JP2022159573A - game machine - Google Patents

game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2022159573A
JP2022159573A JP2021061994A JP2021061994A JP2022159573A JP 2022159573 A JP2022159573 A JP 2022159573A JP 2021061994 A JP2021061994 A JP 2021061994A JP 2021061994 A JP2021061994 A JP 2021061994A JP 2022159573 A JP2022159573 A JP 2022159573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control example
control
mpu
showing
diagram showing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022159573A5 (en
Inventor
尚幸 篠原
Naoyuki Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2021061994A priority Critical patent/JP2022159573A/en
Publication of JP2022159573A publication Critical patent/JP2022159573A/en
Publication of JP2022159573A5 publication Critical patent/JP2022159573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

To provide a game machine which can improve the interest of a player in a game.SOLUTION: A predetermined display mode is displayed by display control means on display means on the basis of information stored in storage means. Further, when a game period advantageous for a player is set, a performance is carried out. A first display mode based on update information is displayed on the display means in a first period of a specific period including the game period advantageous for the player, and a first state in which a specific condition is satisfied and a second state in which the specific condition is not satisfied are different in the content of a predetermined privilege given by privilege giving means, thereby improving the player's interest in the game, who aims that a specific performance is carried out.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、パチンコ機などの遊技機に関するものである。 The present invention relates to gaming machines such as pachinko machines.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成しているものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, game machines such as pachinko machines operate a movable means with a series of operation contents as a movable control to move the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There are some that are configured so that an action scenario for making them movable can be set.

特開2012-130802号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-130802

しかしながら、更なる遊技の興趣向上が求められていた。 However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.

本発明は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the enjoyment of a game.

この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有し、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、遊技者に有利となる遊技期間を設定可能な設定手段と、その設定手段によって前記遊技期間が設定された場合に演出を実行可能な演出実行手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記遊技機は、特定条件が成立している第1状態と、前記特定条件が成立していない第2状態とで、前記特典付与手段により付与される前記所定の特典の内容を異ならせることが可能である。 In order to achieve this object, the gaming machine according to claim 1 comprises a plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to a game, and an output from the first control means. and a second control means capable of executing control based on the predetermined signal received, wherein the first control means provides a privilege based on the fact that a game ball has entered one of the plurality of ball entering means. and an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information on at least part of the privilege granted by the privilege granting means, The second control means includes receiving means capable of receiving the information signal output by the output means, storage means capable of storing the information contained in the information signal received by the receiving means, and the receiving means. update means capable of updating the information stored in the storage means based on the information contained in the information signal newly received by the user; and a predetermined display based on the information stored in the storage means. A display control means capable of displaying a mode on a display means, a setting means capable of setting a game period advantageous to a player, and an effect capable of executing an effect when the game period is set by the setting means. and effect execution means, wherein the display control means causes the display means to display a first display mode based on the update information updated by the update means during a first period of a specific period including the game period. The gaming machine can change the content of the predetermined privilege granted by the privilege granting means in a first state in which a specific condition is satisfied and in a second state in which the specific condition is not satisfied. It is possible to make them different.

請求項2記載の遊技機は、請求項1記載の遊技機において、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能である。 In the gaming machine according to claim 2, in the gaming machine according to claim 1, in the second period set later than the first period in the specific period, the display mode based on the update information is set to the second period. A second display mode different from the first display mode displayed during one period can be displayed on the display means.

請求項3記載の遊技機は、請求項1または2記載の遊技機において、前記特典付与手段は、前記第1状態にて付与する前記特典として、前記第2状態にて付与する前記特典よりも遊技者に有利な特典を付与可能である。 The gaming machine according to claim 3 is the gaming machine according to claim 1 or 2, wherein the privilege imparting means has a higher privilege to be imparted in the first state than the privilege to be imparted in the second state. A privilege advantageous to the player can be given.

請求項4記載の遊技機は、請求項3記載の遊技機において、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報に応じて成立し得る。 A gaming machine according to claim 4 is the gaming machine according to claim 3, wherein the specific condition may be established according to the information stored in the storage means.

請求項5記載の遊技機は、請求項4記載の遊技機において、前記記憶手段は、前記情報を複数記憶可能に構成され、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数である場合に成立し得る。 A gaming machine according to claim 5 is the gaming machine according to claim 4, wherein the storage means is configured to be capable of storing a plurality of the information, and the specific condition is the number of the information stored in the storage means. is a predetermined number.

請求項1記載の遊技機によれば、遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有し、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、遊技者に有利となる遊技期間を設定可能な設定手段と、その設定手段によって前記遊技期間が設定された場合に演出を実行可能な演出実行手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記遊技機は、特定条件が成立している第1状態と、前記特定条件が成立していない第2状態とで、前記特典付与手段により付与される前記所定の特典の内容を異ならせることが可能である。 According to the gaming machine of claim 1, a plurality of ball-entering means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to a game, and a predetermined signal output from the first control means and a second control means capable of executing control based on the first control means, wherein the first control means is capable of imparting a privilege based on the fact that the game ball has entered one of the plurality of ball entering means a granting means; and an output means capable of outputting an information signal containing information about at least part of the privilege granted by the privilege granting means to the second control means, wherein the second control means is receiving means capable of receiving the information signal output by the output means; storage means capable of storing the information contained in the information signal received by the receiving means; update means capable of updating the information stored in the storage means based on the information contained in the information signal; and display means displaying a predetermined display mode based on the information stored in the storage means. display control means capable of displaying; setting means capable of setting a game period advantageous to a player; effect execution means capable of executing an effect when the game period is set by the setting means; wherein the display control means is capable of displaying, on the display means, a first display mode based on the update information updated by the updating means in a first period of a specific period including the game period, The gaming machine is capable of differentiating the content of the predetermined privilege granted by the privilege granting means between a first state in which a specific condition is satisfied and a second state in which the specific condition is not satisfied. is.

これにより、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。 As a result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.

請求項2記載の遊技機によれば、請求項1記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能である。 According to the gaming machine of claim 2, in addition to the effects of the gaming machine of claim 1, the following effects are achieved. That is, in the second period set later than the first period among the specific periods, the display mode based on the update information is the display mode different from the first display mode displayed during the first period. Two display modes can be displayed on the display means.

これにより、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。 As a result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.

請求項3記載の遊技機によれば、請求項1または2記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、前記特典付与手段は、前記第1状態にて付与する前記特典として、前記第2状態にて付与する前記特典よりも遊技者に有利な特典を付与可能である。 According to the gaming machine of claim 3, in addition to the effects of the gaming machine of claim 1 or 2, the following effects are achieved. That is, the privilege giving means can give a privilege more advantageous to the player than the privilege given in the second state as the privilege given in the first state.

これにより、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。 As a result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.

請求項4記載の遊技機によれば、請求項3記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報に応じて成立し得る。 According to the gaming machine of claim 4, in addition to the effects of the gaming machine of claim 3, the following effects are achieved. That is, the specific condition can be established according to the information stored in the storage means.

これにより、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。 As a result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.

請求項5記載の遊技機によれば、請求項4記載の遊技機の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、前記記憶手段は、前記情報を複数記憶可能に構成され、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数である場合に成立し得る。 According to the gaming machine of claim 5, in addition to the effects of the gaming machine of claim 4, the following effects are achieved. That is, the storage means can store a plurality of the information, and the specific condition can be satisfied when the number of the information stored in the storage means is a predetermined number.

これにより、遊技の興趣を向上することができるという効果がある。 As a result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.

第1制御例におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in the first control example. パチンコ機の遊技盤の正面図である。1 is a front view of a game board of a pachinko machine; FIG. 第1制御例におけるパチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine in the first control example. 第1制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in the first control example. (a)は、第1制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面視下領域に設けられた可変入賞装の構造を模式的に示した模式図であり、(b)は、第1制御例における可変入賞装置に入賞した球の流下経路を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the structure of the variable winning equipment provided in the area under the front view of the game board of the pachinko machine in the first control example, and (b) is a schematic diagram in the first control example. It is the schematic diagram which showed typically the flow-down path|route of the ball which won the variable winning device. (a)は、第1制御例における表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図であり、(b)は、第1制御例における実際の表示画面を例示した図である。(a) is a diagram schematically showing display screen area division setting and effective line setting in the first control example, and (b) is a diagram showing an example of an actual display screen in the first control example. be. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常状態中におけるリーチ成立時の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常状態中における普通図柄変動の実行中の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode when ready-to-win is established in a normal state displayed by the third symbol display device in the first control example, and (b) is a diagram showing the third It is the figure which showed an example of the display mode during execution of the normal design variation in the normal state displayed by the design display device. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常状態中に普図当たり遊技(ロング開放当たり遊技)が実行された場合の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常状態中におけるチャンスゾーンが設定された場合の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode when a normal pattern per game (long open per game) is executed during the normal state displayed on the third symbol display device in the first control example, (b) is a diagram showing an example of a display mode when a chance zone is set in the normal state displayed by the third symbol display device in the first control example. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される特殊変動演出中において第3図柄が仮停止した場合の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される特図2保留球を獲得している状態で実行される特殊変動演出において第3図柄が再始動した場合の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode when the third symbol is temporarily stopped during the special variation effect displayed on the third symbol display device in the first control example; A diagram showing an example of the display mode when the third symbol is restarted in the special variation effect executed in the state where the special figure 2 reserved ball displayed on the third symbol display device in the first control example is acquired. be. 第1制御例において第3図柄表示装置で表示される特図2保留球を獲得していない状態で実行される特殊変動演出において第3図柄が再始動した場合の表示態様の一例を示した図である。A diagram showing an example of the display mode when the third symbol is restarted in the special variation effect executed in the state where the special figure 2 reserved ball displayed on the third symbol display device in the first control example is not acquired is. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常大当たり遊技のエンディング期間のうち、前半期間の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される確変大当たり遊技のエンディング期間のうち、前半期間の表示態様の一例を示した図であり、(c)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される通常大当たり遊技のエンディング期間のうち、後半期間の表示態様の一例を示した図であり、(d)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される確変大当たり遊技のエンディング期間のうち、後半期間の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display mode of the first half of the ending period of the normal jackpot game displayed on the third symbol display device in the first control example, and (b) is the first control. Of the ending period of the probability variable jackpot game displayed on the third symbol display device in the example, it is a diagram showing an example of the display mode of the first half period, (c) is the third symbol display device in the first control example. Of the ending period of the normal jackpot game to be displayed, it is a diagram showing an example of the display mode of the second half period, (d) is the ending of the probability variable jackpot game displayed on the third symbol display device in the first control example. It is the figure which showed an example of the display mode of the second half period among the periods. (a),(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示されるチャンスモード中に実行される遊技状態示唆演出の表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a display mode of a game state suggestion effect executed during the chance mode displayed on the third symbol display device in the first control example. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される演出モードとしてチャンスモードが設定されている状態であって、内部的に通常状態が設定されており、高速変動期間以外の期間中(通常変動期間中)の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される演出モードとしてチャンスモードが設定されている状態であって、内部的に通常状態が設定されており、高速変動期間以外の期間中(通常変動期間中)に枠ボタンを操作した場合の表示態様の一例を示した図である。(a) is the state in which the chance mode is set as the effect mode displayed on the third symbol display device in the first control example, the normal state is set internally, and the period other than the high-speed fluctuation period is It is a diagram showing an example of the display mode during the period (during the normal fluctuation period), (b) is a state in which the chance mode is set as the effect mode displayed on the third symbol display device in the first control example. FIG. 12 is a diagram showing an example of a display mode when a normal state is internally set and the frame button is operated during a period other than the high-speed fluctuation period (during the normal fluctuation period). (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示されるチャンスモードのうち、高速変動期間中における操作演出の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示されるチャンスモードのうち、高速変動期間中における操作演出中に枠ボタンを操作した場合の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display mode of the operation effect during the high-speed fluctuation period in the chance mode displayed on the third symbol display device in the first control example; It is the figure which showed an example of the display mode at the time of operating a frame button during the operation production during a high-speed fluctuation period among the chance modes displayed by the 3rd pattern display apparatus in a control example. (a)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される「スーパーチャンスモード」中に第1特別図柄変動が実行された場合の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第1制御例において第3図柄表示装置で表示される「スーパーチャンスモード」中に第2特別図柄変動が実行された場合の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode when the first special symbol variation is executed during the "super chance mode" displayed on the third symbol display device in the first control example, and (b) ) is a diagram showing an example of a display mode when the second special symbol variation is executed during the "super chance mode" displayed on the third symbol display device in the first control example. (a)は、第1制御例における第3図柄の変動演出として、非リーチ変動演出が実行される変動パターンが設定された場合の演出の流れを示したタイミングチャートであり、(b)は、第1制御例における第3図柄の変動演出として、リーチ変動演出が実行される変動パターンが設定された場合の演出の流れを示したタイミングチャートである。(a) is a timing chart showing the flow of an effect when a variation pattern in which a non-reach variation effect is executed is set as the variation effect of the third symbol in the first control example; It is a timing chart showing the flow of the effect when a variation pattern in which the reach variation effect is executed is set as the variation effect of the third symbol in the first control example. (a)は、第1制御例における通常大当たりを対象としたエンディング期間の演出の流れを示したタイミングチャートであり、(b)は、第1制御例における確変大当たりを対象としたエンディング期間の演出の流れを示したタイミングチャートあり、(c)は、第1制御例における確変大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)を流下しなかった場合の流れを示したタイミングチャートである。(a) is a timing chart showing the flow of the ending period production for the normal jackpot in the first control example, and (b) is the ending period production for the probability variable jackpot in the first control example. (c) is a timing chart showing the flow when the ball does not flow down the specific area (V gate) during the probability variable jackpot game in the first control example. (a),(b)は、第1制御例における大当たり遊技終了後に設定される演出モードの流れを示したタイミングチャートである。(a) and (b) are timing charts showing the flow of the effect mode set after the end of the jackpot game in the first control example. (a),(b)は、第1制御例における、チャンスモード中における操作演出の内容の流れを示したタイミングチャートである。(a) and (b) are timing charts showing the flow of the contents of the operation presentation during the chance mode in the first control example. 第1制御例におけるパチンコ機のゲームフローを示した図である。It is the figure which showed the game flow of the pachinko machine in the 1st control example. 第1制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the first control example. 第1制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing configurations of various counters in the first control example; (a)は、第1制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第1制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the first control example, (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the first control example. (a)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of a first winning random number table set in the ROM of the main controller in the first control example, and (b) is the main controller in the first control example. It is the figure which showed typically the defined content of the 2nd winning random number table set to ROM of this. (a)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the first control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the first control example (c) is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 1 jackpot table, and (c) shows the specified contents of the special figure 2 jackpot table set in the ROM of the main controller in the first control example. It is a figure shown typically. (a)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第1制御例における主制御装置のROMに設定された通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the first control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the first control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table. 第1制御例における主制御装置のROMに設定された確変・時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for probability variation and time reduction set in ROM of the main control unit in the 1st control example. (a)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the audio ramp control device in the first control example; (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the audio ramp control device in the first control example; be. 第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された通常中特図2演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the normal medium special figure 2 effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the first control example. 第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された確変中演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the production|presentation selection table during probability variation set to ROM of the sound ramp control apparatus in the 1st control example. (a)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された連続予告実行選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定されたV報知実行選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of a continuous advance notice execution selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the first control example; (b) is a diagram showing the sound lamp in the first control example; FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a V-notification execution selection table set in the ROM of the control device; (a)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定されたボタン操作時演出選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された時短状態選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a button operation effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the first control example; (b) is a block diagram showing the structure of the sound lamp control device in the first control example; It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time saving state selection table set to 1 ROM. 第1制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された確変状態選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the variable probability state selection table set in the ROM of the audio lamp control device in the first control example. 第1制御例における表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a display control device in a first control example; FIG. (a)~(c)は、第1制御例における電源投入時画像を説明する説明図である。(a) to (c) are explanatory diagrams for explaining a power-on image in the first control example. (a)は、第1制御例における背面Aを説明する説明図であり、(b)は、第1制御例における背面B~Dを説明する説明図である。(a) is an explanatory diagram for explaining a rear surface A in the first control example, and (b) is an explanatory diagram for explaining rear surfaces BD in the first control example. 第1制御例における表示データテーブルの一例を模式的に示した図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of a display data table in the first control example; 第1制御例における転送データテーブルの一例を模式的に示した図である。FIG. 11 is a diagram schematically showing an example of a transfer data table in the first control example; FIG. 第1制御例における描画リストの一例を模式的に示した図である。FIG. 11 is a diagram schematically showing an example of a drawing list in the first control example; FIG. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。8 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol jackpot determination process executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing a starting winning process executed by an MPU in the main control device in the first control example; FIG. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。8 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるスルーゲート通過処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing through gate passage processing executed by the MPU in the main controller in the first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing startup processing executed by an MPU in a main controller in a first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing main processing executed by an MPU in a main controller in a first control example; 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the jackpot control processing executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a jackpot operation setting process executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the jackpot end processing executed by the MPU in the main control device in the first control example. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing a winning process executed by an MPU in the main control device in the first control example; FIG. 第1制御例における主制御装置内のMPUにより実行される異常処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing abnormality processing executed by the MPU in the main controller in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the first control example; FIG. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing main processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。8 is a flow chart showing a state command reception process executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図用入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the winning a prize information command processing for the special figure which is executed by the MPU in the sound lamp control device in the first control example. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される普図関連処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing normal map-related processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example; FIG. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows big hit related processing performed by MPU in a sound lamp control device in the example of the 1st control. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。7 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。9 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example; 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 effect mode setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 effect mode setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the first control example. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるチャンスモード中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a chance mode effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the first control example; FIG. 第1制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first control example; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。8 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるブート処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing boot processing executed by an MPU in the display control device in the first control example; (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド割込処理を示すフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるV割込処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing command interrupt processing executed by the MPU in the display control device in the first control example, (b) is a flow chart executed by the MPU in the display control device in the first control example; 4 is a flowchart showing V interrupt processing; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される変動パターンコマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される停止種別コマンド処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing a variation pattern command process executed by the MPU in the display control device in the first control example, (b) is executed by the MPU in the display control device in the first control example 8 is a flowchart showing stop type command processing; (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるオープニングコマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるラウンド数コマンド処理を示したフローチャートである。(a) is a flowchart showing opening command processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; (b) is a flow chart executed by the MPU in the display control device in the first control example; 10 is a flow chart showing number command processing. 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるエンディングコマンド処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing ending command processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される変動停止コマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される報知コマンド処理を示したフローチャートである。(a) is a flowchart showing fluctuation stop command processing executed by the MPU in the display control device in the first control example, (b) is a flow chart executed by the MPU in the display control device in the first control example; It is the flow chart which showed information command processing. (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される背面画像変更コマンド処理を示すフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるエラーコマンド処理を示したフローチャートである。(a) is a flowchart showing rear image change command processing executed by the MPU in the display control device in the first control example, (b) is a flow chart executed by the MPU in the display control device in the first control example 4 is a flow chart showing error command processing. 第1制御例における表示装置内のMPUにより実行される表示設定処理を示したフローチャートである。8 is a flowchart showing display setting processing executed by an MPU in the display device in the first control example; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される警告画像設定処理を示したフローチャートである。8 is a flowchart showing warning image setting processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるポインタ更新処理を示したフローチャートである。8 is a flowchart showing pointer update processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; (a)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される転送設定処理を示したフローチャートであり、(b)は、第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される常駐画像転送設定処理を示したフローチャートである。(a) is a flowchart showing a transfer setting process executed by the MPU in the display control device in the first control example, (b) is executed by the MPU in the display control device in the first control example; 10 is a flowchart showing resident image transfer setting processing; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される通常画像転送設定処理を示したフローチャートである。10 is a flowchart showing normal image transfer setting processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; 第1制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される描画処理を示したフローチャートである。8 is a flowchart showing drawing processing executed by the MPU in the display control device in the first control example; 第2制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in the second control example. (a)は第2制御例における特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技中に表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例における大当たり遊技のエンディング画面に表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during a jackpot game that is executed based on winning a jackpot in the special symbol lottery in the second control example, and (b) is a diagram in the second control example. It is the figure which showed an example of the display screen displayed on the ending screen of a jackpot game. (a)は第2制御例におけるチャンスタイム中に表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例におけるチャンスタイム終了時の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during the chance time in the second control example, and (b) is a diagram showing an example of an effect screen at the end of the chance time in the second control example. be. (a)は第2制御例における引き戻しゾーンの開始時に表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例における引き戻しゾーン中に時短当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed at the start of the pullback zone in the second control example, and (b) is a display displayed when a time reduction win is made during the pullback zone in the second control example. It is the figure which showed an example of a screen. (a)は第2制御例におけるロング時短が設定された場合に実行される延長タイム中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例におけるロング時短中において実行された特別図柄変動の実行回数が9900回に到達した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the extended time that is executed when the long working hours in the second control example is set, (b) is executed during the long working hours in the second control example. It is a diagram showing an example of the display screen when the number of executions of the special symbol variation reaches 9900 times. 第2制御例におけるチャンスタイム終了後に時短状態中に実行される準備タイムの演出画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the production|presentation screen of the preparation time performed during a time saving state after the chance time in the 2nd control example. (a)は第2制御例における引き戻しゾーン中に表示される背景種別と、各背景が示す内容との関係性を示す図であり、(b)は第2制御例における引き戻しモード中の示唆態様の種別と、各示唆態様が示す示唆内容との関係性を示した図である。(a) is a diagram showing the relationship between the background type displayed in the pullback zone in the second control example and the content indicated by each background, and (b) is a suggested mode during the pullback mode in the second control example. FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the type of suggestion and the content of suggestion indicated by each suggestion mode. 第2制御例におけるゲームフローを示した図である。FIG. 13 is a diagram showing a game flow in the second control example; 第2制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the second control example. 第2制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing the configuration of various counters in the second control example; (a)は第2制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は第2制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the second control example, (b) shows the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the second control example. is a block diagram. (a)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of a first winning random number table set in the ROM of the main controller in the second control example, (b) is the ROM of the main controller in the second control example is a diagram schematically showing the prescribed contents of the second per random number table set in, (c) schematically shows the prescribed contents of the time saving per random number table set in the ROM of the main control device in the second control example is a diagram shown in FIG. (a)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は第2制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は第2制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the second control example, (b) is the specified content of the special figure 1 jackpot table in the second control example , and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the special figure 2 jackpot table in the second control example. (a)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第2制御例における通常・第2確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the second control example, (b) is for normal / second probability variation in the second control example It is the figure which showed the specification content of the table typically. (a)は第2制御例における確変・時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第2制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the table for probability variation / time saving in the second control example, (b) is the time saving type selection table set in the ROM of the main control device in the second control example It is the figure which showed the contents of regulation typically. (a)は第2制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は第2制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the second control example; (b) is the configuration of the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the second control example; is a block diagram showing 第2制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された引き戻しモード選択テーブルの構成を示したブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a pullback mode selection table set in the ROM of the audio ramp control device in the second control example; 第2制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された示唆態様選択テーブルの構成を示したブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a suggestion mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the second control example; 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the second control example. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special design determination process executed by the MPU in the main control device in the second control example. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 2nd control. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the second control example. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing update processing executed by an MPU in the main controller in the second control example; 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 2nd control. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。13 is a flow chart showing a starting winning process executed by an MPU in the main control device in the second control example; 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the second control example; 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main control device in the second control example. 第2制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the jackpot end processing executed by the MPU in the main control device in the second control example. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the second control example; FIG. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the second control example; FIG. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing normal state effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the second control example; FIG. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される引き戻しモード設定処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing pullback mode setting processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the second control example; FIG. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in an audio|voice lamp control apparatus in a 2nd control example. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2確変状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd probability variation state production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in a 2nd control example. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 effect mode setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the second control example. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 production mode setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the second control example. 第2制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるチャンスタイム中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process during chance time performed by MPU in the sound lamp control apparatus in a 2nd control example. (a)は第2制御例の第1変形例における通常状態において特図1抽選の抽選結果が大当たり当選、又は時短当選した場合の変動表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例の第1変形例における通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において第1特別図柄抽選(特図1抽選)の抽選結果が時短当選であった場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a variable display screen when the lottery result of the special figure 1 lottery is a big hit or a short-time election in the normal state in the first modification of the second control example, and (b) is a diagram showing an example. In the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) in the first modification of the second control example, when the lottery result of the first special symbol lottery (special 1 lottery) is short-time winning It is the figure which showed an example of a display screen. (a)は第2制御例の第1変形例における通常状態において特図1の変動時間として30秒が設定された場合の時短状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例の第1変形例における時短状態が終了した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the time saving state when 30 seconds is set as the variable time of the special figure 1 in the normal state in the first modification of the second control example, (b) [Fig. 10] is a diagram showing an example of a display screen when the time saving state in the first modified example of the second control example ends. 第2制御例の第1変形例における昇格チャンスゾーン中に特図2保留で時短当選した場合の表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen at the time of short-time election by special figure 2 reservation in the promotion chance zone in the 1st modification of the 2nd control example. (a)は第2制御例の第1変形例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第2制御例の第1変形例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the random number table per time reduction set in the ROM of the main control device in the first modification of the second control example, (b) is the second control example It is the figure which showed typically the defined content of the time reduction classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in 1 modification. 第2制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the 1st modification of the 2nd example of control. 第2制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving state production setting processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st modification of the 2nd example of control. 第2制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows special figure 1 production mode setting processing which is executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modification of the second control example. (a)は第2制御例の第2変形例における通常状態中の特図1抽選において第1時短状態が付与される大当たりに当選した場合に実行されるチャンスタイム獲得演出中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第2制御例の第2変形例における通常状態中の特図1抽選において第2時短状態が付与される時短当選した場合に実行されるチャンスタイム獲得演出中の表示画面の一例を示した図である。(a) is an example of a display screen during the chance time acquisition performance that is executed when winning a jackpot that gives the first time reduction state in the special figure 1 lottery in the normal state in the second modification of the second control example. (b) is a diagram showing, (b) is a chance time acquisition effect that is executed when the second time saving state is awarded in the special figure 1 lottery in the normal state in the second modification of the second control example and the time saving is won It is the figure which showed an example of the display screen of inside. 第2制御例の第2変形例における大当たり当選した場合の変動パターンと時短当選した場合の変動パターンの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the variation pattern at the time of jackpot election in the 2nd modification of the 2nd control example, and the variation pattern at the time of short-time election. (a)は第2制御例の第2変形例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第2制御例の第2変形例における大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the random number table per time reduction set in the ROM of the main controller in the second modification of the second control example, (b) is the second control example It is the figure which showed typically the defined content of the table for jackpots in 2 modifications. 第2制御例の第2変形例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the time reduction classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the 2nd modification of the 2nd control example. 第2制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving state production setting processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 2nd modification of the 2nd example of control. (a)は第3制御例における時短Aが設定されている場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第3制御例における時短Bが設定されている場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the time reduction A in the third control example is set, (b) is a display screen when the time reduction B in the third control example is set It is the figure which showed an example. (a)は第3制御例における時短状態中に時短当選し、時短残回数が増加した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第3制御例における時短状態中に時短当選し、時短残回数が減少した場合の表示画面の一例を示した図である。(A) is a diagram showing an example of a display screen when the number of remaining working hours is increased, and (b) is a time saving during the working hours state in the third control example. It is the figure which showed an example of a display screen when winning and the number of times of time saving remaining decreased. 第3制御例におけるゲームフローを示した図である。FIG. 12 is a diagram showing a game flow in the third control example; FIG. (a)は第3制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第3制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(A) is a diagram schematically showing the contents of the random number table per time saving set in the ROM of the main controller in the third control example, (b) is in the ROM of the main controller in the third control example It is the figure which showed typically the defined content of the set time saving classification selection table. 第3制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the big-hit table set to ROM of the main-control apparatus in the 3rd control example. 第3制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the third control example. 第3制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 3rd control. 第3制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in an audio|voice lamp control apparatus in a 3rd control example. 第3制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 3rd control example. 第3制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモード別演出設定処理を示すフローチャートである。14 is a flow chart showing mode-specific effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the third control example. 第3制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短B中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing during time saving B performed by MPU in an audio|voice lamp control apparatus in a 3rd control example. 第4制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。It is a front view of the game board of the pachinko machine in the fourth control example. 第4制御例におけるパチンコ機の遊技盤の部分拡大図である。It is a partial enlarged view of the game board of the pachinko machine in the fourth control example. 第4制御例におけるV入賞装置の正面斜視図である。FIG. 20 is a front perspective view of the V winning device in the fourth control example; 第4制御例におけるV入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 20 is an exploded front perspective view of the V winning device in the fourth control example; 第4制御例におけるV入賞装置を背面側から見た動作図である。FIG. 11 is an operation diagram of the V winning device in the fourth control example as seen from the rear side; (a)は第4制御例におけるV入賞装置のV入賞口を開閉扉が閉鎖している状態を平面視した模式図であり、(b)は第4制御例におけるV入賞装置のV入賞口が開放している状態を平面視した模式図である。(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door is closed to the V winning opening of the V winning device in the fourth control example, and (b) is a V winning opening of the V winning device in the fourth control example. is a schematic plan view of a state in which is open. (a)は第4制御例における特図1の変動中に時短抽選結果示唆演出が実行される場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第4制御例における特図1の変動中に時短当選を示唆する場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the time saving lottery result suggestion effect is executed during the fluctuation of the special figure 1 in the fourth control example, and (b) is a special figure 1 in the fourth control example It is the figure which showed an example of the display screen in the case of suggesting time-saving election during fluctuation|variation. (a)は第4制御例における特図1の変動中に時短非当選を示唆する場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は第4制御例における重複当選した場合の大当たり当選報知画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when suggesting time-saving non-winning during the fluctuation of special figure 1 in the fourth control example, (b) is a jackpot when duplicate winning is made in the fourth control example It is the figure which showed an example of the winning notification screen. (a)は第4制御例における時短抽選、大当たり抽選に重複当選した場合の報知パターンの一例を示したタイミングチャートであり、(b)は第4制御例における時短当選、大当たり非当選であった場合の報知パターンの一例を示したタイミングチャートであり、(c)はは第4制御例における時短非当選、大当たり当選した場合の報知パターンの一例を示したタイミングチャートである。(a) is a timing chart showing an example of a notification pattern in the case of double winning in the time-saving lottery and jackpot lottery in the fourth control example, and (b) is a time-saving lottery and jackpot non-winning in the fourth control example (c) is a timing chart showing an example of the notification pattern in the fourth control example when the time saving non-winning and jackpot winning are won. 第4制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 14 is a diagram schematically showing the configuration of various counters in the fourth control example; (a)は第4制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は第4制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the fourth control example, and (b) shows the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the fourth control example. is a block diagram. (a)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は第4制御例における第1特別図柄乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は第4制御例における第2特別図柄乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the first per random number table set in the ROM of the main control device in the fourth control example, (b) defines the first special symbol random number table in the fourth control example It is a diagram schematically showing the contents, (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the second special symbol random number table in the fourth control example. (a)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は第4制御例における特図1大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は第4制御例における特図2大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main control device in the fourth control example, (b) defines the special figure 1 jackpot type selection table in the fourth control example It is a diagram schematically showing the contents, (c) is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 2 jackpot type selection table in the fourth control example, (d) is the main in the fourth control example It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction provision table set to ROM of the control apparatus. 第4制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the small hit classification selection table set to ROM of the main control unit in the 4th control example. (a)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第4制御例における通常用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the fluctuation pattern table set in the ROM of the main controller in the fourth control example, (b) is the normal fluctuation pattern table defined in the fourth control example It is the figure which showed the content typically. 第4制御例における時短用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 14 is a diagram schematically showing the defined contents of a time-saving variation pattern table in the fourth control example; (a)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は第4制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(A) is a diagram schematically showing the contents of the random number table per time saving set in the ROM of the main controller in the fourth control example, (b) is in the ROM of the main controller in the fourth control example It is the figure which showed typically the defined content of the set time saving classification selection table. 第4制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は第4制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fourth control example, and (b) is a block showing the configuration of the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fourth control example; It is a diagram. 第4制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された抽選結果報知態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the lottery result notification mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fourth control example. 第4制御例におけるゲームフローを示した図である。FIG. 14 is a diagram showing a game flow in the fourth control example; FIG. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the fourth control example; 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the fourth control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 4th control. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 4th control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the fourth control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flow chart showing update processing executed by an MPU in the main controller in the fourth control example; FIG. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり開始設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a small hit start setting process executed by the MPU in the main control device in the fourth control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり用時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the short-time update process for small hits executed by the MPU in the main control device in the fourth control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるV入口通過処理を示すフローチャートである。14 is a flow chart showing V entrance passage processing executed by the MPU in the main controller in the fourth control example; 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるV通過処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing V passage processing executed by the MPU in the main controller in the fourth control example; FIG. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flow chart showing startup processing executed by an MPU in the main controller in the fourth control example; FIG. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flow chart showing main processing executed by an MPU in a main controller in a fourth control example; FIG. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the jackpot control processing executed by the MPU in the main controller in the fourth control example. 第4制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit control processing performed by MPU in the main controller in the 4th control example. 第4制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 effect mode setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fourth control example. パチンコ機10が有する遊技盤13の変形構成を示した図である。It is a diagram showing a modified configuration of the game board 13 that the pachinko machine 10 has. 第5制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 11 is a front view schematically showing a game board of a pachinko machine in a fifth control example; (a)~(b)は、第5制御例におけるパチンコ機の振り分けユニット1064の内部の構造を模式的に示した図である。(a) and (b) are diagrams schematically showing the internal structure of the distribution unit 1064 of the pachinko machine in the fifth control example. (a)は、第5制御例における第3図柄表示装置に表示される不利時短状態でオーバーフロー入賞によって特図2保留を連続で獲得した場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第5制御例における第3図柄表示装置に表示される普図ロング当たり遊技中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when special figure 2 suspension is continuously acquired by overflow winning in a disadvantageous time saving state displayed on the third symbol display device in the fifth control example, (b ) is a diagram showing an example of an effect screen displayed on the third symbol display device in the fifth control example during a normal long figure winning game. (a)は、第5制御例における第3図柄表示装置に表示される不利時短状態の終了を示唆する場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第5制御例における第3図柄表示装置に表示される通常大当たり遊技におけるエンディング中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen in the case of suggesting the end of the disadvantageous time saving state displayed on the third symbol display device in the fifth control example, (b) is a diagram in the fifth control example It is the figure which showed an example of the production|presentation screen during ending in a normal jackpot game displayed on a 3rd design display device. (a)は、第5制御例における主制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第5制御例における主制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the main controller in the fifth control example, and (b) is a part of the contents of the RAM of the main controller in the fifth control example. It is the schematic diagram which showed the part typically. (a)は、第5制御例における大当たり種別選択テーブルを模式的に示した模式図であり、(b)は、第5制御例における時短当たり乱数テーブルを模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing a jackpot type selection table in the fifth control example, (b) is a schematic diagram schematically showing a time saving random number table in the fifth control example. (a)は、第5制御例における確変・時短用テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第5制御例における時短種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of a probability variable / time saving table in the fifth control example, (b) schematically shows the contents of the time saving type selection table in the fifth control example It is a schematic diagram. (a)は、第5制御例における音声ランプ制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第5制御例における音声ランプ制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing a part of the contents of the ROM of the sound ramp control device in the fifth control example, and (b) is the contents of the RAM of the sound ramp control device in the fifth control example. is a schematic diagram schematically showing a part of. 第5制御例における先読み保留態様選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing the contents of a prefetch suspension mode selection table in the fifth control example; 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the fifth control example. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動実行判定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing variation execution determination processing executed by the MPU in the main controller in the fifth control example; FIG. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 5th control. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the fifth control example; FIG. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 5th control. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a starting winning process executed by an MPU in the main controller in the fifth control example; FIG. 第5制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing normal state effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in an audio|voice lamp control apparatus in a 5th control example. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図用入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize-winning information command process for special figures performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 5th control example. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される液晶演出実行管理処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a liquid crystal presentation execution management process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifth control example; FIG. 第5制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先行入賞検出処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a preceding winning detection process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifth control example; FIG. 第6制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing a game board of the pachinko machine in the sixth control example; (a)~(b)は、第6制御例におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示した拡大図である。(a) to (b) are enlarged views showing the right area of the game board of the pachinko machine in the sixth control example. (a)~(b)は、第6制御例におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示した拡大図である。(a) to (b) are enlarged views showing the right area of the game board of the pachinko machine in the sixth control example. (a)~(b)は、第6制御例におけるパチンコ機の遊技盤の右側領域を示した拡大図である。(a) to (b) are enlarged views showing the right area of the game board of the pachinko machine in the sixth control example. 第6制御例における普図当たり開放パターンAが設定された場合の普図当たり遊技の流れを示したタイミングチャートである。It is a timing chart showing the flow of the game per normal pattern when the open pattern A per normal pattern in the sixth control example is set. 第6制御例における普図当たり開放パターンBが設定された場合の普図当たり遊技の流れを示したタイミングチャートである。It is a timing chart showing the flow of the game per normal pattern when the open pattern B per normal pattern in the sixth control example is set. 第6制御例における遊技状態の遷移内容を示したゲームフローを模式的に示した模式図である。FIG. 21 is a schematic diagram schematically showing a game flow showing transition contents of a game state in the sixth control example; (a)は、第6制御例における第3図柄表示装置に表示される通常状態で時短図柄当たりに当選した場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第6制御例における第3図柄表示装置に表示される天国モード中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when winning a time saving symbol in a normal state displayed on the third symbol display device in the sixth control example, (b) is a sixth control example It is a diagram showing an example of the effect screen during the heaven mode displayed on the third symbol display device in . (a)は、第6制御例における第3図柄表示装置に表示される宇宙モード中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第6制御例における第3図柄表示装置に表示されるチャレンジモード中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during the space mode displayed on the third symbol display device in the sixth control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation screen in challenge mode displayed. (a)は、第6制御例における主制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第6制御例における第1当たり乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the main controller in the sixth control example, and (b) is a schematic diagram showing the contents of the first winning random number table in the sixth control example. It is a schematic diagram schematically shown. (a)は、第6制御例における大当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第6制御例における時短当たり乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table in the sixth control example, (b) is a schematic diagram showing the contents of the time saving random number table in the sixth control example It is a diagram. 第6制御例における普図当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the content of the classification selection table per normal figure in the 6th control example. 第6制御例における主制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram schematically showing part of the contents of a RAM of the main controller in the sixth control example; (a)は、第6制御例における音声ランプ制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第6制御例における期待度選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the sound ramp control device in the sixth control example, and (b) is a schematic diagram showing the contents of an expectation level selection table in the sixth control example. It is a schematic diagram schematically shown. 第6制御例における音声ランプ制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram schematically showing a part of the contents of the RAM of the sound ramp control device in the sixth control example; 第6制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixth control example; FIG. 第6制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing state command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the sixth control example; FIG. 第6制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される遊技状態更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing game state update processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the sixth control example; FIG. 第6制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短関連処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving related processing performed by MPU in an audio lamp control device in the example of the 6th control. 第6制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される非電状況管理処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a non-powered state management process executed by the MPU in the audio lamp control device in the sixth control example; FIG. 第7制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the seventh control example; 第7制御例におけるパチンコ機のV入賞装置を示した拡大図である。It is an enlarged view showing the V winning device of the pachinko machine in the seventh control example. 第7制御例におけるパチンコ機のV入賞装置を示した拡大図である。It is an enlarged view showing the V winning device of the pachinko machine in the seventh control example. 第7制御例におけるパチンコ機のV入賞装置を示した拡大図である。It is an enlarged view showing the V winning device of the pachinko machine in the seventh control example. 第7制御例におけるパチンコ機のV入賞装置を示した拡大図である。It is an enlarged view showing the V winning device of the pachinko machine in the seventh control example. (a)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される通常時に特図1大当たり後の時短演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される特図2大当たり遊技中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a time-saving effect screen after a special figure 1 jackpot at normal time displayed on the third symbol display device in the seventh control example, and (b) is a diagram showing an example of the time saving effect screen in the seventh control example. It is a diagram showing an example of an effect screen during a special figure 2 jackpot game displayed on the 3-symbol display device. (a)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される超チャンスモード中の最終変動画面の一例を示した図であり、(b)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される超チャンスモード中に特図2保留がMAXまで貯まった場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the final variation screen during the super chance mode displayed on the third symbol display device in the seventh control example, and (b) is the third symbol display in the seventh control example. It is a diagram showing an example of the production screen when the special figure 2 pending is accumulated to MAX during the super chance mode displayed on the device. (a)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される超チャンスモード中の宝箱開放演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第7制御例における第3図柄表示装置に表示される超チャンスモード中最終変動画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a treasure box opening effect screen during the super chance mode displayed on the third symbol display device in the seventh control example, and (b) is the third symbol in the seventh control example. It is the figure which showed an example of the final variation screen in super chance mode displayed on a display apparatus. 第7制御例における遊技状態の遷移内容を示したゲームフローを模式的に示した模式図である。FIG. 21 is a schematic diagram schematically showing a game flow showing transition contents of game states in the seventh control example; (a)は、第7制御例における主制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第7制御例における主制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the main controller in the seventh control example, and (b) is a part of the contents of the RAM of the main controller in the seventh control example. It is the schematic diagram which showed the part typically. (a)は、第7制御例における第1当たり乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第7制御例における第1当たり乱数テーブルの一部である特別図柄1乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(c)は、第7制御例における第1当たり乱数テーブルの一部である特別図柄2乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the first winning random number table in the seventh control example, (b) is a special symbol that is part of the first winning random number table in the seventh control example It is a schematic diagram schematically showing the contents of the 1 random number table, (c) is a schematic diagram showing the contents of the special symbol 2 random number table which is a part of the first winning random number table in the seventh control example. It is a diagram. 第7制御例における小当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the content of the small hitting classification selection table in the 7th control example. 第7制御例における時短付与テーブルの内容を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the content of the time reduction provision table in the 7th control example. (a)は、第7制御例における音声ランプ制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第7制御例における音声ランプ制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing a part of the contents of the ROM of the sound ramp control device in the seventh control example, and (b) is the contents of the RAM of the sound ramp control device in the seventh control example. is a schematic diagram schematically showing a part of. (a)は、第7制御例における最終変動演出選択テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第7制御例における告知対象選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the final variation effect selection table in the seventh control example, and (b) schematically shows the contents of the notification target selection table in the seventh control example. It is a schematic diagram. 第7制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the seventh control example. 第7制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the seventh control example. 第7制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing update processing executed by an MPU in the main controller in the seventh control example; FIG. 第7制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留球数コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart showing a pending ball count command process executed by the MPU in the sound ramp control device in the seventh control example; FIG. 第7制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 7th control example. 第8制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the eighth control example; (a)は、第8制御例における第3図柄表示装置に表示されるデモ画面の一例を示した図であり、(b)は、第8制御例における第3図柄表示装置に表示される通常時右打ち遊技中画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a demonstration screen displayed on the third symbol display device in the eighth control example, (b) is a normal display displayed on the third symbol display device in the eighth control example It is the figure which showed an example of the screen during a time right hitting game. (a)は、第8制御例における主制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図であり、(b)は、第8制御例における主制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the main controller in the eighth control example, and (b) is a part of the contents of the RAM of the main controller in the eighth control example. It is the schematic diagram which showed the part typically. (a)は、第8制御例における特別図柄2乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第8制御例における小当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the special symbol 2 random number table in the eighth control example, (b) schematically shows the contents of the small hit type selection table in the eighth control example It is a schematic diagram. (a)は、第8制御例における時短当たり乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第8制御例における時短種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of a time saving random number table in the eighth control example, (b) is a schematic diagram showing the contents of a time saving type selection table in the eighth control example It is a diagram. 第8制御例における音声ランプ制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing a part of the contents of the RAM of the audio ramp control device in the eighth control example; 第8制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of the 8th control. 第8制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jackpot control process performed by MPU in the main controller in the 8th control example. 第8制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main controller in the eighth control example; FIG. 第8制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短リミット更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving limit update processing performed by MPU in the main control unit in the 8th example of control. 第9制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the ninth control example; 第9制御例における主制御装置のROMの内容の一部を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the ROM of the main controller in the ninth control example; 第9制御例における主制御装置のRAMの内容の一部を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing part of the contents of the RAM of the main controller in the ninth control example; (a)は、第9制御例における第1当たり乱数テーブルを模式的に示した模式図であり、(b)は、第9制御例における第2当たり乱数テーブルを模式的に示した模式図であり、(c)は、第9制御例における時短当たり乱数テーブルを模式的に示した模式図であり、(d)は、第9制御例における小当たり乱数テーブルを模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing a first winning random number table in a ninth control example, and (b) is a schematic diagram schematically showing a second winning random number table in a ninth control example. Yes, (c) is a schematic diagram schematically showing a random number table per time saving in the ninth control example, (d) is a schematic diagram schematically showing a small per random number table in the ninth control example be. (a)は、第9制御例における大当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(b)は、第9制御例における大当たり種別選択テーブルの一部である特図1大当たり用テーブルの内容を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table in the ninth control example, (b) is a special figure 1 jackpot that is part of the jackpot type selection table in the ninth control example FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing contents of a table for use; 第9制御例における大当たり種別選択テーブルの一部である特図2大当たり用テーブルの内容を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the content of the special-figure 2 jackpot table which is a part of jackpot type selection table in the ninth control example. 第9制御例における小当たり種別選択テーブルの内容を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the content of the small hitting classification selection table in the 9th control example. 第9制御例における変動パターンテーブルの内容を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing the contents of a variation pattern table in the ninth control example; 第9制御例における変動パターンテーブルの一部である通常状態用変動パターンテーブルの内容を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing the contents of a normal state variation pattern table, which is part of the variation pattern table in the ninth control example; 第9制御例における変動パターンテーブルの一部である時短状態用変動パターンテーブルの内容を模式的に示した模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing the contents of a time saving state variation pattern table which is part of the variation pattern table in the ninth control example; 第9制御例における変動パターンテーブルの一部である時短当選変動状態用変動パターンテーブルの内容を模式的に示した模式図である。FIG. 21 is a schematic diagram schematically showing the contents of a variation pattern table for time saving winning variation state, which is a part of the variation pattern table in the ninth control example; 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation start process performed by MPU in the main controller in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される遊技状態更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a game state update process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example; FIG. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a process during execution of the first special symbol variation executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 1st special design variation stop processing performed by MPU in the main control unit in the 9th example of control. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1強制停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 forced stop process performed by MPU in the main control unit in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 9th example of control. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small winning lottery process performed by MPU in the main control unit in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation in-execution process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design fluctuation|variation stop processing performed by MPU in the main control unit in the 9th control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2強制停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 forced stop process performed by MPU in the main control unit in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2小当たり停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 small hit stop processing executed by the MPU in the main control device in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the jackpot control processing executed by the MPU in the main controller in the ninth control example. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the ninth control example; FIG. 第9制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短リミット更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction limit update processing performed by MPU in the main control unit in the 9th example of control. (a),(b)は、第10制御例における第3図柄表示装置に表示される天井到達示唆演出画面の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a ceiling reaching suggestion effect screen displayed on the third pattern display device in the tenth control example. (a)は、第10制御例における第3図柄表示装置に表示される天井到達変動演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第10制御例における第3図柄表示装置に表示される天井中演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a ceiling reaching variation effect screen displayed on the third symbol display device in the tenth control example, and (b) is a diagram displayed on the third symbol display device in the tenth control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen in the ceiling which is carried out. 第10制御例における第3図柄表示装置に表示される天井中上乗せ演出画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the addition effect screen in the ceiling displayed on the 3rd design display apparatus in the tenth control example. 第10制御例における各遊技状態の移行の流れを示した遷移図である。It is a transition diagram showing the flow of transition of each game state in the tenth control example. (a)は、第10制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第10制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the tenth control example, and (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the tenth control example. is a block diagram showing (a)は、第10制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第10制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第10制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the tenth control example, (b) is the main controller in the tenth control example (c) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the second per random number table set in the ROM, and (c) is the prescribed contents of the time saving per random number table set in the ROM of the main control device in the tenth control example It is a diagram schematically showing the. 第10制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the jackpot classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the tenth control example. (a)は、第10制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第10制御例における時短当選用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第10制御例における天井用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a time saving type selection table set in the ROM of the main control device in the tenth control example, (b) is the defined content of the time saving winning table in the tenth control example is a diagram schematically showing , and (c) is a diagram schematically showing the contents of the table for the ceiling in the tenth control example. (a)は、第10制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第10制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the tenth control example, (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the tenth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第10制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された天井到達示唆演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 20 is a diagram schematically showing the defined contents of the ceiling reaching suggestion effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the tenth control example; 第10制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された天井到達時演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the effect selection table at the time of reaching the ceiling set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the tenth control example. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the tenth control example. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the tenth control example. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the tenth control example; FIG. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving lottery processing performed by MPU in the main control unit in the example of tenth control. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the tenth control example. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 10th example of control. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the tenth control example. 第10制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the tenth control example; FIG. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the tenth control example; FIG. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the tenth control example; FIG. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 10th control example. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the tenth control example; FIG. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing effect mode setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the tenth control example; FIG. 第10制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the tenth control example; FIG. (a)は、第10制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示される遊技状態示唆演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第10制御例の第1変形例において遊技状態示唆演出にて第1時短状態が設定されていることが報知された後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a game state suggestion effect screen displayed on the third symbol display device in the first modification of the tenth control example; (b) is a diagram showing the first It is the figure which showed an example of the display screen after it alert|reported that the 1st time saving state is set by game state suggestion production|presentation in a modification. (a)は、第10制御例の第1変形例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第10制御例の第1変形例における時短当選用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the random number table per time reduction set in the ROM of the main controller in the first modification of the tenth control example, (b) is the tenth control example It is the figure which showed typically the defined content of the table for time saving election in the 1st modification. (a)は、第10制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第10制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the first modification of the tenth control example, (b) is the first modification of the tenth control example It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第10制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された遊技状態示唆演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the game state suggestion effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the first modification of the tenth control example. 第10制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the 1st modification of the 10th example of control. 第10制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 1st modification of the 10th control example. 第10制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modification of the tenth control example; FIG. (a)は、第11制御例における第3図柄表示装置に表示される天井発動モード突入時画面の一例を示した図であり、(b)は、第11制御例における第3図柄表示装置に表示される天井発動モード中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a screen at the time of entering the ceiling activation mode displayed on the third symbol display device in the eleventh control example, and (b) is a diagram showing an example of a screen displayed on the third symbol display device in the eleventh control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen in ceiling activation mode displayed. (a)は、第11制御例における第3図柄表示装置に表示される超天井発動モード突入時画面の一例を示した図であり、(b)は、第11制御例における第3図柄表示装置に表示される天井発動モード中の時短突入時画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a screen at the time of entering the super ceiling activation mode displayed on the third symbol display device in the eleventh control example, and (b) is a third symbol display device in the eleventh control example. It is the figure which showed an example of the screen at the time of the time-saving rush during the ceiling activation mode displayed on. (a)は、第11制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第11制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the eleventh control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the eleventh control example; is a block diagram showing (a)は、第11制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第11制御例における天井用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the random number table per time saving set in the ROM of the main controller in the eleventh control example, (b) is the table for the ceiling in the eleventh control example It is the figure which showed the contents of regulation typically. 第11制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the eleventh control example. 第11制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the eleventh control example; FIG. 第11制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 11th example of control. 第11制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the eleventh control example; FIG. 第11制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 11th control example. 第11制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the eleventh control example; FIG. (a)は、第11制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示されるドキドキゾーン突入画面の一例を示した図であり、(b)は、第11制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示されるドキドキゾーン突入直後に時短突入することを示す報知画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a heart-pounding zone entering screen displayed on the third symbol display device in the first modification of the eleventh control example, and (b) is a first modification of the eleventh control example. It is the figure which showed an example of the alerting|reporting screen which shows time-saving rushing immediately after the heart-pounding zone rushing displayed on the 3rd design display device in an example. 第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the first modification of the eleventh control example. 第11制御例の第1変形例における時短当選用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for time saving election in the 1st modification of the 11th control example. (a)は、第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the first modification of the eleventh control example, (b) is the first modification of the eleventh control example It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたドキドキゾーン演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the pounding zone effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the first modification of the eleventh control example. 第11制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the 1st modification of the 11th example of control. 第11制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the first modified example of the eleventh control example; FIG. 第11制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 1st modification of the 11th example of control. 第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving state production setting processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st modification of the 11th example of control. 第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modified example of the eleventh control example; FIG. 第12制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the twelfth control example; (a)は、第12制御例における第3図柄表示装置に表示される第2確変状態中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第12制御例における第3図柄表示装置に表示される第2確変状態終了時の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during the second variable probability state displayed on the third symbol display device in the twelfth control example, and (b) is a third symbol display in the twelfth control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen at the time of the 2nd probability change state completion|finish displayed on a device. (a)は、第12制御例における第3図柄表示装置に表示される通常状態での特図2変動中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第12制御例における第3図柄表示装置に表示される第2確変状態中の特図2変動画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during special figure 2 fluctuation in the normal state displayed on the third symbol display device in the twelfth control example, (b) is a diagram in the twelfth control example It is a diagram showing an example of the special figure 2 variation screen in the second probability variation state displayed on the third symbol display device. (a)は、第12制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第12制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第12制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twelfth control example, (b) is the second set in the ROM of the main controller in the twelfth control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the winning random number table, and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving random number table set in the ROM of the main control device in the 12th control example. be. (a)は、第12制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第12制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第12制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the twelfth control example, (b) is a special figure 1 jackpot table in the twelfth control example It is a diagram schematically showing the stipulated content, (c) is a diagram schematically showing the stipulated content of the special figure 2 jackpot table in the twelfth control example. 第12制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the time reduction classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the 12th control example. (a)は、第12制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第12制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the twelfth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the twelfth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第12制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたキープゾーン演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the keep zone effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twelfth control example. 第12制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the twelfth control example. 第12制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time reduction lottery processing performed by MPU in the main control unit in the 12th example of control. 第12制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2確変状態演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing second probability variation state effect setting processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twelfth control example; 第12制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 12th control example. 第12制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 12th control example. (a)は、第16実施形態におけるデータ表示装置が接続されたパチンコ機がホールに複数並べて設置されている状態における島設備の外観を例示した図であり、(b)は、第16実施形態におけるデータ表示装置のデータ表示部に表示される各種データの表示例を示した図である。(a) is a diagram illustrating the appearance of an island facility in a state in which a plurality of pachinko machines connected to a data display device according to the sixteenth embodiment are arranged side by side in a hall, and (b) is a diagram of the sixteenth embodiment. 2 is a diagram showing a display example of various data displayed on the data display unit of the data display device in FIG. (a)は、第13制御例において大当たり遊技状態となっている間のデータ表示装置の視認態様を示した図であり、(b)は、第13制御例において大当たり終了後に普通図柄の時短状態に移行した場合におけるデータ表示装置の視認態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing the visual recognition mode of the data display device while it is in a jackpot gaming state in the thirteenth control example, and (b) is a time saving state of normal symbols after the jackpot in the thirteenth control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a visual recognition mode of the data display device when shifting to . 第13制御例において天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される第3時短状態の間のデータ表示装置の視認態様を示した図である。It is the figure which showed the visual recognition aspect of the data display apparatus between the 3rd time saving states set based on having reached|attained the ceiling lottery frequency|count in the 13th control example. (a)は、第13制御例における第3図柄表示装置に表示されるデータ表示装置連動演出の煽り演出の一例を示した図であり、(b)は、第13制御例における第3図柄表示装置に表示されるデータ表示装置連動型の大当たり報知演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect of the data display device interlocking effect displayed on the third symbol display device in the thirteenth control example, and (b) is a third symbol display in the thirteenth control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect of the big-hit information production|presentation linked|linked with a data display device displayed on a device. (a)は、第13制御例において小当たり又は特殊大当たりに当選した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第13制御例において天井抽選回数目に実行される変動表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a small win or a special jackpot is won in the thirteenth control example, and (b) is a variation executed in the ceiling lottery number of times in the thirteenth control example. It is the figure which showed an example of the display mode. (a)は、第13制御例における第3図柄表示装置に表示される通常状態における時短発動煽り演出の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第13制御例における第3図柄表示装置に表示されるデータ表示装置連動型の時短発動演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect mode of the time-saving activation effect in the normal state displayed on the third symbol display device in the thirteenth control example, (b) is the third in the thirteenth control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect of the time-reduction activation production|presentation linked with a data display device displayed on a pattern display device. (a)は、第13制御例における保留変化態様の一覧を示した図であり、(b)は、第13制御例における保留変化演出が抑制される条件を示した図である。(a) is a diagram showing a list of hold change modes in the thirteenth control example, and (b) is a diagram showing conditions for suppressing the hold change effect in the thirteenth control example. 第13制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the thirteenth control example. 第13制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the thirteenth control example; 第13制御例におけるパチンコ機と外部出力端子板を介して電気的に接続されているデータ表示装置およびホールコンピュータの電気的構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine, the data display device and the hall computer electrically connected to each other through the external output terminal board in the thirteenth control example; 第13制御例において外部出力端子板から出力される外部出力信号の種別を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing types of external output signals output from the external output terminal board in the thirteenth control example; 第13制御例における通常遊技中の外部出力端子板の信号出力態様の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the signal output mode of the external output terminal board in the normal game in the thirteenth control example. 第13制御例における電源投入時の信号出力態様の一例を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of a signal output mode when power is turned on in the thirteenth control example; (a)は、第13制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第13制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the thirteenth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the thirteenth control example; is a block diagram showing (a)は、第13制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第13制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(c)は、第13制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the thirteenth control example, (b) is the main controller in the thirteenth control example is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of , and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table in the thirteenth control example. (a)は、第13制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第13制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the thirteenth control example, (b) is the main controller in the thirteenth control example It is the figure which showed typically the defined content of the random number table per time saving set to ROM. (a)は、第13制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第13制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the thirteenth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the thirteenth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第13制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された保留態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the holding|holding mode selection table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in the thirteenth control example. 第13制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された時短示唆演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the time-saving suggestion production|presentation selection table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in the thirteenth control example. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the thirteenth control example; 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the thirteenth control example. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the thirteenth example of control. (a)は、第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外端出力設定処理を示すフローチャートであり、(b)は、第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるエラー信号処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing an outer end output setting process executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example, and (b) is a flowchart executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example 4 is a flow chart showing error signal processing. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるアウト球検出信号処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing out-ball detection signal processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動口信号処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing start-up signal processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される開放信号処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing opening signal processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ時信号出力処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing start-up signal output processing executed by the MPU in the main controller in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirteenth control example; 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirteenth control example; 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirteenth control example; 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit related process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the thirteenth control example. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される普図関連処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing normal map-related processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirteenth control example; 第13制御例におけるデータ表示装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the data display device in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例におけるデータ表示装置内のMPUにより実行される表示装置信号受信処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing display device signal reception processing executed by the MPU in the data display device in the thirteenth control example; 第13制御例におけるホールコンピュータのMPUにより実行されるメイン処理を示したフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing main processing executed by the MPU of the hall computer in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例におけるホールコンピュータのMPUにより実行される信号受信処理を示したフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing signal reception processing executed by the MPU of the hall computer in the thirteenth control example; FIG. 第13制御例におけるホールコンピュータのMPUにより実行される復電時比較処理を示したフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing power recovery comparison processing executed by the MPU of the hall computer in the thirteenth control example; FIG. 第14制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the fourteenth control example; (a)は、第14制御例において天井抽選回数に到達した場合に設定される時短状態Bの間の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第14制御例において時短状態Bから時短状態Aへと移行した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the time saving state B set when the ceiling lottery number of times is reached in the 14th control example, and (b) is a time saving state in the 14th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect at the time of transferring to time saving state A from B. FIG. 第14制御例において時短状態Bの間に大当たりに当選した場合の演出態様の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the production|presentation mode at the time of being elected to a jackpot during time saving state B in the 14th control example. 第14制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 14th control example. 第14制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the fourteenth control example. 第14制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the fourteenth control example. (a)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第14制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第14制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 14th control example, (b) is a special figure 1 jackpot table in the 14th control example It is a diagram schematically showing the stipulated content, (c) is a diagram schematically showing the stipulated content of the special figure 2 jackpot table in the fourteenth control example. (a)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(c)は、第14制御例における第1時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the second winning random number table set in the ROM of the main controller in the fourteenth control example, (b) is the main controller in the fourteenth control example It is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table set in the ROM of , and (c) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the first time saving table in the fourteenth control example. (a)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small winning random number table set in the ROM of the main control device in the 14th control example, (b) is the main control device in the 14th control example It is a diagram schematically showing the prescribed contents of the small hit type selection table set in the ROM, (c) shows the prescribed contents of the time saving random number table set in the ROM of the main control device in the 14th control example It is a figure shown typically. (a)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第14制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving per type selection table set in the ROM of the main controller in the 14th control example, (b) is the main controller in the 14th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in the ROM of the . 第14制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fourteenth control example; 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the fourteenth control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation start process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit lottery process performed by MPU in the main control unit in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the fourteenth control example; FIG. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation stop process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 1 deviation stop processing performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation start process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design fluctuation|variation stop process performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 14th example of control. 第14制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 2 deviating stop processing performed by MPU in the main controller in the 14th control example. 第14制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation setting process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 14th control example. 第14制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 14th control example. 第15制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the fifteenth control example; 第15制御例におけるパチンコ機の遊技盤の部分拡大図である。FIG. 20 is a partially enlarged view of the game board of the pachinko machine in the fifteenth control example; 第15制御例におけるV入賞装置の正面斜視図である。FIG. 22 is a front perspective view of the V winning device in the fifteenth control example; 第15制御例におけるV入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the V winning device in the fifteenth control example; 第15制御例におけるV入賞装置を背面側から見た動作図である。FIG. 20 is an operation diagram of the V winning device in the fifteenth control example as seen from the rear side; (a)は第15制御例におけるV入賞装置のV入賞口を開閉扉が閉鎖している状態を平面視した模式図であり、(b)は第15制御例におけるV入賞装置のV入賞口が開放している状態を平面視した模式図である。(a) is a schematic plan view showing a state in which the open/close door is closed to the V winning opening of the V winning device in the fifteenth control example, and (b) is a V winning opening of the V winning device in the fifteenth control example. is a schematic plan view of a state in which is open. (a)は、第15制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たり遊技のエンディング期間に実行されるVアイコン獲得演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第15制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たり遊技終了後、特図の4変動目でV保留が消化される場合のバトル演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a V icon acquisition effect screen executed during the ending period of the jackpot game displayed on the third symbol display device in the fifteenth control example, and (b) is a fifteenth control. After the end of the jackpot game displayed on the third symbol display device in the example, it is a diagram showing an example of the battle effect screen when the V reservation is digested in the fourth variation of the special figure. (a)は、第15制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出中にVアイコンが発動された場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第15制御例における第3図柄表示装置に表示される保留内にV保留が存在する場合のバトル演出の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when the V icon is activated during the battle effect displayed on the third symbol display device in the fifteenth control example, and (b) is a fifteenth control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen of a battle production|presentation when V suspension exists in the suspension displayed on the 3rd design display device in an example. 第15制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 21 is a diagram schematically showing configurations of various counters in the fifteenth control example; (a)は、第15制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the fifteenth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the fifteenth control example; is a block diagram showing (a)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例における特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第15制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the first winning random number table set in the ROM of the main control device in the 15th control example, (b) is a special symbol 1 random number table in the 15th control example It is a diagram schematically showing the defined content, (c) is a diagram schematically showing the defined content of the special symbol 2 random number table in the fifteenth control example. (a)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例における特図1大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第15制御例における特図2大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the fifteenth control example, (b) is a special figure 1 jackpot type selection table in the fifteenth control example (c) is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 2 jackpot type selection table in the fifteenth control example, (d) is the fifteenth It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction provision table set to ROM of the main-control apparatus in a control example. 第15制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the small hitting classification selection table set to ROM of the main control apparatus in the 15th control example. (a)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例における通常用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the fifteenth control example, (b) defines the normal variation pattern table in the fifteenth control example It is the figure which showed the content typically. 第15制御例における時短用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 21 is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving variation pattern table in the fifteenth control example; (a)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第15制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the random number table per time saving set in the ROM of the main control device in the fifteenth control example, (b) is the main control device in the fifteenth control example It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction classification selection table set to ROM. (a)は、第15制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifteenth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifteenth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第15制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された演出態様選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例における時短用演出態様設定Aテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第15制御例における時短用演出態様設定Bテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of an effect mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifteenth control example, (b) is a time-saving effect in the fifteenth control example It is the figure which showed typically the defined content of the mode setting A table, and (c) is the figure which showed typically the defined content of the time reduction production|presentation mode setting B table in the 15th control example. 第15制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたVアイコン獲得演出設定テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of the V-icon acquisition effect setting table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifteenth control example; 第15制御例におけるゲームフローを示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a game flow in the fifteenth control example; 第15制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり用時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the short-time update process for small hits performed by MPU in the main controller in the 15th control example. 第15制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a starting winning process executed by the MPU in the main controller in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるVアイコン獲得演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing V-icon acquisition effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様選択処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing effect mode selection processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; FIG. 第15制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短用演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing a time-saving performance mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifteenth control example; FIG. (a)は、第15制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示されるVアイコン獲得演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第15制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示される小当たりA当選の特図変動中にVアイコンが発動される場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a V-icon acquisition effect screen displayed on the third symbol display device in the first modified example of the fifteenth control example, and (b) is a first It is the figure which showed an example of the production|presentation screen when V icon is exercised during the special figure fluctuation|variation of small hit A winning displayed on the 3rd symbol display apparatus in a modification. (a)は、第15制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示される小当たりB当選の特図変動中にVアイコンが発動される場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第15制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示される小当たりB当選の特図変動中に新たにV保留を獲得した場合のVアイコン発動キャンセル演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when the V icon is activated during the special figure fluctuation of the small winning B winning displayed on the third symbol display device in the first modification of the fifteenth control example. and (b) cancels the V icon activation when a new V hold is acquired during the special figure fluctuation of the small winning B winning displayed on the third symbol display device in the first modification of the fifteenth control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen. (a)は、第15制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第15制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the first modification of the fifteenth control example; (b) is a block diagram in the first modification of the fifteenth control example; It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第15制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたVアイコン表示態様設定テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the V icon display mode setting table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in the 1st modification of the 15th control example. 第15制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるVアイコン獲得演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing V-icon acquisition effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modified example of the fifteenth control example; FIG. 第15制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the first modified example of the fifteenth control example; FIG. 第15制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短用演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation mode setting process for time reduction performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 1st modification of the 15th control example. 第13制御例の変形例において、上部役物が張り出し位置に配置されている状態のパチンコ機の正面図である。FIG. 30 is a front view of the pachinko machine in a state in which the upper accessory is arranged at the overhanging position in a modified example of the thirteenth control example; (a)は、第13制御例の変形例においてデータ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行され、上部役物が張り出し位置に配置されている状態で大当たりが開始された場合における演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第13制御例の変形例においてデータ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行され、実際に大当たりが報知されるタイミングとなった場合における演出態様の一例を示した図である。(a) is an example of an effect mode when a big win notification effect linked to a data display device is executed in a modified example of the thirteenth control example, and a big win is started in a state where the upper accessory is placed in the overhanging position. (b) is an example of an effect mode in the case where a data display device-linked jackpot notification effect is executed in a modification of the thirteenth control example, and it is time to actually notify the jackpot. It is a figure showing. (a)は、第12制御例の第1変形例における第3図柄表示装置に表示される第2確変状態中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第12制御例における第3図柄表示装置に表示される第2確変状態終了時の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during the second probability variation state displayed on the third symbol display device in the first modification of the twelfth control example, and (b) is a twelfth control example. It is a diagram showing an example of the effect screen at the end of the second probability variation state displayed on the third symbol display device in . 第12制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される状態移行時変動破棄処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing state transition change discarding processing executed by the MPU in the main control unit in the first modification of the twelfth control example; FIG. 第12制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2確変状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd probability variation state production setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modification of the twelfth control example. (a)及び(b)は、第16制御例における通常時に特別図柄の抽選で時短図柄当選に対応する抽選結果となった場合に第3図柄表示装置で実行される変動表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) show an example of a variable display mode executed by the third symbol display device when the lottery result corresponding to the time-saving symbol winning is obtained in the normal time special symbol lottery in the 16th control example. It is a diagram. (a)は、第16制御例におけるチャンスタイム中に第3図柄表示装置において実行される上乗せ演出の一例を示した図であり、(b)は、第16制御例におけるチャンスタイムの残り回数が10回未満の場合に実行される終了待機演出の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an additional effect executed in the third symbol display device during the chance time in the sixteenth control example; It is the figure which showed an example of the completion|finish waiting production performed in less than ten times. 第16制御例における第3図柄表示装置に表示されるチャンスタイム終了演出の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a chance time end effect displayed on the third symbol display device in the sixteenth control example; 第16制御例において天井抽選回数に到達する25回前に実行された特別図柄の抽選で時短回数50回の時短図柄に当選した場合の演出態様の推移を示した図である。In the 16th control example, it is a diagram showing the transition of the performance mode when the time saving pattern of the time saving number of 50 times is won in the special pattern lottery executed 25 times before reaching the ceiling lottery number. (a)及び(b)は、第16制御例において天井抽選回数到達後1回目に実行された特別図柄の抽選結果を示すための変動表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a variable display mode for showing the lottery result of the special symbol executed for the first time after reaching the ceiling lottery count in the sixteenth control example. (a)及び(b)は、第16制御例における第3図柄表示装置に表示される天井煽り用の演出の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect for ceiling fanning displayed on the third pattern display device in the sixteenth control example. 第16制御例において天井抽選回数到達に基づく時短状態が少なくとも1回終了した後において実行される天井煽り用の演出の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the production|presentation for ceiling fanning performed after the time saving state based on the ceiling lottery frequency|count completion|finish at least 1 time in the 16th control example. (a)は、第16制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第16制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the sixteenth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the sixteenth control example; is a block diagram showing 第16制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the sixteenth control example; (a)は、第16制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第16制御例における天井煽り用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第16制御例における天井到達時用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the sixteenth control example, and (b) is the defined contents of the ceiling tilting table in the sixteenth control example. and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the ceiling reaching table in the sixteenth control example. (a)は、第16制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第16制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving per type selection table set in the ROM of the main controller in the 16th control example, (b) is the main controller in the 16th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in the ROM of the . (a)は、第16制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第16制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the sixteenth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the sixteenth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第16制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the sixteenth control example; FIG. 第16制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the sixteenth control example; FIG. 第16制御例における主制御装置内のMPUにより実行される設定値制御処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing set value control processing executed by the MPU in the main controller in the sixteenth control example; FIG. 第16制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixteenth control example; FIG. 第16制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常モード用演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing normal mode effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixteenth control example; 第16制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動パターン設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variation pattern setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the sixteenth control example; FIG. 第16制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される天井関連演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing ceiling-related effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixteenth control example; FIG. (a)及び(b)は、第17制御例においてRAMクリア操作を伴う電源投入後1回目に実行された特図抽選結果が小当たりの場合の変動表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a variable display mode when the special figure lottery result executed for the first time after power-on with RAM clear operation in the 17th control example is a small hit. 第17制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the main controller of the pachinko machine in the seventeenth control example; 第17制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the seventeenth control example. (a)は、第17制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第17制御例における当たり後用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the seventeenth control example, and (b) is the defined contents of the table for after winning in the seventeenth control example. It is a diagram schematically showing the. (a)は、第17制御例における小当たり後用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第17制御例における天井到達用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the post-small hit table in the 17th control example, and (b) schematically shows the defined contents of the ceiling reaching table in the 17th control example. It is a diagram. 第17制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the seventeenth control example; 第17制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 17th control example. 第17制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the seventeenth control example; 第17制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 1 deviation stop processing performed by MPU in the main controller in the 17th control example. 第17制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the seventeenth control example; FIG. 第17制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main controller in the seventeenth control example; 第17制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing normal state effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the seventeenth control example; 第17制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 17th control example. (a)は、第18制御例においてチャンスタイムが終了してからチャンスタイム終了時に保留されていた第2特別図柄の保留球が全て消化されるまでの間に第3図柄表示装置で実行される演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第18制御例においてチャンスタイムが終了した後の特図抽選回数が20回以内の間に第3図柄表示装置で実行される演出態様の一例を示した図である。(a) is executed in the third symbol display device from the end of the chance time in the 18th control example to the end of all the reserved balls of the second special symbol held at the end of the chance time. It is a diagram showing an example of an effect mode, (b) is an effect mode executed by the third symbol display device within 20 special figure lottery times after the chance time ends in the 18th control example. It is the figure which showed an example. 第18制御例において特殊モード中に天井抽選回数に到達した場合の演出態様の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of an effect mode when the ceiling lottery number of times is reached during the special mode in the eighteenth control example; 第18制御例におけるチャンスタイム終了後の演出態様の推移を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing a transition of an effect mode after the chance time ends in the 18th control example; (a)は、第18制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第18制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the eighteenth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the eighteenth control example; is a block diagram showing (a)は、第18制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第18制御例における時短終了報知用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第18制御例における時短終了後用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 18th control example, (b) defines the time saving end notification table in the 18th control example It is the figure which showed the content typically, (c) is the figure which showed typically the defined content of the table for after the end of time saving in the 18th control example. (a)は、第18制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第18制御例における当たり後用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第18制御例における天井到達後用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the 18th control example, and (b) is the defined content of the table for after winning in the 18th control example. and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the post-ceiling table in the eighteenth control example. 第18制御例における時短終了後用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for after the end of time saving in the 18th control example. 第18制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the eighteenth control example; 第18制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the eighteenth control example. 第18制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the eighteenth control example; FIG. 第18制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the eighteenth control example; FIG. 第18制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the eighteenth control example; FIG. 第18制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the eighteenth control example; FIG. 第18制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される天井関連演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing ceiling-related effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the eighteenth control example; 第19制御例におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in the 19th control example. 第19制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the nineteenth control example; 第19制御例におけるパチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine in the 19th control example. (a)は、第19制御例におけるパチンコ機の演出ボタンの正面図であり、(b)は、第19制御例におけるパチンコ機10の選択ボタンの正面図である。(a) is a front view of the effect buttons of the pachinko machine in the nineteenth control example, and (b) is a front view of the selection buttons of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example. (a)は、第19制御例におけるパチンコ機の装飾用可動役物が格納状態である場合を示した模式図であり、(b)は、第19制御例におけるパチンコ機の装飾用可動役物が可動状態である場合を示した模式図である。(a) is a schematic diagram showing a case where the decorative movable accessory of the pachinko machine is in a retracted state in the nineteenth control example, and (b) is a schematic diagram showing the decorative movable accessory of the pachinko machine in the nineteenth control example. is a schematic diagram showing a case where is in a movable state. 第19制御例におけるV入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the V winning device in the nineteenth control example; 第19制御例におけるV入賞装置を背面側から見た動作図である。It is an operation diagram of the V winning device in the nineteenth control example as viewed from the rear side. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が格納された状態における特図変動中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動し、保留色を可変させる場合の表示画面1の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during special figure fluctuation in a state in which the character displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example is stored, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the nineteenth It is the figure which showed an example of the display screen 1 in the case of moving the accessory displayed on the 3rd design display apparatus in a control example, and changing a reserved color. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動し、保留色を可変させる場合の表示画面2の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動し、保留色を可変させる場合の表示画面3の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen 2 when the character displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example is movable and the reserved color is variable; 19 is a diagram showing an example of the display screen 3 when the accessory displayed on the third symbol display device in the 19th control example is movable and the reserved color is varied. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される保留色の可変後に役物が格納された時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動し、保留色の一部が隣の保留に移る場合の表示画面1の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the character is stored after changing the reserved color displayed on the third pattern display device in the nineteenth control example, and (b) is the nineteenth control example. It is the figure which showed an example of the display screen 1 in case the accessory displayed on the 3rd design display device in a control example moves, and a part of reservation color shifts to the next reservation. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動し、保留色の一部が隣の保留に移る場合の表示画面2の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される保留色を可変させた後に役物が格納された時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen 2 when the character displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example is movable, and a part of the reserved color shifts to the next reserved, (b) is a diagram showing an example of the display screen when the character is stored after changing the reserved color displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が可動して保留図柄が単独で変化する場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される保留色が単独で変化した後に役物が格納された時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the character object displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example moves and the reserved symbol changes independently; It is a diagram showing an example of the display screen when the accessory is stored after the reserved color displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example is changed alone. (a)は、第19制御例における保留図柄の色と大当たり当選期待度との関係を模式的に示した図であり、(b)は、第19制御例における保留図柄の色の可変パターンを模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the relationship between the color of the reserved symbol and the degree of expectation of winning the jackpot in the 19th control example, and (b) is a variable pattern of the color of the reserved symbol in the 19th control example. It is a figure shown typically. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるデモ画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される光量調整画面(役物あり)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a demonstration screen displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example, and (b) is the amount of light displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example. It is the figure which showed an example of the adjustment screen (with a character). (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される決定ボタンを操作した場合の調整終了画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される光量調整中に特図変動が開始された場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an adjustment end screen when the decision button displayed on the third pattern display device in the nineteenth control example is operated, and (b) is a diagram showing the third It is a diagram showing an example of the display screen when the special figure fluctuation is started during the light amount adjustment displayed on the symbol display device. 第19制御例における第3図柄表示装置に表示される役物禁則中の光量調整画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the light quantity adjustment screen during the character object prohibition displayed on the 3rd design display apparatus in the 19th control example. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ継続時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen at the start of the shutter closing reach displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example, and (b) is a third symbol display in the nineteenth control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of shutter closing reach continuation displayed on an apparatus. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ5段階目の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ6段階目の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen of the fifth stage of the shutter closing reach displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example, and (b) is a third symbol in the nineteenth control example. It is the figure which showed an example of the display screen of the 6th stage of shutter closing reach displayed on a display apparatus. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ3段階目でカプセルを獲得した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチ5段階目で獲得したカプセルが開放された場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when a capsule is obtained in the third stage of the shutter closing reach displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example; It is the figure which showed an example of the display screen when the capsule acquired at the 5th step of the shutter closing reach displayed on the 3rd design display apparatus in a control example is opened. (a)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるリーチ演出中に分岐演出が実行された場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される分岐演出中にボタン操作が実行された場合のスペシャルムービー終了時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when a branch effect is executed during the ready-to-win effect displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example, and (b) is a nineteenth control. It is a diagram showing an example of the display screen at the end of the special movie when the button operation is executed during the branch effect displayed on the third symbol display device in the example. 第19制御例における第3図柄表示装置に表示される分岐演出中にボタン操作がされなかった場合のスペシャルムービー終了時の表示画面の一例を示した図である。FIG. 212 is a diagram showing an example of a display screen at the end of the special movie when no button operation is performed during the branch effect displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example; 第19制御例におけるスペシャルムービーの演出時間と特図の変動時間の関係を模式的に示したタイミングチャートであり、(a)は、第19制御例における分岐演出中にボタン操作がされなかった場合のタイミングチャートであり、(b)は、第19制御例における分岐演出中にボタン操作がされた場合のタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart schematically showing the relationship between the effect time of the special movie and the fluctuation time of the special figure in the nineteenth control example, (a) is the case where no button operation is performed during the branch effect in the nineteenth control example; and (b) is a timing chart when a button is operated during the branch effect in the nineteenth control example. 第19制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the nineteenth control example; 第19制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing configurations of various counters in the nineteenth control example; (a)は、第19制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第19制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the nineteenth control example, and (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the nineteenth control example. 第19制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the 1st winning random number table set to ROM of the main control apparatus in the 19th control example. (a)は、第19制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第19制御例における第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the first hit type selection table set in the ROM of the main controller in the nineteenth control example, (b) is the second in the nineteenth control example It is a diagram schematically showing the contents of the hit random number table. (a)は、第19制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第19制御例における大当たり用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第19制御例における外れ用(通常)変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第19制御例における外れ用(確変。時短)変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main control device in the 19th control example, (b) defines the big hit variation pattern table in the 19th control example FIG. 13 is a diagram schematically showing the contents, (c) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the deviation (normal) fluctuation pattern table in the nineteenth control example, and (d) is the nineteenth control It is the figure which showed typically the defined content of the fluctuation|variation pattern table for deviations in an example (probability variation. Shortening of working hours). (a)は、第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された保留変化演出抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された保留色選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of a holding change effect lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example, and (b) is a nineteenth control example. is a diagram schematically showing the prescribed contents of a reserved color selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in . 第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された保留変化シナリオ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the prescribed contents of the hold change scenario selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example; 第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたシャッター閉鎖リーチ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the shutter closing reach selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example. 第19制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design variation process performed by MPU in the main controller in the 19th control example. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol jackpot determination process executed by the MPU in the main control device in the nineteenth control example. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the nineteenth control example. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a starting winning process executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the nineteenth control example. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるスルーゲート通過処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing through gate passage processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing main processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the 19th control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot operation setting process executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the nineteenth control example; 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される報知処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing notification processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a prize winning process executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される以上処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the main controller in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図用入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prize-winning information command processing for special figures performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 19th control example. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a holding effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される複合保留変化演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a composite hold change effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される停止コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing stop command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動開始時保留演出実行処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a change-start holding effect execution process executed by the MPU in the sound ramp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される決定ボタン操作処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing decision button operation processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出ボタン操作処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing effect button operation processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; FIG. 第19制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the nineteenth control example; (a)は、第20制御例における第3図柄表示装置に表示されるノーマルモードが設定されている状態における変動演出後半期間中にチャンスアップモードへの変更操作を実行した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示されるノーマルモードが設定されている状態における変動演出前半期間中にチャンスアップモードに変更した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is an example of a display screen when a change operation to the chance-up mode is performed during the second half period of the variation effect in the state where the normal mode is set displayed on the third symbol display device in the twentieth control example. (b) is a display when changing to the chance up mode during the first half period of the variable effect in the state where the normal mode displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example is set It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第20制御例における第3図柄表示装置に表示される外れ変動中にモードを選択している場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たり変動中にモードを選択している場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when a mode is selected during deviation variation displayed on the third symbol display device in the twentieth control example, and (b) is a nineteenth control It is the figure which showed an example of the display screen at the time of selecting the mode during the big-hit fluctuation|variation displayed on the 3rd design display device in an example. (a)は、第20制御例における外れ変動中の演出モード選択エリアの構成を模式的に示した図であり、(b)は、第19制御例における大当たり変動中の演出モード選択エリアの構成を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the configuration of the production mode selection area during the loss variation in the 20th control example, (b) is the configuration of the production mode selection area during the jackpot variation in the 19th control example. It is a diagram schematically showing the. 第20制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たり変動における変動演出後半期間中にチャンスアップモードに切り替えるための決定ボタンが操作された場合の演出例を示した図である。It is a diagram showing an example of an effect when the decision button for switching to the chance up mode is operated during the second half period of the variation effect in the big hit variation displayed on the third symbol display device in the twentieth control example. (a)は、第20制御例における第3図柄表示装置に表示される特図変動中に役物が可動した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第20制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が完全閉鎖した場合の表示画面1の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the character is moved during the special figure fluctuation displayed on the third symbol display device in the twentieth control example, and (b) is the twentieth control It is the figure which showed an example of the display screen 1 when the accessory displayed on the 3rd pattern display apparatus in an example is completely closed. 第20制御例における第3図柄表示装置に表示される役物が完全閉鎖した場合の表示画面2の一例を示した図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of the display screen 2 when the character object displayed on the third symbol display device in the twentieth control example is completely closed; 第20制御例における特図変動中に演出カスタム選択操作を実行しない場合の特図変動中の変動演出を設定する流れを示したタイミングチャートである。It is a timing chart showing the flow of setting the variable production during the special figure fluctuation when the production custom selection operation is not executed during the special figure fluctuation in the 20th control example. 第20制御例における特図変動中に演出カスタム選択操作を実行し、特図変動中に演出モードを変更した場合の特図変動中の変動演出を設定する流れと演出カスタム選択操作の関係を示したタイミングチャートである。Shows the relationship between the flow of setting the variable production during the special figure fluctuation and the production custom selection operation when the production custom selection operation is performed during the special figure fluctuation in the 20th control example and the production mode is changed during the special figure fluctuation. It is a timing chart. 第20制御例における特図変動中に演出カスタム選択操作を実行し、次変動から切り替わる場合の特図変動中の変動演出を設定する流れと演出カスタム選択操作の関係を示したタイミングチャートである。It is a timing chart showing the relationship between the flow of setting the variable production during the special figure fluctuation and the production custom selection operation when performing the production custom selection operation during the special figure fluctuation in the 20th control example and switching from the next fluctuation. 第20制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twentieth control example; 第20制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された演出カスタム情報テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the production|presentation custom information table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in the 20th control example. 第20制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された後半予告演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the second half advance notice effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twentieth control example. 第20制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twentieth control example; 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動開始時保留演出実行処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a variation-start holding effect execution process executed by the MPU in the sound ramp control device in the twentieth control example; FIG. 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される実行中保留変化演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing an in-execution hold change effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出カスタム選択処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing effect custom selection processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; FIG. 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される決定ボタン操作処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing decision button operation processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; FIG. 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出カスタム実行処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing effect custom execution processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; FIG. 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twentieth control example; 第20制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a variation effect update process executed by the MPU in the audio ramp control device in the twentieth control example; FIG. 第21制御例におけるパチンコ機の背面図である。FIG. 22 is a rear view of the pachinko machine in the twenty-first control example; (a)~(d)は、第21制御例において設定変更を行うための手順を模式的に示した模式図であり、(e)~(g)は、第21制御例において設定確認を行うための手順を模式的に示した模式図である。(a) to (d) are schematic diagrams schematically showing procedures for changing settings in the 21st control example, and (e) to (g) are settings confirmation in the 21st control example. FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing the procedure for (a)は、第21制御例において実行される特図の変動開始時に前回の停止図柄に対応するキャラクタが会話する場合の演出の一例を示した図であり、(b)は、第21制御例において実行される特殊な組み合わせ(7リーチハズレ)で図柄が停止した後に次変動が開始された場合の設定示唆演出の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect when a character corresponding to the previous stop symbol has a conversation at the start of the special figure fluctuation executed in the 21st control example, and (b) is a 21st control example. It is the figure which showed an example of the setting suggestion production|presentation at the time of starting the next fluctuation|variation after the design stops by the special combination (7 reach loss) performed in an example. (a)は、第21制御例において実行されるデモ演出中に停止図柄に対応するキャラクタが会話する場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第21制御例において実行されるデモ演出でボイス固定中にキャラクタが会話する場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the character corresponding to the stop symbol is having a conversation during the demonstration effect executed in the 21st control example, and (b) is a diagram executed in the 21st control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen when characters talk while the voice is fixed in the demonstration effect to be performed. (a)は、第21制御例において第3図柄表示装置に表示される保留色変化前兆表示画面の一例を示した図であり、(b)は第21制御例において第3図柄表示装置に表示される保留色変化前兆表示画面(特図停止時)の一例を示した図であり、(c)は、第21制御例において第3図柄表示装置に表示される保留シフト時チャンス演出表示画面1(ジャンプ)の一例を示した図であり、(d)は、第21制御例において第3図柄表示装置に表示される保留シフト時チャンス演出表示画面2(高速)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pending color change precursor display screen displayed on the third symbol display device in the twenty-first control example, and (b) is a diagram displayed on the third symbol display device in the twenty-first control example. (c) is a diagram showing an example of a pending color change sign display screen (when special symbols are stopped), and (c) is a chance effect display screen 1 during a pending shift displayed on the third symbol display device in the 21st control example FIG. 12D is a diagram showing an example of (jump), and FIG. 14D is a diagram showing an example of a hold shift chance effect display screen 2 (high speed) displayed on the third symbol display device in the 21st control example. . 第21制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the 21st control example; 第21制御例におけるパチンコ機の音声出力装置の構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of the audio output device of the pachinko machine in the twenty-first control example; 第21制御例におけるパチンコ機の主制御装置のROMに設定された特別図柄大当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the special symbol jackpot random number table set to ROM of the main controller of the pachinko machine in the 21st control example. 第21制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-first control example. 第21制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 21st control example; 第21制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたボイスコマンド選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the prescribed contents of a voice command selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-first control example; 第21制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された保留アクション選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the pending action selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-first control example. 第21制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 21st control example; (a)は、第21制御例におけるパチンコ機の音声出力装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第21制御例におけるパチンコ機の音声出力装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound output device of the pachinko machine in the 21st control example, and (b) is the configuration of the RAM in the sound output device of the pachinko machine in the 21st control example. is a block diagram showing 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart showing a start-up process executed by an MPU in the main controller in the 21st control example; FIG. 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される設定値制御処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing set value control processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing start-up processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される待機処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing standby processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-first control example; 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the main control unit in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される停止図柄種別設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing stop symbol type setting processing executed by the MPU in the main control device in the twenty-first control example; 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される停止コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing stop command processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-first control example; 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動開始時保留演出実行処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a change-start pending effect execution process executed by the MPU in the main control device in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における主制御装置内のMPUにより実行される保留アクション決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing pending action determination processing executed by the MPU in the main control device in the twenty-first control example; FIG. 第21制御例における音声出力装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio output device in the twenty-first control example; 第21制御例における音声出力装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the audio output device in the twenty-first control example; 第21制御例における音声出力装置内のMPUにより実行される音声設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing audio setting processing executed by the MPU in the audio output device in the twenty-first control example; FIG. (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示される図柄ストックリーチ開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示される図柄ストック完了時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the start of the symbol stock reach displayed on the third symbol display device in the twenty-second control example, and (b) is a third symbol display in the twenty-second control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the completion of design stock displayed on a device. (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示されるストックした図柄が一旦画面から消える場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示されるストックした図柄でリーチ図柄が切り替わった場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when stocked symbols displayed on the third symbol display device in the twenty-second control example temporarily disappear from the screen; (b) is a diagram showing an example of the display screen in the twenty-second control example; It is the figure which showed an example of the display screen when the ready-to-win pattern is switched with the stocked pattern displayed on the third pattern display device. (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置の液晶ディスプレイの構成を模式的に示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置の予備画層に表示される表示画面の一例を示した図であり、(c)は、第22制御例における第3図柄表示装置の主画層に表示される表示画面の一例を示した図であり、(d)は、第22制御例における第3図柄表示装置の副画層に表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram schematically showing the configuration of the liquid crystal display of the third pattern display device in the twenty-second control example, and (b) is a preliminary layer of the third pattern display device in the twenty-second control example. FIG. 12C is a diagram showing an example of a display screen to be displayed, FIG. 11C is a diagram showing an example of a display screen displayed on the main screen of the third symbol display device in the twenty-second control example, and FIG. ) is a diagram showing an example of the display screen displayed on the sub-layer of the third symbol display device in the twenty-second control example. (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置の主画層が通常表示であり、予備画層の透過率が100%である場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置の主画層が尺度Aで表示され、予備画層の透過率が0%である場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the main image layer of the third pattern display device in the 22nd control example is normal display and the transmittance of the auxiliary image layer is 100%; b) is a diagram showing an example of the display screen when the main layer of the third pattern display device is displayed at scale A and the transmittance of the auxiliary layer is 0% in the twenty-second control example. 第22制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-second control example; 第22制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された図柄ストックリーチ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the symbol stock reach selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the twenty-second control example. 第22制御例におけるパチンコ機の表示制御装置内の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing an electrical configuration within the display control device of the pachinko machine in the 22nd control example; 第22制御例における描画リストの一例を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing an example of a drawing list in the twenty-second control example; 第22制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-second control example; 第22制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the display control device in the 22nd control example; 第22制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される加工コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing processing command processing executed by the MPU in the display control device in the twenty-second control example; 第22制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される描画処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing drawing processing executed by the MPU in the display control device in the twenty-second control example; (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示される図柄ストックリーチ開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示される図柄ストック完了時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the start of the symbol stock reach displayed on the third symbol display device in the twenty-second control example, and (b) is a third symbol display in the twenty-second control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the completion of design stock displayed on a device. (a)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示されるストックした図柄が移動する場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第22制御例における第3図柄表示装置に表示されるストックした図柄から新たなリーチラインが形成される場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when stocked symbols displayed on the third symbol display device in the twenty-second control example are moved; (b) is a diagram showing the third symbol in the twenty-second control example; It is the figure which showed an example of the display screen when a new reach line is formed from the stocked pattern displayed on the pattern display device. (a)は、第19制御例の変形例における大剣役物可動状態の遊技機を示した図であり、(b)は、第19制御例における第3図柄表示装置に表示される光量調整中に特図変動が開始された場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing a game machine in a movable state of a large sword role in a modification of the nineteenth control example, and (b) is a light amount adjustment displayed on the third symbol display device in the nineteenth control example. It is a diagram showing an example of the display screen when special figure fluctuation is started inside. (a)は、第19制御例の変形例における第3表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチの変形例発展あおり時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例の変形例における第3図柄表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチの変形例発展時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed on a third display device in a modification of the nineteenth control example, and (b) is a diagram showing an example of a display screen during the development of the modification of the shutter closing reach, and (b) is a diagram of the nineteenth control. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the modification development of the shutter closing reach displayed on the 3rd pattern display apparatus in the modification of an example. (a)は、第19制御例の変形例における第3表示装置に表示されるシャッター閉鎖リーチの分岐演出時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第19制御例の変形例における第3図柄表示装置に表示されるシャッターが完全開放された時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen at the time of branch effect of the shutter closing reach displayed on the third display device in a modified example of the nineteenth control example; It is the figure which showed an example of the display screen when the shutter displayed on the 3rd pattern display apparatus in a modification is fully opened. (a)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出の先制攻撃画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a battle effect start screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example, and (b) is a diagram showing an example of a battle effect start screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. and FIG. 11 is a diagram showing an example of a preemptive attack screen of a battle presentation. (a)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出ボタン押下指示画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出ボタン連打中画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a battle effect button press instruction screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example; It is the figure which showed an example of the screen during the battle production button repeated hitting displayed. 第23制御例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出ボタン長押し中画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the battle production|presentation button long pressing screen displayed on the 3rd design display apparatus in the 23rd example of control. (a)及び(b)は、第23制御例において第3図柄表示装置に表示されるボタン連打操作時のゲージ減少の流れの一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of the flow of gauge reduction during button repeated operation displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. (a)~(d)は、第23制御例において第3図柄表示装置に表示されるボタン長押し時のゲージ減少の流れの一例を示した図である。(a) to (d) are diagrams showing an example of the flow of gauge decrease when the button is long pressed displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. (a)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される討伐演出開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される1回目の開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example at the start of the subjugation effect, and (b) is a third symbol display device in the twenty-third control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a first start screen displayed in . (a)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される1回目の攻撃画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される2回目の開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the first attack screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example, and (b) is a diagram displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. FIG. 11 is a diagram showing an example of a second start screen displayed; (a)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される2回目の攻撃画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例における第3図柄表示装置に表示される3回目の開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a second attack screen displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example, and (b) is a diagram displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. FIG. 11 is a diagram showing an example of a third start screen displayed; 第23制御例における第3図柄表示装置に表示される3回目の攻撃画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the attack screen of the 3rd time displayed on the 3rd design display device in the 23rd example of control. 第23制御例における第3図柄表示装置に表示される通常変動中のチャンスアップ演出画面の一例を示した図である。It is a diagram showing an example of a chance-up effect screen during normal fluctuation displayed on the third symbol display device in the twenty-third control example. 第23制御例における特別図柄変動回数と実行されるチャンスアップ演出の内容を示した図である。It is the figure which showed the special design fluctuation|variation frequency in the 23rd control example, and the content of the chance up production|presentation performed. 第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example; 第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example; 第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された長押し演出シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of a long press effect scenario table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example; (a)は、第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された外れ時最終HP選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された突入抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the final HP selection table at the time of disconnection set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 23rd control example, (b) is the 23rd control It is the figure which showed typically the specification content of the entry lottery table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in an example. 第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された解除抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the prescribed contents of a release lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example; 第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された追加減少値選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the prescribed contents of an additional decrease value selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example; (a)は、第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたチャンス予告抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第23制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたチャンス態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of a chance notice lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-third control example, and (b) is a diagram in the twenty-third control example. It is the figure which showed typically the defined content of the chance mode selection table set to ROM of the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time saving state production|presentation mode determination process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 23rd control example. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確変状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variable probability state effect mode determination process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; FIG. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される討伐リーチ演出決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing subjugation reach effect determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the twenty-third control example. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるチャンスアップ演出決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a chance-up effect determination process executed by the MPU in the audio ramp control device in the twenty-third control example; 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出ボタン操作処理を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing effect button operation processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; FIG. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される長押し時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing long-press effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; FIG. 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; 第23制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される長押し中処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing long-pressing processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-third control example; FIG. 第24制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the twenty-fourth control example; (a)及び(b)は、第24制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たりのオープニング演出の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a jackpot opening effect displayed on the third symbol display device in the twenty-fourth control example. (a)は、第24制御例における第3図柄表示装置に表示される大当たりのオープニング演出の一例を示した図であり、(b)は、第24制御例における時短状態の間に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a jackpot opening effect displayed on the third symbol display device in the twenty-fourth control example, and (b) is a third symbol during the time saving state in the twenty-fourth control example. It is the figure which showed an example of the display mode displayed on a display apparatus. (a)及び(b)は、第24制御例における時短状態の間に残り時間上乗せ演出が実行されている場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are the figures which showed an example of the display mode of the 3rd design display apparatus when the remaining time addition production|presentation is performed during the time saving state in the 24th control example. (a)及び(b)は、第24制御例における時短状態の間に継続率上昇演出が実行されている場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of the display mode of the third symbol display device when the continuation rate increasing effect is being executed during the time saving state in the twenty-fourth control example. (a)及び(b)は、第24制御例における時短状態の終了後にファイナルジャッジ演出が実行されている場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of the display mode of the third symbol display device when the final judge effect is being executed after the time saving state ends in the twenty-fourth control example. 第24制御例における大当たり当選後の演出態様の経時変化を示した図である。It is a diagram showing a change over time of the effect mode after winning the jackpot in the twenty-fourth control example. (a)は、第24制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第24制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-fourth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-fourth control example; is a block diagram showing (a)は、第24制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第24制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第24制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第24制御例における直当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 24th control example, (b) is the main controller in the 24th control example is a diagram schematically showing the prescribed contents of the second per random number table set in the ROM of, (c) is the prescribed contents of the small per random number table set in the ROM of the main control device in the 24th control example is a diagram schematically showing , and (d) is a diagram schematically showing the defined contents of the direct hit table in the twenty-fourth control example. 第24制御例におけるV当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the V winning table in the twenty-fourth control example; (a)は、第24制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第24制御例におけるSランク用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of the main controller in the 24th control example, and (b) shows the defined contents of the S rank table in the 24th control example. It is a figure shown typically. (a)は、第24制御例におけるAランク用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第24制御例における時短終了後1変動時用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the A rank table in the 24th control example, (b) schematically shows the defined contents of the table for 1 fluctuation after the end of the time reduction in the 24th control example It is a schematic diagram. (a)は、第24制御例における主制御装置のROMに設定された通常状態用変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、ランク毎のラッシュ性能を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the normal state fluctuation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the 24th control example, and (b) shows the rush performance for each rank. It is a figure shown typically. (a)は、第24制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第24制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the twenty-fourth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the twenty-fourth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第24制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたランクアップ演出テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第24制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたランクアップ判別テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the rank-up effect table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-fourth control example, and (b) is a diagram in the twenty-fourth control example It is the figure which showed typically the defined content of the rank-up discrimination table set to ROM of the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a first special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main controller in the 24th control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the first special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 game state update process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation stop process performed by MPU in the main controller in the 24th control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main controller in the 24th control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit lottery process performed by MPU in the main control unit in the 24th control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 game state update process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation stop process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fourth control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 2 deviating stop processing performed by MPU in the main controller in the 24th control example. 第24制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。24 is a flowchart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the twenty-fourth control example; 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-fourth control example; 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるファイナルジャッジ演出中処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing processing during final judge presentation executed by the MPU in the audio ramp control device in the twenty-fourth control example; FIG. 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a time-saving effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-fourth control example; FIG. 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-fourth control example; FIG. 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 24th control example. 第24制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 24th control example. 第25制御例におけるパチンコ機の遊技盤を模式的に示した正面図である。FIG. 20 is a front view schematically showing the game board of the pachinko machine in the twenty-fifth control example; (a)は、第25制御例における確変状態の間に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第25制御例における確変状態の間に特図1大当たり変動が開始された場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode displayed on the third symbol display device during the variable probability state in the twenty-fifth control example, (b) is during the variable probability state in the twenty-fifth control example It is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device when the special figure 1 jackpot variation is started. (a)は、第25制御例において、確変状態の間に特図1大当たり変動が開始され、当該特図1大当たり変動の変動時間が経過した場合に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第25制御例において、確変状態の間に特図1大当たり変動が開始され、当該特図1大当たり変動の変動時間が経過するよりも前に特図2小当たり変動の変動時間が経過した場合に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図である。(a) is, in the 25th control example, the special figure 1 jackpot variation is started during the variable probability state, and the display mode displayed on the third symbol display device when the variation time of the special figure 1 jackpot variation has passed It is a diagram showing an example, (b), in the 25th control example, the special figure 1 jackpot fluctuation is started during the probability variation state, before the fluctuation time of the special figure 1 jackpot fluctuation passes It is a diagram showing an example of the display mode displayed on the third symbol display device when the variation time of the special figure 2 small per variation has elapsed. (a)は、第25制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第25制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-fifth control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-fifth control example; is a block diagram showing (a)は、第25制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第25制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第25制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first hit random number table set in the ROM of the main controller in the 25th control example, (b) is the main controller in the 25th control example (c) is a diagram schematically showing the specified contents of the jackpot type selection table set in the ROM, and (c) shows the specified contents of the small hit random number table set in the ROM of the main control device in the 25th control example. It is a figure shown typically. (a)は、第25制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第25制御例における確変・時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of the main control device in the 25th control example, (b) is the defined content of the table for probability variation and time reduction in the 25th control example It is a diagram schematically showing the. 第25制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-fifth control example; 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a first special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fifth control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main controller in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動開始時更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing update processing at the start of fluctuation executed by the MPU in the main controller in the twenty-fifth control example; FIG. (a)及び(b)は、第25制御例における時短回数の減算タイミングを示した図である。(a) And (b) is the figure which showed the subtraction timing of the number of times of time reduction in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation stop process performed by MPU in the main controller in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動停止時更新処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flow chart showing update processing at fluctuation stop executed by the MPU in the main controller in the twenty-fifth control example; FIG. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the twenty-fifth control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design fluctuation|variation stop process performed by MPU in the main controller in the 25th control example. 第25制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the twenty-fifth control example; 第25制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-fifth control example; 第25制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 25th control example. 第25制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 25th control example. (a)は、第26制御例において、確変状態で、且つ、確変割合超UPソーンが設定されている場合に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第26制御例において、確変割合超UPゾーン中に特図2小当たり変動または特図2ハズレ変動が実行された場合に実行されてピンチ演出が実行された場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(A) is a diagram showing an example of a display mode displayed on the third symbol display device in the 26th control example in the probability variation state and when the probability variation ratio super UP zone is set, b) is executed in the twenty-sixth control example, when the special figure 2 small hit variation or the special figure 2 loss variation is performed in the probability variation ratio super UP zone, and the pinch effect is performed 3rd symbol display It is the figure which showed an example of the display mode of an apparatus. 第26制御例において、確変割合超UPゾーン中に特図2小当たり変動が実行されたことに基づいて実行されたピンチ演出の終了時における第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。In the 26th control example, a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device at the end of the pinch production executed based on the fact that the special figure 2 small per variation is executed during the probability variation ratio super UP zone is. (a)は、第26制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第26制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-sixth control example, and (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-sixth control example. is a block diagram showing 第26制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the jackpot classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the 26th control example. (a)は、第26制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第26制御例におけるゾーン用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第26制御例における確変・時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of the main controller in the twenty-sixth control example; (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the variable probability/shortening working hours table in the twenty-sixth control example. 第26制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 17 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the twenty-sixth control example; 第26制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the twenty-sixth control example; 第26制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 26th control example. 第26制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the twenty-sixth control example; 第26制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-sixth control example; 第26制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 26th control example. 第26制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 26th control example. (a)は、第27制御例における確変状態の間に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第27制御例における時短状態の間に第3図柄表示装置に表示される表示態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display mode displayed on the third symbol display device during the variable probability state in the 27th control example, (b) is during the time saving state in the 27th control example It is the figure which showed an example of the display mode displayed on a 3rd pattern display apparatus. (a)は、第27制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第27制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-seventh control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-seventh control example; is a block diagram showing 第27制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the jackpot classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the 27th control example. (a)は、第27制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第27制御例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第27制御例における確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of the main controller in the 27th control example, (b) is a schematic representation of the prescribed contents of the time saving table in the 27th control example (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the probability variation table in the twenty-seventh control example. 第27制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 27th control example. 第27制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動開始時更新処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing update processing at the start of fluctuation executed by the MPU in the main controller in the twenty-seventh control example; FIG. 第27制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動停止時更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing update processing at fluctuation stop executed by the MPU in the main controller in the twenty-seventh control example; 第27制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the twenty-seventh control example; 第27制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-seventh control example; (a)は、第24制御例の第1の変形例において、通常状態の間に時短図柄当選が発生したことに基づいて設定された時短状態における第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図であり、(b)は、第24制御例の第1の変形例において、時短状態の間に時短図柄当選が発生したことに基づいて再設定された時短状態における第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) shows an example of the display mode of the third symbol display device in the time saving state set based on the occurrence of the time saving symbol winning during the normal state in the first modification of the 24th control example. (b) is a first modified example of the 24th control example, the third symbol display device in the time saving state reset based on the occurrence of time saving symbol winning during the time saving state It is the figure which showed an example of the display mode. (a)及び(b)は、第24制御例の第2の変形例において、時短状態の間に時短図柄当選が発生した場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of the display mode of the third symbol display device when the time saving symbol winning occurs during the time saving state in the second modification of the twenty-fourth control example. . (a)及び(b)は、第24制御例の第2の変形例において、時短状態の間に時短図柄当選が発生したことに基づいて再設定された時短状態の間にランク報知演出が実行された場合の第3図柄表示装置の表示態様の一例を示した図である。In (a) and (b), in the second modification of the 24th control example, the rank notification effect is executed during the time saving state reset based on the occurrence of the time saving symbol winning during the time saving state. It is the figure which showed an example of the display mode of the 3rd design display apparatus at the time of being made. 第24制御例の第2の変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the second modified example of the twenty-fourth control example; 第24制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 2nd modification of the 24th control example. 第24制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される秘匿中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an effect setting process during concealment executed by the MPU in the sound lamp control device in the second modified example of the twenty-fourth control example; FIG. 第24制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される非秘匿中演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing non-concealing effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the second modified example of the twenty-fourth control example; (a)は、第23制御例の第1演出変形例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例の第1演出変形例における第3図柄表示装置に表示されるバトル演出の先制攻撃画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a battle effect start screen displayed on the third symbol display device in the first modification of the twenty-third control example, and (b) is the first display of the twenty-third control example. It is the figure which showed an example of the preemptive attack screen of the battle production|presentation displayed on the 3rd design display device in the production|presentation modification. (a)~(d)は、第23制御例の第1演出変形例におけるロングボタンの表示例を示した図である。(a) to (d) are diagrams showing display examples of the long button in the first modification of the twenty-third control example. 第23制御例の第1演出変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving state production mode decision processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st production modification of the 23rd example of control. (a)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される上乗せ演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される上乗せ演出の演出結果を示す画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an additional effect start screen displayed on the third symbol display device in the second modification of the twenty-third control example, and (b) is a second effect start screen of the twenty-third control example. It is the figure which showed an example of the screen which shows the production|presentation result of the additional production|presentation displayed on the 3rd design display apparatus in the production|presentation modification. (a)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される疑似MAX大当たり演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される疑似MAX大当たり演出の演出中画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pseudo MAX jackpot effect start screen displayed on the third symbol display device in the second modification of the twenty-third control example, and (b) is a view of the twenty-third control example. It is the figure which showed an example of the screen during the production|presentation of pseudo-MAX jackpot production|presentation displayed on the 3rd design display apparatus in the 2nd production|presentation modification. (a)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される疑似保留連演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第23制御例の第2演出変形例における第3図柄表示装置に表示される疑似保留連演出の演出中画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pseudo hold continuous effect start screen displayed on the third symbol display device in the second modification of the 23rd control example, (b) is a diagram of the 23rd control example It is the figure which showed an example of the screen during the production|presentation of the pseudo|simulated holding consecutive production|presentation displayed on the 3rd design display device in the 2nd production|presentation modification. 第23制御例の第2演出変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the second modification of the twenty-third control example. 第23制御例の第2演出変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the second effect modification of the twenty-third control example; 第23制御例の第2演出変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound ramp control device in the second modification of the twenty-third control example; (a)は、第28制御例における第3図柄表示装置に表示される確変状態中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第28制御例における第3図柄表示装置に表示される確変状態中の大当たり演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during the probability changing state displayed on the third symbol display device in the twenty-eighth control example, (b) is a diagram showing an example of the effect screen in the third symbol display device in the twenty-eighth control example It is the figure which showed an example of the jackpot production screen in the probability variation state displayed. 第28制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMが有する確変用変動パターンテーブルの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table for probability variation that the ROM in the main controller of the pachinko machine in the twenty-eighth control example has. 第28制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the twenty-eighth control example; 第28制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確変状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variable probability state effect mode determination process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-eighth control example; FIG. 第29制御例のパチンコ機の正面図である。FIG. 20 is a front view of the pachinko machine in the twenty-ninth control example; 第29制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the twenty-ninth control example; 第29制御例のパチンコ機の遊技盤の部分拡大図である。FIG. 20 is a partially enlarged view of the game board of the pachinko machine in the twenty-ninth control example; 第29制御例のV入賞装置の正面斜視図である。FIG. 20 is a front perspective view of the V winning device of the twenty-ninth control example; 第29制御例のV入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the V winning device of the twenty-ninth control example; 第29制御例のV入賞装置を背面側から見た動作図である。It is an operation diagram of the V winning device of the twenty-ninth control example as viewed from the rear side. (a)は、第29制御例におけるV入賞装置のV入賞口を開閉扉が閉鎖している状態を平面視した模式図であり、(b)は、第29制御例におけるV入賞装置のV入賞口が開放している状態を平面視した模式図である。(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door is closed to the V winning opening of the V winning device in the twenty-ninth control example, and (b) is the V of the V winning device in the twenty-ninth control example. It is a schematic plan view of a state in which the winning opening is open. (a)は、第29制御例におけるパチンコ機の演出ボタンの正面図であり、(b)は、第29制御例におけるパチンコ機の選択ボタンの正面図である。(a) is a front view of the effect button of the pachinko machine in the twenty-ninth control example, and (b) is a front view of the selection button of the pachinko machine in the twenty-ninth control example. 第29制御例におけるパチンコ機の遊技盤の背面図である。FIG. 32 is a rear view of the game board of the pachinko machine in the twenty-ninth control example; (a)は、第29制御例における表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図であり、(b)は、第29制御例における実際の表示画面を例示した図である。(a) is a diagram schematically showing display screen area division setting and effective line setting in the twenty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of an actual display screen in the twenty-ninth control example. be. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される通常状態大当たり当選後の大当たり演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される敵討伐演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a jackpot effect screen after winning a normal state jackpot displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is the third symbol in the twenty-ninth control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of an enemy subjugation effect screen displayed on the display device; (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される2ラウンド目終了後のインターバル中画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される6ラウンド(最終ラウンド)中の討伐成功画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an interval screen after the end of the second round displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is the third symbol in the twenty-ninth control example. It is the figure which showed an example of the subjugation success screen during 6 rounds (final round) displayed on a display apparatus. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される3ラウンド目の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される図788(a)でボタンを押した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect screen of the third round displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of the third symbol display device in the twenty-ninth control example. FIG. 788(a) is a diagram showing an example of a display screen when a button is pressed in the displayed FIG. 788(a). (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される図788(a)でボタンを押さなかった場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される6ラウンド(最終ラウンド)中の復活成功演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when no button is pressed in FIG. 788 (a) displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the twenty-ninth control example It is the figure which showed an example of the revival success effect screen in 6 rounds (final round) displayed with the 3rd design display apparatus in a control example. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される時短状態(ラッシュ中)の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される時短状態(ラッシュ中)の当たり画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen in a time saving state (during a rush) displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is a third symbol in the twenty-ninth control example. It is the figure which showed an example of the winning screen of the time saving state (during rush) displayed with a display apparatus. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される時短状態(ラッシュ中)の小当たり遊技画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるVを狙え初回演出期間中にV入賞した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a small winning game screen in a time saving state (during a rush) displayed on the third symbol display device in the 29th control example, and (b) is a diagram showing an example of the small winning game screen in the 29th control example. Aim for V displayed on the 3-symbol display device and show an example of the display screen when V is won during the initial effect period. 第29制御例において第3図柄表示装置で表示される図791(b)の後、Vを狙え初回演出期間経過後の表示画面の一例を示した図である。After FIG. 791(b) displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, aim for V and show an example of the display screen after the initial effect period has elapsed. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される時短状態(ラッシュ中)の最終変動(外れ)の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される時短状態終了後の引き戻し演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen of the final variation (off) of the time saving state (during rush) displayed on the third symbol display device in the 29th control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the 29th It is the figure which showed an example of the pull-back production|presentation screen after completion|finish of a time saving state displayed with the 3rd design display apparatus in a control example. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される引き戻し演出終了画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるラッシュ結果表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pull-back effect end screen displayed by the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is a diagram displayed by the third symbol display device in the twenty-ninth control example. and FIG. 11 is a diagram showing an example of a rush result display screen. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるNEXT演出画面(ラッシュ中大当たり2ラウンド目)の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるNEXT演出結果画面(保留連、ラウンド昇格無し)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the NEXT effect screen (the second round of the jackpot during the rush) displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example; It is the figure which showed an example of the NEXT production result screen (suspension group, no round promotion) displayed with 3 design display devices. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるNEXT演出結果画面(ラウンド昇格あり)の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示されるNEXT演出結果画面(保留連あり)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a NEXT effect result screen (with round promotion) displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example; (b) is the third symbol in the twenty-ninth control example; FIG. 10 is a diagram showing an example of a NEXT effect result screen (with pending series) displayed on the display device; (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される保留連状態中の小当たり遊技画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される保留連状態中のNEXT演出画面(保留連あり)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a small winning game screen during the holding streak state displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is the third symbol in the twenty-ninth control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a NEXT effect screen (with hold stanza) displayed on the display device during the continuation rapture state; 第29制御例において第3図柄表示装置で表示される連続保留連で表示ラウンド数がMAX(9ラウンド)を超えた場合の表示画面の一例を示した図である。It is a diagram showing an example of a display screen when the number of display rounds exceeds MAX (9 rounds) in the continuous holding train displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される待機状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される演出モード選択画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen in a standby state displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation mode selection screen displayed. (a)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される特図変動中のステージ移行演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第29制御例において第3図柄表示装置で表示される特図変動中におけるステージ固定操作画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a stage transition effect screen during special figure fluctuation displayed on the third symbol display device in the twenty-ninth control example, and (b) is the third symbol in the twenty-ninth control example. It is the figure which showed an example of the stage fixation operation screen during special figure fluctuation|variation displayed with a display apparatus. 第29制御例におけるパチンコ機のゲームフローを示した図である。FIG. 32 is a diagram showing a game flow of the pachinko machine in the 29th control example; 第29制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the twenty-ninth control example; 第29制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing configurations of various counters in the twenty-ninth control example; (a)は、第29制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第29制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the twenty-ninth control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the twenty-ninth control example. (a)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 29th control example, (b) is a block diagram showing the configuration of the main controller in the ROM of the 29th control example It is a diagram schematically showing the specified contents of the set special symbol 1 random number table, (c) schematically shows the specified contents of the special symbol 2 random number table set in the ROM of the main control device in the 29th control example. It is a schematic diagram. (a)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を示したブロック図であり、(b)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the specified contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 29th control example, (b) is in the ROM of the main controller in the 29th control example It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the set time reduction provision table. 第29制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the small hitting classification selection table set to ROM of the main control unit in the 29th control example. (a)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された通常用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 29th control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the 29th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a normal variation pattern table that has been created. (a)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された時短用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された特殊時短用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第29制御例における主制御装置のROMに設定された時短最終変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the time-saving variation pattern table set in the ROM of the main controller in the 29th control example, (b) is the main controller in the 29th control example is a diagram schematically showing the specified contents of the special time-saving variation pattern table set in the ROM of, (c) is the time-saving final variation pattern table set in the ROM of the main controller in the 29th control example It is the figure which showed the contents of regulation typically. 第29制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the twenty-ninth control example; (a)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the audio ramp control device in the twenty-ninth control example; (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the audio ramp control device in the twenty-ninth control example; be. (a)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された討伐数選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された討伐演出態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the subjugation number selection table set in the ROM of the voice ramp control device in the 29th control example, (b) is the voice ramp control in the 29th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a subjugation effect mode selection table set in the ROM of the device; 第29制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された追加減少値選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing defined contents of an additional decrease value selection table set in the ROM of the sound ramp control device in the twenty-ninth control example; (a)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された演出ステージデータテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第29制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された遊技環境データテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the effect stage data table set in the ROM of the sound ramp control device in the twenty-ninth control example, and (b) is the sound ramp control in the twenty-ninth control example. FIG. 4 is a diagram schematically showing the defined contents of a game environment data table set in the ROM of the device; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the twenty-ninth control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 29th control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the twenty-ninth control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり開始設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a small winning start setting process executed by the MPU in the main control device in the twenty-ninth control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a time saving update process executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main control unit in the 29th control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a starting winning process executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the twenty-ninth control example. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるスルーゲート通過処理を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flow chart showing through gate passage processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるV入口通過処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing V entrance passage processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるV通過処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing V passage processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるNMI処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing NMI processing executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing startup processing executed by an MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing main processing executed by an MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the twenty-ninth control example; 第29制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit control processing performed by MPU in the main controller in the 29th control example. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing startup processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留情報関連処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing hold information related processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing state command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a win-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるラウンド中演出処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing in-round effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される初回大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing first-time jackpot-related processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される討伐演出態様決定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing subjugation effect mode determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される初回大当たりラウンド中演出処理を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flow chart showing an effect process during the first big winning round executed by the MPU in the sound ramp control device in the twenty-ninth control example; FIG. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される初回インターバル中演出処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing an effect process during the first interval performed by the MPU in the sound ramp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit related process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 29th control example. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短用演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a time-saving effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり遊技中更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing update processing during a small hit game executed by the MPU in the sound ramp control device in the twenty-ninth control example. 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される固定モード設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing fixed mode setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; 第29制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出ボタン操作処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect button operation processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the twenty-ninth control example; (a)は、第30制御例において第3図柄表示装置で表示される保留連中の小当たり遊技画面(特2保留0の場合)の一例を示した図であり、(b)は、第30制御例において第3図柄表示装置で表示される保留連中の小当たり遊技画面(特2保留獲得時)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a small winning game screen (in the case of special 2 reservation 0) displayed on the third symbol display device in the thirtieth control example; It is a diagram showing an example of a small winning game screen (at the time of special 2 reservation acquisition) displayed on the third symbol display device in the control example. 第30制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving update processing performed by MPU in the main control unit in the thirtieth example of control. 第30制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit control processing performed by MPU in the main controller in the 30th control example. 第30制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main controller in the 30th control example. 第30制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留情報関連処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing hold information related processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirtieth control example; FIG. 第30制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり中保留獲得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the holding|maintenance acquisition process during a small hit performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 30th control example. 第30制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit related process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 30th control example. 第30制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり中案内態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows guidance mode setting processing in a small hit performed by MPU in a voice lamp control device in the 30th example of control. (a)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される特図1変動中に第3特図保留を獲得した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される第3特図保留図柄のみアクションがズレている表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the third special figure hold is acquired during the special figure 1 fluctuation displayed on the third symbol display device in the 31st control example, and (b) is , It is a diagram showing an example of a display screen where only the action of the third special figure reserved design displayed on the third design display device in the 31st control example is shifted. (a)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される特図1停止表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される特図1次変動開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the special figure 1 stop display screen displayed on the third symbol display device in the 31st control example, (b) is the third symbol display device in the 31st control example It is the figure which showed an example of the special figure primary fluctuation start screen displayed. (a)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留変化アクション表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留変化時表示画面の一例を示した図であり、(c)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留シフト時表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pending change action display screen displayed on the third symbol display device in the thirty-first control example, and (b) is a diagram showing an example of a pending change action display screen displayed on the third symbol display device in the thirty-first control example. (c) is a diagram showing an example of a display screen at the time of change of hold, and (c) is a diagram showing an example of a display screen at the time of hold shift displayed on the third symbol display device in the 31st control example. (a)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留図柄アクション同期時のステージ変更前表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留図柄アクション同期中のステージ変更後表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen before stage change at the time of synchronization of the pending symbol action displayed on the third symbol display device in the 31st control example; It is a diagram showing an example of a post-stage change display screen during pending symbol action synchronization displayed on the 3-symbol display device. (a)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留図柄アクション非同期時のステージ変更前表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留図柄アクション非同期中のステージ変更中表示画面の一例を示した図であり、(c)は、第31制御例において第3図柄表示装置で表示される保留図柄アクション非同期中のステージ変更後表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen before stage change at the time of pending symbol action asynchronous displayed on the third symbol display device in the 31st control example; It is a diagram showing an example of a display screen during stage change during the pending symbol action asynchronous displayed on the 3 symbol display device, (c) is a pending symbol action displayed on the third symbol display device in the 31st control example FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen after stage change during asynchronization; 第31制御例における音声ランプ制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the audio ramp control device in the 31st control example; 第31制御例における主制御装置のROMに設定された保留アクションデータテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the defined contents of a pending action data table set in the ROM of the main control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a RAM of the sound ramp control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-first control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a hold mode determination process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 31st control example; FIG. 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a pending effect update process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 31st control example; 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動中ステージ移行処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing varying stage transition processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the thirty-first control example; FIG. 第31制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特殊態様決定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing special mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-first control example; 第32制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the 32nd control example; 第32制御例におけるパチンコ機の遊技盤の部分拡大図である。FIG. 20 is a partially enlarged view of the game board of the pachinko machine in the 32nd control example; 第32制御例におけるV入賞装置の正面斜視図である。FIG. 32 is a front perspective view of the V winning device in the 32nd control example; 第32制御例におけるV入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the V winning device in the 32nd control example; 第32制御例におけるV入賞装置を背面側から見た動作図である。FIG. 20 is an operation diagram of the V winning device in the 32nd control example as seen from the rear side; (a)は、第32制御例におけるV入賞装置のV入賞口を開閉扉が閉鎖している状態を平面視した模式図であり、(b)は、第32制御例におけるV入賞装置のV入賞口が開放している状態を平面視した模式図である。(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door of the V winning device is closed in the V winning opening of the V winning device in the thirty-second control example, and (b) is a V winning device of the V winning device in the thirty-second control example. It is a schematic plan view of a state in which the winning opening is open. (a)は、第32制御例における装飾用可動役物が収納位置にある状態を示した模式図であり、(b)は、第32制御例における装飾用可動役物が下降限にある状態を示した模式図である。(a) is a schematic diagram showing a state in which the decorative movable accessory is at the storage position in the thirty-second control example, and (b) is a state in which the decorative movable accessory is at the lower limit in the thirty-second control example. It is a schematic diagram showing. (a)は、第32制御例における装飾用可動役物の右中間片落ち状態を示した模式図であり、(b)は、第32制御例における装飾用可動役物の右中間片落ち、左方落ち状態を示した模式図でる。(a) is a schematic diagram showing a right middle one-sided state of the decorative movable accessory in the thirty-second control example; It is the schematic diagram which showed the left fall state. 第32制御例における装飾用可動役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the decorative movable accessory in the 32nd control example; 第32制御例における装飾用可動役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the decorative movable accessory in the 32nd control example; 第32制御例におけるバー役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the bar accessory in the 32nd control example; 第32制御例におけるバー役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the bar accessory in the 32nd control example; 第32制御例における回転体役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the rotary accessory in the 32nd control example; 第32制御例における回転体役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the rotator accessory in the thirty-second control example; (a)は、第32制御例における第3図柄列の構成を示した図であり、(b)~(e)は、第32制御例における回転体役物の停止パターンを模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the configuration of the third symbol row in the 32nd control example, and (b) to (e) schematically show stop patterns of the rotating character in the 32nd control example. It is a diagram. (a)は、第32制御例において第3図柄表示装置で表示される特図仮停止時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第32制御例において第3図柄表示装置で表示される救済チャンス演出開始時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the time of special figure temporary stop displayed on the third symbol display device in the thirty-second control example, (b) is the third symbol display in the thirty-second control example It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the relief chance production|presentation start displayed on a device. (a)は、第32制御例において第3図柄表示装置で表示される救済チャンス演出成功の場合の一例を示した図であり、(b)は、第32制御例において第3図柄表示装置で表示される救済チャンス演出失敗の場合の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a successful rescue chance effect displayed on the third symbol display device in the thirty-second control example, and (b) is a diagram showing an example of success on the third symbol display device in the thirty-second control example. It is the figure which showed an example in the case of the relief chance production|presentation failure displayed. 第32制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the 32nd control example; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the audio ramp control device in the 32nd control example; (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the audio ramp control device in the 32nd control example; be. (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された通常用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the audio ramp control device in the 32nd control example; (b) is a ROM of the audio ramp control device in the 32nd control example; is a diagram schematically showing the defined contents of a normal fluctuation pattern selection table set to . (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された時短用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された特殊時短用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された時短最終変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the time-saving variation pattern selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, (b) is the sound in the 32nd control example It is a diagram schematically showing the specified contents of the special time saving variation pattern selection table set in the ROM of the lamp control device, (c) is the time saving set in the ROM of the audio lamp control device in the 32nd control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a final variation pattern selection table; 第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオA(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオA(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of an operation scenario A (vertical driving of a bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario A (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオB(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオB(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of an operation scenario B (vertical driving of a bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario B (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオC(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオC(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of an operation scenario C (vertical drive of a bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario C (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the audio lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオD(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオD(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of an operation scenario D (vertical driving of a bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario D (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the audio lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオE(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオE(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of an operation scenario E (vertical drive of a bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario E (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオF(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオF(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of the operation scenario F (vertical driving of the bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the prescribed contents of an operation scenario F (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオG(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオG(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of the operation scenario G (vertical drive of the bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of an operation scenario G (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; (a)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオH(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第32制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオH(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of the operation scenario H (vertical drive of the bar character) set in the ROM of the sound lamp control device in the 32nd control example, and (b) is a diagram showing the specified contents in the 32nd control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the prescribed contents of an operation scenario H (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing main processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される図柄確定コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing symbol determination command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 32nd control example; FIG. 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメ液晶演出実行管理処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a liquid crystal effect execution management process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される救済チャンス演出開始処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a relief chance presentation start process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 32nd control example; 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特殊シナリオ実行中処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing special scenario executing processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-second control example; FIG. 第32制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される救済チャンス演出実行中処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a process during execution of a relief chance effect executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-second control example; (a)は、第32制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示される救済チャンス演出開始時表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第32制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示される救済チャンス演出成功時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen at the start of a relief chance effect displayed on the third symbol display device in the first modification of the thirty-second control example, and (b) is a diagram of the thirty-second control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the relief chance production|presentation success displayed with the 3rd pattern display apparatus in a 1st modification. 第33制御例におけるパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the 33rd control example; 第33制御例における装飾用可動役物動作ユニットの正面図である。FIG. 20 is a front view of the decorative movable accessory action unit in the thirty-third control example; (a)は、第33制御例におけるロゴ役物の動作ユニットの模式図であり、(b)は、第33制御例におけるア役物の動作ユニットの模式図である。(a) is a schematic diagram of the operation unit of the logo character in the 33rd control example, and (b) is a schematic diagram of the operation unit of the character character in the 33rd control example. 第33制御例におけるシャッター役物の動作ユニットの模式図である。FIG. 22 is a schematic diagram of an operation unit of the shutter accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるロゴ役物が下降限にある状態を示した図である。FIG. 24 is a diagram showing a state where the logo accessory is at the lower limit in the 33rd control example; 第33制御例におけるロゴ役物の右中間片落ち状態を示した図である。FIG. 123 is a diagram showing a state where the logo accessory falls off in the middle of the right side in the thirty-third control example; 第33制御例におけるロゴ役物の右中間片落ち、左方落ち状態を示した図である。FIG. 142 is a diagram showing a state where the logo accessory falls off to the right middle and falls to the left in the 33rd control example; 第33制御例におけるア役物が上昇限にある状態を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a state in which the bonus item is at the rising limit in the 33rd control example; 第33制御例におけるシャッター役物の閉鎖状態を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a closed state of the shutter accessory in the 33rd control example; 第33制御例における全装飾用可動役物が可動状態となった場合を示した図である。FIG. 123 is a diagram showing a case where all decorative movable accessories are in a movable state in the 33rd control example; 第33制御例におけるロゴ役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the logo accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるロゴ役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the logo accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるバー役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the bar accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるバー役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the bar accessory in the 33rd control example; 第33制御例における回転体役物の分解正面斜視図である。FIG. 34 is an exploded front perspective view of the rotary accessory in the thirty-third control example; 第33制御例における回転体役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the rotary accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるア役物の動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of an action unit of an actor in a thirty-third control example; 第33制御例におけるア役物の動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the action unit of the character in the 33rd control example; 第33制御例における上昇役物の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the ascending accessory in the thirty-third control example; 第33制御例における上昇役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the ascending accessory in the 33rd control example; 第33制御例におけるシャッター役物の動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the operation unit of the shutter accessory in the 33rd control example; 第33制御例におけるシャッター役物の分解正面斜視図である。FIG. 34 is an exploded front perspective view of the shutter accessory in the thirty-third control example; 第33制御例におけるシャッター役物の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of the shutter accessory in the 33rd control example; (a)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される通常パターンの複合演出開始から3秒経過後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される通常パターンの複合演出開始から5秒経過後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen after three seconds have passed since the start of the normal pattern composite effect displayed on the third symbol display device in the thirty-third control example, and (b) is a diagram showing an example of the thirty-third control. It is the figure which showed an example of the display screen after 5 seconds progress from the start of the composite production|presentation of the normal pattern displayed with the 3rd pattern display apparatus in an example. (a)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される通常パターンの複合演出開始から7秒経過後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示されるリーチ演出中に複合演出が開始される場合の演出開始から3秒経過後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen 7 seconds after the start of the normal pattern composite effect displayed on the third symbol display device in the thirty-third control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the thirty-third control It is the figure which showed an example of the display screen 3 seconds after the production|presentation start when composite production|presentation is started during the ready-to-win production|presentation displayed with the 3rd pattern display apparatus in an example. (a)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される代替パターン1の複合演出開始から5秒経過後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される代替パターン1の複合演出開始から7秒経過後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen five seconds after the start of the composite effect of the alternative pattern 1 displayed on the third symbol display device in the thirty-third control example; It is the figure which showed an example of the display screen 7 seconds after the composite production|presentation start of the substitute pattern 1 displayed with the 3rd design display apparatus in a control example. (a)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される代替パターン2の複合演出開始から3秒経過後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例において第3図柄表示装置で表示される代替パターン2の複合演出開始から5秒経過後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen three seconds after the start of the composite effect of the alternative pattern 2 displayed on the third symbol display device in the thirty-third control example; It is the figure which showed an example of the display screen 5 seconds after the composite production|presentation start of the alternative pattern 2 displayed on the 3rd design display apparatus in a control example. 第33制御例において第3図柄表示装置で表示される代替パターン2の複合演出開始から7秒経過後の表示画面の一例を示した図である。It is a diagram showing an example of the display screen 7 seconds after the start of the composite effect of the alternative pattern 2 displayed on the third symbol display device in the thirty-third control example. 第33制御例におけるリーチ前演出期間に複合演出が実行される場合のタイミングチャートである。It is a timing chart when the composite effect is executed in the pre-reach effect period in the thirty-third control example. 第33制御例におけるリーチ演出期間に代替パターン1の複合演出が実行される場合のタイミングチャートである。FIG. 22 is a timing chart when the alternative pattern 1 composite effect is executed during the ready-to-win effect period in the thirty-third control example; FIG. 第33制御例におけるリーチ演出期間に代替パターン2の複合演出が実行される場合のタイミングチャートである。29 is a timing chart when a composite effect of alternative pattern 2 is executed during the ready-to-win effect period in the thirty-third control example; 第33制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the 33rd control example; (a)は、第33制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第33制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the thirty-third control example, and (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the thirty-third control example. (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された通常用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the audio ramp control device in the thirty-third control example; (b) is the ROM of the audio ramp control device in the thirty-third control example; is a diagram schematically showing the defined contents of a normal fluctuation pattern selection table set to . (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された時短用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された特殊時短用変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された時短最終変動パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the time-saving variation pattern selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the 33rd control example, (b) is the sound in the 33rd control example It is a diagram schematically showing the specified contents of the special time saving variation pattern selection table set in the ROM of the lamp control device, (c) is the time saving set in the ROM of the audio lamp control device in the 33rd control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a final variation pattern selection table; (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された複合演出動作シナリオテーブル(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された複合演出動作シナリオテーブル(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the defined contents of a composite effect operation scenario table (bar character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the 33rd control example, and (b) is the 33rd control. FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a composite effect operation scenario table (rotating body accessory left/right drive, rotation drive) set in the ROM of the audio lamp control device in the example; (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された複合演出動作シナリオテーブル(ア役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された複合演出動作シナリオテーブル(シャッター役物左右駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the defined contents of a composite effect operation scenario table (a character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the 33rd control example, and (b) is a diagram showing the 33rd control. It is a diagram schematically showing the specified contents of the composite effect operation scenario table (shutter accessory left and right drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the example. (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第1代替動作シナリオテーブル(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第1代替動作シナリオテーブル(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of the first alternative operation scenario table (bar character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the 33rd control example; FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a first alternative operation scenario table (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device in the control example; (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第1代替演出動作シナリオテーブル(ア役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第1代替動作シナリオテーブル(シャッター役物左右駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the specified contents of the first alternative effect operation scenario table (a character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the 33rd control example; FIG. 12 is a diagram schematically showing the defined contents of a first alternative operation scenario table (shutter accessory left/right drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the T.33 control example; (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第2代替動作シナリオテーブル(バー役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第2代替動作シナリオテーブル(回転体役物左右駆動、回転駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the defined contents of a second alternative operation scenario table (bar character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the thirty-third control example; FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a second alternative operation scenario table (rotating body accessory left/right driving, rotating driving) set in the ROM of the sound lamp control device in the control example; (a)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第2代替演出動作シナリオテーブル(ア役物上下駆動)の規定内容を示した図であり、(b)は、第33制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された第2代替動作シナリオテーブル(シャッター役物左右駆動)の規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram showing the defined contents of a second alternative effect operation scenario table (a character vertical drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the thirty-third control example; FIG. 12 is a diagram schematically showing the defined contents of a second alternative operation scenario table (shutter accessory left/right drive) set in the ROM of the sound lamp control device in the T.33 control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-third control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-third control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 33rd control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメ液晶演出実行管理処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a liquid crystal effect execution management process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 33rd control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される複合演出開始処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing composite effect start processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-third control example; 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1動作処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a first operation process executed by an MPU in the audio lamp control device in the 33rd control example; FIG. 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2動作処理を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing second operation processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-third control example; FIG. 第33制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される役物可動中処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing processing during movable character object executed by the MPU in the sound lamp control device in the 33rd control example. (a)は、第33制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で実行されるゲキアツ演出とキャラクタ役物の複合演出の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示されるゲキアツ演出実行中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a composite effect of a gekiatsu effect and a character role performed by the third pattern display device in the first modification of the thirty-third control example; (b) is a diagram of the thirty-third control; It is the figure which showed an example of the display screen during execution of the gekiatsu production|presentation displayed with the 3rd design display apparatus in the 1st modification of an example. (a)は、第33制御例の第1変形例におけるキャラクタ役物が可動中である場合を示した図であり、(b)は、第33制御例の第1変形例におけるキ役物が可動中である場合を示した図である。(a) is a diagram showing a case where the character is in motion in the first modification of the thirty-third control example, and (b) is a diagram showing that the character is moving in the first modification of the thirty-third control example. It is the figure which showed the case where it is moving. (a)は、第33制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示されるキ役物よりも前面側にキャラクタ役物が配置された場合の複合演出の一例を示した図であり、(b)は、第33制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示されるキ役物よりも背面側にキャラクタ役物が配置された場合の複合演出の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a combined effect when a character role is arranged on the front side of the key role displayed on the third pattern display device in the first modification of the thirty-third control example; There is, and (b) shows an example of a combined effect when the character role is arranged on the back side of the key role displayed on the third pattern display device in the first modification of the thirty-third control example. It is a diagram. 第34制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in a thirty-fourth control example; 第34制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a RAM of the main controller in the thirty-fourth control example; (a)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された通常用変動パターン1テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 34th control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the 34th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a normal variation pattern 1 table that has been created. (a)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された通常用変動パターン2テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された通常用変動パターン3テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the normal fluctuation pattern 2 table set in the ROM of the main controller in the 34th control example, (b) is the main control in the 34th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the contents of a normal variation pattern 3 table set in the ROM of the apparatus; (a)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された時短用変動パターン1テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された時短用変動パターン2テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the time saving variation pattern 1 table set in the ROM of the main controller in the 34th control example, (b) is the main control in the 34th control example It is the figure which showed typically the defined content of the fluctuation|variation pattern 2 table for time reduction set to ROM of the apparatus. 第34制御例における主制御装置のROMに設定された時短用変動パターン3テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the variation pattern 3 table for time reduction set in ROM of the main-control apparatus in the 34th control example. (a)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行1テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行2テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行3テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a state transition table set in the ROM of the main controller in the 34th control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the 34th control example; (c) schematically shows the defined contents of the state transition 2 table set in the ROM of the main controller in the thirty-fourth control example; FIG. 14D is a diagram schematically showing the defined contents of the state transition 3 table set in the ROM of the main controller in the thirty-fourth control example; (a)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行4テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行5テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第34制御例における主制御装置のROMに設定された状態移行6テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the state transition 4 table set in the ROM of the main controller in the thirty-fourth control example; FIG. 12C is a diagram schematically showing the defined contents of the state transition 5 table set in the ROM, and (c) schematically shows the defined contents of the state transition 6 table set in the ROM of the main controller in the 34th control example; It is a schematic diagram. 第34制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり移行設定テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the jackpot transition setting table set to ROM of the main control unit in the 34th control example. 第34制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the thirty-fourth control example. 第34制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別得柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a special merit variation pattern selection process executed by the MPU in the main controller in the thirty-fourth control example; 第34制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動回数減算処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing variation count subtraction processing executed by the MPU in the main controller in the thirty-fourth control example; FIG. (a)は、第35制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第35制御例における主制御装置のROMに設定された通常用主変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 35th control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the 35th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a normal main fluctuation pattern table that has been created. (a)は、第35制御例における主制御装置のROMに設定された時短用主変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第35制御例における主制御装置のROMに設定された通常用加算変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(A) is a diagram schematically showing the specified contents of the main fluctuation pattern table for time saving set in the ROM of the main controller in the 35th control example, (b) is the main control in the 35th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the contents of a normal addition fluctuation pattern table set in the ROM of the apparatus; 第35制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of a RAM of the main controller in the thirty-fifth control example; 第35制御例における主制御装置のRAMに設定された変動時間カウンタの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a variable time counter set in the RAM of the main controller in the thirty-fifth control example; 第35制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the thirty-fifth control example. 第35制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the thirty-fifth control example. 第35制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動時間更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a variable time update process executed by the MPU in the main controller in the thirty-fifth control example; FIG. (a)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示される第3図柄変動中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示される遅れ演出開始時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during the third symbol variation displayed on the third symbol display device in the thirty-sixth control example, and (b) is a third symbol display in the thirty-sixth control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of the delay production|presentation start displayed with a device. (a)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示される展開演出の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示される横回転演出の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen of the development effect displayed by the third symbol display device in the thirty-sixth control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the third symbol display device in the thirty-sixth control example. It is the figure which showed an example of the display screen of the horizontal rotation production|presentation performed. 第36制御例における音声ランプ制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the audio ramp control device in the thirty-sixth control example; 第36制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定されたチャンス態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of a chance mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device in the thirty-sixth control example; 第36制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-sixth control example; 第36制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常用演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing normal effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-sixth control example; 第36制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動パターンコマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing variation pattern command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the thirty-sixth control example; 第36制御例において第3図柄表示装置で表示される箱図柄の構成を示した説明図である。FIG. 32 is an explanatory diagram showing the configuration of a box design displayed by the third design display device in the thirty-sixth control example; (a)は、第36制御例における箱図柄と数字図柄との対応図であり、(b)は、第36制御例における数字図柄列表示パターンを示した図である。(a) is a correspondence diagram of box symbols and number symbols in the thirty-sixth control example, and (b) is a diagram showing a number symbol row display pattern in the thirty-sixth control example. (a)~(b)は、第36制御例における数字図柄列にセットされる図柄データの一例を示した図である。(a)-(b) are diagrams showing an example of the symbol data set in the numeric symbol row in the thirty-sixth control example. (a)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示されるハズレ図柄停止時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第36制御例において第3図柄表示装置で表示される横回転演出の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed on the third symbol display device in the thirty-sixth control example when the losing symbols are stopped, and (b) is a diagram showing an example of the third symbol display device in the thirty-sixth control example. It is a diagram showing an example of the display screen of the horizontal rotation effect displayed in . 第36制御例において第3図柄表示装置で表示される大当たり遊技のエンディング画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the ending screen of the jackpot game displayed by the 3rd design display device in the 36th control example. 第37制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the thirty-seventh control example; (a)は、第37制御例における通常状態において時短図柄当選が発生した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第37制御例における第2時短状態に移行してから第1特別図柄の保留球を消化するまでの期間において実行されるチャンスタイム待機演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when time saving symbol winning occurs in the normal state in the 37th control example, (b) is the second time saving state in the 37th control example It is a diagram showing an example of the effect mode of the chance time standby effect that is executed in the period from to digest the reserved ball of the first special symbol. (a)は、第37制御例のチャンスタイム待機演出において時短回数10回が報知された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第37制御例のチャンスタイム待機演出の実行期間中に第1特別図柄の保留球で大当たりに当選した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when 10 times of time reduction is notified in the chance time standby effect of the 37th control example, and (b) is a diagram showing an example of the effect mode of the 37th control example. It is a diagram showing an example of an effect mode when a jackpot is won with the reserved ball of the first special symbol during the execution period. (a)は、第37制御例におけるチャンスタイムの間に普図当たりBに当選した場合の変動表示演出の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第37制御例におけるチャンスタイムの間に普図当たりBに当選した場合の普図当たり遊技中に実行される第1示唆演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect mode of the variable display effect when winning the normal figure B during the chance time in the 37th control example, (b) is a diagram showing an example of the effect mode of the chance in the 37th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect of the 1st suggestion production|presentation performed during the normal figure per game when winning the normal figure per B during the time. (a)及び(b)は、第37制御例における第2特別図柄に対応する変動表示演出の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of the effect mode of the variable display effect corresponding to the second special symbol in the thirty-seventh control example. (a)は、第37制御例における第2特別図柄の小当たり遊技中に実行される第2示唆演出の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第37制御例におけるラッシュ状態中に設定される演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect mode of the second suggestive effect executed during the small winning game of the second special symbol in the 37th control example, (b) is a rush in the 37th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect set during a state. (a)及び(b)は、第37制御例においてラッシュ状態中にスルーゲートを通過した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode when passing through a through gate during a rush state in the thirty-seventh control example. 第37制御例におけるチャンスタイムの前後における演出態様の推移を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing the transition of the presentation mode before and after the chance time in the thirty-seventh control example; (a)及び(b)は、第37制御例におけるチャンスタイム中の特別図柄の状態、及び普通図柄の状態の対応関係を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing the correspondence relationship between the special symbol state and the normal symbol state during the chance time in the thirty-seventh control example. 第37制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 37th control example. (a)は、第37制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第37制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the thirty-seventh control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the thirty-seventh control example. (a)は、第37制御例における特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第37制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the special symbol 1 random number table in the 37th control example, (b) schematically shows the defined contents of the special symbol 2 random number table in the 37th control example It is a diagram showing, (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main control device in the thirty-seventh control example. (a)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(c)は、第37制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the second winning random number table set in the ROM of the main controller in the 37th control example, (b) is the main controller in the 37th control example is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of , and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table in the thirty-seventh control example. (a)は、第37制御例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第37制御例における時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving table in the 37th control example, and (b) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving giving table in the 37th control example. be. (a)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第37制御例における主制御装置のROMに設定された普図当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small hit type selection table set in the ROM of the main control device in the 37th control example, (b) is the main control device in the 37th control example (c) is a diagram schematically showing the stipulated contents of the time saving type selection table set in the ROM, and (c) is the stipulation of the normal figure per type selection table set in the ROM of the main controller in the 37th control example It is the figure which showed the content typically. (a)は、第37制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第37制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the thirty-seventh control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the thirty-seventh control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第37制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された待機演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the standby effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the thirty-seventh control example. 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the thirty-seventh control example. 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 37th control example. 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a disconnection time process executed by the MPU in the main controller in the thirty-seventh control example; FIG. 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the thirty-seventh control example. 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時種別決定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a disconnection time type determination process executed by the MPU in the main controller in the thirty-seventh control example; 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a time saving update process executed by the MPU in the main controller in the thirty-seventh control example; 第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the thirty-seventh control example. (a)は、第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普図当たり時処理を示すフローチャートであり、(b)は、第37制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第3終了条件判定処理を示すフローチャートである。(a) is a flow chart showing a normal figure hit time process executed by the MPU in the main controller in the 37th control example, (b) is executed by the MPU in the main controller in the 37th control example 10 is a flowchart showing a third termination condition determination process; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing state command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される待機演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing standby effect setting processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit related process performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 37th control example. 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される普図当たりコマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing per-normal-pattern command processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるチャンスタイム中演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a chance time production setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-seventh control example; 第37制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-seventh control example; 第38制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the thirty-eighth control example; (a)は、第38制御例において初当たり後に時短状態Aへと移行した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、時短状態Aにおいて最初の第2特別図柄の変動表示が開始された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when shifting to the time saving state A after the first hit in the 38th control example, (b) is the first variation of the second special symbol in the time saving state A FIG. 10 is a diagram showing an example of an effect mode when display is started; (a)は、第38制御例において初当たり後に時短状態Aへと移行した後で第2特別図柄の保留球が規定個数貯まって時短終了条件が成立した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第38制御例において時短状態Bが設定された後、1回目に実行された第2特別図柄の変動表示中の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a specified number of reserved balls of the second special symbol are accumulated after the transition to the time saving state A after the first hit in the 38th control example and the time saving end condition is satisfied. and (b) is a diagram showing an example of the effect mode during the variable display of the second special symbol executed for the first time after the time saving state B is set in the thirty-eighth control example. (a)は、第38制御例においてMAXボーナスに当選した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第38制御例において時短状態Cの間に実行される疑似インターバル演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the MAX bonus is won in the 38th control example, and (b) is a pseudo interval effect executed during the time saving state C in the 38th control example It is a diagram showing an example of the production mode of. 第38制御例における初当たり後の演出態様の推移と、第2特別図柄の状態との対応関係を示した図である。It is the figure which showed the correspondence relationship between transition of the production|presentation mode after the first hit in the 38th control example, and the state of a 2nd special design. 第38制御例においてMAXボーナスモードに移行してから時短リミット回数に到達して通常モードBへと移行するまでの間の演出態様の推移を示した図である。It is the figure which showed the transition of the production|presentation aspect between reaching|attaining the time reduction limit frequency|count after transfering to MAX bonus mode, and transferring to normal mode B in the 38th control example. 第38制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 38th control example. (a)は、第38制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第38制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the thirty-eighth control example, and (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the thirty-eighth control example. (a)は、第38制御例における特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第38制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the special symbol 1 random number table in the 38th control example, (b) schematically shows the defined contents of the special symbol 2 random number table in the 38th control example It is a diagram showing, (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main control device in the thirty-eighth control example. (a)は、第38制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(c)は、第38制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the second winning random number table set in the ROM of the main controller in the 38th control example, (b) is the main controller in the 38th control example is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of , and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table in the thirty-eighth control example. (a)は、第38制御例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例におけるMAXボーナス用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving table in the 38th control example, and (b) is a diagram schematically showing the defined contents of the MAX bonus table in the 38th control example. is. (a)は、第38制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time reduction provision table set in the ROM of the main controller in the 38th control example, (b) is the ROM of the main controller in the 38th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the small hit type selection table set to. (a)は、第38制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第38制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された攻撃アイコン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 38th control example, (b) is the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 38th control example FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a set attack icon selection table; 第38制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the thirty-eighth control example; 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 38th control example. 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the thirty-eighth control example. 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving update processing performed by MPU in the main control unit in the 38th example of control. 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main controller in the 38th control example. 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a starting winning process executed by the MPU in the main controller in the thirty-eighth control example; 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される保留球数判別処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a pending ball number determination process executed by the MPU in the main controller in the thirty-eighth control example; 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the thirty-eighth control example. 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるV通過処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing V passage processing executed by the MPU in the main controller in the thirty-eighth control example; 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the thirty-eighth control example; 第38制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了時処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the thirty-eighth control example; FIG. 第38制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-eighth control example; 第38制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing winning information command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-eighth control example; 第38制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-eighth control example; 第38制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディングコマンド処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing ending command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-eighth control example; 第38制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-eighth control example; 第38制御例の第1の変形例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is a diagram showing a transition method between each game state in the first modification of the thirty-eighth control example. 第38制御例の第1の変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a RAM of a main controller in a first modified example of the thirty-eighth control example; (a)は、第38制御例の第1の変形例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special symbol 2 random number table in the first modification of the thirty-eighth control example, (b) is the first modification of the thirty-eighth control example It is the figure which showed typically the specification content of the jackpot classification selection table set to ROM of the main-control apparatus. (a)は、第38制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is the figure which showed typically the defined content of the time reduction provision table set to ROM of the main-control apparatus in the 1st modification of the 38th control example. (a)及び(b)は、第38制御例の第2の変形例において初当たり後に時短状態Aへと移行した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are the figures which showed an example of the production|presentation mode at the time of shifting to the time saving state A after the first hit in the 2nd modification of the 38th control example. (a)は、第38制御例の第2の変形例において時短モードまたは引き戻しモードへと移行した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第38制御例の第2の変形例においてMAXボーナスモードへと移行した後で、時短リミット回数に到達する直前の時短状態Cにおける当たり変動演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when transitioning to the time saving mode or the pullback mode in the second modification of the thirty-eighth control example, (b) is the second modification of the thirty-eighth control example After shifting to the MAX bonus mode in the modification of 1, it is a diagram showing an example of the effect mode of the hit variation effect in the time saving state C immediately before reaching the time saving limit number of times. 第38制御例の第2の変形例における時短状態中の普通図柄の変動表示、普通図柄の当たり遊技、および特別図柄の変動表示の対応関係を示した図である。It is a diagram showing the correspondence relationship between the variable display of normal symbols, the winning game of normal symbols, and the variable display of special symbols during the time saving state in the second modification of the thirty-eighth control example. 第38制御例の第2の変形例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 2nd modification of the 38th control example. (a)は、第38制御例の第2の変形例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例の第2変形例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special symbol 2 random number table in the second modification of the thirty-eighth control example, (b) is the main in the second modification of the thirty-eighth control example It is the figure which showed typically the defined content of the 2nd winning random number table set to ROM of the control apparatus. 第38制御例の第2の変形例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table in the second modified example of the thirty-eighth control example; (a)は、第38制御例の第2の変形例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第38制御例の第2変形例におけるMAXボーナス用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time saving table in the second modification of the thirty-eighth control example, (b) is for MAX bonus in the second modification of the thirty-eighth control example It is the figure which showed the specification content of the table typically. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction provision table set to ROM of the main-control apparatus in the 2nd modification of the 38th control example. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the second modification of the thirty-eighth control example. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 2nd modification of the 38th control example. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a disconnection time process executed by the MPU in the main controller in the second modified example of the thirty-eighth control example; FIG. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing special symbol variation pattern selection processing executed by the MPU in the main controller in the second modification of the thirty-eighth control example. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時種別決定処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing a disconnection time type determination process executed by the MPU in the main controller in the second modification of the thirty-eighth control example; FIG. 第38制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the second modification of the thirty-eighth control example. 第38制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the second modification of the thirty-eighth control example; FIG. 第38制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the second modification of the thirty-eighth control example; (a)及び(b)は、第39制御例における初当たり以外の大当たり遊技において実行される残機ストック演出の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode of a remaining machine stock effect executed in a jackpot game other than the first win in the thirty-ninth control example. (a)は、第39制御例においてラッシュが開始された時点の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第39制御例におけるラッシュ中にリーチが発生した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a rush starts in the thirty-ninth control example, and (b) is a view of an effect mode when a reach occurs during a rush in the thirty-ninth control example. It is the figure which showed an example. (a)は、第39制御例におけるラッシュ中に非V小当たりに当選した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第39制御例におけるラッシュ中に全ての非V小当たりに対応する残機が0になった場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a non-V small hit is won during the rush in the 39th control example, and (b) is a diagram showing all non-V during the rush in the 39th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation mode when the remaining machine corresponding to a small hit becomes 0. FIG. (a)及び(b)は、第39制御例におけるラッシュ中に残機増加条件を満たした場合に実行される残機回復演出の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode of a remaining life recovery effect that is executed when a condition for increasing remaining lives is satisfied during a rush in the thirty-ninth control example. (a)は、第39制御例におけるラッシュ終了後の特図2の残保留を消化している間の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第39制御例における時短最終変動の開始後に当たり保留を獲得していた場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode while the remaining hold of the special figure 2 after the end of the rush in the 39th control example is digested, (b) is the final time saving in the 39th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect when winning suspension is acquired after the start of a fluctuation|variation. 第39制御例における無敵モード中の演出態様の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of an effect mode during the invincible mode in the thirty-ninth control example; 第39制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 39th control example. (a)は、第39制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第39制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the thirty-ninth control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the thirty-ninth control example. (a)は、第39制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第39制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special symbol 2 random number table in the 39th control example, (b) is a jackpot type selection set in the ROM of the main control device in the 39th control example It is the figure which showed the specification content of the table typically. (a)は、第39制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第39制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main control device in the 39th control example, (b) shows the contents of the normal table in the 39th control example It is a figure shown typically. (a)は、第39制御例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第39制御例における時短最終変動用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving table in the 39th control example, (b) schematically shows the defined contents of the time saving final fluctuation table in the 39th control example It is a diagram. 第39制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction provision table set to ROM of the main-control apparatus in the 39th control example. 第39制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the small hitting classification selection table set to ROM of the main control unit in the 39th control example. 第39制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the thirty-ninth control example; 第39制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the thirty-ninth control example. 第39制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving update processing performed by MPU in the main control unit in the 39th example of control. 第39制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the thirty-ninth control example; 第39制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main control unit in the 39th control example. 第39制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the thirty-ninth control example; 第39制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a time-saving production setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the thirty-ninth control example; FIG. 第39制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される非V小当たり時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the non-V small hit time process performed by MPU in a sound ramp control apparatus in the 39th control example. 第40制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the 40th control example; (a)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される有利モード中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される不利モード中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen in an advantageous mode displayed on the third symbol display device in the fortieth control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation screen in disadvantageous mode displayed. (a)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される通常モード中に時短A(微時短10回)当選した場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される有利モード(残時短30回)中に時短A(微時短10回)当選した場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when winning a short time A (10 times short time) in the normal mode displayed on the 3rd pattern display device in the 40th control example, and (b) is a diagram showing an example. , It is a diagram showing an example of the effect screen when winning the short time A (10 times short time) in the advantageous mode (30 times short time remaining) displayed on the 3rd symbol display device in the 40th control example. (a)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される通常モード中に時短B(時短)当選した場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される有利モード中に時短B(時短)当選した場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when winning time saving B (time saving) is won in the normal mode displayed on the 3rd symbol display device in the 40th control example, and (b) is a diagram showing an example of the effect screen. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen at the time of time reduction B (time reduction) winning during the advantageous mode displayed with the 3rd design display apparatus in a control example. (a)及び(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される時短図柄停止後の残保留消化期間中の演出の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect during the remaining pending digestion period after the stop of the time saving symbols displayed on the third symbol display device in the 40th control example. (a)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される時短中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される時短中に小当たり当選した場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during time saving displayed on the third symbol display device in the 40th control example, and (b) is displayed on the third symbol display device in the 40th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen at the time of small hit winning during the reduction of working hours. (a)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される通常モード中における天井到達変動中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第40制御例において第3図柄表示装置で表示される有利モード中における天井到達変動中の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during the ceiling reaching fluctuation in the normal mode displayed on the third symbol display device in the fortieth control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation screen during ceiling reach|attainment fluctuation|variation in advantageous mode displayed with 3 design display devices. 第40制御例における各遊技状態の間の移行方法を示した図である。It is the figure which showed the transition method between each game state in the 40th control example. (a)は、第40制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第40制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the 40th control example, and (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the 40th control example. (a)は、第40制御例における特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第40制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第40制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special symbol 1 random number table in the 40th control example, (b) schematically shows the specified contents of the special symbol 2 random number table in the 40th control example It is a diagram showing, (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main control device in the 40th control example. (a)は、第40制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第40制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 40th control example, and (b) shows the contents of the normal table in the 40th control example. It is a figure shown typically. 第40制御例における時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the defined contents of the time saving table in the 40th control example; 第40制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the time reduction provision table set to ROM of the main-control apparatus in the 40th control example. (a)は、第40制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第40制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small hit type selection table set in the ROM of the main control device in the 40th control example, (b) is the main control device in the 40th control example It is the figure which showed typically the prescription|regulation content of the time reduction classification selection table set to 1 ROM. (a)は、第40制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第40制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 40th control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 40th control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第40制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された背景モード選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the defined contents of the background mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 40th control example; 第40制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された演出図柄選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the performance symbol selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 40th control example. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the 40th control example. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 40th control example. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a disconnection time process executed by the MPU in the main controller in the 40th control example; FIG. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the 40th control example. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時種別決定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a detachment type determination process executed by the MPU in the main controller in the 40th control example; FIG. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving update processing performed by MPU in the main control unit in the 40th example of control. 第40制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing ceiling update processing executed by the MPU in the main controller in the 40th control example; FIG. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fortieth control example; FIG. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing state command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 40th control example; FIG. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される待機演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing standby effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 40th control example; 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 40th control example; FIG. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短図柄当選時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an effect setting process at the time of time-saving symbol winning executed by the MPU in the sound lamp control device in the 40th control example. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出用時短図柄決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time reduction design determination process for production|presentation performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 40th control example. 第40制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 40th control example; 第41制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the forty-first control example; (a)は、第41制御例において第3図柄表示装置で表示される時短リミット非到達の時短中当たり変動画面の一例を示した図であり、(b)は、第41制御例において第3図柄表示装置で表示される時短リミット到達の時短中当たり変動画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a variation screen during the time saving of non-reaching the time saving limit displayed on the third symbol display device in the 41st control example, (b) is the 3rd in the 41st control example It is the figure which showed an example of the time-saving hit variation screen of time-saving limit reach|attainment displayed with a design display apparatus. (a)は、第41制御例において第3図柄表示装置で表示される擬似左打ち中の演出画面(特図2当たり変動中)の一例を示した図であり、(b)は、第41制御例において第3図柄表示装置で表示される擬似左打ち中に時短状態が終了したことを示す演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen (during fluctuation per special figure 2) displayed on the third symbol display device in the 41st control example, and (b) is a diagram showing an example of the 41st It is the figure which showed an example of the production|presentation screen which shows that the time saving state was complete|finished during pseudo|simulation left-handed hitting displayed with the 3rd design display apparatus in a control example. 第41制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in the forty-first control example; 第41制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a RAM of the main controller in the 41st control example; 第41制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 41st control example; 第41制御例における通常状態用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 17 is a diagram schematically showing the defined contents of the normal state fluctuation pattern table in the forty-first control example; 第41制御例における時短状態用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 16 is a diagram schematically showing defined contents of a time saving state variation pattern table in the forty-first control example; 第41制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 41st control example; 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a first special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main controller in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the first special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される遊技状態更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a game state update process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example; 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a process during execution of the first special symbol variation executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the first special symbol variation stop processing executed by the MPU in the main control device in the forty-first control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1強制停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 forced stop process performed by MPU in the main control unit in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 41st example of control. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the forty-first control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit lottery process performed by MPU in the main control unit in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the forty-first control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation in-execution process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation stop process performed by MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2強制停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 forced stop process performed by MPU in the main control unit in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2小当たり停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 small hit stop processing executed by the MPU in the main control device in the 41st control example. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the 41st control example; 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the 41st control example; FIG. 第41制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短リミット更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving limit update processing performed by MPU in the main control unit in the 41st example of control. 第41制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 41st control example; FIG. 第41制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2変動演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 fluctuation effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 41st control example. 第41制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1変動演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 fluctuation effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 41st control example. (a)は、第42制御例において第3図柄表示装置で表示される通常モード中に時短A1(微時短1回)当選した場合の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第42制御例において第3図柄表示装置で表示される高確モード中の演出画面(時短A2当選時)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when winning time saving A1 (slightly reducing time 1 time) in the normal mode displayed on the 3rd pattern display device in the 42nd control example, and (b) is a diagram showing an example. , It is a diagram showing an example of an effect screen (at the time of winning time saving A2) in the high probability mode displayed on the third symbol display device in the 42nd control example. (a)は、第42制御例において第3図柄表示装置で表示される高確モード中の時短A群当選時の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第42制御例において第3図柄表示装置で表示される高確モード終了時の演出画面(内部第2時短残20回)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen when winning time-saving group A in the high probability mode displayed on the third symbol display device in the 42nd control example, and (b) is a 42nd control example. It is a diagram showing an example of the effect screen (internal second time saving remaining 20 times) at the end of the high probability mode displayed on the third symbol display device in . 第42制御例において第3図柄表示装置で表示される通常モード中の外れ時における高確モード移行画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the high certainty mode transition screen at the time of the deviation in normal mode displayed with the 3rd design display apparatus in the 42nd control example. (a)~(h)は、第42制御例における遊技の流れと演出の流れを示した図である。(a) to (h) are diagrams showing the flow of the game and the flow of the effect in the 42nd control example. (a)は、第42制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第42制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 42nd control example, and (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 42nd control example. 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第42制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2演出図柄選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the second effect symbol selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-second control example. 第42制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された天井情報選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of the ceiling information selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 42nd control example; 第42制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-second control example; FIG. 第42制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確定コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing determination command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the forty-second control example; FIG. 第42制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 42nd control example; 第42制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2演出図柄設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a second effect symbol setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 42nd control example; 第42制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される天井情報報知設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing ceiling information notification setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-second control example; FIG. 第43制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the forty-third control example; (a)は、第43制御例において第3図柄表示装置で表示されるチャンスゾーン中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第43制御例において第3図柄表示装置で表示されるチャンスゾーン中に左打ちでスルーに通した場合の演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen in the chance zone displayed on the third symbol display device in the forty-third control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation screen at the time of passing through with left-handed hitting in the chance zone displayed. (a)は、第43制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第43制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された残時短回数報知選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-third control example, (b) is the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-third control example It is the figure which showed typically the defined content of the set remaining time reduction frequency|count information selection table. 第43制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-third control example; 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-third control example; FIG. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留情報関連処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing hold information related processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-third control example; FIG. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確定コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing determination command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-third control example; FIG. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるスルー通過処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing through passage processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the forty-third control example; FIG. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2変動演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 fluctuation effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 43rd control example. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される非時短リミット時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the non-time-saving limit performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 43rd control example. 第43制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1変動演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 fluctuation|variation production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 43rd control example. 第40制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された背景モード選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 17 is a diagram schematically showing the defined contents of a background mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the first modified example of the 40th control example; 第40制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短図柄当選時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a time-saving symbol winning effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the first modification of the 40th control example. 第40制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短図柄当選時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the time-saving design winning performed by MPU in the sound ramp control apparatus in the 2nd modification of the 40th control example. 第40制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される天井態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing ceiling mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the second modified example of the 40th control example; FIG. (a)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示されるファイナルカウントダウン演出の開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示されるファイナルカウントダウン演出中に時短図柄当選した場合の表示画面(通常状態、時短図柄B当選)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the start screen of the final countdown effect displayed on the third symbol display device in the forty-fourth control example; It is a diagram showing an example of the display screen (normal state, time-saving design B winning) when the time-saving design is won during the displayed final countdown effect. (a)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示されるファイナルカウントダウン演出中の小当たり当選画面の一例を示した図であり、(b)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示されるファイナルカウントダウン演出終了画面(残時短回数18回)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a small winning winning screen during the final countdown effect displayed on the third symbol display device in the forty-fourth control example, and (b) is the third symbol in the forty-fourth control example. It is the figure which showed an example of the final countdown production|presentation end screen (remaining time reduction frequency|count of 18 times) displayed on a display apparatus. (a)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示される上乗せ演出開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第44制御例において第3図柄表示装置で表示されるファイナルカウントダウン演出中に時短図柄当選した場合の表示画面(第1時短状態、時短図柄A当選)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an additional effect start screen displayed by the third symbol display device in the forty-fourth control example, and (b) is a diagram displayed by the third symbol display device in the forty-fourth control example. It is a diagram showing an example of the display screen (first time saving state, time saving pattern A winning) when the time saving pattern is won during the final countdown production. (a)~(d)は、第44制御例における遊技状態の流れと実行される演出の流れを示した図である。(a) to (d) are diagrams showing the flow of game states and the flow of effects to be executed in the forty-fourth control example. 第44制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is the figure which showed the transition content of each game state in the 44th control example. (a)は、第44制御例における特別図柄1乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第44制御例における特別図柄2乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第44制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special symbol 1 random number table in the 44th control example, (b) schematically shows the specified contents of the special symbol 2 random number table in the 44th control example (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM of the main control device in the forty-fourth control example. 第44制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the normal table in the forty-fourth control example; (a)は、第44制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第44制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time reduction grant table set in the ROM of the main controller in the 44th control example, (b) is the ROM of the main controller in the 44th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the small hit type selection table set to. 第44制御例における主制御装置のROMに設定された時短種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the time reduction classification selection table set to ROM of the main-control apparatus in the 44th control example. 第44制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-fourth control example; 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing state command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-fourth control example; FIG. 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2時短状態移行処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd time saving state transition processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 44th example of control. 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-fourth control example; FIG. 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短図柄当選時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing an effect setting process at the time of time-saving symbol winning executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-fourth control example. 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd time saving state production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 44th control example. 第44制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出設定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing normal state effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-fourth control example; (a)は、第44制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示されるロングバトル演出の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第44制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示されるコンビバトル演出の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen of a long battle effect displayed on the third symbol display device in the first modification of the forty-fourth control example; It is the figure which showed an example of the display screen of the combination battle production|presentation displayed with the 3rd design display apparatus in 1 modification. 第44制御例の第1変形例において第3図柄表示装置で表示される背景チェンジ演出の表示画面の一例を示した図である。FIG. 123 is a diagram showing an example of a display screen of a background change effect displayed on the third symbol display device in the first modified example of the forty-fourth control example; 第44制御例の第1変形例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a normal table in the first modified example of the forty-fourth control example; 第44制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd time saving state production setting processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st modification of the 44th example of control. 第44制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特殊背景設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing special background setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modified example of the forty-fourth control example; FIG. 第44制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing normal state effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first modified example of the forty-fourth control example; FIG. (a)は、追加例におけるスーパーリーチ演出の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、追加例における時短示唆演出の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen of a super reach effect in an additional example, and (b) is a diagram showing an example of a display screen of a time-saving suggestive effect in an additional example. 追加例において第3図柄表示装置で表示される演出態様を切り替える際の表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen at the time of switching the production|presentation mode displayed with a 3rd pattern display apparatus in an additional example. (a)~(d)は、追加例における演出パターンを示した図である。(a) to (d) are diagrams showing production patterns in additional examples. 第45制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the forty-fifth control example; (a)は、第45制御例において確変状態Aに設定されている場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例における確変状態Aでリーチが発生した場合に実行されるピンチ演出の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when set to the variable probability state A in the 45th control example, and (b) is a case where reach occurs in the variable probability state A in the 45th control example It is a diagram showing an example of a pinch effect to be executed in the. (a)は、第45制御例における確変状態Aで大当たりに当選した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例におけるチャレンジボーナスのオープニング期間中の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a jackpot is won in the variable probability state A in the 45th control example, and (b) is an effect mode during the opening period of the challenge bonus in the 45th control example. It is the figure which showed an example. (a)は、第45制御例におけるチャレンジボーナスのオープニング演出として、通常大当たりを報知するオープニング演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例における確変状態Aで昇格チャンス演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when an opening effect of informing a normal jackpot is executed as an opening effect of the challenge bonus in the 45th control example, and (b) is a view of the 45th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation mode when promotion chance production|presentation is performed in probability change state A in . (a)は、第45制御例における確変状態Aで昇格チャンス演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例における確変状態Aで、失敗を報知する昇格チャンス演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the production mode when promotion chance production is executed in the variable probability state A in the 45th control example, and (b) is a failure in the variable probability state A in the 45th control example It is a diagram showing an example of an effect mode when a promotion chance effect to notify is executed. (a)は、第45制御例における確変状態Aで、昇格成功を報知する昇格チャンス演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例において無敵モードに設定されている場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a promotion chance effect for notifying promotion success is executed in the variable probability state A in the 45th control example, and (b) is a view showing an example of the effect mode in the 45th control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of an effect mode when the invincible mode is set; (a)は、第45制御例における無敵モードにおいて、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とが重複して実行され、第1特別図柄の変動表示が通常大当たり変動である場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例における無敵モードにおいて、第2特別図柄の変動停止中に第1特別図柄の通常大当たり変動が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。In (a), in the invincible mode in the 45th control example, the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol are overlapped, and the variation display of the first special symbol is the normal jackpot variation. (b) is a diagram showing an example of an effect mode in the case, and (b) is a diagram showing an example of an invincible mode in the 45th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect. (a)は、第45制御例における無敵モードで第2特別図柄の変動停止中に第1特別図柄の通常大当たり変動が実行された後で、第2特別図柄の始動入賞を検出した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第45制御例における無敵モードにおいて第2特別図柄の大当たり遊技の実行が確定した場合に実行されるブラックアウト演出の演出態様の一例を示した図である。(a) is the effect when the start winning of the second special symbol is detected after the normal jackpot variation of the first special symbol is executed while the variation of the second special symbol is stopped in the invincible mode in the 45th control example. It is a diagram showing an example of the mode, (b) shows an example of the effect mode of the blackout effect executed when the execution of the jackpot game with the second special symbol is confirmed in the invincible mode in the 45th control example. It is a diagram. 第45制御例においてプレミアムラッシュモードに設定されている場合の演出態様の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of an effect mode when the premium rush mode is set in the forty-fifth control example; 第45制御例における各状態間の移行方法を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a transition method between states in the forty-fifth control example; 第45制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in a forty-fifth control example; 第45制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a RAM of the main controller in the forty-fifth control example; (a)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 45th control example, (b) is the main controller in the 45th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM. (a)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(c)は、第45制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the second winning random number table set in the ROM of the main controller in the 45th control example, (b) is the main controller in the 45th control example is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of , and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the normal table in the forty-fifth control example. 第45制御例における時短・確変A用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for time saving and probability variation A in the 45th control example. 第45制御例における確変B用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the contents of the variable probability B table in the forty-fifth control example; (a)は、第45制御例における確変C用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第45制御例における昇格演出用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the variable probability C table in the 45th control example, and (b) schematically shows the defined contents of the promotion effect table in the 45th control example. It is a diagram. (a)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第45制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small winning random number table set in the ROM of the main control device in the 45th control example, (b) is the main control device in the 45th control example FIG. 4 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in a ROM; 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a first special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main controller in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 game state update process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design variation stop process performed by MPU in the main controller in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 1 deviation stop processing performed by MPU in the main controller in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation start process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 game state update process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation stop process performed by MPU in the main control device in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows special figure 2 deviating stop processing performed by MPU in the main control unit in the 45th control example. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by an MPU in the main controller in the forty-fifth control example; 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a jackpot operation setting process executed by the MPU in the main controller in the 45th control example; FIG. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the 45th control example; FIG. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing winning processing executed by the MPU in the main controller in the forty-fifth control example; FIG. 第45制御例における主制御装置内のMPUにより実行される異常処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing abnormality processing executed by the MPU in the main controller in the forty-fifth control example; FIG. 第45制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 45th control example; FIG. 第45制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 45th control example. (a)は、第45制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される無敵モード中演出設定処理を示すフローチャートであり、(b)は、第45制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるプレミアムラッシュ中演出設定処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing an invincible mode effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the forty-fifth control example; (b) is a flow chart showing the MPU in the sound ramp control device in the forty-fifth control example; It is a flow chart showing the effect setting process during the premium rush executed by. 第45制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 45th control example. (a)は、第45制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第45制御例の第1の変形例における確変B1用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the variation pattern table set in the ROM of the main controller in the first modification of the 45th control example, (b) is the 45th control example It is the figure which showed typically the defined content of the table for probability variation B1 in the 1st modification. 第45制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a variation pattern scenario table set in the ROM of the main controller in the first modified example of the forty-fifth control example; (a)は、第46制御例におけるMAXボーナスモードで4回目に当選した大当たりのエンディング期間中に実行されるMAXボーナスモードのエンディング演出の一例を示した図であり、(b)は、第46制御例におけるMAXボーナスモードのエンディング演出においてMAXラウンド突破演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the ending effect of the MAX bonus mode executed during the ending period of the fourth jackpot won in the MAX bonus mode in the 46th control example; It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect when MAX round breakthrough production|presentation is performed in the ending production|presentation of MAX bonus mode in a control example. (a)及び(b)は、第46制御例においてMAXラウンド突破演出が実行された後のMAXボーナスモードにおいて当選した大当たりのエンディング期間で実行される継続ジャッジ演出の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode of the continuous judge effect executed during the ending period of the jackpot won in the MAX bonus mode after the MAX round breakthrough effect is executed in the 46th control example. is. (a)は、第46制御例において初当たり後に時短状態Aへと移行した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第46制御例における時短状態Aにおいて最初の第2特別図柄の変動表示が開始された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when transitioning to the time saving state A after the first hit in the 46th control example, (b) is the first in the time saving state A in the 46th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation mode when the variable display of 2 special designs is started. (a)は、第46制御例における時短状態Aにおいて最初の第2特別図柄の抽選結果が外れAとなった場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第46制御例における時短状態Bにおいて最初の第2特別図柄の抽選結果が外れAとなった場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the lottery result of the first second special symbol is lost A in the time saving state A in the 46th control example, and (b) is the 46th control. It is the figure which showed an example of the production|presentation mode when the lottery result of the first 2nd special design is out in time-saving state B in an example. (a)は、第46制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第46制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the 46th control example, (b) is a specification of the jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 46th control example It is the figure which showed the content typically. (a)は、第46制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第46制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第46制御例における主制御装置のROMに設定された外れ種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time reduction grant table set in the ROM of the main controller in the 46th control example, (b) is the ROM of the main controller in the 46th control example is a diagram schematically showing the specified contents of the small hit type selection table set in, (c) schematically shows the specified contents of the outlier type selection table set in the ROM of the main controller in the 46th control example It is a schematic diagram. 第46制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-sixth control example; 第46制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 46th control example. 第46制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a disconnection time process executed by the MPU in the main controller in the forty-sixth control example; FIG. 第46制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving update processing performed by MPU in the main control unit in the 46th example of control. 第46制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main controller in the 46th control example. 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing winning information command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-sixth control example; FIG. 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される攻撃アイコン選択処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing attack icon selection processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-sixth control example; FIG. 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-sixth control example; 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるオープニングコマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing opening command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the forty-sixth control example; FIG. 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディングコマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing ending command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-sixth control example; FIG. 第46制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるMAXボーナス終了処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing MAX bonus end processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the forty-sixth control example; FIG. (a)及び(b)は、第45制御例の第2の変形例における確変状態Aでレース演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode when a race effect is executed in the variable probability state A in the second modification of the forty-fifth control example. (a)は、第45制御例の第2の変形例における確変状態Aで、第1特別図柄の大当たりを報知するレース演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図であり、(a)は、第45制御例の第2の変形例における確変状態Aで、第2特別図柄の大当たりを報知するレース演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a variable probability state A in the second modification of the 45th control example, is a diagram showing an example of the production mode when a race production to notify the first special symbol jackpot is executed, a) is a diagram showing an example of a production mode when a race production informing a big hit of the second special symbol is executed in the variable probability state A in the second modification of the 45th control example. 第10実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in 10th Embodiment. パチンコ機の遊技盤の正面図である。1 is a front view of a game board of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of a pachinko machine; FIG. 遊技盤及び動作ユニットの分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the game board and the operation unit. 遊技盤及び動作ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded back perspective view of the game board and the operation unit. 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 第1動作ユニットの正面斜視図である。Fig. 3 is a front perspective view of the first operating unit; 第1動作ユニットの背面斜視図である。Fig. 10 is a rear perspective view of the first operating unit; 第1動作ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the first motion unit; FIG. 第1動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the first operation unit; 回転動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the rotary motion unit; 回転動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the rotary motion unit; (a)及び(b)は、回転動作ユニットの背面図である。(a) and (b) are rear views of the rotary operation unit. (a)及び(b)は、回転動作ユニットの背面図である。(a) and (b) are rear views of the rotary operation unit. 第1動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the first operating unit; 第1動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the first operating unit; 第1動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the first operating unit; 第1動作ユニットの背面図である。Fig. 10 is a rear view of the first operating unit; 第1動作ユニットの背面図である。Fig. 10 is a rear view of the first operating unit; 第1動作ユニットの背面図である。Fig. 10 is a rear view of the first operating unit; 第2動作ユニットの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the second operating unit; 第2動作ユニットの背面斜視図である。FIG. 11 is a rear perspective view of the second operating unit; 第2動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 11 is an exploded front perspective view of the second operation unit; 第2動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 11 is an exploded rear perspective view of the second operation unit; 回転動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the rotary motion unit; 回転動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the rotary motion unit; (a)及び(b)は、回転動作ユニットの背面図である。(a) and (b) are rear views of the rotary operation unit. (a)及び(b)は、回転動作ユニットの背面図である。(a) and (b) are rear views of the rotary operation unit. 第3動作ユニットの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of a third operating unit; 第3動作ユニットの背面斜視図である。Fig. 10 is a rear perspective view of the third operating unit; 第3動作ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 11 is an exploded front perspective view of the third operation unit; 第3動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 11 is an exploded rear perspective view of the third operation unit; 開閉動作ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the opening/closing operation unit; FIG. 開閉動作ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the opening/closing operation unit; 第3動作ユニットの開閉動作ユニットの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the opening/closing operation unit of the third operation unit; 第3動作ユニットの開閉動作ユニットの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the opening/closing operation unit of the third operation unit; 導光板ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the light guide plate unit; FIG. 導光板ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the light guide plate unit; 補助導光板ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the auxiliary light guide plate unit; FIG. 補助導光板ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the auxiliary light guide plate unit; 補助導光板ユニットの背面図である。It is a rear view of an auxiliary light-guide plate unit. (a)は、図1328のMCDXVIa-MCDXVIa線における補助導光板ユニットの断面図であり、(b)は、図1328のMCDXVIb-MCDXVIb線における補助導光板ユニットの断面図である。1328. (a) is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit along line MCDXVIa-MCDXVIa in FIG. 1328, and (b) is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit along line MCDXVIb-MCDXVIb in FIG. (a)から(f)は、補助導光板ユニットの模式正面図である。(a) to (f) are schematic front views of an auxiliary light guide plate unit. 遊技盤の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the game board. 遊技盤の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the game board. 補助導光板ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the auxiliary light guide plate unit; FIG. 補助導光板ユニットの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the auxiliary light guide plate unit; 補助導光板ユニットの正面図である。It is a front view of an auxiliary light-guide plate unit. 図1335のMCDXXIII-MCDXXIII線における補助導光板ユニットの断面図である。FIG. 1336 is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit taken along line MCDXXIII-MCDXXIII of FIG. 1335; 下流側案内部材の分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of a downstream guide member; 下流側案内部材の分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the downstream guide member; 視認態様変化シートの構成を模式的に示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing the configuration of a visual recognition mode changing sheet; (a)及び(b)は、方向視の違いによる下流側案内部材の見え方の変化を示す模式図である。(a) and (b) are schematic diagrams showing changes in appearance of the downstream guide member due to different directional views. 第11実施形態における第1動作ユニットの背面図である。FIG. 32 is a rear view of the first operation unit in the eleventh embodiment; 第12実施形態における第1動作ユニットの模式背面図である。FIG. 32 is a schematic rear view of the first operation unit in the twelfth embodiment; 第1動作ユニットの模式背面図である。FIG. 4 is a schematic rear view of the first operation unit; 第1動作ユニットの模式背面図である。FIG. 4 is a schematic rear view of the first operation unit; (a)及び(b)は、第13実施形態における球案内ユニットの断面図である。(a) and (b) are sectional views of a ball guide unit in a thirteenth embodiment. (a)及び(b)は、第14実施形態における回転動作ユニットの背面図である。(a) and (b) are rear views of the rotary motion unit in the fourteenth embodiment. 第15実施形態における流路前側構成部材の断面図である。FIG. 21 is a cross-sectional view of a flow-path front-side constituent member in a fifteenth embodiment; 第16実施形態におけるパチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine in 16th Embodiment. 基板ボックスの正面斜視図である。1 is a front perspective view of a board box; FIG. 基板ボックスの背面斜視図である。Fig. 2 is a rear perspective view of the board box; 基板ボックスの正面図である。It is a front view of a board box. (a)は、基板ボックスの背面図であり、(b)は、図1352(a)の矢印MCDXXXIXb方向視における基板ボックスの側面図である。1352(a) is a rear view of the board box, and (b) is a side view of the board box viewed in the direction of arrow MCDXXXIXb in FIG. 1352(a). (a)は、基板ボックスの部分正面斜視図であり、(b)は、基板ボックスの部分背面斜視図である。(a) is a partial front perspective view of the board box, and (b) is a partial rear perspective view of the board box. (a)及び(b)は、基板ボックスの部分正面図であり、(c)及び(d)は、基板ボックスの部分背面図である。(a) and (b) are partial front views of the board box, and (c) and (d) are partial rear views of the board box. (a)は、図1354(b)のMCDXLIIa-MCDXLIIa線における基板ボックスの部分断面図であり、(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスの部分断面図である。1354(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLIIa-MCDXLIIa in FIG. 1354(b), and FIG. 1354(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). (a)は、基板ボックスの部分正面図であり、(b)は、基板ボックスの部分背面図である。(a) is a partial front view of the board box, and (b) is a partial rear view of the board box. 図1356(b)のMCDXLIV-MCDXLIV線における基板ボックスの部分断面図である。Figure 1356(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLIV-MCDXLIV of Figure 1356(b); (a)は、基板ボックスの部分正面図であり、(b)は、基板ボックスの部分背面図である。(a) is a partial front view of the board box, and (b) is a partial rear view of the board box. (a)は、第17実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1359(a)のMCDXLVIb-MCDXLVIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、第18実施形態における保護カバーの部分断面図である。(a) is a partial rear view of the board box in the seventeenth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDXLVIb-MCDXLVIb in FIG. FIG. 21 is a partial cross-sectional view of a protective cover in an eighteenth embodiment; (a)は、第19実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1360(a)のMCDXLVIIb-MCDXLVIIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、図1360(a)のMCDXLVIIc-MCDXLVIIc線における基板ボックスの部分断面図であり、(d)は、図1360(a)のMCDXLVIId-MCDXLVIId線における基板ボックスの部分断面図である。(a) is a partial rear view of the board box in the nineteenth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDXLVIIb-MCDXLVIIb of FIG. 1360(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLVIIc-MCDXLVIIc, and (d) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLVIId-MCDXLVIId of FIG. 1360(a). (a)から(c)は、第20実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa線における断面図に対応し、(d)は、第21実施形態における基板ボックスの部分断面図である。(a) to (c) are partial cross-sectional views of the substrate box in the twentieth embodiment, corresponding to the cross-sectional view taken along line MCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa in FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the board box; FIG. (a)は、第22実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1362(a)のMCDXLIXb-MCDXLIXb線における基板ボックスの部分断面図である。1362(a) is a partial rear view of the board box in the twenty-second embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDXLIXb-MCDXLIXb in FIG. 1362(a). (a)は、第23実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、(b)は、第24実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(c)は、図1363(b)のMCDLc-MCDLc線における基板ボックスの部分断面図である。1363(a) is a partial cross-sectional view of the board box in the twenty-third embodiment, (b) is a partial rear view of the board box in the twenty-fourth embodiment, and (c) is the MCDLc of FIG. 1363(b). - MCDLc line, a partial cross-sectional view of the substrate box; (a)は、第25実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、(b)は、図1364(a)のMCDLIb-MCDLIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、基板ボックスの部分断面図である。1364(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box in the twenty-fifth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDLIb-MCDLIb in FIG. 1364(a), and (c) is a substrate FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the box; (a)は、第26実施形態における基板ボックスの保護カバーの正面図であり、(b)は、図1365(a)の矢印MCDLIIb方向視における保護カバーの側面図であり、(c)は、図1365(b)の矢印MCDLIIc方向視における保護カバーの背面図である。1365(a) is a front view of the protective cover of the board box in the twenty-sixth embodiment, (b) is a side view of the protective cover as viewed in the direction of arrow MCDLIIb in FIG. 1365(a), and (c) is a FIG. 1365(b) is a rear view of the protective cover as viewed in the direction of arrow MCDLIIc in FIG. 1365(b). (a)は、基板ボックスの背面図であり、(b)は、図1366(a)の矢印MCDLIIIb方向視における基板ボックスの側面図であり、(c)は、図1366(b)のMCDLIIIc-MCDLIIIc線における基板ボックスの部分断面図である。1366(a) is a rear view of the substrate box, (b) is a side view of the substrate box viewed in the direction of the arrow MCDLIIIb in FIG. 1366(a), and (c) is a MCDLIIIc- FIG. 10 is a partial cross-sectional view of the substrate box at line MCDLIIIc; (a)は、第27実施形態における基板ボックスの保護カバーの側面図であり、(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスの部分断面図である。1354(a) is a side view of the protective cover of the board box in the twenty-seventh embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). (a)は、第28実施形態における基板ボックスの保護カバーの正面図であり、(b)は、図1368(a)の矢印MCDLVb方向視における保護カバーの側面図であり、(c)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスの部分断面図である。1368(a) is a front view of the protective cover of the board box in the twenty-eighth embodiment, (b) is a side view of the protective cover as viewed in the direction of arrow MCDLVb in FIG. 1368(a), and (c) is a FIG. 1354(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb of FIG. 1354(b); (a)は、第29実施形態における基板ボックスの保護カバーの部分背面図であり、(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、第30実施形態における保護カバーの部分背面図であり、(d)は、図1369(c)のMCDLVId-MCDLVId線における保護カバーの部分断面図である。1354(a) is a partial rear view of the protective cover of the board box in the twenty-ninth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b), and (c). 1369(d) is a partial cross-sectional view of the protective cover taken along line MCDLVId-MCDLVId in FIG. 1369(c). FIG. (a)は、第31実施形態における保護カバーの部分背面図であり、(b)は、図1370(a)のMCDLVIIb-MCDLVIIb線における保護カバーの部分断面図であり、(c)は、第32実施形態における基板ボックスの部分背面図である。(a) is a partial rear view of the protective cover in the 31st embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the protective cover taken along line MCDLVIIb-MCDLVIIb in FIG. 1370(a), and (c) is the third FIG. 32 is a partial rear view of the board box in the 32 embodiment; (a)は、第33実施形態における基板ボックスの保護カバーの側面図であり、(b)は、基板ボックスの側面図であり、(c)は、図1371(b)のMCDLVIIIc-MCDLVIIIc線における基板ボックスの断面図である。(a) is a side view of the protective cover of the substrate box in the thirty-third embodiment, (b) is a side view of the substrate box, and (c) is the line MCDLVIIIc-MCDLVIIIc in FIG. 1371(b). FIG. 4 is a cross-sectional view of the board box; (a)は、第34実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1372(a)の矢印MCDLIXb方向視における基板ボックスの部分側面図であり、(c)は、保護カバーの背面図である。(a) is a partial rear view of the board box in the thirty-fourth embodiment, (b) is a partial side view of the board box as viewed in the direction of arrow MCDLIXb in FIG. 1372 (a), and (c) is a protective cover. It is a rear view of a cover. (a)及び(c)は、図1372(a)のMCDLXa部における基板ボックスの背面図であり、(b)は、図1373(a)のMCDLXb-MCDLXb線における基板ボックスの部分断面図であり、(d)は、図1373(c)のMCDLXd-MCDLXd線における基板ボックスの部分断面図である。(a) and (c) are rear views of the board box at the MCDLXa section of FIG. , (d) is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDLXd-MCDLXd in FIG. 1373(c). (a)は、図1372(a)のMCDLXa部における基板ボックスの背面図であり、(b)は、図1374(a)のMCDLXIb-MCDLXIb線における基板ボックスの部分断面図である。1372(a) is a rear view of the board box in the MCDLXa section, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDLXIb-MCDLXIb in FIG. 1374(a). (a)は、第35実施形態における基板ボックスの部分正面図であり、(b)は、図1375(a)のMCDLXIIb-MCDLXIIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、図1375(a)のMCDLXIIc-MCDLXIIc線における基板ボックスの部分断面図である。1375(a) is a partial front view of the board box in the thirty-fifth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDLXIIb-MCDLXIIb in FIG. 1375(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box at line MCDLXIIc-MCDLXIIc of 1375(a); FIG. (a)及び(c)は、図1375(a)のMCDLXIIb-MCDLXIIb線における基板ボックスの部分断面図であり、(b)及び(d)は、図1375(a)のMCDLXIIc-MCDLXIIc線における基板ボックスの部分断面図である。1375(a) are partial cross-sectional views of the substrate box at line MCDLXIIb-MCDLXIIb in FIG. 1375(a), and (b) and (d) are substrates at line MCDLXIIc-MCDLXIIc in FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the box; (a)は、第36実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1377(a)のMCDLXIVb-MCDLXIVb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、図1377(a)のMCDLXIVc-MCDLXIVc線における基板ボックスの部分断面図であり、(d)は、保護カバーの背面図であり、(e)は、図1377(d)のXCVIe-XCVIe線における保護カバーの断面図である。1377(a) is a partial rear view of the board box in the thirty-sixth embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDLXIVb-MCDLXIVb of FIG. 1377(a) is a partial cross-sectional view of the board box taken along the line MCDLXIVc-MCDLXIVc, (d) is a rear view of the protective cover, and (e) is the protective cover taken along the line XCVIe-XCVIe of FIG. 1377(d). is a cross-sectional view of. (a)は、図1377(a)のMCDLXVa部における基板ボックスの背面図であり、(b)は、図1377(a)のMCDLXIVb-MCDLXIVb線における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、図1377(a)のMCDLXIVc-MCDLXIVc線における基板ボックスの部分断面図である。1377(a) is a rear view of the substrate box in the MCDLXVa portion of FIG. 1377(a), (b) is a partial cross-sectional view of the substrate box along the line MCDLXIVb-MCDLXIVb of FIG. 1377(a), and (c) [Fig. 1377] is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDLXIVc-MCDLXIVc in Fig. 1377(a); (a)は、第37実施形態における基板ボックスの部分正面図であり、(b)は、図1379(a)のMCDLXVIb-MCDLXVIb線における基板ボックスの部分断面図である。1379(a) is a partial front view of the board box in the thirty-seventh embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDLXVIb-MCDLXVIb of FIG. 1379(a). (a)は、第38実施形態における基板ボックスの部分正面図であり、(b)は、図1380(a)の矢印MCDLXVIIb方向視における保護カバーの側面図であり、(c)は、図1380(a)のMCDLXVIIc-MCDLXVIIc線における基板ボックスの部分断面図である。1380(a) is a partial front view of a board box according to the thirty-eighth embodiment, (b) is a side view of a protective cover as viewed in the direction of arrow MCDLXVIIb in FIG. 1380(a), and (c) is FIG. FIG. 10 is a partial cross-sectional view of the substrate box taken along line MCDLXVIIc-MCDLXVIIc of (a); (a)は、第39実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1381(a)のMCDLXVIIIb-MCDLXVIIIb線における基板ボックスの部分断面図である。1381(a) is a partial rear view of the board box in the thirty-ninth embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDLXVIIIb-MCDLXVIIIb of FIG. 1381(a). 第40実施形態における保護カバーの背面図である。FIG. 32 is a rear view of the protective cover in the fortieth embodiment; (a)は、第41実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1383(a)のMCDLXXb-MCDLXXb線における基板ボックスの部分断面図である。1383(a) is a partial rear view of the board box in the forty-first embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box along line MCDLXXb-MCDLXXb of FIG. 1383(a). (a)は、第42実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、(b)は、第43実施形態における基板ボックスの部分断面図である。(a) is a partial cross-sectional view of a substrate box according to a forty-second embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of a substrate box according to a forty-third embodiment. (a)は、第44実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1385(a)のMCDLXXIIb-MCDLXXIIb線における基板ボックスの部分断面図である。1385(a) is a partial rear view of the board box in the forty-fourth embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDLXXIIb-MCDLXXIIb in FIG. 1385(a). 第45実施形態における基板ボックスの部分背面図である。FIG. 32 is a partial rear view of the board box in the forty-fifth embodiment; (a)は、第46実施形態における基板ボックスの部分背面図であり、(b)は、図1387(a)のMCDLXXIVb-MCDLXXIVb線における基板ボックスの部分断面図である。1387(a) is a partial rear view of the board box in the forty-sixth embodiment, and (b) is a partial cross-sectional view of the board box taken along line MCDLXXIVb-MCDLXXIVb of FIG. 1387(a). (a)は、第47実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、(b)は、第48実施形態における基板ボックスの部分断面図であり、(c)は、第49実施形態における基板ボックスの保護カバーの部分背面図である。(a) is a partial cross-sectional view of the board box in the forty-seventh embodiment, (b) is a partial cross-sectional view of the board box in the forty-eighth embodiment, and (c) is a board box in the forty-ninth embodiment. is a partial rear view of the protective cover of . 第50実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in 50th Embodiment. パチンコ機の遊技盤の正面図である。1 is a front view of a game board of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of a pachinko machine; FIG. 経路構成装置の分解正面斜視図である。Fig. 3 is an exploded front perspective view of the path configuration device; 経路構成装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the route configuration device. (a)及び(b)は、図1394のMCDLXXXIIa-MCDLXXXIIa線における経路構成装置の部分断面図である。1394(a) and (b) are partial cross-sectional views of the channel configuration device taken along line MCDLXXXIIa-MCDLXXXIIa of FIG. 1394; (a)及び(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置の部分正面図である。1394(a) and 1394(b) are partial front views of the path configuration device at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394; (a)及び(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置の部分正面図である。1394(a) and 1394(b) are partial front views of the path configuration device at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394; (a)及び(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置の部分正面図である。1394(a) and 1394(b) are partial front views of the path configuration device at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394; (a)及び(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置の部分正面図である。1394(a) and 1394(b) are partial front views of the path configuration device at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394; 図1390の範囲MCDLXXXVIIにおける遊技盤の部分正面図である。Figure 1391 is a partial front view of the gaming board at area MCDLXXXVII of Figure 1390; (a)は、主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第1当たり種別カウンタと特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図であり、(c)は、第2当たり乱数カウンタと普通図柄における当たりとの対応関係を模式的に示した模式図である。(a) is a block diagram showing the electrical configuration of the ROM in the main control device, (b) is a schematic diagram showing the correspondence relationship between the first hit type counter and the jackpot type in the special symbol and (c) is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the second winning random number counter and the winning in the normal symbol. (a)から(d)は、普通入賞口(スルーゲート)における球の通過の検出と、電動役物の状態の計時変化の一例を示した図である。(a) to (d) are diagrams showing an example of detection of passage of a ball in a normal prize-winning opening (through gate) and time-measurement change of the state of the electric accessory. 第51実施形態における遊技盤の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the game board in the fifty-first embodiment; (a)は、正面ユニットの正面図であり、(b)は、正面ユニットの背面図である。(a) is a front view of the front unit, and (b) is a rear view of the front unit. 正面ユニットの分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the front unit. 正面ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the front unit. (a)は、振分けユニットの正面図であり、(b)は、振分けユニットの背面図である。(a) is a front view of the sorting unit, and (b) is a rear view of the sorting unit. (a)は、図1407(a)のMCDXCVa-MCDXCVa線における振分けユニットの断面図であり、(b)は、図1408(a)のMCDXCVb-MCDXCVb線における振分けユニットの断面図である。1408(a) is a cross-sectional view of the sorting unit along line MCDXCVa-MCDXCVa in FIG. 1407(a), and FIG. 1408(b) is a cross-sectional view of the sorting unit along line MCDXCVb-MCDXCVb in FIG. 1408(a). (a)及び(b)は、図1408(a)のMCDXCVb-MCDXCVb線における振分けユニットの断面図である。1408(a) and 1408(b) are cross-sectional views of the sorting unit taken along line MCDXCVb--MCDXCVb in FIG. 1408(a). (a)から(d)は、検出装置における球の通過の検出と、羽部材の状態の計時変化の一例を示した図である。(a) to (d) are diagrams showing an example of detection of passage of a ball by the detection device and time-measured change of the state of the wing member. 図1404(a)のMCDXCVIII-MCDXCVIII線における遊技盤の断面図である。FIG. 1404(a) is a cross-sectional view of the game board taken along line MCDXCVIII-MCDXCVIII. (a)及び(b)は、図1411のMCDXCIXa-MCDXCIXa線における入賞口ユニット及び送球ユニットの部分断面図である。1411(a) and (b) are partial cross-sectional views of the prize winning opening unit and the ball throwing unit taken along line MCDXCIXa-MCDXCIXa in FIG. 第52実施形態における遊技盤の部分正面図である。FIG. 32 is a partial front view of the game board in the fifty-second embodiment; 第53実施形態における遊技盤の部分正面図である。FIG. 32 is a partial front view of the game board in the fifty-third embodiment; 第54実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in 54th Embodiment. パチンコ機の遊技盤の正面図である。1 is a front view of a game board of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of a pachinko machine; FIG. 入賞ユニットの正面斜視図である。It is a front perspective view of a winning unit. 入賞ユニットの背面斜視図である。It is a rear perspective view of the winning unit. 入賞ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the winning unit; 入賞ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the winning unit. 入賞ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the winning unit; 入賞ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the winning unit. 入賞ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the winning unit; 入賞ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the winning unit. 入賞ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the winning unit; 入賞ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the winning unit. (a)は、入賞ユニットの正面図であり、(b)は、図1429(a)の矢印MDXVIb方向視における入賞ユニットの側面図であり、(c)は、図1429(a)の矢印MDXVIc方向視における入賞ユニットの上面図である。(a) is a front view of the winning unit, (b) is a side view of the winning unit viewed from the direction of arrow MDXVIb in FIG. 1429(a), and (c) is an arrow MDXVIc in FIG. 1429(a). It is a top view of the winning unit in a direction view. (a)及び(b)は、図1429(c)のMDXVIIa-MDXVIIa線における入賞ユニットの断面図である。1429(a) and 1429(b) are cross-sectional views of the winning unit taken along line MDXVIIa-MDXVIIa in FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXVIII-MDXVIII線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXVIII-MDXVIII of FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXX-MDXX線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXX-MDXX of FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXVIII-MDXVIII線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXVIII-MDXVIII of FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c). 図1429(c)のMDXX-MDXX線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXX-MDXX of FIG. 1429(c). (a)及び(b)は、図1429(c)のMDXXIVa-MDXXIVa線における入賞ユニットの断面図である。1429(a) and 1429(b) are cross-sectional views of the winning unit taken along line MDXXIVa-MDXXIVa in FIG. 1429(c). (a)から(d)は、入賞ユニットの正面斜視図である。(a) to (d) are front perspective views of the winning unit. (a)から(d)は、入賞ユニットの正面斜視図である。(a) to (d) are front perspective views of the winning unit. (a)から(d)は、入賞ユニットの正面斜視図である。(a) to (d) are front perspective views of the winning unit. (a)から(d)は、入賞ユニットの正面斜視図である。(a) to (d) are front perspective views of the winning unit. (a)及び(b)は、入賞ユニットの正面斜視図である。(a) and (b) are front perspective views of the winning unit. (a)及び(b)は、図1429(b)のMDXXXa-MDXXXa線における入賞ユニットの部分断面図である。1429(a) and 1429(b) are partial cross-sectional views of the winning unit taken along line MDXXXa-MDXXXa in FIG. 1429(b). (a)及び(b)は、図1429(b)のMDXXXa-MDXXXa線における入賞ユニットの部分断面図である。1429(a) and 1429(b) are partial cross-sectional views of the winning unit taken along line MDXXXa-MDXXXa in FIG. 1429(b). (a)から(c)は、電動役物の状態の計時変化の一例を示した図である。(a) to (c) are diagrams showing an example of time-measured changes in the state of an electric accessory. 保留種別、遊技状態、特別図柄の種別および変動時間の関係を説明する図である。It is a diagram for explaining the relationship between the pending type, the game state, the type of special symbols, and the variable time. 図1437(a)のMDXXXIV-MDXXXIV線におけるスライド部材、傾倒部材及び伝達部材の断面図である。Figure 1437(b) is a cross-sectional view of the slide member, the tilting member and the transmission member taken along line MDXXXIV-MDXXXIV of Figure 1437(a); 図1437(a)のMDXXXIV-MDXXXIV線におけるスライド部材、傾倒部材及び伝達部材の断面図である。Figure 1437(b) is a cross-sectional view of the slide member, the tilting member and the transmission member taken along line MDXXXIV-MDXXXIV of Figure 1437(a); 図1437(a)のMDXXXIV-MDXXXIV線におけるスライド部材、傾倒部材及び伝達部材の断面図である。Figure 1437(b) is a cross-sectional view of the slide member, the tilting member and the transmission member taken along line MDXXXIV-MDXXXIV of Figure 1437(a); 図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における板部材、ベース板、スライド部材、傾倒部材及び伝達部材の断面図である。1429(c) is a cross-sectional view of the plate member, the base plate, the slide member, the tilting member, and the transmission member taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c); FIG. (a)及び(b)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置の拡大正面図である。1416(a) and (b) are enlarged front views of the upper variable prize winning device in area MDXXXVIIIa of FIG. (a)から(c)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置の拡大正面図である。1416(a) to (c) are enlarged front views of the upper variable winning device in area MDXXXVIIIa of FIG. (a)から(c)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置の拡大正面図である。1416(a) to (c) are enlarged front views of the upper variable winning device in area MDXXXVIIIa of FIG. (a)から(c)は、図1451(a)のMDXLIa-MDXLIa線における移動上蓋部材及び移動床部材の断面図である。1451(a) to (c) are cross-sectional views of the moving top lid member and the moving floor member taken along line MDXLIa-MDXLIa in FIG. 1451(a). (a)から(c)は、図1451(a)のMDXLIa-MDXLIa線における移動上蓋部材及び移動床部材の断面図である。1451(a) to (c) are cross-sectional views of the moving top lid member and the moving floor member taken along line MDXLIa-MDXLIa in FIG. 1451(a). (a)は、第1の特別作動パターンにおける第2特定入賞口の計時変化を示した図であり、(b)は、第2の特別作動パターンにおける第2特定入賞口の計時変化を示した図であり、(c)は、第3の特別作動パターンにおける第2特定入賞口の計時変化を示した図である。(a) is a diagram showing changes in clocking of the second specific winning opening in the first special operation pattern, and (b) shows changes in timing of the second specific winning opening in the second special operation pattern. It is a figure and (c) is the figure which showed the time-measurement change of the 2nd specific prize-winning hole in the 3rd special operation pattern. (a)は、主制御装置内のROMの電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、第1当たり乱数テーブルの内容を模式的に示した模式図であり、(c)は、特別図柄1乱数テーブルにおける第1当たり乱数カウンタと判定値との対応関係を模式的に示した模式図であり、(d)は、特別図柄2乱数テーブルにおける第1当たり乱数カウンタと判定値との対応関係を模式的に示した模式図である。(a) is a block diagram showing the electrical configuration of a ROM in a main controller, (b) is a schematic diagram showing the contents of a first hit random number table, and (c) is It is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the first per random number counter and the determination value in the special symbol 1 random number table, (d) is the first per random number counter and the determination value in the special symbol 2 random number table It is a schematic diagram which showed the correspondence typically. (a)は、第1当たり種別選択テーブルにおける第1当たり種別カウンタと特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図であり、(b)は、第2当たり乱数テーブルにおける第2当たり乱数カウンタと普通図柄における当たりとの対応関係を模式的に示した模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the first hit type counter in the first hit type selection table and the jackpot type in the special symbol, and (b) is the second hit random number table. It is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the 2 per random number counter and the normal per symbol. 正面枠及び外枠の上面図である。It is a top view of a front frame and an outer frame. (a)は、表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図であり、(b)は、実際の表示画面を例示した図である。(a) is a diagram schematically showing area division setting and valid line setting of a display screen, and (b) is a diagram showing an example of an actual display screen. (a)は、大当たり演出の流れの一例を説明するための概略図であり、(b)は、エンディング演出の流れの一例を説明するための概略図であり、(c)、(d)及び(e)は、大当たり演出の一部であるエンディング演出において表示されるエンディング表示演出の表示画面を例示した図である。(a) is a schematic diagram for explaining an example of the flow of the jackpot production, (b) is a schematic diagram for explaining an example of the flow of the ending production, (c), (d) and (e) is a diagram exemplifying a display screen of an ending display effect displayed in an ending effect which is a part of the jackpot effect. (a)は、エンディング演出において表示される社名表示演出の表示画面を例示した図であり、(b)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。(a) is a diagram exemplifying the display screen of the company name display effect displayed in the ending effect, and (b) is a diagram exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect. (a)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図であり、(b)は、エンディング演出終了直後における表示画面を例示した図である。(a) is a diagram exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect, and (b) is a diagram exemplifying the display screen immediately after the end of the ending effect. エンディング演出と特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図である。It is the schematic diagram which showed typically the corresponding relationship with the jackpot classification in an ending production and a special design. 図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における第55実施形態における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429B is a cross-sectional view of the winning unit in the fifty-fifth embodiment taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c); 図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における入賞ユニットの断面図である。FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c). (a)は、第56実施形態における入賞ユニットを模式的に示す模式図であり、(b)は、入賞ユニットの別例を模式的に示す模式図である。(a) is a schematic diagram schematically showing a winning unit in the fifty-sixth embodiment, and (b) is a schematic diagram schematically showing another example of the winning unit. (a)及び(b)は、第57実施形態における入賞ユニットを模式的に示す模式図である。(a) and (b) are schematic diagrams schematically showing winning units in the fifty-seventh embodiment. (a)及び(b)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける第58実施形態における上側可変入賞装置の正面図である。1416(a) and (b) are front views of the upper variable winning device in the fifty-eighth embodiment in range MDXXXVIIIa of FIG. (a)及び(b)は、第59実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。(a) and (b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the fifty-ninth embodiment. エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a display screen of a card forgetting prevention display effect displayed in an ending effect; (a)及び(b)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。(a) and (b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect. (a)及び(b)は、第60実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。(a) and (b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the 60th embodiment. エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a display screen of a card forgetting prevention display effect displayed in an ending effect; (a)及び(b)は、第61実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。(a) and (b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the 61st embodiment. エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a display screen of a card forgetting prevention display effect displayed in an ending effect; カード忘れ防止表示演出における枠ボタン表示の計時変化、枠ボタンの操作の有効性の計時変化および枠ボタンの操作の一例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of time-measured change of frame button display, time-measured change of effectiveness of operation of the frame button, and operation of the frame button in the card forgetting prevention display effect. 第62実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 32 is a front view of a game board in the 62nd embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1484の矢印MDLXXIIIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1484の矢印MDLXXIIIb方向視における下側フレームの側面図である。1484. (a) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDLXXIIIa in FIG. 1484, and (b) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDLXXIIIb in FIG. 図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における下側フレームの断面図である。FIG. 1484 is a cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXIV-MDLXXIV of FIG. 1483; 図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における下側フレームの断面図である。FIG. 1484 is a cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXIV-MDLXXIV of FIG. 1483; 図1484のMDLXXVI-MDLXXVI線における下側フレームの断面図である。FIG. 1485 is a cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXVI-MDLXXVI of FIG. 1484; (a)は、図1487のMDLXXVIIa部における下側フレームの部分拡大断面図であり、(b)は、図1483のMDLXXVIIb-MDLXXVIIb線における下側フレームの部分拡大断面図である。1487 (a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXVIIa of FIG. 1487, and (b) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXVIIb-MDLXXVIIb of FIG. 1483; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における断面に対応する。FIG. 1483 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, and corresponds to the cross section taken along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG. 1483; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における断面に対応する。FIG. 1483 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, and corresponds to the cross section taken along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG. 1483; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における断面に対応する。FIG. 1483 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, and corresponds to the cross section taken along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG. 1483; 第63実施形態における下側フレームの正面斜視図である。FIG. 32 is a front perspective view of a lower frame in the 63rd embodiment; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1499の矢印MDLXXXVIIIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1499の矢印MDLXXXVIIIb方向視における下側フレームの側面図である。1499. (a) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDLXXXVIIIa in FIG. 1499, and (b) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDLXXXVIIIb in FIG. 図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における下側フレームの断面図である。FIG. 1499 is a cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX of FIG. 1498; 図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における下側フレームの断面図である。FIG. 1499 is a cross-sectional view of the lower frame taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX of FIG. 1498; 図1500のMDXCI-MDXCI線における下側フレームの部分拡大断面図である。1500 is a partial enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDXCI-MDXCI of FIG. 1500. FIG. 図1500のMDXCII-MDXCII線における下側フレームの部分拡大断面図である。FIG. 1500 is a partial enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDXCII-MDXCII of FIG. 1500; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における断面に対応する。FIG. 1498 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, corresponding to the cross section taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX in FIG. 1498; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における断面に対応する。FIG. 1498 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, corresponding to the cross section taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX in FIG. 1498; 振分部材による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームの部分拡大断面図であり、図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における断面に対応する。FIG. 1498 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member, corresponding to the cross section taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX in FIG. 1498; 図1508(b)のMDXCVI-MDXCVI線における下側フレームの部分拡大断面図である。FIG. 1508(b) is a partial enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDXCVI-MDXCVI of FIG. 1508(b); 第64実施形態における下側フレームの部分拡大断面図である。FIG. 32 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the 64th embodiment; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; 第64実施形態における下側フレームの部分拡大断面図である。FIG. 32 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the 64th embodiment; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、第65実施形態における皿部材の上面図であり、(b)は、図1514(a)のMDCIb-MDCIb線における皿部材の断面図であり、(c)は、図1514(a)のMDCIc-MDCIc線における皿部材の断面図である。(a) is a top view of the dish member in the 65th embodiment, (b) is a cross-sectional view of the dish member taken along line MDCIb-MDCIb in FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view of the plate member taken along line MDCIc-MDCIc of a). (a)は、第66実施形態における下側フレームの断面図であり、図1500のMDXCII-MDXCII線における断面に対応し、(b)は、第67実施形態における下側フレームの断面図であり、図1500のMDXCII-MDXCII線における断面に対応する。(a) is a cross-sectional view of the lower frame in the 66th embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDXCII-MDXCII in FIG. 1500, and (b) is a cross-sectional view of the lower frame in the 67th embodiment. , corresponds to the cross-section on line MDXCII-MDXCII in FIG. 第68実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of a game board in the 68th embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1522の矢印MDCXIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1522の矢印MDCXIb方向視における下側フレームの側面図である。1522. (a) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCXIa in FIG. 1522, and (b) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCXIb in FIG. (a)は、下側フレームの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応し、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame, corresponding to the cross section along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1521, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応し、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame, corresponding to the cross section along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1521, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応し、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame, corresponding to the cross section along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1521, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. (a)は、図1521のMDCXVa-MDCXVa線における下側フレームの部分拡大断面図であり、(b)は、図1521のMDCXVb-MDCXVb線における下側フレームの部分拡大断面図であり、(c)は、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における下側フレームの部分拡大断面図である。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame along line MDCXVa-MDCXVa in FIG. 1521, (b) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame along line MDCXVb-MDCXVb in FIG. 1521, and (c) ) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame taken along line MDCXVc-MDCXVc in FIG. (a)及び(b)は、第69実施形態における下側フレームの断面図である。(a) and (b) are sectional views of a lower frame in the sixty-ninth embodiment. (a)及び(b)は、第70実施形態における下側フレームの部分拡大断面図である。(a) and (b) are partially enlarged cross-sectional views of a lower frame in the 70th embodiment. (a)及び(b)は、第71実施形態における下側フレームの部分拡大背面図である。(a) and (b) are partial enlarged rear views of the lower frame in the 71st embodiment. 第72実施形態における下側フレームの部分拡大背面図である。FIG. 32 is a partially enlarged rear view of the lower frame in the 72nd embodiment; 第73実施形態における下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of a lower frame in the seventy-third embodiment; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; (a)及び(b)は、下側フレームの部分拡大断面図であり、(a)は、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応し、(b)は、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における断面に対応する。1521 (a) and (b) are partial enlarged cross-sectional views of the lower frame, (a) corresponding to the cross section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1521, and (b) corresponding to line MDCXVc-MDCXVc in FIG. corresponds to a cross-section at (a)から(c)は、第74実施形態における下側フレームの部分拡大背面図である。(a) to (c) are partially enlarged rear views of the lower frame in the seventy-fourth embodiment. (a)及び(b)は、第75実施形態における下側フレームの部分拡大断面図である。(a) and (b) are partially enlarged cross-sectional views of a lower frame in the 75th embodiment. (a)は、図1538(a)のMDCXXVIa-MDCXXVIa線における下側フレームの部分拡大断面図であり、(b)は、図1538(b)のMDCXXVIb-MDCXXVIb線における下側フレームの部分拡大断面図である。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame along line MDCXXVIa-MDCXXVIa of FIG. 1538(a), and (b) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame along line MDCXXVIb-MDCXXVIb of FIG. 1538(b). It is a diagram. 下側フレームの部分拡大断面図であり、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における断面に対応する。FIG. 1525 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame, corresponding to the cross-section taken along line MDCXVc-MDCXVc of FIG. 1525; 第76実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 32 is a front view of a game board in the 76th embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1547の矢印MDCXXXVIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1547の矢印MDCXXXVIb方向視における下側フレームの側面図であり、(c)は、図1547のMDCXXXVIc-MDCXXXVIc線における下側フレームの断面図である。(a) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCXXXVIa in FIG. 1547; (b) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCXXXVIb in FIG. 1547; 1547 is a cross-sectional view of the lower frame at line MDCXXXVIc-MDCXXXVIc at 1547; FIG. (a)は、正面部材の図示が省略された状態における下側フレームの正面図であり、(b)は、背面側カバー部材の図示が省略された状態における下側フレームの部分拡大背面図であり、(c)は、下側フレームの上面図である。(a) is a front view of the lower frame with the front member omitted, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame with the rear cover member omitted. and (c) is a top view of the lower frame. (a)は、図1550(c)のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における下側フレームの断面図であり、(b)は、図1551(a)のMDCXXXVIIIb-MDCXXXVIIIb線における下側フレームの断面図であり、(c)は、下側フレームの部分拡大下面図である。(a) is a cross-sectional view of the lower frame along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. 1550(c), and (b) is a cross-sectional view of the lower frame along line MDCXXXVIIIb-MDCXXXVIIIb in FIG. 1551(a); (c) is a partially enlarged bottom view of the lower frame. (a)は、正面部材の図示が省略された状態における下側フレームの正面図であり、(b)は、背面側カバー部材の図示が省略された状態における下側フレームの部分拡大背面図であり、(c)は、下側フレームの上面図である。(a) is a front view of the lower frame with the front member omitted, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame with the rear cover member omitted. and (c) is a top view of the lower frame. (a)は、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における下側フレームの断面図であり、(b)は、図1553(a)のMDCXLb-MDCXLb線における下側フレームの断面図であり、(c)は、下側フレームの部分拡大下面図である。(a) is a cross-sectional view of the lower frame along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. 1552(c), and (b) is a cross-sectional view of the lower frame along line MDCXLb-MDCXLb in FIG. 1553(a); (c) is a partially enlarged bottom view of the lower frame. 第77実施形態における下側フレームの部分拡大断面図であり、図1550のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における断面に対応する。1551 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the seventy-seventh embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. 1550; FIG. (a)は、振分通路の正面斜視図であり、(b)は、図1555(a)の矢印MDCXLIIb方向視における振分通路の正面図であり、(c)は、図1555(b)の矢印MDCXLIIc方向視における振分通路の下面図であり、(d)は、図1555(b)の矢印MDCXLIId方向視における振分通路の側面図である。(a) is a front perspective view of the sorting passage, (b) is a front view of the sorting passage as viewed in the direction of arrow MDCXLIIb in FIG. 1555(a), and (c) is FIG. 1555(b). 1555(d) is a side view of the distribution passage as viewed in the direction of arrow MDCXLIId in FIG. 1555(b). 第78実施形態における下側フレームの部分拡大断面図であり、図1550(c)のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における断面に対応する。FIG. 1550C is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the seventy-eighth embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. 1550(c). (a)は、第79実施形態における下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of the lower frame in the 79th embodiment, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)は、第79実施形態における下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of the lower frame in the 79th embodiment, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)は、第80実施形態における下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of a lower frame in the 80th embodiment, and (b) is a rear view of the lower frame. 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; (a)は、第80実施形態における下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of a lower frame in the 80th embodiment, and (b) is a rear view of the lower frame. 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; (a)は、第81実施形態における下側フレームの部分拡大断面図であり、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応し、(b)は、第82実施形態における下側フレームの部分拡大断面図であり、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応し、(c)は、第83実施形態における下側フレームの部分拡大断面図であり、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応する。(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the 81st embodiment, corresponding to the cross section taken along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. 1552(c), and (b) is the lower frame in the 82nd embodiment. 1552(c) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame in the eighty-third embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDCXLa-MDCXLa of FIG. 1552(c). corresponds to the cross section along the MDCXLa-MDCXLa line of . (a)は、第84実施形態における下側フレームの部分上面図であり、(b)は、第85実施形態における下側フレームの部分上面図である。(a) is a partial top view of the lower frame in the eighty-fourth embodiment, and (b) is a partial top view of the lower frame in the eighty-fifth embodiment. (a)は、第77実施形態における振分通路の正面斜視図であり、(b)は、第87実施形態における振分通路の振分通路に垂直な方向視の図であり、(c)は、第88実施形態における振分通路の振分通路に垂直な方向視の図であり、(d)は、第89実施形態における振分通路の部分拡大断面図であり、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応し、(e)は、第90実施形態における振分通路の部分拡大断面図であり、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応する。(a) is a front perspective view of a sorting passage in a 77th embodiment, (b) is a view of the sorting passage in a direction perpendicular to the sorting passage in an 87th embodiment, and (c) 1552(c) is a partially enlarged cross-sectional view of the sorting passage in the 89th embodiment, and FIG. 1552(e) is a partially enlarged sectional view of the distribution passage in the 90th embodiment, corresponding to the cross section taken along line MDCXLa-MDCXLa of FIG. 1552(c). (a)は、第91実施形態における下側フレームの部分拡大上面図であり、(b)は、第92実施形態における下側フレームの部分拡大上面図である。(a) is a partially enlarged top view of a lower frame in a 91st embodiment, and (b) is a partially enlarged top view of a lower frame in a 92nd embodiment. 第93実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 30 is a front view of a game board in the 93rd embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; (a)は、確定通路の分解正面斜視図であり、(b)は、駆動手段の分解正面斜視図である。(a) is an exploded front perspective view of a fixed passage, and (b) is an exploded front perspective view of a drive means. (a)は、確定通路の分解背面斜視図であり、(b)は、駆動手段の分解背面斜視図である。(a) is an exploded rear perspective view of a fixed passage, and (b) is an exploded rear perspective view of a driving means. 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1575の矢印MDCLXIVa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1575の矢印MDCLXIVb方向視における下側フレームの側面図であり、(c)は、図1575のMDCLXIVc-MDCLXIVc線における下側フレームの断面図である。1575. (a) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCLXIVa in FIG. 1575, (b) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCLXIVb in FIG. 1575 is a cross-sectional view of the lower frame at line MDCLXIVc-MDCLXIVc at 1575; FIG. (a)は、下側フレームの部分拡大正面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged front view of the lower frame, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの部分拡大正面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged front view of the lower frame, and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. 変位部材の部分上面図である。FIG. 4 is a partial top view of a displacement member; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; (a)は、下側フレームの背面図であり、(b)は、図1582(a)の矢印MDCLXIXb方向視における下側フレームの側面図である。1582(a) is a rear view of the lower frame, and (b) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCLXIXb in FIG. 1582(a). 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; (a)は、下側フレームの背面図であり、(b)は、図1584(a)の矢印MDCLXXIb方向視における下側フレームの側面図である。1584(a) is a rear view of the lower frame, and (b) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCLXXIb in FIG. 1584(a). (a)及び(c)は、第94実施形態における下側フレームの部分拡大正面図であり、(b)及び(d)は、下側フレームの部分拡大上面図である。(a) and (c) are partial enlarged front views of the lower frame in the 94th embodiment, and (b) and (d) are partial enlarged top views of the lower frame. (a)及び(b)は、第95実施形態における下側フレームの部分拡大背面図である。(a) and (b) are partial enlarged rear views of the lower frame in the 95th embodiment. (a)は、第96実施形態における下側フレームの上面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大正面図である。(a) is a top view of the lower frame in the 96th embodiment, and (b) is a partially enlarged front view of the lower frame. (a)は、下側フレームの上面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大正面図である。(a) is a top view of a lower frame, and (b) is a partially enlarged front view of the lower frame. 第97実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 32 is a front view of a game board in the 97th embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 変位手段の分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of displacement means; 変位手段の分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the displacement means; 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1597の矢印MDCLXXXVIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1597の矢印MDCLXXXVIb方向視における下側フレームの側面図であり、(c)は、図1597のMDCLXXXVIc-MDCLXXXVIc線における下側フレームの断面図である。(a) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCLXXXVIa in FIG. 1597; (b) is a side view of the lower frame viewed in the direction of arrow MDCLXXXVIb in FIG. 1597; 1597 is a cross-sectional view of the lower frame at line MDCLXXXVIc-MDCLXXXVIc of 1597; FIG. (a)は、下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of the lower frame, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of the lower frame, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの正面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a front view of the lower frame, and (b) is a rear view of the lower frame. 左側変位部材の部分上面図である。FIG. 11 is a partial top view of the left displacement member; 第98実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 30 is a front view of a game board in the 98th embodiment; 下側フレームの正面斜視図である。Fig. 10 is a front perspective view of the lower frame; 下側フレームの背面斜視図である。FIG. 4 is a rear perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the lower frame; 下側フレームの分解背面斜視図である。FIG. 4 is an exploded rear perspective view of the lower frame; 振分手段の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a sorting means. 振分手段の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the sorting means. 下側フレームの上面図である。FIG. 4 is a top view of the lower frame; 下側フレームの正面図である。FIG. 4 is a front view of a lower frame; 下側フレームの背面図である。FIG. 11 is a rear view of the lower frame; (a)は、図1612の矢印MDCCIa方向視における下側フレームの側面図であり、(b)は、図1612の矢印MDCCIb方向視における下側フレームの側面図であり、(c)は、図1612のMDCCIc-MDCCIc線における下側フレームの断面図である。1612. (a) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCCIa in FIG. 1612, (b) is a side view of the lower frame as viewed in the direction of arrow MDCCIb in FIG. 1612 is a cross-sectional view of the lower frame on line MDCCIc-MDCCIc at 1612. FIG. (a)は、図1614(c)のMDCCIIa-MDCCIIa線における下側フレームの部分拡大断面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged sectional view of the lower frame taken along line MDCCIIa-MDCCIIa in FIG. 1614(c), and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. (a)は、図1614(c)のMDCCIIa-MDCCIIa線における下側フレームの部分拡大断面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大背面図である。(a) is a partially enlarged sectional view of the lower frame taken along line MDCCIIa-MDCCIIa in FIG. 1614(c), and (b) is a partially enlarged rear view of the lower frame. 下側フレームの部分上面図である。FIG. 4 is a partial top view of the lower frame; 下側フレームの部分上面図である。FIG. 4 is a partial top view of the lower frame; (a)は、第99実施形態における下側フレームの断面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a sectional view of the lower frame in the 99th embodiment, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)は、下側フレームの断面図であり、(b)は、下側フレームの背面図である。(a) is a cross-sectional view of the lower frame, and (b) is a rear view of the lower frame. (a)、(c)及び(e)は、第6通路部材の第4通路部、中間通路部材の転動面、振分手段の変位通路部材および第2変位通路の第2変位通路部の上面模式図であり、(b)、(d)及び(f)は、第6通路部材の第4通路部、中間通路部材の転動面、振分手段の変位通路部材および第2変位通路の第2変位通路部の正面模式図である。(a), (c) and (e) are the fourth passage portion of the sixth passage member, the rolling surface of the intermediate passage member, the displacement passage member of the distribution means, and the second displacement passage portion of the second displacement passage. 4B, 4D, and 4F are schematic top views of the fourth passage portion of the sixth passage member, the rolling surface of the intermediate passage member, the displacement passage member of the distribution means, and the second displacement passage; It is a front schematic diagram of a 2nd displacement passage part. 第100実施形態における下側フレームの部分拡大上面図である。FIG. 20 is a partially enlarged top view of the lower frame in the 100th embodiment; (a)は、第101実施形態における下側フレームの部分拡大上面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大正面図である。(a) is a partially enlarged top view of a lower frame in the 101st embodiment, and (b) is a partially enlarged front view of the lower frame. (a)は、下側フレームの部分拡大上面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大正面図である。(a) is a partially enlarged top view of the lower frame, and (b) is a partially enlarged front view of the lower frame. (a)は、第102実施形態における下側フレームの部分拡大上面図であり、(b)は、下側フレームの部分拡大正面図である。(a) is a partially enlarged top view of the lower frame in the 102nd embodiment, and (b) is a partially enlarged front view of the lower frame. 第103実施形態における下側フレームの背面斜視図である。FIG. 32 is a rear perspective view of a lower frame in the 103rd embodiment; 下側フレームの部分拡大上面図である。FIG. 4 is a partially enlarged top view of the lower frame; 第104実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in the 104th embodiment. パチンコ機の背面図である。It is a rear view of the pachinko machine. 外枠に対して内枠を開放(展開)した状態を示すパチンコ機の正面斜視図である。1 is a front perspective view of a pachinko machine showing a state in which an inner frame is opened (deployed) with respect to an outer frame; FIG. 外枠に対して内枠を開放した状態で裏パックを内枠に対して開放した状態(展開)を示すパチンコ機の正面斜視図である。1 is a front perspective view of a pachinko machine showing a state in which an inner frame is opened from an outer frame and a back pack is opened from the inner frame (deployed); FIG. 外枠に対して内枠を閉鎖すると共に正面枠を開放(展開)した状態を示すパチンコ機の正面斜視図である。1 is a front perspective view of a pachinko machine showing a state in which an inner frame is closed with respect to an outer frame and a front frame is opened (deployed); FIG. 正面枠を取り外した状態におけるパチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine with a front frame removed; FIG. 遊技盤および内枠の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the game board and the inner frame. 正面枠の分解斜視正面図である。It is an exploded perspective front view of a front frame. 正面枠の分解斜視背面図である。It is an exploded perspective rear view of a front frame. パチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an electrical configuration of a pachinko machine; FIG. 第105実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in the 105th embodiment. パチンコ機の遊技盤の正面図である。1 is a front view of a game board of a pachinko machine; FIG. 遊技盤及び動作ユニットの分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the game board and the operation unit. 遊技盤の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the game board. 入賞ユニットの分解正面斜視図である。FIG. 4 is an exploded front perspective view of the winning unit; 入賞ユニットの分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the winning unit. 図1639のMDCCXXXI部における遊技盤の部分拡大正面図である。FIG. 1639 is a partial enlarged front view of the game board in the MDCCXXXI section of FIG. 1639; 図1644のMDCCXXXII-MDCCXXXII線における遊技盤の断面図である。FIG. 1644 is a cross-sectional view of the game board along line MDCCXXXII-MDCCXXXII of FIG. 1644; 入賞ユニットの斜視図である。It is a perspective view of a winning unit. 入賞ユニットの斜視図である。It is a perspective view of a winning unit. 入賞ユニットの斜視図である。It is a perspective view of a winning unit. 入賞ユニットの斜視図である。It is a perspective view of a winning unit. 遊技盤の背面斜視図である。It is a rear perspective view of the game board. 遊技盤の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the game board. 動作ユニットの分解正面斜視図である。4 is an exploded front perspective view of the operating unit; FIG. 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 動作ユニットの正面図である。FIG. 4 is a front view of the operating unit; 前層側可動装置の正面分解斜視図である。It is a front exploded perspective view of a front layer side movable device. 前層側可動装置の背面分解斜視図である。It is a back exploded perspective view of a front layer side movable device. 第1可動装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a first movable device. 第1可動装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the first movable device. 昇降装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the lifting device. 昇降装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the lifting device. 長尺装置の分解正面斜視図である。1 is an exploded front perspective view of an elongate device; FIG. 長尺装置の分解背面斜視図である。Fig. 3 is an exploded rear perspective view of the elongated device; 移動装置の分解正面斜視図である。1 is an exploded front perspective view of a moving device; FIG. 移動装置の分解背面斜視図である。1 is an exploded rear perspective view of a moving device; FIG. (a)及び(b)は、前層側可動装置の部分拡大正面図である。(a) and (b) are partial enlarged front views of the front layer side movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the first movable device. 第1可動装置の部分拡大背面図である。It is a partial expansion rear view of a 1st movable device. 第1可動装置の部分拡大背面図である。It is a partial expansion rear view of a 1st movable device. (a)、(b)、(c)及び(d)は、第1可動装置の部分正面図である。(a), (b), (c) and (d) are partial front views of the first movable device. 第2可動装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of the second movable device. 第2可動装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the second movable device. (a)及び(b)は、第2可動装置の正面図である。(a) And (b) is a front view of a 2nd movable device. (a)及び(b)は、第2可動装置の正面図である。(a) And (b) is a front view of a 2nd movable device. (a)及び(b)は、第2可動装置の正面図である。(a) And (b) is a front view of a 2nd movable device. (a)、(b)及び(c)は、上下スライド部材、追従可能部材及び連動部材の模式正面図である。(a), (b) and (c) are schematic front views of a vertical slide member, a followable member, and an interlocking member. 後層側可動装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a back layer side movable device. 後層側可動装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the rear layer side movable device. 第3可動装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a third movable device. 第3可動装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of the third movable device. (a)、(b)及び(c)は、上後カバー部材、延設回転部材、基端側スライド部材及びピニオンの正面図である。(a), (b) and (c) are front views of an upper rear cover member, an extended rotary member, a base end side slide member and a pinion. 後層側可動装置の部分拡大正面図である。It is a partially enlarged front view of the rear layer side movable device. 後層側可動装置の正面図である。It is a front view of a back layer side movable device. 後層側可動装置の正面図である。It is a front view of a back layer side movable device. 後層側可動装置の正面図である。It is a front view of a back layer side movable device. (a)から(f)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (f) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(e)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (e) are schematic front views of a pachinko machine. 第106実施形態におけるベース板及び光照射装置の背面図である。FIG. 32 is a rear view of the base plate and the light irradiation device in the 106th embodiment; ベース板及び光照射装置の背面斜視図である。It is a back perspective view of a base plate and a light irradiation device. ベース板及び光照射装置の分解背面斜視図である。It is an exploded rear perspective view of a base plate and a light irradiation device. ベース板及び光照射装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a base plate and a light irradiation device. 図1699のMDCCXC-MDCCXC線におけるベース板及び光照射装置の部分断面図である。FIG. 1699 is a partial cross-sectional view of the base plate and the light irradiation device taken along line MDCCXC-MDCCXC of FIG. 1699; パチンコ機の模式正面図である。1 is a schematic front view of a pachinko machine; FIG. 第107実施形態におけるベース板及び光照射装置の分解背面斜視図である。FIG. 32 is an exploded rear perspective view of a base plate and a light irradiation device in the 107th embodiment; ベース板及び光照射装置の分解正面斜視図である。It is an exploded front perspective view of a base plate and a light irradiation device. 図1699のMDCCXC-MDCCXC線に対応する線におけるベース板及び光照射装置の部分断面図である。FIG. 1699 is a partial cross-sectional view of the base plate and light irradiation device taken along line corresponding to line MDCCXC-MDCCXC of FIG. 1699; 第108実施形態における動作ユニットの正面図である。FIG. 32 is a front view of an operation unit in the 108th embodiment; (a)から(d)は、移動装置の正面図である。(a) to (d) are front views of the mobile device. 前層側可動装置の第1可動装置の部分背面図である。It is a partial rear view of the 1st movable device of a front layer side movable device. 前層側可動装置の第1可動装置の部分背面図である。It is a partial rear view of the 1st movable device of a front layer side movable device. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. パチンコ機の模式正面図である。1 is a schematic front view of a pachinko machine; FIG. (a)及び(b)は、パチンコ機の部分正面図である。(a) and (b) are partial front views of a pachinko machine. 図1639のMDCCXXXI部に対応する範囲における遊技盤の部分拡大正面図である。FIG. 1639 is a partially enlarged front view of the game board in the range corresponding to the MDCCXXXI portion of FIG. 1639; (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)及び(b)は、第2可動装置の正面図である。(a) And (b) is a front view of a 2nd movable device. 第2可動装置の正面図である。It is a front view of a 2nd movable device. 後層側可動装置の後側開閉部材の板状部、中側開閉部材の板状部及び前側開閉部材の板状部を模式的に示す正面模式図である。4 is a schematic front view showing the plate-like portion of the rear opening/closing member, the plate-like portion of the middle opening/closing member, and the plate-like portion of the front opening/closing member of the rear layer side movable device; FIG. (a)は、第3図柄表示装置の表示領域の正面図であり、(b)は、図1727(a)に図示される第3図柄表示装置の表示領域の正面側に配置された板状部の正面図である。1727(a) is a front view of the display area of the third pattern display device, and (b) is a plate-shaped display device arranged on the front side of the display area of the third pattern display device illustrated in FIG. 1727(a). It is a front view of a part. (a)は、第3図柄表示装置の表示領域の正面図であり、(b)は、図1728(a)に図示される第3図柄表示装置の表示領域の正面側に配置された板状部の正面図である。1728(a) is a front view of the display area of the third symbol display device, and (b) is a plate-shaped display device arranged on the front side of the display area of the third symbol display device illustrated in FIG. 1728(a). It is a front view of a part. 後層側可動装置の後側開閉部材の板状部、中側開閉部材の板状部及び前側開閉部材の板状部を模式的に示す正面模式図である。4 is a schematic front view showing the plate-like portion of the rear opening/closing member, the plate-like portion of the middle opening/closing member, and the plate-like portion of the front opening/closing member of the rear layer side movable device; FIG. (a)から(c)は、第3図柄表示装置及び後層側可動装置の板状部の上面図である。(a) to (c) are top views of the plate-like portions of the third pattern display device and the rear layer side movable device. (a)から(i)は、図1712(a)のMDCCCXVIII部におけるパチンコ機の部分拡大正面図である。(a) to (i) are partial enlarged front views of the pachinko machine in part MDCCCXVIII of FIG. 1712(a). (a)から(c)は、図1712(a)のMDCCCXVIII部におけるパチンコ機の部分拡大正面図である。(a) to (c) are partial enlarged front views of the pachinko machine in part MDCCCXVIII of FIG. 1712(a). (a)及び(b)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) and (b) are schematic front views of a pachinko machine. (a)から(c)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) to (c) are schematic front views of a pachinko machine. (a)及び(b)は、パチンコ機の模式正面図である。(a) and (b) are schematic front views of a pachinko machine. 第109実施形態におけるパチンコ機の正面図である。It is a front view of the pachinko machine in the 109th embodiment. パチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine; FIG. 遊技盤の背面図である。It is a rear view of a game board. 図1738のMDCCCXXVI-MDCCCXXVI線における遊技盤の部分断面図である。FIG. 1738 is a partial cross-sectional view of the game board taken along line MDCCCXXVI-MDCCCXXVI of FIG. 1738; パチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine; FIG. パチンコ機の正面図である。1 is a front view of a pachinko machine; FIG. 第110実施形態における遊技盤の正面図である。FIG. 32 is a front view of a game board in the 110th embodiment; (a)は、図1744のMDCCCXXXIIa部における遊技盤の部分拡大正面図であり、図1745(b)は、図1745(a)の部分拡大正面図である。(a) is a partially enlarged front view of the game board in the MDCCCXXXIIa section of FIG. 1744, and FIG. 1745(b) is a partially enlarged front view of FIG. 1745(a). 第47制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the forty-seventh control example; (a)は、第47制御例における通常状態中の偶数図柄リーチ表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例におけるSPリーチ発展後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an even number symbol reach display screen in the normal state in the 47th control example, (b) shows an example of the display screen after the SP reach development in the 47th control example It is a diagram. (a)は、第47制御例における確変状態中の偶数図柄リーチ表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例におけるSPリーチ発展後の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an even symbol reach display screen in the probability variable state in the 47th control example, (b) shows an example of the display screen after the SP reach development in the 47th control example It is a diagram. (a)は、第47制御例におけるSPリーチ発展後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における図柄仮揃い時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen after SP reach development in the 47th control example, (b) is a diagram showing an example of the display screen at the time of design provisional alignment in the 47th control example. be. 第47制御例における図柄停止時の表示画面の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a display screen when symbols are stopped in the forty-seventh control example; 第47制御例におけるSPリーチ中表示画面の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a display screen during SP reach in the forty-seventh control example; (a)は、第47制御例における通常アングル表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における左アングル表示画面の一例を示した図であり、(c)は、第47制御例における右アングル表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a normal angle display screen in the forty-seventh control example, (b) is a diagram showing an example of a left-angle display screen in the forty-seventh control example, and (c) is a is a diagram showing an example of a right angle display screen in the forty-seventh control example. (a)は、第47制御例における左アングル表示中の特図変動停止時画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における左アングル表示中の特図変動停止時画面(次変動リーチ時)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a special figure fluctuation stop screen during left angle display in the 47th control example, (b) is a special figure fluctuation stop time during left angle display in the 47th control example It is the figure which showed an example of the screen (at the time of next fluctuation reach). (a)は、第47制御例における上アングル表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における通常アングル表示画面(上アングル移行示唆画面)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an upward angle display screen in the forty-seventh control example, and (b) is a diagram showing an example of a normal angle display screen (upward angle shift suggestion screen) in the forty-seventh control example. is. (a)は、第47制御例における通常状態における普図ロング当たり変動中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における通常状態における普図ロング当たり変動停止直前の特図停止時表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during variation per normal figure long in the normal state in the 47th control example, (b) is a normal state per normal figure long in the 47th control example per variation stop It is the figure which showed an example of the display screen at the time of special figure stop just before. (a)は、第47制御例における通常状態における普図ロング当たり変動停止時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における天井到達時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the time of stopping the fluctuation per normal figure long in the normal state in the 47th control example, (b) is an example of the display screen when reaching the ceiling in the 47th control example It is a figure showing. (a)は、第47制御例における天井時短中の普図ロング当たり終了時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における天井時短終了時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the end of the normal figure long hit during the ceiling time saving in the 47th control example, (b) is a display screen at the end of the ceiling time saving in the 47th control example It is the figure which showed an example. 第47制御例における天井時短終了時に普図ロング当たり変動中の表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen during normal figure long per fluctuation|variation at the time of the ceiling time reduction completion|finish in the 47th control example. (a)は、第47制御例における2回連続で同一の図柄が停止した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における2連続同一目の図柄が停止した次変動の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the same symbol stops two times in a row in the 47th control example; It is the figure which showed an example of the display screen of the next fluctuation|variation which stopped. (a)は、第47制御例における一発告知演出中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における一発告知演出中にボタンを押下した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during the one-shot announcement effect in the forty-seventh control example, and (b) is a display when a button is pressed during the one-shot announcement effect in the forty-seventh control example. It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第47制御例における当たり告知後の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における一発告知演出で当たり告知されなかった場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect screen after the winning announcement in the 47th control example, and (b) is a display screen when the winning announcement is not made in the one-shot announcement effect in the 47th control example. It is the figure which showed an example. (a)は、第47制御例における一発告知演出中の2段階目の告知画面の一例を示した図であり、(b)は、第47制御例における一発告知演出の別表示画面(保留連)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the second-stage notification screen during the one-shot announcement effect in the 47th control example, and (b) is another display screen of the one-shot announcement effect in the 47th control example ( It is a diagram showing an example of a holding series. (a)は、第47制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第47制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the forty-seventh control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the forty-seventh control example. (a)は、第47制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第47制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第47制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first hit random number table set in the ROM of the main controller in the 47th control example, (b) is the main controller in the 47th control example is a diagram schematically showing the defined contents of the second winning random number table set in the ROM of, (c) is the second winning type selection table set in the ROM of the main controller in the 47th control example It is the figure which showed the contents of regulation typically. (a)は、第47制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第47制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第47制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 47th control example, (b) is a special figure 1 jackpot table in the 47th control example It is a diagram schematically showing the stipulated content, (c) is a diagram schematically showing the stipulated content of the special figure 2 jackpot table in the forty-seventh control example. (a)は、第47制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第47制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 47th control example, and (b) shows the specified contents of the normal table in the 47th control example. It is a figure shown typically. (a)は、第47制御例における確変・第1時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第47制御例における第2時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the variable probability/first time saving table in the 47th control example, and (b) schematically shows the defined contents of the second time saving table in the 47th control example. It is a schematic diagram. (a)は、第47制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第47制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-seventh control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-seventh control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第47制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたリーチ態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the reach mode selection table set to ROM of the sound ramp control apparatus of the pachinko machine in the 47th control example. 第47制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された加算時間態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 22 is a diagram schematically showing the defined contents of the addition time mode selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-seventh control example; 第47制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された一発告知態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a one-shot notification mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-seventh control example; 第47制御例における表示制御装置の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the display control device in the forty-seventh control example; 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the 47th control example. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 47th control example. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing ceiling determination processing executed by the MPU in the main controller in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される天井時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the ceiling time reduction update process performed by MPU in the main controller in the 47th control example. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 47th example of control. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the 47th control example. 第47制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理(主制御装置)を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart showing a start-up process (main controller) executed by an MPU in the main controller in the 47th control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing startup processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理(音声ランプ制御装置)を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing main processing (sound ramp control device) executed by an MPU in the sound ramp control device in the forty-seventh control example; 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a time saving state effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a look-ahead effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される停止時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing stop effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される普図関連処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a general map-related process executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される連続リーチ時態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing continuous reach mode determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される詳細態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing detailed mode determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-seventh control example; FIG. 第47制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理(表示制御装置)を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing (display control device) executed by the MPU in the display control device in the forty-seventh control example; 第47制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される停止種別コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing stop type command processing executed by the MPU in the display control device in the forty-seventh control example; FIG. (a)は、第48制御例における大当たり遊技のオープニング画面(偶数図柄当たり)の一例を示した図であり、(b)は、第48制御例における大当たり遊技のオープニング画面表示中にボタンpushで楽曲変更した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the opening screen (for even numbered symbols) of the jackpot game in the 48th control example, and (b) is a button push during the display of the opening screen of the jackpot game in the 48th control example. It is the figure which showed an example of the display screen at the time of music change. (a)~(d)は、第48制御例における背景チェンジ演出にて表示される表示画面を示した図である。(a) to (d) are diagrams showing display screens displayed in the background change effect in the forty-eighth control example. (a),(b)は、第48制御例における背景チェンジ演出の流れを示した図である。(a) and (b) are diagrams showing the flow of the background change effect in the forty-eighth control example. (a)は、第48制御例における変動開始時のフリーズ演出表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第48制御例における6秒間のフリーズ演出表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a freeze effect display screen at the start of fluctuation in the 48th control example, and (b) is a diagram showing an example of a freeze effect display screen for 6 seconds in the 48th control example. is. 第48制御例におけるフリーズ演出の態様と当たり期待度の組み合わせを模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing a combination of a freeze effect mode and a hit expectation level in the forty-eighth control example; 第48制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 1 jackpot table in the 48th control example. (a)は、第48制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第48制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-eighth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-eighth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第48制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された昇格抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第48制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された背景変化抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of a promotion lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-eighth control example, and (b) is a pachinko game in the forty-eighth control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the specified contents of a background change lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the machine; 第48制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された加算時間用態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of an addition time mode selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-eighth control example; 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される停止時演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing stop effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される背景変化演出終了処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing background change rendering end processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるオープニング演出処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing opening effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される背景チェンジ演出決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing background change effect determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される背景変化演出抽選処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing background change effect lottery processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. 第48制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される楽曲選択処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing music selection processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-eighth control example; FIG. (a)は、第49制御例における飛行演出中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第49制御例における鳥ストック中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during flight performance in the forty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of a display screen during bird stock in the forty-ninth control example. (a)は、第49制御例における飛行演出からの発展時表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第49制御例における飛行演出からの発展後表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during development from the flight presentation in the forty-ninth control example, and (b) is an example of a display screen after development from the flight presentation in the forty-ninth control example. It is a diagram. 第49制御例における鳥ストック中演出の遅れパターンの流れを示した図である。FIG. 39 is a diagram showing the flow of the delay pattern of the effect during bird stock in the forty-ninth control example; (a)は、第49制御例におけるメロディーゾーン中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第49制御例におけるメロディーゾーン中楽曲切替時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen in the melody zone in the forty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen at the time of song switching in the melody zone in the forty-ninth control example. is. 第49制御例における曲履歴内に残っている楽曲が新たに再生された場合の表示画面の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a display screen when a song remaining in the song history is newly reproduced in the forty-ninth control example; (a)は、第49制御例における変動演出開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第49制御例におけるリーチ演出(前半)の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen at the start of the variable effect in the 49th control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen of the ready-to-win effect (first half) in the 49th control example. is. 第49制御例における変動演出中に実行される各予告の実行タイミングと種別を示した図である。It is the figure which showed the execution timing and classification of each notice performed during the fluctuation|variation production|presentation in the 49th control example. 第49制御例における確変状態中に実行される変動演出の流れを模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the flow of the variable effect that is executed during the variable probability state in the forty-ninth control example. (a)は、第49制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第49制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the forty-ninth control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the forty-ninth control example. (a)は、第49制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第49制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 49th control example, (b) is the main controller in the 49th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM. (a)は、第49制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第49制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第49制御例における第2確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 49th control example, and (b) shows the contents of the normal table in the 49th control example. FIG. 20 is a diagram schematically showing, and (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the second probability variation table in the forty-ninth control example. 第49制御例における確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the probability variation table in the forty-ninth control example; (a)は、第49制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第49制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-ninth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the forty-ninth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第49制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された予告態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the advance notice mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-ninth control example; 第49制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された予告態様シナリオ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the advance notice mode scenario selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-ninth control example; 第49制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された楽曲選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the music selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the forty-ninth control example; 第49制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the forty-ninth control example. 第49制御例における主制御装置内のMPUにより実行される変動実行判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing variation execution determination processing executed by the MPU in the main controller in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される楽曲切替処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing music switching processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確変中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a variable probability effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される予告態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an advance notice mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the forty-ninth control example; FIG. 第49制御例における表示制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理(表示制御装置)を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing command determination processing (display control device) executed by the MPU in the display control device in the forty-ninth control example; 第49制御例における表示制御装置内のMPUにより実行される鳥停止コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing bird stop command processing executed by the MPU in the display control device in the forty-ninth control example; FIG. 第50制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 20 is a front view of the game board of the pachinko machine in the fiftieth control example; (a)は、第50制御例における大当たり図柄停止時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第50制御例における大当たり遊技終了後の特図変動開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the jackpot symbol is stopped in the fiftieth control example, and (b) is an example of a special figure fluctuation start screen after the jackpot game ends in the fiftieth control example. It is a diagram. (a)は、第50制御例におけるリーチ変動中ボタン長押し操作時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第50制御例におけるボタン長押し操作チャンスUPパターンの表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when a button long press operation is performed during reach fluctuation in the fiftieth control example, and (b) is a display screen of a button long press operation chance UP pattern in the fiftieth control example. It is the figure which showed an example. 第50制御例における図柄停止アクションと役物発光パターンの組合せを模式的に示した図である。FIG. 140 is a diagram schematically showing a combination of a symbol stop action and a character object light-emitting pattern in the fiftieth control example; 第50制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fiftieth control example; 第50制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された演出パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 24 is a diagram schematically showing the prescribed contents of an effect pattern selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fiftieth control example; 第50制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確変中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a variable probability effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fiftieth control example; FIG. 第50制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される初回変動態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing initial variation mode setting processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the fiftieth control example; FIG. 第50制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される詳細態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing detailed mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fiftieth control example; FIG. 第50制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出パターン選択処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing effect pattern selection processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fiftieth control example; FIG. (a)は、第51制御例における第1時短状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例における第1時短状態中に時短図柄当選した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the first time saving state in the 51st control example, (b) is a display when the time saving symbol is elected during the first time saving state in the 51st control example It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第51制御例における第1時短状態終了変動の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例における第2時短状態開始時の表示画面の一例を示した図である。(A) is a diagram showing an example of the display screen of the first time saving state end variation in the 51st control example, (b) is an example of the display screen at the start of the second time saving state in the 51st control example It is a diagram showing. (a)は、第51制御例における第1時短状態中の大当たりC54変動中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例における第1時短状態中の大当たりB54変動中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the jackpot C54 variation in the first time saving state in the 51st control example, (b) is a jackpot B54 in the first time saving state in the 51st control example It is the figure which showed an example of the display screen during a change. 第51制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is the figure which showed the transition content of each game state in the 51st control example. (a)は、第51制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第51制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-first control example, and (b) is the block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the fifty-first control example. (a)は、第51制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第51制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the fifty-first control example, and (b) is the main controller in the fifty-first control example. It is the figure which showed typically the defined content of the random number table per time reduction set to ROM of this. (a)は、第51制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第51制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第51制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 51st control example, (b) is a special figure 1 jackpot table in the 51st control example It is a diagram schematically showing the stipulated content, (c) is a diagram schematically showing the stipulated content of the special figure 2 jackpot table in the fifty-first control example. 第51制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-first control example; 第51制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the fifty-first control example. 第51制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 51st control example. 第51制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 51st example of control. 第51制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a time saving state effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-first control example; FIG. 第51制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-first control example; FIG. 第51制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing in a time saving state performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 51st control example. 第51制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1時短状態終了時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the 1st time saving state completion performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 51st control example. (a)は、第51制御例の第1変形例における第1時短状態の残回数が特図2保留球数よりも少なくなった場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第1変形例における時短延長示唆モード中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the remaining number of times in the first time saving state in the first modification of the 51st control example is less than the number of special 2 reserved balls, and (b) These are the figures which showed an example of the display screen in the time reduction extension suggestion mode in the 1st modification of the 51st control example. (a)は、第51制御例の第1変形例における時短延長示唆モード中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第1変形例における時短延長示唆モード中の大当たり表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen in the time reduction extension suggestion mode in the first modification of the 51st control example, (b) is a time reduction extension suggestion in the first modification of the 51st control example It is the figure which showed an example of the jackpot display screen in mode. 第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the first modified example of the fifty-first control example; 第51制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving state production setting processing performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st modification of the 51st example of control. 第51制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows production setting processing in a time saving state performed by MPU in a sound lamp control device in the 1st modification of the 51st example of control. (a)は、第52制御例における確変状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第52制御例における確変状態中の小当たり変動表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the variable probability state in the 52nd control example, (b) is a diagram showing an example of a small hit variation display screen during the variable probability state in the 52nd control example is. (a)は、第52制御例における小当たり当選で第2確変状態が設定される場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第52制御例における小当たり当選で第3確変状態が設定される場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the second probability variable state is set in the 52nd control example with a small hit winning, and (b) is a small win winning in the 52nd control example. It is the figure which showed an example of the display screen in case 3 probability change states are set. (a)は、第52制御例における小当たり当選で第3確変状態が設定され残時短回数が増加した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第52制御例における第2確変状態中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the third probability variable state is set in the small hit winning in the 52nd control example and the number of remaining short time increases, and (b) is a diagram showing an example of the display screen in the 52nd control example It is the figure which showed an example of the display screen in a 2nd probability change state. 第52制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is the figure which showed the transition content of each game state in the 52nd control example. 第52制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-second control example; 第52制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the fifty-second control example; (a)は、第52制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第52制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第52制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 52nd control example, (b) is the main controller in the 52nd control example (c) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the random number table per time saving set in the ROM, and (c) shows the prescribed contents of the small hit random number table set in the ROM of the main control device in the 52nd control example It is a figure shown typically. (a)は、第52制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第52制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第52制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 52nd control example, (b) is a special figure 1 jackpot table in the 52nd control example It is a diagram schematically showing the stipulated content, (c) is a diagram schematically showing the stipulated content of the special figure 2 jackpot table in the fifty-second control example. 第52制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-second control example; 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st special design determination process performed by MPU in the main controller in the 52nd control example. 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 52nd control example. 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり抽選処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a small winning lottery process executed by the MPU in the main control device in the fifty-second control example; 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される遊技状態更新処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a game state update process executed by the MPU in the main control device in the 52nd control example; 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a first special symbol variation stop process executed by the MPU in the main control device in the fifty-second control example; 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1小当たり停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 small hit stop processing executed by the MPU in the main control device in the 52nd control example. 第52制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 52nd example of control. 第52制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される確変中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing a variable probability effect setting process executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifty-second control example; FIG. 第52制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an effect mode setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-second control example; FIG. (a)は、第52制御例の演出変形例における確変状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第52制御例の演出変形例における確変状態中の時短図柄当選画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the variable probability state in the production modification of the 52nd control example, (b) is a time-saving symbol winning during the probability variable state in the production modification of the 52nd control example It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第52制御例の演出変形例における確変状態中の大当たり当選画面の一例を示した図であり、(b)は、第52制御例の演出変形例における確変状態中の小当たり当選画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a jackpot winning screen during the variable probability state in the modification of the production of the 52nd control example, and (b) is a small winning during the variable probability state in the production modification of the 52nd control example. It is the figure which showed an example of a winning screen. (a)は、第53制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第53制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-third control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the fifty-third control example. (a)は、第53制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第53制御例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the fifty-third control example, and (b) shows the prescribed contents of the normal table in the fifty-third control example. It is a figure shown typically. 第53制御例における確変・第1時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for probability variation and a 1st time reduction in the 53rd example of control. 第53制御例における第2時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the table for the 2nd time reduction in the 53rd example of control. 第53制御例における第1時短状態中に時短図柄当選しなかった場合の遊技の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the game when the time saving design was not elected during the 1st time saving state in the 53rd control example. 第53制御例における第1時短状態中に時短図柄当選した場合の遊技の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the game at the time of the time-saving design election in the 1st time-saving state in the 53rd control example. 第53制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the fifty-third control example. 第53制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 53rd control example. 第53制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 53rd example of control. 第53制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main control unit in the fifty-third control example; FIG. 第53制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理(主制御装置)を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a start-up process (main controller) executed by an MPU in the main controller in the fifty-third control example; FIG. (a)は、第54制御例における第1時短状態開始時の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第54制御例における味方キャラLVアップ時の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the effect screen at the start of the first time saving state in the 54th control example, (b) shows an example of the display screen at the time of the ally character LV up in the 54th control example It is a diagram. (a)は、第54制御例における第1時短状態中の小当たり変動中画面の一例を示した図であり、(b)は、第54制御例における回避失敗画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a small hit fluctuation screen during the first time saving state in the 54th control example, (b) is a diagram showing an example of an avoidance failure screen in the 54th control example be. (a)は、第54制御例における回避失敗からの復活画面の一例を示した図であり、(b)は、第54制御例における無敵画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a recovery screen from an avoidance failure in the fifty-fourth control example, and (b) is a diagram showing an example of an invincibility screen in the fifty-fourth control example. (a)は、第54制御例における回避成功画面の一例を示した図であり、(b)は、第54制御例における第2時短状態中の表示画面の一例を示した図である。(a) is the figure which showed an example of the avoidance success screen in the 54th control example, (b) is the figure which showed an example of the display screen in the 2nd time saving state in the 54th control example. 第54制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-fourth control example; (a)は、第54制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第54制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第54制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the random number table per time saving set in the ROM of the main control device in the 54th control example, (b) is the main control device in the 54th control example It is a diagram schematically showing the stipulated content of the time saving per type selection table set in the ROM, (c) is the stipulated content of the small hit type selection table set in the ROM of the main controller in the 54th control example It is a diagram schematically showing the. (a)は、第54制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第54制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM within the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-fourth control example, and (b) is the RAM within the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-fourth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第54制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された小当たり当選時態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the mode selection table at the time of small hit winning set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-fourth control example. 第54制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された時短図柄当選時態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the time-saving symbol winning mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-fourth control example. 第54制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 54th control example. 第54制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the fifty-fourth control example; FIG. 第54制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 54th example of control. 第54制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a time saving state effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-fourth control example; FIG. 第54制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of a small hit performed by MPU in a sound lamp control apparatus in the 54th control example. 第54制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1時短状態終了時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the 1st time saving state completion performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 54th control example. (a)は、第55制御例におけるサポ有り状態中に表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第55制御例におけるサポ有り状態を終了させる小当たり当選時に表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during the state with support in the fifty-fifth control example, and (b) is displayed at the time of winning a small winning that ends the state with support in the fifty-fifth control example. and FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen displayed. (a)は、第55制御例における状態示唆演出として表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第55制御例におけるストック有りの期待度UP演出として表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed as a state suggesting effect in the fifty-fifth control example, and (b) is a display displayed as an expectation level UP effect with stock in the fifty-fifth control example. It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第55制御例における普図低確サポ有り状態の期待度UP演出として表示される表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第55制御例における普図低確サポ有り状態確定演出として表示される表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed as an expectation degree UP effect in the state with normal low probability support in the 55th control example, and (b) is a normal map low in the 55th control example It is the figure which showed an example of the display screen displayed as a state finalization effect with a certain support. 第55制御例における各状態間の状態移行を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing state transitions between states in the fifty-fifth control example; 第55制御例における各状態間の状態移行を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing state transitions between states in the fifty-fifth control example; 第55制御例における各状態間の状態移行を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing state transitions between states in the fifty-fifth control example; (a)は、第55制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第55制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-fifth control example, and (b) is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the fifty-fifth control example. (a)は、第55制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第55制御例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第55制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the fifty-fifth control example, and (b) is a main controller in the fifty-fifth control example (c) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the random number table per time saving set in the ROM, and (c) shows the prescribed contents of the small hit random number table set in the ROM of the main control device in the 55th control example It is a figure shown typically. 第55制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the defined content of the small hitting classification selection table set to ROM of the main control unit in the 55th control example. (a)は、第55制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第55制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-fifth control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-fifth control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第55制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された状態示唆演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the state suggesting effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-fifth control example; 第55制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the time reduction lottery process performed by MPU in the main control unit in the 55th control example. 第55制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the fifty-fifth control example; FIG. 第55制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main control unit in the 55th control example. 第55制御例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 55th example of control. 第55制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the fifty-fifth control example. 第55制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-fifth control example; FIG. 第55制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される電サポ中演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing an effect setting process during electric support executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-fifth control example; FIG. (a)は、第51制御例の第2変形例における付与時短回数がストック時短回数より少ない短大当たり(2R)変動中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第2変形例における付与時短回数がストック時短回数と残時短回数の合算より多い短大当たり(2R)変動中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during fluctuation of the short jackpot (2R), in which the number of short-time grants is less than the number of short-time stocks in the second modification of the 51st control example, and (b) is the 51st It is a diagram showing an example of the display screen during the short jackpot (2R) variation in which the number of times of reduced working hours given in the second modification of the control example is greater than the sum of the number of reduced working hours in stock and the number of reduced working hours remaining. (a)及び(b)は、第51制御例の第2変形例における時短大当たり変動中の表示画面の一例を示した図である。(a) and (b) are the figures which showed an example of the display screen during time reduction jackpot fluctuation|variation in the 2nd modification of the 51st control example. 第51制御例の第2変形例における時短大当たり変動中の表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen during time-saving jackpot fluctuation|variation in the 2nd modification of the 51st control example. (a)は、第51制御例の第2変形例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the special figure 2 jackpot table in the second modification of the fifty-first control example. 第51制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing in a time saving state performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 2nd modification of the 51st control example. 第51制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり当選時態様設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot winning mode setting process executed by the MPU in the audio ramp control device in the second modification of the fifty-first control example. (a)は、第51制御例の第3変形例における第1時短(時短4回)中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第3変形例における第1時短(時短4回)の最終変動中表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during the first time saving (four times of time saving) in the third modification of the fifty-first control example, and (b) is a third modification of the fifty-first control example It is the figure which showed an example of the display screen during the last fluctuation|variation of the 1st time reduction (4 times of time reduction) in . (a)は、第51制御例の第3変形例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第51制御例の第3変形例における主制御装置のROMに設定された時短当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 1 jackpot table in the third modification of the 51st control example, (b) is the main in the third modification of the 51st control example It is the figure which showed typically the defined content of the random number table per time saving set to ROM of the control apparatus. 第51制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows production setting processing in a time saving state performed by MPU in a sound lamp control device in the 3rd modification of the 51st example of control. 第51制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1時短状態中設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows setting processing during the 1st time saving state performed by MPU in a sound lamp control device in the 3rd modification of the 51st example of control. 第51制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1時短状態終了時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the 1st time saving state completion performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 3rd modification of the 51st control example. 第51制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the third modification of the fifty-first control example; FIG. (a)は、第51制御例の第4変形例における保留変化演出中に時短延長示唆モード突入した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第4変形例における時短延長示唆モード中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when entering the time reduction extension suggestion mode during the holding change effect in the fourth modification of the 51st control example, (b) is a diagram showing an example of the display screen in the 51st control example It is the figure which showed an example of the display screen in the time reduction extension suggestion mode in 4 modifications. 第51制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing a look-ahead effect setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the fourth modified example of the fifty-first control example; FIG. 第51制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される保留変化演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a hold change effect setting process executed by the MPU in the audio ramp control device in the fourth modified example of the fifty-first control example; FIG. 第51制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing in a time saving state performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 4th modification of the 51st control example. (a)は、第51制御例の第5変形例における第1時短状態中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第5変形例における第1時短状態中に小当たり当選した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen in the first time saving state in the fifth modification of the 51st control example, (b) is the first time saving in the fifth modification of the 51st control example It is a diagram showing an example of a display screen when a small hit is won during the state. (a)は、第51制御例の第5変形例における小当たり5回当選で第1時短終了した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第5変形例におけるストックされていた時短図柄Aに基づく第2時短状態が設定された場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen when the first time saving ends with the small winning 5 times in the 5th modification of the 51st control example, and (b) is the 51st control example. It is the figure which showed an example of the display screen when the 2nd time saving state based on the time saving design A stocked in 5 modifications is set. (a)は、第51制御例の第5変形例における第2時短状態(時短図柄A)中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第51制御例の第5変形例における第2時短状態(時短図柄A)の最終変動画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen in the second time saving state (time saving pattern A) in the fifth modification of the fifty-first control example, (b) is a fifth modification of the fifty-first control example It is the figure which showed an example of the final variation screen of the 2nd time saving state (time saving design A) in an example. 第51制御例の第5変形例における第2時短状態(時短図柄B)中の表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen in the 2nd time saving state (time saving pattern B) in the 5th modification of the 51st control example. (a)は、第51制御例の第5変形例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第51制御例の第5変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifth modification of the fifty-first control example, and (b) is the RAM of the main controller in the fifth modification of the fifty-first control example. 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第51制御例の第5変形例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第51制御例の第5変形例における主制御装置のROMに設定された時短当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small winning random number table set in the ROM of the main control device in the fifth modification of the 51st control example, (b) is the 51st control example It is the figure which showed typically the specification content of the time reduction hit classification|category selection table set to ROM of the main control unit in the 5th modification. 第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。It is a block diagram showing the configuration of the RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifth modification of the fifty-first control example. 第51制御例の第5変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短抽選処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving lottery processing performed by MPU in the main control unit in the 5th modification of the 51st example of control. 第51制御例の第5変形例における主制御装置内のMPUにより実行される時短設定処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows time saving setting processing performed by MPU in the main control unit in the 5th modification of the 51st example of control. 第51制御例の第5変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短状態中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing in a time saving state performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 5th modification of the 51st control example. 第51制御例の第5変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1時短状態終了時演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting process at the time of the 1st time saving state completion performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 5th modification of the 51st control example. (a)及び(b)は、第51制御例の第6変形例における第1時短状態の最終変動表示画面の一例を示した図である。(a) And (b) is the figure which showed an example of the last change display screen of the 1st time saving state in the 6th modification of the 51st control example. 第53制御例の変形例における第1時短状態中に時短図柄当選した場合の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow at the time of time saving design election during the 1st time saving state in the modification of the 53rd control example. (a)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出の開始画面の一例を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出中の表示画面を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a character prefetch effect start screen in the fifty-sixth control example, and (b) is a diagram showing a display screen during the character prefetch effect in the fifty-sixth control example. (a)および(b)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出対象変動中の表示画面の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a display screen during a character prefetch effect target change in the fifty-sixth control example. (a)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出対象変動中のキャラあおり画面を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出対象変動中のキャラ気絶画面を示した図である。(a) is a diagram showing a character tilt screen during character prefetch effect target change in the fifty-sixth control example, and (b) is a figure showing a character fainting screen during character prefetch effect target change in the fifty-sixth control example. It is a diagram. (a)は、第56制御例におけるキャラ気絶からの復活後の咆哮画面を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるキャラ咆哮後の表示画面を示した図である。(a) is a diagram showing a roaring screen after the character roars after reviving from fainting in the fifty-sixth control example, and (b) is a diagram showing a display screen after the character roaring in the fifty-sixth control example. (a)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出中のサイレントリーチ画面を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるキャラ先読み演出中に当たり保留を獲得した場合の表示画面を示した図である。(a) is a diagram showing a silent reach screen during the character prefetch effect in the fifty-sixth control example, and (b) shows a display screen when winning hold is obtained during the character prefetch effect in the fifty-sixth control example. It is a diagram. 第56制御例における当たり保留対象変動の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the display screen of the hit pending|holding object change in the fifty-sixth control example. (a)は、第56制御例におけるルーレット演出(1回目)の表示画面(特図変動1回目)を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるルーレット演出(1回目)のキャラ表示画面(特図変動2回目)を示した図である。(a) is a diagram showing a display screen (first special figure variation) of the roulette effect (first time) in the fifty-sixth control example, and (b) is a view of the roulette effect (first time) in the fifty-sixth control example. It is the figure which showed the character display screen (special figure fluctuation|variation 2nd time). (a)および(b)は、第56制御例におけるルーレット演出(1回目)の結果表示画面を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing result display screens of the roulette effect (first time) in the fifty-sixth control example. (a)は、第56制御例におけるルーレット演出(2回目)の結果表示画面を示した図であり、(b)は、第56制御例におけるルーレット演出(2回目)の結果表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing a result display screen of the roulette effect (second time) in the fifty-sixth control example, and (b) is an example of a result display screen of the roulette effect (second time) in the fifty-sixth control example. It is a diagram showing. (a)は、第56制御例における勇者キャラ演出の表示画面を示した図であり、(b)は、第56制御例における特殊キャラ演出の表示画面を示した図である。(a) is a diagram showing a display screen for a hero character effect in the fifty-sixth control example, and (b) is a diagram showing a display screen for a special character effect in the fifty-sixth control example. 第56制御例における特殊キャラ登場後のルーレット表示画面の一例を示した図である。FIG. 142 is a diagram showing an example of a roulette display screen after a special character appears in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるルーレット演出と特図変動の流れを示した図である。It is a diagram showing a flow of roulette effect and special figure variation in the fifty-sixth control example. 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたキャラ態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 34 is a diagram schematically showing the defined contents of the character mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された音声種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the sound type selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたルーレットシナリオ選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the roulette scenario selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたルーレット態様決定テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of a roulette mode determination table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-sixth control example; 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a look-ahead effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-sixth control example; FIG. 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み管理処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a look-ahead management process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-sixth control example; FIG. 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2先読み演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing second look-ahead effect setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-sixth control example; FIG. 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-sixth control example; FIG. 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み演出用変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing variable effect setting processing for look-ahead effect executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifty-sixth control example; FIG. 第56制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される先読み演出中態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing a state setting process during look-ahead effect executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-sixth control example; FIG. (a)は、第50制御例の演出変形例におけるリーチ変動中の操作演出の演出態様を示した図であり、(b)は、第50制御例の演出変形例における操作演出が実行された変動の次変動開始時の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing an effect mode of the operation effect during reach variation in the effect modification of the fiftieth control example, and (b) is a view showing the operation effect in the effect modification of the fiftieth control example. It is the figure which showed the production|presentation mode at the time of the next fluctuation|variation start of a fluctuation|variation. (a)は、第50制御例の演出変形例における大当たり遊技中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第50制御例の演出変形例における大当たり遊技終了後の特図変動開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen during a jackpot game in the production modification of the fiftieth control example, and (b) is a special figure after the jackpot game ends in the production modification of the fiftieth control example. It is the figure which showed an example of the fluctuation start screen. 第50制御例の演出変形例における大当たり遊技終了後の特図変動中表示画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display screen during a special figure fluctuation|variation after the jackpot game completion in the production|presentation modification of the 50th control example. (a)は、各制御例の演出別例の確変状態における接近モード中表示画面の一例を示した図であり、(b)は、各制御例の演出別例の確変状態における超接近モード中表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the approach mode in the probability variation state of the production example of each control example, (b) is a super close mode in the probability variation state of the production example of each control example It is the figure which showed an example of a display screen. (a)は、各制御例の演出別例における接近モード中のモード昇格演出の一例を示した図であり、(b)は、各制御例の演出別例におけるモード昇格時の外れ表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a mode promotion effect during approach mode in another example of effect of each control example, and (b) is a view of a disengagement display screen at the time of mode promotion in another example of effect of each control example. It is the figure which showed an example. 第57制御例における変動演出中に実行される各予告の実行タイミングと種別を示した図である。It is the figure which showed the execution timing and classification of each notice performed during the fluctuation|variation production|presentation in the 57th control example. (a)は、第57制御例における蝶ボタン演出開始時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第57制御例の蝶ボタン演出におけるボタン予告A中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen at the start of the butterfly button effect in the fifty-seventh control example, and (b) is an example of a display screen during button notice A in the butterfly button effect of the fifty-seventh control example. It is a figure showing. (a)および(b)は、第57制御例におけるボタン予告A中にボタン操作した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of a display screen when a button is operated during button notice A in the fifty-seventh control example. (a)は、第57制御例におけるボタン予告B中にボタン操作した場合の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第57制御例におけるボタン予告B中にボタン操作しなかった場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when a button is operated during button notice B in the fifty-seventh control example; FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen when (a)は、第57制御例における一発告知演出中の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第57制御例における異なる態様の花アイコンと蝶アイコンが表示された表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the display screen during the one-shot notification effect in the fifty-seventh control example, and (b) is a display showing a flower icon and a butterfly icon in different modes in the fifty-seventh control example. It is the figure which showed an example of a screen. (a)は、第57制御例における大当たり遊技のオープニング画面(偶数図柄当たり)の一例を示した図であり、(b)は、第57制御例における大当たり遊技のオープニング画面表示中に選択ボタン操作で楽曲選択中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the opening screen (for even-numbered symbols) of the jackpot game in the fifty-seventh control example, and (b) is a selection button operation during the display of the opening screen of the jackpot game in the fifty-seventh control example. is a diagram showing an example of a display screen during song selection in . (a)は、第57制御例における大当たり遊技のオープニング画面(新楽曲出現時)の一例を示した図であり、(b)は、第57制御例における大当たり遊技のオープニング画面表示中にボタンpushで全曲開放した場合の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the opening screen of the jackpot game (when a new song appears) in the fifty-seventh control example, and (b) is a button push during the display of the opening screen of the jackpot game in the fifty-seventh control example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen when all songs are released with . 第57制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるオープニング演出処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing opening effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-seventh control example; FIG. 第57制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される楽曲選択処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing music selection processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-seventh control example; FIG. 第57制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される詳細態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing detailed mode determination processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifty-seventh control example; FIG. 第57制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing effect update processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-seventh control example; FIG. 第58制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 22 is a front view of the game board of the pachinko machine in the fifty-eighth control example; (a)および(b)は、第58制御例における時短状態、確変状態突入時の演出態様の一例を示した図である。(a) And (b) is a figure showing an example of the production mode at the time of time saving state in the fifty-eighth control example and entering the variable probability state. (a)は、第58制御例における時短最終変動の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第58制御例における時短最終変動でラッシュモードへの移行が報知された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the production mode of the time saving final variation in the 58th control example, (b) is a diagram showing the transition to the rush mode in the time saving final variation in the 58th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect. (a)は、第58制御例における時短最終変動で通常モードへの移行が報知された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第58制御例における時短最終変動で、当該最終変動又は残保留内に大当たりがあることが報知された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the shift to the normal mode is notified in the time saving final variation in the 58th control example, and (b) is a time saving final variation in the 58th control example , It is a diagram showing an example of the effect mode when it is notified that there is a jackpot within the final fluctuation or the remaining reservation. (a)は、第58制御例における時短最終変動で次回大当たりまで継続する確変状態が報知された場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第58制御例における時短状態又は確変状態において、確変状態の期待度が高くなる示唆演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the probability variable state that continues until the next big hit is notified in the time saving final variation in the 58th control example, and (b) is a time saving state in the 58th control example Alternatively, in the variable probability state, it is a diagram showing an example of the effect mode when a suggestive effect in which the degree of expectation of the variable probability state is increased is executed. 第58制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is the figure which showed the transition content of each game state in the 58th control example. 第58制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the fifty-eighth control example; 第58制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM of the main controller in the fifty-eighth control example; (a)は、第58制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第58制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first hit random number table set in the ROM of the main controller in the 58th control example, (b) is the main controller in the 58th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection table set in the ROM. (a)は、第58制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第58制御例における時短・確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern table set in the ROM of the main control device in the 58th control example, (b) is the defined content of the time saving / probability variation table in the 58th control example It is a diagram schematically showing the. (a)は、第58制御例における時短最終変動用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第58制御例における潜確用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the time saving final fluctuation table in the 58th control example, (b) schematically shows the specified contents of the latency table in the 58th control example It is a diagram. (a)は、第58制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第58制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the small winning random number table set in the ROM of the main control device in the 58th control example, (b) is the main control device in the 58th control example FIG. 4 is a diagram schematically showing the defined contents of a variation pattern scenario table set in a ROM; (a)は、第58制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第58制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたミニキャラ示唆選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fifty-eighth control example; FIG. 10 is a diagram schematically showing the defined contents of a set mini-character suggestion selection table; 第58制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-eighth control example; 第58制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図1遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 1 game state update process executed by the MPU in the main control device in the 58th control example. 第58制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2遊技状態更新処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 game state update process executed by the MPU in the main control device in the 58th control example. 第58制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the fifty-eighth control example; 第58制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main controller in the fifty-eighth control example; 第58制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-eighth control example; FIG. 第58制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 1 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 58th control example. 第58制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1ミニキャラ演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a special figure 1 mini character effect setting process executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-eighth control example; FIG. 第58制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 58th control example. 第58制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2ミニキャラ演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special-figure 2 mini-character production|presentation setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 58th control example. (a)は、第58制御例の第1の変形例における弱ラッシュモードでスルーゲートに対する初回の遊技球の通過を検出した場合の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第58制御例の第1の変形例における弱ラッシュモードでスルーゲートを遊技球が通過せずに5回の第2特別図柄の抽選が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the passage of the game ball for the first time through the through gate is detected in the weak rush mode in the first modification of the fifty-eighth control example; It is a diagram showing an example of an effect mode when the second special symbol lottery is executed five times without the game ball passing through the through gate in the weak rush mode in the first modification of the fifty-eighth control example. . (a)は、第58制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択61Aテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第58制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターン61Aテーブルの構成を示したブロック図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection 61A table set in the ROM of the main controller in the first modification of the fifty-eighth control example, and (b) is the fifty-eighth It is a block diagram showing the configuration of a variation pattern 61A table set in the ROM of the main controller in the first modification of the control example. 第58制御例の第1の変形例における弱ラッシュ用61Aテーブルの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a light rush 61A table in the first modified example of the fifty-eighth control example; 第58制御例の第1の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオ61Aテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a variation pattern scenario 61A table set in the ROM of the main controller in the first modified example of the fifty-eighth control example; 第58制御例の第2の変形例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is a diagram showing the transition content of each game state in the second modification of the fifty-eighth control example. (a)は、第58制御例の第2の変形例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択61Bテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第58制御例の第2の変形例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数61Bテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the jackpot type selection 61B table set in the ROM of the main controller in the second modification of the fifty-eighth control example, and (b) is the fifty-eighth It is the figure which showed typically the defined content of the 2nd hit random-number 61B table set to ROM of the main-control apparatus in the 2nd modification of a control example. (a)は、第58制御例の第2の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターン61Bテーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第58制御例の第2の変形例における時短・確変用61Bテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第58制御例の第2の変形例における時短付与61Bテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern 61B table set in the ROM of the main controller in the second modification of the fifty-eighth control example; 2 is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time saving/probability variable 61B table in the modification of No. 2, and (c) schematically shows the prescribed contents of the time saving provision 61B table in the second modification of the 58th control example. is a diagram shown in FIG. 第58制御例の第2の変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターンシナリオ61Bテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of a variation pattern scenario 61B table set in the ROM of the main controller in the second modified example of the fifty-eighth control example; 第58制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the second modification of the fifty-eighth control example. 第58制御例の第2の変形例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing jackpot end processing executed by the MPU in the main controller in the second modification of the fifty-eighth control example; FIG. (a)および(b)は、第59制御例における初当たり後の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode after the first win in the fifty-ninth control example. (a)および(b)は、第59制御例における初当たり後の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect mode after the first win in the fifty-ninth control example. (a)および(b)は、第59制御例における時短モードの時短最終変動の1回前の変動表示演出の演出態様の一例を示した図である。(a) and (b) are the figures which showed an example of the production|presentation aspect of the variable display production|presentation 1 time before the time reduction final fluctuation|variation of the time reduction mode in the 59th control example. (a)は、第59制御例における時短モードの時短最終変動の1回前の変動表示演出の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第59制御例における時短モードの時短最終変動の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode of the variable display effect one time before the time saving final variation of the time saving mode in the 59th control example, (b) is a time saving mode time saving mode in the 59th control example It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect of a final variation. (a)は、第59制御例におけるループボーナス当選時の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第59制御例におけるループボーナスモード中の継続ジャッジ演出の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the loop bonus is won in the fifty-ninth control example, and (b) is a diagram showing an example of a continuous judge effect during the loop bonus mode in the fifty-ninth control example. is. 第59制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is the figure which showed the transition content of each game state in the 59th control example. (a)は、第59制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第59制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the 59th control example, (b) is a specification of the jackpot type selection table set in the ROM of the main controller in the 59th control example It is the figure which showed the content typically. (a)は、第59制御例における主制御装置のROMに設定された時短付与テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第59制御例における主制御装置のROMに設定された小当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of the time saving provision table set in the ROM of the main controller in the 59th control example, (b) is the ROM of the main controller in the 59th control example It is a diagram schematically showing the defined contents of the small hit type selection table set to. 第59制御例における主制御装置のROMに設定された外れ種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the deviation type selection table set in the ROM of the main controller in the fifty-ninth control example; 第59制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 34 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fifty-ninth control example; 第59制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special design determination process performed by MPU in the main control unit in the 59th control example. 第59制御例における主制御装置内のMPUにより実行される外れ時処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing a disconnection time process executed by the MPU in the main controller in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり時短更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit time saving update process performed by MPU in the main control unit in the 59th control example. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing winning information command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるチャンスモード時処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing chance mode processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短モード時処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a time saving mode process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディングコマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing ending command processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるループボーナス終了処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing loop bonus end processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the fifty-ninth control example; FIG. 第59制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時短モード中演出設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production|presentation setting processing in time saving mode performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 59th control example. (a)は、第60制御例における可動役物が原点位置にある状態を示した図であり、(b)は、第60制御例における可動役物が作動位置にある状態を示した図である。(a) is a diagram showing a state in which the movable accessory is at the origin position in the 60th control example, and (b) is a diagram showing a state in which the movable accessory is at the operating position in the 60th control example. be. 第60制御例における可動役物の構成を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing the configuration of a movable accessory in the 60th control example; (a)は、第60制御例における可動役物が原点位置にある状態の遊技盤の縦断面図であり、(b)は、第60制御例における可動役物が下降している期間に作動位置センサがオフからオンに切り替わるタイミングの遊技盤の縦断面図であり、(c)は、第60制御例における可動役物が作動位置にある場合の遊技盤の縦断面図であり、(d)は、第60制御例における可動役物が振動下限位置にある場合の遊技盤の縦断面図である。(a) is a vertical cross-sectional view of the game board with the movable accessory at the origin position in the 60th control example, and (b) is activated while the movable accessory is descending in the 60th control example. FIG. 12C is a vertical cross-sectional view of the game board at the timing when the position sensor switches from OFF to ON; ) is a longitudinal sectional view of the game board when the movable accessory is at the vibration lower limit position in the 60th control example. 第60制御例における役物可動演出中の可動役物の動作の流れを示した図である。FIG. 32 is a diagram showing the flow of actions of the movable accessory during the effect of moving the accessory in the 60th control example; (a)は、第60制御例における第1可動制御(進出シナリオ動作)の開始タイミングに可動役物が位置する場所を示す図であり、(b)は、第60制御例における第1可動制御(進出シナリオ動作)の終了タイミングに可動役物が位置する場所を示す図であり、(c)は、第60制御例における可動役物が振動下限位置まで下降したタイミングの可動役物が位置する場所を示す図であり、(d)は、第60制御例における可動役物が作動位置センサの検出範囲の下限まで上昇したタイミングの可動役物が位置する場所を示す図である。(a) is a diagram showing the position of the movable accessory at the start timing of the first movable control (advance scenario operation) in the 60th control example, and (b) is the first movable control in the 60th control example. FIG. 12C is a diagram showing the location of the position of the movable accessory at the end timing of (advancing scenario action), and (c) is the position of the movable accessory at the timing when the movable accessory descends to the vibration lower limit position in the 60th control example. FIG. 12D is a diagram showing locations, and (d) is a diagram showing the location of the movable accessory at the timing when the movable accessory rises to the lower limit of the detection range of the operating position sensor in the 60th control example. 第60制御例における音声ランプ制御装置の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the electrical configuration of the audio ramp control device in the 60th control example; (a)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 60th control example; (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 60th control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. (a)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された進出シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された退避シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第1復帰対応シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2復帰対応シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of an advancing scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 60th control example, (b) is a pachinko game in the 60th control example; is a diagram schematically showing the specified contents of the evacuation scenario table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine, (c) is set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 60th control example; is a diagram schematically showing the prescribed contents of the first return-handling scenario table, and (d) shows the second return-handling scenario table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 60th control example. It is the figure which showed the contents of regulation typically. 第60制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing specified contents of a vibration scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 60th control example; (a)~(b)は、第60制御例におけるステッピングモータの制御についての説明図である。(a) to (b) are explanatory diagrams of control of the stepping motor in the 60th control example. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力開始・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing frame button input start/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される駆動タイマ監視処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing drive timer monitoring processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータシナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing motor scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される進出シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing an advance scenario process executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される退避シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing evacuation scenario processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される復帰対応シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing recovery scenario processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータコマンド監視処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing motor command monitoring processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータ出力処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing motor output processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 60th control example; FIG. 第60制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 60th control example; FIG. 第61制御例のパチンコ機の正面図である。FIG. 22 is a front view of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例の遊技盤の正面図である。FIG. 22 is a front view of the game board in the 61st control example; 第61制御例のパチンコ機の背面図である。FIG. 32 is a rear view of the pachinko machine in the 61st control example; (a)は、第61制御例における枠ボタンの正面図であり、(b)は、第61制御例における選択ボタンの正面図である。(a) is a front view of the frame button in the 61st control example, and (b) is a front view of the selection button in the 61st control example. 第61制御例における可変入賞装置の分解正面斜視図である。FIG. 32 is an exploded front perspective view of the variable winning device in the 61st control example; 第61制御例における可変入賞装置を背面側から見た動作図である。FIG. 32 is an operation diagram of the variable winning device in the 61st control example as seen from the rear side; (a)は、第61制御例における役物演出として可動役物が収納位置から作動位置へと進出させるための可動制御(進出制御)が実行されている可動役物準備期間中における第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図であり、(b)は、第61制御例における役物演出として可動役物が収納位置から作動位置へと進出させるための可動制御(進出制御)が終了した後の待機期間中の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図である。(a) is the third symbol during the movable role preparation period in which the movable role is being executed (advancement control) for advancing the movable role from the storage position to the operating position as the role object production in the 61st control example. FIG. 12B is a diagram showing an example of the vicinity of the display surface of the display device, and FIG. 11B shows movement control (advancement control) for advancing the movable accessory from the storage position to the operating position as the accessory effect in the 61st control example; It is a figure which shows an example near the display surface of the 3rd design display device during the waiting period after completion|finish. (a)は、第61制御例における可動役物第1演出が実行されている状態で遊技者が枠ボタンを押下し、終了条件を成立させた状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図であり、(b)は、第61制御例における可動役物第1演出の終了条件が成立し、可動役物第2演出が実行された状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図である。(a) shows the area near the display surface of the third symbol display device in a state in which the player presses the frame button while the first effect of the movable accessory is being executed in the 61st control example, and the end condition is established. FIG. 11B is a diagram showing an example, and FIG. 11B is a display surface of the third symbol display device in a state in which the condition for ending the movable accessory first effect in the 61st control example is satisfied and the movable accessory second effect is executed; It is a figure which shows an example of vicinity. (a)は、第61制御例における役物演出で可動した可動役物が収納位置へと戻っている状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図であり、(b)は、第61制御例における可動役物第1演出の終了後に可動役物が収納位置へと移動している(退避している)状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図である。(a) is a diagram showing an example of the vicinity of the display surface of the third symbol display device in a state in which the movable accessory that was moved in the accessory performance in the 61st control example is returning to the storage position; , a diagram showing an example of the vicinity of the display surface of the third symbol display device in a state where the movable accessory is moving (retracted) to the storage position after the first rendering of the movable accessory ends in the 61st control example; be. (a)は、第61制御例における可動役物第1演出の終了条件が成立した状態で可動役物が作動位置へと移動するまでの期間中に追加演出が実行された状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図であり、(b)は、第61制御例における追加演出が実行された状態で可動役物が作動位置へと移動した状態の第3図柄表示装置の表示面付近の一例を示す図である。(a) shows the third symbol in a state in which the additional effect is executed during the period until the movable accessory moves to the operating position in the state where the condition for ending the first effect of the movable accessory in the 61st control example is established. FIG. 12B is a diagram showing an example of the vicinity of the display surface of the display device, and FIG. 11B shows the third symbol display device in a state where the movable accessory has moved to the operating position while the additional effect in the 61st control example is being executed; It is a figure which shows an example near a display surface. (a)は、第61制御例における追加演出の別例を示す図であり、(b)は、第61制御例における別例の追加演出が実行された状態で可動役物が作動位置へと移動した状態の第3図柄表示装置の表示面付近を示す図である。(a) is a diagram showing another example of the additional effect in the 61st control example, and (b) is a diagram showing the movable accessory moving to the operating position in a state where the additional effect in the 61st control example is executed. It is a figure which shows display surface vicinity of the 3rd design display device of the moved state. (a)は、第61制御例におけるアップ演出が実行された状態の第3図柄表示装置の表示面付近を示す図である。(a) is a diagram showing the vicinity of the display surface of the third symbol display device in a state where the up effect is executed in the 61st control example. 第61制御例における役物演出が実行され1周期目の振動動作中に終了条件が成立して落下動作が実行された場合の演出の流れを示す図である。FIG. 32 is a diagram showing the flow of effects when the role object effect is executed in the 61st control example and the end condition is met during the vibrating motion of the first cycle and the falling motion is executed. 第61制御例における役物演出が実行され3周期目の振動動作中に終了条件が成立して上昇動作が実行された場合の演出の流れを示す図である。FIG. 142 is a diagram showing the flow of the performance when the role object performance is executed in the 61st control example and the termination condition is satisfied and the rising motion is executed during the vibration motion of the third period; 第61制御例におけるパチンコ機の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例における各種カウンタの構成を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing configurations of various counters in the 61st control example; (a)は、第61制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第61制御例におけるパチンコ機の主制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the main controller of the pachinko machine in the 61st control example; (b) is the configuration of the RAM in the main controller of the pachinko machine in the 61st control example; is a block diagram showing 第61制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 34 is a diagram schematically showing the defined contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 61st control example; (a)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning type selection table set in the ROM of the main control device in the 61st control example, (b) is the main control in the 61st control example It is the figure which showed typically the defined content of the 2nd winning random number table set to ROM of the apparatus. (a)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された大当たり用変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された外れ用(通常)変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第61制御例における主制御装置のROMに設定された外れ用(確変・時短)変動パターンテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 61st control example, (b) is set in the ROM of the main controller in the 61st control example (c) is a diagram schematically showing the specified contents of the variation pattern table for the big hit, and (c) is the specified contents of the (normal) variation pattern table for loss set in the ROM of the main controller in the 61st control example is a diagram schematically showing, (d) is set in the ROM of the main control device in the 61st control example (probability variable / short time) is a diagram schematically showing the defined contents of the fluctuation pattern table be. 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例における音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオテーブル群の構成を示したブロック図である。FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of an operation scenario table group set in the ROM of the sound lamp control device in the sixty-first control example; (a)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された変動演出パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたミッション選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of a variation effect pattern selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 61st control example, and (b) is the 61st control example. is a diagram schematically showing the defined contents of the mission selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in . 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された追加演出選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the defined contents of the additional effect selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 61st control example. 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2制御実行選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a second control execution selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2期間表示選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a second period display selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された退避時態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the retreat mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 61st control example; (a)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された進出シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された落下シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された上昇シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of an advance scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 61st control example; (b) is a pachinko game in the 61st control example; is a diagram schematically showing the prescribed contents of the fall scenario table set in the ROM of the voice ramp control device of the pachinko machine, and (c) is set in the ROM of the voice ramp control device of the pachinko machine in the 61st control example. FIG. 10 is a diagram schematically showing the specified contents of an upward scenario table; 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a vibration scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 61st control example; 第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 61st control example; (a)は、第61制御例における音声ランプ制御装置のRAMに設定された役物可動関連エリアの構成を示したブロック図であり、(b)は、第61制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のRAMに設定された駆動状況格納エリアに格納される格納データのデータ種別を模式的に示した模式図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a character object movement related area set in the RAM of the sound lamp control device in the 61st control example; (b) is a sound lamp of the pachinko machine in the 61st control example; 4 is a schematic diagram schematically showing data types of stored data stored in a drive status storage area set in a RAM of the control device; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割り込み処理を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the 61st control example. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a special symbol jackpot determination process executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the 61st control example. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing update processing executed by an MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される始動入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a starting winning process executed by an MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される先読み処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing prefetching processing executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される普通図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing normal symbol variation processing executed by the MPU in the main control device in the 61st control example. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるスルーゲート通過処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing through gate passage processing executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるNMI割り込み処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by the MPU in the main control unit in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a start-up process executed by an MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing main processing executed by an MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot control process executed by an MPU in the main controller in the 61st control example; 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり動作設定処理を示すフローチャートである。29 is a flow chart showing a jackpot operation setting process executed by the MPU in the main control device in the 61st control example; 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。29 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main control device in the 61st control example; 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される報知処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing notification processing executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing a prize winning process executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における主制御装置内のMPUにより実行される異常処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing abnormality processing executed by the MPU in the main controller in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される立ち上げ処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a start-up process executed by an MPU in the audio lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing main processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing winning command processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図用入賞情報コマンド処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure winning information command process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 61st control example. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される停止コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing stop command processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動演出設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a variable effect setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される追加演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flow chart showing additional effect mode setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される駆動タイマ監視処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing drive timer monitoring processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される役物演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing character product effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される時間経過更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a time elapsed update process executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータシナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing motor scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される進出シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing advance scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ繰り返し処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing vibration scenario repetition processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2動作シナリオ決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing second operation scenario determination processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2動作シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing second operation scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 61st control example; FIG. 第61制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される退避シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing evacuation scenario processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the sixty-first control example; FIG. (a)は、第62制御例における役物演出が開始され、可動役物が作動位置に位置した状態の第3図柄表示装置の表示面付近を示す図であり、(b)は、第62制御例における役物演出中にボタンPUSHでトータルミッションを達成した状態の第3図柄表示装置の表示面付近を示す図である。(a) is a view showing the vicinity of the display surface of the third symbol display device in a state where the role object production is started in the 62nd control example and the movable role object is positioned at the operating position; It is a diagram showing the vicinity of the display surface of the third symbol display device in a state in which the total mission is achieved by pressing the button PUSH during the performance of the character in the control example. (a)は、第62制御例の役物スーパー4演出開始時における第3図柄表示装置の表示面付近を示す図であり、(b)は、第62制御例の役物スーパー4演出の5周期目における第3図柄表示装置の表示面付近を示す図である。(a) is a view showing the vicinity of the display surface of the third symbol display device at the start of the super 4 role product production of the 62nd control example; It is a figure which shows display surface vicinity of the 3rd design display apparatus in the th period. 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオテーブル群の構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of an operation scenario table group set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された変動演出パターン選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the variation effect pattern selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example. (a)は、第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された全体ミッション選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第1期間示唆演出テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of an overall mission selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example, and (b) is a diagram in the 62nd control example. It is the figure which showed typically the defined content of the 1st period suggestion production table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine. 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された経過演出態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the progress effect mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第1振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the first vibration scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a second vibration scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第3振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the prescribed contents of the third vibration scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; 第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; (a)は、第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMに設定された役物可動関連エリアの構成を示したブロック図であり、(b)は、第62制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のRAMに設定された駆動状況格納エリアに格納される格納データのデータ種別を模式的に示した模式図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a role object movement-related area set in the RAM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 62nd control example; (b) is a pachinko machine in the 62nd control example; 2 is a schematic diagram schematically showing data types of stored data stored in a drive status storage area set in a RAM of an audio lamp control device of a machine; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される役物演出パターン決定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing character product effect pattern determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される押下情報更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a pressing information update process executed by the MPU in the audio lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される追加演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing additional effect mode setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される役物演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing character product effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 62nd control example; FIG. 第62制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ繰り返し処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario repetition processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 62nd control example; FIG. (a)は、第63制御例において演奏演出が開始された場合における演出態様を示した図であり、(b)は、第63制御例において演奏演出の実行中における演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing an effect mode when a performance effect is started in the 63rd control example, and (b) is a view showing an effect mode during execution of the performance effect in the 63rd control example. be. (a)は、第63制御例の演奏演出においてリズムに合ったタイミングで遊技者が枠ボタンを操作した場合の演出態様を示した図であり、(b)は、第63制御例の演奏演出においてリズムからずれたタイミングで遊技者が枠ボタンを操作した場合の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing an effect mode when the player operates the frame button at a timing matching the rhythm in the performance effect of the 63rd control example; (b) is a view showing the performance effect of the 63rd control example; is a diagram showing an effect mode when the player operates the frame button at a timing that deviates from the rhythm in . (a)は、第63制御例の演奏演出においてリズムからずれたタイミングで枠ボタンが操作された場合に実行される変位抽選に当選していた場合の演出態様を示した図であり、(b)は、第63制御例の演奏演出においてリズムからずれたタイミングで枠ボタンが操作された場合に実行される変位抽選で非当選となった場合の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing an effect mode in the case of winning a displacement lottery that is executed when a frame button is operated at a timing that deviates from the rhythm in the performance effect of the 63rd control example; ) is a diagram showing an effect mode in the case where a displacement lottery executed when a frame button is operated at a timing out of rhythm in the performance effect of the 63rd control example is not won. (a)は、第63制御例における演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合の演出態様を示した図であり、(b)は、第63制御例における演奏演出で失敗に対応する演出結果となった場合の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing an effect mode in the case where the performance effect in the 63rd control example results in a performance effect corresponding to success; It is the figure which showed the production|presentation mode when it becomes the production|presentation result. 第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; (a)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオテーブル群の構成を示したブロック図であり、(b)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された当選時動作テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the operation scenario table group set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; (b) is a block diagram showing the configuration of the pachinko machine in the 63rd control example; FIG. 10 is a diagram schematically showing the specified contents of a winning operation table set in the ROM of the voice lamp control device; 第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された押下期間種別テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a pressing period type table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; (a)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された成功抽選テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された期間A用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された期間B用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(d)は、第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された押下成功後用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a success lottery table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; (b) is the sound of the pachinko machine in the 63rd control example; FIG. 20 is a diagram schematically showing the defined contents of the period A table set in the ROM of the ramp control device, and (c) is the period set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; FIG. 20 is a diagram schematically showing the defined contents of the table for B, and (d) schematically shows the defined contents of the after-success-pressing table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; is a diagram shown in FIG. 第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された演出結果選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is a diagram schematically showing the specified contents of the effect result selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 63rd control example. 第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された発展先選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the destination selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; 第63制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 63rd control example; 第63制御例における音声出力装置の構成を示すブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the audio output device in the 63rd control example; 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される駆動タイマ監視処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing drive timer monitoring processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演奏演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing performance effect update processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される役物動作設定処理を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing a role product operation setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータシナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing motor scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される進出シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing an advance scenario process executed by the MPU in the audio ramp control device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される当選動作シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing winning operation scenario processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 63rd control example; FIG. (a)は、第63制御例における音声出力装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートであり、(b)は、第63制御例における音声出力装置内のMPUにより実行されるコマンド割込処理を示すフローチャートである。12(a) is a flowchart showing a main process executed by the MPU in the audio output device in the 63rd control example; 4 is a flowchart showing loading processing; 第63制御例における音声出力装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the audio output device in the 63rd control example; FIG. 第63制御例における音声出力装置内のMPUにより実行される音声設定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing audio setting processing executed by the MPU in the audio output device in the 63rd control example; FIG. (a)は、第64制御例における役物演出が開始され、可動役物が作動位置に位置した状態の演出態様を示した図であり、(b)は、第64制御例における役物演出の実行中に落下動作の実行が決定された後で落下動作の実行のキャンセルが決定された場合の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing a performance mode in a state where the role object production is started in the 64th control example and the movable accessory is positioned at the operating position; (b) is a diagram showing the role object production in the 64th control example; FIG. 10 is a diagram showing an effect mode when cancellation of execution of the falling motion is determined after the execution of the falling motion is determined during the execution of . (a)は、第64制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第64制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたキャンセル抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 64th control example, (b) is the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 64th control example It is the figure which showed typically the defined content of the set cancellation lottery table. 第64制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 64th control example; 第64制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 64th control example; FIG. 第64制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される追加演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing additional effect mode setting processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 64th control example; FIG. (a)は、第65制御例における可動役物が原点位置に位置している状態を示す図であり、(b)は、第65制御例の役物攻撃演出において可動役物が最も下降した状態を示す図である。(a) is a diagram showing a state in which the movable accessory is positioned at the origin position in the 65th control example; It is a figure which shows a state. (a)は、第65制御例の役物攻撃演出の開始前(バトル準備演出)における演出態様を示した図であり、(b)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃1回目)において可動役物が最も下降した状態の演出態様を示した図である。(a) is a diagram showing a production mode before the start of the character object attack production (battle preparation production) in the 65th control example; ) in which the movable accessory is most lowered. (a)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃5回目)において可動役物が最も下降した状態の演出態様を示した図であり、(b)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃5回分)において終了条件が成立しなかった場合の演出態様(撃破演出)を示した図である。(a) is a diagram showing a performance mode in which the movable accessory is most lowered in the role object attack presentation (fifth attack) of the 65th control example; FIG. 10 is a diagram showing a rendering mode (destruction rendering) when the end condition is not met in the attack rendering (five attacks); (a)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃2回目~5回目)において終了条件が成立した場合の演出態様(攻撃失敗演出)を示した図であり、(b)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃1回目)において終了条件が成立した場合の演出態様(自滅演出)を示した図である。(a) is a diagram showing a production mode (attack failure production) when the end condition is satisfied in the role object attack production (second to fifth attacks) of the 65th control example; FIG. 13 is a diagram showing a performance mode (self-destruction performance) when the end condition is met in the accessory attack performance (first attack) of the 65 control example. (a)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃5回目)において終了条件が成立しなかった場合の可動役物の動きの流れを示す図であり、(b)は、第65制御例の役物攻撃演出(攻撃3回目)において終了条件が成立した場合の可動役物の動きの流れを示す図である。(a) is a diagram showing the flow of the movement of the movable accessory when the end condition is not satisfied in the accessory attack effect (fifth attack) of the 65th control example, and (b) is the 65th control. FIG. 10 is a diagram showing the flow of movement of a movable accessory when an end condition is satisfied in the example accessory attack effect (third attack). 第65制御例の役物攻撃演出(攻撃1回目)において終了条件が成立した場合の可動役物の動きの流れを示す図である。FIG. 142 is a diagram showing the flow of the movement of the movable accessory when the end condition is met in the accessory attack effect (first attack) of the 65th control example; 第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the 65th control example; 第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された動作シナリオテーブル群の構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of an operation scenario table group set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 65th control example; (a)は、第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された振動シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第1落下シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された第2落下シナリオテーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of a vibration scenario table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 65th control example, and (b) is a pachinko game in the 65th control example is a diagram schematically showing the prescribed contents of the first drop scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine, and (c) is a diagram showing the contents of the first drop scenario table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 65th control example. FIG. 11 is a diagram schematically showing the defined contents of a set second fall scenario table; 第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された振動シナリオ終了抽選テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the specified contents of the vibration scenario end lottery table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the 65th control example; 第65制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 65th control example; 第65制御例における音声ランプ制御装置のRAMに設定された役物可動関連68エリアの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a character object movement-related 68 area set in the RAM of the sound lamp control device in the 65th control example; 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される通常状態演出態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing normal state effect mode determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される枠ボタン入力監視・演出処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される駆動タイマ監視処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing drive timer monitoring processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるバトル演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flowchart showing battle effect update processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるモータシナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing motor scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ繰り返し処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing vibration scenario repetition processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される振動シナリオ終了処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing vibration scenario end processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第1落下シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing first fall scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the sixty-fifth control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される第2落下シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing second fall scenario processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the 65th control example; FIG. 第65制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される退避シナリオ処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing evacuation scenario processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the 65th control example; FIG. 第66制御例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 22 is a front view of the game board of the pachinko machine in the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例における可変入賞装置が閉鎖している状態を模式的に示した平面図であり、(b)は、第66制御例における可変入賞装置が開放している状態を模式的に示した平面図である。(a) is a plan view schematically showing a state in which the variable winning device is closed in the 66th control example, and (b) is a state in which the variable winning device is open in the 66th control example; FIG. 4 is a schematic plan view; 第66制御例における可変入賞装置内の遊技球の流下パターンを示した図である。It is a diagram showing a flow pattern of game balls in the variable winning device in the sixty-sixth control example. (a)は、第66制御例における通常状態の演出態様(左打ち中)の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例における通常状態の2ラウンド大当たり当選時の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a normal state production mode (during left-handed hitting) in the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of a normal state production mode in the 66th control example when a 2-round jackpot is won. It is the figure which showed an example. (a)は、第66制御例における通常状態の2ラウンド大当たり中の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例における通常状態の10ラウンド大当たり(初当たり)当選時の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the normal state 2-round jackpot in the 66th control example, and (b) is a normal state 10-round jackpot (first win) win in the 66th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect of time. (a)は、第66制御例における初当たり中の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例におけるチャンスモード中の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the first win in the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of an effect mode during the chance mode in the 66th control example. (a)は、第66制御例におけるチャンスモードの最終大当たり中の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例におけるチャンスモード終了画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the final jackpot in the chance mode in the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of a chance mode end screen in the 66th control example. . (a)は、第66制御例における引き戻しモード中の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例におけるビクトリーモード突入画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the pullback mode in the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of a victory mode entry screen in the 66th control example. (a)は、第66制御例におけるビクトリーモード中の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例におけるビクトリーモード終了画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode during the victory mode in the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of a victory mode end screen in the 66th control example. 第66制御例における天国ゾーンが設定された演出態様の一例を示した図である。FIG. 142 is a diagram showing an example of an effect mode in which a heaven zone is set in the 66th control example; 第66制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is a diagram showing the transition content of each game state in the sixty-sixth control example. 第66制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is a diagram showing the transition content of each game state in the sixty-sixth control example. 第66制御例における各遊技状態の遷移内容を示した図である。It is a diagram showing the transition content of each game state in the sixty-sixth control example. 第66制御例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the ROM of the main controller in the sixty-sixth control example; 第66制御例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第66制御例における主制御装置のROMに設定された第1当たり種別選択テーブルの構成を示したブロック図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the 66th control example, and (b) is the main controller in the 66th control example. It is a block diagram showing the configuration of a first hit type selection table set in the ROM of. (a)は、第66制御例における特図1大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第66制御例における特図2大当たり用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the special figure 1 jackpot table in the 66th control example, and (b) schematically shows the specified contents of the special figure 2 jackpot table in the 66th control example. It is a schematic diagram. (a)は、第66制御例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図であり、(b)は、第66制御例における通常・第2確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(c)は、第66制御例における確変・時短用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the 66th control example, (b) is a normal/second probability variation table in the 66th control example (c) is a diagram schematically showing the defined contents of the probability variable/time reduction table in the 66th control example. (a)は、第66制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第66制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 66th control example, and (b) is the RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the 66th control example; 2 is a block diagram showing the configuration of FIG. 第66制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された引き戻しモード態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 34 is a diagram schematically showing the defined contents of a pullback mode mode selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the 66th control example; 第66制御例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された従賞球テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the winning ball table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the sixty-sixth control example; 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ割込処理(2ms毎)を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing timer interrupt processing (every 2 ms) executed by the MPU in the main control unit in the 66th control example; FIG. 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行されるスイッチ読み込み処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing switch reading processing executed by the MPU in the main control unit in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり制御処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot control process executed by the MPU in the main controller in the 66th control example; FIG. 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main controller in the 66th control example; FIG. 第66制御例における主制御装置内のMPUにより実行される入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 30 is a flow chart showing a prize winning process executed by the MPU in the main controller in the 66th control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される引き戻し態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing pullback mode determination processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞種別処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing winning type processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the sound lamp control device in the 66th control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される連チャン中大当たり開始処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing a continuous-chance jackpot start process executed by the MPU in the sound ramp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例におけるパチンコ機が有する遊技盤の別例を示した正面図である。FIG. 32 is a front view showing another example of the game board of the pachinko machine in the 66th control example; 第66制御例におけるチャンスモード終了画面の別例を示した図である。FIG. 322 is a diagram showing another example of the chance mode end screen in the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例の第1変形例におけるビクトリーモード中の賞球数上限到達時の演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第1変形例における上限到達後の大当たり中演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the number of prize balls reaches the upper limit during the victory mode in the first modification of the 66th control example, and (b) is a first modification of the 66th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation mode during a big hit after the upper limit reach|attainment in an example. 第66制御例の第1変形例における上限到達後の引き戻しモード中の演出態様の一例を示した図である。FIG. 212 is a diagram showing an example of an effect mode during the pullback mode after reaching the upper limit in the first modification of the sixty-sixth control example; 第66制御例の第1変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the RAM of the main controller in the first modified example of the 66th control example; (a)は、第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the first modification of the 66th control example; (b) is a block diagram of the first modification of the 66th control example; It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. 第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された特典付与テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of a privilege giving table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the first modified example of the 66th control example; 第66制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるスイッチ読み込み処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing a switch reading process executed by the MPU in the main control unit in the first modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるセット中賞球決定処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing a set prize ball determination process executed by the MPU in the main controller in the first modification of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第1変形例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the first modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing command determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the first modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される上限関連処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing upper limit-related processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the first modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2演出態様設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special figure 2 production|presentation mode setting process performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 1st modification of the 66th control example. (a)は、第66制御例の第2変形例における上限到達前の引き戻しモード突入直後の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第2変形例におけるビクトリーモード中に上限到達した場合の演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen immediately after entry into the pullback mode before reaching the upper limit in the second modified example of the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of the display screen in the second modified example of the 66th control example. It is the figure which showed an example of the presentation mode at the time of reaching|attaining an upper limit during victory mode. (a)は、第66制御例の第2変形例における上限到達後の大当たり中演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第2変形例における上限到達後のビクトリーモード終了演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a jackpot medium effect mode after reaching the upper limit in the second modification of the 66th control example, and (b) is after reaching the upper limit in the second modification of the 66th control example. is a diagram showing an example of a victory mode end effect mode. 第66制御例の第2変形例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in a second modified example of the 66th control example; 第66制御例の第2変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a RAM of a main controller in a second modified example of the 66th control example; 第66制御例の第2変形例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the second modified example of the 66th control example; 第66制御例の第2変形例における主制御装置のROMに設定された確率情報選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing defined contents of a probability information selection table set in the ROM of the main controller in the second modified example of the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the second modification of the 66th control example; (b) is a block diagram of the second modification of the 66th control example; It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. (a)は、第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたキャラレベル選択テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定されたアイテム選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of a character level selection table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the second modification of the 66th control example; FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of the item selection table set in the ROM of the sound lamp control device of the pachinko machine in the second modified example of the 66th control example; 第66制御例の第2変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるセット中賞球決定処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing a set prize ball determination process executed by the MPU in the main controller in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a special symbol jackpot determination process executed by the MPU in the main control device in the second modification of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における主制御装置内のMPUにより実行される更新処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing update processing executed by the MPU in the main controller in the second modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における主制御装置内のMPUにより実行される状態変更時処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing state change processing executed by the MPU in the main controller in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the second modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される連チャン終了時処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing processing at the end of continuous chan, which is executed by the MPU in the sound ramp control device in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される引き戻し態様決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing pullback mode determination processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される上限関連処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing upper limit-related processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第2変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される上限後コマンド処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing post-upper limit command processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the second modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例のパチンコ機の遊技盤の正面図である。FIG. 32 is a front view of the game board of the pachinko machine of the third modification of the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例の第3変形例における大当たり遊技のエンディング画面の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における確変状態中の表示画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of the ending screen of the jackpot game in the third modified example of the 66th control example, (b) is a display screen during the variable probability state in the third modified example of the 66th control example It is the figure which showed an example. (a)は、第66制御例の第3変形例における特図1当たり変動開始後(特図2非変動)の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における大当たり変動中の擬似小当たり演出の一例を示した図である。(A) is a diagram showing an example after the start of fluctuation per special figure 1 (non-variable special figure 2) in the third modification of the 66th control example, (b) is the third example of the 66th control It is the figure which showed an example of the pseudo|miniature hit production|presentation during big-hit fluctuation|variation in a modification. (a)は、第66制御例の第3変形例における擬似小当たり演出中画面の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における特図1大当たり中画面(擬似ポイント表示が多かった場合)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a pseudo small hit production screen in the third modification of the 66th control example, (b) is a special figure 1 jackpot in the third modification of the 66th control example FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen (when there are many pseudo point displays); (a)は、第66制御例の第3変形例における特図1大当たり中画面(擬似ポイント表示が少なかった場合)の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における小当たり遊技の開始タイミング待機画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a special figure 1 jackpot middle screen (when pseudo point display is small) in the third modification of the 66th control example, and (b) is a diagram showing an example of the 66th control example. It is the figure which showed an example of the start timing standby screen of the small hitting game in 3 modifications. (a)は、第66制御例の第3変形例における小当たり遊技中の演出画面の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における特図1大当たりオープニング演出画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of an effect screen during a small hit game in the third modification of the 66th control example, (b) is a special figure 1 jackpot in the third modification of the 66th control example It is the figure which showed an example of the opening production screen. 第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機のゲームフローを模式的に示した模式図である。FIG. 32 is a schematic diagram schematically showing the game flow of the pachinko machine in the third modification of the sixty-sixth control example; 第66制御例の第3変形例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in a third modified example of the 66th control example; (a)は、第66制御例の第3変形例における主制御装置のROMに設定された第1当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における主制御装置のROMに設定された第2当たり乱数テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the specified contents of the first winning random number table set in the ROM of the main controller in the third modification of the 66th control example, (b) is a diagram showing the 66th control It is the figure which showed typically the defined content of the 2nd winning random number table set to ROM of the main control apparatus in the 3rd modification of an example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置のROMに設定された第1当たり種別選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 34 is a diagram schematically showing defined contents of a first win type selection table set in the ROM of the main controller in the third modified example of the sixty-sixth control example; 第66制御例の第3変形例における主制御装置のROMに設定された変動パターン選択テーブルの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a variation pattern selection table set in the ROM of the main controller in the third modified example of the sixty-sixth control example; 第66制御例の第3変形例における通常用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 222 is a diagram schematically showing the contents of the normal table in the third modified example of the sixty-sixth control example; (a)は、第66制御例の第3変形例における時短・確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例における第2確変用テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the defined contents of the time-saving / probability variable table in the third modification of the 66th control example, (b) is the second in the third modification of the 66th control example It is the figure which showed typically the content of specification of the probability variation table. 第66制御例の第3変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a RAM of a main controller in a third modified example of the 66th control example; (a)は、第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図であり、(b)は、第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the third modification of the sixty-sixth control example; (b) is a block diagram of the third modification of the sixty-sixth control example; It is the block diagram which showed the structure of RAM in the sound ramp control apparatus of a pachinko machine. (a)は、第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された擬似演出テーブルの規定内容を模式的に示した図である。(a) is a diagram schematically showing the prescribed contents of a pseudo effect table set in the ROM of the sound ramp control device of the pachinko machine in the third modified example of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるスイッチ読み込み処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing switch reading processing executed by the MPU in the main control unit in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特別図柄変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special symbol variation process executed by the MPU in the main control device in the third modification of the sixty-sixth control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 1st special design variation start processing performed by MPU in the main control device in the 3rd modification of the 66th example of control. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart showing a first special symbol jackpot determination process executed by the MPU in the main control device in the third modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the first special symbol variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the third modification of the sixty-sixth control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される遊技状態更新処理を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flow chart showing game state update processing executed by the MPU in the main controller in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a process during execution of the first special symbol variation executed by the MPU in the main control device in the third modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a first special symbol variation stop process executed by the MPU in the main control device in the third modification of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動開始処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd special design variation start processing performed by MPU in the main control device in the 3rd modification of the 66th example of control. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄大当たり判定処理を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing second special symbol jackpot determination processing executed by the MPU in the main control device in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ変動処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the special figure 2 deviation fluctuation processing executed by the MPU in the main controller in the third modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd special design variation pattern selection process performed by MPU in the main controller in the 3rd modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ変動パターン選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a special figure 2 deviation variation pattern selection process executed by the MPU in the main control device in the third modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動実行中処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing a second special symbol variation in-execution process executed by the MPU in the main control device in the third modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the 2nd special design fluctuation|variation stop processing performed by MPU in the main control device in the 3rd modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される特図2外れ停止処理を示すフローチャートである。It is a flow chart showing the special figure 2 deviating stop processing executed by the MPU in the main control device in the third modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flow chart showing main processing executed by an MPU in the main controller in a third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される小当たり制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the small hit control processing performed by MPU in the main controller in the 3rd modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第2入賞処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing a second prize winning process executed by an MPU in the main controller in the third modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるコマンド判定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing command determination processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される停止種別コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing stop type command reception processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing state command reception processing executed by the MPU in the audio lamp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart showing a win-related process executed by the MPU in the sound ramp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり関連処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a jackpot-related process executed by the MPU in the audio ramp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a jackpot effect mode setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される賞球態様減算処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing prize ball mode subtraction processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される賞球態様加算処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing prize ball mode addition processing executed by the MPU in the audio ramp control device in the third modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a small hit related process performed by MPU in a sound lamp control device in the 3rd modification of the 66th example of control. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される変動表示設定処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing a variable display setting process executed by the MPU in the sound lamp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図1用変動表示設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the variable display setting process for special figures 1 performed by MPU in the sound ramp control apparatus in the 3rd modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される特図2用変動表示設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the variable display setting process for special figures 2 performed by MPU in the sound lamp control apparatus in the 3rd modification of the 66th control example. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing effect update processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される擬似演出更新処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing pseudo effect update processing executed by the MPU in the sound ramp control device in the third modified example of the sixty-sixth control example; FIG. (a)は、第66制御例の第4変形例における大当たり変動中画面(小当たり1回目)の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第4変形例における大当たり変動中画面(小当たり20回目)の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a screen during the variation of the jackpot (first small hit) in the fourth modification of the 66th control example, and (b) is a jackpot in the fourth modification of the 66th control example It is the figure which showed an example during a fluctuation|variation screen (the 20th small hit). (a)は、第66制御例の第4変形例における大当たり図柄停止時の表示画面の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第4変形例における大当たり遊技開始画面の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a display screen when the jackpot symbol is stopped in the fourth modification of the 66th control example, and (b) is a jackpot game start screen in the fourth modification of the 66th control example. It is the figure which showed an example. 第66制御例の第4変形例における大当たり遊技中の表示画面の一例を示した図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a display screen during a jackpot game in the fourth modified example of the 66th control example; 第66制御例の第4変形例における主制御装置のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 34 is a block diagram showing a configuration of a ROM of a main controller in a fourth modified example of the 66th control example; 第66制御例の第4変形例における主制御装置のROMに設定された賞球数選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。FIG. 32 is a diagram schematically showing the defined contents of a number-of-balls selection table set in the ROM of the main controller in the fourth modification of the sixty-sixth control example; 第66制御例の第4変形例における主制御装置のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of a RAM of a main controller in a fourth modified example of the 66th control example; 第66制御例の第4変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のROMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a ROM in the sound lamp control device of the pachinko machine in the fourth modified example of the 66th control example; 第66制御例の第4変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置のROMに設定された小当たり態様選択テーブルの規定内容を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the specification content of the small hit mode selection table set to ROM of the sound lamp control apparatus of the pachinko machine in the 4th modification of the 66th control example. 第66制御例の第4変形例におけるパチンコ機の音声ランプ制御装置内のRAMの構成を示したブロック図である。FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of a RAM in the sound ramp control device of the pachinko machine in the fourth modified example of the 66th control example; 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるスイッチ読み込み処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing switch reading processing executed by the MPU in the main control unit in the fourth modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行される賞球決定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flow chart showing prize ball determination processing executed by the MPU in the main controller in the fourth modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行されるセット中賞球決定処理を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing a set prize ball determination process executed by the MPU in the main controller in the fourth modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行される第1特別図柄変動停止処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing a first special symbol variation stop process executed by the MPU in the main control device in the fourth modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり中賞球数決定処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing a process for determining the number of balls during a jackpot executed by the MPU in the main controller in the fourth modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における主制御装置内のMPUにより実行される大当たり終了処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing a jackpot ending process executed by the MPU in the main controller in the fourth modified example of the 66th control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される入賞種別処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart showing winning type processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the fourth modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される大当たり演出態様設定処理を示すフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart showing a jackpot effect mode setting process executed by the MPU in the sound ramp control device in the fourth modification of the sixty-sixth control example; FIG. 第66制御例の第4変形例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行される小当たり関連処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a small hit related process performed by MPU in a sound lamp control device in the 4th modification of the 66th example of control. 第66制御例の第1演出別例におけるチャンスモード終了画面の一例を示した図である。FIG. 322 is a diagram showing an example of a chance mode end screen in the first example of effect in the sixty-sixth control example; 第66制御例の第1演出別例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるエンディング処理を示すフローチャートである。FIG. 39 is a flow chart showing ending processing executed by the MPU in the sound lamp control device in the first example of effect in the 66th control example; FIG. (a)は、第66制御例の第2演出別例における上限到達後の大当たり中演出態様の一例を示した図であり、(b)は、第66制御例の第2演出別例における解除後の大当たり中演出態様の一例を示した図である。(a) is a diagram showing an example of a jackpot middle effect mode after reaching the upper limit in the second effect example of the 66th control example, and (b) is a release in the second effect example of the 66th control example. It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect during a later big hit. 第66制御例の第2演出別例における主制御装置内のMPUにより実行されるセット中賞球決定処理を示すフローチャートである。FIG. 142 is a flowchart showing set prize ball determination processing executed by the MPU in the main control device in the second example of effect in the sixty-sixth control example; FIG. (a)は、第66制御例の第2演出別例における主制御装置内のMPUにより実行されるタイマ更新処理を示すフローチャートであり、(b)は、第66制御例の第2演出別例における音声ランプ制御装置内のMPUにより実行されるその他コマンド判定処理を示すフローチャートである。(a) is a flowchart showing a timer update process executed by the MPU in the main controller in the second example of the sixty-sixth control example; (b) is a second example of the sixty-sixth control example; 3 is a flowchart showing other command determination processing executed by the MPU in the sound lamp control device in .

<第1制御例>
以下、本発明の制御例について、添付図面を参照して説明する。まず、図1から図85を参照し、第1制御例として、本発明をパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)10に適用した場合の一制御例について説明する。図1は、第1制御例におけるパチンコ機10の正面図であり、図4はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図5はパチンコ機10の遊技盤13の正面視下領域に設けられた可変入賞装置65の構造を模式的に示した模式図であり、図3はパチンコ機10の後面図である。
図1に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(図1参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠12には、多数の釘や球が入球可能な入球口63,64,640等を有する遊技盤13(図4参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、球を遊技盤13の正面領域(遊技領域)に発射する球発射ユニット112a(図21参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の正面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。尚、遊技盤13に設けられた多数の入球口の内容については、図4を参照して後述する。
内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図1参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
<First control example>
A control example of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. First, referring to FIGS. 1 to 85, as a first control example, a control example when the present invention is applied to a pachinko game machine (hereinafter simply referred to as "pachinko machine") 10 will be described. FIG. 1 is a front view of the pachinko machine 10 in the first control example, FIG. 4 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG. It is a schematic diagram schematically showing the structure of the provided variable winning device 65, and FIG. 3 is a rear view of the pachinko machine 10. FIG.
As shown in FIG. 1, the pachinko machine 10 includes an outer frame 11 whose outer shell is formed by a wooden frame combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame 11 formed in substantially the same outer shape as the outer frame 11. and an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame 12, the outer frame 11 is provided with metal hinges 18 at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 1). A frame 12 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board 13 (see FIG. 4) having ball entrances 63, 64, 640 and the like into which a large number of nails and balls can enter is detachably attached to the inner frame 12 from the back side. A ball (game ball) flows down the front of the game board 13 to play a pinball game. In addition, the inner frame 12 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 21) that shoots a ball to the front area (game area) of the game board 13 and a ball shooting unit 112a that shoots the ball to the front area of the game board 13. A firing rail (not shown) or the like is attached to guide the vehicle to the target. Details of the numerous ball entrances provided on the game board 13 will be described later with reference to FIG.
On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side of the front view (see FIG. 1). 14 and a lower tray unit 15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.

正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
正面枠14には、球を貯留する上皿17が正面側へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図1参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112a(図21参照)へと案内される。また、上皿17の上面には、枠ボタン22が設けられている。この枠ボタン22は、例えば、第3図柄表示装置81(図4参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。
正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図1参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13正面の貼着スペースK1(図4参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
The front frame 14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses is arranged on the back side of the front frame 14, and the front side of the game board 13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine 10 through the glass unit 16.例文帳に追加
The front frame 14 has an upper tray 17 for storing balls projected to the front side and formed in a substantially box-like shape with an open upper surface, and the upper tray 17 discharges prize balls, rental balls, and the like. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 1), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray 17 to the ball shooting unit 112a (see FIG. 21). A frame button 22 is provided on the upper surface of the upper plate 17 . The frame button 22 is operated by the player when, for example, the stage of the effect displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 4) is changed, or the content of the super ready-to-win effect is changed. be.
The front frame 14 is provided with light-emitting means such as various lamps around its periphery (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illuminated portions 29 to 33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window portion 14c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to indicate that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching one step before the jackpot. In addition, an indicator lamp 34 is provided in the upper left part of the front frame 14 when viewed from the front (see FIG. 1).
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized on the lower side of the right electrical decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 4) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, in order to bring out more splendor, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29-33.

窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その中央部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。つまり、本制御例では、球を遊技盤13に形成された遊技領域へと発射させるための発射手段と、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に基づいて発射強度を可変させる発射強度可変手段と、を有している。これにより、遊技者は、操作ハンドル51を操作するだけで、発射手段を用いた球の発射行為と、球の発射強度を可変させる発射強度可変行為と、を実行することができる。よって、遊技盤13に形成される遊技領域のうち、特定の遊技領域に向けて球を発射させる操作を片手で実行することができ、遊技者に過度な負担を強いること無く、遊技を実行させることができる。
本制御例では、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に基づいて発射強度を可変させるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、遊技者が発射強度を選択可能な発射強度選択ボタンを設け、その発射強度選択ボタンの操作結果(選択結果)に対応する発射強度で発射手段が球を発射するように構成しても良い。
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 14c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the top tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower plate 50, an operation handle 51 is provided which is operated by the player to hit the ball in front of the game board 13. As shown in FIG.
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board 13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off. That is, in this control example, a shooting means for shooting the ball to the game area formed on the game board 13 and a shooting device for varying the shooting intensity based on the rotation operation amount (rotation position) of the operation handle 51 are provided. and intensity variable means. As a result, the player can execute a ball shooting action using the shooting means and a shooting intensity varying action of varying the shooting intensity of the ball simply by operating the operating handle 51 . Therefore, the operation of shooting the ball toward a specific game area out of the game areas formed on the game board 13 can be executed with one hand, and the game can be executed without imposing an excessive burden on the player. be able to.
In this control example, the firing intensity is varied based on the rotational operation amount (rotating position) of the operating handle 51, but the present invention is not limited to this, and the player can select the firing intensity, for example. A shooting intensity selection button may be provided, and the shooting means may shoot a ball at a shooting intensity corresponding to the operation result (selection result) of the shooting intensity selection button.

下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿53が取り付けられている。
図4に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、可変入賞装置65、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、可変入賞装置65、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図4を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
A ball extraction lever 52 is provided at the lower front portion of the lower tray 50 for operation when discharging the balls stored in the lower tray 50 downward. The ball extracting lever 52 is always biased to the right, and when it is slid to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray 50 is opened. The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and the ashtray 53 is attached on the left side of the lower tray 50 .
As shown in FIG. 4, the game board 13 includes a base plate 60 cut into a substantially square shape as viewed from the front, a large number of nails (not shown) for guiding balls, windmills, rails 61 and 62, and a general input. Ball mouth 63, first ball entrance 64, second ball entrance 640, variable prize winning device 65, normal symbol starting opening (through gate) 67, variable display device unit 80, etc. It is attached to the back side of the frame 12 (see FIG. 1). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general ball entrance 63, the first ball entrance 64, the second ball entrance 640, the variable winning device 65, and the variable display device unit 80 are arranged in through-holes formed in the base plate 60 by router processing, and are used for playing games. It is fixed by a tapping screw or the like from the front side of the board 13 .
The front central portion of the game board 13 can be viewed from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c (see FIG. 1) of the front frame 14. As shown in FIG. The configuration of the game board 13 will be described below mainly with reference to FIG.
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).

2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図21参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図4の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図4の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
返しゴム69の左上側には第1図柄表示装置37が設けられている。この第1図柄表示装置37は、透明の樹脂(例えば、ABS)にて形成されている遊技盤13の裏面(遊技領域を形成する面とは反対側の面)に覆われるように配設されており、発射された球が第1図柄表示装置37に衝突しないように構成している。
この第1図柄表示装置37には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37が配設されている。第1図柄表示装置37は、主制御装置110(図21参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本制御例では、球が、第1入球口64、或いは第2入球口640へ入球(入賞)した場合に第1図柄表示装置37が作動し得るように構成されている。つまり、第1図柄表示装置37は、第1入球口64に球が入球した場合に実行される第1特別図柄抽選(特図1抽選)、及び、第2入球口640に球が入球した場合に実行される第2特別図柄抽選(特図2抽選)の抽選結果を示すための表示手段である。なお、本制御例では、特別図柄の種別を2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)有するパチンコ機10を用いているため、第1図柄表示装置37にて2種類の特別図柄抽選(特図抽選)の結果が表示されるが、例えば、特別図柄の種別を1種類(第1特別図柄)のみ有するパチンコ機10であれば、第1図柄表示装置37に1種類の特別図柄に応じた表示領域を設ければ良い。
また、第1図柄表示装置37は、LEDにより、現在のパチンコ機10の遊技状態(例えば、通常状態、時短状態、確変状態)が何れであるかを点灯状態により示したり、特別図柄(第1図柄)が変動中(抽選結果を示すための図柄の組み合わせを停止表示させるための動的表示中)であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が遊技者に有利な大当たりに対応した図柄か不利な大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。また、特別図柄の変動を一時的に停止(中断)させている状態であることも点灯状態にて示すことが可能に構成している。複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。なお、本制御例では、発光手段(7セグメント表示装置)の発光色の組み合わせにより各種遊技状態を報知するように構成しているが、遊技者が各種遊技状態を識別可能な構成であれば良く、例えば、発光手段が点灯している期間と消灯している期間との長さ(点滅態様)を可変させることにより各種遊技状態を報知するように構成しても良い。
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 21) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 4) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right part in FIG. 4) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
A first pattern display device 37 is provided on the upper left side of the return rubber 69 . The first pattern display device 37 is arranged so as to be covered with the back surface of the game board 13 (the surface opposite to the surface forming the game area) made of a transparent resin (for example, ABS). It is configured so that the shot ball does not collide with the first pattern display device 37 .
The first pattern display device 37 is provided with a first pattern display device 37 having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display. The first symbol display device 37 displays a display corresponding to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 21), and mainly displays the game state of the pachinko machine 10 . In this control example, the first symbol display device 37 is configured to operate when the ball enters (wins) the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 . That is, the first symbol display device 37 performs the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) executed when the ball enters the first ball entrance 64, and the ball enters the second ball entrance 640. It is a display means for showing the lottery result of the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) executed when the ball is entered. In addition, in this control example, since the pachinko machine 10 having two types of special symbols (first special symbol, second special symbol) is used, the first symbol display device 37 selects two types of special symbol lottery ( For example, if the pachinko machine 10 has only one type of special symbol (first special symbol), the first symbol display device 37 displays one type of special symbol. A display area should be provided.
In addition, the first symbol display device 37 uses the LED to indicate which of the current game states (for example, normal state, time saving state, variable probability state) of the pachinko machine 10, or a special symbol (first symbols) are in the process of changing (during dynamic display for stop-displaying the combination of symbols to indicate the result of the lottery) by the lighting state, and the stopped symbols correspond to the big wins that are advantageous to the player. A pattern, a pattern corresponding to a disadvantageous big win, or a lost pattern is indicated by a lighting state, the number of reserved balls is indicated by a lighting state, and the number of rounds during the big win and an error are displayed by a 7-segment display device. In addition, it is possible to indicate in the lighting state that the variation of the special symbol is temporarily stopped (suspended). A plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, blue), and a combination of the emission colors can suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. In this control example, various game states are notified by a combination of light emission colors of the light emitting means (7-segment display device). For example, various game states may be notified by varying the length (blinking mode) of the period during which the light emitting means is lit and the period during which the light is extinguished.

尚、本パチンコ機10では、第1入球口64、或いは第2入球口640への入球(入賞)があったことを契機として抽選(特別図柄の抽選)が行われる。そして、その特別図柄の抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行う。ここで、大当たりに当選したと判定されたことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技状態となる大当たり遊技が実行される。
大当たり遊技が実行されると、可変入賞装置65の特定入賞口65aに球を容易に入賞させることが可能な開放状態となり、特定入賞口65aに球を入賞させることで多くの賞球を短期間で獲得可能な遊技が実行される。この大当たり遊技は、特別図柄の抽選結果が停止表示(確定表示)された後に(場合に)実行されるものであり、所定時間(例えば1秒)のオープニング期間(可変入賞装置65の特定入賞口65aに球を入球させ難い閉鎖状態が設定される期間)と、開放状態が設定されるラウンド遊技期間と、1のラウンド遊技期間が終了した後に、次のラウンド遊技が開始されるまでの所定期間(例えば、0.5秒)、閉鎖状態が設定されるインターバル期間と、最後のラウンド遊技期間が終了した後に、所定期間(例えば、2秒)の閉鎖状態が設定されるエンディング期間と、からなる大当たり遊技期間が設定される。なお、可変入賞装置65は、遊技者が発射ハンドルを操作することで遊技球を発射し、特図始動口(第1入球口64等)に遊技球が入球したことに基づいて実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合に可動制御されるものであるため、後述する第64制御例における可動手段の別形態である。
このように、大当たり当選を示す特別図柄の抽選結果が停止表示(確定表示)された後に、オープニング期間が設定することにより、大当たり遊技中において特定入賞口65aが開放状態となるタイミングに合わせて球を任意の方向に向けて発射させる準備を行うことができるため、大当たり遊技を円滑に行わせることができる。また、このオープニング期間を、今回の大当たり遊技の遊技内容を遊技者に報知する期間として用いることができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
また、大当たり遊技の最終期間としてエンディング期間を設定することにより、最後のラウンド遊技が終了した直後から、新たな特別図柄の抽選が実行されることを抑制することができるため、大当たり遊技の終了後に実行される遊技に向けて、球を任意の方向に向けて発射させる準備を行うことができるため、遊技の切り替えを円滑に行わせることができる。なお、大当たり遊技のうち、可変入賞装置65の可動制御が終了した後に設定されるエンディング期間中に実行される各種制御も、1の制御が終了した後に実行される制御であるため、後述する第64制御例における第2制御の別形態である。
In the pachinko machine 10, a lottery (lottery for special symbols) is conducted when a ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 (winning a prize). Then, in the lottery of the special symbols, the success/failure determination (big hit lottery) of whether or not it is a big hit is performed. Here, based on the fact that it is determined that the jackpot has been won, a jackpot game is executed in which the privilege game state is advantageous to the player.
When the jackpot game is executed, it becomes an open state in which the balls can be easily entered into the specific winning port 65a of the variable winning device 65, and by allowing the balls to enter the specific winning port 65a, many winning balls can be won in a short period of time. A game that can be acquired by is executed. This jackpot game is executed (in case) after the lottery result of the special symbol is stopped and displayed (confirmed display), and the opening period (specific winning opening of the variable winning device 65) for a predetermined time (for example, 1 second) 65a), a round game period in which the open state is set, and a predetermined period from the end of one round game period to the start of the next round game. A period (for example, 0.5 seconds), an interval period in which the closed state is set, and an ending period in which the closed state is set for a predetermined period (for example, 2 seconds) after the end of the last round game period. A big hit game period is set. In addition, the variable winning device 65 is executed based on the fact that the game ball is launched by the player operating the launch handle, and the game ball enters the special figure start port (first ball entrance 64 etc.). This is another form of the movable means in the 64th control example described later because the movement is controlled when a big hit is won in the special symbol lottery.
In this way, by setting the opening period after the lottery result of the special symbols indicating the winning of the jackpot is stopped (confirmed display), the ball is set in time with the opening of the specific winning opening 65a during the jackpot game. can be prepared to be shot in any direction, so that a big winning game can be played smoothly. In addition, since this opening period can be used as a period for informing the player of the game content of the current jackpot game, it is possible to provide an easy-to-understand game.
In addition, by setting the ending period as the final period of the jackpot game, it is possible to suppress the execution of a lottery of new special symbols immediately after the end of the last round game. Since it is possible to make preparations for shooting the ball in an arbitrary direction toward the game to be executed, it is possible to smoothly switch the game. In the jackpot game, various controls executed during the ending period set after the movable control of the variable winning device 65 is finished are also controls executed after the control of 1 is finished. This is another form of the second control in the example of 64 control.

詳細な説明は後述するが、本制御例では、複数種類の大当たり遊技を実行可能に構成しており、当選した大当たりの種別に応じて、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数(ラウンド数)と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態と、が異なるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、特別図柄の抽選による大当たり当選の有無だけでは無く、当選した大当たり種別や、当選時における遊技状態にも興味を持たせることができる。
なお、特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技の各期間(オープニング期間、ラウンド期間、エンディング期間)の長さについても、大当たり当選した時点に設定されている遊技状態や、当選した大当たりの種別に応じて異なる長さを設定しても良く、例えば、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容として、大当たり当選時の遊技内容とは異なる遊技内容が設定される大当たりに当選した場合には、その大当たり遊技のエンディング期間(例えば、10秒)が、他の大当たり遊技のエンディング期間(例えば、2秒)よりも長くなるように設定しておき、そのエンディング期間中に遊技者に対して大当たり遊技終了後に実行される遊技内容を事前に案内する演出を実行可能に構成すると良い。これにより、遊技者に対して分かり易い遊技を提供することができる。
一方、大当たり当選時の遊技内容と、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容とが同一となる大当たりに当選した場合には、その大当たりのエンディング期間(例えば、1秒)を、他の大当たり遊技のエンディング期間(例えば、2秒)よりも短くなるように設定するように構成すると良い。これにより、遊技者に対して効率良く遊技を行わせることができる。
また、大当たり当選時の遊技内容と、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容とを実際に判別する構成を用いること無く、例えば、当選した大当たりの種別と、大当たり当選した時点における遊技状態とに基づいて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を予め規定しておき、その規定内容に応じて、各大当たり遊技のエンディング期間を予め設定しておけば良い。
Although detailed description will be given later, in this control example, a plurality of types of jackpot games are configured to be executable, and the number of round games executed during the jackpot game (round number ) and the game state set after the end of the jackpot game are different. By constructing in this way, it is possible to make the player interested not only in whether or not the big win is won by lottery of special symbols, but also in the type of the big win won and the game state at the time of winning.
In addition, the length of each period (opening period, round period, ending period) of the jackpot game that is executed when the jackpot is won in the special symbol lottery also depends on the game state set at the time of the jackpot win and the winning game. Different lengths may be set according to the type of the jackpot. For example, when the jackpot is won, game contents different from the game contents at the time of winning the jackpot are set as the game contents to be executed after the jackpot game ends. is set so that the ending period (for example, 10 seconds) of the jackpot game is longer than the ending period (for example, 2 seconds) of other jackpot games, and during the ending period, It is preferable to configure so as to be able to perform an effect of guiding in advance the contents of the game to be executed after the end of the jackpot game. As a result, it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.
On the other hand, when a jackpot is won in which the game content at the time of winning the jackpot and the game content to be executed after the jackpot game is the same, the ending period (for example, 1 second) of the jackpot is changed to another jackpot game. It is preferable to configure the setting to be shorter than the ending period (for example, 2 seconds). This allows the player to play the game efficiently.
In addition, for example, based on the type of the winning jackpot and the game state at the time of winning the jackpot, without using a configuration for actually distinguishing between the game content at the time of winning the jackpot and the game content to be executed after the jackpot game is finished. Therefore, the game state to be set after the end of the jackpot game is defined in advance, and the ending period of each jackpot game may be set in advance according to the contents of the regulation.

具体的な説明は後述するが、本制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の抽選で大当たり当選する確率が異なる2つの状態(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)と、後述する普通図柄の抽選で当たり当選する確率が異なる2つの状態(普通図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)と、を組み合わせ、3種類の遊技状態を設定可能に構成している。具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成している。特別図柄の抽選も、普通図柄の抽選も、高確率状態である場合のほうが、低確率状態である場合よりも当たり当選し易くなるように構成しているため、本制御例におけるパチンコ機10にて設定可能な複数の遊技状態のうち、確変状態が、それ以外の遊技状態よりも特別図柄抽選で大当たりに当選し易い遊技状態となり、確変状態と時短状態が、それ以外の遊技状態よりも普通図柄抽選で当たりに当選し易い遊技状態となる。
また、普通図柄抽選で当たり当選した場合には、特別図柄抽選が実行され易くなる当たり遊技(普図当たり遊技)が実行されるように構成している。具体的には、第2入球口640に付設されている電動役物640aが開放し、第2入球口640に球を入球させ易い状態が提供される普図当たり遊技が実行されるように構成している。よって、確変状態と時短状態、即ち、普通図柄の高確率状態が設定されている場合は、それ以外の遊技状態よりも、特別図柄抽選を実行し易い遊技状態となる。さらに、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、特別図柄抽選が実行されてから、その抽選結果が停止表示されるまでの期間(動的表示期間)として、普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、短い期間が設定され易くなるように構成している。よって、変状態と時短状態、即ち、普通図柄の高確率状態が設定されている場合は、それ以外の遊技状態よりも、特別図柄抽選を短期間で実行させることができるため、新たな特別図柄抽選を実行し易い遊技状態となる。
詳細な説明は後述するが、本制御例では、大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置65内に、特定領域を設けており、大当たり遊技中に球が特定領域を通過した場合に限り、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態を設定可能に構成している。そして、当選した大当たり種別に応じて、大当たり遊技中に球が特定領域を通過し易い大当たり遊技(有利大当たり遊技)と、大当たり遊技中に球が特定領域を通過し難い大当たり遊技(不利大当たり遊技)と、を実行可能に構成している。以後、有利大当たり遊技、即ち、大当たり遊技中に球が特定領域を通過し易い大当たり遊技のことを確変大当たり遊技と称し、確変大当たり遊技が実行される大当たりのことを確変大当たりと称す。また、不利大当たり遊技、即ち、大当たり遊技中に球が特定領域を通過し難い大当たり遊技のことを通常大当たり遊技と称し、通常大当たり遊技が実行される大当たりのことを通常大当たりと称す。
なお、本制御例では、特別図柄の抽選で大当たりに当選しなかった場合は外れと判定され、遊技者に特典が付与されないように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり抽選の抽選結果として上述した大当たりでは無い外れと判定された場合の一部において、上述した大当たりよりも遊技者に付与される特典が少ない(例えば、1ラウンドのみ可変入賞装置65を開放させる特典)小当たり遊技が実行されるように構成しても良い。第1図柄表示装置37には、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否か(小当たりであるか否か)が示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
Although a specific description will be given later, in the pachinko machine 10 in this control example, there are two states (special symbol high probability state, special symbol low probability state) in which the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is different. Two states (high-probability state of normal patterns, low-probability state of normal patterns) with different winning probabilities in lottery of normal patterns are combined, and three kinds of game states can be set. Specifically, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), and variable state (high probability of special symbols Probability state, high probability state of normal design) is configured to be settable. The lottery for special symbols and the lottery for ordinary symbols are configured so that winning is easier in the case of a high probability state than in the case of a low probability state, so that the pachinko machine 10 in this control example Among a plurality of game states that can be set by , the variable probability state is a game state that makes it easier to win a big hit in a special symbol lottery than other game states, and the variable probability state and the time saving state are more normal than other game states. A game state in which winning is likely to occur in the pattern lottery is brought about.
In addition, when winning in the normal symbol lottery, it is configured to execute a winning game (normal pattern winning game) that facilitates the execution of the special symbol lottery. Specifically, the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened to provide a state in which it is easy to enter the ball into the second ball entrance 640. A normal game is executed. It is configured as follows. Therefore, when the probability variable state and the time saving state, that is, the high probability state of normal symbols are set, the game state becomes easier to execute the special symbol lottery than the other game states. Furthermore, when the high probability state of the normal design is set, the period (dynamic display period) from the execution of the special design lottery to the stop display of the lottery result is the low probability of the normal design. It is configured such that it is easier to set a shorter period than when the state is set. Therefore, when the variable state and the time-saving state, that is, the high-probability state of the normal design is set, since the special design lottery can be executed in a short period of time than the other game states, a new special design is created. The game state is such that the lottery can be easily executed.
Although detailed description will be given later, in this control example, a specific area is provided in the variable winning device 65 that is opened during the jackpot game, and only when the ball passes through the specific area during the jackpot game, A high-probability state of special symbols can be set after the end of the jackpot game. Then, depending on the type of the winning jackpot, a jackpot game (advantageous jackpot game) in which the ball easily passes through the specific area during the jackpot game and a jackpot game (disadvantageous jackpot game) in which the ball hardly passes through the specific area during the jackpot game. and are configured to be executable. Hereinafter, an advantageous jackpot game, that is, a jackpot game in which a ball easily passes through a specific area during the jackpot game will be referred to as a probability variable jackpot game, and a jackpot in which the probability variable jackpot game is executed will be referred to as a probability variable jackpot. In addition, a disadvantageous jackpot game, that is, a jackpot game in which the ball is difficult to pass through a specific area during the jackpot game is called a normal jackpot game, and a jackpot in which the normal jackpot game is executed is called a normal jackpot.
In this control example, if a special symbol lottery does not win a jackpot, it is determined that the player is out of the game, and the player is not given a privilege. As a result of the lottery, in some cases where it is determined that it is not the above-mentioned big win but a loss, the player is given less benefits than the above-mentioned big win (for example, the benefit of opening the variable winning device 65 for only one round). It may be configured such that a winning game is executed. The first symbol display device 37 not only indicates whether or not the result of the lottery is a big win (whether or not it is a small win) as a stop symbol after the end of variation, but also indicates the type of the big win in the case of a big win. A pattern corresponding to is shown.

図4に戻り説明を続ける。遊技盤13の表面に形成される遊技領域の左下方側には、球が入球することにより10個の球が賞球として払い出される複数の左一般入球口63aが配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64、或いは第2入球口640への入球(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37にて実行される特別図柄の変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過をトリガとして普通図柄(第2図柄)を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は、15インチサイズの液晶ディスプレイで構成されるものであり、後述する表示制御装置114によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列(Z1~Z3)が表示される(図114(a)参照)。第3図柄表示装置81の表示画面に表示される第3図柄(第1特別図柄(特図1)または第2特別図柄(特図2)の変動表示に対応して変動する装飾図柄)は、「1」から「9」の数字を模した識別情報が付された10種類の主図柄によりそれぞれ構成されている。これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示(動的表示)されるようになっている。本制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図21参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37で行われるのに対して、その第1図柄表示装置37の表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
図6(b)に示した通り、本制御例のパチンコ機10では、主図柄szが数字を模した識別情報毎に異なる種類のキャラクタ(魚等)を用いて形成されている。このように、各識別情報に対応させたキャラクタを用いることで、遊技者に対して特別図柄の抽選結果を視覚的に報知することができるため分かり易い遊技を行わせることができる。また、本制御例のパチンコ機10においては、後述する主制御装置110による抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う(例えば「777」)変動表示が行われ、その変動表示が終わった後に大当たり遊技が発生するよう構成されている。つまり、第3図柄は、主制御装置110による特別図柄の抽選結果を示すための図柄として第3図柄表示装置81に表示されるものである。
主表示領域Dmは、上・中・下のそれぞれ3つの図柄列Z1,Z2,Z3が表示される。各図柄列Z1~Z3には、上述した第3図柄が規定の順序で表示される。即ち、各図柄列Z1~Z3は、数字の昇順または降順に主図柄が配列され、図柄列Z1~Z3毎に周期性をもって左右方向へスクロールして変動表示が行われる。
Returning to FIG. 4, the description is continued. In the lower left side of the game area formed on the surface of the game board 13, a plurality of left general ball entrances 63a are provided through which 10 balls are paid out as prize balls when balls enter. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. The variable display device unit 80 variably displays a special symbol executed by the first symbol display device 37 triggered by the entry of a ball into the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 (start winning). While synchronizing with the third symbol display device 81 configured by a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as "display device") that performs variable display of the third symbol, and the ball to the normal symbol starting port (through gate) 67 A second symbol display device (not shown) is provided which is composed of an LED that variably displays a normal symbol (second symbol) with passage as a trigger. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a 15-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114, which will be described later, so that, for example, three pattern rows (upper, middle, and lower) ( Z1 to Z3) are displayed (see FIG. 114(a)). The third design displayed on the display screen of the third design display device 81 (decorative design that fluctuates corresponding to the fluctuation display of the first special design (special design 1) or the second special design (special design 2)) is They are composed of 10 types of main symbols to which identification information imitating numbers "1" to "9" are added. These third symbols are horizontally scrolled for each symbol row, and the third symbols are variably displayed (dynamically displayed) on the display screen of the third symbol display device 81 . In the third symbol display device 81 of this control example, the game state is displayed by the first symbol display device 37 under the control of the main control device 110 (see FIG. 21). A decorative display corresponding to the display of the device 37 is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.
As shown in FIG. 6(b), in the pachinko machine 10 of this control example, the main symbols sz are formed using different types of characters (such as fish) for each number-like identification information. In this way, by using characters corresponding to each piece of identification information, it is possible to visually inform the player of the lottery result of the special symbol, so that the player can play an easy-to-understand game. Further, in the pachinko machine 10 of this control example, when the result of the lottery by the main controller 110, which will be described later, is a big win, a variable display is performed in which the same main symbols are arranged (for example, "777"), and the variable display is performed. It is configured so that a jackpot game occurs after the end of the game. That is, the third symbol is displayed on the third symbol display device 81 as a symbol for showing the lottery result of the special symbol by the main control device 110 .
In the main display area Dm, three pattern rows Z1, Z2 and Z3 are displayed respectively on the top, middle and bottom. The above-described third symbols are displayed in a prescribed order in each of the symbol rows Z1 to Z3. That is, each of the symbol rows Z1 to Z3 has the main symbols arranged in ascending or descending numerical order, and each symbol row Z1 to Z3 is periodically scrolled in the horizontal direction for variable display.

具体的には、上図柄列Z1は右から左に向かって数字が昇順となるように図柄列が形成され、右から左へとスクロールして変動表示されるように構成されており、中図柄列Z2と下図柄列Z3は左から右に向かって数字が昇順となるように図柄列が形成され、右から左へとスクロールして変動表示されるように構成されている。さらに、各図柄列には、主図柄szの間に特別図柄の抽選結果を示さない副図柄(ブランク図柄)fzも形成されている。図6(b)では三角を模した図柄を用いてブランク図柄(副図柄)fzを表示している。
そして、図6(a)に示した通り、主表示領域Dmは、上下方向に形成される3つの有効ラインL1~L3、及び、斜め方向に形成される2つの有効ラインL4,L5を有しており、各図柄列Z1~Z3が停止表示された状態で、第3図柄(主図柄sz)が有効ライン上に大当たり図柄の組合せ(本制御例では、同一の主図柄の組合せ)で揃って停止されれば、大当たりとして大当たり動画が表示される。
図6(a)に示した通り、本制御例では、各有効ライン(L1~L5)が、各図柄列Z1~Z3の図柄表示位置を含むように形成されているため、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示される各図柄列Z1~Z3の全てが停止表示されるまで、対応する特別図柄の抽選結果を分かり難くすることができる。よって、最後の図柄列(本制御例では、中図柄列V2)が停止表示されるまでの間、主表示領域Dmにて実行される第3図柄の変動表示に興味を持たせることができる。
なお、本制御例では、上述した3つの図柄列(Z1~Z3)のうち、特定の図柄列(図柄列Z2)、即ち、複数の図柄列のうち変動表示が最後に停止表示される図柄列に対して、他の図柄列よりも主図柄の数が多くなるように構成している。具体的には、特定の数字(例えば、「4」の数字)が付された主図柄の数を、他の図柄列よりも多くしている。これにより、特定の数字を模した識別情報がリーチ状態となった場合には、他の識別情報でリーチ状態となった場合よりも、有効ライン上を通過する大当たり図柄(特定の数字を模した識別情報)の数を増やすことができるため、遊技者に対して大当たり当選の期待度が高いのではと視覚的に予測させることができる。
Specifically, the upper symbol row Z1 is formed so that the numbers are arranged in ascending order from right to left, and is configured to be scrolled from right to left and variably displayed. The column Z2 and the lower pattern column Z3 are arranged such that the numbers are arranged in ascending order from left to right, and are scrolled from right to left to be variably displayed. Further, in each symbol row, sub-symbols (blank symbols) fz which do not indicate the lottery result of the special symbol are also formed between the main symbols sz. In FIG. 6(b), a blank pattern (secondary pattern) fz is displayed using a pattern imitating a triangle.
As shown in FIG. 6A, the main display area Dm has three effective lines L1 to L3 formed vertically and two effective lines L4 and L5 formed obliquely. In a state where each symbol row Z1 to Z3 is stopped and displayed, the third symbol (main symbol sz) is aligned on the activated line in a combination of jackpot symbols (combination of the same main symbols in this control example). If stopped, a jackpot video is displayed as a jackpot.
As shown in FIG. 6(a), in this control example, each effective line (L1 to L5) is formed so as to include the symbol display positions of each of the symbol rows Z1 to Z3. Until all of the symbol rows Z1 to Z3 displayed in the main display area Dm of 81 are stopped and displayed, it is possible to make it difficult to understand the lottery results of the corresponding special symbols. Therefore, until the last symbol row (the middle symbol row V2 in this control example) is stop-displayed, the variable display of the third symbol executed in the main display area Dm can be made interesting.
In this control example, among the above-described three symbol rows (Z1 to Z3), a particular symbol row (symbol row Z2), that is, a symbol row whose variable display is stopped and displayed last among a plurality of symbol rows. On the other hand, it is configured so that the number of main symbols is larger than that of other symbol rows. Specifically, the number of main symbols to which a specific number (for example, the number "4") is attached is greater than that of other symbol rows. As a result, when the identification information that imitates a specific number is in a reach state, the jackpot pattern (that imitates a specific number) that passes over the effective line is more likely than when the other identification information is in a reach state. Since the number of pieces of identification information) can be increased, it is possible to visually predict that the player is highly likely to win the jackpot.

なお、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動表示の態様は、上記のものに限定されることはなく任意であり、図柄列の数、図柄列における図柄の変動表示の方向、各図柄列の図柄数などは適宜変更可能である。また、第3図柄表示装置81にて変動表示される図柄は上記に限られることはなく、例えば図形やキャラクタ等の画像と数字とを組み合わせた図柄を第3図柄として構成してもよい。さらに、第3図柄が変動表示される領域を可変させる構成にしてもよく、例えば、第3図柄表示装置81の表示画面上で特定の演出が実行される場合は、第3図柄の変動表示領域を小さくしたり、変動表示領域を遊技者が視認し難い位置(例えば、表示画面の隅部)へと移動させたりすることで、第3図柄が変動しているか否かを遊技者が分かり難くするようにしてもよい。また、特別図柄が変動している期間中に、第3図柄の変動を一旦停止(仮停止)させ、再度変動させるように構成してもよい。
さらに、本制御例では、第1特別図柄の変動に対応した第3図柄の表示態様と、第2特別図柄の変動に対応した第3図柄の表示態様とが同一(遊技者が識別困難な程度の相違も含む)となるように構成しているが、変動している特別図柄の種別に対応するように第3図柄の表示態様や表示領域を異ならせても良い。なお、変動表示されている第3図柄とは異なる種別の図柄を追加表示(切替表示)することで、大当たり当選を示す情報とは異なる追加情報を遊技者に付与可能な場合において、追加情報が付与されることを煽る演出は、大当たりを示す組合せ以外が表示された場合に遊技者に有利な特典が付与されることを示唆する演出と言える。
次に、第3図柄表示装置81に実際に表示される内容について図6(b)を参照して説明をする。図6(b)に示した通り、主表示領域Dmにおける正面視左上には小表示領域Dm1が形成され、正面視右上には小表示領域Dm2が形成されている。この小表示領域Dm1は、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すための識別情報(第4図柄)が表示される領域であって、第1特別図柄(特図1)の抽選状況を示すための第4図柄(特図1第4図柄)、或いは、第2特別図柄(特図2)の抽選状況を示すための第4図柄(特図2第4図柄)が小表示領域Dm1に表示されるように構成している。
また、小表示領域Dm2は、普通図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すための識別情報が表示される領域であって、普通図柄(普図)の抽選状況を示すための第4図柄(普図第4図柄)が小表示領域Dm1に表示されるように構成している。
In addition, the mode of the variable display of the third symbols in the third symbol display device 81 is not limited to the one described above, and is arbitrary. The number of symbols in the row can be changed as appropriate. Also, the patterns displayed in a variable manner on the third pattern display device 81 are not limited to the above. Further, the area where the third symbol is variably displayed may be configured to be variable. For example, when a specific effect is executed on the display screen of the third symbol display device 81, the variable display area of the third symbol or moving the variable display area to a position that is difficult for the player to visually recognize (for example, a corner of the display screen), making it difficult for the player to understand whether the third symbol is changing. You may make it Also, during the period when the special symbol is fluctuating, the fluctuation of the third symbol may be temporarily stopped (temporarily stopped) and then changed again.
Furthermore, in this control example, the display mode of the third symbol corresponding to the variation of the first special symbol and the display mode of the third symbol corresponding to the variation of the second special symbol are the same (to the extent that the player can hardly distinguish ), but the display mode and display area of the third symbol may be changed so as to correspond to the type of special symbol that is fluctuating. In addition, by additionally displaying (switching display) a pattern of a type different from the variably displayed third pattern, when it is possible to give the player additional information different from the information indicating the winning of the jackpot, the additional information The effect encouraging the awarding can be said to be an effect suggesting that a privilege advantageous to the player will be awarded when a combination other than a combination indicating a big win is displayed.
Next, the contents actually displayed on the third pattern display device 81 will be described with reference to FIG. 6(b). As shown in FIG. 6B, a small display area Dm1 is formed on the upper left of the main display area Dm when viewed from the front, and a small display area Dm2 is formed on the upper right when viewed from the front. This small display area Dm1 is an area where identification information (fourth symbol) for indicating the special symbol lottery situation (whether the lottery is in progress (fluctuating) and the lottery result) is displayed, 4th design (special 1 4th design) for indicating the lottery status of the 1st special design (special 1), or 4th design for indicating the lottery status of the 2nd special design (special 2) ( Special figure 2 fourth pattern) is configured to be displayed in the small display area Dm1.
In addition, the small display area Dm2 is an area where identification information for indicating the lottery status of normal symbols (whether or not the lottery is in progress (during change) and the lottery result) is displayed. ) is configured to be displayed in the small display area Dm1.

このように小表示領域Dm1,Dm2を設けることにより、特別図柄の抽選状況や普通図柄の抽選状況を遊技者に報知することができる。なお、詳細は後述するが、本制御例のパチンコ機10では、第4図柄を、丸印とバツ印といった図形を模した表示態様で示しており、小表示領域Dm1,Dm2にて第4図柄を変動表示させることで(図6(b)の小表示領域Dm1参照)、特別図柄が変動している状況を示し、小表示領域Dm1,Dm2にて第4図柄を停止表示させることで(図6(b)の小表示領域Dm2参照)、特別図柄の抽選結果を示すように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第4図柄として数字を用いた表示態様や、複数の色を示す表示態様を用いて、数字や、色を可変させる表示態様によって特別図柄が変動していることを示し、特定の図柄や色を示す表示態様を停止表示させることで、特別図柄の抽選結果を示すように構成しても良い。
さらに、本制御例では、第4図柄を用いて、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄が抽選中(変動中)であるか否かのみを報知するように構成しても良い。また、図6(b)に示した通り、本制御例では、特別図柄の抽選状況を示すための第4図柄が表示される第4図柄表示領域(小表示領域Dm1)を主表示領域Dmの左上側に、普通図柄の抽選状況を示すための普図第4図柄が表示される普図第4図柄表示領域(小表示領域Dm2)を主表示領域Dmの右上側に形成する例を示しているが、この第4図柄表示領域が形成される位置や、大きさを、主表示領域Dmの中央部分で実行される変動演出の演出態様に応じて可変させるように構成しても良い。
このように構成することで、第4図柄表示領域や普図第4図柄表示領域によって、変動演出が実行される領域が制限されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。なお、この場合、第4図柄表示領域や普図第4図柄表示領域を第3図柄表示装置81の主表示領域Dmから削除し、可変表示装置ユニット80に設けられた発光手段(LED等)を用いて第4図柄の変動表示を実行するように構成しても良い。
図6(a)に示すように、主表示領域Dmの下方には、副表示領域Dsが形成される。この副表示領域Dsには、獲得済みの特別図柄抽選の権利(保留記憶)の数に対応させた保留図柄が表示されるように構成している。上述した通り、本制御例のパチンコ機10は、第1図柄表示装置37において変動表示が行われている場合や、当たり遊技が実行されている場合、即ち、新たな特別図柄抽選を実行することができない状態で、球が第1入球口64、或いは第2入球口640へ入球すると、その入球回数が各入球口に対して最大4回まで保留される。副表示領域Dsに対して表示される保留図柄は、保留された入球回数と同一の個数が表示される。本実施形態では、第1入球口64への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個、第2入球口640への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個に設定されているので、副表表示領域Dsには、保留図柄が最大8個表示される。
By providing the small display areas Dm1 and Dm2 in this manner, the player can be notified of the lottery status of special symbols and the lottery status of normal symbols. Although the details will be described later, in the pachinko machine 10 of this control example, the fourth pattern is displayed in a display mode imitating figures such as a circle and a cross, and the fourth pattern is displayed in the small display areas Dm1 and Dm2. (See the small display area Dm1 in FIG. 6B) to show that the special symbol is fluctuating. 6 (b) small display area Dm2), it is configured to show the lottery result of the special pattern, but not limited to this, for example, a display mode using numbers as the fourth pattern, a plurality of colors By using the display mode that shows that the special pattern is changing depending on the number and the display mode that changes the color, and by stopping and displaying the display mode that shows the specific pattern and color, the lottery result of the special pattern may be configured as shown.
Furthermore, in this control example, the fourth symbol is used to indicate the special symbol lottery situation (whether or not the lottery is in progress (during fluctuation), and the lottery result), but this is not the only option. Instead, it may be configured to notify only whether or not the special symbol is in the process of lottery (during fluctuation). Further, as shown in FIG. 6B, in this control example, the fourth symbol display area (small display area Dm1) in which the fourth symbol for indicating the lottery status of the special symbol is displayed is displayed in the main display area Dm. The upper left shows an example of forming a normal 4th symbol display area (small display area Dm2) in which a normal 4th symbol for indicating the lottery status of the normal symbol is formed on the upper right side of the main display area Dm. However, the position and size of the fourth pattern display area may be varied according to the effect mode of the variable effect executed in the central portion of the main display area Dm.
By configuring in this way, it is possible to suppress the deterioration of the production effect due to the restriction of the area in which the variation production is executed by the fourth pattern display area and the normal-fourth pattern display area. . In this case, the fourth pattern display area and the fourth normal pattern display area are deleted from the main display area Dm of the third pattern display device 81, and the light emitting means (LED, etc.) provided in the variable display device unit 80 is replaced. It may be configured to execute the variable display of the fourth symbol.
As shown in FIG. 6A, a sub-display area Ds is formed below the main display area Dm. The sub-display area Ds is configured to display reserved symbols corresponding to the number of acquired special symbol lottery rights (reserved storage). As described above, the pachinko machine 10 of this control example executes a new special symbol lottery when variable display is being performed on the first symbol display device 37 or when a winning game is being performed. When the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 in such a state that it is not possible to enter the ball, the number of ball entrances is suspended up to four times for each entrance. The number of reserved symbols displayed in the sub-display area Ds is the same as the number of reserved ball entries. In this embodiment, the maximum number of held balls stored for the ball entering the first ball entrance 64 is 4, and the maximum value for the ball entering the second ball entrance 640 is stored. Since the maximum value of the number of reserved balls to be held is set to 4, a maximum of 8 reserved symbols are displayed in the sub-table display area Ds.

具体的には、図6(b)に示した通り、副表示領域Dsは、実行中領域Ds1aと、待機中領域Ds1bに区画形成される。待機中領域Ds1bは、特別図柄の保留球数に対応させた数の保留図柄を表示するための領域であって、保留記憶可能な上限数(8個)に対応した8つの台座hr1~hr8が左から順に表示されている。そして、特別図柄の保留球を獲得した場合には、8つの台座hr1~hr8のうち、保留図柄が表示されていない最も若い番号の台座に対して保留図柄が表示される。
図6(b)に示した例では、第1特別図柄の保留球を4つ保留記憶している状態であって、待機中領域Ds1bには、第1特別図柄の保留球(特図1保留球)に対応した表示態様(白色の丸印)の保留図柄が4つ(hz1~hz4)、第1台座hr1~第4台座hr4に表示されている。
実行中領域Ds1aは、現在実行中の特別図柄変動に対応して表示されていた保留図柄がシフトして表示される表示領域であって、実行中台座hr0に、実行中保留図柄hz0が表示される。つまり、新たな特別図柄変動が開始される場合には、待機中領域Ds1bの台座hr1に表示されていた保留図柄hz1が、実行中領域Ds1aの台座hr0へとシフトして表示される。このように構成することにより、例えば、待機中領域Ds1bに表示されている保留図柄に対して大当たり当選の期待度を示す予告演出(例えば、保留図柄の表示態様を可変させる演出)を実行した場合に、その予告演出が実行された保留図柄に対応した特別図柄変動が実行されていることを遊技者に容易に判別させることができる。
また、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄を表示可能とすることで、保留図柄の表示態様を可変させる演出を、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄に対しても実行することができるため、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄が表示されない場合よりも長い間、保留図柄の標示態様が可変されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
Specifically, as shown in FIG. 6B, the sub-display area Ds is divided into an active area Ds1a and a standby area Ds1b. The waiting area Ds1b is an area for displaying a number of reserved symbols corresponding to the number of reserved balls of the special symbols. They are displayed in order from left to right. Then, when a reserved ball with a special pattern is acquired, the reserved pattern is displayed on the pedestal with the lowest number among the eight pedestals hr1 to hr8 on which the reserved pattern is not displayed.
In the example shown in FIG. 6(b), four reserved balls of the first special symbol are held and stored. Four reserved patterns (hz1 to hz4) of the display mode (white circle mark) corresponding to the ball) are displayed on the first pedestal hr1 to the fourth pedestal hr4.
The running area Ds1a is a display area where the pending symbols displayed corresponding to the currently running special symbol variation are shifted and displayed, and the running pending symbol hz0 is displayed on the running pedestal hr0. be. That is, when a new special symbol variation is started, the pending symbol hz1 displayed on the pedestal hr1 of the waiting area Ds1b is shifted to the pedestal hr0 of the active area Ds1a and displayed. By configuring in this way, for example, when executing the notice effect (for example, the effect of changing the display mode of the reserved pattern) indicating the expectation of winning the jackpot with respect to the reserved pattern displayed in the waiting area Ds1b. In addition, the player can easily discriminate that the special symbol variation corresponding to the reserved symbol for which the advance notice performance is performed is being performed.
In addition, by making it possible to display reserved patterns corresponding to the special pattern variation being executed, the effect of changing the display mode of the reserved patterns is also executed for the reserved patterns corresponding to the special pattern variation being executed. Therefore, the game can be played while expecting that the display mode of the reserved symbols will be changed for a longer time than when the reserved symbols corresponding to the special symbol variation being executed are not displayed.

本制御例では、副表示領域Dsの待機中領域Ds1bに表示される保留図柄の表示態様によって、表示されている保留図柄が第1特別図柄の保留球を示す保留図柄(特図1保留図柄)であるか、第2特別図柄の保留球を示す保留図柄(特図2保留図柄)であるかを遊技者が識別可能に構成しており、特図1保留図柄は白色の丸印(図6(b)参照)で、特図2保留図柄は黒色の丸印(図8(a)参照)で表示される。これにより、遊技者に対して現在の保留球数を特別図柄の種別毎に把握させることができるため、保留図柄の表示内容に基づいて第1入球口64へと球を入球させるための遊技を続行するか否かの判断を行わせ易くすることができる。
なお、図6(b)に示した通り、本制御例では、各特別図柄に対応する保留球数の個数に対応する数の保留図柄を表示し、若い番号の台座(最も若い番号の台座は台座hr1)に表示されている保留図柄に対応する保留球を用いて特別図柄抽選を実行するように構成している。つまり、特別図柄抽選に用いられる順に保留図柄を表示するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、保留球を獲得した順に保留図柄を表示し、各保留図柄に対して特別図柄抽選に用いられる順番を示すための消化順情報を付すように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで獲得した保留球がどの保留図柄に対応しているかを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、本制御例では、図6(b)に示した通り、最大で8個の保留図柄を横並びで表示可能に構成しているが、これに限ること無く、特図1保留図柄の表示領域と、特図2保留図柄の表示領域と、を区分けして表示するように構成しても良い。この場合、例えば、特図2保留を獲得し難い遊技状態(通常状態)が設定されている場合は、特図1保留図柄の表示領域を特図2保留図柄の表示領域よりも目立たせて表示し、特図2保留を獲得し易い遊技状態(確変状態、時短状態)が設定されている場合は、特図2保留図柄の表示領域を特図1保留図柄の表示領域よりも目立たせて表示するように構成しても良い。
なお、本第10制御例では、図2を参照して説明をした通り、パチンコ機10の遊技盤13が左右対象に構成されており、右打ち遊技を行った場合と、左打ち遊技を行った場合とで、同様の遊技結果が付与されるように構成しているため、表示されることが無いが、例えば、設定されている遊技状態に応じて、左打ち遊技よりも右打ち遊技のほうが有利な遊技方法となる場合と、右打ち遊技よりも左打ち遊技のほうが有利な遊技方法となる場合とを設定可能にしたパチンコ機10であれば、第3図柄表示装置81の表示画面に、遊技者に対して球を発射させる方向(遊技方向)を案内するための案内表示態様が表示されるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者は案内表示領域に表示されている案内表示態様を視認するだけで、遊技盤のどの領域に向けて球を発射すれば良いのかを容易に把握することができるため、遊技者に分かり易い遊技機を提供することができる。
In this control example, the displayed reserved design shows the reserved ball of the first special design by the display mode of the reserved design displayed in the waiting area Ds1b of the sub-display area Ds (special figure 1 reserved design) or a reserved pattern (special figure 2 reserved pattern) indicating the reserved ball of the second special pattern, and the special figure 1 reserved pattern is a white circle (Fig. 6 (b)), the special figure 2 reserved design is displayed with a black circle (see FIG. 8(a)). As a result, it is possible for the player to grasp the current number of reserved balls for each type of special symbol. It is possible to facilitate the determination of whether or not to continue the game.
In addition, as shown in FIG. 6B, in this control example, the number of reserved symbols corresponding to the number of reserved balls corresponding to each special symbol is displayed, and the pedestal with the youngest number (the pedestal with the youngest number A special symbol lottery is executed using a reserved ball corresponding to a reserved symbol displayed on the pedestal hr1). In other words, the reserved symbols are displayed in the order of use in the special symbol lottery, but are not limited to this. It may be configured so as to attach order of consumption information for indicating the order used in the lottery. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner which reserved ball acquired at which timing corresponds to which reserved symbol.
In addition, in this control example, as shown in FIG. 6(b), it is configured to be able to display up to 8 reserved patterns side by side, but not limited to this, the display area of the special figure 1 reserved pattern , and the display area of the special figure 2 reserved design may be configured to be displayed separately. In this case, for example, if the game state (normal state) in which it is difficult to acquire the special figure 2 reservation is set, the display area of the special figure 1 reserved design is displayed more conspicuously than the display area of the special figure 2 reserved design. However, if the game state (probability variable state, time saving state) that makes it easy to acquire special figure 2 reservation is set, the display area of special figure 2 reserved design is displayed more prominently than the display area of special figure 1 reserved design. It may be configured to
In the tenth control example, as described with reference to FIG. 2, the game board 13 of the pachinko machine 10 is configured symmetrically, and the right-handed game and the left-handed game are played. Since it is configured so that the same game result is given in the case of hitting the left, it is not displayed, but for example, depending on the set game state, the right hitting game is more likely than the left hitting game. If it is a pachinko machine 10 that can set a case where the game method is more advantageous than the left-handed game and a case where the left-handed game is more advantageous than the right-handed game, the display screen of the third symbol display device 81 Alternatively, a guide display mode may be displayed to guide the player in the direction in which the ball is to be shot (game direction). With this configuration, the player can easily grasp which area of the game board the ball should be shot to by simply looking at the guide display mode displayed in the guide display area. Therefore, it is possible to provide a gaming machine that is easy for players to understand.

より詳細に説明をすると、案内表示領域として、遊技者に対して右打ち遊技を行わせることを案内するための「右打ち」の表示態様と、遊技者に対して左打ち遊技を行わせることを案内するための「左打ち」の表示態様と、が表示されるように構成すると良く、「右打ち」の表示態様は、右打ち遊技が遊技者にとって有利となる遊技状態、例えば、確変状態、時短状態中及び、大当たり遊技中に表示され、「左打ち」の表示態様は、右打ち遊技が終了してから所定期間(例えば、10秒間)表示されるように構成すれば良い。また、左打ち遊技が遊技者にとって有利となる遊技状態、即ち、通常状態中に、右打ち遊技が実行されていることを検知した場合にも、所定期間(例えば、10秒間)「左打ち」の表示態様が表示されるように構成すると良い。また、上述した各制御例において説明をした第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種表示態様を適宜表示可能に構成しても良い。
<第1制御例の演出内容について>
次に、図7~図15を参照して、本第1制御例のパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示面にて実行される各種演出内容のうち、特徴的な演出内容について説明をする。まず、図7(a)を参照して、通常状態中におけるリーチ成立時の表示画面について説明をする。図7(a)は、通常時(通常状態)にてリーチ状態となった場合に表示される表示画面の一例を示した模式図である。本制御例では、変動表示される第3図柄が、上図柄列Z1、下図柄列Z2の順で停止表示され、有効ラインL1~L5(図6(a)参照)の何れかにて、大当たり当選を示す第3図柄の組合せの一部として上図柄列Z1、下図柄列Z2が停止表示された場合にリーチ状態となり、大当たり当選を示す第3図柄の組合せの一部として上図柄列Z1、下図柄列Z2が停止表示された有効ラインをリーチ有効ラインとして、中図柄列Z2が変動表示されるように構成している。そして、リーチ状態となってからは、中図柄列Z2が各識別情報(第3図柄)を遊技者が視認可能な低速度(主図柄(数字を模した第3図柄)が1つ移行するのに要する時間が約0.5秒の速度)で変動表示されるように構成している。
上述した通り、本制御例では、中図柄列が主図柄を10個(「1」~「3」,「5」~「9」の数字が付された主図柄が各1個、「4」の数字が付された主図柄が2個)有しているため、中図柄列Z2が低速度で変動表示されている場合には、1周するまでに要する時間が5秒(0.5×10)となる。そして、低速度で変動表示されている中図柄列Z2が、そのまま停止表示される。或いは、特定の移行条件が成立したことに基づいて異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するように構成している。
さらに、本制御例では、図7(a)に示した通り、どの第3図柄(図7(a)では、「9」を模した識別情報(カニを模した第3図柄))でリーチ状態となった場合であっても、リーチ中に変動表示される中図柄列Z2(図6(a)参照)が数字の「1」を模した識別情報(タコを模した第3図柄)が最初に視認可能となるように低速変動表示が実行されるように構成している。
To explain in more detail, as the guidance display area, there are a display mode of "right-handed" for guiding the player to play a right-handed game, and a display mode for making the player play a left-handed game. The display mode of ``left-handed'' for guiding is displayed, and the display mode of ``right-handed'' is a game state in which the right-handed game is advantageous to the player, for example, a probability variable state , It is displayed during the time saving state and during the jackpot game, and the display mode of "left hitting" may be configured to be displayed for a predetermined period (for example, 10 seconds) after the right hitting game ends. In addition, even when it is detected that a right-handed game is being executed during a game state in which a left-handed game is advantageous to the player, that is, in a normal state, "left-handed" is performed for a predetermined period (for example, 10 seconds). is preferably configured so that the display mode of is displayed. In addition, various display modes displayed on the display surface of the third symbol display device 81 described in each control example described above may be configured to be displayed as appropriate.
<Regarding the effect contents of the first control example>
Next, with reference to FIG. 7 to FIG. 15, description will be given of the characteristic effect contents out of the various effect contents executed on the display surface of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 of the first control example. do. First, with reference to FIG. 7(a), the display screen when reach is established in the normal state will be described. FIG. 7(a) is a schematic diagram showing an example of a display screen displayed when the ready-to-reach state is reached in the normal state (normal state). In this control example, the variably displayed third symbols are stopped and displayed in the order of the upper symbol row Z1 and the lower symbol row Z2, and a jackpot is won on any of the activated lines L1 to L5 (see FIG. 6(a)). When the upper symbol row Z1 and the lower symbol row Z2 are stopped and displayed as a part of the third symbol combination indicating winning, a ready-to-win state is reached, and the upper symbol row Z1, The active line on which the lower symbol row Z2 is stopped is set as a ready-to-win effective line, and the middle symbol row Z2 is variably displayed. After reaching the ready-to-win state, the medium symbol row Z2 moves each identification information (third symbol) at a low speed (main symbol (third symbol imitating a number)) that is visible to the player. It is constructed so that the time required for the display is variably displayed at a rate of about 0.5 seconds).
As described above, in this control example, the middle symbol row has 10 main symbols (one each of main symbols with numbers "1" to "3", "5" to "9", and "4"). ), when the medium pattern row Z2 is variably displayed at a low speed, it takes 5 seconds (0.5× 10). Then, the medium symbol row Z2, which is variably displayed at a low speed, is stopped and displayed as it is. Alternatively, it is configured to change to a different presentation mode (ready-to-win mode) based on the establishment of a specific transition condition.
Furthermore, in this control example, as shown in FIG. 7A, any third symbol (in FIG. Even in this case, the identification information (the third symbol imitating an octopus) in which the medium symbol row Z2 (see FIG. 6(a)) that is variably displayed during reach is imitating the number "1" is first. It is configured so that low-speed fluctuation display is executed so that it can be visually recognized immediately.

加えて、本制御例では、リーチ状態となってからの中図柄列Z2の変動態様に応じて、変動演出の演出態様が可変するように構成しており、例えば、リーチ状態となってから中図柄列Z2が1周したタイミング(低速変動表示が実行されてから5秒経過後)や、2周したタイミング(低速変動表示が実行されてから10秒経過後)に異なる演出態様(リーチ態様)へと可変し得るように構成している。よって、本制御例のように、リーチ状態となってから最初に視認可能となる中図柄列Z2の識別情報を統一させることにより、遊技者に対して、どのタイミングで異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するのかを分かり易くすることができる。
なお、本制御例では、異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するタイミングをリーチ状態となってから中図柄列Z2が1周したタイミングや、2周したタイミングとしているがこれに限ること無く、例えば、リーチ状態となってから大当たりを示す組合せとなる識別情報(リーチ停止されている識別情報と同一の識別情報)がリーチ有効ラインを通過するタイミングや、大当たりを示す組合せとなる識別情報から一つずれた識別情報がリーチ有効ラインを通過するタイミングにて異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するように構成してもよい。このように、リーチ停止されている識別情報の種別に対応した特定の識別情報がリーチ有効ラインを通過することに基づいて異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するように構成することで、遊技者に対して、大当たりとなる組合せで中図柄列Z2が停止表示されるタイミングと、異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するタイミングとに関係性を持たせることができる。具体的には、リーチ状態となってから大当たりを示す組合せとなる識別情報(リーチ停止されている識別情報と同一の識別情報)がリーチ有効ラインを通過するタイミングで異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するように構成した場合には、遊技者に対して、大当たりとなる組合せで中図柄列Z2が停止表示されるタイミングと、異なる演出態様(リーチ態様)へと可変するタイミングとを重複させることができるため、大当たりを示す組合せとなる識別情報(リーチ停止されている識別情報と同一の識別情報)がリーチ有効ラインに接近する際に遊技者に大きな期待感を持たせながら変動演出を注視させることができる。なお、リーチ状態において変動表示される中図柄列Z2の図柄(第3図柄)が大当たりを示す組合せとは異なる態様で停止表示(例えば、1コマズレ)した場合に、更なる変動演出へと発展する場合(擬似連)や、次に実行される特別図柄抽選の結果が当たり当選であることを示す場合(チャンス目)において、実行中のリーチ状態にて大当たりでは無く、擬似連やチャンス目の停止を示唆する演出を実行するように構成しても良い。この場合、擬似連やチャンス目の停止を示唆する演出は、大当たりを示す組合せ以外が表示された場合に遊技者に有利な特典が付与されることを示唆する演出と言える。
ここで、本制御例では、上述した通り、どの第3図柄でリーチ状態となった場合であっても、特定の識別状態(数字の「1」を模した第3図柄)が最初に視認可能となるように中図柄列Z2が低速変動表示されるように構成しているため、例えば、最終的に停止表示させる第3図柄の組合せを大当たりとなる第3図柄の組合せに対して1種類ずらした組合せ(リーチ1コマ外れ)とする場合(最終停止表示態様を予め決定する場合)には、リーチ状態となってから全ての第3図柄が停止表示されるまで(最終停止表示態様が停止表示されるまで)の期間が、リーチ状態となる第3図柄の種別によって異なってしまうという新たな問題が発生する。
具体的には、数字の「1」を模した第3図柄でリーチ状態となった場合には、中図柄列Z2は数字の「1」を模した第3図柄を特定の図柄として低速変動表示するため、最終停止表示態様としてリーチ1コマ外れで中図柄列Z2を停止表示させるには、リーチ状態となってから5.5秒(1周目)、10.5秒(2周目)を要し、数字の「6」を模した第3図柄でリーチ状態となった場合には、中図柄列Z2は数字の「1」を模した第3図柄を特定の図柄として低速変動表示するため、最終停止表示態様としてリーチ1コマ外れで中図柄列Z2を停止表示させるには、リーチ状態となってから8秒(1周目)、13秒(2周目)を要することになる。
In addition, in this control example, the effect mode of the variable effect is configured to vary according to the variation mode of the middle symbol row Z2 after entering the ready-to-win state. At the timing when the symbol row Z2 makes one round (after 5 seconds have passed since the low speed fluctuation display is executed) and at the timing when it has made two rounds (after 10 seconds have passed since the low speed fluctuation display has been executed), there are different presentation modes (ready-to-win mode). It is configured so that it can be changed to Therefore, as in the present control example, by unifying the identification information of the middle symbol row Z2 that becomes visible first after entering the ready-to-win state, the player is given a different effect mode (ready-to-win mode) at any timing. It is possible to make it easy to understand whether it changes to .
In this control example, the timing of changing to a different effect mode (reach mode) is the timing when the medium symbol row Z2 makes one round or the timing when it makes two rounds after entering the ready-to-win state, but it is not limited to this. For example, the timing at which the identification information (the same identification information as the identification information that has been stopped) passes through the reach effective line and the identification information that is the combination indicating the jackpot after reaching the reach state. It may be configured to change to a different presentation mode (reach mode) at the timing when the distorted identification information passes through the reach effective line. In this way, the specific identification information corresponding to the type of the identification information that is stopped reach is changed to a different production mode (reach mode) based on passing through the reach effective line, the game It is possible to give a relationship between the timing at which the middle symbol row Z2 is stop-displayed in a combination that results in a big hit and the timing at which it changes to a different performance mode (ready-to-win mode). Specifically, after entering the ready-to-win state, the identification information (the same identification information as the identification information for which the reach is stopped), which is the combination indicating the jackpot, changes to a different presentation mode (reach mode) at the timing when the reach-to-reach effective line is passed. , the timing at which the medium pattern row Z2 is stop-displayed in a combination that results in a big win and the timing at which it is varied to a different presentation mode (ready-to-win mode) are overlapped. Therefore, when the identification information (the same identification information as the identification information for which the reach is stopped), which is a combination indicating a big hit, approaches the reach effective line, the player has a great sense of expectation and pays attention to the variable performance. can be made In addition, when the symbol (third symbol) of the medium symbol row Z2 that is variably displayed in the ready-to-win state is stopped and displayed in a manner different from the combination indicating the big win (for example, one frame lag), it develops into a further variable effect. In the case (pseudo-run) or when the result of the special symbol lottery to be executed next indicates that the result is winning (chance), it is not a big hit in the reach state during execution, but the pseudo-run or chance is stopped. You may comprise so that the production|presentation which suggests is performed. In this case, it can be said that the effect suggesting the stoppage of the pseudo run or the chance eye is the effect suggesting that a privilege advantageous to the player will be given when a combination other than a combination indicating a big win is displayed.
Here, in this control example, as described above, even when the reach state occurs in any third pattern, the specific identification state (the third pattern imitating the number "1") is visible first. For example, the combination of the third symbols to be finally stopped and displayed is shifted by one type from the combination of the third symbols for the big win. In the case of a combination (reach 1 frame off) (when the final stop display mode is determined in advance), from reaching the reach state until all the third symbols are stopped and displayed (the final stop display mode is the stop display A new problem arises in that the period of time (until it is reached) differs depending on the type of the third symbol that is in the ready-to-win state.
Specifically, when the ready-to-win state is reached with the third symbol imitating the number "1", the middle symbol row Z2 displays the third symbol imitating the number "1" as a specific symbol at low speed fluctuation. Therefore, in order to stop and display the middle symbol row Z2 as the final stop display mode when the ready-to-win state is out by one frame, it takes 5.5 seconds (first round) and 10.5 seconds (second round) after entering the ready-to-win state. In short, when the ready-to-win state is reached with the third symbol imitating the number "6", the medium symbol row Z2 displays the third symbol imitating the number "1" as a specific symbol at a low speed. 8 seconds (first round) and 13 seconds (second round) are required after entering the ready-to-win state in order to stop and display the middle symbol row Z2 as the final stop display mode with one frame out of the ready-to-win state.

よって、同一の変動時間が設定される変動パターンにて、異なる種別の第3図柄でリーチ状態を成立させるためには、第3図柄の停止表示タイミングからリーチ状態となるタイミングを逆算して設定する処理を実行する必要があった。つまり、変動開始タイミングからリーチ状態となるまでの期間がリーチ状態となる第3図柄の種別に応じて可変する統一性の無いリーチ演出が実行されてしまい演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本制御例では、特別図柄の抽選の実行に伴って、特別図柄の抽選結果を示すための第1図柄の変動時間を主制御装置110において抽選により決定し、その決定した変動時間を、変動パターンコマンドにより音声ランプ制御装置113に対して通知する構成としている。そして、音声ランプ制御装置113は、変動パターンコマンドにより通知された変動時間に適合する演出期間の変動表示演出を選択して、第1図柄の変動表示に同期させて、第3図柄の変動表示演出を実行する構成としている。そして、主制御装置110から出力される変動パターンコマンドは、基本の変動時間を示す基本時間コマンドと、加算される変動時間を示す加算時間コマンドとで構成されており、加算時間コマンドに含まれる変動時間の長さに基づいてリーチ状態となる第3図柄の種別を可変させるように構成している。より具体的には、30秒の変動時間の変動パターンが決定された場合には、基本時間コマンドとして30秒に対応するコマンドが通知されると共に、加算時間として0秒に対応するコマンドが通知される。一方で、37秒の変動時間の変動パターンが決定された場合には、基本時間コマンドとして30秒に対応するコマンドが通知されると共に、加算時間として7秒に対応するコマンドが通知される。つまり、加算時間コマンドの通知内容により、基本時間よりも7秒長い変動種別であることを音声ランプ制御装置113側で識別可能に構成されている。これにより、加算時間コマンドの内容を確認するだけで、リーチ状態とする第3図柄の種別を設定することができる。
次に、図7(b)~図10を参照して、通常状態が設定されている場合に実行される第2特別図柄変動(抽選)に関する演出内容について説明をする。まず、図7(b)を参照して、通常状態において、当たり当選している普通図柄変動の実行中における第3図柄表示装置81の表示内容について説明をする。図7(b)は、通常状態において、当たり当選している普通図柄変動の実行中に表示される表示内容の一例を模式的に示した模式図である。図7(b)に示した通り、普通図柄変動が実行されると、小表示領域Dm2に、普通図柄変動が実行されていることを示す変動表示態様(図では矢印で表示)が表示される。そして、主表示領域Dmの右下側に小表示領域Dm3が形成され、その中に普図当たり遊技にて開放動作される電動役物640aを含む第2入球口640を模したアイコンが表示されると共に、小表示領域Dm3が形成されたことを遊技者に報知するための強調表示(図では、6本の線で表示)が実行される。なお、図7(b)で示した状況は、当たり当選している普通図柄変動の実行中であるため、小表示領域Dm3に表示されるアイコンは、閉鎖状態の電動役物640aを含む第2入球口640を模した表示態様となっている。このように構成することで、遊技者に対して、間もなく普図当たり遊技が実行されるのでは?と予測させることができ遊技の興趣を向上させることができる。
なお、図7(b)では、当たり当選している普通図柄変動の実行中を一例に挙げて説明をしたが、抽選結果が外れである普通図柄変動の実行中の一部(例えば、外れ変動の1/100の確率)で小表示領域Dm3を形成し、電動役物640aを含む第2入球口640を模したアイコンを表示する演出(ガセ演出)を実行するように構成している。この場合、実行中の普通図柄変動(外れ変動)が停止表示するまでに、小表示領域Dm3が消滅する演出態様が設定される。このように構成することで、普通図柄抽選で当たり当選していない場合にも小表示領域Dm3が形成される演出表示が実行されることになるため、遊技者に対して普図当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。また、図7(b)では、小表示領域Dm3にて電動役物640aを含む第2入球口640を模したアイコンを表示させることで普図当たり遊技の開始を示唆する演出について例示したが、これに限ること無く、例えば、副表示領域Dsや主表示領域Dmの一部にて普図当たり遊技の開始を示唆するコメントを表示するように構成しても良い。
Therefore, in order to establish a ready-to-win state with the third symbol of a different type in a variation pattern in which the same variation time is set, the timing to reach the ready-to-win state is set by calculating backward from the stop display timing of the third symbol. I needed to process. In other words, there is a problem that the ready-to-win effect is executed without uniformity, which varies according to the type of the third symbol that is in the ready-to-win condition, and the effect of the effect is reduced. rice field.
On the other hand, in this control example, along with the execution of the special symbol lottery, the main controller 110 determines by lottery the fluctuation time of the first symbol for indicating the special symbol lottery result, and the determined variation The time is notified to the audio lamp control device 113 by a variation pattern command. Then, the voice lamp control device 113 selects the variable display effect of the effect period that matches the variable time notified by the variable pattern command, synchronizes with the variable display of the first pattern, and the variable display effect of the third pattern. is configured to execute The variation pattern command output from main controller 110 is composed of a basic time command indicating the basic variation time and an addition time command indicating the variation time to be added. It is configured to vary the type of the third symbol that is in the ready-to-win state based on the length of time. More specifically, when a variation pattern with a variation time of 30 seconds is determined, a command corresponding to 30 seconds is notified as the basic time command, and a command corresponding to 0 seconds is notified as the additional time. be. On the other hand, when a variation pattern with a variation time of 37 seconds is determined, a command corresponding to 30 seconds is notified as the basic time command, and a command corresponding to 7 seconds is notified as the additional time. In other words, the notification content of the addition time command allows the audio lamp control device 113 side to identify the variation type that is seven seconds longer than the basic time. As a result, it is possible to set the type of the third symbol to be in the ready-to-win state simply by confirming the contents of the addition time command.
Next, with reference to FIGS. 7(b) to 10, the contents of the effect related to the second special symbol variation (lottery) executed when the normal state is set will be described. First, with reference to FIG. 7(b), the display contents of the third symbol display device 81 during execution of the normal symbol variation in which the player wins in the normal state will be described. FIG. 7(b) is a schematic diagram schematically showing an example of the display contents displayed during execution of normal symbol variation in which winning is achieved in the normal state. As shown in FIG. 7(b), when the normal symbol variation is performed, a variation display mode (indicated by an arrow in the figure) indicating that the normal symbol variation is being performed is displayed in the small display area Dm2. . Then, a small display area Dm3 is formed on the lower right side of the main display area Dm, and an icon imitating a second ball entrance 640 including an electric accessory 640a to be opened in a normal game per game is displayed therein. At the same time, a highlighted display (indicated by six lines in the figure) is executed to inform the player that the small display area Dm3 has been formed. In the situation shown in FIG. 7(b), since the winning normal symbol variation is being executed, the icon displayed in the small display area Dm3 is the second symbol including the closed electric accessory 640a. It has a display mode imitating the ball entrance 640 . By configuring in this way, the game may soon be executed for the player. can be predicted, and the amusement of the game can be improved.
In addition, in FIG. 7(b), the explanation was given by taking as an example the execution of the normal symbol variation that is winning, but the lottery result is part of the execution of the normal symbol variation that is out (for example, the deviation variation (probability of 1/100) of forming the small display area Dm3 and displaying an icon simulating the second ball entrance 640 including the electric accessory 640a (fake effect). In this case, an effect mode is set in which the small display area Dm3 disappears before the normal symbol variation (loss variation) being executed is stopped and displayed. By configuring in this way, even when the normal symbol lottery is not won, the effect display in which the small display area Dm3 is formed is executed, so that the normal symbol winning game is executed for the player. The game can be played while expecting that the game will be played. In addition, in FIG. 7(b), by displaying an icon simulating the second ball entrance 640 including the electric accessary 640a in the small display area Dm3, an example of an effect suggesting the start of a regular game is shown. However, without being limited to this, for example, it may be configured to display a comment suggesting the start of a game per normal pattern in a part of the sub-display area Ds or the main display area Dm.

また、主表示領域Dmにて実行中の第3図柄変動表示の表示態様を用いて普図当たり遊技の開始を示唆するように構成しても良い。この場合、普通図柄変動を実行させながら特別図柄変動も実行させている場合にのみ、普図当たり遊技が実行されることを示唆する演出が実行されることになるため、例えば、特別図柄抽選の実行契機となる第1入球口64よりも球を入球させ易いスルーゲート67に球を通過させ、普通図柄抽選のみを実行している遊技者に対しては普通図柄抽選の結果を予め示唆することが無くなる。よって、特別図柄変動も普通図柄変動も共に実行させる正常な遊技を行っている遊技者に対して特典(普通図柄抽選の結果を事前に示唆する演出の実行)を付与することができる。同様に、本制御例で用いられる小表示領域Dm3を用いた演出を、特別図柄変動が実行されていること、或いは、球を発射する遊技が継続して実行されていることを実行条件として設定しても良い。
加えて、実行されている遊技内容に応じて、普図当たり遊技の開始を示唆する示唆演出の期待度を異ならせるように構成しても良く、例えば、正常に遊技を行っている場合には、普図当たり遊技の開始を示唆する示唆演出が実行された場合に、ほぼ100%の割合で普図当たり遊技が実行され、特別図柄抽選を実行させることなく普通図柄抽選のみを実行させる遊技(止め打ち遊技)を行っている場合、即ち、正常な遊技を行っていない場合には、普図当たり遊技の開始を示唆する示唆演出が実行されたとしても約10%の割合でしか普図当たり遊技が実行されないように構成しても良い。このように構成することで、止め打ち遊技を実行している遊技者に対して、実行される示唆演出に基づいて普図当たり遊技の開始タイミングを把握され難くすることができ、ペナルティを科すことができる。
詳細は後述するが、本制御例では、普通図柄の抽選権利も最大で4個保留可能に構成しており、新たな抽選権利(普図保留)を獲得した場合に、獲得した抽選権利を用いた普通図柄抽選の結果を事前判別可能に構成している。そして、その事前判別結果を示すコマンド(情報)を、音声ランプ制御装置113へと出力可能に構成している。よって、普図当たり遊技の実行を示唆する示唆演出を当たり当選している普通図柄変動が実行されるよりも前段階、即ち、事前判別結果が当たり当選である普図保留を獲得している段階から普図当たり遊技が間もなく実行されることを示唆する示唆演出を実行することができる。この場合、図7(b)に示した示唆演出よりも、遊技者に分かり難い演出態様で示唆演出を実行するように構成すると良く、例えば、実行中の特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果、或いは、獲得している特図保留に対する事前判別結果、を示唆する演出と同一の演出態様で示唆演出を実行するように構成し、実行された示唆演出によって、遊技者に有利な状況が間もなく訪れることのみを遊技者に報知するように構成しても良い。
このように、実際に普図当たり遊技が実行されるタイミングと、示唆演出の実行タイミングとが乖離するほど遊技者に普図当たり遊技が実行されることを示すための示唆演出の演出態様を分かり難く、ひいては、示唆演出の対象が普図当たり遊技であることを分かり難くすることにより、示唆演出が実行された場合における遊技の興趣を向上させることができる。
In addition, the display mode of the third symbol variation display being executed in the main display area Dm may be used to suggest the start of the normal per figure game. In this case, only when the special symbol variation is also performed while executing the normal symbol variation, since the effect suggesting that the normal pattern per game is performed is performed, for example, the special symbol lottery The result of the normal pattern lottery is previously suggested to the player executing only the normal pattern lottery by allowing the ball to pass through a through gate 67 which makes it easier to enter the ball than the first ball entrance 64 which is the execution trigger. nothing to do. Therefore, it is possible to give a privilege (execution of an effect suggesting the result of a normal symbol lottery in advance) to a player who is playing a normal game in which both the special symbol variation and the normal symbol variation are executed. Similarly, the effect using the small display area Dm3 used in this control example is set as an execution condition that the special symbol variation is being executed or the ball shooting game is being continuously executed. You can
In addition, depending on the contents of the game being executed, the degree of expectation of the suggestion effect that suggests the start of the game per normal pattern may be varied. , When the suggestion performance suggesting the start of the normal pattern per game is executed, the general per pattern game is executed at a rate of almost 100%, and only the normal pattern lottery is executed without executing the special pattern lottery ( If you are doing a stop hitting game), that is, if you are not playing a normal game, even if the suggestion effect that suggests the start of the game per normal pattern is executed, only about 10% per normal pattern. It may be configured so that the game is not executed. By constructing in this way, it is possible to make it difficult for the player who is executing the stop hitting game to grasp the start timing of the normal pattern per game based on the suggested performance to be executed, and to impose a penalty. can be done.
Details will be described later, but in this control example, up to four lottery rights for normal symbols can be reserved, and when a new lottery right (normal pattern reservation) is acquired, the acquired lottery right is used. The result of the normal pattern lottery that was used is configured to be able to be determined in advance. A command (information) indicating the preliminary determination result can be output to the sound lamp control device 113 . Therefore, the stage before the normal pattern variation that is winning by hitting the suggestion performance that suggests the execution of the game per normal pattern is executed, that is, the stage that acquires the normal pattern holding that the preliminary determination result is winning. It is possible to execute a suggestive effect suggesting that a normal game will be executed soon. In this case, rather than the suggestive effect shown in FIG. 7(b), it is preferable to execute the suggestive effect in an effect mode that is more difficult for the player to understand. It is configured to execute the suggestion performance in the same performance mode as the performance suggesting the result or the pre-discrimination result for the acquired special figure reservation, and the executed suggestion performance makes the situation advantageous to the player. It may also be configured to notify the player only of upcoming events.
In this way, the timing of actually executing the game per normal pattern and the execution timing of the suggestive effect diverge so that the player can understand the production mode of the suggestive effect for indicating that the game per normal pattern is executed. By making it difficult to understand that the target of the suggestive effect is the normal game winning game, it is possible to improve the interest of the game when the suggestive effect is executed.

次に、図8(a)を参照して、通常状態中に普図当たり遊技(ロング開放当たり遊技)が実行された場合の演出内容について説明をする。図8(a)は、通常時(通常状態中)において普図当たり遊技(ロング開放当たり遊技)が実行された場合に表示される演出内容の一例を模式的に示した模式図である。本制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている通常状態中では、普通図柄抽選で当たり当選する確率が1/100に設計されており、普通図柄の低確率状態で実行される普通図柄変動の変動時間が10秒に設計されている。そして、図4を参照して上述した通り、右打ち遊技を実行した場合、左打ち遊技を実行した場合の何れにおいても発射した球の約1/2がスルーゲート67を通過するように構成している。また、普通図柄の抽選権利(普図保留)を最大で4個記憶可能に構成している。
つまり、通常状態にて遊技を継続している間は、継続して普通図柄抽選が実行され、約1000秒に1回の割合で普図当たりに当選するように構成している。さらに、通常状態で普図当たり当選した場合には、電動役物640aが5秒間開放される普図当たり遊技(ロング開放当たり)が実行されるように構成している。また、図4に示した通り、電動役物640aは第1入球口64の下方に設けられているため、第1入球口64を狙う遊技を継続するだけで発射された球が第2入球口640へと入球し得るように構成している。よって、低確率で発生する普通図柄の低確率状態中における普図当たり遊技にて遊技者が球を第2入球口640へと入球させることが出来ない事態が発生することを抑制している。
通常状態にて普通図柄抽選で当たり当選した場合には、図8(a)に示した通り、小表示領域Dm2にて、普通図柄抽選の結果が当たりであることを示す組合せ(図では2つの丸印)で、識別情報(図柄)が停止表示され、普図当たり遊技が実行される。そして、主表示領域Dmの上側にて「電チューを狙ってね」のコメントが表示され、小表示領域Dm3には開状態の電チュー(電動役物640aを含む第2入球口640)を模したアイコンが表示される。なお、普通図柄抽選と、特別図柄抽選とは並行して(重複して)実行可能に構成しているため、特別図柄変動に対応して実行される第3図柄の変動表示、及び、小表示領域Dm1にて実行される第4図柄の変動表示は普図当たり遊技中も継続して実行される。
また、副表示領域Dsの待機中領域Ds1bには、第2入球口640に球が入球したことに基づいて獲得した第2特別図柄の保留記憶(特図2保留球)の数を示す特図2保留図柄(図では、黒丸で表示)が、獲得している第1特別図柄の保留記憶(特図1保留球)の数を示す特図1保留図柄(図では、白丸で表示)よりも優先して(待機中領域Ds1bの左側に)表示される。つまり、図8(a)に示した状態では、普図当たり遊技中に第2入球口640に球を4個以上入球させた後の状態であって、特図2保留を上限数である4個獲得した後の状態を示したものである。
Next, with reference to FIG. 8(a), the contents of the production when the game per normal pattern (per game with long opening) is executed in the normal state will be described. FIG. 8(a) is a schematic diagram schematically showing an example of the effect contents displayed when the regular game (long open winning game) is executed in the normal state (during the normal state). In this control example, in the normal state in which the low probability state of the normal design is set, the probability of winning in the normal design lottery is designed to be 1/100, and the normal executed in the low probability state of the normal design. The variation time of pattern variation is designed to be 10 seconds. Then, as described above with reference to FIG. 4, it is configured so that about half of the shot ball passes through the through gate 67 in both cases of executing a right-handed game and left-handed game. ing. In addition, it is configured to be able to store up to four lottery rights (normal pattern reservation) for normal patterns.
In other words, while the game is continued in the normal state, the normal symbol lottery is continuously executed, and the normal symbol lottery is won at a rate of about once every 1000 seconds. Furthermore, when winning a general pattern in the normal state, the electric accessory 640a is configured to be executed for a general pattern per game (long open per) in which the electric accessory 640a is opened for 5 seconds. Further, as shown in FIG. 4, since the electric accessory 640a is provided below the first ball entrance 64, simply continuing the game aiming at the first ball entrance 64 will cause the fired ball to reach the second It is constructed so that the ball can be entered into the ball entrance 640 . Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player cannot enter the ball into the second ball entrance 640 in the normal pattern winning game in the low probability state of the normal pattern that occurs at a low probability. there is
In the normal state, when winning the normal symbol lottery, as shown in FIG. 8A, a combination (in the figure, two Circle), the identification information (symbol) is stopped and displayed, and a game per normal pattern is executed. Then, the comment "Aim for the electric chew" is displayed above the main display area Dm, and the open electric chew (the second entrance 640 including the electric accessory 640a) is displayed in the small display area Dm3. A mock icon is displayed. In addition, since the normal symbol lottery and the special symbol lottery are configured to be executable in parallel (overlapping), the variation display of the third symbol executed in correspondence with the special symbol variation and the small display The variation display of the fourth symbol executed in the area Dm1 is continuously executed even during the regular pattern per game.
In addition, in the waiting area Ds1b of the sub display area Ds, the number of second special symbol holding memories (special figure 2 holding balls) acquired based on the ball entering the second ball entrance 640 is shown. Special figure 2 reserved design (indicated by a black circle in the figure) indicates the number of reserved memory (special figure 1 reserved ball) of the first special design that has been acquired Special figure 1 reserved design (indicated by a white circle in the figure) (on the left side of the waiting area Ds1b). In other words, in the state shown in FIG. 8(a), it is a state after four or more balls are entered into the second ball entrance 640 during normal game per game, and the special figure 2 hold is the upper limit number. It shows the state after acquiring certain four items.

本制御例では、第1特別図柄の抽選よりも、第2特別図柄の抽選を優先して実行するように構成しているため、後に獲得した特図2保留球のほうが先に獲得している特図1保留球よりも優先して特別図柄抽選が実行される。このように構成することで、通常状態中に普図当たり遊技が実行され、複数の特図2保留球を獲得した場合に、第2特別図柄抽選を優先的に連続して実行することが可能となるため、第2特別図柄の抽選が実行される1つの期間を遊技者に有利な有利期間(チャンスゾーン)として専用の演出を実行することができ、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
なお、本制御例では、待機中領域Ds1bに、獲得した特図1保留球と特図2保留球とを横並びに表示(最大で8個表示)するように構成しているが、例えば、特図1保留球のみを表示する特図1保留球表示領域と、特図2保留球のみを表示する特図2保留球表示領域と、を用いる場合であれば、優先して特別図柄抽選が実行される第2特別図柄の保留球を獲得していない場合は、特図1保留球表示領域を特図2保留球表示領域よりも目立たせるように表示し、第2特別図柄の保留球を獲得した場合に、特図1保留球表示領域よりも特図2保留球表示領域を目立たせるように切替表示すると良い。このように構成することで、遊技者に対して次に第1特別図柄の抽選が実行されるのか、第2特別図柄の抽選が実行されるのかを分かり易く報知することができる。
図8(a)に示した表示画面は、通常状態中における普図当たり遊技の終了タイミング、或いは、通常状態中における第2特別図柄変動の開始タイミングのうち何れかのタイミングとなるまで継続表示されるように構成している。つまり、普図当たり遊技中であっても、第2特別図柄変動が開始された場合には図8(b)を参照して後述するチャンスゾーン演出が実行される。一方、普図当たり遊技の終了タイミングを迎えても第2特別図柄変動が開始されない場合、例えば、長時間の変動時間(例えば60秒)が選択された第1特別図柄変動が実行されている間に普図当たり遊技(5秒)が実行された場合には、主表示領域Dmの上側に『チャンスゾーン待機中』の文字を表示し、現在実行中の第1特別図柄変動が終了すると、第2特別図柄変動が開始されることを遊技者に報知する待機画面が表示される。
なお、本制御例では、図8(a)に示した通り、第1特別図柄変動中に普図当たり遊技が実行された場合、実行中の第1特別図柄変動に対応して主表示領域Dmにて実行される第3図柄変動演出(図では、3本の矢印で表示)を継続表示しながら、主表示領域Dmの一部領域(図では右下に形成される小表示領域Dm3)にて普図当たり遊技中であることを報知しているが、この場合、実行中の第1特別図柄変動の抽選結果に基づいて普図当たり遊技が実行されたことを表示するために用いる表示領域の大きさを可変させるように構成すると良く、例えば、実行中の第1特別図柄変動が大当たり当選している場合は、小表示領域Dm3を図8(a)に示した例よりも小さく形成したり、小表示領域Dm3を形成しないように構成したりすると良い。このように構成することで、小表示領域Dm3が形成されることにより、大当たり当選を示す第3図柄変動演出の視認性が低下してしまうことを抑制することができる。また、小表示領域Dm3が形成されること無く普図当たり遊技が開始された場合に、実行中の特別図柄変動(第1特別図柄変動)が大当たり変動であることを遊技者に報知することができるため、小表示領域Dm3にて普図当たり遊技が実行されたことが報知されていない状態であっても、遊技者に対して電動役物640aの作動状況を注視させることができる。このような構成を用いる場合には、実行中の特別図柄変動が大当たり変動で無い(外れ変動である)場合の一部においても、大当たり変動と同一の演出態様が実行されるように構成すると良い。
In this control example, since the lottery for the second special symbol is preferentially executed over the lottery for the first special symbol, the later acquired special figure 2 reserved ball is acquired earlier. A special symbol lottery is executed with priority over the special figure 1 reserved ball. By configuring in this way, when the game per normal pattern is executed in the normal state and a plurality of special pattern 2 reserved balls are acquired, it is possible to preferentially and continuously execute the second special pattern lottery. Therefore, one period during which the lottery for the second special symbols is executed can be used as an advantageous period (chance zone) advantageous to the player, and a dedicated performance can be executed to provide the player with an easy-to-understand performance. can be done.
In this control example, the acquired special figure 1 reserved ball and special figure 2 reserved ball are displayed side by side (up to 8 pieces are displayed) in the waiting area Ds1b. When using the special figure 1 reserved ball display area that displays only the reserved ball in FIG. If the reserved ball of the second special pattern to be held is not acquired, the special figure 1 reserved ball display area is displayed so as to be more conspicuous than the special figure 2 reserved ball display area, and the reserved ball of the second special pattern is acquired. In the case of doing, it is better to switch display so as to make the special figure 2 reserved sphere display area more conspicuous than the special figure 1 reserved sphere display area. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner whether the next lottery for the first special symbol or the lottery for the second special symbol is to be executed.
The display screen shown in FIG. 8(a) is continuously displayed until the end timing of the normal per game in the normal state or the start timing of the second special symbol variation in the normal state. It is configured as follows. That is, even during normal per game, when the second special symbol variation is started, the chance zone effect, which will be described later with reference to FIG. 8(b), is executed. On the other hand, when the second special symbol variation is not started even when the end timing of the game per normal figure is reached, for example, the first special symbol variation in which a long variation time (for example, 60 seconds) is selected is executed. When the general pattern winning game (5 seconds) is executed at 10:00 a.m., the character "waiting for the chance zone" is displayed above the main display area Dm, and when the first special symbol variation currently being executed is completed, the first 2 A standby screen is displayed to inform the player that the special symbol variation will start.
In addition, in this control example, as shown in FIG. 8(a), when the general pattern per game is executed during the first special symbol variation, the main display area Dm corresponding to the first special symbol variation being executed While continuing to display the third symbol variation effect (indicated by three arrows in the figure) executed in the partial area of the main display area Dm (small display area Dm3 formed in the lower right in the figure) In this case, the display area used to display that the game per normal pattern is executed based on the lottery result of the first special symbol variation being executed The size of the small display area Dm3 may be made smaller than the example shown in FIG. 8(a). Alternatively, it is preferable to configure such that the small display area Dm3 is not formed. By configuring in this way, it is possible to suppress the deterioration of the visibility of the third symbol variation effect indicating the winning of the jackpot due to the formation of the small display area Dm3. In addition, when the normal pattern winning game is started without forming the small display area Dm3, it is possible to notify the player that the special symbol variation (first special symbol variation) being executed is the big winning variation. Therefore, even in a state in which execution of a normal figure winning game is not notified in the small display area Dm3, it is possible to make the player pay attention to the operating state of the electric accessory 640a. When such a configuration is used, it is preferable to configure so that the same production mode as the big win variation is executed even in a part of the case where the special symbol variation being executed is not the big win variation (is a loss variation). .

一方、実行中の特別図柄変動(第1特別図柄変動)が外れ変動である場合や、特別図柄変動が実行されていない場合は、小表示領域Dm3を図8(a)に示した例よりも大きく形成したり、主表示領域Dmの全面を用いて普図当たり遊技が実行されたことを表示するように構成しても良い。
つまり、第3図柄表示装置81の表示領域という限られた領域内において、複数の情報(抽選結果や当たり遊技状況)を、重複して表示する必要がある場合に、遊技者に有利となる情報が優先して表示されるように構成していれば良く、その技術思想に基づいて様々な表示態様で表示すれば良い。この場合、遊技者によって有利となる情報が異なる場合があり、例えば、特別図柄抽選で大当たり当選したことを示す情報を有利な情報とする遊技者もいれば、特別図柄抽選の結果よりも、出現率の低い演出を有利な情報とする遊技者もいる。そこで、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作に基づいて第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種情報の有利度合いを遊技者が任意に選択可能な有利度合い選択手段と、を設け、有利度合い選択手段により選択された有利度合いに基づいて第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種情報に対応した表示態様を設定するように構成すると良い。これにより、遊技者に不快感を与え難い表示態様で各種情報を表示させることができる。
次いで、通常状態中に第2特別図柄抽選(変動)が実行されるチャンスゾーン中の演出内容について、図8(b)から図10を参照して説明する。図8(b)は、チャンスゾーンが設定された場合に実行される演出内容の一例を模式的に示した模式図である。図8(b)に示した通り、通常状態中に第2特別図柄抽選(変動)が実行されると、主表示領域Dmの上側に「チャンスゾーン突入」のコメントが表示される。このチャンスゾーンは通常状態中に獲得した全ての特図2保留を消化するまでの期間に設定される有利期間であって、基本的に最初の第2特別図柄抽選(変動)が開始されてから最後の第2特別図柄抽選(変動)が終了するまでの期間、第3図柄表示装置81の表示面に表示されるように構成している。これにより、遊技者に対して現在が有利期間であることを分かり易く報知することができる。
また、副表示領域Dsには、チャンスゾーン中に大当たり当選した場合には、高確率で確変状態を獲得できることを示すための案内表示態様として「確変GET高確率中」の文字が表示される。詳細な説明は後述するが、本制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで大当たり当選する確率は同一だが、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合のほうが、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され易くなるように構成している。よって、第1特別図柄抽選が主として実行される通常状態中において、第2特別図柄抽選が実行されるチャンスゾーンの期間は、通常状態におけるチャンスゾーン以外の期間よりも確変状態となる大当たり当選を獲得し易い期間となるため、図8(b)に示したように、高確率で確変状態を獲得できることを示すための案内表示態様として「確変GET高確率中」の文字が表示される。
On the other hand, when the special symbol variation being executed (first special symbol variation) is a deviation variation, or when the special symbol variation is not executed, the small display area Dm3 is larger than the example shown in FIG. It may be formed large, or the entire surface of the main display area Dm may be used to display that the normal game is executed.
In other words, in the limited area of the display area of the third symbol display device 81, when it is necessary to display a plurality of pieces of information (lottery results and winning game situations) in duplicate, information that is advantageous to the player. may be preferentially displayed, and may be displayed in various display modes based on the technical concept. In this case, the information that is advantageous to the player may differ. There are also players who consider low-rate effects to be advantageous information. Therefore, an operation means that can be operated by the player and an advantage level selection that allows the player to arbitrarily select the advantage level of various information displayed on the display surface of the third pattern display device 81 based on the operation of the operation means. means for setting a display mode corresponding to various information displayed on the display surface of the third symbol display device 81 based on the degree of advantage selected by the degree of advantage selection means. As a result, it is possible to display various information in a display mode that does not make the player feel uncomfortable.
Next, the contents of the effect in the chance zone where the second special symbol lottery (fluctuation) is executed in the normal state will be described with reference to FIGS. 8(b) to 10. FIG. FIG. 8(b) is a schematic diagram schematically showing an example of the contents of the effect executed when the chance zone is set. As shown in FIG. 8(b), when the second special symbol lottery (fluctuation) is executed in the normal state, the comment "entering the chance zone" is displayed above the main display area Dm. This chance zone is an advantageous period set during the period until all special 2 reservations acquired during the normal state are digested, basically after the first 2nd special symbol lottery (fluctuation) is started It is configured to be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 until the last second special symbol lottery (fluctuation) is completed. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the current period is the advantageous period.
In addition, in the sub-display area Ds, when a jackpot is won in the chance zone, characters of ``variable probability GET high probability'' are displayed as a guide display mode for showing that the variable probability state can be obtained with a high probability. Although a detailed explanation will be given later, in the pachinko machine 10 in this control example, the probability of winning the jackpot is the same in the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, but it is higher than the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery. , when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the variable probability state is more likely to be set after the jackpot game ends. Therefore, during the normal state in which the first special symbol lottery is mainly executed, the period of the chance zone in which the second special symbol lottery is executed obtains a jackpot winning that is more likely than the period other than the chance zone in the normal state. Since it is a period where it is easy to get, as shown in FIG.

なお、詳細な説明は後述するが、このチャンスゾーン中には、1回の特別図柄変動(第2特別図柄変動)中に、複数回の特別図柄変動が実行されたように見せる疑似変動演出を実行するように構成している。よって、副表示領域Dsにて表示されていた特別図柄の保留記憶数を示す表示態様(図8(a)参照)が非表示となり、主表示領域Dmの右上側に形成された小表示領域Ds11にて特図1保留数(図では特図1保留数が2個であることを示す「2」)が、小表示領域Ds12にて特図2保留数(図では、特図2保留数が3個であることを示す「3」)が表示される。
図8(b)に示した通り、小表示領域Ds11、及びDs12に表示される表示態様は、副表示領域Dsの待機中領域Ds1b(図8(a)参照)に表示される表示態様よりも遊技者が視認し難くなりように構成しているため、チャンスゾーン中は遊技者に特図保留数を把握させ難くすることができる。よって、チャンスゾーン中に疑似変動演出が実行された際に、実際に複数回の特別図柄抽選(変動)が実行されたのではと思わせることができ演出効果を高めることができる。なお、本制御例では、主表示領域Dmの一部領域(小表示領域Ds11、及びDs12)を用いて、特図保留数を表示するように構成しているが、これに限ること無く、チャンスゾーン中は特図保留数を遊技者に報知しないように構成しても良いし、第3図柄表示装置81の表示面以外の領域(例えば、可変表示ユニット80に設けられたLED)にて特図保留数を報知するように構成しても良い。さらに、遊技者に特図保留数を識別させ難く構成すれば良く、例えば、遊技者が容易に特図保留数を識別可能な数字を用いた表示態様から、各特図保留数に対応させて色を可変させる表示態様へと切替えても良い。このように構成した場合には、特図保留数を示すための表示態様を遊技者が容易に把握できたとしても、現在の特図保留数が容易に識別されてしまうことを抑制することができるため、本制御例と同様の効果を奏することができる。
また、図8(b)に示した通り、主表示領域Dmの右下側には、現在が第2特別図柄の変動中であることを示すウサギを模したキャラクタ1801が表示される。上述した通り、特別図柄抽選(変動)と、普通図柄抽選(変動)とは並行して(重複)して実行されるため、普図当たり遊技が実行されている期間が、第1特別図柄の変動期間中と重複する場合(図8(a)参照)と、重複しない場合とがある。第1特別図柄の変動期間中と重複して普図当たり遊技が実行された場合には、実行中の第1特別図柄変動が終了した後に第2特別図柄抽選が実行され、第1特別図柄の変動期間中と重複していない場合には、普図当たり遊技中に球が第2入球口640へと入球した直後(普図当たり遊技中)に第2特別図柄抽選が実行される。つまり、普図当たり遊技が実行された際の第1特別図柄の変動状況に応じて、第2特別図柄抽選の実行タイミングが異なることになり、現在実行されている特別図柄変動が第1特別図柄変動であるか第2特別図柄変動であるかを遊技者が正確に判別し難くなるという問題は発生する。
これに対して本制御例では、第2特別図柄変動が実行されると、主表示領域Dmにてキャラクタ1801が表示されるように構成しているため、現在実行されている特別図柄変動が第1特別図柄変動であるか第2特別図柄変動であるかを遊技者に分かり易く報知することができる。
A detailed explanation will be given later, but in this chance zone, during one special symbol variation (second special symbol variation), a pseudo-variation effect that makes it appear that a plurality of special symbol variations have been executed is performed. configured to run. Therefore, the display mode (see FIG. 8A) indicating the reserved memory number of special symbols displayed in the secondary display area Ds is hidden, and a small display area Ds11 is formed on the upper right side of the main display area Dm. In the special figure 1 reservation number ("2" indicating that the number of special figure 1 reservations is 2 in the figure), the number of special figure 2 reservations in the small display area Ds12 (in the figure, the number of special figure 2 reservations "3" indicating that there are three is displayed.
As shown in FIG. 8(b), the display mode displayed in the small display areas Ds11 and Ds12 is different from the display mode displayed in the standby area Ds1b (see FIG. 8(a)) of the sub-display area Ds. Since it is configured so that it is difficult for the player to visually recognize it, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of special figure reservations during the chance zone. Therefore, when the pseudo-fluctuation performance is executed in the chance zone, the player can be made to think that the special symbol lottery (fluctuation) is actually executed a plurality of times, and the performance effect can be enhanced. In addition, in this control example, a partial area (small display areas Ds11 and Ds12) of the main display area Dm is used to display the number of special figures pending. During the zone, it may be configured so as not to notify the player of the number of special figures reserved, or in an area other than the display surface of the third symbol display device 81 (for example, the LED provided in the variable display unit 80). It may be configured to notify the number of pending drawings. Furthermore, it is only necessary to make it difficult for the player to identify the number of reserved special figures. You may switch to the display mode which changes a color. When configured in this way, even if the player can easily grasp the display mode for indicating the number of reserved special figures, it is possible to suppress the current number of reserved special figures from being easily identified. Therefore, the same effect as in this control example can be obtained.
Further, as shown in FIG. 8(b), on the lower right side of the main display area Dm, a rabbit-like character 1801 indicating that the second special symbol is currently being changed is displayed. As described above, the special symbol lottery (fluctuation) and the normal symbol lottery (fluctuation) are executed in parallel (overlapping), so the period during which the normal pattern per game is executed is the first special symbol. There are cases where it overlaps with the fluctuation period (see FIG. 8A) and cases where it does not overlap. When the regular pattern winning game is executed overlapping with the period of fluctuation of the first special pattern, the second special pattern lottery is executed after the first special pattern fluctuation being executed is completed, and the first special pattern is drawn. When it does not overlap during the fluctuation period, the second special symbol lottery is executed immediately after the ball enters the second ball entrance 640 during the normal pattern per game (during the normal per pattern game). In other words, the execution timing of the second special symbol lottery is different according to the fluctuation situation of the first special symbol when the game per normal pattern is executed, and the special symbol variation currently being executed is the first special symbol. A problem arises in that it becomes difficult for the player to accurately determine whether it is a variation or a second special symbol variation.
On the other hand, in this control example, when the second special symbol variation is executed, the character 1801 is displayed in the main display area Dm. It is possible to inform the player in an easy-to-understand manner whether it is the 1st special symbol variation or the 2nd special symbol variation.

次に、図9(a)、及び、図10を参照して、チャンスゾーン中に実行される変動演出のうち、疑似変動演出(特殊変動演出)の演出内容について説明をする。図9(a)は、特殊変動演出中において第3図柄が仮停止した際の表示画面の一例を模式的に示した模式図であって、図9(b)は、特図2保留球を獲得している状態で実行される特殊変動演出において第3図柄が再始動した際の表示画面の一例を模式的に示した模式図であって、図10は、特図2保留球を獲得していない状態で実行される特殊変動演出において第3図柄が再始動した際の表示画面の一例を模式的に示した模式図である。
ここで、特殊変動演出(疑似変動演出)の演出内容について説明をする。この特殊変動演出は、1回の第2特別図柄変動の変動期間中に第3図柄を停止表示(仮停止表示)させ、その後再始動させる変動演出であり、遊技者に対して複数回の特別図柄変動が実行されたと思わせる疑似的な変動演出である。まず、特殊変動演出の前半期間(約10秒)を用いて、リーチ演出を実行し、前半期間の終了タイミングにて、図9(a)に示した通り、外れを示す組合せ(図では「353」で表示)で第3図柄を仮停止表示(図では、第3図柄に波線を付して表示)させる。このタイミング、即ち、特殊変動演出の前半期間の終了タイミングでは、副表示領域Dsに特別図柄抽選の結果が外れであることを示唆する「残念」の文字が表示され、遊技者に対して、チャンスゾーン中に実行された1の第2特別図柄抽選が外れであったと思わせるように構成している。つまり、特殊変動演出の前半期間では、大当たり当選に期待を持たせたリーチ演出が外れを示す演出結果で停止表示(仮停止表示)される特殊前半演出が実行される。
その後、特殊変動演出の後半期間(約30秒)にて、仮停止していた第3図柄を再始動させる変動演出(特殊後半演出)が実行される。この特殊後半演出は、獲得済みの特図2保留数に応じてその演出態様を異ならせるように構成しており、例えば、特図2保留球を確保している状態では、図9(b)に示した通り、チャンスゾーン中の第2特別図柄変動に対応させた演出態様で特殊後半演出が実行され、特図2保留球を確保していない状態では、図10に示した通り、チャンスゾーンが終了した後に実行される第1特別図柄変動に対応させた演出態様で特殊後半演出が実行される。つまり、本制御例では、特殊変動演出として、実行中の第2特別図柄変動が終了した後に実行される特別図柄変動の種別を特図保留数に基づいて判別し、その判別結果に対応した演出態様で特殊後半演出の演出態様を設定している。よって、遊技者に対して、1回の第2特別図柄変動中に複数回の特別図柄変動が実行されたとより強く思わせることができる。
さらに、本制御例では、チャンスゾーン中の第2特別図柄変動に対応させた演出態様で特殊後半演出が実行される場合(図9(b)参照)には、獲得済みの特図2保留数に対応させて後半期間中に第3図柄を仮停止させる回数を異ならせるように構成している。なお、詳細な説明は省略するが特殊変動演出が実行される際に、特図2保留球、及び特図1保留球の何れも確保していない場合は、図9(a)に示した第3図柄の仮停止表示を実行することなく、第2特別図柄変動の変動期間の全てを用いて1回の変動演出(第3図柄を一度も仮停止表示させることの無い変動演出)を実行するように構成している。これにより、特図保留数を確保している状態にのみ上述した特殊変動演出が実行されることになるため、1回の第2特別図柄変動中に複数回の特別図柄変動が実行されたとより強く思わせることができる。
Next, with reference to FIG. 9(a) and FIG. 10, the effect contents of the pseudo variable effect (special variable effect) among the variable effects executed during the chance zone will be described. Figure 9 (a) is a schematic diagram schematically showing an example of the display screen when the third symbol is temporarily stopped during special variation production, Figure 9 (b) is a special figure 2 holding ball FIG. 10 is a schematic diagram schematically showing an example of the display screen when the third symbol restarts in the special variation effect executed in the acquired state, and FIG. It is a schematic diagram schematically showing an example of the display screen when the third symbol is restarted in the special variation effect that is executed in the non-starting state.
Here, the contents of the special fluctuation production (pseudo-variation production) will be explained. This special variation performance is a variation performance in which the third symbol is stopped (temporarily stopped) during the variation period of one second special symbol variation, and then restarted. It is a pseudo variation production that makes you think that the pattern variation has been executed. First, using the first half period (about 10 seconds) of the special fluctuation effect, the reach effect is executed, and at the end timing of the first half period, as shown in FIG. ”) to temporarily stop the third symbol (in the figure, the third symbol is displayed with a wavy line). At this timing, that is, at the end timing of the first half period of the special variation performance, the characters "Unfortunate" suggesting that the result of the special symbol lottery is a failure are displayed in the sub-display area Ds, giving the player a chance. It is constructed so as to make one think that the second special symbol lottery executed during the zone was lost. In other words, in the first half period of the special variable performance, a special first half performance is executed in which the ready-to-win performance with the expectation of winning the jackpot is stopped (temporarily stopped) with the performance result indicating the failure.
After that, in the second half period (about 30 seconds) of the special variable performance, a variable performance (special second half performance) for restarting the temporarily stopped third symbol is executed. This special second half effect is configured to vary its effect mode according to the number of special figure 2 reservations that have already been acquired. , the special second half production is executed in a production mode corresponding to the second special symbol variation in the chance zone, and in a state where the special figure 2 reserved ball is not secured, as shown in FIG. 10, the chance zone A special second half performance is executed in a performance mode corresponding to the first special symbol variation which is executed after the end of. That is, in this control example, as a special variation effect, the type of special symbol variation to be executed after the second special symbol variation in execution is completed is determined based on the number of special symbol reservations, and the effect corresponding to the determination result The production mode of the special second half production is set in the mode. Therefore, it is possible to make the player think more strongly that the special symbol variations are executed a plurality of times during one second special symbol variation.
Furthermore, in this control example, when the special second half production is executed in the production mode corresponding to the second special symbol variation in the chance zone (see FIG. 9(b)), the acquired special figure 2 reservation number , the number of times the third symbol is temporarily stopped during the second half period is varied. Although detailed description is omitted, when the special variation effect is executed, if neither the special figure 2 reserved ball nor the special figure 1 reserved ball is secured, the second shown in FIG. Without executing the temporary stop display of the 3 patterns, the fluctuation performance (variation performance without temporarily stopping and displaying the 3rd pattern even once) is executed using the entire fluctuation period of the 2nd special pattern fluctuation. It is configured as follows. As a result, the above-mentioned special variation production is executed only in the state where the number of special symbols reserved is secured, so it is more likely that multiple special symbol variations are executed during one second special symbol variation. can make you think strongly.

加えて、第2特別図柄抽選の結果が大当たりである場合にのみ、後半期間中に実行される第3図柄の仮停止回数を、獲得済みの特図2保留数と異ならせた演出態様が設定されるように構成している。よって、例えば、第3図柄が5回以上仮停止した場合には実行中の第2特別図柄変動が大当たり当選しているのではと遊技者に期待を持たせることができる。なお、上述した通り、本制御例では、第3図柄が仮停止表示された場合と、停止表示された場合とを遊技者が識別困難に構成しているため、仮停止回数を正確に判別し難い。よって、仮停止表示回数と停止表示回数とを混在させて5回以上仮停止表示したと思わせたり、仮停止表示の一部を停止表示と思い込み、実際には5回以上仮停止表示されたにも関わらず、仮停止表示回数が5回に到達していない状態と思わせたりすることができ、遊技者に演出結果を予測する楽しみを提供することができる。
なお、特殊変動演出の演出態様としてこれ以外の構成を用いても良く、例えば、1回の第2特別図柄変動中に仮停止表示された第3図柄の回数を遊技者に容易に把握させるための仮停止表示回数を示す表示態様を第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成しても良いし、1回の第2特別図柄変動中に仮停止表示された第3図柄の回数に応じて特殊変動演出の演出態様の少なくとも一部(例えば、背景の色や、第3図柄のエフェクト等)が段階的に可変するように構成しても良い。また、仮停止している第3図柄を再表示させるタイミングにて一時的に仮停止表示された回数を示す表示態様(例えば、1回目、2回目)を表示するように構成しても良い。
図10に示した通り、特図2保留球を確保していない状態で特殊変動演出が実行された場合には、チャンスゾーンが終了したことを示す表示態様として「チャンスゾーン終了」の文字が副表示領域Dsに表示され、主表示領域Dmにて実行される第3図柄の変動表示が第1特別図柄変動に対応する変動表示(水平方向へと第3図柄が変動する変動表示)となる演出態様が特殊後半演出として実行されるため、遊技者に対してチャンスゾーンが終了したと思わせた後に、特殊変動演出の演出結果、即ち、第2特別図柄の抽選結果が停止表示されることになる。よって、遊技者に対して意外性のある演出を提供することができる。
詳細な説明は後述するが、本制御例では、通常状態中における第2特別図柄変動のうち、一部において上述した特殊変動演出が実行され、それ以外は、1回の第2特別図柄変動に対して1回の変動演出が実行されるように構成している。よって、普図当たり遊技において複数個(最大で4個)の特図2保留球を獲得した場合に特殊変動演出が無用に長く実行されてしまうことを抑制することができる。
In addition, only when the result of the second special symbol lottery is a big hit, a production mode is set in which the number of temporary stops of the third symbol executed during the second half period is different from the number of reserved special symbols 2 that have already been acquired. It is configured so that Therefore, for example, when the third symbol is temporarily stopped five times or more, the player can expect that the second special symbol variation being executed has won a jackpot. As described above, in this control example, it is difficult for the player to distinguish between when the third symbol is temporarily stopped and when it is stopped. hard. Therefore, the number of times of temporary stop display and the number of times of stop display are mixed to make the user think that the temporary stop display has been performed five times or more, or part of the temporary stop display is mistaken as the stop display, and the temporary stop display is actually performed five times or more. In spite of this, it is possible to make the player think that the number of times of temporary stop display has not reached 5 times, and to provide the player with the pleasure of predicting the effect result.
In addition, other configurations may be used as the effect mode of the special variation effect, for example, in order to allow the player to easily grasp the number of times the third symbol is temporarily stopped and displayed during one second special symbol variation. The number of temporary stop display times may be displayed on the display surface of the third symbol display device 81, or the third symbol temporarily stopped and displayed during one second special symbol variation. At least a part of the effect mode of the special variable effect (for example, the color of the background, the effect of the third pattern, etc.) may be changed stepwise according to the number of times. Further, it is also possible to display a display mode indicating the number of times the temporarily stopped third symbol is displayed again (for example, the first time, the second time) at the timing of redisplaying the temporarily stopped third symbol.
As shown in FIG. 10, when the special variation effect is executed in a state where the special figure 2 reserved ball is not secured, the characters "chance zone end" are displayed as a display mode indicating that the chance zone has ended. Effect that the variation display of the third symbol displayed in the display area Ds and executed in the main display area Dm becomes the variation display corresponding to the first special symbol variation (variation display in which the third symbol varies in the horizontal direction). Since the mode is executed as a special second half performance, after making the player think that the chance zone has ended, the performance result of the special variation performance, that is, the lottery result of the second special symbol is stop-displayed. Become. Therefore, it is possible to provide the player with an unexpected effect.
Although detailed description will be given later, in this control example, the above-described special variation effect is executed in part of the second special symbol variation in the normal state, and other than that, the second special symbol variation is performed once. On the other hand, it is configured so that one variation performance is executed. Therefore, when a plurality of (maximum 4) special figure 2 reserved balls are acquired in the normal figure per game, it is possible to suppress the execution of the special variation effect for a long unnecessarily long time.

次に、図11を参照して、本制御例における大当たりエンディング期間中実行される演出内容について説明をする。図11(a)は、通常大当たり遊技のエンディング期間のうち、前半期間に表示される表示態様の一例を模式的に示した模式図であって、図11(b)は、確変大当たり遊技のエンディング期間のうち、前半期間に表示される表示態様の一例を模式的に示した模式図であって、図11(c)は、通常大当たり遊技のエンディング期間のうち、後半期間に表示される表示態様の一例を模式的に示した模式図であって、図11(d)は、確変大当たり遊技のエンディング期間のうち、後半期間に表示される表示態様の一例を模式的に示した模式図である。
本制御例では、通常状態中に大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技が、遊技者にとって有利な遊技状態である確変状態が設定され易い大当たり遊技(確変大当たり遊技)である場合は、遊技者にとって有利な遊技状態である確変状態が設定され難い大当たり遊技(通常大当たり遊技)である場合よりも、大当たりエンディング期間が長く設定されるように構成している。具体的には、確変大当たり遊技では大当たりエンディング期間として17秒が、通常大当たり遊技では大当たりエンディング期間として15秒が設定されるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技を介して遊技内容が大きく変わる(通常状態から確変状態へと移行する)ことをエンディング期間中(確変状態が設定されるよりも前)に、遊技者に分かり易く報知することができる。また、大当たり遊技終了後に実行すべき遊技の内容を長いエンディング期間を用いて遊技者に告知することができる。
また、本制御例では、上述した通り、確変大当たり遊技が実行された場合であっても、可変入賞装置65に入賞した球を特定領域(Vゲート)65v(図5参照)へと流下させないと確変状態が設定されないように構成している。よって、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vへと流下させることができなかった場合には、確変大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることなく、通常大当たり遊技と同様に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される。
この場合、確変大当たり遊技のエンディング期間において確変状態が設定されることを示す報知演出が実行されてしまうと、報知演出の演出内容と実際に設定される遊技状態とが相違してしまい遊技者に不満感を与えてしまうという問題があった。さらに、確変大当たり遊技のエンディング期間(17秒)において実行される報知演出の演出態様を、通常大当たり遊技のエンディング期間(15秒)において実行される報知演出の演出態様へと切り替えた場合には、実際のエンディング期間の長さと報知演出の演出期間の長さが異なってしまい、遊技者に違和感のある報知演出を実行することになるという問題があった。
Next, with reference to FIG. 11, the content of the effect executed during the jackpot ending period in this control example will be described. FIG. 11(a) is a schematic diagram schematically showing an example of a display mode displayed in the first half of the ending period of the normal jackpot game, and FIG. 11(b) is the ending of the probability variable jackpot game. FIG. 11C is a schematic diagram schematically showing an example of a display mode displayed in the first half period of the period, and FIG. 11C is a display mode displayed in the second half period of the ending period of the normal jackpot game. FIG. 11D is a schematic diagram schematically showing an example, and FIG. 11D is a schematic diagram schematically showing an example of a display mode displayed in the latter half of the ending period of the probability variable jackpot game. .
In this control example, if the jackpot game executed when the jackpot is won during the normal state is a jackpot game (variable probability jackpot game) in which the variable probability state, which is a gaming state advantageous to the player, is likely to be set, the player The jackpot ending period is set longer than in the case of a jackpot game (normal jackpot game) in which the probability variable state, which is a game state advantageous to the player, is difficult to set. Specifically, in the probability variable jackpot game, the jackpot ending period is set to 17 seconds, and in the normal jackpot game, the jackpot ending period is set to 15 seconds. By configuring in this way, during the ending period (before the probability change state is set), the game content changes greatly through the jackpot game (shifting from the normal state to the probability change state) to the player. It can be notified in an easy-to-understand manner. In addition, the content of the game to be executed after the end of the jackpot game can be notified to the player using a long ending period.
Further, in this control example, as described above, even when the probability variable jackpot game is executed, the winning ball of the variable winning device 65 must flow down to the specific area (V gate) 65v (see FIG. 5). It is configured so that the probability change state is not set. Therefore, when the ball cannot be made to flow down to the specific area (V gate) 65v during the probability variable big winning game, the probability variable state is not set after the probability variable big winning game ends, and the time is reduced like the normal big winning game. State (low probability state of special design, high probability state of normal design) is set.
In this case, if the notification effect indicating that the probability variable state is set during the ending period of the probability variable jackpot game is executed, the content of the effect of the notification effect and the actually set game state will be different, and the player will not be notified. There was a problem of giving dissatisfaction. Furthermore, when switching the effect mode of the notification effect executed during the ending period (17 seconds) of the probability variable jackpot game to the effect mode of the notification effect executed during the ending period (15 seconds) of the normal jackpot game, There is a problem that the length of the actual ending period and the length of the performance period of the notification performance are different, and the notification performance that makes the player feel uncomfortable is executed.

そこで、本制御例では、大当たりエンディング期間を前半期間と後半期間とに区分けし、さらに、後半期間の長さを大当たり遊技の種別に関わらず統一の期間(7秒間)とするように構成している。そして、後半期間に実行される報知演出の演出態様を大当たり遊技終了後に設定される遊技状態に応じて決定するように構成している。
具体的には、図11に示した通り、通常大当たり遊技が実行される場合には、大当たりエンディング期間中に実行される報知演出として、前半期間(8秒)に対して、時短状態が設定されることを示唆する「チャンスモード100回」の文字が表示され(図11(a)参照)、その後、後半期間(7秒)に対して、時短状態中に大当たり当選すると(第2特別図柄抽選で大当たり当選すると)、確変状態が設定され易いことを示すための遊技案内態様として「チャンスモード中に当たりとスーパーチャンスGET」の文字が表示される報知演出(図11(c)参照)を実行するように構成している。
一方、確変大当たり遊技が実行される場合には、大当たりエンディング期間中に実行される報知演出として、前半期間(10秒)に対して、確変状態が設定されることを示唆する「スーパーチャンスモード100回」の文字が表示され(図11(b)参照)、その後、後半期間(7秒)に対して、遊技内容とは直接関係の無い注意喚起態様として「カードの取り忘れにご注意下さい」の文字が表示される報知演出(図11(d)参照)を実行するように構成している。
本制御例では、上述した大当たりエンディング期間中に実行される報知演出の演出態様が、大当たり遊技が実行されるタイミングにて予め設定されるように構成されている。これにより、様々な制御処理が実行される大当たり遊技中において、報知演出の演出態様を決定するための処理を毎回実行する必要が無くなるため、大当たり遊技中に実行される制御処理の処理負荷を軽減させることができる。
Therefore, in this control example, the jackpot ending period is divided into the first half period and the second half period, and furthermore, the length of the second half period is configured to be a uniform period (7 seconds) regardless of the type of jackpot game. there is Then, the performance mode of the notification performance to be executed in the second half period is determined according to the game state set after the jackpot game ends.
Specifically, as shown in FIG. 11, when the normal jackpot game is executed, the time saving state is set for the first half period (8 seconds) as the notification effect executed during the jackpot ending period. The characters "chance mode 100 times" are displayed (see Fig. 11 (a)), and after that, for the second half period (7 seconds), if the jackpot is won during the time saving state (second special symbol lottery ), a notification effect (see FIG. 11 (c)) is executed in which the characters "Hit and Super Chance GET in Chance Mode" are displayed as a game guidance mode to indicate that the variable probability state is likely to be set. It is configured as follows.
On the other hand, when the probability variable jackpot game is executed, as a notification effect executed during the jackpot ending period, "super chance mode 100" suggesting that the probability variable state is set for the first half period (10 seconds) (see FIG. 11(b)), and after that, in the latter half period (7 seconds), as a mode of calling attention that is not directly related to the content of the game, "Please be careful not to forget to remove your card." is configured to execute a notification effect (see FIG. 11(d)) in which characters are displayed.
In this control example, the effect mode of the notification effect executed during the above-described jackpot ending period is configured to be set in advance at the timing when the jackpot game is executed. As a result, during the jackpot game in which various control processes are executed, there is no need to execute the process for determining the performance mode of the notification performance every time, so the processing load of the control process executed during the jackpot game is reduced. can be made

ここで、確変大当たり遊技が実行されたにも関わらず、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vへと球を流下させることができなかった場合について説明をする。この場合、図11(b)に示した表示態様のうち、「スーパー」の文字を非表示にさせる処理と、大当たりエンディング期間の後半期間(7秒)にて実行される報知演出を、通常当たり遊技のエンディング期間の後半期間(7秒)にて実行される報知演出(図11(c)参照)へと切り替える処理とが実行される。
より具体的には、図11(a)に示した表示態様として「スーパー」の文字が表示される表示レイヤ(表示画層)と、「チャンスモード100回」の文字が表示される表示レイヤ(表示画層)とを異ならせており、大当たり遊技中に特定ゲートへと球を流下させることができたか否かの判別結果に基づいて「スーパー」の文字が表示される表示レイヤ(表示画層)に対する表示指示の有無を切り替え可能に構成している。これにより、簡易的な制御処理によって、大当たり遊技中に特定ゲートへと球を流下させることができたか否かの判別結果に対応した報知演出を実行することが可能となる。さらに、大当たりエンディング期間の後半期間という同一の長さで設定される期間において、演出態様を切り替えるように構成しているため遊技者に違和感を与えること無く報知演出の演出態様を切り替えることができる。
なお、本制御例では、大当たり種別によって大当たりエンディング期間の長さを異ならせているが、これに限ること無く、全ての大当たり種別に対して大当たりエンディング期間の長さを統一しても良い。また、本制御例では、全ての大当たり種別に対して同一の長さとなる期間として大当たりエンディング期間の後半期間を設定しているが、これに限ること無く、大当たりエンディング期間の前半期間が全ての大当たり種別に対して同一の長さとなるように構成しても良い。さらに、大当たり種別が3以上ある場合には、その全ての大当たり種別に対して同一の期間を設定する必要は無く、例えば、大当たり種別Aと大当たり種別Bとでは大当たりの前半期間が同一の長さとなり、大当たり種別Bと大当たり種別Cとでは大当たりの後半期間が同一の長さとなるように構成しても良い。
また、本制御例では、当選した大当たり種別に応じて異なる長さのエンディング期間を設定するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技中の遊技結果に応じてエンディング期間の長さを異ならせるように構成しても良い。
Here, the case where the ball could not flow down to the specific area (V gate) 65v during the jackpot game will be described even though the variable probability jackpot game is executed. In this case, among the display modes shown in FIG. A process of switching to the notification effect (see FIG. 11(c)) executed in the latter half period (7 seconds) of the ending period of the game is executed.
More specifically, the display mode shown in FIG. 11A includes a display layer (display layer) in which the characters "super" are displayed and a display layer (display layer) in which the characters "chance mode 100 times" are displayed. The display layer (display layer) is different from the display layer), and the characters "super" are displayed based on the determination result of whether or not the ball was able to flow down to a specific gate during the jackpot game (display layer) ) can be switched between the presence and absence of a display instruction. As a result, it is possible to execute a notification effect corresponding to the determination result as to whether or not the ball can be made to flow down to the specific gate during the jackpot game by a simple control process. Furthermore, since the performance mode is switched during the period set with the same length as the second half period of the jackpot ending period, the performance mode of the notification performance can be switched without making the player feel uncomfortable.
In this control example, the length of the jackpot ending period varies depending on the jackpot type, but the length of the jackpot ending period may be unified for all jackpot types without being limited to this. In addition, in this control example, the second half period of the jackpot ending period is set as a period having the same length for all the jackpot types. The length may be the same for each type. Furthermore, when there are three or more jackpot types, it is not necessary to set the same period for all the jackpot types. Thus, the jackpot type B and the jackpot type C may be configured so that the second half period of the jackpot has the same length.
In addition, in this control example, it is configured to set ending periods of different lengths according to the type of jackpot that has been won. It may be configured to have different thicknesses.

次に、図12~図14を参照して、チャンスモード中に実行される演出内容について説明をする。本制御例のパチンコ機10は、大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態が100回設定されるように構成している。さらに、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合には、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が50回設定されるように構成している。さらに、詳細な説明は後述するが、大当たり遊技中の球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを報知するV報知演出を実行する場合と、V報知演出を実行しない場合とを設定可能に構成している。
そして、大当たり遊技中にV報知演出が実行された場合は、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されたことを遊技者に報知するための演出モード(スペシャルチャンスモード)が設定され、大当たり遊技中にV報知演出が実行されなかった場合、即ち、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過しなかった場合、或いは、球が特定領域(Vゲート)65vを通過したにも関わらずV報知演出が実行されなかった場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されているか否かを遊技者が把握困難な演出モード(チャンスモード)が設定されるように構成している。
演出モードとしてチャンスモードが設定された場合には、主表示領域Dmの上側に「チャンスモード中」の文字が表示されると共に、副表示領域Dsの小表示領域Ds2に普通図柄の高確率状態が終了するまでの期間を示すための残期間報知態様が表示される(図12(a)参照)。図12(a)に示した例は、チャンスモードが設定されてから20回目の特別図柄変動が実行されている状態を示したものであり、残期間報知態様として、特別図柄変動があと80回実行された場合にチャンスモードが終了することを示す「80回」の文字が表示されている。
このように、演出モードとしてチャンスモードが設定された場合には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種表示態様から、現在の遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを遊技者に把握させ難くすることができるため、現在の遊技状態が遊技者に有利な遊技状態(確変状態)であることを期待させながら遊技を行わせることができる。
Next, with reference to FIGS. 12 to 14, the details of the effects executed during the chance mode will be described. The pachinko machine 10 of this control example is configured such that the high-probability state of normal symbols is set 100 times after the end of the jackpot game. Furthermore, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, the high probability state of the special symbol is set 50 times after the jackpot game ends. Furthermore, although detailed description will be given later, it is possible to set the case where the V notification effect is executed to notify that the ball in the jackpot game has passed through the specific area (V gate) 65v, and the case where the V notification effect is not executed. It consists of
Then, when the V notification effect is executed during the jackpot game, the player is notified that the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the end of the jackpot game. When the effect mode (special chance mode) is set and the V notification effect is not executed during the jackpot game, that is, when the ball does not pass through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, or the ball passes through the specific area (V gate) 65v, but the V notification effect is not executed, the effect mode ( chance mode) is set.
When the chance mode is set as the production mode, the characters "in chance mode" are displayed on the upper side of the main display area Dm, and the normal pattern high probability state is displayed in the small display area Ds2 of the sub-display area Ds. A remaining period notification mode for indicating the period until the end is displayed (see FIG. 12(a)). The example shown in FIG. 12(a) shows a state in which the 20th special symbol variation is executed after the chance mode is set. The characters "80 times" are displayed to indicate that the chance mode will end if executed.
In this way, when the chance mode is set as the effect mode, from various display modes displayed on the display surface of the third symbol display device 81, whether the current game state is a probability variable state or a time saving state. can be made difficult for the player to comprehend, the game can be played while expecting the current game state to be a game state (probability variable state) advantageous to the player.

また、大当たり遊技中にV報知演出が実行されなかった場合に限り、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される場合であっても演出モードとしてチャンスモードを設定可能に構成しているため、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したこと、即ち、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを報知したにも関わらず、大当たり遊技終了後にチャンスモードが設定されてしまい、遊技者が戸惑ってしまう事態が発生することを抑制することができる。加えて、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したこと報知するV報知演出が実行された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されていることを示すための演出モードとしてスーパーチャンスモードが設定されるため、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
なお、本制御例では、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vを球が通過したにも関わらずV報知演出が実行されなかった場合には、大当たり遊技終了後の演出モードとしてチャンスモードが設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vを球が通過したにも関わらずV報知演出が実行されなかった場合の一部において、スーパーチャンスモードが設定されるように構成しても良い。この場合、例えば、大当たり遊技のエンディング時(今回の大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vへと球を通過させることが不可能(困難)となった後)に、今回の大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vを球が通過したかの判別と、V報知演出が実行されたかの判別を実行し、特定領域(Vゲート)65vを球が通過したとの判別結果と、V報知演出が実行されていないとの判別結果と、を得た場合の一部(所定の抽選で特定の抽選結果となった場合)において、大当たり遊技のエンディング期間中に、確変状態が設定されることを示す表示態様(図11(b)、及び図11(d))を表示するように構成し、大当たり遊技終了後の演出モードとしてスーパーチャンスモードを設定するように構成すると良い。
このように構成することで、大当たり遊技中にV報知演出が実行されなかった場合であっても、スーパーチャンスモードが設定される可能性を残すことができるため、大当たり遊技が終了するまで遊技者に期待感を持たせて遊技を行わせることができる。
以上、説明をした通り、本制御例では、大当たり遊技終了後に設定される演出モードとしてチャンスモードが設定された場合には、遊技状態として時短状態が設定されている場合と、確変状態が設定されている場合とが発生することになる。そして、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、普通図柄の高確率状態が継続する期間の残期間が表示される。つまり、大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態として、通常状態よりも遊技者に有利となる有利遊技状態として、第1有利遊技状態(確変状態)と、第2有利遊技状態(時短状態)と、を設定可能に構成し、第1有利遊技状態は、所定の第1期間(大当たり遊技の終了後、特別図柄変動が50回実行されるまでの期間)継続し、第2有利遊技状態は、上述した第1期間よりも長い第2期間(大当たり遊技の終了後、特別図柄変動が100回実行されるまでの期間)継続するように構成し、大当たり遊技終了後に第1有利遊技状態が設定された後、第1期間が経過した場合には、第2期間を経過するまで第2有利遊技状態が設定されるように構成し、第2期間が経過した場合に通常状態が設定されるように構成した遊技機において、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されるか否かに関わらず、有利遊技状態が終了するまでの期間(第2期間)の残期間を示すための残期間報知を実行可能に構成している。
In addition, only when the V notification performance is not executed during the jackpot game, even if the variable probability state is set after the jackpot game ends, the chance mode can be set as the performance mode, so that the jackpot game is performed. In spite of the notification that the ball passed through the specific area (V gate) 65v, that is, that the variable probability state is set after the jackpot game is finished, the chance mode is set after the jackpot game is finished, and the game is played. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which a person is confused. In addition, when a V notification effect for notifying that the ball has passed through the specific area (V gate) 65v is executed during the jackpot game, the effect for indicating that the variable probability state is set after the jackpot game ends. Since the super chance mode is set as the mode, the player can play the game with peace of mind.
In this control example, if the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game but the V notification effect is not executed, the chance mode is selected as the effect mode after the jackpot game ends. Although it is configured to be set, it is not limited to this, and in some cases when the V notification effect is not executed even though the ball has passed through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game. , super chance mode may be set. In this case, for example, at the end of the jackpot game (after it becomes impossible (difficult) to let the ball pass through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game this time), during the jackpot game this time Determination of whether the ball has passed through the specific area (V gate) 65v and determination of whether the V notification effect has been executed are performed, and the result of determination that the ball has passed through the specific area (V gate) 65v and the V notification effect In the determination result that is not executed and part of the case obtained (when a specific lottery result is obtained in a predetermined lottery), the probability variable state is set during the ending period of the jackpot game 11(b) and 11(d)), and the super chance mode may be set as the effect mode after the jackpot game ends.
By configuring in this way, even if the V notification effect is not executed during the big win game, the possibility of setting the super chance mode can be left, so that the player can continue to play until the big win game ends. can be made to play a game with a sense of anticipation.
As described above, in this control example, when the chance mode is set as the effect mode set after the end of the jackpot game, the time saving state is set as the game state, and the variable probability state is set. and will occur. Then, regardless of which game state is set, the remaining period of the period during which the high-probability state of the normal symbol continues is displayed. In other words, as a game state set after the end of the jackpot game, as an advantageous game state that is more advantageous to the player than the normal state, a first advantageous game state (probability variable state) and a second advantageous game state (time reduction state). can be set, the first advantageous gaming state continues for a predetermined first period (the period until the special symbol variation is executed 50 times after the end of the jackpot game), and the second advantageous gaming state is A second period longer than the above-described first period (a period until the special symbol variation is executed 100 times after the end of the jackpot game) is configured to continue, and a first advantageous game state is set after the end of the jackpot game. After that, when the first period elapses, the second advantageous gaming state is set until the second period elapses, and the normal state is set when the second period elapses. In the configured game machine, regardless of whether or not the probability variable state is set after the end of the jackpot game, it is possible to execute remaining period notification for indicating the remaining period of the period (second period) until the end of the advantageous game state. It consists of

このように構成することで、遊技者に対して、通常状態よりも遊技者に有利となる有利遊技状態が継続する期間を分かり易く報知することができる。さらに、本制御例では、第2期間の残期間(チャンスモードの残期間)が設定されている状態において、現在の遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを遊技者に示唆するための遊技状態示唆演出を、残期間報知の報知態様(表示態様)を用いて実行可能に構成している。
ここで、図12(b)を参照して、チャンスモード中に実行される遊技状態示唆演出の演出内容について説明をする。図12(b)は、チャンスモード中に実行される遊技状態示唆演出の表示内容の一例を模式的に示した模式図である。図12(b)に示した通り、確変状態が設定されている状態でチャンスモードが設定された場合に所定の報知条件が成立すると、小表示領域Ds2に表示される残期間報知の表示態様が可変される遊技状態示唆演出(図12(b)では、白抜きの表示態様で表示)が実行される。そして、副表示領域Dsの小表示領域Ds1には、「大当たり期待度UP」のコメントが表示される。このように構成することで、遊技者に有利な有利遊技状態が終了するまでの期間を遊技者に報知しながら、有利遊技状態のうち、どの遊技状態が設定されているのかを遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。なお、詳細な説明は省略するが、本制御例では、図12(b)に示した表示態様と同一の表示態様を、実行中の特別図柄変動が大当たり変動である場合、或いは、獲得済みの特図2保留球に大当たり当選する情報が含まれている場合であって、チャンスモードのうち、確変状態が設定され得る期間内(大当たり遊技終了後、特別図柄変動が50回実行されるまでの期間内)において表示可能に構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な有利遊技状態が継続する期間示すチャンスモード中において、遊技者に対してより有利な様々な情報(確変状態が設定されていることを示す情報、大当たり当選に関する情報)を同一の表示態様を用いて表示することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。また、実際には時短状態が設定されている場合であっても、大当たり当選に基づいて確変状態が設定されている場合に表示され易い表示態様を表示することができるため、設計値よりも高い割合で確変状態が設定されていると遊技者に思わせることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができるという効果がある。
なお、上述した本制御例の技術思想とは別の技術思想を用いてチャンスモード中の演出を実行するように構成しても良く、例えば、確変状態中にチャンスモードが設定されている状態で、大当たり当選、或いは、獲得済みの特図2保留球に大当たり当選する情報が含まれている場合に、現在設定されている遊技状態が時短状態であることを示唆するための示唆演出(例えば、残期間報知の表示態様を、図12(a),(b)とは異なる表示態様(漢数字表示にする表示態様)で表示する演出)を実行するように構成しても良い。これにより、有利遊技状態において、確変状態よりも遊技者に不利となる時短状態中に大当たり当選したと遊技者に思わせることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。また、遊技履歴として確変状態が設定された割合を実際よりも低く見せることができるため、次の大当たり遊技で確変状態が設定されることをより期待させながら遊技を行わせることができる。
With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner of the period during which the advantageous game state that is more advantageous to the player than the normal state continues. Furthermore, in this control example, in the state where the remaining period of the second period (the remaining period of the chance mode) is set, to suggest to the player whether the current game state is a probability variable state or a time saving state The game state suggesting effect is configured to be executable using the notification mode (display mode) of the remaining period notification.
Here, with reference to FIG. 12(b), the effect content of the game state suggestion effect executed during the chance mode will be described. FIG. 12(b) is a schematic diagram schematically showing an example of the display contents of the game state suggestion effect executed during the chance mode. As shown in FIG. 12(b), when the chance mode is set in a state where the variable probability state is set and the predetermined notification condition is established, the display mode of the remaining period notification displayed in the small display area Ds2 is changed. A variable game state suggestion effect (in FIG. 12(b), displayed in a white display mode) is executed. Then, in the small display area Ds1 of the sub-display area Ds, a comment "Expectation of big win UP" is displayed. By configuring in this way, the player is predicted which game state is set among the advantageous game states while informing the player of the period until the end of the advantageous game state that is advantageous to the player. It can provide fun to let you. Although detailed description is omitted, in this control example, the same display mode as the display mode shown in FIG. If the special figure 2 reserved ball contains information to win the jackpot, and within the period in which the probability variable state can be set in the chance mode (after the jackpot game ends, until the special symbol variation is executed 50 times) (within the period).
By configuring in this way, various information more advantageous to the player (information indicating that the variable probability state is set, Since the information about winning the jackpot) can be displayed using the same display mode, it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand. In addition, even if the time saving state is actually set, it is possible to display the display mode that is likely to be displayed when the variable probability state is set based on the jackpot winning, so it is higher than the design value. It is possible to make the player think that the variable probability state is set at a rate, and it is possible to increase the player's willingness to play.
In addition, it may be configured to execute the production during the chance mode using a technical concept different from the technical concept of this control example described above. , jackpot winning, or if the acquired special figure 2 reserved ball contains information to win a jackpot, a suggestion production for suggesting that the currently set gaming state is a time-saving state (for example, The display mode of the remaining period notification may be configured to display in a display mode different from that in FIGS. As a result, in the advantageous game state, the player can be made to think that he or she has won a jackpot during the time saving state which is more disadvantageous to the player than in the variable probability state, and the player's willingness to play can be enhanced. In addition, since the rate at which the variable probability state is set as the game history can be made to appear lower than the actual rate, the game can be played while making the player expect that the variable probability state will be set in the next big winning game.

以上、図12(a),(b)を参照して説明をした通り、本第1制御例では、チャンスモードが継続する期間(残期間)を示すための残期間報知態様の表示態様を可変させることにより、現在設定されている遊技状態を遊技者に示唆可能に構成することで、チャンスモードの残期間を注意深く見ている遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を示唆する遊技状態示唆演出を把握させ易くすることができるように構成しているが、遊技状態示唆演出を、残期間報知態様以外を用いて実行しても良く、例えば、確変状態が設定されている場合のほうが、時短状態が設定されている場合よりも表示され易い第1表示態様(例えば、「チャンス」の文字)や、時短状態が設定されている場合のほうが、確変状態が設定されている場合よりも表示され易い第2表示態様(例えば、「ピンチ」の文字)を第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成しても良いし、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄(主図柄sz、副図柄fz)の表示態様を可変させることにより遊技状態示唆演出を実行するように構成しても良い。
なお、本第1制御例では、特別図柄の高確率状態も、普通図柄の高確率状態も、特別図柄変動の実行回数が所定回数に到達した場合に終了するように構成しているため、図12(a),(b)に示した通り、チャンスモードが継続する残期間(特別図柄の高確率状態、或いは普通図柄の高確率状態が継続し得る残期間)を報知する残期間報知の表示態様を用いて、現在の遊技状態を示唆可能に構成しているが、例えば、特別図柄の高確率状態が、次に大当たり遊技が実行されるまで継続するように構成されたパチンコ機10にて、上述したチャンスモードの構成を用いても良い。この場合、チャンスモードの継続期間として、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定された場合に、その普通図柄の高確率状態が終了するまでの残期間(時短状態が終了するまでの期間)を残期間報知によって報知するように構成し、その残期間報知によって報知された残期間を経過した場合において、時短状態が設定されている場合には、通常状態へと移行したことを報知する演出を実行し、確変状態が設定されている場合には、次に大当たり遊技が実行されるまで特別図柄の高確率状態が継続することを示す表示態様、即ち、確変状態が継続する残期間が次回大当たりまでの期間であることを示す表示態様として「おめでとう」の文字が表示される演出を実行可能とし、チャンスモードが設定されている期間中において、所定の報知条件が成立した場合に、「おめでとう」の文字を表示させるように構成しても良い。
つまり、特別図柄抽選が実行される毎に更新されるチャンスモードの残期間に対応させて随時更新される残期間報知態様(図12(a)参照)に替えて、チャンスモードの残期間が存在していることを示すだけの表示態様、即ち、図12(a)に示した残期間報知態様のように、チャンスモード中に実行可能な特別図柄の残抽選回数を示さない残期間報知態様を用いても良いし、チャンスモードの残期間の長さに対応させて表示態様を可変(例えば、表示色を可変)させることにより、大まかにチャンスモードの残期間の長さを報知可能な残期間報知態様を用いても良い。さらに、残期間報知態様を複数表示可能に構成し、表示された複数の残期間報知態様の表示態様を組み合わせることにより、遊技者がチャンスモードの残期間の長さを把握可能となるように構成しても良い。
次に、図13及び図14を参照して、チャンスモード中において遊技者が操作手段を操作した場合に実行される演出内容について説明をする。本制御例では、遊技者が枠ボタン22(図4参照)に対して所定の操作を実行すると、その操作内容と、操作タイミングとに基づいて様々な演出(操作演出)を実行可能に構成している。詳細な説明は省略するが、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示される背景画像を変更する操作演出や、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにて実行される変動演出の一部として遊技者に枠ボタン22を操作させるための案内報知を実行し、遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、遊技者が枠ボタン22を操作しない場合とは異なる演出態様の演出を実行する操作演出や、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにて実行される変動演出を賑やかすための操作演出等が実行されるように構成している。これにより、遊技者に対して、球を発射させる行為以外の遊技を意欲的に行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
As described above with reference to FIGS. 12A and 12B, in the first control example, the display mode of the remaining period notification mode for indicating the period (remaining period) during which the chance mode continues is variable. A game that suggests the currently set game state to the player who is carefully watching the remaining period of the chance mode by constructing the game state so as to suggest the currently set game state to the player. Although it is configured so that the state suggesting effect can be easily grasped, the game state suggesting effect may be executed using a mode other than the remaining period notification mode, for example, when the variable probability state is set The first display mode (e.g., "chance" character) that is easier to display than when the time saving state is set, and when the time saving state is set, than when the variable probability state is set The second display mode (for example, the characters "pinch") that are likely to be displayed may be configured to be displayed on the display surface of the third symbol display device 81, or displayed on the display surface of the third symbol display device 81 The game state suggesting effect may be executed by varying the display mode of the third symbols (main symbol sz, sub-symbol fz) to be displayed.
In addition, in the first control example, both the high probability state of the special symbol and the high probability state of the normal symbol are configured to end when the number of executions of the special symbol variation reaches a predetermined number of times. As shown in 12 (a), (b), display of remaining period information to inform the remaining period that the chance mode continues (remaining period in which the high probability state of the special symbol or the high probability state of the normal symbol can continue) The pachinko machine 10 is configured to be able to suggest the current game state by using the mode, and for example, the pachinko machine 10 is configured so that the high-probability state of the special symbols continues until the next big win game is executed. , the configuration of the chance mode described above may be used. In this case, as the duration of the chance mode, if the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, the remaining period until the high probability state of the normal symbol ends (time saving The period until the state ends) is configured to be notified by the remaining period notification, and when the remaining period notified by the remaining period notification has passed, if the working hours reduction state is set, the normal state Execution of the production notifying that it has shifted, and when the variable probability state is set, the display mode indicating that the high probability state of the special symbol continues until the next big hit game is executed, that is, variable probability It is possible to execute an effect in which characters of "congratulations" are displayed as a display mode indicating that the remaining period in which the state continues is the period until the next big win, and during the period in which the chance mode is set, predetermined notification conditions are set. It may be configured to display the characters "Congratulations" when the is established.
In other words, the remaining period of the chance mode exists instead of the remaining period notification mode (see FIG. 12(a)) that is updated at any time corresponding to the remaining period of the chance mode that is updated each time the special symbol lottery is executed. A display mode that only indicates that the game is running, that is, like the remaining period notification mode shown in FIG. Alternatively, by varying the display mode (for example, changing the display color) in correspondence with the length of the remaining period of the chance mode, the remaining period that can roughly inform the length of the remaining period of the chance mode A notification mode may be used. Further, a plurality of remaining period information modes are configured to be displayable, and by combining the display modes of the displayed plurality of remaining period information modes, the player can grasp the length of the remaining period of the chance mode. You can
Next, with reference to FIGS. 13 and 14, the details of the effect executed when the player operates the operating means during the chance mode will be described. In this example of control, when the player performs a predetermined operation on the frame button 22 (see FIG. 4), various effects (operation effects) can be executed based on the details of the operation and the timing of the operation. ing. Although detailed description is omitted, an operation effect of changing the background image displayed in the main display area Dm of the third pattern display device 81, and a variation effect executed in the main display area Dm of the third pattern display device 81 As a part of the above, guidance information is provided for the player to operate the frame button 22, and when the player operates the frame button 22, the performance mode is different from when the player does not operate the frame button 22. and an operation effect for enlivening the variation effect executed in the main display area Dm of the third pattern display device 81 are executed. As a result, it is possible to motivate the player to play the game other than the action of shooting the ball, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game.

ここで、上述した操作演出のうち、チャンスモード中に実行される各種操作演出の内容について説明をする。詳細は、図27を参照して後述するが、本制御例では、有利遊技状態(時短状態、確変状態)が設定された場合に、有利遊技状態が設定されてからの特別図柄変動回数に応じて異なる変動時間が選択され得るように構成している。具体的には、有利遊技状態が設定されてから特別図柄変動回数が「1回目~20回目」の期間が、短い変動時間(例えば、5秒)が選択され易い第1期間(高速変動期間)となり、「21回目~49回目」の期間が、第1期間よりも長い変動時間(例えば、10~30秒)が設定され易い第2期間となり、「50回目」のみ、特定の変動時間(例えば、20秒)が設定される特定期間となり、「51回目~100回目」の期間が、第2期間と同程度の変動時間(例えば、10~30秒)が設定され易い第3期間となるように構成している。
つまり、チャンスモードが設定されてからの所定期間(第1期間)、即ち、大当たり遊技終了後の所定期間は、短い変動時間で特別図柄変動が実行され易くなるため、この第1期間中に大当たり当選した場合には、短い間隔で複数回の大当たり遊技を実行させ易くすることができる。これにより、前回実行された大当たり遊技の一環として次の大当たり遊技が実行されたのでは?と遊技者に思わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
そして、上述した第2期間や第3期間では、通常状態が設定されている場合よりは短い変動時間の特別図柄変動が実行され易く、第1期間よりは長い変動時間の特別図柄変動が実行され易くなるように構成している。これにより、チャンスモード中において、1回の特別図柄変動中に現在設定されている遊技状態が時短状態であるか確変状態であるかを示唆するための示唆演出を実行する期間を確保することができる。また、特定期間(有利遊技状態が設定されてから50回目の特別図柄変動)では、必ず特定の変動時間(20秒)の特別図柄変動が実行され、遊技者に対して確変状態が設定されていた(されている)状態であるか否かを示唆するための20秒間の示唆演出が実行されるように構成している。
このように、特別図柄変動の実行回数に応じて異なる変動時間を選択可能に構成することで、各変動回数に応じた演出を適切な期間を用いて実行することができる。
Here, among the operation effects described above, contents of various operation effects executed during the chance mode will be described. Details will be described later with reference to FIG. 27, but in this control example, when the advantageous gaming state (time saving state, variable probability state) is set, according to the number of special symbol fluctuations after the advantageous gaming state is set It is configured so that different fluctuation times can be selected at each time. Specifically, the first period (high-speed fluctuation period) in which a short fluctuation time (for example, 5 seconds) is likely to be selected during the period in which the number of special symbol fluctuations is "1st to 20th" after the advantageous gaming state is set. , the period of "21st to 49th time" is the second period in which a longer variation time (for example, 10 to 30 seconds) is likely to be set than the first period, and only the "50th time" has a specific variation time (for example, , 20 seconds) is set, and the period of "51st time to 100th time" is set to be the third period in which the same fluctuation time (for example, 10 to 30 seconds) as the second period is likely to be set. It consists of
In other words, during the predetermined period (first period) after the chance mode is set, that is, during the predetermined period after the end of the jackpot game, the special symbol fluctuation is likely to be executed in a short fluctuation time. When winning, it is possible to facilitate execution of a plurality of jackpot games at short intervals. As a result, the next big winning game may have been executed as part of the previous big winning game. It is possible to make the player think that, and the interest of the game can be improved.
And, in the second period and the third period described above, the special symbol variation with a shorter variation time is more likely to be executed than when the normal state is set, and the special symbol variation with a longer variation time than the first period is executed. It is designed to be easy. As a result, in the chance mode, it is possible to secure a period for executing a suggestive effect for suggesting whether the game state currently set during one special pattern variation is a time-saving state or a probability variable state. can. In addition, in a specific period (50th special symbol variation after the advantageous gaming state is set), a special symbol variation of a specific variation time (20 seconds) is always executed, and a probability variation state is set for the player. It is constructed such that a suggestive effect for 20 seconds is executed to suggest whether or not the player is in the state of being (is) in the state.
In this way, by making it possible to select a different variation time according to the number of executions of special symbol variation, it is possible to execute an effect corresponding to each number of variations using an appropriate period.

図13(a)は、演出モードとしてチャンスモードが設定されている状態であって、内部的に通常状態が設定されており、高速変動期間以外の期間中(通常変動期間中)に表示される表示内容の一例を模式的に示した模式図であって、図13(b)は、図13(a)に表示された表示演出中に枠ボタン22を操作した場合の演出態様を模式的に示した模式図である。本制御例では、チャンスモード中における通常変動期間では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される背景画像を遊技者が任意に選択可能となり、枠ボタン22を遊技者が押下(操作)することで、海背景(海モード)と山背景(山モード)とを交互に切替表示されるように構成している。
図13(a)に示した通り、背景画像を切替可能な場合には、主表示領域Dmの右側下方に枠ボタン22を模したアイコンHR10が、操作可能な状態であることを示す表示態様(図では、ボタン押下方向に向けて矢印表示)で表示され、副表示領域Dsの小表示領域Ds1には、現在、海モードが設定されていることを示す「海モード」の文字が表示されている。この状態で遊技者が枠ボタン22を操作すると、図13(b)に示した通り、「海モード」から「山モード」へと切替表示される。
次に、図14を参照して、チャンスモードのうち、高速変動期間中における操作演出の内容について説明をする。本制御例では、高速変動期間(時短状態、確変状態が設定されてから20回目の特別図柄変動が終了するまでの期間)中に枠ボタン22を操作した場合に、背景画像が切替表示されない(難くなる)ように構成している。つまり、1回の特別図柄変動の変動時間として短い変動時間(5秒)が選択される高速変動期間において、背景画像を切替表示してしまうと、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様が頻繁に変化してしまい、特別図柄抽選の結果を遊技者が把握し難くなるため、背景画像が切替表示されない(難く)なるように構成している。しかしながら、高速変動期間中における枠ボタン22に対する遊技者の操作を全て無効にしてしまうと、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
そこで、本制御例では、高速変動期間中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合には、背景画像の切替表示では無く、別の演出が実行されるように構成している。具体的には、図14(a)に示した通り、チャンスモードにおける高速変動期間中は、副表示領域Dsの小表示領域Ds1に「スペシャルモード」の文字が表示され、現在が高速変動期間中であることが遊技者に報知される。この「スペシャルモード」中は、特別図柄抽選の結果に関わらず、5秒の変動時間が設定された特別図柄変動が実行され、第3図柄の変動演出も「スペシャルモード」専用の変動演出が実行される。そして、「スペシャルモード」中も主表示領域Dmの右側下方にアイコンHR10が表示され、遊技者が枠ボタン22を押下すると、図14(b)に示した通り、小表示領域Ds2に表示される残期間報知の表示態様が可変される遊技状態示唆演出が実行される。
FIG. 13(a) shows a state in which the chance mode is set as the production mode, and a normal state is set internally, and is displayed during a period other than the high-speed fluctuation period (during the normal fluctuation period). FIG. 13(b) is a schematic diagram schematically showing an example of display content, and FIG. 13(b) schematically shows an effect mode when the frame button 22 is operated during the display effect displayed in FIG. 13(a). It is a schematic diagram shown. In this control example, the player can arbitrarily select the background image displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the normal fluctuation period in the chance mode, and the player presses (operates) the frame button 22. By doing so, the sea background (sea mode) and the mountain background (mountain mode) are switched and displayed alternately.
As shown in FIG. 13A, when the background image can be switched, an icon HR10 resembling a frame button 22 is displayed at the lower right side of the main display area Dm in a display mode ( In the drawing, an arrow pointing in the button pressing direction) is displayed, and in the small display area Ds1 of the sub-display area Ds, characters "sea mode" are displayed to indicate that the sea mode is currently set. there is When the player operates the frame button 22 in this state, the display is switched from the "sea mode" to the "mountain mode" as shown in FIG. 13(b).
Next, with reference to FIG. 14, the contents of the operation effect during the high-speed fluctuation period in the chance mode will be described. In this control example, when the frame button 22 is operated during the high-speed variation period (the period from when the time saving state and probability variation state are set until the 20th special symbol variation ends), the background image is not switched and displayed ( difficult). In other words, if the background image is switched and displayed during the high-speed fluctuation period in which a short fluctuation time (5 seconds) is selected as the fluctuation time of one special symbol fluctuation, it will be displayed on the display surface of the third symbol display device 81. Since the display mode changes frequently and it becomes difficult for the player to grasp the result of the special symbol lottery, the background image is configured not to be switched (difficult to display). However, if all the player's operations on the frame buttons 22 during the high-speed fluctuation period are invalidated, there is a problem that the player's desire to play is lowered.
Therefore, in this control example, when the player operates the frame button 22 during the high-speed fluctuation period, a different effect is executed instead of switching display of the background image. Specifically, as shown in FIG. 14(a), during the high-speed fluctuation period in the chance mode, the characters "special mode" are displayed in the small display area Ds1 of the sub-display area Ds, and the current period is the high-speed fluctuation period. The player is notified that During this "special mode", regardless of the result of the special symbol lottery, a special symbol variation with a variation time of 5 seconds is executed, and the variation effect of the third symbol is also a variation effect exclusively for the "special mode". be done. Also during the "special mode", the icon HR10 is displayed on the lower right side of the main display area Dm, and when the player presses the frame button 22, it is displayed in the small display area Ds2 as shown in FIG. 14(b). A game state suggesting effect is executed in which the display mode of the remaining period information is varied.

このように、遊技者が同一の操作(枠ボタン22の押下)をした場合であっても、その操作タイミングによって、実行される操作演出の演出内容を異ならせることにより、遊技者に対して様々なタイミングで枠ボタン22を操作しようと意欲的に遊技を行わせることができる。また、本制御例では、図13(a)、或いは図14(a)に示した通り、遊技者に対して枠ボタン22に対する操作(押下)を案内するための案内表示(アイコンHR10)を同一にし、遊技者が同一の操作(枠ボタン22の押下)をした場合に、その操作タイミングによって、実行される操作演出の演出内容を異ならせている。よって、枠ボタン22を実際に操作(押下)するまでは、どのような操作演出が実行されるのかを遊技者に分かり難くすることができるため、より意欲的に枠ボタン22を操作させることができる。
なお、詳細は図32及び図33を参照して後述するが、本制御例では、高速変動期間に枠ボタン22を操作した場合に複数の操作演出を実行可能に構成しており、各操作演出が選択される割合を、設定されている遊技状態に応じて異ならせている。つまり、高速変動期間中に実行される各操作演出の出現割合によって、現在設定されている遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを予測することができる。よって、高速変動期間中に同一の操作演出が繰り返し実行された場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
さらに、本制御例では、高速変動期間中であっても所定条件が成立している場合にのみ、枠ボタン22を押下した際に背景画像の切替表示が行われるように構成している。具体的には、高速変動期間中に獲得した第2特別図柄の保留球(特図2保留球)内に大当たり当選する情報が含まれている場合に、その大当たり当選する情報が含まれる特図2保留球に対応する大当たり特別図柄変動と、その大当たり特別図柄変動よりも前に実行される特別図柄変動(大当たり当選する情報が含まれている特図2保留球よりも前に獲得していた特図2保留球に対応する特別図柄変動)と、の変動時間を用いた特殊変動演出を実行可能に構成しており、その特殊変動演出を実行可能な条件を満たしている状態で遊技者が枠ボタン22を押下すると、現在表示されている背景画像(例えば、海モード)から専用の特殊背景画像(例えば、宇宙モード)へと背景画像の切替表示が行われるように構成している。つまり、高速変動期間中において遊技者が枠ボタン22を押下したことに基づいて背景画像の切替表示が実行された場合には、大当たり当選の期待度が高くなるやめ、遊技者に対して積極的に枠ボタン22を押下させることができる。
加えて、高速変動期間中であっても、枠ボタン22に対して特殊操作(長押し)を行うことで、背景画像の切替表示を実行可能に構成している。この特殊操作(長押し)は、遊技者が枠ボタン22を2秒間継続して押下した場合に操作が実行されたと判別されるものであり、枠ボタン22に対する通常操作(押下)よりも、操作が行われたと判別されるまでの期間を長くしている。よって、通常操作(押下)に比べて頻繁に実行し難い操作となるため、背景画像の切替表示を実行可能に構成しても、背景画像の切替表示が頻繁に行われてしまうことを抑制することができる。なお、本制御例では、通常操作よりも操作時間を長くした特殊操作として長押し操作を用いているが、これに限ること無く、例えば、操作手段として枠ボタン22に加えて、複数の操作部を有する操作手段(例えば、十字キー)を設け、複数の操作部を所定の順序で操作することにより行われる特殊操作を規定しても良い。
In this way, even if the player performs the same operation (pressing the frame button 22), by varying the effect content of the operation effect to be executed depending on the operation timing, various effects can be given to the player. The game can be motivated to operate the frame button 22 at appropriate timing. Further, in this control example, as shown in FIG. 13(a) or FIG. 14(a), the guidance display (icon HR10) for guiding the player to operate (press) the frame button 22 is the same. When the player performs the same operation (depression of the frame button 22), the contents of the operation effect to be executed are varied depending on the operation timing. Therefore, until the player actually operates (presses) the frame button 22, it is possible to make it difficult for the player to understand what kind of operation effect is to be executed, so that the player can operate the frame button 22 more willingly. can.
Although details will be described later with reference to FIGS. 32 and 33, in this control example, a plurality of operation effects can be executed when the frame button 22 is operated during the high-speed fluctuation period. is selected in accordance with the set game state. In other words, it is possible to predict whether the currently set game state is the probability variable state or the time saving state depending on the appearance ratio of each operation effect executed during the high speed fluctuation period. Therefore, even if the same operation effect is repeatedly executed during the high-speed fluctuation period, it is possible to suppress the player's desire to play.
Further, in this control example, the switching display of the background image is performed when the frame button 22 is pressed only when the predetermined condition is satisfied even during the high-speed fluctuation period. Specifically, if the second special symbol reserved ball (special figure 2 reserved ball) acquired during the high-speed fluctuation period contains information to win a jackpot, a special figure containing information to win a jackpot The special pattern variation corresponding to the 2 reserved balls and the special pattern variation executed before the special pattern variation of the jackpot (which was acquired before the special pattern 2 reserved ball containing the information to win the jackpot) A special pattern variation corresponding to the special figure 2 holding ball) and a special variation performance using the variation time can be executed, and the player can execute the special variation performance in a state where the conditions for executing the special variation performance are satisfied. When the frame button 22 is pressed, the background image is switched from the currently displayed background image (for example, sea mode) to a dedicated special background image (for example, space mode). That is, when the switching display of the background image is executed based on the fact that the player presses the frame button 22 during the high-speed fluctuation period, the expectation of winning the jackpot increases, and the player is actively encouraged to win. can be made to press the frame button 22 .
In addition, even during the high-speed fluctuation period, the background image can be switched and displayed by performing a special operation (long press) on the frame button 22 . This special operation (long press) is determined to have been performed when the player continuously presses the frame button 22 for two seconds. The period until it is determined that the Therefore, since it is an operation that is difficult to perform frequently compared to the normal operation (pressing), even if the background image switching display is configured to be executable, frequent switching display of the background image is suppressed. be able to. In this control example, a long-pressing operation is used as a special operation in which the operation time is longer than that of the normal operation. , and a special operation performed by operating a plurality of operation units in a predetermined order may be defined.

次に、図15を参照して、確変状態が設定されていることが遊技者に報知される「スーパーチャンスモード」中に実行される演出内容について説明をする。図15(a)は、「スーパーチャンスモード」中に第1特別図柄変動が実行された場合の演出内容の一例を模式的に示した模式図であって、図15(b)は、「スーパーチャンスモード」中に第2特別図柄変動が実行された場合の演出内容の一例を模式的に示した模式図である。
本制御例では、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている場合には、第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成している。そして、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、高確率で確変状態が設定される(大当たり遊技中に特定ゲートへと容易に球を流下させることができる確変大当たり遊技が必ず実行される)ように構成している。そして、確変状態は特別図柄抽選が所定回数(50回)実行されるまで継続するように構成している。
つまり、一度確変状態が設定されると、所定回数(50回)の特別図柄抽選が実行されるまでに第2特別図柄抽選で大当たり当選(特別図柄の高確率状態での大当たり確率は1/50)に当選する限り、高確率で確変状態をループさせることができるように構成している。よって、確変状態中の遊技を実行している遊技者に対して、いち早く第2特別図柄抽選で大当たり当選するように意欲的に遊技を行わせることができる。
一方、確変状態が設定されている状態であっても、例えば、通常状態にて実行された第1特別図柄抽選で確変大当たりに当選し、その大当たり遊技終了後に確変状態が設定された直後、即ち、確変状態が設定された状態において、特図2保留球を獲得しておらず、且つ、特図1保留球を獲得している状態では、第1特別図柄抽選が実行される。本制御例では、上述した通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には100%の割合で確変大当たり遊技が実行されるのに対して、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には50%の割合で確変大当たり遊技が実行され、残りの50%では通常大当たり遊技が実行されるように構成している。つまり、確変状態が設定されている状態であっても、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、確変状態をループさせることが出来ない場合がある。
Next, with reference to FIG. 15, the contents of the effect executed during the "super chance mode" in which the player is informed that the variable probability state is set will be described. FIG. 15(a) is a schematic diagram schematically showing an example of the effect contents when the first special symbol variation is executed during the "super chance mode", and FIG. It is the schematic diagram which showed typically an example of the content of the production|presentation when the 2nd special design variation is performed in "chance mode."
In this control example, when the variable probability state (high-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) is set, the second special symbol lottery is configured to be easily executed. Then, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable state is set with a high probability (the probability variable jackpot game in which the ball can be easily flowed down to a specific gate during the jackpot game is always executed. ). Then, the variable probability state is configured to continue until the special symbol lottery is executed a predetermined number of times (50 times).
In other words, once the variable probability state is set, the second special symbol lottery wins the jackpot (the jackpot probability in the high probability state of the special symbol is 1/50) before the special symbol lottery is executed a predetermined number of times (50 times). ), it is configured so that the variable state can be looped with a high probability. Therefore, the player who is playing the game in the variable probability state can be motivated to play the game so as to quickly win the big win in the second special symbol lottery.
On the other hand, even in the state where the variable probability state is set, for example, the variable probability big win is won in the first special symbol lottery executed in the normal state, and immediately after the big win game is completed and the variable probability state is set, that is, , In the state in which the probability variable state is set, the special figure 2 reserved ball is not obtained and the special figure 1 reserved ball is obtained, the first special symbol lottery is executed. In this control example, as described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot game is executed at a rate of 100%, whereas when the jackpot is won in the first special symbol lottery, It is constructed such that the variable probability jackpot game is executed at a rate of 50%, and the normal jackpot game is executed at the remaining 50%. In other words, even if the variable probability state is set, there is a case where the variable probability state cannot be looped when the jackpot is won in the first special symbol lottery.

このように確変状態中に第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、当選した大当たりが通常大当たり遊技が実行される大当たり種別(通常大当たり)であることを遊技者に早期に判別されてしまうと、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題が発生するため、本制御例では、確変状態中に実行される第1特別図柄変動に対応する変動演出として、確変大当たりに対応する第3図柄(奇数の数字が付された識別情報)と、通常大当たりに対応する第3図柄(偶数の数字が付された識別情報)と、が同時にリーチ状態となる変動演出であるダブルリーチ演出が実行され易くなるように構成している。より具体的には、確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で通常大当たりに当選した場合には、必ず上述したダブルリーチ演出が実行されるように構成している(図15(a)参照)。
これにより、確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で通常大当たりに当選した場合において、通常大当たりに対応する第3図柄(偶数の数字が付された識別情報)のみがリーチ状態となるリーチ演出が実行されることを防止することができ、特別図柄の変動期間中に通常大当たりに当選することを遊技者に事前に予測されることを抑制することができる。
また、図15(a)に示した通り、本制御例では、「スーパーチャンスモード」中は、上述した「チャンスモード」中と同様に、小表示領域Ds11、及びDs12が形成され、遊技者に対して特図保留数が把握され難くなるように構成している。そして、主表示領域Dmの上側には現在が確変状態中であることを遊技者に報知するための表示態様として「スーパーチャンスモード中」の文字が表示される。
ここで、スーパーチャンスモード中において、図15(a)に示したダブルリーチ(確変大当たりに対応する第3図柄(1の数字が付された識別情報)と、通常大当たりに対応する第3図柄(2の数字が付された識別情報)と、が同時にリーチ状態となる変動演出であるダブルリーチ演出)が実行された場合には、実行中の特別図柄変動が第1特別図柄変動であることを遊技者に容易に把握されてしまう虞があるため、本制御例では、第2特別図柄変動に対応させて実行される変動演出においても、図15(a)に示したダブルリーチ演出を実行可能に構成している。即ち、大当たり当選した場合には必ず確変大当たり遊技が実行される第2特別図柄抽選に対応させた変動演出にて、通常当たりに対応する第3図柄を用いたダブルリーチ演出を実行可能に構成している。
In this way, when the jackpot is won in the first special symbol lottery during the variable probability state, if the player early determines that the jackpot won is the jackpot type (normal jackpot) in which the jackpot game is usually executed. , Since there is a problem that the player's willingness to play decreases, in this control example, as a variation effect corresponding to the first special symbol variation executed during the probability variation state, the third symbol corresponding to the probability variation jackpot (Identification information with an odd number) and the third symbol (identification information with an even number) corresponding to the normal jackpot are in a ready-to-win state at the same time. It is designed to be easy. More specifically, when the normal jackpot is won in the first special symbol lottery executed during the variable probability state, the above-described double reach effect is always executed (Fig. 15(a)). reference).
As a result, only the third symbol (identification information with an even number) corresponding to the normal jackpot is in the reach state when the first special symbol lottery executed during the variable probability state wins the normal jackpot. The performance can be prevented from being executed, and the player's prediction of winning a normal jackpot during the variation period of the special symbols can be suppressed.
Further, as shown in FIG. 15(a), in this control example, during the "super chance mode", the small display areas Ds11 and Ds12 are formed in the same way as during the above-described "chance mode". On the other hand, it is configured to make it difficult to grasp the number of special figures pending. In the upper part of the main display area Dm, characters of "under super chance mode" are displayed as a display mode for informing the player that the current state is in the variable probability state.
Here, during the super chance mode, the double reach shown in FIG. Identification information with a number of 2) and double reach performance, which is a variation performance that is in a ready-to-win state at the same time) are executed, the special symbol variation being executed is the first special symbol variation Since there is a risk that the player may easily grasp this, in this control example, even in the variation performance executed in correspondence with the second special symbol variation, the double reach performance shown in FIG. 15(a) can be executed. It consists of In other words, the double reach performance using the third pattern corresponding to the normal win can be executed in the variation performance corresponding to the second special symbol lottery in which the probability variable jackpot game is always executed when the big win is won. ing.

このように構成することで、図11(a)に示したダブルリーチ演出が実行されたとしても、実行中の特別図柄変動が第1特別図柄変動であるか第2特別図柄変動であるかを遊技者に容易に判別させ難くすることができる。
さらに、本制御例では、第2特別図柄抽選に対応させた変動演出としてダブルリーチ演出が実行された場合には、中図柄列Z2が1周したタイミングでリーチ状態となる第3図柄の種別を図15(b)に示した通り、確変大当たりに対応する第3図柄(1の数字が付された識別情報と9の数字が付された識別情報)とに可変させる演出(確変ダブルリーチへの昇格演出)が実行されるように構成している。
このように構成することで、実行中の特別図柄抽選が大当たり当選している場合に、必ず確変大当たり遊技が実行されることを遊技者に事前に報知することができる。また、第1特別図柄抽選に対応させた変動演出としてダブルリーチ演出が実行された場合であっても、途中で確変ダブルリーチへと昇格するのではと遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、本制御例では、実行中のダブルリーチ演出を確変ダブルリーチ演出へと可変(昇格)させるための可変条件として、中図柄Z2の変動態様が所定態様(1周経過)となった場合に成立する可変条件を設定しているが、これに限ることなく、例えば、中図柄列Z2にて変動表示される第3図柄としてリーチ状態に対応する第3図柄(大当たりとなる組合せとなる第3図柄)がリーチ有効ラインを通過した場合に成立する可変条件を設定しても良いし、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22)に対する操作結果が特定の操作結果である場合に成立する可変条件を設定するように構成しても良い。
By configuring in this way, even if the double reach production shown in FIG. It is possible to make it difficult for the player to easily discriminate.
Furthermore, in this control example, when the double ready-to-win effect is executed as the variable effect corresponding to the second special symbol lottery, the type of the third symbol to be in the ready-to-win state at the timing when the middle symbol row Z2 makes one round is selected. As shown in FIG. 15(b), the third pattern corresponding to the probability variable jackpot (identification information with the number 1 and identification information with the number 9) It is configured so that the promotion performance) is executed.
By configuring in this way, it is possible to inform the player in advance that the probability variable big winning game will always be executed when the special symbol lottery being executed has won the big winning. In addition, even when the double reach performance is executed as the variable performance corresponding to the first special symbol lottery, the player is expected to be promoted to the probability variable double reach halfway through the game. can be done.
In addition, in this control example, as a variable condition for changing (promoting) the double reach production being executed to the probability variable double reach production, when the fluctuation mode of the middle symbol Z2 becomes a predetermined mode (one round has passed) Although the variable condition to be established is set, it is not limited to this. A variable condition may be set that is established when the symbol) passes through the reach effective line, or is established when the operation result of the operation means (frame button 22) operable by the player is a specific operation result. It may be configured to set a variable condition.

また、本制御例では、可変条件が成立した場合にリーチ状態となっている第3図柄の種別を可変するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、リーチ状態となる第3図柄の数を増加させるように構成しても良い。より具体的には、図15(a)に示したダブルリーチ状態から、ブランク図柄(図では三角印で表示)を消去し、上図柄列Z1として左から順に「3.2.1」を表示させ、下図柄列Z3として左から順に「1.2.3」を表示させた、トリプルリーチ演出を実行するように構成しても良い。このように構成した場合であっても、ダブルリーチ演出よりもトリプルリーチ演出のほうが、確変大当たりに対応した第3図柄のリーチ数を多くすることができるため、今回の特別図柄抽選にて確変大当たりに当選している可能性が高いことを遊技者に視覚的に報知することができる。
加えて、上述した技術思想を通常状態中に実行される変動演出に適用しても良く、例えば、通常大当たりに対応する第3図柄(偶数の数字が付された識別情報)のみがリーチ状態となる通常シングルリーチ演出中に可変条件が成立した場合に、リーチ状態である第3図柄の種別を確変大当たりに対応した第3図柄の種別へと切り替えても良いし、リーチ状態となる第3図柄の数を増加させるように構成しても良い。これにより、変動演出が終了するまで遊技者に対してより有利な演出結果が提供されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
次に、図16を参照して、本制御例において選択される特別図柄の変動パターンと、実行される演出態様との関係について説明をする。図16(a)は、第3図柄の変動演出として、非リーチ変動演出が実行される変動パターンが設定された場合の演出の流れを示した模式図であって、図16(b)は、第3図柄の変動演出として、リーチ変動演出が実行される変動パターンが設定された場合の演出の流れを示した模式図である。
詳細な説明は、図26を参照して後述するが、本制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動パターン(変動時間)として、基本時間と加算時間とを合算させた変動パターンを規定している。そして、基本時間に該当する期間を共通変動パターンとし、加算時間に該当する期間を特有変動パターンとするように構成している。
In addition, in this control example, when the variable condition is established, the type of the third symbol that is in the ready-to-win state is configured to be variable. It may be configured to increase the number of patterns. More specifically, from the double reach state shown in FIG. 15(a), blank symbols (represented by triangle marks in the figure) are erased, and "3.2.1" is displayed in order from the left as the upper symbol row Z1. and "1, 2, 3" are displayed in order from the left as the lower symbol row Z3 to execute a triple ready-to-win effect. Even if it is configured in this way, the triple reach production can increase the number of reach of the third symbol corresponding to the probability variable jackpot rather than the double reach production, so the probability variable jackpot in this special symbol lottery. It is possible to visually notify the player that there is a high possibility of winning the prize.
In addition, the technical concept described above may be applied to a variable effect that is executed in the normal state, for example, only the third symbol (identification information with an even number) corresponding to the normal jackpot is in the ready-to-win state. When the variable condition is established during the normal single reach production, the type of the third pattern that is in the reach state may be switched to the type of the third pattern that corresponds to the probability variable jackpot, or the third pattern that is in the reach state may be configured to increase the number of As a result, the player can play the game while expecting a more advantageous performance result to be provided until the variable performance ends.
Next, with reference to FIG. 16, the relationship between the variation pattern of the special symbol selected in this control example and the effect mode to be executed will be described. FIG. 16(a) is a schematic diagram showing the flow of production when a variation pattern in which a non-reach variation production is executed is set as the variation production of the third symbol, and FIG. It is a schematic diagram showing the flow of the effect when the variation pattern in which the reach variation effect is executed is set as the variation effect of the third symbol.
A detailed description will be given later with reference to FIG. 26, but in this control example, as a variation pattern (variation time) for indicating the result of the special symbol lottery, a variation pattern obtained by adding up the basic time and the addition time is used. stipulated. A period corresponding to the basic time is set as a common variation pattern, and a period corresponding to the addition time is set as a specific variation pattern.

つまり、本制御例では、特別図柄抽選の結果を示すために第3図柄表示装置81の表示面にて実行される第3図柄変動の演出態様として、リーチ状態が表示されてから第3図柄が停止表示されるまでの期間を、リーチ状態となる第3図柄の種別に応じて異ならせるように構成している。そして、加算時間として設定された時間に応じた第3図柄をリーチ状態となる第3図柄として設定するように構成している。このように構成することで、第3図柄が変動を開始してからの所定期間の間に実行される第3図柄変動演出(基本時間に対応させて実行される第3図柄変動演出)を共通化させることができる。
具体的には、図16(a)に示した通り、非リーチ変動演出の場合は、加算時間が設定されないため、基本時間(8秒)に対応させた共通変動パターンが設定され、第3図柄変動演出が開始されてから所定期間が経過したタイミング(例えば、5秒経過タイミング)で上図柄列Z1が停止表示され、その1秒後に下図柄列Z3が有効ライン上にリーチ状態が発生しない停止表示態様で停止表示され、その2秒後に抽選結果が外れを示す停止表示態様で中図柄列Z2が停止表示される。その後、1秒間の停止表示期間(確定時間)を経て、特別図柄抽選の抽選結果が確定表示される。
図16(b)に示した通り、リーチ変動演出が実行される場合は、基本時間(30秒)が設定され、30秒間の共通変動パターンとして、リーチ状態となってから5秒が経過するまでの演出態様が設定される。つまり、リーチ状態となってから中図柄列Z2が1周するまでの演出態様が共通変動パターンとして設定される。その後、加算時間に応じた演出態様(リーチパターン、停止図柄)が設定される。
次に、図17を参照して、大当たり遊技のエンディング期間中に実行されるエンディング演出の演出態様について説明をする。図17(a)は、通常大当たり、図17(b)は、確変大当たりを対象としたエンディング期間の演出の流れを示したものであり、図17(c)は、確変大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)を流下しなかった場合の流れを示したものである。
In other words, in this control example, as the effect mode of the third symbol variation executed on the display surface of the third symbol display device 81 to show the result of the special symbol lottery, the third symbol is displayed after the ready-to-win state is displayed. The period until the stop display is made different according to the type of the third symbol in the ready-to-win state. Then, the third pattern corresponding to the time set as the addition time is set as the third pattern in the ready-to-win state. By configuring in this way, the third symbol variation performance (the third symbol variation performance performed corresponding to the basic time) executed during a predetermined period after the third symbol starts to fluctuate is shared. can be made
Specifically, as shown in FIG. 16(a), in the case of the non-reach variation production, since the addition time is not set, a common variation pattern corresponding to the basic time (8 seconds) is set, and the third symbol The upper symbol row Z1 is stop-displayed at the timing when a predetermined period has passed since the start of the variable performance (for example, the timing when 5 seconds have elapsed), and after 1 second, the lower symbol row Z3 stops on the effective line so as not to cause a ready-to-reach state. 2 seconds later, the medium symbol row Z2 is stopped and displayed in a stopped display mode indicating that the lottery result is lost. After that, after a stop display period (determined time) of one second, the lottery result of the special symbol lottery is determined and displayed.
As shown in FIG. 16(b), when the reach variation effect is executed, the basic time (30 seconds) is set, and as a common variation pattern for 30 seconds, until 5 seconds have passed since the reach state is set. In other words, the effect mode from when the ready-to-win state is reached to when the middle symbol row Z2 makes one turn is set as the common variation pattern. After that, an effect mode (ready-to-win pattern, stop pattern) is set according to the added time.
Next, with reference to FIG. 17, the effect mode of the ending effect executed during the ending period of the jackpot game will be described. FIG. 17(a) shows the normal jackpot, FIG. 17(b) shows the flow of the effect during the ending period for the variable probability jackpot, and FIG. It shows the flow when it does not flow down the specific area (V gate).

図17に示した通り、本制御例では通常大当たりと確変大当たりとでエンディング期間(ED期間)を異ならせており、通常大当たりは15秒、確変大当たりでは17秒のED期間が設定されるように構成している。そして、それぞれ前半期間と後半期間とに区分けされたエンディング演出が実行されるように構成している(図11参照)。
本制御例では、大当たり遊技の開始タイミングにてエンディング期間における演出態様がセットされ、大当たり期間中にV入賞したか否か(特定ゲートへと球が流下したか否か)の判別をエンディング期間(ED期間)の開始タイミングで判別し、その判別結果に基づいてエンディング表示態様を切り替えるように構成している。
まず、図17(a)を参照して、通常大当たり遊技が実行された場合における大当たり遊技のエンディング期間中の演出内容について説明をする。本制御例では、大当たり遊技中に実行される各種処理が煩雑化してしまい、大当たり遊技中における処理負荷が増大してしまうことを抑制するために、大当たり遊技中のラウンド遊技(賞球を獲得可能な遊技)が実行されるよりも前(大当たり遊技の開始前、或いは、大当たり遊技におけるオープニング期間中)に大当たり遊技のエンディング期間中に実行される演出(エンディング表示演出)の演出態様を決定するように構成している。
通常大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技のオープニング期間が終了するまでに、大当たり遊技終了後に「チャンスモード」が設定される(時短状態が設定される)ことを遊技者に示すためのエンディング演出の表示態様(図11(a),(c)参照)を設定する。そして、通常大当たり遊技では、その大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過することが無いため、大当たり遊技のエンディング演出として、予め設定してあるエンディング演出が実行される。
As shown in FIG. 17, in this control example, the ending period (ED period) is different between the normal jackpot and the variable probability jackpot, and the ED period is set to 15 seconds for the normal jackpot and 17 seconds for the variable probability jackpot. Configure. And, it is configured such that the ending effect divided into the first half period and the second half period is executed (see FIG. 11).
In this control example, the effect mode in the ending period is set at the start timing of the jackpot game, and whether or not the V prize is won during the jackpot period (whether or not the ball has flowed down to a specific gate) is determined during the ending period ( ED period) is determined at the start timing, and the ending display mode is switched based on the determination result.
First, with reference to FIG. 17(a), the content of the effect during the ending period of the jackpot game when the normal jackpot game is executed will be described. In this control example, in order to suppress the increase in the processing load during the jackpot game due to the complexity of the various processes executed during the jackpot game, a round game (a prize ball can be obtained) is played during the jackpot game. game) is executed (before the start of the jackpot game or during the opening period of the jackpot game), the production mode of the production (ending display production) executed during the ending period of the jackpot game is determined. It consists of
To indicate to a player that when a normal jackpot game is executed, a "chance mode" is set (a time saving state is set) after the jackpot game ends before the opening period of the jackpot game ends. Set the display mode of the ending effect (see FIGS. 11(a) and 11(c)). In the normal jackpot game, since the ball does not pass through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, a preset ending effect is executed as the ending effect of the jackpot game.

次に、図17(b)、及び図17(c)を参照して、確変大当たり遊技が実行された場合における大当たり遊技のエンディング期間中の演出内容について説明をする。確変大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技のオープニング期間が終了するまでに、大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを判定し、その判定結果に基づいてエンディング演出の演出態様を決定する。具体的には、特定領域(Vゲート)65vを球が通過し易いラウンド遊技(Vラウンド遊技)が実行される場合に、遊技者に対して特定領域(Vゲート)65vに球を通過させることを案内する案内報知と、実際に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを遊技者に報知するV通過報知と、が実行されるV報知演出を実行するか否かを判定し、V報知演出を実行すると判定した場合は、エンディング演出として、大当たり遊技の終了後に「スーパーチャンスモード」が設定される(確変状態が設定される)ことを遊技者に示すための表示態様(図11(b),(d)参照)を設定する。一方、V報知演出を実行しないと判定した場合は、エンディング演出として、大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定されることを遊技者に示すための表示態様(図11(b)の表示態様に対して『スーパー』の表示を削除した表示態様と、図11(c)参照)を設定する。
V報知演出を実行する場合には、Vラウンド(1ラウンド目)遊技の開始に合わせて「Vを狙え」のコメント、及び、可変入賞装置65内の特定領域(Vゲート)65vの位置を模式的に示した模式図が第3図柄表示装置81の表示面に表示される案内報知が実行される。そして、球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合に、「V獲得!!」のコメントが第3図柄表示装置81の表示面に表示されるV通過報知が実行される。一方で、案内報知が実行されたにも関わらず、所定期間の間(例えば、3秒間)、球が特定領域(Vゲート)65vを通過していない場合は、遊技者に対して特定領域(Vゲート)65vへの球通過をより強調して案内する強調案内報知が実行される。そして、Vラウンド遊技が終了するまでに球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合には、上述したV通過報知が実行され、特定領域(Vゲート)65vに球を通過させること無くVラウンド遊技が終了した場合には、「V獲得ならず、残念!」の文字が表示される。
その後、大当たり遊技のエンディング期間が到来すると、実際のVラウンド遊技の遊技結果に基づいて、予め設定してあるエンディング演出の表示態様を差し替えるか否かの判別が実行される。ここで、上述した通り、大当たり遊技開始時において、V報知演出を実行すると判定した場合には、エンディング演出として「スーパーチャンスモード」が設定されることを示す表示態様(図11(b),(d)参照)が予め設定されているため、Vラウンド遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vに通過させている場合は、エンディング演出の表示態様を切り替えることなく、エンディング演出が実行される。一方、Vラウンド遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vに通過させることができなかった場合は、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることになるため、エンディング演出の表示態様を「チャンスモード」が設定されることを示すための表示態様へと切り替える処理(差替処理)を実行し、差し替え後の表示態様(図11(b)の表示態様に対して『スーパー』の表示を削除した表示態様と、図11(c)参照)でエンディング演出が実行される。
また、V報知演出を実行しない場合には、通常大当たり遊技と同様に、大当たり遊技中にV報知演出が実行されず、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される各種演出表示からは、Vラウンド遊技が実行されていること、及び、球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを把握することができない大当たり遊技が実行される。そして、Vラウンド遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したか否かに関わらず、予め設定された表示態様でエンディング演出が実行される。これにより、実際には確変状態が設定されているにも関わらず、大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定される状態を提供することができる。
Next, with reference to FIG. 17(b) and FIG. 17(c), the effect contents during the ending period of the jackpot game when the probability variable jackpot game is executed will be described. When the probability variable jackpot game is executed, whether or not to execute the V notification performance during the jackpot game is determined by the end of the opening period of the jackpot game, and the performance mode of the ending performance is based on the determination result. to decide. Specifically, when a round game (V round game) in which the ball easily passes through the specific area (V gate) 65v is executed, the player is allowed to pass the ball through the specific area (V gate) 65v. and a V passage notification that notifies the player that the ball has actually passed through the specific area (V gate) 65v. When it is determined that the V notification effect is to be executed, as the ending effect, a display mode (Fig. 11 (b), (d)) is set. On the other hand, when it is determined that the V notification effect is not to be executed, the display mode (the display mode in FIG. 11(b)) for showing the player that the "chance mode" is set after the end of the jackpot game as the ending effect. , and a display mode in which the display of "super" is deleted, and a display mode (see FIG. 11(c)) is set.
When executing the V notification effect, the comment "Aim for V" and the position of the specific area (V gate) 65v in the variable prize winning device 65 are displayed in accordance with the start of the V round (first round) game. Guidance information is executed in which a schematic diagram shown in a circle is displayed on the display surface of the third pattern display device 81 . Then, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v, the V passage notification is executed in which the comment "V acquired!" is displayed on the display surface of the third symbol display device 81. On the other hand, if the ball has not passed through the specific area (V gate) 65v for a predetermined period of time (for example, 3 seconds) despite the guidance notification being executed, the specific area (V gate) 65v is sent to the player. Emphasized guidance information is executed to guide the ball passing to V gate 65v with more emphasis. Then, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v before the end of the V-round game, the above-described V passage notification is executed, and the ball is not allowed to pass through the specific area (V gate) 65v. When the round game ends, the characters "I'm sorry I didn't win V!" are displayed.
After that, when the ending period of the jackpot game arrives, it is determined whether or not to replace the display mode of the preset ending effect based on the actual game result of the V-round game. Here, as described above, when it is determined that the V notification effect is to be executed at the start of the jackpot game, the display mode indicating that the "super chance mode" is set as the ending effect (Fig. 11(b), ( d) reference) is set in advance, so when the ball is passed through the specific area (V gate) 65v during the V-round game, the ending effect is executed without switching the display mode of the ending effect. . On the other hand, if it is not possible to pass the ball through the specific area (V gate) 65v during the V round game, the time saving state is set after the jackpot game ends, so the display mode of the ending effect is changed to "chance Execute a process (replacement process) to switch to a display mode to indicate that the "mode" is set, and delete the display of "super" from the display mode after replacement (the display mode of FIG. 11(b) The ending effect is executed in the display mode shown in FIG. 11(c)).
Further, when the V notification effect is not executed, the V notification effect is not executed during the jackpot game as in the normal jackpot game, and from the various effect displays executed on the display surface of the third symbol display device 81 , a jackpot game is executed in which it is not possible to grasp that the V round game is being executed and that the ball has passed through the specific area (V gate) 65v. Then, regardless of whether or not the ball has passed through the specific area (V gate) 65v during the V-round game, the ending effect is executed in a preset display mode. As a result, it is possible to provide a state in which the "chance mode" is set after the end of the jackpot game although the variable probability state is actually set.

さらに、確変状態が設定されている状態で「チャンスモード」が設定される場合は、大当たり遊技中(確変大当たり遊技中)にV報知演出が実行されないため、大当たり遊技中の演出によって確変状態が設定されることを事前に把握され難くすることができる。なお、本制御例では、V報知演出が実行されない大当たり遊技において球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合に、実際には確変状態が設定されているにも関わらず、大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、V報知演出が実行されている状態で球が特定領域(Vゲート)65vを通過したにも関わらず、所定の割合でV通過報知を実行しないように構成し、特定領域(Vゲート)65vを球が通過したにも関わらず、V通過報知が実行されなかった場合に、大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定されるように構成しても良い。また、この場合、通常大当たり遊技が実行される場合にも、V報知演出を実行可能に構成すると良い。
このように構成することで、V報知演出が実行されたにも関わらず、V通過報知が実行されない事象を現出させ易くすることができるため、V報知演出が実行された大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定されることに対して遊技者に違和感を与えることを抑制することができる。
次に、図18を参照して、大当たり遊技終了後に設定される演出モードの流れについて説明をする。上述した通り、本第1制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技の終了後に普通図柄の高確率状態が予め定められた第1特定期間(特別図柄変動が100回実行されるまでの期間)設定される。そして、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合には、大当たり遊技の終了後に特別図柄の高確率状態が予め定められた第2特定期間(特別図柄変動が50回実行されるまでの期間)設定される。そして、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)である場合は、演出モードとして「チャンスモード」が設定される(図18(b)参照)。また、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)である場合は、大当たり遊技中の演出内容に応じて(V報知演出の有無に応じて)、大当たり遊技終了後に設定される演出モードを異ならせており、図18(a)に示した通り、大当たり遊技中(大当たり遊技のエンディング期間中)に、確変状態が設定されることが報知された場合、即ち、エンディング演出として「スーパーチャンスモード」突入の表示態様(図11(b)参照)が表示された場合は、演出モードとして「スーパーチャンスモード」が設定され(図18(a)の表示a参照)、大当たり遊技中(大当たり遊技のエンディング期間中)に、確変状態が設定されることが報知されなかった場合、即ち、エンディング演出として「チャンスモード」突入の表示態様(図11(a)参照)が表示された場合は、演出モードとして「チャンスモード」がされる(図18(a)の表示b参照)。
図18(a)の表示aに示した通り、大当たり遊技終了後に「スーパーチャンスモード」が設定された場合、その「スーパーチャンスモード」は、確変状態が終了するまで継続し、遊技状態が確変状態から時短状態へと移行する場合に、「チャンスモード」へと切替表示される。この場合、「スーパーチャンスモード」が設定されている間は、図15(a)に示した通り、残期間態様として確変状態が終了するまでの期間(最大で50回)が小表示領域Ds2に表示される。これにより、遊技者に最も有利な遊技状態が継続する期間を遊技者に分かり易く報知することができる。なお、図15(a)に示した表示内容に加え、確変状態が終了した後に、時短状態が50回設定されることを遊技者に予め報知する事前報知演出を実行するように構成しても良く、例えば、小表示領域Ds2に表示されている確変状態の残期間を示す残期間態様(図15(a)では、白抜きで「49回」と表示)が、所定期間以下(例えば、「10回」以下)となった場合に、後に設定される時短状態が継続する回数(50回)を示す残期間態様を、確変状態の残期間を示す残期間態様とは異なる表示態様(例えば、黒抜きで「50回」と表示)で表示させるように構成すると良い。これにより、確変状態が終了した後にも、通常状態よりも有利な遊技状態(時短状態)が設定されることを遊技者に事前に報知することができる。
Furthermore, if the "chance mode" is set while the variable probability state is set, the V notification effect is not executed during the jackpot game (during the variable probability jackpot game), so the variable probability state is set by the effect during the jackpot game. It is possible to make it difficult to grasp in advance what will be done. In addition, in this control example, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v in the jackpot game in which the V notification effect is not executed, the jackpot game ends even though the variable probability state is actually set. Although the "chance mode" is configured to be set later, it is not limited to this. However, it is configured so that the V passage notification is not executed at a predetermined rate, and when the V passage notification is not executed in spite of the ball passing through the specific area (V gate) 65v, after the end of the jackpot game. It may be configured such that a "chance mode" is set. Also, in this case, it is preferable that the V notification effect can be executed even when the normal jackpot game is executed.
By configuring in this way, it is possible to make it easier to cause an event in which the V passage notification is not executed despite the execution of the V notification performance, so that after the jackpot game in which the V notification performance is executed It is possible to prevent the player from feeling uncomfortable with the setting of the "chance mode".
Next, with reference to FIG. 18, the flow of the effect mode set after the end of the jackpot game will be described. As described above, in the pachinko machine 10 in the first control example, the first specific period (period until the special symbol fluctuation is executed 100 times) in which the high probability state of the normal symbol is predetermined after the end of the jackpot game is set. be done. Then, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, the second specific period in which the high probability state of the special pattern is predetermined after the jackpot game is completed (special pattern variation is executed 50 times) is set). Then, when the game state set after the end of the jackpot game is a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), "chance mode" is set as the production mode (Fig. 18 (b )reference). Also, if the game state set after the end of the jackpot game is a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), Depending on), the effect mode set after the end of the jackpot game is different, and as shown in FIG. When notified, that is, when the display mode (see FIG. 11(b)) of entering the "super chance mode" is displayed as the ending effect, the "super chance mode" is set as the effect mode (see FIG. 18(a) ) display a), during the jackpot game (during the ending period of the jackpot game), when it is not notified that the variable probability state is set, that is, the display mode of entering “chance mode” as the ending effect (Fig. 11 (a)) is displayed, a "chance mode" is performed as the effect mode (see display b in FIG. 18(a)).
As shown in the display a of FIG. 18(a), when the "super chance mode" is set after the end of the jackpot game, the "super chance mode" continues until the variable probability state ends, and the game state changes to the variable probability state. When shifting from to the time saving state, the display is switched to "chance mode". In this case, while the "super chance mode" is set, as shown in FIG. Is displayed. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner of the period during which the game state most advantageous to the player continues. In addition to the display contents shown in FIG. 15(a), after the variable probability state ends, even if it is configured to execute a preliminary notification effect for notifying the player in advance that the time saving state is set 50 times. Well, for example, the remaining period mode indicating the remaining period of the probability changing state displayed in the small display area Ds2 (in FIG. 15 (a), it is displayed as white "49 times") is less than or equal to a predetermined period (for example, " 10 times or less), the remaining period mode indicating the number of times (50 times) that the time saving state to be set continues is a display mode different from the remaining period mode indicating the remaining period of the variable probability state (for example, "50 times" is displayed without black). As a result, even after the variable probability state ends, it is possible to notify the player in advance that a game state (time saving state) more advantageous than the normal state is set.

また、「スーパーチャンスモード」が設定された時点で、確変状態の残期間を示す残期間態様(50回)と、時短状態の残期間を示す残期間態様(100回)と、を表示し、特別図柄変動が実行される毎に、各残期間態様を1ずつ減算させるように構成しても良いし、確変状態の残期間を示す残期間態様(50回)と、確変状態が終了した後に設定される時短状態の残期間を示す残期間態様(50回)と、を表示し、先に確変状態の残期間を示す残期間態様を減算していき、確変状態の残期間が0となり、時短状態へと移行した場合に、時短状態の残期間を示す残期間態様を減算していくように構成しても良い。このように構成した場合であっても、確変状態中の遊技を行っている遊技者に対して、確変状態が終了した後に通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態が設定されることを事前に報知することができる。
次に、図18(a)の表示bと、図18(b)とを用いて、チャンスモード中の演出について説明をする。本制御例では、確変状態が設定される場合の一部と、時短状態が設定される場合に、演出モードとしてチャンスモードが設定される。そして、チャンスモード中には、図12を参照して上述した通り、残期間報知の報知態様を可変させる遊技状態示唆演出を実行される。この遊技状態示唆演出は、確変状態中のチャンスモードのほうが、時短状態中のチャンスモードよりも出現率が高くなるように設定されている。
次に、図19を参照して、チャンスモード中における操作演出の内容について説明をする。本制御例では、チャンスモード中に実行される操作演出(遊技者による枠ボタン22(操作手段)への操作に基づいて実行される演出)の演出態様を、遊技者による枠ボタン22(操作手段)の操作タイミング、操作方法、及び、設定されている遊技状態と、に応じて可変させるように構成している。具体的には、図19(a)に示した通り、時短状態が設定されている場合におけるチャンスモード中は、操作方法としてボタンPUSH「通常押し」を実行した場合には、特別図柄変動が20回実行されるまでの高速変動期間中において、実行中の変動演出がリーチ状態となるか否かを、第3図柄変動中に示唆する「リーチ示唆」、或いは、現在設定されている遊技状態を示唆する「状態示唆」の操作演出を実行可能に構成し、それ以降(特別図柄変動回数が21回目以降)は、背景モードを移行させる「背景モード移行」の操作演出を実行可能に構成している。また、操作方法として、ボタン長押し「長押し」を実行した場合には、特別図柄変動が20回実行されるまでの高速変動期間中に、背景モードを移行させる「背景モード移行」の操作演出を実行可能に構成し、特別図柄変動の回数が21回~50回までの期間(第2期間中)に、現在設定されている遊技状態を示唆する「状態示唆」の操作演出を実行可能に構成し、それ以降(特別図柄変動回数が51回目以降)は、過去(「チャンスモード」が設定された時点(大当たり遊技終了後))に設定されていた遊技状態を示唆するため「過去状態示唆」の操作演出を実行可能に構成している。
また、図19(b)に示した通り、確変状態が設定されている場合におけるチャンスモード中は、操作方法としてボタンPUSH「通常押し」を実行した場合には、特別図柄変動が20回実行されるまでの高速変動期間中において、実行中の変動演出がリーチ状態となるか否かを、第3図柄変動中に示唆する「リーチ示唆」、現在設定されている遊技状態を示唆する「状態示唆」、或いは、背景モードを移行させる「背景モード移行」の操作演出を実行可能に構成し、特別図柄変動の回数が21回~50回までの期間(第2期間中)に、「背景モード移行」、或いは「状態示唆」の操作演出を実行可能に構成し、それ以降(特別図柄変動回数が51回目以降)は、「背景モード移行」の操作演出を実行可能に構成している。また、操作方法として、ボタン長押し「長押し」を実行した場合には、特別図柄変動の回数に関わらず、背景モードを移行させる「背景モード移行」の操作演出を実行可能に構成している。
Further, when the "super chance mode" is set, the remaining period mode (50 times) indicating the remaining period of the variable probability state and the remaining period mode (100 times) indicating the remaining period of the time saving state are displayed, Each time the special symbol variation is executed, each remaining period mode may be configured to be subtracted by 1, and after the remaining period mode (50 times) indicating the remaining period of the probability variation state and the probability variation state is completed The remaining period mode (50 times) indicating the remaining period of the time saving state to be set is displayed, and the remaining period mode indicating the remaining period of the definite variable state is subtracted first, and the remaining period of the definite variable state becomes 0, It may be configured such that when the state is shifted to the time saving state, the remaining period mode indicating the remaining period of the time saving state is subtracted. Even in the case of such a configuration, a game state that is more advantageous to the player than the normal state is set in advance for the player who is playing the game during the variable probability state after the variable probability state ends. can be notified to
Next, the presentation during the chance mode will be described with reference to the display b in FIG. 18(a) and FIG. 18(b). In this control example, a chance mode is set as an effect mode when part of the case where the variable probability state is set and when the time saving state is set. Then, during the chance mode, as described above with reference to FIG. 12, the game state suggesting effect for changing the notification mode of the remaining period notification is executed. The game state suggesting effect is set so that the chance mode during the variable probability state has a higher appearance rate than the chance mode during the time saving state.
Next, with reference to FIG. 19, the contents of the operation effects during the chance mode will be described. In this control example, the effect mode of the operation effect executed during the chance mode (the effect executed based on the operation of the frame button 22 (operation means) by the player) is set to ), the operation timing, the operation method, and the set game state. Specifically, as shown in FIG. 19(a), during the chance mode when the time saving state is set, when the button PUSH "normal push" is executed as the operation method, the special symbol variation is 20 During the high-speed fluctuation period until the time is executed, whether or not the variable effect being executed is in a ready-to-win state, "ready-to-reach suggestion" that suggests during the third symbol change, or the currently set game state It is configured to be able to execute the operation effect of suggesting "state suggestion", and after that (after the 21st special symbol change), it is configured to be able to execute the operation effect of "background mode transition" to shift the background mode. there is In addition, as an operation method, when a long press "long press" of the button is executed, during the high-speed fluctuation period until the special symbol fluctuation is executed 20 times, the operation production of "background mode transition" to transition the background mode can be executed, and during the period (during the second period) when the number of special symbol fluctuations is from 21 to 50 times, it is possible to execute the operation effect of "state suggestion" that suggests the currently set game state. After that (after the 51st special symbol change), the game state that was set in the past (when the "chance mode" was set (after the end of the jackpot game)) was set. ” is configured to be executable.
Also, as shown in FIG. 19(b), during the chance mode when the variable probability state is set, when the button PUSH "normal push" is executed as the operation method, the special symbol variation is executed 20 times. During the high-speed fluctuation period up to, whether or not the variable effect being executed will be in a ready-to-win state, "reach suggestion" to suggest during the third symbol change, "state suggestion" to suggest the currently set game state ”, Alternatively, the operation effect of “background mode transition” for transitioning the background mode is configured to be executable, and during the period (during the second period) from 21 times to 50 times of special symbol fluctuations, “background mode transition , or "suggestion of state" can be executed, and after that (after the 51st special symbol variation), the operation production of "transition to background mode" can be executed. In addition, as an operation method, when a long button press "long press" is executed, regardless of the number of special symbol fluctuations, the operation effect of "background mode transition" to transition the background mode is configured to be executable. .

以上、説明をした通り、本制御例では、時短状態が設定される場合、或いは、確変状態が設定される場合の一部において、演出モードとして「チャンスモード」を設定可能に構成しており、そのチャンスモード中に実行される特別図柄変動の回数に応じて、チャンスモードの継続期間(時短100回)を複数の期間に区分けし、設定されている遊技状態及び期間毎に、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作した場合に実行される操作演出の演出態様を異ならせるように構成している。これにより、チャンスモードが設定された場合において、操作演出により実行される操作演出の内容に基づいて現在設定されている遊技状態を遊技者に予測させることが可能となるため、遊技者に対して意欲的に操作手段を操作させる遊技を実行させることができる。
以上、説明をした通り、本制御例では、大当たり遊技終了後の所定期間の間が高速変動期間となり、枠ボタン22に対して「通常押し」の操作を実行したとしても「背景モード移行」の操作演出が、他の期間よりも実行され難くなるように構成しているが、高速変動期間(背景モード移行され難い期間)を、他のタイミングで設定しても良く、例えば、大当たり遊技終了後に実行される1回の特別図柄変動が終了するまでの期間を、通常時短変動期間とし、大当たり遊技終了後の2回目の特別図柄変動が実行されてから20回目の特別図柄変動が実行されるまでの期間が高速変動期間として設定されるように構成しても良い。
このように構成することで、例えば、大当たり遊技終了後の1回目の特別図柄変動期間中において、高速変動期間が設定されることを予告する予告態様として、「次変動から背景モードを変更できないよ!今のうちに希望の背景を選択してね」のコメントを副表示領域Dsに表示することで、遊技者に対して、背景モードを変更できない期間(高速変動期間)が急に設定されてしまい、所望する背景モードで遊技を実行することができず、遊技意欲が低下してしまう事態を抑制することができる。さらに、大当たり遊技終了後の1回の特別図柄変動期間を用いて、「チャンスモード」の遊技内容を遊技者に説明するための案内態様として、「チャンスモードは、確変状態の可能性もあるよ!諦めないで!」のコメントや「残回数の表示態様が変わるとチャンス!」のコメントも併せて表示するように構成しても良い。
なお、本第1制御例のように、大当たり終了後の1回目の特別図柄変動から高速変動期間が設定される場合においては、高速変動期間が設定される前に実行された大当たり遊技の遊技期間中(例えば、大当たり遊技のエンディング期間中)に、「チャンスモード」中の背景モードを選択可能に構成すると共に、「チャンスモード」が設定されると、所定期間の間(高速変動期間中)、背景モードを変更できない旨を遊技者に報知するように構成すれば良い。
As described above, in this control example, when the time saving state is set, or in a part of the case where the variable probability state is set, it is configured to be able to set the "chance mode" as the production mode, The duration of the chance mode (100 times of time reduction) is divided into a plurality of periods according to the number of times of special pattern fluctuations executed during the chance mode, and the player operates for each set game state and period. It is configured such that the effect mode of the operation effect executed when the means (frame button 22) is operated is made different. As a result, when the chance mode is set, it is possible for the player to predict the currently set game state based on the content of the operation effect executed by the operation effect. It is possible to execute a game for intentionally operating the operating means.
As described above, in this control example, the predetermined period after the end of the jackpot game is the high-speed fluctuation period, and even if the frame button 22 is "normally pressed", the "background mode transition" is performed. Although the operation effect is configured to be less likely to be executed than other periods, the high-speed fluctuation period (period in which it is difficult to shift to the background mode) may be set at other timings, for example, after the jackpot game ends. The period until the end of one special symbol variation to be executed is defined as the normal time-saving variation period, and from the execution of the second special symbol variation after the end of the jackpot game to the execution of the 20th special symbol variation. may be set as the high-speed fluctuation period.
By configuring in this way, for example, during the first special symbol fluctuation period after the end of the jackpot game, as a notice mode for notifying that the high-speed fluctuation period will be set, "The background mode cannot be changed from the next fluctuation." By displaying the comment "Choose your desired background now!" Therefore, it is possible to prevent a situation in which the game cannot be executed in the desired background mode and the player's desire to play is lowered. Furthermore, as a guide mode for explaining the game content of the "chance mode" to the player using one special symbol fluctuation period after the end of the jackpot game, "the chance mode may be in a variable state. Don't give up!" and the comment "If the display mode of the remaining count changes, chance!" may be displayed together.
In addition, as in the first control example, when the high-speed fluctuation period is set from the first special symbol fluctuation after the end of the big win, the game period of the jackpot game executed before the high-speed fluctuation period is set. During a period (for example, during the ending period of the jackpot game), the background mode in the "chance mode" can be selected, and when the "chance mode" is set, during a predetermined period (during the high-speed fluctuation period), It is sufficient to notify the player that the background mode cannot be changed.

図2に戻り、説明を続ける。第2図柄表示装置は、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本制御例においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入球口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態(開放状態)となる当たり遊技(普図当たり遊技)が実行されるよう構成している。
第2図柄の変動表示にかかる時間(普図変動時間)は、設定されている普通図柄の確率状態(低確率状態、高確率状態)に応じて異ならせており、普通図柄の低確率状態(通常状態)が設定されている場合は、普図変動時間として10秒が、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)が設定されている場合は、普図変動時間として3秒が設定されるように構成されている。これにより、普通図柄の低確率状態において普図当たり遊技が実行される頻度と、普通図柄の高確率状態において普図当たり遊技が実行される頻度とを大きく乖離させることが可能となる。つまり、普通図柄の低確率状態に対して普通図柄の高確率状態のほうが、普図変動時間を短くすることで単位時間当たりに実行され得る普通図柄抽選(普図抽選)の回数を増加させることができ、さらに、実行される普図抽選にて当たり当選し易くすることができる。よって、普通図柄の低確率状態が設定されている場合に普図当たり遊技を実行させ難くしながらも、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に普図当たり遊技を実行させ易くすることができる。
なお、本制御例では、普通図柄の低確率状態よりも、普通図柄の高確率状態のほうが、設定される普図変動時間も、当たり当選確率も遊技者に有利となるように構成しているが、これに限ること無く、何れか一方のみが遊技者に有利となるように構成してもよい。例えば、普通図柄の確率状態に関わらず、同一時間の普図変動時間(例えば、3秒)が設定されるように構成し、当たり当選確率のみに差を持たせても良い。これにより、例えば、普通図柄の低確率状態中(通常状態中)に普図当たり遊技が実行され難くするために、普通図柄の変動表示にかかる時間(普図変動時間)が時短状態中よりも通常状態中のほうが長くなるように構成したパチンコ機10において、普通図柄の当たり遊技(普図当たり遊技)が実行され難い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、普図当たり遊技が実行され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が移行する場合に、通常状態中に実行された長時間の普通図柄変動(時短状態中よりも遊技者に不利となる普図当たり遊技)の実行中に時短状態へと移行してしまい、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない期間が長時間設定されてしまうことを抑制することができる。
Returning to FIG. 2, the description is continued. The second symbol display device displays a symbol "○" and a symbol "x" as display symbols (second symbol (not shown)) each time the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67. A variable display is performed by alternately lighting up for a predetermined period of time. In the pachinko machine 10, when it is detected that a ball has passed through a normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this control example), the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is displayed at a predetermined value. It is configured to execute a winning game (ordinary figure winning game) that is in an operating state (open state) only for a time.
The time it takes for the second symbol to fluctuate (normal pattern fluctuation time) varies depending on the set probability state of the normal pattern (low probability state, high probability state), and the low probability state of the normal pattern ( Normal state) is set, 10 seconds is set as the normal pattern fluctuation time, and 3 seconds is set as the normal pattern fluctuation time when the high probability state of the normal pattern (variable state, time saving state) is set. configured to be As a result, it is possible to largely deviate the frequency at which the normal pattern per game is executed in the normal symbol low probability state and the normal pattern per game per frequency in the normal symbol high probability state. In other words, the high probability state of the normal pattern can increase the number of normal pattern lotteries (normal pattern lottery) that can be executed per unit time by shortening the normal pattern fluctuation time compared to the low probability state of the normal pattern. In addition, it is possible to make it easier to hit and win in the normal drawing lottery that is executed. Therefore, while making it difficult to execute the normal pattern winning game when the low probability state of the normal pattern is set, it is made easy to execute the normal pattern winning game when the high probability state of the normal pattern is set. can be done.
In addition, in this control example, the normal pattern high probability state is more advantageous than the normal pattern low probability state for the set general pattern fluctuation time and the winning probability. However, the configuration is not limited to this, and only one of them may be configured to be advantageous to the player. For example, irrespective of the probability state of normal symbols, the normal pattern fluctuation time of the same time (for example, 3 seconds) may be set, and only the winning probability may be different. As a result, for example, in order to make it difficult to execute the game per normal pattern during the low probability state of the normal pattern (during the normal state), the time required for the fluctuation display of the normal pattern (normal pattern fluctuation time) is longer than during the time saving state. In a pachinko machine 10 configured to be longer in a normal state, a normal pattern winning game is executed from a normal state (ordinary pattern low probability state) in which the normal pattern winning game (normal pattern winning game) is difficult to be executed. When the game state shifts to an easy time-saving state (high-probability state of normal patterns), a long-time normal pattern fluctuation executed during the normal state (normal pattern per game that is more disadvantageous to the player than during the time-saving state) ) is shifted to the time saving state during execution, and the period in which the normal symbol lottery in the time saving state is not executed is set for a long time despite the fact that the time saving state is set. .

図2を参照して上述した通り、本制御例におけるパチンコ機10は、遊技盤13の遊技領域に各種装置が配設されており、可変表示ユニット80の左側に形成される左側領域に球を流下させる遊技(左打ち遊技)を実行しても、右側領域に球を流下させる遊技(右打ち遊技)を実行しても、遊技者が得る遊技価値に差が生じ無い(生じ難い)ように遊技盤13が構成されている。具体的には、図2に示した通り、遊技盤13の中央部の垂線に対して左右対称に各種装置が配設されており、可変表示ユニット80の下側領域に、球が入球することにより第1特別図柄の抽選契機となり得る第1入球口64と、その第1入球口64の下方位置に設けられ、球が入球することにより第2特別図柄の抽選契機となり得る第2入球口640と、その第2入球口640に付設され、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技にて開放動作される電動役物640aと、その第2入球口640の下方位置に設けられ、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技にて開放動作される可変入賞装置65と、が配設されている。
左打ち遊技によって発射された球は、左側領域を流下し1/2の割合で左側領域に設けられたスルーゲート67を通過し、スルーゲート67を通過した球も、スルーゲート67を通過しなかった球も、遊技盤13に植設された釘によって、下側領域に設けられた第1入球口64に向けて流下する。ここで、釘の間から直下方向へと流下した球は、2つの一般入球口63へと入球する。なお、本制御例では、左側領域を流下する球の約1/50が2つの一般入球口63の何れかへと入球するように構成されており、一般入球口63へと球が入球した場合には、10個の賞球(特典)が付与されるように構成している。
第1入球口64には、15球に1球の割合で球が入球し得るように構成されており、球が入球した場合には、4個の球が賞球として払い出されるように構成している。第2入球口640は、電動役物640aが閉鎖している状態(図2にて白色で示した状態)では、殆ど球が入球せず、電動役物640aが開放している状態(図2にて黒色で示した状態)では、左打ち遊技にて発射され、左側領域を流下する球の約2球に1球の割合で球が入球するように構成されており、球が入球した場合には、1個の球が賞球として払い出されるように構成している。また、可変入賞装置65は、大当たり遊技が実行されていない状態では、殆ど球が入球せず、大当たり遊技中には約3球に2球の割合で球が入球するように構成されており、球が入球した場合には、15球の球が賞球として払い出されるように構成している。
ここで、可変入賞装置65について説明をする。この可変入賞装置65は、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技にて開放動作される可変入球手段であって、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞した球が可変入賞装置65の内部領域に設けられた特定領域(Vゲート)を通過することによって、その大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態を設定することができるように構成している。
As described above with reference to FIG. 2, the pachinko machine 10 in this control example has various devices arranged in the game area of the game board 13, and the ball is displayed in the left area formed on the left side of the variable display unit 80. Even if a game (left-handed game) in which the ball is made to flow down is executed, and a game (right-handed game) in which the ball is made to flow down to the right region is executed, there is no difference in the game value obtained by the player (it is difficult to occur). A game board 13 is configured. Specifically, as shown in FIG. 2, various devices are arranged symmetrically with respect to the vertical line of the central portion of the game board 13, and the ball enters the lower area of the variable display unit 80. A first ball entrance 64 that can be a lottery opportunity for the first special symbol, and a first ball entrance 64 that is provided at a lower position of the first ball entrance 64 and can be a lottery opportunity for the second special symbol by entering the ball. 2 ball entrance 640, an electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 and opened in a normal pattern winning game executed when winning in a normal symbol lottery, and its second entrance. A variable winning device 65 is provided below the ball opening 640 and is opened in a big win game executed when a special symbol lottery wins a big win.
A ball shot in a left-handed game flows down the left side area and passes through a through gate 67 provided in the left side area at a rate of 1/2. The ball also flows down toward the first ball entrance 64 provided in the lower area by a nail planted in the game board 13. - 特許庁Here, the ball that has flowed down from between the nails enters two general ball entrances 63 . In this control example, about 1/50 of the balls flowing down the left side region enter either of the two general ball entrances 63, and the ball enters the general ball entrance 63. It is configured such that 10 prize balls (privileges) are awarded when the ball is entered.
The first ball entrance 64 is configured so that one ball can enter at a rate of one ball out of fifteen balls, and when a ball enters, four balls are paid out as prize balls. It consists of In the second ball entrance 640, when the electric accessory 640a is closed (shown in white in FIG. 2), the ball hardly enters, and when the electric accessory 640a is open ( In the state shown in black in FIG. 2), a ball is launched in a left-handed game and is configured so that one ball enters at a rate of about two balls that flow down the left side area. It is constructed such that one ball is paid out as a prize ball when the ball is entered. In addition, the variable winning device 65 is configured so that almost no balls enter the ball when the jackpot game is not executed, and the balls enter at a ratio of about two balls to three balls during the jackpot game. It is constructed such that 15 balls are paid out as prize balls when a ball enters the game.
Here, the variable winning device 65 will be described. The variable winning device 65 is variable ball entry means that is opened in a big winning game executed when a special symbol lottery wins a big win, and the ball that has won the variable winning device 65 during the big winning game is variable. By passing through a specific area (V gate) provided in the internal area of the winning device 65, a high probability state of special symbols can be set after the big winning game is over.

また、当選した大当たりの種別に応じて、可変入賞装置65へと入賞した球が特定領域(Vゲート)を通過し易い大当たり遊技(確変大当たり遊技)と、通過し難い大当たり遊技(通常大当たり遊技)と、を実行可能に構成しており、本制御例では、可変入賞装置65へと入賞した球が特定領域(Vゲート)を通過し易い大当たり遊技、即ち、大当たり遊技中に正常な遊技を行えば特定領域(Vゲート)へと球を容易に流下させることが可能な大当たり(遊技)を確変大当たり(遊技)、可変入賞装置65へと入賞した球が特定ゲートを通過し難い大当たり遊技、即ち、大当たり遊技中に正常な遊技を行ったとしても特定領域(Vゲート)へと球を通過させることが困難な大当たり(遊技)を通常大当たり(遊技)と称して説明をする。
なお、上述した通り、確変大当たり遊技が実行されたとしても、その大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)へと球を通過させることができなかった場合は、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されることが無い。つまり、本制御例では、大当たり遊技が実行されたタイミングでは、その大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確定しないことになる。詳細な説明は後述するが、本制御例では、大当たり遊技の1ラウンド目に実行されるラウンド遊技にて、最も球を特定領域(Vゲート)へと通過させ易いラウンド遊技(Vラウンド遊技)が実行されるように構成している。よって、このVラウンド遊技が終了するまで、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を確定させることができない。このように大当たり遊技中の遊技結果によって大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確定するように構成することで、遊技者は大当たり遊技にて様々な特典(賞球、特別図柄の高確率状態)を獲得するための遊技を行うことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
一方で、上述した構成を用いた場合、大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態を遊技者に報知するための報知演出の演出態様(例えば、大当たりエンディング期間の演出態様)を予め(例えば、大当たり遊技開始時に)設定しておくことが出来ず、出球に関する制御処理や表示に関する制御処理が密に実行される大当たり遊技中に報知演出の演出態様を設定しなければならず、パチンコ機10の制御処理が煩雑になってしまうという問題があった。
これに対して、本制御例では、確変大当たり遊技が実行される場合には、予め(大当たり遊技開始時に)報知演出の演出態様として大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを示す演出態様を設定しておき、報知演出が実行される直前に(例えば、大当たりエンディング期間の開始時に)特定領域(Vゲート)への球の通過結果に基づいて報知演出の演出態様を切り替えるか否かの判別を実行し、特定領域(Vゲート)を球が通過している場合には、予め設定しておいた演出態様の報知演出を実行し、特定領域(Vゲート)を球が通過していない場合にのみ、報知演出の演出態様を切り替えるように構成している。このように、大当たり遊技中に正常な遊技を行った場合、大当たり遊技終了後に設定され易い遊技状態を想定して予め報知態様の演出態様を設定しておき、想定外の遊技状態が設定されると判別された場合にのみ、報知態様の演出態様を切り替えるようにすることで、大当たり遊技中に報知演出の演出態様を設定するための制御処理が実行される頻度を低減することができる。
In addition, according to the type of the winning jackpot, a jackpot game (probability variable jackpot game) in which the ball winning the variable prize winning device 65 easily passes through a specific area (V gate) and a jackpot game (normal jackpot game) in which it is difficult to pass. In this control example, a normal game is performed during a jackpot game in which a ball that has won a prize in the variable prize winning device 65 easily passes through a specific area (V gate), that is, a jackpot game. For example, a jackpot (game) in which the ball can easily flow down to a specific area (V gate) is a variable jackpot (game), and a jackpot game in which the ball that has won the variable winning device 65 is difficult to pass through the specific gate. A jackpot (game) in which it is difficult to pass a ball through a specific area (V gate) even if a normal game is played during the jackpot game will be referred to as a jackpot (game).
In addition, as described above, even if the probability variable jackpot game is executed, if the ball cannot pass through the specific area (V gate) during the jackpot game, a high probability of special symbols after the jackpot game ends. The state (probability change state) is not set. That is, in this control example, at the timing when the jackpot game is executed, the game state set after the jackpot game ends is not determined. Although detailed description will be given later, in this control example, in the round game executed in the first round of the jackpot game, the round game (V round game) that makes it easier for the ball to pass through the specific area (V gate) is configured to run. Therefore, the game state set after the jackpot game ends cannot be determined until the V-round game ends. In this way, the game state set after the end of the jackpot game is determined according to the game result during the jackpot game, so that the player can enjoy various benefits (prize balls, high probability state of special symbols) in the jackpot game. can be played in order to obtain, and the amusement of the game can be improved.
On the other hand, when the above-described configuration is used, the effect mode of the notification effect (for example, the effect mode of the jackpot ending period) for informing the player of the game state set after the end of the jackpot game is set in advance (for example, the jackpot (At the start of the game), it is necessary to set the performance mode of the notification performance during the jackpot game in which the control processing related to ball delivery and the control processing related to display are executed densely. There is a problem that control processing becomes complicated.
On the other hand, in this control example, when the probability variable jackpot game is executed, in advance (at the start of the jackpot game), an effect mode indicating that the probability variable state is set after the jackpot game ends is set as the performance mode of the notification effect (at the start of the jackpot game). Determining whether or not to switch the performance mode of the notification performance based on the result of the ball passing through the specific area (V gate) immediately before the notification performance is set and executed (for example, at the start of the jackpot ending period). is executed, and if the ball has passed through the specific area (V gate), a notification effect of a preset effect mode is executed, and if the ball has not passed through the specific area (V gate) It is configured so as to switch the effect mode of the notification effect only in the case. In this way, when a normal game is played during a big win game, the game state that is likely to be set after the end of the big win game is assumed, and the performance mode of the notification mode is set in advance, and an unexpected game state is set. By switching the performance mode of the notification mode only when it is determined, the frequency of execution of the control processing for setting the performance mode of the notification performance during the jackpot game can be reduced.

さらに、本制御例では、大当たりエンディング期間の長さを、確変大当たり遊技と通常大当たり遊技とで異ならせており、遊技者にとって有利となる確変大当たり遊技のほうが通常大当たり遊技よりも長いエンディング期間が設定されるように構成している。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを、実際に確変状態が設定されるよりも前に(大当たり遊技中に)遊技者に分かり易く報知することができる。一方、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されない場合には、その旨を長期間報知したとしても遊技者に不快感を与えてしまうだけであるため、エンディング期間が短くなるように構成している。
このように、大当たりエンディング期間の長さを、確変大当たり遊技と通常大当たり遊技とで異ならせてしまうと、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)へと流下させることができなかった場合に、大当たりエンディング期間の演出態様を単に通常当たり遊技のエンディング期間に実行される演出態様へと切り替える処理を実行するだけでは、エンディング期間の長さが異なるためエンディング期間中に違和感のある報知演出が実行されてしまうという問題があった。また、確変大当たり遊技において球を特定領域(Vゲート)へと流下させることができなかった場合にのみ設定される専用の演出態様を予め用意してしまうと、その演出態様に対する画像データ(演出データ)を予め表示制御装置114のキャラクタROM234に記憶させておく必要があり、記憶容量が増加してしまうという問題があった。
これに対して、本制御例では、大当たりエンディング期間を前半期間と後半期間とに区分けし、後半期間の長さが大当たり種別(確変大当たり、通常大当たり)に関わらず共通の長さとなるように構成し、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)へと流下させることが出来なかった場合に、大当たりエンディング期間の後半期間に対応する演出態様のみ通常当たり遊技のエンディング期間の後半期間に対して設定される演出態様へと切り替えるように構成している。これにより、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)へと流下させることが出来なかった場合にのみ用いられる専用の演出態様を設けること無く、且つ、遊技者に違和感を与えることの無い報知演出を実行することができる。
なお、本制御例では、大当たりエンディング期間を前半期間と後半期間とに区分けし、後半期間の長さを大当たり種別に関わらず共通の長さとするように構成することで、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)へと流下させることが出来なかった場合に実行される報知演出の演出態様を切替設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技の最終ラウンド期間中から報知演出を実行することで、実際の大当たりエンディング期間よりも長い期間実行される報知演出を実行可能に構成しても良いし、大当たりエンディング期間が設定されてから所定期間の間、大当たり遊技の最終ラウンド期間中に実行されるラウンド演出を継続して実行し、その後、報知演出を実行することで、実際の大当たりエンディング期間よりも短い期間の報知演出を実行するように構成しても良い。
Furthermore, in this control example, the length of the jackpot ending period is made different between the probability variable jackpot game and the normal jackpot game, and the probability variable jackpot game that is advantageous to the player is set with a longer ending period than the normal jackpot game. It is configured so that Thus, it is possible to inform the player that the variable probability state is set after the end of the big winning game in an easy-to-understand manner before the variable probability state is actually set (during the big winning game). On the other hand, when the variable probability state is not set after the end of the jackpot game, even if the state is notified for a long period of time, the player only feels uncomfortable, so the ending period is shortened.
Thus, if the length of the jackpot ending period is made different between the probability variable jackpot game and the normal jackpot game, the ball cannot flow down to the specific area (V gate) during the probability variable jackpot game. In addition, simply executing the process of switching the effect mode of the jackpot ending period to the effect mode executed during the ending period of the normal winning game will cause an uncomfortable notification effect during the ending period because the length of the ending period is different. I had a problem with it running. In addition, if a dedicated effect mode is prepared in advance that is set only when the ball cannot flow down to a specific area (V gate) in the probability variable jackpot game, image data (effect data) for that effect mode will be created. ) has to be stored in advance in the character ROM 234 of the display control device 114, resulting in an increase in storage capacity.
On the other hand, in this control example, the jackpot ending period is divided into the first half period and the second half period, and the length of the second half period is configured to be a common length regardless of the jackpot type (variable jackpot, normal jackpot). However, when the ball cannot flow down to the specific area (V gate) during the probability variable jackpot game, only the performance mode corresponding to the latter half of the jackpot ending period is changed to the latter half of the ending period of the normal jackpot game. It is configured to switch to the production mode set by pressing. As a result, there is no need to provide a dedicated performance mode used only when the ball cannot flow down to a specific area (V gate) during the probability variable jackpot game, and the player is not given a sense of incongruity. A notification effect can be executed.
In addition, in this control example, the jackpot ending period is divided into the first half period and the second half period, and the length of the second half period is configured to be a common length regardless of the jackpot type. is not allowed to flow down to a specific area (V gate). By executing the notification performance during the round period, the notification performance may be executed for a period longer than the actual jackpot ending period, or during a predetermined period after the jackpot ending period is set, The round performance executed during the final round period of the jackpot game is continuously executed, and then the notification performance is executed, whereby the notification performance for a period shorter than the actual jackpot ending period is executed. Also good.

なお、本制御例では、図2に示した通り、パチンコ機10の遊技盤13の構成を左右対称に構成しているが、これに限ること無く、例えば、遊技者が獲得可能な特典量が左打ち遊技を行った場合と、右打ち遊技を行った場合とで大きく乖離しないように構成すれば良く、例えば、左側領域に設けられる一般入球口63の数を、右側領域に設けられる一般入球口63の数よりも少なくし、且つ、第1入球口64へと球が入球する割合を、右打ち遊技よりも左打ち遊技のほうが高くなるように構成し、左打ち遊技のほうが右打ち遊技よりも賞球を獲得し難いが第1特別図柄抽選を実行し易くし、右打ち遊技のほうが左打ち遊技よりも賞球を獲得し易いが第1特別図柄抽選を実行し難くするように構成しても良い。このように構成した場合には、通常状態中、即ち、第1入球口64へと球を入球させる遊技を実行している間は、遊技者が任意の遊技方法で遊技を行うことができ、第2入球口640へと球を入球させる遊技(時短状態や確変状態中の遊技)においては、左打ち遊技よりも右打ち遊技のほうが遊技者に有利な遊技とすることができる。
図2に戻り、説明を続ける。普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示装置ユニット80の左側の領域(左側領域)、及び、可変表示装置ユニット80の右側の領域(右側領域)の何れにも組み付けられており、左側領域のスルーゲート67は、遊技盤13の左側領域を流下する球の1/2が通過可能に構成されている。また、右側領域のスルーゲート67は、遊技盤13の右側領域を流下する球の1/2が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。この第2図柄の当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大1回まで保留され、その保留球数が上述した第2図柄保留ランプ84において表示される。第2図柄保留ランプ84は、最大保留数分の1つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本制御例のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過に対する最大保留球数は1回に限定されるものでなく、2回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の左方に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の右方でも良い。また、本制御例では、左打ち遊技によって遊技盤13の左側領域を流下する球の殆どがスルーゲート67を通過するように構成しているが、これに限ること無く、一部の球のみがスルーゲート67を通過するように構成しても良い。
In this control example, as shown in FIG. 2, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is configured symmetrically. It may be configured so that there is no large deviation between the case of performing a left-handed game and the case of performing a right-handed game. The number of ball entry holes 63 is made smaller than the number of ball entry holes 63, and the ratio of balls entering the first ball entry hole 64 is higher in the left-handed game than in the right-handed game. A right-handed game is more difficult to obtain a prize ball than a right-handed game, but it is easier to execute the first special symbol lottery, and a right-handed game is easier to obtain a prize ball than a left-handed game, but it is difficult to execute the first special symbol lottery. It may be configured to In the case of such a configuration, during the normal state, that is, during the execution of the game in which the ball is entered into the first ball entrance 64, the player can play the game in any game method. It is possible to make the right-handed game more advantageous to the player than the left-handed game in the game in which the ball is entered into the second ball entrance 640 (the game in the time-saving state or the variable probability state). .
Returning to FIG. 2, the description is continued. The normal symbol start opening (through gate) 67 is assembled in both the left side area (left side area) of the variable display unit 80 and the right side area (right side area) of the variable display unit 80. The through gate 67 of the area is configured so that 1/2 of the balls flowing down the left side area of the game board 13 can pass through. Also, the through gate 67 in the right area is configured so that 1/2 of the balls flowing down the right area of the game board 13 can pass through. When the ball passes through the normal symbol starting opening (through gate) 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery of the second pattern, a variable display is performed by the second pattern display device, and if the result of the winning lottery is a win, a symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and the winning lottery is performed. If the result is out, an "x" symbol is displayed as a stop symbol for variable display.
The number of times the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67 is reserved up to one time in total, and the number of reserved balls is displayed on the second symbol reservation lamp 84 described above. The second pattern holding lamps 84 are provided one for the maximum number of holdings, and arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
In addition, as in this control example, the variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device. A part of the pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 . Also, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is not limited to one, and may be set to two or more times (for example, eight times). In addition, the number of normal symbol starting openings (through gates) 67 to be assembled is not limited to one, and may be plural (for example, two). Further, the mounting position of the normal symbol start opening (through gate) 67 is not limited to the left side of the variable display device unit 80, but may be the right side of the variable display device unit 80, for example. In addition, in this control example, most of the balls flowing down the left side area of the game board 13 due to the left-handed game are configured to pass through the through gate 67. It may be configured to pass through the through gate 67 .

図2に戻り説明を続ける。可変表示装置ユニット80の下方(電動役物640aの下方)には、左打ち遊技によって発射され左側領域を流下する球も、右打ち遊技によって発射され右側領域を流下する球も入賞し得るように、開口幅が約50ミリの可変入賞装置65が配設されている。このように、広い開口幅を有する可変入賞装置65を設けることにより、左打ち遊技によって電動役物640aの左側を流下した球も、右打ち遊技によって電動役物640aの右側を流下した球も可変入賞装置65へと入賞させることができる。
ここで、図5を参照して、可変入賞装置65の具体的な構成について説明をする。図5(a)は、可変入賞装置65の構造を模式的に示した模式図であり、図5(b)は、可変入賞装置65に入賞した球の流下経路を模式的に示した模式図である。図5(a)に示した通り、可変入賞装置65の内部には、案内部材65dが設けられており、開状態である開閉扉65b上を流下し特定入賞口65aに入賞した球が左右方向へと流下するように構成されている。
具体的には、左側領域を流下し、可変入賞装置65の左側から特定入賞口65aに入賞した球は、案内部材65dの左側斜面上の左案内流路65d1を流下し、第1開口部65a1へと誘導される。また、右側領域を流下し、可変入賞装置65の右側から特定入賞口65aに入賞した球は、案内部材65dの右側斜面上の右案内流路65d2を流下し、第2開口部65a2へと誘導される。
そして、第1開口部65a1或いは第2開口部65a2の下方には、可変入賞装置65に入賞した球を検知するための球検知センサ(65s1,65s2)が設けられており、この球検知センサが球を検知した場合に、賞球として15個の球を払い出すための払出制御が実行される。このように、左側領域を流下し可変入賞装置65へと入賞した球が通過し得る開口部(第1開口部65a1)と、右側領域を流下し可変入賞装置65へと入賞した球が通過し得る開口部(第2開口部65b1)と、を設け、各開口部に対して球検知センサを設けることにより、遊技者が大当たり遊技中に左打ち遊技を行っても、右打ち遊技を行っても、差の無い遊技を実行させることができる。
Returning to FIG. 2, the description is continued. Below the variable display device unit 80 (below the electric accessory 640a), a ball that is launched in a left-handed game and flows down the left area and a ball that is launched in a right-handed game and flows down the right area can win. A variable winning device 65 having an opening width of about 50 mm is provided. In this way, by providing the variable winning device 65 having a wide opening width, the ball flowing down the left side of the electric accessory 640a in the left-handed game and the ball flowing down the right side of the electric accessory 640a in the right-handed game are also variable. A winning device 65 can be made to win a prize.
Here, a specific configuration of the variable winning device 65 will be described with reference to FIG. FIG. 5(a) is a schematic diagram showing the structure of the variable winning device 65, and FIG. 5(b) is a schematic diagram showing the flow path of the winning ball in the variable winning device 65. is. As shown in FIG. 5(a), inside the variable winning device 65, a guide member 65d is provided. configured to flow down to
Specifically, the ball that flows down the left area and enters the specific winning hole 65a from the left side of the variable winning device 65 flows down the left guide flow path 65d1 on the left slope of the guide member 65d, and flows down the first opening 65a1. guided to. In addition, the ball that flows down the right area and enters the specific winning port 65a from the right side of the variable winning device 65 flows down the right guide flow path 65d2 on the right slope of the guide member 65d and is guided to the second opening 65a2. be done.
Below the first opening 65a1 or the second opening 65a2, ball detection sensors (65s1, 65s2) for detecting winning balls in the variable winning device 65 are provided. When balls are detected, payout control is executed to pay out 15 balls as prize balls. In this way, the opening (first opening 65a1) through which the ball that has flowed down the left area and won the variable prize winning device 65 can pass, and the ball that has flowed down the right side and won the variable prize winning device 65 can pass through. By providing openings (second openings 65b1) to obtain, and providing ball detection sensors for each opening, even if the player performs a left-handed game during a jackpot game, a right-handed game can be performed. Also, a game with no difference can be executed.

次に、図5(b)を参照して、特定入賞口65aに入賞した球の球流れについて説明する。図5(b)に示した通り、第1開口部65a1を通過した球は、第1球検知センサ65s1を通過し、誘導路65e上の第1流路65e1、第2流路65e2を流下し、切替弁65yの切替状態に応じて第3流路65e3、或いは第4流路65e4の何れかを流下する。
第3流路65e3の下流端には排出口65h1が設けられており、第3流路65e3を流下した球は、排出口65hに入球し、パチンコ機10の外部へと排出される。なお、図示はしていないが排出口65h1に入球した球が流下する排出路には球検知センサが設けられており、排出口65h1に入球した球数をカウント可能に構成されている。
第4流路65e4には特定領域(Vゲート)65vが設けられており、下流端には特定領域(Vゲート)65vを通過した球が入球する排出口65h2が設けられている。特定領域(Vゲート)には、通過した球を検知するための検知センサが設けられており、大当たり遊技中の所定期間内に特定領域(Vゲート)65vを球が通過したことを検知した場合にその検知結果を記憶しておき、大当たり遊技が終了する場合に、記憶結果を参照して大当たり遊技終了後の遊技状態が設定されるように構成している。
ここで、大当たり遊技中における切替弁65yの動作内容について説明をする。切替弁65yは図示しないVソレノイド209a(図21参照)を駆動源とする可変部材であって、Vソレノイド209aが通電していない状態(オフ状態)では、第2流路65e2を流下した球を第3流路65e3へと流下させるための閉状態(図5(b)参照)を維持し、Vソレノイド209aが通電した状態(オン状態)では、第2流路65e2を流下した球を第4流路65e4へと流下させるための開状態を維持するように構成されている。
Next, with reference to FIG. 5(b), the flow of the ball winning the specific winning hole 65a will be described. As shown in FIG. 5B, the ball passing through the first opening 65a1 passes through the first ball detection sensor 65s1 and flows down the first flow path 65e1 and the second flow path 65e2 on the guide path 65e. , the third flow path 65e3 or the fourth flow path 65e4 depending on the switching state of the switching valve 65y.
A discharge port 65h1 is provided at the downstream end of the third flow path 65e3. Although not shown, a ball detection sensor is provided in the discharge path through which balls that enter the discharge port 65h1 flow down, and is configured to be able to count the number of balls that have entered the discharge port 65h1.
A specific area (V gate) 65v is provided in the fourth flow path 65e4, and a discharge port 65h2 into which a ball passing through the specific area (V gate) 65v enters is provided at the downstream end. A detection sensor for detecting a passing ball is provided in the specific area (V gate), and when it is detected that the ball has passed through the specific area (V gate) 65v within a predetermined period of time during the jackpot game. The detection result is stored in the machine, and when the big win game ends, the game state after the big win game ends is set by referring to the stored result.
Here, the contents of operation of the switching valve 65y during the jackpot game will be described. The switching valve 65y is a variable member driven by a V-solenoid 209a (see FIG. 21) (not shown). In the state where the V solenoid 209a is energized (ON state) while the closed state (see FIG. 5B) is maintained for flowing down to the third flow path 65e3, the ball flowing down the second flow path 65e2 is moved to the fourth flow path. It is configured to maintain an open state for flowing down to the flow path 65e4.

このVソレノイド209aは通常オフ状態であり、大当たり遊技中の所定期間のみオン状態となるように駆動制御されている。具体的には、大当たり遊技中に実行される複数回のラウンド遊技のうち、特定のラウンド遊技(1ラウンド目のラウンド遊技)が開始された場合にオン状態となり、特定のラウンド遊技(1ラウンド目のラウンド遊技)が終了した場合、或いは、特定のラウンド遊技の遊技時間が所定時間(例えば、20秒)を経過した場合にオフ状態となるように駆動制御されている。つまり、大当たり遊技中に実行される大当たり制御の一環として切替弁65yが切替動作されるように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技が実行されている場合(大当たり制御が実行されている場合)のみ、可変入賞装置65に球を入賞させることができると共に、可変入賞装置65へと入賞した球を特定領域(Vゲート)65vへと流下させることが可能となる。また、特定領域(Vゲート)65vを球が通過したことに基づいて付与される特典(特別図柄の高確率状態の設定)は、大当たり遊技の終了タイミング(大当たり遊技の終了時に実行される処理)にて付与されるように構成しているため、大当たり遊技中以外のタイミングにおいて球を特定領域(Vゲート)65vへ通過させる不正行為が行われたとしても、遊技者に特典が付与されることが無い。
なお、本制御例では、大当たり遊技中に実行される大当たり制御処理において、特定のラウンド遊技が開始されたタイミングに基づいて予め定められた規則に沿って切替弁65yを切り替えるための切替制御を実行するように構成しているが、それ以外の契機に基づいて切替制御を実行するように構成しても良く、例えば、大当たり遊技が開始されたことを切替制御の実行契機としても良いし、大当たり遊技のオープニング期間が終了したことを切替制御の実行契機としても良いし、大当たり遊技中に可変入賞装置65に入賞した球数を計測し、その計測結果が特定数となったことを切替制御の実行契機としても良い。また、可変入賞装置65に入賞した球数が特定数となったことを切替制御の実行契機とする場合には、大当たり遊技全体における球数を判別対象としても良いし、ラウンド遊技単位における球数を判別対象としても良い。このように構成することで、大当たり遊技中のどのタイミングで特定領域(Vゲート)へと球を通過させ易い状態が設定されるのかを遊技者に分かり難くすることができる。
さらに、大当たり遊技が実行される場合に設定されるオープニング期間の長さや、開閉扉65bの開閉パターンを大当たり種別毎に異ならせるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり種別に関わらず切替弁65yに対して同一の切替制御を実行するように構成した場合であっても、特定領域(Vゲート)へと球を通過させ易い状態が設定される期間中に球を特定領域(Vゲート)65vへと到達させ易い大当たり遊技と、通過させ難い大当たり遊技と、を実行することができる。
This V solenoid 209a is normally in an off state, and is drive-controlled so as to be in an on state only for a predetermined period during the jackpot game. Specifically, when a specific round game (first round game) is started among a plurality of round games executed during the jackpot game, it is turned on, and a specific round game (first round (round game) is completed, or when the game time of a specific round game has passed a predetermined time (for example, 20 seconds), it is driven and controlled to be in an OFF state. That is, the switching valve 65y is configured to be switched as part of the jackpot control executed during the jackpot game.
With this configuration, only when the jackpot game is executed (when the jackpot control is executed), the ball can be won in the variable prize winning device 65, and the variable prize winning device 65 wins. It becomes possible to make the sphere flow down to the specific area (V gate) 65v. In addition, the privilege given based on the ball passing through the specific area (V gate) 65v (setting of the high probability state of the special symbol) is the end timing of the jackpot game (process executed at the end of the jackpot game) Since it is configured to be granted at , even if a fraudulent act of passing the ball through the specific area (V gate) 65v is performed at a timing other than during the jackpot game, the privilege is granted to the player. There is no
In this control example, in the jackpot control process executed during the jackpot game, switching control for switching the switching valve 65y is executed according to a predetermined rule based on the timing at which a specific round game is started. However, the switching control may be executed based on other triggers, for example, the start of the jackpot game may be used as the trigger for switching control, or the jackpot may be executed. The end of the opening period of the game may be used as the trigger for switching control, or the number of winning balls in the variable winning device 65 is measured during the jackpot game, and the switching control is performed when the measurement result reaches a specific number. It can also be used as an opportunity to execute. In addition, when the number of winning balls in the variable winning device 65 reaches a specific number as a trigger for executing the switching control, the number of balls in the entire jackpot game may be used as the determination target, or the number of balls in the round game unit may be determined. may be used as a determination target. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing during the jackpot game the state in which the ball is likely to pass through the specific area (V gate) is set.
Furthermore, the length of the opening period set when the jackpot game is executed and the opening/closing pattern of the opening/closing door 65b may be changed for each jackpot type. By configuring in this way, even if it is configured to perform the same switching control for the switching valve 65y regardless of the jackpot type, the state where the ball can easily pass through the specific area (V gate) is set, a jackpot game in which the ball is likely to reach the specific area (V gate) 65v and a jackpot game in which the ball is difficult to pass can be executed.

次に、図3を参照して、本制御例におけるパチンコ機10の後面側の構成について説明をする。図3は、本第1制御例におけるパチンコ機10の背面図である。図3に示すように、パチンコ機10の後面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
Next, with reference to FIG. 3, the configuration of the rear side of the pachinko machine 10 in this control example will be described. FIG. 3 is a rear view of the pachinko machine 10 in the first control example. As shown in FIG. 3, on the rear side of the pachinko machine 10, control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 are mainly provided. The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.
The main control device 110, the sound lamp control device 113, the display control device 114, the payout control device 111, the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover in an unopenable manner (caulking structure) by means of a sealing unit (not shown). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.

払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図21参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図21参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
<第1制御例におけるパチンコ機の遊技の流れについて>
次に、図20を参照して、本制御例における遊技の流れについて説明をする。図20は、第1制御例のパチンコ機10における遊技の流れを模式的に示した模式図である。本制御例のパチンコ機10は、図20に示した通り、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)との3種類の遊技状態を設定可能に構成しており、初期状態(パチンコ機10の出荷時の状態、或いは、RAM消去スイッチ122を操作(押下)した状態で電源を投入した後の状態)では、通常状態が設定されるように構成している。
そして、通常状態中は、第1入球口64に球を入球させることで実行される第1特別図柄抽選を主とした遊技が実行される。特別図柄の低確率状態が設定される通常状態では、特別図柄の大当たり確率が1/200に設定されており、大当たり当選した場合には、大当たり種別として「大当たりA」(選択率1/2)と「大当たりB」(選択率1/2)との何れかが選択される。「大当たりA」が選択された場合には、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vへと球を通過させ易い大当たり遊技(確変大当たり遊技)が実行され、「大当たりB」が選択された場合には、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vへと球を通過させ難い大当たり遊技(通常大当たり遊技)が実行される。
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. a case rail 132 vertically connected to the side of the case rail 132; ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as ball clogging occurs in the dispensing motor 216 (see FIG. 21). The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.
<Regarding the game flow of the pachinko machine in the first control example>
Next, with reference to FIG. 20, the game flow in this control example will be described. FIG. 20 is a schematic diagram schematically showing the game flow in the pachinko machine 10 of the first control example. The pachinko machine 10 of this control example, as shown in FIG. 3 types of game states, ie, a high probability state of symbols) and a time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), are configured to be settable, and the initial state (when the pachinko machine 10 is shipped). or after the power is turned on while the RAM erase switch 122 is operated (depressed), the normal state is set.
Then, during the normal state, a game mainly including the first special symbol lottery executed by entering the ball into the first ball entrance 64 is executed. In the normal state in which the low probability state of the special symbols is set, the probability of the big win of the special symbols is set to 1/200, and when the big win is won, the type of the big win is "jackpot A" (selection rate of 1/2). and "jackpot B" (selection rate 1/2) is selected. When "jackpot A" is selected, a jackpot game (probability variable jackpot game) is executed in which the ball is likely to pass through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, and "jackpot B" is selected. , a jackpot game (normal jackpot game) is executed in which it is difficult for the ball to pass through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game.

そして、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される。この確変状態は、特別図柄抽選(変動)の実行回数が50回に到達した場合、或いは、大当たり当選した場合に終了条件が成立し、他の遊技状態へと移行する。具体的には、確変状態が設定されている状態で、特別図柄抽選の実行回数が50回に到達した場合には、51回目の特別図柄抽選が実行されるまでに、遊技状態が確変状態から時短状態へと移行される。なお、本制御例では、確変状態から時短状態へと遊技状態を移行させる処理を、50回目の特別図柄抽選に対応する特別図柄変動が停止表示されたタイミングで実行するように構成しているが、51回目の特別図柄抽選が特別図柄の高確率状態が設定されている状態で実行されなければ良く、例えば、50回目の特別図柄抽選を実行した直後(50回目の特別図柄変動の開始時)に遊技状態を移行させても良いし、51回目の特別図柄抽選の実行直前(51回目の特別図柄抽選の実行条件は成立しているが、特別図柄抽選が実行されていないタイミング)に遊技状態を移行させても良い。
確変状態は普通図柄の高確率状態であるため、普通図柄の低確率状態である通常状態よりも普図当たり遊技により電動役物640aが開状態となり易く、第2特別図柄抽選を主とした遊技が実行される。特別図柄の高確率状態が設定される確変状態では、特別図柄の大当たり確率が1/50に設定されており、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として「大当たりC」(選択率3/10)、「大当たりD」(選択率4/10)、「大当たりE」(選択率3/10)の何れかが選択される。
「大当たりC」は、4ラウンドの確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であり、「大当たりD」は、7ラウンドの確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であり、「大当たりE」は、16ラウンドの確変大当たり遊技が実行される大当たり種別である。つまり、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず、確変大当たり遊技が実行される。よって、確変大当たり遊技の実行確率の点では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な抽選となる。
また、詳細は、図25を参照して後述するが、本制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず7ラウンド遊技が実行され、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、平均で8.8ラウンド(4ラウンドが30%、7ラウンドが40%、16ラウンドが30%)のラウンド遊技が実行される。よって、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数の平均値の点でも第2特別図柄抽選のほうが第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利となる。なお、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、4ラウンド遊技が実行される可能性があるため、大当たり遊技中に獲得し得る賞球数が最も少なくなり得るのは第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合となる。よって、大当たり遊技中に最低限獲得可能な賞球数の点では第1特別図柄抽選のほうが第2特別図柄抽選よりも遊技者に有利となる。
Then, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, the variable probability state is set after the jackpot game ends. In this variable probability state, when the number of executions of the special symbol lottery (variation) reaches 50 times, or when a jackpot is won, the end condition is established and the state shifts to another game state. Specifically, when the number of executions of the special symbol lottery reaches 50 times in a state where the variable probability state is set, the game state changes from the variable probability state to the execution of the 51st special symbol lottery. Moved to short-time state. In addition, in this control example, the process of shifting the gaming state from the probability variable state to the time saving state is configured to be executed at the timing when the special symbol variation corresponding to the 50th special symbol lottery is stopped and displayed. , The 51st special symbol lottery should not be executed in a state in which the special symbol high probability state is set, for example, immediately after the 50th special symbol lottery is executed (at the start of the 50th special symbol variation). , or just before the execution of the 51st special symbol lottery (the conditions for executing the 51st special symbol lottery are met, but the timing when the special symbol lottery is not executed). may be transferred.
Since the probability variable state is a high probability state of normal symbols, the electric accessory 640a is more likely to be in an open state by a normal pattern winning game than a normal state of a low probability state of normal symbols, and a game mainly based on the second special symbol lottery. is executed. In the variable state in which the high probability state of the special pattern is set, the probability of the jackpot of the special pattern is set to 1/50, and when the jackpot is won in the second special pattern lottery, the jackpot type is "jackpot C" ( Any one of the selection rate 3/10), "jackpot D" (selection rate 4/10), and "jackpot E" (selection rate 3/10) is selected.
“Jackpot C” is a jackpot type in which 4 rounds of variable jackpot games are executed, “jackpot D” is a jackpot type in which 7 rounds of variable jackpot games are executed, and “Jackpot E” is 16 rounds. It is a jackpot type in which the probability variable jackpot game is executed. In other words, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot game is always executed. Therefore, the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery in terms of the execution probability of the probability variable jackpot game.
Further, the details will be described later with reference to FIG. 25, but in this control example, when a jackpot is won in the first special symbol lottery, 7 rounds of the game are always executed, and a jackpot is won in the second special symbol lottery. In this case, an average of 8.8 rounds (4 rounds 30%, 7 rounds 40%, 16 rounds 30%) are played. Therefore, the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery in terms of the average number of prize balls that can be obtained during the jackpot game. In addition, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, there is a possibility that a 4-round game will be executed. If you win the jackpot. Therefore, the first special symbol lottery is more advantageous to the player than the second special symbol lottery in terms of the minimum number of prize balls that can be obtained during the jackpot game.

次に、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)について説明をする。通常状態中に実行された第1特別図柄抽選で「大当たりB」に当選した場合、確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数が50回を超えた場合、或いは、確変大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vへと通過させることができなかった場合には、時短状態が設定される。この時短状態は、前回の大当たり遊技の終了後に実行された特別図柄抽選の回数が100回に到達するまで、或いは、100回に到達するまでに大当たり当選した場合に消滅するように構成している。つまり、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定された場合(大当たりBに当選した場合)は、大当たり遊技終了後から特別図柄変動が100回実行されるまでの期間、時短状態が設定される(時短回数100回が設定される)。一方、確変状態に実行される特別図柄抽選の回数が50回を超えた場合には、確変状態終了後に、時短回数が50回設定される。
この時短状態中は、上述した確変状態と同様に普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態であることから、電動役物640aが開放されやすく、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態となる。また、時短状態中に実行される特別図柄抽選の抽選確率は、通常状態と同一である。よって、時短状態は、通常状態と比べて第2特別図柄抽選が実行され易く、通常状態と同一の大当たり確率で特別図柄抽選が実行される遊技状態となる。つまり、第2特別図柄抽選の実行のし易さの点から、通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態となる。
一方、時短状態は、確変状態よりも低い大当たり確率で特別図柄抽選が実行され、第2特別図柄抽選の実行のし易さは確変状態と同一である。つまり、特別図柄抽選による大当たり当選確率の点から、時短状態は、確変状態よりも遊技者に不利な遊技状態となる。なお、本制御例では、確変状態と時短状態とで、第2特別図柄抽選の実行のし易さが同一となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、確変状態中に実行される第2特別図柄抽選の変動時間と、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の変動時間と、を異ならせ、例えば、確変状態中のほうが、通常状態中よりも短い変動時間で特別図柄変動を実行可能に構成しても良い。
<第1制御例における電気的構成について>
次に、図21を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図21は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
Next, the time-saving state (low-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) will be described. When "jackpot B" is won in the first special symbol lottery executed during the normal state, when the number of times of the special symbol lottery executed during the probability variable state exceeds 50 times, or during the probability variable jackpot game can not be passed to the specific area (V gate) 65v, a time saving state is set. This time-saving state is configured to disappear until the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous big win game reaches 100 times, or when a big win is won before reaching 100 times. . That is, when the time saving state is set after the end of the jackpot game (when the jackpot B is elected), the time saving state is set for the period from the end of the jackpot game until the special symbol variation is executed 100 times (time saving 100 times is set). On the other hand, when the number of special symbol lotteries executed in the variable probability state exceeds 50 times, the number of times of time saving is set to 50 times after the variable probability state ends.
During this time saving state, since it is a game state in which a high probability state of normal symbols is set similarly to the variable probability state described above, the electric accessory 640a is easily opened, and the game in which the second special symbol lottery is mainly executed. state. In addition, the lottery probability of the special symbol lottery executed during the time saving state is the same as in the normal state. Therefore, in the time saving state, the second special symbol lottery is more likely to be executed than in the normal state, and the special symbol lottery is executed with the same jackpot probability as in the normal state. That is, from the point of view of the ease of execution of the second special symbol lottery, the game state is more advantageous to the player than the normal state.
On the other hand, in the time-saving state, the special symbol lottery is executed with a jackpot probability lower than that in the variable probability state, and the ease of execution of the second special symbol lottery is the same as in the variable probability state. That is, from the point of the jackpot winning probability by the special symbol lottery, the time saving state is a game state more disadvantageous to the player than the variable probability state. In addition, in this control example, in the variable probability state and the time saving state, it is configured so that the ease of execution of the second special symbol lottery is the same, but not limited to this, for example, during the variable probability state The variation time of the second special symbol lottery to be executed is made different from the variation time of the second special symbol lottery to be executed during the time saving state, for example, the variation time is shorter during the probability variable state than during the normal state. , it may be configured to be able to execute the special symbol variation.
<Regarding the electrical configuration in the first control example>
Next, referring to FIG. 21, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 21 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.

主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図22を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。図22は、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等を模式的に示した模式図である。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。
特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタ(C3)と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。
The main control unit 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
In the main control device 110, the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the display setting in the first symbol display device 37, the display setting in the second symbol display device 83, and the display setting in the third symbol display device 81 Main processing of the pachinko machine 10 such as The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, with reference to FIG. 22, counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110 will be described. FIG. 22 is a schematic diagram schematically showing counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110. As shown in FIG. These counters, etc. are the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the setting of the display in the first design display device 37, the setting of the display in the second design display device 83, and the setting of the display in the third design display device 81. etc., it is used in the MPU 201 of the main controller 110 .
In order to select the special symbol lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, the first winning random number counter C1 used for the special symbol lottery and the special symbol jackpot type. The first hit type counter C2 used for , the stop type selection counter (C3) used to select the stop type that is out of the special symbol, and the initial value random number used for setting the initial value of the first hit random number counter C1 A counter CINI1 and a variation type counter CS1 used for variation pattern selection are used.

また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2と、普通図柄の変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。
各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図40参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図51参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第1球口64への入球に対応する第1特別図柄保留球格納エリア203aと、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第2入球口640への入球に対応する第2特別図柄保留球格納エリア203bと、が設けられており、第1特別図柄保留球格納エリア203aには、第1入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び変動種別カウンタCS1の各値がそれぞれ格納され、第2特別図柄保留球格納エリア203bには、第2入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び、変動種別カウンタCS1の各値が格納される。
そして、特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aの保留第1エリアに格納されている各種値、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されている各種値のうち、次に抽選が実行される特別図柄種別に対応する特別図柄の情報を有しているを特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始される。
なお、本制御例では、特別図柄の種別が2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)の構成を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別を1種類としても良い。そして、第1特別図柄の始動条件(変動条件)、或いは、第2特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、対応する特別図柄種別の特別図柄保留球格納エリアの保留第1エリアに格納されている各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始されるように構成すれば良い。このように構成することで、複数の特別図柄種別を用いたパチンコ機10であっても、各々の特別図柄変動を円滑に実行することができる。
In addition, the second winning random number counter C4 is used for the lottery of the normal symbols, and the second initial value random number counter CINI2 is used to set the initial value of the second winning random number counter C4, and the variation used for selecting the variation pattern of the normal symbols. A type counter CS1 is used. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value each time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value.
Each counter is updated, for example, at intervals of 2 milliseconds, which is the execution interval of timer interrupt processing (see FIG. 40), and some counters are updated irregularly during the main processing (see FIG. 51). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203 . The RAM 203 has a first special symbol holding ball storage area 203a corresponding to the ball entering the first ball opening 64 consisting of four holding areas (first to fourth holding areas), and four holding areas (first holding area). to fourth area), and a second special symbol reserved ball storage area 203b corresponding to the ball entering the second ball entrance 640 is provided, and the first special symbol reserved ball storage area 203a includes the Each value of the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, the stop type selection counter C3, and the variation type counter CS1 is stored in accordance with the timing of the ball entering the first ball entrance 64, and the second special In the symbol holding ball storage area 203b, a first hit random number counter C1, a first hit type counter C2, a stop type selection counter C3, and a variation type counter CS1 are provided in accordance with the timing of the ball entering the second ball entrance 64. Each value of is stored.
Then, when the special symbol starting condition (fluctuation condition) is satisfied, various values stored in the first reserved area of the first special symbol reserved ball storage area 203a, or the second special symbol reserved ball storage area 203b Of the various values stored in the reserved first area, the information of the special symbol corresponding to the special symbol type for which the lottery is executed next is shifted to the special symbol execution area and stored. Special symbol variation based on various values is started.
In this control example, two kinds of special symbols (first special symbol and second special symbol) are used, but the number of special symbols may be one. Then, when the start condition (variation condition) of the first special symbol or the start condition (variation condition) of the second special symbol is satisfied, the first reserved area of the special symbol reserved ball storage area of the corresponding special symbol type. , are shifted to the special symbol execution area, and the special symbol variation based on the stored various values is started. By configuring in this way, even in the pachinko machine 10 using a plurality of special symbol types, each special symbol variation can be executed smoothly.

さらに、本制御例のように、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)を有するパチンコ機10であれば、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成しても良く、この場合、各特別図柄保留球格納エリア(第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b)がそれぞれ特別図柄実行エリアを有するように構成すれば良い。これにより、各特別図柄の始動条件が成立した場合に、速やかに次の特別図柄変動を実行させることができる。
また、本制御例では、特別図柄の抽選結果が大当たりと外れのみとなるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、大当たり当選時よりも少ない特典(大当たり当選時とは異なる特典)を遊技者に付与可能な小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合であっても、遊技者に特典を付与する機会を設けることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。この場合、主制御装置110のRAM203内に、小当たり種別カウンタを設け、取得した小当たり種別カウンタの値を特別図柄保留球格納エリアに格納可能に構成し、特別図柄の抽選を実行する場合に参照するように構成すれば良い。
加えて、特別図柄抽選で小当たり当選可能に構成した場合には、例えば、大当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、小当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、を異ならせるように構成しても良く、例えば、大当たり当選した場合は、大当たり遊技の開始時に遊技状態を通常状態へと移行させ、さらに、設定された大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に新たな遊技状態を設定可能に構成し、小当たり当選した場合は、小当たり当選時の遊技状態を維持したまま小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技終了後も遊技状態を移行させないように構成しても良い。
このように構成することで、当選した当たり種別(大当たり、小当たり)に応じて、遊技状態の移行の有無や、移行内容を異ならせることができるため、バリエーションに富んだ遊技を提供することができる。
Furthermore, as in this control example, if the pachinko machine 10 has a plurality of special symbol types (first special symbol, second special symbol), the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are performed. It may be configured to be executable at the same time (in parallel), and in this case, each special symbol reserved ball storage area (first special symbol reserved ball storage area 203a, second special symbol reserved ball storage area 203b) is a special symbol. It may be configured to have an execution area. Thereby, when the starting condition of each special symbol is satisfied, the next special symbol variation can be quickly executed.
In addition, in this control example, the lottery result of the special symbol is configured to be only a big hit and a loss, but without being limited to this, for example, in a part of the case where the lottery result of the special symbol is a loss, It may be constructed so that the player can win a small prize that can give the player a privilege less than that when winning the big prize (a privilege different from that when winning the big prize). With this configuration, even if the player does not win the jackpot, an opportunity to give the player a privilege can be provided, so that the interest in the game can be improved. In this case, a small hit type counter is provided in the RAM 203 of the main controller 110, and the value of the acquired small hit type counter can be stored in the special symbol reserved ball storage area, and when executing the special symbol lottery. It should be configured so that it can be referenced.
In addition, in the case that a special symbol lottery is configured to allow a small win, for example, the game state transition content based on the big win win and the game state shift content based on the small win win are configured to be different. Alternatively, for example, when a jackpot is won, the game state is shifted to a normal state at the start of the jackpot game, and a new game state can be set after the jackpot game ends based on the set jackpot type. It may be configured such that when a small win is won, the small win game is executed while maintaining the game state at the time of winning the small win, and the game state is not shifted even after the end of the small win game.
By configuring in this way, it is possible to change the presence or absence of the transition of the game state and the content of the transition according to the winning type (big win, small win), so that it is possible to provide a game rich in variations. can.

さらに、本実施形態のRAM203には、4つの保留エリア(保留第1エリア)からなるスルーゲート67への入球(球の通過)に対応する普通図柄保留球格納エリア203bが設けられており、普通図柄保留球格納エリア203bには、スルーゲート67への入球タイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4、及び普図変動種別カウンタCS2の各値がそれぞれ格納される。
そして、普通図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、普通図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されている各種値を普通図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた普通図柄変動が開始される。
次に、図22を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~999)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~999の値を取り得るカウンタの場合は999)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~399の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~399の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図40参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図51参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
Further, the RAM 203 of the present embodiment is provided with a normal symbol reserved ball storage area 203b corresponding to the entry (passage of the ball) into the through gate 67 consisting of four reserved areas (first reserved area). In the normal symbol holding ball storage area 203b, each value of the second winning random number counter C4 and the normal pattern variation type counter CS2 is stored in accordance with the timing of entering the through gate 67.
Then, when the normal symbol start condition (fluctuation condition) is established, the various values stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203b are shifted to the normal symbol execution area, and the stored various values are shifted to the normal symbol execution area. Normal design variation based on the value is started.
Next, with reference to FIG. 22, each counter will be described in detail. The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 999). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 399, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 399. The first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 40) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 51).

第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本実施形態ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202aによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202aによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。
ここで、図24(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202aについて説明する。図24(a)は、第1当たり乱数テーブル202aに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202aは、特別図柄の抽選において、大当たりと判別される乱数値(判定値)が規定されたテーブルである。
具体的には、第1当たり乱数テーブル202aには、大当たりと判定される判定値を遊技状態(特別図柄の確率状態)に応じて異ならせて規定している。図24(a)に示した通り、遊技状態として特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「5~999」)が外れの判定値として規定されている。また、遊技状態として特別図柄の高確率状態(確変状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~19」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「20~999」)が外れの判定値として規定されている。つまり、第1当たり乱数テーブル202aの更新範囲は「0~999」の1000個であるため、特別図柄の低確率状態において、大当たりと判定される確率は1/200(1000個のうち5個)となり、特別図柄の高確率状態において、大当たりと判定される確率は1/50(1000個のうち20個)となる。
なお、本制御例では、2種類の大当たり確率が遊技状態に応じて設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たりに当選する確率を遊技状態に関わらず同一の確率となるように構成しても良いし、3種類以上の大当たり確率が設定されるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の状態と、普通図柄の状態と、を組み合わせることによって設定される最大で4種類の遊技状態毎に特別図柄の大当たり確率を異ならせるように構成しても良いし、単純に、特別図柄の状態を高確率状態、通常確率状態、低確率状態のように3種類以上設定可能にし、各状態に対して異なる大当たり確率を設定するように構成しても良い。
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this embodiment), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first special It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640 in the symbol reserved ball storage area 203a. The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202a stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. If it matches the value of the random number set by 202a as a big hit, it is determined as a special symbol big hit.
Here, the first winning random number table 202a will be described with reference to FIG. 24(a). FIG. 24(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202a. This first hit random number table 202a is a table that defines random numbers (decision values) for determining a big hit in a special symbol lottery.
Specifically, in the first hit random number table 202a, the judgment value for judging a big hit is defined differently according to the game state (probability state of special symbols). As shown in FIG. 24 (a), for the low probability state (normal state, time saving state) of the special symbol as the game state, "0 to 4" among the values of the first per random number counter C1 is the jackpot determination value , and other values (“5 to 999”) are defined as deviation determination values. In addition, for the high probability state (probability variable state) of the special symbol as the game state, "0 to 19" among the values of the first hit random number counter C1 is defined as the jackpot determination value, and other values ( "20 to 999") is defined as the deviation determination value. That is, since the update range of the first random number table 202a is 1000 of "0 to 999", the probability of being determined as a big hit in the low probability state of special symbols is 1/200 (5 out of 1000). Thus, in the high probability state of the special symbol, the probability of being determined as a big hit is 1/50 (20 out of 1000).
In this control example, two types of jackpot probabilities are set according to the game state. Alternatively, three or more types of jackpot probabilities may be set. In this case, for example, the special symbol jackpot probability may be changed for each of up to four game states set by combining the special symbol state and the normal symbol state, Simply, three or more special symbol states, such as a high probability state, a normal probability state, and a low probability state, may be set, and a different jackpot probability may be set for each state.

また、本制御例では、特別図柄の抽選結果として、「大当たり」と「外れ」の2種類の抽選結果が判定されるように構成しているが、これに加えて、第3の抽選結果として、「外れ」の1種として「小当たり」を判定可能に構成しても良い。この「小当たり」に当選した場合には、可変入賞装置65を「大当たり」よりも短い期間(1ラウンド分)開放させる小当たり遊技が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合において、少量の特典(賞球)を遊技者に付与することができる。なお、「小当たり」を「外れ」の1種とする場合には、遊技者に対して小当たり遊技による賞球を付与可能であるが、大当たり当選していないため、遊技状態を可変させる(当選時の遊技状態とは異なる遊技状態を設定する)処理が実行されないように構成すると良い。これにより、大当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、小当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、を明確に異ならせることができる。
上述した通り、特別図柄の抽選結果として「小当たり」に当選し得るように構成する場合は、第1当たり乱数テーブル202aに「小当たり」に対応する第1当たり乱数カウンタC1の値を規定するように構成すれば良い。このように構成することで、特別図柄の大当たり抽選と小当たり抽選と、を同一の処理で実行することができるため、大当たり抽選と小当たり抽選とを異なる処理で実行する場合に比べ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、1つの特別図柄抽選において、大当たりと小当たりとに重複して当選してしまうことを禁止することができる。
第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本実施形態ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。
本制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、第1当たり種別選択テーブル202dを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図25を参照して第1当たり種別選択テーブル202dの内容について説明をする。
In addition, in this control example, two types of lottery results, "big hit" and "loss", are determined as the lottery result of the special symbol. , and may be configured to be capable of judging a "minor win" as one type of "out". When the "small win" is won, it is preferable to execute a small win game in which the variable winning device 65 is opened for a period shorter than the "big win" (for one round). By configuring in this manner, a small amount of privilege (prize ball) can be given to the player when the big hit is not won. In addition, when the "small win" is one type of "miss", it is possible to give the player a prize ball by the small win game, but since the big win is not won, the game state is changed ( setting a game state different from the game state at the time of winning) is not executed. As a result, it is possible to clearly differentiate the privilege given to the player based on the winning of the big prize and the privilege given to the player based on the winning of the small prize.
As described above, when the configuration is such that a "small win" can be won as a special symbol lottery result, the value of the first winning random number counter C1 corresponding to the "small winning" is defined in the first winning random number table 202a. It should be configured as follows. By configuring in this way, the big winning lottery and the small winning lottery of special symbols can be executed in the same process, so compared to the case where the big winning lottery and the small winning lottery are executed in different processes, the main control The processing load of the device 110 can be reduced. In addition, in one special symbol lottery, it is possible to prohibit the winning of both a big win and a small win.
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2 is, for example, periodically updated (in this embodiment, once for each timer interrupt process), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the value of the first hit type counter C2 is stored in the RAM 203 It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640 in the one special symbol reserved ball storage area 203a.
The value of the first win type counter C2 in the pachinko machine 10 of this control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this control example, the obtained value of the first winning type counter C2 is used to refer to the first winning type selection table 202d to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the first winning type selection table 202d will be described with reference to FIG.

図25(a)は、第1当たり種別選択テーブル202dに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図25(a)に示した通り、この第1当たり種別選択テーブル202dは、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202d1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202d2と、を有している。
まず、図25(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202d1の内容について説明をする。図25(b)は、特図1大当たり用テーブル202d1に規定されている内容を示した模式図である。上述した通り、この特図1大当たり用テーブル202d1は、第1特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に設定する大当たり種別を選択するためのデータテーブルであって、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に応じて異なる大当たり種別が規定されているものである。
具体的には、第1特別図柄(特図1)の大当たり種別としては、第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「0~49」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「50」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203jaの値に「0」が設定される。さらに、「大当たりA」では、大当たり遊技のエンディング期間として「17秒」が設定されるように規定している。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が50個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は50%(50/100)である。
FIG. 25(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning type selection table 202d. As shown in FIG. 25(a), the first winning type selection table 202d includes a special figure 1 jackpot table 202d1 and a second special symbol table 202d1 that are referred to when a jackpot is won in the first special symbol lottery. It has a special figure 2 jackpot table 202d2 that is referred to when a jackpot is won in a lottery.
First, with reference to FIG. 25(b), the contents of the special figure 1 jackpot table 202d1 will be described. FIG. 25(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202d1. As described above, this special figure 1 jackpot table 202d1 is a data table for selecting a jackpot type to be set when a jackpot is won in the first special symbol lottery. Different jackpot types are defined according to the value.
Specifically, as the jackpot type of the first special symbol (special figure 1), the value of the first hit type counter C2 (update range "0 to 99") is in the range of "0 to 49", the jackpot As a type, "jackpot A" is associated and defined. This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "50" is set. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the probability variable jackpot game (when not V), the probability variable counter 203ja is set after the jackpot game ends. "0" is set to the value. Furthermore, in the "jackpot A", it is defined that "17 seconds" is set as the ending period of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot A" is 50% (50/100).

また、図25(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、通常大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203jaの値に「0」が設定される大当たり種別である。さらに、「大当たりB」では、大当たり遊技のエンディング期間として「15秒」が設定されるように規定している。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が50個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は50%(50/100)である。
即ち、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る2個の大当たり種別(大当たりA、大当たりB)は、大当たり遊技のラウンド数は同一であるが、大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vへの球の通過のさせ易さを異ならせており、「大当たりA」のほうが「大当たりB」よりも大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させ易い大当たり遊技が実行されるように構成している。よって、「大当たりA」は、「大当たりB」よりも有利な大当たり種別となる。
次に、図25(c)を参照して、特図2大当たり用テーブル202d2に規定されている内容について説明をする。図25(c)は、特図2大当たり用テーブル202d2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。この特図2大当たり用テーブル202d2は、第2特別図柄抽選で大当たり当選し、大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。
Further, as shown in FIG. 25(b), "jackpot B" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "50 to 99". This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds, and the jackpot game is usually executed. is a jackpot type in which "0" is set. Furthermore, in the "jackpot B", it is defined that "15 seconds" is set as the ending period of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 50% (50/100).
That is, the two jackpot types (jackpot A, jackpot B) that can be set when the jackpot is won in the first special symbol lottery have the same number of rounds of the jackpot game, but the number of rounds of the jackpot game is the same. The easiness of passage of the ball to a specific area (V gate) 65v provided in the "big win A" is different from that of the "big win B" during the big win game. It is constructed so that an easy jackpot game is executed. Therefore, the "jackpot A" is a jackpot type that is more advantageous than the "jackpot B".
Next, with reference to FIG. 25(c), the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202d2 will be described. FIG. 25(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202d2. This special figure 2 jackpot table 202d2 is a data table that is referred to when a jackpot is won in the second special symbol lottery and a jackpot type is selected.

図25(c)に示した通り、本第1制御例における特図2大当たり用テーブル202d2には、第2特別図柄(特図2)の大当たり種別として、「大当たりC」~「大当たりE」の3個の大当たり種別が規定されている。
具体的には、第2特別図柄(特図2)の大当たり種別として、特別当たり種別カウンタC2の値が「0~29」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC」が対応付けて規定されている。この「大当たりC」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「50」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203iの値に「0」が設定される。さらに、「大当たりC」では、大当たり遊技のエンディング期間として「17秒」が設定されるように規定している。
特別当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が30個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりC」が決定される割合は30%(30/100)である。
また、図25(c)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「30~69」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりD」が対応付けて規定されている。この「大当たりD」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「50」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203iの値に「0」が設定される。さらに、「大当たりD」では、大当たり遊技のエンディング期間として「17秒」が設定されるように規定している。
As shown in FIG. 25(c), in the special figure 2 jackpot table 202d2 in the first control example, as the jackpot type of the second special symbol (special figure 2), "jackpot C" to "jackpot E" Three jackpot types are defined.
Specifically, as the jackpot type of the second special symbol (special figure 2), the value of the special hit type counter C2 is in the range of "0 to 29", and "jackpot C" is defined as the jackpot type. It is This "jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "50" is set. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203i will be set after the jackpot game ends. "0" is set to the value. Furthermore, in the "jackpot C", it is defined that "17 seconds" is set as the ending period of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the special hit type counter C2, 30 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C", so in the lottery of the second special symbol In the case of a big win, the percentage of "jackpot C" determined is 30% (30/100).
Further, as shown in FIG. 25(c), "jackpot D" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "30 to 69". This "jackpot D" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "50" is set. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203i will be set after the jackpot game ends. "0" is set to the value. Furthermore, in the "jackpot D", it is defined that "17 seconds" is set as the ending period of the jackpot game.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が40個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりC」が決定される割合は40%(40/100)である。
また、図25(c)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「70~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりE」が対応付けて規定されている。この「大当たりE」は、大当たりのラウンド数が16ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「50」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203iの値に「0」が設定される。さらに、「大当たりE」では、大当たり遊技のエンディング期間として「17秒」が設定されるように規定している。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりE」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が30個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりE」が決定される割合は30%(30/100)である。
即ち、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る3個の大当たり種別(大当たりC、大当たりD、大当たりE)は、何れも確変大当たり遊技が実行されるが、大当たり遊技のラウンド数を異ならせており、最も多くのラウンド遊技が実行される「大当たりE」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、「大当たりA」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 40 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot D", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot C" is 40% (40/100).
Further, as shown in FIG. 25(c), "jackpot E" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "70 to 99". This "jackpot E" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 16 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "50" is set. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203i will be set after the jackpot game ends. "0" is set to the value. Furthermore, in the "jackpot E", it is defined that "17 seconds" is set as the ending period of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 30 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot E", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot E" is 30% (30/100).
That is, the three types of jackpots (jackpot C, jackpot D, jackpot E) that can be set when the jackpot is won in the second special symbol lottery all execute variable jackpot games, but the number of rounds of the jackpot games is limited. The "jackpot E" in which the most round games are played is the jackpot type that is most advantageous to the player, and the "jackpot A" is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.

以上、説明をした通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず確変大当たり遊技が実行されるため、50%の割合で確変大当たり遊技が実行される第1特別図柄抽選よりも、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面では、有利な大当たり種別となる。また、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数、即ち、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数の面では、獲得し得る最大数は第2特別図柄抽選のほうが多く、獲得し得る最低数も第2特別図柄抽選のほうが少なくなるように規定している。また、平均的に獲得可能な賞球数では、第2特別図柄抽選のほうが多くなるように規定している。
よって、最低の条件において獲得可能な賞球数の面では、第1特別図柄抽選のほうが有利となり、それ以外の面では第2特別図柄抽選のほうが有利となる。なお、本制御例では、図25に示した大当たり種別を規定しているが、これに限ること無く、上述した各制御例にて設定され得る各大当たり種別と同一の技術思想に基づいて様々な大当たり種別を設定可能に構成しても良い。
なお、本制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、全ての大当たりで同一のラウンド数の大当たり遊技が実行されるように構成しているが、これに限ることなく、選択された大当たり種別に応じて異なる数のラウンド遊技を実行可能に構成しても良い。また、本制御例では、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、全ての大当たりで大当たり遊技終了後に時短状態を同一期間(時短回数100回)設定するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり当選の一部(設定される大当たり種別の一部)にて時短状態が設定されないように構成しても良いし、大当たり種別に応じて時短回数(時短終了条件)を異ならせるように構成しても良い。さらに、選択される大当たり種別に応じて大当たり遊技終了時に時短状態が設定される大当たり種別と、通常状態が設定される大当たり種別と、を設けても良い。
図22に戻り説明を続ける。変動種別カウンタCS1は、例えば0~198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間外れ、長時間外れ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様(変動時間)が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図51参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、変動種別カウンタCS1の値(乱数値)から、図柄変動の変動時間を一つ決定する乱数値を格納した変動パターン選択テーブル202d(図26参照)は、主制御装置110のROM202内に設けられている。
As described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot game is always executed, so compared to the first special symbol lottery in which the probability variable jackpot game is executed at a rate of 50%, In terms of the game state set after the end of the jackpot game, it becomes an advantageous jackpot type. In addition, in terms of the number of round games executed during the jackpot game, that is, the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game, the maximum number that can be obtained is greater in the second special symbol lottery, and the minimum number that can be obtained. Also stipulates that the second special symbol lottery is less. In addition, the average number of prize balls that can be acquired is defined so that the number of the second special symbol lottery is larger.
Therefore, the first special symbol lottery is more advantageous in terms of the number of winning balls obtainable under the minimum conditions, and the second special symbol lottery is more advantageous in other respects. In addition, in this control example, although the jackpot types shown in FIG. 25 are defined, there are various types based on the same technical concept as each jackpot type that can be set in each control example described above, without being limited to this. It may be configured such that the jackpot type can be set.
In this control example, when a jackpot is won in the lottery for the first special symbol, the jackpot game of the same number of rounds is executed for all the jackpots. A different number of round games may be executed according to the selected jackpot type. In addition, in this control example, when a jackpot is won in a special pattern lottery, the time saving state is set for the same period (100 times of time saving) after the jackpot game is finished with all the jackpots. Without limitation, it may be configured so that the time saving state is not set in part of the jackpot winning (part of the jackpot type to be set), or the number of times of time saving (time saving end condition) is changed according to the jackpot type. It can be configured as follows. Furthermore, according to the selected jackpot type, a jackpot type in which a time saving state is set at the end of the jackpot game, and a jackpot type in which a normal state is set may be provided.
Returning to FIG. 22, the description continues. The fluctuation type counter CS1 is configured to be incremented by 1 in order within the range of 0 to 198, for example, and return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). A rough display mode (fluctuation time) such as so-called short time out, long time out, normal reach, super reach is determined by the fluctuation type counter CS1. Determination of the display mode is, specifically, determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 and the detailed symbol variation mode are determined by the sound lamp control device 113 and the display control device 114. be. The value of the fluctuation type counter CS1 is updated once each time the main process (see FIG. 51) described later is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process. A variation pattern selection table 202d (see FIG. 26) storing a random value for determining one variation time of symbol variation from the value (random value) of the variation type counter CS1 is provided in the ROM 202 of the main controller 110. It is

ここで、図26を参照して変動パターン選択テーブル202bの内容について説明をする。図26(a)は変動パターン選択テーブル202bに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図26(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202bには、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用テーブル202b1と、確変状態、或いは時短状態を設定している状態で用いられる確変・時短用テーブル202b2と、が規定されている。詳細については後述するが、本制御例では遊技状態に応じて変動パターンを選択するために用いるデータテーブルを異ならせているため、遊技状態に応じて選択される変動パターン(変動時間)を異ならせることができる。
次に、変動パターン選択テーブル202bに規定されている各テーブルの詳細な内容について、図26(b)及び図27を参照して説明をする。図26(b)は通常用テーブル202b1に規定されている内容を模式図に示した模式図である。この通常用テーブル202b1は、遊技状態として通常状態が設定されている場合に参照されるデータテーブルであって、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合のほうが、外れである場合よりも長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように規定しており、抽選が実行された特別図柄の種別と、実行された特別図柄抽選の結果に応じて異なる変動パターンが規定されている。
まず、図26(b)を参照して、通常用テーブル202b1について説明する。図26(b)は、この通常用テーブル202b1の規定内容を示した図である。この通常用テーブル202b1には、特別図柄の抽選結果に対応させて、各種変動パターンがそれぞれ規定されており、その変動パターンのそれぞれに対して、変動種別カウンタCS1の値が割り付けされている。具体的には、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、当否判定結果が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~19」の場合は、変動パターンとして変動時間が33秒~42秒のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間、加算時間が3秒~12秒の何れかを示す組合せのコマンドが出力される。詳細な説明は省略するが、本制御例では、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて加算時間が0.5秒単位でより詳細に設定されるように構成しており、例えば、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0」である場合には加算時間が「3秒」、「1」である場合には加算時間が「3.5秒」、「2」である場合には加算時間が「4秒」、「3」である場合には加算時間が「4.5秒」、「3」である場合には加算時間が「5秒」、「4」である場合には加算時間が「5.5秒」、「5」である場合には加算時間が「6秒」、「6」である場合には加算時間が「6.5秒」、「7」である場合には加算時間が「7秒」、「8」である場合には加算時間が「7.5秒」、「9~11」である場合には加算時間が「8秒」、「12」である場合には加算時間が「8.5秒」、「13」である場合には加算時間が「9秒」、「14」である場合には加算時間が「9.5秒」、「15」である場合には加算時間が「10秒」、「16」である場合には加算時間が「10.5秒」、「17」である場合には加算時間が「11秒」、「18」である場合には加算時間が「11.5秒」、「19」である場合には加算時間が「12秒」となるように規定されている。
そして選択された基本時間(30秒)を示すコマンド(基本コマンド)と、加算時間を示すコマンド(加算コマンド)と、が音声ランプ制御装置113に対して通知された場合には、基本コマンドに含まれる情報に基づいて変動パターン(ノーマルリーチ)を設定し、加算コマンドに含まれる情報に基づいてリーチ図柄(第3図柄の種別)を設定するように構成している。これにより、リーチ状態となった場合に最初に遊技者が視認可能となる中図柄列Z2の第3図柄の種別を、常に特定の第3図柄(本制御例では数字の1を付した第3図柄)となるように構成したとしても、変動演出が実行されてからリーチ状態となるまでの期間を可変させること無く、様々な第3図柄の種別でリーチ演出を実行することができる。
Here, the contents of the variation pattern selection table 202b will be described with reference to FIG. FIG. 26(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202b. As shown in FIG. 26(a), the variation pattern selection table 202b includes a normal table 202b1 used in a state where the normal state is set as the game state, and a state where the variable probability state or the time saving state is set. The table 202b2 for probability variation and time reduction used in is defined. Although the details will be described later, in this control example, the data table used for selecting the variation pattern is different according to the game state, so the variation pattern (variation time) selected according to the game state is made different. be able to.
Next, detailed contents of each table defined in the variation pattern selection table 202b will be described with reference to FIGS. 26(b) and 27. FIG. FIG. 26(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the normal table 202b1. This normal table 202b1 is a data table referred to when the normal state is set as the game state, and the variation time is longer when the lottery result of the special symbol is a big win than when it is a loss. , and different variation patterns are defined according to the type of the special symbol lottery executed and the result of the special symbol lottery executed.
First, the normal table 202b1 will be described with reference to FIG. 26(b). FIG. 26(b) is a diagram showing the specified contents of this normal table 202b1. In this normal table 202b1, various variation patterns are defined corresponding to the lottery results of the special symbols, and the value of the variation type counter CS1 is assigned to each of the variation patterns. Specifically, the type of special symbol (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1), the result of the judgment is a big hit, and the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 19". , normal (reach) with a variation time of 33 seconds to 42 seconds is defined as a variation pattern. When this normal is determined, a combination command indicating either a basic time of 30 seconds or an additional time of 3 to 12 seconds is output as a variation pattern command. Although detailed description is omitted, in this control example, the addition time is configured to be set in more detail in units of 0.5 seconds according to the value of the acquired variation type counter CS1. When the value of the fluctuation type counter CS1 is "0", the additional time is "3 seconds", when it is "1", the additional time is "3.5 seconds", and when it is "2", it is added If the time is "4 seconds", "3", the additional time is "4.5 seconds", if "3", the additional time is "5 seconds", if "4", add If the time is "5.5 seconds", if the additional time is "5", the additional time is "6 seconds", if the additional time is "6", if the additional time is "6.5 seconds", if "7" If the added time is "7 seconds" and "8", the added time is "7.5 seconds", and if the added time is "9 to 11", the added time is "8 seconds" and "12". If the additional time is "8.5 seconds", if "13", the additional time is "9 seconds", if "14", the additional time is "9.5 seconds", "15" If , the additional time is "10 seconds", if "16", the additional time is "10.5 seconds", and if "17", the additional time is "11 seconds", "18" , the additional time is "11.5 seconds", and when "19", the additional time is "12 seconds".
Then, when a command (basic command) indicating the selected basic time (30 seconds) and a command (additional command) indicating the additional time are notified to the sound lamp control device 113, the command is included in the basic command. A variation pattern (normal reach) is set based on the information contained in the addition command, and a reach pattern (type of the third pattern) is set based on the information included in the addition command. As a result, when the ready-to-win state occurs, the type of the third symbol in the middle symbol row Z2 that is first visible to the player is always specified as a specific third symbol (in this control example, the third symbol with the number 1 attached). pattern), the ready-to-win performance can be executed with various types of the third pattern without varying the period from execution of the variable performance to reaching the ready-to-win state.

また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が43秒~52秒のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間、加算時間が13秒~22秒の何れかを示す組合せのコマンドが出力される。本制御例では、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて加算時間が0.5秒単位でより詳細に設定されるように構成しており、その内容は上述したノーマルのパターンと同一であるため詳細な説明を省略する。
ここで、本制御例では、加算コマンドに含まれる情報(秒数)に応じて、リーチ演出の演出態様を可変可能に構成しており、具体的には、加算コマンドに含まれる秒数が「3秒~12秒」の場合は、ノーマルリーチ演出(中図柄列Z2が1周程度変動した後に停止表示される演出)が、「13秒~22秒」の場合は、スーパーリーチ演出(中図柄列Z2が2周程度変動した後に停止表示される演出)が実行されるように構成している。
このように構成することで、例えば、最初の所定期間中は同一の演出態様で変動演出が実行され、その後、演出態様が分岐する変動演出を実行する場合において、同一の演出態様が実行される期間を基本コマンド(基本時間を示す情報が含まれるコマンド)に基づいて設定し、分岐後の変動演出を加算コマンド(加算時間を示す情報が含まれるコマンド)に基づいて設定することが可能となる。よって、例えば、全体の変動時間が同一の場合であっても、その変動時間のうち、基本時間が占める割合、加算時間が示す割合を変更するだけで、音声ランプ制御装置113側で容易に異なる変動演出を設定することができる。
なお、本制御例では、ノーマルリーチが実行される場合の基本時間(30秒)と、スーパーリーチが実行される場合の基本時間(30秒)と、を同一にし、加算時間として設定された変動時間の長さに応じて、リーチ演出の演出態様を可変させるように構成しているが、これに限ること無く、ノーマルリーチ用の基本時間を30秒、スーパーリーチ用の基本時間を40秒に規定し、第3図柄の種別を決定するためだけに加算時間を「3~12秒」の範囲から選択するように構成しても良い。
Further, when the obtained value of the variation type selection counter CS1 is "20 to 169", super (reach) with a variation time of 43 seconds to 52 seconds is defined as the variation pattern. When this super is determined, a combination command indicating any one of the basic time of 30 seconds and the additional time of 13 to 22 seconds is output as the variation pattern command. In this control example, the addition time is set in more detail in units of 0.5 seconds according to the value of the acquired variation type counter CS1, and the details are the same as the normal pattern described above. Therefore, detailed description is omitted.
Here, in this control example, the effect mode of the ready-to-win effect is configured to be variable according to the information (the number of seconds) included in the addition command. 3 seconds to 12 seconds", the normal reach effect (the effect that is displayed stopped after the middle pattern row Z2 fluctuates about one round) is "13 seconds to 22 seconds", the super reach effect (medium pattern row After Z2 fluctuates about two rounds, the effect of stop display) is executed.
By configuring in this way, for example, during the first predetermined period, the variable performance is executed in the same performance mode, and after that, when the variable performance in which the performance mode diverges is executed, the same performance mode is executed. It is possible to set the period based on the basic command (command containing information indicating the basic time), and set the variable effect after branching based on the addition command (command containing information indicating the addition time). . Therefore, for example, even if the entire fluctuation time is the same, the sound ramp control device 113 can easily differ by simply changing the ratio of the basic time and the ratio of the addition time to the fluctuation time. You can set variable production.
In this control example, the basic time (30 seconds) when normal reach is performed and the basic time (30 seconds) when super reach is performed are the same, and the variable time set as the addition time Although it is configured to vary the production mode of the ready-to-win production according to the length, it is not limited to this, and the basic time for normal ready-to-win is set at 30 seconds, and the basic time for super ready-to-win is set at 40 seconds. Alternatively, the addition time may be selected from the range of "3 to 12 seconds" only for determining the type of the third symbol.

次いで、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が90秒のSP(リーチ)が規定されている。このSPが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が55秒間、加算時間が35秒を示す組合せのコマンドが出力される。ここで、SPが決定された場合には、一旦リーチ状態となった第3図柄の変動演出が別の変動演出へと切り替わる演出が実行されるため、リーチ状態となった場合に最初に遊技者が視認可能となる中図柄列Z2の第3図柄の種別を、常に特定の第3図柄(本制御例では数字の1を付した第3図柄)となるように構成したとしても、遊技者に違和感を与えること無く、変動の途中で中図柄列Z2の第3図柄の表示順序を最終的に停止させる第3図柄に対応させて変更させることができるため、上述したノーマル、スーパーのように、加算時間を可変させてリーチ状態となる第3図柄の種別を設定する必要が無い。
また、図柄種別が特図1で、当否判定結果が外れの場合についても同様に、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~179」の場合は、変動パターンとして変動時間が8秒の外れが規定されている。この外れが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間8秒、加算時間0秒を示す組合せのコマンドが出力される。ここで、外れが決定された場合には、第3図柄の変動演出として、リーチ状態にならずに外れを示す組合せで第3図柄が停止表示される変動演出が実行される。よって、加算時間を設定する必要が無い。
また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「180~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が33秒~52秒のリーチ外れが規定されている。このリーチ外れが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間、加算時間が3秒~22秒の何れかを示す組合せのコマンドが出力される。本制御例では、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて加算時間が0.5秒単位でより詳細に設定されるように構成しており、その内容は上述したノーマルのパターンと同一であるため詳細な説明を省略する。つまり、抽選結果が外れである場合にも、抽選結果が当たりである場合と同様の変動パターンコマンドが設定されるように構成している。なお、抽選結果が外れである場合には、最終的に停止表示される第3図柄が大当たりとなる組合せ以外となるように停止表示される第3図柄の種別を設定する必要があるため、音声ランプ制御装置113側では、当たり当選している場合に参照される加算コマンドに基づく第3図柄種別の設定内容から1つずらした第3図柄が設定されるように補正処理が実行される。これにより、リーチ外れ演出が実行されると、大当たりの組合せとなる第3図柄の近辺で第3図柄が停止表示(外れ停止表示)される演出態様を容易に設定することができる。
一方、特別図柄の種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)である場合は、当否判定結果が大当たりであって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の場合は、変動パターンとして変動時間が40秒の特殊リーチが規定されている。この特殊リーチが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が10秒間、加算時間が30秒を示す組合せのコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「100~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が10秒の特殊リーチが規定されている。この特殊リーチが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が10秒間、加算時間が0秒を示す組合せのコマンドが出力される。
Next, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "170 to 198", SP (reach) with a variation time of 90 seconds is defined as the variation pattern. When this SP is determined, a combination command indicating a basic time of 55 seconds and an additional time of 35 seconds is output as a variation pattern command. Here, when the SP is determined, an effect is executed in which the variable effect of the third symbol once in the ready-to-win state is switched to another variable effect. Even if the type of the third symbol in the middle symbol row Z2 in which is visible is always a specific third symbol (the third symbol with the number 1 in this control example), Since it is possible to change the display order of the third symbols in the middle symbol row Z2 in the middle of the variation in accordance with the third symbols that are finally stopped without giving a sense of discomfort, like the above-described normal and super, There is no need to set the type of the third symbol that is in the ready-to-win state by varying the addition time.
Also, if the symbol type is special figure 1 and the result of the judgment is out, similarly, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 179", the variation time is 8 seconds as a variation pattern. Outliers are specified. When this deviation is determined, a combination command indicating a basic time of 8 seconds and an additional time of 0 seconds is output as a variation pattern command. Here, when the loss is determined, as the variation effect of the third symbol, a variation effect is executed in which the third symbol is stop-displayed in a combination indicating the loss without entering the ready-to-win state. Therefore, it is not necessary to set the addition time.
Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "180 to 198", the variation pattern is defined to be out of reach with a variation time of 33 seconds to 52 seconds. When this out of reach is determined, a combination command indicating any of 30 seconds of basic time and 3 to 22 seconds of additional time is output as a variation pattern command. In this control example, the addition time is set in more detail in units of 0.5 seconds according to the value of the acquired variation type counter CS1, and the details are the same as the normal pattern described above. Therefore, detailed description is omitted. That is, even when the lottery result is a loss, the same variation pattern command as when the lottery result is a win is set. In addition, when the lottery result is a loss, it is necessary to set the type of the third symbol to be stopped and displayed so that the third symbol to be finally stopped and displayed will be a combination other than a big win. On the side of the lamp control device 113, a correction process is executed so that the third symbol shifted by one from the setting contents of the third symbol type based on the addition command referred to when winning is selected. Thus, when the out-of-reach performance is executed, it is possible to easily set a performance mode in which the third pattern is stop-displayed (disappearance-stop display) in the vicinity of the third pattern that is the combination of the big win.
On the other hand, if the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), the result of the success/failure determination is a big hit, and the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 99" defines a special reach with a variation time of 40 seconds as a variation pattern. When this special reach is determined, a combination command showing a basic time of 10 seconds and an additional time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "100 to 198", a special reach with a variation time of 10 seconds is defined as the variation pattern. When this special reach is determined, a combination command indicating a basic time of 10 seconds and an additional time of 0 seconds is output as a variation pattern command.

ここで、本制御例では、通常状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行されると、図8(b)から図10を参照して上述したように、チャンスゾーン中の変動演出が実行されるように構成している。そして、音声ランプ制御装置113に対して基本時間(10秒)を示すコマンド(基本コマンド)と、加算時間(30秒)を示すコマンド(加算コマンド)が通知された場合には、基本コマンドに含まれる情報に基づいて変動パターン(特殊変動)を設定し、加算コマンドに含まれる情報に基づいて特殊リーチを設定するように構成している。より具体的には、通常状態が設定されている状態で第2特別図柄の変動パターンコマンドとして基本時間10秒を示す基本コマンドが通知された場合には、図8(b)に示した通り、上下方向に第3図柄が変動する特殊変動演出の演出態様が設定される。そして、基本時間の経過タイミングにて図9(a)に示したように第3図柄を停止表示(仮停止表示)させる演出態様が設定される。そして、加算時間0秒を示す加算コマンドを受信している場合は(変動パターンが特殊外れである場合は)、そのまま第3図柄を確定表示し変動演出を終了する。
一方、加算時間30秒を示す加算コマンドを受信している場合は(変動パターンが特殊リーチである場合は)、図9(b)や図10に示したように、仮停止している第3図柄が再始動する変動演出が設定される。
次に、図27を参照して、確変・時短用テーブル202b2の内容について説明をする。図27は、確変・時短用テーブル202b2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。この確変・時短用テーブル202b2は、確変状態、或いは時短状態が設定されている場合において変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルであって、特別図柄の種別と、変動回数(大当たり遊技終了後からの特別図柄変動回数)と、特別図柄の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に応じて異なる変動パターンが選択されるように各変動パターンが規定されている。
ここで、本制御例では、大当たり遊技終了後には必ず普通図柄の高確率状態(確変状態、又は時短状態)が設定されるように構成されている。そして、設定された普通図柄の高確率状態が、時短終了条件が成立するまで継続するように構成している。本制御例では、時短終了条件として、普通図柄の高確率状態が設定されてからの特別図柄変動の実行回数が100回に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行された特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に成立する第2時短終了条件と、を設けており、何れかの時短終了条件が成立した場合に、普通図柄の高確率状態から普通図柄の低確率状態へと移行するように構成している。
Here, in this control example, when the second special symbol lottery is executed in a state where the normal state is set, as described above with reference to FIGS. It is configured so that the production is executed. Then, when a command (basic command) indicating the basic time (10 seconds) and a command (additional command) indicating the additional time (30 seconds) are notified to the sound lamp control device 113, A variation pattern (special variation) is set based on the information included in the addition command, and a special reach is set based on the information included in the addition command. More specifically, when a basic command indicating a basic time of 10 seconds is notified as the variation pattern command of the second special symbol in a state where the normal state is set, as shown in FIG. 8(b), A performance mode of a special variable performance is set in which the third pattern fluctuates in the vertical direction. Then, at the timing when the basic time elapses, as shown in FIG. 9(a), an effect mode is set in which the third symbol is stopped (temporarily stopped). Then, when an addition command indicating an addition time of 0 seconds is received (when the variation pattern is out of special), the third pattern is fixed and displayed as it is, and the variation performance is terminated.
On the other hand, when an addition command indicating an addition time of 30 seconds is received (when the variation pattern is a special reach), as shown in FIGS. A variable production in which the pattern restarts is set.
Next, with reference to FIG. 27, the contents of the table 202b2 for variable probability/reduction of working hours will be described. FIG. 27 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variable probability/time reduction table 202b2. This probability variation/time reduction table 202b2 is a data table that is referred to when selecting a variation pattern when the probability variation state or the time reduction state is set, and the type of special symbol, the number of variations (jackpot game end Each variation pattern is defined so that a different variation pattern is selected according to the number of special symbol variations afterward), the special symbol lottery result, and the acquired value of the variation type counter CS1.
Here, in this control example, after the end of the jackpot game, the high-probability state (probability variable state or time-saving state) of normal symbols is always set. Then, the set normal pattern high probability state is configured to continue until the time saving end condition is satisfied. In this control example, as the time saving end condition, the first time saving end condition that is established when the number of executions of the special symbol variation after the high probability state of the normal symbol is set reaches 100 times, and the high probability of the normal symbol. A second time-saving end condition is established when a jackpot is won in a special symbol lottery executed in a state where the state is set, and when any of the time-saving end conditions are established, normal symbols are displayed. It is configured to shift from a high probability state to a low probability state of normal symbols.

この普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)中は、普通図柄の低確率状態(通常状態)よりも短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように設定されている。よって、単位時間当たりに実行され得る特別図柄抽選の回数を増加させることができるため、遊技者に対して効率の良い遊技(特別図柄の抽選遊技)を提供することができる。
具体的には、図27に示した通り、普通図柄の高確率状態が設定されてからの特別図柄変動回数が「1回~20回」の期間は、特別図柄の種別、特別図柄抽選の結果、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「5秒」の変動パターン(短変動)が選択されるように規定している。つまり、普通図柄の高確率状態が設定されてからの所定期間(特別図柄変動が20回実行されるまでの期間)は、他の期間よりも短い変動時間で特別図柄抽選が実行される高速変動期間(第1期間)となる。この高速変動期間を設定することで、大当たり遊技の終了後に短期間で次の大当たり遊技を実行させ易くすることができるため、遊技者に対して、一の大当たり遊技に関連して次の大当たり遊技が実行されたのではと思わせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。また、この高速変動期間中は、変動時間が「5秒」の変動パターンが常に選択されるため、複数回の特別図柄抽選を跨ぐ演出(連続演出)の演出期間を設定し易くすることができる。
加えて、通常状態(普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり当選した場合には、その大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了時点では第2特別図柄の保留球(特図2保留球)を獲得していない可能性が高いため、獲得済みの第1特別図柄の保留球(特図1保留球)を用いた特別図柄抽選(特図1抽選)が実行され易く、確変状態、或いは時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定されている常態で大当たり当選した場合には、その大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了時点にて、特図2保留球を獲得している可能性が高いため、特図2保留球を用いた特別図柄抽選(特図2抽選)が実行され易くなる。
このように、普通図柄の高確率状態が設定された直後では、何れの図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)の特別図柄抽選も実行され得るため、図27に示した通り、普通図柄の高確率状態が設定されてからの所定期間(特別図柄変動が20回実行されるまでの期間)は、図柄種別に関わらず同一の変動パターンが選択されるように構成している。これにより、何れの図柄種別の特別図柄抽選が実行された場合であっても同一の特別図柄変動を実行することができ、複数回の特別図柄抽選を跨ぐ演出(連続演出)の演出期間を設定し易くすることができる。
During the high-probability state (probability variable state, short-time state) of normal symbols, a variation pattern with a shorter variation time than the low-probability state (normal state) of normal symbols is set to be easily selected. Therefore, since the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time can be increased, an efficient game (special symbol lottery game) can be provided to the player.
Specifically, as shown in FIG. 27, during the period when the number of special symbol fluctuations after the high probability state of the normal symbol is set is "1 time to 20 times", the type of special symbol, the result of the special symbol lottery , regardless of the acquired value of the variation type counter CS1, a variation pattern (short variation) with a variation time of "5 seconds" is selected. In other words, the high-speed variation in which the special symbol lottery is executed in a shorter variation time than the other periods in the predetermined period after the high probability state of the normal symbol is set (the period until the special symbol variation is performed 20 times) period (first period). By setting this high-speed fluctuation period, it is possible to facilitate the execution of the next big winning game in a short period of time after the end of the big winning game. It is possible to make the player think that the game has been executed, thereby improving the amusement of the game. In addition, during this high-speed fluctuation period, since the fluctuation pattern with a fluctuation time of "5 seconds" is always selected, it is possible to easily set the production period (continuous production) over a plurality of special symbol lotteries. .
In addition, when the jackpot is won in a state where the normal state (normal pattern low probability state) is set, the second special symbol reserved ball ( Since there is a high possibility that the special figure 2 reserved ball) has not been acquired, the special design lottery (special figure 1 lottery) using the acquired first special pattern reserved ball (special figure 1 reserved ball) is easily executed. , If the jackpot is won in a normal state in which the variable state or the time-saving state (high probability state of normal symbols) is set, at the end of the jackpot game executed based on the jackpot winning, the special figure 2 is reserved. Since the possibility of acquiring the ball is high, the special symbol lottery (special figure 2 lottery) using the special figure 2 reserved ball is easily executed.
Thus, immediately after the high probability state of the normal symbol is set, any special symbol lottery of any symbol type (first special symbol, second special symbol) can be executed, so as shown in FIG. The same variation pattern is selected regardless of the type of symbol for a predetermined period after the high-probability state of the symbol is set (a period until the special symbol variation is executed 20 times). As a result, the same special symbol variation can be executed even when the special symbol lottery of any symbol type is executed, and the performance period of the performance (continuous performance) over a plurality of special symbol lotteries is set. can be made easier.

なお、本制御例は、図4を参照して上述した通り、左打ち遊技によって発射された球も、右打ち遊技によって発射された球も、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、第2入球口640へと2球に1球の割合で到達するように構成しているため、普通図柄の高確率状態中に球を発射させる遊技を継続して実行するだけで、特別図柄抽選を途切れること無く実行することができるように構成している。よって、普通図柄の高確率状態が設定された場合に、高速変動期間が終了するまでの期間、即ち、20回目の特別図柄変動が終了するまでの期間(5秒×20回)となる100秒を高速変動期間として予め設定しておき、20回の特別図柄抽選を跨ぐ連続演出として、100秒間の連続演出を容易に実行することができる。この場合、高速変動期間中に大当たり当選した場合にのみ、既に設定されている連続演出の演出態様を切り替える切替処理を実行すれば良く、高速変動期間中における演出を実行するための処理を簡素化することができる。
また、高速変動期間中において設定された100秒間の連続演出を一時的に停止するか否かの判別を行う判別手段を設け、例えば、実行中の特別図柄変動が停止表示されてから、次の特別図柄変動が実行されるまでの期間が所定期間(例えば、1秒)以上であると判別した場合、即ち、特別図柄変動が途切れたと判別した場合には、実行中の連続演出を一時的に停止させる処理を実行するように構成しても良い。これにより、高速変動期間中に遊技者が離席した場合であっても連続演出のみ先に進行してしまうことを抑制することができる。加えて、遊技者が操作可能な操作手段(例えば、枠ボタン22)を設け、その操作手段に対して所定の操作を実行した場合に、実行中の連続演出を一時的に停止させる処理を実行するように構成しても良い。
なお、本制御例では、高速変動期間中に選択される変動パターン(変動時間)として、同一の変動時間(5秒)が選択されるように構成しているが、これに限ること無く、5秒以外の変動時間が設定される変動パターンが選択されるように構成しても良い。この場合、特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合のほうが、大当たり当選していない場合よりも5秒以上の変動時間が設定され易くすると良い。このように構成することで、予め設定されていた100秒間の連続演出の演出態様を切り替えてから大当たり当選を示す特別図柄が停止表示されるまでの期間を長くし易くすることができるため、遊技者が抽選結果を十分に把握可能な演出態様で大当たり当選を報知することができ、演出効果を高めることができる。
また、高速変動期間として想定される時間(100秒)に対して、一括で連続演出の演出態様を設定するのでは無く、高速変動期間(100秒)を複数の期間に区分けし、例えば、第1高速変動期間(50秒)中に実行する第1連続演出を高速変動期間(第1高速変動期間)の開始タイミングで設定し、第2高速変動期間(50秒)中に実行する第2連続演出を、第2高速変動期間の開始タイミングで設定するように構成しても良い。このように構成することで、例えば、高速変動期間の前半で大当たり当選した場合に実行されない演出態様(連続演出の後半期間の演出態様)を予め設定する事態が発生することを抑制することができる。
In addition, in this control example, as described above with reference to FIG. 4, both the ball fired by the left-handed game and the ball fired by the right-handed game are set to the normal symbol high probability state. is constructed so that one ball reaches the second ball entrance 640 at a rate of one ball out of two, so simply by continuously executing the game in which the ball is shot during the high-probability state of normal symbols, It is configured so that the special symbol lottery can be executed without interruption. Therefore, when the high probability state of the normal design is set, the period until the high-speed fluctuation period ends, that is, the period until the 20th special design fluctuation ends (5 seconds × 20 times) 100 seconds is set in advance as a high-speed fluctuation period, and a continuous performance for 100 seconds can be easily executed as a continuous performance across 20 times of special symbol lotteries. In this case, only when a jackpot is won during the high-speed fluctuation period, it is sufficient to execute the switching process for switching the already set continuous production mode, simplifying the process for executing the production during the high-speed fluctuation period. can do.
In addition, a determination means is provided for determining whether or not to temporarily stop the set continuous effect for 100 seconds during the high-speed fluctuation period. When it is determined that the period until the special symbol variation is executed is a predetermined period (for example, 1 second) or more, that is, when it is determined that the special symbol variation is interrupted, the continuous performance being executed is temporarily It may be configured to execute a process of stopping. As a result, even when the player leaves the seat during the high-speed fluctuation period, it is possible to prevent only the continuous performance from proceeding ahead. In addition, an operation means (for example, frame button 22) that can be operated by the player is provided, and when a predetermined operation is performed with respect to the operation means, a process of temporarily stopping the continuous effect being executed is executed. It may be configured to
In this control example, the same variation time (5 seconds) is selected as the variation pattern (variation time) selected during the high-speed variation period. A variation pattern in which a variation time other than seconds is set may be selected. In this case, it is preferable that the variation time of 5 seconds or more is set more easily when the special symbol lottery results in a big win than in the case of no big win. By configuring in this way, it is possible to easily lengthen the period from switching the performance mode of the preset continuous performance for 100 seconds to stop-displaying the special symbol indicating the winning of the jackpot. The winning of the jackpot can be notified in a performance mode in which the player can fully grasp the lottery result, and the performance effect can be enhanced.
In addition, instead of setting the production mode of continuous production all at once for the time (100 seconds) assumed as the high-speed fluctuation period, the high-speed fluctuation period (100 seconds) is divided into a plurality of periods. A first continuous effect to be executed during one high-speed fluctuation period (50 seconds) is set at the start timing of the high-speed fluctuation period (first high-speed fluctuation period), and a second series to be executed during the second high-speed fluctuation period (50 seconds). The effect may be set at the start timing of the second high-speed fluctuation period. By configuring in this way, for example, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a performance mode (a performance mode in the second half period of the continuous performance) that is not executed when a jackpot is won in the first half of the high-speed fluctuation period is set in advance. .

さらに、高速変動期間の全期間に対して連続演出を実行する必要は無く、高速変動期間のうち特定の第1期間(例えば、高速変動期間中に実行される特別図柄変動(計20回)のうち、10回目から20回目の変動期間)のみ連続演出を実行するように構成しても良い。
図27に戻り説明を続ける。特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「21回~49回(第2期間)」であって、抽選結果(特別図柄の抽選結果)が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」、即ち、全範囲において、変動時間が「30秒」の変動パターン(当たり)が選択されるように規定しており、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~179」の範囲に対して変動時間が「30秒」の変動パターン(長外れ)が選択され、「180~198」の範囲に対して変動時間が「5秒」の変動パターン(短外れ)が選択されるように規定している。
本制御例では、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)が設定されている場合には、主として第2特別図柄抽選が実行されるように構成されており、普通図柄の高確率状態が設定されてから21回以上の特別図柄変動が実行されている第2期間中は、継続して遊技を行っている限り第2特別図柄抽選が実行され易く構成されている。しかしながら、図4にて上述した通り、本制御例のパチンコ機10は、左打ち遊技を行っても、右打ち遊技を行っても第1入球口64、及び第2入球口640へと球を入球させることが可能な遊技盤13の構成を有しているため、例えば、確変状態、或いは時短状態中に遊技を中断した場合は、遊技再開後に第1特別図柄抽選が実行される場合がある。
上述した通り、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合は、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合とは異なり、通常大当たり遊技が実行される可能性(大当たり当選の50%)があり、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(確変状態、時短状態)にて、第1特別図柄抽選で通常大当たり遊技が実行される大当たりに当選した場合には、大当たり当選した中では遊技者に不利な抽選結果となる。また、本制御例では、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出(第3図柄を用いた変動演出)にて、大当たり当選の有無に加え、大当たり種別も遊技者に示唆可能に構成しており、例えば、奇数の数字が付されている主図柄szが大当たり当選を示す組合せで停止表示された場合には、確変大当たり遊技が実行される大当たり当選を示唆し、偶数の数字が付されている主図柄szが大当たり当選を示す組合せで停止表示された場合には、通常大当たり遊技が実行される大当たり当選を示唆するように構成している。
Furthermore, it is not necessary to perform continuous effects for the entire period of the high-speed fluctuation period, and a specific first period of the high-speed fluctuation period (for example, special symbol fluctuations (20 times in total) executed during the high-speed fluctuation period) Of these, the continuous effect may be executed only during the 10th to 20th fluctuation periods.
Returning to FIG. 27, the description continues. The special symbol type (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1), and the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "21 times to 49 times (second period)". If the lottery result (lottery result of the special symbol) is "hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198", that is, the variation pattern with a variation time of "30 seconds" in the entire range (Hit) is defined to be selected, and if the lottery result is "loss", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 179" and the variation time is "30 seconds" is selected, and a variation pattern (short deviation) with a variation time of "5 seconds" is selected for the range of "180 to 198".
In this control example, when the high probability state (probability variable state, time saving state) of the normal design is set, the second special design lottery is mainly executed, and the high probability state of the normal design. During the second period in which the special symbol variation is executed 21 times or more after is set, the second special symbol lottery is easily executed as long as the game is continued. However, as described above with reference to FIG. 4 , the pachinko machine 10 of the present control example performs the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 whether the left-handed game or the right-handed game is performed. Since it has a configuration of the game board 13 that allows balls to enter, for example, when the game is interrupted during the variable probability state or the time saving state, the first special symbol lottery is executed after the game is restarted. Sometimes.
As described above, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, unlike the case where the jackpot is won in the second special symbol lottery, there is a possibility that the normal jackpot game will be executed (50% of the jackpot wins). 2. In the gaming state (probability variable state, time saving state) in which the special symbol lottery is mainly executed, if the first special symbol lottery wins the jackpot where the normal jackpot game is executed, the player wins the jackpot. An unfavorable lottery result. In addition, in this control example, in addition to the presence or absence of winning the jackpot, the type of jackpot is suggested to the player in the variation performance (variation performance using the third symbol) executed on the display surface of the third symbol display device 81. For example, when main symbols sz with odd numbers are stopped and displayed in a combination indicating winning of a jackpot, it suggests winning of a jackpot in which a probability variable jackpot game is executed, and even numbers When the numbered main symbols sz are stop-displayed in a combination indicating the winning of a big win, it is constructed so as to suggest the winning of a big win in which a normal big win game is executed.

よって、確変状態、或いは、時短状態中に実行される変動演出にて、偶数の数字が付されている主図柄szにてリーチ状態(通常大当たり遊技が実行される大当たり当選を示す組合せとなる主図柄szの一部が停止表示され、残りの図柄列が変動表示されている状態)が創出された場合には、特別図柄変動が停止表示されるよりも前の時点から不利な大当たりに当選したのではと遊技者に思わせてしまい、遊技意欲が低下してしまうという問題があった。そこで、本制御例では、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(確変状態、時短状態)にて、第1特別図柄抽選で通常大当たり遊技が実行される大当たりに当選した場合には、図15(a)に示した通り、必ず、奇数の数字が付されている主図柄szと、偶数の数字が付されている主図柄szとの何れもがリーチ状態となる変動演出(ダブルリーチ演出)が実行されるように構成している。これにより、特別図柄変動が停止表示されるよりも前の時点から不利な大当たりに当選したのではと遊技者に思わせてしまうことを抑制することができる。
このダブルリーチ演出を実行するために、第2期間中における第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、変動時間が「30秒」の変動パターンが選択される。なお、確変状態、或いは、時短状態中に実行される変動演出として上述したダブルリーチ演出が、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合にのみ実行されてしまうと、ダブルリーチ演出が実行された時点で第1特別図柄の大当たり当選について遊技者に把握されてしまうため、本制御例では、第1特別図柄抽選で外れ当選した場合の一部(約80%)と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部(約25%)と、第2特別図柄抽選で外れ当選した場合の一部(約5%)とで、ダブルリーチ演出を実行するための変動パターン(30秒の変動時間)が選択されるように構成している。
このように構成することで、確変状態、或いは時短状態中にダブルリーチ演出が実行された場合に、該当する特別図柄抽選が第1特別図柄の抽選であるか第2特別図柄の抽選であるかを分かり難くすると共に、抽選結果が大当たりであるか否かも分かり難くすることができ、ダブルリーチ演出の演出結果が表示されるまで遊技者に期待感を持たせながら遊技を行わせることができる。
さらに、大当たり当選した場合には必ず確変大当たり遊技が実行される第2特別図柄抽選に対しても、ダブルリーチ演出を実行するように構成しているため、ダブルリーチ演出全体に対して確変大当たり遊技が実行される大当たりに当選したことを示す演出結果(奇数の数字を付した主図柄szが大当たり当選を示す組合せで停止表示する演出結果)を、第1特別図柄抽選に対してのみダブルリーチ演出を実行する場合に比べて創出し易くすることができる。よって、ダブルリーチ演出が実行された場合における確変大当たり遊技に対する期待度を高めることができる。
Therefore, in the variable production executed during the probability variable state or the time saving state, the main symbol sz with an even number is in the reach state (the main combination indicating the jackpot winning in which the normal jackpot game is executed) When a state in which part of the symbol sz is stopped and the rest of the symbol rows are variably displayed) is created, a disadvantageous jackpot is won from before the special symbol variability is stopped and displayed. There is a problem in that the player is made to think that this is the case, and the desire to play the game is lowered. Therefore, in this control example, in the gaming state (probability variable state, time saving state) in which the second special symbol lottery is mainly executed, when the jackpot in which the normal jackpot game is executed in the first special symbol lottery is won, As shown in FIG. 15(a), both the main symbols sz with odd numbers and the main symbols sz with even numbers are in the ready-to-win state (double reach). production) is configured to be executed. As a result, it is possible to prevent the player from thinking that he or she has won a disadvantageous jackpot before the special symbol variation is stopped and displayed.
In order to execute this double reach effect, when a jackpot is won in the first special symbol lottery during the second period, a variation pattern with a variation time of "30 seconds" is selected. In addition, if the double reach performance described above as the variable performance executed during the variable probability state or the time saving state is executed only when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the time when the double reach performance is executed. Because the player will be aware of the jackpot winning of the first special symbol, in this control example, a part (about 80%) of the case of winning in the first special symbol lottery and the jackpot in the second special symbol lottery Variation pattern for executing double reach production (30 seconds variation time ) is selected.
By configuring in this way, when the double reach performance is executed in the variable probability state or the time saving state, whether the corresponding special symbol lottery is the lottery of the first special symbol or the lottery of the second special symbol. is made difficult to understand and whether or not the result of the lottery is a big win can be made difficult to understand, and the player can play the game while having a sense of expectation until the performance result of the double reach performance is displayed.
Furthermore, since the double reach performance is executed even for the second special symbol lottery in which the probability variable jackpot game is always executed when the jackpot is won, the probability variable jackpot game is executed for the entire double reach performance. The performance result indicating that the jackpot is won (the effect result that the main symbol sz with an odd number is displayed in a combination that indicates the winning of the jackpot) is double reach performance only for the first special symbol lottery. can be made easier to create than when executing Therefore, it is possible to increase the degree of expectation for the probability variable jackpot game when the double reach effect is executed.

図27に戻り、説明を続ける。特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「50回(特定期間)」である場合には、抽選結果(特別図柄の抽選結果)、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「20秒」の変動パターン(中変動)が選択されるように規定している。
本制御例では、大当たり遊技中に球が可変入賞装置65内の特定領域(Vゲート)65vを通過した場合に、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定されるように構成しており、特別図柄の高確率状態を終了させるための確変終了条件として、特別図柄変動の実行回数が50回に到達した場合に成立する第1確変終了条件と、特別図柄の高確率状態が設定されている状態で特別図柄の大当たりに当選した場合に成立する第2確変終了条件と、を設けており、何れかの確変終了条件が成立した場合に、特別図柄の高確率状態から特別図柄の低確率状態へと移行するように構成している。
つまり、大当たり遊技中の遊技結果に応じて、大当たり遊技終了後に、特別図柄変動の実行回数が50回となるまで確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、その後、特別図柄の実行回数が50回となるまで時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される場合と、大当たり遊技終了後に特別図柄変動の実行回数が100回となるまで時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される場合と、がある。
第3図柄表示装置81の表示面では、現在設定されている遊技状態を遊技者に示唆するための遊技状態示唆演出が実行されるように構成しており、例えば、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを報知するV報知演出が実行された場合には、現在の遊技状態が確変状態であることを遊技者に報知する報知演出(スーパーチャンスモード演出)が実行され、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合であってもV報知演出が実行されないように大当たり遊技中の演出態様が設定されている場合には、現在の遊技状態が確変状態であるかを分かり難くする共通演出(チャンスモード演出)が実行される。
Returning to FIG. 27, the description is continued. When the special symbol type (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1) and the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "50 times (specific period)", Regardless of the lottery result (lottery result of the special symbol) and the value of the acquired variation type counter CS1, it is defined that the variation pattern (medium variation) with a variation time of "20 seconds" is selected.
In this control example, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v in the variable prize winning device 65 during the jackpot game, the high probability state of the special symbol is set after the jackpot game ends. , As the probability variation end condition for ending the high probability state of the special symbol, the first probability variation end condition that is satisfied when the number of executions of the special symbol variation reaches 50 times, and the high probability state of the special symbol are set. A second probability variable end condition is established when a special symbol jackpot is won in a state where the second probability variable end condition is established, and when any probability variable end condition is satisfied, the special symbol low probability state is changed from the special symbol high probability state to the special symbol low probability state. It is configured to transition to a state.
That is, according to the game result during the jackpot game, after the jackpot game is over, the probability change state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set until the number of times of execution of special symbol fluctuation reaches 50 times, After that, when the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set until the number of times of execution of special symbols reaches 50 times, and the number of times of execution of special symbol fluctuation is 100 times after the end of the jackpot game. There is a case where a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set until it becomes.
The display surface of the third symbol display device 81 is configured to execute a game state suggesting effect for suggesting the currently set game state to the player. When the V notification effect for notifying that the area (V gate) 65v has been passed is executed, the notification effect (super chance mode effect) for notifying the player that the current game state is a variable probability state is executed. When the performance mode during the big win game is set so that the V notification performance is not executed even if the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the big win game, the current game state is set. A common effect (chance mode effect) is executed to make it difficult to understand whether is in a variable probability state.

そして、スーパーチャンスモード演出が実行されている場合には、特別図柄変動の50回目(特定期間)にて、確変状態が終了することになるため、特別図柄変動50回目に設定される「20秒」の変動時間を用いて、確変状態が終了し、次いでチャンスモード(時短)が設定されることを示す演出が実行される。また、チャンスモードが実行されている場合には、特定期間にて、確変状態が設定されていたか否かを示唆する演出が実行される。
このように、特定期間における特別図柄の抽選結果を示すための特別図柄変動期間を用いて、特別図柄の抽選結果以外の情報(遊技状態が移行することを案内するための情報や、過去に設定されていた遊技状態を示唆するための情報)を遊技者に報知する情報報知演出を実行する場合に、選択される特別図柄変動の変動時間を固定することで、特別図柄の抽選結果以外の情報を遊技者に報知するための情報報知演出の演出態様(演出時間も含む)のバリエーションを少なくすることが可能となる。
なお、本制御例では、確変状態が終了することとなる特別図柄変動(大当たり終了後50回目の特別図柄変動)の実行期間を特定期間とし、特別図柄変動の変動時間を「20秒」に固定しているが、これに限ること無く、確変状態が終了することとなる特別図柄変動の前後も含めて、例えば、大当たり終了後45回目~52回目の特別図柄変動の実行期間が特定期間(固定された変動時間が選択される期間)とし、その特定期間中に実行される特別図柄変動の変動時間を用いて、情報報知演出を実行可能に構成しても良い。
また、上述した特定期間中に実行される特別図柄抽選の結果に応じて、情報報知演出の演出態様を可変させても良く、例えば、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合には、確変状態が終了することを示す情報を報知しない演出態様へと可変させても良いし、実際に設定された遊技状態に関わらず、過去に設定された遊技状態(前回の大当たり遊技終了後に設定された遊技状態)が遊技者に不利な遊技状態(例えば、時短状態)であることを示す演出態様へと可変させても良い。
Then, when the super chance mode effect is executed, the probability variation state ends at the 50th special symbol variation (specific period), so "20 seconds" set at the 50th special symbol variation ' is used, the variable probability state ends, and then an effect indicating that the chance mode (shortening of working hours) is set is executed. Further, when the chance mode is executed, an effect is executed to suggest whether or not the variable probability state has been set during the specific period.
In this way, using the special symbol fluctuation period for indicating the lottery result of the special symbol in the specific period, information other than the lottery result of the special symbol (information for guiding the transition of the game state, information set in the past Information other than the lottery result of the special symbol is fixed by fixing the variation time of the selected special symbol variation when executing the information notification performance for notifying the player of information for suggesting the game state that has been played. It is possible to reduce the variation of the presentation mode (including the presentation time) of the information notification presentation for informing the player.
In addition, in this control example, the execution period of the special symbol variation (the 50th special symbol variation after the end of the jackpot) in which the probability variation state ends is set as a specific period, and the variation time of the special symbol variation is fixed to "20 seconds". However, without being limited to this, including before and after the special symbol variation that will end the probability variation state, for example, the execution period of the 45th to 52nd special symbol variation after the end of the jackpot is a specific period (fixed The period in which the selected variation time is selected), and by using the variation time of the special symbol variation executed during the specific period, the information notification effect may be executed.
In addition, according to the result of the special symbol lottery executed during the specific period described above, it may be possible to vary the effect mode of the information notification effect, for example, when the result of the special symbol lottery is a jackpot, the probability variable state It may be changed to a production mode that does not notify the information indicating that the is finished, or regardless of the actually set game state, the game state set in the past state) is a game state disadvantageous to the player (for example, time saving state) may be changed to an effect mode.

加えて、特定期間中において情報報知演出が実行されるタイミングを、特別図柄抽選の結果に応じて可変させても良く、例えば、特別図柄抽選で大当たり当選した場合のほうが、大当たり当選していない場合よりも、情報報知演出の実行タイミングが遅くなり易くすると良い。これにより、情報報知演出の演出内容だけで無く、実行タイミングについても遊技者に興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
また、上述した例のように、特定期間中において情報報知演出が実行されるタイミングを、特別図柄抽選の結果に応じて可変させる場合には、予め特定タイミングで情報報知演出が実行されるように設定しておき、特定期間中に実行される特別図柄抽選の結果が所定の結果(例えば、大当たり)である場合に、情報報知演出が実行されるタイミングを上述した特定タイミングから可変させるように構成しても良いし、情報報知演出が実行されるタイミングを予め設定すること無く、特定期間中に実行される特別図柄抽選の結果に応じて複数の実行タイミングの中から一の実行タイミングを決定するように構成しても良い。
次に、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「51回~100回(第3期間)」であって、抽選結果(特別図柄の抽選結果)が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」、即ち、全範囲において、変動時間が「30秒」の変動パターン(当たり)が選択されるように規定しており、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~179」の範囲に対して変動時間が「30秒」の変動パターン(長外れ)が選択され、「180~198」の範囲に対して変動時間が「60秒」の変動パターン(第2超変動)が選択されるように規定している。
この第3期間は、遊技状態が時短状態となる期間である。つまり、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されていた場合であっても、確変終了条件が成立し時短状態が設定される期間である。この第3期間中も、上述した第2期間と同様に、第2特別図柄抽選が主として実行される期間ではあるが、実行される遊技方法によっては第1特別図柄抽選が実行される。時短状態中は第2特別図柄抽選を実行させたほうが、第1特別図柄抽選を実行させる場合よりも遊技者に有利な遊技となるため、この第3期間中に実行される第1特別図柄抽選は長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成されている。これにより、万が一、時短状態の第3期間中に第1特別図柄抽選が実行された場合であっても、長い変動時間が設定される変動パターンで第1特別図柄変動が実行されるため、その間に、第2特別図柄の保留球を獲得し易くすることができる。よって、時短状態中に頻繁に第1特別図柄抽選が実行されてしまうことを抑制することができる。
In addition, the timing at which the information notification effect is executed during the specific period may be varied according to the result of the special symbol lottery, for example, when the special symbol lottery wins the jackpot, it is better when the jackpot win does not occur. Rather, it is preferable that the execution timing of the information notification effect is easily delayed. As a result, the player can be interested not only in the performance contents of the information notification performance, but also in the execution timing, and the performance effect can be enhanced.
Also, as in the above example, when the timing at which the information notification effect is executed during the specific period is varied according to the result of the special symbol lottery, the information notification effect is executed at the specific timing in advance. It is set, and when the result of the special symbol lottery executed during the specific period is a predetermined result (for example, a big hit), the timing of executing the information notification performance is configured to be varied from the above-described specific timing. Alternatively, one execution timing is determined from a plurality of execution timings according to the result of a special symbol lottery executed during a specific period without presetting the timing for executing the information notification performance. It can be configured as follows.
Next, the special symbol type (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1), and the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "51 times to 100 times (third period) ”And if the lottery result (lottery result of the special symbol) is “hit”, the value of the acquired variation type counter CS1 is “0 to 198”, that is, the variation time is “30 seconds” in the entire range. If the lottery result is "missing", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 179", and the variation time is set to " 30 seconds” fluctuation pattern (long outlier) is selected, and a fluctuation pattern (second superfluctuation) with a fluctuation time of “60 seconds” for the range of “180 to 198” is selected. .
This 3rd period is a period when a game state turns into a time saving state. That is, even if the variable probability state is set after the end of the jackpot game, it is a period in which the variable probability end condition is established and the time saving state is set. During this third period, as in the above-described second period, the second special symbol lottery is mainly executed, but the first special symbol lottery is executed depending on the game method to be executed. Since execution of the second special symbol lottery during the time saving state is more advantageous to the player than execution of the first special symbol lottery, the first special symbol lottery is executed during the third period. is configured to facilitate selection of a variation pattern with a long variation time. As a result, even if the first special symbol lottery is executed during the third period of the time saving state, the first special symbol variation is executed in a variation pattern in which a long variation time is set. In addition, it is possible to make it easier to acquire the reserved ball of the second special symbol. Therefore, it is possible to suppress frequent execution of the first special symbol lottery during the time saving state.

なお、この第3期間中も、上述した第2期間中と同様にダブルリーチ演出(図15参照)が実行されるように構成しているため、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合、外れ当選の一部、及び第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部、外れ当選した場合の一部で、変動時間が「30秒」の変動パターンが選択されるように規定している。
次に、確変状態、或いは、時短状態が設定されている場合における第2特別図柄抽選に対して規定されている各種変動パターンの内容について説明をする。
図27に示した通り、特別図柄の種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)で、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「1回~20回(第1期間)」である場合には、抽選結果(特別図柄の抽選結果)、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「5秒」の変動パターン(短変動)が選択されるように規定している。即ち、第1期間中は、第1特別図柄抽選が実行された場合と、第2特別図柄抽選が実行された場合とで同一の変動パターン(5秒変動)が選択される。
次に、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「21回~49回(第2期間)」であって、抽選結果(特別図柄の抽選結果)が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が「10秒」の変動パターン(第2短変動)が、「150~198」の範囲に対して、変動時間が「30秒」の変動パターン(長変動)が選択されるように規定しており、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~191」の範囲に対して変動時間が「10秒」の変動パターン(第2短変動)が選択され、「192~198」の範囲に対して変動時間が「30秒」の変動パターン(長変動)が選択されるように規定している。
It should be noted that during this third period, as well as during the above-described second period, the double reach effect (see FIG. 15) is configured to be executed, so if a jackpot is won in the first special symbol lottery, it will be out. A variation pattern with a variation time of '30 seconds' is selected for part of winning, part of winning a jackpot in the second special symbol lottery, and part of losing and winning.
Next, the contents of various variation patterns defined for the second special symbol lottery when the variable probability state or the time saving state are set will be described.
As shown in FIG. 27, the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), and the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "1 time to 20 times ( 1st period)”, the lottery result (lottery result of the special symbol), and regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, the variation pattern (short variation) with a variation time of “5 seconds” stipulated to be selected. That is, during the first period, the same variation pattern (5 second variation) is selected when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed.
Next, when the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "21 times to 49 times (second period)" and the lottery result (lottery result of special symbols) is "win" , the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 149", and the fluctuation pattern (second short fluctuation) with a fluctuation time of "10 seconds" is in the range of "150 to 198" , The variation pattern (long variation) with a variation time of “30 seconds” is selected, and if the lottery result is “out”, the value of the acquired variation type counter CS1 is “0 to 191”. A variation pattern (second short variation) with a variation time of “10 seconds” is selected for the range of , and a variation pattern (long variation) with a variation time of “30 seconds” is selected for the range of “192 to 198”. stipulated to be selected.

主として第2特別図柄抽選が実行される普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)である第2期間中は、上述したダブルリーチ演出が実行される変動パターン(30秒の変動時間が設定される変動パターン)以外は、変動時間が「10秒」の変動パターンが選択される。つまり、第2入球口640へと容易に球を入球可能な状態において第2特別図柄変動が短期間で終了するようにし、第2特別図柄抽選が効率良く実行されるように構成している。これにより、特図2保留球が上限まで記憶されている状態で第2入球口640へと多量の球が入球してしまう事態が発生することを抑制することができ、遊技者に気持ちの良い遊技を行わせることができる。
なお、本制御例では、短時間の変動時間として「10秒」を規定しているが、この変動時間をさらに短く規定しても良く、この場合、遊技盤13へと発射された球が第2入球口640へと到達し得る間隔(約1.2秒)よりも長い時間(例えば、3秒)を規定すると良い。このように構成することで、遊技者が継続して球を発射しているにも関わらず、特図2保留球が減少していき、第2特別図柄抽選よりも非優先に設定してある第1特別図柄抽選が実行されてしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「50回(特定期間)」である場合には、抽選結果(特別図柄の抽選結果)、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「20秒」の変動パターン(中変動)が選択されるように規定している。この特定期間中に設定される変動パターンについては、上述した第1特別図柄抽選に対応して選択される変動パターンと同一であるため、その詳細な説明を省略する。
次に、特別図柄の種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)で、変動回数(大当たり遊技終了後に実行される特別図柄変動回数)が「51回~100回(第3期間)」であって、抽選結果(特別図柄の抽選結果)が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が「10秒」の変動パターン(第2短変動)が、「150~198」の範囲に対して、変動時間が「30秒」の変動パターン(長変動)が選択されるように規定しており、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~191」の範囲に対して変動時間が「5秒」の変動パターン(短変動)が選択され、「192~198」の範囲に対して変動時間が「30秒」の変動パターン(長変動)が選択されるように規定している。
During the second period, which is a high-probability state (probability variable state, time-saving state) of normal symbols in which the second special symbol lottery is mainly performed, the above-mentioned double reach effect is performed. A variation pattern with a variation time of “10 seconds” is selected, except for the variation pattern for which the In other words, the second special symbol variation is completed in a short period of time in a state in which the ball can be easily entered into the second ball entrance 640, and the second special symbol lottery is efficiently executed. there is As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a large number of balls enter the second ball entrance 640 in a state where the special figure 2 reserved balls are stored up to the upper limit, and the player feels comfortable. can be made to play a good game.
In this control example, "10 seconds" is specified as the short-time variation time, but this variation time may be specified even shorter. It is preferable to define a longer time (eg, 3 seconds) than the interval (approximately 1.2 seconds) that can reach the 2-ball entrance 640 . By constructing in this way, although the player continuously shoots the balls, the special figure 2 reserved balls are reduced, and are set to have a non-priority over the second special symbol lottery. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the first special symbol lottery is executed.
Next, when the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "50 times (specific period)", the lottery result (lottery result of special symbols) and the acquired variation type counter A variation pattern (medium variation) with a variation time of 20 seconds is selected regardless of the value of CS1. Since the variation pattern set during this specific period is the same as the variation pattern selected in response to the above-described first special symbol lottery, detailed description thereof will be omitted.
Next, the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), and the number of fluctuations (the number of special symbol fluctuations executed after the end of the jackpot game) is "51 times to 100 times (third period) ”And if the lottery result (lottery result of the special symbol) is “hit”, the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of “0 to 149”, and the variation time is “10 seconds” The fluctuation pattern (second short fluctuation) is specified to select a fluctuation pattern (long fluctuation) with a fluctuation time of "30 seconds" for the range of "150 to 198", and the lottery result is " In the case of "out of", the fluctuation pattern (short fluctuation) with a fluctuation time of "5 seconds" is selected for the value of the acquired fluctuation type counter CS1 in the range of "0 to 191", and the range of "192 to 198" , a variation pattern (long variation) with a variation time of "30 seconds" is selected.

以上、説明をした通り、本第1制御例では、変動パターン選択テーブル202bとして、通常用テーブル202b1と、確変・時短用テーブル202b2と、を有しており、設定されている遊技状態に応じて、変動パターンを選択する際に参照するデータテーブルを異ならせるように構成している。これにより、設定されている遊技状態に応じて選択される変動パターンの種類を異ならせることができ、遊技者に多様な変動パターンで特別図柄抽選の結果を示すことができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
さらに、遊技状態として確変状態が設定されている場合と、時短状態が設定されている場合とで同一のデータテーブル(確変・時短用テーブル202b2)を参照して変動パターンを選択するように構成している。よって、時短状態が設定されているか確変状態が設定されているかを遊技者に分かり難くする演出モードである「チャンスモード」が設定されている状態において、実行される特別図柄抽選に対応して選択される変動パターンの種類によって、設定されている遊技状態が遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。なお、本制御例では、確変状態中の変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルと、時短状態中の変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルと、を同一としているが、これに限ること無く、異なるデータテーブルを参照させるように構成しても良い。
この場合、確変状態中の変動パターンを選択する際に参照される確変用データテーブルと、時短状態中の変動パターンを選択する際に参照される時短用データテーブルと、を設け、僅かな確率(例えば、5%)で選択される変動パターンの種別として、一方のデータテーブルにのみ規定されている特定変動パターンを設けると良い。これにより、特定変動パターンが選択された場合にのみ、選択された変動パターンの種別に基づいて現在設定されている遊技状態を遊技者が把握することができる。
加えて、確変用データテーブルと、時短用データテーブルとで、各変動パターンが選択される割合を異ならせるように構成しても良い。このように構成することで、「チャンスモード」中に実行される特別図柄抽選に対して選択される変動パターンの偏りを分析することによって、遊技者に現在設定されている遊技状態を予測させる楽しみを提供することができる。
As described above, in the first control example, the variation pattern selection table 202b includes the normal table 202b1 and the probability variation/time reduction table 202b2, and according to the set gaming state , different data tables to be referred to when selecting a variation pattern. As a result, the type of variation pattern to be selected can be made different according to the set game state, and the result of the special symbol lottery can be shown to the player with various variation patterns, thereby enhancing the interest of the game. can be improved.
Furthermore, when the variable probability state is set as the game state and when the time saving state is set, the same data table (variable probability/time saving table 202b2) is referred to to select the variation pattern. ing. Therefore, in the state where the "chance mode", which is a production mode that makes it difficult for the player to understand whether the time saving state is set or the variable probability state is set, is selected in response to the special symbol lottery to be executed. It is possible to prevent the player from grasping the set game state depending on the type of variation pattern that is set. In addition, in this control example, the data table referred to when selecting the variation pattern in the probability variable state and the data table referred to when selecting the variation pattern in the time saving state are the same, but this , and may be configured to refer to a different data table.
In this case, a probability variation data table that is referenced when selecting a variation pattern in the probability variation state and a time saving data table that is referenced when selecting a variation pattern in the time saving state are provided, and a small probability ( For example, as the type of variation pattern selected in 5%), it is preferable to provide a specific variation pattern defined only in one data table. As a result, the player can grasp the currently set game state based on the type of the selected variation pattern only when the specific variation pattern is selected.
In addition, the data table for probability variation and the data table for time saving may be configured to have different ratios of selecting each variation pattern. By constructing in this way, by analyzing the bias of the variation pattern selected for the special symbol lottery executed during the "chance mode", the enjoyment of making the player predict the game state currently set. can be provided.

なお、上述した通り、本制御例では、設定される遊技状態に応じて、変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルを異ならせるように構成しているが、遊技状態以外の条件によって参照するデータテーブルを選択するように構成しても良く、例えば、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合において、前回の大当たり当選時に設定されていた遊技状態や、前回の大当たり当選時に設定された大当たり種別(特別図柄の停止表示態様)や、第3図柄表示装置81に停止表示された第3図柄の表示態様や、大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65Vへと球が通過したか否か(V入賞したか否か)の結果等に基づいて、同一の時短状態中において変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルを異ならせるように構成しても良い。
この場合、選択された変動パターンを示すコマンド(変動パターンコマンド)を設定する際に、参照されたデータテーブル(変動パターン選択テーブル)の種別を示す情報が含まれるコマンドを設定するように構成すると良い。これにより、音声ランプ制御装置113側で、変動パターンコマンドを受信した場合に、今回設定された変動パターンの種別に加え、現在の遊技状態が設定された経緯も判別することが可能となる。よって、受信した変動パターンコマンドに基づいて、例えば、確変大当たり遊技が実行されたにも関わらず、球をV入賞させることが出来ず時短状態が設定されたことを判別し、専用の演出モード(例えば、「残念モード」)を設定することができる。
図22に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~299の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり299)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本実施形態ではタイマ割込処理(図40参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203cに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202cによって設定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202cによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たりと判定する。また、この第2当たり乱数テーブル202cは、普通図柄の低確率時用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時用との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率が変更される。
In addition, as described above, in this control example, the data table referred to when selecting the variation pattern is configured to be different according to the game state to be set. For example, when the time saving state is set after the end of the jackpot game, the game state set when the previous jackpot was won, or the game state set when the previous jackpot was won Jackpot type (stopped display mode of special pattern), display mode of the third pattern stopped and displayed on the third pattern display device 81, and whether or not the ball passed through the specific area (V gate) 65V during the jackpot game It may be configured such that the data table referred to when selecting the variation pattern in the same time-saving state is changed based on the result of whether or not (whether V has won a prize) or the like.
In this case, when setting a command (variation pattern command) indicating the selected variation pattern, it is preferable to set a command that includes information indicating the type of the referenced data table (variation pattern selection table). . As a result, when a variation pattern command is received on the side of the sound lamp control device 113, it is possible to determine not only the type of variation pattern set this time but also how the current gaming state was set. Therefore, based on the received variation pattern command, for example, even though the probability variable jackpot game has been executed, it is determined that the ball cannot win V and the time saving state has been set, and a dedicated production mode ( For example, "sorry mode") can be set.
Returning to FIG. 22, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that is incremented by 1 in order within the range of 0 to 299, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 299). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In this embodiment, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically every timer interrupt process (see FIG. 40), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired at the same time and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c of the RAM203.
Then, the value of the random number that is the winning of the normal symbol is set by the second winning random number table 202c stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is the value of the second winning random number table 202c. If it matches the value of the random number that is set as a hit, it is determined as a hit of the normal design (second design). In addition, this second winning random number table 202c is divided into two types, one for when the probability is low for normal symbols and one for when probability of winning is higher for normal symbols than when the probability is low, and included in each. The number of random numbers to be a jackpot is set differently. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning is changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.

この第2当たり乱数テーブル202cに規定されている内容について、図24(b)を参照して説明をする。図24(b)は、第2当たり乱数テーブル202cに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図24(b)に示した通り、普通図柄の低確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~2」の値に普図当たりが規定され、普通図柄の高確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~149」の範囲に普図当たりが規定されている。
つまり、本制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/100)が低確率に設定されている。これにより、普通図柄の低確率状態である通常状態と、普通図柄の高確率状態である時短状態と、で同一の遊技方法(左打ち遊技)が実行される本実施形態において、通常状態中に普図当たりに当選し難くすることができるため、通常状態中に普図当たり遊技が実行され第2入球口640内に球が入球する事態を発生し難くすることができる。一方、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/2)が高確率に設定されている。これにより、時短状態中において普通図柄の当たり当選に基づく普図当たり遊技を実行し易くすることができる。
また、本制御例では、設定されている遊技状態に応じて普通図柄抽選の結果を示すための普通図柄変動の変動時間として異なる長さの変動時間が設定されるように構成されており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも長い変動時間(例えば、10秒)が設定されるように構成している。このように、普通図柄抽選で当たり当選する確率と、普通図柄変動の変動時間の長さと、を遊技状態に応じて可変させることにより、普通図柄抽選で当たり当選し、第2入球口640へと球を入球させ易い遊技状態(確変状態、時短状態)を容易に設定することができる。
さらに、本制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で実行された普通図柄抽選にて当たり当選した場合に、第2入球口640へと球を複数個入球させることが可能な動作態様(ロング開放)で電動役物640aが開放動作される普図当たり遊技を実行可能に構成している。よって、普通図柄抽選で当たり当選し難い遊技状態(通常状態)であっても、一時的に第2入球口640へと球を入球させ易くすることができるため、どのような遊技状態が設定されている状態であっても、遊技者に対して第2特別図柄抽選が実行される可能性を残すことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
The contents defined in the second winning random number table 202c will be described with reference to FIG. 24(b). FIG. 24(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the second winning random number table 202c. As shown in FIG. 24(b), in the case of the low probability state of the normal design, the second hit random number counter C4 obtained is defined as "0 to 2" for the normal design hit, and the high probability of the normal design. In the case of the state, the second hit random number counter C4 obtained is defined to be in the range of "0 to 149".
That is, in this control example, when the low probability state of normal symbols is set, the probability (1/100) of winning in the lottery of normal symbols is set to a low probability. As a result, in the present embodiment in which the same game method (left-handed game) is executed in the normal state, which is a low probability state of normal symbols, and the time-saving state, which is a high probability state of normal symbols, during the normal state Since it is possible to make it difficult to win the normal game, it is possible to make it difficult for the normal game to be executed during the normal state and the ball to enter the second ball entrance 640.例文帳に追加On the other hand, when the high probability state of normal symbols is set, the probability (1/2) of winning in the lottery of normal symbols is set to a high probability. As a result, it is possible to facilitate execution of the normal pattern winning game based on the normal pattern winning during the time saving state.
In addition, in this control example, it is configured such that the variation time of different length is set as the variation time of the normal symbol variation for indicating the result of the normal symbol lottery according to the set game state. A longer variation time (for example, 10 seconds) is set when the low-probability state of the pattern is set than when the high-probability state of the normal pattern is set. In this way, by varying the probability of winning in the normal symbol lottery and the length of the fluctuation time of the normal symbol variation according to the game state, winning in the normal symbol lottery and entering the second ball entrance 640. It is possible to easily set a game state (probability variable state, time saving state) in which it is easy to enter a ball.
Furthermore, in the present control example, when winning the normal symbol lottery executed in a state where the normal symbol low probability state is set, a plurality of balls are entered into the second ball entrance 640. It is configured to be able to execute a normal figure winning game in which the electric accessory 640a is opened in an operation mode (long opening) in which it is possible. Therefore, even in a game state (normal state) in which it is difficult to win in the normal symbol lottery, it is possible to temporarily make it easier to enter the ball into the second ball entrance 640, so any game state is possible. Even in the set state, the possibility of execution of the second special symbol lottery can be left for the player, and the interest in the game can be improved.

第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~299)、タイマ割込処理(図40参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図51参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
図21に戻り説明を続ける。ROM202は、図22に図示した各種カウンタに対応して規定される各種データテーブル等を有している。ここで、図23(a)を参照して、本実施形態のパチンコ機10における主制御装置110のROM202の内容について説明をする。図23(a)は、本実施形態におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。
図23(a)に示した通り、本実施形態におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、第1当たり乱数テーブル202a、変動パターン選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、第1当たり種別選択テーブル202dを少なくとも有している。なお、第1当たり乱数テーブル202a、変動パターン選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、第1当たり種別選択テーブル202dについては、図22に図示した各種カウンタを説明する際に上述したため、その説明を省略する。
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 299), and is updated once per timer interrupt processing (see FIG. 40). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 51).
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Returning to FIG. 21, the description is continued. The ROM 202 has various data tables defined corresponding to the various counters illustrated in FIG. 22, and the like. Here, the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of this embodiment will be described with reference to FIG. 23(a). FIG. 23(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in this embodiment.
As shown in FIG. 23(a), the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in this embodiment includes a first winning random number table 202a, a variation pattern selection table 202b, a second winning random number table 202c, a first winning type It has at least a selection table 202d. The first winning random number table 202a, the variation pattern selection table 202b, the second winning random number table 202c, and the first winning type selection table 202d were described above when describing the various counters shown in FIG. omitted.

図21に戻り、説明を続ける。RAM203は、図22に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。
なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図51参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図50参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図49参照)が即座に実行される。
また、RAM203は、図23(b)に示すように、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b、普通図柄保留球格納エリア203c、第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203f、遊技状態格納エリア203g、時短カウンタ203h、確変カウンタ203i、大当たり開始フラグ203j、大当たり中フラグ203k、確変設定フラグ203m、確変通過カウンタ203n、入賞個数カウンタ203o、残球タイマフラグ203p、残球タイマ203q、確変有効フラグ203r、確変有効タイマ203s、排出個数カウンタ203t、その他メモリエリア203zを有している。
Returning to FIG. 21, the description is continued. In addition to the various counters shown in FIG. 22, the RAM 203 includes a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 201 and the return address of the control program executed by the MPU 201, various flags and counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which the value of is stored.
The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main processing (see FIG. 51) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed during the start-up processing (see FIG. 50) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (see FIG. 49) is immediately executed as power failure processing.
In addition, as shown in FIG. 23(b), the RAM 203 stores a first special symbol reserved ball storage area 203a, a second special symbol reserved ball storage area 203b, a normal symbol reserved ball storage area 203c, and a number of first special symbol reserved balls. Counter 203d, second special symbol reserved ball number counter 203e, normal symbol reserved ball number counter 203f, game state storage area 203g, time saving counter 203h, probability variable counter 203i, jackpot start flag 203j, jackpot middle flag 203k, probability variable setting flag 203m, It has a variable probability passage counter 203n, a winning number counter 203o, a remaining ball timer flag 203p, a remaining ball timer 203q, a variable probability effective flag 203r, a variable probability effective timer 203s, a discharge number counter 203t, and a memory area 203z.

第1特別図柄保留球格納エリア203aは、上限個数(本制御例では、4個)まで、第1入球口64に球が入球(始動入賞)したことに基づいて取得された各種カウンタ値を記憶するための記憶エリアである。
第2特別図柄保留球格納エリア203bは、上限個数(本制御例では、4個)まで、第2入球口640に球が入球(始動入賞)したことに基づいて取得された各種カウンタ値を記憶するための記憶エリアである。
特別図柄保留球実行エリア(図示せず)は、特別図柄の変動表示を開始するための各種カウンタ値が格納される記憶エリアであり、特別図柄が変動停止した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203a、或いは第2特別図柄保留球格納エリア203bに各種カウンタ値が記憶されている場合に、その各種カウンタ値がシフトして記憶される記憶エリアである。本制御例では、第1特別図柄抽選よりも優先して第2特別図柄抽選が実行されるように構成しているため、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203bの何れにも各種カウンタ値が記憶されている場合には、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている各種カウンタ値が特別図柄保留球実行エリアへとシフトして記憶される。
第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)は、始動入賞の検出に伴ってカウンタ用バッファ(図22参照)より取得した第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別カウンタC3、変動種別カウンタCS1の値がそれぞれ記憶される。MPU201は、タイマ割込処理(図40参照)の中で、球が第1入球口64へ入球(始動入賞)したことを検出すると、カウンタ用バッファから各カウンタC1~C3,CS1の値を取得し、第1特別図柄保留球格納エリア203aにそれぞれ格納する。また、球が第2入球口640へ入球(始動入賞)したことを検出すると、カウンタ用バッファから各カウンタC1~C3,CS1の値を取得し、第2特別図柄保留球格納エリア203bにそれぞれ格納する。
In the first special symbol reserved ball storage area 203a, up to the maximum number (4 in this control example), various counter values obtained based on the ball entering the first ball entrance 64 (start winning). is a storage area for storing
In the second special symbol reserved ball storage area 203b, up to the upper limit number (4 in this control example), various counter values obtained based on the ball entering the second ball entrance 640 (start winning). is a storage area for storing
The special symbol reserved ball execution area (not shown) is a storage area for storing various counter values for starting the variable display of the special symbols, and when the special symbols stop fluctuating, the first special symbol reserved ball is displayed. When various counter values are stored in the storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, it is a storage area in which the various counter values are shifted and stored. In this control example, since the second special symbol lottery is executed with priority over the first special symbol lottery, the first special symbol reserved ball storage area 203a and the second special symbol reserved ball storage area. When various counter values are stored in any of 203b, the various counter values stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b are shifted to the special symbol reserved ball execution area and stored.
The first special symbol reserved ball storage area 203a, the second special symbol reserved ball storage area 203b, and the special symbol reserved ball execution area (not shown) are acquired from the counter buffer (see FIG. 22) upon detection of the start winning. The values of the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, the stop type counter C3, and the fluctuation type counter CS1 are stored. When the MPU 201 detects that the ball has entered the first ball entrance 64 (start winning) in the timer interrupt processing (see FIG. 40), the values of the counters C1 to C3 and CS1 are retrieved from the counter buffer. are acquired and stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a. In addition, when detecting that the ball has entered the second ball entrance 640 (start winning), the values of the counters C1 to C3 and CS1 are acquired from the counter buffer, and stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b. Store each.

MPU201は、特別図柄変動(抽選)の実行開始タイミングであることを検出すると、大当たり抽選や、第1図柄表示装置37または第3図柄表示装置81の表示の設定等の処理を実行するために、上述した第1特別図柄保留球格納エリア203a、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶されている各始動入賞に対応するデータ(カウンタC1~C3,CS1の各値)のうち、一の始動入賞に対応するデータを、この特別図柄保留球実行エリアへシフトする。なお、本実施形態におけるシフトとは、一の領域に記憶されているデータを別の領域へ移動させることを示す。
普通図柄保留球格納エリア203cはスルーゲート67への球の通過(始動入賞)検出に伴ってカウンタ用バッファ(図22参照)より取得した第2当たり乱数カウンタC4の値が記憶される記憶エリアである。主制御装置110のMPU201は、タイマ割込処理(図40参照)の中で、球がスルーゲート67を通過(始動入賞)したことを検出すると、カウンタ用バッファから第2当たり乱数カウンタC4の値を取得し、普通図柄保留球格納エリア203cに格納する。普通図柄保留球格納エリア203cは、一の始動入賞に対応するデータ(カウンタC4の値)が、最大4回分まで記憶(保留)できるように、4つの保留エリアを有している。普通図柄保留球格納エリア203cには、スルーゲート67へ通過(始動入賞)した順に保留球のデータが、データが空いている保留エリアの内、消化される順序の早い保留エリアから順に記憶される。
また、普通図柄保留球実行エリア(図示せず)は、始動入賞に基づいて、普通図柄の変動表示演出の実行開始タイミングであることを検出すると、各カウンタ値が格納され、普通図柄の当たり抽選や、第1図柄表示装置37または第3図柄表示装置81の表示(変動パターン)の設定等の処理において参照すべきデータ(カウンタC4の値)を記憶するためのメモリである。
なお、MPU201は、普通図柄の変動表示演出の実行開始タイミングであることを検出すると、当たり抽選や、第2図柄表示装置83の表示の設定等の処理を実行するために、上述した普通図柄保留球格納エリア203cに記憶されている各始動入賞に対応するデータ(第2当たり乱数カウンタC4の値)のうち、一の始動入賞に対応するデータを、この普通図柄保留球実行エリア(図示せず)へシフトする。なお、本実施形態におけるシフトとは、一の領域に記憶されているデータを別の領域へ移動させることを示す。
When the MPU 201 detects that it is the execution start timing of the special symbol variation (lottery), the big winning lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 or the third symbol display device 81 are executed. One of the data corresponding to each start winning stored in the above-described first special symbol reserved ball storage area 203a or second special symbol reserved ball storage area 203b (each value of counters C1 to C3, CS1) The data corresponding to the start winning prize is shifted to this special symbol reserved ball execution area. It should be noted that the shift in this embodiment means moving data stored in one area to another area.
The normal symbol reserved ball storage area 203c is a storage area for storing the value of the second winning random number counter C4 obtained from the counter buffer (see FIG. 22) upon detection of the passage of the ball through the through gate 67 (start winning). be. When the MPU 201 of the main controller 110 detects that the ball has passed through the through gate 67 (started winning) during the timer interrupt process (see FIG. 40), the value of the second hit random number counter C4 is detected from the counter buffer. is obtained and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c. The normal symbol reserved ball storage area 203c has four reserved areas so that data (value of the counter C4) corresponding to one start winning can be stored (reserved) up to four times. In the normal symbol reserved ball storage area 203c, the data of the reserved balls are stored in the order of passing through the through gate 67 (start winning) in order from the reserved area in which the order of digestion is early among the reserved areas in which the data is vacant. .
In addition, when the normal symbol holding ball execution area (not shown) detects that it is the execution start timing of the variable display effect of the normal symbol based on the start winning, each counter value is stored, and the normal symbol winning lottery Also, it is a memory for storing data (the value of the counter C4) to be referred to in processing such as setting the display (variation pattern) of the first pattern display device 37 or the third pattern display device 81.
In addition, when the MPU 201 detects that it is the timing to start executing the variable display effect of the normal symbols, the above-described normal symbol reservation is performed in order to execute the processing such as the winning lottery and the setting of the display of the second symbol display device 83. Of the data corresponding to each start winning stored in the ball storage area 203c (the value of the second winning random number counter C4), the data corresponding to one start winning is stored in this normal symbol holding ball execution area (not shown). ). It should be noted that the shift in this embodiment means moving data stored in one area to another area.

第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、2ミリ秒毎に定期的に実行されるタイマ割込処理(図40参照)の中で検出される第1入球口64への入賞に基づいて、第1図柄表示装置37で行われる変動表示演出(第3図柄表示装置81で行われる変動表示演出)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、電源投入後のRAM203の初期設定処理(図50のS1701参照)によって、初期値としてゼロが設定される。そして、始動入賞が検出されて変動表示の保留球数が増加する毎に、それぞれ最大値4まで1加算される。一方、第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、変動表示演出が実行される毎に1減算される。
また、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(即ち、保留球数)は、第1入球口64に球が入球(始動入賞)したことに基づいて、第1特別図柄保留球格納エリア203aにカウンタ値が格納された場合に、主制御装置110から出力される第1特別図柄保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される。第1特別図柄保留球数コマンドは、始動入賞が検出されて第1特別図柄保留球数カウンタ203dが1加算される毎に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。
第2特別図柄保留球数カウンタ203eは、2ミリ秒毎に定期的に実行されるタイマ割込処理(図40参照)の中で検出される第2入球口640への入賞に基づいて、第1図柄表示装置37で行われる変動表示演出(第3図柄表示装置81で行われる変動表示演出)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。第2特別図柄保留球数カウンタ203eは、電源投入後のRAM203の初期設定処理(図50のS1701参照)によって、初期値としてゼロが設定される。そして、始動入賞が検出されて変動表示の保留球数が増加する毎に、それぞれ最大値4まで1加算される。一方、第2特別図柄保留球数カウンタ203eは、変動表示演出が実行される毎に1減算される。
また、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(即ち、保留球数)は、第2入球口640に球が入球(始動入賞)したことに基づいて、第2特別図柄保留球格納エリア203bにカウンタ値が格納された場合に、主制御装置110から出力される第2特別図柄保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される。第2特別図柄保留球数コマンドは、始動入賞が検出されて第2特別図柄保留球数カウンタ203eが1加算される毎に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。
The first special symbol reserved ball number counter 203d is based on the winning to the first ball entrance 64 detected in the timer interrupt process (see FIG. 40) periodically executed every 2 milliseconds. It is a counter that counts up to four times the number of pending balls (number of waiting times) of the variable display effect performed by the first pattern display device 37 (the variable display effect performed by the third pattern display device 81). The first special symbol reserved ball number counter 203d is set to zero as an initial value by the initial setting process of the RAM 203 after power-on (see S1701 in FIG. 50). Then, each time the starting winning prize is detected and the number of held balls in the variable display increases, 1 is added up to the maximum value of 4. On the other hand, the first special symbol reserved ball number counter 203d is decremented by 1 each time the variable display effect is executed.
Also, the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d (that is, the number of reserved balls) is stored in the first special symbol reserved ball storage based on the ball entering the first ball entrance 64 (start winning). When the counter value is stored in the area 203a, the voice lamp control device 113 is notified by the first special symbol reserved ball number command output from the main control device 110. FIG. The first special symbol reserved ball number command is a command sent from the main controller 110 to the audio lamp controller 113 each time the starting winning is detected and the first special symbol reserved ball number counter 203d is incremented by one. is.
The second special symbol reserved ball number counter 203e is based on the winning to the second ball entrance 640 detected in the timer interrupt process (see FIG. 40) periodically executed every 2 milliseconds. It is a counter that counts up to four times the number of pending balls (number of waiting times) of the variable display effect performed by the first pattern display device 37 (the variable display effect performed by the third pattern display device 81). The second special symbol reserved ball number counter 203e is set to zero as an initial value by the initial setting process of the RAM 203 after power-on (see S1701 in FIG. 50). Then, each time the starting winning prize is detected and the number of held balls in the variable display increases, 1 is added up to the maximum value of 4. On the other hand, the second special symbol reserved ball number counter 203e is decremented by 1 each time the variable display effect is executed.
Also, the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e (that is, the number of reserved balls) is stored in the second special symbol reserved ball storage based on the ball entering the second ball entrance 640 (start winning). When the counter value is stored in the area 203b, the voice lamp control device 113 is notified by the second special symbol reserved ball number command output from the main control device 110. FIG. The second special symbol reserved ball number command is a command sent from the main controller 110 to the audio lamp controller 113 each time the start winning is detected and the second special symbol reserved ball number counter 203e is incremented by 1. is.

MPU201は、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)にカウンタ用バッファから取得される上記カウンタC1~C3,CS1の各値がそれぞれ記憶された場合には、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)に格納されたデータを、特別図柄大当たり判定処理(図42のS301参照)において参照し、その参照データに基づいて大当たり抽選を行うと共に、その抽選結果に対応する変動パターン及び停止種別を決定する。第1図柄表示装置37では、主制御装置110の制御により、この決定された変動パターンおよび停止種別に基づいて、変動表示が行われる。
また、ここで決定された変動パターン及び停止種別は、特図変動パターンコマンドおよび停止種別コマンドによって、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114へ通知される。そして、表示制御装置114の制御によって、第3図柄表示装置81では、変動パターンコマンドおよび停止種別コマンドにより通知された変動パターンおよび停止種別に基づいて、変動表示演出が行われる。
普通図柄保留球数カウンタ203fは、2ミリ秒毎に定期的に実行されるタイマ割込処理(図40参照)の中で検出されるスルーゲート67を球が通過(以下「始動入賞」と称す)したことに基づいて、第2図柄表示装置83で行われる変動表示の保留球数(待機回数)を最大1回まで計数するカウンタである。この普通図柄保留球数カウンタ203fは、スルーゲート67を球が通過したことに基づいて記憶される保留球数の合計を記憶するカウンタである。電源投入後のRAM203の初期設定処理(図50のS1701参照)によって、初期値としてゼロが設定される。そして、始動入賞が検出されて変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値まで1加算される(図48のS904参照)。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fは、普通図柄の変動表示が実行される毎に1減算される(図47のS805参照)。
遊技状態格納エリア203gは、現在設定されている遊技状態を一時的に格納するための記憶領域であって、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態(時短カウンタ203hの設定状況、確変カウンタ203iの設定状況)に対応した遊技状態が記憶される。具体的には、時短カウンタ203hの値が0で、且つ、確変カウンタ203iの値が0である場合に通常状態が記憶され、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい値で、確変カウンタ203iの値が0である場合に時短状態が記憶され、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい値で、確変カウンタ203iの値が0よりも大きい値である場合に確変状態が記憶される。
The MPU 201 stores the values of the counters C1 to C3 and CS1 obtained from the counter buffer in the special symbol reserved ball execution area (not shown). ) is referenced in the special symbol jackpot determination process (see S301 in FIG. 42), a jackpot lottery is performed based on the reference data, and a variation pattern and stop type corresponding to the lottery result are determined. do. In the first symbol display device 37, under the control of the main controller 110, variation display is performed based on the determined variation pattern and stop type.
In addition, the fluctuation pattern and the stop classification which are decided here are notified to the sound lamp control device 113 and the display control device 114 by the special figure fluctuation pattern command and the stop classification command. Then, under the control of the display control device 114, the third symbol display device 81 performs a variable display effect based on the variation pattern and the stop type notified by the variation pattern command and the stop type command.
The normal symbol holding ball number counter 203f detects a ball passing through a through gate 67 during timer interrupt processing (see FIG. 40) that is periodically executed every 2 milliseconds (hereinafter referred to as "start winning"). ), it is a counter that counts the number of holding balls (number of standby times) of variable display performed by the second symbol display device 83 up to one time at maximum. This normal symbol reserved ball number counter 203f is a counter that stores the total number of reserved balls stored based on the ball passing through the through gate 67 . Zero is set as the initial value by the initial setting processing of the RAM 203 after power-on (see S1701 in FIG. 50). Then, each time the starting winning prize is detected and the number of held balls in the variable display increases, 1 is added to the maximum value (see S904 in FIG. 48). On the other hand, the normal symbol reserved ball number counter 203f is decremented by 1 each time the variable display of normal symbols is executed (see S805 in FIG. 47).
The game state storage area 203g is a storage area for temporarily storing the currently set game state, and the game state set after the jackpot game ends (the setting state of the time reduction counter 203h, the setting of the probability variation counter 203i The game state corresponding to the situation) is stored. Specifically, the normal state is stored when the value of the time saving counter 203h is 0 and the value of the probability variation counter 203i is 0, and the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0, and the probability variation counter 203i When the value is 0, the time saving state is stored, and when the value of the time saving counter 203h is greater than 0 and the probability variable counter 203i is greater than 0, the probability variable state is stored.

さらに、大当たり遊技が実行されている状態では、大当たり遊技が実行されている状態であることを示す当たり遊技状態(大当たり状態)と、実行されている大当たり遊技に対応する大当たり種別を示す種別情報も記憶されるように構成されている。加えて、普図当たり遊技の実行中であることを示す普図当たり遊技中情報も記憶されるように構成されている。
そして、遊技状態格納エリア203gに格納(記憶)された情報に基づいて、状態コマンドが設定され、その状態コマンドが音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113では出力された状態コマンドを受信し、従状態設定エリア223gに一時的に記憶する。
この遊技状態格納エリア203gに記憶された情報は、パチンコ機10の電源が断された場合であっても、その情報を保持可能に構成されており、パチンコ機10の電源を入れた際に実行される立ち上げ処理(図50参照)において、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する状態コマンドを設定するように構成している。
これにより、停電等によりパチンコ機10の電源が断された場合であっても、現在の遊技状態を音声ランプ制御装置113側が判別可能にすることができる。
Furthermore, when the jackpot game is being executed, there is also a winning game state (jackpot state) indicating that the jackpot game is being executed, and type information indicating the jackpot type corresponding to the jackpot game being executed. configured to be stored. In addition, it is configured to also store per-universal figure per game information indicating that the per-universal figure game is being executed.
A state command is set based on the information stored (memorized) in the game state storage area 203g, and the state command is output to the sound lamp control device 113. FIG. The sound lamp control device 113 receives the output state command and temporarily stores it in the sub-state setting area 223g.
The information stored in the game state storage area 203g is configured to be able to hold the information even when the power of the pachinko machine 10 is turned off, and is executed when the power of the pachinko machine 10 is turned on. In the start-up process (see FIG. 50), a state command corresponding to the information stored in the game state storage area 203g is set.
As a result, even when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, the current game state can be determined by the sound lamp control device 113 side.

時短カウンタ203hは、普通図柄の高確率状態が設定されている状態を示すためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に対応する値が設定される。この時短カウンタ203hには、大当たり遊技終了後に、その当選した大当たり種別に対応した値が設定される(図54のS2103参照)。そして、大当たり遊技に当選した場合に0にクリアされる。これにより、大当たり遊技中は普通図柄の高確率状態が設定されないため、大当たり遊技中において遊技者に過度な特典を付与してしまうことを抑制することができる。
なお、本実施形態では、普通図柄の高確率状態が設定されると、時短カウンタ203jの値がセットされ、特別図柄抽選(変動)に基づいて、時短カウンタ203hの値が減算され、時短カウンタ203hの値が0となった場合に、普通図柄の高確率状態が終了し、普通図柄の低確率状態へと移行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、次回の大当たり遊技が実行されるまで(大当たり当選するまで)は、普通図柄の高確率状態が継続するように構成しても良い。この場合、時短カウンタ203hの値として、「10000」を設定するように構成すれば良い。
また、本実施形態では、普通図柄の高確率状態を終了させるための条件、時短カウンタ203hの値を減算させるための条件として、特別図柄抽選(変動)の回数に基づいて時短カウンタ203hの値を減算させる条件のみを設定しているが、これに限ること無く、例えば、主制御装置110の実行する各種処理の処理内容によって成立し得る終了条件が成立した場合に、時短カウンタ203hの値を減算するように構成してもよい。具体的には、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行される各図柄抽選の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、特殊外れ当選)となった場合、或いは、普通図柄抽選の結果が所定の抽選結果(例えば、特殊普図当たり当選)となった場合にも、時短カウンタ203hの値を減算させるように構成しても良い。
加えて、本実施形態では、時短カウンタ203hの値を1ずつ減算するように構成しているが、成立した終了条件の種別に応じて、時短カウンタ203hの値を複数まとめて(例えば、2)減算するように構成しても良いし、現状の時短カウンタ203hの値に関わらず、時短カウンタ203hの値が「0」になるように減算するように構成しても良い。このように構成することで、時短状態がいつまで継続するのかを遊技者に分かり難くすることができ、時短状態中の遊技に対して遊技者に興味を持たせることができる。
The time-saving counter 203h is a counter for indicating a state in which a high probability state of normal symbols is set, and a value corresponding to a case in which a high probability state of normal symbols is set is set. A value corresponding to the winning jackpot type is set to the time saving counter 203h after the jackpot game ends (see S2103 in FIG. 54). Then, it is cleared to 0 when the jackpot game is won. As a result, since the high probability state of normal symbols is not set during the jackpot game, it is possible to suppress giving excessive benefits to the player during the jackpot game.
In addition, in this embodiment, when the high probability state of the normal design is set, the value of the time reduction counter 203j is set, based on the special design lottery (fluctuation), the value of the time reduction counter 203h is subtracted, the time reduction counter 203h When the value of becomes 0, the high probability state of the normal pattern ends, and it is configured to shift to the low probability state of the normal pattern, but not limited to this, for example, the next jackpot game is executed (until the jackpot is won), the normal symbol high probability state may be continued. In this case, "10000" may be set as the value of the time saving counter 203h.
In addition, in this embodiment, as a condition for terminating the high probability state of normal symbols and a condition for subtracting the value of the time saving counter 203h, the value of the time saving counter 203h is set based on the number of special symbol lotteries (fluctuations). Although only the conditions for subtraction are set, the value of the time saving counter 203h is subtracted when, for example, an end condition that can be satisfied depending on the processing contents of various processes executed by the main controller 110 is satisfied without being limited to this. It may be configured to Specifically, when the lottery result of each symbol lottery executed in the state where the high probability state of the normal symbol is set becomes a predetermined lottery result (for example, special winning election), or the normal symbol lottery Even when the result is a predetermined lottery result (for example, winning per special normal figure), the value of the time saving counter 203h may be subtracted.
In addition, in the present embodiment, the value of the time-saving counter 203h is configured to be decremented by 1, but according to the type of the end condition that has been established, multiple values of the time-saving counter 203h are collectively (for example, 2) It may be configured to be subtracted, or may be configured to be subtracted so that the value of the time saving counter 203h becomes "0" regardless of the current value of the time saving counter 203h. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand how long the time saving state will continue, and it is possible to make the player interested in the game during the time saving state.

さらに、時短状態が設定される条件の成立内容(大当たり種別)に応じて、時短状態を終了させる条件を異ならせても良い。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技を実行させることだけでは無く、実行された大当たり遊技に対応する大当たり種別に対しても興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
確変カウンタ203iは、特別図柄の高確率状態が設定されている状態を示すためのカウンタであって、特別図柄の高確率状態が設定されている場合に対応する値が設定される。この確変カウンタ203iには、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことに基づいて、その大当たり遊技終了後に値が設定される(図54のS2102参照)。そして、大当たり遊技に当選した場合に0にクリアされる。これにより、大当たり遊技中は特別図柄の高確率状態が設定されないため、大当たり遊技中において遊技者に過度な特典を付与してしまうことを抑制することができる。
なお、本実施形態では、特別図柄の高確率状態が設定されると、確変カウンタ203iの値がセットされ、特別図柄抽選(変動)に基づいて、確変カウンタ203iの値が減算され、確変カウンタ203iの値が0となった場合に、特別図柄の高確率状態が終了し、特別図柄の低確率状態へと移行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、次回の大当たり遊技が実行されるまで(大当たり当選するまで)は、特別図柄の高確率状態が継続するように構成しても良い。この場合、確変カウンタ203iの値として、「10000」を設定するように構成すれば良い。
また、本実施形態では、特別図柄の高確率状態を終了させるための条件、確変カウンタ203iの値を減算させるための条件として、特別図柄抽選(変動)の回数に基づいて確変カウンタ203iの値を減算させる条件のみを設定しているが、これに限ること無く、例えば、主制御装置110の実行する各種処理の処理内容によって成立し得る終了条件が成立した場合に、確変カウンタ203iの値を減算するように構成してもよい。具体的には、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行される各図柄抽選の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、特殊外れ当選)となった場合、或いは、普通図柄抽選の結果が所定の抽選結果(例えば、特殊普図当たり当選)となった場合にも、確変カウンタ203iの値を減算させるように構成しても良い。
Furthermore, the conditions for ending the time saving state may be varied according to the contents of establishment of the conditions for which the time saving state is set (jackpot type). As a result, not only the execution of the jackpot game but also the jackpot type corresponding to the executed jackpot game can be made interesting to the player, and the interest in the game can be improved. .
The variable probability counter 203i is a counter for indicating a state in which a special symbol high probability state is set, and is set to a value corresponding to a case in which a special symbol high probability state is set. A value is set in the variable probability counter 203i after the jackpot game ends based on the ball passing through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game (see S2102 in FIG. 54). Then, it is cleared to 0 when the jackpot game is won. As a result, since the high probability state of the special symbol is not set during the jackpot game, it is possible to suppress giving excessive benefits to the player during the jackpot game.
In addition, in this embodiment, when the high probability state of the special symbol is set, the value of the probability variation counter 203i is set, based on the special symbol lottery (variation), the value of the probability variation counter 203i is subtracted, the probability variation counter 203i When the value of becomes 0, the high probability state of the special pattern is terminated, and it is configured to shift to the low probability state of the special pattern, but not limited to this, for example, the next jackpot game is executed (until the jackpot is won), the special symbol high probability state may be continued. In this case, "10000" may be set as the value of the variable probability counter 203i.
In addition, in this embodiment, as a condition for ending the high probability state of the special symbol, as a condition for subtracting the value of the probability variation counter 203i, the value of the probability variation counter 203i based on the number of special symbol lottery (variation) Although only the condition for subtraction is set, the value of the variable probability counter 203i is subtracted when, for example, an end condition that can be satisfied depending on the processing contents of various processes executed by the main controller 110 is satisfied without being limited to this. It may be configured to Specifically, when the lottery result of each symbol lottery executed in the state where the high probability state of the normal symbol is set becomes a predetermined lottery result (for example, special winning election), or the normal symbol lottery Also when the result is a predetermined lottery result (for example, winning per special normal figure), the value of the probability variable counter 203i may be subtracted.

さらに、当選した大当たり種別と、特定領域(Vゲート)65vへの球の通過状況とに基づいて確変カウンタ203iに設定される値を異ならせても良いし、上述した時短カウンタ203hの値を減算する内容と同様に、特別図柄の変動回数以外の条件によって確変カウンタ203iの値を減算可能に構成しても良いし、確変カウンタ203iの値を減算するための減算条件が成立した場合に、確変カウンタ203iの値を一度に複数個減算可能に構成しても良い。これにより、特別図柄の高確率状態がいつまで継続するのかを遊技者に把握させ難くすることができるため、特別図柄の高確率状態中に実行される特別図柄抽選の結果を飽きること無く注視させることができる。
また、本制御例では、確変状態を終了させるための条件、即ち、確変カウンタ203iの値を減算させるための条件として、特別図柄抽選(変動)の回数に基づいて確変カウンタ203iの値を減算させる条件のみを設定しているが、これに限ること無く、例えば、主制御装置110の実行する各種処理の処理内容によって成立し得る終了条件が成立した場合に、確変カウンタ203iの値を減算するように構成してもよい。具体的には、特別図柄の高確率状態が設定されている状態で実行される各図柄抽選の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、特殊外れ当選)となった場合、或いは、普通図柄抽選の結果が所定の抽選結果(例えば、特殊普図当たり当選)となった場合にも、確変カウンタ203iの値を減算させるように構成しても良いし、球が特定の入球口(例えば、第1入球口64、第2入球口640等)に入球したことに基づいて確変カウンタ203iの値を減算するように構成してもよい。
加えて、本制御例では、確変カウンタ203iの値を1ずつ減算するように構成しているが、成立した終了条件の種別に応じて、確変カウンタ203iの値を複数まとめて(例えば、2)減算するように構成しても良いし、現状の確変カウンタ203iの値に関わらず、確変カウンタ203iの値が「0」になるように減算するように構成しても良い。このように構成することで、確変状態がいつまで継続するのかを遊技者に分かり難くすることができ、確変状態中の遊技に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、確変状態が設定される条件の成立内容(大当たり種別)に応じて、確変状態を終了させる条件を異ならせても良い。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技を実行させることだけでは無く、実行された大当たり遊技に対応する大当たり種別に対しても興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
Furthermore, the value set in the probability variable counter 203i may be changed based on the winning jackpot type and the passing situation of the ball to the specific area (V gate) 65v, and the value of the time saving counter 203h described above is subtracted. Similar to the contents, the value of the probability variable counter 203i may be configured to be subtractable according to conditions other than the number of times of variation of the special symbol, and when the subtraction condition for subtracting the value of the probability variable counter 203i is satisfied, the probability variable The value of the counter 203i may be configured to be capable of subtracting a plurality of values at once. As a result, it is possible to make it difficult for a player to grasp how long the high-probability state of the special pattern continues, so that the player can watch the result of the special pattern lottery executed during the high-probability state of the special pattern without getting bored. can be done.
Further, in this control example, as a condition for ending the variable probability state, that is, as a condition for subtracting the value of the variable probability counter 203i, the value of the variable probability counter 203i is subtracted based on the number of special symbol lotteries (fluctuations). Although only the conditions are set, the value of the variable probability counter 203i is subtracted when, for example, an end condition that can be satisfied depending on the processing contents of various processes executed by the main controller 110 is satisfied without being limited to this. can be configured to Specifically, when the lottery result of each symbol lottery executed in the state where the high probability state of the special symbol is set becomes a predetermined lottery result (for example, special lost winning), or normal symbol lottery Even if the result is a predetermined lottery result (for example, winning a special normal figure), the value of the probability variable counter 203i may be subtracted, or the ball may enter a specific entrance (for example, the first 1 entrance 64, second entrance 640, etc.), the value of the variable probability counter 203i may be subtracted.
In addition, in this control example, the value of the variable probability counter 203i is configured to be decremented by one, but according to the type of end condition that has been met, the value of the variable probability counter 203i is collectively set (eg, 2). It may be configured to be subtracted, or may be configured to be subtracted so that the value of the variable probability counter 203i becomes "0" regardless of the current value of the variable probability counter 203i. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand how long the variable probability state continues, and it is possible to make the player interested in the game during the variable probability state.
Furthermore, the conditions for ending the variable probability state may be varied according to the content of establishment of the conditions for which the variable probability state is set (jackpot type). As a result, not only the execution of the jackpot game but also the jackpot type corresponding to the executed jackpot game can be made interesting to the player, and the interest in the game can be improved. .

大当たり開始フラグ203jは、大当たりを開始させるか否かを示すフラグである。この大当たり開始フラグ203jがオンであれば、大当たりを開始させるタイミングであることを意味し、オフであれば、大当たりを開始させるタイミングではないことを意味する。この大当たり開始フラグ203jは、大当たりを示す変動表示の終了タイミングとなった場合にオンに設定される。また、大当たり開始フラグ203jは、大当たりの開始を設定した場合にオフに設定される(図52のS1903参照)。
大当たり中フラグ203kは、大当たり遊技(特別遊技状態)中であるか否かを示すフラグである。この大当たり中フラグ203kがオンであれば、大当たり中であることを意味し、オフであれば大当たり中でないことを意味する。大当たり中フラグ203kは、特別図柄の抽選により大当たりとなり、大当たり遊技(特別遊技状態)が開始されると共にオンに設定される(図52のS1903参照)。また、大当たり遊技(特別遊技状態)の終了時にオフに設定される(図54のS2105参照)。そして、特別図柄変動処理(図41参照)では、この大当たり中フラグ203kが参照されて、大当たり中であるか否かが判別される(図41のS201参照)。
確変設定フラグ203mは、大当たり遊技後に遊技状態を確変状態に移行させるか否かを示すフラグである。本パチンコ機10では、遊技状態が確変状態に設定されるか否かは、大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65v(図5参照))に球が入球(流下)したか否かにより決定される。ここで、この特定領域(Vゲート)65vへと球が入球(流下)したこと(特定領域(Vゲート)65vに設けられている確変スイッチの通過)を検出すると、確変設定フラグ203mがオンに設定される(図55のS2215参照)。一方、この確変設定フラグ203mは、大当たり遊技の終了時にオフに設定される(図54のS2105参照)。なお、この確変設定フラグ203mは、電源断時にはバックアップされ、復帰時(電源投入時)には電源断直前の状態に設定される。また、パチンコ機10が初期化された状態ではオフに設定される。
なお、電源投入時に確変設定フラグ203mがオンに設定されている場合には、確変スイッチに電源断前に通過したかを判別して、通過していると判別できた場合に、確変設定フラグ203mを正式にオンに設定して復帰するように構成してもよい。この場合、電源断前に確変スイッチを通過しているかの判別は、後述する確変通過カウンタ203nが0より大きい値であるかにより判別できる。このように構成することで、電源断されている状態で、確変設定フラグ203mのみをオンに書き換えて電源を再投入されるような不正を判別して、遊技店側の被害を低減することができる。
The jackpot start flag 203j is a flag indicating whether or not to start a jackpot. If the big win start flag 203j is ON, it means that it is time to start a big win, and if it is OFF, it means that it is not time to start a big win. The big win start flag 203j is set to ON when the end timing of the variation display indicating the big win comes. Also, the jackpot start flag 203j is set to OFF when the jackpot start is set (see S1903 in FIG. 52).
The jackpot flag 203k is a flag indicating whether or not the jackpot game (special game state) is in progress. If the big winning flag 203k is ON, it means that the big winning is in progress, and if it is OFF, it means that the big winning is not in progress. The jackpot middle flag 203k is set to ON when a jackpot game (special game state) is started (see S1903 in FIG. 52) when a jackpot game (special game state) is started (see S1903 in FIG. 52). In addition, it is set to OFF at the end of the jackpot game (special game state) (see S2105 in FIG. 54). Then, in the special symbol variation process (see FIG. 41), this big-hit flag 203k is referenced to determine whether or not the big-hit is in progress (see S201 in FIG. 41).
The variable probability setting flag 203m is a flag indicating whether or not to shift the game state to the variable probability state after the jackpot game. In this pachinko machine 10, whether or not the game state is set to the variable probability state is determined by whether a ball enters a specific area (V gate) 65v (see FIG. 5) provided in the variable winning device 65 during a jackpot game. Determined by whether or not the ball (flowed down). Here, when it is detected that the ball has entered (flowed down) into this specific area (V gate) 65v (passing of the variable probability switch provided in the specific area (V gate) 65v), the variable probability setting flag 203m is turned on. (see S2215 in FIG. 55). On the other hand, this variable probability setting flag 203m is set to OFF at the end of the jackpot game (see S2105 in FIG. 54). The variable probability setting flag 203m is backed up when the power is turned off, and is set to the state immediately before the power is turned off when the power is restored (when the power is turned on). Moreover, it is set to OFF when the pachinko machine 10 is initialized.
In addition, when the probability variation setting flag 203m is set to ON when the power is turned on, it is determined whether the probability variation switch has passed before the power is turned off. may be configured to formally set to ON and return. In this case, whether or not the variable probability switch is passed before the power is turned off can be determined by whether the variable probability passage counter 203n, which will be described later, is greater than zero. By configuring in this way, in a state where the power is turned off, it is possible to reduce the damage on the side of the amusement arcade by determining fraud such as rewriting only the variable probability setting flag 203m to ON and turning on the power again. can.

確変通過カウンタ203nは、大当たり遊技中の1つのラウンド(本実施形態では、大当たりの1ラウンド)で確変スイッチを通過した(特定領域を流下した)球の数をカウントするためのカウンタである。なお、この確変通過カウンタ203nと後述する排出個数カウンタ203tとの合計により可変入賞装置65の特定入賞口65aに入賞した球が全て排出されたかを判別することができる。この確変通過カウンタ203nは、確変スイッチを球が通過した(特定領域を流下した)場合に1ずつ加算されて更新される。また、可変入賞装置65に入賞した球の数と排出個数が一致するか否かの判定処理を実行した後に、初期値である「0」にリセットされる。なお、この確変通過カウンタ203nは、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
入賞個数カウンタ203oは、大当たり遊技における1つのラウンドで可変入賞装置65の特定入賞口65aに入賞した球の数をカウントするためのカウンタであり、特定入賞口65aへの入賞が検出されたことに基づいて、1ずつ加算されて更新される。一方、1つのラウンドが終了した場合に、可変入賞装置65に入賞した個数(入賞個数カウンタ203oの値)と排出された個数(排出個数カウンタ203tと確変通過カウンタ203nとの合計値)とが一致しているか判別された後に、初期値である「0」にリセットされる。なお、この入賞個数カウンタ203oの値は、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
残球タイマフラグ203pは、1のラウンドが終了し、特定入賞口65aが閉鎖した後の球はけ期間であるか否かを示すフラグである。この残球タイマフラグ203pがオンに設定されている場合は、球はけ期間であることを意味する。この残球タイマフラグ203pがオンに設定されている間は、後述する残球タイマ203qが1ずつ加算されて更新される。残球タイマ203qは、特定入賞口65aが閉鎖されてからの時間を判別するためのカウンタであり、可変入賞装置65内の遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。
残球タイマ203qは、予め設定されている1のラウンドが終了して可変入賞装置65の特定入賞口65aが閉鎖した場合に、可変入賞装置65に入賞した球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。本実施形態では、可変入賞装置65に入賞した球が排出されるまでに必要な時間は0.5秒であり、本実施形態では、予め0.8秒に対応するカウンタ値が残球タイマ203qの上限値として設定されている。この残球タイマ203qの上限値(本実施形態では、0.8秒)となったことに基づいて、可変入賞装置65への入賞個数とその排出個数とが一致しているかの判別が実行される。一致しない場合には、エラーコマンドが設定されて、その旨が報知される。よって、可変入賞装置65内に遊技球が球詰まりしていることを早期に知らせることができる。
The variable probability passage counter 203n is a counter for counting the number of balls that have passed through the variable probability switch (flowed down a specific area) in one round (one round of the jackpot in this embodiment) during the jackpot game. It is possible to determine whether or not all the winning balls have been discharged from the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 based on the sum of the probability variable passage counter 203n and the ejection number counter 203t, which will be described later. This variable probability passage counter 203n is updated by adding one each time the ball passes through the variable probability switch (flows down a specific area). Also, after executing the determination processing of whether or not the number of winning balls in the variable winning device 65 and the number of discharged balls match, the value is reset to "0" which is the initial value. It should be noted that the probability variable passing counter 203n is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The winning number counter 203o is a counter for counting the number of balls that have won in the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 in one round in the jackpot game. Based on this, 1 is added and updated. On the other hand, when one round is completed, the number of prizes won by the variable prize winning device 65 (the value of the prize number counter 203o) and the number of discharges (the total value of the discharge number counter 203t and the probability variable passage counter 203n) are the same. After it is determined whether they match, the initial value is reset to "0". The value of the winning number counter 203o is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The remaining ball timer flag 203p is a flag indicating whether or not it is a ball sweeping period after one round is finished and the specific winning hole 65a is closed. When the remaining ball timer flag 203p is set to ON, it means that it is the ball sweeping period. While the remaining ball timer flag 203p is set to ON, the remaining ball timer 203q, which will be described later, is incremented by one and updated. The remaining ball timer 203q is a counter for determining the time after the specific winning hole 65a is closed, and determines whether the time required for the game balls in the variable winning device 65 to be discharged has passed. is a counter for
The remaining ball timer 203q is the time required for the winning ball to be discharged to the variable prize winning device 65 when one preset round is completed and the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 is closed. is a counter for determining whether or not has elapsed. In this embodiment, it takes 0.5 seconds for the variable winning device 65 to discharge the winning ball. is set as the upper limit of When the remaining ball timer 203q reaches the upper limit value (0.8 seconds in this embodiment), it is determined whether the number of winning prizes to the variable prize winning device 65 and the number of discharged prizes match. be. If they do not match, an error command is set to notify you. Therefore, it is possible to notify early that game balls are clogged in the variable prize winning device 65.例文帳に追加

なお、入賞個数と排出個数が一致しない場合には、専用のフラグをオンに設定しておき、そのフラグがオンである場合には確変スイッチを遊技球が通過しても確変設定フラグ203mをオンに設定しない構成にしてもよい。このように構成することで、不正に確変状態が付与されることを抑制できる。
確変有効フラグ203rは、切替弁65yが球を特定領域(Vゲート)65vへと振り分け不可能な配置に切り替わった後に、遊技球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合に、その通過(入球)を有効とするか否かを判別するためのフラグである。この確変有効フラグ203rがオンに設定されている場合には、特定領域(Vゲート)65vを遊技球が通過することが正常な期間であることを示している。
確変有効タイマ203sは、上述した確変有効フラグ203rがオンに設定されてからの時間をカウントする為のカウンタである。この確変有効タイマ203sにより切替弁65yが特定領域(Vゲート)65vを球が流下不可能な配置に切り替わった後に、確変スイッチを正常に通過するのに必要な期間を判別することができる。本実施形態では、切替弁65yに到達した遊技球が確変スイッチを通過するのに要する時間は0.3秒である。確変有効タイマ203sの上限値は0.5秒に対応するカウンタ値に設定されており、それ以後に特定領域(Vゲート)65vを通過しても不正と判別して通過と判別しない。
これにより、不正に遊技球を特定領域(Vゲート)65v(V領域)に入球させて確変スイッチを通過させたり、確変スイッチの下方よりピアノ線等で遊技球を押し上げて通過させたり、電波等により磁気センサを通過と誤検出させたりする不正による被害を抑制できる。
In addition, if the winning number and the discharge number do not match, a dedicated flag is set to ON, and if the flag is ON, the probability variable setting flag 203m is turned on even if the game ball passes through the variable probability switch. may be configured not to be set to . By configuring in this way, it is possible to prevent the variable probability state from being improperly imparted.
Probability variable effective flag 203r, after the switching valve 65y is switched to an arrangement that cannot distribute the ball to the specific area (V gate) 65v, when the game ball passes through the specific area (V gate) 65v, the passage ( It is a flag for determining whether or not to validate the ball entry). When this variable probability effective flag 203r is set to ON, it indicates that the game ball passing through the specific area (V gate) 65v is a normal period.
The variable probability valid timer 203s is a counter for counting the time after the variable probability valid flag 203r described above is set to ON. After the switching valve 65y is switched to an arrangement in which the ball cannot flow down the specific area (V gate) 65v, the period required for the variable probability switch to pass normally can be determined by the variable probability effective timer 203s. In this embodiment, the time required for the game ball that reaches the switching valve 65y to pass through the variable probability switch is 0.3 seconds. The upper limit value of the variable probability valid timer 203s is set to a counter value corresponding to 0.5 seconds, and even if it passes through the specific area (V gate) 65v after that, it is determined as illegal and not determined as passing.
As a result, the game ball is illegally entered into the specific area (V gate) 65v (V area) and passed through the variable probability switch, or pushed up with a piano wire or the like from below the variable probability switch and passed It is possible to suppress damage caused by fraud such as misdetection of passing by the magnetic sensor.

排出個数カウンタ203tは、1のラウンドで可変入賞装置65から排出された遊技球の数をカウントするためのカウンタである。この排出個数カウンタ203tは、可変入賞装置65に入賞した球の数と排出個数との一致が判別された後に、初期値である0にリセットされる。
その他メモリエリア203zは、遊技に必要なその他のデータや、カウンタ、フラグ等が設定(記憶)される。
払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
The discharged number counter 203t is a counter for counting the number of game balls discharged from the variable winning device 65 in one round. The discharge number counter 203t is reset to 0, which is an initial value, after it is determined that the number of winning balls in the variable winning device 65 matches the discharge number.
The other memory area 203z is set (stored) with other data necessary for the game, counters, flags, and the like.
The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main controller 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.

払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22などがそれぞれ接続されている。その他装置228には、パチンコ機10に設けられる演出用の駆動役物を動作させるための各種駆動モータが含まれる。
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51 , and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51 .
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (such as a speaker (not shown)) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, an indicator lamp 34, etc.) 227, and changes production (variation It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as display) and advance notice effects. The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22, and the like. The other devices 228 include various drive motors for operating drive accessories for presentation provided in the pachinko machine 10 .

音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた後面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた後面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、後面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の後面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
なお、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合に、図示しない演出用の役物を駆動させるためにその他装置228へ役物駆動コマンドを送信したり、枠ボタン22への操作内容に対応した音声を音声出力装置226に出力させるための音声出力コマンドを設定したり、枠ボタン22への操作内容に対応した発光態様でランプ表示装置227を発光させるためのランプ出力コマンドを設定したりするように構成しても良い。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22, and when the frame button 22 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device 81 or super reach. The display control device 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the rear image is an image displayed on the rear side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
When the frame button 22 is operated by the player, an accessory drive command is transmitted to the other device 228 in order to drive an accessory for performance (not shown), or a command corresponding to the operation content of the frame button 22 is sent. A sound output command for outputting sound to the sound output device 226 is set, and a lamp output command for causing the lamp display device 227 to emit light in a light emission mode corresponding to the operation content of the frame button 22 is set. can be configured to
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.

ここで、本制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容について説明をする。音声ランプ制御装置113のROM222には、図28(a)に示すように、従変動パターン選択テーブル222aと、通常中特図2演出選択テーブル222bと、確変中演出選択テーブル222cと、連続予告実行選択テーブル222dと、V報知実行選択テーブル222eと、ボタン操作時演出選択テーブル222fと、が少なくとも記憶されている。
従変動パターン選択テーブル222aは、図示しない変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(ど外れ、リーチ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。なお、後述する各制御例において、同一の符号(222a)を付した要素の名称として変動パターン選択テーブルと称する場合があるが、その意味する所は同一である。
なお、本制御例では、実行される特別図柄変動に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が横スクロールで変動表示される変動演出(図7参照)が実行される。この変動演出では、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンが決定されるため、遊技者は、第3図柄表示装置81にて実行される変動演出を視認することで今回の特別図柄変動が大当たり当選しているか否かを予測しながら遊技(特図遊技)を行うことができる。
通常中特図2演出選択テーブル222bは、通常状態が設定されている間に実行された第2特別図柄変動のうち、加算時間が30秒の変動パターンが選択された場合の第3図柄の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルであって、第2特別図柄抽選の抽選結果(当否判定結果)、特図2保留数、特図1保留数、演出カウンタ223fの値に対応させて異なる演出態様(演出内容)が規定されている。
Here, the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in this control example will be described. In the ROM 222 of the voice lamp control device 113, as shown in FIG. At least a selection table 222d, a V notification execution selection table 222e, and a button operation effect selection table 222f are stored.
In the sub-variation pattern selection table 222a, a variation pattern of each variation pattern type (out of range, out of reach, various types of reach, etc.) is set to a counter value for selecting a variation pattern (not shown). The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early. In addition, in each control example described later, the name of an element having the same reference numeral (222a) may be referred to as a variation pattern selection table, but the meaning is the same.
In this control example, a variable effect (see FIG. 7) is executed in which the third symbol is variably displayed by horizontal scrolling on the third symbol display device 81 in correspondence with the executed special symbol variation. In this variation effect, the detailed variation pattern is determined based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the success/failure determination result, and the acquired counter value for selection. A game (special symbol game) can be performed while predicting whether or not the special symbol variation of this time is a big hit by visually recognizing the variation performance executed by the third symbol display device 81.例文帳に追加
The normal special figure 2 effect selection table 222b is the effect of the third symbol when the variation pattern with the addition time of 30 seconds is selected among the second special symbol variations executed while the normal state is set. A data table that is referenced when selecting a mode, and corresponds to the lottery result of the second special symbol lottery (result of judgment), the number of special figures 2 reserved, the number of special figures 1 reserved, and the value of the production counter 223f Different presentation modes (contents of presentation) are defined.

本制御例では、通常状態が設定されている状態において普通図柄抽選で当たり当選すると、電動役物640aが5秒間開状態となる普図当たり遊技が実行される。そして、普図当たり遊技中に第2入球口640へと球を入球させることで第2特別図柄抽選を実行させることが可能に構成している。つまり、第2特別図柄抽選が実行され難い遊技状態(通常状態)において、所定の実行条件が成立した場合に(普図当たり当選した場合に)、所定期間の間(普図当たり遊技期間の間)、第2特別図柄抽選の抽選契機(特図2保留球)を獲得し易く(第2入球口640へと球を入球させ易く)することができるように構成している。
通常状態中に実行される第2特別図柄抽選では、通常用テーブル202b1(図26(b)参照)に示した通り、変動時間が「10秒」の変動パターンと、変動時間が「40秒」の変動パターンとが選択可能に構成されており、変動時間が「40秒」の変動パターンが設定されている第2特別図柄抽選が実行される場合に、通常中特図2演出選択テーブル222bを参照して変動演出の演出態様が設定される。
ここで、図29を参照して、通常中特図2演出選択テーブル222bの内容について説明をする。図29は、通常中特図2演出選択テーブル222bの内容を模式的に示した図である。この通常中特図2演出選択テーブル222bは、通常状態が設定されている間に実行された第2特別図柄変動のうち、加算時間が30秒の変動パターンが選択された場合の第3図柄の変動演出の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルであって、第2特別図柄抽選の抽選結果(当否判定結果)、特図2保留数、特図1保留数、演出カウンタ223fの値に対応させて異なる演出態様(演出内容)が規定されている。
通常用テーブル202b1(図26(b)参照)に示した通り、本制御例では、通常状態中に第2特別図柄変動が実行されると、基本時間(10秒)に対応させて、共通の外れリーチ演出が実行され(図9(a)参照)、その後、通常中特図2演出選択テーブル222bを参照して選択された演出内容(演出態様)として疑似変動演出(図9(b)~126参照)が加算時間(30秒)の間に実行されるように構成している。
In this control example, when the normal symbol lottery is won in the state where the normal state is set, the normal symbol winning game in which the electric accessory 640a is open for 5 seconds is executed. Then, it is configured so that the second special symbol lottery can be executed by entering the ball into the second ball entrance 640 during the normal figure winning game. That is, in the gaming state (normal state) in which the second special symbol lottery is difficult to execute, when the predetermined execution condition is satisfied (when winning per normal pattern), during a predetermined period (per normal pattern during the game period ), it is configured to be able to easily acquire the lottery opportunity (special figure 2 reserved ball) of the second special symbol lottery (easy to enter the ball into the second ball entrance 640).
In the second special symbol lottery executed during the normal state, as shown in the normal table 202b1 (see FIG. 26(b)), a variation pattern with a variation time of "10 seconds" and a variation time of "40 seconds" is selectable, and when the second special symbol lottery in which a variation pattern with a variation time of "40 seconds" is set is executed, the normal medium special figure 2 effect selection table 222b is changed. The production mode of the variable production is set with reference to the table.
Here, with reference to FIG. 29, the contents of the normal medium special figure 2 effect selection table 222b will be described. FIG. 29 is a diagram schematically showing the contents of the normal medium special figure 2 effect selection table 222b. This normal medium special figure 2 effect selection table 222b is for the third symbol when a variation pattern with an addition time of 30 seconds is selected among the second special symbol variations executed while the normal state is set. A data table to be referred to when selecting the production mode of the variable production, the lottery result of the second special symbol lottery (result of judgment), the number of special figures 2 reserved, the number of special figures 1 reserved, the value of the production counter 223f Different presentation modes (contents of presentation) are stipulated in correspondence with each other.
As shown in the normal table 202b1 (see FIG. 26(b)), in this control example, when the second special symbol variation is executed during the normal state, a common Out reach production is executed (see FIG. 9(a)), and then pseudo-fluctuation production (FIG. 9(b) to 126) is configured to be executed during the addition time (30 seconds).

具体的には、抽選結果が大当たりであって、特図2保留数が3の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に、変動パターンとして「疑似3演出」が、「80~99」の範囲に、変動パターンとして「特殊疑似2演出」が規定されており、特図2保留数が2の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に、変動パターンとして「疑似2演出」が、特図2保留数が1の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に、変動パターンとして「疑似1演出」が、「90~99」の範囲に、変動パターンとして「特殊疑似4演出」が規定されている。
また、抽選結果が大当たりであって、特図2保留数が0の場合は、特図1保留数が1~4の場合に「特殊終了演出」が、特図1保留数が0の場合に「疑似無し演出」が設定される。
抽選結果が外れである場合には、特図2保留数が3の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に、変動パターンとして「疑似3演出」が規定されており、特図2保留数が2の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に、変動パターンとして「疑似2演出」が、特図2保留数が1の場合は、特図1保留数に関わらず取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に、変動パターンとして「疑似1演出」が、特図2保留数が0の場合は、「疑似無し演出」が規定されている。
以上、説明をした通り、本実施形態では、第2特別図柄の疑似変動演出の演出態様を設定する際に、特図2保留数及び特図1保留数の有無を判別し、次に実行される特別図柄抽選に対応する演出態様で疑似変動演出を実行するように構成している。このように構成することで、1の特別図柄変動期間中に実行される疑似変動演出を、あたかも次の特別図柄変動に対応させた変動演出と思わせ易くすることができる。
Specifically, if the lottery result is a big hit and the number of special figures 2 reserved is 3, the value of the obtained effect counter 223f regardless of the number of special figures 1 reserved fluctuates in the range of "0 to 79""Pseudo 3 effect" as a pattern is specified in the range of "80 to 99", "Special pseudo 2 effect" is defined as a variation pattern, and if the number of special figures 2 pending is 2, to the number of special figures 1 pending Regardless, if the value of the production counter 223f acquired is in the range of "0 to 99", and the variation pattern is "pseudo 2 production", and the number of special figures 2 is 1, it is acquired regardless of the number of special figures 1. The value of the effect counter 223f is defined to be in the range of "0 to 89", "Pseudo 1 effect" as the variation pattern, and in the range of "90 to 99", "Special pseudo 4 effect" is defined as the variation pattern.
Also, if the lottery result is a big hit and the number of special 2 reservations is 0, if the number of special 1 reservations is 1 to 4, the "special end effect" will be displayed, and if the number of special 1 reservations is 0 "Pseudo no effect" is set.
If the lottery result is out, if the special figure 2 reservation number is 3, the value of the production counter 223f acquired regardless of the special figure 1 reservation number is in the range of "0 to 99", and the variation pattern is ""Pseudo 3 production" is defined, and if the number of special figures 2 reserved is 2, the value of the production counter 223f obtained regardless of the number of special figures 1 reserved is in the range of "0 to 99", and the variation pattern is ""Pseudo 2 effect", when the number of special figures 2 reserved is 1, the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 99" regardless of the number of special figures 1 reserved, "Pseudo 1 effect" as a variation pattern However, if the number of special figures 2 pending is 0, "pseudo no effect" is defined.
As described above, in the present embodiment, when setting the effect mode of the pseudo-fluctuation effect of the second special symbol, determine the presence or absence of the special figure 2 reservation number and the special figure 1 reservation number, and then executed It is configured to execute a pseudo-variation production in the production mode corresponding to the special symbol lottery. By configuring in this way, it is possible to easily make the pseudo-variation performance executed during one special symbol variation period look like a variation performance corresponding to the next special symbol variation.

さらに、疑似変動演出にて実行される疑似変動回数(第3図柄の仮停止回数)が、獲得済みの特図2保留数に対応させた回数となるように構成しているため、通常状態中に実行された普図当たり遊技中に獲得した特図2保留が全て使用されたと思わせることができる。よって、大当たり当選している疑似変動演出が実行された場合は、通常状態中に実行された普図当たり遊技中に多くの特図2保留を獲得した結果として、大当たり当選したと遊技者に思わせることができる。また、外れ当選している疑似変動演出が実行された場合は、特図2保留を全て消化したと思わせた後に、次に特図2保留を用いた変動演出が実行されるため(チャンスゾーンが継続するため)、遊技者に以外性のある演出を提供することができる。
また、本制御例では、大当たり当選した場合にのみ設定される疑似変動演出(特殊疑似2演出、疑似4演出)を設けているため、疑似変動演出にて実行される疑似変動回数と、特図2保留数とに対して遊技者に興味を持たせることができる。
次に、図30を参照して、確変中演出選択テーブル222cの内容について説明をする。図30は、確変中演出選択テーブル222cの内容を模式的に示した模式図である。この確変中演出選択テーブル222cは、確変状態(時短状態)中、即ち、普通図柄の高確率状態中に実行される特別図柄変動の変動パターンとして、基本時間が30秒の変動パターンが選択された場合における変動演出を設定する際に参照されるデータテーブルである。この確変中演出選択テーブル222cは、実行される特別図柄変動に対する変動演出の演出態様を設定する際に参照されるものであり、変動表示設定処理(図66のS4113参照)にて実行される特図1演出態様設定処理(図67のS4903参照)にて、確変状態であることを遊技者に報知する演出モードである「スーパーチャンスモード」中であって(図67のS5005:Yes)、今回実行される変動パターンの変動時間(基本変動時間)が「30秒」である場合(図67のS5007:Yes)、又は、変動表示設定処理(図66のS4113参照)にて実行される特図2演出態様設定処理(図68のS4907参照)にて、確変状態であることを遊技者に報知する演出モードである「スーパーチャンスモード」中であって(図68のS5112:Yes)、今回実行される変動パターンの変動時間(基本変動時間)が「30秒」である場合(図68のS5114:Yes)、に参照される。
本制御例では、普通図柄の高確率状態において第1特別図柄抽選が実行された場合に、第1特別図柄抽選でのみ当選し得る大当たり(通常大当たり遊技が実行される大当たり)に当選したことが、第1特別図柄抽選の抽選結果が停止表示されるよりも前に遊技者が把握してしまう事態が発生することを抑制するために、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、通常大当たり遊技が実行される大当たり当選を示すための第3図柄(偶数の数字が付された第3図柄)と、確変大当たり遊技が実行される大当たり当選を示すための第3図柄(奇数の数字が付された第3図柄)と、が何れもリーチ状態となるダブルリーチ演出を実行するように構成している。
In addition, since the number of pseudo fluctuations executed in the pseudo fluctuation production (the number of temporary stops of the third symbol) is configured to be the number of times corresponding to the number of acquired special figures 2 pending, during the normal state It can be made to think that all the special figure 2 reserves acquired during the normal figure per game executed are used. Therefore, when the pseudo-fluctuation effect in which the jackpot is won is executed, the player thinks that the jackpot has been won as a result of acquiring many special 2 reserves during the normal game per game executed in the normal state. can let Also, if the pseudo-fluctuation effect that is out and won is executed, after making it think that all the special 2 reserves have been consumed, the next variable effect using the special 2 reserves will be executed (chance zone continues), it is possible to provide the player with an extra effect.
In addition, in this control example, since a pseudo-variation effect (special pseudo-2 effect, pseudo-4 effect) that is set only when the jackpot is won is provided, the pseudo-variation number of times executed in the pseudo-variation effect and the special figure The player can be interested in two pending numbers.
Next, with reference to FIG. 30, the contents of the effect selection table 222c during probability variation will be described. FIG. 30 is a schematic diagram schematically showing the contents of the effect selection table 222c during probability variation. In this probability variation production selection table 222c, a variation pattern with a basic time of 30 seconds is selected as the variation pattern of the special symbol variation executed during the probability variation state (time saving state), that is, during the normal symbol high probability state. It is a data table that is referred to when setting the variable effect in the case. This probability variation production selection table 222c is referred to when setting the production mode of the variation production for the special symbol variation to be executed, and is executed in the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66). 1 production mode setting process (see S4903 in FIG. 67), during the "super chance mode" which is the production mode for notifying the player that the variable probability state (S5005 in FIG. 67: Yes), this time If the fluctuation time (basic fluctuation time) of the fluctuation pattern to be executed is "30 seconds" (S5007 in FIG. 67: Yes), or the special figure executed in the fluctuation display setting process (see S4113 in FIG. 66) In the 2 production mode setting process (see S4907 in FIG. 68), during the "super chance mode" which is the production mode for notifying the player of the variable probability state (S5112 in FIG. 68: Yes), this time execution If the variation time (basic variation time) of the variation pattern to be displayed is "30 seconds" (S5114 in FIG. 68: Yes), it is referred to.
In this control example, when the first special symbol lottery is executed in the high probability state of the normal symbol, the jackpot that can be won only in the first special symbol lottery (the jackpot in which the normal jackpot game is executed) is won. In order to suppress the occurrence of a situation in which the player grasps the lottery result of the first special symbol lottery before it is stopped and displayed, when a big win is won in the first special symbol lottery, it is usually A third pattern (third pattern with an even number attached) for indicating a jackpot winning in which a jackpot game is executed, and a third pattern (with an odd number) for indicating a jackpot winning in which a probability variable jackpot game is executed Attached 3rd pattern) and are configured to execute a double reach effect in which both are in a reach state.

さらに、普通図柄の高確率状態である確変状態、或いは、時短状態において、上述したダブルリーチ演出が実行された場合に、実行中の特別図柄抽選が第1特別図柄抽選であることを遊技者に把握させ難くするために、大当たり当選した場合には必ず確変大当たり遊技が実行される第2特別図柄抽選に対応する変動演出においても、上述したダブルリーチ演出を実行するように構成している。また、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行される第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動とは、何れも変動時間が「30秒」の変動パターンを選択可能に構成しており、この「30秒」の変動パターンが選択された場合においてダブルリーチ演出が実行されるように構成している。このように、特別図柄の種別に関わらず、同一の変動時間(30秒)を設定し、同一の変動演出となるダブルリーチ演出を実行するように構成しているため、実行される変動演出によって実行中の特別図柄変動の図柄種別を遊技者に把握されてしまうことを抑制することが出来ると共に、変動演出に用いられる演出データを共通化することにより、パチンコ機10にて実行される各種演出に用いられる演出データの容量を抑えることができる。
図30に示した通り、確変中演出選択テーブル222cには、図柄種別(特別図柄の種別)と、抽選結果(特別図柄抽選の結果)と、演出カウンタ223fの値とに応じて異なる演出態様が規定されている。具体的には、図柄種別が第1特別図柄(特図1)であって、抽選結果が確変大当たり(大当たりA)である場合は、演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に「確変シングルリーチ」が、「50~99」の範囲に「ダブルリーチ」が規定され、通常大当たり(大当たりB)である場合は「ダブルリーチ」が、外れの場合は「非リーチ」が規定されている。
また、図柄種別が第2特別図柄(特図2)であって、抽選結果が確変大当たりである場合は、演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に「特殊ダブルリーチ」が、「50~99」の範囲に「確変ダブルリーチ」が規定され、外れの場合は、演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に「ダブルリーチ」が、「5~10」の範囲に「確変ダブルリーチ」が、「11~99」の範囲に「非リーチ」が規定されている。
このように構成することで、確変状態において第1特別図柄抽選が実行される場合も、第2特別図柄抽選が実行される場合も「ダブルリーチ」(図15(a)に示した、通常当たりに対応する第3図柄を含む2以上の第3図柄がリーチ状態となるリーチ演出)が実行されることになるため、遊技者に対して、「ダブルリーチ」が実行された場合に、何れの特別図柄抽選に対応する第3図柄変動演出が実行されているのかを分かり難くすることができる。
Furthermore, when the above-described double reach effect is executed in the probability variable state, which is a high probability state of normal symbols, or in the time saving state, the player is informed that the special symbol lottery being executed is the first special symbol lottery. In order to make it difficult to grasp, even in the variation performance corresponding to the second special pattern lottery in which the probability variable big win game is always executed when the big win is won, the above-mentioned double ready-to-win performance is executed. In addition, the first special symbol variation and the second special symbol variation executed in the state where the high probability state of the normal symbol is set are configured so that the variation pattern with the variation time of "30 seconds" can be selected. , and when this "30 seconds" variation pattern is selected, the double reach effect is executed. In this way, regardless of the type of special symbol, the same variable time (30 seconds) is set, and the double reach effect that is the same variable effect is executed. Various performances executed by a pachinko machine 10 can be suppressed by making it possible to prevent a player from grasping the symbol type of the special symbol variation being executed, and by sharing performance data used for the variation performance. It is possible to suppress the volume of performance data used for
As shown in FIG. 30, the effect selection table 222c during probability variation has different effect modes depending on the symbol type (special symbol type), the lottery result (special symbol lottery result), and the value of the effect counter 223f. stipulated. Specifically, when the symbol type is the first special symbol (special symbol 1) and the lottery result is a probability variable jackpot (jackpot A), the value of the production counter 223f is in the range of "0 to 49". "Variable single reach" is defined as "double reach" in the range of "50 to 99", and "double reach" is defined when it is a normal jackpot (jackpot B), and "non-reach" is defined when it is out. there is
In addition, when the symbol type is the second special symbol (special figure 2) and the lottery result is a probability variable jackpot, the value of the production counter 223f is in the range of "0 to 49". "Variable double reach" is defined in the range of 50 to 99", and in the case of deviation, the value of the production counter 223f is "double reach" in the range of "0 to 4", "5 to 10" in the range of ""Variable double reach" is defined as "non-reach" in the range of "11 to 99".
By configuring in this way, even when the first special symbol lottery is executed in the variable probability state, even when the second special symbol lottery is executed, "double reach" (shown in FIG. 15 (a), normal hit Since the ready-to-win effect in which two or more third symbols including the third symbol corresponding to the It is possible to make it difficult to understand whether the third symbol variation performance corresponding to the special symbol lottery is being executed.

さらに、「特殊ダブルリーチ」が設定されると、最初に「ダブルリーチ」の演出態様が設定され、その後、図15(b)に示した「確変ダブルリーチ」へと演出態様が可変するリーチ演出が実行される。よって、第1特別図柄抽選に対応して「ダブルリーチ」が実行された場合であっても、途中で「確変ダブルリーチ」へと昇格することを期待させながら遊技を行わせることができる。なお、この「特殊ダブルリーチ」において、リーチ演出の演出態様が可変するタイミングは、中図柄列Z2が1周、或いは2周したタイミングとしているが、これに限ること無く、遊技者が操作ボタン22を操作したタイミングに基づいて演出態様を可変しても良い。
なお、通常状態中に第2特別図柄変動が実行される場合において、変動時間が「10秒(基本時間10秒、加算時間0秒)」の変動パターン(特殊外れ)が選択された場合には、図9(a)に示した外れリーチ演出が実行された後、そのまま外れを示す表示態様で第3図柄が停止表示される。一方、変動時間が「10秒(基本時間10秒、加算時間0秒)」の変動パターン(特殊当たり)が選択された場合には、10秒間の図柄変動の後、大当たり当選を示す表示態様(例えば、「777」)で第3図柄が停止表示される。
このように、通常状態中に実行される第2特別図柄変動に対応する変動演出として、1回の特別図柄変動期間中に疑似的に複数回の変動演出を実行する特殊変動パターンと、1回の特別図柄変動期間中に1回の変動演出を実行する通常変動パターンと、を設けることにより、どのタイミングで新たな第2特別図柄変動が実行されたのかを遊技者に分かり難くすることができるため、チャンスゾーンが継続することを期待しながら遊技を行わせることができる。
また、チャンスゾーン中の実行される変動演出(疑似含む)の回数が多い程、大当たり当選の期待度を高めることができるため、チャンスゾーンが長時間継続することを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
Furthermore, when the "special double reach" is set, the "double reach" production mode is set first, and then the reach production in which the production mode is changed to the "probability variable double reach" shown in FIG. 15(b). is executed. Therefore, even when "double reach" is executed corresponding to the first special symbol lottery, the game can be played while expecting to be promoted to "probability variable double reach" on the way. In this "special double reach", the timing at which the production mode of the ready-to-win production is changed is the timing when the middle symbol row Z2 makes one or two rounds. You may change the production|presentation mode based on the timing which operated .
In addition, when the second special symbol variation is executed during the normal state, when the variation pattern (special off) of variation time "10 seconds (basic time 10 seconds, addition time 0 seconds)" is selected , After the failure ready-to-win effect shown in FIG. 9(a) is executed, the third symbol is stop-displayed in the display mode indicating the failure as it is. On the other hand, when a variation pattern (special hit) with a variation time of "10 seconds (basic time 10 seconds, additional time 0 seconds)" is selected, after 10 seconds of symbol variation, a display mode indicating a jackpot winning ( For example, at "777"), the third symbol is stopped and displayed.
In this way, as a variation performance corresponding to the second special symbol variation executed during the normal state, a special variation pattern for pseudo-executing a plurality of variation performances during one special symbol variation period, and one time It is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the new second special symbol variation is executed by providing a normal variation pattern in which one variation performance is performed during the special symbol variation period. Therefore, the game can be played while expecting that the chance zone will continue.
In addition, the greater the number of variable performances (including simulated) executed in the chance zone, the higher the expectation of winning the jackpot. can be done.

加えて、本制御例では、1回の特別図柄変動期間中に疑似的に複数回の変動演出を実行する特殊変動パターンにて実行される1回の疑似変動時間(10秒)と同一時間となるように通常変動パターンの変動時間(10秒)が規定されているため、例えば、特殊変動パターンで実行された第2特別図柄変動の後に、通常変動パターンで実行された第2特別図柄変動が実行された場合に、第3図柄表示装置81の表示面では、10秒間の変動演出が繰り返し実行されることになる。よって、特殊変動パターンとして疑似変動演出が繰り返し実行されているのか、特殊変動パターンと通常変動パターンとが連続して実行されているのかを遊技者に分かり難くすることができる。よって、どのタイミングで新たな第2特別図柄変動が実行されたのかを遊技者に分かり難くすることができるため、チャンスゾーンが継続することを期待しながら遊技を行わせることができる。
なお、本制御例では、通常状態中の第2特別図柄変動として、変動時間が「40」秒の変動パターンが選択された場合に、特殊変動パターンの変動演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、通常状態中に実行される第2特別図柄変動に対応する変動時間として「40秒」以外の変動時間を選択可能に構成しても良い。また、本制御例では、特殊変動パターンの変動演出の一部である疑似変動時間を基本的に10秒で固定し、大当たり期待度が高い場合に、10秒以外の長さで疑似変動演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、1回の変動演出の実行期間が長くなることを、期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
図28(a)に戻り、説明を続ける。連続予告実行選択テーブル222dは、主制御装置110側から受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報(大当たり当選の有無)に基づいて、複数の特別図柄変動の期間を跨いで実行される連続予告演出の実行条件を成立させるか否かを決定する際に参照されるデータテーブルである。ここで連続予告演出の実行条件が成立すると、枠ボタン22への操作を有効に判別する特殊有効時間が設定される。そして、特殊有効時間内に枠ボタン22が操作された場合に、連続予告演出が実行される。
この連続予告演出が実行されると、通常の背景モード(海モード、山モード)とは異なる背景モード(空モード)へと移行し、実行条件の成立対象となった入賞情報に対応する特別図柄抽選の結果が表示されるまでの期間を用いた連続演出が実行される。詳細な説明は後述するが、本実施形態では、普通図柄の高確率状態が設定されている期間のうち、高速変動期間(普通図柄の高確率状態が設定されてから、20回目の特別図柄変動が実行されるまでの期間)中は、他の期間に比べて枠ボタン22への操作に基づいて背景モードが移行し難くなるように構成している。そのような高速変動期間中であっても、枠ボタン22を操作することにより背景モードを移行させることができるため、遊技者に対して意欲的に枠ボタン22を操作させることができる。
In addition, in this control example, one pseudo-variation time (10 seconds) executed in a special variation pattern that performs a plurality of pseudo-variation effects during one special symbol variation period and the same time Since the variation time (10 seconds) of the normal variation pattern is defined so that, for example, after the second special symbol variation performed with the special variation pattern, the second special symbol variation performed with the normal variation pattern When executed, on the display surface of the third symbol display device 81, the variable effect for 10 seconds is repeatedly executed. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to understand whether the pseudo variation performance is repeatedly executed as the special variation pattern or whether the special variation pattern and the normal variation pattern are continuously performed. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the new second special symbol variation is executed, so that the player can play while expecting the chance zone to continue.
In addition, in this control example, when a variation pattern with a variation time of "40" seconds is selected as the second special symbol variation in the normal state, the variation effect of the special variation pattern is executed. However, without being limited to this, as the variation time corresponding to the second special symbol variation executed during the normal state, a variation time other than "40 seconds" may be selectable. In addition, in this control example, the pseudo-variation time, which is part of the variation performance of the special variation pattern, is basically fixed at 10 seconds, and when the expectation of the big hit is high, the pseudo-variation performance is performed at a length other than 10 seconds. It is designed to be easy to execute. By configuring in this way, the player can play the game while anticipating that the execution period of one variable performance will be long.
Returning to FIG. 28(a), the description is continued. The continuous announcement execution selection table 222d is based on the winning information (whether or not the jackpot is won) included in the winning information command received from the main control device 110 side, and the continuous announcement effects that are executed across a plurality of special symbol variation periods. 2 is a data table that is referred to when determining whether or not to satisfy the execution condition of . Here, when the condition for executing the continuous advance notice effect is established, a special valid time is set for validly determining the operation of the frame button 22.例文帳に追加Then, when the frame button 22 is operated within the special valid time, the continuous announcement effect is executed.
When this continuous announcement effect is executed, it shifts to a background mode (sky mode) different from the normal background mode (sea mode, mountain mode), and a special symbol corresponding to the winning information for which the execution condition is satisfied. A continuous performance is executed using a period until the result of the lottery is displayed. Although detailed description will be given later, in the present embodiment, among the periods in which the high probability state of the normal design is set, the high-speed fluctuation period (after the high probability state of the normal design is set, the 20th special design fluctuation is executed), the transition to the background mode based on the operation of the frame button 22 is made more difficult than during other periods. Since the background mode can be changed by operating the frame button 22 even during such a high-speed fluctuation period, the player can be motivated to operate the frame button 22 .

また、通常の背景モード移行とは異なり、大当たり当選の期待度を高めた背景モード移行を実行させることができるため、演出効果を高めることができる。さらに、高速変動期間中は、他の期間に比べて特別図柄変動の変動時間が短くなり易いため、他の期間のように背景モードを移行させてしまうと、肝心な特別図柄抽選の結果を見逃してしまう虞があることから、背景モード移行し難くなるように構成している。しかしながら、連続予告演出が実行されることに基づいて背景モード移行する場合には、複数回の特別図柄変動の変動時間を用いた連続予告演出が実行されるため、背景モード移行後に即座に連続予告演出の演出結果が表示されることが無い。よって、背景モード移行を実行したとしても、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
さらに、本制御例では、高速変動期間中に枠ボタン22を操作した場合に、背景モード移行以外の演出(操作演出)を実行可能にし、高速変動期間中であっても、遊技者に意欲的に枠ボタン22を操作させることで遊技に早期に飽きてしまうことを抑制するように構成している。その中で、連続予告演出の実行条件が成立したことに基づいて背景モード移行が実行されることにより、遊技者に対して意外性のある演出を提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
ここで、図31(a)を参照して、連続予告実行選択テーブル222dの内容について説明する。図31(a)は、連続予告実行選択テーブル222dの内容を模式的に示した模式図である。図31(a)に示した通り、連続予告実行選択テーブル222dには、受信した入賞情報に含まれる抽選結果(特別図柄の抽選結果)と、特図2保留数(第2特別図柄の保留球数)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応させて、連続予告演出の実行条件を成立させるか否かが規定されている。
具体的には、抽選結果が「大当たり」で、特図2保留数が「3」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立する「連続予告有」が、「80~198」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立しない「連続予告無」が規定されている。また、特図2保留数が「4」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~149」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立する「連続予告有」が、「150~198」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立しない「連続予告無」が規定されている。
In addition, unlike the normal background mode transition, the background mode transition can be executed with a high degree of expectation for winning the jackpot, so that the presentation effect can be enhanced. Furthermore, during the high-speed fluctuation period, the fluctuation time of the special symbol fluctuation tends to be shorter than in other periods, so if the background mode is shifted like in other periods, the result of the special symbol lottery, which is important, will be overlooked. Since there is a risk that the background mode will be lost, it is configured to make it difficult to shift to the background mode. However, when the background mode shifts based on the execution of the continuous notice effect, since the continuous notice effect using the fluctuation time of the special symbol fluctuation is executed a plurality of times, the continuous notice immediately after the transition to the background mode The effect result of the effect is not displayed. Therefore, even if the transition to the background mode is executed, an effect that is easy for the player to understand can be provided.
Furthermore, in this control example, when the frame button 22 is operated during the high-speed fluctuation period, an effect (operation effect) other than the transition to the background mode can be executed. By operating the frame button 22, the user is prevented from becoming bored with the game early. Among them, the transition to the background mode is executed based on the fulfillment of the conditions for executing the continuous advance notice performance, whereby the player can be provided with an unexpected performance, and the interest in the game is improved. be able to.
Here, with reference to FIG. 31(a), the contents of the continuous announcement execution selection table 222d will be described. FIG. 31(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the continuous announcement execution selection table 222d. As shown in FIG. 31(a), the continuous notice execution selection table 222d includes the lottery result (lottery result of the special symbol) included in the received winning information, the number of special symbols 2 reserved (second special symbol reserved ball number) and the acquired value of the effect counter 223f, it is defined whether or not the condition for executing the continuous advance notice effect is established.
Specifically, the lottery result is "big hit", the special figure 2 reservation number is "3", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 79", the execution condition of the continuous notice effect is defined as "with continuous notice" in the range of "80 to 198", "without continuous notice" in which the condition for executing the continuous notice effect is not established. In addition, the special figure 2 pending number is "4", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 149", and the condition for executing the continuous notice effect is satisfied. In the range of 150 to 198", "no continuous notice" is defined in which the condition for executing the continuous notice effect is not satisfied.

一方、抽選結果が「外れ」で、特図2保留数が「3」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~194」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立しない「連続予告無」が、「195~198」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立する「連続予告有」が規定されている。また、特図2保留数が「4」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~189」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立しない「連続予告無」が、「190~198」の範囲には、連続予告演出の実行条件が成立する「連続予告有」が規定されている。
上述した通り、本制御例では、特図2保留数が多いほど、連続予告演出の実行条件が成立し易く、さらに、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合のほうが、外れである場合よりも連続予告演出の実行条件が成立し易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して連続予告演出を実行させようと意欲的に遊技(第2入球口640へと球を入球させる遊技)を行わせることができ、パチンコ機10の稼働を高めることができる。加えて、特図2保留数が多い程、連続予告演出の実行条件が成立した場合における大当たり期待度が高くなるように構成している。よって、大当たり期待度の高い連続予告演出を実行させるために、意欲的に遊技(第2入球口640へと球を入球させる遊技)を行わせることができ、パチンコ機10の稼働を高めることができる。
本制御例では、主制御装置110側から入賞情報コマンド(特別図柄に対する入賞情報コマンド)を受信した場合に、連続予告実行選択テーブル222dを参照して、連続予告演出の実行条件の成立の有無のみを判定(決定)するように構成しており、連続予告演出の実行条件が成立した場合であっても、その時点で連続予告演出が実行されず、実行条件が成立した後、特定の期間内にて枠ボタン22を操作した場合に連続予告演出が実行されるように構成している。これにより、1回の特別図柄変動期間中に第2入球口640へと球が複数入球し、複数の入賞情報コマンドを受信した場合には、実行条件の成立対象となる入賞情報を遊技者に分かり難くすることができる。よって、連続予告演出が実行された場合に、その連続予告演出がいつまで継続するのかを遊技者に分かり難くすることができ、連続予告演出の演出内容が単調になることを抑制することができる。
なお、本制御例では、上述した通り、連続予告演出の実行条件が成立したことを遊技者に報知(示唆)しないように構成しているが、これに限ること無く、実行条件が成立したことを遊技者に報知(示唆)するための報知(示唆)演出を実行するように構成しても良く、例えば、副表示領域Dsに「待機中」の文字を表示することで、連続予告演出の実行条件が成立したことを遊技者に報知(示唆)するように構成しても良い。このように構成することで報知(示唆)演出が実行された場合に、連続予告演出を実行させようと意欲的に枠ボタン22を操作させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
On the other hand, when the lottery result is "out", the special figure 2 reservation number is "3", and the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 194", the execution condition of the continuous notice effect is not established. In the range of "195 to 198" for "without continuous notice", "with continuous notice" is defined, which satisfies the conditions for executing the continuous notice effect. In addition, the special figure 2 pending number is "4", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 189", and the condition for executing the continuous notice effect is not satisfied "No continuous notice" In the range of 190 to 198", "with continuous notice" is defined, which satisfies the condition for executing the continuous notice effect.
As described above, in this control example, the larger the special figure 2 pending number, the more likely the execution condition of the continuous notice effect is established, and furthermore, the case where the lottery result of the special symbol is a big hit is better than the case where it is out. It is configured so that the conditions for executing the continuous advance notice effect are easily satisfied. With this configuration, the player can be motivated to play a game (a game in which a ball is entered into the second ball entrance 640) in order to execute the continuous advance notice effect, and the pachinko machine can be operated. 10 work can be increased. In addition, it is configured so that the greater the number of reserved special figures 2, the higher the degree of expectation for a big hit in the case where the conditions for executing the continuous advance notice performance are established. Therefore, in order to execute the continuous notice effect with a high expectation of a big win, the game (the game in which the ball is entered into the second ball entrance 640) can be enthusiastically played, and the operation of the pachinko machine 10 is enhanced. be able to.
In this control example, when a winning information command (a winning information command for a special symbol) is received from the main control device 110 side, the continuous announcement execution selection table 222d is referred to, and only whether or not the conditions for executing the continuous announcement effect are established. is configured to determine (determine), and even if the execution conditions for the continuous notice effect are satisfied, the continuous notice effect is not executed at that time, and after the execution condition is satisfied, within a specific period When the frame button 22 is operated in , the continuous announcement effect is executed. As a result, when a plurality of balls enter the second ball entrance 640 during one special symbol variation period and a plurality of winning information commands are received, the winning information for which the execution condition is to be satisfied is played. can be difficult for people to understand. Therefore, when the continuous advance notice performance is executed, it is possible to make it difficult for the player to understand how long the continuous notice performance will continue, and it is possible to suppress the monotony of the performance contents of the continuous notice performance.
In addition, in this control example, as described above, the player is not notified (suggested) that the condition for executing the continuous advance notice effect has been established. may be configured to execute a notification (suggestion) effect for notifying (suggesting) to the player, for example, by displaying the characters "waiting" in the sub display area Ds, It may be configured to notify (suggest) to the player that the execution condition is met. By constructing in this way, when the notification (suggestion) performance is executed, the frame button 22 can be operated willingly to execute the continuous advance notice performance, and the amusement of the game can be improved.

また、本制御例では、図13(a)に示した通り、遊技者による枠ボタン22への操作を有効に判別する有効期間が設定されていることを(有効期間中であることを)遊技者に報知可能な有効期間報知態様として、主表示領域Dmの右側下方に枠ボタン22を模したアイコンHR10を表示するように構成しているが、連続予告演出の実行条件が成立した場合に設定される特殊有効時間が設定されているのか、通常の有効時間が設定されているのかを、アイコンHR10の表示態様からは判別できない(し難い)ように構成している。このように構成することで、遊技者は、枠ボタン22を操作するまで連続予告演出が実行されるのか、通常の操作演出が実行されるのかが分からないため、連続予告演出を実行させようと枠ボタン22を意欲的に操作させることができる。
なお、本制御例の構成とは異なり、アイコンHR10の表示態様によって、現在設定されている有効期間が特殊有効時間であるか、通常有効時間であるかを遊技者が判別可能となるように構成しても良いし、アイコンHR10が第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示タイミングによって現在設定されている有効期間が特殊有効時間であるか、通常有効時間であるかを判別させるように構成しても良い。また、特殊有効時間が設定される期間を、通常有効時間が設定される期間(例えば、特別図柄変動が開始されてから3秒間)とは異ならせ、さらに、特殊有効時間が設定されていることを遊技者に報知(示唆)しないように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対してどのタイミングで枠ボタン22を操作したら連続予告演出が実行されるのかを分かり難くすることができるため、遊技者に対して意欲的に枠ボタン22を操作させることができる。同様に、特殊有効時間が設定されていることを遊技者に報知(示唆)しないように構成した場合において、連続予告演出の実行条件が成立していることを報知(示唆)する演出(例えば、副表示領域Dsに「待機中」の文字を表示)のみ実行可能に構成しても良い。これにより、連続予告演出の実行条件が成立していない状態で無駄に枠ボタン22を操作させてしまうことを抑制することができる。加えて、連続予告演出の実行条件が成立している状態であって、特殊有効時間外に枠ボタン22を操作した場合に、現在が特殊有効時間外であることを遊技者に報知するための報知表示(例えば、副表示領域Dsに「今じゃない」の表示)を実行しても良いし、特殊有効時間を案内するための案内表示(例えば、副表示領域Dsに「2秒後にもう一度押してね」の表示)を実行しても良い。
また、本制御例では、第2特別図柄に対する入賞情報が含まれる入賞情報コマンドを受信した場合に、連続予告演出テーブル222dを参照して、連続予告演出の実行条件を成立させるための処理を実行するが、これに限ること無く、第1特別図柄に対する入賞情報が含まれる入賞情報コマンドを受信した場合にも連続予告演出の実行条件が成立するように構成しても良い。
図28に戻り説明をする。V報知実行選択テーブル222eは、大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを決定する際に参照されるデータテーブルである。本制御例では、大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置65内に特定領域(Vゲート)65vを設けており、可変入賞装置65内に入賞した球が特定領域(Vゲート)65vを通過すると、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されるように構成している。そして、実行される大当たり遊技の種別に応じて、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過し易い大当たり遊技(確変大当たり遊技)と、その確変大当たり遊技よりも、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過し難い大当たり遊技(通常大当たり遊技)と、を実行可能に構成している。
Also, in this control example, as shown in FIG. An icon HR10 imitating a frame button 22 is displayed on the lower right side of the main display area Dm as an effective period notification mode that can be notified to the user. From the display mode of the icon HR10, it is difficult to determine whether the special valid time is set or the normal valid time is set. With this configuration, the player does not know whether the continuous announcement effect is executed or the normal operation effect is executed until the frame button 22 is operated. The frame button 22 can be voluntarily operated.
It should be noted that, unlike the configuration of this control example, the configuration is such that the player can determine whether the valid period currently set is the special valid period or the normal valid period, depending on the display mode of the icon HR10. Alternatively, the icon HR10 may be displayed on the display surface of the third pattern display device 81, and it may be determined whether the valid period currently set is the special valid period or the normal valid period. can be configured to In addition, the period in which the special valid time is set is made different from the period in which the normal valid time is set (for example, 3 seconds after the special symbol variation is started), and the special valid time is set. may be configured not to notify (suggest) to the player. By configuring in this manner, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the frame button 22 should be operated to execute the continuous advance notice performance, so that the player is motivated to operate the frame button 22. can be operated. Similarly, when the player is not notified (suggested) that the special effective time is set, an effect (for example, It may be configured such that only the characters "waiting" are displayed in the sub-display area Ds) can be executed. As a result, it is possible to prevent the frame button 22 from being unnecessarily operated in a state in which the condition for executing the continuous advance notice effect is not satisfied. In addition, in a state where the conditions for executing the continuous notice effect are established, and when the frame button 22 is operated outside the special effective time, the player is notified that the special effective time is now out. A notification display (for example, the display of "not now" in the sub-display area Ds) may be executed, or a guidance display for guiding the special effective time (for example, "Press again in 2 seconds" in the sub-display area Ds. display) may be executed.
Further, in this control example, when a winning information command including winning information for the second special symbol is received, the continuous announcement effect table 222d is referred to, and the process for establishing the conditions for executing the continuous announcement effect is executed. However, without being limited to this, it may be constructed so that the execution condition of the continuous announcement effect is established even when the winning information command including the winning information for the first special symbol is received.
Returning to FIG. 28, description will be made. The V information execution selection table 222e is a data table referred to when determining whether or not to execute the V information effect during the jackpot game. In this control example, a specific area (V gate) 65v is provided in the variable prize winning device 65 that is opened during the jackpot game, and the winning ball in the variable prize winning device 65 passes through the specific region (V gate) 65v. Then, after the end of the jackpot game, the special symbol high probability state (probability variable state) is set. Then, according to the type of the jackpot game to be executed, a jackpot game (probability variable jackpot game) in which the ball easily passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, and a jackpot game during the jackpot game rather than the probability variable jackpot game. A jackpot game (normal jackpot game) in which a ball is difficult to pass through a specific area (V gate) 65v can be executed.

具体的には、図5(b)に示した通り、可変入賞装置65内に切替弁65yを設け、切替弁65yの配置状況によって可変入賞装置65内に流入した球が、特定領域(Vゲート)65vを通過不可能(困難)な第3流路65e3と、特定領域(Vゲート)65vを通過可能な第4流路65e4とに振り分けられるように構成している。この切替弁65yは、確変大当たり遊技が実行された場合の1ラウンド目のラウンド遊技中にのみ球を第4流路65e4へと振り分け可能な配置状況へと切り替わるように駆動制御される。
V報知演出は、大当たり遊技を実行している遊技者に対して、球が特定領域(Vゲート)65vを通過可能な期間(V期間)、及び、特定領域(Vゲート)65vを狙うための遊技方法を案内するV案内演出と、現在がV期間であることを報知するV期間演出と、V期間中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを報知するV成功演出と、V期間中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過しなかったことを報知するV失敗演出と、を実行可能な演出である。このV報知演出を実行することにより、確変大当たり遊技が実行された場合において、特定領域(Vゲート)65vに球を通過させるための遊技を容易に行わせることができると共に、特定領域(Vゲート)65vを球が通過したことが遊技者に報知されるため、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを遊技者に分かり易く報知することができる。
ここで、本制御例では、通常大当たり遊技が実行された後には、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように構成しており、時短状態が設定された場合には、演出モードとして「チャンスモード」が設定されるように構成している(図18参照)。さらに、大当たり遊技の終了後に確変状態が設定される場合の一部においても「チャンスモード」が設定されるように構成している。これにより、大当たり遊技終了後に「チャンスモード」が設定された場合であっても、内部的には確変状態が設定されている可能性を残すことができるため、遊技者に確変状態であることを期待させながら遊技を行わせることができる。しかしながら、大当たり遊技中にV報知演出が実行されてしまうと、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したか否かを大当たり遊技中に容易に把握できてしまうため、ひいては、球が特定領域(Vゲート)65vを通過したにも関わらず、大当たり遊技終了後に「チャンスモード」が設定されてしまうと、確変状態が消滅したと不信感を持たれてしまうという問題があった。特に、本制御例のように確変状態を終了させるための確変終了条件として、特別図柄変動が50回実行された場合に成立する確変終了条件を有するパチンコ機10においては、特別図柄抽選で大当たり当選することなく確変状態が終了してしまうため、特定領域(Vゲート)65vを球が通過したにも関わらず、確変状態が設定されなかったと強く思われてしまう虞があった。
そこで、本制御例では、大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを決定する処理を実行し、その処理結果に基づいて大当たり遊技中のV報知演出の有無を決定する。そして、V報知演出を実行しない大当たり遊技中にて、球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合(大当たり遊技終了後に確変状態が設定される場合)に、その大当たり遊技終了後に「チャンスモード」を設定するように構成している。このように構成することで、内部的に確変状態が設定されているか否かを遊技者が判別することが困難となるため、「チャンスモード」を遊技している遊技者に対して不信感を与えること無く、確変状態が設定されていることを期待させながら遊技を行わせることができる。
Specifically, as shown in FIG. 5(b), a switching valve 65y is provided in the variable winning device 65, and the ball that has flowed into the variable winning device 65 depending on the arrangement of the switching valve 65y is placed in a specific area (V gate ) 65v, and a fourth flow path 65e4, through which the specific area (V gate) 65v can be passed. The switching valve 65y is drive-controlled so as to be switched to an arrangement state in which the ball can be distributed to the fourth flow path 65e4 only during the first round game when the probability variable jackpot game is executed.
The V notification effect is a period (V period) during which the ball can pass through the specific area (V gate) 65v and a period (V period) for aiming at the specific area (V gate) 65v for the player who is executing the jackpot game. A V guide effect for guiding a game method, a V period effect for notifying that the current period is V, and a V success effect for notifying that the ball has passed through a specific area (V gate) 65v during the V period. A V failure effect informing that the ball did not pass through the specific area (V gate) 65v during the V period is an effect that can be executed. By executing this V notification effect, when the probability variable jackpot game is executed, it is possible to easily perform the game for passing the ball through the specific area (V gate) 65v, and ) 65v, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the variable probability state will be set after the jackpot game ends.
Here, in this control example, after the normal jackpot game is executed, the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, and the time saving state is set. If it is set, the "chance mode" is set as the effect mode (see FIG. 18). Further, the "chance mode" is set even in a part of cases where the variable probability state is set after the end of the jackpot game. As a result, even if the "chance mode" is set after the end of the jackpot game, it is possible to leave the possibility that the variable probability state is set internally, so that the player can be informed that the variable probability state is set. The game can be played while making the player anticipate it. However, if the V notification effect is executed during the jackpot game, it can be easily grasped during the jackpot game whether or not the ball has passed through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game. If the ``chance mode'' is set after the end of the jackpot game even though the ball has passed through the specific area (V gate) 65v, there is a problem that people will feel distrust that the variable probability state has disappeared. . In particular, in the pachinko machine 10 having a variable probability end condition that is established when the special symbol variation is executed 50 times as the variable probability end condition for ending the variable probability state as in this control example, a jackpot is won in the special symbol lottery. Since the variable probability state ends without doing so, there is a possibility that the variable probability state is not set even though the ball has passed through the specific area (V gate) 65v.
Therefore, in this control example, a process for determining whether or not to execute the V information effect during the big win game is executed, and based on the processing result, the presence or absence of the V information effect during the big win game is determined. Then, when the ball passes through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game in which the V notification effect is not executed (when the variable probability state is set after the jackpot game ends), after the jackpot game ends, the "chance mode is configured to set By configuring in this way, it becomes difficult for the player to determine whether or not the variable probability state is set internally, so that the player who is playing the "chance mode" feels distrustful. A game can be played while expecting that the variable probability state is set without giving.

ここで、図31(b)を参照して、V報知実行選択テーブル222eの内容について説明をする。図31(b)は、V報知実行選択テーブル222eに規定されている内容を模式的に示した模式図である。このV報知実行選択テーブル222eは、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図58参照)にて実行される大当たり関連処理(図64のS4218参照)において、確変大当たり遊技を開始するタイミングであると判別された場合に(図64のS4701:Yes)、今回の大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを決定する際に参照される(図64のS4704)。
図31(b)に示した通り、V報知実行選択テーブル222eには、今回実行される大当たり遊技に対応する大当たり種別(大当たり当選した大当たり種別)と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させてV報知有無(V報知演出を実行するか否かの判定結果)が規定されている。具体的には、大当たり種別が「大当たりA」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~149」の範囲には、V報知演出を実行することを示す「V報知有」が、「150~198」の範囲には、V報知演出を実行しないことを示す「V報知無」が規定されている。また、大当たり種別が「大当たりC,D,E」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~189」の範囲には、「V報知有」が、「190~198」の範囲には、「V報知無」が規定されている。
第1特別図柄抽選で大当たり当選し、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別「大当たりA」が設定された場合には、約75%の割合でV報知演出が実行される。ここで、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、50%が確変大当たり遊技(「大当たりA」)となり、残りの50%が通常大当たり遊技(「大当たりB」)となるように構成されている。よって、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の約37.5%の割合で大当たり遊技中にV報知演出が実行され、約62.5%の割合で大当たり遊技中にV報知演出を実行報知演出が実行されないことになる。また、V報知演出が実行されなかった場合のうち、確変大当たり遊技が実行されている割合が約20%となるように構成されている。
一方、第2特別図柄抽選で大当たり当選し、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別「大当たりC,D,E」が設定された場合には、約90%の割合でV報知演出が実行される。ここで、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合は、必ず確変大当たり遊技(「大当たりC,D,E」)となるように構成されている。よって、実際には第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の約10%の割合でV報知演出が実行されない大当たり遊技が実行されることになる。このように、必ず確変大当たり遊技が実行される第2特別図柄抽選による大当たり当選に対してもV報知演出を実行しない場合を設けることにより、V報知演出が実行されなった場合、即ち、大当たり遊技終了後に「チャンスモード」が設定された場合において、遊技状態が確変状態である割合を高めることができる。
Here, the contents of the V-notification execution selection table 222e will be described with reference to FIG. 31(b). FIG. 31(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the V-notification execution selection table 222e. This V notification execution selection table 222e determines that it is time to start a probability variable jackpot game in the jackpot-related processing (see S4218 in FIG. 64) executed in the main processing (see FIG. 58) of the sound lamp control device 113. If so (S4701 in FIG. 64: Yes), it is referred to when determining whether or not to execute the V notification effect during the current jackpot game (S4704 in FIG. 64).
As shown in FIG. 31(b), in the V notification execution selection table 222e, the jackpot type corresponding to the jackpot game to be executed this time (jackpot type won) and the acquired value of the effect counter 223f are associated. V notification presence/absence (determination result of whether or not to execute the V notification effect) is defined. Specifically, when the jackpot type is "jackpot A" and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 149", "V report present" indicating that the V report effect is to be executed is In the range of "150 to 198", "no V notification" is defined to indicate that the V notification effect is not executed. In addition, when the jackpot type is "jackpot C, D, E" and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 189", "V notification" is in the range of "190 to 198" , "No V notification" is defined.
When a jackpot is won in the first special symbol lottery and a jackpot type "jackpot A" in which a probability variable jackpot game is executed is set, a V notification performance is executed at a rate of about 75%. Here, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, 50% is the variable jackpot game ("jackpot A"), and the remaining 50% is the normal jackpot game ("jackpot B"). ing. Therefore, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the V notification performance is executed during the jackpot game at a rate of about 37.5%, and the V notification performance is executed during the jackpot game at a rate of about 62.5%. The performance will not be executed. In addition, it is configured such that the percentage of the probability variable jackpot game being executed is about 20% in the case where the V notification effect is not executed.
On the other hand, when the jackpot is won in the second special symbol lottery and the jackpot type "jackpot C, D, E" in which the probability variable jackpot game is executed is set, the V notification effect is executed at a rate of about 90%. . Here, when the big win is won in the second special symbol lottery, it is configured to always be a probability variable big win game ("big wins C, D, E"). Therefore, in practice, a jackpot game in which the V notification effect is not executed is executed at a rate of about 10% when the jackpot is won in the second special symbol lottery. In this way, by providing the case where the V notification performance is not executed even for the big win winning by the second special symbol lottery in which the probability variable jackpot game is always executed, the case where the V notification performance is not executed, i.e., the jackpot game. When the "chance mode" is set after the end, it is possible to increase the ratio of the game state to the variable probability state.

また、上述した通り、第1特別図柄抽選で確変大当たり遊技が実行される大当たり(「大当たりA」)に当選した場合と、第2特別図柄抽選で確変大当たり遊技が実行される大当たり(「大当たりC,D,E」)に当選した場合とで、V報知演出が実行される割合を異ならせている。具体的には、実際に確変大当たり遊技が実行され易い第2特別図柄抽選よりも、確変大当たり遊技が実行され難い第1特別図柄抽選のほうが、確変大当たり遊技が実行される場合において、V報知演出が実行され難くなるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選で大当たりに当選した場合に、その大当たり遊技中にV報知演出が実行されない頻度を高めることができるため、通常大当たり遊技が実行され得る第1特別図柄抽選に基づく大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定された場合にも遊技者に期待感を持たせ易くすることができる。
なお、本制御例では、図31(b)に示した通り、V報知演出の実行割合を、大当たり種別に応じて異ならせているが、それ以外の要素に応じてV報知演出の実行割合を異ならせても良く、例えば、大当たり当選した時点における遊技状態に応じてV報知演出の実行割合を異ならせたり、通常状態へ移行すること無く大当たり当選した回数(所謂、連荘回数)に応じてV報知演出の実行割合を異ならせたり、遊技者が枠ボタン22を操作した操作結果に応じてV報知演出の実行割合を異ならせても良い。このように様々な条件に応じてV報知演出の実行割合を異ならせることで、見た目上の確変割合(大当たり当選全体におけるV報知演出が実行される割合)を複数設定することができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
本制御例では、確変大当たり遊技が実行される場合、即ち、特定領域(Vゲート)65vに球を通過させることが可能な大当たり遊技が実行される場合にのみ、上述したV報知演出を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、通常大当たり遊技が実行される場合にもV報知演出を実行可能に構成しても良い。この場合、確変大当たり遊技にてV期間(特定領域(Vゲート)65vに球を通過させることが可能な期間)が設定されるタイミング(1ラウンド目のラウンド遊技が実行されるタイミング)に合わせてV報知演出を実行し、最終的にV期間中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過しなかったことを報知するV失敗演出を実行するように構成すれば良い。さらに、大当たり遊技中に正常に遊技を行ったにも関わらず、V失敗演出が実行されるように構成した場合には、例えば、確変大当たり遊技にて特定領域(Vゲート)65vに球を通過させたにも関わらずV失敗演出を実行し、大当たり遊技終了後に「チャンスモード」を設定するように構成しても良い。
また、本制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、確変大当たり遊技中にV報知演出を実行しないパターンを設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり当選した場合には必ず確変大当たり遊技が実行される第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には必ずV報知演出を実行するように構成しても良い。
In addition, as described above, when winning the jackpot ("jackpot A") in which the probability variable jackpot game is executed in the first special symbol lottery, and the jackpot ("jackpot C") in which the probability variable jackpot game is executed in the second special symbol lottery , D, E”), the ratio of execution of the V notification effect is made different. Specifically, the first special symbol lottery in which the probability variable big winning game is difficult to be executed is more likely than the second special symbol lottery in which the probability variable big winning game is actually more likely to be executed, when the probability variable big winning game is executed. is configured to make it difficult for By configuring in this way, when a big win is won in the first special symbol lottery, the frequency of not executing the V notification performance during the big win game can be increased, so that the first special in which the normal big win game can be executed. Even when the "chance mode" is set after the end of the jackpot game based on the pattern lottery, it is possible to easily make the player have expectations.
In addition, in this control example, as shown in FIG. It may be different, for example, the execution ratio of the V notification effect may be changed according to the game state at the time of winning the jackpot, or depending on the number of times the jackpot is won without shifting to the normal state (so-called number of consecutive games). The execution ratio of the V notification effect may be varied, or the execution ratio of the V notification effect may be varied according to the operation result of the player's operation of the frame button 22 . By varying the execution ratio of the V notification effect according to various conditions in this way, it is possible to set a plurality of apparent probability change ratios (the ratio of the V notification effect to the entire jackpot winning). can improve the interest of
In this control example, the above-described V notification effect can be executed only when the probability variable jackpot game is executed, that is, when the jackpot game that allows the ball to pass through the specific area (V gate) 65v is executed. However, the present invention is not limited to this, and the V notification effect may be executed even when a normal jackpot game is executed. In this case, in accordance with the timing (timing at which the first round round game is executed) V period (period in which the ball can pass through the specific area (V gate) 65v) is set in the probability variable jackpot game The configuration may be such that the V notification effect is executed, and finally the V failure effect for notifying that the ball did not pass through the specific area (V gate) 65v during the V period is executed. Furthermore, in the case where the V failure effect is executed even though the game is played normally during the jackpot game, for example, the ball passes through the specific area (V gate) 65v in the probability variable jackpot game. It may be constructed such that the V failure performance is executed despite the fact that the player has made the game, and the "chance mode" is set after the jackpot game ends.
In addition, in this control example, it is possible to set a pattern in which the V notification effect is not executed during the probability variable jackpot game, even when the jackpot is won in the first special symbol lottery and when the jackpot is won in the second special symbol lottery. However, without being limited to this, for example, when a big win is won in the second special symbol lottery in which the probability variable big win game is always executed, the V notification performance may be executed without fail. good.

図28(a)に戻り、説明を続ける。ボタン操作時演出選択テーブル222fは、演出モードとして「チャンスモード」が設定されている場合に、遊技者が操作手段である枠ボタン22を操作したことに基づいて実行される操作演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図58参照)にて実行される枠ボタン入力監視・演出処理(図70のS4107参照)にて、チャンスモード中に枠ボタン22に対して有効な操作が実行されたと判別された場合に(図70のS5314:Yes)、参照される(図70のS5315参照)。このように、遊技者が枠ボタン22を操作した場合に実行される操作演出の演出態様を、ボタン操作時演出選択テーブル222fを参照して可変させることにより、遊技者に対してバリエーションに富んだ操作演出を提供することができる。
ここで、図32(a)を参照して、ボタン操作時演出選択テーブル222fの内容について説明をする。図32(a)は、ボタン操作時演出選択テーブル222fに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図32(a)に示した通り、ボタン操作時演出選択テーブル222fには、時短状態が設定されている場合に参照される時短状態選択テーブル222f1と、確変状態が設定されている場合に参照される確変状態選択テーブル223f2と、が規定されている。
本制御例では、時短状態が設定される場合と、確変状態が設定される場合の一部において、演出モードとして「チャンスモード」が設定されるように構成されている。そして、設定されている遊技状態に関わらず、「チャンスモード」中は共通の変動演出が実行されるように構成されている。さらに、確変状態が設定されている場合と、時短状態が設定されている場合とで、同一の変動パターンテーブル(確変・時短用テーブル202b2)を参照して変動パターン(変動時間)が選択されるように構成されている。これにより、「チャンスモード」中に実行される特別図柄変動、及び、その特別図柄変動に対応して実行される第3図柄の変動演出からは、現在設定されている遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを把握し難くすることができるため、遊技者に対して現在が確変状態であることを期待させながら遊技を行わせることができる。
しかしながら、「チャンスモード」を遊技している遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を示唆可能な情報を提供しないと、「チャンスモード」中の遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。そこで、本制御例では、「チャンスモード」中に複数種類の操作演出を実行可能に構成し、設定されている遊技状態に応じて、各操作演出の実行割合を異ならせるように構成している。つまり、実行され得る操作演出の種類は同一だが、各操作演出が選択される割合を異ならせることにより、実際に実行される複数の操作演出に基づいて現在の遊技状態を予測することができるように構成している。これにより、遊技者に対して遊技状態を予測する楽しみを提供することができる。
Returning to FIG. 28(a), the description is continued. The button operation effect selection table 222f selects the effect mode of the operation effect executed based on the player's operation of the frame button 22, which is the operation means, when the "chance mode" is set as the effect mode. It is a data table referred to when making a decision, and in the frame button input monitoring/effect processing (see S4107 in FIG. 70) executed in the main processing (see FIG. 58) of the sound lamp control device 113, the chance mode If it is determined that a valid operation has been performed on the frame button 22 during the period (S5314 of FIG. 70: Yes), it is referred (see S5315 of FIG. 70). In this way, by varying the presentation mode of the operation presentation executed when the player operates the frame button 22 with reference to the presentation selection table 222f at the time of button operation, the player is provided with a variety of variations. It is possible to provide an operation presentation.
Here, with reference to FIG. 32(a), the contents of the effect selection table 222f at the time of button operation will be described. FIG. 32(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the effect selection table 222f at the time of button operation. As shown in FIG. 32(a), the button operation time effect selection table 222f is referred to when the time saving state selection table 222f1 and the variable probability state are set when the time saving state is set. A probability variation state selection table 223f2 is defined.
In this control example, when the time saving state is set and in a part of the case where the variable probability state is set, the "chance mode" is set as the effect mode. Then, regardless of the game state that has been set, during the "chance mode", a common variable effect is executed. Furthermore, when the variable probability state is set and when the time saving state is set, the same variation pattern table (variable probability/time saving table 202b2) is referred to to select the variation pattern (variation time). is configured as As a result, the currently set game state is the probability variable state from the special symbol variation executed during the "chance mode" and the third symbol variation performance executed corresponding to the special symbol variation. It is possible to make it difficult to grasp whether it is in the time saving state, so that the player can play the game while expecting that the current state is the variable probability state.
However, if the player who is playing the "chance mode" is not provided with information that can suggest the currently set game state, there is a problem that the player quickly gets bored with the game during the "chance mode". there were. Therefore, in this control example, a plurality of types of operation effects can be executed during the "chance mode", and the execution ratio of each operation effect is made different according to the set game state. . In other words, although the types of operation effects that can be executed are the same, by making the ratio of selection of each operation effect different, it is possible to predict the current game state based on a plurality of operation effects that are actually executed. It consists of Thus, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the game state.

なお、通常状態が設定されている場合に実行される操作演出の演出態様や、確変状態が設定されていることを報知する演出モードである「スーパーチャンスモード」中に実行される操作演出の演出態様や、変動演出の一環として実行される操作演出の演出態様についても同様に複数種類の演出態様のうち、何れかの演出態様を決定して実行するように構成しているが、その詳細な説明は省略する。
次に、図32(b)を参照して、操作時演出選択テーブル222fに規定されている時短状態選択テーブル223f1の内容について説明をする。図32(b)は、時短状態選択テーブル223f1の内容を模式的に示した模式図である。この時短状態選択テーブル223f1は、時短状態が設定されている「チャンスモード」中における操作演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、枠ボタン22が操作されたタイミングと、遊技者が枠ボタン22に対して実行した操作方法の種別と、取得した演出カウンタ223fの値とに応じて異なる操作演出の演出態様が規定されている。
具体的には、図32(b)に示した通り、操作タイミングが高速変動期間(第1期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~149」の範囲には、操作演出が実行されないことを示す「無」が、「150~189」の範囲には、実行中の変動演出がリーチ状態となるか否かを、第3図柄変動中に示唆する演出を示す「リーチ示唆」が、「190~198」の範囲には、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出を示す「状態示唆」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が規定されている。
ここで、本制御例では、遊技者が枠ボタン22に対して実行可能な操作方法が複数設定されており、枠ボタン22を押下した状態が2秒未満である場合に判定される「通常押し」と、枠ボタン22を押下した状態が2秒以上継続した場合に判定される「長押し」と、が設定されている。そして、遊技者の操作方法に応じて異なる操作演出が実行されるように構成している。これにより、遊技者が任意に操作方法を選択することで様々な操作演出を実行することができる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することが出来る。
In addition, the production mode of the operation production that is executed when the normal state is set, and the production of the operation production that is executed during the "super chance mode", which is the production mode that informs that the variable probability state is set. Similarly, regarding the mode and the effect mode of the operation effect that is executed as part of the variable effect, one of a plurality of types of effect modes is determined and executed. Description is omitted.
Next, with reference to FIG.32(b), the content of the time saving state selection table 223f1 prescribed|regulated to the production|presentation selection table 222f at the time of operation is demonstrated. FIG.32(b) is the schematic diagram which showed typically the content of the time saving state selection table 223f1. This time saving state selection table 223f1 is a data table referred to when determining the effect mode of the operation effect in the "chance mode" in which the time saving state is set, and includes the timing at which the frame button 22 is operated, Effect modes of different operation effects are defined according to the type of operation method executed by the player on the frame button 22 and the value of the effect counter 223f obtained.
Specifically, as shown in FIG. 32(b), the operation timing is during the high-speed fluctuation period (first period), the operation method is "normal push", and the acquired value of the effect counter 223f is "0 ~ 149", "None" indicating that the operation effect is not executed, and in the range of "150 to 189", whether or not the variable effect being executed will be in the ready state. The range of "190 to 198" defines the "suggestion of ready-to-reach" that indicates an effect to be suggested inside, and the "suggestion of state" that indicates an effect for suggesting the currently set game state. In addition, when the operation method is "long press", the acquired value of the effect counter 223f is in the range of "0 to 198", and "background mode transition" indicating that the background mode is to be transitioned is stipulated. .
Here, in this control example, a plurality of operation methods that can be executed by the player with respect to the frame button 22 are set, and when the state in which the frame button 22 is pressed is less than 2 ”, and “Long press” determined when the state in which the frame button 22 is pressed continues for two seconds or more are set. And, it is constructed such that different operation presentations are executed according to the operation method of the player. As a result, the player can arbitrarily select an operation method to execute various operation effects. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.

なお、本制御例では、遊技者が操作可能な操作方法として、上述した2種類の操作方法を用いているが、これに限ること無く、例えば、パチンコ機10に枠ボタン22以外の操作手段(例えば、第2枠ボタン)を設け、遊技者が押下した枠ボタンの種類に応じて異なる操作演出が選択されるように構成しても良いし、所定期間(例えば、2秒間)の間に、複数の操作手段に対して実行された操作の順序に対応させて複数の操作方法を設定するように構成しても良い。さらに、遊技者が枠ボタン22を押下した時点で「通常押し」と判定し、その後、その押下状態が所定期間(例えば、2秒)継続した場合に、「長押し」と追加判定することで、「長押し」専用の操作演出を実行するように構成しても良い。
さらに、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者が押下可能な枠ボタン22の構成以外に、遊技者が上下左右方向に傾倒操作可能なレバー部材や、遊技者が回動操作可能な回動部材から成る操作手段を設けても良い。また、遊技者が部材を直接操作するのでは無く、所定の検知領域を有する近接センサを設け、その検知領域内に進入させた手を近接センサに検知させることで所定の操作を実行したと判定可能な操作手段(例えば、タッチセンサ等)を設けても良く、遊技者が任意に所定の操作を実行可能であって、その操作内容に応じて異なる操作方法を選択できるものであれば良い。
また、本制御例では、「通常押し」と、「長押し」の2種類の操作方法を有する構成について説明をしたが、これに限ること無く、3種類以上の操作方法を設けても良いし、操作方法を1種類しか設けなくても良い。ここで、操作方法を1種類しか設けない場合には、当該操作が実行される間隔に応じて異なる操作演出が実行されるように構成しても良い。これにより、操作方法自体は1種類であっても、様々な操作演出を遊技者に選択させることが可能となる。
図32(b)に戻り、時短状態選択テーブル223f1の内容の説明を続ける。操作タイミングが通常時短変動期間(第2期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲には、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出を示す「状態示唆」が規定されている。
In this control example, the two types of operation methods described above are used as the operation methods that can be operated by the player. For example, a second frame button) may be provided, and different operation effects may be selected according to the type of frame button pressed by the player. A plurality of operation methods may be set in correspondence with the order of operations performed on a plurality of operation means. Furthermore, when the player presses the frame button 22, it is determined as "normal pressing", and when the pressing state continues for a predetermined period (for example, 2 seconds), it is additionally determined as "long pressing". , may be configured to execute an operation effect dedicated to "long press".
Further, as operation means that the player can operate, in addition to the configuration of the frame button 22 that can be pressed by the player, a lever member that can be tilted up, down, left, and right by the player, and a rotating member that can be rotated by the player. An operating means consisting of a moving member may be provided. In addition, instead of the player directly operating the member, a proximity sensor having a predetermined detection area is provided, and the proximity sensor detects a hand that enters the detection area, thereby determining that the player has performed a predetermined operation. Any operating means (for example, a touch sensor, etc.) may be provided as long as the player can arbitrarily perform a predetermined operation and select a different operation method according to the content of the operation.
Also, in this control example, a configuration having two types of operation methods, "normal press" and "long press", has been described. , only one type of operation method may be provided. Here, if only one type of operation method is provided, it may be configured such that different operation presentations are performed according to the interval at which the operation is performed. As a result, even if the operation method itself is one type, it is possible for the player to select various operation effects.
It returns to FIG.32(b) and continues description of the content of the time saving state selection table 223f1. When the operation timing is during the normal time-saving fluctuation period (second period), the operation method is "normal push", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 198", the background mode is shifted. "Background mode transition" is defined to indicate that. In addition, when the operation method is "long press", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 198", indicating the effect for suggesting the currently set game state "suggest state". is stipulated.

そして、操作タイミングが特定期間(50回目の特別図柄変動中)の場合、操作方法、及び取得した演出カウンタ223fの値に関わらず、操作演出が実行されないように構成されている。最後に、操作タイミングが通常時短変動期間(第3期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲には、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、過去(「チャンスモード」が設定された時点(大当たり遊技終了後))に設定されていた遊技状態を示唆するための演出を示す「過去状態示唆」が規定されている。
次に、図33を参照して、操作時演出選択テーブル222fに規定されている確変状態選択テーブル223f2の内容について説明をする。図33は、確変状態選択テーブル223f2の内容を模式的に示した模式図である。この確変状態選択テーブル223f2は、確変状態が設定されている「チャンスモード」中における操作演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、枠ボタン22が操作されたタイミングと、遊技者が枠ボタン22に対して実行した操作方法の種別と、取得した演出カウンタ223fの値とに応じて異なる操作演出の演出態様が規定されている。
具体的には、図33に示した通り、操作タイミングが高速変動期間(第1期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~119」の範囲には、操作演出が実行されないことを示す「無」が、「120~139」の範囲には、実行中の変動演出がリーチ状態となるか否かを、第3図柄変動中に示唆する演出を示す「リーチ示唆」が、「140~189」の範囲には、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出を示す「状態示唆」、「190~198」の範囲は、背景モードを移行することを示す「背景モード移行」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が規定されている。
また、操作タイミングが通常時短変動期間(第2期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~169」の範囲には、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が、「170~198」の範囲には、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出を示す「状態示唆」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出を示す「状態示唆」が規定されている。
Then, when the operation timing is within a specific period (during the 50th special symbol variation), the operation effect is not executed regardless of the operation method and the acquired value of the effect counter 223f. Finally, the operation timing is during the normal time-saving fluctuation period (third period), the operation method is "normal push", and the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 198", the background mode "Background mode transition" is defined to indicate transition. In addition, when the operation method is "long press", the value of the obtained effect counter 223f is within the range of "0 to 198", in the past (when the "chance mode" is set (after the jackpot game is over)) A "past state suggestion" indicating an effect for suggesting the set game state is defined.
Next, with reference to FIG. 33, the contents of the variable probability state selection table 223f2 defined in the operation effect selection table 222f will be described. FIG. 33 is a schematic diagram schematically showing the contents of the variable probability state selection table 223f2. This variable probability state selection table 223f2 is a data table referred to when determining the effect mode of the operation effect in the "chance mode" in which the variable probability state is set, and includes the timing at which the frame button 22 is operated, Effect modes of different operation effects are defined according to the type of operation method executed by the player on the frame button 22 and the value of the effect counter 223f obtained.
Specifically, as shown in FIG. 33, the operation timing is during the high-speed fluctuation period (first period), the operation method is "normal push", and the acquired value of the effect counter 223f is "0 to 119". In the range of "No" indicating that the operation effect is not executed, in the range of "120 to 139", it is suggested whether or not the variable effect being executed will be in the ready state during the third symbol change. In the range of "140 to 189", "suggestion of reach" indicating the effect to be performed, "suggestion of state" indicating the effect for suggesting the currently set game state, and in the range of "190 to 198", the background "Background mode transition" is defined to indicate mode transition. In addition, when the operation method is "long press", the acquired value of the effect counter 223f is in the range of "0 to 198", and "background mode transition" indicating that the background mode is to be transitioned is stipulated. .
In addition, when the operation timing is during the normal time-saving fluctuation period (second period), the operation method is "normal push", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 169", the background mode is shifted. In the range of "170 to 198", "background mode transition" indicating that the game is to be played is defined as "suggestion of state" indicating an effect for suggesting the currently set gaming state. In addition, when the operation method is "long press", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 198", indicating the effect for suggesting the currently set game state "suggest state". is stipulated.

そして、操作タイミングが特定期間(50回目の特別図柄変動中)の場合、操作方法、及び取得した演出カウンタ223fの値に関わらず、操作演出が実行されないように構成されている。最後に、操作タイミングが通常時短変動期間(第3期間)中で、操作方法が「通常押し」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲には、背景モードを移行されることを示す「背景モード移行」が規定されている。また、操作方法が「長押し」の場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~198」の範囲に、過去(「チャンスモード」が設定された時点(大当たり遊技終了後))に設定されていた遊技状態を示唆するための演出を示す「過去状態示唆」が規定されている。
以上、説明をした通り、大当たり遊技終了後の演出モードとして「チャンスモード」が設定された場合には、時短状態である場合と、確変状態である場合と、で異なるデータテーブルを参照して操作演出の演出態様が選択されるように構成しており、設定されている遊技状態に応じて各演出態様が選択される割合を異ならせている。よって、実行される操作演出の演出態様に基づいて現在設定されている遊技状態を遊技者に予測させることが可能となるため、遊技者に意欲的に枠ボタン22を操作させることができる。
また、特定の操作タイミングにおいて、演出モードとして「チャンスモード」が設定され得る複数の遊技状態(確変状態、時短状態)のうち、遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態)が設定されている場合に実行され易い演出態様(有利演出態様)として、例えば、「第1期間」中の「通常押し」により実行される「状態示唆」の操作演出を設けているため、「第1期間」中の「通常押し」により「状態示唆」の操作演出が実行された場合に、有利遊技状態が設定されているのでは?と期待感を持たせながら遊技を行わせることができる。
さらに、「第1期間」中に操作演出を複数回実行可能に構成しているため、「第1期間」中に上述した有利演出態様で操作演出が実行された回数が増加すればするほど、有利遊技状態が設定されている期待度を高めることができるため、遊技者により意欲的に枠ボタン22を操作させることができる。
Then, when the operation timing is within a specific period (during the 50th special symbol variation), the operation effect is not executed regardless of the operation method and the acquired value of the effect counter 223f. Finally, the operation timing is during the normal time-saving fluctuation period (third period), the operation method is "normal push", and the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 198", the background mode "Background mode transition" is defined to indicate transition. In addition, when the operation method is "long press", the value of the obtained effect counter 223f is within the range of "0 to 198", in the past (when the "chance mode" is set (after the jackpot game is over)) A "past state suggestion" indicating an effect for suggesting the set game state is defined.
As described above, when the "chance mode" is set as the production mode after the end of the jackpot game, the operation is performed by referring to different data tables in the case of the time saving state and the probability variable state. It is configured such that the effect mode of the effect is selected, and the rate at which each effect mode is selected is varied according to the set game state. Therefore, it is possible for the player to predict the currently set game state based on the effect mode of the operation effect to be executed, so that the player can be motivated to operate the frame button 22.例文帳に追加
In addition, at a specific operation timing, among a plurality of game states (probability variable state, time saving state) in which "chance mode" can be set as the production mode, an advantageous game state (probability variable state) that is advantageous to the player is set. As an effect mode (advantageous effect mode) that is likely to be executed when the Isn't an advantageous game state set when the "state suggestion" operation effect is executed by the "normal push" inside? The game can be played while having a sense of anticipation.
Furthermore, since the operation effect can be executed multiple times during the "first period", the more the number of times the operation effect is executed in the above-described advantageous effect mode during the "first period", the more Since it is possible to increase the degree of expectation for which the advantageous game state is set, the player can be motivated to operate the frame button 22.例文帳に追加

加えて、特定の操作タイミングにおいて、演出モードとして「チャンスモード」が設定され得る複数の遊技状態(確変状態、時短状態)のうち、遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態)が設定されている場合にのみ実行される演出態様(確定演出態様)として、例えば、「第1期間」中の「通常押し」により実行される「背景モード移行」の操作演出を設けているため、「第1期間」中の「通常押し」により「背景モード移行」の操作演出が実行された場合に、有利遊技状態が設定されていることを把握することができる。
また、上述した有利演出態様や、確定演出態様として、他の条件下(例えば、「第2期間」中の「通常押し」)において選択され得る演出態様を用いている。より詳細には、「状態示唆」の演出態様は、「第1期間」中の「通常押し」により実行された場合には、確変状態が設定されている期待度が高くなり、「第2期間」中の「通常押し」により実行された場合には、時短状態が設定されている期待度が高くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、「チャンスモード」が設定されているどの期間中にどの演出態様で操作演出が実行されたのかを分析しながら遊技を行わせる楽しみを提供することができる。
以上、図32、及び図33を参照して、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作した場合に、選択され得る操作演出の演出態様の内容、及び、選択される際に参照されるデータテーブル(ボタン操作時演出選択テーブル222f)の内容について説明をしたが、本第1制御例では、設定されている遊技状態に応じて異なるデータテーブルを参照するように構成している。そして、各データテーブルには、同一の演出態様が、選択割合を異ならせて規定されている。これにより、実行される操作演出の演出態様だけでは現在の遊技状態を遊技者に把握させ難くし、複数回の操作演出を実行することより、各演出態様の選択割合を把握することで現在の遊技状態を把握可能にすることができる。よって、遊技者に対して操作演出を複数回実行させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、本制御例では、設定されている遊技状態に応じて異なるデータテーブルを参照するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、現在設定されている遊技状態と、現在設定されている演出モードと、に基づいて、異なるデータテーブルを参照して操作演出の演出態様を選択するように構成しても良い。これにより、確変状態が設定されている場合において、演出モードとして「スーパーチャンスモード」が設定されている場合と、「チャンスモード」が設定されている場合とで、異なる操作演出を実行することができる。
In addition, at a specific operation timing, among a plurality of game states (probability variable state, time-saving state) in which the "chance mode" can be set as the production mode, an advantageous game state (probability variable state) that is advantageous to the player is set. As an effect mode (fixed effect mode) that is executed only when the It can be grasped that an advantageous game state is set when the operation presentation of "background mode shift" is executed by "normal push" during "1 period".
In addition, as the above-described advantageous rendering mode and fixed rendering mode, a rendering mode that can be selected under other conditions (for example, "normal push" during "second period") is used. More specifically, when the "state suggestion" effect mode is executed by the "normal push" during the "first period", the expectation that the variable probability state is set increases, and the "second period ”, it is configured so that the degree of expectation that the time saving state is set is high. By constructing in this manner, the player is provided with the enjoyment of playing the game while analyzing which performance mode the operation performance was executed in which period during which the ``chance mode'' was set. be able to.
As described above, with reference to FIGS. 32 and 33, when the player operates the operation means (frame button 22), the contents of the effect modes of the operation effects that can be selected, and the effects referred to when they are selected. Although the contents of the data table (button operation selection table 222f) have been described, in the first control example, different data tables are referred to according to the set game state. In each data table, the same presentation modes are defined with different selection ratios. As a result, it is difficult for the player to grasp the current game state only by the effect mode of the operation effect to be executed, and by executing the operation effect a plurality of times, the current game state can be grasped by grasping the selection ratio of each effect mode. It is possible to make it possible to grasp the game state. Therefore, it is possible to motivate the player to play the game so as to execute the operation effect multiple times.
In this control example, it is configured to refer to different data tables according to the set game state. A different data table may be referred to to select the effect mode of the operation effect based on the effect mode. As a result, when the variable probability state is set, different operation effects can be executed depending on whether the "super chance mode" is set as the effect mode or the "chance mode" is set. can.

ここで、演出モードとして「スーパーチャンスモード」が設定されている場合には、例えば、現在の遊技状態が設定されていることを示唆する演出態様である「状態示唆」を実行する必要が無いため、代わりに、「リーチ示唆」の演出態様や、入賞情報格納エリア223bに格納されている入賞情報に特定の抽選結果(大当たり当選や、所定時間以上の変動時間が設定される変動パターン)を示す情報が含まれているか否かを示唆する「先読み示唆」の演出態様を規定すると良い。これにより、「スーパーチャンスモード」が設定されている状態においても、遊技者に操作演出を意欲的に実行させることができる。
さらに、操作演出の演出態様を選択するためのデータテーブル(ボタン操作時演出選択テーブル222f)の種別を、大当たり当選時の遊技状態や、大当たり種別(特別図柄の停止表示態様)、第3図柄表示装置81の表示面に表示された第3図柄の停止表示態様、或いは、大当たり遊技中におけるV入賞の有無に応じて異ならせるように構成しても良い。
この場合、例えば、遊技状態として時短状態が設定され、且つ、演出モードとして「チャンスモード」が設定される場合において、通常大当たり遊技の終了後に「チャンスモード」が設定される場合と、確変大当たり遊技中に球をV入賞させることができず、その大当たり遊技終了後に「チャンスモード」が設定される場合と、で「チャンスモード」中に実行される操作演出の演出態様を異ならせることができる。具体的には、確変の大当たり遊技終了後に時短状態が設定された「チャンスモード」中には、前回の大当たり遊技が確変大当たり遊技であったことを示唆する「過去大当たり種別示唆」の演出態様を規定すると良い。これにより、実際には時短状態が設定されているにも関わらず、確変状態が設定されているのではと遊技者に思わせることができる。また、前回の大当たり遊技が確変大当たり遊技であったにも関わらず、V入賞させることができなかったことを報知する「過去遊技履歴報知」の演出態様を規定しても良い。これにより、今後実行する遊技の内容を改め易くすることができる。
次に、図28(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図28(b)に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、コマンド記憶領域223a、入賞情報格納エリア223b、特別図柄保留球数カウンタ223c、特図変動開始フラグ223d、停止種別選択フラグ223e、演出カウンタ223f、従状態設定エリア223g、普通図柄保留球数カウンタ223h、特殊演出中フラグ223i、V入賞フラグ223j、V演出実行フラグ223k、V報知フラグ223m、従時短カウンタ223n、特殊連続予告フラグ223o、演出モード記憶エリア223p、連続予告実行中フラグ223q、SW有効時間カウンタ223r、特殊有効時間カウンタ223s、操作中カウンタ223t、その他メモリエリア223zが少なくとも設けられている。
Here, when the "super chance mode" is set as the effect mode, for example, there is no need to execute the "suggest state" which is the effect mode suggesting that the current game state is set. , Instead, it indicates a specific lottery result (big win or a variation pattern in which a variation time of a predetermined time or more is set) in the effect mode of "suggestion of reach" or the winning information stored in the winning information storage area 223b. It is preferable to define a rendering mode of "prefetch suggestion" that suggests whether or not information is included. As a result, even in the state where the "super chance mode" is set, the player can be motivated to execute the operation presentation.
Furthermore, the type of the data table for selecting the effect mode of the operation effect (the effect selection table 222f at the time of button operation), the game state at the time of winning the jackpot, the jackpot type (special symbol stop display mode), the third symbol display It may be configured to vary according to the stop display mode of the third symbol displayed on the display surface of the device 81 or the presence or absence of V winning during the jackpot game.
In this case, for example, when the time saving state is set as the gaming state and the "chance mode" is set as the production mode, the "chance mode" is set after the normal jackpot game ends, and the probability variable jackpot game The performance mode of the operation performance to be executed during the ``chance mode'' can be made different from the case where the ``chance mode'' is set after the end of the jackpot game without allowing the ball to win a prize during the ``chance mode''. Specifically, during the "chance mode" in which the time saving state is set after the end of the variable jackpot game, the production mode of "past jackpot type suggestion" that suggests that the previous jackpot game was a variable jackpot game. It is good to stipulate. As a result, the player can be made to think that the variable probability state is set even though the time saving state is actually set. In addition, it is also possible to define the effect mode of "past game history notification" for informing that the previous big winning game was a variable probability big winning game but the V prize could not be won. This makes it easier to change the content of the game to be executed in the future.
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 28(b). As shown in FIG. 28(b), the RAM 223 of the audio lamp control device 113 includes a command storage area 223a, a winning information storage area 223b, a special symbol reserved ball number counter 223c, a special symbol variation start flag 223d, and a stop type selection flag. 223e, production counter 223f, sub-state setting area 223g, normal symbol holding ball number counter 223h, special production flag 223i, V winning flag 223j, V production execution flag 223k, V notification flag 223m, subsidiary time reduction counter 223n, special continuous notice At least a flag 223o, an effect mode storage area 223p, a continuous notice execution flag 223q, a SW effective time counter 223r, a special effective time counter 223s, an operating counter 223t, and a memory area 223z are provided.

コマンド記憶領域223aは、主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ出力された各種コマンドがそのコマンドに対する処理が実行されるまで一時的に記憶され領域である。詳細には、リングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。音声ランプ処理装置113のコマンド判定処理(図59参照)が実行されると、コマンド記憶領域223aに記憶された未処理のコマンドのうち、最初に格納されたコマンドが読み出され、コマンド判定処理によって、そのコマンドが解析されて、そのコマンドに応じた処理が行われる。
入賞情報格納エリア223bは、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(第1エリア~第4エリア)とを特別図柄に対して有しており、これらの各エリアには、主制御装置110から出力された入賞情報コマンドに含まれる入賞情報が第1エリアから順に格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。
本制御例では、第1特別図柄の保留球を最大で4個、第2特別図柄の保留球を最大で4個、それぞれ保留記憶可能に構成しているため、入賞情報格納エリア223bには、第1特別図柄用の4つの保留エリアと、第2特別図柄用の4つの保留エリアとが形成される。なお、本制御例では、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とは同時に実行されないように構成しており、第1特別図柄の保留球と、第2特別図柄の保留球とをともに有している状態で新たな特別図柄抽選を実行する場合には、第2特別図柄の保留エリアのうち、最古に記憶された入賞情報(第1エリアに記憶された入賞情報)が実行エリアへと移行するように構成されている。そして、第2エリア~第4エリアに格納されている各入賞情報が1つ若い番号の保留エリアへとシフトするように構成されている。即ち、本制御例のパチンコ機10は、第2特別図柄抽選が第1特別図柄抽選よりも優先して実行されるように構成されている。
なお、本制御例のパチンコ機10とは異なり、例えば、特別図柄の種別に関わらず、保留球を獲得した順番に応じて特別図柄抽選が実行されるパチンコ機10(所謂、入賞順消化のパチンコ機10)であれば、入賞情報格納エリア223bに8つの保留エリアを設け、主制御装置110から出力された入賞情報コマンドに含まれる入賞情報が第1エリアから順に記憶されるように構成すれば良い。また、第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選と、を同時に(重複して)実行可能なパチンコ機10(所謂、同時変動タイプのパチンコ機10)であれば、本制御例の構成に対して、1つの実行エリアに替えて、第1特別図柄用の第1実行エリアと、第2特別図柄用の第2実行エリアと、を設け、各特別図柄に対応した保留エリアの第1エリアに記憶されている入賞情報が各特別図柄に対応した実行エリアへと移行するように構成すれば良い。
The command storage area 223a is an area in which various commands output from the main controller 110 to the sound lamp control device 113 are temporarily stored until the commands are processed. Specifically, it is composed of a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method. When the command determination processing (see FIG. 59) of the sound ramp processing device 113 is executed, the command stored first among the unprocessed commands stored in the command storage area 223a is read out and is read by the command determination processing. , the command is parsed and an action is taken according to the command.
Winning information storage area 223b has one execution area and four reservation areas (first area to fourth area) for special symbols. Winning information included in the output winning information command is stored in order from the first area. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts.
In this control example, a maximum of 4 reserved balls of the first special symbol and a maximum of 4 reserved balls of the second special symbol are configured to be retained and stored. Four reserved areas for the first special symbol and four reserved areas for the second special symbol are formed. In this control example, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are configured not to be executed at the same time. When executing a new special symbol lottery in the state of having both, the oldest stored winning information (winning information stored in the first area) of the second special symbol holding area is executed It is configured to transition to the area. Then, each winning information stored in the second area to the fourth area is shifted to the reserved area with the number one lower. That is, the pachinko machine 10 of this control example is configured such that the second special symbol lottery is executed with priority over the first special symbol lottery.
In addition, unlike the pachinko machine 10 of the present control example, for example, regardless of the type of special symbols, the pachinko machine 10 (so-called winning order digestion pachinko) executes a special symbol lottery according to the order in which the reserved balls are acquired. 10), the winning information storage area 223b is provided with eight reserved areas, and the winning information contained in the winning information command output from the main controller 110 is stored in order from the first area. good. In addition, if the pachinko machine 10 (so-called simultaneous variation type pachinko machine 10) capable of simultaneously (overlapping) executing the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, the configuration of this control example is used. On the other hand, instead of one execution area, a first execution area for the first special symbol and a second execution area for the second special symbol are provided, and the first area of the reservation area corresponding to each special symbol is provided. The prize winning information stored in is transferred to the execution area corresponding to each special symbol.

特別図柄保留球数カウンタ223cは、主制御装置110から送信された保留球数コマンドに対応する値を計数するためのカウンタであって、第1特別図柄の保留球数を計数するための第1特別図柄保留球数カウンタ223c1と、第2特別図柄の保留球数を計数するための第2特別図柄保留球数カウンタ223c2と、を有している。即ち、特別図柄に対応する保留球の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。
上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている特別図柄保留球数カウンタ203cの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて各特別図柄の保留球数をカウントし、特別図柄保留球数カウンタ223cにて、その保留球数を管理するようになっている。
具体的には、主制御装置110では、第1入球口64への入球によって第1特別図柄の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において新たな第1特別図柄抽選を実行するために第1特別図柄の保留球数を減算した場合に、加算後または減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を、音声ランプ制御装置113へ送信する。また、第2入球口640への入球によって第2特別図柄の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において新たな第2特別図柄抽選を実行するために第2特別図柄の保留球数を減算した場合に、加算後または減算後の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンド(特図2保留球数コマンド)を、音声ランプ制御装置113へ送信する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド、特図2保留球数コマンド)を受信すると、その保留球数コマンドから、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、或いは、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を取得して、特別図柄保留球数カウンタ223c(第1特別図柄保留球数カウンタ223c1、第2特別図柄保留球数カウンタ223c2)に格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄保留球数カウンタ223cの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203eと同期させながら、その値を更新することができる。
The special symbol reserved ball number counter 223c is a counter for counting the value corresponding to the reserved ball number command transmitted from the main control device 110, and is the first for counting the reserved ball number of the first special symbol. It has a special symbol reserved ball number counter 223c1 and a second special symbol reserved ball number counter 223c2 for counting the number of reserved balls of the second special symbol. That is, the number of reserved balls corresponding to the special symbol is set based on the reserved ball number command output from main controller 110 .
As described above, the voice ramp control device 113 cannot directly access the main control device 110 and obtain the value of the special symbol reserved ball number counter 203c stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, the voice lamp control device 113 counts the number of reserved balls of each special symbol based on the number of reserved balls command transmitted from the main controller 110, and the number of reserved balls is counted by the special symbol reserved ball number counter 223c. It is designed to be managed.
Specifically, in the main controller 110, when the number of held balls of the first special symbol is added by the ball entering the first entrance 64, or when the main controller 110 newly draws the first special symbol When the number of reserved balls of the first special symbol is subtracted in order to execute, a reserved ball number command (special figure 1 reserved ball number command ) to the audio ramp controller 113 . In addition, when the number of reserved balls of the second special symbol is added by the ball entering the second ball entrance 640, or the second special symbol for executing a new second special symbol lottery in the main controller 110 When the number of reserved balls is subtracted, a reserved ball number command (special figure 2 reserved ball number command) indicating the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e after addition or subtraction is sent to the voice lamp control device 113 Send.
When the voice lamp control device 113 receives the pending ball number command (special figure 1 pending ball number command, special figure 2 pending ball number command) transmitted from the main controller 110, from the pending ball number command, the main control device The value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of 110 or the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is acquired, and the special symbol reserved ball number counter 223c (first special symbol reserved ball number counter 223c1, second It is stored in the special symbol reserved ball number counter 223c2). In this way, the voice lamp control device 113 updates the value of the special symbol reserved ball number counter 223c according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, so that the first special symbol reserved ball of the main controller 110 The value can be updated while synchronizing with the number counter 203d and the second special symbol reserved ball number counter 203e.

特別図柄保留球数カウンタ223cの値は、保留図柄の表示に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される保留球数を特別図柄保留球数カウンタ223cに格納すると共に、格納後の特別図柄保留球数カウンタ223cの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される保留球数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223cの値分の保留球数を第3図柄表示装置81の副表示領域Ds1(図6(b)参照)に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄保留球数カウンタ223dは、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203eと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄の数も、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、特別図柄抽選の実行が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
特図変動開始フラグ223dは、電源投入時に初期値としてオフに設定され、主制御装置110から出力された特別図柄の変動パターンを通知する特図変動パターンコマンドを受信した場合にオンに設定される。一方、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる。なお、特図変動開始フラグ223dは、第1特別図柄に対応する第1特図変動開始フラグ223d1と、第2特別図柄に対応する第2特図変動開始フラグ223d2と、を有しており、主制御装置110から送信された特図変動パターンコマンドが示す特別図柄の種別に対応させてオン、オフの設定がされる。
特図停止種別選択フラグ223eは、主制御装置110から出力される特別図柄の変動停止種別を通知する停止種別コマンドを受信した場合にオンに設定される。一方、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる。なお、この特図停止種別選択フラグ223eは、第1特別図柄に対応する第1特図停止種別選択フラグ223e1と、第2特別図柄に対応する第2特図停止種別選択フラグ223e2と、を有しており、主制御装置110から送信された停止種別コマンド(特図停止種別コマンド)に含まれる特別図柄の種別に対応させてオン、オフの設定がされる。
The value of the special symbol reserved ball number counter 223c is used to display reserved symbols. That is, the voice lamp control device 113 stores the number of reserved balls indicated by the command in response to the reception of the reserved ball number command in the special symbol reserved ball number counter 223c, and the special symbol reserved ball number counter 223c after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of , a command for the number of pending balls for display is transmitted to the display control device 114 .
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the reserved ball number indicated by the command, that is, the reserved ball number corresponding to the value of the special symbol reserved ball number counter 223c of the sound lamp control device 113 is displayed in the sub-display area Ds1 of the third pattern display device 81 (see FIG. 6B). As described above, the value of the special symbol reserved ball number counter 223d is changed while synchronizing with the first special symbol reserved ball number counter 203d and the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main controller 110. Therefore, the number of reserved symbols displayed on the third symbol display device 81 also changes while synchronizing with the values of the first special symbol reserved ball number counter 203d and the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main controller 110. can be made Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of reserved balls for which execution of the special symbol lottery is suspended.
The special figure fluctuation start flag 223d is set to off as an initial value when the power is turned on, and is set to on when a special figure fluctuation pattern command for notifying the special symbol fluctuation pattern output from the main controller 110 is received. . On the other hand, it is turned off when the variable display is set in the third symbol display device 81 . In addition, the special figure fluctuation start flag 223d has a first special figure fluctuation start flag 223d1 corresponding to the first special symbol and a second special figure fluctuation start flag 223d2 corresponding to the second special symbol, On and off are set in correspondence with the type of special symbol indicated by the special symbol variation pattern command transmitted from the main controller 110 .
The special figure stop classification selection flag 223e is set to ON when a stop classification command for notifying the special symbol fluctuation stop classification output from the main controller 110 is received. On the other hand, it is turned off when the variable display is set in the third symbol display device 81 . In addition, this special figure stop classification selection flag 223e has a first special figure stop classification selection flag 223e1 corresponding to the first special symbol and a second special figure stop classification selection flag 223e2 corresponding to the second special symbol. It is set to ON and OFF corresponding to the type of special symbol included in the stop type command (special figure stop type command) transmitted from the main control device 110.

演出カウンタ223fは、変動パターンの選択や、各種演出の選択等に使用されるカウンタであって、「0~198」の範囲で繰り返し更新される。なお、メイン処理が実行される毎に1ずつ加算されて更新される。なお、詳細な説明は省略するが、この演出カウンタ223fは、複数のカウンタから構成されており、それぞれ更新規則が異なるように規定されている。何れのカウンタも、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図58参照)が実行される毎にカウンタの更新処理が実行されるように構成している。そして、メイン処理の実行間隔内において変動パターンの選択や、各種演出の選択処理を複数種類実行する場合には、演出カウンタ223fが有する異なるカウンタの値を取得して処理を実行するように構成している。これにより、同一タイミング(メイン処理の同一周期内)において演出カウンタ223fの値を用いる処理が複数回実行された場合であっても、演出カウンタ223fの同一値を用いて各種演出等を選択することを抑制することができる。
従状態設定エリア223gは、主制御装置110から出力される状態コマンドに対応したデータが設定される。従状態設定エリア223gに設定されるデータにより、現在の遊技状態を音声ランプ制御装置113でも判別することができる。なお、状態設定コマンドは、電源投入時にも主制御装置110より出力されて、バックアップされた遊技状態が音声ランプ制御装置113により判別可能に構成されている。さらに、従状態設定エリア223gには、現在設定されている遊技状態を記憶する現遊技状態記憶領域と、現在の遊技状態が設定される以前に設定されていた遊技状態を記憶する過去遊技状態記憶領域と、を有しており、現在の遊技状態がどのような過程を経て設定されたのかを算出可能に構成している。これにより、例えば、時短状態が設定されている場合において、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されたのか、それとも、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、その後、確変終了条件が成立したことを契機に時短状態が設定されたのかを判別し、その判別結果に基づいた演出(過去の遊技状態を遊技者に示唆するための過去状態示唆演出)を実行することができる。また、従状態設定エリア223gは、通常状態、確変状態、時短状態の他に、大当たり遊技状態、普図当たり遊技状態、といった遊技状態も記憶することができるように構成している。
普通図柄保留球数カウンタ223hは、主制御装置110から送信された普図保留球数コマンドに対応する値を計数するためのカウンタであって、主制御装置110のMPU201のRAM203が有する普通図柄の保留球数を計数するための普通図柄保留球数カウンタ203fの値と同期してその値が加算、減算されるものである。なお、詳細な内容は、上述した特別図柄保留球数カウンタ223cに対して、対象を特別図柄から普通図柄へと変更した点で相違するだけでありそれ以外は同一であるため省略する。
特殊演出中フラグ223iは、通常状態中に第2特別図柄変動が実行されることを示すためのフラグであって、通常状態中に第2特別図柄変動が実行される条件が成立した場合にオンに設定される。具体的には、通常状態において第2特別図柄変動が実行される場合、或いは、第1特別図柄変動が実行されている状態で特図2保留を獲得した場合にオンに設定される。そして、特殊演出中フラグ223iがオンに設定されている状態で第1特別図柄変動が実行される場合、即ち、特図2保留が0の場合にオフに設定される。本制御例では、特殊演出中フラグ223iがオンに設定される期間を示すために、「チャンスゾーン」演出(図8(b)参照)が実行される。
The effect counter 223f is a counter used for selection of variation patterns, selection of various effects, etc., and is repeatedly updated within the range of "0 to 198". It should be noted that it is updated by being incremented by one each time the main process is executed. Although detailed description is omitted, the effect counter 223f is composed of a plurality of counters, each of which has a different update rule. Both counters are configured to be updated each time the main process (see FIG. 58) of the sound lamp control device 113 is executed. Then, when selecting a variation pattern or performing a plurality of selection processes of various effects within the execution interval of the main process, the values of different counters of the effect counter 223f are acquired and the process is executed. ing. As a result, even when the process using the value of the effect counter 223f is executed multiple times at the same timing (within the same period of the main process), various effects can be selected using the same value of the effect counter 223f. can be suppressed.
Data corresponding to the state command output from the main controller 110 is set in the sub-state setting area 223g. The current game state can also be determined by the sound lamp control device 113 based on the data set in the sub-state setting area 223g. The state setting command is also output from the main control unit 110 when the power is turned on, and the game state backed up can be determined by the sound lamp control unit 113 . Further, the sub-state setting area 223g includes a current game state storage area for storing the currently set game state and a past game state storage area for storing the game state set before the current game state was set. It has an area and is configured to be able to calculate what process the current game state was set through. Thereby, for example, when the time saving state is set, whether the time saving state is set after the jackpot game ends, or the probability variable state is set after the jackpot game ends, and then the probability variable end condition is satisfied It is possible to determine whether the time saving state is set in , and to execute an effect (past state suggesting effect for suggesting the past game state to the player) based on the determination result. In addition, the subordinate state setting area 223g is configured to be able to store game states such as a jackpot game state and a normal game state in addition to the normal state, the variable probability state, and the time saving state.
The normal pattern reserved ball number counter 223h is a counter for counting the value corresponding to the normal pattern reserved ball number command transmitted from the main control device 110, and the normal design of the RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110. The value is added or subtracted in synchronization with the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f for counting the number of reserved balls. It should be noted that the detailed contents are omitted because they are the same except that the target is changed from the special symbol to the normal symbol with respect to the special symbol reserved ball number counter 223c described above.
The flag 223i during special effect is a flag for indicating that the second special symbol variation is executed during the normal state, and is turned on when the condition for executing the second special symbol variation during the normal state is established. is set to Specifically, when the second special symbol variation is executed in the normal state, or when the special figure 2 reservation is acquired in the state where the first special symbol variation is performed, it is set to ON. And, when the first special symbol variation is executed in a state in which the flag 223i during special effect is set to ON, that is, when the special figure 2 reservation is 0, it is set to OFF. In this control example, a "chance zone" effect (see FIG. 8(b)) is executed to indicate a period during which the special effect in progress flag 223i is set to ON.

V入賞フラグ223jは、大当たり遊技中に球が特定領域(Vゲート)65vを通過したことを示すためのフラグであって、球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合にオンに設定される。具体的には、主制御装置110にてV入賞コマンドが設定された場合に(図55のS2216参照)、そのV入賞コマンドが送信される。そして、音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理(図59のS4112参照)にて実行される入賞コマンド処理(図61のS4212参照)においてV入賞コマンドを受信したと判別した場合に(図61のS4407:Yes)、オンに設定される。
このV入賞フラグ112jは、大当たり関連処理(図64のS4218参照)において実行されるエンディング処理(図65のS4715参照)にて参照され(図65のS4801)、今回の大当たり遊技中に特定領域(Vゲート)65vを球が通過したか(V入賞したか)が判別される。そして、エンディング処理(図65のS4715参照)にてオンに設定されていると判別した場合に(図65のS4801:Yes)、オフに設定される。
本制御例では、大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vに通過させる(V入賞)ための演出としてV報知演出を実行可能に構成しており、V入賞の有無に応じて、V入賞時(Vラウンド終了時)と、大当たり遊技のエンディング時とに実行される演出の演出態様を可変させるように構成している。さらに、V報知演出が実行されているか否かに応じて、V入賞時の演出態様と、大当たり遊技のエンディング時の演出態様とを可変させるように構成している。このように、V入賞の有無に基づいて可変設定される演出を、V入賞時とは異なるタイミング(エンディング時)で実行可能とするために、V入賞の有無をV入賞フラグ112jの設定状況により判別可能に構成している。
V演出実行フラグ223kは、大当たり遊技中にV報知演出を実行することを示すためのフラグであって、大当たり遊技中にV報知演出を実行すると決定した場合にオンに設定されるものである。具体的には、大当たり関連処理(図64のS4218参照)において、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合(図64のS4701:Yes)であって、今回の大当たりが確変大当たりである場合に(図64のS4703:No)、V報知実行選択テーブル222eを参照してV報知演出の実行の有無が決定される。そしてV報知演出を実行すると判別した場合に(図64のS4705:Yes)、オンに設定される(図64のS4706参照)。
The V winning flag 223j is a flag for indicating that the ball has passed through the specific area (V gate) 65v during the jackpot game, and is set to ON when the ball has passed through the specific area (V gate) 65v. be. Specifically, when a V winning command is set by main controller 110 (see S2216 in FIG. 55), the V winning command is transmitted. Then, when it is determined that the V winning command is received in the winning command processing (see S4212 in FIG. 61) executed in the command determination processing (see S4112 in FIG. 59) of the audio lamp control device 113 (S4407 in FIG. 61 : Yes), set to ON.
This V winning flag 112j is referenced in the ending process (see S4715 in FIG. 65) executed in the jackpot related process (see S4218 in FIG. 64) (S4801 in FIG. 65), and during the current jackpot game It is determined whether the ball has passed through the V gate) 65v (whether it has won a V prize). Then, when it is determined that it is set to ON in the ending process (see S4715 of FIG. 65) (S4801 of FIG. 65: Yes), it is set to OFF.
In this control example, a V notification effect can be executed as an effect for passing a ball through a specific area (V gate) 65v (V winning) during a jackpot game. It is configured to change the performance mode of the performance executed at the time of winning (at the end of V round) and at the time of ending of the jackpot game. Further, the effect mode at the time of V winning and the effect mode at the time of the ending of the jackpot game are changed depending on whether or not the V notification effect is being executed. In this way, in order to enable the performance that is variably set based on the presence or absence of the V prize to be executed at a different timing (at the time of the ending) from the time of the V prize, the presence or absence of the V prize is determined according to the setting status of the V prize flag 112j. configured to be identifiable.
The V effect execution flag 223k is a flag for indicating that the V information effect is to be executed during the big win game, and is set to ON when it is determined to execute the V information effect during the big win game. Specifically, in the jackpot related process (see S4218 in FIG. 64), if it is determined that the jackpot start command has been received (S4701 in FIG. 64: Yes), and if this jackpot is a probability variable jackpot ( S4703 of FIG. 64: No), it is determined whether or not to execute the V notification effect by referring to the V notification execution selection table 222e. When it is determined that the V notification effect is to be executed (S4705 in FIG. 64: Yes), it is set to ON (see S4706 in FIG. 64).

そして、大当たり関連処理(図64のS4218参照)において実行されるエンディング処理(図65のS4715参照)にて、V入賞フラグ112jがオンに設定されていない場合、即ち、大当たり遊技中にV入賞が発生しなかった場合に参照され(図65のS4802)、オンに設定されていると判別した場合には(図65のS4802:Yes)、エンディング演出の演出態様を切り替えるための処理を実行し(図65のS4804)、その後、オフに設定される(図65のS1804)。
本制御例では、確変大当たり遊技が実行される場合には、その大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを決定し、V報知演出の実行を決定した場合には、その時点でエンディング期間中の演出態様として、確変状態が設定されることを示すための演出態様(図11(b),(d)参照)を設定するように構成している。つまり、確変大当たり遊技中にV報知演出を実行する場合には、V入賞した時点で遊技者に対してその旨が報知されるため、エンディング期間に実行されるエンディング演出においても、遊技者に確変状態が設定されることを示すための演出態様(図11(b),(d)参照)が設定されるように構成している。よって、大当たり遊技中にV入賞しなかった場合には、エンディング演出の演出態様を、時短状態が設定されることを示すための演出態様(図11(a),(c)参照)へと切り替える処理を実行する。
一方、確変大当たり遊技中にV報知演出を実行しない場合には、V入賞したとしてもその旨を遊技者に報知すること無く、エンディング演出の演出態様として、時短状態が設定されることを示すための演出態様(図11(a),(c)参照)が予め設定されるため、大当たり遊技中にV入賞しなかった場合であっても、エンディング演出の演出態様を切り替える処理を実行する必要が無い。
従時短カウンタ223nは、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される期間を計測するためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定される場合に(大当たり遊技終了後に)、予め定められた値(本制御例では「100」)が設定される。そして、従時短カウンタ223nの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、従時短カウンタ223nの値が「0」となった場合に、普通図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、従時短カウンタ223nの値に基づいて、普通図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。なお、後述する各制御例において、同一の符号(223n)を付した要素の名称として時短中カウンタと称する場合があるが、その意味する所は同一である。
Then, in the ending process (see S4715 in FIG. 65) executed in the jackpot-related process (see S4218 in FIG. 64), if the V winning flag 112j is not set to ON, that is, if the V winning occurs during the jackpot game. If it does not occur, it is referred to (S4802 in FIG. 65), and if it is determined that it is set to ON (S4802 in FIG. 65: Yes), a process for switching the effect mode of the ending effect is executed ( S4804 in FIG. 65), and then set to OFF (S1804 in FIG. 65).
In this control example, when the probability variable jackpot game is executed, it is determined whether or not to execute the V notification performance during the jackpot game, and when it is decided to execute the V notification performance, the ending is performed at that time. As the effect mode during the period, it is configured to set the effect mode (see FIGS. 11(b) and 11(d)) for indicating that the variable probability state is set. That is, when the V notification effect is executed during the probability variable jackpot game, the player is notified to that effect at the time when the V prize is won, so even in the ending effect executed during the ending period, the player is notified of the probability change. It is configured such that an effect mode (see FIGS. 11(b) and 11(d)) for indicating that the state is set is set. Therefore, when the V prize is not won during the jackpot game, the effect mode of the ending effect is switched to the effect mode (see FIGS. 11(a) and 11(c)) for indicating that the time saving state is set. Execute the process.
On the other hand, when the V notification effect is not executed during the probability variable jackpot game, even if the V prize is won, the player is not notified to that effect, and the time saving state is set as the effect mode of the ending effect. (see FIGS. 11(a) and 11(c)) is set in advance. Therefore, even if the V prize is not won during the jackpot game, it is necessary to execute the process of switching the effect mode of the ending effect. None.
The subordinate time reduction counter 223n is a counter for measuring the period in which the time reduction state (high probability state of normal symbols) is set, and when the high probability state of normal symbols is set (after the end of the jackpot game), A predetermined value (“100” in this control example) is set. Then, when the special symbol variation is executed in a state in which the value of the reduced working hours counter 223n is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the reduced working hours counter 223n becomes "0", normal symbols are displayed. It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the sub-time reduction counter 223n, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the normal symbol. In addition, in each control example to be described later, an element with the same reference numeral (223n) may be referred to as a time-saving counter, but the meaning is the same.

特殊連続予告フラグ223oは、演出モードとして「チャンスモード」が設定されている高速変動期間(第1期間)中に連続予告演出の実行条件が成立したことを示すためのフラグであって、連続予告演出の実行条件が成立した場合にオンに設定される。この特殊連続予告フラグ223oがオンに設定されると、操作手段に対する操作を有効に判別可能となる特殊有効期間が設定され、その特殊有効期間中に操作手段に対して特定の操作が行われた場合に、連続予告演出が実行される。
具体的には、音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理(図59のS4112参照)の一部である入賞コマンド処理(図61のS4212参照)にて、特図用入賞情報コマンド(特別図柄に対応する入賞情報コマンド)を受信した場合に実行される特図用入賞情報コマンド処理(図62のS4406参照)において、現在が高速変動期間中である(従時短カウンタ223nの値が75よりも大きい)と判別された場合に(図62のS4502:Yes)、連続予告実行選択テーブル222dを参照して連続予告演出を実行すると判別した場合に(図62のS4506:Yes)、オンに設定される(図62のS4507)。
そして、第2特別図柄変動に対応する変動演出を選択するための特図2演出態様設定処理(図68のS4907参照)にて、「チャンスモード」が設定されている場合に実行されるチャンスモード中演出設定処理(図69のS5116参照)にて、特殊連続予告フラグ223oの設定状況が参照され(図69のS5210)、オンに設定されている場合に、枠ボタン22への操作を有効に判別可能な特殊有効期間として、特殊有効時間タイマ223sに3秒に対応する値が設定され(図65のS5211)、その後、オフに設定される。
このように、連続予告演出の実行条件が成立した場合にのみ、操作手段への操作が有効に判別される特殊有効期間を設定し、その特殊有効期間内に遊技者が操作手段に対して特定の操作を実行した場合にのみ、連続予告演出を実行可能とすることで、連続予告演出を実行しようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。また、連続予告演出を実行するための複数の情報(連続予告演出の実行条件が成立したか否かを示す情報や、特殊有効期間が設定される期間(設定されている期間)を示す情報や、連続予告演出を実行させために操作手段に対して行う操作内容を示す情報)を、遊技者に報知するための報知演出の報知態様を可変させることにより、連続予告演出の実行難易度を容易に可変調整することができる。
The special continuous notice flag 223o is a flag for indicating that the condition for executing the continuous notice effect is satisfied during the high-speed fluctuation period (first period) in which the "chance mode" is set as the effect mode, and It is set to ON when the condition for executing the effect is satisfied. When the special continuation notice flag 223o is set to ON, a special effective period is set in which the operation to the operating means can be effectively discriminated, and a specific operation is performed to the operating means during the special effective period. In the case, continuous announcement effect is executed.
Specifically, in the winning command process (see S4212 in FIG. 61), which is part of the command determination process (see S4112 in FIG. 59) of the audio lamp control device 113, the special figure winning information command (corresponding to the special symbol In the special figure winning information command processing (see S4406 in FIG. 62) executed when receiving the winning information command), the current is during the high-speed fluctuation period (the value of the short time counter 223n is greater than 75) (S4502 of FIG. 62: Yes), when it is determined to execute the continuous announcement effect by referring to the continuous announcement execution selection table 222d (S4506 of FIG. 62: Yes), it is set to ON ( S4507 in FIG. 62).
Then, in the special figure 2 production mode setting process (see S4907 in FIG. 68) for selecting the variation production corresponding to the second special symbol variation, the chance mode executed when the "chance mode" is set In the middle effect setting process (see S5116 in FIG. 69), the setting status of the special continuous notice flag 223o is referred to (S5210 in FIG. 69), and if it is set to ON, the operation to the frame button 22 is enabled. As a distinguishable special effective period, the special effective time timer 223s is set to a value corresponding to 3 seconds (S5211 in FIG. 65) and then turned off.
In this way, a special valid period is set in which the operation to the operating means is determined to be valid only when the condition for executing the continuous advance notice effect is satisfied, and the player specifies the operating means within the special valid period. By making it possible to execute the continuous announcement performance only when the operation of (1) is executed, the player can be motivated to play the game to execute the continuous announcement performance. In addition, a plurality of information for executing the continuous notice effect (information indicating whether the conditions for executing the continuous notice effect are satisfied, information indicating the period for which the special effective period is set (set period), , information indicating the operation contents to be performed on the operation means for executing the continuous advance notice effect), by varying the notification mode of the notification effect for informing the player, the difficulty level of executing the continuous notice effect is facilitated. can be variably adjusted.

なお、この場合、特別図柄抽選で大当たり当選した場合(する場合)に、連続予告演出の実行条件が成立し易くなるように構成すると良い。これにより、遊技者に対して連続予告演出を実行させようと意欲的に遊技を行わせることができる。加えて、連続予告演出の実行条件が成立している状態において、特殊有効期間外に遊技者が操作手段に対して特定の操作を実行した場合に、特殊有効期間が設定されるタイミングを遊技者に案内する案内報知演出を実行するように構成すると良い。これにより、遊技者に対してより意欲的に操作手段を操作させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
演出モード記憶エリア223pは、普通図柄の高確率状態中に設定される各種演出モードが格納される記憶領域であって、従時短カウンタ223nの値に応じて異なる演出モードが記憶される。そして、現在の演出モードを判別する際に、格納されている演出モードが読み出される。具体的には、チャンスモード中演出設定処理(図69のS5012参照)にて、従時短カウンタ223nの値が読み出され(図69のS5201)、読み出した値に対応する演出モード(高速期間(高速変動期間)、通常第1期間(第1期間)、通常第2期間(第2期間))が設定され記憶される。そして、普通図柄の高確率状態が低確率状態へと移行した場合に記憶されている情報がクリアされる。
連続予告実行中フラグ223qは、第3図柄の変動演出として連続予告演出が設定されていることを示すためのフラグであって、連続予告演出が実行されている場合にオンに設定される。そして、チャンスモード中演出設定処理(図69のS5012参照)にて、設定状況が判別され(図69のS5208)、オンに設定されている場合には(図69のS5208:Yes)、連続予告演出に対応する演出態様が決定される。そして、連続予告演出が終了した場合にオフに設定される。このように構成することで、連続予告演出中に実行される新たな変動演出において、連続予告演出に対応しない別の演出態様が設定されることを抑制することができる。
SW有効時間タイマ223rは、第3図柄の変動表示期間内に設定される枠ボタン22の操作を有効に判別する操作有効期間を計測するためのタイマであって、操作有効期間が設定される場合に、操作有効期間の長さに対応する値が設定され、時間の経過に伴って、値が減算されるように構成している。そして、操作有効期間中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、その値が0にクリアされる。このように、枠ボタン22の操作を有効に判別する操作有効期間を設定することにより、操作手段(枠ボタン22)を操作した場合に実行される演出(操作演出)が過剰に実行されることを抑制することができる。
In this case, it is preferable to make it easier to establish the conditions for executing the continuous advance notice effect when the special symbol lottery wins the jackpot (when it does). As a result, the player can be motivated to play the game so as to execute the continuous advance notice effect. In addition, when the player executes a specific operation on the operation means outside the special effective period in a state where the conditions for executing the continuous advance notice effect are satisfied, the player can set the timing at which the special effective period is set. It is preferable to configure so as to execute a guidance notification effect to guide to. As a result, the player can be made to operate the operation means more willingly, and it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game.
The performance mode storage area 223p is a storage area for storing various performance modes set during the high probability state of the normal symbol, and different performance modes are stored according to the value of the short time counter 223n. Then, when determining the current presentation mode, the stored presentation mode is read. Specifically, in the chance mode production setting process (see S5012 in FIG. 69), the value of the reduced time counter 223n is read (S5201 in FIG. 69), and the production mode corresponding to the read value (high speed period ( high-speed fluctuation period), normal first period (first period), normal second period (second period)) are set and stored. Then, when the high-probability state of the normal symbol shifts to the low-probability state, the stored information is cleared.
The continuous notice execution flag 223q is a flag for indicating that the continuous notice effect is set as the variable effect of the third symbol, and is set to ON when the continuous notice effect is being executed. Then, in the chance mode production setting process (see S5012 in FIG. 69), the setting status is determined (S5208 in FIG. 69), and when it is set to ON (S5208 in FIG. 69: Yes), continuous notice An effect mode corresponding to the effect is determined. Then, it is set to OFF when the continuous announcement effect ends. By configuring in this way, it is possible to suppress the setting of a different effect mode that does not correspond to the continuous advance notice effect in the new variable effect executed during the continuous advance notice effect.
The SW effective time timer 223r is a timer for measuring the operation effective period for validly determining the operation of the frame button 22 set within the variable display period of the third symbol, and when the operation effective period is set. , a value corresponding to the length of the operation valid period is set, and the value is decremented as time elapses. Then, when the player operates the frame button 22 during the valid operation period, the value is cleared to zero. In this way, by setting the operation effective period for validly determining the operation of the frame button 22, the effect (operation effect) executed when the operation means (frame button 22) is operated is not excessively executed. can be suppressed.

なお、本制御例では、遊技者が操作可能な操作手段として枠ボタン22のみを設けているが、例えば、操作手段として、枠ボタン22(第1操作手段)以外に、第2操作手段等の複数の操作手段を設ける場合には、各操作手段に対して異なる操作有効期間を設定する場合がある。その場合は、各操作手段に対してSW有効時間タイマ223rを設けることで、各操作手段の操作有効期間を重複して設定することができる。
特殊有効時間タイマ223sは、特殊連続予告フラグ223oがオンに設定されている状態で、チャンスモード中演出設定処理(図69のS5012参照)が実行された場合にのみ設定される、枠ボタン22への操作を有効に判別する操作有効期間(特殊操作有効期間)を計測するためのタイマであって、特殊操作有効時間が設定される場合に、その特殊操作有効時間の長さに対応する値が設定され、時間の経過に伴って、値が減算されるように構成している。そして、枠ボタン入力監視・演出処理(図70のS4107参照)において、特殊操作有効期間内であるか否かが判別され(図70のS5306)、有効時間内であると判別した場合に(図70のS5306:Yes)、枠ボタン22の操作が有効に取り扱われる。本制御例では、通常の操作有効期間(SW有効時間タイマ223rの値が0よりも大きい期間)内に枠ボタン22を操作した場合と、特殊操作有効期間(特殊有効時間タイマ223sの値が0よりも大きい期間)内に枠ボタン22を操作した場合とで異なる操作演出が実行されるように構成しており、具体的には、特殊操作有効期間内に枠ボタン22を操作した場合には、次に実行される特別図柄変動から対象となる特別図柄変動が終了するまでの複数の特別図柄変動期間を跨いだ連続予告演出が実行されるように構成している。そして、その連続予告演出が実行された場合には、背景モードが専用の背景モード(天国モード)へと移行するように構成している。よって、通常の枠ボタン22への操作により背景モード移行が抑制されている期間内においては、背景モード移行が実行されるだけで遊技者に対して大当たり当選の期待度を高めさせることができる。
操作中カウンタ223tは、遊技者が枠ボタン22を押下している期間を計測するためのカウンタであって、遊技者が枠ボタン22を計測して押下している場合に、時間経過に伴ってカウンタの値が更新されるものである。この操作中カウンタ223tが計測した値に基づいて、遊技者が枠ボタン22に対して実行した操作の種別が判別される(図70のS5313参照)。
その他メモリエリア223zは上述したデータ以外のデータを格納する領域として設けられており、音声ランプ制御装置113のMPU221が使用するその他カウンタ値などを一時的に記憶しておくための領域である。
In this control example, only the frame button 22 is provided as the operation means that the player can operate. When a plurality of operation means are provided, different operation effective periods may be set for each operation means. In that case, by providing the SW effective time timer 223r for each operation means, it is possible to set the operation effective period of each operation means in duplicate.
The special valid time timer 223s is set to the frame button 22 only when the effect setting process during the chance mode (see S5012 in FIG. 69) is executed while the special continuous notice flag 223o is set to ON. is a timer for measuring the operation effective period (special operation effective period) that determines whether the operation is effective, and when the special operation effective period is set, the value It is configured so that it is set and the value is decremented as time passes. Then, in the frame button input monitoring/effect processing (see S4107 in FIG. 70), it is determined whether or not the special operation valid period is valid (S5306 in FIG. 70). 70 S5306: Yes), the operation of the frame button 22 is effectively handled. In this control example, when the frame button 22 is operated within the normal operation valid period (the period when the value of the SW valid time timer 223r is greater than 0), and when the special operation valid period (the value of the special valid time timer 223s is 0) A different operation effect is executed depending on whether the frame button 22 is operated within the special operation effective period. , It is constructed so that a continuous advance notice effect is executed over a plurality of special symbol variation periods from the next executed special symbol variation to the end of the target special symbol variation. Then, when the continuous announcement effect is executed, the background mode is configured to shift to a dedicated background mode (heaven mode). Therefore, during the period in which the background mode transition is suppressed by the normal operation of the frame button 22, the execution of the background mode transition alone can increase the player's expectation of winning the jackpot.
The in-operation counter 223t is a counter for measuring the period during which the player presses the frame button 22, and when the player measures and presses the frame button 22, The value of the counter is updated. Based on the value measured by the in-operation counter 223t, the type of operation performed by the player on the frame button 22 is determined (see S5313 in FIG. 70).
The other memory area 223z is provided as an area for storing data other than the above data, and is an area for temporarily storing other counter values and the like used by the MPU 221 of the sound lamp control device 113. FIG.

図21に戻り説明を続ける。表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置114は、第3図柄表示装置81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置113へ送信する。音声ランプ制御装置113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置226から音声を出力することで、第3図柄表示装置81の表示と音声出力装置226からの音声出力とをあわせることができる。
電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図3参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図3参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
Returning to FIG. 21, the description is continued. The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, the third pattern display device 81 changes the third pattern, etc. It controls the display. Further, the display control device 114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device 81 to the sound lamp control device 113 . The sound lamp control device 113 outputs sound from the sound output device 226 in accordance with the display contents indicated by this display command, so that the display of the third pattern display device 81 and the sound output from the sound output device 226 are matched. be able to.
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 3). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main control device 110 and the payout control device 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).
The RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erase signal SG2 for clearing backup data to the main controller 110 when the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .

<第1制御例における表示制御装置の電気的構成について>
次に、図34~図39を参照して、本第1制御例における表示制御装置114の電気的構成について説明する。図34は、表示制御装置114の電気的構成を示すブロック図である。表示制御装置114は、MPU231と、ワークRAM233と、キャラクタROM234と、常駐用ビデオRAM235と、通常用ビデオRAM236と、画像コントローラ237と、入力ポート238と、出力ポート239と、バスライン240,241とを有している。
入力ポート238の入力側には音声ランプ制御装置113の出力側が接続され、入力ポート238の出力側には、MPU231、ワークRAM233、キャラクタROM234、画像コントローラ237がバスライン240を介して接続されている。画像コントローラ237には、常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236が接続されると共に、バスライン241を介して出力ポート239が接続されている。また、出力ポート239の出力側には、第3図柄表示装置81が接続されている。
なお、パチンコ機10は、特別図柄の大当たりとなる抽選確率や、1回の特別図柄の大当たりで払い出される賞球数が異なる別機種であっても、第3図柄表示装置81で表示される図柄構成が全く同じ仕様の機種があるので、表示制御装置114は共通部品化されコスト低減が図られている。
以下では、先にMPU231、キャラクタROM234、画像コントローラ237、常駐用ビデオRAM235、通常用ビデオRAM236について説明し、次いで、ワークRAM233について説明する。
<Regarding the electrical configuration of the display control device in the first control example>
Next, the electrical configuration of the display control device 114 in this first control example will be described with reference to FIGS. 34 to 39. FIG. FIG. 34 is a block diagram showing the electrical configuration of the display control device 114. As shown in FIG. The display control device 114 includes an MPU 231, a work RAM 233, a character ROM 234, a resident video RAM 235, a normal video RAM 236, an image controller 237, an input port 238, an output port 239, and bus lines 240 and 241. have.
The output side of the sound lamp control device 113 is connected to the input side of the input port 238 , and the MPU 231 , work RAM 233 , character ROM 234 and image controller 237 are connected to the output side of the input port 238 via the bus line 240 . . A resident video RAM 235 and a normal video RAM 236 are connected to the image controller 237 , and an output port 239 is connected via a bus line 241 . A third pattern display device 81 is connected to the output side of the output port 239 .
Even if the pachinko machine 10 is a different model with a different lottery probability of a special symbol jackpot or a different number of prize balls paid out for one special symbol jackpot, the symbols displayed by the third symbol display device 81 are different. Since there are models with exactly the same specifications, the display control device 114 is made a common component to reduce costs.
The MPU 231, character ROM 234, image controller 237, resident video RAM 235, and normal video RAM 236 will be described first, and then the work RAM 233 will be described below.

まず、MPU231は、主制御装置110の変動パターンコマンドに基づく音声ランプ制御装置113から出力された表示用変動パターンコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81の表示内容を制御するものである。MPU231は、命令ポインタ231aを内蔵しており、命令ポインタ231aで示されるアドレスに格納された命令コードを読み出してフェッチし、その命令コードに従って各種処理を実行する。MPU231には、電源投入(停電からの復電を含む。以下、同じ。)直後に、電源装置115からシステムリセットがかけられるようになっており、そのシステムリセットが解除されると、命令ポインタ231aは、MPU231のハードウェアによって自動的に「0000H」に設定される。そして、命令コードがフェッチされる度に、命令ポインタ231aは、その値が1ずつ加算される。また、MPU231が命令ポインタの設定命令を実行した場合は、その設定命令により指示されたポインタの値が命令ポインタ231aにセットされる。
なお、詳細については後述するが、本制御例において、MPU231によって実行される制御プログラムや、その制御プログラムで使用される各種の固定値データは、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させるのではなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させている。
詳細については後述するが、キャラクタROM234は、小面積で大容量化を図ることが可能なNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されている。これにより、画像データだけでなく制御プログラム等を十分に記憶させておくことができる。そして、キャラクタROM234に制御プログラム等を記憶させておけば、制御プログラム等を記憶する専用のプログラムROMを設ける必要がない。よって、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。
一方で、一般的にNAND型フラッシュメモリは、特にランダムアクセスを行う場合において読み出し速度が遅くなるという問題点がある。例えば、複数のページに連続して並んだデータの読み出しを行う場合において、2ページ目以降のデータは高速読み出しが可能であるが、最初の1ページ目のデータの読み出しには、アドレスが指定されてからデータが出力されるまでに大きな時間を要する。また、連続していないデータを読み出す場合は、そのデータを読み出す度に大きな時間を要する。このように、NAND型フラッシュメモリは、その読み出しに係る速度が遅いため、MPU231が直接キャラクタROM234から制御プログラムを読み出して各種処理を実行するように構成すると、制御プログラムを構成する命令の読み出しに時間がかかる場合が発生し、MPU231として高性能のプロセッサを用いても、表示制御装置114の処理性能を悪化させてしまうおそれがある。
First, the MPU 231 controls the display contents of the third symbol display device 81 based on the display variation pattern command output from the audio ramp control device 113 based on the variation pattern command of the main control device 110 . The MPU 231 incorporates an instruction pointer 231a, reads and fetches the instruction code stored at the address indicated by the instruction pointer 231a, and executes various processes according to the instruction code. The MPU 231 is designed so that a system reset is applied from the power supply 115 immediately after power is turned on (including recovery from a power failure; the same shall apply hereinafter). is automatically set to “0000H” by the hardware of the MPU 231 . Each time an instruction code is fetched, the value of the instruction pointer 231a is incremented by one. Further, when the MPU 231 executes an instruction pointer setting instruction, the value of the pointer indicated by the setting instruction is set in the instruction pointer 231a.
Although the details will be described later, in this control example, the control program executed by the MPU 231 and various fixed value data used in the control program are stored in a dedicated program ROM like a conventional game machine. The image data to be displayed on the third pattern display device 81 is stored in the character ROM 234 provided for storing the data.
Although the details will be described later, the character ROM 234 is composed of a NAND flash memory 234a capable of increasing the capacity with a small area. As a result, not only image data but also control programs and the like can be sufficiently stored. If the control program and the like are stored in the character ROM 234, there is no need to provide a dedicated program ROM for storing the control program and the like. Therefore, the number of parts in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in failure rate due to an increase in the number of parts can be suppressed.
On the other hand, NAND-type flash memories generally have a problem that the read speed becomes slow especially when performing random access. For example, when reading data continuously arranged in a plurality of pages, the data of the second and subsequent pages can be read at high speed. It takes a long time before the data is output. Also, when reading discontinuous data, a long time is required each time the data is read. As described above, since the NAND flash memory has a slow read speed, if the MPU 231 is configured to directly read the control program from the character ROM 234 and execute various processes, it takes time to read the instructions that make up the control program. However, even if a high-performance processor is used as the MPU 231, the processing performance of the display control device 114 may deteriorate.

そこで、本制御例では、MPU231のシステムリセットが解除されると、まず、キャラクタROM234のNAND型フラッシュメモリ234aに記憶されている制御プログラムを、各種データの一時記憶用に設けたワークRAM233に転送して格納する。そして、MPU231はワークRAM233に格納された制御プログラムに従って、各種処理を実行する。ワークRAM233は、後述するようにDRAM(Dynamic RAM)によって構成され、高速でデータの読み書きが行われるので、MPU231は遅滞なく制御プログラムを構成する命令の読み出しを行うことができる。よって、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。
キャラクタROM234は、MPU231において実行される制御プログラムや、第3図柄表示装置81に表示される画像のデータを記憶したメモリであり、MPU231とバスライン240を介して接続されている。MPU231は、バスライン240を介してシステムリセット解除後にキャラクタROM234に直接アクセスし、そのキャラクタROM234の後述する第2プログラム記憶エリア234a1に記憶された制御プログラムを、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aへ転送する。また、バスライン240には画像コントローラ237も接続されており、画像コントローラ237はキャラクタROM234の後述するキャラクタ記憶エリア234a2に格納された画像データを、画像コントローラ237に接続されている常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236へ転送する。
このキャラクタROM234は、NAND型フラッシュメモリ234a、ROMコントローラ234b、バッファRAM234c、NOR型ROM234dをモジュール化して構成されている。
NAND型フラッシュメモリ234aは、キャラクタROM234におけるメインの記憶部として設けられる不揮発性のメモリであり、MPU231によって実行される制御プログラムの大部分や第3図柄表示装置81を駆動させるための固定値データを記憶する第2プログラム記憶エリア234a1と、第3図柄表示装置81に表示させる画像(キャラクタ等)のデータを格納するキャラクタ記憶エリア234a2とを少なくとも有する。
Therefore, in this control example, when the system reset of the MPU 231 is released, first, the control program stored in the NAND flash memory 234a of the character ROM 234 is transferred to the work RAM 233 provided for temporary storage of various data. to store. The MPU 231 then executes various processes according to the control program stored in the work RAM 233 . The work RAM 233 is composed of a DRAM (Dynamic RAM), as will be described later, and reads and writes data at high speed. Therefore, the MPU 231 can read instructions constituting the control program without delay. Therefore, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and the third pattern display device 81 can be used to easily execute diversified and complicated effects.
The character ROM 234 is a memory that stores control programs executed by the MPU 231 and image data displayed on the third pattern display device 81 , and is connected to the MPU 231 via a bus line 240 . The MPU 231 directly accesses the character ROM 234 via the bus line 240 after the system reset is released, and transfers the control program stored in the second program storage area 234a1 of the character ROM 234 to the program storage area 233a of the work RAM 233. An image controller 237 is also connected to the bus line 240, and the image controller 237 transfers image data stored in a character storage area 234a2 of the character ROM 234 to a resident video RAM 235, which is connected to the image controller 237. Transfer to the normal video RAM 236 .
The character ROM 234 is constructed by modularizing a NAND flash memory 234a, a ROM controller 234b, a buffer RAM 234c, and a NOR ROM 234d.
The NAND type flash memory 234a is a non-volatile memory provided as a main storage unit in the character ROM 234, and stores most of the control program executed by the MPU 231 and fixed value data for driving the third symbol display device 81. It has at least a second program storage area 234a1 for storage and a character storage area 234a2 for storing data of an image (such as a character) to be displayed on the third pattern display device 81. FIG.

ここで、NAND型フラッシュメモリは、小さな面積で大きな記憶容量が得られる特徴を有しており、キャラクタROM234を容易に大容量化することができる。これにより、本パチンコ機において、例えば2ギガバイトの容量を持つNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより、第3図柄表示装置81に表示させる画像として、多くの画像をキャラクタ記憶エリア234a2に記憶させることができる。よって、遊技者の興趣をより高めるために、第3図柄表示装置81に表示される画像を多様化、複雑化することができる。
また、NAND型フラッシュメモリ234aは、多くの画像データをキャラクタ記憶エリア234a2に記憶させた状態で、更に、制御プログラムや固定値データも第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させることができる。このように、制御プログラムや固定値データを、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させることなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させることができるので、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。
ROMコントローラ234bは、キャラクタROM234の動作を制御するためのコントローラであり、例えば、バスライン240を介してMPU231や画像コントローラ237から伝達されたアドレスに基づいて、NAND型フラッシュメモリ234a等から該当するデータを読み出し、バスライン240を介してMPU231又は画像コントローラ237へ出力する。
ここで、NAND型フラッシュメモリ234aは、その性質上、データの書き込み時にエラービット(誤ったデータが書き込まれたビット)が比較的多く発生したり、データを書き込むことができない不良データブロックが発生したりする。そこで、ROMコントローラ234bは、NAND型フラッシュメモリ234aから読み出したデータに対して公知の誤り訂正を施し、また、不良データブロックを避けてNAND型フラッシュメモリ234aへのデータの読み書きが行われるように公知のデータアドレスの変換を実行する。
Here, the NAND type flash memory has a feature that a large storage capacity can be obtained in a small area, and the capacity of the character ROM 234 can be easily increased. Thus, in this pachinko machine, by using the NAND flash memory 234a having a capacity of, for example, 2 gigabytes, many images can be stored in the character storage area 234a2 as images to be displayed on the third pattern display device 81. can. Therefore, the images displayed on the third symbol display device 81 can be diversified and complicated in order to increase the interest of the player.
In addition, the NAND flash memory 234a can store control programs and fixed value data in the second program storage area 234a1 while storing a large amount of image data in the character storage area 234a2. In this way, the control program and fixed value data are provided to store the data of the image to be displayed on the third symbol display device 81 without providing and storing a dedicated program ROM as in the conventional game machine. Since the characters can be stored in the character ROM 234, the number of parts in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in the failure rate due to an increase in the number of parts can be suppressed.
The ROM controller 234b is a controller for controlling the operation of the character ROM 234. For example, based on the address transmitted from the MPU 231 or the image controller 237 via the bus line 240, the corresponding data is retrieved from the NAND flash memory 234a or the like. is read out and output to the MPU 231 or the image controller 237 via the bus line 240 .
Here, the NAND type flash memory 234a, due to its nature, generates a relatively large number of error bits (bits in which erroneous data is written) when writing data, and generates defective data blocks into which data cannot be written. or Therefore, the ROM controller 234b applies known error correction to the data read from the NAND flash memory 234a, and avoids bad data blocks when reading and writing data to the NAND flash memory 234a. data address translation.

このROMコントローラ234bにより、エラービットを含むNAND型フラッシュメモリ234aから読み出されたデータに対して誤り訂正が行われるので、キャラクタROM234としてNAND型フラッシュメモリ234aを用いたとしても、誤ったデータに基づいてMPU231が処理を行ったり、画像コントローラ237が各種画像を生成したりすることを抑制することができる。
また、ROMコントローラ234bによってNAND型フラッシュメモリ234aの不良データブロックが解析され、その不良データブロックへのアクセスが回避されるので、MPU231や画像コントローラ237は、個々のNAND型フラッシュメモリ234aで異なる不良データブロックのアドレス位置を考慮することなく、キャラクタROM234へのアクセスを容易に行うことができる。よって、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、キャラクタROM234へのアクセス制御が複雑化することを抑制することができる。
バッファRAM234cは、NAND型フラッシュメモリ234aから読み出したデータを一時的に記憶するバッファとして用いられるメモリである。MPU231や画像コントローラ237からバスライン240を介してキャラクタROM234に割り振られたアドレスが指定されると、ROMコントローラ234bは、その指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分(例えば、2キロバイト)のデータがバッファRAM234cにセットされているか否かを判断する。そして、セットされていなければ、その指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分(例えば、2キロバイト)のデータをNAND型フラッシュメモリ234a(またはNOR型ROM234d)より読み出してバッファRAM234cに一旦セットする。そして、ROMコントローラ234bは、公知の誤り訂正処理を施した上で、指定されたアドレスに対応するデータを、バスライン240を介してMPU231や画像コントローラ237に出力する。
このバッファRAM234cは、2バンクで構成されており、1バンク当たりNAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分のデータがセットできるようになっている。これにより、ROMコントローラ234bは、例えば、一方のバンクにデータをセットした状態のまま他方のバンクを使用して、NAND型フラッシュメモリ234aのデータを外部に出力したり、MPU231や画像コントローラ237より指定されたアドレスに対応するデータを含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから一方のバンクに転送してセットする処理と、MPU231や画像コントローラ237によって指定されたアドレスに対応するデータを他方のバンクから読み出してMPU231や画像コントローラ237に対して出力する処理とを、並列して処理したりすることができる。よって、キャラクタROM234の読み出しにおける応答性を向上させることができる。
The ROM controller 234b corrects errors in the data read from the NAND flash memory 234a that contains error bits. Therefore, it is possible to prevent the MPU 231 from performing processing and the image controller 237 from generating various images.
In addition, the ROM controller 234b analyzes the defective data blocks of the NAND flash memory 234a and avoids access to the defective data blocks. Access to the character ROM 234 can be easily performed without considering the address position of the block. Therefore, even if the NAND flash memory 234a is used for the character ROM 234, it is possible to prevent the access control to the character ROM 234 from becoming complicated.
The buffer RAM 234c is a memory used as a buffer for temporarily storing data read from the NAND flash memory 234a. When an address allocated to the character ROM 234 is designated from the MPU 231 or the image controller 237 via the bus line 240, the ROM controller 234b reads one page (for example, 2 kilobytes) of data corresponding to the designated address. is set in the buffer RAM 234c. If not set, one page (for example, 2 kilobytes) of data including data corresponding to the specified address is read from the NAND flash memory 234a (or NOR ROM 234d) and temporarily set in the buffer RAM 234c. do. Then, the ROM controller 234 b outputs the data corresponding to the designated address to the MPU 231 and the image controller 237 via the bus line 240 after performing known error correction processing.
The buffer RAM 234c is composed of two banks, and one page of data of the NAND flash memory 234a can be set in each bank. As a result, the ROM controller 234b, for example, outputs the data of the NAND flash memory 234a to the outside by using the other bank while data is set in one bank, or outputs the data specified by the MPU 231 or the image controller 237. One page of data including the data corresponding to the specified address is transferred from the NAND flash memory 234a to one bank and set, and the data corresponding to the address specified by the MPU 231 or image controller 237 is transferred to the other bank. The processing of reading from the bank and outputting to the MPU 231 and the image controller 237 can be processed in parallel. Therefore, responsiveness in reading the character ROM 234 can be improved.

NOR型ROM234dは、キャラクタROM234におけるサブの記憶部として設けられる不揮発性のメモリであり、NAND型フラッシュメモリ234aを補完することを目的にそのNAND型フラッシュメモリ234aよりも極めて小容量(例えば、2キロバイト)に構成されている。このNOR型ROM234dには、キャラクタROM234に記憶される制御プログラムのうち、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されていないプログラム、具体的には、MPU231においてシステムリセット解除後に最初に実行されるブートプログラムの一部を格納する第1プログラム記憶エリア234d1が少なくとも設けられている。
ブートプログラムは、第3図柄表示装置81に対する各種制御が実行可能となるように表示制御装置114を起動するための制御プログラムであり、システムリセット解除後にMPU231が先ずこのブートプログラムを実行する。これにより、表示制御装置114において各種制御が実行可能に状態とすることができる。第1プログラム記憶エリア234d1は、このブートプログラムのうち、バッファRAM234cの1バンク分(即ち、NAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分)の容量の範囲で、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令(例えば、1ページの容量が2キロバイトであれば、1024ワード(1ワード=2バイト)分の命令)を格納する。なお、第1プログラム記憶エリア234d1に格納されるブートプログラムの命令数は、バッファRAM234cの1バンク分の容量以下に収まっていればよく、表示制御装置114の仕様に合わせて適宜設定されるものであってもよい。
MPU231は、システムリセットが解除されると、ハードウェアによって命令ポインタ231aの値を「0000H」に設定すると共に、バスライン240に対して命令ポインタ231aにて示されるアドレス「0000H」を指定するように構成されている。一方、キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240にアドレス「0000H」が指定されたことを検知すると、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cの一方のバンクにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力する。
MPU231は、キャラクタROM234から受け取った命令コードをフェッチすると、そのフェッチした命令コードに従って各種処理を実行するとともに、命令ポインタ231aを1だけ加算し、命令ポインタ231aにて示されるアドレスをバスライン240に対して指定する。そして、キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240によって指定されたアドレスがNOR型ROM234dに記憶されたプログラムを指し示すアドレスである間、先にNOR型ROM234dからバッファRAM234cにセットされたプログラムの中から、対応するアドレスの命令コードをバッファRAM234cより読み出して、MPU231に対して出力する。
The NOR type ROM 234d is a non-volatile memory provided as a sub-storage unit in the character ROM 234, and is intended to complement the NAND type flash memory 234a. ). Of the control programs stored in the character ROM 234, the NOR-type ROM 234d stores programs that are not stored in the second program storage area 234a1 of the NAND-type flash memory 234a. At least a first program storage area 234d1 is provided for storing a portion of the boot program to be executed.
The boot program is a control program for activating the display control device 114 so that various controls on the third pattern display device 81 can be executed, and the MPU 231 first executes this boot program after releasing the system reset. As a result, the display control device 114 can be put into a state in which various controls can be executed. The first program storage area 234d1 stores the boot program within the capacity of one bank of the buffer RAM 234c (that is, one page of the NAND flash memory 234a), which should be processed first by the MPU 231 after the system reset is released. A predetermined number of instructions (for example, if the capacity of one page is 2 kilobytes, instructions for 1024 words (1 word=2 bytes)) are stored. The number of instructions of the boot program stored in the first program storage area 234d1 only needs to be within the capacity of one bank of the buffer RAM 234c, and is appropriately set according to the specifications of the display control device 114. There may be.
When the system reset is released, the MPU 231 sets the value of the instruction pointer 231a to "0000H" by hardware and instructs the bus line 240 to specify the address "0000H" indicated by the instruction pointer 231a. It is configured. On the other hand, when the ROM controller 234b of the character ROM 234 detects that the address "0000H" is specified on the bus line 240, the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d is transferred to one bank of the buffer RAM 234c. , and outputs the corresponding data (instruction code) to the MPU 231 .
When the MPU 231 fetches the instruction code received from the character ROM 234, it executes various processes according to the fetched instruction code, adds 1 to the instruction pointer 231a, and transfers the address indicated by the instruction pointer 231a to the bus line 240. to specify. Then, the ROM controller 234b of the character ROM 234, while the address specified by the bus line 240 is the address indicating the program stored in the NOR ROM 234d, selects the program previously set in the buffer RAM 234c from the NOR ROM 234d. , the instruction code of the corresponding address is read from the buffer RAM 234 c and output to the MPU 231 .

ここで、本制御例において、制御プログラムを全てNAND型フラッシュメモリ234aに格納するのではなく、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令をNOR型ROM234dに格納するのは、次の理由による。即ち、NAND型フラッシュメモリ234aは、上述したように、最初の1ページ目のデータの読み出しにおいて、アドレスを指定してからデータが出力されるまでに大きな時間を要する、というNAND型フラッシュメモリ特有の問題がある。
このようなNAND型フラッシュメモリ234aに対して制御プログラムを全て格納すると、システムリセット解除後にMPU231が最初に実行すべき命令コードをフェッチするためにMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定された場合、キャラクタROM234はアドレス「0000H」に対応するデータ(命令コード)を含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから読み出してバッファRAM234cにセットしなければならい。そして、NAND型フラッシュメモリ234aの性質上、その読み出しからバッファRAM234cへのセットに多大な時間を要することになるので、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してからアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取るまでに多くの待ち時間を消費する。よって、MPU231の起動にかかる時間が長くなるので、結果として、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御が即座に開始されないおそれがあるという問題点が生じる。
これに対し、NOR型ROMは高速にデータを読み出すことが可能なメモリであるので、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令をNOR型ROM234dに格納することによって、システムリセット解除後にMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定されると、キャラクタROM234は即座にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力することができる。よって、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してから短い時間でアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取ることができ、MPU231の起動を短時間で行うことができる。従って、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234に制御プログラムを格納しても、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御を即座に開始することができる。
さて、ブートプログラムは、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム、即ち、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムを除く制御プログラムや、その制御プログラムで用いられる固定値データ(例えば、後述する表示データテーブル、転送データテーブルなど)を、所定量(例えば、NAND型フラッシュメモリ234aの1ページ分の容量)ずつワークRAM233のプログラム格納エリア233aやデータテーブル格納エリア233bへ転送するようにプログラミングされている。そして、MPU231は、まず、システムリセット解除後に第1プログラム記憶エリア234d1から読み出したブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムがセットされているバッファRAM234cのバンクとは異なるバンクを使用しながら、所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、格納する。
Here, in this control example, instead of storing all the control programs in the NAND flash memory 234a, a predetermined number of instructions from the boot program to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored in the NOR ROM 234d. The reason for storing in is as follows. That is, as described above, the NAND flash memory 234a is unique to the NAND flash memory in that it takes a long time to read the data of the first page after the address is specified until the data is output. There's a problem.
When all the control programs are stored in the NAND flash memory 234a, the address "0000H" is specified from the MPU 231 via the bus line 240 in order to fetch the instruction code that the MPU 231 should execute first after the system reset is released. If so, the character ROM 234 must read one page of data including the data (instruction code) corresponding to the address "0000H" from the NAND flash memory 234a and set it in the buffer RAM 234c. Due to the nature of the NAND flash memory 234a, it takes a long time to read out and set the data in the buffer RAM 234c. You spend a lot of time waiting to receive your code. Therefore, the time taken to start the MPU 231 becomes longer, and as a result, there arises a problem that the control of the third pattern display device 81 in the display control device 114 may not be started immediately.
On the other hand, since the NOR type ROM is a memory from which data can be read at high speed, a predetermined number of instructions from the boot program to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored in the NOR type ROM 234d. Thus, when the address "0000H" is specified from the MPU 231 via the bus line 240 after the system reset is released, the character ROM 234 immediately stores the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d into the buffer RAM 234c. , and the corresponding data (instruction code) can be output to the MPU 231 . Therefore, the MPU 231 can receive the instruction code corresponding to the address "0000H" in a short time after specifying the address "0000H", and the MPU 231 can be activated in a short time. Therefore, even if the control program is stored in the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the control of the third pattern display device 81 in the display control device 114 can be started immediately.
The boot program is a control program stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a, that is, a control program other than the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR ROM 234d. , fixed value data (for example, a display data table, a transfer data table, etc., which will be described later) used in the control program are stored in the program storage area of the work RAM 233 by a predetermined amount (for example, the capacity of one page of the NAND flash memory 234a). 233a and the data table storage area 233b. The MPU 231 first sets the control program stored in the second program storage area 234a1 according to the boot program read from the first program storage area 234d1 after the system reset is released. While using a bank different from the bank of the buffer RAM 234c that is stored, a predetermined amount is transferred and stored in the program storage area 233a.

ここで、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、上述したように、バッファRAM234cの1バンク分に相当する容量で構成されているので、内部バスのアドレスが「0000H」に指定されたことを受けて第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムがバッファRAM234cにセットされる場合、そのブートプログラムはバッファRAM234cの一方のバンクにのみセットされる。よって、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムをプログラム格納エリア233aに転送する場合は、バッファRAM234cの一方のバンクにセットされた第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムを残したまま、他方のバンクを使用してその転送処理を実行することができる。従って、その転送処理後に、第1プログラム記憶エリア234d1のブートプログラムを再度バッファRAM234cにセットし直すといった処理が不要であるので、ブート処理に係る時間を短くすることができる。
第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送すると、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233a内の第1の所定番地に設定するようにプログラミングされている。これにより、システムリセット解除後、MPU231によって第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムが所定量だけプログラム格納エリア233aに転送されると、命令ポインタ231aがプログラム格納エリア233aの第1の所定番地に設定される。
よって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうち所定量のプログラムがプログラム格納エリア233aに格納されると、MPU231は、そのプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを読み出して、各種処理を実行することができる。即ち、MPU231は、第2プログラム記憶エリア234a1を有するNAND型フラッシュメモリ234aから制御プログラムを読み出して命令フェッチするのではなく、プログラム格納エリア233aを有するワークRAM233に転送された制御プログラムを読み出して命令フェッチし、各種処理を実行することになる。後述するように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムの殆どを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aに記憶させた場合であっても、MPU231は高速に命令をフェッチし、その命令に対する処理を実行することができる。
ここで、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムには、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが含まれている。一方、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムは、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに所定量だけ第2プログラム記憶エリア234a1から転送される制御プログラムの中に、その残りのブートプログラムが含まれるようにプログラミングされていると共に、プログラム格納エリア233aに格納されたその残りのブートプログラムの先頭アドレスを第1の所定番地として命令ポインタ231aを設定するようにプログラミングされている。
Here, since the boot program stored in the first program storage area 234d1 has a capacity corresponding to one bank of the buffer RAM 234c, as described above, the address of the internal bus is designated as "0000H". When the boot program in the first program storage area 234d1 is set in the buffer RAM 234c in response to this, the boot program is set only in one bank of the buffer RAM 234c. Therefore, when transferring the control program stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a according to the boot program in the first program storage area 234d1, the first program set in one bank of the buffer RAM 234c is transferred to the program storage area 233a. The transfer process can be performed using the other bank while leaving the boot program in storage area 234d1. Therefore, after the transfer process, it is unnecessary to set the boot program in the first program storage area 234d1 again in the buffer RAM 234c, so that the time required for the boot process can be shortened.
When a predetermined amount of the control program stored in the second program storage area 234a1 is transferred to the program storage area 233a, the boot program stored in the first program storage area 234d1 transfers the command pointer 231a to the program storage area 233a. It is programmed to be set to a first predetermined address. As a result, when the MPU 231 transfers a predetermined amount of the control program stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a after the system reset is released, the instruction pointer 231a is set to the first predetermined number in the program storage area 233a. Set to a street address.
Therefore, when a predetermined amount of the control programs stored in the second program storage area 234a1 are stored in the program storage area 233a, the MPU 231 reads out the control programs stored in the program storage area 233a, Various processing can be executed. That is, the MPU 231 does not read the control program from the NAND flash memory 234a having the second program storage area 234a1 and fetch the instruction, but rather reads the control program transferred to the work RAM 233 having the program storage area 233a and fetches the instruction. and execute various processes. As will be described later, since the work RAM 233 is composed of a DRAM, the read operation is performed at high speed. Therefore, even if most of the control program is stored in the NAND flash memory 234a, which has a slow read speed, the MPU 231 can fetch instructions at high speed and process the instructions.
Here, the control programs stored in the second program storage area 234a1 include remaining boot programs that are not stored in the first program storage area 234d1. On the other hand, the boot program stored in the first program storage area 234d1 is transferred to the program storage area 233a of the work RAM 233 by a predetermined amount from the second program storage area 234a1. The instruction pointer 231a is programmed so as to include the remaining boot program stored in the program storage area 233a as a first predetermined address.

これにより、MPU231は、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されているブートプログラムによって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送した後、その転送した制御プログラムに含まれる残りのブートプログラムを実行する。
この残りのブートプログラムでは、プログラム格納エリア233aに転送されていない残りの制御プログラムやその制御プログラムで用いられる固定値データ(例えば、後述する表示データテーブル、転送データテーブルなど)を全て第2プログラム記憶エリア234a1から所定量ずつプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bに転送する処理を実行する。また、ブートプログラムの最後で、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233a内の第2の所定番地に設定する。具体的には、この第2の所定番地として、プログラム格納エリア233aに格納された、ブートプログラムによるブート処理(図71のS6001参照)の終了後に実行される初期設定処理(図71のS6002参照)に対応するプログラムの先頭アドレスを設定する。
MPU231は、この残りのブートプログラムを実行することによって、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムや固定値データが全てプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bに転送される。そして、ブートプログラムがMPU231により最後まで実行されると、命令ポインタ231aが第2の所定番地に設定され、以後、MPU231は、NAND型フラッシュメモリ234aを参照することなく、プログラム格納エリア233aに転送された制御プログラムを用いて各種処理を実行する。
よって、制御プログラムの殆どを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、システムリセット解除後にその制御プログラムをワークRAM233のプログラム格納エリア233aに転送することで、MPU231は、読み出し速度が高速なDRAMによって構成されるワークRAMから制御プログラムを読み出して各種制御を行うことができる。従って、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。
As a result, the MPU 231 transfers a predetermined amount of the control program stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a by the boot program stored in the first program storage area 234d1. Execute the rest of the boot program contained in the control program.
In this remaining boot program, the remaining control programs that have not been transferred to the program storage area 233a and fixed value data (for example, a display data table, a transfer data table, etc., which will be described later) used in the control programs are all stored in the second program. A process of transferring a predetermined amount from the area 234a1 to the program storage area 233a or the data table storage area 233b is executed. Also, at the end of the boot program, the instruction pointer 231a is set to the second predetermined address in the program storage area 233a. Specifically, the initialization process (see S6002 in FIG. 71) executed after the boot process (see S6001 in FIG. 71) by the boot program stored in the program storage area 233a as the second predetermined address. Set the start address of the program corresponding to .
By executing the remaining boot program, the MPU 231 transfers all the control programs and fixed value data stored in the second program storage area 234a1 to the program storage area 233a or the data table storage area 233b. When the boot program is executed to the end by the MPU 231, the instruction pointer 231a is set to the second predetermined address, and thereafter the MPU 231 is transferred to the program storage area 233a without referring to the NAND flash memory 234a. Various processes are executed using the control program.
Therefore, even if most of the control program is stored in the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the control program is transferred to the program storage area 233a of the work RAM 233 after the system reset is released. Thus, the MPU 231 can read the control program from the work RAM configured by the DRAM with a high read speed and perform various controls. Therefore, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and the third pattern display device 81 can be used to easily execute diversified and complicated effects.

また、上述したように、NOR型ROM234dにブートプログラムを全て格納せずに、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令を格納しておき、残りのブートプログラムについては、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させても、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを確実にプログラム格納エリア233aに転送することができる。よって、キャラクタROM234は、極めて小容量のNOR型ROM234dを追加するだけで、MPU231の起動を短時間で行うことができるようになるので、その短時間化に伴うキャラクタROM234のコスト増加を抑制することができる。
画像コントローラ237は、画像を描画し、その描画した画像を所定のタイミングで第3図柄表示装置81に表示させるデジタル信号プロセッサ(DSP)である。画像コントローラ237は、MPU231から送信される後述の描画リスト(図39参照)に基づき1フレーム分の画像を描画して、後述する第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれか一方のフレームバッファに描画した画像を展開すると共に、他方のフレームバッファにおいて先に展開された1フレーム分の画像情報を第3図柄表示装置81へ出力することによって、第3図柄表示装置81に画像を表示させる。画像コントローラ237は、この1フレーム分の画像の描画処理と1フレーム分の画像の表示処理とを、第3図柄表示装置81における1フレーム分の画像表示時間(本制御例では、20ミリ秒)の中で並列処理する。
画像コントローラ237は、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に、MPU231に対して垂直同期割込信号(以下、「V割込信号」と称す)を送信する。MPU231は、このV割込信号を検出する度に、V割込処理(図73(b)参照)を実行し、画像コントローラ237に対して、次の1フレーム分の画像の描画を指示する。この指示により、画像コントローラ237は、次の1フレーム分の画像の描画処理を実行すると共に、先に描画によって展開された画像を第3図柄表示装置81に表示させる処理を実行する。
このように、MPU231は、画像コントローラ237からのV割込信号に伴ってV割込処理を実行し、画像コントローラ237に対して描画指示を行うので、画像コントローラ237は、画像の描画処理および表示処理間隔(20ミリ秒)毎に、画像の描画指示をMPU231より受け取ることができる。よって、画像コントローラ237では、画像の描画処理や表示処理が終了していない段階で、次の画像の描画指示を受け取ることがないので、画像の描画途中で新たな画像の描画を開始したり、表示中の画像情報が格納されているフレームバッファに、新たな描画指示に伴って画像が展開されたりすることを防止することができる。
Further, as described above, instead of storing all the boot programs in the NOR type ROM 234d, a predetermined number of instructions are stored from the first instruction to be processed by the MPU 231 after the system reset is released. Even if it is stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a, the control program stored in the second program storage area 234a1 can be reliably transferred to the program storage area 233a. Therefore, the character ROM 234 can start up the MPU 231 in a short time simply by adding the NOR type ROM 234d with a very small capacity. can be done.
The image controller 237 is a digital signal processor (DSP) that draws an image and causes the third pattern display device 81 to display the drawn image at a predetermined timing. The image controller 237 draws an image for one frame based on a drawing list (see FIG. 39) sent from the MPU 231 to be described later, and stores the frame in either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c, which will be described later. The image drawn in the buffer is developed, and the image information for one frame previously developed in the other frame buffer is output to the third pattern display device 81 to display the image on the third pattern display device 81.例文帳に追加. The image controller 237 performs the one-frame image drawing process and the one-frame image display process during the one-frame image display time (20 milliseconds in this control example) on the third pattern display device 81 . parallel processing in
The image controller 237 transmits a vertical synchronization interrupt signal (hereinafter referred to as a “V interrupt signal”) to the MPU 231 every 20 milliseconds when the image drawing processing for one frame is completed. Each time the MPU 231 detects this V interrupt signal, the MPU 231 executes V interrupt processing (see FIG. 73(b)) and instructs the image controller 237 to draw the image for the next one frame. In response to this instruction, the image controller 237 executes the drawing process of the image for the next one frame, and also executes the process of causing the third pattern display device 81 to display the image developed by the previous drawing.
In this manner, the MPU 231 executes the V interrupt process in response to the V interrupt signal from the image controller 237 and issues a drawing instruction to the image controller 237. Therefore, the image controller 237 performs image drawing processing and display. An image drawing instruction can be received from the MPU 231 at each processing interval (20 milliseconds). Therefore, the image controller 237 does not receive an instruction to draw the next image before the image drawing processing or display processing is completed. It is possible to prevent an image from being developed in accordance with a new drawing instruction in a frame buffer storing image information being displayed.

画像コントローラ237は、また、MPU231からの転送指示や、描画リストに含まれる転送データ情報に基づいて、画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236に転送する処理も実行する。
なお、画像の描画は、常駐用ビデオRAM235および通常用ビデオRAM236に格納された画像データを用いて行われる。即ち、描画の際に必要となる画像データは、その描画が行われる前に、MPU231からの指示に基づき、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235または通常用ビデオRAM236へ転送される。
ここで、一般的にNAND型フラッシュメモリは、ROMの大容量化を容易にする一方、読み出し速度がその他のROM(マスクROMやEEPROMなど)と比して遅い。これに対し、表示制御装置114では、MPU231が、キャラクタROM234に格納されている画像データのうち一部の画像データを電源投入後に常駐用ビデオRAM235に転送するように、画像コントローラ237に対して指示するよう構成されている。そして、後述するように、常駐用ビデオRAM235に格納された画像データは、上書きされることなく常駐されるように制御される。
これにより、電源が投入されてから常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データの転送が終了した後は、常駐用ビデオRAM235に常駐された画像データを使用しながら、画像コントローラ237にて画像の描画処理を行うことができる。よって、描画処理に使用する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されていれば、画像描画時に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がないため、その読み出しにかかる時間を省略でき、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。
The image controller 237 also executes processing for transferring image data from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 and normal video RAM 236 based on transfer instructions from the MPU 231 and transfer data information included in the drawing list.
Image drawing is performed using the image data stored in the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 . That is, the image data required for drawing is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 or normal video RAM 236 based on instructions from the MPU 231 before the drawing is performed.
Here, in general, a NAND flash memory facilitates increasing the capacity of a ROM, but has a slower read speed than other ROMs (mask ROM, EEPROM, etc.). On the other hand, in the display control device 114, the MPU 231 instructs the image controller 237 to transfer part of the image data stored in the character ROM 234 to the resident video RAM 235 after the power is turned on. is configured to As will be described later, the image data stored in the resident video RAM 235 is controlled so as to be resident without being overwritten.
As a result, after the transfer of the image data to be resident in the resident video RAM 235 is completed after the power is turned on, the image is drawn by the image controller 237 while using the image data resident in the resident video RAM 235. can be processed. Therefore, if the image data used for drawing processing is resident in the resident video RAM 235, it is not necessary to read the corresponding image data from the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a, which has a slow read speed, when drawing the image. , the time required for reading the image can be omitted, and the image can be drawn immediately and the drawn image can be displayed on the third pattern display device 81 .

特に、常駐用ビデオRAM235には、頻繁に表示される画像の画像データや、主制御装置110または表示制御装置114によって表示が決定された後、即座に表示すべき画像の画像データを常駐させるので、キャラクタROM234をNAND型フラッシュメモリ234aで構成しても、第3図柄表示装置81に何らかの画像を表示させるまでの応答性を高く保つことができる。
また、表示制御装置114は、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データを用いて画像の描画を行う場合は、その描画が行われる前に、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して描画に必要な画像データを転送するように、MPU231が画像コントローラ237に対して指示するよう構成されている。後述するように、通常用ビデオRAM236に転送された画像データは、画像の描画に用いられた後、上書きによって削除される可能性はあるものの、画像描画時には、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がなく、その読み出しにかかる時間を省略できるので、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。
また、通常用ビデオRAM236にも画像データを格納することによって、全ての画像データを常駐用ビデオRAM235に常駐させておく必要がないため、大容量の常駐用ビデオRAM235を用意する必要がない。よって、常駐用ビデオRAM235を設けたことによるコスト増大を抑えることができる。
画像コントローラ237は、NAND型フラッシュメモリ234aの1ブロック分の容量である132キロバイトのSRAMによって構成されたバッファRAM237aを有している。
In particular, image data of frequently displayed images and image data of images to be displayed immediately after display is determined by main controller 110 or display controller 114 are permanently resident in resident video RAM 235. Even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a, it is possible to maintain high responsiveness until an image is displayed on the third pattern display device 81. FIG.
Further, when the display control device 114 draws an image using the non-resident image data in the resident video RAM 235, before the drawing is performed, the display control device 114 stores necessary data for drawing from the character ROM 234 in the normal video RAM 236. The MPU 231 is configured to instruct the image controller 237 to transfer the image data. As will be described later, the image data transferred to the normal-use video RAM 236 may be deleted by overwriting after being used for drawing an image. Since it is not necessary to read the corresponding image data from the character ROM 234 composed of , and the time required for reading the data can be saved, the image can be drawn immediately and the drawn image can be displayed on the third pattern display device 81. can.
Further, by storing the image data in the normal video RAM 236 as well, there is no need to keep all the image data resident in the resident video RAM 235, so there is no need to prepare a large-capacity resident video RAM 235. FIG. Therefore, an increase in cost due to the provision of the resident video RAM 235 can be suppressed.
The image controller 237 has a buffer RAM 237a composed of an SRAM of 132 kilobytes, which is the capacity of one block of the NAND flash memory 234a.

MPU231が、転送指示や描画リストの転送データ情報によって画像コントローラ237に対して行う画像データの転送指示には、転送すべき画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、転送先の情報(常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236のいずれに転送するかを示す情報)、及び転送先(常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスが含まれる。なお、格納元最終アドレスに代えて、転送すべき画像データのデータサイズを含めてもよい。
画像コントローラ237は、この転送指示の各種情報に従って、キャラクタROM234の所定アドレスから1ブロック分のデータを読み出して一旦バッファRAM237aに格納し、常駐用ビデオRAM235または通常用ビデオRAM236の未使用時に、バッファRAM237aに格納された画像データを常駐RAM235または通常用ビデオRAM236に転送する。そして、転送指示により示された格納元先頭アドレスから格納元最終アドレスに格納された画像データが全て転送されるまで、その処理を繰り返し実行する。
これにより、キャラクタROM234から時間をかけて読み出された画像データを一旦そのバッファRAM237aに格納し、その後、その画像データをバッファRAM237aから常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236へ短時間で転送することができる。よって、キャラクタROM234から画像データが常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236へ転送される間に、常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236が、その画像データの転送で長時間占有されるのを防止することができる。従って、画像データの転送により常駐用ビデオRAM235や通常用ビデオRAM236が占有されることで、画像の描画処理にそれらのビデオRAM235,236が使用できず、結果として必要な時間までに画像の描画や、第3図柄表示装置81への表示が間に合わないことを防止することができる。
また、バッファRAM234cから常駐用ビデオRAM235又は通常用ビデオRAM236への画像データへの転送は、画像コントローラ237によって行われるので、常駐用ビデオRAM235及び通常用ビデオRAM236が画像の描画処理や第3図柄表示装置81への表示処理に未使用である期間を容易に判定することができ、処理の単純化を図ることができる。
The image data transfer instruction given to the image controller 237 by the MPU 231 based on the transfer instruction or the transfer data information of the drawing list includes the head address (storage source head address) of the character ROM 234 in which the image data to be transferred is stored. Final address (storage source final address), transfer destination information (information indicating whether to transfer to resident video RAM 235 or normal video RAM 236), and top of transfer destination (resident video RAM 235 or normal video RAM 236) Contains an address. Note that the data size of the image data to be transferred may be included instead of the storage source final address.
The image controller 237 reads one block of data from a predetermined address in the character ROM 234 according to various information of this transfer instruction, temporarily stores it in the buffer RAM 237a, and stores it in the buffer RAM 237a when the resident video RAM 235 or normal video RAM 236 is not in use. , is transferred to the resident RAM 235 or the normal video RAM 236 . Then, the processing is repeatedly executed until all the image data stored in the storage source start address to the storage source end address indicated by the transfer instruction is transferred.
As a result, the image data read out from the character ROM 234 over time is temporarily stored in the buffer RAM 237a, and then the image data is transferred from the buffer RAM 237a to the resident video RAM 235 or normal video RAM 236 in a short time. can be done. Therefore, while the image data is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236, the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 is prevented from being occupied for a long time by transferring the image data. be able to. Therefore, since the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 are occupied by the transfer of image data, these video RAMs 235 and 236 cannot be used for image drawing processing. , it is possible to prevent the display on the third pattern display device 81 from being too late.
In addition, since image data is transferred from the buffer RAM 234c to the resident video RAM 235 or the normal video RAM 236 by the image controller 237, the resident video RAM 235 and the normal video RAM 236 are used for image drawing processing and third symbol display. It is possible to easily determine the period during which the display processing on the device 81 is not used, and to simplify the processing.

常駐用ビデオRAM235は、キャラクタROM234より転送された画像データが、電源投入中、上書きされることがなく保持され続けるように用いられ、電源投入時主画像エリア235a、背面画像エリア235c、キャラクタ図柄エリア235e、エラーメッセージ画像エリア235fが設けられているほか、電源投入時変動画像エリア235b、第3図柄エリア235dが少なくとも設けられている。
電源投入時主画像エリア235aは、電源が投入されてから常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが格納されるまでの間に第3図柄表示装置81に表示する電源投入時主画像に対応するデータを格納する領域である。また、電源投入時変動画像エリア235bは、第3図柄表示装置81に電源投入時主画像が表示されている間に遊技者によって遊技が開始され、特図入球口64への入球が検出された場合に、主制御装置110において行われた抽選結果を変動演出によって表示する電源投入時変動画像に対応する画像データを格納する領域である。
MPU231は、電源部251から電源供給が開始されたときに、キャラクタROM234から電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データを電源投入時主画像エリア235aへ転送するように、画像コントローラ237へ転送指示を送信する(図71のS6003,S6004参照)。
ここで、図35を参照して、電源投入時変動画像について説明する。図35は、表示制御装置114が電源投入直後において、常駐用ビデオRAM235に対して格納すべき画像データをキャラクタROM234から転送している間に、第3図柄表示装置81にて表示される電源投入時画像を説明する説明図である。
The resident video RAM 235 is used so that the image data transferred from the character ROM 234 can be retained while the power is turned on without being overwritten. 235e and an error message image area 235f are provided, and at least a power-on variation image area 235b and a third pattern area 235d are provided.
The power-on main image area 235a is the power-on main image to be displayed on the third pattern display device 81 after power is turned on until all image data to be resident in the resident video RAM 235 is stored. This is an area for storing corresponding data. In addition, in the power-on fluctuation image area 235b, a game is started by the player while the main image at power-on is displayed on the third symbol display device 81, and a ball entering the special figure ball opening 64 is detected. This is an area for storing image data corresponding to a power-on varying image for displaying the results of the lottery performed by the main controller 110 in a varying effect when the power is turned on.
The MPU 231 transfers the image data corresponding to the power-on main image and the power-on varying image from the character ROM 234 to the power-on main image area 235 a when power supply from the power supply unit 251 is started. A transfer instruction is transmitted to the controller 237 (see S6003 and S6004 in FIG. 71).
Here, the power-on variation image will be described with reference to FIG. 35 . FIG. 35 shows a power-on image displayed on the third symbol display device 81 while the image data to be stored in the resident video RAM 235 is being transferred from the character ROM 234 immediately after the display control device 114 is powered on. It is an explanatory view explaining a time image.

表示制御装置114は、電源投入直後に、キャラクタROM234から電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データを、電源投入時主画像エリア235aおよび電源投入時変動画像エリア235bへ転送すると、続いて、常駐用ビデオRAM235に格納すべき残りの画像データを、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に対して転送する。この残りの画像データの転送が行われている間、表示制御装置114は、先に電源投入時主画像エリア235aに格納された画像データを用いて、図35(a)に示す電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示させる。
このとき、変動開始の指示コマンドである主制御装置110からの変動パターンコマンドに基づき音声ランプ制御装置113から送信される表示用変動パターンコマンドを受信すると、表示制御装置114は、図35(b)に示すように、電源投入時主画像の表示画面上に、画面に向かって右下の位置に「○」図柄の電源投入時変動画像と、図35(c)に示すように、「○」図柄と同位置に「×」図柄の電源投入時変動画像とを、変動期間中、交互に繰り返して表示する。そして、主制御装置110からの変動パターンコマンドや停止種別コマンドに基づき音声ランプ制御装置113から送信される表示用変動パターンコマンドおよび表示用停止種別コマンドから、主制御装置110にて行われた抽選の結果を判断し、「特別図柄の大当たり」である場合は図35(b)に示す画像を変動演出の停止後に一定期間表示させ、「特別図柄の外れ」である場合は図35(c)に示す画像を変動演出の停止後に一定期間表示させる。
MPU231は、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが常駐用ビデオRAM235に対して転送されるまで、画像コントローラ237に対し、電源投入時主画像エリア235aに格納された画像データを用いて電源投入時主画像の描画を行うよう指示する。これにより、残りの常駐すべき画像データが常駐用ビデオRAM235に転送されている間、遊技者やホール関係者は、第3図柄表示装置81に表示された電源投入時主画像を確認することができる。よって、表示制御装置114は、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示させている間に、時間をかけて残りの常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送することができる。また、遊技者等は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間、何らかの処理が行われていることを認識できるので、残りの常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データが、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでの間、動作が停止していないか、といった不安を持つことなく、常駐用ビデオRAM235への画像データの転送が完了するまで待機することができる。
また、製造時の工場等における動作チェックにおいても、電源投入時主画像がすぐに第3図柄表示装置81に表示されることによって、第3図柄表示装置81が電源投入によって問題なく動作が開始されていることをすぐに確認することができ、更に、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより動作チェックの効率が悪化することを抑制できる。
Immediately after the power is turned on, the display control device 114 transfers the image data corresponding to the power-on main image and the power-on varying image from the character ROM 234 to the power-on main image area 235a and the power-on varying image area 235b. Subsequently, the remaining image data to be stored in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 . While the remaining image data is being transferred, the display control device 114 uses the image data previously stored in the power-on main image area 235a to display the power-on main image shown in FIG. The image is displayed on the third pattern display device 81 .
At this time, when receiving a display variation pattern command transmitted from the audio lamp control device 113 based on the variation pattern command from the main controller 110, which is an instruction command to start variation, the display control device 114 displays FIG. As shown in FIG. 35( c ), on the display screen of the main image at power-on, a variation image at power-on with a “○” pattern at the lower right position of the screen, and a “○” at power-on as shown in FIG. A power-on fluctuation image of an "x" pattern is alternately and repeatedly displayed at the same position as the pattern during the fluctuation period. Then, based on the variation pattern command and the stop type command from the main controller 110, the lottery performed by the main controller 110 is selected from the display variation pattern command and the display stop type command transmitted from the sound lamp control device 113. Judging the result, if it is a "special symbol big hit", the image shown in FIG. The image shown is displayed for a certain period of time after the stop of the variable effect.
The MPU 231 instructs the image controller 237 to use the image data stored in the power-on main image area 235a until all the image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred to the resident video RAM 235. Instructs to draw the main image when the power is turned on. As a result, while the rest of the image data to be resident is being transferred to the resident video RAM 235, the player or the person involved in the hall can confirm the power-on main image displayed on the third symbol display device 81. can. Therefore, the display control device 114 takes time to transfer the remaining image data to be resident from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 while displaying the main image on the third pattern display device 81 when the power is turned on. be able to. Also, since the player or the like can recognize that some processing is being performed while the main image is being displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on, the remaining image to be resident in the resident video RAM 235 is displayed. To wait until the transfer of image data to the resident video RAM 235 is completed without worrying whether the operation is stopped until the data is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235.例文帳に追加can be done.
Also, in an operation check at a factory or the like during manufacturing, since the main image is immediately displayed on the third pattern display device 81 when the power is turned on, the operation of the third pattern display device 81 is started without any problem when the power is turned on. Furthermore, by using the NAND type flash memory 234a with a slow read speed for the character ROM 234, it is possible to suppress deterioration in the efficiency of the operation check.

また、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に遊技者が遊技を開始し、特図入球口64に入球が検出された場合は、電源投入時変動画像エリア235bに常駐された電源投入時変動画像に対応する画像データを用いて電源投入時変動画像が描画され、図35(b)及び(c)に示す画像が交互に第3図柄表示装置81に表示されるように、MPU231から画像コントローラ237に対して指示される。これにより、電源投入時変動画像を用いて簡単な変動演出を行うことができる。よって、遊技者は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間であっても、その簡単な変動演出によって確実に抽選が行われたことを確認することができる。
また、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示される段階で、すでに電源投入時変動演出画像に対応する画像データが電源投入時変動画像エリア235bに常駐されているので、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に特図入球口64に入球が検出された場合は、対応する変動演出を第3図柄表示装置81に即座に表示させることができる。
図34に戻って、説明を続ける。背面画像エリア235cは、第3図柄表示装置81に表示される背面画像に対応する画像データを格納する領域である。ここで、図36を参照して、背面画像と、その背面画像のうち、背面画像エリア235cに格納される背面画像の範囲について説明する。図36は、4種類の背面画像と、各背面画像に対して常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納される背面画像の範囲を説明する説明図であり、図36(a)は、「街中ステージ」に対応する背面Aに対して、図36(b)は、「森ステージ」、「川ステージ」、および「空ステージ」に対応する背面B~Dに対してそれぞれ示したものである。
各背面A~Dに対応する背面画像は、図36に示すように、いずれも第3図柄表示装置81において表示される表示領域よりも水平方向に長い画像が、キャラクタROM234に用意されている。画像コントローラ237は、その画像を水平方向に左から右へスクロールさせながら背面画像が第3図柄表示装置81に表示されるように、画像の描画をおこなう。
Further, when the player starts the game while the power-on main image is being displayed on the third symbol display device 81, and the entry of the ball into the special-figure entrance 64 is detected, the power-on fluctuation image 35(b) and 35(c) are alternately displayed on the third pattern display device 81. The MPU 231 instructs the image controller 237 to display. As a result, a simple variation effect can be performed using the power-on variation image. Therefore, even while the main image is displayed on the third pattern display device 81 when the power is turned on, the player can confirm that the lottery has been surely performed by the simple variation performance.
Further, at the stage when the power-on main image is displayed on the third symbol display device 81, image data corresponding to the power-on fluctuation effect image is already resident in the power-on fluctuation image area 235b. When a ball is detected in a special symbol entrance 64 while the main image is displayed on the third pattern display device 81, the corresponding variation performance is immediately displayed on the third pattern display device 81.例文帳に追加can be done.
Returning to FIG. 34, the description is continued. The back image area 235c is an area for storing image data corresponding to the back image displayed on the third pattern display device 81. FIG. Here, with reference to FIG. 36, the rear image and the range of the rear image stored in the rear image area 235c among the rear images will be described. 36A and 36B are explanatory diagrams for explaining four kinds of back images and the range of the back images stored in the back image area 235c of the resident video RAM 235 for each back image. FIG. FIG. 36(b) shows the back faces B to D corresponding to the "forest stage,""riverstage," and "empty stage," respectively, with respect to back face A corresponding to "town stage." .
As shown in FIG. 36, the character ROM 234 prepares back images corresponding to the respective back images A to D, which are longer in the horizontal direction than the display area displayed on the third pattern display device 81 . The image controller 237 draws the image so that the rear image is displayed on the third pattern display device 81 while scrolling the image horizontally from left to right.

各背面A~Dに用意された画像(以下、「スクロール用画像」と称す。)は、いずれも位置aおよび位置cのところで背面画像が連続するように画像が構成されている。そして、位置cから位置dの間の画像および位置aから位置a’の間の画像は、表示領域の水平方向の幅分の画像によって構成されており、位置cから位置dの間にある画像が表示領域として第3図柄表示装置81に表示された後に、位置aから位置a’の間にある画像を表示領域として第3図柄表示装置81に表示させると、第3図柄表示装置81にスムーズなつながりで背面画像がスクロール表示されるようになっている。
背面種別選択テーブル(図示せず)に基づいて背面種別の変更が決定され、ステージが「街中ステージ」、「森ステージ」、「川ステージ」、または「空ステージ」に変更されると、MPU231は、対応する背面画像のまず位置aから位置a’の間を表示領域の初期位置として設定し、その初期位置の画像が第3図柄表示装置81に表示されるように、画像コントローラ237を制御する。そして、時間の経過とともに、表示領域をスクロール用画像に対して左から右に移動させ、順次その表示領域が第3図柄表示装置81に表示されるように画像コントローラ237を制御し、更に、表示領域が位置cから位置dの間の画像に到達した場合、再び表示領域を位置aから位置a’の画像として第3図柄表示装置81に表示されるように画像コントローラ237を制御する。よって、第3図柄表示装置81には、位置a~位置cの間の画像を、左方向に向かって流れるように、スムーズなつながりで繰り返しスクロールされて表示させることができる。
一方、背面Eにおける背面画像は、時間の経過とともに、(a)→(b)→(c)→(a)→・・・の順で、第3図柄表示装置81に表示される。具体的には、背面Eは、島にそびえる山の画像と、山のふもとに広がる砂浜の画像と、島を囲む海の画像とが、その表示される位置が固定された状態で第3図柄表示装置81に表示される。一方、山の上に広がる空の画像は、その色調が時間経過とともに変化する。
ステージが「島ステージ」に変更されると、背面Eの初期背面画像として、朝やけを示すオレンジ色の空が表示される。そして、時間の経過とともに空の色調がオレンジ色から徐々に鮮やかな青色に変化して、所定時間経過後、昼を示す鮮やかな青色の空が表示される。次に、時間の経過とともに空の色調が鮮やかな青色から徐々に黒色に変化して、所定時間経過後、夜を示す黒色の空が表示される。その後、時間の経過とともに空の色調が黒色から徐々に白みはじめ更にオレンジ色に変化する。そして、所定時間経過後、朝やけ示す背面画像に戻る繰り返し背面画像が第3図柄表示装置81に表示される。
The images prepared for each back surface A to D (hereinafter referred to as "scrolling images") are configured such that the back images are continuous at positions a and c. The image between position c and position d and the image between position a and position a' are composed of images corresponding to the horizontal width of the display area, and the image between position c and position d is displayed on the third pattern display device 81 as the display area, and then the third pattern display device 81 displays an image between the position a and the position a' as the display area. The background image is scrolled in a continuous manner.
When it is determined to change the back surface type based on the back surface type selection table (not shown) and the stage is changed to "town stage", "forest stage", "river stage", or "sky stage", the MPU 231 , the image controller 237 is controlled so that the initial position of the display area is set between the position a and the position a' of the corresponding rear image, and the image at the initial position is displayed on the third pattern display device 81. . Then, as time elapses, the display area is moved from left to right with respect to the scroll image, and the image controller 237 is controlled so that the display area is sequentially displayed on the third pattern display device 81. When the area reaches the image between position c and position d, the image controller 237 is controlled so that the display area is again displayed on the third pattern display device 81 as an image from position a to position a'. Therefore, the third pattern display device 81 can display the images between the position a to the position c by scrolling repeatedly in a smooth manner so as to flow toward the left.
On the other hand, the back image of the back E is displayed on the third pattern display device 81 in the order of (a)→(b)→(c)→(a)→ . Specifically, on the back side E, an image of a mountain towering over an island, an image of a sandy beach at the foot of the mountain, and an image of the sea surrounding the island are displayed as the third pattern in a state where the displayed positions are fixed. It is displayed on the display device 81 . On the other hand, an image of the sky that spreads over the mountains changes its color tone with the passage of time.
When the stage is changed to the "island stage", an orange sky indicating the morning glow is displayed as the initial back image of the back E. As time elapses, the color tone of the sky gradually changes from orange to bright blue, and after a predetermined time has elapsed, the bright blue sky indicating daytime is displayed. Next, as time elapses, the color tone of the sky gradually changes from bright blue to black, and after a predetermined time has elapsed, a black sky indicating night is displayed. After that, with the passage of time, the color tone of the sky gradually changes from black to white and further to orange. Then, after a predetermined period of time has passed, the third pattern display device 81 displays a repeated back image that returns to the back image showing the morning glow.

次いで、各背面画像において、背面画像エリア235cに格納される背面画像の範囲について説明する。初期ステージである街中ステージに対応する背面Aは、図36(a)に示すように、その背面Aの全範囲、即ち、位置aから位置dに対応する画像データが全て常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納される。通常、初期ステージである「街中ステージ」を表示させたまま、ステージを変更せずに遊技が行われる場合が多いので、多頻度で表示される「街中ステージ」に対応する背面Aの画像データを全て背面画像エリア235cに常駐させておくことで、キャラクタROM234へのデータアクセス回数を減らすことができる。よって、表示制御装置114にかかる処理負荷を軽減することができる。
一方、「森ステージ」に対応する背面B、「川ステージ」に対応する背面C、および「空ステージ」に対応する背面Dは、図36(b)に示すように、その背面の一部領域、即ち、位置aから位置bの間の画像に対応する画像データだけが常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納される。また、島ステージに対応する背面Eに対応する画像データが、電源投入後の立ち上げ処理の中で常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納され、常駐される。
ここで、即座に背面画像を変更するためには、全ての背面画像について全範囲の画像データを常駐用ビデオRAM235に常駐させておくことが理想的であるが、そのようにすると常駐用ビデオRAM235として非常に大きな容量のRAMを用いなければならず、コストの増大につながるおそれがある。
これに対し、本パチンコ機10では、ステージが変更された場合に最初に表示される背面画像の初期位置を、位置aから位置a’の範囲に固定し、その初期位置を含む位置aから位置bの間の画像に対応する画像データを常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納しておく構成としているので、キャラクタROM234を読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成しても、変動開始時の抽選によりステージの変更が決定された場合に、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに常駐されている画像データを用いることによって、即座にその背面B~Dの初期位置を第3図柄表示装置81に表示させることができ、また、時間経過とともにスクロール表示または色調を変化させながら表示させることができる。また、背面B~Dについては、一部範囲の画像に対応する画像データだけを格納するので、常駐用ビデオRAM235の記憶容量の増大を抑制でき、コストの増大を抑えることができる。
Next, for each rear image, the range of the rear image stored in the rear image area 235c will be described. As shown in FIG. 36(a), the rear surface A corresponding to the street stage, which is the initial stage, is stored in the rear surface of the resident video RAM 235 in the entire range of the rear surface A, that is, the image data corresponding to positions a to d. It is stored in the image area 235c. Usually, the game is often played without changing the stage while the initial stage "town stage" is displayed. By keeping all of them resident in the back image area 235c, the number of data accesses to the character ROM 234 can be reduced. Therefore, the processing load on the display control device 114 can be reduced.
On the other hand, the back surface B corresponding to the "forest stage", the back surface C corresponding to the "river stage", and the back surface D corresponding to the "sky stage" are shown in FIG. That is, only the image data corresponding to the image between position a and position b is stored in the rear image area 235c of the resident video RAM 235. FIG. Also, image data corresponding to the back side E corresponding to the island stage is stored in the back side image area 235c of the resident video RAM 235 and made resident during the start-up process after the power is turned on.
Here, in order to immediately change the back image, it is ideal to keep the entire range of image data for all back images resident in the resident video RAM 235 . As such, a very large capacity RAM must be used, which may lead to an increase in cost.
On the other hand, in the pachinko machine 10, the initial position of the back image that is displayed first when the stage is changed is fixed within the range from position a to position a', and from position a including the initial position to position a Since the image data corresponding to the image during the interval b is stored in the rear image area 235c of the resident video RAM 235, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, fluctuations will start. When the change of the stage is decided by lottery at the time, the image data resident in the back image area 235c of the resident video RAM 235 is used to immediately display the initial position of the back BD with the third pattern. It can be displayed on the device 81, and can be displayed while scrolling or changing color tone over time. In addition, since only image data corresponding to a partial range of images are stored for back faces B to D, an increase in storage capacity of the resident video RAM 235 can be suppressed, and an increase in cost can be suppressed.

また、背面B~Dは、初期位置の画像が表示された後、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに常駐された画像データを用いて位置aから位置bの範囲を左から右に向けてスクロールさせている間に、位置b’から位置dの画像に対応する画像データをキャラクタROM234から通常用RAM236へ転送完了できるように、その位置aから位置bの範囲が設定されている。これにより、位置aから位置bの範囲をスクロールさせる間に位置b’から位置dの画像データを通常用ビデオRAM236へ転送できるので、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納された画像データを用いて位置aから位置bの範囲をスクロールさせた後、遅滞なく通常用ビデオRAM236に格納された背面画像に対応する画像データを用いて、位置b’から位置dの範囲をスクロールさせて第3図柄表示装置81に表示させることができる。
同様に、背面Eは、初期位置の画像が表示された後、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに常駐された画像データを用いて画像を表示させている間に、残りの画像の画像データがキャラクタROM234から通常用RAM236へ転送が完了できるように、画像データの範囲が設定されている。これにより、画像を表示させている間に残りの画像に対応する画像データを通常用ビデオRAM236へ転送できるので、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに常駐された画像データを用いて画像を表示させた後、遅滞なく通常用ビデオRAM236に格納された背面画像に対応する画像データを用いて、残りの画像を時間経過とともに、順次、第3図柄表示装置81に表示させることができる。
なお、背面B~Eにおいて、通常用ビデオRAM236に格納される画像データは、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236a(図34参照)に設けられた背面画像専用のサブエリアに格納される。これにより、背面画像専用のサブエリアに格納された背面画像データが、他の画像データによって上書きされることがないので、背面画像を確実に表示させることができる。
また、背面B~Dにおいて、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納される画像データと、通常用ビデオRAM236に格納される画像データとでは、位置b’から位置bの間の画像に対応する画像データが重複して格納される。そして、MPU231による画像コントローラ237の制御により、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納された画像データを用いて位置bまでの画像を第3図柄表示装置81に表示させ、次いで、通常用ビデオRAM236に格納された画像データを用いて位置b’からの画像を第3図柄表示装置81に表示させることで、第3図柄表示装置81にスムーズなつながりで背面画像がスクロール表示されるようになっている。
After the image of the initial position is displayed on the rear faces B to D, the image data resident in the rear face image area 235c of the resident video RAM 235 is used to turn the range from position a to position b from left to right. The range from position a to position b is set so that the image data corresponding to the image from position b' to position d can be completely transferred from the character ROM 234 to the normal RAM 236 while scrolling. As a result, the image data from position b' to position d can be transferred to the normal video RAM 236 while the range from position a to position b is being scrolled. After scrolling the range from position a to position b by using the image data corresponding to the rear image stored in the normal video RAM 236 without delay, the range from position b' to position d is scrolled to the third position. It can be displayed on the pattern display device 81 .
Similarly, after the image of the initial position is displayed on the back face E, the image data of the remaining image is displayed using the image data resident in the back face image area 235c of the resident video RAM 235. The range of the image data is set so that the transfer from the character ROM 234 to the normal RAM 236 can be completed. As a result, image data corresponding to the remaining image can be transferred to the normal video RAM 236 while the image is being displayed, so that the image is displayed using the image data resident in the rear image area 235c of the resident video RAM 235. After that, by using the image data corresponding to the rear image stored in the normal video RAM 236 without delay, the remaining images can be sequentially displayed on the third pattern display device 81 as time elapses.
Image data stored in the normal-use video RAM 236 in the rear-side images B to E is stored in a sub-area dedicated to rear-side images provided in the image storage area 236a (see FIG. 34) of the normal-use video RAM 236. FIG. As a result, the back image data stored in the sub-area dedicated to the back image is not overwritten by other image data, so that the back image can be reliably displayed.
In addition, in the rear faces B to D, the image data stored in the rear face image area 235c of the resident video RAM 235 and the image data stored in the normal video RAM 236 correspond to images between position b' and position b. image data is stored redundantly. Under the control of the image controller 237 by the MPU 231, the image up to the position b is displayed on the third pattern display device 81 using the image data stored in the rear image area 235c of the resident video RAM 235, and then the normal video image is displayed. By displaying the image from the position b' on the third pattern display device 81 using the image data stored in the RAM 236, the back image is scrolled and displayed in a smooth connection on the third pattern display device 81. ing.

更に、MPU231は、通常用ビデオRAM236の画像データを用いて、位置cから位置dの間の画像を表示領域として第3図柄表示装置81に表示されるように画像コントローラ237を制御すると、次いで、MPU231は、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cの画像データを用いて、位置aから位置a’の間の画像を表示領域として第3図柄表示装置81に表示されるように画像コントローラ237を制御する。これにより、第3図柄表示装置81には、位置a~位置cの間の画像が、左方向に向かって流れるように、スムーズなつながりで繰り返しスクロールされて表示させることができる。
図34に戻って、説明を続ける。第3図柄エリア235dは、第3図柄表示装置81に表示される変動演出において使用される第3図柄を常駐するためのエリアである。即ち、第3図柄エリア235dには、第3図柄である「0」から「9」の数字を付した上述の10種類の主図柄に対応する画像データが常駐される。これにより、第3図柄表示装置81にて変動演出を行う場合、逐一キャラクタROM234から画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、第3図柄表示装置81において素早く変動演出を開始することができる。よって、特図入球口64、または第2入球口640への入球が発生してから、第1図柄表示装置37では変動演出が開始されているにも関わらず、第3図柄表示装置81において変動演出が即座に開始されないような状態が発生するのを抑制することができる。
また、第3図柄エリア235dには、「0」から「9」の数字が付されていない主図柄として、木箱といった後方図柄からなる主図柄や、後方図柄とかんな,風呂敷,ヘルメット等のキャラクタを模した付属図柄とからなる主図柄に対応する画像データも常駐される。これらの画像データは、一の変動演出が停止してから所定時間経過しても、始動入賞に伴う次の変動演出が開始されない場合に、第3図柄表示装置81に表示されるデモ演出に用いられる。これにより、デモ演出が第3図柄表示装置81に表示されると、そのデモ演出において、第3図柄として数字の付されていない主図柄が表示される。よって、遊技者は、数字の付されていない主図柄を第3図柄表示装置81の表示画像から視認することによって、当該パチンコ機10がデモ状態にあることを容易に認識することができる。
また、本制御例では、設定される背景モード(背面画像)に応じて表示態様が異なる第3図柄が表示されるように構成している。よって、第3図柄エリア235dには、背景モードが切り替わる毎に、切り替わり後の背景モードに対応する第3図柄の表示画像データが格納される。これにより、第3図柄エリア235dに全ての背景モードに対応する全ての第3図柄に対する画像データを格納する必要が無くなるため、記憶容量の削減を図ることができる。
Further, the MPU 231 uses the image data in the normal video RAM 236 to control the image controller 237 so that the image between position c and position d is displayed on the third pattern display device 81 as a display area. The MPU 231 uses the image data in the back image area 235c of the resident video RAM 235 to control the image controller 237 so that the image between position a and position a' is displayed on the third pattern display device 81 as the display area. do. As a result, the third pattern display device 81 can repeatedly scroll and display the images between the positions a to c in a smooth manner so as to flow toward the left.
Returning to FIG. 34, the description is continued. The third symbol area 235d is an area for permanently storing the third symbol used in the variable effect displayed on the third symbol display device 81. FIG. That is, in the third pattern area 235d, image data corresponding to the above-mentioned 10 kinds of main patterns with numbers "0" to "9" as the third patterns are resident. As a result, when the third pattern display device 81 performs a variable effect, it is not necessary to read the image data from the character ROM 234 one by one. It is possible to quickly start a variable production. Therefore, after the ball enters the special figure entrance 64 or the second entrance 640, although the first symbol display device 37 starts the variable effect, the third symbol display device In 81, it is possible to suppress the occurrence of a state in which the variable performance is not immediately started.
In addition, in the third design area 235d, as the main designs to which the numbers "0" to "9" are not attached, the main design consisting of the rear design such as a wooden box, and the rear design and characters such as planes, wrapping cloths, helmets, etc. The image data corresponding to the main pattern consisting of the accessory pattern which imitates is also resident. These image data are used for a demonstration effect displayed on the third pattern display device 81 when the next variable effect associated with the start winning does not start even after a predetermined time has passed since one variable effect was stopped. be done. Thus, when the demonstration effect is displayed on the third symbol display device 81, the main symbol with no number is displayed as the third symbol in the demonstration effect. Therefore, the player can easily recognize that the pachinko machine 10 is in the demonstration state by visually recognizing the main symbols with no numbers from the display image of the third symbol display device 81.例文帳に追加
Further, in this control example, the third pattern is displayed in a different display mode according to the set background mode (back image). Therefore, the display image data of the third pattern corresponding to the background mode after switching is stored in the third pattern area 235d every time the background mode is switched. This eliminates the need to store the image data for all the third designs corresponding to all the background modes in the third design area 235d, so that the storage capacity can be reduced.

なお、本制御例では、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作することにより背景モードを切替可能に構成しているため、短期間の間に複数回の背景モード移行が実行される場合がある。そこで、本制御例では、背景モードを切り替えた後の所定期間(例えば、10秒間)は、切替前の背景モードに対応する画像データを第3図柄エリア235dから消去しないように構成している。これにより、頻繁に背景モードを切り替える事象が発生したとしても、第3図柄エリア235dへと画像データを格納する処理が煩雑に実行されることを抑制することができる。また、第3図柄記憶エリア235dに対して、予め、複数の背景モード毎に対応させた複数の第3図柄の画像データを格納するように構成しても良い。
キャラクタ図柄エリア235eは、第3図柄表示装置81に表示される各種演出で使用されるキャラクタ図柄に対応する画像データを格納する領域である。本パチンコ機10では、「少年」や「老人」、「少女」をはじめとする様々なキャラクタが各種演出にあわせて表示されるようになっており、これらに対応するデータがキャラクタ図柄エリア235eに常駐されることにより、表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドの内容に基づいてキャラクタ図柄を変更する場合、キャラクタROM234から対応の画像データを新たに読み出すのではなく、常駐用ビデオRAM235のキャラクタ図柄エリア235eに予め常駐されている画像データを読み出すことによって、画像コントローラ237にて所定の画像を描画できるようになっている。これにより、キャラクタROM234から対応の画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、キャラクタ図柄を即座に変更することができる。
エラーメッセージ画像エリア235fは、パチンコ機10内にエラーが発生した場合に表示されるエラーメッセージに対応する画像データを格納する領域である。本パチンコ機10では、例えば、遊技盤13の裏面に取り付けられた振動センサ(図示せず)の出力から、音声ランプ制御装置113によって振動を検出すると、音声ランプ制御装置113は振動エラーの発生をエラーコマンドによって表示制御装置114に通知する。また、音声ランプ制御装置113により、その他のエラーの発生が検出された場合にも、音声ランプ制御装置113は、エラーコマンドによって、そのエラーの発生をそのエラー種別と共に表示制御装置114へ通知する。表示制御装置114では、エラーコマンドを受信すると、その受信したエラーに対応するエラーメッセージを第3図柄表示装置81に表示させるように構成されている。
ここで、エラーメッセージは、遊技者の不正防止やエラーに対する遊技者の保護の観点から、エラーの発生とほぼ同時に表示されることが求められる。本パチンコ機10では、エラーメッセージ画像エリア235fに、各種エラーメッセージに対応する画像データが予め常駐されているので、表示制御装置114は、受信したエラーコマンドに基づいて、常駐用ビデオRAM235のエラーメッセージ画像エリア235fに予め常駐されている画像データを読み出すことによって、画像コントローラ237にて各エラーメッセージ画像を即座に描画できるようになっている。これにより、キャラクタROM234から逐次エラーメッセージに対応する画像データを読み出す必要がないので、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いても、エラーコマンドを受信してから対応するエラーメッセージを即座に表示させることができる。なお、各種エラーの発生を検出した場合にエラーメッセージ等のエラー報知を設定する制御は、後述する第63制御例における特定の報知態様を設定するための制御の別形態であり、エラー報知の実行中に対応するエラーが解消された後で所定期間が経過した場合に実行される、エラー報知を終了させるための制御は、後述する第63制御例における特定の報知態様を設定するための制御とは少なくとも異なる制御の別形態である。
In this control example, the background mode can be switched by the player operating the operation means (frame button 22). There is Therefore, in this control example, the image data corresponding to the background mode before switching is not erased from the third pattern area 235d for a predetermined period (for example, 10 seconds) after switching the background mode. As a result, even if the background mode is frequently switched, it is possible to prevent the process of storing the image data in the third pattern area 235d from being complicated. Also, the third pattern storage area 235d may be configured to store image data of a plurality of third patterns corresponding to each of a plurality of background modes in advance.
The character design area 235e is an area for storing image data corresponding to character designs used in various effects displayed on the third design display device 81. FIG. In this pachinko machine 10, various characters such as "boy", "old man", and "girl" are displayed according to various effects, and data corresponding to these are displayed in the character pattern area 235e. By being resident, when the display control device 114 changes the character design based on the content of the command received from the sound lamp control device 113, it does not newly read the corresponding image data from the character ROM 234, but stores the resident data. By reading out the image data previously resident in the character design area 235e of the video RAM 235, the image controller 237 can draw a predetermined image. As a result, it is not necessary to read the corresponding image data from the character ROM 234, so even if the character ROM 234 uses the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the character design can be changed immediately.
The error message image area 235f is an area for storing image data corresponding to an error message displayed when an error occurs in the pachinko machine 10. FIG. In the pachinko machine 10, for example, when vibration is detected by the sound ramp control device 113 from the output of a vibration sensor (not shown) attached to the back surface of the game board 13, the sound ramp control device 113 detects the occurrence of a vibration error. Notify the display controller 114 with an error command. Also, when the audio lamp control device 113 detects the occurrence of another error, the audio lamp control device 113 notifies the display control device 114 of the error occurrence together with the error type by an error command. The display control device 114 is configured to display an error message corresponding to the received error on the third symbol display device 81 when an error command is received.
Here, the error message is required to be displayed almost simultaneously with the occurrence of the error from the standpoint of preventing fraud by the player and protecting the player against errors. In the pachinko machine 10, image data corresponding to various error messages are pre-resident in the error message image area 235f. By reading the image data previously resident in the image area 235f, the image controller 237 can immediately draw each error message image. As a result, it is not necessary to sequentially read the image data corresponding to the error message from the character ROM 234. Therefore, even if the NAND flash memory 234a having a slow read speed is used for the character ROM 234, the corresponding error message is read after receiving the error command. It can be displayed immediately. Note that the control for setting an error notification such as an error message when the occurrence of various errors is detected is another form of the control for setting a specific notification mode in the 63rd control example described later, and the execution of the error notification. The control for terminating the error notification, which is executed when a predetermined period of time has elapsed after the error corresponding to the error is resolved, is the control for setting a specific notification mode in the 63rd control example described later. is at least another form of control.

通常用ビデオRAM236は、データが随時上書きされ更新されるように用いられるもので、画像格納エリア236a、第1フレームバッファ236b、第2フレームバッファ236cが少なくとも設けられている。
画像格納エリア236aは、第3図柄表示装置81に表示させる画像の描画に必要な画像データのうち、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを格納するためのエリアである。画像格納エリア236aは、複数のサブエリアに分割されており、サブエリア毎に、そのサブエリアに格納される画像データの種別が予め定められている。
MPU231は、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データのうち、その後の画像の描画で必要となる画像データを、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられたサブエリアのうち、その画像データの種別を格納すべき所定のサブエリアに転送するように、画像コントローラ237に対して指示をする。これにより画像コントローラ237は、MPU231により指示された画像データをキャラクタROM234から読み出し、バッファRAM237aを介して、画像格納エリア236aの指定された所定のサブエリアにその読み出した画像データを転送する。
なお、画像データの転送指示は、MPU231が画像コントローラ237に対して画像の描画を指示する後述の描画リストの中に、転送データ情報を含めることによって行われる。これにより、MPU231は、画像の描画指示と、画像データの転送指示とを、描画リストを画像コントローラ237に送信するだけで行うことができるので、処理負荷を低減することができる。
The normal video RAM 236 is used so that data is overwritten and updated as needed, and is provided with at least an image storage area 236a, a first frame buffer 236b and a second frame buffer 236c.
The image storage area 236a is an area for storing image data not resident in the resident video RAM 235, among the image data necessary for drawing the image to be displayed on the third pattern display device 81. FIG. The image storage area 236a is divided into a plurality of sub-areas, and the type of image data to be stored in each sub-area is predetermined.
The MPU 231 extracts image data that is not resident in the resident video RAM 235 and that is required for subsequent image drawing from the character ROM 234 in a sub-area provided in the image storage area 236 a of the normal video RAM 236 . , instructs the image controller 237 to transfer the type of the image data to a predetermined sub-area for storing. As a result, the image controller 237 reads the image data instructed by the MPU 231 from the character ROM 234 and transfers the read image data to the designated predetermined sub-area of the image storage area 236a via the buffer RAM 237a.
It should be noted that the transfer instruction of the image data is performed by including transfer data information in a later-described drawing list in which the MPU 231 instructs the image controller 237 to draw an image. As a result, the MPU 231 can issue an image drawing instruction and an image data transfer instruction simply by transmitting the drawing list to the image controller 237, thereby reducing the processing load.

第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cは、第3図柄表示装置81に表示すべき画像を展開するためのバッファである。画像コントローラ237は、MPU231からの指示に従って描画した1フレーム分の画像を、第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれか一方のフレームバッファに書き込むことによって、そのフレームバッファに1フレーム分の画像を展開すると共に、その一方のフレームバッファに画像を展開している間、他方のフレームバッファから先に展開された1フレーム分の画像情報を読み出し、駆動信号と共に第3図柄表示装置81に対してその画像情報を送信することによって、第3図柄表示装置81に、その1フレーム分の画像を表示させる処理を実行する。
このように、フレームバッファとして、第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cの2つを設けることによって、画像コントローラ237は、一方のフレームバッファに描画した1フレーム分の画像を展開しながら、同時に、他方のフレームバッファから先に展開された1フレーム分の画像を読み出して、第3図柄表示装置81にその読み出した1フレーム分の画像を表示させることができる。
そして、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、第3図柄表示装置81に画像を表示させるために1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとは、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に、MPU231によって、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかが交互に入れ替えて指定される。
即ち、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。これにより、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。
The first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c are buffers for developing an image to be displayed on the third pattern display device 81. FIG. The image controller 237 writes the one-frame image drawn according to the instruction from the MPU 231 to either one of the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c, thereby rendering the one-frame image to the frame buffer. While the image is developed and the image is developed in one of the frame buffers, the image information for one frame previously developed is read out from the other frame buffer, and sent to the third pattern display device 81 together with the drive signal. By transmitting the image information with the third pattern display device 81, a process for displaying the image for one frame is executed.
In this way, by providing two frame buffers, the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c, the image controller 237 can expand the one-frame image drawn in one of the frame buffers, and simultaneously , the image of one frame developed earlier can be read from the other frame buffer, and the image of the read one frame can be displayed on the third pattern display device 81 .
A frame buffer for developing an image for one frame and a frame buffer for reading image information for one frame for displaying an image on the third pattern display device 81 are used for drawing processing of an image for one frame. Every 20 milliseconds of completion, the MPU 231 alternately designates either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c.
That is, at a certain timing, the first frame buffer 236b is designated as a frame buffer for developing an image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer for reading image information for one frame. When the drawing process and the display process are executed, the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for developing the image of one frame 20 milliseconds after the drawing process of the image of one frame is completed. The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information of is read. As a result, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. be.

そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。これにより、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に入れ替えて指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。
ワークRAM233は、キャラクタROM234に記憶された制御プログラムや固定値データを格納したり、MPU231による各種制御プログラムの実行時に使用されるワークデータやフラグを一時的に記憶するためのメモリであり、DRAMによって構成される。このワークRAM233は、プログラム格納エリア233a、データテーブル格納エリア233b、簡易画像表示フラグ233c、表示データテーブルバッファ233d、転送データテーブルバッファ233e、ポインタ233f、描画リストエリア233g、計時カウンタ233h、格納画像データ判別フラグ233i、描画対象バッファフラグ233j、背面画像変更フラグ233w、背面画像判別フラグ233x、デモ表示フラグ233y、確定表示フラグ233zを少なくとも有している。
プログラム格納エリア233aは、MPU231によって実行される制御プログラムを格納するためのエリアである。MPU231は、システムリセットが解除されると、キャラクタROM234から制御プログラムを読み出してワークRAM233へ転送し、このプログラム格納エリア233aに格納する。そして、全ての制御プログラムをプログラム格納エリア233aに格納すると、以後、MPU231はプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを用いて各種制御を実行する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。
データテーブル格納エリア233bは、主制御装置110からのコマンドに基づき表示させる一の演出に対し、時間経過に伴い第3図柄表示装置81に表示すべき表示内容を記載した表示データテーブルと、表示データテーブルにより表示される一の演出において使用される画像データのうち常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データの転送データ情報ならびに転送タイミングを規定した転送データテーブルとが格納される領域である。
After the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is designated as the frame buffer for developing the image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for reading the image information for one frame. be done. As a result, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. be. After that, the frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer for reading the image information for one frame are set to either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c every 20 milliseconds. By alternating designations, it is possible to continuously perform display processing of an image for one frame in units of 20 milliseconds while performing drawing processing for an image for one frame.
The work RAM 233 is a memory for storing control programs and fixed value data stored in the character ROM 234, and for temporarily storing work data and flags used when various control programs are executed by the MPU 231. Configured. The work RAM 233 includes a program storage area 233a, a data table storage area 233b, a simple image display flag 233c, a display data table buffer 233d, a transfer data table buffer 233e, a pointer 233f, a drawing list area 233g, a clock counter 233h, and a stored image data discrimination. It has at least a flag 233i, a drawing target buffer flag 233j, a background image change flag 233w, a background image determination flag 233x, a demonstration display flag 233y, and a fixed display flag 233z.
The program storage area 233a is an area for storing control programs executed by the MPU 231 . When the system reset is released, the MPU 231 reads the control program from the character ROM 234, transfers it to the work RAM 233, and stores it in the program storage area 233a. After storing all the control programs in the program storage area 233a, the MPU 231 thereafter executes various controls using the control programs stored in the program storage area 233a. As described above, since the work RAM 233 is composed of a DRAM, the read operation is performed at high speed. Therefore, even when the control program is stored in the character ROM 234 configured by the NAND flash memory 234a having a slow read speed, the display control device 114 can maintain high processing performance, and the third symbol display device 81 can be used to easily execute diversified and complicated effects.
The data table storage area 233b includes a display data table describing display contents to be displayed on the third symbol display device 81 with the passage of time for one effect to be displayed based on a command from the main controller 110, and a display data table. This is an area for storing transfer data information of image data not resident in the resident video RAM 235 among the image data used in one effect displayed by the table and a transfer data table defining transfer timing.

これらのデータテーブルは、通常、キャラクタROM234のNAND型フラッシュメモリ234aに設けられた第2プログラム記憶エリア234a1に固定値データの一種として記憶されており、システムリセット解除後にMPU231によって実行されるブートプログラムに従って、これらのデータテーブルがキャラクタROM234からワークRAM233へ転送され、このデータテーブル格納エリア233bに格納される。そして、全てのデータテーブルがデータテーブル格納エリア233bに格納されると、以後、MPU231は、データテーブル格納エリア233bに格納されたデータテーブルを用いて第3図柄表示装置81の表示を制御する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、各種データテーブルを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、第3図柄表示装置81を用いて、多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。
ここで、各種データテーブルの詳細について説明する。まず、表示データテーブルは、主制御装置110からのコマンドに基づいて第3図柄表示装置81に表示される各演出の演出態様毎に1つずつ用意されるもので、例えば、変動演出、オープニング演出、ラウンド演出、エンディング演出、デモ演出に対応する表示データテーブルが用意されている。
変動演出は、音声ランプ制御装置113からの表示用変動パターンコマンドを受信した場合に、第3図柄表示装置81おいて開始される演出である。なお、表示用変動パターンコマンドが受信される場合には、変動演出の停止種別を示す表示用停止種別コマンドも受信される。例えば、変動演出が開始された場合に、その変動演出の停止種別が外れであれば、外れを示す停止図柄が最終的に停止表示される一方、その変動演出の停止種別が大当たりA、大当たりBのいずれかであれば、それぞれの大当たり示す停止図柄が最終的に停止表示される。遊技者は、この変動演出における停止図柄を視認することで大当たり種別を認識でき、大当たり種別に応じて付与される遊技価値を容易に判断することができる。
オープニング演出は、これからパチンコ機10が特別遊技状態へ移行して、通常時には閉鎖されている大開放口が繰り返し開放されることを遊技者に報知するための演出であり、ラウンド演出は、これから開始されるラウンド数を遊技者に報知するための演出である。エンディング演出は、特別遊技状態の終了を遊技者に報知するための演出である。
These data tables are normally stored as a type of fixed value data in the second program storage area 234a1 provided in the NAND flash memory 234a of the character ROM 234, and according to the boot program executed by the MPU 231 after the system reset is released. , these data tables are transferred from the character ROM 234 to the work RAM 233 and stored in the data table storage area 233b. After all the data tables are stored in the data table storage area 233b, the MPU 231 controls the display of the third symbol display device 81 using the data tables stored in the data table storage area 233b. As described above, since the work RAM 233 is composed of a DRAM, the read operation is performed at high speed. Therefore, even when various data tables are stored in the character ROM 234 configured by the NAND flash memory 234a with a slow read speed, high processing performance can be maintained in the display control device 114, and the third symbol display device 81 can be used to easily execute diversified and complicated effects.
Here, details of various data tables will be described. First, the display data table is prepared one by one for each effect mode of each effect displayed on the third pattern display device 81 based on a command from the main control device 110. For example, a variable effect, an opening effect, , round effects, ending effects, and demonstration effects are provided.
The variation effect is an effect that is started in the third symbol display device 81 when a display variation pattern command from the sound lamp control device 113 is received. In addition, when the display variation pattern command is received, the display stop type command indicating the stop type of the variation effect is also received. For example, when the variable performance is started, if the stop type of the variable performance is off, the stop symbol indicating the failure is finally stopped and displayed, and the stop type of the variable performance is the jackpot A or the jackpot B. If it is either, the stop symbol indicating each jackpot is finally stopped and displayed. The player can recognize the jackpot type by visually recognizing the stop symbols in this variable effect, and can easily determine the game value to be given according to the jackpot type.
The opening performance is a performance for informing the player that the pachinko machine 10 will shift to a special game state from now on and the large opening that is normally closed will be repeatedly opened, and the round performance will start from now on. This is an effect for informing the player of the number of rounds to be played. The ending effect is a effect for informing the player of the end of the special game state.

なお、デモ演出は、上述したように、一の変動演出が停止してから所定時間経過しても、始動入賞に伴う次の変動演出が開始されない場合に、第3図柄表示装置81に表示される演出であり、「0」から「9」の数字が付されていない主図柄からなる第3図柄が停止表示されると共に、背面画像のみが変化する。第3図柄表示装置81にデモ演出が表示されていれば、遊技者やホール関係者が、当該パチンコ機10において遊技が行われていないことを認識することができる。
データテーブル格納エリア233bには、オープニング演出、ラウンド演出、エンディング演出およびデモ演出に対応する表示データテーブルをそれぞれ1つずつ格納する。また、変動演出用の表示データテーブルである変動表示データテーブルは、設定される変動演出パターンが32パターンあれば、1変動演出パターンに1テーブル、合計で32テーブルが用意される。
ここで、図37を参照して、表示データテーブルの詳細について説明する。図37は、表示データテーブルのうち、変動表示データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。表示データテーブルは、第3図柄表示装置81において1フレーム分の画像が表示される時間(本制御例では、20ミリ秒)を1単位として表したアドレスに対応させて、その時間に表示すべき1フレーム分の画像の内容(描画内容)を詳細に規定したものである。
描画内容には、1フレーム分の画像を構成する表示物であるスプライト毎に、そのスプライトの種別を規定すると共に、そのスプライトの種別に応じて、表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報、フィルタ指定情報といった、スプライトを第3図柄表示装置81に描画させるための描画情報が規定されている。
In addition, as described above, the demonstration effect is displayed on the third pattern display device 81 when the next variable effect associated with the start winning does not start even after a predetermined time has passed since one variable effect stopped. The third pattern composed of the main patterns with no numerals '0' to '9' is stopped and displayed, and only the rear image changes. If the demonstration effect is displayed on the third symbol display device 81, the player and the persons involved in the hall can recognize that the pachinko machine 10 is not playing a game.
The data table storage area 233b stores one display data table corresponding to each of the opening effect, round effect, ending effect and demonstration effect. Further, if there are 32 variable performance patterns to be set, the variable display data table, which is a display data table for the variable performance, is prepared with one table for one variable performance pattern, and a total of 32 tables.
Details of the display data table will now be described with reference to FIG. FIG. 37 is a schematic diagram schematically showing an example of the variable display data table among the display data tables. The display data table should be displayed at that time in association with an address that represents the time (in this control example, 20 milliseconds) for which one frame of image is displayed on the third pattern display device 81 as one unit. It defines in detail the content (drawing content) of an image for one frame.
The drawing contents specify the type of sprite for each sprite that is a display object that constitutes an image for one frame, and display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, and translucency according to the type of sprite. Rendering information for causing the third pattern display device 81 to render sprites, such as values, α blending information, color information, and filter designation information, is defined.

スプライトの種別は、表示すべきスプライトを特定するための情報である。表示位置座標は、そのスプライトを表示すべき第3図柄表示装置81上の座標を特定するための情報である。拡大率は、そのスプライトに対して予め設定された標準的な表示サイズに対する拡大率を指定するための情報で、その拡大率に従って表示されるスプライトの大きさが特定される。なお、拡大率が100%より大きい場合は、そのスプライトが標準的な大きさよりも拡大されて表示され、拡大率が100%未満の場合は、そのスプライトが標準的な大きさもよりも縮小されて表示される。
回転角度は、スプライトを回転させて表示させる場合の回転角度を特定するための情報である。半透明値は、スプライト全体の透明度を特定するためのものであり、半透明値が高いほど、スプライトの背面側に表示される画像が透けて見えるように画像が表示される。αブレンディング情報は、他のスプライトとの重ね合わせ処理を行う場合に用いられる既知のαブレンディング係数を特定するための情報である。色情報は、表示すべきスプライトの色調を指定するための情報である。そして、フィルタ指定情報は、指定されたスプライトを描画する場合に、そのスプライトに対して施すべき画像フィルタを指定するための情報である。
変動表示データテーブルでは、各アドレスに対応して規定される1フレーム分の描画内容として、1つの背面画像、9個の第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、その画像において光の差し込みなどを表現するエフェクト、少年画像や文字などの各種演出に用いられるキャラクタといった各スプライトに対する描画情報が、アドレス毎に規定されている。なお、エフェクトやキャラクタに関する情報は、そのフレームに表示すべき内容に合わせて、1つ又は複数規定される。
ここで、背面画像は、表示位置は第3図柄表示装置81の画面全体に固定され、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報は、時間経過に対して一定とされるので、変動表示データテーブルでは、背面画像の種別を特定するための情報である背面種別のみが規定されている。この背面種別は、遊技者によって選択されているステージ(「街中ステージ」、「森ステージ」、「川ステージ」、「空ステージ」、「島ステージ」のいずれか)に対応する背面A~Eのいずれかを表示させるか、背面A~Eとは異なる背面画像を表示させるかを特定する情報が記載されている。また、背面種別は、背面A~Eとは異なる背面画像を表示させることを特定する場合、どの背面画像を表示させるかを特定する情報も合わせて記載されている。
The sprite type is information for specifying the sprite to be displayed. The display position coordinates are information for specifying the coordinates on the third pattern display device 81 where the sprite should be displayed. The enlargement ratio is information for designating an enlargement ratio with respect to a standard display size preset for the sprite, and the size of the sprite to be displayed is specified according to the enlargement ratio. If the magnification is greater than 100%, the sprite will be displayed larger than the standard size, and if the magnification is less than 100%, the sprite will be displayed smaller than the standard size. Is displayed.
The rotation angle is information for specifying the rotation angle when rotating and displaying the sprite. The translucency value is for specifying the transparency of the entire sprite, and the higher the translucency value, the more the image displayed behind the sprite can be seen through. The α-blending information is information for specifying known α-blending coefficients used when performing superimposition processing with other sprites. Color information is information for designating the color tone of the sprite to be displayed. The filter designation information is information for designating an image filter to be applied to the sprite when rendering the designated sprite.
In the variable display data table, the drawing contents for one frame defined corresponding to each address are one rear image, nine third patterns (design 1, design 2, . Rendering information for each sprite, such as an effect that expresses the insertion of a character, a character used for various effects such as boy images and characters, is defined for each address. One or a plurality of information regarding effects and characters are defined according to the content to be displayed in the frame.
Here, the display position of the rear image is fixed to the entire screen of the third pattern display device 81, and the magnification, rotation angle, translucency, α blending information, color information, and filter designation information are changed over time. Since it is fixed, the variable display data table defines only the back face type, which is information for specifying the back face image type. The type of back face is the back face A to E corresponding to the stage selected by the player (one of "town stage", "forest stage", "river stage", "sky stage", and "island stage"). Information specifying whether to display one of the back images or to display a back image different from the back images A to E is described. Further, in the back face type, when specifying to display a back face image different from back faces A to E, information specifying which back face image is to be displayed is also described.

MPU231は、この背面種別によって、背面A~Eのいずれかを表示させることが特定される場合は、背面A~Eのうち抽選により決定されたステージに対応する背面画像を描画対象として特定し、また、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を時間経過に合わせて特定する。一方、背面A~Eとは異なる背面画像を表示させることが特定される場合は、背面種別から表示させるべき背面画像を特定する。
なお、本制御例では、表示データテーブルにおいて、背面画像の描画内容として背面種別のみを規定する場合について説明するが、これに代えて、背面種別と、その背面種別に対応する背面画像のどの範囲を表示すべきかを示す位置情報とを規定するようにしてもよい。この位置情報は、例えば、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報であってもよい。この場合、MPU231は、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を、位置情報により示される初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間に基づいて特定する。
また、位置情報は、この表示データテーブルに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報であってもよい。この場合、MPU231は、そのフレームに対して表示すべき背面画像の範囲を、表示用データベースに基づき画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始された段階で表示されていた背面画像の位置と、位置情報により示される該画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間とに基づいて特定する。
更に、位置情報は、背面種別に応じて、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報および表示データテーブルに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報のいずれかを示すものであってもよいし、背面種別および位置情報とともに、その位置情報の種別情報(例えば、初期位置に対応する範囲の背面画像が表示されてからの経過時間を示す情報であるか、表示用データベースに基づく画像の描画(もしくは、第3図柄表示装置81の表示)が開始されてからの経過時間を示す情報であるかを示す情報)を、背面画像の描画内容として規定してもよい。その他、位置情報は、経過時間を示す情報ではなく、表示すべき背面画像の範囲が格納されたアドレスを示す情報であってもよい。
When the type of back face specifies that one of the back faces A to E is to be displayed, the MPU 231 specifies the back face image corresponding to the stage determined by lottery among the back faces A to E as a drawing target, In addition, the range of the rear image to be displayed for that frame is specified according to the lapse of time. On the other hand, when it is specified to display a rear image different from the rear faces A to E, the rear face image to be displayed is specified from the rear face type.
In this control example, only the back face type is specified as the drawing content of the back face image in the display data table. may be defined as position information indicating whether the should be displayed. This position information may be, for example, information indicating the elapsed time since the rear image in the range corresponding to the initial position was displayed. In this case, the MPU 231 identifies the range of the back image to be displayed for that frame based on the elapsed time since the back image in the range corresponding to the initial position indicated by the position information was displayed.
Further, the position information may be information indicating the elapsed time since the drawing of the image based on this display data table (or the display of the third pattern display device 81) was started. In this case, the MPU 231 displays the range of the rear image to be displayed for that frame at the stage when the drawing of the image (or the display of the third pattern display device 81) is started based on the display database. It is specified based on the position of the back image and the elapsed time since the drawing of the image indicated by the position information (or the display of the third pattern display device 81) was started.
Furthermore, the position information is information indicating the elapsed time since the back image in the range corresponding to the initial position was displayed, and the image drawing based on the display data table (or the third pattern display device 81) according to the back surface type. display) may indicate any of the information indicating the elapsed time since the start of the display, or along with the back surface type and position information, the type information of the position information (for example, the range corresponding to the initial position It is information indicating the elapsed time since the back image was displayed, or information indicating the elapsed time since the drawing of the image based on the display database (or the display of the third pattern display device 81) was started. (information indicating whether or not the back surface image is drawn) may be defined as the drawing content of the back image. Alternatively, the position information may be information indicating an address in which the range of the rear image to be displayed is stored, instead of information indicating the elapsed time.

第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)は、表示すべき第3図柄を特定するための図柄種別情報として、図柄種別オフセット情報が記載されている。このオフセット情報は、各第3図柄に付された数字の差分を表す情報である。第3図柄の種別を直接特定するのではなく、オフセット情報を特定するのは、変動演出における第3図柄の表示は、1つ前に行われた変動演出の停止図柄および今回行われる変動演出の停止図柄に応じて変わるためであり、変動が開始されてから所定時間経過するまでの図柄オフセット情報では、1つ前に行われた変動演出の停止図柄からのオフセット情報を記載する。これにより、1つ前の変動演出における停止図柄から変動演出が開始される。
一方、変動が開始されてから所定時間経過後は、音声ランプ制御装置113を介して主制御装置110より受信した停止種別コマンド(表示用停止種別コマンド)に応じて設定される停止図柄からのオフセット情報を記載する。これにより、変動演出を、主制御装置110より指定された停止種別に応じた停止図柄で停止させることができる。
なお、各第3図柄には固有の数字が付されているので、1つ前の変動演出における変動図柄や、主制御装置110より指定された停止種別に応じた停止図柄を、その第3図柄に付された数字で管理し、また、オフセット情報を、各第3図柄に付された数字の差分で表すことにより、そのオフセット情報から容易に表示すべき第3図柄を特定することができる。
また、図柄オフセット情報において、1つ前に行われた変動演出の停止図柄のオフセット情報から今回行われている変動演出の停止図柄のオフセット情報に切り替えられる所定時間は、第3図柄が高速に変動表示されている時間となるように設定されている。第3図柄が高速に変動表示されている間は、その第3図柄が遊技者に視認不能な状態であるので、その間に、図柄オフセット情報を1つ前に行われた変動演出の停止図柄のオフセット情報から今回行われている変動演出の停止図柄のオフセット情報に切り替えることによって、第3図柄の数字の連続性が途切れても、その数字の連続性の途切れを遊技者に認識させないようにすることができる。
The third symbols (symbol 1, symbol 2, . . . ) describe symbol type offset information as symbol type information for specifying the third symbol to be displayed. This offset information is information representing the difference between the numbers attached to the respective third symbols. Rather than directly specifying the type of the third symbol, the offset information is specified because the display of the third symbol in the variable effect is the stop symbol of the variable effect performed one before and the variable effect performed this time. This is because it changes according to the stop pattern, and in the pattern offset information from the start of the variation until the predetermined time elapses, the offset information from the stop pattern of the previous variation performance is described. As a result, the variable performance is started from the stop symbol in the previous variable performance.
On the other hand, after a predetermined time has passed since the start of the fluctuation, the offset from the stop pattern set according to the stop type command (stop type command for display) received from the main control device 110 via the sound lamp control device 113 Include information. As a result, the variable effect can be stopped with a stop pattern corresponding to the stop type specified by the main controller 110. - 特許庁
In addition, since a unique number is attached to each third symbol, the variable symbol in the previous variable effect or the stop symbol corresponding to the stop type specified by the main control device 110 can be selected as the third symbol. , and the offset information is represented by the difference between the numbers attached to each third pattern, the third pattern to be displayed can be easily specified from the offset information.
In addition, in the pattern offset information, the third pattern fluctuates at high speed during the predetermined time when the offset information of the stop pattern of the variable performance performed immediately before is switched to the offset information of the stop pattern of the variable performance performed this time. It is set to be the displayed time. While the third pattern is being variably displayed at high speed, the third pattern is invisible to the player. By switching from the offset information to the offset information of the stop pattern of the variable performance being performed this time, even if the continuity of the numbers of the third pattern is interrupted, the player is not made to recognize the interruption of the continuity of the numbers. be able to.

表示データテーブルの先頭アドレスである「0000H」には、データテーブルの開始を示す「Start」情報が記載され、表示データテーブルの最終アドレス(図37の例では、「02F0H」)には、データテーブルの終了を示す「End」情報が記載されている。そして、「Start」情報が記載されたアドレス「0000H」と「End」情報が記載されたアドレスとの間の各アドレスに対して、その表示データテーブルで規定すべき演出態様に対応させた描画内容が記載されている。
MPU231は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、使用する表示データテーブルを選定し、その選定した表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに格納すると共に、ポインタ233fを初期化する。そして、1フレーム分の描画処理が完了する度にポインタ233fを1加算し、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいて、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容に基づき、次に描画すべき画像内容を特定して後述する描画リスト(図39参照)を作成する。この描画リストを画像コントローラ237に送信することで、その画像の描画指示を行う。これにより、ポインタ233fの更新に従って、表示データテーブルで規定された順に描画内容が特定されるので、その表示データテーブルで規定された通りの画像が第3図柄表示装置81に表示される。
このように、本パチンコ機10では、表示制御装置114において、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、MPU231により実行すべきプログラムを変更するのではなく、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに適宜置き換えるという単純な操作だけで、第3図柄表示装置81に表示すべき演出画像を変更することができる。
ここで、従来のパチンコ機のように、第3図柄表示装置81に表示させる演出画像を変更する度にMPU231で実行されるプログラムを起動するように構成した場合、演出画像の多種多様化に伴って複雑かつ膨大化するプログラムの起動や実行の処理に多大な負荷がかかるため、表示制御装置114における処理能力が制限となって、制御可能な演出画像の多様化に限界が生じてしまうおそれがあった。これに対し、本パチンコ機10では、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに適宜置き換えるという単純な操作だけで、第3図柄表示装置81に表示すべき演出画像を変更することができるので、表示制御装置114の処理能力に関係なく、多種多様な演出画像を第3図柄表示装置81に表示させることができる。
"Start" information indicating the start of the data table is described at "0000H" which is the top address of the display data table, and the last address of the display data table ("02F0H" in the example of FIG. 37) is the data table. "End" information indicating the end of is described. Then, for each address between the address "0000H" in which the "Start" information is described and the address in which the "End" information is described, the drawing contents corresponding to the presentation mode to be defined in the display data table are displayed. is described.
The MPU 231 selects a display data table to be used according to a command (for example, a display variation pattern command) or the like transmitted from the audio lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, and displays the selected display data table. The data table is read from the data table storage area 233b, stored in the display data table buffer 233d, and the pointer 233f is initialized. Each time drawing processing for one frame is completed, the pointer 233f is incremented by 1, and in the display data table stored in the display data table buffer 233d, based on the drawing content specified at the address indicated by the pointer 233f, the next A drawing list (see FIG. 39), which will be described later, is created by specifying the image contents to be drawn. By transmitting this drawing list to the image controller 237, a drawing instruction for the image is given. As a result, as the pointer 233f is updated, the drawing contents are specified in the order specified in the display data table, so the image specified in the display data table is displayed on the third pattern display device 81.
As described above, in the pachinko machine 10, the display control device 114 responds to a command (for example, a display variation pattern command) or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. Instead of changing the program to be executed by the MPU 231, the effect image to be displayed on the third symbol display device 81 can be changed by a simple operation of appropriately replacing the display data table with the display data table buffer 233d. .
Here, as in the conventional pachinko machine, when the program executed by the MPU 231 is started each time the effect image to be displayed on the third symbol display device 81 is changed, the effect image becomes more diverse. Therefore, the processing capacity of the display control device 114 is limited, and there is a risk that the diversification of controllable effect images will be limited. there were. On the other hand, in the pachinko machine 10, the effect image to be displayed on the third symbol display device 81 can be changed only by a simple operation of appropriately replacing the display data table with the display data table buffer 233d. A wide variety of effect images can be displayed on the third symbol display device 81 regardless of the processing capability of the control device 114 .

また、このように各演出態様に対応して表示データテーブルを用意し、表示すべき演出態様に応じた表示データテーブルバッファを設定して、その設定されたデータテーブルに従い、1フレームずつ描画リストを作成することができるのは、パチンコ機10では、始動入賞に基づいて行われる抽選の結果に基づいて、予め第3図柄表示装置81に表示させる演出が決定されるためである。これに対し、パチンコ機といった遊技機を除くゲーム機などでは、ユーザの操作に基づいてその場その場で表示内容が変わるため、表示内容を予測することができず、よって、上述したような各演出態様に対応する表示データテーブルを持たせることはできない。このように、各演出態様に対応して表示データテーブルを用意し、表示すべき演出態様に応じた表示データテーブルバッファを設定して、その設定されたデータテーブルに従い、1フレームずつ描画リストを作成する構成は、パチンコ機10が、始動入賞に基づいて行われる抽選の結果に基づき予め第3図柄表示装置81に表示させる演出態様を決定する構成であることに基づいて初めて実現できるものである。
次いで、図38を参照して、転送データテーブルの詳細について説明する。図38は、転送データテーブルの一例を模式的に示した模式図である。転送データテーブルは、演出毎に用意された表示データテーブルに対応して用意されるもので、上述したように、表示データテーブルで規定されている演出において使用されるスプライトの画像データのうち、常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに転送するための転送データ情報ならびにその転送タイミングが規定されている。
なお、表示データテーブルに規定された演出において使用されるスプライトの画像データが、全て常駐用ビデオRAM235に格納されていれば、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルは用意されていない。これにより、データテーブル格納エリア233bの容量増大を抑制することができる。
転送データテーブルは、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスに対応させて、そのアドレスで示される時間に転送を開始すべきスプライトの画像データ(以下、「転送対象画像データ」と称す)の転送データ情報が記載されている(図38のアドレス「0001H」及び「0097H」が該当)。ここで、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、その転送対象画像データの転送開始タイミングが設定されており、転送データテーブルでは、その転送開始タイミングに対応するアドレスに対応させて、転送対象画像データの転送データ情報が規定される。
In this way, a display data table is prepared corresponding to each effect mode, a display data table buffer is set according to the effect mode to be displayed, and a drawing list is created frame by frame according to the set data table. The reason why it can be created is that the effect to be displayed on the third symbol display device 81 is determined in advance in the pachinko machine 10 based on the result of the lottery performed based on the starting prize. On the other hand, in game machines other than pachinko machines, the display contents change on the spot based on the user's operation, so the display contents cannot be predicted. It is not possible to have a display data table corresponding to the mode of presentation. In this way, a display data table is prepared corresponding to each presentation mode, a display data table buffer is set according to the presentation mode to be displayed, and a drawing list is created for each frame according to the set data table. This configuration can be realized only when the pachinko machine 10 is configured to determine the presentation mode to be displayed on the third pattern display device 81 in advance based on the result of the lottery performed based on the starting prize.
Next, details of the transfer data table will be described with reference to FIG. FIG. 38 is a schematic diagram schematically showing an example of a transfer data table. The transfer data table is prepared corresponding to the display data table prepared for each effect. Transfer data information for transferring image data not resident in the video RAM 235 for normal use from the character ROM 234 to the image storage area 236a of the video RAM 236 for normal use and its transfer timing are defined.
If all the image data of the sprites used in the effects specified in the display data table are stored in the resident video RAM 235, no transfer data table corresponding to the display data table is prepared. As a result, an increase in capacity of the data table storage area 233b can be suppressed.
The transfer data table contains transfer data information of sprite image data (hereinafter referred to as "transfer target image data") to be transferred at the time indicated by the address specified in the display data table in correspondence with the address. (corresponding to addresses "0001H" and "0097H" in FIG. 38). Here, the transfer start timing of the transfer target image data is set so that the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a by the time the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. In the transfer data table, the transfer data information of the transfer target image data is defined in association with the address corresponding to the transfer start timing.

一方、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスで示される時間に、転送を開始すべき転送対象画像データが存在しない場合は、そのアドレスに対応して転送を開始すべき転送対象画像データが存在しないことを意味するNullデータが規定される(図38のアドレス「0002H」が該当)。
転送データ情報としては、その転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスが含まれる。
なお、転送データテーブルの先頭アドレスである「0000H」には、表示データテーブルと同様に、データテーブルの開始を示す「Start」情報が記載され、転送データテーブルの最終アドレス(図38の例では、「02F0H」)には、データテーブルの終了を示す「End」情報が記載されている。そして、「Start」情報が記載されたアドレス「0000H」と「End」情報が記載されたアドレスとの間の各アドレスに対して、その転送データテーブルで規定すべき転送対象画像データの転送データ情報が記載されている。
MPU231は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、使用する表示データテーブルを選定すると、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが存在する場合は、その転送データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、後述するワークRAM233の転送データテーブルバッファ233eに格納する。そして、ポインタ233fの更新毎に、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルから、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容を特定して、後述する描画リスト(図39参照)を作成すると共に、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルから、その時点において転送を開始すべき所定のスプライトの画像データの転送データ情報を取得して、その転送データ情報を作成した描画リストに追加する。
On the other hand, if there is no transfer target image data to start transferring at the time indicated by the address defined in the display data table, there is no transfer target image data to start transferring corresponding to that address. (corresponding to address "0002H" in FIG. 38).
The transfer data information includes the start address (storage source start address) and end address (storage source end address) of the character ROM 234 in which the image data to be transferred is stored, and the start address of the transfer destination (normal video RAM 236). is included.
It should be noted that, similarly to the display data table, "Start" information indicating the start of the data table is described in "0000H", which is the top address of the transfer data table, and the end address of the transfer data table (in the example of FIG. 38, "02F0H") describes "End" information indicating the end of the data table. Then, for each address between the address "0000H" in which the "Start" information is described and the address in which the "End" information is described, the transfer data information of the transfer target image data to be defined in the transfer data table is described.
When the MPU 231 selects a display data table to be used according to a command (for example, a display variation pattern command) or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, the display data table exists, the transfer data table is read from the data table storage area 233b and stored in a transfer data table buffer 233e of the work RAM 233, which will be described later. Then, each time the pointer 233f is updated, the drawing contents defined at the address indicated by the pointer 233f are identified from the display data table stored in the display data table buffer 233d, and a drawing list (see FIG. 39), which will be described later, is created. At the same time, from the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, the transfer data information of the image data of the predetermined sprite whose transfer is to be started at that time is acquired, and the transfer data information is added to the created drawing list. to add.

例えば、図38の例では、ポインタ233fが「0001H」や「0097H」となった場合に、MPU231は、転送データテーブルの当該アドレスに規定された転送データ情報を、表示データテーブルに基づいて作成した描画リストに追加して、その追加後の描画リストを画像コントローラ237へ送信する。一方、ポインタ233fが「0002H」である場合、転送データテーブルのアドレス「0002H」には、Nullデータが規定されているので、転送を開始すべき転送対象画像データが存在しないと判断し、生成した描画リストに転送データ情報を追加せずに、描画リストを画像コントローラ237へ送信する。
そして、画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに転送データ情報が記載されていた場合、その転送データ情報に従って、転送対象画像データを、キャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定のサブエリアに転送する処理を実行する。
ここで、上述したように、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されているので、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。そして、その画像格納エリア236aに格納された画像データを用いて、表示データテーブルに基づき、所定のスプライトの描画を行うことができる。
これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
For example, in the example of FIG. 38, when the pointer 233f becomes "0001H" or "0097H", the MPU 231 creates the transfer data information specified for the address in the transfer data table based on the display data table. The drawing list is added, and the drawing list after the addition is transmitted to the image controller 237 . On the other hand, when the pointer 233f is "0002H", Null data is defined at the address "0002H" of the transfer data table. The drawing list is sent to the image controller 237 without adding transfer data information to the drawing list.
When transfer data information is described in the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 transfers the transfer target image data from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a according to the transfer data information. process.
Here, as described above, in the transfer data table, the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a before the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. Since the transfer data information of the image data to be transferred is specified for a predetermined address, by transferring the image data from the character ROM 234 to the image storage area 236a according to the transfer data information specified in the transfer data table, When drawing a predetermined sprite according to the display data table, image data not resident in the resident video RAM 235 required for drawing the sprite can be stored in the image storage area 236a without fail. Using the image data stored in the image storage area 236a, a predetermined sprite can be drawn based on the display data table.
As a result, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236, so that the image can be displayed. While drawing the image of each sprite specified in the data table, the corresponding effect can be displayed on the third pattern display device 81. - 特許庁Also, only the image data temporarily resident in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 by the description of the transfer data table.

また、本パチンコ機10では、表示制御装置114において、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定するのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが転送データテーブルバッファ233eに設定されるので、その表示データテーブルで用いられるスプライトの画像データを、所望のタイミングで確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
また、転送データテーブルでは、スプライトに対応する画像データ毎にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ画像データが転送されるように、その転送データ情報を規定する。これにより、その画像データの転送をスプライト毎に管理し、また、制御することができるので、その転送に係る処理を容易に行うことができる。そして、スプライト単位でキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236への画像データの転送を制御することにより、その処理を容易にしつつ、詳細に画像データの転送を制御できる。よって、転送にかかる負荷の増大を効率よく抑制することができる。
また、転送データテーブルは、表示データテーブルと同様のデータ構造を有し、表示データテーブルにおいて規定されるアドレスに対応させて、そのアドレスで示される時間に転送を開始すべき転送対象画像データの転送データ情報が規定されているので、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルに基づいて所定のスプライトの画像データが用いられる前に、確実にその画像データが通常用ビデオRAM236へ格納されるように、転送開始のタイミングを指示することができるので、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、多種多様な演出画像を容易に第3図柄表示装置81に表示させることができる。
簡易画像表示フラグ233cは、第3図柄表示装置81に、図35(a)~(c)に示す電源投入時画像(電源投入時主画像および電源投入時変動画像)を表示するか否かを示すフラグである。この簡易画像表示フラグ233cは、電源投入時主画像および電源投入時変動画像に対応する画像データが常駐用ビデオRAMの電源投入時主画像エリア235a又は電源投入時変動画像エリア235bに転送された後に、MPU231により実行されるメイン処理(図71参照)の中でオンに設定される(図71のS6005参照)。そして、画像転送処理の常駐画像転送処理によって、全ての常駐対象画像データが常駐用ビデオRAM235に格納された段階で、第3図柄表示装置81に電源投入時画像以外の画像を表示させるために、オフに設定される(図83(b)のS7605参照)。
Further, in the pachinko machine 10, the display control device 114 responds to a command (for example, a display variation pattern command) or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110, and displays the display data. When the table is set in the display data table buffer 233d, the transfer data table corresponding to the display data table is set in the transfer data table buffer 233e. It is possible to reliably transfer from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 at a desired timing.
The transfer data table defines transfer data information so that image data is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 for each image data corresponding to a sprite. As a result, the transfer of the image data can be managed and controlled for each sprite, so that the processing related to the transfer can be easily performed. By controlling the transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 on a sprite-by-sprite basis, the transfer of image data can be controlled in detail while facilitating the processing. Therefore, it is possible to efficiently suppress an increase in the load applied to the transfer.
The transfer data table has a data structure similar to that of the display data table, and is associated with an address defined in the display data table. Since the data information is defined, the image data is reliably stored in the normal video RAM 236 before the image data of the predetermined sprite is used based on the display data table set in the display data table buffer 233d. As described above, since the timing of starting transfer can be instructed, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a having a slow read speed, various effects images can be easily displayed on the third symbol display device 81. be able to.
The simple image display flag 233c determines whether or not to display the power-on images (power-on main image and power-on variation image) shown in FIGS. flag to indicate This simple image display flag 233c is set after the image data corresponding to the power-on main image and power-on varying image is transferred to the power-on main image area 235a or power-on varying image area 235b of the resident video RAM. , is set to ON in the main process (see FIG. 71) executed by the MPU 231 (see S6005 in FIG. 71). Then, when all the resident object image data are stored in the resident video RAM 235 by the resident image transfer processing of the image transfer processing, in order to display an image other than the power-on image on the third symbol display device 81, It is set to OFF (see S7605 in FIG. 83(b)).

この簡易画像表示フラグ233cは、画像コントローラ237から送信されるV割込信号を検出する毎にMPU231によって実行されるV割込処理の中で参照され(図73(b)のS6301参照)、簡易画像表示フラグ233cがオンである場合は、電源投入時画像が第3図柄表示装置81に表示されるように、簡易コマンド判定処理(図73(b)のS6308参照)および簡易表示設定処理(図73(b)のS6309参照)が実行される。一方、簡易画像表示フラグ233cがオフである場合は、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに応じて、種々の画像が表示されるように、コマンド判定処理(図74~図79参照)および表示設定処理(図80~図82参照)が実行される。
また、簡易画像表示フラグ233cは、V割込処理の中でMPU231により実行される転送設定処理の中で参照され(図83(a)のS7501参照)、簡易画像表示フラグ233cがオンである場合は、常駐用ビデオRAM235に格納されていない常駐対象画像データが存在するため、常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送する常駐画像転送設定処理(図83(b)参照)を実行し、簡易画像表示フラグ233cがオフである場合は、描画処理に必要な画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送する通常画像転送設定処理(図84参照)を実行する。
表示データテーブルバッファ233dは、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に応じて第3図柄表示装置81に表示させる演出態様に対応する表示データテーブルを格納するためのバッファである。MPU231は、その音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に基づいて、第3図柄表示装置81に表示させる演出態様を判断し、その演出態様に対応する表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから選定して、その選定された表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに格納する。そして、MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された描画内容に基づき、1フレーム毎に画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図39参照)を生成する。これにより、第3図柄表示装置81には、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する演出が表示される。
MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された描画内容に基づき、1フレーム毎に画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図39参照)を生成する。これにより、第3図柄表示装置81には、表示データテーブルに対応する演出が表示される。
The simple image display flag 233c is referenced in the V interrupt process executed by the MPU 231 each time the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 is detected (see S6301 in FIG. 73(b)). When the image display flag 233c is on, the simple command determination processing (see S6308 in FIG. 73(b)) and the simple display setting processing (see S6308 in FIG. 73(b) S6309) is executed. On the other hand, when the simple image display flag 233c is off, command determination is performed so that various images are displayed according to commands transmitted from the audio lamp control device 113 based on commands from the main control device 110 or the like. Processing (see FIGS. 74 to 79) and display setting processing (see FIGS. 80 to 82) are executed.
Further, the simple image display flag 233c is referenced in the transfer setting process executed by the MPU 231 during the V interrupt process (see S7501 in FIG. 83(a)), and when the simple image display flag 233c is on. Since there is resident object image data not stored in resident video RAM 235, resident image transfer setting processing (see FIG. 83(b)) is executed to transfer the resident object image data from character ROM 234 to resident video RAM 235. If the simple image display flag 233c is off, the normal image transfer setting process (see FIG. 84) is executed to transfer the image data required for the drawing process from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. FIG.
The display data table buffer 233d stores a display data table corresponding to an effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 in response to commands and the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on commands and the like from the main control device 110. It is a buffer for The MPU 231 determines the effect mode to be displayed on the third symbol display device 81 based on the command or the like transmitted from the sound lamp control device 113, and stores the display data table corresponding to the effect mode from the data table storage area 233b. It selects and stores the selected display data table in the display data table buffer 233d. Then, the MPU 231 increments the pointer 233f by 1, and based on the drawing contents defined at the address indicated by the pointer 233f in the display data table stored in the display data table buffer 233d, the image controller 237 A later-described drawing list (see FIG. 39) is generated in which the content of the image drawing instruction for is described. As a result, the third symbol display device 81 displays an effect corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d.
While incrementing the pointer 233f by one, the MPU 231 adds an image to the image controller 237 for each frame based on the drawing contents specified at the address indicated by the pointer 233f in the display data table stored in the display data table buffer 233d. A drawing list (see FIG. 39), which will be described later, is generated in which the content of the drawing instruction is described. As a result, the effect corresponding to the display data table is displayed on the third symbol display device 81 .

転送データテーブルバッファ233eは、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド等に応じて、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを格納するためのバッファである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに表示データテーブルを格納するのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから選定して、その選定された転送データテーブルを転送データテーブルバッファ233eに格納する。なお、表示データテーブルバッファ233dに格納される表示データテーブルにおいて用いられるスプライトの画像データが全て常駐用ビデオRAM235に格納されている場合は、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが用意されていないので、MPU231は、転送データテーブルバッファ233eに転送対象画像データが存在しないことを意味するNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする。
そして、MPU231は、ポインタ233fを1ずつ加算しながら、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルにおいてそのポインタ233fで示されるアドレスに規定された転送対象画像データの転送データ情報が規定されていれば(即ち、Nullデータが記載されていなければ)、1フレーム毎に生成される画像コントローラ237に対する画像描画の指示内容を記載した後述の描画リスト(図39参照)に、その転送データ情報を追加する。
これにより、画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに転送データ情報が記載されていた場合、その転送データ情報に従って、転送対象画像データを、キャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定のサブエリアに転送する処理を実行する。ここで、上述したように、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されている。よって、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。
これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
The transfer data table buffer 233e transfers a transfer data table corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d according to a command or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. is a buffer for storing When the display data table is stored in the display data table buffer 233d, the MPU 231 selects the transfer data table corresponding to the display data table from the data table storage area 233b, and transfers the selected transfer data table. Store in the data table buffer 233e. If all of the sprite image data used in the display data table stored in the display data table buffer 233d is stored in the resident video RAM 235, the transfer data table corresponding to that display data table is not prepared. Therefore, the MPU 231 clears the contents of the transfer data table buffer 233e by writing Null data indicating that there is no transfer target image data.
While incrementing the pointer 233f by one, the MPU 231 defines the transfer data information of the transfer target image data specified at the address indicated by the pointer 233f in the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e. (that is, if Null data is not described), the transfer data information is added to a later-described rendering list (see FIG. 39) describing the content of image rendering instructions to the image controller 237 generated for each frame. to add.
As a result, when the transfer data information is described in the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 transfers the transfer target image data from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a according to the transfer data information. Execute the transfer process. Here, as described above, in the transfer data table, the image data corresponding to the predetermined sprite is stored in the image storage area 236a before the drawing of the predetermined sprite is started according to the display data table. Transfer data information of transfer target image data is defined for a predetermined address. Therefore, by transferring the image data from the character ROM 234 to the image storage area 236a according to the transfer data information specified in this transfer data table, when drawing a predetermined sprite according to the display data table, the image data necessary for drawing the sprite can be obtained. Image data not resident in the resident video RAM 235 can always be stored in the image storage area 236a.
As a result, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236, so that the image can be displayed. While drawing the image of each sprite specified in the data table, the corresponding effect can be displayed on the third pattern display device 81. - 特許庁Also, only the image data temporarily resident in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 by the description of the transfer data table.

ポインタ233fは、表示データテーブルバッファ233dおよび転送データテーブルバッファ233eの各バッファにそれぞれ格納された表示データテーブルおよび転送データテーブルから、対応する描画内容もしくは転送対象画像データの転送データ情報を取得すべきアドレスを指定するためのものである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに表示データテーブルが格納されるのに合わせて、ポインタ233fを一旦0に初期化する。そして、画像コントローラ237から1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒ごとに送信されるV割込信号に基づいてMPU231により実行されるV割込処理の表示設定処理(図73(b)のS6303参照)の中で、ポインタ更新処理(図82のS7205参照)が実行され、ポインタ233fの値が1ずつ加算される。
MPU231は、このようなポインタ233fの更新が行われる毎に、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルから、ポインタ233fが示すアドレスに規定された描画内容を特定して、後述する描画リスト(図39参照)を作成すると共に、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルから、その時点において転送を開始すべき所定のスプライトの画像データの転送データ情報を取得して、その転送データ情報を作成した描画リストに追加する。
これにより、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルに対応する演出が第3図柄表示装置81に表示される。よって、表示データテーブルバッファ233dに格納する表示データテーブルを変更するだけで、容易に第3図柄表示装置81に表示させる演出を変更することができる。従って、表示制御装置114の処理能力に関わらず、多種多様な演出を表示させることができる。
また、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルが格納されている場合は、その転送データテーブルに基づいて、対応する表示データテーブルによって所定のスプライトの描画が開始されるまでに、そのスプライトの描画で用いられる常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
The pointer 233f is an address at which transfer data information of corresponding drawing contents or transfer target image data should be obtained from the display data table and the transfer data table stored in the display data table buffer 233d and the transfer data table buffer 233e, respectively. is for specifying The MPU 231 once initializes the pointer 233f to 0 when the display data table is stored in the display data table buffer 233d. Then, display setting processing for V interrupt processing executed by the MPU 231 based on a V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when drawing processing for one frame of image is completed (see FIG. 73(b)). ), the pointer update process (see S7205 in FIG. 82) is executed, and the value of the pointer 233f is incremented by one.
Every time the pointer 233f is updated, the MPU 231 identifies the drawing content specified at the address indicated by the pointer 233f from the display data table stored in the display data table buffer 233d, and stores the drawing content in the drawing list, which will be described later. (see FIG. 39), acquires the transfer data information of the image data of the predetermined sprite whose transfer is to be started at that time from the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, and obtains the transfer data Add information to the created drawing list.
As a result, an effect corresponding to the display data table stored in the display data table buffer 233d is displayed on the third symbol display device 81. FIG. Therefore, the effect displayed on the third symbol display device 81 can be easily changed only by changing the display data table stored in the display data table buffer 233d. Therefore, regardless of the processing capability of the display control device 114, various effects can be displayed.
In addition, when the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e is stored, the sprite is displayed based on the transfer data table before the corresponding display data table starts drawing a predetermined sprite. Image data that is not resident in the resident video RAM 235 used for drawing can be stored in the image storage area 236a without fail. As a result, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236, so that the image can be displayed. While drawing the image of each sprite specified in the data table, the corresponding effect can be displayed on the third pattern display device 81. - 特許庁Also, only the image data temporarily resident in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 by the description of the transfer data table.

描画リストエリア233gは、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブル、及び、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルに基づいて生成される、1フレーム分の画像の描画を画像コントローラ237に指示する描画リストを格納するためのエリアである。
ここで、図39を参照して、描画リストの詳細について説明する。図39は、描画リストの内容を模式的に示した模式図である。描画リストは、画像コントローラ237に対して、1フレーム分の画像の描画を指示する指示表であり、図39に示すように、1フレームの画像で使用する背面画像、第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、エフェクト(エフェクト1,エフェクト2,・・・)、キャラクタ(キャラクタ1,キャラクタ2,・・・,保留球数図柄1,保留球数図柄2,・・・,エラー図柄)といったスプライト毎に、そのスプライトの詳細な描画情報(詳細情報)を記述したものである。また、描画リストには、画像コントローラ237に対して所定の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送させるための転送データ情報もあわせて記述される。
各スプライトの詳細な描画情報(詳細情報)には、対応するスプライト(表示物)の画像データが格納されているRAM種別(常駐用ビデオRAM235か、通常用ビデオRAM236か)を示す情報と、そのアドレスとが記述されており、画像コントローラ237は、そのRAM種別およびアドレスによって指定されるメモリ領域から、当該スプライトの画像データを取得する。また、その詳細な描画情報(詳細情報)には、表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報が含まれており、画像コントローラ237は、各種ビデオRAMより読み出した当該スプライトの画像データにより生成される標準的な画像に対し、拡大率に応じて拡大縮小処理を施し、回転角度に応じて回転処理を施し、半透明値に応じて半透明化処理を施し、αブレンディング情報に応じて他のスプライトとの合成処理を施し、色情報に応じて色調補正処理を施し、フィルタ指定情報に応じてその情報により指定された方法でフィルタリング処理を施した上で、表示位置座標に示される表示位置に各種処理を施して得られた画像を描画する。そして、描画した画像は、画像コントローラ237によって、描画対象バッファフラグ233jで指定される第1フレームバッファ236b又は第2フレームバッファ236cのいずれかに展開される。
MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにおいて、ポインタ233fによって示されるアドレスに規定された描画内容と、その他の描画すべき画像の内容(例えば、保留球数図柄を表示する保留画像や、エラーの発生を通知する警告画像など)とに基づき、1フレーム分の画像の描画に用いられる全スプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を生成すると共に、その詳細情報をスプライト毎に並び替えることによって描画リストを作成する。
The drawing list area 233g is used by the image controller to draw an image for one frame generated based on the display data table stored in the display data table buffer 233d and the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e. This is an area for storing a drawing list that instructs H.237.
Details of the drawing list will now be described with reference to FIG. FIG. 39 is a schematic diagram schematically showing the contents of the drawing list. The drawing list is an instruction table for instructing the image controller 237 to draw an image for one frame, and as shown in FIG. Design 2, ...), Effect (Effect 1, Effect 2, ...), Character (Character 1, Character 2, ..., Retained ball pattern 1, Retained ball number pattern 2, ..., Error (pattern) describes detailed drawing information (detailed information) of the sprite for each sprite. The drawing list also describes transfer data information for causing the image controller 237 to transfer predetermined image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 .
The detailed drawing information (detailed information) of each sprite includes information indicating the type of RAM (resident video RAM 235 or normal video RAM 236) in which the image data of the corresponding sprite (display object) is stored, and its type. The image controller 237 acquires the image data of the sprite from the memory area specified by the RAM type and address. The detailed drawing information (detailed information) includes display position coordinates, magnification, rotation angle, translucent value, α blending information, color information, and filter designation information. A standard image generated from the image data of the sprite read from the video RAM is scaled according to the enlargement ratio, rotated according to the rotation angle, and translucent according to the translucency value. alpha blending information, compositing with other sprites, color tone correction according to color information, and filtering according to filter specification information. After that, an image obtained by performing various processes at the display position indicated by the display position coordinates is drawn. Then, the drawn image is developed by the image controller 237 in either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c specified by the drawing target buffer flag 233j.
In the display data table stored in the display data table buffer 233d, the MPU 231 stores the drawing content defined at the address indicated by the pointer 233f and the content of other images to be drawn (for example, the pending number of balls to be displayed). Image, warning image that notifies the occurrence of an error, etc.), generates detailed drawing information (detailed information) for all sprites used to draw the image for one frame, and provides the detailed information for each sprite. Create a draw list by sorting.

ここで、各スプライトの詳細情報のうち、スプライト(表示物)のデータの格納RAM種別とアドレスとは、表示データテーブルに規定されるスプライト種別や、その他の画像の内容から特定されるスプライト種別に応じて生成される。即ち、スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納される常駐用ビデオRAM235のエリア、又は、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aのサブエリアが固定されているので、MPU231は、スプライト種別に応じて、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを即座に特定し、それらの情報を描画リストの詳細情報に容易に含めることができる。
また、MPU231は、各スプライトの詳細情報のうち、その他の情報(表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報およびフィルタ指定情報)について、表示データテーブルに規定されるそれらの情報をそのままコピーする。
また、MPU231は、描画リストを生成するにあたり、1フレーム分の画像の中で、最も背面側に配置すべきスプライトから前面側に配置すべきスプライト順に並び替えて、それぞれのスプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を記述する。即ち、描画リストでは、最初に背面画像に対応する詳細情報が記述され、次いで、第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、エフェクト(エフェクト1,エフェクト2,・・・)、キャラクタ(キャラクタ1,キャラクタ2,・・・,保留球数図柄1,保留球数図柄2,・・・,エラー図柄)の順に、それぞれのスプライトに対応する詳細情報が記述される。
画像コントローラ237では、描画リストに記述された順番に従って、各スプライトの描画処理を実行し、フレームバッファにその描画されたスプライトを上書きによって展開していく。従って、描画リストによって生成した1フレーム分の画像において、最初に描画したスプライトが最も背面側に配置させ、最後に描画したスプライトが最も前面側に配置させることができるのである。
Here, among the detailed information of each sprite, the RAM type and address for storing the data of the sprite (display object) are the sprite type defined in the display data table or the sprite type specified from the contents of other images. generated accordingly. That is, since the area of the resident video RAM 235 in which the image data of the sprite is stored or the sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236 is fixed for each sprite, the MPU 231 can store the image data according to the sprite type. , the storage RAM type and address in which the image data of the sprite is stored can be immediately specified, and such information can be easily included in the detailed information of the drawing list.
In addition, the MPU 231 sets other information (display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucent value, α blending information, color information, and filter designation information) among the detailed information of each sprite as defined in the display data table. copy the information as is.
Further, in generating the drawing list, the MPU 231 rearranges the sprites to be arranged in the order of the sprites to be arranged in the front side from the sprites to be arranged in the rearmost side in the image for one frame, and provides detailed drawing information for each sprite. Describe (detailed information). That is, in the drawing list, the detailed information corresponding to the back image is described first, followed by the third pattern (pattern 1, pattern 2, . . . ), effect (effect 1, effect 2, . Detailed information corresponding to each sprite is described in the order of (character 1, character 2, . . . , reserved ball pattern 1, reserved ball pattern 2, .
The image controller 237 executes the drawing process of each sprite according to the order described in the drawing list, and overwrites the drawn sprite in the frame buffer to develop it. Therefore, in the one-frame image generated by the drawing list, the sprite drawn first can be arranged on the rearmost side, and the sprite drawn last can be arranged on the frontmost side.

また、MPU231は、転送データテーブルバッファ233eに格納された転送データテーブルにおいて、ポインタ233fによって示されるアドレスに転送データ情報が記載されている場合、その転送データ情報(転送対象画像データが格納されたキャラクタROM234における格納元先頭アドレスおよび格納元最終アドレスと、その転送対象画像データを格納すべき画像格納エリア236aに設けられたサブエリアの格納先先頭アドレス)を、描画リストの最後に追加する。画像コントローラ237は、描画リストにこの転送データ情報が含まれていれば、その転送データ情報に基づいて、キャラクタROM234の所定の領域(格納元先頭アドレスおよび格納元最終アドレスによって示される領域)から画像データを読み出して、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられた所定のサブエリア(格納先アドレス)に、転送対象となる画像データを転送する。
計時カウンタ233hは、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにより第3図柄表示装置81にて表示される演出の演出時間をカウントするカウンタである。MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに一の表示データテーブルを格納するのに合わせて、その表示データテーブルに基づいて表示される演出の演出時間を示す時間データを設定する。この時間データは、演出時間を第3図柄表示装置81における1フレーム分の画像表示時間(本制御例では、20ミリ秒)で割った値である。
そして、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理(図73(b)参照)の表示設定処理が実行される度に、計時カウンタ233hが1ずつ減算される(図80のS7207参照)。その結果、計時カウンタ233hの値が0以下となった場合、MPU231は、表示データテーブルバッファ233dに格納された表示データテーブルにより表示される演出が終了したことを判断し、演出終了に合わせて行うべき種々の処理を実行する。
格納画像データ判別フラグ233iは、対応する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されない全てのスプライトに対して、それぞれ、そのスプライトに対応する画像データが通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに格納されているか否かを表す格納状態を示すフラグである。
In the transfer data table stored in the transfer data table buffer 233e, the MPU 231, when the transfer data information is described at the address indicated by the pointer 233f, transfers the transfer data information (character in which the transfer target image data is stored). The storage source start address and storage source end address in the ROM 234, and the storage destination start address of the sub-area provided in the image storage area 236a where the image data to be transferred is to be stored are added to the end of the drawing list. If the transfer data information is included in the drawing list, the image controller 237 draws an image from a predetermined area of the character ROM 234 (the area indicated by the storage source start address and the storage source end address) based on the transfer data information. The data is read out and transferred to a predetermined sub-area (storage destination address) provided in the image storage area 236 a of the normal video RAM 236 .
The clock counter 233h is a counter that counts the effect time of the effect displayed on the third symbol display device 81 by the display data table stored in the display data table buffer 233d. When one display data table is stored in the display data table buffer 233d, the MPU 231 sets time data indicating the effect time of the effect to be displayed based on the display data table. This time data is a value obtained by dividing the performance time by the image display time for one frame on the third pattern display device 81 (20 milliseconds in this control example).
Then, based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing and display processing of one frame of image are completed, the MPU 231 executes V interrupt processing (FIG. 73(b)). )) is executed, the clock counter 233h is decremented by one (see S7207 in FIG. 80). As a result, when the value of the clock counter 233h becomes 0 or less, the MPU 231 judges that the presentation displayed by the display data table stored in the display data table buffer 233d has ended, and performs the presentation at the end of the presentation. perform various operations to
The storage image data determination flag 233i is set to indicate whether image data corresponding to all sprites whose corresponding image data are not resident in the resident video RAM 235 are stored in the image storage area 236a of the normal video RAM 236. It is a flag indicating a storage state indicating whether or not there is.

この格納画像データ判別フラグ233iは、電源投入時にメイン処理の中でMPU231により実行される初期設定処理(図71のS6002参照)によって生成される。ここで生成される格納画像データ判別フラグ233iは、全てのスプライトに対する格納状態が、画像格納エリア236aに格納されていないことを示す「オフ」に設定される。
そして、格納画像データ判別フラグ233iの更新は、MPU231により実行される通常画像転送設定処理(図84参照)の中で、一のスプライトに対応する転送対象画像データの転送指示を設定した場合に行われる。この更新では、転送指示が設定された一のスプライトに対応する格納状態を、対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されていることを示す「オン」に設定する。また、その一のスプライトと同じ画像格納エリア236aのサブエリアに格納されることになっているその他のスプライトの画像データは、一のスプライトの画像データが格納されることによって必ず未格納状態となるので、その他のスプライトに対応する格納状態を「オフ」に設定する。
また、MPU231は、常駐用ビデオRAM235に画像データが常駐されていないスプライトの画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送する際に、格納画像データ判別フラグ233iを参照し、転送対象のスプライトの画像データが、既に通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに格納されているか否かを判断する(図84のS7713参照)。そして、転送対象のスプライトに対応する格納状態が「オフ」であり、対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されていなければ、その画像データの転送指示を設定し(図84のS7714参照)、画像コントローラ237に対して、その画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aの所定サブエリアに転送させる。一方、転送対象のスプライトに対応する格納状態が「オン」であれば、既に対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されているので、その画像データの転送処理を中止する。これにより、無駄にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して転送されるのを抑制することができ、表示制御装置114の各部における処理負担の軽減や、バスライン240におけるトラフィックの軽減を図ることができる。
描画対象バッファフラグ233jは、2つのフレームバッファ(第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236c)の中から、画像コントローラ237によって描画された画像を展開するフレームバッファ(以下、「描画対象バッファ」と称す)を指定するためのフラグで、描画対象バッファフラグ233jが0である場合は描画対象バッファとして第1フレームバッファ236bを指定し、1である場合は第2フレームバッファ236cを指定する。そして、この指定された描画対象バッファの情報は、描画リストと共に画像コントローラ237に送信される(図85のS7802参照)。
This stored image data determination flag 233i is generated by initial setting processing (see S6002 in FIG. 71) executed by the MPU 231 in the main processing when the power is turned on. The storage image data determination flag 233i generated here is set to "OFF" indicating that the storage status for all sprites is not stored in the image storage area 236a.
The storage image data determination flag 233i is updated when an instruction to transfer image data to be transferred corresponding to one sprite is set during normal image transfer setting processing (see FIG. 84) executed by the MPU 231. will be In this update, the storage state corresponding to one sprite for which the transfer instruction is set is set to "on" indicating that the corresponding image data is stored in the image storage area 236a. Also, image data of other sprites to be stored in the same sub-area of the image storage area 236a as that one sprite will always be in a non-stored state when the image data of one sprite is stored. Therefore, set the containment state corresponding to the other sprites to "off".
Also, when transferring the image data of a sprite whose image data is not resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to the normal video RAM 236, the MPU 231 refers to the stored image data determination flag 233i and determines the sprite to be transferred. It is determined whether the image data has already been stored in the image storage area 236a of the normal video RAM 236 (see S7713 in FIG. 84). Then, if the storage state corresponding to the sprite to be transferred is "OFF" and the corresponding image data is not stored in the image storage area 236a, an instruction to transfer the image data is set (see S7714 in FIG. 84). , causes the image controller 237 to transfer the image data from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a. On the other hand, if the storage state corresponding to the sprite to be transferred is "on", the corresponding image data is already stored in the image storage area 236a, so the transfer processing of that image data is stopped. As a result, unnecessary transfer from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 can be suppressed, and the processing load on each unit of the display control device 114 and the traffic on the bus line 240 can be reduced. can.
The drawing target buffer flag 233j selects a frame buffer for developing an image drawn by the image controller 237 (hereinafter referred to as a "drawing target buffer") from among two frame buffers (the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c). ), and when the drawing object buffer flag 233j is 0, it designates the first frame buffer 236b as the drawing object buffer, and when it is 1, it designates the second frame buffer 236c. The information of the specified drawing target buffer is sent to the image controller 237 together with the drawing list (see S7802 in FIG. 85).

これにより、画像コントローラ237は、描画リストに基づいて描画した画像を、指定された描画対象バッファ上に展開する描画処理を実行する。また、画像コントローラ237は、描画処理と同時並列的に、描画対象バッファとは異なるフレームバッファから先に展開済みの描画画像情報を読み出し、駆動信号と共に第3図柄表示装置81に対して、その画像情報を転送することで、第3図柄表示装置81に画像を表示させる表示処理を実行する。
描画対象バッファフラグ233jは、描画対象バッファ情報が描画リストと共に画像コントローラ237に対して送信されるのに合わせて、更新される。この更新は、描画対象バッファフラグ233jの値を反転させることにより、即ち、その値が「0」であった場合は「1」に、「1」であった場合は「0」に設定することによって行われる。これにより、描画対象バッファは、描画リストが送信される度に、第1フレームバッファ236bと第2フレームバッファ236cとの間で交互に設定される。また、描画リストの送信は、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理の描画処理(図73(b)のS6306参照)が実行される度に行われる。
即ち、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。これにより、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。
そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。これにより、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に入れ替えて指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。
As a result, the image controller 237 executes a drawing process of developing an image drawn based on the drawing list on the specified drawing target buffer. In parallel with the drawing process, the image controller 237 reads the drawn image information previously developed from the frame buffer different from the drawing target buffer, and transmits the image to the third pattern display device 81 together with the drive signal. By transferring the information, display processing for displaying an image on the third pattern display device 81 is executed.
The drawing target buffer flag 233j is updated as the drawing target buffer information is transmitted to the image controller 237 together with the drawing list. This update is done by inverting the value of the drawing target buffer flag 233j, that is, by setting the value to "1" if it was "0" and to "0" if it was "1". done by As a result, the drawing target buffer is alternately set between the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c each time the drawing list is transmitted. Also, the transmission of the drawing list is executed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing and display processing of the image for one frame are completed. This is performed each time the drawing process (see S6306 in FIG. 73B) is performed.
That is, at a certain timing, the first frame buffer 236b is designated as a frame buffer for developing an image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as a frame buffer for reading image information for one frame. When the drawing process and the display process are executed, the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for developing the image of one frame 20 milliseconds after the drawing process of the image of one frame is completed. The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information of is read. As a result, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. be.
After the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is designated as the frame buffer for developing the image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for reading the image information for one frame. be done. As a result, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. be. After that, the frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer for reading the image information for one frame are set to either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c every 20 milliseconds. By alternating designations, it is possible to continuously perform display processing of an image for one frame in units of 20 milliseconds while performing drawing processing for an image for one frame.

背面画像変更フラグ233wは、第3図柄表示装置81に表示される背面画像の種別を変更するか否かを判別するためのフラグである。この背面画像変更フラグ233wがオンであれば、背面画像の種別を変更することを意味し、オフであれば変更を行わないことを意味する。背面画像変更フラグ233wは、音声ランプ制御装置113から送信される背面画像変更コマンドを受信した場合にオンに設定される(図79(a)のS7001参照)。また、この背面画像変更フラグ233wは、通常画像転送設定処理において参照され(図84のS7709参照)、背面画像の変更処理が実行される際にオフに設定される(図84のS7710参照)。これにより、音声ランプ制御装置113から受信した背面画像変更コマンドや演出モード変更コマンドに対応した背面画像を表示することができる。
背面画像判別フラグ233xは、設定されている背面画像種別を示すフラグである。このフラグは、例えば1バイトで構成されており、各ビットに対して各背面種別が対応付けられている。この背面画像判別フラグ233xのうち、いずれかのビットがオンであれば、そのオンのビットに対応する背面種別が現在の背面種別として設定されていることを意味する。例えば、背面画像判別フラグ233xの0ビット目がオンであれば、背面Aが設定されていることを意味する。この背面画像判別フラグ233xは、音声ランプ制御装置113から送信される背面画像変更コマンドを受信した場合に、そのコマンドにより通知された背面画像に対応するビットがオンに設定される(図79(a)のS7002参照)。この際、他のビットは全てオフに設定される。この背面画像判別フラグ233xにより、容易に現在設定されている背面種別を特定することができる。
デモ表示フラグ233yは、デモ演出中であるか否かを示すフラグである。このデモ表示フラグ233yがオンであればデモ演出中であることを意味し、オフであればデモ演出中でないことを意味する。このデモ表示フラグ233yは、表示設定処理(図80参照)において、デモ用表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定した場合にオンに設定され(図80のS7221参照)、デモ用表示データテーブル以外の他の表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに対して設定された場合にオフに設定される(図75(a)のS6505、図76(a)のS6705、図76(b)のS6805、図77のS6905参照)。このデモ表示フラグ233yにより、現在がデモ演出中であるか否かを容易に判別することができる。
確定表示フラグ233zは、確定表示演出の実行中であるか否かを示すフラグである。ここで、確定表示演出とは、変動パターン後に停止図柄を所定期間(例えば、1秒)停止表示(確定表示)する演出を示す。この確定表示フラグ233zがオンであれば、確定表示演出中であることを意味し、オフであれば、確定表示演出中でないことを意味する。確定表示フラグ233zは、表示設定処理(図80参照)の中で、確定表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定した場合にオンに設定され(図80のS7214)、確定表示データテーブル以外の他の表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに対して設定された場合にオフに設定される(図75(a)のS6505、図76(a)のS6705、図76(b)のS6805、図77のS6905参照)。この確定表示フラグ233zにより、現在が確定表示演出中であるか否かを容易に判別することができる。
The back image change flag 233w is a flag for determining whether or not the type of the back image displayed on the third pattern display device 81 is to be changed. If the back image change flag 233w is ON, it means that the type of the back image is changed, and if it is OFF, it means that no change is made. The back image change flag 233w is set to ON when a back image change command transmitted from the sound lamp control device 113 is received (see S7001 in FIG. 79A). The back image change flag 233w is referenced in the normal image transfer setting process (see S7709 in FIG. 84), and is set to OFF when the back image change process is executed (see S7710 in FIG. 84). As a result, the rear image corresponding to the rear image change command and the presentation mode change command received from the sound lamp control device 113 can be displayed.
The back image discrimination flag 233x is a flag indicating the set back image type. This flag consists of, for example, 1 byte, and each bit is associated with each rear face type. If any bit of the back image determination flag 233x is on, it means that the back surface type corresponding to the bit that is on is set as the current back surface type. For example, if the 0th bit of the rear image discrimination flag 233x is ON, it means that the rear surface A is set. In the rear image determination flag 233x, when a rear image change command transmitted from the sound lamp control device 113 is received, the bit corresponding to the rear image notified by the command is set to ON (FIG. 79(a)). ) of S7002). At this time, all other bits are set to off. With this back image discrimination flag 233x, the currently set back surface type can be easily specified.
The demonstration display flag 233y is a flag indicating whether or not a demonstration effect is being performed. If the demonstration display flag 233y is on, it means that the demonstration is being performed, and if it is off, it means that the demonstration is not being performed. The demonstration display flag 233y is set to ON when the demonstration display data table is set in the display data table buffer 233d in the display setting process (see FIG. 80) (see S7221 in FIG. 80). is set to off when a display data table other than the display data table buffer 233d is set to the display data table buffer 233d (S6505 in FIG. 75(a), S6705 in FIG. 76(a), S6805 in FIG. 76(b) , S6905 in FIG. 77). With this demonstration display flag 233y, it is possible to easily determine whether or not the demonstration effect is currently being performed.
The fixed display flag 233z is a flag indicating whether or not the fixed display effect is being executed. Here, the fixed display effect means the effect of stopping display (fixed display) of the stop symbol for a predetermined period (for example, 1 second) after the variation pattern. If the confirmation display flag 233z is ON, it means that the confirmation display effect is being performed, and if it is OFF, it means that the confirmation display effect is not being performed. The fixed display flag 233z is set to ON when the fixed display data table is set in the display data table buffer 233d in the display setting process (see FIG. 80) (S7214 in FIG. 80). It is set to off when another display data table is set for the display data table buffer 233d (S6505 in FIG. 75(a), S6705 in FIG. 76(a), S6805 in FIG. 76(b), FIG. 77, S6905). With this confirmation display flag 233z, it is possible to easily determine whether or not the confirmation display effect is currently being performed.

<第1制御例における主制御装置により実行される制御処理について>
次に、図40から図56のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(本制御例では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理とメイン処理とを説明する。
本第1制御例では、上述した通り、第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)と、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)と、を共に記憶している状態において、第2特別図柄の抽選を優先的に実行するように構成している。また、大当たり遊技が実行されている間に、可変入賞装置65内に配設された特定領域(Vゲート)65Vに球を通過させることにより、大当たり遊技の終了後に特別図柄の高確率状態が設定されるように構成している。さらに、遊技者に有利な遊技状態である確変状態を終了させるための終了条件として、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に成立する終了条件以外に、特別図柄抽選が所定回数(例えば、50回)実行された場合に成立する終了条件を設けるように構成している。
図40は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(S101)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。
次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(S102)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。
<Regarding the control process executed by the main controller in the first control example>
Next, each control process executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 40 to 56. FIG. The processing of the MPU 201 can be broadly classified into a start-up process that is started when the power is turned on, a main process that is executed after the start-up process, and a timer that is started periodically (at intervals of 2 milliseconds in this control example). There are interrupt processing and NMI interrupt processing that is activated by input of the power failure signal SG1 to the NMI terminal. and main processing.
In this first control example, as described above, in a state where both the lottery right of the first special symbol (special figure 1 reservation) and the lottery right of the second special symbol (special figure 2 reservation) are stored, It is configured to preferentially execute the lottery for the second special symbol. Also, while the jackpot game is being executed, by passing the ball through a specific area (V gate) 65V arranged in the variable prize winning device 65, a high probability state of special symbols is set after the jackpot game is finished. It is configured so that Furthermore, as an end condition for ending the probability variable state, which is a game state advantageous to the player, the special symbol lottery is performed a predetermined number of times (for example, 50 times) in addition to the end condition that is satisfied when the special symbol lottery wins the jackpot. It is configured to provide a termination condition that is satisfied when executed.
FIG. 40 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110 . Timer interrupt processing is periodic processing that is executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various winning switch reading processes are executed (S101). That is, it reads the states of various switches connected to the main controller 110, determines the states of the switches, and saves detection information (winning detection information).
Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S102). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203. Similarly, 1 is added to the second initial random number counter CINI2, and when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example), it is cleared to 0, and the updated value of the second initial random number counter CINI2 is is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 .

更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4の更新を実行する(S103)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(本制御例ではそれぞれ、999,99,999)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1,C2,C4の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
次に、第1図柄表示装置37a,37bにおいて表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(S104)。その後、第1入球口64への球の入球(始動入賞)や第2入球口640への球の入球(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(S105)。尚、特別図柄変動処理、始動入賞処理の詳細は、図41~図46を参照して後述する。
始動入賞処理を実行した後は、第2図柄表示装置において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を実行し(S106)、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(S107)。尚、普通図柄変動処理、及び、スルーゲート通過処理の詳細は、図47および図48を参照して後述する。スルーゲート通過処理を実行した後は、次いで、発射制御処理を実行し(S108)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(S109)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。
次に、図41を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である特別図柄変動処理(S104)を説明する。図41は、この特別図柄変動処理(S104)を示すフローチャートである。特別図柄変動処理(図41のS104参照)は、特別図柄を、取得した各カウンタ値に基づいて、各種判定(当否判定)や決定を行い、所定の制御によりその決定された変動表示態様で、第1図柄表示装置37に変動表示を可能に制御したり、第3図柄表示装置81にて第3図柄、第4図柄の変動表示演出を実行させるための各種コマンドを設定したり、判定結果(当否判定結果)を示す表示態様で停止表示させるための制御が実行される。以下、特別図柄変動処理(図41のS104参照)について説明する。
Furthermore, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are updated (S103). Specifically, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are each incremented by 1, and their counter values are the maximum values (999, 99, 999) are cleared to 0 respectively. Then, the updated values of the respective counters C1, C2 and C4 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203. FIG.
Next, a special symbol variation process for setting the variation pattern of the third symbol by the third symbol display device 81 is executed (S104). After that, a start winning process associated with entering the ball into the first ball entrance 64 (start winning) or entering the second ball entrance 640 (start winning) is executed (S105). The details of the special symbol variation process and the starting winning process will be described later with reference to FIGS.
After executing the start winning process, the normal symbol variation process, which is the process for performing display on the second symbol display device, is executed (S106), and the normal symbol start port (through gate) 67 is followed by the passage of the ball. A gate passage process is executed (S107). Details of the normal symbol variation processing and the through gate passage processing will be described later with reference to FIGS. 47 and 48. FIG. After executing the through gate passing process, the firing control process is executed (S108), and other processes to be periodically executed are executed (S109), and the timer interrupt process ends. Note that the shooting control process is performed on the condition that the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51 and that the shooting stop switch 51b for stopping shooting is not operated. This is the process of deciding on/off of firing. Main controller 110 gives a ball launch instruction to launch controller 112 when ball launch is on.
Next, with reference to FIG. 41, the special symbol variation process (S104), which is one process of the timer interrupt process executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 41 is a flow chart showing this special symbol variation process (S104). Special symbol variation processing (see S104 in FIG. 41) performs various determinations (appropriateness determination) and determination of special symbols based on each counter value acquired, and in the determined variable display mode by predetermined control, Control the first symbol display device 37 to enable variable display, set various commands for executing the variable display effect of the third and fourth symbols in the third symbol display device 81, and determine the result ( Control is executed to stop and display in a display mode showing the result of the determination of success or failure. The special symbol variation process (see S104 in FIG. 41) will be described below.

この特別図柄変動処理(S104)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であるかを判別する(S201)。具体的には、大当たり中フラグ203kがオンであるかを判別する。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であれば(S201:Yes)、そのまま本処理を終了する。
S201の処理において、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)ではないと判別した場合は(S201:No)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であるか否かを判定し(S202)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中でなければ(S202:No)、即ち、新たな特別図柄抽選(変動)を実行可能な状態であれば、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(第1特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N1)と、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(第2特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N2)を取得する(S203)。次に、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0よりも大きいかを判別する(S204)。第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0でなければ(S204:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を1減算し(S205)、演算により変更された第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンドを設定する(S206)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223cに格納する。
S206の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されたデータをシフトする(S207)。S207の処理では、第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリア~保留第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトし、S208の処理へ移行する。
一方、S204の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0である場合は(S204:No)、S203の処理で取得した第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0よりも大きいかを判別する(S210)。
In the special symbol variation process (S104), first, it is determined whether or not the special symbol big hit (during the big win game) is currently in progress (S201). Specifically, it is determined whether or not the jackpot middle flag 203k is on. As a result of the determination, if the special symbol jackpot is in progress (jackpot game is in progress) (S201: Yes), this process is terminated as it is.
In the processing of S201, if it is determined that the special symbols are not being hit (during the jackpot game) (S201: No), it is determined whether or not the display mode of the first symbol display device 37 is fluctuating (S202). ), if the display mode of the first symbol display device 37 is not fluctuating (S202: No), that is, if a new special symbol lottery (variation) can be executed, the first special symbol reserved ball number counter Obtain the value of 203d (the number of holdings of variation display based on the first special symbol lottery N1) and the value of the second special symbol holding ball number counter 203e (the number of holdings of variation display based on the lottery of the second special symbol N2). (S203). Next, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (S204). If the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is not 0 (S204: Yes), the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is subtracted by 1 (S205) and changed by calculation. A reserved ball number command indicating the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is set (S206). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When receiving the reserved ball number command, the voice lamp control device 113 extracts the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223c of the RAM 223. Store.
After setting the reserved ball number command by the process of S206, the data stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted (S207). In the process of S207, the data stored in the reservation first area to the reservation fourth area of the second special symbol reservation ball storage area 203b are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, the first holding area → execution area, the second holding area → the first holding area, the third holding area → the second holding area, the fourth holding area → the third holding area, etc. Data is shifted, and the process proceeds to S208.
On the other hand, in the process of S204, when the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (S204: No), the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d acquired in the process of S203 It is determined whether (N1) is greater than 0 (S210).

S210の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別した場合は(S210:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S210の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0でない(即ち、1以上である)と判別した場合は(S210:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算し(S211)、演算により変更された第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを設定する(S212)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223cに格納する。
S212の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されたデータを、S207の処理と同一の手法によりシフトして(S213)、処理をS208の処理へと移行する。S207、またはS213の処理後に実行されるS208の処理では、特別図柄大当たり判定処理を実行し(S208)、次いで、特別図柄変動パターン選択処理を実行し(S209)、その後、本処理を終了する。この特別図柄大当たり判定処理(S208)および特別図柄変動パターン選択処理(S209)の詳細については図42および図43を参照して後述する。
S202の処理において、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であれば(S202:Yes)、次いで、変動時間が経過したか否かを判別する(S214)。変動時間が経過していなければ(S214:No)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(S215)、その後、本処理を終了する。S215の処理では、特別図柄の変動時間を計測するための変動時間カウンタの値が更新され、更新後の変動時間カウンタの値に対応させて第1図柄表示装置81の表示が更新される。この変動時間カウンタには、特別図柄変動パターン選択処理(S209)にて選択された変動パターンに対応する変動時間を示す値が、特別図柄変動の開始タイミングでセットされ、その後、S215の処理を実行する毎に更新(減算)される。一方、S214の処理で変動時間が経過したと判別された場合は(S214:Yes)、即ち、S215の処理で更新された変動時間カウンタの値が0である場合は、第1図柄表示装置37の停止図柄に対応した表示態様を設定する(S216)。停止図柄の設定は、特別図柄変動パターン選択処理(S209)によって予め行われる。この特別図柄変動パターン選択処理(S209)が実行されると、実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、特別図柄の抽選が行われる。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて特別図柄の大当たりか否かが決定されると共に、特別図柄の大当たりである場合には、第1当たり種別カウンタC2の値に応じて大当たりA~Eのいずれかが決定される。
尚、本制御例では、大当たりAになる場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDを点灯させ、大当たりBになる場合には赤色のLEDを点灯させ、大当たりCとなる場合には、緑色のLEDを点灯させ、大当たりDとなる場合には、青色のLEDと緑色のLEDを点灯させる。また、外れである場合には赤色のLEDと緑色のLEDとを点灯させる。なお、各LEDの表示は、次の変動表示が開始される場合に点灯が解除されるが、変動の停止後数秒間のみ点灯させるものとしても良い。
In the processing of S210, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (S210: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of S210, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is not 0 (that is, is 1 or more) (S210: Yes), the first special symbol reserved ball number 1 is subtracted from the value (N1) of the counter 203d (S211), and a reserved ball number command indicating the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d changed by calculation is set (S212). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When receiving the reserved ball number command, the voice lamp control device 113 extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223c of the RAM 223. Store.
After setting the reserved ball number command by the processing of S212, the data stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted by the same method as the processing of S207 (S213), and the processing is changed to the processing of S208. to move to. In the process of S208 executed after the process of S207 or S213, a special symbol jackpot determination process is executed (S208), then a special symbol variation pattern selection process is executed (S209), and then this process is terminated. Details of the special symbol jackpot determination process (S208) and the special symbol variation pattern selection process (S209) will be described later with reference to FIGS.
In the processing of S202, if the display mode of the first symbol display device 37 is changing (S202: Yes), then it is determined whether or not the change time has elapsed (S214). If the variation time has not elapsed (S214: No), the display of the first symbol display device 37 is updated (S215), and then this process is terminated. In the processing of S215, the value of the variable time counter for measuring the variable time of the special symbol is updated, and the display of the first symbol display device 81 is updated corresponding to the updated value of the variable time counter. A value indicating the variation time corresponding to the variation pattern selected in the special symbol variation pattern selection process (S209) is set in the variation time counter at the start timing of the special symbol variation, and then the process of S215 is executed. It is updated (decremented) each time. On the other hand, if it is determined that the variable time has elapsed in the process of S214 (S214: Yes), that is, if the value of the variable time counter updated in the process of S215 is 0, the first symbol display device 37 (S216). The stop symbols are set in advance by the special symbol variation pattern selection process (S209). When this special symbol variation pattern selection process (S209) is executed, a special symbol lottery is performed based on the values of various counters stored in the execution area. More specifically, whether or not the special symbol jackpot is determined according to the value of the first winning random number counter C1, and in the case of the special symbol jackpot, depending on the value of the first winning type counter C2. One of the jackpots A to E is determined.
In this control example, when the jackpot A is reached, the first symbol display device 37 turns on the blue LED, when the jackpot B is reached, the red LED is turned on, and when the jackpot C is reached. , the green LED is lit, and when the jackpot D is reached, the blue LED and the green LED are lit. In addition, when it is out, the red LED and the green LED are turned on. The display of each LED is turned off when the next variable display is started, but it may be turned on only for several seconds after the variable display is stopped.

S216の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37において実行中の変動表示が開始されたときに、特別図柄変動開始処理によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判定する(S217)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであれば(S217:Yes)、大当たり開始フラグ203jをオンに設定し(S218)、時短カウンタ203h、確変カウンタ203iの値をクリア(0に設定)し(S219)、S220の処理へと移行する。S218の処理によって、大当たり開始フラグ203jがオンに設定されると、主制御装置110にて実行されるメイン処理の大当たり制御処理(図51のS1804参照)が実行された場合に、S1901:Yesへ分岐して、オープニングコマンドが設定される(S1902)。その結果、第3図柄表示装置81において、大当たり演出が開始される。
S217の処理において、今回の抽選結果が特別図柄の外れであれば(S217:No)、S218,S219の処理をスキップして、更新処理を実行し(S221)、その後、S220へと移行する。
ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理(S1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、状態コマンドに含まれる遊技状態を取得する。これにより、音声ランプ制御装置113の把握する状態を、実際のパチンコ機10の状態に一致させることができる。S220の処理では、特図確定コマンドを設定し(S220)、本処理を終了する。
次に、図42を参照して、特別図柄変動処理(図41のS104)の一処理である特別図柄大当たり判定処理(S208)について説明する。図42は、この特別図柄大当たり判定処理(S208)を示すフローチャートである。
After the process of S216 is completed, when the variable display being executed in the first symbol display device 37 is started, the special symbol lottery result (current lottery result) performed by the special symbol variation start process is It is determined whether or not it is a special symbol jackpot (S217). If the lottery result of this time is a special symbol jackpot (S217: Yes), the jackpot start flag 203j is set to ON (S218), and the values of the time reduction counter 203h and probability variation counter 203i are cleared (set to 0) (S219). ), the process proceeds to S220. When the jackpot start flag 203j is set to ON by the processing of S218, when the jackpot control processing (see S1804 in FIG. 51) of the main processing executed by the main controller 110 is executed, S1901: Yes By branching, an opening command is set (S1902). As a result, in the third symbol display device 81, a big win effect is started.
In the process of S217, if the lottery result of this time is out of the special symbol (S217: No), the processes of S218 and S219 are skipped, the update process is executed (S221), and then the process proceeds to S220.
The status command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is sent to the audio lamp control device 113 during an external output process (S1801) of the main process executed by the MPU 201, which will be described later. sent to. When receiving the state command, the sound lamp control device 113 acquires the game state included in the state command. As a result, the state grasped by the sound lamp control device 113 can be matched with the actual state of the pachinko machine 10 . In the process of S220, a special figure confirmation command is set (S220), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 42, the special symbol jackpot determination process (S208), which is one process of the special symbol variation process (S104 in FIG. 41), will be described. FIG. 42 is a flow chart showing this special symbol jackpot determination process (S208).

特別図柄大当たり判定処理(図42のS208)では、まず、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)に記憶されている各カウンタ値を取得する(S301)。そして、第1当たり乱数テーブル202a(図24(a)参照)に基づいて、S301の処理で取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たり判定値と一致するか否かを判定し、その抽選結果(判定結果)を取得する(S302)。
S302の処理を終えると、次に、今回の抽選結果が大当たりであるかを判別し(S303)、大当たりであると判別した場合は(S303:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S304)、取得した当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S305)、本処理を終了する。一方、S303の処理において今回の抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S303:No)、第1図柄表示装置37に特別図柄の外れ図柄をセットし(S306)、本処理を終了する。
次に、図43を参照して、特別図柄変動処理(図41のS104)の一処理である特別図柄変動パターン選択処理(S209)について説明する。図43はこの特別図柄変動パターン選択処理(S209)を示すフローチャートである。
特別図柄変動パターン選択処理(図43のS209)では、まず、特別図柄大当たり判定処理(図42のS208)において、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S401)。
In the special symbol jackpot determination process (S208 in FIG. 42), first, each counter value stored in the special symbol reserved ball execution area (not shown) is acquired (S301). Then, based on the first winning random number table 202a (see FIG. 24(a)), it is determined whether or not the value of the first winning random number counter C1 acquired in the process of S301 matches the jackpot determination value, and the lottery is performed. A result (determination result) is acquired (S302).
When the process of S302 is completed, next, it is determined whether or not the current lottery result is a big win (S303), and if it is determined to be a big win (S303: Yes), the special symbol lottery result is set to a big win. (S304), based on the value of the acquired hit type counter C2, set the jackpot design of the special design to be displayed on the first design display device 37 (S305), and finish this process. On the other hand, when it is determined in the process of S303 that the lottery result of this time is not a big hit (S303: No), the special symbol is set in the first symbol display device 37 (S306), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 43, the special symbol variation pattern selection process (S209), which is one process of the special symbol variation process (S104 in FIG. 41), will be described. FIG. 43 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S209).
In the special symbol variation pattern selection process (S209 in FIG. 43), first, in the special symbol jackpot determination process (S208 in FIG. 42), whether or not the special symbol lottery result is a jackpot, that is, the special symbol jackpot is set. It is determined whether or not it is set (S401).

S401の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S401:Yes)、第1当たり種別選択テーブル202d(図25(a)~(c)参照)と、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(S402)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(S403)、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態(通常状態、潜伏状態、確変状態)に対応した変動パターン選択テーブル202dを読み出す(S404)。
そして、S403の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S404の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202dとに基づいて変動パターンを選択し(S405)、S405の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S406)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理(図51のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S407)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S408)、選択した変動パターンの変動時間を示す値を特図変動時間カウンタ(図示せず)の値にセットし(S409)、本処理を終了する。S407の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理(図51)の外部出力処理(図51のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
一方、S401の処理において、特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S401:No)、S402の処理をスキップしてS403の処理へ移行する。
In the process of S401, when it is determined that the special symbol jackpot is set (S401: Yes), the first hit type selection table 202d (see FIGS. 25 (a) to (c)) and acquired The jackpot type is determined based on the value of the first hit type counter C2 (S402). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S403), and the current game state (normal state, latent state, probability variable) corresponding to the information stored in the game state storage area 203g state) is read (S404).
Then, a variation pattern is selected based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of S403 and the variation pattern selection table 202d read in the process of S404 (S405), and based on the variation pattern selected in the process of S405 , to set the special figure variation pattern command (S406). The special symbol variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery, information indicating the variation time of the special symbol, and the external output process of the main process of the main control device 110 (S1801 in FIG. 51 ) to the audio lamp controller 113 .
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S407), the first symbol display device 37 sets the special symbol variation start (S408), and the variation time of the selected variation pattern is indicated. The value is set to the value of the special figure fluctuation time counter (not shown) (S409), and the process is terminated. The special symbol stop type command set in the process of S407 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, a rough type such as reach out or non-reach. 51, and is output to the sound lamp controller 113 in the external output process (see S1801 in FIG. 51) of the main process (FIG. 51) of the main controller 110. FIG.
On the other hand, in the process of S401, when it is determined that the lottery result of the special symbol is out (S401: No), the process of S402 is skipped and the process proceeds to S403.

次に、図44を参照して、特別図柄変動処理(図41のS104参照)にて実行される更新処理(S221)の内容について説明をする。図44は、更新処理(S221)の内容を示したフローチャートである。この更新処理(S221)では、特別図柄変動の変動時間が経過した場合(変動停止時)に実行される処理であって、確変状態が継続して設定される期間の残期間を更新したり、時短状態が継続して設定される期間の残期間を更新したりするための処理が実行される。
更新処理(S221)が実行されると、まず確変カウンタ203iの値が0よりも大きい、即ち、現在が特別図柄の高確率状態であるかを判別し(S501)、確変カウンタ203iの値が0よりも大きいと判別した場合は(S501:Yes)、確変カウンタ203iの値を1減算(更新)し(S502)、次いで、更新後の確変カウンタ203iの値が0であるかを判別し(S503)、0であると判別した場合は(S503:Yes)、遊技状態格納エリア203gに時短状態を設定し(S504)、S505の処理へ移行する。また、S501の処理において確変カウンタ203iの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合(S501:No)は、現在が特別図柄の高確率状態では無いため、確変カウンタ203iの値を更新するための上述したS502~S504の処理をスキップしてS505の処理へ移行する。
また、S503の処理において、確変カウンタ203iの値が0では無い、即ち、確変カウンタ203iの値が0よりも大きく、確変状態(特別図柄の高確率状態)が継続する場合も(S503:No)、S504の処理をスキップしてS505の処理へ移行する。
S505の処理では、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいかを判別し、0よりも大きいと判別した場合、即ち、現在が普通図柄の高確率状態である場合は(S505:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S506)、減算後の時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S507)。S507の処理において時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は、遊技状態格納エリア203gに通常状態を設定し(S508)、確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値、現在の遊技状態を示す状態コマンドを設定し(S509)、本処理を終了する。また、S505の処理において時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合(S505:No)、或いは、S507の処理において時短カウンタ203hの値が0では無いと判別した場合(S507:No)は、そのままS509の処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 44, the contents of the update process (S221) executed in the special symbol variation process (see S104 in FIG. 41) will be described. FIG. 44 is a flow chart showing the contents of the update process (S221). In this update process (S221), when the fluctuation time of the special symbol fluctuation has passed (at the time of fluctuation stop), it is a process that is executed, and the remaining period of the period in which the probability fluctuation state is continuously set is updated, Processing for updating the remaining period of the period in which the time saving state is continuously set is executed.
When the update process (S221) is executed, first the value of the probability variation counter 203i is greater than 0, that is, it is determined whether the current is a high probability state of special symbols (S501), and the value of the probability variation counter 203i is 0 If it is determined to be greater than (S501: Yes), the value of the probability variation counter 203i is subtracted (updated) by 1 (S502), and then it is determined whether the value of the probability variation counter 203i after updating is 0 (S503 ), when it is determined to be 0 (S503: Yes), the time saving state is set in the game state storage area 203g (S504), and the process proceeds to S505. In addition, when it is determined that the value of the probability variation counter 203i is not greater than 0 (is 0) in the processing of S501 (S501: No), the value of the probability variation counter 203i is not currently in the high probability state of the special symbol. The process of S502 to S504 described above for updating is skipped and the process proceeds to S505.
Also, in the process of S503, the value of the probability variation counter 203i is not 0, that is, the value of the probability variation counter 203i is greater than 0, even if the probability variation state (special symbol high probability state) continues (S503: No) , the process of S504 is skipped and the process proceeds to S505.
In the process of S505, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0, and when it is determined that it is greater than 0, that is, when the current is a normal symbol high probability state (S505: Yes), time saving 1 is subtracted from the value of the counter 203h (S506), and it is determined whether the value of the time saving counter 203h after the subtraction is 0 (S507). When it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 in the process of S507, the normal state is set in the game state storage area 203g (S508), the value of the probability variation counter 203i, the value of the time saving counter 203h, the current game state is set (S509), and the process ends. Also, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (is 0) in the process of S505 (S505: No), or in the process of S507 it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 If so (S507: No), the process proceeds directly to S509.

次に、図45を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理(図40)の一処理である始動入賞処理(S105)を説明する。図45は、この始動入賞処理(S105)を示すフローチャートである。始動入賞処理(図45のS105)は、第1入球口64、第2入球口640のいずれかにに球が入球(始動入賞)したか判別して、始動入賞した場合には、保留上限個数(第1入球口64、第2入球口640に最大4個)まで、取得した各カウンタ値を第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bにそれぞれ格納する処理である。
また、保留球に基づいて取得された各カウンタ値が、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bにそれぞれ記憶されると、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bのそれぞれに記憶されている各カウンタ値に基づいて、事前に当否判定結果や選択される変動パターン等を予測する処理(所謂、先読み処理)が実行される。以下、始動入賞処理(図45のS105)について説明する。
始動入賞処理(図45のS105)では、まず、球が第1始動口である第1入球口64に入球(始動入賞)したか否かを判別する(S601)。ここでは、第1入球口64内に設けられた球検知スイッチ(図示せず)への球の入球を検出する。球が第1入球口64に入球した(始動入賞があった)と判別する(S601:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を取得し(S602)、その取得した値(N1)が4未満であるかを判別する(S603)。
つまり、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値である4個よりも少ない状態であるか(即ち、保留個数が上限値まで記憶されていないか)が判別される。取得した値(N1)が4未満であると判別した場合には(S603:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1加算し(S604)、音声ランプ制御装置113に対して第1入球口64の保留個数(第1特別図柄の抽選権利保留数)を通知するための保留球数コマンドを設定する(S605)。
Next, with reference to FIG. 45, the start winning process (S105), which is one process of the timer interrupt process (FIG. 40) executed by the MPU 201 in the main controller 110, will be described. FIG. 45 is a flow chart showing this starting winning process (S105). In the starting winning process (S105 in FIG. 45), it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) into either the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640, and if the starting winning is achieved, Up to the maximum number of reserved balls (up to 4 in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640), each acquired counter value is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. This is the process of storing each.
Further, when each counter value obtained based on the reserved ball is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, the first special symbol reserved ball storage area 203a. Or, based on each counter value stored in each of the second special symbol reserved ball storage areas 203b, a process (so-called pre-reading process) of predicting the result of determination in advance, the variation pattern to be selected, etc. is executed. . The starting winning process (S105 in FIG. 45) will be described below.
In the starting winning process (S105 in FIG. 45), first, it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) the first ball entrance 64, which is the first starting opening (S601). Here, the entry of a ball into a ball detection switch (not shown) provided in the first ball entrance 64 is detected. It is determined that the ball entered the first ball entrance 64 (there was a starting prize) (S601: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is acquired (S602), It is determined whether the acquired value (N1) is less than 4 (S603).
In other words, it is determined whether or not the number of reserved balls for the first ball entrance 64 at this time is less than the upper limit of 4 (that is, whether or not the number of reserved balls is stored up to the upper limit). When it is determined that the acquired value (N1) is less than 4 (S603: Yes), 1 is added to the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d (S604), and the voice lamp control device 113 A reservation number command for notifying the reservation number of the first ball entrance 64 (lottery right reservation number of the first special symbol) is set (S605).

そして、各種カウンタ値(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1)の各値をカウンタ用バッファから読み出し(取得して)、RAM203の第1特別図柄保留球実行エリアの対応する保留球数の記憶エリアに各々保留(格納)し(S606)、S607の処理へ移行する。
また、S601の処理で球が第1入球口64に入球していないと判別した場合(S601:No)、或いは、S603の処理で、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値であると判別した場合(S603:No)は、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を加算する処理をスキップして、S607の処理へ移行する。
次に、S607~S612までの各処理については、S601~S606までの各処理で実行された第1始動口(第1入球口64)への球の入賞に対して行われた処理と同様の処理が、第2入球口640に対して実行される処理であることが相違するのみであるので、詳細な説明は省略する。
S601~S612までの各処理を実行後、先読み処理を実行し(S613)、本処理を終了する。
Then, each value of various counter values (first per random number counter C1, first per type counter C2, variation type counter CS1) is read out (acquired) from the counter buffer, and the first special symbol reserved ball execution area of RAM 203 (S606), and the process proceeds to S607.
Also, if it is determined in the process of S601 that the ball has not entered the first ball entrance 64 (S601: No), or in the process of S603, the number of currently held balls for the first ball entrance 64 is the upper limit. If it is determined to be a value (S603: No), the process of adding the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is skipped, and the process proceeds to S607.
Next, each process from S607 to S612 is the same as the process performed for the winning of the ball into the first starting hole (first ball entrance 64) executed in each process from S601 to S606. The only difference is that the processing of 1 is executed for the second ball entrance 640, so detailed description thereof will be omitted.
After executing each process from S601 to S612, prefetching process is executed (S613), and this process ends.

この先読み処理(S613)については、図46を参照して後述するが、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された各カウンタ値から当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理が実行される。なお、本制御例では、新たに記憶された各カウンタ値に基づいて当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、新たな始動入賞があった場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶(格納)されている全ての保留記憶に対して当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しても良い。
また、本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな情報(入賞情報)を格納する場合、即ち、特別図柄の抽選権利を新たに獲得した場合に、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別する構成としているが、これに限ること無く、例えば、球がスルーゲート67を通過した場合や、普通図柄の抽選結果に応じて、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別するように構成しても良い。
上述した通り、本制御例では、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)または第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を加算した場合に、加算された入賞に関する情報(入賞情報)に基づいた先読み処理(S613)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、S603の処理で第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が上限数(4)であると判別した場合(S603:No)、即ち、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に先読み処理(S613)を実行することができるように構成しても良い。これにより、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態においても、先読み処理を実行させるために遊技者に継続して遊技を行わせることができる。また、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に付加価値を付与することができるため、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球が入球した際に遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図46を参照して、始動入賞処理(図45のS105)の一処理である先読み処理(S613)について説明する。図46は、この先読み処理(S613)を示すフローチャートである。
This look-ahead processing (S613) will be described later with reference to FIG. 46, but it is determined from each counter value newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. A process for determining the result, the determined variation pattern, the stop type, and the like is executed. In addition, in this control example, it is configured to execute a process for determining the result of determination of validity, the determined variation pattern, the type of stop, etc. based on the newly stored counter values, but this is not the only option. For example, when there is a new start winning prize, the validity of all the reserved memories stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b It may be configured to execute processing for determining the determination result, the determined variation pattern, the stop type, and the like.
Also, in this control example, when new information (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, that is, the special symbol lottery right is newly acquired. However, it is not limited to this, for example, when the ball passes through the through gate 67, or when the lottery result of the normal symbol is determined. Accordingly, the content of the special symbol lottery right (winning information) may be determined in advance.
As described above, in this control example, when the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d or the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is added, information about the added prize Although it is configured to execute the prefetching process (S613) based on (winning information), it is not limited to this, for example, the value (N1) of the first special symbol reserved ball counter 203d is If it is determined to be the upper limit number (4) (S603: No), that is, if the ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of the special symbol has reached the upper limit, look ahead. It may be configured so that the process (S613) can be executed. As a result, even in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the player can continue to play the game in order to execute the look-ahead process. In addition, since added value can be given when a ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the number of reserved balls of special symbols is the upper limit. When the ball enters the first ball entrance 64 in the state of reaching , it is possible to suppress the decrease in motivation to play.
Next, referring to FIG. 46, the look-ahead process (S613), which is one process of the starting winning process (S105 in FIG. 45), will be described. FIG. 46 is a flow chart showing this prefetching process (S613).

先読み処理(図46のS613)では、まず、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1の各値を読み出す(S701)。そして、読み出したデータを先読み保留記憶エリアの空いている記憶エリアのうち、入賞順序がもっとも小さいエリアに記憶する(S702)。
次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(S703)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(S703:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S704)、その後、本処理を終了する。
一方、S703の処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S703:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、外れ当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S705)、その後、本処理を終了する。
In the look-ahead process (S613 in FIG. 46), first, a first hit random number, which is various counter values from the storage area newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. Each value of the counter C1, the first winning type counter C2, and the variation type counter CS1 is read (S701). Then, the read data is stored in the area with the lowest winning order among the vacant storage areas in the prefetch pending storage area (S702).
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbol is in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbol is in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new reserved memory is generated (the timing when a new reserved (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b) Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the withheld winning information, the game state ( This is because it is difficult to predict the special symbol probability state).
Next, it is determined whether or not the winning determination result is a jackpot (S703). When it is determined that the determination result is a jackpot (S703: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the jackpot type and variation pattern is set (S704), After that, this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the determination result in the processing of S703 is not a big hit (S703: No), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the lost winning and the variation pattern is issued. set (S705), and then terminate this process.

ここで、S704、或いはS705の処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、S701の処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図51参照)にて実行される外部出力処理(S1801)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
なお、本制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりであることを事前判別した場合のみ大当たりを示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
Here, the winning command set in the process of S704 or S705 includes the above-described information for indicating the result of winning/failure determination (information that has a different meaning based on the result of winning/failure determination), and common information of S701. The setting includes information for indicating the values of various counter values read out by the process. Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp control device 113 by the external output process (S1801) executed in the main process of the main controller 110 (see FIG. 51).
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is varied based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from usual). It is possible to execute an effect (pre-reading effect) in which a notice pattern or the like is displayed before the start of the fluctuation to suggest the result of the determination to the player.
In addition, in this control example, since there is only one probability state of the special design (low probability state of the special design), information to be set in the winning command (results of winning or not determination) can be set regardless of the game state. , For example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the determination result in the case of the high probability state of special symbols and the low probability of special symbols It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of the state and set the winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state or a low probability state A judgment value (value of the first winning random number counter C1) for judging a big win may be defined, and a winning command indicating a special symbol big win may be set only when the judgment value is read.
By configuring in this way, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot to the audio lamp control device 113 side, a winning command indicating a jackpot is output, so a special symbol that does not execute a look-ahead effect It is possible to give a feeling of expectation of winning a jackpot against the fluctuation.

さらに、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
また、本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
次に、図47を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である普通図柄変動処理(S106)について説明する。図47は、この普通図柄変動処理(S106)を示すフローチャートである。普通図柄変動処理(S106)は、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理であり、普通図柄変動(抽選)に関連する様々な処理(普通図柄変動を実行する処理、実行する普通図柄変動の変動態様(変動時間)を設定する処理、実行中の普通図柄変動を更新する処理、普通図柄変動を停止させる処理、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を決定する処理)が実行される処理である。
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the first special symbol retention ball storage area 203a or the second special symbol retention ball storage area 203b , and the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the variation order until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.
Further, in this control example, when new reserved memory (winning information) is stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, it is based on the winning information. A configuration is used in which prefetching processing is executed and the success/failure determination is predicted in advance in the prefetching processing. Or set information indicating the content (each counter value) of the winning information (holding memory) newly stored (stored) in the second special symbol holding ball storage area 203b as a winning command, and received at the voice lamp control device 113 side It may be configured to predict the result of winning/failure determination based on the information included in the winning command.
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.
Next, referring to FIG. 47, the normal symbol variation process (S106), which is one process of the timer interrupt process executed by the MPU 201 in the main controller 110, will be described. FIG. 47 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S106). The normal symbol variation process (S106) is a process for controlling the variable display of the second symbol (normal symbol), the opening time of the electric accessory 640a, etc., and various processes related to the normal symbol variation (lottery). (Processing for executing normal design variation, processing for setting variation mode (variation time) of normal design variation to be performed, processing for updating normal design variation during execution, processing for stopping normal design variation, result of normal design lottery Processing to determine the game content of the normal figure per game executed when is a hit) is executed.

この普通図柄変動処理(図47のS106)では、まず、今現在が、普通図柄(第2図柄)の当たり中であるかを判別する(S801)。普通図柄(第2図柄)の当たり中としては、第2図柄表示装置83において当たりを示す表示がなされてから(当たり図柄が停止表示してから)電動役物640aの開閉制御がなされている最中まで(当たり遊技が終了するまで)が含まれる。普通図柄(第2図柄)の当たり中であると判別した場合には(S801:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、普通図柄(第2図柄)の当たり中でないと判別した場合には(S801:No)、第2図柄表示装置83の普通図柄が変動表示中であるかを判別する(S802)。普通図柄の変動表示中では無い、即ち、現在が新たな普通図柄変動(抽選)を実行可能な状態であると判別した場合は(S802:No)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を取得し(S803)、その値が0よりも大きいかを判別する(S804)。
S804の処理で普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が0であると判別された場合には(S804:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fの値が0よりも大きいと判別した場合は(S804:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を1減算する(S805)。つまり、S804の処理において新たな普通図柄変動を実行するための条件(普通図柄変動に用いるための入賞情報が保留記憶されていること)が成立していると判別された場合は、保留記憶されている入賞情報を用いて普通図柄変動を実行するため、普通図柄保留球数カウンタ203fの値を1減算する。
次に、普通図柄保留球格納エリア203cに格納されたデータをシフトする(S806)。S806の処理では、普通図柄保留球格納エリア203cの普通図柄保留1~普通図柄保留4に格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、普通図柄保留1→実行エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、普通図柄保留球実行エリア(図示せず)に格納されている第2当たり乱数カウンタC4の値を取得する(S807)。
In the normal symbol variation process (S106 in FIG. 47), first, it is determined whether or not the normal symbol (second symbol) is currently hitting (S801). During the winning of the normal symbol (second symbol), the opening and closing control of the electric accessory 640a is performed after the second symbol display device 83 displays the winning (after the winning symbol is stopped and displayed). Until the middle (until the winning game is completed) is included. When it is determined that the normal symbol (second symbol) is in the process of winning (S801: Yes), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not hitting (S801: No), it is determined whether the normal symbol of the second symbol display device 83 is being displayed in a variable manner (S802). If it is determined that the normal symbol variation display is not being performed, that is, if it is determined that a new normal symbol variation (lottery) is currently executable (S802: No), then the normal symbol reserved ball number counter 203f A value (M) is acquired (S803), and it is determined whether the value is greater than 0 (S804).
When it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is 0 in the processing of S804 (S804: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the normal design reserved ball number counter 203f is greater than 0 (S804: Yes), the value (M) of the normal design reserved ball number counter 203f is subtracted by 1 (S805). In other words, when it is determined that the condition for executing a new normal symbol variation in the process of S804 (that winning information for use in the normal symbol variation is retained and stored) is satisfied, the retained memory is stored. 1 is subtracted from the value of the normal design reserved ball number counter 203f in order to execute the normal design variation using the winning prize information.
Next, the data stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c is shifted (S806). In the process of S806, the data stored in the normal design reservation 1 to the normal design reservation 4 of the normal design reservation ball storage area 203c are shifted to the execution area side in order. More specifically, the data in each area is shifted in the order of normal symbol reservation 1→execution area. After shifting the data, the value of the second hit random number counter C4 stored in the normal symbol reserved ball execution area (not shown) is acquired (S807).

次に、時短カウンタ203hがオンであるか否か、即ち、現在が普通図柄の高確率状態(時短中)であるか否かを判別し(S808)、時短カウンタ203hがオンに設定されていると判別した場合は(S808:Yes)、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202c(図24(b)参照)の当たり判定値に基づいて当否判定結果(抽選結果)を取得し(S809)、S811の処理へ移行する。一方、時短カウンタ203hがオフであると判別した場合は(S808:No)、低確率時用の第2当たり乱数テーブル202c(図24(b)参照)の当たり判定値に基づいて、当否判定結果が取得され(S810)、S811の処理へ移行する。
S811の処理では、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりであるかを判別し(S811)、当たりであると判別した場合は(S811:Yes)、当たり時の表示態様である「○」の表示態様を設定し(S812)、S814の処理へ移行する。一方、S811の処理で、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S811:No)、外れ時の表示態様である「×」の表示態様を設定し(S813)、S814の処理へ移行する。
S814の処理では、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203hの値を参照して判別し(S814)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(S814:Yes)、普通図柄の変動時間を3秒に設定し(S815)、本処理を終了する。一方、S814の処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(S814:No)、普通図柄の変動時間を10秒に設定し(S816)、本処理を終了する。
なお、本制御例では、上述した通り、設定される普通図柄の確率状態に応じて、普通図柄の変動時間を異ならせているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に関わらず、常に変動時間として3秒が設定されるように構成してもよい。このように構成することで、遊技状態が切り替わるタイミングにおいて、具体的には、一般的に長い変動時間が設定され易い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、短い変動時間が設定され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が切り替わる大当たり遊技終了のタイミングにおいて、長い変動時間の普通図柄変動が実行されており、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない事態が発生することを抑制することができる。
Next, it is determined whether or not the time-saving counter 203h is on, that is, whether or not the current state is the high-probability state of normal symbols (during time-saving) (S808), and the time-saving counter 203h is set to on. If it is determined (S808: Yes), the win/loss determination result (lottery result) is acquired based on the hit determination value of the second hit random number table 202c for high probability (see FIG. 24(b)) (S809) , S811. On the other hand, if it is determined that the time saving counter 203h is off (S808: No), the second hit random number table 202c (see FIG. 24 (b)) for low probability time Based on the hit determination value, the success or failure determination result is obtained (S810), and the process proceeds to S811.
In the process of S811, it is determined whether or not the current normal symbol variation (lottery) is a win (S811), and if it is determined to be a win (S811: Yes), the display mode of "○" at the time of the win is displayed. The display mode is set (S812), and the process proceeds to S814. On the other hand, in the process of S811, if it is determined that the current normal symbol variation (lottery) is not a win (no) (S811: No), the display mode of "x" is set as the display mode when losing. (S813), and the process proceeds to S814.
In the process of S814, it is determined whether the current game state is during time saving (high probability state of normal symbols) by referring to the value of the time saving counter 203h (S814), and during time saving (high probability state of normal symbols). If it is determined that there is (S814: Yes), the normal symbol fluctuation time is set to 3 seconds (S815), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined in the process of S814 that it is not in the time saving mode (high probability state of normal symbols) (S814: No), the fluctuation time of normal symbols is set to 10 seconds (S816), and this process is finished.
In addition, in this control example, as described above, depending on the set probability state of the normal design, the fluctuation time of the normal design is varied, but without being limited to this, regardless of the set game state , 3 seconds may be set as the variable time. By configuring in this way, at the timing when the game state is switched, specifically, from the normal state (normal pattern low probability state) in which a long fluctuation time is likely to be set, a short fluctuation time is easily set Short time. At the timing of the end of the jackpot game when the game state switches to the state (high probability state of the normal pattern), the normal pattern fluctuation of the long fluctuation time is executed, and the time saving state is set. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the normal symbol lottery is not executed.

なお、普通図柄の変動時間の設定方法については、本制御例の構成に限ること無く、遊技状態に応じて変動時間を異ならせたり、普図保留球数に応じて変動時間を異ならせたり、取得した所定値に応じて変動時間を異ならせたりしても良く、例えば、本制御例では、普通図柄変動の変動時間を、設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)と、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普図保留数)と、に基づいて可変設定するように構成しても良い。さらに、設定された普通図柄の変動時間によって、第2入球口640への球の入球のし易さが異なるように構成しても良い。
このように、設定される普通図柄の変動時間の長さに応じて、第2入球口640への球の入球具合を可変させるように構成することで、第2入球口640への球の入球のし易さを遊技状態に応じて容易に可変することができるため、様々な遊技性を創り出すことができる。
一方、S802の処理において、普通図柄(第2図柄)が変動表示中ではないと判別した場合には(S802:No)、第2図柄表示装置83において実行している普通図柄の変動時間が経過したかを判別し(S817)、変動時間が経過していないと判別した場合は(S817:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S817の処理において変動時間が経過していると判別した場合は(S817:Yes)、次に、第2図柄表示装置83の停止表示を設定する(S818)。S818の処理では、今回の普通図柄の抽選が当たりである場合には、第2図柄表示装置83には「○」図柄が停止表示(点灯表示)されるように設定する。一方、普通図柄の抽選が外れである場合には、第2図柄表示装置83には「×」図柄が停止表示(点灯表示)される。つまり、上述したS812、或いはS813の処理で設定された表示態様を停止表示させるための設定が行われる。
In addition, regarding the setting method of the fluctuation time of the normal pattern, without being limited to the configuration of this control example, the fluctuation time can be changed according to the game state, or the fluctuation time can be changed according to the number of normal pattern pending balls, The variation time may be varied according to the acquired predetermined value. For example, in this control example, the variation time of the normal symbol variation is set to the normal symbol probability state (high probability state, low probability state ) and the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f (the number of normal pattern reserved balls). Further, it may be configured such that the ease with which a ball enters the second ball entrance 640 varies depending on the set fluctuation time of the normal symbol.
In this manner, by varying the degree of ball entry into the second ball entrance 640 according to the length of the set normal symbol variation time, the ball entering the second ball entrance 640 is changed. Since the easiness of ball entry can be easily changed according to the game state, various game characteristics can be created.
On the other hand, in the process of S802, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not being changed and displayed (S802: No), the variation time of the normal symbol being executed in the second symbol display device 83 has elapsed. (S817), and if it is determined that the variation time has not elapsed (S817: No), this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the fluctuation time has passed in the processing of S817 (S817: Yes), next, stop display of the second symbol display device 83 is set (S818). In the processing of S818, when the current normal symbol lottery is a win, the second symbol display device 83 is set to stop display (illuminate display) the "O" symbol. On the other hand, when the lottery for the normal symbol is lost, the second symbol display device 83 stops displaying (lights up) the "x" symbol. That is, a setting is made to stop and display the display mode set in the processing of S812 or S813 described above.

S818の処理により、停止表示を設定すると、第2図柄表示装置83における変動表示が終了し、S812の処理、或いはS813の処理で設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)が第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)される。
次に、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであるかを判別する(S819)。普通図柄の抽選結果が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S819:No)、そのまま本処理を終了する。一方、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであると判別した場合には(S819:Yes)、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203hの値を参照して判別し(S820)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(S820:Yes)、普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間が1秒間×2回の遊技内容(開放動作)を設定し(S823)、S822の処理へ移行する。
一方、S820の処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(S820:No)、普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間が5秒間×1回の遊技内容(開放動作)を設定し(S821)、S822の処理へ移行する。
S822の処理では、S821、或いはS823の処理において設定されたシナリオに基づいて電動役物640aの開閉制御開始を設定し(S822)、本処理を終了する。
When the stop display is set by the process of S818, the variable display in the second symbol display device 83 is completed, and the stop symbol (second symbol) is displayed as the second symbol in the display mode set by the process of S812 or the process of S813. The symbol display device 83 stops displaying (lighting display).
Next, it is determined whether or not the lottery result of the current normal symbol is a hit (S819). When it is determined that the lottery result of the normal symbol is not winning (no) (S819: No), this process is finished as it is. On the other hand, when it is determined that the lottery result of the current normal pattern is a hit (S819: Yes), the value of the time saving counter 203h is checked to see if the current game state is in the time saving mode (normal pattern high probability state). Refer to it and determine (S820), and when it is determined that it is during time saving (high probability state of normal symbols) (S820: Yes), the opening time of the electric accessary 640a is 1 as the game content of the game per normal symbol The game contents (release operation) of 2 times per second are set (S823), and the process proceeds to S822.
On the other hand, in the process of S820, when it is determined that it is not during time saving (normal symbol high probability state) (S820: No), as the game content of the normal symbol per game, the opening time of the electric accessory 640a is 5 seconds × 1 The contents of the game (opening action) are set (S821), and the process proceeds to S822.
In the process of S822, based on the scenario set in the process of S821 or S823, the start of opening/closing control of the electric accessary product 640a is set (S822), and the process ends.

次に、本制御例における電動役物640aの開閉制御態様(開放パターン)について説明をする。本制御例のパチンコ機10では、普通図柄の当否判定を行うタイミング(S808~S811の処理を行うタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミング(S817の処理で変動時間が経過したと判別したタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。
即ち、本制御例では、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)と、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)とが独立して実行されるように構成されており、さらに、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果に基づいて普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)が可変するように構成している。よって、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)が実行されている期間中に並行して実行される特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果によっては、普通図柄の当否判定を行うタイミングでは普通図柄の高確率状態が設定され、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでは普通図柄の低確率状態が設定される場合が発生する。
このような状況において、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングにて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定してしまうと、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で、電動役物640aがロング開放(普通図柄の高確率状態中が設定されている場合に実行される開放パターン)してしまうという問題があった。
そこで、本制御例では、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)を判別し、その判別結果に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。これにより、設定されている遊技状態に応じた開放パターンで電動役物640aを開放させることができる。
Next, the opening/closing control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a in this control example will be described. In the pachinko machine 10 of this control example, based on the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) set at the timing of determining whether the normal symbol is valid (timing of performing the processing of S808 to S811) Probability of a normal symbol set at the timing (timing when it is determined that the fluctuation time has passed in the process of S817) to set the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a by executing the judgment of the normal symbol. It is configured to set the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a based on the state (high probability state, low probability state).
That is, in this control example, the variation processing (lottery processing) regarding normal symbols and the variation processing (lottery processing) regarding special symbols are configured to be executed independently, and further, the variation processing regarding special symbols ( It is configured so that the probability state (high probability state, low probability state) of the normal design is variable based on the result of the lottery process). Therefore, depending on the result of the variation processing (lottery processing) regarding the special symbols that is executed in parallel during the period when the variation processing (lottery processing) regarding the normal symbols is performed, the normal symbols are usually at the timing of judging whether the symbols is set, and at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a, there is a case where the normal symbol low probability state is set.
In such a situation, for example, based on the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol that is set at the timing of determining whether the normal symbol is appropriate, the opening control mode (open pattern) is set, the electric accessory 640a is long open in the state where the low probability state of the normal symbol is set (the open pattern executed when the high probability state of the normal symbol is set ) was a problem.
Therefore, in this control example, the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a is determined, and based on the determination result, the electric role It is configured to set the opening control mode (opening pattern) of the object 640a. Thereby, the electric accessory 640a can be opened in an opening pattern according to the set game state.

なお、本制御例では、普通図柄の当否判定を行うタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されており、且つ普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでも普通図柄の高確率状態が設定されている場合にのみ、電動役物640aがロング開放するように構成しても良いし、普通図柄の当否判定を行うタイミングで設定されている遊技状態に基づいて、電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しても良い。
また、詳細な説明は省略しているが、普通図柄変動処理(図40のS106参照)において決定された各種情報(普通図柄抽選の結果、普通図柄変動の変動時間、普図当たりシナリオ等)は、それぞれ各種情報の内容を示すコマンドが設定され、主制御装置110のメイン処理(図51参照)の外部出力処理(図51のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、図48を参照してスルーゲート通過処理(S107)の内容について説明をする。図48は、スルーゲート通過処理(S164参照)の内容を示したフローチャートである。このスルーゲート通過処理(S107)は、タイマ割込処理(図40参照)の中で実行され、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過の有無を判断し、球の通過があった場合に、第2当たり乱数カウンタC4が示す値を取得し実行エリアに格納するための処理である。また、取得した普通当たり乱数カウンタC5の値を用いて、実際の当否判定が実行されるよりも前に(普通図柄変動処理(図47のS106参照)にて当否判定(S811参照)が実行されるよりも前に)、抽選結果(当否判定結果)を事前に取得するための処理である。
スルーゲート通過処理(S107)では、まず、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したか否かを判定する(S901)。ここでは、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したと判定されると(S901:Yes)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を取得し(S902)、次いで、その取得した普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きくないか(普通図柄の保留球数が上限値に到達していないか)を判別する(S903)。
In addition, in this control example, the normal design success/failure determination is executed based on the probability state of the normal symbol at the timing of performing the success/failure determination of the normal symbol, and the opening control mode of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbol. Although it is configured to set the opening pattern of the electric accessory 640a based on the probability state of the normal symbol at the timing of setting (opening pattern), it is not limited to this, for example, the normal symbol is determined. A high-probability state of normal symbols is set at the timing, and a high-probability state of normal symbols is also set at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbols. The electric accessory 640a may be configured to open for a long time only when the electric accessory 640a is open. It may be configured to set
Also, although detailed description is omitted, various information (normal design lottery results, normal design fluctuation fluctuation time, normal design per scenario, etc.) determined in the normal design fluctuation process (see S106 in FIG. 40) , commands indicating the contents of various information are set, and output to the sound lamp control device 113 in the external output processing (see S1801 in FIG. 51) of the main processing of the main controller 110 (see FIG. 51).
Next, the contents of the through gate passage processing (S107) will be described with reference to FIG. FIG. 48 is a flow chart showing the details of the through gate passing process (see S164). This through gate passage processing (S107) is executed in the timer interrupt processing (see FIG. 40), and it is determined whether or not the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67, and the ball has passed. In this case, the value indicated by the second winning random number counter C4 is acquired and stored in the execution area. In addition, using the value of the acquired normal random number counter C5, before the actual right/wrong determination is executed (normal symbol variation process (see S106 in FIG. 47) right/wrong determination (see S811) is executed This is a process for obtaining the lottery results (whether or not winning judgment results) in advance.
In the through-gate passing process (S107), first, it is determined whether or not the ball has passed through the normal symbol starting opening (through-gate) 67 (S901). Here, the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is detected over three times of timer interrupt processing. Then, when it is determined that the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (S901: Yes), then the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is acquired (S902), and then , determines whether the value (M) of the acquired normal symbol reserved ball number counter 203f is greater than 4 (whether the normal symbol reserved ball number has reached the upper limit) (S903).

S903の処理で、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きい(上限値の4である)と判別した場合は(S903:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きくないと判別した場合は(S903:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)に1を加算し(S904)、第2当たり乱数カウンタC4の値を普通図柄保留球格納エリア203cに格納し(S905)、第2当たり乱数テーブル202c(図24(b)参照)に基づいて抽選結果を事前に取得し(S906)、普通当たり判定結果(S906の処理にて取得した事前判別結果)を含む普図用入賞情報コマンドを設定し(S907)、本処理を終了する。
S907の処理で設定された普図用入賞情報コマンドは、上述した各制御例にて設定される特別図柄の事前判別結果を示す入賞情報コマンドと同一の処理によって音声ランプ制御装置113へと通知される。このように構成することで、保留記憶されている普通図柄の抽選権利に対応する普通図柄抽選の抽選結果を事前に判別し、その事前判別結果に基づいた演出を実行することが可能となる。
具体的には、チャンスゾーンが設定されている状態において、即ち、通常状態中に普図当たり遊技が実行されたことに基づいて第2特別図柄抽選が実行されている状態において受信した普図用入賞情報コマンドに普通図柄の当たり当選を示す情報が含まれている場合には、次に普図当たり遊技が実行されるまでチャンスゾーンを継続させる演出を実行することができる。この場合、次に普図当たり遊技が実行されるまでの間に、第2特別図柄抽選が全て終了し、第1特別図柄抽選が実行される場合であっても、その第1特別図柄抽選に対応して実行される変動演出の演出態様として、第1特別図柄抽選に対応した演出態様(例えば、図6(b)に示した水平方向に第3図柄を変動させる演出態様)では無く、第2特別図柄抽選に対応した演出態様(例えば、図8(b)に示した垂直方向に第3図柄を変動させる演出態様)が設定されるように構成すると良い。このように構成することで、通常状態において所定期間内に複数回の普図当たり遊技が実行される場合には、チャンスゾーンを長期間設定することができ演出効果を高めることができる。
また、チャンスゾーンが設定されてから所定回数の第2特別図柄抽選が実行されたにも関わらず、チャンスゾーンが終了しない場合には、間もなく次の普図当たり遊技が実行されることを遊技者が把握することができるため、チャンスゾーン中に実行される第2特別図柄抽選の回数に対して遊技者に興味を持たせることができる。加えて、本制御例では、チャンスゾーン中に実行される第2特別図柄抽選に対応した変動演出として、第3図柄を複数回仮停止させる疑似変動演出を実行するように構成している。つまり、遊技者に対して第2特別図柄抽選の実行回数を分かり難くすることができる。よって、チャンスゾーンがいつ終了するのか、或いは、チャンスゾーンが延長されている期間であるか否かを遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
In the process of S903, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is larger than 4 (the upper limit is 4) (S903: No), this process is finished as it is. On the other hand, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is not greater than 4 (S903: Yes), 1 is added to the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f (S904 ), the value of the second winning random number counter C4 is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c (S905), and the lottery result is acquired in advance based on the second winning random number table 202c (see FIG. 24(b)) ( S906), set the winning information command for normal drawing including the normal hit determination result (preliminary determination result acquired in the processing of S906) (S907), and terminate this processing.
The normal figure winning information command set in the process of S907 is notified to the audio lamp control device 113 by the same process as the winning information command indicating the preliminary determination result of the special symbol set in each control example described above. be. By constructing in this way, it is possible to previously discriminate the lottery result of the normal pattern lottery corresponding to the reserved and stored normal symbol lottery right, and to execute the performance based on the preliminary determination result.
Specifically, in the state where the chance zone is set, that is, for the general pattern received in the state where the second special symbol lottery is being executed based on the normal pattern per game being executed during the normal state When the winning information command includes the information indicating winning of the normal symbol, it is possible to execute the effect of continuing the chance zone until the next normal symbol winning game is executed. In this case, even if the second special symbol lottery is all completed and the first special symbol lottery is executed before the next normal game is executed, the first special symbol lottery As the production mode of the variable production executed correspondingly, the production mode corresponding to the first special symbol lottery (for example, the production mode in which the third symbol is fluctuated in the horizontal direction shown in FIG. 6(b)) is not used. It is preferable to configure so that an effect mode corresponding to the 2 special symbol lottery (for example, an effect mode in which the third symbol is fluctuated in the vertical direction shown in FIG. 8(b)) is set. By configuring in this way, when a game per normal pattern is executed a plurality of times within a predetermined period in a normal state, the chance zone can be set for a long period of time, and the production effect can be enhanced.
In addition, when the chance zone is not finished even though the second special symbol lottery is executed a predetermined number of times after the chance zone is set, the player is notified that the next normal pattern winning game will be executed soon. can be grasped, the player can be interested in the number of times of the second special symbol lottery executed during the chance zone. In addition, in this control example, as a variation performance corresponding to the second special symbol lottery executed during the chance zone, a pseudo variation performance of temporarily stopping the third symbol a plurality of times is executed. In other words, it is possible to make it difficult for the player to understand the number of executions of the second special symbol lottery. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting when the chance zone will end or whether the chance zone will be extended.

次に、図49を参照して、NMI割込処理について説明をする。図49は、主制御装置110内のMPU201により実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。NMI割込処理は、停電の発生等によるパチンコ機10の電源遮断時に、主制御装置110のMPU201により実行される処理である。このNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM203に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から主制御装置110内のMPU201のNMI端子に出力される。すると、MPU201は、実行中の制御を中断してNMI割込処理を開始し、電源断の発生情報の設定として、電源断の発生情報をRAM203に記憶し(S1601)、NMI割込処理を終了する。
なお、上記のNMI割込処理は、払出発射制御装置111でも同様に実行され、かかるNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM213に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から払出制御装置111内のMPU211のNMI端子に出力され、MPU211は実行中の制御を中断して、NMI割込処理を開始するのである。
次に、図50を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図50は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。
この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理(図50)では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S1701)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本制御例では1秒)を実行する(S1702)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S1703)。
Next, referring to FIG. 49, NMI interrupt processing will be described. FIG. 49 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110 . The NMI interrupt process is a process executed by the MPU 201 of the main controller 110 when the pachinko machine 10 is powered off due to power failure or the like. By this NMI interrupt processing, information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 . That is, when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 201 in the main controller 110 . Then, the MPU 201 interrupts the control being executed, starts the NMI interrupt processing, stores the power-off occurrence information in the RAM 203 as power-off occurrence information setting (S1601), and ends the NMI interrupt processing. do.
The above NMI interrupt processing is also executed in the payout launch control device 111 in the same manner, and information on occurrence of power failure is stored in the RAM 213 by such NMI interrupt processing. That is, when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 211 in the payout control device 111, and the MPU 211 interrupts the control being executed. Then, NMI interrupt processing is started.
Next, with reference to FIG. 50, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 50 is a flow chart showing this start-up process.
This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process (FIG. 50), first, an initial setting process is executed upon power-on (S1701). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this control example) is executed. (S1702). Then, access to the RAM 203 is permitted (S1703).

その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図3参照)がオンされているか否かを判別し(S1704)、オンされていれば(S1704:Yes)、処理をS1712へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S1704:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1705)、記憶されていなければ(S1705:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS1712へ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1705:Yes)、RAM判定値を算出し(S1706)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S1707:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS1712へ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
S1712の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S1712)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(S1713、S1714)を実行する。
上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAM203の初期化処理(S1713、S1714)を実行する。
Thereafter, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) provided in the power supply device 115 is turned on (S1704), and if it is turned on (S1704: Yes), the process proceeds to S1712. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), it is further determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705), and if not stored (S1705: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally, so in this case as well, the process proceeds to S1712.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705: Yes), the RAM determination value is calculated (S1706). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power-off, the backed-up data is destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the process of S1712, a payout initialization command is transmitted in order to initialize the payout control device 111 which is a sub-side control device (peripheral control device) (S1712). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (S1713, S1714).
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during execution of startup processing, initialization processing of the RAM 203 (S1713, S1714) is executed.

また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(S1713、S1714)を実行する。RAMの初期化処理(S1713、S1714)では、RAM203の使用領域を0クリアし(S1713)、その後、RAM203の初期値を設定する(S1714)。RAM203の初期化処理の実行後は、S1710の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S1704:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S1705:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S1707:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S1708)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S1709)、S1710の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
次に、音声ランプ制御装置113に対して、各種演出を実行することを許可する演出許可コマンドを出力する(S1710)。その後、割込みを許可し(S1711)、後述するメイン処理に移行する。
次に、図51を参照して、上記した立ち上げ処理後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図51は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では、大別して、カウンタの更新処理と、電源断時処理とが実行される。
Similarly, when power failure occurrence information is not set, or when a backup abnormality is confirmed by the RAM judgment value (checksum value, etc.), the initialization processing of the RAM 203 (S1713, S1714) is executed. . In the RAM initialization process (S1713, S1714), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (S1713), and then the initial value of the RAM 203 is set (S1714). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to S1710.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), power failure occurrence information is stored (S1705: Yes), and the RAM judgment value (checksum value, etc.) is normal ( S1707: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is retained, the power failure occurrence information is cleared (S1708). Next, the sub-side control device (peripheral control device) transmits a payout return command at the time of power recovery for returning to the game state at the time of drive power interruption (S1709), and the process proceeds to S1710. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
Next, an effect permission command for permitting execution of various effects is output to the sound lamp control device 113 (S1710). After that, the interrupt is permitted (S1711), and the process proceeds to the main process which will be described later.
Next, with reference to FIG. 51, main processing executed by MPU 201 in main controller 110 after the start-up processing described above will be described. FIG. 51 is a flow chart showing this main process. This main process is roughly divided into a counter update process and a power-off process.

メイン処理(図51参照)においては、まず、タイマ割込処理(図40参照)の中でRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(S1801)。具体的には、タイマ割込処理(図40参照)におけるスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理(図41参照)や始動入賞処理(図45参照)で設定された保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理(図51のS1801)により、主制御装置110の各種処理にて設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113に送信し、第3図柄表示装置81にて表示される各種演出(変動演出、装飾演出等)を設定するための情報とする。また、大当たり制御処理(図42参照)で設定されたオープニングコマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。さらに、その他制御処理において設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。
次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(S1802)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
変動種別カウンタCS1の更新が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(S1803)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、音声ランプ制御装置113にて大当たり演出を実行させるためのコマンドの設定や、可変入賞装置65の特定入賞口65aを開放動作するための大当たり制御処理を実行する(S1804)。
大当たり制御処理(S1804)の詳細な内容については、図52~図56を参照して後述するが、この大当たり制御処理(S1804)では、大当たり状態のラウンド毎に特定入賞口65a(以下、入賞口等と称す)を開放し、入賞口等(特定入賞口65a)の最大開放時間が経過したか、又は入賞口等(特定入賞口65a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると入賞口等(特定入賞口65a)を閉鎖する。この入賞口等(特定入賞口65a)の開放と閉鎖とを所定ラウンド数繰り返し実行する。尚、本制御例では、大当たり制御処理(S1804)をメイン処理において実行しているが、タイマ割込処理において実行しても良い。
In the main process (see FIG. 51), first, in the timer interrupt process (see FIG. 40), output data such as commands stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 is transmitted to each control on the sub side. External output processing for transmission to the device (peripheral control device) is executed (S1801). Specifically, the presence or absence of winning detection information detected in switch reading processing in the timer interrupt processing (see FIG. 40) is determined. Send a sphere command. In addition, it transmits to the sound lamp control device 113 the reserved ball number command set in the special symbol variation process (see FIG. 41) and the start winning process (see FIG. 45). Furthermore, by this external output processing (S1801 in FIG. 51), various commands set by various processing of the main control device 110 are transmitted to the sound lamp control device 113, and various commands displayed on the third symbol display device 81 Information for setting effects (variation effects, decorative effects, etc.). Also, the opening command, round number command, and ending command set in the jackpot control process (see FIG. 42) are transmitted to the sound lamp control device 113 . Further, various commands set in other control processing are transmitted to the sound lamp control device 113 . In addition, a ball launch signal is sent to the launch control device 112 when the ball is to be launched.
Next, the value of the fluctuation type counter CS1 is updated (S1802). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (198 in this control example). Then, the updated value of the fluctuation type counter CS1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203.
When the update of the variation type counter CS1 is finished, the prize ball counting signal and the payout abnormality signal received from the payout control device 111 are read (S1803), and then in the case of a special symbol jackpot state, the sound lamp control device 113 A command setting for executing a jackpot effect and a jackpot control process for opening the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 are executed (S1804).
Details of the jackpot control processing (S1804) will be described later with reference to FIGS. etc.) is opened, and it is determined whether the maximum opening time of the winning opening (specific winning opening 65a) has elapsed or whether a specified number of balls have entered the winning opening (specific winning opening 65a). Then, when any one of these conditions is established, the prize winning opening (the specific winning opening 65a) is closed. The opening and closing of the winning opening (specific winning opening 65a) are repeated for a predetermined number of rounds. In this control example, the jackpot control process (S1804) is executed in the main process, but it may be executed in the timer interrupt process.

次いで、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(S1806)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図47参照)のS822の処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。尚、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理におけるS821の処理、S823の処理、によって設定された期間が終了するまで継続される。
次に、第1図柄表示装置37A,37Bの表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(S1807)。第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図43のS209)によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて開始する。本制御例では、第1図柄表示装置37A,37BのLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。
なお、メイン処理は4ミリ秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。尚、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。
また、第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図43のS209)によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて実行されている変動表示を終了し、特別図柄変動パターン選択処理(図43のS209参照)のS407で設定された表示態様で、停止図柄を第1図柄表示装置37A,37Bに停止表示(点灯表示)する。
Next, an electric accessory opening/closing process for controlling opening/closing of the electric accessory 640a associated with the second entrance 640 is executed (S1806). In the electric accessary product opening/closing process, when the opening/closing control start of the electric accessary product is set by the processing of S822 of the normal symbol variation processing (see FIG. 47), the opening/closing control of the electric accessary product is started. The open/close control of the electric accessory is continued until the period set by the processing of S821 and the processing of S823 in the normal symbol variation processing is completed.
Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display devices 37A and 37B is executed (S1807). In the first symbol display update process, when a variation pattern is set by the special symbol variation pattern selection process (S209 in FIG. 43), variation display corresponding to the variation pattern is started in the first symbol display devices 37A and 37B. do. In this control example, among the LEDs of the first symbol display devices 37A and 37B, from the start of the variation until the variation time elapses, for example, if the currently lit LED is red, the red LED is turned off and the green LED is turned on. If the green LED is turned on, the green LED is turned off and the blue LED is turned on. If the blue LED is turned on, the blue LED is turned on. is turned off and the red LED is turned on.
Note that the main process is executed every 4 milliseconds, but if the lighting color of the LED is changed each time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the lighting color of the LED. Therefore, a counter (not shown) is counted by 1 each time the main process is executed so that the player can confirm the change in the lighting color of the LED, and when the counter reaches 100, the LED change the lighting color of That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. The value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.
Further, in the first symbol display update process, when the variation time corresponding to the variation pattern set by the special symbol variation pattern selection process (S209 in FIG. 43) has ended, it is executed in the first symbol display devices 37A and 37B. After finishing the variable display, the stop symbols are stopped (lighted up) on the first symbol display devices 37A and 37B in the display mode set in S407 of the special symbol variation pattern selection process (see S209 in FIG. 43). .

さらに、本制御例では、一方の特別図柄が大当たりを示す表示態様(大当たり図柄)で停止表示された場合に、他方の特別図柄を、外れを示す表示態様(外れ図柄)で停止表示させるように構成しており、そのための停止表示も実行される。
次に、第2図柄表示装置の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(S1808)。第2図柄表示更新処理では、普通図柄変動処理(図47参照)のS815の処理、S816の処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理(S1808)では、普通図柄変動処理(図47参照)のS818の処理によって第2図柄表示装置の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理(図47参照)のS812の処理またはS813の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置に停止表示(点灯表示)する。
その後は、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1809)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(S1809:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(本制御例では4m秒)が経過したか否かを判別し(S1810)、既に所定時間が経過していれば(S1810:Yes)、処理をS1801へ移行し、上述したS1801以降の各処理を繰り返し実行する。
一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(S1810:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(S1811,S1812)。
Furthermore, in this control example, when one of the special symbols is stopped and displayed in a display mode (jackpot pattern) indicating a big win, the other special symbol is stopped and displayed in a display mode (outgoing pattern) indicating an omission. A stop display for that purpose is also performed.
Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device is executed (S1808). In the second symbol display update process, when the variation time of the second symbol is set by the process of S815 and the process of S816 of the normal symbol variation process (see FIG. 47), the variation display is started on the second symbol display device. . As a result, in the second pattern display device, a variable display is performed in which the second pattern "O" pattern and the "X" pattern are alternately lit. Further, in the second symbol display update process (S1808), when the stop display of the second symbol display device is set by the process of S818 of the normal symbol variation process (see FIG. 47), it is executed in the second symbol display device. Ending the variation display, and the stop symbol (second symbol) in the display mode set by the processing of S812 or S813 of the normal symbol variation process (see FIG. 47) is stopped and displayed on the second symbol display device ( display).
After that, it is determined whether power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1809). SG1 is not output and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not the execution timing of the next main processing has come, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in this control example) has elapsed since the start of the main processing this time (S1810). If the predetermined time has already passed (S1810: Yes), the process proceeds to S1801, and the above-described processes after S1801 are repeatedly executed.
On the other hand, if the predetermined time has not yet passed since the start of the main processing this time (S1810: No), the next main processing is executed until the predetermined time, that is, within the remaining time until the execution timing of the next main processing. The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the variation type counter CS1 are repeatedly updated (S1811, S1812).

まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(S1811)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999、999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、S1811の処理と同一の方法によって実行する(S1812)。なお、このS1812の処理では、変動種別カウンタCS1の値と同様に普図変動種別カウンタCS2の値も更新される。
ここで、S1801~S1808の各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1、普図変動種別カウンタCS2の値についてもランダムに更新することができる。よって、特別図柄や普通図柄の抽選に関する判定値を更新するための処理内容を把握され難くすることができ、当たりに対応する判定値が取得されるタイミングを狙った不正遊技が実行されることを抑制することができる。
また、S1809の処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1809:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図49のNMI割込処理が実行されたということなので、S1813以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(S1813)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(S1814)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(S1815)、RAM203のアクセスを禁止して(S1816)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。
なお、S1809の処理は、S1801~S1808で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるS1811とS1812の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理の終了後、処理をS1801の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理において初期化された場合と同様に、処理をS1801の処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(図50,S1701)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、S1801の処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走したりすることなく正確な制御を行うことができる。
First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S1811). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are incremented by 1, and when the counter values reach the maximum values (999, 999 in this control example), they are cleared to 0. . Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the change type counter CS1 is updated by the same method as the processing of S1811 (S1812). In addition, in the process of this S1812, the value of the normal figure fluctuation classification counter CS2 is updated similarly to the value of the fluctuation classification counter CS1.
Here, since the execution time of each process of S1801 to S1808 changes according to the state of the game, the remaining time until the execution timing of the next main process is not constant and fluctuates. Therefore, by repeatedly updating the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 using the remaining time, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (that is, , the initial value of the first per random number counter C1, the initial value of the second per random number counter C4) can be randomly updated, and the values of the fluctuation type counter CS1 and the general figure fluctuation type counter CS2 are also randomly updated. can do. Therefore, it is possible to make it difficult to grasp the processing contents for updating the judgment value related to the lottery of special symbols and normal symbols, and it is possible to prevent the execution of fraudulent games aiming at the timing when the judgment value corresponding to the win is acquired. can be suppressed.
In addition, in the processing of S1809, if information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 (S1809: Yes), the power is shut off due to the occurrence of a power failure or the power is turned off, and the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252. As a result, the NMI interrupt process of FIG. 49 has been executed, so the power-off process after S1813 is executed. First, to prohibit the occurrence of each interrupt processing (S1813), to other control devices (peripheral control devices such as payout control device 111 and sound lamp control device 113) power off command indicating that the power has been cut off and transmit (S1814). Then, a RAM determination value is calculated and stored (S1815), access to the RAM 203 is prohibited (S1816), and the infinite loop continues until the power supply is completely cut off and processing cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the backed up stack area and work area of the RAM 203 .
It should be noted that the processing of S1809 is performed at the time when a series of processing corresponding to the game state change performed in S1801 to S1808 ends, or when one cycle of the processing of S1811 and S1812 performed within the remaining time ends. It is running. Therefore, in the main processing of the main controller 110, information on the occurrence of power failure is confirmed at the timing when each setting is completed. It can start from the processing of S1801. That is, the process can be started from the process of S1801, as in the case of initialization in the start-up process. Therefore, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved in the stack area or the value of the stack pointer is not saved in the processing at power-off, the initial setting processing (Fig. 50, S1701) By setting the stack pointer to a predetermined value (initial value), the process of S1801 can be started. Therefore, the control load on the main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without the main controller 110 malfunctioning or running out of control.

次に、図52を参照して、大当たり制御処理(S1804)の内容について説明をする。図52は、大当たり制御処理(S1804)の内容を示したフローチャートである。この大当たり制御処理(S1804)は、主制御装置110のメイン処理(図51参照)において、実行される処理であって、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、特定入賞口65aを開放又は閉鎖するための処理である。
大当たり制御処理(S1804)では、まず、大当たり開始フラグ203jがオンであるか否かを判別する(S1901)。大当たり開始フラグ203jがオンであると判別した場合は(S1901:Yes)、大当たり用オープニングコマンドを設定し(S1902)、大当たり開始フラグ203jをオフ、大当たり中フラグ203kをオンにそれぞれ設定し(S1903)、本処理を終了する。一方、S1901の処理において、大当たり開始フラグ203jがオフであると判別した場合は(S1901:No)、次に、現在が特別図柄の大当たり中であるか(即ち、大当たり中フラグ203kがオンであるか)否かを判別する(S1904)。S1904の処理において、現在が大当たり中ではない(大当たり中フラグ203kがオフである)と判別した場合は(S1904:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S1904の処理において、現在が大当たり中である(大当たり中フラグ203kがオンである)と判別した場合は(S1904:Yes)、次いで、新たなラウンドの開始タイミングであるか否かを判別する(S1905)。
S1905の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合は(S1905:Yes)、ラウンド数に応じた特定入賞口65aの開閉動作を設定するための大当たり動作設定処理を実行し(S1906)、本処理を終了する。この大当たり動作設定処理の詳細については図53を参照して後述する。
一方、S1905の処理において、新たなラウンドの開始タイミングではないと判別した場合は(S1905:No)、次に、現在実行されているラウンドのエンディング期間の開始タイミングであるかを判別する(S1907)。ここで、本制御例では、大当たりの最終ラウンドが終了した場合に、エンディング期間の開始タイミングであると判別する。エンディング期間の開始タイミングであると判定した場合は(S1907:Yes)、エンディングコマンドを設定し(S1908)、本処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において大当たりの終了を示すエンディング演出が開始される。
Next, with reference to FIG. 52, the contents of the jackpot control process (S1804) will be described. FIG. 52 is a flow chart showing the content of the jackpot control process (S1804). This jackpot control process (S1804) is a process executed in the main process (see FIG. 51) of the main controller 110, and when the pachinko machine 10 is in a jackpot state with special symbols, various It is a process for executing an effect and opening or closing the specific winning opening 65a.
In the jackpot control process (S1804), first, it is determined whether or not the jackpot start flag 203j is ON (S1901). When it is determined that the jackpot start flag 203j is ON (S1901: Yes), the jackpot opening command is set (S1902), the jackpot start flag 203j is set to OFF, and the jackpot middle flag 203k is set to ON (S1903). , the process ends. On the other hand, in the process of S1901, if it is determined that the jackpot start flag 203j is off (S1901: No), then whether the special symbol jackpot is currently on (that is, the jackpot flag 203k is on) ) or not (S1904). In the process of S1904, if it is determined that the current jackpot is not in progress (the jackpot flag 203k is off) (S1904: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of S1904, if it is determined that the current jackpot is in progress (the jackpot flag 203k is ON) (S1904: Yes), then it is determined whether or not it is time to start a new round. (S1905).
In the process of S1905, if it is determined that it is time to start a new round (S1905: Yes), a jackpot operation setting process for setting the opening/closing operation of the specific winning opening 65a according to the number of rounds is executed (S1906 ), the process ends. The details of this jackpot action setting process will be described later with reference to FIG.
On the other hand, if it is determined in the processing of S1905 that it is not the start timing of a new round (S1905: No), then it is determined whether it is the start timing of the ending period of the round currently being executed (S1907). . Here, in this control example, when the final round of the jackpot ends, it is determined that it is time to start the ending period. If it is determined that it is time to start the ending period (S1907: Yes), an ending command is set (S1908), and this process ends. The ending command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is transmitted to the sound lamp control device 113 during the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display ending command is received by the display control device 114, the third symbol display device 81 starts an ending effect indicating the end of the big win.

本第1制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、第1当たり種別選択テーブル202d(図25(a)参照)を用いて大当たり種別を決定する処理を実行し(図43のS402)、決定された大当たり種別に対応するエンディング期間が設定されるように構成している。よって、S1908の処理では、大当たり種別に対応して決定されたエンディング期間の長さに対応した表示用エンディングコマンドが設定される。なお、本第1制御例のように、大当たり当選時にエンディング期間の長さを設定するのでは無く、大当たり遊技中におけるV入賞の有無(特定領域(Vゲート65V)への球の通過の有無)に応じて大当たり遊技のエンディング期間の長さを決定しても良い。
具体的には、大当たり制御処理(図52のS1804参照)において、エンディング期間の開始タイミング(最終ラウンドの終了タイミング)と判別した場合に、今回の大当たり遊技中にV入賞したか(確変設定フラグ203mがオンに設定されているか)を判別し、確変設定フラグ203mがオンに設定されていると判別した場合は、確変状態が設定されることを示す17秒間のエンディング表示(図11(b),(d)参照)を行うために大当たり遊技のエンディング期間として17秒を設定し、確変設定フラグ203mがオンに設定されていないと判別した場合は、時短状態が設定されることを示す15秒間のエンディング表示(図11(a),(c)参照)を行うために大当たり遊技のエンディング期間として15秒を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技中の遊技結果に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせることが可能なパチンコ機10において、実際に設定される遊技状態に応じたエンディング期間を設定することができる。
また、このように大当たり遊技中の遊技結果に応じて大当たり遊技のエンディング期間を異ならせる構成を用いる場合には、大当たり遊技中の遊技結果が確定してからエンディング期間が開始するまでの間の何れかのタイミングにて大当たり遊技のエンディング期間を決定するように構成すれば良く、例えば、本第1制御例のパチンコ機10であれば、1ラウンド目のラウンド遊技が終了した後に(球を特定領域(Vゲート65V)へと入賞させることが可能なラウンド遊技が終了した後に)、V入賞の有無を判別し、その判別結果に基づいて、2ラウンド目~最終ラウンド目のラウンド遊技が実行されている期間中に大当たり遊技のエンディング期間を設定するように構成しても良い。
In this first control example, when the jackpot is won in the special symbol lottery, the process of determining the jackpot type using the first hit type selection table 202d (see FIG. 25(a)) is executed (S402 in FIG. 43). , an ending period corresponding to the determined jackpot type is set. Therefore, in the processing of S1908, the ending command for display corresponding to the length of the ending period determined corresponding to the jackpot type is set. In addition, unlike the first control example, the length of the ending period is not set when the jackpot is won, but the presence or absence of V winning during the jackpot game (whether or not the ball passes through the specific area (V gate 65V)) The length of the ending period of the jackpot game may be determined in accordance with .
Specifically, in the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52), when it is determined that the ending period start timing (the end timing of the final round), whether the V prize was won during this jackpot game (probability variation setting flag 203m is set to ON), and if it is determined that the probability variation setting flag 203m is set to ON, the ending display for 17 seconds indicating that the probability variation state is set (Fig. 11 (b), (d) reference) to set 17 seconds as the ending period of the jackpot game, if it is determined that the probability variation setting flag 203m is not set to ON, 15 seconds indicating that the time saving state is set In order to display the ending (see FIGS. 11(a) and 11(c)), the ending period of the jackpot game may be set to 15 seconds.
By configuring in this way, in the pachinko machine 10 capable of changing the game state set after the end of the jackpot game according to the game result during the jackpot game, the ending corresponding to the game state actually set. A period can be set.
In addition, in the case of using the configuration in which the ending period of the jackpot game is changed according to the game result during the jackpot game, any time between the determination of the game result during the jackpot game and the start of the ending period For example, in the case of the pachinko machine 10 of the first control example, after the round game of the first round is completed (the ball is placed in the specific area (After the round game that can be awarded to the V gate 65V) is completed), the presence or absence of the V prize is determined, and based on the determination result, the round game of the second round to the final round is executed. It may be configured to set the ending period of the jackpot game during the period.

さらに、上述した例では、大当たり遊技中におけるV入賞の有無に基づいてエンディング期間の長さを設定するように構成しているが、これに替えて、例えば、本第1制御例のように当選した大当たり種別に基づいて、予め大当たり遊技のエンディング期間を設定しておき、具体的には、確変大当たりに当選した場合には17秒、通常大当たりに当選した場合には15秒のエンディング期間を予め設定しておき、大当たり遊技中の遊技結果に基づいてエンディング期間の長さを可変させる必要が生じた場合、即ち、確変大当たり遊技が実行されたにも関わらず、大当たり遊技中にV入賞させることができなかった場合に、予め設定されているエンディング期間の長さを可変させるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり遊技中にエンディング期間の長さを設定する頻度を抑制することができる。
一方、S1907の処理において、現在実行されているエンディング期間の開始タイミングではないと判別した場合は(S1907:No)、次に、大当たりの終了タイミングであるかを判別する(S1909)。ここで、大当たりの終了タイミングとは、エンディング演出の実行期間が経過した場合を示す。S1909の処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合は(S1909:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了処理を実行し(S1910)、本処理を終了する。この大当たり終了処理の詳細については図54を参照して後述する。一方、S1909の処理において、大当たり終了のタイミングではないと判別した場合には(S1909:No)、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための入賞処理を実行し(S1911)、特定入賞口65aに対して入球した球が正常に排出されたかを判別するための異常処理を実行し(S1912)、その後、本処理を終了する。入賞処理および異常処理の詳細については図55および図56を参照して後述する。
次に、図53のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり動作設定処理(S1906)の詳細について説明する。図53は、この大当たり動作設定処理(S1906)を示すフローチャートである。この大当たり動作設定処理(S1906)は、大当たり制御処理の中で実行され、上述した通り、ラウンド数に応じた特定入賞口65aの開閉動作を設定するための処理である。
この大当たり動作設定処理(図53参照)が開始されると、まず、1ラウンドの開始タイミングであるかを判別する(S2001)。S2001の処理において、1ラウンドの開始タイミングであると判別した場合は(S2001:Yes)、切替弁65y(Vソレノイド209a)の動作シナリオの開始を設定して(S2002)、大当たり種別に対応する特定入賞口65aの開放パターンを設定する(S2003)。
Furthermore, in the above example, the length of the ending period is set based on whether or not there is a V prize during the jackpot game. The ending period of the jackpot game is set in advance based on the type of the jackpot, and specifically, the ending period of 17 seconds is set in advance when winning the variable jackpot, and 15 seconds when winning the normal jackpot. When it is necessary to change the length of the ending period based on the game result during the jackpot game, that is, to win a V prize during the jackpot game even though the probability variable jackpot game is executed. is not possible, the length of the preset ending period may be varied. By configuring in this way, it is possible to suppress the frequency of setting the length of the ending period during the jackpot game.
On the other hand, in the processing of S1907, if it is determined that it is not the start timing of the currently executed ending period (S1907: No), then it is determined whether it is the end timing of the jackpot (S1909). Here, the end timing of the jackpot indicates a case where the execution period of the ending effect has passed. In the process of S1909, when it is determined that it is time to end the big win (S1909: Yes), a big win end process for setting the game state after the big win ends (S1910), and this process ends. The details of this jackpot ending process will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S1909, if it is determined that it is not the timing of the end of the jackpot (S1909: No), the winning process for performing control according to the winning to the specific winning opening 65a is executed (S1911), Abnormality processing is executed to determine whether the ball entered into the prize winning opening 65a has been discharged normally (S1912), and then this processing is terminated. The details of the winning process and the abnormality process will be described later with reference to FIGS. 55 and 56. FIG.
Next, details of the jackpot operation setting process (S1906) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 53 is a flow chart showing this jackpot operation setting process (S1906). This jackpot action setting process (S1906) is executed in the jackpot control process, and as described above, is a process for setting the opening/closing action of the specific winning opening 65a according to the number of rounds.
When this jackpot operation setting process (see FIG. 53) is started, first, it is determined whether it is the start timing of one round (S2001). In the process of S2001, when it is determined that it is the start timing of one round (S2001: Yes), the start of the operation scenario of the switching valve 65y (V solenoid 209a) is set (S2002), and the specification corresponding to the jackpot type An opening pattern of the winning opening 65a is set (S2003).

ここで、詳細な説明は省略するが、本制御例では、1回の大当たり遊技中に複数回実行されるラウンド遊技のうち、特定のラウンド数(1ラウンド目)に実行されるラウンド遊技の内容を、大当たり種別に応じて異ならせており、具体的には、特定の大当たり種別(確変大当たり)の場合のみ、1ラウンド目のラウンド遊技として、球が特定領域(Vゲート65V)へと流下させ易くなるように切替弁65yを動作させるラウンド遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定の期間のみ球を特定領域(Vゲート65V)へと流下させる確率を高めることができるため、遊技者が集中力を切らすこと無く大当たり遊技中の遊技を実行することができる。
なお、本制御例では、確変大当たり遊技における1ラウンド目が実行される場合に、第3図柄表示装置81の表示面にて遊技者に対して特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させるチャンス期間であることを示すための案内報知態様として「Vを狙え」の文字が表示されるV報知演出を実行可能に構成している。これにより、遊技者に対して、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させ易い特定の期間を分かり易く報知することができる。さらに、球が特定領域(Vゲート65V)を流下したことを検知手段が検知したことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示面に球が特定領域(Vゲート65V)を流下したことを案内するための案内報知態様として「VGET」の文字が表示されるように構成している。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される条件を満たしたことを分かり易く報知することができる。
なお、上述した案内報知の報知態様を、条件成立に応じて可変させても良く、例えば、特定ゲートへと球を流下させ易い特定期間の経過時間、或いは残時間に基づいて「Vを狙え」の文字色を可変させたり、表示領域の大きさを可変させたり、より強調した内容の文字(例えば「早くVを狙うんだ」)に可変させたりすると良い。これにより、特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させ易い状況にて遊技者が球を発射しない事態が発生することを抑制することができる。
また、本制御例では、可変入賞装置65へと入賞した球の流路を切り替えるためのV役物として切替弁65yを設け、その切替弁65yの動作パターンを可変させることで球が特定ゲートへと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能としているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技開始時から共通の動作パターンで切替弁65yを動作させるように構成し、特定入賞口65aが開放状態となるタイミングを大当たり種別によって可変させることにより、球が特定領域(Vゲート65V)へと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能に構成しても良い。これにより、切替弁65yの動作パターンを共通化することができるため、切替弁65yの動作内容を把握されたとしても今回の大当たり遊技が球を特定領域(Vゲート65V)へと通過させ易い大当たり遊技であるか否かを遊技者に把握され難くすることができる。また、切替弁65yの動作内容を統一化することができるため、Vソレノイド209aに対する負荷を軽減することができ、V役物(切替弁65y)の故障を抑制することができる。
Here, although detailed description is omitted, in this control example, among the round games that are executed multiple times during one jackpot game, the contents of the round game that is executed in a specific number of rounds (first round) is different depending on the type of jackpot. Specifically, only in the case of a specific jackpot type (probability variable jackpot), the ball is made to flow down to a specific area (V gate 65V) as the first round game. It is configured so that a round game that operates the switching valve 65y is executed so as to make it easier. By configuring in this way, it is possible to increase the probability that the ball will flow down to the specific area (V gate 65V) only for a specific period of the jackpot game that is executed for a long period of time, so that the player loses concentration. A game can be executed during a big winning game without any trouble.
In this control example, when the first round of the probability variable jackpot game is executed, the display surface of the third symbol display device 81 causes the player to flow down the ball to a specific area (V gate 65V). As a guidance notification mode for indicating that it is a chance period, a V notification effect in which characters "Aim for V" is displayed is configured to be executable. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner of the specific period during which the ball is likely to flow down to the specific area (V gate 65V) in the long-running jackpot game. Furthermore, based on the detecting means detecting that the ball has flowed down the specific area (V gate 65V), the display surface of the third pattern display device 81 detects that the ball has flowed down the specific area (V gate 65V). It is configured so that the characters "VGET" are displayed as a guidance notification mode for guidance. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the condition for setting the variable probability state is satisfied after the jackpot game ends.
It should be noted that the notification mode of the guidance notification described above may be varied according to the establishment of the conditions. For example, "Aim for V" based on the elapsed time or remaining time of a specific period that makes it easy for the ball to flow down to a specific gate. It is preferable to change the character color of , change the size of the display area, or change to characters with more emphasized content (for example, "Aim for V quickly"). As a result, it is possible to prevent a situation in which the player does not shoot the ball in a situation where it is easy for the ball to flow down to the specific area (V gate 65V).
In addition, in this control example, a switching valve 65y is provided as a V function for switching the flow path of the winning ball to the variable winning device 65, and by varying the operation pattern of the switching valve 65y, the ball moves to a specific gate. It is possible to set a period in which it is easy to flow down and a period in which it is difficult to flow down, but it is not limited to this. By varying the timing of the open state depending on the type of jackpot, it may be possible to set a period during which the ball is likely to flow down to the specific area (V gate 65V) and a period during which it is difficult. As a result, since the operation pattern of the switching valve 65y can be shared, even if the operation content of the switching valve 65y is grasped, the big winning game this time easily makes the ball pass through the specific area (V gate 65V). It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not it is a game. Further, since the contents of operation of the switching valve 65y can be standardized, the load on the V solenoid 209a can be reduced, and failure of the V function (switching valve 65y) can be suppressed.

一方、S2001の処理において、今回のラウンドが1ラウンド目ではないと判別した場合は(S2001:No)、S2002,S2003の処理をスキップして、通常の特定入賞口65aの開放を設定し(S2004)、処理をS2005へと移行する。S2005の処理では、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定して(S2005)、本処理を終了する。
ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理(S1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、新たに開始されたラウンド数を第3図柄表示装置81において表示するための表示用ラウンド数コマンドを設定する。これにより、大当たりのラウンド数に合わせて第3図柄表示装置81の表示内容を更新することができる。
この大当たり動作設定処理(図53参照)を実行することにより、大当たりの各ラウンドにおいて特定入賞口65aを開放することができると共に、1ラウンド目に特定領域(Vゲート65V)を球が通過可能に設定することができる。これにより、大当たりA,C~Eでは、1ラウンド目に遊技者が球を発射するだけで、ほぼ確実に球が特定領域(Vゲート65V)を通過するので、大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定することができる。
次に、図54のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり終了処理(S1910)の詳細について説明する。図54は、この大当たり終了処理(S1910)を示すフローチャートである。この大当たり終了処理(S1910)は、大当たり制御処理(図52のS1804参照)の中で実行され、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態を設定するための処理である。
On the other hand, in the processing of S2001, if it is determined that the current round is not the first round (S2001: No), the processing of S2002 and S2003 is skipped, and the opening of the normal specific winning opening 65a is set (S2004). ), and the process proceeds to S2005. In the process of S2005, a round number command indicating the number of rounds to be newly started is set (S2005), and the process ends.
The round number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and sent to the sound lamp control device 113 in the external output processing (S1801) of the main processing executed by the MPU 201. sent. Upon receiving the round number command, the sound lamp control device 113 sets a display round number command for displaying the newly started round number on the third symbol display device 81 . Thereby, the display contents of the third symbol display device 81 can be updated in accordance with the number of rounds of the big win.
By executing this jackpot operation setting process (see FIG. 53), the specific winning opening 65a can be opened in each round of the jackpot, and the ball can pass through the specific area (V gate 65V) in the first round. Can be set. As a result, in the jackpots A, C to E, the ball almost certainly passes through the specific area (V gate 65V) just by shooting the ball in the first round, so after the jackpot game ends, the variable state ( High probability state of special design, high probability state of normal design) can be set.
Next, details of the jackpot ending process (S1910) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 54 is a flow chart showing this jackpot ending process (S1910). This jackpot end process (S1910) is executed in the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52), and as described above, is a process for setting the gaming state after the jackpot ends.

この大当たり終了処理(S1910)では、まず、確変設定フラグ203mがオンであるかを判別する(S2101)。S2101の処理において、確変設定フラグ203mがオンであると判別した場合は(S2101:Yes)、大当たり中にVゲート(特定領域)65vを球が通過したことを意味するので、確変カウンタ203iの値に50を設定し(S2102)、S2103の処理へ移行する。一方、S2101の処理において、確変設定フラグ203mがオフであれば(S2101:No)、S2102の処理をスキップして、S2103の処理へ移行する。
S2103の処理では、時短カウンタ203hの値に100を設定し(S2103)、次いで、時短カウンタ203hの値、確変カウンタ203iの値に基づいて、状態コマンドを設定する(S2104)。ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理(S1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、その状態コマンドで通知された遊技状態に合わせて従状態設定エリア223gを更新する。これにより、音声ランプ制御装置113において、パチンコ機10の遊技状態を正確に把握することができる。次いで、大当たり中フラグ203kおよび確変設定フラグ203mを共にオフに設定して(S2105)、本処理を終了する。
この大当たり終了処理(図54参照)を実行することにより、大当たり遊技中にVゲート(特定領域)65vを球が通過したか否かに応じて大当たり終了後の遊技状態を正確に設定することができる。
次に、図55のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される入賞処理(S1911)の詳細について説明する。図55は、この入賞処理(S1911)を示すフローチャートである。この入賞処理(S1911)は、大当たり制御処理(図52参照)の中で実行され、上述した通り、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための処理である。
In this jackpot end processing (S1910), first, it is determined whether the probability variation setting flag 203m is ON (S2101). In the process of S2101, if it is determined that the variable probability setting flag 203m is ON (S2101: Yes), it means that the ball has passed through the V gate (specific area) 65v during the big hit, so the value of the variable probability counter 203i is set to 50 (S2102), and the process proceeds to S2103. On the other hand, in the process of S2101, if the variable probability setting flag 203m is off (S2101: No), the process of S2102 is skipped and the process proceeds to S2103.
In the process of S2103, 100 is set to the value of the time saving counter 203h (S2103), and then the state command is set based on the value of the time saving counter 203h and the probability variation counter 203i (S2104). The status command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and sent to the sound lamp control device 113 during the external output processing (S1801) of the main processing executed by the MPU 201. sent. Upon receiving the state command, the sound lamp control device 113 updates the sub-state setting area 223g according to the game state notified by the state command. Thereby, the game state of the pachinko machine 10 can be accurately grasped in the sound lamp control device 113 . Then, both the flag 203k during the big hit and the variable probability setting flag 203m are set to OFF (S2105), and the process is terminated.
By executing this jackpot end processing (see FIG. 54), it is possible to accurately set the game state after the jackpot ends depending on whether or not the ball has passed through the V gate (specific area) 65v during the jackpot game. can.
Next, the details of the winning process (S1911) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 55 is a flow chart showing this winning process (S1911). This winning process (S1911) is executed in the jackpot control process (see FIG. 52), and as described above, is a process for performing control according to winning to the specific winning opening 65a.

この入賞処理(S1911)では、まず、現在がラウンド有効期間であるかを判別する(S2201)。ここで、ラウンド有効期間とは、ラウンド遊技が設定されている期間、即ち、特定入賞口65aの開放状態からインターバル期間が終了するまでの期間である。S2201の処理において、ラウンド有効期間でなければ(S2201:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S2201の処理において、現在がラウンド有効期間であると判別した場合は(S2201:Yes)、次いで、特定入賞口65aへの入賞を検出したかを判別し(S2202)、特定入賞口65aに対する入賞を検出していれば(S2202:Yes)、入賞個数カウンタ203oの値に1を加算して更新し(S2203)、特定入賞口65aへの入賞を検出したことを示す入賞コマンドを設定して(S2204)、S2205の処理へ移行する。これに対し、S2202の処理において、特定入賞口65aへの入賞を検出していなければ(S2202:No)、S2203,S2204の処理をスキップし、S2205の処理へ移行する。
S2205の処理では、入賞個数カウンタ203oの値が10以上であるかを判別し(S2205)、入賞個数カウンタ203oの値が10以上であれば(S2205:Yes)、S2207の処理へ移行する。一方、S2205の処理において、入賞個数カウンタ203oの値が9以下であると判別した場合は(S2205:No)、ラウンド時間(30秒)が経過したかを判別し(S2206)、ラウンド時間が経過していれば(S2206:Yes)、S2207の処理へと移行する。なお、このS2206の処理では、今回の大当たりの各ラウンド遊技の開始から30秒間が経過した場合にラウンド時間が経過したと判別する。なお、本制御例では、大当たり種別、ラウンド数に関わらず同一のラウンド時間経過及び個数入賞によってラウンド遊技の終了条件が成立するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり種別に応じてラウンド遊技の終了条件を異ならせても良いし、実行されるラウンド数によってラウンド遊技の終了条件を異ならせてもよい。
S2207の処理では、特定入賞口65aの閉鎖を設定し(S2207)、特定入賞口65aの閉鎖が設定されたことを示す閉鎖コマンドを設定する(S2208)。次いで、今回の特定入賞口65aの閉鎖が1ラウンドの終了に基づく閉鎖であるかを判別し(S2209)、1ラウンドの終了に基づく閉鎖であると判別した場合は(S2209:Yes)、Vソレノイド209aをオフに設定して(S2210)、処理をS2211へと移行する。一方、S2209の処理において、今回の特定入賞口65aの閉鎖が1ラウンド以外のラウンドが終了したことによる閉鎖であると判別した場合は(S2209:No)、流路ソレノイド(確変ソレノイド)2665kがオンに設定されていないので、S2210の処理をスキップして、処理をS2212へと移行する。
In the winning process (S1911), first, it is determined whether the current round valid period is reached (S2201). Here, the round valid period is the period during which the round game is set, that is, the period from the open state of the specific winning opening 65a to the end of the interval period. In the process of S2201, if it is not the round valid period (S2201: No), this process is terminated.
On the other hand, in the process of S2201, if it is determined that the current round valid period (S2201: Yes), then it is determined whether winning to the specific winning opening 65a is detected (S2202), If winning is detected (S2202: Yes), the value of the winning number counter 203o is updated by adding 1 (S2203), and a winning command indicating that a winning to the specific winning port 65a is detected is set. (S2204), the process proceeds to S2205. On the other hand, in the process of S2202, if winning to the specific winning hole 65a is not detected (S2202: No), the processes of S2203 and S2204 are skipped, and the process proceeds to S2205.
In the processing of S2205, it is determined whether or not the value of the winning number counter 203o is 10 or more (S2205). On the other hand, in the process of S2205, if it is determined that the value of the winning number counter 203o is 9 or less (S2205: No), it is determined whether the round time (30 seconds) has elapsed (S2206), and the round time has elapsed. If so (S2206: Yes), the process proceeds to S2207. In addition, in the processing of this S2206, it is determined that the round time has passed when 30 seconds have passed since the start of each round game of this big win. In addition, in this control example, regardless of the jackpot type and the number of rounds, it is configured so that the end condition of the round game is established by the same round time elapsed and the number of prizes won, but not limited to this, depending on the jackpot type Depending on the number of rounds to be executed, the end conditions of the round game may be changed.
In the processing of S2207, closing of the specific winning opening 65a is set (S2207), and a closing command indicating that closing of the specific winning opening 65a is set is set (S2208). Next, it is determined whether the closing of the specific winning port 65a this time is based on the end of one round (S2209), and when it is determined that it is based on the end of one round (S2209: Yes), the V solenoid 209a is turned off (S2210), and the process proceeds to S2211. On the other hand, in the processing of S2209, if it is determined that the closing of the specific winning port 65a this time is the closing due to the completion of a round other than the first round (S2209: No), the flow path solenoid (probability variable solenoid) 2665k is turned on is not set, the process of S2210 is skipped and the process proceeds to S2212.

S2211の処理では、残球タイマフラグ203p、確変有効フラグ203r、ラウンド終了フラグ203をオンに設定し(S2211)、処理をS2212へと移行する。また、S2205の処理において入賞個数カウンタ203oの値が9以下と判別され(S2205:No)、且つ、S2206の処理においてラウンド時間が経過していないと判別された場合には(S2206:No)、S2207~S2211の処理をスキップして、処理をS2212へと移行する。
S2212の処理では、ラウンド終了フラグ203がオンであるかを判定し(S2212)、ラウンド終了フラグ203がオフであれば(S2212:No)、S2213の処理へ移行する。一方、S2212の処理においてラウンド終了フラグ203がオンであると判定した場合は(S2212:Yes)、次いで、確変有効フラグ203rがオンであるかを判別する(S2217)。S2217の処理において、確変有効フラグ203rがオフであれば(S2217:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、確変有効フラグ203rがオンであれば(S2217:No)、確変有効タイマ203sの値に1を加算し(S2218)、次いで、確変有効タイマ203sの値が上限値であるかを判別する(S2219)。そして、確変有効タイマ203sの値が上限値でなければ(S2219:No)、S2213の処理へ移行し、特定領域(Vゲート65V)への球の通過を監視して確変設定フラグ203mを更新する処理を実行する。これにより、確変有効タイマ203sが上限値でないと、特定領域(Vゲート65V)を球が通過したか判別されるので、球はけの時間を考慮して確変状態を設定できる。また、有効と判別される時間に上限があるので、不正に特定領域(Vゲート65V)に球を通過させて確変状態が付与されることを抑制できる。
一方、確変有効タイマ203sの値が上限値であれば(S2219:Yes)、確変有効フラグ203r、ラウンド終了フラグ203をオフに設定し(S2220)、確変有効タイマ203sの値をリセットして(S2221)、本処理を終了する。
In the process of S2211, the remaining ball timer flag 203p, the variable probability effective flag 203r, and the round end flag 203 are set to ON (S2211), and the process proceeds to S2212. Further, when it is determined in the process of S2205 that the value of the winning number counter 203o is 9 or less (S2205: No), and when it is determined in the process of S2206 that the round time has not elapsed (S2206: No), The process of S2207 to S2211 is skipped and the process proceeds to S2212.
In the process of S2212, it is determined whether the round end flag 203 is ON (S2212), and if the round end flag 203 is OFF (S2212: No), the process proceeds to S2213. On the other hand, when it is determined that the round end flag 203 is ON in the process of S2212 (S2212: Yes), then it is determined whether the variable probability effective flag 203r is ON (S2217). In the processing of S2217, if the variable probability effective flag 203r is off (S2217: No), this processing is terminated as it is.
On the other hand, if the probability variable effective flag 203r is on (S2217: No), add 1 to the value of the probability variable effective timer 203s (S2218), then determine whether the value of the probability variable effective timer 203s is the upper limit value ( S2219). Then, if the value of the variable probability effective timer 203s is not the upper limit value (S2219: No), the process proceeds to S2213, and the passage of the ball to the specific area (V gate 65V) is monitored to update the variable probability setting flag 203m. Execute the process. As a result, if the variable probability effective timer 203s is not the upper limit value, it is determined whether the ball has passed through the specific area (V gate 65V), so the variable probability state can be set in consideration of the time for hitting the ball. In addition, since there is an upper limit to the time that is determined to be valid, it is possible to prevent the sphere from being illegally passed through the specific area (V gate 65V) and given a variable probability state.
On the other hand, if the value of the probability variable effective timer 203s is the upper limit value (S2219: Yes), the probability variable effective flag 203r and the round end flag 203 are set to OFF (S2220), and the value of the probability variable effective timer 203s is reset (S2221 ), the process ends.

また、S2213の処理では、球が特定領域(Vゲート65V)を通過したか否かを判別し(S2213)、球が特定領域(Vゲート65V)を通過していなければ(S2213:No)、本処理を終了する。一方、球が特定領域(Vゲート65V)を通過していれば(S2213:Yes)、確変通過カウンタ203nの値に1を加算し(S2214)、確変設定フラグ203mをオンに設定し(S2215)、V入賞コマンドを設定し(S2216)、本処理を終了する。
次に、図56のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される異常処理(S1912)を説明する。図56は、この異常処理(S1912)を示すフローチャートである。この異常処理(S1912)は、大当たり制御処理(図52参照)の中で実行される処理であり、上述した通り、特定入賞口65aに対して入球した球が正常に排出されたかを判別するための処理である。
異常処理(S1912)では、まず、現在がラウンド有効期間であるかを判別し(S2301)、ラウンド有効期間でなければ(S2301:No)、そのまま本処理を終了する。一方、ラウンド有効期間であると判別した場合は(S2301:Yes)、次いで、球が排出口65h1を通過したかを判別する(S2302)。このS2302の処理では、排出口65h1(図5(b)参照)を通過した球を検知可能な球排出口スイッチ(図示せず)が球の通過を検知している否かで判別される。
S2302の処理において、球が排出口65h1を通過したと判別した場合は(S2302:Yes)、排出個数カウンタ203tの値に1を加算し(S2303)、S2304の処理へ移行する。一方、S2302の処理において、球が排出口65h1を通過していなければ(S2302:No)、S2303の処理をスキップしS2304の処理へ移行する。
Also, in the processing of S2213, it is determined whether or not the ball has passed through the specific area (V gate 65V) (S2213). End this process. On the other hand, if the ball passes through the specific area (V gate 65V) (S2213: Yes), 1 is added to the value of the variable probability passing counter 203n (S2214), and the variable probability setting flag 203m is set to ON (S2215) , V winning command is set (S2216), and this process is terminated.
Next, the abnormality processing (S1912) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 56 is a flow chart showing this abnormality processing (S1912). This abnormality process (S1912) is a process executed in the jackpot control process (see FIG. 52), and as described above, it is determined whether or not the ball that entered the specific winning hole 65a was discharged normally. This process is for
In the abnormality process (S1912), first, it is determined whether the current round valid period is reached (S2301), and if not (S2301: No), the present process is ended. On the other hand, if it is determined that the round is valid (S2301: Yes), then it is determined whether the ball has passed through the outlet 65h1 (S2302). In the process of S2302, it is determined whether or not a ball discharge port switch (not shown) capable of detecting a ball passing through the discharge port 65h1 (see FIG. 5B) has detected passage of the ball.
In the process of S2302, when it is determined that the ball has passed through the discharge port 65h1 (S2302: Yes), 1 is added to the value of the discharge number counter 203t (S2303), and the process proceeds to S2304. On the other hand, in the process of S2302, if the ball has not passed through the discharge port 65h1 (S2302: No), the process of S2303 is skipped and the process proceeds to S2304.

S2304の処理では、残球タイマフラグ203pがオンであるかを判別する(S2304)。残球タイマフラグ203pがオフであると判別した場合は(S2304:No)、そのまま本処理を終了する。一方、残球タイマフラグ203pがオンであれば(S2304:Yes)、球はけ期間中であるので、残球タイマ203qの値に1を加算して更新する(S2305)。次に、残球タイマ203qの値が上限値であるかを判別し(S2306)、残球タイマ203qの値が上限値でなければ(S2306:No)、そのまま本処理を終了する。一方、残球タイマ203qの値が上限値であると判別した場合は(S2306:Yes)、次いで、排出個数(確変通過カウンタ203nの値と、排出個数カウンタ203tの値との合計値)が入賞個数(入賞個数カウンタ203oの値)と一致しているかを判別する(S2307)。
S2307の処理において、排出個数と入賞個数とが一致していないと判別した場合は(S2307:No)、エラーコマンドを設定し(S2308)、S2309の処理へ移行する。エラーコマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、エラー表示(例えば、入賞個数不一致エラーの文字を表示)がされ、ホールコンピュータに対して、エラー信号の出力がされる。よって、第4流路65e4(図5(b)参照)が閉鎖されている期間(切替弁65yが閉状態となる期間)に、不正に球を第4流路65eへと流入させて特定領域(Vゲート65V)を通過させる不正行為を抑制できる。
一方、S2307の処理において、排出個数と入賞個数とが一致したと判別した場合は(S2307:Yes)、S2308の処理をスキップし、S2309の処理へと移行する。S2309の処理では、残球タイマフラグ203pをオフに設定し(S2309)、次いで、残球タイマ203qの値をリセットする(S2310)。その後、入賞個数カウンタ203o、排出個数カウンタ203t、確変通過カウンタ203nの値をそれぞれリセットし(S2311)、本処理を終了する。
この異常処理(図56参照)を実行することにより、可変入賞装置65の内部で球詰まりが生じる等により、特定入賞口65aへと入球した球が正常に排出されなくなってしまう不具合の発生を早期に検出し、報知することができる。
In the process of S2304, it is determined whether the remaining ball timer flag 203p is ON (S2304). If it is determined that the remaining ball timer flag 203p is off (S2304: No), this processing is terminated. On the other hand, if the remaining ball timer flag 203p is on (S2304: Yes), it means that the ball is being swept, so the value of the remaining ball timer 203q is updated by adding 1 (S2305). Next, it is determined whether or not the value of the remaining ball timer 203q is the upper limit (S2306). On the other hand, if it is determined that the value of the remaining ball timer 203q is the upper limit value (S2306: Yes), then the number of discharges (the sum of the value of the probability variable passage counter 203n and the value of the discharge number counter 203t) wins a prize. It is determined whether the number (the value of the winning number counter 203o) matches (S2307).
In the processing of S2307, when it is determined that the number of discharged coins and the number of winning prizes do not match (S2307: No), an error command is set (S2308), and the process proceeds to S2309. When the error command is received by the audio lamp control device 113, an error is displayed (for example, characters indicating a winning number mismatch error are displayed), and an error signal is output to the hall computer. Therefore, during the period in which the fourth flow path 65e4 (see FIG. 5B) is closed (the period in which the switching valve 65y is closed), the ball is illegally flowed into the fourth flow path 65e to (V gate 65V) can be suppressed.
On the other hand, when it is determined in the process of S2307 that the number of discharged coins and the number of winning prizes match (S2307: Yes), the process of S2308 is skipped and the process proceeds to the process of S2309. In the process of S2309, the remaining ball timer flag 203p is set to OFF (S2309), and then the value of the remaining ball timer 203q is reset (S2310). After that, the values of the winning prize number counter 203o, the discharge number counter 203t, and the variable probability passing counter 203n are reset (S2311), and the process ends.
By executing this abnormal processing (see FIG. 56), the occurrence of a problem such as ball clogging occurring inside the variable winning device 65 and the ball entering the specific winning hole 65a not being discharged normally. Early detection and notification are possible.

<第1制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図57から図70を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU221の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理とがある。
まず、図57を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される立ち上げ処理を説明する。図57は、この立ち上げ処理を示したフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時に起動される。
立ち上げ処理が実行されると、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S4001)。具体的には、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。その後、電源断処理中フラグがオンしているか否かによって、今回の立ち上げ処理が瞬間的な電圧降下(瞬間的な停電、所謂「瞬停」)によって、S4117の電源断処理(図58参照)の実行途中に開始されたものであるか否かが判断される(S4002)。図58を参照して後述する通り、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から電源断の発生情報を受信すると(図58のS4114参照)、S4117の電源断処理を実行する。かかる電源断処理の実行前に、電源断処理中フラグがオンされ、該電源断処理の終了後に、電源断処理中フラグはオフされる。よって、S4117の電源断処理が実行途中であるか否かは、電源断処理中フラグの状態によって判断できる。
電源断処理中フラグがオフであれば(S4002:No)、今回の立ち上げ処理は、電源が完全に遮断された後に開始されたか、瞬間的な停電が生じた後であってS4117の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始されたものである。よって、これらの場合には、RAM223のデータが破壊されているか否かを確認する(S4003)。
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the first control example>
Next, each control process executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIGS. 57 to 70. FIG. The processing of the MPU 221 can be broadly classified into startup processing that is started upon power-on and main processing that is executed after the startup processing.
First, referring to FIG. 57, start-up processing executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 57 is a flow chart showing this startup process. This start-up process is started when the power is turned on.
When the start-up process is executed, first, an initial setting process is executed upon power-on (S4001). Specifically, a predetermined value is set in the stack pointer. After that, depending on whether or not the power-off processing flag is ON, the power-off processing in S4117 (see FIG. ) is started during execution (S4002). As will be described later with reference to FIG. 58, when the audio lamp control device 113 receives power-off occurrence information from the main control device 110 (see S4114 in FIG. 58), it executes power-off processing in S4117. Before the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned on, and after the power-off processing is completed, the power-off processing flag is turned off. Therefore, whether or not the power-off processing of S4117 is being executed can be determined by the state of the power-off processing in-progress flag.
If the power-off processing flag is off (S4002: No), the startup process this time was started after the power was completely shut off, or after a momentary power failure occurred and the power was shut off in S4117. Either it was started after the execution of the process was completed, or it was started when only the MPU 221 of the sound lamp control device 113 was reset due to noise (without receiving a power off command from the main controller 110). be. Therefore, in these cases, it is checked whether or not the data in the RAM 223 is destroyed (S4003).

RAM223のデータ破壊の確認は、次のように行われる。即ち、RAM223の特定の領域には、S4006の処理によって「55AAh」のキーワードとしてのデータが書き込まれている。よって、その特定領域に記憶されるデータをチェックし、該データが「55AAh」であればRAM223のデータ破壊は無く、逆に「55AAh」でなければRAM223のデータ破壊を確認することができる。RAM223のデータ破壊が確認されれば(S4003:Yes)、S4004へ移行して、RAM223の初期化を開始する。一方、RAM223のデータ破壊が確認されなければ(S4003:No)、S4008へ移行する。
なお、今回の立ち上げ処理が、電源が完全に遮断された後に開始された場合には、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードは記憶されていないので(電源断によってRAM223の記憶は喪失するから)、RAM223のデータ破壊と判断され(S4003:Yes)、S4004へ移行する。一方、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS4117の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって開始された場合には、RAM223の特定領域には「55AAh」のキーワードが記憶されているので、RAM223のデータは正常と判断されて(S4003:No)、S4008へ移行する。
電源断処理中フラグがオンであれば(S4002:Yes)、今回の立ち上げ処理は、瞬間的な停電が生じた後であって、S4117の電源断処理の実行途中に、音声ランプ制御装置113のMPU221にリセットがかかって開始されたものである。かかる場合は電源断処理の実行途中なので、RAM223の記憶状態は必ずしも正しくない。よって、かかる場合には制御を継続することはできないので、処理をS4004へ移行して、RAM223の初期化を開始する。
S4004の処理では、RAM223の全範囲の記憶領域をチェックする(S4004)。チェック方法としては、まず、1バイト毎に「0FFh」を書き込み、それを1バイト毎に読み出して「0FFh」であるか否かを確認し、「0FFh」であれば正常と判別する。かかる1バイト毎の書き込み及び確認を、「0FFh」に次いで、「55h」、「0AAh」、「00h」の順に行う。このRAM223の読み書きチェックにより、RAM223のすべての記憶領域が0クリアされる。
Destruction of data in the RAM 223 is confirmed as follows. That is, data as a keyword of "55AAh" is written in a specific area of the RAM 223 by the process of S4006. Therefore, the data stored in the specific area is checked, and if the data is "55AAh", there is no data destruction in the RAM 223. Conversely, if it is not "55AAh", it can be confirmed that the data in the RAM 223 is destroyed. If data destruction of RAM223 is confirmed (S4003: Yes), it will transfer to S4004 and will start initialization of RAM223. On the other hand, if destruction of data in the RAM 223 is not confirmed (S4003: No), the process proceeds to S4008.
It should be noted that if the startup process this time is started after the power is completely cut off, the keyword "55AAh" is not stored in the specific area of the RAM 223 (the memory of the RAM 223 is lost due to the power cut). from), it is determined that the data in the RAM 223 is destroyed (S4003: Yes), and the process proceeds to S4004. On the other hand, whether the current start-up processing was started after a momentary power failure occurred and after the execution of the power-off processing in S4117 was completed, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 was reset due to noise or the like. If the operation is started with the above, the keyword "55AAh" is stored in the specific area of the RAM 223, so the data in the RAM 223 is determined to be normal (S4003: No), and the process proceeds to S4008.
If the power-off processing flag is on (S4002: Yes), the startup process this time is after a momentary power failure occurs, and during execution of the power-off process in S4117, the sound lamp control device 113 It is started by resetting the MPU 221 of . In such a case, the memory state of the RAM 223 is not necessarily correct because the power-off process is in progress. Therefore, in such a case, the control cannot be continued, so the process moves to S4004 and the initialization of the RAM 223 is started.
In the processing of S4004, the storage area of the entire range of RAM 223 is checked (S4004). As a checking method, first, "0FFh" is written for each byte, read for each byte to confirm whether it is "0FFh", and if it is "0FFh", it is determined that the data is normal. Such writing and confirmation for each byte is performed in the order of "0FFh", "55h", "0AAh", and "00h". All storage areas of the RAM 223 are cleared to 0 by this read/write check of the RAM 223 .

RAM223のすべての記憶領域について、読み書きチェックが正常と判別されれば(S4005:Yes)、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードを書き込んで、RAM破壊チェックデータを設定する(S4006)。この特定領域に書き込まれた「55AAh」のキーワードを確認することにより、RAM223にデータ破壊があるか否かがチェックされる。一方、RAM223のいずれかの記憶領域で読み書きチェックの異常が検出されれば(S4005:No)、RAM223の異常を報知して(S4007)、電源が遮断されるまで無限ループする。RAM223の異常は、表示ランプ34により報知される。なお、音声出力装置226により音声を出力してRAM223の異常報知を行うようにしても良いし、表示制御装置114にエラーコマンドを送信して、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるようにしてもよい。
S4008の処理では、電源断フラグがオンされているか否かを判別する(S4008)。電源断フラグはS4117の電源断処理の実行時にオンされる(図4のS4116参照)。つまり、電源断フラグは、S4117の電源断処理が実行される前にオンされるので、電源断フラグがオンされた状態でS4008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS4117の電源断処理の実行を完了した状態で開始された場合である。従って、かかる場合には(S4008:Yes)、音声ランプ制御装置113の各処理を初期化するためにRAMの作業エリアをクリアし(S4009)、RAM223の初期値を設定した後(S4010)、割込み許可を設定して(S4011)、メイン処理へ移行する。なお、RAM223の作業エリアとしては、主制御装置110から受信したコマンド等を記憶する領域以外の領域をいう。
一方、電源断フラグがオフされた状態でS4008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、例えば電源が完全に遮断された後に開始されたためにS4004からS4006の処理を経由してS4008の処理へ至ったか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始された場合である。よって、かかる場合には(S4008:No)、RAM223の作業領域のクリア処理であるS4009をスキップして、処理をS4010へ移行し、RAM223の初期値を設定する(S4010)。
なお、S4009のクリア処理をスキップするのは、S4004からS4006の処理を経由してS4008の処理へ至った場合には、S4004の処理によって、既にRAM223のすべての記憶領域はクリアされているし、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって、立ち上げ処理が開始された場合には、RAM223の作業領域のデータをクリアせず保存しておくことにより、音声ランプ制御装置113の制御を継続できるからである。
If it is determined that the read/write check is normal for all storage areas of the RAM 223 (S4005: Yes), the keyword "55AAh" is written in the specific area of the RAM 223 to set RAM destruction check data (S4006). By confirming the keyword "55AAh" written in this specific area, it is checked whether or not the RAM 223 has data destruction. On the other hand, if an abnormality in the read/write check is detected in any storage area of the RAM 223 (S4005: No), the abnormality of the RAM 223 is notified (S4007), and an infinite loop is performed until the power is cut off. Abnormality of the RAM 223 is notified by the display lamp 34 . In addition, it is possible to output a sound by the sound output device 226 to notify the abnormality of the RAM 223, or to transmit an error command to the display control device 114 and display an error message on the third symbol display device 81. can be
In the processing of S4008, it is determined whether or not the power-off flag is turned on (S4008). The power-off flag is turned on when the power-off process of S4117 is executed (see S4116 in FIG. 4). In other words, the power-off flag is turned on before the power-off processing of S4117 is executed. This is the case where the process is started after the power failure has occurred and the execution of the power-off process in S4117 has been completed. Therefore, in such a case (S4008: Yes), the work area of the RAM is cleared (S4009) to initialize each process of the sound lamp control device 113, and after setting the initial value of the RAM 223 (S4010), an interrupt Permission is set (S4011), and the process proceeds to main processing. The work area of the RAM 223 refers to an area other than the area for storing commands and the like received from the main controller 110 .
On the other hand, the reason why the process of S4008 is reached with the power-off flag turned off is that the current start-up process was started after the power supply was completely shut off, for example. This is the case where the processing has been reached, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 has been reset due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). Therefore, in such a case (S4008: No), S4009, which is processing for clearing the work area of the RAM 223, is skipped, and the process proceeds to S4010 to set the initial value of the RAM 223 (S4010).
The reason why the clearing process of S4009 is skipped is that when the process of S4008 is reached from S4004 via the process of S4006, all the storage areas of the RAM 223 have already been cleared by the process of S4004, When only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 is reset due to noise or the like and start-up processing is started, the data in the work area of the RAM 223 is saved without being cleared, so that the audio lamp control device 113 This is because the control of can be continued.

次に、図58を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図58は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、該メイン処理が開始されてから、又は、前回S4101の処理が実行されてから1ミリ秒以上が経過したか否かが判別され(S4101)、1ミリ秒以上経過していなければ(S4101:No)、S4102~S4111の処理を行わずにS4112の処理へ移行する。S4101の処理で、1ミリ秒経過したか否かを判別するのは、S4102~S4111が表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1ミリ秒以内)で編集する必要がないのに対して、S4112のコマンド判定処理やS4113の変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。S4112の処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、S4112の処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動表示演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
S4101の処理で1ミリ秒以上経過していれば(S4101:Yes)、まず、S4103~S4113の処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信するコマンド出力処理を実行する(S4102)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するS4108の処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(S4103)、その後電源投入報知処理を実行する(S4104)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにS4105の処理へ移行する。
S4105の処理では客待ち演出が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(S4106)。客待ち演出では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。
その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(S4107)。この枠ボタン入力監視・演出処理では、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22が押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22の入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22の遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22が操作されたことを通知する枠ボタン操作コマンドを設定する。この枠ボタン入力監視・演出処理(S4107)の詳細については、図70を参照して後述する。
Next, with reference to FIG. 58, the main processing executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after the startup processing of the audio ramp control device 113 will be described. FIG. 58 is a flow chart showing this main process. When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 millisecond or more has passed since the main process was started or since the processing of S4101 was last executed (S4101). If the time has not elapsed (S4101: No), the process proceeds to S4112 without performing the processes of S4102 to S4111. In the processing of S4101, it is determined whether or not 1 millisecond has passed because S4102 to S4111 are processing related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 millisecond). , S4112, and S4113. By executing the process of S4112 in a short cycle, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of S4112 in a short cycle, the command received by the command determination process Based on this, the setting regarding the variable display effect can be performed without delay.
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of S4101 (S4101: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of S4103 to S4113 are sent to the display control device 114. Output processing is executed (S4102). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of S4108 described later (S4103), and then the power-on notification process is executed (S4104). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . Note that if the power is not turned on, the process proceeds to S4105 without notifying by the power-on notification process.
In the process of S4105, a customer waiting effect is executed, and then the pending number display update process is executed (S4106). In the customer waiting effect, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is a command in the display control device. 114.
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (S4107). In this frame button input monitoring and effect processing, input as to whether or not the frame button 22 operated by the player has been pressed is monitored in order to enhance the effect of the effect, and the input of the frame button 22 is confirmed. This is the process of setting to perform production. In this process, when the operation of the frame button 22 by the player is detected, a frame button operation command is set to notify the display control device 114 that the frame button 22 has been operated. The details of this frame button input monitoring/effect processing (S4107) will be described later with reference to FIG.

枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、次いで、ランプ編集処理を実行し(S4108)、その後音編集・出力処理を実行する(S4109)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
S4109の処理後、液晶演出実行管理処理を実行し(S4110)、次に、演出更新処理を実行する(S4111)。S4111の処理を実行後、S4112の処理へ移行する。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてS4108のランプ編集処理が実行される。なお、S4109の音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。
S4111の処理後、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理(S4112)が実行され、S4113の処理へ移行する。このコマンド判定処理(S4112)の詳細については、図59を参照して後述する。
S4113の処理では、第3図柄表示装置81において変動表示演出を表示させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し、そのコマンドを表示制御装置114に送信するために設定する処理である変動表示設定処理を実行する。この変動表示設定処理の詳細については、図66を参照して後述する。
When the frame button input monitoring/effect processing is finished, the lamp editing processing is executed (S4108), and then the sound editing/output processing is executed (S4109). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.
After the processing of S4109, the liquid crystal effect execution management process is executed (S4110), and then the effect update process is executed (S4111). After executing the process of S4111, the process proceeds to S4112. In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. Lamp edit processing of S4108 is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring processing. It should be noted that the sound editing/output processing of S4109 is also executed at a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG.
After the processing of S4111, command determination processing (S4112) for performing processing according to the command received from the main controller 110 is executed, and the processing shifts to S4113. Details of this command determination process (S4112) will be described later with reference to FIG.
In the process of S4113, in order to display the variable display effect on the third symbol display device 81, a variable pattern command for display is generated based on the variable pattern command received from the main controller 110, and the command is sent to the display controller 114. Executes a variable display setting process, which is a process for setting to transmit to. The details of this variable display setting process will be described later with reference to FIG.

S4113の処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S4114)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。S4114の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S4114:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S4116)、電源断処理を実行する(S4117)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S4118)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
一方、S4114の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S4114:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(S4115)、RAM223が破壊されていなければ(S4115:No)、S4101の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(S4115:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
次に、図59を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S4112)について説明する。図59は、このコマンド判定処理(S4112)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S4112)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図58参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定する。以下、コマンド判定処理(S4112)の詳細を説明する。
コマンド判定処理(S4112)が実行されるとまず、状態コマンドを受信したかを判別し(S4201)、受信したと判別した場合は(S4201:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(S4202)、本処理を終了する。この状態コマンド受信処理(S4202)は、現在の遊技状態を示す状態コマンドを受信し、その遊技状態に応じたモード演出態様を設定し、第3図柄表示装置81の表示面にて対応する演出態様(例えば、背面画像)を表示するための表示用コマンドが設定される。例えば、確変状態を示す状態コマンドを受信した場合は、図15に示したスーパーチャンスモードに対応する表示用コマンドが設定され、時短状態を示す状態コマンドを受信した場合は、図12に示すチャンスモードに対応する表示用コマンドが設定される。なお、実際に設定される遊技状態と、実行されるモード演出における演出態様の切替制御の詳細については後述する。この状態コマンド受信処理(S4202)の詳細については図60を参照して後述する。
When the process of S4113 is finished, it is determined whether or not power-off occurrence information is stored in the work RAM 233 (S4114). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of S4114 (S4114: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S4116), and the power-off processing is executed (S4117). After the power-off processing is executed, the power-off processing in-progress flag is turned off (S4118), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. In addition, the memory of information on occurrence of power failure is also erased.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of S4114 (S4114: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (S4115), and the RAM 223 is destroyed. If not (S4115: No), the process returns to S4101, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (S4115: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .
Next, the command determination process (S4112) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 59 is a flow chart showing this command determination process (S4112). This command determination process (S4112) is executed in the main process (see FIG. 58) executed by the MPU 221 in the sound lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. . Details of the command determination process (S4112) will be described below.
When the command determination process (S4112) is executed, it is first determined whether or not a state command has been received (S4201). End this process. This state command receiving process (S4202) receives the state command indicating the current game state, sets the mode effect mode according to the game state, and sets the corresponding effect mode on the display surface of the third symbol display device 81. A display command for displaying (for example, a back image) is set. For example, when a state command indicating a variable probability state is received, a display command corresponding to the super chance mode shown in FIG. 15 is set, and when a state command indicating a time saving state is received, the chance mode shown in FIG. A display command corresponding to is set. Details of the actually set game state and the switching control of the effect mode in the mode effect to be executed will be described later. The details of this state command reception processing (S4202) will be described later with reference to FIG.

S4201の処理において状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S4201:No)、次に、特図変動パターンコマンドを受信したかを判別し(S4203)、受信したと判別した場合は(S4203:Yes)、受信した特図変動パターンコマンドに対応する特図変動開始フラグ223dをオンに設定し(S4204)、受信したコマンドから変動パターンコマンドを抽出する(S4205)。そして、本処理を終了する。
S4203の処理において特図変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合は(S4203:No)、次に、特図停止種別コマンドを受信したかを判別し(S4206)、受信したと判別した場合は(S4206:Yes)、受信した特図停止種別コマンドに対応する停止種別選択フラグ223e(第1特図停止種別フラグ223e1、第2特図停止種別フラグ223e2)をオンに設定し(S4207)、受信したコマンドから停止種別を抽出する(S4208)。そして、本処理を終了する。
S4206の処理において特図停止種別コマンドを受信していないと判別した場合は(S4206:No)、次に、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか判別する(S4209)。ここで、保留球数コマンドを受信したと判別した場合には(S4209:Yes)、受信した保留球数コマンドから保留球数を抽出し、対応する値を特別図柄保留球数カウンタ223c、普通図柄保留球数カウンタ223hに格納する(S4210)。具体的には、特別図柄の保留球数コマンドを受信した場合は、その保留球数コマンドに含まれる主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d,第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(即ち、特別図柄の変動表示の保留球数)を抽出し、その抽出したカウンタ値に合わせて、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられた特別図柄保留球数カウンタ223cの値を更新する。
また、普通図柄の保留球数コマンドを受信した場合は、その保留球数コマンドに含まれる主制御装置110の普通図柄保留球数カウンタ203fの値(即ち、普通図柄の変動表示の保留球数)を抽出し、その抽出したカウンタ値に合わせて、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられた普通図柄保留球数カウンタ223hの値を更新する。
If it is determined that the state command is not received in the process of S4201 (S4201: No), then it is determined whether the special figure variation pattern command is received (S4203), and if it is determined that it is received (S4203 : Yes), the special figure variation start flag 223d corresponding to the received special figure variation pattern command is set to ON (S4204), and the variation pattern command is extracted from the received command (S4205). Then, this processing ends.
If it is determined that the special figure variation pattern command is not received in the process of S4203 (S4203: No), then it is determined whether the special figure stop type command is received (S4206), and if it is determined that it is received (S4206: Yes), the stop type selection flag 223e (first special stop type flag 223e1, second special stop type flag 223e2) corresponding to the received special stop type command is set to ON (S4207), The stop type is extracted from the received command (S4208). Then, this processing ends.
If it is determined that the special figure stop type command has not been received in the processing of S4206 (S4206: No), then it is determined whether or not the pending ball number command has been received from the main controller 110 (S4209). Here, if it is determined that the command for the number of reserved balls has been received (S4209: Yes), the number of reserved balls is extracted from the received number of reserved balls command, and the corresponding value is set to the special symbol reserved ball number counter 223c, the normal symbol It is stored in the reserved ball number counter 223h (S4210). Specifically, when a special symbol reserved ball number command is received, the first special symbol reserved ball number counter 203d and the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main control device 110 included in the reserved ball number command (that is, the number of reserved balls for variable display of special symbols) is extracted, and the value of the special symbol reserved ball number counter 223c provided in the RAM 223 of the voice lamp control device 113 is updated according to the extracted counter value. do.
Also, when the normal symbol reserved ball number command is received, the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f of the main control device 110 included in the reserved ball number command (that is, the normal symbol reserved ball number of variable display) is extracted, and the value of the normal symbol reserved ball number counter 223h provided in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 is updated according to the extracted counter value.

ここで、保留球数コマンドは、球が各種入球口(第1入球口64、第2入球口640、スルーゲート67)に入球(始動入賞)し、各種保留球数カウンタの値が加算された場合、或いは、各種変動開始処理を実行する際に、各種保留球数カウンタの値が減算されたときに主制御装置110から送信されるものであるので、始動入賞時や変動表示設定時毎に、S4210の処理によって、音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223c、普通図柄保留球数カウンタ223hの値を、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d,第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203fの値に合わせることができる。
よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113のRAM223が有する特別図柄保留球数カウンタ223cの値が、主制御装置110の各種保留球数カウンタ203d,203e,203dの値とずれてしまっても、始動入賞時、変動表示設定時、即ち、各種保留球数変更されることに基づいて保留球数コマンドが通知されれば、音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223cの値を修正し、主制御装置110の各種保留球数カウンタ第1特別図柄保留球数カウンタ203d,第2特別図柄保留球数カウンタ203e,普通図柄保留球数カウンタ203fの値に合わせることができる。
また、S4209の処理において、保留球数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4209:No)、主制御装置110より入賞コマンドを受信したか判別する(S4211)。S4211の処理において、入賞コマンドを受信したと判別した場合は(S4211:Yes)、入賞コマンド処理を実行し(S4212)、本処理を終了する。この入賞コマンド処理(S4212)は、受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に対応する図柄種別(特別図柄、普通図柄)を解析し、その解析結果に対応する記憶領域(音声ランプ制御装置113のRAM223内の入賞情報格納エリア223b)に格納(記憶)する処理と、受信した入賞情報に基づいた演出(先読み演出)を実行するための処理を行うものである。なお、入賞コマンド処理(S4212)の詳細な内容については、図61を参照して後述する。
S4211の処理において、入賞コマンドを受信していないと判別した場合は(S4211:No)、次に、図柄確定コマンドを受信したかを判別し(S4213)、図柄確定コマンドを受信したと判別した場合は(S4213:Yes)、第3図柄の停止表示を設定し(S4214)、本処理を終了する。停止コマンドを受信していないと判別した場合は(S4213:No)、次いで、普図関連コマンドを受信したかを判別し(S4215)、受信したと判別した場合は(S4215:Yes)、普図関連処理を実行し(S4216)、その後、本処理を終了する。なお、普図関連処理を実行し(S4216)の詳細な説明は、図8を参照して後述する。
Here, the pending ball number command is that a ball enters (starts winning) into various ball entrances (first ball entrance 64, second ball entrance 640, through gate 67), and the values of various pending ball counters is added, or when executing various fluctuation start processing, when the value of the various reserved ball number counters is subtracted, it is transmitted from the main controller 110, so at the time of starting winning or fluctuation display At each time of setting, the values of the special symbol reserved ball number counter 223c and the normal symbol reserved ball number counter 223h of the sound lamp control device 113 are changed to the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main control device 110, by the processing of S4210. It is possible to match the values of the second special symbol reserved ball number counter 203e and the normal symbol reserved ball number counter 203f.
Therefore, due to the influence of noise, etc., the value of the special symbol reserved ball number counter 223c possessed by the RAM 223 of the voice lamp control device 113 deviates from the values of the various reserved ball number counters 203d, 203e, and 203d of the main control unit 110. Also, at the time of start winning, at the time of variable display setting, that is, when the number of reserved balls command is notified based on the change of the number of various reserved balls, the value of the special symbol reserved ball number counter 223c of the voice lamp control device 113 is changed. It is possible to modify and match the values of various reserved ball number counters first special symbol reserved ball number counter 203d, second special symbol reserved ball number counter 203e, and normal symbol reserved ball number counter 203f of main controller 110.
Also, in the process of S4209, if it is determined that the command for the number of reserved balls has not been received (S4209: No), it is determined whether or not the winning command has been received from the main controller 110 (S4211). In the process of S4211, if it is determined that the winning command has been received (S4211: Yes), the winning command process is executed (S4212), and this process ends. This winning command process (S4212) analyzes the symbol type (special symbol, normal symbol) corresponding to the winning information included in the received winning information command, and the storage area corresponding to the analysis result (sound lamp control device 113 It performs processing for storing (storing) in the prize winning information storage area 223b) in the RAM 223 and processing for executing an effect (prefetch effect) based on the received prize winning information. Details of the winning command process (S4212) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S4211, if it is determined that the winning command has not been received (S4211: No), then it is determined whether or not the design determination command has been received (S4213), and if it is determined that the design determination command has been received (S4213: Yes), sets the stop display of the third symbol (S4214), and terminates this process. If it is determined that the stop command has not been received (S4213: No), then it is determined whether the general map related command has been received (S4215), and if it is determined to have been received (S4215: Yes), the general map Related processing is executed (S4216), and then this processing ends. In addition, the general figure related process is executed (S4216) and detailed explanation will be given later with reference to FIG.

S4215の処理において、普図関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4215:No)、大当たり関連コマンドを受信したかを判別し(S4217)、受信したと判別した場合は(S4217:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S4218)、その後、本処理を終了する。なお、大当たり関連処理(S4218)の詳細な説明は、図64を参照して後述する。一方、大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4217:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S4219)、本処理を終了する。
次に、図60を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される状態コマンド受信処理(S4202)について説明する。図60は、この状態コマンド受信処理(S4202)を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4202)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図59参照)の中で実行されるものであって、設定されている遊技状態に応じて第3図柄表示装置81に表示される表示モードを異ならせて設定するための処理を実行するものである。以下、状態コマンド受信処理(S4202)の詳細を説明する。
状態コマンド受信処理(S4202)が実行されると、まず、現在設定されている遊技状態が変更されるか否かを判別する(S4301)。ここでは、従状態設定エリア223gに設定されている遊技状態と、今回受信した状態コマンドが示す遊技状態とが、相違するか否かが判別される。S4301の処理において、遊技状態に変更がないと判別した場合は(S4301:No)、そのまま本処理を終了する。遊技状態に変更があると判別した場合は(S4301:Yes)、変更後の遊技状態が通常状態であるかを判別する(S4302)。
S4302の処理において、変更後の遊技状態が通常状態であると判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドである場合)は(S4302:Yes)、通常モードを示す表示用コマンドを設定し(S4303)、S4304の処理へ移行する。
In the process of S4215, if it is determined that the general figure related command is not received (S4215: No), it is determined whether the jackpot related command is received (S4217), and if it is determined that it is received (S4217: Yes ), execute a jackpot-related process (S4218), and then terminate this process. A detailed description of the jackpot related process (S4218) will be given later with reference to FIG. On the other hand, if it is determined that the jackpot-related command has not been received (S4217: No), the process corresponding to other commands is executed (S4219), and this process ends.
Next, the state command reception process (S4202) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 60 is a flow chart showing this status command reception process (S4202). This state command reception process (S4202) is executed in the command determination process (see FIG. 59) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is executed according to the set game state. A process for setting different display modes to be displayed on the third symbol display device 81 is executed. Details of the state command reception processing (S4202) will be described below.
When the status command reception process (S4202) is executed, first, it is determined whether or not the currently set gaming status is to be changed (S4301). Here, it is determined whether or not the game state set in the sub-state setting area 223g is different from the game state indicated by the state command received this time. In the process of S4301, if it is determined that there is no change in the game state (S4301: No), this process is terminated. When it is determined that there is a change in the game state (S4301: Yes), it is determined whether the game state after the change is the normal state (S4302).
In the processing of S4302, when it is determined that the game state after the change is the normal state (when the state command received this time is a command indicating the normal state) (S4302: Yes), the display command indicating the normal mode is issued. set (S4303) and proceed to the processing of S4304.

S4302の処理において、変更後の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドでは無い場合)は(S4302:No)、次いで、変更後の遊技状態が時短状態であるかを判別し(S4306)、遊技状態が時短状態である(今回受信した状態コマンドが時短状態を示すコマンドである)と判別した場合は(S4306:Yes)、従時短カウンタ223nの値に100を設定し(S4307)、チャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(S4308)、S4304の処理へ移行する。
S4306の処理において、遊技状態が時短状態はないと判別した場合は(S4306:No)、次いで、V報知フラグ223mがオンであるか否かを判別する(S4309)。V報知フラグ223mがオフの場合は(S4309:No)、上述したS4308の処理へ移行する。V報知フラグ223mがオンである場合は(S4309:Yes)、V報知フラグ223mをオフに設定し(S4310)、スーパーチャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(S4311)、S4304の処理へ移行する。
S4304の処理では、従状態設定エリア223gの現状態エリアに設定されている遊技状態を過去状態エリアに設定し(S4304)、従状態設定エリア223gの現状態エリアに受信した状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態を設定し(S4305)、本処理を終了する。
ここで、S4308およびS4311の処理で設定されたコマンドが表示制御装置114に通知されることにより通常状態中における変動演出表示が実行されることになる。このように、本制御例では、音声ランプ制御装置113にて、主制御装置110から出力された状態コマンドに基づいて第3図柄表示装置81の表示領域にて表示される各種表示態様の種別(モード、背景)を設定し、その種別を示すコマンドを表示制御装置114へと出力するように構成している。
In the processing of S4302, if it is determined that the game state after the change is not the normal state (if the state command received this time is not a command indicating the normal state) (S4302: No), then the game state after the change It is determined whether it is a time saving state (S4306), and if it is determined that the gaming state is a time saving state (the state command received this time is a command indicating a time saving state) (S4306: Yes), the time saving counter 223n A value of 100 is set (S4307), a display command indicating the chance mode is set (S4308), and the process proceeds to S4304.
In the processing of S4306, if it is determined that the gaming state is not the time saving state (S4306: No), then it is determined whether or not the V notification flag 223m is ON (S4309). If the V notification flag 223m is off (S4309: No), the process proceeds to S4308 described above. If the V notification flag 223m is ON (S4309: Yes), the V notification flag 223m is set to OFF (S4310), a display command indicating the super chance mode is set (S4311), and the process proceeds to S4304. .
In the process of S4304, the game state set in the current state area of the sub-state setting area 223g is set in the past state area (S4304), and the information indicated by the received state command is set in the current state area of the sub-state setting area 223g. The corresponding game state is set (S4305), and this processing ends.
Here, by notifying the display control device 114 of the commands set in the processing of S4308 and S4311, the variable effect display in the normal state is executed. Thus, in this control example, the audio lamp control device 113, based on the state command output from the main control device 110, the types of various display modes ( mode, background), and outputs a command indicating the type to the display control device 114 .

このように構成することで、例えば、音声ランプ制御装置113側で設定されている遊技状態に対してそれぞれ変動演出表示の表示態様を設定する必要を無くすことが可能となる。つまり、現在設定されている遊技状態に対応する各種表示態様の種別を示すコマンド(種別コマンド)と、特別図柄の変動表示に対応する変動パターンコマンド(共通コマンド)とを表示制御装置114に出力するだけで、表示制御装置114側で受信した種別コマンドと、共通コマンドとに基づいて、現在の遊技状態と受信した変動パターンとに対応した表示態様で第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定することができる。よって、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減させることができる。
なお、上述したように、音声ランプ制御装置113から受信した複数のコマンドを表示制御装置114側で組み合わせることにより第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定するように構成した場合には、表示制御装置114側から音声ランプ制御装置113側へと設定後の表示データの内容を示す情報(確認情報)を出力するように構成し、音声ランプ制御装置113側で受信した確認情報が適正であるかを判別する判別手段を設け、その判別結果が適正では無いと判別した場合に、適正な情報を示す簡易的な表示用変動パターンコマンドを設定し、既に設定されている表示データの内容を簡易的な表示データに書き換えるように構成すると良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113が主制御装置110から受信した各種コマンドに対して適正な表示データが設定されなかった場合に、適正な情報を示す簡易的な表示データを設定することができ、その簡易的な表示データに基づく変動演出表示を表示することができる。よって、実際の遊技結果(特別図柄の抽選結果)とは異なる内容の変動演出表示が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、上述した簡易的な表示データにとしては、例えば、どの遊技状態にも対応しない特殊モード(例えば、黒背景のモード)を表示する表示データや、第4図柄の変動表示を実行する表示データといった、通常の変動演出表示にて用いる表示データよりもデータ量の少ない表示データを用いれば良い。
なお、本制御例では、上述した構成を用いているがこれに限ること無く、音声ランプ制御装置113側で、現在の遊技状態と、受信した変動パターンとに基づいた表示用変動パターンコマンドを設定するように構成しても良い。
By configuring in this way, for example, it is possible to eliminate the need to set the display mode of the variable effect display for each game state set on the sound lamp control device 113 side. That is, it outputs to the display control device 114 a command (type command) indicating the type of various display modes corresponding to the currently set game state and a variation pattern command (common command) corresponding to the variable display of the special symbol. display data to be displayed on the third symbol display device 81 in a display mode corresponding to the current gaming state and the received variation pattern based on the type command received by the display control device 114 side and the common command. can be set. Therefore, the processing load of the audio ramp control device 113 can be reduced.
In addition, as described above, when the display data to be displayed on the third symbol display device 81 is set by combining a plurality of commands received from the sound lamp control device 113 on the display control device 114 side, Information (confirmation information) indicating the content of display data after setting is output from the display control device 114 side to the audio lamp control device 113 side, and the confirmation information received by the audio lamp control device 113 side is correct. If it is determined that the determination result is not appropriate, a simple display variation pattern command indicating appropriate information is set, and the contents of the already set display data are set. It is preferable to configure so as to rewrite to simple display data.
By configuring in this way, when proper display data is not set for various commands received by the audio lamp controller 113 from the main controller 110, simple display data indicating proper information is set. It is possible to display a variable effect display based on the simple display data. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's willingness to play due to the execution of a variable effect display with contents different from the actual game result (lottery result of special symbols). In addition, the simple display data described above includes, for example, display data for displaying a special mode (for example, black background mode) that does not correspond to any game state, and display data for executing variable display of the fourth symbol. For example, display data having a smaller amount of data than the display data used in normal variable effect display may be used.
In addition, in this control example, the configuration described above is used, but it is not limited to this, and the current game state and the received variation pattern are set by the voice lamp control device 113 side. It may be configured to

次に、図61を参照して、コマンド判定処理(図59のS4112参照)にて実行される入賞コマンド処理(S4212参照)の内容を説明する。図61は、入賞コマンド処理(S4212)の内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(S4212)は、主制御装置110から特別図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される入賞コマンド(入賞情報コマンド)や、普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される普図用入賞情報コマンドや、大当たり遊技中に球が特定ゲート(確変スイッチ)を流下(通過)した場合に設定されるV入賞コマンドを受信した場合に実行される処理である。
入賞コマンド処理(S4212)が実行されると、まず、受信した入賞コマンド(入賞情報コマンド)の情報を入賞情報格納エリア(入賞情報記憶エリア)223bの対応する領域に格納(設定)し(S4401)、今回受信したコマンドが普図用入賞情報コマンドであるかを判別し(S4402)、普図用入賞情報コマンドであると判別した場合は(S4402:Yes)、受信したコマンドの中に当たり情報(普図当たり当選している入賞情報)が含まれているかを判別し(S4403)当たり情報があると判別した場合は(S4403:Yes)、次いで、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいか、即ち、現在が普通図柄の高確率状態であるかを判別する(S4404)。
ここで、現在が普通図柄の高確率状態では無い、即ち、通常状態であると判別した場合は(S4404:No)、通常状態中に普図当たり当選する普通図柄抽選の抽選権利を獲得した状態であって、チャンスゾーンが設定される可能性が高い場合であるため、電チューロング開放を示唆するための表示用コマンドを設定し(S4405)、S4406の処理へと移行する。S4405の処理で表示用コマンドが設定されると、他の音声ランプ制御装置での制御処理にて設定される各種表示用コマンドと同一の制御内容で表示制御装置114へと通知され、通常状態中に普図当たり遊技が実行され電動役物640aがロング開放(5秒間開放)することを示唆する示唆演出(例えば、第3図柄表示装置81の表示面の主表示領域Dmに小表示領域Dm3が形成されるか否かを煽る演出)が実行される。
なお、本制御例では、通常状態中に普図当たり当選する普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合にのみ上述した示唆演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、普図用入賞情報コマンドに特定の外れ当選を示す入賞情報が含まれていると判別した場合にも、上述した示唆演出が実行されるように構成すると良い。これにより、示唆演出が実行された場合に普図当たり遊技が実行される場合と、実行されない場合とを設定することができるため、遊技者に今後実行される遊技内容を予測させながら遊技を行わせることができる。
Next, with reference to FIG. 61, the contents of the winning command process (see S4212) executed in the command determination process (see S4112 in FIG. 59) will be described. FIG. 61 is a flow chart showing the details of the winning command process (S4212). This winning command process (S4212) is set when the winning command (winning information command) is set when the special symbol lottery lottery right is acquired from the main control device 110, or when the normal symbol lottery lottery right is acquired. It is a process that is executed when receiving a winning information command for a normal figure or a V winning command set when a ball flows down (passes) a specific gate (probability variable switch) during a jackpot game.
When the winning command process (S4212) is executed, first, the information of the received winning command (winning information command) is stored (set) in the corresponding area of the winning information storage area (winning information storage area) 223b (S4401). , It is determined whether the command received this time is a winning information command for normal drawing (S4402), and if it is determined to be a winning information command for normal drawing (S4402: Yes), hit information (normal (S4403) If it is determined that there is winning information (S4403: Yes), then the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, , It is determined whether the current state is a high probability state of normal symbols (S4404).
Here, when it is determined that the current state is not the high probability state of the normal pattern, that is, the normal state (S4404: No), the state that has acquired the lottery right of the normal pattern lottery that wins the normal pattern during the normal state. Since there is a high possibility that a chance zone will be set, a display command for suggesting the opening of the electric churong is set (S4405), and the process proceeds to S4406. When the display command is set in the process of S4405, it is notified to the display control device 114 with the same control contents as the various display commands set in the control processing of other sound lamp control devices, and the display control device 114 is notified during the normal state. Suggestion effect suggesting that a game per normal is executed and the electric accessory 640a is opened for a long time (open for 5 seconds) (for example, a small display area Dm3 is displayed in the main display area Dm of the display surface of the third symbol display device 81 A production that arouses whether or not it will be formed) is executed.
In addition, in this control example, it is configured so that the above-mentioned suggestion effect is executed only when the lottery right of the normal symbol lottery that wins per normal pattern is acquired during the normal state, but it is not limited to this. Even when it is determined that the winning information command for the normal figure includes winning information indicating a specific outlier winning, it is preferable to configure the above-described suggestive effect to be executed. As a result, it is possible to set the case where the game per normal pattern is executed when the suggestive effect is executed and the case where it is not executed, so that the player can predict the game content to be executed in the future. can let

さらに、本制御例では、通常状態中に普図当たり当選する普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に、示唆演出が実行されるように構成しているが、この構成に加え、実行中の特別図柄抽選、或いは、入賞情報格納エリア223bに格納されている特別図柄抽選の事前判別結果に基づいて、実際に普図当たり遊技が実行されるタイミング、即ち、普図当たり当選を示す普図用入賞情報コマンドに対応する普通図柄抽選が実行されるタイミング(普図当たり遊技が実行されるタイミング)の遊技状態が通常状態であるか否かを判別する事前遊技状態処理を実行し、通常状態であると判別した場合に、上述した示唆演出を実行するように構成しても良い。これにより、チャンスゾーンが設定されることをより的確に示唆することが可能となる。
図61に戻り説明を続ける。S4402の処理で、普図用入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合(S4402:No)、S4403の処理で当たり情報が無いと判別した場合(S4403:No)、S4404の処理で時短カウンタ203hの値が0よりも大きいと判別した場合(S4404:Yes)もS4406の処理へ移行する。
S4406の処理では、特図用入賞情報コマンド処理を実行し(S4406)、S4407の処理へ移行する。この特図用入賞情報コマンド処理(S4406)の詳細については図62を参照して後述する。
S4407の処理では、今回受信したコマンドがV入賞コマンド(入賞処理(図55のS1911参照)にて確変スイッチ(特定ゲート)へと球が流下した場合に設定されるコマンド(S2216参照))であるかを判別し(S4407)、V入賞コマンドである場合は(S4407:Yes)、V入賞フラグ223jをオンに設定し(S4408)、S4409の処理へ移行する。また、S4407の処理において、V入賞コマンドを受信していないと判別した場合は(S4407:No)、S4413の処理へ移行する。
Furthermore, in this control example, when the lottery right of the normal pattern lottery that wins per normal pattern is acquired during the normal state, it is configured so that the suggestive effect is executed. Based on the special symbol lottery or the preliminary determination result of the special symbol lottery stored in the winning information storage area 223b, the timing at which the game is actually executed, that is, the general pattern showing the winning per general pattern Execute pre-game state processing for determining whether the game state at the timing when the normal symbol lottery corresponding to the winning information command is executed (timing at which the normal pattern winning game is executed) is normal or not, and in the normal state If it is determined that there is, it may be configured to execute the above-described suggestive effect. This makes it possible to more accurately suggest that a chance zone will be set.
Returning to FIG. 61, the description is continued. In the process of S4402, if it is determined that the general figure winning information command is not received (S4402: No), if it is determined that there is no hit information in the process of S4403 (S4403: No), the time saving counter in the process of S4404 If it is determined that the value of 203h is greater than 0 (S4404: Yes), the process also proceeds to S4406.
In the process of S4406, a special figure winning information command process is executed (S4406), and the process proceeds to S4407. The details of this special figure winning information command process (S4406) will be described later with reference to FIG.
In the process of S4407, the command received this time is the V winning command (command set when the ball flows down to the variable probability switch (specific gate) in the winning process (see S1911 in FIG. 55) (see S2216)). (S4407), and if it is a V winning command (S4407: Yes), the V winning flag 223j is set to ON (S4408), and the process proceeds to S4409. Also, in the process of S4407, if it is determined that the V winning command has not been received (S4407: No), the process proceeds to S4413.

S4409の処理では、V演出実行フラグ223kがオンであるか否かを判別する(S4409)。V演出実行フラグ223kがオンである場合は(S4409:Yes)、V演出実行フラグ223kをオフに設定し(S4410)、V入賞を報知するための表示用コマンドを設定し(S4411)、V報知フラグ223mをオンに設定し(S4412)、S4413の処理へ移行する。また、S4409の処理において、V演出実行フラグ223kがオフである場合も(S4409:No)、S4413の処理へ移行する。
S4413の処理では、その他の処理を実行し(S4413)、本処理を終了する。
次に、図62を参照して、入賞コマンド処理(図61のS4212)にて実行される特図用入賞情報コマンド処理(S4406)の内容を説明する。図62は、特図用入賞情報コマンド処理(S4406)の内容を示したフローチャートである。
特図用入賞情報コマンド処理(S4406)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに設定されている情報に基づいて現在の遊技状態を抽出し(S4501)、従時短カウンタ223nの値が75より大きいか否かを判別する(S4502)。従時短カウンタ223nの値が75より大きいと判別した場合は(S4502:Yes)、次いで、特殊連続予告フラグ223oがオンであるか否かを判別する(S4503)。特殊連続予告フラグ223oがオフであると判別した場合は(S4503:No)、連続予告実行選択テーブル222d(図31(a))を用いて連続予告の有無を選択し(S4504)、次いで、連続予告の実行があるか否かを判別する(S4505)。連続予告の実行があると判別した場合は(S4505:Yes)、特殊連続予告フラグ223oをオンに設定し(S4506)、S4507の処理へ移行する。
In the process of S4409, it is determined whether or not the V effect execution flag 223k is ON (S4409). When the V effect execution flag 223k is ON (S4409: Yes), the V effect execution flag 223k is set to OFF (S4410), a display command for notifying of the V prize is set (S4411), and the V notification is performed. The flag 223m is set to ON (S4412), and the process proceeds to S4413. Also, in the process of S4409, when the V effect execution flag 223k is off (S4409: No), the process proceeds to S4413.
In the process of S4413, other processes are executed (S4413), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 62, the contents of the special figure winning information command process (S4406) executed in the winning command process (S4212 in FIG. 61) will be described. FIG. 62 is a flow chart showing the contents of the special figure winning information command process (S4406).
When the special figure winning information command process (S4406) is executed, first, the current game state is extracted based on the information set in the subordinate state setting area 223g (S4501), and the value of the subordinate time reduction counter 223n is It is determined whether or not it is greater than 75 (S4502). If it is determined that the value of the time saving counter 223n is greater than 75 (S4502: Yes), then it is determined whether or not the special continuous notice flag 223o is ON (S4503). If it is determined that the special continuous notice flag 223o is off (S4503: No), the presence or absence of continuous notice is selected using the continuous notice execution selection table 222d (FIG. 31(a)) (S4504). It is determined whether or not there is an advance notice (S4505). If it is determined that the continuous notice will be executed (S4505: Yes), the special continuous notice flag 223o is set to ON (S4506), and the process proceeds to S4507.

また、S4502の処理において、従時短カウンタ223nの値が75以下であると判別した場合と(S4502:No)、S4503の処理において、特殊連続予告フラグ223oがオンであると判別した場合と(S4503:No)、S4505の処理において、連続予告の実行がないと判別した場合も(S4505:No)、S4507の処理へ移行する。
S4507の処理では、受信した特図用入賞情報コマンドに含まれる情報に基づいた表示用コマンドを設定し(S4507)、本処理を終了する。
次に、図63を参照して、コマンド判定処理(図59のS4112参照)にて実行される普図関連処理(S4216)の内容を説明する。図63は、普図関連処理(S4216)の内容を示したフローチャートである。この普図関連処理(S4216)は、主制御装置110から普通図柄抽選が実行されたことを示す普図変動パターンコマンドや、普図当たり遊技が開始されたことを示す普図当たり開始コマンドや、普図当たり遊技の終了を示す普図当たり終了コマンドを受信した場合に実行される処理である。
普図関連処理(S4216)が実行されると、まず、普図変動パターンコマンドを受信したかを判別し(S4601)、受信したと判別した場合は(S4601:Yes)、表示用普図変動開始コマンドを設定し(S4602)、次いで、従時短カウンタ223nの値が0よりも大きいか、即ち、普通図柄の高確率状態であるかを判別する(S4603)。従時短カウンタ223nの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4603:Yes)、そのまま本処理を終了し、0よりも大きく無いと判別した場合は(S4603:No)、今回受信した普図変動パターンコマンドが普図当たりに当選している普通図柄抽選に対応する普図変動パターンコマンドであるかを判別し(S4604)、普図当たりに当選していないと判別した場合は(S4604:No)、そのまま本処理を終了する。
Also, in the process of S4502, when it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 75 or less (S4502: No), in the process of S4503, when it is determined that the special continuous notice flag 223o is ON (S4503 : No), even if it is determined in the process of S4505 that there is no execution of the continuous announcement (S4505: No), the process proceeds to S4507.
In the process of S4507, a display command based on the information included in the received special figure winning information command is set (S4507), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 63, the contents of the normal-map related process (S4216) executed in the command determination process (see S4112 in FIG. 59) will be described. FIG. 63 is a flow chart showing the contents of the normal map related process (S4216). This general pattern related processing (S4216) includes a general pattern variation pattern command indicating that a normal pattern lottery has been executed from the main control device 110, a general pattern per start command indicating that a general pattern per game has started, It is a process that is executed when a normal figure per end command indicating the end of the normal figure per game is received.
When the general pattern related processing (S4216) is executed, first, it is determined whether the general pattern fluctuation pattern command is received (S4601), and if it is determined that it is received (S4601: Yes), the normal pattern fluctuation start for display A command is set (S4602), and then it is determined whether the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0, that is, whether it is in a high probability state of normal symbols (S4603). If it is determined that the value of the time saving counter 223n is greater than 0 (S4603: Yes), this process is terminated as it is, and if it is determined that it is not greater than 0 (S4603: No), the normal figure received this time It is determined whether the variation pattern command is a normal pattern lottery corresponding to the normal pattern lottery that has been won per normal pattern (S4604), and if it is determined that it is not elected per normal pattern (S4604: No ), and the process ends.

一方で、普図当たりに当選していると判別した場合は(S4604:Yes)、ロング開放当たりが実行される普図当たり変動であるため、ロング開放待機中を示す表示用コマンドを設定し(S4605)、本処理を終了する。S4605の処理で表示用コマンドが設定されることで、図7(b)に示した表示態様が第3図柄表示装置81の表示面に表示される。これにより、遊技者に対して間もなくチャンスゾーンが設定される可能性が高い状態であることを容易に予測させることができる。
なお、本制御例では、普通図柄変動が当たり変動であるか否かに基づいて図7(b)に示した表示態様(小表示領域Dm3を形成する表示態様)を表示させる処理を用いているが、これに限ること無く、特定の普図外れ変動(例えば、普図当たり変動と同一の変動時間が設定される普図外れ変動の一部)にて図7(b)に示した表示態様(小表示領域Dm3を形成する表示態様)を表示させるように構成しても良い。
また、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出(第3図柄変動演出)の内容に応じて小表示領域Dm3の表示領域の大きさを可変させるように構成しても良く、例えば、第3図柄変動演出にて大当たり期待度の高い変動演出(例えば、リーチ演出)が実行されている場合は、大当たり期待度の高い変動演出(例えば、リーチ演出)が実行されていない場合よりも小表示領域Dm3の表示領域が小さくなるように表示内容を可変させるように構成すると良い。このように、独立して実行される特別図柄抽選の抽選結果を示唆する変動演出と普通図柄抽選の抽選結果を示唆する変動演出とに関係性を持たせて表示内容を可変制御することにより、遊技者に対して無駄に多くの遊技情報が提供されてしまい遊技者が混乱してしまうことを抑制し、分かり易い遊技を提供することができる。
図63に戻り、説明を続ける。S4601の処理にて普図変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合は(S4601:No)、次に、普図当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S466)、普図当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S4606:Yes)、次いで、従時短カウンタ223nの値が0よりも大きいかを判別し(S4607)、0よりも大きく無いと判別した場合は(S4607:No)、ロング開放中を示す表示用コマンドを設定し(S4608)、本処理を終了する。S4608の処理で表示用コマンドが設定されることで、図8(a)に示した表示態様が第3図柄表示装置81の表示面に表示される。これにより、遊技者に対してロング開放当たりが実行されていることを容易に把握させることができる。また、S4607の処理にて、従時短カウンタ223nの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4607:Yes)、S4608の処理をスキップして本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined that it is elected per normal pattern (S4604: Yes), it is a per normal pattern variation in which long open per is executed, so a display command indicating long open standby is set ( S4605), the process ends. The display mode shown in FIG. 7B is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 by setting the display command in the process of S4605. As a result, the player can easily predict that there is a high possibility that a chance zone will soon be set.
In addition, in this control example, the process of displaying the display mode (the display mode forming the small display area Dm3) shown in FIG. 7B is used based on whether or not the normal symbol variation is the winning variation However, without being limited to this, the display mode shown in FIG. (display mode forming the small display area Dm3) may be displayed.
Further, the size of the display area of the small display area Dm3 may be varied according to the content of the variation effect (third symbol variation effect) corresponding to the special symbol variation being executed. When a variable performance with a high degree of expectation for a big hit (for example, reach performance) is executed in the pattern variation performance, the display area is smaller than when the variation performance with a high degree of expectation for a big hit (for example, reach performance) is not executed. It is preferable to change the display contents so that the display area of Dm3 becomes smaller. In this way, the display contents are variably controlled by providing a relationship between the variable performance suggesting the lottery result of the special symbol lottery executed independently and the variable performance suggesting the lottery result of the normal symbol lottery, To provide an easy-to-understand game by suppressing the confusion of the player due to the useless provision of a lot of game information.
Returning to FIG. 63, the description is continued. If it is determined that the general pattern fluctuation pattern command is not received in the process of S4601 (S4601: No), then it is determined whether the general pattern per start command is received (S466), and the general pattern per start command is received (S4606: Yes), then it is determined whether the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S4607), and if it is determined that it is not greater than 0 (S4607: No) , set a display command indicating that the button is open for a long time (S4608), and terminate this process. The display mode shown in FIG. 8A is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 by setting the display command in the process of S4608. As a result, the player can easily grasp that the long open win is being executed. Also, in the process of S4607, when it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S4607: Yes), the process of S4608 is skipped and the process ends.

S4606の処理で、普図当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S4606:No)、普図当たり終了コマンドを受信したかを判別し(S4609)、受信したと判別した場合は(S4609:Yes)、従時短カウンタ223nの値が0よりも大きいかを判別し(S4610)、従時短カウンタ223nの値が0であると判別した場合は(S4610:No)、次いで、普通図柄保留球数カウンタ223hの値が1以上であるかを判別し(S4611)、1以上であると判別した場合は(S4611:Yes)、特殊演出中フラグ223iがオンに設定されているかを判別し(S4612)、オンに設定されていないと判別した場合は(S4612:No)、チャンスゾーン突入を示す表示用コマンドを設定し(S4613)、特殊演出中フラグ223iをオフに設定し(S4614)、本処理を終了する。一方、S4610~S4612の処理において、上述した判別結果以外の判別結果であると判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
次に、図64を参照して、大当たり関連処理(S4218)の内容について説明をする。図64は、大当たり関連処理(S4218)の内容を示したフローチャートである。大当たり関連処理(S4218)では、大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものであり、大当たりに当選した場合に、主制御装置110から送信される様々なコマンドに対応した処理が実行される。
大当たり関連処理(S4218)では、まず、今回受信したコマンドが、大当たり開始コマンドであるかを判別する(S4701)。大当たり開始コマンドであると判別した場合には(S4701:Yes)、表示用大当たり開始コマンドを設定する(S4702)。ここで設定される表示用大当たり開始コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図58参照)のコマンド出力処理(S4102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用大当たり開始コマンドを受信すると、大当たりの開始を示唆する演出を第3図柄表示装置81に表示する。
次いで、今回の大当たり遊技が通常大当たり(遊技)であるかを判別し(S4703)、通常大当たりであると判別した場合は(S4703:Yes)、チャンスモード突入(時短状態が設定される)ことを示すエンディング表示態様を設定し(S4708)、本処理を終了する。一方、通常大当たりでは無いと判別した場合(S4703:No)、即ち、確変大当たりであると判別した場合は、V報知実行選択テーブル222e(図31(b))を用いてV報知演出の実行有無を選択し(S4704)、次いで、V報知演出があるか否かを判別する(S4705)。V報知演出があると判別した場合は(S4705:Yes)、V演出実行フラグ223kをオンに設定し(S4706)、スーパーチャンスモード突入(確変状態が設定される)ことを示すエンディング表示態様を設定し(S4707)、本処理を終了する。
In the process of S4606, if it is determined that the start command per normal pattern is not received (S4606: No), it is determined whether the end command per normal pattern is received (S4609), and if it is determined that it is received ( S4609: Yes), it is determined whether the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S4610), and if it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 0 (S4610: No), then the normal design is reserved. It is determined whether the value of the ball number counter 223h is 1 or more (S4611), and if it is determined to be 1 or more (S4611: Yes), it is determined whether the special effect flag 223i is set to ON ( S4612), if it is determined that it is not set to ON (S4612: No), a display command indicating entering the chance zone is set (S4613), the special effect flag 223i is set to OFF (S4614), and this End the process. On the other hand, in the processing of S4610 to S4612, if it is determined that the determination result is other than the determination result described above, this processing ends.
Next, with reference to FIG. 64, the contents of the jackpot related process (S4218) will be described. FIG. 64 is a flow chart showing the contents of the jackpot related process (S4218). In the jackpot-related processing (S4218), a process for causing the third symbol display device 81 to execute the effect display corresponding to the jackpot game executed when the jackpot is won. Processing corresponding to various commands transmitted from main controller 110 is executed.
In the jackpot related process (S4218), first, it is determined whether or not the command received this time is a jackpot start command (S4701). When it is determined that it is a jackpot start command (S4701: Yes), a display jackpot start command is set (S4702). The display jackpot start command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed by the MPU 221 in the command output process (S4102) of the main process (see FIG. 58). It is transmitted toward the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display jackpot start command, the display control device 114 displays an effect suggesting the start of the jackpot on the third symbol display device 81 .
Next, it is determined whether this jackpot game is a normal jackpot (game) (S4703), and if it is determined that it is a normal jackpot (S4703: Yes), enter the chance mode (a time saving state is set). The ending display mode to be shown is set (S4708), and this processing ends. On the other hand, if it is determined that it is not a normal jackpot (S4703: No), that is, if it is determined that it is a variable probability jackpot, the V notification execution selection table 222e (FIG. 31(b)) is used to determine whether or not the V notification effect is executed. is selected (S4704), and then it is determined whether or not there is a V notification effect (S4705). If it is determined that there is a V notification effect (S4705: Yes), the V effect execution flag 223k is set to ON (S4706), and an ending display mode indicating entry into the super chance mode (variable probability state is set) is set. (S4707), and the process ends.

一方、S4705の処理において、V報知演出がないと判別した場合は(S4705:No)、上述したS4708の処理へ移行する。
つまり、本制御例では、図25を参照して上述した通り、設定される大当たり種別(通常大当たり、確変大当たり)に応じて異なる長さのエンディング期間が設定されており、大当たり遊技が開始されるタイミングにて今回実行される大当たり遊技のエンディング期間に対応させたエンディング表示態様(図17参照)を予め設定するように構成している。このように構成することで、各種制御(大当たり遊技の進行状況に応じて可変表示させる大当たり遊技情報の可変表示制御(例えば、獲得した賞球数を示すための情報を表示させる制御や実行中のラウンド遊技数を示すための情報を表示させる制御)や、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞した球数に応じて賞球を払い出すための賞球払出制御)が頻繁に実行される大当たり遊技期間中にエンディング表示態様を設定するための表示制御を実行する必要が無くなるため、音声ランプ制御装置113、表示制御装置114の処理負荷を軽減させることができる。なお、本制御例では、大当たり遊技の開始タイミングにてエンディング表示態様を設定する処理を実行しているが、これに限ること無く、大当たり遊技が実行されることが確定している特別図柄の大当たり変動中にエンディング表示態様を設定しても良いし、大当たり遊技期間のうち、制御処理が少ない期間に実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理の残余期間を用いて設定するように構成しても良い。
一方、S4701の処理にて、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S4701:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S4709)、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(S4709:Yes)、ラウンド数に基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定し(S4710)、今回のラウンド数が1ラウンド(Vラウンド)であるかを判別する(S4711)。1ラウンド(Vラウンド)であると判別した場合は(S4711:Yes)、V演出実行フラグ223kがオンであるか否かを判別する(S4712)。V演出実行フラグ223kがオンであると判別した場合は(S4712:Yes)、V入賞を案内する表示用コマンドを設定し(S4713)、本処理を終了する。また、S4711の処理で今回のラウンド数が1ラウンド(Vラウンド)では無い、即ち、1ラウンド目以外のラウンド遊技が開始されると判別した場合と(S4711:No)、S4712の処理において、V演出実行フラグ223kがオフであると判別した場合も(S4712:No)、そのまま本処理を終了する。
S4709の処理でラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4709:No)、次に、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S4714)、受信したと判別した場合は(S4714:Yes)、エンディング処理を実行し(S4715)、本処理を終了する。また、S4786の処理にてエンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S4714:No)、そのまま本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S4705, when it is determined that there is no V notification effect (S4705: No), the process proceeds to the above-described S4708 process.
That is, in this control example, as described above with reference to FIG. 25, the ending period of different length is set according to the set jackpot type (normal jackpot, variable probability jackpot), and the jackpot game is started. The ending display mode (see FIG. 17) corresponding to the ending period of the jackpot game to be executed this time is set in advance at the timing. By configuring in this way, various controls (variable display control of jackpot game information that is variably displayed according to the progress of the jackpot game (for example, control to display information for indicating the number of won prize balls and control during execution) Control for displaying information for indicating the number of round games) and prize ball payout control for paying out prize balls according to the number of balls that have won the variable winning device 65 during the jackpot game) are frequently executed. Since there is no need to execute display control for setting the ending display mode during the jackpot game period, the processing load of the sound lamp control device 113 and the display control device 114 can be reduced. In this control example, the process of setting the ending display mode is executed at the start timing of the jackpot game. The ending display mode may be set during the variation, or may be set using the remaining period of the main process of the sound lamp control device 113 executed during the period when the control process is small in the jackpot game period. Also good.
On the other hand, in the process of S4701, if it is determined that the jackpot start command has not been received (S4701: No), then it is determined whether the round number command has been received (S4709), and the round number command has been received (S4709: Yes), a display round number command is set based on the round number (S4710), and it is determined whether the current round number is 1 (V round) (S4711). When it is determined that it is one round (V round) (S4711: Yes), it is determined whether or not the V effect execution flag 223k is ON (S4712). When it is determined that the V effect execution flag 223k is ON (S4712: Yes), a display command for guiding V winning is set (S4713), and this process is terminated. Also, in the process of S4711, the number of rounds this time is not one round (V round), that is, when it is determined that a round game other than the first round is started (S4711: No), in the process of S4712, V Also when it is determined that the effect execution flag 223k is off (S4712: No), this process is terminated as it is.
If it is determined in the process of S4709 that the round number command has not been received (S4709: No), then it is determined whether an ending command has been received (S4714). ), the ending process is executed (S4715), and the process ends. If it is determined in the process of S4786 that the ending command has not been received (S4714: No), this process ends.

次に、図65を参照して、エンディング処理(S4715)の処理について説明をする。図65は、エンディング処理(S4715)の内容を示したフローチャートである。このエンディング処理(S4715)は、上述した大当たり関連処理(図64のS4218参照)にてエンディングコマンドを受信したと判別した場合に実行される処理であって、エンディング期間中に実行されるエンディング表示態様を最終的に決定するための処理を実行するものである。
エンディング処理(S4715)が実行されると、まず、V入賞フラグ223jがオンに設定されているかを判別し(S4801)、オンに設定されていると判別した場合は(S4801:Yes)、V入賞フラグ223jをオフに設定し(S4805)、既に設定されているエンディング表示態様に対応するエンディング表示の実行を設定し(S4804)、本処理を終了する。また、S4801の処理においてV入賞フラグ223jがオンに設定されていないと判別した場合は(S4801:No)、V演出実行フラグ223kがオンであるかを判別し(S4802)、V演出実行フラグ223kがオフであると判別した場合は(S4802:No)、そのままS4804の処理へ移行する。
一方、S4802の処理において、V演出実行フラグ223kがオンであると判別した場合は(S4802:Yes)、エンディング期間のうち、後半期間(7秒)の表示態様を切り替えるための表示切替コマンドを設定し(S4803)、S4804の処理へ移行する。
S4803の処理において表示切替コマンドが設定されると、表示制御装置114へと通知され、予め確変状態が設定されることに対応して設定されていたエンディング期間の後半期間の表示態様(図120(d)参照)を、時短状態が設定されることに対応する表示態様(図120(c)参照)へと切り替える処理が実行される。本制御例では、この表示切替コマンドに基づいて切り替えられる表示態様の表示期間を一定(7秒)にしているため、容易に表示態様を切り替えることができる。
Next, the ending process (S4715) will be described with reference to FIG. FIG. 65 is a flow chart showing the contents of the ending process (S4715). This ending process (S4715) is a process executed when it is determined that the ending command is received in the above-described jackpot related process (see S4218 in FIG. 64), and the ending display mode executed during the ending period. is to execute a process for finally determining the
When the ending process (S4715) is executed, it is first determined whether the V winning flag 223j is set to ON (S4801), and if it is determined to be ON (S4801: Yes), the V winning The flag 223j is set to OFF (S4805), execution of the ending display corresponding to the ending display mode that has already been set is set (S4804), and this processing ends. Further, when it is determined that the V winning flag 223j is not set to ON in the process of S4801 (S4801: No), it is determined whether the V effect execution flag 223k is ON (S4802), and the V effect execution flag 223k is determined. is off (S4802: No), the process proceeds directly to S4804.
On the other hand, in the processing of S4802, if it is determined that the V effect execution flag 223k is ON (S4802: Yes), a display switching command is set for switching the display mode of the second half period (7 seconds) of the ending period. (S4803), and the process proceeds to S4804.
When the display switching command is set in the processing of S4803, it is notified to the display control device 114, and the display mode of the second half period of the ending period set corresponding to the setting of the probability changing state in advance (Fig. 120 ( d) reference) to the display mode (refer to FIG. 120(c)) corresponding to setting of the time saving state is executed. In this control example, since the display period of the display mode switched based on this display switching command is fixed (7 seconds), the display mode can be easily switched.

次に、図66を参照して、変動表示設定処理(S4113)の内容について説明をする。図1711は、変動表示設定処理(S4113)の内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S4113)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図58参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。
変動表示設定処理(S4113)では、まず、RAM223に設けられた特図1変動開始フラグ223d1がオンかを判別する(S4901)。そして、特図1変動開始フラグ223d1がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4901:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S4905の処理へ移行する。一方、特図1変動開始フラグ223d1がオンであると判別した場合(S4901:Yes)、特図1変動開始フラグ223d1をオフに設定し(S4902)、次いで、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを取得した変動パターン種別に基づいて生成するための特図1演出態様設定処理を実行し(S4903)、入賞情報格納エリア223bのうち第1特別図柄に対応するデータをシフトし(S4904)、S4905の処理へ移行する。特図1演出態様設定処理(S4903)の詳細については図67を参照して後述する。
S4905の処理では、RAM223に設けられた特図2変動開始フラグ223d2がオンかを判別する(S4905)。そして、特図2変動開始フラグ223d2がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4905:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S4909の処理へ移行する。一方、特図2変動開始フラグ223d2がオンであると判別した場合(S4905:Yes)、特図2変動開始フラグ223d2をオフに設定し(S4906)、次いで、特図2演出態様設定処理を実行し(S4907)、入賞情報格納エリア223bのデータのうち第2特別図柄に対応するデータをシフトし(S4908)、S4909の処理へ移行する。特図2演出態様設定処理(S4907)の詳細については図68を参照して後述する。
S4909の処理では、RAM223に設けられた特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンかを判別する(S4909)。そして、特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4909:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、そのまま本処理を終了する。一方、特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンであると判別した場合(S4909:Yes)、オンに設定されている特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2をオフに設定し(S4910)、次いで、コマンドから抽出した停止種別に基づいて表示用特図1または特図2停止種別コマンドを設定し(S4911)、その後、本処理を終了する。
Next, referring to FIG. 66, the content of the variable display setting process (S4113) will be described. FIG. 1711 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S4113). This variable display setting process (S4113) is executed in the main process (see FIG. 58) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. In order to execute the variable effect in the third symbol display device 81, A variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from the main controller 110 .
In the fluctuation display setting process (S4113), first, it is determined whether the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 provided in the RAM 223 is ON (S4901). Then, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is not ON (that is, it is OFF) (S4901: No), since the fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, S4905 Go to processing. On the other hand, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is on (S4901: Yes), the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is set to off (S4902), then for notifying the display control device 114 Execute the special figure 1 effect mode setting process for generating the display variation pattern command based on the acquired variation pattern type (S4903), and shift the data corresponding to the first special symbol out of the winning information storage area 223b. (S4904), the process proceeds to S4905. The details of the special figure 1 effect mode setting process (S4903) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S4905, it is determined whether the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 provided in the RAM223 is ON (S4905). Then, when it is determined that the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is not on (that is, it is off) (S4905: No), the fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, so of S4909 Go to processing. On the other hand, when it is determined that the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is on (S4905: Yes), the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is set to off (S4906), then the special figure 2 effect mode setting process is executed Then (S4907), the data corresponding to the second special symbol among the data in the winning information storage area 223b is shifted (S4908), and the process proceeds to S4909. The details of the special figure 2 effect mode setting process (S4907) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S4909, it is determined whether the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or the special figure 2 stop type selection flag 223e2 provided in the RAM 223 is on (S4909). Then, when it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or the special figure 2 stop type selection flag 223e2 is not on (that is, it is off) (S4909: No), the variation pattern command is received from the main controller 110 Since it is in a state where it has not been done, this processing is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or special figure 2 stop type selection flag 223e2 is on (S4909: Yes), the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or special figure that is set to on 2 stop type selection flag 223e2 is set to OFF (S4910), then the display special figure 1 or special figure 2 stop type command is set based on the stop type extracted from the command (S4911), and then this process is executed finish.

次に、図67を参照して、特図1演出態様設定処理(S4903)の内容について説明をする。図67は、特図1演出態様設定処理(S4903)の内容を示したフローチャートである。この特図1演出態様設定処理(S4903)は、変動表示設定処理(図66のS4113参照)にて、第1特別図柄の変動演出を設定する際に実行されるものであって、設定されている遊技状態に対応した変動演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
特図1演出態様設定処理(S4903)が実行されると、まず、従時短カウンタ223nの値が0より大きいか否かを判別する(S5001)。従時短カウンタ223nの値が0より大きいと判別した場合は(S5001:Yes)、従時短カウンタ223nの値を1減算し(S5002)、減算後の従時短カウンタ223nの値を示すための表示用コマンドを設定し(S5003)、S5004の処理へ移行する。S5001の処理において、従時短カウンタ223nの値が0であると判別した場合は(S5001:No)、S5002およびS5003の処理をスキップし、S5004の処理へ移行する。
S5004の処理では、演出モード記憶エリア223pに記憶されている演出モードを読み出し(S5004)、次いで、スーパーチャンスモードであるか否かを判別する(S5005)。スーパーチャンスモードであると判別した場合は(S5005:Yes)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに含まれる変動時間(基本時間)を抽出し(S5006)、基本変動時間(基本時間)が30秒であるかを判別する(S5007)。基本変動時間が30秒であると判別した場合には(S5007:Yes)、確変中演出選択テーブル222c(図30参照)に基づいて演出態様(演出内容)を決定し(S5008)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5009)、本処理を終了する。一方、基本変動時間が30秒では無いと判別した場合には(S5007:No)、S5011の処理へ移行する。
一方、S5005の処理において、スーパーチャンスモードではないと判別した場合は(S5005:No)、次いで、チャンスモードであるか否かを判別する(S5010)。チャンスモードではないと判別した場合は(S5010:No)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5011)、上述したS5009の処理へ移行する。S5010の処理において、チャンスモードであると判別した場合は(S5010:Yes)、チャンスモード中演出設定処理を実行し(S5012)、S5009の処理へ移行する。チャンスモード中演出設定処理(S5012)の詳細については図69を参照して後述する。
Next, with reference to FIG. 67, the contents of the special figure 1 effect mode setting process (S4903) will be described. Figure 67 is the flowchart which shows the contents of special figure 1 production mode setting processing (S4903). This special figure 1 effect mode setting process (S4903) is executed when setting the variable effect of the first special symbol in the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66). A process for setting the effect mode of the variable effect corresponding to the game state is executed.
When the special figure 1 effect mode setting process (S4903) is executed, first, it is determined whether or not the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S5001). If it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S5001: Yes), the value of the reduced working hours counter 223n is subtracted by 1 (S5002), and the value of the reduced working hours counter 223n after the subtraction is displayed. A command is set (S5003), and the process proceeds to S5004. In the process of S5001, when it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 0 (S5001: No), the processes of S5002 and S5003 are skipped, and the process proceeds to S5004.
In the processing of S5004, the effect mode stored in the effect mode storage area 223p is read (S5004), and then it is determined whether or not it is the super chance mode (S5005). If the super chance mode is determined (S5005: Yes), the variation time (basic time) included in the basic command indicated by the variation pattern command is extracted (S5006), and the basic variation time (basic time) is 30 seconds. It is determined whether there is (S5007). When it is determined that the basic variation time is 30 seconds (S5007: Yes), the production mode (production contents) is determined based on the probability variable production selection table 222c (see FIG. 30) (S5008), and the production determined A display variation pattern command indicating the mode is set (S5009), and the process ends. On the other hand, if it is determined that the basic fluctuation time is not 30 seconds (S5007: No), the process proceeds to S5011.
On the other hand, if it is determined in the process of S5005 that the mode is not the super chance mode (S5005: No), then it is determined whether or not the mode is the chance mode (S5010). If it is determined that the mode is not the chance mode (S5010: No), the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5011), and the process proceeds to S5009 described above. In the process of S5010, when it is determined that the game is in the chance mode (S5010: Yes), the effect setting process during the chance mode is executed (S5012), and the process proceeds to the process of S5009. The details of the chance mode effect setting process (S5012) will be described later with reference to FIG.

次に、図68を参照して、特図2演出態様設定処理(S4907)の内容について説明をする。図68は特図2演出態様設定処理(S4907)の内容を示したフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S4907)は、変動表示設定処理(図66のS4113参照)にて、第2特別図柄の変動演出を設定する際に実行されるものであって、設定されている遊技状態に対応した変動演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
特図2演出態様設定処理(S4907)が実行されると、まず、現在の遊技状態が通常状態であるかを判別し(S5101)、通常状態であると判別した場合は(S5101:Yes)、チャンスゾーン突入を示す表示用コマンドを設定し(S5102)、次いで、特殊演出中フラグ223iをオンに設定し(S5103)、通常中特図2演出選択テーブル222b(図29参照)に基づいて演出態様を決定し(S5104)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5105)、本処理を終了する。
一方、S5101の処理において、通常状態では無いと判別した場合は(S5101:No)、次に、従時短カウンタ223nの値が0より大きいか否かを判別し(S5106)、従時短カウンタ223nの値が0より大きいと判別した場合は(S5106:Yes)、従時短カウンタ223nの値を1減算し(S5107)、減算後の従時短カウンタ223nの値を示すための表示用コマンドを設定し(S5108)、S5109の処理へ移行する。S5106の処理において、従時短カウンタ223nの値が0であると判別した場合は(S5106:No)、S5107およびS5108の処理をスキップし、S5109の処理へ移行する。
S5109の処理では、演出モード記憶エリア223pに記憶されている演出モードを読み出し(S5109)、次いで、スーパーチャンスモードであるか否かを判別する(S5110)。スーパーチャンスモードであると判別した場合は(S5110:Yes)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに含まれる変動時間(基本時間)を抽出し(S5111)、基本変動時間(基本時間)が30秒であるかを判別する(S5112)。基本変動時間が30秒であると判別した場合には(S5112:Yes)、確変中演出選択テーブル222c(図30参照)に基づいて演出態様(演出内容)を決定し(S5113)、上述したS5105の処理を実行し、本処理を終了する。一方、基本変動時間が30秒では無いと判別した場合には(S5112:No)、S5115の処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 68, the contents of the special figure 2 effect mode setting process (S4907) will be described. Figure 68 is the flowchart which shows the contents of special figure 2 production mode setting processing (S4907). This special figure 2 effect mode setting process (S4907) is executed when setting the variable effect of the second special symbol in the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66), and is set. A process for setting the effect mode of the variable effect corresponding to the game state is executed.
When the special figure 2 effect mode setting process (S4907) is executed, first, it is determined whether the current game state is a normal state (S5101), and when it is determined that it is a normal state (S5101: Yes), A command for display indicating entering the chance zone is set (S5102), then the special effect in progress flag 223i is set to ON (S5103), and the effect mode is based on the normal medium special figure 2 effect selection table 222b (see FIG. 29). is determined (S5104), a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S5105), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S5101, if it is determined that it is not in the normal state (S5101: No), then it is determined whether the value of the reduced working hours counter 223n is greater than 0 (S5106), If it is determined that the value is greater than 0 (S5106: Yes), 1 is subtracted from the value of the short time counter 223n (S5107), and a display command is set to indicate the value of the short time counter 223n after the subtraction ( S5108), and shifts to the processing of S5109. In the process of S5106, when it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 0 (S5106: No), the processes of S5107 and S5108 are skipped, and the process proceeds to S5109.
In the processing of S5109, the effect mode stored in the effect mode storage area 223p is read (S5109), and then it is determined whether or not it is the super chance mode (S5110). If the super chance mode is determined (S5110: Yes), the variation time (basic time) included in the basic command indicated by the variation pattern command is extracted (S5111), and the basic variation time (basic time) is 30 seconds. It is determined whether there is (S5112). When it is determined that the basic variation time is 30 seconds (S5112: Yes), the production mode (production content) is determined based on the probability variable production selection table 222c (see FIG. 30) (S5113), and S5105 described above. , and terminate this process. On the other hand, if it is determined that the basic fluctuation time is not 30 seconds (S5112: No), the process proceeds to S5115.

一方、S5110の処理において、スーパーチャンスモードではないと判別した場合は(S5110:No)、チャンスモード中演出設定処理を実行し(S5114(S5012))、S5115の処理へ移行する。チャンスモード中演出設定処理(S5114(S5012))の詳細については図69を参照して後述する。
S5115の処理では、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5115)、上述したS5105の処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図69を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるチャンスモード中演出設定処理(S5012(S5114))について説明する。図69は、この特図1演出態様設定処理(図67のS4903参照)および特図2演出態様設定処理(図68のS4907参照)にて実行されるチャンスモード中演出設定処理(S5012(S5114))を示したフローチャートである。
チャンスモード中演出設定処理(S5012(S5114))では、まず、従時短カウンタ223nの値を読み出し(S5201)、読み出した従時短カウンタ223nの値が99であるか否かを判別する(S5202)。従時短カウンタ223nの値が99であると判別した場合は(S5202:Yes)、演出モード記憶エリア223pに高速期間を設定し(S5203)、S5208の処理へ移行する。S5202の処理において、従時短カウンタ223nの値が99ではないと判別した場合は(S5202:No)、次いで、読み出した従時短カウンタ223nの値が79であるか否かを判別する(S5204)。従時短カウンタ223nの値が79であると判別した場合は(S5204:Yes)、演出モード記憶エリア223pに通常第1期間を設定し(S5205)、S5208の処理へ移行する。S5204の処理において、従時短カウンタ223nの値が79ではないと判別した場合は(S5204:No)、次いで、読み出した従時短カウンタ223nの値が49であるか否かを判別する(S5206)。従時短カウンタ223nの値が49であると判別した場合は(S5206:Yes)、演出モード記憶エリア223pに通常第2期間を設定し(S5207)、S5208の処理へ移行する。S5206の処理において、従時短カウンタ223nの値が49ではないと判別した場合は(S5206:No)、S5207の処理をスキップし、S5208の処理へ移行する。
On the other hand, in the process of S5110, when it is determined that the mode is not the super chance mode (S5110: No), the effect setting process during the chance mode is executed (S5114 (S5012)), and the process proceeds to the process of S5115. The details of the chance mode effect setting process (S5114 (S5012)) will be described later with reference to FIG.
In the process of S5115, the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5115), the process of S5105 described above is executed, and the process ends.
Next, with reference to FIG. 69, the effect setting process during chance mode (S5012 (S5114)) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 69 shows the effect setting process during chance mode (S5012 (S5114)) executed in this special figure 1 effect mode setting process (see S4903 in FIG. 67) and special figure 2 effect mode setting process (see S4907 in FIG. 68) ) is a flowchart showing.
In the chance mode production setting process (S5012 (S5114)), first, the value of the reduced working hours counter 223n is read (S5201), and it is determined whether or not the read value of the reduced working hours counter 223n is 99 (S5202). If it is determined that the value of the time saving counter 223n is 99 (S5202: Yes), a high speed period is set in the effect mode storage area 223p (S5203), and the process proceeds to S5208. In the process of S5202, if it is determined that the value of the reduced time counter 223n is not 99 (S5202: No), then it is determined whether the read value of the reduced time counter 223n is 79 (S5204). When it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 79 (S5204: Yes), the normal first period is set in the effect mode storage area 223p (S5205), and the process proceeds to S5208. In the process of S5204, when it is determined that the value of the reduced time counter 223n is not 79 (S5204: No), it is then determined whether the read value of the reduced time counter 223n is 49 (S5206). When it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is 49 (S5206: Yes), the normal second period is set in the effect mode storage area 223p (S5207), and the process proceeds to S5208. In the process of S5206, when it is determined that the value of the reduced working hours counter 223n is not 49 (S5206: No), the process of S5207 is skipped and the process proceeds to S5208.

S5208の処理では、連続予告実行中フラグ223qがオンであるか否かを判別する(S5208)。連続予告実行中フラグ223qがオンであると判別した場合は(S5208:Yes)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する連続演出態様を決定し(S5209)、S5214の処理へ移行する。S5208の処理において、連続予告実行中フラグ223qがオフであると判別した場合は(S5208:No)、特殊連続予告フラグ223oがオンであるか否かを判別する(S5210)。特殊連続予告フラグ223oがオンであると判別した場合は(S5210:Yes)、特殊有効時間タイマに3秒に対応する値を設定し(S5211)、特殊連続予告フラグ223oをオフに設定し(S5212)、S5213の処理へ移行する。S5210の処理において、特殊連続予告フラグ223oがオフであると判別した場合にも(S5210:No)、S5213の処理へ移行する。
S5213の処理では、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5213)、S5214の処理へ移行する。S5214の処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5214)、本処理を終了する。
次に、図70を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される枠ボタン入力監視・演出処理(S4107)について説明する。図70は、この枠ボタン入力監視・演出処理(S4107)を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S4107)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図58参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において演出効果を高めるために遊技者の操作に応じた演出(操作演出)を実行させるために、枠ボタン22の操作に基づいて表示用コマンドを生成し設定する。
本制御例では、遊技者が複数の操作方法で枠ボタン22を操作可能に構成しており、具体的には、枠ボタン22を短時間(2秒未満)押下する「通常押し」と、枠ボタン22を長時間(2秒以上)押下し続ける「長押し」と、を判別可能に構成している。そして、判別された操作内容に応じて異なる操作演出を実行可能に構成している。これにより、遊技者に対して様々な操作演出を実行しようと枠ボタン22を様々な操作方法で操作させることができるため、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。なお、本制御例では、判別可能な操作方法として2種類の操作方法を用いているが、これに限ること無く、操作方法を1種類にしても良いし、3種類以上設けても良い。また、本制御例では、遊技者が操作可能な操作手段を枠ボタン22の1種類としているが、これに限ること無く、遊技者が操作可能な操作手段を複数個設けても良い。そして、判別可能な操作方法を、個々の操作手段に対する操作だけで無く、複数の操作手段に対して実行された操作内容の組合せで判別するように構成しても良い。加えて、複数の操作手段を設けた場合には(例えば、第1操作手段と第2操作手段)、第1操作手段に対して第1操作を実行した場合と、第2操作手段に対して第2操作を実行した場合とで、同一の操作が実行されたと判別(同一の操作方法と判別)するように構成しても良い。このように構成することで、例えば、第1操作手段の配置位置と、第2操作手段の配置位置とを離間させている場合において、遊技者が操作し易い操作手段を選択して操作を楽しむ行うことができる。
In the process of S5208, it is determined whether or not the continuous advance notice execution flag 223q is ON (S5208). If it is determined that the continuous notice execution flag 223q is ON (S5208: Yes), the continuous effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5209), and the process proceeds to S5214. In the process of S5208, if it is determined that the continuous notice execution flag 223q is off (S5208: No), it is determined whether or not the special continuous notice flag 223o is on (S5210). If it is determined that the special continuous notice flag 223o is ON (S5210: Yes), the special valid time timer is set to a value corresponding to 3 seconds (S5211), and the special continuous notice flag 223o is set OFF (S5212). ), the process proceeds to S5213. Also in the process of S5210, when it is determined that the special continuous notice flag 223o is off (S5210: No), the process proceeds to S5213.
In the process of S5213, the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5213), and the process proceeds to S5214. In the process of S5214, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S5214), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 70, frame button input monitoring/effect processing (S4107) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 70 is a flow chart showing this frame button input monitoring/effect processing (S4107). This frame button input monitoring/effect processing (S4107) is executed in the main processing (see FIG. 58) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is performed in the third symbol display device 81 to enhance the effect. A display command is generated and set based on the operation of the frame button 22 in order to execute an effect (operation effect) corresponding to the player's operation.
In this control example, the player can operate the frame button 22 by a plurality of operation methods. A "long press" in which the button 22 is kept pressed for a long time (two seconds or longer) can be determined. Then, different operation presentations can be executed according to the determined operation content. As a result, the frame button 22 can be operated by various operation methods so as to execute various operation presentations for the player, so that it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game. In this control example, two types of operation methods are used as distinguishable operation methods, but the number of operation methods may be one, or three or more. Also, in this control example, the frame button 22 is the only type of operation means that can be operated by the player. Then, the discriminable operation method may be configured so as to be discriminated not only by operations on individual operation means but also by a combination of operation contents executed on a plurality of operation means. In addition, when a plurality of operation means are provided (for example, a first operation means and a second operation means), when the first operation is performed on the first operation means and when the second operation means is performed, It may be configured such that it is determined that the same operation has been performed (determined as the same operation method) when the second operation is performed. With this configuration, for example, when the arrangement position of the first operation means and the arrangement position of the second operation means are separated, the player can select the operation means that is easy to operate and enjoy the operation. It can be carried out.

枠ボタン入力監視・演出処理(図70のS4107)では、まず、SW有効時間が0より大きいか、即ち、SW有効時間が設定されているか(SW有効時間カウンタ223rの値が0よりも大きいか)を判別する(S5301)。なお、このSW有効時間は、枠ボタン22を使用する変動パターンの演出が選択されている場合に各変動パターンに対応して設定されるものである。SW有効時間が設定されていると判別した場合には(S5301:Yes)、SW有効時間カウンタ223rの値を経過に対応する値を減算し(S5302)、S5303の処理へ移行する。一方、S5301の処理において、SW有効時間カウンタ223rの値が0であると判別した場合は(S5301:No)、S5302の処理をスキップし、S5303の処理へ移行する。
S5303の処理では、特殊有効時間タイマの値が0より大きいか否かを判別する(S5303)。特殊有効時間タイマの値が0より大きいと判別した場合は(S5303:Yes)、特殊有効時間タイマの値を減算し(S5304)、S5305の処理へ移行する。特殊有効時間タイマの値が0であると判別した場合は(S5303:No)、S5304の処理をスキップし、S5305の処理へ移行する。
S5305の処理では、操作中カウンタ223tの値が0より大きいか否かを判別する(S5305)。操作中カウンタ223tの値が0であると判別した場合は(S5305:No)、次いで、有効時間内であるか否かを判別する(S5306)。有効時間内であると判別した場合は(S5306:Yes)、次いで、枠ボタン22が押下されたか判別する(S5307)。枠ボタン22が押下されたと判別された場合には(S5307:Yes)、操作中カウンタ223tの値に2秒に対応する値を設定し(S5308)、S5309の処理へ移行する。)。S5306の処理において、有効時間内ではないと判別した場合と(S5306:No)、S5307の処理において、枠ボタン22が押下されていないと判別した場合には(S5307:No)、S5308の処理をスキップし、S5309の処理へ移行する。
一方、S5305の処理において、操作中カウンタ223tの値が1以上であると判別した場合は(S5305:Yes)、次いで、枠ボタン22を押下中であるか否かを判別する(S5310)。枠ボタン22を押下中であると判別した場合は(S5310:Yes)、操作中カウンタ223tの値を減算し(S5312)、減算した操作中カウンタ223tの値が0であるか否かを判別する(S5313)。減算した操作中カウンタ223tの値が0であると判別した場合は(S5313:Yes)、S5314の処理へ移行する。減算した操作中カウンタ223tの値が0ではないと判別した場合は(S5313:No)、S5309の処理へ移行する。
In the frame button input monitoring/effect processing (S4107 in FIG. 70), first, whether the SW valid time is greater than 0, that is, whether the SW valid time is set (whether the value of the SW valid time counter 223r is greater than 0). ) is determined (S5301). It should be noted that this SW valid time is set corresponding to each variation pattern when the variation pattern effect using the frame button 22 is selected. If it is determined that the SW valid time is set (S5301: Yes), the value corresponding to the elapsed time is subtracted from the value of the SW valid time counter 223r (S5302), and the process proceeds to S5303. On the other hand, if it is determined in the process of S5301 that the value of the SW valid time counter 223r is 0 (S5301: No), the process of S5302 is skipped and the process proceeds to the process of S5303.
In the process of S5303, it is determined whether or not the value of the special valid time timer is greater than 0 (S5303). If it is determined that the value of the special valid time timer is greater than 0 (S5303: Yes), the value of the special valid time timer is subtracted (S5304), and the process proceeds to S5305. If it is determined that the value of the special valid time timer is 0 (S5303: No), the process of S5304 is skipped and the process proceeds to S5305.
In the process of S5305, it is determined whether or not the value of the in-operation counter 223t is greater than 0 (S5305). If it is determined that the value of the in-operation counter 223t is 0 (S5305: No), then it is determined whether or not it is within the valid time (S5306). If it is determined that it is within the valid time (S5306: Yes), then it is determined whether the frame button 22 has been pressed (S5307). If it is determined that the frame button 22 has been pressed (S5307: Yes), a value corresponding to 2 seconds is set to the value of the in-operation counter 223t (S5308), and the process proceeds to S5309. ). If it is determined in the process of S5306 that it is not within the valid time (S5306: No), and if it is determined in the process of S5307 that the frame button 22 is not pressed (S5307: No), the process of S5308 is performed. Skip and move to the processing of S5309.
On the other hand, if it is determined in the process of S5305 that the value of the in-operation counter 223t is 1 or more (S5305: Yes), then it is determined whether or not the frame button 22 is being pressed (S5310). If it is determined that the frame button 22 is being pressed (S5310: Yes), the value of the operating counter 223t is subtracted (S5312), and it is determined whether the subtracted value of the operating counter 223t is 0. (S5313). If it is determined that the decremented value of the in-operation counter 223t is 0 (S5313: Yes), the process proceeds to S5314. If it is determined that the decremented value of the in-operation counter 223t is not 0 (S5313: No), the process proceeds to S5309.

一方、S5310の処理において、枠ボタン22を押下中ではないと判別した場合は(S5310:No)、操作中カウンタ223tの値をクリアし(S5311)、S5314の処理へ移行する。
S5314の処理では、現在がチャンスモード中であるか否かを判別する(S5314)。現在がチャンスモード中であると判別した場合は(S5314:Yes)、ボタン操作時演出選択テーブル222f(図32参照)を用いて実行する演出を選択し(S5315)、S5309の処理へ移行する。
S5314の処理において、現在がチャンスモード中ではないと判別した場合は(S5314:No)、今回の操作方法と、実行中の演出内容と、に対応したボタン演出を設定し(S5316)、S5309の処理へ移行する。S5309の処理では、その他のボタン処理(背景変更等)が実行される。
図70を参照して上述した枠ボタン入力監視・演出処理(S4107)では、省略したが、本制御例では、SW有効時間と特殊有効時間とは、枠ボタン22の操作を受け付けた時点で残期間が0になるように構成している。即ち、各有効時間が設定されている期間中に実行される操作演出の回数が1回となるように構成している。これにより、操作演出が過剰に実行されることを抑制することができる。
On the other hand, if it is determined in the process of S5310 that the frame button 22 is not being pressed (S5310: No), the value of the in-operation counter 223t is cleared (S5311), and the process proceeds to S5314.
In the process of S5314, it is determined whether or not the current chance mode is in progress (S5314). If it is determined that the current is in the chance mode (S5314: Yes), an effect to be executed is selected using the button operation effect selection table 222f (see FIG. 32) (S5315), and the process proceeds to S5309.
In the process of S5314, if it is determined that the current is not in the chance mode (S5314: No), the button effect corresponding to the current operation method and the content of the effect being executed is set (S5316), and the button effect of S5309 is set. Go to processing. In the processing of S5309, other button processing (background change, etc.) is executed.
Although omitted in the frame button input monitoring/effect processing (S4107) described above with reference to FIG. It is configured so that the period is 0. In other words, the number of operation presentations executed during the period in which each effective time is set is one. As a result, it is possible to suppress excessive execution of the operation presentation.

なお、SW有効時間と特殊有効時間の残期間に対する処理は、これに限ること無く、例えば、10秒間の有効時間が設定された場合において、有効時間が設定されてから所定期間内(例えば、1秒以内)に、枠ボタン22の操作を受け付けた場合(図70のS5310:No,S5313:Yes)に、当該特別図柄変動期間中に、新たな有効時間を設定するように構成しても良い。このように構成することにより、遊技者が枠ボタン22を操作するタイミングによって、1回の特別図柄変動期間中に実行される操作演出の回数を異ならせることができる。
<第1制御例における表示制御装置の制御処理について>
次に、図71から図85を参照して、表示制御装置114のMPU231により実行される各制御について説明する。かかるMPU231の処理としては大別して、電源投入後から繰り返し実行されるメイン処理と、音声ランプ制御装置113よりコマンドを受信した場合に実行されるコマンド割込処理と、画像コントローラ237より1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に送信されるV割込信号をMPU231が検出した場合に実行されるV割込処理とがある。MPU231は、通常、メイン処理を実行し、コマンドの受信やV割込信号の検出に合わせて、コマンド割込処理やV割込処理を実行する。なお、コマンドの受信とV割込信号の検出とが同時に行われた場合は、コマンド受信処理を優先的に実行する。これにより、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドの内容を素早く反映して、V割込処理を実行させることができる。
まず、図71を参照して、表示制御装置114内のMPU231により実行されるメイン処理について説明する。図71は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理は、電源投入時の初期化処理を実行するものである。
このメイン処理の起動は、具体的には、以下の流れに従って行われる。電源装置115から表示制御装置114に対して電源が投入され、システムリセットが解除されると、MPU231は、そのハードウェア構成によって、MPU231内に設けられた命令ポインタ231aを「0000H」に設定すると共に、命令ポインタ231aにて示されるアドレス「0000H」をバスライン240に対して指定する。キャラクタROM234のROMコントローラ234bは、バスライン240に指定されたアドレスが「0000H」であることを検知すると、NOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力する。そして、MPU231は、キャラクタROM234から受け取った命令コードをフェッチし、そのフェッチした命令に応じた処理の実行を開始することで、メイン処理を起動する。
Note that the processing for the remaining periods of the SW valid time and the special valid time is not limited to this. within seconds), when the operation of the frame button 22 is received (S5310 of FIG. 70: No, S5313: Yes), during the special symbol fluctuation period, it may be configured to set a new effective time . By constructing in this way, the number of operation performances executed during one special symbol variation period can be varied depending on the timing at which the player operates the frame button 22 .
<Regarding control processing of the display control device in the first control example>
Next, each control executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described with reference to FIGS. 71 to 85. FIG. The processing of the MPU 231 can be broadly classified into main processing that is repeatedly executed after the power is turned on, command interrupt processing that is executed when a command is received from the audio lamp control device 113, and processing for one frame from the image controller 237. There is V interrupt processing that is executed when the MPU 231 detects a V interrupt signal that is transmitted every 20 milliseconds when image drawing processing is completed. The MPU 231 normally executes main processing, and executes command interrupt processing and V interrupt processing in accordance with reception of a command and detection of a V interrupt signal. If command reception and V interrupt signal detection are performed at the same time, command reception processing is preferentially executed. As a result, it is possible to quickly reflect the content of the command received from the sound lamp control device 113 and execute the V interrupt process.
First, the main processing executed by the MPU 231 in the display control device 114 will be described with reference to FIG. FIG. 71 is a flow chart showing this main process. The main processing is to execute initialization processing when the power is turned on.
Activation of this main process is specifically performed according to the following flow. When power is turned on from the power supply device 115 to the display control device 114 and the system reset is released, the MPU 231 sets the command pointer 231a provided in the MPU 231 to "0000H" according to its hardware configuration. , the address "0000H" indicated by the instruction pointer 231a is specified for the bus line 240. FIG. When the ROM controller 234b of the character ROM 234 detects that the address designated on the bus line 240 is "0000H", it sets the boot program stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d in the buffer RAM 234c. , and outputs the corresponding data (instruction code) to the MPU 231 . Then, the MPU 231 fetches the instruction code received from the character ROM 234, and starts the main process by starting the execution of the process according to the fetched instruction.

ここで、仮にシステムリセット解除後にMPU231によって最初に処理されるブートプログラムを全てNAND型フラッシュメモリ234aに記憶させた場合、キャラクタROM234は、バスライン240に指定されたアドレスが「0000H」であることを検知すると、アドレス「0000H」に対応するデータ(命令コード)を含む1ページ分のデータをNAND型フラッシュメモリ234aから読み出してバッファRAM234cにセットしなければならない。そして、NAND型フラッシュメモリ234aの性質上、その読み出しからバッファRAM234cへのセットに多大な時間を要するので、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してからアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取るまでに多くの待ち時間を消費することとなる。よって、MPU231の起動にかかる時間が長くなるので、結果として、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御が即座に開始されないおそれがあるという問題点が生じる。
これに対し、本制御例のように、ブートプログラムのうち、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令がNOR型ROM234dに格納されることにより、NOR型ROMは高速にデータを読み出すことが可能なメモリであるため、システムリセット解除後にMPU231からバスライン240を介してアドレス「0000H」が指定されると、キャラクタROM234は即座にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されたブートプログラムをバッファRAM234cにセットして、対応するデータ(命令コード)をMPU231へ出力することができる。よって、MPU231は、アドレス「0000H」を指定してから短い時間でアドレス「0000H」に対応する命令コードを受け取ることができるので、MPU231においてメイン処理の起動を短時間で行うことができる。従って、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234に制御プログラムを格納しても、表示制御装置114における第3図柄表示装置81の制御を即座に開始することができる。
以上のようにしてメイン処理が実行されると、まず、ブートプログラムによって実行されるブート処理を実行し(S6001)、第3図柄表示装置81に対する各種制御が実行可能となるように表示制御装置114を起動する。
ここで、図72を参照して、ブート処理(S6001)について説明する。図72は、表示制御装置114のMPU231において、メイン処理の中で実行されるブート処理(S6001)を示すフローチャートである。
Here, if all the boot programs to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released are stored in the NAND flash memory 234a, the character ROM 234 indicates that the address designated to the bus line 240 is "0000H". When detected, one page of data including the data (instruction code) corresponding to the address "0000H" must be read from the NAND flash memory 234a and set in the buffer RAM 234c. Due to the nature of the NAND type flash memory 234a, it takes a long time to read out and set it in the buffer RAM 234c. It will consume a lot of waiting time. Therefore, the time taken to start the MPU 231 becomes longer, and as a result, there arises a problem that the control of the third pattern display device 81 in the display control device 114 may not be started immediately.
On the other hand, as in the present control example, the NOR ROM 234d stores a predetermined number of instructions from the boot program that should be processed first by the MPU 231 after the system reset is canceled, thereby speeding up the NOR ROM. Since it is a memory from which data can be read, when the address "0000H" is specified from the MPU 231 via the bus line 240 after the system reset is released, the character ROM 234 is immediately stored in the first program storage area 234d1 of the NOR type ROM 234d. The stored boot program can be set in the buffer RAM 234 c and the corresponding data (instruction code) can be output to the MPU 231 . Therefore, since the MPU 231 can receive the instruction code corresponding to the address "0000H" in a short time after specifying the address "0000H", the MPU 231 can start the main process in a short time. Therefore, even if the control program is stored in the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the control of the third pattern display device 81 in the display control device 114 can be started immediately.
When the main process is executed as described above, first, the boot process executed by the boot program is executed (S6001), and the display control device 114 is set so that various controls for the third symbol display device 81 can be executed. to start.
Here, the boot processing (S6001) will be described with reference to FIG. FIG. 72 is a flowchart showing boot processing (S6001) executed in the main processing in the MPU 231 of the display control device 114. FIG.

上述したように、本制御例では、MPU231によって実行される制御プログラムや固定値データは、従来の遊技機のように専用のプログラムROMを設けて記憶させるのではなく、第3図柄表示装置81に表示させる画像のデータを記憶させるために設けられたキャラクタROM234に記憶させている。そしてキャラクタROM234は、小面積で大容量化を図ることが可能なNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されているため、画像データだけでなく制御プログラム等を十分に記憶させておくことができる一方、制御プログラム等を記憶する専用のプログラムROMを設ける必要がない。よって、表示制御装置114における部品点数を削減することができ、製造コストを削減できるほか、部品数増加による故障発生率の増加を抑制することができる。
一方、NAND型フラッシュメモリは、特にランダムアクセスを行う場合において読み出し速度が遅いため、MPU231がNAND型フラッシュメモリ234aに格納された制御プログラムや固定値データを直接読み出して処理していては、MPU231として高性能のプロセッサを用いても、表示制御装置114の処理性能を悪化させてしまうおそれがある。そこで、本ブート処理では、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム及び固定値データを、DRAMによって構成されるワークRAM233に設けられたプログラム格納エリア233aやデータテーブル格納エリア233bへ転送し格納する処理を実行する。
具体的には、まず、上述のMPU231及びキャラクタROM234のハードウェアによる動作に基づき、システムリセット解除後にNOR型ROM234dの第1プログラム記憶エリア234d1より読み出されバッファRAM234cにセットされたブートプログラムに従って、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうち、所定量だけプログラム格納エリア233aへ転送する(S6101)。ここで転送される所定量の制御プログラムには、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが含まれる。
そして、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの第1の所定番地、即ち、プログラム格納エリア233aに格納されたその残りのブートプログラムの先頭アドレスを設定する(S6102)。これにより、MPU231は、S6101の処理によってプログラム格納エリア233aに転送され格納された制御プログラムに含まれる残りのブートプログラムの実行を開始する。
As described above, in this control example, the control program and fixed value data executed by the MPU 231 are stored in the third symbol display device 81 instead of being stored in a dedicated program ROM as in the conventional gaming machine. The character ROM 234 provided for storing the data of the image to be displayed is stored. The character ROM 234 is composed of a NAND-type flash memory 234a capable of increasing the capacity with a small area. There is no need to provide a dedicated program ROM for storing programs and the like. Therefore, the number of parts in the display control device 114 can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and an increase in failure rate due to an increase in the number of parts can be suppressed.
On the other hand, the NAND flash memory has a slow read speed, especially when performing random access. Even if a high-performance processor is used, the processing performance of the display control device 114 may deteriorate. Therefore, in this boot process, the control program and fixed value data stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a are stored in the program storage area 233a provided in the work RAM 233 constituted by DRAM and the data table. A process of transferring and storing in the storage area 233b is executed.
Specifically, first, based on the hardware operations of the MPU 231 and the character ROM 234 described above, the boot program read from the first program storage area 234d1 of the NOR-type ROM 234d and set in the buffer RAM 234c after the system reset is canceled is executed. Of the control programs stored in the 2-program storage area 234a1, a predetermined amount is transferred to the program storage area 233a (S6101). The predetermined amount of control programs transferred here includes the remaining boot programs that are not stored in the first program storage area 234d1.
Then, the instruction pointer 231a is set to the first predetermined address of the program storage area 233a, that is, the head address of the remaining boot program stored in the program storage area 233a (S6102). As a result, the MPU 231 starts executing the rest of the boot program included in the control program transferred and stored in the program storage area 233a by the process of S6101.

また、S6102の処理により命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの所定番地に設定することで、MPU231は、そのワークRAM233のプログラム格納エリア233aに格納された制御プログラムを読み出しながら、各種処理を実行することになる。即ち、MPU231は、第2プログラム記憶エリア234a1を有するNAND型フラッシュメモリ234aから制御プログラムを読み出して命令フェッチするのではなく、プログラム格納エリア233aを有するワークRAM233に転送された制御プログラムを読み出して命令フェッチし、各種処理を実行する。上述したように、ワークRAM233はDRAMによって構成されるため、高速に読み出し動作が行われる。よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、MPU231は高速に命令をフェッチし、その命令に対する処理を実行することができる。
S6102の処理により命令ポインタ231aが設定されると、続いて、その設定された命令ポインタ231aによって実行が開始される残りのブートプログラムに従って、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムのうちプログラム格納エリア233aに未転送である残りの制御プログラムと固定値データとを、所定量ずつプログラム格納エリア233a又はデータテーブル格納エリア233bへ転送する(S6103)。具体的には、制御プログラムおよび一部の固定データを、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに格納し、また、固定値データのうち上述の各種データテーブル(表示データテーブル、転送データテーブル)をデータテーブル格納エリア233bに転送する。
そして、ブート処理に必要なその他の処理を実行(S6104)した後、命令ポインタ231aをプログラム格納エリア233aの第2の所定番地、即ち、このブート処理(図71のS6001参照)の終了後に実行すべき初期化処理(図71のS6002参照)に対応するプログラムの先頭アドレスを設定することで(S6105)、ブートプログラムの実行を終え、本ブート処理を終了する。
このように、ブート処理(S6001)が実行されることによって、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラム及び固定値データは、全てDRAMによって構成されたワークRAM233のプログラム格納エリア233a及びデータテーブル格納エリア233bに転送され、格納される。そして、ブート処理の終了時に、命令ポインタ231aが上述の第2の所定番地に設定され、以後、MPU231は、NAND型フラッシュメモリ234aを参照することなく、プログラム格納エリア233aに転送された制御プログラムを用いて各種処理を実行する。
By setting the command pointer 231a to a predetermined address in the program storage area 233a by the processing of S6102, the MPU 231 can execute various processes while reading the control program stored in the program storage area 233a of the work RAM 233. become. That is, the MPU 231 does not read the control program from the NAND flash memory 234a having the second program storage area 234a1 and fetch the instruction, but rather reads the control program transferred to the work RAM 233 having the program storage area 233a and fetches the instruction. and execute various processing. As described above, since the work RAM 233 is composed of a DRAM, the read operation is performed at high speed. Therefore, even when the control program is stored in the character ROM 234 configured by the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the MPU 231 can fetch the instruction at high speed and execute the process for the instruction.
After the command pointer 231a is set by the process of S6102, the remaining boot program whose execution is started by the set command pointer 231a is stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a. Of the control programs stored, the remaining control programs and fixed value data that have not been transferred to the program storage area 233a are transferred by a predetermined amount to the program storage area 233a or the data table storage area 233b (S6103). Specifically, the control program and some fixed data are stored in the program storage area 233a of the work RAM 233, and the above-mentioned various data tables (display data table, transfer data table) of the fixed value data are stored in the data table. Transfer to the storage area 233b.
After executing other processes necessary for the boot process (S6104), the instruction pointer 231a is moved to the second predetermined address of the program storage area 233a, that is, after completion of this boot process (see S6001 in FIG. 71). By setting the top address of the program corresponding to the initializing process (see S6002 in FIG. 71) (S6105), the execution of the boot program is finished, and the boot process ends.
By executing the boot process (S6001) in this way, the control program and fixed value data stored in the second program storage area 234a1 of the NAND flash memory 234a are stored in the work RAM 233, which is composed entirely of DRAM. It is transferred and stored in the program storage area 233a and the data table storage area 233b. At the end of the boot process, the instruction pointer 231a is set to the second predetermined address, and thereafter the MPU 231 reads the control program transferred to the program storage area 233a without referring to the NAND flash memory 234a. Various processing is executed using

よって、制御プログラムを読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されるキャラクタROM234に記憶させた場合であっても、システムリセット解除後にその制御プログラムや固定値データをワークRAM233のプログラム格納エリア233a及びデータテーブル格納エリア233bに転送することで、MPU231は、読み出し速度が高速なDRAMによって構成されるワークRAMから制御プログラムや固定値データを読み出して各種制御を行うことができるので、表示制御装置114において高い処理性能を保つことができ、補助演出部を用いて多様化、複雑化させた演出を容易に実行することができる。
一方、NOR型ROM234dにブートプログラムを全て格納せずに、システムリセット解除後にMPU231によって最初に処理すべき命令から所定数の命令を格納しておき、残りのブートプログラムについては、NAND型フラッシュメモリ234aの第2プログラム記憶エリア234a1に記憶させても、第2プログラム記憶エリア234a1に記憶されている制御プログラムを確実にプログラム格納エリア233aに転送することができる。よって、キャラクタROM234は、極めて小容量のNOR型ROM234dを追加するだけで、MPU231の起動を短時間で行うことができるようになるので、その短時間化に伴うキャラクタROM234のコスト増加を抑制することができる。
なお、図72に示すブート処理では、S6101の処理によってプログラム格納エリア233aに転送される所定量の制御プログラムに、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが全て含まれるように構成されているが、必ずしもこれに限られるものではなく、S6101の処理によってプログラム格納エリア233aに転送される所定量の制御プログラムは、S6102の処理に続いて処理すべきブート処理を実行するブートプログラムの一部としてもよい。ここで転送されるブートプログラムは、残りのブートプログラムを全て含む制御プログラムを所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、更に、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。そして、プログラム格納エリア233aに格納された残り全てのブートプログラムによって、S6103~S6105の処理を実行するようにしてもよい。
また、S6101の処理によって転送されるブートプログラムは、残りのブートプログラムの一部を更に所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。また、この処理によってプログラム格納エリア233aに格納された一部のブートプログラムは、更に残りのブートプログラムの一部を所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を実行するものであってもよい。そして、残りのブートプログラムの一部を所定量だけプログラム格納エリア233aに転送し、続いて、これによりプログラム格納エリア233aに格納されたブートプログラムの先頭アドレスを命令ポインタ231aに設定する処理を、S6101及びS6102の処理を含めて複数回繰り返した後、S6103~S6105の処理を実行するようにしてもよい。
Therefore, even if the control program is stored in the character ROM 234 configured by the NAND flash memory 234a whose read speed is slow, the control program and fixed value data are stored in the program storage area 233a of the work RAM 233 and the fixed value data after the system reset is released. By transferring to the data table storage area 233b, the MPU 231 can read the control program and fixed value data from the work RAM configured by the DRAM with a high read speed and perform various controls. High processing performance can be maintained, and diversified and complicated effects can be easily executed using the auxiliary effect part.
On the other hand, without storing the entire boot program in the NOR type ROM 234d, a predetermined number of instructions are stored from the instruction to be processed first by the MPU 231 after the system reset is released, and the rest of the boot program is stored in the NAND type flash memory 234a. , the control program stored in the second program storage area 234a1 can be reliably transferred to the program storage area 233a. Therefore, the character ROM 234 can start up the MPU 231 in a short time simply by adding the NOR type ROM 234d with a very small capacity. can be done.
Note that in the boot process shown in FIG. 72, the predetermined amount of control programs transferred to the program storage area 233a by the process of S6101 includes all remaining boot programs that are not stored in the first program storage area 234d1. However, it is not necessarily limited to this. may be part of As for the boot program transferred here, a predetermined amount of the control program including all remaining boot programs is transferred to the program storage area 233a. 231a may be executed. Then, the processes of S6103 to S6105 may be executed by all the remaining boot programs stored in the program storage area 233a.
In addition, the boot program transferred by the process of S6101 transfers a part of the remaining boot program by a predetermined amount to the program storage area 233a, and then the beginning of the boot program stored in the program storage area 233a. A process of setting an address to the instruction pointer 231a may be executed. In addition, part of the boot program stored in the program storage area 233a by this processing is further transferred to the program storage area 233a by a predetermined amount of part of the remaining boot program, and subsequently stored in the program storage area 233a. A process of setting the start address of the stored boot program to the instruction pointer 231a may be executed. Then, a predetermined amount of a part of the remaining boot program is transferred to the program storage area 233a, and then the start address of the boot program stored in the program storage area 233a is set in the instruction pointer 231a in step S6101. and the processing of S6102 may be repeated a plurality of times, and then the processing of S6103 to S6105 may be executed.

これにより、ブートプログラムのプログラムサイズが大きく、第1プログラム記憶エリア234d1に記憶されていない残りのブートプログラムが一度にプログラム格納エリア233aへ転送できなくても、MPU231はプログラム格納エリア233aに既に格納されたブートプログラムを使用して、所定量ずつプログラム格納エリア233aに転送することができる。
また、本制御例では、第1プログラム記憶エリア234d1に、ブートプログラムのうち、システムリセット解除時にまずMPU231によって実行されるブートプログラムの一部を記憶させる場合について説明したが、全てのブートプログラムを第1プログラム記憶エリア234d1に記憶させてもよい。この場合、MPU231は、ブート処理を開始すると、S6101及びS6102の処理を行わずに、S6103~S6105の処理を実行してもよい。これにより、ブートプログラムをプログラム格納エリア233aへ転送する処理が不要となるので、キャラクタROM234かプログラム格納エリア233aへのプログラムの転送処理回数が減るため、ブート処理の処理時間を減らすことができる。よって、ブート処理後に可能となるMPU231における補助演出部の制御の開始をより早く行うことができる。
ここで、図71の説明に戻る。ブート処理を終了すると、次いで、ワークRAM233のプログラム格納エリア233aに転送され格納された制御プログラムに従って、初期設定処理を実行する(S6002)。具体的には、スタックポインタの値をMPU231内に設定すると共に、MPU231内のレジスタ群や、I/O装置等に対する各種の設定などを行う。また、ワークRAM233、常駐用ビデオRAM235、通常用ビデオRAM236の記憶をクリアする処理などが行われる。更に、ワークRAM233に各種フラグを設け、それぞれのフラグに初期値を設定する。なお、各フラグの初期値として、特に明示した場合を除き、「オフ」又は「0」が設定される。
更に、初期設定処理では、画像コントローラ237の初期設定を行った後、第3図柄表示装置81に特定の色の画像が画面全体に表示されるように、画像コントローラ237に対して、画像の描画および表示処理の実行を指示する。これにより、電源投入直後において、第3図柄表示装置81には、まず、特定の色の画像が画面全体に表示される。ここで、電源投入直後に第3図柄表示装置81の画面全体に表示される画像の色が、パチンコ機の機種に応じて異なる色となるように設定されている。これにより、製造時の工場等における動作チェックにおいて、電源投入直後に、その機種に応じた色の画像が第3図柄表示装置81に表示されるか否かを検査することで、パチンコ機10が正常に起動開始できるか否かを簡易かつ即座に判断することができる。
As a result, even if the program size of the boot program is large and the rest of the boot program not stored in the first program storage area 234d1 cannot be transferred to the program storage area 233a at once, the MPU 231 is already stored in the program storage area 233a. Using the boot program, a predetermined amount can be transferred to the program storage area 233a.
Further, in this control example, the first program storage area 234d1 stores a part of the boot program that is first executed by the MPU 231 when the system reset is released. It may be stored in the 1-program storage area 234d1. In this case, the MPU 231 may perform the processes of S6103 to S6105 without performing the processes of S6101 and S6102 after starting the boot process. This eliminates the need to transfer the boot program to the program storage area 233a, reducing the number of times the program is transferred to the character ROM 234 or the program storage area 233a, thereby reducing the boot processing time. Therefore, it is possible to start the control of the auxiliary effect section in the MPU 231, which becomes possible after the boot process, more quickly.
Now, return to the description of FIG. After the boot process is completed, the initial setting process is executed according to the control program transferred and stored in the program storage area 233a of the work RAM 233 (S6002). Specifically, the value of the stack pointer is set in the MPU 231, and various settings are made for the registers in the MPU 231 and the I/O device. In addition, processing for clearing the memory of the work RAM 233, the resident video RAM 235, and the normal video RAM 236 is performed. Further, various flags are provided in the work RAM 233, and initial values are set to the respective flags. As the initial value of each flag, "off" or "0" is set unless otherwise specified.
Further, in the initial setting process, after the image controller 237 is initialized, the image controller 237 is instructed to draw an image so that an image of a specific color is displayed on the entire screen of the third pattern display device 81. and instructs execution of display processing. As a result, immediately after the power is turned on, an image of a specific color is first displayed on the entire screen of the third pattern display device 81 . Here, the color of the image displayed on the entire screen of the third symbol display device 81 immediately after the power is turned on is set to be a different color according to the model of the pachinko machine. As a result, in the operation check at the factory or the like at the time of manufacture, immediately after turning on the power, it is inspected whether or not the image of the color corresponding to the model is displayed on the third symbol display device 81, so that the pachinko machine 10 It is possible to easily and immediately judge whether or not the activation can be started normally.

次いで、電源投入時主画像に対応する画像データを常駐用ビデオRAM235の電源投入時主画像エリア235aへ転送するように、画像コントローラ237に対して転送指示を送信する(S6003)。この転送指示には、電源投入時主画像に対応する画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスおよび最終アドレスと、転送先の情報(ここでは、常駐用ビデオRAM235)と、転送先である電源投入時主画像エリア235aの先頭アドレスとが含まれており、画像コントローラ237は、この転送指示に従って、電源投入時主画像に対応する画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の電源投入時主画像エリア235aに転送される。
そして、転送指示により示された画像データの転送が全て完了すると、画像コントローラ237は、MPU231に対して転送終了を示す転送終了信号を送信する。MPU231はこの転送終了信号を受信することにより、転送指示で指定した画像データの転送が終了したことを把握することができる。なお、画像コントローラ237は、転送指示により示された画像データの転送を全て完了した場合、画像コントローラ237の内部に設けられたレジスタまたは内蔵メモリの一部領域に、転送終了を示す転送終了情報を書き込むようにしてもよい。そして、MPU231は随時このレジスタまたは内蔵メモリの一部領域の情報を読み出し、画像コントローラ237による転送終了情報の書き込みを検出することによって、転送指示で指定した画像データの転送が終了したことを把握するようにしてもよい。
電源投入時主画像エリア235aに転送された画像データは、電源が遮断されるまで上書きされないように保持される。S6003の処理により画像コントローラ237に対して送信された転送指示に基づき、電源投入時主画像に対応する画像データの電源投入時主画像エリア235aへの転送が終了すると、次いで、電源投入時変動画像に対応する画像データを常駐用ビデオRAM235の電源投入時変動画像エリア235bへ転送するように、画像コントローラに対して転送指示を送信する(S6004)。この転送指示には、電源投入時変動画像に対応する画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと、その画像データのデータサイズと、転送先の情報(ここでは、常駐用ビデオRAM235)と、転送先である電源投入時変動画像エリア235bの先頭アドレスとが含まれており、画像コントローラは、この転送指示に従って、電源投入時変動画像に対応する画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の電源投入時変動画像エリア235bに転送される。そして、電源投入時変動画像エリア235bに転送された画像データは、電源が遮断されるまで上書きされないように保持される。
S6004の処理により画像コントローラ237に対して送信された転送指示に基づき、電源投入時変動画像に対応する画像データの電源投入時変動画像エリア235bへの転送が終了すると、次いで、簡易画像表示フラグ233cをオンする(S6005)。これにより、簡易画像表示フラグ233cがオンの間は、後述する転送設定処理(図83(a)参照)において、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するように画像コントローラ237へ転送を指示する常駐画像転送設定処理が実行される(図83(a)のS7502参照)。
Next, a transfer instruction is transmitted to the image controller 237 to transfer the image data corresponding to the power-on main image to the power-on main image area 235a of the resident video RAM 235 (S6003). This transfer instruction contains the leading and trailing addresses of the character ROM 234 storing the image data corresponding to the main image when the power is turned on, the transfer destination information (here, the resident video RAM 235), and the transfer destination. The image controller 237 transfers the image data corresponding to the power-on main image from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 according to this transfer instruction. It is transferred to the image area 235a.
Then, when the transfer of all the image data indicated by the transfer instruction is completed, the image controller 237 transmits a transfer end signal indicating transfer end to the MPU 231 . By receiving this transfer end signal, the MPU 231 can grasp that the transfer of the image data designated by the transfer instruction has ended. When the transfer of all the image data indicated by the transfer instruction is completed, the image controller 237 stores transfer end information indicating transfer end in a register provided inside the image controller 237 or in a partial area of the built-in memory. It may be written. The MPU 231 reads information from this register or a partial area of the built-in memory at any time, and detects the writing of transfer end information by the image controller 237, thereby ascertaining that the transfer of the image data designated by the transfer instruction has ended. You may do so.
The image data transferred to the main image area 235a when the power is turned on is held so as not to be overwritten until the power is turned off. When the transfer of the image data corresponding to the power-on main image to the power-on main image area 235a is completed based on the transfer instruction transmitted to the image controller 237 by the processing in S6003, the power-on variation image is transferred to the power-on main image area 235a. A transfer instruction is transmitted to the image controller so as to transfer the image data corresponding to . This transfer instruction contains the head address of the character ROM 234 storing the image data corresponding to the power-on fluctuation image, the data size of the image data, and information on the transfer destination (here, the resident video RAM 235). , and the head address of the power-on fluctuation image area 235b, which is the transfer destination. It is transferred to the change image area 235b when the power is turned on. The image data transferred to the power-on variation image area 235b is held so as not to be overwritten until the power is turned off.
When the transfer of the image data corresponding to the power-on variation image to the power-on variation image area 235b is completed based on the transfer instruction transmitted to the image controller 237 by the process of S6004, then the simple image display flag 233c is set. is turned on (S6005). As a result, while the simple image display flag 233c is on, all image data to be resident in the resident video RAM 235 are transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 in the transfer setting process (see FIG. 83(a)), which will be described later. Resident image transfer setting processing for instructing the image controller 237 to transfer is executed (see S7502 in FIG. 83(a)).

また、簡易画像表示フラグ233cは、この常駐画像転送設定処理による画像コントローラ237への転送指示に基づき、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データのキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235への転送が終了するまでの間、オンに維持される。これにより、その間は、V割込処理(図73(b)参照)において、電源投入時画像(電源投入時主画像や電源投入時変動画像)が描画されるように、簡易コマンド判定処理(図73(b)のS6308参照)および簡易表示設定処理(図73(b)のS6309参照)が実行される。
上述したように、本パチンコ機10では、キャラクタROM234にNAND型フラッシュメモリ234aを用いているため、その読み出し速度が遅いことに起因して、常駐用ビデオRAM235に格納すべき全ての画像データが、キャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでに多くの時間を要する。そこで、本メイン処理のように、電源が投入された後、まず先に電源投入時主画像および電源投入時変動画像をキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送し、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示することで、残りの常駐すべき画像データが常駐用ビデオRAM235に転送されている間、遊技者やホール関係者は、第3図柄表示装置81に表示された電源投入時主画像を確認することができる。よって、表示制御装置114は、電源投入時主画像を第3図柄表示装置81に表示させている間に、時間をかけて残りの常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送することができる。一方、遊技者等は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間、何らかの初期化処理が行われていることを認識できるので、残りの常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されるまでの間、動作が停止していないか、といった不安を持つことなく、初期化が完了するまで待機することができる。
また、製造時の工場等における動作チェックにおいても、電源投入時主画像がすぐに第3図柄表示装置81に表示されることによって、第3図柄表示装置81が電源投入によって問題なく動作が開始されていることをすぐに確認することができ、キャラクタROM234に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aを用いることにより動作チェックの効率が悪化することを抑制できる。
また、パチンコ機10の表示制御装置114では、電源投入後に電源投入時主画像とあわせて電源投入時変動画像もキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するので、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間に遊技者が遊技を開始したことにより、特図入球口64へ入球(始動入賞)があり、変動演出の開始指示が主制御装置110より音声ランプ制御装置113を介してあった場合、即ち、表示用変動パターンコマンドを受信した場合は、電源投入時変動画像をその変動演出期間中に即座に表示させ、簡単な変動演出を行うことができる。よって、遊技者は、電源投入時主画像が第3図柄表示装置81に表示されている間であっても、その簡単な変動演出によって確実に抽選が行われたことを確認することができる。
Further, the simple image display flag 233c indicates that all image data to be resident in the resident video RAM 235 are transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 based on the transfer instruction to the image controller 237 by the resident image transfer setting process. Remains on until terminated. As a result, during this period, the V interrupt processing (see FIG. 73(b)) performs the simple command determination processing (Fig. 73(b) S6308) and simple display setting processing (see S6309 in FIG. 73(b)) are executed.
As described above, the pachinko machine 10 uses the NAND flash memory 234a for the character ROM 234. Due to its slow read speed, all the image data to be stored in the resident video RAM 235 is It takes a long time to transfer from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 . Therefore, as in this main processing, after the power is turned on, the power-on main image and the power-on varying image are first transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, and the main image at power-on is transferred to the third image. By displaying it on the symbol display device 81, while the remaining image data to be resident is being transferred to the resident video RAM 235, the player and the people involved in the hall can see the image displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on. You can check the main image. Therefore, the display control device 114 takes time to transfer the remaining image data to be resident from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 while displaying the main image on the third pattern display device 81 when the power is turned on. be able to. On the other hand, while the main image is being displayed on the third symbol display device 81 when the power is turned on, the player or the like can recognize that some initialization processing is being performed, so that the rest of the resident video RAM 235 can be resident. It is possible to wait until the initialization is completed without worrying whether the operation is stopped while the image data to be processed is transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 .
Also, in an operation check at a factory or the like during manufacturing, since the main image is immediately displayed on the third pattern display device 81 when the power is turned on, the operation of the third pattern display device 81 is started without any problem when the power is turned on. Therefore, it is possible to prevent deterioration of the operation check efficiency by using the NAND flash memory 234a having a slow read speed for the character ROM 234. FIG.
In the display control device 114 of the pachinko machine 10, after the power is turned on, the power-on main image and the power-on fluctuation image are transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, so that the power-on main image is the third symbol. When the player starts the game while the display is displayed on the display device 81, there is a ball entering the special figure entrance 64 (start winning), and the command to start the variable effect is voice lamp control from the main control device 110 When received via a device 113, that is, when a display variation pattern command is received, a power-on variation image can be immediately displayed during the variation performance period, and a simple variation performance can be performed. Therefore, even while the main image is displayed on the third pattern display device 81 when the power is turned on, the player can confirm that the lottery has been surely performed by the simple variation performance.

また、上述したように、残りの常駐すべき画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されている間は、第3図柄表示装置81に電源投入時主画像が表示され続けるが、キャラクタROM234は読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによって構成されており、その転送に時間がかかるので、電源投入後、電源投入時主画像が表示され続ける時間も長くなる。しかしながら、本パチンコ機10では、電源投入後に常駐用ビデオRAM235に転送された電源投入時変動画像を用いて簡易的な変動演出を行うことができるので、電源が投入された直後、例えば、停電復帰直後などにおいて、電源投入時主画像が表示されている間であっても、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
S6005の処理の後、割込許可を設定し(S6006)、以後、メイン処理は電源が切断されるまで、無限ループ処理を実行する。これにより、S6006の処理によって割込許可が設定されて以降、コマンドの受信およびV割込信号の検出に従って、コマンド割込処理およびV割込処理を実行する。
次いで、図73(a)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるコマンド割込処理について説明する。図73(a)は、そのコマンド割込処理を示すフローチャートである。上述したように、音声ランプ制御装置113からコマンドを受信すると、MPU231によってコマンド割込処理が実行される。
このコマンド割込処理では、受信したコマンドデータを抽出し、ワークRAM233に設けられたコマンドバッファ領域に、その抽出したコマンドデータを順次格納して(S6201)、終了する。このコマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された各種コマンドは、後述するV割込処理のコマンド判定処理または簡易コマンド判定処理によって読み出され、そのコマンドに応じた処理が行われる。
Further, as described above, while the remaining image data to be resident is being transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, the third symbol display device 81 continues to display the main image when the power is turned on. is composed of a NAND flash memory 234a with a slow read speed, and it takes a long time to transfer the data. However, in this pachinko machine 10, since it is possible to perform a simple variation effect using the power-on fluctuation image transferred to the resident video RAM 235 after the power is turned on, immediately after the power is turned on, for example, after the power is restored, Immediately after the power is turned on, even while the main image is being displayed, the player can play the game with peace of mind.
After the processing of S6005, interrupt permission is set (S6006), and thereafter, the main processing executes infinite loop processing until the power is turned off. Accordingly, after the interrupt permission is set by the process of S6006, the command interrupt process and the V interrupt process are executed according to the reception of the command and the detection of the V interrupt signal.
Next, command interrupt processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described with reference to FIG. 73(a). FIG. 73(a) is a flow chart showing the command interrupt processing. As described above, when a command is received from the audio lamp control device 113, the MPU 231 executes command interrupt processing.
In this command interrupt process, the received command data is extracted, and the extracted command data is sequentially stored in the command buffer area provided in the work RAM 233 (S6201), and the process ends. Various commands stored in the command buffer area by this command interrupt processing are read out by command determination processing or simple command determination processing of V interrupt processing to be described later, and processing corresponding to the command is performed.

次いで、図73(b)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理について説明する。図73(b)は、そのV割込処理を示すフローチャートである。このV割込処理では、コマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納されたコマンドに対応する各種処理を実行すると共に、第3図柄表示装置81に表示させる画像を特定した上で、その画像の描画リストを作成し、その描画リストを画像コントローラ237に送信することで、画像コントローラ237に対し、その画像の描画処理および表示処理の実行を指示するものである。
上述したように、このV割込処理は、画像コントローラ237からのV割込信号が検出されることによって実行が開始される。このV割込信号は、画像コントローラ237において、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に生成され、MPU231に対して送信される信号である。よって、このV割込信号に同期させてV割込処理を実行することにより、画像コントローラ237に対して描画指示が、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒毎に行われることになる。よって、画像コントローラ237では、画像の描画処理や表示処理が終了していない段階で、次の画像の描画指示を受け取ることがないので、画像の描画途中で新たな画像の描画を開始したり、表示中の画像情報が格納されているフレームバッファに、新たな描画指示に伴って画像が展開されたりすることを防止することができる。
ここでは、まず、V割込処理のフローの概略について説明し、次いで、各処理の詳細について他の図面を参照して説明する。このV割込処理では、図73(b)に示すように、まず、簡易画像表示フラグ233cがオンであるか否かを判別し(S6301)、簡易画像表示フラグ233cがオンではない、即ち、オフであれば(S6301:No)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データの転送が完了していることを意味するので、電源投入時画像ではなく、通常の演出画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、コマンド判定処理(S6302)を実行し、次いで、表示設定処理(S6303)を実行する。
コマンド判定処理(S6302)では、コマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された音声ランプ制御装置113からのコマンドの内容を解析し、そのコマンドに応じた処理を実行すると共に、表示用デモコマンドや表示用変動パターンコマンドが格納されていた場合は、デモ用表示データテーブル又は変動パターン種別に応じた変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定すると共に、設定された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを転送データテーブルバッファ233eに設定する。
Next, V interrupt processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described with reference to FIG. 73(b). FIG. 73(b) is a flow chart showing the V interrupt processing. In this V interrupt process, various processes corresponding to the command stored in the command buffer area by the command interrupt process are executed, and after specifying the image to be displayed on the third pattern display device 81, the image is drawn. By creating a list and transmitting the drawing list to the image controller 237, the image controller 237 is instructed to execute drawing processing and display processing of the image.
As described above, this V interrupt process is started when the V interrupt signal from the image controller 237 is detected. This V interrupt signal is a signal that is generated in the image controller 237 and sent to the MPU 231 every 20 milliseconds when the image drawing processing for one frame is completed. Therefore, by executing the V interrupt process in synchronization with this V interrupt signal, a drawing instruction is issued to the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing process of the image for one frame is completed. become. Therefore, the image controller 237 does not receive an instruction to draw the next image before the image drawing processing or display processing is completed. It is possible to prevent an image from being developed in accordance with a new drawing instruction in a frame buffer storing image information being displayed.
Here, first, an outline of the flow of V interrupt processing will be described, and then details of each processing will be described with reference to other drawings. In this V interrupt process, as shown in FIG. 73(b), first, it is determined whether or not the simple image display flag 233c is on (S6301). If it is off (S6301: No), it means that the transfer of all the image data to be resident in the resident video RAM 235 has been completed. In order to display on the display device 81, command determination processing (S6302) is executed, and then display setting processing (S6303) is executed.
In the command determination process (S6302), the content of the command from the sound lamp control device 113 stored in the command buffer area by the command interrupt process is analyzed, and the process corresponding to the command is executed. When the display variation pattern command is stored, the demonstration display data table or the variation display data table corresponding to the variation pattern type is set in the display data table buffer 233d, and the transfer corresponding to the set display data table is performed. The data table is set in the transfer data table buffer 233e.

このコマンド判定処理では、その時点でコマンドバッファ領域に格納されている全てのコマンドを解析して、処理を実行する。これは、コマンド判定処理が、V割込処理の実行される20ミリ秒間隔で行われるため、その20ミリ秒の間に複数のコマンドがコマンドバッファ領域に格納されている可能性が高いためである。特に、主制御装置110において、変動演出の開始が決定された場合、表示用変動パターンコマンドや表示用停止種別コマンドなどが同時にコマンドバッファ領域に格納されている可能性が高い。従って、これらのコマンドを一度に解析して実行することによって、主制御装置110や音声ランプ制御装置113によって選定された変動演出の態様や停止種別を素早く把握し、その態様に応じた演出画像を第3図柄表示装置81に表示させるように、画像の描画を制御することができる。なお、このコマンド判定処理の詳細については、図74~図79を参照して後述する。
表示設定処理(S6303)では、コマンド判定処理(S6302)などによって表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルの内容に基づき、第3図柄表示装置81において次に表示すべき1フレーム分の画像の内容を具体的に特定する。また、処理の状況などに応じて、第3図柄表示装置81に表示すべき演出態様を決定し、その決定した演出態様に対応する表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定する。なお、この表示設定処理の詳細については、図80~図82を参照して後述する。
表示設定処理(S6303)が実行された後、次いで、タスク処理を実行する(S6304)。このタスク処理では、表示設定処理(S6303)もしくは簡易表示設定処理(S6309)によって特定された、第3図柄表示装置81に表示すべき次の1フレーム分の画像の内容に基づき、その画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、各スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。
次に、転送設定処理を実行する(S6305)。この転送設定処理では、簡易画像表示フラグ233cがオンである間は、画像コントローラ237に対して、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235の所定エリアへ転送させる転送指示を設定する。また、簡易画像表示フラグ233cがオフである間は、転送データテーブルバッファ233eに設定される転送データテーブルの転送データ情報に基づき、画像コントローラ237に対して、所定の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aの所定サブエリアへ転送させる転送指示を設定すると共に、音声ランプ制御装置113から連続予告コマンドや背面画像変更コマンドを受信した場合にも、画像コントローラ237に対して、連続予告演出で使用する連続予告画像の画像データや変更後の背面画像の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aの所定サブエリアへ転送させる転送指示を設定する。なお、転送設定処理の詳細については、図83および図84を参照して後述する。
In this command determination process, all commands stored in the command buffer area at that time are analyzed and processed. This is because command determination processing is performed at intervals of 20 milliseconds when V interrupt processing is executed, and there is a high possibility that multiple commands are stored in the command buffer area during those 20 milliseconds. be. In particular, when main controller 110 decides to start a variable effect, there is a high possibility that a display variation pattern command, a display stop type command, and the like are stored in the command buffer area at the same time. Therefore, by analyzing and executing these commands all at once, it is possible to quickly comprehend the mode and stop type of the variable performance selected by the main control device 110 and the sound lamp control device 113, and generate a performance image corresponding to the mode. Drawing of the image can be controlled so as to be displayed on the third pattern display device 81 . The details of this command determination process will be described later with reference to FIGS. 74 to 79. FIG.
In the display setting process (S6303), based on the contents of the display data table set in the display data table buffer 233d by the command determination process (S6302), etc., an image for one frame to be displayed next on the third pattern display device 81 is displayed. specifically identify the content of In addition, depending on the status of processing, etc., the effect mode to be displayed on the third pattern display device 81 is determined, and the display data table corresponding to the determined effect mode is set in the display data table buffer 233d. The details of this display setting process will be described later with reference to FIGS.
After the display setting process (S6303) is executed, task processing is executed (S6304). In this task processing, the image is configured based on the content of the image for the next one frame to be displayed on the third pattern display device 81 specified by the display setting processing (S6303) or the simple display setting processing (S6309). The type of sprite (display object) to be displayed is specified, and various parameters required for drawing such as display coordinate position, enlargement ratio, and rotation angle are determined for each sprite.
Next, transfer setting processing is executed (S6305). In this transfer setting process, while the simple image display flag 233c is on, the image controller 237 is caused to transfer image data to be resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to a predetermined area of the resident video RAM 235. Set instructions. While the simple image display flag 233c is off, predetermined image data is transferred from the character ROM 234 to the image controller 237 based on the transfer data information of the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e. In addition to setting a transfer instruction to transfer to a predetermined sub-area of the image storage area 236 a of the video RAM 236 , even when a continuous notice command or a back image change command is received from the sound lamp control device 113 , the image controller 237 is continuously instructed to A transfer instruction is set to transfer the image data of the continuous notice images used in the notice effect and the image data of the rear image after change from the character ROM 234 to a predetermined sub-area of the image storage area 236a of the normal video RAM 236.例文帳に追加Details of the transfer setting process will be described later with reference to FIGS. 83 and 84. FIG.

次いで、描画処理を実行する(S6306)。この描画処理では、タスク処理(S6304)で決定された、1フレームを構成する各種スプライトの種別やそれぞれのスプライトの描画に必要なパラメータと、転送設定処理(S6305)により設定された転送指示とから、図39に示す描画リストを生成し、描画対象バッファ情報と共に、その描画リストを画像コントローラ237に対して送信する。これにより、画像コントローラ237では、描画リストに従って、画像の描画処理を実行する(S6306)。なお、描画処理の詳細については、図85を参照して後述する。
次いで、表示制御装置114に設けられた各種カウンタの更新処理を実行する(S6307)。そして、V割込処理を終了する。S6307の処理によって更新されるカウンタとしては、例えば、停止図柄を決定するための停止図柄カウンタ(図示せず)がある。この停止図柄カウンタの値は、ワークRAM233に格納され、V割込処理が実行される度に、更新処理が行われる。そして、コマンド判定処理において、表示用停止種別コマンドの受信が検出されると、表示用停止種別コマンドにより示される停止種別(大当たりA、大当たりB、前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ、完全外れ)に対応する停止種別テーブルと停止種別カウンタとが比較され、第3図柄表示装置81に表示される変動演出後の停止図柄が最終的に設定される。
一方、S6301の処理において、簡易画像表示フラグ233cがオンであると判別されると(S6301:Yes)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データの転送が完了していないことを意味するので、電源投入時画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、簡易コマンド判定処理(S6308)を実行し、次いで、簡易表示設定処理(S6309)を実行して、S6304の処理へ移行する。
次いで、図74~図79を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述のコマンド判定処理(S6302)の詳細について説明する。まず、図74は、このコマンド判定処理を示すフローチャートである。
Next, drawing processing is executed (S6306). In this drawing process, based on the types of sprites that make up one frame determined in the task process (S6304) and the parameters necessary for drawing each sprite, and the transfer instruction set in the transfer setting process (S6305), , generates the drawing list shown in FIG. 39, and transmits the drawing list to the image controller 237 together with the drawing target buffer information. As a result, the image controller 237 executes image drawing processing according to the drawing list (S6306). Details of the rendering process will be described later with reference to FIG.
Next, update processing of various counters provided in the display control device 114 is executed (S6307). Then, the V interrupt process ends. As a counter updated by the process of S6307, for example, there is a stop symbol counter (not shown) for determining a stop symbol. The value of the stop symbol counter is stored in the work RAM 233, and is updated each time the V interrupt process is executed. Then, in the command determination process, when the reception of the stop type command for display is detected, the stop type indicated by the stop type command for display (jackpot A, jackpot B, front-rear out reach, reach other than front-rear out, complete out) The corresponding stop type table and the stop type counter are compared, and the stop design after the variable effect displayed on the third design display device 81 is finally set.
On the other hand, in the process of S6301, if it is determined that the simple image display flag 233c is ON (S6301: Yes), it means that the transfer of all the image data to be resident in the resident video RAM 235 has not been completed. Therefore, in order to display the power-on image on the third pattern display device 81, simple command determination processing (S6308) is executed, then simple display setting processing (S6309) is executed, and the process proceeds to S6304.
Next, with reference to FIGS. 74 to 79, the details of the command determination process (S6302), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. First, FIG. 74 is a flow chart showing this command determination processing.

このコマンド判定処理では、図74に示すように、まず、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し(S6401)、未処理の新規コマンドがなければ(S6401:No)、コマンド判定処理を終了してV割込処理に戻る。一方、未処理の新規コマンドがあれば(S6401:Yes)、オン状態で新規コマンドを処理したことを表示設定処理(S6303)に通知する新規コマンドフラグをオンに設定し(S6402)、次いで、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドすべてについて、そのコマンドの種別を解析する(S6403)。
そして、未処理のコマンドの中に、表示用変動パターンコマンドがあるか否かを判別する(S6404)。そして、表示用変動パターンコマンドがあれば(S6404:Yes)、変動パターンコマンド処理を実行して(S6405)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図75(a)を参照して、変動パターンコマンド処理(S6405)の詳細について説明する。図75(a)は、変動パターンコマンド処理(S6405)を示すフローチャートである。この変動パターンコマンド処理(S6405)は、音声ランプ制御装置113より受信した表示用変動パターンコマンドに対応する処理を実行するものである。
変動パターンコマンド処理では、まず、表示用変動パターンコマンドによって示される変動演出パターンに対応した変動表示データテーブルを決定し、その決定した変動表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6501)。
In this command determination process, as shown in FIG. 74, first, it is determined whether or not there is an unprocessed new command in the command buffer area (S6401). After completing the command determination process, the process returns to the V interrupt process. On the other hand, if there is an unprocessed new command (S6401: Yes), the new command flag for notifying the display setting process (S6303) that the new command has been processed is set to ON (S6402). The command types are analyzed for all unprocessed commands stored in the buffer area (S6403).
Then, it is determined whether or not there is a display variation pattern command among the unprocessed commands (S6404). Then, if there is a display variation pattern command (S6404: Yes), the variation pattern command process is executed (S6405), and the process returns to S6401.
Details of the variation pattern command process (S6405) will now be described with reference to FIG. 75(a). FIG. 75(a) is a flow chart showing the variation pattern command process (S6405). This variation pattern command processing (S6405) executes processing corresponding to the display variation pattern command received from the sound lamp control device 113. FIG.
In the variation pattern command process, first, the variation display data table corresponding to the variation effect pattern indicated by the variation pattern command for display is determined, and the determined variation display data table is read out from the data table storage area 233b to display the display data table. It is set in the buffer 233d (S6501).

ここで、主制御装置110において変動の開始の判断は、必ず数秒以上離れて行われるので、20ミリ秒以内に2以上の表示用変動パターンコマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の表示用変動パターンコマンドが格納されている場合はあり得ないが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って表示用変動パターンコマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S6501の処理では、このような場合に備え、2以上の表示用変動パターンコマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合は、変動時間が最も短い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定する。
仮に、変動時間の長い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定してしまうと、実際には、設定した表示データテーブルよりも短い変動時間を有する変動演出が主制御装置110によって指示されていた場合に、設定された変動表示データテーブルに従った変動演出を第3図柄表示装置81に表示させている最中に主制御装置110から次の表示用変動パターンコマンドを受信することとなり、別の変動表示が急に開始されてしまうので、遊技者に対して違和感を持たせるおそれがあった。
これに対し、本制御例のように、変動時間が最も短い変動パターンに対応する変動表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定することで、実際には、設定した表示データテーブルよりも長い変動時間を有する変動演出が主制御装置110によって指示されていた場合であっても、後述するように、表示データテーブルバッファ233dに従った変動演出が終了したのち、主制御装置110から次の表示用パターンコマンドを受信するまでの間、デモ演出が表示されるように、表示設定処理によって、第3図柄表示装置81の表示が制御されるので、遊技者は違和感なく第3図柄表示装置81における第3図柄の変動を見続けることができる。
次いで、S6501で設定された表示データテーブルに対応する転送データテーブルを決定してデータテーブル格納エリア233bから読み出し、それを転送データテーブルバッファ233eに設定する(S6502)。そして、S6501の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された変動表示データテーブルに対応する変動パターンの変動時間を基に、その変動時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S6503)、ポインタ233fを0に初期化する(S6504)。そして、デモ表示フラグおよび確定表示フラグをいずれもオフに設定して(S6505)、変動パターンコマンドを終了し、コマンド判定処理に戻る。
Here, since the main controller 110 always determines the start of variation at a time interval of several seconds or more, it does not receive two or more display variation pattern commands within 20 milliseconds. When executing, it is impossible that two or more display variation pattern commands are stored in the command buffer area, but part of the command changes due to the influence of noise, etc., and another command is mistakenly used for display. There is a possibility that it will be interpreted as a variation pattern command. In the process of S6501, in preparation for such a case, if it is determined that two or more display variation pattern commands are stored in the command buffer area, the variation display data table corresponding to the variation pattern with the shortest variation time is set in the display data table buffer 233d.
If a variation display data table corresponding to a variation pattern with a long variation time is set in the display data table buffer 233d, the main control device will actually produce a variation effect with a shorter variation time than the set display data table. 110, the next display variation pattern command is received from the main control device 110 while the variation performance according to the set variation display data table is being displayed on the third pattern display device 81. As a result, another variable display is suddenly started, which may make the player feel uncomfortable.
On the other hand, as in this control example, by setting the variation display data table corresponding to the variation pattern with the shortest variation time in the display data table buffer 233d, the variation longer than the set display data table can be actually obtained. Even if the variable effect with time is instructed by main controller 110, after the variable effect according to display data table buffer 233d is completed, main controller 110 will send the next display for display, as will be described later. Since the display of the third pattern display device 81 is controlled by the display setting process so that the demonstration effect is displayed until the pattern command is received, the player can feel the third pattern display on the third pattern display device 81 without any discomfort. 3 You can continue to see the variation of the pattern.
Next, a transfer data table corresponding to the display data table set in S6501 is determined, read from the data table storage area 233b, and set in the transfer data table buffer 233e (S6502). Then, based on the fluctuation time of the fluctuation pattern corresponding to the fluctuation display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S6501, time data representing the fluctuation time is set in the clock counter 233h (S6503), and the pointer 233f is initialized to 0 (S6504). Then, both the demonstration display flag and the fixed display flag are set to OFF (S6505), the variation pattern command is terminated, and the process returns to the command determination process.

この変動パターンコマンド処理が実行されることにより、表示設定処理では、S6505の処理によって初期化されたポインタ233fを更新しながら、S6501の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された変動表示データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された描画内容を抽出し、第3図柄表示装置81において次に表示すべき1フレーム分の画像の内容を特定すると同時に、S6502の処理によって転送データテーブルバッファ233eに設定された転送データテーブルから、ポインタ233fに示されるアドレスに規定された転送データ情報を抽出し、設定された変動表示データテーブルにおいて必要なスプライトの画像データが、予めキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに転送されるように、画像コントローラ237を制御する。
また、表示設定処理では、S6503の処理によって時間データが設定された計時カウンタ233hを用いて、変動表示データテーブルで規定された変動演出の時間を計時し、変動表示データテーブルにおける変動演出が終了すると判断された場合、主制御装置110からの表示用停止種別コマンドに応じた停止図柄を第3図柄表示装置81に表示するように、その停止表示の設定を制御する。
ここで、図74の説明に戻る。S6404の処理において、表示用変動パターンコマンドがないと判別されると(S6404:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用停止種別コマンドがあるか否かを判別し(S6406)、表示用停止種別コマンドがあれば(S6406:Yes)、停止種別コマンド処理を実行して(S6407)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図75(b)を参照して、停止種別コマンド処理(S6407)の詳細について説明する。図75(b)は、停止種別コマンド処理を示すフローチャートである。この停止種別コマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した表示用変動種別コマンドに対応する処理を実行するものである。
By executing this variation pattern command process, in the display setting process, while updating the pointer 233f initialized by the process of S6505, the variable display data table set in the display data table buffer 233d by the process of S6501 , extracts the drawing contents defined by the address indicated by the pointer 233f, and specifies the contents of the image for one frame to be displayed next on the third pattern display device 81. At the same time, the transfer data table buffer 233e The transfer data information specified by the address indicated by the pointer 233f is extracted from the transfer data table set to 1, and the sprite image data required in the set variable display data table is stored in advance from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. image storage area 236a.
Further, in the display setting process, the time counter 233h to which the time data is set by the process of S6503 is used to measure the time of the variable presentation specified in the variable display data table, and when the variable presentation in the variable display data table ends. When it is determined, the setting of the stop display is controlled so that the stop pattern corresponding to the stop type command for display from the main control device 110 is displayed on the third pattern display device 81 .
Now, return to the description of FIG. In the processing of S6404, if it is determined that there is no display variation pattern command (S6404: No), then it is determined whether or not there is a display stop type command in the unprocessed commands (S6406), If there is a stop type command for display (S6406: Yes), the stop type command process is executed (S6407), and the process returns to S6401.
Details of the stop type command process (S6407) will now be described with reference to FIG. 75(b). FIG. 75(b) is a flowchart showing stop type command processing. This stop type command processing is for executing processing corresponding to the display variation type command received from the sound lamp control device 113 .

停止種別コマンド処理(S6407)では、まず、表示用停止種別コマンドによって示される停止種別情報(大当たりA~G、小当たりA~C、リーチ外れ、完全外れ、のいずれか)に対応する停止種別テーブルを決定し(S6601)、その停止種別テーブルと、V割込処理(図73(b)参照)が実行されるたびに更新される停止種別カウンタの値とを比較して、第3図柄表示装置81に表示される変動演出後の停止図柄を最終的に設定する(S6602)。
そして、各停止図柄毎に設けられた停止図柄判別フラグのうち、S6602の処理によって設定された停止図柄に対応する停止図柄判別フラグをオンすると共に、その他の停止図柄に対応する停止図柄判別フラグをオンに設定し(S6603)、コマンド判定処理に戻る。
ここで、上述したように、変動表示データテーブルでは、そのデータテーブルに基づく変動が開始されてから所定時間経過後において、第3図柄表示装置81に表示すべき第3図柄を特定する種別情報として、S6602の処理によって設定された停止図柄からのオフセット情報(図柄オフセット情報)が記載されている。上述のタスク処理(S6304)では、変動が開始されてから所定時間が経過した後、S6603によって設定された停止図柄判別フラグからS6602の処理によって設定された停止図柄を特定すると共に、その特定した停止図柄に対して表示設定処理により取得された図柄オフセット情報を加算することによって、実際に表示すべき第3図柄を特定する。そして、この特定された第3図柄に対応する画像データが格納されたアドレスを特定する。第3図柄に対応する画像データは、上述したように、常駐用ビデオRAM235の第3図柄エリア235dに格納されている。
なお、主制御装置110において変動の開始の判断は、必ず数秒以上離れて行われるので、20ミリ秒以内に2以上の表示用停止種別コマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の表示用停止種別コマンドが格納されている場合はあり得ないが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って表示用停止種別コマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S6601の処理では、このような場合に備え、2以上の表示用停止種別コマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合は、停止種別が完全外れであると仮定して、停止種別テーブルを決定する。これにより、完全外れに対応する停止図柄がS6602の処理によって設定される。
In the stop type command processing (S6407), first, the stop type information indicated by the stop type command for display (any of jackpots A to G, small hits A to C, reach out, complete out) stop type table corresponding to is determined (S6601), and the stop type table is compared with the value of the stop type counter updated each time the V interrupt process (see FIG. 73(b)) is executed, and the third symbol display device Finally, the stop symbol after the variable effect displayed in 81 is set (S6602).
Then, among the stop symbol discrimination flags provided for each of the stop symbols, the stop symbol discrimination flag corresponding to the stop symbol set by the processing of S6602 is turned on, and the stop symbol discrimination flag corresponding to the other stop symbols is turned on. It is set to ON (S6603) and returns to the command determination processing.
Here, as described above, in the variation display data table, the type information for specifying the third symbol to be displayed on the third symbol display device 81 after a predetermined time has passed since the variation based on the data table is started. , offset information (design offset information) from the stop design set by the processing of S6602. In the above-described task processing (S6304), after a predetermined time has elapsed since the start of the variation, the stop design set by the process of S6602 is specified from the stop design determination flag set by S6603, and the specified stop By adding the design offset information acquired by the display setting process to the design, the third design to be actually displayed is specified. Then, the address where the image data corresponding to the specified third pattern is stored is specified. Image data corresponding to the third design is stored in the third design area 235d of the resident video RAM 235, as described above.
It should be noted that since the main controller 110 always determines the start of fluctuation at a time interval of several seconds or more, two or more stop type commands for display are not received within 20 milliseconds, and therefore command determination processing is executed. In this case, it is impossible that two or more display stop type commands are stored in the command buffer area. It may be interpreted as a type command. In the processing of S6601, in preparation for such a case, if it is determined that two or more stop type commands for display are stored in the command buffer area, it is assumed that the stop type is completely out, and the stop type Decide on a table. As a result, the stop symbol corresponding to the complete loss is set by the processing of S6602.

仮に、「特別図柄の大当たり」に対応する停止図柄が設定されてしまうと、実際には、「特別図柄の外れ」であった場合であっても、第3図柄表示装置81には「特別図柄の大当たり」に対応する停止図柄が表示されることとなり、遊技者にパチンコ機10が「特別図柄の大当たり」となったと勘違いさせてしまい、パチンコ機10の信頼性を低下させるおそれがあった。これに対し、本制御例のように、完全外れに対応する停止図柄が設定されることで、実際には、「特別図柄の大当たり」であれば、第3図柄表示装置81に完全外れの停止図柄が表示されても、パチンコ機10が「特別図柄の大当たり」になるので、遊技者を喜ばせることができる。
図74に戻り、説明を続ける。S6406の処理において、表示用停止種別コマンドがないと判別されると(S6406:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用オープニングコマンドがあるか否かを判別し(S6408)、表示用オープニングコマンドがあれば(S6408:Yes)、オープニングコマンド処理を実行して(S6409)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図76(a)を参照して、オープニングコマンド処理(S6409)の詳細について説明する。図76(a)は、オープニングコマンド処理を示すフローチャートである。このオープニングコマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信したオープニングコマンドに対応する処理を実行するものである。
オープニングコマンド処理では、まず、オープニング表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6701)。その後、オープニング表示データテーブルに対応する転送データテーブルを転送データテーブルバッファ233eに設定し(S6702)、設定したオープニング表示データテーブルを基に、時間データを計時カウンタ233hに設定する(S6703)。その後、ポインタ233fを0に初期化する(S6704)。そして、デモ表示フラグ233y、および確定表示フラグ233zをいずれもオフに設定して(S6705)、オープニングコマンドを終了し、コマンド判定処理に戻る。
If a stop symbol corresponding to the "special symbol jackpot" is set, the third symbol display device 81 displays the "special symbol" even if the "special symbol is out". A stop pattern corresponding to the "big win" is displayed, and the player is misled into thinking that the pachinko machine 10 has "a special pattern big win", and there is a risk of degrading the reliability of the pachinko machine 10.例文帳に追加On the other hand, as in this control example, by setting the stop symbol corresponding to the complete loss, in fact, if it is a "special symbol jackpot", the third symbol display device 81 stops the complete loss. Even if the symbols are displayed, the pachinko machine 10 becomes a "jackpot of special symbols", so that the player can be pleased.
Returning to FIG. 74, the description is continued. In the processing of S6406, if it is determined that there is no stop type command for display (S6406: No), then it is determined whether or not there is an opening command for display among the unprocessed commands (S6408). If there is an opening command (S6408: Yes), the opening command process is executed (S6409), and the process returns to S6401.
Details of the opening command processing (S6409) will now be described with reference to FIG. 76(a). FIG. 76(a) is a flowchart showing opening command processing. This opening command processing is to execute processing corresponding to the opening command received from the sound lamp control device 113 .
In the opening command process, first, the opening display data table is set in the display data table buffer 233d (S6701). Thereafter, a transfer data table corresponding to the opening display data table is set in the transfer data table buffer 233e (S6702), and based on the set opening display data table, time data is set in the clock counter 233h (S6703). After that, the pointer 233f is initialized to 0 (S6704). Then, both the demonstration display flag 233y and the fixed display flag 233z are set to OFF (S6705), the opening command is terminated, and the process returns to command determination processing.

図74に戻り、説明を続ける。S6408の処理において、表示用オープニングコマンドがないと判別されると(S6408:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用ラウンド数コマンドがあるか否かを判別し(S6410)、表示用ラウンド数コマンドがあれば(S6410:Yes)、ラウンド数コマンド処理を実行して(S6411)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図76(b)を参照して、ラウンド数コマンド処理(S6411)の詳細について説明する。図76(b)は、ラウンド数コマンド処理を示すフローチャートである。このラウンド数コマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した表示用ラウンド数コマンドに対応する処理を実行するものである。
ラウンド数コマンド処理では、まず、表示用ラウンド数コマンドによって示されるラウンド数に対応したラウンド数表示データテーブルを決定し、その決定したラウンド数表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6801)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S6802)。
そして、S6801の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたラウンド数表示データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S6803)、ポインタ233fを0に初期化する(S6804)。そして、デモ表示フラグ233y、および確定表示フラグ233zをいずれもオフに設定して(S6805)、ラウンド数コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
Returning to FIG. 74, the description is continued. In the processing of S6408, if it is determined that there is no display opening command (S6408: No), then it is determined whether or not there is a display round number command in the unprocessed commands (S6410), and display If there is a round number command for use (S6410: Yes), the round number command process is executed (S6411), and the process returns to S6401.
Details of the round number command process (S6411) will now be described with reference to FIG. 76(b). FIG. 76(b) is a flow chart showing the round number command process. The number-of-rounds command processing is to execute processing corresponding to the number-of-rounds command for display received from the sound lamp control device 113 .
In the round number command processing, first, the round number display data table corresponding to the number of rounds indicated by the display round number command is determined, and the determined round number display data table is read out from the data table storage area 233b to display the display data. It is set in the table buffer 233d (S6801). Next, by writing Null data to the transfer data table buffer 233e, the contents are cleared (S6802).
Then, based on the round number display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S6801, time data representing the performance time is set in the clock counter 233h (S6803), and the pointer 233f is initialized to 0. (S6804). Then, both the demonstration display flag 233y and the fixed display flag 233z are set to OFF (S6805), the round number command process is terminated, and the process returns to the command determination process.

図74に戻って説明を続ける。S6410の処理において、表示用ラウンド数コマンドがないと判別されると(S6410:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用エンディングコマンドがあるか否かを判別し(S6412)、表示用エンディングコマンドがあれば(S6412:Yes)、エンディングコマンド処理を実行して(S6413)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図77を参照して、エンディングコマンド処理(S6413)の詳細について説明する。図77は、エンディングコマンド処理を示すフローチャートである。このエンディングコマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した表示用エンディングコマンドに対応する処理を実行するものである。
エンディングコマンド処理では、まず、表示用エンディングコマンドによって示されるエンディング演出の表示態様に対応したエンディング表示データテーブルを決定し、その決定したエンディング表示データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6901)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S6902)。
次いで、S6901の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定されたエンディング表示データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S6903)、ポインタ233fを0に初期化する(S6904)。そして、デモ表示フラグ233y、および確定表示フラグ233zをいずれもオフに設定して(S6905)、エンディングコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
Returning to FIG. 74, the description continues. In the processing of S6410, if it is determined that there is no command for the number of rounds for display (S6410: No), then it is determined whether or not there is an ending command for display among the unprocessed commands (S6412). If there is an ending command for (S6412: Yes), the ending command process is executed (S6413), and the process returns to S6401.
Details of the ending command process (S6413) will now be described with reference to FIG. FIG. 77 is a flowchart showing ending command processing. This ending command process is to execute the process corresponding to the display ending command received from the sound lamp control device 113 .
In the ending command process, first, the ending display data table corresponding to the display mode of the ending effect indicated by the ending command for display is determined, the determined ending display data table is read out from the data table storage area 233b, and the display data table is displayed. It is set in the buffer 233d (S6901). Next, by writing Null data to the transfer data table buffer 233e, the contents are cleared (S6902).
Next, based on the ending display data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S6901, time data representing the performance time is set in the clock counter 233h (S6903), and the pointer 233f is initialized to 0 ( S6904). Then, both the demonstration display flag 233y and the fixed display flag 233z are set to OFF (S6905), the ending command process is terminated, and the process returns to the command determination process.

図74に戻り、説明を続ける。S6412の処理において、表示用エンディングコマンドがないと判別されると(S6412:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用変動停止コマンドがあるか否かを判別し(S6414)、表示用変動停止コマンドがあれば(S6414:Yes)、変動停止コマンド処理を実行して(S6415)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図78(a)を参照して、変動停止コマンド処理(S6415)の詳細について説明する。図78(a)は、変動停止コマンド処理を示すフローチャートである。この変動停止コマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した表示用変動停止コマンドに対応する処理を実行するものである。
この表示用変動停止コマンドとは、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図66のS4112参照)において設定された表示用変動パターンコマンドの終了タイミング、即ち、主制御装置110における各特別図柄の変動パターンを設定する処理にて設定された変動パターン(変動時間)の終了タイミング(主制御装置110が停止コマンドを設定するタイミング)にて、音声ランプ制御装置113から出力される表示用停止コマンド(正常停止コマンド)を示すものである。
変動停止コマンド処理では、まず、表示用変動停止コマンドによって示される変動停止データテーブルを決定し、その決定した変動停止データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6931)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S6932)。
Returning to FIG. 74, the description is continued. In the process of S6412, if it is determined that there is no display ending command (S6412: No), then it is determined whether or not there is a display fluctuation stop command among the unprocessed commands (S6414), and display If there is a fluctuation stop command (S6414: Yes), the fluctuation stop command process is executed (S6415), and the process returns to S6401.
Here, the details of the fluctuation stop command process (S6415) will be described with reference to FIG. 78(a). FIG. 78(a) is a flow chart showing the fluctuation stop command process. This fluctuation stop command process is for executing a process corresponding to the display fluctuation stop command received from the sound lamp control device 113 .
This display fluctuation stop command is the end timing of the display fluctuation pattern command set in the fluctuation display setting process (see S4112 in FIG. 66) of the audio lamp control device 113, that is, each special symbol in the main control device Display stop command ( normal stop command).
In the fluctuation stop command process, first, the fluctuation stop data table indicated by the display fluctuation stop command is determined, and the decided fluctuation stop data table is read from the data table storage area 233b and set in the display data table buffer 233d ( S6931). Next, by writing Null data into the transfer data table buffer 233e, the contents thereof are cleared (S6932).

次いで、S6931の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された変動停止データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S6933)、ポインタ233fを0に初期化する(S6934)。そして、デモ表示フラグ233y、および確定表示フラグ233zをいずれもオフに設定して(S6935)、変動停止コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
図74に戻り、説明を続ける。S6414の処理において、変動停止コマンドがないと判別されると(S6414:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、表示用報知コマンドがあるか否かを判別し(S6416)、表示用報知コマンドがあれば(S6416:Yes)、報知コマンド処理を実行して(S6417)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図78(b)を参照して、報知コマンド処理(S6417)の詳細について説明する。図78(b)は、報知コマンド処理を示すフローチャートである。この報知コマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した(表示用)報知コマンドに対応する処理を実行するものである。
この報知コマンドは、主制御装置110にて設定された各種異常状態を示すためのコマンドを音声ランプ制御装置113が受信した場合に設定される各種報知コマンドのうち、表示制御装置114に出力された表示用報知コマンドを表示制御装置114が受信した場合に実行される処理である。
Next, based on the fluctuation stop data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S6931, time data representing the performance time is set in the clock counter 233h (S6933), and the pointer 233f is initialized to 0 ( S6934). Then, both the demonstration display flag 233y and the fixed display flag 233z are set to OFF (S6935), the fluctuation stop command process is terminated, and the process returns to the command determination process.
Returning to FIG. 74, the description is continued. In the process of S6414, if it is determined that there is no fluctuation stop command (S6414: No), then it is determined whether or not there is a display notification command among the unprocessed commands (S6416), and the display notification If there is a command (S6416: Yes), the notification command process is executed (S6417), and the process returns to S6401.
Details of the notification command process (S6417) will now be described with reference to FIG. 78(b). FIG. 78(b) is a flowchart showing notification command processing. In this notification command process, a process corresponding to the notification command (for display) received from the sound lamp control device 113 is executed.
This notification command is output to the display control device 114 among various notification commands set when the sound lamp control device 113 receives a command for indicating various abnormal states set by the main controller 110. This process is executed when the display control device 114 receives the display notification command.

報知コマンド処理では、まず、報知コマンドによって示される報知態様に対応した表示(報知)データテーブルを決定し、その決定した表示(報知)データテーブルをデータテーブル格納エリア233bから読み出して、表示データテーブルバッファ233dに設定する(S6951)。次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S6952)。
次いで、S6951の処理によって表示データテーブルバッファ233dに設定された表示(報知)データテーブルを基に、その演出時間を表す時間データを計時カウンタ233hに設定し(S6953)、ポインタ233fを0に初期化する(S6954)。そして、デモ表示フラグ233y、および確定表示フラグ233zをいずれもオフに設定して(S6955)、報知コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
なお、本制御例では、音声ランプ制御装置113の設定した各種報知コマンドのうち、報知対象が第3図柄表示装置81(表示装置)であることを示す表示用コマンドのみを表示制御装置114が判別するように構成しているが、これに限ること無く、表示用コマンド以外の発光用コマンドや、音声出力用コマンドや、役物駆動用コマンドといった関連コマンドも一旦受信し、表示制御装置114の処理にて設定されたデータ内容(表示態様)を示すための情報を追加した状態で、関連コマンドを対応する制御装置に出力するように構成しても良い。
図74に戻り、説明を続ける。S6416の処理において、表示用報知コマンドがないと判別されると(S6416:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、背面画像変更コマンドがあるか否かを判別し(S6418)、背面画像変更コマンドがあれば(S6418:Yes)、背面画像変更コマンド処理を実行して(S6419)、S6401の処理へ戻る。
In the notification command process, first, the display (notification) data table corresponding to the notification mode indicated by the notification command is determined, the determined display (notification) data table is read from the data table storage area 233b, and stored in the display data table buffer. 233d (S6951). Next, by writing Null data to the transfer data table buffer 233e, the contents thereof are cleared (S6952).
Next, based on the display (notification) data table set in the display data table buffer 233d by the processing of S6951, time data representing the performance time is set in the clock counter 233h (S6953), and the pointer 233f is initialized to 0. (S6954). Then, both the demonstration display flag 233y and the fixed display flag 233z are set to OFF (S6955), the notification command process is terminated, and the process returns to the command determination process.
In this control example, among various notification commands set by the sound lamp control device 113, the display control device 114 discriminates only the display command indicating that the notification target is the third pattern display device 81 (display device). However, it is not limited to this, and related commands other than the display command, such as a light emission command, a voice output command, and a character object driving command, are once received and processed by the display control device 114. It may be configured such that the related command is output to the corresponding control device in a state in which information for indicating the data content (display mode) set in 1 is added.
Returning to FIG. 74, the description is continued. In the process of S6416, if it is determined that there is no display notification command (S6416: No), then it is determined whether or not there is a back image change command among the unprocessed commands (S6418). If there is a change command (S6418: Yes), back image change command processing is executed (S6419), and the process returns to S6401.

ここで、図79(a)を参照して、背面画像変更コマンド処理(S6419)の詳細について説明する。図79(a)は、背面画像変更コマンド処理を示すフローチャートである。この背面画像変更コマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信した背面画像変更コマンドに対応する処理を実行するものである。
背面画像変更コマンド処理では、まず、オン状態で背面画像変更コマンドを受信したことに伴う背面画像の変更を通常画像転送設定処理(S7503)に通知する背面画像変更フラグ233wをオンに設定する(S7001)。そして、背面画像種別(背面A,B)毎に設けられた背面画像判別フラグ233xの各ビットのうち、背面画像変更コマンドによって示された背面画像種別に対応するビットをオンに設定すると共に、その他の背面画像種別に対応するビットをオフに設定して(S7002)、この背面画像変更コマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
通常画像転送設定処理では、S7001の処理により設定される背面画像変更フラグ233wがオンされていることを検出すると、S7002の処理によって設定される背面画像判別フラグ233xから、変更後の背面画像種別を特定する。
また、タスク処理では、表示データテーブルに規定された背面画像の背面種別によって、背面A,Bのいずれかを表示させることが規定されていた場合、S7002によって設定された背面画像判別フラグ233xから、その時点において表示すべき背面画像種別を特定し、更に、表示すべき背面画像の範囲を時間経過に合わせて特定して、その背面画像の範囲に対応する画像データが格納されているRAM種別(常駐用ビデオRAM235か、通常用ビデオRAM236か)と、そのRAMのアドレスを特定する。
Details of the back image change command process (S6419) will now be described with reference to FIG. 79(a). FIG. 79(a) is a flow chart showing back image change command processing. The back image change command processing is to execute processing corresponding to the back image change command received from the sound lamp control device 113 .
In the back image change command processing, first, the back image change flag 233w for notifying the normal image transfer setting processing (S7503) of the change in the back image accompanying the reception of the back image change command in the ON state is set to ON (S7001). ). Then, among the bits of the back image determination flag 233x provided for each back image type (back surface A, B), the bit corresponding to the back image type indicated by the back image change command is set to ON, and the other bits are set to ON. The bit corresponding to the back image type is set to OFF (S7002), the back image change command process is terminated, and the process returns to the command determination process.
In the normal image transfer setting process, when it is detected that the back image change flag 233w set by the process of S7001 is turned on, the back image type after change is selected from the back image discrimination flag 233x set by the process of S7002. Identify.
Further, in the task processing, if it is specified to display one of the back faces A and B according to the back face type of the back face image defined in the display data table, from the back face image determination flag 233x set in S7002, The type of background image to be displayed at that time is specified, the range of the background image to be displayed is specified according to the passage of time, and the RAM type ( resident video RAM 235 or normal video RAM 236) and the address of that RAM.

なお、遊技者が枠ボタン22を20ミリ秒以下で連続して操作することはないので、20ミリ秒以内に2以上の背面画像変更コマンドを受信することはなく、したがって、コマンド判定処理を実行する場合に、コマンドバッファ領域に2以上の背面画像変更コマンドが格納されている場合はないはずであるが、ノイズ等の影響によってコマンドの一部が変化し、別のコマンドが誤って背面画像変更コマンドとして解釈されるおそれもあり得る。S7002の処理では、2以上の背面画像コマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合、先に受信した背面画像コマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグ233xをオンしてもよいし、後に受信した背面画像コマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグ233xをオンしてもよい。また、任意の1の背面画像変更コマンドを抽出し、そのコマンドによって示される背面画像種別に対応する背面画像判別フラグ233xをオンしてもよい。この背面画像の変更は、パチンコ機10における遊技価値の直接影響を与えるものではないので、パチンコ機10の特性や操作性に応じて、適宜設定するのが好ましい。
ここで、図74の説明に戻る。S6418の処理において、背面画像変更コマンドがないと判別されると(S6418:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、エラーコマンドがあるか否かを判別し(S6420)、エラーコマンドがあれば(S6420:Yes)、エラーコマンド処理を実行して(S6421)、S6401の処理へ戻る。
ここで、図79(b)を参照して、エラーコマンド処理(S6421)の詳細について説明する。図79(b)は、エラーコマンド処理を示すフローチャートである。このエラーコマンド処理は、音声ランプ制御装置113より受信したエラーコマンドに対応する処理を実行するものである。
エラーコマンド処理では、まず、オン状態でエラーが発生していることを示すエラー発生フラグをオンに設定する(S7101)。そして、エラー種別毎に設けられたエラー判別フラグのうち、エラーコマンドによって示されるエラー種別に対応するエラー判別フラグをオンすると共に、その他のエラー判別フラグをオフに設定して(S7102)、エラーコマンド処理を終了し、コマンド判定処理に戻る。
Since the player does not continuously operate the frame button 22 for 20 milliseconds or less, two or more background image change commands are not received within 20 milliseconds, so the command determination process is executed. In this case, there should be no cases where two or more background image change commands are stored in the command buffer area. It could be interpreted as a command. In the process of S7002, if it is determined that two or more back image commands are stored in the command buffer area, the back image determination flag 233x corresponding to the back image type indicated by the previously received back image command is turned on. Alternatively, the back image determination flag 233x corresponding to the back image type indicated by the back image command received later may be turned on. Alternatively, any one back image change command may be extracted and the back image determination flag 233x corresponding to the back image type indicated by the command may be turned on. Since the change of the back image does not directly affect the game value of the pachinko machine 10, it is preferable to appropriately set it according to the characteristics and operability of the pachinko machine 10. FIG.
Now, return to the description of FIG. In the process of S6418, if it is determined that there is no back image change command (S6418: No), then it is determined whether or not there is an error command among the unprocessed commands (S6420). Otherwise (S6420: Yes), the error command process is executed (S6421), and the process returns to S6401.
Details of the error command processing (S6421) will now be described with reference to FIG. 79(b). FIG. 79(b) is a flowchart showing error command processing. In this error command processing, processing corresponding to the error command received from the sound lamp control device 113 is executed.
In the error command process, first, an error occurrence flag indicating that an error has occurred in the ON state is set to ON (S7101). Then, among the error determination flags provided for each error type, the error determination flag corresponding to the error type indicated by the error command is turned on, and the other error determination flags are set to off (S7102). End the process and return to the command determination process.

表示設定処理では、S7101の処理によって設定されたエラー発生フラグに基づいて、エラーの発生を検出すると、S7102の処理によって設定されたエラー判別フラグから発生したエラー種別を判断し、そのエラー種別に対応する警告画像を第3図柄表示装置81に表示させるように処理を実行する。
なお、2以上のエラーコマンドがコマンドバッファ領域に格納されていると判断される場合、S7102に処理では、それぞれのエラーコマンドによって示される全てのエラー種別に対応するエラー判別フラグをオンに設定する。これにより、全てのエラー種別に対応する警告画像が第3図柄表示装置81に表示されるので、遊技者やホール関係者が、エラーの発生状況を正しく把握することができる。
ここで、図74の説明に戻る。S6416の処理において、エラーコマンドがないと判別されると(S6420:No)、次いで、その他の未処理のコマンドに対応する処理を実行し(S6422)、S6401の処理へ戻る。
各コマンドの処理が実行された後に再び実行されるS6401の処理では、再度、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し、未処理の新規コマンドがあれば(S6401:Yes)、再びS6402~S6422の処理を実行する。そして、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがなくなるまで、S6401~S6422の処理が繰り返し実行され、S6401の処理で、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがないと判別されると、このコマンド判定処理を終了する。
In the display setting process, when the occurrence of an error is detected based on the error occurrence flag set by the process of S7101, the type of error that has occurred is determined from the error determination flag set by the process of S7102, and the error type is handled. A process is executed to cause the third symbol display device 81 to display a warning image to be displayed.
If it is determined that two or more error commands are stored in the command buffer area, the processing in S7102 sets on the error determination flags corresponding to all error types indicated by the respective error commands. As a result, the warning images corresponding to all the error types are displayed on the third symbol display device 81, so that the player and the people involved in the hall can correctly grasp the occurrence of the error.
Now, return to the description of FIG. If it is determined in the process of S6416 that there is no error command (S6420: No), then the process corresponding to other unprocessed commands is executed (S6422), and the process returns to the process of S6401.
In the process of S6401, which is executed again after each command has been processed, it is again determined whether or not there is an unprocessed new command in the command buffer area, and if there is an unprocessed new command (S6401: Yes ), and the processing of S6402 to S6422 is executed again. Then, the processing of S6401 to S6422 is repeatedly executed until there is no unprocessed new command in the command buffer area. End the process.

なお、V割込処理(図73(b)参照)において簡易画像表示フラグ233cがオンの場合に実行される簡易コマンド判定処理(S6308)も、コマンド判定処理と同様の処理が行われる。ただし、簡易コマンド判定処理では、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドから、電源投入時画像を表示するのに必要なコマンド、即ち、表示用変動パターンコマンドおよび表示用停止種別コマンドだけを抽出して、それぞれのコマンドに対応する処理である、変動パターンコマンド処理(図75(a)参照)および停止種別コマンド処理(図75(b)参照)を実行すると共に、その他のコマンドについては、そのコマンドに対応する処理を実行せずに破棄する処理を行う。
ここで、この場合に実行される、変動パターンコマンド処理(図75(a)参照)では、S6501の処理で、電源投入時変動画像の表示に対応した表示データテーブルバッファが表示データテーブルバッファ233dに設定され、また、その場合に必要となる電源投入時主画像および電源投入時変動画像の画像データは常駐用ビデオRAM235の電源投入時主画像エリア235aおよび電源投入時変動画像エリア235bに格納されているので、S6502の処理では、転送データテーブルバッファ233eにはNullデータを書き込み、その内容をクリアする処理が行われる。
次いで、図80~図82を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の表示設定処理(S6303)の詳細について説明する。図80は、この表示設定処理を示すフローチャートである。
この表示設定処理では、図80に示すように、まず、新規コマンドフラグがオンであるか否かを判別し(S7201)、新規コマンドフラグがオンではない、即ち、オフであれば(S7201:No)、先に実行されるコマンド判定処理において新規コマンドが処理されていないと判断して、S7202~S7204の処理をスキップし、S7205の処理へ移行する。一方、新規コマンドフラグがオンであれば(S7201:Yes)、先に実行されるコマンド判定処理において新規コマンドが処理されたと判断し、新規コマンドフラグをオフに設定した後(S7202)、S7203~S7204の処理によって、新規コマンドに対応する処理を実行する。
The simple command determination process (S6308) executed when the simple image display flag 233c is ON in the V interrupt process (see FIG. 73(b)) is similar to the command determination process. However, in the simple command determination process, only the commands necessary to display the power-on image, that is, the display fluctuation pattern command and the display stop type command, are extracted from the unprocessed commands stored in the command buffer area. It extracts and executes fluctuation pattern command processing (see FIG. 75(a)) and stop type command processing (see FIG. 75(b)), which are processing corresponding to each command, and for other commands, A process to discard the command without executing the process corresponding to the command is performed.
Here, in the variation pattern command processing (see FIG. 75(a)) executed in this case, in the processing of S6501, the display data table buffer corresponding to the display of the variation image at power-on is stored in the display data table buffer 233d. The image data of the power-on main image and the power-on varying image which are set and required in that case are stored in the power-on main image area 235a and the power-on varying image area 235b of the resident video RAM 235. Therefore, in the process of S6502, the process of writing Null data to the transfer data table buffer 233e and clearing the contents thereof is performed.
Next, details of the display setting process (S6303), which is one of the V interrupt processes executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described with reference to FIGS. 80 to 82. FIG. FIG. 80 is a flow chart showing this display setting process.
In this display setting process, as shown in FIG. 80, first, it is determined whether or not the new command flag is on (S7201). ), it is determined that the new command has not been processed in the command determination processing to be executed first, the processing of S7202 to S7204 is skipped, and the processing proceeds to S7205. On the other hand, if the new command flag is ON (S7201: Yes), it is determined that the new command has been processed in the previously executed command determination processing, and after setting the new command flag to OFF (S7202), S7203-S7204 , the process corresponding to the new command is executed.

S7203の処理では、エラー発生フラグがオンであるか否かを判別する(S7203)。そして、エラー発生フラグがオンであれば(S7203:Yes)、警告画像設定処理を実行する(S7204)。
ここで、図81を参照して、警告画像設定処理の詳細について説明する。図81は、警告画像設定処理を示すフローチャートである。この処理は、発生したエラーに対応する警告画像を第3図柄表示装置81に表示させる画像データを展開するための処理で、まず、エラー判別フラグを参照し、オンが設定された全てのエラー判別フラグに対応したエラーの警告画像を第3図柄表示装置81に表示させる警告画像データを展開する(S7301)。
タスク処理(S6304)では、この展開された警告画像データを元に、その警告画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、各スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。
そして、警告画像設定処理では、S7301の処理の後、エラー発生フラグをオフに設定して(S7302)、表示設定処理に戻る。
In the processing of S7203, it is determined whether or not the error occurrence flag is ON (S7203). Then, if the error occurrence flag is on (S7203: Yes), warning image setting processing is executed (S7204).
Details of the warning image setting process will now be described with reference to FIG. FIG. 81 is a flowchart showing warning image setting processing. This process is a process for developing image data for displaying a warning image corresponding to an error that has occurred on the third pattern display device 81. First, the error determination flag is referred to, and all error determination flags set to ON are displayed. Warning image data for displaying an error warning image corresponding to the flag on the third pattern display device 81 is developed (S7301).
In the task processing (S6304), based on the expanded warning image data, the types of sprites (display objects) that make up the warning image are specified, and the display coordinate position, enlargement ratio, and rotation angle are determined for each sprite. Determine various parameters necessary for drawing such as
Then, in the warning image setting process, after the process of S7301, the error occurrence flag is set to OFF (S7302), and the process returns to the display setting process.

ここで、図80の説明に戻る。警告画像設定処理(S7204)の後、又は、S7203の処理において、エラー発生フラグがオンではない、即ち、オフであると判別されると(S7203:No)、次いで、S7205の処理へ移行する。
S7205では、ポインタ更新処理を実行する(S7205)。ここで、図82を参照して、ポインタ更新処理の詳細について説明する。図82は、ポインタ更新処理を示すフローチャートである。このポインタ更新処理は、表示データテーブルバッファ233dおよび転送データテーブルバッファ233eの各バッファにそれぞれ格納された表示データテーブルおよび転送データテーブルから、対応する描画内容もしくは転送対象画像データの転送データ情報を取得すべきアドレスを指定するポインタ233fの更新を行う処理である。
このポインタ更新処理では、まず、ポインタ233fに1を加算する(S7401)。即ち、ポインタ233fは、原則、V割込処理が実行される度に1だけ加算されるように更新処理が行われる。また、上述したように、各種データテーブルは、アドレス「0000H」には、Start情報が記載されており、それぞれのデータの実体はアドレス「0001H」以降に規定されているところ、表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに格納されるのに合わせてポインタ233fの値が0に初期化された場合は、このポインタ更新処理によってその値が1に更新されるので、アドレス「0001H」から順に、それぞれのデータテーブルから実体的なデータを読み出すことができる。
S7401の処理によって、ポインタ233fの値を更新した後、次いで、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルにおいて、その更新後のポインタ233fで示されるアドレスのデータがEnd情報であるか否かを判別する(S7402)。その結果、End情報であれば(S7402:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルにおいて、その実体データが記載されたアドレスを過ぎてポインタ233fが更新されたことを意味する。
Now, return to the description of FIG. After the warning image setting process (S7204), or if it is determined in the process of S7203 that the error occurrence flag is not ON, that is, it is OFF (S7203: No), then the process proceeds to S7205.
In S7205, pointer update processing is executed (S7205). Here, the details of the pointer update processing will be described with reference to FIG. FIG. 82 is a flowchart showing pointer update processing. This pointer updating process acquires the transfer data information of the corresponding drawing contents or transfer target image data from the display data table and the transfer data table stored in the respective buffers of the display data table buffer 233d and the transfer data table buffer 233e. This is the process of updating the pointer 233f that specifies the target address.
In this pointer update process, first, 1 is added to the pointer 233f (S7401). That is, the pointer 233f is basically updated so that it is incremented by 1 each time the V interrupt process is executed. Further, as described above, in the various data tables, the Start information is described at the address "0000H", and the substance of each data is specified after the address "0001H". When the value of the pointer 233f is initialized to 0 in accordance with the storage in the data table buffer 233d, the value is updated to 1 by this pointer update processing. Substantial data can be read from the data table.
After the value of the pointer 233f is updated by the processing of S7401, it is then checked whether the data at the address indicated by the updated pointer 233f in the display data table set in the display data table buffer 233d is End information. is determined (S7402). As a result, if it is End information (S7402: Yes), it means that the pointer 233f has been updated past the address where the substance data is described in the display data table set in the display data table buffer 233d.

そこで、表示データテーブルバッファ233dに格納されている表示データテーブルがデモ用表示データテーブルであるか否かを判別して(S7403)、デモ用表示データテーブルであれば(S7403:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定されているデモ用表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定し(S7404)、ポインタ233fを1に設定して初期化し(S7405)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。これにより、表示設定処理では、デモ用表示データテーブルの先頭から順に描画内容を展開することができるので、第3図柄表示装置81には、デモ演出を繰り返し表示させることができる。
一方、S7403の処理において、表示データテーブルバッファ233dに格納されている表示データテーブルがデモ用表示データテーブルでないと判別された場合は(S7403:No)、ポインタ233fの値を1だけ減算して(S7406)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。これにより、表示設定処理では、表示データテーブルバッファ233dにデモ用表示データテーブル以外の表示データテーブル、例えば、変動表示データテーブルが設定されている場合は、End情報が記載された1つ前のアドレスの描画内容が常に展開されるので、第3図柄表示装置81には、その表示データテーブルで規定される最後の画像を停止させた状態で表示させることができる。一方、S7402の処理において、更新後のポインタ233fで示されるアドレスのデータがEnd情報でなければ(S7402:No)、本処理を終了し、表示設定処理に戻る。
ここで、図80に戻り説明を続ける。ポインタ更新処理の後、表示データテーブルバッファ233dに設定されている表示データテーブルから、ポインタ更新処理によって更新されたポインタ233fで示されるアドレスの描画内容を取得する(S7206)。タスク処理(S6304)では、先に展開された警告画像などと共に、S7206の処理で展開された描画内容を元に、画像を構成するスプライト(表示物)の種別を特定すると共に、各スプライト毎に、表示座標位置や拡大率、回転角度といった描画に必要な各種パラメータを決定する。
次いで、計時カウンタ233hの値を1だけ減算し(S7207)、減算後の計時カウンタ233hの値が0以下であるか否かを判別する(S7208)。そして、計時カウンタ233hの値が1以上である場合は(S7208:No)、そのまま表示設定処理を終了してV割込処理に戻る。一方、計時カウンタ233hの値が0以下である場合は(S7208:Yes)、表示データテーブルバッファ233dに設定されている表示データテーブルに対応する演出の演出時間が経過したことを意味する。このとき、表示データテーブルバッファ233dに変動表示データテーブルが設定されている場合は、その変動表示を終了すると共に停止表示を行うタイミングであるので、確定表示フラグがオンであるか否かを確認する(S7209)。
Therefore, it is determined whether or not the display data table stored in the display data table buffer 233d is a demonstration display data table (S7403). The time data corresponding to the performance time of the display data table for demonstration set in the table buffer 233d is set in the clock counter 233h (S7404), the pointer 233f is initialized by setting it to 1 (S7405), and this processing ends. and return to the display setting process. As a result, in the display setting process, the drawing contents can be developed sequentially from the top of the demonstration display data table, so that the third symbol display device 81 can repeatedly display the demonstration effect.
On the other hand, if it is determined in the process of S7403 that the display data table stored in the display data table buffer 233d is not the demonstration display data table (S7403: No), the value of the pointer 233f is decremented by 1 ( S7406), this process is terminated, and the process returns to the display setting process. As a result, in the display setting process, when a display data table other than the demonstration display data table, for example, a variable display data table, is set in the display data table buffer 233d, the previous address in which the End information is described is displayed. is always expanded, the third pattern display device 81 can display the last image defined by the display data table in a stopped state. On the other hand, in the process of S7402, if the data at the address indicated by the updated pointer 233f is not the End information (S7402: No), this process ends and returns to the display setting process.
Here, returning to FIG. 80, the description is continued. After the pointer update process, the drawing contents of the address indicated by the pointer 233f updated by the pointer update process are obtained from the display data table set in the display data table buffer 233d (S7206). In the task processing (S6304), the type of the sprite (display object) constituting the image is specified based on the rendering content developed in the processing of S7206 together with the previously developed warning image, etc., and each sprite , determine various parameters necessary for drawing, such as the display coordinate position, magnification ratio, and rotation angle.
Next, the value of the clock counter 233h is decremented by 1 (S7207), and it is determined whether or not the value of the clock counter 233h after the subtraction is 0 or less (S7208). Then, if the value of the clock counter 233h is 1 or more (S7208: No), the display setting process is terminated and the process returns to the V interrupt process. On the other hand, if the value of the clock counter 233h is 0 or less (S7208: Yes), it means that the effect time corresponding to the display data table set in the display data table buffer 233d has elapsed. At this time, if the variable display data table is set in the display data table buffer 233d, it is time to end the variable display and perform the stop display, so it is checked whether the fixed display flag is on. (S7209).

その結果、確定表示フラグがオフであれば(S7209:No)、まだ確定表示の演出を行っておらず、確定表示の演出を行うタイミングなので、まず、確定表示データテーブルを表示データテーブルバッファ233dに設定し(S7210)、次いで、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S7211)。そして、確定表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定し(S7212)、更に、ポインタ233fの値を0に初期化する(S7213)。そして、オン状態で確定表示演出中であることを示す確定表示フラグをオンに設定した後(S7214)、停止図柄判別フラグの内容をそのままワークRAM233に設けられた前回停止図柄判別フラグにコピーして(S7215)、V割込処理に戻る。
これにより、表示データテーブルバッファ233dに変動表示データテーブルが設定されている場合などにおいて、その演出の終了に合わせて、変動演出における停止図柄の確定表示演出が第3図柄表示装置81に表示されるように、その描画内容を設定することができる。また、表示データテーブルバッファ233dに設定される表示データテーブルを確定表示データテーブルに変更するだけで、容易に、第3図柄表示装置81に表示させる演出を確定表示演出に変更することができる。そして、従来のように、別のプログラムを起動させることによって表示内容を変更する場合と比較して、プログラムが複雑かつ肥大化することなく、よって、MPU231に多大な負荷がかかることがないので、表示制御装置114の処理能力に関係なく、多種多様な演出画像を第3図柄表示装置81に表示させることができる。
なお、S7215の処理によって設定された前回停止図柄判別フラグは、次に行われる変動演出において第3図柄表示装置81に表示すべき第3図柄を特定するために用いられる。即ち、上述したように、変動演出における第3図柄の表示は、1つ前に行われた変動演出の停止図柄に応じて変わるためであり、変動表示データテーブルでは、そのデータテーブルに基づく変動が開始されてから所定時間経過するまでは、1つ前に行われた変動演出の停止図柄からの図柄オフセット情報が記載されている。タスク処理(S6304)では、変動が開始されてから所定時間が経過するまで、S7215によって設定された前回停止図柄判別フラグから、1つ前に行われた変動演出の停止図柄を特定すると共に、その特定した停止図柄に対して表示設定処理により取得された図柄オフセット情報を加算することによって、実際に表示すべき第3図柄を特定する。これにより、1つ前の変動演出における停止図柄から変動演出が開始される。
一方、S7209の処理において、確定表示フラグがオンであれば(S7209:Yes)、デモ表示フラグがオンであるか否かを判別する(S7216)。そして、デモ表示フラグがオフであれば(S7216:No)、確定表示演出の終了に伴って計時カウンタ233hの値が0以下になったことを意味するので、確定表示演出の終了から一定時間経過後に、第3図柄表示装置81にデモ演出を表示させるための処理を行う。
As a result, if the confirmed display flag is off (S7209: No), the confirmed display effect has not yet been performed, and it is time to perform the confirmed display effect. The transfer data table buffer 233e is set (S7210), and then the content is cleared by writing Null data to the transfer data table buffer 233e (S7211). Then, the time data corresponding to the presentation time of the fixed display data table is set in the clock counter 233h (S7212), and the value of the pointer 233f is initialized to 0 (S7213). Then, after setting the confirmation display flag indicating that the confirmation display effect is being performed in the ON state to ON (S7214), the content of the stop symbol discrimination flag is copied as it is to the previous stop symbol discrimination flag provided in the work RAM 233. (S7215), returns to V interrupt processing.
Thus, when the variable display data table is set in the display data table buffer 233d, etc., the fixed display effect of the stop symbol in the variable effect is displayed on the third symbol display device 81 in accordance with the end of the effect. You can set the drawing contents like this. In addition, only by changing the display data table set in the display data table buffer 233d to the fixed display data table, the effect displayed on the third pattern display device 81 can be easily changed to the fixed display effect. In addition, compared to the conventional case of changing the display contents by activating another program, the program does not become complicated and bloated, and therefore the MPU 231 is not overloaded. A wide variety of effect images can be displayed on the third symbol display device 81 regardless of the processing capability of the display control device 114 .
It should be noted that the last stop symbol determination flag set by the process of S7215 is used to specify the third symbol to be displayed on the third symbol display device 81 in the next variation effect. That is, as described above, the display of the third symbol in the variable effect changes according to the stop symbol of the variable effect performed immediately before, and in the variable display data table, the variation based on the data table Until a predetermined time elapses after the start, the symbol offset information from the stop symbol of the variable effect performed one before is described. In the task processing (S6304), until a predetermined time has passed since the start of the variation, from the last stop design determination flag set by S7215, the stop design of the fluctuation production performed one before is specified, and the The third symbol to be actually displayed is specified by adding the symbol offset information acquired by the display setting process to the specified stop symbol. As a result, the variable performance is started from the stop symbol in the previous variable performance.
On the other hand, in the processing of S7209, if the fixed display flag is on (S7209: Yes), it is determined whether or not the demonstration display flag is on (S7216). Then, if the demonstration display flag is off (S7216: No), it means that the value of the clock counter 233h has become 0 or less with the end of the fixed display effect. After that, a process for displaying a demonstration effect on the third symbol display device 81 is performed.

まず、デモ表示データテーブルを取得して表示データテーブルバッファ233dへ設定し(S7217)、転送データテーブルバッファ233eにNullデータを書き込むことで、その内容をクリアする(S7218)。そして、デモ表示データテーブルの演出時間に対応する時間データを計時カウンタ233hに設定する(S7219)。そして、ポインタ233fを0に初期化し(S7220)、オン状態でデモ演出中であることを示すデモ表示フラグをオンに設定して(S7221)、本処理を終了し、V割込処理に戻る。
これにより、確定表示演出が終了した後に、次の変動演出開始を示す表示用変動パターンコマンドを受信しなかった場合には、自動的に、第3図柄表示装置81にデモ演出が表示されるように、その描画内容を設定することができる。
S7216の処理において、デモ表示フラグがオンであれば(S7216:Yes)、確定表示演出が終了した後にデモ演出が行われ、そのデモ演出が終了したことを意味するので、そのまま表示設定処理を終了し、V割込処理に戻る。そして、この場合、次回のV割込処理の中で実行されるポインタ更新処理によって、上述したように、再びデモ演出が開始されるように、各種設定が行われるので、音声ランプ制御装置113より新たな表示用変動パターンコマンドを受信するまでは、デモ演出を繰り返し第3図柄表示装置81に表示させることができる。
なお、V割込処理(図73(b)参照)において簡易画像表示フラグ233cがオンの場合に実行される簡易表示設定処理(S6309)でも、表示設定処理と同様の処理が行われる。ただし、簡易表示設定処理では、電源投入時変動画像による変動演出の演出時間が終了した後、所定時間、表示用停止種別コマンドに基づいて設定された停止図柄に応じた電源投入時変動画像の一方の画像を停止表示させることを規定した表示データテーブルを、表示データテーブルバッファ233dに設定する処理が行われる。
First, the demonstration display data table is obtained and set in the display data table buffer 233d (S7217), and the contents thereof are cleared by writing Null data in the transfer data table buffer 233e (S7218). Then, the time data corresponding to the presentation time of the demonstration display data table is set in the clock counter 233h (S7219). Then, the pointer 233f is initialized to 0 (S7220), the demonstration display flag indicating that the demonstration is being performed in the ON state is set to ON (S7221), this process is terminated, and the process returns to the V interrupt process.
As a result, when the display variation pattern command indicating the start of the next variation effect is not received after the fixed display effect is completed, the demonstration effect is automatically displayed on the third pattern display device 81.例文帳に追加, you can set its drawing contents.
In the process of S7216, if the demonstration display flag is ON (S7216: Yes), it means that the demonstration effect is performed after the fixed display effect is finished, and that demonstration effect is finished, so the display setting process is finished as it is. and return to V interrupt processing. In this case, various settings are made so that the demonstration effect is started again by the pointer updating process executed in the next V interrupt process. The demonstration effect can be repeatedly displayed on the third symbol display device 81 until a new display variation pattern command is received.
The simple display setting process (S6309) executed when the simple image display flag 233c is ON in the V interrupt process (see FIG. 73(b)) also performs the same process as the display setting process. However, in the simple display setting process, one of the power-on variable images corresponding to the stop pattern set based on the stop type command for display is displayed for a predetermined time after the effect time of the power-on variable image ends. A process of setting a display data table specifying that the image is to be displayed still in the display data table buffer 233d is performed.

次いで、図83及び図84を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の転送設定処理(S6305)の詳細について説明する。まず、図83(a)は、この転送設定処理を示すフローチャートである。
この転送設定処理では、まず、簡易画像表示フラグ233cがオンか否かを判別する(S7501)。そして、簡易画像表示フラグ233cがオンであれば、(S7501:Yes)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されていないので、常駐画像転送設定処理を実行して(S7502)、転送設定処理を終了し、V割込処理へ戻る。これにより、画像コントローラ237に対して、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送させるための転送指示が設定される。なお、常駐画像転送設定処理の詳細については、図83(b)を参照して後述する。
一方、S7501の処理の結果、簡易画像表示フラグ233cがオンではない、即ち、オフであれば、(S7501:No)、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データがキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に転送されている。この場合は、通常画像転送設定処理を実行し(S7503)、転送設定処理を終了して、V割込処理へ戻る。これにより、以後のキャラクタROM234からの画像データの転送は、通常用ビデオRAM236に対して行われるように転送指示が設定される。なお、通常画像転送設定処理の詳細については、図84を参照して後述する。
次いで、図83(b)を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行される転送設定処理(S6305)の一処理である常駐画像転送設定処理(S7502)について説明する。図83(b)は、この常駐画像転送設定処理(S7502)を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIGS. 83 and 84, the details of the transfer setting process (S6305), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. First, FIG. 83(a) is a flow chart showing this transfer setting process.
In this transfer setting process, first, it is determined whether or not the simple image display flag 233c is ON (S7501). If the simple image display flag 233c is on (S7501: Yes), all the image data to be resident in the resident video RAM 235 has not been transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235, so the resident image transfer setting is made. Processing is executed (S7502), the transfer setting processing is terminated, and the processing returns to the V interrupt processing. As a result, a transfer instruction is set for the image controller 237 to transfer the image data to be resident in the resident video RAM 235 from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 . Details of the resident image transfer setting process will be described later with reference to FIG.
On the other hand, if the simple image display flag 233c is not turned on as a result of the processing of S7501, that is, if it is turned off (S7501: No), all the image data to be resident in the resident video RAM 235 is transferred from the character ROM 234 to the resident video data. It has been transferred to the RAM 235 . In this case, the normal image transfer setting process is executed (S7503), the transfer setting process is terminated, and the process returns to the V interrupt process. As a result, the transfer instruction is set so that subsequent transfer of image data from the character ROM 234 is performed to the normal video RAM 236 . Details of the normal image transfer setting process will be described later with reference to FIG.
Next, resident image transfer setting processing (S7502), which is part of the transfer setting processing (S6305) executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described with reference to FIG. 83(b). FIG. 83(b) is a flow chart showing this resident image transfer setting process (S7502).

この常駐画像転送設定処理では、まず、画像コントローラ237に対して、未転送の画像データの転送指示をしているか否かを判別し(S7601)、転送指示を送信していれば(S7601:Yes)、更に、その転送指示に基づき画像コントローラ237により行われる画像データの転送処理が終了したか否かを判別する(S7602)。このS7602の処理では、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を行った後、画像コントローラ237から、転送処理の終了を示す転送終了信号を受信した場合に、転送処理が終了したと判断する。そして、S7602の処理により、転送処理が終了していないと判別される場合(S7602:No)、画像コントローラ237において画像の転送処理が継続して行われているので、この常駐画像転送設定処理を終了する。一方、転送処理が終了したと判別される場合(S7602:Yes)、S7603の処理へ移行する。また、S7601の処理の結果、画像コントローラ237に対して、未転送の画像データの転送指示を送信していない場合も(S7601:No)、S7603の処理へ移行する。
S7603の処理では、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての常駐対象画像データを転送したか否かを判別し(S7603)、未転送の常駐対象画像データがあれば(S7603:No)、その未転送の常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送するように、画像コントローラ237に対する転送指示を設定し(S7604)、本処理を終了する。
これにより、描画処理において画像コントローラ237に対して送信される描画リストに、未転送の常駐対象画像データに関する転送データ情報が含められることになり、画像コントローラ237は、その描画リストに記載された転送データ情報を基に、常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235へ転送することができる。なお、転送データ情報には、常駐対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと最終アドレス、転送先の情報(この場合は、常駐用ビデオRAM235)、及び転送先(ここで転送される常駐対象画像データを格納すべき常駐用ビデオRAM235に設けられたエリア)の先頭アドレスが含められる。画像コントローラ237は、この転送データ情報に基づいて画像転送処理を実行し、転送処理で指定された画像データをキャラクタROM234から読み出して一旦バッファRAM237aに格納した後、常駐用ビデオRAM235の未使用期間中に、常駐用ビデオRAM235の指定されたアドレスに転送する。そして、転送が完了すると、MPU231に対して、転送終了信号を送信する。
S7603の処理の結果、全ての常駐対象画像データが転送されていれば(S7603:Yes)、簡易画像表示フラグ233cをオフに設定して(S7605)、本処理を終了する。これにより、V割込処理(図73(b)参照)において、簡易コマンド判定処理(図73(b)のS6308参照)および簡易表示設定処理(図73(b)のS6309参照)ではなく、コマンド判定処理(図74~図79参照)および表示設定処理(図80~図82参照)が実行されるので、通常時の画像の描画が設定されることになり、第3図柄表示装置81には通常時の画像が表示される。また、以後のキャラクタROM234からの画像データの転送は、通常画像転送設定処理(図84参照)により、通常用ビデオRAM236に対して行われる(図83(a)のS7501:No参照)。
In this resident image transfer setting process, first, it is determined whether or not an instruction to transfer untransferred image data has been given to the image controller 237 (S7601). ), and further determines whether or not the image data transfer processing performed by the image controller 237 based on the transfer instruction has ended (S7602). In the processing of S7602, after instructing the image controller 237 to transfer the image data, if a transfer end signal indicating the end of the transfer processing is received from the image controller 237, it is determined that the transfer processing has ended. . If it is determined by the processing in S7602 that the transfer processing has not ended (S7602: No), the image transfer processing is continuously performed in the image controller 237, so this resident image transfer setting processing is executed. finish. On the other hand, if it is determined that the transfer process has ended (S7602: Yes), the process proceeds to S7603. Also, as a result of the processing of S7601, even if a transfer instruction for untransferred image data has not been transmitted to the image controller 237 (S7601: No), the process proceeds to S7603.
In the process of S7603, it is determined whether or not all resident target image data to be resident in the resident video RAM 235 have been transferred (S7603). A transfer instruction is set for the image controller 237 so as to transfer the resident target image data to be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 (S7604), and this processing ends.
As a result, the transfer data information about the untransferred resident target image data is included in the drawing list transmitted to the image controller 237 in the drawing process, and the image controller 237 transfers the transfer data described in the drawing list. Based on the data information, the resident target image data can be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 . The transfer data information includes the head address and the end address of the character ROM 234 in which the resident target image data is stored, the transfer destination information (in this case, the resident video RAM 235), and the transfer destination (where the data is transferred). The first address of the area provided in the resident video RAM 235 where the resident target image data is to be stored is included. The image controller 237 executes image transfer processing based on this transfer data information, reads the image data specified in the transfer processing from the character ROM 234, temporarily stores it in the buffer RAM 237a, and then stores it in the buffer RAM 237a while the resident video RAM 235 is not in use. , it is transferred to the specified address of the resident video RAM 235 . Then, when the transfer is completed, a transfer end signal is transmitted to the MPU 231 .
As a result of the process of S7603, if all the resident target image data have been transferred (S7603: Yes), the simple image display flag 233c is set to OFF (S7605), and this process ends. As a result, in the V interrupt processing (see FIG. 73B), the command is executed instead of the simple command determination processing (see S6308 in FIG. Since determination processing (see FIGS. 74 to 79) and display setting processing (see FIGS. 80 to 82) are executed, normal image drawing is set, and the third symbol display device 81 displays A normal image is displayed. Further, subsequent transfer of image data from the character ROM 234 is performed to the normal video RAM 236 by the normal image transfer setting process (see FIG. 84) (see S7501: No in FIG. 83(a)).

MPU231は、この常駐画像転送設定処理を実行することにより、既にメイン処理の中で転送されている電源投入時主画像および電源投入時変動画像を除く、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての常駐対象画像データをキャラクタROM234から常駐用ビデオRAM235に対して転送することができる。そして、MPU231は、常駐用ビデオRAM235に転送された画像データを、電源投入中、上書きすることなく保持され続けるよう制御する。これにより、常駐画像転送設定処理によって常駐用ビデオRAM235に転送された画像データは、電源投入中、常駐用ビデオRAM235に常駐されることになる。
よって、常駐用ビデオRAM235に常駐すべき全ての画像データが常駐用ビデオRAM235に転送された後、表示制御装置114は、この常駐用ビデオRAM235に常駐された画像データを使用しながら、画像コントローラ237にて画像の描画処理を行うことができる。これにより、描画処理に使用する画像データが常駐用ビデオRAM235に常駐されていれば、画像描画時に読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aで構成されたキャラクタROM234から対応する画像データを読み出す必要がないため、その読み出しにかかる時間を省略でき、画像の描画を即座に行って第3図柄表示装置81に描画した画像を表示することができる。
特に、常駐用ビデオRAM235には、背面画像や、第3図柄、キャラクタ図柄、エラーメッセージといった、頻繁に表示される画像の画像データや、主制御装置110、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114などによって表示が決定された後、即座に表示すべき画像の画像データを常駐させるので、キャラクタROM234をNAND型フラッシュメモリ234aで構成しても、遊技者によって任意のタイミングで行われる種々の操作から、第3図柄表示装置81に何らかの画像を表示させるまでの応答性を高く保つことができる。
次いで、図84を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行される転送設定処理(S6305)の一処理である通常画像転送設定処理(S7503)について説明する。図84は、この通常画像転送設定処理(S7503)を示すフローチャートである。
By executing this resident image transfer setting process, the MPU 231 transfers all resident images to be resident in the resident video RAM 235, excluding the power-on main image and the power-on fluctuation image that have already been transferred in the main process. The target image data can be transferred from the character ROM 234 to the resident video RAM 235 . Then, the MPU 231 controls the image data transferred to the resident video RAM 235 to be held without overwriting while the power is turned on. As a result, the image data transferred to the resident video RAM 235 by the resident image transfer setting process will be resident in the resident video RAM 235 while the power is turned on.
Therefore, after all the image data to be resident in the resident video RAM 235 has been transferred to the resident video RAM 235, the display controller 114 uses the image data resident in the resident video RAM 235 while the image controller 237 can perform image drawing processing. As a result, if the image data used for drawing processing is resident in the resident video RAM 235, it is not necessary to read out the corresponding image data from the character ROM 234 composed of the NAND flash memory 234a whose read speed is slow when drawing the image. Therefore, the time required for reading the data can be omitted, and the image can be drawn immediately and displayed on the third pattern display device 81 .
In particular, the resident video RAM 235 stores image data of frequently displayed images such as rear images, third designs, character designs, and error messages, as well as main controller 110, sound lamp controller 113, and display controller 114. Since the image data of the image to be displayed is immediately resident after the display is determined by such as, even if the character ROM 234 is composed of the NAND type flash memory 234a, various operations performed by the player at any timing can be prevented. , high responsiveness can be maintained until an image is displayed on the third pattern display device 81 .
Next, referring to FIG. 84, normal image transfer setting processing (S7503), which is one process of the transfer setting processing (S6305) executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. FIG. 84 is a flow chart showing this normal image transfer setting process (S7503).

この通常画像転送設定処理では、まず、転送データテーブルバッファ233eに設定されている転送データテーブルから、先に実行された表示設定処理(S6303)のポインタ更新処理(S7205)によって更新されたポインタ233fで示されるアドレスに記載された情報を取得する(S7701)。そして、取得した情報が転送データ情報であるか否かを判別し(S7702)、転送データ情報であれば(S7702:Yes)、その転送データ情報から、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを抽出して、ワークRAM233に設けられた転送データバッファに格納し(S7703)、更に、ワークRAM233に設けられ、オン状態で転送開始すべき画像データが存在することを示す転送開始フラグをオンに設定して(S7704)、S7705の処理へ移行する。
また、S7702の処理において、取得した情報が転送データ情報ではなく、Nullデータであれば(S7702:No)、S7703及びS7704の処理をスキップして、S7705の処理へ移行する。S7705の処理では、画像コントローラ237に対して、前回行われた画像データの転送が終了した後に、新たに画像データの転送指示を設定したか否かを判別し(S7705)、転送指示を設定していれば(S7705:Yes)、更に、その転送指示に基づき画像コントローラ237により行われる画像データの転送が終了したか否かを判別する(S7706)。
このS7706の処理では、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を設定した後、画像コントローラ237から、転送処理の終了を示す転送終了信号を受信した場合に、転送処理が終了したと判断する。そして、S7706の処理により、転送処理が終了していないと判別される場合(S7706:No)、画像コントローラ237において画像の転送処理が継続して行われているので、この通常画像転送設定処理を終了する。一方、転送処理が終了したと判別される場合(S7706:Yes)、S7707の処理へ移行する。また、S7705の処理の結果、前回の転送処理の終了後に、画像コントローラ237に対して画像データの転送指示を設定していない場合も(S7705:No)、S7707の処理へ移行する。
S7707の処理では、転送開始フラグがオンか否かを判別し(S7707)、転送開始フラグがオンであれば(S7707:Yes)、転送開始すべき画像データが存在しているので、転送開始フラグをオフにし(S7708)、S7703の処理によって転送データバッファに格納した各種情報によって示されるスプライトの画像データを転送対象画像データに設定した上で、S7713の処理へ移行する。一方、転送開始フラグがオンではなく、オフであれば(S7707:No)、次いで、背面画像変更フラグ233wはオンか否かを判別する(S7709)。そして、背面画像変更フラグ233wがオンではなく、オフであれば(S7709:No)、転送開始すべき画像データが存在していないので、そのまま通常画像転送設定処理を終了する。
In this normal image transfer setting process, first, from the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e, the pointer 233f updated by the pointer update process (S7205) of the previously executed display setting process (S6303) is used. Information described in the indicated address is acquired (S7701). Then, it is determined whether or not the acquired information is transfer data information (S7702). , and the start address of the transfer destination (normal video RAM 236) are extracted and stored in the transfer data buffer provided in the work RAM 233 ( S7703), furthermore, a transfer start flag, which is provided in the work RAM 233 and indicates that there is image data whose transfer is to be started in the ON state, is set to ON (S7704), and the process proceeds to S7705.
In addition, in the process of S7702, if the acquired information is not the transfer data information but Null data (S7702: No), the process of S7703 and S7704 is skipped and the process proceeds to S7705. In the process of S7705, it is determined whether or not a new image data transfer instruction has been set for the image controller 237 after the previous image data transfer is completed (S7705), and the transfer instruction is set. If so (S7705: Yes), it is further determined whether or not the image data transfer performed by the image controller 237 based on the transfer instruction has ended (S7706).
In the process of S7706, after setting an image data transfer instruction to the image controller 237, if a transfer end signal indicating the end of the transfer process is received from the image controller 237, it is determined that the transfer process has ended. . If it is determined by the process of S7706 that the transfer process has not ended (S7706: No), the image transfer process continues in the image controller 237, so this normal image transfer setting process is executed. finish. On the other hand, if it is determined that the transfer process has ended (S7706: Yes), the process proceeds to S7707. Also, as a result of the process of S7705, even if the image data transfer instruction is not set for the image controller 237 after the previous transfer process is completed (S7705: No), the process proceeds to S7707.
In the process of S7707, it is determined whether or not the transfer start flag is on (S7707). If the transfer start flag is on (S7707: Yes), image data to be transferred exists, so is turned off (S7708), the image data of the sprite indicated by the various information stored in the transfer data buffer by the processing of S7703 is set as the image data to be transferred, and then the processing proceeds to S7713. On the other hand, if the transfer start flag is not on, but off (S7707: No), then it is determined whether or not the back image change flag 233w is on (S7709). Then, if the back image change flag 233w is not on but off (S7709: No), there is no image data to start transferring, so the normal image transfer setting process ends.

一方、背面画像変更フラグ233wがオンであれば(S7709:Yes)、背面画像の変更を意味するので、背面画像変更フラグ233wをオフに設定した後(S7710)、背面画像種別毎に設けられた背面画像判別フラグ233xのうち、オン状態にある背面画像判別フラグ233xに対応する背面画像の画像データを特定し、その画像データを転送対象画像データに設定する(S7711)。更に、オン状態にある背面画像判別フラグ233xに対応する背面画像の画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを取得し(S7712)、S7713の処理へ移行する。
S7713の処理では、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に既に格納されているか否かを判別する(S7713)。このS7713の処理における判別では、格納画像データ判別フラグ233iを参照することによって行われる。即ち、転送対象画像データとされたスプライトに対応する格納状態を格納画像データ判別フラグ233iより読み出して、その格納状態が「オン」であれば、転送対象となったスプライトの画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていると判断し、格納状態が「オフ」であれば、転送対象となったスプライトの画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていないと判断する。
そして、S7713の処理の結果、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていれば(S7713:Yes)、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して、その画像データを転送する必要がないので、そのまま通常画像転送設定処理を終了する。これにより、無駄に画像データがキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に対して転送されるのを抑制することができ、表示制御装置114の各部における処理負担の軽減や、バスライン240におけるトラフィックの軽減を図ることができる。
一方、S7713の処理の結果、転送対象画像データが通常用ビデオRAM236に格納されていなければ(S7713:No)、その転送対象画像データの転送指示を設定する(S7714)。これにより、描画処理において画像コントローラ237に対して送信される描画リストに、転送対象画像データの転送データ情報が含められることになり、画像コントローラ237は、その描画リストに記載された転送データ情報を基に、転送対象画像の画像データをキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。なお、転送データ情報には、転送対象画像の画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレスと最終アドレス、転送先の情報(この場合は、通常用ビデオRAM236)、及び転送先(ここで転送される転送対象画像の画像データを格納すべき通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aに設けられたサブエリア)の先頭アドレスが含められる。画像コントローラ237は、この転送データ情報に基づいて画像転送処理を実行し、転送処理で指定された画像データをキャラクタROM234から読み出して、指定されたビデオRAM(ここでは、通常用ビデオRAM236)の指定されたアドレスに転送する。そして、転送が完了すると、MPU231に対して、転送終了信号を送信する。
On the other hand, if the back image change flag 233w is on (S7709: Yes), it means that the back image has been changed. Of the back image determination flags 233x, the image data of the back image corresponding to the back image determination flag 233x in the ON state is specified, and the image data is set as the transfer target image data (S7711). Furthermore, the head address (storage source head address) and the end address (storage source end address) of the character ROM 234 in which the image data of the back image corresponding to the back image determination flag 233x in the ON state is stored, and the transfer destination ( The start address of the normal video RAM 236) is obtained (S7712), and the process proceeds to S7713.
In the process of S7713, it is determined whether or not the image data to be transferred has already been stored in the normal video RAM 236 (S7713). The determination in the process of S7713 is performed by referring to the stored image data determination flag 233i. That is, the storage state corresponding to the sprite to be transferred is read from the stored image data discrimination flag 233i, and if the storage state is "on", the image data of the sprite to be transferred is normal video If it is determined that the data is stored in the RAM 236 and the storage state is "OFF", it is determined that the image data of the sprite to be transferred is not stored in the normal video RAM 236. FIG.
If the image data to be transferred is stored in the normal video RAM 236 as a result of the processing of S7713 (S7713: Yes), there is no need to transfer the image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236. , the normal image transfer setting process ends. As a result, it is possible to prevent unnecessary transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236, thereby reducing the processing load on each unit of the display control device 114 and the traffic on the bus line 240. can be planned.
On the other hand, if the image data to be transferred is not stored in the normal video RAM 236 as a result of the process of S7713 (S7713: No), a transfer instruction for the image data to be transferred is set (S7714). As a result, the transfer data information of the transfer target image data is included in the drawing list transmitted to the image controller 237 in the drawing process, and the image controller 237 receives the transfer data information described in the drawing list. Based on this, the image data of the image to be transferred can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 . The transfer data information includes the head address and the end address of the character ROM 234 storing the image data of the image to be transferred, the transfer destination information (in this case, the normal video RAM 236), and the transfer destination (here, the transfer destination). The start address of the sub-area provided in the image storage area 236a of the normal video RAM 236 in which the image data of the image to be transferred is to be stored. The image controller 237 executes image transfer processing based on this transfer data information, reads the image data specified in the transfer processing from the character ROM 234, and specifies the specified video RAM (here, the normal video RAM 236). forward to the specified address. Then, when the transfer is completed, a transfer end signal is transmitted to the MPU 231 .

S7714の処理の後、格納画像データ判別フラグ233iを更新し(S7715)、この通常用転送設定処理を終了する。格納画像データ判別フラグ233iの更新は、上述したように、転送対象画像データとなったスプライトに対応する格納状態を「オン」に設定し、また、その一のスプライトと同じ画像格納エリア236aのサブエリアに格納されることになっているその他のスプライトに対応する格納状態を「オフ」に設定することによって行われる。
このように、この通常用画像転送処理を実行することによって、先に実行されたコマンド判定処理の中で、表示用停止種別コマンドに対応する処理が実行され、その結果、表示用停止種別コマンドによって示される停止種別情報が大当たりの停止種別であると判別された場合は、ファンファーレ演出において使用する画像データを遅滞なくキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送させることができる。また、先に実行されたコマンド判定処理の中で背面画像変更コマンドの受信に基づいて背面画像の変更が行われた場合は、その背面画像で用いられる画像データのうち、常駐用ビデオRAM235の背面画像エリア235cに格納されていない画像データを、遅滞なく、キャラクタROM234から通常用ビデオRAM236に転送させることができる。
また、本制御例では、主制御装置110からのコマンド等に基づき音声ランプ制御装置113から送信されるコマンド(例えば、表示用変動パターンコマンド)等に応じて、表示データテーブルが表示データテーブルバッファ233dに設定されるのに合わせて、その表示データテーブルに対応する転送データテーブルが転送データテーブルバッファ233eに設定される。そして、MPU231は、通常画像転送設定処理を実行することにより、転送データテーブルバッファ233eに設定された転送データテーブルのポインタ233fで示されるエリアに記載されている転送データ情報に従って、画像コントローラ237に対し転送対象画像データの転送指示を設定するので、表示データテーブルバッファ233dに設定された表示データテーブルで用いられるスプライトの画像データを、所望のタイミングで確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
ここで、表示データテーブルに従って所定のスプライトの描画が開始されるまでに、その所定のスプライトに対応する画像データが画像格納エリア236aに格納されるように、転送データテーブルでは、転送対象画像データの転送データ情報が所定のアドレスに対して規定されているので、この転送データテーブルに規定された転送データ情報に従って、画像データをキャラクタROM234から画像格納エリア236aに転送することにより、表示データテーブルに従って所定のスプライトを描画する場合に、そのスプライトの描画に必要な常駐用ビデオRAM235に常駐されていない画像データを、必ず画像格納エリア236aに格納させておくことができる。
After the processing of S7714, the stored image data determination flag 233i is updated (S7715), and this normal transfer setting processing ends. The stored image data determination flag 233i is updated by, as described above, setting the storage state corresponding to the sprite that has become the image data to be transferred to "ON", and by substituting the same image storage area 236a as the one sprite. This is done by setting the storage state corresponding to other sprites that are to be stored in the area to "off".
By executing the normal image transfer processing in this way, the processing corresponding to the display stop type command is executed in the previously executed command determination processing. When the displayed stop type information is determined to be a jackpot stop type, the image data used in the fanfare effect can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 without delay. Further, when the back image is changed based on the reception of the back image change command in the previously executed command determination processing, the image data used for the back image is stored in the back image of the resident video RAM 235 . Image data not stored in the image area 235c can be transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 without delay.
Further, in this control example, the display data table is stored in the display data table buffer 233d in response to a command (for example, display variation pattern command) or the like transmitted from the sound lamp control device 113 based on a command or the like from the main control device 110. , a transfer data table corresponding to the display data table is set in the transfer data table buffer 233e. By executing the normal image transfer setting process, the MPU 231 sends data to the image controller 237 in accordance with the transfer data information described in the area indicated by the pointer 233f of the transfer data table set in the transfer data table buffer 233e. Since the transfer instruction of the image data to be transferred is set, the sprite image data used in the display data table set in the display data table buffer 233d can be reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 at a desired timing. can be done.
Here, the transfer data table stores the image data to be transferred so that the image data corresponding to the given sprite is stored in the image storage area 236a before the drawing of the given sprite is started according to the display data table. Since the transfer data information is specified for a predetermined address, the image data is transferred from the character ROM 234 to the image storage area 236a in accordance with the transfer data information specified in this transfer data table, whereby the predetermined address is obtained according to the display data table. image data not resident in the resident video RAM 235 required for drawing the sprite can be stored in the image storage area 236a without fail.

これにより、読み出し速度の遅いNAND型フラッシュメモリ234aによってキャラクタROM234を構成しても、遅滞なく表示に必要な画像を予めキャラクタROM234から読み出し、通常用ビデオRAM236へ転送しておくことができるので、表示データテーブルで指定された各スプライトの画像を描画しながら、対応する演出を第3図柄表示装置81に表示させることができる。また、転送データテーブルの記載によって、常駐用ビデオRAM235に非常駐の画像データだけを容易に且つ確実にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ転送することができる。
また、転送データテーブルでは、スプライトに対応する画像データ毎にキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236へ画像データが転送されるように、その転送データ情報を規定する。これにより、その画像データの転送をスプライト毎に管理し、また、制御することができるので、その転送に係る処理を容易に行うことができる。そして、スプライト単位でキャラクタROM234から通常用ビデオRAM236への画像データの転送を制御することにより、その処理を容易にしつつ、詳細に画像データの転送を制御できる。よって、転送にかかる負荷の増大を効率よく抑制することができる。
次いで、図85を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である上述の描画処理(S6306)の詳細について説明する。図85は、この描画処理を示すフローチャートである。
描画処理では、タスク処理(S6304)で決定された1フレームを構成する各種スプライトの種別ならびにそれぞれのスプライトの描画に必要なパラメータ(表示位置座標、拡大率、回転角度、半透明値、αブレンディング情報、色情報、フィルタ指定情報)、及び、転送設定処理(S6305)により設定された転送指示から、描画リスト(図39)を生成する(S7801)。即ち、S7801の処理では、タスク処理(S6304)で決定された1フレームを構成する各種スプライトの種別から、各スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを特定し、その特定された格納RAM種別とアドレスとに対して、タスク処理で決定されたそのスプライトに必要なパラメータを対応付ける。そして、各スプライトを、1フレーム分の画像の中で最も背面側に配置すべきスプライトから前面側に配置すべきスプライト順に並び替えた上で、その並び替え後のスプライト順に、それぞれのスプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)として、スプライトの画像データが格納されている格納RAM種別ならびにアドレスおよびそのスプライトの描画に必要なパラメータを記述することで、描画リストを生成する。また、転送設定処理(S6305)により転送指示が設定された場合は、その描画リストの末尾に、転送データ情報として、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを追記する。
As a result, even if the character ROM 234 is composed of the NAND flash memory 234a with a slow read speed, the image necessary for display can be read from the character ROM 234 in advance without delay and transferred to the normal video RAM 236, so that the image can be displayed. While drawing the image of each sprite specified in the data table, the corresponding effect can be displayed on the third pattern display device 81. - 特許庁Also, only the image data temporarily resident in the resident video RAM 235 can be easily and reliably transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 by the description of the transfer data table.
The transfer data table defines transfer data information so that image data is transferred from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 for each image data corresponding to a sprite. As a result, the transfer of the image data can be managed and controlled for each sprite, so that the processing related to the transfer can be easily performed. By controlling the transfer of image data from the character ROM 234 to the normal video RAM 236 on a sprite-by-sprite basis, the transfer of image data can be controlled in detail while facilitating the processing. Therefore, it is possible to efficiently suppress an increase in the load applied to the transfer.
Next, with reference to FIG. 85, details of the drawing process (S6306), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. FIG. 85 is a flow chart showing this drawing process.
In the drawing process, the types of various sprites that make up one frame determined in task processing (S6304) and the parameters necessary for drawing each sprite (display position coordinates, enlargement ratio, rotation angle, translucency value, α blending information , color information, filter designation information) and the transfer instruction set by the transfer setting process (S6305), a drawing list (FIG. 39) is generated (S7801). That is, in the processing of S7801, the type and address of the storage RAM in which the image data of the sprite is stored are specified for each sprite from the types of various sprites forming one frame determined in the task processing (S6304). Then, parameters necessary for the sprite determined by task processing are associated with the specified storage RAM type and address. Then, each sprite is rearranged in order from the sprite that should be placed on the backmost side to the sprite that should be placed on the front side in the image for one frame. As drawing information (detailed information), a drawing list is generated by describing the storage RAM type and address in which sprite image data is stored and the parameters necessary for drawing the sprite. If a transfer instruction is set by the transfer setting process (S6305), the top address (storage source top address) of the character ROM 234 where the image data to be transferred is stored as the transfer data information is displayed at the end of the drawing list. , the final address (storage source final address), and the top address of the transfer destination (normal video RAM 236).

なお、上述したように、スプライト毎に、そのスプライトの画像データが格納される常駐用ビデオRAM235のエリア、又は、通常用ビデオRAM236の画像格納エリア236aのサブエリアが固定されているので、MPU231は、スプライト種別に応じて、そのスプライトの画像データが格納されている格納RAM種別とアドレスとを即座に特定し、それらの情報を描画リストの詳細情報に容易に含めることができる。
描画リストを生成すると、その生成した描画リストと、描画対象バッファフラグ233jによって特定される描画対象バッファ情報とを画像コントローラへ送信する(S7802)。ここでは、描画対象バッファフラグ233jが0である場合は、描画対象バッファ情報として第1フレームバッファ236bに描画された画像を展開するよう指示する情報を含め、描画対象バッファフラグ233jが1である場合は、描画対象バッファ情報として第2フレームバッファ236cに描画された画像を展開するよう指示する情報を含める。
画像コントローラ237は、MPU231より受信した描画リストに基づいて、その描画リストの先頭に記述されたスプライトから順に画像を描画し、それを描画対象バッファ情報によって指示されたフレームバッファに上書きによって展開する。これにより、描画リストによって生成された1フレーム分の画像において、最初に描画したスプライトが最も背面側に配置させ、最後に描画したスプライトが最も前面側に配置させることができる。
また、描画リストに転送データ情報が含まれている場合は、その転送データ情報から、転送対象画像データが格納されているキャラクタROM234の先頭アドレス(格納元先頭アドレス)と最終アドレス(格納元最終アドレス)、及び、転送先(通常用ビデオRAM236)の先頭アドレスを抽出し、その格納元先頭アドレスから格納元最終アドレスまでに格納された画像データを順にキャラクタROM234から読み出してバッファRAM237aに一時的に格納した後、通常用ビデオRAM236が未使用状態にあるときを見計らって、バッファRAM237aに格納した画像データを通常用ビデオRAM236の転送先先頭アドレスによって示されるエリアに順次転送する。そして、この通常用ビデオRAM236に格納された画像データは、その後にMPU231より送信される描画リストに基づいて使用され、描画リストに従った画像の描画が行われる。
As described above, the area of the resident video RAM 235 in which the image data of the sprite is stored or the subarea of the image storage area 236a of the normal video RAM 236 is fixed for each sprite. , according to the sprite type, the storage RAM type and address in which the image data of the sprite is stored can be immediately specified, and such information can be easily included in the detailed information of the drawing list.
When the drawing list is generated, the generated drawing list and the drawing target buffer information specified by the drawing target buffer flag 233j are transmitted to the image controller (S7802). Here, when the drawing target buffer flag 233j is 0, the drawing target buffer flag 233j includes information instructing to expand the image drawn in the first frame buffer 236b as the drawing target buffer information. includes information instructing to develop the image drawn in the second frame buffer 236c as drawing target buffer information.
Based on the drawing list received from the MPU 231, the image controller 237 draws the image in order from the sprite described at the head of the drawing list, and develops it by overwriting in the frame buffer indicated by the drawing object buffer information. As a result, in the one-frame image generated by the drawing list, the first-drawn sprite can be arranged on the rearmost side, and the last-drawn sprite can be arranged on the frontmost side.
When transfer data information is included in the drawing list, the transfer data information is used to determine the start address (storage source start address) and end address (storage source end address) of the character ROM 234 in which the image data to be transferred is stored. ), and the head address of the transfer destination (normal video RAM 236), and the image data stored from the head address of the storage source to the end address of the storage source are sequentially read from the character ROM 234 and temporarily stored in the buffer RAM 237a. After that, the image data stored in the buffer RAM 237a are sequentially transferred to the area indicated by the transfer destination start address of the normal video RAM 236, when the normal video RAM 236 is in an unused state. The image data stored in the normal video RAM 236 is used based on the drawing list transmitted from the MPU 231 after that, and the image is drawn according to the drawing list.

なお、画像コントローラ237は、描画対象バッファ情報によって指示されたフレームバッファとは異なるフレームバッファから、先に展開された画像の画像情報を読み出して、駆動信号と共にその画像情報を第3図柄表示装置81に送信する。これにより、第3図柄表示装置81に対して、フレームバッファに展開した画像を表示させることができる。また、一方のフレームバッファに描画した画像を展開しながら、一方のフレームバッファから展開した画像を第3図柄表示装置81に表示させることができ、描画処理と表示処理とを同時並列的に処理することができる。
描画処理は、S7802の処理の後、描画対象バッファフラグ233jを更新する(S7803)。そして、描画処理を終了して、V割込処理に戻る。描画対象バッファフラグ233jの更新は、その値を反転させることにより、即ち、値が「0」であった場合は「1」に、「1」であった場合は「0」に設定することによって行われる。これにより、描画対象バッファは、描画リストが送信される度に、第1フレームバッファ236bと第2フレームバッファ236cとの間で交互に設定される。
ここで、描画リストの送信は、1フレーム分の画像の描画処理および表示処理が完了する20ミリ秒毎に画像コントローラ237から送信されるV割込信号に基づいて、MPU231により実行されるV割込処理(図73(b)参照)の描画処理が実行される度に、行われることになる。これにより、あるタイミングで、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定されて、画像の描画処理および表示処理が実行されると、1フレーム分の画像の描画処理が完了する20ミリ秒後に、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定される。よって、先に第1フレームバッファ236bに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第2フレームバッファ236cに新たな画像が展開される。
そして、更に次の20ミリ秒後には、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファとして第1フレームバッファ236bが指定され、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとして第2フレームバッファ236cが指定される。よって、先に第2フレームバッファ236cに展開された画像の画像情報が読み出されて第3図柄表示装置81に表示させることができると同時に、第1フレームバッファ236bに新たな画像が展開される。以後、1フレーム分の画像を展開するフレームバッファと、1フレーム分の画像情報が読み出されるフレームバッファとを、20ミリ秒毎に、それぞれ第1フレームバッファ236bおよび第2フレームバッファ236cのいずれかを交互に指定することによって、1フレーム分の画像の描画処理を行いながら、1フレーム分の画像の表示処理を20ミリ秒単位で連続的に行わせることができる。
The image controller 237 reads the image information of the previously developed image from a frame buffer different from the frame buffer designated by the drawing object buffer information, and sends the image information along with the drive signal to the third pattern display device 81. Send to As a result, the image developed in the frame buffer can be displayed on the third pattern display device 81 . Further, while expanding the image drawn in one of the frame buffers, the image drawn from one of the frame buffers can be displayed on the third pattern display device 81, and drawing processing and display processing are simultaneously processed in parallel. be able to.
In the rendering process, after the process of S7802, the rendering target buffer flag 233j is updated (S7803). Then, the drawing process is terminated, and the process returns to the V interrupt process. The rendering target buffer flag 233j is updated by inverting its value, that is, by setting the value to "1" if it was "0" and to "0" if it was "1". done. As a result, the drawing target buffer is alternately set between the first frame buffer 236b and the second frame buffer 236c each time the drawing list is transmitted.
Here, the transmission of the drawing list is executed by the MPU 231 based on the V interrupt signal transmitted from the image controller 237 every 20 milliseconds when the drawing processing and display processing of one frame of image are completed. This is performed each time the rendering process of the loading process (see FIG. 73(b)) is performed. As a result, at a certain timing, the first frame buffer 236b is designated as the frame buffer for expanding the image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for reading the image information for one frame. is executed, the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for developing the image for one frame 20 milliseconds after the drawing processing for the image for one frame is completed. The first frame buffer 236b is designated as the frame buffer from which the image information for the first half is read. Therefore, the image information of the image previously developed in the first frame buffer 236b can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the second frame buffer 236c. .
After the next 20 milliseconds, the first frame buffer 236b is designated as the frame buffer for developing the image for one frame, and the second frame buffer 236c is designated as the frame buffer for reading the image information for one frame. be done. Therefore, the image information of the image previously developed in the second frame buffer 236c can be read out and displayed on the third pattern display device 81, and at the same time, a new image is developed in the first frame buffer 236b. . After that, the frame buffer for expanding the image for one frame and the frame buffer for reading the image information for one frame are set to either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c every 20 milliseconds. By specifying these alternately, it is possible to perform display processing of an image for one frame continuously in units of 20 milliseconds while drawing processing for an image for one frame is being performed.

以上、説明をした通り、本第1制御例では、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが重複して(並行して)実行されることが無いように構成しており、第2特別図柄の抽選のほうが、第1特別図柄の抽選よりも優先して実行されるように構成している。そして、第1特別図柄の抽選よりも第2特別図柄の抽選のほうが遊技者に有利となる抽選が実行されるように構成している。さらに、設定されている遊技状態に応じて第2特別図柄の抽選の実行し易さを異ならせるように構成している。具体的には、普通図柄の低確率状態が設定されている場合(通常状態)よりも、普通図柄の高確率状態が設定されている場合(時短状態、確変状態)が設定されている場合のほうが、第2特別図柄の抽選権利を取得し易くなるように、普通図柄の当たり当選時に実行される当たり遊技(普図当たり遊技)にて開放動作される電動役物640aが付随する入球口(第2入球口640)に球が入球した場合に、第2特別図柄の抽選権利を取得し得るように構成している。つまり、初期の遊技状態である通常状態にて遊技を行う場合には、第2特別図柄抽選よりも第1特別図柄抽選のほうが実行され易く構成し、第1特別図柄の抽選にて大当たり当選したことを契機に、普通図柄の高確率状態を設定可能にし、普通図柄の高確率状態が設定された場合に、第1特別図柄の抽選よりも有利となる第2特別図柄の抽選を実行するように構成している。このように構成することで、設定される遊技状態に応じて遊技者への有利度合いを大きく異ならせることができるため、遊技者に対して有利度合いの高い遊技状態が設定されることを期待しながら意欲的に遊技を行わせることができる。
また、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で実行される普通図柄抽選にて当たり当選した場合に、電動役物640aが5秒間開放される普図当たり遊技を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者に不利な遊技状態である通常状態であっても、一時的に第2特別図柄抽選を実行させ易い期間を提供することが可能となるため、通常状態を遊技している遊技者に対して、特別図柄抽選大当たり当選を目指す遊技と、普通図柄抽選で当たり当選を目指す遊技と、を実行させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本制御例では、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選に対応して第3図柄表示装置81の表示面にて実行される特図2変動演出の演出態様を、記憶している第2特別図柄の抽選権利数、即ち、特図2保留数に基づいて可変させるように構成している。具体的には、第2特別図柄抽選の結果が大当たりである場合に実行される特図2変動演出の演出態様として、変動演出の前半期間に抽選結果が外れであることを示す疑似外れ変動演出を実行し、後半期間において、疑似外れ変動演出にて停止(仮停止)された第3図柄を再始動させて抽選結果が大当たりであることを示す疑似当たり変動演出を実行するように構成し、その疑似当たり変動演出にて第3図柄が一時的に停止(仮停止)する回数を、特図2保留数に対応させて可変させるように構成している。このように構成することで、第2特別図柄抽選の結果が大当たりであることを示す組合せで第3図柄が停止表示(確定表示)されるまでに、第3図柄を複数回疑似停止させる変動演出を実行することが可能となる。つまり、複数回の第2特別図柄抽選を経て大当たり当選したと思わせることができる。
これにより、普図当たり遊技中に獲得した複数の特図2保留のうち、最初に実行される第2特別図柄抽選に用いられた特図2保留で大当たり当選した場合であっても、遊技者に対して、複数の特図2保留を普図当たり遊技中に獲得したため大当たり当選したと思わせることができるため、普図当たり遊技中により意欲的に特図2保留を獲得するための遊技を行わせることができる。
As described above, in the first control example, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are configured so as not to be executed in parallel (in parallel). The lottery for the second special symbol is executed with priority over the lottery for the first special symbol. Then, the lottery is executed so that the lottery for the second special symbol is more advantageous to the player than the lottery for the first special symbol. Furthermore, it is configured to vary the ease of execution of the second special symbol lottery according to the set game state. Specifically, when the high probability state of the normal design is set (time saving state, variable state) than when the low probability state of the normal design is set (normal state) In order to make it easier to acquire the lottery right of the second special symbol, a ball entrance accompanied by an electric accessory 640a that is opened in a winning game (normal winning game) that is executed when winning a normal symbol. When the ball enters (the second ball entrance 640), it is configured to be able to acquire the lottery right of the second special symbol. In other words, when the game is played in the normal state, which is the initial game state, the first special symbol lottery is easier to execute than the second special symbol lottery, and the jackpot is won in the first special symbol lottery. Taking this opportunity, it is possible to set the high probability state of the normal design, and when the high probability state of the normal design is set, so as to execute the lottery of the second special design that is more advantageous than the lottery of the first special design. It consists of By configuring in this way, the degree of advantage to the player can be greatly varied according to the set game state, so it is expected that a game state with a high degree of advantage to the player will be set. However, it is possible to make the player voluntarily play the game.
In addition, when a win is won in a normal symbol lottery executed in a state in which a low probability state of normal symbols is set, a normal symbol winning game in which the electric accessory 640a is opened for 5 seconds can be executed. there is By configuring in this way, even in the normal state, which is a game state disadvantageous to the player, it is possible to temporarily provide a period in which the second special symbol lottery can easily be executed, so that the normal state can be maintained. A player who is playing a game can be made to execute a game aiming at a special symbol lottery jackpot winning and a game aiming at a winning lottery in a normal symbol lottery to prevent the player from getting tired of the game early. can be suppressed.
Furthermore, in this control example, the production mode of the special figure 2 fluctuation production executed on the display surface of the third design display device 81 corresponding to the second special design lottery executed during the normal state is stored. It is configured to be variable based on the number of lottery rights of the second special symbol that is present, that is, the number of special symbols 2 reserved. Specifically, as a production mode of the special figure 2 fluctuation production that is executed when the result of the second special symbol lottery is a big hit, a pseudo-loss fluctuation production showing that the lottery result is out in the first half of the fluctuation production is executed, and in the second half period, the third pattern stopped (temporarily stopped) in the pseudo-loss variation performance is restarted to execute the pseudo-win variation performance indicating that the lottery result is a big win, The number of times the third pattern is temporarily stopped (temporarily stopped) in the pseudo hit variation performance is configured to be variable corresponding to the special figure 2 reservation number. By constructing in this way, the variation effect of pseudo-stopping the third pattern a plurality of times until the third pattern is stop-displayed (determined display) in a combination indicating that the result of the second special pattern lottery is a big hit. can be executed. In other words, it is possible to make the player think that he or she has won a big hit after the second special symbol lottery has been conducted a plurality of times.
As a result, even if the player wins the jackpot with the special figure 2 reservation used for the second special symbol lottery that is executed first among the plurality of special figure 2 reservations acquired during the normal game. On the other hand, since it can be made to think that you have won a jackpot because you have acquired multiple special 2 reservations during the normal game, you can play a game to acquire the special 2 reservation more motivated during the normal game. can be done.

また、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合における特図2保留数が0の場合は、上述した疑似当たり変動演出として、第1特別図柄抽選が実行される場合に第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出(第1特別図柄抽選に対応して第3図柄表示装置81の表示面にて実行される特図1変動演出の演出態様)を模した変動演出を実行するように構成している。このように構成することで、特図2保留を獲得していない状況で疑似的に特図2変動演出が繰り返されることを抑制することができるため、遊技者に対して疑似的な変動演出が実行されていることを識別させ難くすることができる。また、特図1変動演出を模した疑似的な変動演出が実行された後に、第2特別図柄抽選で大当たり当選したことを示す組合せで第3図柄が停止表示(確定表示)されるため、遊技者に対して意外性のある変動演出を実行することが可能となる。
本制御例では、確変大当たり遊技が実行される場合には、予め(大当たり遊技開始時に)報知演出の演出態様として大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを示す演出態様を設定しておき、報知演出が実行される直前に(例えば、大当たりエンディング期間の開始時に)特定ゲートへの球の流下結果に基づいて報知演出の演出態様を切り替えるか否かの判別を実行し、特定ゲートを球が流下している場合には、予め設定しておいた演出態様の報知演出を実行し、特定ゲートを球が流下していない場合にのみ、報知演出の演出態様を切り替えるように構成している。
さらに、本制御例では、大当たりエンディング期間の長さを、確変大当たりと通常大当たりとで異ならせており、遊技者にとって有利となる確変大当たりのほうが通常大当たりよりも長いエンディング期間が設定されるように構成している。これにより、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを、実際に確変状態が設定されるよりも前に遊技者に分かり易く報知することができる。一方、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されない場合には、その旨を長期間報知したとしても遊技者に不快感を与えてしまうだけであるため、エンディング期間が短くなるように構成している。
このように、大当たりエンディング期間の長さを、確変大当たりと通常大当たりとで異ならせている場合において、確変大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させることができなかった場合には、大当たりエンディング期間の演出態様を単に通常当たり遊技のエンディング期間に実行される演出態様へと切り替える処理を実行するだけではエンディング期間の長さが異なるためエンディング期間中に違和感のある報知演出が実行されてしまうという問題があった。また、確変大当たり遊技において球を特定ゲートへと流下させることができなかった場合にのみ設定される専用の演出態様を予め容易してしまうと、その演出態様に対する画像データ(演出データ)を予め表示制御装置114のキャラクタROM234に記憶させておく必要があり、記憶容量が増加してしまうという問題があった。
In addition, when the special figure 2 reservation number is 0 when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the third symbol display device 81 is displayed when the first special symbol lottery is executed as the above-mentioned pseudo-hit variation effect. To execute a variation performance imitating the variation performance displayed on the display surface (the performance mode of the special figure 1 variation performance executed on the display surface of the third symbol display device 81 corresponding to the first special symbol lottery) It consists of By configuring in this way, it is possible to suppress the fact that the special figure 2 fluctuation production is repeated in a situation where the special figure 2 suspension is not obtained, so that the player is given a pseudo fluctuation production. It can be difficult to identify what is being executed. In addition, after the pseudo fluctuation production imitating the special figure 1 fluctuation production is executed, the third symbol is stopped and displayed (confirmed display) in a combination indicating that the jackpot has been won in the second special symbol lottery, so the game It is possible to execute a variation performance with unexpectedness for the person.
In this control example, when the probability variable jackpot game is executed, a performance mode indicating that the probability variable state is set after the jackpot game ends is set as the performance mode of the notification performance in advance (at the start of the jackpot game), Immediately before the notification effect is executed (for example, at the start of the jackpot ending period), it is determined whether or not to switch the effect mode of the notification effect based on the result of the ball flowing down to the specific gate, and the ball passes through the specific gate. When the ball is flowing down, the notification performance of the performance mode set in advance is executed, and only when the ball is not flowing down the specific gate, the performance mode of the notification performance is switched.
Furthermore, in this control example, the length of the jackpot ending period is made different between the variable probability jackpot and the normal jackpot, so that the variable probability jackpot that is advantageous to the player is set to have a longer ending period than the normal jackpot. Configure. As a result, the fact that the variable probability state is set after the end of the big winning game can be notified to the player in an easy-to-understand manner before the variable probability state is actually set. On the other hand, when the variable probability state is not set after the end of the jackpot game, even if the state is notified for a long period of time, the player only feels uncomfortable, so the ending period is shortened.
In this way, when the length of the jackpot ending period is made different between the probability variable jackpot and the normal jackpot, if the ball cannot flow down to the specific gate during the probability variable jackpot game, the jackpot ending is performed. If the effect mode of the period is simply switched to the effect mode that is executed during the ending period of the normal winning game, the length of the ending period is different, so that the incongruent notification effect is executed during the ending period. I had a problem. In addition, if a dedicated effect mode is set in advance only when the ball cannot flow down to a specific gate in the probability variable jackpot game, image data (performance data) for that effect mode is displayed in advance. There was a problem that the character ROM 234 of the control device 114 had to be stored, which increased the storage capacity.

これに対して、本制御例では、大当たりエンディング期間を前半期間と後半期間とに区分けし、後半期間の長さを大当たり種別に関わらず共通の長さとするように構成し、確変大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させることが出来なかった場合に、大当たりエンディング期間の後半期間に対応する演出態様のみ通常当たり遊技のエンディング期間の後半期間に対して設定される演出態様へと切り替えるように構成している。これにより、確変大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させることが出来なかった場合にのみ用いられる専用の演出態様を設けること無く、且つ、遊技者に違和感を与えることの無い報知演出を実行することができる。
なお、本制御例では、大当たりエンディング期間を前半期間と後半期間とに区分けし、後半期間の長さを大当たり種別に関わらず共通の長さとするように構成することで、確変大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させることが出来なかった場合に実行される報知演出の演出態様を切替設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技の最終ラウンド期間中から報知演出を実行することで、実際の大当たりエンディング期間よりも長い期間実行される報知演出を実行可能に構成しても良いし、大当たりエンディング期間が設定されてから所定期間の間、大当たり遊技の最終ラウンド期間中に実行されるラウンド演出を継続して実行し、その後、報知演出を実行することで、実際の大当たりエンディング期間よりも短い期間の報知演出を実行するように構成しても良い。この場合、大当たり遊技の最終ラウンド期間を、実行済のラウンド数を加算した加算ラウンド数で判別するのでは無く、大当たり遊技の残ラウンド数を用いて判別するものであれば、カウンタの残回数を用いて実行される演出と言える。
このV入賞装置2650は、上述した第8制御例のV入賞装置2650(図78~図80参照)と同一内容で構成されているため、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。また、可変表示ユニット80の右側領域の構成、及び、右側領域を流下した球がスルーゲート67、一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、V入賞装置2650へと入球する割合については、上述した左側領域と同一であるため、その詳細な説明は省略する。以上、説明をした通り、本制御例では、設定されている遊技状態に関わらず、ひいては大当たり遊技が実行されているか否かに関わらず、遊技者が右打ち遊技を実行しても左打ち遊技を実行しても同様の特典が付与されるように構成している。よって、遊技者は自分の気分に合わせて任意の遊技方法で遊技を行うことができる。
なお、本制御例では、図114に示した通り、パチンコ機10の遊技盤13の構成を左右対称に構成しているが、これに限ること無く、例えば、遊技者が獲得可能な特典量が左打ち遊技を行った場合と、右打ち遊技を行った場合とで大きく乖離しないように構成すれば良く、例えば、左側領域に設けられる一般入球口63の数を、右側領域に設けられる一般入球口63の数よりも少なくし、且つ、第1入球口64へと球が入球する割合を、右打ち遊技よりも左打ち遊技のほうが高くなるように構成し、左打ち遊技のほうが右打ち遊技よりも賞球を獲得し難いが第1特別図柄抽選を実行し易くし、右打ち遊技のほうが左打ち遊技よりも賞球を獲得し易いが第1特別図柄抽選を実行し難くするように構成しても良い。このように構成した場合には、通常状態中、即ち、第1入球口64へと球を入球させる遊技を実行している間は、遊技者が任意の遊技方法で遊技を行うことができ、第2入球口640へと球を入球させる遊技(時短状態や確変状態中の遊技)においては、左打ち遊技よりも右打ち遊技のほうが遊技者に有利な遊技とすることができる。
On the other hand, in this control example, the jackpot ending period is divided into the first half period and the second half period, and the length of the second half period is configured to be a common length regardless of the jackpot type, and during the probability variable jackpot game. When the ball cannot flow down to the specific gate, only the performance mode corresponding to the latter half period of the jackpot ending period is switched to the performance mode set for the latter half period of the ending period of the normal winning game. Configure. As a result, a notification performance is executed without providing a dedicated performance mode used only when the ball cannot flow down to a specific gate during the variable probability big winning game, and without making the player feel uncomfortable. can do.
In addition, in this control example, the jackpot ending period is divided into the first half period and the second half period, and the length of the second half period is configured to be a common length regardless of the jackpot type. is not limited to this, for example, from the final round period of the jackpot game By executing the notification performance, the notification performance that is executed for a period longer than the actual jackpot ending period may be executed, or the jackpot game is finalized for a predetermined period after the jackpot ending period is set. By continuously executing the round performance during the round period and then executing the notification performance, the notification performance may be executed for a period shorter than the actual jackpot ending period. In this case, if the final round period of the jackpot game is determined by the number of remaining rounds of the jackpot game rather than by the number of added rounds obtained by adding the number of executed rounds, the remaining number of times of the counter is determined. It can be said that it is a performance that is executed using
Since this V winning device 2650 has the same content as the V winning device 2650 (see FIGS. 78 to 80) of the eighth control example described above, the same reference numerals are given and detailed description thereof will be omitted. . Also, the configuration of the right side area of the variable display unit 80, and the ball flowing down the right side area to the through gate 67, the general ball entrance 63, the first ball entrance 64, the second ball entrance 640, and the V winning device 2650 Since the rate of entering the ball is the same as that of the left area described above, detailed description thereof will be omitted. As described above, in this control example, even if the player executes the right-handed game, regardless of the set game state, and thus regardless of whether or not the jackpot game is being executed, the left-handed game It is configured so that the same privilege is granted even if Therefore, the player can play the game by any game method according to his or her mood.
In this control example, as shown in FIG. 114, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is symmetrical. It may be configured so that there is no large deviation between the case of performing a left-handed game and the case of performing a right-handed game. The number of ball entry holes 63 is made smaller than the number of ball entry holes 63, and the ratio of balls entering the first ball entry hole 64 is higher in the left-handed game than in the right-handed game. A right-handed game is more difficult to obtain a prize ball than a right-handed game, but it is easier to execute the first special symbol lottery, and a right-handed game is easier to obtain a prize ball than a left-handed game, but it is difficult to execute the first special symbol lottery. It may be configured to In the case of such a configuration, during the normal state, that is, during the execution of the game in which the ball is entered into the first ball entrance 64, the player can play the game in any game method. It is possible to make the right-handed game more advantageous to the player than the left-handed game in the game in which the ball is entered into the second ball entrance 640 (the game in the time-saving state or the variable probability state). .

上記各制御例では、主制御装置110において第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N)が更新される度(即ち、増加した場合や、減少した場合にそれぞれ)に、保留球数コマンドを主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、主制御装置110において第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N)が増加する場合だけ、保留数コマンドを主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信する。また、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信された変動パターンコマンドを受信すると、第2特別図柄保留球数カウンタ223bの値を1減らすように構成する。これにより、主制御装置110が音声ランプ制御装置113へ保留数コマンドを送信する回数と、音声ランプ制御装置113が保留数コマンドを受信する回数とをそれぞれ減らすことができるので、主制御装置110および音声ランプ制御装置113の制御的負担を軽減することができる。
上記各制御例においては、第1入球口64への入賞は最大4回まで、スルーゲート67の通過は最大1回まで保留されるように構成したが、最大保留球数はこれに限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定してもよい。また、第1入球口64への入賞に基づく変動表示の保留球数を、第3図柄表示装置81の一部において、数字で、或いは、4つに区画された領域を保留球数分だけ異なる態様(例えば、色や点灯パターン)にして表示するようにしてもよく、第1図柄表示装置37とは別体でランプ等の発光部材を設け、該発光部材によって保留球数を通知するように構成してもよい。
また、上記各制御例に示すように、動的表示の一種である変動表示は、第3図柄表示装置81の表示画面上で識別情報としての図柄を縦方向にスクロールさせるものに限定されず、縦方向あるいはL字形等の所定経路に沿って図柄を移動表示して行うものであってもよい。また、識別情報の動的表示としては、図柄の変動表示に限られるものではなく、例えば、1又は複数のキャラクタを図柄と共に、若しくは、図柄とは別に多種多様に動作表示または変化表示させて行われる演出表示なども含まれるのである。この場合、1又は複数のキャラクタが、第3図柄として用いられる。また、特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の動的表示の表示態様と、普通図柄の抽選結果を示すための装飾図柄の動的表示の表示態様と、を遊技者が識別困難となるように、例えば、表示制御装置114が有する共通の画像データを用いて各表示態様を設定するように構成しても良い。
上述した各制御例では、遊技者に各図柄の抽選結果を示すための第3図柄表示を1つの表示手段(第3図柄表示装置81)にて実行しているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、第3図柄のうち、遊技者に強調して表示される主図柄を表示する表示手段と、従図柄を表示する表示手段とで異なる表示手段を設けてもよい。また、表示手段の構成として、液晶ディスプレイ以外の構成を用いても良い。
In each of the above control examples, whenever the value (N) of the first special symbol reserved ball number counter 203d in the main controller 110 is updated (that is, each time it increases or decreases), the reserved ball number command is transmitted from the main controller 110 to the audio lamp controller 113, but it is not necessarily limited to this. For example, only when the value (N) of the first special symbol reserved ball number counter 203 d in the main controller 110 increases, the main controller 110 transmits the reserved number command to the sound lamp controller 113 . Further, in the voice lamp control device 113, when receiving the variation pattern command transmitted from the main control device 110, it is configured to decrease the value of the second special symbol reserved ball number counter 223b by one. As a result, the number of times master controller 110 transmits a hold number command to audible lamp controller 113 and the number of times audible lamp controller 113 receives a hold number command can be reduced. The control load of the audio ramp control device 113 can be reduced.
In each of the above control examples, the number of winnings in the first ball entrance 64 is set to four times at maximum, and the passage through the through gate 67 is set to be set to one time at most. Instead, the number of times may be set to 3 times or less, or 5 times or more (for example, 8 times). In addition, the number of pending balls in the variable display based on the winning to the first ball entrance 64 is displayed numerically in a part of the third pattern display device 81, or the area divided into four is displayed by the number of pending balls. It may be displayed in a different manner (for example, color or lighting pattern), and a light-emitting member such as a lamp is provided separately from the first pattern display device 37, and the number of reserved balls is notified by the light-emitting member. can be configured to
Further, as shown in each of the above control examples, the variable display, which is a type of dynamic display, is not limited to vertically scrolling the pattern as identification information on the display screen of the third pattern display device 81. The pattern may be moved and displayed in the vertical direction or along a predetermined path such as an L-shape. Further, the dynamic display of the identification information is not limited to the variable display of the pattern. It also includes the production display etc. In this case, one or more characters are used as the third symbol. Further, it is difficult for the player to distinguish between the display mode of the dynamic display of the third symbol for indicating the lottery result of the special symbol and the display mode of the dynamic display of the decorative symbol for indicating the lottery result of the normal symbol. For example, each display mode may be set using common image data possessed by the display control device 114 .
In each control example described above, the third symbol display for showing the lottery result of each symbol to the player is executed by one display means (third symbol display device 81), but other configurations are used. For example, among the third symbols, different display means may be provided for displaying the main symbol to be displayed in an emphasized manner to the player and for displaying the sub-symbols. Moreover, as the configuration of the display means, a configuration other than the liquid crystal display may be used.

上述した各制御例では、遊技者に有利となる遊技状態(時短状態)の場合と、その時短状態よりも遊技者に不利となる遊技状態(通常状態)の場合とで、遊技盤13の左側領域を狙う左打ち遊技が実行されるように構成しているが、遊技状態に応じて異なる遊技盤13の狙う領域を異ならせるように構成しても良く、例えば、通常状態の場合は遊技盤13の左側領域を狙う左打ち遊技が実行され、時短状態の場合は遊技盤13の右側領域を狙う右打ち遊技が実行されるように構成しても良い、また、時短状態中に左打ち遊技を実行させ、通常状態中に右打ち遊技を実行させてもよい。
さらに、上述した各制御例では、何れの遊技状態が設定されている場合も、大当たり遊技が設定されている場合も、遊技盤13の左側領域を狙う左打ち遊技が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、時短状態が設定されている場合と、大当たり遊技中は右打ち遊技を実行させ、通常状態中のみ左打ち遊技を実行させるように構成しても良い。このように構成することで、実行させる遊技方法(右打ち遊技、左打ち遊技)に応じて遊技者に有利な状態であるか否かを遊技者に分かり易く理解させることができる。
上述した各制御例では、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者が押下動作することにより、操作手段が操作されたことが判別される枠ボタン22を用いているが、それ以外の構成を用いてもよく、遊技者が左右または前後に傾倒させることで操作されたことを判別可能なレバー状に構成された操作手段や、遊技者が接触または近接したで操作されたことを判別可能なタッチセンサ式の操作手段や、所定の電波を発信することで操作されたことを判別可能な無線式の操作手段等を用いても良い。また、枠ボタン22を音声ランプ制御装置113に対して電気的に接続させており、枠ボタン22を、パチンコ機10にて実行される演出の演出態様を、遊技者の操作に基づいて可変させるための演出用操作手段として用いているが、枠ボタン22に対する遊技者の操作に基づいてパチンコ機10で実行される各種演出の演出態様を可変させることができれば良く、例えば、枠ボタン22を表示制御装置114に対して電気的に接続させても良いし、操作手段(枠ボタン22)からの出力信号を入力可能にし、表示制御装置114、音声ランプ制御装置113、音声出力装置226、ランプ表示装置227へと出力可能な演出設定信号を生成可能な制御装置を設けても良い。このように構成することで、演出用操作手段を複数設けた場合であっても、複数の演出用操作手段から出力される出力信号(操作信号)を集中管理することができるため、演出用操作手段への遊技者の操作に対する演出態様を円滑に設定することができる。
さらに、上述した第1制御例では、大当たり遊技終了後に有利遊技状態(確変状態、時短状態)が設定された場合に、所定期間の間(特別図柄変動が20回実行されるまでの間)、短時間の変動時間が選択される高速変動期間を設定可能に構成し、その高速変動期間中は、枠ボタン22を操作した場合に背景モード移行演出が実行されない(され難い)ように構成している。これにより、短時間の変動時間が選択され易い期間中に、操作演出として背景モード移行演出が実行されてしまい、特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄の停止表示態様を遊技者が把握し難くなる事態が発生することを抑制することができる。
In each control example described above, in the case of the game state (time saving state) that is advantageous to the player, and in the case of the game state (normal state) that is more disadvantageous to the player than the time saving state, the left side of the game board 13 Although it is constructed such that a left-handed game aiming at the area is executed, it may be constructed so that the area targeted by the different game board 13 is changed according to the game state. For example, in the case of the normal state, the game board A left-handed game aiming at the left side area of 13 is executed, and in the case of the time saving state, a right-handed game aiming at the right side area of the game board 13 may be executed, and a left-handed game is played during the time saving state. may be executed, and a right-handed game may be executed during the normal state.
Furthermore, in each of the above-described control examples, even when any game state is set and when a jackpot game is set, a left-handed game aiming at the left area of the game board 13 is executed. However, without being limited to this, when the time-saving state is set and during the jackpot game, the right-handed game may be executed, and the left-handed game may be executed only during the normal state. By configuring in this way, it is possible for the player to easily understand whether or not the player is in an advantageous state according to the game method (right-handed game, left-handed game) to be executed.
In each of the control examples described above, the frame button 22 is used as the operation means that can be operated by the player. may be used, and an operation means configured in a lever shape that can determine whether the player has operated it by tilting it left or right or front and back, or can determine whether it has been operated by the player touching or approaching it. A touch sensor type operating means, or a wireless operating means capable of determining the operation by transmitting a predetermined radio wave may be used. In addition, the frame button 22 is electrically connected to the sound lamp control device 113, and the frame button 22 is used to change the performance mode of the performance executed by the pachinko machine 10 based on the player's operation. However, it is only necessary to be able to change the effect mode of various effects executed by the pachinko machine 10 based on the player's operation of the frame button 22. For example, the frame button 22 is displayed. It may be electrically connected to the control device 114, or an output signal from the operation means (the frame button 22) can be input, and the display control device 114, the sound lamp control device 113, the sound output device 226, the lamp display A controller capable of generating an effect setting signal that can be output to the device 227 may be provided. By configuring in this way, even when a plurality of operation means for effect are provided, the output signals (operation signals) output from the operation means for effect can be centrally managed. It is possible to smoothly set the effect mode for the player's operation of the means.
Furthermore, in the above-described first control example, when the advantageous gaming state (probability variable state, time saving state) is set after the end of the jackpot game, during a predetermined period (until the special symbol variation is executed 20 times), A high-speed fluctuation period in which a short-time fluctuation time is selected can be set, and during the high-speed fluctuation period, the background mode transition performance is not executed (hardly performed) when the frame button 22 is operated. there is As a result, the background mode transition effect is executed as the operation effect during the period when the short-term fluctuation time is likely to be selected, and the player grasps the stop display mode of the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery. It is possible to suppress the occurrence of a situation that makes it difficult to

また、第1制御例では、高速変動期間中に枠ボタン22に対して第1操作、即ち、通常状態が設定されている状態においては、背景モード移行演出が実行される操作(「通常押し」)を行った場合に、背景モード移行演出とは異なる演出態様の操作演出が実行されるように構成している。これにより、高速変動期間中においても遊技者に対して意欲的に枠ボタン22を操作させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
加えて、本第1制御例では、高速変動期間中であっても、上述した第1操作(「通常押し」)以外の第2操作(「長押し」)を実行することで、背景モード移行演出を実行可能に構成している。このように構成することで、第3図柄の停止表示態様が把握し難くなることを承知した上で背景モード移行演出を実行させようとする遊技者に対して背景モード移行演出を提供することができる。本第1制御例では、第1操作が実行されたと判別するのに要する期間よりも第2操作が実行されたと判別するのに要する期間のほうが長くなるように構成している。これにより、背景モード移行演出が実行される頻度を抑えることができるため、過剰に第3図柄の停止表示態様が把握し難くなることを抑制することができる。
なお、本実施形態のように、所定条件が成立していない場合において、操作手段に対して第1操作を行うことで実行される第1操作処理を、所定条件が成立した場合においては、操作手段に対して第1操作を行ったとしても実行されないようにする(され難くする)技術思想を他の技術に用いても良く、例えば、パチンコ機10にて出力される音声の大きさ(音量)を調整する音量調整処理や、第3図柄表示装置81として液晶ディスプレイを用いた場合に、その液晶ディスプレイの輝度を調整する輝度調整処理を上述した第1操作処理として適用し、所定条件が成立していない場合(例えば、特別図柄変動が実行されていない場合)には第1操作処理を実行可能にし、所定条件が成立している場合(例えば、特別図柄変動が実行されている場合)には第1操作処理を実行困難にするように構成しても良い。
また、上述した所定条件として、特別図柄変動の有無だけでは無く、パチンコ機10において異常が発生した場合に成立する条件や、大当たり遊技中に成立する条件を設定可能に構成しても良い。
In addition, in the first control example, the first operation for the frame button 22 during the high-speed fluctuation period, that is, in the state where the normal state is set, the operation for executing the background mode transition effect ("normal push") ) is performed, an operation effect in a different effect mode from the background mode transition effect is executed. As a result, the player can be motivated to operate the frame button 22 even during the high-speed fluctuation period, and the amusement of the game can be improved.
In addition, in the first control example, by executing the second operation (“long press”) other than the above-described first operation (“normal press”) even during the high-speed fluctuation period, the transition to the background mode can be performed. The production is configured to be executable. By constructing in this way, it is possible to provide the background mode transition effect to the player who intends to execute the background mode transition effect even though it is difficult to grasp the stop display mode of the third symbol. can. In this first control example, the period required to determine that the second operation has been performed is longer than the period required to determine that the first operation has been performed. As a result, it is possible to suppress the frequency with which the background mode transition effect is executed, so that it is possible to suppress excessive difficulty in grasping the stop display mode of the third symbol.
It should be noted that, as in the present embodiment, when the predetermined condition is not satisfied, the first operation processing executed by performing the first operation on the operating means is performed by performing the operation when the predetermined condition is satisfied. The technical idea that prevents (makes it difficult to be) executed even if the first operation is performed on the means may be used for other techniques. ), and when a liquid crystal display is used as the third pattern display device 81, a brightness adjustment process for adjusting the brightness of the liquid crystal display is applied as the above-described first operation process, and a predetermined condition is established. If not (for example, if the special symbol variation is not executed), the first operation process can be executed, and if a predetermined condition is satisfied (for example, if the special symbol variation is executed) may be configured to make execution of the first operation process difficult.
Further, as the above-described predetermined conditions, not only the presence or absence of special symbol variations, but also conditions that are established when an abnormality occurs in the pachinko machine 10, or conditions that are established during a jackpot game may be set.

さらに、このように構成されたパチンコ機10において、所定条件が成立している場合に、上述した第1操作を実行した場合に、第1操作処理とは異なる第2操作処理(例えば、第1操作処理が実行されないことを報知する処理)を実行するように構成すると良い。これにより、第1操作処理が実行されないことを遊技者が容易に把握することができる。なお、これに限ること無く、第1操作処理とは関連しない別の操作演出を実行するように構成しても良い。
加えて、上述した所定条件が成立している場合においても、本制御例と同様に第1操作とは異なる第2操作を実行することにより、上述した第1操作処理が実行されるように構成すると良い。また、本第1制御例では、1の操作手段(枠ボタン22)に対する操作方法を異ならせることで第1操作と第2操作とを実行可能に構成しているが、これに限ること無く、複数の操作手段をパチンコ機10に設け、第1操作手段(例えば、枠ボタン22)を操作することで第1操作を実行可能にし、第2操作手段(例えば、枠ボタン22以外に設けられた枠ボタン)を操作することで第2操作を実行可能にするように構成しても良い。また、この場合、第1操作よりも第2操作のほうが実行し難くなるように構成すると良く、例えば、第1操作手段を遊技者が常時操作可能なパチンコ機10の前面側に配置し、第2操作手段を遊技者が操作困難なパチンコ機10の背面側(図3参照)に配置するように構成すると良い。
さらに、上述した第1操作手段と第2操作手段と、を設けた場合には、第1操作手段に対する操作を有効に判別する第1操作有効判別期間と、第2操作手段に対する操作を有効に判別する第2操作有効判別期間と、を統一して設定しても良いし、異なる期間を設定しても良い。各操作有効判別期間を統一した場合には、有効期間の判別処理を簡素化することができる。また、異なる期間を設定した場合には、操作する操作手段の種別に応じて、その操作を有効と判別する期間が異なるため、様々な操作手段を様々なタイミングで操作しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
以上、説明をした第1制御例では、通常状態と、その通常状態よりも遊技者に有利となる複数の有利遊技状態(確変状態、時短状態)を設定可能に構成し、有利遊技状態のうち、何れかの遊技状態が設定された場合において、設定された遊技状態が終了するまでの期間では無く、次に通常状態が設定されるまでの期間(残期間)を、遊技者に報知可能に構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10 configured in this way, when the above-described first operation is executed when the predetermined condition is satisfied, a second operation process different from the first operation process (for example, the first processing for notifying that the operation processing will not be executed). Thereby, the player can easily grasp that the first operation process is not executed. It should be noted that the present invention is not limited to this, and may be configured to execute another operation presentation that is not related to the first operation processing.
In addition, even when the predetermined condition described above is satisfied, the first operation process described above is executed by executing the second operation different from the first operation, as in the present control example. good to do In addition, in the first control example, the first operation and the second operation can be performed by differentiating the operation method for one operation means (frame button 22), but the present invention is not limited to this. A plurality of operation means are provided in the pachinko machine 10, the first operation is made executable by operating the first operation means (for example, the frame button 22), and the second operation means (for example, the frame button 22) is provided in addition to the The second operation may be executed by operating the frame button). Also, in this case, it is preferable that the second operation is more difficult to execute than the first operation. 2. It is preferable to arrange the operation means on the back side of the pachinko machine 10 (see FIG. 3), which is difficult for the player to operate.
Furthermore, when the above-described first operating means and second operating means are provided, a first operation validity determination period for validly determining an operation on the first operating means and a period for validating an operation on the second operating means The second operation validity determination period to be determined may be set uniformly, or different periods may be set. If the operation validity determination periods are unified, the validity period determination process can be simplified. In addition, when different periods are set, the period during which the operation is determined to be valid differs depending on the type of operation means to be operated, so that the game can be motivated to operate various operation means at various timings. can be done.
In the first control example described above, the normal state and a plurality of advantageous gaming states (probability variable state, time saving state) that are more advantageous to the player than the normal state can be set, and among the advantageous gaming states , when one of the game states is set, not the period until the set game state ends, but the period until the next normal state is set (remaining period) can be notified to the player. Configure.

ここで、従来より、遊技者にとって有利となる有利遊技状態(例えば、確変状態や時短状態)が設定された場合に、その有利遊技状態が継続する期間(特別図柄変動回数)を遊技者に報知するものがある。具体的には、有利遊技状態が継続する期間を示す残期間表示態様として「100回」を表示し、特別図柄抽選が実行される毎に、残期間表示態様の値を1減算表示するものがある。これにより、現在設定されている有利遊技状態中にあと何回の特別図柄抽選を実行することができるのかを遊技者に容易に把握させることができるものであった。
また、近年の遊技機では、遊技者にとって有利となる有利遊技状態として複数の状態種別を設定可能なものがあり、有利遊技状態として、通常有利遊技状態(例えば、時短状態)と、その第1有利遊技状態よりもさらに有利な最有利遊技状態(例えば、確変状態)と、を設定可能なものがある。
このように構成されたパチンコ機10では、遊技状態が、最有利遊技状態から通常有利遊技状態へと移行する場合において、最有利遊技状態が継続する期間を示すための残期間表示態様を遊技者に報知し、その後、通常有利遊技状態が設定されると、通常有利遊技状態が継続する期間を示すための残期間表示態様を用いて遊技者に報知するものであった。
つまり、最有利遊技状態が設定されている状態において、最有利遊技状態が継続する期間(残期間)を遊技者に把握させることは可能であるが、最有利遊技状態が終了した後に設定される遊技状態がどのような遊技状態であるか、また、最有利遊技状態が終了した後に設定される遊技状態が継続する期間がどの程度であるかを遊技者が把握することができないものであった。
Here, conventionally, when an advantageous gaming state (for example, probability variable state or time saving state) that is advantageous to the player is set, the period during which the advantageous gaming state continues (the number of special symbol fluctuations) is notified to the player. there is something to do Specifically, "100 times" is displayed as the remaining period display mode indicating the period during which the advantageous gaming state continues, and the value of the remaining period display mode is displayed by subtracting 1 each time a special symbol lottery is executed. be. This makes it possible for the player to easily grasp how many more special symbol lotteries can be executed during the currently set advantageous game state.
In addition, in recent gaming machines, there are some that can set a plurality of state types as advantageous gaming states that are advantageous to the player. There are some that can be set with the most advantageous game state (for example, probability variable state) that is more advantageous than the advantageous game state.
In the pachinko machine 10 configured as described above, when the game state shifts from the most advantageous game state to the normal advantageous game state, the player can display the remaining period display mode for indicating the period during which the most advantageous game state continues. After that, when the normal advantageous game state is set, the player is notified using the remaining period display mode for indicating the period during which the normal advantageous game state continues.
In other words, in a state where the most advantageous game state is set, it is possible for the player to grasp the period (remaining period) during which the most advantageous game state continues, but it is set after the most advantageous game state ends. The player cannot grasp what kind of game state the game state is and how long the game state continues after the most advantageous game state is finished. .

よって、遊技者は最有利遊技状態が終了した場合に、最有利遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態が設定されるのか、それとも最有利遊技状態よりも遊技者に不利となる遊技状態(例えば、通常状態)が設定されるのかを把握することができず、最有利遊技状態中において、何を目指して遊技を行えば良いのかを分かり難くしてしまうという問題があった。
これに対して、本制御例では、上述した通り、複数種類の有利遊技状態が連続して設定される場合において、その複数種類の有利遊技状態が終了するまでの期間、即ち、次に通常状態が設定されるまでの期間を対象として有利遊技状態残期間表示態様を表示するように構成している。このように構成することで、異なる種別の有利遊技状態が連続して設定される場合には、連続して設定される有利遊技状態を跨ぐように有利状態残期間表示態様が表示されるため、遊技者に対して安心して遊技を行わせることができる。
さらに、本第1制御例では、連続して設定される複数の有利遊技状態(確変状態、時短状態)を跨いだ一つの有利遊技状態期間の残期間を報知している場合に、現在設定されている遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを遊技者が識別困難な演出を実行可能に構成している。よって、有利遊技状態期間中において設定されている遊技状態を分かり難くすることができるため、遊技者により有利な遊技状態が設定されていることを期待させながら遊技を行わせることができる。
本第1制御例では、連続して設定される複数の有利遊技状態(確変状態、時短状態)を跨いだ一つの有利遊技状態期間の残期間を報知している場合に、現在設定されている遊技状態や、過去に設定されていた遊技状態を示唆可能な示唆演出を実行可能に構成している。これにより、遊技状態期間中に実行される示唆演出の内容に対して遊技者に興味を持たせることができる。
Therefore, when the most advantageous game state ends, the player is asked whether a game state that is more advantageous to the player than the most advantageous game state is set, or a game state that is more disadvantageous to the player than the most advantageous game state. There is a problem that it is not possible to grasp whether (for example, the normal state) is set, and it is difficult to understand what the game should be aimed at during the most advantageous game state.
On the other hand, in this control example, as described above, when a plurality of types of advantageous game states are continuously set, the period until the plurality of types of advantageous game states are terminated, that is, the normal state It is configured to display the advantageous gaming state remaining period display mode for the period until is set. By configuring in this way, when advantageous gaming states of different types are set continuously, the advantageous state remaining period display mode is displayed so as to straddle the advantageous gaming states that are successively set. To allow a player to play a game with peace of mind.
Furthermore, in the first control example, when the remaining period of one advantageous game state period across a plurality of consecutively set advantageous game states (probability variable state, time saving state) is notified, the currently set It is configured so that a player can execute an effect that makes it difficult for the player to identify whether the game state being played is a probability variable state or a time saving state. Therefore, since the game state set during the advantageous game state period can be made difficult to understand, the player can play the game while expecting that the advantageous game state is set.
In the first control example, when the remaining period of one advantageous game state period across a plurality of consecutively set advantageous game states (probability variable state, time saving state) is notified, currently set A game state or a game state set in the past can be suggested, and a suggestive effect can be executed. As a result, the player can be interested in the contents of the suggestive effect executed during the game state period.

さらに、第1制御例では、有利遊技状態期間に中に複数種類の演出態様で操作演出を実行可能に構成しており、設定されている遊技状態に応じて各演出態様の選択割合を異ならせている。よって、有利遊技状態期間中に実行される操作演出の演出態様に基づいて現在の遊技状態を遊技者に予測させることができるため演出効果を高めることができる。また、設定されている遊技状態に応じて各演出態様の選択割合を異ならせているだけであるため、有利遊技状態期間中に実行される操作演出の回数を増加させるほど予測精度を高めることができる。よって、遊技者に対して意欲的に操作手段(枠ボタン22)を操作させることができる。なお、本制御例では、図33を参照して上述した通り「チャンスモード」中に枠ボタン22が操作された場合であって、操作演出の演出態様として「リーチ示唆」が選択された場合には、実行中の特別図柄変動がリーチ状態となるか否か、リーチ状態となる場合にはそのリーチラインやリーチ図柄を遊技者に示唆する「リーチ示唆」演出が実行されるように構成していたが、これに限ること無く、例えば、入賞情報格納エリア223bに格納されている第2特別図柄に関する入賞情報の中にリーチ状態となる入賞情報があるかを判別し、その判別結果に基づいてリーチ状態となる第2特別図柄変動が実行される旨を当該第2特別図柄変動が実行されるよりも前に遊技者に報知するように構成しても良い。このように、操作演出の演出対象を、実行中の特別図柄変動だけでは無く、保留記憶されている特別図柄変動(今後実行される特別図柄変動)にまで広げることにより、より演出効果を高めることができる。
また、上述した第1制御例では、枠ボタン22を遊技者が操作することにより、背景モード移行や特別図柄抽選の結果を示すための演出が実行されるように構成していたが、遊技者が操作手段を操作することにより実行可能な機能として、例えば、パチンコ機10の音声出力装置226(図21参照)から出力される音量を調整する音量調整機能や、液晶ディスプレイで形成される第3図柄表示装置81の表示面における輝度を調整する輝度調整機能を用いても良い。この、音量調整機能や、輝度調整機能についても、上述した背景モード移行と同様に、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される第3図柄の変動演出を見え難くする虞があるため、所定条件が成立した場合、具体的には、特別図柄変動の変動時間として短い変動時間が選択され易い期間(高速変動期間)が設定された場合に、それ以外の期間が設定されている場合よりも実行され難くなるように構成しても良い。また、上述した第1制御例では、ループカウンタで構成される当たり乱数カウンタC1等の各種カウンタ値を、遊技機の状態によらず、電源が投入されている間、定期的に更新可能に構成していた。つまり、更新タイミングとなる毎に、値を1ずつ更新し、カウンタが一周したら新たな初期値に設定する構成としているが、この各種カウンタ値を更新する制御は、後述する第46制御例における第1制御手段および第2制御手段の別形態である。つまり、カウンタ値に所定の初期値を設定する第1制御手段と、カウンタ値を所定の更新規則に従って更新する第2制御手段と、の別形態である。
上述した第1制御例では、高速変動期間が設定されている間も、背景モード移行を実行し得る構成としているが、これに限ること無く、完全に背景モード移行が実行されないように構成しても良い。また、上述した第1制御例では、操作手段を操作することにより実行される操作演出として特定の演出態様(背景モード移行)が実行され易い第1期間と、その第1期間よりも実行され難い第2期間と、を設けているが、特定の演出態様で操作演出が実行される割合を異ならせた期間を3つ以上設定可能に構成しても良い。また、上述した第1制御例では、第2特別図柄の大当たりの平均ラウンド数の方が、第1特別図柄の大当たりの平均ラウンド数よりも多くなっているので、大当たりが開始されてから終了するまでの期間が、確変状態中の大当たりの方が通常状態中の大当たりよりも長くなり易くなっていた。これに対し、大当たり変動の変動時間を変形することで、大当たりに当選した場合に、大当たり変動が開始されてから大当たりが終了するまでの期間(特図抽選が実行されてから新たな抽選が可能となるまでの期間)の長さを、通常状態中よりも確変状態中に大当たりに当選した場合の方が長くなり易く構成してもよい。この変形例における通常状態および確変状態は、後述する第45制御例における第1状態、および第2状態の別形態である。
<大当たり遊技中に実行される切替弁の切替制御について>
上述した各制御例では、大当たり動作設定処理(図53のS1906参照)や、Vラウンド処理(図103のS2251参照)を用いて説明をした通り、特定のラウンド遊技(Vラウンド遊技)が開始されたと判別された場合に、切替弁65y(図5(b)、或いは、図97(b)参照)に対する制御処理を実行するように構成していた。つまり、実行される大当たり遊技が確変大当たり遊技である場合にのみ、特定のラウンド遊技(Vラウンド遊技)が実行されるように構成し、通常大当たり遊技である場合には、特定のラウンド(Vラウンド遊技)が実行されないように構成していた。このように構成することで通常大当たり遊技中に球がV入賞(特定領域(Vゲート65V)へと通過)することを抑制することができるものであったが、実行される大当たり遊技の種別に応じて、切替弁65yに対する制御処理の内容を可変させる必要があるため、大当たり遊技中の処理負荷を増大させてしまうという問題があった。
Furthermore, in the first control example, it is possible to execute operation effects in a plurality of types of effect modes during the advantageous game state period, and the selection ratio of each effect mode is made different according to the set game state. ing. Therefore, since the player can predict the current game state based on the effect mode of the operation effect executed during the advantageous game state period, the effect of the effect can be enhanced. In addition, since only the selection ratio of each effect mode is changed according to the set game state, the prediction accuracy can be improved by increasing the number of operation effects executed during the advantageous game state period. can. Therefore, the player can be motivated to operate the operating means (frame button 22). Note that in this control example, as described above with reference to FIG. Is configured to execute a “reach suggestion” effect that suggests to the player whether the special symbol variation being executed will be in a reach state or not, and if it will be in a reach state, the reach line or reach pattern to the player. However, without being limited to this, for example, it is determined whether there is winning information that becomes a ready-to-win state in the winning information related to the second special symbol stored in the winning information storage area 223b, and based on the determination result It may be configured to inform the player that the second special symbol variation to be in the ready-to-win state is to be performed before the second special symbol variation is performed. In this way, the performance effect of the operation presentation is further enhanced by expanding not only the special pattern variation being executed but also the reserved and stored special pattern variation (special pattern variation to be executed in the future). can be done.
In addition, in the above-described first control example, when the player operates the frame button 22, the background mode transition and the effect for showing the result of the special symbol lottery are executed. Functions that can be executed by operating the operation means include, for example, a volume adjustment function for adjusting the volume output from the audio output device 226 (see FIG. 21) of the pachinko machine 10, and a third A brightness adjustment function for adjusting the brightness on the display surface of the pattern display device 81 may be used. As for the volume adjustment function and the brightness adjustment function, there is a risk of making it difficult to see the variation effect of the third pattern executed on the display surface of the third pattern display device 81, as with the transition to the background mode described above. , When a predetermined condition is satisfied, specifically, when a period (high-speed fluctuation period) is set in which a short fluctuation time is likely to be selected as the fluctuation time of the special symbol fluctuation, and when a period other than that is set It may be configured to be more difficult to execute. In addition, in the above-described first control example, the values of various counters such as the win random number counter C1 configured by the loop counter can be periodically updated while the power is on regardless of the state of the gaming machine. Was. That is, each time the update timing comes, the value is updated by 1, and when the counter completes one cycle, a new initial value is set. It is another form of the 1 control means and the 2nd control means. That is, it is a different form of first control means for setting a predetermined initial value to the counter value and second control means for updating the counter value according to a predetermined update rule.
In the first control example described above, the background mode transition can be executed even while the high-speed fluctuation period is set. Also good. In addition, in the above-described first control example, a first period during which a specific effect mode (transition to background mode) is likely to be executed as an operation effect executed by operating the operation means, and a specific effect mode (transition to background mode) are more likely to be executed than the first period. Although the second period is provided, it may be possible to set three or more periods in which the ratio of execution of operation effects in a specific effect mode is different. In addition, in the first control example described above, since the average number of rounds for the second special symbol jackpot is greater than the average number of rounds for the first special symbol jackpot, the jackpot starts and then ends. The period until the jackpot in the variable probability state tends to be longer than the jackpot in the normal state. On the other hand, by changing the fluctuation time of the jackpot fluctuation, if you win the jackpot, the period from the start of the jackpot fluctuation to the end of the jackpot (a new lottery is possible after the special lottery is executed) The length of the period until it becomes) may be configured to be longer in the case of winning a jackpot during the variable probability state than during the normal state. The normal state and the variable probability state in this modified example are different forms of the first state and the second state in the 45th control example described later.
<Regarding the switching control of the switching valve executed during the jackpot game>
In each control example described above, as described using the jackpot operation setting process (see S1906 in FIG. 53) and the V round process (see S2251 in FIG. 103), a specific round game (V round game) is started. If it is determined that the switching valve 65y (see FIG. 5(b) or FIG. 97(b)) is controlled. That is, only when the jackpot game to be executed is a probability variable jackpot game, a specific round game (V round game) is configured to be executed, and when it is a normal jackpot game, a specific round (V round game) was configured so that it would not run. By configuring in this way, it was possible to suppress the ball from winning a V prize (passing to a specific area (V gate 65V)) during a normal jackpot game. Accordingly, since it is necessary to vary the contents of the control process for the switching valve 65y, there is a problem of increasing the processing load during the jackpot game.

そこで、上述した各制御例にて用いられた切替弁65yに対する制御処理内容以外の制御処理を用いても良く、例えば、通常大当たり遊技においてもVラウンド遊技が実行されるが、そのVラウンド遊技を終了させる条件を確変大当たり遊技と異ならせ、Vラウンド遊技中に球が可変入賞装置65へと入賞し得ないように構成しても良い。また、Vラウンド遊技が実行されてからの球の入賞数に基づいて切替弁65yを切替制御する場合には、通常大当たり遊技においては、切替弁65yを切替制御するための球の入賞数を、Vラウンド遊技を終了させるための入賞数(例えば、10個)よりも多い数に設定することで切替弁65yの切替制御が実行されないように構成しても良い。
また、切替弁65yの制御内容(切替条件)を、確変大当たり遊技と、通常大当たり遊技とで同一に設定し、通常大当たり遊技の実行中に球が特定領域(Vゲート65V)を通過したとしても、その通過を有効に処理しないように構成しても良い。つまり、通常大当たり遊技中に球が特定領域を通過したとしても、その大当たり遊技中に特別図柄の高確率状態が設定されないように構成しても良い。
さらに、大当たり遊技の種別に関わらず、大当たり遊技が開始されてから(大当たり遊技のオープニング期間が設定されてから)、所定期間経過した場合に切替弁65yが所定期間の間、開状態となるように切替制御を実行し、大当たり遊技における開閉扉65bの開放パターンを大当たり遊技の種別に応じて異ならせるように構成することで、大当たり遊技種別毎のV入賞確率を異ならせるように構成しても良い。
以上、説明をした通り、上述した第1制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、その通常状態よりも遊技者に有利となる有利遊技状態として、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、の2種類の有利遊技状態を設定可能に構成している。さらに、確変状態が終了した後に時短状態が設定されるように構成している。
Therefore, control processing other than the control processing content for the switching valve 65y used in each control example described above may be used, for example, the V round game is executed even in the normal jackpot game. The condition for ending the game may be different from that of the variable probability jackpot game so that the ball cannot enter the variable winning device 65 during the V-round game. Further, when the switching valve 65y is switched and controlled based on the number of winning balls after the V-round game is executed, in the normal jackpot game, the number of winning balls for switching and controlling the switching valve 65y is The switching control of the switching valve 65y may be configured not to be executed by setting a number larger than the winning number (for example, 10) for ending the V-round game.
In addition, even if the control contents (switching conditions) of the switching valve 65y are set to be the same for the probability variable jackpot game and the normal jackpot game, and the ball passes through the specific area (V gate 65V) during execution of the normal jackpot game , may be configured not to effectively process its passage. In other words, even if the ball passes through the specific area during the normal jackpot game, the high probability state of the special symbol may not be set during the jackpot game.
Furthermore, regardless of the type of the jackpot game, after the jackpot game is started (after the opening period of the jackpot game is set), when a predetermined period elapses, the switching valve 65y is set to be in an open state for a predetermined period. , and the opening pattern of the open/close door 65b in the jackpot game is changed according to the jackpot game type, thereby making the V winning probability different for each jackpot game type. good.
As described above, in the first control example described above, the game state is a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), and an advantageous game that is more advantageous to the player than the normal state As a state, two types of advantageous gaming states are set: variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) and time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) configured as possible. Furthermore, it is configured such that the time saving state is set after the variable probability state ends.

そして、有利遊技状態が設定された場合には、次に、通常状態が設定されるまでの期間、例えば、確変状態が設定された場合には、確変状態の終了後に設定される時短状態が終了し、通常状態が設定されるまでの期間を有利遊技状態の継続期間として遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、現在設定されている遊技状態が終了するまでの期間では無く、遊技者に有利となる有利遊技状態が終了するまでの期間を遊技者に報知することができるため、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
加えて、複数の有利遊技状態が連続して継続する期間を1の有利遊技状態の継続期間として報知する場合において、第3図柄表示装置81にて実行される各種演出の内容及び実行頻度によって、現在設定されている詳細な遊技状態を遊技者に把握させることができるように構成している。このように構成することで、通常状態が設定されるまでの期間を把握しながらも、現在の遊技状態を予測しながら遊技を行わせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
また、上述した第1制御例では、複数の有利遊技状態のうち、遊技者により有利となる最有利遊技状態(確変状態)が先に設定され、その後、最有利遊技状態(確変状態)よりも不利となる通常有利遊技状態(時短状態)が設定されるように構成しているが、複数の有利遊技状態が連続して設定され得る構成であれば良く、例えば、遊技状態として、通常状態と、確変状態と、時短状態と、に加え、潜確状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)も設定であって、確変状態よりも潜確状態のほうが遊技者に有利となるように構成したパチンコ機10では、特別図柄、或いは、普通図柄が高確率状態である遊技状態(確変状態、時短状態、潜確状態)が、遊技者に有利な有利遊技状態となる。そして、特別図柄の高確率状態が継続する期間を示す確変カウンタ203iの値のほうが、普通図柄の高確率状態が継続する期間を示す時短カウンタ203hの値よりも大きくなるように設定可能に構成する。なお、潜確状態を確変状態よりも有利にする方法としては、例えば、特別図柄として第1特別図柄と第2特別図柄とを設け、第2特別図柄の抽選で高確率で小当たりに当選し得る構成とし、小当たりに当選した場合に所定の入賞口が所定期間開放される構成としてもよい。そして、潜確状態においては、第2特別図柄の変動時間が通常状態よりも短くなると共に小当たりに当選した場合に所定の入賞口へと遊技球が入球し易くなり、確変状態では第2特別図柄の変動時間は短くなるが所定の入賞口へと遊技球が入球し難くなることで、潜確状態の方が所定の入賞口への入球に基づく賞球の払い出しを頻繁に受けることができる分有利となるように構成してもよい。
このように構成されたパチンコ機10にて、例えば、大当たり遊技終了後に確変状態として、確変カウンタ203iの値として「100」を、時短カウンタ203hの値として「50」を設定可能に構成することで、大当たり遊技終了後には、有利遊技状態として確変状態が設定され、その後、潜確状態が設定されることになる。このような場合であっても、上述した第1制御例のように、複数の有利遊技状態が連続して継続する期間、即ち、確変状態の後に設定される潜確状態が終了するまでの期間を1の有利遊技状態の継続期間として報知すると良い。また、この場合、有利遊技状態の継続期間中に、現在設定されている遊技状態が他の遊技状態へと移行する可能性があるか否かを遊技者に示唆可能な移行示唆演出を実行可能に構成すると良い。これにより、有利遊技状態中に他の遊技状態へと移行する可能性があることのみを遊技者に把握させることができるため、有利遊技状態中に実行される遊技の内容を、予測させる楽しみを提供することができる。さらに、有利遊技状態の継続期間中に、現在設定されている遊技状態が他の遊技状態へと移行する可能性がある場合において、移行後の遊技状態が遊技者により有利となる遊技状態であるか否かを示唆可能な有利移行示唆演出を実行可能に構成しても良い。さらに、有利遊技状態中に遊技状態が移行するタイミングを示唆する示唆演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、通常状態が設定されるまでの期間を把握しながらも、その期間内における遊技を楽しませることができる。
Then, when the advantageous gaming state is set, then the period until the normal state is set, for example, when the variable probability state is set, the time saving state set after the end of the variable probability state ends The period until the normal state is set can be notified to the player as the continuation period of the advantageous game state. With this configuration, the player can be notified of the period until the end of the advantageous game state that is advantageous to the player, not the period until the currently set game state ends. A player can play a game with peace of mind.
In addition, when notifying a period in which a plurality of advantageous game states continue continuously as the duration of one advantageous game state, depending on the contents and execution frequency of various effects executed by the third symbol display device 81, It is configured so that the player can grasp the detailed game state currently set. By constructing in this way, it is possible to perform a game while predicting the current game state while grasping the period until the normal state is set, so that the amusement of the game can be improved.
Further, in the first control example described above, among the plurality of advantageous gaming states, the most advantageous gaming state (variable probability state) that is advantageous to the player is set first, and then the most advantageous gaming state (variable probability state) is set. Although it is configured to set a disadvantageous normal advantageous game state (time saving state), it may be configured so that a plurality of advantageous game states can be set continuously, for example, as a game state, normal state and , In addition to the variable state and the time-saving state, the latent state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is also set, and the latent state is more advantageous to the player than the variable state. In the pachinko machine 10 configured as above, a game state (probability variable state, time-saving state, latent probability state) in which special symbols or normal symbols are highly probable becomes an advantageous game state advantageous to the player. Then, the value of the variable probability counter 203i indicating the period during which the high probability state of the special symbol continues can be set to be larger than the value of the time reduction counter 203h indicating the period of continuing the high probability state of the normal symbol. . As a method of making the latent probability state more advantageous than the probability variable state, for example, a first special pattern and a second special pattern are provided as special patterns, and a small hit is won with a high probability in the lottery of the second special pattern. A configuration may be adopted in which a predetermined prize winning opening is opened for a predetermined period when a small prize is won. In the latent probability state, the variation time of the second special symbol becomes shorter than in the normal state, and when a small hit is won, the game ball is easily entered into a predetermined winning hole, and in the probability variable state, the second special symbol is easily entered. Although the variation time of the special pattern is shortened, it becomes difficult for the game ball to enter the predetermined winning hole, so that the latent state receives the payout of the prize ball based on the ball entering the predetermined winning hole more frequently. It may be configured to be advantageous as much as possible.
In the pachinko machine 10 configured in this way, for example, as the variable probability state after the end of the jackpot game, "100" can be set as the value of the variable probability counter 203i and "50" can be set as the value of the time reduction counter 203h. , After the end of the jackpot game, a variable probability state is set as an advantageous game state, and then a latent probability state is set. Even in such a case, as in the first control example described above, a period in which a plurality of advantageous gaming states continue continuously, that is, a period until the latent probability state set after the variable probability state ends is reported as the duration of one advantageous gaming state. Also, in this case, during the continuation period of the advantageous gaming state, it is possible to execute a transition suggesting effect capable of suggesting to the player whether or not there is a possibility that the currently set gaming state will transition to another gaming state. should be configured to As a result, the player can grasp only that there is a possibility of transition to another game state during the advantageous game state. can provide. Furthermore, when there is a possibility that the currently set game state shifts to another game state during the duration of the advantageous game state, the game state after transition is a game state that is more advantageous to the player. It may be configured to be able to execute an advantageous transition suggesting effect capable of suggesting whether or not. Further, it may be configured to execute a suggestive effect suggesting the timing at which the game state shifts during the advantageous game state. By configuring in this way, it is possible to enjoy the game during the period while grasping the period until the normal state is set.

また、上述した第1制御例では、有利遊技状態中に大当たり当選した場合には、有利遊技状態が終了するように構成しているが、複数の有利遊技状態のうち、遊技者により有利となる最有利遊技状態(確変状態)が先に設定され、その後、最有利遊技状態(確変状態)よりも不利となる通常有利遊技状態(時短状態)が設定されるように構成しているため、有利遊技状態中に大当たり当選することにより遊技者に不利とならないが、例えば、複数の有利遊技状態のうち、遊技者により有利となる通常有利遊技状態(確変状態)が先に設定され、その後、通常有利遊技状態(確変状態)よりも遊技者に有利となる最有利遊技状態(潜確状態状態)が設定されるように構成したパチンコ機10では、通常有利遊技状態中に大当たり当選するよりも、大当たり当選すること無く、最有利遊技状態が設定される場合のほうが、遊技者に有利となり得る場合がある。
よって、有利遊技状態中に実行される特別図柄抽選の結果として大当たり当選することが遊技者に有利となる期間と、不利となる期間とを遊技者が識別可能な期間演出を実行するように構成すると良い。これにより、期間演出によって識別した内容に基づいて特別図柄抽選の結果を注視することができるため、遊技の興趣を向上させることができる。さらに、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別として、通常有利遊技状態中に設定されると遊技者に不利となる大当たり種別と、通常有利遊技状態中に設定されたとしても遊技者に不利とならない大当たり種別と、を有するパチンコ機10であれば、上述した期間演出の演出内容と、大当たり当選時に設定される大当たり種別とに基づいて、遊技者に有利な大当たり当選であるか否かを示唆する演出を実行するように構成しても良い。これにより、特別図柄抽選で大当たり当選を目指すだけの遊技では無く、大当たり当選するタイミングと、大当たり当選時に設定される大当たり種別と、に対しても遊技者に興味を持たせることができる。なお、この、最有利遊技状態として潜確状態を設ける変形例において確変状態から潜確状態に移行させる制御採用した変形例では、時短制御が設定される上に、第2特別図柄の変動時間が短くなることで第2特別図柄の抽選が実行され易い確変状態において、時短カウンタ203hの値が0になるか潜確状態に直接移行する種別の大当たりに当選して潜確状態の設定条件が成立すると、時短制御のみがクリアされて第2特別図柄の変動時間が短い状態は維持されるため、本構成は、判別手段の判別が実行され易くなる第2制御と第4制御とが設定される第1遊技状態において特定条件が成立することで第4制御が維持されたまま判別手段の判別が実行され難くなる第1制御に切り替えるという第55制御例に係る発明の別形態に相当する。
上述した第1制御例では、大当たり遊技終了後に複数種類(2種類)の有利遊技状態(確変状態、時短状態)の何れかが設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技終了後に通常状態が設定され得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり遊技終了後に有利遊技状態が設定されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができる。
また、上述した第1制御例では、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の演出結果に応じて、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されたことを報知する演出モード(スーパーチャンスモード)と、大当たり遊技終了後に通常状態よりも遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態、或いは時短状態)が設定されたことを報知する演出モード(チャンスモード)と、を設定するように構成している。これにより、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出において、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを報知したにも関わらず、大当たり遊技終了後にチャンスモードが設定されるという無意味な演出が実行されることを抑制することができる。
In addition, in the above-described first control example, when the jackpot is won during the advantageous game state, the advantageous game state is terminated. The most advantageous game state (probability variable state) is set first, and then the normal advantageous game state (time reduction state) that is more disadvantageous than the most advantageous game state (probability variable state) is set, so it is advantageous. Winning a jackpot during a game state does not disadvantage the player, but for example, among a plurality of advantageous game states, a normal advantageous game state (probability variable state) that is advantageous to the player is set first, and then normal. In the pachinko machine 10 configured to set the most advantageous game state (latent probability state) more advantageous to the player than the advantageous game state (variable probability state), rather than winning a jackpot during the normal advantageous game state, It may be more advantageous for the player to set the most advantageous gaming state without winning the jackpot.
Therefore, it is constructed so as to execute the performance during the period in which the player can distinguish between the period in which winning the jackpot as a result of the special symbol lottery executed during the advantageous game state is advantageous to the player and the period in which it is disadvantageous to the player. good to do As a result, the result of the special symbol lottery can be watched closely based on the contents identified by the period presentation, so that the amusement of the game can be improved. Furthermore, as a jackpot type set when a jackpot is won in a special symbol lottery, a jackpot type that is disadvantageous to the player if set during a normal advantageous game state, and a jackpot type that is disadvantageous to the player if set during a normal advantageous game state. If the pachinko machine 10 has a jackpot type that is not disadvantageous to the player, whether the jackpot winning is advantageous to the player based on the performance contents of the above-described period performance and the jackpot type set at the time of winning the jackpot. It may be configured to execute an effect suggesting whether or not. As a result, the player can be interested not only in the game aiming at winning the big win in the special pattern lottery, but also in the timing of winning the big win and the kind of big win set at the time of winning the big win. It should be noted that, in this modified example in which the latent state is provided as the most advantageous gaming state, in the modified example in which control is adopted to shift from the variable probability state to the latent state, the time-saving control is set, and the second special symbol variation time In the variable probability state in which the lottery of the second special symbol is likely to be executed by shortening, the value of the time reduction counter 203h becomes 0 or the setting condition of the latent certainty state is established by winning the jackpot of the type that directly shifts to the latent certainty state. Then, only the time-saving control is cleared and the second special symbol variation time is kept short, so that the configuration is set with the second control and the fourth control in which the discrimination by the discriminating means is easily executed. This corresponds to another mode of the invention according to the fifty-fifth control example, in which when a specific condition is satisfied in the first game state, the fourth control is maintained and the determination by the determination means is made difficult to execute, switching to the first control.
In the above-described first control example, after the end of the jackpot game, one of a plurality of types (two types) of advantageous game states (probability variable state, time saving state) is configured to be set, but not limited to this, It may be configured so that the normal state can be set after the jackpot game ends. By configuring in this way, the player can play the game while expecting that the advantageous game state will be set after the jackpot game ends.
Further, in the above-described first control example, an effect mode (super chance mode) for notifying that the probability variable state is set after the end of the jackpot game according to the effect result of the jackpot game effect executed during the jackpot game, A production mode (chance mode) for notifying that an advantageous game state (probability variable state or time saving state) that is more advantageous to the player than the normal state after the jackpot game is set is set. . As a result, in the jackpot game performance executed during the jackpot game, meaningless performance of setting the chance mode after the jackpot game is completed despite notification that the variable probability state is set after the jackpot game is completed. You can prevent it from being executed.

このように構成された第1制御例の技術に対して、例えば、大当たり遊技終了後に設定される演出モードを遊技者が任意に選択可能な演出モード選択手段を設け、予め、演出モード選択手段により任意の演出モードを選択可能にしておくことで、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の演出態様、及び、大当たり遊技終了後に設定される演出モードを、演出モード選択手段により選択された内容に対応させて設定するように構成しても良い。具体的には、演出モード選択手段により、大当たり遊技終了後に設定される演出モードとして、実際に設定される遊技状態を報知する「完全告知モード」と、有利遊技状態が設定されていることのみを報知する「チャンス告知モード」と、を選択可能に構成し、パチンコ機10にて特別図柄抽選が実行されていない期間において、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作することで何れかの演出モードを選択可能に構成する。
遊技者により選択された演出モードを一時的に記憶する記憶手段を設け、その記憶手段に記憶された演出モードを識別可能な情報を第3図柄表示装置81の表示面の一部(例えば、副表示領域Ds)に表示しておき、現在設定されている演出モードを常に遊技者が識別可能に構成する。そして、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、記憶手段に記憶されている演出モードを読み出す。例えば、記憶手段に「完全告知モード」が記憶されている場合には、大当たり遊技演出として、大当たり遊技中に球を特定領域(Vゲート)65vに通過させる(V入賞)ことを案内する演出としてV報知演出を実行し、実際に球が特定領域(Vゲート)65vを通過した場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを示す表示態様でエンディング画面を表示し(図11(b),(d)参照)、通過しなかった場合には、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを示す表示態様でエンディング画面を表示する(図11(a),(c)参照)そして、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合には、現在の遊技状態が確変状態であることを示す「スーパーチャンスモード」(図15(a)参照)が設定され、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合には、現在の遊技状態が時短状態であることを示す「チャンスモード」(図12(a)参照)が設定される。このように構成することで、設定される遊技状態、及び、遊技状態を決定するための契機となるV入賞の有無を遊技者に確実に報知することができる。
一方、記憶手段に「チャンス告知モード」が記憶されている場合には、大当たり遊技演出として上述したV報知演出を実行しないようにし、大当たり遊技終了後には、設定される遊技状態に関わらず「チャンスモード」が設定される。このように構成することで、設定される遊技状態、及び、遊技状態を決定するための契機となるV入賞の有無を遊技者に報知すること無く、遊技を行わせることができる。なお、演出モード選択手段による演出モードの選択がされていない場合は、パチンコ機10の初期状態と同様に、記憶手段には「初期モード」が記憶されており、上述した第1制御例と同様に、大当たり遊技中にV報知演出を実行するか否かを抽選で決定し、その抽選結果に基づいた大当たり遊技演出を実行し、その大当たり遊技演出の演出結果に基づいて、大当たり遊技終了後の演出モードが設定される。
このように構成することで、遊技者が所望する任意の演出モードを違和感無く提供することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
For the technique of the first control example configured in this way, for example, an effect mode selection means is provided that allows the player to arbitrarily select the effect mode set after the end of the jackpot game, and the effect mode selection means is used in advance. By making an arbitrary performance mode selectable, the performance mode of the big win game performance executed during the big win game and the performance mode set after the end of the big win game are changed to the contents selected by the performance mode selection means. It may be configured to be set correspondingly. Specifically, by the production mode selection means, as the production mode to be set after the end of the jackpot game, "complete notification mode" for notifying the actually set game state, and only that the advantageous game state is set A ``chance notification mode'' to be notified can be selected, and the player can operate the operation means (frame button 22) during the period when the special symbol lottery is not executed in the pachinko machine 10. A production mode is configured to be selectable.
A storage means for temporarily storing the production mode selected by the player is provided, and information that can identify the production mode stored in the storage means is displayed on a part of the display surface of the third symbol display device 81 (for example, a secondary It is displayed in the display area Ds) so that the currently set performance mode can always be identified by the player. Then, when a big hit is won in the special symbol lottery, the presentation mode stored in the storage means is read. For example, when the "complete notification mode" is stored in the storage means, as a jackpot game effect, the effect is to guide the ball through a specific area (V gate) 65v (V winning) during the jackpot game. When the V notification effect is executed and the ball actually passes through the specific area (V gate) 65v, the ending screen is displayed in a display mode indicating that the variable probability state is set after the jackpot game ends (Fig. 11 ( b), (d)), if it does not pass, the ending screen is displayed in a display mode indicating that the time saving state is set after the end of the jackpot game (see FIGS. 11 (a), (c)) Then, when the variable probability state is set after the end of the jackpot game, a "super chance mode" (see FIG. 15(a)) indicating that the current game state is the variable probability state is set, and after the end of the jackpot game, the time is reduced. When the state is set, a "chance mode" (see FIG. 12(a)) indicating that the current game state is the time-saving state is set. With this configuration, it is possible to reliably inform the player of the game state to be set and the presence or absence of the V prize that serves as a trigger for determining the game state.
On the other hand, when the "chance notification mode" is stored in the storage means, the above-described V notification effect is not executed as the jackpot game effect, and after the jackpot game is finished, regardless of the set game state, the "chance notification mode" is stored. mode is set. With this configuration, the game can be played without informing the player of the game state to be set and the presence or absence of the V prize that serves as a trigger for determining the game state. In addition, when the performance mode is not selected by the performance mode selection means, the "initial mode" is stored in the storage means similarly to the initial state of the pachinko machine 10, and is similar to the first control example described above. Then, it is decided by lottery whether or not to execute the V notification performance during the big winning game, the big winning game performance is executed based on the lottery result, and after the big winning game is finished based on the performance result of the big winning game performance. Production mode is set.
By configuring in this way, it is possible to provide an arbitrary performance mode desired by the player without any sense of incongruity, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game.

さらに、パチンコ機10にて実行される各種演出を選択可能な手段として、チャンスモードが選択されている場合に実行される操作演出に対して選択される各種演出態様(図32参照)の選択割合を遊技者が任意に選択可能な演出頻度選択手段を設けても良い。具体的には、確変状態が設定されている場合と、時短状態が設定されている場合とで、選択される各種演出態様の選択割合を大きく乖離させたり、選択割合の相違を小さくさせたりすることができるように選択割合を遊技者が選択可能にする演出頻度選択手段を設けると良い。このような構成を用いた場合であっても、遊技者が所望する任意の演出モードを違和感無く提供することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした第1制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート65V)を球が通過することで、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されるように構成されたパチンコ機10について説明をしたが、このように、遊技者に有利となる特典遊技が実行されている状態で球が特定領域を通過したことに基づいて特典遊技とは異なる特別遊技を遊技者に提供可能な構成として、例えば、特別図柄抽選で大当たり当選とは異なる抽選結果である小当たりに当選した場合に、特典遊技(大当たり遊技)とは異なる第2特典遊技(小当たり遊技)を実行可能にし、その第2特典遊技中に開放動作される可変入球手段(可変入賞装置65でも良いし、それ以外の入賞装置を別途設けても良い)に入球した球が通過し得る特定領域を設け、第2特典遊技中に球が特定領域を通過した場合に、第2特典遊技(小当たり遊技)の終了後に特典遊技(大当たり遊技)を実行可能な構成を用いても良い。なお、第1制御例では、通常状態よりも確変状態の方が大当たり当選が発生し易くなるため、大当たり遊技は、後述する第58制御例における有利な所定の遊技状態において実行され易くなる有利遊技の別形態である。
なお、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の構成として、何れの遊技状態が設定されている状態であっても、左打ち遊技を実行することで第1特別図柄抽選の実行契機となり得る第1入球口64へと遊技球を入球可能とし、右打ち遊技を実行することで第2特別図柄抽選の実行契機となり得る第2入球口640へと遊技球を入球可能とするように構成しても良い。
<第2制御例>
次に、図86から図122を参照して、第2制御例について説明をする。本第2制御例は、上述した第1制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更した点とで相違している。また、主制御装置110のMPUが実行する制御内容と、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御内容の一部を変更した点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
Furthermore, as a means for selecting various effects executed by the pachinko machine 10, the selection ratio of various effects modes (see FIG. 32) selected for the operation effects executed when the chance mode is selected Effect frequency selection means may be provided which allows the player to select arbitrarily. Specifically, when the probability variable state is set and when the time saving state is set, the selection ratio of the various production modes to be selected is greatly diverged, or the difference in the selection ratio is reduced. It is preferable to provide an effect frequency selection means that allows the player to select the selection ratio so that the selection ratio can be selected. Even if such a configuration is used, it is possible to provide an arbitrary performance mode desired by the player without any sense of incongruity, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game.
In the first control example described above, the ball passes through the specific area (V gate 65V) provided in the variable winning device 65 during the jackpot game that is executed when the jackpot is won in the special symbol lottery. The pachinko machine 10 configured to set the high probability state (probability variable state) of the special symbols after the end of the jackpot game has been described, and in this way, the privilege game that is advantageous to the player is executed. As a configuration capable of providing a player with a special game different from the privilege game based on the fact that the ball passes through the specific area in the state, for example, winning a small prize which is a lottery result different from the jackpot winning in the special pattern lottery. In this case, a second privilege game (small win game) different from the privilege game (jackpot game) can be executed, and variable ball entry means (variable winning device 65) that is opened during the second privilege game may be used. (Other winning devices may be provided separately). A specific area through which the entered ball can pass is provided, and when the ball passes through the specific area during the second privilege game, the second privilege game (small winning game ) may use a configuration that can execute a privilege game (jackpot game) after the end. In addition, in the first control example, since it is easier for the jackpot to be won in the variable probability state than in the normal state, the jackpot game is an advantageous game that is easily executed in a predetermined advantageous game state in the 58th control example described later. is another form of
In addition, as the configuration of the pachinko machine 10 in the first control example described above, even in the state in which any game state is set, the first special symbol lottery can be executed by executing the left-handed game. A game ball can be entered into a first ball entrance 64, and a game ball can be entered into a second ball entrance 640 that can trigger a second special symbol lottery by executing a right-handed game. can be configured to
<Second control example>
Next, a second control example will be described with reference to FIGS. 86 to 122. FIG. This second control example differs from the above-described first control example in that the ROM 202 and RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 are partially changed, and the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 and that the configuration of a part of the RAM 223 is changed. Also, the control contents executed by the MPU of the main controller 110 and the control contents executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are partially changed. The contents other than that are the same, and the same contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

上述した第1制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成し、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させることを可能に構成していた。また、上述した大当たり遊技の終了後、及び、他の終了条件(例えば、特別図柄抽選の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する終了条件)が成立した場合に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を高確率状態から低確率状態へと移行させることを可能に構成していた。
つまり、特別図柄抽選によって大当たり当選しない限り、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させる契機が成立しないように構成していた。このように構成された第1制御例では、遊技者に対して、多くの賞球を付与可能な大当たり遊技と、遊技者に有利な抽選が実行され易い高確率状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)の設定と、が何れも特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行されるため、特別図柄抽選で大当たり当選した遊技者に対して多様な特典を付与することができ、遊技者に対して特別図柄抽選で大当たり当選することを目指して意欲的に遊技を行わせることができるものであった。
しかしながら、上述した第1制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合にのみ、各図柄の確率状態を高確率状態へと移行可能に構成していることから、特別図柄抽選で大当たり当選していない遊技者は特典が付与されず、長時間に渡って大当たり当選していない遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第2制御例では、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させるための契機として、特別図柄抽選の大当たり当選以外の契機を設け、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選とは異なる抽選結果(外れ)の一部において、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機が成立するように構成している。
In the first control example described above, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), variable state ( High probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) can be set, and each pattern (special pattern, normal pattern) is executed after the jackpot game executed based on the jackpot winning in the special pattern lottery. was configured to allow the probability state of to shift from a low probability state to a high probability state. Also, after the end of the above-mentioned jackpot game, and when other end conditions (for example, end conditions established when the number of executions of the special symbol lottery reaches a predetermined number) are satisfied, each symbol (special symbol, The normal pattern) probability state can be shifted from a high probability state to a low probability state.
In other words, unless a big hit is won by a special symbol lottery, the opportunity to shift the probability state of each symbol (special symbol, normal symbol) from the low probability state to the high probability state is not established. In the first control example configured in this manner, a high-probability state (high-probability state of special symbols) in which a jackpot game in which a large number of prize balls can be given to the player and a lottery advantageous to the player are likely to be executed , high-probability state of ordinary patterns) and are executed based on the fact that the special pattern lottery wins the jackpot, so that various benefits are given to the player who wins the jackpot in the special pattern lottery. This allows the player to enthusiastically play the game with the aim of winning a jackpot in the special symbol lottery.
However, in the above-described first control example, the probability state of each symbol can be shifted to a high probability state only when the special symbol lottery wins the jackpot. There is a problem that a player who does not win a prize is not provided with a privilege, and a player who has not won a jackpot for a long period of time loses his or her desire to play.
On the other hand, in the second control example, as an opportunity for shifting the probability state of the normal symbols from the low probability state to the high probability state, an opportunity other than the special symbol lottery jackpot winning is provided, and the special symbol lottery is performed. In a part of the lottery result (lost) different from the jackpot winning, the opportunity for setting the high probability state of the normal pattern is established.

つまり、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった遊技者に対しても、大当たり遊技とは異なる特典を付与可能に構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、大当たり遊技が実行される抽選結果と、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される抽選結果とを遊技者に別々に提供することができるため、遊技者に対して有利となる抽選結果の種別の多様化を図りやすくすることができる。
さらに、本第2制御例では、設定されている遊技状態に応じて、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機の成立のし易さを異ならせており、具体的には、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合は、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の有無に加え、時短当選(普通図柄の高確率状態を設定させるための契機の成立の有無)の有無を判定可能に構成し、通常状態以外の遊技状態が設定されている場合は、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の有無のみを判定可能に構成している。
このように構成することで、通常状態が設定されている状態では、普通図柄の高確率状態が設定され得る契機として、特別図柄抽選において大当たり当選した場合に成立し得る契機と、特別図柄抽選で時短当選した場合に成立し得る契機と、が設定され、通常状態以外の遊技状態では、普通図柄の高確率状態が設定され得る契機として、特別図柄抽選において大当たり当選した場合に成立し得る契機が設定されることになる。即ち、時短当選の有無を判定可能となる通常状態のほうが、通常状態以外の遊技状態よりも、普通図柄の高確率状態を設定するために多くの契機が設定されるように構成している。
よって、各図柄(特別図柄、普通図柄)が低確率状態に設定されており、各図柄抽選において最も当たり当選し難い遊技状態(遊技者に不利となる遊技状態)である通常状態のほうが、他の遊技状態よりも普通図柄の高確率状態を設定させ易くすることができ、通常状態中の遊技を実行している遊技者の遊技意欲を高めることができる。
In other words, it is configured so that a privilege different from the big winning game can be given even to the player who did not win the big winning in the special symbol lottery. By constructing in this way, in one special symbol lottery, the player is provided separately with the lottery result in which the jackpot game is executed and the lottery result in which the time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set. Therefore, it is possible to easily diversify the types of lottery results that are advantageous to the player.
Furthermore, in the second control example, the easiness of establishment of the opportunity for setting the high probability state of the normal symbol is varied according to the set game state. Specifically, the game state If the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, in addition to whether or not the jackpot is won when the special symbol lottery is executed, short-time winning (high probability of normal symbols If a game state other than the normal state is set, only the presence or absence of a big win is determined when a special symbol lottery is executed. It is configured so that it can be determined.
By configuring in this way, in the state where the normal state is set, the opportunity that can be established when the high probability state of the normal pattern can be set is the opportunity that can be established when the big win is won in the special symbol lottery, and the special symbol lottery. The opportunity that can be established when the short-time winning is set, and in the game state other than the normal state, the opportunity that can be established when the jackpot is won in the special symbol lottery is set as the opportunity to set the high probability state of the normal symbol. will be set. That is, in the normal state in which the presence or absence of time-saving winning can be determined, more opportunities are set for setting the high probability state of the normal pattern than in the game state other than the normal state.
Therefore, each symbol (special symbol, normal symbol) is set to a low probability state, and the normal state, which is the most difficult game state to win in each symbol lottery (game state that is disadvantageous to the player), is better than the other. A high-probability state of normal symbols can be set more easily than the game state of (1), and the player's willingness to play the game in the normal state can be enhanced.

加えて、本第2制御例では、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(確変状態、時短状態)のほうが、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態、第2確変状態)よりも第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成しており、且つ、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を、所定数(4個)を上限に記憶可能(保留記憶可能)に構成している。そして、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが時短当選し易くなるように構成している。
つまり、普通図柄の高確率状態が設定されている何れかの遊技状態(確変状態、時短状態)から通常状態へと遊技状態が移行した場合(遊技者に有利な遊技状態から不利な遊技状態へと移行した場合)において、移行後の通常状態中に、移行前の普通図柄の高確率状態中にて保留記憶された第2特別図柄抽選の実行権利に基づく第2特別図柄抽選が実行された場合に時短当選し易くなるように構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態から不利な遊技状態へと移行した場合にも所定期間の間、遊技者に有利な遊技状態へと復帰し易い特別図柄抽選を遊技者に実行させることができるため、遊技者に不利となる遊技状態である通常状態が設定された場合に遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。また、通常状態中により多くの第2特別図柄抽選を実行させるために、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を上限数(4個)獲得した状態で普通図柄の高確率状態を終了させようと、普通図柄の高確率状態が終了する最後の瞬間まで特図2保留を獲得するための遊技を意欲的に行わせることができる。
上述した第1制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいてのみ普通図柄の高確率状態を設定可能に構成していた。具体的には、大当たり遊技終了後に、遊技者に有利な有利遊技状態として、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)或いは、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成していた。そして、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合には、特別図柄抽選が50回実行されるまで確変状態が継続し、その後、50回の特別図柄抽選が実行されるまで、即ち、大当たり遊技終了後からの特別図柄抽選回数が100回に到達するまで、時短状態が設定されるように構成していた。一方、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合には、特別図柄が100回実行されるまで時短状態が継続するように構成していた。
In addition, in this second control example, the game state (probability variable state, time saving state) in which the high probability state of normal symbols is set is the game state in which the low probability state of normal symbols is set (normal state, The second special symbol lottery is configured to be easier to execute than the second probability variable state), and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is limited to a predetermined number (4 pieces). It is configured to be storable (possible to hold storage). And it is configured so that the second special symbol lottery is easier to win the time saving than the first special symbol lottery.
In other words, when the game state shifts from any game state (probability variable state, time saving state) in which the high probability state of the normal symbol is set to the normal state (from the game state advantageous to the player to the disadvantageous game state ), during the normal state after the transition, the second special symbol lottery based on the execution right of the second special symbol lottery held and stored in the normal symbol high probability state before the transition is executed. It is configured so that it is easy to win a short-time election in some cases.
By constructing in this way, the player can receive a special symbol lottery that facilitates the return to the game state that is advantageous to the player for a predetermined period even when the game state is changed from the game state that is advantageous to the player to the game state that is disadvantageous to the player. Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from significantly declining when the normal state, which is a game state that is disadvantageous to the player, is set. In addition, in order to execute more second special symbol lottery during the normal state, the upper limit number (4 pieces) of the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is acquired, and the normal symbol high probability state to end the game for obtaining the special figure 2 reservation until the last moment when the high probability state of the normal pattern ends.
In the above-described first control example, the high-probability state of normal symbols can be set only based on the fact that the special symbol lottery wins the jackpot. Specifically, after the end of the jackpot game, as an advantageous gaming state that is advantageous to the player, the variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) or short time state (low probability state of special symbols, normal High probability state of the pattern) was configured to be settable. Then, when the variable probability state is set after the end of the big winning game, the variable probability state continues until the special symbol lottery is executed 50 times, and then until the special symbol lottery is executed 50 times, that is, the big winning game. A time saving state is set until the number of special symbol lotteries after the end reaches 100 times. On the other hand, when the time saving state is set after the jackpot game ends, the time saving state is continued until the special symbols are executed 100 times.

これに対して、本第2制御例では、上述した通り、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に加え、特別図柄抽選で時短当選した場合にも普通図柄の高確率状態を設定可能に構成しており、大当たり当選に基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第1時短)と、時短当選に基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第2時短)とで、普通図柄の高確率状態を終了させるための終了条件の成立のし易さを異ならせている。
具体的には、第1時短の終了条件として設定される時短回数よりも第2時短の終了条件として設定される時短回数のほうが多くなり易くなるように構成している。このように、普通図柄の高確率状態が設定された場合において、その設定契機(普通図柄の高確率状態を設定するための成立契機)に応じて有利度合いを異ならせた普通図柄の高確率状態を設定可能とすることにより、普通図柄の高確率状態が設定されるか否かだけで無く、どのような契機で普通図柄の高確率状態が設定されるのかという遊技の過程についても遊技者に興味を持たせることができるため、遊技者に継続して遊技を行わせ易くすることができる。
なお、本第2制御例では、普通図柄の高確率状態において遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせるために、時短終了条件の成立のし易さ(時短回数)を異ならせているが、これに限ること無く、例えば、第1時短が設定された場合と、第2時短が設定された場合とで、第2特別図柄抽選の保留記憶の獲得のし易さ(電動役物640aの開放パターン)を異ならせたり、普通図柄の高確率状態中に特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典の有利度合い(例えば、大当たり遊技中に付与される賞球数や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の種別)を異ならせたりするように構成しても良い。
まず、図86を参照して、本第2制御例におけるパチンコ機10の構成について説明をする。図86は、本第2制御例のパチンコ機10における遊技盤13の正面図である。図86に示した通り、本第2制御例のパチンコ機10における遊技盤13は、上述した第1制御例のパチンコ機10における遊技盤13(図4参照)に対して、遊技盤13の左側領域(可変表示ユニット80の左側の領域)に設けられていたスルーゲート67を削除した点と、電動役物640aが付設された第2入球口640、少なくとも大当たり遊技が実行された場合に遊技球を入賞させることが可能となる可変入賞装置65の配設位置を異ならせた点と、で大きく相違している。また、可変入賞装置65の内部構成を変更している点で相違している。それ以外の内容は上述した第1制御例と同一であり、同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
On the other hand, in the second control example, as described above, in addition to the case where the special symbol lottery wins the jackpot, the normal symbol high probability state can be set even when the special symbol lottery wins the short time. There is a high probability state of normal patterns set based on jackpot winning (first short time) and a high probability state of normal patterns set based on short time winning (second short time) High probability of normal patterns The easiness of fulfillment of the termination condition for terminating the state is differentiated.
Specifically, it is configured so that the number of times of time saving set as the end condition of the second time saving is more likely than the number of times of time saving set as the end condition of the first time saving. In this way, when the high probability state of the normal design is set, the high probability state of the normal design in which the degree of advantage is varied according to the setting opportunity (the establishment opportunity for setting the high probability state of the normal design) By making it possible to set, not only whether the high probability state of the normal symbol is set, but also the process of the game such as what trigger the high probability state of the normal symbol is set. Since it is possible to make the player interested, it is possible to make it easier for the player to continue playing the game.
In addition, in the second control example, in order to vary the degree of advantage of the benefits given to the player in the high-probability state of normal symbols, the ease of establishing the time-saving end condition (the number of times of time-saving) is varied. However, without being limited to this, for example, when the first time saving is set and when the second time saving is set, the ease of acquiring the pending memory of the second special symbol lottery (electric role 640a (open pattern)), or the degree of advantage of benefits given when a jackpot is won in a special pattern lottery during a high probability state of normal patterns (for example, the number of prize balls given during the jackpot game, the jackpot game The type of game state that is set after the end of the game may be changed.
First, referring to FIG. 86, the configuration of the pachinko machine 10 in the second control example will be described. FIG. 86 is a front view of the game board 13 in the pachinko machine 10 of the second control example. As shown in FIG. 86, the game board 13 of the pachinko machine 10 of the second control example is located on the left side of the game board 13 with respect to the game board 13 (see FIG. 4) of the pachinko machine 10 of the first control example described above. The fact that the through gate 67 provided in the area (the area on the left side of the variable display unit 80) is deleted, the second ball entrance 640 to which the electric accessory 640a is attached, and at least when the jackpot game is executed The major difference is that the arrangement position of the variable winning device 65 that enables the ball to win a prize is different. Moreover, it is different in that the internal configuration of the variable winning device 65 is changed. Other contents are the same as those of the first control example described above, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

図86に示した通り、本第2制御例のパチンコ機10では、普通図柄の抽選実行契機を成立させるための入球口であるスルーゲート67を、可変表示ユニット80の右側に形成された右側領域のみに配設している。このように構成することで、可変表示ユニット80の左側に形成された左側領域に向けて遊技球を発射させ、第1入球口(入賞口)64へと遊技球を入球させる左打ち遊技を行っている間は、普通図柄抽選を実行させ難くすることができる。
第1入球口64は、可変表示ユニット80の下方に配置されている。可変表示ユニット80が遊技盤13上の遊技領域を左右に区画するように配置されており、可変表示ユニット80の左側には遊技球が流下可能な左側流路(左側領域)が形成され、可変表示ユニット80の右側には遊技球が流下可能な右側流路(右側領域)が形成されている。そして、左側流路(領域)を流下した遊技球は、右側流路(領域)を流下すること無く、右側流路(領域)を流下した遊技球は、左側流路(領域)を流下しないように構成されている。
可変表示ユニット80の下側には、左側流路(領域)を流下した遊技球も、右側流路(領域)を流下した遊技球も流下可能な下側領域(共通領域)が形成され、下側領域の最流下部(遊技盤13の最下部)にはアウト口66が設けられている。第1入球口64は、左側流路を流下した遊技球も、右側流路を流下した遊技球も入球可能な位置に配置されている。なお、本第2制御例の構成とは異ならせ、左側流路を流下する遊技球のみが第1入球口64へと入球可能となるように構成しても良い。このように構成することで、右側領域へと遊技球を流下させる右打ち遊技を実行する場合、例えば、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技を実行する場合において、第1入球口64へと遊技球が入球し、第1特別図柄抽選が実行される事態が発生することを抑制することができる。
第2入球口640は、右側流路を流下した遊技球が、左側流路を流下した遊技球よりも入球し易い位置に配置されている。第2入球口640は、遊技盤13に横長矩形状の開口部が形成されており、その開口部に遊技球が流下することが可能な流路が形成されており、開口部に入球した遊技球を検知するフォトセンサが設けられている。開口部の前面側には開口部を塞ぐことが可能な横長矩形状の開閉板として電動役物640aが付随して設けられており、その開閉板の可変を軸として正面側に開閉駆動するための開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。第2入球口640の開口部は、通常時は、遊技球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。普通図柄(第2図柄)の当たりの際には開放口ソレノイドを駆動して電動役物640aを正面下側に傾倒し、球が第2入球口640の開口部に入賞しやすい開放状態を一時的に形成し、その開放状態と通常時の閉鎖状態との状態を遊技状態により定められた所定回数繰り返すように作動する。
As shown in FIG. 86, in the pachinko machine 10 of the second control example, the through gate 67, which is the ball entrance for establishing the opportunity for executing the lottery of normal symbols, is formed on the right side of the variable display unit 80. It is arranged only in the area. By configuring in this way, a game ball is shot toward the left side area formed on the left side of the variable display unit 80, and a game ball is entered into the first ball entrance (winning entrance) 64 Left hitting game While performing, it is possible to make it difficult to execute the normal symbol lottery.
The first entrance 64 is arranged below the variable display unit 80 . A variable display unit 80 is arranged so as to divide the game area on the game board 13 into right and left sides. On the right side of the display unit 80 is formed a right channel (right region) through which game balls can flow. A game ball that has flowed down the left flow path (area) does not flow down the right flow path (area), and a game ball that has flowed down the right flow path (area) does not flow down the left flow path (area). is configured to
Below the variable display unit 80, there is formed a lower area (common area) in which both game balls that have flowed down the left channel (area) and game balls that have flowed down the right channel (area) can flow down. An out port 66 is provided at the most downstream part of the side area (the lowest part of the game board 13). The first ball inlet 64 is arranged at a position where both the game ball that has flowed down the left channel and the game ball that has flowed down the right channel can enter. It should be noted that, unlike the configuration of the second control example, it may be configured such that only game balls flowing down the left channel can enter the first ball entrance 64 . By configuring in this way, when executing a right-handed game in which a game ball flows down to the right region, for example, when executing a game in which a game ball is entered into the second ball entrance 640 by a right-handed game , it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a game ball enters the first ball entrance 64 and the first special symbol lottery is executed.
The second ball entrance 640 is arranged at a position where a game ball that has flowed down the right flow path is easier to enter than a game ball that has flowed down the left flow path. The second ball entrance 640 is formed by forming a horizontally long rectangular opening in the game board 13, and forming a flow path through which the game ball can flow down. A photosensor is provided for detecting a game ball that has been hit. On the front side of the opening, an electric accessory 640a is attached as a horizontally long rectangular opening/closing plate capable of closing the opening, and the variable opening/closing plate is used as an axis to drive the opening/closing to the front side. and an open-mouth solenoid (not shown). The opening of the second ball entrance 640 is normally in a closed state in which the game ball cannot or hardly wins a prize. When the normal pattern (second pattern) hits, the opening solenoid is driven to tilt the electric accessory 640a to the lower side of the front to create an open state where the ball can easily enter the opening of the second ball entrance 640. It is temporarily formed, and the open state and the normal closed state are repeated a predetermined number of times determined by the game state.

尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へ入賞があったことを契機として抽選(特別図柄抽選)が行われる。パチンコ機10は、その特別図柄抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)と、普通図柄の高確率状態を設定するための時短当選の判定(時短抽選)とを行うと共に、大当たりと判定した場合(大当たり当選した場合)はその大当たり種別の判定を行い、時短当選した場合はその時短種別の判定を行うように構成している。
本第2制御例では、第1入球口64に遊技球が入球した場合に抽選契機が成立する第1特別図柄と、第2入球口640に遊技球が入球した場合に抽選契機が成立する第2特別図柄と、で異なる大当たり種別が規定されており、第1特別図柄に対しては16R確変大当たり(大当たりA5)、6R確変大当たり(大当たりB5)が規定されている。また、第2特別図柄に対しては16R確変大当たり(大当たりA5)、6R確変大当たり(大当たりC5)、6R確変大当たり(大当たりD5)が規定されている。第1図柄表示装置37A,37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「16R確変大当たり(大当たりA5)」とは、最大ラウンド数が16ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別である。本第2制御例では、特別図柄の高確率状態が継続する期間(特図高確期間)と、普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)として、異なる期間を設定可能に構成しており、大当たりA5は、特図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が60回変動されて、60回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定され、普図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が60回変動されて、60回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定される。
つまり、大当たりA5に対しては、特図高確期間と、普図高確期間として同一条件(60回目の特別図柄変動停止)が規定されている。よって、大当たり種別として大当たりA5が設定された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、その確変状態中における60回目の特別図柄変動が停止表示された場合に特図高確期間と普図高確期間とが共に終了し通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定される。このように構成することで、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態から直接通常状態へと遊技状態が移行することになるため、普通図柄の高確率状態中に獲得した第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)に基づく第2特別図柄抽選を、通常状態において実行し易くすることができる。
Incidentally, in the pachinko machine 10, a lottery (special symbol lottery) is conducted when a prize is won in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640.例文帳に追加In the special pattern lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not the jackpot is hit (big hit lottery), and determines whether the winning time is short for setting a high probability state of the normal pattern (short time lottery), and at the same time as the jackpot. When it is determined (when the jackpot is won), the jackpot type is determined, and when the time reduction type is selected, the time reduction type is determined.
In this second control example, the lottery opportunity is established when the game ball enters the first ball entrance 64 and the lottery opportunity is established when the game ball enters the second ball entrance 640. Different jackpot types are stipulated for the second special symbol in which is established, and 16R probability variable jackpot (jackpot A5) and 6R probability variable jackpot (jackpot B5) are regulated for the first special pattern. In addition, 16R probability variable jackpot (jackpot A5), 6R probability variable jackpot (jackpot C5), and 6R probability variable jackpot (jackpot D5) are defined for the second special symbol. The first pattern display devices 37A and 37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is won. .
Here, "16R probability variable jackpot (jackpot A5)" means that a jackpot game with a maximum number of rounds of 16 rounds is executed, and after the jackpot game ends, a probability variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) ) is a jackpot type that is set. In this second control example, different periods can be set as the period during which the high probability state of special symbols continues (special pattern high probability period) and the period during which the high probability state of normal symbols continues (normal pattern high probability period) In the jackpot A5, the period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is changed 60 times as a special symbol high probability period and the 60th special symbol variation is stopped is set. Then, the period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is varied 60 times and the 60th special symbol variation is stopped is set as the general pattern high probability period.
That is, the same conditions (60th special symbol fluctuation stop) are defined for the jackpot A5 as the special pattern high probability period and the normal pattern high probability period. Therefore, when the jackpot A5 is set as the jackpot type, a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the jackpot game ends, and the 60th special symbol in the probability variable state. When the fluctuation is stopped and displayed, both the special symbol high probability period and the normal symbol high probability period are terminated and the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set. By configuring in this way, since the game state is directly shifted from the game state in which the high probability state of the normal pattern is set to the normal state, the second special acquired during the high probability state of the normal pattern The second special symbol lottery based on the symbol lottery right (special figure 2 reservation) can be made easier to execute in the normal state.

「6R確変大当たり(大当たりB5)」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別である。この大当たりB5が、特図高確期間、及び普図高確期間を終了させるための終了条件として、上述した大当たりA5と同一の終了条件(60回目の特別図柄変動が停止表示された場合に成立する条件)が規定されている。つまり、大当たりB5は、大当たりA5に対して、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数(ラウンド数)のみを異ならせた大当たり種別となる。
上述したとおり、本第2制御例では、普通図柄の低確率状態である通常状態においては、第2入球口640へと遊技球を入球させることが困難となるように構成していることから、通常状態中は左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させ、第1特別図柄抽選を実行させる左打ち遊技が実行されるように構成している。そして、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たりA、或いは大当たりBの何れかが設定されるように構成している。つまり、通常状態において主として実行される第1特別図柄抽選において大当たり当選した場合には、設定された大当たり種別に応じた異なるラウンド数の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に終了条件が同一の確変状態が設定されるように構成している。
このように構成することで、何れの大当たり種別が設定された場合であっても、大当たり遊技が終了した後には同一条件の遊技を遊技者に行わせることができる。なお、本第2制御例では、第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に、大当たり遊技のラウンド数のみを異ならせた大当たり種別を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、設定される大当たり種別に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の種別を異ならせたり、同一の遊技状態に対して終了条件を異ならせたりするように構成しても良い。また、大当たり遊技の内容(ラウンド数等)と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の内容(遊技状態種別、終了条件)と、を異ならせて設定可能に構成しても良い。
この場合、特別図柄の大当たり当選に基づいて遊技者に付与される第1特典(大当たり遊技)と、第2特典(普通図柄の高確率状態)と、の種別として、第1特典及び第2特典が最も遊技者に有利となる組合せに対応した大当たり種別から、第1特典及び第2特典が最も遊技者に不利となる組合せに対応した大当たり種別まで予め規定しておき、大当たり当選時にいずれかの大当たり種別が設定されるように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選した後に付与され得る特典の有利度合いを、設定される大当たり種別に基づいて大きく異ならせることができるため、遊技者に対して設定される大当たり種別に対して興味を持たせることができる。なお、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて付与される特典の有利度合いを大きく異ならせないようにするためには、例えば、有利度合いの低い第1特典と、有利度合いの高い第2特典と、を組み合わせた大当たり種別や、有利度合いの高い第1特典と、有利度合いの低い第2特典と、を組み合わせた大当たり種別、即ち、大当たり種別に対して規定されている第1特典と第2特典との有利度合いが共に高い、或いは共に低い大当たり種別以外の大当たり種別のみが予め規定されるように構成し、規定されている複数の大当たり種別の中かから何れか1の大当たり種別を設定するように構成すれば良い。
“6R probability variable jackpot (jackpot B5)” means that a jackpot game with a maximum number of rounds of 6 rounds is executed, and after the jackpot game ends, a probability variable state (high probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) is set. It is a jackpot type that is played. This jackpot B5 is the end condition for ending the special pattern high probability period and the normal pattern high probability period. conditions) are stipulated. That is, the jackpot B5 is a jackpot type that differs from the jackpot A5 only in the number of round games (the number of rounds) executed during the jackpot game.
As described above, in the second control example, it is configured such that it is difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 in the normal state, which is the low-probability state of the normal symbol. Therefore, during the normal state, the game ball is entered into the first ball entrance 64 by the left-handed game, and the left-handed game for executing the first special symbol lottery is executed. Then, when the big win is won in the first special symbol lottery, either the big win A or the big win B is set as the big win type. In other words, when a jackpot is won in the first special symbol lottery that is mainly executed in the normal state, a jackpot game with a different number of rounds corresponding to the set jackpot type is executed, and after the jackpot game ends, the end condition is the same probability change. It is configured so that the state is set.
By configuring in this way, even when any jackpot type is set, the player can be made to play the game under the same conditions after the jackpot game ends. In addition, in the second control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot type can be set by changing only the number of rounds of the jackpot game. Depending on the set jackpot type, the type of game state set after the end of the jackpot game may be changed, or the end condition may be changed for the same game state. Also, the content of the jackpot game (the number of rounds, etc.) and the content of the game state (game state type, termination condition) set after the jackpot game ends may be set differently.
In this case, the first privilege (jackpot game) and the second privilege (high probability state of normal symbols) given to the player based on the special symbol jackpot winning are classified as the first privilege and the second privilege. From the jackpot type corresponding to the combination that is most advantageous to the player, to the jackpot type that corresponds to the combination that the first privilege and the second privilege are most disadvantageous to the player. It may be configured so that the jackpot type is set. By configuring in this way, the degree of advantage of the privilege that can be given after winning the big win in the special symbol lottery can be greatly varied based on the type of the big win set, so that the big win set for the player. Types can be of interest. In order not to greatly differ the degree of advantage of the privilege granted based on the fact that the special symbol lottery wins the jackpot, for example, the first privilege with a low degree of advantage and the second privilege with a high degree of advantage and a jackpot type combining a first privilege with a high degree of advantage and a second privilege with a low degree of advantage, that is, the first privilege and the second privilege defined for the jackpot type Only the jackpot types other than the jackpot types having high or low degree of advantage with the privilege are defined in advance, and any one of the defined jackpot types is set. It should be configured as follows.

「6R確変大当たり(大当たりC5)」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別である。そして、本第2制御例では、特別図柄の高確率状態が継続する期間(特図高確期間)と、普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)として、異なる期間を設定可能に構成しており、大当たりC5は、特図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が60回変動されて、60回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定され、普図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が56回変動されて、56回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定される。
つまり、大当たりC5は、特図高確期間を終了させるための終了条件(確変終了条件)と、普図高確期間を終了させるための終了条件(時短終了条件)とを異ならせて規定しており、確変終了条件が成立するよりも前に時短終了条件が成立するように構成されている。よって、大当たり種別として大当たりC5が設定された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、その確変状態中における56回目の特別図柄変動が停止表示された場合に、特図高確期間よりも先に普図高確期間が終了し、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定される。そして、第2確変状態が設定されてから4回目(大当たり遊技が終了してから合計で60回目)の特別図柄変動が停止表示された場合に時短終了条件が成立し、通常状態が設定されるように遊技状態が遷移する。
ここで、確変状態が設定されている期間は、普通図柄の高確率状態が設定されていることから、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得し易い遊技状態であり、遊技者に対して右打ち遊技を行わせる遊技期間となるのに対して、第2確変状態が設定されている期間は、普通図柄の低確率状態が設定されていることから、通常状態と同様に特図2保留を獲得し難い遊技状態となる。よって、遊技者に対して左打ち遊技を行わせる遊技期間となる。つまり、確変状態から第2確変状態へと移行した場合には、確変状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が、第2確変状態中に実行されることになる。そして、本第2制御例では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選が優先して実行され、且つ、特図2保留を最大で4個まで記憶可能に構成していることから、特図2保留を上限数(4個)獲得した状態で確変状態から第2確変状態へと移行したとしても、第2確変状態が終了するまで(特図高確期間が終了するまで)の間に、4回の第2特別図柄抽選が実行されるため、第2確変状態から通常状態へと遊技状態が移行した時点において記憶されている特図2保留の数が0個となる。
つまり、大当たり種別として大当たりCが設定された場合には、大当たり遊技終了後に主として第2特別図柄抽選が実行される普図高確期間(確変状態)が設定されるが、普図高確期間中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を、通常状態にて実行させ難い遊技が実行されることになる。よって、同一内容の大当たり遊技が実行され、且つ、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される点で同一の大当たり種別である大当たりBよりも、特図高確期間及び普図高確期間が終了し、通常状態が設定された状態における第2特別図柄抽選の実行のし易さの点で大当たりBよりも不利な大当たり種別となる。
“6R probability variable jackpot (jackpot C5)” means that a jackpot game with a maximum number of rounds of 6 rounds is executed, and after the jackpot game ends, a probability variable state (high probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) is set. It is a jackpot type that is played. And, in this second control example, the period during which the high probability state of the special symbol continues (special symbol high probability period) and the period during which the high probability state of the normal symbol continues (normal symbol high probability period) are different periods. It is configured to be settable, and the jackpot C5 is a period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is changed 60 times as a special symbol high probability period and the 60th special symbol variation is stopped. is set, and the period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is varied 56 times and the 56th special symbol variation is stopped is set as the normal pattern high probability period.
In other words, the jackpot C5 defines the end conditions (probability variable end conditions) for ending the special high probability period and the end conditions (time-saving end conditions) for ending the normal high probability period. It is configured so that the time saving end condition is satisfied before the probability variable end condition is satisfied. Therefore, when the jackpot C5 is set as the jackpot type, the probability variation state is set after the jackpot game ends, and when the 56th special symbol variation in the probability variation state is stopped and displayed, from the special figure high probability period Also, the normal pattern high probability period ends first, and the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set. Then, when the special symbol variation is stopped and displayed for the fourth time after the second probability variable state is set (60th time in total after the jackpot game ends), the time-saving end condition is established, and the normal state is set. The game state transitions like this.
Here, the period in which the probability variable state is set is a gaming state in which it is easy to acquire the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) because the high probability state of the normal symbol is set, In contrast to the game period in which the player is made to play the right-handed game, the period in which the second probability variable state is set is the same as the normal state because the low probability state of the normal symbol is set. It becomes a game state in which it is difficult to acquire special figure 2 reservation. Therefore, it becomes a game period in which the player is made to play a left-handed game. That is, when the variable probability state shifts to the second variable probability state, the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation obtained during the variable probability state is executed during the second variable probability state. And, in this second control example, the second special symbol lottery is preferentially executed over the first special symbol lottery, and since it is configured to be able to store up to four special figure 2 reservations, Even if you move from the definite variable state to the 2nd definite variable state with the upper limit number (4) of the special figure 2 pending, until the 2nd definite variable state ends (until the special figure high probability period ends) In addition, since the second special symbol lottery is executed four times, the number of special figure 2 reserves stored becomes zero when the game state shifts from the second variable probability state to the normal state.
That is, when the jackpot C is set as the jackpot type, the normal pattern high probability period (probability variable state) in which the second special symbol lottery is mainly executed after the jackpot game ends is set, but during the normal pattern high probability period The second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation acquired in the normal state is executed in a game that is difficult to execute. Therefore, the jackpot game with the same content is executed, and the special pattern high probability period and the general pattern high probability period are over than the jackpot B, which is the same jackpot type in that the probability variable state is set after the jackpot game ends. , the jackpot type is more disadvantageous than the jackpot B in terms of the ease of execution of the second special symbol lottery in the state in which the normal state is set.

なお、詳細な説明は後述するが、本第2制御例では、確変状態が終了し第2確変状態が設定された場合と、確変状態が終了し通常状態が設定された場合と、で同一の演出態様(引き戻しモード)が設定されるように構成している。つまり、確変状態が終了した後に、第2確変状態、或いは通常状態の何れの遊技状態が設定されているのかを遊技者に把握させ難くするように構成している。このように構成することで、普図高確期間が終了した後に実行される第2特別図柄抽選が通常状態中に実行されたものであるか、第2確変状態中に実行されたものであるかを遊技者に分かり難くすることができるため、実行された第2特別図柄抽選によって時短当選し得るか否か(時短抽選が実行されているか否か)を分かり難くすることができる。
よって、第2確変状態が設定されている場合であっても、時短当選を期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、本第2制御例では、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されてから特図高確期間(特別図柄の高確率状態が継続する期間)よりも先に普図高確期間(普通図柄の高確率状態が継続する期間)が終了し、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)するように各終了条件が規定されている大当たり種別として大当たりC5を有しており、具体的には、大当たりC5には、確変状態中に獲得した特図2保留が第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)の間に、全て消費されるよう普図高確期間が終了してから特図高確期間が終了するまでの期間(第2確変状態が継続する期間)として、特別図柄変動が4回実行されるまでの期間を設定するように構成しているが、これに限ること無く、確変状態の後に設定される遊技状態(通常状態、第2確変状態等)に応じて、獲得済みの特図2保留に基づく特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が実行される遊技状態を異ならせる構成。即ち、獲得済みの特図保留に基づいて特別図柄抽選が実行される遊技状態として、遊技者に有利となる有利遊技状態(通常状態)で実行され得る特別図柄抽選の実行回数を異ならせることが可能な構成を用いても良い。
例えば、確変状態中に獲得した特図2保留の一部が第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)の間に消費され、残りの特図2保留が通常状態中に消費されるよう、例えば、普図高確期間の終了条件として特別図柄変動58回、特図高確期間の終了条件として特別図柄変動60回が規定される大当たり種別を設けても良い。この場合、確変状態中に上限数の特図2保留を獲得した状態で普図高確期間が終了し第2確変状態へと移行すると、第2確変状態中に特図2保留を2個消化し、残りの2個の特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を通常状態において実行させることができる。このように、確変状態が設定されて特図高確期間よりも先に普図高確期間が終了するように各終了条件を規定する場合には、各終了条件の差分を異ならせるだけで通常状態にて実行され得る第2特別図柄抽選の回数を異ならせることができる。
Although detailed description will be described later, in this second control example, the case where the variable probability state ends and the second variable probability state is set, and the case where the normal state is set after the variable probability state ends, is the same It is configured so that the presentation mode (pull-back mode) is set. That is, after the variable probability state ends, it is configured to make it difficult for the player to grasp which game state, the second variable probability state or the normal state, is set. By configuring in this way, the second special symbol lottery executed after the end of the normal pattern high probability period is executed during the normal state or during the second probability variable state. It is possible to make it difficult for the player to understand whether or not the executed second special symbol lottery can win the time-saving lottery (whether the time-saving lottery is executed or not).
Therefore, even when the second variable probability state is set, the game can be played while expecting the short-time winning.
In addition, in this second control example, after the variable state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set, than the special symbol high probability period (the period during which the special symbol high probability state continues) Each end condition is defined so that the normal pattern high probability period (the period during which the high probability state of the normal pattern continues) ends first, and the second probability variable state (high probability state of the special pattern, low probability state of the normal pattern) It has a jackpot C5 as a jackpot type, and specifically, in the jackpot C5, the special figure 2 hold acquired during the probability variation state is the second probability variation state (special symbol high probability state, normal symbol Low probability state), as the period from the end of the normal pattern high probability period to the end of the special pattern high probability period (the period during which the second probability variable state continues), special symbol fluctuation Although it is configured to set the period until it is executed 4 times, it is not limited to this, and according to the game state (normal state, second probability variable state, etc.) set after the variable probability state, acquired The game state in which the special symbol lottery (second special symbol lottery) is executed based on the special figure 2 reservation is made different. That is, as a game state in which a special symbol lottery is executed based on the acquired special symbol lottery, it is possible to vary the number of executions of the special symbol lottery that can be executed in an advantageous game state (normal state) that is advantageous to the player. Any possible configuration may be used.
For example, a part of the special figure 2 reservation acquired during the probability variation state is consumed during the second probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), and the remaining special figure 2 suspension is normal state For example, a jackpot type may be provided in which 58 special symbol fluctuations are defined as the end condition of the general pattern high probability period, and 60 special symbol fluctuations are defined as the end condition of the special pattern high probability period. In this case, when the normal high probability period ends with the upper limit of the special figure 2 hold being acquired during the probability variable state and the state shifts to the second probability variable state, two special figures 2 are digested during the second probability variable state Then, the second special symbol lottery based on the remaining two special figure 2 reservations can be executed in the normal state. In this way, when specifying each end condition so that the probability variable state is set and the normal pattern high probability period ends earlier than the special pattern high probability period, just by making the difference of each end condition different The number of times of the second special symbol lottery that can be executed in the state can be varied.

また、本第2制御例では、第1特別図柄の保留記憶(特図1保留)と、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)と、を共に有している場合において、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選が優先して実行されるように構成しているため、上述した通り、確変状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が、特図1保留の有無(特図2保留よりも先に獲得している特図1保留の有無)に関わらず優先して実行され、特図2保留を獲得し易い遊技状態(普通図柄の高確率状態)が終了した場合、即ち、特図2保留を獲得し難い遊技状態(普通図柄の低確率状態)が設定された直後から特図2保留数が減少していくが、これに限ること無く、特図1保留に基づく第1特別図柄抽選と、特図2保留に基づく第2特別図柄抽選とを、各特図保留を獲得した順に応じて実行可能に構成しても良い。
「6R確変大当たり(大当たりD5)」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別である。そして、本第2制御例では、特別図柄の高確率状態が継続する期間(特図高確期間)と、普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)として、異なる期間を設定可能に構成しており、大当たりD5は、特図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が60回変動されて、60回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定され、普図高確期間として特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が65回変動されて、65回目の特別図柄変動が停止するまでの期間が設定される。
つまり、大当たりD5は、特図高確期間を終了させるための終了条件(確変終了条件)と、普図高確期間を終了させるための終了条件(時短終了条件)とを異ならせて規定しており、時短終了条件が成立するよりも前に確変終了条件が成立するように構成されている。よって、大当たり種別として大当たりD5が設定された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、その確変状態中における60回目の特別図柄変動が停止表示された場合に、普図高確期間よりも先に特図高確期間が終了し、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される。そして、時短状態が設定されてから5回目(大当たり遊技が終了してから合計で65回目)の特別図柄変動が停止表示された場合に時短終了条件が成立し、通常状態が設定されるように遊技状態が遷移する。
ここで、時短状態が設定されている期間は、確変状態と同様に、普通図柄の高確率状態が設定されていることから、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得し易い遊技状態であり、遊技者に対して右打ち遊技を行わせる遊技期間となる。つまり、確変状態から時短状態へと移行した場合には、遊技者に対して継続して右打ち遊技を実行させ特図2保留を獲得する遊技を行わせることになる。そして、本第2制御例では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選が優先して実行され、且つ、特図2保留を最大で4個まで記憶可能に構成していることから、特図2保留を上限数(4個)獲得した状態で時短状態から通常状態へと移行した時点において記憶されている特図2保留の数が4個となる。
In addition, in the second control example, in the case of having both the first special symbol reserved memory (special figure 1 reserved) and the second special symbol reserved memory (special figure 2 reserved), the first Since the second special symbol lottery is configured to be executed with priority over the special symbol lottery, as described above, the second special symbol lottery based on the special figure 2 hold acquired during the variable state is the special figure. Regardless of the presence or absence of 1 reservation (whether or not there is a special figure 1 reservation that has been acquired before the special figure 2 reservation), the game state that is easy to acquire the special figure 2 reservation (normal pattern high probability state ) is completed, that is, the number of special figures 2 pending decreases immediately after the game state (low probability state of normal symbols) where it is difficult to acquire special figures 2 pending is set, but not limited to this, The first special symbol lottery based on the special figure 1 reservation and the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation may be configured to be executable according to the order in which each special figure reservation is acquired.
“6R probability variable jackpot (jackpot D5)” means that a jackpot game with a maximum number of rounds of 6 rounds is executed, and after the jackpot game ends, a probability variable state (high probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) is set. It is a jackpot type that is played. And, in this second control example, the period during which the high probability state of the special symbol continues (special symbol high probability period) and the period during which the high probability state of the normal symbol continues (normal symbol high probability period) are different periods. It is configured to be settable, and the jackpot D5 is a period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is changed 60 times as a special symbol high probability period and the 60th special symbol variation is stopped. is set, and the period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is varied 65 times as the general pattern high probability period and the 65th special symbol variation is stopped is set.
In other words, the jackpot D5 defines the end condition (probability variable end condition) for ending the special pattern high probability period and the end condition (time reduction end condition) for ending the normal pattern high probability period It is configured so that the probability variable end condition is satisfied before the time saving end condition is satisfied. Therefore, when the jackpot D5 is set as the jackpot type, the probability variation state is set after the jackpot game ends, and when the 60th special symbol variation in the probability variation state is stopped and displayed, from the normal pattern high probability period Also, the special pattern high probability period ends first, and the time saving state (low probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) is set. Then, when the special symbol variation is stopped and displayed for the 5th time after the time saving state is set (the 65th time in total after the jackpot game ends), the time saving end condition is established, and the normal state is set. Game state transitions.
Here, during the period when the time saving state is set, as well as the variable state, the high probability state of the normal design is set, so the right to execute the second special design lottery (Special 2 reservation) is acquired. It is a game state that is easy to play, and it is a game period in which the player is made to play a right-handed game. In other words, when the probability variable state is shifted to the time saving state, the player is made to continuously execute the right-handed game and acquire the special figure 2 reservation. And, in this second control example, the second special symbol lottery is preferentially executed over the first special symbol lottery, and up to four special figure 2 reservations can be stored, The number of special figure 2 suspensions stored at the time of transition from the time saving state to the normal state with the upper limit number (4) of special figure 2 suspensions acquired is 4 pieces.

つまり、大当たり種別として大当たりD5が設定された場合には、大当たり遊技終了後に主として第2特別図柄抽選が実行される普図高確期間(確変状態)が設定され、大当たりB5と同様に普図高確期間中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を、通常状態にて実行させ易い遊技が実行されることになる。よって、同一内容の大当たり遊技が実行され、且つ、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、その後、特図高確期間及び普図高確期間が終了し、通常状態が設定された状態における第2特別図柄抽選の実行のし易さの点で大当たりB5と同等の有利度合いとなる。
ここで、時短状態は、確変状態と比べて特別図柄抽選で大当たり当選する確率が低確率(1/300)に設定されることから、時短状態は確変状態よりも特別図柄抽選で大当たり当選し難い遊技状態となる。よって、確変状態から通常状態へと移行する大当たりB5では、確変状態中に実行される特別図柄の最終変動期間中に、当該変動にて大当たり当選しているか否かを示すための演出(変動演出)と、確変状態中に特図2保留を上限数まで獲得させることを促すための案内報知(報知演出)と、を重複して実行する必要があり、異なる主旨の演出が重複して実行されることから遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうという問題があった。
これに対して、大当たりD5のように、確変状態から時短状態へと移行し、その後、時短状態から通常状態へと移行するように特図高確期間の終了条件と普図高確期間の終了条件とを規定した場合には、確変状態中に実行される特別図柄の最終変動期間中は、当該変動にて大当たり当選しているか否かを示すための演出(変動演出)のみを実行することが可能となるため、遊技者に対して、特別図柄の高確率状態中(特図高確期間中)に実行される特別図柄抽選、即ち、大当たり当選の期待度が高い特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動演出に遊技者を注視させ易くすることができる。そして、時短状態の最終変動において、特図2保留を上限数まで獲得させることを促すための案内報知(報知演出)を実行することで、大当たり当選の期待度が高い特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動演出が実行される期間と、普図高確期間中に特図2保留を上限数まで獲得させることを促すための報知演出が実行される期間とが重複し難くすることができる。
よって、大当たりD5は、大当たりB5に対して、実行される演出の分かり易さの点で有利な大当たり種別となる。
That is, when the jackpot D5 is set as the jackpot type, the normal pattern high probability period (probability variable state) in which the second special symbol lottery is mainly executed after the jackpot game is completed is set, and the normal pattern high probability period (probability variable state) is set as in the case of the jackpot B5. A game that facilitates execution of the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation obtained during the guaranteed period is executed in the normal state. Therefore, the jackpot game of the same content is executed, and the variable probability state is set after the jackpot game ends, and then the special figure high probability period and the general figure high probability period are ended, and the normal state is set Second in the state In terms of easiness of execution of the special symbol lottery, the degree of advantage is the same as that of the big win B5.
Here, in the time saving state, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is set to a low probability (1/300) compared to the variable state, so the time saving state is less likely to win a jackpot in the special symbol lottery than the variable state. It becomes a game state. Therefore, in the big hit B5 that shifts from the variable probability state to the normal state, during the final variation period of the special symbol executed during the variable probability state, the effect (variation effect ) and the guidance notification (notification effect) to encourage the acquisition of the special figure 2 hold up to the upper limit during the variable state, and the effect of different purposes is performed repeatedly. Therefore, there is a problem that an effect that is difficult for the player to understand is executed.
On the other hand, like the jackpot D5, it moves from the probability variable state to the time saving state, and then the end condition of the special figure high probability period and the end of the normal figure high probability period so as to move from the time saving state to the normal state If the condition is defined, during the final fluctuation period of the special symbol executed during the variable probability state, only the production (variation production) for indicating whether or not the jackpot is won in the fluctuation is executed. Therefore, for the player, the special symbol lottery executed during the high probability state of the special symbol (during the special symbol high probability period), that is, the lottery result of the special symbol lottery with high expectation of winning the jackpot It is possible to make it easier for the player to pay attention to the variable performance for showing . Then, in the final fluctuation of the time saving state, by executing the guidance notification (notification effect) to encourage the acquisition of the special figure 2 reservation to the upper limit number, the lottery result of the special symbol lottery with high expectation of winning the jackpot It is possible to make it difficult to overlap the period in which the variable performance for showing is executed and the period in which the notification performance for prompting the acquisition of the special figure 2 reservation to the upper limit number during the normal figure high probability period is executed. .
Therefore, the jackpot D5 is a jackpot type that is advantageous to the jackpot B5 in terms of the ease of understanding of the effect to be executed.

普通図柄の高確率状態中(普図高確期間中)は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常状態中(普通図柄の低確率状態)と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、時短状態中は、第2入球口640へ球が入賞し易い状態となり、特別図柄抽選が行われる回数を増やすことができる。
なお、時短状態中において、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の当たりで電動役物640aが開放する回数を通常状態中よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、時短状態中において、第2図柄の当たり確率は変更せず、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の当たりで電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、時短状態中において、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の当たりで電動役物640aを開放する回数はせず、第2図柄の当たり確率だけを、通常中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口(入球口)63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示ユニット80が配設されている。可変表示ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37A,37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図94参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図94参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37A,37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37A,37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
During the normal pattern high probability state (during the normal pattern high probability period), not only the winning probability of the second pattern is increased, but also the opening time of the electric accessory 640a attached to the second entrance 640 is changed. A longer time is set compared to the normal state (low probability state of normal symbols). When the electric accessory 640a is in the open state (open state), the ball enters the second ball entrance 640 more than when the electric accessory 640a is in the closed state (closed state). It becomes easy. Therefore, during the time-saving state, the ball is likely to enter the second ball entrance 640, and the number of times the special symbol lottery is performed can be increased.
In addition, during the time saving state, instead of changing the opening time of the electric role object 640a associated with the second entrance 640, or in addition to changing the opening time, A change may be made to increase the number of times the object 640a is opened compared to during the normal state. In addition, during the time-saving state, the winning probability of the second symbol is not changed, and the time during which the electric accessory 640a associated with the second entrance 640 is opened and the number of times the electric accessory 640a is opened per hit. At least one of may be changed. In addition, during the time saving state, the time for which the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened and the number of times the electric accessory 640a is opened per hit are not determined. may be changed so as to be higher than normal medium.
The game area is provided with a plurality of general prize-winning holes (ball-entering holes) 63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display unit 80 is arranged in the central portion of the game area. The variable display unit 80 displays a third symbol while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37A and 37B, triggered by the winning of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 (start winning). A third symbol display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs a variable display, and the passage of a ball through a normal symbol starting port (through gate) 67 as a trigger to change the second symbol. A second pattern display device (not shown) composed of LEDs for display is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a large 9-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 94), for example, the upper, middle and lower three patterns. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of this control example, the game state is displayed by the first symbol display devices 37A and 37B under the control of the main control device 110 (see FIG. 94). Decorative display according to the display of the pattern display devices 37A and 37B is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.

第2図柄表示装置83は、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置83において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本制御例においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入球640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常中の場合よりも、時短中の方が短くなるように設定される。これにより、時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、当たり抽選(第2図柄の変動表示回数)を通常中よりも多く行うことができる。よって、当たり抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入球口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、時短中は、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。なお、第2入球口640に球が入球することで、賞球として遊技者に4個の球が上皿17に払い出されるので第2入球口640へ球が入賞し易い状態となることで、遊技者の持ち球が減少することを抑制しながら遊技を行うことができ、追加で球を貸し出す為の投資を抑制させることができながら、特別図柄の抽選を時短期間中行わせることができる。
なお、時短中において、当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、時短中に第2入球口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
The second symbol display device 83 displays a symbol "○" and a symbol "x" as display symbols (second symbol (not shown)) each time the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67. are alternately turned on for a predetermined period of time to perform a variable display. In the pachinko machine 10, when it is detected that a ball has passed through a normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device 83 stops and displays the symbol "O" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this control example), the electric accessory 640a attached to the second ball 640 is displayed for a predetermined period of time. is configured to be activated (open) only.
The time required for the variable display of the second symbol is set so as to be shorter during the time saving than during the normal game state. As a result, the variable display of the second symbols is performed in a short time during the time saving, so that the winning lottery (the number of variable display of the second symbols) can be performed more than usual. Therefore, the chance of winning in the winning lottery increases, so that the player can be given more chances to open the electric accessory 640a of the second ball entrance 640.例文帳に追加Therefore, during the time saving, it is possible to create a state in which the ball can easily enter the second ball entrance 640 . When the ball enters the second ball entrance 640, four balls are paid out to the player as prize balls on the upper tray 17, so that the ball can easily enter the second ball entrance 640. As a result, the game can be played while suppressing the decrease in the number of balls possessed by the player, and the lottery for the special symbols can be performed for a short period of time while suppressing the investment for additionally lending the balls. can be done.
It should be noted that other methods such as increasing the probability of winning, increasing the opening time and number of openings of the electric accessory 640a for one hit, etc. are also likely to win the ball into the second ball entrance 640 during the time saving. In the case of the state, the time required for the variable display of the second symbol may be constant regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal time during the time saving, the winning probability may be made constant regardless of the game state, and the electric role for one winning may be set. The opening time and number of openings of the object 640a may be fixed regardless of the game state.

普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示ユニット80の右側流路の領域において遊技盤に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤の左側を流下する球の一部が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37A,37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本制御例のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け位置は可変表示ユニット80の右方に限定されるものではなく、例えば、可変表示ユニット80の左方でも良い。また、第1図柄表示装置37A,37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示ユニット80の下方には、球が入賞し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図94参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。なお、本制御例では、普通図柄始動口(スルーゲート)67を遊技球が通過した場合には、賞球は払いだされない構成としたが、それに限らず、例えば、1球等の所定数の賞球を払い出すように構成してもよい。
The normal symbol starting port (through gate) 67 is assembled to the game board in the area of the right channel of the variable display unit 80, and among the balls launched to the game board, some of the balls flowing down the left side of the game board are configured to pass through. When the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67 is suspended up to four times in total, and the number of suspended balls is displayed by the above-described first symbol display devices 37A and 37B and the second symbol suspension lamp. (not shown) is also illuminated. Four second pattern holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
The variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device as in this control example. A part of the pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 . In addition, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is not limited to 4 times, but is set to 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times). You can In addition, the number of normal symbol starting openings (through gates) 67 to be assembled is not limited to one, and may be plural (for example, two). Further, the mounting position of the normal symbol start opening (through gate) 67 is not limited to the right side of the variable display unit 80, but may be the left side of the variable display unit 80, for example. In addition, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices 37A and 37B, the lighting display may not be performed by the second symbol reservation lamp.
Below the variable display unit 80, a first ball entrance 64 through which a ball can enter is arranged. When a ball enters the first ball entrance 64, a first prize entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on. A jackpot lottery is performed by the device 110 (see FIG. 94), and a display corresponding to the lottery result is shown by the first symbol display device 37A. In this control example, when the game ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67, the prize ball is not paid out. It may be configured to pay out prize balls.

また、第1入球口64および第2入球口640は、それぞれ、球が入賞すると4個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本制御例においては、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態となって、球が第2入球口640へ入賞しにくい状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態となり、球が第2入球口640へ入賞しやすい状態となる。
上述した通り、時短中は、通常中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、確変中および時短中は、電動役物640aが開放される時間も、通常中より長くなる。よって、時短中は、通常時と比して、第2入球口640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。
ここで、第1入球口64に球が入賞した場合と第2入球口640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、第2入球口640へと遊技球が入球することで実行される第2特別図柄抽選では、特定の遊技状態(通常状態)において、大当たり当選以外の特典として時短状態を付与可能に構成している。つまり、第2特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選以外(外れ)である場合の一部において、特別図柄変動が停止表示された後に、時短状態を設定する特典を付与可能に構成している。よって、第1入球口64へと遊技球が入球したことを契機に実行される第1特別図柄抽選よりも、第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な特別図柄抽選を実行することになる。
In addition, the first ball entry hole 64 and the second ball entry hole 640 are also one of winning holes from which four balls are paid out as prize balls when the balls win. In this control example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 are configured to be the same. However, if the number of prize balls paid out when the ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when the ball enters the second ball entrance 640 are different numbers, for example, the number of the first entrance The number of prize balls paid out when a ball enters the ball opening 64 may be three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 may be five.
The second entrance 640 is accompanied by an electric accessory 640a. This electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 640a is in a closed state, making it difficult for the ball to enter the second ball entrance 640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory is displayed. 640a is in an open state, and the ball can easily enter the second ball entrance 640.例文帳に追加
As described above, during time saving, the probability of winning the second symbol is higher than during normal time, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so the symbol "○" in the variable display of the second symbol is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, the time during which the electric accessory 640a is opened is also longer during the variable probability and the shorter working hours than during the normal time. Therefore, during the time saving, it is possible to create a state in which it is easier for the ball to enter the second ball entrance 640 as compared with the normal time.
Here, the probability of winning the jackpot when the ball enters the first ball entrance 64 and when the ball enters the second ball entrance 640 is the same in both the low probability state and the high probability state. be. However, in the second special symbol lottery executed by the game ball entering the second ball entrance 640, in a specific game state (normal state), it is possible to give a time saving state as a privilege other than winning a jackpot. Configure. In other words, as the lottery result of the second special symbol lottery, in a part of the cases other than the jackpot winning (missing), after the special symbol variation is stopped and displayed, it is configured to be able to give the privilege of setting the time saving state. . Therefore, a special symbol lottery is executed in which the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery executed when the game ball enters the first ball entrance 64.例文帳に追加become.

つまり、第2特別図柄抽選を実行させ易くすることが可能となる普通図柄の高確率状態が設定されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
次に、図87から図91を参照して、本第2制御例のパチンコ機10において第3図柄表示装置81の表示面にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第2制御例では、上述した第1制御例に対して、特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選以外に時短当選を設けている点で大きく相違しており、ここでは、時短当選に関わる演出について主に説明をする。なお、上述した第1制御例と同一内容の要素(表示態様)については、その詳細な説明を省略する。
図87(a)は、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技中に表示される表示画面の一例を示した図である。図87(a)に示した通り、大当たり遊技が実行されると、主表示領域Dmにはウサギを模したキャラクタ801が表示され、遊技者に特典(大当たり遊技)が付与されていることを祝福する演出が実行される。大当たり遊技中は、主表示領域Dmの右上に形成された小表示領域Dm1にて大当たり当選したことを示す第3図柄が継続して停止表示されており、図87(a)に示した例では、「777」の表示態様で第3図柄が停止表示されている。この小表示領域Dm1は、第1特別図柄に対応して変動表示される第3図柄が表示される領域であって、第1特別図柄が変動表示されている間は、第1特別図柄が変動表示されていることを示す表示態様で第3図柄が変動表示される。
また、主表示領域Dm1の左側には、大当たり遊技中における遊技方法を遊技者に案内するための案内報知態様が表示される小表示領域Dm4と、現在のラウンド数(ラウンド遊技数)を遊技者に報知するためのラウンド数報知態様が表示される小表示領域Dm5と、通常状態を介さずに連続して実行された遊技において獲得した賞球数に対応する値を示すための獲得情報が表示される小表示領域Dm6と、が形成され、図87(a)に示した例では、小表示領域Dm4に「右打ち」、小表示領域Dm5に「2ラウンド」、小表示領域Dm6に「140P」の文字が表示されている。
In other words, it is possible to make the player play the game while expecting that the high probability state of the normal symbol is set so that the second special symbol lottery can be easily executed.
Next, with reference to FIGS. 87 to 91, the contents of characteristic effects among various effects executed on the display surface of the third symbol display device 81 in the pachinko machine 10 of the second control example will be described. do. In this second control example, as the lottery result of the special symbol lottery, it is greatly different from the above-described first control example in that short-time winning is provided in addition to the jackpot winning. I will mainly explain the performance. It should be noted that detailed descriptions of the elements (display modes) having the same contents as those of the first control example described above will be omitted.
FIG. 87(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during a jackpot game executed based on winning a jackpot in a special symbol lottery. As shown in FIG. 87(a), when the jackpot game is executed, a character 801 imitating a rabbit is displayed in the main display area Dm to congratulate the player that a privilege (jackpot game) has been awarded. A production is executed. During the jackpot game, the third symbol indicating that the jackpot has been won is continuously stopped and displayed in the small display area Dm1 formed in the upper right of the main display area Dm, and in the example shown in FIG. , and the third symbol is stopped and displayed in the display mode of "777". This small display area Dm1 is an area in which a third symbol that is variably displayed corresponding to the first special symbol is displayed, and while the first special symbol is variably displayed, the first special symbol is variably displayed. The third pattern is variably displayed in a display mode indicating that it is displayed.
In addition, on the left side of the main display area Dm1, a small display area Dm4 for displaying a guidance notification mode for guiding the player to the game method during the jackpot game, and a current round number (round game number) are displayed for the player. A small display area Dm5 in which the number of rounds notification mode is displayed to notify the player, and acquisition information for indicating the value corresponding to the number of winning balls acquired in the games that are continuously executed without going through the normal state are displayed. In the example shown in FIG. 87(a), the small display area Dm4 is "right shot", the small display area Dm5 is "2 rounds", and the small display area Dm6 is "140P". ” is displayed.

つまり、大当たり遊技中は右打ち遊技を実行することを遊技者に案内し、現在大当たり遊技の2ラウンド目が実行されていることを報知し、今回の大当たり遊技にて獲得した賞球数が140個であることを示している。このように、大当たり遊技中であること、及び、大当たり遊技中の遊技方法や、獲得した特典に関する情報を表示可能に構成することで、遊技者に対して、分かり易い遊技を提供することができる。
そして、大当たり遊技中のラウンド遊技が全て終了し、大当たり遊技のエンディング期間が設定されると、図87(b)に示した通り、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を事前に遊技者に示唆するためのエンディング画面が表示される。図87(b)は、大当たり遊技のエンディング画面に表示される表示画面の一例を示した図である。図87(b)に示した例では、大当たり遊技終了後に確変状態に対応した演出(チャンスタイム)が設定されることと、そのチャンスタイムの期間が56回(特別図柄変動56回)であることが遊技者に報知される表示画面を示している。そして、主表示領域Dm1の中央部では、チャンスタイム中に実行される演出内容を事前に遊技者に報知するための表示態様として、左方向から右方向へとキャラクタ801が走り続ける表示態様が表示される。
このように、実際に確変状態が設定されるよりも前(大当たり遊技中)の一部期間を用いて、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されること、設定された確変状態の継続期間、確変状態中に実行される演出内容の説明を遊技者に報知することにより、今後実行される遊技の内容を遊技者に事前に把握させることが可能となるため、遊技者に理解し易い遊技を提供することができる。
次に、確変状態中に実行されるチャンスタイム演出の演出内容について、図88を参照して説明をする。図88(a)は、チャンスタイム中に表示される表示画面の一例を示した図であり、図88(b)は、チャンスタイムの最終変動中に表示される表示画面の一例を示した図である。チャンスタイム中は、主表示領域Dm1にてキャラクタ801が走り続け、画面に表示されるVアイコ801vをゲットすることで大当たり当選が報知される演出が実行される。上述した通り、確変状態中は、普通図柄の高確率状態が設定されるため、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させ第2特別図柄抽選を実行させる遊技(右打ち遊技)が遊技者に有利な遊技方法となる。
That is, during the jackpot game, the player is guided to execute the right-handed game, informed that the second round of the jackpot game is currently being executed, and the number of prize balls obtained in the jackpot game this time is 140. It shows that it is individual. In this way, it is possible to display the fact that the jackpot game is in progress, the game method during the jackpot game, and the information about the obtained privilege, so that it is possible to provide the player with an easy-to-understand game. .
Then, when all the round games during the jackpot game are completed and the ending period of the jackpot game is set, as shown in FIG. An ending screen will appear. FIG.87(b) is the figure which showed an example of the display screen displayed on the ending screen of a jackpot game. In the example shown in FIG. 87(b), the effect (chance time) corresponding to the variable probability state is set after the end of the jackpot game, and the period of the chance time is 56 times (56 special symbol variations). indicates a display screen on which the player is notified. In the central portion of the main display area Dm1, a display mode in which the character 801 continues to run from left to right is displayed as a display mode for notifying the player of the effect to be executed during the chance time in advance. be done.
In this way, using a partial period before the actual variable state is set (during the jackpot game), the variable state is set after the jackpot game, the duration of the set variable state, the variable probability By informing the player of the explanation of the contents of the performance to be executed during the state, the player can grasp the contents of the game to be executed in the future in advance, so that the player can easily understand the game. can do.
Next, the contents of the chance time effect executed during the variable probability state will be described with reference to FIG. FIG. 88(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the chance time, and FIG. 88(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the final variation of the chance time. is. During the chance time, the character 801 keeps running in the main display area Dm1, and an effect is executed in which a big win is reported by getting the V icon 801v displayed on the screen. As described above, during the variable probability state, the high probability state of the normal symbol is set, so the game ball is entered into the second ball entrance 640 by the right-handed game to execute the second special symbol lottery (right beating game) becomes a game method advantageous to the player.

よって、小表示領域Dm4には、右打ち遊技を案内するための「右打ち」が表示される。そして、チャンスタイムが終了するまでの期間を示すための残期間報知態様が小表示領域Dm7に表示される。図88(a)では、チャンスタイムが終了するまでに実行可能な特別図柄変動の回数が残り50回であることを示すための表示態様として「残り50回」の文字が表示されている。
ここで、チャンスタイムは確変状態に対応して実行される演出であり、チャンスタイムの終了タイミングは、確変状態が終了するタイミングのことである。ここで、本第2制御例では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりの種別によって、確変状態が終了した後に、通常状態が設定される場合(大当たりA5,B5)と、第2確変状態が設定される場合(大当たりC5)と、時短状態が設定される場合(大当たりD5)と、がある。何れの大当たり種別が設定された場合であっても、確変状態が終了する特別図柄変動(確変状態における特別図柄最終変動)中は、図88(b)に示したチャンスタイム終了時の演出画面が表示される。
図88(b)に示した例は、確変状態が終了した後に第2確変状態、或いは通常状態、即ち、確変状態の終了に伴い、普通図柄の高確率状態から低確率状態へと移行する場合におけるチャンスタイム終了時の演出画面の一例を示したものであって、主表示領域Dm1には、普通図柄の低確率状態が設定されることを示すための「チャンスタイム終了後は引き戻しモード突入」のコメントが表示される。そして、普通図柄の高確率状態が継続している期間、即ち、特図2保留を獲得し易い期間中に特図2保留を上限まで獲得することを促す遊技案内態様として、副表示領域Dsに「右打ちして保留を貯めてね」のコメントが表示されると共に、主表示領域Dmの右下側に獲得済みの特図2保留数を示すため小表示領域Dm9が形成される。
小表示領域Dm9には、獲得可能な特図2保留の上限数と、獲得済みの特図2保留数と、を遊技者に報知可能な保留アイコンが表示され、1個目の特図2保留に対応して第1保留アイコンh1、2個目の特図2保留に対応して第2保留アイコンh2、3個目の特図2保留に対応して第3保留アイコンh3、4個目の特図2保留に対応して第4保留アイコンh4が表示される。図88(b)では、特図2保留を3個獲得している状態であるため、第1保留アイコンh1、第2保留アイコンh2、第3保留アイコンh3が獲得済みを示すための表示態様(図では黒色)で表示され、第4保留アイコンh4は未獲得であることを示すための表示態様(図では白色)で表示されている。これにより、特図2保留を上限まで獲得できたか否かを遊技者に分かり易く報知することができる。
Therefore, in the small display area Dm4, "Right-handed" is displayed for guiding the right-handed game. Then, a remaining period notification mode for indicating the period until the chance time ends is displayed in the small display area Dm7. In FIG. 88(a), characters of "50 times remaining" are displayed as a display mode for indicating that the number of times of special symbol variation that can be executed before the chance time ends is 50 times.
Here, the chance time is an effect executed corresponding to the variable probability state, and the end timing of the chance time is the timing at which the variable probability state ends. Here, in the second control example, when the normal state is set after the probability variable state is completed by the type of probability variable jackpot in which the probability variable state is set after the jackpot game ends (jackets A5, B5) and the second There is a case where a variable probability state is set (jackpot C5) and a case where a time saving state is set (jackpot D5). Even if any jackpot type is set, during the special symbol variation (final special symbol variation in the probability variation state) where the probability variation state ends, the effect screen at the end of the chance time shown in FIG. 88 (b) Is displayed.
In the example shown in FIG. 88(b), the second probability variable state after the probability variable state ends, or the normal state, that is, with the end of the probability variable state, when the normal pattern shifts from the high probability state to the low probability state In the main display area Dm1, the main display area Dm1 shows "Pull back mode after chance time ends" to indicate that a normal symbol low probability state is set. comment is displayed. Then, as a game guidance mode that encourages to acquire the special figure 2 reservation to the upper limit during the period in which the high probability state of the normal symbol continues, that is, the period in which it is easy to acquire the special figure 2 reservation, in the sub display area Ds Along with displaying the comment "Right strike and save the hold", a small display area Dm9 is formed to show the acquired special figure 2 hold number on the lower right side of the main display area Dm.
In the small display area Dm9, a hold icon capable of informing the player of the upper limit number of obtainable special figure 2 reserves and the number of acquired special figure 2 reserves is displayed, and the first special figure 2 reserve is displayed. Corresponding to the first reserved icon h1, the second reserved icon h2 corresponding to the second special figure 2 reservation, the third reserved icon h3 corresponding to the third special figure 2 reservation, the fourth The 4th reservation icon h4 is displayed corresponding to special figure 2 reservation. In FIG. 88 (b), since it is in a state where three special figures 2 pending are acquired, the display mode for indicating that the first pending icon h1, the second pending icon h2, and the third pending icon h3 have been acquired ( In the drawing, it is displayed in black), and the fourth pending icon h4 is displayed in a display mode (white in the drawing) to indicate that it has not been acquired. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner whether or not the special figure 2 reservation has been acquired up to the upper limit.

なお、詳細な説明は省略するが、小表示領域Dm9に表示される4つの保留アイコンが全て獲得済みとなった場合、即ち、確変状態における特別図柄最終変動中に上限数(4個)の特図2保留を獲得した場合には、これ以上右打ち遊技を継続しても新たな特図2保留を獲得できない点と、確変状態における特別図柄最終変動であることから、確変状態中に特図2保留が消化されない点と、から、これ以上右打ち遊技を継続しても遊技者に有利となる特典を付与することが出来ない状況となるため、小表示領域Dm9には、特図2保留を上限数獲得したことを示すための表示態様(例えば、「MAX」)が表示されると共に、小表示領域Dm4に表示されている「右打ち」の文字を特図2保留を上限数獲得するよりも前の表示態様と異ならせ、右打ち遊技の必要性が低い表示態様(例えば、文字の大きさを小さくする)を表示するように構成している。これにより、遊技者に対して、無駄に右打ち遊技を継続させ難くすることができる。
引き戻しモードとは、普通図柄の低確率状態(通常状態、第2確変状態)において第2特別図柄抽選が実行される期間に対応して設定される演出である。本第2制御例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において実行される第2特別図柄抽選にて時短当選し得るように構成している。つまり、引き戻しモード中は、大当たり当選だけで無く、時短当選の可能性がある特別図柄抽選が実行されるため、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される可能性を高めることができる。
次に、図89を参照して、引き戻しモード中に実行される演出の内容について説明をする。図89(a)は、引き戻しモードの開始時に表示される表示画面の一例を示した図であり、図89(b)は、引き戻しモード中に時短当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
引き戻しモードが設定されると、図89(a)に示した通り、獲得している特図2保留数に対応した数の宝箱810a~宝箱810dが表示され、第2特別図柄変動に合わせて宝箱を開放する演出が実行される。そして、対応する第2特別図柄の抽選結果を示すための表示態様が宝箱の中から出現する演出が実行される。
Although detailed description is omitted, when all the four reserved icons displayed in the small display area Dm9 have been acquired, that is, during the special symbol final variation in the probability variation state, the upper limit number (4) If you acquire the figure 2 reservation, you can not acquire a new special figure 2 reservation even if you continue the right-handed game any more. Since the 2 reserve is not digested, even if the right-handed game is continued, it is not possible to give a privilege that is advantageous to the player. A display mode (for example, "MAX") is displayed to indicate that the upper limit number of has been acquired, and the character "Right shot" displayed in the small display area Dm4 acquires the upper limit number of the special figure 2 hold. It is configured to display a display mode in which the need for right-handed games is low (for example, the character size is reduced), which is different from the previous display mode. This makes it difficult for the player to wastefully continue the right-handed game.
The pullback mode is an effect that is set corresponding to the period in which the second special symbol lottery is executed in the normal symbol low probability state (normal state, second probability variable state). In the second control example, it is configured so that the second special symbol lottery executed in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) can be short-time winning. That is, during the pullback mode, not only the jackpot winning, but also the special symbol lottery with the possibility of the time saving winning is executed, so it is possible to increase the possibility that the time saving state (normal high probability state of the symbol) is set. .
Next, with reference to FIG. 89, the contents of the effects executed during the pullback mode will be described. FIG. 89(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed at the start of the pullback mode, and FIG. 89(b) is an example of the display screen that is displayed when the short-time winning is made during the pullback mode. Fig. 3 shows.
When the pullback mode is set, as shown in FIG. 89 (a), the number of treasure boxes 810a to 810d corresponding to the number of special figures 2 reserved that have been acquired are displayed, and the treasure boxes are displayed according to the second special symbol variation. is executed. Then, an effect is executed in which a display mode for indicating the lottery result of the corresponding second special symbol appears from inside the treasure box.

引き戻しモードの開始時には、副表示領域Dsに引き戻しモード中の演出内容を説明するための案内態様として「宝箱から「V」が出たら大当たり、「時」が出たら時短ゲット」のコメントと、「宝箱を開けろ」のコメントが表示される。
なお、本第2制御例では、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動の変動時間が、引き戻しモード中に実行された第2特別図柄変動回数に関わらず決定されるように構成されており、1回の第2特別図柄変動の変動期間に対して、1個の宝箱を開放する演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、引き戻しモード中に実行される全ての第2特別図柄変動の変動時間を用いて1個の宝箱を開放する演出を実行可能に構成し、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動にて1個でも抽選結果が大当たりまたは時短当選している場合に、その抽選結果を示すための演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動の変動回数を遊技者に分かり難くすることができる。
また、本第2制御例では、実際に時短抽選が実行される通常状態と、時短抽選が実行されない第2確変状態と、の何れの遊技状態が設定された場合にも、即ち、確変状態から普通図柄の低確率状態が設定される遊技状態(通常状態、第2確変状態)へと移行した場合に、引き戻しモードが設定されるように構成している。つまり、第2確変状態が設定されている場合の引き戻しモードでは、演出結果として宝箱から「時」が出現することが無い演出が実行されることになる。
このように、時短抽選を実行可能な遊技状態と、時短抽選を実行不可能(し難い)遊技状態とで、同一の演出(引き戻しモード)を実行するように構成することで、引き戻しモードの演出結果として、時短当選を示す演出結果が表示され易い引き戻しモードと、表示されにくい引き戻しモードと、を予め設定することができる。この場合、今回設定された引き戻しモードが時短当選を示す演出結果が表示されやすい引き戻しモード(有利引き戻しモード)であるか、時短当選を示す演出結果が表示され難い引き戻しモード(不利引き戻しモード)であるかを、遊技者に示唆することが可能となる。
At the start of the pullback mode, as a guide mode for explaining the contents of the pullback mode in the sub-display area Ds, a comment of "If a 'V' comes out of a treasure box, you get a big win, and if 'Time' comes out, you get a short time." Open the treasure chest." is displayed.
In the second control example, the variation time of the second special symbol variation executed during the pullback mode is determined regardless of the number of second special symbol variations executed during the pullback mode. , and it is constructed such that an effect of opening one treasure box is executed for one fluctuation period of the second special symbol fluctuation. A performance for opening one treasure box can be executed by using the fluctuation time of all the second special pattern fluctuations, and even one lottery result is obtained in the second special pattern fluctuation executed during the pullback mode. It may be constructed so as to execute an effect for showing the result of the lottery when a jackpot or short-time winning is made. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand the number of variations of the second special symbol variation executed during the pullback mode.
In addition, in the second control example, even if any gaming state of the normal state in which the time-saving lottery is actually executed and the second variable probability state in which the time-saving lottery is not executed is set, that is, from the variable probability state When the game state (normal state, second probability variable state) in which the low probability state of the normal symbol is set is shifted to, the withdrawal mode is set. That is, in the pullback mode when the second variable probability state is set, an effect is executed in which "time" does not appear from the treasure box as a result of the effect.
In this way, by configuring to execute the same performance (pull-back mode) in the game state in which the time-saving lottery can be executed and in the game state in which the time-saving lottery cannot be executed (difficult to do), the pull-back mode production As a result, it is possible to set in advance a pull-back mode in which the performance result indicating the time-saving winning is likely to be displayed and a pull-back mode in which it is difficult to be displayed. In this case, the pull-back mode set this time is a pull-back mode (advantage pull-back mode) in which the effect result indicating the time-saving winning is likely to be displayed, or a pull-back mode (disadvantageous pull-back mode) in which the effect result indicating the time-saving winning is difficult to display. It is possible to suggest to the player whether or not.

本第2制御例では、引き戻しモード中に表示される背景の種別に応じて、今回実行される引き戻しモードが有利引き戻しモードであるか否かを遊技者に示唆可能に構成しており、図89(a)に示した表示画面には、有利引き戻しモードの可能性が高いことを示唆するための背景種別として「天国」を模した背景画像が表示されている。
つまり、本第2制御例では、既に獲得済みの特図2保留に対応する特別図柄抽選の結果を先読みすること無く(事前判定すること無く)、設定されている遊技状態に応じて引き戻しモードの背景種別を決定可能に構成している。このように構成することで、どの背景種別の背景画像が表示されたとしても、時短当選、或いは、大当たり当選の可能性を残し易くすることができるため遊技者の遊技意欲を高めることができる。
そして、引き戻しモード中に時短当選した場合には、図89(b)に示した演出が実行される。図89(b)は、引き戻しモード中における3回目の第2特別図柄抽選にて時短当選した場合に表示される表示内容の一例を示した図であり、既に2回の第2特別図柄変動が実行されたことを示すための履歴表示態様としてバツ印が付された宝箱810aと、宝箱810bとが表示され、実行中の第2特別図柄変動(3回目の第2特別図柄変動)の抽選結果が時短当選であることを示す表示態様が宝箱810cの中から出現する演出が実行され、抽選結果が時短当選であり、付与される時短回数が「10000回」、即ち、実質、次回大当たり当選するまで時短状態(普通図柄の高確率状態)が付与されることを示すための表示態様として「「時」×10000」が表示される。また、主表示領域Dmの右下側には、実行中の第2特別図柄変動も含めて、引き戻しモード中に実行されえる第2特別図柄抽選の残回数を分かり易く報知することができる。
次に、引き戻しモード中に実行された第2特別図柄抽選で時短当選した場合に実行される演出の内容について説明をする。本第2制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合のほうが、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて確変状態が設定される場合に比べて普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)が長く設定され易く(普図高確期間が終了し難く)なるように構成している。具体的には、時短当選した場合の一部において、特別図柄変動の実行回数が大当たり当選すること無く10000回に到達するまで普図高確期間が継続する時短状態(ロング時短)を設定可能に構成している。
In this second control example, it is possible to indicate to the player whether or not the pull-back mode to be executed this time is the advantageous pull-back mode according to the type of background displayed during the pull-back mode. On the display screen shown in (a), a background image imitating "Heaven" is displayed as a background type for suggesting that the possibility of the advantageous pullback mode is high.
That is, in the second control example, without pre-reading the result of the special symbol lottery corresponding to the special figure 2 suspension that has already been acquired (without prior determination), the pull-back mode according to the set game state The background type is configured to be determinable. By constructing in this way, even if the background image of any type of background is displayed, the possibility of short-time winning or big win winning can be easily left, so that the player's willingness to play can be increased.
Then, when the reduction in working hours is won during the withdrawal mode, the effect shown in FIG. 89(b) is executed. FIG. 89(b) is a diagram showing an example of the display contents displayed when the time reduction is won in the third second special symbol lottery in the pullback mode, and the second special symbol variation has already occurred twice. A treasure box 810a and a treasure box 810b marked with crosses are displayed as a history display mode to indicate that the execution has been performed, and the lottery result of the second special symbol variation being executed (the third second special symbol variation) is displayed. is displayed in a treasure box 810c, the lottery result is the time-saving winning, and the number of times of time-saving given is ``10000 times'', that is, the next jackpot is won substantially. "Time"×10000" is displayed as a display mode for indicating that the time-saving state (high-probability state of normal symbols) is given. Also, on the lower right side of the main display area Dm, the remaining number of second special symbol lotteries that can be executed during the pullback mode, including the second special symbol variation being executed, can be notified in an easy-to-understand manner.
Next, the contents of the performance executed when the second special symbol lottery executed during the pullback mode is won will be described. In this second control example, the period during which the high probability state of normal symbols continues ( It is configured so that the normal pattern high probability period) can be easily set for a long time (the normal pattern high probability period is difficult to end). Specifically, in a part of the time-saving election, it is possible to set a time-saving state (long time-saving) in which the normal pattern high probability period continues until the number of times the special symbol variation is executed reaches 10000 times without winning a jackpot. Configure.

そして、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄抽選で時短当選し、ロング時短が設定された場合には、図90(a)に示した演出画面が表示される。図90(a)は、ロング時短が設定された場合に実行される延長タイム中の表示画面の一例を示した図である。ロング時短が設定された場合には、特別図柄変動の実行回数が10000回に到達するよりも前に、特別図柄抽選で大当たり当選することが殆どであるため、図90(a)に示した通り、ロング時短が設定された場合には、普通図柄の高確率状態が継続する普図高確期間の残期間を示すための残期間報知態様として「無限(図では記号で表示)」が小表示領域Dm7に表示される。
このように構成することで、遊技者に対して、普図高確期間の残期間を気にすること無く時短状態中の遊技を行わせることができると共に、小表示領域Dm7の表示領域として5桁の数字を表示可能な領域を設ける必要が無くなるなり、小表示領域Dm7を小さくすることができるため、主表示領域Dmの表示領域を他の演出に有効に活用することができる。そして、副表示領域Dsには、実質、次回の大当たり当選まで時短状態(普図高確期間)が継続することを遊技者に案内するための案内態様として「次の大当たりまで右打ちでサクサク消化だ」のコメントが表示される。
ここで、ロング時短が設定された場合は、確率的に実質次回大当たり当選まで時短状態が継続するまで時短状態が継続することが殆どであるが、万が一、ロング時短が設定されてから大当たり当選すること無く特別図柄変動の回数が10000回を超えた場合には、普図高確期間が終了してしまい、表示画面にて表示された内容と、実際の遊技内容とが異なり、遊技者に不信感を与えてしまうことになるため、ロング時短が設定されてから実行された特別図柄変動の実行回数が所定回数(例えば、9850回)を超えた場合には、ロング時短中の表示画面を異ならせるように構成している。
図90(b)は、ロング時短中において実行された特別図柄変動の実行回数が9900回に到達した場合の表示画面の一例を示した図である。図90(b)に示した通り、ロング時短が設定されてからの特別図柄変動回数が所定回数を超えた場合には、小表示領域Dm7に普図高確期間の残期間を示すための残期間報知態様として「残り100回」が表示され、主表示領域Dmには、キャラクタ801が疲れた表情で走る演出態様が表示される。このように構成することで、実質次回大当たりまで時短状態が継続し得る普図高確期間が設定された場合であっても、実際に普図高確期間が終了し得る状況が発生した場合には、具体的な残期間を遊技者に報知することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
Then, in the second special symbol lottery executed during the pullback mode, when the time reduction is won and the long time reduction is set, the effect screen shown in FIG. 90(a) is displayed. Fig.90 (a) is the figure which showed an example of the display screen during the extension time performed when the long time reduction is set. When the long time reduction is set, before the number of executions of the special symbol fluctuation reaches 10000 times, since it is almost the case that the big hit is won in the special symbol lottery, as shown in FIG. 90 (a) , When long time reduction is set, "infinite (indicated by a symbol in the figure)" is displayed small as the remaining period notification mode to indicate the remaining period of the normal pattern high probability period in which the high probability state of the normal pattern continues It is displayed in area Dm7.
By configuring in this way, the player can play the game during the time saving state without worrying about the remaining period of the normal figure high probability period, and the small display area Dm7 can be 5 as the display area. Since it is no longer necessary to provide an area capable of displaying digits, and the small display area Dm7 can be made smaller, the display area of the main display area Dm can be effectively used for other effects. Then, in the sub-display area Ds, as a guide mode for guiding the player that the time-saving state (normal pattern high probability period) will continue until the next jackpot winning, "Beat right and crispy until the next jackpot. is” is displayed.
Here, if the long time reduction is set, it is almost the case that the time reduction state continues until the time reduction state continues until the next jackpot election, but in the unlikely event that the long time reduction is set, the jackpot will be elected. If the number of special symbol variations exceeds 10,000 times, the normal pattern high probability period ends, and the content displayed on the display screen differs from the actual game content, distrusting the player. Since it gives a feeling, if the number of executions of the special symbol variation executed after the long time reduction is set exceeds a predetermined number (for example, 9850 times), the display screen during the long time reduction should be changed. It is configured so that
FIG. 90(b) is a diagram showing an example of the display screen when the number of executions of the special symbol variation executed during the long time reduction reaches 9900 times. As shown in FIG. 90(b), when the number of special symbol fluctuations after the long time reduction is set exceeds the predetermined number, the remaining period for showing the remaining period of the normal pattern high probability period in the small display area Dm7 "100 times remaining" is displayed as the period notification mode, and the main display area Dm displays a production mode in which the character 801 runs with a tired expression. By configuring in this way, even if the normal pattern high probability period that can continue the time saving state until the next big hit is set, when the situation where the normal pattern high probability period can actually end occurs can inform the player of the specific remaining period, so that the player can be provided with a game that is easy to understand.

次に、図91を参照して、チャンスタイム終了後に時短状態が設定される場合の演出内容について説明をする。図91は、チャンスタイム終了後に時短状態中に実行される準備タイムの演出画面の一例を示した図である。上述した通り、確変大当たりの種別として、大当たりD5が設定された場合には、確変状態から時短状態へと移行し、時短状態から通常状態へと遊技状態が移行する。そして、時短状態中は準備タイム演出が実行される。この準備タイムは、時短状態が設定されている期間、実行される演出であって、時短状態における特別図柄最終変動の期間中には、上述した図88(b)に示した確変状態における特別図柄最終変動と同様に特図2保留を上限まで獲得することを促す態様が表示される。
次に、引き戻しモード中に表示される背景種別の内容について、図92(a)を参照して説明をする。図92(a)は、引き戻しモード中に表示される背景種別と、各背景が示す内容との関係性を示す図である。
図92(a)に示した通り、本第2制御例では、引き戻しモード中の背景種別として4つの背景(天国、夜、夕、昼)を表示可能に構成している。そして、表示された背景の種別に応じて今回の引き戻しモード中における特典(大当たり、時短当選)の期待度を遊技者に示唆可能に構成している。
詳細な説明は図102を参照して後述するが、本第2制御例では、引き戻しモードを設定する場合(確変状態から第2確変状態、或いは通常状態へと移行する場合)に、獲得済みの特図2保留数と、移行後の遊技状態の種別と、保留内の大当たり当選、時短当選の有無と、に基づいて4つのモード種別の中から1のモード種別を決定可能に構成し、決定されたモード種別に対応させた背景種別を引き戻しモード中の背景として表示可能に構成している。
Next, with reference to FIG. 91, description will be given of the effect contents when the time saving state is set after the chance time is over. FIG. 91 is a diagram showing an example of a preparation time effect screen that is executed during the time saving state after the end of the chance time. As described above, when the jackpot D5 is set as the type of the probability variable jackpot, the variable probability state shifts to the time saving state, and the game state shifts from the time saving state to the normal state. And, during the time saving state, the preparation time production is executed. This preparation time is an effect that is executed during the period in which the time saving state is set, and during the period of the special symbol final variation in the time saving state, the special symbols in the definite variable state shown in FIG. 88(b) described above A mode that prompts you to acquire the special figure 2 hold up to the upper limit as well as the final variation is displayed.
Next, the contents of the background type displayed during the withdrawal mode will be described with reference to FIG. 92(a). FIG. 92(a) is a diagram showing the relationship between the background types displayed during the pullback mode and the content indicated by each background.
As shown in FIG. 92(a), in the second control example, four backgrounds (heaven, night, evening, day) can be displayed as background types in the pullback mode. And, according to the type of the displayed background, it is possible to suggest to the player the degree of expectation of the benefits (jackpot, short-time winning) during the pullback mode this time.
Detailed description will be described later with reference to FIG. 102, but in this second control example, when setting the pullback mode (when moving from the variable probability state to the second variable state or normal state), the acquired One mode type out of four mode types can be determined based on the number of special figure 2 reservations, the type of game state after transition, and the presence/absence of jackpot winning and short-time winning within the reserve, and determined. A background type corresponding to the selected mode type can be displayed as a background during the pullback mode.

引き戻しモード中のモード種別は、特典付与の期待度が異なるように規定されており、遊技者に最も有利なモードAから、遊技者に最も不利なモードDまでの4つのモード種別を有している。「モードA」は、引き戻しモード中に大当たり当選または時短当選の可能性が極めて高いモードであって、対応する背景種別として「天国」が規定されている。つまり、引き戻しモード中の背景として、天国を模した背景が表示された場合には、引き戻しモードが終了するまでに、何らかの特典が付与される可能性が高い状態であることを遊技者に理解させ易くすることができる。次いで、「モードB」は、引き戻しモード中に大当たり当選または時短当選の可能性が2番目に高いモードであって、対応する背景種別として「夜」が規定されている。つまり、引き戻しモード中の背景として、夜を模した背景が表示された場合には、引き戻しモードが終了するまでに、何らかの特典が付与される可能性が2番目に高い状態であることを遊技者に理解させ易くすることができる。「モードC」は、引き戻しモード中に大当たり当選または時短当選の可能性が3番目に高いモードであって、対応する背景種別として「夕」が規定されている。つまり、引き戻しモード中の背景として、夕方を模した背景が表示された場合には、引き戻しモードが終了するまでに、何らかの特典が付与される可能性が若干高い状態であることを遊技者に理解させ易くすることができる。最後に「モードD」は、引き戻しモード中に大当たり当選または時短当選の可能性が低いモードであって、対応する背景種別として「昼」が規定されている。つまり、引き戻しモード中の背景として、昼を模した背景が表示された場合には、引き戻しモードが終了するまでに、何らかの特典が付与される可能性が低い状態であることを遊技者に理解させ易くすることができる。
なお、本第2制御例では、引き戻しモード突入時における特図2保留数が上限数では無い場合には、高モードのモード種別が選択されないように構成している。さらに、引き戻しモード突入時における特図2保留数が上限数では無い場合には、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄抽選にて時短抽選が実行されるか否かを判別すること無くモード種別を決定するように構成している。つまり、引き戻しモードのモード種別を予測し易くするためには、特図2保留数を上限数獲得した状態で引き戻しモードへと移行する必要がある。
このように構成することで、確変状態、或いは時短状態が設定されている状態において特図2保留を上限数まで獲得しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、図92(b)を参照して、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動の抽選結果を示すための示唆態様について説明をする。図92(b)は、引き戻しモード中の示唆態様の種別と、各示唆態様が示す示唆内容との関係性を示した図である、図92(b)に示した通り、引き戻しモード中の示唆態様としては、後述する示唆態様選択テーブル222db(図103参照)を参照して、宝箱(図89参照)の表示態様を可変させたり、宝箱を開放するまでの間にキャラクタ801の表示態様を可変させたりする示唆態様(示唆A~示唆D)が設定される。
The mode types in the withdrawal mode are defined so that the degree of expectation of awarding of benefits is different, and there are four mode types from mode A, which is most advantageous to the player, to mode D, which is most disadvantageous to the player. there is "Mode A" is a mode in which the possibility of winning a jackpot or short-time winning is extremely high during the pullback mode, and "Heaven" is defined as the corresponding background type. In other words, if a background imitating heaven is displayed as the background during the pullback mode, the player is made to understand that there is a high possibility that some benefit will be given before the pullback mode ends. can be made easier. Next, "Mode B" is a mode with the second highest possibility of winning a jackpot or short-time winning in the pullback mode, and "Night" is defined as the corresponding background type. In other words, when the background simulating the night is displayed as the background during the pullback mode, the player is informed that the possibility of receiving some privilege is the second highest before the pullback mode ends. can be easily understood by "Mode C" is a mode with the third highest possibility of winning a jackpot or short-time winning in the withdrawal mode, and "Evening" is defined as the corresponding background type. In other words, if a background imitating the evening is displayed as the background during the pullback mode, the player understands that there is a slightly higher possibility that some benefit will be granted before the pullback mode ends. can be made easier. Finally, "mode D" is a mode in which the possibility of winning a jackpot or short-time winning is low during the withdrawal mode, and "daytime" is defined as the corresponding background type. In other words, if a background simulating daytime is displayed as the background during the pullback mode, the player is made to understand that there is a low possibility that some benefit will be granted before the pullback mode ends. can be made easier.
In addition, in the second control example, when the special figure 2 reservation number at the time of entering the pullback mode is not the upper limit number, the mode type of the high mode is configured not to be selected. Furthermore, if the number of special figures 2 pending at the time of entering the pullback mode is not the upper limit number, the mode without determining whether the time saving lottery is executed in the second special symbol lottery executed during the pullback mode It is configured to determine the type. In other words, in order to make it easier to predict the mode type of the pullback mode, it is necessary to transition to the pullback mode in a state in which the upper limit number of special figure 2 pending numbers is acquired.
By configuring in this way, it is possible to motivate the game to acquire the special figure 2 reservation up to the upper limit number in the state where the variable probability state or the time saving state is set.
Next, with reference to FIG. 92(b), a suggestion mode for indicating the lottery result of the second special symbol variation executed during the pullback mode will be described. FIG. 92(b) is a diagram showing the relationship between the type of suggestion mode in the pullback mode and the content of suggestion indicated by each suggestion mode. As for modes, referring to a suggestion mode selection table 222db (see FIG. 103), which will be described later, the display mode of the treasure box (see FIG. 89) can be changed, or the display mode of the character 801 can be changed until the treasure box is opened. Suggestion mode (suggestion A to suggestion D) is set.

具体的には、当該変動における大当たり当選、或いは時短当選の期待度に応じて示唆種別として「示唆A」,「示唆B」を設定可能に構成され、設定されている遊技状態に応じて示唆種別として「示唆C」,「示唆D」を設定可能に構成されている。
「示唆A」が選択された場合には、引き戻しモード中(図89(b)参照)において表示される宝箱810cの表示態様として、通常とは異なる色(金色)の宝箱が表示される。この「示唆A」に対応する金色の宝箱が表示された場合は、当該変動で大当たり当選、又は時短当選している可能性が高いことを遊技者に示唆することになる。「示唆B」が選択された場合には、引き戻しモード中(図89(b)参照)において表示される宝箱810cの表示態様として、通常よりも大きな宝箱が表示される。この「示唆B」に対応する金色の宝箱が表示された場合は、当該変動で大当たり当選、又は時短当選している可能性が高いことを遊技者に示唆することになる。なお、「示唆A」が選択されたほうが「示唆B」が選択された場合よりも大当たり又は時短当選している可能性が高くなるように構成している。
「示唆C」、及び「示唆D」が選択された場合には、引き戻しモード中(図89(b)参照)において表示されるキャラクタ801が装飾品を備えた表示態様が表示され、通常とは異なる態様でキャラクタ801が表示される。そして表示される装飾品の種別に応じて現在設定されている遊技状態を遊技者に示唆される。
「示唆C」が選択された場合には、図89(b)に示した通り、キャラクタ801に天使の輪を模した装飾品801wが表示され、現在設定されている遊技状態が通常状態である可能性が高いことを遊技者に示唆し、「示唆D」が選択された場合には、キャラクタ801の頭上にチャンスの文字を模したアイコンが表示されることで遊技状態が通常状態である可能性が高いことを遊技者に示唆する。なお、「示唆C」が選択されたほうが「示唆D」が選択された場合よりも通常状態が設定されている可能性が高くなるように構成している。
Specifically, "Suggestion A" and "Suggestion B" can be set as suggestion types according to the expectation of jackpot winning or short-time winning in the variation, and suggestion types according to the set gaming state. , "suggestion C" and "suggestion D" can be set.
When "suggestion A" is selected, a different color (gold) is displayed as the display mode of the treasure box 810c displayed in the withdrawal mode (see FIG. 89(b)). When a golden treasure box corresponding to this "suggestion A" is displayed, it is suggested to the player that there is a high possibility of winning a jackpot or short-time winning due to the variation. When "suggestion B" is selected, a treasure box larger than usual is displayed as the display mode of the treasure box 810c displayed during the withdrawal mode (see FIG. 89(b)). When a golden treasure box corresponding to this "suggestion B" is displayed, it is suggested to the player that there is a high possibility of winning a jackpot or short-time winning with this variation. It should be noted that the selection of "suggestion A" is configured to increase the possibility of winning a big win or short-time winning as compared to the case of selection of "suggestion B".
When "suggestion C" and "suggestion D" are selected, a display mode in which the character 801 displayed in the pullback mode (see FIG. 89(b)) is equipped with an ornament is displayed. A character 801 is displayed in a different manner. Then, the currently set game state is suggested to the player according to the type of the displayed ornament.
When "suggestion C" is selected, as shown in FIG. 89(b), an ornament 801w imitating an angel's ring is displayed on the character 801, and the currently set game state is the normal state. It is suggested to the player that the possibility is high, and when "suggestion D" is selected, an icon imitating the word "chance" is displayed above the head of the character 801, indicating that the game state may be the normal state. It suggests to the player that the quality is high. It is to be noted that the possibility that the normal state is set is higher when "suggestion C" is selected than when "suggestion D" is selected.

このように、本第2制御例では、引き戻しモードが設定される時点における遊技状況に応じて引き戻しモードのモード種別が決定され、且つ、引き戻しモード中に実行される特別図柄変動に対して示唆態様が決定されるように構成している。そしてモード種別と示唆態様の種別とを複合的に判別することにより現在の遊技状況を遊技者により正確に予測させることが可能となる。よって、遊技者に対して実行されている様々な演出の態様に興味を持たせることができる。
<第2制御例におけるゲームフローについて>
次に、図93を参照して、本第2制御例におけるゲームフローについて説明をする。図93は、本第2制御例におけるゲームフロー、即ち、遊技状態の移行の流れを模式的に示した図である。図93に示した通り、本第2制御例では、遊技状態として、通常状態(特図1通常、特図2通常)、時短状態(第1時短、第2時短)、確変状態、第2確変状態の遊技状態を設定可能に構成しており、特別図柄抽選における大当たり判定の結果、及び、時短当選判定の結果に応じて様々な遊技状態を設定可能に構成している。
<第2制御例における電気的構成について>
次に、図94から図103を参照して、本第2制御例における電気的構成について説明をする。図94は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。なお、本第2制御例における電気的構成のうち、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の電気的構成(図21参照)と同一の内容については、その説明を一部省略する。
主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
Thus, in the second control example, the mode type of the pull-back mode is determined according to the game situation at the time the pull-back mode is set, and the special symbol variation executed during the pull-back mode is suggested. is determined. By compositely determining the mode type and the suggested mode type, it becomes possible for the player to accurately predict the current game situation. Therefore, it is possible to make the player interested in the aspects of various effects being executed.
<Regarding the game flow in the second control example>
Next, the game flow in this second control example will be described with reference to FIG. FIG. 93 is a diagram schematically showing the game flow in the second control example, that is, the flow of game state transitions. As shown in FIG. 93, in this second control example, as the game state, normal state (special figure 1 normal, special figure 2 normal), time saving state (first time saving, second time saving), probability variable state, second probability variable The game state of the state can be set, and various game states can be set according to the result of the big hit determination in the special symbol lottery and the result of the time saving winning determination.
<Regarding the electrical configuration in the second control example>
Next, the electrical configuration in this second control example will be described with reference to FIGS. 94 to 103. FIG. FIG. 94 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG. Note that, of the electrical configuration in the second control example, the description of the same electrical configuration (see FIG. 21) of the pachinko machine 10 in the first control example described above will be partially omitted.
The main control unit 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.

なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図95を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。図95は、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等を模式的に示した模式図である。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。
特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタ(C3)と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、時短当選時における時短種別を選択するために使用する時短種別選択カウンタCC1が用いられる。
また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2と、普通図柄の変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
In the main control device 110, the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the display setting in the first symbol display device 37, the display setting in the second symbol display device 83, and the display setting in the third symbol display device 81 Main processing of the pachinko machine 10 such as The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, with reference to FIG. 95, counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110 will be described. FIG. 95 is a schematic diagram schematically showing counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110. As shown in FIG. These counters, etc. are the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the setting of the display in the first design display device 37, the setting of the display in the second design display device 83, and the setting of the display in the third design display device 81. etc., it is used in the MPU 201 of the main controller 110 .
In order to select the special symbol lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, the first winning random number counter C1 used for the special symbol lottery and the special symbol jackpot type. The first hit type counter C2 used for , the stop type selection counter (C3) used to select the stop type that is out of the special symbol, and the initial value random number used for setting the initial value of the first hit random number counter C1 A counter CINI1, a variation type counter CS1 used for variation pattern selection, and a time reduction type selection counter CC1 used for selecting the time reduction type at the time of time reduction election are used.
In addition, the second winning random number counter C4 is used for the lottery of the normal symbols, and the second initial value random number counter CINI2 is used to set the initial value of the second winning random number counter C4, and the variation used for selecting the variation pattern of the normal symbols. A type counter CS1 is used. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value each time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value.

各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図40参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図51参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第1球口64への入球に対応する第1特別図柄保留球格納エリア203aと、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第2入球口640への入球に対応する第2特別図柄保留球格納エリア203bと、が設けられており、第1特別図柄保留球格納エリア203aには、第1入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び変動種別カウンタCS1時短種別選択カウンタCC1の各値がそれぞれ格納され、第2特別図柄保留球格納エリア203bには、第2入球口640への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び、変動種別カウンタCS1、時短種別選択カウンタCC1の各値が格納される。
そして、特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aの保留第1エリアに格納されている各種値、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されている各種値のうち、次に抽選が実行される特別図柄種別に対応する特別図柄の情報を有している各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始される。
なお、本制御例では、特別図柄の種別が2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)の構成を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別を1種類としても良い。そして、第1特別図柄の始動条件(変動条件)、或いは、第2特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、対応する特別図柄種別の特別図柄保留球格納エリアの保留第1エリアに格納されている各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始されるように構成すれば良い。このように構成することで、複数の特別図柄種別を用いたパチンコ機10であっても、各々の特別図柄変動を円滑に実行することができる。
さらに、本制御例のように、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)を有するパチンコ機10であれば、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成しても良く、この場合、各特別図柄保留球格納エリア(第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b)がそれぞれ特別図柄実行エリアを有するように構成すれば良い。これにより、各特別図柄の始動条件が成立した場合に、速やかに次の特別図柄変動を実行させることができる。
Each counter is updated, for example, at intervals of 2 milliseconds, which is the execution interval of timer interrupt processing (see FIG. 40), and some counters are updated irregularly during the main processing (see FIG. 51). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203 . The RAM 203 has a first special symbol holding ball storage area 203a corresponding to the ball entering the first ball opening 64 consisting of four holding areas (first to fourth holding areas), and four holding areas (first holding area). to fourth area), and a second special symbol reserved ball storage area 203b corresponding to the ball entering the second ball entrance 640 is provided, and the first special symbol reserved ball storage area 203a includes the Each value of the first hit random number counter C1, the first hit type counter C2, the stop type selection counter C3, and the variation type counter CS1 time reduction type selection counter CC1 is stored in accordance with the timing of entering the ball into the 1 ball entrance 64. In the second special symbol reserved ball storage area 203b, in accordance with the timing of entering the second ball entrance 640, a first winning random number counter C1, a first winning type counter C2, a stop type selection counter C3, and , Each value of the variation type counter CS1 and the time saving type selection counter CC1 is stored.
Then, when the special symbol starting condition (fluctuation condition) is satisfied, various values stored in the first reserved area of the first special symbol reserved ball storage area 203a, or the second special symbol reserved ball storage area 203b Of the various values stored in the reservation first area, the various values having special symbol information corresponding to the special symbol type for which the next lottery is executed are shifted to the special symbol execution area and stored. A special symbol variation based on the various values is started.
In this control example, two kinds of special symbols (first special symbol and second special symbol) are used, but the number of special symbols may be one. Then, when the start condition (variation condition) of the first special symbol or the start condition (variation condition) of the second special symbol is satisfied, the first reserved area of the special symbol reserved ball storage area of the corresponding special symbol type. , are shifted to the special symbol execution area, and the special symbol variation based on the stored various values is started. By configuring in this way, even in the pachinko machine 10 using a plurality of special symbol types, each special symbol variation can be executed smoothly.
Furthermore, as in this control example, if the pachinko machine 10 has a plurality of special symbol types (first special symbol, second special symbol), the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are performed. It may be configured to be executable at the same time (in parallel), and in this case, each special symbol reserved ball storage area (first special symbol reserved ball storage area 203a, second special symbol reserved ball storage area 203b) is a special symbol. It may be configured to have an execution area. Thereby, when the starting condition of each special symbol is satisfied, the next special symbol variation can be quickly executed.

また、本第2制御例では、特別図柄の抽選結果として、大当たり当選しなかった場合に時短当選し得るように、大当たり当選の判定値と、時短当選の判定値と、を異ならせているが、これに限ること無く、大当たり当選の判定値と時短当選の判定値との少なくとも一部を重複させるように構成しても良い。このように構成することで、取得した判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)によって、大当たり当選のみ、時短当選のみ、大当たり当選と時短当選の重複当選の抽選結果を遊技者に提供することができる。この場合、重複当選した場合のほうが、何れか一方に当選した場合よりも遊技者に有利な特典が付与されるように構成すると良く、例えば、重複当選したことに基づいて設定される時短状態を、他の当選に基づいて設定される時短状態よりも終了させ難くするように構成すると良い。
このように構成することで、遊技者に対して重複当選することを期待させながら遊技を行わせることができる。
また、本制御例では、特別図柄の抽選結果が大当たりと外れに加え、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、当たり遊技を実行すること無く時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定可能となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、大当たり当選時よりも少ない特典(大当たり当選時とは異なる特典)を遊技者に付与可能な小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合であっても、遊技者に特典を付与する機会を設けることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。この場合、主制御装置110のRAM203内に、小当たり種別カウンタを設け、取得した小当たり種別カウンタの値を特別図柄保留球格納エリアに格納可能に構成し、特別図柄の抽選を実行する場合に参照するように構成すれば良い。
加えて、特別図柄抽選で小当たり当選可能に構成した場合には、例えば、大当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、小当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、を異ならせるように構成しても良く、例えば、大当たり当選した場合は、大当たり遊技の開始時に遊技状態を通常状態へと移行させ、さらに、設定された大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に新たな遊技状態を設定可能に構成し、小当たり当選した場合は、小当たり当選時の遊技状態を維持したまま小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技終了後も遊技状態を移行させないように構成しても良い。
In addition, in the second control example, the judgment value for jackpot winning and the judgment value for short-time winning are made different so that short-time winning can be won when jackpot is not won as a lottery result of special symbols. , Without being limited to this, it may be configured such that at least a part of the determination value for winning the jackpot and the determination value for the short-time winning are overlapped. By constructing in this way, the lottery result of only the jackpot winning, only the short-time winning, and the double winning of the big win and the short-time winning is provided to the player based on the obtained judgment value (the value of the first random number counter C1). can be done. In this case, it is preferable to configure the system so that the player is given a benefit that is more advantageous to the player in the case of multiple wins than in the case of winning either one of them. , it is preferable to make it more difficult to end than the time saving state set based on other winnings.
By constructing in this way, the player can play the game while expecting to win multiple prizes.
In addition, in this control example, in addition to the big win and the loss of the lottery result of the special symbol, in a part of the case where the lottery result of the special symbol is a loss, the time saving state (high probability state of the normal symbol) is performed without executing the winning game. ) can be set, but not limited to this, for example, in some cases where the lottery result of the special symbol is lost, there are fewer benefits than when winning the jackpot (when winning the jackpot It may be configured so that the player can win a small prize that can be awarded to the player. With this configuration, even if the player does not win the jackpot, an opportunity to give the player a privilege can be provided, so that the interest in the game can be improved. In this case, a small hit type counter is provided in the RAM 203 of the main controller 110, and the value of the acquired small hit type counter can be stored in the special symbol reserved ball storage area, and when executing the special symbol lottery. It should be configured so that it can be referenced.
In addition, in the case that a special symbol lottery is configured to allow a small win, for example, the game state transition content based on the big win win and the game state shift content based on the small win win are configured to be different. Alternatively, for example, when a jackpot is won, the game state is shifted to a normal state at the start of the jackpot game, and a new game state can be set after the jackpot game ends based on the set jackpot type. It may be configured such that when a small win is won, the small win game is executed while maintaining the game state at the time of winning the small win, and the game state is not shifted even after the end of the small win game.

このように構成することで、当選した当たり種別(大当たり、小当たり)に応じて、遊技状態の移行の有無や、移行内容を異ならせることができるため、バリエーションに富んだ遊技を提供することができる。また、1の特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選、小当たり当選、時短当選、外れの4つの抽選結果に当選可能に構成しても良いし、特別図柄種別に応じて、特別図柄抽選で当選し得る特典を異ならせるように構成しても良い。
この場合、例えば、第1特別図柄抽選が実行された場合に付与され得る特典として、大当たり当選と、時短当選と、を規定し、第2特別図柄抽選が実行された場合に付与され得る特典として、大当たり当選と、小当たり当選と、を規定するように構成し、且つ、同一の遊技状態が設定されている場合に、遊技者が遊技球を発射させる方向を選択することで(左打ち遊技、右打ち遊技を選択することで)、実行される特別図柄抽選の種別を選択可能に構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して、大当たり当選以外の特典(付加特典)の種別を選択させることが可能となる。
さらに、本制御例のRAM203には、4つの保留エリア(保留第1エリア)からなるスルーゲート67への入球(球の通過)に対応する普通図柄保留球格納エリア203bが設けられており、普通図柄保留球格納エリア203bには、スルーゲート67への入球タイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4、及び普図変動種別カウンタCS2の各値がそれぞれ格納される。
そして、普通図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、普通図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されている各種値を普通図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた普通図柄変動が開始される。
By configuring in this way, it is possible to change the presence or absence of the transition of the game state and the content of the transition according to the winning type (big win, small win), so that it is possible to provide a game rich in variations. can. In addition, as a lottery result of one special symbol lottery, four lottery results of jackpot winning, small winning, short-time winning, and losing may be configured to be able to win, or according to the special symbol type, a special symbol lottery You may comprise so that the privilege which can be won may be made different.
In this case, for example, as a privilege that can be granted when the first special symbol lottery is executed, a jackpot winning and a short-time winning are defined, and as a privilege that can be granted when the second special symbol lottery is executed , a jackpot win and a small win win, and when the same game state is set, the player selects the direction in which the game ball is shot (left-handed game , By selecting a right-handed game), it is preferable to configure the type of special symbol lottery to be executed to be selectable. By configuring in this way, it becomes possible for the player to select the type of privilege (additional privilege) other than winning the jackpot.
Furthermore, the RAM 203 of this control example is provided with a normal symbol reserved ball storage area 203b corresponding to the ball entering (passage of the ball) into the through gate 67 consisting of four reserved areas (first reserved area). In the normal symbol reserved ball storage area 203b, each value of the second winning random number counter C4 and the normal pattern variation type counter CS2 is stored in accordance with the timing of entering the through gate 67.
Then, when the normal symbol starting condition (fluctuation condition) is established, the various values stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203b are shifted to the normal symbol execution area, and the stored various values are shifted to the normal symbol execution area. Normal design variation based on the value is started.

次に、図95を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~899)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~899の値を取り得るカウンタの場合は899)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~899の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~899の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、主制御装置110のタイマ割込処理の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図51参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202daによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202daによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。また、特別図柄抽選で時短当選となる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される時短当たり乱数テーブル202deによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、時短当たり乱数テーブル202daによって設定された時短当選となる乱数の値と一致する場合に、時短当選と判定する。
ここで、図97(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202daについて説明する。図97(a)は、第1当たり乱数テーブル202daに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202daは、特別図柄の抽選において、大当たりと判別される乱数値(判定値)が規定されたテーブルである。
Next, with reference to FIG. 95, each counter will be described in detail. The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (eg, 0 to 899), and reaches 0 after reaching the maximum value (eg, 899 in the case of a counter that can take a value of 0 to 899). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 899, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 899. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt process of main controller 110 is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process (see FIG. 51).
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first special It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640 in the symbol reserved ball storage area 203a. The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202da stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. 202da, it is determined to be a special symbol jackpot when it matches the value of the random number that will be a jackpot set by 202da. In addition, the value of the random number that becomes the time saving winning in the special symbol lottery is set by the time saving winning random number table 202de stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the time saving winning random number table. If it matches the value of the random number set by 202da to become a time-saving election, it is determined as a time-saving election.
Here, the first winning random number table 202da will be described with reference to FIG. 97(a). FIG. 97(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202da. This first hit random number table 202da is a table that defines a random number value (determined value) for determining a big hit in a special symbol lottery.

具体的には、第1当たり乱数テーブル202daには、大当たりと判定される判定値を遊技状態(特別図柄の確率状態)に応じて異ならせて規定している。図97(a)に示した通り、遊技状態として特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~2」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「3~899」)が外れの判定値として規定されている。また、遊技状態として特別図柄の高確率状態(確変状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~14」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「15~899」)が外れの判定値として規定されている。つまり、第1当たり乱数テーブル202daの更新範囲は「0~899」の900個であるため、特別図柄の低確率状態において、大当たりと判定される確率は1/300(900個のうち3個)となり、特別図柄の高確率状態において、大当たりと判定される確率は1/60(900個のうち15個)となる。
なお、本制御例では、2種類の大当たり確率が遊技状態に応じて設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たりに当選する確率を遊技状態に関わらず同一の確率となるように構成しても良いし、3種類以上の大当たり確率が設定されるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の状態と、普通図柄の状態と、を組み合わせることによって設定される最大で4種類の遊技状態毎に特別図柄の大当たり確率を異ならせるように構成しても良いし、単純に、特別図柄の状態を高確率状態、通常確率状態、低確率状態のように3種類以上設定可能にし、各状態に対して異なる大当たり確率を設定するように構成しても良い。
また、本制御例では、特別図柄の抽選結果として、「大当たり」と「外れ」の2種類の抽選結果に加え「時短当選」が判定されるように構成している。ここで、図97(c)を参照して、時短当たり乱数テーブル202deについて説明する。図97(a)は、時短当たり乱数テーブル202deに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この時短当たり乱数テーブル202deは、特別図柄の抽選において、時短当選と判別される乱数値(判定値)が規定されたテーブルである。
具体的には、時短当たり乱数テーブル202deには、時短当選と判定される判定値を特別図柄種別、及び遊技状態に応じて異ならせて規定している。図97(a)に示した通り、特別図柄種別として第1特別図柄に対しては、時短当選に対応する判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)が規定されていない。また、特別図柄種別として第2特別図柄に対しては、遊技状態が通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)である場合のみ時短当選に対応する判定値が規定されており、それ以外の遊技状態(確変状態、第2確変状態、時短状態)である場合には、時短当選に対応する判定値が規定されていない。
Specifically, in the first hit random number table 202da, the judgment value for judging a big hit is defined differently according to the game state (probability state of special symbols). As shown in FIG. 97 (a), for the low probability state (normal state, time saving state) of the special symbol as the game state, "0 to 2" among the values of the first per random number counter C1 is the jackpot determination value and other values (“3 to 899”) are defined as outlier determination values. In addition, for the high probability state (probability variable state) of the special symbol as the game state, "0 to 14" among the values of the first hit random number counter C1 is defined as the jackpot determination value, and other values ( "15 to 899") is defined as the deviation determination value. That is, since the update range of the first random number table 202da is 900 of "0 to 899", the probability of being judged as a big hit in the low probability state of the special symbol is 1/300 (3 out of 900). Thus, in the high probability state of the special symbol, the probability of being determined as a big hit is 1/60 (15 out of 900).
In this control example, two types of jackpot probabilities are set according to the game state. Alternatively, three or more types of jackpot probabilities may be set. In this case, for example, the special symbol jackpot probability may be changed for each of up to four game states set by combining the special symbol state and the normal symbol state, Simply, three or more special symbol states, such as a high probability state, a normal probability state, and a low probability state, may be set, and a different jackpot probability may be set for each state.
In addition, in this control example, in addition to the two types of lottery results of "big hit" and "loss", "time saving winning" is determined as the lottery result of the special symbol. Here, with reference to FIG.97(c), random-number table 202de per time saving is demonstrated. Fig.97 (a) is the schematic diagram which showed typically the content prescribed|regulated to random-number table 202de per time saving. This time saving random number table 202de is a table in which a random number value (determination value) for determining time saving winning is defined in a special symbol lottery.
Specifically, the time saving random number table 202de is defined by varying the determination value for determining time saving winning according to the special symbol type and the game state. As shown in FIG. 97(a), for the first special symbol as the special symbol type, the determination value (the value of the first winning random number counter C1) corresponding to the time-saving winning is not defined. In addition, for the second special symbol as the special symbol type, the determination value corresponding to the time-saving winning is defined only when the game state is the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols). In the case of other gaming states (probability variable state, second probability variable state, time saving state), the determination value corresponding to time saving winning is not defined.

遊技状態として通常状態が設定されている場合に実行される第2特別図柄抽選に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「51~200」が時短当選判定値として規定されており、それ以外の値(「3~50,201~899」)が外れの判定値として規定されている。なお、詳細な説明は後述するが、この時短当たり乱数テーブル202deは、第1当たり乱数テーブル202daを参照して実行された大当たり判定の結果が「外れ」であった場合に参照されるものであるため、通常状態において実行される第2特別図柄抽選の抽選結果が大当たりと判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(「0~2」)以外の値を取得している場合に参照されることになる。
よって、第1当たり乱数テーブル202daの更新範囲は「0~899」の900個であるため、特別図柄の低確率状態において、大当たりと判定される確率は1/300(900個のうち3個)となり、時短当選と判定される確率は1/6(900個のうち150個)となる。
つまり、通常状態において実行される第2特別図柄抽選は、大当たり当選する確率が3/900、時短当選する確率が150/900、外れ確率が747/900となり、通常状態において実行される第1特別図柄抽選(外れ確率897/900)に対して、外れ当選し難い(特典が付与され易い)特別図柄抽選となる。
なお、本制御例では、特定の遊技状態(通常状態)であり、且つ、特定の特別図柄種別(第2特別図柄)の特別図柄抽選でのみ時短当選の判定を実行するように構成しているが、これに限ること無く、何れの特別図柄種別に対しても時短当選の判定を実行可能に構成しても良い。さらに、通常状態以外の遊技状態が設定されている場合でも時短当選の判定を実行可能に構成しても良く、例えば、普通図柄の低確率状態(第2確変状態)が設定されている状態で実行される第2特別図柄抽選においても時短当選の判定を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、引き戻しモード(図89参照)中に実行される第2特別図柄抽選では必ず時短当選の判定(時短抽選)を実行させることができる。
For the second special symbol lottery executed when the normal state is set as the game state, "51 to 200" among the values of the first winning random number counter C1 is defined as the time saving winning judgment value. , and other values (“3 to 50, 201 to 899”) are defined as deviation determination values. Although detailed description will be given later, this time-saving random number table 202de is referred to when the result of the big hit determination executed with reference to the first winning random number table 202da is "miss". Therefore, when the lottery result of the second special symbol lottery executed in the normal state is determined to be a big hit, the value other than the value ("0 to 2") of the first winning random number counter C1 is obtained. It will be.
Therefore, since the update range of the first random number table 202da is 900 of "0 to 899", the probability of being determined as a big hit in the low probability state of the special symbol is 1/300 (3 out of 900). As a result, the probability of being determined to be short-time winning is 1/6 (150 out of 900).
In other words, in the second special symbol lottery executed in the normal state, the probability of winning the jackpot is 3/900, the probability of winning the short time is 150/900, and the probability of losing is 747/900. It becomes a special symbol lottery that makes it difficult to win (easily gives benefits) to the symbol lottery (loss probability 897/900).
In addition, in this control example, it is a specific game state (normal state), and is configured to execute the determination of time-saving winning only in the special symbol lottery of the specific special symbol type (second special symbol). However, without being limited to this, it may be configured to be able to execute determination of time saving election for any special symbol type. Furthermore, even if a game state other than the normal state is set, it may be configured to be able to execute the determination of the time-saving election, for example, in a state where the normal symbol low probability state (second probability variable state) is set Also in the second special symbol lottery to be executed, determination of time saving winning may be configured to be executable. By configuring in this way, the second special symbol lottery that is executed during the pullback mode (see FIG. 89) can always execute the determination of time saving winning (time saving lottery).

この場合、通常状態中に実行される時短抽選と、第2確変状態中に実行される時短抽選と、で時短当選と判定される確率(時短当選確率)を異ならせると良く、例えば、通常状態が設定されている場合のほうが、第2確変状態が設定されている場合よりも時短当選し易くなるように構成すると良い。このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が第2確変状態(特別図柄の高確率状態)よりも低い通常状態(特別図柄の低確率状態)において、時短当選確率を高めることができるため、遊技者に過剰に不利な遊技を実行させてしまうことを抑制することができる。
なお、これに限ること無く、通常状態よりも第2確変状態のほうが、時短当選確率を高めるように構成しても良い。この場合、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が高確率に設定されている遊技状態(特別図柄の高確率状態)において、時短当選する確率も高めることができるため、確変状態中に実行される特別図柄抽選よりも、第2確変状態中に実行される特別図柄抽選のほうが、何らかの特典(大当たり、時短)が付与される抽選結果となる確率(外れに当選しない確率)を高めることができる。
さらに、本第2制御例では、特定の遊技状態であり、且つ、特定の特別図柄抽選が実行される場合にのみ時短抽選を実行可能に構成しているため、時短当選確率は常に固定されているが、異なる条件下(特別図柄種別、遊技状態)において時短抽選が実行されるように構成した場合には、時短抽選の成立契機に合わせて時短当選確率を異ならせるように構成しても良い。
また、時短抽選の成立契機だけでは無く、例えば、遊技状態が可変されること無く実行された特別図柄変動の変動回数が所定回数を超えた場合に、時短当選確率を高めるように構成しても良い。
In this case, the time saving lottery executed during the normal state and the time saving lottery executed during the second probability variable state should be different in the probability that the time saving lottery is determined (time saving winning probability), for example, the normal state is set, it is preferable to make it easier to win the time-saving election than when the second variable probability state is set. By constructing in this way, the probability of winning a jackpot in a special pattern lottery is increased in a normal state (low probability state of special patterns) in which the probability of winning a jackpot is lower than a second variable probability state (high probability state of special patterns). Therefore, it is possible to prevent the player from playing an excessively disadvantageous game.
In addition, without being limited to this, the second variable probability state may be configured to increase the time saving winning probability more than the normal state. In this case, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is set to a high probability (high probability state of special symbols), so the probability of winning a short time can also be increased, so special executed during the probability variation state The special pattern lottery executed during the second probability variable state can increase the probability of obtaining a lottery result (probability of not winning without winning) to give some kind of privilege (big hit, short working hours) rather than the pattern lottery.
Furthermore, in the second control example, the time saving lottery can be executed only when it is in a specific game state and a specific special symbol lottery is executed, so the time saving winning probability is always fixed. However, when the time saving lottery is configured to be executed under different conditions (special symbol type, game state), the time saving winning probability may be changed according to the timing of establishment of the time saving lottery. .
In addition, not only the establishment opportunity of the time saving lottery, for example, when the number of fluctuations of the special symbol fluctuation executed without changing the game state exceeds a predetermined number, it may be configured to increase the time saving winning probability. good.

これに加えて、第3の抽選結果として、「外れ」の1種として「小当たり」を判定可能に構成しても良い。この「小当たり」に当選した場合には、可変入賞装置650を「大当たり5」よりも短い期間(1ラウンド分)開放させる小当たり遊技が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合において、少量の特典(賞球)を遊技者に付与することができる。なお、「小当たり」を「外れ」の1種とする場合には、遊技者に対して小当たり遊技による賞球を付与可能であるが、大当たり当選していないため、遊技状態を可変させる(当選時の遊技状態とは異なる遊技状態を設定する)処理が実行されないように構成すると良い。これにより、大当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、小当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、を明確に異ならせることができる。
また、本制御例では、特別図柄の抽選結果として、「大当たり」と「外れ」と「時短当選」の3種類の抽選結果が判定されるように構成しているが、これに加えて、第4の抽選結果として、「外れ」の1種として「小当たり」を判定可能に構成しても良い。この「小当たり」に当選した場合には、可変入賞装置650を「大当たり」よりも短い期間(1ラウンド分)開放させる小当たり遊技が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合において、少量の特典(賞球)を遊技者に付与することができる。なお、「小当たり」を「外れ」の1種とする場合には、遊技者に対して小当たり遊技による賞球を付与可能であるが、大当たり当選していないため、遊技状態を可変させる(当選時の遊技状態とは異なる遊技状態を設定する)処理が実行されないように構成すると良い。これにより、大当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、小当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、を明確に異ならせることができる。
上述した通り、特別図柄の抽選結果として「小当たり」に当選し得るように構成する場合は、第1当たり乱数テーブル202aに「小当たり」に対応する第1当たり乱数カウンタC1の値を規定するように構成すれば良い。このように構成することで、特別図柄の大当たり抽選と小当たり抽選と、を同一の処理で実行することができるため、大当たり抽選と小当たり抽選とを異なる処理で実行する場合に比べ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、1つの特別図柄抽選において、大当たりと小当たりとに重複して当選してしまうことを禁止することができる。
第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。
In addition to this, as a result of the third lottery, it may be possible to determine a "small win" as one type of "loss". If the "small win" is won, the variable winning device 650 may be configured to be opened for a period (for one round) shorter than the "big win 5" so that a small win game is executed. By configuring in this manner, a small amount of privilege (prize ball) can be given to the player when the big hit is not won. In addition, when the "small win" is one type of "miss", it is possible to give the player a prize ball by the small win game, but since the big win is not won, the game state is changed ( setting a game state different from the game state at the time of winning) is not executed. As a result, it is possible to clearly differentiate the privilege given to the player based on the winning of the big prize and the privilege given to the player based on the winning of the small prize.
In addition, in this control example, as the lottery result of the special symbol, three kinds of lottery results of "big win", "loss", and "short-time winning" are determined. As the lottery result of 4, it may be configured such that "small hit" can be determined as one type of "loss". If the "small win" is won, it is preferable to execute a small win game in which the variable winning device 650 is opened for a period shorter than the "big win" (for one round). By configuring in this manner, a small amount of privilege (prize ball) can be given to the player when the big hit is not won. In addition, when the "small win" is one type of "miss", it is possible to give the player a prize ball by the small win game, but since the big win is not won, the game state is changed ( setting a game state different from the game state at the time of winning) is not executed. As a result, it is possible to clearly differentiate the privilege given to the player based on the winning of the big prize and the privilege given to the player based on the winning of the small prize.
As described above, when the configuration is such that a "small win" can be won as a special symbol lottery result, the value of the first winning random number counter C1 corresponding to the "small winning" is defined in the first winning random number table 202a. It should be configured as follows. By configuring in this way, the big winning lottery and the small winning lottery of special symbols can be executed in the same process, so compared to the case where the big winning lottery and the small winning lottery are executed in different processes, the main control The processing load of the device 110 can be reduced. In addition, in one special symbol lottery, it is possible to prohibit the winning of both a big win and a small win.
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2 is, for example, periodically updated (in this example of control, once for each timer interrupt process), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the value of the first hit type counter C2 is stored in the RAM 203. It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640 in the one special symbol reserved ball storage area 203a.

本制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、第1当たり種別選択テーブル202dcを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図98(a)を参照して大当たり種別選択テーブル202ddの内容について説明をする。
図98(a)は、大当たり種別選択テーブル202ddに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図98(a)に示した通り、この大当たり種別選択テーブル202ddは、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202dd1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202dd2と、を有している。
まず、図98(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202dd1の内容について説明をする。図98(b)は、特図1大当たり用テーブル202dd1に規定されている内容を示した模式図である。上述した通り、この特図1大当たり用テーブル202dd1は、第1特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に設定する大当たり種別を選択するためのデータテーブルであって、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に応じて異なる大当たり種別が規定されているものである。なお、各データテーブルに規定されている詳細な内容については上述したため省略する。
図95に戻り説明を続ける。変動種別カウンタCS1は、例えば0~198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間外れ、長時間外れ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様(変動時間)が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図51参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、変動種別カウンタCS1の値(乱数値)から、図柄変動の変動時間を一つ決定する乱数値を格納した変動パターン選択テーブル202db(図99参照)は、主制御装置110のROM202内に設けられている。
The value of the first win type counter C2 in the pachinko machine 10 of this control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this control example, the obtained value of the first winning type counter C2 is used to refer to the first winning type selection table 202dc to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the jackpot type selection table 202dd will be described with reference to FIG. 98(a).
FIG. 98(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the jackpot type selection table 202dd. As shown in FIG. 98(a), this jackpot type selection table 202dd includes a special figure 1 jackpot table 202dd1 that is referred to when a jackpot is won in the lottery of the first special symbol, and a lottery of the second special symbol. It has a special figure 2 jackpot table 202dd2 that is referred to when a jackpot is won.
First, with reference to FIG. 98(b), the contents of the special figure 1 jackpot table 202dd1 will be described. FIG. 98(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202dd1. As described above, this special figure 1 jackpot table 202dd1 is a data table for selecting the jackpot type to be set when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and the obtained first hit type counter C2 Different jackpot types are defined according to the value. The detailed contents defined in each data table are omitted because they have been described above.
Returning to FIG. 95, the description continues. The fluctuation type counter CS1 is configured to be incremented by 1 in order within the range of 0 to 198, for example, and return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). A rough display mode (fluctuation time) such as so-called short time out, long time out, normal reach, super reach is determined by the fluctuation type counter CS1. Determination of the display mode is, specifically, determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 and the detailed symbol variation mode are determined by the sound lamp control device 113 and the display control device 114. be. The value of the fluctuation type counter CS1 is updated once each time the main process (see FIG. 51) described later is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process. A variation pattern selection table 202db (see FIG. 99) storing a random value for determining one variation time of pattern variation from the value (random value) of the variation type counter CS1 is provided in the ROM 202 of the main controller 110. It is

ここで、図99を参照して変動パターン選択テーブル202dbの内容について説明をする。図99(a)は変動パターン選択テーブル202dbに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図99(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202dbには、遊技状態として通常状態、或いは第2確変状態を設定している状態で用いられる通常・第2確変用テーブル202db1と、確変状態、或いは時短状態を設定している状態で用いられる確変・時短用テーブル202db2と、が規定されている。詳細については後述するが、本制御例では遊技状態に応じて変動パターンを選択するために用いるデータテーブルを異ならせているため、遊技状態に応じて選択される変動パターン(変動時間)を異ならせることができる。
次に、変動パターン選択テーブル202dbに規定されている各テーブルの詳細な内容について、図99(b)及び図100(a)を参照して説明をする。図99(b)は通常・第2確変用テーブル202db1に規定されている内容を模式図に示した模式図である。この通常・第2確変用テーブル202db1は、遊技状態として通常状態、或いは第2確変状態、即ち、普通図柄の低確率状態が設定されている場合に参照されるデータテーブルであって、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合のほうが、外れである場合よりも長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように規定しており、抽選が実行された特別図柄の種別と、実行された特別図柄抽選の結果に応じて異なる変動パターンが規定されている。また、特別図柄の抽選結果が時短当選(外れの一部)である場合には、特別図柄の抽選結果が外れ(時短当選以外)である場合よりも、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合と同一の変動時間が選択され易くなるように規定している。
まず、図99(b)を参照して、通常・第2確変用テーブル202db1について説明する。図99(b)は、この通常・第2確変用テーブル202db1の規定内容を示した図である。この通常・第2確変用テーブル202db1には、特別図柄の抽選結果に対応させて、各種変動パターンがそれぞれ規定されており、その変動パターンのそれぞれに対して、変動種別カウンタCS1の値が割り付けされている。具体的には、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、当否判定結果が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~19」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパー(リーチ)が規定されている。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が55秒のSP(リーチ)が規定されている。つまり、変動時間が30秒と同一であっても、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に応じて、異なる変動パターンを選択可能に構成している。このように主制御装置110にて同一の変動時間に対して異なる変動パターンを選択可能に構成することで、変動パターンを示すコマンドを受信した音声ランプ制御装置113側にて変動演出を決定するための処理を簡略化することができる。
なお、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて基本時間に加え、加算時間を付加可能に構成しても良く、加算時間を付加可能に構成した場合には、基本時間と加算時間とを合算した合算時間を変動時間として設定し、その基本時間を示すコマンドと、加算時間を示すコマンドと、を出力するように構成する。この場合、付加される加算時間を決定する際に、変動種別選択カウンタCS1の値を用いても良いし、加算時間を選択するために用いる専用のカウンタの値を取得するように構成しても良い。そして選択された基本時間(例えば、30秒)を示すコマンド(基本コマンド)と、加算時間を示すコマンド(加算コマンド)と、が音声ランプ制御装置113に対して通知された場合には、基本コマンドに含まれる情報に基づいて変動パターン(ノーマルリーチ)を設定し、加算コマンドに含まれる情報に基づいてリーチ図柄(第3図柄の種別)を設定するように構成すると良い。これにより、リーチ状態となった場合に最初に遊技者が視認可能となる中図柄列Z2の第3図柄の種別を、常に特定の第3図柄(本制御例では数字の1を付した第3図柄)となるように構成したとしても、変動演出が実行されてからリーチ状態となるまでの期間を可変させること無く、様々な第3図柄の種別でリーチ演出を実行することができる。
Here, the contents of the variation pattern selection table 202db will be described with reference to FIG. FIG. 99(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202db. As shown in FIG. 99 (a), the variation pattern selection table 202db includes a normal/second probability variation table 202db1 used in the state where the normal state or the second probability variation state is set as the game state, and a probability variation state Or table 202db2 for probability variation and time saving used in the state of setting the time saving state is stipulated. Although the details will be described later, in this control example, the data table used for selecting the variation pattern is different according to the game state, so the variation pattern (variation time) selected according to the game state is made different. be able to.
Next, detailed contents of each table defined in the variation pattern selection table 202db will be described with reference to FIGS. 99(b) and 100(a). FIG. 99(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the normal/second probability variation table 202db1. This normal/second probability variation table 202db1 is a data table referred to when the normal state or the second probability variation state, that is, the low probability state of the normal symbol is set as the game state, and the special symbol When the lottery result is a big win, it is stipulated that a variation pattern with a longer variation time is more likely to be selected than when it is a loss, and the type of special symbol for which the lottery is executed and the special symbol which is executed are defined. Different variation patterns are defined according to the results of the lottery. Also, if the lottery result of the special design is a short-time winning (part of the loss), the lottery result of the special design is a big hit than if the lottery result of the special design is out (other than the short-time winning). is defined so that the same variation time as is easily selected.
First, the normal/second probability variation table 202db1 will be described with reference to FIG. 99(b). FIG. 99(b) is a diagram showing the defined contents of this normal/second probability variation table 202db1. In this normal/second probability variation table 202db1, various variation patterns are defined corresponding to the lottery results of the special symbols, and the value of the variation type counter CS1 is assigned to each of the variation patterns. ing. Specifically, the type of special symbol (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1), the result of the judgment is a big hit, and the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 19". , normal (reach) with a variation time of 30 seconds is defined as the variation pattern. When this normal is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "20 to 169", super (reach) with a variation time of 30 seconds is defined as the variation pattern. Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "170 to 198", SP (reach) with a variation time of 55 seconds is defined as the variation pattern. That is, even if the variation time is the same as 30 seconds, different variation patterns can be selected according to the value of the acquired variation type selection counter CS1. By configuring the main controller 110 to be able to select different variation patterns for the same variation time in this way, the sound lamp control device 113 side that receives the command indicating the variation pattern determines the variation effect. processing can be simplified.
In addition to the basic time, it may be possible to add an additional time according to the value of the acquired variation type counter CS1. In the case where the additional time can be added, the basic time and the additional time are summed. The added time is set as a variable time, and a command indicating the basic time and a command indicating the added time are output. In this case, when determining the additional time to be added, the value of the variation type selection counter CS1 may be used, or the value of a dedicated counter used to select the additional time may be acquired. good. Then, when a command (basic command) indicating the selected basic time (for example, 30 seconds) and a command (additional command) indicating the additional time are notified to the sound lamp control device 113, the basic command It is preferable to set the variation pattern (normal reach) based on the information included in the addition command and set the reach symbol (type of the third symbol) based on the information included in the addition command. As a result, when the ready-to-win state is reached, the type of the third symbol of the medium symbol row Z2 that is first visible to the player is always set to a specific third symbol (in this control example, the third symbol with the number 1 attached). pattern), the ready-to-win performance can be executed with various types of the third pattern without varying the period from execution of the variable performance to reaching the ready-to-win state.

また、図柄種別が特図1で、当否判定結果が外れの場合についても同様に、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~179」の場合は、変動パターンとして変動時間が8秒の外れが規定されており、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「180~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のリーチ外れが規定されている。
一方、特別図柄の種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)である場合は、当否判定結果が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~149」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「150~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が55秒のSP(リーチ)が規定されている。
当否判定結果が外れ(時短)、即ち、当否判定結果が時短当選であって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が55秒のSP(リーチ)が規定されている。
当否判定結果が外れであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~19」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒のリーチ外れが規定されている。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が8秒の外れが規定されている。
Also, if the symbol type is special figure 1 and the result of the judgment is out, similarly, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 179", the variation time is 8 seconds as a variation pattern. Outgoing is defined, and when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "180 to 198", out of reach with a fluctuation time of 30 seconds is defined as a variation pattern.
On the other hand, if the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), the result of the judgment is a big hit, and the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 149". , super (reach) with a variation time of 30 seconds is defined as a variation pattern. When this super is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "150 to 198", SP (reach) with a variation time of 55 seconds is defined as the variation pattern.
If the success/failure determination result is out (time saving), that is, the success/failure determination result is a time saving election, and the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 169", the variation pattern is super with a variation time of 30 seconds (reach) is defined. When this super is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Further, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "170 to 198", SP (reach) with a variation time of 55 seconds is defined as the variation pattern.
If the result of the determination is out of range and the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "0 to 19", out of reach with a variation time of 30 seconds is defined as the variation pattern. Further, when the obtained value of the variation type selection counter CS1 is "20 to 198", the deviation of the variation time of 8 seconds is defined as the variation pattern.

次に、図100(a)を参照して、確変・時短用テーブル202db2の内容について説明をする。図100(a)は、確変・時短用テーブル202db2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。この確変・時短用テーブル202db2は、確変状態、或いは時短状態が設定されている場合において変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルであって、設定されている遊技状態と、特別図柄の種別と、変動回数(大当たり遊技終了後からの特別図柄変動回数)と、特別図柄の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に応じて異なる変動パターンが選択されるように各変動パターンが規定されている。
ここで、本第2制御例では、大当たり遊技終了後には必ず普通図柄の高確率状態(確変状態)が設定されるように構成されている。そして、設定された普通図柄の高確率状態が、時短終了条件が成立するまで継続するように構成している。本第2制御例では、時短終了条件として、普通図柄の高確率状態が設定されてからの特別図柄変動の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行された特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に成立する第2時短終了条件と、を設けており、何れかの時短終了条件が成立した場合に、普通図柄の高確率状態から普通図柄の低確率状態へと移行するように構成している。
そして、大当たり種別に応じて第1時短終了条件として設定される特別図柄変動の実行回数(時短回数)を異ならせており、例えば、大当たり種別として大当たりA5、B5が設定された場合には特別図柄変動の実行回数が60回に到達した場合に第1時短終了条件が成立し(時短回数60回)、大当たりC5が設定された場合には特別図柄変動の実行回数が56回に到達した場合に第1時短終了条件が成立し(時短回数56回)、大当たりD5が設定された場合には特別図柄変動の実行回数が65回に到達した場合に第1時短終了条件が成立(時短回数65回)するように構成している。
加えて、本第2制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合(外れの場合)の一部において、時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定可能(時短当選可能)に構成しており、時短当選した場合に設定される時短種別によって、第1時短終了条件を異ならせている。例えば、時短種別として時短Aが設定された場合には、特別図柄変動の実行回数が10000回に到達した場合に第1時短終了条件が成立(時短回数10000回)し、時短Bが設定された場合には、特別図柄変動の実行回数が100回に到達した場合に第1時短終了条件が成立(時短回数100回)するように構成している。
Next, with reference to Fig.100 (a), the content of table 202db2 for probability variation / time reduction is demonstrated. Fig.100 (a) is the schematic diagram which showed typically the content prescribed|regulated to table 202db2 for probability variation / time reduction. This variable probability/time reduction table 202db2 is a data table that is referred to when selecting a variation pattern when the variable probability state or the time reduction state is set, and the set game state and the type of special symbol Each variation pattern is selected so that different variation patterns are selected according to the number of variations (the number of variations of special symbols after the end of the jackpot game), the lottery result of the special symbols, and the value of the acquired variation type counter CS1. is stipulated.
Here, in the second control example, the high probability state (probability variable state) of the normal symbol is always set after the end of the jackpot game. Then, the set normal pattern high probability state is configured to continue until the time saving end condition is satisfied. In this second control example, as the time saving end condition, the first time saving end condition that is established when the number of executions of the special symbol variation after the high probability state of the normal symbol is set reaches a predetermined number of times, and the normal symbol A second time-saving end condition established when a jackpot is won in a special symbol lottery executed in a state where a high probability state is set is provided, and when any of the time-saving end conditions are established, a normal condition is established. It is configured to shift from a high-probability state of the design to a low-probability state of the normal design.
Then, according to the jackpot type, the number of executions of the special symbol variation (number of times of time reduction) set as the first time saving end condition is different, for example, when the jackpot A5, B5 is set as the jackpot type, the special symbol When the number of executions of variation reaches 60 times, the first time-saving end condition is established (time-saving number of times 60 times), and when the jackpot C5 is set, when the number of executions of special symbol variation reaches 56 times When the first time-saving end condition is satisfied (time-saving number of times 56 times) and the jackpot D5 is set, the first time-saving end condition is satisfied when the execution number of special symbol fluctuations reaches 65 times (time-saving number of times 65 times ).
In addition, in this second control example, in a part of the case where the special symbol lottery does not win the jackpot (in the case of loss), the time saving state (normal symbol high probability state) can be set (time saving winning possible). , and the first time-saving end condition is changed depending on the time-saving type set when the time-saving election is made. For example, when time saving A is set as the time saving type, the first time saving end condition is satisfied when the number of executions of the special symbol variation reaches 10000 times (time saving number 10000 times), and time saving B is set. In the case, when the number of executions of the special symbol variation reaches 100 times, the first time saving end condition is established (time saving number of times 100 times).

そして、普通図柄の高確率状態が設定されている場合であっても、遊技状態、及び、時短種別に応じて異なる変動パターンが選択されるように構成している。このように構成することで、設定されている遊技状態や時短種別に対応させた変動演出を実行させ易くすることができる。
具体的には、図100(a)に示した通り、時短種別が「大当たり後時短」、即ち、大当たり当選に基づいて普通図柄の高確率状態が設定された場合は、特別図柄変動回数が「1回~60回」の期間は、特別図柄の種別に関わらず、抽選結果(当否判定結果)が当たりに対して、変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が選択されるように規定している。また、抽選結果(当否判定結果)が外れに対しては、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動時間が「5秒」の変動パターン(ショート変動)が、「190~198」の範囲に対して、変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が規定されている。
さらに、特別図柄変動回数が「61回~65回」の期間は、特別図柄の種別、抽選結果、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「5秒」の変動パターン(特殊変動)が規定されている。
ここで、特別図柄変動回数が「61回~65回」の期間が参照される場合は、大当たり種別として大当たりD5が設定された場合、即ち、確変状態が終了した後に5回転の時短状態が設定される場合である。この時短状態中は、準備タイム(図91参照)の演出が実行される期間であり、当否判定結果に関わらず常に一定の変動時間(5秒)が設定される。よって、準備タイム全体の期間を固定することができるため、引き戻しモードが設定されるまでの残期間を遊技者に把握させ易くすることができる。
And, even when the high probability state of normal symbols is set, different variation patterns are selected according to the game state and the time saving type. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the variable performance corresponding to the set game state and the type of time saving.
Specifically, as shown in FIG. 100(a), the time saving type is "time saving after the jackpot", that is, when the high probability state of the normal design is set based on the jackpot winning, the number of special symbol fluctuations is " 1 times to 60 times" period, regardless of the type of special symbol, the lottery result (whether judgment result) is a hit, and the fluctuation time is "15 seconds" regardless of the value of the fluctuation type selection counter CS1. It stipulates that the pattern (middle variation) is selected. In addition, for the result of the lottery (result of judgment), the value of the acquired variation type selection counter CS1 is in the range of "0 to 189", and the variation pattern (short variation ), a variation pattern (middle variation) with a variation time of “15 seconds” is defined for the range of “190 to 198”.
In addition, during the period when the number of times of special symbol fluctuation is "61 times to 65 times", the variation pattern ( special variation) is stipulated.
Here, when the period of special symbol fluctuation number "61 times to 65 times" is referred to, when the jackpot D5 is set as the jackpot type, that is, after the probability change state ends, the time saving state of 5 rotations is set. is the case. During this time-saving state, it is a period during which the production of preparation time (see FIG. 91) is executed, and a constant variable time (5 seconds) is always set regardless of the success/failure determination result. Therefore, since the entire period of the preparation time can be fixed, it is possible to make it easier for the player to grasp the remaining period until the withdrawal mode is set.

なお、図91を参照して準備タイム中の表示画面について上述したが、図91に示した表示態様に加え、準備タイムの残期間(秒数)を報知可能に構成しても良く、例えば、獲得済みの特図2保留数が、準備タイム(時短状態)を終了させる条件を満たした場合に、時短状態中に実行可能な特別図柄の残変動回数に5秒を加えた時間を表示画面に表示するように構成すると良い。このように構成することで、準備タイムが終了し引き戻しモードが設定されるタイミングを遊技者により分かり易く報知することができる。
さらに、準備タイムの残期間を報知可能に構成した場合には、報知されている残期間のうち、時短状態中における特別図柄最終変動に対応する期間、即ち、獲得した特図2保留が時短状態中に新たに消費されないことが確定している期間に該当する範囲を遊技者に予め示唆可能な演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、準備タイム中における特別図柄の最終変動が実行される期間を遊技者に分かりする報知することができる。
一方、設定されている時短種別が「時短A」で、図柄種別(特別図柄種別)が特図1(第1特別図柄)の場合は、変動回数(特別図柄変動回数)、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「20秒」の変動パターン(ロング変動)が規定され、図柄種別が特図2(第2特別図柄)の場合は、特別図柄変動回数が「1回~99回」の期間は、抽選結果(当否判定結果)が当たりに対して、変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が選択されるように規定している。また、抽選結果(当否判定結果)が外れに対しては、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動時間が「5秒」の変動パターン(ショート変動)が、「190~198」の範囲に対して、変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が規定されている。そして、特別図柄変動回数が「100回」に対しては、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「10秒」の変動パターン(特殊変動)が規定されている。さらに、特別図柄変動回数が「101回~200回」に対しては、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「2秒」の変動パターン(超短変動)が規定され、特別図柄変動回数が「201回~10000回」に対しては、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「0.5秒」の変動パターン(特殊短変動)が規定されている。
また、設定されている時短種別が「時短B」で、図柄種別(特別図柄種別)が特図1(第1特別図柄)の場合は、変動回数(特別図柄変動回数)、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「20秒」の変動パターン(ロング変動)が規定され、図柄種別が特図2(第2特別図柄)の場合は、特別図柄変動回数が「1回~99回」の期間は、抽選結果(当否判定結果)が当たりに対して、変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が選択されるように規定している。また、抽選結果(当否判定結果)が外れに対しては、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動時間が「5秒」の変動パターン(ショート変動)が、「190~198」の範囲に対して、変動時間が「15秒」の変動パターン(ミドル変動)が規定されている。そして、特別図柄変動回数が「100回」に対しては、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した変動種別選択カウンタCS1の値に関わらず、変動時間が「10秒」の変動パターン(特殊変動)が規定されている。
The display screen during the preparation time has been described above with reference to FIG. 91, but in addition to the display mode shown in FIG. If the number of acquired special figures 2 pending satisfies the conditions for ending the preparation time (time saving state), the time obtained by adding 5 seconds to the number of remaining fluctuations of special symbols that can be executed during the time saving state is displayed on the display screen. Configure it to display. With this configuration, it is possible to inform the player of the timing at which the preparation time ends and the withdrawal mode is set in an easy-to-understand manner.
Furthermore, when the remaining period of the preparation time can be notified, the period corresponding to the special symbol final variation in the time saving state, that is, the acquired special figure 2 hold is the time saving state It may be possible to execute an effect capable of preliminarily suggesting to the player a range corresponding to a period in which it is confirmed that the money will not be newly consumed during the period. By configuring in this way, it is possible to inform the player of the period during which the final variation of the special symbol is executed during the preparation time.
On the other hand, if the set time saving type is "time saving A" and the design type (special design type) is special 1 (first special design), the number of fluctuations (special design fluctuations), the lottery result (special design Lottery result), regardless of the value of the acquired variation type selection counter CS1, a variation pattern (long variation) with a variation time of "20 seconds" is defined, and if the symbol type is special figure 2 (second special symbol) , During the period when the number of special symbol fluctuations is "1 time to 99 times", the lottery result (whether judgment result) is a hit, and the fluctuation time is "15 seconds" regardless of the value of the fluctuation type selection counter CS1. (middle variation) is selected. In addition, for the result of the lottery (result of judgment), the value of the acquired variation type selection counter CS1 is in the range of "0 to 189", and the variation pattern (short variation ), a variation pattern (middle variation) with a variation time of “15 seconds” is defined for the range of “190 to 198”. Then, for the special symbol variation count of "100 times", regardless of the lottery result (special symbol lottery result) and the value of the acquired variation type selection counter CS1, the variation pattern (special variation) is specified. Furthermore, when the number of special symbol fluctuations is "101 times to 200 times", the fluctuation time is "2 seconds" regardless of the lottery result (special symbol lottery result) or the value of the acquired fluctuation type selection counter CS1. A pattern (ultra-short variation) is defined, and the number of special symbol variations is "201 times to 10000 times", regardless of the lottery result (special symbol lottery result) and the value of the acquired variation type selection counter CS1 A variation pattern (special short variation) with a time of "0.5 seconds" is defined.
Also, if the set time saving type is "time saving B" and the design type (special design type) is special 1 (first special design), the number of fluctuations (special design fluctuations), the lottery result (special design Lottery result), regardless of the value of the acquired variation type selection counter CS1, a variation pattern (long variation) with a variation time of "20 seconds" is defined, and if the symbol type is special figure 2 (second special symbol) , During the period when the number of special symbol fluctuations is "1 time to 99 times", the lottery result (whether judgment result) is a hit, and the fluctuation time is "15 seconds" regardless of the value of the fluctuation type selection counter CS1. (middle variation) is selected. In addition, for the result of the lottery (result of judgment), a variation pattern (short variation ), a variation pattern (middle variation) with a variation time of “15 seconds” is defined for the range of “190 to 198”. Then, for the special symbol variation count of "100 times", regardless of the lottery result (special symbol lottery result) and the value of the acquired variation type selection counter CS1, the variation pattern (special variation) is specified.

上述した通り、本第2制御例では、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて時短状態が設定された場合(大当たり遊技を介さずに時短状態が設定された場合)には、設定される時短種別に関わらず、特別図柄変動が100回実行されるまで共通の内容で変動パターンが選択されるように構成している。よって、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動パターンに基づいて設定されている時短種別を遊技者に把握され難くすることができる。さらに、100回目の特別図柄変動に対しては、特別図柄抽選の結果に関わらず、変動時間が10秒の変動パターンが選択されるように構成している。ここで、本第2制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合に、時短種別として時短A、或いは時短Bを設定可能に構成しており、時短Aが設定された場合には時短回数10000回が設定され、時短Bが設定された場合には時短回数100回が設定されるように構成している。
そして、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて時短状態が設定された場合には、100回目の特別図柄変動の変動期間を用いて、時短状態が終了するか否か(時短種別が時短Aであるか時短Bであるか)を示唆するための演出(継続演出)を実行するように構成している。つまり、何れの時短種別が設定されている場合であっても、且つ、当該変動の抽選結果が何れであっても、固定秒数(10秒)の変動パターンが選択されるため、継続演出を実行し易くすることができる。
また、時短Aが設定された場合には、最大で10000回の特別図柄抽選が実行されるまで時短状態が継続することになるが、時短状態中は特別図柄の低確率状態が設定されているため特別図柄抽選で大当たり当選する確率は通常状態と同一である。よって、通常状態よりも特別図柄抽選を実行させ易い時短状態において、大当たり当選すること無く、特別図柄抽選が実行され続ける場合がある。この場合、時短状態中は右打ち遊技によって第2入球口640へと頻繁に遊技球を入球させて賞球を獲得することが出来るため、遊技者の持ち玉が大きく減少する事態は発生し難いが、次に大当たり当選するまでの期間が間延びしてしまい遊技時間に制限のある遊技者が時短状態中に遊技を断念せざるを得ない事態が発生してしまう虞があった。
そこで、本第2制御例では、時短状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数が増加するほど、短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成している。このように構成することで、時短状態中において大当たり当選すること無く多くの特別図柄抽選が実行される場合における遊技の時間効率を高めることができる。また、時短状態が設定されてから所定回数(100回)の特別図柄抽選が実行されるまでの期間は、短縮変動時間が選択され難くなるように構成しているため、複数回の大当たり遊技が短時間で実行されてしまい、短時間で遊技者に過剰に多くの賞球が提供されてしまうことを抑制することができる。
As described above, in the second control example, when the time saving state is set based on the time saving winning in the special symbol lottery (when the time saving state is set without going through the jackpot game), it is set Regardless of the time-saving type, the variation pattern is selected with common contents until the special symbol variation is executed 100 times. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp the time saving type set based on the variation pattern of the special symbol variation executed during the time saving state. Furthermore, for the 100th special symbol variation, a variation pattern with a variation time of 10 seconds is selected regardless of the result of the special symbol lottery. Here, in the second control example, when the time saving is won in the special symbol lottery, the time saving type A or the time saving B can be set. When the number of times is set and the time reduction B is set, the number of times of time reduction is set to 100 times.
Then, if the time saving state is set based on the time saving winning in the special symbol lottery, the fluctuation period of the 100th special symbol change is used to determine whether the time saving state ends (time saving type is time saving A It is configured to execute an effect (continuous effect) for suggesting whether it is the time saving B). That is, even if any time-saving type is set, and even if the lottery result of the variation is any, since the variation pattern of the fixed number of seconds (10 seconds) is selected, continuous production can be made easier to implement.
In addition, when the time saving A is set, the time saving state will continue until the special symbol lottery is executed a maximum of 10000 times, but a special symbol low probability state is set during the time saving state. Therefore, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is the same as in the normal state. Therefore, in the time-saving state in which the special symbol lottery is easier to execute than in the normal state, the special symbol lottery may continue to be executed without winning the jackpot. In this case, during the time-saving state, game balls can be frequently entered into the second ball entrance 640 by right-handed games to obtain prize balls, so a situation in which the number of balls possessed by the player is greatly reduced occurs. Although it is difficult to do so, there is a risk that the period until the next big win will be extended, and a player who has limited playing time will have to give up the game during the time saving state.
Therefore, in the second control example, as the number of executions of the special symbol lottery executed during the time saving state increases, a variation pattern with a short variation time is more likely to be selected. By configuring in this way, it is possible to improve the time efficiency of the game when many special symbol lotteries are executed without winning a jackpot during the time saving state. In addition, during the period from when the time saving state is set until the special symbol lottery is executed a predetermined number of times (100 times), it is configured so that the shortened fluctuation time is difficult to select, so that multiple jackpot games can be played. It is possible to suppress the excessively large number of prize balls being provided to the player in a short period of time due to execution in a short period of time.

図95に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~299の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり299)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本制御例ではタイマ割込処理(図40参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203cに格納されるなお、第2当たり乱数テーブル202cの構成については、上述した第1制御例と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
時短種別選択カウンタCC1は、特別図柄抽選で時短当選した場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。時短種別選択カウンタCC1の値は、例えば、定期的に(本制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。
本制御例のパチンコ機10における時短種別選択カウンタCC1の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した時短種別選択カウンタCC1の値を用いて、時短種別選択テーブル202dfを参照して時短当選した場合の時短種別を選択するように構成している。ここで、図100(b)を参照して時短種別選択テーブル202dfの内容について説明をする。
図100(b)は、時短種別選択テーブル202dfに規定されている内容を示した図である。この時短種別選択テーブル202dfには、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対して異なる時短種別が規定されている。具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~89」の範囲に対して時短種別「時短A」が規定されており、「90~99」の範囲に対して時短種別「時短B」が規定されている。
Returning to FIG. 95, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that is incremented by 1 in order within the range of 0 to 299, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 299). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In this example of control, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically at each timer interrupt process (see FIG. 40), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired at the same time and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c of the RAM 203. Since the configuration of the second winning random number table 202c is the same as that of the first control example described above, detailed description thereof will be omitted. .
The time saving type selection counter CC1 determines the display mode of the first symbol display device 37 when the time saving type selection counter CC1 is won in the special symbol lottery. , and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the time saving type selection counter CC1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first It is stored in the special symbol reserved ball storage area 203a in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640. - 特許庁
The value of the time reduction type selection counter CC1 in the pachinko machine 10 of this control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this control example, the value of the time saving type selection counter CC1 obtained is used to refer to the time saving type selection table 202df to select the time saving type when the time saving is won. Here, the contents of the time reduction type selection table 202df will be described with reference to FIG. 100(b).
FIG.100(b) is the figure which showed the content prescribed|regulated to the time reduction classification selection table 202df. In this time saving type selection table 202df, different time saving types are defined for the acquired value of the time saving type selection counter CC1. Specifically, the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is defined as a time saving type "time saving A" for the range "0 to 89", and for the range "90 to 99" time saving type " Shorter working hours B” is stipulated.

ここで、時短種別として「時短A」が設定された場合には、時短カウンタ203hの値に10000が設定され、「時短B」が設定された場合には、時短カウンタ203hの値に100が設定される。つまり、時短Aは時短回数10000回の時短状態となり、時短Bは時短回数100回の時短状態となる。
図94に戻り説明を続ける。ROM202は、図95に図示した各種カウンタに対応して規定される各種データテーブル等を有している。ここで、図96(a)を参照して、本第2制御例のパチンコ機10における主制御装置110のROM202の内容について説明をする。図96(a)は、本制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。
図96(a)に示した通り、本制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、第1当たり乱数テーブル202da、変動パターン選択テーブル202db、第2当たり乱数テーブル202dc、大当たり種別選択テーブル202dd、時短当たり乱数テーブル202de、時短種別選択テーブル202dfを少なくとも有している。なお、第1当たり乱数テーブル202a、変動パターン選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、大当たり種別選択テーブル202d、時短当たり乱数テーブル202de、時短種別選択テーブル202dfについては、図95に図示した各種カウンタを説明する際に上述したため、その説明を省略する。
図94に戻り、説明を続ける。RAM203は、図95に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。
Here, when "time saving A" is set as the time saving type, the value of the time saving counter 203h is set to 10000, and when "time saving B" is set, the value of the time saving counter 203h is set to 100. be done. In other words, the time saving A is in a time saving state with 10000 times of time saving, and the time saving B is in a time saving state with 100 times of time saving.
Returning to FIG. 94, the description is continued. The ROM 202 has various data tables defined corresponding to the various counters shown in FIG. Here, with reference to FIG. 96(a), the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the second control example will be described. FIG. 96(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in this control example.
As shown in FIG. 96(a), the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in this control example includes a first winning random number table 202da, a variation pattern selection table 202db, a second winning random number table 202dc, and a jackpot type selection table. 202dd, random number table 202de per time saving, and time saving type selection table 202df. In addition, the first per random number table 202a, the variation pattern selection table 202b, the second per random number table 202c, the jackpot type selection table 202d, the time reduction per random number table 202de, and the time reduction type selection table 202df, various counters shown in FIG. Since it was mentioned above when explaining, the explanation is abbreviate|omitted.
Returning to FIG. 94, the description is continued. The RAM 203 includes various counters shown in FIG. 95, a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 201 and the return address of the control program executed by the MPU 201, various flags and counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which the value of is stored.

なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図51参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図50参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図49参照)が即座に実行される。
また、RAM203は、図96(b)に示すように、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b、普通図柄保留球格納エリア203c、第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203f、遊技状態格納エリア203g、時短カウンタ203h、確変カウンタ203i、大当たり開始フラグ203j、大当たり中フラグ203k、その他メモリエリア203zを有している。なお、上述した各格納エリア、及び各カウンタ、各フラグの内容は、上述した第1制御例と同一であるため、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22などがそれぞれ接続されている。その他装置228には、パチンコ機10に設けられる演出用の駆動役物を動作させるための各種駆動モータが含まれる。
The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main processing (see FIG. 51) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed during the start-up processing (see FIG. 50) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (see FIG. 49) is immediately executed as power failure processing.
Also, as shown in FIG. 96(b), the RAM 203 stores a first special symbol reserved ball storage area 203a, a second special symbol reserved ball storage area 203b, a normal symbol reserved ball storage area 203c, and a number of first special symbol reserved balls. A counter 203d, a second special symbol reserved ball number counter 203e, a normal symbol reserved ball number counter 203f, a game state storage area 203g, a time reduction counter 203h, a variable probability counter 203i, a jackpot start flag 203j, a jackpot middle flag 203k, and other memory area 203z. have. Since the contents of each storage area, each counter, and each flag described above are the same as those in the first control example described above, the same reference numerals are given and detailed description thereof will be omitted.
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22, and the like. The other devices 228 include various drive motors for operating drive accessories for presentation provided in the pachinko machine 10 .

音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた後面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた後面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、後面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の後面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
なお、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合に、図示しない演出用の役物を駆動させるためにその他装置228へ役物駆動コマンドを送信したり、枠ボタン22への操作内容に対応した音声を音声出力装置226に出力させるための音声出力コマンドを設定したり、枠ボタン22への操作内容に対応した発光態様でランプ表示装置227を発光させるためのランプ出力コマンドを設定したりするように構成しても良い。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22, and when the frame button 22 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device 81 or super reach. The display control device 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the rear image is an image displayed on the rear side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
When the frame button 22 is operated by the player, an accessory drive command is transmitted to the other device 228 in order to drive an accessory for performance (not shown), or a command corresponding to the operation content of the frame button 22 is sent. A sound output command for outputting sound to the sound output device 226 is set, and a lamp output command for causing the lamp display device 227 to emit light in a light emission mode corresponding to the operation content of the frame button 22 is set. can be configured to
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.

ここで、本第2制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容について説明をする。本第2制御例における音声ランプ制御装置113のROM222は、上述した第1制御例における音声ランプ制御装置113のROM222(図28(a)参照)に対して、通常中特図2演出選択テーブル222bと、確変中演出選択テーブル222cと、連続予告実行選択テーブル222dと、V報知実行選択テーブル222eと、ボタン操作時演出選択テーブル222fを削除し、引き戻しモード選択テーブル222daと、示唆態様選択テーブル222dbと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
引き戻しモード選択テーブル222daは、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態で普通図柄の高確率状態を終了させる終了条件(時短終了条件)が成立した場合に設定される遊技状態(通常状態、第2確変状態)に対応させて実行される演出モードである引き戻しモードにおけるモード種別を選択する際に参照されるデータテーブルであって、確変状態において時短終了条件が成立した場合の特図2保留数(第2特別図柄の保留記憶数)と、時短抽選回数カウンタ223dbの値と、保留内(特図2保留内)大当たりの有無、保留内(特図2保留内)時短当選の有無、演出カウンタ223fの値に対応させて4種類のモード種別(背景)が規定されている。
具体的には、特図2保留数が「4」、即ち、上限数の特図2保留を獲得しており、時短抽選回数カウンタ223dbの値が「4」、保留内大当たりが「有」の場合は、保留内時短当選の有無に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して「モードA」が、「50~99」の範囲に対して「モードB」が規定されている。また、保留内大当たりが「無」で、保留内時短当選が「有」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「モードB」が、「80~99」の範囲に対して「モードA」が規定され、保留内時短当選が「無」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「モードB」が、「20~59」の範囲に対して「モードC」が、「60~99」の範囲に対して「モードD」が規定されている。
また、特図2保留数が「4」、即ち、上限数の特図2保留を獲得しており、時短抽選回数カウンタ223dbの値が「0」、保留内大当たりが「有」の場合は、保留内時短当選の有無に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~59」の範囲に対して「モードB」が、「60~99」の範囲に対して「モードC」が規定されており、保留内大当たりが「無」の場合は、保留内時短当選の有無に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「モードC」が、「80~99」の範囲に対して「モードB」が規定されている。
Here, the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the second control example will be described. The ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the second control example is different from the ROM 222 (see FIG. 28A) of the audio ramp control device 113 in the first control example described above. Then, the variable probability effect selection table 222c, the continuous notice execution selection table 222d, the V notification execution selection table 222e, and the button operation time effect selection table 222f are deleted, and the pullback mode selection table 222da and the suggestion mode selection table 222db are changed. , and are otherwise the same. The same reference numerals are assigned to the same elements, and detailed descriptions thereof are omitted.
In the pullback mode selection table 222da, the end condition (shortening end condition) for ending the high probability state of the normal design in the state where the variable probability state (high probability state of the special design, high probability state of the normal design) is established. A data table referred to when selecting the mode type in the pullback mode, which is a production mode executed corresponding to the game state (normal state, second variable probability state) set in the case, and is time-saving in the variable probability state. The number of special figures 2 pending when the end condition is satisfied (the number of pending memories of the second special symbol), the value of the time-saving lottery counter 223db, the presence or absence of a big hit in the pending (special figure 2 pending), the pending (special FIG. 2 pending) Four types of mode types (background) are defined corresponding to the presence or absence of time-saving winning and the value of the effect counter 223f.
Specifically, the number of special figures 2 pending is "4", that is, the upper limit number of special figures 2 pending is acquired, the value of the time saving lottery counter 223db is "4", and the jackpot in the hold is "yes" In the case, regardless of whether or not the short-time winning is held, the value of the acquired production counter 223f is “Mode A” for the range of “0 to 49”, and “Mode B” for the range of “50 to 99”. ” is stipulated. Also, if the jackpot in the hold is "no" and the short-time winning in the hold is "yes", the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 79". 99” range is defined as “Mode A”, and if the short-time election within the hold is “None”, the value of the acquired production counter 223f is “0 to 19” for the range of “Mode B”. , “Mode C” is defined for the range “20 to 59”, and “Mode D” is defined for the range “60 to 99”.
Also, if the number of special figures 2 pending is "4", that is, the upper limit number of special figures 2 pending is obtained, the value of the time saving lottery counter 223db is "0", and the jackpot in the reservation is "yes", Regardless of the presence or absence of short-time winning in the hold, the value of the acquired production counter 223f is defined as “mode B” for the range of “0 to 59”, and “mode C” for the range of “60 to 99”. is set, and if the jackpot on hold is “no”, regardless of the presence or absence of short-time winning on hold, “Mode C” is set to the range of “0 to 79” for the value of the acquired production counter 223f. "Mode B" is defined for the range 80-99".

一方で、特図2保留数が「1~3」、即ち、上限数の特図2保留を獲得していない状態では、時短抽選回数カウンタ223dbの値に関わらず、保留内大当たりが「有」の場合は、保留内時短当選の有無に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「モードB」が、「20~59」の範囲に対して「モードC」が、「60~99」の範囲に対して「モードD」が規定されており、保留内大当たりが「無」の場合は、保留内時短当選が「有」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して「モードB」が、「50~99」の範囲に対して「モードD」が規定されており、保留内時短当選が「無」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「モードB」が、「20~99」の範囲に対して「モードD」が規定されている。
詳細な内容は、図92(b)を参照して上述したため、その説明を省略するが、引き戻しモード選択テーブル222daを参照して選択される4種類のモード種別(モードA~モードD)は、遊技者への特典付与期待度を異ならせるように規定されており、モードAが最も遊技者に有利なモード種別(引き戻しモード中に特典(大当たり、時短当選)が付与される期待度が最も高い)となり、モードBが次に有利なモード種別となり、次いで、モードC、モードDの順で特典付与期待度が低くなるように各モード種別が選択されるよう、引き戻しモード選択テーブル222daの内容が規定されている。
さらに、確変状態が終了するタイミングにおける特図2保留数に応じて、選択されるモード種別を大きく異ならせるように構成しており、確変状態が終了するタイミングにおける特図2保留数が上限数では無い場合には、時短抽選回数カウンタ223dbの値や、特図2保留内の先読み結果(大当たり、時短当選の有無)に関わらず、最も遊技者に有利となるモード種別(モードA)が選択されない(され難くなる)ように構成している。
このように構成することで、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄抽選の抽選結果を予測しようと、遊技者に対して特図2保留数が上限数となるように積極的に右打ち遊技を実行させることができる。
On the other hand, the special figure 2 reservation number is "1 to 3", that is, in a state where the upper limit number of special figure 2 reservations is not obtained, regardless of the value of the time saving lottery counter 223db, the jackpot in the reservation is "present". In the case of , regardless of the presence or absence of the short-time winning within the hold, the value of the acquired production counter 223f is “Mode B” for the range of “0 to 19”, and “Mode B” for the range of “20 to 59” C” is defined as “mode D” for the range of “60 to 99”, and if the on-hold jackpot is “no”, if the on-hold short-time winning is “yes”, the acquired effect "Mode B" is defined for the range of the value of the counter 223f from "0 to 49", and "Mode D" is defined for the range from "50 to 99". , "mode B" is defined for the range of "0 to 19" for the value of the obtained effect counter 223f, and "mode D" is defined for the range of "20 to 99".
Since the detailed content has been described above with reference to FIG. 92(b), the explanation thereof will be omitted. It is stipulated so that the player's expectations for granting benefits are different, and mode A is the most advantageous mode type for the player (the expectation that benefits (jackpots, short-time winning) will be granted during the pullback mode is the highest) ), and the contents of the pullback mode selection table 222da are changed so that Mode B is the next most advantageous mode type, followed by Mode C and then Mode D so that each mode type is selected so that the degree of expectation for awarding a privilege becomes lower. stipulated.
Furthermore, depending on the number of special figures 2 pending at the timing when the variable state ends, the mode type to be selected is configured to differ greatly, and the number of special figures 2 pending at the time when the variable state ends is the upper limit number If not, the mode type (mode A) that is most advantageous to the player is not selected regardless of the value of the time-saving lottery number counter 223db or the look-ahead result in the special figure 2 reservation (whether there is a big hit or a time-saving winning). It is structured so that it is difficult to be
By configuring in this way, in order to predict the lottery result of the second special symbol lottery executed during the pullback mode, the player actively hits right so that the number of special figures 2 reserved is the upper limit number. A game can be executed.

示唆態様選択テーブル222dbは、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動に対応する変動演出において表示される示唆態様を選択する際に参照されるデータテーブルであって、設定されているモード種別と、当該変動の抽選結果と、演出カウンタ223fの値とに対応させて異なる種別の示唆態様が規定されている。
次に、図101(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図101(b)に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、コマンド記憶領域223a、入賞情報格納エリア223b、特別図柄保留球数カウンタ223c、特図変動開始フラグ223d、停止種別選択フラグ223e、演出カウンタ223f、従状態設定エリア223g、普通図柄保留球数カウンタ223h、時短中カウンタ223da、時短抽選回数カウンタ223db、モード種別格納エリア223dc、ロング時短中フラグ223dd、初回設定フラグ223de、その他メモリエリア223zが少なくとも設けられている。
なお、コマンド記憶領域223a、入賞情報格納エリア223b、特別図柄保留球数カウンタ223c、特図変動開始フラグ223d、停止種別選択フラグ223e、演出カウンタ223f、従状態設定エリア223g、普通図柄保留球数カウンタ223hの内容については、上述した第1制御例の内容と同一であるためその詳細な説明を省略する。
時短中カウンタ223daは、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される期間を計測するためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定される場合に(大当たり遊技終了後、或いは、時短当選した特別図柄変動の停止表示後に)、予め定められた値が設定される。そして、時短中カウンタ223daの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、時短中カウンタ223daの値が「0」となった場合に、普通図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、時短中カウンタ223daの値に基づいて、普通図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。
The suggested mode selection table 222db is a data table referred to when selecting the suggested mode displayed in the variation performance corresponding to the second special symbol variation executed during the pullback mode, and is a set mode type. , different types of suggestions are defined in correspondence with the lottery result of the variation and the value of the effect counter 223f.
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 101(b). As shown in FIG. 101(b), the RAM 223 of the audio ramp control device 113 includes a command storage area 223a, a winning information storage area 223b, a special symbol reserved ball number counter 223c, a special symbol variation start flag 223d, and a stop type selection flag. 223e, production counter 223f, sub-state setting area 223g, normal symbol holding ball number counter 223h, time saving counter 223da, time saving lottery number counter 223db, mode type storage area 223dc, long time saving flag 223dd, initial setting flag 223de, other memory At least an area 223z is provided.
In addition, command storage area 223a, winning information storage area 223b, special symbol reserved ball number counter 223c, special figure fluctuation start flag 223d, stop type selection flag 223e, effect counter 223f, sub-state setting area 223g, normal symbol reserved ball number counter Since the content of 223h is the same as the content of the first control example described above, detailed description thereof will be omitted.
Time saving medium counter 223da is a counter for measuring the period in which the time saving state (high probability state of normal symbols) is set, and when the high probability state of normal symbols is set (after the end of the jackpot game, or , after the stop display of the special symbol variation that has been elected for short time), a predetermined value is set. Then, when the special symbol variation is executed in a state in which the value of the counter 223da during time saving is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the counter 223da during time saving becomes "0", normal symbols are displayed. It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the counter 223da during time saving, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the normal symbol.

時短抽選回数カウンタ223dbは、普通図柄の低確率状態(通常状態、第2確変状態)中に実行される第2特別図柄抽選のうち、通常状態中に実行され得る第2特別図柄抽選の回数、即ち、時短当選し得る第2特別図柄抽選の実行回数を計測するためのカウンタであって、普通図柄の確率状態が高確率状態から低確率状態へと移行する際に獲得している特図2保留数と、普通図柄の高確率状態から低確率状態へと移行した場合に設定される遊技状態(通常状態、第2確変状態)とに基づいて値が設定される。
具体的には、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)から通常状態へと移行したことを示す状態コマンドを受信した場合(図116のS9102:No)、或いは、確変状態から第2確変状態へと移行したことを示す状態コマンドを受信した場合(図119のS9402:Yes)に実行される引き戻しモード設定処理(図117のS9104参照)において、獲得済みの特図2保留に基づいて通常状態中に実行される(され得る)第2特別図柄抽選の回数が特定され、特定した回数を示す値が時短抽選回数カウンタ223dbの値に設定される。そして、引き戻しモード選択テーブル222daを参照して、引き戻しモードのモード種別を選択する際に参照される。
また、引き戻しモード中において第2特別図柄抽選が実行される場合において、時短抽選カウンタ223dbの値が読み出され、1よりも大きい値が設定されていると判別された場合には、第2特別図柄抽選が実行される毎にその値が1減算される(図121のS9607参照)。
つまり、本第2制御例では、普通図柄の高確率状態中に獲得した特図2保留を普通図柄の低確率状態が設定された後に実行する場合に、設定されている遊技状態に関わらず同一態様の演出を実行するように構成している。つまり、普通図柄の低確率状態が設定される遊技状態として、時短当選し得る特別図柄抽選が実行される通常状態と、時短当選し得ない特別図柄抽選が実行される第2確変状態とで、同一の態様(引き戻しモード)の演出が実行されるように構成し、実行中の第2特別図柄抽選の抽選結果として時短当選が表示され得る遊技状態であるか否かを遊技者に容易に判別させ難くするように構成している。このように構成することで、時短当選し得ない特別図柄抽選が実行される第2確変状態が設定されている場合であっても、遊技者に対して、時短当選に期待しながら遊技を行わせることができる。
The time-saving lottery number counter 223db is the number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the normal state, out of the second special symbol lottery that is executed during the normal symbol low probability state (normal state, second probability variable state). That is, it is a counter for measuring the number of executions of the second special symbol lottery that can be elected in a short time, and is a special figure 2 acquired when the probability state of the normal symbol shifts from the high probability state to the low probability state. A value is set based on the number of reservations and the game state (normal state, second probability variable state) set when the high probability state of the normal symbol shifts to the low probability state.
Specifically, when a state command indicating that the normal state has shifted from the high probability state of the normal symbol (variable probability state, time saving state) to the normal state (S9102 in FIG. 116: No), or from the variable probability state to the second In the pullback mode setting process (see S9104 in FIG. 117) executed when a state command indicating that it has moved to the probability variable state is received (S9402 in FIG. 119: Yes), based on the acquired special figure 2 pending The number of times of the second special symbol lottery to be executed (can be done) during the normal state is specified, and the value indicating the specified number of times is set to the value of the time saving lottery number counter 223db. Then, the pullback mode selection table 222da is referred to when selecting the mode type of the pullback mode.
Also, when the second special symbol lottery is executed during the pullback mode, the value of the time reduction lottery counter 223db is read, and if it is determined that a value greater than 1 is set, the second special Each time the symbol lottery is executed, the value is subtracted by 1 (see S9607 in FIG. 121).
That is, in the second control example, when the special figure 2 hold obtained during the high probability state of the normal symbol is executed after the low probability state of the normal symbol is set, the same regardless of the set game state It is configured to execute the production of the mode. In other words, as the game state in which the low probability state of normal symbols is set, the normal state in which the special symbol lottery that can be short-time winning is executed, and the second probability variable state in which the special symbol lottery that can not be short-time winning is executed, A performance of the same mode (pull-back mode) is configured to be executed, and a player can easily discriminate whether or not there is a game state in which time-saving winning can be displayed as a lottery result of a second special symbol lottery being executed. It is configured to make it difficult to By configuring in this way, even if the second probability variable state is set in which a special symbol lottery that cannot be won in a short time is set, the player can play while expecting a short win. can let

さらに、実際に時短当選し得る特別図柄抽選の実行回数を判別し、その判別結果に基づいて引き戻しモードのモード種別を選択可能に構成している。このように構成することで、時短当選し得る特別図柄抽選が実行される通常状態と、時短当選し得ない特別図柄抽選が実行される第2確変状態とで、同一の態様(引き戻しモード)の演出が実行されながらも、何れの遊技状態が設定されているかを遊技者に予測させるための要素(モード種別)を提供することができるため、現在設定されている遊技状態が時短当選の可能性がある遊技状態であるかをいち早く判別したい遊技者に対して、実行中の演出の内容を注視させることができるため、演出効果を高めることができる。
モード種別格納エリア223dcは、引き戻しモード選択テーブル222daを参照して選択されたモード種別を格納するための格納エリアである。このモード種別格納エリア223dcに格納された情報(モード種別)は、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定する際に読み出される。そして、引き戻しモードが終了した場合に、格納されている情報がクリアされる。
ロング時短中フラグ223ddは、長期間(特別図柄変動10000回)の時短状態が設定されたことを示すためのフラグであって、長期間の時短状態(時短種別「時短A」)が設定された場合にオンに設定され、時短状態が終了した場合にオフに設定される。このロング時短中フラグ223ddの設定状況は、残時短回数(普通図柄の高確率状態の残期間)を示すための表示態様を決定する際に参照される。具体的には、時短状態中に実行される第2特別図柄変動に対応する特図2演出態様を決定する場合において(図121のS9613:Yes)、ロング時短中フラグ223ddがオンに設定されているかを判別し(図121のS9615)、ロング時短中フラグ223ddがオンに設定されていない場合は(図121のS9615:No)、第3図柄表示装置81の表示画面の小表示領域Dm7に表示されている残回数を減算表示するための表示用コマンドを設定する(図121のS9614)。
一方、ロング時短中フラグ223ddがオンに設定されている場合は(図121のS9615:Yes)、時短中カウンタ223daの値が150未満であるかを判別し(図121のS9616)、150未満では無いと判別した場合は(図121のS9616:No)、図90(a)に示した通り、小表示領域Dm7に「無限」が表示されている状態であるため、残時短回数を減算表示する処理をスキップし、150未満であると判別した場合は(図121のS9616:Yes)、小表示領域Dm7の表示態様を「無限」から「149」へと切り替えるための演出態様を決定する(図121のS9617)。
Further, the number of execution times of the special symbol lottery that can actually win the time saving lottery is discriminated, and the mode type of the pullback mode can be selected based on the discrimination result. By configuring in this way, the same mode (retraction mode) is performed in the normal state in which a special symbol lottery that can be won in a short time is executed and the second probability variable state in which a special symbol lottery that can not be won in a short time is executed. Since it is possible to provide an element (mode type) for allowing the player to predict which game state is set even while the effect is being executed, the currently set game state may be a short-time winning. Since a player who wants to quickly determine whether a certain game state exists can pay attention to the content of the performance being executed, the performance effect can be enhanced.
The mode type storage area 223dc is a storage area for storing the mode type selected by referring to the pullback mode selection table 222da. The information (mode type) stored in this mode type storage area 223dc is read when determining the effect mode of the variation effect corresponding to the second special symbol variation executed during the pullback mode. Then, when the pullback mode ends, the stored information is cleared.
The long time saving medium flag 223dd is a flag for indicating that a long time saving state (10000 special symbol variations) has been set, and a long time saving state (time saving type "time saving A") has been set. is set to ON when the time-saving state ends, and is set to OFF when the time-saving state ends. The setting state of the flag 223dd during long time reduction is referred to when determining the display mode for indicating the number of times of remaining time reduction (the remaining period of the high probability state of the normal symbol). Specifically, in the case of determining the special figure 2 effect mode corresponding to the second special symbol variation executed during the time saving state (S9613 in FIG. 121: Yes), the long time saving flag 223dd is set to ON (S9615 in FIG. 121), and if the flag 223dd during long working hours reduction is not set to ON (S9615 in FIG. 121: No), display in the small display area Dm7 of the display screen of the third symbol display device 81 A display command for subtracting and displaying the remaining number of times is set (S9614 in FIG. 121).
On the other hand, if the long time saving flag 223dd is set to ON (S9615 in FIG. 121: Yes), it is determined whether the value of the time saving counter 223da is less than 150 (S9616 in FIG. 121), and if less than 150 If it is determined that there is none (S9616 in FIG. 121: No), as shown in FIG. 90(a), "infinite" is displayed in the small display area Dm7, so the remaining time reduction count is subtracted and displayed. If the processing is skipped and it is determined that the number is less than 150 (S9616 in FIG. 121: Yes), the presentation mode for switching the display mode of the small display area Dm7 from "infinity" to "149" is determined (see FIG. 121: Yes). 121 S9617).

初回設定フラグ223deは、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄抽選のうち、初回の第2特別図柄抽選が実行済であることを示すためのフラグであって、引き戻しモード中に実行される初回の第2特別図柄変動に対応する特図2演出態様を決定した後にオンに設定される(図121のS9605参照)。そして、引き戻しモード中に実行される第2特別図柄変動に対応する特図2演出態様を設定する際に参照され、初回設定フラグ223deがオンに設定されていると判別した場合は(図121のS9602:Yes)、初回の特図2演出態様を設定するための処理(図121のS9603,S9604)がスキップされる。
<第2制御例のパチンコ機10における制御処理内容について>
次に、図104から図122を参照して、本第2制御例のパチンコ機10における各種制御処理の内容について説明をする。本第2制御例では、上述した第1制御例のパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図104から図113を参照して、本第2制御例における主制御装置110にて実行される制御処理について説明をする。本第2制御例では、上述した第1制御例に対して、特別図柄変動処理(図41のS104参照)に代えて、特別図柄変動処理(図104のS104)を、特別図柄大当たり判定処理(図42のS208)に代えて特別図柄判定処理(図105のS251参照)を、特別図柄変動パターン選択処理(図43のS209)に代えて特別図柄変動パターン選択処理(図107のS252)を、更新処理(図44のS221)に代えて更新処理(時256のS253)を、始動入賞処理(図45のS105)に代えて始動入賞処理(図110のS195)を。先読み処理(図46のS613)に代えて先読み処理(図111のS653)を、大当たり制御処理(図52のS1804)に代えて大当たり制御処理(図112のS1894参照)を、大当たり終了処理(図54のS1910参照)に代えて大当たり終了処理(図113のS8403参照)を、実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図104を参照して、特別図柄変動処理(図104のS104)の処理内容について説明をする。図104は、特別図柄変動処理(S104)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動処理(S104)では、上述した特別図柄変動処理(図41のS104参照)に対して、特別図柄変動を開始させる際に実行する処理の一部と、特別図柄変動の変動時間が経過した場合に実行する処理の一部を変更した点で相違している。
The initial setting flag 223de is a flag for indicating that the first second special symbol lottery has been executed among the second special symbol lotteries executed during the pullback mode, and is executed during the pullback mode. It is set to ON after determining the special figure 2 effect mode corresponding to the first second special symbol variation (see S9605 in FIG. 121). Then, it is referred to when setting the special figure 2 effect mode corresponding to the second special symbol variation executed during the pullback mode, and when it is determined that the first setting flag 223de is set to ON (of FIG. 121 S9602: Yes), the processing for setting the first special figure 2 production mode (S9603, S9604 in FIG. 121) is skipped.
<Regarding control processing contents in the pachinko machine 10 of the second control example>
Next, with reference to FIGS. 104 to 122, the contents of various control processes in the pachinko machine 10 of the second control example will be described. In this second control example, for the pachinko machine 10 of the first control example described above, part of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 and the control executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 The difference is that a part of the processing is changed, and the others are the same. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, with reference to FIGS. 104 to 113, the control processing executed by main controller 110 in this second control example will be described. In this second control example, in place of the special symbol variation processing (see S104 in FIG. 41), the special symbol variation processing (S104 in FIG. 104) is replaced with the special symbol jackpot determination processing ( S208 in FIG. 42) instead of special symbol determination processing (see S251 in FIG. 105), special symbol variation pattern selection processing (S209 in FIG. 43) in place of special symbol variation pattern selection processing (S252 in FIG. 107), Update processing (S253 at time 256) instead of update processing (S221 in FIG. 44), and starting winning processing (S195 in FIG. 110) instead of starting winning processing (S105 in FIG. 45). Prefetching processing (S613 in FIG. 46) instead of prefetching processing (S653 in FIG. 111), jackpot control processing (S1804 in FIG. 52) instead of jackpot control processing (see S1894 in FIG. 112), jackpot end processing (FIG. 54 (see S1910 of FIG. 113) instead of executing the jackpot end process (see S8403 of FIG. 113), and the rest is the same. A detailed description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 104, the processing contents of the special symbol variation processing (S104 in FIG. 104) will be described. FIG. 104 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S104). In this special symbol variation process (S104), in contrast to the above-described special symbol variation process (see S104 in FIG. 41), part of the process executed when starting the special symbol variation and the variation time of the special symbol variation The difference is that part of the processing to be executed when the time elapses has been changed.

具体的には、特別図柄変動処理(S104)が実行されると、上述した特別図柄変動処理(図41のS104参照)と同一のS201~S207,S210~S213の処理を実行する。そして、S207の処理、或いは、S213の処理を終えると、特別図柄判定処理(S251)を実行し、その後、特別図柄変動パターン選択処理(S252)を実行し、本処理を終了する。
また、特別図柄変動の変動時間が経過したと判別した場合は(S214:Yes)、上述した特別図柄変動処理(図41のS104参照)と同一のS216~S220の処理を実行し本処理を終了すると共に、S217の処理において、今回の抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合に(S217:No)、更新処理を実行し(S253)、その後、時短設定処理を実行し(S254)、S220の処理へと移行する。
次に、図105を参照して、特別図柄判定処理(S251)の処理内容について説明をする。図105は、特別図柄判定処理(S251)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄判定処理(S251)は、上述した第1制御例の特別図柄大当たり判定処理(図42のS208)に代えて実行されるものであり、特別図柄抽選における大当たり判定に加え、時短当選の判定(時短抽選処理)が実行される。
特別図柄判定処理(S251)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S8001)、第1当たり乱数テーブル202daに基づいて抽選結果を取得し(S8002)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(S8003:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S8005)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S8003:No)、時短抽選処理を実行し(S8006)、本処理を終了する。
Specifically, when the special symbol variation process (S104) is executed, the same processes of S201 to S207 and S210 to S213 as the special symbol variation process (see S104 in FIG. 41) are executed. Then, when the process of S207 or the process of S213 is finished, the special symbol determination process (S251) is executed, then the special symbol variation pattern selection process (S252) is executed, and this process is finished.
Also, when it is determined that the variation time of the special symbol variation has elapsed (S214: Yes), the same S216 to S220 processing as the above-described special symbol variation processing (see S104 in FIG. 41) is executed, and this processing ends. In addition, in the processing of S217, when it is determined that the lottery result of this time is not a big hit (S217: No), update processing is executed (S253), and then time reduction setting processing is executed (S254), S220. Move to processing.
Next, with reference to FIG. 105, the processing contents of the special symbol determination processing (S251) will be described. FIG. 105 is a flow chart showing the contents of the special symbol determination process (S251). This special symbol determination process (S251) is executed in place of the special symbol jackpot determination process (S208 in FIG. 42) of the first control example described above, and in addition to the jackpot determination in the special symbol lottery, the time reduction winning Determination (time saving lottery process) is executed.
When the special symbol determination process (S251) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is acquired (S8001), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202da (S8002). , When it is determined that the lottery result is a big hit (S8003: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a big hit (S8004), and based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2) , sets the jackpot symbol of the special symbol to be displayed on the first symbol display device 37 (S8005), and terminates this process. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a jackpot (S8003: No), the time-saving lottery process is executed (S8006), and the process ends.

ここで、時短抽選処理(S8006)は、今回の特別図柄抽選における時短当選の判定を実行するための処理である。つまり、本第2制御例では、特別図柄抽選において、まず、大当たり当選の判定を実行し(S8003)、大当たり当選した場合には、時短当選の判定を実行することなく特別図柄抽選を終了し、大当たり当選していない場合にのみ時短当選の判定を実行するように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、複数の特典(特別図柄の大当たり当選、時短当選)を遊技者に付与することが無いため、遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
次に、図106を参照して、時短抽選処理(S8006)の処理内容について説明をする。図106は、時短抽選処理(S8006)の内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8006)では、現在の遊技状況が時短抽選(時短当選判定)を実行可能な遊技状況であるかを判別し、実行可能であると判別した場合に時短当選判定を実行する処理が行われる。
時短抽選処理(S8006)が実行されるとまず、今回の対象(抽選対象)が特図2(第2特別図柄)であるかを判別し(S8101)、特図2であると判別した場合は(S8101;Yes)、遊技状態格納エリアに格納されている現在の遊技状態を読み出し(S8102)、読み出した遊技状態が通常状態であるかを判別する(S8103)。
S8103の処理において、通常状態であると判別した場合に(S8103:Yes)、時短当たり乱数テーブル202deに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し(S8104)、時短当選しているかを判別し(S8105)、時短当選していると判別した場合は(S8105:Yes)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8106)、本処理を終了する。
Here, the time saving lottery process (S8006) is a process for executing determination of time saving election in this special symbol lottery. That is, in the second control example, in the special symbol lottery, first, the judgment of the jackpot election is executed (S8003), and when the jackpot is elected, the special symbol lottery is terminated without executing the judgment of the time-saving election, It is constituted so as to execute the determination of time-saving winning only when the jackpot is not won. By constructing in this way, in one special symbol lottery, since a plurality of benefits (special symbol jackpot winning, short-time winning) are not given to the player, a game excessively advantageous to the player is provided. You can prevent it from happening.
Next, with reference to Drawing 106, processing contents of time saving lottery processing (S8006) are explained. FIG. 106 is a flowchart showing the contents of the time saving lottery process (S8006). In this time-saving lottery process (S8006), it is determined whether the current gaming situation is a game situation in which the time-saving lottery (time-saving winning judgment) can be executed, and when it is determined that it can be executed, the time-saving lottery judgment is executed. is done.
When the time saving lottery process (S8006) is executed, first, it is determined whether the current target (lottery target) is the special figure 2 (second special symbol) (S8101), and if it is determined that it is the special figure 2 (S8101; Yes), the current game state stored in the game state storage area is read (S8102), and it is determined whether the read game state is the normal state (S8103).
In the process of S8103, when it is determined that it is in the normal state (S8103: Yes), the lottery result (time reduction winning judgment result) is acquired based on the time reduction random number table 202de (S8104), and it is determined whether the time reduction is elected Then (S8105), if it is determined that the time saving has been elected (S8105: Yes), based on the value of the acquired per type counter (first per type counter C2), special to be displayed on the first symbol display device 37 The time-saving design of the design is set (S8106), and this processing is terminated.

一方、S8101の処理において、今回の対象が特図2では無い(第1特別図柄である)と判別した場合(S8101:No)、S8103の処理において、現在の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合(S8103:No)、或いは、S8105の処理において時短当選していない(S8105:No)と判別した場合は、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(S8107)、本処理を終了する。
つまり、本第2制御例では、特別図柄抽選において時短当選判定を実行するための実行条件として、当該特別図柄抽選で大当たり当選していないこと、第2特別図柄抽選であること、通常状態が設定されていることが規定されている。このように、時短当選判定を実行可能な条件を設けることにより、特別図柄抽選の実行状況に応じて、大当たり判定のみを実行する場合と、大当たり判定と時短当選判定とを実行する場合とを創出することができる。よって、状況に応じて1回の特別図柄抽選において遊技者に特典(大当たり、又は時短)が付与される確率を異ならせることができる。
また、本第2制御例では、確変状態、時短状態、といった通常状態よりも遊技者に有利となる遊技状態が、特別図柄抽選の実行回数が所定回数(例えば60回)を超えた場合に終了し通常状態へと移行するように構成している。つまり、大当たり当選すること無く特別図柄抽選が所定回数実行された場合において、時短当選判定の実行条件が成立し易くすることができる、よって、特別図柄抽選が大当たり当選すること無く所定回数実行された場合には、所定回数実行される前よりも1回の特別図柄抽選において遊技者に特典(大当たり、又は時短)が付与される確率を高めることができる。このように構成することで、所定期間大当たり当選していない遊技者に対して遊技意欲が極端に低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図107を参照して、特別図柄変動パターン選択処理(S252)について説明をする。図107は、特別図柄変動パターン選択処理(S252)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S252)では、まず、特別図柄判定処理(図105のS251)において、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S8201)。S8201の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S8201:Yes)、大当たり種別選択テーブル202ddと、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(S8202)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(S8203)、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態(通常状態、第2確変状態、確変状態)に対応した変動パターン選択テーブル202dbを読み出す(S8204)。
On the other hand, in the process of S8101, if it is determined that the current target is not the special figure 2 (the first special symbol) (S8101: No), in the process of S8103, it is determined that the current game state is not the normal state. If (S8103: No), or if it is determined that the time-saving election is not performed in the process of S8105 (S8105: No), based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the A missing symbol of the special symbol to be displayed on the 1-symbol display device 37 is set (S8107), and this processing is terminated.
That is, in the second control example, as execution conditions for executing the time-saving winning determination in the special symbol lottery, the special symbol lottery is not a big hit, the second special symbol lottery, and the normal state are set. It is stipulated that In this way, by setting the conditions for executing time-saving winning judgment, depending on the execution status of the special symbol lottery, a case where only big winning judgment is executed and a case where both big winning judgment and time-saving winning judgment are executed are created. can do. Therefore, it is possible to vary the probability that a player is given a privilege (big hit or reduced working hours) in one special symbol lottery according to the situation.
In addition, in the second control example, the game state that is more advantageous to the player than the normal state such as the variable probability state and the time saving state ends when the number of executions of the special symbol lottery exceeds a predetermined number (for example, 60 times). It is configured to shift to the normal state. In other words, when the special symbol lottery is executed a predetermined number of times without winning the jackpot, the conditions for executing time-saving winning determination can be easily established, so that the special symbol lottery is executed a predetermined number of times without winning the jackpot. In this case, it is possible to increase the probability that the special symbol lottery will give the player a privilege (big hit or reduced working hours) in one special symbol lottery than before the predetermined number of times. By constructing in this way, it is possible to prevent a player who has not won a jackpot for a predetermined period of time from being extremely motivated to play.
Next, with reference to FIG. 107, the special symbol variation pattern selection process (S252) will be described. FIG. 107 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S252). In this special symbol variation pattern selection process (S252), first, in the special symbol determination process (S251 in FIG. 105), whether or not the lottery result of the special symbol is a big win, that is, whether a special symbol big win is set. It is determined whether or not (S8201). In the process of S8201, when it is determined that the special symbol jackpot is set (S8201: Yes), based on the jackpot type selection table 202dd and the value of the acquired first hit type counter C2 , determines the jackpot type (S8202). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S8203), and the current game state (normal state, second probability variable state) corresponding to the information stored in the game state storage area 203g , probability variation state) read out the variation pattern selection table 202db corresponding to (S8204).

そして、S8203の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S8204の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202dbとに基づいて変動パターンを選択し(S8205)、S8205の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S8206)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S8207)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S8208)、選択した変動パターンの変動時間を示す値を特図変動時間カウンタ(図示せず)の値にセットし(S8209)、本処理を終了する。S8207の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
一方、S8201の処理において、特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S8201:No)、次に、時短抽選結果(時短当選判定結果)が時短当選であるかを判別し(S8209)、時短当選であると判別した場合は(S8209:Yes)、時短種別選択テーブル202dfを参照して時短種別を決定し(S8210)、S8203の処理へ移行する。また、S8209の処理において時短当選していないと判別した場合は(S8209:No)、S8210の処理をスキップしてS8203の処理へ移行する。
次に、図108を参照して、更新処理(S253)の処理内容について説明をする。図108は、更新処理(S253)の処理内容を示したフローチャートである。この、更新処理(S253)では、上述した、更新処理(図44のS221参照)と同様の処理が実行されるため、その詳細な説明を省略する。
Then, a variation pattern is selected based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of S8203 and the variation pattern selection table 202db read in the process of S8204 (S8205), and based on the variation pattern selected in the process of S8205 , to set the special figure variation pattern command (S8206). The special symbol variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery and the information indicating the variation time of the special symbol, and the main control device 110 Main processing External output processing Voice lamp control Output to device 113 .
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S8207), the first symbol display device 37 sets the special symbol variation start (S8208), and the variation time of the selected variation pattern is indicated. The value is set to the value of the special figure fluctuation time counter (not shown) (S8209), and the process ends. The special symbol stop type command set in the process of S8207 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, the rough type such as reach off or off that does not become reach. It is output to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing of the main control device 110 .
On the other hand, in the process of S8201, if it is determined that the special symbol lottery result is out (S8201: No), then it is determined whether the time reduction lottery result (time reduction winning determination result) is time reduction winning ( S8209), when it is determined that the time reduction is elected (S8209: Yes), the time reduction type is determined with reference to the time reduction type selection table 202df (S8210), and the process proceeds to S8203. Also, when it is determined that the time reduction election has not been made in the process of S8209 (S8209: No), the process of S8210 is skipped and the process proceeds to S8203.
Next, the contents of the update process (S253) will be described with reference to FIG. FIG. 108 is a flow chart showing the contents of the update process (S253). In this update process (S253), the same process as the above-described update process (see S221 in FIG. 44) is executed, so detailed description thereof will be omitted.

次に、図109を参照して、時短設定処理(S254)の処理内容について説明をする。図109は、時短設定処理(S254)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S254)では、時短当選判定により時短当選した場合に時短状態を設定するための処理が実行される。時短設定処理(S254)が実行されると、まず、今回の抽選結果が時短当選であるかを判別し(S8351)、時短当選であると判別した場合に(S8351:Yes)、決定された時短種別に対応する値を時短カウンタ203hに設定し(S8352)、遊技状態格納エリアに時短状態を設定し(S8353)、時短カウンタ203hの値、時短種別遊技状態(時短状態を示す情報と、設定された時短種別を示す情報)を示す状態コマンドを設定し(S8354)、本処理を終了する。
一方、S8351の処理において、時短当選していないと判別した場合は(S8351:No)、そのまま本処理を終了する。
つまり、本第2制御例では、時短当選契機に応じて、異なるタイミングで時短状態が設定されるように構成しており、特別図柄抽選で時短当選した場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングにて時短状態が設定され、特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて時短状態が設定される場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングでは無く、大当たり遊技終了タイミングで時短状態が設定される。
このように構成することで、時短状態が設定されるタイミングを異ならせることができるため、遊技者に対して飽き難い遊技を提供することができる。
Next, with reference to FIG. 109, processing contents of the time saving setting processing (S254) will be described. FIG. 109 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S254). In this time saving setting process (S254), a process for setting a working time saving state is executed when working time saving is won by time saving winning determination. When the time saving setting process (S254) is executed, first, it is determined whether the lottery result of this time is time saving winning (S8351), and when it is determined that it is time saving winning (S8351: Yes), the determined time saving The value corresponding to the type is set in the time saving counter 203h (S8352), the time saving state is set in the game state storage area (S8353), the value of the time saving counter 203h, the time saving type game state (information indicating the time saving state, and the set (Information indicating the time saving type) is set (S8354), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S8351, if it is determined that the time saving has not been won (S8351: No), this process is terminated as it is.
That is, in the second control example, it is configured so that the time saving state is set at different timings according to the time saving winning opportunity, and when the time saving win is made in the special symbol lottery, the timing of stopping the special symbol variation. When the time-saving state is set in , and the time-saving state is set based on the jackpot winning of the special symbol lottery, the time-saving state is set not at the timing of stopping the special symbol variation but at the timing of finishing the big winning game.
By configuring in this way, the timing at which the time saving state is set can be varied, so that it is possible to provide the player with a game that is difficult to get tired of.

次に、図110を参照して始動入賞処理(S195)の処理内容について説明をする。図110は、始動入賞処理(S195)の処理内容を示したフローチャートである。この始動入賞処理(S195)では、上述した始動入賞処理(図45のS105参照)に対して、各特別図柄保留球格納エリアに格納するカウンタ値の種別に時短種別選択カウンタCC1の値を追加した点(S651,S652)と、先読み処理(S653)を実行する点で相違しているだけであり、それ以外の処理内容は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
次いで、図111を参照して先読み処理(S653)の処理内容について説明をする。図111は、先読み処理(S653)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み処理(S653)が実行されると、まず、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1、時短種別選択カウンタCC1の各値を読み出す(S750)。そして、読み出したデータを先読み保留記憶エリアの空いている記憶エリアのうち、入賞順序がもっとも小さいエリアに記憶する(S702)。
次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(S703)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(S703:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S751)、その後、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 110, the contents of the starting winning process (S195) will be described. FIG. 110 is a flow chart showing the details of the starting winning process (S195). In this starting winning process (S195), the value of the time saving type selection counter CC1 is added to the type of the counter value stored in each special symbol reserved ball storage area, compared to the above-described starting winning process (see S105 in FIG. 45). The only difference is that the points (S651, S652) and the execution of the prefetching process (S653) are the same.
Next, the processing contents of the prefetch processing (S653) will be described with reference to FIG. FIG. 111 is a flow chart showing the contents of the prefetching process (S653). When this look-ahead process (S653) is executed, first, various counter values from the storage area newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, the first The values of the hit random number counter C1, the first hit type counter C2, the variation type counter CS1, and the time saving type selection counter CC1 are read (S750). Then, the read data is stored in the area with the lowest winning order among the vacant storage areas in the prefetch pending storage area (S702).
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbol is in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbol is in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new reserved memory is generated (the timing when a new reserved (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b) Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the withheld winning information, the game state ( This is because it is difficult to predict the special symbol probability state).
Next, it is determined whether or not the winning determination result is a jackpot (S703). When it is determined that the determination result is a jackpot (S703: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the jackpot type and variation pattern is set (S751), After that, this process is terminated.

一方、S703の処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S703:No)、次いで、時短当選かを判別し(S752)、時短当選していないと判別した場合は(S752:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、外れ当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S705)、その後、本処理を終了する。
一方、S752の処理において時短当選と判別した場合は(S752:Yes)、当該保留変動時が通常状態であるかを判別し(S753)、通常状態であると判別した場合は(S753:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、時短当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S754)、本処理を終了する。
ここで、S704、S705、或いはS754の処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、S701の処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図51参照)にて実行される外部出力処理(S1801)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果(大当たり当否、時短当選当否)を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
On the other hand, if it is determined that the determination result in the processing of S703 is not a jackpot (S703: No), then it is determined whether it is a time-saving election (S752), and if it is determined that it is not a time-saving election (S752: No) Then, based on the various counter values read out, a prize winning command including information capable of specifying the lost winning and the variation pattern is set (S705), and then the process is terminated.
On the other hand, if it is determined that the time saving election is determined in the process of S752 (S752: Yes), it is determined whether the suspension fluctuation time is normal (S753), and if it is determined that it is normal (S753: Yes) , Based on the read various counter values, set a winning command including information that can identify the time-saving winning and the variation pattern (S754), and terminate this process.
Here, the winning command set in the processing of S704, S705, or S754 includes, in addition to the above-described information for indicating the success/failure determination result (information that has a different meaning based on the success/failure determination result), common information: The setting includes information for indicating the values of various counter values read by the processing of S701. Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp control device 113 by the external output process (S1801) executed in the main process of the main controller 110 (see FIG. 51).
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is varied based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from usual). It is possible to execute a performance (pre-reading performance) of displaying a notice pattern or the like before the start of variation and suggesting the result of winning judgment (whether a big hit, winning a short-time winning) to the player.

なお、本制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりや時短当選であることを事前判別した場合のみ大当たりや時短当選を示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
さらに、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
また、本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
In addition, in this control example, since there is only one probability state of the special design (low probability state of the special design), information to be set in the winning command (results of winning or not determination) can be set regardless of the game state. , For example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the determination result in the case of the high probability state of special symbols and the low probability of special symbols It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of the state and set the winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state or a low probability state A judgment value (value of the first winning random number counter C1) for judging a big win may be defined, and a winning command indicating a special symbol big win may be set only when the judgment value is read.
By configuring in this way, to the audio lamp control device 113 side, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot or short-time winning Because it will output a winning command indicating jackpot or short-time winning, look ahead Expectation of winning a big win can be given to the special symbol variation in which the performance is not executed.
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the first special symbol retention ball storage area 203a or the second special symbol retention ball storage area 203b , and the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the order of variation until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.
Further, in this control example, when new reserved memory (winning information) is stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, it is based on the winning information. A configuration is used in which prefetching processing is executed and the success/failure determination is predicted in advance in the prefetching processing. Alternatively, information indicating the content (each counter value) of the winning information (holding memory) newly stored (stored) in the second special symbol holding ball storage area 203b is set as a winning command and received by the voice lamp control device 113 side. It may be configured to predict the result of winning/failing determination based on the information included in the winning command.

このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
次に、図112を参照して、大当たり制御処理(S1894)の処理内容について説明する。図112は、大当たり制御処理(S1894)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり制御処理(S1894)では、上述した大当たり制御処理(図52のS1804参照)に対して、新たなラウンドの開始タイミングと判別した場合(S1905:Yes)に実行する処理を、特定入賞口の開放を設定し(S8401)、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定する(S8402)点と、大当たりの終了タイミングであると判別した場合(S1909:Yes)に、大当たり終了処理(S8403)を実行する点で相違し、それ以外は同一であるため、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
次に、図113を参照して、大当たり制御処理(図112のS1894参照)にて実行される大当たり終了処理(S8403)の処理内容について説明する。図113は、大当たり終了処理(S8403)の内容を示したフローチャートである。この大当たり終了処理(S8403)が実行されると、現在実行中お大当たり種別を特定し(S8501)、特定した大当たり種別に対応する値(時短終了条件)を、確変カウンタ203i、時短カウンタ203hに設定し(S8502)、確変カウンタ203i、時短カウンタ203hの値に対応する遊技状態を遊技状態格納エリアに設定し(S8503)、設定した確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値、遊技状態を示す状態コマンドを設定し(S8504)、大当たり中フラグをオフに設定し(S8505)、本処理を終了する。
次に、図114から図122を参照して、本第2制御例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理内容について説明をする。本第2制御例では、上述した第1制御例に対して、コマンド判定処理(図59のS4112参照)に代えてコマンド判定処理(図114のS4182)を、状態コマンド受信処理(図60のS4202参照)に代えて、状態コマンド受信処理(図115のS4282)を、特図1演出態様設定処理(図67のS4903参照)に代えて、特図1演出態様設定処理(図120のS4983)を、特図2演出態様設定処理(図68のS4907参照)に代えて、特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)を実行する点で相違しており、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.
Next, with reference to FIG. 112, the contents of the jackpot control process (S1894) will be described. FIG. 112 is a flow chart showing the details of the jackpot control process (S1894). In this jackpot control process (S1894), the above-described jackpot control process (see S1804 in FIG. 52) is executed when it is determined that a new round start timing (S1905: Yes) is executed in the specific winning opening. Set open (S8401), set a round number command indicating the number of rounds to be newly started (S8402), and when it is determined that it is the end timing of the jackpot (S1909: Yes), jackpot end processing (S8403 ) are executed, and the rest are the same.
Next, with reference to FIG. 113, the processing contents of the jackpot end processing (S8403) executed in the jackpot control processing (see S1894 in FIG. 112) will be described. FIG. 113 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (S8403). When this jackpot end processing (S8403) is executed, the currently executing jackpot type is specified (S8501), and the value (time-saving end condition) corresponding to the specified jackpot type is set to the probability variable counter 203i and the time-saving counter 203h. Then (S8502), the game state corresponding to the value of the probability variable counter 203i and the time reduction counter 203h is set in the game state storage area (S8503), the value of the set probability variable counter 203i, the value of the time reduction counter 203h, the state indicating the game state A command is set (S8504), the jackpot medium flag is set to OFF (S8505), and this process is terminated.
Next, with reference to FIGS. 114 to 122, the contents of control processing executed by the sound ramp control device 113 in the second control example will be described. In this second control example, in place of the command determination processing (see S4112 in FIG. 59), the command determination processing (S4182 in FIG. 114) is replaced with the status command reception processing (S4202 in FIG. 60). (see S4983 in FIG. 120) instead of the state command receiving process (S4282 in FIG. 115), instead of the special figure 1 effect mode setting process (see S4903 in FIG. 67), the special figure 1 effect mode setting process (S4983 in FIG. 120) , Instead of the special figure 2 effect mode setting process (see S4907 in FIG. 68), the difference is that the special figure 2 effect mode setting process (see S4987 in FIG. 121) is executed, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

図114は、コマンド判定処理(図114のS4182)を示したフローチャートである。図114に示した通り、コマンド判定処理(図114のS4182)では、上述したコマンド判定処理(図59のS4112参照)に対して、状態コマンド受信処理を状態コマンド受信処理(S4282)に代えている点で相違し、それ以外は同一である。
図115は、状態コマンド受信処理(S4282)を示したフローチャートである。図115に示した通り、この状態コマンド受信処理(S4282)では、主制御装置110から受信した状態コマンドに基づいて、新たに設定された遊技状態を判別し、その判別結果に基づいた各種演出を設定するための処理が実行される。
状態コマンド受信処理(S4282)では、まず、遊技状態に変更があるか判別する(S9001)。遊技状態に変更がないと判別した場合には(S9001:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S9001の処理において、遊技状態に変更があると判別した場合には(S9001:Yes)、従状態設定エリア223gに設定されている情報をシフトし、今回主制御装置110より受信したコマンドに対応する遊技状態を従状態設定エリア223gに設定する(S9002)。
次に、今回受信したコマンドが通常状態への変更を示すコマンドであるか判別する(S9003)。今回受信したコマンドが通常状態への変更を示すコマンドであると判別した場合には(S9003:Yes)、通常状態演出設定処理を実行し(S9004)、本処理を終了する。通常状態演出設定処理(S9004)の詳細な説明については、図116を参照し、後述する。一方、S9003の処理において、今回受信したコマンドが通常状態への変更を示すコマンドではないと判別した場合には(S9003:No)、S9005の処理に移行する。
FIG. 114 is a flowchart showing command determination processing (S4182 in FIG. 114). As shown in FIG. 114, in the command determination process (S4182 in FIG. 114), the status command reception process is replaced with the status command reception process (S4282) in contrast to the above-described command determination process (see S4112 in FIG. 59). They are different in one respect and otherwise identical.
FIG. 115 is a flow chart showing the status command reception process (S4282). As shown in FIG. 115, in this state command receiving process (S4282), based on the state command received from the main control device 110, the newly set game state is determined, and various effects are performed based on the determination result. Processing for setting is executed.
In the state command reception process (S4282), first, it is determined whether or not there is a change in the game state (S9001). If it is determined that there is no change in the game state (S9001: No), this process is terminated. On the other hand, in the processing of S9001, when it is determined that there is a change in the game state (S9001: Yes), the information set in the sub-state setting area 223g is shifted to the command received from the main controller 110 this time. The corresponding game state is set in the sub-state setting area 223g (S9002).
Next, it is determined whether the command received this time is a command indicating a change to the normal state (S9003). When it is determined that the command received this time is a command indicating a change to the normal state (S9003: Yes), normal state effect setting processing is executed (S9004), and this processing ends. A detailed description of the normal state effect setting process (S9004) will be given later with reference to FIG. On the other hand, if it is determined in the process of S9003 that the command received this time is not a command indicating a change to the normal state (S9003: No), the process proceeds to S9005.

S9005の処理では、今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドであるか判別する(S9005)。今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドであると判別した場合には(S9005:Yes)、時短状態演出設定処理を実行し(S906)、本処理を終了する。時短状態演出設定処理(S9006)の詳細な説明については、図118を参照して後述する。一方、S9005の処理において、今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドではないと判別した場合には(S9005:No)、S9007の処理に移行する。
S9007の処理では、今回受信したコマンドが第2確変状態への変更を示すコマンドであるか判別する(S9007)。今回受信したコマンドが第2確変状態への変更を示すコマンドであると判別した場合には(S9007:Yes)、第2確変状態演出設定処理を実行し(S9008)、本処理を終了する。第2確変状態演出設定処理(S9008)の詳細な説明については、図119を参照し後述する。一方、S9007の処理において、今回受信したコマンドが第2確変状態への変更を示すコマンドではないと判別した場合には(S9007:No)、S9009の処理に移行する。
S9009の処理では、今回受信したコマンドが確変状態への変更を示すコマンドであるか判別する(S9009)。確変状態への変更を示すコマンドであると判別した場合には(S9009:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ203daの値に設定し(S9010)、本処理を終了する。一方、S9009の処理において、今回受信したコマンドが確変状態への変更を示すコマンドではないと判別した場合には(S9009:No)、そのまま本処理を終了する。
図116は、通常状態演出設定処理(S9004)を示したフローチャートである。この通常状態演出設定処理(S9004)は、状態コマンド受信処理(図115のS4282参照)において、通常状態を示す状態コマンドを受信した場合に実行される処理である。この通常状態演出設定処理(S9004)では、図116に示した通り、通常状態が設定される前の遊技状態が第2確変状態であるか否かに応じて、異なる演出態様が設定されるものであり、第2確変状態では無い場合、即ち、確変状態、或いは時短状態から通常状態へと移行したと判別した場合は、引き戻しモード(引き戻しゾーン)に対応する演出態様を設定するための、引き戻しモード設定処理を実行する。
In the processing of S9005, it is determined whether or not the command received this time is a command indicating a change to the time saving state (S9005). When it is determined that the command received this time is a command indicating a change to the time saving state (S9005: Yes), the time saving state effect setting process is executed (S906), and this process ends. A detailed description of the time saving state effect setting process (S9006) will be given later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S9005, when it is determined that the command received this time is not a command indicating a change to the time saving state (S9005: No), the process proceeds to S9007.
In the process of S9007, it is determined whether the command received this time is a command indicating a change to the second probability variation state (S9007). If it is determined that the command received this time is a command indicating a change to the second probability variation state (S9007: Yes), the second probability variation state effect setting process is executed (S9008), and this processing ends. A detailed description of the second probability variation state effect setting process (S9008) will be given later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S9007, when it is determined that the command received this time is not a command indicating a change to the second probability variable state (S9007: No), the process proceeds to S9009.
In the processing of S9009, it is determined whether or not the command received this time is a command indicating a change to the variable probability state (S9009). When it is determined that the command indicates a change to the variable probability state (S9009: Yes), the number of times of time saving included in the received command is set to the value of the time saving medium counter 203da (S9010), and this process ends. On the other hand, in the process of S9009, if it is determined that the command received this time is not a command indicating a change to the probability variable state (S9009: No), this process ends.
FIG. 116 is a flow chart showing the normal state effect setting process (S9004). This normal state effect setting process (S9004) is a process executed when a state command indicating a normal state is received in the state command reception process (see S4282 in FIG. 115). In this normal state effect setting process (S9004), as shown in FIG. 116, different effect modes are set depending on whether the game state before the normal state is set is the second probability variable state. And if it is not the second probability variable state, that is, if it is determined that the probability variable state or the time saving state has transitioned to the normal state, the pullback for setting the effect mode corresponding to the pullback mode (pullback zone). Execute mode setting processing.

通常状態演出設定処理(S9004)では、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態の読み出しを実行する(S9101)。次に、S9101の処理で読み出した変更前の遊技状態は、第2確変状態であるか判別する(S9102)。変更前の遊技状態が第2確変状態であると判別した場合には(S9102:Yes)、第1通常モードに対応する演出モード用の表示コマンドを設定し(S9103)、本処理を終了する。一方、S9102の処理において、読み出した変更前の遊技状態が第2確変状態ではないと判別した場合には(S9104:No)、引き戻しモード設定処理を実行し(S9104)、本処理を終了する。引き戻しモード設定処理(S9104)の詳細な説明については、図117を参照し、後述する。
図117は、引き戻しモード設定処理(S9104)を示したフローチャートである。この引き戻しモード設定処理(S9104)では、図117に示した通り、図89に示した演出画面に関わる表示態様(演出態様)を示すための表示用コマンドを設定するための様々な処理が実行される。
引き戻しモード設定処理(S9104)では、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態の読み出しを実行する(S9201)。次に、第2特別図柄に保留球があるか判別する(S9202)。第2特別図柄に保留球があると判別した場合には(S9202:Yes)、通常状態中に実行される第2特別図柄の抽選回数を特定する(S9203)。次に、S9203の処理において特定した通常状態中に実行される第2特別図柄の抽選回数の値を時短抽選回数カウンタ223dbに設定する(S9204)。
次に、第2特別図柄の保留数と、時短抽選回数カウンタ223dbの値と、特図2保留情報とを用いて、引き戻しモード選択テーブル222da(図102参照)を参照して、モード種別を決定し(S9205)、S9205の処理において決定したモード種別を、モード種別格納エリア223dcに格納し(S9206)、本処理を終了する。一方、S9202の処理において、第2特別図柄に保留球がないと判別した場合には(S9202:No)、第1通常モードに対応する演出モード用表示コマンドを設定し(S9207)、本処理を終了する。
In the normal state effect setting process (S9004), first, the game state before change is read out from the sub-state setting area 223g (S9101). Next, it is determined whether or not the game state before the change read in the process of S9101 is the second probability variable state (S9102). When it is determined that the game state before the change is the second variable probability state (S9102: Yes), the display command for the effect mode corresponding to the first normal mode is set (S9103), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S9102, when it is determined that the read gaming state before the change is not the second probability variable state (S9104: No), pullback mode setting processing is executed (S9104), and this processing ends. A detailed description of the pullback mode setting process (S9104) will be given later with reference to FIG.
FIG. 117 is a flow chart showing the pullback mode setting process (S9104). In this withdrawal mode setting process (S9104), as shown in FIG. 117, various processes are executed for setting display commands for indicating the display mode (effect mode) related to the effect screen shown in FIG. be.
In the withdrawal mode setting process (S9104), first, the game state before change is read from the sub-state setting area 223g (S9201). Next, it is determined whether or not there is a reserved ball in the second special symbol (S9202). When it is determined that the second special symbol has a reserved ball (S9202: Yes), the number of lotteries for the second special symbol executed during the normal state is specified (S9203). Next, the value of the number of lotteries of the second special symbol executed during the normal state specified in the process of S9203 is set to the time reduction lottery number counter 223db (S9204).
Next, with reference to the pullback mode selection table 222da (see FIG. 102), the mode type is determined by using the number of reservations of the second special symbol, the value of the time saving lottery number counter 223db, and the special figure 2 reservation information. (S9205), the mode type determined in the processing of S9205 is stored in the mode type storage area 223dc (S9206), and this processing ends. On the other hand, in the process of S9202, if it is determined that there is no reserved ball in the second special symbol (S9202: No), the display command for the production mode corresponding to the first normal mode is set (S9207), and this process is executed. finish.

図118は、時短状態演出設定処理(S9006)を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9006)は、状態コマンド受信処理(図115のS4282参照)において、時短状態を示す状態コマンドを受信した場合に実行される処理である。この時短状態演出設定処理(S9006)では、図118に示した通り、時短状態が設定される前の遊技状態が確変状態である場合は準備タイム(図91参照)に対応する表示態様(演出態様)を設定するための処理を実行し、通常状態である場合は、時短状態に突入したことを示すための表示態様や、ロング時短に対応する延長タイム(図90参照)に対応する表示態様(演出態様)を設定するための処理を実行する。
時短状態演出設定処理(S9006)では、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態を実行する(S9301)。次に、S9301の処理において読み出した変更前の遊技状態は確変状態であるか判別する(S9302)。変更前の遊技状態は確変状態であると判別した場合には(S9302:Yes)、準備タイム中に対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9303)、本処理を終了する。
一方、S9301の処理において読み出した変更前の遊技状態は、確変状態ではないと判別した場合には(S9302:No)、変更前の遊技状態は通常状態であるか判別する(S9304)。変更前の遊技状態は通常状態ではないと判別した場合には(S9304:No)、そのまま本処理を終了する。一方、変更前の遊技状態は通常状態であると判別した場合には(S9304:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S9305)、今回設定される時短種別は、時短Aであるか判別する(S9306)。
S9306の処理において、今回設定される時短種別は時短Aであると判別した場合には(S9306:Yes)、ロング時短中フラグ223ddをオンに設定し(S9307)、延長タイムに対応する演出態様を示すためのコマンドを設定し(S9308)、本処理を終了する。一方、今回設定される時短種別は時短Aではないと判別した場合には(S9306:No)、本処理を終了する。
FIG. 118 is a flowchart showing the time saving state effect setting process (S9006). This time saving state production setting process (S9006) is a process executed when a state command indicating a time saving state is received in the state command receiving process (see S4282 in FIG. 115). In this time saving state effect setting process (S9006), as shown in FIG. 118, if the gaming state before the time saving state is set is a probability variable state, the preparation time (see FIG. 91) corresponding display mode (effect mode ), and if it is in the normal state, the display mode for indicating that it has entered the time saving state, or the display mode corresponding to the extended time corresponding to the long time saving (see FIG. 90) ( A process for setting the effect mode) is executed.
In the time saving state effect setting process (S9006), first, the game state before change is executed from the subordinate state setting area 223g (S9301). Next, it is determined whether or not the game state before the change read out in the process of S9301 is the variable probability state (S9302). When it is determined that the game state before the change is the variable probability state (S9302: Yes), a display command for indicating the corresponding effect mode is set during the preparation time (S9303), and this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the game state before the change read out in the process of S9301 is not the variable probability state (S9302: No), it is determined whether the game state before the change is the normal state (S9304). When it is determined that the gaming state before the change is not the normal state (S9304: No), this processing is terminated. On the other hand, if it is determined that the game state before the change is the normal state (S9304: Yes), the number of times of time saving included in the received command is set to the value of the time saving medium counter 223da (S9305), and is set this time. It is determined whether the time saving type is time saving A (S9306).
In the process of S9306, when it is determined that the time saving type set this time is time saving A (S9306: Yes), the long time saving medium flag 223dd is set to ON (S9307), and the effect mode corresponding to the extended time is set. A command for indicating is set (S9308), and this processing ends. On the other hand, if it is determined that the time saving type set this time is not the time saving A (S9306: No), this process is terminated.

図119は、第2確変状態演出設定処理(S9008)を示したフローチャートである。この第2確変状態演出設定処理(S9008)は、状態コマンド受信処理(図115のS4282参照)において、第2確変状態を示す状態コマンドを受信した場合に実行される処理である。この第2確変状態演出設定処理(S9008)では、図119に示した通り、第2確変状態が設定される前の遊技状態が確変状態であるか否かに応じて、異なる演出態様が設定されるものであり、確変状態である場合は、引き戻しモード(引き戻しゾーン)に対応する演出態様を設定するための、引き戻しモード設定処理を実行する。
第2確変状態演出設定処理(S9008)では、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態の読み出しを実行する(S9401)。次に、S9401の処理において読み出した変更前の遊技状態は確変状態であるか判別する(S9402)。変更前の遊技状態は確変状態であると判別した場合には(S9402:Yes)、引き戻しモード設定処理(図117のS9104参照)を実行し(S9403)、そのまま本処理を終了する。一方、S9402の処理において、変更前の遊技状態は確変状態ではないと判別した場合には(S9402:No)、そのまま本処理を終了する。
図120は、特図1演出態様設定処理(S4983)を示すためのフローチャートである。この特図1演出態様設定処理(S4983)では、実行される第1特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
特図1演出態様設定処理(S4983)では、まず、時短中カウンタ223daの値が0より大きいか判別する(S9501)。時短中カウンタ223daの値が0より大きい値であると判別した場合には(S9501:Yes)、時短中カウンタ223daの値を1減算し(S9502)、減算後の時短中カウンタ223daの値を示すための表示用コマンドを設定し(S9503)、S9504の処理に移行する。一方、S9501の処理において、時短中カウンタ223daの値が0より大きい値ではないと判別した場合には(S9501:No)S9502~S9503の処理をスキップし、S9504の処理に移行する。S9504の処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S9504)、本処理を終了する。
FIG. 119 is a flow chart showing the second probability variation state effect setting process (S9008). This second probability variation state effect setting process (S9008) is a process executed when a state command indicating the second probability variation state is received in the state command reception process (see S4282 in FIG. 115). In this second probability variable state production setting process (S9008), as shown in FIG. 119, different production modes are set depending on whether the gaming state before the second probability variable state is set is the probability variable state. In the case of the variable probability state, a pullback mode setting process is executed for setting an effect mode corresponding to the pullback mode (pullback zone).
In the second probability variable state effect setting process (S9008), first, the game state before change is read out from the subsidiary state setting area 223g (S9401). Next, it is determined whether or not the game state before the change read out in the process of S9401 is the variable probability state (S9402). When it is determined that the game state before the change is the variable probability state (S9402: Yes), the pullback mode setting process (see S9104 in FIG. 117) is executed (S9403), and this process ends as it is. On the other hand, in the processing of S9402, when it is determined that the game state before the change is not the variable probability state (S9402: No), this processing is terminated as it is.
FIG. 120 is a flowchart for showing the special figure 1 effect mode setting process (S4983). In this special figure 1 production mode setting process (S4983), a process for setting the production mode of the variation production corresponding to the first special symbol variation to be executed is executed.
In the special figure 1 effect mode setting process (S4983), first, it is determined whether the value of the counter 223da during time saving is greater than 0 (S9501). When it is determined that the value of the time saving counter 223da is greater than 0 (S9501: Yes), 1 is subtracted from the value of the time saving counter 223da (S9502), and the value of the time saving counter 223da after subtraction is indicated. A command for display is set (S9503), and the process proceeds to S9504. On the other hand, in the processing of S9501, if it is determined that the value of the time saving counter 223da is not greater than 0 (S9501: No), the processing of S9502 to S9503 is skipped, and the processing of S9504 is performed. In the process of S9504, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S9504), and the process ends.

図121は、特図2演出態様設定処理(S4987)を示すためのフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S4987)では、図121に示した通り、第2特別図柄抽選が実行される遊技状態に応じて、様々な演出態様を設定するための処理が実行される。
特図2演出態様設定処理(S4987)では、まず、現在の遊技状態が通常状態、又は、第2確変状態であるか判別する(S9601)。現在の遊技状態が通常状態、又は、第2確変状態であると判別した場合には(S9601:Yes)、初回設定フラグ223deはオンであるか判別する(S9602)。初回設定フラグ223deはオンではないと判別した場合には(S9602:No)、時短抽選回数カウンタ223dbの値に基づいて、引き戻しゾーン中に実行される第2特別図柄の抽選回数を決定し(S9603)、決定した第2特別図柄の抽選回数に対応する演出態様を決定する(S9604)。
次に、初回設定フラグ223deをオンに設定し(S9605)、S9606の処理に移行する。一方、S9602の処理において、初回設定フラグ223deがオンであると判別した場合には(S9602:Yes)、S9603~S9605の処理をスキップしてS9606の処理に移行する。
S9606の処理では、示唆態様選択テーブル222db(図103参照)を参照して、示唆態様を決定する(S9606)。次に、時短抽選回数カウンタ223dbの値を1減算し(S9607)、減算後の時短抽選回数カウンタ223dbの値が0であるか判別する(S9608)。減算後の時短抽選回数カウンタ223dbの値が0であると判別した場合には(S9608:Yes)、引き戻しゾーン最終変動に対応する演出態様を決定し(S9609)、初回設定フラグ223deをオフに設定する(S9610)。そして、決定した演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S9611)、本処理を終了する。一方、S9608の処理において、減算後の時短抽選回数カウンタ223dbの値が0ではないと判別した場合には(S9608:No)、S9609~S9610の処理をスキップし、上述したS9611の処理を実行し、本処理を終了する。
FIG. 121 is a flowchart for showing the special figure 2 effect mode setting process (S4987). In this special figure 2 effect mode setting process (S4987), as shown in FIG. 121, a process for setting various effect modes is executed according to the gaming state in which the second special symbol lottery is executed.
In the special figure 2 effect mode setting process (S4987), first, it is determined whether the current game state is the normal state or the second probability variation state (S9601). When it is determined that the current game state is the normal state or the second variable probability state (S9601: Yes), it is determined whether the initial setting flag 223de is ON (S9602). When it is determined that the first setting flag 223de is not ON (S9602: No), based on the value of the time saving lottery number counter 223db, the number of lotteries of the second special symbol executed during the pullback zone is determined (S9603 ), and determines an effect mode corresponding to the determined number of lotteries of the second special symbol (S9604).
Next, the initial setting flag 223de is set to ON (S9605), and the process proceeds to S9606. On the other hand, in the process of S9602, if it is determined that the initial setting flag 223de is ON (S9602: Yes), the processes of S9603 to S9605 are skipped and the process proceeds to S9606.
In the process of S9606, the suggested mode selection table 222db (see FIG. 103) is referenced to determine the suggested mode (S9606). Next, 1 is subtracted from the value of the time saving lottery number counter 223db (S9607), and it is determined whether the value of the time saving lottery number counter 223db after the subtraction is 0 (S9608). When it is determined that the value of the time saving lottery number counter 223db after the subtraction is 0 (S9608: Yes), the effect mode corresponding to the pullback zone final variation is determined (S9609), and the first time setting flag 223de is set to OFF. (S9610). Then, a display command indicating the determined rendering mode is set (S9611), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of S9608, if it is determined that the value of the reduced time lottery number counter 223db after subtraction is not 0 (S9608: No), the process of S9609 to S9610 is skipped, and the process of S9611 described above is executed. , the process ends.

一方、S9601の処理において、通常状態、又は、第2確変状態ではないと判別した場合には(S9601:No)、時短中カウンタ223daの値を1減算する(S9612)。次に、現在の遊技状態が時短状態であるか判別する(S9613)。現在の遊技状態が時短状態ではないと判別した場合、即ち、確変状態であると判別した場合には(S9613:Yes)、減算後の時短中カウンタ223daの値を示すための表示用コマンドを設定し(S9614)、チャンスタイム中演出設定処理を実行し(S9619)、上述したS9611の処理を実行し、本処理を終了する。チャンスタイム中演出設定処理(S9619)の詳細な説明については、図122を参照して後述する。
一方、S9613の処理において、時短状態であると判別した場合には(S9613:Yes)、ロング時短中フラグ223ddがオンであるか判別する(S9615)。ロング時短中フラグ223ddがオンではないと判別した場合には(S9615:No)、上述したS9614の処理に移行する。一方、ロング時短中フラグ223ddがオンであると判別した場合には(S9615:Yes)、時短中カウンタ223daの値が150より少ない値であるか否かを判別する(S9616)。
S9616の処理において、時短中カウンタ223daの値が150より少ない値であると判別した場合には(S9616:Yes)、残時短回数を示すための演出態様を決定し(S9617)、上述したS9614の処理に移行する。一方、S9616の処理において、時短中カウンタ223daの値が150より少ない値ではないと判別した場合には(S9616:No)次回大当たり当選まで時短状態が継続することを示す表示用コマンドを設定し(S9618)、チャンスタイム中演出設定処理(S9619)に移行する。
図122は、チャンスタイム中演出設定処理(S9619)を示すためのフローチャートである。この、チャンスタイム中演出設定処理(S9619)は、特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)において、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に実行される変動演出の演出態様を設定するための処理であって、図122に示した通り、残期間表示の表示態様を更新するための処理が実行される。
On the other hand, in the processing of S9601, when it is determined that it is not the normal state or the second variable probability state (S9601: No), the value of the counter 223da during time saving is subtracted by 1 (S9612). Next, it is determined whether or not the current gaming state is the time saving state (S9613). If it is determined that the current gaming state is not a time saving state, that is, if it is determined that it is a variable probability state (S9613: Yes), set a display command for indicating the value of the time saving medium counter 223da after subtraction Then (S9614), the effect setting process during the chance time is executed (S9619), the process of S9611 described above is executed, and this process ends. A detailed description of the effect setting process during chance time (S9619) will be given later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of S9613, when it is determined that it is in the time saving state (S9613: Yes), it is determined whether the long time saving flag 223dd is on (S9615). When it is determined that the flag 223dd during long working hours is not ON (S9615: No), the process proceeds to S9614 described above. On the other hand, when it is determined that the flag 223dd during long working hours is ON (S9615: Yes), it is determined whether the value of the counter 223da during short working hours is less than 150 (S9616).
In the process of S9616, if it is determined that the value of the time saving medium counter 223da is less than 150 (S9616: Yes), the effect mode for indicating the number of remaining time saving times is determined (S9617), and the above-described S9614 Go to processing. On the other hand, in the process of S9616, if it is determined that the value of the time saving medium counter 223da is not less than 150 (S9616: No) a display command indicating that the time saving state continues until the next big hit is set ( S9618), and shifts to production setting processing during chance time (S9619).
FIG. 122 is a flow chart for showing the effect setting process during chance time (S9619). This production setting process (S9619) during the chance time is the production mode of the variable production that is executed when the high probability state of the normal symbol is set in the special figure 2 production mode setting process (see S4987 in FIG. 121). As shown in FIG. 122, processing for updating the display mode of the remaining period display is executed.

チャンスタイム中演出設定処理(S9619)では、まず、特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)のS9612の処理において減算した時短中カウンタ223daの値が0であるか判別する(S9701)。減算後の時短中カウンタ223daの値が0であると判別した場合には(S9701:Yes)、特図2保留を貯めさせるための案内態様を含む演出態様を決定し(S9702)、次に、ロング時短中フラグ223ddがオンであるか判別する(S9703)。
S9703の処理において、ロング時短中フラグ223ddがオンであると判別した場合には(S9703:Yes)、ロング時短中フラグ223ddをオフに設定し(S9704)、変動パターンコマンドに対応する演出態様を決定し(S9705)、本処理を終了する。一方、S9701の処理において、減算後の時短中カウンタ223daの値が0ではない(S9701:No)、或いは、S9703の処理において、ロング時短中フラグ223dbがオンではないと判別した場合には(S9703:No)、上述したS9705の処理を実行し、本処理を終了する。
<第2制御例の第1変形例>
次に、図123から図129を参照して、上述した第2制御例の第1変形例について説明をする。上述した第2制御例では、通常状態が設定されている場合に実行される第2特別図柄抽選でのみ時短当選し得るように構成していた。これに対して、本第1変形例では、通常状態が設定されている場合に実行される第1特別図柄抽選でも時短当選し得るように構成している点で相違している。それ以外の構成については同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
上述した第2制御例では、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)が設定されている状態で第2特別図柄抽選を実行する遊技を行わせ、普通図柄の高確率状態中に第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得可能に構成していた。そして、普通図柄の高確率状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を普通図柄の低確率状態が設定されている通常状態において実行した場合に、大当たり抽選に加え、時短抽選も実行されるように構成することで、遊技者に有利となる普通図柄の高確率状態中の遊技(有利遊技)を体験した遊技者に対して、有利遊技が終了した後に、通常時よりも高確率で有利遊技へと復帰し易い遊技(引き戻し遊技)を実行させることができるものであった。
In the chance time production setting process (S9619), first, it is determined whether the value of the time saving medium counter 223da subtracted in the process of S9612 of the special figure 2 production mode setting process (see S4987 in FIG. 121) is 0 (S9701). . When it is determined that the value of the time saving counter 223da after subtraction is 0 (S9701: Yes), the production mode including the guidance mode for saving the special figure 2 reservation is determined (S9702), and then, It is determined whether the flag 223dd during long working hours is ON (S9703).
In the process of S9703, if it is determined that the flag 223dd during long working hours is ON (S9703: Yes), the flag 223dd during long working hours is set to OFF (S9704), and the effect mode corresponding to the variation pattern command is determined. (S9705), and the process ends. On the other hand, in the process of S9701, if the value of the time saving medium counter 223da after subtraction is not 0 (S9701: No), or if it is determined that the long time saving medium flag 223db is not on in the process of S9703 (S9703 : No), the process of S9705 described above is executed, and this process ends.
<First Modification of Second Control Example>
Next, a first modification of the second control example described above will be described with reference to FIGS. 123 to 129. FIG. In the second control example described above, it is configured so that the time-saving election can be made only in the second special symbol lottery executed when the normal state is set. On the other hand, in the present first modification, the difference is that the first special symbol lottery, which is executed when the normal state is set, can be elected in a short time. Other configurations are the same, and detailed descriptions of the same contents are omitted.
In the above-described second control example, the game for executing the second special symbol lottery is performed in a state where the high probability state of normal symbols (probability variable state, time saving state) is set, and the second special symbol lottery is performed during the high probability state of normal symbols. It was configured to be able to acquire the execution right (special figure 2 reservation) of 2 special symbol lottery. Then, when the second special symbol lottery based on the special symbol 2 reservation acquired during the high probability state of the normal symbol is executed in the normal state in which the low probability state of the normal symbol is set, in addition to the big winning lottery, the short-time lottery is performed. By configuring it so that it is also executed, for a player who has experienced a game (advantageous game) in a high probability state with normal symbols that is advantageous to the player, after the advantageous game is completed, more than usual It is possible to execute a game (pull-back game) that easily returns to an advantageous game with a high probability.

しかしながら、上述した第2制御例では、通常状態において実行される特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)にて大当たり当選し、普通図柄の高確率状態が設定された遊技(有利遊技)を実行しない限り、時短抽選の恩恵を受けることが出来ないため、時短抽選の恩恵を受けること無く遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
これに対して、本第1変形例では、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選においても時短当選し得るように構成しているため、遊技者に対して時短抽選の恩恵を受け易くすることができる。
さらに、上述した第2制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)よりも、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(時短状態)のほうが、普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)が長くなり易くなるように構成していた。つまり、特別図柄抽選で時短当選した場合に、次の大当たり当選まで普図高確期間を継続させ易くするという特典を遊技者に付与可能に構成していた。
これに対して、本第1変形例では、第1特別図柄抽選で時短当選した場合には、短期間(例えば、時短回数1回)の時短状態を設定可能に構成し、その短期間の時短状態が設定される期間(普図高確期間)において、第2特別図柄抽選の実行権利を獲得させる遊技を実行可能に構成している。つまり、本第1変形例では、上述した第2制御例における引き戻し遊技を、大当たり当選すること無く実行させ得るように構成している。このように構成することで、通常状態において実行される第1特別図柄抽選にて大当たり当選すること無く、通常状態中に第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。
However, in the above-described second control example, a jackpot is won in the special symbol lottery (first special symbol lottery) executed in the normal state, and the game (advantageous game) in which the high probability state of the normal symbol is set is not executed. As long as there is no benefit from the time-saving lottery, there is a problem that the player gets bored with the game without receiving the benefit of the time-saving lottery.
On the other hand, in the first modification, since it is configured so that the time-saving lottery can be won even in the first special symbol lottery executed in the normal state, the player can easily receive the benefits of the time-saving lottery. can do.
Furthermore, in the above-described second control example, based on the time-saving winning in the special symbol lottery, rather than the normal symbol high-probability state (probability variable state, time-saving state) set based on the jackpot winning in the special symbol lottery In the high probability state (time saving state) of the normal pattern set by , the period during which the high probability state of the normal pattern continues (normal pattern high probability period) is likely to become longer. In other words, when the special pattern lottery wins the short-time win, the player can be provided with the privilege of facilitating the continuation of the normal pattern high probability period until the next big win win.
On the other hand, in the first modification, when the time saving is won in the first special symbol lottery, a short time (for example, time saving once) state can be set, and the short time saving state is configured. During the period in which the state is set (normal pattern high probability period), it is configured to be able to execute a game to acquire the right to execute the second special symbol lottery. That is, in the first modified example, the pull-back game in the above-described second control example is configured to be executed without winning a jackpot. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the second special symbol lottery during the normal state without winning the jackpot in the first special symbol lottery executed in the normal state.

さらに、詳細な説明は省略するが、本第1変形例では、時短状態中に実行される第1特別図柄抽選の変動パターンとして、複数の変動時間を選択可能に構成している。本第1変形例では、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選にて時短当選すると、所定の変動時間の変動を経て時短当選を示すための表示態様(時短図柄)で第1特別図柄が停止表示された後に時短状態(時短回数1回)が設定され、次に実行される特別図柄変動が停止表示されるまでの間、時短状態が継続するように構成している。
つまり、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間に対応して時短状態が継続する期間の長さが決定することになる。よって、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間が長ければ長い程、時短状態中に多くの特図2保留を獲得し易くなるため遊技者に有利な時短状態とすることができる。
<第2制御例の第1変形例の演出内容について>
図123~図125を参照して、第2制御例の第1変形例のパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示面にて実行される特徴的な演出内容について説明をする。
まず、上述した第2制御例では、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が継続する期間(特図高確期間)と普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)が所定期間(例えば、特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が60回変動されて、60回目の特別図柄変動が停止するまでの期間)設定され、普図高確期間中には第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を獲得可能であり、特図高確期間および普図高確期間が終了し通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定された場合に、普図高確期間中に獲得した特図2保留に基づいて実行される第2特別図柄抽選(特図2抽選)の抽選結果が大当たり当選でなかった場合にのみ時短判定が実行され、時短判定によって時短当選した場合に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される構成であった。
Further, although detailed description is omitted, in the first modified example, a plurality of variable times can be selected as the variable pattern of the first special symbol lottery executed during the time saving state. In this first modification, when the time reduction is won in the first special symbol lottery executed during the normal state, the first special symbol is displayed in a display mode (time reduction symbol) for indicating the time reduction election after the fluctuation of the predetermined variation time. is stopped and displayed, a time saving state (time saving number of times) is set, and the time saving state continues until the special symbol variation to be executed next is stopped and displayed.
That is, the length of the period during which the time saving state continues is determined corresponding to the variation time of the special symbol variation executed during the time saving state. Therefore, the longer the variation time of the special pattern variation executed during the time saving state, the easier it is to acquire many special figures 2 reserves during the time saving state, so that the time saving state advantageous to the player can be obtained.
<Regarding the production contents of the first modified example of the second control example>
With reference to FIGS. 123 to 125, description will be given of the characteristic effects performed on the display surface of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 of the first modified example of the second control example.
First, in the above-described second control example, the period during which the high probability state of the special pattern continues after the jackpot game ends (special pattern high probability period) and the period during which the high probability state of the normal pattern continues (normal pattern high probability period) A predetermined period (for example, the period until the special symbol (first special symbol or second special symbol) is changed 60 times and the 60th special symbol variation stops) is set, and during the normal pattern high probability period, the second It is possible to acquire the lottery right of 2 special patterns (special pattern 2 reservation), and the special pattern high probability period and the normal pattern high probability period are over and the normal state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns) If set, time-saving judgment only when the lottery result of the second special pattern lottery (special 2 lottery) executed based on the special 2 reservation acquired during the normal pattern high probability period is not a jackpot winning is executed, and the time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design) is set when time saving is elected by time saving determination.

なお、特図2保留とは、第2入球口640に遊技球が入球した場合に、既に特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が変動中である場合に、第2特別図柄の抽選権利が保留されることであり、その抽選権利は最大4個まで保留(保留記憶)される。
第2制御例では、通常状態が設定されている場合には、普通図柄の当たり確率が低確率であるため、時短状態に比べて普通図柄抽選(普図抽選)において当たり当選し難く、電動役物640aが開放状態となる普通図柄の当たり遊技(普図当たり遊技)が実行され難いことから、第2入球口640に遊技球を入球させることが困難に構成されており、通常状態において特図2抽選が実行されるのは、上述のように、大当たり遊技終了後に設定される普図高確期間中に特図2保留を獲得し、特図高確期間および普図高確期間終了後に通常状態が設定された場合に、特図2保留が存在する場合のみであった。
したがって、通常状態よりも有利な状態(例えば、時短状態)が設定されるためには、少なくとも1度は大当たりに当選しなければならず、第1入球口64に遊技球が入球したことに基づいて実行される第1特別図柄抽選(特図1抽選)において大当たり当選できない遊技者は、不利な遊技状態である通常状態の遊技を長期間行うこととなるため、遊技意欲が低下してしまう虞があった。
これに対して、第2制御例の第1変形例では、通常状態において、特図1抽選の抽選結果が大当たり当選でなかった場合においても時短判定が実行され、時短当選であった場合に、時短状態が所定期間(例えば、特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)が1回変動されて、その特別図柄の変動が停止するまでの期間)設定され、時短状態中に特図2保留を獲得可能である、つまり、大当たり当選しなくても特図2保留を獲得可能に構成している点で、第2制御例と相違する。
It should be noted that the special figure 2 hold means that when the game ball enters the second ball entrance 640 and the special symbol (first special symbol or second special symbol) is already fluctuating, the second special symbol This means that the lottery right of the pattern is reserved, and up to four lottery rights are reserved (reserved storage).
In the second control example, when the normal state is set, the probability of winning the normal pattern is low, so it is difficult to win in the normal pattern lottery (normal lottery) compared to the time saving state, and the electric role Since it is difficult to execute a normal symbol winning game (normal symbol winning game) in which the object 640a is in an open state, it is difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640, and in the normal state. The special figure 2 lottery is executed, as described above, during the normal figure high probability period set after the end of the jackpot game, the special figure 2 reservation is acquired, and the special figure high probability period and the general figure high probability period end It was only when there was a special figure 2 hold when the normal state was set later.
Therefore, in order to set a state that is more advantageous than the normal state (for example, a time-saving state), the jackpot must be won at least once, and the game ball has entered the first ball entrance 64. A player who cannot win a jackpot in the first special symbol lottery (special 1 lottery) executed based on will play a game in a normal state, which is a disadvantageous game state, for a long period of time, so that the willingness to play is reduced. There was a fear that it would be lost.
On the other hand, in the first modification of the second control example, in the normal state, even if the lottery result of the special figure 1 lottery is not a big hit, time-saving determination is executed, and if it is a time-saving election, A time saving state is set for a predetermined period (for example, a period until a special symbol (first special symbol or second special symbol) is changed once and the variation of the special symbol stops), and a special figure 2 is set during the time saving state. It is different from the second control example in that the reservation can be acquired, that is, the special figure 2 reservation can be acquired even if the jackpot is not won.

具体的には、特図1抽選の抽選結果が大当たり当選でなかった場合に時短判定を実行し、この場合の時短当選確率を第2特別図柄の時短当選確率よりも低確率(例えば、第2特別図柄の時短当選確率を1/6、第1特別図柄の時短当選確率を1/200)とする。また、第1特別図柄で時短当選した場合に付与される時短回数(時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が継続する期間)を第2特別図柄で時短当選した場合よりも少ない回数(例えば、第2特別図柄の時短当選時は特別図柄が10000回変動されて、10000回目の特別図柄変動が停止するまでの期間、第1特別図柄の時短当選時は特別図柄が1回変動されて、その特別図柄の変動が停止するまでの期間)とする。
ここで、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中の第2特別図柄抽選(特図2抽選)における時短当選確率を、例えば、1/200とした場合、普図高確期間中に第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を上限数(実施例では、最大4個)まで獲得したとしても、4回の特図2抽選で少なくとも1回時短当選する確率は約2%であり、特図高確期間および普図高確期間が終了し、通常状態が設定された場合に、特図2保留に基づく特図2抽選において時短当選することで有利状態が再度設定されることを遊技者はほとんど期待しないため、遊技者に通常状態中の特図2抽選を特別な期間であると思わせることが難しく、遊技者が普図高確期間が終了する最後の瞬間まで特図2保留を獲得しようと意欲的に遊技をしない虞がある。
したがって、通常状態中の特図2抽選における時短当選確率は、普図高確期間中に特図2保留を上限数(本実施例では、最大4個)まで獲得した場合に、その獲得した特図2保留に基づく特図2抽選で時短当選が十分に期待できる確率(例えば、1/6)とするのが望ましく、このように構成することで、4回の特図2抽選で少なくとも1回時短当選する確率は約50%となり、特図高確期間および普図高確期間が終了し、通常状態が設定されても、特図2保留に基づく特図2抽選において時短当選することで有利状態が再度設定されることを遊技者に期待させることが可能となり、通常状態中の特図2抽選が特別な期間であると思わせることで、普図高確期間が終了する最後の瞬間まで多くの特図2保留を獲得しようと意欲的に遊技をさせることができる。
これに対して、通常状態中の第1特別図柄抽選(特図1抽選)における時短当選確率を、通常状態中の特図2抽選における時短当選確率と同確率または特図2抽選における時短当選確率よりも高確率とした場合、通常状態において頻繁に時短当選し、時短状態が設定され易くなることで、過度に遊技者に有利となってしまう虞がある。
Specifically, if the lottery result of the special drawing 1 lottery is not a big hit, the time saving judgment is performed, and the time saving winning probability in this case is lower than the time saving winning probability of the second special symbol (for example, the second The time saving winning probability of the special symbol is 1/6, and the time saving winning probability of the first special symbol is 1/200). In addition, if the number of times of reduced working hours given when winning the first special symbol (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) continues) When the short winning of the second special symbol less times (for example, when the second special symbol is elected to reduce the time, the special symbol is changed 10,000 times, and the period until the 10,000th special symbol variation stops, during the time when the first special symbol is elected, the special symbol is The period until the special symbol stops changing after being changed once).
Here, when the probability of short-time winning in the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), for example, 1/200, normal pattern Even if the lottery right of the second special pattern (special figure 2 reservation) is acquired up to the maximum number (maximum 4 in the embodiment) during the high probability period, at least 1 time-saving winning in 4 special figure 2 lotteries The probability is about 2%, and when the special figure high probability period and the normal figure high probability period are over and the normal state is set, it is advantageous to win a short time in the special figure 2 lottery based on the special figure 2 reservation. Since the player hardly expects to be set again, it is difficult to make the player think that the special figure 2 lottery during the normal state is a special period. There is a risk that the player will not actively play until the last moment to obtain the special figure 2 reservation.
Therefore, the time-saving winning probability in the special figure 2 lottery during the normal state is the special figure 2 hold that is obtained up to the upper limit number (in this embodiment, up to 4 pieces) during the normal figure high probability period. It is desirable to set the probability (for example, 1/6) that short-time winning can be fully expected in the special figure 2 lottery based on FIG. The probability of winning a short time is about 50%, and even if the special high probability period and the normal high probability period are over and the normal state is set, it is advantageous to win a short time in the special 2 lottery based on the special 2 reservation. It is possible to make the player expect that the state will be set again, and by making the special figure 2 lottery in the normal state think that it is a special period, until the last moment when the normal figure high probability period ends It is possible to motivate the game to acquire many special figure 2 reservations.
On the other hand, the short-time winning probability in the first special pattern lottery (special 1 lottery) in the normal state is the same probability as the short-time winning probability in the special 2 lottery in the normal state or the short-time winning probability in the special 2 lottery. If the probability is higher than that, there is a risk that the time saving will be frequently won in the normal state, and the time saving state will be easily set, which will be excessively advantageous to the player.

したがって、本実施例においては、通常状態中の特図1抽選における時短当選確率を、通常状態中の特図2抽選における時短当選確率よりも低く設定している。
また、詳細は後述するが、本実施例においては、特図1抽選において時短当選した場合に時短回数1回、つまり、特別図柄が1回変動されて、その特別図柄の変動が停止するまでの期間、時短状態が設定される構成としている。
例えば、時短回数が2回以上付与される場合、遊技者が正しく遊技していれば、特図2保留を上限まで獲得可能であるが、このような構成の場合、特図1抽選において時短当選した場合には毎回特図2保留を上限数まで獲得し得ることにより、時短当選のし易さは常に一定となり、特図1抽選において時短当選したことに基づいて設定される時短状態中の遊技が、単に特図2保留を上限数まで獲得するだけの単調な遊技になってしまう虞があった。
これに対して、第1特別図柄抽選(特図1抽選)において時短当選した場合に付与される時短回数が1回の場合、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている場合の特別図柄の変動時間、普通図柄の変動時間、或いは普通図柄抽選の当たり当選による特典として開放状態となる電動役物640aの開放パターン、の組み合わせによって、遊技者が時短状態中に獲得可能な第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)の個数を異ならせることが可能となり、獲得し得る特図2保留数によって時短当選確率を可変させずに時短当選のし易さを異ならせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
Therefore, in this embodiment, the time saving winning probability in the special figure 1 lottery in the normal state is set lower than the time saving winning probability in the special figure 2 lottery in the normal state.
Also, although the details will be described later, in this embodiment, when the time saving is won in the special figure 1 lottery, the time saving number of times is changed once. It is configured to set the period and the time saving state.
For example, if the number of times of time saving is granted two or more times, if the player is playing correctly, it is possible to acquire the special figure 2 reservation up to the upper limit, but in the case of such a configuration, the time saving winning in the special figure 1 lottery If you do, you can get the special figure 2 hold up to the upper limit every time, so the ease of winning the time saving is always constant, and the game in the time saving state set based on the fact that you won the time saving in the special figure 1 lottery However, there was a risk that it would become a monotonous game just to acquire the special figure 2 hold up to the upper limit number.
On the other hand, if the number of times of reduced working hours given in the first special pattern lottery (special 1 lottery) is 1, the reduced working hours state (low probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) is set, the variable time of the special pattern, the variable time of the normal pattern, or the opening pattern of the electric accessory 640a that is opened as a privilege by winning the normal pattern lottery. It is possible to change the number of lottery rights (special figure 2 reservation) of the second special pattern that can be obtained inside, and it is easy to win time saving without changing the probability of winning time depending on the number of special figures 2 reservation that can be obtained. Since the depth can be varied, the amusement of the game can be improved.

このように、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中の特図1抽選においても時短判定が実行され、時短当選した場合には、特図2保留を獲得可能な時短状態が設定されることで、長期間に渡って遊技者が大当たりに当選できない場合にも、特図2保留を獲得できる機会を得られるため、遊技者に不利な通常状態が長期間続くことによって遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
以上のように、第2制御例の第1変形例では、通常状態中の特図1抽選においても時短判定が実行されるため、時短当選後に遊技状態を可変させることに伴い、遊技者の遊技方法も変わることから、遊技者に時短当選したことを分かり易く報知する必要がある。
また、通常状態中の特図1抽選で時短当選した場合に設定される時短状態と、通常状態中の第2特別図柄抽選(特図2抽選)で時短当選した場合に設定される時短状態と、で遊技の内容が異なる(特図1抽選における時短当選によって設定される時短状態では、特図2保留を多く獲得し、獲得した特図2保留に基づき実行される通常状態中の特図2抽選で時短当選を目指す遊技、特図2抽選で時短当選した場合に設定される時短状態では、特別図柄抽選の大当たり当選を目指す遊技)ため、遊技者が混乱しないように時短状態中の表示態様を異なる表示態様とし、どちらの特図抽選における時短当選に基づいて設定されている時短状態であるかを遊技者に分かり易くする必要がある。
以上を踏まえて、図123~図125を参照して、本第2制御例の第1変形例における演出例について説明する。
In this way, the time-saving judgment is executed even in the special figure 1 lottery in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), and if you win a short time, you can acquire special figure 2 reservation. By setting the time-saving state, even if the player cannot win the jackpot for a long period of time, the player can obtain the opportunity to acquire the special figure 2 reservation, so that the normal state disadvantageous to the player continues for a long period of time. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
As described above, in the first modification of the second control example, the time reduction determination is executed even in the special figure 1 lottery during the normal state, so that the game state is varied after the time reduction election, so that the player's game Since the method also changes, it is necessary to inform the player of the time-saving winning in an easy-to-understand manner.
In addition, a time-saving state that is set when you win a time-saving lottery in the special drawing 1 lottery in the normal state, and a time-saving state that is set when you win a time-saving drawing in the second special pattern lottery (special drawing 2 lottery) in the normal state. , The contents of the game are different (in the time saving state set by the time saving winning in the special drawing 1 lottery, special drawing 2 is acquired a lot, and special drawing 2 in the normal state is executed based on the special drawing 2 holding A game aiming for short-time winning in the lottery, and a game aiming for a special symbol lottery jackpot in the short-time state set when winning the short-time lottery in the special drawing 2), so that the player is not confused Display mode during the short-time state , to make it easier for the player to understand which of the time saving states is set based on the time saving winning in which special figure lottery.
Based on the above, an example of rendering in the first modified example of the second control example will be described with reference to FIGS. 123 to 125. FIG.

図123(a)は、通常状態において特図1抽選の抽選結果が大当たり当選、又は時短当選した場合の変動表示画面の一例である。図123(a)に示したように、通常状態において特図1抽選の抽選結果が大当たり当選、又は時短当選である場合には、主表示領域Dmにうさぎのキャラクタ801と宝箱810eが表示され、副表示領域Dsに「宝箱から「V」が出たら大当たり!!「時」が出たら時短GET!!宝箱を開けろ」と表示される。つまり、図123(a)が表示された時点では、大当たり、又は時短の何れに当選したのかが遊技者に分からないように構成している。
このように構成することで、宝箱810eが表示された場合に、大当たり当選と時短当選のどちらかに当選したことを遊技者に期待させることが可能となり、宝箱810eが開くまでの期間、遊技者に大当たり当選と時短当選のどちらに当選したのかを予測させることで、遊技の興趣を向上させることが可能となる。
図123(b)は、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において第1特別図柄抽選(特図1抽選)の抽選結果が時短当選であった場合の表示画面の一例である。主表示領域Dmには、図123(a)で表示された宝箱810eが開き、中から「時×1」と記載された玉tm1が出現する演出が実行され、副表示領域Dsには「時短1回GET」と表示されることで、遊技者に時短当選したことを報知する構成としている。
なお、特図1抽選の抽選結果が大当たり当選であった場合には、図123(b)の主表示領域Dmにおいて宝箱810eが開き、中から「V」と記載された玉が出現する演出が実行され、副表示領域において「おめでとう!大当たり!」と表示され、遊技者に大当たり当選したことを報知する。
FIG. 123(a) is an example of a variable display screen when the lottery result of the special figure 1 lottery is a jackpot lottery or a time-saving lottery lottery in a normal state. As shown in FIG. 123(a), in the normal state, when the lottery result of the special figure 1 lottery is a big win or a short-time election, a rabbit character 801 and a treasure box 810e are displayed in the main display area Dm, In the secondary display area Ds, "If a 'V' comes out of the treasure box, you win big! ! When "time" comes out, it's a short time GET! ! Open the treasure chest." is displayed. In other words, at the time when FIG. 123(a) is displayed, it is configured so that the player does not know whether the jackpot or the time saving has been won.
By configuring in this way, when the treasure box 810e is displayed, it is possible for the player to expect that he or she has won either the big win or the time-saving win. It is possible to improve the amusement of the game by making the player predict which one of the jackpot winning or the short-time winning is won.
Figure 123 (b) shows the display screen when the lottery result of the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) is a short-time election in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) An example. In the main display area Dm, the treasure box 810e displayed in FIG. 123(a) is opened, and an effect is executed in which a ball tm1 written as "Time x 1" appears from inside, and "Time reduction" is displayed in the sub display area Ds. GET ONE TIME” is displayed to notify the player of the time-saving winning.
In addition, when the lottery result of the special figure 1 lottery is a jackpot winning, the treasure box 810e opens in the main display area Dm of FIG. is executed, and "Congratulations! Jackpot!" is displayed in the secondary display area to notify the player of winning the jackpot.

このように構成することで、変動中の第1特別図柄が停止した後に設定される遊技状態が大当たり遊技状態なのか時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)なのかを遊技者に分かり易くすることができる。
なお、実施例では、大当たり当選、又は時短当選した場合に図123(a)および(b)の演出が実行される構成としたが、特図1抽選の抽選結果が何れの判定においても外れであった場合の一部で図123(a)および(b)の演出を実行しても良く、この場合、図123(b)において外れであることを示す表示態様(例えば、宝箱810eの中身が空で副表示領域Dsに「残念」と表示される)が表示される構成とする。
なお、この場合、図123(a)で表示される宝箱810eの表示態様を可変させることで大当たり当選、又は時短当選の期待度を示唆しても良い(例えば、青色の宝箱810eが表示された場合には外れ当選である可能性が高く、金色の宝箱810eが表示された場合には何れかに当選している可能性が高いことを示す)。
このように構成することで、長期間特図1抽選の抽選結果が何れの判定においても外れである状況が続き、演出が実行されないことで遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, it is possible to determine whether the game state set after the first special symbol during fluctuation is stopped is a jackpot game state or a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols). It can be made easy for the player to understand.
In addition, in the embodiment, when the jackpot winning or the time saving winning is performed, the effects of FIGS. 123(a) and (b) may be executed in part of the case where there is an error. is empty and "Unfortunate" is displayed in the sub-display area Ds) is displayed.
In this case, by changing the display mode of the treasure box 810e displayed in FIG. In this case, there is a high possibility that you have won a wrong prize, and if a golden treasure box 810e is displayed, it indicates that there is a high possibility that you have won one of them).
By configuring in this way, it is possible to prevent the player from getting bored with the game due to the fact that the lottery result of the special figure 1 lottery is out for a long period of time in any determination, and the performance is not executed. can.

なお、詳細は後述するが、小表示領域Dm10は獲得した第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)の個数を表示するための表示領域であり、図123(b)では、保留h5および保留h6が黒く表示され、保留h7および保留h8が白く表示され、黒く表示されている保留数に対応する特図1保留が存在していることを示している(図123(b)の場合は、特図1保留が2つ存在している状態を示す)。すなわち、実施例は、特図1保留が存在する場合に、通常状態中の特図1抽選において時短当選した場合に実行される演出例である。
ここで、有利状態(例えば、時短状態)が設定されている場合においては第1特別図柄よりも第2特別図柄の方が短い変動時間が設定され易い構成の遊技機が一般的である。このように構成することで、有利状態(例えば、時短状態)が設定されている場合には第2特別図柄抽選(特図2抽選)が主として実行されるため、抽選結果が外れであった場合の特別図柄の変動時間を短くすることで有利状態における遊技が間延びすることを抑制し、遊技者が快適に遊技を行うことができる。
しかしながら、本第2制御例の第1変形例において、特図1保留が存在しない状況で、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中の第1特別図柄抽選(特図1抽選)において時短当選した場合に、図123(b)のように時短当選したことを報知すると、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されていることから遊技者は遊技機の盤面右側領域にある第2入球口640に向けて遊技球を発射する遊技(右打ち遊技)を開始し、第2入球口640に遊技球が入球したことに基づいて、第2特別図柄の変動が開始される。つまり、時短状態が設定されている状態で第1特別図柄よりも短い変動時間が設定され易い第2特別図柄が変動を開始することとなり、その第2特別図柄の変動が停止すると時短状態が終了するため、遊技者は第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を上限数まで獲得できない可能性が高くなり、遊技者に不利な状況となってしまう。
また、時短状態において第1特別図柄よりも第2特別図柄の方が長い変動時間が設定され易い構成である場合、特図1抽選で時短当選したことに基づいて時短状態が設定されている場合に、第2特別図柄を変動させることで特図2保留を上限数まで獲得し易くなるため、通常状態における遊技中に第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)を獲得しないよう遊技球を1球ずつ発射させる不正な遊技を行う遊技者が現れる虞がある。
Although details will be described later, the small display area Dm10 is a display area for displaying the number of lottery rights (special figure 1 reserved) of the first special symbol acquired, and in FIG. Reservation h6 is displayed in black, reservation h7 and reservation h8 are displayed in white, indicating that there is a special figure 1 reservation corresponding to the number of reservations displayed in black (in the case of FIG. 123 (b) , Shows a state where there are two special 1 reservations). That is, the embodiment is an example of effect executed when special figure 1 reservation is present and time saving is won in special figure 1 lottery in normal state.
Here, when an advantageous state (for example, time-saving state) is set, the game machine is generally configured so that the second special symbol is likely to be set for a shorter variation time than the first special symbol. By configuring in this way, when the advantageous state (for example, time saving state) is set, the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) is mainly executed, so if the lottery result is out By shortening the fluctuation time of the special symbols, the game in an advantageous state is prevented from being prolonged, and the player can comfortably play the game.
However, in the first modification of the second control example, in a situation where there is no special figure 1 reservation, the first special symbol lottery (special symbol lottery) in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) 1 lottery), if you notify that you have won a short time as shown in FIG. From there, the player starts a game (right-handed game) in which a game ball is shot toward the second ball entrance 640 on the right side of the board surface of the gaming machine, and the game ball enters the second ball entrance 640. Based on, the variation of the second special symbol is started. In other words, the second special symbol, which is likely to be set with a shorter variation time than the first special symbol, starts to fluctuate in a state where the time saving state is set, and when the variation of the second special symbol stops, the time saving state ends. Therefore, there is a high possibility that the player will not be able to obtain the upper limit number of lottery rights (special figure 2 reserved) for the second special symbol, and the situation will be disadvantageous to the player.
In addition, when the second special symbol is configured to easily set a longer fluctuation time than the first special symbol in the time saving state, when the time saving state is set based on the fact that the time saving is won in the special figure 1 lottery In addition, by varying the second special symbol, it becomes easier to acquire the special figure 2 reservation up to the upper limit, so that the lottery right (special figure 1 reservation) of the first special symbol is not acquired during the game in the normal state. There is a risk that some players will play an illegal game by shooting the balls one by one.

したがって、特図1保留が存在しない状況で特図1抽選において時短当選した場合には、時短当選した第1特別図柄の変動を停止しても時短当選したことを報知せず(例えば、宝箱810eの中身が空である表示がされる)、次に第1入球口64或いは、大2入球口640に遊技球が入球したことに基づいて特別図柄の変動が開始された場合に、時短状態中の演出(図124(a)参照)を実行する構成としても良い。
このように構成することで、特図1保留が存在しない状況では特図1抽選において時短当選しても、遊技者は時短当選したか否かが分からず、第1入球口64に遊技球を入球させる遊技(左打ち遊技)を継続するため、特図1抽選で時短当選したことに基づいて設定される時短状態中に、第1特別図柄による変動を実行させ易くすることができる。
なお、特図1抽選における時短当選に基づいて設定される時短状態中に、第1特別図柄を変動させるために、遊技機の盤面右側領域にある第2入球口640よりも上部に第1特別図柄を変動させることが可能な始動口を設ける構成としても良い。
図124(a)および(b)を参照して、通常状態中に特図1抽選において時短当選したことに基づいて時短状態が設定されている場合に実行される演出について説明する。
Therefore, if the time saving is won in the special figure 1 lottery in a situation where the special figure 1 reservation does not exist, even if the fluctuation of the first special symbol that is winning the time saving is stopped, the fact that the time saving is won is not notified (for example, the treasure box 810e is empty), and next, when a game ball enters the first ball entrance 64 or the large second ball entrance 640, when the special symbol variation is started, It is good also as composition which performs production (refer to figure 124 (a)) in a time saving state.
By configuring in this way, even if the special figure 1 lottery is short-time winning in the special figure 1 lottery in a situation where the special figure 1 reservation does not exist, the player does not know whether or not the short-time winning is won, and the game ball enters the first ball entrance 64. In order to continue the game (left-handed game) to enter the ball, it is possible to facilitate the execution of the variation by the first special pattern during the time saving state set based on the time saving winning in the special figure 1 lottery.
In addition, in order to change the first special symbol during the time saving state set based on the time saving election in the special figure 1 lottery, the first It is good also as a structure which provides the starting opening which can change a special design.
With reference to FIGS. 124(a) and 124(b), the effect executed when the time saving state is set based on the time saving winning in the special figure 1 lottery during the normal state will be described.

詳細は後述するが、第2制御例の第1変形例では、通常状態中に特図1抽選において時短当選した場合には、時短当選した第1特別図柄の変動が停止してから次に実行される1の特別図柄の変動が終了するまでの期間、時短状態が設定される。
なお、上述したように、時短状態が設定されると、普通図柄の当たり確率がアップし、通常状態に比べて電動役物640aが開放状態となる普図当たり遊技が実行され易いことから、第2入球口640へ遊技球が入球し易くなり、遊技者は特図2保留を獲得することが可能となる。
そして、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)中に遊技者が獲得し得る特図2保留数は、特別図柄の変動時間、普通図柄の変動時間、普図当たり遊技による電動役物640aの開放パターンの組み合わせによって可変させることが可能である。
例えば、時短状態が設定されている場合の第1特別図柄の変動時間として30秒が設定され、普通図柄の変動時間3秒、普図当たり遊技として電動役物640aが1秒×2回開放状態となる場合には、最大で12回電動役物640aが開放状態となるため、遊技者は保留記憶可能な上限数(実施例では、4回)まで第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を獲得することが可能となる。
Although the details will be described later, in the first modification of the second control example, if the time reduction is elected in the special figure 1 lottery during the normal state, the fluctuation of the first special symbol that is elected for the time reduction is stopped and then executed A time-saving state is set for the period until the variation of the special symbol of 1 is completed.
In addition, as described above, when the time saving state is set, the probability of winning the normal symbol is increased, and the electric accessory 640a is in the open state compared to the normal state. It becomes easier for the game ball to enter the 2 ball entrance 640, and the player can obtain the special figure 2 reservation.
And the number of special figures 2 reserved that the player can acquire during the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is the variation time of special symbols, the variation time of normal symbols, the game per normal It is possible to change the combination of the opening pattern of the electric accessory 640a by .
For example, 30 seconds is set as the variation time of the first special symbol when the time saving state is set, the variation time of the normal symbol is 3 seconds, and the electric accessory 640a is open 1 second x 2 times as a game per normal symbol. In this case, the electric accessory 640a will be in the open state 12 times at maximum, so the player can draw the second special symbol lottery right (special figure 2 hold) can be obtained.

一方、時短状態が設定されている場合の第1特別図柄の変動時間として5秒が設定され、普通図柄の変動時間4秒、普図当たり遊技として電動役物640aが1秒×1回開放状態となる場合には、最大で1回しか第2入球口640へ遊技球を入球させることができないため、遊技者は特図2保留を1個しか獲得できない。
そして、特別図柄の変動が停止し時短状態が終了すると、時短状態中に遊技者が獲得した特図2保留に基づいて、第2特別図柄抽選(特図2抽選)が実行される。
なお、実施例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)における第2特別図柄の時短当選確率は第1特別図柄の時短当選確率よりも高く(実施例では、1/6)、時短当選時に付与される時短回数も多く(実施例では、10000回)構成されている。
即ち、時短中に獲得した特図2保留が多いほど、特図2抽選を多く受けることができるため、時短状態が設定されている場合の特別図柄の変動時間が長いほど、遊技者に有利となる。
On the other hand, 5 seconds is set as the variation time of the first special symbol when the time saving state is set, the variation time of the normal symbol is 4 seconds, and the electric accessory 640a is open 1 second x 1 time as a game per normal symbol. In this case, since the game ball can be entered into the second ball entrance 640 only once at most, the player can acquire only one special figure 2 reservation.
Then, when the fluctuation of the special symbols is stopped and the time saving state is ended, a second special symbol lottery (special figure 2 lottery) is executed based on the special figure 2 reservation acquired by the player during the time saving state.
In addition, in the embodiment, the time-saving winning probability of the second special symbol in the normal state (low-probability state of special symbols, low-probability state of normal symbols) is higher than the time-saving winning probability of the first special symbol (in the embodiment, 1 / 6), the number of times of time saving given at the time of winning time saving is also large (10000 times in the embodiment).
That is, the more special figures 2 pending acquired during the time saving, the more special figures 2 lotteries can be received, so the longer the special symbol fluctuation time when the time saving state is set, the more advantageous it is for the player. Become.

なお、時短状態が設定されている場合の特別図柄の変動時間、普通図柄の変動時間、或いは普図当たり遊技による電動役物640aの開放パターンの何れかを固定値とする構成としても良い。
図124(a)は、通常状態において時短当選した第1特別図柄が停止し、次に実行される第1特別図柄の変動時間として30秒、普通図柄の変動時間として2秒、電動役物640aの開放パターンとして1秒×1回が設定されている場合の時短状態中の表示画面である。
小表示領域Dm1には第1特別図柄が変動表示されており、小表示領域Dm8には第2特別図柄が変動表示していないことを示す表示がされ、どちらの特別図柄が変動しているかを遊技者に分かり易くしている。
小表示領域Dm4には時短状態が設定されていることに対応して、遊技者に遊技機の盤面右側領域にある第2入球口640へ向けて遊技球を発射させることを促す「右打ち」という表示がされ、副表示領域Dsには「右打ちして保留を貯めてね!」と表示されることで、初めて遊技する遊技者でも遊技状態に適した遊技方法で遊技できるように構成している。
It should be noted that any of the fluctuation time of the special symbol when the time saving state is set, the fluctuation time of the normal symbol, or the opening pattern of the electric accessory 640a by the normal per game may be a fixed value.
In FIG. 124(a), the first special symbol won in the normal state is stopped, and the variation time of the first special symbol to be executed next is 30 seconds, the variation time of the normal symbol is 2 seconds, and the electric accessory 640a. It is a display screen during the time saving state when 1 second × 1 time is set as the opening pattern of.
The first special symbol is variably displayed in the small display area Dm1, and the display indicating that the second special symbol is not variably displayed is displayed in the small display area Dm8. It is easy for players to understand.
Corresponding to the fact that the time saving state is set in the small display area Dm4, the player is urged to shoot the game ball toward the second ball entrance 640 on the right side area of the board surface of the game machine. is displayed, and in the secondary display area Ds, the message ``Right hit and accumulate reserves! is doing.

主表示領域Dmでは、中央部に「チャージ中制限時間内にカプセルを集めろ!」と表示され、うさぎのキャラクタ801がカプセルを獲得する演出(チャージ演出)が実行される。
なお、カプセルは第2入球口640に遊技球が入球したことを報知するための表示であり、第2入球口640に遊技球が入球し、小表示領域Dm9の保留図柄が黒く点灯したことに合わせて、カプセルが1つ表示される。ここで、小表示領域Dm9は、遊技者が第2入球口640に遊技球を入球させたことによって獲得した特図2保留数を示すための表示領域であり、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)が存在しない場合には保留h1~保留h4が白く表示され、遊技者が特図2保留を獲得した場合には、保留h1から若い順に黒く点灯し、保留記憶が上限数まで貯まると保留h1~保留h4の全てが黒く点灯される。
また、小表示領域Dm10は、遊技者が第1入球口64に遊技球を入球させたことによって獲得した第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)の個数を示すための表示領域であり、特図1保留が存在しない場合には、保留h5~保留h8が白く表示され、遊技者が特図1保留を獲得した場合には、保留h5から若い順に黒く点灯し、特図1保留を上限数(実施例では、4回)まで獲得すると保留h5~h8の全てが黒く点灯する。
つまり、図124(a)に示す例では、特図1保留を1個と特図2保留を1個獲得した状態であることを示している。このように構成することで、それぞれの特別図柄の保留の上限数と現在の特別図柄の保留獲得状況が遊技者に分かり易くなり、それぞれの特別図柄の保留数を上限数まで獲得した場合には遊技球が第1入球口64、又は第2入球口640に入球してもそれぞれの特別図柄の抽選権利は保留されないため、保留獲得状況に応じて遊技者に第1入球口64、又は第2入球口640へと遊技球を入球させるための遊技を続行するか否かの判断を行わせ易くすることができる。
In the main display area Dm, "Collect capsules within the time limit during charging!"
The capsule is a display for notifying that the game ball has entered the second ball entrance 640. When the game ball enters the second ball entrance 640, the reserved symbol in the small display area Dm9 is displayed in black. When it lights up, one capsule is displayed. Here, the small display area Dm9 is a display area for showing the number of special figures 2 reserved obtained by the player entering the game ball into the second ball entrance 640, and the second special symbol lottery If the right (special figure 2 reservation) does not exist, the reservation h1 to reservation h4 are displayed in white, and when the player acquires the special figure 2 reservation, it is lit in black in order from the reservation h1 to the youngest, and the reservation storage is the upper limit. When the number is accumulated, all of the suspension h1 to suspension h4 are lit in black.
In addition, the small display area Dm10 is a display area for indicating the number of lottery rights (special figure 1 reserved) of the first special symbol acquired by the player entering the game ball into the first ball entrance 64. When the special figure 1 reservation does not exist, the reservations h5 to the reservation h8 are displayed in white. When the hold is obtained up to the upper limit number (4 times in the embodiment), all of the holds h5 to h8 are lit black.
In other words, in the example shown in FIG. 124 (a), it shows that it is in a state of acquiring one special figure 1 reservation and one special figure 2 reservation. By configuring in this way, the player can easily understand the upper limit number of reserved special symbols and the current state of obtaining reserved special symbols, and when the reserved number of special symbols is obtained up to the upper limit number. Even if the game ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640, the lottery right for each special pattern is not reserved, so depending on the reservation acquisition status, the player is asked to enter the first ball entrance 64. Alternatively, it is possible to make it easier to determine whether or not to continue the game for entering the game ball into the second ball entrance 640 .

なお、小表示領域Dm9において保留h1~保留h3が黒く表示されている状態で第2入球口640に遊技球が入球したことに基づいて保留h4が黒く表示された場合、つまり、特図2保留が上限数である4個記憶された場合には、主表示領域Dmにおいて「MAX獲得完了!」の表示がされることにより、遊技者に特図2保留を上限数まで獲得したことを報知する。このように構成することで、特図2保留を上限数まで獲得したことが遊技者に分かり易くなり、遊技者を安心させることができる。
小表示領域Dm5には、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が終了するまでの残時間、つまり、変動中の特別図柄の残変動時間が表示され、小表示領域Dm11には「カプセル上限獲得期待度MAX」と表示されている。小表示領域Dm11に表示される内容は、時短状態中に獲得し得る特図2保留数に対応しており、図124(a)に示す例では、第1特別図柄の変動時間として30秒、普通図柄の変動時間として2秒、電動役物640aの開放パターンとして1秒×1回が設定されているため、上述の通り、特図2保留を上限数の4個まで獲得し得ることから「カプセル上限獲得期待度MAX」と表示される。これに対して、第1特別図柄の変動時間として5秒、普通図柄の変動時間として3秒、電動役物640aの開放パターンとして1秒×2回が設定された場合には、特図2保留を最大で1個しか獲得できないため、「カプセル上限獲得期待度低」の表示がされる。
このように構成することで、小表示領域Dm11の表示内容から遊技者が時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)中に獲得し得る特図2保留数を予測する楽しみを付与できるとともに、特別図柄の変動時間として短い変動時間が設定された場合に、遊技者に急いで遊技球を発射させることが可能となり、時短状態が設定されているにも関わらず、遊技球の発射が遅れたために遊技者が時短状態の遊技をし損なうという不具合を抑制することができる。
なお、カプセル上限期待度の表示は高低が分かるものであれば良く、例えば、星の数で期待度を示唆しても良い。
In addition, when the reservation h4 is displayed in black based on the game ball entering the second ball entrance 640 in the state where the reservation h1 to reservation h3 are displayed in black in the small display area Dm9, that is, the special figure When four 2 reserves, which is the upper limit number, are stored, the main display area Dm displays "MAX Acquisition Complete!" notify. By configuring in this way, it becomes easy for the player to understand that the special figure 2 reservation has been acquired up to the upper limit number, and the player can be relieved.
In the small display area Dm5, the remaining time until the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) ends, that is, the remaining fluctuation time of the special symbols during fluctuation is displayed. Dm11 displays "capsule upper limit acquisition expectation MAX". The content displayed in the small display area Dm11 corresponds to the special figure 2 pending number that can be obtained during the time saving state, and in the example shown in FIG. 2 seconds is set as the variation time of the normal pattern, and 1 second x 1 time is set as the opening pattern of the electric accessory 640a. Capsule upper limit acquisition expectation MAX" is displayed. On the other hand, when 5 seconds are set as the variation time of the first special symbol, 3 seconds are set as the variation time of the normal symbol, and 1 second x 2 times are set as the opening pattern of the electric accessory 640a, the special figure 2 is reserved. Since you can only get 1 at maximum, the message ``Expectation for Capsule Upper Limit Acquisition Low'' is displayed.
By configuring in this way, the enjoyment of predicting the number of special figures 2 pending that the player can acquire during the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) from the display content of the small display area Dm11 can be given, and when a short variation time is set as the variation time of the special symbol, it is possible to make the player shoot the game ball in a hurry, and despite the fact that the time saving state is set, the game ball It is possible to suppress the problem that the player fails to play the game in the time-saving state due to the delay in the launch of the ball.
It should be noted that the display of the upper limit expectation level of the capsule may be any display that indicates the level, and for example, the number of stars may be used to indicate the level of expectation.

なお、実施例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中に第1特別図柄抽選(特図1抽選)において時短当選した場合に、第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)が存在し、時短状態中にその特図1保留に基づいて第1特別図柄の変動が実行される場合を例として説明したが、時短当選した時点で特図1保留が存在しない場合には、チャージ演出は、次に第1入球口64、又は第2入球口640に遊技球が入球し、第1特別図柄、又は第2特別図柄の何れかの変動が開始された時点で開始される。なお、時短状態は特図1保留が存在するか否かに関わらず、時短当選した第1特別図柄の変動が停止した時点で設定される。
図124(b)は、特別図柄の変動が停止し、時短状態が終了した場合に表示される表示画面の一例である。
小表示領域Dm1には、第1特別図柄が停止表示されており、小表示領域Dm5においては、「残り0秒」と表示され、時短状態が設定されている期間が終了したことを報知している。
小表示領域Dm9においては保留h1~保留h4が黒く点灯し、主表示領域Dmの中央部に「Total4GET」という文字とカプセルcp1~cp4が表示されることで、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を4個獲得したことが遊技者に報知される。カプセルcp1~カプセルcp4はそれぞれ保留1~保留4に対応しており、例えば、保留h2(チャージ演出中に2番目に獲得した特図2保留)の保留情報を事前に判別した結果(先読み結果)、時短当選の期待度が高い場合には、カプセルcp2が他のカプセルとは異なる表示態様(黒色のカプセル)で表示される。
In addition, in the embodiment, when the first special symbol lottery (special symbol 1 lottery) is elected during the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the lottery right of the first special symbol (Special figure 1 suspension) exists, and the case where the variation of the first special symbol is executed based on the special figure 1 suspension during the time saving state is explained as an example, but when the time saving is won, the special figure 1 suspension If it does not exist, then the charge effect is that the game ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640, and either the first special symbol or the second special symbol changes. Started when started. In addition, regardless of whether or not special figure 1 reservation exists, the time saving state is set at the time when the variation of the first special symbol that has been elected for time saving stops.
FIG. 124(b) is an example of the display screen displayed when the variation of the special symbols is stopped and the time saving state ends.
In the small display area Dm1, the first special symbol is stopped and displayed, and in the small display area Dm5, "remaining 0 seconds" is displayed to notify that the period in which the time saving state is set has ended. there is
In the small display area Dm9, the hold h1 to hold h4 are lit black, and the letters "Total4GET" and the capsules cp1 to cp4 are displayed in the center of the main display area Dm, so that the second special symbol lottery right (special The player is notified that he has acquired four pieces of (reserved in FIG. 2). Capsule cp1-capsule cp4 correspond to hold 1-hold 4, respectively, for example, the result of pre-discriminating hold information of hold h2 (special figure 2 hold acquired second during charge production) (read-ahead result) , when the degree of expectation for the time-saving winning is high, the capsule cp2 is displayed in a display mode (black capsule) different from the other capsules.

これにより、遊技者に特図2保留内に時短当選する可能性が高い保留が存在するという期待感を高めることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
また、主表示領域Dmの中央部に「チャージ終了昇格チャンスゾーン突入!」と表示され、副表示領域Dsには、「昇格チャンスゾーン中に「時」GETのチャンス!」と表示されることで、時短状態が終了した後に第2特別図柄抽選(特図2抽選)が実行されることを示している。
なお、上述のチャージ演出中にカプセルを獲得できなかった場合、即ち、特図2保留を1個も獲得できなかった場合には、チャージ演出終了後に昇格チャンスゾーンには突入せずに通常モードに移行する。
なお、実施例では、小表示領域Dm9および小表示領域Dm10において、特図1保留または特図2保留が存在しない場合にも保留h1~保留h8が白く表示されることで、それぞれ最大4個まで保留が可能であることを示す構成としたが、これに限ることなく、特図1保留または特図2保留が存在しない場合には、小表示領域Dm9または小表示領域Dm10に何も表示せず、特別図柄の保留を獲得した場合に保留図柄が表示される構成としても良い。
Thereby, it is possible to increase the player's expectation that there is a reservation with a high possibility of winning a short-time win in the special figure 2 reservation, and to improve the interest of the game.
Also, in the central part of the main display area Dm, "Charge completed, enter the promotion chance zone!" ” indicates that the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) is executed after the time saving state is finished.
It should be noted that, if the capsule could not be acquired during the above-mentioned charge production, that is, if even one special figure 2 reservation could not be acquired, the promotion chance zone will be entered after the charge production is completed, and the normal mode will be entered. Transition.
In the embodiment, in the small display area Dm9 and the small display area Dm10, even if there is no special figure 1 reservation or special figure 2 reservation, the reservation h1 to reservation h8 are displayed in white, so that up to 4 each Although it was configured to indicate that it is possible to hold, it is not limited to this, and if there is no special figure 1 hold or special figure 2 hold, nothing is displayed in the small display area Dm9 or small display area Dm10 , it is also possible to adopt a configuration in which the reserved design is displayed when the reservation of the special design is obtained.

このように構成することで、遊技者にそれぞれの特別図柄の抽選権利を何個まで保留できるかが分かり難くなり、保留を上限数まで獲得した場合にも保留を上限数まで獲得したことに気付かせずに遊技球の発射を継続させることが可能となる。
なお、実施例では、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている特別図柄の変動が停止した場合に、図124(b)の表示画面が表示されている構成としているが、これに限らず、特別図柄の変動が停止するまでの残変動時間が残っている状態で第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を上限数まで獲得した場合に、図124(b)の表示画面を表示する構成としても良い。なお、このように構成する場合、第2入球口640に遊技球が入球するとカプセルの表示態様が可変し、特図2保留の大当たり当選期待度、或いは時短当選期待度が示唆される構成としても良い。
このように構成することで、まだ特別図柄の変動時間が多く残っている状態で特図2保留を上限数まで獲得した遊技者に対して、第2入球口640に遊技球を入球させればカプセルの表示態様が可変するかもしれないと期待させることによって、特別図柄が変動を停止する最後の瞬間まで第2入球口640に遊技球を入球させる遊技を継続させることが可能となる。
なお、実施例では、保留h1~保留h4にそれぞれ対応するカプセルcp1~カプセルcp4を表示する構成としたが、これに限ることなく、特図2保留を1個獲得しても4個獲得しても1個のカプセルしか表示されない構成としても良い。つまり、後述する昇格チャンスゾーンにおいて、保留1~保留4に基づく第2特別図柄抽選(特図2抽選)の抽選結果を1回のカプセル開放によって報知する。このように構成することで、チャージ演出中に特図2保留を何個獲得したかが遊技者に分かり難くなり、遊技者は獲得した特図2保留数を気にせずに昇格チャンスゾーン演出を楽しむことができる。
With this configuration, it becomes difficult for the player to understand how many lottery rights of each special symbol can be reserved, and even if the player obtains the maximum number of reservations, the player will not notice that the maximum number of reservations has been obtained. It is possible to continue shooting the game balls without doing so.
In addition, in the embodiment, when the fluctuation of the special symbols in which the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, the display screen of FIG. 124(b) is displayed. However, not limited to this, when the second special symbol lottery right (special figure 2 reservation) is acquired to the upper limit number with the remaining variation time remaining until the special symbol variation stops , the display screen of FIG. 124(b) may be displayed. In the case of such a configuration, when the game ball enters the second ball entrance 640, the display mode of the capsule changes, and the configuration that suggests the expectation of winning the jackpot with special figure 2 or the expectation of shortening the time. It is good as
By constructing in this way, the game ball is entered into the second ball entrance 640 for the player who has obtained the upper limit number of the special figure 2 reserves while a lot of the special symbol variation time still remains. It is possible to continue the game in which the game ball is entered into the second ball inlet 640 until the last moment when the special symbol stops changing by making the player expect that the display mode of the capsule may change if Become.
In the embodiment, the capsules cp1 to cp4 corresponding respectively to the holds h1 to hold h4 are displayed. A configuration in which only one capsule is displayed may be used. That is, in the later-described promotion chance zone, the lottery result of the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) based on hold 1 to hold 4 is notified by opening the capsule once. By constructing in this way, it becomes difficult for the player to understand how many special 2 reserves have been acquired during the charge performance, and the player can enjoy the promotion chance zone performance without worrying about the number of special 2 reserves acquired. can enjoy.

なお、このように構成する場合、チャージ演出において、特図2保留を獲得した場合に、特図2保留を獲得したことを遊技者に分からないようにすることが望ましく、例えば、特図2保留を獲得した場合にカプセルは表示せず、小表示領域Dm9を表示しないことで特図2保留の獲得状況を分からないようにし、特図2保留を上限数まで獲得した場合にのみ、主表示領域Dmに「MAX獲得完了」の表示をする構成としても良い。
このように構成することで、特図2保留の獲得状況が分かり難くなるため、チャージ演出中に特図2保留が思うように獲得できないことで遊技者が不満に思うことを抑制することができる。
図125は昇格チャンスゾーン中に特図2保留に基づく特図2抽選で時短当選した場合に表示される表示画面の一例である。
小表示領域Dm1では第1特別図柄が変動表示していないことを示す表示がされ、小表示領域Dm8では第2特別図柄が時短当選したことを示す表示態様が表示されている。
In addition, in the case of such a configuration, it is desirable that the player does not know that the special figure 2 suspension has been obtained when the special figure 2 suspension is obtained in the charge effect. When the capsule is acquired, the capsule is not displayed, and the small display area Dm9 is not displayed so that the acquisition status of the special figure 2 reservation is not known, and only when the special figure 2 reservation is acquired to the upper limit number, the main display area A configuration may be adopted in which "MAX Acquisition Complete" is displayed on Dm.
By configuring in this way, it becomes difficult to understand the acquisition status of the special figure 2 reservation, so that it is possible to suppress the player's dissatisfaction due to the fact that the special figure 2 reservation cannot be obtained as desired during the charge performance. .
FIG. 125 is an example of a display screen displayed when short-time winning is won in special figure 2 lottery based on special figure 2 reservation in the promotion chance zone.
In the small display area Dm1, a display indicating that the first special symbol is not variably displayed is displayed, and in the small display area Dm8, a display mode indicating that the second special symbol has been won is displayed.

また、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されているため、遊技者に第1入球口64に向けて遊技球を発射することを促す「左打ち」という表示がされ、遊技者が誤った遊技方法で遊戯しないようにしている。
主表示領域Dmの中央部には、既に開放された状態であることを示す「済」と記載されたカプセルcp1と、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)に基づく特図2抽選の結果が時短当選であったことを示す「時×10000」と記載されたダイヤdy1と開放されたカプセルcp2と、まだ開放されていない状態のカプセルcp3およびcp4が表示されている。
図125の例では、チャージ演出中に獲得した4つの特図2保留の内、最初に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選(特図2抽選)では大当たりおよび時短に当選せず、2番目に獲得した特図2保留に基づく特図2抽選で時短に当選したことを示している。
なお、小表示領域Dm5には「あと3回」と表示され、特図2保留に基づく第2特別図柄の変動回数が残り3回であることを示しており、残り回数の表示は第2特別図柄の変動表示が開始された場合に更新される。例えば、1つめの特図2保留に基づく第2特別図柄の変動表示が開始された時点では、「あと4回」と表示され、2つめの特図2保留に基づく変動表示が開始された時点で「あと3回」と表示される。
In addition, since the normal state (low-probability state of special symbols, low-probability state of normal symbols) is set, the player is urged to shoot the game ball toward the first ball entrance 64 "left-handed". is displayed to prevent the player from playing with an erroneous game method.
In the center of the main display area Dm, the capsule cp1 written as "done" indicating that it has already been opened, and the special figure 2 lottery based on the lottery right of the second special symbol (special figure 2 reserved) A diamond dy1 written as "time x 10000" indicating that the result of 2 was a short time winning, an opened capsule cp2, and unopened capsules cp3 and cp4 are displayed.
In the example of FIG. 125, the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) based on the first acquired special figure 2 reservation among the four special figure 2 reservations acquired during the charge production does not win big hits and short working hours. , It shows that it was elected in a short time in the special figure 2 lottery based on the second special figure 2 reservation.
In addition, the small display area Dm5 is displayed as "three more times", indicating that the number of fluctuations of the second special symbol based on the special figure 2 hold is three times remaining, and the display of the remaining number of times is the second special It is updated when the variable display of the pattern is started. For example, at the time when the variable display of the second special symbol based on the first special figure 2 hold is started, "4 more times" is displayed, and when the variable display based on the second special figure 2 hold is started , "3 times more" is displayed.

また、小表示領域Dm9の表示は、特図2保留に基づいて新たに第2特別図柄の変動が開始された場合に、保留h1に表示されていた保留表示が黒い表示から白い表示へと可変し、保留h2が黒い表示である場合、つまり、特図2保留が他にも存在する場合には、保留h1にシフトして表示され保留h1が黒い表示となり、保留h2が白い表示となる。その際、保留h3、保留h4が黒い表示である場合には、それぞれ、保留h2と保留h3にシフトして表示される。図125に示す例では、特図2保留に基づく第2特別図柄の変動が2回実行されたため、2つの保留h3および保留h4が白く表示されている。
このように構成することで、特図2保留に基づく第2特別図柄の変動があと何回実行されるのかを遊技者に分かり易くすることができる。
なお、図125では、特図2保留に基づく特図2抽選で時短当選した場合の演出例について説明したが、特図2保留に基づく特図2抽選で大当たり当選した場合には、カプセルの中身を異なる表示態様(例えば、「V」と記載された玉)として表示することで遊技者に大当たり当選を報知する構成としても良いし、カプセル自体を異なる表示態様(例えば、赤色のカプセル)で表示する構成としても良い。
また、特図2保留に基づく特図2抽選の結果が何れの判定においても外れであった場合には、カプセルが開放された場合に中身が空である構成としても良いし、カプセルの中から外れを示す表示態様(例えば、「残念」と書かれた紙)を表示する構成としても良い。
In addition, in the display of the small display area Dm9, when the fluctuation of the second special symbol is newly started based on the special figure 2 suspension, the suspension display displayed in the suspension h1 is changed from black display to white display. Then, if the hold h2 is black display, that is, if there is another special figure 2 hold, it is displayed by shifting to the hold h1, the hold h1 becomes a black display, and the hold h2 becomes a white display. At that time, if the pending h3 and the pending h4 are displayed in black, they are shifted to the pending h2 and the pending h3 respectively. In the example shown in FIG. 125, since the variation of the second special symbol based on the special figure 2 suspension has been executed twice, the two suspensions h3 and h4 are displayed in white.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to understand how many more times the variation of the second special symbol based on the special figure 2 reservation will be executed.
In addition, in FIG. 125, an example of production in the case of short-time winning in the special figure 2 lottery based on the special figure 2 reservation was described, but when the jackpot is won in the special figure 2 lottery based on the special figure 2 reservation, the contents of the capsule may be displayed in a different display mode (for example, a ball marked with "V") to inform the player of the jackpot winning, or the capsule itself may be displayed in a different display mode (for example, a red capsule). It is good also as a structure to carry out.
Also, if the result of the special figure 2 lottery based on the special figure 2 reservation is out in any judgment, it may be configured that the contents are empty when the capsule is opened, or from the capsule It is also possible to adopt a configuration in which a display mode (for example, a piece of paper with the word “sorry” written on it) indicating the deviation is displayed.

また、実施例では、特図2保留の保留情報を事前に判別した結果(先読み結果)、時短当選する可能性が高い場合には、時短当選する可能性が高い特図2保留に対応するカプセルを異なる表示態様で表示する構成としたが、これに限るものではない。
例えば、3番目に獲得した特図2保留の保留情報を先読みした結果、時短当選する可能性が高い場合に、2番目に獲得した特図2保留に基づくカプセル開放演出において、カプセルの中から「次回大チャンス!」と書かれた紙を出現させることで、次の第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)(つまり、3番目に獲得した特図2保留)に基づく特図2抽選において大当たり当選または時短当選する可能性が高いことを遊技者に示唆する構成としても良いし、或いは、2番目に獲得した特図2保留に基づくカプセル開放演出が終了した後に表示される「済」と書かれたカプセルの表示態様を異なる表示態様(例えば、「次回大チャンス」と書かれたカプセル)としても良い。
このように構成することで、昇格チャンスゾーンにおいて表示態様が異なるカプセルが表示されている場合に、そのカプセルに対応する特図2保留の前に実行される特図2保留に基づく第2特別図柄の変動において、次に実行される特図2保留に関する情報が表示されるのではないかと期待させることが可能となり、通常の表示態様で表示されるカプセルの開放演出にも興味を持たせることができる。
なお、昇格チャンスゾーンにおいて、特図2保留は獲得した順(h1から若い順)に消化されていき、消化される特図2保留に対応するカプセルが順(カプセルcp1から若い順)に開放される構成としたが、これに限ることなく、消化される特図2保留と開放されるカプセルが対応しない構成としても良い。例えば、最初に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選(特図2抽選)の抽選結果が時短当選であった場合に、カプセルcp1ではなくカプセルcp4が選択される場合には時短当選する可能性が高いことを示す構成とすることで、遊技者にカプセルの表示態様だけでなくカプセルの開放順にも興味を持たせることが可能となり、更に遊技の興趣を向上させることができる。
Also, in the embodiment, as a result of pre-discriminating the hold information of the special figure 2 hold (prefetch result), if there is a high possibility of winning a short time, a capsule corresponding to the special figure 2 hold that is likely to be short are displayed in different display modes, but the present invention is not limited to this.
For example, as a result of prefetching the hold information of the third acquired special figure 2 hold, if there is a high possibility of winning a short time, in the capsule opening effect based on the second acquired special figure 2 hold, from the capsule " Next time big chance!” By making the paper appear, the special 2 lottery based on the next 2nd special pattern lottery right (special 2 reservation) (that is, the 3rd acquired special 2 reservation) It may be configured to suggest to the player that there is a high possibility of winning a jackpot or winning a short time, or "Done" displayed after the capsule opening effect based on the second acquired special figure 2 reservation is completed. A different display mode may be used instead of the capsule written with (for example, a capsule written with "next big chance").
By configuring in this way, when a capsule with a different display mode is displayed in the promotion chance zone, the second special design based on the special figure 2 hold executed before the special figure 2 hold corresponding to the capsule In the fluctuation of , it is possible to expect that information about the special figure 2 hold that will be executed next will be displayed, and it is possible to have interest in the opening effect of the capsule displayed in the normal display mode. can.
In the promotion chance zone, the special 2 reserves are digested in the order in which they were acquired (from h1 to the youngest), and the capsules corresponding to the special 2 reserves to be digested are released in order (from capsule cp1 to the youngest). However, without being limited to this, it may be configured such that the special figure 2 reservation to be digested and the capsule to be released do not correspond. For example, when the lottery result of the second special pattern lottery (special figure 2 lottery) based on the first acquired special figure 2 reservation is short time winning, if capsule cp4 is selected instead of capsule cp1, short time winning By adopting a configuration indicating that there is a high possibility that the capsules will be released, it is possible to make the player interested in not only the display mode of the capsules but also the order in which the capsules are opened, thereby further enhancing the amusement of the game.

<第2制御例の第1変形例における電気的構成について>
次に、図126を参照して、本第1変形例における電気的構成について説明をする。本第1変形例では、上述した第2制御例に対して、第1特別図柄抽選において時短当選し得る点と、第1特別図柄抽選にて時短当選した場合に設定される時短種別を第2特別図柄抽選で時短当選した場合に設定される時短種別とは異ならせている点で相違している。また、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間を異ならせている点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図126(a)は、時短当たり乱数テーブル202daeに規定されている内容を示した図である。図126(a)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202daeは、上述した第2制御例の時短当たり乱数テーブル202deに対して、第1特別図柄に対しても、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)時において時短当選の判定値を規定している点で相違し、それ以外は同一である。
具体的には、特別図柄種別が第1特別図柄であって、設定されている遊技状態が特別図柄及び普通図柄の低確率状態(通常状態)である場合に、取得した第1当たり乱数カウンタC1が「51~54」の範囲に時短当選する当たり判定値が規定されている。
つまり、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲が900個であるため、通常状態において実行される第1特別図柄抽選において、4/900の確率で時短当選するように構成している。
<Regarding the electrical configuration in the first modified example of the second control example>
Next, referring to FIG. 126, the electrical configuration of the first modified example will be described. In this first modification, in contrast to the above-described second control example, the point that the time saving can be won in the first special symbol lottery, and the time saving type that is set when the time saving is won in the first special symbol lottery is set to the second. It is different in that it is different from the time-saving type set when the time-saving lottery is won in the special symbol lottery. Moreover, it is different in that the variation time of the first special symbol variation executed during the time saving state is varied. Other configurations are the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
FIG. 126(a) is a diagram showing the contents defined in the random number table 202dae per time saving. As shown in FIG. 126(a), the time saving random number table 202dae is normal for the first special symbol (low probability of special symbol State, low probability state of normal design) is different in that it defines the determination value of time-saving election, other than that is the same.
Specifically, when the special symbol type is the first special symbol and the set game state is a low probability state (normal state) of special symbols and normal symbols, the acquired first random number counter C1 is defined in the range of "51 to 54".
That is, since the range that the value of the first winning random number counter C1 can take is 900 pieces, in the first special symbol lottery executed in the normal state, it is constructed so as to be short-time winning with a probability of 4/900.

次に、図126(b)を参照して、時短種別選択テーブル202dafの内容について説明をする。図126(b)は、時短種別選択テーブル202dafに規定されている内容を示した図である。時短種別選択テーブル202dafは、上述した第2制御例の時短種別選択テーブル202dfに対して、第1特別図柄抽選で時短当選した場合に設定される時短種別を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
具体的には、特別図柄種別(特図種別)が第1特別図柄で有る場合は、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に関わらず、時短種別「時短C」が規定されている。この時短Cが設定された場合には、時短カウンタ203hの値に1が設定される。つまり、時短回数1回の時短状態が設定される。
<第2制御例の第1変形例における制御処理について>
次に、図127から図129を参照して、本第1変形例における制御処理の処理内容について説明をする。本第1変形例では、上述した第2制御例に対して、主制御装置110にて実行される処理内容の一部と、音声ランプ制御装置113にて実行される処理内容の一部と、を変更している点で相違し、それ以外は同一である。ここでは、上述した第2制御例との相違点について説明をする。
図127は、時短抽選処理(S8021)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8021)では、上述した第2制御例の時短抽選処理(S8001)に対して、時短抽選(時短当選判定)を実行するための条件を異ならせている。つまり、上述した第2制御例では、実行されている特別図柄抽選の種別が第2特別図柄である場合のみ時短当否判定を実行する条件が成立し得るように制御処理を実行していた(S8101参照)のに対して、本第1変形例では、特別図柄種別に関わらず時短当否判定を実行する条件が成立し得るように構成している。即ち、上述した第2制御例の時短抽選処理(S8001)に対して、S8101の処理を削除している点で相違している。それ以外の処理内容は同一である。このように構成することで、第1特別図柄抽選においても時短当否判定を実行することが可能となる。
Next, with reference to Drawing 126 (b), the contents of time saving classification selection table 202daf are explained. FIG.126(b) is the figure which showed the content prescribed|regulated to the time reduction classification selection table 202daf. The time saving type selection table 202daf is different from the time saving type selection table 202df of the second control example described above in that a time saving type that is set when the time saving is won in the first special symbol lottery is added. are identical. A detailed description of the same contents will be omitted.
Specifically, when the special symbol type (special symbol type) is the first special symbol, regardless of the value of the acquired time saving type selection counter CC1, the time saving type "time saving C" is defined. When this time saving C is set, 1 is set to the value of the time saving counter 203h. That is, the time saving state of one time of time saving is set.
<Regarding control processing in the first modification of the second control example>
Next, with reference to FIGS. 127 to 129, the processing contents of the control processing in this first modified example will be described. In the first modification, in contrast to the above-described second control example, a part of the processing contents executed by the main controller 110, a part of the processing contents executed by the sound ramp control device 113, are different, and otherwise the same. Here, differences from the above-described second control example will be described.
Figure 127 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S8021). In this time-saving lottery process (S8021), the conditions for executing the time-saving lottery (time-saving winning determination) are different from those of the time-saving lottery process (S8001) of the second control example. That is, in the above-described second control example, the control process is executed so that the condition for executing the time saving propriety determination can be established only when the type of the special symbol lottery being executed is the second special symbol (S8101 See), in this first modification, it is configured so that the conditions for executing the time-saving propriety determination can be established regardless of the special symbol type. That is, the difference is that the process of S8101 is deleted from the time saving lottery process (S8001) of the second control example described above. Other processing contents are the same. By configuring in this way, it is possible to execute time-saving adequacy determination also in the first special symbol lottery.

図128は、時短状態演出設定処理(S9026)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9026)は、上述した第2制御例の時短状態演出設定処理(図118のS9006参照)に対して、第1特別図柄抽選にて時短当選した場合に設定される時短種別(時短C)が設定された場合における処理内容(S9321,S9322)を追加した点で相違し、それ以外は同一であるため説明を省略する。
時短状態演出設定処理(S9026)が実行されると、上述した第2制御例の時短状態演出設定処理(図118のS9006参照)と同一のS9301~S9308の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S9306の処理において、時短種別が時短Aでは無いと判別した場合は(S9306:No)、次に、時短種別が時短Cであるかを判別し(S9321)、時短Cであると判別した場合は(S9321:Yes)、チャージタイム(図124参照)に対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9322)、本処理を終了する。
図129は、特図1演出態様設定処理(S4993)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1演出態様設定処理(S4993)では、上述した第2制御例における特図1演出態様設定処理(図120のS4983)に対して、第1特別図柄抽選で時短当選した場合における演出態様を設定するための処理と、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の演出態様を設定するための処理を異ならせている点で相違している。
特図1演出態様設定処理(S4993)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいかを判別し(S9501)、0よりも大きいと判別した場合は(S9501:Yes)、時短中カウンタ223daの値を1減算し(S9502)、従状態設定エリア223gから時短種別を読み出し(S9521)、読み出した時短種別が時短Cであるかを判別し(S9522)、時短Cである場合は、今回の特別図柄の残変動時間に対応する時短演出態様を決定し(S9523)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S9524)、本処理を終了する。
Figure 128 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S9026). This time saving state effect setting process (S9026) is set when time saving is won in the first special symbol lottery with respect to the time saving state effect setting process (see S9006 in FIG. 118) of the second control example described above. The difference is that the processing content (S9321, S9322) when the type (time saving C) is set is added, and the other is the same, so the description is omitted.
When the time saving state effect setting process (S9026) is executed, the same S9301 to S9308 processes as the time saving state effect setting process (see S9006 in FIG. 118) of the second control example described above are executed, and this process ends. . On the other hand, in the process of S9306, if it is determined that the time saving type is not the time saving A (S9306: No), then it is determined whether the time saving type is the time saving C (S9321), and the time saving C is determined. If so (S9321: Yes), a display command is set to indicate the effect mode corresponding to the charge time (see FIG. 124) (S9322), and this process ends.
Figure 129 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 1 production mode setting processing (S4993). In this special figure 1 effect mode setting process (S4993), the special figure 1 effect mode setting process (S4983 in FIG. 120) in the above-described second control example, the effect mode in the case of time reduction winning in the first special symbol lottery and the processing for setting the effect mode of the first special symbol variation executed during the time saving state are different.
When the special figure 1 effect mode setting process (S4993) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 223da is greater than 0 (S9501), and when it is determined that it is greater than 0 (S9501: Yes ), subtract 1 from the value of the time saving medium counter 223da (S9502), read the time saving type from the secondary state setting area 223g (S9521), determine whether the read time saving type is time saving C (S9522), If there is, determine the time-saving performance mode corresponding to the remaining variation time of the special symbol this time (S9523), set the display variation pattern command indicating the determined performance mode (S9524), and terminate this process.

つまり、S9523にて決定された時短演出態様によって、図124(a)に示した小表示領域Dm5に表示される時短残期間を案内する表示態様が表示される。これにより、遊技者に対して時短状態が継続する残時間を分かり易く報知することができる。
また、S9522の処理において時短Cでは無いと判別した場合は(S9522:No)、他の時短種別が設定されている状態で第1特別図柄変動が実行される場合であるため、減算後の時短抽選回数カウンタ223dbの値を示すための表示用コマンドを設定し(S9525)、S9524の処理へ移行する。
一方、S9501の処理において、時短抽選回数カウンタ223dbの値が0であると判別した場合、即ち、現在が時短状態では無いと判別した場合は(S9501:No)、次いで、時短当選変動であるかを判別し(S9526)、時短当選変動であると判別した場合に(S9526:Yes)、時短当選を示すための演出態様を決定し(S9527)、S9524の処理へ移行する。ここで、S9527の処理において決定された演出態様によって、図123(b)に示した時短当選変動の変動演出が実行される。
<第2制御例の第2変形例>
図130から図134を参照して、第2制御例の第2変形例について説明をする。上述した第2制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態(第1時短)を設定可能にし、且つ、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態(第2時短)を設定可能に構成していた。これにより、複数の契機で普通図柄の高確率状態を設定可能にすることができ、遊技のバリエーションを増加させることで遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるものであった。
That is, a display mode for guiding the remaining period of time reduction displayed in the small display area Dm5 shown in FIG. 124(a) is displayed according to the time reduction effect mode determined in S9523. As a result, it is possible to inform the player of the remaining time in which the time saving state continues in an easy-to-understand manner.
Also, if it is determined that it is not time saving C in the process of S9522 (S9522: No), since it is a case where the first special symbol variation is executed in a state where other time saving types are set, time saving after subtraction A display command for indicating the value of the lottery number counter 223db is set (S9525), and the process proceeds to S9524.
On the other hand, in the process of S9501, if it is determined that the value of the time saving lottery number counter 223db is 0, that is, if it is determined that the present is not in the time saving state (S9501: No), then whether it is a time saving election fluctuation is determined (S9526), and when it is determined that it is a time saving election fluctuation (S9526: Yes), the production mode for indicating time saving election is determined (S9527), and the process proceeds to S9524. Here, the variable performance of the short-time winning variation shown in FIG. 123(b) is executed according to the performance mode determined in the process of S9527.
<Second Modification of Second Control Example>
A second modification of the second control example will be described with reference to FIGS. 130 to 134. FIG. In the above-described second control example, it is possible to set a high probability state (first time reduction) of normal symbols based on the fact that the jackpot has been won in the special symbol lottery, and the normal symbols are based on the fact that the time reduction has been won in the special symbol lottery. It was configured to be able to set a high probability state (second time reduction). As a result, it is possible to set a high-probability state of normal symbols at a plurality of opportunities, and by increasing variations in the game, it is possible to improve the interest of the player in the game.

本第2変形例では、更なる興趣向上を目指すために、普通図柄の高確率状態が設定されている状態において実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典の内容を、普通図柄の高確率状態が設定された契機(第1時短又は第2時短)に応じて異ならせるように構成している。つまり、第1時短中に大当たり当選した場合と、第2時短中に大当たり当選した場合とで、同一の大当たり種別が設定された場合に付与される特典の内容を異ならせている。このように構成することで、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定された場合において、どの契機で時短状態が設定されたのかについても遊技者に興味を持たせることができるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
さらに、本第2変形例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技として、ラウンド数が少なく、且つ、1回のラウンド遊技の遊技時間が短い大当たり遊技(2R大当たり)を実行可能に構成し、その2R大当たり遊技が実行された後に、時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて時短状態が設定される場合、即ち、第1時短が設定される場合と、大当たり遊技が実行されること無く時短状態が設定される場合、即ち、第2時短が設定される場合とで、実行される遊技の内容の相違を遊技者に気付かれ難くすることができる。
加えて、本第2変形例では、第1時短が設定される過程において実行される変動演出と、第2時短が設定される過程において実行される変動演出と、を同様の演出態様で実行可能に構成している。具体的には、第1時短が設定される大当たり当選(2R大当たり当選)したことを示すための特別図柄変動が開始されてから、その特別図柄変動が停止表示され、その後、2R大当たり遊技が終了するまでの第1期間と、第2時短が設定される時短当選したことを示すための特別図柄変動の変動時間である第2期間と、が略同期間となるように設定し、その期間を用いて共通の演出態様で演出を実行するように構成している。
このように構成することで、第1時短が設定される場合と、第2時短が設定される場合とで、特別図柄変動が開始されてから、時短状態が設定されるまでの期間において共通の演出態様の演出を実行させることができるため、何れの契機で時短状態が設定されたのかを遊技者により分かり難くすることができる。
In this second modification, in order to further improve the interest, the contents of the privilege given when a big win is won in the special symbol lottery executed in the state where the high probability state of the normal symbol is set It is configured to vary according to the trigger (first time saving or second time saving) when the high probability state of the symbol is set. In other words, the contents of the privilege given when the same jackpot type is set are different between when the big win is won during the first time saving and when the big win is won during the second time saving. By configuring in this way, when the high probability state (time saving state) of the normal pattern is set, it is possible to make the player interested in which opportunity the time saving state was set, so that the game It is possible to further improve the interest of the player in the game.
Furthermore, in the second modification, a jackpot game (2R jackpot) with a small number of rounds and a short game time per round game is executed as a jackpot game executed when a jackpot is won in the special symbol lottery. After the 2R jackpot game is executed, the time saving state is set. By configuring in this way, when the time saving state is set based on the jackpot winning in the special symbol lottery, that is, when the first time saving is set, the time saving state is set without executing the jackpot game. When set, that is, when the second time reduction is set, it is possible to make it difficult for the player to notice the difference in the contents of the game to be executed.
In addition, in the second modification, the variable production executed in the process of setting the first time saving and the variable production executed in the process of setting the second time saving can be executed in the same production mode. It consists of Specifically, after the special symbol variation for indicating that the jackpot winning (2R jackpot winning) in which the first short time is set is started, the special symbol variation is stopped and displayed, and then the 2R jackpot game ends. The first period until the second time reduction is set and the second period, which is the variation time of the special symbol variation to indicate that the second time reduction is set, is set to be approximately the same period, and the period is set. It is configured to execute an effect in a common effect mode using.
By configuring in this way, when the first time saving is set and when the second time saving is set, the period from the start of the special symbol variation to the setting of the time saving state is common. Since the performance of the performance mode can be executed, it is possible to make it difficult for the player to understand when the time saving state is set.

<第2制御例の第2変形例における演出内容について>
図130および図131を参照して、第2制御例の第2変形例のパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示面にて実行される特徴的な演出内容について説明をする。
上述した第2制御例では、大当たり遊技終了後に付与される時短回数(普通図柄の高確率状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数)と、時短当選によって付与される時短回数に違いはあるものの、大当たり当選に基づいて設定されている時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)中に特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、時短当選に基づいて設定されている時短状態中に特別図柄抽選で大当たり当選した場合とで、大当たり種別が同一であれば付与される特典(例えば、大当たり遊技終了後に付与される時短回数)も同一である構成であった。
したがって、大当たり当選と時短当選のどちらを契機に時短状態が設定されたとしても、時短状態中に大当たり当選した場合の大当たり種別の割合や同一の大当たり種別であっても付与される特典に差がなく、単調な遊技となってしまう虞があった。
これに対して、第2制御例の第2変形例では、大当たり当選に基づいて設定されている時短状態中に大当たり当選した場合と、時短当選に基づいて設定されている時短状態中に大当たり当選した場合とで、大当たり種別の割合や同一の大当たり種別であっても付与される特典が異なる構成としている点で第2制御例と相違する。
<Regarding the contents of the effect in the second modified example of the second control example>
With reference to FIG. 130 and FIG. 131, the characteristic effect content executed on the display surface of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 of the second modified example of the second control example will be described.
In the second control example described above, although there is a difference between the number of time reductions given after the end of the jackpot game (the number of special symbol lotteries that can be executed during the high probability state of normal symbols) and the number of time reductions given by the time reduction winning , If you win a jackpot in a special symbol lottery during the time-saving state set based on the jackpot winning (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), and the time-saving state set based on the time-saving winning In the case of winning a jackpot in a special pattern lottery, if the jackpot type is the same, the privilege given (for example, the number of times of shortening the time given after the jackpot game ends) is also the same.
Therefore, even if the time-saving state is set as a trigger for either the jackpot winning or the short-time winning, there is a difference in the ratio of the jackpot type when the jackpot is won during the time-saving state and the benefits given even if the same jackpot type. There is a risk that the game will become monotonous.
On the other hand, in the second modification of the second control example, when the jackpot is won during the time saving state set based on the jackpot winning, and when the jackpot is won during the time saving state set based on the time saving winning It is different from the second control example in that the ratio of the jackpot type and the privilege given even if it is the same jackpot type are different.

このように構成することで、時短状態が設定されることとなった契機によって、遊技者に有利な特典が付与される大当たり種別(例えば、大当たり遊技のラウンド数が多い大当たり)の割合を可変させたり、同一の大当たり種別でも付与される特典を異ならせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
具体的には、第2制御例の第2変形例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において第1特別図柄抽選(特図1抽選)および第2特別図柄抽選(特図2抽選)において大当たり判定と時短判定が実行される構成であり、大当たり当選したことに基づいて第1時短状態を設定し、時短当選に基づいて第2時短状態を設定することが可能である。そして、例えば、第1時短状態が設定されている状態で大当たりAに当選した場合には、大当たり遊技終了後に最大で100回の時短回数が付与されるが、第2時短状態が設定されている状態で大当たりAに当選した場合には、大当たり遊技終了後に最大で10000回の時短回数が付与される。
このように、大当たり当選した場合に設定されている遊技状態が第1時短状態か第2時短状態かによって、大当たり当選した場合に遊技者に付与される特典が異なり、第2時短状態が設定されている場合の方が、第1時短状態が設定されている場合よりも大当たり当選したことに基づいて有利な特典(例えば、大当たり遊技終了後に付与される時短回数が多い)が付与され易く構成されているため、遊技者は第1時短状態よりも第2時短状態が設定されることを期待しながら遊技を行うこととなる。
なお、後述するが、第2制御例の第2変形例では、大当たり遊技中に賞球を獲得可能であり、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される16R確変大当たりと、大当たり遊技中に賞球の獲得が困難であり、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される2R時短大当たりが用意されている。
By configuring in this way, the ratio of the jackpot type (for example, the jackpot with a large number of rounds of the jackpot game) in which advantageous benefits are given to the player by the opportunity of setting the time saving state is variable. Also, it is possible to give different benefits even for the same jackpot type, thereby improving the interest of the game.
Specifically, in the second modification of the second control example, the first special symbol lottery (special symbol 1 lottery) and the second special symbol in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) In the lottery (special drawing 2 lottery), the jackpot determination and the time saving determination are performed, and the first time saving state is set based on the jackpot winning, and the second time saving state is set based on the time saving winning. It is possible. Then, for example, when the jackpot A is won in a state in which the first time saving state is set, a maximum of 100 time saving times are provided after the jackpot game ends, but the second time saving state is set. When a jackpot A is won in the state, a maximum of 10,000 times of time saving is provided after the jackpot game ends.
Thus, depending on whether the game state set when the jackpot is won is the first time saving state or the second time saving state, the benefits given to the player when the jackpot is won are different, and the second time saving state is set. When the first time saving state is set, advantageous benefits (for example, the number of times of time saving given after the jackpot game is large) are more likely to be given based on the winning of the jackpot than when the first time saving state is set. Therefore, the player plays the game expecting that the second time saving state is set rather than the first time saving state.
In addition, as will be described later, in the second modification of the second control example, it is possible to acquire prize balls during the jackpot game, and after the jackpot game ends, the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) and a 2R short-time jackpot in which it is difficult to obtain prize balls during the jackpot game and the first time-shortening state is set after the jackpot game is finished.

このため、大当たり当選した場合に選択された大当たり種別が2R時短大当たりであった場合に、大当たり当選したにも関わらず賞球を得ることができず、更に第2時短状態に比べて不利な第1時短状態が設定されることから、2R大当たりに当選した遊技者の遊技意欲を低下させる虞がある。
したがって、第2制御例の第2変形例においては、第1時短状態が設定される2R時短大当たりに当選した場合と、第2時短状態が設定される時短当選した場合とで実行される演出を同一にし、2R時短大当たり当選か時短当選かを遊技者が判別し難くなるように構成している。
このように構成することで、16R確変大当たりに比べて不利な2R時短大当たりに当選した場合であっても、時短当選ではないかと遊技者に期待させることが可能となり、2R時短大当たりに当選した場合の遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができる。
図130(a)は、通常状態中の第1特別図柄抽選(特図1抽選)において第1時短状態が付与される大当たりに当選した場合に実行されるチャンスタイム獲得演出の一例である。
Therefore, when the jackpot type selected when the jackpot is won is the 2R time-saving jackpot, the prize ball cannot be obtained even though the jackpot is won, and the second time-saving state is more disadvantageous than the second time-saving state. Since the one-hour-shortening state is set, there is a possibility that the player who wins the 2R jackpot may lose his/her willingness to play.
Therefore, in the second modification of the second control example, when the 2R time saving jackpot where the first time saving state is set is won, and when the second time saving state is set when winning the time saving It is made the same and configured so that it is difficult for the player to discriminate whether the 2R time-saving jackpot win or the time-saving win is won.
By configuring in this way, even when winning the 2R short-time jackpot, which is disadvantageous compared to the 16R variable variable jackpot, the player can expect to win the short-time jackpot, and when the 2R short-time jackpot is won. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
FIG. 130(a) is an example of a chance time acquisition effect that is executed when the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) in the normal state wins the jackpot in which the first time saving state is given.

主表示領域Dmの中央部には、数字の「2」が2つ表示され、その間に「チャンスタイム」と記載された図柄が表示され、副表示領域Dsには、「チャンスタイムGET!!」と表示されており、この後にチャンスタイムに移行することを報知している。
ここで、チャンスタイムとは、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されてから、時短状態が終了するまでの期間に表示される演出モードのことを示している。なお、第1時短状態と第2時短状態のどちらの時短状態が設定されている場合であっても、表示される演出モードはチャンスタイムとなる。したがって、表示される演出モードから現在設定されている時短状態が何れの時短状態かを遊技者が判別することができない構成としている。
なお、チャンスタイム中に実行される演出を用いて、設定されている時短状態を示唆する構成としても良く、例えば、チャンスタイム中に表示される背景画像を複数用意し、第2時短状態が設定されている場合には第1時短状態が設定されている場合に比べて、特定の背景画像が設定され易い構成としても良い。
このように構成することで、時短状態の種別を推測しようと遊技者にチャンスタイム中の表示態様に注目させることが可能となり、チャンスタイム中の遊技の興趣を向上させることができる。
Two numbers "2" are displayed in the center of the main display area Dm, and a symbol "chance time" is displayed between them, and "chance time GET!!" is displayed, and it informs that it will shift to the chance time after this.
Here, the chance time, after the time-saving state (low-probability state of the special pattern, high-probability state of the normal design) is set, it shows the production mode that is displayed in the period until the time-saving state ends. there is In addition, even if it is a case where the time saving state of the 1st time saving state and the 2nd time saving state is set, the production mode displayed becomes a chance time. Therefore, it is configured such that the player cannot determine which time saving state is the currently set working time saving state from the displayed production mode.
It should be noted that it is also possible to use the effect executed during the chance time to suggest the set time-saving state, for example, prepare a plurality of background images displayed during the chance time, and set the second time-saving state. It is good also as a structure with which a specific background image is easy to be set compared with the case where the 1st time saving state is set when it is set.
By constructing in this way, it becomes possible for the player to pay attention to the display mode during the chance time in order to guess the type of the time saving state, and the interest in the game during the chance time can be improved.

小表示領域Dm1には、第1特別図柄が2R時短大当たりに当選したことを示す表示態様が示されている。ここで、図130(a)においては、小表示領域Dm1における表示を遊技者が視認可能な大きさとしているが、遊技者が視認できないように構成(例えば、小表示領域Dm1を表示しない)することが望ましく、遊技者が視認できないように構成することで2R時短大当たり当選か時短当選かを遊技者が更に判別し難くすることができる。
そして、第1特別図柄が2R時短大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が実行されるため、小表示領域Dm4には、遊技者に遊技機の盤面右側領域にある特定入賞口65aに向けて遊技球を発射する大当たり遊技中であることを報知するために「右打ち」と表示される。
ここで、2R時短大当たりに当選した場合は、大当たり遊技における大当たり期間中に開閉板65bが高速で開閉動作を2回行う。一方、時短当選した場合は大当たり遊技が実行されないため開閉板65bが閉鎖状態のままとなる。つまり、遊技者は開閉板65bの動作状況を確認することで2R時短大当たり当選か時短当選かが判別できてしまう。よって、本実施例では、これを抑制するためにチャンスタイム獲得演出においては画面を激しく発光させることで、遊技者が第3図柄表示装置81に注目することで開閉板65bに注目しないように構成している。
なお、実施例では、画面を激しく発光させることで、遊技者が開閉板65bに注目させない構成としているが、これに限るものではなく、ボタンを操作させる演出を実行することで遊技者をボタンに注目させる構成としても良いし、2R時短大当たり当選に基づく大当たり遊技が実行される場合にのみ作動する小さな可変入賞装置を可変入賞装置65よりも目立たない位置に設置する構成としても良い。
The small display area Dm1 shows a display mode indicating that the first special symbol has won the 2R time-saving jackpot. Here, in FIG. 130(a), the size of the display in the small display area Dm1 is set so that the player can see it, but it is configured so that it cannot be seen by the player (for example, the small display area Dm1 is not displayed). Desirably, it is possible to make it more difficult for the player to determine whether the 2R time saving jackpot win or the time saving win is made so that it cannot be visually recognized by the player.
Then, since a jackpot game is executed based on the fact that the first special symbol wins the 2R time-saving jackpot, the small display area Dm4 displays a game for the player toward the specific winning opening 65a on the right side area of the game machine. "Right-handed" is displayed to indicate that a ball-shooting jackpot game is in progress.
Here, when the 2R time-saving jackpot is won, the opening/closing plate 65b performs the opening/closing operation at high speed twice during the jackpot period in the jackpot game. On the other hand, when the short-time winning is won, the opening/closing plate 65b remains closed because the jackpot game is not executed. In other words, the player can determine whether the 2R time-saving jackpot winning or the time-saving winning is by confirming the operation status of the opening/closing plate 65b. Therefore, in the present embodiment, in order to suppress this, the screen is made to emit light intensely in the chance time acquisition effect so that the player can focus on the third symbol display device 81 and not the opening/closing plate 65b. is doing.
In the embodiment, the screen is illuminated intensely so that the player does not pay attention to the opening/closing plate 65b. It may be configured to attract attention, or may be configured to install a small variable prize winning device which operates only when a jackpot game based on the 2R short time jackpot winning is executed at a position less conspicuous than the variable prize winning device 65.例文帳に追加

図130(b)は、通常状態の第1特別図柄において時短当選した場合に実行されるチャンスタイム獲得演出の一例である。
2R時短大当たりに当選した場合と異なるのは、小表示領域Dm1において、時短当選したことを示すための表示態様が表示されている点であり、その他の表示は2R時短大当たりに当選した場合に表示される表示画面と同一である。
なお、時短当選した第1特別図柄の変動が停止した場合にも、小表示領域Dm4において「右打ち」と表示されるが、これは時短状態が設定されているため、遊技者に遊技機の盤面右側領域にある第2入球口640へ向けて遊技球を発射させる遊技を行うよう促すための表示である。
このように、2R時短大当たりに当選した場合と時短当選した場合のチャンスタイム獲得演出を同一の表示態様とし、どちらに当選したのかを遊技者が判別し難くすることで、2R大時短当たりに当選した場合にも、時短当選ではないかと遊技者に期待させることが可能となり、特別図柄抽選の抽選結果が2R時短大当たりであった場合に遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
FIG. 130(b) is an example of a chance time win effect that is executed when the short time winning is won in the first special symbol in the normal state.
The difference from the case of winning the 2R short time jackpot is that the small display area Dm1 displays a display mode to indicate that the short time win has been won, and the other displays are displayed when the 2R short time jackpot is won. It is the same as the display screen displayed.
It should be noted that even when the fluctuation of the first special symbol that has won the time saving is stopped, it is displayed in the small display area Dm4 as "Right hit", but this is because the time saving state is set, so that the player can use the gaming machine. This is a display for prompting the player to play a game in which a game ball is shot toward the second ball entrance 640 located on the right side of the board.
In this way, the chance time acquisition performance in the case of winning the 2R time-saving jackpot and the time-saving winning is made to be the same display mode, making it difficult for the player to determine which one has been won, thereby winning the 2R big time-saving win. Even in the case of doing so, it is possible to make the player expect that it will be a time-saving lottery, and it is possible to suppress the player's desire to play when the lottery result of the special symbol lottery is a 2R time-saving jackpot. .

ここで、2R時短大当たりに当選した場合にはチャンスタイム獲得演出中に大当たり遊技が実行されるが、時短当選した場合には大当たり遊技が実行されないため、同じタイミングで特別図柄の変動が停止した場合に、2R時短大当たりに当選した場合の方が時短当選した場合よりも大当たり遊技が実行される期間分、チャンスタイム獲得演出の表示からチャンスタイムが開始されるまでの期間が長くなり、チャンスタイム獲得演出の表示時間の長短で2R時短大当たりに当選したのか時短当選したのかを遊技者が判別できてしまう虞がある。
そこで、第2制御例の第2変形例では、2R時短大当たりに当選した場合と時短当選した場合とでチャンスタイム獲得演出が開始されてから実際に特別図柄が変動を停止するまでの期間(確定期間)が異なる構成としている。
図131を参照して、大当たり当選時の特別図柄の変動パターンと時短当選時の変動パターンについて説明する。
図131(a)と(b)に示すように、特別図柄の変動開始からチャンスタイム獲得演出が終了するまでの演出態様は同一である。しかし、図131(a)では、チャンスタイム獲得演出が開始されてから1秒後に特別図柄の変動が停止し、4秒間の大当たり遊技が実行されているのに対して、図131(b)においては、チャンスタイム獲得演出が開始されてから約5秒後に特別図柄の変動が停止している。
Here, when the 2R short-time jackpot is won, the jackpot game is executed during the chance time acquisition performance, but when the short-time win is won, the big win game is not executed, so when the fluctuation of the special symbol stops at the same timing. In the case of winning the 2R short time jackpot, the period from the display of the chance time acquisition performance to the start of the chance time is longer by the period during which the jackpot game is executed than in the case of the short time winning, and the chance time is acquired. There is a possibility that the player can determine whether the 2R time-saving jackpot or the time-saving winning is won depending on the length of the presentation display time.
Therefore, in the second modification of the second control example, the period from the start of the chance time acquisition effect to the actual stop of fluctuation of the special symbol in the case of winning the 2R time saving jackpot and the case of winning the time saving jackpot (fixed period) are different.
With reference to FIG. 131, the variation pattern of the special symbol at the time of winning the jackpot and the variation pattern at the time of winning the time saving will be described.
As shown in FIGS. 131(a) and 131(b), the performance mode is the same from the start of variation of the special symbols to the end of the chance time acquisition performance. However, in FIG. 131(a), the variation of the special symbol stops 1 second after the chance time acquisition effect is started, and the jackpot game is executed for 4 seconds, whereas in FIG. 131(b) , the variation of the special symbol stops about 5 seconds after the chance time acquisition effect is started.

このように、2R時短大当たりに当選した場合よりも時短当選した場合のチャンスタイム獲得演出が開始されてから実際に特別図柄が変動を停止するまでの期間(確定期間)を長く設定する構成とすることによって、チャンスタイム獲得演出が表示されている間に大当たり遊技が実行された場合と、チャンスタイム獲得演出が表示されている間に大当たり遊技が実行されない場合とで、チャンスタイム獲得演出の表示時間が変わらないため、チャンスタイム獲得演出の表示時間の長短で遊技者が2R時短大当たり当選したのか時短当選したのかを判別し難くしている。
なお、実施例では、2R時短大当たりに当選した場合と、時短当選した場合とで、異なる確定期間を設定する構成とし、チャンスタイム獲得演出の表示時間を同一とする構成としたが、これに限るものではない。
例えば、2R時短大当たりに当選した場合と、時短当選した場合とで、確定期間は同一とし、時短当選した場合には特別図柄の変動が停止してから、次の特別図柄の変動が一定期間開始されない待機期間を設けることでチャンスタイム獲得演出の表示時間を同一とする構成としても良い。
なお、実施例では、2R時短大当たりに当選した場合と時短当選した場合とが遊技者に判別し難く構成したが、これに限られるものではない。例えば、時短当選した特別図柄が変動している場合に、第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)が存在し、その特図1保留の保留情報に基づいて事前に判定した結果(先読み結果)が大当たり当選であった場合には、変動中の特別図柄において実行されるチャンスタイム獲得演出の表示態様を特殊な表示態様(例えば、「チャンスタイム」図柄を虹色で表示する)とし、遊技者に時短当選した後に大当たり当選することを示唆する構成としても良い。
In this way, the period (determined period) from the start of the chance time acquisition performance to the actual stop of the variation of the special symbols is set longer in the case of winning the time saving jackpot than in the case of winning the 2R time saving jackpot. Thus, the display time of the chance time acquisition performance is determined depending on whether the jackpot game is executed while the chance time acquisition performance is displayed or when the jackpot game is not performed while the chance time acquisition performance is displayed. does not change, it is difficult to determine whether the player has won the 2R time-saving jackpot or the time-saving winning, depending on the length of the display time of the chance time acquisition presentation.
In the embodiment, different fixed periods are set for the case of winning the 2R time-saving jackpot and the case of winning the time-saving jackpot, and the configuration is such that the display time of the chance time acquisition effect is the same, but the present invention is limited to this. not a thing
For example, if you win the 2R short-time jackpot and if you win short-time, the fixed period is the same, and if you win short-time, after the change in the special design stops, the change in the next special design starts for a certain period of time. It is also possible to set the display time of the chance time acquisition effect to be the same by providing a waiting period during which the game is not performed.
In the embodiment, it is difficult for the player to distinguish between the case of winning the 2R time-saving jackpot and the case of winning the time-saving prize, but the present invention is not limited to this. For example, when the special symbol won in a short time is fluctuating, there is a lottery right for the first special symbol (special figure 1 reservation), and the result determined in advance based on the reservation information of the special figure 1 reservation (pre-reading result) is a jackpot winning, the display mode of the chance time acquisition performance to be executed in the changing special symbols is set to a special display mode (for example, the 'chance time' symbol is displayed in rainbow colors), It may be configured to suggest that the player wins a jackpot after winning a time-saving win.

<第2制御例の第2変形例における電気的構成について>
次に、図132、図133を参照して第2制御例の第2変形例における電気的構成について説明をする。図132(a)は、時短当たり乱数テーブル202dbeの内容を示した図である。図132(a)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202dbeは、上述した第2制御例の時短当たり乱数テーブル202deに対して、第1特別図柄抽選においても時短当選と判定される規定値を設定している点で相違し、それ以外は同一である。
図132(b)は、大当たり用テーブル202dbd1の内容を示した図である。図132(b)に示した通り、大当たり用テーブル202dbd1は、上述した第2制御例の大当たり種別選択テーブル202ddの内容を第1特別図柄と第2特別図柄とで共通して参照されるように規定したものであり、大当たり当選時の遊技状態と、取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、に応じて、大当たり種別と、各大当たり種別に対応する時短カウンタ203hの値と確変カウンタ203iの値とが規定されている。
本第2変形例では、上述した通り、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態(第1時短)を設定可能にし、且つ、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態(第2時短)を設定可能に構成しており、図132(b)に示した通り、大当たり用テーブル202dbd1には、普通図柄の高確率状態の種別として第1時短が設定されている場合と、第2時短が設定されている場合とで、大当たり遊技終了後に設定される時短回数(時短カウンタ203hに設定する値)を異ならせている。
また、図132(b)に示した通り、本第2変形例では、大当たり当選した場合に選択される大当たり種別として、大当たり遊技が2ラウンドで、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が時短状態となる大当たりB5bを選択可能に構成している。ここで、大当たり種別として大当たりB5bが選択された場合に、図130、及び図131を参照して上述した演出、即ち、第1時短が設定されたか第2時短が設定されたかを遊技者に分かり難くする特定演出が実行される。
<Regarding the electrical configuration in the second modified example of the second control example>
Next, the electrical configuration in the second modified example of the second control example will be described with reference to FIGS. 132 and 133. FIG. Drawing 132 (a) is a figure showing the contents of random number table 202dbe per time saving. As shown in FIG. 132(a), the time saving random number table 202dbe sets a prescribed value determined to be time saving winning even in the first special symbol lottery with respect to the time saving random number table 202de of the second control example described above. The difference is that the
FIG. 132(b) is a diagram showing the contents of the jackpot table 202dbd1. As shown in FIG. 132(b), the jackpot table 202dbd1 is designed so that the contents of the jackpot type selection table 202dd in the second control example are commonly referred to in the first special symbol and the second special symbol. According to the game state at the time of winning the jackpot and the value of the first hit type counter C2 obtained, the jackpot type, the value of the time reduction counter 203h corresponding to each jackpot type, and the probability variable counter 203i values are specified.
In this second modification, as described above, based on the fact that the special symbol lottery jackpot has been won, the normal symbol high probability state (first time saving) can be set, and based on the fact that the special symbol lottery has won the time saving It is configured to be able to set a high probability state (second time saving) of normal symbols, and as shown in FIG. is set and the second time saving is set, the number of times of saving time (value set in the saving time counter 203h) set after the jackpot game ends is different.
Further, as shown in FIG. 132(b), in this second modification, the jackpot game is two rounds as the jackpot type selected when the jackpot is won, and the game state set after the jackpot game ends is the time-saving state. The big hit B5b is configured to be selectable. Here, when the jackpot B5b is selected as the jackpot type, the effect described above with reference to FIGS. A specific effect that makes it difficult is executed.

つまり、第2時短が設定された場合と同一の遊技状態(時短状態)を設定可能とし、且つ、大当たり遊技期間が短い大当たり遊技を実行可能に構成している。このように構成することで、第1時短が設定されたか第2時短が設定されたかを遊技者に分かり難くすることができる。
図133は、時短種別選択テーブル202dbfの内容を示した図である。時短種別選択テーブル202dbfは、上述した第2制御例における時短種別選択テーブル202dfに対して、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて規定している時短種別を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。
図133に示した通り、本第2変形例では、第2時短が設定された場合の時短終了条件(時短カウンタ203hに設定する値)が、第1時短が設定された場合の時短終了条件(図132(b)参照)と同一となるように構成している。具体的には、時短カウンタ203hの値に「50」,「200」,「10000」のいずれかが設定される時短種別が選択されるように構成している。
このように構成することで、例えば、特定演出が実行された後に、普通図柄の高確率状態が設定され、特別図柄変動回数が50回に到達し普通図柄の高確率状態(時短状態)が低確率状態(通常状態)へと移行した場合において、先程まで第1時短が設定されていたか、第2時短が設定されていたかを遊技者に分かり難くすることができる。
That is, the same game state (time saving state) as when the second time saving is set can be set, and a jackpot game with a short jackpot game period can be executed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand whether the first time saving has been set or the second time saving has been set.
Drawing 133 is a figure showing the contents of time saving classification selection table 202dbf. The time saving type selection table 202dbf differs from the time saving type selection table 202df in the above-described second control example in that the time saving type defined in correspondence with the acquired value of the time saving type selection counter CC1 is different. are otherwise identical.
As shown in FIG. 133, in the second modification, the time saving end condition (the value set in the time saving counter 203h) when the second time saving is set is the time saving end condition when the first time saving is set ( 132(b)). Concretely, it is configured to select a time saving type in which one of "50", "200" and "10000" is set to the value of the time saving counter 203h.
By configuring in this way, for example, after the specific effect is executed, the high probability state of the normal design is set, the number of special design fluctuations reaches 50 times, and the high probability state of the normal design (time saving state) is low. When shifting to the probability state (normal state), it is possible to make it difficult for the player to understand whether the first time saving has been set up to now or the second time saving has been set.

<第2制御例の第2変形例における制御処理について>
次に、図134を参照して本第2変形例のパチンコ機10において実行される制御処理内容について説明をする。図134は、時短状態演出設定処理(S9056)の内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9056)では、上述した第2制御例における時短状態演出設定処理(図118のS9006参照)に対して、通常状態から時短状態へと遊技状態が移行したと判別した場合において実行される制御処理内容を異ならせている点で相違しており、具体的には、時短当選したと判別した時点において特図2保留内に大当たり当選があるかを先読み判別し(S9352)、大当たり当選を含む特図2保留があると判別した場合に特殊時短モードが実行されるように構成している。
時短状態演出設定処理(S9056)では、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態の読み出しを実行する(S9301)。次に、S9301の処理において読み出した変更前の遊技状態は確変状態であるか判別する(S9302)。変更前の遊技状態が確変状態であると判別した場合には(S9302:Yes)、準備タイム中に対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9303)、本処理を終了する。
一方、S9302の処理において、変更前の遊技状態は確変状態ではないと判別した場合には(S9302:No)、次に、変更前の遊技状態は通常状態であるか判別する(S9303)。変更前の遊技状態は通常状態であると判別した場合には(S9304:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定する(S9305)。そして、今回設定された時短状態が時短当選を契機に設定された時短状態であるかを判別する(S9351)。
S9351の処理において、時短当選を契機に設定された時短状態であると判別した場合には(S9351:Yes)、次に、第2特別図柄の保留内に大当たりに当選する保留があるか判別する(S9352)。大当たりに当選する保留があると判別した場合には(S9352:Yes)特殊時短モードに対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9353)、本処理を終了する。一方、S9351の処理において、今回の抽選で時短当選していないと判別した場合(S9351:No)、或いは、S9352の処理において、第2特別図柄の保留内に大当たりに当選する保留がないと判別した場合には(S9352:No)、時短モードに対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9354)、本処理を終了する。
<Regarding control processing in the second modified example of the second control example>
Next, with reference to FIG. 134, the contents of control processing executed in the pachinko machine 10 of the second modified example will be described. FIG. 134 is a flow chart showing the contents of the time saving state effect setting process (S9056). In this time saving state effect setting process (S9056), when it is determined that the game state has shifted from the normal state to the time saving state with respect to the time saving state effect setting process (see S9006 in FIG. 118) in the second control example described above The difference is that the contents of the control processing executed in are different, and specifically, when it is determined that the time saving has been won, it is determined by prefetching whether there is a jackpot election in the special figure 2 reservation (S9352) , When it is determined that there is a special figure 2 hold including jackpot winning, a special time saving mode is configured to be executed.
In the time saving state effect setting process (S9056), first, reading of the game state before change is executed from the sub-state setting area 223g (S9301). Next, it is determined whether or not the game state before the change read out in the process of S9301 is the variable probability state (S9302). When it is determined that the game state before the change is the variable probability state (S9302: Yes), a display command for indicating the corresponding effect mode is set during the preparation time (S9303), and this process ends.
On the other hand, in the processing of S9302, if it is determined that the game state before the change is not the variable probability state (S9302: No), then it is determined whether the game state before the change is the normal state (S9303). When it is determined that the game state before the change is the normal state (S9304: Yes), the number of times of time saving included in the received command is set to the value of the counter 223da during time saving (S9305). Then, it is determined whether the time saving state set this time is the time saving state set with the opportunity of the time saving winning (S9351).
In the processing of S9351, when it is determined that the time saving state is set with the opportunity of the time saving winning (S9351: Yes), next, it is determined whether there is a reservation for winning a jackpot in the reservation of the second special symbol. (S9352). If it is determined that there is a hold to win the big hit (S9352: Yes), a display command for showing the effect mode corresponding to the special time saving mode is set (S9353), and this process ends. On the other hand, in the process of S9351, if it is determined that the time saving has not been won in the lottery of this time (S9351: No), or in the process of S9352, it is determined that there is no reservation to win the jackpot within the reservation of the second special symbol If it does (S9352: No), it sets a display command for showing the effect mode corresponding to the time saving mode (S9354), and ends this process.

<第3制御例>
次に、図135から図145を参照して、第3制御例について説明をする。上述した第2制御例、及び各変形例では、通常状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選において時短当選し得るように構成していた。これに対して、本第3制御例では、通常状態以外の遊技状態が設定されている状態においても特別図柄抽選で時短当選し得るように構成している点で大きく相違している。
このように構成することで、例えば、時短状態が設定されている状態において、新たに時短当選した場合に、時短状態が継続する残期間を更新可能とすることができる。よって、時短状態がいつまで継続するかを遊技者に把握させ難くすることができる。
また、時短状態が継続する残期間を更新させる場合において、現状の残期間よりも時短状態が継続する期間が長くなるように更新(有利更新)される場合と、短くなるように更新(不利更新)される場合とが発生するように構成している。つまり、時短抽選において時短当選するタイミングと、時短当選した場合に設定される時短回数(時短期間)とによって、時短当選が遊技者に有利な特典となる場合と、不利な特典となる場合が発生するように構成している。このように構成することで、時短当選を期待する遊技性と、時短当選を期待しない遊技性と、を備える斬新な遊技性を提供することができる。
さらに、本第3制御例では、大当たり当選すること無く、連続して時短当選すればするほど遊技者に有利な時短状態が設定され易くなるように構成している。具体的には、遊技者の有利度合いを異ならせた時短種別が複数規定されており、時短状態中に時短当選する程、有利な時短種別が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、大当たり当選しない期間が長くなればなるほど、遊技者に有利な特典を付与し易くすることができる。
<Third control example>
Next, a third control example will be described with reference to FIGS. 135 to 145. FIG. In the above-described second control example and each modified example, it is configured so that the special symbol lottery executed in the state where the normal state is set can be short-time winning. On the other hand, in the third control example, it is greatly different in that it is configured so that the special symbol lottery can be short-time winning even in the state where the game state other than the normal state is set.
By configuring in this way, for example, in a state in which the time saving state is set, when newly winning the time saving state, it is possible to update the remaining period in which the time saving state continues. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp how long the time saving state continues.
Also, when updating the remaining period of the time saving state, if it is updated so that the period of the time saving state continues longer than the current remaining period (advantageous update), or if it is updated to be shorter (unfavorable update) ) is configured to occur. In other words, depending on the timing of winning the time-saving lottery and the number of times of time-saving (short-time) set when winning the time-saving lottery, there are cases where the time-saving lottery is an advantageous benefit for the player and a case where it is a disadvantageous benefit. It is configured to By configuring in this way, it is possible to provide a novel game property that includes a game property in which a time-saving winning is expected and a game property in which a time-saving winning is not expected.
Furthermore, in the third control example, it is configured such that the more consecutive time-saving winnings are made, the easier it is to set a time-saving state that is advantageous to the player without winning a jackpot. Specifically, a plurality of time-saving classifications with different degrees of advantage for the player are defined, and the more advantageous time-saving classifications are set as the time-saving winning is made in the time-saving state, the easier it is to set. By configuring in this way, the longer the period during which the player does not win the jackpot, the easier it is to give the player an advantageous benefit.

加えて、遊技者に最も有利な時短種別が設定されている場合には、その時短種別よりも不利な時短種別が設定されている場合よりも、遊技者に不利な時短種別へと移行し易くなるように構成している。つまり、有利度合いを異ならせた複数段階の時短種別を有し、時短当選に基づいて徐々に有利度合いの高い時短種別が設定されていき、最高段階の時短種別に到達した場合には、最低段階の時短種別へと転落し易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に有利な時短種別が過剰に長時間継続してしまうことを抑制することができる。
<第3制御例の演出内容について>
ここで、図135、及び図136を参照して、本第3制御例における特徴的な演出内容について説明をする。図135(a)は、通常状態において時短当選し、時短種別として時短Aが設定された場合の表示画面を示した図であり、図135(b)は、時短Aが設定されている状態で時短当選し、時短Bが設定された場合の表示画面を示した図である。
また、図136(a)は、時短状態中に時短当選し、残時短回数(残時短期間)が増加する場合の表示画面の一例を示した図であり、図136(b)は、時短状態中に時短当選し、残時短回数(残時短期間)が減少する場合の表示画面の一例を示した図である。
図135に示した通り、本第3制御例では、時短状態中に実行される特別図柄抽選においても、時短当選判定を実行可能に構成しているため、時短状態中における特別図柄抽選の結果を示すための演出(袋863の中から抽選結果を示すアイコンが出現する演出)が実行される。この場合、例えば、時短状態中における現在の残時短回数と、新たに当選した時短種別とを判別し、新たに当選した時短種別に対応して設定される時短回数が現在の残時短回数(Dm7参照)よりも多い場合は、図136(a)に示した通り、時短状態の残時短回数が増加することを示す演出が実行され、新たに当選した時短種別に対応して設定される時短回数が現在の残時短回数(Dm7参照)よりも少ない場合は、図136(b)に示した通り、時短状態の残時短回数が減少することを示す演出が実行される。
In addition, when the time-saving type most advantageous to the player is set, it is easier to shift to the time-saving type disadvantageous to the player than when the time-saving type more disadvantageous than the time-saving type is set. It is configured to be In other words, it has multiple stages of time-saving types with different degrees of advantage, and based on the time-saving election, a time-saving type with a high degree of advantage is gradually set, and when the highest level of time-saving type is reached, the lowest level It is configured to make it easier to fall into the time-saving type. By configuring in this way, it is possible to suppress the time saving type advantageous to the player from continuing for an excessively long period of time.
<Regarding the production content of the third control example>
Here, with reference to FIGS. 135 and 136, the characteristic presentation content in the third control example will be described. Figure 135 (a) is a diagram showing the display screen when the time saving is elected in the normal state and the time saving A is set as the time saving type, and Figure 135 (b) shows the time saving A being set. It is the figure which showed the display screen when the reduction of working hours is elected and the reduction of working hours B is set.
In addition, FIG. 136 (a) is a diagram showing an example of the display screen when winning the time saving during the time saving state and increasing the number of remaining time saving times (remaining time short time), and FIG. 136 (b) is a time saving state It is the figure which showed an example of the display screen in case short working hours are elected inside and the number of times of remaining short working hours (short time remaining) decreases.
As shown in FIG. 135, in this third control example, even in the special symbol lottery executed during the time saving state, since it is configured to be able to execute the time saving winning determination, the result of the special symbol lottery during the time saving state An effect for indicating (an effect in which an icon indicating the lottery result appears from inside the bag 863) is executed. In this case, for example, the current number of reduced working hours in the state of reduced working hours and the newly elected reduced working hours type are distinguished, and the number of reduced working hours set corresponding to the newly elected reduced working hours type is the current number of reduced working hours remaining (Dm7 reference), as shown in FIG. 136 (a), production is executed indicating that the number of remaining time reductions in the time reduction state increases, and the number of time reductions set corresponding to the newly elected time reduction type is less than the current remaining time reduction frequency (see Dm7), as shown in FIG. 136(b), an effect indicating that the remaining time reduction frequency in the time reduction state decreases is executed.

なお、本第3制御例では、時短状態中に時短当選した場合には、時短終了条件が成立し難い時短状態(時短B)が設定され易く(通常状態にて時短当選した場合よりも設定され易く)なるように構成している。そして、時短Bが設定されている状態で更に時短当選した場合には、次回大当たり当選まで時短状態が継続する(時短回数10000回が設定される)有利時短が付与され易くなるように構成している。
そして、時短Bが設定されている場合は、図135(b)に示した通り、時短Aが設定されている状態とは異なる表示態様で時短状態が設定されていることを遊技者に報知可能な表示態様が表示される。
<第3制御例におけるゲームフローについて>
次に、図137を参照して、本第3制御例におけるゲームフローについて説明をする。図137は、本第3制御例におけるゲームフローを示した図である。図137に示した通り、上述した第2制御例に対して、通常状態以外の遊技状態において、時短当選の判定を実行可能にしている点と、時短当選の判定が実行される遊技状態に応じて、時短当選確率を異ならせている点と、時短状態として、大当たり当選時の特典の有利度合いを異ならせた複数の時短種別(時短A、時短B)を設けている点とで相違している。
<第3制御例における電気的構成について>
図138(a)は、時短当たり乱数テーブル202eeの内容を示した図である。図138(a)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202eeは、上述した第2制御例の時短当たり乱数テーブル202deに対して、第1特別図柄抽選においても時短当選と判定される判定値を規定している点と、通常状態以外の遊技状態においても時短当選の判定値を規定している点と、遊技状態に応じて時短当選と判定される範囲(時短当選確率)を異ならせている点で相違している。
In addition, in the third control example, if the time reduction is won during the time reduction state, it is easier to set the time reduction state (time reduction B) in which the time reduction end condition is difficult to be satisfied (it is set more easily than when the time reduction is won in the normal state. easy). Then, when the time saving B is set and the time saving is further elected, the time saving state continues until the next big win (the number of time saving is set to 10000 times) is easily given. there is
Then, when the time saving B is set, as shown in FIG. 135 (b), the player can be notified that the time saving state is set in a display mode different from the state in which the time saving A is set. display mode is displayed.
<Regarding the game flow in the third control example>
Next, with reference to FIG. 137, the game flow in this third control example will be described. FIG. 137 is a diagram showing a game flow in this third control example. As shown in FIG. 137, with respect to the above-described second control example, in the game state other than the normal state, it is possible to execute the determination of the time reduction election, and depending on the game state in which the determination of the time reduction election is executed The difference is that the probability of winning the time saving is different, and that there are multiple types of time saving (time saving A, time saving B) that differ in the degree of advantage of the benefits at the time of winning the jackpot as the time saving state. there is
<Regarding the electrical configuration in the third control example>
Drawing 138 (a) is a figure showing the contents of random number table 202ee per time saving. As shown in FIG. 138 (a), the time saving random number table 202ee defines the determination value determined as the time saving winning even in the first special symbol lottery with respect to the time saving random number table 202de of the second control example described above. The point that the judgment value of time-saving winning is stipulated even in the game state other than the normal state. is different.

このように構成することで、設定されている遊技状態と、実行される特別図柄抽選の種別に応じて時短当選確率を異ならせることができる。
図138(b)は、時短種別選択テーブル202efの内容を示した図である。図138(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202efは、上述した時短種別選択テーブル202dfに対して、当選時の遊技状態に応じて各時短種別に対して設定される時短カウンタ203hの値、即ち、時短回数が異なるように規定している。
このように構成することで、どの遊技状態が設定されているかについて遊技者に興味を持たせることができる。
図139は、大当たり用テーブル202edの内容を示した図である。図139に示した通り、大当たり用テーブル202edでは上述した大当たり用テーブル202ddに対して、大当たり当選時における遊技状態に応じて、各時短種別に対して設定される時短カウンタ203hの値、即ち、時短回数が異なるように規定している。具体的には、同一の遊技状態(時短状態)である時短Bが設定されている場合と、時短Aが設定されている場合と、で大当たり遊技終了後に設定される時短回数を異ならせており、時短Bが設定されている場合、即ち、時短状態中に時短当選した場合に設定され易い時短状態が設定されている場合のほうが、時短回数が多い時短状態が設定されやすくなるように構成している。なお、本第3制御例では、大当たり当選時における遊技状態に応じて、各時短種別に対して設定される時短カウンタ203hの値、即ち、時短回数が異なるように規定しているが、これに限ること無く、実行される大当たり遊技のラウンド数を、大当たり当選時における遊技状態に応じて異ならせるように構成しても良い。
By configuring in this way, the time saving winning probability can be varied according to the set game state and the type of the special symbol lottery to be executed.
Drawing 138 (b) is a figure showing the contents of time saving classification selection table 202ef. As shown in FIG. 138(b), the time saving type selection table 202ef is set for each time saving type according to the game state at the time of winning, with respect to the time saving type selection table 202df. Value of the time saving counter 203h That is, the number of times of time saving is defined to be different.
By configuring in this way, it is possible to make the player interested in which game state is set.
FIG. 139 shows the contents of the jackpot table 202ed. As shown in FIG. 139, in the jackpot table 202ed, the value of the time saving counter 203h set for each time saving type, that is, the time saving It is specified that the number of times is different. Specifically, when the same game state (time saving state) is set, the time saving B is set, and when the time saving A is set, the number of time saving times set after the jackpot game ends is different. , When the time saving B is set, that is, when the time saving state which is easy to be set when the time saving is won in the time saving state is set, the time saving state with a large number of times of working time saving is set more easily. ing. In addition, in this third control example, the value of the time saving counter 203h set for each time saving type, that is, the number of time saving times is defined to be different according to the game state at the time of winning the jackpot. Without limitation, the number of rounds of the jackpot game to be executed may be changed according to the game state at the time of winning the jackpot.

図140は、本第3制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を示した図である。図140に示した通り、本第3制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223は、時短モード格納エリア223eaを追加した点で、第2制御例と相違しており、それ以外は同一である。同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
時短モード格納エリア223eaは、設定された時短モードを格納するための記憶領域であって、時短状態演出設定処理(図142のS9076参照)において設定された時短モードが記憶される(図142のS9372)。そして、時短状態中に実行される特別図柄変動の演出態様を設定する際に参照され、読み出された時短モードに対応する演出態様で変動演出が実行される。
<第3制御例における制御処理内容について>
次に、図141から図145を参照して、本第3制御例にて実行される制御処理内容について説明をする。図141は、時短抽選処理(S8056)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8056)は、上述した時短抽選処理(S8016)に対して、時短抽選(時短当選判定)の実行条件が成立するか否かの判別を行うための処理を変更した点で相違している。つまり、図141に示した通り、実行される特別図柄抽選の殆どにおいて時短当否当選が実行されている。
時短抽選処理(S8056)では、まず、時短当たり乱数テーブル202ee(図138(a)参照)に基づいて抽選結果を取得する(S8154)。次に取得した抽選結果は時短当選であるか判別する(S8105)。次に取得した抽選結果は時短当選であると判別した場合には(S8105:Yes)、取得した時短種別カウンタCC1の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8106)、本処理を終了する。一方、S8105の処理において、取得した抽選結果が時短当選ではないと判別した場合には(S8105:No)、第1図柄表示装置37に特別図柄の外れ図柄をセットし(S8107)、本処理を終了する。
FIG. 140 is a diagram showing the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in this third control example. As shown in FIG. 140, the RAM 223 of the audio lamp control device 113 in the third control example differs from the second control example in that a time saving mode storage area 223ea is added, and the rest is the same. A detailed description of the same contents will be omitted.
The time saving mode storage area 223ea is a storage area for storing the set time saving mode, and stores the time saving mode set in the time saving state production setting process (see S9076 in FIG. 142) (S9372 in FIG. 142). ). Then, it is referred to when setting the performance mode of the special symbol variation executed during the time saving state, and the variation performance is executed in the performance mode corresponding to the read time saving mode.
<Regarding control processing content in the third control example>
Next, with reference to FIGS. 141 to 145, the contents of control processing executed in this third control example will be described. Figure 141 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S8056). This time-saving lottery process (S8056) differs from the above-described time-saving lottery process (S8016) in that the process for determining whether the execution conditions for the time-saving lottery (time-saving winning determination) are satisfied is changed. is doing. That is, as shown in FIG. 141, in most of the special symbol lottery to be executed, time-saving win-or-win election is executed.
In the time saving lottery process (S8056), first, the lottery result is obtained based on the time saving random number table 202ee (see FIG. 138(a)) (S8154). Next, it is determined whether or not the acquired lottery result is a time-saving election (S8105). Next, when it is determined that the obtained lottery result is time saving winning (S8105: Yes), based on the value of the obtained time saving type counter CC1, the time saving pattern of the special pattern to be displayed on the first design display device 37 set (S8106), and the process ends. On the other hand, in the process of S8105, when it is determined that the acquired lottery result is not the time saving winning (S8105: No), the first symbol display device 37 is set to the missing symbol of the special symbol (S8107), and this process is performed. finish.

次に、図142は、時短状態演出設定処理(S9076)の内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9076)では、上述した第2制御例における時短状態演出設定処理(図134のS9056)に対して、今回受信した状態コマンドに含まれる時短種別を時短モード格納エリア223eaに格納するための処理を実行する点で相違し、それ以外は同一であるため、詳細な説明を省略する。
次に、図143は、特図2演出態様設定処理(S4997)の内容を示したフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S4997)は、第2特別図柄変動に対応させた変動演出の演出態様を設定するための処理であり、上述した第2制御例における特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)に対して、時短状態中における演出態様を決定するためのモード別演出設定処理(S9651)を実行する点で相違し、それ以外は同一であるため、詳細な説明を省略する。
ここで、図144を参照して、モード別演出設定処理(S9651)の内容について説明をする。図144はモード別演出設定処理(S9651)の処理内容を示したフローチャートである。このモード別演出設定処理(S9651)では、図135及び図136を参照して上述した各種演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
モード別演出設定処理(S9651)では、まず、時短モード格納エリア223eaから現在の時短モードの読み出しを実行する(S9801)。次に、時短モード格納エリア223eaから読み出した現在の時短モードは、時短Aであるか判別する(S9802)。現在の時短モードは、時短Aであると判別した場合には(S9802:Yes)、今回の抽選が時短に当選する抽選か判別する(S9803)。
Next, FIG. 142 is the flowchart which showed the content of the time saving state production|presentation setting process (S9076). In this time saving state effect setting process (S9076), the time saving type included in the state command received this time is stored in the time saving mode storage area 223ea for the time saving state effect setting process (S9056 in FIG. 134) in the second control example described above. The difference is that the processing for storing is executed, and the rest is the same, so detailed description will be omitted.
Next, FIG. 143 is a flowchart showing the contents of the special figure 2 effect mode setting process (S4997). This special figure 2 production mode setting process (S4997) is a process for setting the production mode of the variation production corresponding to the second special symbol variation, special figure 2 production mode setting process in the above-described second control example (See S4987 in FIG. 121), it differs in that the mode-specific production setting process (S9651) for determining the production mode in the time saving state is performed, and the other is the same, so detailed description is given. omitted.
Here, with reference to FIG. 144, the contents of the effect setting process for each mode (S9651) will be described. FIG. 144 is a flow chart showing the contents of the mode-specific effect setting process (S9651). In this mode-specific effect setting process (S9651), the process for determining the effect mode of the various effects described above with reference to FIGS. 135 and 136 is executed.
In the effect setting process by mode (S9651), first, reading of the current time saving mode is executed from the time saving mode storage area 223ea (S9801). Next, it is determined whether the current time saving mode read from the time saving mode storage area 223ea is the time saving A (S9802). If it is determined that the current time saving mode is time saving A (S9802: Yes), it is determined whether this lottery is a time saving lottery (S9803).

時短に当選する抽選であると判別した場合には(S9803:Yes)、今回の抽選に基づいて付与される時短回数と、時短中カウンタ223daの値とに基づいて、差分を算出する(S9804)。次に、算出した差分に基づいて残時短回数が減少するか判別する(S9805)。時短回数が減少しない、即ち、時短回数が増加すると判別した場合には(S9805:No)、残時短回数が増加することを示すための表示用コマンドを設定し(S9806)、S9809の処理に移行する。
一方、S9805の処理において、差分に基づいて残時短回数が減少すると判別した場合には(S9805:Yes)、残時短回数が減少することを示すための表示用コマンドを設定し(S9807)、S9809の処理に移行する。一方、S9803の処理において、今回の抽選は時短当選する抽選ではないと判別した場合には(S9803:No)、S9804~S9807の処理をスキップし、S9809の処理に移行する。
一方、S9802の処理において、読み出した現在の時短モードが時短Aではないと判別した場合には(S9802:No)、時短B中演出設定処理を実行する(S9808)。時短B中演出設定処理(S9808)の詳細な説明については、図145を参照して後述する。次に、読み出した現在の時短モードと、抽選結果に基づいて設定される遊技状態との比較を実行し(S9809)、時短モードの切り替えがあるか判別する(S9810)。時短モードの切り替えがあると判別した場合には(S9810:Yes)、時短モードの切り替えに対応する演出態様を決定し(S9811)、本処理を終了する。一方、S9810の処理において、時短モードの切り替えがないと判別した場合には(S9810:No)、S9811の処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
次に、図145を参照して、時短B中演出設定処理(S9808)の処理内容について説明をする。図145は、時短B中演出設定処理(S9808)の内容を示したフローチャートである。図145に示した通り、時短B中演出設定処理(S9808)では、時短B中において時短当選した際に設定される時短種別を判別し、時短B以外、即ち、時短Aが設定された場合において、直ぐに時短状態が終了することを示すための演出態様を設定するための処理が実行される(S9853)。
When it is determined that it is a lottery that wins time saving (S9803: Yes), the difference is calculated based on the number of times of time saving given based on this lottery and the value of the time saving medium counter 223da (S9804) . Next, based on the calculated difference, it is determined whether or not the remaining time reduction count decreases (S9805). If it is determined that the number of times of reduced working hours does not decrease, that is, that the number of reduced working hours increases (S9805: No), a display command is set to indicate that the number of remaining reduced hours of working hours increases (S9806), and the process proceeds to S9809. do.
On the other hand, in the process of S9805, if it is determined that the number of remaining time reductions is reduced based on the difference (S9805: Yes), a display command for indicating that the remaining time reduction number of times is reduced is set (S9807), S9809 to process. On the other hand, in the processing of S9803, if it is determined that the lottery of this time is not a lottery for short-time winning (S9803: No), the processing of S9804 to S9807 is skipped and the processing of S9809 is performed.
On the other hand, in the process of S9802, when it is determined that the read current time saving mode is not time saving A (S9802: No), the effect setting process during time saving B is executed (S9808). A detailed description of the effect setting process during time saving B (S9808) will be given later with reference to FIG. Next, the read current time saving mode is compared with the game state set based on the lottery result (S9809), and it is determined whether there is switching of the time saving mode (S9810). When it is determined that there is switching of the time saving mode (S9810: Yes), the effect mode corresponding to the switching of the time saving mode is determined (S9811), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of S9810, when it is determined that there is no switching of the time saving mode (S9810: No), the process of S9811 is skipped and the process ends as it is.
Next, with reference to FIG. 145, the processing contents of the effect setting processing (S9808) during time saving B will be described. FIG. 145 is a flow chart showing the contents of the effect setting process during time saving B (S9808). As shown in FIG. 145, in the time saving B medium effect setting process (S9808), the time saving type set when the time saving is won during the time saving B is determined, and other than the time saving B, that is, when the time saving A is set , A process for setting an effect mode for indicating that the time saving state will end soon is executed (S9853).

時短B中演出設定処理(S9808)では、まず、今回の抽選が時短当選する抽選であるか判別する(S9851)。時短当選する抽選であると判別した場合には(S9851:Yes)、時短Bに当選する抽選であるか判別する(S9852)。時短Bに当選する抽選ではないと判別した場合には(S9852:No)、時短終了を示唆するための演出態様を決定し(S9853)、本処理を終了する。一方、時短Bに当選する抽選であると判別した場合には(S9852:Yes)、次回大当たりまでの時短継続に対応する演出態様を決定し(S9855)、本処理を終了する。
一方、S9851の処理において、今回の抽選は時短当選する抽選ではないと判別した場合には(S9851:No)、大当たりに当選する抽選であるか判別する(S9854)。大当たりに当選する抽選であると判別した場合には(S9854:Yes)、上述したS9855の処理を実行し、本処理を終了する。一方、大当たりに当選する抽選ではないと判別した場合には(S9854:No)、そのまま本処理を終了する。
<第4制御例>
次に、図146から図180を参照して、第4制御例の内容について説明をする。本第4制御例は、上述した第2制御例に対して、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選では無い(外れである)場合の一部において、小当たり当選し得るように構成し、小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることで大当たり遊技を実行可能に構成している点で相違している。
加えて、上述した第2制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選していない場合にのみ時短当選の判定を実行するように構成していたのに対して、本第4制御例では、1回の特別図柄抽選で大当たり当選と、時短当選と、を重複して判定可能に構成している点で相違している。
In the production setting process during time saving B (S9808), first, it is determined whether or not the current lottery is a lottery for time saving winning (S9851). When it is determined that it is a lottery to win time saving (S9851: Yes), it is determined whether it is a lottery to win time saving B (S9852). When it is determined that it is not a lottery to win the time saving B (S9852: No), the production mode for suggesting the end of the time saving is determined (S9853), and this process is finished. On the other hand, when it is determined that it is a lottery to win the time saving B (S9852: Yes), the production mode corresponding to the time saving continuation until the next big hit is determined (S9855), and this processing is finished.
On the other hand, in the processing of S9851, if it is determined that the current lottery is not a time-saving lottery lottery (S9851: No), it is determined whether it is a jackpot lottery lottery (S9854). If it is determined that it is a lottery to win a jackpot (S9854: Yes), the processing of S9855 described above is executed, and this processing ends. On the other hand, if it is determined that it is not a lottery to win a jackpot (S9854: No), this processing is terminated.
<Fourth control example>
Next, the contents of the fourth control example will be described with reference to FIGS. 146 to 180. FIG. In contrast to the second control example described above, this fourth control example is configured so that a small win can be won in some cases where the lottery result of the special symbol lottery is not a big win (losing). The difference is that a big winning game can be executed by entering a game ball into a specific area during a small winning game executed based on winning.
In addition, in the above-described second control example, only when the jackpot is not won in the special symbol lottery, it is configured to execute the determination of the time-saving election, whereas in the fourth control example, once It is different in that the jackpot winning and the short-time winning can be judged redundantly in the special symbol lottery.

さらに、上述した第2制御例では、大当たり当選の判定を実行した後に、時短当選の判定を実行するように構成し、時短当選した場合には、時短当選した特別図柄変動が停止表示されたタイミングにて時短状態を設定するように構成していたのに対して、本第4制御例では、大当たり当選の判定が実行される前に時短当選の判定を実行するように構成し、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選にて大当たり当選の判定が実行されるよりも前に時短状態を設定し、時短状態が設定されている状態で当該特別図柄抽選における大当たり当選の判定を実行し、当該特別図柄抽選の抽選結果を示すための特別図柄変動が実行されるタイミングにて時短状態を終了させることが可能に構成している。
具体的には、通常状態における第1特別図柄抽選で時短当選した場合において、上述した通り、当該特別図柄抽選にて大当たり判定が実行されるタイミングを含む短期間の間、時短状態となるように構成している。つまり、上述した第2制御例では、次の大当たり当選に向けて遊技者に有利な遊技(特別図柄抽選を実行させ易い遊技)を、大当たり遊技を介すること無く所定期間(最大で10000回)実行させるために特別図柄抽選にて時短当選可能な機能(時短期間設定機能)を設けていたのに対して、本第4制御例では、上述した時短期間設定機能に加え、通常状態において、特別図柄抽選を実行させ易くすること無く、特別図柄抽選による大当たり判定が実行されるタイミングが時短状態となるように構成することで通常状態にて実行される遊技(左打ち遊技)の最中に時短状態における特別図柄抽選の大当たり判定を実行可能にする機能(特殊抽選機能)を設けている。
このように構成することで、遊技者に対して、特別図柄抽選で時短当選したことを把握され難くしながら時短状態における特別図柄抽選の大当たり判定を実行することができるため、特別図柄抽選の結果として意外性のある抽選結果を報知することが可能となる。
また、本第4制御例では、第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に付与される特典を、通常状態にて大当たり当選した場合と、時短状態にて大当たり当選した場合とで、異ならせており、通常状態よりも時短状態で大当たり当選した場合のほうが、遊技者に有利な特典(例えば、ラウンド数の多い大当たり遊技)が付与されるように構成している。つまり、通常状態において実行される第1特別図柄抽選において、時短当選と大当たり当選とに重複当選した場合のほうが、大当たりのみ当選した場合よりも有利な特典が付与されることになる。
Furthermore, in the above-described second control example, after executing the determination of the jackpot winning, it is configured to perform the determination of the short-time winning, and when the short-time winning is won, the timing at which the special symbol variation that is the short-time winning is stopped and displayed In contrast, in the fourth control example, it is configured to execute the judgment of the time-saving election before the judgment of the jackpot election is executed, and the time-saving election is made. In this case, the time saving state is set before the judgment of the jackpot winning is executed in the special symbol lottery, and the judgment of the jackpot winning in the special symbol lottery is executed in the state where the time saving state is set, The time saving state can be ended at the timing when the special symbol variation for showing the lottery result of the special symbol lottery is executed.
Specifically, when the time saving is won in the first special symbol lottery in the normal state, as described above, for a short period of time including the timing at which the big hit determination is executed in the special symbol lottery, so that the time saving state Configure. That is, in the above-described second control example, a game that is advantageous to the player toward the next big win (a game that makes it easy to execute a special symbol lottery) is executed for a predetermined period (up to 10000 times) without going through the big win game. In order to make it possible, a function (short time setting function) that can be elected in a special symbol lottery was provided, whereas in the fourth control example, in addition to the above-described short time setting function, special symbols are used in the normal state. A time-reduction state is achieved during a game (left-handed game) executed in a normal state by structuring such that the timing of execution of a big hit determination by a special symbol lottery is in a time-reduction state without facilitating the execution of a lottery. A function (special lottery function) is provided to enable execution of the jackpot determination of the special symbol lottery in .
By constructing in this way, it is possible to execute a big hit determination of the special symbol lottery in the time saving state while making it difficult for the player to grasp that the special symbol lottery has won the time saving, so that the result of the special symbol lottery. As a result, it is possible to inform the unexpected lottery result.
In addition, in the fourth control example, the privilege given when the jackpot is won in the first special symbol lottery is different between when the jackpot is won in the normal state and when the jackpot is won in the time-saving state. It is configured such that when the jackpot is won in the time-saving state rather than in the normal state, a privilege (for example, a jackpot game with a large number of rounds) that is more advantageous to the player is given. That is, in the first special symbol lottery executed in the normal state, when both the short-time winning and the big win are won, a more advantageous privilege is given than when only the big win is won.

加えて、本第4制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、時短当選の有無を示唆可能な示唆態様(報知態様)と、大当たり当選の有無を示唆可能な示唆態様(報知態様)と、を設定可能に構成している。
つまり、実行される変動演出の演出態様を把握することで実行中の特別図柄抽選に対して実行された大当たり判定の結果と、時短当選判定の結果と、を遊技者に予測させることが可能に構成している。さらに、変動演出として、時短当選の有無を報知するタイミングと、大当たり当選の有無を報知するタイミングを異ならせるように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選に対して異なる複数の特典を付与するための判定を実行可能なパチンコ機10において、少なくとも1の判定結果を把握(予測)した状態で、他の判定結果を示唆するための示唆態様を把握させることができる。
また、本第4制御例では、時短当選の有無を示唆可能な示唆態様を含む演出(時短演出)の演出結果が、時短非当選を示唆する示唆態様を含む演出結果であった場合のほうが、時短演出が実行されない場合よりも大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように、付与判定を異ならせた複数の特典を1回の特別図柄抽選にて付与可能な構成を用いたパチンコ機10において、1の特典に対する付与判定の結果を示唆可能な判定結果示唆演出が実行された場合に、その判定結果示唆演出の演出結果が1の特典が付与されないことを示唆する演出結果であることで、判定結果示唆演出が実行されなかった場合に比べて他の特典が付与される期待度が高くなるように構成することで、判定結果示唆演出が実行された時点で、判定結果示唆演出が実行されなかった場合に比べて、何れかの特典が付与され易い状態であることを遊技者に報知することができる。
以下、本第4制御例のパチンコ機10について説明をするが、上述した各制御例と同一の内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
In addition, in the fourth control example, as the production mode of the variable production for showing the result of the special symbol lottery, the suggestion mode (notification mode) that can suggest the presence or absence of the short-time winning and the presence or absence of the jackpot winning can be suggested. A suggestion mode (announcement mode) can be set.
In other words, by grasping the performance mode of the variable performance to be executed, it is possible for the player to predict the result of the big hit judgment executed for the special symbol lottery being executed and the result of the short-time winning judgment. Configure. Furthermore, as a variable effect, the timing of notifying the presence or absence of the short-time winning and the timing of notifying the presence or absence of the big win are configured to be different. With this configuration, in the pachinko machine 10 capable of executing the determination for giving a plurality of different benefits for one special symbol lottery, while grasping (predicting) at least one determination result, It is possible to comprehend a suggestion mode for suggesting another determination result.
In addition, in the fourth control example, when the production result including the suggestion mode that can suggest the presence or absence of the time reduction winning (time reduction production) is the production result including the suggestion mode that suggests the time reduction non-winning, It is configured so that the degree of expectation for winning a big win is higher than when the time-saving performance is not executed. In this way, in a pachinko machine 10 using a configuration capable of awarding a plurality of privileges with different award judgments in one special symbol lottery, a judgment result suggestive presentation capable of suggesting the award judgment result for one privilege. is executed, the production result of the judgment result suggestion production is a production result that suggests that the privilege of 1 is not given, and other benefits are compared to the case where the judgment result suggestion production is not executed. By configuring so that the degree of expectation to be given is high, at the time when the judgment result suggesting performance is executed, compared to the case where the judgment result suggesting performance is not executed, it is easier to grant any privilege. A player can be notified of something.
The pachinko machine 10 of the fourth control example will be described below, but the same reference numerals are assigned to the same contents as those of the control examples described above, and detailed description thereof will be omitted.

まず、図146から図151を参照して、第4制御例におけるパチンコ機10の構造について説明する。図146は第4制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図147は第4制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面視右下領域を拡大した拡大図であり、図148~図151は第4制御例のパチンコ機10の遊技盤13に設けられたV入賞装置650の構造を模式的に示した模式図である。
図146に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図2を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
First, the structure of the pachinko machine 10 in the fourth control example will be described with reference to FIGS. 146 to 151. FIG. FIG. 146 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fourth control example, and FIG. 147 is an enlarged view of the lower right area of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fourth control example. 148 to 151 are schematic diagrams schematically showing the structure of the V winning device 650 provided on the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fourth control example.
As shown in FIG. 146, the game board 13 has a base plate 60 which is cut into a substantially square shape in a front view. It is constructed by assembling a port 63, a first ball entry port 64, a second ball entry port 640, a first variable winning device 65, a V winning device 650, a normal symbol starting port (through gate) 67, a variable display device unit 80, and the like. , and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 1). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first ball opening 64, the second ball opening 640, the first variable winning device 65, the V winning device 650, and the variable display device unit 80 are through holes formed in the base plate 60 by router processing. and fixed from the front side of the game board 13 by tapping screws or the like.
The front central portion of the game board 13 can be viewed from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c (see FIG. 1) of the front frame 14. As shown in FIG. Mainly referring to FIG. 2, the configuration of the game board 13 will be described below.
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate similar to the outer rail 62 is placed inside the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is area where the ball flows down).

2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図94参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図146の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図146の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視右側上部(図146の右側上部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37a,37bが配設されている。第1図柄表示装置37a,37bは、主制御装置110(図94参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。第4制御例では、第1図柄表示装置37a,37bは、球が、第1入球口64へ入賞したか、第2入球口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入球口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37aが作動し、一方で、球が、第2入球口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37a,37bは、LEDにより、パチンコ機10が時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が時短大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として時短状態が設定される大当たり)に対応した図柄か普通大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として通常状態が設定される大当たり)に対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、大当たり遊技のラウンド数が15ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される15R時短大当たり(15R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が5ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される5R時短大当たり(5R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が5Rで大当たり終了後に時短状態が付与されない5R通常大当たり(5R時短無大当たり)が用意されている。
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 94) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 146) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 146) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices 37a and 37b having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the upper right portion of the game area in front view (the upper right portion in FIG. 146). The first symbol display devices 37a and 37b are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 94), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In the fourth control example, the first symbol display devices 37a and 37b are configured to be used properly according to whether the ball has entered the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. there is Specifically, when the ball enters the first ball entrance 64, the first symbol display device 37a operates, while when the ball enters the second ball entrance 640, The first symbol display device 37b is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37a and 37b use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the time saving mode or the normal mode by the lighting state, indicate whether the pachinko machine 10 is in the process of changing by the lighting state, or display the stop symbol. is a pattern corresponding to a time-saving jackpot (a jackpot in which a time-saving state is set as a game state after the jackpot game is over) or a pattern corresponding to a normal jackpot (a jackpot in which a normal state is set as a game state after the jackpot game is over). The presence is indicated by the lighting state, the number of reserved balls is indicated by the lighting state, and the number of rounds during the jackpot and error display are performed by the 7-segment display device. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.
Incidentally, in the pachinko machine 10, a lottery is conducted when a prize is won in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. As the types of jackpots determined here, the number of rounds of the jackpot game is 15 rounds, and after the jackpot ends, the time saving state is given (15R time saving jackpot), and the number of rounds of the jackpot game is 5 rounds and after the jackpot ends. A 5R time-reduction jackpot (5R time-reduction with jackpot) to which a time-reduction state is given and a 5R normal jackpot (5R time-reduction-no jackpot) in which the number of rounds of the jackpot game is 5R and no time-reduction state is given after the jackpot is completed are prepared.

また、大当たり抽選の抽選結果として上述した大当たりでは無い外れと判定された場合の一部において、上述した大当たりよりも遊技者に付与される特典が少ない(例えば、1ラウンドのみV入賞装置650を開放させる特典)小当たりが用意されている。第1図柄表示装置37a,37bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否か(小当たりであるか否か)が示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「15R時短大当たり」とは、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり、「5R時短大当たり」とは、最大ラウンド数が5ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことである。また、「5R通常大当たり」は、最大ラウンド数が5ラウンドの大当たりの後に時短状態へと移行せずに通常状態へと移行する大当たりのことである。
つまり、本パチンコ機10では、特別図柄の大当たりに当選した場合に提供される大当たり遊技として、遊技者に最も多くの特典を付与可能な「15R時短大当たり」と、その次に多い特典を付与可能な「5R時短大当たり」と、大当たり遊技のうち最も遊技者に付与される特典が少ない「5R通常大当たり」と、のうち、何れかの大当たり遊技が提供されるように構成されている。これにより、特別図柄の抽選において大当たりに当選した場合であっても付与され得る特典が異なる大当たり遊技のうち、最も多くの特典が付与される大当たり遊技が提供されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、第4制御例では、大当たり遊技のラウンド数(大当たり遊技中に獲得可能な賞球数)と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の内容と、に応じて遊技者に付与される特典の大小を定義しているが、これに限ること無く、上述した条件以外を用いて遊技者に付与される特典の大小を定義しても良いし、特典に大小を定義付けることなく、異なる特典が付与されるように大当たり遊技の内容を異ならせるだけでも良い。
In addition, in some cases where it is determined that the lottery result of the jackpot lottery is not the above-mentioned jackpot but a loss, the player is given less benefits than the above-mentioned jackpot (for example, the V winning device 650 is opened only for one round). Privilege to let) A small hit is prepared. The first symbol display devices 37a and 37b not only indicate whether or not the result of the lottery is a big win (whether or not it is a small win) as a stop symbol after the end of the variation, but also indicate the big win when the result is a big win. A pattern corresponding to the jackpot type is displayed.
Here, the “15R short-time jackpot” is a jackpot that shifts to a short-time state after the jackpot with a maximum number of rounds of 15 rounds, and the “5R short-time jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 5 rounds. It is a big hit that shifts to a time saving state. In addition, "5R normal jackpot" is a jackpot in which the maximum number of rounds is 5 rounds, and then the jackpot shifts to the normal state without shifting to the time saving state.
In other words, in the pachinko machine 10, as a jackpot game provided when a jackpot with a special pattern is won, the "15R time-saving jackpot" that can give the player the most prizes and the next most prizes can be given. ``5R time-saving jackpot'' and ``5R normal jackpot'' in which the smallest privilege is given to the player among the jackpot games are provided. As a result, even if a big win is won in the lottery of special symbols, the player can expect that the jackpot game with the largest number of benefits will be provided among the jackpot games with different benefits that can be given. can let
In addition, in the fourth control example, the privilege given to the player according to the number of rounds of the jackpot game (the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game) and the content of the game state set after the jackpot game ends Although the size is defined, it is not limited to this, and the size of the benefits given to the player may be defined using conditions other than the above conditions, and different benefits may be defined without defining the size of the benefits. It is also possible to simply change the content of the jackpot game so as to be granted.

また、「時短状態」とは、大当たり終了後に遊技者に付与される付加価値(特典)として、大当たり確率は通常状態と同じであるが、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態である。この第2入球口640へ球が入球し易い状態とするために、第4制御例では、第2図柄の変動時間を通常状態よりも短くし、且つ、第2図柄の抽選結果が当たりの場合に動作させる電動役物640aの動作態様を通常状態よりも第2入球口640へ球が入球し易い期間が長くなるように設定している。なお、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態を設定するためにそれ以外の構成を用いても良く、上述した設定内容の一部のみを用いても良いし、上述した内容以外にも、第2図柄の当たり確率を通常状態よりも高く設定するように構成しても良い。
加えて、本第4制御例では、第1入球口64へと遊技球が入球した場合に実行契機が成立し得る第1特別図柄抽選、及び、第2入球口640へと遊技球が入球した場合に実行契機が成立し得る第2特別図柄抽選において、上述した大当たり当選、小当たり当選以外に時短当選し得るように構成している。具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で実行される特別図柄抽選(第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選)において、時短当選の判定が実行されるように構成している。
ここで、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選において大当たり判定が実行されるよりも前に時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定され、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が開始されるタイミングにて、時短状態を終了させるか否かを判定する処理(更新処理)が実行される。例えば、時短回数1(時短カウンタ203hの値が1)に設定される時短状態の場合は、時短当選した当該特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が開始されるタイミングで実行される更新処理において、残時短回数(時短カウンタ203hの値)が更新(減算)され、時短終了条件が成立し、時短状態を終了させると判定される。一方、時短回数として複数回(例えば、100回)の値が設定される時短状態の場合は、更新処理によって実行される残時短回数の更新の結果に基づいて時短終了条件が成立するまで時短状態が継続する。
つまり、本第4制御例にて用いられる時短状態の設定タイミングと、時短状態の終了タイミングと、を用いることにより、設定される時短回数に応じて、特別図柄抽選の大当たり判定タイミングのみ(特別図柄変動期間を除外して)時短状態を設定したり、特別図柄変動期間を含めて時短状態を設定したりすることが可能となる。
In addition, the “time-saving state” is a game in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 as an added value (privilege) given to the player after the big win, although the probability of the big win is the same as in the normal state. state. In order to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640, in the fourth control example, the fluctuation time of the second symbol is set shorter than in the normal state, and the lottery result of the second symbol is won. The operation mode of the electric accessory 640a to be operated in the case is set so that the period during which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 is longer than in the normal state. It should be noted that other configurations may be used to set the game state in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640, only a part of the setting contents described above may be used, or the contents described above may be used. Besides, the winning probability of the second symbol may be set higher than that in the normal state.
In addition, in the fourth control example, the first special symbol lottery that can be executed when the game ball enters the first ball entrance 64, and the game ball to the second ball entrance 640 In the second special symbol lottery in which the execution opportunity can be established when the ball is entered, it is configured to be able to win a time-saving election in addition to the above-mentioned big win and small win. Specifically, in the special symbol lottery (first special symbol lottery, second special symbol lottery) executed in a state where the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, It is configured so that the determination of the time-saving election is executed.
Here, when time-saving is elected, a time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set before the big hit determination is executed in the special symbol lottery, and a special symbol for showing the result of the special symbol lottery. At the timing when the fluctuation is started, a process (update process) for determining whether or not to terminate the time saving state is executed. For example, in the case of the time saving state set to the time saving number of times 1 (the value of the time saving counter 203h is 1), the update executed at the timing when the special symbol variation for showing the result of the special symbol lottery winning the time saving is started In the process, the number of remaining working hours (the value of the working hours counter 203h) is updated (decremented), the working hours ending condition is satisfied, and it is determined that the working hours saving state is terminated. On the other hand, in the case of a time saving state in which a value of multiple times (for example, 100 times) is set as the number of times of time saving, the time saving state until the time saving end condition is satisfied based on the result of updating the remaining time saving number of times executed by the update process continues.
In other words, by using the setting timing of the time saving state and the end timing of the time saving state used in the fourth control example, only the special symbol lottery jackpot determination timing (special symbol It is possible to set a time saving state (except for the fluctuation period) or to set a time saving state including the special symbol fluctuation period.

なお、同様の効果を奏する手法として、別の処理タイミングを設定しても良く、例えば、上述した第2制御例と同様に時短当選した当該特別図柄変動の停止タイミングに時短状態を設定し、次に実行される特別図柄変動が開始されるよりも前に時短状態の更新処理(時短状態を終了させるか否かを判定する処理)を実行可能に構成しても良い。このように構成した場合も、設定される時短回数を異ならせることで特別図柄変動期間が含まれるように時短状態を設定したり、特別図柄変動期間が含まれないように時短状態を設定したりすることが可能となる。なお、この場合、時短状態が設定された特別図柄変動が停止表示され、時短状態が設定された状態で次の特別図柄抽選が開始されない場合は、時短終了条件が成立し得ないため時短状態が継続することになる。
よって、この場合、時短当選した特別図柄変動が停止表示されるまでに(時短状態が設定されるまでに)、次に実行される特別図柄抽選の実行権利(特図保留)を獲得しているかを判別し、特図保留を獲得していると判別した場合、即ち、時短状態が設定された後、ただちに次の特別図柄変動が開始され、時短状態が終了し得る場合のみ、時短当選したことを遊技者に報知するように構成すると良い。このように構成することで、時短当選したことを把握した遊技者が、第1特別図柄抽選を実行させること無く、右打ち遊技を行い、第2特別図柄抽選を実行させる行為を抑制することができる。
さらに、詳細は後述するが、第4制御例では「時短状態」が終了する条件として、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて付与される時短状態に対しては、第1特別図柄および第2特別図柄の変動回数(合計変動回数)が第1所定回数(100回)に到達した場合(第1終了条件)、或いは、特別図柄の抽選において小当たりに当選した(小当たり遊技が実行された)回数が第2所定回数(例えば、1回)に到達した場合(第2終了条件)の何れかの終了条件が成立した場合に、遊技状態を時短状態から通常状態へと移行するように構成している。このように、遊技状態を時短状態から通常状態へと移行させるための終了条件を複数用意し、その複数の終了条件のうち何れかの終了条件が成立した場合に時短状態から通常状態へと移行させることで、時短状態が終了するタイミングを複数設定することが可能となり、遊技者に対して、通常状態よりも遊技者に有利な時短状態がいつまで継続するのかドキドキさせながら遊技を行わせることができる。
さらに、第4制御例では特別図柄の抽選(第2特別図柄抽選)において当選し得る小当たりとして、複数の小当たり種別(例えば、小当たりA,B)が用意されており、各小当たり種別に対してそれぞれ第2終了条件が成立する回数が異ならせて設定されている。このように構成することで、時短状態中に当選した小当たり回数だけで時短状態が終了するか否かを予測することが困難となるため、遊技者に対して常に緊張感を持たせて時短遊技を行わせることができる。
In addition, as a method of achieving the same effect, another processing timing may be set, for example, the time saving state is set at the stop timing of the special symbol variation that has been won in the same way as the second control example described above, and the next Before the special symbol variation to be executed is started, the update process of the time saving state (the process of determining whether or not to end the time saving state) may be configured to be executable. Even when configured in this way, the time saving state is set so that the special symbol fluctuation period is included by changing the number of time saving times to be set, or the time saving state is set so that the special symbol fluctuation period is not included. It becomes possible to In this case, if the special symbol variation with the time saving state is set is stopped and displayed, and the next special symbol lottery is not started with the time saving state set, the time saving end condition cannot be satisfied, so the time saving state will continue.
Therefore, in this case, by the time the special symbol variation that has won the time saving is stopped and displayed (before the time saving state is set), do you have the right to execute the next special symbol lottery (special figure pending)? If it is determined that the special figure reservation has been acquired, that is, after the time saving state is set, the next special pattern fluctuation will start immediately, and only if the time saving state can end. is preferably configured to notify the player. By constructing in this way, the player who grasps that the short-time winning has not executed the first special symbol lottery, performs the right-handed game, and suppresses the act of executing the second special symbol lottery. can.
Furthermore, although details will be described later, in the fourth control example, as a condition for ending the "time saving state", the first special symbol and the first special symbol and the second 2 When the number of fluctuations of special symbols (total number of fluctuations) reaches the first predetermined number of times (100 times) (first end condition), or winning a small hit in the lottery of special symbols (small winning game is executed When the number of times reaches a second predetermined number of times (for example, once) (second termination condition), when any of the termination conditions are satisfied, the game state is changed from the time saving state to the normal state. Configure. In this way, a plurality of end conditions for shifting the game state from the time saving state to the normal state are prepared, and when any one of the plurality of end conditions is satisfied, the time saving state is shifted to the normal state. By doing so, it is possible to set a plurality of timings at which the time saving state ends, and it is possible to make the player play while exciting how long the time saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, will continue. can.
Furthermore, in the fourth control example, a plurality of small hit types (for example, small hits A and B) are prepared as small hits that can be won in the special symbol lottery (second special symbol lottery), and each small hit type are set so that the number of times that the second end condition is met is different for each. By constructing in this way, it becomes difficult to predict whether or not the time-saving state will end based only on the number of small wins won during the time-saving state, so that the player is always given a sense of tension to reduce the time-saving state. You can play games.

一方で、本第4制御例では、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて時短状態(第2時短)が設定された場合には、大当たり当選に基づいて時短状態(第1時短)が設定された場合とは異なる終了条件が設定されるように構成しており、具体的には、時短回数「1」が設定されるように構成している。つまり、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される第1時短は、特別図柄抽選の大当たり判定のみ時短状態で実行させるための特殊抽選機能として時短状態が利用される。
また、第4制御例では、小当たり遊技中に開放されるV入賞装置650内に特定領域を設け、小当たり遊技中に球が特定領域を通過することで(特定領域である特別排出流路650e2に設けられたVスイッチ650e3が球を検知することで)大当たり(所謂、2種当たり)となるように構成されている(図150参照)。加えて、詳細は後述するが、当選した小当たりの小当たり種別に応じて小当たり遊技中に球が特定領域を通過する期待度(V入賞期待度)が異なるように構成している。そして、各小当たり種別に対して設定される第2終了条件が成立する回数(小当たり回数)を、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行される小当たり種別の方が少なくなるように構成している。
このように構成することで、時短遊技中において小当たりに当選した場合に2種当たりを獲得するためのV入賞期待度と、時短状態が終了するかもしれない不安感とを関連付けることができ、遊技者により意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、第4制御例では、特別図柄(第1特別図柄、第2特別図柄)の変動回数に対して、上述した通り第1所定回数(100回)を終了条件(第1終了条件)として設定しているが、特別図柄の変動回数に対してそれ以外の終了条件を設定しても良く、例えば、第1特別図柄のみの変動回数が第3所定回数(例えば、50回)となった場合や、第2特別図柄のみの変動回数が第4所定回数(例えば、80回)となった場合に時短状態の終了条件が成立するように構成しても良い。また、上述した多数の終了条件の一部のみを用いても良いし、それぞれを適宜組み合わせても良い。
On the other hand, in the fourth control example, when the time saving state (second time saving) is set based on the time saving winning in the special symbol lottery, the time saving state (first time saving) is set based on the jackpot winning. It is configured to set an end condition different from the case where it is set, and specifically, it is configured to set the number of times of time reduction "1". In other words, the first working hour reduction set based on the winning of the working hour reduction in the special symbol lottery is used as a special lottery function for executing only the judgment of the big win in the special symbol lottery in the hour saving state.
In addition, in the fourth control example, a specific area is provided in the V winning device 650 that is opened during the small winning game, and the ball passes through the specific area during the small winning game (a special discharge channel that is a specific area When the V switch 650e3 provided in the 650e2 detects the ball, it is configured to be a big hit (so-called two types of hits) (see FIG. 150). In addition, although the details will be described later, the degree of expectation (V winning expectation) that the ball passes through the specific area during the small winning game is configured to differ according to the type of the small winning winning. Then, the number of times the second end condition set for each small hit type is satisfied (the number of small hits) is set so that the small hit type in which the small hit game with a high V winning expectation is executed is smaller. Configure.
By configuring in this way, it is possible to associate the V winning expectation level for winning two types of wins when a small win is won during a time-saving game with the anxiety that the time-saving state may end, The player can be motivated to play the game.
In addition, in the fourth control example, the first predetermined number of times (100 times) as described above is set as the end condition (first end condition) with respect to the number of fluctuations of the special symbols (first special symbol, second special symbol) However, other end conditions may be set for the number of fluctuations of the special symbol, for example, when the number of fluctuations of only the first special symbol reaches the third predetermined number (for example, 50 times). Or, when the number of fluctuations of only the second special symbol reaches the fourth predetermined number of times (for example, 80 times), the condition for ending the time saving state may be established. Also, only a part of the numerous termination conditions described above may be used, or they may be combined as appropriate.

遊技領域には、球が入賞することにより10個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への球の入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37a,37bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は15インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図94参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される(図6参照)。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。第4制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図94参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37a,37bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37a,37bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。
つまり、第1図柄表示装置37a,37bにおいて第1図柄が可変表示(変動表示)されている期間(動的表示期間)に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が可変表示(変動表示)され、第1図柄表示装置37a,37bにおいて特別図柄の抽選結果を示す表示態様で第1図柄が停止表示されるタイミングに対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が特別図柄の抽選結果に応じた表示態様で停止表示される。
即ち、判別条件(第1入球口64或いは第2入球口640への球の入賞)が成立することに基づいて判別手段による判別が実行され(特別図柄の抽選が実行され)、所定の動的表示期間が経過するまで識別情報(第3図柄)が動的表示(変動表示)された後に、判別手段の判別結果(特別図柄の抽選結果)を示した表示態様(図柄の組み合わせ)で、識別情報(第3図柄)が停止表示される。これにより、遊技者は第3図柄表示装置81に表示される第3図柄を把握することで特別図柄の抽選結果を把握することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 from which 10 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. The variable display device unit 80 is triggered by the winning of the ball into the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 (start winning), and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37a and 37b, A third symbol display device 81 configured by a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of the third symbol, and the passage of the ball to the normal symbol starting port (through gate) 67 are used as triggers. A second pattern display device (not shown) composed of LEDs for variably displaying two patterns is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a large liquid crystal display of 15 inches size, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 94) so that, for example, upper, middle and lower three patterns are displayed. One symbol row is displayed (see FIG. 6). Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of the fourth control example, the game state is displayed by the first symbol display devices 37a and 37b under the control of the main control device 110 (see FIG. 94). A decorative display is performed according to the display of the 1-symbol display devices 37a and 37b.
That is, the third pattern is variably displayed ( The third pattern is displayed as a special symbol on the third symbol display device 81 corresponding to the timing when the first symbol is stopped and displayed in the display mode showing the lottery result of the special symbol on the first symbol display devices 37a and 37b. The symbols are stopped and displayed in a display mode according to the lottery result of the symbols.
That is, the determination is performed by the determination means (the lottery for the special symbol is executed) based on the establishment of the determination condition (the winning of the ball into the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640), and the predetermined After the identification information (third pattern) is dynamically displayed (variable display) until the dynamic display period elapses, in a display mode (combination of patterns) showing the discrimination result (lottery result of special symbols) of the discrimination means , the identification information (third symbol) is stopped and displayed. As a result, the player can grasp the lottery result of the special symbol by grasping the third design displayed on the third design display device 81 . Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

なお、第3図柄表示装置81に停止表示される第3図柄は、特別図柄の抽選結果に応じた表示態様であれば良く、特別図柄の抽選結果の一部(例えば、大当たり或いは外れ、時短当選といった当否判定結果のみ)に対応した表示態様でも良いし、特別図柄の抽選結果の詳細(例えば、当選した大当たりの種別)に対応した表示態様でも良い。また、特別図柄の抽選結果として、4種類の抽選結果(例えば、大当たり、小当たり、外れ、時短)を有する場合には、第3図柄の表示態様として、特別図柄の抽選結果が上述した3種類の抽選結果のうち特定の2種類(例えば、大当たり或いは小当たり)の何れかであることを示す表示態様を用いても良い。また、重複して当選可能な判定(例えば、大当たり安定、時短判定)にて重複して当選した場合には、重複当選を示すための表示態様を用いても良いし、重複当選したことに基づいて実行される遊技の内容が、大当たり当選のみに基づいて実行される遊技の内容と同一である場合には、同一の表示態様を用いても良い。
また、第4制御例で用いられる表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良いし、パチンコ機10に複数の表示装置を設けても良い。
本第4制御例では時短状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合には、通常状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合よりも電動役物640aを作動させる期間(電動役物640aを突出させて球が第2入球口640に入球し易くする期間)が長くなるように構成している。これにより、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とすることができる。
なお、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とするための構成は上述した内容に限られる物では無く、例えば、第2図柄の当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすといった構成を用いても良い。また、電動役物640aの作動パターンを異ならせることにより時短状態を第2入球口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
In addition, the third symbol stopped and displayed on the third symbol display device 81 may be a display mode according to the lottery result of the special symbol, and a part of the lottery result of the special symbol It may be a display mode corresponding to the success/failure determination result only), or it may be a display mode corresponding to the details of the special symbol lottery result (for example, the type of the winning jackpot). In addition, when there are four types of lottery results (for example, big hits, small hits, misses, and time saving) as the lottery results of special symbols, the above-mentioned three types of lottery results of special symbols are used as the display mode of the third symbol. It is also possible to use a display mode that indicates one of two specific types of lottery results (for example, a big win or a small win). In addition, in the case of duplicate winning determination (for example, stable jackpot, short time determination), it is possible to use a display mode to indicate multiple winning, or based on the fact that multiple winning If the content of the game to be executed based on the winning of the jackpot is the same as the content of the game to be executed based only on winning the jackpot, the same display mode may be used.
Further, instead of the display device used in the fourth control example, for example, reels or the like may be used to configure the third symbol display device 81, or the pachinko machine 10 may be provided with a plurality of display devices. .
In the fourth control example, when winning the second symbol (normal symbol) during the time-saving state, the electric accessory 640a is higher than when winning the second symbol (normal symbol) during the normal state. The operation period (the period during which the electric accessory 640a is protruded to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640) is configured to be long. As a result, it is possible to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time saving state.
In addition, the configuration for making it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time-saving state is not limited to the above-described content. A configuration such as increasing the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a may be used. In addition, when the time saving state is made to be a state where the ball can easily enter the second ball entrance 640 by changing the operation pattern of the electric accessory 640a, the time required for the variable display of the second symbol is irrespective of the game state. It may be constant. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal time during the time saving, the winning probability may be made constant regardless of the game state, and the electric role for one winning may be set. The opening time and number of openings of the object 640a may be fixed regardless of the game state.

さらに、設定される遊技状態に応じて第2図柄の変動表示にかかる時間を可変させ、且つ、電動役物640aの開放時間や開放回数を可変させる場合において、第2図柄の変動表示が開始される時点にて設定されている遊技状態に応じて第2図柄の変動表示時間を決定し、第2図柄の変動表示が停止し、当たりを示す第2図柄が表示されたタイミング(第2図柄の当たり遊技、即ち、電動役物640aを作動させるタイミング)において設定されている遊技状態に応じて電動役物640aの開放時間や開放回数を決定するように構成しても良い。このように構成することで、例えば、時短状態中に変動が開始された第2図柄が通常状態中に当たりを示す表示態様で停止表示された場合に、通常状態中に対応する電動役物640aの作動パターンで作動させることができる。よって、設定されている遊技状態と実行される電動役物の作動パターンとをより正確に対応付けることができる。
なお、遊技状態と第2図柄の変動時間および電動役物640aの作動パターンの関係は上述した内容以外を規定しても良く、例えば、第2図柄の変動開始タイミングと、電動役物640aの作動開始タイミングとの何れか一方のタイミングにおいて遊技状態として時短状態が設定されていると判別した場合には、電動役物640aの作動パターンとして遊技者に有利な作動パターン(時短状態中に実行される作動パターン)を設定するように構成しても良い。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入球し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図94参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37aで示される。
図146に示した通り、第1入球口64は可変表示装置ユニット80の左側を球が流下するように行われる遊技(所謂、左打ち遊技)の方が、可変表示装置ユニット80の右側を球が流下するように行われる遊技(所謂、右打ち遊技)よりも球が入球し易くなるように遊技盤13上に釘が植設されている。よって、第2入球口640に球が入球し難い遊技状態(通常状態)が設定されている場合には、第1入球口64に球を入球させるために左打ち遊技が実行される。
Furthermore, when the time required for the variable display of the second symbol is varied according to the set game state, and the opening time and the number of times of opening of the electric accessory 640a are varied, the variable display of the second symbol is started. The variable display time of the second symbol is determined according to the game state set at the time point, the variable display of the second symbol is stopped, and the timing at which the second symbol indicating the win is displayed (the timing of the display of the second symbol) It may be configured to determine the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a according to the game state set in the winning game, that is, the timing of activating the electric accessory 640a. By configuring in this way, for example, when the second pattern that starts to change during the time saving state is stopped and displayed in the display mode showing the win during the normal state, the corresponding electric accessory 640a during the normal state It can be operated in an actuation pattern. Therefore, it is possible to more accurately associate the set game state with the operation pattern of the electric accessory to be executed.
The relationship between the game state, the variation time of the second symbol, and the operation pattern of the electric accessory 640a may be specified other than the contents described above. When it is determined that the time saving state is set as the game state at either timing of the start timing, an operation pattern advantageous to the player as the operation pattern of the electric accessory 640a (executed during the time saving state operation pattern) may be set.
Below the variable display device unit 80, a first ball entrance 64 through which a ball can enter is arranged. When a ball enters the first ball inlet 64, a first ball inlet switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the first ball inlet switch is turned on. A lottery for a big win is made by the main controller 110 (see FIG. 94), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37a.
As shown in FIG. 146, the first ball entrance 64 is the left side of the variable display unit 80, and the right side of the variable display unit 80 is more likely to be played in a game (so-called left-handed game) in which the ball flows down. A nail is planted on the game board 13 so that the ball can enter the game more easily than in a game in which the ball flows down (so-called right-handed game). Therefore, when a game state (normal state) in which it is difficult for a ball to enter the second ball inlet 640 is set, a left-handed game is executed to allow the ball to enter the first ball inlet 64. be.

一方、第1入球口64の正面視右方には、球が入球し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図94参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37bで示される。
また、第1入球口64および第2入球口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、第4制御例においては、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
加えて、第4制御例では特別図柄の抽選契機(大当たりの抽選契機)となる球を検知するスイッチ(第1入球口スイッチ、第2入球口スイッチ)を入球口内に設けているため、特別図柄の抽選契機を獲得すると共に、賞球を獲得できる構成としているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、球が通過可能な領域(ゲート)を設け、その領域(ゲート)を通過する球を検知するスイッチ(検知手段)が球の通過を検知した場合に、特別図柄の抽選契機を獲得し得るように構成しても良い。なお、この場合、特別図柄の抽選契機となり得る領域(ゲート)を通過した球の少なくとも一部が入球可能となり、球が入球した場合に所定数(例えば5個)の賞球が払い出される入球口を設けると良い。このように構成することで、特別図柄の抽選契機の獲得回数と、賞球獲得回数とを異ならせることができるため、多様な遊技性を提供することができる。
第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは遊技盤13から手前側(図146の視点で手前側)に突出した突出状態(許容状態)と、遊技盤13側に待避した待避状態(規制状態)と、に可変可能に構成されており、通常(第2図柄の当たりに当選していない場合)は電動役物640aが待避状態(規制状態)となって、球が第2入球口640へ入球し難い状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、即ち、第2図柄の抽選において当たりに当選した場合は、電動役物640aが突出状態(許容状態)となり、球が第2入球口640へ入球し易い状態となる。
On the other hand, a second ball entrance 640 through which a ball can enter is provided on the right side of the first ball entrance 64 in front view. When the ball enters the second ball entrance 640, a second ball entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second ball entrance switch is turned on. A big win lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 94), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37b.
In addition, the first ball entry hole 64 and the second ball entry hole 640 are also one of winning holes from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In the fourth control example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 are set to be the same. However, the number of prize balls paid out when the ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when the ball enters the second ball entrance 640 are different numbers, for example, the first The number of prize balls paid out when a ball enters the ball entrance 64 may be three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 may be five.
In addition, in the fourth control example, a switch (first ball entrance switch, second ball entrance switch) for detecting a ball that serves as a special pattern lottery opportunity (big hit lottery opportunity) is provided in the ball entrance. , While it is configured to acquire a special symbol lottery opportunity and win a prize ball, other configurations may be used. When a switch (detection means) for detecting a ball passing through detects the passage of the ball, it may be configured to obtain a special symbol lottery opportunity. In this case, at least some of the balls that have passed through the area (gate) that can trigger the lottery of the special symbols can enter, and when the balls enter, a predetermined number (for example, 5) of prize balls will be paid out. It is good to provide an entrance. By configuring in this way, the number of acquisition times of special symbol lottery opportunities and the number of winning ball acquisition times can be made different, so that various game characteristics can be provided.
The second entrance 640 is accompanied by an electric accessory 640a. This electric accessory 640a can be changed between a protruding state (allowed state) protruding from the game board 13 to the front side (the front side from the viewpoint of FIG. 146) and a retracted state (restricted state) to the game board 13 side. Normally (when the second symbol is not won), the electric accessory 640a is in a retracted state (restricted state), making it difficult for the ball to enter the second ball entrance 640. It has become. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, that is, the second symbol When winning the lottery with two symbols, the electric accessary 640a is in a protruded state (allowed state), and the ball can easily enter the second ball entrance 640.例文帳に追加

ここで、第4制御例のパチンコ機10に設けられた第2入球口640への球流れについて説明をする。第4制御例では図146に示した通り、遊技盤13の遊技領域の略中央位置に可変表示装置ユニット80を配設し、遊技領域を可変表示装置ユニット80の左方側(左打ち領域)と右方側(右打ち領域)とに区画しており、遊技者が操作ハンドル51の操作量を調整することで発射された球の行き先を右打ち領域或いは左打ち領域へと打ち分けることが可能に構成している。以下、遊技者が操作ハンドル51を操作して遊技領域のうち左打ち領域へと球を発射させる遊技を左打ち遊技、右打ち領域へと球を発射させる遊技を右打ち遊技と称す。
第4制御例では、図146に示した通り、第2入球口640と、第2入球口640に付随する電動役物640a、及び、電動役物640aを動作させるか否かの抽選のトリガとなる普通図柄始動口(スルーゲート)67が右打ち領域に配設されており、遊技状態として時短状態が設定されている場合には右打ち遊技が行われるように構成している。
左打ち遊技により発射された球が第2入球口640に入球することが無いように可変表示装置ユニット80の下方には釘が植設されており、左打ち遊技中に第2入球口640に球が入球することが無いように構成している。このように構成することで、左打ち遊技では第1特別図柄を変動させるために球を第1入球口64へと入球させる遊技を行わせ、右打ち遊技では第2特別図柄を変動させるために球を第2入球口640へと入球させる遊技を行わせることができ、遊技方法に応じて異なる遊技性を適切に提供することができる。
第4制御例のパチンコ機10では、図146に示した通り、右打ち領域には、その上面が左下方向(図146の正面視で左下方向)に向けて下り傾斜しているV入賞装置650が配設され、そのV入賞装置650の上面を流下した球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過し、電動役物640aに向けて流下するように各機構が配設されている。
Here, the ball flow to the second ball entrance 640 provided in the pachinko machine 10 of the fourth control example will be described. In the fourth control example, as shown in FIG. 146, the variable display device unit 80 is arranged substantially in the center of the game area of the game board 13, and the game area is set to the left side of the variable display unit 80 (left-handed area). and the right side (right hitting area), and by adjusting the amount of operation of the operation handle 51 by the player, the destination of the shot ball can be divided into the right hitting area and the left hitting area. configured as possible. Hereinafter, a game in which the player operates the operation handle 51 to shoot a ball into the left-handed area of the game area is called a left-handed game, and a game in which the player shoots a ball into the right-handed area is called a right-handed game.
In the fourth control example, as shown in FIG. 146, the second ball entrance 640, the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640, and the lottery for whether to operate the electric accessory 640a. A normal symbol starting port (through gate) 67 serving as a trigger is arranged in a right hitting area, and when a time saving state is set as a game state, a right hitting game is performed.
A nail is planted under the variable display device unit 80 so that the ball fired by the left-handed game does not enter the second ball entrance 640, and the second ball is entered during the left-handed game. It is configured so that the ball does not enter the mouth 640. - 特許庁By configuring in this way, in the left-handed game, the ball is entered into the first ball entrance 64 in order to vary the first special symbol, and in the right-handed game, the second special symbol is varied. Therefore, it is possible to perform a game in which the ball is entered into the second ball entrance 640, and it is possible to appropriately provide different game characteristics according to the game method.
In the pachinko machine 10 of the fourth control example, as shown in FIG. 146, in the right-handed area, the upper surface of the V winning device 650 is inclined downward to the left (lower left when viewed from the front in FIG. 146). is arranged, and each mechanism is arranged so that the ball flowing down the upper surface of the V winning device 650 passes through the normal symbol start opening (through gate) 67 and flows down toward the electric accessory 640a.

そして、電動役物640aが待避状態に位置している場合は、待機状態の電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて球が流下する。一方、電動役物640aが突出状態に位置している場合は、電動役物640aに到達した球が右下方向(図2の正面視で右下方向)に向けて流下する。そして、電動役物640aの右端まで到達した球は第2入球口640へ入球し、電動役物640aの右端に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変した場合は、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球するように構成している。
さらに、本パチンコ機10は上述した電動役物640a、第2入球口640、一般入賞口63を覆うように透過性のカバー部材655を設けている。このカバー部材655は入射する光を乱反射させるためのカット加工が表面に施されている。このカバー部材655を設けることで、遊技中はパチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)や第3図柄表示装置81から発せられる様々な光によってカバー部材655の内部を遊技者に視認させ難くすることができる。よって、電動役物640aの動作タイミングを図って右打ち遊技を行う行為を抑制することができる。
また、遊技が行われていない状態(遊技機の電源がオフになっている状態)では、カバー部材への入射光が抑えられるため、カバー部材655の内部を容易に視認することができ、パチンコ機10のメンテナンスを容易に行うことができる。なお、このようにカバー部材655を用いて内部の視認性を可変させる構成を用いる場合には、上述したように装飾用に発光する発光手段を利用可能に構成することで発光手段を共有することができ、パチンコ機10を構成する部品点数を削減することができるが、カバー部材655の内部を視認困難とするための発光手段を専用に設けても良い。
また、電動役物640aの動作が行われる期間を含む所定期間の間カバー部材655の内部を視認困難にすればよく、例えば、電動役物640aの動作が実行されると判別した場合(即ち、普通図柄の抽選により当たりに当選した場合)に、カバー部材655の表面に電動役物640aが動作する旨を報知する文字(例えば、「オープン」)が表示されるように発光手段を制御し、その表示された文字により、カバー部材655の内部を視認困難にするように構成しても良い。これにより、電動役物640aが動作することを遊技者に把握させるとともに、その詳細な動作タイミングを把握させ難くすることができる。
Then, when the electric accessory 640a is in the retracted state, the ball flows down toward the variable winning device 65 through the electric accessory 640a in the standby state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned in the projecting state, the ball that reaches the electric accessory 640a flows down in the lower right direction (the lower right direction in the front view of FIG. 2). Then, the ball that reaches the right end of the electric accessory 640a enters the second ball entrance 640, and when the electric accessory 640a changes to the retracted state before reaching the right end of the electric accessory 640a, the electric It is constructed such that the ball enters the general winning hole 63 arranged below the accessory 640a.
Furthermore, the pachinko machine 10 is provided with a transparent cover member 655 so as to cover the electric accessory 640a, the second ball entrance 640, and the general prize winning opening 63 described above. The surface of the cover member 655 is cut to diffusely reflect incident light. By providing this cover member 655, the inside of the cover member 655 is made visible to the player by various lights emitted from the light emitting means (LED etc.) provided in the pachinko machine 10 and the third pattern display device 81 during the game. can be made difficult. Therefore, it is possible to suppress the act of performing a right-handed game by planning the operation timing of the electric accessory 640a.
In addition, when a game is not being played (when the power of the gaming machine is turned off), the light incident on the cover member is suppressed, so that the inside of the cover member 655 can be easily visually recognized. Maintenance of the machine 10 can be easily performed. In the case of using the configuration for changing the visibility of the inside using the cover member 655 in this way, the light emitting means can be shared by configuring the light emitting means for emitting light for decoration as described above. , and the number of parts constituting the pachinko machine 10 can be reduced.
In addition, the inside of the cover member 655 may be made invisible for a predetermined period including the period during which the electric accessory 640a is operated. For example, when it is determined that the electric accessory 640a is operated (that is, controlling the light emitting means so that characters (e.g., "open") notifying that the electric accessory 640a operates on the surface of the cover member 655 (when winning a prize by lottery of normal symbols) are displayed; The displayed characters may be configured to make the inside of the cover member 655 difficult to see. As a result, it is possible to make the player understand that the electric accessory 640a is moving, and make it difficult for the player to comprehend the detailed operation timing.

ここで、図147を参照して、本パチンコ機10の右打ち領域の構成について説明をする。図147に示した通り、右打ち遊技により発射された球のうち、スルーゲート67を通過した球は、電動役物640aが配設されている領域に向けて流下する。具体的に説明をすると、電動役物640aは、50mmの長さを有し、その上面を球が流下可能な板状部材で構成され、右下方向(図147の正面視で右下方向)に向けて下り傾斜となるように遊技盤13に配設されている。そして、スルーゲート67を通過した球は電動役物640aの左端から20mmの範囲に該当する領域a(図147参照)に流下する。
領域aに到達した球は、電動役物640aが待避状態に位置している場合は電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて流下する。一方、電動役物640aが突出位置に位置している場合は電動役物640aの上面を右端位置に向けて球が流下する。そして、領域b(電動役物640aの左端から20mmから40mmが該当する領域)に球が到達した状態で電動役物640aが待避状態へと可変した場合には、電動役物640aの下方に設けられた一般入賞口63に向けて球が流下するように構成されている。最後に、領域c(電動役物640aの右端から20mmが該当する領域)に球が到達すると、その球は第2入球口640へ入球するように構成されている。
なお、本第4制御例では、遊技状態(普通図柄の確率状態)において電動役物640aが連続して動作する期間が異なる様に構成されており、遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で電動役物640aが動作する場合には、突出状態に位置する電動役物640a上を流下する球が領域b(図147参照)に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変し、時短状態が設定されている状態では、電動役物640a上を流下する球が領域c(図147参照)に到達するのに十分な期間の間、電動役物640aが突出位置に位置するように構成されている。
具体的には、電動役物640aの動作期間(継続して突出状態に位置される期間)が、時短状態中は2秒、通常状態中は0.2秒となるように構成している。そして、電動役物640aは図147に示した領域(領域aから領域cまでの範囲)を球が流下するための流下期間が0.2秒よりも長く、且つ2秒よりも短くなるように構成されている(第4制御例では、0.8秒)。このように構成することで、通常状態中に右打ち遊技を行い、普通図柄の当たりに当選し、動作中の電動役物640aの上面を球が流下する状態になった場合であっても、電動役物640aの上面を流下する球が第2入球口640に到達するまでに電動役物640aの動作が終了するため、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されることを確実に防止することができる。
Now, with reference to FIG. 147, the configuration of the right-handed area of the pachinko machine 10 will be described. As shown in FIG. 147, among the balls shot in the right-handed game, the balls that have passed through the through gate 67 flow down toward the area where the electric accessory 640a is arranged. Specifically, the electric accessory 640a has a length of 50 mm, and is composed of a plate-like member on the upper surface of which a ball can flow down, and is directed downward (lower right when viewed from the front in FIG. 147). is arranged on the game board 13 so as to be downwardly inclined toward . After passing through the through gate 67, the ball flows down to a region a (see FIG. 147) corresponding to a range of 20 mm from the left end of the electric accessory 640a.
The ball that has reached the area a passes through the electric accessory 640a and flows down toward the variable prize winning device 65 when the electric accessory 640a is in the retracted state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned at the projecting position, the ball flows down with the upper surface of the electric accessory 640a facing the right end position. Then, when the electric accessory 640a is changed to the retracted state in a state where the ball reaches the area b (the area corresponding to 20 mm to 40 mm from the left end of the electric accessory 640a), it is provided below the electric accessory 640a. It is configured such that the ball flows down toward the general winning hole 63 that is opened. Finally, when the ball reaches the area c (the area corresponding to 20 mm from the right end of the electric accessory 640a), the ball enters the second ball entrance 640. As shown in FIG.
In addition, in the fourth control example, the period during which the electric accessory 640a continuously operates is different in the game state (normal symbol probability state), and the game state is the normal state (normal symbol low probability state) state) is set, the ball flowing down on the electric accessory 640a located in the projecting state reaches the area b (see FIG. 147). In the state where the 640a is changed to the retracted state and the time saving state is set, the electric accessory is held for a period of time sufficient for the ball flowing down on the electric accessory 640a to reach the area c (see FIG. 147). 640a is configured to be positioned at the projecting position.
Specifically, the operation period of the electric accessory 640a (the period during which it is continuously positioned in the projecting state) is configured to be 2 seconds during the short working hours state and 0.2 seconds during the normal state. Then, the electric accessory 640a is designed so that the flow period for the ball to flow down the area (range from area a to area c) shown in FIG. 147 is longer than 0.2 seconds and shorter than 2 seconds. (0.8 seconds in the fourth control example). By configuring in this way, even if a right-handed game is played in the normal state, winning the normal symbol, and the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a in operation, Since the operation of the electric accessory 640a ends before the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a reaches the second ball entrance 640, it is ensured that the lottery for the second special symbol is executed in the normal state. can be prevented.

また、時短状態中においては、電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.4秒)よりも長い期間電動役物640aを動作させるため、誘導状態(突出状態)である電動役物640aの上面を流下した球が第2入球口640へ到達し易くし、第2特別図柄の抽選を実行され易くすることができる。
さらに、時短状態中において、例えば、電動役物640aが作動してから1.5秒後に電動役物640aに到達した球は電動役物640aの上面を流下し、領域bに到達したタイミングで電動役物640aの作動が終了する(電動役物640aが作動してから2秒経過する)ことになる。このような球は図3に示した通り、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球し、10個の球が賞球として払い出される。このように、時短状態中において右打ち遊技をした場合には、電動役物640aの作動タイミングと、電動役物640aへの球の到達タイミングとによって、異なる入球口(第2入球口640或いは一般入賞口63)へと球を誘導することができるように構成することで、遊技者に対して時短状態中に継続して右打ち遊技を行わせることができる。
上述したように、一般入賞口63への入球に応じた賞球数が10個で、第2入球口640への入球に応じた賞球数が5個となるように構成しているため、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得る状態であれば、第2入球口640へ球が入球するほうが一般入賞口63に球が入球するよりも遊技者に有利な特典(即ち、特図2の抽選および5個の賞球)を付与することができ、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得ない状態(特別図柄変動中)であれば、第2入球口640よりも一般入賞口63に球が入球するほうが遊技者に有利な特典(即ち、10個の賞球)を付与することができるように構成している。
これにより、遊技の状況(特別図柄の変動の有無)に応じて、遊技者が入球を所望する入球口(多くの特典を獲得可能な入球口)が可変させることができるため、時短状態中における右打ち遊技を遊技者に楽しませることができる。また、電動役物640aの一回の動作中に第2入球口640と、一般入賞口63との両方に球を入球させるためには、右打ち遊技を継続して実行する必要があるため遊技の稼働を高めることができる。
In addition, during the time saving state, the electric accessory 640a is operated for a period longer than the period (0.4 seconds) in which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. , the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a in the guided state (protruding state) can easily reach the second ball entrance 640, and the lottery for the second special symbol can be easily executed.
Furthermore, during the time saving state, for example, the ball that reaches the electric accessory 640a 1.5 seconds after the operation of the electric accessory 640a flows down the upper surface of the electric accessory 640a, and at the timing when it reaches the area b The operation of the accessory 640a is completed (two seconds have passed since the electric accessory 640a was activated). As shown in FIG. 3, such balls enter the general winning hole 63 arranged below the electric accessory 640a, and 10 balls are paid out as prize balls. In this way, when a right-handed game is played in the time saving state, different ball entrances (second ball entrance 640 Alternatively, by configuring it so that the ball can be guided to the general winning hole 63), the player can be made to continuously play the right-handed game during the time saving state.
As described above, the configuration is such that the number of prize balls corresponding to entering the general winning hole 63 is 10, and the number of prize balls corresponding to entering the second ball inlet 640 is 5. Therefore, if the lottery for the second special symbol (special figure 2) can be executed, it is better for the ball to enter the second ball entrance 640 than for the ball to enter the general winning opening 63. Advantageous benefits (i.e. special figure 2 lottery and 5 prize balls) can be given, and the second special symbol (special figure 2) lottery cannot be executed (during special symbol fluctuation) If there is, it is configured so that the ball entering the general winning hole 63 rather than the second ball entering hole 640 can give the player a more advantageous privilege (that is, 10 prize balls).
As a result, depending on the game situation (whether or not there is a change in the special pattern), the ball entrance that the player wants to enter (the ball entrance where many benefits can be obtained) can be changed. The player can enjoy the right-handed game during the state. In addition, in order to enter the ball into both the second ball entry hole 640 and the general winning hole 63 during one motion of the electric accessory 640a, it is necessary to continuously execute the right-handed game. Therefore, it is possible to increase the operation of the game.

尚、第4制御例では時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと到達する期間(0.8秒)よりも十分に長い期間(2秒)を設定し、電動役物640aが動作した場合に第2入球口640へ球を確実に入球させるように構成しているが、それ以外に、例えば、時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.8秒)よりも若干長い期間(例えば、0.9秒)となるように構成しても良い。このように構成することで、時短状態中においてスルーゲート67に球を通過させた後、球の打ち出しを止め、電動役物640aが動作したことを確認した後に再度球の打ち出しを開始する行為(所謂、止め打ち)を抑制することができるため、時短状態中において右打ち遊技を継続して行わせ遊技の稼働を向上させることができる。
図146に戻り説明を続ける。図147を参照して上述した通り、右打ち遊技により発射された球は、まずV入賞装置650に到達する。次に、V入賞装置650の構成について説明をする。V入賞装置650は、球が入賞可能な開放状態と入賞困難な閉鎖状態とに可変可能に構成されているものであり、第2特別図柄の抽選結果が「小当たり」である場合にV入賞装置650の開閉扉650f1が動作し特定入賞口(V入賞口)650aに球が入賞可能な開放状態へと可変するように構成されている。
なお、特別図柄の「大当たり」に当選したうちの一部において、V入賞装置650の開閉扉650f1を、上述した「小当たり」に当選した場合と同様に動作させるように構成してもよい。これにより、V入賞装置650の開閉扉650f1が動作した場合に特別図柄の「大当たり」に当選したのか「小当たり」に当選したのかを把握し難くすることができる。
ここで、図147~図151を参照してV入賞装置650の構成について詳細に説明をする。まず、図147に示した通り、V入賞装置650の開閉扉650f1が特定入賞口(V入賞口)650aを閉鎖している閉鎖状態である場合は、閉鎖状態である開閉扉650f1の上面を球が流下可能に構成されており、V入賞装置650が閉鎖状態中にV入賞装置650に到達した球は、開閉扉650f1上を左下側(図147の正面視で左下側)に向けて流下し、スルーゲート67に向けて流出される。一方、V入賞装置650が開放状態(即ち、小当たり遊技中)である場合は、球がV入賞装置650内へと入賞する。
In addition, in the fourth control example, the operation period of the electric accessory 640a during the time saving state is sufficiently longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. is set to a long period (2 seconds), and the ball is surely entered into the second ball entrance 640 when the electric accessory 640a is operated. The operation period of the electric accessory 640a inside is slightly longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640 (for example, 0.8 seconds). 9 seconds). By configuring in this way, after the ball is passed through the through gate 67 in the time saving state, the act of stopping the ball from being launched and starting to launch the ball again after confirming that the electric accessory 640a has been operated ( Since it is possible to suppress so-called stop hitting), it is possible to improve the operation of the game by continuing the right hitting game during the time saving state.
Returning to FIG. 146, the description continues. As described above with reference to FIG. 147, the ball launched by the right-handed game reaches the V winning device 650 first. Next, the configuration of the V winning device 650 will be described. The V winning device 650 is configured to be variable between an open state in which a ball can win a prize and a closed state in which it is difficult to win a prize. The opening/closing door 650f1 of the device 650 is operated to change to an open state in which a ball can win in the specific winning opening (V winning opening) 650a.
In addition, in some of the "big wins" of the special symbols, the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 may be configured to operate in the same manner as in the case of winning the "minor wins" described above. As a result, when the open/close door 650f1 of the V winning device 650 operates, it is possible to make it difficult to grasp whether the special symbol "big win" or "small win" is won.
Here, the configuration of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIGS. 147 to 151. FIG. First, as shown in FIG. 147, when the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is in the closed state that closes the specific winning opening (V winning opening) 650a, the upper surface of the opening/closing door 650f1 in the closed state is sphered. can flow down, and the ball that reaches the V winning device 650 while the V winning device 650 is closed flows down toward the lower left side (lower left side in front view of FIG. 147) above the opening and closing door 650f1. , to the through gate 67 . On the other hand, when the V winning device 650 is open (that is, during the small winning game), the ball enters the V winning device 650 .

第4制御例では、小当たり遊技中におけるV入賞装置650の開放期間が0.1秒×12回となるように構成されており、V入賞装置650が開放するタイミングにおいて開閉扉650f1上を流下している球が、V入賞装置650へと入賞する。V入賞装置650に入賞した球は、第1規制部材651或いは第2規制部材652上を流下しながら検出口650a1(図150(a)参照)に向けて整列して流下するように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が開閉扉650f1のどの位置からV入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、円滑に球を流下させることができる。
なお、第4制御例ではV入賞装置650の開閉扉650f1が継続して開放される期間を0.1秒に設定しているが、開閉扉650f1の開放期間中に開閉扉650f1上を流下している球がV入賞装置650へと入賞可能な期間であればその他の期間を設定しても良い。また、第4制御例では1回の小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を開放する回数を12回としているが、それ以外の回数を設定しても良い。
詳細は後述するが、第4制御例では小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を1回開放させてから次に開放させるまでの期間(開放間インターバル期間)として、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後には5秒が設定され、それ以外のタイミングでは0.5秒が設定されている。これは、小当たり遊技が行われている期間中にV入賞装置650へ球を入賞させ易くさせるためのものである。具体的には、小当たり遊技中において5回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合には、5回目の開放動作終了後の開放間インターバル期間中に、遊技者に右打ち遊技を強調して促す遊技案内表示を第3図柄表示装置81に表示するように構成している。
そして、第3図柄表示装置81に表示された遊技案内表示を把握することで右打ち遊技を開始した場合にも、V入賞装置650へ球を入球させることができるように、開放間インターバル期間を通常よりも長く設定している。また、小当たり遊技中の10回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合にも同様の制御処理が実行される。
In the fourth control example, the opening period of the V winning device 650 during the small winning game is configured to be 0.1 seconds×12 times, and at the timing when the V winning device 650 opens, it flows down on the open/close door 650f1. The ball that is doing wins a prize to the V winning device 650. - 特許庁Balls that have won a prize in the V winning device 650 are arranged to flow down toward the detection port 650a1 (see FIG. 150(a)) while flowing down on the first regulating member 651 or the second regulating member 652. there is With this configuration, even if the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 from any position on the opening/closing door 650f1, the ball can be smoothly released. can flow down.
In the fourth control example, the period during which the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is continuously opened is set to 0.1 seconds, but during the opening period of the opening/closing door 650f1, Any other period may be set as long as the ball can enter the V winning device 650 during the period. In addition, in the fourth control example, the number of times the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened in one small winning game is set to 12 times, but other times may be set.
Although details will be described later, in the fourth control example, the opening and closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened once in the small winning game and then opened next time (opening interval period). Five seconds are set after the fifth and tenth opening operations, and 0.5 seconds are set at other timings. This is for making it easier for the V winning device 650 to win the ball during the period in which the small winning game is being played. Specifically, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the fifth opening operation is completed during the small winning game, during the interval period between opening after the fifth opening operation is completed In addition, the third symbol display device 81 is configured to display a game guide display for emphasizing and prompting the player to play the game to the right.
Then, even when a right-handed game is started by grasping the game guide display displayed on the third symbol display device 81, the interval period between openings is set so that the ball can be entered into the V winning device 650 is set longer than normal. Also, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the tenth opening operation during the small winning game is completed, the same control processing is executed.

このように構成することで、小当たり遊技中に適切な遊技をしていない遊技者(右打ち遊技をしていない遊技者)に対しても適切な遊技を実行させ易くすることができる。このように、複数回の開放動作が実行される特定遊技(小当たり遊技)中において、一部の開放間インターバル期間を他よりも長く設定し、適正な遊技を行っていないと判別した場合に、適正な遊技内容を促すための遊技案内表示を表示可能とすることで、誤った遊技を行っている遊技者に対して、安心して遊技を行わせることができる。
第4制御例では、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後に他よりも長い特別開放間インターバル期間を設定している。このように1回の小当たり遊技中に遊技者に遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設けることで、遊技者に適切な遊技をより行わせ易くすることができる。なお、遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設ける場合では少なくとも2回目移行の報知タイミングを、正常に遊技を行っている遊技者が到達し得ないタイミングに設定するとよい。即ち、詳細は後述するが、第4制御例では小当たり遊技中に継続して右打ち遊技を行うことにより、V入賞装置650の開閉扉650f1の1回の開放動作において少なくとも1個の球が入球し得るように構成されているため、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っていれば、10回目の開放動作中に小当たり遊技の終了条件となる入賞個数(10個)に到達し、小当たり遊技が終了されることになる。
つまり、小当たり遊技中の開放動作10回目以降に実行される開放間インターバル期間は正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている場合には到達し得ないタイミングとなる。よって、このタイミングを利用して遊技案内表示を表示させるタイミングを設定することで、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている遊技者に対して無用に長い特別開放間インターバル期間が実行されることが無くなり、小当たり遊技を円滑に実行することができる。
なお、第4制御例のように1回目の特別開放間インターバル期間を、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っても到達するタイミング(5回目の開放動作終了後)に設定する場合は、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されるタイミング(5回目の開放動作終了タイミング)、或いは、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されてから所定期間経過したタイミング(5回目の開放動作中に入球した球がV入賞装置650から排出されるまでに要する期間を経過したタイミング)においてVスイッチ650e3が球を検知しているかを判別し、Vスイッチ650e3が球を検知していると判別した場合は、1回目の特別開放間インターバル期間中にその旨を報知する報知演出を表示し、Vスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合は、上述したように遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に設定した特別開放間インターバル期間を遊技内容に応じて有効に用いることができる。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who does not play an appropriate game during a small winning game (a player who does not play a right-handed game) to perform an appropriate game. In this way, during the specific game (small winning game) in which the opening action is executed multiple times, when it is determined that the interval period between opening is set longer than the other and it is determined that the appropriate game is not performed By making it possible to display a game guidance display for prompting proper game contents, a player who is playing a wrong game can be made to play the game without anxiety.
In the fourth control example, a longer special opening interval period than others is set after the fifth and tenth opening operations during the small winning game. In this way, by providing a plurality of timings for displaying the game guidance display to the player during one small win game, it is possible to make the player more likely to play an appropriate game. In addition, in the case where the timing for displaying the game guidance display is provided a plurality of times, at least the notification timing for the second shift should be set to a timing that the player who is playing the game normally cannot reach. That is, although the details will be described later, in the fourth control example, by performing the right-handed game continuously during the small winning game, at least one ball is released in one opening operation of the opening and closing door 650f1 of the V winning device 650. Since it is configured so that the ball can be entered, if the normal game (continuous right-handed game) is performed, the winning number (10) that is the condition for ending the small winning game during the 10th opening operation , and the small winning game is terminated.
That is, the inter-opening interval period executed after the 10th opening operation during the small winning game is a timing that cannot be reached when a normal game (continuous right-handed game) is performed. Therefore, by setting the timing for displaying the game guidance display using this timing, the interval period between special openings that is unnecessarily long for the player who is playing a normal game (continuously playing a right-handed game) It is no longer executed, and the small winning game can be smoothly executed.
It should be noted that, as in the fourth control example, when the first special opening interval period is set to the timing (after the fifth opening operation ends) reached even if a normal game (continued right-handed game) is performed is the timing at which the first inter-special opening interval period starts (fifth opening operation end timing), or the timing at which a predetermined period has elapsed since the first inter-special opening interval period started (fifth opening It is determined whether the V switch 650e3 detects the ball at the timing when the period required for the ball entered during the operation to be discharged from the V prize winning device 650 has passed, and the V switch 650e3 detects the ball. When it is determined that it is, a notification effect is displayed to notify that effect during the first interval between special openings. should be configured to display As a result, the interval period between special openings set during the small winning game can be effectively used according to the game content.

さらに、2回目の特別開放間インターバル期間においては、既にVスイッチ650e3が球を検知している場合にも遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に所定個数(10個)の球をV入賞装置650へ入賞させることなく小当たり遊技が終了してしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、図148を参照してV入賞装置650の構造について詳細に説明をする。図148は、このV入賞装置650の分解斜視図である。V入賞装置650は、図148に示すように、遊技盤13の前面側に突出して配置される開口部形成部材650b、その開口部形成部材650bの背面側に組み合わされて、V入賞装置650を遊技盤13にビス留めするためのベース部材650cと、そのベース部材650cの背面側に配置されてベース部材650cの背面側よりパチンコ機10の前面側に対してLEDを点灯させるためのLEDが複数配置されたLED基板650dと、そのLED基板650dをベース部材650cと狭持する裏カバー体650eと、開口部形成部材650bに形成されている特定入賞口(V入賞口)650aを開閉するための開閉扉650f1を有した開閉ユニット650fと、裏カバー体650eの背面側に組み合わされて流路を形成する流路カバー体650gと、裏カバー体650eと流路カバー体650gとで形成された流路に突出して遊技球の流路を切り替える切替部材650hと、その切替部材650hと係止されるリンク部材650iと、流路カバー体650gの背面側に配置される背面カバー体650jと、その背面カバー体650jの背面側に固定されて、リンク部材650iを作動させる流路ソレノイド650kと、その流路ソレノイド650kを背面側から覆って背面カバー体650jにビスにより固定するための固定用カバー体650mとで構成されている。
図149は、V入賞装置650の断面図である。図149(c)はV入賞装置650の上面図であり、図149(b)は、V入賞装置650のLb-Lb断面図である。図149(b)に示すように、V入賞装置650には、遊技球が入球可能な開口部である特定入賞口(V入賞口)650aが形成されている。特定入賞口(V入賞口)650aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図149(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサ(球検知スイッチ)650c1で構成された検出口650a1が配置されている。この検出口650a1を通過した遊技球は、図149(a)で示す裏カバー体650eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図149(b)に示すように特定入賞口(V入賞口)650aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉650f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉650f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉650f1は、ベース部材650cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより特定入賞口(V入賞口)650a内から退避されるように構成されている。
Furthermore, during the second special opening interval period, it is preferable to display the game guidance display even when the V switch 650e3 has already detected the ball. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the small winning game ends without causing the predetermined number (10) of balls to enter the V winning device 650 during the small winning game.
Next, the structure of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 148 is an exploded perspective view of this V winning device 650. FIG. As shown in FIG. 148, the V winning device 650 is an opening forming member 650b arranged to protrude from the front side of the game board 13, and the V winning device 650 is combined with the back side of the opening forming member 650b. A base member 650c for screwing to the game board 13, and a plurality of LEDs arranged on the back side of the base member 650c for lighting the front side of the pachinko machine 10 from the back side of the base member 650c. The arranged LED board 650d, the back cover body 650e sandwiching the LED board 650d with the base member 650c, and the specific winning opening (V winning opening) 650a formed in the opening forming member 650b. An opening/closing unit 650f having an opening/closing door 650f1, a flow path cover body 650g combined with the back side of the back cover body 650e to form a flow path, and a flow path formed by the back cover body 650e and the flow path cover body 650g. A switching member 650h that protrudes into the path and switches the flow path of the game ball, a link member 650i that is engaged with the switching member 650h, a rear surface cover body 650j that is arranged on the rear side of the flow path cover body 650g, and its rear surface. A channel solenoid 650k fixed to the back side of the cover body 650j to operate the link member 650i, and a fixing cover body 650m for covering the channel solenoid 650k from the back side and fixing it to the back cover body 650j with screws. It consists of
149 is a sectional view of the V winning device 650. FIG. 149(c) is a top view of the V winning device 650, and FIG. 149(b) is a cross-sectional view of the V winning device 650 taken along line Lb-Lb. As shown in FIG. 149(b), the V winning device 650 is formed with a specific winning opening (V winning opening) 650a, which is an opening into which a game ball can enter. The specific winning opening (V winning opening) 650a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and the game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 149(b). A bottom surface that is inclined downward to the left is formed. A detection port 650a1 composed of a magnetic sensor (ball detection switch) 650c1 for detecting the winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 650a1 is guided to a sorting channel formed on the back side of the back cover body 650e shown in FIG. 149(a).
In addition, as shown in FIG. 149(b), the opening of the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the game ball can be entered by an opening/closing door 650f1 configured with a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. It can be changed between a state and a closed state in which it is impossible to enter the ball (difficult to enter the ball). In the closed state, the opening is completely covered with the opening/closing door 650f1, and the game ball can roll on the upper portion of the opening/closing door. In the open state, the opening/closing door 650f1 is retracted inside the base member 650c (inside the game board 13) to be retracted from the specific winning opening (V winning opening) 650a.

このように構成することで、時短遊技中と、大当たり遊技中と、小当たり遊技中とを継続して右打ち遊技させることができるため、遊技状態に応じて遊技方法を変更させる手間を軽減することができる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
また、開閉扉650f1の開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面をV入賞装置650の開口として構成できるので、遊技球を効率よく特定入賞口(V入賞口)650a内に入賞させることができる。よって、小当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
図149(a)は、図149(b)に示すLa-La断面図である。図149(a)に示すように検出口650a1を有する磁気センサ650c1は、裏カバー体650eの振り分け流路側へと検出口650a1が傾くようにベース部材650cに固定されている。
次に、図150を参照して、裏カバー体650eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出流路650e1と特別排出流路650e2とに振り分けられる構成について説明する。
By constructing in this way, the right-handed game can be played continuously during the time-saving game, during the big win game, and during the small win game, thereby reducing the trouble of changing the game method according to the game state. be able to. Therefore, the game can be played more easily.
In addition, in the open state of the opening/closing door 650f1, the plane perpendicular to the direction in which the game ball flows down can be configured as the opening of the V winning device 650, so that the game ball can efficiently enter the specific winning opening (V winning opening) 650a. can be made Therefore, the time required for the small winning game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.
FIG. 149(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 149(b). As shown in FIG. 149(a), the magnetic sensor 650c1 having the detection port 650a1 is fixed to the base member 650c so that the detection port 650a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 650e.
Next, with reference to FIG. 150, a description will be given of a configuration for distributing game balls guided to distribution channels of the back cover body 650e to a normal discharge channel 650e1 and a special discharge channel 650e2, which will be described later.

図150(a)は、遊技球が特別排出流路650e2に振り分けられるように切替部材650hが作動された状態を示す裏カバー体650eの背面図である。図150(a)に示すように、切替部材650hは、リンク部材650iの突部が挿入される係止穴650h1と遊技球を誘導する誘導片650h2とを有しており、流路カバー体650gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体650gには、この誘導片650h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体650gの背面側より振り分け流路内に誘導片650hを回動可能に配置することが可能に構成されている。
図150(a)に示すように、検出口650a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片650h2の上面に誘導されて特別排出流路650e2に誘導される。特別排出流路650e2を通過した遊技球は特別排出流路650e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成されたVスイッチ650e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
ここで、詳細については後述するが、第4制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技中に上記したVスイッチ650e3を遊技球が通過することにより、小当たり遊技後に大当たり遊技が設定される。即ち、Vスイッチ650e3は、大当たり遊技を開始させるためのトリガとして構成されている。また、切替部材650hは、小当たり中にV入賞装置650に入賞した球がVスイッチ650e3を通過可能な流路(特別排出流路650e2)、或いはVスイッチ650e3を通過不可能(困難)な流路(通常排出流路650e1)の何れかを連通させるためのものであって、流路ソレノイド650kをオンに設定することでV入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下するように流路を切り替える(図150(b)参照)ように構成している。
第4制御例で用いられるパチンコ機10は、通常に遊技を行っている間は流路ソレノイド650kがオフに設定されており、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように構成している。そして、小当たりに当選した場合に、図156を参照して後述する開放シナリオテーブル202fgに規定されている内容に従って流路ソレノイド650kをオンに設定し、V入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下可能となるように構成している。このように、流路ソレノイド650kをオフに設定している場合に、パチンコ機10において長期間維持される状態、即ち、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように切替部材650hを維持する状態(図150(a)参照)を提供するように構成することで、パチンコ機10の使用電力を抑えることが出来る。
FIG. 150(a) is a rear view of the back cover body 650e showing a state in which the switching member 650h is operated so that the game balls are distributed to the special discharge channel 650e2. As shown in FIG. 150(a), the switching member 650h has a locking hole 650h1 into which the protrusion of the link member 650i is inserted and a guiding piece 650h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 650g is provided with an opening through which the guide piece 650h2 can be inserted, and the guide piece 650h can be rotated into the distribution channel from the back side of the channel cover 650g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.
As shown in FIG. 150(a), the game ball guided into the distribution channel from the detection port 650a1 is guided to the upper surface of the guide piece 650h2 arranged diagonally to the left and guided to the special discharge channel 650e2. be. A game ball that has passed through the special discharge channel 650e2 is detected by a V switch 650e3 that is configured by a magnetic sensor capable of detecting the passage of a game ball provided in the special discharge channel 650e2, and is discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. be done.
Here, although the details will be described later, in the pachinko machine 10 in the fourth control example, the game ball passes through the V switch 650e3 described above during the small winning game, so that the big winning game is set after the small winning game. That is, the V switch 650e3 is configured as a trigger for starting a big winning game. In addition, the switching member 650h is a flow path (special discharge flow path 650e2) in which the ball that has won the V winning device 650 during the small win can pass through the V switch 650e3, or a flow path that cannot (difficultly) pass through the V switch 650e3. By turning on the flow path solenoid 650k, the winning ball in the V winning device 650 flows down the special discharge flow path 650e2. (see FIG. 150(b)).
In the pachinko machine 10 used in the fourth control example, the channel solenoid 650k is set to be OFF while the game is played normally, and the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. It is configured as follows. Then, when a small win is won, the passage solenoid 650k is set to ON in accordance with the contents stipulated in the open scenario table 202fg described later with reference to FIG. The flow path 650e2 is configured to be able to flow down. In this way, when the channel solenoid 650k is set to OFF, the state is maintained for a long period of time in the pachinko machine 10, that is, the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. The power consumption of the pachinko machine 10 can be reduced by providing a state in which the switching member 650h is maintained (see FIG. 150(a)).

このように、小当たり遊技中にV入賞装置650に入賞した遊技球の流下ルートにより小当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、小当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、V入賞装置650の開口(特定入賞口)から特別排出流路650e2の入り口(切替部材650hの誘導片650h2により閉鎖される開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。このように構成することで、小当たりに当選していないにも関わらず開閉扉650f1が開放されたことを検知してから切替部材650hにより球の流下ルートを切り替えたとしても、確実に球が特別排出流路650e2を流下する事態を抑制することができる。
また、通常排出流路650e1の端部には球の通過を検出可能な磁気センサで構成された排出確認スイッチ650e4が設けられている。これにより、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されたかを排出確認スイッチ650e4とVスイッチ650e3との合計により判別できる。なお、小当たり遊技の終了タイミング(小当たり遊技の終了条件(V入賞装置650に所定数(10個)の入賞があった場合、或いは、V入賞装置650の開放シナリオが終了した場合)が成立した後に実行される小当たりエンディング期間を経過したタイミング)において、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されていない場合には、V入賞装置650内部の異常と判別し、外部に異常を報知したり、大当たり遊技や通常遊技が開始されないように遊技を停止させたりするように構成すると良い。これにより、パチンコ機10の一部において異常が発生している状態で遊技が進行してしまい2次的な異常が発生してしまうことを抑制することができる。
このように、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した遊技球が磁気センサ650c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(第4制御例では1球入賞に対して10個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、Vスイッチ650e3に通過するか否かを振り分け可能に構成することで、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されるか否かを振り分けることができる。よって、大当たり遊技を付与するための専用の入賞口(特定領域)をV入賞装置650とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
さらに、第4制御例では、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B)に応じて、流路ソレノイド650kをオンに設定する期間やタイミングが異なる小当たり遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技の内容によって、その小当たり遊技中に球がVスイッチ650e3を通過する期待度(V入賞期待度)を異ならせることができる。よって、遊技者は小当たりに当選することだけではなく、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
In this way, the game state set after the small winning game is changed by the flow-down route of the game ball winning the V winning device 650 during the small winning game, so that the interest of the player is improved even during the small winning game. be able to. The time required to pass from the opening (specific winning opening) of the V winning device 650 to the entrance of the special discharge channel 650e2 (opening surface closed by the guide piece 650h2 of the switching member 650h) is 1 second at the shortest. consists of By configuring in this way, even if the switching member 650h switches the flow-down route of the ball after detecting that the opening/closing door 650f1 has been opened in spite of not winning a small prize, the ball will surely flow. It is possible to prevent the water from flowing down the special discharge channel 650e2.
In addition, a discharge confirmation switch 650e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of a ball is provided at the end of the normal discharge passage 650e1. As a result, it is possible to determine whether or not all the game balls that have entered the V winning device 650 have been discharged from the sum of the output of the discharge confirmation switch 650e4 and the V switch 650e3. In addition, the end timing of the small winning game (condition for ending the small winning game (when the V winning device 650 wins a predetermined number (10 pieces), or when the opening scenario of the V winning device 650 ends) is established When all the game balls that have entered the V winning device 650 are not discharged at the timing after the small winning ending period has passed, it is determined that there is an abnormality inside the V winning device 650, and it is sent to the outside. It is preferable to configure so as to notify the abnormality or stop the game so that the jackpot game or the normal game is not started. As a result, it is possible to prevent the game from progressing in a state in which a part of the pachinko machine 10 has an abnormality, thereby preventing a secondary abnormality from occurring.
In this way, the game ball that has won the specific winning hole (V winning hole) 650a of the V winning device 650 is detected by the magnetic sensor 650c1, and based on this, the player receives a prize ball (one ball in the fourth control example) as a privilege. 10 prize balls) can be paid out for winning a prize. In addition, by using the game ball after being detected, it can be sorted whether or not it passes through the V switch 650e3, so that it can be sorted whether or not the big win game is executed after the small win game is finished. can be done. Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port (specific area) for awarding a jackpot game separately from the V winning device 650, and the space of the game board 13 can be effectively used.
Furthermore, in the fourth control example, according to the small winning type (small winning A, B) set when winning a small winning, small winning games with different periods and timings for setting the flow path solenoid 650k to ON are performed. configured to run. By constructing in this way, the degree of expectation (V prize expectation) for the ball to pass through the V switch 650e3 during the small winning game is made different depending on the content of the small winning game executed when winning the small winning. be able to. Therefore, the player can not only win a small prize, but also play a game while expecting that a small prize game with a high expectation of V winning will be executed.

次に、図151を参照して、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉する開閉扉650f1の球流下面の構造について説明をする。図151(a)は、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉扉650f1が閉鎖している状態を平面視した模式図である。第4制御例の開閉扉650f1は、図151(a)に示した通り、V入賞装置650の上面に到達した球は、V入賞装置650上面の傾斜(図146参照)に沿って、V入賞装置650の右側上面650y1から開閉扉650f1の上面を介して左側上面650y2を流下し、可変入賞装置65に向けて流出するように構成されている。
そして、開閉扉650f1の上面には、球の流下を遅延させるための遅延部材として第1遅延部材650fa、第2遅延部材650fb、第3遅延部材650fcが設けられており、球が開閉扉650f1上面を流下する流下期間が0.6秒となるように構成している。この流下期間(0.6秒)は、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aが小当たり遊技によって複数回開放される際の間隔(閉鎖期間(0.5秒))よりも長くなるように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が、小当たり遊技により特定入賞口(V入賞口)650aが開放された場合に確実に入賞するように構成している。
図151(a)に示した状態で、小当たり遊技が実行され、開閉扉650f1が開放状態に可変すると、図151(b)に示した状態へと移行する。図151(b)は、V入賞装置650のV入賞口650aが開放している状態を平面視した模式図である。図151(b)に示した通り、開閉扉650f1は開放状態になると、遊技盤13の内部に待避するように可動し、右側上面650y1を流下した球が特定入賞口(V入賞口)650aに入賞可能となるように特定入賞口(V入賞口)650aが開放状態となる。また、開閉扉650f1上を流下中の球も、開閉扉650f1が待避位置に位置することで、特定入賞口(V入賞口)650aへ入賞する。
また、V入賞装置650には、開閉扉650f1上を流下していた球がどの位置から特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、入賞後の球流れを円滑にするための第1規制部材651と、第2規制部材652が設けられており(図146参照)、開閉扉650f1上面上流側で特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した球は第1規制部材651、第2規制部材652を介して一列に整列させてから、球1個分の通路幅である検出口650a1に向けて流下するように構成されている。このように第1規制部材651、第2規制部材652を設けることで、第1規制部材の下方位置に検出口650a1を設けたとしても、開閉扉650f1から勢いよく入賞した球が直接検出口650a1に衝突することを防止することができるため、検出口650a1に設けられた球検知スイッチ650c1が故障することを抑制することができる。加えて、球1個分の通路幅の検出口650a1を球が通過するまでに球を整列させるための流路(第1規制部材651、第2規制部材652上を流下する流路)を確保することができるため、V入賞装置650内で球詰まりが発生し、遊技に支障を来す事態が発生することを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 151, the structure of the spherical lower surface of the opening/closing door 650f1 that opens and closes the V winning opening 650a of the V winning device 650 will be described. FIG. 151(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door 650f1 closes the V winning opening 650a of the V winning device 650. FIG. In the opening/closing door 650f1 of the fourth control example, as shown in FIG. 151(a), the ball that reaches the upper surface of the V winning device 650 moves along the slope of the upper surface of the V winning device 650 (see FIG. 146) It is configured to flow down from the right upper surface 650 y 1 of the device 650 to the left upper surface 650 y 2 via the upper surface of the opening/closing door 650 f 1 and flow toward the variable winning device 65 .
A first delay member 650fa, a second delay member 650fb, and a third delay member 650fc are provided on the upper surface of the opening/closing door 650f1 as delay members for delaying the falling of the ball. is configured to be 0.6 seconds. This flowing period (0.6 seconds) is longer than the interval (closing period (0.5 seconds)) when the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 is opened multiple times by the small winning game. configured to be long. By configuring in this way, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 is configured to surely win when the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened by the small winning game.
When the small winning game is executed in the state shown in FIG. 151(a) and the opening/closing door 650f1 is changed to the open state, the state shown in FIG. 151(b) is entered. FIG. 151(b) is a schematic plan view showing a state in which the V winning opening 650a of the V winning device 650 is open. As shown in FIG. 151(b), when the opening/closing door 650f1 is in an open state, it moves so as to retreat inside the game board 13, and the ball flowing down the right upper surface 650y1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. The specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the player can win. In addition, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 also enters the specific winning opening (V winning opening) 650a when the opening/closing door 650f1 is positioned at the retracted position.
In addition, the V winning device 650 is equipped with a third mechanism for smoothing the flow of the ball after winning regardless of the position from which the ball flowing down on the opening and closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. A 1 regulating member 651 and a 2nd regulating member 652 are provided (see FIG. 146). After being aligned in a line via the 2 regulating members 652, it is configured to flow down toward the detection port 650a1 having a passage width of one ball. By providing the first regulating member 651 and the second regulating member 652 in this way, even if the detection opening 650a1 is provided below the first regulating member, the ball that has won with great force from the opening/closing door 650f1 is directly detected through the detection opening 650a1. Therefore, it is possible to suppress the failure of the ball detection switch 650c1 provided in the detection port 650a1. In addition, a flow path (a flow path flowing down on the first restricting member 651 and the second restricting member 652) for aligning the balls until the balls pass through the detection port 650a1 having a passage width corresponding to one ball is secured. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the balls are clogged in the V winning device 650 and the game is hindered.

以上、説明をしたように、第4制御例では判別手段の判別結果(特別図柄の抽選の結果)が所定の判別結果(小当たり)である場合に付与される特典遊技(小当たり遊技)において作動する可変部材(開閉扉650f1)の開放間インターバル期間(0.5秒)よりも、その可変部材(開閉扉650f1)上を球が流下するのに要する流下期間(0.6秒)が長くなるように構成しているため、小当たり遊技中の開放間インターバル(開閉扉650f1が閉鎖状態のタイミング)中に可変部材上を流下する球を確実に次の開放タイミングでV入賞装置650へ入賞させることができる。
また、可変部材上を流下中の球のみを小当たり遊技中にV入賞装置650へ入賞させるだけでも小当たり遊技中に所定個数(10個)を入賞させることができるように、1回の小当たり遊技における開放動作回数(12回)を、小当たり遊技の終了条件入賞個数(10個)よりも多く設定しているため、1回の開放期間(0.1秒)を短く設定したとしても、充分の入賞個数を確保することができる。加えて、1回の開放期間を長く設定しまうことにより、小当たり遊技中に過剰な個数の球をV入賞装置650へ入賞させてしまうという事態が発生することを抑制することができる。
<第4制御例のパチンコ機10における演出内容について>
図152~図154を参照して、第4制御例のパチンコ機10にて実行される特徴的な演出内容について説明をする。
上述した第2制御例では、第1入球口64及び第2入球口640へ遊技球が入球したことを契機として実行される抽選(特別図柄抽選)における大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)において外れであった場合に、普通図柄の高確率状態を設定するための時短当選の判定(時短抽選)が実行される構成であったため、大当たり当選した場合には時短当選することがない構成であった。
As described above, in the fourth control example, the privilege game (small hit game) given when the determination result of the determination means (lottery result of the special symbol) is a predetermined determination result (small hit) The falling period (0.6 seconds) required for the ball to flow down on the variable member (opening/closing door 650f1) is longer than the open interval period (0.5 seconds) of the operating variable member (opening/closing door 650f1). Therefore, the ball flowing down on the variable member during the opening interval (timing when the open/close door 650f1 is in a closed state) during the small winning game surely enters the V winning device 650 at the next opening timing. can be made
In addition, only the balls flowing down on the variable member are allowed to enter the V winning device 650 during the small winning game so that a predetermined number (10) can be won during the small winning game. Since the number of times of opening operation in the winning game (12 times) is set more than the number of winning prizes (10 pieces) for the end condition of the small winning game, even if one opening period (0.1 seconds) is set short , a sufficient number of prizes can be secured. In addition, by setting one opening period long, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which an excessive number of balls are awarded to the V winning device 650 during the small winning game.
<Regarding the production contents in the pachinko machine 10 of the fourth control example>
With reference to FIGS. 152 to 154, description will be given of the characteristic effects executed by the pachinko machine 10 of the fourth control example.
In the above-described second control example, the success or failure determination ( If you are out in the jackpot lottery), it was configured to execute the judgment of the short-time election (short-time lottery) to set the high probability state of the normal pattern, so if you win the jackpot, you can win the short-time election. There was no configuration.

これに対して、第4制御例では、特別図柄抽選において大当たり当選と時短当選が重複可能な構成としている点で第2制御例と相違する。
具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)における第1特別図柄抽選において大当たり抽選が実行される前に時短抽選を実行し、時短当選した場合には時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、時短状態が設定されている期間中に大当たり抽選が実行され、その大当たり抽選が終了し第1特別図柄の変動が開始された時点で時短状態が終了する構成としている。つまり、時短当選により時短状態が設定されている期間は大当たり抽選が実行される期間のみとなる。
そして、通常状態が設定されている場合と、時短状態が設定されている場合と、で大当たり当選した場合に決定される大当たり種別の割合が異なる構成としており、例えば、通常状態が設定されている期間で大当たり当選した場合に15R大当たり(最大ラウンド数が15ラウンドの大当たり)が決定される割合は10%であるのに対して、時短状態が設定されている期間で大当たり当選した場合に15R大当たりが決定される割合は50%となる。つまり、時短当選したことに基づいて時短状態が設定されている期間に大当たり当選すると、通常状態が設定されている期間に大当たり当選した場合よりも15R大当たりが決定される可能性が高くなるため、時短当選と大当たり当選が重複した場合には遊技者に有利となる。
なお、本実施例では、時短当選した場合に設定される時短状態では、時短当選してから次に第1特別図柄の変動が開始されるまでの僅かな期間しか時短状態が継続しないため、遊技者は第2入球口640に遊技球を入球させる遊技(右打ち遊技)を行うことはできないが、大当たり当選に基づいて設定される時短状態では、右打ち遊技を行うことが可能である。
On the other hand, the fourth control example differs from the second control example in that the jackpot winning and the short-time winning can overlap in the special symbol lottery.
Specifically, a time-saving lottery is executed before the jackpot lottery is executed in the first special symbol lottery in the normal state (low-probability state of special symbols, low-probability state of normal symbols). The state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, and the jackpot lottery is executed during the period when the time saving state is set, the jackpot lottery ends, and the first special symbol variation starts. It is configured that the time saving state ends when it is done. In other words, the period during which the time saving state is set by the time saving election is only the period during which the jackpot lottery is executed.
Then, when the normal state is set and when the time saving state is set, the ratio of the jackpot type determined when the jackpot is won is different. For example, the normal state is set. The ratio of determining the 15R jackpot (maximum number of rounds is 15 rounds) when the jackpot is won in the period is 10%, whereas the 15R jackpot is determined when the jackpot is won in the period when the time saving state is set. is determined is 50%. In other words, if the jackpot is won during the period when the time saving state is set based on the time saving winning, the 15R jackpot is more likely to be determined than when the jackpot is winning during the period when the normal state is set. When time-saving winning and big win winning overlap, it is advantageous to the player.
In addition, in this embodiment, in the time saving state set when the time saving is elected, the time saving state continues only for a short period from the time when the time saving is elected to the next start of the fluctuation of the first special symbol, so the game A person cannot play a game (right-handed game) in which a game ball is entered into the second ball entrance 640, but can play a right-handed game in a time-saving state set based on the jackpot winning. .

ここで、大当たり当選していない場合に遊技者に時短当選したことを報知した場合、遊技者に対して変動中の特別図柄が停止した後に設定される遊技状態が通常状態なのか時短状態なのか遊技者が混乱してしまい、時短状態が設定されていると誤認した遊技者が誤って右打ち遊技を行ってしまう虞がある。
一方で、時短当選と大当たり当選が重複した場合は、時短当選したことを報知したことによって、変動中の特別図柄が停止した後に設定されるのが通常状態か時短状態か遊技者が混乱したとしても、大当たり当選したことが報知されることにより、遊技者に特別図柄停止後には大当たり遊技が実行されると認識させることができる。
したがって、第4制御例においては、特別図柄抽選において時短当選と大当たり当選が重複した場合には時短当選したことを報知或いは示唆するが、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合には、時短当選したことを遊技者に報知或いは示唆しない構成としている。
このように構成することで、時短当選と大当たり当選が重複した場合には、どの遊技状態が設定されている場合の大当たり当選であったかを遊技者が判別することが可能となる一方で、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合には、変動中の特別図柄が停止した後に設定される遊技状態を遊技者が誤認し、遊技者に誤った遊技方法で遊技させてしまうことを抑制することができる。
Here, when the player is informed that the time-saving winning has been won when the jackpot has not been won, whether the game state set after the special symbol during fluctuation is stopped is the normal state or the time-saving state for the player. The player is confused, and there is a risk that the player who misunderstands that the time-saving state is set may mistakenly play a right-handed game.
On the other hand, when the time-saving winning and the jackpot winning overlap, the notification of the time-saving winning has confused the player as to whether the normal state or the time-saving state will be set after the special symbol during fluctuation is stopped. Also, by notifying that the big win has been won, the player can be made to recognize that the big win game will be executed after the special symbols are stopped.
Therefore, in the fourth control example, if the short-time winning and the jackpot win overlap in the special symbol lottery, it is notified or suggested that the short-time win is won, but if the short-time win is not won, the short-time win is made. It is configured so as not to notify or suggest to the player that he/she has done so.
By configuring in this way, when time-saving winning and jackpot winning overlap, the player can determine which game state was set for the jackpot winning, while time-saving winning is possible. It is possible to prevent the player from misunderstanding the game state set after the stop of the changing special symbols and causing the player to play with an erroneous game method when the jackpot is not won even though the game is played. can.

図152および図153を参照して、第1特別図柄の変動中に時短抽選結果を示唆する場合の表示画面について説明する。
図152(a)は、第1特別図柄の変動中に時短抽選結果示唆演出(時短抽選の結果を示唆するための演出)が実行される場合に表示される表示画面の一例である。本実施例では、特別図柄抽選において実行された時短抽選の抽選結果を遊技者に報知する場合には、「おみくじタイム演出」を実行する。おみくじタイム演出は、主表示領域Dmに表示されるカプセルcp5の中身によって時短当選か時短非当選かを遊技者に示唆する演出である。主表示領域Dmには、閉じたカプセルcp5とともに「この変動は時短当選かな?」と表示されることで、おみくじタイム演出が変動中の第1特別図柄が時短当選したか否かをカプセルcp5の中身によって示唆する演出であることを遊技者に認識させることができる。
ここで、おみくじタイム演出は第1特別図柄の変動毎に実行されるものではなく、時短当選した場合であってもおみくじタイム演出が実行されない場合もある構成としている。つまり、おみくじタイム演出が実行されなかった場合には、変動中の第1特別図柄が時短当選したのか否かを遊技者が認識できず、おみくじタイム演出が実行された場合には、変動中の第1特別図柄が時短当選したのか時短非当選であったのかを遊技者が認識できるように構成している。
図152(b)は、第1特別図柄の変動中に時短当選したことを示唆する場合の表示画面の一例である。主表示領域Dmでは、カプセルcp5が開放され、中から「○」と書かれた紙k1が出現する演出が実行される。紙k1は変動中の第1特別図柄が時短当選したことを示すための表示態様であり、これにより遊技者は時短当選したことを認識することができる。
With reference to FIGS. 152 and 153, the display screen in the case of suggesting the time saving lottery result during the variation of the first special symbol will be described.
FIG. 152(a) is an example of a display screen displayed when the time saving lottery result suggesting effect (effect for suggesting the result of the time saving lottery) is executed during the variation of the first special symbol. In this embodiment, when notifying the player of the lottery result of the time-saving lottery executed in the special symbol lottery, "Omikuji time performance" is executed. The omikuji time effect is a effect that suggests to the player whether the time saving win or the time saving win does not occur depending on the contents of the capsule cp5 displayed in the main display area Dm. In the main display area Dm, together with the closed capsule cp5, ``Is this change a time-saving winning? It is possible to make the player recognize that the effect is suggested by the content.
Here, the omikuji time performance is not performed for each change of the first special symbol, and the omikuji time performance may not be performed even when the short-time winning is won. In other words, if the omikuji time effect is not executed, the player cannot recognize whether or not the changing first special symbol wins the time reduction, and if the omikuji time effect is executed, the changing It is constructed so that the player can recognize whether the first special symbol has won the time saving or has not won the time saving.
FIG. 152(b) is an example of a display screen in the case of suggesting that the time-saving winning is made during the variation of the first special symbol. In the main display area Dm, an effect is executed in which the capsule cp5 is opened and a piece of paper k1 on which "o" is written appears. The paper k1 is a display mode for indicating that the first special symbol during fluctuation has won the time-saving winning, thereby allowing the player to recognize that the time-saving winning has been won.

なお、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)における第1特別図柄の変動中に時短当選したことが遊技者に示唆されるのは、時短当選と大当たり当選が重複した場合のみとしており、大当たり抽選(特別図柄抽選において実行される大当たりか否かの当否判定)の結果が外れであった場合には時短当選した場合であっても遊技者に時短当選したことが示唆されない(つまり、おみくじタイム演出が実行されない)。したがって、おみくじタイム演出において時短当選したことを示唆する紙k1が表示された場合には、大当たり当選したことを示す表示態様の第3図柄が表示される前に遊技者は大当たり当選したことを認識可能となる。
なお、後述するが、本実施例では、通常状態が設定されている場合と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている場合と、で大当たりに当選した場合の大当たり種別の割合が異なり、通常状態中に大当たり当選した場合に15R大当たり(最大ラウンド数が15ラウンドの大当たり)が決定される割合は10%であるのに対して、時短状態中に大当たり当選した場合に15R大当たりが決定される割合は50%となる。
したがって、実施例では、おみくじタイム演出において時短当選したことを示唆する紙k1が表示された場合には、主表示領域Dmに「スーパーチャンス到来!この変動で当たれば15R大当たりの大チャンス!」と表示される「スーパーチャンス到来演出」が実行されることで、変動中の第1特別図柄が15R大当たりに当選している可能性が高いことを遊技者に示唆し、おみくじタイム演出が終了してから大当たり抽選の結果が報知されるまでの期間で遊技者に15R大当たりに当選していることを期待させることで遊技の興趣を向上させることができる。
図153(a)は、第1特別図柄の変動中に時短非当選であったことを示唆する場合の表示画面の一例である。時短当選した場合と異なり、おみくじタイム演出においてカプセルcp5の中から「×」と書かれた紙k2が出現する演出が実行される。紙k2は変動中の第1特別図柄が時短非当選であったことを示すための表示態様であり、これにより遊技者は時短非当選であったことを認識することができる。
In addition, it is suggested to the player that the short-time winning during the fluctuation of the first special symbol in the normal state (low-probability state of special symbols, low-probability state of normal symbols) is that short-time winning and jackpot winning overlap. If the result of the jackpot lottery (judgment of whether or not it is a big hit executed in the special pattern lottery) is out, it is suggested to the player that he won the time saving even if he won the time saving. (that is, the omikuji time presentation is not executed). Therefore, when the paper k1 indicating that the time-saving winning is displayed in the omikuji time performance, the player recognizes that the big winning has been won before the third pattern of the display mode indicating that the big winning has been displayed is displayed. It becomes possible.
In addition, although it will be described later, in this embodiment, when the normal state is set, and when the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, the jackpot is won The ratio of the jackpot type is different when the jackpot is won in the normal state, and the ratio of determining the 15R jackpot (maximum number of rounds is 15 rounds) is 10%, while in the short time state The ratio of determining the 15R jackpot when the jackpot is won is 50%.
Therefore, in the embodiment, when the paper k1 suggesting that the short-time winning is displayed in the omikuji time production, the main display area Dm says "Super chance has arrived! If you win with this change, you have a big chance to win the 15R jackpot!" By executing the displayed ``super chance arrival presentation'', it is suggested to the player that there is a high possibility that the fluctuating first special symbol wins the 15R jackpot, and the omikuji time presentation ends. The amusement of the game can be improved by making the player expect to win the 15R jackpot during the period from when the result of the jackpot lottery is reported.
FIG. 153(a) is an example of the display screen when suggesting that the time-saving non-winning was made during the variation of the first special symbol. Unlike the case of short-time winning, an effect is executed in which a paper k2 on which "x" is written appears from the capsule cp5 in the omikuji time effect. The paper k2 is a display mode for indicating that the first special symbol during fluctuation has not won the time saving, thereby allowing the player to recognize that the time saving has not been won.

なお、後述するが、本実施例では、時短非当選であったことが遊技者に示唆されるのは、大当たりA(15R時短有大当たり)に当選した場合と大当たり抽選が外れであった場合のみとしている。
ここで、本実施例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)における第1特別図柄の大当たり種別として3つの大当たり種別が規定されており、「大当たりA」は大当たりのラウンド数が15ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別であって、「大当たりB」は大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別であって、「大当たりC」は大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される大当たり種別である。つまり、大当たりAは大当たりB,Cよりも遊技者に付与される大当たり遊技のラウンド数が多く、大当たりCと異なり大当たり遊技終了後には通常状態よりも有利な時短状態が設定されることから、最も有利な大当たり種別である。
したがって、おみくじタイム演出において、時短非当選であったことを示唆する紙k2が表示された場合には、主表示領域Dmに「一か八か!大当たりA?orハズレ?」と表示される「一か八か演出」が実行されることで、最も有利な大当たりAに当選している可能性が高いことを遊技者に示唆し、おみくじタイム演出が終了してから大当たり抽選(特別図柄抽選において実行される大当たりか否かの当否判定)の結果が報知されるまでの期間で遊技者に大当たりAに当選していることを期待させることで遊技の興趣を向上させることができる。
図153(b)は、時短当選と大当たり当選が重複している場合の大当たり当選報知画面の一例である。小表示領域Dm1では第1特別図柄が大当たりに当選したことを示す表示態様で停止表示され、主表示領域Dmでは、うさぎのキャラクタ801によって宝箱810fを開放され、宝箱810fの中から「V」と書かれた玉tm2が出現する演出が実行される。玉tm2は、第1特別図柄が大当たりに当選したことを遊技者に報知するための表示態様であり、玉tm2が表示されることで遊技者は大当たりに当選したことを認識することができる。
It should be noted that, as will be described later, in this embodiment, it is suggested to the player that the time reduction has not been won only when the jackpot A (15R time saving jackpot) is won and when the jackpot lottery is lost and
Here, in the present embodiment, three jackpot types are defined as the jackpot types of the first special symbol in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), and "jackpot A" is a jackpot. The number of rounds is 15 rounds, and a jackpot type in which a time-saving state (low probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) is set after the end of the jackpot game. It is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and a time-saving state is set after the jackpot game is finished, and "jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and the normal state is set after the jackpot game is finished. . That is, the jackpot A has more rounds of the jackpot game given to the player than the jackpots B and C, and unlike the jackpot C, after the jackpot game ends, a time-saving state that is more advantageous than the normal state is set. It is an advantageous jackpot type.
Therefore, in the omikuji time effect, when the paper k2 indicating that the time saving was not won is displayed, the main display area Dm displays "Best or Eight! Jackpot A? Or Lost?" Execution of the high-stakes performance" suggests to the player that there is a high possibility of winning the most advantageous jackpot A, and after the omikuji time performance ends, the jackpot lottery (in the special pattern lottery) Amusement of the game can be improved by making the player expect that the jackpot A is won during the period until the result of the execution judgment of whether or not the jackpot is won is reported.
FIG. 153(b) is an example of a jackpot winning notification screen when time saving winning and jackpot winning overlap. In the small display region Dm1, the first special symbol is stopped and displayed in a display mode indicating that the jackpot has been won. An effect in which the written ball tm2 appears is executed. The ball tm2 is a display mode for notifying the player that the first special symbol has won the big win, and the player can recognize that the big win has been won by displaying the ball tm2.

また、主表示領域Dmには、図152(b)で示した「スーパーチャンス到来!この変動で当たれば15R大当たりの大チャンス!」と表示されるスーパーチャンス到来演出が大当たり抽選の結果が報知される時にも継続して表示される。
なお、時短非当選であったものの大当たりBまたはCに当選した場合には、図153(b)の主表示領域Dmにスーパーチャンス到来演出および一か八か演出のどちらも表示されていない状態でうさぎのキャラクタ801が宝箱810fを開放して玉tm2が出現する演出が実行される。一方、時短非当選であったが大当たりAに当選し、上述したおみくじタイム演出中に一か八か演出が実行されている場合には、図153(b)の大当たり当選報知画面においても、主表示領域Dmには一か八か演出が継続して表示され、玉tm2が表示されたことで大当たりAに当選したことを遊技者が認識することができる。
なお、図153(b)の大当たり当選報知画面が表示された後に、決定された大当たり種別を報知する演出を実行する(図示しない)。
なお、変動中の第1特別図柄が時短非当選且つ大当たり非当選であった場合に、おみくじタイム演出が実行され、おみくじタイム演出において主表示領域Dmに「一か八か!大当たりA?orハズレ?」と表示される一か八か演出が実行された場合には、図153(b)においても主表示領域Dmに一か八か演出が継続して表示される。この場合、宝箱810fの中から「残念」と書かれた玉が出現する演出が実行されることで、大当たり非当選であったことが遊技者に報知される。
In addition, in the main display area Dm, the result of the jackpot lottery is notified of the super chance arrival effect displaying "Super chance arrival! If you win with this variation, you have a big chance to win a 15R jackpot!" It will continue to be displayed even when
It should be noted that in the case of winning the jackpot B or C, although the time saving was not won, neither the super chance arrival effect nor the high chance effect is displayed in the main display area Dm of FIG. 153(b). An effect is executed in which the rabbit character 801 opens the treasure box 810f and the ball tm2 appears. On the other hand, if the time-saving non-winning was won, but the jackpot A was won, and the high-stakes performance was executed during the above-mentioned Omikuji time performance, the main success notification screen in FIG. 153(b) The high-stakes performance is continuously displayed in the display area Dm, and the player can recognize that the jackpot A has been won by displaying the ball tm2.
After the jackpot winning notification screen of FIG. 153(b) is displayed, an effect of notifying the determined jackpot type is executed (not shown).
In addition, when the first special symbol during fluctuation is not winning the time saving and not winning the jackpot, the omikuji time production is executed, and in the omikuji time production, the main display area Dm says "One or eight! Jackpot A? ?” is executed, the high-stakes effect is continuously displayed in the main display area Dm in FIG. 153(b) as well. In this case, the game player is notified that the jackpot has not been won by executing an effect in which a ball labeled "Unfortunate" appears from the treasure box 810f.

なお、実施例では、おみくじタイム演出によって時短抽選(特別図柄抽選において実行される普通図柄の高確率状態を設定するための時短当選の判定)の結果を示唆する構成としたが、これに限るものではなく、特定のキャラクタや背景画像を表示させることで時短抽選結果を遊技者が認識できる構成としても良い。
また、例えば、図152(a)に示すスーパーチャンス到来演出において、主表示領域Dmに「スーパーチャンス到来!スーパーチャンス表示中に大当たり図柄が停止すれば、15R大当たりの大チャンス!」と表示される構成とし、大当たり当選報知画面までスーパーチャンス到来演出が継続して表示されていれば、15R大当たりが確定し、大当たり当選報知画面が表示される前にスーパーチャンス到来演出が終了した場合、つまり、図153(b)においてスーパーチャンス到来演出が表示されていない場合には、15R大当たりの可能性が低いことを遊技者に示唆する構成としても良い。
このように構成することで、スーパーチャンス到来演出が実行されてから大当たり当選報知画面が表示されるまでの期間、遊技者にスーパーチャンス到来演出が継続して表示されることを期待させながら遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができるとともに、スーパーチャンス到来演出が表示された状態で大当たり当選が報知されたにも関わらず、大当たり種別が15R大当たりでなかった場合に、遊技者に不信感を与えてしまうことを抑制することができる。
なお、図153(b)において、玉tm2の表示態様によって大当たり種別を報知する構成としても良く、例えば、玉tm2の色が虹色であれば大当たりA(15R時短有大当たり)、青色であれば大当たりC(5R時短無大当たり)であることを示す構成としても良い。
In the embodiment, the omikuji time effect is configured to suggest the result of the time-saving lottery (judgment of time-saving election for setting the high probability state of the normal pattern executed in the special pattern lottery), but it is limited to this. Instead, it may be configured such that the player can recognize the result of the time saving lottery by displaying a specific character or background image.
Further, for example, in the super chance coming effect shown in FIG. 152(a), the main display area Dm displays "Super chance coming! If the jackpot symbols stop during the super chance display, a big chance to win the 15R jackpot!" is displayed. If the super chance arrival effect is continuously displayed until the jackpot winning notification screen is displayed, the 15R jackpot is confirmed and the super chance arrival effect ends before the jackpot winning notification screen is displayed. If the super chance arrival effect is not displayed in 153(b), it may be configured to suggest to the player that the possibility of the 15R jackpot is low.
By constructing in this way, the player can play the game while expecting the super chance arrival presentation to be continuously displayed during the period from the execution of the super chance arrival presentation to the display of the big win notification screen. It is possible to make it possible to perform it, and it is possible to improve the amusement of the game, and when the jackpot type is not the 15R jackpot even though the jackpot winning is notified in a state where the super chance arrival performance is displayed, It is possible to suppress distrust given to the player.
In addition, in FIG. 153(b), the configuration may be such that the type of the jackpot is notified by the display mode of the ball tm2. It is good also as a structure which shows that it is a jackpot C (5R time-saving no jackpot).

次に、図154を参照して、時短抽選および大当たり抽選に当選した場合の報知パターンについて説明する。図154は、時短抽選(特別図柄抽選において実行される普通図柄の高確率状態を設定するための時短当選の判定)または大当たり抽選(特別図柄抽選において実行される大当たりか否かの当否判定)に当選した場合の報知パターンの一例を示すタイミングチャートである。
図154(a)は、時短当選と大当たり当選が重複した場合の報知パターンの一例であり、リーチ前演出期間において、おみくじタイム演出(図152(a)参照)が実行され、時短当選したことを示唆するための表示態様である紙k1(図152(b)参照)および「スーパーチャンス到来演出」(図152(b)参照)が表示されることで時短当選したことが遊技者に示唆され、リーチ演出期間を経て大当たり当選報知画面が表示されることで、大当たり当選したことが遊技者に報知される。したがって、時短当選と大当たり当選が重複した場合には、時短当選と大当たり当選が重複したことを遊技者が認識できることとなる。
図154(b)は時短当選したものの大当たり当選しなかった場合の報知パターンの一例であり、この場合には、図154(a)の場合とは異なり、リーチ前演出期間においておみくじタイム演出(図152(a)参照)は実行されないため時短抽選の結果を遊技者が知ることはできず、リーチ演出後に第3図柄が大当たり非当選であることを示すための表示態様で表示されることで大当たり当選しなかったことが遊技者に報知される。したがって、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合には、遊技者は時短抽選の結果を知ることはできず、大当たり非当選であったことのみ認識することができる。
図154(c)は、時短非当選であったものの、大当たり当選した場合の報知パターンであり、上述した通り、大当たりAに当選した場合の一部を除き、リーチ前演出期間においておみくじタイム演出(図152(a))は実行されないため、302(b)と同様に時短抽選の結果を遊技者が知ることはできず、リーチ演出後に第3図柄が大当たり当選したことを示すための表示態様で表示されることで大当たり当選したことのみが報知される。したがって、大当たり当選したものの時短非当選であった場合には、遊技者は時短抽選の結果を知ることはできず、大当たり当選したことのみ認識することができる。
Next, with reference to FIG. 154, the notification pattern when winning the time saving lottery and the jackpot lottery will be described. Figure 154 is a time-saving lottery (judgment of time-saving election for setting a high probability state of normal symbols executed in a special symbol lottery) or a jackpot lottery (judgment of whether or not a big hit is executed in a special symbol lottery). It is a timing chart which shows an example of the notification pattern at the time of winning.
Figure 154 (a) is an example of a notification pattern when time-saving winning and jackpot winning overlap. The paper k1 (see FIG. 152(b)), which is a display mode for suggesting, and the "super chance arrival effect" (see FIG. 152(b)) are displayed to suggest that the player has won a short-time win, A game player is informed that a big win has been won by displaying a jackpot winning notification screen after a ready-to-win performance period. Therefore, when the short-time winning and the big win win overlap, the player can recognize that the short-time winning and the big win win overlap.
Figure 154 (b) is an example of a notification pattern in the case of winning a short time but not winning a jackpot. 152 (a)) is not executed, so the player cannot know the result of the time-saving lottery, and after the reach production, the third symbol is displayed in a display mode to indicate that the jackpot has not been won. The player is informed that he/she has not won. Therefore, when the player wins the time saving lottery but does not win the jackpot, the player cannot know the result of the time saving lottery, and can only recognize that the jackpot has not been won.
Figure 154 (c) is a notification pattern in the case of winning a jackpot even though it was not time-saving winning. Since FIG. 152 (a)) is not executed, the player cannot know the result of the time saving lottery in the same way as 302 (b), and the third symbol is a display mode to show that the jackpot has been won after the reach production. Only the fact that the jackpot has been won is reported by being displayed. Therefore, when the jackpot is won but the time saving lottery is not won, the player cannot know the result of the time saving lottery and can only recognize that the jackpot has been won.

このように構成することで、時短当選と大当たり当選が重複した場合には、どの遊技状態が設定されている場合の大当たり当選であったかを遊技者が判別することが可能となる一方で、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合には、変動中の特別図柄が停止した後に設定される遊技状態を遊技者が誤認し、遊技者に誤った遊技方法で遊技させてしまうことを抑制することができる。
なお、実施例では、時短当選を示唆する演出をリーチ前演出期間で実行する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、リーチ演出期間で時短当選示唆演出(時短当選したことを示唆するための演出)を実行しても良いし、大当たり当選報知画面が表示される期間において時短当選示唆演出を実行しても良い。
このように構成することで、リーチ前演出期間で時短当選示唆演出が発生しなくても、大当たり当選したことが報知される画面においても時短当選示唆演出が実行される可能性があるため、リーチ前演出期間で時短当選示唆演出が出なかったとしても遊技者を落胆させることなく時短当選を期待させながら第1特別図柄の変動表示を楽しませることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、実施例では、時短当選しても大当たり当選しなかった場合には、時短当選を報知しない構成としたが、これに限るものではなく、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合であっても、時短当選を報知する構成としても良い。例えば、実施例では、スーパーチャンス到来演出(図152(b)参照)が実行されるのは、時短当選と大当たり当選が重複した場合のみであったため、スーパーチャンス到来演出(図152(b)参照)が発生することで、遊技者は大当たり当選が報知される前に大当たり当選であることを知ることとなるが、時短当選したものの大当たり当選しなかった場合の一部でスーパーチャンス到来演出(図152(b))を実行する構成とすることで、スーパーチャンス到来演出(図152(b)参照)が発生しても大当たり当選が確定せず、大当たり抽選の結果が報知される最後の瞬間まで大当たり抽選の結果を予測させる楽しみを遊技者に付与することが可能となるため、遊技の興趣を向上させることができる。
By configuring in this way, when time-saving winning and jackpot winning overlap, the player can determine which game state was set for the jackpot winning, while time-saving winning is possible. It is possible to prevent the player from misunderstanding the game state set after the stop of the changing special symbols and causing the player to play with an erroneous game method when the jackpot is not won even though the game is played. can.
In the embodiment, the production that suggests short-time winning is executed in the pre-reach production period, but it is not limited to this. production) may be executed, or a time-saving winning suggestion production may be executed during the period in which the jackpot winning notification screen is displayed.
By configuring in this way, even if the time-saving winning suggestion production does not occur in the pre-reach production period, the time-saving winning suggestion production may be executed even on the screen informing that the jackpot has been won. It is possible to entertain the variable display of the first special pattern while making the player expect the short-time winning without disappointing the player even if the performance suggesting the short-time winning is not shown in the previous performance period, thereby improving the amusement of the game. can.
In the embodiment, if the jackpot is not won even if the short-time winning is won, the short-time winning is not notified, but it is not limited to this. Also, it is good also as a structure which alert|reports time saving election. For example, in the embodiment, the super chance arrival effect (see FIG. 152 (b)) is executed only when the time reduction winning and the jackpot win overlap, so the super chance arrival effect (see FIG. 152 (b) ) occurs, the player will know that the jackpot has been won before the jackpot is announced. 152(b)), even if the super chance arrival effect (see FIG. 152(b)) occurs, the winning of the jackpot is not confirmed, and the result of the jackpot lottery is announced until the last moment. Since it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the result of the jackpot lottery, the amusement of the game can be improved.

<第4制御例のパチンコ機10における電気的構成について>
次に、図155を参照して、本第4制御例のパチンコ機10のMPU201が有する各カウンタについて説明する。なお、上述した各制御例にて用いられた各カウンタについては、カウンタの更新範囲を一部異ならせている点で相違しているが、基本的な構成は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~999)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~999の値を取り得るカウンタの場合は999)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~999の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~999の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図166参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図177参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(第4制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64または第2入球口640に入賞したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aや、特別図柄保留球実行エリアに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202faによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202faによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。
<Regarding the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fourth control example>
Next, with reference to FIG. 155, each counter that the MPU 201 of the pachinko machine 10 of the fourth control example has will be described. It should be noted that the counters used in the respective control examples described above are different in that the update ranges of the counters are partially different, but since the basic configuration is the same, a detailed description thereof will be given. is omitted.
The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 999). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 999, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 999. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 166) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 177).
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fourth control example), and the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. It is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a of the RAM 203 and the special symbol reserved ball execution area at the timing. The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202fa stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. If it matches the value of the random number set by 202fa as a big hit, it is determined as a special symbol big hit.

また、この第1当たり乱数テーブル202faには、第1特別図柄用の第1特別図柄乱数テーブル202fa1と、第2特別図柄用の第2特別図柄乱数テーブル202fa2との2種類が設けられており、大当たりとなる乱数の個数は同一であるが、小当たりとなる乱数の個数を異ならせて設定している(図157参照)。このように、小当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とで、遊技者への特典(大当たり又は小当たり)付与に対する期待度を異ならせることができる。この第1特別図柄乱数テーブル202fa1と、第2特別図柄乱数テーブル202fa2とは、主制御装置110のROM202内に設けられている。
ここで、図157を参照して、第1当たり乱数テーブル202faについて説明する。図157(a)は、第1当たり乱数テーブル202faに規定されている内容を模式的に示した模式図であり、図157(b)は、第1特別図柄乱数テーブル202fa1に規定されている内容を模式的に示した模式図であり、図157(c)は、第2特別図柄乱数テーブル202fa2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202faは、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、大当たりと判定される乱数値(判定値)と小当たりと判定される乱数値(判定値)が設定されたテーブルである。
具体的には、第1特別図柄の抽選を実行する場合には第1特別図柄乱数テーブル202fa1が参照される。図157(b)に示した通り、第1特別図柄乱数テーブル202fa1は、乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値が大当たり以外(即ち、外れ)の判定値として規定されている。そして、第1特別図柄の抽選において第1当たり乱数カウンタC1の値が判別され、その値が「0~4」のいずれかである場合に大当たりであると判別される。
第2特別図柄の抽選を実行する場合には第2特別図柄乱数テーブル202fa2が参照される。図157(c)に示した通り、第2特別図柄乱数テーブル202fa2は、乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、「5~144」が小当たり判定値として規定されており、「145~999」がそれ以外(即ち、外れ)の判定値として規定されている。そして、第2特別図柄の抽選において第1当たり乱数カウンタC1の値が判別され、その値が「0~4」のいずれかである場合に大当たりと判別され、「5~144」のいずれかである場合に小当たりと判別される。
In addition, this first hit random number table 202fa is provided with two types of a first special symbol random number table 202fa1 for the first special symbol and a second special symbol random number table 202fa2 for the second special symbol, The number of random numbers for the big win is the same, but the number of random numbers for the small win is set differently (see FIG. 157). In this way, by varying the number of random numbers that become small wins, the degree of expectation for giving benefits (big wins or small wins) to players can be increased between the lottery for the first special symbols and the lottery for the second special symbols. can be different. The first special symbol random number table 202fa1 and the second special symbol random number table 202fa2 are provided in the ROM 202 of the main controller 110. FIG.
Here, the first winning random number table 202fa will be described with reference to FIG. Figure 157 (a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first per random number table 202fa, Figure 157 (b) is the contents defined in the first special symbol random number table 202fa1 FIG. 157(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the second special symbol random number table 202fa2. In this first hit random number table 202fa, in the lottery of the first special symbol or the second special symbol, a random value (determination value) determined as a big hit and a random value (determination value) determined as a small hit are set. is a table.
Specifically, when executing the lottery for the first special symbol, the first special symbol random number table 202fa1 is referred to. As shown in FIG. 157(b), in the first special symbol random number table 202fa1, "0 to 4" among the values of the random number counter C1 are defined as jackpot determination values, and other values are other than jackpots (ie , out of range). Then, the value of the first winning random number counter C1 is discriminated in the lottery for the first special symbol, and when the value is any one of "0 to 4", it is discriminated as a big win.
When executing the lottery for the second special symbol, the second special symbol random number table 202fa2 is referred to. As shown in FIG. 157(c), the second special symbol random number table 202fa2 defines "0 to 4" as the big hit determination value among the values of the random number counter C1, and "5 to 144" is the small hit determination. "145 to 999" are defined as other (ie outlier) judgment values. Then, the value of the first winning random number counter C1 is discriminated in the lottery of the second special symbol, and when the value is any one of "0 to 4", it is discriminated as a big win, and when the value is any one of "5 to 144". In some cases, it is determined to be a small hit.

第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(第4制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入賞したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納される。また、特別図柄の抽選(変動)を実行可能な状態(即ち、特別図柄の変動中及び大当たり遊技、小当たり遊技中以外の状態)では球が第1入球口64或いは第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の特別図柄保留球実行エリアに格納される。
ここで、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりや小当たりであると判別される乱数でなければ、即ち、特別図柄の外れであると判別される乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の外れ時のものとなる。
一方で、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりとなる乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の大当たり時のものとなる。この場合、その大当たり時の具体的な表示態様は、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納されている第1当たり種別カウンタC2の値が示す表示態様となる。
第4制御例のパチンコ機10における第1当たり乱数カウンタC1は、0~999の範囲の2バイトのループカウンタとして構成されている。この第1当たり乱数カウンタC1において、第1特別図柄、第2特別図柄の抽選時に、特別図柄の大当たりとなる乱数値は5個あり、その乱数値である「0~4」は、前述したように第1当たり乱数テーブル202faの第1特別図柄乱数テーブル202fa1、第2特別図柄乱数テーブル202fa2に格納されている。このように第4制御例のパチンコ機10では乱数値の総数が1000ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が5なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/200」となる。
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fourth control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first It is stored in the special symbol reserved ball storage area 203a. Also, in a state in which the lottery (fluctuation) of special symbols can be executed (that is, in a state other than during fluctuation of special symbols and during a big win game or a small win game), the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 It is stored in the special symbol reserved ball execution area of the RAM 203 at the timing of hitting the ball.
Here, if the value of the first winning random number counter C1 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area is a random number determined to be a special symbol big win or small win. That is, if it is a random number determined to be out of the special symbol, the display mode corresponding to the stop symbol displayed on the first symbol display device 37 will be the one when the special symbol is out.
On the other hand, if the value of the first winning random number counter C1 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area is a random number for a special symbol jackpot, the first symbol display device 37 The display mode corresponding to the stop symbol displayed in , is the one at the time of the special symbol jackpot. In this case, the specific display mode at the time of the big hit is the display mode indicated by the value of the first winning type counter C2 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area.
The first winning random number counter C1 in the pachinko machine 10 of the fourth control example is configured as a 2-byte loop counter in the range of 0-999. In this first winning random number counter C1, there are five random numbers that become a big hit in the special symbols when the first special symbol and the second special symbol are drawn. is stored in the first special symbol random number table 202fa1 and the second special symbol random number table 202fa2 of the first per random number table 202fa. As described above, the pachinko machine 10 of the fourth control example has 1000 random numbers in total, and the total number of random numbers for a big hit is 5. Therefore, the probability of a big win with special symbols is "1/200".

第4制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。第4制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、第1当たり種別選択テーブル202bを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図158を参照して大当たり種別選択テーブル202fbの内容について説明をする。
図158(a)は、大当たり種別選択テーブル202fbに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図158(a)に示した通り、第4制御例では、第1特別図柄(特図1)の抽選時に、取得した第1当たり種別カウンタC2の値を判定する際に用いられる特図1大当たり種別選択テーブル202fb1と、第2特別図柄(特図2)の抽選時に、取得した第1当たり種別カウンタC2の値を判定する際に用いられる特図2大当たり種別選択テーブル202fb2と、を有している。これにより、特図1の抽選により大当たりに当選した場合の大当たり種別と、特図2の抽選により大当たりに当選した場合の大当たり種別とを異ならせる、或いは、複数種類の大当たり種別のそれぞれが選択される割合を異ならせることができるため、第1特別図柄(特図1)を用いた遊技と、第2特別図柄(特図2)を用いた遊技とで異なる遊技性を遊技者に提供することができ遊技の興趣を向上することができる。
次に、図158(b)を参照して第1特別図柄(特図1)の抽選時に用いられる特図1大当たり種別選択テーブル202fb1について説明をする。図158(b)は特図1大当たり種別選択テーブル202fb1に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図158(b)に示した通り、遊技状態として通常状態が設定されている場合に、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~9」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりA」となり、「10~49」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりB」となり、「50~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりC」となる。遊技状態として時短状態が設定されている場合に、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~9」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりD」となり、「10~49」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりA」となり、「50~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりB」となる。
「大当たりA」は、大当たり遊技としてラウンド数が15ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数が多い上に、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりA」は、遊技者にとって最も有利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりA」が選択される乱数値が10個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA」が選択される割合は10%である。
The value of the first winning type counter C2 in the pachinko machine 10 of the fourth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In the fourth control example, the value of the acquired first winning type counter C2 is used to refer to the first winning type selection table 202b to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the jackpot type selection table 202fb will be described with reference to FIG.
FIG. 158(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the jackpot type selection table 202fb. As shown in FIG. 158 (a), in the fourth control example, at the time of the lottery of the first special symbol (special figure 1), the special figure 1 jackpot used when determining the value of the acquired first per type counter C2 It has a type selection table 202fb1 and a special figure 2 big hit type selection table 202fb2 used when determining the value of the first hit type counter C2 acquired at the time of the lottery of the second special symbol (special figure 2). there is As a result, the jackpot type when the jackpot is won by the lottery of the special figure 1 and the jackpot type when the jackpot is won by the lottery of the special figure 2 are made different, or each of a plurality of jackpot types is selected. Since the ratio can be changed, the game using the first special symbol (special figure 1) and the game using the second special symbol (special figure 2) provide different game characteristics to the player It is possible to improve the interest of the game.
Next, the special figure 1 jackpot type selection table 202fb1 used at the time of lottery for the first special symbol (special figure 1) will be described with reference to FIG. 158(b). FIG. 158(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot type selection table 202fb1. As shown in FIG. 158(b), when the normal state is set as the game state, the jackpot type when the random number is one of "0 to 9" in the first per type counter C2 If it is "jackpot A", the jackpot type is "jackpot B" if it is any of "10 to 49", and if it is any of "50 to 99", the jackpot type is "jackpot C". . When the time-saving state is set as the game state, the jackpot type when the random number is one of "0 to 9" in the first hit type counter C2 is "jackpot D" and "10 to 49". ”, the jackpot type is “jackpot A”, and when it is any of “50 to 99”, the jackpot type is “jackpot B”.
"Jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds is 15 as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Since the number of rounds is large and the game state after the big win is set to a time-saving state that is advantageous to the player, the "big win A" is the most advantageous big win type for the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, 10 random numbers select "jackpot A", so the first special pattern (special pattern 1) lottery is a jackpot. When it becomes, the ratio of selecting "jackpot A" is 10%.

「大当たりB」は、大当たり遊技としてラウンド数が5ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数は上述した「大当たりA」よりも少ないが、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりB」は、遊技者にとって有利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりB」が選択される乱数値が40個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB」が選択される割合は40%である。
「大当たりC」は、大当たり遊技としてラウンド数が5ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が通常状態(非時短状態)に設定される大当たり種別である。ラウンド数も少なく、大当たり後に通常状態が設定されるので、「大当たりC」は、遊技者にとって不利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりC」が選択される乱数値が50個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC」が選択される割合は50%である。
「大当たりD」は、大当たり遊技としてラウンド数が15ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数が多い上に、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりD」は、遊技者にとって最も有利な大当たり種別である。さらに、「大当たりD」は、上述した「大当たりA」に対して、終了し難い時短状態が設定されるように構成している。よって、同一内容の大当たり遊技が実行され、且つ、大当たり遊技終了後に同一の遊技状態が設定される「大当たりA」よりも、遊技者に有利な大当たり種別となる。
以上、説明をしたように、第4制御例のパチンコ機10では、通常状態が設定されている第1特別図柄(特図1)の抽選において大当たりに当選した場合の10%の割合で15ラウンドの大当たり遊技が選択され、90%の割合で5ラウンドの大当たり遊技が選択される。また、50%の割合で大当たり遊技終了後の遊技状態が時短状態へと移行する大当たりが選択される。
"Jack B" is a jackpot type in which the number of rounds is 5 as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Although the number of rounds is smaller than that of the above-mentioned "jackpot A", the game state after the jackpot is set to a time-saving state advantageous to the player, so the "jackpot B" is a jackpot type advantageous to the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers for which "jackpot B" is selected is 40, so the lottery for the first special symbol (special figure 1) When it becomes, the ratio of selecting "jackpot B" is 40%.
"Jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds is 5 as a jackpot game, and the game state after the jackpot is set to a normal state (non-time-saving state). Since the number of rounds is small and the normal state is set after the big win, the "jackpot C" is a big win type disadvantageous to the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers are selected as "jackpot C", so the first special symbol (special figure 1) lottery is a big hit. When it becomes, the ratio of selecting "jackpot C" is 50%.
"Jackpot D" is a jackpot type in which the number of rounds is 15 as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Since the number of rounds is large and the game state after the big win is set to a time-saving state that is advantageous to the player, the "big win D" is the most advantageous big win type for the player. Furthermore, the "jackpot D" is configured to set a time-saving state in which it is difficult to end the "jackpot A" described above. Therefore, the jackpot type is more advantageous to the player than "jackpot A" in which the same jackpot game is executed and the same game state is set after the jackpot game ends.
As described above, in the pachinko machine 10 of the fourth control example, 15 rounds at a rate of 10% in the case of winning a jackpot in the lottery of the first special symbol (special symbol 1) in which the normal state is set. , and 90% of the time, 5 rounds of jackpot games are selected. In addition, a jackpot is selected in which the game state after the jackpot game ends shifts to the time-saving state at a rate of 50%.

一方、時短状態が設定されている状態で実行された第1特別図柄(特図1)の抽選において大当たりに当選した場合の50%の割合で15ラウンドの大当たり遊技が選択され、50%の割合で5ラウンドの大当たり遊技が選択される。また、時短状態中に特図1抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に必ず時短状態が設定される。
つまり、通常状態で大当たり当選するよりも時短状態で大当たり当選したほうが、大当たり遊技の内容、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の点で遊技者に有利となる。よって、大当たり当選時点の遊技状態としては、通常状態よりも時短状態のほうが遊技者に有利となる。
次に、図158(c)を参照して、第2特別図柄(特図2)の抽選時に用いられる特図2大当たり種別選択テーブル202fb2について説明をする。図158(c)は特図2大当たり種別選択テーブル202fb2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図158(c)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりD」となる。即ち、第2特別図柄(特図2)の抽選において大当たりに当選した場合は、大当たり種別として遊技者にとって最も有利な「大当たりD」が必ず選択されるように構成している。
第4制御例では、大当たりの種類は4種類としたが、それに限らず、1種類でもよいし、5種類以上設けるように構成してもよい。また、第1特別図柄と第2特別図柄とで、同じ第1当たり種別カウンタC2の値であっても、異なる大当たり種別が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、例えば、第2特別図柄で大当たりした場合に、よりラウンド数が多く実行される大当たり種別を設定しておくことで、第2特別図柄での当たりをより遊技者に期待させることができる。よって、高確率遊技状態での当たりをより遊技者に有利にすることができ、高確率状態中における遊技の趣向性を向上させることができる。従って、高確率状態へ移行させたいと遊技者に強く思わせることができ、より長く遊技を行わせることができる。
On the other hand, 15 rounds of jackpot games are selected at a rate of 50% when the jackpot is won in the lottery of the first special symbol (special figure 1) executed in the state where the time saving state is set, and the rate is 50%. 5 rounds of jackpot games are selected. In addition, when a jackpot is won in the special figure 1 lottery during the time saving state, the time saving state is always set after the jackpot game executed based on the jackpot winning is finished.
In other words, winning a jackpot in a time-saving state is more advantageous to the player than winning a jackpot in a normal state in terms of the content of the jackpot game and the game state set after the jackpot game ends. Therefore, as the game state at the time of winning the jackpot, the time-saving state is more advantageous to the player than the normal state.
Next, with reference to FIG. 158(c), the special figure 2 jackpot type selection table 202fb2 used at the time of lottery for the second special symbol (special figure 2) will be described. FIG. 158(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot type selection table 202fb2. As shown in FIG. 158(c), in the first hit type counter C2, the jackpot type is "jackpot D" when the random number is any one of "0 to 99". That is, when a big win is won in the lottery for the second special symbol (special figure 2), the most advantageous "jackpot D" for the player is always selected as the big win type.
In the fourth control example, there are four types of jackpots, but the number of types is not limited to four. One type, or five or more types may be provided. Moreover, even if the value of the first winning type counter C2 is the same for the first special symbol and the second special symbol, different jackpot types may be selected. By configuring in this way, for example, when a big win is made with the second special symbol, by setting a big win type in which a larger number of rounds are executed, the winning with the second special symbol can be made more appealing to the player. can be expected. Therefore, the win in the high probability game state can be made more advantageous to the player, and the amusement of the game in the high probability state can be improved. Therefore, it is possible to make the player strongly desire to shift to the high probability state, and to play the game for a longer period of time.

また、第1特別図柄と第2特別図柄とで選択される大当たり種別の種類と、各大当たり種別の選択率(振分率)を同一にし、各大当たり種別に対応させる第1当たり種別カウンタC2の範囲のみを異ならせるように構成しても良い。これにより特定のカウンタ値を狙って第1当たり種別カウンタC2の値を取得する不正行為が第1特別図柄と第2特別図柄との両方で実行されることを抑制することができる。
小当たり種別カウンタC5は、特別図柄の小当たりとなった場合に、小当たり種別を決定して、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。小当たり種別カウンタC5の値は、例えば、定期的に(第4制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納され、特別図柄の抽選(変動)を実行可能な状態(即ち、特別図柄の変動中及び大当たり遊技、小当たり遊技中以外の状態)において球が第1入球口64或いは第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の特別図柄保留球実行エリアに格納される。
第4制御例のパチンコ機10における小当たり種別カウンタC5の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。そして、第2特別図柄に対する大当たり抽選の結果が小当たりである場合に、実行される小当たりの種別を決定するための小当たり種別選択テーブル202ff(図159参照)が主制御装置110のROM202に設定されている。
ここで、図159を参照して小当たり種別選択テーブル202ffの内容について説明をする。図159は小当たり種別選択テーブル202ffに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図159に示した通り、小当たり種別選択テーブル202ffには第2特別図柄の小当たり種別として小当たりA,Bの2種類が小当たり種別カウンタC5の値により選択されるように規定されている。具体的には、取得している小当たり種別カウンタC5の値が「0~89」である場合の小当たり種別は、「小当たりA(V通過時大当たりA)」となり、「90~99」のいずれかであった場合の小当たり種別は、「小当たりB(V通過時大当たりB)」となる。
In addition, the types of jackpot types selected in the first special pattern and the second special pattern and the selection rate (distribution rate) of each jackpot type are made the same, and the first hit type counter C2 corresponding to each jackpot type is set. It may be configured so that only the range is different. Thereby, it is possible to suppress the fraudulent act of acquiring the value of the first winning type counter C2 aiming at a specific counter value in both the first special symbol and the second special symbol.
The small hit type counter C5 determines the small hit type and determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol hits, and has a predetermined range (eg, 0 to 99), it is incremented by 1 in order, and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the small hit type counter C5 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fourth control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first Stored in the special symbol reserved ball storage area 203a, the ball is the first entering ball in the state where the lottery (variation) of the special symbol can be executed (that is, the state other than during the variation of the special symbol and during the big winning game and the small winning game) It is stored in the special symbol reserved ball execution area of the RAM 203 at the timing when the ball enters the mouth 64 or the second ball entrance 640. - 特許庁
The value of the small win type counter C5 in the pachinko machine 10 of the fourth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. Then, when the result of the jackpot lottery for the second special symbol is a small hit, a small hit type selection table 202ff (see FIG. 159) for determining the type of the small hit to be executed is stored in the ROM 202 of the main controller 110. is set.
Here, the contents of the small winning type selection table 202ff will be described with reference to FIG. FIG. 159 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the small hit type selection table 202ff. As shown in FIG. 159, the small hit type selection table 202ff defines that two types of small hits A and B are selected by the value of the small hit type counter C5 as the small hit types of the second special symbol. . Specifically, when the value of the obtained small hit type counter C5 is "0 to 89", the small hit type becomes "small hit A (V passage time big hit A)", "90 to 99" The small hit type in the case of either is "small hit B (V passing time big hit B)".

ここで、各小当たり種別(小当たりA,B)には、それぞれ小当たり遊技においてV入賞装置650内のVスイッチ650e3を球が通過した場合に、その小当たり遊技終了後に実行される大当たり遊技の種別が設定されている。小当たりAの場合には、大当たりA(15R時短有大当たり)が設定されており、小当たりAの実行後に、可変入賞装置65が15R開放状態に設定される大当たりが実行され、その後に時短状態(特別図柄の変動が100回或いは、小当たりAに1当選、或いは、小当たりBに3回当選するまでの期間)が設定されるように構成されている。また、小当たりBの場合には、大当たりB(5R時短有大当たり)が設定されており、小当たりBの実行後に、可変入賞装置65が5R開放状態に設定される大当たりが実行され、その後に時短状態(特別図柄の変動が100回或いは、小当たりAに1当選、或いは、小当たりBに3回当選するまでの期間)が設定されるように構成されている。
このように、選択される小当たり種別によって、小当たり遊技終了後に実行される大当たり遊技の内容およびその大当たり遊技後に設定される遊技状態を異ならせることができる。具体的には、小当たりAは、大当たり遊技において実行されるラウンド数が多く(15R)、且つ、大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる時短状態が設定されるため、遊技者にとって最も有利な小当たりとして設定されており、小当たりBは、大当たり遊技において実行されるラウンド数は少なく(5R)、上述した小当たりAよりも不利に設定されているが、大当たり遊技後に時短状態が設定される。
なお、詳細な説明は後述するが、第4制御例では、時短状態の終了条件として、第2特別図柄抽選の抽選結果に基づいて成立する時短終了条件(小当たりA当選の回数、或いは小当たりB当選の回数等)、或いは、特別図柄(第1特別図柄および第2特別図柄)の変動回数に基づいて成立する時短終了条件を設定可能に構成している。このように構成することで、第1特別図柄の保留球数が1以上ある状態で大当たりに当選し、大当たり終了後に時短状態が設定された場合において、大当たり終了後に第1特別図柄(特図1)の変動が実行されたとしても時短状態が終了することが無い。また、第2特別図柄(特図2)の変動が実行され、大当たり遊技を実行させることが可能な小当たり(小当たりA、小当たりB)に当選した場合には、特別図柄の変動回数に基づいて時短終了条件が成立するよりも前に時短終了条件が成立し時短状態を終了させることができるため、時短状態中に有利な小当たり(小当たりA)に当選するまで小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと通過させない遊技を第2終了条件が成立するまで繰り返し実行されることを抑制することができる。
次に、図160(a)を参照して変動パターンテーブル202fdの内容について説明をする。図160(a)は変動パターンテーブル202fdに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図160(a)に示した通り、変動パターンテーブル202fdには、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用変動パターンテーブル202fd1と、時短状態を設定している状態で用いられる時短用変動パターンテーブル202fd2とが規定されている。詳細については後述するが、第4制御例では遊技状態に応じて変動パターンを選択するために用いるデータテーブルを異ならせているため、遊技状態に応じて選択される変動パターン(変動時間)を異ならせることができる。
Here, for each small winning type (small winning A, B), when the ball passes through the V switch 650e3 in the V winning device 650 in the small winning game, the big winning game executed after the small winning game ends type is set. In the case of the small win A, the big win A (15R time-saving big win) is set, and after the execution of the small win A, the variable winning device 65 is set to the 15R open state to execute the big win, and then the time-saving state. (Period until the variation of the special symbol is 100 times, or the small winning A is won once, or the small winning B is won 3 times) is set. In addition, in the case of the small win B, the big win B (5R time-saving big win) is set, and after the execution of the small win B, the variable winning device 65 is set to the 5R open state, and the big win is executed. It is configured to set a time-saving state (a period until the special symbol changes 100 times, or the small winning A is won once, or the small winning B is won three times).
Thus, depending on the selected small winning type, the content of the big winning game executed after the small winning game is completed and the game state set after the big winning game can be varied. Specifically, the small win A has a large number of rounds (15R) executed in the big win game, and since a time saving state that is advantageous to the player after the big win game is completed is set, it is the most advantageous for the player. It is set as a small win, and the small win B has a small number of rounds (5R) executed in the big win game, and is set more disadvantageously than the above-described small win A, but a time saving state is set after the big win game. be.
Although detailed description will be described later, in the fourth control example, as the end condition of the time saving state, the time saving end condition established based on the lottery result of the second special symbol lottery (the number of times of small winning A winning, or small winning The number of times of B winning etc.) or the time saving end condition established based on the number of fluctuations of special symbols (first special symbol and second special symbol) can be set. By configuring in this way, when the jackpot is won in a state where the number of reserved balls of the first special pattern is 1 or more, and the time saving state is set after the jackpot is finished, the first special pattern (special figure 1) is set after the jackpot is finished. ) is executed, the time saving state will not end. In addition, when the variation of the second special symbol (special figure 2) is executed and a small win (small win A, small win B) that can execute a big win game is won, the number of times the special symbol changes Since the time-saving end condition is established before the time-saving end condition is established and the time-saving state can be terminated based on the time-saving end condition, the small win game is continued until an advantageous small win (small win A) is won during the time-saving state. It is possible to suppress the repeated execution of a game in which the game ball is not allowed to pass through the specific area until the second end condition is satisfied.
Next, the contents of the variation pattern table 202fd will be described with reference to FIG. 160(a). FIG. 160(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern table 202fd. As shown in FIG. 160 (a), the variation pattern table 202fd is used in the normal variation pattern table 202fd1 used in the state where the normal state is set as the game state, and in the state where the time saving state is set. A time-saving variation pattern table 202fd2 is defined. Although the details will be described later, in the fourth control example, the data table used for selecting the variation pattern is different according to the game state, so the variation pattern (variation time) selected according to the game state is different. can let

図160(b)は、変動パターンテーブル202fdに設けられる通常用変動パターンテーブル202fd1に規定された内容を模式的に示した模式図である。図160(b)に示した通り、通常用変動パターンテーブル202fd1には、図柄種別、抽選結果、および変動種別カウンタCS1の値の範囲と、変動パターンとが対応付けて規定されている。
具体的には、図160(b)に示した通り、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、抽選結果が「外れ」であって、変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に変動時間が7秒の短外れが対応付けて規定され、「140~149」の範囲に変動時間が20秒のガセ外れが対応付けて規定され、「150~179」の範囲に変動時間が40秒のノーマルリーチ各種が対応付けて規定され、「180~198」の範囲に変動時間が80秒のスーパーリーチaが対応付けて規定されている。
また、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、抽選結果が「大当たり」であって、変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に変動時間が40秒のノーマルリーチ各種が対応付けて規定され、「30~189」の範囲に変動時間が80秒のスーパーリーチが対応付けて規定され、「190~198」の範囲に変動時間が140秒のスペシャルリーチ各種が対応付けて規定されている。
次に、図柄種別が第2特別図柄(特図2)、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が180秒のロング外れが規定され、抽選結果が「大当たり、または小当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が180秒のロング外れが規定されている。
FIG. 160(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern table 202fd1 provided in the variation pattern table 202fd. As shown in FIG. 160(b), in the normal variation pattern table 202fd1, the symbol type, the lottery result, the value range of the variation type counter CS1, and the variation pattern are defined in association with each other.
Specifically, as shown in FIG. 160(b), the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the lottery result is "out", and the value of the variation type counter CS1 is "0 to 139". A short deviation with a fluctuation time of 7 seconds is defined in the range of , and a fluctuation time of 20 seconds is defined in the range of "140 to 149", and fluctuations in the range of "150 to 179" Various types of normal reach with a time of 40 seconds are defined in correspondence, and super reach a with a variable time of 80 seconds is defined in correspondence with the range of "180 to 198".
In addition, the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the lottery result is "jackpot", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 29", and the variation time is 40 seconds. A super reach with a fluctuation time of 80 seconds is defined in the range of "30 to 189", and a special reach with a fluctuation time of 140 seconds is defined in the range of "190 to 198". It is
Next, when the symbol type is the second special symbol (special figure 2) and the lottery result is "out", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the variation time in the entire range 180 seconds long out is stipulated, and if the lottery result is "big hit or small hit", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the entire range has a variation time of 180 seconds. Long out is defined.

このように、特別図柄の抽選結果に応じて、変動時間が7秒~180秒の変動パターンのうち何れかの変動パターンが設定され、この変動パターンを示すコマンドを音声ランプ制御装置113へと送信することで、変動時間に対応する変動演出が第3図柄表示装置81にて実行される。
ここで、第4制御例では、上述した通り、遊技状態として通常状態が設定されている状態において右打ち遊技を実行した場合には第2入球口640に球が入球しないように構成されていることから、通常状態中は第1入球口64に球を入球させる遊技、即ち、第1特別図柄の抽選を実行する遊技が行われるように構成されている。このように構成されている通常状態中において第2特別図柄の抽選が実行される場合としては、遊技者が不正に球を第2入球口640に入球させた場合であるため、通常状態における第2特別図柄の変動は長い変動時間を有する変動パターンが選択される。これにより、短期間の間に不正に第2特別図柄の抽選が行われる事態を抑制することができる。なお、通常状態中に第2特別図柄の抽選(変動)が実行されたと判別した場合は、その抽選結果が表示されるまでの期間(180秒間)を用いて、不正に第2特別図柄の抽選(変動)が実行されたことを外部に報知するように構成しても良い。また、不正に第2特別図柄の抽選(変動)が実行された場合には、その不正に実行された第2特別図柄の抽選(変動)結果として、外れの抽選(変動)結果を強制的に創出し、表示するように構成しても良い。
図160(b)に示した通り、通常用変動パターンテーブル202fd1にて選択される変動パターン(変動時間)は、図柄種別が特図1で抽選結果が外れの場合には7秒(選択割合が約70%)、40秒(選択割合が約15%)、80秒(選択割合が約10%)、20秒(選択割合が約5%)の順で選択され易くなるように規定されている。また、抽選結果が大当たりの場合には80秒(選択割合が約80%)、40秒(選択割合が約15%)、140秒(選択割合が約5%)の順で選択され易くなるように規定されている。
このように、特別図柄の抽選結果と選択される変動パターン(変動時間)には関連性があり、特別図柄の抽選結果が大当たりの場合に選択される変動時間(変動パターン)の割合と、特別図柄の抽選結果が外れの場合に選択される変動時間(変動パターン)の割合とによって、特定の変動時間(変動パターン)が選択された場合における大当たり期待度を示唆することができるように構成している。このように構成することで、選択される変動時間(変動パターン)によって大当たりに当選しているか否かを遊技者に予測させることができる。
In this way, according to the lottery result of the special symbol, one of the variation patterns with variation time of 7 seconds to 180 seconds is set, and a command indicating this variation pattern is transmitted to the sound lamp control device 113. By doing so, the third symbol display device 81 executes a variable effect corresponding to the variable time.
Here, in the fourth control example, as described above, when a right-handed game is executed in a state where the normal state is set as the game state, the ball is configured so as not to enter the second ball entrance 640. Therefore, during the normal state, a game for entering a ball into the first ball entrance 64, that is, a game for executing a lottery for the first special symbol is performed. The case where the lottery for the second special symbol is executed in the normal state configured in this way is the case where the player illegally enters the ball into the second ball entrance 640, so the normal state A variation pattern having a long variation time is selected for the variation of the second special symbol in . As a result, it is possible to suppress the situation where the second special symbol lottery is illegally performed in a short period of time. In addition, when it is determined that the second special symbol lottery (variation) is executed during the normal state, the period (180 seconds) until the lottery result is displayed is used to illegally draw the second special symbol. It may be configured to notify the outside that (variation) has been executed. In addition, when the lottery (variation) of the second special symbol is executed illegally, the result of the lottery (variation) of the second special symbol that is illegally executed is forced to be the result of the lottery (variation). It may be configured to create and display.
As shown in FIG. 160(b), the variation pattern (variation time) selected in the normal variation pattern table 202fd1 is 7 seconds (the selection ratio is 70%), 40 seconds (selection rate of about 15%), 80 seconds (selection rate of about 10%), and 20 seconds (selection rate of about 5%). . Also, if the lottery result is a big hit, it is likely to be selected in the order of 80 seconds (selection rate of about 80%), 40 seconds (selection rate of about 15%), and 140 seconds (selection rate of about 5%). stipulated in
In this way, there is a relationship between the special symbol lottery result and the selected variation pattern (variation time), and the ratio of the variation time (variation pattern) selected when the special symbol lottery result is a big hit, and the special It is configured to be able to suggest the degree of expectation for a big win when a specific variation time (variation pattern) is selected by the ratio of the variation time (variation pattern) selected when the lottery result of the pattern is a loss. ing. By configuring in this way, it is possible for the player to predict whether or not a big win is won based on the selected variation time (variation pattern).

なお、第4制御例では当選した大当たり種別に関わらず、同一の変動パターンテーブルを用いる構成としているが、これに限ること無く、大当たり種別が遊技者に有利となる大当たり(例えば、大当たりA)を示す大当たり種別である場合と、それ以外の大当たり(大当たりB、大当たりC)を示す大当たり種別である場合とで、異なる変動パターンテーブルを用いる構成としても良い。この場合、例えば、有利大当たり(大当たりA)を示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルよりも、それ以外の大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルのほうが短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成すると良い。これにより、実行される変動パターンに設定される変動時間が長ければ長いほど遊技者に有利となる遊技結果に期待することができるため、遊技者に対して特別図柄の変動時間に興味を持たせることができる。
また、確変大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルよりも、通常大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルのほうが長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成しても良い、これにより、短い変動時間で大当たりに当選した場合に、遊技者に意外性のある遊技結果を提供することができ、短い変動時間が選択された場合であっても、最後まで期待を持たせることができる。
次に、図161を参照して変動パターンテーブル202fdに設けられた時短用変動パターンテーブル202fd2の内容について説明をする。図161は時短用変動パターンテーブル202fd2に規定された内容を模式的に示した模式図である。図161に示した通り、時短用変動パターンテーブル202fd2には、図柄種別、変動回数、抽選結果、および変動種別カウンタCS1の値の範囲と、変動パターンとが対応付けて規定されている。
具体的には、図161に示した通り、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、変動回数が1~4回、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が2秒の短外れが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が2秒の短当たりが規定されている。図柄種別が第1特別図柄(特図1)、変動回数が5回以上、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が20秒の外れが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が20秒の当たりが規定されている。また、図柄種別が第2特別図柄(特図2)、変動回数が1回以上、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が30秒の中外れが規定され、抽選結果が「小当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~160」の範囲に変動時間が10秒の短小当たりが規定され、「161~198」の範囲に変動時間が30秒の中小当たりが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動時間が30秒の中大当たりが規定されている。
In the fourth control example, the same variation pattern table is used irrespective of the type of jackpot won. A different variation pattern table may be used for the case of the jackpot type indicated and the case of the jackpot type indicating other jackpots (jackpot B, jackpot C). In this case, for example, the variation pattern table used when winning a jackpot type indicating an advantageous jackpot (jackpot A) is shorter than the variation pattern table used when winning a jackpot type indicating other jackpots. It is preferable to configure so that the time variation pattern is easily selected. As a result, the longer the variation time set in the variation pattern to be executed, the more advantageous the player can expect the game result, so that the player is interested in the variation time of the special symbol. be able to.
Further, the variation pattern table used when winning the jackpot type indicating the normal jackpot makes it easier to select a variation pattern with a longer variation time than the variation pattern table used when winning the jackpot type indicating the probability variable jackpot. In this way, when a jackpot is won in a short variation time, the player can be provided with an unexpected game result, even when a short variation time is selected. , can keep you hopeful until the end.
Next, with reference to FIG. 161, the contents of the variation pattern table 202fd2 for reduction in working hours provided in the variation pattern table 202fd will be described. FIG. 161 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the time saving variation pattern table 202fd2. As shown in FIG. 161, in the time saving variation pattern table 202fd2, the pattern type, the number of variations, the lottery result, the value range of the variation type counter CS1, and the variation pattern are defined in association with each other.
Specifically, as shown in FIG. 161, when the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the number of fluctuations is 1 to 4 times, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, if the fluctuation time is defined as 2 seconds in the entire range, and the lottery result is "big hit", the value of the fluctuation type counter CS1 is "0 to 198" A short hit with a variation time of 2 seconds is defined for the range, ie the entire range. If the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the number of fluctuations is 5 times or more, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is within the range of "0 to 198", that is, the entire range If the deviation of the fluctuation time of 20 seconds is defined in the above, and the lottery result is "big win", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the whole range of the fluctuation time is 20 seconds. is stipulated. Also, when the symbol type is the second special symbol (special figure 2), the number of fluctuations is 1 or more, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, If the variation time is specified to be within 30 seconds for the entire range and the lottery result is "small win", the value of the variation type counter CS1 is within the range of "0 to 160" and the variation time is 10 seconds. is defined, medium and small wins with a fluctuation time of 30 seconds are defined in the range of "161 to 198", and when the lottery result is a "big win", a medium and big win with a fluctuation time of 30 seconds is defined.

図155に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~239の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり239)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、第4制御例ではタイマ割込処理(図166参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の第2図柄保留球実行エリアに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202fcによって設定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202fcによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たりと判定する。なお、第4制御例では、普通図柄の当たりに当選する確率がパチンコ機10の遊技状態に関わらず常に一定となるように構成しているが、それ以外の構成を用いても良い。
例えば、第2当たり乱数テーブル202fcとして、普通図柄の低確率時(普通図柄の通常状態である期間)用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時(普通図柄の時短状態である期間)用との2種類を設けても良い。この場合、それぞれに含まれる当たりとなる乱数の個数が異なるように設定する。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率を変更することができる。
球が普通始動口67を通過すると、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得されると共に、現在の遊技状態が時短状態であるかを判別し、遊技状態が時短状態であれば第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が3秒間実行される。一方、遊技状態が時短状態では無ければ第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が30秒間実行される。
Returning to FIG. 155, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that increments by 1 in order within the range of 0 to 239, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 239). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In the fourth control example, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically at each timer interrupt process (see FIG. 166), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired when it is held and stored in the second symbol reserved ball execution area of the RAM 203 .
Then, the value of the random number that becomes the winning of the normal symbol is set by the second winning random number table 202fc stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is the value of the second winning random number table 202fc. If it matches the value of the random number set as a hit, it is determined as a hit of the normal design (second design). In addition, in the fourth control example, the probability of winning the normal symbol is always constant regardless of the game state of the pachinko machine 10, but other configurations may be used.
For example, as the second random number table 202fc, for normal design low probability (period in which normal design is normal state), and for high probability of normal design hit than the low probability time (normal design) It is possible to provide two types, one for the time period in which the working hours are shortened. In this case, the number of winning random numbers contained in each is set to be different. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning can be changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.
When the ball passes through the normal starting port 67, the value of the second winning random number counter C4 is acquired, and it is determined whether the current game state is the time saving state, and if the game state is the time saving state, the second pattern is displayed. In the device 83, the variable display of normal symbols is executed for 3 seconds. On the other hand, if the game state is not the time-saving state, the second symbol display device 83 performs the variable display of normal symbols for 30 seconds.

取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「5~204」の範囲であれば当選と判定されて、第2図柄表示装置83における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示される。そして、第2図柄が停止表示(確定表示)された時点における遊技状態が時短状態であるかを判別し、第2図柄が停止表示(確定表示)された時点が時短状態であって、且つ、第2図柄の変動開始時点も時短状態である場合には第2入球口640が「2秒間×2回」開放されるように電動役物640aを動作制御(ロング開放制御)する。一方、それ以外の場合は、第2入球口640が「0.2秒間×1回」だけ開放されるように電動役物640aを動作制御(ショート開放制御)する。尚、第2入球口640開放時間や回数は任意に設定すれば良い。
このように、普通図柄の変動時間、及び、当たり当選時における電動役物640aの動作内容(第2入球口640の開放期間、開放回数)は、設定されている遊技状態によって可変されように構成されており、普通図柄の変動開始時における遊技状態が時短状態の場合は、通常状態の場合と比較して、変動表示の時間が「30秒→3秒」と非常に短くなり、更に、時短状態が設定されている期間中に変動を開始した第2図柄の抽選結果が当たりであって電動役物640aが動作を開始する時点も時短状態が設定されている場合は、それ以外の場合と比較して、第2入球口640の開放期間が「0.2秒×1回→2秒間×2回」と非常に長くなるので、第2入球口640へ球が入球し易い状態となる。尚、第2当たり乱数カウンタC4の値(乱数値)から、普通図柄の当たりか否かを判定する乱数値を格納したテーブル(図示せず)は、ROM202内に設けられている。
尚、第4制御例では、普通図柄(第2図柄)の変動開始時における遊技状態と、普通図柄の当たり当選に基づいて実行される電動役物640aの動作開始タイミングにおける遊技状態とに応じて、第2図柄の変動時間、及び電動役物640aの動作内容を異ならせて設定するように構成しているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、普通図柄(第2図柄)の変動開始タイミングから電動役物640aの動作開始タイミングまでの間、継続して時短状態が設定されていることを判別する判別手段を設け、その判別手段の判別結果を用いて第2図柄の変動時間、及び電動役物640aの動作内容を設定するように構成しても良い。
上述したように、第4制御例では電動役物640aの動作として遊技者に有利となる動作(ロング開放)を実行するためには、普通図柄変動開始時、及び電動役物640aの動作開始時の何れタイミングにおいても時短状態が設定されている必要がある。このように構成することで、例えば、通常状態が設定されているタイミングで変動を開始した第2図柄が、時短状態が設定されているタイミングにて当たりを示す識別情報で停止表示した場合、或いは、時短状態が設定されているタイミングで変動を開始した第2図柄が、通常状態が設定されているタイミングにて当たりを示す識別情報で停止表示した場合といった、一つの第2図柄の抽選に基づいて実行される第2図柄の変動及び電動役物640aの動作が複数の遊技状態を跨ぐ場合において、遊技者に有利となる電動役物640aの動作制御(ロング開放)が実行されてしまうことを抑制することができる。よって、遊技者に対して過剰に有利な状態を提供することを防止することができる。
If the value of the obtained second winning random number counter C4 is in the range of "5 to 204", it is determined to be winning, and after the variable display on the second symbol display device 83 is completed, it is used as a stop symbol (second symbol). A symbol of "○" is illuminated. Then, it is determined whether the game state at the time when the second symbol is stopped and displayed (confirmed display) is the time saving state, and the time when the second symbol is stopped and displayed (confirmed display) is the time saving state, and When the second pattern variation start time is also in the time saving state, the electric accessory 640a is controlled to operate (long opening control) so that the second ball entrance 640 is opened "2 seconds x 2 times". On the other hand, in other cases, the operation control (short opening control) of the electric accessory 640a is performed so that the second ball entrance 640 is opened only for "0.2 seconds x 1 time". The opening time and number of openings of the second entrance 640 may be set arbitrarily.
In this way, the fluctuation time of the normal symbols and the operation contents of the electric accessory 640a at the time of winning (opening period of the second ball entrance 640, number of times of opening) are variable according to the set game state. When the game state at the time of starting the fluctuation of the normal symbols is the time saving state, the time of the fluctuation display is very short from ``30 seconds to 3 seconds'' compared to the case of the normal state, and further, If the lottery result of the second symbol that started to fluctuate during the period in which the time saving state is set is a hit and the time saving state is set at the time when the electric accessory 640a starts to operate, otherwise , the opening period of the second ball entrance 640 becomes very long as "0.2 seconds x 1 time → 2 seconds x 2 times", so the ball easily enters the second ball entrance 640. state. A table (not shown) is provided in the ROM 202, which stores random numbers for judging whether or not it is a normal symbol win from the value (random number) of the second winning random number counter C4.
In addition, in the fourth control example, depending on the game state at the start of variation of the normal symbol (second symbol) and the game state at the operation start timing of the electric accessory 640a executed based on the winning of the normal symbol. , the variation time of the second symbol, and the operation contents of the electric accessory 640a are set differently, but other configurations may be used, for example, the normal symbol (second symbol) A determination means for determining that the time saving state is continuously set is provided from the variation start timing to the operation start timing of the electric accessory 640a, and the variation time of the second pattern is used by using the determination result of the determination means. , and operation contents of the electric accessory 640a may be set.
As described above, in the fourth control example, in order to execute the operation (long opening) that is advantageous to the player as the operation of the electric accessory 640a, the normal symbol fluctuation start time and the operation start time of the electric accessory 640a It is necessary that the time saving state is set at any timing. By configuring in this way, for example, when the second pattern, which starts to change at the timing when the normal state is set, is stopped and displayed with identification information indicating the hit at the timing when the time saving state is set, or Based on the lottery of one second pattern, such as when the second pattern that starts to change at the timing when the time saving state is set is stopped with identification information indicating the win at the timing when the normal state is set. In the case where the variation of the second symbol and the action of the electric role product 640a executed by stepping across a plurality of game states, the operation control (long opening) of the electric role product 640a that is advantageous to the player is executed. can be suppressed. Therefore, it is possible to prevent the player from being provided with an excessively advantageous state.

第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~239)、タイマ割込処理(図166参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図177参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
次に、図156(a)を参照して、第4制御例のパチンコ機10に設けられる主制御装置110ROM202の内容について、説明する。図156(a)に示した通り、主制御装置110のROM202には、固定値データの一部として、第1当たり乱数テーブル202fa、大当たり種別選択テーブル202fb、第2当たり乱数テーブル202fc、および変動パターンテーブル202fd、時短付与テーブル202fe、小当たり種別選択テーブル202ff、開放シナリオテーブル202fg、時短当たり乱数テーブル202fh、時短種別選択テーブル202fiが少なくとも記憶されている。
尚、ROM202に記憶されている固定値データのうち、第1当たり乱数テーブル202fa、大当たり種別選択テーブル202fb、第2当たり乱数テーブル202fc、変動パターンテーブル202fd、小当たり種別選択テーブル202ffについては、既にその詳細な内容について説明をしているため説明を省略する。
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 239), and is updated once per timer interrupt processing (see FIG. 166). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 177).
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main controller 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Next, with reference to FIG. 156(a), the contents of the main controller 110ROM202 provided in the pachinko machine 10 of the fourth control example will be described. As shown in FIG. 156(a), the ROM 202 of the main controller 110 contains, as part of the fixed value data, a first winning random number table 202fa, a jackpot type selection table 202fb, a second winning random number table 202fc, and a variation pattern A table 202fd, a time saving provision table 202fe, a small hit type selection table 202ff, an open scenario table 202fg, a time saving random number table 202fh, and a time saving type selection table 202fi are stored at least.
Of the fixed value data stored in the ROM 202, the first hit random number table 202fa, the big hit type selection table 202fb, the second hit random number table 202fc, the fluctuation pattern table 202fd, and the small hit type selection table 202ff have already been Since the detailed contents are explained, the explanation is omitted.

時短付与テーブル202feは、時短状態を終了させる複数の時短終了条件を、当選した大当たりの大当たり種別毎に異ならせて設定する際に参照されるデータテーブルであり、大当たり遊技が終了(大当たり遊技のエンディング期間が終了)した場合に(図178のS1612:Yes)参照され、大当たり種別に応じて異なる時短回数(時短終了条件)が設定される。
ここで、図158(d)を参照して時短付与テーブル202feに規定されている内容について説明をする。図158(d)は時短付与テーブル202feに規定されている内容を模式的に示した模式図である。第4制御例では大当たり終了後に時短状態が設定される大当たり種別(大当たりA,B,D)と、大当たり終了後に時短状態が設定されない(通常状態が設定される)大当たり種別(大当たりC)とを有しており、図158(d)に示した通り、各大当たり種別に対応させて複数の時短終了条件が規定されている。
第4制御例では特別図柄の変動回数に応じて成立する第1時短終了条件と、特別図柄の抽選で小当たりAに当選した回数に応じて成立する第2時短終了条件と、特別図柄の抽選で小当たりBに当選した回数に応じて成立する第3時短終了条件と、を有している。
図158(d)に示した通り、時短付与テーブル202feには複数の時短終了条件のそれぞれに対応した各種カウンタに設定する値が規定されており、上述した第1時短終了条件として設定する値は時短中カウンタ203hにセットされ、第2時短終了条件として設定する値は小当たりAカウンタ203fgにセットされ、第3時短終了条件として設定する値は小当たりBカウンタ203fhにセットされる。
The time saving provision table 202fe is a data table referred to when setting a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state differently for each jackpot type of the winning jackpot, and the jackpot game ends (jackpot game ending When the period ends) (S1612 in FIG. 178: Yes), it is referred to, and a different time saving frequency (time saving end condition) is set according to the jackpot type.
Here, the contents specified in the time reduction provision table 202fe will be described with reference to FIG. 158(d). Drawing 158 (d) is a mimetic diagram showing typically the contents prescribed in time saving grant table 202fe. In the fourth control example, a jackpot type (jackets A, B, D) in which the time saving state is set after the jackpot ends, and a jackpot type (jackpot C) in which the time saving state is not set after the jackpot ends (normal state is set) It has, and as shown in FIG. 158(d), a plurality of time-saving end conditions are defined corresponding to each jackpot type.
In the fourth control example, the first time-saving end condition is established according to the number of fluctuations of special symbols, the second time-saving end condition is established according to the number of times a small hit A is won in the special symbol lottery, and the special symbol lottery. and a third time-saving end condition established according to the number of times the small win B is won.
As shown in FIG. 158 (d), the time saving grant table 202fe defines values to be set to various counters corresponding to each of a plurality of time saving end conditions, and the value to be set as the first time saving end condition described above is It is set to the counter 203h during time saving, the value set as the second time saving end condition is set to the small hit A counter 203fg, and the value set as the third time saving end condition is set to the small hit B counter 203fh.

具体的には、大当たり種別が大当たりA及びBの場合には、時短終了条件として、時短中カウンタ203h(第1時短終了条件)に「100」、小当たりAカウンタ203fgに「1」、小当たりBカウンタ203fhに「3」の値をセットするように規定され、大当たりDの場合には、時短終了条件として、時短中カウンタ203h(第1時短終了条件)に「100」、小当たりAカウンタ203fgに「2」、小当たりBカウンタ203fhに「10」の値をセットするように規定されている。
なお、上述した通り、第4制御例では、大当たり種別が大当たりCの場合では、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定されないため、時短付与テーブル202feの大当たりCには上述した各種カウンタに対して設定する値が規定されていない。このように、当選した大当たり種別毎に大当たり遊技終了後に設定される時短状態の終了条件を異ならせることで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される旨を事前に報知したとしても、具体的な時短内容を把握させ難くすることができるため、最後まで(時短状態が終了するまで)遊技意欲を高めた状態で遊技を行うことができる。
なお、第4制御例では時短付与テーブル202feを用いて設定される時短終了状態以外にも特別図柄の大当たりに当選した場合にも時短状態が終了するように構成しているが、この大当たり当選に基づいて成立する時短終了条件は、設定される大当たり種別に応じて異なるものでは無いため、時短付与テーブル202feからは省略しているが、上述した時短終了条件(特図の大当たり当選に基づいて成立する時短終了条件)についても時短付与テーブル202feに値を規定するように構成しても良い。
さらに、本第4制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合にも時短状態(第2時短)を設定するように構成しているが、第2時短に対して設定される時短終了条件については、後述する時短種別選択テーブル202fiを参照して説明をする。なお、本第4制御例では、時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)に対する時短終了条件を、時短付与テーブル202feでは無く、時短種別選択テーブル202fiを参照して設定するように構成しているが、これに限ること無く、時短付与テーブル202feに第2時短に対応する時短終了条件を規定するように構成しても良い。
Specifically, when the jackpot type is the jackpot A and B, as the time saving end condition, the time saving medium counter 203h (first time saving end condition) "100", the small hit A counter 203fg "1", the small hit It is defined to set the value of "3" to the B counter 203fh, and in the case of the big hit D, the time saving end condition is "100" to the time saving medium counter 203h (first time saving end condition), and the small hit A counter 203fg. is set to "2", and a value of "10" is set to the small winning B counter 203fh.
As described above, in the fourth control example, if the jackpot type is the jackpot C, the time saving state is not set after the jackpot game ends, so the jackpot C of the time saving grant table 202fe is set for the various counters described above. No value is specified. In this way, by differentiating the end condition of the time saving state set after the end of the jackpot game for each jackpot type that has been won, even if it is notified in advance that the time saving state is set after the end of the jackpot game, it is possible to Since it is possible to make it difficult for the player to grasp the content of the time saving, the game can be played until the end (until the time saving state ends) in a state of heightened play motivation.
In addition, in the fourth control example, in addition to the time saving end state set using the time saving grant table 202fe, the time saving state is also ended when a special symbol jackpot is won. Since the time saving end condition established based on does not differ according to the set jackpot type, it is omitted from the time saving grant table 202fe, but the above time saving end condition (established based on the special figure jackpot winning You may comprise so that a value may be prescribed|regulated to the time saving provision table 202fe also about time saving end conditions to carry out.
Furthermore, in the fourth control example, it is configured to set the time saving state (second time saving) even when the time saving is won in the special symbol lottery, but regarding the time saving end condition set for the second time saving will be described with reference to a time saving type selection table 202fi, which will be described later. In addition, in the fourth control example, the time saving end condition for the time saving state (second time saving) set based on the time saving winning is set by referring to the time saving type selection table 202fi instead of the time saving grant table 202fe. However, without being limited to this, it may be configured to define the time saving end condition corresponding to the second time saving in the time saving giving table 202fe.

また、第4制御例では複数の時短終了条件として、上述した第1時短終了条件~第3時短終了条件を有する構成を用いているが、それ以外の条件を時短終了条件として設定しても良く、例えば、第1特別図柄の変動回数が所定回数(例えば50回)となった場合に成立する時短終了条件や、第2特別図柄の変動回数が所定回数(例えば80回)となった場合に成立する時短終了条件や、小当たりに当選しV入賞装置が作動した回数(小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhの値を合算した回数)が所定回数(例えば、10回)となった場合に成立する時短終了条件を設定しても良い。
さらに、特別図柄の変動回数や抽選結果に基づかず、別の要因によって成立する時短終了条件を設定しても良く、例えば、普通図柄の変動回数や普通図柄の当たり当選回数(電動役物640aの作動回数)が所定回数となった場合に成立する時短終了条件や、特定の入球口(例えば、一般入賞口63)に入球した球数が所定個数(例えば、50個)となった場合に成立する時短終了条件等を予め設定するように構成しても良い。
上述したように、遊技者に有利な遊技状態である時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定し、その時短終了条件の何れかが設定した場合に時短状態が終了するように構成することで、時短状態がどれくらいの期間継続するのかを遊技者が事前に把握することが困難となるため単調な遊技が行われることを抑制することができる。
さらに、第4制御例では複数の時短終了条件のうち何れかの時短終了条件が成立した場合に時短状態を終了させる制御を用いているが、これ以外にも例えば、複数の時短終了条件が所定数(例えば2つ)成立した場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。この場合、成立した時短終了条件の数を判別する成立数判別手段と、成立数判別手段により判別された成立数が所定数(例えば2つ)に到達したかを判別する条件到達判別手段と、を設け、条件到達判別手段により成立数が所定数(例えば2つ)に到達したと判別された場合に時短状態を終了(通常状態を設定)するように構成すると良い。
Further, in the fourth control example, as a plurality of time-saving end conditions, a configuration having the above-described first time-saving end condition to third time-saving end condition is used, but other conditions may be set as time-saving end conditions. , For example, when the number of fluctuations of the first special symbol is a predetermined number of times (eg, 50 times), the time saving end condition is established, and the number of fluctuations of the second special symbol is a predetermined number of times (eg, 80 times). The time-saving end condition to be established and the number of times the V winning device has been activated by winning the small win (the number of times the sum of the values of the small win A counter 203fg and the small win B counter 203fh) has reached a predetermined number (for example, 10 times). You may set the time-saving end conditions satisfied in the case.
In addition, it is possible to set a time saving end condition that is established by another factor, not based on the number of fluctuations of special symbols or the lottery result. number of times of operation) reaches a predetermined number of times, or when the number of balls entering a specific ball entrance (for example, the general winning opening 63) reaches a predetermined number (for example, 50) You may comprise so that the time-saving end conditions etc. which are materialized in may be preset.
As described above, a plurality of time-saving end conditions for ending the time-saving state, which is a game state advantageous to the player, are set, and the time-saving state is ended when any of the time-saving end conditions is set. As a result, it becomes difficult for the player to grasp in advance how long the time saving state will continue, so that monotonous games can be suppressed.
Furthermore, in the fourth control example, control is used to end the time saving state when any one of the time saving end conditions is satisfied, but in addition to this, for example, a plurality of time saving end conditions are predetermined You may comprise so that time saving end conditions may be materialized, when number (for example, two) is materialized. In this case, the establishment number determination means for determining the number of time-saving end conditions that are satisfied, and the condition attainment determination means for determining whether the number of establishment determined by the establishment number determination means has reached a predetermined number (for example, two), is provided, and the time saving state is terminated (normal state is set) when it is determined that the condition attainment determination means has reached a predetermined number (for example, two).

また、最初に成立した時短終了条件の内容を判別する内容判別手段を設け、その内容判別手段の判別結果に基づいて、条件到達判別手段の判別基準となる所定数(例えば2つ)を可変させる判別基準数可変手段を設けても良い。これにより、最初に成立した時短終了条件の種類に応じて、終了し易い時短状態や、終了し難い時短状態を設定することができるため、時短状態が設定された後でも遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
上述した内容に加え、時短状態が設定されてからの所定期間(例えば、特別図柄の変動回数が10回に到達するまで)を計測する所定期間計測手段と、その所定期間計測手段の計測結果を判別する結果判別手段とを設け、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別した場合には、上述した時短終了条件が成立したとしても所定期間が経過するまでは時短状態の終了を遅延させる時短終了遅延手段を設けても良いし、結果判別手段により現在が所定期間内であると判別した場合に成立した時短終了条件を無効にする終了条件無効手段を設けても良い。また、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別している間は時短終了条件の成立の有無判別や、各時短終了条件に対応して設定された各種カウンタの値を更新(減算)する処理を実行しないようにしても良い。
このように構成することで、時短状態が設定された直後に時短状態が終了してしまう事態を確実に防止することが出来ると共に、時短状態の終了タイミングを複雑に設定することができる。また、上述したように複数の時短終了条件が成立したことに基づいて時短状態を終了させる処理を用いる場合においては、複数の時短終了条件を、優先時短終了条件(例えば、特別図柄の変動回数が100回に到達した場合に成立する時短終了条件)と、非優先時短終了条件(例えば、小当たり回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件)とを設定しておき、優先時短終了条件が成立した場合は直ちに時短状態を終了させ、非優先時短終了条件のみ複数成立した場合に時短状態を終了させるように構成すると良い。このように優先時短終了条件を設けることで、遊技者に対して過剰に時短状態を提供してしまうことを抑制することができる。
開放シナリオテーブル202fgは、特別図柄の抽選によって大当たり或いは小当たりに当選した場合に実行される当たり遊技(大当たり遊技、小当たり遊技)において、可変入賞装置65、或いは、V入賞装置650の開放パターン(各入賞装置に設けられた各種ソレノイドを動作させるパターン)をシナリオ化した開放シナリオが記憶されるデータテーブルであって、当選した大当たりに設定されている大当たり種別、或いは、当選した小当たりに設定されている小当たり種別に対応させて開放シナリオの内容が規定されている。
Further, a content discriminating means is provided for discriminating the content of the time-saving end condition that is established first, and a predetermined number (for example, two) serving as a discriminating reference for the condition attainment discriminating means is varied based on the discriminating result of the content discriminating means. It is also possible to provide means for varying the determination reference number. As a result, it is possible to set a time-saving state that is easy to end or a time-saving state that is difficult to end according to the type of the time-saving end condition that is established first, so that even after the time-saving state is set, the player is motivated. You can play games.
In addition to the above-mentioned contents, a predetermined period of time after the time saving state is set (for example, until the number of fluctuations in the special symbol reaches 10 times) is measured, and the measurement result of the predetermined period of time measurement means is measured. A result determination means for determining is provided, and when the result determination means determines that the current time is within the predetermined period, even if the above-mentioned time saving end condition is satisfied, the time saving state is terminated until the predetermined period elapses. A time-saving end delaying means for delaying may be provided, or an end condition invalidating means for invalidating the time-saving end condition established when the result determining means determines that the current time is within a predetermined period may be provided. In addition, while the result determination means determines that the current time is within a predetermined period, it determines whether or not the time saving end condition is satisfied, and updates (subtracts) the values of various counters set according to each time saving end condition ) may not be executed.
By constructing in this way, it is possible to surely prevent the end of the time saving state immediately after the time saving state is set, and to set the end timing of the time saving state in a complicated manner. In addition, in the case of using the process of ending the time saving state based on the fact that a plurality of time saving end conditions are satisfied as described above, a plurality of time saving end conditions are prioritized time saving end conditions (for example, the number of fluctuations in the special symbol is Time-saving end conditions that are established when reaching 100 times) and non-priority time-saving end conditions (for example, time-saving end conditions that are established when the number of small hits reaches 3 times) are set, and priority time-saving end It is preferable that the time saving state is terminated immediately when the conditions are satisfied, and the time saving state is terminated only when a plurality of non-prioritized time saving end conditions are satisfied. By providing the preferential time-saving end condition in this way, it is possible to suppress excessively providing the time-saving state to the player.
The opening scenario table 202fg is an opening pattern ( A pattern for operating various solenoids provided in each winning device) is stored in a data table for storing an opening scenario, which is a jackpot type set for a winning jackpot or set for a winning small win. The contents of the open scenario are defined in correspondence with the small hit type.

このように、当選結果(大当たり或いは小当たり)および当たり種別(大当たり種別、小当たり種別)に応じて開放動作される入賞装置(可変入賞装置65、V入賞装置650)や開放動作内容(開放シナリオ)を異ならせることで、特典遊技の有利度合を複数段階設定することができるため、大当たり又は小当たりに当選した後も、遊技者に対してどの種別の当たりに当選したのかを楽しませることができる。
開放シナリオテーブル202fgには、当選した当たり種別(大当たり種別、小当たり種別)に対応して当たり遊技中の開始インターバル期間(当たり遊技が開始されてから最初に入賞装置が開放動作するまでの期間)と、入賞装置の開放動作態様(開放動作される入賞装置の種別、1回の開放動作(ラウンド遊技)の秒数、総開放動作回数(ラウンド数))と、ラウンド間インターバル期間(ラウンド遊技間に設定される入賞装置が閉鎖される期間)と、終了インターバル期間(全てのラウンド遊技が終了してから、当たり遊技が終了するまでの期間(新たな特別図柄変動の開始を許容するまでの期間))と、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1あるいは特別排出流路650e2を流下するように流路を切り替えるための流路ソレノイド650kのオンオフ切替動作態様が、それぞれ規定されている。
具体的には、当選した当たり種別が大当たりAに対応して、開始インターバル期間として「2秒」が、入賞装置の開放動作態様として「可変入賞装置65」を「15ラウンド」、1回のラウンド遊技として「継続して29秒」開放する開放動作態様が、ラウンド間インターバル期間として「1秒」が、終了インターバル期間として「4秒」が規定されている。よって、大当たり種別が大当たりAの大当たりに当選した場合は、可変入賞装置65が15ラウンド分開放される大当たり遊技が実行されることになり、遊技者に多くの賞球が払い出される大当たり遊技となる。さらに、大当たり種別が大当たりAの場合には、大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる遊技状態である時短状態が設定される大当たりであるため、大当たりAは遊技者にとって最も有利となる特典が付与される大当たりである。
次に、当たり種別が大当たりB,Cに対応して、開始インターバル期間として「2秒」が、入賞装置の開放動作態様として「可変入賞装置65」を「5ラウンド」、1回のラウンド遊技として「継続して29秒」開放する開放動作態様が、ラウンド間インターバル期間として「1秒」が、終了インターバル期間として「4秒」が規定されている。よって、大当たり種別が大当たりB,Cの大当たりに当選した場合は、可変入賞装置65が5ラウンド分開放される大当たり遊技が実行されることになり、遊技者に対して大当たりAに対応する大当たり遊技の約1/3の賞球が払い出される大当たり遊技となる。また、大当たり種別が大当たりBの場合には、大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる遊技状態である時短状態が設定され、大当たりCの場合には、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されないように構成されているため、大当たりBは大当たりAよりも不利で大当たりCよりも有利な特典が付与される大当たりとなる。
In this way, the winning device (variable winning device 65, V winning device 650) and the contents of the opening operation (opening scenario ), it is possible to set the degree of advantage of the privilege game in multiple stages. can.
In the opening scenario table 202fg, the start interval period during the winning game (the period from the start of the winning game to the first opening operation of the winning device) corresponding to the winning type (big winning type, small winning type). , the opening operation mode of the winning device (type of winning device to be opened, the number of seconds for one opening operation (round game), the total number of opening operations (number of rounds)), and the inter-round interval period (between round games ) and the end interval period (the period from the end of all round games to the end of the winning game (the period to allow the start of new special symbol fluctuations) )), and the ON/OFF switching operation mode of the flow path solenoid 650k for switching the flow path so that the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge flow path 650e1 or the special discharge flow path 650e2. there is
Specifically, corresponding to jackpot A, the winning type is "2 seconds" as the start interval period, "15 rounds" for the "variable winning device 65" as the opening operation mode of the winning device, and 1 round. As a game, an opening operation mode in which the game is opened continuously for 29 seconds is stipulated with an inter-round interval period of '1 second' and an end interval period of '4 seconds'. Therefore, when the jackpot type wins the jackpot A, a jackpot game in which the variable prize winning device 65 is opened for 15 rounds is executed, and a jackpot game in which a large number of prize balls are paid out to the player. . Furthermore, when the jackpot type is the jackpot A, since the jackpot is a jackpot in which a time-saving state, which is a game state that is advantageous to the player after the jackpot game is finished, is set, the jackpot A is given a privilege that is most advantageous to the player. It is a big hit.
Next, corresponding to jackpot types B and C, the start interval period is set to "2 seconds", the opening operation mode of the prize winning device is set to "5 rounds" for the "variable prize winning device 65", and one round game is set. The opening operation mode of "continuously 29 seconds" is defined with an inter-round interval period of "1 second" and an end interval period of "4 seconds". Therefore, when the jackpot types are jackpots B and C, a jackpot game is executed in which the variable winning device 65 is opened for five rounds, and a jackpot game corresponding to the jackpot A is played for the player. It becomes a jackpot game in which about 1/3 of prize balls are paid out. Further, when the jackpot type is jackpot B, a time-saving state, which is a game state advantageous to the player after the jackpot game is finished, is set, and when the jackpot type is jackpot C, the time-saving state is not set after the jackpot game is finished. Since it is configured, the jackpot B becomes a jackpot in which a privilege that is more disadvantageous than the jackpot A and more advantageous than the jackpot C is given.

当たり種別が大当たりDに対応して、開始インターバル期間として「1秒」が、入賞装置の開放動作態様として「V入賞装置650」を「1ラウンド目」に開放動作し、「可変入賞装置65」を「2~15ラウンド目」に開放動作し、1回のラウンド遊技として、1ラウンド目は「0.1秒開放を0.5秒間の開放間インターバルを設けて12回」開放し、2~15ラウンド目は「29秒間継続開放」する開放動作態様が、ラウンド間インターバル期間として、1ラウンド目終了後は「10秒」、それ以外は「1秒」が、終了インターバル期間として「4秒」が規定されている。
つまり、大当たりDの開始インターバル期間と2ラウンド目が実行されるまでの期間(1ラウンド目のラウンド遊技内容(開閉動作態様)、及び、1ラウンド目終了後のラウンド間インターバル期間)に規定されている内容が、後述する小当たり遊技に規定されている内容と同一となるように構成している。このように構成することで、今回実行されている当たり遊技が大当たり遊技であるか小当たり遊技であるかを、1ラウンド目が終了するタイミングまで(小当たり遊技であればその小当たり遊技が終了するタイミングまで)遊技者に把握させ難くすることができる。これにより、小当たりに当選して小当たり遊技が実行されていると認識していた遊技者に対して意外性のある当たり遊技を提供することができる。
なお、第4制御例では、大当たりDは第2特別図柄によって大当たりに当選した場合に必ず選択される大当たり種別であり、且つ、第2特別図柄の抽選では殆どが小当たりに当選するように設定されている(図157(c)参照)。よって、遊技状態として時短状態が設定され、第2特別図柄の変動を主に行う期間中は、特別図柄の変動が停止表示された後に何らかの当たり遊技が開始される。この場合において、大当たりに当選した場合も、小当たりに当選した場合も、同一の開放動作から開始される当たり遊技を実行するため、遊技者により何れの当たり(大当たり又は小当たり)に当選したのかを把握させ難くすることができる。
加えて、第2特別図柄の抽選においては、大当たりに当選する確率の方が小当たりに当選する場合よりも低くなるように設定されており、又、大当たりDに対応する大当たり遊技の終了後には時短状態が付与されるように設定されている。よって、大当たりに当選した遊技者に対して、小当たりに当選した場合よりも不利な特典が提供されることが無いため、意外性のある遊技(大当たりDに対応した大当たり遊技)を、遊技者に有利な遊技とすることができるため、遊技者をより興奮させることができる。
The start interval period corresponds to the jackpot D, the start interval period is "1 second", the "V winning device 650" is opened in the "first round" as the opening operation mode of the winning device, and the "variable winning device 65" is operated. is opened in the "2nd to 15th rounds", and as one round game, the first round opens "0.1 seconds open 12 times with an interval of 0.5 seconds open", 2- In the 15th round, the opening operation mode is "continuously open for 29 seconds", the inter-round interval period is "10 seconds" after the first round, otherwise "1 second", and the end interval period is "4 seconds". is stipulated.
That is, the interval period between the start of the jackpot D and the period until the second round is executed (round game contents of the first round (opening/closing operation mode), and the interval period between rounds after the end of the first round) The content is configured to be the same as the content specified in the small winning game described later. By configuring in this way, whether the winning game being executed this time is a big winning game or a small winning game is determined until the timing when the first round ends (if it is a small winning game, the small winning game ends It is possible to make it difficult for the player to understand until the timing to do so). As a result, it is possible to provide an unexpected winning game to a player who has won a small winning and recognized that a small winning game is being executed.
In addition, in the fourth control example, the jackpot D is a jackpot type that is always selected when a jackpot is won by the second special symbol, and most of the second special symbol lotteries are set to win a small win. (See FIG. 157(c)). Therefore, the time-saving state is set as the game state, and during the period in which the variation of the second special symbol is mainly performed, some winning game is started after the variation of the special symbol is stopped and displayed. In this case, since the winning game is started from the same opening operation regardless of whether the player wins the big win or the small win, which win (big win or small win) is won by the player. can be difficult to grasp.
In addition, in the lottery of the second special symbols, the probability of winning the big win is set to be lower than that of winning the small win, and after the big win game corresponding to the big win D is finished. It is set to give a time saving state. Therefore, since a player who has won a big win is not provided with a privilege that is more disadvantageous than when he wins a small win, the player can play an unexpected game (a jackpot game corresponding to the big win D). Since the game can be played in an advantageous manner, the player can be more excited.

なお、大当たりDに当選した場合と、各種小当たりに当選した場合とでは、第3図柄表示装置81にて表示される変動表示(変動演出)として同一の演出態様が実行されるようにし、且つ、特別図柄の抽選結果を示す第1図柄表示装置37a,37bの表示態様により遊技者に抽選結果を識別され難くするために、特別図柄の停止表示タイミングと、第3図柄表示装置81に表示される第3図柄の停止表示タイミングを異ならせたり、特別図柄の停止表示タイミングと第3図柄の停止表示タイミングは同期させるが、その停止表示タイミング或いはその前後の期間において、第3図柄の表示をそれ以外の期間よりも遊技者が識別し難くするために、表示態様や表示領域を可変させたり、特別図柄の停止表示タイミングにおいて、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示される演出用の図柄を第3図柄から普通図柄の変動表示に対応させた演出用普通図柄に切り替えたりすると良い。
加えて、当たり遊技が実行された場合に開放動作する入賞装置(V入賞装置650)と第1図柄表示装置37a,37bを離れて配設し、特別図柄の停止表示タイミング(何れかの当たりに当選したことを遊技者に報知するタイミング)に第3図柄表示装置81にてV入賞装置650を遊技者に注目させる演出表示を実行したり、第4制御例のように第1図柄表示装置37a,37bの表示領域を第3図柄表示装置81の表示領域よりも小さくし、第3図柄よりも第1図柄が視認し難くなるように構成すると良い。これにより、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりであるか小当たりであるかを第1図柄表示装置37a,37bの停止表示態様により識別され難くすることができ、当たり遊技中も継続して大当たりに当選したことを期待させることができる。
当たり種別が小当たりA,Bに対応して規定される内容には、小当たり遊技(1ラウンド遊技)に加え、その小当たり遊技中にVスイッチ650e3が球を検知することにより、小当たり遊技終了後に継続して実行される大当たり遊技(2~15ラウンド遊技)の開放シナリオも併せて規定されている。これにより、当選した小当たり種別の小当たり遊技内容と、その小当たり遊技終了後に実行し得る大当たり遊技内容とを確実に対応付けすることができるため、適正な遊技を提供することができる。
具体的には、当たり種別が小当たりAに対して、小当たり遊技として、開始インターバル期間「1秒」が、入賞装置の開放動作態様「V入賞装置650」を「1ラウンド」開放が、1回のラウンド遊技「0.1秒開放を12回」、開放間インターバル期間「5回目と10回目の開放終了後以外に0.5秒(開放間インターバル1)、5回目と10回目の開放終了後に5秒(開放間インターバル2)」が規定されている。
Incidentally, when the big win D is won and when various small wins are won, the same performance mode is executed as the variable display (variable performance) displayed on the third pattern display device 81, and In order to make it difficult for the player to identify the lottery result by the display mode of the first symbol display devices 37a and 37b showing the lottery result of the special symbol, the stop display timing of the special symbol and the third symbol display device 81 are displayed. The stop display timing of the third symbol is made different, or the stop display timing of the special symbol and the stop display timing of the third symbol are synchronized, but the third symbol is displayed at the stop display timing or the period before and after that. In order to make it more difficult for the player to identify than during other periods, the display mode and display area are changed, and at the stop display timing of the special symbol, the effect displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81 It is preferable to switch from the third pattern to the normal pattern for production corresponding to the variable display of the normal pattern.
In addition, the winning device (V winning device 650) that opens when a winning game is executed and the first symbol display devices 37a and 37b are arranged separately, and the stop display timing of the special symbol (when any winning At the timing of informing the player of the winning, the third symbol display device 81 executes a performance display to draw the player's attention to the V winning device 650, or the first symbol display device 37a as in the fourth control example. , 37b is made smaller than the display area of the third pattern display device 81 so that the first pattern is more difficult to see than the third pattern. As a result, it is possible to make it difficult to distinguish whether the lottery result of this special pattern is a big win or a small win by the stop display mode of the first pattern display devices 37a and 37b, and the big win is continued even during the winning game. can be expected to be elected.
In addition to the small winning game (1 round game), the small winning game is performed by the V switch 650e3 detecting the ball during the small winning game. A release scenario of a jackpot game (2 to 15 round games) that is continuously executed after the end is also defined. As a result, it is possible to reliably associate the small winning game contents of the winning small winning type with the big winning game contents that can be executed after finishing the small winning game, so that a proper game can be provided.
Specifically, for a small win A, the start interval period is "1 second" as a small win game, and the opening operation mode of the winning device "V winning device 650" is "1 round". Round game "0.1 second open 12 times", interval period between open "0.5 seconds (interval between open 1) other than after the end of the 5th and 10th open, end of the 5th and 10th open 5 seconds (interval 2 between opening)” is defined later.

そして、小当たり遊技終了後に実行され得る大当たり遊技として「可変入賞装置65」が、「2~15ラウンド目」に開放動作し、1回のラウンド遊技「29秒間継続開放」が、ラウンド間インターバル期間として、1ラウンド目終了後は「10秒」、それ以外は「1秒」が、開始インターバル「2秒」、終了インターバル期間「8秒」が規定されている。
また、当たり種別が小当たりBに対して、小当たり遊技として、開始インターバル期間「1秒」が、入賞装置の開放動作態様「V入賞装置650」を「1ラウンド」開放が、1回のラウンド遊技「0.1秒開放を12回」、開放間インターバル期間「5回目と10回目の開放終了後以外に0.5秒(開放間インターバル1)、5回目と10回目の開放終了後に5秒(開放間インターバル2)」が規定されている。
そして、小当たり遊技終了後に実行され得る大当たり遊技として「可変入賞装置65」が、「2~5ラウンド目」に開放動作し、1回のラウンド遊技「29秒間継続開放」が、ラウンド間インターバル期間として、1ラウンド目終了後は「10秒」、それ以外は「1秒」が、開始インターバル「2秒」、終了インターバル期間「8秒」が規定されている。
つまり、小当たりBに対応する小当たり遊技終了後に実行され得る大当たり遊技は、上述した小当たりAに対応する大当たり遊技よりもラウンド遊技数が少なくなるように設定されている。また、小当たり種別が小当たりBの場合には、対応する大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる遊技状態である時短状態が設定されるように構成されているため、小当たりBは小当たりAよりも不利な特典が付与される小当たりとなる。
Then, as a jackpot game that can be executed after the end of the small win game, the "variable prize winning device 65" opens in "2nd to 15th rounds", and one round game "continuously open for 29 seconds" is the interval period between rounds. , "10 seconds" after the end of the first round, "1 second" otherwise, a start interval of "2 seconds", and an end interval period of "8 seconds" are defined.
In addition, for the small winning type B, as a small winning game, the start interval period is "1 second", and the opening operation mode of the winning device "V winning device 650" is opened for "1 round". Game "0.1 second open 12 times", interval period between open "0.5 seconds (interval between open 1) other than after the end of the 5th and 10th open, 5 seconds after the end of the 5th and 10th open (interval between opening 2)” is defined.
Then, as a jackpot game that can be executed after the end of the small win game, the "variable prize winning device 65" opens in the "2nd to 5th rounds", and one round game "continuously open for 29 seconds" is the interval period between rounds. , "10 seconds" after the end of the first round, "1 second" otherwise, a start interval of "2 seconds", and an end interval period of "8 seconds" are defined.
That is, the big winning game that can be executed after the small winning game corresponding to the small winning B is finished is set so that the number of round games is smaller than the big winning game corresponding to the small winning A described above. Further, when the small win type is a small win B, the small win B is a small win because it is configured to set a time-saving state that is a game state that is advantageous to the player after the corresponding big win game is completed. It becomes a small win in which a privilege more disadvantageous than A is given.

時短当たり乱数テーブル202fhは、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、時短当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(判定値)が遊技状態に対応させて規定されているデータテーブルである。ここで、図162(a)を参照して、時短当たり乱数テーブル202fhの内容について説明をする。図162(a)は、時短当たり乱数テーブル202fhに規定されている内容を示した図である。
具体的には、特別図柄種別に関わらず、遊技状態が通常状態(特別図柄及び普通図柄の低確率状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値が「3,4,140~287」の範囲に時短当選の判定値として規定されており、それ以外の遊技状態に対しては、時短当選の判定値を設けないように構成されている。
ここで、本第4制御例では、1回の特別図柄抽選において大当たり当選の判定と時短当選の判定とを重複して実行可能に構成している。また、小当たり当選の判定と時短当選の判定とを重複して実行可能に構成している。よって、例えば、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「3,4」である場合には、第1当たり乱数テーブル202fa(図157(a)参照)を用いて実行される大当たり判定において大当たりと判定され、且つ、時短当たり乱数テーブル202fh(図162(a)参照)を用いて実行される時短当選判定において時短当選と判定されるため、大当たりと時短とに重複当選することになる。同様に、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「140~144」である場合には、特別図柄2乱数テーブル202fa2(図157(c)参照)を用いて実行される小当たり判定において小当たりと判定され、且つ、時短当たり乱数テーブル202fh(図162(a)参照)を用いて実行される時短当選判定において時短当選と判定されるため、小当たりと時短とに重複当選することになる。
上述した通り、本第4制御例では、時短当選の判定を実行した後に、大当たり(小当たり)判定を実行するように構成しているため、重複当選した場合には、時短状態において大当たり(小当たり)当選したことになる。よって、時短当選すること無く大当たり(小当たり)当選した場合に比べて遊技者に有利な特典を付与することができる。
Time saving random number table 202fh, in the lottery of the first special symbol or the second special symbol, the value (determination value) of the first winning random number counter C1 determined as the time saving winning data is defined in correspondence with the game state. is a table. Here, with reference to Drawing 162 (a), the contents of random number table 202fh per time saving are explained. FIG. 162(a) is a diagram showing the contents defined in the random number table 202fh per time saving.
Specifically, regardless of the special symbol type, when the game state is normal (low probability state of special symbols and normal symbols), the value of the first per random number counter C1 is "3, 4, 140 to 287 , and is configured not to provide a judgment value for time-saving election for other game states.
Here, in the fourth control example, determination of big hit winning and determination of time saving winning can be executed in duplicate in one special symbol lottery. In addition, the determination of the small hit winning and the determination of the time saving winning are configured to be executed in duplicate. Therefore, for example, when the acquired value of the first winning random number counter C1 is "3, 4", in the big winning determination executed using the first winning random number table 202fa (see FIG. 157(a)), And, because it is determined to be short-time winning in the time-saving winning determination executed using the time-saving random number table 202fh (see FIG. 162 (a)), it is possible to win the jackpot and short time. Similarly, when the value of the acquired first random number counter C1 is "140 to 144", a small hit determination is performed using the special symbol 2 random number table 202fa2 (see FIG. 157(c)). It is determined to be a hit, and it is determined to be a short-time winning in the time-saving winning determination performed using the time-saving random number table 202fh (see FIG. 162 (a)). .
As described above, in the fourth control example, after the determination of the time-saving election is performed, the jackpot (small hit) determination is performed. hit) will be elected. Therefore, it is possible to provide the player with a benefit that is advantageous to the player as compared with the case of winning a big win (small win) without winning a time-saving win.

なお、本第4制御例では、1回の特別図柄抽選において取得した第1当たり乱数カウンタC1の値を用いて、大当たり(小当たり)の判定と、時短当選の判定を実行するように構成し、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、何れの判定においても当選判定値である場合に重複当選し得るように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄抽選の実行権利を獲得した際に、大当たり(小当たり)判定用の乱数カウンタの値と、時短当選用の乱数カウンタの値と、を別々に取得し、取得した各値を用いて大当たり(小当たり)判定と、時短当選判定を実行するように構成しても良い。
時短種別選択テーブル202fiは、特別図柄抽選で時短当選した場合に設定される時短状態(第2時短)に対する時短終了条件を設定する際に参照されるデータテーブルであって、時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されている。
ここで、図162(b)を参照して、時短種別選択テーブル202fiの内容について説明をする。図162(b)は、時短種別選択テーブル202fiに規定されている内容を示した図である。図162(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202fiには、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されており、規定されている時短種別に対応する時短終了条件が規定されている。
具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の全範囲(「0~99」)に対して時短種別として時短Aが規定されている。そして、時短Aに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「1」が設定される時短終了条件が規定されている。つまり、特別図柄時短カウンタ203hの値を更新する処理が1回実行された時点で時短状態が終了する時短終了条件が設定される。よって、特別図柄抽選で時短当選した場合には、時短当選した時点で時短状態が設定され、その後当該特別図柄抽選における大当たり判定が実行され、当該特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が開始されるまでの間、時短状態が設定されることになる。
In addition, in this fourth control example, the value of the first winning random number counter C1 obtained in one special symbol lottery is used to determine the big hit (small hit) and the time-saving winning decision. , The value of the acquired first winning random number counter C1 is the winning judgment value in any judgment, it is configured so that duplicate winning can be possible, but not limited to this, for example, execution of special symbol lottery When the right is acquired, the value of the random number counter for judging the jackpot (small hit) and the value of the random number counter for short-time winning are separately obtained, and the obtained values are used to judge the jackpot (small hit). And, it may be configured to execute time-saving winning determination.
The time saving type selection table 202fi is a data table referred to when setting the time saving end condition for the time saving state (second time saving) set when the time saving is won in the special symbol lottery, and the time saving type selection counter CC1. A time saving type is defined in correspondence with the value.
Here, with reference to Drawing 162 (b), the contents of time saving classification selection table 202fi are explained. Drawing 162 (b) is a figure showing the contents prescribed in time saving classification selection table 202fi. As shown in FIG. 162 (b), in the time saving type selection table 202fi, the time saving type is defined in correspondence with the value of the obtained time saving type selection counter CC1, and the time saving end corresponding to the defined time saving type Conditions are specified.
Specifically, the time saving type A is defined as the time saving type for the entire range (“0 to 99”) of the time saving type selection counter CC1 that has been obtained. And, as a time saving end condition corresponding to the time saving A, a time saving end condition in which "1" is set to the time saving counter 203h (first time saving end condition) is defined. In other words, a time saving end condition is set in which the time saving state ends when the process of updating the value of the special symbol working time saving counter 203h is executed once. Therefore, if you win the time saving in the special symbol lottery, the time saving state is set at the time of winning the time saving, and then the big hit determination in the special symbol lottery is executed, and the special symbol variation to show the result of the special symbol lottery. A time saving state will be set until it starts.

つまり、特別図柄抽選で時短当選した場合には、特別図柄抽選における大当たり判定を時短状態中に実行させる(特殊抽選を実行させる)ためだけの時短状態を設定することができる。よって、特別図柄抽選で時短当選した場合には、遊技者に時短当選したことを気付かれること無く大当たり判定のみ時短状態中に実行することが可能となるため、大当たり当選した場合に遊技者に意外性のある特典(大当たり遊技内容、大当たり遊技終了後の時短状態)を付与することができる。
なお、図162(b)に示した通り、本第4制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合に時短種別として時短Aが必ず設定されるように構成しているがこれに限ること無く、例えば、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に応じて時短Aとは異なる時短種別を選択可能に構成しても良い。この場合、例えば、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~94」の範囲に対して時短種別として時短Aを規定し、「95~99」の範囲に対して時短種別として時短Aとは異なる時短Zを規定するように構成し、時短Zに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「100」が設定される時短終了条件を規定すると良い。
このように構成することで、特別図柄抽選で時短当選した場合の一部において、特殊抽選を実行させるための時短状態では無く、第2特別図柄抽選を継続して実行させるための時短状態を設定することが可能となるため、遊技者に対してより意外性のある遊技を提供することができる。
次に、図156(b)を参照して、本第4制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図156(b)は、第4制御例におけるパチンコ機10のRAM203の構成を模式的に示した図である。図156(b)に示すように、本第4制御例におけるRAM203は、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b、普通図柄保留球格納エリア203c、第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203f、遊技状態格納エリア203g、時短カウンタ203h、大当たり開始フラグ203j、大当たり中フラグ203k、小当たり種別格納エリア203fa、小当たり開始フラグ203fb、小当たり中フラグ203fc、V通過大当たり種別格納エリア203fd、Vフラグ203fe、V通過フラグ203ff、小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fh、その他メモリエリア203zを有している。
In other words, when the special symbol lottery wins the time-saving lottery, the time-saving state can be set only for executing the jackpot determination in the special symbol lottery during the time-saving state (executing the special lottery). Therefore, when the special symbol lottery wins the time saving, it is possible to execute only the big hit determination during the time saving state without the player noticing that the time saving win is made. Potential benefits (jackpot game content, time saving state after the jackpot game ends) can be given.
In addition, as shown in FIG. 162(b), in this fourth control example, when the time saving is won in the special symbol lottery, the time saving A is always set as the time saving type, but it is not limited to this. For example, according to the value of the acquired time saving type selection counter CC1, a time saving type different from the working time saving A may be configured to be selectable. In this case, for example, the value of the acquired time-saving type selection counter CC1 defines time-saving A as a time-saving type for the range of "0 to 94", and time-saving A as a time-saving type for the range of "95 to 99" is configured to define a different time saving Z, and as a time saving end condition corresponding to the time saving Z, a time saving end condition in which "100" is set to the time saving counter 203h (first time saving end condition) is preferably defined.
By constructing in this way, in a part of the case where the special symbol lottery wins the time saving, the time saving state for continuously executing the second special symbol lottery is set instead of the time saving state for executing the special lottery. Therefore, it is possible to provide the player with a more unexpected game.
Next, with reference to FIG. 156(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fourth control example will be described. FIG. 156(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the fourth control example. As shown in FIG. 156(b), the RAM 203 in the fourth control example includes a first special symbol reserved ball storage area 203a, a second special symbol reserved ball storage area 203b, a normal symbol reserved ball storage area 203c, and a first special symbol reserved ball storage area 203c. Symbol reserved ball number counter 203d, second special symbol reserved ball number counter 203e, normal symbol reserved ball number counter 203f, game state storage area 203g, time reduction counter 203h, jackpot start flag 203j, jackpot middle flag 203k, small hit type storage area 203fa, small hit start flag 203fb, small hit middle flag 203fc, V passage big hit type storage area 203fd, V flag 203fe, V passage flag 203ff, small hit A counter 203fg, small hit B counter 203fh, and other memory area 203z ing.

つまり、上述した第2制御例におけるパチンコ機10のRAM203(図96(b)参照)に対して、小当たり種別格納エリア203fa、小当たり開始フラグ203fb、小当たり中フラグ203fc、V通過大当たり種別格納エリア203fd、Vフラグ203fe、V通過フラグ203ff、小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
小当たり種別格納エリア203faは、当選した小当たりに設定される小当たり種別を一時的に格納するための記憶領域であって、小当たりに当選したと判別した場合に(図169のS10306:Yes)、取得した小当たり種別が一時的に格納される(図169のS10310)。そして、小当たり遊技中においてV入賞装置650の開放数が所定数に到達し(図179のS11707:Yes)、Vフラグ203feがオンに設定されていないと判別した場合(図179のS11708:No)に、格納されている小当たり種別が参照され(図179のS11709)、参照した小当たり種別に対応した指示コマンドが設定される。なお、詳細な説明は省略するが、小当たり種別格納エリア203faに格納された情報(小当たり種別を示すための情報)は、小当たり遊技終了時にクリアされるように構成されている。
小当たり開始フラグ203fbは、小当たり遊技の開始タイミングであることを示すフラグである。判定結果が小当たりである特別図柄の変動が停止されるタイミングでオンに設定される(図172のS10404)。小当たり開始フラグ203fbがオンであることが判別されて、小当たり遊技の開始タイミングであると識別されるとオフに設定される(図179のS11703)。この小当たり開始フラグ203fbは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
小当たり中フラグ203fcは、小当たり遊技中であることを示すフラグである。判定結果が小当たりである特別図柄の変動が停止されるタイミングでオンに設定される(図172のS10404)。一方、小当たりの終了タイミングであると判別された場合(設定されている小当たりのラウンド数の遊技が終了したと判別した場合)に、オフに設定される(図179のS11720)。この小当たり中フラグ203fcは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
That is, for the RAM 203 (see FIG. 96(b)) of the pachinko machine 10 in the above-described second control example, the small hit type storage area 203fa, the small hit start flag 203fb, the small hit medium flag 203fc, the V passage big hit type storage Area 203fd, V flag 203fe, V passage flag 203ff, small hit A counter 203fg, and small hit B counter 203fh are added, and the rest is the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The small hit type storage area 203fa is a storage area for temporarily storing the small hit type set to the won small hit, and when it is determined that the small hit is won (S10306 in FIG. 169: Yes ), the acquired small hit type is temporarily stored (S10310 in FIG. 169). Then, when it is determined that the number of openings of the V winning device 650 reaches a predetermined number during the small winning game (S11707 in FIG. 179: Yes) and the V flag 203fe is not set to ON (S11708 in FIG. 179: No ), the stored small hit type is referred to (S11709 in FIG. 179), and an instruction command corresponding to the referred small hit type is set. Although detailed description is omitted, the information stored in the small hit type storage area 203fa (information for indicating the small hit type) is configured to be cleared at the end of the small hit game.
The small hit start flag 203fb is a flag indicating that it is the start timing of the small hit game. It is set to ON at the timing when the fluctuation of the special symbol whose judgment result is a small hit is stopped (S10404 in FIG. 172). It is determined that the small hit start flag 203fb is ON, and when it is identified as the start timing of the small hit game, it is set to OFF (S11703 in FIG. 179). This small hit start flag 203fb is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when a power failure or the like occurs, it is held by backing up the state immediately before the power failure or the like occurs. configured to be
The small hit medium flag 203fc is a flag indicating that the small hit game is in progress. It is set to ON at the timing when the fluctuation of the special symbol whose judgment result is a small hit is stopped (S10404 in FIG. 172). On the other hand, when it is determined that it is the end timing of the small hit (when it is determined that the game of the set number of rounds of the small hit has ended), it is set to OFF (S11720 in FIG. 179). This small hit medium flag 203fc is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when power failure etc. occurs, it is held by backing up the state immediately before the occurrence of power failure etc. configured to be

V通過大当たり種別格納エリア203fdは、小当たり遊技が実行されている場合に、V入賞装置650に入賞した球がVスイッチ650e3により検知された場合に設定される大当たり種別を判別するためのデータが記憶される記憶エリアである。V通過大当たり種別格納エリア203fdは、判定結果が小当たりとなる特別図柄の変動が停止する場合に、判定されている小当たり種別に対応した大当たり種別に対応するデータ値が記憶される(図172のS10402)。V入賞装置650内の特別排出流路650e2を球が流下し、Vスイッチ650e3により球を検知すると、V通過大当たり種別格納エリア203fdに記憶されているデータ値に対応する大当たり種別に対応するVフラグ203feがオンに設定されるように構成されている。小当たり遊技の終了時に、V通過大当たり種別格納エリア203fdに記憶されているデータ値がクリアされるように構成されている。このV通過大当たり種別格納エリア203fdは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
Vフラグ203feは、小当たり遊技中にV入賞装置650内の特別排出流路650e2を球が流下し、Vスイッチ650e3により球が検知された場合に、実行している小当たり遊技の種別に対応した大当たり種別に対応したフラグがオンに設定されるものである。小当たり遊技の終了時に、このVフラグ203feがオンであるかを判別し(図179のS11716)、Vフラグ203feがオンであると判別した場合に(図179のS11716:Yes)、オンに設定されているフラグより実行される大当たり種別が判別されて対応する大当たり遊技の開始が設定される(図179のS11718)。このVフラグ203feは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
V通過フラグ203ffは、小当たり遊技中において、Vフラグ203feがオンに設定されている状態を判別するために用いられるフラグであって、Vフラグ203feがオンに設定されている場合にオンに設定される。第4制御例では、小当たり遊技中においてV入賞装置650に入賞した球の殆どが特別排出流路650e2を流下するように構成されており、特別排出流路650e2に最初に入賞した球に対応したV通過処理(図175参照)においてオンに設定される(図175のS11207)。
そして、V通過処理(図175参照)では、V通過フラグ203ffがオンに設定しているか判別し(図175のS11201)、オンに設定していると判別した場合は(図175のS11201:Yes)、V通過処理(図175参照)のうちS11202~S11208の処理をスキップするように構成している。これにより、1回の小当たり遊技中にVスイッチ650e3が複数の球を検知した場合であっても、最初に検知した球に対応したV通過処理のみが実行されることになる。よって、小当たり遊技中に実行される処理を簡素化することが出来ると共に、音声ランプ制御装置113へV通過コマンドを複数回送信してしまい、音声ランプ制御装置113側でのV通過管理は煩雑になることを抑制することができる。
The V passing jackpot type storage area 203fd stores data for determining the jackpot type that is set when a ball that has won a prize in the V winning device 650 is detected by the V switch 650e3 while a small winning game is being executed. This is the storage area where the data is stored. The V passage big hit type storage area 203fd stores a data value corresponding to the big hit type corresponding to the determined small hit type when the fluctuation of the special symbol that the determination result is a small hit stops (Fig. 172 S10402). When the ball flows down the special discharge channel 650e2 in the V winning device 650 and the ball is detected by the V switch 650e3, a V flag corresponding to the jackpot type corresponding to the data value stored in the V passing jackpot type storage area 203fd. 203fe is set to ON. At the end of the small winning game, the data value stored in the V passing big winning type storage area 203fd is cleared. This V pass jackpot type storage area 203fd is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when a power failure occurs, the state immediately before the power failure occurs is backed up. is configured to be held by
The V flag 203fe corresponds to the type of the small winning game being executed when the ball flows down the special discharge channel 650e2 in the V winning device 650 during the small winning game and the ball is detected by the V switch 650e3. A flag corresponding to the jackpot type is set to ON. At the end of the small winning game, it is determined whether this V flag 203fe is on (S11716 in FIG. 179), and when it is determined that the V flag 203fe is on (S11716 in FIG. 179: Yes), it is set to on The jackpot type to be executed is discriminated from the executed flag, and the start of the corresponding jackpot game is set (S11718 in FIG. 179). This V flag 203fe is a flag that is set to OFF in the initial state such as when the RAM is cleared. is configured as
The V passage flag 203ff is a flag used for determining the state in which the V flag 203fe is set to ON during the small winning game, and is set to ON when the V flag 203fe is set to ON. be done. In the fourth control example, most of the balls that have won the V winning device 650 during the small winning game are configured to flow down the special discharge flow path 650e2, and correspond to the balls that have won the first prize in the special discharge flow path 650e2. is set to ON in the V-passing process (see FIG. 175) (S11207 in FIG. 175).
Then, in the V passage processing (see FIG. 175), it is determined whether the V passage flag 203ff is set to ON (S11201 in FIG. 175). ), the processing of S11202 to S11208 in the V passing processing (see FIG. 175) is skipped. As a result, even when the V switch 650e3 detects a plurality of balls during one small winning game, only the V passing process corresponding to the first detected ball is executed. Therefore, it is possible to simplify the processing executed during the small winning game, and the V passing command is transmitted to the voice ramp control device 113 a plurality of times, and the V passing management on the side of the voice ramp control device 113 is complicated. can be prevented from becoming

時短カウンタ203hは、時短状態中に設定される時短終了条件の一つが成立するまでの特別図柄の変動回数を計測するためのカウンタであって、大当たり制御処理(図178のS11504)において、エンディング演出の終了タイミング(大当たりの終了タイミング)であると判別された場合に(図178のS11612:Yes)、時短付与テーブル202feに規定されている値(100)が設定される(図178のS11614)。
そして、特別図柄変動処理(図167のS10104)にて実行される更新処理(図171のS8253)においてカウンタの値が参照され(図171のS10601)、カウンタの値が0よりも大きいと判別した場合に(図171のS10601:Yes)、カウンタの値が1減算される。減算した後の時短中カウンタ203kの値が0であると判別すると(図171のS10604:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図171のS10605)。なお、第4制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、小当たり当選回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、カウンタの値が0に設定(リセット)される(図173のS10505)。このように、複数の時短終了条件のうち、時短カウンタ203hの値を参照した時短終了条件(第1時短終了条件)以外の時短終了条件が成立した場合であっても、時短カウンタ203hの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず時短カウンタ203hの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
小当たりAカウンタ203fgは、時短状態中に設定される時短終了条件の一つが成立するまでの小当たり種別として小当たりAが設定された小当たりの当選回数の計測するためのカウンタであって、大当たり制御処理(図178のS11504)において、エンディング演出の終了タイミング(大当たりの終了タイミング)であると判別された場合に(図178のS11612:Yes)、時短付与テーブル202feに規定されている値(1)が設定される(図178のS11614)。
そして、特別図柄変動処理(図167のS10104)の小当たり開始設定処理(図172のS10223)にて実行される小当たり用時短更新処理(図173のS10405)に今回当選した小当たりの小当たり種別が小当たりAであると判別した場合に(図173のS10502:Yes)、カウンタの値が1減算される。減算した後の小当たりAカウンタ203fgの値が0であると判別すると(図173のS10504:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図173のS10507)。なお、第4制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、特別図柄変動回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、カウンタの値が0に設定(リセット)される(図171のS10606)。このように、複数の時短終了条件のうち、小当たりAカウンタ203mの値を参照した時短終了条件(第2時短終了条件)以外の時短終了条件が成立した場合であっても、小当たりAカウンタ203mの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず小当たりAカウンタ203mの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
The time saving counter 203h is a counter for measuring the number of fluctuations of the special symbol until one of the time saving end conditions set during the time saving state is established, and in the jackpot control process (S11504 in FIG. 178), the ending production (S11612 of FIG. 178: Yes), the value (100) defined in the time reduction grant table 202fe is set (S11614 of FIG. 178).
Then, the value of the counter is referred to in the update process (S8253 in FIG. 171) executed in the special symbol variation process (S10104 in FIG. 167) (S10601 in FIG. 171), and it is determined that the value of the counter is greater than 0. (S10601 in FIG. 171: Yes), the value of the counter is decremented by one. When it is determined that the value of the time saving medium counter 203k after the subtraction is 0 (S10604 in FIG. 171: Yes), the normal state is set as the game state because the time saving end condition is satisfied (S10605 in FIG. 171). In addition, the fourth control example sets a plurality of time-saving end conditions for ending the time-saving state, and even if any of the time-saving end conditions are satisfied (for example, time-saving end based on the number of winning small wins Even if the condition is satisfied), the value of the counter is set (reset) to 0 (S10505 in FIG. 173). Thus, even if the time saving end condition other than the time saving end condition (first time saving end condition) with reference to the value of the time saving counter 203h is satisfied among the plurality of time saving end conditions, the value of the time saving counter 203h is Since it is set (reset) to 0, it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the time saving counter 203h is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the values of various counters used to determine whether the time-saving end condition is satisfied when ending the time-saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as above, it is possible to prevent the processing after the time saving state from being complicated.
The small hit A counter 203fg is a counter for measuring the number of winning times of the small hit in which the small hit A is set as the small hit type until one of the time saving end conditions set during the time saving state is satisfied, In the jackpot control process (S11504 in FIG. 178), when it is determined that it is the end timing of the ending production (end timing of the jackpot) (S11612 in FIG. 178: Yes), the value defined in the time reduction grant table 202fe ( 1) is set (S11614 in FIG. 178).
And, the small hit of the small hit that was elected this time in the small hit time reduction update process (S10405 of FIG. 173) executed in the small hit start setting process (S10223 of FIG. 172) of the special symbol variation process (S10104 of FIG. 167) When it is determined that the type is small hit A (S10502 in FIG. 173: Yes), the value of the counter is decremented by one. When it is determined that the value of the small hit A counter 203fg after the subtraction is 0 (S10504 in FIG. 173: Yes), the time saving end condition is satisfied, so the normal state is set as the game state (S10507 in FIG. 173). . In addition, the fourth control example sets a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and even if any of the time saving end conditions are satisfied (for example, time saving end based on the number of special symbol fluctuations Even if the condition is met), the value of the counter is set (reset) to 0 (S10606 in FIG. 171). Thus, among the plurality of time-saving end conditions, even if the time-saving end conditions other than the time-saving end conditions (second time-saving end conditions) referring to the value of the small hit A counter 203m are met, the small hit A counter Since the value of 203m is set to 0 (reset), it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the small hit A counter 203m is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time saving end conditions are satisfied, the values of various counters used for determining whether the time saving end condition is satisfied when ending the time saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as above, it is possible to prevent the processing after the time saving state from being complicated.

小当たりBカウンタ203fhは、時短状態中に設定される時短終了条件の一つが成立するまでの小当たり種別として小当たりBが設定された小当たりの当選回数の計測するためのカウンタであって、大当たり制御処理(図178のS11504)において、エンディング演出の終了タイミング(大当たりの終了タイミング)であると判別された場合に(図178のS11612:Yes)、時短付与テーブル202feに規定されている値(3)が設定される(図178のS11614)。
そして、特別図柄変動処理(図167のS10104)の小当たり開始設定処理(図172のS10223)にて実行される小当たり用時短更新処理(図173のS10405)に今回当選した小当たりの小当たり種別が小当たりBであると判別した場合に(図173のS10510:Yes)、カウンタの値が1減算される。減算した後の小当たりBカウンタ203fhの値が0であると判別すると(図173のS10512:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図173のS10507)。なお、第4制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、特別図柄変動回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、カウンタの値が0に設定(リセット)される(図171のS10606)。このように、複数の時短終了条件のうち、小当たりBカウンタ203fhの値を参照した時短終了条件(第3時短終了条件)以外の時短終了条件が成立した場合であっても、小当たりBカウンタ203fhの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず小当たりBカウンタ203fhの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
次に、図163(a)を参照して、本第4制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221のROM222について説明する。図163(a)は、本第4制御例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成を示した図である。図163(a)に示した通り、本第4制御例のROM222は、上述した第2制御例のROM222(図101(a)参照)に対して、引き戻しモード選択テーブル222daと、示唆態様選択テーブル222dbとを削除し、抽選結果報知態様選択テーブル222faを追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
抽選結果報知態様選択テーブル222faは、特別図柄変動の変動時間に対応して実行される変動演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、特別図柄抽選の結果(大当たり判定の判定結果と、時短当選判定の判定結果)を示唆(報知)するための態様として複数の態様の中から1の態様が選択される。この抽選結果報知態様選択テーブル222faは、第1特別図柄抽選の結果を示すための変動演出(特図1変動演出)の演出態様を設定するための特図1演出態様設定処理(図180のS14893参照)において参照される(図180のS19502参照)。
The small hit B counter 203fh is a counter for measuring the number of winning times of the small hit in which the small hit B is set as the small hit type until one of the time saving end conditions set during the time saving state is satisfied, In the jackpot control process (S11504 in FIG. 178), when it is determined that it is the end timing of the ending production (end timing of the jackpot) (S11612 in FIG. 178: Yes), the value defined in the time reduction grant table 202fe ( 3) is set (S11614 in FIG. 178).
And, the small hit of the small hit that was elected this time in the small hit time reduction update process (S10405 of FIG. 173) executed in the small hit start setting process (S10223 of FIG. 172) of the special symbol variation process (S10104 of FIG. 167) When it is determined that the type is a small hit B (S10510 in FIG. 173: Yes), the value of the counter is decremented by one. When it is determined that the value of the small hit B counter 203fh after the subtraction is 0 (S10512 in FIG. 173: Yes), the time saving end condition is satisfied, so the normal state is set as the game state (S10507 in FIG. 173). . In addition, the fourth control example sets a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and even if any of the time saving end conditions are satisfied (for example, time saving end based on the number of special symbol fluctuations Even if the condition is met), the value of the counter is set (reset) to 0 (S10606 in FIG. 171). Thus, among the plurality of time-saving end conditions, even if the time-saving end conditions other than the time-saving end conditions (third time-saving end conditions) referring to the value of the small hit B counter 203fh are met, the small hit B counter Since the value of 203fh is set to 0 (reset), it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the small winning B counter 203fh is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the values of various counters used to determine whether the time-saving end condition is satisfied when ending the time-saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as described above, it is possible to prevent the process from becoming complicated after the time saving state is terminated.
Next, referring to FIG. 163(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth control example will be described. FIG. 163(a) is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the sound ramp control device 113 in the fourth control example. As shown in FIG. 163(a), the ROM 222 of the fourth control example has a retraction mode selection table 222da and a suggestion mode selection table 222da in contrast to the ROM 222 of the second control example (see FIG. 101(a)). 222db are deleted and a lottery result notification mode selection table 222fa is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The lottery result notification mode selection table 222fa is a data table that is referred to when determining the performance mode of the variation performance that is executed corresponding to the variation time of the special symbol variation, and is the result of the special symbol lottery (of the jackpot determination. One mode is selected from a plurality of modes as a mode for suggesting (announcing) the determination result and the determination result of the time-saving winning determination. This lottery result notification mode selection table 222fa is a special figure 1 effect mode setting process (S14893 in FIG. 180 reference) (see S19502 in FIG. 180).

ここで、図164を参照して、抽選結果報知態様選択テーブル222faに規定されている内容について説明をする。図164は、抽選結果報知態様選択テーブル222faに規定されている内容を模式的に示した図である。図164に示した通り、抽選結果報知態様選択テーブル222faには、大当たり判定時の遊技状態と、大当たり判定結果と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させて異なる抽選結果報知態様が規定されており、選択された報知態様を用いて特別図柄抽選の結果を示すための演出態様が設定される。
具体的には、大当たり判定時の遊技状態が通常状態、即ち、当該特別図柄抽選における時短当選判定において時短当選しなかった場合であって、大当たり判定結果が「大当たりA(15R大当たり)」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~64」の範囲に対して「時短当選示唆+大当たり当選報知」が規定されており、「65~79」の範囲に対して「時短非当選示唆+大当たり非当選報知」が規定されており、「80~99」の範囲に対して「大当たり当選報知」が規定されている。また、大当たり判定結果が「大当たりB,C(5R大当たり)」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して「時短当選示唆+大当たり当選報知」が規定されており、「5~99」の範囲に対して「大当たり当選報知」が規定されている。大当たり判定結果が「外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~98」の範囲に対して「大当たり非当選報知」が規定されており、「99」の値に対して「時短非当選示唆+大当たり非当選報知」が規定されている。
一方、大当たり判定時の遊技状態が時短状態、即ち、当該特別図柄抽選における時短当選判定において時短当選した場合であって、大当たり判定結果が「大当たりA,D(15R大当たり)」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して「時短当選示唆+大当たり当選報知」が規定されており、「90~99」の範囲に対して「大当たり当選報知」が規定されている。また、大当たり判定結果が「大当たりB,C(5R大当たり)」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「時短当選示唆+大当たり当選報知」が規定されており、「80~99」の範囲に対して「大当たり当選報知」が規定されている。大当たり判定結果が「外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して「時短当選示唆+大当たり非当選報知」が規定されており、「10~99」の値に対して「大当たり非当選報知」が規定されている。
次に、図163(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図163(b)に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、入賞情報格納エリア223a、第1特別図柄保留球数カウンタ223b、変動開始フラグ223c、停止種別選択フラグ223d、演出カウンタ223e、遊技状態格納エリア223f、時短情報更新エリア223g、仮当たり判定フラグ223h、仮時短情報更新エリア223i、仮時短終了フラグ223j、時短下限フラグ223k、準終了条件フラグ223m、時短終了前変動フラグ223n、状態演出カウンタ223o、その他メモリエリア223z、が少なくとも設けられている。
Here, with reference to FIG. 164, the contents defined in the lottery result notification mode selection table 222fa will be described. FIG. 164 is a diagram schematically showing the contents defined in the lottery result notification mode selection table 222fa. As shown in FIG. 164, the lottery result notification mode selection table 222fa defines different lottery result notification modes corresponding to the game state at the time of the big win determination, the big win determination result, and the acquired value of the effect counter 223f. A performance mode for indicating the result of the special symbol lottery is set using the selected notification mode.
Specifically, when the game state at the time of the jackpot determination is the normal state, that is, when the time-saving winning determination in the special symbol lottery does not win, and the jackpot determination result is "jackpot A (15R jackpot)" The value of the acquired production counter 223f is defined as “suggestion of winning time + jackpot winning notification” for the range of “0 to 64”, and “suggestion of time saving non-winning” to the range of “65 to 79” + Jackpot non-winning notification” is defined, and “jackpot winning notification” is defined for the range of “80 to 99”. In addition, when the jackpot determination result is "jackpot B, C (5R jackpot)", the value of the acquired production counter 223f is defined as "short-time winning suggestion + jackpot winning notification" for the range of "0 to 4". , and "jackpot winning notification" is defined for the range of "5 to 99". If the jackpot determination result is "out", the value of the obtained effect counter 223f is "0 to 98", the "jackpot non-winning notification" is defined, and the value of "99" is " Short-time non-winning suggestion + jackpot non-winning notification” is stipulated.
On the other hand, if the game state at the time of the jackpot determination is a time-saving state, that is, if the time-saving winning determination in the special symbol lottery is successful, and the jackpot determination result is "jackpot A, D (15R jackpot)", obtain The value of the production counter 223f is defined in the range of ``0 to 89'', ``suggestion of time saving + jackpot winning notification'', and ``jackpot winning notification'' is defined in the range of ``90 to 99''. ing. In addition, when the jackpot determination result is "jackpot B, C (5R jackpot)", the value of the acquired production counter 223f is defined as "suggestion of short-time winning + jackpot winning notification" for the range of "0 to 79". , and "jackpot winning notification" is defined for the range of "80 to 99". If the jackpot determination result is "out", the value of the obtained effect counter 223f is defined in the range of "0 to 9" with "shorter winning suggestion + jackpot non-winning notification", and "10 to 99". "Jackpot non-winning notification" is defined for the value of.
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 163(b). As shown in FIG. 163(b), the RAM 223 of the audio lamp control device 113 includes a winning information storage area 223a, a first special symbol reserved ball number counter 223b, a fluctuation start flag 223c, a stop type selection flag 223d, and an effect counter 223e. , Game state storage area 223f, time saving information update area 223g, temporary hit determination flag 223h, temporary time saving information update area 223i, temporary time saving end flag 223j, time saving lower limit flag 223k, semi-end condition flag 223m, time saving before end fluctuation flag 223n, At least a state effect counter 223o and a memory area 223z are provided.

入賞情報格納エリア223aは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア~第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。この入賞情報格納エリア223aには、音声ランプ制御装置113の入賞コマンド処理(図61のS4212参照)が実行される場合に、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに基づいた入賞情報が第1エリアから順に格納されていく、なお、主制御装置110から送信される入賞情報コマンドは、主制御装置110の先読み処理(図111のS653)が実行された場合に設定され、主制御装置110のメイン処理(図177参照)にて実行される外部出力処理(図177のS11501)によって音声ランプ制御装置113へと送信される。
この入賞情報格納エリア223aの第1エリア~第4エリアに格納された各入賞情報は、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図66のS4113参照)が実行される毎に、1つずつシフト(第2エリアに格納されていた入賞情報を第1エリアに移行)される(図66のS4904,S4908参照)。これにより、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が何時実行されるのかを、音声ランプ制御装置113側で確実に把握することができる。
また、入賞情報コマンドによって送信された入賞情報(特別図柄の先読み情報)を実行エリア(現在実行中の特別図柄変動に対応するエリア)までシフトさせることを可能に構成しているため、例えば、入賞情報コマンドを受信したことに基づいて、次に実行される特別図柄変動の開始タイミングから当該入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が終了するまでのタイミングまでの期間を用いた演出(所謂、先読み連続演出)を実行する際に、当該入賞情報コマンドに対応する入賞情報を上述した先読み連続演出が終了するまでの間、保持することができる。
なお、第4制御例では入賞情報(第1入球口64に球が入球した場合に取得し得る情報)を4つまで保留記憶可能に構成しているため、入賞情報格納エリア223aが実行エリア以外に、第1エリア~第4エリアを有するように構成しているが、例えば、第2入球口640に球が入球した場合に取得し得る入賞情報(第2特別図柄に関わる入賞情報)も4つまで保留記憶可能に構成した場合には、入賞情報格納エリア223aに、実行エリア以外に、第1特別図柄用の4つのエリア(保留情報エリア)と、第2特別図柄用の4つのエリア(保留情報エリア)を設けるように構成すれば良い。
The winning information storage area 223a has one execution area and four areas (first area to fourth area), each of which stores winning information. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts. Winning information based on the winning information command transmitted from the main controller 110 is stored in the winning information storage area 223a when the winning command processing of the sound lamp control device 113 (see S4212 in FIG. 61) is executed. The winning information command transmitted from the main controller 110, which is stored in order from area 1, is set when the prefetching process of the main controller 110 (S653 in FIG. 111) is executed, and the main controller 110 is transmitted to the sound lamp control device 113 by the external output process (S11501 in FIG. 177) executed in the main process (see FIG. 177).
Each winning information stored in the first to fourth areas of the winning information storage area 223a is displayed one by one each time the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) of the sound lamp control device 113 is executed. It is shifted (the winning information stored in the second area is transferred to the first area) (see S4904 and S4908 in FIG. 66). As a result, when the special symbol variation corresponding to the winning information command transmitted from the main controller 110 is executed, the sound lamp controller 113 side can surely grasp.
In addition, since it is possible to shift the winning information (special symbol prefetch information) transmitted by the winning information command to the execution area (area corresponding to the special symbol variation currently being executed), for example, winning Based on the reception of the information command, the effect using the period from the start timing of the special symbol variation to be executed next to the timing until the special symbol variation corresponding to the winning information command ends (so-called look-ahead continuous effect), the winning information corresponding to the winning information command can be held until the aforementioned look-ahead continuous effect ends.
In the fourth control example, up to four pieces of winning information (information that can be acquired when a ball enters the first ball entrance 64) can be retained and stored. In addition to the area, it is configured to have the first area to the fourth area. information) can also be retained and stored, the winning information storage area 223a includes four areas (reserved information areas) for the first special symbol and a second area for the second special symbol in addition to the execution area. It may be configured to provide four areas (reserved information areas).

第1特別図柄保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dと同様に、第1図柄表示装置37(および第3図柄表示装置81)で行われる変動演出(変動表示)であって、主制御装置110において保留されている変動演出の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。即ち、第1特別図柄に対応する保留球の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。
上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて保留球数をカウントし、第1特別図柄保留球数カウンタ223bにて、その第1特別図柄の保留球数を管理するようになっている。
具体的には、主制御装置110では、第1入球口64への入球によって変動表示の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において特別図柄における変動表示が実行されて保留球数が減算された場合に、加算後または減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113へ送信する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を取得して、第1特別図柄保留球数カウンタ223bに格納する(図114のS4182参照)。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、第1特別図柄保留球数カウンタ223bの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dと同期させながら、その値を更新することができる。
The first special symbol reserved ball number counter 223b, like the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main control device 110, is a variable effect performed by the first symbol display device 37 (and the third symbol display device 81) It is a variable display), and is a counter that counts the number of pending balls (number of standby times) of the variable effect suspended in the main controller 110 up to four times. That is, the number of reserved balls corresponding to the first special symbol is set based on the reserved ball number command output from main controller 110 .
As described above, the voice lamp control device 113 directly accesses the main control device 110 and cannot acquire the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, the voice lamp control device 113 counts the number of reserved balls based on the number of reserved balls command transmitted from the main controller 110, and the first special symbol is reserved by the first special symbol reserved ball number counter 223b. It is designed to manage the number of balls.
Specifically, in main controller 110, when the number of pending balls for variable display is added by entering the first ball entrance 64, or when main controller 110 executes variable display in special symbols. When the number of reserved balls is subtracted, a reserved ball number command indicating the value of the first special symbol reserved ball number counter 203 d after addition or after subtraction is transmitted to the sound lamp control device 113 .
When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110 is acquired from the reserved ball number command. , stored in the first special symbol reserved ball number counter 223b (see S4182 in FIG. 114). Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, since the value of the first special symbol reserved ball number counter 223b is updated, the first special symbol of the main controller 110 The value can be updated while synchronizing with the reserved ball number counter 203d.

第1特別図柄保留球数カウンタ223bの値は、第3図柄表示装置81における保留球数図柄の表示に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される保留球数を第1特別図柄保留球数カウンタ223bに格納すると共に、格納後の第1特別図柄保留球数カウンタ223bの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される保留球数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の第1特別図柄保留球数カウンタ223bの値分の保留球数図柄を第3図柄表示装置81の小領域Ds1に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、第1特別図柄保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203aと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留球数図柄の数も、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203aの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
なお、主制御装置から送信される保留球数コマンドに含まれる情報としては、実際の保留球数、即ち、特別図柄保留球数カウンタ203aの値を示す情報でも良いし、特別図柄保留球数カウンタ203aの値が1加算、或いは1減算されたことを示す情報でも良い。なお、保留球数コマンドとして特別図柄保留球数カウンタ203aの値が1加算、或いは1減算されたことを示す情報を送信する場合には、音声ランプ制御装置113に受信した保留球数コマンドに含まれる情報に基づいて現在の保留球数を演算管理する演算手段を設ければ良い。
変動開始フラグ223cは、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドを受信した場合にオンされ(図114のS4204参照)、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる(図66のS4902,S4906参照)。変動開始フラグ223cがオンになると、受信した変動パターンコマンドから抽出された変動パターンに基づいて、表示用変動パターンコマンドが設定される。
The value of the first special symbol reserved ball number counter 223b is used for displaying the reserved ball number symbols in the third symbol display device 81. FIG. That is, the voice lamp control device 113 stores the number of reserved balls indicated by the command in response to the reception of the reserved ball number command in the first special symbol reserved ball number counter 223b, and stores the first special symbol reserved after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of the number of balls counter 223b, a command for the number of reserved balls for display is transmitted to the display control device 114. FIG.
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the reserved ball number indicated by the command, that is, the value of the first special symbol reserved ball number counter 223b of the audio lamp control device 113 is reserved. The drawing of the image is controlled so that the number of balls pattern is displayed in the small area Ds1 of the third pattern display device 81. FIG. As described above, the value of the first special symbol reserved ball number counter 223b is changed while synchronizing with the special symbol reserved ball number counter 203a of the main controller 110. Therefore, the number of pending ball number symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the special symbol pending ball number counter 203a of the main controller 110. FIG. Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of held balls whose variable display is held.
The information contained in the reserved ball number command transmitted from the main controller may be the actual number of reserved balls, that is, the information indicating the value of the special symbol reserved ball number counter 203a, or the special symbol reserved ball number counter. Information indicating that the value of 203a has been incremented or decremented by one may be used. When transmitting information indicating that the value of the special symbol reserved ball number counter 203a has been incremented or decremented by 1 as the reserved ball number command, it is included in the reserved ball number command received by the voice lamp controller 113. It suffices to provide a calculation means for calculating and managing the current number of reserved balls based on the information received.
The fluctuation start flag 223c is turned on when a fluctuation pattern command transmitted from the main controller 110 is received (see S4204 in FIG. 114), and is turned off when the fluctuation display in the third symbol display device 81 is set. (See S4902 and S4906 in FIG. 66). When the fluctuation start flag 223c is turned on, a fluctuation pattern command for display is set based on the fluctuation pattern extracted from the received fluctuation pattern command.

ここで設定された表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(図177のS11501)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。
停止種別選択フラグ223dは、主制御装置110から送信される停止種別コマンドを受信した場合にオンされ(図114のS4207参照)、第3図柄表示装置81における停止種別の設定がなされるときにオフされる(図66のS4910参照)。停止種別選択フラグ223dがオンになると、受信した停止種別コマンドから抽出された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に基づいて、表示用停止種別が設定される(図66のS4911)。
演出カウンタ223eは、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される各種演出の演出内容を決定する際の抽選に使用されるカウンタであって、図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図177参照)が実行される毎に更新される。第4制御例では、演出カウンタ223eとして複数のループカウンタ(例えば、0~99の範囲で繰り返し更新されるカウンタ)を有しており、各カウンタの値が同期すること無く更新するように構成されている。
具体的には、例えば、メイン処理(図177参照)が実行される毎に更新される値が異なるカウンタを複数設け、各カウンタの更新後の値が同期しないように構成している。さらに、各カウンタの値を演算することで別の値を算出し、その算出した値を用いて各種演出の演出内容を決定する際の抽選に使用する値として用いても良い。
The display variation pattern command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and the main processing (see FIG. 177) executed by the MPU 221 External output processing (S11501 in FIG. 177) Inside, it is sent towards the display controller 114 . In the display control device 114, by receiving this display variation pattern command, the third pattern display device 81 performs the variation display of the third pattern in the variation pattern indicated by this display variation pattern command, Display control of the variable effect is started.
The stop type selection flag 223d is turned on when a stop type command transmitted from the main controller 110 is received (see S4207 in FIG. 114), and turned off when the stop type is set in the third symbol display device 81. (see S4910 in FIG. 66). When the stop type selection flag 223d is turned on, a stop type for display is set based on the stop type (jackpot type in the case of a jackpot) extracted from the received stop type command (S4911 in FIG. 66).
The effect counter 223e is a counter used for lottery when determining the effect contents of various effects executed on the display screen of the third symbol display device 81, and although not shown, the sound lamp control device 113 is updated each time the main process (see FIG. 177) executed by the MPU 221 is executed. In the fourth control example, the effect counter 223e has a plurality of loop counters (for example, a counter that is repeatedly updated within a range of 0 to 99), and the values of each counter are configured to be updated without synchronism. ing.
Specifically, for example, a plurality of counters with different values updated each time the main process (see FIG. 177) is executed are provided so that the updated values of the counters are not synchronized. Further, another value may be calculated by calculating the value of each counter, and the calculated value may be used as a value used in lottery when determining the content of various effects.

遊技状態格納エリア223fは、主制御装置110から遊技状態に関する状態コマンドを受信した場合に、その状態コマンドに対応する遊技状態を格納するための領域である。この遊技状態格納エリア223fに格納された情報(遊技状態)を参照することで、音声ランプ制御装置113側で現在の遊技状態を識別可能に構成している。
なお、第4制御例では、音声ランプ制御装置113のRAM223は、パチンコ機10の電源が遮断された場合にデータが消去されるため、停電等の発生による電源遮断時には遊技状態格納エリア223fに格納されている現在の遊技状態を示す情報も消去されることとなる。しかしながら、第4制御例では電源投入後に実行される主制御装置110の立ち上げ処理(主制御装置)7(図176参照)にて状態コマンドが設定されるため(図176のS11412)、電源復旧後、直ちに遊技状態格納エリア223fに電源遮断前に設定されていた遊技状態を示す情報が格納されることになる。よって、パチンコ機10に電源が投入されている状態では音声ランプ制御装置113側で常に遊技状態を識別することができる。また、主制御装置110において遊技状態を可変設定する場合にも、可変設定された後の遊技状態を示す状態コマンドが設定される(図173のS10509、図171のS10607、図178のS11616等)。
時短情報更新エリア223gは、時短状態の終了条件と、各終了条件に対する進捗状況(終了条件の対象となる事象(例えば、特別図柄の変動や小当たり、大当たりの当選)が実行された回数)とを格納するためのデータ領域である。この時短情報更新エリア223aに格納される情報(時短状態の終了条件及び進捗状況)に基づいて第3図柄表示装置81の表示画面に表示される状態(状況)表示態様Dm3aが選択される。この時短情報更新エリア223gは、主制御装置110から時短設定情報を含む時短関連コマンド、即ち、主制御装置110の大当たり制御処理(図178のS11504)にてエンディング演出の終了タイミングと判別し(図178のS11612)、時短状態の終了条件を設定した場合に(図178のS11614)設定される時短設定情報コマンドを受信した場合に、今回の時短状態を終了させるための終了条件が設定される。
そして、音声ランプ制御装置113の時短更新処理において、時短情報を更新させるための更新情報(特別図柄変動が実行されたことを示すための変動情報や、小当たりに当選したことを示すための小当たり情報)を受信したと判別した場合に、受信した更新情報に対応させて現在の時短状況が更新される。
The game state storage area 223f is an area for storing the game state corresponding to the state command when a state command regarding the game state is received from the main controller 110. FIG. By referring to the information (game state) stored in the game state storage area 223f, the current game state can be identified on the sound lamp control device 113 side.
In the fourth control example, the data in the RAM 223 of the sound lamp control device 113 is erased when the power supply of the pachinko machine 10 is cut off. The information indicating the current game state that has been played is also erased. However, in the fourth control example, the state command is set in the start-up process (main controller) 7 (see FIG. 176) of the main controller 110 executed after the power is turned on (S11412 in FIG. 176). After that, the information indicating the game state set before the power shutdown is immediately stored in the game state storage area 223f. Therefore, when the pachinko machine 10 is powered on, the game state can always be identified on the sound lamp control device 113 side. Also, when the game state is variably set in the main controller 110, a state command indicating the game state after variably set is set (S10509 in FIG. 173, S10607 in FIG. 171, S11616 in FIG. 178, etc.). .
The time saving information update area 223g is the end condition of the time saving state, the progress status for each end condition (the number of times that the event targeted by the end condition (for example, the fluctuation of the special symbol, the small hit, and the big win) was executed) And is a data area for storing A state (situation) display mode Dm3a to be displayed on the display screen of the third symbol display device 81 is selected based on the information stored in the time saving information update area 223a (end condition and progress of the time saving state). This time saving information update area 223g is determined as the end timing of the ending production in the time saving related command including the time saving setting information from the main control device 110, that is, the main control device 110 jackpot control processing (S11504 in FIG. 178) (Fig. S11612 of 178), when the end condition of the time saving state is set (S11614 of FIG. 178) When the time saving setting information command set is received, the end condition for ending this time saving state is set.
Then, in the time saving update process of the voice lamp control device 113, update information for updating the time saving information (variation information for indicating that the special symbol variation has been executed, small When it is determined that the winning information) has been received, the current time saving situation is updated in correspondence with the received update information.

この時短情報更新エリア223g内のデータ領域について具体的に説明をすると、時短情報更新エリア223gには、時短状態の終了条件になり得る各項目(例えば、第1特別図柄の変動回数、第2特別図柄の変動回数、第1特別図柄の変動回数と第2特別図柄の変動回数とを合算した合算変動回数、小当たり種別(小当たりA,B)毎の当選回数(V入賞装置600の動作を開始した回数)、小当たり当選回数(各小当たり種別の当選回数を合算した合算当選回数)等)に対応して情報を一時的に格納できるように形成されており、各項目に対して、時短設定情報(時短状態の終了条件が成立する回数)と、時短状態が継続して設定されている期間中における各項目の更新情報(実際に実行された回数を示す情報)と、がそれぞれ格納されるように構成されている。
第4制御例では、この時短情報更新エリア223gに格納されている情報を用いて、複数の終了条件の中から他の終了条件よりも成立し易い終了条件を判別したり、各終了条件が成立するまでの残実行回数を判別したりするように構成している。さらに、時短情報更新エリア223gに格納されている時短設定情報や更新情報を用いて、例えば、時短設定情報に含まれる各項目の終了条件を示す値に対する更新情報が示す値の割合を算出し、時短進行度合いを数値(例えばパーセント)で表示するように構成しても良い。
また、第4制御例では、時短情報更新エリア223gに格納される情報として、更新情報(既に実行された回数(変動回数、当選回数)を示す情報)を格納するように構成しているが、これに限ること無く、時短状態の終了条件が成立するまでの残回数を算出し、算出した残回数を示す情報を時短情報更新エリア223gに格納するように構成しても良い。
上述した通り、第4制御例では、時短設定情報と、更新情報と、を区分けして記憶(格納)するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短設定情報として記憶した情報を直接更新するように構成しても良い。このように構成することで、時短情報更新エリア223gの容量を削減することができる。
To specifically explain the data area in the time saving information update area 223g, in the time saving information update area 223g, each item that can be the ending condition of the time saving state (for example, the number of fluctuations of the first special symbol, the second special The number of fluctuations in the design, the total number of fluctuations obtained by adding the number of fluctuations in the first special design and the number of fluctuations in the second special design, the number of winnings for each small hit type (small hits A, B) (the operation of the V winning device 600 It is formed so that information can be temporarily stored corresponding to the number of times it started), the number of times a small win was won (total number of wins by summing the number of times each type of win was won), etc. For each item, Stores time-saving setting information (the number of times the conditions for ending the time-saving state are satisfied) and update information for each item during the period when the time-saving state is continuously set (information indicating the number of times it was actually executed). configured to be
In the fourth control example, using the information stored in the time saving information update area 223g, it is possible to determine the end condition that is more likely to be satisfied than other end conditions from among a plurality of end conditions, or to determine whether each end condition is satisfied. It is configured to determine the number of remaining executions until the execution. Furthermore, using the time saving setting information and update information stored in the time saving information update area 223g, for example, the ratio of the value indicated by the update information to the value indicating the end condition of each item included in the time saving setting information is calculated, It may be configured to display the progress degree of time saving by a numerical value (for example, percentage).
In addition, in the fourth control example, the information stored in the time saving information update area 223g is configured to store update information (information indicating the number of times it has already been executed (the number of fluctuations, the number of winnings)), Without being limited to this, it may be configured to calculate the remaining number of times until the end condition of the time saving state is satisfied, and to store information indicating the calculated remaining number of times in the time saving information update area 223g.
As described above, in the fourth control example, the time saving setting information and the update information are configured to be stored (stored) separately, but not limited to this, for example, stored as time saving setting information It may be configured to update the information directly. By comprising in this way, the capacity|capacitance of 223 g of time saving information update areas can be reduced.

仮当たり判定フラグ223hは、特別図柄の抽選(変動)が実行される前の入賞情報(保留記憶されている入賞情報)に大当たりに当選する入賞情報が含まれていることを示すためのフラグであって、オンに設定されることで保留記憶されている入賞情報に大当たりに当選する入賞情報が含まれていることを示すものである。この仮当たり判定フラグ223hは、主制御装置110の先読み処理にて取得された入賞情報コマンドを、音声ランプ制御装置113側で受信した場合に実行される入賞情報関連処理において、主制御装置110から受信した入賞情報コマンドの入賞情報に当たり情報があると判別した場合に、オンに設定される。そして、入賞情報関連処理において参照され、オンに設定されていると判別した場合は、以降に受信した入賞情報コマンドに対する各種判別処理をスキップするように構成している。また、変動表示設定処理にて実行される演出設定処理においても参照され、オンに設定されていると判別した場合は、状態表示態様を示す表示用状態表示コマンドを設定するための処理をスキップするように構成している。
以上、説明をしたように、受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報や、大当たり終了時点において保留記憶されている入賞情報の中に、大当たりに当選する入賞情報が含まれている場合には、それ以降に新たに受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に対して大当たりに当選する入賞情報が含まれているかの判別や、現在設定されている遊技状態の終了条件が成立するか否かの判別を実行しないように構成している。つまり、大当たりに当選したことにより時短状態が終了すると判別された場合は、それ以降に獲得した入賞情報に基づいて、現在設定している時短状態が終了するか否かの判別が不要となるため、その不要な処理をスキップするように構成している。よって、音声ランプ制御装置113が実行する処理の処理負荷を軽減させることができる。
なお、第4制御例では、新たな入賞情報コマンドを受信した場合と、大当たり遊技の終了した場合とで入賞情報の内容を判別する処理を実行するように構成しているが、それ以外のタイミングとして、例えば、停電等でパチンコ機10の電源がオフとなった後に、主制御装置110の立ち上げ処理(主制御装置)7(図176参照)において、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されている各入賞情報を示すための復帰時入賞情報コマンドを設定し、全て音声ランプ制御装置113へと送信するように構成し、音声ランプ制御装置113側で上述した復帰時入賞情報コマンドを受信した場合に、上述した入賞情報の内容を判別する処理を実行するように構成しても良い。
また、第4制御例では、新たな入賞情報コマンドを受信した場合や、大当たり遊技が終了した場合に、必ず入賞情報の内容を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、所定の禁止条件が成立している場合には入賞情報の内容を判別しないように構成しても良い。この場合、所定の禁止条件としては、例えば、パチンコ機10が複数の演出モードを有しており、そのうちの1の演出モードが設定されている場合に成立する演出モード禁止条件や、特別図柄の抽選結果として大当たり以外(外れ)が所定回数(例えば、500回)連続した場合に成立するハマリ中禁止条件や、入賞情報に含まれる大当たり抽選結果(当否判定結果)に基づいて複数の特別図柄変動に跨がって実行される連続演出が実行されている間に成立する連続演出中禁止条件や、その連続演出が終了してからの所定期間(例えば、特別図柄の変動が2回実行されるまでの期間)の間に成立する多発禁止条件等を設けると良い。
The provisional winning determination flag 223h is a flag for indicating that the winning information (the stored winning information) before the lottery (fluctuation) of the special symbol is executed includes the winning information for winning the jackpot. When it is set to ON, it indicates that the stored winning information includes the winning information for winning a jackpot. The tentative hit determination flag 223h is set by the main controller 110 in the winning information-related process executed when the sound lamp control device 113 receives the winning information command acquired by the pre-reading process of the main controller 110. When it is determined that there is winning information in the winning information of the received winning information command, it is set to ON. Then, when it is determined that it is referred to in the winning information related process and set to ON, various determination processes for the subsequently received winning information command are skipped. It is also referred to in the effect setting process executed in the variable display setting process, and if it is determined that it is set to ON, the process for setting the display state display command indicating the state display mode is skipped. It is configured as follows.
As explained above, if the winning information included in the received winning information command or the winning information retained and stored at the end of the jackpot contains the winning information for winning the jackpot, After that, it is determined whether the winning information included in the newly received winning information command includes winning information for winning a jackpot, and whether or not the condition for ending the currently set game state is satisfied. It is configured not to perform discrimination. In other words, if it is determined that the time saving state ends due to winning the jackpot, it is not necessary to determine whether the currently set time saving state ends based on the winning information acquired after that. , configured to skip its unnecessary processing. Therefore, the processing load of the processing executed by the audio ramp control device 113 can be reduced.
In addition, in the fourth control example, the processing for determining the content of the winning information is executed when a new winning information command is received and when the jackpot game ends. As, for example, after the power of the pachinko machine 10 is turned off due to power failure etc., in the start-up process (main controller) 7 (see FIG. 176) of the main controller 110, the first special symbol reserved ball storage area 203a A winning prize information command at the time of returning is set to indicate each stored winning information, and is configured to transmit all to the sound lamp control device 113, and the winning prize information command at the time of returning is transmitted from the sound lamp control device 113 side. It may be configured to execute the process of determining the content of the prize information described above when the information is received.
In addition, in the fourth control example, when a new prize information command is received or when a jackpot game ends, the process of determining the contents of the prize information is always executed, but this is not the only option. Instead, it may be configured so that the content of the winning information is not determined when a predetermined prohibition condition is satisfied. In this case, as the predetermined prohibition conditions, for example, the pachinko machine 10 has a plurality of performance modes, the performance mode prohibition condition that is established when one of the performance modes is set, or the special symbol Plural special pattern variations based on the big hit lottery result (win/fail judgment result) included in the prize information and the condition for prohibition of being stuck when the lottery result is a predetermined number of times (for example, 500 times) in succession (loss) other than the big hit. During the continuous performance prohibited condition that is established while the continuous performance that is executed across is being executed, and a predetermined period after the continuous performance is completed (for example, the special symbol fluctuation is executed twice) It is recommended to set a condition for prohibiting multiple occurrences, etc., which is satisfied during the period until

このように構成することで、入賞情報に基づいて事前に判別された内容に応じた演出(所謂、先読み演出)を実行可能な期間と、実行不能な期間とを設定することができるため、遊技者に対して先読み演出が実行されなかった場合であっても大当たりへの期待感を維持することができる。なお、上述した禁止条件が成立している場合に、入賞情報の内容を判別する頻度を低くするように構成しても良いし、禁止条件が成立していない場合に、必ず入賞情報の内容を判別するのでは無く、入賞情報の内容を判別する頻度を高くするように構成しても良い。さらに、上述した禁止条件が成立しているか否かは遊技者に把握されないように構成すると良い。
仮時短情報更新エリア223iは、入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に応じて事前に更新させた時短情報(仮時短情報)を一時的に格納するためのデータ領域である。第4制御例では、この仮時短情報更新エリア223iに格納されている仮時短情報を参照して、時短状態が終了するタイミングを事前に判別可能に構成している。
以上、説明をしたように、受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報によって、時短終了条件が成立する場合には、それ以降に新たに受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に対して大当たりに当選する入賞情報が含まれているかの判別や、現在設定されている遊技状態の終了条件が成立するか否かの判別を実行しないように構成している。つまり、大当たりに当選したことにより時短状態が終了すると判別された場合は、それ以降に獲得した入賞情報に基づいて、現在設定している時短状態が終了するか否かの判別が不要となるため、その不要な処理をスキップするように構成している。よって、音声ランプ制御装置113が実行する処理の処理負荷を軽減させることができる。
時短下限フラグ223kは、特別図柄の変動回数に基づいて成立する終了条件に対して、特別図柄の変動回数が所定回数に到達したことを示すためのフラグであって、オンに設定されることで、時短状態中の特別図柄の変動回数が所定回数に到達したことを示すためのものである。
By configuring in this way, it is possible to set a period in which an effect (so-called prefetch effect) corresponding to the content determined in advance based on the winning information can be executed and a period in which it cannot be executed. Even if the look-ahead performance is not executed for the player, the expectation for the big win can be maintained. It should be noted that the frequency of determining the content of the prize information may be reduced when the above-mentioned prohibition condition is satisfied, or the content of the prize information may be determined without fail when the prohibition condition is not satisfied. Instead of determining, the frequency of determining the contents of the winning information may be increased. Furthermore, it is preferable that the player does not know whether or not the prohibition condition described above is satisfied.
The provisional working hours information update area 223i is a data area for temporarily storing working hours information (temporary working hours information) updated in advance according to the winning information included in the winning information command. In the 4th control example, with reference to the provisional working hours information stored in this provisional working hours information update area 223i, the timing at which the working hours saving state ends can be determined in advance.
As described above, if the winning information contained in the received winning information command satisfies the time-saving end condition, the winning information contained in the newly received winning information command after that will be a big hit. It is configured so as not to determine whether winning prize information is included or whether or not the condition for ending the currently set game state is satisfied. In other words, if it is determined that the time saving state ends due to winning the jackpot, it is not necessary to determine whether the currently set time saving state ends based on the winning information acquired after that. , configured to skip its unnecessary processing. Therefore, the processing load of the processing executed by the audio ramp control device 113 can be reduced.
The time saving lower limit flag 223k is a flag for indicating that the number of fluctuations in the special symbol has reached a predetermined number with respect to the end condition established based on the number of fluctuations in the special symbol, and is set to ON. , It is for showing that the number of times of variation of the special symbols in the time saving state has reached a predetermined number of times.

このように、時短終了条件が成立するまでの進行具合に応じてオンに設定されるフラグを設け、そのフラグの設定状況に応じて演出態様を可変させるように構成することで、遊技者に対して、時短終了条件が成立するタイミングを予測させることが可能となる。よって、時短状態の終了タイミングを示唆する演出の演出効果を高めることができる。
なお、第4制御例では、時短終了条件が成立するまでの進行具合を2段階で判別するように構成しているが、より多くの段階を設けても良い。この場合、例えば、時短状態が設定されている状態において特別図柄の変動が10回実行される毎にその状態を識別可能なフラグ(カウンタ)を設け、そのフラグ(カウンタ)に応じて演出態様を可変するように構成すれば良い。
準終了条件フラグ223mは、特別図柄の抽選によって小当たりに当選したこと基づいて成立する終了条件に対して、特別図柄の変動回数が所定回数に到達したことを示すためのフラグであって、オンに設定されることで、時短状態中の特別図柄の変動回数が所定回数に到達したことを示すためのものである。
時短終了前変動フラグ223nは、時短状態が終了する(時短終了条件が成立する)前の変動が実行されることを示すためのフラグであって、オンに設定されることで、時短状態が終了する1つ前の変動が実行されることを示すものである。具体的には、複数設定される時短状態の終了条件のうち、特別図柄の変動回数に基づいて設定される時短終了条件が成立するまでの期間(変動回数)が残り1回となった場合にオンに設定される。この時短終了前変動フラグ223nがオンに設定されている状態で変動表示設定処理(図66参照)を実行することで、当該変動が時短状態の最終変動と判別することが可能となり、時短状態の最終変動に対応した演出を実行することができる。
In this way, by providing a flag that is set to ON according to the progress until the time saving end condition is satisfied, and by configuring so as to vary the performance mode according to the setting state of the flag, Therefore, it is possible to predict the timing when the time saving end condition is satisfied. Therefore, it is possible to enhance the effect of the presentation suggesting the end timing of the time saving state.
In addition, in the 4th control example, although it comprises so that the progress condition until the completion|finish condition of time saving is satisfied may be discriminate|determined by two steps, you may provide more steps. In this case, for example, a flag (counter) that can identify the state is provided every time the variation of the special symbol is executed 10 times in the state where the time saving state is set, and the production mode is changed according to the flag (counter). It should be configured so as to be variable.
The quasi-end condition flag 223m is a flag for indicating that the number of fluctuations of special symbols has reached a predetermined number of times with respect to the end conditions established based on the winning of a small prize by lottery of special symbols, and is turned on. is set to indicate that the number of fluctuations of the special symbols in the time saving state has reached a predetermined number.
The time saving before end fluctuation flag 223n is a flag for indicating that the change before the time saving state ends (the time saving end condition is satisfied) is executed, and when it is set to ON, the time saving state ends This indicates that the previous variation to be executed is executed. Specifically, among the end conditions of the time saving state that are set multiple times, when the period until the time saving end condition set based on the number of fluctuations of the special symbol is satisfied (number of fluctuations) is 1 time remaining set to on. By executing the variation display setting process (see FIG. 66) in a state where the time saving end before variation flag 223n is set to ON, it is possible to determine that the variation is the final variation of the time saving state, and the time saving state A production corresponding to the final variation can be executed.

なお、第4制御例では、時短が終了する前の変動が完了した(実行された)ことを判別するために、時短終了前変動フラグ223nを設定するようにしているが、それ以外にも、例えば、第2特別図柄の入賞情報を保留記憶可能な構成を設け、保留記憶されている入賞情報に対しても先読み処理(図111参照)を実行するように構成し、その先読み処理の結果を示す入賞コマンドを受信するように構成し、受信した入賞コマンドに基づいて、小当たり当選する第2特別図柄の入賞情報を事前に判別するように構成する。そして、事前判別の結果に基づいて、時短状態の終了条件が成立する小当たり当選が実行される特別図柄変動の前の変動が実行される場合に、時短終了前変動フラグ223nがオンになるような構成を追加しても良い。これにより、複数の時短終了条件を有する遊技機において、確実に時短終了条件が成立する1つ前の特別図柄変動を判別することができる。
状態演出カウンタ223oは、音声ランプ制御装置113によって実行される各種演出の演出態様を設定する際に用いられる各種抽選に使用されるカウンタであって、図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理が実行される毎に1ずつ更新される。状態演出カウンタ223oは、上述した演出カウンタ223eと同一のループカウンタで構成されている。なお、詳細な構成については、上述した演出カウンタ223eと同一であるため省略する。
このように、特定の規則性(当否判定結果、各種フラグの設定状況)に応じて特定の表示態様を選択する場合において、ランダムに更新される値(状態演出カウンタ223oの値)に基づいて選択される表示態様を更に詳細に区分けするように構成することで、表示態様の多様化を図るとともに、選択される表示態様(第3図柄表示装置81に表示される表示態様)によって現在の遊技状態(時短状態の更新状況)を遊技者に容易に把握されてしまうことを抑制することができる。
その他メモリエリア223zは上述したデータ以外のデータを格納する領域として設けられており、音声ランプ制御装置113のMPU221が使用するその他カウンタ値などを一時的に記憶しておくための領域である。
In addition, in the fourth control example, in order to determine that the variation before the end of the time saving is completed (executed), the change flag 223n before the end of the time saving is set. For example, a configuration is provided in which the winning prize information of the second special symbol can be retained and stored, and the prefetching process (see FIG. 111) is configured to be executed even for the retained winning prize information, and the result of the prefetching process is It is configured to receive a winning command shown, and based on the received winning command, it is configured to determine in advance the winning information of the second special symbol for winning a small hit. Then, based on the result of the preliminary determination, when the variation before the special symbol variation in which the small hit winning that the end condition of the time saving state is established is performed is performed, the time saving before end variation flag 223n is turned on. configuration can be added. Thus, in a gaming machine having a plurality of time saving end conditions, it is possible to reliably determine the special symbol variation immediately before the time saving end condition is satisfied.
The state effect counter 223o is a counter used for various lotteries used when setting the effect mode of various effects executed by the sound lamp control device 113. Although not shown, the sound lamp control device 113 It is updated by one each time the main process executed by the MPU 221 is executed. The state effect counter 223o is composed of the same loop counter as the effect counter 223e described above. A detailed configuration is omitted because it is the same as the effect counter 223e described above.
In this way, in the case of selecting a specific display mode according to specific regularity (results of determination of suitability, setting status of various flags), selection is made based on a randomly updated value (value of the state effect counter 223o). By configuring so as to further classify the display mode to be displayed in detail, along with diversification of the display mode, the current game state by the selected display mode (the display mode displayed on the third symbol display device 81) It is possible to prevent the player from easily grasping (the update status of the time saving state).
The other memory area 223z is provided as an area for storing data other than the above data, and is an area for temporarily storing other counter values and the like used by the MPU 221 of the sound lamp control device 113. FIG.

次に図165を参照して、第4制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れについて説明をする。図165は、第4制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れを模式的に示した模式図である。図165に示した通り、第4制御例におけるパチンコ機10は、上述したように通常状態中(通常状態中)は、左打ち遊技が行われ第1入球口64を狙う特1(特図1)遊技が実行される。ここで、第1入球口64へと遊技球が入球し、第1特別図柄抽選が実行されると、まず、時短当選の判定が行われる。そして、時短当選の判定にて時短当選しないと判定された場合は、遊技状態が通常状態のまま第1特別図柄抽選の大当たり判定が実行される。そして、通常状態において第1特別図柄の大当たりに当選すると、当選した大当たり種別によって大当たり終了後に異なる遊技状態へと移行する。
具体的には、当選した大当たりの大当たり種別が大当たりC(全体の50%)である場合は、大当たり終了後に再度通常状態が設定され、大当たり種別が大当たりAまたは大当たりBである場合は、大当たり終了後に通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態である時短遊技状態(時短状態)へと移行する。
なお、通常状態中において第2入球口640に球を入球させて第2特別図柄の抽選を実行し、大当たりに当選した場合はその大当たり終了後に遊技状態として、通常状態が設定されるように構成している。これは、図147を参照して上述した通り、第4制御例のパチンコ機10は通常状態中(通常遊技中)に右打ち遊技を行ったとしても第2入球口640に球が入球しない(し難い)ように構成していることから、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行される行為を不正行為とみなし、不正行為を行った遊技者に対して有利な遊技を行わせないための対策である。後述するように、第4制御例では時短状態中では第1特別図柄の抽選よりも第2特別図柄の抽選の方が遊技者に有利な抽選(遊技)を行わせることができるように構成しているため、不正行為を行って第2特別図柄の抽選を行われる虞があった。そこで、上述した対策を施すことにより、不正行為により第2特別図柄の抽選が行わせることを抑制することができる。
さらに、第4制御例では、第2特別図柄の入賞情報(第2入球口640に球が入球した場合に取得される入賞情報)を保留記憶する構成を有していないため、例えば、時短状態中(電動役物640aが突出位置に動作され易い状態中)に第2特別図柄の入賞情報を保留記憶し、その保留記憶された入賞情報に基づいて通常状態中の第2特別図柄の抽選(変動)が実行されてしまうことが無い。これにより、正常な遊技を行っている場合に、遊技状態として通常状態が設定されている状態において、第2特別図柄の抽選(変動)が実行されることを確実に防止することができる。
Next, with reference to FIG. 165, the game flow of the pachinko machine 10 in the fourth control example will be described. FIG. 165 is a schematic diagram schematically showing the game flow of the pachinko machine 10 in the fourth control example. As shown in FIG. 165, the pachinko machine 10 in the fourth control example, as described above, during the normal state (during the normal state), the left-handed game is performed and the first ball entrance 64 is aimed at the special 1 (special figure) 1) A game is played. Here, when a game ball enters the first ball entrance 64 and the first special symbol lottery is executed, first, determination of time-saving winning is performed. Then, when it is determined that the time-saving winning is not determined in the determination of the time-saving winning, the jackpot determination of the first special symbol lottery is executed while the game state is the normal state. When the first special symbol jackpot is won in the normal state, the game state shifts to a different game state after the jackpot ends depending on the type of the jackpot won.
Specifically, when the jackpot type of the winning jackpot is jackpot C (50% of the total), the normal state is set again after the jackpot ends, and when the jackpot type is jackpot A or jackpot B, the jackpot ends. Later, it shifts to a time-saving game state (time-saving state), which is a game state more advantageous to the player than the normal state.
In the normal state, a ball is entered into the second ball entrance 640 and a lottery for the second special symbol is executed, and if a big win is won, the normal state is set as the game state after the big win is completed. It consists of This is because, as described above with reference to FIG. 147, the pachinko machine 10 of the fourth control example is in a normal state (during a normal game), even if a right-handed game is played, a ball enters the second ball entrance 640. Since it is configured so as not to (hardly) to do so, the act of executing the lottery of the second special symbols in the normal state is regarded as a fraudulent act, and the player who has committed the fraudulent act is made to play an advantageous game. This is a measure to prevent As will be described later, in the fourth control example, a lottery (game) in which the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery is configured to be performed during the time saving state. Therefore, there is a risk that the second special symbol lottery may be conducted by cheating. Therefore, by taking the measures described above, it is possible to suppress the lottery for the second special symbol from being performed due to fraud.
Furthermore, in the fourth control example, since there is no configuration for holding and storing the winning information of the second special symbol (the winning information acquired when the ball enters the second ball entrance 640), for example, During the time-saving state (while the electric accessory 640a is likely to be moved to the projecting position), the winning information of the second special symbol is retained and stored, and based on the retained and stored winning information, the winning information of the second special symbol during the normal state is stored. A lottery (fluctuation) is never executed. As a result, when a normal game is played, it is possible to reliably prevent the lottery (fluctuation) of the second special symbol from being executed in a state where the normal state is set as the game state.

一方で、通常状態が設定されている状態で実行される第1特別図柄抽選において時短当選した場合(時短当選の判定で時短当選したと判定された場合)は、時短状態にて大当たり判定が実行される。この状態にて実行された大当たり判定にて大当たり当選した場合は、その大当たり遊技終了後に、100%の割合で時短状態が設定される。また、第1特別図柄抽選において実行される時短当選の判定で時短当選した場合には、当該第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動が開始されるタイミングで時短状態が終了し、通常状態が設定されるように構成しているため、引き続き通常状態の遊技(左打ち遊技)が実行される。
特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて時短状態が設定された場合には、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放動作(突出動作)により第2入球口640に容易に球を入球させることが可能な期間時短状態が継続するように時短状態が設定されるため、右打ち遊技が行われ第2入球口640を狙う特2遊技が実行される。
ここで、第2特別図柄の抽選によって、小当たりに当選(当選確率140/1000)した場合は、小当たり遊技としてV入賞装置650が開放動作され、V入賞装置650内のVスイッチ650e3が球を検知することで(球が特定領域を通過することで)、大当たり遊技が開始される。第4制御例では、小当たり遊技経由で大当たり遊技が設定(実行)された場合には、その大当たり遊技終了後に、遊技状態として必ず時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、小当たり遊技経由の大当たりを獲得した遊技者に対して不快感を与えることを無くすことができる。
なお、第4制御例では第2特別図柄の抽選によって、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B)によって、その小当たり遊技中に球が特定領域を通過する可能性(Vスイッチ650e3が球を検知する可能性)が異なる小当たり遊技が実行されるように構成されている。
On the other hand, if the time reduction is won in the first special symbol lottery that is executed with the normal state set (if it is determined that the time reduction is elected by the judgment of the time reduction election), the jackpot judgment is executed in the time reduction state. be done. When the jackpot is won in the jackpot determination executed in this state, the time saving state is set at a rate of 100% after the jackpot game ends. In addition, when the time reduction election is determined by the determination of the time reduction election executed in the first special symbol lottery, the time reduction state ends at the timing when the first special symbol variation for showing the result of the first special symbol lottery is started. However, since the normal state is set, the game in the normal state (left-handed game) is continued.
When the time saving state is set based on the fact that the jackpot is won in the special symbol lottery, the second ball entrance 640 is easily opened by the opening operation (projection operation) of the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640. Since the time-saving state is set so that the time-saving state continues for a period in which the ball can be entered, a right-handed game is performed and a special 2 game aiming at the second ball entrance 640 is performed.
Here, when a small win is won (winning probability 140/1000) by the lottery of the second special symbol, the V winning device 650 is opened as a small winning game, and the V switch 650e3 in the V winning device 650 is turned on. is detected (by the ball passing through the specific area), a jackpot game is started. In the fourth control example, when a big winning game is set (executed) via a small winning game, after the big winning game ends, the time saving state is always set as the gaming state. By configuring in this way, it is possible to prevent the player who has won the big win via the small winning game from feeling uncomfortable.
In addition, in the fourth control example, the ball passes through the specific area during the small winning game according to the small winning type (small winning A, B) set when winning the small winning by lottery of the second special symbol. It is configured to execute small winning games with different possibilities (possibility of V switch 650e3 detecting a ball).

加えて、第4制御例では、大当たり当選に基づいて設定された時短状態を終了させる終了条件(時短終了条件)として、特別図柄(第1特別図柄或いは第2特別図柄)の変動回数(抽選回数)が規定変動回数(100回)に到達した場合に成立する変動回数終了条件(第1時短終了条件)と、特別図柄(第2特別図柄)の抽選の結果、小当たりに当選した当選回数(小当たり当選に基づいて動作されるV入賞装置650の動作回数)が規定動作回数に到達した場合に成立する動作回数終了条件(第2時短終了条件)と、が設定されている。
また、第2時短終了条件は、更に、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(実行される小当たり遊技)に応じてそれぞれ設定されるように構成している。
そして、時短状態が設定されている状態(状況)において、上述した第1時短終了条件、或いは、第2時短終了条件が成立するよりも前に、特別図柄の大当たり抽選に当選(1種当たりに当選)、或いは、特別図柄の抽選にて小当たりに当選し、当選した小当たりに応じた小当たり遊技(小当たり種別に応じた小当たり遊技)中に、球を特定領域に通過させ大当たりを獲得(2種当たりを獲得)した場合には、時短状態が繰り返し設定される。
一方、時短状態が設定されている状態(状況)において、1種当たり、或いは2種当たりを獲得する前に上述した第1時短終了条件(特別図柄の変動回数に応じた終了条件)或いは第2時短終了条件(小当たり当選(V入賞装置650の動作)に応じた終了条件)の何れかが成立した場合には、遊技状態が時短状態から通常状態へと移行(設定)される。
In addition, in the fourth control example, as an end condition (time-saving end condition) for ending the time-saving state set based on the jackpot election, the number of fluctuations of the special symbol (first special symbol or second special symbol) (lottery number of times ) is established when the number of fluctuations reaches the specified number of fluctuations (100 times) (1st time saving end condition) and special design (2nd special design) As a result of the lottery, the number of winnings won in the small hit ( An operation count end condition (second time reduction end condition) that is established when the number of operations of the V winning device 650 operated based on the small hit reaches the specified number of operations is set.
In addition, the second time-saving end condition is further configured to be set according to a small winning type (small winning game to be executed) set when winning a small winning.
Then, in the state (situation) where the time saving state is set, before the first time saving end condition or the second time saving end condition is satisfied, the special symbol jackpot lottery is elected (per type Winning), or win a small win in a lottery of special patterns, and pass the ball through a specific area during a small winning game according to the winning small win (small winning game according to the small winning type) to win a big win. When acquired (acquired per 2 types), the time saving state is repeatedly set.
On the other hand, in the state (situation) where the time saving state is set, the above-mentioned first time saving end condition (end condition according to the number of special symbol fluctuations) or the second before acquiring one type or two types When any of the time-saving end conditions (end condition corresponding to small winning (operation of V winning device 650)) is satisfied, the game state is shifted (set) from the time-saving state to the normal state.

このように構成された第4制御例のパチンコ機10は、時短状態が設定されている場合に実行される第2特別図柄の抽選において小当たりに当選した場合に、時短状態を終了させる可能性(第2時短終了条件が成立する可能性)と、2種当たりを獲得する可能性の両方を遊技者に提供することができる。よって、時短状態中に実行される遊技(第2特別図柄の抽選)に対する遊技者の興味を高め、遊技の興趣を向上させることができる。
さらに、第4制御例では図165に示した通り、時短状態が設定されている場合に第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に遊技状態として時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、遊技状態として通常状態が設定されている状態、即ち、左打ち遊技が行われている状態であって、第1特別図柄の保留球数(保留記憶数)が上限数(4個)である場合に大当たりに当選し、その大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合に実行され得る「時短状態中における第1特別図柄変動(抽選)」において、大当たりに当選したとしても、遊技者に不利となる結果を遊技者に提供することを抑制することができる。
<第4制御例における主制御装置110により実行される制御処理について>
次に、図166から図179のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(第4制御例では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理(主制御装置)7とメイン処理とを説明する。なお、本第4制御例における主制御装置110により実行される制御処理のうち、上述した第2制御例と同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図166は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(S10101)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。
The pachinko machine 10 of the fourth control example configured in this way has the possibility of terminating the time saving state when a small win is won in the second special symbol lottery executed when the time saving state is set. It is possible to provide the player with both (the possibility that the second time-saving end condition is satisfied) and the possibility of obtaining two kinds of wins. Therefore, the player's interest in the game (lottery for the second special symbol) to be executed during the time saving state can be heightened, and the amusement of the game can be improved.
Furthermore, in the fourth control example, as shown in FIG. 165, when the time saving state is set and the jackpot is won in the first special symbol lottery, the time saving state is set as the game state after the jackpot game ends. It is configured as follows. By configuring in this way, the state in which the normal state is set as the game state, that is, the state in which the left-handed game is performed, the number of reserved balls (number of reserved memories) of the first special symbol is the upper limit. A jackpot is won when the number is four (4), and a jackpot is won in ``first special symbol variation (lottery) during the time saving state'' that can be executed when the time saving state is set after the jackpot game ends. Even so, it is possible to suppress providing the player with a result that is disadvantageous to the player.
<Control processing executed by main controller 110 in fourth control example>
Next, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 166 to 179. FIG. The processing of the MPU 201 can be broadly classified into startup processing that is started when the power is turned on, main processing that is executed after the startup processing, and startup processing that is started periodically (in the fourth control example, at intervals of 2 milliseconds). There are timer interrupt processing and NMI interrupt processing that is activated by input of the power failure signal SG1 to the NMI terminal. Processing (main controller) 7 and main processing will be described. Of the control processes executed by main controller 110 in the fourth control example, the same processing contents as in the second control example described above are assigned the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be omitted.
FIG. 166 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110 . Timer interrupt processing is periodic processing that is executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various winning switch reading processes are executed (S10101). That is, it reads the states of various switches connected to the main controller 110, determines the states of the switches, and saves detection information (winning detection information).

次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(S10102)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(第4制御例では999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(第4制御例では239)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。
更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、第2当たり乱数カウンタC4、小当たり種別カウンタC5、時短種別選択カウンタCC1の値(図示せず)の更新を実行する(S10103)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、第2当たり乱数カウンタC4及び小当たり種別カウンタC5、時短種別選択カウンタCC1の値(図示せず)をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(第4制御例ではそれぞれ、999,99,99,239,99)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1~C5,CC1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
次に、第1図柄表示装置37a,37bにおいて表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(S10104)。その後、第1入球口64への入賞(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(S10105)。尚、特別図柄変動処理の詳細は、図167を参照して後述する。
始動入賞処理を実行した後は、第2図柄表示装置83において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を実行し(S10106)、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(S10107)。尚、始動入賞処理(S10105)、普通図柄変動処理(S10106)、及び、スルーゲート通過処理(S10107)の詳細な内容については、上述した第2制御例における始動入賞処理、普通図柄変動処理、及び、スルーゲート通過処理と同一であるため、その詳細な説明を省略する。スルーゲート通過処理(S10107)を実行した後は、V入賞装置650への入球に伴うV入口通過処理を実行する(S10108)。その後、V入賞装置650のV入賞スイッチ(Vスイッチ)650e3への入賞に伴うV通過処理を実行する(S10109)。尚、V入口通過処理及びV通過処理の詳細は、図174及び図175を参照して後述する。
Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S10102). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (999 in the fourth control example). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203. Similarly, 1 is added to the second initial value random number counter CINI2, and when the counter value reaches the maximum value (239 in the fourth control example), it is cleared to 0, and the second initial value random number counter CINI2 is updated. The value is stored in the corresponding buffer area of RAM 203 .
Furthermore, the value of the first per random number counter C1, the first per type counter C2, the stop type selection counter C3, the second per random number counter C4, the small per type counter C5, the time saving type selection counter CC1 (not shown) Update Execute (S10103). Specifically, the value of the first per random number counter C1, the first per type counter C2, the stop type selection counter C3, the second per random number counter C4 and the small per type counter C5, the time reduction type selection counter CC1 (not shown) are incremented by 1, and are cleared to 0 when their counter values reach their maximum values (999, 99, 99, 239, and 99, respectively, in the fourth control example). Then, the updated values of the counters C1 to C5 and CC1 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203. FIG.
Next, a special symbol variation process for setting a variation pattern of the third symbol by the third symbol display device 81 is executed (S10104). After that, the starting winning process associated with winning (starting winning) to the first ball entrance 64 is executed (S10105). The details of the special symbol variation process will be described later with reference to FIG.
After executing the start winning process, the normal symbol variation process, which is the process for displaying on the second symbol display device 83, is executed (S10106), and the normal symbol start port (through gate) 67 accompanies the passage of the ball. Through gate passage processing is executed (S10107). It should be noted that the detailed contents of the start winning process (S10105), the normal symbol variation process (S10106), and the through gate passage process (S10107) are as follows: the start winning process, the normal symbol variation process, and the , through-gate passage processing, and detailed description thereof will be omitted. After executing the through gate passing process (S10107), the V entrance passing process accompanying the ball entering the V winning device 650 is executed (S10108). After that, the V passing process accompanying the winning to the V winning switch (V switch) 650e3 of the V winning device 650 is executed (S10109). Details of the V entrance passage processing and the V passage processing will be described later with reference to FIGS. 174 and 175. FIG.

次いで、発射制御処理を実行し(S10110)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(S10111)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。
次に、図167を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(S10104)について説明する。図167は、この特別図柄変動処理(S10104)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S10104)は、タイマ割込処理(図166参照)の中で実行され、第1図柄表示装置37a,37bにおいて行う特別図柄(第1図柄)の変動表示や、第3図柄表示装置81において行う第3図柄の変動表示などを制御するための処理である。
この特別図柄変動処理(S10104)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中であるか否かを判定する(S10201)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている期間が含まれるものであり、大当たり遊技の開始を示す期間(オープニング期間)と、大当たり遊技中の期間(ラウンド遊技期間)と、ラウンド遊技期間が終了し、次に新たな特別図柄の抽選(変動)が開始されるまでの猶予期間(エンディング期間)と、が含まれる。
ここで、現在が大当たり中であるか否かの判別をするために、具体的には、大当たり中フラグ203kがオンに設定されているかを判別している。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり中フラグ203kがオンに設定されている)と判別した場合は(S10201:Yes)、そのまま本処理を終了する。
Next, the firing control process is executed (S10110), and other processes to be periodically executed are executed (S10111), and the timer interrupt process ends. Note that the shooting control process is performed on the condition that the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51 and that the shooting stop switch 51b for stopping shooting is not operated. This is the process of deciding on/off of firing. Main controller 110 gives a ball launch instruction to launch controller 112 when ball launch is on.
Next, with reference to FIG. 167, the special symbol variation process (S10104) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 167 is a flow chart showing this special symbol variation process (S10104). This special symbol variation process (S10104) is executed in the timer interrupt process (see FIG. 166), and the variable display of the special symbol (first symbol) performed in the first symbol display devices 37a and 37b and the third symbol This is a process for controlling the variable display of the third pattern performed in the display device 81 and the like.
In this special symbol variation process (S10104), first, it is determined whether or not the special symbol is in the midst of a big hit (S10201). During the special symbol jackpot includes a period during which the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81 display the special symbol jackpot (including during the special symbol jackpot game). A period indicating the start of the jackpot game (opening period), a period during the jackpot game (round game period), and a round game period are completed, and then a lottery (fluctuation) of new special symbols is started. and a grace period (ending period).
Here, in order to determine whether or not the current jackpot is in progress, specifically, it is determined whether or not the jackpot flag 203k is set to ON. As a result of the determination, when it is determined that the special symbol is in the middle of the jackpot (the flag 203k is set to ON) (S10201: Yes), this processing is finished as it is.

特別図柄の大当たり中でなければ、即ち、大当たり中フラグ203kがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S10201:No)、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中であるか否かを判定し(S10202)、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中でなければ(S10202:No)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)と第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を取得する(S10203)。
そして、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0より大きいか判別する(S10204)。第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0でなければ(S10204:Yes)、即ち、変動(抽選)を開始させる第2特別図柄の保留球を確保している状態であれば、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を減算し(S10205)、演算により変更された第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を示す保留球数コマンド(特図2保留球数コマンド)を設定する(S10206)。S10206の処理により特図2保留球数コマンドを設定した後は、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されたデータをシフトする(S10207)。その後、時短抽選処理(S10208)、特別図柄判定処理(S10209)、特別図柄変動パターン選択処理(S10210)の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0であると判別された場合には(S10204:No)、現時点において変動(抽選)を開始させる第2特別図柄の保留球を確保していない状態であるため、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいか判別する(S10211)。
第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別された場合には(S10211:No)、現時点において変動(抽選)を開始させる第1特別図柄の保留球を確保していない状態であるため、特別図柄変動を実行するための本処理を終了する。
If it is not in the special symbol jackpot, that is, if it is determined that the jackpot flag 203k is not set to ON (set to OFF) (S10201: No), the first symbol display devices 37a and 37b It is determined whether or not the display mode is fluctuating (S10202), and if the display modes of the first symbol display devices 37a and 37b are not fluctuating (S10202: No), the first special symbol reserved ball number counter 203d The value (N1) and the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e are obtained (S10203).
Then, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (S10204). If the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is not 0 (S10204: Yes), that is, if the second special symbol reserved ball for starting the variation (lottery) is secured. , the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is subtracted (S10205), and a reserved ball number command (special figure 2 pending ball number command) is set (S10206). After setting the special figure 2 reserved ball number command by the processing of S10206, the data stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted (S10207). Thereafter, time-saving lottery processing (S10208), special symbol determination processing (S10209), and special symbol variation pattern selection processing (S10210) are executed, and this processing ends.
On the other hand, when it is determined that the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (S10204: No), the second special symbol reserved ball to start the variation (lottery) at the present time is selected. Since it is not secured, it is determined whether the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is greater than 0 (S10211).
When it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (S10211: No), the reserved ball of the first special symbol to start the variation (lottery) at the present time is secured. Since it is not in the state, this processing for executing the special symbol variation is terminated.

一方、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0でなければ(S10211:Yes)、即ち、変動(抽選)を開始させる第1特別図柄の保留球を確保している状態であれば、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を減算し(S10212)、演算により変更された第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を設定する(S10213)。S10213の処理により特図1保留球数コマンドを設定した後は、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されたデータをシフトする(S10214)。その後、時短抽選処理(S10208)、特別図柄判定処理(S10209)、特別図柄変動パターン選択処理(S10210)の処理を実行し、本処理を終了する。
S10202の処理において、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中であれば(S10202:Yes)、第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行している変動表示の変動時間が経過したか否かを判別する(S10211)。第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行される変動表示の変動時間は、変動種別カウンタCS1により選択された変動パターンに応じて決められており(変動パターンコマンドに応じて決められており)、この変動時間が経過していなければ(S10215:No)、即ち、現在が特別図柄の変動期間中であれば、第1図柄表示装置の表示を更新し(S10216)、本処理を終了する。
一方、S10215の処理において、実行している変動表示の変動時間が経過していれば(S10215:Yes)、第1図柄表示装置37a,37bの停止図柄に対応した表示態様(停止表示)を設定する(S10217)。停止表示の設定は、図170を参照して後述する特別図柄変動パターン選択処理(S10252)によって予め行われる。詳細な説明は省略するが、第4制御例では、S10217の処理において設定された停止表示を所定期間(0.5秒)第1図柄表示装置に表示するように構成している。このように停止図柄の表示態様(停止表示)を所定期間継続して表示させることにより、変動中の図柄が一瞬表示された場合とは異なり、遊技者に対して確実に停止表示された第1図柄の内容を認識させることができる。
上述した第1図柄の停止態様を表示する所定期間(確定期間)として、第4制御例では0.5秒を設定しているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、第1図柄が変動中であることを示すために点灯状態と消去状態とを繰り返す点滅表示を行う場合であれば、その点滅表示を行う際の1回の点灯表示期間(例えば、0.2秒)よりも長い期間を上述した確定期間として設定すれば良い。このように構成することで、第1図柄が変動中であるか停止中(確定中)であるかを遊技者に容易に判別させることができる。
On the other hand, if the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is not 0 (S10211: Yes), that is, in a state in which the reserved ball of the first special symbol for starting the variation (lottery) is secured. If there is, the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is subtracted (S10212), and a reserved ball number command indicating the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d changed by calculation ( Toku-zu 1 reserved ball number command) is set (S10213). After setting the special figure 1 reserved ball number command by the processing of S10213, the data stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted (S10214). Thereafter, time-saving lottery processing (S10208), special symbol determination processing (S10209), and special symbol variation pattern selection processing (S10210) are executed, and this processing ends.
In the process of S10202, if the display modes of the first symbol display devices 37a and 37b are fluctuating (S10202: Yes), whether the variation time of the variation display being executed in the first symbol display devices 37a and 37b has elapsed It is determined whether or not (S10211). The variation time of the variation display executed by the first symbol display devices 37a and 37b is determined according to the variation pattern selected by the variation type counter CS1 (determined according to the variation pattern command). If the variation time has not passed (S10215: No), that is, if the current period is during the variation period of the special symbol, the display of the first symbol display device is updated (S10216), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S10215, if the variation time of the variable display being executed has passed (S10215: Yes), the display mode (stop display) corresponding to the stop symbols of the first symbol display devices 37a and 37b is set. (S10217). The setting of the stop display is performed in advance by special symbol variation pattern selection processing (S10252), which will be described later with reference to FIG. Although detailed description is omitted, in the fourth control example, the stop display set in the process of S10217 is configured to be displayed on the first symbol display device for a predetermined period (0.5 seconds). In this way, by continuously displaying the display mode (stop display) of the stop pattern for a predetermined period, unlike the case where the changing pattern is displayed momentarily, the first display is surely stop-displayed to the player. The contents of the design can be recognized.
In the fourth control example, 0.5 seconds is set as the predetermined period (determined period) for displaying the stop mode of the first symbol described above, but other configurations may be used, such as the first symbol. In the case of performing a blinking display that repeats the lighting state and the erased state to indicate that the is changing, the lighting display period (for example, 0.2 seconds) is longer A long period may be set as the fixed period described above. With this configuration, it is possible for the player to easily determine whether the first symbol is fluctuating or stopped (determined).

S10217の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行中の特別図柄の変動表示が開始された際に、特別図柄判定処理(図169のS10209参照)によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の判別結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判別する(S10218)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであると判別した場合は(S10218:Yes)、大当たり開始フラグ203jと大当たり中フラグ203kとをオンに設定し(S10219)、時短カウンタ203hを0に設定して(S10220)、S10221の処理へ移行する。S10221の処理では、特図確定コマンドを設定し(S10221)、本処理を終了する。
つまり、第4制御例では、S10220の処理にて説明をした通り、特別図柄の大当たりに当選した場合には、その特別図柄の変動が終了(第1図柄の確定表示が終了)してから、大当たり遊技が開始されるまでのタイミングで時短状態が終了するように構成している。なお、特別図柄の大当たりに当選したことに基づいて時短状態を終了させるタイミングについては、予め定められているタイミングで有れば良く、上述した第4制御例のように、特別図柄(第1図柄)の確定表示後以外にも、例えば、大当たりに当選した特別図柄の変動開始タイミングで時短状態を終了しても良いし、特別図柄が停止表示されたタイミング(確定表示が開始されるタイミング)で時短状態を終了しても良い。また、当選した大当たりに対応した大当たり遊技を開始するタイミングや大当たり遊技が開始されてから所定期間後(例えば、可変入賞装置65が開放されるラウンド遊技開始タイミング)に時短状態を終了しても良いし、大当たり遊技が終了したタイミングで時短状態を終了しても良い。
さらに、特別図柄の大当たりに当選したことに基づいて時短状態を終了させる終了タイミング(特別図柄の大当たりに当選した場合に成立する時短終了条件を成立させるタイミング)を、上述した複数のタイミングの中から1つだけ予め設定するように構成しても良いし、当選した大当たりの大当たり種別に応じて異なるタイミングで時短状態が終了するように構成しても良い。
このように構成することで、例えば、特別図柄の変動開始タイミングで時短状態を終了させた場合には、遊技者に対して、時短状態が終了し(例えば、特別図柄の変動回数が規定回数(100回)に到達し)通常状態が設定されたのか、それとも、時短状態中に大当たりに当選したことにより時短状態が終了したのかを分かり難くすることができる。よって、時短状態が終了した際に実行される特別図柄変動に対応する第3図柄の演出表示(変動表示)の内容を遊技者に注視させることができ、演出効果を高めることができる。
After the process of S10217 is completed, when the variable display of the special symbol being executed in the first symbol display devices 37a and 37b is started, the special symbol performed by the special symbol determination process (see S10209 in FIG. 169) (S10218). When it is determined that the lottery result of this time is a special symbol jackpot (S10218: Yes), the jackpot start flag 203j and the jackpot medium flag 203k are set to ON (S10219), and the time reduction counter 203h is set to 0. (S10220), the process proceeds to S10221. In the process of S10221, a special figure confirmation command is set (S10221), and this process is terminated.
That is, in the fourth control example, as explained in the processing of S10220, when the special symbol jackpot is won, after the special symbol variation is completed (the final symbol display is completed), It is configured so that the time saving state ends at the timing until the jackpot game is started. In addition, the timing of ending the time saving state based on the winning of the special symbol jackpot may be a predetermined timing, and as in the above-described fourth control example, the special symbol (first symbol ), for example, the time-saving state may be ended at the timing of the start of fluctuation of the special design that won the jackpot, or at the timing when the special design is stopped and displayed (the timing at which the confirmation display starts). You may end the time saving state. In addition, the time saving state may be ended at the timing of starting the jackpot game corresponding to the winning jackpot or after a predetermined period of time after the start of the jackpot game (for example, the round game start timing at which the variable winning device 65 is opened). Then, the time saving state may be terminated at the timing when the jackpot game is completed.
In addition, the end timing for ending the time saving state based on the winning of the special symbol jackpot (timing to satisfy the time saving end condition that is established when the special symbol jackpot is won) is selected from the above-mentioned multiple timings. Only one may be set in advance, or the time saving state may be terminated at different timings according to the jackpot type of the winning jackpot.
By configuring in this way, for example, when the time saving state is ended at the timing of starting the fluctuation of the special symbol, the time saving state ends for the player (for example, the number of times the special symbol fluctuates is the specified number of times ( It is possible to make it difficult to understand whether the normal state is set after reaching 100 times or the time saving state is ended by winning a jackpot during the time saving state. Therefore, the player can pay attention to the content of the performance display (variation display) of the third pattern corresponding to the special symbol variation executed when the time saving state ends, and the performance effect can be enhanced.

また、複数の大当たり種別毎に時短終了条件が成立するタイミング(大当たりに当選した場合に時短状態を終了させるタイミング)を異ならせるように設定することで、時短状態の終了タイミングに基づいて特別図柄の抽選結果(判別結果)が遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。なお、複数の大当たり種別毎に設定される時短終了条件が成立するタイミングの一部に、時短状態が終了したタイミングを遊技者が識別した場合に、今回の特別図柄の抽選結果(判別結果)が大当たりであることを遊技者に報知できるタイミング、即ち、大当たりに当選したことにより成立する時短終了条件が成立した場合にのみ時短状態が終了する大当たり専用の時短終了タイミングを設けても良い。
このように構成することで、時短状態が終了するタイミングを把握することで、大当たりに当選したことをいち早く知ることができ、優越感に浸る期間を長くすることができる。また、このような効果をより奏するために、上述した大当たり専用の時短終了タイミングを、特別図柄変動が実行されてから特別図柄変動が終了するまでの変動期間のうち、前半期間に設定するように構成すると良い。
一方、S10218の処理において、今回の抽選結果が大当たりでないと判別された場合は(S10218:No)、今回の抽選結果が小当たりであるか否かを判別する(S10222)。S10222の処理において、今回の抽選結果が小当たりであると判別された場合は(S10222:Yes)、小当たり開始設定処理を実行し(S10223)、本処理を終了する。一方、S10222の処理において、今回の抽選結果が小当たりでないと判別された場合は(S10222:No)、小当たり開始設定処理(S10223)をスキップして、本処理を終了する。
以上、説明をしたように、第4制御例の特別図柄変動処理(図167のS10104)では、第1特別図柄の抽選(変動)条件の成立の有無よりも優先して(先に)、第2特別図柄の抽選(変動)条件の成立の有無を判別するように構成している(図167のS10204の処理)。これは、遊技者にとって有利な特別図柄である第2特別図柄は遊技状態として時短状態が設定されている場合に変動可能(変動容易)となり、通常状態が設定されている場合は、変動不能(変動困難)となる第2特別図柄のほうが、第1特別図柄よりも変動(抽選)を実行し難い特別図柄となるように構成されているためである。
In addition, by setting the timing at which the time-saving end condition is satisfied for each of the multiple jackpot types (the timing at which the time-saving state ends when the jackpot is won), special symbols based on the end timing of the time-saving state It is possible to prevent the player from grasping the lottery result (determination result). In addition, if the player identifies the timing when the time saving state ends in part of the timing when the time saving end condition set for each of the multiple jackpot types is satisfied, the lottery result (discrimination result) of this special symbol will be A timing for notifying a player of a big win, that is, a time-saving end timing dedicated to a big win at which a time-saving state ends only when a time-saving end condition established by winning a big win is established may be provided.
By configuring in this way, by grasping the timing at which the time saving state ends, it is possible to quickly know that the jackpot has been won, and the period of being immersed in a sense of superiority can be lengthened. Also, in order to achieve such an effect more, the time saving end timing dedicated to the jackpot mentioned above is set in the first half period of the variation period from the execution of the special symbol variation to the end of the special symbol variation. Good to configure.
On the other hand, in the process of S10218, when it is determined that the current lottery result is not a big win (S10218: No), it is determined whether or not the current lottery result is a small win (S10222). In the process of S10222, when it is determined that the current lottery result is a small hit (S10222: Yes), a small win start setting process is executed (S10223), and this process ends. On the other hand, in the process of S10222, when it is determined that the current lottery result is not a small hit (S10222: No), the small win start setting process (S10223) is skipped and this process ends.
As described above, in the special symbol variation process (S10104 in FIG. 167) of the fourth control example, the first It is configured to determine whether or not the lottery (fluctuation) condition for 2 special symbols is established (processing of S10204 in FIG. 167). This is because the second special symbol, which is an advantageous special symbol for the player, can be varied (easily varied) when the time-saving state is set as the game state, and cannot be varied (easily changed) when the normal state is set. This is because the second special symbol that is difficult to change) is configured to be a special symbol that is more difficult to execute a change (lottery) than the first special symbol.

このように構成されたパチンコ機10において、万が一、第1特別図柄の抽選(変動)条件と、第2特別図柄の抽選(変動)条件が同時(主制御装置110のタイマ割込処理(図166参照)の処理期間である2ミリ秒分の誤差は含む)に成立した場合に、変動(抽選)が実行され難い第2特別図柄よりも優先して第1特別図柄の変動が開始されてしまうと、遊技者に対して不快感を与えてしまうことになる。さらに、第4制御例では第1特別図柄の抽選(変動)よりも第2特別図柄の抽選(変動)のほうが遊技者に有利となる抽選結果に当選し易くなるように(小当たりに当選し易くなるように)構成しているため、第1特別図柄の抽選(変動)条件と、第2特別図柄の抽選(変動)条件が同時(主制御装置110のタイマ割込処理(図166参照)の処理期間である2ミリ秒分の誤差は含む)に成立した場合に、変動(抽選)が実行され難い第2特別図柄よりも優先して第1特別図柄の変動が開始されてしまうと、より不快感を与えてしまうという問題があった。
これに対して、第4制御例では、第1特別図柄、或いは第2特別図柄の変動を開始させる処理を実行する場合に、遊技者にとって付加価値の高い(小当たりの当選確率が第1特別図柄よりも高い、実際に抽選(変動)が実行され難い)特別図柄(第4制御例では第2特別図柄)の抽選(変動)条件を優先して(最初に)判別するように構成しているため、上述した問題が発生することを抑制することができる。
次に、図168を参照して、時短抽選処理(S10208)の処理内容について説明をする。図168は、時短抽選処理(S10208)の処理内容を示したフローチャートである。図168に示した通り、時短抽選処理(S10208)は、上述した第2制御例における時短抽選処理(図106のS8006参照)に対して、時短抽選を実行するための条件と、時短抽選の抽選結果(時短当選の有無)を判定する際に参照されるデータテーブルを異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
時短抽選処理(S10208)が実行されると、まず、現在の遊技状態が通常状態であるかを判別し(S18103)、通常状態では無い(時短状態である)と判別した場合は(S18103:No)、そのまま本処理を終了する。一方、通常状態であると判別した場合は(S18103:Yes)、時短当たり乱数テーブル202fhに基づいて抽選結果(時短当選の判定結果)を取得し(S18104)、時短当選したかを判別し(S18105)、時短当選したと判別した場合は(S18105:Yes)、時短種別選択テーブル202fiに規定されている内容に基づいて時短カウンタ203hの値に1を設定し(S18106)、本処理を終了する。また、S18105の処理において時短当選していないと判別した場合は(S18105:No)、そのまま本処理を終了する。
In the pachinko machine 10 configured in this way, by any chance, the lottery (variation) condition for the first special symbol and the lottery (variation) condition for the second special symbol are set at the same time (timer interrupt processing of main controller 110 (Fig. 166). (including an error of 2 milliseconds, which is the processing period of reference)), the variation of the first special symbol is started in preference to the second special symbol, which is difficult to perform variation (lottery) As a result, the player feels uncomfortable. Furthermore, in the fourth control example, the lottery (variation) of the second special symbol is more advantageous to the player than the lottery (variation) of the first special symbol so that it is easier for the player to win the lottery result. so that it becomes easy), the lottery (fluctuation) condition of the first special symbol and the lottery (fluctuation) condition of the second special symbol are simultaneous (timer interrupt processing of main controller 110 (see FIG. 166) (including an error of 2 milliseconds, which is the processing period of ), when the variation (lottery) is difficult to execute, the first special symbol is prioritized over the second special symbol. There was a problem that it gave more discomfort.
On the other hand, in the fourth control example, when executing the process of starting the variation of the first special symbol or the second special symbol, the value added to the player is high (the winning probability of the small hit is the first special symbol The lottery (fluctuation) condition of the special symbol (the second special symbol in the fourth control example), which is higher than the symbol and is difficult to actually execute the lottery (fluctuation), is configured to be preferentially (firstly) discriminated. Therefore, the occurrence of the above-described problem can be suppressed.
Next, with reference to FIG. 168, the process content of the time saving lottery process (S10208) will be described. Figure 168 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S10208). As shown in FIG. 168, the time saving lottery process (S10208) is the condition for executing the time saving lottery with respect to the time saving lottery process (see S8006 in FIG. 106) in the second control example described above, and the time saving lottery lottery. The difference is that the data table referred to when determining the result (whether or not the short-time winning) is different, and the rest is the same. A detailed description of the same contents will be omitted.
When the time saving lottery process (S10208) is executed, first, it is determined whether the current game state is a normal state (S18103), and if it is determined that it is not a normal state (is a time saving state) (S18103: No ), and the process ends. On the other hand, if it is determined that it is in the normal state (S18103: Yes), the lottery result (judgment result of time reduction winning) is acquired based on the time reduction random number table 202fh (S18104), and it is determined whether the time reduction has been won (S18105 ), when it is determined that the time saving has been won (S18105: Yes), the value of the time saving counter 203h is set to 1 based on the contents defined in the time saving type selection table 202fi (S18106), and this process ends. Also, if it is determined that the time reduction has not been elected in the process of S18105 (S18105: No), this process is terminated as it is.

以上、説明をした通り、本第4制御例では、特別図柄種別に関わらず、特別図柄抽選が通常状態にて実行される場合を時短当選判定の実行条件としている。そして、本第4制御例におけるパチンコ機10は、遊技状態として、通常状態と時短状態との2種類を設定可能に構成している。つまり、第4制御例では、時短状態が設定されていない状態で実行される特別図柄抽選の全てにおいて、時短当選の判定が実行されるように構成している。よって、遊技者に対して常に時短状態が設定される可能性を持たせたまま遊技を行わせることができる。
なお、上述した通り、本第4制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合には、その時短当選に基づいて設定される時短状態が、当該特別図柄抽選にて大当たり判定が実行される期間のみ設定されるように構成していることから、大当たり当選しない限り時短当選したか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。
次に、特別図柄判定処理(S10209)の処理内容について、図169を参照して説明をする。図169は、特別図柄判定処理(S10209)の処理内容を示したフローチャートである。特別図柄判定処理(S10209)は、上述した特別図柄変動処理(図167のS10104参照)において、時短抽選処理(図168のS10208参照)が実行された後に実行される処理であって、特別図柄抽選における大当たり判定(小当たり判定)を行うための処理が実行される。
図169に示した通り、この特別図柄判定処理(S10209)は、上述した第2制御例における特別図柄判定処理(図105のS251参照)に対して、小当たり判定された場合に実行される処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。なお、図169では、上述した特別図柄判定処理(図105のS251参照)と同一の処理内容に対して、説明の便宜上、異なる符号を付しているが記載内容が同一の処理についてはその処理内容は同一である。
As described above, in the fourth control example, regardless of the special symbol type, the execution condition for time-saving winning determination is the case where the special symbol lottery is performed in the normal state. The pachinko machine 10 in the fourth control example is configured to be able to set two types of game states, a normal state and a time saving state. That is, in the fourth control example, in all special symbol lotteries executed in a state where the time saving state is not set, determination of time saving winning is performed. Therefore, it is possible to allow the player to play the game while always having the possibility of setting the time saving state.
It should be noted that, as described above, in the fourth control example, if the time-saving election is won in the special symbol lottery, the time-saving state that is set based on the time-saving election is the period during which the jackpot determination is performed in the special symbol lottery. Since it is configured so that only the number is set, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the short-time winning is won unless the jackpot is won.
Next, the processing contents of the special symbol determination processing (S10209) will be described with reference to FIG. FIG. 169 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol determination processing (S10209). The special symbol determination process (S10209) is a process executed after the time-saving lottery process (see S10208 in FIG. 168) is executed in the above-described special symbol variation process (see S10104 in FIG. 167), and a special symbol lottery. A process for performing a big hit determination (small hit determination) is executed.
As shown in FIG. 169, this special symbol determination process (S10209) is a process executed when a small hit is determined with respect to the special symbol determination process (see S251 in FIG. 105) in the second control example described above. are the same except for the addition of A detailed description of the same contents will be omitted. In addition, in FIG. 169, for convenience of explanation, the same processing contents as the above-described special symbol determination processing (see S251 in FIG. 105) are denoted by different reference numerals, but the processing with the same description contents is the same processing. The content is identical.

特別図柄判定処理(S10209)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S10301)、第1当たり乱数テーブル202fhに基づいて抽選結果(大当たり(小当たり)判定結果)を取得し(S10302)、取得した抽選結果が大当たり当選であるかを判別する(S10303)。大当たり当選であると判別した場合は(S10303:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S10304)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S10305)、本処理を終了する。
一方、S10303の処理において大当たり当選していないと判別した場合は(S10303:No)、次いで、小当たり当選しているかを判別し(S10306)、小当たり当選していると判別した場合は(S10306:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S10307)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットし(S10308)、本処理を終了する。
なお、詳細な図示は省略しているが、S10305の処理、及びS10308の処理では、当該特別図柄抽選にて時短当選した場合と、時短当選していない場合とで異なる当たり図柄をセットするように構成している。つまり、第1図柄表示装置37には、特別図柄抽選の抽選結果を示すための特別図柄の表示態様として、時短当選の有無と当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)の有無とを複合した表示態様を設定可能に構成している。
次に、図170を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動パターン選択処理(S10210)について説明する。図170は、特別図柄変動パターン選択処理(S10210)の内容を示したフローチャートである。図170に示した通り、特別図柄変動パターン選択処理(S10210)では、特別図柄変動の開始を設定する前に更新処理(S8253)を実行するように構成している。このように構成することで、特別図柄変動が開始されるよりも前に時短状態を終了させることができる。
When the special symbol determination process (S10209) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is acquired (S10301), and the lottery result (big hit (small hit) determination result) is acquired (S10302), and it is determined whether or not the acquired lottery result is a jackpot winning (S10303). When it is determined that the jackpot is won (S10303: Yes), the lottery result of the special symbol is set to the jackpot (S10304), and based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the first The jackpot design of the special design to be displayed on the design display device 37 is set (S10305), and this processing is terminated.
On the other hand, if it is determined that the jackpot is not elected in the process of S10303 (S10303: No), then it is determined whether the small hit is elected (S10306), and if it is determined that the small hit is elected (S10306 : Yes), the lottery result of the special design is set to a small hit (S10307), and based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the special design to be displayed on the first design display device 37 A small winning pattern is set (S10308), and this process is terminated.
Although detailed illustration is omitted, in the processing of S10305 and the processing of S10308, when the time reduction is elected in the special symbol lottery, and when the time reduction is not elected, different winning patterns are set. Configure. That is, on the first pattern display device 37, as a display mode of the special pattern for showing the lottery result of the special pattern lottery, the presence or absence of the time-saving winning and the presence or absence of the winning (big win, small win) are combined. It is configured so that the mode can be set.
Next, with reference to FIG. 170, the special symbol variation pattern selection process (S10210) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 170 is a flow chart showing the contents of the special symbol variation pattern selection process (S10210). As shown in FIG. 170, the special symbol variation pattern selection process (S10210) is configured to execute the update process (S8253) before setting the start of the special symbol variation. By configuring in this way, the time saving state can be terminated before the special symbol variation is started.

さらに、本第4制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンが選択されてから、実際に特別図柄変動が開始されるまでの間に、更新処理(S8253)を実行するように構成している。よって、特別図柄抽選が実行された時点における遊技状態に対応させて特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンを選択することができるため、遊技者に対して、更新処理(S8253)が実行されたことにより遊技状態が切り替わった場合であっても、実行される特別図柄変動の変動パターンによって現在の遊技状態を予測させ難くすることができる。
また、時短状態が終了した後に実行される特別図柄変動であっても、その特別図柄変動に対応する特別図柄抽選が時短状態中に実行された場合であれば、特別図柄変動の変動パターンを時短状態中に参照されるデータテーブルを用いて決定することができるため、例えば、時短状態中に実行される特別図柄抽選に基づいてのみ付与可能な特典を有しているパチンコ機10において、その特典が付与されることを示すための専用演出を時短状態中に選択される特別図柄変動の変動パターンに対応して規定しておくだけで円滑に専用演出を実行することができる。
なお、これに限ること無く、例えば、図170のS8252の処理が実行されるよりも前に更新処理(S8253)を実行するように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄変動の変動パターンを選択するよりも前に時短状態を終了させることが可能となるため、例えば、通常状態と時短状態とで異なる変動パターンを選択可能に構成されたパチンコ機10において、選択された変動パターンに基づいて、時短状態中に特別図柄抽選の大当たり判定が実行されたか否かを判別されてしまうことを抑制することができる。
特別図柄変動パターン選択処理(S10210)が実行されると、まず、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S8201)。S8201の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S8201:Yes)、大当たり種別選択テーブル202fb(図158(a)参照)を参照して大当たり種別を決定し(S8251)、S8203の処理に移行する。
Furthermore, in this fourth control example, the update process (S8253) is performed after the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery is selected until the special symbol variation is actually started. configured to run. Therefore, since it is possible to select the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery corresponding to the game state at the time the special symbol lottery is executed, the update process (S8253 ) is executed, it is possible to make it difficult to predict the current game state by the variation pattern of the special symbol variation to be performed.
Further, even if the special symbol variation is executed after the time saving state is finished, if the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation is executed during the time saving state, the variation pattern of the special symbol variation is time saving. Since it can be determined using a data table referred to during the state, for example, in the pachinko machine 10 having a privilege that can be given only based on a special symbol lottery executed during the time saving state, the privilege Dedicated performance can be smoothly executed only by prescribing the dedicated performance for indicating that is given corresponding to the variation pattern of the special pattern variation selected during the time saving state.
In addition, without being limited to this, for example, the update process (S8253) may be executed before the process of S8252 in FIG. 170 is executed. By configuring in this way, since it is possible to end the time saving state before selecting the variation pattern of the special symbol variation, for example, different variation patterns can be selected between the normal state and the time saving state. In the selected pachinko machine 10, it is possible to suppress the determination whether or not the big hit determination of the special symbol lottery is executed during the time saving state based on the selected variation pattern.
When the special symbol variation pattern selection process (S10210) is executed, first, it is determined whether or not the special symbol lottery result is a big hit, that is, whether or not a special symbol big hit is set (S8201). In the processing of S8201, when it is determined that the special symbol jackpot is set (S8201: Yes), the jackpot type is determined by referring to the jackpot type selection table 202fb (see FIG. 158(a)) ( S8251), the process proceeds to S8203.

一方、S8201の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合には(S8201:No)、特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否か、即ち、特別図柄の小当たりが設定されているか否かを判別する(S8209)。S8209の処理において特別図柄の小当たりが設定されていると判別した場合には(S8209:Yes)、小当たり種別選択テーブル202ff(図159参照)を参照して小当たり種別を決定し(S8254)、S8203の処理に移行する。
また、S8209の処理において、特別図柄の小当たりが設定されていない、即ち、特別図柄の外れが設定されていると判別した場合には(S8209)、S8254の処理をスキップし、S8203の処理に移行する。
S8203の処理では、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得する(S8203)。次に、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて現在の遊技状態(通常状態、時短状態)を特定し、特定した遊技状態に対応したデータテーブルを変動パターン選択テーブル202fdから読み出す(S8252)。
そして、S8203の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S8252の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202fd(図160(a)参照)が有するデータテーブルとに基づいて変動パターンを選択し(S8205)、S8205の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S8206)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
On the other hand, in the process of S8201, when it is determined that the special symbol lottery result is not a big hit (S8201: No), whether or not the special symbol lottery result is a small hit, that is, the special symbol small hit It is determined whether or not it is set (S8209). When it is determined that the small hit of the special symbol is set in the process of S8209 (S8209: Yes), the small hit type is determined with reference to the small hit type selection table 202ff (see FIG. 159) (S8254). , S8203.
Also, in the process of S8209, if it is determined that the small hit of the special symbol is not set, that is, the deviation of the special symbol is set (S8209), the process of S8254 is skipped, and the process of S8203 is performed. Transition.
In the processing of S8203, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S8203). Next, the current game state (normal state, time saving state) is specified based on the information stored in the game state storage area 203g, and the data table corresponding to the specified game state is read from the variation pattern selection table 202fd ( S8252).
Then, based on the value of the variation type counter CS2 obtained in the process of S8203 and the data table of the variation pattern selection table 202fd (see FIG. 160 (a)) read in the process of S8252, a variation pattern is selected (S8205 ), based on the variation pattern selected in the process of S8205, to set the special figure variation pattern command (S8206). The special symbol variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery and the information indicating the variation time of the special symbol, and the main control unit 110 Main processing External output processing Voice lamp control Output to device 113 .

次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S8207)、更新処理を実行する(S8253)。更新処理(S8253)の詳細な説明については、図171を参照して後述する。そして、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S8208)、本処理を終了する。S8207の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、図171を参照して、特別図柄変動パターン選択処理(図170のS10210参照)にて実行される更新処理(S8253)の処理内容について説明をする。図171は、更新処理(S8253)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S8253)では、上述した第2制御例における更新処理(図108のS253参照)と同様に、遊技状態(時短状態)を終了させるための終了条件に関する情報を更新するための処理と、更新後の情報が終了条件を満たしているかを判別するための処理と、終了条件を満たしていると判別した場合に遊技状態(時短状態)を終了させる処理と、が実行される。
図171に示した通り、本第4制御例では、遊技状態として通常状態と、時短状態と、を設定可能に構成しているため、更新処理(S8253)では、時短状態を終了させるための時短終了条件に関する情報を更新し、更新後の情報に基づいた処理を実行するように構成している。つまり、時短カウンタ203hの値を減算し、時短終了条件が成立したかを判別し、その判別結果に基づいて時短状態を終了させる処理(時短終了条件が成立したか否かの判別を実行する際に参照される各種カウンタの値をクリアする処理)が実行される。
この更新処理(S8253)は、タイマ割込処理(図166参照)の特別図柄変動処理(図167参照)の中で実行される処理であり、時短回数を更新し、遊技状態を通常状態に設定するための処理である。
Next, a special figure stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S8207), and update processing is executed (S8253). A detailed description of the update process (S8253) will be given later with reference to FIG. Then, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the special symbols (S8208), and ends this process. The special symbol stop type command set in the process of S8207 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, the rough type such as reach off or off that does not become reach. It is output to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing of the main control device 110 .
Next, with reference to FIG. 171, the processing contents of the update processing (S8253) executed in the special symbol variation pattern selection processing (see S10210 in FIG. 170) will be described. FIG. 171 is a flow chart showing the processing contents of the update processing (S8253). In this update process (S8253), similar to the update process (see S253 in FIG. 108) in the second control example described above, the processing for updating the information on the end condition for ending the gaming state (time saving state) and , a process for determining whether the updated information satisfies the end condition, and a process for terminating the game state (time saving state) when it is determined that the end condition is satisfied are executed.
As shown in FIG. 171, in the fourth control example, since the game state is configured to be able to set the normal state and the time saving state, in the update process (S8253), time saving for ending the time saving state It is configured to update information related to termination conditions and execute processing based on the updated information. In other words, the value of the time saving counter 203h is subtracted, it is determined whether the time saving end condition is satisfied, and the process of ending the time saving state based on the determination result (when performing the determination of whether the time saving end condition is satisfied ) is executed to clear the values of various counters referred to.
This update process (S8253) is a process executed in the special symbol variation process (see FIG. 167) of the timer interrupt process (see FIG. 166), updates the number of time reduction, and sets the game state to the normal state. It is a process for

更新処理(S8253)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいか、即ち、現在が時短中であるかを判別する(S10601)。S10601の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無い(0である)、即ち、時短中ではないと判別した場合は(S10601:No)、そのまま本処理を終了する。一方、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい、即ち、時短中であると判別した場合は(S10601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S10602)、S10603の処理へ移行する。
S10603の処理では、演算により変更された(1減算された)時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(S10603)。ここで設定された残時短回数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、後述のメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。
その後、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S10604)。時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(S10604:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S10605)、小当たりAカウンタ203fgおよび小当たりBカウンタ203fhを0に設定する(S10606)。次いで、現在の遊技状態が通常状態であることを示す状態コマンドを設定し(S10607)、本処理を終了する。
一方、S10604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合は(S10604:No)、そのまま本処理を終了し、特別図柄変動処理(図167参照)へ戻る。
When the update process (S8253) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, whether the current time is in the time saving (S10601). In the process of S10601, when the value of the time saving counter 203h is not larger than 0 (is 0), that is, when it is determined that it is not in the time saving (S10601: No), this process is finished as it is. On the other hand, if the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, if it is determined that the time saving is in progress (S10601: Yes), the value of the time saving counter 203h is subtracted by 1 (S10602), and the process proceeds to S10603.
In the process of S10603, the remaining time reduction command which shows the value of the time reduction counter 203h changed by calculation (1 subtraction was carried out) is set (S10603). The remaining time reduction command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177) described later, the voice lamp control device 113.
After that, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (S10604). When it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S10604: Yes), the game state is set to the normal state (S10605), and the small hit A counter 203fg and the small hit B counter 203fh are set to 0 (S10606 ). Next, a state command indicating that the current game state is the normal state is set (S10607), and this processing is terminated.
On the other hand, in the process of S10604, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (S10604: No), this process is terminated as it is, and the process returns to the special symbol variation process (see FIG. 167).

以上、説明をしたとおり、第4制御例では、特別図柄の変動回数に基づいて成立する時短終了条件(変動回数終了条件)の成立の有無は、更新処理(図171参照)により判別され、特別図柄の小当たり当選の当選回数に基づいて成立する時短終了条件(当選回数終了条件)の成立の有無は、小当たり用時短更新処理(図173参照)により判別されるように構成している。そして、何れかの処理において、複数設定される時短終了条件のうち、何れかの時短終了条件が成立した場合には、他の時短終了条件に対応する時短情報の更新状況を示すための各種カウンタの値を全て時短終了条件が成立した状態を示すための値(0)に設定するように構成している。よって、何れの時短終了条件が成立した場合においても、時短状態を終了させるための処理内容を統一することができる。
なお、第4制御例では、各時短終了条件に対応する時短情報の更新状況を示すために、時短状態が設定されたタイミングで各種カウンタに、各時短終了条件を示す値を設定し、各時短終了条件に対応する時短情報を判別した場合に、各種カウンタの値を減算し、減算した値が0となった場合に、対応する時短終了条件が成立したと判別する構成を用いているが、それ以外にも、時短状態が設定された時点で各種カウンタの値を0にセットし、対応する時短情報を判別した場合に、カウンタの値を1加算し、加算後のカウンタの値が時短終了条件を示す値であると判別した場合に時短状態を終了するように構成しても良い。つまり、時短終了条件の成立の有無を判別する手段と、時短状態が設定されている状態において、各種時短終了条件に対応する時短情報(特別図柄の変動回数や小当たり当選回数等)を更新する更新手段と、を設ける構成であれば良い。
次に、図172を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり開始設定処理(S10223)について説明する。図172は、小当たり開始設定処理(S10223)を示したフローチャートである。この小当たり開始設定処理(S10223)は、タイマ割込処理(図166参照)の特別図柄変動処理(図167参照)の中で実行される処理であり、小当たり種別(小当たりA,B)に基づいて、小当たり遊技の開始を設定し、当選した小当たりに応じて時短情報を更新するための処理(当選回数終了条件に対する更新処理)が実行される。
ここで、本パチンコ機10は、小当たり遊技が開始されるとV入賞装置650を球が入賞可能(容易)な開放状態に可変し、そのV入賞装置650に入賞した球が特定領域(V入賞スイッチ(Vスイッチ)650e3)を通過することで、その小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行(設定)されるよう構成されている。
As described above, in the fourth control example, whether or not the time saving end condition (variation count end condition) established based on the number of fluctuations in the special symbol is established is determined by the update process (see FIG. 171), and the special Whether or not the time-saving end condition (winning times end condition) established based on the number of winnings of the small winnings of the pattern is configured to be determined by the time-saving update process for small winnings (see FIG. 173). Then, in any process, if any of the time saving end conditions are established among the time saving end conditions that are set, various counters for indicating the update status of the time saving information corresponding to the other time saving end conditions is set to a value (0) for indicating a state in which the time saving end condition is satisfied. Therefore, even when any time saving end condition is satisfied, it is possible to unify the processing contents for ending the time saving state.
In the fourth control example, in order to indicate the update status of the time saving information corresponding to each time saving end condition, the value indicating each time saving end condition is set to each counter at the timing when the time saving state is set, and each time saving When the time saving information corresponding to the end condition is determined, the value of the various counters is subtracted, and when the subtracted value becomes 0, the corresponding time saving end condition is satisfied. In addition, when the time-saving state is set, the value of various counters is set to 0, and when the corresponding time-saving information is determined, the counter value is incremented by 1, and the counter value after the addition is the time-saving end. You may comprise so that a time saving state may be complete|finished when it discriminate|determines that it is the value which shows conditions. In other words, means for determining whether or not the time-saving end condition is established, and in the state where the time-saving state is set, time-saving information corresponding to various time-saving end conditions (the number of special symbol fluctuations, the number of small winnings, etc.) is updated. It is sufficient if the configuration is provided with updating means.
Next, with reference to FIG. 172, the small hit start setting process (S10223) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 172 is a flow chart showing the small winning start setting process (S10223). This small hit start setting process (S10223) is a process executed in the special symbol variation process (see FIG. 167) of the timer interrupt process (see FIG. 166), small hit type (small hit A, B) Based on, the start of the small winning game is set, and the processing for updating the time saving information according to the winning small winning (update processing for the winning number end condition) is executed.
Here, when a small winning game is started, the pachinko machine 10 changes the V winning device 650 to an open state in which the ball can win (easy), and the winning ball of the V winning device 650 moves to a specific area (V By passing the winning switch (V switch) 650e3), the big winning game is executed (set) after the small winning game is finished.

即ち、小当たり遊技が実行される遊技状態は、V入賞装置650に球が入賞可能となる(賞球を得ることが出来る)有利状態、且つ、通常遊技状態に比べて大当たり遊技が実行される可能性が高くなる有利状態となるよう構成されている。なお、詳細は後述するが第4制御例では、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B)に対応して異なる小当たり遊技が実行されるように構成されており、各小当たり種別に応じて、小当たり遊技中に球が特定領域を通過する可能性が異なるようにしている。
このように構成することで、実行される小当たり遊技によって大当たり遊技(2種当たり)が実行(設定)される可能性(期待度)を可変させることができるため、遊技者に対して小当たりに当選するか否かだけでは無く、当選した小当たりの種別に対しても興味を持たせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
小当たり開始設定処理(S10223)が実行されると、まず、小当たり種別と対応した開放シナリオを設定する(S10401)。その後、V通過大当たり種別格納エリア203fdに小当たり種別に応じた大当たり種別を設定する(S10402)。より具体的には、小当たり種別と小当たり種別選択テーブル202ffに基づいて、V通過大当たり種別(小当たり遊技中に球が特定領域を通過した場合に設定(実行)される大当たり遊技)を判別する。上述したように、小当たり種別がAであれば、大当たりA(15ラウンド時短有大当たり)であると判別し、小当たり種別がBであれば、大当たりB(5ラウンド時短有大当たり)であると判別する(図159参照)。つまり、第4制御例では、小当たり遊技中に球が特定領域を通過した場合に設定(実行)される大当たり(2種当たり)の大当たり遊技の内容と、特別図柄の抽選によって大当たり(1種当たり)に当選した場合に実行される大当たり遊技とで同一の大当たり遊技が実行されるように、2種当たりを獲得した場合に(特定領域を球が通過した場合に)、1種当たりにおいて設定される大当たり種別(大当たりA或いはB)が実行された小当たりの種別に応じて設定されるように構成されている。
このように、2種当たりを獲得した場合に、大当たり種別を設定し、設定された大当たり種別に基づいて大当たり遊技を開始させる処理を実行することで、1種当たりに当選した場合と、2種当たりを獲得した場合とで、大当たり遊技に関する処理を共通化することができ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。
That is, the game state in which the small winning game is executed is an advantageous state in which the ball can enter the V winning device 650 (a prize ball can be obtained), and the big winning game is executed as compared with the normal game state. It is configured to be in an advantageous state with a high probability. Although the details will be described later, in the fourth control example, different small winning games are configured to be executed corresponding to the small winning types (small winning A, B) set when winning the small winning. Possibility of the ball passing through the specific area during the small winning game is different according to each small winning type.
By configuring in this way, it is possible to change the possibility (expectation) of executing (setting) the big winning game (per two types) by the small winning game to be executed, so that the small winning game for the player Since it is possible to make the player interested not only in whether or not the player wins the prize, but also in the type of the small prize won, the amusement of the game can be improved.
When the small hit start setting process (S10223) is executed, first, an open scenario corresponding to the small hit type is set (S10401). After that, a big hit type corresponding to the small hit type is set in the V passage big hit type storage area 203fd (S10402). More specifically, based on the small hit type and the small hit type selection table 202ff, the V passing big hit type (jackpot game set (executed) when the ball passes through the specific area during the small hit game) is determined. do. As described above, if the small hit type is A, it is determined to be a big hit A (15 rounds with a short time), and if the small hit type is B, it is a big hit B (5 rounds with a short time). Determine (see FIG. 159). That is, in the fourth control example, the content of the jackpot game (per two types) that is set (executed) when the ball passes through the specific area during the small win game, and the jackpot (one type) by lottery of special symbols In order to execute the same jackpot game as the jackpot game that is executed when winning a win), when winning two types of wins (when a ball passes through a specific area), it is set for one type. It is configured such that the type of jackpot (jackpot A or B) to be executed is set according to the type of small hit.
In this way, when two types of winning are obtained, a jackpot type is set, and a process of starting a jackpot game based on the set jackpot type is executed, thereby winning one type and two types. The processing related to the jackpot game can be shared between the case of winning and the processing, and the processing load of the main controller 110 can be reduced.

なお、第4制御例の構成に限ること無く、1種当たりに当選した場合のみ、或いは、2種当たりに当選した場合のみ、実行され得る大当たり遊技を設定可能に構成しても良いし、1種当たりと2種当たりとで異なる大当たり遊技処理を実行するように構成しても良い。
図172に戻り、説明を続ける。S10402の処理を終えると、次いで、小当たり種別に基づいて、小当たりの開始を設定し(S10403)、小当たり開始フラグ203fbと小当たり中フラグ203fcをオンに設定する(S10404)。その後、小当たり用時短更新処理を実行し(S10405)、本処理を終了する。この小当たり用時短更新処理(S10405)は、小当たりに当選した場合に成立し得る時短状態の終了条件である当選回数終了条件に対応する時短情報を更新するための処理と、時短情報を更新したことにより当選回数終了条件が成立した場合に、遊技状態を時短状態から通常状態へと移行させるための処理と、を実行するためのものであって、その詳細は図173を参照して後述する。
ここで、図173を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり用時短更新処理(S10405)について説明する。図173は、小当たり用時短更新処理(S10405)の内容を示したフローチャートである。この小当たり用時短更新処理(S10405)は、タイマ割込処理(図166参照)の特別図柄変動処理(図167参照)の小当たり開始設定処理(図172参照)の中で実行される処理であり、当選した小当たりに基づいて時短情報を更新し、時短終了条件が成立した場合に、遊技状態を時短状態から通常状態へと更新するための処理である。
小当たり用時短更新処理(S10405)では、まず、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいかを判別する(S10501)。即ち、現在が時短状態であるかを判別する。S10501の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S10501:No)、時短状態以外の遊技状態において小当たりに当選した状態であるため、時短情報を更新するために本処理を全てスキップし、本処理を終了する。なお、第4制御例では、時短状態が設定されている状態以外では小当たりに当選することが無いように(第2特別図柄の抽選(変動)が実行されないように)構成しているため、S10501の処理にて時短状態が設定されていない状態であると判別した場合に、エラー報知(異常報知)を実行するためのエラーコマンドを設定するように構成しても良い。
In addition, without being limited to the configuration of the fourth control example, it may be possible to set a jackpot game that can be executed only when one type is won or only when two types are won. It may be configured to execute different jackpot game processing for winning seeds and winning two seeds.
Returning to FIG. 172, the description is continued. When the processing of S10402 is completed, the start of the small hit is then set based on the small hit type (S10403), and the small hit start flag 203fb and the small hit middle flag 203fc are set to ON (S10404). After that, small hit for time saving update processing is executed (S10405), this processing ends. This time-saving update process for a small hit (S10405) is a process for updating time-saving information corresponding to the winning number end condition, which is the end condition of a time-saving state that can be established when a small win is won, and updating time-saving information. When the condition for ending the winning number of times is satisfied by doing so, the processing for shifting the game state from the time saving state to the normal state, the details of which will be described later with reference to FIG. 173 do.
Here, with reference to FIG. 173, the small winning time saving update process (S10405) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described. FIG. 173 is a flow chart showing the contents of the small winning time saving update process (S10405). This small hit time saving update process (S10405) is a process executed in the small hit start setting process (see Figure 172) of the special symbol variation process (see Figure 167) of the timer interrupt process (see Figure 166). It is a process for updating the time saving information based on the winning small hit, and updating the game state from the time saving state to the normal state when the time saving end condition is satisfied.
In the small winning time saving update process (S10405), first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S10501). That is, it is determined whether the current state is the time saving state. In the process of S10501, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (is 0) (S10501: No), since it is a state in which a small hit is won in a game state other than the time saving state, the time saving This process is entirely skipped in order to update the information, and this process ends. In addition, in the fourth control example, it is configured so as not to win a small hit (so that the lottery (fluctuation) of the second special symbol is not executed) except in the state where the time saving state is set. When it is determined that the time saving state is not set in the process of S10501, an error command for executing error notification (abnormality notification) may be set.

一方、S10501の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい、即ち、時短状態が設定されている状態であると判別した場合は(S10501:Yes)、次に、今回当選した小当たりの小当たり種別が「小当たりA」であるかを判別する(S10502)。ここで、S10502の処理では、特別図柄判定処理(図169参照)のS10310の処理において小当たり種別格納エリア203faに格納された小当たり種別を読み出して判別を実行する。
S10502の処理において、今回の小当たり種別が「小当たりA」であると判別した場合は(S10502:Yes)、小当たりAカウンタ203fgの値を1減算し(S10503)、減算後の小当たりAカウンタ203fgの値が0であるかを判別し(S10504)、0であると判別した場合は(S10504:Yes)、今回の小当たり当選で時短終了条件(小当たりAに対応する当選回数終了条件)が成立した場合であるため、変動回数終了条件が成立するまでの期間を計測していた時短カウンタ203hの値を0に設定し(S10505)、各種当選回数終了条件を計測していた小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhのそれぞれの値を0に設定し(S10506)、遊技状態として通常状態を設定する(S10507)。
上述したS10505~S10507の処理を実行することにより、複数設定される時短終了条件のうち、1つの時短終了条件が成立した場合に、他の時短終了条件が成立するまでの期間を計測するためのカウンタの値をそれぞれ時短終了条件が成立したことを示す値に設定することができるため、時短終了条件が成立した後に(遊技状態として通常状態が設定された後に)、時短情報を更新するための処理(小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fh、時短カウンタ203hの値を更新するための処理)が実行されることを確実に防止することができる。よって、不必要な処理が実行されることを抑制できるため、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。
なお、第4制御例では、複数の時短終了条件のうち、何れかの終了条件が成立した場合に、複数の時短終了条件のそれぞれに対応する時短情報を更新するための各種カウンタの値を0(時短終了条件が成立したことを示す値)に設定するように構成するだけであるため、時短状態が終了した後に、前回の時短状態がどの時短終了条件が成立して終了したのかを判別することができないが、例えば、成立した時短終了条件を記憶可能な記憶手段を設け、過去に成立した時短終了条件の種別や成立回数を判別可能に構成しても良い。
On the other hand, in the process of S10501, the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, if it is determined that the time saving state is set (S10501: Yes), then the small hit that was elected this time It is determined whether the small hit type is "small hit A" (S10502). Here, in the process of S10502, the small hit type stored in the small hit type storage area 203fa is read out in the process of S10310 of the special symbol determination process (see FIG. 169) and determination is performed.
In the processing of S10502, if it is determined that the small hit type of this time is "small hit A" (S10502: Yes), 1 is subtracted from the value of the small hit A counter 203fg (S10503), and the small hit A after subtraction It is determined whether the value of the counter 203fg is 0 (S10504), and if it is determined to be 0 (S10504: Yes), the time-saving end condition (the winning number of times end condition corresponding to the small hit A ) is established, the value of the time-saving counter 203h, which measures the period until the condition for ending the number of fluctuations is established, is set to 0 (S10505), and the conditions for ending the number of winnings are measured. Each value of the A counter 203fg and the small winning B counter 203fh is set to 0 (S10506), and the normal state is set as the game state (S10507).
By executing the processing of S10505 to S10507 described above, when one time saving end condition is satisfied among the time saving end conditions that are set in plural, for measuring the period until the other time saving end condition is satisfied Since the value of the counter can be set to a value indicating that the time saving end condition is satisfied, after the time saving end condition is satisfied (after the normal state is set as the game state), the time saving information is updated. Processing (processing for updating the values of the small winning A counter 203fg, the small winning B counter 203fh, and the time saving counter 203h) can be reliably prevented from being executed. Therefore, execution of unnecessary processing can be suppressed, and the processing load on main controller 110 can be reduced.
In addition, in the fourth control example, when any one of the plurality of time-saving end conditions is met, the values of various counters for updating the time-saving information corresponding to each of the plurality of time-saving end conditions are set to 0. Since it is only configured to be set to (value indicating that the time saving end condition is satisfied), after the time saving state ends, it is determined which time saving end condition was satisfied and ended in the previous time saving state. Although it is not possible, for example, a storage means that can store the satisfied time saving end conditions may be provided, and the type of time saving end conditions that have been met in the past and the number of times they have been met may be configured to be distinguishable.

このように構成することで、例えば、成立し易い時短終了条件を、設計値から算出した算出結果と、実際の成立回数とに基づいて決定し、その決定した内容に基づいて遊技者に成立し易い時短終了条件を示唆(報知)するように構成することができる。さらに、1の時短終了条件が成立した場合における他の時短終了条件に対応する時短情報の更新状況(例えば、時短カウンタ203hの値が0になった時点における小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhの各値)を記憶可能に構成し、最も成立し難い時短終了条件、即ち、複数の時短終了条件のうち、1の時短終了条件が成立した時点において、最も大きな値の時短情報を有する時短終了条件を判別するように構成しても良い。
S10507の処理を終えると、次に、減算された各小当たりカウンタの値に対応する残時短回数コマンドを設定し(S10508)、現在の遊技状態を示す状態コマンドを設定し(S10509)、本処理を終了する。ここで、S10508及びS10509で設定されたコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、後述のメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、受信した残時短回数コマンドに基づいて時短情報を管理し、時短状況(時短状態が終了するまでの期間)を示唆(報知)するための状態表示態様を設定する。また、受信した状態コマンドに基づいて現在の遊技状態を把握する。
一方、S10504の処理において、小当たりAカウンタ203fgの値が0では無いと判別した場合は(S10504:No)、今回の小当たり当選によって時短状態が終了しないため、時短状態を終了するためのS10505~S10507の処理をスキップしてS10508の処理へ移行する。
上述したS10502の処理に戻り説明を続ける。S10502の処理において、今回当選した小当たりの小当たり種別が「小当たりA」では無い(「小当たりB」である)と判別した場合は(S10502:No)、次に、今回当選した小当たりの小当たり種別が「小当たりB」であるかを判別し(S10510)、「小当たりB」であると判別した場合は(S10510:Yes)、小当たりBカウンタ203fhの値を1減算し(S10511)、その後、減算した小当たりBカウンタ203fhの値が0であるかを判別する(S10512)。
By configuring in this way, for example, the time-saving end condition that is likely to be established is determined based on the calculation result calculated from the design value and the actual number of establishments, and the player is established based on the determined content. It can be configured to suggest (notify) an easy time-saving end condition. Furthermore, the update status of time saving information corresponding to other time saving end conditions when the time saving end condition of 1 is satisfied (for example, when the value of the time saving counter 203h becomes 0, the small hit A counter 203fg, the small hit B counter 203fh), and the time saving end condition that is the most difficult to be satisfied, that is, at the time when one time saving end condition is satisfied among a plurality of time saving end conditions, it has time saving information with the largest value. It may be configured to determine the end condition.
When the processing of S10507 is finished, next, the remaining time reduction command corresponding to the value of each small hit counter that has been subtracted is set (S10508), the state command indicating the current game state is set (S10509), and this processing exit. Here, the commands set in S10508 and S10509 are stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and the voice lamp It is transmitted toward the control device 113 . The voice lamp control device 113 manages the time saving information based on the received remaining time saving command, and sets the state display mode for suggesting (notifying) the time saving situation (period until the time saving state ends). Also, the current game state is grasped based on the received state command.
On the other hand, in the process of S10504, if it is determined that the value of the small hit A counter 203fg is not 0 (S10504: No), since the time saving state does not end by this small hit winning, S10505 for ending the time saving state ∼S10507 is skipped and the process proceeds to S10508.
Returning to the processing of S10502 described above, the description continues. In the process of S10502, when it is determined that the small hit type of the small hit won this time is not "small hit A"("small hit B") (S10502: No), next, the small hit won this time It is determined whether the small hit type is "small hit B" (S10510), and if it is determined to be "small hit B" (S10510: Yes), the value of the small hit B counter 203fh is subtracted by 1 ( S10511), after that, it is determined whether the subtracted value of the small hit B counter 203fh is 0 (S10512).

S10512の処理において、小当たりBカウンタ203fhの値が0であると判別した場合は(S10512:Yes)、今回の小当たり当選で時短終了条件(小当たりBに対応する当選回数終了条件)が成立した場合であるため、上述したS10505の処理へ移行し、時短状態を終了させるための処理を実行する。
一方、S10512の処理において、小当たりBカウンタ203fhの値が0では無い(1以上である)と判別した場合は(S10512:No)、今回の小当たり当選によって時短状態が終了しないため、時短状態を終了するためのS10505~S10507の処理をスキップしてS10508の処理へ移行する。
S10510の処理において、今回当選した小当たりの小当たり種別が「小当たりB」では無い場合は(S10510:No)、今回の小当たり当選によって時短状態が終了しないため、時短状態を終了するためのS10505~S10507の処理をスキップしてS10508の処理へ移行する。
以上説明をした通り、第4制御例では小当たりに当選した特別図柄の変動時間が経過した場合に、その小当たり当選に対応するカウンタの値を減算し、小当たり当選に基づいて成立する時短終了条件(当選回数終了条件)の成立の有無を判別するように構成している。このように構成することで、小当たり遊技が実行される前に当選回数終了条件により時短状態を終了させることが可能となる。よって、変動回数終了条件、当選回数終了条件の何れの時短終了条件が成立した場合であっても、時短状態を終了させるタイミングに大きな差が発生することを防止することができる。
In the process of S10512, when it is determined that the value of the small hit B counter 203fh is 0 (S10512: Yes), the time-saving end condition (the winning number of times end condition corresponding to the small hit B) is established in this small hit election. Since it is the case where it did, it transfers to the process of S10505 mentioned above, and performs the process for ending a time saving state.
On the other hand, in the process of S10512, when it is determined that the value of the small hit B counter 203fh is not 0 (1 or more) (S10512: No), the time saving state does not end by this small hit winning, so the time saving state The process of S10505 to S10507 for ending is skipped and the process proceeds to S10508.
In the process of S10510, if the small hit type of the small hit won this time is not "small hit B" (S10510: No), the time saving state does not end due to the small hit winning this time, so to end the time saving state The process of S10505 to S10507 is skipped and the process proceeds to S10508.
As described above, in the fourth control example, when the fluctuation time of the special symbol that has been won as a small win has passed, the value of the counter corresponding to the small win is subtracted, and the time that is established based on the small win is reduced. It is configured to determine whether or not an end condition (winning number end condition) is established. By configuring in this way, it is possible to terminate the time saving state according to the winning number of times termination condition before the small winning game is executed. Therefore, it is possible to prevent occurrence of a large difference in the timing of ending the time saving state even when either the time saving end condition of the fluctuation frequency end condition or the winning number end condition is satisfied.

具体的には、第4制御例では、変動回数終了条件、即ち、特別図柄の変動回数に基づいて成立する時短終了条件が成立した場合には、特別図柄(第1図柄)の確定表示が終了したタイミングで時短状態が終了するように構成され、当選回数終了条件、即ち、特別図柄の抽選で小当たりに当選した当選回数に基づいて成立する時短終了条件が成立した場合には、特別図柄(第1図柄)の確定表示後の、小当たり遊技の開始設定タイミングで時短状態が終了するように構成されている。
つまり、何れの時短終了条件が成立した場合であっても、対応する特別図柄の変動が停止した直後に時短状態が終了するように構成している。これにより、今回設定された時短状態がどの時短終了条件が成立して終了したのかを遊技者に分かり難くすることができる。なお、時短状態が終了したか否かを遊技者が判別するためには、例えば、普通図柄(第2図柄)の変動時間の長短や、電動役物640aの開放パターンを識別する必要があるが、例えば、第4制御例のように小当たり開始設定時(小当たり遊技が開始される直前)に時短状態を終了するように設定することで、小当たり遊技が開始された直後には時短状態が終了したか否かを判別し難くすることができる。
なお、第4制御例では、複数の時短終了条件のうち、変動回数終了条件と当選回数終了条件との何れの終了条件が成立した場合にも、略同一のタイミング(遊技者が判別困難な程度の時間差を含む概念)で時短状態を終了させるように構成しているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、変動回数終了条件が成立した場合には特別図柄(第1図柄)の確定表示直後に時短状態を終了させ、当選回数終了条件が成立した場合には特別図柄(第1図柄)の確定表示後に実行される小当たり遊技終了後に時短状態を終了させるように構成しても良い。このように構成することで、小当たり遊技が実行されている期間中を時短状態とすることができる。
よって、小当たり遊技中は今回の小当たり当選によって時短状態が終了したのか否かを遊技者が判別することができず、小当たり遊技が終了するまで(2種当たりを獲得したか否かの遊技結果が報知されるまで)、時短状態が終了したのか否かを分かり難くすることができる。さらに、第4制御例のように、小当たり遊技中に2種当たりを獲得可能な遊技性を有するパチンコ機10では、小当たり遊技終了後に時短状態が終了したか否かを遊技者に報知するように構成することで、今回の小当たり遊技が時短状態を終了させる小当たり当選に基づくものでは?と予測しながらの遊技を行うことになるため、時短状態中に実行される小当たり遊技に対して常に意欲的に2種当たりを狙わせることができる。
Specifically, in the fourth control example, when the fluctuation number end condition, that is, the time saving end condition that is established based on the number of fluctuations of the special symbol is satisfied, the final display of the special symbol (first symbol) is completed. When the time-saving end condition is established based on the winning number of times end condition, that is, the number of times a small win is won in a special symbol lottery, the special symbol ( The time saving state is ended at the start setting timing of the small winning game after the confirmation display of the first symbol).
In other words, even if any of the time saving termination conditions are established, the time saving state is terminated immediately after the fluctuation of the corresponding special symbol is stopped. As a result, it is possible to make it difficult for the player to understand which time saving end condition has been established and the time saving state set this time has ended. In addition, in order for the player to determine whether or not the time saving state has ended, for example, it is necessary to identify the length of the fluctuation time of the normal symbol (second symbol) and the opening pattern of the electric accessory 640a. , For example, by setting to end the time saving state at the time of setting the small hit start (just before the small hitting game is started) as in the fourth control example, the time saving state immediately after the small hitting game is started It is possible to make it difficult to determine whether or not has ended.
In addition, in the fourth control example, even if any of the end conditions of the variable number of times end condition and the winning number of times end condition is satisfied among the plurality of time saving end conditions, substantially the same timing (a degree that is difficult for the player to determine) concept including the time difference), but other configurations may be used. The time saving state may be terminated immediately after the confirmation display, and when the condition for ending the winning times is established, the time saving state may be terminated after the small win game executed after the special symbol (first symbol) is confirmed and displayed. good. By configuring in this way, it is possible to make the time-saving state during the period in which the small winning game is being executed.
Therefore, during the small winning game, the player cannot determine whether the time saving state has ended due to the winning of this small winning game, and until the small winning game ends (whether or not the two types of winning Until the game result is notified), it is possible to make it difficult to understand whether or not the time saving state has ended. Further, as in the fourth control example, in the pachinko machine 10 having a game property capable of obtaining two kinds of wins during the small win game, the player is notified whether or not the time-saving state has ended after the small win game ends. Is it based on the small winning that this small winning game ends the time saving state by configuring like this? Since the game is played while predicting that, it is possible to always aim for two kinds of wins willingly in the small win game executed during the time saving state.

次に、図174を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるV入口通過処理(S10108)について説明する。図174は、タイマ割込処理(図166参照)の中で実行されるV入口通過処理(S10108)を示すフローチャートである。
V入口通過処理(S10108)では、まず球通過センサ(球検知スイッチ)650c1がオンであるか否かを判定する(S11101)。S11101の処理において、球通過センサ650c1がオンでないと判別された場合は(S11101:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S11101の処理において、球通過センサ650c1がオンであると判別された場合(S11101:Yes)、V入賞口650aの開放期間中であるか否かを判別する(S11102)。
S11102の処理において、V入賞口650aの開放期間中であると判別された場合(S11102:Yes)、V入口通過コマンドを設定し(S11103)、本処理を終了する。ここで設定されたV入口通過コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113では、V入口通過コマンドを受信すると、V入口を通過した球をカウントすると共に、表示制御装置114へV入口通過に基づく演出を実行させるためのコマンドを送信する。これにより、V入賞装置650への入球に基づく小当たり遊技中の演出を実行することができる(図165参照)。
一方、V入賞口650aの開放期間中でないと判別された場合は(S11102:No)、小当たり遊技でないにも関わらず、V入賞装置650へ球が入球した場合であるので、エラーコマンドを設定する(S11104)。その後、流路ソレノイド209aをオンに設定し(S11105)、本処理を終了する。
Next, the V entrance passage processing (S10108) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to FIG. FIG. 174 is a flow chart showing the V entrance passing process (S10108) executed in the timer interrupt process (see FIG. 166).
In the V entrance passage processing (S10108), first, it is determined whether or not the ball passage sensor (ball detection switch) 650c1 is on (S11101). In the process of S11101, if it is determined that the ball passing sensor 650c1 is not turned on (S11101: No), this process ends. On the other hand, in the process of S11101, if it is determined that the ball passing sensor 650c1 is ON (S11101: Yes), it is determined whether or not the V winning opening 650a is open (S11102).
In the process of S11102, when it is determined that the V winning opening 650a is open (S11102: Yes), the V entrance passage command is set (S11103), and this process is terminated. The V entrance passage command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is output during the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177) executed by the MPU 201. It is sent to the lamp control device 113 . Upon receiving the V entrance passage command, the sound lamp control device 113 counts the number of balls that have passed through the V entrance, and transmits a command to the display control device 114 to execute an effect based on the passage of the V entrance. As a result, it is possible to execute an effect during the small winning game based on the ball entering the V winning device 650 (see FIG. 165).
On the other hand, if it is determined that the V winning port 650a is not open (S11102: No), it means that the ball has entered the V winning device 650 even though it is not a small winning game, so an error command is issued. Set (S11104). After that, the flow path solenoid 209a is turned on (S11105), and the process ends.

次に、図175を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるV通過処理(S10109)について説明する。図175は、V通過処理(S10109)を示すフローチャートである。このV通過処理(S10109)は、タイマ割込処理(図166参照)の中で実行される処理である。
V通過処理では、まず、V通過フラグ203ffがオンであるか否かを判別する(S11201)。S11201の処理において、V通過フラグ203ffがオンであると判別された場合は(S11201:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、S11201の処理において、V通過フラグ203ffがオンでないと判別された場合は(S11201:No)、V通過ありか否かを判別する(S11202)。即ち、遊技球がV入賞装置650のV入賞スイッチ(Vスイッチ)650e3を通過したか否かを判別する。S11202の処理において、V通過なしと判別された場合は(S11202:No)、そのまま本処理を終了する。
S11202の処理において、V通過ありと判別された場合は(S11202:Yes)、V通過有効期間中であるか否かを判別する(S11203)。V通過有効期間中であると判別された場合は(S11203:Yes)、V通過大当たり種別格納エリア203fdに格納されているV通過時大当たり種別値を取得し(S11204)、取得したV通過大当たり種別を示すVフラグ203feをオンに設定する(S11205)。そして、V通過コマンドを設定する(S11206)。
次いで、V通過フラグ203ffをオンに設定し(S11207)する。その後、時短カウンタ203hを0に設定して(S11208)、本処理を終了する。
Next, the V passage processing (S10109) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to FIG. FIG. 175 is a flow chart showing the V passing process (S10109). This V passing process (S10109) is a process executed in the timer interrupt process (see FIG. 166).
In the V passage processing, first, it is determined whether or not the V passage flag 203ff is ON (S11201). In the process of S11201, if it is determined that the V passage flag 203ff is ON (S11201: Yes), this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S11201 that the V passage flag 203ff is not ON (S11201: No), it is determined whether or not there is V passage (S11202). That is, it is determined whether the game ball has passed through the V winning switch (V switch) 650e3 of the V winning device 650 or not. In the process of S11202, if it is determined that the vehicle does not pass through the V (S11202: No), the process ends.
In the processing of S11202, if it is determined that there is V passage (S11202: Yes), it is determined whether or not it is during the V passage valid period (S11203). When it is determined that it is during the V passage valid period (S11203: Yes), the V passage jackpot type value stored in the V passage jackpot type storage area 203fd is acquired (S11204), and the acquired V passage jackpot type is obtained. is set to ON (S11205). Then, a V passing command is set (S11206).
Next, the V passage flag 203ff is set to ON (S11207). After that, the time saving counter 203h is set to 0 (S11208), and this processing ends.

一方、S11203の処理において、V通過有効期間中でないと判別された場合は(S11203:No)、エラーコマンドを設定し(S11209)、本処理を終了する。V通過有効期間中でない場合に、遊技球がV入賞スイッチ(Vスイッチ)650e3を通過した場合は、不正にV入賞スイッチ650e3へ球が入賞された場合であると考えられる。この場合、S11209の処理においてエラーコマンドが設定されることにより、エラーの出力が実行され、不正行為を発見することができる。
次に、図176を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理(主制御装置)7について説明する。図176は、この立ち上げ処理(主制御装置)7を示すフローチャートである。この立ち上げ処理(主制御装置)7は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理では、まず、電源投入に伴う初期設定を実行する(S11401)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(第4制御例では1秒)を実行する(S11402)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S11403)。
その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図3参照)がオンされているか否かを判別し(S11404)、オンされていれば(S11404:Yes)、処理をS11415へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S11404:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S11405)、記憶されていなければ(S11405:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS11415へ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S11405:Yes)、RAM判定値を算出し(S11406)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S11407:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS11415へ移行する。なお、図177のS11515の処理で後述する通り、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
On the other hand, in the process of S11203, if it is determined that it is not during the V passage valid period (S11203: No), an error command is set (S11209), and this process ends. If the game ball passes through the V winning switch (V switch) 650e3 when it is not during the V passing valid period, it is considered that the ball has entered the V winning switch 650e3 illegally. In this case, by setting an error command in the process of S11209, an error is output and fraud can be discovered.
Next, referring to FIG. 176, startup processing (main controller) 7 executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 176 is a flow chart showing this start-up process (main controller) 7. As shown in FIG. This start-up process (main controller) 7 is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process, first, initial settings are executed upon power-on (S11401). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, wait processing (one second in the fourth control example) is executed. (S11402). Then, access to the RAM 203 is permitted (S11403).
Thereafter, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) provided in the power supply 115 is turned on (S11404), and if it is turned on (S11404: Yes), the process proceeds to S11415. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S11404: No), it is further determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S11405), and if not stored (S11405: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S11405: Yes), the RAM determination value is calculated (S11406). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power shutdown, the backed up data has been destroyed. As will be described later in the processing of S11515 in FIG. 177, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203. FIG. Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.

S11415の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S11415)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(S11416,S11417)を実行する。
上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAMの初期化処理(S11416,S11417)を実行する。また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(S11416,S11417)を実行する。RAMの初期化処理(S11416,S11417)では、RAM203の使用領域を0クリアし(S11416)、その後、RAM203の初期値を設定する(S11417)。RAM203の初期化処理の実行後は、S11410の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S11404:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S11405:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S11407:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S11408)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S11409)、S11410の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
S11410の処理では、演出許可コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信し、音声ランプ制御装置113および表示制御装置114に対して各種演出の実行を許可する。次いで、時短カウンタ203hの値を読み出し(S11411)、読み出した値に基づく状態コマンドを設定する(S11412)。そして、流路ソレノイド209aをオフに設定する(S11413)。その後、割込みを許可して(S11414)、後述するメイン処理に移行する。
In the processing of S11415, a payout initialization command is transmitted in order to initialize the payout control device 111 which is a sub-side control device (peripheral control device) (S11415). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (S11416, S11417).
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during the start-up process, the RAM initialization process (S11416, S11417) is executed. Also, if power failure occurrence information is not set, or if a backup abnormality is confirmed by the RAM judgment value (checksum value, etc.), the RAM 203 initialization processing (S11416, S11417) is executed in the same way. . In the RAM initialization process (S11416, S11417), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (S11416), and then the initial value of the RAM 203 is set (S11417). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to S11410.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S11404: No), power failure occurrence information is stored (S11405: Yes), and the RAM determination value (checksum value, etc.) is normal ( S11407: Yes), while retaining the data backed up in the RAM 203, clear the power failure occurrence information (S11408). Next, the sub-side control device (peripheral control device) transmits a payout return command at the time of power recovery for returning to the game state at the time of drive power interruption (S11409), and the process proceeds to S11410. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
In the processing of S11410, an effect permission command is transmitted to the sound lamp control device 113, and the execution of various effects is permitted to the sound lamp control device 113 and the display control device 114. Next, the value of the time saving counter 203h is read (S11411), and the state command based on the read value is set (S11412). Then, the channel solenoid 209a is turned off (S11413). After that, the interrupt is permitted (S11414), and the process proceeds to main processing, which will be described later.

次に、図177を参照して、上記した立ち上げ処理(主制御装置)7後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図177は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では遊技の主要な処理が実行される。その概要として、4m秒周期の定期処理としてS11501~S11508の各処理が実行され、その残余時間でS11511,S11512のカウンタ更新処理が実行される構成となっている。
メイン処理(図177参照)においては、まず、タイマ割込処理(図166参照)の実行中に、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(S11501)。具体的には、タイマ割込処理(図166参照)におけるS10101のスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理(図167参照)や始動入賞処理(図45参照)で設定された特図1保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理(S11501)により、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動表示に必要な変動パターンコマンド、停止種別コマンド等を音声ランプ制御装置113に送信する。また、大当たり制御処理(図178,S11504)で設定されたオープニングコマンド(S11602)、ラウンド数コマンド(S11607)、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する(S11611)。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。
次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(S11502)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(第4制御例では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
変動種別カウンタCS1の更新(S11502)が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(S11503)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たり演出の実行や、対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口(大開放口)65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放又は閉鎖するための大当たり制御処理を実行する(S11504)。大当たり制御処理(S11504)では、大当たり状態のラウンド毎に対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放し、対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の最大開放時間が経過したか、又は対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を閉鎖する。この対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の開放と閉鎖とを所定ラウンド数繰り返し実行する。尚、第4制御例では、大当たり制御処理(S11504)をメイン処理(図177参照)において実行しているが、タイマ割込処理(図166参照)において実行しても良い。
Next, referring to FIG. 177, the main processing executed by MPU 201 in main controller 110 after the startup processing (main controller) 7 described above will be described. FIG. 177 is a flow chart showing this main process. Main processing of the game is executed in this main processing. As an overview, each process of S11501 to S11508 is executed as a periodical process with a period of 4 ms, and the counter update process of S11511 and S11512 is executed in the remaining time.
In the main process (see FIG. 177), first, output data such as commands stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203 is transferred to the sub side during execution of the timer interrupt process (see FIG. 166). External output processing for transmission to each control device (peripheral control device) is executed (S11501). Specifically, the presence or absence of winning detection information detected in the switch reading process of S10101 in the timer interrupt processing (see FIG. 166) is determined. Send a prize ball command to In addition, it transmits to the sound lamp control device 113 the special figure 1 pending ball number command set in the special symbol variation process (see FIG. 167) and the start winning process (see FIG. 45). Furthermore, by this external output processing (S11501), the variation pattern command, the stop type command, etc. necessary for the variation display of the third pattern by the third pattern display device 81 are transmitted to the sound lamp control device 113. Also, the opening command (S11602), round number command (S11607), and ending command set in the jackpot control process (FIG. 178, S11504) are transmitted to the sound lamp control device 113 (S11611). In addition, a ball launch signal is sent to the launch control device 112 when the ball is to be launched.
Next, the value of the fluctuation type counter CS1 is updated (S11502). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (198 in the fourth control example). Then, the updated value of the fluctuation type counter CS1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203.
When the updating of the variation type counter CS1 (S11502) is completed, the prize ball counting signal and the payout abnormality signal received from the payout control device 111 are read (S11503), and then, in the case of the special symbol jackpot state, the jackpot performance is executed. Or, a jackpot control process for opening or closing the corresponding winning opening (the specific winning opening (large opening) 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is executed (S11504). . In the jackpot control process (S11504), the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is opened for each round in the jackpot state, and the corresponding winning opening ( The maximum opening time of the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) has elapsed, or the corresponding winning opening (specific winning opening 65a or V of the first variable winning device 65 It is determined whether or not a prescribed number of balls have entered the V winning port 650 a of the winning device 650 . Then, when any of these conditions are established, the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is closed. The opening and closing of the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is repeated for a predetermined number of rounds. In addition, in the fourth control example, the jackpot control process (S11504) is executed in the main process (see FIG. 177), but it may be executed in the timer interrupt process (see FIG. 166).

次に、特別図柄の小当たり状態である場合に、小当たりに応じた各種演出の実行や、対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放又は閉鎖するための小当たり制御処理を実行する(S11505)。小当たり制御処理(S11505)では、開放シナリオに基づいて対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放し、対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の最大開放時間が経過したか、又は対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を閉鎖する。尚、第4制御例では、小当たり制御処理(S11505)をメイン処理(図177参照)において実行しているが、タイマ割込処理(図166参照)において実行しても良い。
次に、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(S11506)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図47参照)のS822の処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。尚、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理におけるS821の処理またはS823の処理で設定された開放時間および開放回数が終了するまで継続される。
次に、第1図柄表示装置37a,37b(図2参照)の表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(S11507)。第1図柄表示更新処理(S11507)では、特別図柄変動パターン選択処理(図170参照)のS8206の処理によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37a,37bにおいて開始する。第4制御例では、第1図柄表示装置37a,37bのLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。
なお、メイン処理(図177参照)は4m秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。尚、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。
Next, in the case of a small winning state of a special symbol, execution of various effects according to the small winning, corresponding winning opening (specific winning opening 65a of first variable winning device 65 or V winning opening of V winning device 650 650a) is executed (S11505). In the small winning control process (S11505), the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is opened based on the opening scenario, and the corresponding winning opening ( The maximum opening time of the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) has elapsed, or the corresponding winning opening (specific winning opening 65a or V of the first variable winning device 65 It is determined whether or not a specified number of balls have entered the V winning port 650 a of the winning device 650 . Then, when any of these conditions are established, the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is closed. In addition, in the fourth control example, the small hit control process (S11505) is executed in the main process (see FIG. 177), but may be executed in the timer interrupt process (see FIG. 166).
Next, an electric accessary product opening/closing process for controlling opening/closing of the electric accessary product 640a associated with the second entrance 640 is executed (S11506). In the electric accessary product opening/closing process, when the opening/closing control start of the electric accessary product is set by the processing of S822 of the normal symbol variation processing (see FIG. 47), the opening/closing control of the electric accessary product is started. The open/close control of the electric accessory is continued until the open time and the number of open times set in the process of S821 or S823 in the normal symbol variation process are completed.
Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display devices 37a and 37b (see FIG. 2) is executed (S11507). In the first symbol display update process (S11507), when the variation pattern is set by the process of S8206 of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 170), the variation display corresponding to the variation pattern is displayed as the first symbol display. Starting at the devices 37a, 37b. In the fourth control example, among the LEDs of the first pattern display devices 37a and 37b, from the start of the variation until the variation time elapses, for example, if the currently lit LED is red, the red The green LED is turned off and the green LED is turned on. If the green LED is turned on, the green LED is turned off and the blue LED is turned on. If the blue LED is turned on, the blue LED is turned on. The LED is turned off and the red LED is turned on.
Note that the main process (see FIG. 177) is executed every 4 milliseconds, but if the lighting color of the LED is changed each time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the lighting color of the LED. Therefore, a counter (not shown) is counted by 1 each time the main process is executed so that the player can confirm the change in the lighting color of the LED, and when the counter reaches 100, the LED change the lighting color of That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. The value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.

また、第1図柄表示更新処理(S11507)では、特別図柄変動パターン選択処理(図170参照)のS8206の処理によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37a,37b(図146参照)において実行されている変動表示を終了し、特別図柄判定処理(図169参照)のS10305、またはS10308の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第1図柄)を第1図柄表示装置37a,37bに停止表示(点灯表示)する。
次に、第2図柄表示装置83の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(S11508)。第2図柄表示更新処理(S11508)では、普通図柄変動処理(図47参照)のS815の処理またはS816の処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置83において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置83では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理(S11508)では、普通図柄変動処理(図47参照)のS818の処理によって第2図柄表示装置83の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置83において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理(図47参照)のS812の処理またはS813の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)する。
その後は、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S11509)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(S11509:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(第4制御例では4m秒)が経過したか否かを判別し(S11510)、既に所定時間が経過していれば(S11510:Yes)、処理をS11501へ移行し、上述したS11501以降の各処理を繰り返し実行する。
一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(S11510:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(S11511,S11512)。
Also, in the first symbol display update process (S11507), when the variation time corresponding to the variation pattern set by the process of S8206 of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 170) ends, the first symbol display device 37a, 37b (see FIG. 146) end the variable display being executed, in the display mode set by the processing of S10305 or S10308 of the special symbol determination processing (see FIG. 169), stop symbol (first symbol) are stopped (lighted up) on the first symbol display devices 37a and 37b.
Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device 83 is executed (S11508). In the second symbol display update process (S11508), when the variation time of the second symbol is set by the process of S815 or the process of S816 of the normal symbol variation process (see FIG. 47), the second symbol display device 83 varies. Start display. As a result, the second symbol display device 83 performs a variable display in which the second symbol "O" symbol and the "X" symbol are alternately lit. Further, in the second symbol display update process (S11508), when the stop display of the second symbol display device 83 is set by the process of S818 of the normal symbol variation process (see FIG. 47), in the second symbol display device 83 The variation display being executed is ended, and the stop symbol (second symbol) is displayed on the second symbol display device 83 in the display mode set by the process of S812 or S813 of the normal symbol variation process (see FIG. 47). Stop display (lighting display).
After that, it is determined whether power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S11509). SG1 is not output and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not it is time to execute the next main process, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in the fourth control example) has elapsed since the start of the main process (S11510). ), if the predetermined time has already passed (S11510: Yes), the process proceeds to S11501, and the above-described processes after S11501 are repeatedly executed.
On the other hand, if the predetermined time has not yet passed since the start of the main processing this time (S11510: No), during the time until the predetermined time, that is, within the remaining time until the execution timing of the next main processing, the second The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the variation type counter CS1 are repeatedly updated (S11511, S11512).

まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(S11511)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、各カウンタ値が最大値(第4制御例では999、239)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、S11502の処理と同一の方法によって実行する(S11512)。
ここで、S11501~S11508の各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより(S11511)、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1についてもランダムに更新することができる。
また、S11509の処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S11509:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図49のNMI割込処理が実行されたということなので、S11513以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(S11513)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(S11514)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(S11515)、RAM203のアクセスを禁止して(S11516)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。
なお、S11509の処理は、S11501~S11508で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるS11511とS11512の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理(主制御装置)7の終了後、処理をS11501の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理(主制御装置)7において初期化された場合と同様に、処理をS11501の処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(S11401)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、S11501の処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走することなく正確な制御を行うことができる。
First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S11511). Specifically, 1 is added to the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2, and each counter value is cleared to 0 when it reaches the maximum value (999, 239 in the fourth control example). do. Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the change type counter CS1 is updated by the same method as the processing of S11502 (S11512).
Here, since the execution time of each process of S11501 to S11508 changes according to the state of the game, the remaining time until the execution timing of the next main process is not constant and fluctuates. Therefore, by using the remaining time to repeatedly update the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (S11511), the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI1 are updated. CINI2 (that is, the initial value of the first winning random number counter C1 and the initial value of the second winning random number counter C4) can be randomly updated, and similarly the variation type counter CS1 can be updated randomly.
In addition, in the processing of S11509, if information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 (S11509: Yes), the power is shut off due to the occurrence of a power failure or the power is turned off, and the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252. As a result, the NMI interrupt process of FIG. 49 has been executed, so the power-off process after S11513 is executed. First, to prohibit the occurrence of each interrupt processing (S11513), to other control devices (peripheral control devices such as payout control device 111 and sound lamp control device 113) a power-off command indicating that the power has been cut off and transmit (S11514). Then, a RAM judgment value is calculated, the value is stored (S11515), access to the RAM 203 is prohibited (S11516), and the infinite loop continues until the power supply is completely cut off and processing cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the backed up stack area and work area of the RAM 203 .
It should be noted that the process of S11509 is performed at the end of a series of processes corresponding to the game state change performed in S11501 to S11508, or at the time of the end of one cycle of the processes of S11511 and S11512 performed within the remaining time. It is running. Therefore, in the main processing of the main controller 110, the occurrence information of the power failure is confirmed at the timing when each setting is completed. , the process can be started from the process of S11501. That is, the process can be started from the process of S11501 in the same way as the initialization in the start-up process (main controller) 7. Therefore, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved to the stack area or the value of the stack pointer is not saved in the processing when the power is turned off, the stack pointer is saved in the initialization processing (S11401). By setting to a predetermined value (initial value), the processing can be started from S11501. Therefore, the control load on the main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without the main controller 110 malfunctioning or running out of control.

次に、図178のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり制御処理(S11504)を説明する。図178は、この大当たり制御処理(S11504)を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(S11504)は、メイン処理(図177参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口(大開放口)65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放又は閉鎖するための処理である。
大当たり制御処理(図178,S11504)では、まず、特別図柄の大当たり開始タイミングであるかを判別する(S11601)。具体的には、大当たり開始フラグ203jの設定状況を解析することにより判別する。この大当たり開始フラグ203jは、特別図柄変動処理(図167参照)のS10215の処理により大当たりの開始を設定した場合に、オンに設定される(S10216)。S11601の処理において、大当たりの開始タイミングであると判別した場合(大当たり開始フラグ203jがオンであると判別した場合)は(S11601:Yes)、オープニングコマンドを設定し(S11602)、次いで、大当たり開始フラグ203jをオフに設定して(S11603)、本処理を終了する。
一方、S11601の処理において、特別図柄の大当たりの開始タイミングでは無い(大当たり開始フラグ203jがオフに設定されている)と判別した場合には(S11601:No)、次に、現在が大当たり中であるかを判別する(S11604)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれるものであり、上述した大当たり中フラグ203kがオンに設定されている期間が該当する。S11604の処理において、特別図柄の大当たり中では無い(大当たり中フラグ203kがオフである)と判別した場合(S11604:No)は、そのまま本処理を終了する。
一方、S11604の処理において、特別図柄の大当たり中である(大当たり中フラグ203kがオンに設定されている)と判別した場合には(S11604:Yes)、大当たり中における複数タイミングで実行される各種処理を実行するタイミングであるかを判別するための判別処理(S11605~S11612)が実行される。
Next, the jackpot control process (S11504) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 178 is a flow chart showing this jackpot control process (S11504). This jackpot control processing (S11504) is executed in the main processing (see FIG. 177). This is a process for opening or closing (the specific winning opening (large opening) 65a of the variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650).
In the jackpot control process (FIG. 178, S11504), first, it is determined whether it is the jackpot start timing of the special symbol (S11601). Specifically, it is determined by analyzing the setting status of the jackpot start flag 203j. This jackpot start flag 203j is set to ON (S10216) when the jackpot start is set by the processing of S10215 of the special symbol variation processing (see FIG. 167). In the process of S11601, when it is determined that it is the start timing of the jackpot (when it is determined that the jackpot start flag 203j is ON) (S11601: Yes), the opening command is set (S11602), then the jackpot start flag 203j is set to OFF (S11603), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S11601, when it is determined that it is not the start timing of the special symbol jackpot (the jackpot start flag 203j is set to OFF) (S11601: No), next, the current jackpot is in progress. (S11604). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying the special symbol jackpot (including during the special symbol jackpot game), and during the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game is included, and corresponds to the period during which the above-mentioned jackpot flag 203k is set to ON. In the processing of S11604, if it is determined that the special symbol jackpot is not in progress (the jackpot flag 203k is off) (S11604: No), this processing is terminated.
On the other hand, in the processing of S11604, when it is determined that the special symbol is in the middle of the jackpot (the flag 203k during the jackpot is set to ON) (S11604: Yes), various processes executed at a plurality of timings during the jackpot Determination processing (S11605 to S11612) is performed to determine whether it is time to execute

S11604の処理において、現在が大当たり中であると判別した場合は(S11604:Yes)、次に、現在が新たなラウンドの開始タイミングであるか判別する(S11605)。このS11605の処理では、今回の大当たり遊技に対応して設定される開放シナリオに基づいて現在のタイミングが新たなラウンドの開始タイミングであるかを判別する。S11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合には(S11605:Yes)、開放シナリオテーブル202fgに基づき、対応する入賞口(第1可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放し(S11606)、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定する(S11607)。ラウンド数コマンドを設定した後は、本処理を終了する。
ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、ラウンド数に応じた表示用ラウンド数コマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用ラウンド数コマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において新たなラウンド演出が開始される。
なお、詳細な説明は省略するが、大当たりが継続して(例えば、複数の大当たり遊技が実行される間の特別図柄変動回数(抽選回数)が50回未満の場合や、大当たり遊技中を挟んで時短状態が繰り返し設定されている期間中に)実行される場合には、音声ランプ制御装置113側にて継続して実行される大当たり遊技のラウンド数を累積して表示するように構成している。つまり、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から送信される状態コマンドや変動パターンコマンドに基づいて大当たりが継続して実行されていると判別する期間(連チャン期間)を設定する期間設定手段と、その期間設定手段によって設定された期間中に新たな大当たり遊技が実行された場合に、前に実行された大当たり遊技におけるラウンド遊技数(ラウンド数)に新たな大当たり遊技のラウンド遊技数(ラウンド数)を加算するラウンド数累積手段と、そのラウンド数累積手段により累積されたラウンド累積数に応じた表示用ラウンド数コマンドを表示制御装置114に送信し、大当たり遊技中の第3図柄表示装置81に表示するラウンド累積数表示制御手段と、を有している。これにより、大当たりが長く継続していることを遊技者に認識させることができるので、遊技者の興趣を向上させることができる。なお、この場合の、累積して表示されるラウンド数も、特典をまとめた表示態様と言える。
一方、S11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでは無いと判別した場合は(S11605:No)、次に、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の閉鎖条件が成立したかを判別する(S11608)。具体的には、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を開放した後に所定時間(例えば、30秒)が経過した場合、または、可変入賞装置65又はV入賞装置650に球が所定数(例えば、合計10個)入賞した場合に、閉鎖条件が成立したと判別する。
In the process of S11604, if it is determined that the current jackpot is in progress (S11604: Yes), then it is determined whether the current time is the start timing of a new round (S11605). In the process of S11605, it is determined whether or not the current timing is the start timing of a new round based on the opening scenario set corresponding to the current jackpot game. In the processing of S11605, if it is determined that it is time to start a new round (S11605: Yes), the corresponding winning opening (specific winning opening 65a or V The V winning port 650a) of the winning device 650 is opened (S11606), and a round number command indicating the number of rounds to be newly started is set (S11607). After setting the round number command, this process is terminated.
The round number command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177) executed by the MPU 201, the sound lamp It is transmitted toward the control device 113 . Upon receiving the round number command, the audio lamp control device 113 transmits a display round number command corresponding to the round number to the display control device 114 . When the display round number command is received by the display control device 114, the third pattern display device 81 starts a new round effect.
Although detailed description is omitted, the jackpot continues (for example, when the number of special symbol fluctuations (number of lotteries) during the execution of a plurality of jackpot games is less than 50 times, or during the jackpot game) When it is executed during a period in which the time saving state is repeatedly set, the number of rounds of the jackpot game continuously executed on the side of the sound lamp control device 113 is cumulatively displayed. . That is, the sound lamp control device 113 is a period setting means for setting a period (continuous chance period) during which it is determined that the jackpot is continuously executed based on the state command and the variation pattern command transmitted from the main control device 110 And, when a new jackpot game is executed during the period set by the period setting means, the number of round games (number of rounds) in the previously executed jackpot game is added to the number of round games (round number), and a display round number command corresponding to the accumulated round number accumulated by the round number accumulating means are transmitted to the display control device 114, and the third symbol display device 81 during the jackpot game. and a round cumulative number display control means for displaying on. As a result, the player can be made to recognize that the big win has continued for a long time, so that the player's interest can be improved. In this case, the cumulative number of rounds displayed can also be said to be a display mode in which the benefits are summarized.
On the other hand, in the process of S11605, if it is determined that it is not the start timing of a new round (S11605: No), then the corresponding winning opening (specific winning opening 65a of variable winning device 65 or V of V winning device 650) It is determined whether or not the conditions for closing the prize winning opening 650a are met (S11608). Specifically, when a predetermined time (for example, 30 seconds) elapses after opening the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650), or When a predetermined number of balls (for example, 10 in total) win the winning device 65 or the V winning device 650, it is determined that the closing condition is established.

S11608の処理において、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の閉鎖条件が成立したと判別した場合は(S11608:Yes)、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)を閉鎖して(S11609)、本処理を終了する。一方、対応する入賞口(可変入賞装置65の特定入賞口65a又はV入賞装置650のV入賞口650a)の閉鎖条件が成立していないと判別した場合には(S11608:No)、次に、現在がエンディング演出の開始タイミングであるかを判別する(S11610)。エンディング演出の開始タイミングは、15ラウンド(今回の大当たり遊技において予め設定される最終ラウンド遊技)が終了して開閉扉650f1が閉状態にされ、球はけ時間である待機時間(第4制御例では、3秒)が経過した場合に、エンディング演出の開始タイミングとして判別する。
S11610の処理において、エンディング演出の開始タイミングであると判別した場合は(S11610:Yes)、エンディングコマンドを設定し(S11611)、本処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてエンディング演出が開始される。
一方、S11610の処理において、エンディング演出の開始タイミングでないと判別した場合は(S11610:No)、S11612の処理において、エンディング演出の終了タイミングであるかを判別する(S11612)。S11612の処理において、エンディング演出の終了タイミングでないと判別した場合は(S11612:No)、本処理を終了する。
S11612の処理において、エンディング演出の終了タイミングであると判別した場合は(S11612:Yes)、次に、実行中の大当たり種別が大当たりA~大当たりDの何れであるかを判別する(S11613)。このS11613の処理では設定される大当たり種別を一時的に格納する格納エリア(図示しない)に格納されている大当たり種別が読み出される。
In the processing of S11608, when it is determined that the closing condition of the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is established (S11608: Yes), the corresponding winning opening The opening (the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is closed (S11609), and this process ends. On the other hand, when it is determined that the closing condition of the corresponding winning opening (the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 or the V winning opening 650a of the V winning device 650) is not established (S11608: No), next, It is determined whether the present is the start timing of the ending effect (S11610). The start timing of the ending effect is that 15 rounds (final round game preset in this jackpot game) are completed, the open/close door 650f1 is closed, and the standby time (in the fourth control example, , 3 seconds) has elapsed, it is determined as the start timing of the ending effect.
In the processing of S11610, if it is determined that it is time to start the ending effect (S11610: Yes), the ending command is set (S11611), and this processing ends. The ending command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is executed by the MPU 201 during the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177). It is sent towards device 113 . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display ending command, the third symbol display device 81 starts the ending effect.
On the other hand, in the process of S11610, when it is determined that it is not the timing to start the ending effect (S11610: No), in the process of S11612, it is determined whether it is the timing to end the ending effect (S11612). In the processing of S11612, if it is determined that the end timing of the ending effect is not reached (S11612: No), this processing is terminated.
In the process of S11612, if it is determined that it is the end timing of the ending effect (S11612: Yes), then it is determined which of the jackpot types A to D is the jackpot type being executed (S11613). In the processing of this S11613, the jackpot type stored in a storage area (not shown) for temporarily storing the set jackpot type is read.

次に、読み出した大当たり種別に基づいて、時短付与テーブル202feを用いて対応する時短終了条件を設定する(S11614)。具体的には、大当たり種別が大当たりA(15R時短有大当たり)または大当たりB(5R時短有り大当たり)の場合は、時短カウンタ203hに100を、小当たりAカウンタ203fgに1を、小当たりBカウンタ203fhに3を、それぞれ設定する。また、大当たり種別が大当たりD(15R時短有大当たり)の場合は、時短カウンタ203hに100を、小当たりAカウンタ203fgに2を、小当たりBカウンタ203fhに10を、それぞれ設定する。
なお、大当たり種別が大当たりC(5R時短無大当たり)の場合は、大当たり終了後に時短状態が設定されない大当たり種別であるため、時短カウンタ203h、小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fh、のそれぞれに値(時短終了条件)が設定されない用に構成している。上述したS11614の処理を終えると、次に、S11614の処理にて設定した時短終了条件を示す各種カウンタの値に対応した情報を示すための時短設定情報コマンドを設定する(S11615)。
ここで設定された時短設定情報コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、時短設定情報コマンドを受信すると、時短情報更新エリア223gおよび仮時短情報更新エリア223iに今回の時短状態の時短終了条件を示す時短情報を設定する。ここで設定された時短情報と、特別図柄の変動(抽選)に基づいて更新される時短状態の更新情報に基づいて、時短状態の残回数(残条件)を判別し、その残回数に基づいて様々な演出態様が第3図柄表示装置81にて表示される。
S11615の処理を終えると、次に、大当たり後に設定される遊技状態に対応する状態コマンドを設定し(S11616)、大当たりの終了を設定し(S11617)、大当たり中フラグ203kをオフに設定し(S11618)、本処理を終了する。
Next, based on the read jackpot classification, corresponding time saving end conditions are set using the time saving grant table 202fe (S11614). Specifically, if the jackpot type is jackpot A (15R with short time) or jackpot B (5R with short time), set 100 to short time counter 203h, 1 to small hit A counter 203fg, and small hit B counter 203fh to 3 respectively. In addition, when the jackpot type is jackpot D (15R time-saving jackpot), 100 is set to the short-time counter 203h, 2 to the small-hit A counter 203fg, and 10 to the small-hit B counter 203fh.
In addition, if the jackpot type is jackpot C (5R time-saving no jackpot), it is a jackpot type in which the time-saving state is not set after the jackpot ends. It is configured so that the value (time saving end condition) is not set. When the processing of S11614 described above is completed, next, a time saving setting information command for indicating information corresponding to the values of various counters indicating the time saving end conditions set in the processing of S11614 is set (S11615).
The time saving setting information command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and the main processing executed by the MPU 201 (see FIG. 177) External output processing (S11501) It is sent to the lamp control device 113 . When the voice lamp control device 113 receives the time saving setting information command, it sets the time saving information indicating the time saving end condition of the current time saving state in the time saving information update area 223g and the temporary working time saving information update area 223i. Based on the time saving information set here and the update information of the time saving state updated based on the variation of the special pattern (lottery), the remaining number of time saving state (remaining condition) is determined, and based on the remaining number Various effects modes are displayed on the third symbol display device 81 .
When the processing of S11615 is completed, next, a state command corresponding to the game state set after the big win is set (S11616), the end of the big win is set (S11617), and the flag 203k during the big win is set to OFF (S11618). ), the process ends.

以上、説明をした通り、第4制御例では、大当たりに当選した場合に設定される大当たり種別に応じて、時短状態の終了条件を異ならせて設定することができるように構成している。さらに、第4制御例では、第1特別図柄の抽選によって大当たりに当選した場合に比べて、第2特別図柄の抽選によって大当たりに当選した場合のほうが、時短状態の終了条件(時短終了条件)として成立し難い時短終了条件が設定されるように構成している。
このように構成することで、時短状態が設定されている間の右打ち遊技中に、2種当たりでは無く1種当たりに当選した際の付加価値を遊技者に提供することができる。
なお、第4制御例では、第1特別図柄の抽選によって大当たりに当選した場合に設定される大当たり種別(大当たりA、B)では、同一の時短終了条件が設定されるように構成しているが、それに限ること無く、例えば、大当たり種別が大当たりAの場合のほうが成立し難い時短終了条件を設定するように構成しても良い。また、複数の時短終了条件の一部を大当たりAのほうが成立し易くし、他を大当たりBの方が成立し易くなるように設定しても良い。
さらに、図158(d)に示した通り、第4制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄の変動回数に関する変動回数終了条件(時短カウンタ203hの値に基づいた終了条件)と、特別図柄の抽選の結果、小当たりに当選した当選回数に関する当選回数終了条件(各小当たりカウンタの値に基づいた終了条件)と、を設定するように構成している。
As described above, in the fourth control example, it is configured to be able to set different termination conditions of the time saving state according to the jackpot type set when the jackpot is won. Furthermore, in the fourth control example, compared to the case of winning the jackpot by lottery of the first special symbol, the case of winning the jackpot by lottery of the second special symbol is the termination condition of the time-saving state (time-saving end condition). It is configured to set a time-saving termination condition that is difficult to hold.
By constructing in this way, it is possible to provide the player with an added value when winning for one type instead of for two types during the right-handed game while the time saving state is set.
In addition, in the fourth control example, the same time-saving end condition is set for the jackpot types (jackpots A and B) set when the jackpot is won by lottery of the first special symbols. , For example, it may be configured to set a time-saving end condition that is more difficult to be established when the jackpot type is jackpot A, without being limited to that. Also, some of the plurality of time-saving end conditions may be set so that the big win A is more likely to be established, and the other conditions are more likely to be established for the big win B.
Furthermore, as shown in FIG. 158 (d), in the fourth control example, as the time saving end condition for ending the time saving state, the change number end condition regarding the number of fluctuations of the special symbol (end based on the value of the time saving counter 203h condition), and a winning number end condition (end condition based on the value of each small win counter) relating to the number of times a small win is won as a result of the lottery of special symbols.

加えて、当選回数終了条件として、小当たり当選時に設定される複数の小当たり種別に対応させた終了条件を設定するように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、特別図柄の変動回数が所定回数(100回)に到達するまでの間に、どの小当たり種別に対応する小当たり遊技が実行され、あとどれくらいで時短状態が終了するのかを分かり難くすることができる。
なお、第4制御例では、変動回数終了条件として特別図柄(第1特別図柄と第2特別図柄)の変動回数「100回」のみを設定するように構成しているが、大当たり種別に応じて異なる変動回数終了条件を設定しても良い。また、変動回数終了条件として、第1特別図柄の変動回数のみを計測する第1特別図柄変動計測手段を設け、その第1特別図柄変動計測手段の計測結果が所定結果となった場合に成立する第1特別図柄変動終了条件や、第2特別図柄の変動回数のみを計測する第2特別図柄変動計測手段を設け、その第2特別図柄変動計測手段の計測結果が所定結果となった場合に成立する第2特別図柄変動終了条件を設けても良い。
さらに、第4制御例では、当選回数終了条件として各小当たり種別に対応させたカウンタ(小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fh)の計測結果に基づく終了条件を設定するように構成しているが、これに限ること無く、単に小当たりに当選した回数を合算した値に基づいて成立する時短終了条件を設定しても良いし、複数(3以上)の小当たり種別のうち、所定数(2つ)の小当たり種別が設定された小当たり遊技が実行された回数を合算して計測する手段を設け、その手段の計測結果に基づく終了条件を設定するように構成しても良い。
また、第4制御例では、小当たり当選時に設定され得る小当たり種別の全てに対して、時短終了条件を設定するように構成しているが、これに限ることなく、小当たり当選時に何回設定されたとしても時短終了条件が成立し得ない小当たり種別として小当たり種別Zを設定可能に構成しても良い。これにより、時短状態中に小当たりに当選したことを遊技者が把握したとしても、今回の小当たりによって時短状態が終了に近づいているのかを判別し難くすることができる。
In addition, it is configured to set end conditions corresponding to a plurality of small hit types set at the time of winning a small win as the end conditions for the number of times of winning. By configuring in this way, until the number of fluctuations of the special symbol reaches a predetermined number (100 times) for the player, which small winning game corresponding to which small winning type is executed, and how much longer It is possible to make it difficult to understand whether the time saving state ends with.
In addition, in the fourth control example, it is configured to set only the number of fluctuations "100 times" of special symbols (first special symbol and second special symbol) as the condition for ending the number of variations, but depending on the type of jackpot Different fluctuation count end conditions may be set. In addition, as the fluctuation number end condition, a first special symbol fluctuation measuring means for measuring only the number of fluctuations of the first special symbol is provided, and when the measurement result of the first special symbol fluctuation measuring means becomes a predetermined result, it is established. A first special symbol variation end condition and a second special symbol variation measuring means for measuring only the number of variations of the second special symbol are provided, and established when the measurement result of the second special symbol variation measuring means becomes a predetermined result. A second special symbol variation end condition may be provided.
Furthermore, in the fourth control example, the end condition based on the measurement result of the counter (small hit A counter 203fg, small hit B counter 203fh) corresponding to each small hit type is set as the winning number end condition. However, without being limited to this, it is possible to set a time-saving end condition that is established based on the sum of the number of times that a small win is won, or a predetermined number of a plurality of (3 or more) small win types Means for counting and measuring the number of times the (two) small winning games for which the small winning types are set may be provided, and the end condition may be set based on the measurement result of the means.
In addition, in the fourth control example, it is configured to set the time-saving end condition for all the types of small hits that can be set at the time of winning the small win, but not limited to this, how many times at the time of winning the small win Even if it is set, the small winning type Z may be settable as a small winning type for which the time saving end condition cannot be established. As a result, even if the player grasps that the small win has been won during the time saving state, it is possible to make it difficult to determine whether the time saving state is coming to an end due to the small win this time.

加えて、上述した小当たり種別Zを設ける場合には、当選回数終了条件が設定されている小当たり遊技と同一内容の小当たり遊技を実行するように構成すると良い。このように構成することで、時短状態中に実行される小当たり遊技の遊技内容を識別したとしても、今回の小当たり遊技によって時短状態が終了に近づいているのかを判別し難くすることができる。
このように、小当たりに当選したことを判別したり、或いは、小当たりに当選したことに基づいて実行される小当たり遊技の遊技内容を判別したりすることで、つまり、パチンコ機10の遊技内容を判別することで、時短状態の進捗(終了に近づいているか否か)を把握困難とすることにより、時短状態の進捗(終了に近づいているか否か)を示唆(報知)する演出に対して、遊技者に強い興味を持たせることができる。なお、第4制御例において第3図柄表示装置81で実行される演出の制御内容については、後述する音声ランプ制御装置113の制御処理説明の中で詳細に説明をする。
次に、図179のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり制御処理(S11505)を説明する。図179は、この小当たり制御処理(S11505)を示すフローチャートである。この小当たり制御処理(S11505)は、メイン処理(図177参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別図柄の小当たり状態である場合に、小当たりに応じた各種演出の実行や、対応する入賞口(V入賞装置650のV入賞口650a)を開放又は閉鎖するための処理である。
小当たり制御処理(図179,S11505)では、まず、特別図柄の小当たりが開始されるかを判定する(S11701)。具体的には、小当たり開始設定処理(図172参照)のS10404の処理により小当たり開始フラグ203fbがオンに設定されていれば、特別図柄の小当たりが開始されると判定する。S11701の処理において、特別図柄の小当たりが開始される場合には(S11701:Yes)、オープニングコマンドを設定する(S11702)。そして、小当たり開始フラグ203fbをオフに設定して(S11703)、本処理を終了する。
In addition, when the above-described small winning type Z is provided, it is preferable to perform a small winning game having the same contents as the small winning game in which the winning number end condition is set. By configuring in this way, even if the game contents of the small winning game executed during the time saving state are identified, it is possible to make it difficult to determine whether the time saving state is nearing the end due to the small winning game this time. .
In this way, by determining whether a small win has been won or by determining the game content of the small win game executed based on the winning of a small win, that is, the game of the pachinko machine 10 By discerning the content, it is difficult to grasp the progress of the time saving state (whether it is approaching the end), so that the progress of the time saving state (whether it is approaching the end) Therefore, it is possible to make the player strongly interested. In the fourth control example, the contents of the effect control performed by the third symbol display device 81 will be explained in detail in the explanation of the control processing of the sound lamp control device 113, which will be described later.
Next, the small hit control process (S11505) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 179 is a flow chart showing this small hit control process (S11505). This small winning control process (S11505) is executed in the main process (see FIG. 177), and when the pachinko machine 10 is in a special symbol small winning state, execution of various effects according to the small winning, correspondence This is a process for opening or closing the winning opening (V winning opening 650a of V winning device 650).
In the small hit control process (FIG. 179, S11505), first, it is determined whether or not the small hit of the special symbol is started (S11701). Specifically, if the small hit start flag 203fb is set to ON by the processing of S10404 of the small hit start setting process (see FIG. 172), it is determined that the small hit of the special symbol is started. In the process of S11701, when the special symbol small winning is started (S11701: Yes), an opening command is set (S11702). Then, the small hit start flag 203fb is set to OFF (S11703), and this process is terminated.

一方、S11701の処理において、特別図柄の小当たりが開始されない場合には(S11701:No)、特別図柄の小当たり中であるかを判別する(S11704)。特別図柄の小当たり中としては、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81において特別図柄の小当たり(特別図柄の小当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の小当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。S11704の判別は小当たり中フラグ303fcがオンに設定されているかを解析することで判別する。S11704の処理において、特別図柄の小当たり中では無いと判別した場合は(S11704:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S11704の処理において、特別図柄の小当たり中であると判別した場合には(S11704:Yes)、S11705の処理を実行する。S11705の処理では、V入賞口開放タイミングであるか判別する(S11705)。S11705の処理において、V入賞口開放タイミングであると判別した場合には(S11705:Yes)、開放シナリオテーブル202fgに基づき、対応する入賞口(V入賞装置650のV入賞口650a)を開放し(S11706)、今回が5回目又は10回目の開放タイミングであるかを判別する(S11707)。
S11707の処理において、今回が5回目又は10回目の開放タイミングでは無いと判別した場合は(S11707:No)、本処理を終了する。一方、S11707の処理で今回が5回目又は10回目の開放タイミングであると判別した場合は(S11707:Yes)、次に、S11708の処理において、Vフラグ203feがオンに設定されているかを判別し(S11708)、オンではない(オフである)と判別した場合には(S11708:No)、小当たり種別格納エリア203faに格納されている小当たり種別を読み出し(S11709)、次いで、読み出した小当たり種別に対応する指示コマンドを設定する(S11710)。
S11710の処理において設定される指示コマンドとしては、例えば、小当たり種別として小当たり遊技中に球が特定領域を通過し易い小当たり(例えば、小当たりA)と、小当たり遊技中に球が特定領域を通過し難い小当たり(例えば、小当たりB)と、によって第3図柄表示装置81に表示する表示態様を異ならせるための指示コマンドが設定される。
On the other hand, in the processing of S11701, when the small winning of special symbols is not started (S11701: No), it is determined whether or not the small winning of special symbols is in progress (S11704). During the special symbol small winning, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying the special symbol small winning (including during the special symbol small winning game). During the predetermined time after the end of the small winning game of the special symbol is included. Determination of S11704 is determined by analyzing whether the flag 303fc is set to ON during the small hit. In the processing of S11704, if it is determined that the special symbols are not in the middle of a small hit (S11704: No), this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S11704, when it is determined that the special symbol is in the middle of a small hit (S11704: Yes), the process of S11705 is executed. In the process of S11705, it is determined whether or not it is time to open the V winning opening (S11705). In the process of S11705, if it is determined that it is time to open the V winning opening (S11705: Yes), the corresponding winning opening (V winning opening 650a of the V winning device 650) is opened based on the opening scenario table 202fg ( S11706), and it is determined whether this time is the fifth or tenth opening timing (S11707).
In the process of S11707, if it is determined that this time is not the fifth or tenth opening timing (S11707: No), this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S11707 that this is the fifth or tenth release timing (S11707: Yes), then in the process of S11708 it is determined whether the V flag 203fe is set to ON. (S11708), when it is determined that it is not on (is off) (S11708: No), the small hit type stored in the small hit type storage area 203fa is read (S11709), then the read small hit An instruction command corresponding to the type is set (S11710).
As the instruction command set in the processing of S11710, for example, a small hit (for example, a small hit A) in which the ball easily passes through a specific area during the small hit game as the small hit type, and a ball specified during the small hit game An instruction command is set for differentiating the display mode to be displayed on the third symbol display device 81 depending on a small win that is difficult to pass through the area (for example, a small win B).

図179に戻り、説明を続ける。S11705の処理において、V入賞口650aの開放タイミングではないと判別した場合には(S11705:No)、V入賞口650aの閉鎖条件が成立したか、即ち、V入賞口650aの閉鎖タイミングであるか判別する(S11711)。V入賞口650aの閉鎖タイミングであると判別した場合には(S11711:Yes)、V入賞口650aを閉鎖し(S11712)、本処理を終了する。
一方、S11711の処理において、現在がV入賞口650aの閉鎖タイミングでは無いと判別した場合には(S11711:No)、次に、エンディング演出の開始タイミングであるかを判別する(S11713)。S11713の処理において、エンディング演出の開始タイミングであると判別した場合は(S11713:Yes)、エンディングコマンドを設定し(S11714)、本処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81においてエンディング演出が開始される。
一方、S11713の処理において、エンディング演出の開始タイミングでないと判別した場合は(S11713:No)、S11715の処理において、エンディング演出の終了タイミングであるかを判別する(S11715)。S11715の処理において、エンディング演出の終了タイミングでないと判別した場合は(S11715:No)、本処理を終了する。
S11715の処理において、エンディング演出の終了タイミングであると判別した場合は(S11715:Yes)、Vフラグ203feがオンに設定されているかを判別し(S11716)、オンに設定されていると判別した場合は(S11716:Yes)、Vフラグ203feの内容に対応する大当たり種別に基づく開放シナリオを設定し(S11717)、大当たり開始フラグ203j、大当たり中フラグ203kをオンに設定し(S11718)、Vフラグ203feをオフに設定し(S11719)、V通過フラグ203ffをオフに設定し(S11720)、小当たり中フラグ203fcをオフに設定し(S11721)、本処理を終了する。
Returning to FIG. 179, the description continues. In the process of S11705, if it is determined that it is not the opening timing of the V winning opening 650a (S11705: No), is the closing condition of the V winning opening 650a established, that is, is it the closing timing of the V winning opening 650a? It discriminates (S11711). When it is determined that it is time to close the V winning opening 650a (S11711: Yes), the V winning opening 650a is closed (S11712), and this process ends.
On the other hand, in the process of S11711, if it is determined that the current time is not the closing timing of the V winning opening 650a (S11711: No), then it is determined whether it is time to start the ending effect (S11713). In the process of S11713, when it is determined that it is time to start the ending effect (S11713: Yes), the ending command is set (S11714), and this process ends. The ending command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is executed by the MPU 201 during the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177). It is sent towards device 113 . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display ending command, the third symbol display device 81 starts the ending effect.
On the other hand, in the process of S11713, when it is determined that it is not the timing to start the ending effect (S11713: No), in the process of S11715, it is determined whether it is the end timing of the ending effect (S11715). In the process of S11715, if it is determined that it is not the end timing of the ending effect (S11715: No), this process ends.
In the processing of S11715, if it is determined that it is time to end the ending effect (S11715: Yes), it is determined whether the V flag 203fe is set to ON (S11716), and if it is determined that it is set to ON (S11716: Yes), sets an open scenario based on the jackpot type corresponding to the contents of the V flag 203fe (S11717), sets the jackpot start flag 203j and the jackpot middle flag 203k to ON (S11718), and sets the V flag 203fe It is set to OFF (S11719), the V passage flag 203ff is set to OFF (S11720), the small hit middle flag 203fc is set to OFF (S11721), and this processing is terminated.

次に、図180を参照して、本第4制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理内容について説明をする。図180は、特図1演出態様設定処理(S14983)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1演出態様設定処理(S14983)では、時短状態中における第1特別図柄抽選に対応する変動演出の演出態様を設定するために、抽選結果報知態様選択テーブル222faを参照して決定した演出態様を用いる処理(S19502参照)を実行する。
特図1演出態様設定処理(S14983)が実行されると、まず、現在の遊技状態が時短状態であるか判別する(S19501)。現在の遊技状態が時短状態であると判別した場合には(S19501:Yes)、抽選結果報知態様選択テーブル222fa(図164参照)を参照して、報知態様を決定する(S19502)。そして、S19502の処理において決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S19503)、本処理を終了する。一方、S19501の処理において、現在の遊技状態が時短状態ではないと判別した場合には(S19501:No)、S19502の処理をスキップし、上述したS19503の処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第4制御例では、1回の特別図柄抽選において、大当たり当選の判定と、時短当選の判定とを何れも実行可能に構成し、大当たりと、時短とに重複して当選した場合において、遊技者に有利となる特典を付与可能に構成している点で、他の制御例とは異なる技術思想を有しているが、この第4制御例特有の技術思想を他の制御例に記載されているパチンコ機10に適用しても良い。また、通常状態以外の遊技状態が設定されている場合においても時短当選の判定を実行可能に構成しても良い。
また、本第4制御例では、特別図柄抽選に関する処理が実行された場合に、大当たり当選を判定する処理よりも前に時短当選を判定する処理を実行可能に構成し、時短当選した場合には、大当たり当選の判定が実行されるよりも前に時短状態を設定し、大当たり当選の判定が実行されてから、その判定結果を示すための特別図柄変動が開始されるまでの間に時短状態を終了させるように構成している。つまり、特別図柄抽選における大当たり当選の判定が実行される際の遊技状態を変更させる目的のみで時短状態を設定可能に構成している。
Next, with reference to FIG. 180, the contents of control processing executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth control example will be described. FIG. 180 is a flowchart showing the processing contents of the special figure 1 effect mode setting process (S14983). In this special figure 1 effect mode setting process (S14983), in order to set the effect mode of the variable effect corresponding to the first special symbol lottery in the time saving state, the effect determined by referring to the lottery result notification mode selection table 222fa A process using the mode (see S19502) is executed.
When the special figure 1 effect mode setting process (S14983) is executed, first, it is determined whether or not the current game state is the time saving state (S19501). When it is determined that the current game state is the time saving state (S19501: Yes), the lottery result notification mode selection table 222fa (see FIG. 164) is referred to determine the notification mode (S19502). Then, a display variation pattern command indicating the effect mode determined in the process of S19502 is set (S19503), and this process ends. On the other hand, in the process of S19501, when it is determined that the current gaming state is not the time saving state (S19501: No), the process of S19502 is skipped, the process of S19503 described above is executed, and this process ends.
As described above, in the fourth control example, in one special symbol lottery, both the judgment of winning the jackpot and the judgment of the short-time winning are configured to be executable, and the big win and the short-time are overlapped. It has a different technical idea from the other control examples in that it is configured to be able to give a benefit that is advantageous to the player when the player wins the prize, but the technical idea unique to this fourth control example is It may be applied to the pachinko machine 10 described in other control examples. In addition, even when a game state other than the normal state is set, it may be configured to be able to execute determination of time-saving winning.
In addition, in the fourth control example, when the process related to the special symbol lottery is executed, the process of determining the time-saving winning is executable before the process of determining the big hit winning, and when the time-saving winning is made. , The time saving state is set before the judgment of the jackpot winning is executed, and the time saving state is set between the judgment of the jackpot winning and the start of the special symbol variation for showing the judgment result. configured to terminate. In other words, the time saving state can be set only for the purpose of changing the game state when the determination of the jackpot winning in the special symbol lottery is executed.

このように構成することで、従来型のパチンコ機10のように、特別図柄抽選を実行させ易くすることを目的として時短状態を設定する場合とは異なる目的で時短状態を用いることができるため、遊技者に対して多彩な遊技を提供することができる。
なお、特別図柄抽選における大当たり当選の判定が実行される際の遊技状態を変更させる目的のみで時短状態を設定可能にする構成として、本第4制御例に記載されている構成以外の構成を用いても良く、例えば、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおいて時短状態を設定し、次の特別図柄抽選において大当たり当選の判定が実行された後に時短状態を終了させるように構成しても良い。
この場合、特別図柄抽選の実行権利(特図保留)を獲得している場合には、時短状態が設定される期間が一瞬となるため、本第4制御例と同様に、特別図柄抽選における大当たり当選の判定が実行される際の遊技状態を変更させる目的で時短状態を設定することが可能となる。一方、特図保留を獲得していない場合は、次の特別図柄抽選が実行されるまでの間、時短状態が継続することになるため、特別図柄抽選を実行させ易い期間を設定することが可能となる。よって、特別図柄抽選を円滑に実行することができない遊技者に対してのみ、次の特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。
また、本第4制御例では、1回の特別図柄抽選にて大当たり当選と、時短当選とに重複当選可能に構成し、重複当選した場合に、重複当選していない場合よりも遊技者に有利な特典を付与可能に構成しているが、これに限ること無く、重複当選した場合に、重複当選しなかった場合よりも遊技者に不利となる特典を付与可能に構成しても良い。
By configuring in this way, like the conventional pachinko machine 10, the time saving state can be used for a purpose different from the case of setting the time saving state for the purpose of facilitating the execution of the special symbol lottery. A variety of games can be provided to the player.
In addition, a configuration other than the configuration described in the fourth control example is used as a configuration that enables setting of the time saving state only for the purpose of changing the game state when the judgment of the jackpot winning in the special symbol lottery is executed. Alternatively, for example, the time saving state is set at the timing when the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery is stopped and displayed, and the time saving state is terminated after the judgment of the jackpot winning is executed in the next special symbol lottery. It may be configured to allow
In this case, when the right to execute the special symbol lottery (special figure pending) is acquired, the period in which the time saving state is set is momentary, so as in the fourth control example, the jackpot in the special symbol lottery A time-saving state can be set for the purpose of changing the game state when determination of winning is executed. On the other hand, if you have not acquired a special drawing reservation, the time saving state will continue until the next special drawing drawing is executed, so it is possible to set a period that makes it easy to execute the special drawing drawing. becomes. Therefore, the next special symbol lottery can be easily executed only for the player who cannot smoothly execute the special symbol lottery.
In addition, in this fourth control example, it is possible to win both the jackpot winning and the short-time winning in one special symbol lottery, and when the double winning is made, it is more advantageous to the player than when the double winning is not made. However, without being limited to this, it may be possible to provide a privilege that is more disadvantageous to the player in the case of double winning than in the case of non-overlapping winning.

また、重複当選し得る判定として、大当たり当選の判定、時短当選の判定、だけで無く、時短終了条件成立の判定や、転落抽選当選の判定を用いても良い。つまり、特定の実行契機が成立したことに基づいて複数種類の判定を実行可能に構成し、その複数種類の判定結果の組合せが所定の組合せとなった場合に、所定の組合せとは異なる組合せとなった場合とは異なる特典を付与可能に構成すれば良い。なお、本第4制御例では、時短遊技状態において左打ちを行うと小当たり当選が発生しないため時短状態が長く継続し易くなる一方で、右打ちを行うと高確率で小当たり当選が発生して時短終了条件が比較的短い期間で成立し易くなるため、本第4制御例における左打ち遊技および右打ち遊技は、それぞれ後述する第58制御例における有利な所定の遊技状態が長く継続し易い遊技方法、および有利な所定の遊技状態が長く継続し難い遊技方法の別形態である。
<パチンコ機10の遊技盤構成の変形例>
次に、図181を参照して、パチンコ機10の遊技盤13の変形例について説明をする。上述した第2制御例から第4制御例においては、通常状態において第1入球口64へと遊技球を入球させるための左打ち遊技を実行し、時短状態が設定された場合に入球し易くなる第2入球口640へと遊技球を入球させるための右打ち遊技を実行可能な遊技盤13を有していた。つまり、遊技状態に応じて第1特別図柄抽選を実行させる遊技と、第2特別図柄抽選を実行させる遊技とを切り替える遊技性を有したパチンコ機10について説明をした。
これに対して本変形例では、図181に示した通り、通常状態において、左打ち遊技を実行することで第1入球口64へと遊技球を入球させて第1特別図柄抽選を実行可能にし、右打ち遊技を実行することで第2入球口1641へと遊技球を入球させて第2特別図柄抽選を実行可能に構成している。このように構成することで、同一の遊技状態が設定されている状態において遊技者が遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)を選択することで(操作ハンドル21を操作して発射強度を調整することで)、任意の特別図柄種別の特別図柄抽選を実行させることができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
次に、図181に示した遊技盤13を用いた斬新な遊技性について説明をする。
In addition, as the determination that can be repeatedly elected, not only the determination of jackpot winning, the determination of time-saving winning, but also the determination of time-saving end condition establishment, and the determination of falling lottery winning may be used. In other words, when a plurality of types of judgments can be executed based on the establishment of a specific execution trigger, and the combination of the plurality of types of judgment results becomes a predetermined combination, a combination different from the predetermined combination is obtained. What is necessary is just to constitute so that a privilege different from the case where it becomes may be provided. In addition, in the fourth control example, if you hit the left in the time-saving game state, the small hit will not occur, so the time-saving state will easily continue for a long time, while if you hit the right, the small win will occur with a high probability. Since the time-saving end condition is likely to be established in a relatively short period of time, the left-handed game and the right-handed game in the fourth control example tend to continue for a long time in the advantageous predetermined game state in the 58th control example described later. This is another form of the game method and the game method in which the advantageous predetermined game state is difficult to continue for a long time.
<Modified Example of Game Board Configuration of Pachinko Machine 10>
Next, a modified example of the game board 13 of the pachinko machine 10 will be described with reference to FIG. In the second control example to the fourth control example described above, a left-handed game is executed to enter the game ball into the first ball entrance 64 in the normal state, and when the time saving state is set, the ball is entered. It has a game board 13 capable of executing a right-handed game for entering a game ball into a second ball entry port 640 which makes it easier to play. That is, the pachinko machine 10 having the game property of switching between the game for executing the first special symbol lottery and the game for executing the second special symbol lottery according to the game state has been described.
On the other hand, in this modification, as shown in FIG. 181, in the normal state, the game ball is entered into the first ball entrance 64 by executing the left-handed game, and the first special symbol lottery is executed. By executing the right-handed game, the game ball is entered into the second ball entrance 1641, and the second special symbol lottery can be executed. By configuring in this way, when the player selects the game method (left-handed game, right-handed game) in a state where the same game state is set (operating the operation handle 21 to adjust the firing intensity By doing), since it is possible to execute a special symbol lottery of any special symbol type, it is possible to increase the willingness of the player to participate in the game.
Next, novel game features using the game board 13 shown in FIG. 181 will be described.

<遊技性1>
上述した第4制御例にて用いた遊技性を有するパチンコ機10において、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで、同一の選択割合で大当たり当選するように構成し、加えて、第1特別図柄抽選において、大当たり当選に加えて時短当選の判定も実行可能に構成し、第2特別図柄抽選において、大当たり当選に加えて小当たり当選の判定も実行可能に構成する。そして、時短当選したことに基づいて時短状態が設定された場合には、第2入球口1640へと遊技球が入球し易くなり、右打ち遊技を実行させ、小当たり当選によって大当たり遊技を狙わせる遊技を実行可能に構成する。
このように構成することで、通常状態において、左打ち遊技によって、第1特別図柄の大当たり当選を経由して時短状態が設定されることを目指す、或いは、第1特別図柄の時短当選を経由して時短状態が設定されることを目指す遊技(第1遊技)と、右打ち遊技によって、第2特別図柄の大当たり当選を経由して時短状態が設定されることを目指す、或いは、第2特別図柄の小当たり当選を経由して時短状態が設定されることを目指す遊技(第2遊技)と、を遊技者に選択させることが可能となる。
この場合、例えば、時短当選した場合に設定される時短状態(第2時短)は時短終了条件が成立し易くし、第2時短が設定された場合の約50%の割合で、第2時短中に小当たり当選を経由して大当たり遊技が実行されるように構成し、第1特別図柄抽選で時短当選する確率を、第2特別図柄抽選で小当たり当選する確率よりも高くするように構成すると良い。
このように構成することで、第2特別図柄抽選の小当たり当選を経由して大当たり遊技が実行される遊技過程を実行するために第1遊技を実行するか第2遊技を実行するかを遊技者の趣向に合わせて選択させることができる。なお、この場合、通常状態において左打ち遊技を行った場合と、右打ち遊技を行った場合とで、規定数の遊技球を発射した場合における獲得賞球数の割合が均等となるように、各入球口への遊技球の入球割合や、時短当選確率や、小当たり当選確率や、小当たり当選時における大当たり遊技の実行確率を規定すると良い。これにより、何れの遊技を実行した場合であっても、遊技者に公平な遊技を提供することができる。
<Playability 1>
In the pachinko machine 10 having a game property used in the fourth control example described above, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured so that the jackpot is won at the same selection ratio, and in addition, the second In one special pattern lottery, determination of time-saving winning is executable in addition to big winning, and determination of small winning is executable in addition to big winning in second special symbol lottery. Then, when the time-saving state is set based on the time-saving winning, the game ball is easily entered into the second ball entrance 1640, the right-handed game is executed, and the big winning game is played by the small winning. To make a target game executable.
By configuring in this way, in the normal state, by the left-handed game, aiming to set the time saving state via the jackpot winning of the first special symbol, or via the time saving winning of the first special symbol A game (first game) aiming to set a time-saving state through a game (first game) and a right-handed game aiming to set a time-saving state via a jackpot winning of a second special symbol, or a second special symbol The player can select a game (second game) aiming at setting a time-saving state via winning a small prize.
In this case, for example, the time saving state (second time saving) that is set when the time saving is won makes it easier for the time saving end condition to be satisfied, and at a rate of about 50% when the second time saving is set, the second time saving , the jackpot game is executed via the small winning lottery, and the probability of short winning in the first special pattern lottery is higher than the probability of winning the small winning in the second special pattern lottery. good.
By configuring in this way, the game determines whether to execute the first game or the second game in order to execute the game process in which the big winning game is executed via the small winning of the second special symbol lottery. It can be selected according to the taste of the person. In this case, in order to equalize the ratio of the number of winning balls in the case of shooting the prescribed number of game balls in the case of playing the left-handed game and the case of playing the right-handed game in the normal state, It is preferable to define the entrance rate of game balls into each ball entrance, the time saving winning probability, the small winning winning probability, and the execution probability of the big winning game at the time of winning the small winning. As a result, a fair game can be provided to the player regardless of which game is executed.

さらに、この場合、規定数の遊技球を発射した場合における獲得賞球数の割合が均等となるのに要する期間を第1遊技と第2遊技とで異ならせたり、獲得賞球数の偏差を異ならせたりするように構成すると良い。このように構成することで、遊技者の趣向に合った遊技を提供することができる。
<その他の遊技性:時短種別によって通常状態よりも不利な時短状態と有利な時短状態とを設定可能>
上述した第2制御例のように、通常状態において実行される特別図柄抽選において大当たり当選経由で設定される時短状態(第1時短)と、時短当選経由で設定される時短状態(第2時短)とを設定可能に構成し、第2時短に当選した場合に設定される時短種別として遊技者に有利な第2時短Aと、不利な第2時短Bと、を設定可能に構成する。
第2時短Aが設定された場合には、上述した第2制御例と同様に、特別図柄抽選を通常状態よりも実行され易くなるように電動役物640aが開放動作する時短状態が設定される。一方で、第2時短Bが設定された場合には、通常状態と同程度の入球割合でしか第2入球口640へと遊技球が入球し得ない開放動作で電動役物640aが開放動作制御される。
そして、第2時短Bが設定された場合、即ち、通常状態以外の遊技状態では、時短当選判定が実行されないように構成する。このように構成することで、通常状態が設定された場合は、特別図柄抽選において大当たり当選判定と時短当選判定と、が実行される遊技となり、第2時短Bが設定された場合は、特別図柄抽選において大当たり当選判定のみが実行される遊技となる。つまり、通常状態に対して時短当選判定が実行されない分、第2時短Bのほうが遊技者に不利な遊技が実行されることになる。
Furthermore, in this case, the period required for the ratio of the number of won prize balls to become equal in the case of shooting a specified number of game balls is varied between the first game and the second game, or the deviation of the number of won prize balls is set. It is good to configure it so that it is different. By configuring in this way, it is possible to provide a game that matches the taste of the player.
<Other playability: Depending on the type of time saving, it is possible to set a time saving state that is more disadvantageous than the normal state and a time saving state that is advantageous>
As in the second control example described above, the time saving state (first time saving) set via the jackpot winning in the special symbol lottery executed in the normal state, and the time saving state set via the time saving winning (second time saving) and can be set, and the second time saving A advantageous to the player and the second time saving B disadvantageous to the player can be set as the time saving type set when winning the second time saving.
When the second time saving A is set, similarly to the second control example described above, a time saving state is set in which the electric accessory 640a opens so that the special symbol lottery is more easily executed than in the normal state. . On the other hand, when the second time reduction B is set, the electric accessory 640a is opened by an opening operation in which the game ball can enter the second ball entrance 640 only at the same ball entrance rate as in the normal state. Opening operation is controlled.
And when the second time saving B is set, that is, in a game state other than the normal state, the time saving winning determination is not executed. By configuring in this way, when the normal state is set, it becomes a game in which the jackpot winning determination and the time saving winning determination are executed in the special symbol lottery, and when the second time saving B is set, the special symbol In the lottery, the game is such that only the determination of winning the jackpot is executed. That is, since the time saving winning determination is not executed for the normal state, the second time saving B is more disadvantageous to the player.

そして、第2時短Bに対して時短終了条件として異なる回数の特別図柄抽選回数(例えば、10回、50回、100回)を設定可能に構成する。
さらに、通常状態で実行される特別図柄抽選における抽選結果の選択割合として、大当たり当選する確率が1/200とし、時短当選する確率が199/200とする。そして、時短当選した場合に第2時短Aが選択される割合を10%、第2時短Bが選択される割合を90%に設定する。つまり、通常状態において特別図柄抽選が実行された場合には、その抽選結果が大当たり当選以外である場合に、必ず時短当選するように構成する。
このように構成することで、通常状態において特別図柄抽選が実行されるタイミングが、大当たり当選終了後第2時短Bの時短終了条件が成立し、通常状態が設定された場合における特別図柄抽選、即ち、特定周期において実行される特別図柄抽選のみとなる。これにより、遊技者に有利な特別図柄抽選(通常状態における特別図柄抽選)を、周期的に(第2時短Bの終了条件が成立する毎に)実行させることができる。
また、第2時短Bの時短終了条件として異なる特別図柄抽選回数を設定可能に構成することで、遊技者に有利な特別図柄抽選が実行される周期を可変させることができるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができる。
And, for the second time saving B, different times of special symbol lottery times (for example, 10 times, 50 times, 100 times) can be set as time saving end conditions.
Further, as the selection ratio of the lottery results in the special symbol lottery executed in the normal state, the probability of winning the jackpot is assumed to be 1/200, and the probability of winning the short time is assumed to be 199/200. Then, when the time saving is won, the ratio of selecting the second time saving A is set to 10%, and the ratio of selecting the second time saving B is set to 90%. That is, when the special symbol lottery is executed in the normal state, if the lottery result is other than the jackpot lottery, it is constructed so that the time-saving lottery is always won.
By configuring in this way, the timing at which the special symbol lottery is executed in the normal state is the special symbol lottery when the normal state is set when the time saving end condition of the second time saving B is established after the jackpot winning is finished, that is, , Only the special symbol lottery executed in a specific cycle. As a result, a special symbol lottery advantageous to the player (a special symbol lottery in a normal state) can be periodically executed (every time the end condition of the second time saving B is satisfied).
In addition, by configuring it so that different special symbol lottery times can be set as the time-saving end condition of the second time-saving B, it is possible to change the cycle in which the special symbol lottery that is advantageous to the player is executed, so that the player is surprised. We can provide you with exciting games.

なお、この場合、図181を参照して上述した遊技盤13の構成のように、通常状態において第1特別図柄抽選も第2特別図柄抽選も実行可能とするパチンコ機10を用いた場合には、通常状態における第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選とで、時短当選確率を異ならせたり、時短当選時に設定される時短種別の選択割合を異ならせたり、第2時短Bが設定された場合の時短終了条件の内容を異ならせたりするように構成すると良い。
このように構成することで、周期的に実行される遊技者に有利な特別図柄抽選(通常状態における特別図柄抽選)が何れの種別の特別図柄で実行されるかに応じて、遊技者に有利な第2時短Aが設定される確率を異ならせることができる。
また、第2時短Bの時短終了条件として、特別図柄抽選の実行回数に基づいて成立する時短終了条件では無く、特別図柄抽選の結果が特定の判別結果(例えば、小当たり)である場合に成立する時短終了条件を設定可能に構成し、特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり、時短当選とは異なる小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、第2時短Bが設定された場合に、いち早く第2時短Bを終了させて通常状態における特別図柄抽選を実行させようと、小当たり当選を目指すという斬新な遊技性を提供することができる。
<遊技性2:同時変動仕様の遊技機と、時短当選の組合せ>
第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成し、両方の特別図柄が大当たりに当選した場合には、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)された側の特別図柄の抽選結果に基づく大当たり遊技を実行し、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)した時点で大当たり種別によっては、他方の特別図柄変動を抽選結果が外れであることを示す表示態様で強制的に停止表示するように構成している遊技機において、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選判定を実行可能に構成する。
In this case, as in the configuration of the game board 13 described above with reference to FIG. , The first special symbol lottery in the normal state and the second special symbol lottery, the probability of winning the time saving is different, the selection ratio of the time saving type set at the time of the time saving winning is different, and the second time saving B is set. It is preferable to configure so that the content of the time-saving end condition is different in each case.
By configuring in this way, the special symbol lottery (special symbol lottery in the normal state) which is periodically executed and which is advantageous to the player is advantageous to the player depending on which type of special symbol is executed. The probability that the second time saving A is set can be varied.
Also, as the time saving end condition of the second time saving B, it is not a time saving end condition that is established based on the number of executions of the special symbol lottery, but is established when the result of the special symbol lottery is a specific determination result (for example, a small hit) It is also possible to constitute so as to be able to set the time-saving end condition, and to be able to win a small win different from the big win and the time-saving win as the lottery result of the special symbol lottery. By configuring in this way, when the second time saving B is set, the novel game property of aiming for a small winning by quickly ending the second time saving B and executing the special symbol lottery in the normal state. can be provided.
<Playability 2: Combination of game machines with simultaneous fluctuation specifications and short-time winning>
The lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel), and when both special symbols win the jackpot, the special symbol fluctuation is stopped first (special A jackpot game is executed based on the lottery result of the special pattern on the side where the symbol is confirmed and displayed, and when the special symbol variation is stopped first (the special symbol is confirmed and displayed), depending on the jackpot type, the other special symbol variation In a game machine configured to forcibly stop display in a display mode indicating that the lottery result is lost, it is possible to execute time-saving winning judgment in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery. Configure.

そして、上述した第2制御例と同様に各特別図柄変動開始前に時短抽選(時短当選判定)を実行し、時短当選した場合には、特別図柄変動停止タイミングにて時短状態を設定する。この場合、第1特別図柄抽選で時短当選した場合は、第1特典となる時短状態が設定され、第2特別図柄抽選で時短当選した場合は、第1特典とは異なる第2特典となる時短状態が設定される。
さらに、時短当選している第1特別図柄変動中に実行された第2特別図柄抽選において、時短当選した場合には、第1特典及び第2特典よりも有利な第3特典が付与される時短状態を設定可能に構成する。このように構成することで、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成したパチンコ機10において、各特別図柄抽選で時短当選するタイミングに応じて異なる特典が付与される時短状態を設定することが可能となる。
付与される特典については、例えば、第1特典又は第2特典よりも時短終了条件が成立し難い第3特典としても良いし、第1特典又は第2特典よりも特別図柄抽選が実行され易い第3特典としても良い。
さらに、第3特典の時短状態が設定されるタイミングは、並行して実行されている各特別図柄変動のうち、先に特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良いし、後に特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良い。また、停止表示タイミングの前後に関わらず、先に実行された特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良いし、後に実行された特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良い。また、特定の特別図柄種別が停止表示されたタイミングでも良い。
Then, similarly to the above-described second control example, a time-saving lottery (time-saving winning decision) is executed before each special symbol variation is started, and when a time-saving winning is made, a time-saving state is set at the special symbol variation stop timing. In this case, if the first special symbol lottery wins the time saving, the first benefit is set to the time saving state, and if the second special symbol lottery wins the time saving, the second benefit different from the first benefit Time saving State is set.
Furthermore, in the second special symbol lottery executed during the first special symbol variation that is winning the time reduction, when the time reduction is won, the third benefit that is more advantageous than the first benefit and the second benefit is given. Configure the state to be configurable. By constructing in this way, in the pachinko machine 10 constructed so as to be able to execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery at the same time (in parallel), the timing of short-time winning in each special symbol lottery is achieved. It is possible to set a time saving state in which different benefits are given accordingly.
Regarding the privilege to be granted, for example, it may be a third privilege in which the time saving end condition is less likely to be satisfied than the first privilege or the second privilege, or a special symbol lottery may be executed more easily than the first privilege or the second privilege. 3 It is good as a privilege.
Furthermore, the timing at which the time saving state of the third privilege is set may be the timing at which the special symbol variation is stopped and displayed first among the special symbol variations that are executed in parallel, or the special symbol variation is stopped later. The displayed timing is also acceptable. Also, regardless of before or after the stop display timing, it may be the timing when the previously executed special symbol variation is stop-displayed, or the timing when the later-executed special symbol variation is stop-displayed. Moreover, the timing at which a specific special symbol type is stopped and displayed may be used.

このように構成することで、複数の特別図柄種別の抽選を同時に(並行して)実行可能なパチンコ機10において各特別図柄の抽選で大当たりに当選してしまい、遊技者に対して同時に過剰な特典(大当たり遊技)が付与されてしまう事態の発生を抑制することができる。
さらに、一方の特別図柄抽選で遊技者に不利となる大当たりに当選したとしても、その当選結果が停止表示(確定表示)されるまでに、他方の特別図柄抽選で遊技者に有利となる大当たりに当選させることが可能となる。この場合、特別図柄の抽選結果が停止表示されるまでの変動時間を用いて、遊技者に不利当たりに当選したことを示唆する変動演出を実行すると良い。これにより、遊技者に対して不利当たりに当選したのではと思わせることができるため、その変動時間中に他方の特別図柄抽選を意欲的に実行させることができる。
加えて、遊技者に不利となる大当たりに当選した場合よりも、遊技者に有利となる大当たりに当選したほうが、短い変動時間が設定され易くなるように構成しても良い。これにより、不利当たりに当選した一方の特別図柄の変動中に他方の特別図柄抽選で有利当たりに当選させ、その当選結果を不利当たりの当選結果よりも先に停止表示(確定表示)させることができる。
<時短回数(普通図柄の高確率状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数)無限を設定可能な遊技機について>
上述した第1制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部において、その大当たり遊技終了後に特別図柄抽選が100回実行されるまでの期間、普通図柄の高確率状態(時短状態)を設定可能に構成していたが、時短状態が継続する期間を特別図柄抽選が100回実行されるまでに限らずに100回以上の特別図柄抽選が実行されるまでとしても良く、無限(次回大当たりに当選するまで)としても良い。
By constructing in this way, in the pachinko machine 10 capable of simultaneously (parallelly) executing lotteries for a plurality of special symbol types, a jackpot is won in each special symbol lottery, and an excessive amount is given to the player at the same time. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which a privilege (jackpot game) is granted.
Furthermore, even if one special symbol lottery wins a big win that is disadvantageous to the player, the other special symbol lottery wins a big win that is advantageous to the player before the winning result is stopped and displayed (confirmed display). It is possible to be elected. In this case, it is preferable to execute a variable performance suggesting that the player has won a disadvantageous win by using the variable time until the special symbol lottery result is stopped and displayed. As a result, the player can be made to think that he/she has won the lottery at a disadvantage, so that the other special symbol lottery can be executed willingly during the fluctuation time.
In addition, it may be configured such that a shorter variation time is more likely to be set when winning a jackpot that is advantageous to the player than when winning a jackpot that is disadvantageous to the player. As a result, it is possible to win an advantageous win in the other special symbol lottery while one of the special symbols won in a disadvantageous win fluctuates, and to stop display (fixed display) the winning result before the winning result in the disadvantageous win. can.
<Regarding game machines that can set infinite number of times of time saving (number of special symbol lotteries that can be executed during high probability state of normal symbols)>
In the above-described first control example, in a part of the case where the special symbol lottery wins the jackpot, the period until the special symbol lottery is executed 100 times after the jackpot game ends, the normal symbol high probability state (time saving state) Although it was configured to be configurable, the period during which the time saving state continues is not limited to the time when the special symbol lottery is executed 100 times, but it may be set until the special symbol lottery is executed 100 times or more. until you are elected).

例えば、上述した第1制御例において、大当たり遊技終了後に設定される時短状態が終了する終了条件として設定される特別図柄変動回数として、第1変動回数と、その第1変動回数とは異なる第2変動回数と、を少なくとも含む複数の変動回数の中から1の特別図柄変動回数を設定可能に構成し、第1変動回数を100回、第2変動回数を200回、第3変動回数を300回、第4変動回数を500回、第5変動回数を10000回(実質次回大当たり当選まで)とする。
第3図柄表示装置81に表示される演出態様としては、時短状態が設定された時点では何れの終了条件が設定されていても「残り100回」と表示され、100回以上の変動回数(例えば、第4変動回数)が設定されている場合には、所定のタイミングで表示されている残り変動回数の値に所定回数を上乗せする演出(例えば、「+30回」)を実行する。
このように構成することで、大当たり遊技終了後にスーパーチャンスモード(特別図柄抽選が50回実行されるまでの期間限定の特別図柄の高確率状態(確変状態))が設定されなかった場合であっても、時短状態が継続する期間として10000回の特別図柄変動が実行されるまでの期間が設定された場合には、確変状態が設定された場合よりも第2入賞口640へ球が入球し易い状態が長期間継続することにより、特別図柄の大当たり確率は低確率であるものの、獲得した遊技球数を維持したまま、より多くの特別図柄の大当たり抽選を実行させることが可能となり、大当たりに当選する可能性が高くなるため、大当たり遊技終了後にチャンスモード(時短状態)が設定されても、遊技者に長期間の時短状態が設定されることを期待させることで遊技意欲が低下することを抑制し、時短状態がいつまで継続するのかにも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
また、大当たり遊技中に遊技球が特定領域を通過することで確変状態が設定され、通過しなかった場合には時短状態が設定される構成であるため、特別図柄の高確率状態となるが普通図柄の高確率状態が継続する期間である時短回数が100回の確変状態での遊技と、特別図柄の低確率状態が設定されるが普通図柄の高確率状態が継続する期間である時短回数が最大で10000回付与される可能性がある時短状態での遊技と、の何れの遊技状態で遊技するかを遊技者に選択させることができる。
For example, in the above-described first control example, as the number of special symbol fluctuations set as the end condition for ending the time saving state set after the end of the jackpot game, the first number of fluctuations and the second number different from the first number of fluctuations The number of fluctuations is configured to be able to set one special pattern fluctuation number from a plurality of number of fluctuations including at least the number of fluctuations, and the number of fluctuations is 100 times for the first number of fluctuations, 200 times for the second number of fluctuations, and 300 times for the third number of fluctuations. , the fourth variation frequency is 500 times, and the fifth variation frequency is 10000 times (substantially until the next jackpot election).
As the effect mode displayed on the third symbol display device 81, when the time saving state is set, "100 remaining times" is displayed regardless of which end condition is set, and the number of fluctuations of 100 or more times (for example , fourth variation count) is set, an effect (for example, "+30 times") is executed to add a predetermined number of times to the value of the remaining variation count displayed at a predetermined timing.
By configuring in this way, even if the super chance mode (high probability state (variable probability state) of special symbols for a limited time until the special symbol lottery is executed 50 times) is not set after the end of the jackpot game. Also, when the period until the special symbol variation is executed 10000 times is set as the period during which the time saving state continues, the ball enters the second winning hole 640 more than when the variable probability state is set. Since the easy state continues for a long period of time, although the probability of a big win with special symbols is low, it is possible to execute a big win lottery with more special symbols while maintaining the number of game balls acquired, and a big win can be achieved. Since the possibility of winning increases, even if the chance mode (time saving state) is set after the end of the jackpot game, the player is expected to set the time saving state for a long period of time, thereby reducing the desire to play. It is also possible to make the player interested in how long the time saving state will continue, thereby improving the amusement of the game.
In addition, since the probability variable state is set by the game ball passing through the specific area during the jackpot game, and the time saving state is set when it does not pass, it becomes a high probability state of special symbols. A game in which the number of time reductions is 100 times, which is the period during which the high probability state of the pattern continues, and the low probability state of the special design is set, but the number of time reductions, which is the period during which the high probability state of the normal design continues. A player can be made to select which game state to play, a game in a time-saving state in which there is a possibility of being awarded 10,000 times at maximum.

<大当たり遊技終了後、終了条件が成立するまでの間、特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定される構成(所謂、ST仕様)を有する遊技機について>
特別図柄抽選において大当たり当選した場合に、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定し、確変状態が設定されてからの特別図柄変動回数が特定回数(例えば、100回)に到達した場合に確変状態の終了条件が成立する構成(所謂、ST仕様)の遊技機において、終了条件を複数規定し、その中から1つの終了条件を設定する構成としても良い。
例えば、大当たり遊技終了後に設定される確変状態が終了する終了条件として設定される特別図柄変動回数として、第1変動回数と、その第1変動回数とは異なる第2変動回数と、を少なくとも含む複数の変動回数の中から1の特別図柄変動回数を設定可能に構成し、第1変動回数を100回、第2変動回数を200回、第3変動回数を300回、第4変動回数を500回、第5変動回数を10000回(実質次回大当たり当選まで)とする。
そして、第3図柄表示装置81に表示される演出態様としては、確変状態が設定された時点では何れの終了条件が設定されていても「残り100回」と表示され、終了条件として100回以上の変動回数(例えば、第4変動回数)が設定されている場合には、所定のタイミングで表示されている残り変動回数の値に所定回数を上乗せする演出(例えば、「+30回」)を実行する。
このように構成することで、確変状態が継続する残り期間が遊技者に分かり難くなるため、表示されている確変状態が終了するまでの残り期間(特別図柄の残変動回数)が少ない場合でも、遊技者に上乗せ演出が発生することを期待させることが可能となり、確変状態が終了する最後の瞬間まで確変状態が継続するかもしれないという期待感を持たせながら遊技を行わせることができる。
<Regarding a game machine having a configuration (so-called ST specification) in which a high probability state (probability variable state) of special symbols is set until the end condition is satisfied after the end of the jackpot game>
When a jackpot is won in a special pattern lottery, a variable probability state (high probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) is set after the end of the jackpot game, and the number of special pattern fluctuations after the probability variable state is set is a specific number. In a gaming machine having a configuration (so-called ST specification) in which a condition for ending a variable probability state is satisfied when reaching (for example, 100 times), a plurality of termination conditions are defined, and one termination condition is set from among them. Also good.
For example, as the number of special symbol fluctuations set as the end condition for ending the probability variable state set after the end of the jackpot game, a first number of fluctuations and a second number of fluctuations different from the first number of fluctuations are included at least. 1 special symbol variation frequency can be set from the variation frequency, the first variation frequency is 100 times, the second variation frequency is 200 times, the third variation frequency is 300 times, and the fourth variation frequency is 500 times. , the number of times of the fifth variation is set to 10000 times (until the next big hit is substantially won).
Then, as the effect mode displayed on the third symbol display device 81, when the variable probability state is set, "remaining 100 times" is displayed regardless of which end condition is set, and 100 times or more is displayed as the end condition. If the number of fluctuations (for example, the fourth number of fluctuations) is set, an effect that adds a predetermined number of times to the value of the remaining number of fluctuations displayed at a predetermined timing (for example, "+30 times") is executed. do.
By configuring in this way, it is difficult for the player to understand the remaining period in which the probability change state continues, so even if the remaining period until the displayed probability change state ends (the number of remaining fluctuations in the special symbol) is small, It is possible to make the player expect the occurrence of an additional performance, and to play the game while having the expectation that the variable probability state may continue until the last moment when the variable probability state ends.

なお、上述した構成を特別図柄の抽選で大当たりとなった場合、または特定領域へと遊技球が入球した場合に大当たりが付与される仕様の遊技機(所謂1種2種混合機)に適用しても良い。
<高確率状態を連続して設定可能な期間に上限を設ける機能(リミット機能)を有する遊技機について>
なお、上述した時短回数無限を設定可能な構成を高確率状態を連続して設定可能な期間に上限を設ける機能(リミット機能)を有する遊技機に適用しても良い。
ここで、リミット機能とは、大当たり遊技終了後に特別図柄または普通図柄の高確率状態(高確状態)が設定され得る大当たり種別の大当たりに当選した場合であっても、大当たり遊技終了後に特別図柄または普通図柄の低確率状態(低確状態)を設定させるための処理を実行させる閾値を指す。
例えば、低確状態において大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定される種別の大当たり(確変大当たり)に当選し、確変リミット回数として3回がセットされた場合、確変状態が設定されてから3回連続で確変大当たりに当選した場合には、3回目の確変大当たり当選で確変リミットに到達し、大当たり遊技終了後に特別図柄の低確状態が設定される。
In addition, the above-described configuration is applied to a gaming machine (a so-called one-type two-type mixed machine) in which a big win is awarded when a special symbol lottery results in a big win or when a game ball enters a specific area. You can
<Regarding gaming machines with a function (limit function) that sets an upper limit to the period in which high probability states can be set continuously>
It should be noted that the above-described configuration capable of setting an infinite number of times of time saving may be applied to a game machine having a function (limit function) of setting an upper limit to a period in which a high probability state can be continuously set.
Here, the limit function means that even if you win a jackpot type that can set a high probability state (high probability state) of special patterns or normal patterns after the jackpot game ends, special patterns or normal patterns are displayed after the jackpot game ends. Usually refers to the threshold value for executing the process for setting the low probability state (low probability state) of the symbol.
For example, after the end of the jackpot game in a low probability state, the high probability state (variable state) of the special symbol is elected to the jackpot (variable jackpot) of the type that is set, and 3 times is set as the variable limit number of times, the variable state is When the probability variable jackpot is won three times consecutively after setting, the probability variable limit is reached by the third probability variable jackpot winning, and the low probability state of the special pattern is set after the jackpot game is finished.

なお、確変リミット回数とは、特別図柄の低確状態において大当たり当選し、その大当たりに基づいて実行された大当たり遊技の終了後に確変状態が設定される場合にセットされる値である。確変状態において、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たりに当選し、その大当たり当選に基づいて実行された大当たり遊技の終了時に値が更新され、更新後の値を用いて確変リミットに到達したか否かの判別が実行される。
従来の確変リミットを有する遊技機では、例えば、特別図柄の大当たりに当選した場合の大当たり種別の振分が、確変大当たり90%、通常大当たり10%であり、確変リミット回数3回とした場合に、低確状態において確変大当たりに当選し、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された後、3回連続で確変大当たりに当選した場合には、3回目の確変大当たりで確変リミットに到達し、3回目の大当たり遊技終了後に所定期間(例えば、特別図柄抽選が100回実行されるまで)の時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、特別図柄の大当たりに当選しないまま所定期間が経過すると、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)に移行する。
また、確変リミットに到達する前に通常大当たりに当選した場合にも、大当たり遊技終了後に所定期間(例えば、特別図柄抽選が100回実行されるまで)の時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、特別図柄の大当たりに当選しないまま所定期間が経過すると、通常状態に移行する。なお、時短状態において確変大当たりに当選すると、新たに確変リミット回数3回がセットされる。
つまり、従来の確変リミットを有する遊技機では、通常大当たりに当選した場合に確変リミット回数が解除されるものの、限られた期間内(例えば、特別図柄抽選が100回実行されるまでの期間)に特別図柄の低確率状態で特別図柄の大当たりに当選しなければ通常状態に移行するため、遊技者にとっては、通常大当たりは確変大当たりよりも不利な大当たりであり、確変状態が設定された後に確変大当たりが2回連続した場合、次回当選する大当たりが確変大当たりと通常大当たりの何れの大当たりであっても、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態は同じであるため、確変リミット到達までの残回数が1回の場合の確変状態において遊技者の遊技意欲が低下する虞があった。
The variable probability limit number is a value set when a jackpot is won in a low probability state of a special symbol, and a variable probability state is set after the jackpot game executed based on the jackpot is finished. In the variable probability state, after the end of the jackpot game, the jackpot for which the variable probability state is set is won, the value is updated at the end of the jackpot game executed based on the winning of the jackpot, and the variable probability limit is reached using the updated value. A determination is made as to whether or not
In a gaming machine having a conventional variable probability limit, for example, when the jackpot type distribution in the case of winning a special symbol jackpot is 90% of the probability variable jackpot and 10% of the normal jackpot, and the probability variable limit number of times is set to 3 times, Winning the variable probability jackpot in a low probability state, setting the variable probability state after the jackpot game is completed, and then winning the variable probability jackpot three times in a row, the probability variable limit is reached with the third probability variable jackpot, and the third time the probability variable jackpot is won. A time-saving state (low probability state for special patterns, high probability state for normal patterns) is set for a predetermined period (for example, until special pattern lottery is executed 100 times) after the end of the jackpot game, and the special pattern jackpot is not won. After a predetermined period of time has elapsed, the state shifts to a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols).
Also, even if the normal jackpot is won before reaching the probability limit, a time-saving state (low probability state of special symbols, normal A high probability state of the symbol is set, and when a predetermined period elapses without winning the jackpot of the special symbol, the state shifts to the normal state. In addition, when the probability variable jackpot is won in the time saving state, the probability variable limit number of times of 3 times is newly set.
In other words, in a gaming machine with a conventional variable probability limit, although the number of times the probability variable limit is canceled when the normal jackpot is won, within a limited period (for example, the period until the special symbol lottery is executed 100 times) If the jackpot of the special pattern is not won in the low probability state of the special pattern, the state shifts to the normal state, so for the player, the normal jackpot is a jackpot more disadvantageous than the variable probability jackpot, and the probability variable jackpot is set after the probability variable state is set. 2 times in a row, the game state set after the jackpot game ends is the same regardless of whether the next jackpot is a variable probability jackpot or a normal jackpot, so the remaining number of times until the probability limit is reached is 1. There is a risk that the player's willingness to play may decrease in the variable probability state in the case of a turn.

これに対して、時短回数無限(次回大当たりに当選するまで)が付与される通常大当たりを設定することで、確変状態が設定された後に通常大当たりに当選することによって、確変リミット回数が解除される特別図柄の低確率状態が設定されるものの、時短状態が次回大当たりまで継続するため、確変リミット到達までの残回数が1回の場合の確変状態においては、確変大当たりに当選するよりも通常大当たりに当選する方が遊技者に有利となり、確変リミット到達までの残回数が1回の場合の確変状態においても遊技者に通常大当たりに当選することを期待させることで遊技意欲が低下することを防ぎ、遊技の興趣を向上させることができる。なお、この場合、同一の確変状態が設定されている場合であっても、確変リミット到達までの残回数が多い確変状態が、後述する第52制御例における第3確変状態の別形態となり、確変リミット到達までの残回数が少ない確変状態が、後述する第52制御例における確変状態の別形態となる。また、確変リミット到達までの残回数が1回の場合は、確変状態が規制されている状態とも言える。
なお、時短回数無限が付与される通常大当たりに当選する場合には、確変大当たりに当選した場合と異なる特殊演出(例えば、表示されている確変リミット到達までの残回数が巻き戻される演出等)を実行しても良い。
<第1特別図柄の抽選に基づく変動表示と、第2特別図柄の抽選に基づく変動表示とを同時に(並列して)実行可能な構成(所謂、同時変動方式)を有しない遊技機における大当たり2回ループが実行可能な構成について>
第1特別図柄の抽選に基づく変動表示と、第2特別図柄の抽選に基づく変動表示とを同時に(並列して)実行可能な構成(所謂、同時変動方式)を有しない遊技機において、大当たり遊技終了後に特別図柄および普通図柄の高確率状態(確変状態)が次回大当たりに当選するまで設定される確変大当たりと、大当たり遊技終了後に所定期間(例えば、特別図柄抽選が100回実行されるまで)特別図柄の低確率状態且つ普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定される通常大当たりの2つの大当たり種別を有する遊技機(所謂、確変ループ機。)が一般に知られている。
従来の確変ループ機では、確変大当たりに当選した場合、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、あと1回の大当たり当選が確約されることとなるが、確変大当たりに当選した後に通常大当たりに当選すると、所定期間設定される時短状態に大当たり当選しなければ、通常状態が設定されるため、確変大当たりの割合を変えることなく、あと2回の大当たり当選を確約することはできなかった。
On the other hand, by setting a normal jackpot that gives an infinite number of time-savings (until the next jackpot is won), the variable limit number of times is canceled by winning the normal jackpot after the variable state is set. Although the low probability state of the special pattern is set, the time saving state will continue until the next jackpot, so in the probability state when the remaining number of times until the probability limit is reached is 1, it is usually a jackpot rather than winning the probability variable jackpot. Winning is more advantageous to the player, and even in a variable probability state when the number of remaining times until reaching the variable probability limit is 1, the player is expected to win a normal jackpot, thereby preventing a decrease in motivation for playing the game. It is possible to improve the interest of the game. In this case, even if the same variable probability state is set, the variable probability state with a large number of remaining times until the variable probability limit is reached becomes another form of the third variable probability state in the fifty-second control example described later. The variable probability state in which the remaining number of times until reaching the limit is small is another form of the variable probability state in the fifty-second control example described later. In addition, when the remaining number of times to reach the probability variation limit is 1, it can be said that the probability variation state is regulated.
In addition, if you win a normal jackpot with an infinite number of times of reduced time, a special effect that is different from when you win a variable probability jackpot (for example, the effect that the remaining number of times until reaching the displayed variable limit is rewound, etc.) may be executed.
<Big win 2 in a gaming machine that does not have a configuration (so-called simultaneous variation method) that can simultaneously (in parallel) perform the variation display based on the lottery of the first special symbol and the variation display based on the lottery of the second special symbol Concerning the configuration in which the loop can be executed>
A jackpot game in a gaming machine that does not have a configuration (so-called simultaneous variation system) capable of simultaneously (in parallel) performing variable display based on the lottery of the first special symbols and variable display of the second special symbols based on the lottery. A probability variable jackpot set until a high probability state (probability variable state) of a special pattern and a normal pattern wins the next jackpot after the end, and a special for a predetermined period after the jackpot game (for example, until the special pattern lottery is executed 100 times). A game machine (so-called probability variable loop machine) having two types of jackpots, a normal jackpot in which a low-probability state of symbols and a high-probability state of normal symbols (time-saving state) is set, is generally known.
In a conventional variable probability loop machine, when a variable probability big win is won, a variable probability state is set after the end of the big win game, and one more big win is guaranteed, but if a normal jackpot is won after winning the variable probability big win. If a jackpot is not won in a time-saving state set for a predetermined period, a normal state is set, so that two more jackpot wins cannot be promised without changing the ratio of the probability variable jackpot.

しかし、上述した時短回数無限回(次回大当たりに当選するまで)を設定可能な構成とすることで、確変大当たりの割合を変えずに確変大当たりに当選した場合にあと2回の大当たり当選を確約することが可能となる。
具体的には、確変状態が設定されている場合に通常大当たりに当選した場合には、時短回数無限(次回大当たりに当選するまで)の時短状態が設定され、通常状態または時短状態が設定されている場合に通常大当たりに当選した場合には時短回数無限よりも少ない期間(例えば、特別図柄抽選が20回実行されるまで)の時短状態が設定される構成とする。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合には、次回当選した大当たりが何れの大当たり種別であってもさらにもう1回の大当たりが確約されるため、1度確変大当たりに当選することであと2回の大当たりが確約されることとなる。したがって、確変大当たりに当選することで遊技者は多くの賞球を得ることが可能となるため、確変大当たりに当選することを期待して意欲的に遊技を行わせることができる。
<時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定されている場合に、大当たり当選しても時短状態をリセットしない構成について>
従来の遊技機において、大当たり遊技終了後に所定期間(例えば、特別図柄抽選が100回実行されるまで)時短状態を設定し、時短状態中に大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が開始された場合に設定されていた時短状態を終了し、その大当たり遊技終了後に新たに所定期間の時短状態を設定する(時短状態をリセットする)構成が一般的である。
However, by making it possible to set the above-mentioned time-saving infinite times (until the next jackpot is won), if the probability variable jackpot is won without changing the probability variable jackpot ratio, two more jackpot wins are guaranteed. becomes possible.
Specifically, if you win the normal jackpot when the probability variable state is set, the time-saving state of infinite times (until the next jackpot is won) is set, and the normal state or the time-saving state is set. In the case of normal jackpot winning, the time saving state is set for a period shorter than the infinite number of time saving times (for example, until the special symbol lottery is executed 20 times).
By configuring in this way, when the variable probability state is set after the end of the jackpot game, one more big win is guaranteed no matter what kind of jackpot the next winning jackpot is, so that the probability change is performed once. By winning the jackpot, two more jackpots are guaranteed. Therefore, by winning the variable probability jackpot, the player can obtain a lot of prize balls, so that the player can enthusiastically play the game in anticipation of winning the variable probability jackpot.
<About the configuration that does not reset the time saving state even if the jackpot is won when the time saving state (normal pattern high probability state) is set>
In a conventional game machine, when a time-saving state is set for a predetermined period (for example, until a special symbol lottery is executed 100 times) after the end of a big win game, and a big win game is started based on winning a big win during the time-saving state. It is common to terminate the time saving state that has been set to , and newly set the time saving state for a predetermined period after the end of the jackpot game (reset the time saving state).

このような構成の遊技機に対して、更なる興趣向上を目指すために、時短状態が設定されている場合に、大当たり当選しても時短状態をリセットしない構成とすることで、所定期間内に如何に多くの大当たりに当選できるかを遊技者に楽しませることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において大当たりに当選した場合(初当たり)の大当たり遊技終了後に時短状態が設定され、時短状態が終了する終了条件として設定される特別図柄変動回数として、第1変動回数と、その第1変動回数とは異なる第2変動回数と、を少なくとも含む複数の変動回数の中から1の特別図柄変動回数を設定可能に構成し、第1変動回数を100回、第2変動回数を300回、第3変動回数を500回、第4変動回数を10000回(実質次回大当たり当選まで)とする。
そして、例えば、終了条件として第3変動回数が設定されている場合に、20回目に実行された特別図柄変動で大当たりに当選した場合、大当たり遊技開始時に時短状態を終了させない(リセットしない)ため、大当たり遊技終了後の時短状態の終了条件成立までの残変動回数は480回となる。
このように、初当たりに基づいて設定されている時短状態が、時短状態中に大当たりに当選したことによって終了せず、初当たりに基づく大当たり遊技の終了後に設定された時短状態が新たに実行された大当たり遊技終了後にも引き継がれるため、初当たりに基づく大当たり遊技終了後に設定された時短状態の終了条件である変動回数が何回であるかによって遊技者が時短状態中に獲得し得る大当たり当選回数を異ならせることが可能となり、斬新な遊技を提供することができる。
In order to further improve interest in the game machine having such a configuration, when the time saving state is set, even if a jackpot is won, the time saving state is not reset within a predetermined period. A player can be entertained by seeing how many jackpots he or she can win, and the amusement of the game can be improved.
Specifically, when a jackpot is won in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), a time saving state is set after the jackpot game ends (first hit), and the time saving state ends End condition As the number of special symbol variations set as , one special symbol variation number can be set from a plurality of variation numbers including at least the first variation number and the second variation number different from the first variation number. The first variation frequency is 100 times, the second variation frequency is 300 times, the third variation frequency is 500 times, and the fourth variation frequency is 10000 times (until the next jackpot election).
Then, for example, when the third variation frequency is set as the termination condition, if the jackpot is won in the special symbol variation executed for the 20th time, the time saving state is not terminated (not reset) at the start of the jackpot game, The number of remaining fluctuations until the end condition of the time saving state after the end of the jackpot game is satisfied is 480 times.
In this way, the time saving state set based on the first win is not terminated by winning the jackpot during the time saving state, and the time saving state set after the end of the jackpot game based on the first win is newly executed. Since it is taken over even after the end of the jackpot game, the number of times the player can win the jackpot during the time saving state depends on how many times the number of fluctuations, which is the end condition of the time saving state set after the end of the jackpot game based on the first hit. can be made different, and a novel game can be provided.

なお、時短状態を終了させる条件として、終了条件として設定された変動回数が0回になった場合(つまり、時短状態中に所定回数の特別図柄変動が実行された場合)と時短状態中の大当たり当選回数が特定回数に到達した場合、例えば、大当たり遊技終了後に時短状態が設定され、時短状態が設定されてから3回目の大当たりに当選した場合に、大当たり遊技開始時に時短状態を終了させ、その大当たり遊技終了後に新たに時短状態を設定する構成としても良い。
このように構成することで、通常状態よりも有利な状態(例えば、時短状態)を継続させるために連チャンを目指すという斬新な遊技を提供することができ、更に遊技の興趣を向上させることができる。
<第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)よりも第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されているほうが遊技者に有利となる構成の遊技機について>
遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、第1確変状態、第2確変状態の少なくとも4つの遊技状態が設定可能であり、各遊技状態の遊技者の有利度合いとして、第1確変状態よりも、少なくとも、第2確変状態のほうが遊技者に有利な構成の遊技機にて、上述した特別図柄抽選において時短抽選(特別図柄抽選における時短状態を設定するか否かの判定)を実行する構成としても良い。
具体的には、特別図柄の低確率状態と高確率状態での大当たり当選確率の差を少なく設定し(例えば、特別図柄の低確率状態での大当たり当選確率を1/50.1、高確率状態での大当たり当選確率を1/50)、第1特別図柄で大当たり当選した場合に第1確変大当たり(大当たり遊技終了後に第1確変状態が設定される大当たり種別)が決定される割合を95%、時短大当たり(大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別)が決定される割合を5%とし、大当たり遊技中には賞球を得ることができない構成とする。
In addition, as a condition to end the time saving state, if the number of fluctuations set as the end condition is 0 times (that is, if a predetermined number of special symbol fluctuations are executed during the time saving state) and the jackpot during the time saving state When the number of wins reaches a specific number, for example, when the time-saving state is set after the end of the jackpot game, and when the third jackpot is won after the time-saving state is set, the time-saving state is terminated at the start of the jackpot game, and It is good also as a structure which newly sets a time saving state after a jackpot game is over.
By configuring in this way, it is possible to provide a novel game of aiming for consecutive chances in order to continue a state (for example, time saving state) that is more advantageous than the normal state, and further improve the interest of the game. can.
<The second probability state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set rather than the first probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) Regarding gaming machines with an advantageous configuration>
As the game state, normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design), time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), first definite variable state, second definite variable state At least four game states can be set, and as a degree of advantage for the player in each game state, at least the second variable probability state is more advantageous to the player than the first variable probability state. It is good also as composition which performs time saving lottery (judgment of whether to set time saving state in special design lottery) in the special design lottery which did.
Specifically, the difference between the jackpot winning probability in the low probability state and the high probability state of the special pattern is set small (for example, the jackpot winning probability in the low probability state of the special pattern is 1/50.1, the high probability state 1/50 of the probability of winning the jackpot in the first special symbol), the ratio of determining the first variable jackpot (jackpot type in which the first variable state is set after the jackpot game ends) when the jackpot is won with the first special symbol is 95%, The proportion of time-saving jackpot (jackpot type in which a time-saving state is set after the jackpot game is finished) is set to 5%, and the prize ball cannot be obtained during the jackpot game.

なお、通常状態、時短状態、第1確変状態においては第1特別図柄抽選が主として実行され、第2確変状態においてのみ第2特別図柄抽選が実行される構成とする。
そして、第2特別図柄抽選において大当たり当選しなかった場合にのみ、小当たり抽選(特別図柄抽選における小当たり当選か否かの判定)が実行され、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技によって遊技者は賞球を得ることができる。
なお、通常状態における特別図柄抽選において大当たり当選しなかった場合には時短抽選を実行し、時短当選すると所定期間(例えば、特別図柄変動が20回実行されるまでの期間)時短状態が設定される。
また、通常状態において第1確変大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に第1確変状態が設定される。ここで、第1確変状態では特別図柄の高確率状態は次回大当たりに当選するまで継続するが、普通図柄の高確率状態は終了条件が成立すると低確率状態が設定される構成とし、終了条件として設定される特別図柄変動回数として、第1変動回数と、その第1変動回数とは異なる第2変動回数と、を少なくとも含む複数の変動回数の中から1の特別図柄変動回数を設定可能に構成し、例えば、第1変動回数を1回、第2変動回数を50回、第3変動回数を100回、第4変動回数を200回、第5変動回数を300回とする。
In addition, the first special symbol lottery is mainly executed in the normal state, the time saving state, and the first variable probability state, and the second special symbol lottery is executed only in the second variable probability state.
Then, only when the second special symbol lottery does not win the big win, a small win lottery (judging whether or not the small win wins in the special symbol lottery) is executed, and the small win game executed when the small win wins. allows the player to win prize balls.
In addition, when the jackpot is not won in the special symbol lottery in the normal state, the time-saving lottery is executed, and when the time-saving lottery is won, the time-saving state is set for a predetermined period (for example, the period until the special symbol variation is executed 20 times). .
Further, when the first variable probability jackpot is won in the normal state, the first variable probability state is set after the jackpot game ends. Here, in the first probability variable state, the high probability state of the special pattern continues until the next big hit is won, but the high probability state of the normal pattern is set to the low probability state when the end condition is satisfied, and the end condition is set. As the special symbol variation frequency to be set, one special symbol variation frequency can be set from a plurality of variation frequencies including at least a first variation frequency and a second variation frequency different from the first variation frequency. For example, the first variation frequency is 1 time, the second variation frequency is 50 times, the third variation frequency is 100 times, the fourth variation frequency is 200 times, and the fifth variation frequency is 300 times.

このように構成することで、第1確変状態において普通図柄の高確率状態の終了条件が成立した場合に、特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態、つまり、遊技者に有利な第2確変状態が設定されることとなるため、第1確変状態においては大当たり当選せずに普通図柄の高確率状態が終了することを目指す斬新な遊技を遊技者に提供することができる。
なお、第2特別図柄で大当たり当選した場合に第2確変大当たり(大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される大当たり)が決定される割合を95%、時短大当たりが決定される割合を5%とする。
なお、時短状態が設定されている場合に第1特別図柄が大当たり当選した場合には100%第2確変状態が設定される構成とする。
なお、普通図柄の高確率状態を連続して設定可能な期間に上限を設ける(時短リミット)構成としても良く、例えば、時短リミット回数を10回とし、第1確変大当たりに10回当選することで10回目の大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される。このように構成することで、大当たりを連チャンさせることで更に有利な遊技状態が設定されるという斬新な遊技を提供することが可能となり、遊技者の遊技の興趣を向上させることができる。
By configuring in this way, when the end condition of the high probability state of the normal symbol is satisfied in the first probability variable state, the high probability state of the special symbol, the low probability state of the normal symbol, that is, the second advantageous to the player Since the 2 probability variable state is set, it is possible to provide the player with a novel game aimed at ending the high probability state of normal symbols without winning a jackpot in the 1st probability variable state.
In addition, when the jackpot is won with the second special symbol, the ratio of determining the second probability variable jackpot (jackpot in which the second probability variable state is set after the jackpot game is over) is determined by 95%, and the ratio of time-saving jackpot is determined by 5%. and
In addition, when the time-saving state is set and the first special symbol wins the jackpot, the 100% second probability variable state is set.
In addition, it may be possible to provide an upper limit to the period in which the high probability state of the normal pattern can be set continuously (time saving limit). A second variable probability state is set after the tenth jackpot game ends. By constructing in this manner, it is possible to provide a novel game in which a more advantageous game state is set by making a succession of big wins, and to improve the interest of the player in the game.

なお、第1特別図柄抽選においても小当たり抽選を実行する構成としても良く、小当たり当選した場合に、少なくとも小当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される小当たり種別を含む複数の小当たり種別の中から小当たり種別が決定される構成としても良い。このように構成することで、第2確変状態へ移行する契機が増えるため、更に遊技の興趣を向上させることができる。
なお、第1確変状態が設定されている場合に、設定されている普通図柄の高確率状態の終了条件が成立するまでの特別図柄の残変動回数を遊技者に示唆する演出を実行しても良い。例えば、終了条件として第5変動回数(変動回数300回)が設定されている場合に、第3図柄表示装置81において「300ポイント貯めろ」と表示され、特別図柄の1変動毎に1ポイント貯まり、300ポイント貯まった場合に、第2確変状態が設定される構成としても良い。この場合、第1確変状態において大当たり当選した場合には、獲得したポイントがリセット(つまり、0に戻る)される構成とする。
なお、終了条件として、例えば、第1変動回数(変動回数1回)が設定されている場合にも、第3図柄表示装置81において「300ポイント貯めろ」と表示され、特別図柄の1変動が終了したら300ポイント獲得できる構成としても良く、設定されている終了条件の変動回数に応じて特別図柄の1変動で付与されるポイント数を異ならせるように構成しても良い。
このように構成することで、普通図柄の高確率状態の終了条件としてどの変動回数が設定されているのかを遊技者が分かり難くなるため、付与されるポイント数からどの変動回数が設定されているかを予測する楽しみを提供でき、遊技の興趣を向上させることができる。
It should be noted that the configuration may be such that a small winning lottery is executed also in the first special symbol lottery, and when a small winning lottery is won, a plurality of small winning types including a small winning type in which a second probability variable state is set at least after finishing the small winning game. It is good also as a structure by which a small hit classification is determined from classification. By configuring in this way, the opportunity to shift to the second variable probability state increases, so that the interest in the game can be further improved.
In addition, when the first probability variable state is set, even if an effect is executed to suggest to the player the number of remaining fluctuations of the special symbol until the end condition of the high probability state of the set normal symbol is satisfied. good. For example, when the fifth variation count (300 variation counts) is set as the termination condition, the message "Accumulate 300 points" is displayed on the third symbol display device 81, and one point is accumulated for each variation of the special symbol. , When 300 points are accumulated, the configuration may be such that the second variable probability state is set. In this case, when the jackpot is won in the first variable probability state, the acquired points are reset (that is, returned to 0).
In addition, even if, for example, the first variation count (1 variation count) is set as the end condition, the third symbol display device 81 displays "300 points to accumulate", and one variation of the special symbol is displayed. It may be configured such that 300 points can be obtained when the game ends, or the number of points given for one variation of the special symbol may be varied according to the number of variations of the set end condition.
By configuring in this way, it becomes difficult for the player to understand which number of fluctuations is set as the end condition of the high probability state of the normal symbol, so which number of fluctuations is set from the number of points to be given. It is possible to provide the enjoyment of predicting and improve the amusement of the game.

<技術思想まとめ>
次に、上述した各制御例に記載された各技術思想について簡単に説明をする。まず、時短中に獲得した特図2保留を用いた特図2抽選の実行回数が所定回数を超えると、特図2抽選により有利特典が付与される確率が高くなる技術思想について、上述した第2制御例のパチンコ機10によれば、第2入球口640に遊技球が入球した場合には、第2特別図柄抽選の実行権利を取得する手段を有し(情報を取得することが可能な取得手段)と、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を上限数(4個)まで保留記憶可能な手段を有する(取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段)。そして、保留記憶されている第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)に基づいて、第2特別図柄抽選が実行される(記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段)。そして、第2特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選(第1判別結果)であることに基づいて大当たり遊技(特定遊技)が実行される。そして、大当たり遊技が終了した後には、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなる普通図柄の高確率状態(特定設定)が、普通図柄の高確率状態を終了させるための終了条件(時短終了条件)が成立するまでの間継続する。また、第2特別図柄抽選では、大当たり当選の判定とは別に時短当選判定を実行可能に構成しており、時短当選判定において時短当選したと判別された場合は(第2判別結果であると判別された場合は)、大当たり遊技を実行すること無く、普通図柄の高確率状態(特定設定)を設定可能である。さらに、上述した第2制御例では、複数の遊技状態を設定可能に構成しているが、その中で、通常状態(特定期間)が設定されている状態においてのみ、時短当選判定を実行可能である。
このように構成することで、第2特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態が設定される場合は、特別図柄変動の停止タイミングでは無く、大当たり遊技の終了タイミングにて普通図柄の高確率状態が設定され、第2特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態が設定される場合は、特別図柄変動の停止タイミングにて普通図柄の高確率状態が設定される。よって、普通図柄の高確率状態を設定されるタイミングを時短状態の設定契機に応じて異ならせることができる。
また、時短当選判定を実行可能な期間(通常状態が設定されている期間)と、実行不可能な期間(通常状態が設定されていない期間)と、を設けることができるため、特別図柄抽選が実行される期間についても遊技者に興味を持たせることができる。なお、上述した第2制御例では、通常状態でのみ時短当選判定を実行するように構成しているが、時短当選判定を実行可能な期間と、実行しない期間と、を設ければ良く、例えば、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態、第2確変状態)において時短当選判定を実行可能とし、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(時短状態、確変状態)において時短当選判定を実行しないように構成しても良い。
さらに、時短当否判定の実行の有無を設定されている遊技状態に応じて切り替えるのでは無く、時短当否判定において時短当選する確率を遊技状態に応じて異ならせても良く、例えば、通常状態が設定されている場合における時短当否判定では1/6の確率で時短当選し、それ以外の遊技状態においては、1/200の確率で時短当選するように構成しても良い。このように構成することで、時短当選し易い遊技状態と、時短当選し難い遊技状態と、を設定することができるため、上述した技術思想と同様に効果、即ち、特別図柄抽選が実行される期間についても遊技者に興味を持たせることができる。
<Summary of technical ideas>
Next, each technical concept described in each control example described above will be briefly described. First, when the number of executions of the special figure 2 lottery using the special figure 2 reservation acquired during the time saving exceeds a predetermined number of times, the technical idea that the probability that an advantageous privilege will be given by the special figure 2 lottery increases According to the pachinko machine 10 of the second control example, when a game ball enters the second ball entrance 640, it has means for acquiring the execution right of the second special symbol lottery (information can be acquired possible acquisition means) and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) up to the upper limit number (4) (the information acquired by the acquisition means can be stored possible storage means). Then, the second special symbol lottery is executed based on the reserved and stored second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) (determination is performed based on the information stored in the storage means discriminating means). Then, a jackpot game (specific game) is executed based on the fact that the lottery result of the second special symbol lottery is jackpot winning (first determination result). Then, after the jackpot game ends, the high probability state (specific setting) of the normal pattern that makes it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 is the end for ending the high probability state of the normal pattern. It continues until the condition (time saving end condition) is satisfied. In addition, in the second special symbol lottery, it is configured to be able to execute time-saving winning judgment separately from the jackpot winning judgment, and if it is determined that time-saving winning is determined in the time-saving winning judgment (it is the second determination result If it is done), it is possible to set a high probability state (specific setting) of normal symbols without executing a jackpot game. Furthermore, in the above-described second control example, a plurality of game states can be set, but only in the state where the normal state (specific period) is set, it is possible to execute the time-saving winning determination. be.
By constructing in this way, when the high probability state of the normal pattern is set based on the fact that the second special pattern lottery is won, it is not the stop timing of the special pattern fluctuation but the end timing of the jackpot game. When the high probability state of the normal design is set and the high probability state of the normal design is set based on the fact that the second special design lottery was short-time winning, the high probability state of the normal design at the stop timing of the special design fluctuation is set. Therefore, the timing at which the high probability state of the normal symbol is set can be varied according to the timing of setting the time saving state.
In addition, since it is possible to set a period during which time-saving winning judgment can be performed (a period in which the normal state is set) and a period in which it cannot be performed (a period in which the normal state is not set), special symbol lottery The duration of execution can also be of interest to the player. In addition, in the second control example described above, it is configured to execute the time-saving winning judgment only in the normal state, but it is sufficient to provide a period in which the time-saving winning judgment can be executed and a period in which it is not executed. , In the game state (normal state, second probability variable state) in which the low probability state of the normal pattern is set, it is possible to execute the time-saving winning determination, and the game state in which the high probability state of the normal symbol is set (time-saving state, probability variable It may be configured not to execute the time saving winning determination in the state).
Furthermore, instead of switching depending on the game state where the execution of the time saving success/failure judgment is set, the probability of winning the time saving in the time saving success/failure judgment may be changed according to the game state, for example, the normal state is set It may be configured so that the time saving win is won with a probability of 1/6 in the time saving propriety determination in the case where it is set, and the time saving win is won with a probability of 1/200 in other game states. By configuring in this way, it is possible to set a game state in which it is easy to win a time saving and a game state in which it is difficult to win a time saving. The time period can also be of interest to the player.

さらに、上述した第2制御例では、遊技球が入球することにより、第1特別図柄抽選の実行契機となり得る第1入球口64(遊技球が入球可能な第1入球手段)と、第2特別図柄抽選の実行契機となり得る第2入球口640(その第1入球手段とは異なる第2入球手段)と、を設けており、時短当選判定は、第2特別図柄抽選でのみ実行可能に構成している。
つまり、第1特別図柄抽選では、何れの遊技状態が設定されていても時短当選判定が実行されず、第2特別図柄抽選では特定期間(通常状態)において時短当選判定を実行可能としている。このように構成することで、第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選とで、ひいては、第1入球口64への遊技球の入球と、第2入球口640への遊技球の入球とで、後に遊技者へと付与される価値の量を大きく異ならせることができる。
なお、上述した第2制御例では、第1特別図柄抽選では時短当選判定を実行せずに、第2特別図柄抽選では特定期間(通常状態)において時短当選判定を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、第1特定期間(通常状態)においては第2特別図柄抽選のみ時短当選判定を実行し、第1特定期間とは異なる第2特定期間(第2確変状態)においては、第1特別図柄抽選のみが時短当選判定を実行可能に構成してもよい。このように構成することで、設定されている期間によって、第1入球口64への遊技球の入球が、第2入球口640への遊技球の入球より遊技者に有利な価値を付与し易い状況と、第1入球口64への遊技球の入球よりも、第2入球口640への遊技球の入球が遊技者に有利な価値を付与し易い状況と、を創出することが可能となる。よって、遊技者に対してより有利な価値が付与され易い遊技を実行しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、この場合、図181に示した変形例のように、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、第1入球口64への遊技球の入球度合いと、第2入球口640への遊技球の入球度合いとが同様となるようにパチンコ機10の遊技盤13を構成すると良い。このように構成することで、遊技者の判断によって、何れの入球口へと遊技球を入球させるかを選択することができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
Furthermore, in the above-described second control example, the first ball entrance 64 (first ball entrance means for allowing the game ball to enter) that can trigger the execution of the first special symbol lottery by the entrance of the game ball. , A second ball entrance 640 (second ball entry means different from the first ball entry means) that can trigger the execution of the second special symbol lottery is provided, and the time-saving winning determination is the second special symbol lottery. It is configured to be executable only in
That is, in the first special symbol lottery, no matter what game state is set, time-saving winning judgment is not executed, and in the second special symbol lottery, time-saving winning judgment can be executed in a specific period (normal state). By configuring in this way, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, and eventually the game ball entering the first ball entrance 64 and the game ball entering the second ball entrance 640. , the amount of value given to the player later can be greatly different.
In addition, in the above-described second control example, the first special symbol lottery does not execute the time-saving winning determination, and the second special symbol lottery is configured to be able to execute the time-saving winning determination during a specific period (normal state). , Without being limited to this, for example, in the first specific period (normal state), only the second special symbol lottery executes time saving winning judgment, and in the second specific period (second probability variable state) different from the first specific period may be configured so that only the first special symbol lottery can execute the time-saving winning determination. By configuring in this way, the entry of a game ball into the first ball entrance 64 is more advantageous to the player than the entry of a game ball into the second ball entrance 640 depending on the set period. and a situation in which entering a game ball into the second ball entrance 640 more easily imparts a value advantageous to the player than entering the game ball into the first ball entrance 64; It becomes possible to create Therefore, it is possible to motivate the player to play a game in which a more advantageous value is likely to be awarded.
Furthermore, in this case, as in the modification shown in FIG. 181, even if any game state is set, It is preferable to configure the game board 13 of the pachinko machine 10 so that the degree of ball entry into the ball hole 640 is the same. With such a configuration, the player can select which ball entrance the game ball is to enter, thereby enhancing the interest of the game.

さらに、各制御例に記載した通り、大当たり当選に基づいて設定される時短状態(第1時短)よりも、時短当選判定により時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)のほうが、遊技者に有利な時短状態、即ち、時短終了条件が成立し難い時短状態が設定され易くなるように構成している。つまり、時短状態の設定契機に応じて、設定された時短状態の有利度合いを異ならせるように構成している。これにより、時短状態(特定設定)が設定される期間(時短終了条件)を判別された判別結果(設定契機)により可変させることが可能となるので、遊技を多様にすることができ興趣をより向上できるという効果がある。
この場合、時短状態が設定される前の遊技状態に応じて、第1時短よりも第2時短のほうが遊技者に有利な時短状態となる場合と、第2時短よりも第1時短のほうが遊技者に有利な時短状態となる場合と、を設けると良い。このように構成することで、どの状況で時短状態が設定されたかについても遊技者に興味を持たせることができる。
より具体的には、例えば、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)が所定数を超えた場合のほうが、超えていない場合よりも、有利な時短状態となり易くなるように構成しても良い。
次に、上述した第4制御例では、1回の特別図柄抽選において、大当たり当選と、時短当選とに重複して当選可能に構成している(図167参照)。これにより、大当たり当選(第1判別結果)と時短当選(第2判別結果)とを重複して判別することが可能に構成されているので、1回の特別図柄抽選において、大当たり当選、時短当選、大当たりと時短との両方に当選と、様々な抽選結果を期待することができる。さらに、第4制御例では、時短当選と大当たり当選とが重複した場合に、重複して当選しなかった場合よりも遊技者に有利な大当たり遊技が実行されるように構成している(図158(b)参照)。よって、重複して判別されることで遊技者に有利となる種別の特定遊技が実行され易いので、遊技者に多様な判別結果に対応した特典を付与することで遊技を多様にすることができるという効果がある。
Furthermore, as described in each control example, rather than the time saving state (first time saving) set based on the jackpot winning, the time saving state (second time saving) set based on the time saving winning by the time saving winning judgment It is configured such that a time saving state advantageous to the player, that is, a time saving state in which the time saving end condition is difficult to be established is easily set. That is, according to the setting opportunity of a time saving state, it comprises so that the advantageous degree of the set time saving state may be varied. As a result, it is possible to vary the period (time saving end condition) for which the time saving state (specific setting) is set depending on the determination result (setting trigger), so the game can be diversified and the interest can be increased. There is an effect that it can be improved.
In this case, depending on the game state before the time saving state is set, the second time saving is more advantageous to the player than the first time saving, and the first time saving is better than the second time saving. It is better to provide a case where it becomes a working hours saving situation that is advantageous to the person. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in which situation the time saving state was set.
More specifically, for example, when the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous jackpot game (the number of times of addiction) exceeds a predetermined number, the time saving state is more advantageous than when it does not exceed the predetermined number. It may be configured so that it becomes easy to become
Next, in the above-described fourth control example, in one special symbol lottery, it is possible to win both the jackpot winning and the short-time winning (see FIG. 167). As a result, the jackpot winning (first discrimination result) and the short-time winning (second discrimination result) can be determined in duplicate, so that in one special symbol lottery, the jackpot winning and the short-time winning. , You can expect to win both a big hit and a short time, and various lottery results. Furthermore, in the fourth control example, when the time-saving winning and the jackpot winning overlap, a jackpot game more advantageous to the player than when the winning is not duplicated is executed (Fig. 158). (b)). Therefore, since a specific game of a type advantageous to the player is likely to be executed due to duplicate determination, the game can be diversified by giving the player benefits corresponding to various determination results. has the effect of

なお、重複当選した場合のほうが、重複当選していない場合よりも、遊技者に有利な特典を付与する構成として、上述した第4制御例の構成以外を用いても良く、例えば、大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態が、重複当選した場合のほうが、重複当選していない場合よりも、有利な遊技状態(例えば、確変状態、時短状態等)を設定可能に構成しても良い。
また、上述した第4制御例では、時短当選の判定(第2判別結果であるか否かの判別)を実行した後に、大当たり判定(第1判別結果であるか否かの判別)を実行するように構成しており、1の特別図柄抽選において、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選における大当たり判定を時短状態で実行することができるように構成している。このように構成することで、重複当選した場合に実行される特典遊技の有利度合いと、重複当選しなかった場合に実行される特典遊技の有利度合いと、を異ならせることができる。
次に、上述した第2制御例の第2変形例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第1時短)と、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第2時短)と、で普通図柄の高確率状態が設定されている状態で大当たり当選した場合に遊技者に付与される特典の種別(大当たり遊技終了後に付与される時短回数)を異ならせている(図132(b)参照)。よって、設定種別(第1時短、第2時短)に応じて特典遊技の種別における選択割合(大当たり遊技の内容と、付与される時短回数)が可変されるので、同じ普通図柄の高確率状態(第2遊技状態)であっても遊技者へと付与される特典を異なるものとすることができ、遊技状態を多数設定しなくとも遊技を多様にして遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
なお、上述した第2制御例の第2変形例では、設定種別(第1時短と第2時短)とに応じて、付与される時短回数に差を設けているが、これに限ること無く、実行される大当たり遊技の内容(例えば、ラウンド遊技数)を異ならせるように構成しても良い。
It should be noted that, as a configuration for giving a privilege that is more advantageous to the player in the case of double winning than in the case of not winning multiple times, a configuration other than the above-described fourth control example may be used. The game state to be set after the game is finished may be configured to be able to set a game state (for example, variable probability state, time saving state, etc.) that is more advantageous in the case of double winning than in the case of non-overlapping winning.
Further, in the above-described fourth control example, after executing the time-saving winning determination (determining whether or not the second determination result), the big hit determination (determining whether or not the first determination result) is performed In one special symbol lottery, when a time-saving lottery is won, the jackpot determination in the special symbol lottery can be executed in a time-saving state. By configuring in this way, it is possible to make the advantageous degree of the privilege game executed in the case of duplicate winning and the advantage degree of the privilege game executed in the case of non-multiple winning different.
Next, in the second modified example of the second control example described above, the normal symbol high probability state (first time reduction) set based on the special symbol lottery jackpot winning, and the special symbol lottery time reduction winning The type of privilege given to the player when the jackpot is won in the state where the high probability state of the normal pattern is set based on the high probability state (second time reduction) and the high probability state of the normal pattern is set (jackpot The number of time reductions given after the end of the game) is different (see FIG. 132(b)). Therefore, since the selection ratio in the type of privilege game (the content of the jackpot game and the number of times of time reduction given) is variable according to the setting type (first time reduction, second time reduction), the same normal pattern high probability state ( The effect that the privilege given to the player can be made different even in the second game state) and the enjoyment of the game can be improved by diversifying the game without setting many game states. There is
In addition, in the second modified example of the second control example described above, a difference is provided in the number of times of time saving to be given according to the setting type (first time saving and second time saving), but not limited to this, The content of the jackpot game to be executed (for example, the number of round games) may be made different.

さらに、上述した第2制御例の第2変形例では、第1時短よりも第2時短が設定された場合、即ち、大当たり遊技が実行されること無く普通図柄の高確率状態が設定された場合のほうが、終了条件が成立し難い普通図柄の高確率状態が設定され易くなるように構成している。つまり、大当たり遊技中に賞球を獲得すること無く、普通図柄の高確率状態が設定された場合、即ち、第1時短よりも普通図柄の高確率状態が設定されるまでに付与される特典が少ない第2時短のほうが、普通図柄の高確率状態を長くすることができるため、遊技者に対して公平に特典を付与することができるという効果がある。
さらに、上述した第2制御例の第2変形例では、上述した第2制御例や第2制御例の第1変形例と同様に、通常状態でのみ時短当選判定(第2判別結果の判別)を実行可能に構成している。換言すれば、通常状態以外では、時短当選判定が実行されることを規制している。よって、遊技状態に応じて時短当選判定が実行されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
加えて、上述した第2制御例の第2変形例では、第1時短が設定されたか第2時短が設定されたかを、遊技者に判別させ難くするように、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様を設定可能に構成している(図130、及び図131参照)。つまり、第1時短が設定される場合には、特別図柄変動時間と、その後の大当たり遊技期間とを合算した第1期間に対して特定演出(図130(a)参照)を実行し、第2時短が設定される場合には、特別図柄変動時間(確定時間含む)である第2期間に対して特定演出(図130(b)参照)を実行するように構成している。
より具体的には、上述した第1期間と第2期間とが略同一期間となるように、各特別図柄抽選結果に対応させて変動時間や、大当たり遊技期間を予め規定しておき、特定演出の演出期間が同一となるように構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される演出として、演出期間、及び、演出態様が同一の特定演出が実行された後に、普通図柄の高確率状態を示す演出が実行されることになる。よって、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される演出を注視している遊技者に対して、何れの設定契機で普通図柄の高確率状態が設定されたのかを判別させ難くすることができる。
Furthermore, in the second modified example of the second control example described above, when the second time saving is set rather than the first time saving, that is, when the high probability state of the normal symbol is set without the jackpot game being executed is configured to facilitate setting of a high probability state of normal symbols in which the end condition is difficult to be established. In other words, when the high probability state of the normal pattern is set without winning the prize ball during the jackpot game, that is, the benefit given before the high probability state of the normal pattern is set than the first time reduction Since the less second time saving can lengthen the high probability state of the normal symbol, there is an effect that the privilege can be imparted fairly to the player.
Furthermore, in the second modification of the second control example described above, similarly to the second control example and the first modification of the second control example described above, time-saving winning determination only in the normal state (discrimination of the second determination result) is configured to be executable. In other words, except for the normal state, execution of the time-saving winning determination is regulated. Therefore, since the time-saving winning determination is not executed according to the game state, it is possible to make the player more interested in the set game state and expect the setting of the game state in which the second determination result can be determined. has the effect of
In addition, in the second modified example of the second control example described above, to show the result of the special symbol lottery so as to make it difficult for the player to determine whether the first time saving is set or the second time saving is set (see FIGS. 130 and 131). That is, when the first time reduction is set, the specific effect (see FIG. 130 (a)) is executed for the first period obtained by adding the special symbol fluctuation time and the subsequent jackpot game period, and the second When the time saving is set, it is configured to execute the specific effect (see FIG. 130(b)) for the second period which is the special symbol variation time (including fixed time).
More specifically, the fluctuation time and the jackpot game period are defined in advance corresponding to each special symbol lottery result so that the above-described first period and second period are substantially the same period, and the specific performance is performed. It is configured so that the performance period of is the same. By configuring in this way, as the effect displayed on the display screen of the third symbol display device 81, the high probability state of the normal symbol is shown after the specific effect with the same effect period and the same effect mode is executed. A performance will be performed. Therefore, to make it difficult for the player watching the performance executed on the display screen of the third symbol display device 81 to discriminate in which setting opportunity the high probability state of the normal symbol is set. can be done.

次に、上述した第3制御例では、時短状態(第2遊技状態)中においても時短当選判定を実行可能に構成しており、時短状態(第2遊技状態)中に時短当選した場合には、時短終了条件が成立し難い(時短回数が多い、又は、時短当選確率が高い)時短種別の時短状態(第2遊技状態)を設定可能に構成している。
これにより、時短状態が設定されている期間が長くなるほど、時短終了条件が成立し難い時短種別の時短状態が設定され易くなるため、特典遊技が実行され易くすることができる。
なお、上述した第3制御例では、図138(a)に示した通り、設定されている遊技状態に応じて、時短当選確率を異ならせているが、時短当選確率を同一に規定しても良い。また、遊技状態に応じて時短当選確率を異ならせているが、それ以外に例えば、前回の大当たり遊技が実行されてからの特別図柄抽選回数に応じて時短当選確率を異ならせても良い。この場合、前回の大当たり遊技が実行されてからの特別図柄抽選回数が所定回数(例えば、200回)を超えた場合に、時短当選確率が高くなるように構成すると良い。このように構成することで、特別図柄抽選で長時間大当たり当選していない遊技者に対して、大当たり遊技とは異なる時短当選という特典を付与し易くすることができる。なお、本技術思想は、他の制御例にも適用可能であることは言うまでも無い。
図181を参照して説明をした遊技機では、第1判別を実行可能な第1判別手段(第1特別図柄抽選)と、その第1判別手段により実行される第1判別の結果が、第1判別結果(大当たり当選)であることに基づいて第1特典(大当たり遊技)を付与可能であり、第1判別の結果が、第1判別結果とは異なる第2判別結果(時短当選)であることに基づいて第2特典(普通図柄の高確率状態)を付与可能な第1特典付与手段と、第1判別とは異なる第2判別を実行可能な第2判別手段(第2特別図柄抽選)と、第2判別手段により実行される第2判別の結果が、第3判別結果(大当たり当選)であることに基づいて第1特典を付与可能であり、第2判別の結果が第3判別結果とは異なる第4判別結果(小当たり当選)であることに基づいて、第1特典及び第2特典とは異なる第3特典(小当たり遊技)を付与可能な第2特典付与手段と、を有し、第1判別手段により実行される第1判別に基づいて第3特典が付与されることが無く、且つ、第2判別手段により実行される第2判別に基づいて第2特典が付与されることが無いように構成されている。
Next, in the above-described third control example, it is configured to be able to execute the time-saving winning determination even during the time-saving state (second game state), and when the time-saving winning is made during the time-saving state (second game state) , It is configured to be able to set the time saving state (second game state) of the time saving type in which the time saving end condition is difficult to be satisfied (the number of time saving times is large or the time saving winning probability is high).
As a result, the longer the period in which the time saving state is set, the easier it is to set the time saving state of the time saving type in which the time saving end condition is less likely to be satisfied, so that the privilege game can be easily executed.
In addition, in the above-described third control example, as shown in FIG. 138(a), the time saving winning probability is changed according to the set game state, but even if the time saving winning probability is defined to be the same good. In addition, although the time-saving winning probability is varied according to the game state, the time-saving winning probability may be changed according to the number of special symbol lotteries after the last big win game is executed. In this case, when the number of special symbol lotteries after the last big winning game is executed exceeds a predetermined number (for example, 200 times), the time saving winning probability should be increased. By constructing in this way, a player who has not won a big win for a long time in the special symbol lottery can be easily provided with the privilege of short-time winning, which is different from the big win game. It goes without saying that this technical concept can be applied to other control examples.
In the gaming machine described with reference to FIG. 181, the first discrimination means (first special symbol lottery) capable of executing the first discrimination and the result of the first discrimination executed by the first discrimination means are the first A first privilege (jackpot game) can be granted based on the result of 1 discrimination (jackpot winning), and the result of the first discrimination is a second discrimination result (time saving winning) different from the first discrimination result. A first privilege giving means capable of imparting a second privilege (high probability state of normal symbols) based on that, and a second discrimination means capable of executing a second discrimination different from the first discrimination (second special symbol lottery) and the result of the second determination executed by the second determination means is the third determination result (winning the jackpot), the first privilege can be given, and the result of the second determination is the third determination result. a second privilege granting means capable of imparting a third privilege (small winning game) different from the first privilege and the second privilege based on a fourth determination result (small winning) different from the However, the third privilege is not given based on the first determination performed by the first determination means, and the second privilege is provided based on the second determination performed by the second determination means. It is configured so that there is no such thing as

これにより、第1判別が実行された場合と、第2判別が実行された場合とで、異なる特典を付与可能に構成しているため、遊技者に対して、異なる判別を実行させようと意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技が単調となることを抑制できるという効果がある。
上述した<遊技性2>に係る遊技機では、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成し、両方の特別図柄が大当たりに当選した場合には、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)された側の特別図柄の抽選結果に基づく大当たり遊技を実行し、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)した時点で大当たり種別によっては、他方の特別図柄変動を抽選結果が外れであることを示す表示態様で強制的に停止表示するように構成している遊技機において、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選判定を実行可能に構成する。そして第1判別手段により第1条件が成立した(時短当選した)と判別されてから第1状態設定手段により第1有利状態(第1特典の時短状態)が設定されるまでの間に、第2判別手段により第2条件が成立した(時短当選した)と判別されたことに基づいて、第1有利状態、及び第2有利状態よりも遊技者に有利となる第3有利状態(第3特典の時短状態)を設定可能である。よって、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成したパチンコ機10において、各特別図柄抽選で時短当選するタイミングに応じて異なる特典が付与される時短状態を設定することが可能となる。
上述した<その他の遊技性>では、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを少なくとも含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、遊技状態設定手段は、第1遊技状態(通常状態)が設定されている状態において実行された判別手段(特別図柄抽選)による判別の結果が第1判別結果とは異なる第2判別結果(第2時短B当選)であることに基づいて第2遊技状態(第2時短B)を設定可能であり、第2遊技状態が設定されている状態において終了条件(時短終了条件)が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定可能であり、第1遊技状態が設定されている状態において実行された判別手段による判別の結果が第1判別結果及び第2判別結果とは異なる第3判別結果(第2時短A当選)であることに基づいて、第2遊技状態よりも遊技者に有利な第3遊技状態(第2時短A)を設定可能である。また、判別手段は、判別の結果が第2判別結果となる確率(選択割合90%)よりも第3判別結果となる確率(選択割合10%)のほうが低くなるように判別を実行可能である。
さらに、終了条件(第2時短Bの時短終了条件)として、第2遊技状態が設定されている状態において実行される判別手段による判別の回数(特別図柄抽選回数)が所定回数に到達したことに基づいて成立可能な第1終了条件を少なくとも設定可能である。加えて、判別手段による判別の結果が特定判別結果(小当たり当選)であることに基づいて成立可能な第2終了条件を設定可能である。
As a result, different benefits can be given depending on whether the first determination is performed or the second determination is performed, so that the player will be motivated to perform different determinations. It is possible to play the game in a realistic manner, and there is an effect that it is possible to suppress the game from becoming monotonous.
In the gaming machine related to <game property 2> described above, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel), and both special symbols win the jackpot. In this case, a big hit game is executed based on the lottery result of the special symbol on the side where the special symbol variation is stopped first (the special symbol is confirmed and displayed), and the special symbol variation is stopped first (the special symbol is confirmed and displayed). Depending on the type of jackpot at the time, the game machine is configured to forcibly stop and display the other special symbol variation in a display mode indicating that the lottery result is out. To make it possible to execute time-saving winning determination in any pattern lottery. And the first condition is established by the first determination means (time saving elected) It is determined that the first advantageous state (time saving state of the first privilege) is set by the first state setting means. A third advantageous state (third privilege time saving state) can be set. Therefore, in the pachinko machine 10 capable of executing the first special symbol lottery and the second special symbol lottery at the same time (parallel), different benefits are given according to the timing of short-time winning in each special symbol lottery. It is possible to set a time saving state to be done.
In <Other game characteristics> described above, a determination means capable of executing determination, a privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination by the determination means is the first determination result, A game machine having game state setting means capable of setting one game state from among a plurality of game states including at least a first game state and a second game state different from the first game state, The game state setting means provides a second determination result (second It is possible to set the second game state (second time saving B) based on the time saving B winning), and based on the establishment of the end condition (time saving end condition) in the state where the second game state is set The first game state can be set by pressing the first game state, and the result of the determination by the determination means executed in the state where the first game state is set is a third determination result (the It is possible to set a third game state (second time saving A) that is more advantageous to the player than the second game state based on the fact that the two time saving A win). Further, the discrimination means can perform discrimination so that the probability that the discrimination result will be the third discrimination result (selection rate 10%) is lower than the probability that the discrimination result will be the second discrimination result (selection rate 90%). .
Furthermore, as the end condition (time saving end condition of the second time saving B), the number of times of discrimination by the discrimination means executed in the state where the second game state is set (the number of times of special symbol lottery) has reached a predetermined number It is possible to set at least a first termination condition that can be established based on the above. In addition, it is possible to set a second end condition that can be established based on the fact that the result of discrimination by the discrimination means is a specific discrimination result (minor winning).

この場合、遊技状態設定手段により第2遊技状態を設定するための設定種別として、特典遊技実行手段の終了後に第2遊技状態を設定可能な第1設定(通常の時短状態)と、判別手段により実行される判別の結果が第1判別結果とは異なる第2判別結果(第2時短B当選)であることに基づいて特典遊技を実行すること無く、第2遊技状態(時短状態)を設定可能な第2設定と、を少なくとも設定可能な種別設定手段を有し、遊技状態設定手段は、種別設定手段により設定された設定種別(時短種別)に応じて、第1遊技状態(通常状態)よりも有利となる有利第2遊技状態(通常の時短状態)と、第1遊技状態よりも不利となる不利第2遊技状態(第2時短B)と、を設定可能である。なお、上述した各種技術思想、及び遊技性に記載されている各種構成については、後述する各制御例に用いても良く、後述する各制御例に記載されている新たな課題を解決するための手法として適宜採用すれば良い。
<第5制御例>
次に、図182から図187を参照して、第5制御例について説明をする。上述した第2制御例は、普通図柄の低確率状態(通常状態)中に第2入球口640へと遊技球を入球させ難くし、普通図柄の高確率状態(時短状態)中に第2入球手段640へと遊技球を入球させ易くするように構成していた。さらに、通常状態にて実行される第2特別図柄抽選にて時短当選の判定(時短抽選)を実行するように構成していた。また、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)を、所定数(4個)を上限に記憶(保留記憶)可能に構成していた。
このように構成された第2制御例におけるパチンコ機10では、特図2保留を保留記憶している状態で普通図柄の高確率状態(時短状態)が終了し、普通図柄の低確率状態(通常状態)が設定されることにより、保留記憶されていた特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が普通図柄の低確率状態(通常状態)にて実行され、その通常状態中に実行された第2特別図柄抽選で時短当選した場合に、再度、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定されるように構成していた。
つまり、普通図柄の高確率状態(時短状態)が終了し、普通図柄の低確率状態(通常状態)が設定されてから所定期間(特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が実行されている期間)が経過するまでの期間を、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定され易い期間(引き戻し期間)として設定可能に構成することで、普通図柄の高確率状態(時短状態)が終了した後も遊技者に意欲的に遊技を行わせることができるものであった。
In this case, as the setting type for setting the second game state by the game state setting means, the first setting (normal time saving state) that can set the second game state after the end of the privilege game execution means, and the determination means A second game state (time saving state) can be set without executing a privilege game based on the fact that the result of the performed decision is a second decision result (second time saving B winning) different from the first decision result. and a second setting, and at least a type setting means that can be set, and the game state setting means is different from the first game state (normal state) according to the setting type (time saving type) set by the type setting means It is possible to set an advantageous second game state (ordinary time saving state) which is more advantageous and a disadvantageous second game state (second time saving B) which is more disadvantageous than the first game state. It should be noted that the various technical ideas described above and the various configurations described in the game features may be used in each control example described later, and the new problems described in each control example described later may be solved. It should be adopted appropriately as a method.
<Fifth control example>
Next, a fifth control example will be described with reference to FIGS. 182 to 187. FIG. The above-described second control example makes it difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 during the low probability state (normal state) of normal symbols, It is configured to make it easier to enter a game ball into the 2-ball entering means 640.例文帳に追加Furthermore, it was configured to execute the determination of the time-saving election (time-saving lottery) in the second special symbol lottery executed in the normal state. In addition, the lottery right of the second special symbol (special figure 2 reservation) was configured to be stored (reserved storage) up to a predetermined number (four pieces) as an upper limit.
In the pachinko machine 10 in the second control example configured in this way, the high-probability state of normal symbols (time-saving state) ends in the state of holding and storing the special figure 2 hold, and the low-probability state of normal symbols (normal state) is set, the second special symbol lottery based on the reserved and stored special figure 2 suspension is executed in the normal symbol low probability state (normal state), and the second executed during the normal state. When winning the time saving lottery in the 2 special pattern lottery, the high probability state (time saving state) of the normal pattern is set again.
In other words, the high probability state (time saving state) of the normal design is finished, and the low probability state (normal state) of the normal design is set for a predetermined period (the second special design lottery based on the special figure 2 reservation is executed Period) can be set as a period (retraction period) in which the high probability state (time saving state) of the normal pattern is easily set, so that the high probability state (time saving state) of the normal pattern ends. Even after playing the game, the player can be motivated to play the game.

これに対して、本第5制御例では、通常状態において実行される第1特別図柄抽選、及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選の判定(時短抽選)を実行可能に構成し、高確率(外れ当選の殆ど)で時短当選するように構成し、時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)が、通常状態よりも遊技者に不利な遊技状態となるように構成している点で相違している。
加えて、本第5制御例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とが交互に実行され易くなるように遊技盤13が構成されており、上述した第2時短の終了条件として、一方の種別の特別図柄抽選が連続して実行された場合に成立する終了条件が設定されるように構成している。
このように構成された本第5制御例におけるパチンコ機10では、通常状態が設定されている状態にて実行される特別図柄抽選にて大当たり当選(大当たり確率1/300)しなかった場合には、高確率(298/300)で時短当選することより第2時短が設定される。そして、第2時短の終了条件が成立するまで、第2時短で特別図柄抽選が実行される。
また、第2時短の終了条件として、第2時短中に実行された特別図柄抽選の合算回数が特定数(100回)に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、所定の順序で特別図柄抽選が実行された場合に成立する第2時短終了条件とが設定されるように構成しており、第2時短終了条件は、第1時短終了条件が成立するよりも前に成立し得るように構成している。
On the other hand, in the fifth control example, in both the first special symbol lottery executed in the normal state and the second special symbol lottery, the determination of the time saving election (time saving lottery) can be executed. It is constructed so as to win short working hours with a probability (most of the lost winnings), and the short working hours state (second short working hours) set based on the winning of short working hours becomes a game state more disadvantageous to the player than the normal state. They are different in terms of their structure.
In addition, in the fifth control example, the game board 13 is configured so that the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are easily alternately executed. It is configured to set an end condition that is established when one type of special symbol lottery is continuously executed.
In the pachinko machine 10 in the fifth control example configured as described above, when the special symbol lottery executed in the state where the normal state is set does not win the jackpot (jackpot probability 1/300), , The second time saving is set by winning the time saving with a high probability (298/300). Then, the special symbol lottery is executed in the second time saving until the end condition of the second time saving is established.
In addition, as the end condition of the second time saving, the first time saving end condition that is established when the total number of special symbol lotteries executed during the second time saving reaches a specific number (100 times), and special in a predetermined order It is configured to set a second time saving end condition that is established when the pattern lottery is executed, and the second time saving end condition is established before the first time saving end condition is established. It consists of

よって、第2時短が設定された場合には、いち早く第2時短を終了させるために第2時短終了条件を成立させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、通常状態において実行される特別図柄抽選の種別に応じて、遊技者への有利度合いを異ならせるように構成しており、通常状態で実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、通常状態で実行される第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、大当たり遊技終了後に有利な遊技状態を設定し易くなるように構成している。
このように構成することで、第2時短が終了した後に実行される特別図柄抽選の種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。
ここで、図183を参照して、振り分けユニット1064の構成について説明する。図183(a)~(b)は、振り分けユニット1064の内部の構造を示した図である。実際には、この前面側にカバー体が配置されており、そのカバー体は、内部が透視可能な部材で構成されており、渦巻き状の柄が表面に内部が透視不可能または困難な着色されており、内部が視認し難くなるように構成されている。
Therefore, when the second time saving is set, the player can be motivated to play the game to satisfy the second time saving end condition in order to end the second time saving as soon as possible.
In addition, according to the type of the special symbol lottery executed in the normal state, the degree of advantage to the player is made different, and when a big win is won in the first special symbol lottery executed in the normal state. It is configured so that it is easier to set an advantageous game state after the end of the big win game than when the big win is won in the second special symbol lottery executed in the normal state.
By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the type of the special symbol lottery executed after the second time saving is finished.
Now, with reference to FIG. 183, the configuration of distribution unit 1064 will be described. 183(a) and (b) are diagrams showing the internal structure of the sorting unit 1064. FIG. Actually, a cover body is arranged on the front side, and the cover body is composed of a member whose inside can be seen through. It is configured so that it is difficult to visually recognize the inside.

振り分けユニット1064の上部には、遊技球が入球可能な通過口1064bが設けられており、その通過口1064bを遊技球が通過したことを検知可能にする透過型の入球センサ1064aが配置されている。通過口1064bを通過した遊技球は、振り分け部材900によって、その下方に配置された第1入球口64aと第2入球口1641とに交互に振り分けられる。
振り分け部材900は、通過口へと入球した遊技球を振り分け部材900の収容部900aまたは900cで受ける。収容部900aで遊技球を受けた場合には、遊技球の重さにより、振り分け部材900は、正面視(図183(a)参照)左回りに回転して、遊技球を第1入球口64aへと誘導する。ここで、振り分け部材900は、それぞれ左右周りに約90度回動可能に構成されており、収容部900aと収容部900bとの境界壁には磁石900bが設けられている。
振り分けユニット1064の背面側に設けられるベース体には、振り分け部材900の磁石901bが通過口の中央線上の位置にベース側磁石901が配置されている。振り分け部材900の磁石900bとベース側磁石901とは互いに反発する極性になるように構成されている。詳細には、ベース側磁石901は、ベース体に固定された棒状の磁石で構成されており、先端部に磁極(S極またはN極)が発生するように構成されている。ベース側磁石901は、先端部を振り分け部材900側に向くように配置されて固定されている。
磁石900bもベース側磁石901と同様に棒状で構成された磁石で構成され、先端部がベース側磁石901側に向くように、振り分け部材900に固定されている。振り分け部材900が回動し、収容部900aと収容部900bの境界壁が真上(通過口の遊技球が約1球分入球可能な間隔の中心線上)に来る位置で、ベース側磁石901と振り分け部材900の磁石900bとが最も接近する(先端部同士が向かい合う)位置となる。ここで、互いの磁石は、極性が同じ(例えば、N極とN極)となるように配置されているので反発仕合、振り分け部材900の境界壁が真上を向く位置で停止することが無く、左右どちらかに回動した位置に維持されることとなる。
At the top of the sorting unit 1064, a passage opening 1064b through which game balls can enter is provided. ing. A game ball that has passed through the passage port 1064b is alternately distributed by the distribution member 900 to the first ball entry port 64a and the second ball entry port 1641 arranged therebelow.
The distribution member 900 receives the game ball entered into the passage opening in the storage portion 900a or 900c of the distribution member 900. - 特許庁When the game ball is received by the storage portion 900a, the distribution member 900 rotates counterclockwise due to the weight of the game ball (see FIG. 183(a)), and moves the game ball to the first ball entrance. 64a. Here, each of the sorting members 900 is configured to be rotatable about 90 degrees in the left-right direction, and a magnet 900b is provided on the boundary wall between the storage section 900a and the storage section 900b.
On the base body provided on the rear side of the distribution unit 1064, the base-side magnet 901 is arranged at a position on the center line of the opening through which the magnet 901b of the distribution member 900 passes. The magnet 900b of the distribution member 900 and the base-side magnet 901 are configured to have polarities that repel each other. Specifically, the base-side magnet 901 is composed of a bar-shaped magnet fixed to the base body, and is configured to generate a magnetic pole (S pole or N pole) at the tip. The base-side magnet 901 is arranged and fixed so that the tip thereof faces the sorting member 900 side.
The magnet 900b is also a bar-shaped magnet, similar to the base-side magnet 901, and is fixed to the sorting member 900 so that the tip thereof faces the base-side magnet 901 side. At a position where the distribution member 900 rotates and the boundary wall between the housing portion 900a and the housing portion 900b comes directly above (on the center line of the interval where about one game ball can enter the passage port), the base side magnet 901 and the magnet 900b of the distribution member 900 are closest to each other (tips face each other). Here, since the magnets are arranged to have the same polarity (for example, N pole and N pole), the magnets are repulsive and do not stop at the position where the boundary wall of the distribution member 900 faces directly upward. , is maintained at the position rotated to the left or right.

これにより、振り分け部材900は、磁石900bが通過口の中心線上となる位置(上方となる位置)となると、磁石900bとベース側磁石901とが反発することにより、振り分け部材900が左右どちらかに回転し、収容部900aと収容部900bとのどちらかが、振り分けユニット640に入球してくる遊技球を受ける側(遊技機上方側)を向くようになる。よって、入球した遊技球が収容部900aと収容部900bとの境界壁と当接して、球詰まりが発生するのを防止することができる。
また、磁石900bとベース側磁石901とが反発することで、例えば、収容部900aが遊技球を受けて左に約90度回転して、遊技球を第1入球口64aへ誘導した後に、振り分け部材900が右回転する(収容部900aが上方を向く)のを防止することができる。これにより、遊技球を第1入球口64aへ誘導した後には、収容部900bが上方を向いた状態となり、次に振り分けユニット640に入球した遊技球は、収容部900bが受けて、遊技球の重さにより振り分け部材900が右に約90度回転して、遊技球を第2入球口1641へ誘導する。このように、振り分け部材900は、振り分けユニット640に入球する遊技球を第1入球口64aと第2入球口1641とに交互に誘導することができる。よって、均等に第1入球口64aと第2入球口1641とに遊技球を振り分けて入賞させることができ、後述する、第1入球口64aへの入賞に起因する抽選遊技(以下、第1抽選遊技)と第2入球口1641への入賞に起因する抽選遊技(以下、第2抽選遊技)とを効率良く実行することができる。
右側第2入球口1640は、第2入球口1641と同様に遊技球が入球すると第2特別図柄の抽選が開始されることとなる入球口である。なお、第2特別図柄は、第2入球口1641と右側第2入球口1640とを合わせて保留球が4個となっている。
また、振り分けユニット1064の通過口1064b(遊技球が1球通過可能な大きさ)には、可変表示ユニット80の右側を通過した遊技球も、左側を通過した遊技球も入球可能となっており、右側第2入球口1640には、右側を通過した遊技球のみが入球可能に構成されている。
As a result, when the sorting member 900 reaches a position where the magnet 900b is on the center line of the passage port (upward position), the magnet 900b and the base-side magnet 901 repel each other, so that the sorting member 900 moves left or right. It rotates, and one of the storage portions 900a and 900b faces the side of receiving game balls entering the sorting unit 640 (the upper side of the gaming machine). Therefore, it is possible to prevent ball clogging from occurring due to a game ball entering the game ball coming into contact with the boundary wall between the housing portion 900a and the housing portion 900b.
In addition, due to the repulsion between the magnet 900b and the base-side magnet 901, for example, after the accommodation portion 900a receives the game ball and rotates about 90 degrees to the left, guiding the game ball to the first ball entrance 64a, It is possible to prevent the distribution member 900 from rotating to the right (accommodating portion 900a faces upward). As a result, after the game ball is guided to the first ball entrance 64a, the accommodation portion 900b faces upward, and the game ball entering the sorting unit 640 is received by the accommodation portion 900b and played. The distribution member 900 rotates about 90 degrees to the right due to the weight of the ball, and guides the game ball to the second ball entrance 1641 . In this way, the distribution member 900 can alternately guide game balls entering the distribution unit 640 to the first ball entrance 64 a and the second ball entrance 1641 . Therefore, the game balls can be equally distributed to the first ball entrance 64a and the second ball entrance 1641 to win a prize, and a lottery game (hereinafter referred to as A first lottery game) and a lottery game caused by winning a prize to the second ball entrance 1641 (hereinafter referred to as a second lottery game) can be efficiently executed.
The right second ball entrance 1640 is a ball entrance where, like the second ball entrance 1641, the lottery for the second special symbol is started when a game ball enters. In the second special symbol, the second entrance 1641 and the second entrance 1640 on the right side are combined to hold four balls.
In addition, a game ball that has passed through the right side of the variable display unit 80 and a game ball that has passed through the left side can enter the passage opening 1064b of the distribution unit 1064 (a size that allows one game ball to pass through). The right second ball entrance 1640 is configured so that only game balls that have passed through the right side can enter.

ここで、図183(a)は、振り分け部材900が収容部900aを上方に向く位置に回動した状態で停止している場合を示した図である。この場合に通過口1064bを遊技球が通過すると、収容部900aに遊技球が収容され、遊技球の自重により振り分け部材900を左回りに回動させて誘導部900z1に誘導されながら第1入球口64aに遊技球が誘導される。
遊技球が振り分け部材900により第1入球口64aへと振り分けられた後には、図183(b)に示すように、収容部900cが上方に向く位置で振り分け部材900が停止される。その後、通過口1064bを遊技球が通過すると収容部900cに収容され、第2入球口1641へと遊技球が振り分けられる。よって、交互に第1入球口64aと第2入球口1641とに振り分けることができる。
また、図183(b)に示した通り、振り分けユニット1064の通過口1061bから入球した遊技球のうち、振り分け部材900によって第1入球口64a、或いは、第2入球口1641へと適正に誘導することが出来なかった遊技球は、振り分けユニット1064の外壁部と、各入球口との間に形成された球排出経路を流下し、振り分けユニット1064の外部へと排出されるように構成している。
このように構成することで、例えば、振り分けユニット1064の通過口1061bへと勢いよく流入した遊技球が振り分け部材900と衝突し、誘導部900z1,900z2に誘導されること無く振り分けユニット1064内を流下する事象が発生した場合であっても、振り分けユニット1064内で球詰まりが発生することを抑制することができる。
Here, FIG. 183(a) is a diagram showing a case where the sorting member 900 is stopped while being rotated to a position in which the accommodating portion 900a faces upward. In this case, when the game ball passes through the passage port 1064b, the game ball is accommodated in the accommodation portion 900a, and the distribution member 900 is rotated counterclockwise by the weight of the game ball, and the first entering ball is guided to the guide portion 900z1. A game ball is guided to the mouth 64a.
After the game ball is distributed to the first ball entrance 64a by the distribution member 900, the distribution member 900 is stopped at a position where the accommodating portion 900c faces upward, as shown in FIG. 183(b). After that, when the game ball passes through the passage port 1064b, it is housed in the housing portion 900c and distributed to the second ball entrance 1641.例文帳に追加Therefore, the balls can be alternately distributed to the first entrance 64 a and the second entrance 1641 .
Further, as shown in FIG. 183(b), among the game balls entered from the passage port 1061b of the distribution unit 1064, the distribution member 900 appropriately distributes them to the first ball entrance 64a or the second ball entrance 1641. The game balls that could not be guided to the distribution unit 1064 flow down the ball discharge path formed between the outer wall of the distribution unit 1064 and each ball entrance, and are discharged to the outside of the distribution unit 1064. Configure.
By configuring in this way, for example, game balls that flow into the passing port 1061b of the distribution unit 1064 collide with the distribution member 900 and flow down in the distribution unit 1064 without being guided by the guide portions 900z1 and 900z2. Even if such an event occurs, it is possible to suppress the occurrence of clogging of balls in the sorting unit 1064 .

また、詳細な図示は省略するが、振り分け部材900の位置(回動状況)は、回転センサ(図示せず)によって識別可能に構成されている。具体的には、振り分け部材900の回転軸900dの回転量を検知可能な回転センサが設けられており、その回転センサの検知結果に基づいて振り分け部材900の位置を特定可能に構成している。そして、回転センサの検知結果に基づいて特定された振り分け部材900の位置に基づいて、次に通過口1061bへと入球した遊技球が何れの入球口(第1入球口64a、第2入球口1061)へと誘導されるかを判別可能に構成している。
このように構成することで、同一種別の特図保留を連続して獲得可能な状態であるか否かを遊技者に報知するための報知演出や、同一種別の特図保留を連続して獲得させるための案内演出を実行することができるため、遊技者に対して、第2時短終了条件を成立させるための遊技を分かり易く行わせることができる。
なお、本第2制御例では、回転センサを用いて振り分け部材900の位置を特定可能な構成としたが、それに限らず、入球した入球口により振り分け部材900の位置を毎回判別するように構成してもよい。具体的には、第1入球口64aに入球したことに基づいて、振り分け部材900は収容部900cが上方を向いている状態として特定し、第2入球口1641に入球したことに基づいて、振り分け部材900は収容部900aが上方を向いている状態として特定するように構成する。このように構成することで、専用のセンサ等を設けなくても、振り分け部材900の位置を特定することができる。また、振り分け部材900が振動等で回動してしまったとしても、毎回入球口に入球する毎に、位置を更新して判別することで、正しく振り分け部材900の位置を特定することができる。
本第2制御例では、図183を参照して上述した通り、正常であれば、振り分けユニット1064内へと流入した遊技球が第1入球口64aと、第2入球口1641とに交互に誘導されるように構成し、各入球口へと遊技球が入球したことに基づいて新たな特図保留を獲得することができない場合に、振り分けユニット1064へと遊技球を入球させることで特図保留を獲得すること無く、振り分け部材900の位置を可変させることにより、同一種別の特図保留を連続して獲得可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、振り分けユニット1064内へと流入した遊技球のうち一部の遊技球が振り分け部材900に収容されること無く、第1入球口64a、或いは、第2入球口2164へと入球し得るように構成しても良い。
Although detailed illustration is omitted, the position (rotating state) of the distribution member 900 is configured to be identifiable by a rotation sensor (not shown). Specifically, a rotation sensor capable of detecting the amount of rotation of the rotating shaft 900d of the distribution member 900 is provided, and the position of the distribution member 900 can be specified based on the detection result of the rotation sensor. Then, based on the position of the distribution member 900 specified based on the detection result of the rotation sensor, the game ball next entering the passage opening 1061b enters which ball entrance (first ball entrance 64a, second ball entrance 64a, second ball entrance 64a). It is configured so that it can be determined whether it is guided to the ball entrance 1061).
By configuring in this way, a notification effect for informing the player whether or not it is possible to continuously acquire special figure reservations of the same type, and continuous acquisition of special figure reservations of the same type Since it is possible to execute the guidance performance for making the second time saving end condition satisfied, it is possible to make the player play the game in an easy-to-understand manner.
In the second control example, the rotation sensor is used to specify the position of the distribution member 900. However, the position of the distribution member 900 is determined each time based on the ball entrance. may be configured. Specifically, based on the ball entering the first ball entrance 64a, the sorting member 900 identifies the state in which the housing portion 900c faces upward, and determines that the ball enters the second ball entrance 1641. Based on this, the sorting member 900 is configured to identify the state in which the accommodating portion 900a faces upward. By configuring in this way, the position of the distribution member 900 can be specified without providing a dedicated sensor or the like. Further, even if the distribution member 900 is rotated due to vibration or the like, the position of the distribution member 900 can be correctly specified by updating the position each time the ball enters the ball entrance. can.
In this second control example, as described above with reference to FIG. , and when a new special figure reservation cannot be acquired based on the game ball entering each ball entrance, the game ball is entered into the sorting unit 1064. By varying the position of the distribution member 900, the special figure reservation of the same type can be continuously acquired without acquiring the special figure reservation, but it is not limited to this, for example, distribution Some of the game balls that have flowed into the unit 1064 are not accommodated in the distribution member 900, and can enter the first ball entrance 64a or the second ball entrance 2164. may be configured.

このように構成することで、振り分け部材900を用いて第1特別図柄抽選に対応する特図保留(特図1保留)と、第2特別図柄抽選に対応する特図保留(特図2保留)とを交互に獲得可能な構成と、振り分け部材900を用いること無く特図保留を獲得する構成と、を用いて不規則な順序で特図1保留と、特図2保留と、を獲得することが可能となる。よって、第2時短終了条件を成立させ易くすることができる。
図182に戻り、説明を続ける。遊技盤13の右側領域には、右第2入球口1640と、その右第2入球口1640へと遊技球を入球させることが可能な開状態と、その開状態よりも遊技球を入球させることが困難な閉状態とに可変可能な可変手段として電動役物1640aと、が設けられている。
この電動役物1640aは、上述した第2制御例における電動役物640aと同様に、スルーゲート67を遊技球が通過したことに基づいて実行される普通図柄抽選において当たり当選した場合に実行される当たり遊技(普図当たり遊技)によって、所定の可変パターンに従って閉状態から開状態へと可変されるように構成している。なお、普通図柄抽選に関する技術、及び、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される電動役物1640aへの制御処理の内容については、上述した第2制御例において用いられる第1制御例におけるパチンコ機10と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
つまり、本第5制御例では、上述した第1制御例と同様に、普通図柄抽選で当たり当選した場合に、遊技球を右第2入球口1640へと入球させ易い普図当たり遊技(ロング開放当たり遊技)と、そのロング開放当たり遊技よりも右第2入球口1640へと遊技球を入球させることが困難となる普図当たり遊技(通常開放当たり遊技)と、を実行可能に構成しており、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態、及び、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態の何れにおいても、ロング開放当たり遊技を実行可能に構成している。
By configuring in this way, special figure reservation (special figure 1 reservation) corresponding to the first special symbol lottery using the distribution member 900 and special figure reservation (special figure 2 reservation) corresponding to the second special symbol lottery , and a configuration for acquiring the special figure reservation without using the distribution member 900 to acquire the special figure 1 reservation and the special figure reservation 2 in an irregular order. becomes possible. Therefore, it can be made easy to satisfy the second time saving end condition.
Returning to FIG. 182, the description continues. In the right area of the game board 13, there are a right second ball entrance 1640, an open state in which a game ball can be entered into the right second ball entrance 1640, and a state in which a game ball can enter the second right ball entrance 1640. An electric accessory 1640a is provided as a variable means that can be changed to a closed state where it is difficult to enter a ball.
This electric role product 1640a, like the electric role product 640a in the second control example described above, is executed when a normal symbol lottery is won in the normal symbol lottery executed based on the passage of the game ball through the through gate 67. It is configured to be variable from the closed state to the open state according to a predetermined variable pattern by a winning game (normal figure winning game). In addition, the technology related to the normal symbol lottery and the contents of the control process for the electric accessory 1640a executed based on winning the normal symbol lottery are the first control example used in the above-described second control example. Since it is the same as the pachinko machine 10 in FIG.
That is, in the fifth control example, similarly to the above-described first control example, when winning in the normal symbol lottery, the game ball is easy to enter the right second entrance 1640 normal pattern winning game ( It is possible to execute a long open winning game) and a normal drawing winning game (normal open winning game) in which it is difficult to enter the game ball into the right second ball entrance 1640 than the long open winning game. In both the game state in which the normal symbol low probability state is set and the game state in which the normal symbol high probability state is set, the long opening winning game can be executed. there is

このように構成することで、遊技状態として、時短状態のうち遊技者に不利となる不利時短状態が設定されている場合において、普通図柄抽選で当たり当選し、ロング開放当たり遊技が実行されることで右第2入球口1640へと複数の遊技球を入球させることが可能となる。これにより、遊技球の入球順に従って特別図柄抽選が実行される本第5制御例において、同一種別の特別図柄(第2特別図柄)を連続して実行させることが可能となり、不利時短状態を終了させるための時短終了条件(第2時短終了条件)を成立させ易くすることができる。
よって、普通図柄抽選で当たり当選しロング開放当たり遊技が実行されることによって、遊技特別図柄抽選を効率良く実行させるという特典に加え、不利時短状態を終了させるという特典を付与することができるため、遊技者に対して普通図柄抽選の結果に興味を持たせることができる。
なお、詳細な説明は後述するが、本第5制御例では、時短状態として、遊技者に有利となる時短状態(有利時短状態)と、遊技者に不利となる時短状態(不利時短状態)と、を実行可能に構成しており、特別図柄抽選の実行効率の点において、有利時短状態の方が不利時短状態よりも実行効率が高くなるように構成している。より具体的には、不利時短状態が設定されている状態では、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される普図当たり遊技中に右第2入球口1640へと遊技球を入球させることが可能な期待度が、通常状態と同程度となるように構成している。
さらに、特別図柄抽選において大当たり当選した場合に付与される特典(大当たり遊技内容、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態)の点において、有利時短状態の方が不利時短状態よりも遊技者に有利な特典が付与される(され易くなる)ように構成している。より具体的には、不利時短状態中に大当たり当選した場合に付与される特典は、通常状態中に大当たり当選した場合よりも遊技者に不利な特典が付与される(され易くなる)ように構成している。
By configuring in this way, when a disadvantageous time-saving state disadvantageous to the player is set as a game state among the time-saving states, winning is won in the normal symbol lottery, and the long open winning game is executed. It is possible to enter a plurality of game balls into the right second ball entrance 1640 with . As a result, in the fifth control example in which the special symbol lottery is executed according to the order of entry of the game balls, it is possible to continuously execute the special symbols of the same type (second special symbols), thereby reducing the disadvantageous time-saving state. It is possible to make it easier to establish a time saving end condition (second time saving end condition) for ending.
Therefore, by winning the normal symbol lottery and executing the long open winning game, in addition to the privilege of efficiently executing the game special symbol lottery, the advantage of ending the disadvantageous time saving state can be given. A player can be interested in the result of the normal symbol lottery.
Although the detailed description will be described later, in the fifth control example, as the time-saving state, the time-saving state (advantageous time-saving state) that is advantageous to the player and the time-saving state that is disadvantageous to the player (disadvantageous time-saving state) , and in terms of execution efficiency of the special symbol lottery, the advantageous time-saving state is configured to have higher execution efficiency than the disadvantageous time-saving state. More specifically, in the state in which the disadvantageous time saving state is set, the game ball is inserted into the right second ball entrance 1640 during the normal pattern winning game that is executed based on the winning in the normal pattern lottery. It is configured so that the degree of expectation that the ball can be thrown is about the same as in the normal state.
Furthermore, in terms of the benefits (jackpot game content, game state set after the jackpot game ends) that are given when the jackpot is won in the special symbol lottery, the advantageous time-saving state is more advantageous to the player than the disadvantageous time-saving state. It is configured so that a privilege is given (becomes easier to be given). More specifically, the benefits given when the jackpot is won during the disadvantageous time-saving state are configured to be given (easier to be given) to the player than when the jackpot is won during the normal state. is doing.

よって、通常状態、有利時短状態、不利時短状態の3つの遊技状態の中で、有利時短状態が遊技者に最も有利な遊技状態となり、次いで、通常状態が遊技者に有利な遊技状態となり、不利時短状態が最も遊技者に不利な遊技状態となるように構成している。
加えて、本第5制御例では、有利時短状態を終了させるための時短終了条件(有利時短終了条件)の規定内容と、不利時短状態を終了させるための時短終了条件(不利時短終了条件)の規定内容と、を異ならせている。具体的には、有利時短終了条件、不利時短終了条件の何れにおいても、時短状態が設定されてから実行される特別図柄抽選の回数に基づいて成立する第1時短終了条件が規定されており、不利時短終了条件に対して、それに加え、時短状態中に実行される特別図柄抽選の実行順序に基づいて成立する第2時短終了条件が規定されている。
また、上述した通り、本第5制御例では、振り分けユニット1064によって、第1入球口64と、第2入球口1641とへ交互に遊技球が入球し易くなるように構成しているため、通常であれば、第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選とが交互に実行されるように構成している。ここで、例えば、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいてロング開放当たり遊技が実行された場合には、右打ち遊技によって、右第2入球口1640へと遊技球を入球させる遊技が実行されることから、第2特別図柄抽選が連続して実行される事象を創出することが可能となる。
そして、本第5制御例では、時短状態中に実行される特別図柄抽選の実行順序に基づいて成立する第2時短終了条件として、同一種別の特別図柄抽選が連続して実行されたことに基づいて成立する第2時短終了条件を設定可能に構成している。よって、不利時短状態が設定されている遊技者に対して、第2時短終了条件を成立させるために、ロング開放当たり遊技が実行されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
Therefore, among the three game states of the normal state, the advantageous time-saving state, and the disadvantageous time-saving state, the advantageous time-saving state is the most advantageous game state for the player, and then the normal state is the game state that is advantageous to the player and disadvantageous. It is configured so that the time saving state is the most disadvantageous game state for the player.
In addition, in the fifth control example, the content of the time-saving end condition (advantageous time-saving end condition) for ending the advantageous time-saving state and the time-saving end condition (adverse time-saving end condition) for ending the disadvantageous time-saving state The contents of the regulations are different. Specifically, in both the advantageous time-saving end conditions and the unfavorable time-saving end conditions, the first time-saving end condition that is established based on the number of special symbol lotteries executed after the time-saving state is set is defined. In addition to the disadvantageous time-saving end condition, a second time-saving end condition established based on the execution order of the special symbol lottery executed during the time-saving state is defined.
Further, as described above, in the fifth control example, the distribution unit 1064 is configured so that game balls can easily enter the first ball entrance 64 and the second ball entrance 1641 alternately. Therefore, normally, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are alternately executed. Here, for example, when a long open winning game is executed based on winning in a normal symbol lottery, there is a game in which a game ball is entered into the right second ball opening 1640 by a right-handed game. Since it is executed, it is possible to create an event in which the second special symbol lottery is continuously executed.
Then, in the fifth control example, as the second time-saving end condition established based on the execution order of the special symbol lottery executed during the time-saving state, based on the fact that the special symbol lottery of the same type is continuously executed It is configured to be able to set the second time saving end condition that is established. Therefore, the player to whom the disadvantageous time-saving state is set can be made to play a game while expecting that the long open winning game will be executed in order to satisfy the second time-saving end condition.

また、同一種別の特別図柄抽選を連続して実行させるためには、ロング開放当たり遊技を実行させなくとも、例えば、新たな特図保留を獲得できない状態、つまり、上限数まで特図保留が保留記憶されている状態で振り分けユニット1064内へと遊技球を流入させる遊技を実行させることが考えられる。例えば、新たな特別図柄変動が実行され難い状態、例えば、大当たり遊技中に左打ち遊技を実行し、特図1保留および特図2保留を上限数まで獲得した状態で、さらに振り分けユニット1064内へと遊技球を流入させることで振り分け部材900の位置を可変させる遊技を実行させることが考えられる。
本第5制御例では、大当たり遊技中において、振り分け部材900の位置を特定することにより、特図1保留と特図2保留の獲得状況(獲得順序)に基づいて、同一種別の特別図柄に対応する特図保留を連続して獲得可能な状態を創出するための案内演出(図185(b)参照)を実行可能に構成している。このように構成することで、右打ち遊技が実行される大当たり遊技中において、実行される案内演出の内容に基づいて左打ち遊技を実行することにより遊技者に有利な遊技を実行させることができるという斬新な遊技性を提供することができる。
<第5制御例における演出内容について>
ここで、図184~図185を参照して、本第5制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出内容について説明する。
本第5制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)とを設定可能に構成しており、さらに、時短状態として有利時短状態(大当たり遊技終了後に設定される時短状態、及び、時短当選した場合に低確率で設定される時短状態)と、不利時短状態(時短当選した場合に高確率で設定される時短状態)と、を設定可能に構成している。
In addition, in order to continuously execute the special symbol lottery of the same type, even if the long opening winning game is not executed, for example, a state in which a new special symbol reservation cannot be acquired, that is, the special symbol reservation is suspended up to the upper limit number. It is conceivable to execute a game in which game balls flow into the sorting unit 1064 in the stored state. For example, in a state in which new special symbol variation is difficult to execute, for example, in a state where a left-handed game is executed during a jackpot game, and the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation are acquired to the upper limit number, further into the distribution unit 1064 It is conceivable to execute a game in which the position of the sorting member 900 is varied by causing game balls to flow in.
In the fifth control example, during the jackpot game, by specifying the position of the distribution member 900, based on the acquisition status (acquisition order) of the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation, it corresponds to the special symbol of the same type. It is configured to be executable guidance production (see Figure 185 (b)) for creating a state that can be acquired continuously the special figure reservation to be. By constructing in this way, during the jackpot game in which the right-handed game is executed, by executing the left-handed game based on the contents of the guidance effect to be executed, it is possible to make the player execute a game advantageous to the player. It is possible to provide a novel playability.
<Regarding the effect content in the fifth control example>
Here, with reference to FIGS. 184 and 185, the content of the effect executed by the pachinko machine 10 in the fifth control example will be described.
In this fifth control example, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) and variable state (High probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) can be set, and in addition, advantageous time saving state as time saving state (time saving state set after the end of the jackpot game, and time saving when elected It is configured to be able to set a time saving state set with a low probability) and a disadvantageous time saving state (a time saving state set with a high probability when a time saving win is made).

不利時短状態は、実際には普通図柄の高確率状態が設定されているが、有利時短状態と比べて右第2入球口1640へと遊技球を入球させ難く構成しており、実質通常状態(普通図柄の低確率状態)と同程度しか右第2入球口1640へと遊技球を入球させることが出来ない時短状態である。よって、時短状態が設定されている場合であっても、不利時短状態が設定されている場合には、通常状態が設定されている場合と同様に、右打ち遊技によって右第2入球口1640へと遊技球を入球させる遊技よりも、左打ち遊技によって振り分けユニット1064へと遊技球を流入させる遊技を行った方が、遊技者に有利な遊技となるように構成している。
通常状態で特別図柄の大当たりに当選した場合には、不利時短状態で特別図柄の大当たりに当選した場合よりも有利な特典(例えば、大当たり遊技のラウンド数が多い等)が付与されるように構成している。したがって、不利時短状態は、通常状態よりも遊技者に不利な遊技状態となる。一方、有利時短状態は、右第2入球口1640へと遊技球を比較的入球させ易くなるように普図当たり遊技が実行されるように構成しており、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技となるように構成している。よって、不利時短状態、通常状態、有利時短状態の順に遊技者に有利な遊技状態となる。
詳細は後述するが、不利時短状態は、特別図柄抽選において実行される時短抽選において時短当選した場合にその変動表示が終了した後に設定され得る遊技状態であり、本第5制御例では、時短抽選において高い確率(299/300)で時短当選する構成としている。不利時短状態の終了条件は不利時短に当選した特別図柄の種別によって異なり、第1特別図柄で不利時短当選した場合には、第1特別図柄の変動表示が1回実行された場合(即ち、第1特別図柄の変動表示が連続して実行された場合)、または第1特別図柄と第2特別図柄の変動表示が合算で100回実行された場合に不利時短状態が終了する。一方、第2特別図柄で不利時短当選した場合には、第2特別図柄の変動表示が1回実行された場合(即ち、第2特別図柄の変動表示が連続して実行された場合)、または第1特別図柄と第2特別図柄の変動表示が合算で100回実行された場合に不利時短状態が終了するように構成している。
上述した通り、本制御例における遊技機13では、振り分けユニット1064(図182参照)に入球した遊技球を振り分け部材900(図183参照)によって、その下方に配置された第1入球口64a(図183参照)と第2入球口1641(図183参照)とに交互に振り分け、第1入球口64a(図183参照)に入賞した場合には第1特別図柄の抽選が実行され、第2入球口1641(図183参照)に入賞した場合には第2特別図柄の抽選が実行される。そして、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選はそれぞれ対応する入球口に遊技球が入賞した順で実行される。例えば、第1入球口64a(図183参照)、第2入球口1641(図183参照)の順に入賞した場合には、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選の順に実行される。このように第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示、或いは第2特別図柄の抽選結果を示すための変動表示の何れか一方が連続して実行され難く構成している。
The disadvantageous time-saving state is actually set to a high-probability state of normal symbols, but compared to the advantageous time-saving state, it is configured to make it difficult to enter the game ball into the right second ball entrance 1640, and is substantially normal. It is a time-saving state in which a game ball can be entered into the right second ball inlet 1640 only as much as the state (low probability state of normal symbols). Therefore, even if the time-saving state is set, if the disadvantageous time-saving state is set, as in the case where the normal state is set, the right second entrance 1640 by the right-handed game It is structured so that a game in which a game ball flows into the sorting unit 1064 by a left-handed game is more advantageous to the player than a game in which the game ball enters the box.
When winning a jackpot with a special pattern in a normal state, a privilege (for example, a large number of rounds of a jackpot game, etc.) is given more advantageous than when winning a jackpot with a special pattern in a disadvantageous time-saving state. is doing. Therefore, the disadvantageous time saving state is a gaming state that is more disadvantageous to the player than the normal state. On the other hand, the advantageous time-saving state is configured so that a normal game is executed so that the game ball can be relatively easily entered into the right second ball entrance 1640, and a right-handed game is performed by the player. It is configured to be an advantageous game. Therefore, the game state becomes advantageous to the player in the order of disadvantageous time-saving state, normal state, and advantageous time-saving state.
Although the details will be described later, the disadvantageous time-saving state is a gaming state that can be set after the variable display ends when the time-saving lottery is won in the time-saving lottery executed in the special symbol lottery, and in the fifth control example, the time-saving lottery. , it is configured to be elected in a short time with a high probability (299/300). The conditions for ending the disadvantageous time-saving state differ depending on the type of special symbol that was elected in the disadvantageous time-saving state, and if the first special symbol is unfavorable time-saving election, the first special symbol is displayed once. When the variable display of one special pattern is executed continuously), or when the variable display of the first special pattern and the second special pattern is executed 100 times in total, the disadvantageous time saving state is terminated. On the other hand, when the disadvantageous time reduction is won with the second special symbol, when the variable display of the second special symbol is performed once (that is, when the variable display of the second special symbol is performed continuously), or The disadvantageous time saving state is terminated when the variable display of the first special symbol and the second special symbol is performed 100 times in total.
As described above, in the gaming machine 13 in this control example, the game balls entered into the distribution unit 1064 (see FIG. 182) are distributed by the distribution member 900 (see FIG. 183) to the first ball entrance 64a arranged below. (See FIG. 183) and the second entrance 1641 (see FIG. 183) are alternately distributed, and when the first entrance 64a (see FIG. 183) wins, the lottery for the first special symbol is executed, When the second entrance 1641 (see FIG. 183) is won, a lottery for the second special symbol is executed. The lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are executed in the order in which the game balls enter the corresponding ball entrances. For example, if the first ball entrance 64a (see FIG. 183) and the second ball entrance 1641 (see FIG. 183) win in this order, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are executed in that order. In this way, either the variable display for showing the lottery result of the first special symbol or the variable display for showing the lottery result of the second special symbol is difficult to be executed continuously.

ここで、本制御例において、何れかの特別図柄種別の変動表示が連続して実行される場合の一例について説明する。遊技機13では、上述したように、振り分け部材900(図183参照)によって遊技球が第1入球口64a(図183参照)と第2入球口1641(図183参照)とに振り分けられる構成であるが、各特別図柄の入賞情報はそれぞれ最大4個まで保留される。そして、各特別図柄の保留数が上限数(本制御例では、4個)に達している状態で、遊技球が対応する入球口に新たに入賞した場合には、その入賞情報は保留されない(以下、オーバーフロー入賞という)。そして、両特別図柄の保留数が上限数まで達している状態(本制御例では、第1特別図柄の保留数と第2特別図柄の保留数が合計8個貯まっている状態)で遊技球が振り分けユニット1064(図182参照)に入球した場合に、振り分け部材900(図183参照)は8個目の保留の特別図柄種別に対応する入球口とは異なる入球口に遊技球を振り分けるが、オーバーフロー入賞となりその入賞情報は保留されない。なお、振り分け部材900(図183参照)は、遊技球を振り分けたことにより位置が可変するため、次回振り分けユニット1064(図183参照)に入球した遊技球を、8個目の保留の特別図柄種別に対応する入球口に振り分けることが可能となり、8個目の保留と同種の特別図柄種別の変動表示を連続して実行することが可能となることで、不利時短状態を終了させることができる。このように構成することで、不利時短状態を終了させるために保留を貯めようと遊技者に遊技球の発射を意欲的に行わせることができる。なお、本制御例における、オーバーフロー入賞した場合に実行される処理は、取得した遊技情報の一部を破棄する処理とも言える。
なお、本制御例では、第1特別図柄および第2特別図柄の入賞情報は、最大4個まで保留されるように構成したが、最大保留球数は4個に限定されるものでなく、3個以下(例えば、2個)、又は、5個以上の保留球数(例えば、8個)に設定しても良い。また、小表示領域Dm19における保留図柄の表示に代えて、保留球数を第3図柄表示装置81の一部に数字で、或いは、4つに区画された領域を保留球数分だけ異なる態様(例えば、色や点灯パターン)にして表示するようにしても良い。また、第1図柄表示装置37により保留球数が示されるので、第3図柄表示装置81に保留球数を表示させないものとしてもよい。
図184(a)は、不利時短状態でオーバーフロー入賞によって第2特別図柄保留を連続で獲得した場合に表示される表示画面の一例である。不利時短状態が設定されている場合には、小表示領域Dm12においてチャンス変動までの残変動回数が表示され、それぞれの特別図柄の変動表示が実行されると1ずつ減算されて更新される。なお、本制御例におけるチャンス変動とは、通常状態中に実行された特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄の変動表示のことを指す。このように、現在の遊技状態が通常状態か不利時短状態かを遊技者が判別できる構成とし、チャンス変動までの残変動回数に応じて遊技を継続するか否かを遊技者が判断し易くしている。
小表示領域Dm1では第1特別図柄が停止表示されており、小表示領域Dm2では第2特別図柄が変動表示中であり、どちらの特別図柄の変動中であるかを遊技者が容易に判別できる構成としている。
Here, in this control example, an example of the case where the variable display of any special symbol type is continuously executed will be described. In the gaming machine 13, as described above, the distribution member 900 (see FIG. 183) distributes game balls to the first ball entrance 64a (see FIG. 183) and the second ball entrance 1641 (see FIG. 183). However, up to four pieces of winning information for each special symbol are reserved. Then, when the game ball newly wins the corresponding ball entrance in a state where the reserved number of each special symbol reaches the upper limit number (4 in this control example), the winning information is not reserved. (Hereinafter referred to as an overflow prize). Then, in a state where the number of reservations of both special symbols has reached the upper limit (in this control example, the number of reservations of the first special symbol and the number of reservations of the second special symbol are accumulated in total 8), the game ball When the ball enters the distribution unit 1064 (see FIG. 182), the distribution member 900 (see FIG. 183) distributes the game ball to the entrance different from the entrance corresponding to the eighth reserved special symbol type. However, it becomes an overflow winning, and the winning information is not reserved. In addition, since the distribution member 900 (see FIG. 183) changes its position by distributing the game balls, the next game ball entered in the distribution unit 1064 (see FIG. 183) is the eighth reserved special symbol. It is possible to distribute to the entrance corresponding to the type, and it is possible to continuously perform the variable display of the same type of special symbol type as the eighth hold, so that the disadvantageous time saving state can be ended. can. By constructing in this way, it is possible to motivate the player to shoot the game ball in order to save the hold in order to end the disadvantageous time saving state. It should be noted that the process executed when an overflow win is made in this control example can also be said to be a process of discarding part of the acquired game information.
In this control example, the winning information of the first special symbol and the second special symbol is configured to be reserved up to four, but the maximum number of reserved balls is not limited to four, and is three. It may be set to 1 or less (for example, 2) or 5 or more (for example, 8). In addition, instead of displaying the reserved symbols in the small display area Dm19, the number of reserved balls may be indicated by a number in a part of the third pattern display device 81, or the four divided areas may be changed by the number of reserved balls ( For example, they may be displayed in different colors or lighting patterns. Further, since the number of reserved balls is displayed by the first symbol display device 37, the third symbol display device 81 may not display the number of reserved balls.
FIG. 184(a) is an example of the display screen displayed when the second special symbol reservation is continuously obtained by overflow winning in the disadvantageous time saving state. When the disadvantageous time-saving state is set, the number of remaining variations until the chance variation is displayed in the small display area Dm12, and when the variation display of each special symbol is executed, the number is decremented by one and updated. Incidentally, the chance variation in this control example refers to the variable display of the special symbols for showing the result of the special symbol lottery executed during the normal state. In this way, the player can determine whether the current game state is the normal state or the unfavorable time saving state, and the player can easily determine whether or not to continue the game according to the number of remaining fluctuations until the chance fluctuation. ing.
In the small display area Dm1, the first special symbol is stopped and displayed, and in the small display area Dm2, the second special symbol is being variably displayed, so that the player can easily determine which special symbol is being variably displayed. It is configured.

小表示領域Dm19には特別図柄の保留図柄が表示されており、斜線で塗られた丸が第1特別図柄の保留を示し、黒で塗られた丸が第2特別図柄の保留を示している。図184(a)に示した表示画面は、第1特別図柄の保留数が3個、第2特別図柄の保留数が4個であることを示しており、保留図柄hr6と保留図柄hr7は第2特別図柄の入賞情報を示す保留図柄であるため、第2特別図柄の変動表示が連続して実行されることとなる。上述したように、一方の特別図柄の変動表示が連続して実行された場合には不利時短状態が終了するため、保留図柄hr7に基づく特別図柄の変動停止により不利時短状態が終了し、保留図柄hr7に基づく特別図柄の変動停止後、次に実行される特別図柄の変動表示がチャンス変動となる。
ここで、小表示領域Dm12に示す表示を特別図柄の変動表示が実行される毎に1ずつ減算する場合、保留図柄hr7に基づく特別図柄の変動表示が実行された場合に、「チャンス変動まであと73回」と表示されることになり、実際にチャンス変動が実行されるまでの残変動回数と小表示領域Dm12に表示される残変動回数とが一致せず、遊技者に遊技情報に対する不信感を与えてしまう虞がある。
そこで、本制御例では、図184(a)に示すような不利時短状態の終了条件が成立することを先読みし、小表示領域Dm12に表示されるチャンス変動までの残変動回数とチャンス変動が実行される(即ち、通常状態が設定される)までの残変動回数とが一致しない場合に、小表示領域Dm12に表示されるチャンス変動までの残変動回数が短縮される演出を小表示領域Dm17にて実行することで、実際にチャンス変動が実行されるまでの残変動回数と小表示領域Dm12に表示される残変動回数とを一致させ、正しい遊技情報を提供する構成している。
また、本制御例では、図184(a)に示す通り、保留図柄hr6と保留図柄hr7の上部に「ラッキー」と表示することで不利時短状態の終了条件が成立することを遊技者に事前に示唆する構成としている。このように構成することで、どの保留でチャンス変動が実行されるのかを遊技者が認識し易くなるため、遊技者が注目するべき変動を分かり易くすることができる。
Reserved patterns of special patterns are displayed in the small display area Dm19, a hatched circle indicates that the first special pattern is reserved, and a black circle indicates that the second special pattern is reserved. . The display screen shown in FIG. 184(a) indicates that the number of reserved first special symbols is three and the number of reserved second special symbols is four. Since it is a reserved design indicating winning information of two special designs, the variable display of the second special design is continuously executed. As described above, when the variable display of one of the special symbols is continuously executed, the unfavorable time-saving state ends, so the unfavorable time-saving state ends due to the stop of the fluctuation of the special symbols based on the reserved design hr7, and the reserved design. After stopping the special symbol variation based on hr7, the next special symbol variation display is the chance variation.
Here, if the display shown in the small display area Dm12 is decremented by one each time the variable display of the special symbol is executed, when the variable display of the special symbol based on the reserved symbol hr7 is executed, "until the chance variation 73 times" is displayed, and the number of remaining variations until the chance variation is actually executed does not match the number of remaining variations displayed in the small display area Dm12, causing the player to feel distrust of the game information. There is a risk of giving
Therefore, in this control example, it anticipates that the end condition of the disadvantageous time saving state as shown in FIG. (that is, the normal state is set), the effect of shortening the remaining variation count until the chance variation displayed in the small display region Dm12 is displayed in the small display region Dm17. By executing this, the number of remaining variations until the chance variation is actually executed matches the number of remaining variations displayed in the small display area Dm12, thereby providing correct game information.
In addition, in this control example, as shown in FIG. 184(a), by displaying "lucky" above the reserved pattern hr6 and the reserved pattern hr7, the player is notified in advance that the end condition of the disadvantageous time saving state is satisfied. It has a suggested configuration. By configuring in this way, the player can easily recognize in which hold the chance variation is executed, so that the player can easily understand the variation to which the player should pay attention.

なお、本制御例では、小表示領域Dm12においてチャンス変動までの残変動回数を表示し、特別図柄の変動表示が実行される毎に1ずつ減算される構成としたが、これに限るものではない。例えば、ポイントを貯める演出とし、特定数のポイント(例えば、100ポイント)が貯まるとチャンス変動が実行される構成としても良い。この場合、特別図柄の変動表示が実行される毎に1ポイント加算され、同種の特別図柄の変動表示が連続して実行された場合には、MAXまでポイントが貯まる構成とすることで遊技者に違和感を与えない演出とすることができる。なお、この場合におけるポイントを貯める演出は、大当たり当選を経由すること無く特典を付与する処理とも言える。
なお、本制御例では、同種の特別図柄の変動表示が連続して実行された後に不利時短状態が終了し、次に実行される特別図柄の変動表示をチャンス変動としたが、これに限るものではなく、同種の特別図柄の変動表示が連続する場合に、後に実行される特別図柄の変動表示開始時に不利時短状態を終了し、チャンス変動とする構成としても良い。
図184(b)は、普通図柄の当たりに当選し、普通図柄の当たり遊技として右側第2入球口1640(図182参照)に付随する電動役物1640a(図182参照)がロング開放されている場合に表示される表示画面の一例である。小表示領域Dm11に普通図柄の当たりに当選したことを示す表示態様が表示され、普通図柄の当たり遊技が実行されると、小表示領域Dm4には普通図柄の当たり遊技における遊技方法を遊技者に案内するために「右打ち」と表示され、小表示領域dm18に右側第2入球口1640(図182参照)に付随する電動役物1640a(図182参照)が開放状態であることを示す表示がされ、副表示領域Dsに「右打ちして電チューを狙え」と表示される。これにより、遊技者に右側第2入球口1640(図182参照)に向かって遊技球を発射する遊技を行うことを分かり易く案内し、遊技状態に適した遊技方法で遊技させることができる。
ここで、右側第2入球口1640(図182参照)に遊技球が入賞した場合には、第2特別図柄の入賞情報が保留される。図184(b)の場合、小表示領域Dm19に表示されている最後尾の保留図柄hr5は第2特別図柄の保留図柄であるため、右側第2入球口1640(図182参照)に遊技球を入賞させると第2特別図柄の変動表示を連続して実行させることが可能となり、不利時短状態を終了させることができる。したがって、遊技者に右側第2入球口1640(図182参照)に遊技球を入賞させると有利となることを報知するために、主表示領域Dmにて「チャンス変動ゲットのチャンス」と表示される。このように構成することで、右側第2入球口1640(図182参照)に遊技球を入賞させようと強く思わせることが可能となり、意欲的に遊技を行わせることができる。
In addition, in this control example, the number of remaining variations until the chance variation is displayed in the small display area Dm12, and the configuration is such that one is subtracted each time the variation display of the special symbol is executed, but the present invention is not limited to this. . For example, an effect of accumulating points may be used, and a chance variation may be executed when a specific number of points (for example, 100 points) is accumulated. In this case, one point is added each time the variable display of the special symbol is executed, and when the variable display of the special symbol of the same kind is continuously executed, the points are accumulated up to the MAX. It is possible to produce a performance that does not give a sense of incongruity. It should be noted that the effect of accumulating points in this case can also be said to be a process of giving a privilege without going through the jackpot winning.
In addition, in this control example, the unfavorable time saving state ends after the variable display of the same kind of special symbols is continuously executed, and the variable display of the special symbol to be executed next is the chance variation, but this is not limited to this. Instead, when the variable display of the same type of special symbols continues, the disadvantageous time saving state may be ended at the start of the variable display of the special symbols to be executed later, and the chance may be changed.
In FIG. 184(b), the winning of the normal pattern is won, and the electric accessory 1640a (see FIG. 182) attached to the right second ball entrance 1640 (see FIG. 182) is opened long as a winning game of the normal symbol. It is an example of a display screen displayed when there is A display mode indicating that the win of the normal symbol is won is displayed in the small display area Dm11, and when the winning game of the normal symbol is executed, the game method of the winning game of the normal symbol is displayed to the player in the small display area Dm4. "Right shot" is displayed for guidance, and the small display area dm18 indicates that the electric accessory 1640a (see FIG. 182) attached to the right second entrance 1640 (see FIG. 182) is in the open state. is displayed in the sub-display area Ds, and "Right hit and aim for an electric chew" is displayed. As a result, the player can be guided to play a game in which a game ball is shot toward the right second ball entrance 1640 (see FIG. 182) in an easy-to-understand manner, and the game can be played in a game method suitable for the game state.
Here, when the game ball wins in the right second ball entrance 1640 (see FIG. 182), the winning information of the second special symbol is withheld. In the case of FIG. 184(b), the last reserved design hr5 displayed in the small display area Dm19 is the reserved design of the second special design. is won, the variable display of the second special symbol can be continuously executed, and the disadvantageous time-saving state can be terminated. Therefore, in order to inform the player that it is advantageous to let the game ball enter the right second ball entrance 1640 (see FIG. 182), the main display area Dm displays "chance to get variable chance". be. By configuring in this way, it is possible to make the player strongly think that the game ball will enter the right second ball entrance 1640 (see FIG. 182), and the player can be motivated to play the game.

なお、既に第2特別図柄の保留が3個貯まっている状態で小表示領域Dm19に表示されている最後尾の保留図柄(例えば、保留図柄hr6)が第1特別図柄の保留図柄である場合には、右側第2入球口1640(図182参照)に複数個の遊技球を入賞させても第2特別図柄の入賞情報は1個しか保留されないため、第2特別図柄の変動表示を連続して実行させることができない。したがって、右側第2入球口1640(図182参照)に遊技球を入賞させても不利時短状態の終了条件が成立し得ない場合には、異なる表示態様(例えば、「保留を貯めるチャンス」等の表示)を主表示領域Dmに表示する構成としても良い。このように構成することで、適切な遊技情報を遊技者に提供することが可能となり、遊技情報の信頼性を高くすることができる。
図185(a)は、不利時短状態が終了することを示唆する場合に表示される表示画面の一例である。主表示領域Dm12には「チャンス変動まであと3回」と表示されており、不利時短状態が設定されてからの第1特別図柄と第2特別図柄の変動表示が合算で98回行われたことを示している。つまり、保留図柄hr2に基づく特別図柄の変動表示が終了すると第1特別図柄と第2特別図柄の変動表示が合算で100回実行され、不利時短状態の終了条件が成立する。この場合、保留図柄hr3に基づく特別図柄の抽選は通常状態で実行されることとなるため、通常状態で特別図柄の抽選が実行されることを示唆するために保留図柄hr3は第1特別図柄の入賞情報に対応する保留図柄と第2特別図柄の入賞情報に対応する保留図柄とは異なる表示態様(白色の丸に星形の模様が表示された保留図柄)で表示され、保留図柄hr3の上部には「注目」と表示される。このように構成することで、遊技者は保留図柄hr3に基づく特別図柄の変動表示がチャンス変動であることを認識し易くなり、保留図柄hr3に基づく変動表示が実行されるまでの期間で遊技者の保留図柄hr3に基づいて実行される特別図柄の変動表示に対する期待感を高めることができる。
また、主表示領域Dmには「今回のチャンス変動はラッキー変動かも」と表示されているが、これは保留図柄hr3の入賞情報を先読みした結果を示唆するものであり、この場合、保留図柄hr3に基づく特別図柄の抽選結果が大当たり当選である可能性が高いことを示唆している。これにより、遊技者の保留図柄hr3に基づいて実行される特別図柄の変動表示に対する期待感を更に高めることができる。
なお、本制御例では、主表示領域Dmにおいて保留図柄hr3の先読み結果を示唆し、小表示領域Dm19に表示される保留図柄hr3の表示態様によって保留図柄hr3に基づく特別図柄の抽選が通常状態で実行されることを示唆する構成としたが、これに限るものではない。保留図柄hr3の表示態様によって先読み結果も併せて示唆する構成としても良く、例えば、保留図柄の色を可変させることで大当たり当選の期待度を報知する構成としても良い。
In addition, when the last reserved design (for example, reserved design hr6) displayed in the small display area Dm19 is the reserved design of the first special design in a state where three reserved second special designs have already been accumulated. , even if a plurality of game balls are entered into the second ball entrance 1640 (see FIG. 182) on the right side, the winning information of the second special symbol is reserved only for one, so the variable display of the second special symbol is continuously performed. I can't get it to run. Therefore, even if the game ball is won in the second ball entrance 1640 (see FIG. 182) on the right side, if the end condition of the disadvantageous time saving state cannot be satisfied, a different display mode (for example, "chance to accumulate hold" etc. ) may be displayed in the main display area Dm. By configuring in this way, it becomes possible to provide appropriate game information to the player, and the reliability of the game information can be enhanced.
FIG. 185(a) is an example of a display screen displayed when suggesting that the disadvantageous time saving state is terminated. In the main display area Dm12, "three more times until the chance change" is displayed, and the change display of the first special pattern and the second special pattern after the disadvantageous time saving state is set is performed 98 times in total. is shown. That is, when the variable display of the special symbols based on the reserved symbol hr2 ends, the variable display of the first special symbol and the second special symbol is executed 100 times in total, and the end condition of the disadvantageous time saving state is established. In this case, since the special symbol lottery based on the reserved symbol hr3 is executed in the normal state, the reserved symbol hr3 is the first special symbol to suggest that the special symbol lottery is executed in the normal state. The reserved pattern corresponding to the winning information and the reserved pattern corresponding to the winning information of the second special pattern are displayed in a different display mode (a reserved pattern in which a star pattern is displayed in a white circle), and the upper part of the reserved pattern hr3 is displayed as "Attention". With this configuration, the player can easily recognize that the variable display of the special symbols based on the reserved symbols hr3 is the chance variation, and the player can easily recognize that the variable display based on the reserved symbols hr3 is executed. It is possible to heighten expectations for the variable display of the special symbols executed based on the reserved symbols hr3.
In addition, the main display area Dm displays "This chance change may be a lucky change", which suggests the result of pre-reading the winning information of the reserved symbol hr3. It suggests that the lottery result of the special pattern based on is likely to be a big hit. As a result, the player's expectation for the variable display of the special symbols executed based on the reserved symbols hr3 can be further enhanced.
In this control example, the prefetch result of the reserved design hr3 is suggested in the main display area Dm, and the special design lottery based on the reserved design hr3 is normally performed by the display mode of the reserved design hr3 displayed in the small display area Dm19. Although the configuration suggests execution, the configuration is not limited to this. It is also possible to suggest a look-ahead result by the display mode of the reserved symbol hr3. For example, it is also possible to notify the degree of expectation of winning the jackpot by changing the color of the reserved symbol.

図185(b)は、通常大当たりに当選したことに基づく大当たり遊技中のエンディング期間に表示される表示画面の一例である。小表示領域Dmには通常大当たりに当選したことを示す表示態様が表示され、小表示領域Dm5には「エンディング」と表示されることで、大当たり遊技のエンディング期間であることを遊技者に報知している。
詳細は後述するが、本制御例では、第1特別図柄で大当たり当選した方が、第2特別図柄で大当たり当選した場合よりも遊技者に有利となるように構成している。そして、通常大当たり当選後の大当たり遊技が終了すると、大当たり遊技終了後最初の特別図柄の抽選は通常状態で実行される。したがって、副表示領域Dsにおいて「ラッキー、通常変動が特図1から始まるよ」と表示することで、遊技者に大当たり遊技終了後の最初に実行される特別図柄の抽選が遊技者に有利な第1特別図柄で実行されることを事前に報知し、遊技者に大当たり遊技終了後の特別図柄の変動表示にも興味を持たせることができる。なお、大当たり遊技終了後の最初の特別図柄の抽選が第2特別図柄で実行される場合には、異なる表示態様(例えば、「ラッキー」を表示しない表示態様)が表示される。
大当たり遊技中は特別図柄の変動表示が実行されないため、遊技者が保留を貯め易い期間である。上述したように、各特別図柄の保留数が上限数に達している場合に振り分けユニット1640(図182参照)に遊技球が入球すると入賞情報は保留されないが振り分け部材900(図183参照)の位置を可変させることができる。そして、本制御例では、振り分け部材900の位置を、回転センサ990(図示しない)によって識別可能に構成されている。したがって、本制御例では、保留図柄hr8に対応する特別図柄種別と振り分け部材900(図183参照)の位置を識別し、オーバーフロー入賞により振り分け部材の位置を可変させる方が遊技者に有利となるか否かを報知する構成としている。
具体的には、次回入賞情報が保留可能な状態となった場合に、小表示領域dm19の最後尾に表示されている保留図柄に対応する特別図柄種別と同種の特別図柄種別の入賞情報が保留可能な状態ではない場合、つまり、オーバーフロー入賞により振り分け部材900の位置を可変させることで同種の特別図柄種別の入賞情報が保留可能な状態とすることができる場合には、図185(b)に示すように、主表示領域Dmの中央部に「大当たりが終了するまでにへそに球を1個入れると大チャンス」と表示され、小表示領域Dm18に現在の振り分け部材900(図183参照)の位置に対応する模式図が表示されることで、遊技者に振り分けユニット1640(図182参照)に遊技球を入球させることを促す演出が実行される。このように構成することで、遊技者に大当たりのエンディング期間にも遊技球を発射させる遊技を楽しませることができる。
FIG. 185(b) is an example of the display screen displayed during the ending period of the jackpot game based on winning the normal jackpot. In the small display area Dm, a display mode indicating that the jackpot has been won is usually displayed, and in the small display area Dm5, "Ending" is displayed to inform the player that it is the ending period of the jackpot game. ing.
Although the details will be described later, in this control example, it is configured such that winning the jackpot with the first special symbol is more advantageous to the player than winning the jackpot with the second special symbol. Then, when the jackpot game after winning the normal jackpot is completed, the first lottery for the special symbol after the jackpot game is finished is executed in the normal state. Therefore, by displaying "Lucky, normal fluctuation starts from special figure 1" in the sub display area Ds, the special symbol lottery executed first after the end of the jackpot game is advantageous to the player. By informing in advance that the game will be executed with one special pattern, the player can also be interested in the variable display of the special pattern after the end of the jackpot game. When the first special symbol lottery after the end of the jackpot game is executed with the second special symbol, a different display mode (for example, a display mode in which "Lucky" is not displayed) is displayed.
During the jackpot game, since the variable display of the special symbols is not executed, it is a period in which the player is likely to accumulate reservations. As described above, if the game ball enters the distribution unit 1640 (see FIG. 182) when the reserved number of each special symbol reaches the upper limit, the winning information is not reserved, but the distribution member 900 (see FIG. 183) Position can be changed. In this control example, the position of the sorting member 900 can be identified by a rotation sensor 990 (not shown). Therefore, in this control example, it is advantageous for the player to identify the special symbol type corresponding to the reserved symbol hr8 and the position of the distribution member 900 (see FIG. 183) and vary the position of the distribution member by overflow winning. It is configured to notify whether or not.
Specifically, when the next winning information can be reserved, the winning information of the special symbol type similar to the special symbol type corresponding to the reserved symbol displayed at the end of the small display area dm19 is reserved. If it is not possible, that is, if the position of the sorting member 900 can be changed by overflow winning, the winning information of the same type of special symbol type can be held. As shown in the figure, the message "Put one ball in the navel before the big win ends is a great chance." By displaying a schematic diagram corresponding to the position, an effect is executed to prompt the player to enter the game ball into the sorting unit 1640 (see FIG. 182). By configuring in this way, the player can enjoy the game in which the game ball is shot even during the ending period of the big win.

なお、次回入賞情報が保留可能な状態となった場合に、小表示領域dm19の最後尾に表示されている保留図柄に対応する特別図柄種別と同種の特別図柄種別の入賞情報が保留可能な状態である場合には、オーバーフロー入賞により振り分け部材900(図183参照)の位置が可変することで、同種の特別図柄種別の入賞情報が保留可能な状態ではなくなってしまうため、主表示領域Dmの中央部に「大当たりが終了するまでにへそに球を1個入れると大チャンス」の表示はされない。
なお、次回入賞情報が保留可能な状態となった場合に、小表示領域dm19の最後尾に表示されている保留図柄に対応する特別図柄種別と同種の特別図柄種別の入賞情報が保留可能な状態である場合には、主表示領域Dmの中央部にオーバーフロー入賞が不利であることを報知する表示態様が表示される構成としても良い。このように構成することで、遊技者にオーバーフロー入賞が有利な状態であるか不利な状態であるかを判断させ易くなる。
なお、本制御例では、回転センサ990によって、振り分け部材900(図183参照)の位置を判別する構成としたが、それに限らず、入球した入球口により振り分け部材900(図183参照)の位置を毎回判別するように構成してもよい。具体的には、第1入球口64a(図183参照)に入球したことに基づいて、振り分け部材900(図183参照)は収容部900c(図183参照)が上方を向いている状態として判別するように構成する。このように構成することで、専用のセンサ等を設けなくても、振り分け部材900(図183参照)の位置を判別できる。また、振り分け部材900(図183参照)が振動等で回動してしまったとしても、毎回入球口に入球する毎に、位置を更新して判別することで、正しく振り分け部材900(図183参照)の位置を判別できる。
<第5制御例における電気的構成について>
次に、図186から図190を参照して、本第5制御例における電気的構成の内容について説明をする。本第5制御例は、上述した第2制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、及び音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点で相違している。なお、上述した第2制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
In addition, when the next winning information can be reserved, the winning information of the special symbol type of the same type as the special symbol type corresponding to the reserved symbol displayed at the end of the small display area dm19 can be reserved. , the position of the distribution member 900 (see FIG. 183) is variable due to the overflow winning, and the winning information of the same type of special symbol type can no longer be reserved, so the center of the main display area Dm There is no display of "a big chance if you put one ball in the navel before the jackpot ends" in the section.
In addition, when the next winning information can be reserved, the winning information of the special symbol type of the same type as the special symbol type corresponding to the reserved symbol displayed at the end of the small display area dm19 can be reserved. , a display mode may be displayed in the center of the main display area Dm to notify that the overflow winning is disadvantageous. By configuring in this way, it becomes easier for the player to judge whether the overflow winning is in an advantageous state or a disadvantageous state.
In this control example, the position of the sorting member 900 (see FIG. 183) is determined by the rotation sensor 990. The position may be determined each time. Specifically, based on the ball entering the first ball entrance 64a (see FIG. 183), the sorting member 900 (see FIG. 183) assumes a state in which the accommodating portion 900c (see FIG. 183) faces upward. configured to discriminate. With this configuration, the position of the distribution member 900 (see FIG. 183) can be determined without providing a dedicated sensor or the like. In addition, even if the distribution member 900 (see FIG. 183) is rotated due to vibration or the like, the distribution member 900 (see FIG. 183) can be correctly determined by updating the position each time the ball enters the entrance. 183) can be determined.
<Regarding the electrical configuration in the fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 186 to 190, the details of the electrical configuration in the fifth control example will be described. In contrast to the above-described second control example, the fifth control example includes a part of the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 and a part of the configuration of the RAM 223 are changed. Note that detailed description of the same contents as those of the second control example described above will be omitted.

まず、図186(a)を参照して、本第5制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。本第5制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10のROM202(図96(a)参照)に対して、変動パターン選択テーブル202dbに代えて変動パターン選択テーブル202gbを、大当たり種別選択テーブル202ddに代えて大当たり種別選択テーブル202gdを、時短当たり乱数テーブル202deに代えて時短当たり乱数テーブル202geを、時短種別選択テーブル202dfに代えて時短種別選択テーブル202gfを設けた点で相違している。
大当たり種別選択テーブル202gdは、上述した大当たり種別選択テーブル202ddと同様に、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。上述した第2制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202dd1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202dd2と、を有していたが、本第5制御例では、特別図柄種別に関わらず同一の振り分け内容で大当たり種別を選択するように構成しているため、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、大当たり種別選択テーブル202gdが参照される。
ここで、図187(a)を参照して、大当たり種別選択テーブル202gdの詳細な内容について説明をする。図187(a)は、大当たり種別選択テーブル202gdの内容を模式的に示した図である。図187(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202gdには、大当たり当選した時点において設定されている遊技状態と、取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、に対応付けて大当たり種別(大当たりA8、大当たりB8)が規定されている。
具体的には、大当たり当選時の遊技状態が通常(通常状態)では、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~94」の範囲に対して「大当たりA8」が、「95~99」の範囲に対して「大当たりB8」が、それぞれ規定されている。また、大当たり当選時の遊技状態が通常(通常状態)以外、即ち、時短状態、又は確変状態では、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して「大当たりA8」が、「50~99」の範囲に対して「大当たりB8」が、それぞれ規定されている。
First, referring to FIG. 186(a), the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifth control example will be described. The pachinko machine 10 in the fifth control example replaces the variation pattern selection table 202db with the variation pattern selection table 202gb in the ROM 202 (see FIG. 96(a)) of the pachinko machine 10 in the second control example described above. The difference is that a jackpot type selection table 202gd is provided instead of the jackpot type selection table 202dd, a time saving random number table 202ge is provided instead of the time saving random number table 202de, and a time saving type selection table 202gf is provided instead of the time saving type selection table 202df. ing.
The jackpot type selection table 202gd, like the jackpot type selection table 202dd described above, is a data table that is referred to when selecting a jackpot type that is set when a jackpot is won in a special symbol lottery. In the above-described second control example, the special figure 1 jackpot table 202dd1 that is referred to when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and the special figure 1 jackpot table 202dd1 that is referred to when the jackpot is won in the second special symbol lottery 2, but in this fifth control example, since it is configured to select the jackpot type with the same distribution contents regardless of the special symbol type, the first special symbol The jackpot type selection table 202gd is referred to both when the jackpot is won in the lottery and when the jackpot is won in the second special symbol lottery.
Here, with reference to FIG. 187(a), detailed contents of the jackpot type selection table 202gd will be described. FIG. 187(a) is a diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table 202gd. As shown in FIG. 187 (a), in the jackpot type selection table 202gd, the game state set at the time of winning the jackpot and the value of the acquired first hit type counter C2 are associated with the jackpot type ( Jackpot A8, jackpot B8) are defined.
Specifically, when the game state at the time of winning the jackpot is normal (normal state), the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of “0 to 94”, and the “jackpot A8” is “95 to 99”. ', 'jackpot B8' is defined for the range of '. In addition, when the game state at the time of winning the jackpot is other than normal (normal state), that is, in the time saving state or the variable probability state, the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49". ”, and “jackpot B8” for the range of “50 to 99”.

大当たり種別「大当たりA8」は、大当たりのラウンド数が16ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「60」が、確変カウンタ203iの値に「60」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203iの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA8」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は、通常状態では95個(0~94)であるので、通常状態において特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA8」が決定される割合は95%(95/100)である。一方、通常状態以外では50個(0~49)であるので、通常状態以外の遊技状態において特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA8」が決定される割合は50%(50/100)である。
大当たり種別「大当たりB8」は、大当たりのラウンド数が6ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「60」が、確変カウンタ203iの値に「60」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203iの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB8」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は、通常状態では5個(95~99)であるので、通常状態において特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB8」が決定される割合は5%(5/100)である。一方、通常状態以外では50個(50~99)であるので、通常状態以外の遊技状態において特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB8」が決定される割合は50%(50/100)である。
The jackpot type "jackpot A8" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 16 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "60" is set to the value. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203i will be set after the jackpot game ends. "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot A8" is 95 (0 to 94) in the normal state. Therefore, when the jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state, the ratio of determining the "jackpot A8" is 95% (95/100). On the other hand, since there are 50 pieces (0 to 49) in a state other than the normal state, if a special symbol lottery wins a jackpot in a game state other than the normal state, the ratio of determining "jackpot A8" is 50% (50/100 ).
The jackpot type "jackpot B8" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 6 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "60" is set to the value. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203i will be set after the jackpot game ends. "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B8" is 5 (95 to 99) in the normal state. Therefore, when a jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state, the ratio of determining "jackpot B8" is 5% (5/100). On the other hand, since the number is 50 (50 to 99) in a state other than the normal state, if a special symbol lottery wins a jackpot in a game state other than the normal state, the ratio of determining "jackpot B8" is 50% (50/100 ).

つまり、本第5制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、設定されている遊技状態に応じて設定される大当たり種別の選択割合を異ならせており、通常状態中に大当たり当選した場合の方が、通常状態以外で大当たり当選した場合よりも、遊技者に有利な大当たり種別(大当たりA8)が選択され易くなるように構成している。
このように構成することで、通常状態中に多くの特別図柄抽選が実行されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができる。
次に、時短当たり乱数テーブル202geについて説明をする。この時短当たり乱数テーブル202geは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)である場合に実行される時短判定にて参照されるデータテーブルであって、時短当選の有無を判定するために用いられるものである。
ここで、図187(b)を参照して、時短当たり乱数テーブル202geの内容について説明をする。図187(b)は、時短当たり乱数テーブル202geに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図187(b)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202geには、特別図柄種別(特図種別)と、遊技状態と、に対応させて時短当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されている。
In other words, in the fifth control example, when a jackpot is won in the special symbol lottery, the selection ratio of the jackpot type set according to the set gaming state is varied, and when a jackpot is won during the normal state. It is configured so that the player can more easily select a jackpot type (jackpot A8) that is advantageous to the player than when the jackpot is won in a state other than the normal state.
By configuring in this way, the player can play the game while expecting that many special symbol lotteries will be executed during the normal state.
Next, the time saving per random number table 202ge is explained. This time saving random number table 202ge is a data table referred to in the time saving determination executed when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (lost), and is used to determine whether or not the time saving winning has occurred. It is something that can be done.
Here, with reference to FIG.187(b), the content of random-number table 202ge per time saving is demonstrated. FIG. 187(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the random number table 202ge per time saving. As shown in FIG. 187(b), the time saving per random number table 202ge includes a special symbol type (special figure type) and a game state, and the value of the first per random number counter C1 determined as time saving winning in correspondence with (range) is specified.

具体的には、特別図柄種別が第1特別図柄抽選で、遊技状態が通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)の場合には、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「3~899」の範囲が時短当選の判定値として規定されている。また、遊技状態が通常状態以外である場合には、時短当選の判定値が規定されていない(図では「-」で表示)。同様に、特別図柄種別が第2特別図柄抽選で、遊技状態が通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)の場合には、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「3~899」の範囲が時短当選の判定値として規定されている。また、遊技状態が通常状態以外である場合には、時短当選の判定値が規定されていない(図では「-」で表示)。
ここで、本第5制御例では、特別図柄抽選において時短当選の判定(時短抽選)が、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合、即ち、大当たり抽選で外れ当選した場合に実行されるように構成しており、通常状態において実行される特別図柄抽選にて大当たり当選したと判別される第1当たり乱数カウンタC1の値として「0~2」の範囲が規定されている(第1当たり乱数テーブル202da参照)ことから、通常状態において実行される特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった場合には、必ず時短当選するように構成している。
なお、本第5制御例では、上述した通り、通常状態において実行される特別図柄抽選において外れ当選した場合には必ず時短当選するように時短当たり乱数テーブル202geの内容を規定しているが、これに限ること無く、通常状態において実行される特別図柄抽選において外れ当選した場合の一部となるように時短当選の判定値の範囲を規定するように構成しても良い。このように構成することで、時短当選すること無く特別図柄抽選を連続して実行させることが可能となる。
また、本第5制御例では、図187(b)に示した通り、時短当選の判定値を特別図柄種別に関わらず同一としているが、これに限ること無く、特別図柄種別に応じて異なる判定値を規定しても良い。例えば、通常状態中に第1特別図柄抽選が実行された場合の方が、第2特別図柄抽選が実行された場合よりも、時短当選し難くなるように構成しても良い。このように、通常状態中に実行される特別図柄抽選の種別に応じて、時短当選する確率を異ならせることにより、実行される特別図柄抽選の種別によって、通常状態中に連続して実行される特別図柄抽選の回数を異ならせ易くすることができるため、遊技者に対して、通常状態中に何れの特別図柄種別の特別図柄抽選が実行されたのか(されるのか)について興味を持たせることができる。
Specifically, when the special symbol type is the first special symbol lottery and the game state is the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the acquired first random number counter C1 A value range of "3 to 899" is defined as a judgment value for short-time winning. In addition, when the game state is other than the normal state, the determination value of the time-saving election is not defined (indicated by "-" in the figure). Similarly, when the special symbol type is the second special symbol lottery and the game state is the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the value of the acquired first random number counter C1 is A range of "3 to 899" is defined as a judgment value for short-time winning. In addition, when the game state is other than the normal state, the determination value of the time-saving election is not defined (indicated by "-" in the figure).
Here, in the fifth control example, the determination of time-saving election in the special symbol lottery (time-saving lottery) is performed when the special symbol lottery does not win the jackpot, that is, when the jackpot lottery is lost and won. A range of "0 to 2" is defined as the value of the first winning random number counter C1 that is determined to have won a jackpot in the special symbol lottery executed in the normal state (first winning random number table 202da), therefore, when the special symbol lottery executed in the normal state does not win the jackpot, it is always configured to win the time-saving win.
In addition, in the fifth control example, as described above, the content of the time saving random number table 202ge is defined so that the time saving winning is always won when the special symbol lottery executed in the normal state is lost and won. However, the range of judgment values for short-time winning may be defined so as to be part of the case of winning in the special symbol lottery executed in the normal state. By configuring in this way, it is possible to continuously execute the special symbol lottery without winning the short-time winning.
In addition, in the present fifth control example, as shown in FIG. 187 (b), the determination value of time-saving election is the same regardless of the special symbol type, but not limited to this, different determination depending on the special symbol type A value may be specified. For example, when the first special symbol lottery is executed in the normal state, it may be more difficult to win the time-saving lottery than when the second special symbol lottery is executed. In this way, by varying the probability of short-time winning according to the type of the special symbol lottery executed during the normal state, the type of the special symbol lottery executed is continuously executed during the normal state. To make a player interested in which special symbol type of special symbol lottery is executed (will be executed) during a normal state, since the number of times of special symbol lottery can be easily varied. can be done.

なお、通常状態中に実行される特別図柄抽選の種別に応じて、時短当選する確率を異ならせる場合には、複数の特別図柄種別のうち、通常状態中に遊技者に有利となる特別図柄抽選が実行される(大当たり当選時に遊技者に有利な特典が付与され易い)特別図柄種別(例えば、第1特別図柄)の方が、時短当選し難くなるように構成すると良い。このように構成することで、通常状態中に第1特別図柄抽選が実行されることで、その抽選結果が大当たり当選である場合には、遊技者に有利となる特典が付与され易く、且つ、大当たり当選以外である場合には、再度、通常状態にて特別図柄抽選を実行させ易くすることができるため、遊技者により有利な特別図柄種別とすることができる。
また、本第5制御例のように、基本的に第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とが交互に実行され易くなるように構成し、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが遊技者に不利な特別図柄抽選が実行されるように構成している場合には、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選の方が、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選よりも時短当選し難くなるように構成しても良い。このように構成することで、通常状態が設定された状態で最初に実行される特別図柄抽選が第2特別図柄抽選であったとしても、その後、通常状態を継続したまま第1特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。このように構成することで、例えば、不利時短状態を終了させ、不利時短状態よりも遊技者に有利となる通常状態が設定された場合に、遊技者に不利となる第2特別図柄抽選が1回実行されただけで再度不利時短状態が設定されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、図187(b)に示した通り、本第5制御例では、通常状態が設定されている場合のみ時短当選の判定(時短抽選)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、他の遊技状態が設定されている場合であっても、時短当選の判定(時短抽選)を実行するように構成しても良い。
例えば、時短状態のうち、遊技者に不利となる不利時短状態(特定の時短種別に時短当選した場合に設定される時短状態)が設定されている場合にも、時短当選の判定(時短抽選)を実行可能に構成し、不利時短状態中に時短当選した場合には、即座に時短終了条件が成立する短縮時短状態が設定されるように構成すると良い。このように構成することで、不利時短状態中の遊技を行っている遊技者に対して、不利時短状態を終了させるために、時短終了条件の成立を目指す遊技と、時短当選を目指す遊技と、を並行して実行させることができる。
In addition, when the probability of short-time winning is changed according to the type of special symbol lottery executed during the normal state, a special symbol lottery that is advantageous to the player during the normal state among the plurality of special symbol types (for example, the first special symbol) in which is executed (a privilege advantageous to the player is likely to be given at the time of winning the jackpot) is preferably constructed so as to make it more difficult to win the time saving. With this configuration, when the first special symbol lottery is executed in the normal state and the result of the lottery is a jackpot winning, a privilege advantageous to the player is easily given, and In the case of winning other than the big hit, the special symbol lottery can be made easier to execute again in the normal state, so that the special symbol type more advantageous to the player can be set.
Also, as in the fifth control example, basically, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured to be easily alternately executed, and the second special symbol lottery is more likely than the first special symbol lottery. If the special symbol lottery that is more disadvantageous to the player is executed, the second special symbol lottery that is executed during the normal state is the first special lottery that is executed during the normal state. It may be configured so that it is more difficult to win the time-saving than the pattern lottery. By constructing in this way, even if the special symbol lottery executed first in the state where the normal state is set is the second special symbol lottery, after that, the first special symbol lottery is executed while continuing the normal state. can be made easier to implement. By configuring in this way, for example, when the disadvantageous time-saving state is ended and the normal state that is more advantageous to the player than the disadvantageous time-saving state is set, the second special symbol lottery that is disadvantageous to the player is 1. It is possible to suppress the fact that the unfavorable time saving state is set again only by executing the game once, and the player's desire to play is lowered.
Further, as shown in FIG. 187 (b), in the fifth control example, it is configured to execute the determination of the time saving election (time saving lottery) only when the normal state is set, but it is limited to this Without this, even if another game state is set, it may be configured to execute the determination of the time-saving election (time-saving lottery).
For example, among the time-saving states, even if a disadvantageous time-saving state that is disadvantageous to the player (time-saving state set when a specific time-saving type is elected) is set, determination of time-saving election (time-saving lottery) can be executed, and when short working hours are elected during a disadvantageous short working hours state, the short working hours state in which the conditions for ending the short working hours are immediately established is set. By configuring in this way, a game aiming to establish a time saving end condition and a game aiming to win a time saving in order to end the disadvantageous time saving state for the player who is playing the game in the disadvantageous time saving state, can be run in parallel.

それ以外にも、不利時短状態中に時短当選した場合には、大当たり遊技終了後に設定される時短状態(有利時短状態)へと移行するように構成しても良いし、有利時短状態中にも時短当選の判定(時短抽選)を実行可能に構成し、有利時短状態中に時短当選した場合には、不利時短状態へと移行するように構成しても良い。
このように、既に時短状態が設定されている状況で時短当選の判定(時短抽選)を実行可能に構成し、時短当選した場合に、設定されている時短状態とは有利度合いを異ならせた時短状態へと移行可能に構成することで、時短当選した方が良い期間(不利時短状態が設定されている期間)と、時短当選しない方が良い期間(有利時短状態が設定されている期間)と、を設けることができる。なお、本第5制御例では、通常状態中に時短当選することで、有利時短状態よりも不利時短状態が設定され易くなるように構成しているため、通常状態が設定されている期間は、時短当選しない方が良い期間となる。
この場合、例えば、時短当選の結果を遊技者に示唆するための演出の内容を、時短当選の結果に加え、設定されている遊技状態に応じて異ならせるように構成すると良く、時短当選した方が良い期間(不利時短状態が設定されている期間)にて時短当選した場合には、遊技者を祝福する演出態様を設定し、時短当選しない方が良い期間(有利時短状態が設定されている期間)にて時短当選した場合には、遊技者を落胆させる演出態様を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、同一の時短抽選の結果に対して、遊技者の有利度合いに対応させた演出態様で演出を実行することができるため、遊技者に分かり易く遊技を提供することができる。
図186(a)に戻り説明を続ける。変動パターン選択テーブル202gbは、上述した第2制御例における変動パターン選択テーブル202dbと同様に、特別図柄抽選の結果を示すために実行される特別図柄変動の変動パターンが規定されているデータテーブルであって、遊技状態として、確変状態、或いは時短状態が設定されている状態で参照されるデータテーブルとして、確変・時短用テーブル202db2(図100(a)参照)に代えて確変・時短用テーブル202db2(図188(a)参照)を設けている点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
In addition to this, when the time saving is won during the disadvantageous time saving state, it may be configured to shift to the time saving state (advantage time saving state) set after the jackpot game ends, or during the advantageous time saving state. Judgment of time-saving election (time-saving lottery) may be configured to be executable, and when time-saving election is made during an advantageous time-saving state, the system may be configured to shift to a disadvantageous time-saving state.
In this way, the determination of the time saving election (time saving lottery) is executable in the situation where the time saving state is already set, and when the time saving win is made, the advantage degree is different from the set working time saving state. By configuring it so that it can transition to a state, a period in which it is better to win short working hours (a period in which the short working hours state is set) and a period in which it is better not to win short working hours (a period in which the short working hours state is set) , can be provided. In addition, in the fifth control example, by winning the time saving during the normal state, it is configured to make it easier to set the disadvantageous time saving state than the advantageous working time saving state, so the period when the normal state is set It's a good period not to win a short time.
In this case, for example, the content of the effect for suggesting the result of the time-saving winning to the player may be configured to be different according to the set game state in addition to the result of the time-saving winning. If you win a short-time win during a good period (a period in which a short-time disadvantageous state is set), set a production mode that congratulates the player, and a period in which it is better not to win short-time (an advantageous short-time state is set) period), it is preferable to be able to set an effect mode that discourages the player. By configuring in this way, it is possible to execute the production in the production mode corresponding to the degree of advantage of the player for the result of the same time-saving lottery, so that the game can be provided to the player in an easy-to-understand manner. can.
Returning to FIG. 186(a), the description is continued. The variation pattern selection table 202gb, like the variation pattern selection table 202db in the above-described second control example, is a data table in which variation patterns of special symbol variation executed to indicate the result of the special symbol lottery are defined. , As a game state, as a data table to be referred to in a state in which the variable probability state or the time saving state is set, instead of the variable probability / time saving table 202db2 (see FIG. 100 (a)), the variable probability / time saving table 202db2 ( (see FIG. 188(a)) is provided, and the rest is the same. A detailed description of the same contents will be omitted.

ここで、図188(a)を参照して、確変・時短用テーブル202db2の詳細な内容について説明をする。図188(a)は、確変・時短用テーブル202db2に規定されている内容を模式的に示した図である。図188(a)に示した通り、確変・時短用テーブル202db2には、獲得している特図保留数(特図1保留数、特図2保留数)に応じて異なる変動時間の変動パターンが規定されている点で相違している。
なお、図188(a)に示した通り、本第5制御例では、上述した各制御例と同様に、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて異なる変動時間の変動パターンが規定されているが、変動種別カウンタCS1の値の各範囲に対して規定される変動パターンに関する図示を省略している。
具体的には、時短種別が「大当たり後時短(大当たり遊技終了後に設定される普通図柄の高確率状態)」中は、特図1保留数(0~4)、特図2保留数(0~4)の各値、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に対応して様々な変動パターンが規定されており、選択された変動パターンに応じて「5~90秒」の変動時間で特別図柄変動が実行されるように構成している。詳細な説明は省略するが、上述した各制御例と同様に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合のほうが、大当たり当選していない場合よりも長い変動時間(90秒)に対応する変動パターンが選択され易くなるように、変動種別カウンタCS1の値と、特別図柄抽選の結果と、に対応付けて各種変動パターンが規定されている。
また、特図保留数が多い方が、少ない場合よりも短い変動時間(例えば5秒)に対応する変動パターンが選択され易くなるように、変動種別カウンタCS1の値と、特図保留数の値と、に対応付けて各種変動パターンが規定されている。
Here, with reference to Drawing 188 (a), the detailed contents of table 202db2 for probability variation and time saving are explained. Drawing 188 (a) is a figure showing typically the contents prescribed in table 202db2 for probability variation and time saving. As shown in FIG. 188 (a), the probability variation / time saving table 202db2 has a different variation time variation pattern depending on the number of special figures reserved (number of special figures 1 reserved, number of special figures 2 reserved) They differ in the points stipulated.
Note that, as shown in FIG. 188(a), in the fifth control example, similarly to the control examples described above, a variation pattern with different variation times is defined according to the acquired value of the variation type counter CS1. However, the illustration of the variation pattern defined for each range of values of the variation type counter CS1 is omitted.
Specifically, when the time saving type is "short time after the jackpot (high probability state of normal patterns set after the jackpot game ends)", the number of special figures 1 pending (0 to 4), the number of special figures 2 pending (0 to 4), and various variation patterns are defined corresponding to the values of the acquired variation type counter CS1, and a special symbol with a variation time of “5 to 90 seconds” according to the selected variation pattern It is configured to allow variation. Although detailed explanation is omitted, similar to each control example described above, when the result of the special symbol lottery is the jackpot winning, it corresponds to a longer variation time (90 seconds) than when the jackpot is not winning. Various variation patterns are defined in association with the value of the variation type counter CS1 and the result of the special symbol lottery so that the variation pattern can be easily selected.
In addition, the value of the variation type counter CS1 and the value of the number of special figures pending, so that the variation pattern corresponding to the shorter variation time (for example, 5 seconds) is more likely to be selected when the number of special figures pending is larger than when it is small. , and various variation patterns are defined in association with .

次に、時短種別が「時短A8」中は、特図1保留数が「0~2」で、特図2保留数が「0~2」の場合は、「5~90秒」の変動時間に対応した各種変動パターンが規定されており、特図1保留数が「0~2」で、特図2保留数が「3,4」の場合は、「5~60秒」の変動時間に対応した各種短変動パターンが規定されている。また、特図1保留数が「3」で、特図2保留数が「0~2」の場合は、「5~60秒」の変動時間に対応した各種短変動パターンが規定されており、特図1保留数が「3」で、特図2保留数が「3,4」の場合は、「5秒」の変動時間に対応した短変動パターンが規定されている。
さらに、また、特図1保留数が「4」で、特図2保留数が「0~2」の場合は、「5~60秒」の変動時間に対応した各種短変動パターンが規定されており、特図1保留数が「3」で、特図2保留数が「3,4」の場合は、「5秒」の変動時間に対応した短変動パターンが規定されている。
ここで、本第5制御例では、第1入球口64、第2入球口1641、右第2入球口1640へと遊技球が入球した順(入賞順)に対応させて特別図柄抽選を実行するように構成しており、獲得している特図1保留数と特図2保留数とに基づいて変動パターンを選択するように構成しており、各特図保留数が少ない場合よりも、多い場合のほうが、短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成している。このように構成することで、特図保留数を多く獲得している状態のほうが、短い変動時間で特別図柄抽選を実行させ易くすることができるため、特図1保留数と特図2保留数とが何れも上限数に到達する事態を発生させ難くすることができる。
このように構成することで、特図1保留数と特図2保留数とが何れも上限数に到達している状態で振り分けユニット1064へと遊技球を流入させ、振り分け部材900の位置を可変させることにより同一種別の特図保留を連続して獲得する遊技を行わせ難くすることができる。
Next, when the time saving type is "time saving A8", the number of special figures 1 pending is "0 to 2", and the number of special figures 2 pending is "0 to 2", the fluctuation time of "5 to 90 seconds" Various variation patterns corresponding to are defined, and if the number of special 1 reservations is "0 to 2" and the number of special 2 reservations is "3, 4", the fluctuation time is "5 to 60 seconds" Corresponding various short fluctuation patterns are defined. Also, if the special figure 1 reservation number is "3" and the special figure 2 reservation number is "0 to 2", various short fluctuation patterns corresponding to the fluctuation time of "5 to 60 seconds" are defined, If the special figure 1 reservation number is "3" and the special figure 2 reservation number is "3, 4", a short variation pattern corresponding to the variation time of "5 seconds" is defined.
Furthermore, if the special figure 1 reservation number is "4" and the special figure 2 reservation number is "0 to 2", various short fluctuation patterns corresponding to the fluctuation time of "5 to 60 seconds" are defined There, when the special figure 1 reservation number is "3" and the special figure 2 reservation number is "3, 4", a short variation pattern corresponding to the variation time of "5 seconds" is defined.
Here, in the fifth control example, the special symbol is made to correspond to the order (winning order) in which the game ball enters the first ball entrance 64, the second ball entrance 1641, and the right second ball entrance 1640. It is configured to execute a lottery, and is configured to select a variation pattern based on the acquired special figure 1 reservation number and special figure 2 reservation number, and when each special figure reservation number is small A variation pattern with a short variation time is more likely to be selected when the number of variations is larger than that of the number of variations. By configuring in this way, the state in which a large number of special figure reservations are acquired makes it easier to execute the special symbol lottery in a short fluctuation time, so the number of special figure 1 reservations and the number of special figure 2 reservations It is possible to make it difficult for any of the above to reach the upper limit.
By configuring in this way, game balls are made to flow into the distribution unit 1064 in a state where both the special figure 1 reserved number and the special figure 2 reserved number have reached the upper limit number, and the position of the distribution member 900 is variable By doing so, it is possible to make it difficult to play a game in which the same type of special figure reservation is continuously acquired.

なお、特図保留数が上限数に近い状態であっても、低確率(例えば、1/100)で比較的長い変動時間の変動パターンを選択可能に構成しても良い。このように構成することで、一時的に特図保留数を上限数に到達させた状態で振り分けユニット1064へと遊技球を流入させ易い期間を創出することが可能となる。
次に、時短種別が「時短B8」中は、特図1保留数(0~4)、特図2保留数(0~4)の各値、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に対応して様々な変動パターンが規定されており、選択された変動パターンに応じて「5~60秒」の変動時間で特別図柄変動が実行されるように構成している。詳細な説明は省略するが、上述した各制御例と同様に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合のほうが、大当たり当選していない場合よりも長い変動時間(90秒)に対応する変動パターンが選択され易くなるように、変動種別カウンタCS1の値と、特別図柄抽選の結果と、に対応付けて各種短変動パターンが規定されている。
時短種別選択テーブル202gfは、時短当選した場合に設定される時短種別を選択する際に参照されるデータテーブルであって、上述した第2制御例における時短種別選択テーブル202df(図100(b)参照)に代えて設けられているものである。
ここで、図188(b)を参照して、時短種別選択テーブル202gfの詳細な内容について説明をする。図188(b)は、時短種別選択テーブル202gfに規定されている内容を示した図である。
In addition, even if the special figure pending number is close to the upper limit number, it may be configured to be able to select a variation pattern with a relatively long variation time with a low probability (eg, 1/100). By configuring in this way, it is possible to create a period in which game balls are likely to flow into the distribution unit 1064 in a state in which the number of special figure reservations has temporarily reached the upper limit number.
Next, when the time saving type is "time saving B8", it corresponds to each value of the special figure 1 reservation number (0 to 4), the special figure 2 reservation number (0 to 4), and the value of the acquired variation type counter CS1 Then, various variation patterns are defined, and the special symbol variation is executed with a variation time of "5 to 60 seconds" according to the selected variation pattern. Although detailed explanation is omitted, similar to each control example described above, the case where the result of the special symbol lottery is the big win corresponds to a longer variation time (90 seconds) than the case where the big win is not won. Various short fluctuation patterns are defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1 and the result of the special symbol lottery so that the fluctuation pattern can be easily selected.
The time saving type selection table 202gf is a data table that is referred to when selecting the time saving type that is set when the time saving type is selected. ) is provided in place of
Here, with reference to Drawing 188 (b), detailed contents of time saving classification selection table 202gf are explained. Drawing 188 (b) is a figure showing the contents prescribed in time saving classification selection table 202gf.

図188(b)に示した通り、本第5制御例では、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選し得るように構成しており(図187(a)参照)、時短種別の選択割合を、第1特別図柄抽選で時短当選した場合と、第2特別図柄抽選で時短当選した場合とで異ならせるように構成している。
具体的には、図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」の場合は、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~95」の範囲に対して時短種別「時短A8a」が、「96~99」の範囲に対して時短種別「時短B8」が規定されており、図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」の場合は、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~98」の範囲に対して時短種別「時短A8b」が、「99」の値に対して時短種別「時短B8」が規定されている。
ここで、本第5制御例では、時短種別として「時短A8(時短A8a、時短A8b)」が設定された場合には、通常状態よりも遊技者に不利となる不利時短状態が設定され、「時短B8」が設定された場合には、通常状態よりも遊技者に有利となる有利時短状態が設定されるように構成している。なお、不利時短状態における各種制御内容、即ち、通常状態よりも遊技者に不利となるように普通図柄の高確率状態中の遊技を実行する制御内容については、上述した各制御例において説明をした各技術を採用するため、その詳細な説明を省略するが、例えば、普通図柄抽選で当たり当選する確率は通常状態よりも高確率となるが、実行される普図当たり遊技の開放パターンが遊技球を右第2入球口1640へと入球させることが困難となる開放パターンで実行されたり、普通図柄の変動時間として通常状態よりも長い変動時間が選択され易く構成したりすれば良い。
また、通常状態よりも遊技者に不利となる不利時短状態の定義としては、特別図柄抽選を通常状態よりも実行させ難くすることで遊技者に不利とする技術思想は勿論のこと、特別図柄抽選の実行のし易さは同等、或いは、若干通常状態のほうが実行し難い場合であっても、実行される特別図柄抽選に基づいて付与される特典を遊技者に不利とする技術思想も勿論含まれる。
As shown in FIG. 188(b), in this fifth control example, it is configured to be able to win a time-saving election in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery (see FIG. 187(a)). , The selection ratio of the time saving type is configured to be different between the case of winning the time saving in the first special symbol lottery and the case of winning the time saving in the second special symbol lottery.
Specifically, when the symbol type is "Special Figure 1 (first special symbol)", the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is in the range of "0 to 95". , The time saving type "time saving B8" is defined for the range of "96 to 99", and if the symbol type is "special figure 2 (second special symbol)", the acquired time saving type selection counter CC1 value The time saving type “time saving A8b” is defined for the range of “0 to 98”, and the time saving type “time saving B8” is defined for the value of “99”.
Here, in the fifth control example, when "time reduction A8 (time reduction A8a, time reduction A8b)" is set as the time reduction type, a disadvantageous time reduction state that is more disadvantageous to the player than the normal state is set. When "time saving B8" is set, an advantageous working time saving state that is more advantageous to the player than the normal state is set. In addition, various control contents in the disadvantageous time-saving state, that is, the control contents for executing the game during the normal symbol high probability state so as to be more disadvantageous to the player than the normal state, were explained in the above-described control examples. In order to adopt each technology, the detailed description is omitted, but for example, the probability of winning in the normal pattern lottery is higher than the normal state, but the open pattern of the game per normal pattern to be executed is the game ball is executed in an open pattern that makes it difficult to enter the right second ball entrance 1640, or a variation time longer than the normal state is easily selected as the variation time of the normal symbol.
In addition, as a definition of a disadvantageous time-saving state that is more disadvantageous to the player than the normal state, the technical idea of making the special symbol lottery more difficult to execute than the normal state is disadvantageous to the player, as well as the special symbol lottery. Of course, even if the ease of execution is the same, or even if it is slightly more difficult to execute in the normal state, the technical idea that the benefits given based on the special symbol lottery that is executed is disadvantageous to the player is of course included. be

「時短A8a」が設定された場合、即ち、特図1抽選で時短当選した場合の95%は、不利時短状態が設定される。そして、不利時短状態の終了条件として、時短状態中に実行される特別図柄抽選の回数が100回に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、時短状態が設定された後に実行される特別図柄抽選が特図1抽選である場合に成立する第2時短終了条件と、が設定される。つまり、特図1保留を2個連続で獲得している場合、即ち、特図1抽選が連続して実行される場合において、第2時短終了条件が成立するように構成している。
このように構成することで、特図1抽選で時短当選し不利時短状態が設定された場合には、その時短当選した特図1抽選の次に実行される特別図柄抽選の種別が特図1抽選である場合には、不利時短状態中に実行される1回目の特図抽選によって不利時短状態を終了させ、通常状態を設定することができる。よって、遊技者に対して、第1時短終了条件が成立するよりも前に第2時短終了条件が成立することを目指して遊技を行わせることができる。
なお、本第5制御例では、不利時短状態中に実行される1回目の特図抽選の種別に応じて第2時短終了条件が成立し得るように構成しているが、第1時短終了条件が成立するよりも前に、実行される特別図柄抽選の実行順序に応じて成立し得るものであれば、それ以外の内容を第2時短終了条件として規定しても良い。
例えば、不利時短状態中において所定の規則に従って複数の特図抽選が実行された場合に成立する第2時短終了条件を規定しても良いし、連続する複数の特図抽選の結果や、連続する複数の特図抽選の結果を示すための特別図柄変動の各変動パターンが所定の規則に該当する場合に成立する第2時短終了条件を規定しても良い。このように構成することで、どのタイミングで第2時短終了条件が成立し、不利時短状態が終了するのかを遊技者に分かり難くすることができる。
When "shortening of working hours A8a" is set, 95% of the time when shorting of working hours is won in the special figure 1 lottery, a short of working hours state is set. Then, as the end condition of the disadvantageous time saving state, the first time saving end condition that is established when the number of special symbol lotteries executed during the time saving state reaches 100 times, and the special time saving condition that is executed after the time saving state is set A second time-saving end condition, which is established when the symbol lottery is the special figure 1 lottery, is set. In other words, when two special figure 1 reservations are obtained in succession, that is, when the special figure 1 lottery is continuously executed, the second time saving end condition is established.
By configuring in this way, when a short-time lottery is elected in a special figure 1 lottery and a disadvantageous short-time state is set, the type of special symbol lottery to be executed next to the special figure 1 lottery that is elected at that time is a special figure 1. In the case of lottery, the disadvantageous time-saving state can be terminated by the first special drawing lottery executed during the disadvantageous time-saving state, and the normal state can be set. Therefore, it is possible for the player to play the game with the aim that the second time saving end condition is met before the first time saving end condition is met.
In addition, in the fifth control example, it is configured so that the second time saving end condition can be satisfied according to the type of the first special figure lottery executed during the disadvantageous time saving state, but the first time saving end condition If it can be established according to the execution order of the special symbol lottery to be executed before is established, other contents may be defined as the second time saving end condition.
For example, a second time-saving end condition may be defined that is established when a plurality of special lotteries are executed according to a predetermined rule in a disadvantageous time-saving state, or the results of a plurality of consecutive special lotteries, or You may prescribe the 2nd time-saving end conditions established when each variation pattern of special design variation for showing the result of a plurality of special figure lottery corresponds to a predetermined rule. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the second time saving end condition is satisfied and the disadvantageous time saving state ends.

つまり、図188(b)に示した通り、本第5制御例では、特図1(第1特別図柄)抽選で時短当選した場合の方が、特図2(第2特別図柄)抽選で時短当選した場合よりも、遊技者に有利となる有利時短状態が設定され易くなる(時短B8を選択し易くなる)ように構成している。このように構成することで、通常状態において実行される特別図柄抽選の種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。
図186(b)は、本第5制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を示した図である。図186(b)に示した通り、上述した第2制御例におけるRAM203(図96(b)参照)に対して、変動実行フラグ203ga、変動順格納エリア203gb、時短短縮フラグ203gcを追加した点で相違している。それ以外は同一であり、同一の内容には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
変動実行フラグ203gaは、第1特別図が優先に変動されるか、第2特別図柄が優先に変動されるかを示すフラグである。なお、このフラグは、電断時にもバックアップされる領域であり、RAMクリア等された初期状態では、第1特別図柄が優先に設定されている。
変動順序格納エリア203gbは、第1特別図柄保留球格納エリア203aと、第2特別図柄保留球格納エリア203bと、に記憶されている各保留データ(保留図柄)について入賞順序を記憶するエリアである。この変動順序格納エリア203gbには、8個の記憶エリアが設定されており入賞した順に先の記憶エリアに順序が記憶される。なお、特別図柄の変動開始に基づいて、記憶エリアもシフトされる。
That is, as shown in FIG. 188(b), in the fifth control example, if the time saving is won in the special figure 1 (first special symbol) lottery, the time saving in the special figure 2 (second special symbol) lottery It is configured to make it easier to set an advantageous time-saving state that is more advantageous to the player (it is easier to select time-saving B8) than when winning. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the type of the special symbol lottery executed in the normal state.
FIG. 186(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifth control example. As shown in FIG. 186(b), with respect to the RAM 203 (see FIG. 96(b)) in the second control example described above, a variation execution flag 203ga, a variation order storage area 203gb, and a time saving flag 203gc are added. are different. The rest is the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The variation execution flag 203ga is a flag indicating whether the first special symbol is preferentially varied or the second special symbol is preferentially varied. It should be noted that this flag is an area that is backed up even when power is cut off, and in the initial state where the RAM is cleared, etc., the first special symbol is preferentially set.
The variable order storage area 203gb is an area for storing the winning order for each reserved data (reserved design) stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a and the second special symbol reserved ball storage area 203b. . Eight storage areas are set in the variable order storage area 203gb, and the order is stored in the previous storage area in order of winning. It should be noted that the storage area is also shifted based on the start of fluctuation of the special symbol.

時短短縮フラグ203gcは、遊技者に不利となる時短状態である不利時短状態(時短種別「時短A8」が設定される時短状態)を短縮させることが可能な期間であることを示すためのフラグであって、不利時短状態を短縮させることが可能な期間である場合にオンに設定される。この時短短縮フラグ203gcがオンに設定されている間は、不利時短状態を短縮させるための条件(第2時短終了条件)の成立有無を判別するための処理が実行される。
次に、図189、及び、図190を参照して、本第5制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成の内容について、上述した第2制御例と相違する点を中心に説明する。なお、上述した第2制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図189(a)を参照して、本第5制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図189(a)は、本第5制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている構成を模式的に示した図である。図189(a)に示した通り、本第5制御例におけるROM222は、上述した第2制御例におけるROM222(図101(a)参照)に対して、先読み保留態様選択テーブル222gaを追加した点で相違している。
先読み保留態様選択テーブル222gaは、獲得した特図保留に対する先読み結果を示すための演出(先読み演出)として実行される先読み保留演出(図185(a)参照)における保留図柄の表示態様を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第5制御例では、先読み処理を実行することにより、通常状態中に実行される特別図柄抽選に対応する特図保留を特定可能に構成し、その特図保留に対して先読み保留演出を実行可能に構成している。
The time reduction flag 203gc is a flag for indicating that it is a period in which it is possible to shorten the disadvantageous time reduction state (time reduction state in which the time reduction type "time reduction A8" is set), which is a time reduction state that is disadvantageous to the player. It is set to ON when it is a period in which it is possible to shorten the disadvantageous time saving state. While the time saving flag 203gc is set to ON, a process for determining whether or not a condition (second time saving end condition) for shortening the disadvantageous time saving state is established is executed.
Next, with reference to FIGS. 189 and 190, regarding the contents of the electrical configuration of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifth control example, focusing on the differences from the above-described second control example, explain. Note that detailed descriptions of the same contents as those of the second control example described above will be omitted.
First, referring to FIG. 189(a), the configuration of the ROM 222 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the fifth control example will be described. FIG. 189(a) is a diagram schematically showing the configuration defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifth control example. As shown in FIG. 189(a), the ROM 222 in the fifth control example is different from the ROM 222 in the second control example (see FIG. 101(a)) in that a look-ahead suspension mode selection table 222ga is added. are different.
Prefetching reservation mode selection table 222ga, when selecting the display mode of the reserved design in the prefetching reservation effect (see FIG. 185 (a)) executed as the effect (prefetching effect) for showing the result of prefetching for the acquired special figure reservation is a data table referenced by In the fifth control example, by executing the look-ahead processing, the special figure holding corresponding to the special symbol lottery executed during the normal state can be specified, and the look-ahead holding effect is executed for the special figure holding. configured as possible.

ここで、図190を参照して先読み保留態様選択テーブル222gaの詳細な内容について説明をする。図190は、先読み保留態様選択テーブル222gaに規定されている内容を模式的に示した図である。図190に示した通り、先読み保留態様選択テーブル222gaには、先読み保留演出の対象となる特図保留に対応する特図種別と、その特図保留に対応する先読み結果(事前判別結果)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に基づいて保留図柄の表示態様が決定されるように各パラメータが規定されている。
具体的には、特図種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、先読み結果が「大当たり」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「2つ星」が、「80~99」の範囲に対して「3つ星」が、それぞれ保留図柄の表示態様として規定されており、先読み結果が「時短B8」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して「2つ星」が、「50~99」の範囲に対して「1つ星」が、それぞれ保留図柄の表示態様として規定されており、先読み結果が「時短A8a」、或いは、「外れ」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に対して「1つ星」が保留図柄の表示態様として規定されている。
つまり、先読み保留演出の対象となる保留図柄の表示態様として、表示される星の数が多くなるほど、遊技者に有利となる特別図柄抽選が通常状態において実行されることを遊技者に示唆可能な先読み保留演出が実行されるように構成している。
なお、本第5制御例では、先読み保留態様選択テーブル222gaを用いて選択された表示態様が、そのまま対象となる保留図柄の表示態様となるように表示用コマンドを設定し、通常の表示態様から、先読み保留演出の演出結果を示す表示態様へと保留図柄の表示態様が可変するように構成しているが、これに限ること無く、図190を参照して選択された表示態様を、先読み保留演出の最終演出結果として一時的に記憶し、先読み保留演出として、最終的に記憶されている最終演出結果となるように段階的に先読み保留演出の対象となる特図保留の表示態様を可変させるように先読み保留演出を実行するように構成しても良い。この場合、例えば、先読み保留演出の対象となる特図保留に対応する特別図柄抽選よりも前に特別図柄抽選が実行される毎に先読み保留演出の対象となる特図保留の表示態様が可変されるように構成すると良く、この場合、先読み保留演出が実行されてから実際に対象となる特図保留に対応する特別図柄抽選が実行されるまでの間に、多くの特別図柄抽選が実行される場合の方が、少ない場合よりも最終演出結果に対応する表示態様へと保留図柄の表示態様を可変させ易くなるように構成すると良い。
Here, the detailed contents of the prefetch suspension mode selection table 222ga will be described with reference to FIG. FIG. 190 is a diagram schematically showing the contents defined in the prefetch suspension mode selection table 222ga. As shown in FIG. 190, the look-ahead suspension mode selection table 222ga includes the special figure type corresponding to the special figure suspension to be the target of the look-ahead suspension effect, the look-ahead result (preliminary determination result) corresponding to the special figure suspension, Each parameter is defined so that the display mode of the pending symbol is determined based on the obtained value of the effect counter 223f.
Specifically, when the special figure type is "special figure 1 (first special symbol)" and the look-ahead result is "jackpot", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 79""2stars" for the range, "3 stars" for the range of "80 to 99" are defined as the display mode of the reserved pattern, respectively, and if the look-ahead result is "time saving B8" , "2 stars" for the range of "0 to 49" and "1 star" for the range of "50 to 99", respectively, are displayed as reserved symbols. It is defined as a mode, and if the look-ahead result is "time saving A8a" or "off", the value of the acquired production counter 223f is "1 star" for the range of "0 to 99" It is defined as a display mode of the reserved design.
In other words, as the display mode of the pending symbols to be the target of the look-ahead pending effect, it is possible to suggest to the player that the special symbol lottery, which is more advantageous to the player as the number of displayed stars increases, will be executed in the normal state. It is configured so that a look-ahead pending effect is executed.
In addition, in the fifth control example, the display mode selected using the look-ahead reserved mode selection table 222ga is set to display commands so that the display mode of the target reserved pattern is set as it is, and from the normal display mode , the display mode of the pending symbol can be changed to the display mode showing the effect result of the prefetching pending effect, but without being limited to this, the display mode selected with reference to FIG. It is temporarily stored as the final performance result of the performance, and as the look-ahead suspension performance, the display mode of the special figure suspension to be the target of the look-ahead suspension performance is changed step by step so as to become the finally stored final performance result. It may be configured to execute the look-ahead suspension effect as follows. In this case, for example, every time the special symbol lottery is executed before the special symbol lottery corresponding to the special symbol lottery that is the target of the prefetching suspension effect, the display mode of the special symbol suspension that is the target of the prefetching suspension effect is changed. In this case, many special symbol lotteries are executed from the execution of the look-ahead suspension effect to the execution of the special symbol lottery corresponding to the special symbol suspension that is actually targeted. It is preferable to make it easier to change the display mode of the reserved symbols to a display mode corresponding to the final effect result in the case of fewer cases than in the case of fewer cases.

このように構成することで、遊技者に対して、常に多くの特図保留を獲得しておこうと意欲的に遊技を行わせることができる。また、先読み保留演出が実行される時点において獲得済みの特図保留数に基づいて、先読み保留演出の演出結果を異ならせ易くすることができるため、例えば、獲得済みの特図保留数に応じて、先読み保留演出の実行有無を判別したり、先読み保留演出の演出結果の内容を可変させること無く、バリエーションに富んだ先読み保留演出を実行し易くすることができる。
特図種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、先読み結果が「大当たり」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に対して「2つ星」が保留図柄の表示態様として規定されており、先読み結果が「時短B8」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~29」の範囲に対して「2つ星」が、「30~99」の範囲に対して「1つ星」が、それぞれ保留図柄の表示態様として規定されており、先読み結果が「時短A8b」、或いは、「外れ」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の範囲に対して「1つ星」が保留図柄の表示態様として規定されている。
本第5制御例では、図187(a)及び図188(b)を参照して上述した通り、通常状態において実行される特別図柄抽選のうち、第1特別図柄抽選の方が、第2特別図柄抽選よりも遊技者に有利な特別図柄抽選が実行されるように構成しており、図190に示した通り、先読み保留演出も、対象となる特図保留が特図1保留である場合の方が、特図2保留である場合よりも、遊技者に有利な演出結果(星の数が多い表示態様)となり易くなるように構成している。
このように構成することで、先読み保留演出の演出結果と、演出対象となる特図保留の種別と、を参照することで先読み結果をより詳細に予測させることが可能となる。
By constructing in this way, it is possible to motivate the player to play the game with the intention of always acquiring a large number of reserved special symbols. In addition, since it is possible to easily change the effect result of the prefetching pending effect based on the number of special pending effects that have already been acquired at the time the prefetching pending effect is executed, for example, according to the number of special pending effects that have already been acquired It is possible to easily execute a variety of prefetching suspension performances without determining whether or not the prefetching suspension performance is to be executed and without varying the content of performance results of the prefetching suspension performance.
If the special figure type is "special figure 2 (second special symbol)" and the look-ahead result is "jackpot", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 99" for the range " 2 stars" is defined as the display mode of the reserved design, and when the look-ahead result is "time saving B8", the value of the acquired production counter 223f is "2" for the range of "0 to 29""star","1star" for the range of "30 to 99" is defined as the display mode of the reserved pattern, respectively, and if the look-ahead result is "time saving A8b" or "off" , "1 star" is defined as the display mode of the pending symbol for the range of "0 to 99" for the value of the obtained effect counter 223f.
In the fifth control example, as described above with reference to FIGS. It is configured to execute a special symbol lottery that is more advantageous to the player than the symbol lottery, and as shown in FIG. It is configured so that it is easier for the player to obtain an effect result (a display mode with a large number of stars) that is more advantageous to the player than when the special figure 2 is reserved.
By configuring in this way, it is possible to predict the look-ahead result in more detail by referring to the performance result of the look-ahead suspension performance and the type of the special figure suspension to be the performance target.

なお、本第5制御例では、図185に示した通り、獲得済みの特図保留の種別を遊技者が把握可能となるように、特図1保留に対応する保留図柄と、特図2保留に対応する保留図柄と、が異なる表示態様で表示されるように構成しているが、これに限ること無く、特図1保留に対応する保留図柄と、特図2保留に対応する保留図柄とで同一の表示態様、或いは、遊技者が視認困難な程度の差の表示態様で表示するように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで第2時短終了条件が成立するのかを遊技者に予測させ難くすることができると共に、先読み保留演出の表示態様に基づいて先読み結果を予測させ難くすることができる。よって、先読み保留演出に対象となる特図保留に対応する特別図柄抽選が実際に実行されるまで遊技者に継続して遊技に興味を持たせ続けることができる。
さらに、本第5制御例では、通常状態中に実行される特別図柄抽選に対応する特図保留に対してのみ先読み保留演出を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、時短状態(不利時短状態)中に実行される特別図柄抽選に対応する特図保留に対しても先読み保留演出と同等の演出(疑似先読み保留演出)を実行可能に構成しても良い。
この疑似先読み保留演出を実行する場合には、先読み保留演出と同様に特定の保留図柄に対して表示態様を決定し、図185(a)に示した通り、特定の保留図柄の表示態様を可変させた疑似先読み保留演出を実行する。そして、疑似先読み保留演出の対象となる特定の保留図柄に対応する特別図柄抽選が実行された場合に、その特図変動期間中に実行される演出として、疑似先読み保留演出が実行されていたことを遊技者に報知するための疑似先読み保留演出の演出結果を表示するように構成すると良い。
このように構成することで、不利時短状態が長時間継続する場合においても、先読み保留演出と同等の疑似先読み保留演出を実行することで遊技者に対して飽きの来ない遊技を提供し易くすることができる。また、この場合、先読み結果が大当たり当選である特図保留に対応する保留図柄の方が、先読み結果が大当たり当選では無い特図保留に対応する保留図柄よりも疑似先読み保留演出の対象となり易くなるように構成すると良い。これにより、疑似先読み保留演出が実行されていたことを遊技者に報知するための疑似先読み保留演出の演出結果が表示された場合であっても、大当たり当選している可能性を高めることができるため遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
In addition, in the fifth control example, as shown in FIG. 185, the reserved pattern corresponding to the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation so that the player can grasp the type of special figure reservation that has been acquired The reserved design corresponding to the is configured to be displayed in a different display mode, but not limited to this, the reserved design corresponding to the special figure 1 reservation and the reserved design corresponding to the special figure 2 reservation may be configured to display in the same display mode or in a display mode with a difference that is difficult for the player to visually recognize. By constructing in this way, it is possible to make it difficult for a player to predict at what timing the second time-saving end condition is satisfied, and to make it difficult to predict the look-ahead result based on the display mode of the look-ahead suspension performance. can be done. Therefore, it is possible to keep the player interested in the game until the special symbol lottery corresponding to the special symbol reservation targeted for the look-ahead reservation performance is actually executed.
Furthermore, in the fifth control example, it is configured to be able to execute the look-ahead suspension effect only for the special figure suspension corresponding to the special symbol lottery executed during the normal state, but it is not limited to this, and the time saving state A performance (pseudo-read-ahead suspension performance) equivalent to the look-ahead suspension performance may be configured to be executable even for the special figure suspension corresponding to the special symbol lottery executed during (disadvantageous time-saving state).
When executing this pseudo look-ahead pending effect, the display mode is determined for a specific pending pattern in the same manner as the look-ahead pending effect, and as shown in FIG. Executes the pseudo-prefetch pending effect that has been set. Then, when the special symbol lottery corresponding to the specific reserved pattern targeted for the pseudo-prefetching suspension performance is executed, the pseudo-prediction suspension performance is executed as the performance performed during the special figure fluctuation period. It is preferable to display the effect result of the pseudo look-ahead pending effect for informing the player of.
By constructing in this way, even when the unfavorable time-saving state continues for a long time, the pseudo-read-ahead suspension performance equivalent to the look-ahead suspension performance is executed, thereby making it easy to provide the player with a game that does not get bored. be able to. Also, in this case, the reserved pattern corresponding to the special drawing reservation whose result is the jackpot winning is more likely to be the target of the pseudo-reading reservation performance than the reserved pattern corresponding to the special drawing reservation whose result is not the jackpot winning. It should be configured as follows. Thus, even when the performance result of the pseudo-prefetching suspension performance is displayed for informing the player that the pseudo-prediction suspension performance has been executed, the possibility of winning the jackpot can be increased. Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from significantly decreasing.

次に、図189(b)を参照して、本第5制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図189(b)は、本第5制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を示した図である。
図189(b)に示した通り、本第5制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第2制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図101(b)参照)に対して、振り分け状態格納エリア223ga、保留態様格納エリア223gb、不利時短中フラグ223gcを追加した点で相違している。同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
振り分け状態格納エリア223gaは、振り分けユニット1064内に設けられた振り分け部材900の位置(振り分け状態)を示すための情報を記憶する記憶エリアである。この振り分け状態格納エリア223gaには、次に振り分けユニット1064へと流入した遊技球が第1入球口64、第2入球口1641の何れに入球するのかを特定するための情報が記憶される。
本第5制御例では、図183(a)に示した通り、振り分けユニット1064の通過口1064bを通過した遊技球を検知するための検知手段として入球センサ1064aが設けられており、音声ランプ制御装置113が入球センサ1064aの検知結果を判別可能に構成している。そして、主制御装置110から出力される入賞コマンドと、入球センサ1064aの検知結果とに基づいて、振り分け部材900の位置(振り分け状態)を特定可能に構成し、その特定結果に応じた画像アイコンを第3図柄表示装置81の表示面に表示可能に構成している(図185(b)の表示領域Dm18参照)。
Next, with reference to FIG. 189(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifth control example will be described. FIG. 189(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifth control example.
As shown in FIG. 189(b), the RAM 223 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifth control example is the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the second control example It is different in that a distribution state storage area 223ga, a hold mode storage area 223gb, and a flag 223gc during disadvantageous working hours are added to the RAM 223 (see FIG. 101(b)). Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The distribution state storage area 223ga is a storage area for storing information for indicating the position (distribution state) of the distribution member 900 provided in the distribution unit 1064 . In the sorting state storage area 223ga, information for specifying which of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 1641 the game ball next flowing into the sorting unit 1064 enters is stored. be.
In the fifth control example, as shown in FIG. 183(a), a ball entry sensor 1064a is provided as a detection means for detecting game balls that have passed through the passage port 1064b of the distribution unit 1064, and voice lamp control is performed. The device 113 is configured to be able to determine the detection result of the entering ball sensor 1064a. Based on the winning command output from main controller 110 and the detection result of ball entering sensor 1064a, the position (sorting state) of sorting member 900 can be specified, and an image icon corresponding to the specified result is configured. can be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (see display area Dm18 in FIG. 185(b)).

これにより、遊技者に対して、次に振り分けユニット1064へと遊技球を流入させた場合に、何れの入球口(第1入球口64、第2入球口1641)へと遊技球が誘導されるのかを遊技者に把握させ易くすることができる。
よって、例えば、大当たり遊技中に複数の遊技球を振り分けユニット1064へと流入させるための左打ち遊技を実行し、振り分け部材900の位置(振り分け状態)に応じて表示される画像アイコンの態様から次に振り分けユニット1064へと流入した遊技球が何れの入球口(第1入球口64、第2入球口1641)へと入球するかを判別することで、既に獲得済みの特図保留のうち最後に獲得した特図保留(入賞情報格納エリア223bの記憶領域のうち、8個目の記憶領域に入賞情報が記憶されている特図保留)に対応する特別図柄種別と同一の特別図柄種別の抽選権利を獲得可能な入球口へと遊技球が誘導される振り分け状態を創出させ易くすることができる。
なお、本第5制御例では、入球センサ1064aの検知結果と、入賞コマンドに含まれる情報とに基づいて振り分け部材900の位置(振り分け状態)を特定可能に構成しているがこれに限ること無く、振り分け部材900の位置(振り分け状態)を直接検知可能な検知手段を設けても良い。
保留態様格納エリア223gbは、先読み保留演出により設定された保留態様を一時的に記憶しておくための記憶領域であって、先読み保留態様選択テーブル222gaを参照して選択された保留態様(表示態様)が、対応する特図保留を特定するための情報と共に記憶される。そして、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行されるメイン処理(図198参照)にて実行される保留個数表示更新処理(図198のS4106参照)において、記憶された情報が読み出される。
As a result, for the player, when the game ball is allowed to flow into the distribution unit 1064 next time, which ball entrance (first ball entrance 64, second ball entrance 1641) the game ball will enter. It is possible to make it easier for the player to grasp whether he/she is guided.
Therefore, for example, a left-handed game is executed for causing a plurality of game balls to flow into the distribution unit 1064 during the jackpot game, and the image icon displayed according to the position (distribution state) of the distribution member 900 is changed to the following. By determining which ball entrance (first ball entrance 64, second ball entrance 1641) the game ball that has flowed into the distribution unit 1064 enters, the already acquired special figure reservation The special design type same as the special design type corresponding to the last special design reservation (special design reservation in which the winning information is stored in the 8th storage area of the storage area of the winning information storage area 223b) It is possible to facilitate the creation of a sorting state in which game balls are guided to ball entrances capable of acquiring the type of lottery right.
In addition, in the fifth control example, the position (distribution state) of the distribution member 900 can be specified based on the detection result of the entering ball sensor 1064a and the information included in the winning command, but this is not the only option. Instead, a detection means capable of directly detecting the position (distribution state) of the distribution member 900 may be provided.
The pending mode storage area 223gb is a storage area for temporarily storing the pending mode set by the prefetching pending effect, and is a pending mode (display mode) selected by referring to the prefetching pending mode selection table 222ga. ) is stored with information for identifying the corresponding special figure reservation. Then, in the pending number display update process (see S4106 in FIG. 198) executed in the main process (see FIG. 198) executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, the stored information is read.

また、詳細な説明は省略するが、保留態様格納エリア223gbに情報が記憶されている期間は、新たな先読み保留演出の実行を制限するように構成している。つまり、先読み保留演出が実行されている期間は、獲得している特図保留が全て消化されるまでに時短状態が終了し、通常状態が設定される状態であるため、それ以降に実行される特図抽選に基づいて遊技状態が移行することを先読みしてしまうと、先読み結果と実際の遊技状態移行とが相違する可能性が高くなり、遊技者に対して信頼度の高い演出を実行し難くなるため、先読み保留演出の実行中は、実行中の先読み保留演出の対象となる特図保留以降の特図保留の先読み結果に基づいて遊技状態の移行内容を特定する処理を実行しないように構成している。これにより、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減することができる。
不利時短中フラグ223gcは、時短状態のうち不利時短状態が設定されていることを示すためのフラグであって、時短種別「時短A8a」、又は「時短A8b」が設定された場合にオンに設定される。そして、入賞コマンド処理(図203のS4292参照)において、ロング開放当たり遊技が実行されることを示す普図用入賞情報コマンドを受信した場合に、不利時短中フラグ223gcの設定状況が判別され(図203のS4451)、オンに設定されていると判別した場合に(図203のS4451:Yes)、普図ロング開放当たり遊技(電チューロング開放)が実行されることを示唆するための演出に対応した表示用コマンドが設定される(図203のS4405)。これにより、図184に示した通り、不利時短状態を終了させるための第2時短終了条件が成立し易い状態となることを遊技者に分かり易く報知することができる。そして、不利時短状態が終了したことを示す状態コマンドを受信したと判別した場合に(図200のS9051:Yes)、オフに設定される(図200のS9052)。
<第5制御例における主制御装置の制御処理内容について>
次に、図191から図197を参照して、本第5制御例における主制御装置110の制御処理内容のうち、上述した第2制御例とは異なる点を中心に説明をする。本第5制御例のパチンコ機10は、上述した第2制御例のパチンコ機10に対して、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選の実行順序を決定する処理と、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立したか否かの判定を行う処理と、遊技球が始動入賞した場合に実行される処理と、の内容を異ならせている。
具体的には、特別図柄変動処理(図104のS104参照)に代えて特別図柄変動処理(図191のS10154参照)を、始動入賞処理(図110のS195参照)に代えて始動入賞処理(図196のS10195参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
Further, although detailed description is omitted, the execution of a new look-ahead suspension effect is restricted during the period when information is stored in the suspension mode storage area 223gb. In other words, during the period when the look-ahead pending effect is being executed, the time saving state will end before all the special pending effects that have been acquired are consumed, and the normal state will be set, so it will be executed after that If the transition of the game state is predicted based on the special lottery, there is a high possibility that the result of the prediction and the actual transition of the game state are different, and a highly reliable performance is executed for the player. Because it becomes difficult, during the execution of the look-ahead suspension effect, based on the look-ahead result of the special figure suspension after the special figure suspension that is the target of the look-ahead suspension effect in progress Do not execute the process to identify the transition content of the game state Configure. As a result, the processing load on the audio ramp control device 113 can be reduced.
The unfavorable time saving medium flag 223gc is a flag for indicating that the disadvantageous time saving state is set among the time saving states, and is set to ON when the time saving type "working time saving A8a" or "working time saving A8b" is set. be done. Then, in the winning command process (see S4292 in FIG. 203), when a normal figure winning information command indicating that a long opening winning game is executed is received, the setting status of the flag 223gc during disadvantageous time reduction is determined (Figure S4451 of 203), when it is determined that it is set to ON (S4451 of FIG. 203: Yes), it corresponds to an effect for suggesting that the normal pattern long open game (electric churong open) will be executed The displayed command is set (S4405 in FIG. 203). As a result, as shown in FIG. 184, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the second time-saving end condition for ending the disadvantageous time-saving state is likely to be established. And when it determines with having received the state command which shows that the disadvantageous time saving state ended (S9051 of FIG. 200: Yes), it is set to OFF (S9052 of FIG. 200).
<Regarding the control processing contents of the main controller in the fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 191 to 197, among the contents of the control processing of main controller 110 in the fifth control example, differences from the above-described second control example will be mainly described. The pachinko machine 10 of the fifth control example terminates the process of determining the order of execution of the first special symbol lottery and the second special symbol lottery and the time saving state with respect to the pachinko machine 10 of the second control example described above. The contents of the process of determining whether or not the time-saving end condition for the game is satisfied and the process executed when the game ball starts winning are different.
Specifically, instead of the special symbol variation process (see S104 in FIG. 104), the special symbol variation process (see S10154 in FIG. 191) is replaced with the starting winning process (see S195 in FIG. 110). 196 S10195) is executed. Other processing contents are the same, and the detailed description of the same contents is omitted.

まず、図191を参照して、特別図柄変動処理(S10154)の内容について説明をする。図191は、特別図柄変動処理(S10154)の処理内容を示したフローチャートである。図191に示した通り、特別図柄変動処理(S10154)は、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)に対して、新たな特別図柄変動を開始させるために実行される処理の内容と、実行中の特別図柄変動が停止表示する際に実行される処理の内容と、を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
特別図柄変動処理(S10154)が実行されると、まず、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)と同一のS201~S203の処理が実行される。その後、変動実行判定処理(S10251)を実行する。この変動実行判定処理(S10251)の詳細については、図192を参照して後述するが、新たに実行する特別図柄変動の種別を判定するための処理が実行される。
S10251の処理を終えると、次に、新たに実行される特別図柄変動の種別が特図2(第2特別図柄)であるかを判別し(S10252)、特図2であると判別した場合は(S10252:Yes)、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)と同一のS205~S207、及び、S251,S252の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S10252の処理において、特図2では無いと判別した場合は(S10252:No)、次に、新たに実行される特別図柄変動の種別が特図1(第1特別図柄)であるかを判別し(S10253)、特図1であると判別した場合は(S10253:Yes)、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)と同一のS211~S213、及び、S251,S252の処理を実行し、本処理を終了する。また、S10253の処理において、特図1では無いと判別した場合は(S10253:No)、そのまま本処理を終了する。
First, with reference to FIG. 191, the contents of the special symbol variation process (S10154) will be described. FIG. 191 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S10154). As shown in FIG. 191, the special symbol variation process (S10154) is different from the above-described special symbol variation process (see S104 in FIG. 104), and the content of the process executed to start a new special symbol variation. , and the contents of the processing executed when the special symbol variation being executed is stopped and displayed, and the other points are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the special symbol variation process (S10154) is executed, first, the same processes of S201 to S203 as the special symbol variation process (see S104 in FIG. 104) are executed. After that, the change execution determination process (S10251) is executed. The details of this variation execution determination process (S10251) will be described later with reference to FIG. 192, but a process for determining the type of special symbol variation to be newly executed is executed.
When the processing of S10251 is finished, next, it is determined whether the type of special symbol variation to be newly executed is special figure 2 (second special symbol) (S10252), and when it is determined that it is special figure 2 (S10252: Yes), the same S205 to S207 and S251, S252 as the above-described special symbol variation processing (see S104 in FIG. 104) are executed, and this processing ends.
On the other hand, in the process of S10252, when it is determined that it is not special figure 2 (S10252: No), next, whether the type of special symbol variation to be newly executed is special figure 1 (first special symbol) If it is determined (S10253), and it is determined that it is a special figure 1 (S10253: Yes), S211 to S213, which are the same as the above-described special symbol variation processing (see S104 in FIG. 104), and the processing of S251 and S252 Execute and terminate this process. In addition, in the processing of S10253, when it is determined that it is not special figure 1 (S10253: No), this processing is terminated as it is.

また、S202の処理において、変動中であると判別した場合は(S202:Yes)、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)と同一の処理に対して、更新処理(図104のS253)に代えて更新処理(S10254)を実行し、時短設定処理(図104のS254)に代えて時短設定処理(S10255)を実行し、本処理を終了する。
次に、図192を参照して、特別図柄変動処理(図191のS10154参照)にて実行される変動実行判定処理(S10251)の詳細な説明をする。図192は、変動実行判定処理(S10251)の処理内容を示したフローチャートである。この変動実行判定処理(S10251)は、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81で行われる特別図柄変動を、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bの、どちらの実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて実行するかを判定するための処理である。
変動実行判定処理(S10251)では、まず、変動実行フラグ203gaに0を設定することで、初期化を行い(S10271)、変動順格納エリア203gbのデータを取得する(S10272)。その後、変動順格納エリア203gbのデータをシフトする(S10273)。S310273の処理では、変動順格納エリア203gbの第1エリア~第8エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、第1エリア→実行エリア、第2エリア→第1エリア、第3エリア→第2エリア、第4エリア→保留第3エリア、第5エリア→第4エリア、第6エリア→第5エリア、第7エリア→保留第6エリア、第8エリア→保留第7エリア、といった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、実行エリアのデータが特図1(1)であるか否かを判定する(S10274)。
S10274の処理にて、実行エリアのデータが特図1(1)であると判定された場合(S10274:Yes)、変動実行フラグ203gaを特図1で変動実行(1)に設定し(S10275)、本処理を終了し、特別図柄変動処理へ戻る。
Also, in the process of S202, if it is determined that it is changing (S202: Yes), the same process as the special symbol change process (see S104 in FIG. 104) is performed. ) is executed instead of the update process (S10254), the time reduction setting process (S10255) is executed instead of the time reduction setting process (S254 in FIG. 104), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 192, a detailed description will be given of the variation execution determination process (S10251) executed in the special symbol variation process (see S10154 in FIG. 191). FIG. 192 is a flow chart showing the details of the variation execution determination process (S10251). In this variation execution determination process (S10251), the special symbol variation performed by the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 is performed in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. This is the processing for determining which execution area to execute based on the values of various counters stored.
In the variation execution determination process (S10251), first, the variation execution flag 203ga is initialized by setting 0 (S10271), and the data in the variation order storage area 203gb is acquired (S10272). After that, the data in the change order storage area 203gb is shifted (S10273). In the process of S310273, the data stored in the first to eighth areas of the change order storage area 203gb are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, 1st area→execution area, 2nd area→1st area, 3rd area→2nd area, 4th area→holding 3rd area, 5th area→4th area, 6th area→ The data in each area is shifted in the order of 5th area, 7th area→reserved 6th area, 8th area→reserved 7th area, and so on. After shifting the data, it is determined whether or not the data in the execution area is special figure 1 (1) (S10274).
In the process of S10274, when it is determined that the data in the execution area is special figure 1 (1) (S10274: Yes), the variation execution flag 203ga is set to variation execution (1) in special figure 1 (S10275) , ends this process and returns to the special symbol variation process.

一方、実行エリアのデータが特図1(1)でないと判定された場合(S10274:No)、実行エリアのデータが特図2(2)であるか否かを判定する(S10276)。S10276の処理にて、実行エリアのデータが特図2(2)であると判定された場合(S10276:Yes)、変動実行フラグ203gbを特図2で変動実行に設定し(S10277)、本処理を終了し、特別図柄変動処理へ戻る。
S10276の処理にて、実行エリアのデータが特図2(2)でないと判定された場合(S10276:No)、変動実行する保留球が無いため、変動実行フラグ203gbが初期状態のまま、本処理を終了し、特別図柄変動処理へ戻る。
上述した通り、変動実行判定処理(S10251)を実行することで、変動順格納エリア203gbに格納されている各種保留記憶(特図保留)を、格納した順に特別図柄変動させることができる。
次に、図193を参照して、時短抽選処理(S8076)の処理内容について説明をする。図193は、時短抽選処理(S8076)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8076)は、特別図柄変動処理(図191のS10154参照)の特別図柄判定処理(図105のS251参照)にて実行される時短抽選処理(図106のS8006参照)に代えて実行されるものであって、時短抽選(時短当選の判定)を実行するための条件を遊技仕様に対応させて変更している点で相違している。
On the other hand, when it is determined that the data in the execution area is not special figure 1 (1) (S10274: No), it is determined whether the data in the execution area is special figure 2 (2) (S10276). In the process of S10276, if it is determined that the data in the execution area is special figure 2 (2) (S10276: Yes), the variation execution flag 203gb is set to variation execution in special figure 2 (S10277), this processing and return to special symbol variation processing.
In the process of S10276, if it is determined that the data in the execution area is not the special figure 2 (2) (S10276: No), since there is no reserved ball to be executed variable, the variable execution flag 203gb remains in the initial state, this processing and return to special symbol variation processing.
As described above, by executing the variation execution determination process (S10251), it is possible to vary the special symbols in the order in which various pending memories (special figure pending) stored in the variable order storage area 203gb are stored.
Next, with reference to FIG. 193, the process content of the time saving lottery process (S8076) will be described. FIG. 193 is a flow chart showing the contents of the time saving lottery process (S8076). This time saving lottery process (S8076) is executed in the special symbol determination process (see S251 in FIG. 105) of the special symbol variation process (see S10154 in FIG. 191) Instead of the time saving lottery process (see S8006 in FIG. 106) It is different in that the conditions for executing the time-saving lottery (judgment of time-saving election) are changed in accordance with the game specifications.

具体的には、時短抽選処理(S8076)が実行されると、今回実行される特別図柄変動の種別に関わらず(時短抽選処理(図106参照)にて実行される特別図柄変動の種別を判別するためのS8101の処理を実行すること無く)、上述した時短抽選処理(図106のS8101参照)と同一のS8103~S8106の処理を実行し、本処理を終了する。
つまり、本第5制御例では、図187(b)を参照して上述した通り、特別図柄の種別に関わらず、通常状態が設定されている場合には時短抽選(時短当選の判定)を実行するように構成しているため、時短抽選処理(S8076)では、新たに実行される特別図柄変動の種別に関わらず、新たに特別図柄変動が実行される時点の遊技状態のみを判別して時短抽選(時短当選の判定)を実行するか否かを判定している。
このように、時短抽選処理(S8076)では、時短抽選(時短当選の判定)の実行条件(時短抽選実行条件)が成立しているか否かを判定する処理と、時短抽選実行条件が成立している場合に時短抽選(時短当選の判定)を実行する処理と、を実行するように構成しているが、時短抽選実行条件が成立しているか否かを判定する処理の内容は、パチンコ機10の遊技仕様に応じて適宜変更すれば良く、例えば、通常状態に加えて、特定の遊技状態(例えば、不利時短状態等)で設定されている場合にも時短抽選を実行するように構成した場合には、S8103の処理に、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されているかを判別する処理を加えれば良い。
次に、図194を参照して、更新処理(S273)の処理内容について説明をする。図194は、更新処理(S273)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S273)は、上述した第2制御例における更新処理(図108のS253参照)に対して、時短終了条件が成立したかを判別するための処理として新たな処理を追加した点で相違している。
Specifically, when the time-saving lottery process (S8076) is executed, regardless of the type of special symbol variation to be executed this time (time-saving lottery process (see FIG. 106), the type of special symbol variation to be executed is determined. Without executing the processing of S8101 for doing), the same processing of S8103 to S8106 as the above-described time saving lottery processing (see S8101 in FIG. 106) is executed, and this processing ends.
That is, in the fifth control example, as described above with reference to FIG. 187 (b), regardless of the type of special symbol, when the normal state is set, the time-saving lottery (judgment of time-saving winning) is executed Therefore, in the time saving lottery process (S8076), regardless of the type of the special symbol variation to be newly performed, only the game state at the time when the special symbol variation is newly performed is determined to save time. It is determined whether or not to execute the lottery (judgment of short-time winning).
Thus, in the time-saving lottery process (S8076), the process of determining whether the execution conditions (time-saving lottery execution conditions) of the time-saving lottery (judgment of time-saving election) are satisfied, and the time-saving lottery execution conditions are established. It is configured to execute a process of executing a time saving lottery (judgment of a time saving lottery) when there is a pachinko machine 10 For example, in addition to the normal state, when it is configured to execute the time-saving lottery even when it is set in a specific game state (for example, a disadvantageous time-saving state, etc.) , the process of S8103 may be added to the process of determining whether the flag 223gc during disadvantageous working hours is set to ON.
Next, with reference to FIG. 194, the contents of the update process (S273) will be described. FIG. 194 is a flow chart showing the contents of the update process (S273). This update process (S273) is different from the update process (see S253 in FIG. 108) in the above-described second control example in that a new process is added as a process for determining whether the time saving end condition is satisfied. are different.

具体的には、更新処理(S273)が実行されると、まず、時短短縮フラグ203gcがオンに設定されているかを判別し(S8351)、時短短縮フラグ203gcがオンに設定されていると判別した場合は(S8351:Yes)、時短短縮フラグ203gcをオフに設定し(S8352)、次いで、時短終了条件が成立しているかを判別し(S8353)、時短終了条件が成立していると判別した場合は(S8353:Yes)、時短カウンタ203hの値を0にリセットし(S8354)、時短短縮を示すコマンドを決定し(S8355)、その後、上述した更新処理(図194のS253参照)と同一のS8301~S8306の処理を実行し、確変カウンタ203i、時短カウンタ203hの値、各種値を更新した後の遊技状態、時短短縮の有無を示す状態コマンドを設定し(S8356)、本処理を終了する。
また、S8351の処理において、時短短縮フラグ203gcがオンに設定されていない場合(S8351:No)、S8353の処理において、時短終了条件が成立していないと判別した場合(S8353:No)は、そのままS8301の処理へ移行し、上述した更新処理(図194のS253参照)と同一のS8301~S8306の処理を実行し、確変カウンタ203i、時短カウンタ203hの値、各種値を更新した後の遊技状態、時短短縮の有無を示す状態コマンドを設定し(S8356)、本処理を終了する。
更新処理(S273)にて示した通り、本第5制御例では、時短短縮フラグ203gcがオンに設定されている場合、即ち、時短種別「時短A8」が設定される不利時短状態が設定された場合において、不利時短状態が設定されてから所定期間の間のみ、特殊な時短終了条件が成立し得るように構成しており、その期間限定で成立し得る時短終了条件が成立したか否かを判別可能に構成している。
具体的には、時短抽選によって時短当選し不利時短状態が設定された場合には、時短当選した特別図柄種別と同一種別の特別図柄変動が、時短状態(不利時短状態)が設定されてから1回目の特別図柄変動として実行された場合に時短終了条件が成立するように構成している。このように構成することで、不利時短状態を短縮して終了させることが可能となるため、遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができる。
Specifically, when the update process (S273) is executed, it is first determined whether the time saving flag 203gc is set to ON (S8351), and the time saving flag 203gc is set to ON. If (S8351: Yes), the time saving flag 203gc is set to OFF (S8352), then it is determined whether the time saving end condition is satisfied (S8353), and if it is determined that the time saving end condition is satisfied (S8353: Yes), reset the value of the time saving counter 203h to 0 (S8354), determine the command indicating the time saving reduction (S8355), then update processing (see S253 in FIG. 194) S8301 which is the same as the above The processing of ~S8306 is executed, the value of the probability variation counter 203i, the time saving counter 203h, the game state after updating various values, the state command indicating the presence or absence of time saving reduction is set (S8356), and this processing ends.
Also, in the process of S8351, if the time saving flag 203gc is not set to ON (S8351: No), in the process of S8353, if it is determined that the time saving end condition is not satisfied (S8353: No), Moving to the process of S8301, executing the same S8301 ~ S8306 processing as the above-described update process (see S253 of FIG. 194), the probability variation counter 203i, the value of the time reduction counter 203h, game state after updating various values, A status command indicating the presence or absence of reduction in working hours is set (S8356), and this process is terminated.
As shown in the update process (S273), in the fifth control example, when the time reduction flag 203gc is set to ON, that is, the disadvantageous time reduction state in which the time reduction type "time reduction A8" is set is set In the case, it is configured so that a special time-saving end condition can be established only for a predetermined period after the disadvantageous time-saving state is set, and it is determined whether the time-saving end condition that can be established for a limited time has been established. configured to be identifiable.
Specifically, if a short-time lottery wins a short-time lottery and a disadvantageous short-time state is set, the special symbol variation of the same type as the special symbol type that won a short-time lottery is 1 after the short-time state (unfavorable short-time state) is set. It is configured so that the time saving end condition is satisfied when executed as the special symbol variation of the time. By configuring in this way, it is possible to shorten and end the disadvantageous time saving state, so that the player can be motivated to play the game.

次に、図195を参照して、時短設定処理(S10255)の処理内容について説明をする。図195は、時短設定処理(S10255)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S10255)は、上述した時短設定処理(図109のS254参照)に対して、時短当選した場合に時短短縮フラグ203gcをオンに設定する処理(S8371)を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。
具体的には、上述した時短設定処理(図109のS254参照)と同一のS8351,S8352の処理を実行した後、時短短縮フラグ203gcをオンに設定し(S8371)、その後、S8353,S8354の処理を実行し、本処理を終了する。
このように構成することで、時短状態が設定される場合のうち、時短当選した場合のみ(時短抽選に当選した場合のみ)時短短縮フラグ203gcがオンに設定されるため、更新処理(図194のS273参照)にて時短状態を短縮させるための時短終了条件(第2時短終了条件)が成立したか否かの判別処理が無用に実行される(時短種別「時短A8」が設定されることの無い大当たり当選に基づいて設定された時短状態(遊技時短状態)中に実行される)ことを抑制することができる。
なお、図195に示した通り、本第5制御例では、時短当選した場合に必ず時短短縮フラグ203gcがオンに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、不利時短状態(時短種別「時短A8」)が設定されたか否かを判別し、不利時短状態(時短種別「時短A8」)が設定されたと判別した場合に時短短縮フラグ203gcをオンに設定するように構成しても良い。
Next, with reference to FIG. 195, processing contents of the time saving setting processing (S10255) will be described. FIG. 195 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S10255). This time saving setting process (S10255) is different from the above-described time saving setting process (see S254 in FIG. 109) in that a process (S8371) for setting the time saving flag 203gc to ON when the time saving is won is added. , are otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
Specifically, after executing the processing of S8351 and S8352 which are the same as the time saving setting processing described above (see S254 in FIG. 109), the time saving flag 203gc is set to ON (S8371), and then the processing of S8353 and S8354 and terminate this process.
By configuring in this way, when the time saving state is set, only when the time saving is won (only when the time saving lottery is won) the time saving flag 203gc is set to ON, so the update process (of FIG. 194 S273 reference) in order to shorten the time saving end condition (the second time saving end condition) is unnecessarily executed the determination process of whether or not the time saving end condition is satisfied (the time saving type "time saving A8" is set It is possible to suppress the fact that it is executed during the time saving state (game time saving state) set based on no jackpot winning.
In addition, as shown in FIG. 195, in the fifth control example, the time saving flag 203gc is always set to ON when the time saving is elected, but not limited to this, the disadvantageous time saving state ( It is configured to determine whether or not the time saving type "time saving A8") has been set, and to set the time saving flag 203gc to ON when it is determined that the disadvantageous time saving state (time saving type "time saving A8") has been set. Also good.

次に、図196を参照して始動入処理(S10195)の処理内容について説明をする。図196は始動入処理(S10195)の処理内容を示したフローチャートである。この始動入処理(S10195)は、上述した始動入賞処理(図110のS195参照)に対して、変動順格納エリア203gbに情報を格納する処理を追加した点と、先読み処理の処理内容を変更した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、始動入処理(S10195)が実行されると、上述した始動入賞処理(図110のS195参照)と同一のS601~S651の処理を実行し、S651の処理を終えた後に、変動順格納エリア203gbの最初のエリアへ特図1(1)を設定し(S671)、S607の処理へ移行する。なお、S671の処理では、第1特別図柄保留球カウンタ203dまたは第2特別図柄保留球カウンタ203eの値を参照し、その合計値が1であれば、第1エリアを最初のエリアとする。同様に、その値が2であれば第2エリアを、その値が3であれば第3エリアを、その値が4であれば第4エリアを、それぞれ最初のエリアとする。この変動順格納エリア203gbに設定された値を上述した変動実行判定処理(S10251)にて判別することにより、本第5制御例のように始動口が第1特別図柄を変動させるものと、第2特別図柄を変動させるものとの2種類の変動がある場合でも、始動口に入賞した順序で変動を開始させることができる。
次いで、上述した始動入賞処理(図110のS195参照)と同一のS607~S652の処理を実行する。S652の処理を終えると、変動順格納エリア203gbの最初のエリアへ特図2(2)を設定し(S672)、先読み処理を実行し(S673)、本処理を終了する。なお、S672の処理では、第1特別図柄保留球カウンタ203dまたは第2特別図柄保留球カウンタ203eの値を参照し、その合計値が1であれば、第1エリアを最初のエリアとする。同様に、その値が2であれば第2エリアを、その値が3であれば第3エリアを、その値が4であれば第4エリアを、それぞれ最初のエリアとする。この変動順格納エリア203gbに設定された値を上述した変動実行判定処理(S10251)にて判別することにより、本第5制御例のように始動口が第1特別図柄を変動させるものと、第2特別図柄を変動させるものとの2種類の変動がある場合でも、始動口に入賞した順序で変動を開始させることができる。
次に、図197を参照して、先読み処理(S673)の処理内容について説明をする。図197は、先読み処理(S673)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み処理(S673)では、上述した第2制御例における先読み処理(図111のS653参照)に対して、先読みされた入賞情報に対応する特別図柄抽選が実行される場合の遊技状態を特定し、その特定した情報(当該保留変動時における遊技状態を示す情報)を含む入賞コマンドを設定するように構成している点で相違し、それ以外は同一であるためその詳細な説明を省略する。
Next, referring to FIG. 196, the contents of the start-on process (S10195) will be described. FIG. 196 is a flow chart showing the contents of the start-on process (S10195). This start-up process (S10195) differs from the above-described start-up prize process (see S195 in FIG. 110) by adding a process of storing information in the fluctuation order storage area 203gb and by changing the contents of the prefetch process. They are different in that respect. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Specifically, when the start-up process (S10195) is executed, the same processes of S601 to S651 as the above-described start-up prize process (see S195 in FIG. 110) are executed. Special figure 1 (1) is set to the first area of the order storage area 203gb (S671), and the process proceeds to S607. In the process of S671, the value of the first special symbol reserved ball counter 203d or the second special symbol reserved ball counter 203e is referred to, and if the total value is 1, the first area is set as the first area. Similarly, if the value is 2, the second area is the first area, if the value is 3, the third area is the first area, and if the value is 4, the fourth area is the first area. By determining the value set in the variation order storage area 203gb in the above-described variation execution determination process (S10251), the starting opening varies the first special symbol as in the fifth control example, and the second Even if there are two types of variation, one that varies two special symbols, the variation can be started in the order of winning at the starting port.
Next, the processing of S607 to S652, which is the same as the starting winning processing (see S195 in FIG. 110), is executed. When the processing of S652 is finished, the special figure 2 (2) is set to the first area of the fluctuation order storage area 203gb (S672), the prefetch processing is executed (S673), and this processing is finished. In the process of S672, the value of the first special symbol reserved ball counter 203d or the second special symbol reserved ball counter 203e is referred to, and if the total value is 1, the first area is set as the first area. Similarly, if the value is 2, the second area is the first area, if the value is 3, the third area is the first area, and if the value is 4, the fourth area is the first area. By determining the value set in the variation order storage area 203gb in the above-described variation execution determination process (S10251), the starting opening varies the first special symbol as in the fifth control example, and the second Even if there are two types of variation, one that varies two special symbols, the variation can be started in the order of winning at the starting port.
Next, referring to FIG. 197, the contents of the prefetching process (S673) will be described. FIG. 197 is a flow chart showing the contents of the prefetch process (S673). In this look-ahead processing (S673), the game state when the special symbol lottery corresponding to the look-ahead winning information is executed is specified in contrast to the look-ahead processing (see S653 in FIG. 111) in the second control example described above. , differs in that it is configured to set a winning command including the specified information (information indicating the game state at the time of the pending change).

次に、図198~図207を参照して、本第5制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の内容について説明をする。本第5制御例では、上述した第2制御例に対して、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図198参照)にて実行される処理として、液晶演出実行管理処理(図206のS4181)と、先行入賞検出処理(図207のS4182)と、コマンド判定処理(図199のS4183参照)と、変動表示設定処理と、を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図198を参照して、本第5制御例における音声ランプ制御装置113のメイン処理の処理内容について説明をする。図198は、メイン処理の処理内容を示したフローチャートである。図198に示した通り、本第7制御例では、上述した第2制御例における音声ランプ制御装置113のメイン処理に対して液晶演出実行管理処理(図206のS4181)と、先行入賞検出処理(図207のS4182)と、コマンド判定処理(図199のS4183参照)と、変動表示設定処理と、を実行する点で相違した処理が実行される。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図199を参照して、コマンド判定処理(S4183)の処理内容について説明をする。図199は、コマンド判定処理(S4183)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S4183)では、上述した第2制御例のコマンド判定処理(図114のS4182参照)に対して、状態コマンド受信処理(S4282)に代えて状態コマンド受信処理(図200のS4291参照)を、入賞コマンド処理(S4212参照)に代えて入賞コマンド処理(図203のS4292参照)を、大当たり関連処理(S4218)に代えて大当たり関連処理(S4293)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図200を参照して、状態コマンド受信処理(S4291)の処理内容について説明をする。図200は、状態コマンド受信処理(S4291)の処理内容を示したフローチャートである。図200に示した通り、状態コマンド受信処理(S4291)では、上述した第2制御例における状態コマンド受信処理(図117のS4282参照)に対して、主制御装置110から受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて遊技状態が通常状態へと変更されたと判別した場合(S9003:Yes)に実行される処理内容と、主制御装置110から受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて遊技状態が時短状態へと変更されたと判別した場合(S9005:Yes)に実行される処理内容と、を異ならせている点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるためその詳細な説明を省略する。
Next, with reference to FIGS. 198 to 207, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifth control example will be described. In the fifth control example, in contrast to the above-described second control example, liquid crystal presentation execution management processing (S4181 in FIG. 206) and , advance winning detection processing (S4182 in FIG. 207), command determination processing (see S4183 in FIG. 199), and variable display setting processing are executed. Other processing contents are the same, and detailed description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 198, the processing contents of the main processing of the audio ramp control device 113 in the fifth control example will be described. FIG. 198 is a flow chart showing the processing contents of the main processing. As shown in FIG. 198, in this seventh control example, liquid crystal effect execution management processing (S4181 in FIG. 206) and preceding winning detection processing ( 207), the command determination process (see S4183 in FIG. 199), and the variable display setting process. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, the contents of the command determination process (S4183) will be described with reference to FIG. FIG. 199 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S4183). In this command determination process (S4183), the status command reception process (S4291 in FIG. 200) is replaced with the state command reception process (S4282) in contrast to the command determination process in the second control example (S4182 in FIG. 114). ) is executed instead of the winning command process (see S4212), the winning command process (see S4292 in FIG. 203), and the big win related process (S4293) instead of the big win related process (S4218). are identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, referring to FIG. 200, the processing contents of the state command reception processing (S4291) will be described. FIG. 200 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (S4291). As shown in FIG. 200, in the state command reception process (S4291), the state command received from the main controller 110 contains the Based on the processing content to be executed when it is determined that the game state has been changed to the normal state based on the information (S9003: Yes), the game state is shortened based on the information included in the state command received from the main controller 110 The difference is that the content of the processing executed when it is determined that the state has been changed (S9005: Yes) is different. Since other processing contents are the same, detailed description thereof is omitted.

状態コマンド受信処理(S4291)が実行されると、上述した第2制御例における状態コマンド受信処理(図117のS4282参照)と同一のS9001からS9003の処理が実行される。そして、S9003の処理において、遊技状態が通常状態へと変更されたと判別した場合(S9003:Yes)は、次に、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されているかを判別し(S9051)、オンに設定されていると判別した場合(S9051:Yes)は、不利時短中フラグ223gcをオフに設定し(S9052)、通常状態演出設定処理を実行し(S9053)、本処理を終了する。一方、S9051の処理において、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されていないと判別した場合は(S9051:No)、S9052の処理をスキップして、本処理を終了する。なお、通常状態演出設定処理(S9053)の詳細な内容については、図201を参照して後述する。
S9003の処理において、通常状態へと変更されていないと判別した場合は(S9003:No)、次に、遊技状態が時短状態へと変更されたかを判別し(S9005)、変更されていないと判別した場合は(S9005:No)、上述した第2制御例における状態コマンド受信処理(図117のS4282参照)と同一のS9007~S9010の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S9005の処理において、時短状態に変更されたと判別した場合は、時短状態演出設定処理を実行し(S9054)、その後、本処理を終了する。ない、時短状態演出設定処理(S9054)の内容については、図202を参照して後述する。
次に、図201を参照して、状態コマンド受信処理(図200のS4291)にて実行される通常状態演出設定処理(S9053)の処理内容について説明をする。図201は、通常状態演出設定処理(S9053)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態演出設定処理(S9053)は、上述した通常状態演出設定処理(図116のS9004)に対して、不利時短状態から通常状態へと移行した場合における処理内容を追加した点で相違しており、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
When the state command reception process (S4291) is executed, the same processes from S9001 to S9003 as the state command reception process (see S4282 in FIG. 117) in the second control example described above are executed. Then, in the processing of S9003, if it is determined that the gaming state has been changed to the normal state (S9003: Yes), then it is determined whether the flag 223gc during disadvantageous time reduction is set to ON (S9051), and ON (S9051: Yes), the unfavorable time saving flag 223gc is set to OFF (S9052), the normal state effect setting process is executed (S9053), and this process ends. On the other hand, in the processing of S9051, when it is determined that the unfavorable time saving flag 223gc is not set to ON (S9051: No), the processing of S9052 is skipped and this processing ends. Details of the normal state effect setting process (S9053) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S9003, if it is determined that it has not been changed to the normal state (S9003: No), then it is determined whether the game state has been changed to the time saving state (S9005), and it is determined that it has not been changed. If so (S9005: No), the same processing of S9007 to S9010 as the state command reception processing (see S4282 in FIG. 117) in the second control example described above is executed, and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S9005, when it is determined that the state has been changed to the time saving state, the time saving state effect setting processing is executed (S9054), and then this processing ends. The contents of the time saving state effect setting process (S9054) will be described later with reference to FIG.
Next, referring to FIG. 201, the processing contents of the normal state effect setting process (S9053) executed in the state command reception process (S4291 of FIG. 200) will be described. FIG. 201 is a flow chart showing the contents of the normal state effect setting process (S9053). This normal state effect setting process (S9053) is different from the above-described normal state effect setting process (S9004 in FIG. 116) in that the processing contents in the case of shifting from the disadvantageous time saving state to the normal state are added. The other processing contents are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

通常状態演出設定処理(S9053)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gから今回設定された遊技状態の前に設定されていた遊技状態(変更前の遊技状態)を読み出し(S9101)、変更前の遊技状態が不利時短状態であるかを判別する(S9151)。S9151の処理において、不利時短状態であると判別した場合は(S9151:Yes)、チャンス変動に対応する演出モード用表示コマンドを設定し(S9152)、本処理を終了する。一方、S9151の処理において、不利時短状態では無いと判別した場合は(S9151:No)、上述した通常状態演出設定処理(図116のS9004参照)と同一のS9102~S9104の処理を実行し、本処理を終了する。
S9152に処理において演出モード用表示コマンドを設定することにより、不利時短状態の時短終了条件が成立したことに基づいて通常状態が設定されたことを示す表示態様で第3図柄表示装置81の表示画面の背景画像が表示される。これにより、次に実行される特別図柄変動が、通常状態にて実行される特別図柄変動(抽選)であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
次に、図202を参照して、状態コマンド受信処理(図200のS4291)にて実行される時短状態演出設定処理(S9054)の処理内容について説明をする。図202は、時短状態演出設定処理(S9054)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9054)は、上述した時短状態演出設定処理(図118のS900参照)に対して、通常状態から時短状態へと移行した場合における処理内容を変更している点で相違しており、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
時短状態演出設定処理(S9054)が実行されると、まず、時短状態演出設定処理(図118のS900参照)と同一のS9301~S9304の処理を実行する。そして、S9304の処理において、変更前の遊技状態が通常状態であると判別した場合は(S9304:Yes)、今回受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S9305)、その後、今回設定された時短状態の時短種別が時短A8であるかを判別し(S9381)、時短A8であると判別した場合は(S9381:Yes)、不利時短中フラグ223gcをオンに設定し(S9382)、不利時短中に対応する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S9383)、本処理を終了する。一方、S9381の処理において、今回設定された時短状態の時短種別が時短A8では無いと判別した場合は(S9382:Yes)、S9382,S9383の処理をスキップして本処理を終了する。
When the normal state effect setting process (S9053) is executed, first, the game state set before the game state set this time (game state before change) is read out from the sub-state setting area 223g (S9101), It is determined whether the game state before the change is a disadvantageous time saving state (S9151). In the processing of S9151, when it is determined that it is in a disadvantageous time saving state (S9151: Yes), the display command for the production mode corresponding to the chance variation is set (S9152), and this processing ends. On the other hand, in the process of S9151, if it is determined that it is not a disadvantageous time saving state (S9151: No), the same S9102 to S9104 processing as the above-described normal state effect setting process (see S9004 in FIG. 116) is executed, and this End the process.
By setting the display command for the production mode in the process to S9152, the display screen of the third symbol display device 81 in the display mode showing that the normal state is set based on the establishment of the time saving end condition of the disadvantageous time saving state background image is displayed. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the special symbol variation to be executed next is the special symbol variation (lottery) to be executed in the normal state.
Next, with reference to Drawing 202, processing contents of time saving state production setting processing (S9054) performed at state command receiving processing (S4291 of Drawing 200) are explained. Figure 202 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S9054). This time saving state effect setting process (S9054) is different from the above-described time saving state effect setting process (see S900 in FIG. 118) in that the processing contents in the case of shifting from the normal state to the time saving state are changed. The other processing contents are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the time saving state effect setting process (S9054) is executed, first, the same S9301 to S9304 processes as the time saving state effect setting process (see S900 in FIG. 118) are executed. Then, in the process of S9304, if it is determined that the game state before the change is the normal state (S9304: Yes), set the number of times of time saving included in the command received this time to the value of the time saving medium counter 223da (S9305) After that, it is determined whether the time saving type of the time saving state set this time is time saving A8 (S9381), and if it is determined that it is time saving A8 (S9381: Yes), set the disadvantageous time saving medium flag 223gc to ON (S9382), set a display command for showing the effect mode corresponding to the unfavorable time saving (S9383), and terminate this process. On the other hand, in the process of S9381, when it is determined that the time saving type of the time saving state set this time is not the time saving A8 (S9382: Yes), the processes of S9382 and S9383 are skipped and this process ends.

次に、図203を参照して入賞コマンド処理(S4292)の処理内容について説明をする。図203は、入賞コマンド処理(S4292)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(S4292)は、上述した入賞コマンド処理(図61のS4212参照)に対して、普図用入賞情報コマンドを受信した場合における処理内容と、特図用入賞情報コマンドを受信した場合における処理内容と、を変更した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、その詳細な内容の説明を省略する。
入賞コマンド処理(S4292)が実行されると、まず、上述した入賞コマンド処理(図61のS4212参照)と同一のS4401~S4403の処理を実行する。そして、S4403の処理において、当たり情報ありと判別した場合、即ち、今回受信した普図用入賞情報コマンドに普通図柄抽選で当たり当選することを示す当たり情報が含まれていると判別した場合(S4403;Yes)は、次に、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されているかを判別し(S4451)、オンに設定されていると判別した場合(S4451:Yes)は、電チューロング開放を示唆するための表示用コマンドを設定する(S4405)。
つまり、本第5制御例では、不利時短状態が設定されている状態にて獲得した普図用入賞情報の中に、普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示す情報(特定の普図当たり情報)が含まれている場合に、遊技者に対して普図ロング開放当たり(電チューロング開放)を示唆するための演出が実行されるように構成している。このように構成することで、不利時短状態の遊技を実行している遊技者に対して、連続して同一種別の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)を実行させることが可能な機会が訪れることを、実際に普図ロング開放当たり遊技が実行されるよりも前に報知することができるため、不利時短状態が終了する(短縮される)ことを期待しながら遊技を行わせることができる。
さらに、本第5制御例のように、不利時短状態が設定されている場合に実行される遊技方法(左打ち遊技)と、普図ロング開放当たり遊技中に実行される遊技方法(右打ち遊技)と、を異ならせるように遊技盤13が構成されているパチンコ機10においては、実際に普図ロング開放当たり遊技が実行されるよりも前から普図ロング開放当たり遊技が実行されることを遊技者に報知可能とすることで、遊技者に対して遊技方法を変更させるための猶予期間を設定することができるため、遊技者に対して、普図ロング開放当たり遊技に対応する遊技を実行させ易くすることができる。
Next, the contents of the winning command process (S4292) will be described with reference to FIG. FIG. 203 is a flow chart showing the contents of the winning command process (S4292). This winning command process (S4292) is, for the above-described winning command process (see S4212 in FIG. 61), processing content when receiving a general figure winning information command, and when receiving a special figure winning information command It is different from the processing content in . Other processing contents are the same, and detailed description thereof will be omitted.
When the winning command process (S4292) is executed, first, the same processes of S4401 to S4403 as the winning command process (see S4212 in FIG. 61) are executed. Then, in the process of S4403, if it is determined that there is winning information, that is, if it is determined that the winning information command for the normal pattern received this time contains the winning information indicating that the normal pattern lottery will be won (S4403 ; Yes) then determines whether the disadvantageous time saving flag 223gc is set to ON (S4451). A display command for displaying is set (S4405).
That is, in the fifth control example, information indicating that a game will be executed per normal pattern long open in the general pattern winning information acquired in the state where the disadvantageous time saving state is set (specific normal pattern If the hit information) is included, an effect is executed to suggest the player a normal pattern long open hit (electric churong open). By constructing in this way, the player who is playing the game in the disadvantageous time-saving state is given an opportunity to continuously execute the special symbol lottery of the same type (second special symbol lottery). Since it can be notified before the game is actually executed per normal pattern long open, the game can be played while expecting the disadvantageous time saving state to end (shorten).
Furthermore, as in the fifth control example, the game method (left-handed game) that is executed when the disadvantageous time-saving state is set, and the game method that is executed during the normal figure long open game (right-handed game ), in the pachinko machine 10 in which the game board 13 is configured to be different, it is determined that the normal long open winning game is executed before the normal long open open winning game is actually executed. By making it possible to notify the player, it is possible to set a grace period for the player to change the game method, so that the player can execute the game corresponding to the normal figure long open game can be made easier.

なお、本第5制御例では、普通図柄に関する入賞情報コマンドを受信したことに基づいて普図ロング開放当たり(電チューロング開放)を示唆するための演出が実行されるように構成している。つまり、普図ロング開放当たりに当選する普通図柄抽選が実行されるよりも前に遊技者に対して普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示唆可能に構成しているが、これに限ること無く、普図ロング開放当たりに当選する普通図柄抽選が実行されてからその抽選結果が停止表示されるまでの期間(普図当たり変動期間)を用いて遊技者に対して普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示唆可能に構成しても良い。
さらに、普通図柄に関する入賞情報コマンドを受信する毎に普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示す情報が含まれているかを判別し、普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示す情報が含まれていると判別した場合において、その普図ロング開放当たり遊技が実行されるまでの期間を算出可能な算出手段を設け、その算出手段により算出された期間に基づいて、普図ロング開放当たり遊技が実行されることを遊技者に示唆するための演出が実行される期間を決定するように構成しても良い。この場合、例えば、普図当たり変動期間が所定期間(例えば、10秒)よりも短い場合には、普図当たり変動が実行されるよりも前の段階、例えば、普図ロング開放当たり遊技が実行されることを示す普通図柄に関する入賞情報コマンドを受信した段階から演出を実行可能に構成すれば良い。
次に、図204を参照して、入賞コマンド処理(図203のS4292参照)にて実行される特図用入賞情報コマンド処理(S4451)の処理内容について説明をする。図204は、特図用入賞情報コマンド処理(S4451)の処理内容を示したフローチャートである。この特図用入賞情報コマンド処理(S4451)は、特別図柄に関する入賞情報コマンドを受信した場合に実行される処理であって、入賞情報コマンドに含まれている情報、例えば、当たり当選を示すための情報に基づいて、その入賞情報に対応する特別図柄抽選が実行されるよりも前にその入賞情報コマンドに含まれる情報を遊技者に示唆するための演出(先読み演出)の演出態様を設定するための処理が実行される。
本第5制御例では、この特図用入賞情報コマンド処理(S4451)を実行することにより、入賞情報コマンドに含まれている当たり当選を示すための情報に対応させて保留図柄の表示態様を可変させたり、入賞情報コマンドに含まれている特別図柄種別を示すための情報に対応させて保留図柄の表示態様を可変させたりすることができる。
In addition, in the fifth control example, it is configured to execute an effect for suggesting a normal pattern long opening hit (electric churong opening) based on receiving a prize information command related to normal symbols. In other words, it is configured to be able to suggest that the game per normal long open will be executed for the player before the normal symbol lottery that wins per normal long open is executed, but it is limited to this Without this, the period from the execution of the normal pattern lottery that wins per normal long open to the stop display of the lottery result (variable period per normal) is used for the player to hit the normal long open. It may be configured to be able to suggest that a game will be played.
Furthermore, every time a winning information command related to the normal pattern is received, it is determined whether information indicating that the normal pattern long open per game is executed is included, and information indicating that the normal pattern long open per game is executed When it is determined that is included, a calculating means is provided that can calculate the period until the game is executed per normal long open, and based on the period calculated by the calculating means, open normal long It may be configured to determine the period during which an effect is executed to suggest to the player that a winning game will be executed. In this case, for example, if the normal pattern per fluctuation period is shorter than a predetermined period (for example, 10 seconds), the stage before the normal pattern per fluctuation is executed, for example, the normal pattern long open per game is executed It is sufficient that the production can be executed from the stage of receiving the winning information command related to the normal symbol indicating that the game will be played.
Next, with reference to FIG. 204, the processing contents of the special figure winning information command processing (S4451) executed in the winning command processing (see S4292 in FIG. 203) will be described. Figure 204 is the flowchart which shows the processing contents of the special figure winning information command processing (S4451). This special figure winning information command process (S4451) is a process executed when a special symbol winning information command is received, and information included in the winning information command, for example, for indicating winning To set the performance mode of performance (prefetch performance) for suggesting information included in the winning information command to the player based on the information, before the special symbol lottery corresponding to the winning information is executed. process is executed.
In the fifth control example, by executing this special figure winning information command process (S4451), the display mode of the pending symbol can be changed in correspondence with the information for indicating winning, which is included in the winning information command. Alternatively, it is possible to change the display mode of the reserved symbols in correspondence with the information for indicating the special symbol type included in the winning information command.

さらに、本第5制御例では、特定の遊技状態(通常状態)にて実行される特別図柄抽選に対応する特図保留がどれであるかを遊技者に示唆可能とするために、特別図柄に関する入賞情報コマンドを受信した場合において、受信した入賞情報コマンドに対応する特別図柄抽選が実行される際の遊技状態を事前に判別可能に構成している。
このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される特図保留の表示態様を確認することで、遊技者に対して、特図保留に対応する特別図柄抽選が実行される際の遊技状態を遊技者に予測させることができる。
具体的には、特図用入賞情報コマンド処理(S4451)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに設定されている情報に基づいて現在の遊技状態を抽出(特定)し(S4501)、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいかを判別する(S4551)。時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4551:Yes)、次に、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されているかを判別し(S4552)、オンに設定されていると判別した場合(S4552:Yes)、即ち、今回受信した入賞情報コマンドが、不利時短状態中に受信した入賞情報コマンドである場合には、不利時短状態を終了させるための時短終了条件の成立有無を予測し(S4553)、S4553の処理にて予測された時短終了条件の成立有無の結果に基づいて、時短終了条件が成立するか(今回受信した入賞情報コマンドに対応する特別図柄抽選が通常状態にて実行される特別図柄抽選であるか)を判別する(S4554)。
S4554の処理において、通常状態にて実行される特別図柄抽選であると判別した場合は(S4554:Yes)、先読み保留態様選択テーブル222gaを参照して対応する保留図柄の表示態様(星の数)を決定し(S4555)、決定した保留態様(保留図柄の表示態様)を示すための情報を保留態様格納エリア223gbに格納する(S4556)。そして、受信した特図用入賞情報コマンドに含まれる情報に基づいて表示用コマンド(S4555の処理において決定された表示態様を示すための表示用コマンドも含む)を設定し(S4507)、本処理を終了する。
Furthermore, in the fifth control example, in order to make it possible to suggest to the player which is the special symbol reservation corresponding to the special symbol lottery executed in a specific game state (normal state), When a winning information command is received, the game state when the special symbol lottery corresponding to the received winning information command is executed can be determined in advance.
By configuring in this way, by confirming the display mode of the special figure reservation displayed on the display screen of the third symbol display device 81, the special symbol lottery corresponding to the special figure reservation is executed for the player. It is possible to make the player predict the game state when the game is played.
Specifically, when the special figure winning information command process (S4451) is executed, first, the current game state is extracted (identified) based on the information set in the sub-state setting area 223g (S4501). , It is determined whether the value of the counter 223da during time saving is greater than 0 (S4551). If it is determined that the value of the time saving counter 223da is greater than 0 (S4551: Yes), then it is determined whether the disadvantageous time saving flag 223gc is set to ON (S4552), and is set to ON If it is determined (S4552: Yes), that is, if the winning information command received this time is the winning information command received during the disadvantageous time saving state, whether the time saving end condition for ending the disadvantageous time saving state is established is predicted (S4553), and based on the result of whether or not the time saving end condition is satisfied predicted in the processing of S4553, whether the time saving end condition is satisfied (the special symbol lottery corresponding to the winning information command received this time is in the normal state (S4554).
In the processing of S4554, when it is determined that the special symbol lottery is executed in the normal state (S4554: Yes), the display mode (number of stars) of the corresponding pending symbol with reference to the look-ahead pending mode selection table 222ga is determined (S4555), and information for indicating the determined pending mode (display mode of the pending pattern) is stored in the pending mode storage area 223gb (S4556). Then, based on the information included in the received special figure winning information command (including the display command for indicating the display mode determined in the processing of S4555) is set (S4507), this processing finish.

一方、S4551の処理において、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きく無いと判別された場合(S4551:No)、S4552の処理において、不利時短中フラグ223gcがオンに設定されていないと判別された場合(S4552:No)、S4554の処理において、時短終了条件が成立しないと判別された場合(S4554:No)はそのままS4507の処理へ移行する。
次に、コマンド判定処理(図199のS4183参照)にて実行される大当たり関連処理(S4293)について説明をする。この大当たり関連処理(S4293)では、上述した大当たり関連処理(図64のS4218参照)に対して、エンディングコマンドを受信したと判別した場合(図64のS4714:Yes)に実行されるエンディング処理(図64のS4715参照)に代えて、エンディング処理(S4293)を実行する点で相違し、それ以外は同一の処理が実行される。ここで、図205を参照して、エンディング処理(S4293)にて実行される処理内容について説明をする。図205は、エンディング処理(S4293)の処理内容を示したフローチャートである。
エンディング処理(S4293)では、上述したエンディング処理(図65のS4715参照)に対して、大当たり遊技終了後(小当たり遊技終了後)の1回目に実行される特別図柄抽選の種別を、遊技者に報知するための次回変動特図種別報知演出の演出態様を設定するための処理を追加した点で相違している。
具体的には、図205に示した通り、エンディング処理(S4293)が実行されると、上述したエンディング処理(図65のS4715参照)と同一のS4801~S4803の処理を実行した後に、入賞情報格納エリア223aに格納されている情報に基づいて次回変動の特図種別(特別図柄種別)を読み出し(S4851)、読み出した特図種別を示すための表示用コマンドを設定する(S4852)。そして、エンディング表示の実行を設定し(S4804)、本処理を終了する。
On the other hand, in the processing of S4551, when it is determined that the value of the counter 223da during time saving is not greater than 0 (S4551: No), in the processing of S4552, it is determined that the disadvantageous time saving flag 223gc is not set to ON. When (S4552: No), in the processing of S4554, if it is determined that the time saving end condition is not satisfied (S4554: No), the process proceeds to the processing of S4507.
Next, the jackpot related process (S4293) executed in the command determination process (see S4183 in FIG. 199) will be described. In this jackpot-related process (S4293), the above-described jackpot-related process (see S4218 in FIG. 64) is executed when it is determined that the ending command is received (S4714 in FIG. 64: Yes). 64 in S4715), the ending process (S4293) is executed, and otherwise the same process is executed. Here, with reference to FIG. 205, the contents of the processing executed in the ending processing (S4293) will be described. FIG. 205 is a flow chart showing the contents of the ending process (S4293).
In the ending process (S4293), in contrast to the above-described ending process (see S4715 in FIG. 65), the type of special symbol lottery executed for the first time after the end of the big hit game (after the end of the small hit game) is given to the player. It is different in that the processing for setting the production mode of the next fluctuation special figure type information production for notification is added.
Specifically, as shown in FIG. 205, when the ending process (S4293) is executed, the winning information is stored after executing the same processes of S4801 to S4803 as the ending process (see S4715 in FIG. 65). Based on the information stored in the area 223a, the next variation special figure type (special symbol type) is read (S4851), and a display command for indicating the read special figure type is set (S4852). Then, execution of the ending display is set (S4804), and this processing ends.

S4852の処理において読み出した特図種別を示すための表示用コマンドを設定することにより、図185(b)に示した通り、大当たり遊技終了後1回目に実行される特別図柄抽選の特図種別を遊技者に示すための表示態様を表示することが可能となる。また、S4851の処理において、入賞情報格納エリア223aに情報が格納されていないと判別した場合、即ち、1つも特図保留を獲得していない場合には、入賞情報格納エリア223aに格納されている情報に基づいて大当たり遊技終了後1回目に実行される特別図柄抽選の特図種別を遊技者に報知することができないため、エンディング画面にて大当たり遊技終了後1回目に実行される特別図柄抽選の特図種別を遊技者に示すための表示態様を表示するための処理がスキップされる。
なお、これに限ること無く、例えば、後述する先行入賞検出処理(図207のS4182参照)の処理結果に基づいて、次に実行される特別図柄抽選の特図種別を予測し、その予測結果に基づく表示態様を表示させるための表示用コマンドを設定するように構成しても良い。
次に、図206を参照して、液晶演出実行管理処理(S4181)の処理内容について説明をする。図206は、液晶演出実行管理処理(S4181)の処理内容を示したフローチャートである。この液晶演出実行管理処理(S4181)では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期させた値がセットされる変動時間カウンタ(図示せず)の値を更新する処理が実行され、更新後の値に対応する演出態様を決定するための処理が実行される。
液晶演出実行管理処理(S4181)が実行されると、まず変動時間カウンタの値が0よりも大きいかを判別し(S55401)、0よりも大きいと判別した場合は(S55401:Yes)、変動時間カウンタの値を更新し(S5402)、更新後のカウンタ値に対応する演出態様を設定(決定)し(S55402)、その他演出に関する更新処理を実行し(S5407)、更新結果に基づく演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S5408)、本処理を終了する。
By setting the display command for indicating the special figure type read out in the processing of S4852, as shown in FIG. It is possible to display the display mode for showing to the player. Also, in the process of S4851, if it is determined that no information is stored in the winning information storage area 223a, that is, if no special figure reservation is obtained, it is stored in the winning information storage area 223a. Since the special symbol type of the special symbol lottery executed first after the end of the jackpot game cannot be notified to the player based on the information, the special symbol lottery executed for the first time after the end of the jackpot game is displayed on the ending screen. The processing for displaying the display mode for showing the special figure type to the player is skipped.
In addition, without being limited to this, for example, based on the processing result of the preceding winning prize detection processing (see S4182 in FIG. 207), which will be described later, predicts the special symbol type of the special symbol lottery to be executed next, and the prediction result It may be configured to set a display command for displaying the display mode based on.
Next, with reference to FIG. 206, the contents of the liquid crystal effect execution management process (S4181) will be described. FIG. 206 is a flow chart showing the contents of the liquid crystal effect execution management process (S4181). In this liquid crystal effect execution management process (S4181), a variable time in which a value synchronized with the time required for the variable display performed by the third symbol display device 81 based on the variable pattern command transmitted from the main controller 110 is set. A process of updating the value of a counter (not shown) is executed, and a process of determining a rendering mode corresponding to the updated value is executed.
When the liquid crystal effect execution management process (S4181) is executed, it is first determined whether the value of the variable time counter is greater than 0 (S55401). The value of the counter is updated (S5402), the effect mode corresponding to the updated counter value is set (determined) (S55402), the update processing related to other effects is executed (S5407), and the effect mode based on the update result is indicated. A display command for the display is set (S5408), and the process ends.

このように構成することで、特別図柄変動が実行されてから所定時間(例えば、30秒)の経過を契機に特定の演出(例えば、遊技者に現在の遊技状態を示唆するための示唆演出)を実行させることが可能となる。この場合、今回設定された特別図柄変動の変動時間に関わらず、示唆演出の実行契機を設定可能に構成し、今回設定された特別図柄変動の変動時間が、示唆演出の実行契機となる経過時間よりも長い場合にのみ示唆演出が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、設定された変動パターンによって、示唆演出が実行されるか否かを決定することができる。
さらに、示唆演出が実行される表示領域を、変動演出が実行される表示領域と重複するように構成し、示唆演出の実行契機が成立し、示唆演出が第3図柄表示装置81の表示面に表示されるタイミングにて実行中の変動演出の演出態様によって、示唆演出の演出内容を遊技者が視認可能な状況と、視認困難(視認不可能)な状況と、を創出可能に構成しても良い。このように構成することで、実行中の特別図柄変動の変動時間、及び、実行中の変動演出の内容と、に応じて遊技者が視認可能な示唆演出が実行されるか否かを決定することが可能となる。
また、図206では、液晶演出実行管理処理(S4181)の処理内容として、特別図柄変動の変動時間に対応する値がセットされた変動時間カウンタの値を更新し、その更新後の値に対応する演出態様を設定(決定)する処理内容を示しているが、特別図柄変動の変動時間以外の時間経過に対応した値をセット可能なカウンタを設け、そのカウンタの更新内容に対応させた演出態様を設定(決定)可能に構成しても良い。
例えば、大当たり遊技が開始されてからの経過時間を計測可能なカウンタの値を更新する処理や、特定の演出が実行されてからの経過時間を計測可能なカウンタの値を更新する処理を実行し、その更新結果に対応する演出態様を設定(決定)する処理を実行しても良い。また、液晶演出実行管理処理(S4181)にて、各種カウンタの値を更新し、更新結果が実行条件を満たしているか否かの判別を行い、実行条件を満たしている場合に実行条件が成立したことを示すためのフラグをオンに設定する処理のみを実行し、実行条件が成立したことを示すためのフラグがオンに設定されていることを条件に、他の処理(例えば、変動表示設定処理)にて特定の演出を実行するための処理を実行可能に構成しても良い。
By configuring in this way, a specific effect (for example, a suggestive effect for suggesting the current game state to the player) is triggered by the passage of a predetermined time (for example, 30 seconds) after the special symbol variation is executed. can be executed. In this case, regardless of the variation time of the special symbol variation set this time, the execution opportunity of the suggestion production can be set, and the variation time of the special symbol variation set this time is the elapsed time that triggers the execution of the suggestion performance. It is preferable to configure such that the suggestive effect is executed only when the length is longer than . By configuring in this way, it is possible to determine whether or not the suggestive effect is executed according to the set variation pattern.
Further, the display area in which the suggestive performance is executed is configured to overlap the display area in which the variable performance is executed, the opportunity for executing the suggestive performance is established, and the suggestive performance is displayed on the display surface of the third pattern display device 81. Depending on the performance mode of the variable performance being executed at the timing of display, it is possible to create a situation in which the player can visually recognize the performance content of the suggestive performance and a situation in which it is difficult to see (unvisible). good. By constructing in this way, it is determined whether or not the suggestive performance visible to the player is executed according to the variation time of the special symbol variation being executed and the contents of the variable performance being executed. becomes possible.
Also, in FIG. 206, as the processing content of the liquid crystal effect execution management process (S4181), the value of the fluctuation time counter set with the value corresponding to the fluctuation time of the special symbol fluctuation is updated, and the value corresponding to the updated value is updated. Although the contents of processing for setting (determining) the production mode are shown, a counter that can set a value corresponding to the passage of time other than the fluctuation time of the special symbol fluctuation is provided, and the production mode corresponding to the updated contents of the counter is provided. It may be configured so that it can be set (determined).
For example, a process of updating the value of a counter that can measure the elapsed time since the start of a jackpot game, or a process of updating the value of a counter that can measure the elapsed time after a specific effect is executed. , a process of setting (determining) an effect mode corresponding to the update result may be executed. In addition, in liquid crystal effect execution management processing (S4181), the values of various counters are updated, it is determined whether or not the update result satisfies the execution condition, and if the execution condition is satisfied, the execution condition is established. Only the processing for setting the flag to indicate that the ) may be configured to be able to execute a process for executing a specific effect.

次に、図207を参照して、先行入賞検出処理(S4182)の処理内容について説明をする。図207は、先行入賞検出処理(S4182)の処理内容を示したフローチャートである。この先行入賞検出処理(S4182)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図198参照)の中で実行され、上述したように、入球センサ1064aによる入球検出があった場合に、その入球検出された遊技球が入賞し得る入球口が第1入球口64aまたは第2入球口1641であるかを予測するための処理と、実際に何れかの入球口へと入球した場合に、次に振り分け装置1064へと入球する遊技球が何れの入球口へと入球し得るかを示すために振り分け部材900の状態(位置)を特定するための処理が実行される。
先行入賞検出処理(S4182)では、まず、球が振り分け装置1064へと入球したか否かを入球センサ1064aによって判別する(S9901)。球が振り分け装置1064へと入球していないと判別された場合は(S9901:No)、そのまま本処理を終了する。一方、球が振り分け装置1064へ入球したと判別された場合は(S9901:Yes)、遊技球が第1入球口64aまたは第2入球口1641のどちらに入球するかを予測する(S9902)。入球先の予測の方法としては、振り分け部材900の軸に搭載されている傾きを検知するセンサ(図示せず)により、振り分け部材900の向きを傾きから算出することで予測する。なお、入球先の予測のための振り分け部材900の向きの検出は、傾きを検知するセンサによるものでなくても良く、例えば、磁石とホールセンサを用いるものであっても良い。また、入賞先の予測は、上述したように振り分け部材900の向きは左右交互となっているので、入賞回数に基づいて入賞先を予測するようにしても良く、その場合センサを不要とすることができる。
次に、S9902の処理により球が第1入球口64へ入賞すると予測されたか否かを判定し(S9903)、球が第1入球口64へ入賞しないと予測された場合は(S9903:No)、S9905の処理へ移行する。一方、球が第1入球口64へ入賞すると予測された場合は(S9903:Yes)、振り分け状態格納エリア223gaに、次に振り分け装置1064に入球した遊技球が第2入球口1641へと入賞し得る(する可能性が高い)ことを示す第2入球口側情報を格納し(S9904)、S9905の処理へ移行する。
S9905の処理では、S9902の処理により球が第2入球口1641へ入賞すると予測されたか否かを判定し(S9905)、球が第2入球口1641へ入賞しないと予測された場合は(S9905:No)、そのまま本処理を終了する。一方、球が第2入球口1641へ入賞すると予測された場合は(S9902:Yes)、振り分け状態格納エリア223gaに、次に振り分け装置1064に入球した遊技球が第1入球口64へと入賞し得る(する可能性が高い)ことを示す第1入球口側情報を格納し(S9906)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 207, the contents of the preceding winning detection process (S4182) will be described. FIG. 207 is a flow chart showing the details of the preceding winning detection process (S4182). This advance winning detection process (S4182) is executed in the main process (see FIG. 198) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and as described above, the ball is detected by the ball sensor 1064a. In this case, a process for predicting whether the entrance into which the detected gaming ball can enter is the first ball entrance 64a or the second ball entrance 1641; The state (position) of the sorting member 900 is specified in order to indicate to which ball entrance the game ball entering the sorting device 1064 next can enter when the ball enters the ball slot. process is executed.
In the preceding winning detection process (S4182), first, whether or not the ball has entered the sorting device 1064 is determined by the entering ball sensor 1064a (S9901). If it is determined that the ball has not entered the sorting device 1064 (S9901: No), this processing ends. On the other hand, when it is determined that the ball has entered the sorting device 1064 (S9901: Yes), it is predicted whether the game ball will enter the first ball entrance 64a or the second ball entrance 1641 ( S9902). As a method of predicting the destination of the incoming ball, a sensor (not shown) mounted on the shaft of the distribution member 900 for detecting the tilt is used to calculate the orientation of the distribution member 900 from the tilt. The detection of the direction of the distribution member 900 for predicting the destination of the ball may not be performed by a sensor that detects the inclination, but may be performed using, for example, a magnet and a Hall sensor. In addition, since the direction of the sorting member 900 is alternately left and right as described above, the winning destination may be predicted based on the number of winning times, in which case no sensor is required. can be done.
Next, it is determined whether or not the ball is predicted to enter the first ball entrance 64 by the processing of S9902 (S9903), and if it is predicted that the ball will not enter the first ball entrance 64 (S9903: No), the process proceeds to S9905. On the other hand, when it is predicted that the ball will enter the first ball entrance 64 (S9903: Yes), the game ball that entered the distribution device 1064 next enters the second ball entrance 1641 in the distribution state storage area 223ga. The second entrance side information indicating that the player can win (high possibility of winning) is stored (S9904), and the process proceeds to S9905.
In the processing of S9905, it is determined whether or not the ball is predicted to enter the second ball entrance 1641 by the processing of S9902 (S9905), and if it is predicted that the ball will not enter the second ball entrance 1641 ( S9905: No), this processing ends. On the other hand, when it is predicted that the ball will enter the second ball entrance 1641 (S9902: Yes), the game ball that entered the sorting device 1064 next enters the first ball entrance 64 in the sorting state storage area 223ga. The first ball entrance side information indicating that the player can win (has a high possibility of winning) is stored (S9906), and the process ends.

以上、説明をした通り、本第5制御例では、通常状態において実行される特別図柄抽選によって、時短当選の判定が実行され、高確率で時短当選し得るように構成している。よって、通常状態における特別図柄抽選が実行され難くなるという斬新な遊技性を提供することができる。
また、時短当選の判定により時短当選した場合には、通常状態よりも不利となる不利時短状態と、通常状態よりも有利となる有利時短状態との何れかが設定されるように構成している。そして、不利時短状態が設定された場合には、時短終了条件が成立するまで、通常状態の特別図柄抽選が実行されないように構成している。そして、時短終了条件として、特定の順序で特別図柄抽選が実行された場合に成立する時短終了条件と、特別図柄抽選の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する時短終了条件と、を設定可能に構成している。
よって、不利時短状態が設定されている場合には、特別図柄抽選を実行すればするほど、時短終了条件が成立し易くすることができるため、不利時短状態中の遊技を行っている遊技者に対して、継続して遊技を行わせ易くすることができる。
なお、本第5制御例では、不利時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄抽選の実行回数が100回に到達した場合に成立する変動回数終了条件を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、設定される時短種別に応じて変動回数終了条件として設定される特別図柄抽選の実行回数(時短回数)を異ならせるように構成しても良い。
As described above, in the fifth control example, determination of time-saving winning is executed by special symbol lottery executed in the normal state, and it is configured so that time-saving winning can be achieved with high probability. Therefore, it is possible to provide novel playability such that the special symbol lottery in the normal state is difficult to execute.
In addition, when the time-saving election is determined by the determination of the time-saving election, either a disadvantageous time-saving state that is more disadvantageous than the normal state or an advantageous time-saving state that is more advantageous than the normal state is set. . Then, when the disadvantageous time saving state is set, the special symbol lottery in the normal state is not executed until the time saving end condition is satisfied. Then, as the time-saving end conditions, the time-saving end condition that is established when the special symbol lottery is executed in a specific order and the time-saving end condition that is established when the number of executions of the special symbol lottery reaches a predetermined number are set. configured as possible.
Therefore, when the unfavorable time saving state is set, the more the special symbol lottery is executed, the easier it is for the time saving end condition to be satisfied, so that the player who is playing the game in the disadvantageous time saving state On the other hand, it is possible to make it easier to continue the game.
In addition, in the fifth control example, as a time saving end condition for ending the disadvantageous time saving state, it is possible to set a fluctuation number end condition that is satisfied when the number of executions of the special symbol lottery reaches 100 times. However, without being limited to this, for example, it may be configured to vary the number of executions of the special symbol lottery (number of times of time reduction) set as the end condition of the number of fluctuations according to the type of time reduction to be set.

この場合、例えば、時短種別として時短AA8、時短BB8、時短CC8と設定可能に構成し、時短AA8に対して変動回数終了条件として時短回数「100回」、時短BB8に対して変動回数終了条件として時短回数「200回」。時短CC8に対して変動回数終了条件として時短回数「300回」を設定するように構成すると良い。このように構成することで、設定される時短種別に応じて、不利時短状態の継続期間を異ならせることができる。
なお、この場合、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される残時短回数として、時短回数「100回」が設定された場合に対応する残時短回数を初期表示として表示可能に構成し、不利時短状態における遊技の経過に応じて残時短回数の表示を増加させるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して不利時短状態がいつ終了するのかを判別させ難くすることができる。
本第5制御例では、第2特別図柄抽選において不利時短当選した場合には、その不利時短状態が終了するまでの間、第1特別図柄抽選においても、通常状態よりも不利となる特別図柄抽選が実行されるように構成している。換言すれば、1の特別図柄抽選の結果に応じて、他の特別図柄抽選に対してペナルティを課すことができるように構成している。
<第6制御例>
次に、図208~図227を参照して、第6制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第6制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例と同様に、特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に大当たり遊技が実行され、遊技領域(大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置(アタッカー)3650内の領域)に設けられた特定領域(Vゲート)に遊技球が入球(通過)することによって、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される仕様を採用している。また、上述した第2制御例と同様に、通常状態にて実行される特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合に、時短図柄当選の判定を実行可能に構成している。
In this case, for example, it can be configured to be able to set time reduction AA8, time reduction BB8, and time reduction CC8 as time reduction types, and time reduction number "100 times" as a change number end condition for time reduction AA8, as a change number end condition for time reduction BB8 Time saving number of times "200 times". It is preferable to configure the time saving CC 8 to set the number of times of time saving "300 times" as the end condition of the number of fluctuations. By comprising in this way, the continuation period of a disadvantageous time-saving state can be varied according to the time-saving classification set.
In this case, as the number of remaining time reductions displayed on the display screen of the third symbol display device 81, the number of remaining time reductions corresponding to the case where the number of time reductions "100 times" is set can be displayed as an initial display, It is preferable to configure so that the display of the number of remaining reduced working hours is increased according to the progress of the game in the disadvantageous reduced working hours state. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to determine when the disadvantageous time saving state ends.
In the fifth control example, when a disadvantageous time-saving election is made in the second special symbol lottery, a special symbol lottery that is more disadvantageous than the normal state even in the first special symbol lottery until the disadvantageous time-saving state ends. is configured to run. In other words, according to the result of one special symbol lottery, a penalty can be imposed on other special symbol lotteries.
<Sixth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the sixth control example will be described with reference to FIGS. 208 to 227. FIG. In the pachinko machine 10 in the sixth control example, similarly to the above-described second control example, a jackpot game is executed when a jackpot is won in the lottery of special symbols, and the game area (variable winning that is opened during the jackpot game) By entering (passing) a game ball into a specific area (V gate) provided in the device (attacker) 3650), a high probability state of special symbols is set after the jackpot game is completed. ing. Further, similarly to the second control example described above, when the lottery result of the special symbol lottery executed in the normal state is out, determination of the time-saving symbol winning is configured to be executable.

本第6制御例におけるパチンコ機10では、通常状態における特別図柄抽選で時短当選した場合に、遊技者に最も有利となる遊技状態(第2時短状態)が設定されるように構成している。このように構成することで、通常状態を遊技している遊技者に対して、特別図柄抽選で大当たり当選し、大当たり遊技による賞球を獲得しながら通常状態よりも有利となる確変状態へと遊技状態が移行することを目指す遊技と、通常状態における特別図柄抽選で時短当選し、遊技者に最も有利となる遊技状態(第2時短状態)が設定されることを目指す遊技と、を並行して実行させることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
さらに、本第6制御例では、遊技者に最も有利となる遊技状態(第2時短状態)への移行契機が時短当選のみとなるように構成し、且つ、時短当選の判定(時短抽選)が通常状態でのみ実行されるように構成しているため、通常状態よりも遊技者に有利となる確変状態が設定された場合には、その確変状態から第2時短状態へと遊技状態を移行させることができないように構成している。
また、本第6制御例では、確変状態よりも第2時短状態のほうが遊技者に有利な遊技状態とするために、確変状態中に実行され易い特別図柄抽選の種別と、時短状態中に実行され易い特別図柄抽選の種別とを異ならせるように構成している。
具体的には、普通図柄の高確率状態が設定される確変状態中は、通常状態よりも特別図柄抽選が実行され易く、且つ、第2特別図柄抽選よりも第1特別図柄抽選のほうが実行され易くなるように構成している。また、普通図柄の高確率状態が設定される時短状態中は、通常状態よりも特別図柄抽選が実行され易く、且つ、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが実行され易くなるように構成している。そして、第1特別図柄抽選よりも、第2特別図柄抽選のほうが、遊技者に有利となる特別図柄抽選を実行可能に構成している。
The pachinko machine 10 in the sixth control example is configured to set a game state (second time-saving state) that is most advantageous to the player when the time-saving lottery is won in the special symbol lottery in the normal state. By constructing in this way, a player who is playing a game in a normal state wins a jackpot in a special symbol lottery, and the game is changed to a probability variable state that is more advantageous than the normal state while winning prize balls by the jackpot game. A game aiming to shift the state and a game aiming to set a game state (second time saving state) that is most advantageous to the player by winning a time saving lottery in a special symbol lottery in a normal state are performed in parallel. It can be executed, and the player's desire to play can be enhanced.
Furthermore, in the sixth control example, the opportunity to shift to the gaming state (second time saving state) that is most advantageous to the player is configured to be only time saving winning, and determination of time saving winning (time saving lottery) Since it is constructed so as to be executed only in the normal state, when a probability variable state more advantageous to the player than the normal state is set, the game state is shifted from the probability variable state to the second time-saving state. It is configured so that it cannot be done.
In addition, in the sixth control example, in order to make the second time saving state more advantageous to the player than the variable probability state, the type of special symbol lottery that is likely to be executed during the variable probability state and the type of special symbol lottery that is executed during the time saving state It is configured to be different from the type of special symbol lottery that is likely to be drawn.
Specifically, during the probability variable state in which the high probability state of the normal symbol is set, the special symbol lottery is easier to execute than the normal state, and the first special symbol lottery is executed more than the second special symbol lottery. It is designed to be easy. In addition, during the time saving state in which the high probability state of normal symbols is set, the special symbol lottery is easier to execute than the normal state, and the second special symbol lottery is easier to execute than the first special symbol lottery. It consists of Then, the second special symbol lottery is configured to be able to execute a special symbol lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery.

このように構成することで、通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態として、確変状態と、時短状態と、を設定可能に構成し、さらに、確変状態よりも遊技者に有利となる時短状態として第2時短状態を設定することが可能となる。
本第6制御例におけるパチンコ機10が、上述した第2制御例におけるパチンコ機10と相違する点は、遊技盤13の構成を変更した点と、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の構成の一部を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成の一部を変更した点と、各種制御処理の内容を一部変更した点である。なお、上述した第2制御例と同一の内容についてはその説明を省略する。
<第6制御例におけるパチンコ機10の盤面構成について>
まず、図208~図213を参照して、本第6制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について説明をする。本第6制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成に対して、普通電動役物3071の内部(普通電動役物3071が開状態となった場合に遊技球が流下可能となる(流下し易くなる)遊技領域)に各種非電作動口を設けた点、及び、各種非電作動口へと遊技球が入球した場合に、その入球した遊技球によって作動する各種非電動役物を設けた点と、各種非電動役物が作動することによって入球可能となる入球口を設けた点で大きく相違している。
詳細な説明は、図208を参照して後述するが、本第6制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得可能な入球手段(右第1入球口3064)に付随する非電動役物(特図1非電動役物3064a)と、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得可能な入球手段(第2入球口3065)に付随する非電動役物(非電動役物3065a)を設けており、何れの非電動役物も、普通電動役物3071の内部に設けられた対応する非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)に遊技球が入球した場合に作動するように構成している。
By configuring in this way, the variable probability state and the time saving state can be set as game states more advantageous to the player than the normal state, and the time saving state more advantageous to the player than the variable probability state. It is possible to set the second time saving state as.
The pachinko machine 10 in the sixth control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described second control example in that the configuration of the game board 13 is changed, and the ROM 202 and RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110 part of the configuration of 1, part of the configuration of the ROM 222 and RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and part of the contents of various control processes. It should be noted that descriptions of the same contents as those of the second control example described above will be omitted.
<Regarding the Board Configuration of the Pachinko Machine 10 in the Sixth Control Example>
First, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the sixth control example will be described with reference to FIGS. 208 to 213. FIG. The configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the sixth control example is different from the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the second control example described above. The point that various non-electrically operated openings are provided in the game area where the game ball can flow down (easy to flow down) when the is in an open state, and that the game ball enters the various non-electrically operated openings There is a big difference between the provision of various non-electrical accessories that are activated by the game ball that enters the game ball and the provision of a ball entrance that allows the ball to be entered by activating the various non-electrical accessories. there is
A detailed description will be given later with reference to FIG. 1 entrance 3064) and a non-electric accessory (special figure 1 non-electric accessory 3064a) and an entry means (second entrance A non-electrical accessory (non-electrical accessory 3065a) associated with the ball mouth 3065) is provided, and any non-electrical accessory is provided with a corresponding non-electrical accessory (especially It is configured to operate when a game ball enters the non-electric opening 3073a in FIG. 1 and the non-electric opening 3073b in special figure 2).

そして、遊技状態として普通図柄の高確率状態(時短状態、確変状態)が設定された場合に実行され易くなる普図当たり遊技の種別によって、普図当たり遊技中に普図電動役物3071の内部へと流入した遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球し易い第1普図当たり遊技と、特図2非電作動口3073bへと入球し易い第2普図当たり遊技と、を実行可能に構成している。
さらに、本第6制御例では、普通図柄の高確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも普図当たり遊技が実行され易くなる(普図当たり遊技中に遊技球を普通電動役物3071の内部へと入球させ易くなる)ように構成しており、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技として、第1普図当たり遊技のほうが第2普図当たり遊技よりも実行され易い時短状態(第1時短状態)と、第1普図当たり遊技よりも第2普図当たり遊技のほうが実行され易い時短状態(第2時短状態)と、を普図当たり当選した場合に設定されている遊技状態に応じて決定可能に構成している。
このように構成することで、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態の種別によって、その普通図柄の高確率状態中に実行され易い特別図柄抽選の種別を異ならせることができる。
また、本第6制御例では、第1特別図柄抽選が実行された場合よりも第2特別図柄抽選が実行された場合のほうが遊技者に有利な抽選となるように構成している。このように構成することで、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態に応じて遊技者に対して有利度合いの異なる遊技を実行させることが可能となるため、遊技者に対して普通図柄の高確率状態が設定されたか否かだけで無く、設定された遊技状態の種別についても興味を持たせることができる。
Then, according to the type of game per normal pattern, which is likely to be executed when the high probability state (time saving state, probability variable state) of the normal pattern is set as the game state, the inside of the normal pattern electric accessory 3071 during the normal pattern per game The first normal game in which the game ball that has flowed into is easy to enter the special figure 1 non-electric opening 3073a, and the second normal game per game in which it is easy to enter the special figure 2 non-electric opening 3073b. , is configured to be executable.
Furthermore, in the sixth control example, when the normal pattern high probability state is set, the normal pattern per game is more likely to be executed than when the normal pattern low probability state is set (normal pattern During the winning game, it is easy to enter the game ball into the inside of the normal electric accessory 3071). A time-saving state (first time-saving state) in which a per-picture game is more likely to be executed than a second normal-performing game (first time-saving state), and a time-saving state (second Time saving state) and can be determined according to the game state set when winning a normal figure.
By constructing in this way, the type of the special symbol lottery that is likely to be executed during the high probability state of the normal symbols can be varied depending on the type of the game state in which the high probability state of the normal symbols is set.
Further, in the sixth control example, the lottery is more advantageous to the player when the second special symbol lottery is executed than when the first special symbol lottery is executed. By configuring in this way, it is possible to execute games with different degrees of advantage for the player according to the game state in which the high probability state of the normal symbol is set, so that the normal symbol for the player It is possible to make the player interested not only in whether or not the high probability state of is set, but also in the type of the set game state.

加えて、本第6制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態として、時短状態が設定された場合に、第2特別図柄抽選が実行され易く、確変状態が設定された場合に、第1特別図柄抽選が実行され易くなるように構成している。そして、時短状態が設定された場合の一部(第2時短状態が設定された場合)において、その第2時短状態を終了させるための時短終了条件として、成立し難い条件(時短回数10000回)を設定するように構成している。つまり、第2時短状態が設定された場合には、実質次回の大当たり遊技が実行されるまで時短状態が継続するように構成している。さらに、第2時短状態中に実行され易くなる第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、高確率(90%)の確率で大当たり遊技終了後に第2時短状態が設定されるように構成している。
このように構成することで、確変状態よりも特別図柄抽選で大当たり当選する確率が低確率となる時短状態においても、その遊技状態を終了させること無く次の大当たり遊技を目指す遊技を遊技者に行わせ易くすることができると共に、大当たり当選した場合に付与される特典を、確変状態よりも遊技者に有利なものとすることができる。
ここで、図208を参照して、本第6制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について説明をする。図208は、本第6制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13を模式的に示した正面図である。図208に示した通り、本第6制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成(図86参照)に対して、遊技盤13の下方領域、及び、右側領域の構成を異ならせている点で相違している。それ以外の構成については同一であり、同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図208に示した通り、可変表示ユニット80の下方に形成される遊技盤13の下方領域には、第1特別図柄抽選の実行権利を獲得可能な第1入球口64が設けられている。そして、可変表示ユニット80の右側に形成される遊技盤13の右側領域には、作動装置3070と、特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aと、スルーゲート67と、が設けられている。
In addition, in the sixth control example, when the time saving state is set as the game state in which the high probability state of the normal symbol is set, the second special symbol lottery is easily executed, and the variable probability state is set. In addition, it is configured to facilitate the execution of the first special symbol lottery. Then, in a part of the case where the time saving state is set (when the second time saving state is set), a condition that is difficult to be satisfied as a time saving end condition for ending the second time saving state (time saving number of times 10000 times) is configured to set That is, when the second time-saving state is set, the time-saving state is configured to continue substantially until the next jackpot game is executed. Furthermore, when the big win is won in the second special symbol lottery which is likely to be executed during the second time saving state, the second time saving state is set after the big win game is finished with a high probability (90%). ing.
By constructing in this way, even in a time-saving state in which the probability of winning a big win in a special symbol lottery is lower than in the variable state, the player is allowed to play a game aiming at the next big win game without terminating the game state. It is possible to make it easier for the player to win, and to make the privilege given when winning a jackpot more advantageous to the player than in the variable probability state.
Here, with reference to FIG. 208, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the sixth control example will be described. FIG. 208 is a front view schematically showing the game board 13 of the pachinko machine 10 in the sixth control example. As shown in FIG. 208, the pachinko machine 10 in the sixth control example is different from the configuration of the game board 13 (see FIG. 86) of the pachinko machine 10 in the second control example described above. And, it is different in that the configuration of the right area is different. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
As shown in FIG. 208, the lower area of the game board 13 formed below the variable display unit 80 is provided with a first ball entrance 64 through which the right to execute the first special symbol lottery can be acquired. In the right area of the game board 13 formed on the right side of the variable display unit 80, there are an operating device 3070, a special figure 1 non-electric role 3064a, a special figure 2 non-electric role 3065a, a through gate 67, is provided.

作動装置3070は、その内部に遊技球が流下可能な流路が形成されており、当該流路を流下した遊技球が入球可能な特図1非電作動口3073aと、特図2非電作動口3073bと、を有するものである。そして、作動装置3070の内部へと遊技球を流入させるための開口部に普通電動役物3071が付設されている。
普通電動役物3071は、普通図柄の抽選(スルーゲート67を遊技球が通過したことに基づいて実行される抽選)で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技によって開放動作されるものである。なお、普通図柄の抽選、及び、普図当たり遊技に基づく普通電動役物3071に対する開放制御処理の内容については、上述した第2制御例における普通電動役物640aに対する開放制御処理の内容と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
特図1非電作動口3073aは、特図1非電動役物3064aと作動用機構(図示せず)で接続されており、特図1非電動役物3064aが閉鎖している間に特図1非電作動口3073aへと遊技球が入球すると、その入球した遊技球の自重により作動用機構が作動し、特図1非電動役物3064aが機械的に開放されるように構成している。つまり、特図1非電作動口3073aは、特図1非電動役物3064aを開放させるための手段となる。
同様に特図2非電作動口3073bは、特図2非電動役物3065aと作動用機構(図示せず)で接続されており、特図2非電動役物3065aが閉鎖している間に特図1非電作動口3073bへと遊技球が入球すると、その入球した遊技球の自重により作動用機構が作動し、特図2非電動役物3065aが機械的に開放されるように構成している。つまり、特図2非電作動口3073bは、特図2非電動役物3065aを開放させるための手段となる。
The actuating device 3070 has a flow path in which a game ball can flow down, and a special figure 1 non-electric opening 3073a into which the game ball that has flowed down the flow path can enter, and a special figure 2 non-electric and an actuation port 3073b. An ordinary electric accessory 3071 is attached to the opening for allowing game balls to flow into the inside of the operating device 3070 .
The normal electric accessary 3071 is opened by the normal pattern winning game which is executed when winning in the normal pattern lottery (lottery executed based on the game ball passing through the through gate 67). be. In addition, the contents of the normal symbol lottery and the opening control process for the normal electric accessory 3071 based on the normal symbol winning game are the same as the contents of the opening control process for the normal electric accessory 640a in the second control example described above. Therefore, detailed description thereof is omitted.
The special figure 1 non-electric opening 3073a is connected to the special figure 1 non-electric accessory 3064a by an operating mechanism (not shown), and the special figure 1 non-electric accessory 3064a is closed while the special figure When a game ball enters the 1 non-electrically operated opening 3073a, the operating mechanism is operated by the weight of the entered game ball, and the special figure 1 non-electrically operated accessory 3064a is configured to be mechanically opened. ing. That is, the special figure 1 non-electric opening 3073a is a means for opening the special figure 1 non-electric accessory 3064a.
Similarly, the special figure 2 non-electrical opening 3073b is connected to the special figure 2 non-electrical accessory 3065a by an operating mechanism (not shown), and while the special figure 2 non-electrical accessory 3065a is closed When the game ball enters the special figure 1 non-electrically operated opening 3073b, the operating mechanism is operated by the weight of the entered game ball, and the special figure 2 non-electrically operated accessory 3065a is mechanically opened. Configure. That is, the special figure 2 non-electric opening 3073b is a means for opening the special figure 2 non-electric accessory 3065a.

なお、作動装置3070へと流入した遊技球に基づいて作動可能な特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aの詳細な説明については、図209から図211を参照して後述する。
また、上述した通り、非電動役物(特図1非電動役物3064a、及び、特図2非電動役物3065a)は、電気的な制御では無く、遊技球の自重に基づく機械的作用によって開閉作動するように構成している。よって、電気的に開閉制御させる電動役物(例えば、普通電動役物3071や、可変入賞装置3650の開閉扉3650f等)のように、パチンコ機10の主制御装置110等により開閉制御が実行されることが無いため、主制御装置110等により、その開閉状況が管理されることが無い。
そこで、本第6制御例では、各非電動役物(特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065a)の実際の作動状況を検知するための検知センサ(図示せず)を設け、各非電動役物(特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065a)の作動状況(開閉状況)を検知可能に構成している。
そして、検知センサの検知結果に基づいて、特図1非電動役物3064aが作動している(開放している)こと、或いは、特図2非電動役物3065aが作動している(開放している)ことが、特図1非電報知ランプ3064bや特図2非電報知ランプ3065bによって遊技者に報知される。これにより、遊技者に対して、各非電動役物の作動状況を分かり易く報知することができる。
In addition, for a detailed description of the special figure 1 non-electric accessory 3064a and the special figure 2 non-electric accessory 3065a that can be operated based on the game ball that has flowed into the operating device 3070, refer to FIGS. 209 to 211 will be described later.
In addition, as described above, the non-electrical accessories (special figure 1 non-electrical accessory 3064a and special figure 2 non-electrical accessory 3065a) are not electrically controlled, but by mechanical action based on the weight of the game ball. It is configured to open and close. Therefore, opening and closing control is executed by the main control device 110 of the pachinko machine 10, etc., like the electric accessory that is electrically controlled to open and close (for example, the normal electric accessory 3071, the opening and closing door 3650f of the variable winning device 3650, etc.). Therefore, the opening/closing status is not managed by the main controller 110 or the like.
Therefore, in the sixth control example, a detection sensor (not shown) for detecting the actual operation status of each non-electric accessory (special figure 1 non-electric accessory 3064a, special figure 2 non-electric accessory 3065a) is provided, and the operating status (opening/closing status) of each non-electric accessory (special figure 1 non-electric accessory 3064a, special figure 2 non-electric accessory 3065a) is configured to be detectable.
Then, based on the detection result of the detection sensor, the special figure 1 non-electric accessory 3064a is operating (open), or the special figure 2 non-electric accessory 3065a is operating (open ) is notified to the player by the special figure 1 non-telegram notification lamp 3064b and the special figure 2 non-telegram notification lamp 3065b. As a result, it is possible to inform the player of the operation status of each non-electric accessory in an easy-to-understand manner.

なお、本第6制御例では、特図1非電報知ランプ3064b、特図2非電報知ランプ3065bによって、対応する非電動役物が作動している(開放している)か否かを遊技者に報知するように構成しているが、それ以外の状況を報知可能な報知手段を設けても良く、例えば、特図1非電動役物3064aが作動し易い状況であるか、特図2非電動役物3065aが作動し易い状況であるかを遊技者に報知(示唆)可能な報知手段を設けても良い。この場合、例えば、普通図柄抽選で当たり当選した場合に設定された普図当たり種別に基づいて、何れの非電動役物を作動させ易い(何れの非電作動口へと遊技球を入球させ易い)普図当たり遊技が実行されるかを遊技者に報知(示唆)するための報知手段を設けると良い。
このように構成することで、実際に特図非電動役物が作動するよりも前のタイミング、例えば、普通図柄抽選が実行されてから普図当たり抽選の結果が停止表示されるまでの第1期間、普図当たり抽選の結果が停止表示されてから普図当たり遊技が実行されるまでの第2期間、普図当たり遊技が実行されてから作動装置3070へと遊技球が流入するまでの第3期間、普図当たり遊技が実行されてから非電作動口へと遊技球が入球するまでの第4期間、作動装置3070へと遊技球が流入してから非電作動口へと遊技球が入球するまでの第5期間、非電作動口へと遊技球が入球してから非電動役物が作動するまでの第6期間の何れか1の期間、或いは、複数の期間を選択して組み合わせた合算期間において、遊技者に対して、作動される(開放される)非電動役物の種別を報知することが可能となる。よって、報知手段によって示唆された内容に基づいて、後に実行される遊技の内容を遊技者に把握(予測)させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
また、普図当たり抽選が実行されてから作動装置3070へと遊技球が流入するまでの何れかの期間(上述した第1期間、第2期間、第3期間に相当)において報知手段による報知を実行する場合には、遊技者に対して、報知手段の報知内容に基づいて、作動装置3070へと遊技球を流入させるか否かを選択させることが可能となる。つまり、非電動役物を開放させ易い有利遊技状態(例えば、時短状態)が設定されている場合において、何れか1の非電動役物(例えば、特図1非電動役物3064a)が作動している場合に入球可能となる入球手段(例えば、右第1入球口3064)へと遊技球を入球させた場合(第1特別図柄抽選を実行させた場合)に、有利遊技状態が終了してしまうが、他の非電動役物(例えば、特図2非電動役物3065a)が作動している場合に入球可能となる入球手段(第2入球口3065)へと遊技球を入球させた場合(第2特別図柄抽選を実行させた場合)には、有利遊技状態が終了することが無い状態において、上述した報知手段による報知を実行可能に構成することで、有利遊技状態を継続させるか否かを遊技者に選択させることが可能となる。つまり、遊技者に遊技方法(遊技球発射の有無)を選択させることにより、後に実行される遊技の結果を大きく異ならせることができる。これにより、より有利な遊技が実行されることを目指す遊技者の遊技意欲を高めることができる。
さらに、この場合、1の入球手段へと遊技球を入球させた場合に、他の入球手段へと遊技球を入球させた場合よりも遊技者に有利な遊技が実行されるが、有利遊技状態を終了させ易くなり、他の入球手段へと遊技球を入球させた場合に、1の入球手段へと遊技球を入球させた場合よりも遊技者に不利な遊技が実行されるが、有利遊技状態を終了させ難くなるように各入球手段に遊技球が入球した場合に付与される特典(例えば、特別図柄抽選)の内容や、有利遊技状態の終了条件を既定すると良い。
In addition, in the sixth control example, the game determines whether the corresponding non-electric accessory is operating (open) by the special figure 1 non-telegram notification lamp 3064b and the special figure 2 non-telegram notification lamp 3065b. Although it is configured to notify the person, a notification means that can notify other situations may be provided. A notification means capable of informing (suggesting) the player whether the non-electric accessory 3065a is likely to operate may be provided. In this case, for example, based on the normal pattern winning type set when winning in the normal pattern lottery, it is easy to operate any non-electric accessory (which non-electric opening to enter the game ball Easy) It is preferable to provide a notification means for notifying (suggesting) the player whether a game per normal pattern will be executed.
By configuring in this way, the timing before the special non-electric accessory actually operates, for example, the first time from the execution of the normal pattern lottery to the stop display of the result of the normal pattern lottery. Period, the second period from when the result of the lottery per normal pattern is stopped and displayed until the game per normal pattern is executed, the second period until the game ball flows into the operating device 3070 after the game per normal pattern is executed 3 period, the fourth period from the execution of the normal per game to the entry of the game ball into the non-electrically operated opening, the game ball enters the non-electrically operated opening after the game ball flows into the operating device 3070 Select one or a plurality of periods from the fifth period until the game ball enters the non-electrically operated opening and the sixth period from the time the game ball enters the non-electrically operated opening until the non-electrically operated accessory operates It is possible to inform the player of the type of the non-motorized accessory to be operated (released) during the combined period. Therefore, it is possible for the player to grasp (predict) the contents of the game to be executed later based on the contents suggested by the informing means, and the interest in the game can be improved.
In addition, the notification by the notification means in any period (corresponding to the above-described first period, second period, and third period) from when the lottery per normal figure is executed until the game ball flows into the operating device 3070 In the case of execution, it is possible for the player to select whether or not to allow the game ball to flow into the operating device 3070 based on the notification contents of the notification means. That is, when an advantageous game state (for example, time saving state) that makes it easy to open non-electric roles is set, any one non-electric role (for example, special figure 1 non-electric role 3064a) operates When the game ball is entered into the ball entry means (for example, the right first ball entrance 3064) (when the first special symbol lottery is executed), the advantageous game state is finished, but when another non-electric accessory (for example, special figure 2 non-electric accessory 3065a) is operating, it is possible to enter the ball (second entrance 3065) When the game ball is entered (when the second special symbol lottery is executed), in a state where the advantageous game state does not end, the above-described notification means can perform notification, It is possible for the player to select whether or not to continue the advantageous game state. In other words, by allowing the player to select the game method (whether or not game balls are to be shot), the results of games to be executed later can be greatly varied. As a result, it is possible to increase the willingness of the player to play a more advantageous game.
Furthermore, in this case, when a game ball is entered into one ball entering means, a game more advantageous to the player than when a game ball is entered into another ball entering means is executed. , the advantageous game state is easily ended, and the game is more disadvantageous to the player when the game ball is entered into the other ball entering means than when the game ball is entered into the first ball entering means. is executed, but the contents of the privilege (for example, special symbol lottery) given when the game ball enters each ball entry means so that it is difficult to end the advantageous gaming state, and the conditions for ending the advantageous gaming state should be the default.

ここで、各非電動役物の作動状況を検知するための検知センサについて、具体的に説明をすると、非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)へと入球した遊技球が接触することで作動する作動機構(特図1作動用機構3074、特図2作動用機構3075)が作動位置(非電動役物を作動(開放)させる位置)に位置していることを検知可能な箇所に検知手段(近接センサ)を設け、その検知手段により作動機構が作動位置に位置していることが検知された場合(検知手段から出力される検知信号に基づいて判別手段が判別した場合)に、非電動役物が開放されていると特定可能に構成している。
なお、各非電動役物の作動状況を管理するための手法としては、上述したような実際の非電動役物3065aの作動状況を検知する手法以外を用いても良く、例えば、普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球を検知する検知手段を設け、その検知手段による検知結果、及び、普図当たり種別に基づいて、何れの非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)へと遊技球が入球したかを判定し、その判定結果に基づいて各非電動役物の作動状況を特定するように構成しても良い。この場合、特定された非電動役物の作動状況と、取得した入賞情報とに基づいて各非電動役物の閉鎖条件が成立したか否かを判定することで、各非電動役物の作動状況を特定するように構成すると良い。このように構成することで、非電動役物の作動状況を管理するためだけに専用の検知手段を設ける必要がなくなるため、製造コストを抑えることができる。
また、この場合、非電動役物が作動している場合と作動していない場合とで入球のし易さが異なる入球手段への遊技球の入球を検知し、その検知結果と、非電動役物の作動状況として特定している内容と、を比較し、特定内容が正常か否かを判定する管理処理を設けると良い。
次に、図209から図211を参照して、本第6制御例におけるパチンコ機10の右側領域に形成された各種構成の詳細な内容について説明をする。図209(a)は、図208に示した遊技盤13の右側領域を拡大した拡大図である。図209(a)に示した通り、遊技盤13の右側領域には、上下方向に遊技球流下流路が形成されており、右側領域に向けて発射された遊技球(右打ち遊技によって発射された遊技球)が遊技球流下流路を流下し、最終的にアウト口66へと流入するように構成している。
Here, if the detection sensor for detecting the operation status of each non-electrical accessory is specifically described, the non-electrical opening (special figure 1 non-electrical opening 3073a, special figure 2 non-electrical opening 3073b) The operating mechanism (special figure 1 operating mechanism 3074, special figure 2 operating mechanism 3075) that operates when the game ball that enters the ball comes into contact with the operating position (position to operate (open) non-electric accessories) A detection means (proximity sensor) is provided at a location where the position can be detected, and when the detection means detects that the operating mechanism is positioned at the operating position (the detection signal output from the detection means If the determination means determines based on), it is configured to be able to specify that the non-electric accessory is open.
In addition, as a method for managing the operation status of each non-electric role product, it is possible to use a method other than the method of detecting the operation status of the actual non-electric role product 3065a as described above. A detection means for detecting the game ball that has flowed into the operating device 3070 is provided inside, and based on the detection result by the detection means and the type of normal figure, which non-electrical opening (special figure 1 non-electrical opening 3073a, special figure 2 non-electric working opening 3073b) to determine whether the game ball has entered, based on the determination result may be configured to specify the operation status of each non-electrical accessary. In this case, by determining whether the closing condition of each non-electric role is satisfied based on the operating status of the specified non-electric role and the acquired prize information, the operation of each non-electric role It should be configured to identify the situation. By configuring in this way, it is not necessary to provide a dedicated detection means only for managing the operation status of the non-electric accessory, so the manufacturing cost can be suppressed.
Further, in this case, the entry of the game ball into the ball entry means with different easiness of entry is detected depending on whether the non-electric accessory is activated or not, and the detection result and It is preferable to provide management processing for comparing the contents specified as the operation status of the non-electric accessary product and determining whether the specified contents are normal.
Next, with reference to FIGS. 209 to 211, detailed contents of various configurations formed in the right area of the pachinko machine 10 in the sixth control example will be described. FIG. 209(a) is an enlarged view of the right side area of the game board 13 shown in FIG. As shown in FIG. 209(a), in the right area of the game board 13, a game ball flow-down path is formed in the vertical direction, and a game ball shot toward the right area (shot by a right-handed game) is formed. A game ball) flows down the game ball downstream flow path and finally flows into the out port 66. - 特許庁

この遊技球流下流路には、複数の釘が縦方向(図209の視点で上下方向)に複数植設されており、この植設された複数の釘によって、遊技球流下流路を左側流路(複数の釘と、可変表示ユニット80との間に形成された流路)と、右側流路(複数の釘の右側に形成された流路)とに区画形成されている。
図209(a)に示した通り、遊技球流下流路を左側流路と右側流路とに区画するための複数の釘は、左側流路を流下している遊技球の右側流路への流入、及び、右側流路を流下している遊技球の左側流路への流入が可能となるように、遊技球が通過可能な通過領域を形成するように植設されている。
遊技球流下流路の左側、即ち、左側流路を流下する遊技球のほうが、右側流路を流下する遊技球よりも流入し易い位置に作動装置3070が設けられており、遊技球流下流路の右側、即ち、右側流路を流下する遊技球のほうが、左側流路を流下する遊技球よりも流入し易い位置に特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aが設けられている。
このように左側流路と右側流路とを形成することにより、右打ち遊技によって発射された遊技球が流下する経路を複数設けることができるため、例えば、右側領域に設けられた複数の装置(作動装置3070、特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065a等)が入球可能な状態(開放状態)となった場合に、右側領域の上流側に設けられた装置に対してのみ遊技球が入球してしまい、下流側に設けられた装置に対する遊技球の入球が発生し難くなることで、遊技の進行が遅延してしまう事態が発生することを抑制することができる。
A plurality of nails are planted in the vertical direction (vertical direction from the viewpoint of FIG. 209) in this game ball flow downstream channel. It is partitioned into a channel (a channel formed between a plurality of nails and the variable display unit 80) and a right channel (a channel formed on the right side of the plurality of nails).
As shown in FIG. 209(a), a plurality of nails for dividing the game ball flow downstream channel into the left channel and the right channel are provided to prevent game balls flowing down the left channel from entering the right channel. It is planted so as to form a passage area through which a game ball can pass so that the inflow and the inflow of a game ball flowing down the right side channel into the left side channel are possible.
The actuating device 3070 is provided on the left side of the game ball downstream flow path, that is, at a position where game balls flowing down the left flow path flow more easily than game balls flowing down the right flow path. The special figure 1 non-electric role 3064a and the special figure 2 non-electric role 3065a are provided at a position where the game ball flowing down the right side flow path is easier to flow in than the game ball flowing down the left side flow path. It is
By forming the left side flow path and the right side flow path in this way, it is possible to provide a plurality of paths for the game balls shot by the right-handed game to flow down, so for example, a plurality of devices ( When the operating device 3070, the special figure 1 non-electric accessory 3064a, the special figure 2 non-electric accessory 3065a, etc.) is in a state where it is possible to enter (open state), the device provided on the upstream side of the right area To suppress the occurrence of a situation in which the progress of a game is delayed due to a game ball entering only a device on the downstream side and making it difficult for the game ball to enter a device provided on the downstream side. can be done.

ここで、作動装置3070の詳細な構成について説明をする。作動装置3070は、普通図柄抽選で当たり当選した場合(普図当たり遊技が実行された場合)に、遊技球が入球可能な状態となり、(即ち、普通電動役物3071が開放され)、作動装置3070の内部に設けられている2つの非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)のうち、何れかへと遊技球が入球することにより、対応する非電動役物(特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065a)が開状態となる。
作動装置3070の内部へと流入した遊技球は第1流路3070aを流下して、可動片3072へと到達する。この可動片3072は、普図当たり遊技が実行される場合に予め定められた開閉パターンで可変制御されるものであって、第1流路3070aを流下してきた遊技球を第2流路3070bへと流入させることが可能な開放位置と、第1流路300aを流下してきた遊技球を受け止め、第3流路3070cに向けて流下させることが可能な閉鎖位置と、に可変可能に構成されている。なお、普図当たり遊技が実行されていない状態(非普図当たり遊技状態)では、可動片3072は閉鎖位置に位置するように構成している。
つまり、この可動片3072は、所定条件が成立した場合(普図当たり遊技が実行された場合)に、第2流路3070bへの遊技球の流入を許容する手段となる。本第6制御例では、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技における普通電動役物3071の開放動作内容を、普図当たり種別に応じて異ならせるように構成している。具体的には、普図当たり遊技が実行されてから普通電動役物3071が開放状態となるまでの期間(オープニング期間)の長さを異ならせている。一方、可動片3072は、普図当たり種別に関わらず、普図当たり遊技が実行されてから、予め定められた可変パターンで可変制御されるように構成している。
そして、普図当たり種別に応じて、オープニング期間の長さを異ならせることにより、普図当たり遊技が実行されてから遊技球が可動片3072へと到達するまでに要する期間の長さを異ならせることで、可動片3072へと到達した遊技球が第2流路3070bへと誘導され易い普図当たり遊技と、可動片3072へと到達した遊技球が第3流路3070cへと誘導され易い普図当たり遊技と、を実行可能に構成している。
A detailed configuration of the actuator 3070 will now be described. Actuating device 3070, when winning in the normal pattern lottery (when the normal pattern winning game is executed), the game ball is in a state where it can be entered (that is, the normal electric accessory 3071 is released), and is operated. By entering the game ball into either of the two non-electrical openings (special figure 1 non-electrical opening 3073a, special figure 2 non-electrical opening 3073b) provided inside the device 3070, The corresponding non-electric accessory (special figure 1 non-electric accessory 3064a, special figure 2 non-electric accessory 3065a) is in an open state.
The game ball that has flowed into the operating device 3070 flows down the first flow path 3070 a and reaches the movable piece 3072 . This movable piece 3072 is variably controlled in a predetermined opening/closing pattern when a normal game is executed, and moves the game ball flowing down the first flow path 3070a to the second flow path 3070b. and a closed position where the game ball flowing down the first flow path 300a can be received and flowed down toward the third flow path 3070c. there is In addition, in the state (non-normal game per game state), the movable piece 3072 is configured to be positioned at the closed position.
In other words, the movable piece 3072 serves as means for allowing the inflow of the game ball into the second flow path 3070b when a predetermined condition is established (when a normal game is executed). In the sixth control example, the contents of the opening operation of the normal electric accessory 3071 in the normal pattern winning game executed when winning in the normal pattern lottery are configured to vary according to the normal pattern winning type. . Specifically, the length of the period (opening period) from when the normal figure per game is executed until the normal electric accessory 3071 is in the open state is varied. On the other hand, the movable piece 3072 is configured to be variably controlled in a predetermined variable pattern after the normal pattern per game is executed regardless of the normal pattern per type.
Then, by varying the length of the opening period according to the type of normal pattern winning, the length of the period required from the execution of the normal pattern winning game until the game ball reaches the movable piece 3072 is varied. By doing so, the game ball that has reached the movable piece 3072 is likely to be guided to the second flow path 3070b, and the normal game that the game ball that has reached the movable piece 3072 is easily guided to the third flow path 3070c. A per-figure game is configured to be executable.

第2流路8070bの下流側には、特図1非電作動口3073aが設けられており、第2流路8070bを流下した遊技球の全てが特図1非電作動口3073aに入球するように構成している。特図1非電作動口3073aは、特図1非電動役物3064aと特図1作動用機構3074を介して接続されており、遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球した場合に、その入球した遊技球が作動用機構3074に接触し、遊技球の自重によって作動用機構3074を作動させ、閉状態である特図1非電動役物3064aを開状態へと可変させるように構成している。
なお、特図1非電動役物3064aが開状態である場合には、作動用機構3074が開状態に作動しているため、特図1非電作動口3073aへと入球した遊技球が作動用機構3074と接触することが無いように構成している。つまり、特図1非電作動口3073aは、閉状態である特図1非電動役物3064aを開状態へと可変させるための手段であって、電気的駆動源を用いること無く、特図1非電動役物3064aを可変させるための手段である。
特図1非電動役物3064aは、右第1入球口3064に付設された非電動役物であって、右第1入球口3064へと遊技球を入球させることが可能な開状態と、その開状態よりも遊技球を入球させることが困難な閉状態とに可変可能に構成されている。この特図1非電動役物3064aは、特図1非電作動口3073aへと遊技球が入球したことに基づいて作動用機構3074が作動することにより、閉状態から開状態へと可変される。そして、開状態へと可変された後に、右第1入球口3064へと遊技球が2個入球したことに基づいて、開状態から閉状態へと可変される。
具体的には、右第1入球口3064へと入球した球を一時的に保持可能な保持手段(図示せず)が右第1入球口3064の内部に設けられており、その保持手段に遊技球が2個保持されると、その自重により保持されていた遊技球が遊技機外部へと遊技球を排出するための排出経路へと流出するように構成してあり、その排出経路へと排出される遊技球が接触するように閉鎖機構(図示せず)が設けられている。
On the downstream side of the second flow path 8070b, a special figure 1 non-electric opening 3073a is provided, and all the game balls that flow down the second flow path 8070b enter the special figure 1 non-electric opening 3073a. It is configured as follows. The special figure 1 non-electric opening 3073a is connected to the special figure 1 non-electric accessory 3064a via the special figure 1 operating mechanism 3074, and the game ball entered the special figure 1 non-electric opening 3073a. In the case, the entered game ball contacts the operation mechanism 3074, the operation mechanism 3074 is operated by the weight of the game ball, and the special figure 1 non-electric accessory 3064a in the closed state is changed to the open state. It is configured as follows.
In addition, when the special figure 1 non-electric accessary 3064a is in the open state, the operation mechanism 3074 is operating in the open state, so the game ball entered into the special figure 1 non-electric opening 3073a is operated It is constructed so as not to come into contact with the use mechanism 3074 . In other words, the special figure 1 non-electric opening 3073a is a means for changing the special figure 1 non-electrical access material 3064a in the closed state to the open state, without using an electric drive source, the special figure 1 It is means for varying the non-electric accessory 3064a.
The special figure 1 non-electric accessory 3064a is a non-electric accessory attached to the right first ball entrance 3064, and is in an open state in which a game ball can be entered into the right first ball entrance 3064. and a closed state in which it is more difficult to enter a game ball than in the open state. This special figure 1 non-electric accessory 3064a is changed from a closed state to an open state by operating the operating mechanism 3074 based on the game ball entering the special figure 1 non-electrical activation opening 3073a. be. Then, after being changed to the open state, it is changed from the open state to the closed state based on two game balls entering the right first ball entrance 3064 .
Specifically, a holding means (not shown) capable of temporarily holding a ball entered into the right first ball entrance 3064 is provided inside the right first ball entrance 3064, and the holding means is provided inside the right first ball entrance 3064. When two game balls are held by the means, the game balls held by their own weight flow out to the discharge path for discharging the game balls to the outside of the game machine. A closing mechanism (not shown) is provided for contact by a playing ball being ejected into.

この閉鎖機構に遊技球が接触することにより、閉鎖機構が作動し、開状態であった特図1非電動役物3064aが閉状態へと可変されるように構成している。
以上、説明をした通り、特図1非電動役物3064aは、閉状態から開状態へと可変される場合も、開状態から閉状態へと可変される場合も、何れにおいても電気的な制御を用いること無く、流下する遊技球の自重を用いて機械的に可変させるように構成している。
第3流路3070cの下流側には、特図2非電作動口3073bが設けられており、第3流路8070cを流下した遊技球の全てが特図2非電作動口3073bに入球するように構成している。特図2非電作動口3073bは、特図2非電動役物3065aと特図2作動用機構3075を介して接続されており、遊技球が特図2非電作動口3073bへと入球した場合に、その入球した遊技球が特図2用作動用機構3075に接触し、遊技球の自重によって特図2用作動用機構3075を作動させ、閉状態である特図2非電動役物3065aを開状態へと可変させるように構成している。
なお、特図2非電動役物3065aが開状態である場合には、特図2用作動用機構3075が開状態に作動しているため、特図2非電作動口3073bへと入球した遊技球が特図2用作動用機構3075と接触することが無いように構成している。つまり、特図2非電作動口3073bは、閉状態である特図2非電動役物3065aを開状態へと可変させるための手段であって、電気的駆動源を用いること無く、特図2非電動役物3065aを可変させるための手段である。
When the game ball comes into contact with this closing mechanism, the closing mechanism operates, and the special figure 1 non-electric accessory 3064a that was in the open state is configured to be variable to the closed state.
As described above, the special figure 1 non-electric accessory 3064a is electrically controlled in any case, whether it is changed from the closed state to the open state or changed from the open state to the closed state. It is configured to be mechanically variable using the weight of the game ball flowing down without using .
On the downstream side of the third flow path 3070c, a special figure 2 non-electric opening 3073b is provided, and all the game balls that flow down the third flow path 8070c enter the special figure 2 non-electric opening 3073b. It is configured as follows. The special figure 2 non-electric opening 3073b is connected to the special figure 2 non-electric accessory 3065a via the special figure 2 operating mechanism 3075, and the game ball entered the special figure 2 non-electric opening 3073b. In the case, the entered game ball comes into contact with the special figure 2 operating mechanism 3075, and the special figure 2 operating mechanism 3075 is operated by the weight of the game ball, and the special figure 2 non-electric accessory in the closed state 3065a is configured to be variable to the open state.
In addition, when the special figure 2 non-electric accessory 3065a is in the open state, since the special figure 2 operating mechanism 3075 is operating in the open state, the ball entered the special figure 2 non-electric opening 3073b It is configured so that the game ball does not come into contact with the special figure 2 operating mechanism 3075. In other words, the special figure 2 non-electric opening 3073b is a means for varying the special figure 2 non-electric accessory 3065a in the closed state to the open state, without using an electric drive source, the special figure 2 It is means for varying the non-electric accessory 3065a.

特図2非電動役物3064bは、第2入球口3065に付設された非電動役物であって、第2入球口3065へと遊技球を入球させることが可能な開状態と、その開状態よりも遊技球を入球させることが困難な閉状態とに可変可能に構成されている。この特図2非電動役物3065aは、特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球したことに基づいて特図2用作動用機構3075が作動することにより、閉状態から開状態へと可変される。そして、開状態へと可変された後に、第2入球口3065へと遊技球が2個入球したことに基づいて、開状態から閉状態へと可変される。
具体的には、第2入球口3065へと入球した球を一時的に保持可能な保持手段(図示せず)が第2入球口3065の内部に設けられており、その保持手段に遊技球が2個保持されると、その自重により保持されていた遊技球が遊技機外部へと遊技球を排出するための排出経路へと流出するように構成してあり、その排出経路へと排出される遊技球が接触するように閉鎖機構(図示せず)が設けられている。
この閉鎖機構に遊技球が接触することにより、閉鎖機構が作動し、開状態であった特図2非電動役物3065aが閉状態へと可変されるように構成している。
以上、説明をした通り、特図2非電動役物3065aは、閉状態から開状態へと可変される場合も、開状態から閉状態へと可変される場合も、何れにおいても電気的な制御を用いること無く、流下する遊技球の自重を用いて機械的に可変させるように構成している。
The special figure 2 non-electric accessory 3064b is a non-electric accessory attached to the second ball entrance 3065, and is in an open state in which a game ball can be entered into the second ball entrance 3065, It is configured to be variable between the closed state in which it is more difficult to enter a game ball than the open state. This special figure 2 non-electric accessary 3065a is opened from the closed state by operating the special figure 2 operation mechanism 3075 based on the fact that the game ball entered the special figure 2 non-electric opening 3073b is changed to Then, after being changed to the open state, the open state is changed to the closed state based on two game balls entering the second ball entrance 3065 .
Specifically, a holding means (not shown) capable of temporarily holding a ball that has entered the second ball entrance 3065 is provided inside the second ball entrance 3065, and the holding means When two game balls are held, the game balls held by their own weight flow out to the discharge path for discharging the game balls to the outside of the game machine. A closing mechanism (not shown) is provided for contact with the ejected game ball.
When the game ball comes into contact with this closing mechanism, the closing mechanism operates, and the special figure 2 non-electric accessory 3065a that was in the open state is configured to be variable to the closed state.
As described above, the special figure 2 non-electric accessory 3065a is electrically controlled in any case, whether it is changed from the closed state to the open state or changed from the open state to the closed state. It is constructed so as to be mechanically variable using the weight of the game ball flowing down without using .

次に、図209(b)を参照して、普図当たり遊技中における遊技球の流下内容について説明をする。図209(b)は、普図当たり遊技中に遊技球が特図1非電作動口3073aへと遊技球が入球する場合の球流れを模式的に示した図である。
図209(b)に示した通り、普図当たり遊技が実行されると、予め定められた開放パターンで普通電動役物3071が開放動作される。そして、普通電動役物3071が開状態へと可変されると、開状態である普通電動役物3071(図209(b)参照)によって誘導された遊技球が開放位置に位置している可動片3072を通過して特図1非電作動口3073aへと入球する。特図1非電作動口3073aに遊技球が入球すると、特図1作動用機構3074が作動し、特図1非電動役物3064aが開状態(図209(b)の実線参照)となる。
特図1非電動役物3064aが開状態へと可変されると、右側流路を塞ぐ位置まで特図1非電動役物3064aが可変されるため、右打ち遊技によって発射され、右側流路3060を流下した遊技球のうち、右側流路を流下する遊技球の殆どが右第1入球口3064へと入球する。
図209(b)に示した通り、本第6制御例では、普通電動役物3071は左側流路に対して設けられ、特図1非電動役物3064aは右側流路に対して設けられ、さらに、普通電動役物3071のほうが特図1非電動役物3064aよりも上流側に設けられているため、特図1非電動役物3064aの可変状況によって、普通電動役物3071への遊技球の流入割合が異なることが無い。よって、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変されることにより、普図当たり遊技中の遊技球を作動装置3070へと流入させることができず、遊技を円滑に進行することができない事態が発生してしまうことを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 209(b), the contents of the game ball flowing down during the normal game per game will be described. FIG. 209(b) is a diagram schematically showing the ball flow when the game ball enters the special figure 1 non-electric opening 3073a during the normal game.
As shown in FIG. 209(b), when the game per normal pattern is executed, the normal electric accessory 3071 is opened in a predetermined opening pattern. Then, when the normal electric accessory 3071 is changed to the open state, the game ball guided by the normal electric accessory 3071 (see FIG. 209(b)) in the open state is positioned at the open position. Pass through 3072 and enter the special figure 1 non-electric opening 3073a. When the game ball enters the special figure 1 non-electrically operated opening 3073a, the special figure 1 operating mechanism 3074 operates, and the special figure 1 non-electrically operated accessory 3064a is in an open state (see the solid line in FIG. 209 (b)) .
When the special figure 1 non-electric role 3064a is changed to the open state, the special figure 1 non-electric role 3064a is variable to the position that closes the right channel, so it is fired by the right-handed game, and the right channel 3060 Most of the game balls flowing down the right channel enter the right first ball entrance 3064 .
As shown in FIG. 209(b), in this sixth control example, the normal electric accessory 3071 is provided for the left channel, the special figure 1 non-electric accessory 3064a is provided for the right channel, Furthermore, since the normal electric accessory 3071 is provided on the upstream side of the special figure 1 non-electric accessory 3064a, the game ball to the normal electric accessory 3071 depending on the variable state of the special figure 1 non-electric accessory 3064a There is no difference in the inflow ratio of Therefore, by changing the special figure 1 non-electric accessory 3064a to the open state, it is not possible to flow the game ball in the game per normal figure into the operating device 3070, and the game can be smoothly progressed. It is possible to prevent an impossible situation from occurring.

また、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変されている間に、特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能な普図当たり遊技が実行されたとしても、特図1非電動役物3064aによって作動装置3070への遊技球の入球が規制されないため、確実に特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能となる。
加えて、本第6制御例では、右側領域3060を流下する遊技球が2つの流路(左側流路、右側流路)を流下するように構成しているため、上流側に設けられた普図電動役物3071が開状態となったとしても、右側流路を流下する遊技球を、下流側に設けられた特図1非電動役物3064aへと到達させ易くすることができる。つまり、普図電動役物3071と特図1非電動役物3064aとが共に開状態となった場合において、右側領域3060を流下する遊技球が1つの流路を流下させる構成を用いたパチンコ機10に対して、何れの役物に対しても遊技球を到達させ易くすることができる。
そして、開状態である特図1非電動役物3064aへと遊技球が2個入球すると、図210(a)に示した通り、非電動役物3064aの閉鎖条件が成立し、非電動役物3064aが開状態から閉状態へと可変される。
ここで、上述した通り、本第6制御例では、特図1非電動役物3064aが開状態である場合にも、作動装置3070へと遊技球を入球させることが可能となるように構成しているため、例えば、特図1非電動役物3064aが開状態のまま遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球する場合が発生し得る。この場合、遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球したとしても、その入球した遊技球によって特図1作動用機構3074が作動されないように構成しているため、特図1非電動役物3064aは開状態が継続される。また、開状態である特図1非電動役物3064aの閉鎖条件となる入球数の値もそのまま継続される。つまり、特図1非電動役物3064aが開状態のまま、新たな遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球したとしても、遊技者に何ら特典が付与されることが無い。
In addition, while the special figure 1 non-electric accessary 3064a is variable to the open state, a normal figure per game that allows the game ball to enter the special figure 2 non-electric opening 3073b was executed. Even so, since the entrance of the game ball to the operating device 3070 is not restricted by the special figure 1 non-electric accessory 3064a, it is possible to surely enter the game ball to the special figure 2 non-electric opening 3073b. .
In addition, in the sixth control example, since the game ball flowing down the right area 3060 is configured to flow down two flow paths (left flow path, right flow path), the normal flow path provided on the upstream side Even if the figure electric accessory 3071 is in an open state, the game ball flowing down the right channel can be made easier to reach the special figure 1 non-electric accessory 3064a provided downstream. In other words, when both the normal figure electric accessory 3071 and the special figure 1 non-electric accessory 3064a are in the open state, the game balls flowing down the right side region 3060 flow down one flow path Pachinko machine using the configuration 10, it is possible to make it easier for the game ball to reach any accessory.
Then, when two game balls enter the special figure 1 non-electric role 3064a in the open state, as shown in FIG. Object 3064a is changed from an open state to a closed state.
Here, as described above, in the sixth control example, even when the special figure 1 non-electric accessory 3064a is in the open state, it is configured to allow the game ball to enter the operating device 3070. Therefore, for example, a game ball may enter the special figure 1 non-electric opening 3073a while the special figure 1 non-electric accessory 3064a is open. In this case, even if the game ball enters the special figure 1 non-electrically activated opening 3073a, the special figure 1 operation mechanism 3074 is not operated by the entered game ball, so special figure 1 The non-electric accessory 3064a continues to be open. In addition, the value of the number of balls that is the closing condition of the special figure 1 non-electric accessory 3064a in the open state is also continued as it is. In other words, even if a new game ball enters the special figure 1 non-electric opening 3073a while the special figure 1 non-electric accessory 3064a remains open, the player is not given any benefits.

このように構成することで、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変された場合には、次の遊技球が特図1非電作動口3073aに入球するまでの間に、特図1非電動役物3064aが付設される右第1入球口3064へと遊技球を所定数(2個)入球させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、本第6制御例では、上述した通り、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変されている状態において、作動装置3070へと遊技球を入球させることが可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、特図1非電動役物3064aよりも下流側であって、特図1非電動役物3064aが開状態である場合のほうが、閉状態である場合よりも到達し難い位置に作動装置3070(普通電動役物3071)を設けるように構成しても良い。このように構成することで、特図1非電動役物3064aが開状態である期間は、開状態では無い期間よりも、作動装置3070への遊技球の入賞数を抑えることが可能となる。
次に、図210(a)を参照して、特図1非電動役物3064aが開状態である場合に右打ち遊技によって発射された遊技球の球流れについて説明をする。図210(a)は、開状態である特図1非電動役物3064aへと遊技球が入球した場合の流れを模式的に示した図である。図210(a)に示した通り、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変(作動)している状態では、右第1入球口3064へと遊技球が入球容易な状態となり、その右第1入球口3064へと遊技球が入球すると、特図1非電動役物3064aに接続されている閉鎖機構(図示せず)が作動し、特図1非電動役物3064aが閉状態へと可変(作動)する。
次に、図210(b)を参照して、特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球した場合における各種機構の動作内容について説明をする。図210(b)は、普図当たり遊技中に遊技球が特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球する場合の球流れを模式的に示した図である。
By configuring in this way, when the special figure 1 non-electric accessory 3064a is changed to the open state, the next game ball is before entering the special figure 1 non-electric opening 3073a, A game can be motivated to enter a predetermined number (two) of game balls into the right first ball entrance 3064 to which the special figure 1 non-electric accessory 3064a is attached.
In addition, in the sixth control example, as described above, in the state in which the special figure 1 non-electric accessory 3064a is changed to the open state, it is configured to allow the game ball to enter the operating device 3070. However, without being limited to this, for example, when the special figure 1 non-electric accessory 3064a is downstream of the special figure 1 non-electric accessory 3064a and the special figure 1 non-electric accessory 3064a is in the open state When it is in the closed state The operating device 3070 (ordinary electric accessory 3071) may be provided at a position that is more difficult to reach. By configuring in this way, during the period in which the special figure 1 non-electric accessory 3064a is in the open state, it is possible to suppress the winning number of game balls to the operating device 3070 than in the period when it is not in the open state.
Next, with reference to FIG. 210(a), when the special figure 1 non-electric accessory 3064a is in the open state, the ball flow of the game ball launched by the right-handed game will be described. FIG. 210(a) is a diagram schematically showing the flow when a game ball enters the special figure 1 non-electric accessory 3064a in the open state. As shown in FIG. 210 (a), in the state where the special figure 1 non-electric accessory 3064a is variable (operating) to the open state, the game ball is easy to enter into the right first ball entrance 3064 Then, when the game ball enters the right first ball entrance 3064, the closing mechanism (not shown) connected to the special figure 1 non-electric accessory 3064a operates, and the special figure 1 non-electric accessory 3064a changes (actuates) to the closed state.
Next, with reference to FIG. 210(b), operation contents of various mechanisms when a game ball enters the special figure 2 non-electric opening 3073b will be described. FIG. 210(b) is a diagram schematically showing the ball flow when the game ball enters the special figure 2 non-electric opening 3073b during the normal game.

図210(b)に示した通り、普図当たり遊技が実行されると、予め定められた開放パターンで普通電動役物3071が開放動作される。そして、普通電動役物3071が開状態へと可変されると、開状態である普通電動役物3071(図210(b)参照)によって誘導された遊技球が閉鎖位置に位置している可動片3072の上面を流下して第3流路3070cを流下し、特図2非電作動口3073bへと入球する。特図2非電作動口3073bに遊技球が入球すると、特図2作動用機構3075が作動し、特図2非電動役物3065aが開状態(図210(b)の実線参照)となる。
特図2非電動役物3065aが開状態へと可変されると、右側流路を塞ぐ位置まで特図2非電動役物3065aが可変されるため、右打ち遊技によって発射され、右側領域3060を流下した遊技球のうち、右側流路を流下する遊技球の殆どが第2入球口3065へと入球する。
図210(b)に示した通り、本第6制御例では、普通電動役物3071は左側流路に対して設けられ、特図2非電動役物3065aは右側流路に対して設けられ、さらに、普通電動役物3071のほうが特図2非電動役物3065aよりも上流側に設けられているため、特図2非電動役物3065aの可変状況によって、普通電動役物3071への遊技球の流入割合が異なることが無い。よって、特図2非電動役物3065aが開状態へと可変されることにより、普図当たり遊技中の遊技球を作動装置3070へと流入させることができず、遊技を円滑に進行することができない事態が発生してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第6制御例では、特図2非電動役物3065aよりも上方に特図1非電動役物3064aを配設しているため、例えば、特図2非電動役物3065aが開状態である場合に、特図1非電動役物3064aが開状態へと可変(作動)した場合には、右打ち遊技によって発射された遊技球が、第2入球口3065よりも、右第1入球口3064へと優先して入球するように構成している。
As shown in FIG. 210(b), when the game per normal pattern is executed, the normal electric accessory 3071 is opened in a predetermined opening pattern. Then, when the normal electric accessory 3071 is changed to the open state, the game ball guided by the normal electric accessory 3071 (see FIG. 210(b)) in the open state is positioned at the closed position. It flows down the upper surface of 3072, flows down the third flow path 3070c, and enters the special figure 2 non-electric opening 3073b. When the game ball enters the special figure 2 non-electrically operated opening 3073b, the special figure 2 operating mechanism 3075 operates, and the special figure 2 non-electrically operated accessory 3065a is in an open state (see the solid line in FIG. 210 (b)) .
When the special figure 2 non-electric role 3065a is changed to the open state, the special figure 2 non-electric role 3065a is variable to the position that closes the right channel, so it is fired by the right-handed game, and the right side area 3060 Of the game balls that have flowed down, most of the game balls that flow down the right channel enter the second ball entrance 3065 .
As shown in FIG. 210(b), in the sixth control example, the normal electric accessory 3071 is provided for the left channel, the special figure 2 non-electric accessory 3065a is provided for the right channel, In addition, since the normal electric accessory 3071 is provided upstream of the special figure 2 non-electric accessory 3065a, the game ball to the ordinary electric accessory 3071 depending on the variable state of the special figure 2 non-electric accessory 3065a There is no difference in the inflow ratio of Therefore, by changing the special figure 2 non-electric accessory 3065a to the open state, it is not possible to flow the game ball in the game per normal figure into the operating device 3070, and the game can be smoothly progressed. It is possible to prevent an impossible situation from occurring.
Furthermore, in the sixth control example, since the special figure 1 non-electric role 3064a is arranged above the special figure 2 non-electric role 3065a, for example, the special figure 2 non-electric role 3065a is in an open state , when the special figure 1 non-electric accessory 3064a is changed to the open state (operated), the game ball fired by the right-handed game is the first right than the second ball entrance 3065 It is configured so that the ball is preferentially entered into the ball entrance 3064 .

このように構成することで、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な抽選が実行される第2特別図柄抽選が過剰に実行されること、即ち、第2入球口3065へと遊技球が過剰に入球してしまうことを抑制することができる。さらに、右第1入球口3064が開状態である限り、第2入球口3065へと遊技球を入球させ難くすることができるため、特図2非電動役物3065aの開状態を長期間継続させ易くすることができるため、例えば、時短状態が終了する間際において特図2非電動役物3065aが開状態へと可変(作動)した場合に、第2入球口3065へと遊技球が入球するよりも前に、特図1非電動役物3064aが開状態となるように遊技を行い、特図1非電動役物3064aを開状態へと可変(作動)させることで、時短状態が終了した後にも、特図2非電動役物3065aの開状態を維持させることが可能となる。
よって、遊技者に対して、時短状態が終了した時点における遊技状況(特図2非電動役物3065aの開閉状況)を遊技者に有利な遊技状況とするために意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、図212及び図213を参照して、本第6制御例における普図当たり遊技の遊技内容について説明をする。図212は、普図当たり開放パターンA(第1時短状態中に設定され易い開放パターン)が設定された場合の普図当たり遊技の流れを示した図であり、図213は、普図当たり開放パターンB(第2時短状態中に設定され易い開放パターン)が設定された場合の普図当たり遊技の流れを示した図である。
本第6制御例では、普通図柄抽選で当たり当選した場合に設定される普図当たり種別(当選時の遊技状態)に応じて、普図当たり遊技の動作内容を異ならせることにより、普図当たり遊技中における作動装置3070へと遊技球の流入タイミングを異ならせるように構成している。そして、作動装置3070への遊技球の流入タイミングに応じて、作動装置3070へと流入した遊技球が、特図2非電作動口3073bよりも特図1非電作動口3073aへと入球し易い普図当たり遊技(普図当たり開放パターンAが設定された普図当たり遊技)と、特図1非電作動口3073aよりも特図2非電作動口3073bへと入球し易い普図当たり遊技(普図当たり開放パターンBが設定された普図当たり遊技)と、を実行可能に構成している。
By configuring in this way, the second special symbol lottery in which the lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery is executed is excessively executed, that is, the game ball to the second ball entrance 3065. can be suppressed from entering the ball excessively. Furthermore, as long as the right first ball entrance 3064 is in the open state, it is possible to make it difficult for the game ball to enter the second ball entrance 3065, so the open state of the special figure 2 non-electric accessory 3065a is long. Since it is possible to make it easier to continue for a period, for example, when the special figure 2 non-electric accessory 3065a is variable (operated) to the open state just before the time saving state ends, the game ball to the second ball entrance 3065 Before entering the ball, the game is played so that the special figure 1 non-electric role 3064a is in the open state, and the special figure 1 non-electric role 3064a is changed to the open state (actuated) to save time. Even after the state ends, it is possible to maintain the open state of the special figure 2 non-electric accessary product 3065a.
Therefore, the player is motivated to play the game in order to make the game situation (opening/closing situation of the special figure 2 non-electric accessory 3065a) advantageous to the player when the time saving state ends. can be done.
Next, with reference to FIG.212 and FIG.213, the game content of the game per normal figure in this 6th control example is demonstrated. Figure 212 is a diagram showing the flow of the game per normal pattern when the open pattern A per normal pattern (the open pattern that is likely to be set during the first time saving state) is set, and Fig. 213 is open per normal pattern It is a diagram showing the flow of the game per normal figure when the pattern B (open pattern that is likely to be set during the second time saving state) is set.
In this sixth control example, according to the general pattern per type (game state at the time of winning) set when winning in the normal pattern lottery, by varying the operation content of the general pattern per game, per normal per pattern It is constructed so that the timing of inflow of game balls into the operating device 3070 during a game is varied. Then, according to the inflow timing of the game ball into the operating device 3070, the game ball that has flowed into the operating device 3070 enters the special figure 1 non-electric opening 3073a from the special figure 2 non-electric opening 3073b. Easy general pattern per game (per general pattern per normal pattern A is set per general pattern per game) and per general pattern that is easier to enter the special figure 2 non-electric working opening 3073b than the special figure 1 non-electric working opening 3073a A game (a game per normal pattern in which the open pattern B per normal pattern is set) is configured to be executable.

さらに、遊技状態として時短状態が設定される場合に、普図当たり種別として、普図当たり開放パターンBよりも普図当たり開放パターンAが設定され易い時短種別(第1時短状態)と、普図当たり開放パターンAよりも普図当たり開放パターンBが設定され易い時短種別(第2時短状態)と、を設定可能に構成している。
このように構成することで、通常状態よりも作動装置3070へと遊技球を入球させ易くすることが可能な(単位時間当たりにおける普図当たり遊技にて普通電動役物3071が開状態となる期間が、通常状態よりも長くすることが可能な)時短状態が設定された場合に、第1特別図柄抽選が第2特別図柄抽選よりも実行され易くなる第1時短状態(不利時短状態)と、第2特別図柄抽選が第1特別図柄抽選よりも実行され易くなる第2時短状態(有利時短状態)と、を設定することが可能となる。
普図当たり遊技は、普図当たり遊技が実行されてから普通電動役物3071が開状態へと可変されるまでの期間(オープニング期間)と、普通電動役物3071が開状態となる期間(開放期間)と、普通電動役物3071の開状態を終了させるための終了条件が成立し、開状態から閉状態へと可変してから普図当たり遊技を終了させるまでの期間(エンディング期間)とから構成されており、各期間に対して所定時間(所定条件)が予め定められて規定されており、規定された内容で普通電動役物3071の開放動作が実行されるように構成している。さらに、作動装置3070内に設けられた可動片3072(図664参照)を予め定められた可動パターンで可動させる可動制御が実行されるように構成している。
まず、図212を参照して、普図当たり開放パターンAが設定されている場合に実行される普図当たり遊技の流れについて説明をする。具体的には、普図当たり開放パターンAが設定されている場合に実行される普図当たり遊技では、図212に示した通り、普図当たり遊技として、オープニング期間(OP期間)が3秒、開放期間が2.5秒、エンディング期間(ED期間)が1秒の普図当たり遊技が実行される。そして、可動片3072に対して、可動片3072が開放状態となる開期間が0.5秒経過した後に、1.5秒の間、可動片3072が閉鎖状態となる閉期間となる可動制御が実行される。
Furthermore, when the time saving state is set as the game state, the time saving type (first time saving state) in which the opening pattern A per normal pattern is more likely to be set than the open pattern B per normal pattern as the type per normal pattern (first time saving state) and the normal pattern It is configured to be able to set a time saving type (second time saving state) in which the open pattern B per normal pattern is more likely to be set than the open pattern A.
By configuring in this way, it is possible to make it easier to enter the game ball into the operating device 3070 than in the normal state (the normal electric accessory 3071 is in the open state in the normal game per unit time) A first time-saving state (disadvantageous time-saving state) in which the first special symbol lottery is more likely to be executed than the second special symbol lottery when the time-saving state is set (the period can be longer than the normal state). , a second time-saving state (advantageous time-saving state) in which the second special symbol lottery is more likely to be executed than the first special symbol lottery can be set.
The game per normal pattern is a period (opening period) from when the game per normal pattern is executed until the normal electric accessory 3071 is changed to the open state (opening period), and the period during which the normal electric accessory 3071 is in the open state (open period), and the period (ending period) from the time when the end condition for ending the open state of the normal electric accessory 3071 is established, and the time from the time when the open state is changed to the closed state until the end of the game per normal figure. A predetermined time (predetermined condition) is defined in advance for each period, and the opening operation of the normal electric accessory 3071 is performed according to the defined content. Furthermore, it is configured to perform movement control to move a movable piece 3072 (see FIG. 664) provided in the actuator 3070 in a predetermined movement pattern.
First, with reference to FIG. 212, the flow of the game per normal pattern executed when the open pattern A per normal pattern is set will be described. Specifically, in the general pattern per game executed when the normal pattern per open pattern A is set, as shown in FIG. 212, the normal pattern per game, the opening period (OP period) is 3 seconds An open period is 2.5 seconds, and an ending period (ED period) is a game per normal pattern of 1 second. After 0.5 seconds of the open period in which the movable piece 3072 is in the open state, the movable piece 3072 is controlled to be in the closed period in which the movable piece 3072 is in the closed state for 1.5 seconds. executed.

つまり、普図当たり開放パターンAの普図当たり遊技では、作動装置3070へと流入した遊技球を特図2非電作動口3073bへと誘導可能な状態(可動片3072が閉鎖状態)が設定される期間(普図当たり遊技が実行されてから0.5秒から2秒の間の期間)が経過した後に、普通電動役物3071の開放期間が設定されることになる。よって、普図当たり開放パターンAの普図当たり遊技が実行され、普通電動役物3071が開状態となる開放期間中に作動装置3070へと流入した遊技球は、その全て(殆ど)が、開放状態の可動片3072を通過し、特図1非電作動口3073aへと入球することになる。特図1非電作動口3073aへと遊技球が入球した場合には、特図1非電動役物3064aが開状態へと作動するため、普図当たり開放パターンAの普図当たり遊技は、第1特別図柄抽選を実行させ易い普図当たり遊技となる。
なお、本第6制御例では、普通電動役物3071の開状態を終了させるための終了条件として、予め定められた時間(2.5秒)が経過した場合に成立する時間終了条件に加え、作動装置3070へと流入した遊技球(開状態である普通電動役物3071を通過した遊技球)の数が2個を越えた場合に成立する入球終了条件も設定されるように構成している。このように構成することで、1回の普図当たり遊技において多くの遊技球が作動装置3070内へと流入することを抑制することができるため、例えば、作動装置3070内で遊技球が詰まったり、可動片3072に衝突する遊技球の数が増加することにより可動片3072が故障(破損)し易くなったりすることを抑制することができる。
さらに、遊技球を継続して発射させた場合には、60秒間で最大100個の遊技球を発射可能に構成しているため、普図当たり遊技中に継続して右打ち遊技を実行することで、時間終了条件よりも先に入球終了条件が成立し易くなるように構成しているため、遊技球を継続して発射させる右打ち遊技を実行した場合のほうが、普図当たり遊技を早く終了させることが可能となる。よって、例えば、普図当たり開放パターンAの普図当たり遊技のほうが、後述する普図当たり開放パターンBの普図当たり遊技よりも実行され易い時短種別(時短B)が設定されている時短状態において、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立するまでの間により多くの普通図柄抽選を実行させ、1回でも多く、第2特別図柄抽選を実行させようと遊技者に対して継続して遊技球を発射させることが可能となるため、遊技の稼働を向上させることができる。
加えて、時短終了条件が成立する直前に特図2非電動役物3065aを開状態へと作動させた場合には、時短終了条件が成立し遊技状態が時短状態から通常状態へと移行した後に第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができるため、時短終了条件が成立する直前まで、遊技者に対して、特図2非電動役物3065aを開状態へと作動させるために、第2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能となる普図当たり開放パターンBの普図当たり遊技が実行されることを期待して遊技を行わせることができる。
That is, in the game per normal pattern per normal pattern A, the state in which the game ball that has flowed into the operating device 3070 can be guided to the special figure 2 non-electric activation port 3073b (the movable piece 3072 is closed) is set. After a period (a period between 0.5 seconds and 2 seconds after the normal figure per game is executed) has passed, the opening period of the normal electric accessory 3071 is set. Therefore, the game per normal pattern per normal pattern A is executed, and the game balls that flowed into the operating device 3070 during the open period in which the normal electric accessory 3071 is in the open state are all (almost) released. It will pass through the movable piece 3072 in the state and enter the special figure 1 non-electric opening 3073a. When the game ball enters the special figure 1 non-electric opening 3073a, the special figure 1 non-electric role 3064a operates to the open state, so the general figure per game of the open pattern A is, It becomes a regular pattern winning game that facilitates the execution of the first special symbol lottery.
In addition, in the sixth control example, in addition to the time end condition that is satisfied when a predetermined time (2.5 seconds) has elapsed, as the end condition for ending the open state of the normal electric accessory 3071, A ball-entering end condition that is established when the number of game balls that have flowed into the operating device 3070 (game balls that have passed through the normal electric accessory 3071 in the open state) exceeds two is also set. there is By configuring in this way, it is possible to suppress the flow of many game balls into the operating device 3070 in one game per normal figure, for example, the game ball is clogged in the operating device 3070 , the increase in the number of game balls colliding with the movable piece 3072 can prevent the movable piece 3072 from being easily damaged (broken).
Furthermore, when the game balls are continuously shot, the game balls can be shot up to 100 in 60 seconds, so that the right-handed game can be continuously executed during the normal game. Since it is configured so that the ball entry end condition is more likely to be satisfied than the time end condition, the normal game per game is faster when the right-handed game in which the game ball is continuously shot is executed. It is possible to terminate. Therefore, for example, in the time-saving state in which the time-saving type (time-saving B) that is easier to be executed than the general-pattern per game of the general-pattern opening pattern A per general-pattern A, which will be described later, is set. The player is continuously instructed to execute more normal symbol lotteries and to execute the second special symbol lottery as many times as possible until a time-saving end condition for ending the time-saving state is satisfied. Since it is possible to shoot the game ball, the operation of the game can be improved.
In addition, when the special figure 2 non-electric accessory 3065a is operated to the open state immediately before the time saving end condition is satisfied, after the time saving end condition is satisfied and the game state shifts from the time saving state to the normal state Since it is possible to facilitate the execution of the second special symbol lottery, until immediately before the time saving end condition is satisfied, the second It is possible to play the game in anticipation that the normal pattern per open pattern B that allows the game ball to enter the non-electrically operated opening 3073b will be executed.

次に、普図当たり開放パターンBが設定されている場合に実行される普図当たり遊技の流れについて説明をする。具体的には、普図当たり開放パターンBが設定されている場合に実行される普図当たり遊技では、図213に示した通り、普図当たり遊技として、オープニング期間(OP期間)が0.5秒、開放期間が2.5秒、エンディング期間(ED期間)が1秒の普図当たり遊技が実行される。そして、可動片3072に対して、可動片3072が開放状態となる開期間が0.5秒経過した後に、1.5秒の間、可動片3072が閉鎖状態となる閉期間となる可動制御が実行される。
つまり、普図当たり開放パターンBの普図当たり遊技では、作動装置3070へと流入した遊技球を特図2非電作動口3073bへと誘導可能な状態(可動片3072が閉鎖状態)が設定される期間(普図当たり遊技が実行されてから0.5秒から2秒の間の期間)中に、普通電動役物3071の開放期間が設定されることになる。よって、普図当たり開放パターンBの普図当たり遊技が実行され、普通電動役物3071が開状態となる開放期間中に作動装置3070へと流入した遊技球は、その全て(殆ど)が、閉鎖状態の可動片3072の上面を流下し、特図2非電作動口3073bへと入球することになる。特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球した場合には、特図2非電動役物3065aが開状態へと作動するため、普図当たり開放パターンBの普図当たり遊技は、第2特別図柄抽選を実行させ易い普図当たり遊技となる。
以上、説明をした通り、本第6制御例では、普図当たり種別に応じて、普図当たり遊技におけるオープニング期間の長さを異ならせることにより、普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球が入球し得る(入球し易い)特図非電作動口の種別を異ならせるように構成している。この場合、普図当たり遊技のオープニング期間の長さ以外の普図当たり遊技内容を普図当たり種別に対して共通化したとしても、普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球が入球し得る(入球し易い)特図非電作動口の種別を確実に異ならせることが可能となるため、時短状態が設定された場合に、異なる種別の特別図柄抽選を実行させ易くするという斬新な遊技性を、パチンコ機10の処理負荷を軽減させながら実行することができる。
なお、時短状態が設定された場合に、異なる種別の特別図柄抽選を実行させ易くするという斬新な遊技性を実現するための構成はこれに限ること無く、例えば、普図当たり種別に応じて普図当たり遊技における普通電動役物3071の開放パターンを異ならせることにより、作動装置3070へと流入した遊技球が入球し得る(入球し易い)特図非電作動口の種別を異ならせるように構成しても良いし、普図当たり種別に応じて可動片3072の可動パターンを異ならせることで作動装置3070へと流入した遊技球が入球し得る(入球し易い)特図非電作動口の種別を異ならせるように構成しても良い。
Next, the flow of the normal pattern per game executed when the normal pattern per open pattern B is set will be described. Specifically, in the game per normal pattern that is executed when the open pattern B per normal pattern is set, as shown in FIG. 213, as the game per normal pattern, the opening period (OP period) is 0.5 Seconds, the open period is 2.5 seconds, and the ending period (ED period) is 1 second. After 0.5 seconds of the open period in which the movable piece 3072 is in the open state, the movable piece 3072 is controlled to be in the closed period in which the movable piece 3072 is in the closed state for 1.5 seconds. executed.
That is, in the game per normal pattern per normal pattern B, the state in which the game ball that has flowed into the operating device 3070 can be guided to the special figure 2 non-electric activation port 3073b (the movable piece 3072 is closed) is set. During the period (period between 0.5 seconds and 2 seconds after the normal figure per game is executed), the opening period of the normal electric accessory 3071 is set. Therefore, the game per normal pattern per normal pattern B is executed, and the game balls that flowed into the operating device 3070 during the open period in which the normal electric accessory 3071 is in the open state are all (almost) closed. It will flow down the upper surface of the movable piece 3072 in the state and enter the special figure 2 non-electric opening 3073b. When the game ball enters the special figure 2 non-electric opening 3073b, since the special figure 2 non-electric role 3065a operates to the open state, the general figure per game of the general figure per open pattern B, It becomes a regular pattern winning game that facilitates the execution of the second special symbol lottery.
As described above, in this sixth control example, by varying the length of the opening period in the game per normal pattern according to the type per normal pattern, flow into the operating device 3070 during the per normal pattern game It is configured to differentiate the types of special non-electric openings into which the played game ball can enter (easy to enter). In this case, even if the game content per normal pattern other than the length of the opening period of the game per normal pattern is made common to the type per normal pattern, the game ball that flowed into the operating device 3070 during the game per normal pattern Since it is possible to reliably differentiate the types of special symbol non-electric openings that can enter (easy to enter), it is easy to execute different types of special symbol lottery when the time saving state is set. Such a novel game property can be executed while reducing the processing load of the pachinko machine 10.例文帳に追加
In addition, when the time saving state is set, the configuration for realizing the novel game property of making it easier to execute a different type of special symbol lottery is not limited to this, for example, according to the normal pattern per type By differentiating the opening pattern of the normal electric accessory 3071 in the per-picture game, the type of the special non-electric opening into which the game ball that has flowed into the operating device 3070 can enter (it is easy to enter) can be made different. Alternatively, by varying the movable pattern of the movable piece 3072 according to the type of normal figure, the game ball that has flowed into the operating device 3070 can enter (it is easy to enter). It may be configured so that the types of operation ports are differentiated.

また、本第6制御例では、作動装置3070へと流入した遊技球が、何れかの特図非電作動口へと入球するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、作動装置3070に流入した遊技球を、再度遊技領域へと排出するための排出口を設けても良いし、作動装置3070内に遊技球が入球することにより所定数(例えば、10個)の賞球が払い出される入賞口を設け、作動装置3070へと流入した遊技球の一部が特図非電作動口へと入球すること無く、入賞口へと入賞するように構成しても良い。
このように構成することで、普図当たり遊技中に作動装置3070へと遊技球が流入した場合であっても、何れの特図非電動役物も開状態へと作動しないパターンを創出することが可能となるため、遊技者に対して、普図当たり遊技が実行された場合に、何れかの特図非電動役物が開状態となるという一定の関係性を与えてしまうことを抑制することができるので、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、上述した通り、非電動役物の性質上、特図非電動役物が開状態である場合に対応する特図非電作動口へと遊技球が入球しても何ら影響が無いため、特図非電動役物が開状態である場合において、普図当たり遊技が実行されることに対して遊技者の興味が低くなる虞があったが、作動装置3070の内部に上述した入賞口及び、入賞口へと遊技球を入賞させることが可能な流路を設けることにより、作動装置3070へと流入した遊技球によって、特図非電動役物を開状態へと作動(可変)させるだけでは無く、賞球が付与される可能性があるため、特図非電動役物が開状態である場合における普図当たり遊技に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
なお、この場合、特図非電動役物が開状態である場合のほうが、特図非電動役物が閉状態である場合よりも、対応する特図非電作動口へと入球し得る遊技球が上述した入賞口へと入賞し易くなるように構成すると良く、例えば、特図非電作動口を遊技球が通過可能な構成(例えば、歯車構成)とし、特図非電動役物が閉状態である場合には、特図非電作動口へと入球した遊技球が作動用機構に当接し、作動用機構を作動させると共に、その遊技球がパチンコ機10の外部へと排出されるように構成し、特図非電動役物が開状態である場合には、特図非電作動口へと入球した遊技球が作動用機構に当接すること無く、入賞口に向かって流下するように構成すると良い。このように構成することで、特図非電動役物が開状態である場合のほうが、特図非電動役物が閉状態である場合よりも、普図当たり遊技中において多くの賞球を獲得し易くすることが可能となる。
In addition, in the sixth control example, the game ball that has flowed into the actuator 3070 is configured to enter any special figure non-electrically operated opening, but is not limited to this, for example, A discharge port may be provided for discharging the game balls that have flowed into the operating device 3070 to the game area again, or a predetermined number (for example, 10) of game balls may enter the operating device 3070. A winning hole for paying out prize balls may be provided, and a part of the game balls flowing into the operating device 3070 may enter the winning hole without entering the special figure non-electric working hole. .
By configuring in this way, even if the game ball flows into the operating device 3070 during the normal game, to create a pattern in which none of the special figure non-electric accessories are operated to the open state. Since it is possible, for the player, when the game per normal figure is executed, it is suppressed that a certain relationship that any special figure non-electric accessory will be in an open state is given. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
Also, as described above, due to the nature of the non-electrical accessory, there is no effect even if the game ball enters the special non-electrical opening corresponding to the case where the special non-electrical accessory is in the open state. , When the special figure non-electric accessory is in the open state, there is a possibility that the player's interest in the execution of the normal figure winning game will decrease, but the above-described winning opening is provided inside the operating device 3070 And, by providing a flow path that allows the game ball to win the winning opening, the game ball that has flowed into the operating device 3070 only operates (varies) the special figure non-electric accessory to the open state. Instead, since there is a possibility that a prize ball is given, it is possible to make the player interested in the normal figure winning game when the special figure non-electric accessory is in the open state.
In this case, when the special figure non-electric accessory is in the open state, the game that can enter the corresponding special figure non-electric opening than when the special figure non-electric accessory is in the closed state It is good to configure so that the ball can easily enter the winning opening described above. In the case of the state, the game ball entering the special figure non-electrically operated opening contacts the operating mechanism, operates the operating mechanism, and the game ball is discharged to the outside of the pachinko machine 10. When the special figure non-electric accessory is in the open state, the game ball entering the special figure non-electric activation opening flows down toward the winning opening without coming into contact with the mechanism for operation. It should be configured as follows. By configuring in this way, when the special non-electric accessory is in the open state, more prize balls are won during the normal game than when the special non-electric accessory is in the closed state. It is possible to make it easier.

よって、特図非電動役物が開状態である場合の普図当たり遊技を、賞球獲得の点において遊技者に有利な遊技とすることができるため、特図非電動役物の開閉状況に関わらず、普図当たり遊技が実行されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
まず、図212を参照して普図当たり開放パターンAの内容について説明をする。図212に示した通り、普図当たり遊技が実行されると、オープニング期間の計測が開始されると共に、可動片3072を可変制御するためのシナリオが更新される。
可動片3072の可変制御は、普図当たり種別に関わらず常に一定に規定されており、普図当たり遊技が開始されてから0.5秒経過してから1.5秒間の間、可動片3072を閉鎖位置へと位置させるシナリオが規定されている。つまり、普図当たり遊技が実行される毎に、1.5秒間の閉期間が所定タイミング(普図当たり遊技が実行されてから0.5秒後)に設定されるようにシナリオが規定されている。
そして、普図当たり開放パターンAは、普図当たり遊技が実行されてから普通電動役物3071を開状態へと可変させるまでの期間(オープニング期間)として3秒が規定されており、その後、普通電動役物3071を開状態へと可変される期間(開放期間)として2.5秒が規定されており、開放期間が経過してから普図当たり遊技を終了させるまでの期間(エンディング期間)として、1秒が規定されている。つまり、普図当たり開放パターンAが設定された場合には、普図当たり遊技の遊技期間が最長で6.5秒となるように普図当たり遊技のシナリオが規定されている。
Therefore, when the special figure non-electric accessory is in the open state, the normal figure winning game can be made a game advantageous to the player in terms of winning the prize ball. Regardless, the player can be made to play while expecting that the game per normal pattern will be executed, and the player's willingness to play can be enhanced.
First, with reference to FIG. 212, the contents of the open pattern A per normal pattern will be described. As shown in FIG. 212, when the game per normal pattern is executed, the measurement of the opening period is started and the scenario for variably controlling the movable piece 3072 is updated.
The variable control of the movable piece 3072 is always defined to be constant regardless of the type of normal pattern, and the movable piece 3072 into a closed position. That is, every time the game per normal pattern is executed, the scenario is defined so that the closing period of 1.5 seconds is set at a predetermined timing (0.5 seconds after the game per normal pattern is executed). there is
And, in the normal pattern per open pattern A, 3 seconds are defined as a period (opening period) from when the normal pattern per game is executed until the normal electric accessory 3071 is changed to the open state, and then normal 2.5 seconds are defined as a period (open period) in which the electric accessory 3071 is changed to the open state, and a period (ending period) from the end of the open period to the end of the game per normal figure. , 1 second. That is, when the open pattern A per normal pattern is set, the scenario of the game per normal pattern is defined so that the game period of the game per normal pattern is 6.5 seconds at the longest.

なお、上述した普図当たり遊技における開放期間(2.5秒)は、時間経過以外の条件によっても終了させることが可能に構成されており、具体的には、開放期間中に作動装置3070へと流入した遊技球の個数が所定数(2個)に到達した場合(入賞数終了条件が成立した場合)に、開放期間の時間経過を待たずに開放期間を終了させるように構成している。つまり、普図当たり遊技が実行された場合に、普図当たり遊技が実行されていない場合に比べて遊技球が入球し易くなる領域(作動装置3070の内部)への遊技球の流入数(入球数)が所定数に到達することで普図当たり遊技を終了させることができるように構成している。このように構成することで、1回の普図当たり遊技に対して遊技者に付与可能な特典量に上限を設けることができるため、遊技者に過剰に特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
また、入賞数終了条件を成立させることにより普図当たり遊技を終了させることで、普図当たり遊技の遊技期間を、時間経過に基づいて普図当たり遊技を終了させる場合よりも短くすることができるため、結果として、単位時間当たりにおける普通図柄の抽選回数を増加させることが可能となる。よって、例えば、主として特図1非電作動口3073aへと遊技球を入球させることが可能な普図当たり開放パターンAが設定され易い時短状態において、時短状態が終了するまでに、1回でも多く第2特別図柄抽選を実行させる(特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能な普図当たり遊技を実行させる)ことを目指して、遊技者に継続して遊技を行わせることができるため、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。
特に、普図当たり開放パターンAが設定され易い時短状態において、第1特別図柄の保留記憶(特図1保留)数が上限数(4個)に到達している状態、即ち、これ以上、右第1入球口3064に遊技球を入球させたとしても新たな特図1保留を獲得(記憶)することが出来ない状態では、無駄な遊技球を発射させないために遊技球を発射させる遊技(右打ち遊技)を一時的に中断する行為が一般的に実行されるが、本第6制御例におけるパチンコ機10では、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)を獲得するために、遊技者に対して継続して遊技を行う行為を選択させることができる。よって、遊技者に対して、無駄に遊技球を使用しない遊技と、有利な特典が付与されることを目指して無駄に遊技球を使用する遊技と、を選択させるという斬新な遊技性を提供することができる。
図212に示した通り、普図当たり開放パターンAが設定された場合には、オープニング期間として3秒が設定されるため、オープニング期間が経過するまでの間に、可動片3072の閉期間が終了することになる。よって、普図当たり開放パターンAが設定された普図当たり遊技が実行された場合には、普通電動役物3071が開放され、作動装置3070へと流入した遊技球が、第1流路3070a、第2流路3070bを流下して特図1非電作動口3073aへと入球することになる(図209(b)参照)。
It should be noted that the open period (2.5 seconds) in the game per normal figure described above is configured to be able to end even by conditions other than the passage of time, specifically, to the operating device 3070 during the open period When the number of game balls that flowed in reaches a predetermined number (two) (when the conditions for ending the winning number are satisfied), the open period is terminated without waiting for the time of the open period to elapse. . In other words, when the game per normal pattern is executed, the number of inflows of game balls into the area (inside the operating device 3070) where the game ball is easier to enter than when the game per normal pattern is not executed ( It is configured so that the normal figure per game can be terminated when the number of entering balls) reaches a predetermined number. By configuring in this way, since it is possible to set an upper limit to the amount of privilege that can be given to the player for one game per normal pattern, it is possible to suppress the excessive awarding of the privilege to the player. be able to.
In addition, by completing the normal pattern per game by establishing the winning number end condition, the game period of the normal pattern per game can be shortened compared to the case where the normal pattern per game is ended based on the passage of time. Therefore, as a result, it is possible to increase the number of normal symbol lotteries per unit time. Therefore, for example, in the time-saving state in which the open pattern A per normal figure that can enter the game ball mainly to the special figure 1 non-electric opening 3073a is likely to be set, even once before the time-saving state ends Aiming to execute a lot of second special symbol lottery (executing a normal figure per game that allows game balls to enter the special figure 2 non-electric opening 3073b), the player continues to play can be performed, it is possible to make it easier to improve the operation of the game.
In particular, in the time-saving state in which the open pattern A per normal figure is likely to be set, the state in which the number of reserved memories (special figure 1 reservation) of the first special symbol has reached the upper limit number (4 pieces), that is, no more, right In a state where even if a game ball is entered into the first ball entrance 3064, a new special figure 1 reservation cannot be acquired (stored), a game ball is fired in order not to shoot useless game balls. Although the act of temporarily interrupting (right-handed game) is generally executed, in the pachinko machine 10 in the sixth control example, in order to acquire the second special symbol pending memory (special figure 2 pending) , the player can be made to select an action to continue the game. Therefore, the player is provided with a novel playability of allowing the player to select between a game in which the game balls are not used wastefully and a game in which the game balls are used wastefully with the aim of giving an advantageous privilege. be able to.
As shown in FIG. 212, when the opening pattern A per normal pattern is set, the opening period is set to 3 seconds, so the closing period of the movable piece 3072 ends before the opening period elapses. will do. Therefore, when the game per normal pattern in which the open pattern A per normal pattern is set is executed, the normal electric accessory 3071 is opened, and the game ball flowing into the operating device 3070 is transferred to the first flow path 3070a, It will flow down the second flow path 3070b and enter the special figure 1 non-electric opening 3073a (see FIG. 209(b)).

次に、図213を参照して、普図当たり開放パターンBが設定された場合の普図当たり遊技の流れについて説明をする。本第6制御例では、普図当たり開放パターンAと、普図当たり開放パターンBと、で普図当たり遊技のオープニング期間の長さを異ならせているだけであり、それ以外は同一内容の普図当たり遊技が実行されるように構成している。同一内容については、その詳細な説明を省略する。
図213に示した通り、普図当たり開放パターンBには、普図当たり遊技のオープニング期間として、0.5秒が規定されているため、可動片3072が閉鎖位置に位置している期間中に作動装置3070へと流入した遊技球を可動片3072へと到達させることができる。
以上、説明をした通り、本第6制御例では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な抽選が実行されるように構成しており、普図当たり当選した場合に設定される普図当たり種別に応じて、普図当たり遊技中に遊技球が入球し易い非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)を異ならせるように構成している。
そして、遊技者に有利な第2特別図柄抽選の実行形機となる特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球可能となる普図当たり遊技(普図当たり開放パターンBが設定される普図当たり遊技)のほうが、普図当たり遊技の遊技期間が短くなるように構成している。
Next, with reference to FIG. 213, the flow of the game per normal pattern when the open pattern B per normal pattern is set will be described. In this sixth control example, the length of the opening period of the game per normal pattern is only different between the open pattern A per normal pattern and the open pattern B per normal pattern, and other than that, the normal contents are the same. It is configured so that a per-figure game is executed. A detailed description of the same content will be omitted.
As shown in FIG. 213, in the normal pattern per open pattern B, as the opening period of the normal per pattern game, 0.5 seconds are defined, so during the period in which the movable piece 3072 is located at the closed position A game ball that has flowed into the actuator 3070 can reach the movable piece 3072 .
As described above, in the sixth control example, the second special symbol lottery is configured to execute a lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery, and the player wins the normal pattern. Depending on the type per normal figure set in the case, the non-electric opening (special figure 1 non-electric opening 3073a, special figure 2 non-electric opening 3073b) where the game ball is easy to enter during the game per normal figure configured to be different.
Then, the game ball can be entered into the special figure 2 non-electric opening 3073b, which is the execution machine for the second special symbol lottery that is advantageous to the player. Ordinary figure per game) is configured so that the game period of the general figure per game is shorter.

このように構成することで、時短状態の種別として、特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させ易い時短種別である時短Bが設定された場合には、普図当たり遊技を効率良く実行させることができるため、遊技者に円滑に時短状態中の遊技を実行させることができる。
一方、時短状態の種別として、遊技者に不利な第1特別図柄抽選の実行形機となる特図1非電作動口3073aへと遊技球が入球可能となる普図当たり遊技(普図当たり開放パターンAが設定される普図当たり遊技)が実行され易い時短Aが設定された場合には、普図当たり遊技のオープニング期間が長くなる分、1回の普図当たり遊技に要する期間が長くなるため、時短状態中における普図当たり遊技の実行回数(普通図柄抽選の実行回数)が過剰に増加してしまうことを抑制することができる。
加えて、普図当たり開放パターンAが設定された場合には、特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能な期間が経過してから普図電動役物3071が開放されるように構成しているため、普図当たり開放パターンAの普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球が特図2非電作動口3073bに入球してしまう事態が発生することを抑制することができる。
つまり、設定される普図当たり開放パターンに応じて、作動装置3070へと遊技球が流入可能な期間(普通電動役物3071の開放期間)と、可動片3072が閉鎖位置に位置する期間(可動片3072の閉期間)と、の重複度合いを異ならせることで、特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能な普図当たり遊技(有利普図当たり遊技)と、特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが困難な普図当たり遊技(不利普図当たり遊技)と、を設定可能な手法として、本第6制御例にて用いた手法、即ち、普図当たり遊技のオープニング期間の長さを普図当たり種別に応じて異ならせ、短いオープニング期間が設定される普図当たり遊技が有利普図当たり遊技となり、長いオープニング期間が設定される普図当たり遊技が不利普図当たり遊技となる手法以外の手法として、短いオープニング期間が設定される普図当たり遊技が不利普図当たり遊技となり、長いオープニング期間が設定される普図当たり遊技が有利普図当たり遊技となるように構成しても良い。
By configuring in this way, as the type of the time saving state, when the time saving type B, which is a time saving type that makes it easy to enter the game ball into the special figure 2 non-electric opening 3073b, is set, the normal figure per game Since the game can be executed efficiently, the player can smoothly execute the game during the time saving state.
On the other hand, as a type of time saving state, a game ball can be entered into the special figure 1 non-electric opening 3073a, which is an execution machine for the first special symbol lottery that is disadvantageous to the player. When the time saving A that facilitates execution of the game per normal pattern A is set is set, the opening period of the game per normal pattern is longer, and the period required for one game per normal pattern is longer. Therefore, it is possible to suppress an excessive increase in the number of executions of the game per normal pattern (the number of executions of the normal pattern lottery) during the time saving state.
In addition, when the open pattern A per normal pattern is set, the normal pattern electric accessory 3071 is after the period in which the game ball can be entered into the special figure 2 non-electric opening 3073b. Since it is configured to be opened, the game ball that has flowed into the operating device 3070 during the normal game per normal pattern open pattern A will enter the special figure 2 non-electric opening 3073b. occurrence can be suppressed.
That is, according to the set open pattern per normal figure, the period during which the game ball can flow into the operating device 3070 (open period of the normal electric accessory 3071) and the period during which the movable piece 3072 is located at the closed position (movable Closing period of piece 3072) and, by differentiating the degree of overlap, the normal figure per game (advantage per normal figure per game) that allows the game ball to enter the special 2 non-electric opening 3073b, It is difficult to enter the game ball to the special figure 2 non-electric opening 3073b normal game per game (disadvantage normal game per game), as a method that can be set, the method used in the sixth control example That is, the length of the opening period of the game per normal pattern is varied according to the type per normal pattern, and the game per normal pattern in which a short opening period is set becomes an advantageous per game per normal pattern, and a long opening period is set. As a method other than the method in which the normal per game becomes a disadvantage per normal per game, the normal per per game in which a short opening period is set becomes a disadvantage per normal per game, and the per game in which a long opening period is set is advantageous It may be configured to be a game per normal figure.

しかしながら、この場合、不利普図当たり遊技によって作動装置3070へと遊技球が流入するタイミングよりも時系列的に後のタイミングで可動片3072が閉鎖位置に位置することになるため、例えば、不利普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球が作動装置3070内の遊技領域に滞留することで、可動片3072が閉鎖位置へと位置した後に可動片3072に遊技球が到達する虞がある。
これに対して、本第6制御例にて用いた手法では、不利普図当たり遊技によって作動装置3070へと遊技球が流入するタイミングよりも前に可動片3072が閉鎖位置に位置する閉期間が終了するため、不利普図当たり遊技によって作動装置3070へと流入した遊技球が作動装置3070内の遊技領域に滞留したとしても、特図2非電作動口3073bへと入球してしまうことを抑制することができる。よって、例えば、不利普図当たり遊技によって作動装置3070へと流入した遊技球を意図的に作動装置3070内に滞留させる不正行為を実行され難くすることができる。
なお、図212及び図213を参照して上述した通り、本第6制御例では、普図当たり遊技中に作動装置3070へと流入した遊技球が確実に特図2非電作動口3073bへと入球し得ない普図当たり開放パターンAと、確実に特図2非電作動口3073bへと入球する普図当たり開放パターンBと、を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、同一の普図当たり開放パターンが設定された場合において、作動装置3070へと遊技球が流入するタイミングや、作動装置3070へと流入した遊技球が可動片3072に到達するまでに要した期間に応じて、特図2非電作動口3073bへと入球し得る場合と、し得ない場合と、が切り替わるように構成しても良い。
この場合、例えば、普図当たり遊技中における普通電動役物3071の開放期間(2.5秒)のうち一部の期間(最初の0.5秒間や最後の0.5秒間)に作動装置3070へと遊技球を流入させた場合に、その遊技球が閉鎖位置に位置している可動片3072へと到達可能となるように構成すると良い。このように構成することで、作動装置3070へと遊技球を流入させるタイミングによって特図2非電作動口3073bへと遊技球が入球するか否かが決定されるため、遊技者に対して、どのタイミングで作動装置3070へと遊技球が入球するかについて興味を持たせることができる。
However, in this case, the movable piece 3072 will be positioned at the closed position at a timing later than the timing at which the game ball flows into the operating device 3070 due to the unfavorable game. Since the game ball that has flowed into the operating device 3070 during the game stays in the game area in the operating device 3070, there is a risk that the game ball will reach the movable piece 3072 after the movable piece 3072 is positioned at the closed position. be.
On the other hand, in the method used in the sixth control example, the closed period during which the movable piece 3072 is positioned at the closed position is before the timing at which the game ball flows into the operating device 3070 due to the game with the disadvantageous normal game. In order to end, even if the game ball that has flowed into the operating device 3070 due to the game per disadvantageous figure stays in the game area in the operating device 3070, it will enter the special figure 2 non-electric opening 3073b. can be suppressed. Therefore, for example, it is possible to make it difficult to execute a fraudulent act of intentionally staying in the operating device 3070 with a game ball that has flowed into the operating device 3070 due to a game with an unfavorable pattern.
In addition, as described above with reference to FIGS. 212 and 213, in this sixth control example, the game ball that has flowed into the operating device 3070 during the normal game is surely transferred to the special figure 2 non-electric opening 3073b. It is configured to be able to set the open pattern A per normal pattern that cannot be entered and the open pattern B per normal pattern that surely enters the special figure 2 non-electric opening 3073b, but it is limited to this. Without, for example, when the same open pattern per normal pattern is set, the timing at which the game ball flows into the operating device 3070, and the required time until the game ball flowing into the operating device 3070 reaches the movable piece 3072 Depending on the period, the case where the ball can enter the special figure 2 non-electric opening 3073b and the case where it cannot be configured may be switched.
In this case, for example, the operating device 3070 during a part of the opening period (2.5 seconds) of the normal electric accessory 3071 during the normal game (first 0.5 seconds or last 0.5 seconds) It is preferable that the game ball is configured to be able to reach the movable piece 3072 located at the closed position when the game ball is flowed into. By configuring in this way, it is determined whether or not the game ball enters the special figure 2 non-electrically operated opening 3073b depending on the timing at which the game ball flows into the operating device 3070, so for the player , at which timing the game ball enters the actuator 3070.

また、それ以外の構成として、例えば、作動装置3070へと流入した遊技球が流下可能な複数の流路を、作動装置3070の内部に形成し、遊技球が流下する流路に応じて可動片3072へと到達するまでに要する期間を異ならせるように構成し、作動装置3070へと流入してから可動片3072へと到達するまでに要する期間が所定期間以内である場合に閉鎖位置に位置している可動片3072へと到達可能となるように構成したり、作動装置3070へと流入してから可動片3072へと到達するまでに要する期間が所定期間以上である場合に閉鎖位置に位置している可動片3072へと到達可能となるように構成したりしても良い。このように構成することで、作動装置3070へと流入した遊技球が可動片3072へと到達するまでの挙動に対して遊技者に興味を持たせることができる。
なお、本第6制御例では、上述した通り、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態(確変状態、時短状態)の種別によって、実行され易くなる特別図柄抽選の種別を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、普通図柄の高確率状態(時短状態)中に普図当たり当選した場合に設定される普図当たり種別によって、実行され易くなる特別図柄抽選の種別を異ならせるように構成しても良い。
また、本第6制御例では、実行される普図当たり遊技の開放パターンに対応させて遊技球が入球可能となる非電作動口の種別が決定されるように構成しているが、これに限ること無く、実行される普図当たり遊技の開放パターンに応じて遊技球が入球し易くなる非電作動口の種別を異ならせるように構成しても良い。つまり、何れの開放パターンで普図当たり遊技が実行された場合であっても、何れの非電作動口にも遊技球が入球し得るように構成し、各非電作動口への入球のし易さを普図当たり遊技の開放パターンに対応させて可変可能に構成しても良い。
<第6制御例における遊技状態の遷移内容について>
次に、図214を参照して、本第6制御例のパチンコ機10における遊技状態の遷移内容について説明をする。図214は、本第6制御例のパチンコ機10における遊技状態の遷移内容を示したゲームフローである。
In addition, as another configuration, for example, a plurality of flow paths through which game balls that have flowed into the actuator 3070 can flow are formed inside the actuator 3070, and a movable piece is formed according to the flow path through which the game balls flow down. 3072, and when the period required from flowing into the actuator 3070 to reaching the movable piece 3072 is within a predetermined period, it is positioned at the closed position. or can reach the movable piece 3072, or is positioned at the closed position when the period required from flowing into the actuating device 3070 to reaching the movable piece 3072 is a predetermined period or longer. It may be constructed such that it can reach the movable piece 3072 that is in contact with it. With this configuration, the player can be interested in the behavior of the game ball that has flowed into the actuator 3070 until it reaches the movable piece 3072 .
In addition, in the sixth control example, as described above, the type of special symbol lottery that is likely to be executed is changed depending on the type of game state (probability variable state, time saving state) in which the high probability state of the normal symbol is set. Although it is configured, it is not limited to this, and the type of special pattern lottery that is easier to be executed by the normal pattern per type that is set when the normal pattern is won during the high probability state (time saving state) of the normal pattern. It may be configured to be different.
In addition, in the sixth control example, it is configured to determine the type of the non-electric opening that allows the game ball to enter in correspondence with the open pattern of the game per normal game to be executed. Without being limited to, it may be configured to vary the type of the non-electric opening that makes it easier for the game ball to enter according to the open pattern of the per-normal game to be executed. In other words, even if the normal game per pattern is executed in any open pattern, it is configured so that the game ball can enter any non-electrically operated opening, and the ball can be entered into each non-electrically operated opening. The ease of playing may be configured to be variable in correspondence with the opening pattern of the game per normal pattern.
<Regarding transition contents of the game state in the sixth control example>
Next, with reference to FIG. 214, the content of transition of the game state in the pachinko machine 10 of the sixth control example will be described. FIG. 214 is a game flow showing transition contents of the game state in the pachinko machine 10 of the sixth control example.

本第6制御例では、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)と、の3つの遊技状態を設定可能に構成し、さらに、時短状態が設定されることとなる契機(時短設定契機)に応じて、時短終了条件が比較的成立し易い第1時短状態と、時短終了条件が比較的成立し難い第2時短状態と、を設定可能に構成している。具体的には、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて時短状態が設定される場合よりも、時短当選の判定(時短抽選)で時短当選したことに基づいて時短状態が設定される場合の方が遊技者に有利な第2時短状態が設定され易くなるように構成している。
よって、遊技者に対して、時短状態が設定されるか否かだけで無く、時短状態がどの時短設定契機に基づいて設定されたのかについても興味を持たせることができる。
まず、通常状態における遊技内容について説明をする。図214に示した通り、本第6制御例のパチンコ機10は、左打ち遊技によって発射された遊技球が流下可能な遊技領域(左打ち領域)、即ち、可変表示ユニット80の左側に形成される遊技領域を流下した遊技球が入球可能な位置に第1入球口64が設けられており、第1入球口64に遊技球が入球した場合には、第1特別図柄抽選が実行される。一方、通常状態において右打ち遊技を行ったとしても、普通図柄の低確率状態が設定されている通常状態では、普通図柄抽選で当たり当選する確率が低確率(1/240)であり、作動装置3070へと遊技球を流入させ難いことから、右第1入球口3064や第2入球口3065へと遊技球を入球させ難い状態となる。よって、通常状態中は左打ち遊技が遊技者に有利な遊技となる。
第1特別図柄抽選では、27/8192の確率で大当たり当選する大当たり抽選(大当たり当選判定)が実行され、さらに、1/8192の確率で時短当選する時短抽選(時短当選判定)が実行されるように構成している。ここで、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たりA、大当たりBが設定されるように構成しており、大当たりA(選択割合70%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、確変状態(宇宙モード)が設定される。一方、大当たりB(選択割合30%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第1時短状態(チャレンジモード)が設定される。
In this sixth control example, as the game state, normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design), time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), probability variation State (high probability state of special design, high probability state of normal design) and three game states can be set, and further, according to the opportunity (time reduction setting opportunity) that the time saving state is set. , a first time-saving state in which the time-saving end condition is relatively easily established, and a second time-saving state in which the time-saving end condition is relatively difficult to be established can be set. Specifically, if the time saving state is set based on the fact that the time saving state is set based on the fact that the jackpot is won in the special symbol lottery, the time saving state is set based on the time saving decision (time saving lottery). It is configured so that the second time-saving state, which is more advantageous to the player, can be easily set.
Therefore, it is possible to make the player interested in not only whether or not the time saving state is set, but also whether the time saving state is set based on which time saving setting opportunity.
First, the contents of the game in the normal state will be explained. As shown in FIG. 214, the pachinko machine 10 of the sixth control example is formed on the left side of the variable display unit 80, that is, the game area (left-handed area) in which the game ball shot in the left-handed game can flow down. The first ball entrance 64 is provided at a position where the game ball that has flowed down the game area can enter, and when the game ball enters the first ball entrance 64, the first special symbol lottery executed. On the other hand, even if a right-handed game is played in the normal state, the probability of winning in the normal pattern lottery is low (1/240) in the normal state in which the low probability state of the normal pattern is set, and the operating device Since it is difficult to let the game ball flow into 3070 , it becomes difficult to make the game ball enter the right first ball entrance 3064 or the second ball entrance 3065 . Therefore, during the normal state, the left-handed game becomes an advantageous game for the player.
In the first special symbol lottery, a jackpot lottery (jackpot winning judgment) is executed with a probability of 27/8192, and a short-time lottery (short-time winning judgment) is executed with a probability of 1/8192. It consists of Here, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot types are set as the jackpot A and the jackpot B, and when the jackpot A (selection rate 70%) is set. , After the jackpot game ends, a variable probability state (space mode) is set. On the other hand, when the jackpot B (selection rate 30%) is set, the first time saving state (challenge mode) is set after the jackpot game ends.

確変状態(宇宙モード)中は、普通図柄の高確率状態が設定されており、普通図柄抽選で当たり当選する確率が高確率(239/240)となるため、右打ち遊技によって作動装置3070へと遊技球を流入させ、何れかの非電作動口へと遊技球を入球させることにより右第1入球口3064、或いは第2入球口3065へと遊技球を入球させる遊技を実行し易い状態となる。よって、確変状態(宇宙モード)中は、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技となる。
確変状態(宇宙モード)中は、作動装置3070へと流入した遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球し易くなるように構成しているため、基本的には第1特別図柄抽選が実行される。第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、上述した通り、大当たり種別として大当たりA,大当たりBが設定されるため、大当たりA(選択割合70%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、再度確変状態(宇宙モード)が設定され、大当たりB(選択割合30%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第1時短状態(チャレンジモード)が設定される。
第1時短状態(チャレンジモード)中は、普通図柄の高確率状態が設定されており、普通図柄抽選で当たり当選する確率が高確率(239/240)となるため、上述した確変状態と同様に、右打ち遊技によって作動装置3070へと遊技球を流入させ、何れかの非電作動口へと遊技球を入球させることにより右第1入球口3064、或いは第2入球口3065へと遊技球を入球させる遊技を実行し易い状態となる。よって、第1時短状態(時短Aモード)中は、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技となる。
第1時短状態(チャレンジモード)中は、作動装置3070へと流入した遊技球が特図2非電作動口3073bへと入球し易くなるように構成しているため、基本的には第2特別図柄抽選が実行される。第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たりA、大当たりCが設定されるように構成しており、大当たりA(選択割合10%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第1時短状態(チャレンジモード)が設定される。一方、大当たりC(選択割合90%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第2時短状態(天国モード)が設定される。
During the variable state (space mode), a high probability state of normal symbols is set, and the probability of winning in the normal symbol lottery is high (239/240), so the right-handed game moves to the operating device 3070. A game ball is made to enter the right first ball entrance 3064 or the second ball entrance 3065 by causing the game ball to flow in and enter one of the non-electrically operated openings. becomes easy. Therefore, during the variable probability state (space mode), the right-handed game becomes a game that is advantageous to the player.
During the variable state (space mode), the game ball that has flowed into the operating device 3070 is configured to be easier to enter the special figure 1 non-electric opening 3073a, so basically the first special symbol A lottery is carried out. When a jackpot is won in the first special symbol lottery, as described above, jackpot A and jackpot B are set as jackpot types, so when jackpot A (selection rate 70%) is set, jackpot game ends. After that, when the variable probability state (space mode) is set again and the jackpot B (30% selection ratio) is set, the first time-saving state (challenge mode) is set after the jackpot game ends.
During the first time-saving state (challenge mode), a high probability state of normal patterns is set, and the probability of winning in the normal pattern lottery is high probability (239/240), so as in the above-mentioned variable state , By making the game ball flow into the operating device 3070 by the right-handed game, and by entering the game ball into one of the non-electrically operated openings, the right first ball entrance 3064 or the second ball entrance 3065 A state is created in which it is easy to execute a game in which a game ball is entered. Therefore, during the first time-saving state (time-saving A mode), the right-handed game becomes an advantageous game for the player.
During the first time-saving state (challenge mode), the game ball that has flowed into the operating device 3070 is configured to be easier to enter the special figure 2 non-electric opening 3073b, so basically the second A special design lottery is executed. When the jackpot is won in the second special pattern lottery, the jackpot types are set as the jackpot A and the jackpot C, and when the jackpot A (selection ratio 10%) is set, the jackpot game is played. After the end, the first time saving state (challenge mode) is set. On the other hand, when the jackpot C (90% selection ratio) is set, the second time-saving state (heaven mode) is set after the jackpot game ends.

第2時短状態(天国モード)中は、上述した第1時短状態(チャレンジモード)と、同様に、普通図柄の高確率状態が設定されており、普通図柄抽選で当たり当選する確率が高確率(239/240)となるため、上述した確変状態と同様に、右打ち遊技によって作動装置3070へと遊技球を流入させ、何れかの非電作動口へと遊技球を入球させることにより右第1入球口3064、或いは第2入球口3065へと遊技球を入球させる遊技を実行し易い状態となる。よって、第1時短状態(時短Aモード)中は、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技となる。
第2時短状態(天国モード)中は、作動装置3070へと流入した遊技球が特図2非電作動口3073bへと入球し易くなるように構成しているため、基本的には第2特別図柄抽選が実行される。第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たりA、大当たりCが設定されるように構成しており、大当たりA(選択割合10%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第1時短状態(チャレンジモード)が設定される。一方、大当たりC(選択割合90%)が設定された場合には、大当たり遊技終了後に、第2時短状態(天国モード)が設定される。
ここで、本第6制御例では、第1時短状態と、第2時短状態とで、時短終了条件の成立のし易さを異ならせており、第1時短状態の方が第2時短状態よりも時短終了条件が成立し易くなるように構成している。具体的には、第1時短状態は、時短状態を終了させるための時短終了条件として、第1特別図柄抽選の実行回数と、第2特別図柄抽選の実行回数と、を合算した合算抽選回数が10回に到達した場合に成立する時短終了条件が設定されており、大当たり遊技が実行されること無く、時短終了条件が成立した場合には、遊技状態が通常状態へと移行する。
一方、第2時短状態は、時短状態を終了させるための時短終了条件として、第1特別図柄抽選の実行回数と、第2特別図柄抽選の実行回数と、を合算した合算抽選回数が10000回に到達した場合に成立する時短終了条件が設定されており、大当たり遊技が実行されること無く、時短終了条件が成立した場合には、遊技状態が通常状態へと移行する。本第5制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が約27/8192となるように構成しているため、第2時短状態が設定された場合には、実質、次回大当たり当選するまで時短状態が継続することになる。
During the second time-saving state (heaven mode), similarly to the first time-saving state (challenge mode) described above, a high probability state of normal patterns is set, and the probability of winning in the normal pattern lottery is high probability ( 239/240), similar to the probability variable state described above, the game ball is made to flow into the actuator 3070 by the right-handed game, and the game ball is entered into one of the non-electrically operated openings to make the right third. It becomes a state in which it is easy to execute a game in which a game ball is entered into the first ball entrance 3064 or the second ball entrance 3065 . Therefore, during the first time-saving state (time-saving A mode), the right-handed game becomes an advantageous game for the player.
During the second time-saving state (heaven mode), the game ball that has flowed into the operating device 3070 is configured to be easier to enter the special figure 2 non-electric opening 3073b, so basically the second A special pattern lottery is executed. When the jackpot is won in the second special pattern lottery, the jackpot types are set as the jackpot A and the jackpot C, and when the jackpot A (selection ratio 10%) is set, the jackpot game is played. After the end, the first time saving state (challenge mode) is set. On the other hand, when the jackpot C (90% selection ratio) is set, the second time-saving state (heaven mode) is set after the jackpot game ends.
Here, in the sixth control example, the ease of establishing the time saving end condition is different between the first time saving state and the second time saving state, and the first time saving state is better than the second time saving state is also configured so that the time-saving end condition is easily established. Specifically, in the first time saving state, as a time saving end condition for ending the time saving state, the number of executions of the first special symbol lottery and the number of times of execution of the second special symbol lottery are summed up. A time-saving end condition is set to be established when the game reaches 10 times, and when the time-saving end condition is established without executing a jackpot game, the game state shifts to a normal state.
On the other hand, in the second time saving state, as a time saving end condition for ending the time saving state, the number of times of execution of the first special symbol lottery and the number of times of execution of the second special symbol lottery are added to 10000 times. A time-saving end condition is set to be established when the game is reached, and when the time-saving end condition is established without executing a jackpot game, the game state shifts to a normal state. In the fifth control example, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is configured to be about 27/8192, so when the second time-saving state is set, substantially, time-saving until the next jackpot is won. condition will continue.

<第6制御例における演出内容について>
次に、図215および図216を参照して、本第6制御例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。具体的には、通常状態中における時短当選を示すための時短当選演出の内容や、各遊技状態に対応した演出モード画面の内容について説明をする。なお、上述した各制御例と同一の演出要素については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図215(a)を参照して、通常状態で時短図柄当たり(時短当選)した場合の演出内容について説明をする。図215(a)は、通常状態で時短図柄当たり(時短当選)した場合に第3図柄表示装置81の表示画面に表示される一例を示した図である。
本第6制御例では、通常状態中にのみ時短抽選を実行可能に構成している。具体的には、通常状態中に実行された特別図柄抽選の結果が大当たり当選では無い(外れである)場合に、時短当選の有無を判定可能に構成しており、特別図柄抽選が実行された場合の1/8192という低確率で時短当選するように構成している。そして、時短当選した場合には、対象となる特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動を停止表示した後に時短状態(第2時短状態)が設定されるように構成している。ここで、本第6制御例では、第2時短状態が遊技者に最も有利な遊技状態となるように構成しているため、通常状態中の遊技を行っている遊技者は、特別図柄抽選で大当たり当選することを目指しながらも、時短当選を目指すことが可能となる。
そして、特別図柄抽選で時短当選した場合には、図215(a)に示した通り、第3図柄表示装置81の表示画面がブラックアウトする画像が表示される。本第5制御例では、上述した各制御例と同様に、特別図柄変動の変動パターンを決定(選択)する際に、時短当選の有無を参照しないように構成している。具体的には、時短当選の有無に関わらず、特別図柄抽選の結果が外れに対応した変動パターンが決定されるように構成している。
<Regarding the contents of the effect in the sixth control example>
Next, with reference to FIG. 215 and FIG. 216, among the various effects executed by the pachinko machine 10 of the sixth control example, characteristic effects will be described. Specifically, the contents of the time-saving winning effect for showing the time-saving winning during the normal state and the contents of the effect mode screen corresponding to each game state will be described. Effect elements that are the same as those in the control examples described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 215(a), description will be given of the contents of the effect when the time saving pattern is hit (time saving winning) in the normal state. FIG. 215(a) is a diagram showing an example displayed on the display screen of the third symbol display device 81 when the time saving symbol is hit (time saving winning) in the normal state.
In the sixth control example, the time-saving lottery can be executed only during the normal state. Specifically, when the result of the special symbol lottery executed during the normal state is not a jackpot election (loss), it is configured to be able to determine the presence or absence of a short-time election, and the special symbol lottery is executed. It is configured to be short-time winning with a low probability of 1/8192 in the case. Then, when the time saving is won, the time saving state (second time saving state) is set after stopping and displaying the special symbol variation for showing the result of the target special symbol lottery. Here, in the sixth control example, since the second time saving state is configured to be the most advantageous game state for the player, the player who is playing the game in the normal state can be selected by special symbol lottery It is possible to aim for short-time winning while aiming to win a jackpot.
Then, when the time-saving lottery is won in the special symbol lottery, as shown in FIG. In the fifth control example, similarly to the control examples described above, when determining (selecting) the variation pattern of the special symbol variation, it is configured not to refer to the presence or absence of the short-time winning. Specifically, regardless of the presence or absence of the time-saving election, the result of the special symbol lottery is configured to determine a variation pattern corresponding to the loss.

このように構成することで、実行される特別図柄変動の変動パターンから時短当選の有無を遊技者に予測され難くすることができる。また、上述した各制御例と同様に通常状態において特別図柄抽選の結果が外れの場合には、異なる変動時間の変動パターンが選択されるように構成していることから、時短当選した特別図柄変動の変動パターンも異なる変動時間が設定されることになる。
さらに、本第6制御例のように、時短当選したことを示す特別図柄変動に対応する変動演出として、特定の画像(ブラックアウト画像)を特別図柄の停止コマンドを受信するまで継続して表示するように構成することで、異なる変動時間の変動パターンが選択された場合であっても、音声ランプ制御装置113にて設定される変動演出として、時短当選に対応する変動演出を決定する処理を簡素化することができる。
なお、本第6制御例では、時短当選に対応する変動演出(特別図柄変動中に第3図柄表示装置81に表示される演出)として、図215(a)に示した表示画面を必ず表示するように構成することで、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減させるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短当選に対応する変動演出として、主制御装置110から出力された変動パターンコマンド(外れ当選を示す変動パターンコマンド)に基づく変動演出(特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための変動演出)を設定し、設定された変動演出の実行期間中における特定タイミング(例えば、変動演出が実行されてから5秒経過したタイミングや、変動演出の演出態様が進展するタイミング(リーチ表示タイミング)や、外れを示す組合せで第3図柄を停止表示させるタイミング)から、ブラックアウト画像を表示するように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選が外れであることを示すための変動演出が実行されている最中、つまり、遊技者の遊技意欲が低下し易い期間において、遊技者に最も有利な特典(時短当選)が付与されることを報知することができるため、特別図柄抽選の結果が外れである可能性が高い変動演出が実行されている間も、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict whether or not there will be a short-time winning from the variation pattern of the special symbol variation to be executed. In addition, as in each control example described above, when the result of the special symbol lottery is out in the normal state, since it is configured so that the variation pattern of different variation time is selected, the special symbol variation that has been elected in a short time A different variation time is set for the variation pattern of .
Furthermore, as in the sixth control example, a specific image (blackout image) is continuously displayed until a special symbol stop command is received as a variation effect corresponding to the special symbol variation indicating that the time-saving winning has been won. By configuring as above, even if a variation pattern with a different variation time is selected, the process of determining the variation performance corresponding to the time-saving winning as the variation performance set by the voice lamp control device 113 is simplified. can be
In addition, in this sixth control example, the display screen shown in FIG. 215(a) is always displayed as a variable effect corresponding to the time-saving winning (the effect displayed on the third symbol display device 81 during the special symbol variation). By configuring so as to reduce the processing load of the audio lamp control device 113, but not limited to this, for example, as a variable effect corresponding to short-time winning, output from the main control device 110 Set a variable effect (variable effect to indicate that the result of the special symbol lottery is lost) based on the variable pattern command (variable pattern command indicating winning), and specify during the execution period of the set variable effect From the timing (for example, the timing when 5 seconds have passed since the variable effect is executed, the timing when the effect mode of the variable effect progresses (reach display timing), and the timing at which the third symbol is stopped and displayed in a combination indicating the deviation), It may be configured to display a blackout image.
By configuring in this way, during the execution of the variable performance for indicating that the special symbol lottery is lost, that is, during the period when the player's willingness to play tends to decrease, it is most advantageous to the player. Since it is possible to notify that a privilege (time-saving winning) is given, the player's willingness to play is reduced even while the variable performance is being executed with a high possibility that the result of the special symbol lottery will be lost. It can be suppressed.

また、通常の変動演出が実行されている期間中に時短当選を示す演出を割り込ませる手法としては、上述した通り、予め定められた特定タイミングにて時短当選を示す演出を割り込ませる手法以外にも、例えば、遊技者に対して枠ボタン22を操作させる操作演出が実行される場合には、その操作演出の演出結果の一部として、時短当選を示す演出を割り込ませるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作することに基づいて、時短当選の有無を報知するための演出を実行することができるため、遊技者に対して意欲的に操作手段を操作させることが可能となる。
次に、図215(b)を参照して、第2時短状態(天国モード)中における演出内容について説明をする。図215(b)は、第2時短状態(天国モード)中に表示される表示画面の一例を示した図である。
図215(b)に示した通り、第2時短状態(天国モード)が設定されると、主表示領域Dmの背面画像として、天国を模した背面画像が表示されるように構成している。そして、小表示領域Dm31には、大当たり当選した場合に、再度、第2時短状態(天国モード)が設定される確率(継続率)を示すための案内態様として「継続率90%」の文字が表示されている。そして、副表示領域には、大当たり当選した後に第2時短状態(天国モード)が設定されなかった場合(継続しなかった場合)における遊技内容を説明するための案内態様として「終了しても行き先は宇宙だよ」のコメントが表示されている。
また、主表示領域Dmの左側に形成される小表示領域Dm32には、各遊技状態に対応した演出モード(天国、宇宙、通常)が、遊技者への有利度合いに対応させた順序で表示されている。本第6制御例では、遊技者に有利な遊技状態である程、地面から離れた(標高の高い)場所が演出モードの背景となるように構成しており、最も遊技者に有利な遊技状態(第2時短状態)に対して天国モードが、次に遊技者に有利な遊技状態(確変状態)に対して宇宙モードが設定されるように構成している。
In addition, as a method of interrupting the effect indicating the short-time winning during the period when the normal variable effect is being executed, as described above, in addition to the method of interrupting the effect indicating the short-time winning at a predetermined specific timing For example, when an operation effect is executed to make the player operate the frame button 22, as part of the effect result of the operation effect, an effect indicating short-time winning may be interrupted. . By configuring in this way, based on the player's operation of the operation means (frame button 22), it is possible to execute an effect for notifying the presence or absence of the short-time winning, so that the player's motivation It is possible to operate the operating means effectively.
Next, with reference to FIG.215(b), the content of the production|presentation in a 2nd time saving state (heaven mode) is demonstrated. FIG.215(b) is the figure which showed an example of the display screen displayed during the 2nd time saving state (heaven mode).
As shown in FIG. 215(b), when the second time-saving state (heaven mode) is set, a rear image imitating heaven is displayed as the rear image of the main display area Dm. Then, in the small display area Dm31, when the jackpot is won, the characters "continuation rate 90%" are displayed as a guidance mode for indicating the probability (continuation rate) that the second time saving state (heaven mode) is set again. is displayed. Then, in the sub-display area, when the second time-saving state (heaven mode) is not set after winning the jackpot (if it is not continued), a guidance mode for explaining the game content is displayed. is the universe." is displayed.
In addition, in the small display area Dm32 formed on the left side of the main display area Dm, the production modes (heaven, space, normal) corresponding to each game state are displayed in order corresponding to the degree of advantage to the player. ing. In the sixth control example, the more advantageous the game state is to the player, the more distant (at a higher altitude) the place from the ground becomes the background of the production mode, and the most advantageous game state to the player. The heaven mode is set for the (second time-saving state), and the space mode is set for the next advantageous game state (probability variable state) for the player.

このように、複数の演出モードの態様と、遊技者への有利度合いとに関連性を持たせるように構成することで、遊技者に対して表示されている演出モードが有利であるか否かを視覚的に判別させ易くすることができる。加えて、小表示領域Dm32に表示される案内態様によって、設定可能(移行可能)な演出モードの全容と、現在設定されている演出モードと、各演出モードの有利度合いと、を遊技者に視覚的に把握させ易くすることができるため、遊技者に対して、現在設定されている演出モードが継続した方が良いのか、より有利な演出モードへと移行した方が良いのかを容易に判別することができ、遊技者に分かり易い遊技を提供し易くすることができる。
なお、図215(b)に示した通り、第2時短状態(天国モード)中は、時短回数として10000回が設定されており、実際には、特別図柄抽選で大当たり当選すること無く、10000回の特別図柄抽選が実行されたことに基づいて時短終了条件が成立し、通常状態へと移行するように構成しているが、特別図柄抽選で大当たり当選すること無く、10000回の特別図柄抽選が実行される割合はごく僅かであるため、時短終了条件が成立するまでの特別図柄抽選の実行回数(残時短回数)を表示しないように構成している。
このように構成することで、第2時短状態(天国モード)が次回の大当たり当選まで継続すると遊技者に思わせ易くすることができる。なお、万が一、第2時短状態における残時短回数が所定数(例えば、50回)に到達した場合には、第2時短状態が終了する虞があることを遊技者に報知するための注意喚起画像と、残時短回数と、を表示する注意演出を実行するように構成すると良い。このように構成することで、何の前触れも無く第2時短状態が終了してしまい遊技者が困惑してしまうことを抑制することができる。
次に、図216(a)を参照して、確変状態(宇宙モード)中の表示画面の内容について説明をする。図216(a)は、確変状態(宇宙モード)中の表示画面に表示される表示内容の一例を示した図である。図216(a)に示した通り、確変状態中は、右打ち遊技によって第1特別図柄抽選が実行され易くなるように構成していることから、小表示領域Dm1には第1特別図柄変動が実行中であることを示すための表示態様(図では矢印3本で表示)が表示されている。そして、主表示領域Dmの背景画像として、宇宙を模した背景画像が表示され、現在の演出モードを示すための案内態様として「宇宙モード」の文字が表示されている。
In this way, it is determined whether or not the displayed presentation mode is advantageous to the player by configuring the aspect of the plurality of presentation modes and the degree of advantage to the player so as to be associated with each other. can be easily distinguished visually. In addition, through the guidance mode displayed in the small display area Dm32, the player can visually see the entire settable (shiftable) production modes, the currently set production mode, and the degree of advantage of each production mode. Since it is possible for the player to easily comprehend it, it is possible to easily discriminate whether it is better for the player to continue the presently set performance mode or to shift to a more advantageous performance mode. Therefore, it is possible to easily provide a game that is easy for the player to understand.
In addition, as shown in FIG. 215(b), during the second time saving state (heaven mode), 10000 times are set as the number of times of time saving, and in fact, without winning a jackpot in a special symbol lottery, 10000 times. The time-saving end condition is established based on the execution of the special symbol lottery, and it is configured to shift to the normal state, but 10,000 special symbol lotteries will be performed without winning the jackpot in the special symbol lottery. Since the ratio of execution is very small, it is configured not to display the number of executions of the special symbol lottery (remaining time reduction number of times) until the time reduction end condition is satisfied.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to think that the second time-saving state (heaven mode) will continue until the next big win is won. In addition, in the unlikely event that the number of remaining time reductions in the second time reduction state reaches a predetermined number (for example, 50 times), an alert image for notifying the player that the second time reduction state may end. , and the number of times of short remaining time are preferably executed. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from being confused because the second time saving state ends without any warning.
Next, with reference to FIG. 216(a), the contents of the display screen during the variable probability state (space mode) will be described. FIG. 216(a) is a diagram showing an example of display contents displayed on the display screen during the variable probability state (space mode). As shown in FIG. 216 (a), during the probability variation state, the first special symbol lottery is configured to be easily executed by the right-handed game, so the first special symbol variation is in the small display area Dm1. A display mode (indicated by three arrows in the drawing) is displayed to indicate that the program is being executed. A background image simulating the universe is displayed as the background image of the main display area Dm, and characters of "space mode" are displayed as a guidance mode for indicating the current rendering mode.

そして、小表示領域Dm31には、大当たり遊技終了後に再度確変状態(宇宙モード)が設定される確率(継続率)を示すための案内態様として「継続率70%」の文字が表示されている。また、小表示領域Dm32には、現在の遊技状態が確変状態であることを遊技者に分かり易く報知するの表示態様が表示されている。この宇宙モードが設定されている遊技状態、即ち、確変状態は、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が高確率(1/60)となり、次回大当たり当選するまで確変状態が継続するように構成している。つまり、確変状態(宇宙モード)が設定された場合には、上述した第2時短状態(天国モード)が設定された場合と同様に、次の大当たり遊技が実行されるまで継続して遊技者に有利な遊技(特別図柄抽選を実行し易い遊技)が実行されることになることから、遊技者に有利な遊技状態となる。
次に、図216(b)を参照して、第1時短状態(チャレンジモード)が設定された場合に実行される演出内容について説明をする。図216(b)は、第1時短状態(チャレンジモード)中に表示される表示画面の一例を示した図である。図216(b)に示した通り、第1時短状態(チャレンジモード)が設定されると、ロケット1851によって高度(標高)を徐々に高くするための演出が実行されるように構成している。そして、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選(10回)の残回数を示すため表示態様が小表示領域Dm8に表示され、副表示領域Dsには「天国まで届け」のコメントが表示されており、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選によって、大当たり当選を目指す遊技に対応した演出が実行される。
つまり、第1時短状態中は、第2特別図柄抽選の結果に基づいて、ロケット1851の上昇度合いを可変させた変動演出が実行され、大当たり当選した場合にはロケット1851が天国に到達した演出が実行される。そして、第1時短状態の時短終了条件が成立する第2特別図柄変動、即ち、時短最終変動の抽選結果が外れである場合には、ロケット1851が故障して通常背景(例えば、地面)に落下する演出が実行され、第1時短状態の終了後に通常状態が設定されることを遊技者に案内するように構成している。
また、第1時短状態中に実行された第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合には、ロケット1851が宇宙を彷徨ったまま宇宙モードへと移行する演出が実行される。このように構成することで、チャレンジモード中は複数回の特別図柄抽選が実行される期間を跨いだ期間演出を継続して実行することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
Then, in the small display area Dm31, characters of "continuation rate 70%" are displayed as a guide mode for indicating the probability (continuation rate) that the variable probability state (space mode) will be set again after the jackpot game ends. In addition, in the small display area Dm32, a display mode is displayed to inform the player in an easy-to-understand manner that the current game state is the variable probability state. The game state in which the space mode is set, that is, the probability variable state is configured to have a high probability (1/60) of winning the jackpot in the special symbol lottery, and to continue the variable probability state until the next jackpot is won. there is That is, when the variable probability state (space mode) is set, the player continues until the next jackpot game is executed in the same way as when the above-described second time-saving state (heaven mode) is set. Since an advantageous game (a game in which the special symbol lottery can be easily executed) is executed, the game state becomes advantageous to the player.
Next, with reference to Drawing 216 (b), the contents of production performed when the 1st time saving state (challenge mode) are set are explained. FIG.216(b) is the figure which showed an example of the display screen displayed during the 1st time saving state (challenge mode). As shown in FIG. 216(b), when the first time-saving state (challenge mode) is set, the rocket 1851 is configured to perform an effect for gradually increasing the altitude (altitude). Then, a display mode is displayed in the small display area Dm8 to indicate the remaining number of times of the second special symbol lottery (10 times) executed during the first time saving state, and a comment "delivered to heaven" is displayed in the sub display area Ds. is displayed, and an effect corresponding to a game aiming at winning a jackpot is executed by the second special symbol lottery executed during the first time saving state.
In other words, during the first time-saving state, based on the result of the second special symbol lottery, a variable effect is executed in which the degree of rise of the rocket 1851 is varied, and when the jackpot is won, the effect that the rocket 1851 reaches heaven. executed. Then, when the second special symbol variation that satisfies the time saving end condition of the first time saving state, that is, the lottery result of the time saving final change is out, the rocket 1851 breaks down and usually falls to the background (for example, the ground) It is configured to guide the player that the normal state is set after the end of the first time saving state.
In addition, when a jackpot is won in the first special symbol lottery executed during the first time saving state, an effect is executed in which the rocket 1851 shifts to the space mode while wandering in space. By configuring in this way, during the challenge mode, it is possible to continuously execute the period performance over the period in which the special symbol lottery is executed a plurality of times, so that it is possible to provide the player with an easy-to-understand performance. can.

<第6制御例における電気的構成について>
次に、図217から図227を参照して、本第6制御例のパチンコ機10における電気的構成について説明をする。本第6制御例では、上述した第2制御例のパチンコ機に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
まず、図217から図219を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図217(a)は、本第6制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図217(a)に示した通り、本第6制御例におけるROM202の構成は、上述した第2制御例におけるROM202の構成(図96(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202daに代えて第1当たり乱数テーブル202haを、第1当たり種別選択テーブル202dbに代えて大当たり種別選択テーブル202hbが設けられている点、及び、普図当たり種別選択テーブル202hf、及び時短当たり乱数テーブル202heが追加されている点で相違している。
普図当たり種別選択テーブル202hfは、普通図柄の抽選で当たり(普図当たり)当選した場合に、その普図当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。詳細な内容については、図219(b)を参照して後述するが、普通図柄の抽選で当たり当選した場合には、この普図当たり種別選択テーブル202hfが参照されて、当選時の遊技状態と、取得した普図当たり種別カウンタC6の値に対応する普図当たり種別が決定される。この普図当たり種別選択テーブル202hfに規定されている内容については、図219を参照して後述する。
ここで、普図当たり種別カウンタC6は、他の各種カウンタ(第1当たり乱数カウンタC1等)と同様に、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理によって定期的に値が更新されるカウンタである。具体的には、タイマ割込処理が実行される毎に、普図当たり種別カウンタC6の値を1加算すると共に、カウンタ値が最大値(本制御例では99)に達した際、最小値0にクリアする。つまり、普図当たり種別カウンタC6は、「0~99」の範囲をループしながら値が更新されるものである。そして、更新後の値が、RAM203の該当するバッファ領域に格納される。普図当たり当選した場合には、RAM203の該当するバッファ領域に格納されている普図当たり種別カウンタC6が読み出され、普図当たり種別を決定する際に参照される。
<Regarding the electrical configuration in the sixth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 of the sixth control example will be described with reference to FIGS. 217 to 227. FIG. In this sixth control example, a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control device 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are The difference is that part of the configuration of the ROM 222 and part of the configuration of the RAM 223 are changed, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and the detailed description thereof is omitted.
First, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 will be described with reference to FIGS. 217 to 219. FIG. FIG. 217(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the sixth control example. As shown in FIG. 217(a), the configuration of the ROM 202 in the sixth control example is different from the configuration of the ROM 202 in the above-described second control example (see FIG. 96(a)) in the first winning random number table 202da. Instead, the first hit random number table 202ha is replaced with the first hit type selection table 202db, and the jackpot type selection table 202hb is provided. It is different in that
The normal per pattern selection table 202hf is a data table that is referred to for determining the per per normal pattern type when winning the lottery of normal symbols (per normal pattern). Detailed contents will be described later with reference to FIG. , The type per general pattern corresponding to the value of the acquired per general pattern type counter C6 is determined. The contents defined in the per normal figure selection table 202hf will be described later with reference to FIG.
Here, the per-universal figure type counter C6, like other various counters (first per random number counter C1, etc.), is periodically updated by timer interrupt processing executed by the MPU 201 in the main control unit 110. is a counter that Specifically, each time the timer interrupt process is executed, the value of the type counter C6 per normal figure is added by 1, and when the counter value reaches the maximum value (99 in this control example), the minimum value 0 clear to In other words, the normal figure per type counter C6, the value is updated while looping the range of "0 to 99". Then, the updated value is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 . When the general pattern is elected, the general pattern per type counter C6 stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 is read and referred to when the general pattern per type is determined.

次に、図217(b)を参照して、本第6制御例における第1当たり乱数テーブル202haについて説明する。図217(b)は、本第6制御例における第1当たり乱数テーブル202haの規定内容を示した図である。
図217(b)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202haは、上述した第1当たり乱数テーブル202da(図97(a)参照)に対して、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値の範囲を異ならせている点で相違している。また、本第6制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を異ならせている。具体的には、上述した第2制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を「0~899」の900個に規定しているが、本第6制御例では、「0~8191」の8192個に規定している。このように構成することで、第1当たり乱数カウンタC1の値を参照して決定される各種判定において、より低確率な判定結果を規定することができる。なお、本第6制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を異ならせているだけであり、第1当たり乱数カウンタC1の値を更新するための処理や、更新後の値を格納する構成については同一であるためその詳細な説明を省略する。
具体的には、特別図柄の確率状態が「低確率」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~26」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「27~8191」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されており、「高確率」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~136」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「137~8191」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されている。
つまり、特別図柄の確率状態が「低確率」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値が8192個に対して、大当たりと判定される値が27個であるため、大当たり当選確率が27/8192(約1/300)となる。一方、特別図柄の確率状態が「高確率」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値が8192個に対して、大当たりと判定される値が137個であるため、大当たり当選確率が137/8192(約1/60)となる。
Next, referring to FIG. 217(b), the first winning random number table 202ha in the sixth control example will be described. FIG. 217(b) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202ha in the sixth control example.
As shown in FIG. 217(b), the first winning random number table 202ha has a first winning random number counter C1 that is determined to be a jackpot winning against the above-described first winning random number table 202da (see FIG. 97(a)). are different in that the range of values of In addition, in the sixth control example, the possible range of values of the first winning random number counter C1 is varied. Specifically, in the above-described second control example, the possible range of the value of the first hit random number counter C1 is defined as 900 "0 to 899", but in the sixth control example, "0 to 8191”. By configuring in this manner, it is possible to define a determination result with a lower probability in various determinations determined by referring to the value of the first winning random number counter C1. In the sixth control example, only the range that the value of the first winning random number counter C1 can take is different. Since the configuration for storing is the same, detailed description thereof will be omitted.
Specifically, when the probability state of the special symbol is "low probability", the value of the first winning random number counter C1 is in the range of "0 to 26". 8191”, the lottery result “out” is stipulated, and in the case of “high probability”, the lottery result “ A lottery result "loss" is stipulated for the range of "137 to 8191".
That is, when the probability state of the special symbol is "low probability", the number of possible values of the first winning random number counter C1 is 8192, and the number of values judged to be a big win is 27. Therefore, the big win is won. The probability is 27/8192 (approximately 1/300). On the other hand, when the probability state of the special symbol is "high probability", the value determined as the big win is 137 while the value that the first winning random number counter C1 can take is 8192, so the big win is won. The probability is 137/8192 (approximately 1/60).

次に、図218(a)を参照して、本第6制御例における大当たり種別選択テーブル202hbについて説明する。図218(a)は、大当たり種別選択テーブル202hbの規定内容を示した図である。図218(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202hbには、第1特別図柄(特図1)に対応した大当たり種別として、大当たりA9,B9の2種類が、第2特別図柄(特図2)に対応した大当たり種別として、大当たりA9,C9の2種類が設けられている。
図218(a)に示した通り、特別図柄の種別として、特図1(第1特別図柄)に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~69」の範囲には、「大当たりA9」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA9」は、ラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として確変状態が設定される大当たり種別(9ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA9」となるカウンタ値は70個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA9」が決定される割合は70%(70/100)である。
図218(a)に示した通り、第1特別図柄に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「70~99」の範囲には、「大当たりB9」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB9」は、ラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第1時短状態が設定される大当たり種別(9ラウンド第1時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB9」となるカウンタ値は30個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB9」が決定される割合は30%(30/100)である。
また、特別図柄の種別として、特図2(第2特別図柄)に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲には、「大当たりA9」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA9」は、ラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として確変状態が設定される大当たり種別(9ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA9」となるカウンタ値は10個なので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA9」が決定される割合は10%(10/100)である。
Next, with reference to FIG. 218(a), the jackpot type selection table 202hb in the sixth control example will be described. FIG. 218(a) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202hb. As shown in FIG. 218(a), in the jackpot type selection table 202hb, two types of jackpots A9 and B9 are selected as the jackpot types corresponding to the first special pattern (special pattern 1), the second special pattern (special pattern As jackpot types corresponding to 2), two types of jackpots A9 and C9 are provided.
As shown in FIG. 218 (a), as the type of special symbol, for the special symbol 1 (first special symbol), the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 69", "jackpot A9” is associated and defined. This "jackpot A9" is a jackpot type (9-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 9 rounds and the probability variable state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 70 counter values are "jackpot A9", so when the first special pattern lottery results in a jackpot, "jackpot A9" is determined. ratio is 70% (70/100).
As shown in FIG. 218(a), for the first special symbol, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "70 to 99" in association with "jackpot B9". . This "jackpot B9" is a jackpot type (9th round first time reduction jackpot) in which the number of rounds is 9 rounds and the first time reduction state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 30 counter values are "jackpot B9", so when the first special symbol lottery results in a jackpot, "jackpot B9" is determined. ratio is 30% (30/100).
In addition, as the type of special design, for special design 2 (second special design), the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 9", "jackpot A9" is defined to correspond. It is This "jackpot A9" is a jackpot type (9-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 9 rounds and the probability variable state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 10 counter values are "jackpot A9", so when the second special symbol lottery results in a jackpot, "jackpot A9" is determined. ratio is 10% (10/100).

図218(a)に示した通り、第2特別図柄に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~99」の範囲には、「大当たりC9」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC9」は、ラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態が設定される大当たり種別(9ラウンド第2時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC9」となるカウンタ値は90個なので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC9」が決定される割合は90%(90/100)である。
次に、図218(b)を参照して、時短当たり乱数テーブル202heの詳細な内容について説明をする。図218(b)は、時短当たり乱数テーブル202heに規定されている内容を模式的に示した図である。この時短当たり乱数テーブル202heは、上述した第2制御例における時短当たり乱数テーブル202geに対して、時短当選し得る第1当たり乱数カウンタC1の値を異ならせている点と、第2特別図柄抽選においても時短当選し得る第1当たり乱数カウンタC1の値を規定している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、通常状態が設定されている場合には、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選の何れにおいても第1当たり乱数カウンタC1の値が「8192」に対して時短当選と判定される判定値が規定されている。つまり、本第6制御例では、通常状態において実行される特別図柄抽選において1/8192の確率で時短当選するように構成している。なお、時短当選した場合には、必ず時短種別として第2時短(時短B)が設定されるように構成しているため、時短当選した後は、第2時短状態(天国モード)へと移行する。
次に、図219を参照して、普図当たり種別選択テーブル202hfの詳細な内容について説明をする。図219は、普図当たり種別選択テーブル202hfに規定されている内容を示した図である。この普図当たり種別選択テーブル202hfは、普通図柄抽選で当たり当選した場合において設定される普図当たり種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、設定されている遊技状態と、取得した普図当たり種別カウンタC6の値とに対応付けて異なる普図当たり種別(普図当たりA、普図当たりB)がそれぞれ規定されている。
As shown in FIG. 218(a), for the second special symbol, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "10 to 99" in association with "jackpot C9". . This "jackpot C9" is a jackpot type (9 round second time saving jackpot) in which the number of rounds is 9 rounds and the second time saving state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 90 counter values are "jackpot C9", so when the second special symbol lottery results in a jackpot, "jackpot C9" is determined. ratio is 90% (90/100).
Next, with reference to FIG.218(b), the detailed content of random-number table 202he per time saving is demonstrated. FIG.218(b) is the figure which showed typically the content prescribed|regulated to random-number table 202he per time saving. This time saving random number table 202he differs from the time saving random number table 202ge in the above-described second control example in that the value of the first winning random number counter C1 that can win time saving is different, and in the second special symbol lottery are different in that they define the value of the first winning random number counter C1 that can be short-time winning, and are otherwise the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
Specifically, when the normal state is set, it is determined that the value of the first winning random number counter C1 is "8192" in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery as a time-saving election. The judgment value to be determined is specified. In other words, in the sixth control example, the special symbol lottery executed in the normal state is configured to win the time-saving prize with a probability of 1/8192. In addition, when the time saving is won, the second time saving (time saving B) is always set as the time saving type, so after the time saving winning, the second time saving state (heaven mode). .
Next, with reference to FIG. 219, the detailed contents of the per normal pattern type selection table 202hf will be described. FIG. 219 is a diagram showing the contents defined in the per-universal figure type selection table 202hf. This general pattern per type selection table 202hf is a data table to be referred to when determining the general pattern per type set in the case of winning in the normal pattern lottery, and the set game state and the acquired Different types per general figure (A per general figure, B per general figure) are defined in association with the value of the per general figure type counter C6.

具体的には、図219に示した通り、遊技状態が「確変」、又は「第1時短」であって、取得した普図当たり種別カウンタC6の値が「0~99」の範囲には、普図当たり種別として「普図当たりA」が決定されるように構成されており、遊技状態が「第2時短」であって、取得した普図当たり種別カウンタC6の値が「0~99」の範囲には、普図当たり種別として「普図当たりB」が決定されるように構成している。
ここで、普図当たり種別の内容について説明をする。本制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合と、普通図柄の高確率状態が設定されている場合とで、普図当たり遊技における普通電動役物3071の開放パターンを異ならせており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも、1回の普図当たり遊技において普通電動役物3071が開状態となる期間が短くなるように構成している。これにより、普通図柄の高確率状態のほうが、普通図柄の低確率状態よりも、作動装置3070へと遊技球を入球させ易くすることが可能となる。
上述した通り、作動装置3070の内部には、右第1入球口3064に付随する特図1非電動役物3064aを閉状態から開状態へと作動させるための特図1非電作動口3073aや、第2入球口3065に付随する特図2非電動役物3065aを閉状態から開状態へと作動させるための特図2非電作動口3073bが配設されていることから、作動装置3070へと遊技球を流入させ易い状態(普通図柄の高確率状態)のほうが、作動装置3070へと遊技球を流入させ難い状態(普通図柄の低確率状態)よりも、特別図柄の抽選を実行させ易い遊技状態となるため、遊技者に有利な遊技状態となる。
さらに、本第6制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される時短状態において、異なる時短種別を設定可能に構成しており、設定された時短種別に応じて、普通図柄抽選で当たり当選した場合に決定される普図当たり種別の選択割合を異ならせるように構成している。本第6制御例では、図219(b)に示した通り、普図当たり種別として「普図当たりA」、「普図当たりB」を選択可能に構成している。
Specifically, as shown in FIG. 219, the game state is "probability change" or "first time saving", and the value of the acquired general figure per type counter C6 is in the range of "0 to 99", It is configured so that "per normal pattern A" is determined as the type per normal pattern, the game state is "second time saving", and the value of the acquired per normal pattern type counter C6 is "0 to 99". In the range of , it is configured so that "B" is determined as the type of per normal pattern.
Here, the contents of the per-universal figure type will be explained. In this control example, when the low probability state of the normal pattern is set and when the high probability state of the normal pattern is set, the opening pattern of the normal electric accessory 3071 in the normal pattern per game is made different. When the normal pattern low probability state is set, the normal electric accessory 3071 is in the open state in one normal pattern per game than when the normal pattern high probability state is set. It is configured to shorten the period of time. As a result, it is possible to make it easier for the game ball to enter the operating device 3070 in the high-probability state of the normal symbol than in the low-probability state of the normal symbol.
As described above, inside the actuating device 3070, there is a special figure 1 non-electric opening 3073a for operating the special figure 1 non-electric accessory 3064a attached to the right first entrance 3064 from the closed state to the open state And, since the special figure 2 non-electric opening 3073b for operating the special figure 2 non-electric accessory 3065a associated with the second entrance 3065 from the closed state to the open state is arranged, the operating device A lottery of special symbols is executed in a state in which it is easier to flow game balls into 3070 (high probability state of normal symbols) than in a state in which it is difficult to flow game balls into actuator 3070 (low probability state of normal symbols). Since the game state is such that it is easy to play, the game state is advantageous to the player.
Furthermore, in this sixth control example, in the time-saving state in which the high probability state of the normal pattern is set, different time-saving types can be set, and according to the set time-saving type, the normal design lottery is won. It is configured so that the selection ratio of the type per normal figure determined when it is different. In the sixth control example, as shown in FIG. 219(b), as the types of per normal patterns, "per normal per pattern A" and "per normal per pattern B" are selectable.

そして、普図当たり種別として「普図当たりA」が決定された場合と、「普図当たりB」が決定された場合とで、1回の普図当たり遊技において普通電動役物3071が開状態となる期間の長さを変えること無く、普図当たり遊技が実行されてから普通電動役物3071が開状態となるまでの期間(オープニング期間)の長さを異ならせるように構成している。つまり、何れの普図当たり種別が決定された場合であっても、通常状態(普通図柄の低確率状態)において実行される普図当たり遊技よりも、遊技球を作動装置3070へと流入させ易い普図当たり遊技が実行されるが、決定された普図当たり種別に応じて、作動装置3070への遊技球の流入タイミングを異ならせるように構成し、流入タイミングを異ならせることにより、作動装置3070へと流入した遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球し易い普図当たり遊技と、特図2非電作動口3073bへと入球し易い普図当たり遊技と、を実行可能に構成している。
具体的には、普図当たり種別として「普図当たりA」が設定された場合には、作動装置3070内へと流入した遊技球が可動片3072に到達し得る期間において、可動片3072が開状態となり易くなるように普図当たり遊技のオープニング期間が設定され、「普図当たりB」が設定された場合には、作動装置3070内へと流入した遊技球が可動片3072に到達し得る期間において、可動片3072が閉状態となり易くなるように普図当たり遊技のオープニング期間が設定されている。
なお、本第6制御例では、図212及び図213を参照して上述した通り、普図当たり遊技として、作動装置3070へと流入した遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球する普図当たり遊技(普図当たりAの普図当たり遊技)と、作動装置3070へと流入した遊技球が特図2非電作動口3073bへと入球する普図当たり遊技(普図当たりBの普図当たり遊技)と、を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、普図当たり遊技によって普通電動役物3071が開状態となる開放期間のうち、第1期間内に遊技球を作動装置3070へと流入させた場合には特図2非電作動口3073bへと遊技球を入球させることが可能となり、第1期間とは異なる第2期間内に遊技球を作動装置3070へと流入させた場合には特図1非電作動口3073aへと遊技球を入球させることが可能となる普図当たり遊技(例えば、普図当たり種別「普図当たりC」)を実行可能に構成しても良い。
このように構成することで、設定された普図当たり種別に応じて遊技球が入球し得る非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)が決定されるのでは無く、遊技球の流下状況(作動装置3070への流入タイミングや、作動装置3070内での流下速度や流下経路等)に応じて入球し得る非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)が決まるため、遊技者に対して、何れかの非電作動口(特図1非電作動口3073a、特図2非電作動口3073b)へと遊技球が入球するまで何れの特別図柄抽選(第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選)が実行され易くなるのかを把握させ難くすることができる。
Then, when "per normal pattern A" is determined as the type per normal pattern and when "per normal pattern B" is determined, the normal electric accessory 3071 is in the open state in one per normal pattern game. Without changing the length of the period, the length of the period (opening period) from the execution of the normal figure winning game to the opening of the normal electric accessory 3071 is configured to be different. That is, even if any normal pattern per type is determined, it is easier to flow the game ball into the operating device 3070 than the normal pattern per game executed in the normal state (normal pattern low probability state) Although the normal pattern per game is executed, according to the determined per normal pattern type, it is configured to vary the inflow timing of the game ball to the operating device 3070, and by varying the inflow timing, the operating device 3070 It is possible to execute a general pattern per game in which the game ball that has flowed into is easy to enter the special figure 1 non-electric working port 3073a, and a general pattern per game in which it is easy to enter the special figure 2 non-electric working port 3073b. It consists of
Specifically, when "per normal pattern A" is set as the type per normal pattern, the movable piece 3072 is opened during the period in which the game ball flowing into the operating device 3070 can reach the movable piece 3072 The opening period of the game per normal pattern is set so that it becomes easy to become a state, and when "per normal pattern B" is set, the game ball flowing into the operating device 3070 can reach the movable piece 3072. , the opening period of the game per normal pattern is set so that the movable piece 3072 is likely to be in the closed state.
In addition, in this sixth control example, as described above with reference to FIGS. The game ball that flows into the operating device 3070 enters the special figure 2 non-electric opening 3073b (normal figure per B However, it is not limited to this, for example, within the first period of the open period in which the normal electric accessory 3071 is in the open state by the normal game When the game ball is made to flow into the operating device 3070, it is possible to enter the game ball into the special figure 2 non-electric opening 3073b, and the game ball is inserted in the second period different from the first period. When it is made to flow into the operating device 3070, it is possible to enter the game ball to the special figure 1 non-electric activation port 3073a. may be configured to be executable.
By configuring in this way, the non-electrical opening (special figure 1 non-electrical opening 3073a, special figure 2 non-electrical opening 3073b) that the game ball can enter according to the set normal figure per type is determined Instead, a non-electric opening (special figure 1 non- Since the electric opening 3073a, the special figure 2 non-electric opening 3073b) is determined, the player can select any non-electric opening (special figure 1 non-electric opening 3073a, special figure 2 non-electric opening 3073b) It is possible to make it difficult to grasp which special symbol lottery (first special symbol lottery, second special symbol lottery) is likely to be executed until the game ball enters the ball.

なお、本第6制御例では、図219に示した通り、設定されている遊技状態に応じて、設定される普図当たり種別を確実に異ならせるように普図当たり種別選択テーブル202hfの内容を規定しているが、これに限ること無く、第2時短状態が設定されている場合のほうが、普図当たりBの普図当たり種別が選択され易くなる範囲において、第2時短状態が設定されていない場合であっても普図当たりBを選択可能に構成しても良い。このように構成することで、第1特別図柄抽選が主に実行される普通図柄の高確率状態において、突然、第2特別図柄抽選が実行される状況を創出することができるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができる。
次に、図220を参照して、本第6制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明する。図220は、本第6制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図220に示した通り、本第6制御例におけるRAM203の構成は、上述した第2制御例におけるRAM203の構成(図96(b)参照)に対して、特図2変動回数カウンタ203paが追加されている点で相違している。その他の構成については上述した第2制御例におけるRAM203の構成と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
大当たり種別格納エリア203ebは、大当たりに当選した場合に、当該当選した大当たりの種別を示すデータを一時的に格納しておくための記憶領域である。この大当たり種別格納エリア203ebには、特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、大当たり種別に対応するデータが格納される。この大当たり種別格納エリア203ebに格納されたデータは、当選した大当たりの終了タイミングまで保持され、大当たり終了後の遊技状態を、大当たり種別に応じて設定するために用いられる。なお、大当たり種別格納エリア203ebの詳細な内容については、第6制御例に上述した内容と同一であるため、その説明を省略する。
次に、図221(a)を参照して、本第6制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の構成について説明する。図221(a)は、本第6制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。図221(a)に示した通り、本第6制御例におけるROM222の構成は、上述した第2制御例におけるROM222の構成に対して、期待度選択テーブル222paが追加されている点でのみ相違している。この期待度選択テーブル222paは、時短種別「時短A」、即ち、主として第1特別図柄抽選が実行される時短状態が設定されている状態において、第2特別図柄抽選が比較的実行され難い「時短A1」が設定されているか、比較的実行され易い「時短A2」が設定されているかを遊技者に示唆するためのモード種別示唆演出(図675(b)参照)の演出態様(演出により示唆される期待度)を決定するために参照されるデータテーブルである。
In addition, in this sixth control example, as shown in FIG. 219, the contents of the general pattern per type selection table 202hf are changed so that the normal per pattern type to be set is reliably changed according to the set game state. Although it is stipulated, it is not limited to this, and if the second time saving state is set, the second time saving state is set in the range where the type of B per normal pattern is more likely to be selected. Even if there is not, it may be configured so that B per normal pattern can be selected. By configuring in this way, it is possible to create a situation in which the second special symbol lottery is suddenly executed in the high probability state of the normal symbol where the first special symbol lottery is mainly executed, so that the player can A game with unexpectedness can be provided.
Next, referring to FIG. 220, the configuration of RAM 203 of MPU 201 of main controller 110 in the sixth control example will be described. FIG. 220 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in this sixth control example. As shown in Figure 220, the configuration of the RAM203 in the sixth control example, the configuration of the RAM203 in the second control example described above (see FIG. 96 (b)), the special figure 2 fluctuation counter 203pa is added The difference is that Since other configurations are the same as those of the RAM 203 in the second control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The jackpot type storage area 203eb is a storage area for temporarily storing data indicating the jackpot type when a jackpot is won. In the jackpot type storage area 203eb, data corresponding to the jackpot type is stored when a jackpot is won in a special symbol lottery. The data stored in the jackpot type storage area 203eb is held until the end timing of the winning jackpot, and is used to set the game state after the jackpot ends according to the jackpot type. In addition, since the detailed contents of the jackpot type storage area 203eb are the same as the contents described above in the sixth control example, the description thereof is omitted.
Next, referring to FIG. 221(a), the configuration of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the sixth control example will be described. FIG. 221(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the sixth control example. As shown in FIG. 221(a), the configuration of the ROM 222 in the sixth control example differs from the configuration of the ROM 222 in the above-described second control example only in that an expectation level selection table 222pa is added. ing. This expectation degree selection table 222pa is, in a state in which the time saving type "time saving A", that is, the time saving state in which the first special symbol lottery is mainly executed is set, the second special symbol lottery is relatively difficult to be executed "time saving A1” is set or relatively easy to execute “time saving A2” is set to the player. This is a data table that is referenced to determine the degree of expectation that

ここで、上述した通り、本第6制御例では、第2特別図柄抽選よりも第1特別図柄抽選が実行され易い時短状態として、「時短A」を設定可能に構成している。さらに、「時短A」として、第2特別図柄抽選が比較的実行され難い「時短A1」が設定されているか、比較的実行され易い「時短A2」を設定可能に構成している。そして、「時短A」が設定されている場合には、何れの時短種別(時短A1、時短A2)が設定されている場合も共通のモード演出(時短Aモード)を実行するように構成している。
このように構成することで、時短Aモードの演出が実行された遊技者に対して、設定されている時短種別が「時短A1」であるか「時短A2」であるかを予測させる楽しみを提供することができる。また、時短Aモードの演出が実行されている状態で、モード示唆演出を実行可能に構成しているため、時短Aモードの演出が実行されている状態において、遊技者に対して実際に設定されている時短種別(時短A1、時短A2)を予測するための要素を提供することができる。
ここで、この期待度選択テーブル222paの詳細について、図221(b)を参照して説明する。図221(b)は、期待度選択テーブル222paの規定内容を示した図である。図221(b)に示した通り、この期待度選択テーブル222paは、時短種別毎に、期待度の種別(時短A2の時短種別が設定されている期待度)と、演出抽選カウンタ223eaの値の範囲とが対応付けて規定されている。具体的には、図221(b)に示した通り、時短種別「時短A1」(時短Aのうち、第2特別図柄抽選が実行される確率が比較的低い時短種別)に対しては、演出抽選カウンタ223eaの値が「0~4」の範囲に高期待度用の演出態様が対応付けて規定され、「5~49」の範囲に中期待度用の演出態様が対応付けて規定され、「50~99」の範囲に低期待度用の演出態様が対応付けて規定されている。
演出抽選カウンタ223eaは、「0~99」の100個の値を取り得るので、時短種別A1となった場合に高期待度用、中期待度用、および低期待度用の演出態様が決定される割合は、それぞれ5%(5/100)、45%(45/100)、および50%(50/100)である。
Here, as described above, in the sixth control example, as a time-saving state in which the first special symbol lottery is more likely to be executed than the second special symbol lottery, "time-saving A" can be set. Furthermore, as "time saving A", "time saving A1" in which the second special symbol lottery is relatively difficult to be executed is set, or "time saving A2" in which the second special symbol lottery is relatively easy to be executed can be set. Then, when "time saving A" is set, it is configured to execute a common mode effect (time saving A mode) regardless of which time saving type (time saving A1, time saving A2) is set. there is
By constructing in this way, the enjoyment of predicting whether the set time-saving type is 'time-saving A1' or 'time-saving A2' is provided to the player who has executed the effect of the time-saving A mode. can do. In addition, since the mode suggestion effect can be executed in the state where the production of the time saving A mode is being executed, the actual setting for the player is performed in the state where the production of the time saving A mode is being executed. It is possible to provide an element for predicting the time saving type (working time saving A1, working time saving A2).
Here, the details of the expectation level selection table 222pa will be described with reference to FIG. 221(b). FIG. 221(b) is a diagram showing the defined contents of the expectation level selection table 222pa. As shown in FIG. 221 (b), this expectation level selection table 222pa is, for each time saving type, the type of expectation level (expectation level in which the time saving type of time saving A2 is set) and the value of the production lottery counter 223ea are defined in association with the range. Specifically, as shown in FIG. 221 (b), for the time saving type "time saving A1" (time saving type with a relatively low probability that the second special symbol lottery will be executed among the time saving A), the production The value of the lottery counter 223ea is defined in association with the production mode for high expectations in the range of "0 to 4", and the production mode for medium expectations is defined in association with the range of "5 to 49", The range of "50 to 99" is defined in association with the low-expectation performance mode.
Since the production lottery counter 223ea can take 100 values of "0 to 99", the production mode for high expectation, medium expectation, and low expectation is determined when the time saving type A1 is set. are 5% (5/100), 45% (45/100), and 50% (50/100), respectively.

また、図221(b)に示した通り、時短種別「時短A2」(時短Aのうち、第2特別図柄抽選が実行される確率が比較的高い時短種別)に対しては、演出抽選カウンタ223eaの値が「0~19」の範囲に高期待度用の演出態様が対応付けて規定され、「20~79」の範囲に中期待度用の演出態様(図示せず)が対応付けて規定され、「80~99」の範囲に低期待度用の演出態様が対応付けて規定されている。
演出抽選カウンタ223ekaは、「0~99」の100個の値を取り得るので、時短A2となった場合に高期待度用、中期待度用、および低期待度用の演出態様が決定される割合は、それぞれ20%(20/100)、60%(60/100)、および20%(20/100)である。これらの規定内容から、高期待度用の演出態様は、時短A2が設定されている場合に選択され易くなる一方で、時短A1が設定されている場合に選択し難くなると言える。また、中期待度用の演出態様は、時短A1、時短A2の何れが設定されている場合にも比較的高い割合で選択され、低期待度用の演出態様は、時短A2が設定されている場合に選択され難く、時短A1が選択されている場合に選択され易くなる。よって、高期待度用の演出態様が実行された場合には、設定されている時短種別が時短A2である可能性が高いということを示唆することが可能となる一方で、低期待度用の演出態様が実行された場合には、設定されている時短種別が時短A1である可能性が高いということを示唆することが可能となる。また、中期待度用の演出態様が実行された場合には、設定されている時短種別が時短A1、時短A2の何れの可能性もあるということを示唆することが可能となる。これにより、演出態様により示唆された期待度に応じて、遊技者に対して時短状態中における第2特別図柄抽選の実行期待度を予測させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図222を参照して、本第6制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の構成について説明する。図222は、RAM223の構成を示したブロック図である。図222に示した通り、本第6制御例におけるRAM223は、上述した第2制御例におけるRAM223の構成に対して、演出抽選カウンタ223ha、残時短回数カウンタ223hb、特図1非電開放中フラグ223hc、特図2非電開放中フラグ223hd、初期変動待機フラグ223heが追加されている点で相違している。
演出抽選カウンタ223haは、上述した期待度選択テーブル222paから1の演出態様(期待度種別)を選択するために用いるカウンタである。この演出抽選カウンタ223haは、「0~99」の範囲で値が更新される。特殊小当たり演出の演出態様(期待度種別)を選択する場合は、期待度選択テーブル222paに規定された乱数値(カウンタ値)と、この演出抽選カウンタ223haの値と比較されて、対応する1の演出態様(期待度種別)が選択される。この演出抽選カウンタ223haは、例えばメイン処理(図691参照)の中で1ms毎に更新される。
Further, as shown in FIG. 221 (b), for the time saving type "time saving A2" (time saving type with a relatively high probability that the second special symbol lottery is executed among the time saving A), the effect lottery counter 223ea The value of "0 to 19" is defined in association with the production mode for high expectations, and the production mode for medium expectations (not shown) is defined in the range of "20 to 79". , and the range of "80 to 99" is defined in association with the effect mode for low expectations.
Since the production lottery counter 223eka can take 100 values from '0 to 99', the production mode for high expectation, medium expectation and low expectation is determined when time saving A2 is reached. The proportions are 20% (20/100), 60% (60/100) and 20% (20/100) respectively. From these stipulations, it can be said that the production mode for the high expectation level is more likely to be selected when the time reduction A2 is set, but is less likely to be selected when the time reduction A1 is set. In addition, the production mode for the middle expectation degree is selected at a relatively high rate regardless of whether the time reduction A1 or the time reduction A2 is set, and the production mode for the low expectation degree is set to the time reduction A2. In this case, it is difficult to be selected, and it is likely to be selected when the time saving A1 is selected. Therefore, when the production mode for the high expectation degree is executed, while it is possible to suggest that there is a high possibility that the set time reduction type is the time reduction A2, for the low expectation degree When the production mode is executed, it is possible to suggest that the set time saving type is likely to be the working time saving A1. In addition, when the performance mode for medium expectation level is executed, it is possible to suggest that the set time saving type may be any of time saving A1 and time saving A2. As a result, the player can predict the execution expectation degree of the second special symbol lottery during the time saving state according to the expectation degree suggested by the performance mode, so that the player's interest in the game is improved. be able to.
Next, with reference to FIG. 222, the configuration of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the sixth control example will be described. FIG. 222 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223. As shown in FIG. As shown in FIG. 222 , the RAM 223 in the sixth control example has an effect lottery counter 223 ha, a short remaining time counter 223 hb, and a special figure 1 non-electric open flag 223 hc for the configuration of the RAM 223 in the second control example described above. , Special figure 2 non-electrification opening flag 223hd and initial fluctuation standby flag 223he are added.
The effect lottery counter 223ha is a counter used for selecting one effect mode (expectation level type) from the above-described expectation level selection table 222pa. The value of the effect lottery counter 223ha is updated within the range of "0 to 99". When selecting the effect mode (expectation level type) of the special small hit effect, the random number (counter value) defined in the expectation level selection table 222pa is compared with the value of the effect lottery counter 223ha, and the corresponding 1 is obtained. is selected. This effect lottery counter 223ha is updated, for example, every 1 ms during the main process (see FIG. 691).

残時短回数カウンタ223hbは、時短状態中における残時短回数を計測するためのカウンタである。
特図1非電開放中フラグ223hcは、特図1非電動役物3064aが作動していることを示すためのフラグであり。特図1非電動役物3064aが開状態(作動中)である場合にオンに設定され、閉状態(未作動中)である場合にオフに設定されるフラグである。
特図2非電開放中フラグ223hdは、特図2非電動役物3065aが作動していることを示すためのフラグであり。特図2非電動役物3065aが開状態(作動中)である場合にオンに設定され、閉状態(未作動中)である場合にオフに設定されるフラグである。
初期変動待機フラグ223heは、大当たり遊技が終了してから1回目の特別図柄変動が実行されるまでの期間を示すためのフラグであって、大当たり遊技が終了した場合にオンに設定される。そして、大当たり遊技終了後、1回目の特別図柄変動が実行された場合にオフに設定される。つまり、大当たり遊技が終了してから1回目の特別図柄変動が実行されるまでの間、オンに設定されるフラグである。
The remaining time reduction counter 223hb is a counter for measuring the remaining time reduction number of times during the time reduction state.
The special figure 1 non-electric open flag 223hc is a flag for indicating that the special figure 1 non-electric accessory 3064a is operating. It is a flag that is set to ON when the special figure 1 non-electric accessary product 3064a is in an open state (in operation) and is set to OFF when it is in a closed state (not in operation).
The special figure 2 non-electric opening flag 223hd is a flag for indicating that the special figure 2 non-electric accessory 3065a is operating. It is a flag that is set to ON when the special figure 2 non-electric accessary product 3065a is in an open state (in operation) and is set to OFF when it is in a closed state (not in operation).
The initial variation standby flag 223he is a flag for indicating a period from the end of the big win game to the execution of the first special symbol variation, and is set to ON when the big win game ends. After the end of the jackpot game, it is set to OFF when the first special symbol variation is executed. That is, the flag is set to ON from the end of the jackpot game to the execution of the first special symbol variation.

この初期変動待機フラグ223heは、大当たり遊技終了時に表示される遊技説明画面を継続して表示する期間を判別する際に参照される。
なお、本制御例では、大当たり遊技終了後に、実行される特別図柄種別に関わらず、1回目の特別図柄抽選が実行された場合に、初期変動待機フラグ223heをオフに設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技終了後に設定される時短状態の時短種別が「時短A」の場合は、1回目の第1特別図柄変動が実行されるまで、「時短B」の場合は、1回目の第2特別図柄変動が実行されるまでを初期変動待機フラグ223heがオンに設定される期間として設定しても良い。つまり、設定される時短状態の時短種別に応じて、初期変動待機フラグ223heをオフに設定するための特別図柄変動種別を異ならせるように構成しても良く、設定される時短種別によって主として実行される特別図柄種別に対応した特別図柄変動が実行されるまで初期変動待機フラグ223heをオンに設定するように構成しても良い。
<第6制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図223から図227を参照して、本第6制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容のうち、特徴的な内容について説明をする。なお、上述した第2制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理内容と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。また、上述した第2制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理内容と同一の内容である制御処理のうち、一部の制御処理に対して、説明の便宜上、異なる符号を付している箇所があるが、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
図223は、コマンド判定処理(S54112)の内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S54112)では、上述したコマンド判定処理に対して、状態コマンドを受信したと判別した場合(S4309:Yes)に、状態コマンド処理を実行する点(S54301)と、時短関連コマンドを受信したと判別した場合(54303:Yes)に、時短関連処理を実行する(S54304)処理を実行する点で相違している。それ以外は同一である。
This initial fluctuation standby flag 223he is referred to when determining a period for continuously displaying the game explanation screen displayed at the end of the jackpot game.
In addition, in this control example, regardless of the special symbol type to be executed after the end of the jackpot game, when the first special symbol lottery is executed, the initial fluctuation waiting flag 223he is set to OFF. However, without being limited to this, for example, if the time saving type of the time saving state set after the end of the jackpot game is "time saving A", until the first first special symbol variation is executed, "time saving B" In the case of , the period during which the initial variation standby flag 223he is set to ON may be set until the second special symbol variation is executed for the first time. In other words, depending on the time saving type of the time saving state to be set, it may be configured to vary the special symbol variation type for setting the initial variation standby flag 223he to OFF, and it is mainly executed by the time saving type to be set. The initial variation waiting flag 223he may be set to ON until the special symbol variation corresponding to the special symbol type is executed.
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 223 to 227, characteristic contents among the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the sixth control example will be described. It should be noted that detailed descriptions of the same control processing contents as those executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the above-described second control example will be omitted. Further, among the control processes having the same content as the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the second control example described above, some of the control processing are denoted by different reference numerals for convenience of explanation. , and detailed descriptions of the same contents are omitted.
FIG. 223 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S54112). In this command determination process (S54112), for the command determination process described above, when it is determined that the state command is received (S4309: Yes), the point of executing the state command process (S54301) and the time saving related command When it is determined that it has been received (54303: Yes), it is different in that the process of executing the time saving related process (S54304) is executed. Otherwise, they are identical.

ここで、図224を参照して、状態コマンド処理(S54301)の内容について説明をする。図224は、状態コマンド処理(S54301)の内容を示したフローチャートである。この状態コマンド処理(S54301)は、主制御装置110から受信したコマンドの中に状態コマンドが含まれている場合に実行される処理であって、主制御装置110にて設定されている遊技状態に基づく演出態様を設定するための処理や、時短状態が設定された場合における残時短回数(時短終了条件)を設定するための処理が実行される。
状態コマンド処理(S54301)が実行されると、まず、遊技状態を示すコマンドを受信したかを判別し(S54351)、受信したと判別した場合は(S54351:Yes)、遊技状態更新処理を実行し(S54352)、S54353へ移行する。また、受信していないと判別した場合は(S54351:No)、次に、時短回数の設定を示すコマンドを受信したかを判別し(S54353)、受信したと判別した場合は(S54353:Yes)、遊技状態格納エリア223iに格納されている時短種別を読み出し(S54354)、読み出した時短種別が「時短A」であるかを判別し(S54355)、「時短A」であると判別した場合は(S54355:Yes)、残時短回数カウンタ223paの値に「10000」を設定し、S54358の処理へ移行する。一方、「時短A」では無い(「時短B」である)と判別した場合は(S54355:No)、残時短回数カウンタ223hbの値に10を設定し(S54357)、S54358の処理へ移行する。
つまり、残時短回数カウンタ223hbの値には、時短種別に対応した残時短回数(時短終了条件)が設定される(S54356,S54357)。ここで、設定された残時短回数カウンタ223hbの値は、時短状態が設定されている場合に第3図柄表示装置81の表示画面に表示される小領域Dm6の残時短回数として表示される。なお、本第6制御例では、第2時短状態の時短終了条件として残時短回数カウンタ223hbに「10000」の値が設定されるように構成している。つまり、10000回の特別図柄抽選において大当たり当選しなかった場合に成立する時短終了条件が設定されるように構成している。
この場合、時短状態における特別図柄抽選は、27/8192の確率で大当たり当選するため、実質、時短終了条件が成立するまでに略確実に大当たり当選することになる。よって、第2時短状態が設定された場合には、残時短回数カウンタ223hbの値が所定数(例えば、100)に到達するまでは、第3図柄表示装置81の表示画面に残時短回数を更新表示する処理を実行しないように構成し、代わりに、「∞」の文字を継続して表示するように構成している。
Here, the content of the state command processing (S54301) will be described with reference to FIG. FIG. 224 is a flow chart showing the contents of the state command processing (S54301). This state command process (S54301) is a process executed when a state command is included in the command received from the main controller 110, and the game state set by the main controller 110 A process for setting the production mode based on, and a process for setting the remaining time reduction number of times (time reduction end condition) when the time reduction state is set are executed.
When the state command process (S54301) is executed, it is first determined whether or not a command indicating the game state has been received (S54351). (S54352), the process proceeds to S54353. Also, if it is determined that it has not been received (S54351: No), then it is determined whether a command indicating the setting of the number of times of working hours has been received (S54353), and if it is determined that it has been received (S54353: Yes) , Reads the time saving type stored in the gaming state storage area 223i (S54354), determines whether the read time saving type is "time saving A" (S54355), and determines that it is "time saving A" ( S54355: Yes), "10000" is set to the value of the remaining time reduction counter 223pa, and the process proceeds to S54358. On the other hand, when it is determined that it is not "time saving A"("time saving B") (S54355: No), the value of the remaining time saving counter 223hb is set to 10 (S54357), and the process proceeds to S54358.
That is, the value of the remaining time reduction counter 223hb is set to the remaining time reduction count (time reduction end condition) corresponding to the time reduction type (S54356, S54357). Here, the value of the set remaining time reduction counter 223hb is displayed as the remaining time reduction number of the small area Dm6 displayed on the display screen of the third symbol display device 81 when the time reduction state is set. In addition, in this 6th control example, it comprises so that the value of "10000" may be set to remaining time reduction counter 223hb as time reduction end conditions of a 2nd time reduction state. In other words, it is configured to set a time-saving termination condition that is established when a jackpot is not won in 10,000 special symbol lotteries.
In this case, since the special symbol lottery in the time saving state wins the big win with a probability of 27/8192, the big win is almost certainly won before the time saving end condition is satisfied. Therefore, when the second time saving state is set, the remaining time saving number of times is updated on the display screen of the third symbol display device 81 until the value of the remaining time saving number counter 223hb reaches a predetermined number (for example, 100). It is configured not to execute display processing, and instead, is configured to continuously display the character "∞".

このように構成することで、遊技者が時短状態の残時短回数に興味を持たない期間(残時短回数を多く残っている期間)において、特別図柄抽選が実行される毎に残時短回数を示す表示態様を更新表示する処理を実行する手間を省くことができ、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減させることができる。
なお、この場合、大当たり当選した後に、今回の第2時短状態において実行された特別図柄抽選の実行回数を遊技者に結果表示の一部として表示するように構成しても良い。このように構成することで、実際に実行した遊技の分析を遊技者に行わせ易くすることができる。
このように、主として実行される特別図柄抽選の種別を異ならせた普通図柄の高確率状態を設定可能なパチンコ機10において、主として成立し易い時短終了条件を成立させるための要素を残時短回数カウンタ223hbの値に設定するように構成することで、残時短回数を更新表示すための処理は、残時短回数カウンタ223hbの値に対する更新内容に基づいて実行すれば良く、残時短回数を示す表示態様を更新させるための処理を簡素化することができる。
S54358の処理では、状態コマンドに含まれるその他の情報に対応する処理を実行し(S54358)、本処理を終了する。
By configuring in this way, during a period when the player is not interested in the number of remaining time reductions in the time reduction state (a period in which a large number of remaining time reductions remain), the number of remaining time reductions is indicated each time a special symbol lottery is executed. It is possible to save the trouble of executing the process of updating the display mode, and reduce the processing load of the audio lamp control device 113 .
In this case, after winning the jackpot, the number of executions of the special symbol lottery executed in the second time saving state may be displayed to the player as part of the result display. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to analyze the actually executed game.
In this way, in the pachinko machine 10 capable of setting a high probability state of normal symbols in which the types of special symbol lottery to be mainly executed are different, the element for establishing the time saving end condition which is likely to be satisfied mainly is the remaining time saving number counter. By setting the value of 223hb, the process for updating and displaying the number of times of reduced remaining time can be executed based on the content of updating the value of the reduced number of remaining times counter 223hb. can be simplified.
In the processing of S54358, processing corresponding to other information included in the status command is executed (S54358), and this processing ends.

次に、図225を参照して、遊技状態更新処理(S54352)の内容について説明をする。図225は、遊技状態更新処理(S54352)の内容を示したフローチャートである。この遊技状態更新処理(S54352)では、状態コマンド処理(図224のS54301参照)において遊技状態を示すコマンドを受信した場合に実行される処理であって、移行前の遊技状態と、移行後の遊技状態とに基づいた処理が実行される。
遊技状態更新処理(S54352)が実行されると、まず、今回受信した状態コマンドに基づいて、現在の遊技状態を示すための情報を遊技状態格納エリア223iに格納し(S4401)、通常状態へ移行したかを判別する(S54401)。S54401の処理において、通常状態へと移行したと判別した場合、即ち、今回受信した状態コマンドに通常状態を示すコマンドが含まれていると判別した場合は(S54401:Yes)、残時短回数カウンタ223hbの値を0にクリアする(S54402)。
次に、特図2保留(第2特別図柄の保留記憶)があるかを判別し(S54404)、特図2保留が無いと判別した場合は(S54404:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S54404の処理において、特図2保留があると判別した場合は(S54404:Yes)、特図2保留数に対応する回数の引き戻し演出を示すための表示用コマンドを設定し(S54405)、本処理を終了する。
Next, referring to FIG. 225, the content of the game state update process (S54352) will be described. FIG. 225 is a flow chart showing the contents of the game state update process (S54352). This game state update process (S54352) is a process that is executed when a command indicating the game state is received in the state command process (see S54301 in FIG. 224). Processing is performed based on the state.
When the game state update process (S54352) is executed, first, based on the state command received this time, information for indicating the current game state is stored in the game state storage area 223i (S4401), and the state shifts to the normal state. It is determined whether or not (S54401). In the processing of S54401, if it is determined that the state has shifted to the normal state, that is, if it is determined that the command indicating the normal state is included in the state command received this time (S54401: Yes), the remaining time reduction counter 223hb is cleared to 0 (S54402).
Next, it is determined whether there is a special figure 2 reservation (reservation storage of the second special symbol) (S54404), and when it is determined that there is no special figure 2 reservation (S54404: No), this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S54404, if it is determined that there is a special figure 2 reservation (S54404: Yes), set a display command for showing the pullback effect of the number of times corresponding to the special figure 2 reservation number (S54405), End this process.

つまり、S54404からS54405の処理では、主として第1特別図柄抽選が実行される「時短A(時短Aモード)」が終了した時点で特図2保留を獲得している場合において、通常状態へと移行してから優先して実行される第2特別図柄抽選に対して専用の演出(引き戻し演出)を実行するための処理が実行される。
このように構成することで、引き戻し演出が実行されている最中が、遊技者に特別な状態であることを分かり易く報知することができる。
S54401の処理において、通常状態への移行では無いと判別した場合は(S54401:No)、次に、時短状態への移行であるかを判別し(S54406)、時短状態への移行では無いと判別した場合は(S54406:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、時短状態への移行であると判別した場合は(S54406:Yes)、初期変動待機フラグ223heをオンに設定し(S54407)、時短種別に対応する表示用コマンドを設定し(S54408)、本処理を終了する。
In other words, in the processing of S54404 to S54405, when the special figure 2 hold is acquired at the time when the "time saving A (time saving A mode)" in which the first special symbol lottery is mainly executed ends, the transition to the normal state After that, a process for executing a dedicated effect (pull-back effect) is executed for the second special symbol lottery that is preferentially executed.
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the player is in a special state while the pull-back effect is being executed.
In the processing of S54401, if it is determined that there is no transition to the normal state (S54401: No), then it is determined whether it is a transition to the time saving state (S54406), and it is determined that there is no transition to the time saving state If so (S54406: No), this process ends.
On the other hand, if it is determined that it is a transition to the time saving state (S54406: Yes), the initial fluctuation standby flag 223he is set to ON (S54407), and the display command corresponding to the time saving type is set (S54408), this End the process.

つまり、上述したS54407,S54408の処理では、大当たり遊技が終了し、時短状態が設定された場合において、大当たり遊技のエンディング期間中に表示された遊技説明画面の表示を、大当たり遊技終了後も継続して実行させるための処理が実行される。
次に、図226を参照して、時短関連処理(S54304)の内容について説明をする。図226は、時短関連処理(S54304)の内容を示したフローチャートである。この時短関連処理(S54304)では、時短状態中に実行される特別図柄抽選に基づいて演出態様を決定するための処理が実行される。
時短関連処理(S54304)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア223iから現在の時短種別を読み出す(S54601)。次に、現在の時短種別が「時短A」であるかを判別し(S54602)、現在の時短種別が「時短A」であると判別した場合に(S54602:Yes)、受信したコマンドが特図2変動関連(第2特別図柄変動の実行に関連)するコマンドであるかを判別する(S54603)。
S54603の処理において、特図2変動関連であると判別した場合は(S54603:Yes)、次に、従特図2変動回数カウンタ223pbの値を1加算し(S54604)、加算後の従特図2変動回数カウンタ203pbの値が5よりも大きいかを判別する(S54605)。S54505の処理において、5よりも大きいと判別した場合は(S545605:Yes)、特図2変動回数が上限突破したことを示すための表示用コマンドを設定し(S54606)、S54609の処理へ移行する。
That is, in the processing of S54407 and S54408 described above, when the jackpot game ends and the time saving state is set, the display of the game explanation screen displayed during the ending period of the jackpot game is continued even after the jackpot game ends. is executed.
Next, with reference to FIG. 226, the contents of the time reduction related process (S54304) will be described. FIG. 226 is the flowchart which showed the content of time reduction related processing (S54304). In this time saving related process (S54304), a process for determining the effect mode based on the special symbol lottery executed during the time saving state is executed.
When the time saving related process (S54304) is executed, first, the current time saving type is read out from the game state storage area 223i (S54601). Next, it is determined whether the current time saving type is "time saving A" (S54602), and when it is determined that the current time saving type is "time saving A" (S54602: Yes), the received command is a special figure It is determined whether it is a command related to 2 variation (related to the execution of the second special symbol variation) (S54603).
In the processing of S54603, if it is determined that the special figure 2 fluctuation related (S54603: Yes), then the value of the special figure 2 fluctuation counter 223pb is added by 1 (S54604), the special figure after the addition It is determined whether the value of the 2-variation number counter 203pb is greater than 5 (S54605). In the process of S54505, if it is determined that it is greater than 5 (S545605: Yes), set a display command to indicate that the special figure 2 fluctuation count has exceeded the upper limit (S54606), and move to the process of S54609 .

S54606の処理において表示用コマンドが設定されると、第2特別図柄抽選が実行され難い時短Aが設定された時短状態において、時短Bに対して設定される時短終了条件である「第2特別図柄抽選の実行回数5回」よりも多くの第2特別図柄抽選が実行されたことを祝福するための表示態様が設定される。
一方、S54602の処理において、今回読み出した時短種別が「時短A」では無いと判別した場合は(S54602:No)、そのまま本処理を終了する。
S54609の処理では、受信した情報に基づいて残時短回数カウンタ223hbの値を更新し(S54609)、更新後の残時短回数カウンタ223hbの値を示すための表示用コマンドを設定し(S54610)、本処理を終了する。
次に、図227を参照して、非電状況管理処理(S54102)の内容について説明をする。図227は、非電状況管理処理(S54102)の内容を示したフローチャートである。この非電状況管理処理(S54102)では、パチンコ機10に設けられた検知手段から出力される検知信号に基づいて、特図1非電動役物3064a、及び特図2非電動役物3065aの作動状況を管理するための処理が実行される。
When the display command is set in the process of S54606, in the time saving state in which the time saving A in which the second special symbol lottery is difficult to execute is set, the time saving end condition set for the time saving B "second special symbol A display mode is set for congratulating that the second special symbol lottery has been executed more than the number of times the lottery is executed is 5 times.
On the other hand, in the process of S54602, when it is determined that the time saving type read this time is not "time saving A" (S54602: No), this process ends as it is.
In the process of S54609, the value of the remaining short time counter 223hb is updated based on the received information (S54609), and a display command for indicating the updated value of the remaining short time counter 223hb is set (S54610). End the process.
Next, referring to FIG. 227, the contents of the non-power status management process (S54102) will be described. FIG. 227 is a flow chart showing the details of the non-power status management process (S54102). In this non-electric situation management process (S54102), based on the detection signal output from the detection means provided in the pachinko machine 10, the operation of the special figure 1 non-electric role 3064a and the special figure 2 non-electric role 3065a Actions are taken to manage the situation.

従来より、遊技球が入球することで抽選(例えば、特別図柄抽選)を実行可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球を入球させることが可能な第1位置(開状態)と、第1位置よりも遊技球を入球させることが困難な第2位置(閉状態)と、に可変可能な可変手段(例えば、普通電動役物)と、を設け、当たり遊技(例えば、普通図柄抽選にて当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技)によって可変手段を可変動作させることにより、入球手段へと遊技球を入球させる遊技を実行可能に構成したパチンコ機がある。
さらに、遊技状態として、当たり遊技が実行され易い、或いは、1回の当たり遊技において可変手段を第1位置に位置させる期間が長くなり易い有利遊技状態、即ち、入球手段へと遊技球を入球させ易くすることが可能な有利遊技状態(例えば、時短状態)を設定可能に構成したパチンコ機がある。
このように構成された従来型のパチンコ機では、有利遊技状態が設定された場合は、有利遊技状態以外の遊技状態(例えば、通常状態)が設定されている場合に比べて、入球手段へと遊技球を入球させ易くすることができるため、遊技者に対して有利遊技状態が設定されることを期待させながら意欲的に遊技を行わせることができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機では、入球手段へと遊技球を入球させた場合に実行される抽選が1種類であったため、その抽選の内容を過剰に遊技者に有利な内容にしてしまうと、有利遊技状態が設定された場合に遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことになり、一方で、抽選の内容を遊技者への有利度合いが低い内容にしてしまうと、遊技者に対して有利遊技状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせ難くなるという問題があった。
Conventionally, a ball entry means that can execute a lottery (for example, a special symbol lottery) by entering a game ball, and a first position (open state) that allows a game ball to enter the ball entry means. ) and a second position (closed state) in which it is more difficult to enter a game ball than the first position, and a variable means (for example, an ordinary electric accessory) that can be changed to play a winning game (for example, A pachinko machine capable of executing a game of entering a game ball into a ball entry means by variably operating a variable means by a normal pattern winning game executed when a winning is won in a normal pattern lottery. be.
Furthermore, as a game state, a winning game is likely to be executed, or an advantageous game state in which the period in which the variable means is positioned at the first position in one winning game tends to be long, that is, the game ball is entered into the ball entry means. There is a pachinko machine configured to be able to set an advantageous game state (for example, a time-saving state) that makes it easier to hit a ball.
In the conventional pachinko machine configured in this way, when the advantageous game state is set, the ball entering means is more likely to enter than when a game state other than the advantageous game state (for example, normal state) is set. Since the game ball can be easily entered, the player can be motivated to play the game while anticipating that an advantageous game state will be set.
However, in the conventional pachinko machine, only one type of lottery is executed when a game ball is entered into the ball-entering means, so that the contents of the lottery are excessively advantageous to the player. As a result, when the advantageous gaming state is set, the player is provided with a game that is excessively advantageous. However, there is a problem that it becomes difficult to motivate players to play games with the aim of setting an advantageous game state.

また、遊技者への有利度合いを高めた抽選内容に設定しておき、有利遊技状態が設定される頻度、即ち、遊技者に対して容易に入球手段へと遊技球を入球させることが可能な遊技状態が設定される頻度を低くする仕様を用いることも考えられるが、この場合、有利遊技状態が設定されるまでに要する遊技期間が長くなってしまい、有利遊技状態以外の遊技状態での遊技を行っている遊技者が、有利遊技状態が設定されるまでに遊技に飽きてしまうという問題があった。
これに対して、本第6制御例では、有利遊技状態が設定されたことにより遊技球が入球し易くなった入球手段へと遊技球が入球した場合に、複数種類の抽選が実行され易くなるように構成している。そして、実行され易くなる複数種類の抽選に対して、遊技者への有利度合いを異ならせている。
より具体的には、入球手段へと入球した遊技球の挙動(流下結果)に応じて、有利度合いの低い第1特別図柄抽選、或いは有利度合いの高い第2特別図柄抽選を実行させる(させ易くする)ことが可能となるように構成している。このように構成することで、有利遊技状態(時短状態)が設定されることで遊技者に対して特別図柄抽選を実行させ易くする期間を所定期間提供しながらも、その期間中に実行される(実行され易くする)特別図柄抽選の種別を切り替えることにより、有利遊技状態(時短状態)中に遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせることができるため、遊技者に対して過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
さらに、詳細な説明は図208を参照して上述した通り、本第6制御例では、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技中に遊技球が入球し易くなる領域内(作動装置3070内)に特図1非電動役物3064aを作動させる契機となる特図1非電作動口3073aと、特図2非電動役物3065aを作動させる契機となる特図2非電作動口3073bと、を設け、普図当たり遊技の動作パターンに応じて遊技球が特図1非電作動口3073a、或いは特図2非電作動口3073bの何れかへと振り分けられるように構成している。
In addition, it is possible to set the lottery content with a higher degree of advantage to the player and set the frequency of setting the advantageous gaming state, that is, to allow the player to easily enter the game ball into the ball entry means. It is conceivable to use a specification that reduces the frequency with which possible game states are set. There is a problem that the player who is playing the game becomes bored with the game before the advantageous game state is set.
On the other hand, in the sixth control example, when a game ball enters the ball-entering means that makes it easier for the game ball to enter due to the setting of the advantageous game state, a plurality of types of lotteries are executed. It is structured so that it is easy to Then, the degree of advantage to the player is made different for a plurality of types of lotteries that are likely to be executed.
More specifically, according to the behavior (falling result) of the game ball entering the ball entering means, the first special symbol lottery with a low degree of advantage or the second special symbol lottery with a high degree of advantage is executed ( It is configured so that it is possible to By constructing in this way, the advantageous game state (time saving state) is set to provide the player with a period during which the special symbol lottery can be easily executed for a predetermined period, and the game is executed during the period. By switching the type of special symbol lottery (to make it easier to execute), the degree of advantage of the privilege given to the player during the advantageous game state (time saving state) can be changed, so excessive It is possible to suppress the provision of an advantageous game.
Further, detailed description is as described above with reference to FIG. 208, in this sixth control example, the area where the game ball is likely to enter during the normal pattern per game executed when winning in the normal symbol lottery Inside (inside the operating device 3070), a special figure 1 non-electric opening 3073a that triggers the operation of the special figure 1 non-electric accessory 3064a and a special figure 2 non-electric opening that triggers the operation of the special figure 2 non-electric accessory 3065a An electric opening 3073b is provided, and the game ball is configured to be distributed to either the special figure 1 non-electric opening 3073a or the special figure 2 non-electric opening 3073b according to the operation pattern of the game per normal figure. is doing.

そして、遊技球が特図1非電作動口3073aへと入球した場合には特図1非電動役物3064aが作動することで、第1特別図柄抽選の実行契機となる右第1入球口3064へと遊技球が入球し易い状態となり、特図2非電作動口3073bへと入球した場合には特図2非電動役物3065aが作動することで、第2特別図柄抽選の実行契機となる第2入球口3065へと遊技球が入球し易い状態となるように構成している。さらに、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な抽選が実行されるように構成しており、特図1非電動役物3064aと、特図2非電動役物3065aとが共に作動している状態では、遊技球が第2入球口3065へと到達し難くなるように構成している。
具体的には、第2入球口3065へと遊技球が到達し得る流路を作動中の特図1非電動役物3064aが遮るように構成している。よって、特図1非電動役物3064aと、特図2非電動役物3065aとが共に作動している状態では、遊技球が第2入球口3065よりも第1入球口3064へと入球し易くなるように構成している。
さらに、本第6制御例では、有利遊技状態を終了させるための終了条件として、有利遊技状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する終了条件を設定している。このように構成することで、有利遊技状態中に第2特別図柄抽選のみを実行させる遊技を実行させ難くすることができる。
加えて、本第6制御例では、パチンコ機10の遊技盤13のうち右側領域にスルーゲート67、普通電動役物3071、特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aを配設しているため、例えば、各非電動役物へと遊技球を到達させること無く、スルーゲート67、及び、普通電動役物3071に向けて遊技球を発射させ難くすることができる。よって、遊技者にとって有利な抽選が実行される第2入球口3065へと遊技球を入球させることが可能な状態(特図2非電動役物3065aが作動している状態)となるまで、右第1入球口3064へと遊技球を入球させずに遊技を行わせ難くすることができる。
Then, when the game ball enters the special figure 1 non-electric opening 3073a, the special figure 1 non-electric accessory 3064a is operated, so that the first special symbol lottery is executed. The game ball is in a state where it is easy for the game ball to enter the mouth 3064, and when the ball enters the special figure 2 non-electric opening 3073b, the special figure 2 non-electric accessory 3065a is operated, so that the second special symbol lottery. It is configured so that the game ball can easily enter the second ball entrance 3065 which is the execution trigger. Furthermore, the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. 3065a is in operation, the game ball is configured to be difficult to reach the second ball entrance 3065.
Specifically, it is configured so that the special figure 1 non-electric accessory 3064a in operation blocks the flow path in which the game ball can reach the second ball entrance 3065. Therefore, in a state in which both the special figure 1 non-electric role 3064a and the special figure 2 non-electric role 3065a are operating, the game ball enters the first ball entrance 3064 rather than the second ball entrance 3065. It is configured to make it easier to hit the ball.
Furthermore, in the sixth control example, as the termination condition for ending the advantageous gaming state, an ending condition is set that is established when the number of executions of the special symbol lottery executed during the advantageous gaming state reaches a predetermined number of times. ing. By configuring in this way, it is possible to make it difficult to execute a game in which only the second special symbol lottery is executed during the advantageous game state.
In addition, in the sixth control example, the through gate 67, the normal electric accessory 3071, the special figure 1 non-electric accessory 3064a, and the special figure 2 non-electric accessory 3065a are placed in the right area of the game board 13 of the pachinko machine 10. Since it is arranged, for example, it is possible to make it difficult to shoot the game ball toward the through gate 67 and the normal electric accessory 3071 without making the game ball reach each non-electric accessory. Therefore, until it becomes possible to enter the game ball into the second ball entrance 3065 where the lottery advantageous to the player is executed (state in which the special figure 2 non-electric accessory 3065a is operating) , it is possible to make it difficult to play a game without entering a game ball into the right first ball entrance 3064.例文帳に追加

つまり、スルーゲート67、普通電動役物3071、特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aのうち、いずれかの装置に向けて遊技球を発射させた場合に、他の装置へと遊技球が入球され得るように構成している。このように構成することで、特定の装置に対してのみ遊技球を入球させる遊技を遊技者に実行されてしまう事態が発生することを抑制することができる。
なお、本第6制御例では、スルーゲート67、普通電動役物3071、特図1非電動役物3064a、特図2非電動役物3065aの全てを遊技盤13の右側領域に設けているが、これに限ること無く、上述した各種装置の少なくとも複数が同一の流下経路を流下した遊技球が入球し得る位置に配設されるように構成すれば良い。
<第7制御例>
次に、図228から図247を参照して、第7制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第7制御例は、上述した第4制御例と同様に、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選では無い(外れである)場合の一部において、小当たり当選し得るように構成し、小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることで大当たり遊技を実行可能な遊技性(所謂、1種2種タイプ)を有している。そして、時短状態が設定された場合に、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)を獲得し易い時短状態と、獲得し難い時短状態と、を設定可能に構成している。
本第7制御例におけるパチンコ機10は、上述した第4制御例におけるパチンコ機10に対して、特図2保留を所定数(4個)を上限に記憶可能に構成した点と、各遊技状態において大当たり当選に基づいて大当たり遊技が実行された後、或いは、小当たり当選に基づいて大当たり遊技が実行された後に設定される遊技状態を異ならせている点で相違している。さらに、時短状態中に実行される演出の内容を変更している点で相違している。以下に、本第7制御例に対して、上述した第4制御例との相違点を主に説明をする。なお、上述した第4制御例と同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
That is, when the game ball is fired toward any one of the through gate 67, the normal electric accessory 3071, the special figure 1 non-electric accessory 3064a, and the special figure 2 non-electric accessory 3065a, the other It is configured so that a game ball can be entered into the device. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a player executes a game in which a game ball is entered only to a specific device.
In addition, in the sixth control example, the through gate 67, the normal electric accessory 3071, the special figure 1 non-electric accessory 3064a, and the special figure 2 non-electric accessory 3065a are all provided in the right area of the game board 13. However, without being limited to this, at least a plurality of the various devices described above may be arranged at positions where game balls that have flowed down the same flow-down path can enter.
<Seventh control example>
Next, the pachinko machine 10 in the seventh control example will be described with reference to FIGS. 228 to 247. FIG. In the seventh control example, as in the above-described fourth control example, in some cases where the lottery result of the special symbol lottery is not a big win (lost), a small win can be won. It has a game property (so-called 1 type 2 types) that can execute a big winning game by entering a game ball into a specific area during a small winning game executed based on winning. When the time-saving state is set, the time-saving state in which it is easy to acquire the second special symbol reservation memory (special figure 2 reservation) and the time-saving state in which it is difficult to acquire can be set.
Pachinko machine 10 in the present seventh control example, the pachinko machine 10 in the fourth control example described above, the point that can be stored up to a predetermined number (four pieces) special figure 2 hold, each game state is different in that the game state is set after the big winning game is executed based on the winning of the big winning or after the big winning game is executed based on the winning of the small winning. Furthermore, it is different in that the content of the production executed during the time saving state is changed. In the following, differences between the seventh control example and the above-described fourth control example will be mainly described. Note that detailed description of the same contents as those of the fourth control example described above will be omitted.

上述した第4制御例(各変形例も含む)におけるパチンコ機10では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、が少なくとも設定可能に構成されており、時短状態中において実行される普図当たり遊技(普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される当たり遊技)によって電動役物640aが開放動作され、第2入球口(入賞口)640へと球が入球され易くなるように構成していた。
そして、第2入球口(入賞口)640へと球が入球したことに基づいて実行される特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)で大当たり以外の抽選結果(例えば、小当たり当選)となった場合に、小当たり遊技が実行され、その小当たり遊技中に遊技球が特定領域を通過した場合に(小当たり遊技終了時に、特定領域を遊技球が通過したことを示す情報が記憶されている場合に)、大当たり遊技が実行されるように構成していた。加えて、第2特別図柄の抽選契機を、所定数(例えば、4個)を上限に保留記憶可能に構成することで、時短状態(普通図柄の高確率状態)中に第2特別図柄の抽選契機を保留記憶させることにより、普通図柄の高確率状態が終了した後も(普通図柄の低確率状態へと移行した後も)、第2特別図柄抽選を実行可能に構成しているため、例えば、時短状態が終了し、通常状態へと遊技状態が移行した場合であっても、通常よりも有利な通常状態(第2特別図柄の抽選契機を保留記憶している通常状態)における遊技を遊技者に実行させることが可能となるため、遊技者に有利な遊技状態である時短状態が終了してしまった遊技者に対して、通常よりも大当たり遊技が実行される可能性を高めた状態を維持することができ、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができるものであった。
しかしながら、上述した各制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に正常に遊技を実行している遊技者に対して、第2特別図柄の抽選契機を獲得した状態で時短状態を終了させるために、時短状態中において普図当たり確率を高め、且つ、可変手段が開放動作される期間を長くした普図当たり遊技が実行されるように構成していることから、時短状態が終了した時点において獲得済みの第2特別図柄の抽選契機の数(特図2保留数)が常に同一の数となってしまい、遊技者に意外性のある遊技を提供することができないという問題があった。
また、時短状態が終了した時点において獲得済みの特図2保留数が常に同一となる場合では、遊技者に過剰に有利となる遊技が実行されてしまうことを抑制するためには、時短状態が終了した後に実行される第2特別図柄抽選の実行回数も含めて、時短状態が設定される割合を予め低く規定したり、第2特別図柄抽選にて小当たり当選する確率を予め低く規定したりする必要がある。よって、遊技者に対して時短状態中の遊技を実行させ難くなり、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
In the pachinko machine 10 in the above-described fourth control example (including each modification), the game state is a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (low probability state of special symbols) , a high probability state of normal symbols), and is configured to be able to set at least, and the electric role is performed by the normal pattern per game (performed when winning in the normal pattern lottery) performed during the time saving state The object 640 a is opened, and the ball is easily entered into the second ball entrance (a prize winning opening) 640 .
Then, a special symbol lottery (second special symbol lottery) that is executed based on the ball entering the second ball entrance (winning hole) 640 results in a lottery other than a big win (for example, a small win). When it becomes, a small hit game is executed, and when the game ball passes through the specific area during the small hit game (at the end of the small hit game, information indicating that the game ball has passed through the specific area is stored (when it is), the jackpot game was configured to be executed. In addition, by configuring the second special pattern lottery opportunity to be retained and stored up to a predetermined number (for example, four) as an upper limit, the second special pattern lottery is drawn during the time saving state (normal pattern high probability state). By holding and storing the opportunity, even after the high-probability state of the normal design ends (even after shifting to the low-probability state of the normal design), the second special design lottery can be executed, for example. , Even when the time saving state ends and the game state shifts to the normal state, the game is played in the normal state (normal state in which the second special symbol lottery opportunity is retained and stored) that is more advantageous than normal. Since it is possible for a player to execute the game, a state in which the possibility of executing a jackpot game is increased more than usual for a player who has finished the time-saving state, which is a game state advantageous to the player. Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from significantly declining.
However, in the pachinko machine 10 in each control example described above, in order to end the time saving state in a state where the player who is normally playing the game during the time saving state has acquired the second special symbol lottery opportunity , Since it is configured to increase the probability of winning the normal pattern during the time saving state and extend the period in which the variable means is opened, the normal pattern winning game is executed, so it is acquired at the time when the time saving state ends. There is a problem that the number of lottery opportunities for the second special symbol that has already been completed (special symbol 2 reservation number) is always the same number, and it is impossible to provide a game with unexpectedness to the player.
In addition, when the number of acquired special figures 2 pending is always the same at the time the time saving state ends, in order to suppress the execution of a game that is excessively advantageous to the player, the time saving state Including the number of executions of the second special symbol lottery to be executed after finishing, prescribing low the ratio of setting the time saving state, or prescribing low the probability of winning a small prize in the second special symbol lottery. There is a need to. Therefore, there is a problem that it becomes difficult for the player to play the game during the time saving state, and the player's willingness to play is lowered.

これに対して、本第7制御例では、時短状態として、特図2保留を獲得し易い時短状態(有利時短状態)と、特図2保留を獲得し難い時短状態(不利時短状態)と、を設定可能に構成している。このように構成することで、設定された時短状態の種別に応じて、時短状態が終了した時点における特図2保留数を異ならせ易くすることが可能となる。よって、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される割合を高めたとしても、遊技者に過剰に有利な遊技が実行されることを抑制することができるため、遊技者に対して時短状態中の遊技を実行させ易くすることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
さらに、本第7制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技の終了後に不利時短状態が設定され、特別図柄抽選で小当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技の終了後に有利時短状態を設定可能に構成している。
つまり、大当たり遊技の実行契機に応じて、大当たり遊技終了後に設定される時短状態の有利度合いを異ならせるように構成している。このように構成することで、何れの実行契機に基づいて大当たり遊技が実行されたのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
なお、本第7制御例では、上述した通り、大当たり遊技の実効契機に応じて、有利時短状態と不利時短状態との設定割合を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技が実行される時点の遊技状態(大当たり当選時の遊技状態)に応じて、有利時短状態と不利時短状態との設定割合を異ならせるように構成しても良い。この場合、例えば、遊技状態として通常状態が設定されている状態で大当たり遊技が実行された場合よりも、時短状態が設定されている状態で大当たり遊技が実行された場合のほうが、有利時短状態が設定される割合が高くなるように構成すると良い。これにより、遊技者に最も不利な遊技状態では、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合であっても、不利時短状態が設定され易いため、時短状態が終了し易いが、時短状態中に大当たり遊技が実行され、再度、時短状態が設定された場合には、有利時短状態が設定され易くなるため、大当たり遊技を介して時短状態をループさせ易くすることができる。
On the other hand, in this seventh control example, as a time saving state, a time saving state (advantageous time saving state) that is easy to acquire special figure 2 reservation, and a time saving state (disadvantageous time saving state) that is difficult to acquire special figure 2 reservation, is configured to be configurable. By configuring in this way, it is possible to make it easier to vary the number of special figures 2 pending at the time when the time saving state ends according to the type of the time saving state that has been set. Therefore, even if the ratio of setting the time saving state after the end of the jackpot game is increased, it is possible to suppress the execution of a game that is excessively advantageous to the player. can be easily executed, and the player's desire to play can be enhanced.
Furthermore, in the seventh control example, when a jackpot game is executed based on the jackpot winning in the special symbol lottery, a disadvantageous time saving state is set after the jackpot game ends, and a small win is won in the special symbol lottery. When the jackpot game is executed based on the fact that the jackpot game is played, an advantageous time-saving state can be set after the jackpot game ends.
That is, according to the execution opportunity of the big winning game, it is configured to vary the advantage degree of the time saving state to be set after the end of the big winning game. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in which execution opportunity the big winning game was executed based on.
In addition, in the present seventh control example, as described above, according to the execution opportunity of the jackpot game, it is configured to vary the setting ratio between the advantageous time-saving state and the disadvantageous time-saving state, but not limited to this, For example, according to the game state at the time the jackpot game is executed (game state at the time of winning the jackpot), the setting ratio of the advantageous time saving state and the disadvantageous time saving state may be configured to be different. In this case, for example, when the jackpot game is executed in the state in which the time saving state is set than when the jackpot game is executed in the state in which the normal state is set as the gaming state, the advantageous time saving state is It is preferable to configure so that the set ratio is high. As a result, in the most disadvantageous game state for the player, even if the time saving state is set after the end of the jackpot game, the disadvantageous time saving state is likely to be set, so the time saving state is likely to end, but the time saving state is likely to end. When the jackpot game is executed and the working hours saving state is set again, the advantageous working hours saving state is easily set, so that the working hours saving state can be easily looped through the jackpot game.

このように構成することで、遊技者に対して、有利度合いの異なる遊技を段階的に実行させることができるため、最も有利度合いの高い遊技を実行しようと意欲的に遊技を行わせることができる。なお、本第7制御例では、上述した各制御例と同様に、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利となる抽選が実行されるように構成していることから、特図2保留を獲得している状態で終了し易い時短状態(有利時短状態)のほうが、特図2保留を獲得していない状態で終了し易い時短状態(不利時短状態)よりも遊技者に有利となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第1特別図柄抽選のほうが第2特別図柄抽選よりも遊技者に有利となるように構成し、特図2保留を獲得している状態で終了し易い時短状態よりも、特図2保留を獲得していない状態で終了し易い時短状態のほうが遊技者に有利となるように構成しても良い。
上述した各制御例のパチンコ機10では、通常状態よりも遊技者に有利となる時短状態を終了させる特別図柄変動の回数として、大当たり種別に応じて異なる回数を設定可能にすることで、時短状態がいつまで継続するかを遊技者に分かり難くしたものがある。これにより、遊技者に対して、時短状態がより長く継続することを期待させながら遊技を行わせることができるようにしていた。
また、上述した各制御例のパチンコ機10では、時短状態を終了させる回数目の特別図柄変動(時短終了条件が成立する特別図柄変動)における特別図柄変動の停止タイミングにて時短状態を終了させるように構成していた。
これに対して、本第7制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立した場合において、対応する特別図柄変動の開始タイミングで時短状態を終了させるように構成している。さらに、時短状態を終了させるための時短終了条件として、第2特別図柄変動が1回実行されることにより成立する時短終了条件を設定可能に構成している。つまり、第2特別図柄変動が1回実行されることにより成立する時短終了条件が設定された場合には、時短状態中に1回目の第2特別図柄変動が実行されるまでは時短状態が継続し、1回目の第2特別図柄変動が実行される場合、例えば、第2特別図柄抽選の抽選権利(特図2保留)を有していない状態で時短状態が設定された場合には、時短状態中に第2入球口640へと遊技球が入球し、第2特別図柄抽選が実行される場合に、時短状態が終了するように構成している。
With this configuration, the player can be made to play games with different degrees of advantage step by step, so that the player can be motivated to play the game with the highest degree of advantage. . It should be noted that, in this seventh control example, as in the above-described control examples, a lottery is executed in which the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. Therefore, the time-saving state (advantageous time-saving state) that is easy to end with the special figure 2 pending is easier than the time-saving state (disadvantageous time-saving state) that is easy to end with the special figure 2 pending. However, without being limited to this, for example, the first special symbol lottery is configured to be more advantageous to the player than the second special symbol lottery, and the special figure 2 is reserved. It may be configured so that the time saving state in which it is easy to end in the state of not acquiring the special figure 2 reservation is more advantageous to the player than the time saving state in which it is easy to end in the state of acquiring .
In the pachinko machine 10 of each control example described above, as the number of times of special symbol variation to end the time saving state that is more advantageous to the player than the normal state, by enabling the setting of different times according to the jackpot type, the time saving state In some cases, it is difficult for the player to understand how long the event will continue. As a result, the player can play while expecting that the time saving state will continue for a longer time.
In addition, in the pachinko machine 10 of each control example described above, so as to end the time saving state at the stop timing of the special symbol variation in the special symbol variation of the number of times to end the time saving state (special symbol variation in which the time saving end condition is satisfied) was configured to
On the other hand, in the seventh control example, when the time-saving end condition for ending the time-saving state is established, the time-saving state is ended at the start timing of the corresponding special symbol variation. Furthermore, as the time saving end condition for ending the time saving state, the time saving end condition established by executing the second special symbol variation once can be set. That is, when the time saving end condition established by executing the second special symbol variation once is set, the time saving state continues until the first second special symbol variation is performed during the time saving state. However, when the first second special symbol variation is executed, for example, when the time saving state is set without having the lottery right of the second special symbol lottery (special figure 2 reservation), time saving When a game ball enters the second ball entrance 640 during the state and the second special symbol lottery is executed, the time saving state is terminated.

このように構成することで、時短状態が設定された場合において、第2特別図柄抽選を確実に実行させることができると共に、時短状態中において特図2保留を獲得するための期間を短くすることができる。つまり、本第7制御例では、第2特別図柄変動が1回実行されることにより成立する時短終了条件が設定される時短状態が、遊技者に不利となる不利時短状態となる。
また、本第7制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として、第2特別図柄変動が2回実行されることにより成立する時短終了条件も設定可能に構成している。この場合、2回目の第2特別図柄変動が開始されるまでの間、時短状態を継続させることが可能となるため、1回目の第2特別図柄変動の変動期間中は第2入球口640へと遊技球を入球させ易い期間となる。つまり、本第7制御例では、第2特別図柄変動が2回実行されることにより成立する時短終了条件が設定される時短状態が、遊技者に有利となる有利時短状態となる。
なお、本第7制御例では、上述した通り、時短終了条件が成立する特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態を終了させるように構成し、且つ、時短状態中のおける1回目の特別図柄変動において成立し得る時短終了条件を設定可能に構成することで、特図2保留を獲得することが困難な時短状態(不利時短状態)を設定可能としているが、これに限ること無く、例えば、上述した各制御例と同様に、時短終了条件が成立する特別図柄変動の停止タイミングにて時短状態を終了させるように構成されたパチンコ機10において、時短終了条件が成立する特別図柄変動の変動パターンとして、短い変動時間(例えば、0.1秒)が設定される短変動パターンと、長い変動時間(例えば、60秒)が設定される長変動パターンと、を選択可能に構成しても良い。
このように構成することで、選択される変動パターンによって、有利時短状態と、不利時短状態と、を切り替えることが可能となる。つまり、時短状態の時短終了条件として同一内容の時短終了条件が設定された場合において、設定される変動パターンに応じて、特図2保留の獲得のし易さを異ならせることができる。
By configuring in this way, when the time saving state is set, the second special symbol lottery can be surely executed, and the period for acquiring the special figure 2 reservation in the time saving state can be shortened. can be done. That is, in the seventh control example, the time saving state in which the time saving end condition is set to be established by executing the second special symbol variation once becomes a disadvantageous time saving state that is disadvantageous to the player.
In addition, in the seventh control example, as the time saving end condition for ending the time saving state, the time saving end condition established by executing the second special symbol variation twice can also be set. In this case, since it is possible to continue the time saving state until the second second special symbol variation is started, the second entrance 640 during the variation period of the first second special symbol variation It becomes a period in which it is easy to enter a game ball. That is, in the seventh control example, the time saving state in which the time saving end condition established by executing the second special symbol variation twice becomes an advantageous time saving state that is advantageous to the player.
In addition, in the seventh control example, as described above, the time saving state is configured to be ended at the start timing of the special symbol variation when the time saving end condition is established, and the first special symbol variation during the time saving state By configuring the time-saving end condition that can be established in , it is possible to set a time-saving state (disadvantageous time-saving state) that is difficult to acquire special figure 2 suspension, but not limited to this, for example, the above In the pachinko machine 10 configured to terminate the time saving state at the stop timing of the special symbol variation when the time saving end condition is satisfied, as in each control example, the variation pattern of the special symbol variation when the time saving end condition is satisfied. A short variation pattern in which a short variation time (eg, 0.1 seconds) is set and a long variation pattern in which a long variation time (eg, 60 seconds) is set may be selectable.
By configuring in this way, it is possible to switch between an advantageous time-saving state and a disadvantageous time-saving state depending on the selected variation pattern. In other words, when the time saving end condition of the same content is set as the time saving end condition of the time saving state, the easiness of obtaining the special figure 2 reservation can be varied according to the set variation pattern.

さらに、この場合。大当たり当選(小当たり当選)した時点における遊技状態に応じて異なる種別の時短状態を設定可能に構成し、設定される時短種別によって、上述した短変動パターンと、長変動パターンとの選択割合を異ならせたり、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数に基づいて短変動パターンが選択され易い期間と、長変動パターンが選択され易い期間と、を設定可能に構成したりしても良い。
このように構成することで、1の時短状態が設定されてから、その時短状態が終了するまでの期間において、有利時短状態と、不利時短状態と、を切り替えることが可能となるため、遊技者に対して時短状態が終了する最後の瞬間まで、有利時短状態による遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
また、本第7制御例の技術と、上述した各制御例の技術と、を組み合わせることにより、時短状態において実行される特別図柄変動の開始タイミングや停止タイミングといった様々なタイミングで時短状態を終了させることが可能となるように構成しても良い。このように、時短終了条件が成立した場合において、実際に時短状態を終了させるタイミングを可変させるように構成することにより、遊技者に対して、どのタイミングで時短状態が終了するのかを把握させ難くすることができるため、意外性のある遊技を提供することができる。
<第7制御例における遊技盤13の構成について>
まず、図228から図232を参照して、本第7制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について説明をする。本第7制御例におけるパチンコ機10は、上述した第4制御例のパチンコ機10の遊技盤13(図146参照)に対して、小当たり遊技中に開放動作されるV入賞装置650の配設位置及び、構造を変更した点と、スルーゲート67、第2入球口640の配設位置を変更した点と、第2入球口640に付随する電動役物640aの構造を変更した点と、遊技盤13の右側領域の構成を変更した点と、で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Moreover, in this case. Depending on the game state at the time of jackpot winning (small winning), different types of time saving states can be set, and depending on the time saving type to be set, the selection ratio between the above-mentioned short fluctuation pattern and long fluctuation pattern is different. Alternatively, a period in which a short variation pattern is likely to be selected and a period in which a long variation pattern is likely to be selected can be set based on the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous big winning game. You can
By configuring in this way, since it is possible to switch between the advantageous time saving state and the disadvantageous time saving state in the period from the setting of the time saving state of 1 to the end of the time saving state, the player Until the last moment when the time saving state ends, the game can be played while expecting that the game will be executed in the advantageous time saving state.
In addition, by combining the technology of the seventh control example and the technology of each control example described above, the time saving state is terminated at various timings such as the start timing and stop timing of the special symbol variation executed in the time saving state. It may be configured so that it becomes possible. In this way, when the time saving end condition is satisfied, by configuring the timing of actually ending the time saving state to be variable, it is difficult for the player to grasp at what timing the time saving state ends. Therefore, it is possible to provide games with unexpectedness.
<Regarding the configuration of the game board 13 in the seventh control example>
First, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the seventh control example will be described with reference to FIGS. 228 to 232. FIG. The pachinko machine 10 in the seventh control example is provided with a V winning device 650 that is opened during a small winning game with respect to the game board 13 (see FIG. 146) of the pachinko machine 10 in the fourth control example described above. Changes in position and structure, changes in the arrangement positions of the through gate 67 and the second ball entrance 640, and changes in the structure of the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640. , the configuration of the right side area of the game board 13 is changed, and the rest is the same. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

図228に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、可変入賞装置65、V入賞装置650、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。
この第1図柄表示装置37には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37が配設されている。第1図柄表示装置37は、主制御装置110で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本制御例では、球が、第1入球口64へ入球(入賞)した場合に、第1図柄表示装置37が作動するように構成されている。つまり、第1図柄表示装置37は、第1入球口64に球が入球した場合に実行される第1特別図柄抽選(特図1抽選)の抽選結果を示すための表示手段である。また、球が第2入球口640へ入球(入賞)した場合にも、第1図柄表示装置37が作動するように構成されている。つまり、第1図柄表示装置37は、第2入球口640に球が入球した場合に実行される第2特別図柄抽選(特図2抽選)の抽選結果を示すための表示手段でもある。なお、本制御例では、特別図柄の種別が2種類のパチンコ機10を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別が1種類のパチンコ機10を用いても良い。
また、第1図柄表示装置37は、LEDにより、パチンコ機10の遊技状態(例えば、通常状態、時短状態等)の何れであるかを点灯状態により示したり、特別図柄(第1図柄)が変動中(抽選結果を示すための図柄の組み合わせを停止表示させるための動的表示中)であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が遊技者に有利な当たりに対応した図柄か不利な当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。また、特別図柄の変動を一時的に停止(中断)させている状態であることも点灯状態にて示すことが可能に構成している。複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。なお、本制御例では、発光手段(7セグメント表示装置)の発光色の組み合わせにより各種遊技状態を報知するように構成しているが、遊技者が各種遊技状態を識別可能な構成であれば良く、例えば、発光手段が点灯している期間と消灯している期間との長さ(点滅態様)を可変させることにより各種遊技状態を報知するように構成しても良い。
本パチンコ機10では、第1入球口64、或いは、第2入球口640へ入球(入賞)があったことを契機として抽選(特別図柄の抽選)が行われる。そして、その特別図柄の抽選では、小当たり当選しているか否かの当否判定(当たり抽選)を行う。ここで、小当たりに当選したと判定されたことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技である小当たり遊技が実行される。
As shown in FIG. 228, the game board 13 includes a base plate 60 which is cut into a substantially square shape in a front view, and a number of nails (not shown) for guiding balls, windmills, rails 61 and 62, and a general input. Ball opening 63, first ball entrance 64, second ball entrance 640, variable winning device 65, V winning device 650, normal symbol starting port (through gate) 67, variable display device unit 80, etc. The peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 1).
The first pattern display device 37 is provided with a first pattern display device 37 having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display. The first symbol display device 37 displays a display corresponding to each control performed by the main control device 110, and mainly displays the game state of the pachinko machine 10. FIG. In this control example, the first symbol display device 37 is configured to operate when a ball enters (wins) the first ball entrance 64 . That is, the first symbol display device 37 is display means for showing the lottery result of the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) executed when the ball enters the first ball entrance 64 . The first symbol display device 37 is also activated when the ball enters (wins) the second ball entrance 640 . That is, the first symbol display device 37 is also a display means for showing the lottery result of the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) executed when the ball enters the second ball entrance 640. In this control example, the pachinko machine 10 with two types of special symbols is used, but the pachinko machine 10 with one type of special symbol may be used without being limited to this.
In addition, the first symbol display device 37 uses LEDs to indicate which of the gaming states (for example, normal state, time saving state, etc.) of the pachinko machine 10, or changes the special symbol (first symbol). It is indicated by the lighting state whether it is medium (during dynamic display for stopping and displaying the combination of symbols for indicating the lottery result), and whether the stopped symbol is a symbol corresponding to an advantageous win for the player or not. A pattern corresponding to winning or a missing pattern is indicated by a lighting state, the number of reserved balls is indicated by a lighting state, and the number of rounds during a big hit and an error are displayed by a 7-segment display device. In addition, it is possible to indicate in the lighting state that the variation of the special symbol is temporarily stopped (suspended). A plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, blue), and the combinations of the emission colors can suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. In this control example, various game states are notified by a combination of light emission colors of the light emitting means (7-segment display device). For example, various game states may be notified by varying the length (blinking mode) of the period in which the light emitting means is lit and the period in which it is extinguished.
In the pachinko machine 10, a lottery (lottery for special symbols) is performed when a ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 (winning a prize). Then, in the lottery for the special symbols, a win/loss determination (hit lottery) is performed as to whether or not a small hit has been won. Here, a small winning game, which is a privilege game advantageous to the player, is executed based on the determination that the small winning has been won.

そして、小当たり遊技中にはV入賞装置650が予め定められた内容(シナリオ)で開放動作され、V入賞装置650へと球を入賞させ易い状態が提供される。この小当たり遊技中にV入賞装置650へと入賞した球が、後述する特定領域(V入賞口1650)へと入賞すると、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技が実行される。この大当たり遊技中は、可変入賞装置65が予め定められた内容(シナリオ)で開放動作され、可変入賞装置65へと球を入賞させ易い状態が提供される。
本制御例では、小当たり遊技よりも、大当たり遊技のほうが、その遊技中に遊技者が獲得可能な賞球数の総数が多くなるように構成されている。つまり、遊技者が獲得する賞球数の点において、小当たり遊技よりも、大当たり遊技のほうが遊技者に有利な特典遊技となる。なお、小当たり遊技のほうが、大当たり遊技よりも遊技者が獲得可能な賞球数の総数が多くなるように構成しても良い。このように、実行される特典遊技に応じて異なる有利度合いの特典を付与可能に構成することで、遊技者に対してどの特典遊技が実行されるのかを楽しませながら遊技を行わせることができる。
また、本制御例では、大当たり遊技が実行されると、大当たり遊技実行前の遊技状態とは異なる遊技状態(例えば、通常状態)が設定され、大当たり遊技終了後には、実行された大当たり遊技に係わる情報(例えば、小当たり種別(大当たり種別)や、当たり当選(小当たり当選)時の遊技状態)に基づいて、新たな遊技状態を設定可能に構成している。一方、小当たり遊技が実行された場合には、その小当たり遊技実行前の遊技状態が小当たり遊技中も継続し、小当たり遊技終了後も継続するように構成している。つまり、遊技者に対して有利度合いが高い(賞球数が多い)大当たり遊技中は、遊技者に不利な遊技状態である通常状態を設定することで、大当たり遊技中において、遊技者に過剰な特典が提供されてしまうことを抑制するのに対して、大当たり遊技よりも有利度合いが低い小当たり遊技が実行された場合には、遊技状態が変更されないように構成している。
このように構成することで、有利度合いが低い小当たり遊技が実行されたことを契機に遊技状態が変更されてしまうことを抑制することができる。なお、これに限ること無く、大当たり遊技と同様に小当たり遊技中に遊技者に不利な遊技状態(通常状態)が設定されるように構成しても良いし、小当たり当選した種別に基づいて、小当たり遊技終了後の遊技状態を決定するように構成しても良い。また、当たり遊技中(大当たり遊技中、小当たり遊技中)の遊技結果に基づいて、当たり遊技終了後に設定される遊技状態を決定するように構成しても良く、この場合、当たり遊技(特典遊技)中に球を入球させ易くなる可変入賞装置65やV入賞装置650(可変入球手段)に入球した球が、可変入球手段内に設けられた特定領域を通過したか否かを判別し、その判別結果に基づいて当たり遊技終了後に設定される遊技状態の種別を異ならせるよう構成すると良く、例えば、特定領域を通過した場合に、特定領域を通過しなかった場合よりも遊技者に有利となる遊技状態を設定したり、特定領域を通過した場合に、特定領域を通過しなかった場合よりも遊技者に不利となる遊技状態を設定したりするように構成すると良い。これにより、当たり遊技中において、当たり遊技終了後に有利な遊技状態が設定されることを目指した遊技を行わせることが可能となり、遊技者に意欲的の遊技を行わせることができる。
During the small winning game, the V winning device 650 is opened according to a predetermined content (scenario) to provide a state in which the V winning device 650 can easily win a ball. When the ball that has won the V winning device 650 during the small winning game wins a specific area (V winning opening 1650) described later, the big winning game is executed after the small winning game ends. During the jackpot game, the variable winning device 65 is opened according to a predetermined content (scenario), and a state is provided in which the variable winning device 65 is easily allowed to win a ball.
In this control example, the total number of prize balls that the player can acquire during the game is larger in the big win game than in the small win game. In other words, in terms of the number of prize balls that the player acquires, the big winning game is a privilege game that is more advantageous to the player than the small winning game. It should be noted that the total number of prize balls that can be obtained by the player may be larger in the small winning game than in the big winning game. In this way, it is possible to give a privilege having a different degree of advantage according to the privilege game to be executed, so that the player can play the game while enjoying which privilege game is to be played. .
Further, in this control example, when the jackpot game is executed, a game state (for example, normal state) different from the game state before the jackpot game is executed is set, and after the jackpot game ends, the executed jackpot game is set. A new game state can be set based on the information (for example, the small hit type (big hit type) and the game state at the time of winning (small hit winning)). On the other hand, when the small winning game is executed, the game state before executing the small winning game continues during the small winning game and continues even after the small winning game ends. In other words, during the jackpot game, which is highly advantageous to the player (the number of prize balls is large), by setting the normal state, which is a game state disadvantageous to the player, during the jackpot game, the player is given excessive It is configured not to change the game state when a small winning game having a lower degree of advantage than the big winning game is executed while suppressing the provision of the privilege.
By configuring in this way, it is possible to suppress the game state from being changed triggered by the execution of a small winning game with a low degree of advantage. In addition, without being limited to this, it may be configured such that a game state (normal state) disadvantageous to the player is set during the small winning game as in the big winning game, or based on the type of winning the small winning. , It may be configured to determine the game state after the end of the small winning game. Also, based on the game result during the winning game (during the jackpot game, during the small winning game), it may be configured to determine the game state set after the end of the winning game. ), which makes it easier to enter the ball in the variable winning device 65 or the V winning device 650 (variable ball entering means). It is preferable to determine the type of game state to be set after the end of the winning game based on the determination result. It is preferable to set a game state that is advantageous to the player, or to set a game state that is more disadvantageous to the player when the specific area is passed than when the specific area is not passed. As a result, during the winning game, it is possible to play a game aiming at setting an advantageous game state after the winning game is finished, and the player can play the game with ambition.

加えて、遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が設定されている状態で当たり遊技が実行され、その当たり遊技終了後にも遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が設定される事象が連続して所定回数(例えば、5回)実行されている状態で当たり遊技が実行された場合に、その当たり遊技終了後に強制的に遊技者に不利な遊技状態(通常状態)が設定されるように構成しても良い。これにより、遊技者に対して有利な遊技状態が過剰に継続してしまう事態が発生することを抑制することができる。
大当たり遊技が実行されると、可変入賞装置65の特定入賞口65aに球を容易に入賞させることが可能な開放状態となり、特定入賞口65aに球を入賞させることで多くの賞球を短期間で獲得可能な遊技が実行される。この大当たり遊技は、特別図柄の抽選結果が所定期間(例えば2秒間)停止表示(確定表示)された後に(場合に)実行されるものであり、所定時間(例えば1秒)のオープニング期間(可変入賞装置65の特定入賞口65aに球を入球させ難い閉鎖状態が設定される期間)と、開放状態が設定されるラウンド遊技期間と、1のラウンド遊技期間が終了した後に、次のラウンド遊技が開始されるまでの所定期間(例えば、0.5秒)、閉鎖状態が設定されるインターバル期間と、最後のラウンド遊技期間が終了した後に、所定期間(例えば、2秒)の閉鎖状態が設定されるエンディング期間と、からなる大当たり遊技期間が設定される。
このように、大当たり遊技の開始タイミングに合わせて、オープニング期間を設定することにより、大当たり遊技中において特定入賞口65aが開放状態となるタイミングに合わせて球を任意の方向に向けて発射させる準備を行うことができるため、大当たり遊技を円滑に行わせることができる。また、このオープニング期間を、今回の大当たり遊技の遊技内容を遊技者に報知する期間として用いることができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
また、大当たり遊技の最終期間としてエンディング期間を設定することにより、最後のラウンド遊技が終了した直後から、新たな特別図柄の抽選が実行されることを抑制することができるため、大当たり遊技の終了後に実行される遊技に向けて、球を任意の方向に向けて発射させる準備を行うことができるため、遊技の切り替えを円滑に行わせることができる。
In addition, a winning game is executed in a state in which a game state (time saving state) advantageous to the player is set, and an event in which the game state (time saving state) advantageous to the player is set even after the winning game is completed. When a winning game is executed in a state of being continuously executed a predetermined number of times (for example, five times), a game state (normal state) disadvantageous to the player is forcibly set after the winning game is finished. can be configured to As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a game state advantageous to the player is excessively continued.
When the jackpot game is executed, it becomes an open state in which the balls can be easily entered into the specific winning port 65a of the variable winning device 65, and by allowing the balls to enter the specific winning port 65a, many winning balls can be won in a short period of time. A game that can be acquired by is executed. This jackpot game is executed (in case) after the lottery result of the special symbol is stopped (confirmed display) for a predetermined period (for example, 2 seconds), and the opening period (variable A period in which a closed state in which it is difficult for a ball to enter the specific winning port 65a of the winning device 65 is set, a round game period in which the open state is set, and after the end of one round game period, the next round game is played. A predetermined period (for example, 0.5 seconds) until the start of the game, an interval period in which the closed state is set, and a predetermined period (for example, 2 seconds) after the end of the last round game period. A jackpot game period consisting of an ending period to be played is set.
In this way, by setting the opening period in accordance with the start timing of the jackpot game, it is possible to prepare for shooting the ball in an arbitrary direction in accordance with the timing when the specific prize winning port 65a is opened during the jackpot game. Since it can be performed, a jackpot game can be performed smoothly. In addition, since this opening period can be used as a period for informing the player of the game content of the current jackpot game, it is possible to provide an easy-to-understand game.
In addition, by setting the ending period as the final period of the jackpot game, it is possible to suppress the execution of a lottery of new special symbols immediately after the end of the last round game. Since it is possible to make preparations for shooting the ball in an arbitrary direction toward the game to be executed, it is possible to smoothly switch the game.

なお、本制御例では、小当たり遊技中に球が特定領域(V入賞口1650)へと入賞したことに基づいて、その小当たり遊技終了後に大当たり遊技を実行可能に構成している。よって、小当たり遊技の最終期間としてエンディング期間を設定することにより、小当たり遊技中に実行される遊技(左打ち遊技)から大当たり遊技中に実行される遊技(右打ち遊技)へと切り替える準備期間を設けることができるため、遊技者に対して遊技の切り替えを円滑に行わせることができる。
なお、大当たり遊技の各期間(オープニング期間、ラウンド期間、エンディング期間)の長さについては、特別図柄抽選時(小当たり当選時)、特別図柄抽選の結果が停止表示されたタイミング、小当たり遊技開始時、小当たり遊技終了時、大当たり遊技開始時、大当たり遊技終了時の何れかにおいて設定されている遊技状態や、当選した大当たりの種別に応じて異なる長さを設定しても良く、例えば、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容(遊技方法)として、大当たり遊技前の遊技内容(遊技方法)とは異なる遊技内容(遊技方法)が設定される大当たりに当選した場合には、その大当たり遊技のエンディング期間(例えば、10秒)が、他の大当たり遊技のエンディング期間(例えば、2秒)よりも長くなるように設定しておき、そのエンディング期間中に遊技者に対して大当たり遊技終了後に実行される遊技内容を事前に案内する演出を実行可能に構成すると良い。これにより、遊技者に対して分かり易い遊技を提供することができる。
一方、大当たり遊技開始前の遊技内容(遊技方法)と、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容(遊技方法)とが同一となる大当たり遊技が実行される場合には、その大当たり遊技のエンディング期間(例えば、1秒)を、他の大当たり遊技のエンディング期間(例えば、2秒)よりも短くなるように設定するように構成すると良い。これにより、遊技者に対して効率良く遊技を行わせることができる。
また、大当たり遊技前の遊技内容(遊技方法)と、大当たり遊技終了後に実行される遊技内容(遊技方法)とを実際に判別する構成を用いること無く、例えば、実行される大当たり遊技の種別(小当たり種別)と、大当たり遊技前に設定されている遊技状態とに基づいて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を予め規定しておき、その規定内容に応じて、各大当たり遊技のエンディング期間の長さを設定するように構成しても良い。
In addition, in this control example, based on the ball entering the specific area (V winning opening 1650) during the small winning game, the big winning game can be executed after the small winning game ends. Therefore, by setting the ending period as the final period of the small winning game, the preparation period to switch from the game (left-handed game) executed during the small winning game to the game (right-handed game) executed during the big winning game can be provided, the player can smoothly switch between games.
In addition, regarding the length of each period of the jackpot game (opening period, round period, ending period), at the time of the special symbol lottery (at the time of winning the small winning), the timing when the result of the special symbol lottery is stopped and displayed, the start of the small winning game Different lengths may be set according to the type of the winning jackpot, or the game state set at any of the time, the end of the small win game, the start of the big win game, and the end of the big win game. A game content (game method) different from the game content (game method) before the jackpot game is set as the game content (game method) to be executed after the end of the game. A period (e.g., 10 seconds) is set to be longer than the ending period (e.g., 2 seconds) of other jackpot games, and is executed after the player completes the jackpot game during the ending period. It is preferable to construct an effect that guides the contents of the game in advance so that it can be executed. As a result, it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.
On the other hand, when a jackpot game is executed in which the game content (game method) before the start of the jackpot game and the game content (game method) executed after the jackpot game is the same are executed, the ending period of the jackpot game ( For example, 1 second) may be set to be shorter than the ending period (for example, 2 seconds) of other jackpot games. This allows the player to play the game efficiently.
In addition, without using a configuration for actually distinguishing between the game content (game method) before the jackpot game and the game content (game method) executed after the jackpot game is completed, for example, the type of the jackpot game to be executed (small game) A game state to be set after the end of the jackpot game is defined in advance based on the winning type) and the game state set before the jackpot game, and the ending period of each jackpot game is determined according to the contents of the regulation. It may be configured to set the length.

本第7制御例では、遊技状態として、「通常状態」、「時短状態」の何れかが設定されるように構成している。通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)では、特別図柄の大当たり確率が(30/1000)に設定され、普通図柄の当たり確率が低確率(3/300)に設定される遊技状態であり、時短状態は、特別図柄の大当たり確率が(30/1000)に設定され、普通図柄の当たり確率が高確率(150/300)に設定される遊技状態である。
本制御例では、時短状態が設定された後、所定の終了条件(時短終了条件)が成立した場合に、遊技状態が時短状態から通常状態へと移行するように構成しており、上述した時短回数とは、時短終了条件を示すものである。つまり、時短回数1回とは、時短状態が設定されてから大当たり遊技が実行されること無く、特別図柄の抽選が1回実行される場合に時短終了条件が成立することを示すものである。
さらに、本第7制御例では、特別図柄変動を開始するタイミングにおいて時短終了条件が成立するかを判別可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、時短状態がいつまで継続するのかを判別させ難くすることができる。
なお、本制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中の特別図柄抽選の回数に関する条件(時短回数)を規定しているが、時短終了条件としてそれ以外の構成を用いても良く、例えば、特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(特定の外れ)である回数が所定回数(例えば、3回)に到達した場合に成立する時短終了条件や、時短状態が設定されてからの経過時間が所定時間(例えば、100秒)経過した場合に成立する時短終了条件や、時短状態中に球が特定の入球口(例えば、一般入球口63a)に入球した個数が所定個数(例えば、5個)に到達した場合に成立する終了条件を設定しても良い。
In the seventh control example, the game state is set to either the "normal state" or the "time saving state". In the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the special symbol jackpot probability is set to (30/1000), and the normal symbol hit probability is set to low probability (3/300). The time-saving state is a game state in which the special symbol jackpot probability is set to (30/1000) and the normal symbol winning probability is set to a high probability (150/300).
In this control example, after the time saving state is set, when a predetermined end condition (time saving end condition) is satisfied, the game state is configured to shift from the time saving state to the normal state, and the time saving described above The number of times indicates a time saving end condition. In other words, the number of times of shortening time means that the termination condition of shortening of time is established when the lottery of special symbols is executed once without executing a jackpot game after setting of the shortening of time state.
Furthermore, in the seventh control example, it is possible to determine whether or not the time saving end condition is satisfied at the timing of starting the special symbol variation. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to determine how long the time saving state will continue.
In addition, in this control example, as a time saving end condition for ending the time saving state, the condition (time saving number of times) regarding the number of special symbol lotteries during the time saving state is defined, but other configurations are specified as time saving end conditions. May be used, for example, the number of times that the result of the special symbol lottery is a specific lottery result (specific outlier) reaches a predetermined number of times (for example, 3 times) Time saving end condition and time saving state are set A time-saving end condition that is established when a predetermined time (e.g., 100 seconds) elapses after being played, or the ball entered a specific ball entrance (e.g., general ball entrance 63a) during the time-saving state A termination condition that is established when the number reaches a predetermined number (for example, 5) may be set.

また、時短終了条件が成立したかを判別するタイミングと、時短状態を終了させるタイミングとを異ならせても良く、例えば、特別図柄変動を開始するタイミングにおいて、今回の特別図柄変動によって時短終了条件が成立したかを判別し、時短終了条件が成立したと判別された場合に、特定条件の成立の有無に応じて、特別図柄変動が開始されるよりも前に時短状態を終了させたり、特別図柄変動が開始されてから停止されるまでの期間(特別図柄変動の停止表示タイミングも含む)のうち、所定タイミングで時短状態を終了させたりするように構成しても良い。これにより、時短終了条件が成立したかを判別するための処理を実行するタイミングを統一化することができるため、時短状態を終了させるための制御処理を簡素化することができる。
なお、上述した特定条件(時短終了条件が成立した場合において、時短状態を終了させるタイミングを決定するための要素)としては、大当たり遊技の実行契機となった特別図柄抽選(小当たり当選した特別図柄抽選)が実行された時点において設定されている遊技状態の種別(通常状態、又は時短状態)や、設定された小当たり種別や、大当たり遊技の種別に基づいて成立する条件を設定すれば良く、例えば、小当たり当選時の遊技状態が通常状態である場合と、時短状態である場合と、で同一の小当たり種別(大当たり種別)が設定され、同一の時短終了条件が設定された場合であっても、時短状態を終了させるタイミングを異ならせるように構成すれば良い。
本第7制御例におけるパチンコ機10も、上述した第4制御例のパチンコ機10と同様に、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本制御例においては「○」の図柄)で停止した場合に、普電入賞装置640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態(開放状態)となる当たり遊技(普図当たり遊技)が実行されるよう構成している。
第2図柄の変動表示にかかる時間(普図変動時間)は、普通図柄の確率状態(低確率状態、高確率状態)に応じて、異なる長さの変動時間が規定されており、普通図柄の低確率状態では、10秒の普図変動時間が、普通図柄の高確率状態では1秒の普図変動時間が設定されるように構成されている。これにより、普通図柄の低確率状態(通常状態)中において、頻繁に普図当たり遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
In addition, the timing of determining whether the time saving end condition is established and the timing of ending the time saving state may be different. It is determined whether or not the time saving end condition is established, and if it is determined that the time saving end condition is established, depending on whether the specific condition is established, the time saving state is ended before the special symbol fluctuation is started, or the special symbol The time saving state may be terminated at a predetermined timing during the period from when the variation is started until it is stopped (including the stop display timing of the special symbol variation). Since the timing which performs the process for discriminating whether the time saving end conditions were satisfied by this can be unified, the control process for ending a time saving state can be simplified.
In addition, as the above-mentioned specific condition (element for determining the timing to end the time saving state when the time saving end condition is satisfied), a special symbol lottery that triggered the execution of the jackpot game (a special symbol that was elected for a small hit The type of game state (normal state or time saving state) set at the time the lottery) is executed, the set small hit type, and the type of the big hit game. For example, if the game state at the time of winning the small hit is the normal state and if it is the time saving state, the same small win type (jackpot type) is set, and the same time saving end condition is set. However, the timing of ending the time saving state may be made different.
In the pachinko machine 10 according to the seventh control example, similarly to the pachinko machine 10 according to the fourth control example described above, the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this control example). When it does, the electric accessory 640a attached to the general electrical winning device 640 is configured to be in an operating state (open state) for a predetermined time, so that a winning game (universal figure winning game) is executed.
The time required for the second symbol to be displayed (normal pattern fluctuation time) varies depending on the probability state of the normal pattern (low probability state, high probability state). In the low probability state, the general pattern fluctuation time of 10 seconds is set, and in the high probability state of the normal pattern, the general pattern fluctuation time of 1 second is set. As a result, it is possible to suppress the frequent execution of normal pattern per game during the normal pattern low probability state (normal state).

なお、本第7制御例とは異なる構成を用いても良く、例えば普通図柄の確率状態に関わらず、常に同一の普図変動時間(例えば、1秒)が設定されるように構成しても良い。このように構成することで、例えば、普通図柄の低確率状態中(通常状態中)に普図当たり遊技が実行され難くするために、普通図柄の変動表示にかかる時間(普図変動時間)が時短状態中よりも通常状態中のほうが長くなるように構成したパチンコ機10において、普通図柄の当たり遊技(普図当たり遊技)が実行され難い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、普図当たり遊技が実行され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が移行する場合に、通常状態中に実行された長時間の普通図柄変動(時短状態中よりも遊技者に不利となる普図当たり遊技)の実行中に時短状態へと移行してしまい、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない期間が長時間設定されてしまうことを抑制することができる。
この場合、普通図柄の低確率状態において普通図柄抽選が最高で1秒に1回実行されることになるため、普通図柄の低確率状態中(通常状態中)にて普図当たり遊技が実行され易くなるため、普通図柄の低確率状態中(通常状態中)における普図当たりに当選する確率を低く設定すれば良い。
本制御例では、通常状態と時短状態とで、実行される普図当たり遊技の遊技内容(電動役物640aの開放動作パターン)を異ならせるように構成している。つまり、通常状態中に実行される普図当たり遊技よりも、時短状態中に実行される普図当たり遊技のほうが、遊技者に有利な普図当たり遊技、即ち、球が、第2入球口640へと入球し易くなるように構成している。具体的には、通常状態が設定されている場合は、4.1秒間のオープニング期間(電動役物640aの閉鎖期間)を経て、0.1秒の開放期間が設定される普図当たり遊技(通常普図当たり遊技)が実行され、時短状態が設定されている場合は、1秒のオープニング期間(電動役物640aの閉鎖期間)を経て、3秒の開放期間が設定される普図当たり遊技(時短普図当たり遊技)が実行される。
次に、図228を参照して、電動役物640aの構成について説明をする。本第7制御例における電動役物640aは、遊技盤13に埋設している埋設状態(制限状態)と、遊技盤13から突出している突出状態(誘導状態)と、に変位可能に構成されており、普図当たり遊技が実行されていない場合は、埋設状態(閉状態)に位置するように構成している。そして、普図当たり遊技が実行されると、予め定められた可変パターンに基づいて所定期間(最大で3秒間)の間、突出状態(誘導状態)へと変位する。
In addition, a configuration different from the seventh control example may be used. good. By configuring in this way, for example, in order to make it difficult to execute the normal pattern per game during the normal pattern low probability state (normal state), the time required for the normal pattern fluctuation display (normal pattern fluctuation time) In a pachinko machine 10 constructed so that the normal state is longer than the time-saving state, a normal pattern winning game (ordinary pattern winning game) is hard to be executed (ordinary pattern low-probability state), and the normal pattern is changed from the normal state. When the game state shifts to a time-saving state (high-probability state of normal symbols) in which a winning game is likely to be executed, the long-term normal design fluctuation executed during the normal state (is more disadvantageous to the player than during the time-saving state) During the execution of the normal pattern per game), the period during which the normal pattern lottery is not executed is set for a long time despite the fact that the time reduction state is set. can be suppressed.
In this case, since the normal pattern lottery is executed once per second at the maximum in the low probability state of the normal pattern, the game per normal pattern is executed during the low probability state of the normal pattern (during the normal state). Since it becomes easier, the probability of winning per normal pattern in the low probability state (normal state) of the normal pattern should be set low.
In this control example, the game content (opening operation pattern of the electric accessary 640a) of the normal figure per game to be executed is configured to be different between the normal state and the time saving state. That is, the normal pattern per game that is executed during the time saving state is more advantageous to the player than the general pattern per game that is executed during the normal state, that is, the ball is the second ball entrance. It is configured to make it easier to enter the ball to 640. Specifically, when the normal state is set, the opening period of 0.1 seconds is set after the opening period of 4.1 seconds (the closing period of the electric accessory 640a). Normal normal per game) is executed, when the time saving state is set, through the opening period of 1 second (closed period of the electric accessory 640a), per normal per game in which the open period of 3 seconds is set (Time saving normal figure per game) is executed.
Next, referring to FIG. 228, the configuration of the electric accessory 640a will be described. The electric accessory 640a in the seventh control example is configured to be displaceable between an embedded state (restricted state) in which it is embedded in the game board 13 and a protruding state (induction state) in which it protrudes from the game board 13. It is configured to be positioned in an embedded state (closed state) when a game per normal pattern is not executed. And, when the normal figure per game is executed, it is displaced to the protruding state (induction state) for a predetermined period (up to 3 seconds) based on a predetermined variable pattern.

ここで、電動役物640aの変位状態の用語について説明をする。電動役物640aの閉状態とは、球を第2入球口640へ入球させるための流路(電動役物640a上に形成される流路)が閉ざされた状態、即ち、電動役物640aが遊技盤13内に埋設している状態を示すために用いられる用語であり、機能的な表現として、制限状態(第2入球口640への球の入球を制限する状態)という用語を用いる場合もある。
また、電動役物640aの開状態とは、球を第2入球口640へ入球させるための流路(電動役物640a上に形成される流路)が開放された状態、即ち、電動役物640aが遊技盤13から突出している状態を示すために用いられる用語であり、機能的な表現として、誘導状態(第2入球口640へと球を誘導可能な状態)という用語を用いる場合もある。
図228に示した通り、電動役物640aが誘導状態に位置している場合は、左打ち遊技によって発射された球の殆どが、誘導状態に位置する電動役物640aの上面に形成された流路に流れ込むように電動役物640aが配設されている。電動役物640aの上面に形成された流路は、第2入球口640へと向かって下り傾斜する球流下面が形成されており、電動役物640aの上面に到達した球は第2入球口640へと流下する。
詳細は後述するが、本制御例では、普図当たり遊技中に球が第2入球口640へと1個入賞したことを契機に、普図当たり遊技を終了させるように構成している。よって、1回の普図当たり遊技中に第2入球口640へと入賞可能な球数は最大で1個になる。
Here, terms for the displacement state of the electric accessory 640a will be explained. The closed state of the electric accessory 640a is a state in which the flow path for allowing the ball to enter the second ball entrance 640 (the flow path formed on the electric accessory 640a) is closed. 640a is a term used to indicate a state in which the ball 640a is embedded in the game board 13. As a functional expression, the term is a restricted state (a state in which the entry of a ball into the second ball entrance 640 is restricted). is sometimes used.
In addition, the open state of the electric accessory 640a is a state in which the flow path (the flow path formed on the electric accessory 640a) for allowing the ball to enter the second ball entrance 640 is opened. It is a term used to indicate a state in which the accessory 640a protrudes from the game board 13, and as a functional expression, the term induced state (state in which the ball can be guided to the second ball entrance 640) is used. In some cases.
As shown in FIG. 228, when the electric accessory 640a is in the guided state, most of the balls shot in the left-handed game are formed on the upper surface of the electric accessory 640a in the guided state. An electric accessory 640a is arranged so as to flow into the path. The flow path formed on the upper surface of the electric accessory 640a is formed with a lower spherical flow surface that slopes downward toward the second ball entrance 640, and the ball that reaches the upper surface of the electric accessory 640a enters the second entrance. It flows down to ball mouth 640 .
Although the details will be described later, in this control example, when one ball enters the second ball entrance 640 during the normal game, it is configured to end the normal game. Therefore, the maximum number of balls that can enter the second ball entrance 640 during one normal game is one.

図228を参照して上述した通り、本制御例では、通常状態が設定されている遊技状態中も、時短状態が設定されている遊技状態中も、遊技者に有利となる遊技方法が同一(左打ち遊技)となるように構成している。このように構成されたパチンコ機10では、通常状態中にも普通図柄の抽選契機が成立し(スルーゲート67への球通過が発生し)、普通図柄の抽選が実行される。そして、普通図柄抽選の結果、当たり当選した場合には、左打ち遊技によって発射された球が到達可能な遊技領域に設けられた電動役物640aが開放制御されるため、通常普図当たり遊技の実行中において、球が第2入球口640へと入球してしまう虞があった。
これに対して、本制御例のパチンコ機10は、通常状態中に普図当たり遊技が実行されたとしても、普図当たり遊技中に第2入球口640へと球が入球し得ないように構成している。具体的には、球が電動役物640aの上面を流下し、第2入球口640に到達するまでに要する時間が約1秒となるように構成しているのに対して、通常状態中における普図当たり遊技によって電動役物640aが誘導状態となる期間が0.2秒となるように構成している。
このように構成することで、通常状態(普通図柄の低確率状態)と、時短状態(普通図柄の高確率状態)と、で同一の遊技方法で遊技を実行する構成を有するパチンコ機10、即ち、通常状態においても、普図当たり遊技に当選し得るパチンコ機10において、通常状態中に第2入球口640へと球が入球してしまうことを抑制することができる。
普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示装置ユニット80の左側の領域(左側領域)において遊技盤13に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤13の左側領域を流下する球の殆ど(約100%)が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。この第2図柄の当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
As described above with reference to FIG. 228, in this control example, the game method that is advantageous to the player is the same ( It is configured to be a left-handed game). In the pachinko machine 10 constructed in this manner, a lottery opportunity for normal symbols is established even in the normal state (a ball passes through the through gate 67), and a lottery for normal symbols is executed. Then, as a result of the normal pattern lottery, when the hit is won, the electric accessory 640a provided in the game area where the ball fired by the left-handed game can reach is controlled to be opened, so the normal pattern per game During execution, there was a risk that the ball would enter the second ball entrance 640 .
On the other hand, in the pachinko machine 10 of this control example, even if the normal pattern winning game is executed in the normal state, the ball cannot enter the second ball entrance 640 during the normal pattern winning game. It is configured as follows. Specifically, the time required for the ball to flow down the upper surface of the electric accessory 640a and reach the second ball entrance 640 is about 1 second, whereas in the normal state It is configured so that the period in which the electric accessory 640a is in the induced state by the normal figure winning game is 0.2 seconds.
By configuring in this way, the pachinko machine 10 having a configuration for executing the game in the same game method in the normal state (normal pattern low probability state) and the time saving state (normal pattern high probability state), that is, In the pachinko machine 10 which can win the normal game even in the normal state, it is possible to suppress the ball from entering the second ball entrance 640 during the normal state.
The normal symbol starting port (through gate) 67 is assembled to the game board 13 in the left side area (left side area) of the variable display unit 80, and the balls shot to the game board flow down the left side area of the game board 13. Most (approximately 100%) of the spheres are configured to be passable. When the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery of the second pattern, a variable display is performed by the second pattern display device, and if the result of the winning lottery is a win, a symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and the winning lottery is performed. If the result is out, an "x" symbol is displayed as a stop symbol for variable display.

球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大1回まで保留され、その保留球数が上述した第2図柄保留ランプ84において表示される。第2図柄保留ランプ84は、最大保留数分の1つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
図228に戻り説明を続ける。可変表示装置ユニット80の左方(図228の視点で左方)には、左打ち遊技によって発射され左側領域を流下する球が入賞し得るようにV入賞装置650が設けられている。ここで、図229から図232を参照して、V入賞装置650の具体的な構成、及び、V入賞装置650内に入賞した球の流れについて説明をする。本制御例では、特別図柄抽選で小当たり当選した場合に、V入賞装置650を開放動作させる小当たり遊技が実行されるように構成している。そして、V入賞装置650内に設けられたV入賞口1650に球が入賞することで大当たり遊技(V大当たり遊技)が実行されるように構成している。
本制御例は、特別図柄抽選によって大当たり当選することが無く、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に球が特定領域(V入賞口1650)を通過(入賞)したことに基づいて、大当たり遊技が実行されるように構成している。このように、第1条件(小当たり当選)と、第2条件(特定領域の通過)を段階的に成立させることにより遊技者に有利となる特典遊技(大当たり遊技)を実行させるように構成することで、遊技者に飽きの来ない遊技を提供することができる。
なお、これに加え、特別図柄抽選で大当たり当選するように構成しても良い。この場合、特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に成立する大当たり遊技(特図大当たり遊技)の実行契機に加え、特定の入賞口(V入賞口1650)に球が入賞した場合に成立する大当たり遊技(V大当たり遊技)の実行契機を有することになる。このように、大当たり遊技を実行させるための契機を複数設けることにより、遊技者に対して飽きの来ない遊技を提供することができる。
The number of times the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67 is reserved up to one time in total, and the number of reserved balls is displayed on the second symbol reservation lamp 84 described above. The second pattern holding lamps 84 are provided one for the maximum number of holdings, and arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
Returning to FIG. 228, the description continues. A V winning device 650 is provided on the left side of the variable display device unit 80 (left side in the view point of FIG. 228) so that the ball that is launched in the left-handed game and flows down the left side area can win. Here, with reference to FIGS. 229 to 232, the specific configuration of the V winning device 650 and the flow of winning balls in the V winning device 650 will be described. In this control example, when a small win is won in the special symbol lottery, a small win game for opening the V winning device 650 is executed. And it is configured so that a big winning game (V big winning game) is executed by winning a ball in a V winning opening 1650 provided in the V winning device 650 .
This control example is based on the ball passing (winning) through the specific area (V winning opening 1650) during the small winning game which is executed when the small winning is won without winning the big winning by the special symbol lottery. , a jackpot game is executed. In this way, by establishing the first condition (small winning) and the second condition (passing through the specific area) step by step, the privilege game (big winning game) that is advantageous to the player is executed. As a result, it is possible to provide the player with a game that the player will never get tired of.
In addition to this, it may be constructed so as to win a big hit in a special symbol lottery. In this case, in addition to the execution opportunity of the jackpot game (special jackpot game) that is established when the jackpot is won in the lottery of the special symbols, the jackpot game that is established when the ball enters a specific winning port (V winning port 1650). (V jackpot game) will be executed. In this way, by providing a plurality of opportunities for executing a jackpot game, it is possible to provide the player with a game that never gets bored.

まず、図229を参照して、V入賞装置650の構成について説明をする。V入賞装置650には、V入賞装置650内に球が入賞し易い開放状態と、その開放状態よりも球が入賞し難い閉鎖状態とに可変可能な開閉扉650aが設けられている。この開閉扉650aは、遊技盤13の左側領域を流下する球が到達し得る位置(図228参照)に設けられており、小当たり遊技が実行される場合に開放状態へと可変される。
V入賞装置650内には、開放状態中の開閉扉650aを通過した球が流下する第1流路650bが第1隔壁650k1と第2隔壁650k2との間の空間に形成され、その第1流路650bを流下した球(流下期間0.5秒)が到達する位置に貯留弁660aが設けられている。この貯留弁660aの上面には球を1個貯留可能な貯留部が形成されており、小当たり遊技中に最初にV入賞装置650に入賞した球が貯留部に一時的に貯留するように構成している。また、貯留弁660aの上方には貯留センサ650sが設けられており、球が貯留部に貯留されていることを検知可能に構成している。さらに、V入賞装置650に入賞した球を検知するための球検知センサ650s2が第1流路650bの上流側に設けられており、球検知センサ650s2が球を検知したことに基づいて、小当たり遊技中にV入賞装置650へと入賞した球数を計測すると共に、入賞した球に対する賞球払出制御が実行される。このように、V入賞装置650に入賞した球が直後に流下する位置に球検知センサ650s2を設けることにより、V入賞装置650へと規定数以上の球が入賞してしまう事態を抑制することができると共に、小当たり遊技中の賞球を遊技者に即座に付与することができる。
また、第1流路650bと連通するように第2流路650cが形成されており、第2流路650cの下流側には、第1アウト口1163aが設けられている。図229に示した通り、第2流路650cは、第1流路650bを流下した球が直接流入するのでは無く、貯留弁660aの貯留部に球が貯留されている状態で、第1流路650bを流下した後続の球が、貯留弁660aの貯留部に貯留されている球と接触し、第2流路650cへと誘導されるように構成している。第2流路650cの下流側に設けられた第1アウト口1163aは、入球した球をパチンコ機10の外部へと排出するための入球口であって、第2流路650cを流下(流下期間0.1秒)し、第1アウト口1163aに入球した球は、図示しない球排出経路を流下してパチンコ機10の外部へと排出される。
詳細な説明は後述するが、貯留弁660aは、小当たり遊技の進行に応じて(小当たり遊技が実行される動作シナリオに対応させて)、球を貯留可能な貯留状態と、その貯留状態よりも球を貯留し難い解除状態と、に可変動作されるように構成している。この貯留弁660aが解除状態に位置すると、第1流路650bと、第3流路650dと、が連通し、第1流路650bを流下した球、又は、貯留弁660aの貯留部に貯留されていた球が第3流路650dを流下する。この第3流路650dは、第1隔壁650k1の下端側と、第3隔壁650k3との間の空間に形成された幅が約15ミリの垂直方向に直線状に形成された流路である。
First, referring to FIG. 229, the configuration of the V winning device 650 will be described. The V winning device 650 is provided with an opening/closing door 650a that can be changed between an open state in which the ball can easily win in the V winning device 650 and a closed state in which the ball is less likely to win than in the open state. This open/close door 650a is provided at a position (see FIG. 228) where balls flowing down the left side area of the game board 13 can reach, and is changed to an open state when a small winning game is executed.
In the V winning device 650, a first flow path 650b is formed in the space between the first partition wall 650k1 and the second partition wall 650k2, through which the ball that has passed through the opening/closing door 650a in the open state flows down. A reservoir valve 660a is provided at a position where the ball (falling period of 0.5 seconds) that has flowed down the path 650b reaches. A storage portion capable of storing one ball is formed on the upper surface of the storage valve 660a, and the ball that first wins the V winning device 650 during the small winning game is temporarily stored in the storage portion. is doing. A storage sensor 650s is provided above the storage valve 660a, and is configured to be able to detect that the ball is stored in the storage portion. Further, a ball detection sensor 650s2 for detecting the winning ball of the V winning device 650 is provided upstream of the first flow path 650b, and based on the detection of the ball by the ball detection sensor 650s2, a small hit is detected. The number of winning balls to the V winning device 650 is counted during the game, and prize ball payout control for the winning balls is executed. In this way, by providing the ball detection sensor 650s2 at the position where the winning ball of the V winning device 650 flows down immediately afterward, it is possible to prevent a situation in which more than a prescribed number of balls enter the V winning device 650. At the same time, the prize balls during the small win game can be immediately awarded to the player.
A second flow path 650c is formed so as to communicate with the first flow path 650b, and a first out port 1163a is provided downstream of the second flow path 650c. As shown in FIG. 229, the balls flowing down the first flow path 650b do not directly flow into the second flow path 650c. It is configured such that subsequent balls that have flowed down the path 650b come into contact with the balls stored in the storage portion of the storage valve 660a and are guided to the second flow path 650c. The first out port 1163a provided on the downstream side of the second flow path 650c is a ball entrance for discharging the entered ball to the outside of the pachinko machine 10, and flows down the second flow path 650c ( After a falling period of 0.1 second), the ball entering the first out port 1163a flows down a ball discharging path (not shown) and is discharged to the outside of the pachinko machine 10.例文帳に追加
Although detailed description will be given later, the storage valve 660a can store balls according to the progress of the small winning game (corresponding to the operation scenario in which the small winning game is executed). It is configured to be variably operated between a released state in which it is difficult to retain the ball. When the reservoir valve 660a is positioned in the released state, the first flow path 650b and the third flow path 650d communicate with each other, and the ball that has flowed down the first flow path 650b or is stored in the reservoir of the reservoir valve 660a. The sphere that was being held flows down the third flow path 650d. The third flow path 650d is a vertically linear flow path with a width of about 15 mm, which is formed in the space between the lower end side of the first partition 650k1 and the third partition 650k3.

第3流路650dの下流側が臨む位置には、第1可動弁660bが配設されている。この第1可動弁660bは、パチンコ機10に電源が投入されたことを契機に予め定められた可動パターンで、第3流路650dを流下した球を受け止め可能な誘導位置(突出位置)と、第3流路650dを流下した球を受け止め不可能な通過位置(埋没位置)と、に可動するように構成している。具体的には、主制御装置110の入出力ポート205に接続され、主制御装置110によって駆動制御される第1可動弁ソレノイド209dの動作に応じて可動するように構成しており、第1可動弁ソレノイド209dがオンに設定された場合(通電させた場合)に、第1可動弁660bがV入賞装置650内から退避する通過位置(遊技盤13に埋没する位置)へと可動し、第1可動弁ソレノイド209dがオフに設定された場合(電気を遮断させた場合)に、第1可動弁660bがV入賞装置650内に突出する誘導位置(遊技盤13から突出する位置)へと可動するように構成している。
誘導位置(突出位置)に位置する第1可動弁660bは、その上面を球が流下可能に構成されており、図229に示した通り、第1可動弁660bの上面の下流端側が第4流路650eに向けて下り傾斜するように構成している。よって、第1可動弁660bが誘導位置(突出位置)に位置した状態で第3流路65dを流下した球(流下期間0.2秒)は、第1可動弁660bの上面を第4流路650eに向けて流下することになる。第4流路650eの下流側には第2アウト口1163bが設けられており、第4流路650eを流下した球(流下期間0.2秒)は第2アウト口1163bに入球する。この第2アウト口1163bは、上述した第1アウト口1163aと同様に、入球した球をパチンコ機10の外部へと排出させるための入球口であって、第2アウト口1163bに入球した球は図示しない球排出経路を流下し、パチンコ機10の外部へと排出される。
一方、第1可動弁660bが通過位置に位置している状態では、第3流路650dと、第5流路650fとが連通し、第3流路650dを流下した球(流下期間0.2秒)が第5流路650f(流下期間0.1秒)へと流入する。そして、第5流路650fの下流側にはV入賞口1650が設けられている。V入賞口1650は、大当たり遊技を実行するための契機となり得る入賞口であって、大当たり遊技が実行されていない状態で球がV入賞口1650に入賞すると、その入賞情報が記憶され(大当たり遊技の実行権利を獲得し)、実行中の小当たり遊技終了後に、大当たり遊技が実行される。
図229に示した通り、V入賞装置650内には、第1アウト口1163aと、第2アウト口1163bとが設けられている。このように構成することで、貯留弁660aが貯留状態である場合にV入賞装置650に入賞した球が、貯留弁660aが解除状態となった場合に球が通過し得る流路(第3流路650d、第4流路650e、第5流路650f)へと流入することを確実に防止することができる。なお、本制御例の構成に限ること無く、例えば、第1アウト口1163aを排除し、第2流路650cと、第4流路650eと、を連通させ、貯留弁660aが貯留状態であって、第2流路650cを流下した球が、第2アウト口1163bへと入球するように構成しても良い。この場合、図229では垂直方向に直線的に設けられている第3隔壁650k3を、上端側から下端側に向けて図229の視点で右下方向へと傾けて、即ち、隔壁650k3の下端側方向に向けての延長線上が第4隔壁650k4の右側(図229の視点で右側)となるように設けると良い。このように構成することで、第2流路650cを流下した球が第5流路650fへと流入してしまう事態を抑制することができる。
A first movable valve 660b is arranged at a position facing the downstream side of the third flow path 650d. The first movable valve 660b has a predetermined movable pattern when the pachinko machine 10 is turned on, and has a guide position (protruding position) that can receive the ball flowing down the third flow path 650d, It is configured to move to a passing position (buried position) where the ball that has flowed down the third flow path 650d cannot be received. Specifically, it is connected to the input/output port 205 of the main controller 110 and configured to move according to the operation of the first movable valve solenoid 209d driven and controlled by the main controller 110. When the valve solenoid 209d is set to ON (when energized), the first movable valve 660b moves to a passing position (a position buried in the game board 13) where the first movable valve 660b retreats from the inside of the V winning device 650. When the movable valve solenoid 209d is set to OFF (when the electricity is cut off), the first movable valve 660b moves to the guidance position (the position where it projects from the game board 13) protruding into the V winning device 650. It is configured as follows.
The first movable valve 660b positioned at the guiding position (protruding position) is configured so that a ball can flow down its upper surface, and as shown in FIG. It is configured to slope downward toward the path 650e. Therefore, the ball that has flowed down the third flow path 65d with the first movable valve 660b at the guiding position (protruding position) (falling period of 0.2 seconds) will flow through the upper surface of the first movable valve 660b into the fourth flow path. It will flow down towards 650e. A second out port 1163b is provided on the downstream side of the fourth flow path 650e, and a ball that has flowed down the fourth flow path 650e (falling period of 0.2 seconds) enters the second out port 1163b. This second out port 1163b is a ball entrance for ejecting a ball that has entered the pachinko machine 10 to the outside of the pachinko machine 10 in the same manner as the above-described first out port 1163a. The ball thus played flows down a ball discharge path (not shown) and is discharged to the outside of the pachinko machine 10 .
On the other hand, when the first movable valve 660b is located at the passage position, the third flow path 650d and the fifth flow path 650f communicate with each other, and the ball flowing down the third flow path 650d (falling period 0.2 second) flows into the fifth flow path 650f (falling period 0.1 second). A V winning port 1650 is provided on the downstream side of the fifth flow path 650f. The V winning opening 1650 is a winning opening that can be a trigger for executing a jackpot game. execution right), and after the small winning game being executed ends, the big winning game is executed.
As shown in FIG. 229, the V winning device 650 is provided with a first outlet 1163a and a second outlet 1163b. By configuring in this way, a ball that has won a prize in the V winning device 650 when the reservoir valve 660a is in the reservoir state can pass through a flow path (third stream) when the reservoir valve 660a is in the released state. Flowing into the passage 650d, the fourth passage 650e, and the fifth passage 650f) can be reliably prevented. In addition, without being limited to the configuration of this control example, for example, the first outlet 1163a is eliminated, the second flow path 650c and the fourth flow path 650e are communicated, and the storage valve 660a is in the storage state. , the ball flowing down the second flow path 650c may enter the second out port 1163b. In this case, the third partition wall 650k3, which is linearly provided in the vertical direction in FIG. It is preferable to provide so that the extension in the direction is on the right side of the fourth partition wall 650k4 (right side from the viewpoint of FIG. 229). By configuring in this way, it is possible to suppress the situation in which the ball flowing down the second flow path 650c flows into the fifth flow path 650f.

このように、本制御例では、小当たり遊技中に球がV入賞口1650へと入賞したことを契機として大当たり遊技を実行させる。以降、実行契機を区分けして大当たり遊技を説明する際に、V入賞口1650へと入賞したことを契機として実行される大当たり遊技のことをV大当たり遊技とも称す。
上述した通り、本制御例のV入賞装置650は、小当たり遊技が実行されることで球が入賞可能な開放状態となり、貯留弁660aに貯留された1個の球のみが第3流路650dを流下するように構成し、第3流路650dを流下した球が第1可動弁660bに到達した際における第1可動弁660bの稼働状況に応じて、V入賞口1650に球が入賞するか否かが決定するように構成している。
なお、本第7制御例では、小当たり遊技中にV入賞装置650へと遊技球を入球させることで、その遊技球が確実にV入賞口1650へと入球し得るように第1可動弁660bが稼働するように構成しているが、これに限ること無く、小当たり遊技中にV入賞装置650へと遊技球を入球させた場合に、V入賞口1650へと遊技球が入球する場合と、入球しない場合とが発生するように第1可動弁660bの可動内容を規定しても良く、例えば、第1可動弁660bは、誘導位置に位置する時間(球がV入賞口1650へと入賞し得ない時間)が6秒に対して、通過位置に位置する時間(球がV入賞口1650へと入賞し得る時間)が1秒となる可動パターンで常時可動するように構成しても良い。これにより、第3流路650dを流下した球がV入賞口1650へと入賞する割合は、約1/6とすることができる。
次に、図230から図232を参照して、本第7制御例とは異なり、V入賞口1650へと遊技球が入球可能な小当たり遊技と、入球できない小当たり遊技と、を実行可能に構成した変形例における、小当たり遊技の実行中におけるV入賞装置650に入賞した球流れの内容について説明をする。なお、以降の説明においては、1回の小当たり遊技においてV入賞装置650へと複数個の球を入賞させたとしても、第3流路650dを流下させる球数が1個となるように貯留弁660aが動作制御される場合を例に挙げて説明をする。まず、図230を参照して、小当たり遊技の前半期間(貯留弁660aが貯留状態である期間)における球流れについて説明をする。図230は、小当たり遊技のうち、貯留弁660aが貯留状態である場合におけるV入賞装置650内の球流れを示す模式図である。詳細な説明は後述するが、貯留弁660aは、小当たり遊技が実行されてから、V入賞装置650が閉鎖状態となるまでの間、貯留状態となるように動作制御されるように構成している。そして、貯留弁660aが貯留状態中に複数の球がV入賞装置650に入賞した場合には、最初に入賞した球P1が貯留弁660aに形成される貯留部に貯留され、次点で入賞した球P2は、貯留弁660aに貯留されている球P1と当接し、第2流路650cを流下し、アウト口1163aに入球する。
In this way, in this control example, the big winning game is executed when the ball enters the V winning opening 1650 during the small winning game. Hereinafter, when the jackpot games are described by classifying execution opportunities, the jackpot game executed when the player enters the V winning port 1650 will also be referred to as the V jackpot game.
As described above, the V winning device 650 of this control example enters an open state in which a ball can win a prize by executing a small winning game, and only one ball stored in the storage valve 660a is released into the third flow path 650d. , and depending on the operation status of the first movable valve 660b when the ball flowing down the third flow path 650d reaches the first movable valve 660b, whether the ball wins the V prize opening 1650 It is configured to determine whether or not
In addition, in the seventh control example, by making the game ball enter the V winning device 650 during the small winning game, the game ball can enter the V winning hole 1650 without fail. Although the valve 660b is configured to operate, it is not limited to this. The movable content of the first movable valve 660b may be defined so that there are cases where the ball hits and cases where the ball does not enter. The time during which the ball cannot enter the opening 1650 is 6 seconds, and the time during which the ball is positioned at the passing position (the time during which the ball can enter the V winning opening 1650) is 1 second. may be configured. As a result, the ratio of the balls flowing down the third flow path 650d to the V winning opening 1650 can be reduced to about 1/6.
Next, referring to FIGS. 230 to 232, unlike the seventh control example, a small winning game in which the game ball can enter the V winning opening 1650 and a small winning game in which the game ball cannot enter are executed. The contents of the winning ball flow in the V winning device 650 during execution of the small winning game in the possible modified example will be described. In the following description, even if a plurality of balls are awarded to the V winning device 650 in one small winning game, the number of balls flowing down the third flow path 650d is one. A case where the operation of the valve 660a is controlled will be described as an example. First, with reference to FIG. 230, the ball flow in the first half period of the small winning game (the period in which the reservoir valve 660a is in the reservoir state) will be described. FIG. 230 is a schematic diagram showing the ball flow in the V winning device 650 when the reservoir valve 660a is in the reservoir state in the small winning game. Although the detailed description will be given later, the storage valve 660a is configured to be in a storage state from when the small winning game is executed until the V winning device 650 is closed. there is When a plurality of balls enter the V winning device 650 while the storage valve 660a is in the storage state, the first winning ball P1 is stored in the storage portion formed in the storage valve 660a, and the second prize is won. The ball P2 contacts the ball P1 stored in the storage valve 660a, flows down the second flow path 650c, and enters the out port 1163a.

このように、貯留弁660aが貯留状態である場合は、貯留弁660aの貯留部に貯留された球P1以外の入賞球(例えば、球P2)が、全てアウト口1163aに入球するように構成しているため、複数の球がV入賞装置650内に滞留することが無い。また、貯留弁660aは、V入賞装置650のV開閉扉650aが閉鎖状態となってから(閉鎖状態にさせるための動作制御を実行してから)、貯留状態が解除されるため、1回の役物当たり遊技にて第3流路650dを流下させる球数を確実に1個にすることが可能となる。
このように構成することで、小当たり遊技中にV入賞装置650へと球を入賞させるタイミングや、入賞数に応じて、V入賞口1650への球の入賞のし易さが可変することが無いため、全ての遊技者に対して公平な遊技を提供することができる。
なお、これに限ること無く、小当たり遊技中にV入賞装置650へと球を入賞させる入賞数に応じて、V入賞口1650への球の入賞のし易さが可変するように構成しても良く、例えば、V入賞装置650へと入賞した球を貯留可能な貯留部を6個設け、V入賞装置650へと入賞した球が6個の貯留部の何れかに振り分けられる振分部材(クルーン等)を設ける。そして、6個の貯留部のうち、特定の貯留部に貯留された球のみが、貯留部の貯留状態が解除された場合にV入賞口1650へと入球可能とし、特定の貯留部以外の貯留部に貯留された球(最大で5個)は、各貯留部の貯留状態が解除された場合に第2アウト口1163bへと入球するように構成する。加えて、既に球が貯留されている貯留部に向けて、振分部材によって次の球が振り分けられた場合には、既に貯留状態の球に衝突し、隣接する別の貯留部に貯留されるように各貯留部間を連通する流路を設ける。
このように構成することで、小当たり遊技中にV入賞装置650へと球を入賞させる入賞数に応じて、V入賞口1650への入賞割合を異ならせることができるため、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
In this way, when the storage valve 660a is in the storage state, all winning balls (for example, balls P2) other than the ball P1 stored in the storage portion of the storage valve 660a enter the out port 1163a. Therefore, a plurality of balls will not stay in the V winning device 650. In addition, since the storage valve 660a is released from the storage state after the V opening/closing door 650a of the V winning device 650 is in the closed state (after the operation control for closing the door is executed), one operation is performed. It is possible to reliably reduce the number of balls flowing down the third flow path 650d to one in the role-winning game.
By configuring in this way, it is possible to change the easiness of winning the ball into the V winning opening 1650 according to the timing of winning the ball into the V winning device 650 during the small winning game and the number of winnings. Since there is no such thing, it is possible to provide a fair game to all players.
It should be noted that, without being limited to this, according to the number of prizes to be awarded to the V prize winning device 650 during the small winning game, the ease with which the ball enters the V prize opening 1650 can be varied. Alternatively, for example, a distribution member ( (Cloon, etc.). Then, only the balls stored in a specific storage part out of the six storage parts can enter the V winning port 1650 when the storage state of the storage part is canceled, and the balls other than the specific storage part can be entered. The balls (up to 5) stored in the storage are configured to enter the second out port 1163b when the storage state of each storage is released. In addition, when the next ball is sorted by the sorting member toward a storage section in which balls are already stored, it collides with the already stored ball and is stored in another adjacent storage section. A flow path is provided to communicate between the respective reservoirs.
By configuring in this way, it is possible to vary the winning ratio to the V winning opening 1650 according to the winning number of winning balls to the V winning device 650 during the small winning game, thus motivating the player. can be made to play.

このように構成した場合であっても、1回の小当たり遊技中におけるアウト口へと球を流下させる貯留部の貯留状態を解除する回数を小当たり種別に応じて異ならせることにより、実質のV入賞口1650への入賞割合を異ならせることができる。
次に、図231を参照して、貯留弁660aが貯留状態から解除状態へと移行した際の球流れ(役物当たり遊技の後半期間)の内容について説明をする。図231は、小当たり遊技のうち、貯留弁660aが貯留状態から解除状態へと移行した場合における球流れを示す模式図である。図231に示した通り、V開閉扉650aが閉鎖状態となり、新たな球がV入賞装置650に入賞し得ない状態となった後に、貯留弁660aが解除状態(図では点線で表示)へと移行すると、貯留弁660aの貯留部に貯留されていた球P1(図230参照)が、第3流路650dを流下する。図231に示した状態では、第1可動弁660bが誘導位置に位置しているため、球P1が第1可動弁660bの上面に形成された下り傾斜を転動し、第4流路650eを流下し、第2アウト口1163bに入球する。
一方、貯留弁660aの貯留部に貯留されていた球P1(図230参照)が、第3流路650dを流下し、第1可動弁660bに到達したタイミングで、第1可動弁660bが通過位置に位置している場合の球流れについて、図232を参照して説明をする。図232は、小当たり遊技のうち、貯留弁660aが貯留状態から解除状態へと移行した場合における球流れを示す模式図である。図232に示した通り、第3流路650dを流下した球が第1可動弁660bに到達したタイミングにおいて、第1可動弁660bが通過位置に位置している場合は、第5流路660fを流下し、V入賞口1650へと入賞する。
なお、本第7制御例では、図228から図232を参照して上述した通り、通常状態において第1入球口64へと遊技球を入球させるための遊技も、時短状態において第2入球口640へと遊技球を入球させるための遊技も、左打ち遊技を遊技者に行わせるように構成し、さらに、小当たり遊技中も左打ち遊技を行わせ、大当たり遊技中のみ右打ち遊技を行わせるように構成しているが、これに限ること無く、上述した各制御例と同様に、通常状態と時短状態とで遊技者に対して異なる遊技方法で遊技を行わせるように構成しても良い。
Even in the case of such a configuration, by changing the number of times of canceling the storage state of the storage unit that causes the ball to flow down to the out port during one small winning game according to the type of the small winning, The winning ratio to the V winning opening 1650 can be varied.
Next, with reference to FIG. 231, the contents of the ball flow (second half period of the game per role) when the storage valve 660a shifts from the storage state to the release state will be described. FIG. 231 is a schematic diagram showing a ball flow when the reservoir valve 660a shifts from the reservoir state to the release state in the small hit game. As shown in FIG. 231, after the V open/close door 650a is closed and new balls cannot enter the V winning device 650, the storage valve 660a is released (indicated by a dotted line in the figure). Upon transition, the sphere P1 (see FIG. 230) stored in the storage portion of the storage valve 660a flows down the third flow path 650d. In the state shown in FIG. 231, the first movable valve 660b is positioned at the guidance position, so the ball P1 rolls on the downward slope formed on the upper surface of the first movable valve 660b, and moves along the fourth flow path 650e. It flows down and enters the second out port 1163b.
On the other hand, at the timing when the ball P1 (see FIG. 230) stored in the storage portion of the storage valve 660a flows down the third flow path 650d and reaches the first movable valve 660b, the first movable valve 660b moves to the passage position. With reference to FIG. Figure 232 is a schematic diagram showing a ball flow when the storage valve 660a moves from the storage state to the release state in the small hit game. As shown in FIG. 232, when the ball flowing down the third flow path 650d reaches the first movable valve 660b and the first movable valve 660b is positioned at the passage position, the fifth flow path 660f It flows down and wins to the V winning mouth 1650. - 特許庁
It should be noted that, in the seventh control example, as described above with reference to FIGS. The game for entering the game ball into the ball opening 640 is also configured to make the player play the left-handed game, furthermore, make the player play the left-handed game even during the small winning game, and make the right-handed hitting only during the big winning game. Although it is configured to play a game, it is not limited to this, and like each control example described above, it is configured to make the player play a game in a different game method in the normal state and the time saving state. You can

<第7制御例における演出内容について>
次に、図233から図235を参照して、本第7制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第7制御例では、時短状態中において獲得した特図2保留が上限数(4個)に到達した場合に、その特図2保留に対する先読み結果を示す情報に基づいて、遊技者に対して、大当たり遊技(小当たり当選に基づく大当たり遊技)を実行させることが可能な回数を報知可能に構成している。
具体的には、第2特別図柄抽選が実行された場合には、必ず大当たり当選、或いは、小当たり当選するように規定しており、且つ、小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中に正常に遊技を行うことで確実に特定領域へと遊技球を通過せることが可能に構成している。
つまり、本第7制御例では、獲得済みの特図2保留の数だけ、大当たり遊技を実行可能な権利を獲得する遊技性の遊技が実行されることになり、例えば、特図2保留を4個獲得している状態では、後4回の大当たり遊技を実行させることが可能な状態となる。また、本第7制御例では、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として、通常状態と、時短状態とを設定可能に構成しており、さらに、時短状態として、特図2保留を獲得し難い不利時短状態と、その不利時短状態よりも特図2保留を獲得し易い有利時短状態と、を設定可能に構成している。
そして、時短状態中において所定条件(特図2保留が上限に到達)が成立した場合に、獲得済みの特図2保留の先読み結果に基づいて、大当たり遊技終了後に有利時短状態が設定されるか否かを判別し、その判別結果も踏まえて、遊技者に対して大当たり遊技を実行させることが可能な権利数を報知可能に構成している。
<Regarding the production content in the seventh control example>
Next, with reference to FIG. 233 to FIG. 235, contents of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the seventh control example will be described. In this seventh control example, when the special figure 2 suspension acquired during the time saving state reaches the upper limit number (4 pieces), based on the information indicating the look-ahead result for the special figure 2 suspension, to the player , the number of times the jackpot game (jackpot game based on winning a small hit) can be executed can be notified.
Specifically, when the second special symbol lottery is executed, it is stipulated that a big win or a small win is always won, and a small win is executed based on the fact that the small win is won. It is constructed so that the game ball can surely pass through the specific area by playing the game normally during the game.
In other words, in the seventh control example, the number of special figure 2 reserves that have already been acquired, the game of the game type to acquire the right to execute the jackpot game is executed, for example, the special figure 2 reserve is 4 In the state where the pieces are acquired, it becomes possible to execute the next four jackpot games. In addition, in the seventh control example, as the game state to be set after the end of the jackpot game, the normal state and the time saving state can be set, and furthermore, as the time saving state, it is difficult to acquire the special figure 2 hold. A disadvantageous time-saving state and an advantageous time-saving state in which the special figure 2 reservation is more likely to be acquired than the disadvantageous time-saving state can be set.
Then, when a predetermined condition (special figure 2 reservation reaches the upper limit) is established during the time saving state, based on the prefetch result of the special figure 2 reservation that has already been acquired, whether the advantageous time saving state is set after the jackpot game ends It is configured to be capable of informing the player of the number of rights with which it is possible to perform a jackpot game based on the determination result.

このように、獲得済みの特図2保留の数に加え、獲得済みの特図2保留に対応する特別図柄抽選の結果に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態まで予測した上で、大当たり遊技を実行させることが可能な回数(大当たり実行可能回数)を報知可能に構成することで、獲得済みの特図2保留よりも多い数の大当たり実行可能回数を報知することが可能となる。
さらに、本第7制御例では、大当たり実行可能回数として遊技者に報知する回数を、特図2保留が上限に到達した時点における遊技状態や、先読み結果に基づいて異ならせるように構成している。つまり、大当たり実行可能回数として最大数以外の回数を遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、報知された大当たり実行可能回数に基づいて後に実行される遊技の内容を遊技者に完全に把握されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
加えて、本第7制御例では、特図2保留を獲得可能な時短状態の最終変動期間中において、特図2保留を上限数まで獲得していない状態であっても、最終変動の抽選結果や、獲得済みの特図2保留の先読み結果に基づいて特図2保留を獲得させるための案内演出の演出態様を可変させたり、案内演出とは異なる演出を実行可能に構成している。
ここで、従来型のパチンコ機10のうち、本第7制御例と同様の遊技性を有しているパチンコ機10では、特図2保留を獲得し易い時短状態における特別図柄の最終変動期間(時短最終変動期間)において、特図2保留を上限数まで獲得させるための案内演出を実行することで、時短状態中に遊技者に付与される特典(特図2保留を獲得し易くする特典)を最大限に生かした遊技を遊技者に行わせるものがある。
Thus, in addition to the number of acquired special figure 2 reservations, the game state set after the end of the jackpot game executed based on the result of the special symbol lottery corresponding to the acquired special figure 2 reservations is also predicted. Above, by configuring the number of times that the jackpot game can be executed (the number of times that the jackpot can be executed) can be notified, it is possible to notify the number of times that the jackpot can be executed, which is larger than the acquired special figure 2 reservation. becomes.
Furthermore, in the seventh control example, the number of times to be notified to the player as the number of executable jackpots is configured to be different based on the game state at the time when the special figure 2 hold reaches the upper limit and the look-ahead result. . In other words, the number of times other than the maximum number can be notified to the player as the number of times the jackpot can be executed. By constructing in this way, it is possible to prevent the player from completely grasping the content of the game to be executed later based on the reported number of executable jackpots and lowering the player's willingness to play. be able to.
In addition, in this seventh control example, during the final variation period of the time saving state in which it is possible to acquire the special figure 2 suspension, even if the special figure 2 suspension is not acquired to the upper limit number, the lottery result of the final variation Also, it is configured to be able to change the performance mode of the guide performance for acquiring the special figure 2 reservation based on the prefetch result of the acquired special figure 2 reservation, or to execute the performance different from the guide performance.
Here, among the conventional pachinko machines 10, in the pachinko machine 10 having the same game characteristics as the seventh control example, the special symbol final variation period ( In the time-saving final fluctuation period), a privilege given to the player during the time-saving state by executing a guidance effect to acquire the special figure 2 hold up to the upper limit (a privilege that makes it easier to acquire the special figure 2 hold) There is a game that allows a player to play a game that makes the most of the .

しかしながら、上述した従来側のパチンコ機10では、例えば、時短最終変動の抽選結果や、時短最終変動の後に実行される第2特別図柄抽選(通常状態中に実行される特図2保留に対応する第2特別図柄抽選)の結果に関わらず、案内演出が実行されるため、今回の時短最終変動期間にて特図2保留数を上限数まで獲得しなくとも、その後に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づいて、再度、特図2保留を獲得可能な時短状態が設定される場合等において、遊技者に無用に遊技球を発射させる遊技を行わせることになり、遊技者に対して適正な遊技を案内することが出来ていないという問題があった。
これに対して、本第7制御例では、時短最終変動期間中に実行される演出態様を決定する際に、時短最終変動に対応する第2特別図柄抽選の結果と、獲得済みの特図2保留に対応する先読み結果とに基づいて、時短最終変動期間が経過した後に、再度、特図2保留を獲得可能な時短状態が設定されるか否かを判別し、その判別結果に基づいて、案内演出の実行の有無を異ならせるように構成している。
このように構成することで、遊技者に対して、無用に特図2保留数を上限に到達させるための遊技を行わせることを抑制した案内演出を実行することができる。
加えて、本第7制御例では、時短最終変動期間が経過した後に実行され得る遊技の内容(特図2保留の獲得難度)に応じて、案内演出の演出態様を可変するように構成しており、例えば、時短最終変動の抽選結果が小当たり当選で、且つ、小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に通常状態が設定される場合の方が、時短最終変動の抽選結果が小当たり当選で、且つ、小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に特図2保留を獲得することが困難な時短状態(不利時短状態)である場合よりも、遊技者に対して特図2保留を獲得する案内態様を強調した案内演出を実行するように構成している。
However, in the above-described conventional side pachinko machine 10, for example, the lottery result of the time saving final variation, the second special symbol lottery executed after the time saving final variation (corresponding to the special figure 2 hold executed during the normal state Regardless of the result of the second special symbol lottery), the guidance effect will be executed, so even if you do not acquire the number of special 2 reservations to the upper limit during this time-saving final fluctuation period, the second special that will be executed after that Based on the result of the pattern lottery, when the time saving state in which the special figure 2 reservation can be obtained is set again, the player will be forced to play a game that shoots the game ball unnecessarily, and the player will be forced to play. However, there is a problem that it is not possible to guide a proper game by
On the other hand, in this seventh control example, when determining the effect mode to be executed during the time saving final variation period, the result of the second special symbol lottery corresponding to the time saving final variation, and the acquired special figure 2 Based on the look-ahead result corresponding to the hold, after the time-saving final fluctuation period has elapsed, it is again determined whether the time-saving state that can acquire the special figure 2 hold is set, and based on the determination result, It is configured so that the presence or absence of execution of the guidance effect is differentiated.
By configuring in this way, it is possible to execute a guidance effect that suppresses the player from playing a game for reaching the upper limit of the special figure 2 reservation number unnecessarily.
In addition, in the seventh control example, according to the content of the game that can be executed after the time-saving final variation period has passed (acquisition difficulty of special figure 2 reservation), it is configured to vary the production mode of the guidance production. For example, if the lottery result of the time-saving final variation is a small winning, and the normal state is set after the jackpot game executed based on the small winning is set, the lottery result of the time-saving final variation is For a player to be in a time-saving state (disadvantageous time-saving state) in which it is difficult to obtain a special figure 2 reserve after the end of a jackpot game executed based on a small winning and a small winning. It is configured to execute a guidance performance emphasizing the guidance mode of acquiring the special figure 2 reservation.

このように、時短最終変動期間中に実行される案内演出の演出態様として案内態様に強弱を設けるように構成することで、常に単調な案内演出を実行する場合に比べて、特図2保留を獲得しなければ遊技者に不利となる期間中に特図2保留を獲得しないまま、その期間が終了してしまい遊技者に不利な遊技を実行させてしまうことを抑制することができる。この場合、時短最終変動を、実行済の特別図柄抽選回数を加算した加算抽選回数で判別するのでは無く、時短状態における残時短回数を用いて判別するものであれば、カウンタの残回数を用いて実行される演出と言える。
本第7制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり遊技終了後に、特図2保留を獲得困難な時短状態(不利時短状態)、或いは、特図2保留を獲得し易い時短状態(有利時短状態)と、を設定可能に構成している。
具体的には、不利時短状態が設定された場合には、時短状態中に実行される1回目の第2特別図柄変動が開始されるタイミングで時短状態が終了するように構成し、有利時短状態が設定された場合には、時短状態中に実行される2回目の第2特別図柄変動が開始されるタイミングで時短状態が終了するように構成している。このように構成することで、不利時短状態が設定された場合には、特図2保留を獲得すること無く、第2特別図柄抽選が1回のみ実行される時短状態が設定され、有利時短状態が設定された場合には、特図2保留を上限数獲得可能な時短状態が設定される。
まず、図233(a)を参照して、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合の演出内容を説明する。図233(a)は、特図1抽選で大当たり当選した後に設定される時短状態(初当たり状態)における1回目の第2特別図柄変動中に表示される表示画面の一例を示した図である。図233(a)に示した通り、実行中の第2特別図柄変動の抽選結果が、不利時短状態が設定される抽選結果(不利抽選結果)であるか、有利時短状態が設定される抽選結果(有利抽選結果)であるかを示すための時短演出が実行される。
In this way, by configuring the strength and weakness of the guidance mode as the performance mode of the guidance performance executed during the time-saving final fluctuation period, the special figure 2 hold is more effective than the case where the monotonous guidance performance is always executed. It is possible to suppress execution of a game disadvantageous to the player due to the end of the period without acquiring the special figure 2 reservation during the period in which the player is disadvantaged if not acquired. In this case, if the time saving final variation is not determined by the number of addition lotteries added to the number of times of the special symbol lottery that has been executed, but is determined using the number of times of remaining time saving in the time saving state, the remaining number of times of the counter is used. It can be said that it is a performance that is executed by
In the seventh control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, after the jackpot game ends, a time saving state (disadvantageous time saving state) in which it is difficult to acquire the special figure 2 reservation, or the special figure 2 reservation is acquired. It is configured to be able to set a time-saving state (advantageous time-saving state) that is easy to set.
Specifically, when the disadvantageous time-saving state is set, the time-saving state is terminated at the timing when the first second special symbol variation executed during the time-saving state is started, and the advantageous time-saving state is set. is set, the time saving state is terminated at the timing when the second special symbol variation executed during the time saving state is started. By configuring in this way, when the disadvantageous time-saving state is set, the time-saving state in which the second special symbol lottery is executed only once is set without acquiring the special figure 2 reservation, and the advantageous time-saving state is set. When is set, a time-saving state that can acquire the maximum number of special figures 2 pending is set.
First, with reference to FIG. 233(a), the effect contents when the time saving state is set after the end of the jackpot game will be described. FIG. 233(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the first second special symbol variation in the time saving state (first hit state) set after winning the jackpot in the special figure 1 lottery. . As shown in FIG. 233 (a), the lottery result of the second special symbol variation being executed is the lottery result (unfavorable lottery result) in which the disadvantageous time-saving state is set, or the lottery result in which the advantageous time-saving state is set. (advantageous lottery result) is executed.

図233(a)に示した例によれば、不利抽選結果に対応する表示態様として「V」を模したアイコン1800aと、有利抽選結果に対応する表示態様として「V×5」を模したアイコン1800bとが表示されている。そして、アイコン1800bが選択された場合には、超チャンスモードへと移行することを案内するための案内態様として「超チャンスモード」が表示され、副表示領域Dsには、アイコン1800bが選択された場合に大当たり遊技の実行権利を5個獲得(5連チャン可能)することを案内するための案内態様として「V×5なら5連チャン」のコメントが表示される。
次に、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づいて実行される大当たり遊技中の演出内容について図233(b)を参照して説明をする。図233(b)は、特図2大当たり遊技中に表示される表示画面の一例を示した図である。図233(b)に示した通り、大当たり遊技のエンディング画面にて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を事前に遊技者に報知するための報知演出が実行される。
次に、図234(a)を参照して、有利時短状態中の演出内容について説明をする。図234(a)は、有利時短状態であることを示す超チャンスモード中の表示画面の一例を示した図である。図234(a)に示した通り、超チャンスモードは複数回の第2特別図柄変動が実行されるまで時短状態が継続するように構成しており、第2特別図柄変動の変動期間中に特図2保留を獲得可能に構成している。よって、副表示領域Dsには、現在が特図2保留を容易に獲得可能な状況であること、及び、遊技者に対して特図2保留を獲得させることを促すために「右打ちしてVを貯めろ」のコメントが表示されている。
そして、小表示領域Dm9には、獲得済みの特図2保留数に対応させて増減するVアイコンが表示される。このVアイコンは、特図2保留と同数を上限に表示可能に構成しており、特図2保留を獲得する毎に、第1Vアイコンhr1~第4Vアイコンhr4の順に表示される。図234(a)に示した例では、特図2保留を2つ獲得している状態であるため、第1Vアイコンhr1と、第2Vアイコンhr2とが表示されている。
According to the example shown in FIG. 233(a), an icon 1800a imitating "V" as a display mode corresponding to a disadvantageous lottery result and an icon 1800a imitating "Vx5" as a display mode corresponding to an advantageous lottery result. 1800b is displayed. Then, when the icon 1800b is selected, "super chance mode" is displayed as a guidance mode for guiding transition to the super chance mode, and the icon 1800b is selected in the secondary display area Ds. In this case, a comment "Vx5 for 5 consecutive wins" is displayed as a guide mode for guiding acquisition of 5 jackpot game execution rights (5 consecutive chances possible).
Next, with reference to FIG. 233(b), description will be given of the effect contents during the big win game executed based on the result of the second special symbol lottery executed during the time saving state. FIG. 233(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the special figure 2 jackpot game. As shown in FIG. 233(b), on the ending screen of the jackpot game, a notification effect for notifying the player in advance of the game state to be set after the jackpot game ends is executed.
Next, with reference to Drawing 234 (a), the contents of the production in an advantageous time saving state are explained. Fig.234 (a) is the figure which showed an example of the display screen in super chance mode which shows that it is an advantageous time saving state. As shown in FIG. 234 (a), the super chance mode is configured so that the time saving state continues until the second special symbol variation is executed a plurality of times, and during the variation period of the second special symbol variation FIG. 2 is configured so that the hold can be acquired. Therefore, in the sub-display area Ds, "Right hit The comment "Save V" is displayed.
And, in the small display area Dm9, a V icon that increases or decreases corresponding to the acquired special figure 2 pending number is displayed. This V icon is configured to be able to display up to the same number as the special figure 2 reservation, and each time the special figure 2 reservation is acquired, the first V icon hr1 to the fourth V icon hr4 are displayed in order. In the example shown in FIG. 234(a), since two special figure 2 reserves are obtained, the first V-icon hr1 and the second V-icon hr2 are displayed.

その後、遊技者が特図2保留を上限数まで獲得すると、図234(b)に示した通り、小表示領域Dm9の情報に、特図2保留を上限数獲得したことを示すための上限報知態様として「MAX」を模したアイコンhxが表示され、主表示領域Dmの中央部に宝箱1810が出現する演出が実行されると共に、「宝箱が出現」の文字が表示される。そして、副表示領域Dsには、実行中の演出の進展内容を遊技者に説明するための案内態様として「中身は何だろう」の文字が表示される。これにより、宝箱1810が開放される演出がこの後実行されることを遊技者に分かり易く報知することができる。
次に、図235(a)に示した通り、宝箱1810が開放されると、宝箱1810の中から中身1810aが出現する演出が実行され、その中身1810aの表示態様によって、現時点で遊技者が獲得している大当たり遊技の実行権利数を報知している。つまり、図235(a)に示した例では、4個目の特図2保留の先読み結果が、有利時短状態が設定される小当たり当選であるため、実行中の第2特別図柄抽選の結果に基づく大当たり遊技(1回)と、獲得済みの特図2保留に対応する第2特別図柄抽選の結果に基づく大当たり遊技(4回)と、4個目の特図2保留に対応する第2特別図柄抽選の結果に基づく大当たり遊技の終了後に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づく大当たり遊技(1回)と、その変動中に獲得可能な特図2保留に対応する大当たり遊技(4回)と、を合わせた10回の大当たり遊技実行権利を獲得したことを報知するための表示態様「V×10」で中身1810aが表示されている。
このように構成することで、本第7制御例では、既に獲得済みの大当たり遊技の実行権利数だけで無く、獲得済みの大当たり遊技の実行権利に基づいて実行され得る大当たり遊技終了後の遊技内容まで予測した上で、遊技者に対して獲得し得る大当たり遊技の実行権利に関する情報を報知することができるため、一度に保留記憶可能な特図2保留数(4個)よりも多くの数の大当たり遊技の実行権利数を遊技者に事前報知可能となる。よって、遊技者に対して、大当たり遊技の実行権利がどのようにして発生するのか(獲得し得るのか)を予測させ難くすることができ、飽きの来ない遊技を提供することができる。
なお、本第7制御例では、小当たり遊技中に適正な遊技(右打ち遊技)を実行した場合には、ほぼ大当たり遊技を実行させることが可能に構成しているため、事前に遊技者に対して報知した大当たり遊技の実行権利数と同数の大当たり遊技を遊技者に提供可能となるが、例えば、小当たり遊技中に適正な遊技(右打ち遊技)を行わなかったことにより小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることができず、大当たり遊技が実行されなかった場合には、事前報知されている大当たり遊技の実行権利数を減少させる演出を実行するように構成すると良い。
After that, when the player acquires the special figure 2 reservation up to the upper limit number, as shown in FIG. An icon hx imitating "MAX" is displayed as a form, an effect is executed in which a treasure box 1810 appears in the center of the main display area Dm, and the characters "Treasure box appears" are displayed. Then, in the sub-display area Ds, characters of "What is the content?" are displayed as a guidance mode for explaining the progress of the effect being executed to the player. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the effect of opening the treasure box 1810 will be executed later.
Next, as shown in FIG. 235(a), when the treasure box 1810 is opened, an effect is executed in which the contents 1810a appear from within the treasure box 1810, and the player can currently obtain The number of rights to execute the jackpot game played is reported. That is, in the example shown in FIG. 235(a), the fourth special figure 2 pending look-ahead result is a small hit winning in which the advantageous time saving state is set, so the result of the second special symbol lottery being executed Based on the jackpot game (1 time), the jackpot game (4 times) based on the result of the second special symbol lottery corresponding to the acquired special figure 2 reservation, and the second corresponding to the fourth special figure 2 reservation A big win game (once) based on the result of a second special pattern lottery executed after the end of the big win game based on the result of the special pattern lottery, and a big win game (4) corresponding to the special figure 2 reserve that can be acquired during the variation. The content 1810a is displayed in the display mode “V×10” for notifying that the right to execute the jackpot game ten times in total has been acquired.
By configuring in this manner, in the seventh control example, not only the number of already acquired jackpot game execution rights, but also the game contents after the jackpot game that can be executed based on the acquired jackpot game execution rights After predicting up to, it is possible to inform the player of the information about the execution right of the jackpot game that can be acquired, so that the number of special figures 2 reserved that can be reserved and stored at once (4) A player can be notified in advance of the number of rights to execute a jackpot game. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict how the execution right of the jackpot game will be generated (whether it can be obtained), and the game can be provided without getting bored.
In addition, in the seventh control example, when a proper game (right-handed game) is executed during the small winning game, it is possible to execute the big winning game, so On the other hand, it is possible to provide the player with the same number of jackpot games as the number of execution rights of the notified jackpot game. When the game ball cannot enter the specific area immediately and the jackpot game is not executed, it is preferable to execute an effect for reducing the number of rights to execute the jackpot game notified in advance. .

このように構成することで、実行した遊技の内容によって実行される大当たり遊技の回数が減少したことを遊技者に分かり易く報知することができる。この場合、大当たり遊技の実行権利数が減少した(実行権利が消滅した)経緯を遊技者に把握させるための情報を報知可能に構成すると良い。これにより、大当たり遊技の実行権利数が残存している場合において、大当たり遊技の実行権利数が再度減少してしまう事態が発生してしまうことを抑制することができる。
本第7制御例では、小当たり遊技中に適正な遊技(右打ち遊技)を実行した場合には、ほぼ大当たり遊技を実行させることが可能に構成しているため、事前に遊技者に対して報知した大当たり遊技の実行権利数と同数の大当たり遊技を遊技者に提供可能であるため、算出された大当たり遊技の実行権利数の全てを遊技者に事前報知するように構成しているが、これに限ること無く、既に獲得済みの大当たり遊技の実行権利数だけで無く、獲得済みの大当たり遊技の実行権利に基づいて実行され得る大当たり遊技終了後の遊技内容まで予測した上で、遊技者に対して獲得し得る大当たり遊技の実行権利数を算出し、その算出結果の一部を遊技者に事前報知するように構成しても良い。
これにより、例えば、小当たり遊技が実行された場合の約1/2の確率で大当たり遊技が実行されるように構成されたパチンコ機10において、遊技者に対して獲得し得る大当たり遊技の実行権利数として算出された数の1/2の数を遊技者に事前報知するように構成した場合に、実際に実行された小当たり遊技の回数と、大当たり遊技の回数とに基づいて、事前報知された大当たり遊技の実行権利数を増加させたり減少させたりするための更新処理を実行可能にすることで、遊技者に対して、大当たり遊技が実行され得る回数を予測させ易くすること共に、予測に用いた情報の信頼性を高めることができる。
図235(b)に戻り説明を続ける。図235(b)は、有利時短状態であることを示す超チャンスモード中における第2特別図柄の最終変動期間中に表示される表示画面の一例を示した図である。本第7制御例では、有利時短状態が設定されている期間は、有利時短状態が設定されていない期間よりも、遊技球を第2入球口640へと入球させ易くなるように構成しており、有利時短状態の終了条件が成立する第2特別図柄変動期間中(最終変動期間中)は、図234(a)に示した通り、遊技者に対して第2入球口640へと遊技球を入球させることを促すための案内報知を実行可能に構成しているが、最終変動期間となる特別図柄変動が実行される際に既に獲得済みの特図2保留の中に大当たり遊技終了後に有利時短状態が設定される当たり当選に対応する特図2保留が存在している場合には、上述した案内報知を実行すること無く、図235(b)に示した通り、遊技者を祝福するための演出態様が設定されるように構成している。
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the number of times of the big winning game executed has decreased according to the contents of the executed game. In this case, it is preferable to be able to inform the player of information for letting the player know how the number of rights to execute the jackpot game has decreased (the right to execute has been extinguished). As a result, when the number of rights to execute the big winning game remains, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the number of rights to execute the big winning game decreases again.
In this seventh control example, when an appropriate game (right-handed game) is executed during a small winning game, it is possible to execute a big winning game, so Since the player can be provided with the same number of jackpot games as the notified number of rights to execute the jackpot game, all the calculated numbers of right to execute the jackpot game are notified in advance to the player. Not only the number of rights to execute the jackpot game that has already been acquired, but also game contents after the end of the jackpot game that can be executed based on the right to execute the jackpot game that has already been acquired. It is also possible to calculate the number of execution rights of the jackpot game that can be acquired by the game, and notify the player of a part of the calculation result in advance.
As a result, for example, in the pachinko machine 10 configured to execute a jackpot game with a probability of about 1/2 when a small prize game is executed, the player can obtain the execution right of the jackpot game. When the number of 1/2 of the number calculated as a number is configured to notify the player in advance, based on the number of actually executed small winning games and the number of big winning games, advance notification is made. By making it possible to execute an update process for increasing or decreasing the number of rights to execute a jackpot game, the player can easily predict the number of times the jackpot game can be executed, and at the same time, the prediction can be performed. The reliability of the information used can be improved.
Returning to FIG. 235(b), the description continues. FIG. 235(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the final variation period of the second special symbol in the super chance mode indicating the advantageous time saving state. In the seventh control example, the period in which the advantageous time-saving state is set is configured to make it easier for the game ball to enter the second ball entrance 640 than the period in which the advantageous time-saving state is not set. During the second special symbol fluctuation period (during the final fluctuation period) in which the conditions for ending the advantageous time saving state are satisfied, as shown in FIG. Guidance notification for prompting the game ball to enter the ball is configured to be executable, but when the special symbol variation that is the final variation period is executed, the jackpot game is played in the already acquired special figure 2 reservation. If there is a special figure 2 reservation corresponding to winning when the advantageous time saving state is set after the end, without executing the above-described guidance notification, as shown in FIG. 235 (b), the player It is configured so that a performance mode for congratulations is set.

つまり、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立する特別図柄変動期間中において、特図2保留を上限数獲得していない状態であっても特定条件が成立している場合には、特図2保留を上限数まで獲得させることを促すための案内報知を実行しないように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、無用に特図2保留を上限数まで獲得させるための遊技を行わせることを抑制することができる。なお、本第7制御例では、当たり遊技中に獲得済みの特図保留内に複数個の小当たり当選する特図保留(小当たり保留)を有していることを遊技者に報知するためのVストック演出を実行可能に構成しているが、この場合、保有している小当たり保留が1個の場合は、複数個の小当たり保留を有していることを示すVストック演出の実行条件を満たしていないため、小当たり保留の報知がストックされることになる。この場合における、獲得済みの特図保留内に小当たり保留を記憶する処理も、特典をストックする処理と言える。
<第7制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図236を参照して、本第7制御例における遊技状態の遷移内容について説明をする。図236は、遊技状態の遷移内容を示したゲームフローである。図236に示した通り、本第7制御例では、上述した第4制御例と同様に、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成しており、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、遊技者に左打ち遊技を実行可能に構成している。
パチンコ機10の初期状態としては、特図1保留、及び、特図2保留を獲得していない状態で通常状態(第1通常状態)が設定される。この第1通常状態では、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させるための遊技が行われる。この第1通常状態では、特別図柄の低確率状態が設定されているため、30/1000の確率で大当たり当選する第1特別図柄抽選が実行される。
ここで、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として「大当たりA」が設定される。大当たり種別「大当たりA」が設定された大当たり遊技の終了後には時短状態が設定される。
In other words, during the special symbol fluctuation period in which the time saving end condition is established to end the time saving state, even if the upper limit number of special figures 2 is not acquired, if the specific condition is satisfied, special It is configured so as not to execute a guidance notification for prompting acquisition of the maximum number of FIG. 2 pending. By configuring in this way, it is possible to suppress the player from playing a game to acquire the special figure 2 reservation up to the upper limit number unnecessarily. In addition, in the seventh control example, in order to notify the player that there is a special figure reservation (small winning reservation) that wins a plurality of small hits in the special figure reservation that has been acquired during the winning game V stock performance is configured to be executable, but in this case, if one small winning reservation is held, V stock rendering execution conditions indicating that a plurality of small winning reservations are held. is not satisfied, the notification of the small hit suspension will be stocked. In this case, it can be said that the process of storing the small winning reservation in the acquired special figure reservation is also the process of stocking the privilege.
<Regarding the game state transition in the seventh control example>
Next, with reference to FIG. 236, the contents of transition of the game state in the seventh control example will be described. FIG. 236 is a game flow showing the transition contents of the game state. As shown in FIG. 236, in this seventh control example, as in the above-described fourth control example, the game state is a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (special low-probability state of the pattern, high-probability state of the normal pattern) can be set, and the player can execute the left-handed game regardless of which game state is set. is doing.
As the initial state of the pachinko machine 10, a normal state (first normal state) is set in a state in which special figure 1 suspension and special figure 2 suspension are not obtained. In this first normal state, a game for entering a game ball into the first ball entrance 64 by a left-handed game is performed. In this first normal state, since the special symbol low probability state is set, the first special symbol lottery is executed in which the jackpot is won with a probability of 30/1000.
Here, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, "jackpot A" is set as the jackpot type. After the jackpot game in which the jackpot type "jackpot A" is set, a time saving state is set.

本第7制御例では、遊技者への遊技度合いを異ならせた時短状態を設定可能に構成しており、遊技者に有利となる第2時短状態(有利時短状態)と、その第2時短状態(有利時短状態)よりも遊技者に不利となる第1時短状態(不利時短状態)と、を設定可能に構成している。より具体的には、時短状態が設定されている期間中における特図2保留の獲得のし易さを異ならせることにより、時短状態における遊技度合いを異ならせており、遊技者に有利となる第2時短状態(有利時短状態)が設定された場合には、その時短期間中に第2入球口640へと遊技球を複数個入球させることが容易となるように構成している。一方で、第1時短状態(不利時短状態)が設定された場合には、その時短期間中に第2入球口640へと遊技球を複数個入球させることが困難となるように構成している。
つまり、第1時短状態(不利時短状態)が設定された場合と、第2時短状態(有利時短状態)が設定された場合とで、時短状態中における特図2保留球の獲得のし易さを異ならせることにより遊技者への有利度合いを異ならせるように構成している。
本制御例のパチンコ機10は、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)とを設定可能に構成している。通常状態は普通図柄の低確率状態が設定されているため、普図当たりに当選し難く、且つ、普図当たりに当選した場合であっても、電動役物640aの動作期間が短く第2入球口640へと球を入球させ難い(させることが出来ない)遊技状態となる。よって、左打ち遊技によって第1入球口64へと球を入球させ、第1特別図柄抽選を実行する遊技が主として行われる。
そして、第1入球口64へと球が入球すると、30/1000の確率で大当たりに当選する第1特別図柄抽選(特図1抽選)が実行される。特図1抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たりAが設定され、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される。
In the seventh control example, it is possible to set a time saving state in which the game degree to the player is different, and the second time saving state (advantageous time saving state) that is advantageous to the player A first time-saving state (unfavorable time-saving state) that is more disadvantageous to the player than (advantageous time-saving state) can be set. More specifically, by varying the ease of acquiring the special figure 2 hold during the period in which the time saving state is set, the degree of play in the time saving state is varied, and the second that is advantageous to the player When the two-time-saving state (advantageous time-saving state) is set, it is configured such that a plurality of game balls can be easily entered into the second ball entrance 640 during a short period of time. On the other hand, when the first time-saving state (unfavorable time-saving state) is set, it is configured to make it difficult to enter a plurality of game balls into the second ball entrance 640 within a short period of time. ing.
In other words, when the first time-saving state (unfavorable time-saving state) is set and when the second time-saving state (advantageous time-saving state) is set, the ease of acquiring the special figure 2 holding ball during the time-saving state are different, the degree of advantage to the player is made different.
The pachinko machine 10 of this control example has, as a game state, a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols). is configured to be configurable. Since the normal state is set to the low probability state of the normal pattern, it is difficult to win the normal pattern, and even if the normal pattern is won, the operation period of the electric accessory 640a is short and the second input. A game state is entered in which it is difficult (impossible) for a ball to enter the ball opening 640 . Therefore, a game in which a ball is entered into the first ball entrance 64 by a left-handed game and a first special symbol lottery is executed is mainly performed.
Then, when the ball enters the first ball entrance 64, the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) is executed to win the jackpot with a probability of 30/1000. When the jackpot is won in the special figure 1 lottery, the jackpot A is set as the jackpot type, and the first time saving state is set after the jackpot game ends.

次に、本第7制御例のパチンコ機10における時短状態の内容について説明をする。図236に示した通り、本制御例では、時短状態として第1時短状態と第2時短状態とを設定可能に構成している。ここで、第1時短状態と第2時短状態との違いについて説明をする。第1時短状態と第2時短状態とは、何れも特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態が設定される時短状態であって、特別図柄抽選の当たり確率、普通図柄抽選の当たり確率は同一である。さらに、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンの選択割合も同一である。
唯一の相違点は、時短状態が終了する(通常状態へと移行する)タイミングであり、第1時短状態では、第2特別図柄抽選が1回実行された場合に、その第2特別図柄変動の開始タイミングで時短状態が終了するように構成されており、第2時短状態では、第2特別図柄抽選が2回実行された場合に、その第2特別図柄変動の開始タイミングで時短状態が終了するように構成されている。
つまり、第1時短状態よりも第2時短状態のほうが、第2特別図柄変動の変動期間分、時短状態を長く設定することができるため、遊技者に有利な時短状態といえる。さらに、本制御例では、1回の普図当たり遊技中に第2入球口640へと入球可能な球数が1個となるように構成されており、且つ、第2特別図柄変動が1回実行された場合に時短終了条件が成立するように構成しているため、第1時短状態が設定された場合には、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)を獲得していない状態で時短状態が終了し易くなる。一方、第2時短状態が設定された場合には、第2特別図柄変動の変動期間中も継続して時短状態となるため、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)を獲得した状態で時短状態を終了させ易くなる。即ち、時短状態が終了した時点における特図2保留の獲得状況の点から見ても、第1時短状態よりも第2時短状態のほうが遊技者に有利な時短状態といえる。
そして、詳細は後述するが、第1時短状態に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、5%の割合で第2時短状態が設定され得る小当たり遊技が選択されるように構成している。即ち、通常状態では第2時短状態よりも第1時短状態へと移行し易く、第1時短状態では、通常状態よりも高確率で第2時短状態へと移行し易くなるように構成している。よって、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、遊技者に最も有利となる第2時短状態への移行割合を異ならせた遊技状態(通常状態、第1時短状態)を段階的に移行させることができるため、第2時短状態が設定されるまでに遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。また、通常状態よりも第2時短状態へと移行し易い遊技状態へと移行した場合に、遊技を止め難くすることができるため、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。
Next, the content of the time saving state in the pachinko machine 10 of the seventh control example will be described. As shown in FIG. 236, in this control example, the first time saving state and the second time saving state can be set as the time saving state. Here, the difference between the first time saving state and the second time saving state will be described. The first time-saving state and the second time-saving state are both time-saving states in which a special symbol low probability state and a normal symbol high probability state are set, and the special symbol lottery winning probability and the normal symbol lottery winning probability. are identical. Furthermore, the selection ratio of the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery is also the same.
The only difference is the timing when the time saving state ends (shifts to the normal state), and in the first time saving state, when the second special symbol lottery is executed once, the second special symbol variation The time saving state is ended at the start timing, and in the second time saving state, when the second special symbol lottery is executed twice, the time saving state ends at the start timing of the second special symbol variation. is configured as
That is, since the second time saving state can be set longer than the first time saving state by the variation period of the second special symbol variation, it can be said that the time saving state is advantageous to the player. Furthermore, in this control example, the number of balls that can be entered into the second ball entrance 640 during one normal game is one, and the second special symbol variation is Since it is configured so that the time saving end condition is established when it is executed once, when the first time saving state is set, the second special symbol holding memory (Special figure 2 holding) is acquired. It becomes easier to end the time saving state without it. On the other hand, when the second time-saving state is set, the time-saving state continues during the fluctuation period of the second special symbol variation, so the second special symbol's reservation memory (special figure 2 reservation) is acquired. Makes it easier to end the time-saving state. That is, from the point of view of the acquisition situation of the special figure 2 reservation when the time saving state ends, the second time saving state can be said to be a time saving state more advantageous to the player than the first time saving state.
And, although details will be described later, when a small hit is won in the second special symbol lottery executed in the first time saving state, a small winning game in which the second time saving state can be set at a rate of 5% is selected. It is configured as follows. That is, in the normal state, it is easier to shift to the first time saving state than in the second time saving state, and in the first time saving state, it is configured to be easier to shift to the second time saving state with a higher probability than in the normal state. . Therefore, the game state (normal state, first time saving state) in which the transition ratio to the second time saving state that is most advantageous to the player is different for the player who is playing the game in the normal state is changed step by step. Since the transition can be made, it is possible to prevent the user from becoming bored with the game before the second time saving state is set. In addition, since it is possible to make it difficult to stop the game when the game state shifts to the second time saving state more easily than the normal state, the operation of the game can be easily improved.

第1時短状態では、左打ち遊技によってスルーゲート67に球を通過させ、普通図柄抽選を実行し、普図当たり遊技中に第2入球口640へと球を入球させる遊技が実行される。そして、第2入球口640へと球が入球した場合には、970/1000の確率で小当たり当選し、30/1000の確率で大当たり当選する第2特別図柄抽選が実行される。この第1時短状態中は、第2特別図柄抽選が1回実行されたことに基づいて時短終了条件が成立し、時短終了条件が成立した第2特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動(第2特別図柄変動)の開始タイミングにて時短状態が終了するように構成している。これにより、特図2保留を獲得できないまま時短状態が終了し易くなるため、時短状態の設定後、第2特別図柄抽選を1回のみ実行可能な遊技状態となる。
本第7制御例では、時短状態中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、必ず、大当たり当選、或いは、小当たり当選するように構成しており、小当たり遊技が実行された場合には、正常に遊技を実行した場合には、確実に大当たり遊技の実行権利(V入賞口1650への遊技球の入賞)を獲得可能に構成している。つまり、第2特別図柄抽選の実行回数と、大当たり遊技の実行回数と、を同一数とすることができる。よって、第1時短状態よりも、特図2保留を獲得可能な第2時短状態が設定されることを目指した遊技が行われる。
時短状態中において、特図2抽選で小当たり当選した場合に設定される小当たり種別は、それぞれ選択割合を異ならせており、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される小当たりAの選択割合が80%、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される小当たりBの選択割合が15%、大当たり遊技終了後に第2時短状態が設定される小当たりCの選択割合が5%となるように構成している。
つまり、第1時短状態が設定された場合には、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される小当たりBが選択されるまで、第2特別図柄抽選を実行させる遊技を継続して行わせることができる。
In the first time-saving state, the ball is passed through the through gate 67 by the left-handed game, the normal pattern lottery is executed, and the ball is entered into the second ball entrance 640 during the normal pattern winning game. . Then, when the ball enters the second ball entrance 640, a second special symbol lottery is executed in which a small win is won with a probability of 970/1000 and a big win is won with a probability of 30/1000. During the first time-saving state, the time-saving end condition is established based on the execution of the second special symbol lottery once, and the special symbol variation for showing the result of the second special symbol lottery in which the time-saving end condition is established. It is configured so that the time saving state ends at the start timing of (second special symbol variation). As a result, the time saving state is likely to end without being able to acquire the special figure 2 reservation, so after setting the time saving state, the game state becomes a game state in which the second special symbol lottery can be executed only once.
In the seventh control example, when the second special symbol lottery is executed during the time saving state, it is always configured to win a big win or a small win, and when a small win game is executed. 2, when the game is executed normally, the execution right of the jackpot game (winning of the game ball to the V winning opening 1650) can be surely obtained. That is, the number of executions of the second special symbol lottery and the number of executions of the jackpot game can be the same number. Therefore, the game aiming at setting the second time saving state in which the special figure 2 reservation can be obtained is performed rather than the first time saving state.
In the time saving state, the small prize types set when the small prize is won in the special figure 2 lottery have different selection ratios, and the selection of the small prize A in which the first time saving state is set after the big prize game is finished. The ratio is 80%, the selection ratio of the small win B in which the normal state is set after the jackpot game is finished is 15%, and the selection ratio of the small win C in which the second time saving state is set after the jackpot game is finished is 5%. Configure.
That is, when the first time-saving state is set, the game for executing the second special symbol lottery can be continued until the small hit B in which the normal state is set after the big win game ends is selected. can.

そして、第1時短状態に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、5%の割合で第2時短状態が設定され得る小当たり遊技が選択されるように構成している。即ち、通常状態では第2時短状態よりも第1時短状態へと移行し易く、第1時短状態では、通常状態よりも高確率で第2時短状態へと移行し易くなるように構成している。よって、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、遊技者に最も有利となる第2時短状態への移行割合を異ならせた遊技状態(通常状態、第1時短状態)を段階的に移行させることができるため、第2時短状態が設定されるまでに遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。また、通常状態よりも第2時短状態へと移行し易い遊技状態へと移行した場合に、遊技を止め難くすることができるため、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。
第2時短状態中は、上述した第1時短状態に対して、2回目の第2特別図柄抽選が実行された場合に時短終了条件が成立し、時短終了条件が成立した第2特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態が終了するように構成している。つまり、時短終了条件が成立するまでの第2特別図柄変動の変動期間中を時短状態とすることができるため、その変動期間中に特図2保留を獲得することが可能となり、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させ易くすることができる。よって、第2時短状態は第1時短状態よりも遊技者に有利な遊技状態となる。
なお、第2時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づく遊技状態の移行内容については、上述した第1時短状態と同一であるため、その詳細な説明を省略する。そして、第2時短状態が終了した時点、即ち、時短終了条件が成立した第2特別図柄変動が停止表示された場合において、特図2保留を獲得していない場合は、上述した第1時短状態の終了時と同様に第1通常状態中へと移行する。
一方、時短終了条件が成立した第2特別図柄変動が停止表示された場合において、特図2保留を獲得している場合は、遊技状態として通常状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行される第2通常状態へと移行する。この第2通常状態では、継続して超チャンスモードが設定される。
Then, when a small win is won in the second special symbol lottery executed in the first time saving state, a small winning game in which the second time saving state can be set is selected at a rate of 5%. . That is, in the normal state, it is easier to shift to the first time saving state than in the second time saving state, and in the first time saving state, it is configured to be easier to shift to the second time saving state with a higher probability than in the normal state. . Therefore, the game state (normal state, first time saving state) in which the transition ratio to the second time saving state that is most advantageous to the player is different for the player who is playing the game in the normal state is changed step by step. Since the transition can be made, it is possible to prevent the user from becoming bored with the game before the second time saving state is set. In addition, since it is possible to make it difficult to stop the game when the game state shifts to the second time saving state more easily than the normal state, the operation of the game can be easily improved.
During the second time saving state, the time saving end condition is satisfied when the second special symbol lottery is executed for the first time saving state described above, and the second special symbol variation in which the time saving end condition is satisfied. It is configured so that the time saving state ends at the start timing. In other words, since it is possible to set the time saving state during the fluctuation period of the second special symbol fluctuation until the time saving end condition is satisfied, it is possible to acquire the special figure 2 hold during the fluctuation period, and the special figure 2 hold It is possible to make it easier to end the time saving state with the acquisition of Therefore, the second time saving state becomes a game state more advantageous to the player than the first time saving state.
In addition, since it is the same as the 1st time saving state mentioned above about the transition content of the game state based on the result of the 2nd special design lottery performed during the 2nd time saving state, the detailed description is abbreviate|omitted. And when the second time saving state ends, that is, when the second special symbol variation in which the time saving end condition is established is stopped and displayed, if the special figure 2 reservation is not acquired, the above-mentioned first time saving state , the transition is made to the first normal state in the same manner as at the end of .
On the other hand, when the second special symbol variation that satisfies the time saving end condition is stopped and displayed, if the special figure 2 reservation is acquired, the second special symbol lottery is set in the normal state as the game state to the second normal state where is executed. In this second normal state, the super chance mode is continuously set.

通常状態において第2特別図柄抽選が実行された場合には、時短状態中と同一の確率(970/1000)で小当たり当選する特別図柄抽選が実行される。そして、時短状態中における第2特別図柄抽選と同一の選択割合で小当たり種別が選択される。つまり、多くの特図2保留を獲得した状態であれば、大当たり遊技終了後に通常状態が設定されたとしても、高確率で時短状態へと復帰させ易くすることができる。
なお、本第7制御例では、通常状態における小当たり種別の選択割合と、時短状態における小当たり種別の選択割合と、を同一に設定しているが、これに限ること無く、一方の遊技状態の方が、他方の遊技状態よりも遊技者に有利な小当たり種別が選択され易くなるように構成しても良く、例えば、通常状態が設定されている場合の方が遊技者に有利な小当たり種別(小当たりC)を選択させ易くするように構成すると良い。このように構成することで、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選よりも、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な遊技状態とすることが可能となる。よって、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させることの有利度合いを高めることができるため、第1時短状態と、第2時短状態との有利度合いの差を大きくし易くすることができる。
<第7制御例の電気的構成について>
次に、図237から図242を参照して、本第7制御例のパチンコ機10における電気的構成について説明をする。本第7制御例のパチンコ機10は、上述した第4制御例のパチンコ機10における電気的構成に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成、及び、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更している点で相違し、それ以外が同一である。同一の要素については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図237を参照して、本第7制御例における主制御装置110の電気的構成について説明をする。図237(a)は、本第7制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の内容を模式的に示した模式図である。図237(a)に示した通り、本制御例のROM202は、上述した第4制御例のROM202(図156(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202faに代えて第1当たり乱数テーブル202iaを、小当たり種別選択テーブル202ffに代えて小当たり種別選択テーブル202ifを、時短付与テーブル202feに代えて時短付与テーブル202ieを設けた点と、小当たりシナリオテーブル202iiを新たに追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、説明の便宜上、上述した第4制御例のROM202(図156(a)参照)では図示している各種構成のうち、図237(a)にてその図示を省略しているものもあるが、適用が困難な構成以外はその図示を省略しているものである。
When the second special symbol lottery is executed in the normal state, the special symbol lottery for winning a small hit is executed with the same probability (970/1000) as in the time saving state. Then, the small hit type is selected at the same selection ratio as the second special symbol lottery during the time saving state. In other words, if many special figure 2 reservations are obtained, even if the normal state is set after the jackpot game ends, it is possible to easily return to the time saving state with a high probability.
In addition, in the present seventh control example, the selection ratio of the small hit type in the normal state and the selection ratio of the small hit type in the time saving state are set to be the same, but not limited to this, one game state may be configured so that it is easier for the player to select a small win type that is more advantageous to the player than the other game state. It is preferable to make it easy to select the winning type (small winning C). By constructing in this way, the second special symbol lottery executed during the normal state is more advantageous to the player than the second special symbol lottery executed during the time saving state. Become. Therefore, since it is possible to increase the degree of advantage of ending the time saving state in the state of acquiring special figure 2 suspension, it is possible to easily increase the difference in the degree of advantage between the first time saving state and the second time saving state can.
<Regarding the electrical configuration of the seventh control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 of the seventh control example will be described with reference to FIGS. 237 to 242. FIG. The pachinko machine 10 of the seventh control example differs from the electrical configuration of the pachinko machine 10 of the fourth control example described above in that the ROM 202 and RAM 203 of the MPU 201 of the main control unit 110 have a partial configuration, and the voice lamp The difference is that the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the control device 113 are partially changed, and the rest is the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, referring to FIG. 237, the electrical configuration of main controller 110 in the seventh control example will be described. FIG. 237(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the seventh control example. As shown in FIG. 237(a), the ROM 202 of this control example replaces the first winning random number table 202fa with the ROM 202 of the above-described fourth control example (see FIG. 156(a)). The table 202ia is replaced with the small winning type selection table 202ff, the small winning type selection table 202if is replaced with the short working time granting table 202fe, the short working time grant table 202ie is provided, and the small winning scenario table 202ii is newly added. different, otherwise identical. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted. For convenience of explanation, some of the various configurations shown in the ROM 202 (see FIG. 156(a)) of the fourth control example are omitted in FIG. 237(a). , are omitted from the drawing except for configurations that are difficult to apply.

第1当たり乱数テーブル202iaは、上述した第1当たり乱数テーブル202fa(図157(a)参照)に対して、大当たりと判別される規定値と、小当たり当選と判別される規定値を異ならせた点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については詳細な説明を省略する。
ここで、図238を参照して、第1当たり乱数テーブル202iaに規定されている内容について説明をする。図238(a)は、第1当たり乱数テーブル202iaの内容を模式的に示した模式図である。図238(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202iaは、第1特別図柄(特図1)の当たり抽選の際に参照される特別図柄1乱数テーブル202ia1と、第2特別図柄(特図2)の当たり抽選を実行する際に参照される特別図柄2乱数テーブル202ia2とを有している。
次に、図238(b)を参照して、特別図柄1乱数テーブル202ia1に規定されている内容について説明をする。図238(b)は、特別図柄1乱数テーブル202ia1に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図238(b)に示した通り、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る「0~999」の範囲のうち、「0~29」の範囲に対して「大当たり」が規定されている。即ち、本第7制御例では、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりに当選する確率が3/100(30/1000)となる。
次いで、図238(c)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202ia2に規定されている内容について説明をする。図238(c)は、特別図柄2乱数テーブル202ia2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図238(c)に示した通り、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る「0~999」の範囲のうち、「0~29」の範囲に対して「大当たり」が規定され、「30~999」の値に「小当たり」が規定されている。即ち、本第7制御例では、特図2の抽選で大当たりに当選する確率が約3/100(30/1000)、小当たりに当選する確率が97/100(970/1000)となる。
The first winning random number table 202ia is different from the above-described first winning random number table 202fa (see FIG. 157(a)) in the specified value determined as a big win and the specified value determined as a small winning. They are different in one respect and otherwise identical. Detailed description of the same contents is omitted.
Here, with reference to FIG. 238, the contents defined in the first winning random number table 202ia will be described. FIG. 238(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the first winning random number table 202ia. As shown in FIG. 238(a), the first random number table 202ia includes a special symbol 1 random number table 202ia1 and a second special symbol (special FIG. 2) has a special symbol 2 random number table 202ia2 that is referred to when executing the winning lottery.
Next, with reference to FIG. 238(b), the contents defined in the special symbol 1 random number table 202ia1 will be described. FIG. 238(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special symbol 1 random number table 202ia1. As shown in FIG. 238(b), the "big win" is defined for the range "0 to 29" out of the range "0 to 999" that the value of the first random number counter C1 can take. That is, in the seventh control example, the probability of winning the jackpot in the lottery for the first special symbol (special symbol 1) is 3/100 (30/1000).
Next, with reference to FIG. 238(c), the contents defined in the special symbol 2 random number table 202ia2 will be described. FIG. 238(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special symbol 2 random number table 202ia2. As shown in FIG. 238(c), among the range of "0 to 999" that the value of the first random number counter C1 can take, "jackpot" is defined for the range of "0 to 29", and "30 A value of ~999” defines a “small win”. That is, in the seventh control example, the probability of winning a big win in the special drawing 2 lottery is about 3/100 (30/1000), and the probability of winning a small win is 97/100 (970/1000).

本第7制御例では、小当たり当選と判定される判定値の種類や数を遊技状態に関わらず一定値にしているが、これに限ること無く、遊技状態に応じて、小当たりに当選する確率が高くなる高確率状態(特別図柄の高確率状態)と、低くなる低確率状態(特別図柄の低確率状態)と、を設定するように構成しても良い。また、本第7制御例では、第2特別図柄抽選のみ小当たり当選と判定され得るように構成しているが、第1特別図柄抽選においても小当たり当選し得るように特別図柄1乱数テーブル202ia1の内容を規定しても良く、この場合、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで小当たり当選する確率を同一にしても良いし、異ならせても良い。
小当たり種別選択テーブル202ifは、第2特別図柄抽選(特図2抽選)にて小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。この小当たり種別選択テーブル202ifは、上述した第4制御例の小当たり種別選択テーブル202ff(図159参照)に対して、規定される小当たり種別の内容を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
ここで、図239を参照して、小当たり種別選択テーブル202ifについて説明をする。図239は、小当たり種別選択テーブル202ifの内容を示した模式図である。本第7制御例では、設定される小当たり種別に応じて、小当たり遊技中に実行条件が成立したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後における時短状態の有利度合いを異ならせるように構成している。より具体的には、設定される小当たり種別に応じて有利時短状態、或いは、不利時短状態を設定可能に構成している。
具体的には、第1特別図柄の小当たり種別としては、上記した小当たりA、小当たりB、及び小当たりCの3種類が小当たり種別カウンタC5の値により選択されるように設定されており、取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~79」の範囲に対して「小当たりA(V通過時5R大当たりA)」が規定されており、「80~94」の範囲に対して「小当たりB(V通過時5R大当たりB)」が規定されており、「95~99」の範囲に対して「小当たりC(V通過時5R時短無し大当たりC)」が規定されている。
In the seventh control example, the type and number of judgment values for judging that the small winning is determined to be a constant value regardless of the game state. It may be configured to set a high probability state (special symbol high probability state) and a low probability state (special symbol low probability state). In addition, in the seventh control example, only the second special symbol lottery is configured to be determined as a small winning, but the special symbol 1 random number table 202ia1 can also be determined to be a small winning in the first special symbol lottery. may be specified, and in this case, the probability of winning a small hit may be the same or different between the first special symbol lottery and the second special symbol lottery.
The small hit type selection table 202if is a data table that is referred to when selecting the small hit type that is set when the small hit is won in the second special symbol lottery (special figure 2 lottery). This small hit type selection table 202if is different from the small hit type selection table 202ff (see FIG. 159) of the fourth control example described above in that the content of the defined small hit type is changed. are otherwise identical. Detailed descriptions of the same elements are omitted.
Here, with reference to Drawing 239, small hit classification selection table 202if is explained. FIG. 239 is a schematic diagram showing the contents of the small hit type selection table 202if. In the seventh control example, according to the set small winning type, the advantageous degree of the time saving state after the end of the big winning game executed based on the establishment of the execution condition during the small winning game is changed. Configure. More specifically, it is configured to be able to set an advantageous time-saving state or a disadvantageous time-saving state according to the set small hit type.
Specifically, as the small hit type of the first special symbol, three types of the above-described small hit A, small hit B, and small hit C are set so as to be selected by the value of the small hit type counter C5. , and the value of the obtained small hit type counter C5 is defined for the range of "0 to 79" for "small hit A (5R jackpot A when passing V)", and for the range "80 to 94""Small hit B (5R big hit B when passing V)" is defined, and "small hit C (5R short time big hit C when passing V)" is defined for the range of "95-99" .

ここで、各小当たり種別には、それぞれ小当たり遊技においてV入賞口1650へ遊技球が入球した場合に、その後に実行される大当たり遊技の種別(大当たり種別)が設定されている。「小当たりA」に対しては、大当たり種別として「大当たりA」が設定されており、「小当たりB」に対しては、「大当たりB」が設定されており、「小当たりC」に対しては、「大当たりC」が設定されている。
本第7制御例では、「大当たりA」~「大当たりC」の何れの大当たり種別が設定された場合であっても、大当たり遊技として可変入賞装置65を開放されるラウンド遊技を5回実行させる大当たり遊技(5ラウンド遊技)を実行し、大当たり遊技の終了後に、時短状態が設定されるように構成している。そして、詳細な説明は図240を参照して後述するが、設定される大当たり種別に応じて、時短状態を終了させるための時短終了条件として、異なる内容の時短終了条件が設定されるように構成している。
つまり、小当たり当選した場合に設定される小当たり種別に応じて、時短終了条件のみを異ならせた特典遊技(大当たり遊技、時短状態中の遊技)を提供するように構成している。このように構成することで、小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の内容によって、大当たり種別を遊技者に特定されてしまい、後に設定される時短状態が有利時短状態であるか不利時短状態であるかを遊技者に事前に予測されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第7制御例では、小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の内容が、小当たり種別に関わらず同一(5ラウンド(R)大当たり遊技)となるように構成しているが、これに限ること無く、小当たり種別に応じて異なる内容の大当たり遊技を実行可能に構成しても良い。この場合、遊技者に不利となる不利時短状態が設定される大当たり種別と、遊技者に有利となる有利時短状態が設定される大当たり種別の少なくとも一部とで同一の大当たり遊技内容の大当たり遊技が実行されるように構成すると良い。
Here, in each small winning type, when the game ball enters the V winning opening 1650 in the small winning game, the type of the big winning game (big winning type) to be executed after that is set. For "small hit A", "jackpot A" is set as the jackpot type, for "small hit B", "jackpot B" is set, and for "small hit C" In other words, "jackpot C" is set.
In the seventh control example, even if any one of "jackpot A" to "jackpot C" is set, a jackpot game is executed five times in which the variable winning device 65 is opened as a jackpot game. A game (five-round game) is executed, and after the jackpot game is finished, a time-saving state is set. And, detailed description will be described later with reference to FIG. 240, but according to the jackpot type to be set, as a time-saving end condition for ending the time-saving state, a time-saving end condition with different contents is configured to be set. is doing.
In other words, it is configured to provide privilege games (jackpot games, games in a time-saving state) in which only time-saving end conditions are changed according to the small-hit type set when a small win is won. By configuring in this way, the type of the jackpot is specified by the player according to the contents of the jackpot game executed based on the winning of the jackpot, and the time saving state set later is the advantageous time saving state or the disadvantageous time saving state. It is possible to prevent the player from predicting in advance whether or not.
In addition, in the seventh control example, the content of the big win game executed based on the small win winning is configured to be the same (5 rounds (R) big win game) regardless of the small win type. Without being limited to this, it may be configured to be able to execute a big winning game with different contents according to the small winning type. In this case, a jackpot game with the same jackpot game content is used in at least a part of the jackpot type in which a disadvantageous time-saving state that is disadvantageous to the player is set and at least a part of the jackpot type that is set in an advantageous time-saving state that is advantageous to the player. Configure it to run.

このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定される時短状態が有利時短状態であるか不利時短状態であるかを大当たり遊技が実行されている最中に遊技者に判別させ難くする大当たり遊技と、大当たり遊技終了後に設定される時短状態が有利時短状態であることを大当たり遊技が実行されている最中に遊技者に判別させ易くする大当たり遊技(有利時短状態が設定される大当たり種別のみ実行可能な大当たり遊技)と、を実行することができるため、どのような内容の大当たり遊技が実行されるのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
時短付与テーブル202ieは、大当たり遊技終了時に設定する時短状態の終了条件(時短終了条件)が予め規定されているデータテーブルであって、各大当たり種別に対応させた時短付与内容(時短終了条件)が規定されているものである。この時短付与テーブル202ieは、時短状態を終了させるための複数の時短終了条件を設定する際に参照されるデータテーブルであり、大当たり遊技が終了(大当たり遊技のエンディング期間が終了)した場合に参照され、大当たり種別に応じて異なる時短回数(時短終了条件)が設定される。
ここで、図240を参照して時短付与テーブル202ieに規定されている内容について説明をする。図240は時短付与テーブル202ieに規定されている内容を模式的に示した模式図である。本制御例では、第1特別図柄変動と第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する第1時短終了条件(時短カウンタ203hにセットされる値)と、第2特別図柄変動の回数に基づいて成立する第2時短終了条件(特図2変動回数カウンタにセットされる値)と、を設定可能に構成している。
具体的には、特別図柄抽選で大当たり当選した場合、或いは、小当たり種別「小当たりA」が設定された場合に設定される「大当たりA」に対しては、第1時短終了条件として、時短カウンタ203hの値に「10」が、第2時短終了条件として、特図2変動回数カウンタ203iaの値に「1」が規定されている。つまり、「大当たりA」に対応する時短状態が設定された場合には、第1特別図柄変動の実行回数と、第2特別図柄変動の実行回数との合算回数が10回に到達した場合に第1時短終了条件が成立し、第2特別図柄変動の実行回数が1回に到達した場合に第2時短終了条件が成立する時短状態が設定される。なお、上述した通り、本第7制御例では、時短終了条件が成立する特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態を終了させるように構成していることから、「大当たりA」に対応する時短状態が設定された場合には、時短状態が設定されてから1回目の第2特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態が終了することになる。よって、遊技者に不利となる不利時短状態となる。
By constructing in this way, a jackpot game that makes it difficult for a player to discriminate whether a time saving state set after the jackpot game is over is an advantageous time saving state or a disadvantageous time saving state while the jackpot game is being executed. And, a jackpot game that makes it easy for the player to determine that the time saving state set after the jackpot game is an advantageous time saving state while the jackpot game is being executed (only the jackpot type in which the advantageous time saving state is set is executed) possible jackpot game) and can be executed, it is possible to make the player interested in what kind of content the jackpot game will be executed.
The time saving grant table 202ie is a data table in which the conditions for ending the time saving state (time saving end conditions) to be set at the end of the jackpot game are defined in advance. It is stipulated. This time saving provision table 202ie is a data table referred to when setting a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and is referred to when the jackpot game ends (the ending period of the jackpot game ends). , A different number of times of time saving (time saving end condition) is set according to the jackpot type.
Here, with reference to FIG. 240, the content prescribed|regulated to the time reduction provision table 202ie is demonstrated. FIG. 240 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the time reduction provision table 202ie. In this control example, the first time-saving end condition established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation (the value set in the time-saving counter 203h) and the number of times of the second special symbol variation It is configured to be able to set the second time saving end condition established based on (value set to special figure 2 fluctuation counter).
Specifically, when the jackpot is won in the special symbol lottery, or when the small hit type "small hit A" is set, the "jackpot A" is set as the first time saving end condition. "10" is defined as the value of the counter 203h, and "1" is defined as the value of the special figure 2 fluctuation counter 203ia as the second time saving end condition. That is, when the time saving state corresponding to "big hit A" is set, when the total number of times of execution of the first special symbol variation and the number of times of execution of the second special symbol variation reaches 10 times A time saving state is set in which the second time saving end condition is met when the one hour saving end condition is established and the number of executions of the second special symbol variation reaches one. In addition, as described above, in the present seventh control example, since it is configured to end the time saving state at the start timing of the special symbol variation in which the time saving end condition is established, the time saving state corresponding to "jackpot A" is set, the time saving state ends at the start timing of the first second special symbol variation after the time saving state is set. Therefore, it becomes a disadvantageous time saving state that is disadvantageous to the player.

なお、本第7制御例では、時短状態中において正常に遊技を実行する場合において先に成立し得る第2時短終了条件と、その第2時短終了条件よりも成立し難い第1時短終了条件を設定するように構成している。そして、第1時短終了条件として時短カウンタ203hの値に「10」をセットするように規定されている。この「10」の値は、特図1保留の上限数「4」よりも大きな値となるように規定されている。よって、特図1保留を上限数記憶している状態で時短状態が設定され、第2特別図柄変動が実行されるよりも前に、全ての特図1保留が消化されたとしても時短状態が終了することが無い。また、時短状態中において第1特別図柄抽選のみを実行する行為が行われた場合には、第1特別図柄変動の回数が10回に到達した時点で時短状態を終了させることができるため、正常では無い遊技が継続して実行されることを抑制することができる。なお、本制御例では、時短状態が設定される全ての大当たり種別に対して、第1時短終了条件として同一の値をセットするように構成しているが、これに限ること無く、異なる値をセットするように構成しても良い。
小当たり種別「小当たりB」が設定された場合に設定される「大当たりB」に対しては、第1時短終了条件として、時短カウンタ203hの値に「0」が、第2時短終了条件として、特図2変動回数カウンタ203iaの値に「0」が規定されている。つまり、「大当たりB」が設定された場合には、大当たり遊技終了後に通常状態が設定されるように構成している。なお、上述した通り、本第7制御例では、通常状態が設定される場合よりも時短状態が設定される場合の方が、遊技者に有利な遊技(第2特別図柄抽選)を実行させ易く構成していることから、「大当たりB」は、遊技者に最も不利となる大当たり種別となる。
小当たり種別「小当たりC」が設定された場合に設定される「大当たりC」に対しては、第1時短終了条件として、時短カウンタ203hの値に「10」が、第2時短終了条件として、特図2変動回数カウンタ203iaの値に「2」が規定されている。つまり、「大当たりC」に対応する時短状態が設定された場合には、第1特別図柄変動の実行回数と、第2特別図柄変動の実行回数との合算回数が10回に到達した場合に第1時短終了条件が成立し、第2特別図柄変動の実行回数が2回に到達した場合に第2時短終了条件が成立する時短状態が設定される。なお、上述した通り、本第7制御例では、時短終了条件が成立する特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態を終了させるように構成していることから、「大当たりC」に対応する時短状態が設定された場合には、時短状態が設定されてから2回目の第2特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態が終了することになる。つまり、時短状態が設定されてから1回目の第2特別図柄変動の変動期間中は時短状態が継続し、普図当たり遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなる期間となる。よって、遊技者に有利となる有利時短状態となる。
また、本制御例では複数の時短終了条件として、上述した第1時短終了条件、第2時短終了条件を有する構成を用いているが、それ以外の条件を時短終了条件として設定しても良く、例えば、第1特別図柄の変動回数が所定回数(例えば50回)となった場合に成立する時短終了条件や、第2特別図柄の変動回数が所定回数(例えば80回)となった場合に成立する時短終了条件や、小当たりに当選しV入賞装置650が作動した回数が所定回数(例えば、10回)となった場合に成立する時短終了条件を設定しても良い。
In addition, in the present seventh control example, the second time-saving end condition that can be established first when the game is normally executed in the time-saving state, and the first time-saving end condition that is less likely to be established than the second time-saving end condition configured to set. And it is prescribed|regulated so that "10" may be set to the value of the time saving counter 203h as 1st time saving end conditions. The value of this "10" is defined to be a value larger than the upper limit number "4" of the special figure 1 reservation. Therefore, the time saving state is set in the state of storing the upper limit number of special figure 1 pending, and even if all the special figure 1 pending is digested before the second special symbol variation is executed, the time saving state is never ends. In addition, when the act of executing only the first special symbol lottery is performed during the time saving state, the time saving state can be terminated at the time when the number of times of the first special symbol variation reaches 10 times. It is possible to suppress the continuous execution of a game that is not. In this control example, the same value is set as the first time saving end condition for all jackpot types for which the time saving state is set, but not limited to this, a different value It may be configured to be set.
For the "big hit B" set when the small hit type "small hit B" is set, as the first time saving end condition, the value of the time saving counter 203h is set to "0", and as the second time saving end condition , "0" is defined in the value of the special figure 2 fluctuation counter 203ia. That is, when "jackpot B" is set, the normal state is set after the jackpot game ends. In addition, as described above, in the present seventh control example, it is easier to execute a game (second special symbol lottery) that is advantageous to the player when the time saving state is set than when the normal state is set. Since it is configured, "jackpot B" is the jackpot type that is the most disadvantageous to the player.
For the "big hit C" set when the small hit type "small hit C" is set, as the first time saving end condition, the value of the time saving counter 203h is "10", as the second time saving end condition , "2" is defined in the value of the special figure 2 fluctuation counter 203ia. That is, when the time saving state corresponding to "big hit C" is set, when the total number of times of execution of the first special symbol variation and the number of times of execution of the second special symbol variation reaches 10 times A time saving state is set in which the second time saving end condition is met when the one hour saving end condition is established and the number of executions of the second special symbol variation reaches two times. In addition, as described above, in this seventh control example, since it is configured to end the time saving state at the start timing of the special symbol variation where the time saving end condition is established, the time saving state corresponding to the "jackpot C" is set, the time saving state ends at the start timing of the second special symbol variation for the second time after the time saving state is set. In other words, the time saving state continues during the fluctuation period of the first second special symbol fluctuation after the time saving state is set, and the period during which it is easy to enter the game ball to the second ball entrance 640 by the normal figure per game. becomes. Therefore, it becomes an advantageous time saving state that is advantageous to the player.
In addition, in this control example, as a plurality of time saving end conditions, a configuration having the above-described first time saving end condition and second time saving end condition is used, but other conditions may be set as time saving end conditions, For example, when the number of fluctuations of the first special symbol reaches a predetermined number of times (eg 50 times), the time saving end condition is established, and when the number of fluctuations of the second special symbol reaches a prescribed number of times (eg 80 times). You may set the time-saving end condition to be established when the small hit is won and the number of times that the V winning device 650 is activated reaches a predetermined number (for example, 10 times).

さらに、特別図柄の変動回数や抽選結果に基づかず、別の要因によって成立する時短終了条件を設定しても良く、例えば、普通図柄の変動回数や普通図柄の当たり当選回数(電動役物640aの作動回数)が所定回数となった場合に成立する時短終了条件や、特定の入球口(例えば、一般入賞口63)に入球した球数が所定個数(例えば、50個)となった場合に成立する時短終了条件等を予め設定するように構成しても良い。
上述したように、遊技者に有利な遊技状態である時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定し、その時短終了条件の何れかが設定した場合に時短状態が終了するように構成することで、時短状態がどれくらいの期間継続するのかを遊技者が事前に把握することが困難となるため単調な遊技が行われることを抑制することができる。
さらに、複数の時短終了条件が所定数(例えば2つ)成立した場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。この場合、成立した時短終了条件の数を判別する成立数判別手段と、成立数判別手段により判別された成立数が所定数(例えば2つ)に到達したかを判別する条件到達判別手段と、を設け、条件到達判別手段により成立数が所定数(例えば2つ)に到達したと判別された場合に時短状態を終了(通常状態を設定)するように構成すると良い。
また、最初に成立した時短終了条件の内容を判別する内容判別手段を設け、その内容判別手段の判別結果に基づいて、条件到達判別手段の判別基準となる所定数(例えば2つ)を可変させる判別基準数可変手段を設けても良い。これにより、最初に成立した時短終了条件の種類に応じて、終了し易い時短状態や、終了し難い時短状態を設定することができるため、時短状態が設定された後でも遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
In addition, it is possible to set a time saving end condition that is established by another factor, not based on the number of fluctuations of special symbols or the lottery result. number of times of operation) reaches a predetermined number of times, or when the number of balls entering a specific ball entrance (for example, the general winning opening 63) reaches a predetermined number (for example, 50) You may comprise so that the time-saving end conditions etc. which are materialized in may be preset.
As described above, a plurality of time-saving end conditions for ending the time-saving state, which is a game state advantageous to the player, are set, and the time-saving state is ended when any of the time-saving end conditions is set. As a result, it becomes difficult for the player to grasp in advance how long the time saving state will continue, so that monotonous games can be suppressed.
Furthermore, when a predetermined number (for example, two) of a plurality of time saving end conditions are established, the time saving end condition may be established. In this case, the establishment number determination means for determining the number of time-saving end conditions that are satisfied, and the condition attainment determination means for determining whether the number of establishment determined by the establishment number determination means has reached a predetermined number (for example, two), is provided, and the time saving state is terminated (normal state is set) when it is determined that the condition attainment determination means has reached a predetermined number (for example, two).
Further, a content discriminating means is provided for discriminating the content of the time-saving end condition that is established first, and a predetermined number (for example, two) serving as a discriminating reference for the condition attainment discriminating means is varied based on the discriminating result of the content discriminating means. It is also possible to provide means for varying the determination reference number. As a result, it is possible to set a time-saving state that is easy to end or a time-saving state that is difficult to end according to the type of the time-saving end condition that is established first, so that even after the time-saving state is set, the player is motivated. You can play games.

上述した内容に加え、時短状態が設定されてからの所定期間(例えば、特別図柄の変動回数が10回に到達するまで)を計測する所定期間計測手段と、その所定期間計測手段の計測結果を判別する結果判別手段とを設け、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別した場合には、上述した時短終了条件が成立したとしても所定期間が経過するまでは時短状態の終了を遅延させる時短終了遅延手段を設けても良いし、結果判別手段により現在が所定期間内であると判別した場合に成立した時短終了条件を無効にする終了条件無効手段を設けても良い。また、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別している間は時短終了条件の成立の有無判別や、各時短終了条件に対応して設定された各種カウンタの値を更新(減算)する処理を実行しないようにしても良い。
このように構成することで、時短状態が設定された直後に時短状態が終了してしまう事態を確実に防止することが出来ると共に、時短状態の終了タイミングを複雑に設定することができる。また、上述したように複数の時短終了条件が成立したことに基づいて時短状態を終了させる処理を用いる場合においては、複数の時短終了条件を、優先時短終了条件(例えば、特別図柄の変動回数が100回に到達した場合に成立する時短終了条件)と、非優先時短終了条件(例えば、小当たり回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件)とを設定しておき、優先時短終了条件が成立した場合は直ちに時短状態を終了させ、非優先時短終了条件のみ複数成立した場合に時短状態を終了させるように構成すると良い。このように優先時短終了条件を設けることで、遊技者に対して過剰に時短状態を提供してしまうことを抑制することができる。
図237(b)に戻り、本第7制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110が有するRAM203の構成について説明をする。図237(b)は、第7制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110が有するRAM203に規定されている内容を模式的に示した図である。図237(b)に示した通り、本第7制御例では、上述した第4制御例におけるRAM203(図156(b)参照)に対して、特図2変動回数カウンタ203iaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
なお、遊技状態格納エリア203gは、上述した各制御例と同様に主制御装置110から受信した状態コマンドに含まれている遊技状態を示す情報が格納される記憶領域であって、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報に基づいて、設定されている遊技状態(通常状態、時短状態)に加え、その遊技状態の種別(不利時短状態(第1時短状態)、有利時短状態(第2時短状態))も判別可能に構成されている。
In addition to the above-mentioned contents, a predetermined period of time after the time saving state is set (for example, until the number of fluctuations in the special symbol reaches 10 times) is measured, and the measurement result of the predetermined period of time measurement means is measured. A result determination means for determining is provided, and when the result determination means determines that the current time is within the predetermined period, even if the above-mentioned time saving end condition is satisfied, the time saving state is terminated until the predetermined period elapses. A time-saving end delaying means for delaying may be provided, or an end condition invalidating means for invalidating the time-saving end condition established when the result determining means determines that the current time is within a predetermined period may be provided. In addition, while the result determination means determines that the current time is within a predetermined period, it determines whether or not the time saving end condition is satisfied, and updates (subtracts) the values of various counters set according to each time saving end condition ) may not be executed.
By constructing in this way, it is possible to surely prevent the end of the time saving state immediately after the time saving state is set, and to set the end timing of the time saving state in a complicated manner. In addition, in the case of using the process of ending the time saving state based on the fact that a plurality of time saving end conditions are satisfied as described above, a plurality of time saving end conditions are prioritized time saving end conditions (for example, the number of fluctuations in the special symbol is Time-saving end conditions that are established when reaching 100 times) and non-priority time-saving end conditions (for example, time-saving end conditions that are established when the number of small hits reaches 3 times) are set, and priority time-saving end It is preferable that the time saving state is terminated immediately when the conditions are satisfied, and the time saving state is terminated only when a plurality of non-prioritized time saving end conditions are satisfied. By providing the preferential time-saving end condition in this way, it is possible to suppress excessively providing the time-saving state to the player.
Returning to FIG. 237(b), the configuration of the RAM 203 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the seventh control example will be described. FIG. 237(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the RAM 203 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the seventh control example. As shown in FIG. 237 (b), in this seventh control example, the RAM203 (see FIG. 156 (b)) in the above-described fourth control example is different in that a special figure 2 fluctuation counter 203ia is added. are otherwise identical. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
The game state storage area 203g is a storage area for storing information indicating the game state contained in the state command received from the main controller 110, as in each control example described above. Based on the information stored in 203g, in addition to the set game state (normal state, time saving state), the type of the game state (unfavorable time saving state (first time saving state), advantageous time saving state (second time saving state)) is also configured to be distinguishable.

特図2変動回数カウンタ203iaは、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の変動回数が第2時短終了条件を満たしているかを判別する際に参照されるカウンタであって、時短状態が設定される場合に第2時短終了条件に対応する値がセットされる。そして、時短状態中に第2特別図柄変動を開始させるための制御処理が実行される毎に、値が減算されていき、減算後の値が第2時短終了条件を満たしているか(0であるか)が判別される。
このように構成することで、設定される時短状態の種別によって第2時短終了条件の内容を異ならせた場合であっても、時短状態を設定する際に特図2変動回数カウンタ203iaにセットする値の内容を異ならせるだけで良く、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。
次に、図241(a)を参照して、本第7制御例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成について説明をする。図241(a)は、第7制御例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成を模式的に示した模式図である。図241(a)に示した通り、本第7制御例における音声ランプ制御装置113のROM222は、上述した第4制御例のROM222(図163(a)参照)に対して、抽選結果報知態様選択テーブル202faを削除した点と、最終変動演出選択テーブル222iaと、告知対象選択テーブル222ibとを設けた点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
最終変動演出選択テーブル222iaは、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の最終変動(特図2時短最終変動)中に実行される変動演出(最終変動演出)の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立する1つ前の特図2変動の変動演出パターンを決定する際に参照される。
Special figure 2 variation counter 203ia is a counter referred to when determining whether the number of variations of the second special symbol variation executed during the time saving state satisfies the second time saving end condition, and the time saving state is When set, a value corresponding to the second time saving end condition is set. Then, every time the control process for starting the second special symbol variation is executed during the time saving state, the value is subtracted, and whether the value after the subtraction satisfies the second time saving end condition (is 0 or) is determined.
By configuring in this way, even if the content of the second time saving end condition is changed depending on the type of the time saving state to be set, it is set to the special figure 2 fluctuation counter 203ia when setting the time saving state It suffices to change the contents of the values, and the processing load on the main controller 110 can be reduced.
Next, referring to FIG. 241(a), the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the seventh control example will be described. FIG. 241(a) is a schematic diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the seventh control example. As shown in FIG. 241(a), the ROM 222 of the sound lamp control device 113 in the seventh control example selects the lottery result notification mode selection for the ROM 222 in the above-described fourth control example (see FIG. 163(a)). The difference is that the table 202fa is deleted, and the final variation effect selection table 222ia and the notification target selection table 222ib are provided. Other configurations are the same, and the same contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the final variation performance selection table 222ia determines the performance mode of the variation performance (final variation performance) executed during the final variation of the second special symbol variation (special figure 2 time reduction final variation) executed during the time saving state It is a data table referred to, and is referred to when determining the variation performance pattern of the special figure 2 variation before the time saving end condition for ending the time saving state is established.

本第7制御例では、上述した通り、時短状態を終了させるタイミングが特別図柄変動の開始タイミングとなるため、時短終了条件が成立する1つ前の特別図柄変動の変動期間が、遊技者に対して特図2保留を獲得させるための最後のチャンスとなる。よって、本第7制御例では、時短終了条件が成立する1つ前の特別図柄変動の変動期間が時短最終変動期間となり、その時短最終変動期間において最終変動演出が実行されるように構成している。
具体的には、主制御装置110により実行される更新処理(図245参照)によって、時短カウンタ203hの値や、特図2変動回数カウンタ203iaの値が更新され、更新された後の特図2変動回数カウンタ203iaの値を示す残時短回数コマンドが設定される(図245のS10603参照)。そして、主制御装置110から出力された残時短回数コマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、音声ランプ制御装置113側で現在設定されている時短状態に対して時短終了条件が成立するまでの残情報(残時短回数)を特定可能に構成している。
ここで、残時短回数として1回、即ち、今回受信した残時短回数コマンドに対応する特別図柄変動の次に実行される特別図柄変動によって時短終了条件が成立する状態であると判別した場合、具体的には、時短カウンタ203hの値、或いは、特図2変動回数カウンタ203iaの値として「1」を示す情報を残時短回数コマンドとして受信した場合に、対応する特別図柄変動(時短最終変動)の変動期間を時短最終変動期間として特定し、その時短最終変動期間に対して時短最終変動演出の演出態様を決定するように構成している。
このように構成することで、時短終了条件が成立した特別図柄変動の開始タイミングにおいて時短状態を終了させる処理を実行する場合であっても、遊技者に対して、特図2保留を獲得させることを促す演出(保留獲得演出)を実行する期間を確保し易くすることができる。
In the seventh control example, as described above, the timing to end the time saving state is the start timing of the special symbol fluctuation, so the fluctuation period of the special symbol fluctuation one before the time saving end condition is satisfied is given to the player. It will be the last chance to get a special figure 2 reservation. Therefore, in the seventh control example, the fluctuation period of the special symbol fluctuation immediately before the time saving end condition is established becomes the time saving final fluctuation period, and the final fluctuation effect is executed in the time saving final fluctuation period. there is
Specifically, by the update process (see FIG. 245) executed by the main controller 110, the value of the time saving counter 203h and the value of the special figure 2 fluctuation counter 203ia are updated, special figure 2 after being updated A remaining time reduction command indicating the value of the variation counter 203ia is set (see S10603 in FIG. 245). And, by the voice lamp control device 113 receiving the remaining time reduction command output from the main control device 110, until the time reduction end condition is established for the time reduction state currently set on the audio lamp control device 113 side The remaining information (remaining time reduction number of times) is configured to be identifiable.
Here, when it is determined that the time saving end condition is satisfied by the special symbol variation executed next to the special symbol variation corresponding to the remaining time shortening number command received this time, ie, the remaining time shortening number of times is established. Specifically, when the value of the time saving counter 203h or the information indicating "1" as the value of the special figure 2 variation number counter 203ia is received as the remaining time saving number command, the corresponding special symbol variation (time saving final variation) The variable period is specified as the final variable period of time reduction, and the production mode of the final variable performance of time reduction is determined for the final variable period of time reduction.
By constructing in this way, even if the process of ending the time saving state is executed at the start timing of the special symbol variation when the time saving end condition is established, the player can acquire the special figure 2 reservation. It is possible to make it easy to secure a period for executing an effect (holding acquisition effect) to prompt the

なお、本第7制御例では、時短終了条件が成立した特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態を終了させるように構成しているため、時短終了条件が成立した特別図柄変動の変動期間中は、特図2保留を獲得することが困難な遊技状態(通常状態)となることから、時短終了条件が成立する特別図柄変動の1つ前の特別図柄変動期間中において時短最終変動演出を実行するように構成しているが、例えば、時短状態を終了させるタイミングとして特別図柄変動の停止タイミングが規定されているパチンコ機10であれば、時短終了条件が成立した特別図柄変動の変動期間を時短最終変動期間として特定し、その時短最終変動期間に対して時短最終変動演出の演出態様を決定するように構成すれば良い。
また、時短最終変動演出の演出期間としては、少なくとも、上述した時短最終変動期間に該当する期間の少なくとも一部と重複していれば良く、時短最終変動期間の一部期間のみを演出期間とした時短最終変動演出を実行するように構成しても良いし、時短最終変動期間の一部期間と、時短最終変動期間とは異なる期間と、を跨ぐように時短最終変動演出を実行するように構成しても良い。
ここで、図242を参照して、最終変動演出選択テーブル222iaに規定されている内容について説明をする。図242は、最終変動演出選択テーブル222iaに規定されている内容を模式的に示した図である。本第7制御例では、図234(a)、或いは、図235(b)に示した通り、時短最終変動演出として異なる情報を遊技者に付与可能な演出態様を設定可能に構成している。例えば、時短最終変動演出が実行されている期間中において、特図2保留の獲得を促す保留獲得演出(図234(a)参照)に対応する演出態様と、獲得済みの特図2保留の中に遊技者に有利な特典を付与可能な情報が含まれていることを報知するための祝福演出(図235(b)参照)に対応する演出態様と、を設定可能に構成している。
この最終変動演出選択テーブル222iaには、図242(a)に示した通り、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)と、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)と、取得した演出カウンタ223eの値とに対応させて最終変動演出の演出態様が規定されている。
In addition, in this seventh control example, since it is configured to end the time saving state at the start timing of the special symbol fluctuation when the time saving end condition is satisfied, during the fluctuation period of the special symbol fluctuation when the time saving end condition is satisfied , Since it becomes a game state (normal state) where it is difficult to acquire special figure 2 reservation, the time saving final variation effect is executed during the special symbol variation period one before the special symbol variation in which the time saving end condition is satisfied. However, for example, if the pachinko machine 10 defines the stop timing of the special symbol variation as the timing to end the time saving state, the variation period of the special symbol variation in which the time saving end condition is satisfied is the time saving final. It may be configured so as to specify it as a variable period and determine the performance mode of the final variable performance for the time saving final variable period.
In addition, the production period of the time saving final fluctuation production should at least overlap with at least a part of the period corresponding to the above-mentioned time saving final fluctuation period, and only a part of the time saving final fluctuation period is used as the production period. It may be configured to execute the final time-saving variation performance, or configured to execute the final time-saving variation performance across a partial period of the final time-saving variation period and a period different from the final time-saving variation period. You can
Here, with reference to FIG. 242, the contents defined in the final variation effect selection table 222ia will be described. FIG. 242 is a diagram schematically showing the contents defined in the final variation effect selection table 222ia. In the seventh control example, as shown in FIG. 234(a) or FIG. 235(b), it is possible to set an effect mode in which different information can be given to the player as the time-saving final variable effect. For example, during the period in which the time-saving final variable production is being executed, the production mode corresponding to the reservation acquisition production (see FIG. 234 (a)) that encourages the acquisition of the special figure 2 reservation, and the special figure 2 reservation that has already been acquired and an effect mode corresponding to a blessing effect (see FIG. 235(b)) for notifying that the information that can give an advantageous privilege to the player is included can be set.
As shown in FIG. 242(a), this final variation performance selection table 222ia includes the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the time saving final variation performance is executed (result of determination) and the time saving final variation performance Special symbol 2 reservation number (value of special symbol 2 reservation ball number counter 223b1) when determining the fluctuation production of special symbol fluctuation executed, and the value of the acquired production counter 223e of the final fluctuation production Production modes are defined.

具体的には、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が「大当たり」、或いは「小当たりC」であり、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)が「1~3」である場合には、取得した演出カウンタ223eの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様として「ゴール」(図235(b)参照)が、「70~99」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ弱」(図234(a)参照)が、それぞれ規定されており、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)が「0」である場合には、取得した演出カウンタ223eの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ弱」(図234(a)参照)が、「70~99」の範囲に対して、演出態様として「ゴール」(図235(b)参照)が、それぞれ規定されている。
また、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が「小当たりA」であり、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)が「0~3」である場合には、取得した演出カウンタ223eの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ弱」(図234(a)参照)が、「70~99」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ強」が、それぞれ規定されている。
さらに、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が「小当たりB」であり、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)が「1~3」である場合には、取得した演出カウンタ223eの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ強」が、「70~99」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ弱」(図234(a)参照)が、それぞれ規定されており、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動の変動演出を決定する際の特図2保留数(特別図柄2保留球数カウンタ223b1の値)が「0」である場合には、取得した演出カウンタ223eの値が「0~99」の範囲に対して、演出態様として「貯めろ強」が規定されている。
ここで、本第7制御例では、小当たり種別として「小当たりC」が設定される場合には、その小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に第2時短状態(有利時短状態)が設定されるように構成している。つまり、「小当たりC」に当選している場合には、後に、特図2保留を獲得可能な期間を有する時短状態が設定されるように構成している。よって、時短最終変動演出の演出態様として、時短最終変動演出の演出期間中において特図2保留の獲得を遊技者に促すことの無い祝福演出(「ゴール」)に対応する演出態様が設定され得るように構成している。
Specifically, the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the time saving final variation production is executed (the result of the judgment result) is "big hit" or "small hit C", and the time saving final variation production is executed If the special symbol 2 reservation number (value of the special symbol 2 reservation ball number counter 223b1) when determining the fluctuation effect of the special symbol variation is "1 to 3", the value of the acquired effect counter 223e is " 0 to 69”, the effect mode is “goal” (see FIG. 235(b)); )) are defined respectively, and the number of special symbols 2 reserved (the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223b1) when determining the variable performance of the special symbol variation in which the time saving final variation performance is executed is “0 ', the value of the acquired effect counter 223e is in the range of '0-69', and the effect mode 'save weak' (see FIG. 234(a)) is set to '70-99'. A “goal” (see FIG. 235(b)) is defined as a rendering mode for each range.
In addition, the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the time-saving final variation effect is executed (result of judgment) is "small hit A", and the variation effect of the special symbol variation in which the time-saving final variation effect is performed. If the special figure 2 reservation number (value of special symbol 2 reservation ball number counter 223b1) at the time of determination is "0 to 3", the value of the acquired production counter 223e is "0 to 69" for the range 234(a)), and for the range of "70 to 99", "strong accumulation" is defined as the effect mode.
In addition, the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the final time-saving variation performance is executed (result of determination) is "small hit B", and the variation performance of the special symbol variation in which the time-saving final variation performance is performed When the special figure 2 reservation number (the value of the special symbol 2 reservation ball number counter 223b1) at the time of determination is "1 to 3", the value of the acquired production counter 223e is "0 to 69" for the range Then, as the effect mode "strong accumulation", for the range of "70 to 99", as the effect mode "weak accumulation" (see FIG. 234 (a)) are defined respectively, time saving final fluctuation When the special symbol 2 reservation number (the value of the special symbol 2 reservation ball number counter 223b1) when determining the variable performance of the special symbol variation in which the performance is executed is "0", the value of the acquired performance counter 223e is in the range of "0 to 99", the mode of presentation is defined as "strong accumulation".
Here, in the seventh control example, when "small hit C" is set as the small hit type, after the big hit game executed based on the small hit winning, the second time saving state (advantageous time saving state ) is configured to be set. That is, when "small hit C" is elected, it is configured so that a time saving state having a period in which special figure 2 reservation can be acquired is set later. Therefore, as the performance mode of the time-saving final variation performance, a performance mode corresponding to the blessing performance ("goal") that does not prompt the player to acquire the special figure 2 reservation during the performance period of the time-saving final variation performance can be set. It is configured as follows.

このように構成することで、時短状態が終了することを示す時短最終変動期間において、遊技者に対して特図2保留を獲得させるために無用に遊技球を発射させる遊技を促すことを抑制することができる。さらに、既に獲得済みの特図2保留数の数に応じて、祝福演出(「ゴール」)に対応する演出態様が設定される割合を異ならせるように構成しており、獲得済みの特図2保留数が少ない場合よりも、多い場合の方が、祝福演出(「ゴール」)に対応する演出態様が設定され易くなるように構成している。
つまり、最終変動演出期間中において特図2保留を獲得するために遊技球を発射した場合において、遊技者に付与される特典が少ない状態(新たに獲得可能な特図2保留数が少ない状態)の方が、保留獲得演出が実行され難くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して特図2保留を獲得させるために無用に遊技球を発射させる遊技を促すことをより抑制することができる。
さらに、本第7制御例では、再度、有利時短状態が設定される可能性が高い状態(小当たりC当選している状態)であっても、低確率で保留獲得演出が実行されるように構成しているため、時短最終変動演出の演出態様によって、後の遊技内容を遊技者に確実に把握されてしまうことを抑制することができる。
一方、本第7制御例では、小当たり種別として「小当たりB」が設定される場合には、その小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に時短状態が設定されない(通常状態が設定される)ように構成している。つまり、「小当たりB」に当選している場合には、後に、特図2保留を獲得可能な期間が設定されないように構成している。よって、時短最終変動演出の演出態様として、時短最終変動演出の演出期間中において特図2保留の獲得を遊技者に促す演出態様が設定され得るように構成している。
By configuring in this way, in the time-saving final variation period indicating that the time-saving state ends, it is suppressed to encourage the game to shoot the game ball unnecessarily in order to acquire the special figure 2 hold for the player. be able to. Furthermore, according to the number of reserved special figures 2 that have already been acquired, the ratio of setting the production mode corresponding to the blessing production ("goal") is configured to be different, and the special figure 2 that has already been acquired It is configured such that the effect mode corresponding to the blessing effect (“goal”) is more likely to be set when the number of reservations is large than when the number is small.
In other words, when the game ball is fired to acquire the special figure 2 reserve during the final variable production period, the state in which the privilege given to the player is small (the state in which the number of newly obtainable special figure 2 reserves is small) is configured to make it more difficult for the pending acquisition effect to be executed. By configuring in this way, it is possible to further suppress the urging of a game in which a game ball is shot unnecessarily in order to obtain the special figure 2 reservation for the player.
Furthermore, in the seventh control example, again, even in a state where there is a high possibility that the advantageous time saving state is set (a state in which the small hit C is elected), the holding acquisition effect is executed with a low probability Since it is configured, it is possible to prevent the player from surely grasping the subsequent game contents by the effect mode of the time saving final variable effect.
On the other hand, in the seventh control example, when "small win B" is set as the small win type, the time saving state is not set after the big win game executed based on the small win winning (the normal state is configured). That is, when "small hit B" is won, it is configured so that the period during which the special figure 2 reservation can be acquired is not set later. Therefore, as the performance mode of the time saving final variation performance, it is configured so that the performance mode prompting the player to acquire the special figure 2 reservation during the performance period of the time saving final variation performance can be set.

このように構成することで、遊技者に対して、特図2保留を獲得し得る最後の期間中において、特図2保留を確実に獲得させ易くすることができる。また、本第7制御例では、遊技者に特図2保留を獲得させることを促すための保留獲得演出の演出態様として、特図2保留の獲得を促す弱演出態様(「貯めろ弱」)と、その弱演出態様よりも特図2保留の獲得を強く促す強演出態様(「貯めろ強))と、を設定可能に構成しており、大当たり遊技終了後に不利時短状態が設定される場合(小当たりAに当選した場合)と、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される場合(小当たりBに当選した場合)と、で保留獲得演出の演出態様として、強演出態様が設定される割合を異ならせるように構成している。
つまり、不利時短状態が設定された場合には、特図2保留を新たに獲得することは困難であるが、例えば、特図2保留を1個も獲得していない状態で不利時短状態が設定された場合には、新たに第2特別図柄抽選を1回実行可能に構成している。即ち、大当たり遊技終了後に通常状態が設定された場合と、不利時短状態が設定された場合と、では、何れも新たに特図2保留を獲得することが困難な遊技状態となるが、不利時短状態の方が、新たに第2特別図柄抽選を実行させ易い遊技状態となる。そして、新たに第2特別図柄抽選が実行されることにより、その抽選結果に基づいて有利時短状態が設定される可能性があることから、通常状態が設定される「小当たりB」よりも、不利時短状態が設定される「小当たりC」のほうが、後に有利時短状態が設定される可能性が高くなる。
よって、本第7制御例では、小当たりAに当選した場合よりも、小当たりBに当選した場合の方が、遊技者に対して特図2保留の獲得を強く促す演出態様(貯めろ強)が設定され易くなるように構成している。
ここで、従来のパチンコ機10では、時短状態において特図2保留を獲得することが可能となる最終期間(時短最終変動期間)において、無条件で遊技者に対して特図2保留を獲得させることを促す演出(保留獲得演出)が実行されるように構成されていた。しかしながら、時短最終変動期間に対応する特別図柄抽選の結果によっては、時短最終変動期間中において特図2保留を獲得することのメリットが無く、無用に遊技球を発射してしまうというデメリットのみが発生する場合があった。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to surely acquire the special figure 2 reservation during the last period in which the special figure 2 reservation can be acquired. In addition, in the seventh control example, as the performance mode of the reservation acquisition effect for prompting the player to acquire the special figure 2 reservation, the weak performance mode ("save weak") to encourage the acquisition of the special figure 2 reservation , and a strong performance mode ("store strong)" that strongly encourages acquisition of the special figure 2 reservation rather than the weak performance mode, and when a disadvantageous time saving state is set after the jackpot game ends. The ratio of setting the strong performance mode as the performance mode of the pending acquisition performance between (when winning the small win A) and when the normal state is set after the end of the big win game (when winning the small win B). are configured to be different.
In other words, when the disadvantageous time saving state is set, it is difficult to newly acquire the special figure 2 reservation, but for example, the disadvantageous time saving condition is set in a state where no special figure 2 reservation is acquired When it is done, it is configured so that the second special symbol lottery can be newly executed once. That is, when the normal state is set after the end of the jackpot game, and when the disadvantageous time saving state is set, it becomes a game state in which it is difficult to newly acquire the special figure 2 reservation, but the disadvantageous time saving The state becomes a game state in which the second special symbol lottery is newly executed more easily. And, since the second special symbol lottery is newly executed, there is a possibility that an advantageous time saving state is set based on the lottery result, so rather than the "small hit B" in which the normal state is set, The "small hit C" in which the disadvantageous time saving state is set has a higher possibility that the advantageous time saving state will be set later.
Therefore, in the seventh control example, when winning the small win B is stronger than when winning the small win A, the effect mode that strongly urges the player to acquire the special figure 2 reservation ) is configured to be easily set.
Here, in the conventional pachinko machine 10, the player is made to acquire the special figure 2 reservation unconditionally in the final period (time saving final fluctuation period) in which it is possible to acquire the special figure 2 reservation in the time saving state. It is configured such that an effect (holding acquisition effect) prompting the user to do so is executed. However, depending on the result of the special symbol lottery corresponding to the final time-saving change period, there is no advantage in acquiring the special figure 2 hold during the time-saving final change period, and only the disadvantage of firing the game ball unnecessarily occurs. there was a case.

そして、実際に特図2保留を獲得した方が良い状況(例えば、そのまま時短状態が終了し、特図2保留を新たに獲得することが出来なくなる状況)と、特図2保留を獲得するメリットが低い状況(例えば、実行中の特別図柄抽選が大当たり当選(小当たり当選)しており、その抽選結果に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に、再度、特図2保留を容易に獲得することが可能な時短状態が設定される状況)と、で同一態様の保留獲得演出が実行されることから、保留獲得演出が実行された場合において、新たに特図2保留を獲得しようとする遊技意欲が徐々に低下してしまう問題が発生する虞があった。
これに対して、本第7制御例では、保留獲得演出の演出態様として、遊技者に対して特図2保留を獲得させることを促す程度を異ならせた演出態様を設定可能に構成し、実際に特図2保留を獲得した方が良い状況(例えば、そのまま時短状態が終了し、特図2保留を新たに獲得することが出来なくなる状況)において、遊技者に特図2保留を獲得すること強く促す演出態様(貯めろ強)が設定され易くなるように構成している。
このように構成することで、通常実行される保留獲得演出とは異なる演出態様であって、且つ、特図2保留の獲得が強く促されている演出態様で実行される保留獲得演出を見た遊技者に対して、意欲的に特図2保留を獲得するための遊技を行わせることができる。
なお、特図2保留の獲得を強く促す演出態様としては、例えば、図234(a)に示した通常の保留獲得演出の演出態様に対して、小表示領域Dm4の表示領域を大きくすることにより「左打ち」の文字を大きく表示したり、副表示領域Dsに表示されるコメントとして「左打ちしてVを貯めろ」に代えて「必ず左打ちしてください」のコメントを表示したりすることで、遊技者に遊技球の発射を強く促す、即ち、通常の保留獲得演出において遊技者に提供される情報の表示態様を異ならせることにより、遊技者に遊技球の発射を強く促すように構成しても良いし、図234(a)に示した表示画面(通常の保留獲得演出の表示画面)では遊技者に提供されることの無い新たな情報(例えば、今回の特図変動期間が終了すると、特図2保留を獲得可能な期間が設定されないことを示すための情報)を遊技者に提供可能な演出態様を設定するように構成しても良い。加えて、パチンコ機10から出力される音声や、パチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)を用いた追加演出を実行することにより、実際に特図2保留を獲得した方が良い状況(例えば、そのまま時短状態が終了し、特図2保留を新たに獲得することが出来なくなる状況)であることを遊技者に分かり易く報知するように構成しても良い。
And the situation where it is better to actually acquire the special figure 2 suspension (for example, the situation where the time saving state ends and the special figure 2 suspension cannot be newly acquired) and the merits of acquiring the special figure 2 suspension To easily acquire a special figure 2 reservation again after a jackpot game executed based on the lottery result is finished in a low situation (for example, a special symbol lottery being executed wins a jackpot (small win)). Since the same mode of pending acquisition effect is executed in the situation where the time saving state that can be set is set, when the pending acquisition effect is executed, a game that tries to acquire a new special figure 2 hold There is a possibility that a problem of gradual decline in motivation may occur.
On the other hand, in the seventh control example, as the effect mode of the hold acquisition effect, it is possible to set the effect mode in which the degree of prompting the player to acquire the special figure 2 hold is different. In a situation where it is better to acquire a special figure 2 hold (for example, a situation where the time saving state ends as it is and it becomes impossible to newly acquire a special figure 2 hold), the player acquires a special figure 2 hold It is configured to facilitate setting of a strongly urged effect mode (strong to save).
By configuring in this way, it is possible to see the pending acquisition performance executed in a performance mode that is different from the normally executed pending acquisition performance and in which the acquisition of the special figure 2 pending is strongly urged. A player can be motivated to play a game for obtaining the special figure 2 reservation.
In addition, as an effect mode that strongly encourages the acquisition of the special figure 2 hold, for example, by increasing the display area of the small display area Dm4 with respect to the effect mode of the normal hold acquisition effect shown in FIG. 234 (a) The letters ``Left-handed'' are displayed in a large size, and the comment ``Be sure to hit left-handed'' is displayed instead of ``Left-handed and accumulate V'' as a comment displayed in the secondary display area Ds. Thus, the player is strongly urged to shoot the game ball, that is, by changing the display mode of the information provided to the player in the normal holding acquisition effect, the player is strongly urged to shoot the game ball. It may be configured, and new information that is not provided to the player on the display screen shown in FIG. When finished, it may be configured to set an effect mode that can provide the player with information indicating that the period during which the special figure 2 reservation can be acquired is not set. In addition, by executing additional effects using the sound output from the pachinko machine 10 and the light emitting means (LED etc.) provided in the pachinko machine 10, the situation where it is better to actually acquire the special figure 2 hold (For example, the time saving state ends as it is, and it may be configured to inform the player in an easy-to-understand manner that it is a situation where the special figure 2 reservation cannot be newly acquired).

なお、本第7制御例では、図242(a)に示した通り、時短最終変動演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)と、獲得済みの特図2保留数と、に基づいて、時短最終変動演出の演出態様を決定可能に構成しているが、それ以外の情報に基づいて時短最終変動演出の演出態様を決定可能に構成しても良く、例えば、獲得済みの特図2保留に対する先読み結果(事前判別結果)に関する情報に基づいて演出態様を決定可能に構成しても良い。
この場合、当該特別図柄抽選の結果(当否判定結果)と、獲得済みの特図2保留に対する先読み結果(事前判別結果)と、に基づいて、後に有利時短状態が設定されるか否かを判別し、その判別結果に基づいて時短最終変動演出の演出態様を決定するように構成すれば良い。このように構成することで、より精度を高めた時短最終変動演出を実行することが可能となる。
告知対象選択テーブル222ibは、遊技者に対して獲得済み(獲得予定を含む)の大当たり遊技の実行権利数を報知するための報知演出(図235(a)参照)の演出態様(報知数)を決定する際に参照されるデータテーブルであって、報知演出の実行条件が成立し、報知演出の演出態様を決定するための情報を特定する際に参照される(図246のS20108参照)。
ここで、図242(b)を参照して、告知対象選択テーブル222ibに規定されている内容について説明をする。図242(b)は、告知対象選択テーブル222ibに規定されている内容を模式的に示した図である。図242(b)に示した通り、告知対象選択テーブル222ibには、入賞情報格納エリア223aに格納されている保留記憶情報を読み出した結果(有利時短状態が設定される小当たり種別「小当たりC」に対応する保留記憶情報が格納されている位置(記憶エリア)と、「小当たりC」に対応する保留記憶情報の数)と、に基づいて、報知演出の対象とする(告知対象とする)保留記憶情報を異ならせて規定している。
In addition, in the seventh control example, as shown in FIG. 242 (a), the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the time saving final variation effect is executed (result of determination) and the acquired special figure Based on the number of 2 reservations, the performance mode of the time saving final variable performance is configured to be determinable, but the performance mode of the time saving final variable performance may be determined based on other information, For example, based on the information about the look-ahead result (preliminary determination result) for the special figure 2 suspension that has been acquired, it may be configured to be able to determine the effect mode.
In this case, based on the result of the special symbol lottery (result of judgment) and the result of prefetching for the acquired special figure 2 hold (preliminary judgment result), it is determined whether or not the advantageous time saving state will be set later. Then, based on the determination result, the effect mode of the time saving final variable effect may be determined. By configuring in this way, it is possible to execute the time-saving final variation production with higher accuracy.
The notification target selection table 222ib indicates the effect mode (notification number) of the notification effect (see FIG. 235(a)) for notifying the player of the number of rights to execute the jackpot game that has already been obtained (including the number of rights to be obtained). It is a data table that is referenced when determining, and is referred to when specifying information for determining the performance mode of the notification effect when the conditions for executing the notification effect are satisfied (see S20108 in FIG. 246).
Here, the contents defined in the notification target selection table 222ib will be described with reference to FIG. 242(b). FIG. 242(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the notification target selection table 222ib. As shown in FIG. 242(b), in the notification target selection table 222ib, the result of reading the pending storage information stored in the winning information storage area 223a (advantageous time saving state is set small hit type "small hit C ” and the number of pending storage information corresponding to the “small win C”), the target of the notification effect (notification target ) defines the pending storage information differently.

ここで、入賞情報格納エリア223aは、上述した通り、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(第1エリア~第4エリア)とを特別図柄に対して有しており、これらの各エリアには、主制御装置110から出力された入賞情報コマンドに含まれる入賞情報が第1エリアから順に保留記憶情報として格納されるように構成している。つまり、入賞情報格納エリア223aには、第2特別図柄に対応する保留記憶情報として、第2特別図柄抽選が実行される順に保留記憶情報が記憶されるように構成している。
よって、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報を読み出すことにより、小当たりCに当選する保留記憶情報の数と、小当たりCに当選する保留記憶情報に基づく第2特別図柄抽選が実行される順序と、を特定することが可能となる。
詳細な説明は省略するが、入賞情報格納エリア223aの第1エリア(エリア1)には、次に実行される第2特別図柄抽選に対応する保留記憶情報が格納され、次いで、第2エリア(エリア2)、第3エリア(エリア3)、第4エリア(エリア4)の順で保留記憶情報が格納される。本第7制御例では、入賞情報を獲得した順に特別図柄抽選が実行されるように構成しているため、第1エリア(エリア1)に格納されている保留記憶情報が最初に格納された保留記憶情報となり、第4エリア(エリア2)に格納されている保留記憶情報が最後に格納された保留記憶情報となる。
図242(b)に示した通り、告知対象選択テーブル222ibには、最終小当たりC保留格納位置と、保留内小当たりC保留数と、に対応付けて告知対象とする小当たりC保留を決定するように構成している。最終小当たりC保留格納位置とは、入賞情報格納エリア223aに格納されている複数の第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC当選する保留記憶情報を特定し、その特定した保留記憶情報の中で最も後に格納された保留記憶情報が記憶されている保留エリア(第1エリア~第4エリア)を示すものである。
Here, as described above, the winning information storage area 223a has one execution area and four reservation areas (first area to fourth area) for special symbols. is configured so that the winning information included in the winning information command output from the main controller 110 is stored as reserved storage information in order from the first area. That is, the winning information storage area 223a is configured to store the pending memory information in the order in which the second special symbol lottery is executed as the pending memory information corresponding to the second special symbol.
Therefore, by reading the reserved memory information corresponding to the second special symbol stored in the winning information storage area 223a, the number of reserved memory information that wins the small win C and the reserved memory information that wins the small win C It is possible to specify the order in which the second special symbol lottery based on is executed.
Although detailed description is omitted, in the first area (area 1) of the winning information storage area 223a, the pending storage information corresponding to the second special symbol lottery to be executed next is stored, and then the second area (area 1) is stored. The reserved storage information is stored in the order of area 2), third area (area 3), and fourth area (area 4). In this seventh control example, since the special symbol lottery is configured to be executed in the order in which the winning information is acquired, the suspension memory information stored in the first area (area 1) is stored first. The reserved memory information stored in the fourth area (area 2) is the last stored reserved memory information.
As shown in FIG. 242 (b), in the notification target selection table 222ib, the final small hit C reservation storage position, the number of small hit C reservations in the reservation, and the small hit C reservation to be announced are determined in association with It is configured to The final small hit C reserved storage position is specified, among the reserved storage information corresponding to the plurality of second special symbols stored in the winning information storage area 223a, to specify the reserved storage information for winning the small win C. It shows the reserved areas (first area to fourth area) in which the reserved memory information stored last among the reserved memory information is stored.

つまり、最終小当たりC保留格納位置が「1」の場合は、入賞情報格納エリア223aの保留エリアのうち、第1エリア(エリア1)にのみ小当たりC当選する保留記憶情報(小当たりC保留)が格納されている状態であることを示し、最終小当たりC保留格納位置が「2」の場合は、入賞情報格納エリア223aの保留エリアのうち、最後に小当たりC保留が格納されたエリアが第2エリア(エリア2)であることを示している。なお、最終小当たりC保留格納位置は、最後に格納された小当たりC保留の位置を特定しているだけであり、最終小当たりC保留格納位置が「2」の場合は、第1エリア(エリア1)に小当たりC保留が格納されている場合と、格納されていない場合と、が存在する。
同様に、最終小当たりC保留格納位置が「3」の場合は、入賞情報格納エリア223aの保留エリアのうち、最後に小当たりC保留が格納されたエリアが第3エリア(エリア3)であることを示している。なお、最終小当たりC保留格納位置は、最後に格納された小当たりC保留の位置を特定しているだけであり、最終小当たりC保留格納位置が「3」の場合は、第1エリア(エリア1)、或いは第2エリア(エリア2)に小当たりC保留が格納されている場合と、格納されていない場合と、が存在する。
また、最終小当たりC保留格納位置が「4」の場合は、入賞情報格納エリア223aの保留エリアのうち、最後に小当たりC保留が格納されたエリアが第4エリア(エリア4)であることを示している。なお、最終小当たりC保留格納位置は、最後に格納された小当たりC保留の位置を特定しているだけであり、最終小当たりC保留格納位置が「4」の場合は、第1エリア(エリア1)、第2エリア(エリア2)、第3エリア(エリア3)のそれぞれに小当たりC保留が格納されている場合と、格納されていない場合と、が存在する。
また、最終小当たりC保留格納位置は、上述した通り、最後に格納された小当たりC保留の位置を特定するだけのものであり、獲得済みの特図2保留数(入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報の総数)を特定するものでは無い。よって、獲得済みの特図2保留数が「1」である場合も、「4」である場合も、保留エリアの第1エリア(エリア1)のみに小当たりC保留が格納されている場合には、最終小当たりC保留格納位置が「1」と特定される。
That is, when the final small winning C reservation storage position is "1", the reservation storage information (small winning C reservation ) is stored, and if the final small hit C reservation storage position is "2", the area where the final small hit C reservation is stored among the reservation areas of the winning information storage area 223a is the second area (area 2). In addition, the final small hit C reservation storage position only specifies the position of the last stored small hit C reservation, and if the final small hit C reservation storage position is "2", the first area ( There are cases where the small win C reservation is stored in the area 1) and where it is not stored.
Similarly, when the final small winning C reservation storage position is "3", the area where the small winning C reservation is finally stored among the reservation areas of the winning information storage area 223a is the third area (area 3). It is shown that. In addition, the final small hit C reservation storage position only specifies the position of the last stored small hit C reservation, and if the final small hit C reservation storage position is "3", the first area ( Area 1) or the second area (area 2) may or may not store a small winning C reservation.
Further, when the final small winning C reservation storage position is "4", the area where the small winning C reservation is finally stored in the reservation area of the winning information storage area 223a is the fourth area (area 4). is shown. In addition, the final small hit C reservation storage position only specifies the position of the last stored small hit C reservation, and if the final small hit C reservation storage position is "4", the first area ( Area 1), the second area (area 2), and the third area (area 3) each store a small hit C reserve, and there are cases where it is not stored.
In addition, as described above, the final small hit C reservation storage position only specifies the position of the last stored small hit C reservation, and the number of acquired special figures 2 reservations (in the winning information storage area 223a It does not specify the total number of pending memory information corresponding to the stored second special symbol). Therefore, even if the number of acquired special figures 2 pending is "1" or "4", if the small hit C pending is stored only in the first area (area 1) of the pending area , the final small winning C reservation storage position is specified as "1".

保留内小当たりC保留数は、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC保留に対応する保留記憶情報(小当たりC当選する保留記憶情報)の数を示すものであって、保留内小当たりC保留数が「1」の場合は、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC保留に対応する保留記憶情報が1個であり、保留内小当たりC保留数が「2」の場合は、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC保留に対応する保留記憶情報が2個であり、保留内小当たりC保留数が「3」の場合は、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC保留に対応する保留記憶情報が3個であり、保留内小当たりC保留数が「4」の場合は、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄に対応する保留記憶情報のうち、小当たりC保留に対応する保留記憶情報が4個であることを示している。
次に、図242(b)を参照して、告知対象選択テーブル222ibに規定されている内容を具体的に説明する。図242(b)に示した通り、最終小当たりC保留格納位置が「1」に対しては、保留内小当たりC保留数を特定すること無く、告知対象とする小当たりC保留として「エリア1(第1エリア)」が規定される。つまり、最終小当たりC保留格納位置が「1」の場合は、それ以外に小当たりC保留が存在しない状態であることから、そのまま「エリア1(第1エリア)」に格納されている小当たりC保留を報知演出による告知対象として決定する。
また、最終小当たりC保留格納位置が「2」に対しては、保留内小当たりC保留数が「1」の場合、即ち、保留エリアのうち「第2エリア(エリア2)」にのみ小当たりC保留が格納されている場合には、告知対象とする小当たりC保留として「エリア1(第1エリア)」が特定される。この場合、「エリア1(第1エリア)」には、小当たりC保留が格納されていない状態であるため、報知演出として、小当たりCに当選することを前提とした大当たり遊技の実行権利数では無く、「エリア1(第1エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいて算出される大当たり遊技の実行権利数が報知演出の報知数として決定される。
このように構成することで、報知演出によって報知された大当たり遊技の実行権利数と、実際に獲得している(獲得予定を含む)大当たり遊技の実行権利数とを乖離させた報知演出を実行可能とすることができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
The number of small hit C reservations in the reservation is the reservation storage information corresponding to the small hit C reservation (holding memory for winning the small hit C information), and if the number of small winning C reservations in the reservation is "1", among the reservation storage information corresponding to the second special symbol stored in the winning information storage area 223a, When the number of pending storage information corresponding to the winning C pending is 1 and the number of small winning C pending in the pending is "2", the pending storage information corresponding to the second special symbol stored in the winning information storage area 223a Among them, there are two pieces of reservation storage information corresponding to the small winning C reservation, and if the number of small winning C reservations in the reservation is "3", it corresponds to the second special symbol stored in the winning information storage area 223a Among the holding storage information, if the holding storage information corresponding to the small winning C holding is 3, and the number of small winning C holdings in the holding is "4", the second stored in the winning prize information storage area 223a It shows that there are four pieces of pending storage information corresponding to the small hit C pending among the pending storage information corresponding to the special symbols.
Next, with reference to FIG. 242(b), the contents defined in the notification target selection table 222ib will be specifically described. As shown in FIG. 242 (b), for the final small hit C reservation storage position "1", without specifying the number of small hit C reservations in the reservation, "area 1 (first area)” is defined. That is, if the final small hit C reservation storage position is "1", since there is no other small hit C reservation, the small hit stored in "area 1 (first area)" as it is C suspension is determined as an object to be notified by the notification effect.
In addition, when the final small hit C reservation storage position is "2", if the number of C reservations in the reservation is "1", that is, only in the "second area (area 2)" of the reservation area When the winning C reservation is stored, "area 1 (first area)" is specified as the small winning C reservation to be notified. In this case, since the "area 1 (first area)" is in a state where the small winning C reservation is not stored, the number of execution rights of the big winning game assuming that the small winning C is won as a notification effect Instead, the number of rights to execute the big hit game calculated based on the reserved memory information stored in the "area 1 (first area)" is determined as the number of notification of the notification effect.
By configuring in this way, it is possible to execute a notification effect that diverges the number of rights to execute the jackpot game notified by the notification effect from the number of rights to execute the jackpot game that is actually acquired (including the number of rights to be acquired). Therefore, it is possible to provide the player with an unexpected effect.

保留内小当たりC保留数が「2」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア2(第2エリア)」が特定される。この場合、「エリア2(第2エリア)」には、小当たりC保留が格納されているため、現時点における最大数の大当たり遊技の実行権利数を報知演出の報知数として設定することが可能となる。
次に、最終小当たりC保留格納位置が「3」に対しては、保留内小当たりC保留数が「1」の場合、即ち、保留エリアのうち「第3エリア(エリア3)」にのみ小当たりC保留が格納されている場合には、告知対象とする小当たりC保留として「エリア3(第3エリア)」が特定される。この場合、「エリア3(第3エリア)」には、最後に格納された小当たりC保留が格納されているため、現時点における最大数の大当たり遊技の実行権利数を報知演出の報知数として設定することが可能となる。
また、保留内小当たりC保留数が「2」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア2(第2エリア)」が特定される。この場合、「エリア2(第2エリア)」には、小当たりC保留が格納されていない場合と、格納されている場合とが生じる。具体的に説明をすると、最終小当たりC保留格納位置が「3」であることから、保留エリアのうち「エリア3(第3エリア)」には、小当たりC保留が格納されていることは確定している。そして、保留内小当たりC保留数が「2」であることから、「エリア3(第3エリア)」よりも先に保留記憶情報が格納されている「エリア2(第2エリア)」、或いは「エリア1(第1エリア)」の何れかに小当たりC保留が格納されていることになる。
ここで、小当たりC保留が「エリア2(第2エリア)」に格納されている場合は、告知対象とする「エリア2(第2エリア)」に小当たりC保留が格納されている状態であるため、「エリア2(第2エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数(小当たりC当選に基づいて設定される有利時短状態中に獲得可能な大当たり遊技の実行権利数を含む報知数)が報知演出の報知数として設定される。一方、小当たりC保留が「エリア1(第1エリア)」に格納されている場合は、告知対象とする「エリア2(第2エリア)」に小当たりC保留が格納されていない状態であるため、「エリア2(第2エリア)」に格納されている保留記憶情報(小当たりA、小当たりB、或いは大当たり)に基づいた報知数が報知演出の報知数として設定される。
When the number of small winning C reservations in the reservation is "2", "area 2 (second area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, since the "area 2 (second area)" stores the small winning C reservation, it is possible to set the maximum number of rights to execute the big winning game at the present time as the notification number of the notification effect. Become.
Next, when the final small hit C reservation storage position is "3", if the number of small hit C reservations in the reservation is "1", that is, only in the "third area (area 3)" of the reservation area When the small winning C reservation is stored, "area 3 (third area)" is specified as the small winning C reservation to be notified. In this case, since the last stored small winning C reservation is stored in "area 3 (third area)", the maximum number of rights to execute the big winning game at the present time is set as the notification number of the notification effect. It becomes possible to
Further, when the number of small winning C reservations in the reservation is "2", "area 2 (second area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, the "area 2 (second area)" may or may not store the small win C reserve. Specifically, since the final small hit C reservation storage position is "3", it is clear that the small hit C reservation is stored in "area 3 (third area)" of the reservation areas. Confirmed. Then, since the number of C reservations in the reservation is "2", "area 2 (second area)" in which the reservation storage information is stored before "area 3 (third area)", or The small winning C reservation is stored in any of the "area 1 (first area)".
Here, when the small hit C reservation is stored in "area 2 (second area)", in the state where the small hit C reservation is stored in "area 2 (second area)" to be notified Therefore, the number of notifications based on the pending memory information stored in "area 2 (second area)" (the number of rights to execute the jackpot game that can be acquired during the advantageous time-saving state set based on the small win C winning number of notifications including) is set as the number of notifications of the notification effect. On the other hand, when the small winning C reservation is stored in the "area 1 (first area)", the small winning C reservation is not stored in the "area 2 (second area)" to be notified. Therefore, the notification number based on the reservation storage information (small hit A, small hit B, or big hit) stored in the "area 2 (second area)" is set as the notification number of the notification effect.

また、保留内小当たりC保留数が「3」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア1(第1エリア)」が特定される。この場合、「エリア1(第1エリア)」には、小当たりC保留が確実に格納されている状態となる。具体的に説明をすると、最終小当たりC保留格納位置が「3」であることから、保留エリアのうち「エリア3(第3エリア)」には、小当たりC保留が格納されていることは確定している。そして、保留内小当たりC保留数が「3」であることから、「エリア3(第3エリア)」よりも先に保留記憶情報が格納されている「エリア2(第2エリア)」、或いは「エリア1(第1エリア)」に2つの小当たりC保留が格納されている状態のみが該当するため、「エリア1(第1エリア)」には、小当たりC保留が確実に格納されている状態となる。この場合、告知対象とする「エリア1(第1エリア)」に小当たりC保留が格納されている状態であるため、「エリア1(第1エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数(小当たりC当選に基づいて設定される有利時短状態中に獲得可能な大当たり遊技の実行権利数を含む報知数)が報知演出の報知数として設定される。なお、この場合、「エリア1(第1エリア)」よりも後のエリアに小当たりC保留が格納されている状態であり、「エリア3(第3エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数が現時点において報知演出にて報知可能な大当たり遊技の実行権利数の最大数となる。このように、大当たり遊技の実行権利数として報知可能な最大数とは異なる数を報知演出として報知可能に構成することで、遊技者に実際に実行される大当たり遊技の回数(連チャン数)を予測させる楽しみを提供することができる。
同様に、最終小当たりC保留格納位置が「4」に対しては、保留内小当たりC保留数が「1」の場合、即ち、保留エリアのうち「第4エリア(エリア4)」にのみ小当たりC保留が格納されている場合には、告知対象とする小当たりC保留として「エリア4(第4エリア)」が特定される。この場合、「エリア4(第4エリア)」には、最後に格納された小当たりC保留が格納されているため、現時点における最大数の大当たり遊技の実行権利数を報知演出の報知数として設定することが可能となる。
また、保留内小当たりC保留数が「2」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア3(第3エリア)」が特定される。この場合、「エリア3(第3エリア)」には、小当たりC保留が格納されていない場合と、格納されている場合とが生じる。具体的に説明をすると、最終小当たりC保留格納位置が「4」であることから、保留エリアのうち「エリア4(第4エリア)」には、小当たりC保留が格納されていることが確定している。そして、保留内小当たりC保留数が「2」であることから、「エリア4(第4エリア)」よりも先に保留記憶情報が格納されている「エリア3(第3エリア)」,「エリア2(第2エリア)」、或いは「エリア1(第1エリア)」の何れかに小当たりC保留が格納されていることになる。
ここで、小当たりC保留が「エリア3(第3エリア)」に格納されている場合は、告知対象とする「エリア3(第3エリア)」に小当たりC保留が格納されている状態であるため、「エリア3(第3エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数(小当たりC当選に基づいて設定される有利時短状態中に獲得可能な大当たり遊技の実行権利数を含む報知数)が報知演出の報知数として設定される。一方、小当たりC保留が「エリア1(第1エリア)」、或いは「エリア2(第2エリア)」に格納されている場合は、告知対象とする「エリア3(第3エリア)」に小当たりC保留が格納されていない状態であるため、「エリア3(第3エリア)」に格納されている保留記憶情報(小当たりA、小当たりB、或いは大当たり)に基づいた報知数が報知演出の報知数として設定される。
Further, when the number of small winning C reservations in the reservation is "3", "area 1 (first area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, the "area 1 (first area)" is in a state where the small winning C reservation is surely stored. Specifically, since the final small hit C reservation storage position is "3", it is clear that the small hit C reservation is stored in "area 3 (third area)" of the reservation areas. Confirmed. Then, since the number of C reservations in the reservation is "3", "area 2 (second area)" in which the reservation storage information is stored before "area 3 (third area)", or Since only the state where two small winning C reservations are stored in "Area 1 (first area)" is applicable, "Area 1 (first area)" surely stores small winning C reservations be in a state where In this case, since the small winning C suspension is stored in the "area 1 (first area)" to be notified, based on the suspension storage information stored in the "area 1 (first area)" The reported number (the reported number including the number of rights to execute the big winning game that can be obtained during the advantageous time saving state set based on the small win C winning) is set as the reported number of the reporting performance. In this case, it is a state in which the small winning C reservation is stored in the area after "area 1 (first area)", and the reservation storage information stored in "area 3 (third area)" The notification number based on is the maximum number of execution right numbers of the big winning game that can be notified in the notification performance at the present time. In this way, a number different from the maximum number of rights to execute the jackpot game can be notified as the notification effect, so that the number of times of the jackpot game actually executed (the number of consecutive wins) can be increased to the player. It can provide predictable entertainment.
Similarly, when the final small hit C reservation storage position is "4", if the number of C reservations in the reservation is "1", that is, only in the "fourth area (area 4)" of the reservation area When the small winning C reservation is stored, "area 4 (fourth area)" is specified as the small winning C reservation to be notified. In this case, since the last stored small winning C reservation is stored in "area 4 (fourth area)", the maximum number of rights to execute the big winning game at the present time is set as the notification number of the notification effect. It becomes possible to
Further, when the number of small winning C reservations in the reservation is "2", "area 3 (third area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, the "area 3 (third area)" may or may not store the small win C reserve. Specifically, since the final small hit C reservation storage position is "4", it is said that the small hit C reservation is stored in "area 4 (fourth area)" of the reservation areas. Confirmed. Then, since the number of C reservations in the reservation is "2", "area 3 (third area)" in which the reservation storage information is stored before "area 4 (fourth area)", " The small winning C reservation is stored in either "area 2 (second area)" or "area 1 (first area)".
Here, if the small hit C reservation is stored in "area 3 (third area)", in the state where the small hit C reservation is stored in "area 3 (third area)" to be notified Therefore, the number of notifications based on the pending memory information stored in "area 3 (third area)" (the number of rights to execute the jackpot game that can be acquired during the advantageous time-saving state set based on the small win C winning number of notifications including) is set as the number of notifications of the notification effect. On the other hand, if the small hit C pending is stored in the "area 1 (first area)" or "area 2 (second area)", the small winning in "area 3 (third area)" to be notified Since the hit C reservation is not stored, the number of notifications based on the reservation storage information (small hit A, small hit B, or big hit) stored in "area 3 (third area)" is the notification effect is set as the notification number of

保留内小当たりC保留数が「3」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア2(第2エリア)」が特定される。この場合、「エリア2(第2エリア)」には、小当たりC保留が格納されていない場合と、格納されている場合とが生じる。具体的に説明をすると、最終小当たりC保留格納位置が「4」であることから、保留エリアのうち「エリア4(第4エリア)」には、小当たりC保留が格納されていることが確定している。そして、保留内小当たりC保留数が「3」であることから、「エリア4(第4エリア)」よりも先に保留記憶情報が格納されている「エリア3(第3エリア)」,「エリア2(第2エリア)」、或いは「エリア1(第1エリア)」のうち、2つのエリアに小当たりC保留が格納されていることになる。
ここで、小当たりC保留が「エリア2(第2エリア)」に少なくとも格納されている場合は、告知対象とする「エリア2(第2エリア)」に小当たりC保留が格納されている状態であるため、「エリア2(第2エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数(小当たりC当選に基づいて設定される有利時短状態中に獲得可能な大当たり遊技の実行権利数を含む報知数)が報知演出の報知数として設定される。一方、小当たりC保留が「エリア1(第1エリア)」、及び「エリア3(第3エリア)」に格納されている場合は、告知対象とする「エリア2(第2エリア)」に小当たりC保留が格納されていない状態であるため、「エリア2(第2エリア)」に格納されている保留記憶情報(小当たりA、小当たりB、或いは大当たり)に基づいた報知数が報知演出の報知数として設定される。
また、保留内小当たりC保留数が「4」の場合は、告知対象とする小当たりC保留として「エリア1(第1エリア)」が特定される。この場合、「エリア1(第1エリア)」には、小当たりC保留が確実に格納されている状態となる。具体的に説明をすると、最終小当たりC保留格納位置が「4」であることから、保留エリアのうち「エリア4(第4エリア)」には、小当たりC保留が格納されていることは確定している。そして、保留内小当たりC保留数が「4」であることから、「エリア4(第4エリア)」よりも先に保留記憶情報が格納されている「エリア3(第3エリア)」,「エリア2(第2エリア)」,「エリア1(第1エリア)」に3つの小当たりC保留が格納されている状態のみが該当するため、「エリア1(第1エリア)」には、小当たりC保留が確実に格納されている状態となる。この場合、告知対象とする「エリア1(第1エリア)」に小当たりC保留が格納されている状態であるため、「エリア1(第1エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数(小当たりC当選に基づいて設定される有利時短状態中に獲得可能な大当たり遊技の実行権利数を含む報知数)が報知演出の報知数として設定される。なお、この場合、「エリア1(第1エリア)」よりも後のエリアに小当たりC保留が格納されている状態であり、「エリア4(第4エリア)」に格納されている保留記憶情報に基づいた報知数が現時点において報知演出にて報知可能な大当たり遊技の実行権利数の最大数となる。このように、大当たり遊技の実行権利数として報知可能な最大数とは異なる数を報知演出として報知可能に構成することで、遊技者に実際に実行される大当たり遊技の回数(連チャン数)を予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図241(b)を参照して、本第7制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成について説明をする。図241(b)は、第7制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を模式的に示した模式図である。図241(b)に示した通り、本第7制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223は、上述した第4制御例のRAM223(図163(b)参照)に対して、状態格納エリア223iaと、時短最終変動フラグ223ibと、実行済フラグ223icとを設けた点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
When the number of small winning C reservations in the reservation is "3", "area 2 (second area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, the "area 2 (second area)" may or may not store the small win C reserve. Specifically, since the final small hit C reservation storage position is "4", it is said that the small hit C reservation is stored in "area 4 (fourth area)" of the reservation areas. Confirmed. Then, since the number of C reservations in the reservation is "3", "area 3 (third area)" in which the reservation storage information is stored before "area 4 (fourth area)" Small hit C reservation is stored in two areas out of "area 2 (second area)" or "area 1 (first area)".
Here, when the small winning C reservation is stored at least in the "area 2 (second area)", the state in which the small winning C reservation is stored in the "area 2 (second area)" to be notified. Therefore, the number of notifications based on the pending memory information stored in "area 2 (second area)" (the execution right of the jackpot game that can be acquired during the advantageous time saving state set based on the small hit C winning The notification number including the number) is set as the notification number of the notification effect. On the other hand, if the small hit C pending is stored in "area 1 (first area)" and "area 3 (third area)", a small Since the hit C reservation is not stored, the number of notifications based on the reservation storage information (small hit A, small hit B, or big hit) stored in "area 2 (second area)" is the notification effect is set as the notification number of
Further, when the number of small winning C reservations in the reservation is "4", "area 1 (first area)" is specified as the small winning C reservations to be notified. In this case, the "area 1 (first area)" is in a state where the small winning C reservation is surely stored. Specifically, since the final small hit C reservation storage position is "4", it is clear that the small hit C reservation is stored in "area 4 (fourth area)" of the reservation areas. Confirmed. Then, since the number of C reservations in the reservation is "4", "area 3 (third area)" in which the reservation storage information is stored before "area 4 (fourth area)", " Since only the state in which three small winning C reservations are stored in "area 2 (second area)" and "area 1 (first area)" is applicable, "area 1 (first area)" has a small Win C reserve is surely stored. In this case, since the small winning C suspension is stored in the "area 1 (first area)" to be notified, based on the suspension storage information stored in the "area 1 (first area)" The reported number (the reported number including the number of rights to execute the big winning game that can be obtained during the advantageous time saving state set based on the small win C winning) is set as the reported number of the reporting performance. In this case, it is a state in which the small winning C reservation is stored in the area after "area 1 (first area)", and the reservation storage information stored in "area 4 (fourth area)" The notification number based on is the maximum number of execution right numbers of the big winning game that can be notified in the notification performance at the present time. In this way, a number different from the maximum number of rights to execute the jackpot game can be notified as the notification effect, so that the number of times of the jackpot game actually executed (the number of consecutive wins) can be increased to the player. It can provide predictable entertainment.
Next, with reference to FIG. 241(b), the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the seventh control example will be described. FIG. 241(b) is a schematic diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the seventh control example. As shown in FIG. 241(b), the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the seventh control example has a state storage area 223ia and , is different in that a time saving final variation flag 223ib and an executed flag 223ic are provided. Other configurations are the same, and the same contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

なお、本第7制御例では、入賞情報格納エリア223aに格納される情報の種類を上述した第4制御例に対して増加している点でも相違している。具体的には、本第7制御例では、遊技者に対して獲得済みの大当たり遊技の実行権利数の少なくとも一部を報知するための報知演出を実行可能に構成しており、告知対象選択テーブル222iaを参照して決定した保留記憶情報に基づいて、大当たり遊技の実行権利数を報知するように構成している。そして、入賞情報格納エリア223aには、告知対象選択テーブル222iaを参照して決定された保留記憶情報に対して、告知対象であることを示すための情報を格納するように構成している。
このように構成することで、第2特別図柄抽選が実行され、入賞情報格納エリア223aに格納されている保留記憶情報の記憶エリアがシフトした場合であっても、どの保留記憶情報が告知対象となっているかを容易に判別することが可能となる。
本第7制御例では、大当たり遊技の実行権利数を報知するための報知演出が実行された場合には、その報知演出の対象となる特図2保留に対応する特別図柄抽選が実行されるまで新たな報知演出を実行しないように構成することで、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数の全てが報知演出によって報知されたと遊技者に思わせるように構成している。
このように、報知演出の対象となる特図2保留に対応する特別図柄抽選が実行されるまで新たな報知演出を実行しないように制御するために、入賞情報格納エリア223aに格納されている保留記憶情報の中に報知演出の告知対象を示す情報が含まれているかを判別するように構成している。これにより、報知演出の終了タイミングを容易に判別することが可能となる。
The seventh control example also differs in that the types of information stored in the winning information storage area 223a are increased compared to the fourth control example. Specifically, in the seventh control example, a notification effect for notifying the player of at least a part of the number of rights to execute the jackpot game that has already been acquired can be executed. 222ia, based on the reserved storage information determined with reference to 222ia, it is configured to notify the number of rights to execute the big winning game. The winning information storage area 223a is configured to store information indicating that the pending storage information determined by referring to the notification target selection table 222ia is a notification target.
By configuring in this way, even when the second special symbol lottery is executed and the storage area of the pending memory information stored in the winning information storage area 223a is shifted, which pending memory information is to be announced. It is possible to easily determine whether or not it is.
In the seventh control example, when the notification effect for notifying the number of execution rights of the jackpot game is executed, until the special symbol lottery corresponding to the special figure 2 reservation that is the target of the notification effect is executed By structuring so as not to execute a new notification performance, the player is made to think that all the numbers of rights to execute the jackpot game that have already been acquired (including those scheduled to be acquired) have been notified by the notification performance.
In this way, in order to control not to execute a new notification effect until the special symbol lottery corresponding to the special figure 2 reservation to be the target of the notification effect is executed, the reservation stored in the winning information storage area 223a It is configured to discriminate whether or not stored information includes information indicating a notification target of the notification performance. This makes it possible to easily determine the end timing of the notification effect.

なお、本第7制御例では、報知演出の実行期間中に新たな報知演出が実行されることを規制するように構成しているが、これに限ること無く、新たな報知演出を実行可能に構成しても良い。この場合、例えば、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数のうち、報知演出によって報知されていない数が所定数(例えば、5個)を超えた場合に追加実行条件が成立したと判別し、報知演出が実行中であるか否かに関わらず、新たな報知演出が実行可能となるように構成すると良い。
このように構成することで、報知演出によって報知されない大当たり遊技の実行権利数が増加してしまい、遊技者が報知演出に対して興味を持たなくなり、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。また、追加実行条件としては、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数のうち、報知演出によって報知されていない数に基づいて成立する条件以外に、例えば、保留記憶情報に含まれている情報の中に特定情報(例えば、遊技者に有利な大当たり遊技が実行されることを示す情報や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が遊技者に有利な遊技状態となることを示す情報)が所定個数(例えば、2個)含まれていると判別した場合に成立する条件を設けても良い。
さらに、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数を報知演出によって報知するための報知態様を遊技者に選択可能に構成し、例えば、第1報知態様を遊技者が選択した場合には、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数の全てが遊技者に報知されるように構成し、第2報知態様を遊技者が選択した場合には、本第7制御例のように、一部の実行権利数をランダムに選択して遊技者に報知されるように構成し、第3報知態様を遊技者が選択した場合には、最小限の実行権利数、即ち、獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数を有しているか否かの結果のみが遊技者に報知されるように構成しても良い。この場合、第1報知態様が選択された場合には、新たな特図2保留を獲得することで、報知演出により報知された獲得済み(獲得予定も含む)の大当たり遊技の実行権利数が増加するように、新たな報知演出が実行されることになる。
状態格納エリア223iaは、主制御装置110から出力される状態コマンドに含まれる情報を一時的に記憶するための記憶領域である。この情報格納エリア223aに格納されている情報を読み出すことにより、音声ランプ制御装置113側において、現在設定されている遊技状態、及び、その種別(有利時短状態、不利時短状態)を特定可能に構成している。さらに、情報格納エリア223aには、現在設定されている遊技状態に関する情報を記憶可能な記憶エリアと、過去に設定されていた遊技状態に関する情報を記憶可能な過去記憶エリアとが設けられている。そして、過去記憶エリアは、最大で3つ前の遊技状態に関する情報まで記憶可能な記憶領域(第1過去記憶エリア~第3過去記憶エリア)を有しており、主制御装置110から遊技状態の変更を示す状態コマンドを受信した場合に、受信した状態コマンドに対応する情報が記憶エリアに格納され、それ以前に記憶エリアに格納されていた情報が第1過去記憶エリアにシフトし、第1過去記憶エリアに記憶されていた情報が第2過去記憶エリアへ、第2過去記憶エリアに記憶されていた情報が第3過去記憶エリアへとシフトされ、第3過去記憶エリアに格納されていた情報が消去されるように構成している。
In addition, in the seventh control example, it is configured to restrict the execution of a new notification effect during the execution period of the notification effect. may be configured. In this case, for example, when the number of execution rights of the jackpot game that has already been acquired (including those scheduled to be acquired) and is not notified by the notification effect exceeds a predetermined number (for example, 5), the additional execution condition is met. It is preferable to configure so that a new notification effect can be executed regardless of whether the notification effect is being executed or not.
By constructing in this way, it is possible to suppress the increase in the number of rights to execute a big winning game that is not notified by the notification performance, the player's interest in the notification performance, and the deterioration of the performance effect. can be done. In addition, as the additional execution condition, in addition to the condition that is established based on the number of execution rights of the jackpot game that has already been acquired (including the number of rights to be acquired) that is not notified by the notification effect, for example, it is included in the pending storage information. Specific information (for example, information indicating that a jackpot game advantageous to the player will be executed, or indicating that the game state set after the jackpot game ends will be a game state advantageous to the player) A condition may be provided that is established when it is determined that a predetermined number (for example, two) of the information indicating the information) is included.
Further, the player is configured to be able to select a notification mode for notifying the number of rights to execute the jackpot game that has already been acquired (including the number of rights to be acquired) by a notification effect, and for example, when the player selects the first notification mode. is configured to notify the player of all the numbers of rights to execute the jackpot game that have already been acquired (including those scheduled to be acquired), and when the player selects the second notification mode, this seventh control As in the example, a part of the number of execution rights is randomly selected and notified to the player, and when the player selects the third notification mode, the minimum number of execution rights, that is, Alternatively, the player may be notified of only the result of whether or not the player has the number of rights to execute the jackpot game that has already been acquired (including the number of rights to be acquired). In this case, when the first notification mode is selected, by obtaining a new special figure 2 reservation, the number of winning (including scheduled to be obtained) jackpot game execution rights notified by the notification effect is increased. Then, a new notification effect is executed.
State storage area 223ia is a storage area for temporarily storing information included in the state command output from main controller 110 . By reading the information stored in the information storage area 223a, the currently set game state and its type (advantageous time saving state, unfavorable time saving state) can be specified on the side of the sound lamp control device 113. is doing. Further, the information storage area 223a is provided with a storage area capable of storing information regarding the currently set game state and a past storage area capable of storing information regarding the game state set in the past. The past storage area has a storage area (first past storage area to third past storage area) capable of storing up to three previous game states. When a state command indicating a change is received, information corresponding to the received state command is stored in the storage area, information previously stored in the storage area is shifted to the first past storage area, and the information corresponding to the received status command is shifted to the first past storage area. The information stored in the storage area is shifted to the second past storage area, the information stored in the second past storage area is shifted to the third past storage area, and the information stored in the third past storage area is shifted. configured to be deleted.

このように、過去に設定されていた遊技状態を一時的に記憶可能に構成することにより、複数回の遊技状態の移行内容に応じた演出や、過去に設定されていた遊技状態に応じた演出を実行することが可能となるため、遊技者に対して多彩な演出を提供することができる。
時短最終変動フラグ223ibは、時短最終変動演出を実行するための特別図柄変動期間を示すためのフラグであって、時短最終変動演出を実行するための特別図柄変動期間に対応する特別図柄変動が実行される場合にオンに設定されるものである。
本第7制御例では、時短終了条件が成立した特別図柄変動の開始タイミングにて時短状態を終了させるように構成しているため、時短終了条件が成立した特別図柄変動の変動期間中は、特図2保留を獲得することが困難な遊技状態(通常状態)となることから、時短終了条件が成立する特別図柄変動の1つ前の特別図柄変動が実行される場合に時短最終変動フラグ223ibがオンに設定され、時短終了条件が成立する特別図柄変動の1つ前の特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおいてオフに設定される。
実行済フラグ223icは、報知演出が実行されていることを示すためのフラグであって、報知演出が実行される場合にオンに設定される。そして、報知演出の告知対象となる保留記憶情報に対応する特別図柄変動が実行された場合(対応する特別図柄変動の変動演出を設定した場合)にオフに設定される。本第7制御例では、実行済フラグ223icがオンに設定されている間は、新たな報知演出が実行されないように構成している。
In this way, by configuring the game state set in the past to be temporarily memorizable, an effect corresponding to the contents of transition of the game state a plurality of times, or an effect corresponding to the game state set in the past. can be executed, it is possible to provide a variety of effects to the player.
The time-saving final variation flag 223ib is a flag for indicating a special design variation period for executing the time-saving final variation performance, and the special design variation corresponding to the special design variation period for performing the time-saving final variation performance is executed. is set to ON when
In this seventh control example, since it is configured to end the time saving state at the start timing of the special symbol fluctuation when the time saving end condition is satisfied, during the fluctuation period of the special symbol fluctuation when the time saving end condition is satisfied, Since it becomes a game state (normal state) in which it is difficult to acquire FIG. It is set to ON, and is set to OFF at the timing when the special symbol variation immediately before the special symbol variation that satisfies the time saving end condition is stopped and displayed.
The executed flag 223ic is a flag for indicating that the notification effect is being executed, and is set to ON when the notification effect is executed. Then, when the special symbol variation corresponding to the reserved storage information to be notified of the notification effect is executed (when the variation effect of the corresponding special symbol variation is set), it is set to OFF. In the seventh control example, while the executed flag 223ic is set to ON, a new notification effect is not executed.

<第7制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図243から図245を参照して、本第7制御例における主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。本第7制御例では、上述した第4制御例に対して、特別図柄変動処理(図167参照)に代えて、特別図柄変動処理(図243参照)を、特別図柄変動パターン選択処理(図170参照)に代えて、特別図柄変動パターン選択処理(図244参照)を、更新処理(図171参照)に代えて、更新処理(図245参照)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした内容と同一の要素について詳細な説明を省略している箇所については、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした内容が適用されるものである。また、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした技術思想については、本第7制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした変形例や追加例についても本第7制御例に当然適用されるものである。
まず、図243を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(S10154)について説明する。図243は、この特別図柄変動処理(S10154)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S10154)は、タイマ割込処理(図166参照)の中で実行され、第1図柄表示装置37a,37bにおいて行う特別図柄(第1図柄)の変動表示や、第3図柄表示装置81において行う第3図柄の変動表示などを制御するための処理である。
この特別図柄変動処理(S10154)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中であるか否かを判定する(S10201)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている期間が含まれるものであり、大当たり遊技の開始を示す期間(オープニング期間)と、大当たり遊技中の期間(ラウンド遊技期間)と、ラウンド遊技期間が終了し、次に新たな特別図柄の抽選(変動)が開始されるまでの猶予期間(エンディング期間)と、が含まれる。
ここで、現在が大当たり中であるか否かの判別をするために、具体的には、大当たり中フラグ203kがオンに設定されているかを判別している。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり中フラグ203kがオンに設定されている)と判別した場合は(S10201:Yes)、そのまま本処理を終了する。
<Regarding control processing of main controller 110 in the seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 243 to 245, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 in this seventh control example will be described. In this seventh control example, in place of the special symbol variation process (see FIG. 167), the special symbol variation process (see FIG. 243) is replaced with the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 170) for the above-described fourth control example. ), the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 244) is replaced with the update process (see FIG. 171), and the update process (see FIG. 245) is performed. be. The same processing contents are assigned the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. It should be noted that the same elements as those described in the control examples and embodiments described above are not described in detail, and the details described in the control examples and embodiments described above are omitted. It applies. In addition, the technical ideas described in each control example and each embodiment described above are naturally applied to the seventh control example, and the technical ideas described in each control example and each embodiment described above are also applied. Modified examples and additional examples are naturally applied to the seventh control example.
First, with reference to FIG. 243, the special symbol variation process (S10154) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 243 is a flow chart showing this special symbol variation process (S10154). This special symbol variation process (S10154) is executed in the timer interrupt process (see FIG. 166), and the variable display of the special symbol (first symbol) performed in the first symbol display devices 37a and 37b and the third symbol This is a process for controlling the variable display of the third pattern performed in the display device 81 and the like.
In this special symbol variation process (S10154), first, it is determined whether or not the special symbol is in the midst of a big hit (S10201). During the special symbol jackpot includes a period during which the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81 display the special symbol jackpot (including during the special symbol jackpot game). A period indicating the start of the jackpot game (opening period), a period during the jackpot game (round game period), and a round game period are completed, and then a lottery (fluctuation) of new special symbols is started. and a grace period (ending period).
Here, in order to determine whether or not the current jackpot is in progress, specifically, it is determined whether or not the jackpot flag 203k is set to ON. As a result of the determination, when it is determined that the special symbol is in the middle of the jackpot (the flag 203k is set to ON) (S10201: Yes), this processing is finished as it is.

特別図柄の大当たり中でなければ、即ち、大当たり中フラグ203kがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S10201:No)、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中であるか否かを判定し(S10202)、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中でなければ(S10202:No)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)と第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を取得する(S10203)。
そして、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0より大きいか判別する(S10204)。第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0でなければ(S10204:Yes)、即ち、変動(抽選)を開始させる第2特別図柄の保留球を確保している状態であれば、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を減算し(S10205)、演算により変更された第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を示す保留球数コマンド(特図2保留球数コマンド)を設定する(S10206)。S10206の処理により特図2保留球数コマンドを設定した後は、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されたデータをシフトする(S10207)。その後、時短抽選処理(S10208)、特別図柄判定処理(S10209)、特別図柄変動パターン選択処理(S10251)の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0であると判別された場合には(S10204:No)、現時点において変動(抽選)を開始させる第2特別図柄の保留球を確保していない状態であるため、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいか判別する(S10211)。
第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別された場合には(S10211:No)、現時点において変動(抽選)を開始させる第1特別図柄の保留球を確保していない状態であるため、特別図柄変動を実行するための本処理を終了する。
If it is not in the special symbol jackpot, that is, if it is determined that the jackpot flag 203k is not set to ON (set to OFF) (S10201: No), the first symbol display devices 37a and 37b It is determined whether or not the display mode is fluctuating (S10202), and if the display modes of the first symbol display devices 37a and 37b are not fluctuating (S10202: No), the first special symbol reserved ball number counter 203d The value (N1) and the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e are obtained (S10203).
Then, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (S10204). If the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is not 0 (S10204: Yes), that is, if the second special symbol reserved ball for starting the variation (lottery) is secured. , the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is subtracted (S10205), and a reserved ball number command (special figure 2 pending ball number command) is set (S10206). After setting the special figure 2 reserved ball number command by the processing of S10206, the data stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted (S10207). Thereafter, time-saving lottery processing (S10208), special design determination processing (S10209), processing of special design variation pattern selection processing (S10251) are executed, and this processing ends.
On the other hand, when it is determined that the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (S10204: No), the second special symbol reserved ball to start the variation (lottery) at the present time is selected. Since it is not secured, it is determined whether the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is greater than 0 (S10211).
When it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (S10211: No), the reserved ball of the first special symbol to start the variation (lottery) at the present time is secured. Since it is not in the state, this processing for executing the special symbol variation is terminated.

一方、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0でなければ(S10211:Yes)、即ち、変動(抽選)を開始させる第1特別図柄の保留球を確保している状態であれば、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を減算し(S10212)、演算により変更された第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を設定する(S10213)。S10213の処理により特図1保留球数コマンドを設定した後は、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されたデータをシフトする(S10214)。その後、特別図柄判定処理(S10209)、特別図柄変動パターン選択処理(S10251)の処理を実行し、本処理を終了する。
S10202の処理において、第1図柄表示装置37a,37bの表示態様が変動中であれば(S10202:Yes)、第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行している変動表示の変動時間が経過したか否かを判別する(S10211)。第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行される変動表示の変動時間は、変動種別カウンタCS1により選択された変動パターンに応じて決められており(変動パターンコマンドに応じて決められており)、この変動時間が経過していなければ(S10215:No)、即ち、現在が特別図柄の変動期間中であれば、第1図柄表示装置の表示を更新し(S10216)、本処理を終了する。
一方、S10215の処理において、実行している変動表示の変動時間が経過していれば(S10215:Yes)、第1図柄表示装置37a,37bの停止図柄に対応した表示態様(停止表示)を設定する(S10217)。停止表示の設定は、図244を参照して後述する特別図柄変動パターン選択処理(S10252)によって予め行われる。詳細な説明は省略するが、第7制御例では、S10217の処理において設定された停止表示を所定期間(0.5秒)第1図柄表示装置に表示するように構成している。このように停止図柄の表示態様(停止表示)を所定期間継続して表示させることにより、変動中の図柄が一瞬表示された場合とは異なり、遊技者に対して確実に停止表示された第1図柄の内容を認識させることができる。
上述した第1図柄の停止態様を表示する所定期間(確定期間)として、第7制御例では0.5秒を設定しているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、第1図柄が変動中であることを示すために点灯状態と消去状態とを繰り返す点滅表示を行う場合であれば、その点滅表示を行う際の1回の点灯表示期間(例えば、0.2秒)よりも長い期間を上述した確定期間として設定すれば良い。このように構成することで、第1図柄が変動中であるか停止中(確定中)であるかを遊技者に容易に判別させることができる。
On the other hand, if the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is not 0 (S10211: Yes), that is, in a state in which the reserved ball of the first special symbol for starting the variation (lottery) is secured. If there is, the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is subtracted (S10212), and a reserved ball number command indicating the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d changed by calculation ( Toku-zu 1 reserved ball number command) is set (S10213). After setting the special figure 1 reserved ball number command by the processing of S10213, the data stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted (S10214). After that, the special symbol determination process (S10209) and the special symbol variation pattern selection process (S10251) are executed, and this process ends.
In the process of S10202, if the display modes of the first symbol display devices 37a and 37b are fluctuating (S10202: Yes), whether the variation time of the variation display being executed in the first symbol display devices 37a and 37b has elapsed It is determined whether or not (S10211). The variation time of the variation display executed by the first symbol display devices 37a and 37b is determined according to the variation pattern selected by the variation type counter CS1 (determined according to the variation pattern command). If the variation time has not passed (S10215: No), that is, if the current period is during the variation period of the special symbol, the display of the first symbol display device is updated (S10216), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S10215, if the variation time of the variable display being executed has passed (S10215: Yes), the display mode (stop display) corresponding to the stop symbols of the first symbol display devices 37a and 37b is set. (S10217). The stop display is set in advance by special symbol variation pattern selection processing (S10252), which will be described later with reference to FIG. Although detailed description is omitted, in the seventh control example, the stop display set in the process of S10217 is configured to be displayed on the first symbol display device for a predetermined period (0.5 seconds). In this way, by continuously displaying the display mode (stop display) of the stop pattern for a predetermined period, unlike the case where the changing pattern is displayed momentarily, the first display is surely stop-displayed to the player. The contents of the design can be recognized.
In the seventh control example, 0.5 seconds is set as the predetermined period (determined period) for displaying the stop mode of the first symbol described above, but other configurations may be used, such as the first symbol. In the case of performing a blinking display that repeats the lighting state and the erased state to indicate that the is changing, the lighting display period (for example, 0.2 seconds) is longer A long period may be set as the fixed period described above. With this configuration, it is possible for the player to easily determine whether the first symbol is fluctuating or stopped (determined).

S10217の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行中の特別図柄の変動表示が開始された際に、特別図柄判定処理(図169のS10209参照)によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の判別結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判別する(S10218)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであると判別した場合は(S10218:Yes)、大当たり開始フラグ203jと大当たり中フラグ203kとをオンに設定し(S10219)、時短カウンタ203hを0に設定して(S10220)、S10221の処理へ移行する。S10221の処理では、特図確定コマンドを設定し(S10221)、本処理を終了する。
つまり、第7制御例では、S10220の処理にて説明をした通り、特別図柄の大当たりに当選した場合には、その特別図柄の変動が終了(第1図柄の確定表示が終了)してから、大当たり遊技が開始されるまでのタイミングで時短状態が終了するように構成している。なお、特別図柄の大当たりに当選したことに基づいて時短状態を終了させるタイミングについては、予め定められているタイミングで有れば良く、上述した第7制御例のように、特別図柄(第1図柄)の確定表示後以外にも、例えば、大当たりに当選した特別図柄の変動開始タイミングで時短状態を終了しても良いし、特別図柄が停止表示されたタイミング(確定表示が開始されるタイミング)で時短状態を終了しても良い。また、当選した大当たりに対応した大当たり遊技を開始するタイミングや大当たり遊技が開始されてから所定期間後(例えば、可変入賞装置65が開放されるラウンド遊技開始タイミング)に時短状態を終了しても良いし、大当たり遊技が終了したタイミングで時短状態を終了しても良い。
さらに、特別図柄の大当たりに当選したことに基づいて時短状態を終了させる終了タイミング(特別図柄の大当たりに当選した場合に成立する時短終了条件を成立させるタイミング)を、上述した複数のタイミングの中から1つだけ予め設定するように構成しても良いし、当選した大当たりの大当たり種別に応じて異なるタイミングで時短状態が終了するように構成しても良い。
このように構成することで、例えば、特別図柄の変動開始タイミングで時短状態を終了させた場合には、遊技者に対して、時短状態が終了し(例えば、特別図柄の変動回数が規定回数(100回)に到達し)通常状態が設定されたのか、それとも、時短状態中に大当たりに当選したことにより時短状態が終了したのかを分かり難くすることができる。よって、時短状態が終了した際に実行される特別図柄変動に対応する第3図柄の演出表示(変動表示)の内容を遊技者に注視させることができ、演出効果を高めることができる。
After the process of S10217 is completed, when the variable display of the special symbol being executed in the first symbol display devices 37a and 37b is started, the special symbol performed by the special symbol determination process (see S10209 in FIG. 169) (S10218). When it is determined that the lottery result of this time is a special symbol jackpot (S10218: Yes), the jackpot start flag 203j and the jackpot middle flag 203k are set to ON (S10219), and the time reduction counter 203h is set to 0. (S10220), the process proceeds to S10221. In the process of S10221, a special figure confirmation command is set (S10221), and this process is terminated.
That is, in the seventh control example, as explained in the processing of S10220, when the special symbol jackpot is won, after the special symbol variation is completed (the final symbol display is completed), It is configured so that the time saving state ends at the timing until the jackpot game is started. In addition, the timing of ending the time saving state based on the winning of the special symbol jackpot may be a predetermined timing, and the special symbol (first symbol ), for example, the time-saving state may be ended at the timing of the start of fluctuation of the special symbols that won the jackpot, or at the timing when the special symbols are stopped and displayed (the timing when the confirmation display starts). You may end the time saving state. In addition, the time saving state may be ended at the timing of starting the jackpot game corresponding to the winning jackpot or after a predetermined period after the start of the jackpot game (for example, the round game start timing at which the variable winning device 65 is opened). Then, the time saving state may be terminated at the timing when the jackpot game is completed.
In addition, the end timing for ending the time saving state based on the winning of the special symbol jackpot (timing to satisfy the time saving end condition that is established when the special symbol jackpot is won) is selected from the above-mentioned multiple timings. Only one may be set in advance, or the time saving state may be terminated at different timings according to the jackpot type of the winning jackpot.
By configuring in this way, for example, when the time saving state is ended at the timing of starting the fluctuation of the special symbol, the time saving state ends for the player (for example, the number of times the special symbol fluctuates is the specified number of times ( It is possible to make it difficult to understand whether the normal state is set after reaching 100 times or the time saving state is ended by winning a jackpot during the time saving state. Therefore, the player can pay attention to the contents of the performance display (variation display) of the third pattern corresponding to the special symbol variation executed when the time saving state is terminated, and the performance effect can be enhanced.

また、複数の大当たり種別毎に時短終了条件が成立するタイミング(大当たりに当選した場合に時短状態を終了させるタイミング)を異ならせるように設定することで、時短状態の終了タイミングに基づいて特別図柄の抽選結果(判別結果)が遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。なお、複数の大当たり種別毎に設定される時短終了条件が成立するタイミングの一部に、時短状態が終了したタイミングを遊技者が識別した場合に、今回の特別図柄の抽選結果(判別結果)が大当たりであることを遊技者に報知できるタイミング、即ち、大当たりに当選したことにより成立する時短終了条件が成立した場合にのみ時短状態が終了する大当たり専用の時短終了タイミングを設けても良い。
このように構成することで、時短状態が終了するタイミングを把握することで、大当たりに当選したことをいち早く知ることができ、優越感に浸る期間を長くすることができる。また、このような効果をより奏するために、上述した大当たり専用の時短終了タイミングを、特別図柄変動が実行されてから特別図柄変動が終了するまでの変動期間のうち、前半期間に設定するように構成すると良い。
一方、S10218の処理において、今回の抽選結果が大当たりでないと判別された場合は(S10218:No)、今回の抽選結果が小当たりであるか否かを判別する(S10222)。S10222の処理において、今回の抽選結果が小当たりであると判別された場合は(S10222:Yes)、小当たり開始設定処理を実行し(S10223)、本処理を終了する。一方、S10222の処理において、今回の抽選結果が小当たりでないと判別された場合は(S10222:No)、小当たり開始設定処理(S10223)をスキップして、本処理を終了する。
以上、説明をしたように、第7制御例の特別図柄変動処理(図243のS10104)では、第1特別図柄の抽選(変動)条件の成立の有無よりも優先して(先に)、第2特別図柄の抽選(変動)条件の成立の有無を判別するように構成している(図243のS10204の処理)。これは、遊技者にとって有利な特別図柄である第2特別図柄は遊技状態として時短状態が設定されている場合に変動可能(変動容易)となり、通常状態が設定されている場合は、変動不能(変動困難)となる第2特別図柄のほうが、第1特別図柄よりも変動(抽選)を実行し難い特別図柄となるように構成されているためである。
In addition, by setting the timing at which the time-saving end condition is satisfied for each of the multiple jackpot types (the timing at which the time-saving state ends when the jackpot is won), special symbols based on the end timing of the time-saving state It is possible to prevent the player from grasping the lottery result (determination result). In addition, if the player identifies the timing when the time saving state ends in part of the timing when the time saving end condition set for each of the multiple jackpot types is satisfied, the lottery result (discrimination result) of this special symbol will be A timing for notifying a player of a big win, that is, a time-saving end timing dedicated to a big win at which a time-saving state ends only when a time-saving end condition established by winning a big win is established may be provided.
By configuring in this way, by grasping the timing at which the time saving state ends, it is possible to quickly know that the jackpot has been won, and the period of being immersed in a sense of superiority can be lengthened. Also, in order to achieve such an effect more, the time saving end timing dedicated to the jackpot mentioned above is set in the first half period of the variation period from the execution of the special symbol variation to the end of the special symbol variation. Good to configure.
On the other hand, in the process of S10218, when it is determined that the current lottery result is not a big win (S10218: No), it is determined whether or not the current lottery result is a small win (S10222). In the process of S10222, when it is determined that the current lottery result is a small hit (S10222: Yes), a small win start setting process is executed (S10223), and this process ends. On the other hand, in the process of S10222, when it is determined that the current lottery result is not a small hit (S10222: No), the small win start setting process (S10223) is skipped and this process ends.
As described above, in the special symbol variation process (S10104 in FIG. 243) of the seventh control example, the first It is configured to determine whether or not the lottery (fluctuation) condition for 2 special symbols is established (processing of S10204 in FIG. 243). This is because the second special symbol, which is an advantageous special symbol for the player, can be varied (easily varied) when the time-saving state is set as the game state, and cannot be varied (easily changed) when the normal state is set. This is because the second special symbol that is difficult to change) is configured to be a special symbol that is more difficult to execute a change (lottery) than the first special symbol.

このように構成されたパチンコ機10において、万が一、第1特別図柄の抽選(変動)条件と、第2特別図柄の抽選(変動)条件が同時(主制御装置110のタイマ割込処理(図166参照)の処理期間である2ミリ秒分の誤差は含む)に成立した場合に、変動(抽選)が実行され難い第2特別図柄よりも優先して第1特別図柄の変動が開始されてしまうと、遊技者に対して不快感を与えてしまうことになる。さらに、第7制御例では第1特別図柄の抽選(変動)よりも第2特別図柄の抽選(変動)のほうが遊技者に有利となる抽選結果に当選し易くなるように(小当たりに当選し易くなるように)構成しているため、第1特別図柄の抽選(変動)条件と、第2特別図柄の抽選(変動)条件が同時(主制御装置110のタイマ割込処理(図166参照)の処理期間である2ミリ秒分の誤差は含む)に成立した場合に、変動(抽選)が実行され難い第2特別図柄よりも優先して第1特別図柄の変動が開始されてしまうと、より不快感を与えてしまうという問題があった。
これに対して、第7制御例では、第1特別図柄、或いは第2特別図柄の変動を開始させる処理を実行する場合に、遊技者にとって付加価値の高い(小当たりの当選確率が第1特別図柄よりも高い、実際に抽選(変動)が実行され難い)特別図柄(第7制御例では第2特別図柄)の抽選(変動)条件を優先して(最初に)判別するように構成しているため、上述した問題が発生することを抑制することができる。
次に、図244を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動パターン選択処理(S10251)について説明する。図244は、特別図柄変動パターン選択処理(S10251)の内容を示したフローチャートである。図244に示した通り、特別図柄変動パターン選択処理(S10251)では、特別図柄変動の開始を設定する前に更新処理(S8272)を実行するように構成している。このように構成することで、特別図柄変動が開始されるよりも前に時短状態を終了させることができる。
特別図柄変動パターン選択処理(S10251)が実行されると、まず、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S8201)。S8201の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S8201:Yes)、大当たり種別として大当たりAを決定し(S8271)、S8203の処理に移行する。
In the pachinko machine 10 configured in this way, by any chance, the lottery (variation) condition for the first special symbol and the lottery (variation) condition for the second special symbol are set at the same time (timer interrupt processing of main controller 110 (Fig. 166). (including an error of 2 milliseconds, which is the processing period of reference)), the variation of the first special symbol is started in preference to the second special symbol, which is difficult to perform variation (lottery) As a result, the player feels uncomfortable. Furthermore, in the seventh control example, the lottery (variation) of the second special symbol is more advantageous to the player than the lottery (variation) of the first special symbol so that it is easier for the player to win the lottery result. so that it becomes easy), the lottery (fluctuation) condition of the first special symbol and the lottery (fluctuation) condition of the second special symbol are simultaneous (timer interrupt processing of main controller 110 (see FIG. 166) (including an error of 2 milliseconds, which is the processing period of ), when the variation (lottery) is difficult to execute, the first special symbol is prioritized over the second special symbol. There was a problem that it gave more discomfort.
On the other hand, in the seventh control example, when the process of starting the variation of the first special symbol or the second special symbol is executed, the value added to the player is high (the winning probability of the small hit is the first special symbol The lottery (variation) condition of the special symbol (the second special symbol in the seventh control example), which is higher than the symbol and is difficult to actually execute the lottery (variation), is configured to be preferentially (firstly) discriminated. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of the above-described problem.
Next, with reference to FIG. 244, the special symbol variation pattern selection process (S10251) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 244 is a flow chart showing the contents of the special symbol variation pattern selection process (S10251). As shown in FIG. 244, the special symbol variation pattern selection process (S10251) is configured to execute the update process (S8272) before setting the start of the special symbol variation. By configuring in this way, the time saving state can be ended before the special symbol variation is started.
When the special symbol variation pattern selection process (S10251) is executed, first, it is determined whether or not the special symbol lottery result is a big hit, that is, whether or not a special symbol big hit is set (S8201). In the process of S8201, when it is determined that a special symbol jackpot is set (S8201: Yes), the jackpot A is determined as the jackpot type (S8271), and the process proceeds to S8203.

一方、S8201の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合には(S8201:No)、特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否か、即ち、特別図柄の小当たりが設定されているか否かを判別する(S8209)。S8209の処理において特別図柄の小当たりが設定されていると判別した場合には(S8209:Yes)、小当たり種別選択テーブル202if(図239参照)を参照して小当たり種別を決定し(S8273)、S8203の処理に移行する。
また、S8209の処理において、特別図柄の小当たりが設定されていない、即ち、特別図柄の外れが設定されていると判別した場合には(S8209:No)、S8273の処理をスキップし、S8203の処理に移行する。
S8203の処理では、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得する(S8203)。次に、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて現在の遊技状態を特定し、特定した遊技状態に対応したデータテーブルを変動パターン選択テーブル202fdから読み出す(S8252)。
そして、S8203の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S8252の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202fd(図160(a)参照)が有するデータテーブルとに基づいて変動パターンを選択し(S8205)、S8205の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S8206)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
On the other hand, in the process of S8201, when it is determined that the special symbol lottery result is not a big hit (S8201: No), whether or not the special symbol lottery result is a small hit, that is, the special symbol small hit It is determined whether or not it is set (S8209). When it is determined that the small hit of the special symbol is set in the processing of S8209 (S8209: Yes), the small hit type is determined with reference to the small hit type selection table 202if (see FIG. 239) (S8273). , S8203.
Also, in the process of S8209, if it is determined that the special symbol small hit is not set, that is, the special symbol off is set (S8209: No), the process of S8273 is skipped, and the process of S8203 is skipped. Go to processing.
In the process of S8203, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S8203). Next, the current game state is specified based on the information stored in the game state storage area 203g, and the data table corresponding to the specified game state is read from the variation pattern selection table 202fd (S8252).
Then, based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of S8203 and the data table of the variation pattern selection table 202fd (see FIG. 160 (a)) read out in the process of S8252, a variation pattern is selected (S8205 ), based on the variation pattern selected in the process of S8205, to set the special figure variation pattern command (S8206). The special symbol variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery and the information indicating the variation time of the special symbol, and the main control device 110 Main processing External output processing Voice lamp control Output to device 113 .

次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S8207)、更新処理を実行する(S8272)。更新処理(S8272)の詳細な説明については、図245を参照して後述する。そして、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S8208)、本処理を終了する。S8207の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
なお、これに限ること無く、例えば、図244のS8252の処理が実行されるよりも前に更新処理(S8272)を実行するように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄変動の変動パターンを選択するよりも前に時短状態を終了させることが可能となるため、例えば、通常状態と時短状態とで異なる変動パターンを選択可能に構成されたパチンコ機10において、選択された変動パターンに基づいて、時短状態中に特別図柄抽選の大当たり判定が実行されたか否かを判別されてしまうことを抑制することができる。
図171は、更新処理(S8272)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S8272)では、図171に示した通り、時短カウンタ203hの値を減算し、時短終了条件が成立したかを判別し、その判別結果に基づいて時短状態を終了させる処理(時短終了条件が成立したか否かの判別を実行する際に参照される各種カウンタの値をクリアする処理)が実行される。
更新処理(S8272)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいか、即ち、現在が時短中であるかを判別する(S10601)。S10601の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無い(0である)、即ち、時短中ではないと判別した場合は(S10601:No)、そのまま本処理を終了する。一方、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい、即ち、時短中であると判別した場合は(S10601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S10602)、S10603の処理へ移行する。
Next, the special figure stop classification command which shows the stop design of the special design is set (S8207), update processing is executed (S8272). A detailed description of the update process (S8272) will be given later with reference to FIG. Then, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the special symbols (S8208), and ends this process. The special symbol stop type command set in the process of S8207 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, the rough type such as reach off or off that does not become reach. It is output to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing of the main control device 110 .
In addition, without being limited to this, for example, the update process (S8272) may be executed before the process of S8252 in FIG. 244 is executed. By configuring in this way, since it is possible to end the time saving state before selecting the variation pattern of the special symbol variation, for example, different variation patterns can be selected between the normal state and the time saving state. In the selected pachinko machine 10, it is possible to suppress the determination whether or not the big hit determination of the special symbol lottery is executed during the time saving state based on the selected variation pattern.
FIG. 171 is a flow chart showing the contents of the update process (S8272). In this update process (S8272), as shown in FIG. 171, the value of the time saving counter 203h is subtracted, it is determined whether the time saving end condition is satisfied, and the process of ending the time saving state based on the determination result (time saving end A process of clearing the values of various counters that are referred to when determining whether or not the condition is satisfied is executed.
When the update process (S8272) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, whether the current time is in the time saving (S10601). In the process of S10601, when the value of the time saving counter 203h is not larger than 0 (is 0), that is, when it is determined that it is not in the time saving (S10601: No), this process is finished as it is. On the other hand, if the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, if it is determined that the time saving is in progress (S10601: Yes), the value of the time saving counter 203h is subtracted by 1 (S10602), and the process proceeds to S10603.

S10603の処理では、演算により変更された(1減算された)時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(S10603)。ここで設定された残時短回数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、メイン処理(図177参照)の外部出力処理(S11501)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。
その後、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S10604)。時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(S10604:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S10605)、次いで、現在の遊技状態が通常状態であることを示す状態コマンドを設定し(S10607)、本処理を終了する。
一方、S10604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合は(S10604:No)、そのまま本処理を終了し、特別図柄変動パターン選択処理(図244参照)へ戻る。
<第7制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図246から図247を参照して、本第7制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。本第7制御例では、上述した第4制御例に対して、保留球数コマンド処理(図246参照)と、特図2演出態様設定処理(図247参照)とを実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした内容と同一の要素について詳細な説明を省略している箇所については、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした内容が適応されるものである。また、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした技術思想については、本第7制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各実施形態において説明をした変形例や追加例についても本第7制御例に当然適用されるものである。
In the process of S10603, the remaining time reduction command which shows the value of the time reduction counter 203h changed by calculation (1 subtraction was carried out) is set (S10603). The remaining time reduction command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is sent to the audio lamp control device 113 in the external output processing (S11501) of the main processing (see FIG. 177). sent to.
After that, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (S10604). When it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S10604: Yes), the game state is set to the normal state (S10605), and then a state command indicating that the current game state is the normal state is set. (S10607), and the process ends.
On the other hand, in the process of S10604, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (S10604: No), this process is terminated as it is, and the process returns to the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 244).
<Regarding control processing of the sound ramp control device 113 in the seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 246 to 247, each control process executed by the MPU 221 in the sound ramp control device 113 in this seventh control example will be described. The seventh control example differs from the above-described fourth control example in that the pending ball number command process (see FIG. 246) and the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 247) are executed, Otherwise, they are identical. The same processing contents are assigned the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. It should be noted that the same elements as those described in the control examples and embodiments described above are not described in detail, and the details described in the control examples and embodiments described above are omitted. It is adapted. In addition, the technical ideas described in each control example and each embodiment described above are naturally applied to the seventh control example, and are described in each control example and each embodiment described above. Modified examples and additional examples are naturally applied to the seventh control example.

まず、図246を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される保留球数コマンド処理(S20101)について説明をする。図246は、保留球数コマンド処理(S20101)の内容を示したフローチャートである。
保留球数コマンド処理(S20101)が実行されると、まず、実行済フラグ223icがオンであるか判別する(S20102)。実行済フラグ223icがオンであると判別した場合には(S20102:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、実行済フラグ223icがオンではないと判別した場合には(S20102:No)、今回主制御装置110より受信したコマンドから保留情報を抽出し、対応する値を対応する特別図柄保留球数カウンタ(特別図柄1保留球数カウンタ203b、或いは、特別図柄2保留球数カウンタ203b1)に格納する(S20103)。
次に、特別図柄2保留球数カウンタ203b1の値が4であるか判別する(S20104)。特別図柄2保留球数カウンタ203b1の値が4ではないと判別した場合には(S20104:No)、そのまま本処理を終了する。一方、特別図柄2保留球数カウンタ203b1の値が4であると判別した場合には(S20104:Yes)入賞情報格納エリア223aから第2特別図柄の保留記憶情報の読み出しを実行する(S20105)。そして、読み出した保留記憶情報に小当たりCに対応する保留記憶情報があるか判別する(S20106)。読み出した保留記憶情報に小当たりCに対応する情報がないと判別した場合には(S20106:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S20106の処理において、S20105の処理において読み出した保留記憶情報から小当たりCに対応する情報があると判別した場合には(S20106:Yes)、現在の遊技状態が第2時短状態であるか判別する(S20107)。現在の遊技状態が第2時短状態であると判別した場合には(S20107:Yes)、告知対象選択テーブル222ib(図242(b)参照)より告知対象となる小当たりC保留を決定し(S20108)、S20109の処理に移行する。一方、S20107の処理において、現在の遊技状態が第2確変状態中ではないと判別した場合には(S20107:No)、最後に獲得した小当たりC保留を告知対象に決定し(S20112)、S20109の処理に移行する。
First, with reference to FIG. 246, the pending ball count command process (S20101) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described. FIG. 246 is a flow chart showing the content of the pending ball count command process (S20101).
When the pending ball count command process (S20101) is executed, first, it is determined whether or not the executed flag 223ic is ON (S20102). If it is determined that the execution completion flag 223ic is ON (S20102: Yes), this processing ends. On the other hand, if it is determined that the executed flag 223ic is not ON (S20102: No), the hold information is extracted from the command received from the main control device 110 this time, and the corresponding value is set to the corresponding special symbol hold ball number counter. (Special symbol 1 reserved ball number counter 203b or special symbol 2 reserved ball number counter 203b1) (S20103).
Next, it is determined whether the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203b1 is 4 (S20104). When it is determined that the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203b1 is not 4 (S20104: No), this process is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203b1 is 4 (S20104: Yes), the second special symbol reserved storage information is read from the winning information storage area 223a (S20105). Then, it is determined whether or not there is reserved storage information corresponding to the small hit C in the read reserved storage information (S20106). When it is determined that there is no information corresponding to the small hit C in the read reservation storage information (S20106: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S20106, if it is determined that there is information corresponding to the small hit C from the read reservation storage information in the process of S20105 (S20106: Yes), whether the current game state is the second time saving state It is determined (S20107). If it is determined that the current game state is the second time saving state (S20107: Yes), the notification target selection table 222ib (see FIG. 242 (b)) determines the small hit C suspension to be notified (S20108 ), and the process proceeds to S20109. On the other hand, in the process of S20107, if it is determined that the current gaming state is not in the second probability variable state (S20107: No), the last acquired small hit C suspension is determined as an announcement target (S20112), S20109 to process.

S20109の処理では、S20108、或いは、S20112の処理において決定した小当たりC保留の格納位置に対応する連チャン数を示す表示態様を決定し(S20109)、入賞情報格納エリア223aに告知対象情報を追加する(S20110)。そして、実行済フラグ223icをオンに設定し(S20111)、本処理を終了する。
次に、図247を参照し、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される特図2演出態様設定処理(S14994)について説明する。図247は、特図2演出態様設定処理(S14994)の内容を示したフローチャートである。
特図2演出態様設定処理(S14994)が実行されると、まず、遊技状態が時短状態であるか判別する(S19551)。遊技状態が時短状態ではないと判別した場合には(S19551:No)、S19552~S19555の処理をスキップし、S19556の処理に移行する。一方、遊技状態が時短状態であると判別した場合には(S19551:Yes)、今回の変動が時短の最終変動であるか判別する(S19552)。今回の変動が時短の最終変動ではないと判別した場合には(S19552:No)、S19553~SS19555の処理をスキップし、S19556の処理に移行する。
一方、S19552の処理において、今回の変動が時短状態の最終変動であると判別した場合には(S19552:Yes)、状態格納エリア223iaから時短状態の読み出しを実行する(S19554)。そして、読み出した時短状態が第2時短状態であるか判別する(S19554)。読み出した最終変動演出選択テーブル(図242(a)参照)を参照して演出態様を決定し(S19555)、S19556の処理に移行する。一方、読み出した遊技状態が第2時短状態ではないと判別した場合には(S19554:No)、S19555の処理をスキップし、S19556の処理に移行する。
In the process of S20109, S20108, or S20112 determines the display mode indicating the number of consecutive wins corresponding to the storage position of the small hit C reservation determined (S20109), adding the notification target information to the winning information storage area 223a (S20110). Then, the executed flag 223ic is set to ON (S20111), and the process ends.
Next, with reference to Drawing 247, special figure 2 production mode setting processing (S14994) performed by MPU221 in sound lamp control device 113 is explained. Figure 247 is the flowchart which shows the contents of special figure 2 production mode setting processing (S14994).
When the special figure 2 effect mode setting process (S14994) is executed, first, it is determined whether or not the game state is the time saving state (S19551). When it is determined that the gaming state is not the time saving state (S19551: No), the processing of S19552 to S19555 is skipped, and the processing proceeds to S19556. On the other hand, when it is determined that the game state is the time saving state (S19551: Yes), it is determined whether the current variation is the final variation of the time saving (S19552). If it is determined that the current variation is not the final variation of time saving (S19552: No), the processing of S19553 to SS19555 is skipped, and the processing proceeds to S19556.
On the other hand, in the processing of S19552, when it is determined that the current variation is the final variation of the time saving state (S19552: Yes), the time saving state is read from the state storage area 223ia (S19554). Then, it is determined whether the read time saving state is the second time saving state (S19554). The final variation effect selection table read out (see FIG. 242(a)) is referred to determine the effect mode (S19555), and the process proceeds to S19556. On the other hand, when it is determined that the read gaming state is not the second time saving state (S19554: No), the process of S19555 is skipped and the process proceeds to S19556.

次に、実行済フラグ223icはオンであるか判別する(S19556)。実行済フラグ223icがオンであると判別した場合には(S19556:Yes)、今回の対象変動が告知対象であるか判別する(S19557)。今回の対象変動は告知対象であると判別した場合には(S19557:Yes)、実行済フラグ223icをオフに設定し(S19558)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S19559)、本処理を終了する。
一方、S19556の処理において、実行済フラグ223icがオンではないと判別した場合(S19556:No)、或いは、S19557の処理において今回の対象変動が告知対象ではないと判別した場合には(S19557:No)、上述したS19559の処理を実行し、本処理を終了する。
<第8制御例>
次に、図248から図257を参照して、第8制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第8制御例におけるパチンコ機10は、上述した第4制御例と同様に、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選では無い(外れである)場合の一部において、小当たり当選し得るように構成し、小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることで大当たり遊技を実行可能な遊技性(所謂、1種2種タイプ)を有している。
本第8制御例におけるパチンコ機10が、上述した第4制御例におけるパチンコ機10に対して大きく相違する点は、遊技者に対して、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において、第1特別図柄抽選を実行させるための遊技(左打ち遊技)と、第2特別図柄抽選を実行させるための遊技(右打ち遊技)と、選択可能に構成している点と、第1特別図柄抽選の結果に基づいて時短状態が設定された場合と、第2特別図柄抽選の結果に基づいて時短状態が設定された場合とで、時短状態の遊技性を異ならせている点で相違している。
Next, it is determined whether or not the executed flag 223ic is on (S19556). When it is determined that the executed flag 223ic is ON (S19556: Yes), it is determined whether or not the current target variation is a notification target (S19557). If it is determined that the target variation this time is to be notified (S19557: Yes), the executed flag 223ic is set to OFF (S19558), and a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S19559 ), the process ends.
On the other hand, in the processing of S19556, if it is determined that the executed flag 223ic is not ON (S19556: No), or if it is determined in the processing of S19557 that the current target variation is not the notification target (S19557: No ), the processing of S19559 described above is executed, and this processing ends.
<Eighth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the eighth control example will be described with reference to FIGS. 248 to 257. FIG. The pachinko machine 10 in the eighth control example is configured so that a small win can be won in some cases where the lottery result of the special symbol lottery is not a big win (losing) as in the above-described fourth control example. It has a game property (so-called 1 type 2 type) that can execute a big winning game by entering a game ball into a specific area during a small winning game executed based on winning a small winning. is doing.
The pachinko machine 10 in the eighth control example differs greatly from the pachinko machine 10 in the above-described fourth control example, in that the player is in a normal state (low-probability state for special symbols, low-probability state for normal symbols). probability state), the game for executing the first special symbol lottery (left-handed game) and the game for executing the second special symbol lottery (right-handed game) can be selected. , The game property of the time saving state is differentiated between the case where the time saving state is set based on the result of the first special symbol lottery and the case where the time saving state is set based on the result of the second special symbol lottery. They are different in that respect.

上述した第4制御例におけるパチンコ機10では、通常状態中は第1特別図柄抽選の実行契機となる第1入球口64への遊技球の入球を目指す左打ち遊技が遊技者に最も有利な遊技方法となるように、通常状態中では第1特別図柄抽選のほうが第2特別図柄抽選よりも実行され易くなるように遊技盤13を構成していた。そして、時短状態が設定された場合には、第2特別図柄抽選の実行契機となる第2入球口640への遊技球の入球を目指す右打ち遊技が遊技者に最も有利な遊技方法となるように、時短状態中では第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが実行され易くなるように遊技盤13を構成していた。
つまり、上述した第4制御例におけるパチンコ機10は、設定されている遊技状態に応じて遊技者に有利となる遊技方法が予め規定されており、その遊技方法に沿った遊技を遊技者が実行するように構成していた。このように構成することで、遊技者に対して分かり易い遊技を提供することが可能となるが、遊技者に対して定められた遊技方法にて遊技を実行させることになるため遊技者が遊技に飽きてしまうという問題を有していた。
これに対して、本第8制御例におけるパチンコ機10は、通常状態が設定されている状態で、第1特別図柄抽選の実行を目指す遊技(左打ち遊技)と、第2特別図柄抽選の実行を目指す遊技(右打ち遊技)と、を遊技者が選択可能となるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して遊技方法を選択させることができるため、様々な遊技方法で遊技を実行することが可能となる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第8制御例では、通常状態において第1特別図柄抽選を実行させる左打ち遊技を実行した場合と、第2特別図柄抽選を実行させる右打ち遊技を実行した場合とで、獲得可能な遊技球数(賞球数)の期待値は同程度となるが、その期待値分の遊技球数(賞球数)を獲得するまでの過程が異なるように構成している。簡単に説明をすると、左打ち遊技を実行した場合には、遊技者に有利な遊技状態である時短状態が比較的設定され難いが、一度時短状態が設定されると、その時短状態が継続し易くなり、右打ち遊技を実行した場合には、左打ち遊技を実行した場合よりも時短状態が設定され易く、その時短状態が継続し難くなるように構成している。
In the pachinko machine 10 in the above-described fourth control example, during the normal state, the left-handed game aiming at entering the game ball into the first ball entrance 64, which triggers the execution of the first special symbol lottery, is most advantageous to the player. The game board 13 is constructed so that the first special symbol lottery is more likely to be executed than the second special symbol lottery in the normal state so that the game method can be as simple as possible. Then, when the time-saving state is set, the right-handed game aiming to enter the game ball into the second ball entrance 640, which is the trigger for executing the second special symbol lottery, is the most advantageous game method for the player. Thus, the game board 13 is configured so that the second special symbol lottery is easier to execute than the first special symbol lottery in the time saving state.
In other words, the pachinko machine 10 in the above-described fourth control example predefines a game method that is advantageous to the player according to the set game state, and the player executes a game according to the game method. was configured to With this configuration, it is possible to provide the player with an easy-to-understand game. had the problem of getting tired of
On the other hand, the pachinko machine 10 in the eighth control example executes a game (left-handed game) aiming to execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery in a state where the normal state is set. It is configured so that the player can select a game (right-handed game) aiming at. With this configuration, it is possible for the player to select the game method, so that the game can be executed in various game methods. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
In addition, in the eighth control example, it is possible to acquire in the case of executing the left-handed game that executes the first special symbol lottery in the normal state and the case of executing the right-handed game that executes the second special symbol lottery. Although the expected value of the number of game balls (number of prize balls) is about the same, the process of obtaining the number of game balls (number of prize balls) for the expected value is different. Briefly, when a left-handed game is executed, it is relatively difficult to set a time-saving state, which is a game state advantageous to the player, but once the time-saving state is set, the time-saving state continues. When a right-handed game is executed, it is easier to set a time-saving state than when a left-handed game is executed, and the time-saving state is difficult to continue.

このように構成することで、遊技者の都合に合わせた遊技を遊技者自身に選択させることができるため、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
まず、図248を参照して、本第8制御例のパチンコ機10における遊技盤13の構成について説明をする。図248は、本第8制御例のパチンコ機10における遊技盤13の構成を示した正面図である。図248に示した通り、本第8制御例のパチンコ機10における遊技盤13は、上述した第4制御例のパチンコ機10における遊技盤13の構成(図146参照)に対して、遊技盤13の右側領域(右打ち遊技によって発射された遊技球が流下する可変表示ユニット80よりも右側の領域)の構成を異ならせている点と、遊技者に対して遊技方法を示すための指標(表示態様)を遊技盤13に形成される遊技領域の上側に付している点と、で相違している。なお、上述した第4制御例と同一の構成については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図248に示した通り、遊技盤13に形成される遊技領域(発射した遊技球が通過可能な領域)のうち、上側(可変表示ユニット80の上方)の領域には、遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)に対応する態様として、カメを模した態様k1と、サメを模した態様k2と、が付されている。態様k1は、左打ち遊技に対応する態様であって、態様k1を目指して遊技球を発射させることで、遊技者に左打ち遊技を行わせることが可能となる可変表示ユニット80の左上方の位置に付されている。
一方、態様k2は、右打ち遊技に対応する態様であって、態様k2を目指して遊技球を発射させることで、遊技者に右打ち遊技を行わせることが可能となる可変表示ユニット80の右上方の位置に付されている。このように構成することで、遊技者に対して操作ハンドル22に対する操作内容(回転量)では無く、実際に発射された遊技球の軌跡を目で追いながら遊技方法を調整することが可能となるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
By configuring in this way, the player can select a game that suits his/her convenience, so that it is possible to suppress the player's desire to play.
First, referring to FIG. 248, the configuration of the game board 13 in the pachinko machine 10 of the eighth control example will be described. FIG. 248 is a front view showing the configuration of the game board 13 in the pachinko machine 10 of the eighth control example. As shown in FIG. 248, the game board 13 of the pachinko machine 10 of the eighth control example is different from the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fourth control example (see FIG. 146). (the area on the right side of the variable display unit 80 where the game ball fired by the right-handed game flows down) is different, and the index (display mode) is attached to the upper side of the game area formed on the game board 13. It should be noted that the same reference numerals are given to the same configurations as in the above-described fourth control example, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 248, among the game areas formed on the game board 13 (areas through which the fired game ball can pass), the upper area (above the variable display unit 80) has a game method (left-handed game , a right-handed game), a turtle-like mode k1 and a shark-like mode k2 are attached. Mode k1 is a mode corresponding to a left-handed game, and by shooting a game ball aiming at mode k1, the player can play a left-handed game. attached to the position.
On the other hand, mode k2 is a mode corresponding to a right-handed game, and by shooting a game ball aiming at mode k2, the player can play a right-handed game. attached to the other side. With this configuration, it is possible for the player to adjust the game method while following the trajectory of the actually shot game ball rather than the operation content (rotation amount) of the operation handle 22. Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

なお、遊技者に対して実行中の遊技方法を報知するための手法として別の手法を用いても良く、例えば、遊技盤13に形成される遊技領域のうち、左打ち遊技によって発射された遊技球が流下し得る左側領域(可変表示ユニット80の左側に形成される遊技領域)に遊技球を検知可能な検知手段を設け、その検知手段が遊技球を検知したことに基づいて左打ち遊技が実行されていることを遊技者に報知する報知手段を設けても良いし、右打ち遊技によって発射された遊技球が流下し得る右側領域(可変表示ユニット80の右側に形成される遊技領域)に遊技球を検知可能な検知手段を設け、その検知手段が遊技球を検知したことに基づいて右打ち遊技が実行されていることを遊技者に報知する報知手段を設けても良い。
次に、図248を参照して、遊技盤13の右側領域の構成について説明をする。本第8制御例では、遊技盤13の右側領域に第2特別図柄抽選を実行させるための入球口(始動入球口)として、第2入球口1640と、右第2入球口1641と、を配設している。
第2入球口1640には、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される当たり遊技(普図当たり遊技)にて開閉作動する電動役物1640aが付随しており、設定されている遊技状態に応じて遊技球を入球させ易い状態(普通図柄の高確率状態)と、遊技球を入球させ難い状態(普通図柄の低確率状態)と、を創出可能に構成している。なお、普通図柄抽選の内容や、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される当たり遊技(普図当たり遊技)において開閉作動される電動役物1640aの動作制御内容等については、上述した各制御例において説明をした電動役物制御の内容と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
一方、右第2入球口1641は、設定されている遊技状態に関わらず、右打ち遊技によって発射された遊技球が一定の割合で入球し得るように配設されており、本第8制御例では、左打ち遊技によって発射された遊技球が第1入球口64へと入球する割合と、同程度の入球割合となるように右第2入球口1641が配設されている。このように構成することで、通常状態において左打ち遊技によって実行される第1特別図柄抽選と、右打ち遊技によって実行される第2特別図柄抽選と、を同程度の頻度で実行させることができるため、遊技者が何れの遊技方法を選択した場合であっても、違和感無く遊技を行わせることができる。
It should be noted that another technique may be used as a technique for informing the player of the game method being executed. A detection means capable of detecting a game ball is provided in the left area (the game area formed on the left side of the variable display unit 80) where the ball can flow down, and a left-handed game is started based on the detection of the game ball by the detection means. Informing means for informing the player of the execution may be provided, or in the right area (game area formed on the right side of the variable display unit 80) where the game ball fired by the right-handed game may flow down A detection means capable of detecting a game ball may be provided, and notification means may be provided for notifying the player that a right-handed game is being executed based on the detection of the game ball by the detection means.
Next, referring to FIG. 248, the configuration of the right area of the game board 13 will be described. In this eighth control example, a second ball entrance 1640 and a right second ball entrance 1641 are used as entrances (starting entrances) for executing the second special symbol lottery in the right area of the game board 13. and are arranged.
The second ball entrance 1640 is accompanied by an electric accessary 1640a that opens and closes in a winning game (normal winning game) executed based on winning in a normal symbol lottery, and is set. A state in which it is easy to enter a game ball (normal pattern high probability state) and a state in which it is difficult to enter a game ball (normal pattern low probability state) can be created according to the game state. It should be noted that the contents of the normal symbol lottery and the operation control contents of the electric accessory 1640a that is opened and closed in the winning game (normal game winning game) that is executed based on winning in the normal symbol lottery are described above. Since it is the same as the contents of the electric accessory control explained in each control example, the detailed explanation thereof will be omitted.
On the other hand, the right second ball inlet 1641 is arranged so that the game balls fired by the right-handed game can enter at a constant rate regardless of the set gaming state. In the control example, the right second ball entrance 1641 is arranged so that the rate at which the game ball launched by the left-handed game enters the first ball entrance 64 and the same degree of ball entrance rate. there is By configuring in this way, the first special symbol lottery executed by the left-handed game in the normal state and the second special symbol lottery executed by the right-handed game can be executed at the same frequency. Therefore, regardless of which game method the player selects, the game can be played without discomfort.

また、時短状態が設定された場合には、右打ち遊技を実行することにより、第2入球口1640へと遊技球を入球させ易くすることができるように普通図柄の高確率状態に基づく普通図柄抽選、及び、電動役物1640aを開閉動作させる普図当たり遊技が実行されるため、時短状態中は右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる。なお、普通図柄の高確率状態に基づく普通図柄抽選、及び、電動役物1640aを開閉動作させる普図当たり遊技の内容については、上述した第4制御例と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
さらに、遊技盤13の右側領域下方には、小当たり遊技中に開放動作されるV入賞装置1650と、大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置1065が配設されている。このV入賞装置1650は、上述した第4制御例における第2可変入賞装置650(図146参照)と同一内容であり、可変入賞装置1650は、上述した第4制御例における可変入賞装置65(図146参照)と同一内容であり、その詳細な説明を省略する。
<第8制御例における電気的構成について>
次に、図250~図253を参照して、本第8制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第8制御例のパチンコ機10は、上述した第4制御例のパチンコ機10における電気的構成に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成、及び、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更している点で相違し、それ以外が同一である。同一の要素については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図250を参照して、本第8制御例における主制御装置110の電気的構成について説明をする。図250(a)は、本第8制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の内容を模式的に示した模式図である。図247(a)に示した通り、本制御例のROM202は、上述した第4制御例のROM202(図156(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202faに代えて第1当たり乱数テーブル202jaを、小当たり種別選択テーブル202ffに代えて小当たり種別選択テーブル202jfを、時短当たり乱数テーブル202fhに代えて時短当たり乱数テーブル202jhを、時短種別選択テーブル202fiに代えて時短種別選択テーブル202iiを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、説明の便宜上、上述した第4制御例のROM202(図156(a)参照)では図示している各種構成のうち、図237(a)にてその図示を省略しているものもあるが、適用が困難な構成以外はその図示を省略しているものである。
In addition, when the time saving state is set, by executing the right-handed game, it is based on the high probability state of the normal pattern so that the game ball can be easily entered into the second ball entrance 1640. Since the normal pattern lottery and the normal pattern winning game that opens and closes the electric accessory 1640a are executed, the right-handed game is an advantageous game method for the player during the time saving state. In addition, the contents of the normal symbol lottery based on the high probability state of the normal symbol and the normal symbol winning game that opens and closes the electric accessory 1640a are the same as the above-described fourth control example, so a detailed description thereof will be given. omitted.
Further, below the right side area of the game board 13, a V winning device 1650 that is opened during the small winning game and a variable winning device 1065 that is opened during the big winning game are arranged. This V winning device 1650 has the same content as the second variable winning device 650 (see FIG. 146) in the above-described fourth control example, and the variable winning device 1650 is identical to the variable winning device 65 (see FIG. 146) in the above-described fourth control example. 146), and detailed description thereof will be omitted.
<Regarding the electrical configuration in the eighth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in this eighth control example will be described with reference to FIGS. 250 to 253. FIG. The pachinko machine 10 of the eighth control example differs from the electrical configuration of the pachinko machine 10 of the fourth control example described above in that the ROM 202 and RAM 203 of the MPU 201 of the main control unit 110 have a partial configuration and a sound lamp. The difference is that the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the control device 113 are partially changed, and the rest is the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, referring to FIG. 250, the electrical configuration of main controller 110 in the eighth control example will be described. FIG. 250(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the eighth control example. As shown in FIG. 247(a), the ROM 202 of this control example replaces the first winning random number table 202fa with the ROM 202 of the above-described fourth control example (see FIG. 156(a)). The table 202ja is replaced with a small winning type selection table 202ff, a small winning type selection table 202jf, a time saving random number table 202jh instead of a time saving random number table 202fh, and a time saving type selection table 202ii instead of a time saving type selection table 202fi. They are different in that they are provided, and are otherwise the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted. For convenience of explanation, some of the various configurations shown in the ROM 202 (see FIG. 156(a)) of the fourth control example are omitted in FIG. 237(a). , are omitted from the drawing except for configurations that are difficult to apply.

第1当たり乱数テーブル202jaは、上述した第1当たり乱数テーブル202fa(図157(a)参照)に対して、第2特別図柄抽選の際に参照される特別図柄2乱数テーブル202fa2に代えて特別図柄2乱数テーブル202ja2を設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については詳細な説明を省略する。
ここで、図251(a)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202ja2に規定されている内容について説明をする。図251(a)は、特別図柄2乱数テーブル202ja2の内容を模式的に示した模式図である。図251(a)に示した通り、特別図柄2乱数テーブル202ja2は、第2特別図柄(特図2)の当たり抽選を実行する際に参照されるデータテーブルである。
具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る「0~999」の範囲のうち、「0~4」の範囲に対して「大当たり」が規定され、「5~54」の値に「小当たり」が規定されている。即ち、本第8制御例では、特図2の抽選で大当たりに当選する確率が約1/200(5/1000)、小当たりに当選する確率が1/20(50/1000)となる。
小当たり種別選択テーブル202jfは、第2特別図柄抽選(特図2抽選)にて小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。この小当たり種別選択テーブル202jfは、上述した第4制御例の小当たり種別選択テーブル202ff(図159参照)に対して、規定される小当たり種別の選択割合を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
The first winning random number table 202ja replaces the special symbol 2 random number table 202fa2 referred to during the second special symbol lottery with respect to the above-described first winning random number table 202fa (see FIG. 157(a)). The difference is that a two-random number table 202ja2 is provided, and the rest is the same. Detailed descriptions of the same contents are omitted.
Here, with reference to FIG. 251(a), the contents defined in the special symbol 2 random number table 202ja2 will be described. FIG. 251(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the special symbol 2 random number table 202ja2. As shown in FIG. 251(a), the special symbol 2 random number table 202ja2 is a data table referred to when executing the winning lottery for the second special symbol (special symbol 2).
Specifically, among the range of "0 to 999" that the value of the first random number counter C1 can take, the "jackpot" is defined for the range of "0 to 4", and the value of "5 to 54" A "small hit" is stipulated. That is, in the eighth control example, the probability of winning a big win in the special drawing 2 lottery is about 1/200 (5/1000), and the probability of winning a small win is 1/20 (50/1000).
The small hit type selection table 202jf is a data table that is referred to when selecting the small hit type that is set when the small hit is won in the second special symbol lottery (special figure 2 lottery). This small hit type selection table 202jf differs from the small hit type selection table 202ff (see FIG. 159) of the fourth control example described above in that the selection ratio of the defined small hit type is changed, Other than that, they are identical. Detailed descriptions of the same elements are omitted.

ここで、図251(b)を参照して、小当たり種別選択テーブル202jfについて説明をする。図251(b)は、小当たり種別選択テーブル202jfの内容を示した模式図である。取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~4」の範囲に対して「小当たりA(V通過時大当たりA)」が規定されており、「5~99」の範囲に対して「小当たりB(V通過時大当たりB)」が規定されている。
時短当たり乱数テーブル202jhは、特別図柄抽選にて実行される時短当選判定(時短抽選)にて参照されるデータテーブルであって、上述した時短当たり乱数テーブル202fh(図162(a)参照)に対して、時短当選に対応する判定値を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
ここで、図252を参照して時短当たり乱数テーブル202jhに規定されている内容について説明をする。図252は時短当たり乱数テーブル202jhに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図252(a)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202jhには、遊技状態が通常状態(特別図柄及び普通図柄の低確率状態)に対してのみ時短当選判定の判定値が規定されており、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「900~949」の範囲に対して、時短当選する判定値が規定されている。つまり、第1当たり乱数カウンタC1の値の取り得る値が1000個に対して、時短当選と判定される判定値の数が50個であるため、通常状態中に時短当選する確率は、1/20(50/1000)となる。なお、図252(a)に示した通り、通常状態以外の遊技状態では、時短当選することは無い。なお、これに限ること無く、低確率(例えば、1/1000)の確率で、通常状態以外の遊技状態においても時短当選するように構成しても良い。
時短種別選択テーブル202jiは、特別図柄抽選で時短当選した場合に設定される時短状態に対する時短終了条件を設定する際に参照されるデータテーブルであって、時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されている。本第8制御例では、第1特別図柄抽選で時短当選した場合と、第2特別図柄抽選で時短当選した場合とで、異なる時短種別が選択されるように構成している。
Here, with reference to Drawing 251 (b), small hit classification selection table 202jf is explained. FIG.251(b) is the schematic diagram which showed the content of small hit classification selection table 202jf. The value of the obtained small hit type counter C5 is defined for the range of "0 to 4", "small hit A (V passage time jackpot A)", and "small hit for the range of "5 to 99" Hit B (jackpot B when passing V)” is defined.
Time saving per random number table 202jh is a data table referred to in the time saving winning determination (time saving lottery) executed in the special symbol lottery, and the above time saving per random number table 202fh (see FIG. 162 (a)). However, the difference is that the determination value corresponding to the short-time winning is different, and the rest is the same. Descriptions of the same contents are omitted.
Here, with reference to FIG. 252, the contents defined in the random number table 202jh per time saving will be described. FIG. 252 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the random number table 202jh per time saving. As shown in FIG. 252 (a), in the time saving random number table 202jh, the determination value of time saving winning determination is defined only for the normal state (low probability state of special symbols and normal symbols), A determination value for short-time winning is defined for the range of "900 to 949" for the value of the acquired first random number counter C1. In other words, the number of possible values of the first per random number counter C1 is 1000, and the number of determination values determined to be time-saving winning is 50, so the probability of winning time-saving during the normal state is 1/ 20 (50/1000). It should be noted that, as shown in FIG. 252(a), in a game state other than the normal state, there is no time-saving winning. It should be noted that, without being limited to this, it may be constructed so as to be elected in a short time even in a game state other than the normal state with a low probability (for example, 1/1000).
The time reduction type selection table 202ji is a data table referred to when setting the time reduction end condition for the time reduction state set when the time reduction is won in the special symbol lottery, and corresponds to the value of the time reduction type selection counter CC1. There are defined types of short working hours. In the eighth control example, different types of time saving are selected in the case of winning the time saving in the first special symbol lottery and the case of winning the time saving in the second special symbol lottery.

ここで、図252(b)を参照して、時短種別選択テーブル202jiの内容について説明をする。図252(b)は、時短種別選択テーブル202jiに規定されている内容を示した図である。図252(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202jiには、時短当選した特別図柄の種別と、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されており、規定されている時短種別に対応する時短終了条件、及び、時短リミット設定の有無が規定されている。
具体的には、第1特別図柄抽選で時短当選した場合は、取得した時短種別選択カウンタCC1の全範囲(「0~99」)に対して時短種別として時短A11が規定されている。そして、時短Aに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「200」が、時短リミットの設定「なし」が設定される時短終了条件が規定されている。つまり、特別図柄時短カウンタ203hの値を更新する処理が200回実行された時点で時短状態が終了する時短終了条件が設定される。
一方、第2特別図柄抽選で時短当選した場合は、取得した時短種別選択カウンタCC1の全範囲(「0~99」)に対して時短種別として時短B11が規定されている。そして、時短Bに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「200」が、時短リミットの設定「あり」が設定される時短終了条件が規定されている。つまり、特別図柄時短カウンタ203hの値を更新する処理が200回実行された時点で時短状態が終了する時短終了条件が設定されると共に、時短状態が連続して設定される回数が所定回数(10回)に到達した場合に、時短リミットに到達し、通常状態が設定されるように構成している。
よって、特別図柄抽選で時短当選した場合には、時短リミットの設定がされない第1特別図柄抽選の方が、第2特別図柄抽選よりも遊技者に有利な時短状態を設定することができるように構成している。これにより、時短抽選が実行される通常状態において、左打ち遊技を行うことで大当たり抽選と、遊技者に有利な時短抽選を実行するか、右打ち遊技を行うことで、大当たり抽選、小当たり抽選と、遊技者に不利な時短抽選を実行するかを遊技者に選択させ難くすることができ、遊技者に対して遊技方法を選択させる楽しみを提供することができる。
Here, with reference to Drawing 252 (b), the contents of time saving classification selection table 202ji are explained. FIG.252(b) is the figure which showed the content prescribed|regulated to the time reduction classification selection table 202ji. As shown in FIG. 252 (b), in the time saving type selection table 202ji, the time saving type is defined in correspondence with the type of the special symbol that has been won and the value of the obtained time saving type selection counter CC1, and is defined. Time saving end conditions corresponding to the time saving type, and the presence or absence of time saving limit setting are stipulated.
Specifically, when the time reduction is won in the first special symbol lottery, the time reduction A11 is defined as the time reduction type for the entire range ("0 to 99") of the obtained time reduction type selection counter CC1. Then, as a time saving end condition corresponding to the time saving A, a time saving end condition is defined in which the time saving counter 203h (first time saving end condition) is set to "200" and the time saving limit setting "none" is set. That is, a time saving end condition is set in which the time saving state ends when the process of updating the value of the special symbol working time saving counter 203h is executed 200 times.
On the other hand, when the time reduction is won in the second special symbol lottery, the time reduction B11 is defined as the time reduction type for the entire range ("0 to 99") of the obtained time reduction type selection counter CC1. Then, as a time saving end condition corresponding to the time saving B, a time saving end condition is defined in which "200" is set in the time saving counter 203h (first time saving end condition) and the time saving limit setting "yes" is set. In other words, when the process of updating the value of the special symbol time saving counter 203h is executed 200 times, the time saving end condition for ending the time saving state is set, and the number of times the time saving state is set continuously is a predetermined number of times (10 times), the time-saving limit is reached and the normal state is set.
Therefore, when the time-saving lottery is won in the special symbol lottery, the first special symbol lottery in which the time-saving limit is not set can set the time-saving state more advantageous to the player than the second special symbol lottery. Configure. As a result, in the normal state where the time-saving lottery is executed, a big winning lottery and a short-time lottery advantageous to the player are executed by playing the left-handed game, or the big winning lottery and the small winning lottery are executed by playing the right-handed game. As a result, it is possible to make it difficult for the player to select whether to execute the time-saving lottery that is disadvantageous to the player, and to provide the player with the pleasure of selecting the game method.

図250(b)に戻り、本第8制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110が有するRAM203の構成について説明をする。図250(b)は、第8制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110が有するRAM203に規定されている内容を模式的に示した図である。図250(b)に示した通り、本第8制御例では、上述した第4制御例におけるRAM203(図156(b)参照)に対して、時短リミット回数カウンタ203jaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
時短リミット回数カウンタ203jaは、普通図柄の高確率状態が連続して設定される回数を計測するためのカウンタである。ここで、本第8制御例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技中を除いて、普通図柄の低確率状態が設定されること無く、普通図柄の高確率状態が連続して設定される回数(普通連続設定回数)を計測可能に構成しており、その普通連続設定回数が所定数(10回)に到達した場合(時短リミットに到達した場合)に、普通図柄の高確率状態を設定可能な条件が成立している場合であっても、普通図柄の低確率状態を強制的に設定する処理(時短リミット処理)を実行可能に構成し、遊技者に対して有利な遊技状態(第1確変状態)が過剰に連続して設定されてしまうことを抑制している。
この時短リミット回数カウンタ203jaには、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選によって時短当選した場合に、初期値として「10」がセットされる(図254のS18182参照)。そして、普通連続設定回数が更新される毎にカウンタの値が減算され(図257のS13104参照)、時短リミットに到達したか否かの判別処理にて減算後のカウンタ値が参照される(図257のS13107参照)。そして、時短リミットに到達した場合や、実行中の大当たり種別が普通図柄の低確率状態を設定するものである場合に時短リミット回数カウンタ203jaの値が0にクリアされる。
この時短リミット回数カウンタ203jaの値を示す情報は、大当たり終了処理において、音声ランプ制御装置113へと出力するために状態コマンドとして設定される。
Returning to FIG. 250(b), the configuration of the RAM 203 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the eighth control example will be described. FIG. 250(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the RAM 203 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the eighth control example. As shown in FIG. 250(b), in this eighth control example, the RAM 203 (see FIG. 156(b)) in the above-described fourth control example differs in that a time saving limit number counter 203ja is added, Otherwise, they are identical. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
The time saving limit number counter 203ja is a counter for measuring the number of times the high probability state of the normal symbol is continuously set. Here, the pachinko machine 10 in the present eighth control example does not set the low-probability state of the normal symbols except during the jackpot game, and the number of times the high-probability state of the normal symbols is continuously set (normal Continuous setting number) is configured to be measurable, and when the normal continuous setting number reaches a predetermined number (10 times) (when the time reduction limit is reached), a high probability state of normal symbols can be set. is established, the processing (shortening time limit processing) for forcibly setting the low probability state of the normal symbol can be executed, and the game state (first probability variable state) advantageous to the player ) are prevented from being excessively set continuously.
In this time-saving limit number counter 203ja, when the time-saving winning is won by the second special symbol lottery in a state where the low probability state of the normal symbol is set, "10" is set as an initial value (see S18182 in FIG. 254). ). Then, the counter value is decremented each time the normal continuous set number of times is updated (see S13104 in FIG. 257), and the counter value after subtraction is referenced in the determination process of whether or not the time reduction limit has been reached (Fig. 257 S13107). Then, the value of the time saving limit number counter 203ja is cleared to 0 when the time saving limit is reached or when the jackpot type being executed sets the low probability state of normal symbols.
Information indicating the value of the time saving limit number counter 203ja is set as a state command to be output to the sound lamp control device 113 in the jackpot ending process.

なお、本第8制御例では、上述した通り、普通連続設定回数を計測するための時短リミット回数カウンタ203jaの値に、時短リミットに到達するまでの普通連続設定回数をセットし、普通連続設定回数が減算される毎に、カウンタ値を減算するように構成しているが、これに限ること無く、普通図柄の高確率状態が設定された場合に時短リミット回数カウンタ203jaの値に「1」をセットし、以降、普通連続設定回数が更新される毎に、時短リミット回数カウンタ203jaの値を1加算するように構成し、加算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が時短リミットに到達したことを示す値(例えば、10)であるかを判別し、その判別の結果が時短リミットに到達したことを示す判別結果である場合に、時短リミット処理を実行するように構成しても良い。
このように構成した場合、例えば、特別図柄の高確率状態が連続して設定されている期間内において第2特別条件(例えば、特定の大当たり種別の大当たりに当選)が成立した場合に、時短リミットの成立条件(到達条件)を変更させるように構成した場合であっても、変更後の成立条件(到達条件)と、時短リミット回数カウンタ203jaの値とを比較するだけで、時短リミットに到達したか否かを判別することが可能となる。
なお、上述した例示内容における特別条件が成立した場合に、時短リミットの成立条件を、変更前よりも成立し難くするように変更しても良いし、変更前よりも成立し易くするように変更しても良い。また、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合に、現時点における時短リミット回数カウンタ203jaの値が時短リミットの成立条件(到達条件)を満たしているか否かを即座に判別するように構成しても良いし、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合であっても、時短リミット回数カウンタ203jaの成立条件(到達条件)を満たしているか否かの判別は大当たり遊技終了時に実行するように構成しても良い。特に、後者の場合は、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合において直ちに普図図柄の高確率状態が終了してしまうことを抑制すると共に、普通図柄の高確率状態が設定されている期間中に特別図柄抽選の大当たり当選が最低限(1回分)保証されることになるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
本第8制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される契機として、時短リミット回数カウンタ203jaに値を設定する契機(時短リミットをセットする契機)と、設定しない契機(時短リミットを設定しない契機)と、を設けている。このように構成することで、遊技者に対して、どのような契機で時短状態が設定されたのかについても興味を持たせることができる。
In addition, in the eighth control example, as described above, the normal continuous setting number of times until the time reduction limit is reached is set to the value of the time saving limit counter 203ja for measuring the normal continuous setting number of times, and the normal continuous setting number of times is set. is subtracted, the counter value is subtracted, but without being limited to this, when the high probability state of the normal symbol is set, the value of the time reduction limit number counter 203ja is set to "1". After that, the value of the time saving limit number counter 203ja is incremented by 1 each time the number of normal continuous setting times is updated, and the fact that the value of the time saving limit number counter 203ja after the addition reaches the time saving limit. It may be configured to determine whether it is a value (for example, 10) and to execute the time saving limit process when the determination result indicates that the time saving limit has been reached.
When configured in this way, for example, when the second special condition (for example, winning a jackpot of a specific jackpot type) is established within a period in which the high probability state of the special symbol is set continuously, the time reduction limit Even if it is configured to change the establishment condition (reaching condition) of, the time saving limit is reached by simply comparing the changed establishment condition (reaching condition) with the value of the time saving limit number counter 203ja. It is possible to determine whether or not
In addition, when the special conditions in the above-mentioned example content are established, the conditions for establishment of the time reduction limit may be changed to make it more difficult to be established than before the change, or changed to be easier to be established than before the change. You can In addition, when the condition (arrival condition) of the time saving limit is changed, it is immediately determined whether the value of the time saving limit number counter 203ja at the present time satisfies the condition (arrival condition) of the time saving limit. It may be configured, and even if the establishment condition (reaching condition) of the time saving limit is changed, the judgment of whether or not the establishment condition (reaching condition) of the time saving limit number counter 203ja is satisfied is the end of the jackpot game It may be configured to run at times. In particular, in the latter case, the high probability state of the general pattern is immediately suppressed when the conditions for establishing the time saving limit (reaching conditions) are changed, and the high probability state of the normal pattern is set. Since the jackpot winning of the special symbol lottery is guaranteed at least (one time) during the period, it is possible to suppress the player's desire to play.
In the eighth control example, as the opportunity to set the high probability state of the normal symbol, the opportunity to set the value in the time saving limit number counter 203ja (the opportunity to set the time saving limit) and the opportunity not to set (not setting the time saving limit Opportunity) and are provided. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in what trigger the time saving state was set.

さらに、本第8制御例では、大当たり遊技の終了後に普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定される場合であっても、その大当たり遊技の実行契機に応じて、時短リミット回数カウンタ203jaの値を更新(減算)する場合と、更新(減算)しない場合とを設けるように構成している。具体的には、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり当選に基づいて実行された大当たり遊技の終了後に時短状態が設定される場合であっても時短リミット回数カウンタ203jaの値を更新すること無く、特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、その小当たり当選に基づいて実行された大当たり遊技の終了後に時短状態が設定される場合に時短リミット回数カウンタ203jaの値を更新(減算)するように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技の実行契機として成立し難い契機(大当たり当選)の方が、成立し易い契機(小当たり当選)の方が遊技者に不利とすることができる。よって、小当たり当選し易い時短状態中において大当たり当選を目指しながら意欲的に遊技を行わせることができる。また、成立し易い大当たり遊技の実行契機が所定回数(10回)実行されるまでの期間に、成立し難い大当たり遊技の実行契機を成立させることを目指す、ひいては、成立し易い大当たり遊技の実行契機が成立しないことを期待するという斬新な遊技性を遊技者に提供することができる。
なお、本第8制御例では、大当たり遊技の実行契機として成立し難い契機(大当たり当選)が成立した場合の特典として、時短リミット回数カウンタ203jaの値を更新しない特典を付与するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技の実行契機として成立し難い契機(大当たり当選)が成立した場合に、時短リミット回数カウンタ203jaの値を増加させたり、初期値に戻したりする処理を実行可能に構成しても良い。
次に、図253を参照して、本第8制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成について説明をする。図253は、第8制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を模式的に示した模式図である。図253に示した通り、本第8制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223は、上述した第4制御例のRAM223(図163(b)参照)に対して、残時短回数カウンタ223ja、時短リミットフラグ223jbと、を設けた点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
Furthermore, in the eighth control example, even if the normal pattern high probability state (time saving state) is set after the end of the jackpot game, the time saving limit number counter 203ja is set according to the opportunity for executing the jackpot game. It is configured to provide a case where the value is updated (subtracted) and a case where it is not updated (subtracted). Specifically, when a jackpot is won in a special symbol lottery, the value of the time saving limit number counter 203ja is updated even if the time saving state is set after the jackpot game executed based on the jackpot winning is finished. If a small win is won in a special pattern lottery without doing so, the value of the time saving limit number counter 203ja is updated (subtracted) when a time saving state is set after the big win game executed based on the small winning win is completed. ).
By configuring in this way, it is possible to make a player disadvantageous to the opportunity (big win winning) which is difficult to be realized as a chance to execute the big winning game (big winning winning) and to the player who is easy to achieve (small winning). Therefore, it is possible to motivate the player to play the game while aiming to win the big win in the time-saving state in which it is easy to win the small win. In addition, it aims to establish the execution opportunity of the big winning game that is difficult to be established in a period until the execution opportunity of the big winning game that is easy to be established is executed a predetermined number of times (10 times), and eventually, the execution opportunity of the big winning game that is easy to be established. It is possible to provide the player with a novel game property of expecting that the is not established.
In addition, in the eighth control example, as a privilege when an opportunity (jackpot winning) that is difficult to be established as an opportunity to execute a jackpot game is established, a privilege is given that does not update the value of the time reduction limit number counter 203ja. However, without being limited to this, for example, when an opportunity (jackpot election) that is difficult to be established as an opportunity to execute a jackpot game is established, the value of the time reduction limit number counter 203ja is increased or returned to the initial value. may be configured to be executable.
Next, with reference to FIG. 253, the configuration of the RAM 223 of the audio lamp control device 113 in the eighth control example will be described. FIG. 253 is a schematic diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the eighth control example. As shown in FIG. 253, the RAM 223 of the audio lamp control device 113 in the eighth control example is the remaining time reduction counter 223ja, the time reduction limit The difference is that a flag 223jb is provided. Other configurations are the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and the explanation thereof is omitted.

残時短回数カウンタ223jaは、主制御装置110において設定された時短リミット回数カウンタ203jaの値に対応させた値が設定されるカウンタであって、時短リミットに到達するまでの期間(普図高確率状態を連続して設定可能な残数)を示すためのものである。
この残時短回数カウンタ223jaは、音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理にて実行される状態コマンド処理において、リミット関連コマンドを受信した場合に実行されるリミット情報更新処理において時短リミットを設定する時短種別に関する情報を含むコマンドを受信した場合に対応する値(10)がセットされ、時短リミット回数コマンドを受信した場合に、既にセットされている値が1減算される。
この残時短回数カウンタ223jaの値は、各遊技状態における演出モードを決定する処理を実行する場合に、参照される。そして、音声ランプ制御装置113の状態コマンド処理において、遊技状態コマンドを受信した場合に実行される遊技状態更新処理において普通図柄の低確率状態が設定されたことを示すコマンドを受信したと判別された場合に、値が0にクリア(セット)される。
時短リミットフラグ223jbは、時短リミットに到達したことを示すためのフラグであって、コマンド判定処理にて実行される状態コマンド処理において、リミット関連コマンドを受信した場合に実行されるリミット情報更新処理において、時短リミットに到達したことを示すための時短リミット到達コマンドを受信した場合オンに設定される。
The remaining time reduction counter 223ja is a counter in which a value corresponding to the value of the reduction time limit counter 203ja set in the main controller 110 is set, and the period until the reduction time limit is reached (normal pattern high probability state is for indicating the number of remaining times that can be set in succession).
This remaining time reduction counter 223ja sets the time reduction limit in the limit information update processing executed when a limit related command is received in the state command processing executed in the command determination processing of the sound lamp control device 113. A value (10) corresponding to when a command including information about is received is set, and when a time saving limit number of times command is received, the already set value is subtracted by 1.
The value of this remaining short time number counter 223ja is referred to when executing the processing for determining the effect mode in each game state. Then, in the state command processing of the voice lamp control device 113, it is determined that the command indicating that the low probability state of the normal symbol is set is received in the game state update processing executed when the game state command is received. value is cleared (set) to 0.
The time saving limit flag 223jb is a flag for indicating that the time saving limit has been reached, and in the state command processing executed in the command determination processing, in the limit information update processing executed when a limit related command is received , is set to ON when a time-saving limit reached command is received to indicate that the time-saving limit has been reached.

<第8制御例における主制御装置の制御処理内容について>
次に、図254~図257を参照して、本第8制御例における主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第8制御例では、上述した第4制御例に対して、大当たり遊技を跨いで遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が継続する期間に上限を設定可能に構成している点で大きく相違している。
まず、図254を参照して時短抽選処理(S10288)の内容について説明をする。図254は時短抽選処理(S10288)の処理内容を示したフローチャートである。図254に示した通り、時短抽選処理(S10288)は、上述した時短抽選処理(図168のS10208参照)に対して、時短当選したと判別した場合に(S18105:Yes)、今回の時短当選が第2特別図柄抽選での時短当選であるかを判別し(S18181)、第2特別図柄抽選での時短当選であると判別した場合(S18181:Yes)に、時短リミット回数カウンタ203jaの値に「10」を設定する(S18182)処理を追加している。
このように構成することで、通常状態における時短抽選で時短当選した場合であって、且つ、その時短当選した特別図柄種別が第2特別図柄である場合にのみ、時短リミットを設定することが可能となる。
次に、図255を参照して、大当たり制御処理(S11574)の処理内容について説明をする。図255は、大当たり制御処理(S11574)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり制御処理(S11574)では、上述した各制御例における大当たり制御処理に対して、エンディング演出の終了タイミングにて大当たり終了処理(S11651)を実行する点で相違し、それ以外は同一であるため、詳細な説明を省略する。
<About control processing contents of the main controller in the eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 254 to 257, the contents of control processing executed by MPU 201 of main controller 110 in the eighth control example will be described. In the eighth control example, compared to the above-described fourth control example, it is greatly possible to set an upper limit to the period in which the game state (time saving state) that is advantageous to the player across the jackpot game continues. are different.
First, the contents of the time saving lottery process (S10288) will be described with reference to FIG. Figure 254 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S10288). As shown in FIG. 254, the time saving lottery process (S10288) is the time saving lottery process described above (see S10208 in FIG. 168). It is determined whether it is a time-saving election in the second special symbol lottery (S18181), and when it is determined that it is a time-saving election in the second special symbol lottery (S18181: Yes), the value of the time-saving limit number counter 203ja is set to " 10” (S18182) is added.
By configuring in this way, it is possible to set the time saving limit only when the time saving lottery in the normal state wins the time saving lottery and the special symbol type winning the time saving win is the second special symbol. becomes.
Next, with reference to FIG. 255, the contents of the jackpot control process (S11574) will be described. FIG. 255 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (S11574). This jackpot control process (S11574) is different from the jackpot control process in each control example described above in that the jackpot end process (S11651) is executed at the end timing of the ending effect, and the rest is the same. , detailed description is omitted.

次に、図256を参照して、大当たり終了処理(S11651)の処理内容について説明をする。図256は、大当たり終了処理(S11651)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり終了処理(S11651)では、大当たり遊技が終了時実行されるものであって、時短リミットを更新するための処理と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を決定し、決定内容に従った遊技状態を設定するための処理が実行される。
大当たり終了処理(S11651)が実行されると、まず、時短リミット更新処理を実行する(S13001)。この時短リミット更新処理(S13001)の詳細な内容については図257を参照して後述する。次いで、大当たり終了後に設定される遊技状態を示す情報を遊技状態格納エリアに格納し(S13002)、実行中の大当たり種別に対応する時短回数を決定し(S13003)、決定した時短回数を時短カウンタ203hに設定し(S13004)、設定内容に対応する時短設定情報コマンドを設定し(S13005)、大当たり後の遊技状態と、時短リミット回数カウンタ203jaの値とに対応する状態コマンドを設定し(S13006)、本処理を終了する。
次に、大当たり終了11処理(図256のS11651参照)内の一処理である時短リミット更新処理(S13001)の詳細について説明する。図257は、時短リミット更新処理(S13001)の内容を示したフローチャートである。この時短リミット更新処理(S13001)では、当選した大当たり種別や時短種別に基づいて、普通図柄の高確率状態を設定するための処理と、連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な上限値を設定したり、設定済の上限値に対する残回数数を更新するための処理とが実行される。
時短リミット更新処理(S13001)では、まず、実行中の特別図柄の大当たり種別の読み出しを実行する(S13101)。次に、S13101の処理において読み出した実行されている大当たり種別が、大当たり終了後に、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定される大当たり種別であるか判別する(S13102)。大当たり終了後に、普通図柄の高確率状態が設定される大当たり種別であると判別した場合には(S13102:Yes)、今回の大当たり遊技が小当たり当選に基づく大当たり遊技であるかを判別する(S13103)。
Next, with reference to FIG. 256, the processing contents of the jackpot end processing (S11651) will be described. FIG. 256 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (S11651). In this jackpot end processing (S11651), which is executed when the jackpot game ends, a processing for updating the time reduction limit and a game state to be set after the jackpot game is finished are determined, and the determined content is followed. A process for setting the game state is executed.
When the jackpot end process (S11651) is executed, first, the time saving limit update process is executed (S13001). Details of this time saving limit update process (S13001) will be described later with reference to FIG. Next, the information indicating the game state set after the end of the jackpot is stored in the game state storage area (S13002), the number of time reductions corresponding to the type of jackpot being executed is determined (S13003), and the determined number of time reductions is counted in the time reduction counter 203h. (S13004), set the time saving setting information command corresponding to the setting content (S13005), set the game state after the jackpot and the state command corresponding to the value of the time saving limit number counter 203ja (S13006), End this process.
Next, the details of the time saving limit update process (S13001), which is one process in the jackpot end 11 process (see S11651 in FIG. 256), will be described. FIG. 257 is a flow chart showing the contents of the time saving limit update process (S13001). In this time saving limit update process (S13001), based on the winning jackpot type and time saving type, the process for setting the high probability state of the normal design and the upper limit value that can continuously set the high probability state of the normal design and update the remaining number of times with respect to the set upper limit.
In the time saving limit update process (S13001), first, the big hit type of the special symbol being executed is read out (S13101). Next, it is determined whether or not the executed jackpot type read out in the process of S13101 is a jackpot type in which a normal pattern high probability state (time saving state) is set after the jackpot ends (S13102). After the end of the jackpot, when it is determined that it is the jackpot type in which the normal pattern high probability state is set (S13102: Yes), it is determined whether or not the jackpot game of this time is a jackpot game based on the winning of the small hit (S13103). ).

なお、S13103の処理では、遊技状態格納エリア203gに格納されている過去の遊技状況に基づく情報によって大当たり遊技の実行契機が判別される。S13103の処理において、小当たり当選に基づく大当たり遊技であると判別した場合は(S13103:Yes)、時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値であるか判別する(S13104)。時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値ではない、即ち、大当たり当選時における普通図柄の確率状態が低確率状態であると判別した場合には(S13104:No)、時短リミット回数カウンタ203の値に連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な値が設定されていないため、そのまま本処理を終了する。
一方、S13104の処理において、時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値であると判別した場合には(S13104:Yes)、時短リミット回数カウンタ203jaの値を1減算し(S13106)、次に、減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0であるか否かを判別する(S13107)。減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0であると判別した場合には(S13107:Yes)、連続して普通図柄の高確率状態が設定できる上限値に達したため、時短リミット到達フラグをオンに設定し(S13108)、本処理を終了する。一方、S13107の処理において、減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0ではないと判別した場合には(S13107:No)、そのまま、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第8制御例では、通常状態が設定されている状態で、第1特別図柄抽選の実行を目指す遊技(左打ち遊技)と、第2特別図柄抽選の実行を目指す遊技(右打ち遊技)と、を遊技者が選択可能となるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して遊技方法を選択させることができるため、様々な遊技方法で遊技を実行することが可能となる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第8制御例では、通常状態において第1特別図柄抽選を実行させる左打ち遊技を実行した場合と、第2特別図柄抽選を実行させる右打ち遊技を実行した場合とで、獲得可能な遊技球数(賞球数)の期待値は同程度となるが、その期待値分の遊技球数(賞球数)を獲得するまでの過程が異なるように構成している。簡単に説明をすると、左打ち遊技を実行した場合には、遊技者に有利な遊技状態である時短状態が比較的設定され難いが、一度時短状態が設定されると、その時短状態が継続し易くなり、右打ち遊技を実行した場合には、左打ち遊技を実行した場合よりも時短状態が設定され易く、その時短状態が継続し難くなるように構成している。
In addition, in the process of S13103, the timing for executing the big winning game is determined based on the information based on the past game status stored in the game status storage area 203g. In the process of S13103, when it is determined that it is a big winning game based on small winning winning (S13103: Yes), it is determined whether the value of the time reduction limit number counter 203ja is greater than 0 (S13104). When the value of the time saving limit number counter 203ja is not a value greater than 0, that is, when it is determined that the probability state of the normal symbol at the time of winning the jackpot is a low probability state (S13104: No), the time saving limit number counter 203 Since the value which can set the high probability state of the normal design continuously to the value is not set, this process is finished as it is.
On the other hand, in the process of S13104, if it is determined that the value of the time saving limit number counter 203ja is greater than 0 (S13104: Yes), the value of the time saving limit number counter 203ja is subtracted by 1 (S13106), then , It is determined whether the value of the time saving limit counter 203ja after the subtraction is 0 (S13107). When it is determined that the value of the time saving limit counter 203ja after the subtraction is 0 (S13107: Yes), the high probability state of the normal design has reached the upper limit value that can be set continuously, so the time saving limit reaching flag is turned on. (S13108), and the process ends. On the other hand, in the processing of S13107, if it is determined that the value of the reduced time limit number counter 203ja is not 0 (S13107: No), this processing ends.
As described above, in the eighth control example, in the state where the normal state is set, the game (left-handed game) aiming to execute the first special symbol lottery and the execution of the second special symbol lottery are aimed. A game (right-handed game) can be selected by the player. With this configuration, it is possible for the player to select the game method, so that the game can be executed in various game methods. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
In addition, in the eighth control example, it is possible to acquire in the case of executing the left-handed game that executes the first special symbol lottery in the normal state and the case of executing the right-handed game that executes the second special symbol lottery. Although the expected value of the number of game balls (number of prize balls) is about the same, the process of obtaining the number of game balls (number of prize balls) for the expected value is different. Briefly, when a left-handed game is executed, it is relatively difficult to set a time-saving state, which is a game state advantageous to the player, but once the time-saving state is set, the time-saving state continues. When a right-handed game is executed, it is easier to set a time-saving state than when a left-handed game is executed, and the time-saving state is difficult to continue.

このように構成することで、遊技者の都合に合わせた遊技を遊技者自身に選択させることができるため、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
さらに、本第8制御例では、通常状態において左打ち遊技を実行した場合には、特別図柄抽選において大当たり当選を目指す遊技と、時短当選を目指す遊技とを遊技者に行わせ、右打ち遊技を実行した場合には、特別図柄抽選において大当たり当選、小当たり当選、時短当選を目指す遊技を遊技者に行わせるように構成している。つまり、大当たり遊技の実行のさせ易さの点では、左打ち遊技よりも右打ち遊技のほうが遊技者に大当たり遊技を実行させ易くすることができるように構成している。一方、左打ち遊技によって実行される第1特別図柄抽選で時短当選した場合のほうが、右打ち遊技によって実行される第2特別図柄抽選で時短当選した場合よりも、遊技者に有利な時短状態を設定可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、遊技方法を選択させる楽しみを提供させることができる。
本第8制御例では、普通図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限(時短リミット)を設定可能に構成している。これにより、遊技者に有利な遊技状態が過剰に連続することを抑制することができる。さらに、本第8制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される契機に応じて、時短リミットを設定するか否かの判別が実行されるように構成している。つまり、普通図柄の高確率状態の設定契機によって、時短リミットが設定される場合と、設定されない場合と、を創出することができるように構成している。よって、遊技者に対して、時短リミットが設定されること無く時短状態が設定されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
さらに、時短リミットが設定された状態であっても、大当たり遊技の実行契機に応じて、普通図柄の高確率状態が連続して設定される回数の更新を行う場合と、行わない場合と、を創出することができるように構成している。よって、遊技者に対して、時短リミットに到達するまでの残回数が更新されること無く大当たり遊技が実行されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
By configuring in this way, the player can select a game that suits his/her convenience, so that it is possible to suppress the player's desire to play.
Furthermore, in the eighth control example, when the left-handed game is executed in the normal state, the player is made to perform a game aiming at winning a big hit in the special symbol lottery and a game aiming at short-time winning, and a right-handed game is performed. When executed, the player is made to play a game aimed at winning a big win, a small win, or a short-time win in the special symbol lottery. That is, in terms of ease of execution of the jackpot game, the right-handed game is configured to make it easier for the player to execute the jackpot game than the left-handed game. On the other hand, when the first special symbol lottery executed by the left-handed game is won, the time-saving state is more advantageous to the player than when the second special symbol lottery executed by the right-handed game is won. Configured to be configurable. With such a configuration, it is possible to provide the player with the pleasure of selecting a game method.
In the eighth control example, an upper limit (time reduction limit) can be set to the number of times the high probability state of the normal symbol is set continuously. As a result, it is possible to suppress excessive continuation of game states that are advantageous to the player. Furthermore, in the eighth control example, it is configured such that determination as to whether or not to set the time reduction limit is executed in accordance with the trigger that the high probability state of the normal symbol is set. That is, it is configured to be able to create a case where the time reduction limit is set and a case where it is not set by the setting opportunity of the high probability state of the normal symbol. Therefore, the player can play the game while expecting that the time saving state will be set without setting the time saving limit.
Furthermore, even if the time reduction limit is set, depending on the execution opportunity of the jackpot game, the number of times that the high probability state of the normal symbol is continuously set is updated. It is configured so that it can be created. Therefore, it is possible for the player to play the game while expecting that the jackpot game will be executed without updating the remaining number of times until reaching the time reduction limit.

なお、本第8制御例では、普通図柄の高確率状態が連続して設定される回数に対して上限(時短リミット)を設定可能な構成を用いているが、遊技者に有利な遊技状態が連続して設定されることを抑制するための機能として、別の構成を用いても良く、例えば、特別図柄の高確率状態を設定可能なパチンコ機10であれば、特別図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限(確変リミット)を設定可能に構成しても良い。
さらに「特別図柄の高確率状態」が連続して設定される回数(特図連続設定回数)に対する上限と、「普通図柄の高確率状態」が連続して設定される回数(普図連続設定回数)に対する上限と、を分けて更新管理可能に構成しても良く、例えば、遊技者に有利な遊技状態である「第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)」が設定されることが決定している状態において、特図連続設定回数が上限に到達した場合(確変リミットに到達した場合)には、「特別図柄の高確率状態」を「特別図柄の低確率状態」と変更した「時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)」を、普図連続設定回数が上限に到達した場合(時短リミットに到達した場合)には「普通図柄の高確率状態」を「普通図柄の低確率状態」へと変更した「第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)」を設定可能に構成しても良い。
さらに、特別図柄の高確率状態を連続して設定可能な回数(特図連続設定回数)が、普通図柄の高確率状態を連続して設定可能な回数(普図連続設定回数)よりも多くなるように構成している。加えて、特別図柄の高確率状態が連続して設定される特図高確期間のうち、第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている第1期間よりも、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている第2期間よりも、遊技者に多くの賞球を付与可能に構成しても良い。
このように構成することで、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり当選し、第1確変状態が設定された場合に、まず第1期間が時短リミットに到達するまで設定され、その後、第2期間が設定されることになる。
In addition, in the eighth control example, the upper limit (time reduction limit) can be set for the number of times that the high probability state of the normal symbol is set in succession. Another configuration may be used as a function for suppressing continuous setting. For example, if the pachinko machine 10 is capable of setting a high probability state of special symbols, the high probability state of special symbols may be set. An upper limit (probability variation limit) may be configured to be settable for the number of times set in succession.
In addition, the upper limit for the number of times that "special pattern high probability state" is set continuously (special pattern continuous setting number of times), and the number of times that "normal pattern high probability state" is set continuously (normal pattern continuous setting number ) may be configured to be updateable and manageable separately. is determined to be set, if the number of continuous special patterns reaches the upper limit (when the probability limit is reached), the "high probability state of special patterns" is changed to "low probability of special patterns state” and changed “time saving state (low probability state of special pattern, high probability state of normal pattern)”, when the number of times of normal pattern continuous setting reaches the upper limit (when reaching the time saving limit), “normal pattern ``High probability state of normal symbol'' changed to ``Low probability state of normal symbol'' ``Second probability variable state (high probability state of special symbol, low probability state of normal symbol)'' may be configured to be settable.
In addition, the number of times that the high probability state of the special design can be set continuously (the number of times of special design continuous setting) is more than the number of times that the high probability state of the normal design can be set continuously (the number of times of normal design continuous setting) It is configured as follows. In addition, among the special pattern high probability period in which the special pattern high probability state is set continuously, the first probability variable state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set 1st More prize balls may be given to the player than in the second period in which the second variable probability state (high probability state for special symbols, low probability state for normal symbols) is set. .
By configuring in this way, when the jackpot is elected in a state where the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, and the first probability variable state is set, first the first The period is set until the time limit is reached, and then the second period is set.

よって、遊技者に対して多くの賞球を付与可能な第1遊技を第1期間実行させた後に、賞球の付与が困難な第2遊技を第2期間実行させることが可能となるため、第1遊技が過剰に連続して実行されてしまい、遊技者に過剰に賞球が付与されてしまう事態が発生することを抑制することができる。
さらに、第1遊技を実行可能な第1期間の長さが、第1確変状態が設定されてから時短リミットに到達するまで(第2確変状態が設定されるまで)の期間(大当たり当選10回分)とし、第2遊技を実行可能な第2期間の長さを、第2確変状態が設定されてから、確変リミットに到達するまでの期間(大当たり当選30回分)とするように構成しても良い。このように、特図高確期間内において設定される第1期間、及び第2期間の長さを、大当たり当選回数に基づいて設定可能に構成することで、特図高確期間が設定される期間の長さを管理可能となる。
より具体的には、第1確変状態が設定される第1期間は、主として実行される第2特別図柄抽選の変動時間を、第2特別図柄抽選の結果に関わらず、常に一定(1秒)とし、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技の内容(ラウンド遊技数)を、常に一定(10ラウンド)としている。つまり、実行される特別図柄変動の変動パターンや、実行される大当たり遊技の内容によって、第1期間の長さが異なることが無いように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄の高確率状態(大当たり確率30/1000)において、10回大当たり当選するまでの期間(特別図柄変動回数)に対応した長さで第1期間を設定することができる。
Therefore, after the first game in which many prize balls can be given to the player is executed for the first period, the second game in which it is difficult to give prize balls can be executed for the second period. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the first game is excessively continuously executed and excessive prize balls are awarded to the player.
In addition, the length of the first period during which the first game can be executed is the period from when the first probability variable state is set until the time reduction limit is reached (until the second probability variable state is set) (10 jackpot winnings) ), and the length of the second period during which the second game can be executed is set to the period from when the second variable probability state is set until the variable probability limit is reached (for 30 jackpot winnings). good. In this way, the length of the first period and the second period set within the special figure high probability period can be set based on the number of times the jackpot is won, so that the special figure high probability period is set. It becomes possible to manage the length of the period.
More specifically, in the first period in which the first probability variable state is set, the fluctuation time of the second special symbol lottery that is mainly executed is always constant (1 second) regardless of the result of the second special symbol lottery. The content of the jackpot game (the number of round games) to be executed when the jackpot is won in the second special symbol lottery is always constant (10 rounds). In other words, the length of the first period may be configured so as not to differ depending on the variation pattern of the special symbol variation to be executed and the contents of the big winning game to be executed.
By constructing in this manner, the first period is set to have a length corresponding to the period (number of times of special symbol fluctuation) until 10 times the jackpot is won in the high probability state of the special symbol (jackpot probability 30/1000). can be done.

また、第2確変状態が設定される第2期間は、主として実行される第1特別図柄抽選の変動時間を、第1特別図柄抽選の結果に関わらず、常に一定(0.1秒)とし、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技の内容(ラウンド遊技数)を、常に一定(2ラウンド)としている。つまり、実行される特別図柄変動の変動パターンや、実行される大当たり遊技の内容によって、第2期間の長さが異なることが無いように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄の高確率状態(大当たり確率30/1000)において、30回大当たり当選するまでの期間(特別図柄変動回数)に対応した長さで第2期間を設定することができる。
さらに、特図高確期間の一部期間である第1期間中において遊技者に多くの賞球を付与可能とすることで出玉を増加させ、特図高確期間の他の期間である第2期間中においては、遊技者に付与される賞球を少なくすることで出玉の増減が抑制されるように構成しても良い。
このように構成することで、特図高確期間が設定される特定期間において、付与可能な適正な出玉増加量を、第1期間中に偏らせるように構成した場合、即ち、第1期間のみを見た場合には過剰に多くの出玉を遊技者に付与可能に構成した場合であっても、特図高確期間全体における出玉増加量でみた場合には、適正の出玉増加量とすることができるため、遊技者に対して、意外性のある出玉増加遊技を実行可能に構成しながらも、結果として遊技者に過剰な出玉が付与されないようにすることができる。
In addition, in the second period in which the second probability variable state is set, the fluctuation time of the first special symbol lottery that is mainly executed is always constant (0.1 seconds) regardless of the result of the first special symbol lottery, The content of the jackpot game (the number of round games) to be executed when the jackpot is won in the first special symbol lottery is always constant (two rounds). In other words, the length of the second period may be configured so as not to differ depending on the variation pattern of the special symbol variation to be performed and the content of the big winning game to be performed.
By constructing in this way, the second period is set with a length corresponding to the period (number of special symbol variations) until the 30th big win is won in the high probability state of special symbols (jackpot probability 30/1000). can be done.
Furthermore, during the first period, which is a part of the special high probability period, it is possible to give a lot of prize balls to the player to increase the number of balls, and the second period, which is the other period of the special high probability period. During the two periods, the number of prize balls given to the player may be reduced, thereby suppressing the increase or decrease in the number of paid balls.
By configuring in this way, in the specific period in which the special figure high probability period is set, when the appropriate increase in the number of balls that can be given is configured to be biased during the first period, that is, the first period Even if it is possible to give the player an excessively large number of balls when looking at only As a result, it is possible to prevent the player from being awarded an excessive amount of balls while making it possible to execute a ball-out increasing game with unexpected surprises for the player.

また、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり当選した場合のほうが、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)で大当たり当選した場合よりも、大当たり遊技終了後に第1確変状態が設定され易くなるように構成している。つまり、大当たり当選し難いが、大当たり当選した場合に遊技者に最も有利な第1遊技状態へと移行し易い遊技状態と、大当たり当選し易いが、大当たり当選した場合に遊技者に最も有利な第1遊技状態へと移行し難い遊技状態と、を設定可能に構成しても良い。
このように構成することで、設定される遊技状態に応じて、遊技者に目指させる遊技目的を異ならせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し易くすることができる。
第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態において、先に確変リミットに到達した場合と、先に時短リミットに到達した場合と、確変リミット、時短リミットに同時に到達した場合と、で大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせるように構成しても良い。
このように構成することで、同一種別の大当たり(例えば、第1確変状態が設定される第1確変大当たり)に当選した場合であっても、各リミットの到達状況に応じて、異なる遊技状態を設定することができるため、遊技者に様々な遊技を提供し易くすることができる。
In addition, if the jackpot is won in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the second probability state (high probability state of special symbols, low probability of normal symbols) state) so that the first probability variable state can be set more easily after the jackpot game ends than when the jackpot is won. In other words, a game state in which it is difficult to win a jackpot but is easy to shift to the first game state most advantageous to the player when the jackpot is won, and a game state in which it is easy to win a jackpot but is most advantageous to the player when the jackpot is won. A game state in which it is difficult to shift to the 1 game state may be configured to be settable.
By configuring in this way, it is possible to change the game purpose to be aimed at by the player according to the set game state, so that it is easy to prevent the player from becoming bored with the game early. can.
In the state where the first probability variation state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set, if the probability variation limit is reached first, if the time limit is reached first, the probability variation limit, It may be configured such that the game state set after the end of the jackpot game is different from that when the time reduction limit is reached at the same time.
By configuring in this way, even if the jackpot of the same type (for example, the first probability variable jackpot where the first probability variable state is set) is won, a different game state can be set according to the reaching status of each limit. Since the settings can be made, it is possible to easily provide various games to the player.

また、上述した構成を用いることにより、何れのリミットにも到達していない場合において、大当たり遊技終了後に同一の遊技状態(例えば、第1確変状態)が設定される割合を高めた(必ず設定される)場合であっても、設定割合の高い遊技状態(例えば、第1確変状態)が長期間に渡って連続して設定されてしまい、遊技が単調となってしまい遊技意欲が低下してしまう事態が発生することを抑制することができる。
さらに、確変リミット、時短リミットに同時に到達した場合において遊技者に有利な特殊状態(特殊モード)を設定可能に構成しても良い。つまり、特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態が設定されている第1確変状態において、確変リミット、時短リミットに同時に到達したことに基づいて通常状態が設定される場合には、通常の通常状態よりも遊技者に有利な通常状態(特殊通常状態)が設定されるように構成している。このように構成することで、各図柄の確率状態を高確率状態から低確率状態へと強制的に移行させる契機(各リミット)が成立した場合においても、特殊条件が成立した場合には、遊技者に有利な遊技状態へと移行することが可能となる。
よって、確変リミット、又は時短リミットに到達しないことを期待させる遊技と、同時に到達することを期待させる遊技と、を遊技者に重複して実行させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
上述した通り、大当たり当選した大当たり種別以外に、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態(遊技状況)を決定するための要素(各リミット)を有している場合には、同一お大当たり種別の大当たり遊技が実行された後に、様々な遊技状態を大当たり遊技終了後に何れの遊技状態が設定されるのかを遊技者が事前に把握することが困難であるという問題があった。
In addition, by using the above-described configuration, in the case where neither limit has been reached, the ratio of setting the same game state (for example, the first probability variable state) after the end of the jackpot game is increased (always set ), the game state with a high setting ratio (for example, the first variable probability state) is set continuously for a long period of time, and the game becomes monotonous and the motivation to play decreases. It is possible to prevent the situation from occurring.
Furthermore, when the variable probability limit and the short time limit are reached at the same time, a special state (special mode) advantageous to the player may be set. In other words, when the normal state is set based on reaching the probability limit and the short time limit at the same time in the first probability variable state in which the high probability state of the special symbol and the high probability state of the normal symbol are set, usually A normal state (special normal state) more advantageous to the player than the normal state of is set. By configuring in this way, even when the opportunity (each limit) to forcibly shift the probability state of each symbol from the high probability state to the low probability state is established, if the special condition is established, the game It is possible to shift to a game state that is advantageous to the player.
Therefore, the player can play a game that expects that the variable probability limit or the short time limit will not be reached and a game that expects that the limit will be reached at the same time, so that the player's interest in the game is improved. can be made
As described above, if there is an element (each limit) for determining the game state (game situation) set after the end of the jackpot game, in addition to the jackpot type that has been won, the jackpot of the same jackpot type After a game is executed, there is a problem that it is difficult for a player to grasp in advance which game state is to be set after a jackpot game ends.

これに対して、設定されている遊技状態と、確変リミットに到達するまでの残回数(残大当たり回数)と、時短リミットに到達するまでの残回数(残大当たり回数)と、に基づいて演出態様を異ならせるように構成しても良い。
このように構成することで、実行される演出の内容に基づいて、今後の遊技内容を予測させることが可能となるため、遊技者に分かり易い遊技を提供し易くすることができる。
なお、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定される場合に主として実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部において、大当たり遊技終了後に第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、第2確変状態が設定されている状態で大当たり当選した場合には、その大当たり遊技終了後に必ず第2確変状態が設定されるように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄の高確率状態が継続して設定される特図高確期間中において、第2確変状態が設定された場合、即ち、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される大当たり種別が設定された場合、或いは、第1確変状態が連続して設定されたことにより時短リミットに到達し大当たり遊技終了後に第2確変状態が強制的に設定された場合(確変リミット処理によって第2確変状態が設定された場合)において、確変リミットに到達するまでの期間を確実に第2確変状態とすることができる。よって、遊技者に有利な有利遊技状態(第1確変状態)が設定された後に、不利遊技状態(第2確変状態)を所定期間の間、確実に設定し易くすることができる。
On the other hand, the set game state, the remaining number of times to reach the variable probability limit (remaining number of hits), and the remaining number of times to reach the short time limit (remaining number of hits), production mode based on may be configured to be different.
By configuring in this way, it is possible to predict the future game content based on the content of the effect to be executed, so that it is possible to easily provide a game that is easy for the player to understand.
In addition, in a part of the case where the jackpot is won in the first special pattern lottery which is mainly executed when the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, after the jackpot game ends Although it is configured to be able to set the first variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), it is not limited to this, and when the jackpot is won in the state where the second variable probability state is set. Alternatively, it may be configured such that the second probability variable state is always set after the jackpot game ends.
By configuring in this way, when the second probability variable state is set during the special symbol high probability period in which the high probability state of the special symbol is continuously set, that is, when the jackpot is won in the special symbol lottery When the jackpot type in which the second probability variable state is set after the end of the jackpot game is set, or when the first variable probability state is continuously set, the time reduction limit is reached and the second probability variable state is forced after the end of the jackpot game. (when the second probability variable state is set by the probability variable limit processing), the period until the probability variable limit is reached can be reliably set to the second probability variable state. Therefore, after the advantageous gaming state (first variable probability state) advantageous to the player is set, the unfavorable gaming state (second variable probability state) can be reliably and easily set for a predetermined period.

さらに、この場合、第2確変状態が設定された契機に応じて、第2確変状態中に大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を異ならせるように構成しても良く、例えば、確変リミット処理によって第2確変状態が設定された場合のほうが、大当たり種別に基づいて第2確変状態が設定された場合よりも、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される大当たり種別が設定され易くなるように構成しても良い。
このように構成することで、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり当選し、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定された場合において、確変リミットに到達するまでの間、遊技者に有利な有利遊技状態である第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されること無く遊技者に過剰に不利な遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
さらに、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、その大当たり遊技終了後に必ず特別図柄の高確率状態が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり当選した場合の一部において特別図柄の低確率状態が設定されるように構成しても良い。また、本第8制御例では、複数の遊技状態を設定可能に構成し、設定された遊技状態に応じて有利度合いの異なる遊技を実行可能に構成している。具体的には、遊技者への有利度合が、第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が最も遊技者に有利な遊技状態となり、次いで、特殊状態(特殊モード)が設定された通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)、通常状態の順となるように各遊技状態を構成したが、これに限ること無く、各々の遊技状態において実行される遊技内容を異ならせることにより、各遊技状態における遊技者の有利度合いを異ならせるように構成しても良い。
<第9制御例>
次に、図258~図290を参照して、第9制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第8制御例では、第1特別図柄と第2特別図柄の一方が変動表示されている期間は、他方の特別図柄の大当たり抽選が実行されない構成であった。これに対して、本第9制御例は、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)している点で相違している。
Furthermore, in this case, according to the timing when the second variable probability state is set, the jackpot type set when the jackpot is won during the second variable probability state may be configured to be different, for example, variable probability limit processing. When the second probability variable state is set by, the jackpot type in which the second probability variable state is set after the jackpot game ends is set more easily than when the second probability variable state is set based on the jackpot type. can be configured to
By constructing in this way, a jackpot is won in a state where a normal state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns) is set, and a high probability state of special patterns is set after the jackpot game is finished. In the case, until the probability variation limit is reached, the first probability variation state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), which is an advantageous gaming state advantageous to the player, is set to the player. It is possible to suppress execution of an excessively disadvantageous game.
Furthermore, when a special symbol lottery wins a jackpot, the high probability state of the special symbol is always set after the jackpot game ends. It may be configured such that a low probability state of special symbols is set. Further, in the eighth control example, a plurality of game states can be set, and games with different degrees of advantage can be executed according to the set game states. Specifically, the degree of advantage to the player is the most advantageous game state for the player in the first probability variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), and then the special state (special mode ) is set normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design), time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), second probability variable state (high probability of special design probability state, normal pattern low probability state), and normal state, but not limited to this, by varying the game content to be executed in each game state, each It may be configured such that the degree of advantage of the player in the game state is varied.
<Ninth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the ninth control example will be described with reference to FIGS. 258 to 290. FIG. In the eighth control example described above, during the period in which one of the first special symbol and the second special symbol is variably displayed, the jackpot lottery for the other special symbol is not executed. On the other hand, the ninth control example is configured so that the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be performed simultaneously (in parallel) (so-called simultaneous variation specification). are different.

このように構成することで、所定時間内に、より多くの特別図柄の抽選遊技を実行させることができ、遊技者に大当たりが所定時間内に付与される確率が高くできる。従って、遊技者は、効率よく遊技を行うことができる。
また、上述した第8制御例では、第1特別図柄抽選においてのみ時短抽選が実行される構成であったが、本第9制御例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選の両方で時短抽選を実行可能に構成し、第1特別図柄または第2特別図柄の一方のみが時短当選した場合よりも、一方の特別図柄が時短当選し、その特別図柄の変動表示が停止するまでの期間で、他方の特別図柄でも時短当選した場合に遊技者に有利な特典が付与されるように構成している点で相違している。
詳細は後述するが、本第9制御例では、通常状態において第1特別図柄または第2特別図柄が時短当選した場合に時短A状態が設定される。一方、通常状態において第1特別図柄が時短当選した場合には、長時間(300秒)の変動時間が設定され(時短当選変動状態)、第1特別図柄の変動が終了するまで(つまり、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまで)の期間で第2特別図柄が時短当選した場合には、時短A状態よりも遊技者に有利な時短B状態が設定される。
このように構成することで、一方の特別図柄が時短当選した場合に、他方の特別図柄でも時短当選することで遊技者に有利な特典が付与されるため、一方の特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す特別図柄の変動中に、他方の特別図柄でも時短当選したいと遊技者に思わせることで、意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
By configuring in this way, lottery games with more special symbols can be executed within a predetermined period of time, and the probability that a player will receive a big win within a predetermined period of time can be increased. Therefore, the player can play the game efficiently.
Also, in the eighth control example described above, the time-saving lottery is executed only in the first special symbol lottery, but in the ninth control example, both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery. Time-saving lottery is configured to be executable, and one special pattern wins time-saving than when only one of the first special pattern or second special pattern wins time-saving, and the period until the fluctuation display of that special pattern stops. However, it is different in that it is constructed so that a privilege advantageous to the player is given when the other special symbol wins the short-time winning.
Although the details will be described later, in the ninth control example, the time saving A state is set when the first special symbol or the second special symbol wins the time saving in the normal state. On the other hand, when the first special symbol is elected in the normal state, a long time (300 seconds) variation time is set (time reduction winning variation state), until the variation of the first special symbol ends (that is, time reduction When the second special pattern wins the time-saving during the period until the first special pattern indicating the winning is stopped and displayed, a time-saving B state more advantageous to the player than the time-saving A state is set.
By configuring in this way, when one special pattern wins short time, the other special pattern also wins short time, so that a privilege advantageous to the player is given, so that one special pattern wins short time, By making the player think that the other special symbol also wants to win the short time win while the special symbol showing the time short win is fluctuating, it is possible to motivate the player to play the game and improve the interest of the game.例文帳に追加can.

加えて、大当たり遊技終了後に時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定され得る大当たり種別の大当たりに当選した場合であっても、大当たり遊技終了後に通常状態(普通図柄の低確率状態)を設定させるための処理を実行する構成としている。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が長時間に渡って継続することで遊技者が過剰に有利になることを抑制し、遊技者の射幸心の向上を抑制することができる。
また、同時変動仕様の遊技機において、一方の特別図柄抽選において大当たり(または小当たり)に当選した場合に、他方の特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄させる)か、或いは、仮停止させる(中断させる)かの一方のみを実行する仕様であることが一般的であるが、本第9制御例では、大当たり種別(または小当たり種別)によって、他方の特別図柄の変動表示を強制停止させるか、仮停止させるかを決定する構成としている。つまり、他方の特別図柄の変動を強制停止させる(破棄させる)大当たり種別と、他方の特別図柄の変動表示を仮停止させる(中断させる)大当たり種別が規定されている。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態が設定されている状態において、一方の特別図柄が停止表示されることにより遊技者に不利な遊技状態が設定され得る場合に、他の特別図柄の変動を破棄することができる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定されることを防ぐことができるが、他の特別図柄を中断させる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定され得る状況が継続するので、大当たり当選した場合に、遊技者に他の特別図柄の変動を破棄できたか否かに興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
In addition, even if a jackpot of a jackpot type in which a time saving state (high probability state of normal symbols) can be set after the jackpot game ends, the normal state (low probability state of normal symbols) is set after the jackpot game ends. It is configured to execute processing for
By configuring in this way, it is possible to prevent the player from becoming excessively advantageous due to the continuation of the game state (time saving state) advantageous to the player for a long period of time, and to improve the gambling spirit of the player. can be suppressed.
In addition, in a game machine with simultaneous variation specifications, when a big win (or a small win) is won in one special symbol lottery, the other special symbol's variable display is forcibly stopped (discarded) or temporarily It is common to have a specification that only one of stopping (interrupting) is executed, but in this ninth control example, depending on the big hit type (or small hit type), the other special symbol fluctuation display is forced It is configured to determine whether to stop or temporarily stop. In other words, a big hit type for forcibly stopping (discarding) the fluctuation of the other special symbol and a big hitting type for temporarily stopping (suspending) the fluctuation display of the other special symbol are defined.
By configuring in this way, when a game state disadvantageous to the player can be set by stopping and displaying one of the special symbols in a state in which a game state advantageous to the player is set, the other special symbol can be set. When winning a jackpot of a jackpot type that can cancel the fluctuation of special patterns, it is possible to prevent a disadvantageous game state from being set, but winning a jackpot of a jackpot type that interrupts other special patterns is possible. In such a case, a situation in which a disadvantageous game state can be set continues, so that when a big win is won, the player can be interested in whether or not the variation of the other special symbols can be discarded, thereby making the game interesting. can be improved.

ここで、本第9制御例のパチンコ機10の概要について説明する。本第9制御例のパチンコ機10の大当たり確率は1/50であり、第1特別図柄と第2特別図柄で共通である。また、時短当選確率は1/50であり、第1特別図柄と第2特別図柄で共通である。また、小当たり確率は1/50であるが、小当たり抽選は第2特別図柄のみで実行される。
詳細は後述するが、大当たりに当選した場合に決定される大当たり種別は、第1特別図柄と第2特別図柄とで異なるテーブル(図262、411参照)によって決定され、第1特別図柄で大当たり当選した場合には、遊技状態に関わらず、100%大当たりA(5R時短A大当たり)が決定される。一方、第2特別図柄で大当たり当選した場合、図263に示す通り、遊技状態に応じて大当たり種別が決定される。図263に示す通り、通常状態において第2特別図柄が大当たりに当選した場合には、100%大当たりAが設定される。つまり、通常状態においては、第1特別図柄と第2特別図柄とで大当たり当選した場合に決定される大当たり種別は同一である。
なお、第2特別図柄では小当たり抽選も実行され、小当たり当選し、小当たり遊技において特定領域1650に遊技球が入球すると大当たりAよりも有利な大当たりBまたはCとなるため、第1特別図柄よりも第2特別図柄の方が遊技者に有利な特別図柄であると言える。
本第9制御例のパチンコ機10では、通常状態(普通図柄の低確率状態)と時短状態(普通図柄の高確率状態)とで、第1特別図柄の変動時間と第2特別図柄の変動時間が異なり、通常状態では、第2特別図柄の変動時間よりも第1特別図柄の変動時間の方が短く設定されるため、第1特別図柄の方が先に停止し易い。時短状態では、第1特別図柄の変動時間よりも第2特別図柄の変動時間の方が短く設定されるため、第2特別図柄の方が先に停止し易い。
Here, an outline of the pachinko machine 10 of the ninth control example will be described. The jackpot probability of the pachinko machine 10 of the ninth control example is 1/50, which is common to the first special symbol and the second special symbol. In addition, the time saving winning probability is 1/50, which is common between the first special symbol and the second special symbol. Also, the small winning probability is 1/50, but the small winning lottery is executed only with the second special symbol.
Although the details will be described later, the jackpot type determined when the jackpot is won is determined by different tables (see FIGS. 262 and 411) for the first special pattern and the second special pattern, and the first special pattern wins the jackpot. If you do, regardless of the game state, 100% jackpot A (5R short time A jackpot) is determined. On the other hand, when the jackpot is won with the second special symbol, as shown in FIG. 263, the jackpot type is determined according to the game state. As shown in FIG. 263, 100% jackpot A is set when the second special symbol wins the jackpot in the normal state. That is, in the normal state, the jackpot type determined when the jackpot is won with the first special symbol and the second special symbol is the same.
In addition, in the second special symbol, a small winning lottery is also executed, and a small winning is won, and when the game ball enters the specific area 1650 in the small winning game, it becomes a big winning B or C that is more advantageous than the big winning A, so the first special It can be said that the second special symbol is a special symbol more advantageous to the player than the symbol.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the variation time of the first special symbol and the variation time of the second special symbol in the normal state (low probability state of normal symbols) and the time saving state (high probability state of normal symbols) However, in the normal state, since the fluctuation time of the first special symbol is set shorter than the fluctuation time of the second special symbol, the first special symbol tends to stop earlier. In the time saving state, since the variation time of the second special symbol is set shorter than the variation time of the first special symbol, the second special symbol tends to stop earlier.

このように構成することで、通常状態では第2特別図柄抽選の実行回数を抑制し、遊技者が過剰に有利になることを抑制し、時短状態では第2特別図柄よりも先に第1特別図柄が停止することで遊技者に比較的不利な遊技状態が設定されることを抑制することができ、メリハリのある遊技を提供することが可能となる。
なお、通常状態では、第1特別図柄の変動時間よりも第2特別図柄の変動時間の方が短く設定され、時短状態では、第2特別図柄の変動時間よりも第1特別図柄の変動時間の方が短く設定される構成としても良い。
ここで、本第9制御例のパチンコ機10において設定される遊技状態について説明する。本第9制御例では、遊技状態として、通常状態(普通図柄の低確率状態)と、時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定可能である。時短状態には、時短状態が設定されてからの特別図柄の変動が5回実行されると終了する時短A状態と、時短状態が設定されてからの特別図柄の変動が10000回実行されると終了する時短B状態の2つの時短種別があり、時短A状態が設定された場合に、5回の特別図柄抽選で大当たり(大当たり当選確率:1/50)または小当たり(小当たり当選確率1/50)に当選する確率は約18%と低く、時短B状態が設定された場合には、ほぼ100%大当たりまたは小当たりに当選可能であるため、時短A状態よりも時短B状態の方が遊技者に有利な時短種別である。
本第9制御例のパチンコ機10では、通常状態において第1特別図柄または第2特別図柄が大当たり当選した場合の大当たり遊技終了後に設定される遊技状態は時短A状態のみである。また、第1特別図柄または第2特別図柄の一方のみが時短当選した場合に設定される遊技状態は時短A状態のみであり、時短B状態は設定されない。
By constructing in this way, the number of execution times of the second special symbol lottery is suppressed in the normal state, the player is prevented from becoming excessively advantageous, and the first special symbol is generated before the second special symbol in the time saving state. It is possible to suppress the setting of a relatively disadvantageous game state for the player due to the stopping of the symbols, and it is possible to provide a sharp game.
In the normal state, the variation time of the second special symbol is set shorter than the variation time of the first special symbol, and in the time saving state, the variation time of the first special symbol is set shorter than the variation time of the second special symbol. It is also possible to adopt a configuration in which one is set to be shorter.
Here, the game state set in the pachinko machine 10 of the ninth control example will be described. In this ninth control example, as the game state, it is possible to set a normal state (low probability state of normal symbols) and a time saving state (high probability state of normal symbols). In the time-saving state, the time-saving A state ends when the special symbol variation is executed 5 times after the time-saving state is set, and the special symbol variation is executed 10000 times after the time-saving state is set. There are two time-saving types, the time-saving B state that ends, and when the time-saving A state is set, you can win a big hit (probability of winning a jackpot: 1/50) or a small hit (probability of winning a small win 1/50) in 5 special symbol lotteries. 50) has a low probability of winning about 18%, and when the time saving B state is set, it is possible to win a jackpot or a small hit by almost 100%, so the time saving B state is better than the time saving A state. It is a time-saving type that is advantageous to people.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, only the time-saving A state is set after the jackpot game ends when the first special symbol or the second special symbol is won in the normal state. In addition, the game state set when only one of the first special symbol and the second special symbol wins the time saving A state is only the time saving A state, and the time saving B state is not set.

ここで、本第9制御例では、図266に示す通り、通常状態において第1特別図柄が時短当選した場合に、第1特別図柄の変動時間として長時間(300秒)が設定される構成としている。そして、図268に示す通り、第1特別図柄の長時間変動中(時短当選変動状態)は、第2特別図柄の変動時間として極めて短い変動時間(0.5秒)が設定される。これにより、時短当選変動状態では、通常状態に比べて第2特別図柄抽選を多く実行可能となる。
そして、図263に示す通り、時短当選変動状態中に第2特別図柄が大当たり当選した場合には、100%大当たりB(10R時短B大当たり)が決定され、大当たり遊技終了後に時短B状態が設定される。また、時短当選変動状態中に第2特別図柄が時短当選すると時短B状態が設定される。
このように構成することで、第1特別図柄が時短当選した場合に、その第1特別図柄が停止表示されるまでの期間で可能な限り多くの第2特別図柄抽選を実行させ、時短B状態を設定させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、詳細は後述するが、時短当選変動状態において、第2特別図柄の大当たり(又は小当たり)当選、或いは時短当選により時短B状態が設定された場合に、時短当選した第1特別図柄の変動表示が継続して実行され、その第1特別図柄が停止表示された場合には、設定されている時短B状態が破棄され、新たに時短A状態が設定される。つまり、時短B状態は第1特別図柄が停止表示されるまでの期間しか継続しないこととなる。
Here, in the ninth control example, as shown in FIG. 266, when the first special symbol wins short working hours in the normal state, a long time (300 seconds) is set as the fluctuation time of the first special symbol. there is Then, as shown in FIG. 268, during the long-time fluctuation of the first special symbol (short-time winning fluctuation state), a very short fluctuation time (0.5 seconds) is set as the fluctuation time of the second special symbol. As a result, in the time-saving winning fluctuation state, it is possible to execute more second special symbol lotteries than in the normal state.
Then, as shown in FIG. 263, when the second special symbol wins the jackpot during the time saving winning fluctuation state, 100% jackpot B (10R time saving B jackpot) is determined, and the time saving B state is set after the jackpot game ends. be. In addition, when the second special symbol wins the short working hours during the short working hour winning fluctuation state, the short working hour B state is set.
By constructing in this way, when the first special symbol is won in time saving, as many second special symbol lotteries as possible are executed in a period until the first special symbol is stopped and displayed, and time saving B state is achieved. It is possible to motivate the player to play the game by setting the .
Although details will be described later, in the time saving winning variation state, when the second special symbol jackpot (or small winning) winning or time saving B state is set due to time saving winning, the first special symbol winning time saving variation When the display is continued and the first special symbol is stopped and displayed, the set time saving B state is discarded and the time saving A state is newly set. That is, the time saving B state continues only until the first special symbol is stopped and displayed.

一方、時短当選した第1特別図柄の変動表示を破棄することができれば、後述する時短リミット到達まで時短B状態での遊技を実行することが可能となり、大量の賞球を得ることができる。なお、時短リミットとは、大当たり遊技終了後に時短状態が設定され得る大当たり種別の大当たりに当選した場合であっても、大当たり遊技終了後に非時短状態を設定させるための処理を実行させる閾値を指す。
このように、本第9制御例のパチンコ機10では、同じ時短B状態であっても、第1特別図柄の破棄を目指す遊技と、時短リミット到達まで連チャンさせることで大量の賞球を得ることを目指す遊技の異なる遊技性を遊技者に提供することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄が時短当選した場合に時短当選変動状態を設定する構成としたが、これに限るものではなく、第2特別図柄が時短当選した場合にも時短当選変動状態を設定する構成としても良い。この場合、特別図柄種別によって時短当選変動の変動時間を異ならせる構成とすることで、特別図柄種別によって遊技者に比較的有利な時短当選変動状態と比較的不利な時短当選変動状態とを設けることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄と第2特別図柄の一方のみが時短当選した場合に設定される時短種別を時短A状態としたが、これに限るものではなく、第1特別図柄のみが時短当選した場合と、第2特別図柄のみが時短当選した場合と、で異なる時短種別の時短状態を設定する構成としても良く、例えば、第2特別図柄が時短当選した場合には、時短A状態よりも遊技者に有利であるが、時短B状態よりも遊技者に不利な時短C状態(例えば、時短回数が100回)を設定する構成としても良い。
On the other hand, if the variable display of the winning first special pattern can be discarded, the game can be executed in the time saving B state until the time saving limit to be described later is reached, and a large amount of prize balls can be obtained. The time-saving limit refers to a threshold for executing processing for setting a non-time-saving state after the jackpot game ends even when winning a jackpot of the jackpot type in which the time-saving state can be set after the jackpot game ends.
Thus, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, even in the same time-saving B state, a large number of prize balls are obtained by playing a game aiming at discarding the first special symbol and continuously playing until the time-saving limit is reached. It is possible to provide the player with different game properties of the game aimed at, and to improve the interest of the game.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the first special symbol wins the time saving, it is configured to set the time saving winning fluctuation state, but it is not limited to this, and the second special symbol wins the time saving. Also in the case, it may be configured to set the time-saving winning variation state. In this case, by making the fluctuation time of the time-saving winning variation different depending on the special symbol type, a relatively advantageous time-saving winning variation state and a relatively disadvantageous time-saving winning variation state are provided for the player according to the special symbol type. It is possible to improve the interest of the game.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the time saving type set when only one of the first special symbol and the second special symbol wins the time saving A state, but it is not limited to this. Alternatively, it may be configured to set the time saving state of different time saving types depending on whether only the first special pattern wins the time saving and when only the second special pattern wins the time saving, for example, the second special pattern wins the time saving. In this case, it is more advantageous to the player than the time saving A state, but it may be configured to set the time saving C state (for example, the number of time saving times is 100 times) that is more disadvantageous to the player than the time saving B state.

次に、図258を参照して、本第9制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について説明をする。図258は、本第9制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13を模式的に示した正面図である。図258に示した通り、本第9制御例におけるパチンコ機10は、上述した第8制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成(図248参照)と同一の構成であるため、その詳細な説明を省略する。
<第9制御例における電気的構成について>
次に、図259から図268を参照して、本第9制御例における電気的構成について説明をする。本第9制御例では、上述した第8制御例に対して、主制御装置110が有するROM202およびRAM203の構成の一部を変更している点で相違する。それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図259に示す通り、本第9制御例における主制御装置110が有するROM202は、上述した第1制御例における主制御装置110が有するROM202に対して、第1当たり乱数テーブル202jaに代えて第1当たり乱数テーブル202kaを、大当たり種別選択テーブル202fbに代えて、大当たり種別選択テーブル202kbを、第2当たり乱数テーブル202fcに代えて、第2当たり乱数テーブル202kcを、変動パターンテーブル202fdに代えて、変動パターンテーブル202kdを、小当たり種別選択テーブル202jfに代えて、小当たり種別選択テーブル202kfを、時短当たり乱数テーブル202jhに代えて、時短スター委乱数テーブル202khを、時短種別選択テーブル202jiに代えて、時短種別選択テーブル202kiを用いている点と、時短付与テーブル202feと、時短種別選択テーブル202jiを削除した点と、小当たり乱数テーブル202keを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
次に、RAM203の詳細について、図260を参照して説明する。図260は、主制御装置110のRAM203の構成を示すブロック図である。上述した第8制御例に対して、特図1変動時間タイマ203kaと、特図2変動時間タイマ203kbと、特図1仮停止フラグ203kcと、特図2仮停止フラグ203kdと、特図1変動停止フラグ203keと、特図2変動停止フラグ203kfと、時短当選変動状態フラグ203kgと、時短リミット到達フラグ203khと、を追加して点で相違する。それ以外の構成については、上述した第8制御例と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
Next, with reference to FIG. 258, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the ninth control example will be described. FIG. 258 is a front view schematically showing the game board 13 of the pachinko machine 10 in the ninth control example. As shown in FIG. 258, the pachinko machine 10 in the ninth control example has the same configuration as the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the eighth control example (see FIG. 248). Description is omitted.
<Regarding the electrical configuration in the ninth control example>
Next, the electrical configuration in this ninth control example will be described with reference to FIGS. 259 to 268. FIG. The ninth control example differs from the eighth control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 of the main controller 110 is changed. Otherwise, they are identical. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 259, the ROM 202 possessed by the main controller 110 in the ninth control example is the first per random number table 202ja instead of the ROM 202 possessed by the main controller 110 in the above-described first control example. The winning random number table 202ka is replaced with the jackpot type selection table 202fb, the jackpot type selection table 202kb is replaced with the second winning random number table 202fc, the second winning random number table 202kc is replaced with the fluctuation pattern table 202fd, and the fluctuation pattern is changed. The table 202kd is replaced with the small hit type selection table 202jf, the small hit type selection table 202kf is replaced with the time saving random number table 202jh, the time saving star committee random number table 202kh is replaced with the time saving type selection table 202ji, and the time saving type The difference is that the selection table 202ki is used, the time reduction grant table 202fe and the time reduction type selection table 202ji are deleted, and the small hit random number table 202ke is added, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
Next, details of the RAM 203 will be described with reference to FIG. FIG. 260 is a block diagram showing the structure of RAM 203 of main controller 110. As shown in FIG. For the eighth control example described above, special figure 1 fluctuation time timer 203ka, special figure 2 fluctuation time timer 203kb, special figure 1 temporary stop flag 203kc, special figure 2 temporary stop flag 203kd, special figure 1 fluctuation A stop flag 203ke, a special figure 2 fluctuation stop flag 203kf, a time saving election fluctuation state flag 203kg, and a time saving limit reach flag 203kh are added to differ in points. Since other configurations are the same as those of the eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted.

特図1変動時間タイマ203ka、および特図2変動時間タイマ203kbは、それぞれ第1特別図柄、および第2特別図柄の変動時間を計時するためのタイマであり、第1特別図柄、および第2特別図柄の変動パターンが選択された場合に、選択された変動パターンに対応する変動時間が設定される。この特図1変動時間タイマ203ka、および特図2変動時間タイマ203kbの計時結果によって各特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される(図276のY701、図285のY901参照)。
特図1仮停止フラグ2030kcは、特図1の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
この特図1仮停止フラグ203kcは、抽選結果が大当たりD以外の大当たりである第2特別図柄(特図2)の変動を停止する際にオンに設定され(図285のY903)、第1特別図柄変動実行中処理(図87参照)および第1特別図柄変動停止処理(図276、Y708参照)において参照される。参照した結果、オンに設定されている場合には、特図1に対応する第1図柄表示装置の表示を変動中と同様に更新する処理が実行される。つまり、特図1仮停止フラグ2030bcがオンに設定されている間は、変動時間の更新(減算)は停止しているが、第1図柄表示装置は変動表示が継続して実行される状態となる。これにより、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されたことにより、特図1の変動が強制停止されていないことを報知することができる。そして、第1特別図柄変動実行中処理(図275参照)においてオンに設定されていると判別された場合に(図275のY2801:Yes)、オフに設定される(図275のY2803)。なお、詳細な説明および図示は省略するが、この特図1仮停止フラグ203kcは、第2特別図柄(特図2)の抽選結果が小当たりである場合にも大当たりである場合と同一の処理が実行されオンに設定される。
特図2仮停止フラグ203kdは、特図2の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
Special figure 1 fluctuation time timer 203ka and special figure 2 fluctuation time timer 203kb are timers for timing the fluctuation time of the first special symbol and the second special symbol respectively, the first special symbol and the second special When a symbol variation pattern is selected, a variation time corresponding to the selected variation pattern is set. Whether or not the fluctuation time of each special symbol has ended is determined by the timing results of the special figure 1 fluctuation time timer 203ka and the special figure 2 fluctuation time timer 203kb (see Y701 in FIG. 276 and Y901 in FIG. 285).
Special figure 1 temporary stop flag 2030kc is a flag indicating a period to stop the update (subtraction) of the variation time of special figure 1, and stops the update (subtraction) of the variation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.
This special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON when the lottery result stops the variation of the second special symbol (special figure 2) that is a jackpot other than the jackpot D (Y903 in FIG. 285), and the first special It is referenced in the symbol variation running process (see FIG. 87) and the first special symbol variation stop process (see FIG. 276, Y708). As a result of referencing, when it is set to ON, a process of updating the display of the first symbol display device corresponding to the special figure 1 in the same manner as during variation is executed. That is, while the special figure 1 temporary stop flag 2030bc is set to ON, the update (subtraction) of the variable time is stopped, but the first symbol display device is in a state where the variable display is continuously executed. Become. Thereby, it is possible to notify that the fluctuation of the special figure 1 is not forcibly stopped by setting the special figure 1 temporary stop flag 203kc to ON. Then, when it is determined that it is set to ON in the first special symbol variation executing process (see FIG. 275) (Y2801 in FIG. 275: Yes), it is set to OFF (Y2803 in FIG. 275). Although detailed description and illustration are omitted, this special figure 1 temporary stop flag 203kc is the same process as when the lottery result of the second special symbol (special figure 2) is a small hit. is executed and set to on.
Special figure 2 temporary stop flag 203kd is a flag indicating a period to stop updating (subtracting) the fluctuation time of special figure 2, and stops updating (subtraction) of the fluctuation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.

この特図2仮停止フラグ203kdは、抽選結果が大当たりである第1特別図柄(特図1)の変動を停止する際にオンに設定され(図276のY703)、第2特別図柄変動実行中処理(図284参照)および第2特別図柄変動停止処理(図285参照)において参照される。なお、本処理において参照される内容については、上述した特図1仮停止フラグ203kcと同一であるため、その説明を省略する。そして、第2特別図柄変動実行中処理(図284参照)においてオンに設定されていると判別された場合に(図284のY2901:Yes)、オフに設定される(図284のY2903)。
特図1変動停止フラグ203keは、変動中の第1特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図1変動停止フラグ203keは、第2特別図柄に対して、大当たりDまたは小当たりBの変動が停止される場合にオンに設定される(図285のY905、図287のY932参照)。一方、第1特別図柄の変動中に、特図1変動停止フラグ203keがオンであると判別された場合にオフに設定される(図277のY722参照)。これにより、第2特別図柄の大当たりDまたは小当たりBの変動が先に停止するタイミングに合わせて、第1特別図柄を強制的に停止させることができる。
特図2変動停止フラグ203kfは、変動中の第2特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図2変動停止フラグ203kfは、第1特別図柄が時短当選し、変動表示が開始される場合にオンに設定される(図273のY405)。一方、第2特別図柄の変動中に、特図2変動停止フラグ203kfがオンであると判別された場合にオフに設定される(図286のY632)。これにより、第1特別図柄が時短当選し、変動が開始されたタイミングに合わせて、第2特別図柄を強制的に停止させることができる。
時短当選変動状態フラグ203kgは、時短当選した第1特別図柄が変動表示中であること(即ち、時短当選変動状態であること)を示すフラグである。この時短当選変動状態フラグ203kgは、第1特別図柄抽選の結果が時短当選であった場合に、オンに設定される(図273のY403参照)。一方、時短当選した第1特別図柄が停止表示され、時短A状態が設定される場合(図278のY8352参照)と、第2特別図柄が大当たりDまたは小当たりBに当選し、第1特別図柄の変動が破棄された場合(図277のY726参照)にオフに設定される。これにより、第1特別図柄が時短当選し、その第1特別図柄の変動が終了するまでの期間で時短当選変動状態を設定することができる。
This special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON when the variation of the first special symbol (special figure 1) whose lottery result is a jackpot is stopped (Y703 in FIG. 276), and the second special symbol variation is being executed. It is referred to in the processing (see FIG. 284) and the second special symbol variation stop processing (see FIG. 285). It should be noted that the content referred to in this process is the same as the special figure 1 temporary stop flag 203kc described above, so the description thereof will be omitted. Then, when it is determined that it is set to ON in the second special symbol variation in-execution process (see FIG. 284) (Y2901 in FIG. 284: Yes), it is set to OFF (Y2903 in FIG. 284).
The special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is a flag indicating that it is time to forcibly stop the first special symbol in fluctuation. This special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is set to ON when the fluctuation of the big hit D or the small hit B is stopped for the second special symbol (see Y905 in FIG. 285 and Y932 in FIG. 287). On the other hand, when it is determined that the special figure 1 variation stop flag 203ke is on during variation of the first special symbol, it is set to off (see Y722 in FIG. 277). As a result, the first special symbol can be forcibly stopped in accordance with the timing when the variation of the big win D or the small win B of the second special symbol stops first.
The special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is a flag indicating that it is time to forcibly stop the second special symbol in fluctuation. This special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is set to ON when the first special symbol wins short working hours and fluctuation display is started (Y405 in FIG. 273). On the other hand, when it is determined that the special figure 2 variation stop flag 203kf is on during variation of the second special symbol, it is set to off (Y632 in FIG. 286). As a result, the second special symbol can be forcibly stopped in accordance with the timing when the first special symbol is won in a short time and the variation is started.
The time-saving winning variation state flag 203kg is a flag indicating that the first special symbol that has won time-saving is being displayed in a variable manner (that is, the time-saving winning variation state). This time saving winning fluctuation state flag 203kg is set to ON when the result of the first special symbol lottery is time saving winning (see Y403 in FIG. 273). On the other hand, when the first special symbol winning the time saving is stopped and displayed and the time saving A state is set (see Y8352 in FIG. 278), the second special symbol wins the jackpot D or the small win B, and the first special symbol is discarded (see Y726 in FIG. 277). As a result, the time-saving winning variation state can be set in a period until the time-saving winning of the first special symbol and the end of the variation of the first special symbol.

時短リミット到達フラグ203khは、普通図柄の高確率状態が連続して設定された回数(普図連続設定回数)が上限値に到達したことを示すためのフラグであり、普図連続設定回数が上限値に到達し、普通図柄の高確率状態を強制的に低確率状態へと変更する状態となった場合にオンに設定されるものである。
次に、図261(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202kaに規定されている内容について説明をする。図261(a)は、第1当たり乱数テーブル202kaに規定に規定されている内容を模式的に示した図である。本第9制御例は、図261(a)に示す通り、第1特別図柄と第2特別図柄で大当たり当選確率は同一であり、18/900(即ち、1/50)の確率で大当たりに当選する。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄と第2特別図柄とで大当たり確率を同一の確率としたが、これに限るものではなく、第1特別図柄と第2特別図柄とで異なる大当たり確率となるように構成しても良い。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、何れの遊技状態においても大当たり確率が可変しない構成としたが、これに限るものではなく、特定の大当たり種別が決定された場合に、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(所謂、確変状態)を設定する構成としても良い。
The time saving limit reach flag 203kh is a flag for indicating that the number of times the high probability state of the normal pattern is continuously set (the number of times of normal pattern continuous setting) has reached the upper limit, and the number of times of normal pattern continuous setting is the upper limit. It is set to ON when reaching the value and forcibly changing the high probability state of the normal symbol to the low probability state.
Next, the contents defined in the first winning random number table 202ka will be described with reference to FIG. 261(a). FIG. 261(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202ka. In this ninth control example, as shown in FIG. 261(a), the probability of winning the jackpot is the same between the first special symbol and the second special symbol, and the probability of winning the jackpot is 18/900 (that is, 1/50). do.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the probability of the jackpot is set to be the same for the first special symbol and the second special symbol, but it is not limited to this, and the first special symbol and the second special symbol It may be configured to have different jackpot probabilities.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the jackpot probability is not changed in any game state, but the invention is not limited to this, and when a specific jackpot type is determined, the jackpot game ends. It is good also as a structure which sets the high probability state (what is called probability variation state) of a special design later.

次に、図261(b)を参照して、ROM202に規定されている、第2当たり乱数テーブル202kcの内容について説明をする。図261(b)は、第2当たり乱数テーブル202kcの内容を模式的に示した図である。第2当たり乱数テーブル202kcは、普通図柄の当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。具体的には、普通図柄の通常状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「0~2」が規定されている。また、普通図柄の高確率状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「0~149」が規定されている。本第9制御例のパチンコ機10では、普通入賞口67を球が通過することに基づいて取得される第2当たり乱数カウンタC4の値と、第2当たり乱数テーブル202kcとを参照し、普通図柄の当たりであるか否かを判定している。
ここで、図258を参照して、本第9制御例のパチンコ機10では、普通図柄抽選で当たり当選した場合に、遊技盤13の右側領域に配設されている電動役物1640aが開放動作し、右第2入球口1640に入球可能となるように構成している。
従って、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定されると、電動役物1640aが開放動作し易くなり、右第2入球口1640へと遊技球が入球し易くなるため、通常状態に比べて第2特別図柄抽選が実行され易くなる。
次に、図261(c)を参照して、時短当たり乱数テーブル202khの内容について説明をする。図261(c)は、時短当たり乱数テーブル202khの内容を模式的に示した図である。図261(c)に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄および第2特別図柄の両方で時短抽選が実行される。各特別図柄での時短当選確率は共通であり、18/900(1/50)である。なお、時短抽選は通常状態でのみ実行され、時短状態では時短抽選が実行されない構成としている。
Next, the contents of the second winning random number table 202kc defined in the ROM 202 will be described with reference to FIG. 261(b). FIG. 261(b) is a diagram schematically showing the contents of the second winning random number table 202kc. The second hit random number table 202kc is a data table in which hit determination values for normal symbols are stored. Specifically, in the normal state of the normal design, "0 to 2" is defined as the determination value for winning the normal design. In addition, in the high probability state of the normal design, "0 to 149" is defined as the determination value for winning the normal design. In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the value of the second winning random number counter C4 obtained based on the passing of the ball through the normal winning hole 67 and the second winning random number table 202kc are referred to, and the normal symbol It is determined whether or not it is a hit.
Here, referring to FIG. 258, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the normal symbol lottery wins, the electric accessory 1640a arranged in the right area of the game board 13 opens. , and is configured to be able to enter the right second ball entrance 1640 .
Therefore, when the high-probability state (time-saving state) of the normal symbol is set, the electric accessory 1640a becomes easier to open, and the game ball easily enters the right second ball inlet 1640, so that the normal state It becomes easier to execute the second special symbol lottery than.
Next, with reference to FIG.261(c), the content of random-number table 202kh per time saving is demonstrated. FIG.261(c) is the figure which showed typically the content of random-number table 202kh per time saving. As shown in FIG. 261(c), in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the time saving lottery is executed for both the first special symbol and the second special symbol. The short-time winning probability in each special pattern is common and is 18/900 (1/50). In addition, the time-saving lottery is executed only in the normal state, and the time-saving lottery is not executed in the time-saving state.

なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄と第2特別図柄とで、時短当選確率を同一とする構成としたが、これに限るものではなく、第1特別図柄のよりも第2特別図柄の方が時短当選確率が高くなるように構成としても良いし、低くなるように構成しても良い。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、通常状態でのみ時短抽選が実行される構成としたが、これに限るものではなく、時短状態においても時短抽選が実行される構成としても良い。
次に、409(d)を参照して、小当たり乱数テーブル202keの内容について説明する。図261(d)は、小当たり乱数テーブル202keの内容を模式的に示した図である。図261(d)に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10では、第2特別図柄のみ小当たり抽選が実行される。小当たり当選確率は18/900(1/50)である。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第2特別図柄の小当たり抽選を実行する構成としたが、これに限るものではなく、第1特別図柄でも小当たり抽選を実行する構成としても良い。
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the first special symbol and the second special symbol are configured to have the same time-saving winning probability, but it is not limited to this, and the first special symbol is more. Also, the second special symbol may be configured so that the time-saving winning probability is higher, or it may be configured so that it is lower.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the time-saving lottery is executed only in the normal state, but the configuration is not limited to this, and the time-saving lottery may be executed even in the time-saving state.
Next, with reference to 409 (d), the contents of the small winning random number table 202ke will be described. FIG.261(d) is the figure which showed typically the content of the small hit random number table 202ke. As shown in FIG. 261(d), in the pachinko machine 10 of the ninth control example, a small winning lottery is executed only for the second special symbol. The small hit winning probability is 18/900 (1/50).
The pachinko machine 10 of the ninth control example is configured to execute the small winning lottery for the second special symbol, but the configuration is not limited to this, and may be configured to execute the small winning lottery even for the first special symbol. good.

なお、本第9制御例のパチンコ機10では、大当たり当選確率、時短当選確率、小当たり当選確率の何れも1/50であるが、これに限るものではなく、大当たり当選確率、時短当選確率、小当たり当選確率を全て異なる確率で構成しても良い。例えば、大当たり当選確率を1/300、時短当選確率を1/30、小当たり当選確率を1/100としても良い。
次に、図262(a)を参照して、大当たり種別選択テーブル202kbの内容について説明をする。図262(a)は、図262(a)は、大当たり種別選択テーブル202kbの内容を模式的に示した図である。大当たり種別選択テーブル202kbには、特図1大当たり用テーブル202kb1と特図2用大当たり用テーブル202kb2が規定されている。
図262(b)は、大当たり種別選択テーブル202kbに規定されている特図1大当たり用テーブル202kb1の内容を模式的に示した図である。図262(b)に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10において、第1特別図柄が大当たり当選した場合には、100%大当たりAが選択される。大当たりAは、5ラウンドの大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に時短A状態が設定される大当たり種別である。なお、大当たりAの大当たり遊技終了後には、時短カウンタ203hのカウンタ値として5回がセットされる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄の大当たり種別は1種類としたが、これに限るものではなく、複数種類の大当たり種別を設定しても良い。また、遊技状態に応じて選択される大当たり種別が異なる構成としても良い。
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the jackpot winning probability, the time saving winning probability, and the small winning winning probability are all 1/50, but it is not limited to this. The small winning winning probabilities may be configured with all different probabilities. For example, the jackpot winning probability may be 1/300, the time saving winning probability may be 1/30, and the small winning winning probability may be 1/100.
Next, with reference to FIG. 262(a), the contents of the jackpot type selection table 202kb will be described. FIG. 262(a) is a diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table 202kb. A special figure 1 jackpot table 202kb1 and a special figure 2 jackpot table 202kb2 are defined in the jackpot type selection table 202kb.
FIG. 262(b) is a diagram schematically showing the contents of the special figure 1 jackpot table 202kb1 defined in the jackpot type selection table 202kb. As shown in FIG. 262(b), in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the first special symbol wins the jackpot, the 100% jackpot A is selected. Jackpot A is a jackpot type in which 5 rounds of jackpot games are executed and a time-saving A state is set after the jackpot game ends. After the jackpot game of jackpot A is finished, 5 times is set as the counter value of the time saving counter 203h.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the jackpot type of the first special symbol is one type, but it is not limited to this, and a plurality of jackpot types may be set. Moreover, it is good also as a structure with which the jackpot classification selected according to a game state differs.

図263は大当たり種別選択テーブル202kbに規定されている特図2大当たり用テーブル202kb2の内容を模式的に示した図である。第2特別図柄で大当たり当選した場合には、大当たり当選時に設定されている遊技状態と、遊技状態が変更されてからの第2特別図柄の変動回数と、第1当たり種別カウンタCS2の値に応じて大当たり種別を選択する。なお、変動回数のカウントは、例えば、時短B状態において大当たりに当選し、大当たり遊技終了後に再度時短B状態が設定される場合にもリセットされる。
まず、遊技状態が通常状態の場合には、非時短当選変動状態と時短当選変動状態とがあり、非時短当選変動状態とは、時短当選変動状態フラグ20kgがオフである状態、即ち、時短当選した第1特別図柄が変動表示されていない状態である。時短当選変動状態は、時短当選変動状態フラグ203kgがオンである状態、即ち、時短当選した第1特別図柄が変動表示中である状態である。通常状態の非時短当選変動状態では、第2特別図柄の変動回数に関わらず、100%大当たりA(5R時短A大当たり)が選択され、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hのカウンタ値に5がセットされる。通常状態の時短当選変動状態では、第2特別図柄の変動回数に関わらず、100%大当たりB(10R時短B大当たり)が選択され、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hのカウンタ値に10000がセットされる。
このように、通常状態においては、大当たり当選時に時短当選変動状態フラグ203kgがオンであるか否かで遊技者に付与される特典が異なるように構成することで、第2特別図柄抽選のみを実行させる遊技を行う遊技者が過剰に有利になることを抑制している。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、通常状態においては第2特別図柄の変動回数に関わらず、100%大当たりA(または大当たりB)が選択される構成としたが、これに限るものではなく、複数の大当たり種別の中から変動回数に応じて大当たり種別が選択される構成としても良い。例えば、通常状態の非時短当選変動状態において、大当たりA、大当たりBの何れかを選択可能に構成し、0~50回転目までは大当たりBよりも大当たりAが選択され易く、51回転目以降は大当たりAよりも大当たりBが選択され易い構成としても良い。このように構成することで、通常状態において外れ当選が続いた場合であっても、遊技者に有利な大当たり種別が選択され易くなるので、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
FIG. 263 is a diagram schematically showing the contents of the special figure 2 jackpot table 202kb2 defined in the jackpot type selection table 202kb. When the jackpot is won with the second special symbol, it depends on the game state set at the time of the jackpot win, the number of fluctuations of the second special symbol after the game state is changed, and the value of the first winning type counter CS2. to select the jackpot type. In addition, the count of the number of fluctuations is also reset, for example, when a jackpot is won in the time saving B state and the time saving B state is set again after the jackpot game ends.
First, when the game state is the normal state, there are a non-time-saving winning variation state and a time-saving winning variation state, and the non-time-saving winning variation state is a state where the time-saving winning variation state flag 20kg is off, that is, a short-time winning It is a state in which the first special symbol is not displayed in a variable manner. The time-saving winning variation state is a state in which the time-saving winning variation state flag 203kg is ON, that is, the state in which the first special symbol that has been short-time winning is being displayed in a variable manner. In the non-time-saving winning fluctuation state of the normal state, 100% jackpot A (5R time-saving A jackpot) is selected regardless of the number of fluctuations of the second special symbol, and 5 is set to the counter value of the time-saving counter 203h after the jackpot game ends. be. In the time-saving winning variation state of the normal state, regardless of the number of variations of the second special symbol, a 100% jackpot B (10R time-saving B jackpot) is selected, and 10000 is set to the counter value of the time-saving counter 203h after the jackpot game ends. .
In this way, in the normal state, only the second special symbol lottery is executed by configuring the benefits given to the player differently depending on whether or not the time-saving winning variation state flag 203kg is turned on when the jackpot is won. This prevents a player who plays a game to make a game from becoming excessively advantageous.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the 100% jackpot A (or jackpot B) is selected regardless of the number of variations of the second special symbol in the normal state, but the configuration is limited to this. Instead, it may be configured such that a jackpot type is selected from among a plurality of jackpot types according to the number of fluctuations. For example, in the non-time-saving elected variable state of the normal state, either the jackpot A or the jackpot B is configured to be selectable, and the jackpot A is more likely to be selected than the jackpot B from the 0th to 50th rotations, and after the 51st rotation. A configuration may be adopted in which the big win B is more likely to be selected than the big win A. By constructing in this way, even if the player loses and wins continuously in the normal state, it becomes easier for the player to select a jackpot type that is advantageous to the player, so that the player's desire to play can be suppressed. can.

また、0~50回転目までは大当たりBよりも大当たりAが選択され易く、51~100回転目までは大当たりAよりも大当たりBが選択され易く、101~150回転目までは大当たりBよりも大当たりAが選択され易い、といったような特定の期間で選択され易い大当たり種別が可変する構成としても良い。このように構成することで、周期的に遊技者に有利な期間が発生し、遊技者に第2特別図柄の変動回数にも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、時短状態には、時短A状態と時短B状態とがあり、時短A状態においては第2特別図柄の変動回数に関わらず50%で大当たりB(10R時短B大当たり)が選択され、50%で大当たりC(5R時短B大当たり)が選択される。時短B状態においては、第2特別図柄の変動回数に応じて選択される大当たり種別が可変し、0~50回転目までは100%大当たり(10R時短B大当たり)が選択され、51回転目以降は50%で大当たりB(10R時短B大当たり)が選択され、50%で大当たりD(10R時短B大当たり)が選択される。大当たりBと大当たりDは、ともに10ラウンドの大当たり遊技と、大当たり遊技終了後に時短B状態が設定される大当たり種別であるが、大当たりBに当選した場合には変動中の第1特別図柄を仮停止させる(中断させる)処理を実行し、大当たりDに当選した場合には変動中の第1特別図柄を強制的に停止させる(破棄させる)処理を実行する点で異なる大当たり種別となっている。つまり、第2特別図柄の外れ当選が特定回数まで続いた場合には、第1特別図柄の変動表示を破棄させ易くなる。
このように構成することで、時短当選した第1特別図柄が変動表示されている状態で第2特別図柄の外れ当選が続き、第1特別図柄の変動時間が残り少なくなった場合でも、第1特別図柄の変動を破棄できる可能性が高くなるので、第2特別図柄の外れ当選が続いた場合に遊技者の遊技意欲を向上させることができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、時短B状態の場合のみ、第2特別図柄の変動回数に応じて選択され易い大当たり種別を可変させる構成としたが、これに限るものではなく、時短A状態においても第2特別図柄の変動回数に応じて選択され易い大当たり種別を可変させる構成としても良い。
Also, from the 0th to 50th spins, the jackpot A is more likely to be selected than the jackpot B, from the 51st to 100th spins, the jackpot B is more likely to be selected than the jackpot A, and from the 101st to 150th spins, the jackpot is more likely than the jackpot B. It is also possible to adopt a configuration in which the type of jackpot that is likely to be selected in a specific period, such as A being likely to be selected, is variable. By constructing in this way, a period advantageous to the player is generated periodically, and the player can be interested in the number of variations of the second special symbol, thereby improving the amusement of the game. can.
Next, the time saving state includes a time saving A state and a time saving B state. % jackpot C (5R short time B jackpot) is selected. In the time saving B state, the jackpot type selected according to the number of fluctuations of the second special pattern is variable, 100% jackpot (10R time saving B jackpot) is selected from 0 to 50th rotation, and after the 51st rotation Jackpot B (10R short time B jackpot) is selected at 50%, and jackpot D (10R short time B jackpot) is selected at 50%. Both jackpot B and jackpot D are jackpot types in which a 10-round jackpot game and a time-saving B state are set after the jackpot game ends, but when the jackpot B is won, the first special symbol that is fluctuating is temporarily stopped. The jackpot types are different in that a process of stopping (interrupting) is executed, and when the jackpot D is won, a process of forcibly stopping (discarding) the first special pattern in fluctuation is executed. In other words, when the winning of the second special symbol continues up to a specific number of times, the variable display of the first special symbol is likely to be discarded.
By configuring in this way, even if the second special symbol is lost and won continuously in a state where the first special symbol that has been elected for short time is displayed in a variable manner, and the remaining time of the fluctuation of the first special symbol is short, the first special symbol is displayed. Since there is a high possibility that the variation of the symbols can be discarded, it is possible to improve the player's willingness to play when the second special symbols are repeatedly won.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, only in the case of the time saving B state, the jackpot type that is likely to be selected according to the number of variations of the second special symbol is changed. However, it is not limited to this, Also in the time-saving A state, it may be configured to vary the type of jackpot that is likely to be selected according to the number of variations of the second special symbol.

なお、本第9制御例のパチンコ機10では、0~50回転目までは100%大当たりBが選択される構成としたが、これに限るものではなく、0~50回転目であっても異なる大当たり種別に当選可能な構成としても良く、例えば、80%で大当たりBが選択され、20%で大当たりDが選択される構成としても良い。このように構成することで、時短B状態が設定されたばかりの期間においても遊技者に大当たりDに当選し、第1特別図柄の変動表示を破棄できるかもしれないと期待させながら遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、「0~50回転目まで」と「51回転目以降」とで、選択され易い大当たり種別を切り替える構成としたが、これに限るものではなく、例えば、0~50回転目までは大当たりDよりも大当たりBが選択され易く、51~100回転目までは大当たりBよりも大当たりDが選択され易く、101~150回転目までは大当たりDよりも大当たりBが選択され易い、といったような特定の期間で選択され易い大当たり種別を可変させる構成としても良い。このように構成することで、周期的に遊技者に有利な期間が発生し、遊技者に第2特別図柄の変動回数にも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図264を参照して、小当たり種別選択テーブル202kfの内容について説明をする。図264は、小当たり種別選択テーブル202kfの内容を模式的に示した図である。図264に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10では、2種類の小当たり種別が規定されている。なお、上述したように、本第9制御例のパチンコ機10では、第2特別図柄のみ小当たり抽選が実行される構成である。
小当たりAは、小当たり当選時の80%で選択される小当たり種別であり、小当たり遊技において特定領域1650aを通過(V通過)した場合に、大当たりC(5R時短B大当たり)が付与される。詳細は後述するが、本第9制御例のパチンコ機10では、小当たり種別によって、実行中の第1特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄する)場合と、仮停止させる(中断させる)場合とがあり、小当たりAが実行される場合には、実行中の第1特別図柄の変動を仮停止させる(中断させる)処理を行う。
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the 100% jackpot B is selected from the 0th to the 50th rotation, but it is not limited to this, and it is different even from the 0th to the 50th rotation. The configuration may be such that the jackpot type can be won, for example, the configuration may be such that the jackpot B is selected at 80% and the jackpot D is selected at 20%. By constructing in this way, the player is expected to win the jackpot D and discard the variable display of the first special symbol even in the period just after the time saving B state is set, and to play the game. becomes possible, and the interest in the game can be improved.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, it is configured to switch the jackpot type that is likely to be selected between "0 to 50th rotation" and "after the 51st rotation", but it is not limited to this, For example, the jackpot B is more likely to be selected than the jackpot D from the 0th to the 50th rotation, the jackpot D is more likely to be selected than the jackpot B from the 51st to the 100th rotation, and the jackpot D is more likely to be selected from the 101st to the 150th rotation. It is also possible to vary the type of jackpot that is likely to be selected in a specific period, such as B being likely to be selected. By constructing in this way, a period advantageous to the player is generated periodically, and the player can be interested in the number of variations of the second special symbol, thereby improving the amusement of the game. can.
Next, with reference to FIG. 264, the contents of the small winning type selection table 202kf will be described. FIG. 264 is a diagram schematically showing the contents of the small hit type selection table 202kf. As shown in FIG. 264, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, two types of small winning types are defined. In addition, as described above, the pachinko machine 10 of the ninth control example is configured such that the small winning lottery is executed only for the second special symbol.
The small hit A is a small hit type selected at 80% when the small hit is won, and when the specific area 1650a is passed (V passage) in the small hit game, the big hit C (5R short time B big hit) is given. be. Although details will be described later, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, depending on the small hit type, the variable display of the first special symbol being executed is forcibly stopped (discarded) or temporarily stopped (interrupted). ), and when the small hit A is executed, the process of temporarily stopping (interrupting) the variation of the first special symbol being executed is performed.

一方、小当たりBは、小当たり当選時の20%で選択される小当たり種別であり、小当たり遊技においてV通過した場合に、大当たりB(10R時短B大当たり)が付与される。小当たりBが実行される場合には、実行中の第1特別図柄の変動を強制的に停止させる(破棄する)処理を実行する。なお、本第9制御例のパチンコ機10における小当たり種別は2種類としたが、これに限るものではなく、3種類以上の小当たり種別を設けても良い。
次に、図265を参照して、変動パターンテーブル202kdの内容について説明をする。図265は、変動パターンテーブル202kdの内容を模式的に示した図である。変動パターンテーブル202kdには、通常状態用変動パターンテーブル202kd1、時短状態用変動パターンテーブル202kd2、時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3が規定されており、それぞれの変動パターンテーブルは遊技状態に応じて参照される。
図266は、変動パターンテーブル202kdに規定されている、通常状態用変動パターンテーブル202kd1の内容を模式的に示した図である。通常状態用変動パターンテーブル202kd1では、特別図柄の図柄種別と、抽選結果と、変動種別カウンタCS1の値と、に基づいて変動パターンが設定される。
具体的には、図柄種別が「第1特別図柄」では、当否判定結果が「外れ」の場合、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に、変動時間が7秒(7000ミリ秒)の「短外れ」が規定されており、取得した変動種別カウンタCS1の値が「140~149」の範囲に、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ガセ外れ」が規定されており、取得した変動種別カウンタCS1の値が「150~179」の範囲に、変動時間が40秒(40000ミリ秒)の「ノーマルリーチ各種」が規定されており、取得した変動種別カウンタCS1の値が「180~189」の範囲に、変動時間が80秒(80000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が規定されている。また、当否判定結果が「当たり」の場合、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に、変動時間が40秒(40000ミリ秒)の「ノーマルリーチ」が規定されており、取得した変動種別カウンタCS1の値が「30~189」の範囲に、変動時間が80秒(80000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が規定されており、取得した変動種別カウンタCS1の値が「190~198」の範囲に、変動時間が140秒(140000ミリ秒)の「スペシャルリーチ」が規定されている。また、当否判定結果が「時短当選」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲に、変動時間が300秒の「ロング時短当たり」が規定されている。
On the other hand, the small hit B is a small hit type selected at 20% when the small hit is won, and when V passes in the small hit game, the big hit B (10R short time B big hit) is given. When the small hit B is executed, the process of forcibly stopping (discarding) the variation of the first special symbol being executed is executed. In addition, although there are two types of small winnings in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the number of types of small winnings is not limited to this, and three or more types of small winnings may be provided.
Next, with reference to FIG. 265, the contents of the variation pattern table 202kd will be described. FIG. 265 is a diagram schematically showing the contents of the fluctuation pattern table 202kd. In the fluctuation pattern table 202kd, a normal state fluctuation pattern table 202kd1, a time saving state fluctuation pattern table 202kd2, and a time saving winning fluctuation state fluctuation pattern table 202kd3 are defined, and each fluctuation pattern table is referred to according to the gaming state. be done.
FIG. 266 is a diagram schematically showing the contents of the normal state variation pattern table 202kd1 defined in the variation pattern table 202kd. In the normal state variation pattern table 202kd1, a variation pattern is set based on the symbol type of the special symbol, the lottery result, and the value of the variation type counter CS1.
Specifically, when the symbol type is "first special symbol" and the success/failure determination result is "off", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 139", and the variation time is 7 seconds ( 7000 milliseconds) is specified, and the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "140 to 149", and the variation time is 20 seconds (20000 milliseconds). , and the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "150 to 179", and "various normal reach" with a variation time of 40 seconds (40000 milliseconds) are defined, and the acquired variation type counter CS1 A “super reach” with a variable time of 80 seconds (80000 milliseconds) is defined in the range of values “180 to 189”. Also, if the result of the success/failure determination is "hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 29", and "normal reach" with a variation time of 40 seconds (40000 milliseconds) is defined, The value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "30 to 189", and the "super reach" with a variation time of 80 seconds (80000 milliseconds) is defined, and the value of the acquired variation type counter CS1 is "190" ~ 198”, a “special reach” with a fluctuation time of 140 seconds (140000 milliseconds) is defined. In addition, when the success/failure determination result is "shorter working hours", the value of the acquired variation type counter CS1 is defined in the range of "0 to 198" and "long shorter working hours" with a variation time of 300 seconds.

一方、図柄種別が「第2特別図柄」では、当否判定結果が「外れ」の場合、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲に、変動時間が600秒(600000ミリ秒)の「ロング外れ」が規定されており、当否判定結果が「時短当選」の場合、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲に、変動時間が600秒(600000ミリ秒)の「時短当たり」が規定されており、当否判定結果が「大当たり、小当たり」の場合、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲に、変動時間が600秒(600000ミリ秒)の「ロング当たり」が規定されている。
このように、本第9制御例のパチンコ機10では、通常状態においては第2特別図柄よりも第1特別図柄の方が短い変動時間が設定され易い構成としている。これは、第2特別図柄のみ小当たり抽選を実行する構成であり、小当たり当選した場合には、遊技者に最も有利な時短B状態が設定されることから、第2特別図柄の変動時間を長くすることで遊技効率を悪くし、第2特別図柄抽選のみを実行させる遊技を行う遊技者が過剰に有利になることを抑制するためである。
また、第1特別図柄の抽選結果が「時短当選」である場合には、「ロング時短当たり」が設定される。ロング時短当たり変動中は、時短当選変動状態となり、ロング時短当たりが設定された第1特別図柄が停止表示される(或いは、破棄される)までは、時短当選変動状態用パターンテーブル202kd3が参照され、第2特別図柄の変動が短変動(0.5秒)となるため、複数回の第2特別図柄抽選が実行可能となる。なお、ロング時短当たり変動中(時短当選変動状態中)に大当たり(または、小当たり)当選、時短当選に基づいて時短状態が設定された場合にもロング時短当たり変動が継続している期間は、時短当選変動状態用パターンテーブル202kd3が参照される。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄が時短当選した場合には、100%「ロング時短当たり」が設定される構成であったが、これに限るものではなく、複数の変動パターンの中から変動種別カウンターCS1の値に基づいて選択する構成としても良い。例えば、50%で変動時間300秒の「ロング時短当たり」が選択され、30%で変動時間が200秒の「ショート時短当たり」が選択され、20%で変動時間が500秒の「スーパー時短当たり」が選択される構成としても良い。このように構成することで、選択された第1特別図柄の変動時間によって、時短当選変動状態における遊技者の有利不利を可変させることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
On the other hand, when the symbol type is "second special symbol" and the result of the judgment is "off", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", and the variation time is 600 seconds (600000 milliseconds). ) is defined as “long out”, and if the result of the success/failure determination is “time saving winning”, the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of “0 to 198”, and the variation time is 600 seconds (600000 milliseconds ) is defined as “time saving hit”, and if the result of the judgment is “big hit, small hit”, the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of “0 to 198”, and the variation time is 600 seconds (600000 milliseconds) is specified.
Thus, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, in the normal state, the fluctuation time for the first special symbol is likely to be shorter than that for the second special symbol. This is a configuration in which the small winning lottery is executed only for the second special symbol, and when the small winning is won, the most advantageous time saving B state for the player is set, so the fluctuation time of the second special symbol This is to prevent the game efficiency from being deteriorated by lengthening the period, and the player who plays the game in which only the second special symbol lottery is executed is excessively advantageous.
Further, when the lottery result of the first special symbol is "time saving win", "long time saving win" is set. During the long time reduction winning variation, it becomes a time reduction winning variation state, and the pattern table 202kd3 for time reduction winning variation state is referred to until the first special symbol in which the long time reduction winning is set is stopped and displayed (or discarded). , Since the variation of the second special symbol is a short variation (0.5 seconds), the second special symbol lottery can be executed a plurality of times. In addition, during the long time-saving fluctuation (during the time-saving winning fluctuation state), the jackpot (or small win) winning, even if the time-saving state is set based on the time-saving winning, the long time-saving change continues. The pattern table 202kd3 for time saving election variation state is referred to.
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the first special symbol wins the time saving, 100% "long time saving hit" is set, but it is not limited to this, multiple , based on the value of the variation type counter CS1. For example, 50% selects a "long time reduction hit" with a variation time of 300 seconds, 30% selects a "short time reduction hit" with a variation time of 200 seconds, and 20% selects a "super time reduction hit" with a variation time of 500 seconds. ” may be selected. By constructing in this way, it is possible to change the advantage or disadvantage of the player in the time-saving winning fluctuation state by the fluctuation time of the selected first special symbol, and the interest in the game can be improved.

なお、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄が時短当選した場合にのみ時短当選変動状態となる構成としたが、これに限るものではなく、第2特別図柄で時短当選した場合にも時短当選変動状態が設定可能な構成としても良く、この場合、特別図柄の図柄種別によって時短当選した場合の変動時間を異ならせる(例えば、第1特別図柄の場合は変動時間300秒、第2特別図柄の場合は変動時間600秒)構成とすることで、どちらの特別図柄で時短当選したかによって遊技者に有利な時短当選変動状態と、遊技者に比較的不利な時短当選変動状態を設定可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
図267は、変動パターンテーブル202kdに規定されている、時短状態用変動パターンテーブル202kd2の内容を模式的に示した図である。時短状態用変動パターンテーブル202kd2では、特別図柄の図柄種別と、抽選結果と、変動種別カウンタCS1の値と、に基づいて変動パターンが設定される。
時短状態用変動パターンテーブル202kd2は、遊技状態として時短状態が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルであり、時短A状態と時短B状態で共通である。なお、上述したように、第1特別図柄のロング時短当たり変動が実行されている場合には、時短状態用変動パターンテーブル202kd2ではなく、時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3が参照される。
図267に示す通り、時短状態用変動パターンテーブル202kd2では、第1特別図柄が長変動(600秒)となり、第2特別図柄が短変動(3~5秒)となる。上述したように、時短B状態が設定されている状態で第1特別図柄が大当たり当選した場合には、時短B状態よりも遊技者に不利な時短A状態が設定されるため、第2特別図柄の変動が先に停止表示され易く構成することで、遊技者に有利な時短B状態が継続して設定され易くなるようにしている。
In addition, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, it is configured to be in the time saving winning fluctuation state only when the first special symbol is winning time saving, but it is not limited to this, and the second special symbol is winning time saving. In this case, the time-saving winning variation state may be set. In the case of the second special pattern, the variable time is 600 seconds), the time-saving winning variation state advantageous to the player and the time-saving winning variation state relatively disadvantageous to the player depending on which special pattern wins the time-saving winning. can be set, and the interest in the game can be improved.
FIG. 267 is a diagram schematically showing the contents of the time saving state variation pattern table 202kd2 defined in the variation pattern table 202kd. In the time saving state variation pattern table 202kd2, a variation pattern is set based on the symbol type of the special symbol, the lottery result, and the value of the variation type counter CS1.
The time saving state variation pattern table 202kd2 is a variation pattern table referred to when the time saving state is set as the gaming state, and is common to the time saving A state and the time saving B state. In addition, as described above, when the long time saving variation of the first special symbol is executed, the time saving winning variation state variation pattern table 202kd3 is referred to instead of the time saving state variation pattern table 202kd2.
As shown in FIG. 267, in the time saving state variation pattern table 202kd2, the first special symbol has a long variation (600 seconds) and the second special symbol has a short variation (3 to 5 seconds). As described above, when the first special symbol wins the jackpot while the time saving B state is set, the time saving A state that is more disadvantageous to the player than the time saving B state is set, so the second special symbol is easily stopped and displayed first, so that the time-saving B state, which is advantageous to the player, is easily set continuously.

図268は変動パターンテーブル202kdに規定されている、時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3の内容を模式的に示した図である。時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3では、特別図柄の図柄種別と、抽選結果と、変動種別カウンタCS1の値と、に基づいて変動パターンが設定される。
図268に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10では、時短当選変動状態が設定されている場合には、第2特別図柄の抽選結果が何れの判定であっても短変動(0.5秒)が設定される。時短当選変動状態では、時短当選した第1特別図柄が停止表示されると終了してしまうため、時短当選変動状態における遊技効率を高めるために、第2特別図柄の変動時間が短くし、多くの第2特別図柄抽選を実行可能に構成している。
なお、時短当選変動状態では第1特別図柄が既に変動中であり、第1特別図柄の変動が終了すると時短当選変動状態も終了するため、時短当選変動状態において第1特別図柄の変動パターンが設定されることはない。従って、時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3では第2特別図柄の変動パターンのみを選択する構成としている。
なお、上述したように、遊技状態が通常状態または時短状態であっても、第1特別図柄のロング時短当たり変動中(時短当選変動状態フラグ203kgがオンに設定されている場合)には、変動パターン選択時には、時短当選変動状態用変動パターンテーブル202kd3が参照される。
FIG. 268 is a diagram schematically showing the contents of the variation pattern table 202kd3 for time reduction winning variation state, defined in the variation pattern table 202kd. In the variation pattern table 202kd3 for time saving winning variation state, a variation pattern is set based on the symbol type of the special symbol, the lottery result, and the value of the variation type counter CS1.
As shown in FIG. 268, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the time reduction winning fluctuation state is set, the lottery result of the second special symbol is a short fluctuation (0. 5 seconds) is set. In the time-saving winning variation state, the game ends when the first special symbol winning the time-saving winning variation is stopped and displayed. It is configured so that the second special symbol lottery can be executed.
In addition, in the time-saving winning variation state, the first special symbol is already changing, and when the variation of the first special symbol ends, the time-saving winning variation state also ends, so the first special symbol variation pattern is set in the time-saving winning variation state. will not be Therefore, in the variation pattern table 202kd3 for time saving winning variation state, only the variation pattern of the second special symbol is selected.
In addition, as described above, even if the gaming state is the normal state or the time saving state, during the long time saving fluctuation of the first special symbol (when the time saving winning fluctuation state flag 203kg is set to ON), the fluctuation At the time of pattern selection, the variation pattern table 202kd3 for time saving winning variation state is referred to.

<第9制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図268~図289を参照して、第9制御例における主制御装置110のMPU201によって実行される各種制御処理について説明を行う。本第9制御例における主制御装置110の制御処理は、上述した第2制御例における主制御装置110の制御処理に対して、特別図柄変動処理(図104参照)に代えて特別図柄変動処理(図268参照)、更新処理(図108参照)に代えて遊技状態更新処理(図274参照)、大当たり制御処理(図112参照)に代えて大当たり制御処理(図287参照)を実行する点で相違し、その他は同一の処理が実行される。なお、同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
上述したように、本第9制御例では、上述した第2制御例に対して、特別図柄(以下、特図と称す)である第1特別図柄(以下、特図1と称す)と、第2特別図柄(以下、特図2と称す)とが同時に(並行して)変動表示を実行可能に構成している点で大きく相違している。
まず、図269を参照して、本第9制御例における特別図柄変動処理(Y104)の内容について説明をする。図268は特別図柄変動処理(Y104)の内容を示すフローチャートである。特別図柄変動処理(Y104)が実行されると、まず、現在が大当たり又は小当たり中であるかを判別し、(Y231)。大当たり中又は小当たり中であると判別した場合は(Y231:Yes)、次に、特図1仮停止フラグ203kcまたは特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されているかを判別する(Y232)。このY232の処理では、一方の特図が当たりを示す図柄で停止表示されたことにより、変動中の他方の特図変動時間の減算を中断している状態かを判別している。Y232の処理において、特図1仮停止フラグ203kcまたは特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されていると判別した場合は(Y232:Yes)、仮停止されている特図に対応する第1図柄表示装置37の表示を更新し(Y233)、即ち、変動時間の減算が中断されている特図に対して、第1図柄表示装置37の変動表示を継続させる処理を実行して、本処理を終了する。これにより、特図変動を強制停止していないことを遊技者に報知することができる。
一方、Y231の処理において、現在が大当たり又は小当たり中であると判別した場合は(Y231:No)、特図1変動時間タイマ203kaの値が0よりも大きいか(即ち、特図1が変動中であるか)を判別し(Y234)、特図1変動時間タイマ203kaの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(Y234:No)、第1特別図柄変動開始処理(Y237)と同一の処理を実行し、その後、特図2に関する変動処理を実行するY238に移行する。
<Regarding the control process of the main controller in the ninth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the ninth control example will be described with reference to FIGS. 268 to 289. FIG. The control processing of the main controller 110 in the ninth control example is the special symbol variation processing (see FIG. 104) instead of the special symbol variation processing ( 268), the game state update process (see FIG. 274) instead of the update process (see FIG. 108), and the jackpot control process (see FIG. 287) instead of the jackpot control process (see FIG. 112). However, otherwise the same processing is executed. Note that the same processes are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
As described above, in the ninth control example, in contrast to the above-described second control example, the first special symbol (hereinafter referred to as special symbol 1), which is a special symbol (hereinafter referred to as special symbol), 2 special symbols (hereinafter referred to as special symbols 2) are greatly different in that they are configured to be able to perform variable display at the same time (in parallel).
First, with reference to FIG. 269, the contents of the special symbol variation process (Y104) in the ninth control example will be described. FIG. 268 is a flow chart showing the contents of the special symbol variation process (Y104). When the special symbol variation process (Y104) is executed, first, it is determined whether a big win or a small win is currently in progress (Y231). If it is determined that the jackpot or small hit is in progress (Y231: Yes), then it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON (Y232). . In the process of Y232, it is determined whether or not the subtraction of the other special figure fluctuation time during fluctuation is suspended because one special figure is stopped and displayed in the pattern indicating the win. In the process of Y232, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON (Y232: Yes), the first corresponding to the special figure that is temporarily stopped The display of the symbol display device 37 is updated (Y233), that is, the processing for continuing the variable display of the first symbol display device 37 is executed for the special symbols in which the subtraction of the variable time is interrupted, and this processing exit. Thereby, it is possible to inform the player that the special figure fluctuation is not forcibly stopped.
On the other hand, in the process of Y231, if it is determined that the current is a big hit or a small hit (Y231: No), the value of the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is greater than 0 (that is, the special figure 1 fluctuates If it is determined (Y234) and the value of the special figure 1 variation time timer 203ka is not greater than 0 (is 0) (Y234: No), the first special symbol variation start process (Y237) and the same processing is executed, after that, it moves to Y238 which executes variation processing regarding special figure 2.

Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203kaの値が0よりも大きいと判別した場合は(Y234:Yes)、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)を実行する。この第1特別図柄変動実行中処理(Y235)は、特図1変動中の処理を実行するものであり、図274を参照してその詳細な説明を後述する。
第1特別図柄変動実行中処理(Y235)を終えると、次に、第1特別図柄変動停止処理(Y236)を実行し、その後、Y238へ移行する。
Y238~Y241の処理では、特図1に対して実行したY234~Y237と同一の処理が実行される。Y238の処理が実行されると、まず、特図2変動時間タイマ203kbの値が0よりも大きいか(即ち、特図2が変動中であるか)を判別し(Y238)、特図2変動時間タイマ203kbの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(Y238:No)、第2特別図柄変動開始処理(Y239)を実行し、その後、本処理を終了する。
一方、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203kbの値が0よりも大きいと判別した場合は(Y238:Yes)、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)を実行する。この第2特別図柄変動実行中処理(Y240)は、特図2変動中の処理を実行するものであり、図283を参照してその詳細な説明を後述する。
In the process of Y234, when it is determined that the value of the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is greater than 0 (Y234: Yes), the first special symbol fluctuation executing process (Y235) is executed. This first special symbol variation in-execution process (Y235) executes the process during special figure 1 variation, and will be described later in detail with reference to FIG.
When the first special symbol variation in-execution process (Y235) is finished, next, the first special symbol variation stop process (Y236) is performed, and then the process proceeds to Y238.
In the process of Y238-Y241, the same process as Y234-Y237 executed for special figure 1 is executed. When the process of Y238 is executed, first, the value of the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is greater than 0 (that is, whether the special figure 2 is fluctuating) is determined (Y238), special figure 2 fluctuation When it is determined that the value of the time timer 203kb is not greater than 0 (is 0) (Y238: No), the second special symbol variation start process (Y239) is executed, and then this process is terminated.
On the other hand, in the processing of Y238, when it is determined that the value of the special figure 2 variation time timer 203kb is greater than 0 (Y238: Yes), the second special symbol variation in-execution processing (Y240) is executed. This second special symbol variation in-execution process (Y240) executes the process during special figure 2 variation, and its detailed description will be described later with reference to FIG.

第2特別図柄変動実行中処理(Y240)を終えると、次に、第2特別図柄変動停止処理(Y241)を実行し、本処理を終了する。
次に、図270を参照して、特別図柄変動処理(図269、Y104)の一処理である第1特別図柄変動開始処理(Y237)について説明する。図89は、この第1特別図柄変動開始処理(Y237)を示すフローチャートである。
第1特別図柄変動開始処理(図269、Y237)では、まず、特図1仮停止フラグ203kcがオンであるか判別する(Y301)。Y301の処理において、特図1仮停止フラグがオンであると判別した場合には(Y301:Yes)、本処理を終了する。
一方、Y301の処理において、特図1仮停止フラグがオンでないと判別した場合には(Y301:No)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を取得し(Y302)、取得した第1特別図柄保留球数カウンタの値(N1)が0より大きい値であるか判別する(Y303)。Y303の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいと判別した場合には(Y303:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算して(Y304)、減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113に通知するための保留球数コマンドを設定する(Y305)。
When the second special symbol variation in-execution process (Y240) is finished, next, the second special symbol variation stop process (Y241) is performed, and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 270, the first special symbol variation start process (Y237), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 269, Y104), will be described. FIG. 89 is a flow chart showing this first special symbol variation start process (Y237).
In the first special symbol variation start process (Y237 in FIG. 269), first, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203kc is ON (Y301). In the process of Y301, when it is determined that the special figure 1 temporary stop flag is ON (Y301: Yes), this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y301, when it is determined that the special figure 1 temporary stop flag is not ON (Y301: No), the value (N1) of the first special symbol holding ball number counter 203d is acquired (Y302) and acquired It is determined whether the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter is greater than 0 (Y303). In the process of Y303, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is greater than 0 (Y303: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 1 is subtracted (Y304), and a pending ball number command for notifying the sound lamp control device 113 of the pending ball number command indicating the value of the first special symbol pending ball number counter 203d after the subtraction is set (Y305). .

ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図4参照)の外部出力処理(Y2001)において、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM230の第1特別図柄保留球数カウンタ223cに格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値と同期させながら、その値を更新することができる。
Y305の処理が終了すると、次に、第1特別図柄保留球格納エリア203aのデータを一つ前のデータにシフトする(Y306)。より具体的には、保留エリア1→実行エリア、保留エリア2→保留エリア1、保留エリア3→保留エリア2、保留エリア4→保留エリア3といった具合に各エリア内のデータをシフトする。
Y306の処理が終了すると、次いで、第1特別図柄判定処理を実行する(Y307)。この第1特別図柄判定処理(図270、Y307)については、詳しく後述するが、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアにシフトされた第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて、設定されている遊技状態に基づいて、大当たりか否かの大当たり判定を実行するための処理である。なお、遊技状態更新処理(Y309)をY307の処理の前に実行しても良く、このように構成することで、遊技状態が更新された後に特別図柄抽選が実行されることとなる。
Y307の処理が終了すると、次に、第1特別図柄変動パターン選択処理を実行する(図272、Y308)。詳細については後述するが、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)は、第1特別図柄の当否判定結果、および第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアに格納された変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動パターンを選択するための処理である。
The pending ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (Y2001) of the main process (see FIG. 4) executed by the MPU 201, voice It is sent to the lamp control device 113 . When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the first special symbol reserved ball number counter of the RAM 230. 223c. Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reservation ball number command transmitted from the main control device 110, since the value of the first special symbol reservation ball number counter 223c is updated, the first special symbol of the main control device 110 The value can be updated while synchronizing with the value of the reserved ball number counter 203d.
When the process of Y305 ends, next, the data in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted to the previous data (Y306). More specifically, the data in each area is shifted in the order of reservation area 1→execution area, reservation area 2→reservation area 1, reservation area 3→reservation area 2, reservation area 4→reservation area 3, and so on.
When the process of Y306 is finished, then the first special symbol determination process is executed (Y307). This first special symbol determination process (FIG. 270, Y307) will be described later in detail, but is set based on the value of the first winning random number counter C1 shifted to the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a. It is a process for executing a big hit determination as to whether or not a big win is made based on the game state being played. Incidentally, the game state update process (Y309) may be executed before the process of Y307, and by configuring in this way, the special symbol lottery is executed after the game state is updated.
When the process of Y307 is finished, next, the first special symbol variation pattern selection process is executed (FIG. 272, Y308). Although the details will be described later, this first special symbol variation pattern selection process (Y308) includes the determination result of the first special symbol and the variation type counter stored in the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a. This is a process for selecting a variation pattern based on the value of CS1.

第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)が終了すると、次いで、遊技状態更新処理を実行する(Y309)。この遊技状態更新処理(図273、Y309)は、詳細については後述するが、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタ(時短カウンタ203h)の値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。Y309の処理が終了すると、特図1待受フラグ2030iをオフに設定すると共に、オフを示す特図1待機コマンドを設定して(Y310)、本処理を終了する。
一方、Y303の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別した場合は(Y303:No)、特図1待受フラグ2030iがオンであるか否か判別し(Y311)、オンであると判別した場合は(Y311:Yes)、本処理を終了する。Y311の処理において、オフである(即ち、オンでない)と判別した場合は(Y311:No)、特図1待受フラグ2030iをオンに設定し(Y312)、オンを示す特図1待機コマンドを設定(Y313)した後、本処理を終了する。
次に、図271を参照して、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容について説明をする。図271は、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容を示したフローチャートである。この第1特別図柄判定処理(Y307)は、上述した第2制御例の特別図柄判定処理(図105のS251)に代えて実行されるものであり、特別図柄抽選における大当たり判定に加え、時短当選の判定(特図1時短抽選処理)が実行される。
第1特別図柄判定処理(Y307)が実行されると、まず、第1特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(Y8001)、第1当たり乱数テーブル202kaに基づいて抽選結果を取得し(Y8002)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(Y8003:Yes)、第1特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(Y8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(Y8005)、現在の遊技状態を示す値を当選時状態格納エリアに格納し(Y8006)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y8003:No)、特図1時短抽選処理を実行し(Y8007)、本処理を終了する。
When the first special symbol variation pattern selection process (Y308) ends, next, the game state update process is executed (Y309). This game state update process (Y309 in FIG. 273) updates the state of the pachinko machine 10 by updating the values of various counters (time reduction counter 203h) indicating the state of the pachinko machine 10, although the details will be described later. This process is for When the process of Y309 ends, the special figure 1 standby flag 2030i is set to OFF, and the special figure 1 standby command indicating OFF is set (Y310), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y303, if it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (Y303: No), whether the special figure 1 standby flag 2030i is on It is determined (Y311), and if it is determined that it is on (Y311: Yes), this process is terminated. In the process of Y311, when it is determined that it is off (that is, not on) (Y311: No), the special figure 1 standby flag 2030i is set to on (Y312), and the special figure 1 standby command indicating on After setting (Y313), this processing is terminated.
Next, with reference to FIG. 271, the processing contents of the first special symbol determination processing (Y307) will be described. FIG. 271 is a flow chart showing the details of the first special symbol determination process (Y307). This first special symbol determination process (Y307) is executed in place of the special symbol determination process (S251 in FIG. 105) of the second control example described above, and in addition to the jackpot determination in the special symbol lottery, time-saving winning Determination (special figure 1 time saving lottery process) is executed.
When the first special symbol determination process (Y307) is executed, first, the data of the execution area of the first special symbol reserved ball storage area is acquired (Y8001), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202ka. Then (Y8002), when it is determined that the lottery result is a jackpot (Y8003: Yes), the lottery result of the first special symbol is set to a jackpot (Y8004), and the acquired hit type counter (first hit type counter C2 ), set the jackpot pattern of the special pattern to be displayed on the first pattern display device 37 (Y8005), store the value indicating the current game state in the winning state storage area (Y8006), and perform this process. exit. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8003: No), the special figure 1 hour-saving lottery process is executed (Y8007), and the process ends.

ここで、特図1時短抽選処理(Y8007)は、今回の特別図柄抽選における時短当選の判定を実行するための処理である。つまり、本第9制御例では、第1特別図柄抽選において、まず、大当たり当選の判定を実行し(Y8003)、大当たり当選した場合には、時短当選の判定を実行することなく特別図柄抽選を終了し、大当たり当選していない場合にのみ時短当選の判定を実行するように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、複数の特典(特別図柄の大当たり当選、時短当選)を遊技者に付与することが無いため、遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
次に、図272を参照して、第1特別図柄変動開始処理(図270、Y237)の一処理である第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)について説明する。図272はこの第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)を示すフローチャートである。
第1特別図柄変動パターン選択処理(図272、Y308)では、まず、第1特別図柄判定処理(図271、Y307)において、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判定されたか、即ち、第1特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(Y501)。
Y501の処理において、第1特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(Y501:Yes)、上述した第1特別図柄判定処理(図271参照)におけるY8005の処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、特図1大当たり用テーブル202kb(図262(b)参照)より大当たり種別を決定し(Y502)、Y503の処理へ移行する。
Here, the special figure 1 time saving lottery process (Y8007) is a process for executing determination of time saving election in this special symbol lottery. That is, in the ninth control example, first, in the first special symbol lottery, the judgment of the jackpot election is executed (Y8003), and when the jackpot is elected, the special symbol lottery is terminated without executing the judgment of the time-saving election. And, it is constructed so as to execute the determination of the short-time winning only when the jackpot is not won. By constructing in this way, in one special symbol lottery, since a plurality of benefits (special symbol jackpot winning, time saving winning) are not given to the player, a game that is excessively advantageous to the player is provided. You can prevent it from happening.
Next, with reference to FIG. 272, the first special symbol variation pattern selection process (Y308), which is one process of the first special symbol variation start process (FIG. 270, Y237), will be described. FIG. 272 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (Y308).
In the first special symbol variation pattern selection process (FIG. 272, Y308), first, in the first special symbol determination process (FIG. 271, Y307), whether the lottery result of the first special symbol is determined to be a big hit, that is, the first It is determined whether or not a special symbol jackpot is set (Y501).
In the process of Y501, when it is determined that the jackpot of the first special symbol is set (Y501: Yes), the first Based on the value of the per type counter C2, the jackpot type is determined from the special figure 1 jackpot table 202kb (see FIG. 262(b)) (Y502), and the process proceeds to Y503.

一方、Y501の処理において、第1特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(Y501:No)、Y502の処理をスキップして、Y503の処理へ移行する。
Y503の処理では、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアから変動種別カウンタCS1の値を取得する(Y503)。次いで、遊技状態に応じた変動パターン選択テーブル(図265~416参照)を読み出して(Y504)、Y505の処理へ移行する。なお、遊技状態は、時短当選変動フラグの値と、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて判別される。Y505の処理では、読み出した変動パターン選択テーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(Y505)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図1変動パターンコマンドを設定する(Y506)。
Y506の処理が終了すると、停止図柄を示す特図1停止種別コマンドを設定する(Y507)。次いで、第1図柄表示装置37で第1特別図柄の変動開始を設定し(Y508)、本処理を終了する。
次に、図273を参照して、特図1時短抽選処理(Y8007)の処理内容について説明をする。図273は、特図1時短抽選処理(Y8007)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y501, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is out (Y501: No), the process of Y502 is skipped and the process proceeds to the process of Y503.
In the process of Y503, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a (Y503). Next, the variation pattern selection table (see FIGS. 265 to 416) corresponding to the game state is read out (Y504), and the process proceeds to Y505. In addition, the game state is determined based on the value of the time saving winning variation flag and the information stored in the game state storage area 203g. In the process of Y505, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern selection table (Y505), and then based on the selected variation pattern, the special figure 1 variation pattern command is set ( Y506).
When the process of Y506 is completed, a special figure 1 stop type command indicating a stop design is set (Y507). Next, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the first special symbol (Y508), and ends this process.
Next, with reference to FIG. 273, the process content of special figure 1 time saving lottery process (Y8007) is demonstrated. Figure 273 is the flowchart which shows the contents of special figure 1 time saving lottery processing (Y8007).

特図1時短抽選処理(Y8007)が実行されると、まず、時短当たり乱数テーブル202khに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し(Y401)、時短当選しているかを判別し(Y402)、時短当選していると判別した場合は(Y402:Yes)、時短当選変動状態フラグ203kgをオンに設定し(Y403)、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Aをセットし(Y404)、特図2変動停止フラグkfをオンに設定し(Y8105)、本処理を終了する。
一方、Y402の処理において時短当選していない(Y402:No)と判別した場合は、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(Y406)、本処理を終了する。
次に、図274を参照して、遊技状態更新処理(Y309)の内容について説明をする。図274は、遊技状態更新処理(Y309)の内容を示すフローチャートである。
遊技状態更新処理(Y309)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であるかが判別され(Y601)、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別された場合には(Y601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(Y602)、時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y603)。次に、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(Y604)、0であると判別した場合には(Y604:Yes)、時短遊技が付与されていない状態(即ち、通常状態)であるため、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y605)、本処理を終了する。
When the special figure 1 time saving lottery process (Y8007) is executed, first, the lottery result (time saving winning determination result) is acquired based on the time saving random number table 202kh (Y401), and it is determined whether the time saving has been won (Y402 ), when it is determined that the time reduction is elected (Y402: Yes), the time reduction election fluctuation state flag 203 kg is set to ON (Y403), and the time reduction A is used as the time reduction design of the special design to be displayed on the first design display device 37. (Y404), set the special figure 2 fluctuation stop flag kf to ON (Y8105), and terminate this process.
On the other hand, if it is determined that the time saving has not been won in the process of Y402 (Y402: No), it is displayed on the first symbol display device 37 based on the value of the acquired winning type counter (first winning type counter C2). A special symbol is set (Y406), and this process is terminated.
Next, referring to FIG. 274, the content of the game state update process (Y309) will be described. FIG. 274 is a flow chart showing the contents of the game state update process (Y309).
When the gaming state update process (Y309) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (Y601), and it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0. If so (Y601: Yes), 1 is subtracted from the value of the time saving counter 203h (Y602), and a remaining time saving number command indicating the value of the time saving counter 203h is set (Y603). Next, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (Y604), and if it is determined to be 0 (Y604: Yes), the time saving game is not given (that is, normal state). Therefore, a state command indicating the normal state is set (Y605), and this processing is terminated.

一方、Y604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合(Y604:No)は、Y605の処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
次に、図275を参照して、特別図柄変動処理(図269のY104参照)において実行される第1特別図柄変動実行中処理(Y235)の内容について説明をする。図275は、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)の内容を示すフローチャートである。この第1特別図柄変動実行中処理(Y235)では、特図1の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。
第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されると、まず、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されているかを判別する(Y2801)。ここで、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されている状態で本処理が実行される場合について簡単に説明をする。特図1仮停止フラグ203kcは、特図1が変動中において、特図2が特定の当たり(大当たりA~C、又は小当りA)を示す図柄で停止表示される場合にオンに設定されるものである。そして、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されると、その処理内で大当たり中フラグ203kがオンに設定されるため、主制御装置110にて2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理がループし、次回(特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定された2ミリ秒後)の特別図柄変動処理(図269)が実行される際には、Y231の処理において大当たり中であると判別されるため、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されることがない。そして、大当たり遊技(又は小当り遊技)が終了し、Y231の処理において大当たり中(又は小当り中)では無いと判別されることで、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されることになる。このように構成することで、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されている状態で第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行される状態が、大当たり(又は小当り)遊技が終了し、変動時間の減算を中断していた特図変動の変動時間の減算を再開するタイミングとなるように構成している。
図275に戻り説明を続ける。Y2801の処理において、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されていると判別した場合は(Y2801:Yes)、次に、特図1変動再開コマンドを設定し(Y2802)、特図1仮停止フラグ203kcをオフに設定し(Y2803)、Y2804へ移行する。一方、Y2801の処理において、特図1仮停止フラグ203kcがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(Y2801:No)、Y2802,Y2803の処理をスキップしてY2804の処理へ移行する。
On the other hand, when it is determined in the process of Y604 that the value of the time saving counter 203h is not 0 (Y604: No), the process of Y605 is skipped and the present process is finished as it is.
Next, with reference to FIG. 275, the contents of the first special symbol variation executing process (Y235) executed in the special symbol variation process (see Y104 in FIG. 269) will be described. FIG. 275 is a flow chart showing the contents of the first special symbol variation in-execution process (Y235). In this first special symbol variation executing process (Y235), when the subtraction of the variation time of the special figure 1 is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.
When the first special symbol variation executing process (Y235) is executed, first, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON (Y2801). Here, the case where this processing is executed in a state where the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON will be briefly described. The special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON when the special figure 2 is stopped and displayed in a pattern indicating a specific hit (big hit A to C or a small hit A) while the special figure 1 is fluctuating. It is. Then, when the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON, since the big hit flag 203k is set to ON in the process, the timer interrupt executed every 2 milliseconds by the main controller 110 When the process loops and the next (2 milliseconds after the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON) special symbol variation process (FIG. 269) is executed, the process of Y231 is in the midst of a jackpot. Therefore, the first special symbol variation in-execution process (Y235) is not executed. Then, the big winning game (or small winning game) is completed, and it is determined that it is not during the big winning (or during the small winning) in the process of Y231, so that the first special symbol variation in-execution process (Y235) is executed. It will be. By configuring in this way, the state in which the first special symbol variation in-execution process (Y235) is executed in the state where the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON is the jackpot (or small hit) game It is configured to be the timing of restarting the subtraction of the fluctuation time of the special figure fluctuation that has been terminated and the subtraction of the fluctuation time has been interrupted.
Returning to FIG. 275, the description continues. In the process of Y2801, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203kc is set to ON (Y2801: Yes), then set the special figure 1 fluctuation resume command (Y2802), special figure 1 provisional The stop flag 203kc is set to OFF (Y2803), and the process proceeds to Y2804. On the other hand, in the process of Y2801, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203kc is not set to ON (set to OFF) (Y2801: No), the processes of Y2802 and Y2803 are skipped and Y2804 to process.

Y2804の処理では特図1変動時間タイマ203kaを1減算して更新し(Y2804)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(Y2805)、本処理を終了する。
次に、図276を参照して、特別図柄変動処理(図269、Y104)の一処理である第1特別図柄変動停止処理(Y236)について説明する。図276はこの第1特別図柄変動停止処理(Y236)を示すフローチャートである。
第1特別図柄変動停止処理(図276、Y236)では、まず、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングであるか否かを判別する(Y701)。Y701の処理において、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングであると判別した場合には(Y701:Yes)、第1特別図柄(特図1)の大当たりが設定されているか判別する(Y702)。第1特別図柄の大当たりが設定されていると判別した場合には(Y702:Yes)、特図2仮停止フラグ203kdをオンに設定する(Y703)。図示は省略したが、Y703の処理が実行されると、特図2変動停止フラグ203kdがオンになったことを示す特図2変動停止コマンドが設定される。
Y703の処理を終えると、設定されている停止種別を示す特図1停止種別コマンドを設定する(Y704)。そして、選択されている大当たり種別に基づいた大当たりシナリオが設定される(Y705)。その後、第1特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して指示するための特図1確定コマンドを設定する(Y706)。そして、第1特別図柄表示装置37で変動表示している第1特別図柄の変動表示を停止する処理を実行し(Y707)、本処理を終了する。
In the process of Y2804, the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is updated by subtracting 1 (Y2804), the display of the first symbol display device 37 is updated (Y2805), and the process ends.
Next, referring to FIG. 276, the first special symbol variation stop process (Y236), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 269, Y104), will be described. FIG. 276 is a flow chart showing this first special symbol variation stop process (Y236).
In the first special symbol variation stop processing (FIG. 276, Y236), first, it is determined whether or not it is time to end the variation based on the first special symbol being executed (Y701). In the process of Y701, when it is determined that it is the end timing of the variation based on the first special symbol being executed (Y701: Yes), it is determined whether the jackpot of the first special symbol (special figure 1) is set. (Y702). When it is determined that the jackpot of the first special symbol is set (Y702: Yes), the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON (Y703). Although illustration is omitted, when the process of Y703 is executed, a special figure 2 fluctuation stop command indicating that the special figure 2 fluctuation stop flag 203kd is turned on is set.
After finishing the process of Y703, the special figure 1 stop classification command indicating the set stop classification is set (Y704). Then, a jackpot scenario based on the selected jackpot type is set (Y705). After that, a special figure 1 confirmation command for instructing the sound lamp control device 113 to confirm and stop the first special symbol is set (Y706). Then, the process of stopping the variable display of the first special symbol that is being variably displayed by the first special symbol display device 37 is executed (Y707), and this process is finished.

一方、Y702の処理において、第1特別図柄の大当たりが設定されていなければ(Y702:No)、第1特別図柄の時短当選が設定されているかを判別する(Y710)。Y710の処理において、時短当選が設定されていると判別した場合(Y710:Yes)には、時短設定処理(Y711)を実行し、Y706の処理に移行する。この時短設定処理(Y711)では、当選した時短種別に対応した時短状態の設定に関する処理が実行される。なお、この時短設定処理(Y711)については、図278を参照して詳細について後述する。
一方、Y701の処理において、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングでないと判別した場合には(Y701:No)、次いで、特図1仮停止フラグ203kcまたは特図1変動停止フラグ203keがオンであるか否かを判別する(Y708)。Y708の処理において特図1仮停止フラグ203kcまたは特図1変動停止フラグ203keがオフであると判別された場合は(Y708:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、Y708の処理において特図1仮停止フラグ203kcまたは特図1変動停止フラグ203keがオンであると判別した場合は(Y708:Yes)、第2特別図柄が大当たりまたは小当たりで停止された場合であるので、実行中の第1特別図柄に基づく変動を停止(仮停止)させるために、特図1強制停止処理を実行する(Y709)。尚、この特図1強制停止処理の詳細については、図277を参照して後述する。
このように、第1特別図柄停止処理(Y236)では、変動表示中の第1特別図柄の規定の変動時間が経過した場合に(Y701:Yes)、第1抽選遊技の判定結果を示す図柄で変動表示を停止する処理(Y703からY707またはY711)が実行される。また、第2特別図柄が大当たり(または小当たり)を示す図柄で変動停止され、第2抽選遊技の大当たり遊技(または小当たり遊技)が実行される場合に(Y708:Yes)、変動表示中の第1特別図柄を強制的に停止する処理(Y709)が実行される。なお、第1特別図柄が大当たり(または小当たり)を示す図柄で変動停止された場合には(Y702:Yes)、変動表示中の第2特別図柄の変動を中断(仮停止)するように構成してもよい。
On the other hand, in the process of Y702, if the jackpot of the first special symbol is not set (Y702: No), it is determined whether the time-saving winning of the first special symbol is set (Y710). In the process of Y710, when it is determined that the time saving election is set (Y710: Yes), the time saving setting process (Y711) is executed, and the process proceeds to Y706. In this time saving setting process (Y711), the process related to the setting of the time saving state corresponding to the winning time saving type is executed. The time saving setting process (Y711) will be described later in detail with reference to FIG.
On the other hand, in the process of Y701, if it is determined that it is not the end timing of the variation based on the first special symbol being executed (Y701: No), then the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 1 variation stop flag 203ke is on (Y708). When it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is off in the process of Y708 (Y708: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is ON in the process of Y708 (Y708: Yes), when the second special symbol is stopped with a big hit or a small hit Therefore, in order to stop (temporarily stop) the variation based on the first special symbol being executed, special figure 1 forced stop processing is executed (Y709). The details of this special figure 1 forced stop processing will be described later with reference to FIG.
Thus, in the first special symbol stop process (Y236), when the prescribed fluctuation time of the first special symbol during variable display has elapsed (Y701: Yes), the symbol indicating the determination result of the first lottery game A process (Y703 to Y707 or Y711) for stopping the variable display is executed. Also, when the second special symbol is a symbol indicating a big hit (or a small win) and the variation is stopped, and the big win game (or small win game) of the second lottery game is executed (Y708: Yes), the variable display is performed. A process of forcibly stopping the first special symbol (Y709) is executed. In addition, when the fluctuation of the first special symbol is stopped by the symbol indicating the big win (or small win) (Y702: Yes), the fluctuation of the second special symbol during the variable display is interrupted (temporarily stopped). You may

次に、図277を参照して、第1特別図柄変動停止処理(図276、Y236)の一処理である特図1強制停止処理(Y709)について説明する。図277は、この特図1強制停止処理(Y709)を示すフローチャートである。
特図1強制停止処理(図277、Y709)では、まず、特図1変動停止フラグ203keがオンであるかを判別する(Y721)。特図1変動停止フラグ203keがオンであると判別した場合(Y721:Yes)には、特図1変動停止フラグ203keをオフに設定し(Y722)、次に、特図1変動停止フラグ203keのオフを示す特図1変動停止コマンドを設定する(Y723)。そして、第1特別図柄の変動種別を外れに設定し(Y724)、時短当選変動状態フラグ203kgはオンであるかを判別する(Y725)。なお、図示しないが、Y725の処理の前に第1図柄表示装置37の第1特別図柄を外れ図柄で変動停止させ、第1特別図柄の特図1確定コマンドを設定する。
Y725の処理において、時短当選変動状態フラグ203kgがオンである(即ち、第1特別図柄抽選の結果が時短当選であった場合)と判別した場合(Y725:Yes)には、時短当選変動状態フラグ203kgをオフに設定し(Y726)、本処理を終了する。一方、Y725の処理において、時短当選変動状態フラグ203kgがオンでない(即ち、第1特別図柄抽選の結果が時短当選ではなかった場合)には(Y725:No)、Y726をスキップし、本処理を終了する。
なお、第1特別図柄の変動を破棄することが可能な大当たりDに当選可能なのは時短B状態が設定されている場合のみであるため、通常状態において第2特別図柄の大当たり当選に基づいて時短当選変動状態フラグ203kgがオフに設定されることはない構成としているが、これに限るものではなく、例えば、通常状態において大当たりDに当選可能な構成としても良い。その場合、Y725の処理の後に、通常状態において大当たりDに当選した場合にスペシャルフラグをオンに設定する処理を設けて、時短B状態よりも有利な遊技状態(例えば、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態))が設定される構成としても良い。このように構成することで、通常状態の時短当選変動状態において大当たりDに当選した場合と、時短状態の時短当選変動状態において大当たりDに当選した場合とで、異なる遊技状態が設定され、遊技の興趣を向上させることが可能となる。
Next, with reference to FIG. 277, special figure 1 forced stop processing (Y709), which is one processing of the first special symbol variation stop processing (FIG. 276, Y236), will be described. FIG. 277 is a flow chart showing this special figure 1 forced stop processing (Y709).
In the special figure 1 forced stop processing (Figure 277, Y709), first, it is determined whether the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is on (Y721). When it is determined that the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is on (Y721: Yes), the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is set to off (Y722), then the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke Set the special figure 1 fluctuation stop command indicating off (Y723). Then, the variation type of the first special symbol is set to be off (Y724), and it is determined whether the time reduction winning variation state flag 203kg is ON (Y725). In addition, although not shown, before the process of Y725, the first special symbol of the first symbol display device 37 is stopped by the off symbol, and the special figure 1 confirmation command of the first special symbol is set.
In the process of Y725, when it is determined that the time saving election fluctuation state flag 203 kg is ON (that is, when the result of the first special symbol lottery is time saving election) (Y725: Yes), the time saving election fluctuation state flag 203 kg is set to OFF (Y726), and this processing ends. On the other hand, in the process of Y725, the time saving election fluctuation state flag 203 kg is not ON (that is, if the result of the first special symbol lottery is not time saving election) (Y725: No), Y726 is skipped, and this processing is performed. finish.
In addition, since it is only when the time saving B state is set that it is possible to win the jackpot D that can cancel the fluctuation of the first special symbol, the time saving election is based on the jackpot winning of the second special symbol in the normal state. Although the fluctuation state flag 203kg is configured not to be set to OFF, it is not limited to this, and for example, it may be configured such that the jackpot D can be won in the normal state. In that case, after the process of Y725, a process of setting the special flag to ON when the jackpot D is won in the normal state is provided, and a game state (for example, a probability variable state (high special symbol) is provided that is more advantageous than the time saving B state. Probability state, high probability state of normal design)) may be configured to be set. By configuring in this way, different game states are set for the case of winning the jackpot D in the time-saving winning variation state of the normal state and the case of winning the jackpot D in the time-saving winning variation state of the time-saving state, and the game is performed. It is possible to improve interest.

一方、Y721の処理において、特図1変動時間フラグ203keがオンでないと判別された場合(Y721:No)は、特図1仮停止フラグ203kcがオンである場合であるため、第1特別図柄の変動を仮停止(中断)させるコマンドを設定し(Y729)、本処理を終了する。
このように、本第9制御例では、特図1仮停止フラグ203kcまたは特図1変動停止フラグ203keがオンにされる(第2特別図柄で大当たりまたは小当たりとなる変動が停止するタイミング)と、第1特別図柄の変動時間が未経過であっても強制的に変動を中断、或いは外れの判定結果として強制停止される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄で同時に抽選結果が変動表示されていても、一方の抽選結果のみ対する小当たりや大当たりを実行すればよく、射幸性を抑制することができる。さらに、遊技の効率を上げることができる。
また、本第9制御例では、第2特別図柄の大当たりまたは小当たりの種別によって第1特別図柄の変動を強制的に外れとして停止させる場合と、仮停止(中断)させる場合と、を設ける構成としている。
上述したように本第9制御例では、時短状態の種別として、時短Aと時短Bを設定可能である。そして、時短Aは時短回数が5回(図263参照)であり、時短回数5回で第2特別図柄が大当たり(当選確率1/50)または小当たり(当選確率1/50)に当選する確率は約18%と低確率であるため、時短A状態中の第2特別図柄での大当たりまたは小当たり当選はほとんど期待できない。一方、時短Bは時短回数が10000回(図263参照)であるため、時短Bが設定されると高確率で次回の大当たりまたは小当たり当選が期待できる。したがって、時短A状態よりも時短B状態の方が遊技者に有利な時短状態であると言える。
On the other hand, in the process of Y721, if it is determined that the special figure 1 fluctuation time flag 203ke is not on (Y721: No), since the special figure 1 temporary stop flag 203kc is on, the first special symbol A command to temporarily stop (interrupt) the fluctuation is set (Y729), and this processing is terminated.
Thus, in this ninth control example, the special figure 1 temporary stop flag 203kc or the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke is turned on (timing to stop the fluctuation that becomes a big hit or a small hit in the second special symbol) , Even if the fluctuation time of the first special symbol has not passed, the fluctuation is forcibly interrupted, or is forcibly stopped as a result of the determination of the deviation. Thus, even if the lottery results are variably displayed at the same time with the first special pattern and the second special pattern, it is only necessary to execute a small win or a big win for only one of the lottery results, and gambling can be suppressed. Furthermore, the efficiency of the game can be improved.
In addition, in the ninth control example, there are cases where the fluctuation of the first special symbol is forced to stop and temporarily stopped (interrupted) depending on the type of the second special symbol big win or small win. and
As described above, in the ninth control example, the time saving A and the time saving B can be set as the types of the time saving state. In addition, time saving A has 5 times of time saving (see FIG. 263), and the probability that the second special symbol will win a big hit (winning probability 1/50) or a small win (winning probability 1/50) with 5 times of working time saving has a low probability of about 18%, it is almost impossible to expect a big win or a small win in the second special symbol in the time saving A state. On the other hand, since the time saving B has 10000 times of time saving times (see FIG. 263), when the time saving B is set, the next big hit or small win can be expected with a high probability. Therefore, it can be said that the time saving B state is a time saving state more advantageous to the player than the time saving A state.

ここで、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、第1特別図柄の変動を強制的に外れ図柄として停止させることができずに時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示された場合には、設定されている時短B状態が破棄され、新たに時短A状態が設定される。つまり、この場合、時短B状態が継続するのは、時短当選した第1特別図柄の変動時間(本第9制御例では、300秒)が経過するまでの期間のみとなり、時短リミットに到達する前に時短状態が終了してしまう可能性が高くなる。
一方、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、特定の大当たり(大当たりD)または小当たり(小当たりB)に当選し、第1特別図柄の変動を強制的に外れ図柄として停止させることができた場合には、時短リミット到達まで時短B状態を継続させることが可能となり、遊技者は大量の賞球を獲得可能となる。
このように、本第9制御例では、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、変動表示されている第1特別図柄を強制的に外れとして停止(破棄)し、有利な時短状態を継続させることができるかという新たな遊技性を遊技者に提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図278を参照して、時短設定処理(Y711)の処理内容について説明をする。図278は、時短設定処理(Y711)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(Y711)では、時短当選判定により時短当選した場合に時短状態を設定するための処理が実行される。時短設定処理(Y711)が実行されると、まず、今回の時短種別が時短Aであるかを判別し(Y8351)、時短Aであると判別した場合に(Y8351:Yes)、時短当選変動状態フラグ203kgをオフに設定する(Y8352)し、決定された時短種別に対応する値を時短カウンタ203hに設定し(Y8353)、遊技状態格納エリアに時短状態を設定し(Y8354)、時短カウンタ203hの値、時短種別遊技状態(時短状態を示す情報と、設定された時短種別を示す情報)を示す状態コマンドを設定し(Y8355)、本処理を終了する。
Here, in the period until the first special symbol is elected for a short time and the first special symbol indicating that the short time is elected is stopped and displayed (that is, when the short time winning fluctuation state is set), the second special symbol When the time saving B state is set by winning a big win, a small win, or a time saving win, it indicates that the time saving win was made without being able to forcibly stop the fluctuation of the first special symbol as a missing symbol. When the first special symbol is stop-displayed, the set time saving B state is discarded and the time saving A state is newly set. That is, in this case, the time saving B state continues only until the fluctuation time of the first special symbol that has won the time saving (300 seconds in this ninth control example) elapses, before reaching the time saving limit There is a high possibility that the time saving state will end.
On the other hand, during the period until the first special symbol indicating that the first special symbol has been elected for a short time and the first special symbol indicating that the short time has been won is stopped and displayed (that is, when the short time winning fluctuation state is set), the second special symbol is When a time-saving B state is set by winning a big win, a small win, or a short-time win, a specific big win (jack D) or small win (small win B) is won, and the first special pattern is forced to change. When the game can be stopped as a target missing symbol, the time saving B state can be continued until the time saving limit is reached, and the player can win a large amount of prize balls.
In this way, in the ninth control example, the period until the first special symbol is elected for the time reduction and the first special symbol indicating that the time reduction is elected is stopped and displayed (that is, the time reduction election fluctuation state is set. case), when the time saving B state is set by the second special symbol winning the jackpot, the small winning, or the time saving winning, the first special symbol that is displayed in a variable manner is forcibly removed and stopped (discarded) ), it is possible to provide the player with a new game property such as whether it is possible to continue the advantageous time-saving state, and to improve the amusement of the game.
Next, with reference to FIG. 278, processing contents of the time saving setting processing (Y711) will be described. FIG. 278 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (Y711). In this time saving setting process (Y711), a process for setting a time saving state is executed when working time saving is won by time saving winning determination. When the time saving setting process (Y711) is executed, first, it is determined whether the time saving type is time saving A (Y8351), and when it is determined that it is time saving A (Y8351: Yes), time saving election fluctuation state The flag 203 kg is set to OFF (Y8352), the value corresponding to the determined time saving type is set in the time saving counter 203h (Y8353), the time saving state is set in the game state storage area (Y8354), and the time saving counter 203h is set. A state command indicating a value, a time saving type game state (information indicating a time saving state and information indicating a set time saving type) is set (Y8355), and this process is terminated.

一方、Y8351の処理において、時短Aではないと判別した場合(即ち、時短Bである場合)は(Y8351:No)、Y8352の処理をスキップし、Y8353の処理を行う。なお、図示しないが、Y8353の処理では、時短カウンタ203hの値をクリアした後、決定された時短種別に対応する値を新たに設定する。したがって、時短当選に基づいて時短A状態が設定される場合に、既に時短カウンタ203hに時短Bに対応する値(例えば、10000回)が設定されている場合には、時短Bに対応する値を破棄し、時短Aに対応する値(5回)を設定する。
このように、本第9制御例では、時短当選契機に応じて、異なるタイミングで時短状態が設定されるように構成しており、特別図柄抽選で時短当選した場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングにて時短状態が設定され、特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて時短状態が設定される場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングでは無く、大当たり遊技終了タイミングで時短状態が設定される。
このように構成することで、時短状態が設定されるタイミングを異ならせることができるため、遊技者に対して飽き難い遊技を提供することができる。
次に、図279を参照して、特別図柄変動処理(図269、Y104)の一処理である第2特別図柄変動開始処理(Y239)について説明する。図91は、この第2特別図柄変動開始処理(Y239)を示すフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y8351, when it is determined that it is not time saving A (that is, when it is time saving B) (Y8351: No), the process of Y8352 is skipped and the process of Y8353 is performed. In addition, although not illustrated, in the process of Y8353, after clearing the value of the time saving counter 203h, the value corresponding to the determined time saving classification is newly set. Therefore, when the time saving A state is set based on the time saving election, if the value corresponding to the time saving B (for example, 10000 times) is already set to the time saving counter 203h, the value corresponding to the time saving B Discard and set a value (5 times) corresponding to time saving A.
Thus, in this ninth control example, it is configured so that the time saving state is set at different timings according to the time saving winning opportunity, and when the time saving state is won in the special symbol lottery, the special symbol variation When the time-saving state is set at the stop timing and the time-saving state is set based on the jackpot winning of the special symbol lottery, the time-saving state is set not at the stop timing of the special symbol variation but at the jackpot game end timing. .
By configuring in this way, the timing at which the time saving state is set can be varied, so that it is possible to provide the player with a game that is difficult to get tired of.
Next, with reference to FIG. 279, the second special symbol variation start process (Y239), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 269, Y104), will be described. FIG. 91 is a flow chart showing this second special symbol variation start process (Y239).

第2特別図柄変動開始処理(図279、Y239)では、まず、特図2仮停止フラグ203kdがオンであるか判別する(Y831)。Y831の処理において、特図2仮停止フラグ203kdがオンであると判別した場合には(Y831:Yes)、本処理を終了する。
一方、Y831の処理において、特図2仮停止フラグ203kdがオンでないと判別した場合には(Y831:No)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)を取得し(Y832)、取得した第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0より大きい値であるか判別する(Y833)。Y833の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0より大きいと判別した場合には(Y833:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)を1減算して(Y834)、減算後の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113に通知するための保留球数コマンドを設定する(Y835)。
ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理において、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を抽出し、抽出した値をRAM230の第2特別図柄保留球数カウンタ223dに格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、第2特別図柄保留球数カウンタ223dの値を更新するので、主制御装置110の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値と同期させながら、その値を更新することができる。
Y835の処理が終了すると、次に、第2特別図柄保留球格納エリア203bのデータを一つ前のデータにシフトする(Y836)。より具体的には、保留エリア1→実行エリア、保留エリア2→保留エリア1、保留エリア3→保留エリア2、保留エリア4→保留エリア3といった具合に各エリア内のデータをシフトする。
In the second special symbol variation start process (FIG. 279, Y239), first, it is determined whether the special figure 2 temporary stop flag 203kd is ON (Y831). In the process of Y831, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd is ON (Y831: Yes), this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y831, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd is not ON (Y831: No), the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is acquired (Y832), It is determined whether the acquired value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (Y833). In the process of Y833, when it is determined that the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (Y833: Yes), the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is Subtract 1 (Y834), and set a pending ball number command for notifying the sound lamp control device 113 of the pending ball number command indicating the value of the second special symbol pending ball number counter 203e after the subtraction (Y835). .
The reserved ball number command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is transmitted to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. . When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the second special symbol reserved ball number counter of the RAM 230. 223d. Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reservation ball number command transmitted from the main control device 110, since the value of the second special symbol reservation ball number counter 223d is updated, the second special symbol of the main control device 110 The value can be updated while synchronizing with the value of the reserved ball number counter 203e.
When the process of Y835 ends, next, the data in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted to the previous data (Y836). More specifically, the data in each area is shifted in the order of reservation area 1→execution area, reservation area 2→reservation area 1, reservation area 3→reservation area 2, reservation area 4→reservation area 3, and so on.

Y836の処理が終了すると、次いで、第2特別図柄判定処理を実行する(Y837)。この第2特別図柄判定処理(図280、Y837)については、詳しく後述するが、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアにシフトされた第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて、設定されている遊技状態に基づいて、大当たりか否かの大当たり判定を実行するための処理である。
Y837の処理が終了すると、次に、第2特別図柄変動パターン選択処理を実行する(図283、Y838)。詳細については後述するが、この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)は、第2特別図柄の当否判定結果、および第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアに格納された変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動パターンを選択するための処理である。
第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)が終了すると、次いで、遊技状態更新処理を実行する(Y839(Y309))。この遊技状態更新処理(図273、Y839(Y309))は、第1特別図柄において実行されるものと同一の処理が実行され、細部は図274を参照して説明しているため、詳細な説明は省略する。Y839の処理が終了すると、特図2待受フラグをオフに設定すると共に、オフを示す特図1待機コマンドを設定して(Y840)、本処理を終了する。なお、遊技状態更新処理(Y839)をY837の処理の前に実行しても良く、このように構成することで、遊技状態が更新された後に特別図柄抽選が実行されることとなる。
一方、Y833の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0であると判別した場合は(Y833:No)、特図2待受フラグがオンであるか否か判別し(Y841)、オンであると判別した場合は(Y841:Yes)、本処理を終了する。Y841の処理において、オフである(即ち、オンでない)と判別した場合は(Y841:No)、特図2待受フラグをオンに設定し(Y842)、オンを示す特図2待機コマンドを設定(Y843)した後、本処理を終了する。
When the process of Y836 is completed, then the second special symbol determination process is executed (Y837). This second special symbol determination process (FIG. 280, Y837) will be described later in detail, but is set based on the value of the first winning random number counter C1 shifted to the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b. It is a process for executing a big hit determination as to whether or not a big win is made based on the game state being played.
When the process of Y837 is finished, next, the second special symbol variation pattern selection process is executed (FIG. 283, Y838). Although the details will be described later, this second special symbol variation pattern selection process (Y838) includes the second special symbol validity determination result and the variation type counter stored in the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b. This is a process for selecting a variation pattern based on the value of CS1.
When the second special symbol variation pattern selection process (Y838) ends, next, the game state update process is executed (Y839 (Y309)). This game state update process (FIG. 273, Y839 (Y309)) is the same process as that executed in the first special symbol, and the details are explained with reference to FIG. 274, so detailed explanation are omitted. When the process of Y839 ends, the special figure 2 standby flag is set to OFF, and the special figure 1 standby command indicating OFF is set (Y840), and this process is terminated. The game state update process (Y839) may be executed before the process of Y837, and by configuring in this way, the special symbol lottery is executed after the game state is updated.
On the other hand, in the process of Y833, when it is determined that the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (Y833: No), it is determined whether or not the special figure 2 standby flag is ON. (Y841), and if it is determined that it is on (Y841: Yes), this processing is terminated. In the process of Y841, if it is determined that it is off (that is, not on) (Y841: No), set the special figure 2 standby flag to on (Y842), set the special figure 2 standby command indicating on After (Y843), this processing ends.

次に、図280を参照して、第2特別図柄判定処理(Y837)の処理内容について説明をする。図280は、第2特別図柄判定処理(Y837)の処理内容を示したフローチャートである。この第2特別図柄判定処理(Y837)では、上述した第1特別図柄判定処理(図271のY307)とは異なり、特別図柄抽選における大当たり判定において外れであると判定された場合に、時短当選の判定(特図2時短抽選処理)に加えて小当たり当選の判定(小当たり抽選処理)が実行される。
第2特別図柄判定処理(Y837)が実行されると、まず、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアのデータを取得し(Y8101)、第1当たり乱数テーブル202kaに基づいて抽選結果を取得し(Y8102)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(Y8103:Yes)、第2特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(Y8104)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(Y8105)、現在の遊技状態を示す値を当選時状態格納エリアに格納し(Y8107)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y8103:No)、特図2時短抽選処理を実行し(Y8106)、本処理を終了する。
このように、本第9制御例では、第2特別図柄の大当たり抽選において大当たり判定でなかった場合には、時短抽選と小当たり抽選が実行される構成となっているため、第1特別図柄に比べて遊技者に有利な状態(時短状態)となる契機が多く設定されており、第2特別図柄は第1特別図柄よりも有利な特別図柄であるといえる。なお、上述したように、通常状態における第2特別図柄の変動時間は長時間(600秒)が設定され、通常状態で第2特別図柄抽選のみを実行しようとする遊技者の遊技効率が悪くなるように構成している。
また、細部については後述するが、特図2時短抽選処理(Y8106)では、特図1時短抽選処理(図273のY8007)と異なり、時短当選した場合に、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであるか否かによって設定する時短種別を決定する。具体的には、時短当選変動状態フラグ203kgがオンである場合にのみ時短B状態が設定される。つまり、時短当選したことを示す第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄が時短当選した場合にのみ時短B状態が設定され、それ以外の場合には時短A状態が設定される構成としている。このように構成することで、時短当選変動状態でない場合に第2特別図柄が時短当選しても遊技者に有利な時短状態である時短B状態は設定されないため、第1特別図柄を変動させない状態で第2特別図柄抽選のみを実行する遊技者が過剰に有利になることを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 280, the processing contents of the second special symbol determination processing (Y837) will be described. FIG. 280 is a flow chart showing the processing contents of the second special symbol determination processing (Y837). In this second special symbol determination process (Y837), unlike the above-described first special symbol determination process (Y307 in FIG. 271), when it is determined that the jackpot determination in the special symbol lottery is out, In addition to determination (special figure 2 time-saving lottery process), determination of small hit winning (small hit lottery process) is executed.
When the second special symbol determination process (Y837) is executed, first, the data of the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b is acquired (Y8101), and the lottery result is determined based on the first winning random number table 202ka. Acquired (Y8102), when it is determined that the lottery result is a big hit (Y8103: Yes), the lottery result of the second special symbol is set to a big hit (Y8104), and the acquired hit type counter (first hit type counter C2) Based on the value of C2), the jackpot pattern of the special pattern to be displayed on the first pattern display device 37 is set (Y8105), the value indicating the current game state is stored in the winning state storage area (Y8107), and this End the process. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8103: No), the special figure 2 time-saving lottery process is executed (Y8106), and this process is terminated.
Thus, in the present ninth control example, when it is not a big hit determination in the big hit lottery of the second special symbol, the time saving lottery and the small lottery are executed, so in the first special symbol In comparison, many opportunities are set for the player to be in an advantageous state (time saving state), and it can be said that the second special symbol is a special symbol more advantageous than the first special symbol. In addition, as described above, the variation time of the second special symbol in the normal state is set to a long time (600 seconds), and the gaming efficiency of the player who intends to execute only the second special symbol lottery in the normal state deteriorates. It is configured as follows.
In addition, although the details will be described later, in the special figure 2 time saving lottery process (Y8106), unlike the special figure 1 time saving lottery process (Y8007 in FIG. 273), when the time saving is won, the time saving election fluctuation state flag 203kg is on. Determine the time saving type to be set depending on whether or not there is. Specifically, the time saving B state is set only when the time saving election fluctuation state flag 203kg is ON. In other words, the time saving B state is set only when the second special symbol wins the time saving during the variable display of the first special symbol indicating that the time saving has been won, and the time saving A state is set in other cases. there is By constructing in this way, even if the second special symbol wins the time reduction when it is not in the time reduction winning fluctuation state, the time reduction B state which is the time reduction state advantageous to the player is not set, so that the first special symbol is not changed. It is possible to prevent the player who executes only the second special symbol lottery from becoming excessively advantageous.

次に、図281を参照して、特図2時短抽選処理(Y8107)の処理内容について説明をする。図281は、特図2時短抽選処理(Y8107)の内容を示したフローチャートである。
特図2時短抽選処理(Y8107)が実行されると、まず、時短当たり乱数テーブル202khに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し(Y8201)、時短当選しているかを判別し(Y8202)、時短当選していると判別した場合は(Y8202:Yes)、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであるかを判別し(Y8203)、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであると判別された場合(Y8203:Yes)には、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Bをセットし(Y8205)、本処理を終了する。
Y8202の処理において時短当選していない(Y8202:No)と判別した場合は、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(Y8206)、本処理を終了する。
Y8203の処理において、時短当選変動状態フラグ203kgがオフであると判別された場合(Y8203:No)には、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Aをセットし(Y8204)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 281, the process content of special figure 2 time reduction lottery process (Y8107) is demonstrated. Figure 281 is the flowchart which shows the contents of special figure 2 time saving lottery processing (Y8107).
When the special figure 2 time saving lottery process (Y8107) is executed, first, the lottery result (time saving winning judgment result) is acquired based on the time saving random number table 202kh (Y8201), and it is determined whether the time saving is elected (Y8202 ), if it is determined that the time reduction election is made (Y8202: Yes), it is determined whether the time reduction election variation state flag 203kg is ON (Y8203), and it is determined that the time reduction election variation state flag 203kg is ON. In the case (Y8203: Yes), the time saving B is set as the time saving design of the special design to be displayed on the first design display device 37 (Y8205), and this process is finished.
If it is determined that the time saving has not been elected in the process of Y8202 (Y8202: No), based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the special design to be displayed on the first design display device 37 (Y8206), and the process ends.
In the process of Y8203, when it is determined that the time saving election fluctuation state flag 203kg is off (Y8203: No), time saving A is set as a special time saving design to be displayed on the first design display device 37 (Y8204 ), the process ends.

このように本第9制御例では、時短当選変動状態フラグkgがオンの場合(即ち、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄の変動表示が実行中である場合)のみ、第2特別図柄が時短当選した場合に時短B状態が設定される構成としている。このように構成することで、時短当選変動状態でない場合に第2特別図柄が時短当選しても遊技者に有利な時短状態である時短B状態は設定されないため、第1特別図柄を変動させない状態で第2特別図柄抽選のみを実行する遊技者が過剰に有利になることを抑制することができる。また、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間内で、第2特別図柄の時短当選を目指すという新たな遊技性を遊技者に提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図282を参照して、第2特別図柄判定処理(図280、Y837)の一処理である小当たり抽選処理(Y8108)について説明する。図282はこの小当たり抽選処理(Y8108)を示すフローチャートである。
小当たり抽選処理(図282、Y8108)では、まず、第2特別図柄の抽選結果が時短当選と判定されたか、即ち、第2特別図柄の時短当選が設定されているか否かを判別する(Y8301)。
Y8301の処理において、第2特別図柄の時短当選が設定されていると判別された場合には、(Y8301:Yes)、そのまま本処理を終了する。
In this way, in the ninth control example, when the time reduction winning variation state flag kg is on (that is, the first special symbol has been elected for a short time, and the variation display of the first special symbol indicating that the time reduction has been won is being executed. Only in case), the time saving B state is set when the second special symbol wins the time saving. By constructing in this way, even if the second special symbol wins the time reduction in the absence of the time reduction winning fluctuation state, the time reduction B state which is the time reduction state advantageous to the player is not set, so that the first special symbol is not changed. It is possible to prevent the player who executes only the second special symbol lottery from becoming excessively advantageous. In addition, within the period until the first special symbol wins the short-time winning and the first special symbol indicating that the short-time winning is stopped and displayed, a new game feature of aiming for the short-time winning of the second special symbol is given to the player. It can be provided, and the interest of the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 282, small winning lottery processing (Y8108), which is one processing of the second special symbol determination processing (FIG. 280, Y837), will be described. FIG. 282 is a flow chart showing this small winning lottery process (Y8108).
In the small winning lottery process (FIG. 282, Y8108), first, it is determined whether the lottery result of the second special symbol is determined to be a time-saving election, that is, whether the time-saving election of the second special symbol is set (Y8301 ).
In the process of Y8301, when it is determined that the time-saving election of the second special symbol is set (Y8301: Yes), this process is terminated as it is.

一方、Y8301の処理において、第2特別図柄の時短当選が設定されていないと判別された場合には、(Y8301:No)、小当たり乱数テーブルに基づいて抽選結果を取得し(Y8302)、小当たり当選であると判別された場合には(Y8304:Yes)、小当たり種別カウンタC5の値を取得し、小当たり種別選択テーブル202kfから小当たり種別を選択し、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットする(Y8305)。一方、Y8304の処理において、小当たり当選ではないと判別された場合には(Y8304:No)、Y8305の処理をスキップし、本処理を終了する。
このように、本第9制御例では、1度の第2特別図柄抽選において大当たり当選、時短当選、小当たり当選が重複しないことで、遊技者に複数の特典が付与されることを抑制し、遊技者が過剰に有利にならないように構成している。
なお、大当たり当選または小当たり当選と、時短当選が重複する構成としても良く、この場合、例えば、大当たり当選と時短当選が重複した場合には、大当たり当選のみした場合よりも大当たり遊技終了後に有利な時短状態が設定される構成とすることで、同種の大当たり種別の大当たりに当選した場合でも、時短当選したか否かで、大当たり遊技終了後の遊技状態に多様性を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図283を参照して、第2特別図柄変動開始処理(図279、Y239)の一処理である第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)について説明する。図283はこの第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)を示すフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y8301, if it is determined that the second special symbol is not set for time saving winning, (Y8301: No), the lottery result is acquired based on the small hit random number table (Y8302), and the small If it is determined to be winning (Y8304: Yes), the value of the small hit type counter C5 is acquired, the small hit type is selected from the small hit type selection table 202kf, and displayed on the first symbol display device. Set the small winning design of the special design (Y8305). On the other hand, in the process of Y8304, when it is determined that the small hit is not won (Y8304: No), the process of Y8305 is skipped and the present process ends.
Thus, in the ninth control example, the jackpot winning, the short-time winning, and the small winning won do not overlap in one second special symbol lottery, thereby suppressing the awarding of multiple benefits to the player, It is configured so that the player does not become excessively advantageous.
It should be noted that it is also possible to have a configuration in which the jackpot winning or the small winning and the short-time winning overlap. By adopting a configuration in which the time saving state is set, even if the jackpot of the same kind of jackpot type is won, the game state after the jackpot game is finished can be diversified depending on whether or not the time saving win is won. It is possible to improve the interest of the game.
Next, with reference to FIG. 283, the second special symbol variation pattern selection process (Y838), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 279, Y239), will be described. FIG. 283 is a flow chart showing this second special symbol variation pattern selection process (Y838).

第2特別図柄変動パターン選択処理(図283、Y838)では、まず、第2特別図柄判定処理(図280、Y8103)において、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判定されたか、即ち、第2特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(Y921)。
Y921の処理において、第2特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(Y921:Yes)、上述した第2特別図柄判定処理(図280参照)におけるY8105の処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、特図2大当たり用テーブル202kb2(図263参照)より大当たり種別を決定し(Y922)、Y923の処理へ移行する。
一方、Y921の処理において、第2特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(Y921:No)、Y922の処理をスキップして、Y923の処理へ移行する。
Y923の処理では、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアから変動種別カウンタCS1の値を取得する(Y923)。次いで、遊技状態に応じた変動パターンテーブル(図265~416参照)を読み出して(Y924)、Y925の処理へ移行する。なお、遊技状態は、時短当選変動フラグの値と、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて判別される。Y925の処理では、読み出した変動パターンテーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(Y925)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図2変動パターンコマンドを設定する(Y926)。
In the second special symbol variation pattern selection process (FIG. 283, Y838), first, in the second special symbol determination process (FIG. 280, Y8103), whether the lottery result of the first special symbol is determined to be a big hit, that is, the second It is determined whether or not a special symbol jackpot is set (Y921).
In the process of Y921, if it is determined that the second special symbol jackpot is set (Y921: Yes), the second special symbol determination process (see FIG. 280) obtained in the process of Y8105 Based on the value of the per type counter C2, the jackpot type is determined from the special figure 2 jackpot table 202kb2 (see FIG. 263) (Y922), and the process proceeds to Y923.
On the other hand, in the process of Y921, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is out (Y921: No), the process of Y922 is skipped and the process proceeds to the process of Y923.
In the process of Y923, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b (Y923). Next, the variation pattern table (see FIGS. 265 to 416) corresponding to the game state is read out (Y924), and the process proceeds to Y925. In addition, the game state is determined based on the value of the time saving winning variation flag and the information stored in the game state storage area 203g. In the process of Y925, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern table (Y925), and then based on the selected variation pattern, the special figure 2 variation pattern command is set (Y926 ).

Y926の処理が終了すると、停止図柄を示す特図2停止種別コマンドを設定する(Y927)。次いで、第1図柄表示装置37で第2特別図柄の変動開始を設定し(Y928)、本処理を終了する。
次に、図284を参照して、特別図柄変動処理(図269のY104参照)において実行される第2特別図柄変動実行中処理(Y240)の内容について説明をする。図284は、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動実行中処理(Y240)では、第2特別図柄の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。
第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されると、まず、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されているかを判別する(Y2901)。ここで、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されている状態で本処理が実行される場合について簡単に説明をする。上述したように特図2仮停止フラグ203kdは、特図2が変動中において、特図1が当たり(大当たり)を示す図柄で停止表示される場合にオンに設定されるものである。そして、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されると、その処理内で大当たり中フラグ203kがオンに設定されるため、主制御装置110にて2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理がループし、次回(特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定された2ミリ秒後)の特別図柄変動処理(図269、Y104)が実行される際には、Y231の処理において大当たり中であると判別されるため、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されることがない。そして、大当たり遊技が終了し、Y231の処理において大当たり中では無いと判別されることで、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されることになる。このように構成することで、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されている状態で第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行される状態が、大当たり遊技が終了し、変動時間の減算を中断していた特図変動の変動時間の減算を再開するタイミングとなるように構成している。
図284に戻り説明を続ける。Y2901の処理において、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されていると判別した場合は(Y2901:Yes)、次に、特図2変動再開コマンドを設定し(Y2902)、特図2仮停止フラグ203kdをオフに設定し(Y2903)、Y2904へ移行する。一方、Y2901の処理において、特図2仮停止フラグ203kdがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(Y2901:No)、Y2902,Y2903の処理をスキップしてY2904の処理へ移行する。
When the process of Y926 is completed, a special figure 2 stop type command indicating a stop design is set (Y927). Next, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the second special symbol (Y928), and ends this process.
Next, with reference to FIG. 284, the contents of the second special symbol variation executing process (Y240) executed in the special symbol variation process (see Y104 in FIG. 269) will be described. FIG. 284 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation in-execution process (Y240). In this second special symbol variation in-execution process (Y240), when the subtraction of the variation time of the second special symbol is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.
When the second special symbol variation executing process (Y240) is executed, first, it is determined whether the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON (Y2901). Here, the case where this processing is executed in a state where the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON will be briefly described. As described above, the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON when the special figure 1 is stopped and displayed in a pattern indicating a win (jackpot) while the special figure 2 is fluctuating. Then, when the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON, since the big hit flag 203k is set to ON in the process, the timer interrupt executed every 2 milliseconds by the main controller 110 When the processing loops and the next (2 milliseconds after the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON) special symbol variation processing (FIG. 269, Y104) is executed, during the jackpot in the processing of Y231 Therefore, the second special symbol variation in-execution process (Y240) is not executed. Then, when the jackpot game ends and it is determined that the jackpot is not in progress in the process of Y231, the second special symbol variation in-execution process (Y240) is executed. By configuring in this way, the state in which the second special symbol variation in-execution process (Y240) is executed in the state where the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON, the jackpot game ends, and the variation time It is configured to be the timing to restart the subtraction of the fluctuation time of the special figure fluctuation that had been interrupted.
Returning to FIG. 284, the description continues. In the process of Y2901, if it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd is set to ON (Y2901: Yes), then set the special figure 2 fluctuation resume command (Y2902), special figure 2 provisional The stop flag 203kd is set to OFF (Y2903), and the process proceeds to Y2904. On the other hand, in the process of Y2901, if it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd is not set to ON (set to OFF) (Y2901: No), Y2902 and Y2903 are skipped and Y2904 to process.

Y2904の処理では特図2変動時間タイマ203kbを1減算して更新し(Y2904)、第1図柄表示装置の表示を更新し(Y2905)、本処理を終了する。
次に、図285を参照して、第2特別図柄変動停止処理(Y241)の内容について説明をする。図285は、第2特別図柄変動停止処理(Y241)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動停止処理(Y241)は、特図2の変動を停止する際の処理を実行するものであって、上述した第1特別図柄変動停止処理(図276参照)に対して、特図2の抽選結果が大当たりであった場合において、特図1の変動を中断させる(変動時間の減算を中断させる)構成に加えて、特図2の抽選結果が特定の大当たり種別(大当たりD)であった場合には、特図1の変動を強制停止する構成を設けた点と、特図2の抽選結果が小当たりの場合に実行される処理を追加した点で相違している。
第2特別図柄変動停止処理(Y241)が実行されると、まず、第2特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される(Y901)。第2特別図柄の変動時間が終了したか否かは、特図2変動時間タイマ203kbのカウンタ値が0であるか否かによって判別される。
Y901の処理において変動時間が終了したと判別された場合には(Y901:Yes)、第2特別図柄(特図2)の抽選結果が大当たりであるかを判別し(Y902)、大当たりではない(外れである)と判別した場合は(Y902:No)、次いで、特図2の抽選結果が小当たりであるかを判別する(Y912)。Y910の処理において、小当たりではないと判別した場合は(Y912:No)、次いで、特図2の抽選結果が時短当選であるかを判別する(Y914)。時短当選ではないと判別した場合は、第2特別図柄の確定コマンドをセットし(Y908)、第1図柄表示装置の第2特別図柄の変動を停止し(Y909)、本処理を終了する。
In the process of Y2904, the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is updated by subtracting 1 (Y2904), the display of the first symbol display device is updated (Y2905), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 285, the contents of the second special symbol variation stop process (Y241) will be described. FIG. 285 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation stop process (Y241). This second special symbol variation stop process (Y241) is for executing the process for stopping the variation of the special figure 2, and for the above-described first special symbol variation stop process (see FIG. 276), When the lottery result of the special figure 2 is a big hit, in addition to the configuration of interrupting the fluctuation of the special figure 1 (interrupting the subtraction of the fluctuation time), the lottery result of the special figure 2 is a specific jackpot type (jackpot D ), the difference is that a configuration for forcibly stopping the variation of the special figure 1 is provided, and a process that is executed when the lottery result of the special figure 2 is a small hit is added.
When the second special symbol variation stop process (Y241) is executed, first, it is determined whether or not the second special symbol variation time has ended (Y901). Whether or not the fluctuation time of the second special symbol has ended is determined by whether or not the counter value of the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is 0.
When it is determined that the fluctuation time has ended in the process of Y901 (Y901: Yes), it is determined whether the lottery result of the second special symbol (special figure 2) is a big hit (Y902), and it is not a big hit ( (Y902: No), then it is determined whether the lottery result of the special figure 2 is a small hit (Y912). In the process of Y910, if it is determined that it is not a small hit (Y912: No), then it is determined whether the lottery result of the special figure 2 is a time-saving election (Y914). When it is determined that it is not time-saving winning, the second special symbol confirmation command is set (Y908), the variation of the second special symbol of the first symbol display device is stopped (Y909), and this processing is terminated.

Y914の処理において、時短当選であると判別された場合には(Y914:Yes)、時短設定処理が実行され(Y915)、その後、Y908の処理を行う。なお、時短設定処理は、上述した第1特別図柄変動停止処理(図276、Y236)の一処理として実行される時短設定処理(Y711)と同一の処理であるため、詳細な説明は省略する。
Y912の処理において、小当たり当選であると判別された場合には(Y912:Yes)、特図2小当たり停止処理を実行し(Y913)、その後、Y908の処理を行う。特図2小当たり停止処理(Y913)は、当選した小当たりの小当たり種別によって、第1特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄させる)か、仮停止させる(中断させる)か、を設定する処理を実行するものであり、詳細な説明は図287を参照して後述する。
Y902の処理において、大当たりであると判別した場合には(Y902:Yes)、大当たり種別が大当たりDであるかを判別し(Y903)、大当たりDではないと判別された場合(Y903:No)には、特図1仮停止フラグ203kcをオンに設定し(Y904)、設定されている停止種別を示す特図2停止種別コマンドを設定し(Y906)、大当たりシナリオを設定し(Y907)し、その後、Y908、Y909の処理を行う。
一方、Y903の処理において、大当たりDであると判別された場合には、特図1変動停止フラグkeをオンに設定し(Y905)、Y906~Y909の処理を実行する。
In the process of Y914, when it is determined that the time saving is won (Y914: Yes), the time saving setting process is executed (Y915), and then the process of Y908 is performed. In addition, since the time saving setting process is the same process as the time saving setting process (Y711) executed as one process of the above-described first special symbol variation stop process (Y236 in FIG. 276), detailed description is omitted.
In the process of Y912, when it is determined that the small hit is won (Y912: Yes), the special figure 2 small hit stop process is executed (Y913), and then the process of Y908 is performed. The special figure 2 small hit stop processing (Y913) is forcibly stopping (discarding) or temporarily stopping (suspending) the fluctuation display of the first special symbol depending on the small hit type of the won small hit. , which will be detailed later with reference to FIG.
In the process of Y902, when it is determined that it is a jackpot (Y902: Yes), it is determined whether the jackpot type is a jackpot D (Y903), and when it is determined that it is not a jackpot D (Y903: No) sets the special figure 1 temporary stop flag 203kc to ON (Y904), sets the special figure 2 stop type command indicating the set stop type (Y906), sets the jackpot scenario (Y907), and then , Y908 and Y909.
On the other hand, in the process of Y903, when it is determined that it is a big hit D, the special figure 1 fluctuation stop flag ke is set to ON (Y905), and the processes of Y906 to Y909 are executed.

このように本第9制御例のパチンコ機10では、大当たり種別が大当たりDである場合には、特図1変動停止フラグkeをオンに設定し、それ以外の大当たり種別の場合には、特図1仮停止フラグ203kcをオンに設定することで、大当たり種別によって第1特別図柄の変動が強制的に停止される(破棄される)場合と、仮停止される(中断される)場合とを可変させることができる。
なお、図263に示す通り、第2特別図柄が大当たりした場合に決定される大当たり種別は、実行された第2特別図柄の変動回数によって異なり、大当たりDは51回転目以降に大当たり当選した場合に、決定され易い構成としている。このように構成することで、第2特別図柄で大当たり当選できずに外れ当選が続いた場合(所謂、ハマった場合)であっても、遊技者に有利な大当たり種別が決定され易くなるため、ハマった場合の遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
Y901の処理において、実行中の第2特別図柄に基づく変動の終了タイミングでないと判別した場合には(Y901:No)、次いで、特図2仮停止フラグ203kdまたは特図2変動停止フラグ203kfがオンであるか否かを判別する(Y910)。Y910の処理において特図2仮停止フラグ203kdまたは特図2変動停止フラグ203kfがオフであると判別された場合は(Y910:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、Y910の処理において特図2仮停止フラグ203kdまたは特図2変動停止フラグ203kfがオンであると判別した場合は(Y910:Yes)、第1特別図柄が大当たりで停止された場合または時短当選した場合であるので、実行中の第2特別図柄に基づく変動を停止(仮停止)させるために、特図2強制停止処理を実行する(Y911)。尚、この特図2強制停止処理の詳細については、図286を参照して後述する。
Thus, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the jackpot type is the jackpot D, the special figure 1 fluctuation stop flag ke is set to ON, and in the case of other jackpot types, the special figure By setting the 1 temporary stop flag 203kc to ON, the case where the fluctuation of the first special symbol is forcibly stopped (discarded) depending on the jackpot type, and the case where it is temporarily stopped (interrupted) are variable. can be made
As shown in FIG. 263, the jackpot type determined when the second special symbol hits the jackpot differs depending on the number of variations of the executed second special symbol. , is configured to be easily determined. By constructing in this way, even if the second special symbol cannot win the jackpot and winning continues (so-called addiction), it becomes easy to determine the jackpot type that is advantageous to the player. It is possible to suppress a decrease in the player's desire to play when he is hooked.
In the process of Y901, if it is determined that it is not the end timing of the variation based on the second special symbol being executed (Y901: No), then the special figure 2 temporary stop flag 203kd or the special figure 2 variation stop flag 203kf is turned on (Y910). When it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd or the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is off in the process of Y910 (Y910: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203kd or the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is ON in the process of Y910 (Y910: Yes), when the first special symbol is stopped with a big hit or time saving winning Since it is the case, special figure 2 forced stop processing is executed in order to stop (temporary stop) the variation based on the second special symbol being executed (Y911). In addition, the details of this special figure 2 forced stop processing will be described later with reference to FIG.

このように、第2特別図柄停止処理(Y241)では、変動表示中の第2特別図柄の規定の変動時間が経過した場合に(Y901:Yes)、第2特別図柄抽選遊技の判定結果を示す図柄で変動表示を停止する処理が実行される。また、第1特別図柄が大当たりを示す図柄で変動停止され、第1特別図柄の大当たり遊技が実行される場合、または第1特別図柄が時短当選し、時短当選変動状態が設定される場合に(Y910:Yes)、変動表示中の第2特別図柄を強制的に停止する処理(Y911)が実行される。
次に、図286を参照して、第2特別図柄変動停止処理(図285、Y241)の一処理である特図2強制停止処理(Y911)について説明する。図286は、この特図2強制停止処理(Y911)を示すフローチャートである。
特図2強制停止処理(図286、Y911)では、まず、特図2変動停止フラグ203kfがオンであるかを判別する(Y631)。特図2変動停止フラグ203kfがオンであると判別した場合(Y631:Yes)には、特図2変動停止フラグ203kfをオフに設定し(Y632)、次に、特図2変動停止フラグ203kfのオフを示す特図2変動停止コマンドを設定する(Y633)。そして、第2特別図柄の変動種別を外れに設定する(Y634)。なお、図示しないが、Y634の処理の後に第1図柄表示装置37の第2特別図柄を外れ図柄で変動停止させ、第2特別図柄の特図2確定コマンドを設定する。
一方、Y631の処理において、特図2変動停止フラグ203kfがオンでないと判別された場合(Y631:No)は、特図2仮停止フラグ203kdがオンである場合であるため、第2特別図柄の変動を仮停止(中断)させるコマンドを設定し(Y635)、本処理を終了する。
Thus, in the second special symbol stop processing (Y241), when the prescribed fluctuation time of the second special symbol during variable display has elapsed (Y901: Yes), the determination result of the second special symbol lottery game is shown. A process of stopping the variable display in the pattern is executed. In addition, when the first special symbol is stopped by a symbol indicating a big hit and a big hit game with the first special symbol is executed, or when the first special symbol wins short time and a short time winning fluctuation state is set ( Y910: Yes), a process (Y911) of forcibly stopping the second special symbol during variable display is executed.
Next, with reference to FIG. 286, special figure 2 forced stop processing (Y911), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (FIG. 285, Y241), will be described. FIG. 286 is a flow chart showing this special figure 2 forced stop processing (Y911).
In the special figure 2 forced stop processing (Figure 286, Y911), first, it is determined whether the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is on (Y631). When it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is on (Y631: Yes), the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is set to off (Y632), then the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf Set the special figure 2 fluctuation stop command indicating off (Y633). Then, the variation type of the second special symbol is set to be out (Y634). In addition, although not shown, after the process of Y634, the second special symbol of the first symbol display device 37 is deviated and stopped, and the special figure 2 confirmation command of the second special symbol is set.
On the other hand, in the process of Y631, if it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is not on (Y631: No), since the special figure 2 temporary stop flag 203kd is on, the second special symbol A command to temporarily stop (interrupt) the fluctuation is set (Y635), and this process is terminated.

このように、本第9制御例では、特図2仮停止フラグ203kdがオンにされる(第1特別図柄で大当たりとなる変動が停止するタイミング)と、第2特別図柄の変動時間が未経過であっても強制的に変動を中断して強制停止される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄で同時に抽選結果が変動表示されていても、一方の抽選結果のみに対する大当たり遊技を実行すればよく、射幸性を抑制することができる。さらに、遊技の効率を上げることができる。
また、本第9制御例では、第1特別図柄が時短当選した場合の第1特別図柄の変動開始時に、第2特別図柄の変動停止フラグkfをオンにする構成としている。本第9制御例では、上述したように、通常状態においては第2特別図柄の変動時間は長時間(600秒)が設定されるため、第1特別図柄が時短当選した時点で既に第2特別図柄の変動表示が開始されている場合に、そのまま第2特別図柄の変動が継続されると、設定された時短当選変動状態が変動中の第2特別図柄の停止表示前に終了してしまい、遊技者が時短当選変動状態で第2特別図柄の抽選を実行することができないという不具合が生起し得る。
ここで、第1特別図柄が時短当選した場合の第1特別図柄の変動開始時に、第2特別図柄の変動停止フラグkfをオンにする構成とすることで、時短当選した第1特別図柄の変動が開始された場合に、変動中の第2特別図柄の変動が破棄されるため、時短当選変動状態で新たに第2特別図柄の抽選を受けることができ、遊技者が時短当選変動状態で第2特別図柄の抽選を実行することができないという不具合を防ぐことができる。
次に、図287を参照して、第2特別図柄変動停止処理(図285、y241)の一処理である特図2小当たり停止処理(Y913)について説明をする。図287は特図2小当たり停止処理(Y913)の内容を示すフローチャートである。
Thus, in the present ninth control example, when the special figure 2 temporary stop flag 203kd is turned on (the timing at which the variation that becomes a big hit with the first special symbol stops), the variation time of the second special symbol has not elapsed Even if it is, it is forcibly interrupted and forcibly stopped. Thus, even if the lottery results are variably displayed at the same time with the first special symbol and the second special symbol, it is only necessary to execute the jackpot game for only one of the lottery results, and gambling can be suppressed. Furthermore, the efficiency of the game can be improved.
In addition, in the ninth control example, when the first special symbol wins the time-saving election, the variation stop flag kf of the second special symbol is turned on at the start of the variation of the first special symbol. In the ninth control example, as described above, in the normal state, the fluctuation time of the second special symbol is set to a long time (600 seconds). If the variation of the second special symbol is continued when the variation display of the symbol is started, the set time-saving winning variation state ends before the stop display of the second special symbol during variation, A problem may occur that the player cannot execute the lottery for the second special symbol in the time-saving winning fluctuation state.
Here, when the first special symbol wins the short-time winning, the fluctuation stop flag kf of the second special symbol is turned on at the start of the fluctuation of the first special symbol, whereby the fluctuation of the first special symbol won the short-time winning. is started, the variation of the second special symbol during variation is discarded, so the second special symbol lottery can be newly received in the time-saving winning variation state, and the player can receive the second special symbol in the time-saving winning variation state. It is possible to prevent the inconvenience that the lottery of 2 special symbols cannot be executed.
Next, with reference to FIG. 287, special figure 2 small hitting stop processing (Y913) which is one processing of the second special symbol fluctuation stop processing (FIG. 285, y241) will be described. FIG. 287 is a flow chart showing the contents of the special figure 2 small hit stop processing (Y913).

特図2小当たり停止処理(図287、Y913)では、まず、小当たり種別が小当たりBであるか判別し(Y931)、小当たりBであると判別された場合(Y931:Yes)には、特図1変動停止フラグkeをオンに設定し(Y932)、特図1変動停止フラグ203keのオンを示す特図1変動停止コマンドを設定する(Y933)。そして、選択されている小当たり種別に対応する小当たりシナリオを設定し(Y934)、本処理を終了する。
一方、Y931の処理において、小当たりBでないと判別された場合(Y931:No)には、特図1仮停止フラグkcをオンに設定し、(Y937)、特図1仮停止フラグkcのオンを示す特図1仮停止コマンドを設定し(Y938)、Y934の処理を行う。
このように、本第9制御例では、特定の大当たり種別だけでなく、特定の小当たり種別によっても、変動中の第1特別図柄を破棄させることが可能に構成されている。これにより、遊技者に小当たり種別にも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、小当たりB当選を示す第2特別図柄の変動停止時に特図1変動停止フラグをオンに設定する構成としたが、これに限るものではなく、小当たりBに当選した第2特別図柄の変動開始時に特図1変動停止フラグをオンに設定する構成としても良い。また、小当たり遊技の開始時に第1特別図柄を破棄する構成としても良いし、小当たり遊技の終了時に破棄する構成としても良い。
In the special figure 2 small per stop processing (Figure 287, Y913), first, it is determined whether the small per type is a small per B (Y931), and when it is determined that it is a small per B (Y931: Yes) , Set the special figure 1 fluctuation stop flag ke to ON (Y932), and set the special figure 1 fluctuation stop command indicating ON of the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke (Y933). Then, a small winning scenario corresponding to the selected small winning type is set (Y934), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y931, when it is determined that it is not a small hit B (Y931: No), the special figure 1 temporary stop flag kc is set to ON, (Y937), the special figure 1 temporary stop flag kc is ON Set the special figure 1 temporary stop command indicating (Y938), and perform the process of Y934.
In this way, in the ninth control example, it is possible to discard the first special symbols that are fluctuating not only by the specific big win type but also by the specific small win type. As a result, it is possible to make the player interested in the types of small wins, and to improve the interest in the game.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the special figure 1 fluctuation stop flag is set to ON at the time of stopping the fluctuation of the second special symbol indicating the small winning B winning, but it is not limited to this, It is also possible to set the special figure 1 fluctuation stop flag to ON at the start of fluctuation of the second special symbol that has been elected to the small hit B. Moreover, it is good also as a structure which discards a 1st special design at the time of the start of a small-hit game, and it is good also as a structure which discards at the time of the end of a small-hit game.

次に、図288を参照して、メイン処理において実行される大当たり制御処理(Y1004)の内容について説明をする。図288は大当たり制御処理(Y1004)の内容を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(Y1004)は、上述した第8制御例の大当たり制御処理(図255参照)の大当たり終了処理(S11651)に代えて、大当たり終了処理(Y11613)を実行する点でのみ相違し、その他の処理は第8制御例と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
次に、図289を参照して、大当たり終了処理(Y11613)の内容について説明する。図289は大当たり終了処理(Y11613)の内容を示すフローチャートである。大当たり終了処理が実行されると、まず、時短リミット更新処理(Y2701)が実行される。時短リミット更新処理(Y2701)の詳細な説明については、図290を参照して後述するが、連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な上限値を時短リミット回数カウンタ203jaにセットしたり、設定済の時短リミット回数カウンタ203jaの値を更新(減算)したりするための処理を実行する。
ここで、図290を参照して、大当たり終了処理(図289のY11613参照)内の一処理である時短リミット更新処理(Y2701)の詳細について説明する。図290は、時短リミット更新処理(Y2701)の内容を示したフローチャートである。この時短リミット更新処理(Y2701)では、連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な上限値を設定したり、設定済の上限値に対する残回数数を更新するための処理が実行される。
時短リミット更新処理(Y2701)では、まず、時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値であるか判別する(Y3001)。時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値ではない、即ち、大当たり当選時における普通図柄の確率状態が低確率状態であると判別した場合には(Y3001:No)、時短リミット回数カウンタ203jaの値に連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な値が設定されていないため、時短リミット回数カウンタ203jaの値に10を設定し(Y3005)、時短フラグをオンに設定する(Y3006)。そして、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 288, the contents of the jackpot control process (Y1004) executed in the main process will be described. FIG. 288 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (Y1004). This jackpot control process (Y1004) is different only in that the jackpot end process (Y11613) is executed instead of the jackpot end process (S11651) of the jackpot control process (see FIG. 255) of the eighth control example described above, Other processes are the same as those of the eighth control example, so detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 289, the contents of the jackpot ending process (Y11613) will be described. FIG. 289 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (Y11613). When the jackpot end process is executed, first, the time saving limit update process (Y2701) is executed. The detailed description of the time saving limit update process (Y2701) will be described later with reference to FIG. A process for updating (subtracting) the value of the time saving limit counter 203ja that has already been set is executed.
Here, with reference to FIG. 290, details of the time saving limit update process (Y2701), which is one process in the jackpot end process (see Y11613 in FIG. 289), will be described. FIG. 290 is a flow chart showing the contents of the time saving limit update process (Y2701). In this time-saving limit update process (Y2701), a process for setting an upper limit for setting a high-probability state of normal symbols in succession and updating the remaining number of times with respect to the set upper limit is executed.
In the time saving limit update process (Y2701), first, it is determined whether the value of the time saving limit counter 203ja is greater than 0 (Y3001). When the value of the time saving limit number counter 203ja is not a value greater than 0, that is, when it is determined that the probability state of the normal symbol at the time of winning the jackpot is a low probability state (Y3001: No), the time saving limit number counter 203ja Since the value that can set the high probability state of the normal design continuously is not set to the value, 10 is set to the value of the time saving limit number counter 203ja (Y3005), and the time saving flag is set to ON (Y3006). Then, this processing ends.

一方、Y3001の処理において、時短リミット回数カウンタ203jaの値が0より大きい値であると判別した場合には(Y3001:Yes)、時短リミット回数カウンタ203jaの値を1減算し(Y3002)、次に、減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0であるか否かを判別する(Y3003)。減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0であると判別した場合には(Y3003:Yes)、連続して普通図柄の高確率状態が設定できる上限値に達したため、時短リミット到達フラグ203khをオンに設定し(Y3004)、本処理を終了する。一方、Y3004の処理において、減算後の時短リミット回数カウンタ203jaの値が0ではないと判別した場合には(Y3004:No)、本処理を終了する。
なお、本制御例では、時短リミット回数として10回が設定されるよう構成したが、これに限ることなく、20回や30回など、複数の設定回数の中から決定するよう構成してもよい。
図289に戻り説明を続ける。時短リミット更新処理(Y2701)を実行した後、時短リミット到達フラグ203khはオンであるかを判別し(Y2702)、時短リミット到達フラグ203khがオンであると判別された場合(Y2702:Yes)には、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)を示す情報を遊技状態格納エリア203gに格納し(Y2703)、大当たり遊技終了後の遊技状態に対応する状態コマンドを設定し(Y2707)し、本処理を終了する。
一方、Y2702の処理において、時短リミット到達フラグ203khがオンではないと判別された場合(Y2702:No)には、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として時短状態(普通図柄の高確率状態)を示す情報を遊技状態格納エリア203gに格納し、(Y2704)、図262および図263に示す大当たり種別選択テーブル202kbに基づき、実行中の大当たり種別に対応する時短回数を時短カウンタ203hのカウンタ値に設定し(Y2705)、設定内容に対応する時短設定情報コマンドを設定し(Y2706)、Y2707の処理を行う。
On the other hand, in the process of Y3001, when it is determined that the value of the time saving limit number counter 203ja is greater than 0 (Y3001: Yes), the value of the time saving limit number counter 203ja is subtracted by 1 (Y3002), then , it is determined whether or not the value of the time saving limit number counter 203ja after the subtraction is 0 (Y3003). When it is determined that the value of the time saving limit number counter 203ja after the subtraction is 0 (Y3003: Yes), since the upper limit value for setting the high probability state of the normal symbol is reached continuously, the time saving limit reaching flag 203kh is set. It is set to ON (Y3004), and this processing ends. On the other hand, in the process of Y3004, when it is determined that the value of the reduced time limit number counter 203ja is not 0 (Y3004: No), this process ends.
In this control example, 10 times are set as the time saving limit number of times, but it is not limited to this. .
Returning to FIG. 289, the description continues. After executing the time saving limit update process (Y2701), it is determined whether the time saving limit reaching flag 203kh is ON (Y2702), and when it is determined that the time saving limit reaching flag 203kh is ON (Y2702: Yes) , information indicating the normal state (low probability state of normal symbols) as the game state set after the end of the big win game is stored in the game state storage area 203g (Y2703), and a state command corresponding to the game state after the end of the big win game is issued. It sets (Y2707) and terminates this processing.
On the other hand, in the process of Y2702, if it is determined that the time saving limit reaching flag 203kh is not ON (Y2702: No), the time saving state (high probability state of normal symbols) is set as the game state set after the jackpot game ends. The information shown is stored in the game state storage area 203g (Y2704), and based on the jackpot type selection table 202kb shown in FIG. 262 and FIG. Then (Y2705), a time saving setting information command corresponding to the setting contents is set (Y2706), and the process of Y2707 is performed.

このように、本第9制御例のパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に連続して時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定可能な上限値を定め、遊技者に有利な状態が連続して設定される回数を制限することで、過剰に賞球を得ることにより遊技者の射幸心を煽ることを抑制することができる。
なお、本第9制御例のパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されない構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される構成としても良い。
なお、図示しないが、本第9制御例のパチンコ機10における第3図柄表示装置81において実行される演出の内容について説明する。従来のパチンコ機では、特定の結果を示すための特別図柄(例えば、大当たり図柄)が停止表示されたことを契機に、対応する遊技状態が設定されるものが一般的である。例えば、特別図柄が大当たり当選した場合に、大当たり当選したことを示す特別図柄の変動表示中の演出によって、遊技者は大当たり当選ではないかと予測し、特別図柄が停止表示され、大当たり当選であることを示す表示態様が表示されることで遊技者は大当たり当選したことを認識することができる。この場合、特別図柄の停止表示後に異なる遊技状態が設定されることを遊技者が事前に予測することができるため、円滑に遊技状態の変化に対応することができる。
一方、本第9制御例のパチンコ機10では、上述したように、第1特別図柄が時短当選し、その第1特別図柄の変動が開始された場合に、時短当選変動状態が設定される。図258に示す通り、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄抽選の始動契機となる第1入球口64は、遊技球が盤面の左側領域を流下した場合と、右側領域を流下した場合の何れであっても入球可能な位置に配置されているが、第2特別図柄の始動契機となる第2入球口1641は、遊技球が盤面の右側領域を流下した場合のみ入球可能な位置に配置されている。
As described above, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the upper limit value for setting the time-saving state (high-probability state of normal symbols) continuously after the end of the jackpot game is determined, and the state advantageous to the player continues. By limiting the number of times set by , it is possible to suppress the player's gambling spirit from being excessively obtained.
In the pachinko machine 10 of the ninth control example, the high-probability state (probability variable state) of the special symbol is not set after the jackpot game is completed, but the configuration is not limited to this, and the probability variable state is set after the jackpot game is completed. It is good also as a structure made.
Although not shown, the details of the effect executed by the third symbol display device 81 in the pachinko machine 10 of the ninth control example will be described. In conventional pachinko machines, when a special symbol (for example, a jackpot symbol) for indicating a specific result is stopped and displayed, a corresponding game state is generally set. For example, when a special symbol wins the big win, the player predicts that the special symbol wins the big win by means of the variable display of the special symbols indicating that the special symbol wins the big win, and the special symbols are stopped and displayed to indicate that the jackpot win has been won. is displayed, the player can recognize that the jackpot has been won. In this case, since the player can predict in advance that a different game state will be set after the special symbol is stopped and displayed, it is possible to smoothly cope with the change in the game state.
On the other hand, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, as described above, when the first special symbol is won in time saving and the variation of the first special symbol starts, the time saving winning variation state is set. As shown in FIG. 258, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, the first ball entrance 64 that triggers the start of the first special symbol lottery is when the game ball flows down the left side area of the board surface and when the game ball flows down the right side area. However, the second ball entrance 1641, which triggers the start of the second special symbol, is when the game ball flows down the right side area of the board surface. It is placed in a position where only the ball can be entered.

これにより、例えば、遊技球の盤面の左側領域を流下させて第1入球口64へ入球させる遊技(所謂、左打ち遊技)を行っている遊技者が時短当選した場合に、時短当選変動状態が設定されているにも関わらず左打ち遊技を継続して行うと、第2特別図柄抽選を実行しないまま時短当選変動状態が終了してしまうという不具合が生起し得る。
従って、本第9制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄が時短当選した場合に、その第1特別図柄が停止表示される前に時短当選し、時短当選変動状態中であることを報知する演出を実行する。
具体的には、第1特別図柄が時短当選した場合に、その第1特別図柄の変動表示が開始されると、所定時間経過した時点(例えば、10秒経過後)で疑似図柄が停止し、時短当選変動状態が設定されたことを示す表示態様が表示され(例えば、「時短当選変動ゾーン突入」)、遊技者に第2入球口1641を狙って遊技球を発射させるために「右打ち」と表示される。
このように表示されることで、遊技者は時短当選変動状態が設定されたことを認識し、遊技状態に適した遊技方法で遊技を行うことができる。なお、併せて、時短当選変動状態中に第2特別図柄で大当たり(または小当たり)当選または時短当選することで時短B状態が設定されることを遊技者に報知する表示を行うと良い。
As a result, for example, when a player who is playing a game (so-called left-handed game) that causes the game ball to flow down the left side area of the board surface and enter the ball into the first ball entrance 64 wins a time reduction winning fluctuation If the left-handed game is continued in spite of the state being set, there may occur a problem that the time-saving winning variable state ends without executing the second special symbol lottery.
Therefore, in the pachinko machine 10 of the ninth control example, when the first special symbol is won in the time saving, the time saving is won before the first special symbol is stopped and displayed, and the fact that the time saving winning fluctuation state is in progress is notified. Execute the production to do.
Specifically, when the first special symbol wins the time saving, when the variable display of the first special symbol is started, the pseudo symbol stops at the time when a predetermined time has passed (for example, after 10 seconds have passed), A display mode indicating that the time-saving winning variation state has been set is displayed (for example, ``Entering time-saving winning variation zone''), and the player hits to the right in order to shoot the game ball aiming at the second ball entrance 1641. ” is displayed.
By displaying in this way, the player can recognize that the time-saving winning fluctuation state has been set, and can play a game in a game method suitable for the game state. At the same time, it is preferable to perform a display for informing the player that the time saving B state is set by winning the big win (or small win) or the time saving win with the second special symbol during the time saving winning fluctuation state.

また、通常状態において保留されている第1特別図柄の入賞情報(特図1保留)の中に時短当選する入賞情報が存在することを、その入賞情報を先読みした結果判別した場合には、時短当選する第1特別図柄の変動の直前に実行された第1特別図柄の停止表示画面で、次の第1特別図柄の変動において時短当選変動状態が設定されることを報知する構成を加えても良い。つまり、特図1保留が存在する場合には、時短当選変動状態が設定される直前の第1特別図柄の変動において次の変動が時短当選変動状態であることを報知し、特図1保留が存在しない場合には、時短当選変動状態が設定される第1特別図柄の変動の開始から所定時間経過後に時短当選変動状態が設定されていることを報知する構成とする。
このように、特図1保留が存在しない場合には、時短当選変動が開始されてから時短当選変動状態であることが報知されるまでの変動時間のロスがあるが、特図1保留が存在する場合には、事前に時短当選変動状態が設定されることが報知されるので、時短当選変動が開始されてから時短当選変動状態であることが報知されるまでの変動時間のロスが無くなる。よって、遊技者は、時短当選変動状態における変動時間のロスを無くすために、常に保留を貯めた状態を維持させようと思わせることで、意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、時短当選変動状態における第1特別図柄の変動時間を遊技者に分かり易く報知する構成としても良い。
以上、説明したように、本第9制御例は、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成し、両方の特別図柄が大当たりに当選した場合には、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)された側の特別図柄の抽選結果に基づく大当たり遊技を実行し、先に特別図柄変動が停止(特別図柄の確定表示)した時点で大当たり種別によっては、他方の特別図柄変動を抽選結果が外れであることを示す表示態様で強制的に停止表示するように構成している遊技機において、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選判定を実行可能に構成している。
In addition, if it is determined as a result of pre-reading the winning information that there is winning information for short-time winning in the winning information of the first special symbol held in the normal state (special figure 1 reserved), time-saving Even if a configuration is added to notify that the time-saving winning variation state is set in the next variation of the first special symbol on the stop display screen of the first special symbol executed immediately before the variation of the first special symbol to be won. good. In other words, if there is a special figure 1 hold, in the fluctuation of the first special symbol immediately before the time saving election fluctuation state is set, it is notified that the next fluctuation is a time saving election fluctuation state, and the special figure 1 hold If it does not exist, it is configured to inform that the time saving winning variation state is set after a predetermined time has elapsed from the start of the variation of the first special symbol in which the time saving winning variation state is set.
In this way, if there is no special figure 1 suspension, there is a loss of variation time from the start of the time saving election fluctuation to the notification that it is in the time saving election fluctuation state, but there is a special figure 1 reservation In this case, the setting of the time-saving winning variation state is notified in advance, so that the loss of the variation time from the start of the time-saving winning variation to the notification of the time-saving winning variation state is eliminated. Therefore, the player can motivate the player to play the game by making him/her think to maintain the state in which the holding is always accumulated in order to eliminate the loss of the fluctuation time in the time-saving winning fluctuation state.
In addition, it is good also as a structure which alert|reports the fluctuation|variation time of the 1st special design in a time-saving election fluctuation|variation state to a player intelligibly.
As described above, in the ninth control example, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol can be executed at the same time (in parallel), and both special symbols win the jackpot. If so, the big hit game is executed based on the lottery result of the special symbol on the side where the special symbol variation is stopped first (the special symbol is confirmed and displayed), and the special symbol variation is stopped first (the special symbol is confirmed and displayed). In a gaming machine configured to forcibly stop and display the other special symbol variation in a display mode indicating that the lottery result is lost, depending on the jackpot type at the time of the first special symbol lottery and the second special symbol lottery In any of the special symbol lotteries, it is possible to execute time-saving winning determination.

そして、上述した第2制御例と同様に各特別図柄変動開始前に時短抽選(時短当選判定)を実行し、時短当選した場合には、特別図柄変動停止タイミングにて時短状態を設定する。この場合、第1特別図柄または第2特別図柄の一方のみが時短当選した場合には、第1特典となる時短状態が設定される。なお、第1特別図柄抽選で時短当選した場合は、第1特典となる時短状態(時短A状態)が設定され、第2特別図柄抽選で時短当選した場合は、第1特典とは異なる第2特典となる時短状態(時短C)が設定される構成としても良い。
さらに、時短当選している第1特別図柄変動中に実行された第2特別図柄抽選において、時短当選した場合には、第1特典及び第2特典よりも有利な第3特典が付与される時短状態(時短B状態)を設定可能に構成している。このように構成することで、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成したパチンコ機10において、各特別図柄抽選で時短当選するタイミングに応じて異なる特典が付与される時短状態を設定することが可能となる。
付与される特典については、例えば、第1特典又は第2特典よりも時短終了条件が成立し難い第3特典としても良いし、第1特典又は第2特典よりも特別図柄抽選が実行され易い第3特典としても良い。
さらに、第3特典の時短状態が設定されるタイミングは、並行して実行されている各特別図柄変動のうち、先に特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良いし、後に特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良い。また、停止表示タイミングの前後に関わらず、先に実行された特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良いし、後に実行された特別図柄変動が停止表示されたタイミングでも良い。また、特定の特別図柄種別が停止表示されたタイミングでも良い。
Then, similarly to the above-described second control example, a time-saving lottery (time-saving winning determination) is executed before each special symbol variation is started, and when a time-saving winning is made, a time-saving state is set at the special symbol variation stop timing. In this case, when only one of the first special symbol or the second special symbol wins the time saving, the time saving state as the first privilege is set. In addition, if you win the time saving in the first special symbol lottery, the time saving state (time saving A state) that will be the first privilege is set, and if you win the time saving in the second special symbol lottery, the second benefit that is different from the first benefit It is good also as composition by which the time saving state (time saving C) used as a privilege is set.
Furthermore, in the second special symbol lottery executed during the first special symbol variation that is winning the time reduction, when the time reduction is won, the third benefit more advantageous than the first benefit and the second benefit is given. It is configured so that the state (time saving B state) can be set. By configuring in this way, in the pachinko machine 10 constructed so as to be able to execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery at the same time (in parallel), the timing of short-time winning in each special symbol lottery is achieved. It is possible to set a time saving state in which different benefits are given accordingly.
Regarding the privilege to be granted, for example, it may be a third privilege in which the time saving end condition is less likely to be satisfied than the first privilege or the second privilege, or a special symbol lottery may be executed more easily than the first privilege or the second privilege. 3 It is good as a privilege.
Furthermore, the timing at which the time saving state of the third privilege is set may be the timing at which the special symbol variation is stopped and displayed first among the special symbol variations that are executed in parallel, or the special symbol variation is stopped later. The displayed timing is also acceptable. Moreover, regardless of before or after the stop display timing, the timing at which the previously executed special symbol variation is stop-displayed or the timing at which the later-executed special symbol variation is stop-displayed may be used. Moreover, the timing at which a specific special symbol type is stopped and displayed may be used.

このように構成することで、複数の特別図柄種別の抽選を同時に(並行して)実行可能なパチンコ機10において各特別図柄の抽選で大当たりに当選してしまい、遊技者に対して同時に過剰な特典(大当たり遊技)が付与されてしまう事態の発生を抑制することができる。
さらに、一方の特別図柄抽選で遊技者に不利となる大当たりに当選したとしても、その当選結果が停止表示(確定表示)されるまでに、他方の特別図柄抽選で遊技者に有利となる大当たりに当選させることが可能となる。この場合、特別図柄の抽選結果が停止表示されるまでの変動時間を用いて、遊技者に不利当たりに当選したことを示唆する変動演出を実行すると良い。これにより、遊技者に対して不利当たりに当選したのではと思わせることができるため、その変動時間中に他方の特別図柄抽選を意欲的に実行させることができる。
加えて、遊技者に不利となる大当たりに当選した場合よりも、遊技者に有利となる大当たりに当選したほうが、短い変動時間が設定され易くなるように構成しても良い。これにより、不利当たりに当選した一方の特別図柄の変動中に他方の特別図柄抽選で有利当たりに当選させ、その当選結果を不利当たりの当選結果よりも先に停止表示(確定表示)させることができる。
なお、本第9制御例では、時短当選した特別図柄を長変動させ、時短当選変動状態を設定する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、大当たり当選した特別図柄を長変動させて、大当たり当選変動状態を設定し、大当たり当選変動状態中は他方の特別図柄が短変動となる構成とすることで、小当たり遊技による賞球の獲得を可能としても良い。
By constructing in this way, in the pachinko machine 10 capable of simultaneously (parallelly) executing lotteries for a plurality of special symbol types, a jackpot is won in each special symbol lottery, and an excessive amount is given to the player at the same time. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which a privilege (jackpot game) is granted.
Furthermore, even if one special symbol lottery wins a big win that is disadvantageous to the player, the other special symbol lottery wins a big win that is advantageous to the player before the winning result is stopped and displayed (confirmed display). It is possible to elect. In this case, it is preferable to execute a variable performance suggesting that the player has won a disadvantageous win by using the variable time until the special symbol lottery result is stopped and displayed. As a result, the player can be made to think that he/she has won the lottery at a disadvantage, so that the other special symbol lottery can be executed willingly during the fluctuation time.
In addition, it may be configured such that a shorter variation time is more likely to be set when winning a jackpot that is advantageous to the player than when winning a jackpot that is disadvantageous to the player. As a result, it is possible to win an advantageous win in the other special symbol lottery while one of the special symbols won in a disadvantageous win fluctuates, and to stop display (fixed display) the winning result before the winning result in the disadvantageous win. can.
In addition, in the ninth control example, the special symbols that have won the short time are changed to a long time, and the time short winning variation state is set. However, it is not limited to this. By setting a big win winning fluctuation state and setting the other special symbol to have a short change during the big win winning fluctuation state, it is possible to acquire a prize ball by a small winning game.

<第10制御例>
次に、図291から図315を参照して、第10制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第10制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更した点とで相違している。また、主制御装置110のMPUが実行する制御内容と、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御内容の一部を変更した点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
上述した第2制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)を設定可能に構成し、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させることを可能に構成していた。また、上述した大当たり遊技の終了後、及び、他の終了条件(例えば、特別図柄抽選の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する終了条件)が成立した場合に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を高確率状態から低確率状態へと移行させることを可能に構成していた。
さらに、上述した第2制御例では、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させるための契機として、特別図柄抽選の大当たり当選以外の契機を設け、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選とは異なる抽選結果(外れ)の一部において、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機が成立するように構成していた。
つまり、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった遊技者に対しても、普通図柄の高確率状態が設定される特典を付与可能に構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、大当たり遊技が実行される抽選結果と、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される抽選結果とを遊技者に別々に提供することができるため、遊技者に対して有利となる抽選結果種別の多様化を図りやすくすることができるものであった。
<Tenth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the tenth control example will be described with reference to FIGS. 291 to 315. FIG. The pachinko machine 10 in the tenth control example differs from the pachinko machine 10 in the second control example described above in that the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110 are partially changed, and voice lamp control is performed. The difference is that the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the device 113 are partially modified. Also, the control contents executed by the MPU of the main controller 110 and the control contents executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are partially changed. The contents other than that are the same, and the same contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
In the above-described second control example, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), variable state ( High probability state of special design, high probability state of normal design), second probability variable state (high probability state of special design, low probability state of normal design) can be set, and winning a jackpot in a special design lottery. The probability state of each pattern (special pattern, normal pattern) can be shifted from the low probability state to the high probability state after the end of the jackpot game executed based on the above. Also, after the end of the above-mentioned jackpot game, and when other end conditions (for example, end conditions established when the number of executions of the special symbol lottery reaches a predetermined number) are satisfied, each symbol (special symbol, It was configured so that the probability state of the normal symbol) can be shifted from the high probability state to the low probability state.
Furthermore, in the above-described second control example, as an opportunity for shifting the probability state of normal symbols from a low probability state to a high probability state, an opportunity other than the special symbol lottery jackpot winning is provided, and the lottery result of the special symbol lottery In a part of the lottery result (loss) different from the jackpot winning, the opportunity for setting the high probability state of the normal pattern is established.
In other words, it is possible to provide a privilege in which a high-probability state of normal symbols is set even to a player who has not won a big hit in the special symbol lottery. By constructing in this way, in one special symbol lottery, the player is provided separately with the lottery result in which the jackpot game is executed and the lottery result in which the time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set. Therefore, it is possible to easily diversify the types of lottery results that are advantageous to the player.

しかしながら、上述した第2制御例におけるパチンコ機10においても、実行される特別図柄抽選の抽選結果に基づいて特典が付与される性質上、特別図柄抽選が複数回実行されたにも関わらず、何れの特典も付与されないという事態が長時間継続し得るものであり、実行される特別図柄抽選の結果によっては、遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
これに対して、本第10制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選が実行された回数(特別図柄抽選回数)が所定条件を満たした場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選を実行させる遊技を長時間実行した遊技者に対して、特別図柄抽選の結果に関わらず特典を付与することができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
ここで、特別図柄抽選が実行された回数(特別図柄抽選回数)が所定条件を満たした場合に付与される特典(天井特典)とは、抽選結果が大当たり当選以外(外れ)となる特別図柄抽選が連続して所定回数(例えば、500回)実行された場合に付与される特典であって、特別図柄抽選を比較的実行させ易くする遊技状態(第3時短状態)が設定されるように構成している。
つまり、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)における特別図柄抽選において、500回連続で大当たり当選しなかった場合(ハマリ回数が500回に到達した場合)に、天井特典が付与され、遊技者に有利となる遊技状態(第3時短状態)が設定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選において大当たり当選しない遊技が長時間継続している遊技者に対して、遊技を継続させ易くすることができ、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。
However, even in the pachinko machine 10 in the above-described second control example, due to the nature of granting benefits based on the lottery results of the special symbol lottery that is executed, even though the special symbol lottery is executed multiple times, This situation can continue for a long time, and there is a problem that the player's desire to play may be lowered depending on the result of the special symbol lottery that is executed.
On the other hand, the pachinko machine 10 in the tenth control example is capable of giving a benefit that is advantageous to the player when the number of times the special symbol lottery is executed (number of times of special symbol lottery) satisfies a predetermined condition. Configure. By constructing in this way, a privilege can be given to a player who has been playing a game for executing the special symbol lottery for a long time regardless of the result of the special symbol lottery, so that the player's willingness to play is reduced. You can prevent it from happening.
Here, the privilege (ceiling privilege) granted when the number of times the special symbol lottery is executed (the number of times of special symbol lottery) satisfies the predetermined conditions is the special symbol lottery where the lottery result is other than the jackpot winning (out) is continuously executed a predetermined number of times (for example, 500 times), and is configured to set a game state (third time saving state) that makes it relatively easy to execute the special symbol lottery. is doing.
In other words, in the special pattern lottery in the normal state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns), if the jackpot is not won 500 times in a row (when the number of times of addiction reaches 500 times), the ceiling privilege is provided, and a game state (third time saving state) that is advantageous to the player is set. By constructing in this way, it is possible to facilitate the continuation of the game for the player who has continued the game for a long time without winning the jackpot in the special symbol lottery, and to facilitate the improvement of the operation of the game. .

また、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選回数が多いパチンコ機10(所謂、ハマリ台)であっても、天井特典が付与されることを目的としている新たな遊技者により遊技が実行されるため、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。特に、大当たり当選確率が異なる複数段階の設定値を設定可能に構成されているパチンコ機10において、大当たり当選確率が比較的低い設定値(低設定)のパチンコ機10であっても、天井特典が付与されることを目的としている遊技者が継続して遊技を実行し得るため、低設定のパチンコ機10を設置することによりパチンコ機10の稼働が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第10制御例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている場合の一部、具体的には、時短抽選に当選したことに基づいて設定される時短状態が設定されている場合(第1時短状態)と、で略同一内容の遊技が実行されるように構成しており、現在設定されている遊技状態が通常状態であるのか第1時短状態であるのかを遊技者に把握させ難くするように構成している。
そして、天井特典が付与される(第3時短状態が設定される)条件が成立した時点における遊技状態(ハマリ回数が500回に到達した時点における遊技状態)に応じて、天井特典として付与される特典の内容を異ならせている。具体的には、通常状態が設定されている状態で天井特典が付与されるよりも、第1時短状態が設定されている状態で天井特典が付与される場合のほうが、遊技者に有利な特典(終了し難い第3時短状態)が付与されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して設定されている遊技状態を予測する楽しみを提供することができる。
さらに、本第10制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選が実行される場合において高確率(1/2)で時短当選するように構成されており、時短当選した場合の殆どで、短期間(特別図柄変動1回分)の第1時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、天井特典が付与されるまでの間に、遊技状態として、通常状態と、第1時短状態とが頻繁に切り替わることになる。よって、天井特典が付与される条件が成立した時点における遊技状態を遊技者に予測させ難くすることができる。
In addition, even if the pachinko machine 10 (so-called Hamari machine) has a large number of special symbol lotteries executed after the previous jackpot game is over, a new player who aims to receive the ceiling privilege can Since the game is executed, the operation of the game can be easily improved. In particular, in the pachinko machine 10 configured to be able to set a plurality of stages of setting values with different jackpot winning probabilities, even if the pachinko machine 10 has a set value (low setting) with a relatively low jackpot winning probability, the ceiling privilege will be increased. Since the player who aims to be awarded can continue to play the game, it is possible to suppress the operation of the pachinko machine 10 from being remarkably lowered by installing the pachinko machine 10 with low settings. .
In addition, in the tenth control example, when the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols ) is set, specifically, if the time saving state set based on winning the time saving lottery is set (first time saving state), the game with almost the same content is executed, and is configured to make it difficult for the player to grasp whether the currently set game state is the normal state or the first time-saving state.
Then, depending on the game state (game state at the time when the number of times of hooking reaches 500 times) at the time when the condition for giving the ceiling privilege (the third time saving state is set) is satisfied, it is given as a ceiling privilege The contents of the benefits are different. Specifically, when the ceiling privilege is granted in the state where the first time-saving state is set rather than the ceiling privilege is granted in the state where the normal state is set, the privilege that is advantageous to the player (The 3rd time-saving state which is hard to finish) is comprised so that it may be provided. With this configuration, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the set game state.
Further, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured to win a time-saving election with a high probability (1/2) when a special symbol lottery is executed, and most of the time-saving winnings occur for a short period of time. It is configured to set the first time saving state of (for one special symbol variation). By configuring in this way, the game state is frequently switched between the normal state and the first time saving state until the ceiling privilege is given. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict the game state at the time when the condition for awarding the ceiling privilege is met.

また、本第10制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選が実行された場合において、天井特典が付与されるまでの特別図柄抽選の回数が更新される遊技状態(有効遊技状態)と、更新されない遊技状態(無効遊技状態)と、を設定可能に構成している。
具体的には、本第10制御例におけるパチンコ機10は、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)を設定可能に構成しており、第2確変状態が設定されている場合には、通常状態、及び、第1時短状態と同様の遊技(左打ち遊技)が実行されるように構成している。つまり、遊技者に対して、設定されている遊技状態が通常状態であるか、第1時短状態であるか、第2確変状態であるかを判別させ難くするように構成している。
そして、第2確変状態が設定されている状態が無効遊技状態となり、第2確変状態中に特別図柄抽選が実行された場合には、天井特典が付与されるまでの特別図柄抽選の回数が更新されないように構成している。
このように構成することで、左打ち遊技を実行している遊技者(通常状態、第1時短状態、第2確変状態の何れかの遊技を実行している遊技者)に対して、現在が有効遊技状態であるか無効遊技状態であるかを判別させ難くすることができるため、天井特典が付与されるまでに必要となる特別図柄抽選の回数を遊技者に予測させ難くすることができる。また、第2確変状態が設定される期間の長さに応じて、天井特典が付与される条件を満たす特別図柄抽選回数(前回の大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄抽選回数)を異ならせることができるため、天井特典が付与される特別図柄抽選回数として同一の回数(例えば、500回)のみを規定した場合であっても、多様なタイミングで天井特典を付与させることができ、天井特典が付与されることを目指す遊技者に対して、天井特典が付与されるまでの特別図柄抽選回数を予測させる楽しみを提供することができる。
Further, in the pachinko machine 10 in the tenth control example, when the special symbol lottery is executed, the game state (valid game state) in which the number of special symbol lotteries until the ceiling privilege is granted is updated It is configured to be able to set a game state (invalid game state) that is not played.
Specifically, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured to be able to set the second variable probability state (high probability state for special symbols, low probability state for normal symbols), and the second variable probability state is set. If it is, the game (left-handed game) similar to the normal state and the first time-saving state is configured to be executed. That is, it is configured to make it difficult for the player to determine whether the set game state is the normal state, the first time-saving state, or the second variable probability state.
Then, the state in which the second variable probability state is set becomes an invalid gaming state, and when the special symbol lottery is executed during the second variable probability state, the number of special symbol lotteries until the ceiling privilege is granted is updated. configured to prevent
By configuring in this way, for a player who is running a left-handed game (a player who is running one of the normal state, the first time-saving state, and the second probability variable state), the current Since it is possible to make it difficult to discriminate between the valid game state and the invalid game state, it is possible to make it difficult for the player to predict the number of special symbol lotteries required until the ceiling privilege is awarded. In addition, according to the length of the period in which the second variable probability state is set, the number of special symbol lotteries (the number of special symbol lotteries to be executed after the previous jackpot game ends) that satisfies the conditions for granting the ceiling privilege is set. Since it can be made different, even if only the same number of times (for example, 500 times) is specified as the number of special symbol lotteries for which the ceiling privilege is granted, the ceiling privilege can be granted at various timings, It is possible to provide a player who aims to receive a ceiling privilege with the pleasure of predicting the number of special pattern lotteries until the ceiling privilege is granted.

また、上述した第2制御例では、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させることにより、特別図柄抽選が比較的実行され易い遊技(右打ち遊技)を実行可能に構成していたが、本第10制御例では、上述した第2制御例にて用いた構成に加え、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させること無く、特別図柄抽選が比較的実行され易い遊技(右打ち遊技)を実行されることが可能に構成している。
具体的には、天井特典として付与される第3時短状態では、普通図柄の低確率状態を設定したまま、普通図柄の変動時間のみを可変させることにより、特別図柄抽選が比較的実行され易い遊技(右打ち遊技)を実行可能に構成している。つまり、本第10制御例では、通常状態よりも特別図柄抽選が実行され易い遊技状態として、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(第2時短状態)と、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(第3時短状態)と、を設定可能に構成している。
このように構成することで、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行するための契機(例えば、大当たり当選)が成立していない状況においても、特別図柄抽選の実行のされ易さを異ならせる(特別図柄抽選が比較的実行され難い状態から、特別図柄抽選が比較的実行され易い状態へと移行させる)ことが可能となるため、遊技者に対して多様なタイミングで特別図柄抽選の実行のされ易さを異ならせた遊技を提供することができる。
なお、上述した第2制御例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合よりも、特別図柄抽選が実行され易い遊技状態として、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(時短状態、確変状態)のみを設定可能に構成していたため、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態を、特別図柄抽選が実行され易い遊技状態(時短状態、右打ち遊技状態)と称していたが、本第10制御例では、上述した通り、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態の一部(第1時短状態)において、特別図柄抽選の実行のされ易さが通常状態と同一となるように構成し、且つ、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態の一部(第2時短状態)において、通常状態よりも特別図柄抽選を実行させ易くなるように構成している。
In addition, in the above-described second control example, by shifting the probability state of normal symbols from the low probability state to the high probability state, it is possible to execute a game (right-handed game) in which the special symbol lottery is relatively easily executed. However, in the tenth control example, in addition to the configuration used in the second control example described above, the special symbol lottery is performed without shifting the normal symbol probability state from the low probability state to the high probability state. It is configured so that a relatively easy game (right-handed game) can be executed.
Specifically, in the third time-saving state given as a ceiling privilege, while setting the low probability state of the normal pattern, only the variable time of the normal pattern is varied, so that the special pattern lottery is relatively easy to execute. (Right-handed game) is configured to be executable. That is, in the tenth control example, as a game state in which the special symbol lottery is more likely to be executed than in the normal state, the game state (second time saving state) in which the high probability state of the normal symbol is set and the low probability of the normal symbol A game state (third time saving state) in which the state is set can be set.
By configuring in this way, the special symbol lottery is executed even in a situation where the opportunity (for example, jackpot winning) for shifting the probability state of the normal symbol from the low probability state to the high probability state is not established. Since it is possible to vary the easiness (shift from a state in which the special symbol lottery is relatively difficult to execute to a state in which the special symbol lottery is relatively easy to execute), the player can receive special prizes at various timings. It is possible to provide games with different easiness of execution of symbol lottery.
In addition, in the above-described second control example, as a game state in which the special symbol lottery is more likely to be executed than when the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, normal symbols Since only the game state (time saving state, variable probability state) in which the high probability state is set can be set, the game state in which the high probability state of the normal symbol is set is the game in which the special symbol lottery is easily executed. Although it was called a state (time saving state, right-handed game state), in the tenth control example, as described above, in a part of the game state (first time saving state) in which the high probability state of the normal symbol is set , In a part of the game state (second time saving state) in which the ease of execution of the special symbol lottery is configured to be the same as the normal state and the low probability state of the normal symbol is set, the normal state It is configured to make it easier to execute the special symbol lottery.

よって、実際に設定されている各図柄の確率状態を説明するのでは無く、単に特別図柄抽選の実行のし易さを説明する際には、普通図柄の確率状態に関わらず、特別図柄抽選の実行のし易さが通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と同一(同程度)となる遊技状態(第1時短状態、第2確変状態)を通常状態、或いは、左打ち遊技状態と称し、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)よりも特別図柄抽選が実行され易い遊技状態(第2時短状態、第3時短状態)を時短状態、或いは、右打ち遊技状態と称して説明をする。
また、本第10制御例では、左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2確変状態)中に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて、天井特典と同様の特典を付与可能に構成している。具体的には、左打ち遊技状態中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部において、他の大当たり当選よりも大当たり遊技が実行される期間(ラウンド遊技数)が短く、且つ、大当たり遊技終了後に、天井特典として付与可能な第3時短状態と同一の時短終了条件(時短回数)が設定される第2時短状態を設定可能に構成している。更に、左打ち遊技状態中に実行される特別図柄抽選で時短当選した場合の一部において、第2時短状態を設定可能に構成し、時短当選に基づいて第2時短状態が設定された場合に、天井特典として付与可能な第3時短状態と同一の時短終了条件(時短回数)を設定可能に構成している。
このように構成することで、左打ち遊技を実行している遊技者に対して、天井特典の付与条件が成立するよりも前に、天井特典と同等の特典を付与することが可能となるため、天井特典の付与条件を把握させ難くすることができる。また、特別図柄抽選で大当たり当選、或いは、時短当選したことに基づいて第2時短状態が設定される事象を、天井特典の付与条件が成立し第3時短状態が設定されたと遊技者に思わせることができるため、天井特典の付与条件として、少ない特別図柄抽選回数が設定される場合があると思い込んでいる遊技者に対して、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数が、天井特典の付与条件が成立する特別図柄抽選の回数と乖離している状態であっても、天井特典が付与されることを目指して意欲的に遊技を行わせることができ、遊技の稼働を向上させることができる。
また、詳細な説明は後述するが、本第10制御例では、左打ち遊技中において、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間(残特別図柄抽選回数)を遊技者に示唆するための示唆演出(天井到達示唆演出)を実行可能に構成している。このように構成することで、天井到達示唆演出の演出結果に基づいて天井特典の付与条件が成立し易い(間もなく成立する)状況であるか否かを遊技者に予測させることが可能となるため、天井特典が付与されることを期待しながら長時間の遊技を行わせ易くすることができる。
Therefore, instead of explaining the probability state of each symbol that is actually set, when simply explaining the ease of executing the special symbol lottery, regardless of the probability state of the normal symbol, the special symbol lottery The game state (first time-saving state, second probability variable state) in which the ease of execution is the same as the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is normal state, or Called a left-handed game state, a game state (second time reduction state, third time reduction state) in which special symbol lottery is more likely to be executed than normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is a time reduction state, Alternatively, it will be described as a right-handed game state.
In addition, in the tenth control example, based on the result of the special symbol lottery executed during the left-handed gaming state (normal state, first time saving state, second probability variable state), the same benefits as the ceiling benefits can be given. It consists of Specifically, in a part of cases where a jackpot is won in a special symbol lottery executed during a left-handed game state, a period (round game number) during which the jackpot game is executed is shorter than other jackpot wins, and After the end of the jackpot game, it is possible to set a second time-saving state in which the same time-saving end condition (time-saving number of times) as the third time-saving state that can be granted as a ceiling privilege is set. Furthermore, in a part of the case where the time reduction is won in the special symbol lottery executed during the left-handed game state, the second time reduction state can be set, and when the second time reduction state is set based on the time reduction winning. , It is configured to be able to set the same time-saving end condition (time-saving number of times) as the third time-saving state that can be given as a ceiling privilege.
By configuring in this way, it is possible to give a privilege equivalent to the ceiling privilege to the player who is playing the left-handed game before the condition for granting the ceiling privilege is satisfied. , it is possible to make it difficult to grasp the granting condition of the ceiling privilege. In addition, the event of setting the second time-saving state based on winning a jackpot or winning a time-saving lottery in a special pattern lottery is made to make the player think that the third time-saving state is set as the conditions for granting the ceiling privilege are established. Therefore, for players who believe that a small number of special symbol lotteries may be set as a condition for granting ceiling benefits, the number of special symbol lotteries executed after the previous jackpot game ends Even if the number of times is different from the number of times of the special symbol lottery that satisfies the condition for granting the ceiling privilege, the game can be played enthusiastically with the aim of granting the ceiling privilege, and the game is improved. can improve performance.
Further, although detailed explanation will be given later, in the tenth control example, during the left-handed game, the remaining period (remaining special symbol lottery number of times) until the granting condition of the ceiling privilege is satisfied is indicated to the player. A suggestive effect (ceiling reaching suggestive effect) is configured to be executable. By configuring in this way, it is possible for the player to predict whether or not the condition for providing the ceiling privilege is likely to be established (soon to be established) based on the performance result of the ceiling reaching suggestion performance. , it is possible to make it easier for the player to play for a long time while expecting that the ceiling privilege will be given.

なお、この天井到達示唆演出の演出態様を決定する際には、天井特典の付与条件が成立するまでの情報に加え、上述した天井特典として付与され得る第3時短状態と同様の第2時短状態が設定される条件の成立の有無に関する情報も加味して演出態様が決定されるように構成している。このように構成することで、天井特典として付与され得る第3時短状態と同様の第2時短状態が設定される条件を満たした場合には、天井到達示唆演出として、天井特典の付与条件が成立する可能性が高い状況である場合と同一の演出態様が決定されることになる。よって、特別図柄抽選で大当たり当選、或いは、時短当選したことに基づいて天井特典と同様の第2時短状態が設定される事象を、天井特典の付与条件が成立し第3時短状態が設定されたと遊技者に思わせ易くすることができる。
<第10制御例の演出内容について>
まず、図291から図293を参照して、本第10制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第10制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10に対して、特別図柄抽選の実行回数に基づいて遊技者に有利な遊技状態(右打ち遊技状態)を設定可能に構成している。
具体的には、特別図柄抽選の実行回数が所定回数(500回)に到達したと判別された場合に、その特別図柄抽選(500回目の特別図柄抽選)の抽選結果を示すための特別図柄変動が停止表示された後に、救済措置として天井特典を付与可能に構成している。本第10制御例では、天井特典として、左打ち遊技状態よりも特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)を実行させ易くすることが可能な右打ち遊技状態(第3時短状態)が設定される特典を付与するように構成している。
そして、左打ち遊技状態(例えば、通常状態や第1時短状態)中において、特別図柄抽選が実行された場合に、天井特典が付与されるまでの期間(特別図柄抽選回数)を遊技者に予測させるための演出として、天井到達示唆演出を実行可能に構成している。このように構成することで、天井到達示唆演出の演出態様を把握することにより、天井特典が付与されるまでの期間(特別図柄抽選回数)を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
It should be noted that, when determining the production mode of this ceiling reaching suggestion production, in addition to the information until the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the second time saving state similar to the third time saving state that can be granted as the above-mentioned ceiling privilege It is configured such that the mode of presentation is determined in consideration of information regarding whether or not the condition for which is set is met. By configuring in this way, when the conditions for setting the second time-saving state similar to the third time-saving state that can be granted as the ceiling privilege are satisfied, the condition for granting the ceiling privilege is established as the ceiling reaching suggestion effect. The same effect mode as in the case of a situation in which there is a high possibility of doing so is determined. Therefore, the event that the second time-saving state similar to the ceiling privilege is set based on the special symbol lottery winning the jackpot or the time-saving winning is set as the third time-saving state when the conditions for granting the ceiling privilege are established. It is possible to make it easy for the player to think.
<Regarding the production contents of the tenth control example>
First, with reference to FIG. 291 to FIG. 293, the contents of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the tenth control example will be described. The pachinko machine 10 in the tenth control example can set a game state (right-handed game state) that is advantageous to the player based on the number of executions of the special symbol lottery, compared to the pachinko machine 10 in the second control example described above. It consists of
Specifically, when it is determined that the number of executions of the special symbol lottery has reached a predetermined number (500 times), the special symbol variation for indicating the lottery result of the special symbol lottery (500th special symbol lottery). After is displayed as a stop, the ceiling privilege can be given as a relief measure. In the tenth control example, as a ceiling privilege, a right-handed game state (third time-saving state) that can make it easier to execute a special symbol lottery (second special symbol lottery) than a left-handed game state is set. It is configured to give benefits.
Then, when the special symbol lottery is executed in the left-handed game state (for example, the normal state or the first time-saving state), the period until the ceiling privilege is given (the number of special symbol lotteries) is predicted to the player. As an effect for causing the user to reach the ceiling, a motion suggesting that the user has reached the ceiling is configured to be executable. By structuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the period (the number of times of special pattern lottery) until the ceiling privilege is given by grasping the performance mode of the ceiling reaching suggesting performance.

また、実際に天井特典が付与されるよりも前に、間もなく天井特典が付与されることを(付与される可能性が高いことを)、遊技者に把握させることができるため、何の前触れも無く天井特典が付与されてしまい、遊技者が天井特典の恩恵を受け難くなる事態が発生してしまうことを抑制することができる。
本第10制御例では、天井到達示唆演出の演出態様として、天井特典が付与される期待度が高い「示唆強」の演出態様と、その「示唆強」の演出態様よりも、天井特典が付与される期待度が低い「示唆弱」の演出態様と、を少なくとも設定可能に構成しており、後述する天井到達示唆演出選択テーブル222la(図300参照)を用いて、演出態様が選択されるように構成している。具体的な説明は、図300を参照して後述するが、本第10制御例では、天井到達示唆演出の演出態様を選択する際に、前回の大当たり遊技終了後に実行された特別図柄抽選回数、即ち、抽選結果が大当たり以外(外れ)となる特別図柄抽選が連続して実行された回数(ハマリ回数)と、天井到達示唆演出が実行される変動演出の対象となる特別図柄抽選の結果と、に基づいて演出態様を選択するように構成している。
このように、ハマリ回数に基づいて演出態様を選択するように構成することで、天井特典が付与されるまでの実際の期間(残ハマリ回数)に基づいて天井到達示唆演出の演出態様を選択することができるため、遊技者に対して信頼度の高い演出を実行することができる。また、本第10制御例では、特別図柄抽選の結果に基づいて(大当たり抽選、時短抽選の結果に基づいて)天井特典と同様の特典を付与可能に構成しており、天井到達示唆演出の対象となる特別図柄抽選の結果が天井特典と同様の特典を付与する可能性がある場合にも、天井特典が付与される期待度が高い「示唆強」の演出態様が選択され易くなるように構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果に基づいて(大当たり抽選、時短抽選の結果に基づいて)天井特典と同様の特典が付与される場合においても遊技者に対して、天井特典が付与されたと思わせ易くすることができる。よって、予め定められている天井特典の付与条件(特別図柄抽選回数)が成立するタイミングよりも多くのタイミングにて天井特典が付与されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
In addition, since it is possible to make the player grasp that the ceiling privilege will be granted soon (that there is a high possibility that the ceiling privilege will be granted) before the ceiling privilege is actually granted, there is no foreshadowing. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the ceiling privilege is given without the ceiling privilege and the player hardly receives the benefit of the ceiling privilege.
In the tenth control example, as the performance mode of the ceiling reaching suggestion performance, the performance mode of "high suggestion" in which the ceiling privilege is given with high expectation, and the ceiling privilege is given rather than the "strong suggestion" production mode. At least a "weak suggestion" rendering mode with a low degree of expectation to be made can be set. It consists of A specific description will be given later with reference to FIG. 300, but in the tenth control example, when selecting the performance mode of the ceiling reaching suggestion performance, the number of special symbol lotteries executed after the previous jackpot game is completed, That is, the number of times that the special symbol lottery that the lottery result is other than the big hit (lost) is continuously executed (the number of times of addiction), the result of the special symbol lottery that is the target of the variable effect that the ceiling reaching suggesting effect is executed, It is configured to select an effect mode based on.
In this way, by configuring the performance mode to be selected based on the number of hooks, the performance mode of the ceiling reaching suggestive performance is selected based on the actual period until the ceiling privilege is given (remaining number of hooks). Therefore, it is possible to execute an effect with a high degree of reliability for the player. In addition, in the tenth control example, based on the result of the special symbol lottery (based on the results of the jackpot lottery and the time-saving lottery), the same privilege as the ceiling privilege can be given, and the target of the ceiling reaching suggestion effect Even if the result of the special pattern lottery may give the same benefits as the ceiling benefits, it is configured to make it easier to select the “strong suggestion” production mode, which has a high expectation that the ceiling benefits will be given. is doing.
By configuring in this way, even if the same benefits as the ceiling benefits are granted based on the results of the special pattern lottery (based on the results of the jackpot lottery and the short-time lottery), the ceiling benefits are given to the player. It can be made easy to think that it is given. Therefore, it is possible to make the player play while expecting that the ceiling privilege will be granted at more timing than the timing at which the predetermined condition for granting the ceiling privilege (the number of special symbol lottery times) is satisfied. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.

天井到達示唆演出では、図291に示した通り、天井到達後の演出モード(天井中モード)にて表示されるキャラクタが表示画面に表示される演出が実行されるように構成しており、図291(a)は、天井到達示唆演出の演出態様として、天井特典が付与されるまでの期間が短い場合よりも、長い場合のほうが選択され易い演出態様である「示唆弱」が設定された場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図291(b)は、天井到達示唆演出の演出態様として、天井特典が付与されるまでの期間が長い場合よりも、短い場合のほうが選択され易い演出態様である「示唆強」が設定された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
「示唆弱」の演出態様が設定された天井到達示唆演出が実行されると、図291(a)に示した通り、天使を模したキャラクタ809が第3図柄表示装置81の表示画面上を横切る演出が実行される。そして、副表示領域Dsには、天井到達示唆演出が実行されたことを遊技者に案内するための案内態様として「天使発見!天井?・・・」のコメントが表示される。
ここで、上述した通り、図291(a)に示した演出態様「示唆弱」は、天井到達示唆演出として設定される演出態様としては天井到達の期待度が低い演出態様であるが、本第10制御例では、天井到達示唆演出が実行される頻度が、天井特典が付与されるまで(天井到達するまで)の期間が短くなるほど高くなるように構成している。よって、図291(a)に示した演出態様「示唆弱」であっても、天井到達示唆演出が実行されただけで天井特典が付与されるまでの期間が短いことを遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。
図291(a)に示した表示画面は、前回の大当たり遊技終了後から250回目の特別図柄抽選の抽選結果を示すための特別図柄変動中の表示画面であって、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数を示すためのハマリ回数報知態様として小表示領域Dm7に「250回」が表示されている。つまり、本第10制御例では、左打ち遊技状態が継続している期間における特別図柄抽選回数の累積値(ハマリ回数)を遊技者に把握させ易くするために、ハマリ回数を示す表示態様を表示可能に構成している。
As shown in FIG. 291, in the reaching-the-ceiling suggesting effect, the character displayed in the effect mode (middle-ceiling mode) after reaching the ceiling is displayed on the display screen. 291(a) is the case where "weak suggestion" is set as the performance mode of the ceiling reaching suggestion performance, which is a performance mode that is more likely to be selected when the period until the ceiling privilege is granted is longer than when the period is short. FIG. 291(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed in FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed when "strong suggestion", which is a presentation mode that is likely to be selected, is set.
291(a), a character 809 resembling an angel crosses the display screen of the third pattern display device 81. A performance is performed. Then, in the sub-display area Ds, a comment "Angel found! Ceiling?..." is displayed as a guidance mode for guiding the player that the ceiling reaching suggesting effect has been executed.
Here, as described above, the production mode "weak suggestion" shown in FIG. In the 10th control example, the frequency at which the ceiling-reaching suggestion effect is executed becomes higher as the period until the ceiling privilege is given (until the ceiling is reached) becomes shorter. Therefore, even in the production mode "weak suggestion" shown in FIG. You can play games.
The display screen shown in FIG. 291(a) is a display screen during special symbol fluctuation for showing the lottery result of the 250th special symbol lottery after the end of the previous jackpot game. "250 times" is displayed in the small display area Dm7 as a mode of notifying the number of times of addiction for indicating the number of times of the special symbol lottery executed since then. That is, in the tenth control example, in order to make it easier for the player to grasp the cumulative value of the number of special symbol lotteries (the number of times of addiction) during the period in which the left-handed game state continues, a display mode indicating the number of times of addiction is displayed. configured as possible.

このように構成することで、実行される天井到達示唆演出の演出態様と、小表示領域Dm7に表示されているハマリ回数と、に基づいて天井特典が付与されるまでの期間(天井到達までの期間)を遊技者に予測させ易くすることができる。
また、図291(a)に示した通り、左打ち遊技状態において、主として実行される第1特別図柄抽選の保留記憶(特図1保留)に対応させた保留アイコンhr1~hr4が小表示領域Dm9に表示されるように構成しており、図291(a)に示した例では、特図1保留を3個獲得している状態(小表示領域Dm1a参照)であるため、小表示領域Dm9には3個の保留アイコンhr1~hr3が表示されている。
一方、天井到達示唆演出の演出態様として「示唆強」が設定された場合には、図291(b)に示した通り、「示唆演出弱」よりも遊技者に対して天井到達示唆演出が実行される期待度が高いことを示すための演出が実行される。
図291(b)は、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数が499回目となる特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動中の表示画面であって、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数を示すためのハマリ回数報知態様として小表示領域Dm7に「499回」が表示されている。そして、今回実行されている天井到達示唆演出が「示唆強」であることを示すための表示態様として、「示唆弱」のキャラクタ809(図291(a)参照)よりも、豪華なキャラクタ809zが表示される。このように、天井到達示唆演出の演出態様として、天井特典が付与され易い(されるまでの期間が短い)場合に設定され易い演出態様「示唆強」のほうが、他の演出態様「示唆弱」よりも、見た目上で豪華なキャラクタを表示するように構成することで、天井到達示唆演出が実行された場合に表示されるキャラクタの態様によって、天井特典が付与され易い(されるまでの期間が短い)状況であるか否かを視覚的に判別させ易くすることができる。
By configuring in this way, the period until the ceiling privilege is given based on the effect mode of the effect suggesting reaching the ceiling to be executed and the number of hits displayed in the small display area Dm7 (the time until reaching the ceiling) period) can be made easier for the player to predict.
Further, as shown in FIG. 291(a), in the left-handed gaming state, the reserved icons hr1 to hr4 corresponding to the reserved memory (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery mainly executed are displayed in the small display area Dm9. 291(a), in the example shown in FIG. 291(a), it is in a state of acquiring three special figures 1 pending (see small display area Dm1a), so in the small display area Dm9 , three pending icons hr1 to hr3 are displayed.
On the other hand, when "strong suggestion" is set as the effect mode of reaching the ceiling suggestion effect, as shown in FIG. An effect is executed to show that the degree of expectation to be played is high.
FIG. 291(b) is a display screen during special symbol fluctuation for showing the result of the special symbol lottery, which is the 499th special symbol lottery executed after the last big hit game is finished, and the last time. "499 times" is displayed in the small display area Dm7 as a hamari times notification mode for indicating the number of times of the special symbol lottery executed after the end of the jackpot game. As a display mode for indicating that the currently executed ceiling reaching suggestion effect is "strong suggestion", a character 809z that is more gorgeous than the "weak suggestion" character 809 (see FIG. 291(a)) is displayed. Is displayed. In this way, as the effect mode of the ceiling reaching suggestion effect, the effect mode "strong suggestion" which is likely to be set when the ceiling privilege is likely to be given (the period until the ceiling privilege is given is short) is more likely to be set than the other effect mode "weak suggestion". Rather, by configuring to display a gorgeous character in terms of appearance, depending on the aspect of the character displayed when the ceiling reaching suggestion effect is executed, the ceiling privilege is easily granted (the period until it is It is possible to make it easy to visually determine whether the situation is short or not.

加えて、副表示領域Dsには、今回実行された天井到達示唆演出が「示唆強」であることを遊技者に案内するための案内態様として「大天使だ!天井までもうすぐ」のコメントが表示される。このように構成することにより、天井特典が付与され易い(されるまでの期間が短い)状況であるか否かを遊技者に判別させ易くすることができる。
また、図291(b)に示した表示画面では、特図1保留を2個獲得している状態(小表示領域Dm1a参照)であるため、小表示領域Dm9には2個の保留アイコンhr1,hr2が表示されている。
なお、天井特典が付与されるタイミングが近付いていることを、表示画面の主表示領域Dmにて実行される天井到達示唆演出にて実行するのでは無く、小表示領域Dm9に表示される保留アイコンの表示態様を可変させることで示唆可能に構成しても良く、例えば、獲得済みの特図1保留のうち、左打ち遊技状態中に消化される特図1保留の範囲を特定する特定手段を設け、その特定手段によって特定された範囲と、それ以外の範囲とで、保留アイコンの表示態様を異ならせたり、表示される保留アイコンの大きさを異ならせたり、表示される領域を異ならせたりするように構成しても良い。
また、保留アイコンを用いて実行される先読み演出として、大当たり当選する期待度が高い表示態様が、天井特典が付与されるよりも前に実行される第1特別図柄抽選に対応する特図1保留の保留アイコンに設定される場合と、天井特典が付与された後に実行される第1特別図柄抽選に対応する特図1保留の保留アイコンに設定される場合と、で異なる表示態様を設定可能に構成しても良い。
In addition, in the sub-display area Ds, a comment "It's an archangel! The ceiling is coming soon" is displayed as a guidance mode for guiding the player that the ceiling reaching suggestion effect executed this time is "strong suggestion". be done. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to determine whether or not the ceiling privilege is likely to be granted (the period until the award is short).
In addition, in the display screen shown in FIG. 291 (b), because it is in the state of acquiring two special figure 1 pending (see small display area Dm1a), two pending icons hr1, hr2 is displayed.
It should be noted that the fact that the timing for granting the ceiling privilege is approaching is not executed by the ceiling reaching suggestion effect executed in the main display area Dm of the display screen, but by the pending icon displayed in the small display area Dm9. It may be possible to suggest by changing the display mode of, for example, among the acquired special figures 1 pending, specifying means for specifying the range of special figures 1 pending digested during the left-handed gaming state The range specified by the specifying means and the range other than the specified range are provided with different display modes of the suspended icons, different sizes of the displayed suspended icons, and different displayed areas. It may be configured to
In addition, as a look-ahead effect executed using the hold icon, a display mode with a high expectation of winning a jackpot is reserved special figure 1 corresponding to the first special symbol lottery executed before the ceiling privilege is given. It is possible to set different display modes when set to the reserved icon and when set to the reserved icon of the special figure 1 reservation corresponding to the first special pattern lottery executed after the ceiling privilege is granted. may be configured.

さらに、天井特典が付与される前に大当たり当選する場合と、天井特典が付与された後に大当たり当選する場合とで、大当たり当選に基づいて付与される特典の内容を異ならせるように構成されたパチンコ機10であれば、大当たり当選に基づいて付与される特典の内容を示唆可能な表示態様で保留アイコンを表示するように構成すると良い。このように構成することで、保留アイコンを用いた先読み演出によって、大当たり当選期待度と、天井特典付与の期待度と、を組合せた情報を遊技者に提供することができる。
加えて、先読み演出として、天井特典が付与されるタイミングを示唆するための第1示唆態様と、大当たり当選を示唆するための第2示唆態様と、時短抽選による時短当選を示唆するための第3示唆態様と、をそれぞれ保留アイコンの表示態様として設定可能に構成して場合において、1の保留アイコンの表示態様として、上述した2つ以上の示唆態様を組み合わせた組合せ表示態様を表示可能に構成すると良い。また、この場合、異なる組合せに対応する組合せ表示態様として同一(遊技者が識別困難な程度の相違も含む概念)の表示態様を設定可能に構成すると良い。
このように構成することで、先読み演出として表示された保留アイコンの表示態様に基づいて、後の遊技状況を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。また、他の表示画面に表示されている各種情報(例えば、スタート回数等)を含めて複合的に遊技状況を判別することにより、先読み演出として表示された保留アイコンの表示態様が示す後の遊技状況を予測する精度を高めることができる。
次に、天井特典が付与される場合に実行される演出の演出内容について説明をする。図292(a)は、実行中の特別図柄変動が停止表示した後に天井特典(右打ち遊技状態)が設定される特別図柄変動(天井到達変動)中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図292(b)は、天井特典として付与された右打ち遊技状態中(天井中モード)に表示される表示画面の一例を示した図である。
Further, the pachinko machine is configured so that the contents of the privilege given based on the winning of the jackpot are different depending on whether the jackpot is won before the ceiling privilege is given and when the jackpot is won after the ceiling privilege is given. In the case of the machine 10, it is preferable to display the pending icon in a display mode capable of suggesting the content of the privilege given based on the winning of the jackpot. By constructing in this way, it is possible to provide the player with information combining the expectation level of winning the jackpot and the expectation level of granting the ceiling privilege by the look-ahead effect using the pending icon.
In addition, as a look-ahead effect, a first suggestion mode for suggesting the timing at which the ceiling privilege is given, a second suggestion mode for suggesting a jackpot winning, and a third suggestion mode for suggesting a short-time winning by a short-time lottery. and , respectively, can be set as the display modes of the pending icon, and a combined display mode combining two or more of the suggested modes described above can be displayed as the display mode of one pending icon. good. Also, in this case, it is preferable to configure so that the same display mode (concept including a difference that makes it difficult for the player to distinguish) can be set as the combination display mode corresponding to the different combination.
By configuring in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of predicting the subsequent game situation based on the display mode of the pending icon displayed as the look-ahead effect. In addition, by comprehensively determining the game situation including various information (for example, the number of starts, etc.) displayed on other display screens, the subsequent game indicated by the display mode of the hold icon displayed as a prefetch effect It is possible to improve the accuracy of predicting the situation.
Next, the contents of the effect executed when the ceiling privilege is awarded will be described. FIG. 292(a) shows an example of the display screen displayed during the special symbol variation (ceiling reaching variation) in which the ceiling privilege (right-handed game state) is set after the special symbol variation being executed is stopped and displayed. FIG. 292(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed during a right-handed game state (in-ceiling mode) given as a ceiling privilege.

ここで、本第10制御例では、左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態)中に大当たり当選すること無く、特別図柄抽選が所定回数(例えば、500回)実行された場合に、天井特典(右打ち遊技状態)を設定可能に構成している。また、天井特典が設定される場合において設定されている遊技状態(通常状態、又は第1時短状態)に応じて、天井特典の内容(遊技者への有利度合い)を異ならせるように構成している。
そして、天井特典が付与されることを報知するための天井到達変動演出の演出態様によって、今回付与される天井特典の内容の少なくとも一部を遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、天井特典が付与される時点で遊技者に対して天井特典が付与されることを報知するだけで無く、その内容も報知することができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
具体的には、図292(a)に示した通り、天井到達変動演出が実行されると、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの背景画像として天井中モードに対応する天国背景が表示され、小表示領域Dm7には天井に到達した(する)ことを示すための表示態様として「天井!?」の文字が表示される。そして、天井到達示唆演出にて表示されたキャラクタ809が、天井特典が付与されることを祝福する演出態様で天井到達変動演出が実行される。また、今回の天井特典の内容を報知するための情報「100」を含む表示態様で宝箱810の中身810aが表示される。
さらに、主表示領域Dmの右下側には、天井特典として右打ち遊技状態(第3時短状態)が設定された後の遊技方法を遊技者に案内するための案内態様として「右打ちしてね」のコメントが表示される。また、副表示領域Dsには、天井特典が付与されることを示唆するための報知態様として、「天井到達!!時短100GET!!」のコメントが表示される。
Here, in the tenth control example, the ceiling It is configured so that a privilege (right-handed game state) can be set. In addition, when the ceiling privilege is set, the content of the ceiling privilege (degree of advantage to the player) is changed according to the set game state (normal state or first time saving state). there is
Then, at least a part of the content of the ceiling privilege to be granted this time is notified to the player by the performance mode of the ceiling reaching variation performance for notifying that the ceiling privilege is to be granted. By constructing in this way, not only is it possible to notify the player that the ceiling privilege is to be granted, but also the contents thereof can be notified at the time the ceiling privilege is granted, thereby providing an easy-to-understand game. can do.
Specifically, as shown in FIG. 292(a), when the ceiling reaching variation effect is executed, the heaven background corresponding to the mid-ceiling mode is displayed as the background image of the main display area Dm of the third pattern display device 81. is displayed in the small display area Dm7 as a display mode for indicating that the player has reached (will reach) the ceiling. Then, the character 809 displayed in the reaching-the-ceiling suggestive effect congratulates that the ceiling privilege is given, and the reaching-the-ceiling variable effect is executed. In addition, the contents 810a of the treasure chest 810 are displayed in a display mode including information "100" for informing the content of the ceiling privilege of this time.
Furthermore, on the lower right side of the main display area Dm, as a guidance mode for guiding the player to the game method after the right-handed game state (third time-saving state) is set as the ceiling privilege, The comment "Yes" is displayed. In addition, in the sub-display area Ds, a comment "Achieved the ceiling!! Time saving 100 GET!!" is displayed as a notification mode for suggesting that the ceiling privilege is given.

図292(a)に示した通り、天井特典の付与条件が成立した特別図柄変動の変動期間中に実行される天井到達変動演出では、小表示領域Dm7に前回の大当たり遊技終了後からの特別図柄抽選回数を示す情報(図291(a)の小表示領域Dm7に表示される情報)が表示されないように構成している。このように構成することで、天井到達変動演出が実行された特別図柄抽選回数を遊技者が容易に判別し難くすることができる。よって、天井特典が付与される条件が成立し得る特別図柄抽選回数を把握するためには、天井到達変動演出が実行されるよりも前の特別図柄抽選回数を常に把握する必要があり、遊技者に対して、左打ち遊技状態中においても第3図柄表示装置81に表示される表示態様に常に興味を持たせ易くすることができる。
また、上述した天井到達変動演出は、前回の大当たり遊技終了後から実行された特別図柄抽選の抽選回数が天井特典の付与条件が成立する回数(500回)となった場合だけで無く、天井特典と同様の特典(右打ち遊技状態)が付与される大当たりに当選した場合や、天井特典と同様の特典(右打ち遊技状態)が付与される特定の時短に当選した場合にも実行されるように構成している。
このように構成することで、遊技者に対して、今回付与される特典が天井特典であるか否かを判別させ難くすることができる。なお、複数の特典付与過程にて図292(a)に示した天井到達変動演出を実行することで、遊技者に対して、実際に付与される特典の種別を判別させ難くする場合には、特典の種別に応じて実行される天井到達変動演出の演出態様の少なくとも一部を変更するように構成すると良い。このように構成することで実行される天井到達変動演出の演出態様の若干の違いを識別可能な遊技者に対してのみ今回付与される特典の種別を判別させることが可能となる。
また、実行される天井到達変動演出の演出態様を変えること無く、天井到達変動演出が実行される演出期間、即ち、天井到達変動演出が実行される特別図柄変動の変動時間を異ならせるように構成しても良く、例えば、天井特典が付与されることとなる特別図柄変動の変動時間(外れ当選した特別図柄変動の変動時間)を基本時間(例えば、10秒)とした場合において、大当たり当選に基づいて天井到達変動演出が実行される場合の特別図柄変動の変動時間(特定の大当たり当選に対応する特別図柄変動の変動時間)が11秒、時短当選に基づいて天井到達変動演出が実行される場合の特別図柄の変動時間(特定の時短当選に対応する特別図柄変動の変動時間)が12秒となるように構成しても良い。このように構成することで、同一の演出態様で天井到達変動演出を実行させながら、天井到達変動演出の演出期間を付与される特典の種別に応じて異ならせることができる。よって、天井到達変動演出を実行するための演出データの増加を抑制しながらも、付与される特典の種別に応じて異なる態様の天井到達変動演出を実行させることが可能となるため、実行される天井到達変動演出の若干の違い(演出期間の違い)を識別可能な遊技者に対してのみ今回付与される特典の種別を判別させることが可能となる。
As shown in FIG. 292(a), in the ceiling reaching variation performance executed during the variation period of the special symbol variation in which the condition for granting the ceiling privilege is established, the special symbol after the end of the previous jackpot game is displayed in the small display area Dm7. Information indicating the number of lotteries (information displayed in the small display area Dm7 in FIG. 291(a)) is configured not to be displayed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to easily determine the number of special symbol lotteries in which the ceiling reaching variation effect is executed. Therefore, in order to grasp the number of times of the special symbol lottery that can satisfy the conditions for granting the ceiling privilege, it is necessary to always grasp the number of times of the special symbol lottery before the ceiling reaching fluctuation effect is executed. On the other hand, it is possible to make the display mode displayed on the third symbol display device 81 always more interesting even during the left-handed game state.
In addition, the above-mentioned ceiling reaching fluctuation effect is performed not only when the number of lotteries of the special symbol lottery executed after the end of the previous jackpot game is the number of times (500 times) that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, but also when the ceiling privilege If you win a jackpot where the same benefits (right-handed gaming state) are given, or if you win a specific time-saving privilege (right-handed gaming state) that is the same as the ceiling privilege (right-handed gaming state) It consists of
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to determine whether or not the privilege given this time is the ceiling privilege. It should be noted that, by executing the ceiling reaching variation effect shown in FIG. It is preferable to change at least a part of the effect mode of the ceiling reaching variation effect executed according to the type of privilege. By configuring in this way, it is possible to discriminate the type of privilege given this time only to a player who can identify a slight difference in the effect mode of the ceiling reaching variation effect executed.
In addition, the performance period during which the ceiling reaching variation performance is executed, that is, the variation time of the special pattern variation during which the ceiling reaching variation performance is executed is varied without changing the performance mode of the ceiling reaching variation performance to be executed. For example, when the fluctuation time of the special symbol fluctuation for which the ceiling privilege is given (the fluctuation time of the special symbol fluctuation that was won out) is set to the basic time (for example, 10 seconds), the jackpot is won. The variation time of the special symbol variation (the variation time of the special symbol variation corresponding to the specific jackpot winning) when the ceiling reaching variation performance is executed based on 11 seconds, and the ceiling reaching variation performance is performed based on the short winning time. In this case, the variation time of the special symbol (the variation time of the special symbol variation corresponding to the specific short-time winning) may be set to 12 seconds. By configuring in this way, while performing the ceiling reaching variation presentation in the same presentation mode, the performance period of the ceiling reaching variation presentation can be varied according to the type of privilege to be given. Therefore, while suppressing an increase in the performance data for executing the ceiling reaching fluctuation production, it is possible to execute ceiling reaching fluctuation production in different modes according to the type of privilege to be granted. It is possible to discriminate the type of privilege given this time only to a player who can identify a slight difference in ceiling reaching fluctuation performance (difference in performance period).

なお、詳細な説明は省略するが、本第10制御例では、図292(a)に示した天井到達変動演出を、天井特典が付与されない場合においても実行可能に構成している。この場合に実行される天井到達変動演出(ガセ天井到達演出)では、図292(a)に示した表示画面と同様に、天井中モードの背景画像(天国画像)が表示され、キャラクタ809が登場し、宝箱810を開放しようとする演出が実行される。そして、宝箱810の中から天井特典が付与されないことを示す表示態様(「残念」の文字が付された中身810a)が表示された後、背景画像が通常の背景画像へと切り替わる演出が実行される。
このガセ天井到達演出の実行期間のうち、天井特典が付与される場合に実行される天井特典演出と同一の演出態様を用いて演出が実行されている間は、副表示領域Dsにて天井特典が付与される可能性が高いことを示す態様として「天井到達!?」のコメントが表示され、ガセ天井到達演出の演出結果を示す演出が実行されると、副表示領域Dsにて天井特典が付与されないことを示す態様として「残念!!」のコメントが表示される。
このように、実際に天井特典が付与されることの無い状況にてガセ天井到達演出を実行可能に構成することで、天井到達演出の演出結果として天井特典が付与されないことを示す演出結果を一時的に表示した後に、天井特典が付与されない演出が実行される演出態様(復活演出)が実行される場合において、実行中の天井到達演出が、実際に天井特典が付与されることの無いことを示すガセ天井到達演出であると思わせ易くすることができる。
上述した通り、本第10制御例では、天井到達演出(ガセ天井到達演出を含む)が実行された場合であっても、天井特典が付与されることを報知するものでは無く、天井特典が付与される可能性があることを遊技者に示すだけである。よって、図292(a)に示した第3図柄表示装置81の表示画面の小表示領域Dm7には「天井!?」の表示態様、即ち、天井特典が付与される可能性があることを示す表示態様が表示される。換言すれば、図292(a)に示した第3図柄表示装置81の表示画面の小表示領域Dm7に表示される「天井!?」の文字のうち「!?」の文字は、天井特典が付与されることを確定報知するものでは無いことを示す表示態様となる。なお、本制御例、及び、他の制御例においても、表示画面に表示される文字として「!?」が表示される場合には、その文字が付随する対象が確定している状態では無いことを示すものとして用いている。
Although detailed description is omitted, in the tenth control example, the ceiling reaching fluctuation effect shown in FIG. In the ceiling reaching variation effect (fake ceiling reaching effect) executed in this case, the background image (heaven image) of the mid-ceiling mode is displayed, and the character 809 appears, similarly to the display screen shown in FIG. 292(a). Then, an effect to open the treasure box 810 is executed. Then, after the display mode (contents 810a with the word "unfortunate" attached) indicating that the ceiling privilege is not granted from the treasure box 810 is displayed, the background image is switched to the normal background image. be.
During the execution period of the false ceiling reaching effect, the ceiling reward is displayed in the sub display area Ds while the effect is being executed using the same effect mode as the ceiling reward effect executed when the ceiling reward is given. is displayed as a mode indicating that there is a high possibility that is granted, and when the effect indicating the effect result of the false ceiling effect is executed, the ceiling privilege is displayed in the sub display area Ds. A comment "Unfortunately!!" is displayed as a mode indicating that it is not granted.
In this way, by configuring the false ceiling effect to be executable in a situation where the ceiling privilege is not actually given, the effect result indicating that the ceiling privilege is not given is temporarily displayed as the effect result of the ceiling reaching effect. When a performance mode (resurrection performance) in which a performance in which the ceiling privilege is not given is executed after the display is displayed, the ceiling reaching performance being executed does not actually give the ceiling privilege. It is possible to make it easy to think that it is a fake ceiling reaching effect shown.
As described above, in the tenth control example, even if the ceiling reaching effect (including the fake ceiling reaching effect) is executed, the ceiling reward is not given, and the ceiling reward is given. It merely indicates to the player that it is likely to be done. Therefore, in the small display area Dm7 of the display screen of the third pattern display device 81 shown in FIG. A display mode is displayed. In other words, among the characters "Ceiling!?" It becomes a display mode indicating that it is not something that gives a definite notification that it will be given. In this control example and other control examples as well, if a character "!?" is used to indicate

また、本第10制御例では、図291(a)、及び図291(b)に示した通り、左打ち遊技状態中は、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄変動回数(スタート回数)を表示するように構成し、天井特典が付与されるまで(天井特典の付与条件が成立するまで)に必要となる特別図柄変動回数(残変動回数)を表示しないように構成しているが、これに限ること無く、例えば、天井特典が付与されるまでの残変動回数を報知可能に構成しても良い。このように構成することで、天井特典が付与されるまでに必要とされる特別図柄変動回数を把握した上で、遊技を継続するか否かを遊技者に選択させることができる。
また、天井特典が付与されるまでに必要とされる特別図柄変動回数(残変動回数)に対応した情報(例えば、残り回数)を遊技者に報知可能に構成した場合には、実際の残変動回数とは異なる値に対応した演出用情報(例えば、残り回数よりも多い回数)を表示画面に表示するように構成し、実際に天井特典が付与される時点で表示画面に表示されている演出用情報が、天井特典が付与されるまでに必要とされる残変動回数が0であることを示す演出用情報となるように構成しても良い。
この場合、例えば、天井特典が付与されるまでの残変動回数が200回である場合において、表示画面に表示される演出用情報として「残り300回」の表示態様を表示する。つまり、実際の残変動回数よりも大きい残り回数を演出用情報として表示する。そして、実行される特別図柄変動の変動時間が長い場合や、大当たり当選の期待度が高い演出態様で変動演出が実行された場合や、遊技者が操作手段を操作可能な操作演出が実行され、その操作演出中に遊技者が操作手段を操作した場合といった更新条件が成立したことに基づいて、表示画面に表示されている演出用情報が示す値が、実際の残変動回数に近付くように更新(減算)されるように構成すると良い。
このように構成することで、演出用情報として表示されている残り回数を、特別図柄抽選の実行回数よりも大きく減算させることが可能となるため、遊技者に対して、実行される演出の演出結果によって、天井特典が付与され易くなった(天井特典が付与されるまでの残変動回数が短縮された)と思わせることが可能となり、演出効果を高めることができる。
Further, in the tenth control example, as shown in FIGS. 291(a) and 291(b), during the left-handed game state, the number of special symbol fluctuations ( The number of start times) is displayed, and the number of special symbol fluctuations (number of remaining fluctuations) required until the ceiling privilege is granted (until the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied) is not displayed. However, without being limited to this, for example, the number of remaining fluctuations until the ceiling privilege is granted may be configured to be able to be notified. By constructing in this way, it is possible for the player to select whether or not to continue the game after grasping the number of special symbol variations required until the ceiling privilege is awarded.
In addition, when the information (for example, the remaining number of times) corresponding to the number of special symbol fluctuations (for example, the number of remaining fluctuations) required until the ceiling privilege is granted can be notified to the player, the actual residual fluctuation Information for presentation corresponding to a value different from the number of times (for example, the number of times greater than the remaining number of times) is configured to be displayed on the display screen, and the presentation displayed on the display screen when the ceiling privilege is actually given. The information for use may be information for presentation indicating that the number of remaining fluctuations required until the ceiling privilege is granted is zero.
In this case, for example, when the number of remaining fluctuations until the ceiling privilege is given is 200 times, the display mode of "300 remaining times" is displayed as the effect information displayed on the display screen. In other words, the remaining number of times greater than the actual number of remaining fluctuations is displayed as information for effect. Then, when the variation time of the special symbol variation to be executed is long, or when the variation performance is executed in a performance mode with a high expectation of winning a big win, or when the player can operate the operation means, the operation performance is executed, Based on the establishment of update conditions such as when the player operates the operation means during the operation presentation, the value indicated by the presentation information displayed on the display screen is updated so as to approach the actual number of remaining fluctuations. (subtraction).
By configuring in this way, the remaining number of times displayed as the information for effect can be reduced more than the number of executions of the special symbol lottery, so that the effect of the effect to be executed can be provided to the player. As a result, it is possible to make the player think that the ceiling privilege has become easier to be granted (the number of remaining fluctuations until the ceiling privilege is granted has been shortened), and the performance effect can be enhanced.

また、演出用情報として表示されている残り回数を、特別図柄抽選の実行回数よりも大きく減算させることが可能に構成することで、天井特典が付与されるよりも前に、特別図柄抽選の結果が、天井特典と同等の特典(第2時短状態)を付与可能な抽選結果(大当たりC13当選、或いは、第2時短状態が設定される時短当選)となる場合に、その特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄が停止表示されるまでに、演出用情報として表示されている残り回数を、天井特典が付与されるまでに必要とされる残変動回数が0であることを示す演出用情報へと大幅に更新(減算)する演出を遊技者に違和感を与えること無く実行させ易くすることができる。
このように構成することで、天井特典と同等の特典(第2時短状態)が付与される場合に実行される演出の内容と、天井特典が付与される場合に実行される演出の内容とが乖離してしまうことを抑制することがでるため、遊技者に対して、何れの特典が付与されたのかを分かり難くすることができる。よって、様々なタイミング(ハマり回数)で天井特典が付与されると思わせながら遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、天井特典(第3時短状態が設定される右打ち遊技状態)が付与されている期間を示すための天井中モードでは、図292(b)に示した通り、主表示領域Dmにてウサギを模したキャラクタ801が、天国を飛び回る演出が実行され、現在が天井中モードであることを示すための「天井中」の文字が表示される。そして、遊技者に対して遊技方法を案内するための案内表示態様として、小表示領域Dm4には「右打ち」の文字が表示され、天井特典が終了するまでの残期間を報知するための残期間表示態様として、小表示領域Dm7に「ラスト90回」の文字が表示されている。
図292(b)に示した表示画面は、天井到達変動演出にて天井特典の内容として、時短回数100回が付与されることを示す「100」が表示された(図292(a)参照)後、特別図柄抽選が10回実行された時点の表示画面であるため、天井特典が付与された時点にて遊技者に報知された天井特典の内容を示す「100」の値が、特別図柄抽選が実行される毎に減算されていき「90」が表示されている。
In addition, the remaining number of times displayed as information for performance can be reduced more than the number of executions of the special symbol lottery, so that the result of the special symbol lottery can be obtained before the ceiling privilege is granted. However, if the lottery result (jackpot C13 winning or time-saving election with the second time-saving state set) that can give the same benefits (second time-saving state) as the ceiling privilege, the result of the special symbol lottery Performance information indicating that the remaining number of times displayed as the performance information is zero until the special symbol for indicating is stopped and displayed, and the number of remaining fluctuations required until the ceiling privilege is given is 0. It is possible to make it easy to execute the effect of significantly updating (subtracting) to , without giving the player a sense of incongruity.
By configuring in this way, the content of the production executed when the ceiling privilege and the equivalent privilege (second time saving state) is granted, and the content of the production executed when the ceiling privilege is granted Since deviation can be suppressed, it is possible to make it difficult for the player to understand which privilege has been granted. Therefore, it is possible to motivate the player to play the game while thinking that the ceiling privilege will be given at various timings (the number of addictive times).
Next, in the ceiling mode for indicating the period during which the ceiling privilege (right-handed game state in which the third time saving state is set) is given, as shown in FIG. 292 (b), in the main display area Dm A character 801 resembling a rabbit flies around in heaven, and the characters "in the ceiling" are displayed to indicate that the current mode is in the ceiling mode. Then, as a guidance display mode for guiding the game method to the player, the characters "Right-handed" are displayed in the small display area Dm4, indicating the remaining period until the ceiling privilege ends. As the period display mode, characters of "last 90 times" are displayed in the small display area Dm7.
On the display screen shown in FIG. 292(b), "100" indicating that 100 times of reduction in working hours are given is displayed as the content of the ceiling privilege in the ceiling reaching variation effect (see FIG. 292(a)). After that, since it is the display screen when the special symbol lottery is executed 10 times, the value of "100" indicating the content of the ceiling privilege notified to the player when the ceiling privilege is awarded is the special symbol lottery. is decremented each time is executed, and "90" is displayed.

このように、天井特典が終了するまでの期間(天井中モードが継続する期間)を遊技者に報知することで、天井特典が急に終了してしまうことを抑制することができる。また、本第10制御例では、左打ち遊技状態が設定されている場合よりも、右打ち遊技状態が設定されている場合の方が、大当たり当選した場合に遊技者に付与される特典(大当たり遊技内容や大当たり遊技終了後に設定される遊技状態)として、遊技者に有利となる有利特典が付与され易くなるように構成している。よって、副表示領域Dsには「今大当たりするといいことあるよ!」のコメントが表示される。
詳細な説明は後述するが、本第10制御例では、通常状態や第1時短状態が設定されている左打ち遊技状態と、第3時短状態が設定されている右打ち遊技状態と、では、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が同一(5/1000)となるように構成しており、通常状態や第1時短状態が設定されている左打ち遊技状態にて、大当たり当選しない特別図柄抽選を連続で500回実行した場合に天井特典の付与条件が成立し、天井特典として第3時短状態(右打ち遊技状態)が設定されるように構成している。そして、左打ち遊技状態よりも右打ち遊技状態の方が、大当たり当選時に遊技者に有利となる特典を付与し易くなるように構成している。
つまり、上述した右打ち遊技状態中において、天井特典が付与されるまでの残期間(残特別図柄抽選回数)が少なくなった場合には、左打ち遊技状態中に実行される特別図柄抽選にて大当たり当選することを期待するのでは無く、特別図柄抽選で大当たり当選しないことを期待しながら遊技を行わせ、右打ち遊技状態が設定された後に特別図柄抽選で大当たり当選することを期待させるという斬新な遊技性を提供することができる。ここで、従来型のパチンコ機10では、設定されている遊技状態に応じて大当たり当選に基づいて付与される特典に対して有利度合いを異ならせるものはあるが、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、特別図柄抽選で大当たり当選する場合の方が、大当たり当選しない場合よりも特典が付与される点で遊技者に有利となるように構成しているため、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、遊技者に対して特別図柄抽選で大当たり当選を目指すという単調な遊技性を有するものであった。
これに対して、本第10制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選の抽選結果では無く、抽選回数に基づいて特典を付与可能に構成している。具体的には、通常状態、或いは第1時短状態が設定されている左打ち遊技状態中に、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選すること無く500回実行された場合に右打ち遊技状態(第3時短状態)が設定されるように構成している。そして、通常状態、或いは、第1時短状態が設定されている場合よりも、第3時短状態が設定されている状態で大当たり当選した場合のほうが、ラウンド遊技数が多い大当たり遊技が実行され易くなるように構成している。
In this way, by notifying the player of the period until the ceiling privilege ends (the period during which the mid-ceiling mode continues), it is possible to prevent the ceiling privilege from suddenly ending. In addition, in the tenth control example, when the right-handed game state is set, the privilege (jackpot The game content and the game state set after the end of the jackpot game are configured so that advantageous benefits that are advantageous to the player can be easily given. Therefore, the sub-display area Ds displays the comment "You can win a big prize now!".
Although detailed description will be described later, in the tenth control example, in the left-handed game state in which the normal state and the first time-saving state are set, and the right-handed game state in which the third time-saving state is set, The special pattern lottery is configured so that the probability of winning the jackpot in the special pattern lottery is the same (5/1000), and the special pattern lottery that does not win the jackpot is performed in the left-handed game state in which the normal state and the first time-saving state are set. When the game is executed 500 times in succession, the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, and the third time-saving state (right-handed game state) is set as the ceiling privilege. Then, it is configured so that a right-handed game state is more likely to give a privilege that is advantageous to the player when a big win is won than a left-handed game state.
In other words, during the right-handed gaming state described above, if the remaining period (number of remaining special symbol lottery times) until the ceiling privilege is granted is reduced, the special symbol lottery executed during the left-handed gaming state It is novel that the game is played while expecting that the special symbol lottery will not win the big prize instead of expecting the big win, and the player expects that the special symbol lottery will win the big prize after the right-handed game state is set. It is possible to provide great playability. Here, in the conventional type pachinko machine 10, although there is a case in which the degree of advantage is varied with respect to the privilege given based on the winning of the jackpot according to the set game state, any game state is set. Even if there is a special pattern lottery, it is more advantageous to the player in that a privilege is given to the player when the jackpot is won than when the jackpot is not won. is set, the player has a monotonous playability of aiming for a big win in a special symbol lottery.
On the other hand, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured to be able to give a privilege based on the number of lotteries instead of the lottery result of the special symbol lottery. Specifically, during the left-handed gaming state in which the normal state or the first time-saving state is set, the right-handed gaming state (second 3 o'clock short state) is set. Then, when the jackpot is won in the state where the third time saving state is set, it becomes easier to execute a big winning game with a large number of round games than when the normal state or the first time saving state is set. It is configured as follows.

このように構成することで、遊技者に対して、通常状態、或いは第1時短状態が設定されている左打ち遊技状態中に実行された特別図柄抽選の回数が500回に近付いた場合に、実行される特別図柄抽選にて大当たり当選しないことを期待するという斬新な遊技性を提供することができる。つまり、遊技者が特別図柄抽選を実行する遊技期間の一部を、大当たり当選を期待しない特殊期間として設定することが可能となるように構成している。
よって、遊技者に対して、特別図柄抽選で大当たり当選することを期待する遊技期間と、特別図柄抽選で大当たり当選しない(外れ当選する)ことを期待する遊技期間(特殊期間)と、を提供することができるため、常に大当たり当選を目指す従来型のパチンコ機10よりも遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
次に、図293を参照して、天井中モードの残期間が上乗せされる場合の演出(上乗せ演出)について説明をする。図293は、天井中モードの残期間を示すための情報(残回数)表示が加算(上乗せ)される上乗せ演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。
本第10制御例では、天井特典が付与される場合に実行される天井到達変動演出(図292(a)参照)において、今回付与される特典の内容(時短回数)を遊技者に報知可能に構成しているが、天井到達変動演出にて報知される特典の内容(時短回数)は、内部的に設定される時短回数を上限に、専用の選択テーブル(天井到達時演出選択テーブル222lb)を参照して決定するように構成している。
By configuring in this way, when the number of special symbol lotteries executed during the left-handed game state in which the normal state or the first time-saving state is set for the player approaches 500 times, It is possible to provide a novel game property of expecting that a big win will not be won in the executed special pattern lottery. That is, it is configured so that a part of the game period during which the player executes the special symbol lottery can be set as a special period during which the player does not expect to win a big win.
Therefore, the player is provided with a game period in which the player expects to win a big win in the special symbol lottery and a game period (special period) in which the player expects to not win a big win in the special symbol lottery (lost the lottery). Therefore, it is possible to prevent the player from getting tired of the game earlier than the conventional type pachinko machine 10 which always aims at winning the jackpot.
Next, with reference to FIG. 293, an effect (additional effect) when the remaining period of the ceiling mode is added will be described. FIG. 293 is a diagram showing an example of a display screen displayed during an additional effect in which information (remaining number of times) display for indicating the remaining period of the mid-ceiling mode is added (added).
In the tenth control example, in the ceiling reaching fluctuation effect (see FIG. 292 (a)) executed when the ceiling privilege is granted, the content of the privilege (time reduction number) to be granted this time can be notified to the player. Although it is configured, the content of the benefits (number of times of time reduction) notified in the ceiling reaching fluctuation effect is a dedicated selection table (ceiling reaching time effect selection table 222lb), with the upper limit of the number of times of time saving set internally. It is configured to refer to and decide.

そして、天井到達変動演出にて報知される特典の内容(時短回数)と、内部的に設定されている時短回数とに差が生じた場合には、天井中モード中に、天井中モードの残期間(図292(b)の小表示領域Dm7に表示される残回数)を増加(上乗せ)する上乗せ演出を実行するように構成している。このように構成することで、天井中モードが設定された遊技者に対して、天井中モードが継続する最低限の期間を把握させた状態で安心して遊技を行わせることができると共に、天井中モードが継続する期間が延長されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
さらに、本第10制御例では、天井特典が付与される時点において設定されている遊技状態に応じて天井特典として付与される特典の内容を異ならせるように構成しており、具体的には、特別図柄変動の開始時における天井特典の付与判定処理が実行されるタイミングにおいて設定されている遊技状態が通常状態である場合には、天井特典として時短回数が100回の右打ち遊技状態(第3時短状態)が設定され、特別図柄変動の開始時における天井特典の付与判定処理が実行されるタイミングにおいて設定されている遊技状態が第1時短状態である場合には、天井特典として時短回数が300回の右打ち遊技状態(第3時短状態)が設定されるように構成している。
つまり、通常状態にて天井特典が付与されるよりも、第1時短状態にて天井特典が付与される場合の方が、遊技者に有利な天井特典が付与されるように構成している。そして、天井到達変動演出にて報知される天井特典の内容(時短回数)として、時短回数が300回の天井特典が付与された場合において、遊技者に不利となる天井特典の内容(時短回数100回)を報知可能に構成している。
このように構成することで、天井到達変動演出が実行された時点において、今回付与された天井特典が遊技者に有利な天井特典(時短回数300回)であるか、遊技者に不利な天井特典(時短回数100回)であるかを遊技者に把握させ難くすることができる。なお、本第10制御例におけるパチンコ機10では、天井到達変動演出にて報知される天井特典の内容が、実際に設定される天井特典の内容の範囲内となるように構成し、遊技者に対して報知された内容に従って安心して遊技を行わせることを可能にしているが、これに限ること無く、天井到達変動演出にて報知される天井特典の内容(時短回数)を、天井中モードが設定されている期間において減算する減算演出を実行するように構成しても良い。
Then, if there is a difference between the content of the benefits (time saving number of times) notified in the ceiling reaching fluctuation effect and the internally set time saving number of times, during the ceiling mode, the remaining ceiling mode It is configured to execute an additional effect for increasing (adding) the period (remaining number of times displayed in the small display area Dm7 in FIG. 292(b)). With this configuration, a player who has been set in the ceiling mode can play the game with peace of mind while knowing the minimum period during which the ceiling mode continues. A game can be played while expecting that the period during which the mode continues is extended.
Furthermore, in the tenth control example, the content of the privilege given as the ceiling privilege is varied according to the gaming state set at the time the ceiling privilege is awarded. If the game state set at the timing of executing the grant determination process of the ceiling privilege at the start of the special symbol variation is the normal state, the right-handed game state (third time saving state) is set, and when the game state set at the timing of execution of the grant determination process of the ceiling privilege at the start of the special symbol variation is the first time saving state, the number of times of time saving is 300 as the ceiling privilege. It is configured so that the right-handed game state (third time-saving state) is set.
That is, it is configured such that the ceiling privilege more advantageous to the player is given when the ceiling privilege is given in the first time-saving state than when the ceiling privilege is given in the normal state. Then, as the content of the ceiling privilege (number of times of time reduction) notified in the ceiling reaching fluctuation effect, when the ceiling privilege of 300 times of time reduction is given, the content of the ceiling privilege that is disadvantageous to the player (number of times of time reduction 100 times) can be notified.
By configuring in this way, at the time when the ceiling reaching fluctuation performance is executed, the ceiling privilege given this time is the ceiling privilege advantageous to the player (time reduction number of times 300 times) or the ceiling privilege disadvantageous to the player. It is possible to make it difficult for the player to grasp whether it is (100 times of time saving). In addition, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured so that the content of the ceiling privilege notified by the ceiling reaching variation effect is within the range of the content of the ceiling privilege that is actually set. On the other hand, it is possible to play the game with peace of mind according to the content notified, but without being limited to this, the content of the ceiling privilege (time reduction number of times) notified by the ceiling reaching fluctuation effect It may be configured to execute a subtraction effect for subtracting during a set period.

例えば、遊技者に不利な天井特典(時短回数100回)が設定された場合において、天井到達変動演出にて遊技者に有利な天井特典(時短回数300回)が付与されたことを示すための情報を報知し(小表示領域Dm7に「300回」と表示し)、天井中モードにて、小表示領域Dm7に表示されている情報(残時短回数)を、特別図柄抽選の実行回数よりも多く減算させるように構成しても良い。このように構成することで、何れの天井特典が付与される場合であっても、天井到達変動演出にて遊技者に有利な天井特典(時短回数300回)が設定された可能性があることを遊技者に把握させることができるため、実際に有利な天井特典が付与されていることに期待しながら遊技者に遊技を行わせることができる。
なお、上述した通り、本第10制御例におけるパチンコ機10は、通常状態が設定されている場合と、第1時短状態が設定されている場合とで、同一内容の遊技(左打ち遊技)が実行されるように構成しており、左打ち遊技が実行される左打ち遊技状態中は、同一内容の変動演出が実行されるように構成している。つまり、左打ち遊技状態中において設定されている遊技状態を遊技者が識別することが困難となるように構成している。よって、左打ち遊技状態中に天井特典の付与条件が成立した場合には、天井特典として付与される特典の内容(時短回数)が何れであるのかを遊技者に把握させ難くすることができるため、天井到達変動演出にて報知される天井特典の内容に興味を持たせることができる。
また、本第10制御例におけるパチンコ機10では、通常状態、及び、第1時短状態が設定されている場合において実行される特別図柄抽選において大当たり当選しなかった場合に、時短当選の判定(時短抽選)を実行するように構成しており、その時短当選の判定(時短抽選)の結果が当たりである場合には、時短当選した特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が停止表示された後に、大当たり遊技を介すること無く時短状態(第1時短状態、第2時短状態)を設定可能に構成している。
そして、時短抽選の結果に基づいて第1時短状態が設定された場合には、第1時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄変動が1回実行された場合に成立する時短終了条件が設定されるように構成している。
For example, when a ceiling privilege (time saving number of times 100 times) disadvantageous to the player is set, a ceiling privilege (time saving number of times 300 times) advantageous to the player is given in the ceiling reaching fluctuation effect Information is notified ("300 times" is displayed in the small display area Dm7), and in the ceiling mode, the information (remaining time reduction number of times) displayed in the small display area Dm7 is displayed more than the number of executions of the special symbol lottery. It may be configured to subtract more. By configuring in this way, even if any ceiling privilege is given, there is a possibility that the ceiling privilege (300 times of time reduction) advantageous to the player is set in the ceiling reaching fluctuation performance. can be comprehended by the player, the player can play the game while expecting that the ceiling privilege that is actually advantageous is given.
In addition, as described above, the pachinko machine 10 in the tenth control example performs the same game (left-handed game) when the normal state is set and when the first time-saving state is set. It is configured to be executed, and during the left-handed game state in which the left-handed game is executed, the variable performance of the same content is configured to be executed. In other words, it is configured to make it difficult for the player to identify the game state set during the left-handed game state. Therefore, when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied during the left-handed game state, it is possible to make it difficult for the player to grasp the content of the privilege (number of times of time reduction) to be granted as the ceiling privilege. , the contents of the ceiling privilege notified by the ceiling reaching fluctuation effect can be made interesting.
In addition, in the pachinko machine 10 in the tenth control example, when the jackpot is not won in the special symbol lottery executed when the normal state and the first time saving state are set, the judgment of time saving winning (time saving Lottery) is configured to be executed, and if the result of the time-saving winning judgment (time-saving lottery) is a hit, the special symbol variation to show the result of the special symbol lottery that won the time-saving lottery is stopped and displayed. After that, the time saving state (first time saving state, second time saving state) can be set without going through the jackpot game.
Then, when the first time-saving state is set based on the result of the time-saving lottery, as a time-saving end condition for ending the first time-saving state, the time-saving end that is established when the special symbol variation is executed once Configured so that conditions are set.

つまり、本第10制御例におけるパチンコ機10は、左打ち遊技状態中において、遊技状態が通常状態と第1時短状態とに頻繁に切り替わるように構成している。このように構成することで、天井特典の付与条件(特別図柄抽選500回)が成立する時点において設定されている遊技状態を異ならせ易くすることができるため、天井特典として付与される特典の内容(時短回数)を遊技者により分かり難くすることができる。
図293に示した表示画面は、天井特典として遊技者に有利な天井特典(時短回数300回)が設定された状態で、天井到達変動演出にて遊技者に不利な天井特典(時短回数100回)に対応する特典の内容を示す表示態様が表示され(図292(a)参照)、天井中モードにて100回の特別図柄抽選が実行された(小表示領域Dm7に表示される残時短回数が1回(ラスト))時点における表示画面であって、小表示領域Dm7には、天井中モードの最終期間であることを示すための「ラスト」が表示されている。そして、天井中モードの残期間を上乗せさせるための上乗せ演出として、キャラクタ809が天井中モードの残期間を延長させるため上乗せ態様809aが表示される演出が実行される。
図293では、上乗せ態様809aとして、天井中モードの残期間が特別図柄抽選200回分延長されることを示すための「+200」が表示されている。そして、上乗せ態様809aが小表示領域Dm7に向かって移動し、小表示領域Dm7に表示される残期間が「ラスト200回」へと可変される上乗せ演出が実行される。そして、副表示領域Dsには、天井中モードが延長することを案内する案内態様と、延長内容を示すための案内態様として「天井延長!!プラス200回!!」の文字が表示される。
なお、図293に示した例では、天井中モードの最終期間(小表示領域Dm7に「ラスト」が表示される特別図柄変動期間)において上乗せ演出が実行された場合における表示画面を示しているが、上乗せ演出を天井中モードの最終期間以外に実行しても良く、例えば、天井中モードの残期間として所定期間(例えば、残り時短回数90回)を示す情報が小表示領域Dm7に表示されている状態(図292(b)参照)にて上乗せ演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで上乗せ演出が実行されるかを遊技者に予測させ難くすることができるため、天井中モード中に実行される演出に対して継続して興味を持たせることができる。
That is, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured such that the game state is frequently switched between the normal state and the first time-saving state during the left-handed game state. By configuring in this way, it is possible to easily change the game state set at the time when the condition for granting the ceiling privilege (500 times of special symbol lottery) is established, so the contents of the privilege granted as the ceiling privilege It is possible to make it difficult for the player to understand (time reduction number of times).
The display screen shown in FIG. 293 is a state in which the ceiling privilege (300 times of time reduction) that is advantageous to the player is set as the ceiling privilege, and the ceiling privilege (100 times of time reduction) that is disadvantageous to the player in the ceiling reaching fluctuation effect ) is displayed (see FIG. 292 (a)), and a special pattern lottery is executed 100 times in the ceiling mode (remaining time reduction number displayed in the small display area Dm7 is the display screen at the first time (last), and "Last" is displayed in the small display area Dm7 to indicate that it is the final period of the in-ceiling mode. Then, as an additional effect for adding the remaining period of the in-ceiling mode, an effect is executed in which an additional mode 809a is displayed in order for the character 809 to extend the remaining period of the in-ceiling mode.
In FIG. 293, "+200" is displayed as the additional mode 809a to indicate that the remaining period of the ceiling mode is extended by 200 special symbol lotteries. Then, an additional effect is executed in which the additional mode 809a moves toward the small display area Dm7 and the remaining period displayed in the small display area Dm7 is changed to "Last 200 times". In the sub-display area Ds, a guidance mode for guiding the extension of the ceiling mode and a guidance mode for indicating the details of the extension are displayed as characters "Ceiling extension!! Plus 200 times!!".
Note that the example shown in FIG. 293 shows the display screen when the additional effect is executed in the final period of the ceiling mode (the special symbol fluctuation period in which "Last" is displayed in the small display area Dm7). , The additional effect may be executed during a period other than the final period of the ceiling mode, for example, information indicating a predetermined period (for example, 90 times of remaining time reduction times) as the remaining period of the ceiling mode is displayed in the small display area Dm7. It may be configured to execute an additional effect in the state where the player is present (see FIG. 292(b)). By constructing in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing the additional performance will be executed, so that the player can continue to be interested in the performance executed during the ceiling medium mode. be able to.

また、図293に示した通り、本第10制御例におけるパチンコ機10では、上乗せ演出として専用の演出が実行されるように構成しているが、上乗せ演出の一部演出態様が他の演出の演出態様と同一となるように構成しても良く、例えば、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出において対象となる特別図柄抽選の結果が外れである場合に、特別図柄抽選の結果が外れであることを示すと共に、天井中モードの残期間が延長されることを示すための情報を含む表示態様を表示させるように構成しても良い。このように構成することで、天井中モード中に実行される各種演出(変動演出等)にて天井中モードの残期間が延長されることを示す演出結果が表示される可能性を残すことができるため、天井中モード中に実行される各種演出に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、本第10制御例におけるパチンコ機10では、天井中モード期間中に天井中モードの残期間を延長させるための上乗せ演出を実行するように構成しているが、天井中モードの終了を示す表示態様が表示された後に、天井中モードが再度設定される復活演出を実行可能に構成しても良い。この場合、例えば、図293に示した天井中モードの最終変動演出にて上乗せ演出を実行せずに、一旦、天井中モードの終了を示す終了画面を表示し、左打ち遊技状態が設定されることを示唆する演出(例えば、「左打ちに戻してください」との案内報知が設定された場合に実行される演出の一部演出)を実行した後に、天井中モードが終了していないことを示す演出(「天井中モード突入!!右打ち遊技を継続してください」との案内報知を含む演出)を実行し、天井中モードの残期間を示すための表示態様として小表示領域Dm7に「残り200回」を表示するように構成すると良い。
このように構成することで、天井中モードが単に継続したのでは無く、1の天井中モードが終了した後に、新たな天井中モードが設定されたと遊技者に思わせることができるため、遊技者に対して天井中モードが設定される条件(第3時短状態の付与条件)を分かり難くすることができる。よって、左打ち遊技状態の遊技を実行している遊技者に対して、第3時短状態(右打ち遊技状態)が設定されることを期待させながら継続して遊技を行わせることができる。
<第10制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図294を参照して、本第10制御例における遊技状態の遷移内容について説明をする。図294は、本第10制御例のパチンコ機10における遊技状態の遷移内容を示した図である。図294に示した通り、本第10制御例におけるパチンコ機10は、第1特別図柄抽選の実行契機となる第1入球口64(図86参照)へと遊技球を入球させることを目指して遊技盤13に形成される遊技領域のうち、左側領域(可変表示ユニット80よりも左側)に向けて遊技球を発射させる左打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる左打ち遊技状態と、第2特別図柄抽選の実行契機となる第2入球口640(図86参照)へと遊技球を入球させることを目指して遊技盤13に形成される遊技領域のうち、右側領域(可変表示ユニット80よりも右側)に向けて遊技球を発射させる右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる右打ち遊技状態と、を設定可能に構成している。
Further, as shown in FIG. 293, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured to execute a special effect as an additional effect, but a part of the effect mode of the additional effect is different from other effects. It may be configured to be the same as the production mode, for example, when the result of the special symbol lottery to be targeted in the variable production for showing the result of the special symbol lottery is out, the result of the special symbol lottery is out. In addition to indicating that the remaining period of the in-ceiling mode is extended, a display mode including information indicating that the remaining period of the in-ceiling mode is extended may be displayed. By configuring in this way, it is possible to leave the possibility of displaying an effect result indicating that the remaining period of the in-ceiling mode is extended in various effects (variable effects, etc.) executed during the in-ceiling mode. Therefore, it is possible to make the player interested in various effects executed during the ceiling mode.
Furthermore, the pachinko machine 10 in the tenth control example is configured to execute an additional effect for extending the remaining period of the ceiling mode during the period of the ceiling mode. After the display mode is displayed, a resurrection effect in which the in-ceiling mode is set again may be executable. In this case, for example, without executing the additional effect in the final variation effect of the ceiling mode shown in FIG. After executing a production that suggests (for example, a partial production of the production that is executed when the guidance notification "Please return to the left hand" is set), it is indicated that the ceiling mode has not ended. Execution of an effect (including a guidance notification saying "Enter the ceiling mode! Please continue the right-handed game"), and as a display mode for indicating the remaining period of the ceiling mode, in the small display area Dm7 Remaining 200 times" should be displayed.
With this configuration, the player can be made to think that a new ceiling mode is set after one ceiling mode is finished, rather than the ceiling mode being simply continued. It is possible to make it difficult to understand the conditions for setting the ceiling mode (conditions for applying the third time saving state). Therefore, the player who is playing the game in the left-handed game state can continue to play while expecting that the third time-saving state (right-handed game state) will be set.
<Regarding the game state transition in the tenth control example>
Next, with reference to FIG. 294, the game state transition contents in the tenth control example will be described. FIG. 294 is a diagram showing transition contents of the game state in the pachinko machine 10 of the tenth control example. As shown in FIG. 294, the pachinko machine 10 in the tenth control example aims to enter the game ball into the first ball entrance 64 (see FIG. 86) which triggers the execution of the first special symbol lottery. A left-handed game state in which a left-handed game in which a game ball is shot toward the left side area (left side of the variable display unit 80) of the game areas formed on the game board 13 is a game method advantageous to the player. , The right side area (variable A right-handed game state in which a game ball is shot toward the right side of the display unit 80 is an advantageous game method for the player, and a right-handed game state can be set.

より具体的には、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合は左打ち遊技状態となり、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、第3時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合は右打ち遊技状態となるように構成している。
ここで、第1時短状態と、第2時短状態とは、共に、特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態であるが、普通図柄変動の変動時間(普図変動時間)として異なる長さの普図変動時間が設定されるように構成しており、第1時短状態が設定された場合には、普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも高確率で普通図柄抽選にて当たり当選するが、当たり当選に基づいて実行される普図当たり遊技中に遊技球が第2入球口640へと入球し難くなるように普図変動時間が規定されている。よって、第1時短状態が設定されている状態では、普通図柄の高確率状態が設定されているにも関わらず、右打ち遊技よりも左打ち遊技の方が遊技者に有利な遊技方法となる。
また、第3時短状態とは、特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態が設定される遊技状態であるが、普通図柄変動の変動時間として専用の変動時間を設定可能に構成することで、左打ち遊技によって発射された遊技球が第1入球口64へと入球する割合よりも、右打ち遊技によって発射された遊技球が第2入球口640へと入球する割合の方が高くなる遊技状態である。よって、第3時短状態が設定されている状態では、普通図柄の低確率状態が設定されているにも関わらず、左打ち遊技よりも右打ち遊技の方が遊技者に有利な遊技方法となる。
まず、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中における遊技内容について説明をする。通常状態は、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させることで第1特別図柄抽選を主として実行させる遊技(特図1遊技)が行われる遊技状態である。通常状態中に第1特別図柄抽選が実行されると、1/200の確率で大当たり当選し、大当たり当選しなかった場合において1/2の確率で時短当選する特別図柄抽選が実行される。
More specifically, the normal state as the game state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the first time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), second probability variation If the state (high probability state of special design, low probability state of normal design) is set, it becomes a left-handed gaming state, and the second time-saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), second When the 3 o'clock short state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, it is configured to be a right-handed game state.
Here, the first time saving state and the second time saving state are both game states in which a special symbol low probability state and a normal symbol high probability state are set. Fluctuation time) is configured to set a normal figure fluctuation time of different length, and when the first short time state is set, it is higher than when the low probability state of the normal pattern is set. A normal pattern lottery is won with a probability, but the normal pattern fluctuation time is defined so that the game ball is difficult to enter the second ball entrance 640 during the normal pattern winning game executed based on the winning. It is Therefore, in the state where the first time-saving state is set, the left-handed game becomes a game method more advantageous to the player than the right-handed game, although the high probability state of the normal symbol is set. .
The third time-saving state is a game state in which a low probability state of special symbols and a low probability state of normal symbols are set, but it is possible to set a dedicated variation time as a variation time of normal symbol variation. , the ratio of the game balls launched by the left-handed game entering the first ball entrance 64 is higher than the ratio of the game balls launched by the right-handed game entering the second ball entrance 640. It is a game state in which the higher is. Therefore, in the state in which the third time-saving state is set, the right-handed game is more advantageous to the player than the left-handed game, despite the fact that the low-probability state of the normal symbol is set. .
First, the game contents in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) will be explained. The normal state is a game state in which a game (special figure 1 game) in which the first special symbol lottery is mainly executed by entering a game ball into the first ball entrance 64 by a left-handed game is performed. When the first special symbol lottery is executed in the normal state, the jackpot is won with a probability of 1/200, and when the jackpot is not won, the special pattern lottery is executed with a probability of 1/2 for short-time winning.

通常状態にて実行される第1特別図柄抽選において大当たり当選した場合には、4種類の大当たり種別(大当たりA13、大当たりB13、大当たりC13、大当たりD13)のうち、何れかの大当たり種別が設定されるように構成しており、大当たり種別の選択割合として、大当たりA13が20%、大当たりB13が30%、大当たりC13が30%、大当たりD13が20%の選択割合となるように規定されている。
大当たり種別として、大当たりA13が設定された場合には、ラウンド遊技数が10ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される。大当たりB13が設定された場合には、ラウンド数が10ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に第2時短状態が設定される。大当たりC13が設定された場合には、ラウンド数が2ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に第2時短状態が設定される。大当たりD13が設定された場合には、ラウンド数が10ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される。
一方、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選において大当たり当選すること無く、時短当選した場合には、その第1特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が停止表示された後に時短状態が設定される。本第10制御例では、特別図柄抽選において時短当選した場合には、2種類の時短種別のうち何れかの時短種別が設定されるように構成しており、第1時短状態が設定される時短種別の選択割合が99%、第2時短状態が設定される時短種別の選択割合が1%となるように構成している。なお、図294に示した図では、遊技状態の主な遷移の流れを示しているため、時短当選した場合には第1時短状態へと移行する流れのみを示しているが、実際には、時短当選時の1%にて第2時短状態へと移行する。
次に、時短当選した場合において設定される第1時短状態について説明をする。第1時短状態は、上述した通り、特別図柄抽選の低確率状態、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態ではあるが普通図柄の変動時間として、後述する第2時短状態よりも短い変動時間(0.1秒)が設定される変動時間短縮(変短)状態が設定されることにより、右打ち遊技を実行したとしても第2入球口640へと遊技球を入球させることが困難となるように構成している。よって、通常状態と同様に左打ち遊技が右打ち遊技よりも遊技者に有利な遊技状態となる。
When a jackpot win is won in the first special symbol lottery executed in a normal state, one of four jackpot types (jackpot A13, jackpot B13, jackpot C13, jackpot D13) is set. The selection ratios of the jackpot types are defined to be 20% for the jackpot A13, 30% for the jackpot B13, 30% for the jackpot C13, and 20% for the jackpot D13.
When the jackpot A13 is set as the jackpot type, the jackpot game with 10 rounds (R) is executed, and the normal state is set after the jackpot game ends. When the jackpot B13 is set, a jackpot game with 10 rounds (R) is executed, and the second time saving state is set after the jackpot game ends. When the jackpot C13 is set, a jackpot game with two rounds (R) is executed, and the second time saving state is set after the jackpot game ends. When the jackpot D13 is set, a jackpot game with 10 rounds (R) is executed, and the second probability variable state is set after the jackpot game ends.
On the other hand, in the first special symbol lottery executed in the normal state, when the time saving is won without winning the jackpot, the time saving is performed after the special symbol variation for showing the result of the first special symbol lottery is stopped and displayed. State is set. In the tenth control example, when the time saving type is won in the special symbol lottery, one of the two types of time saving type is set, and the first time saving state is set. It is configured so that the selection rate of the type is 99%, and the selection rate of the time saving type in which the second time saving state is set is 1%. It should be noted that, in the diagram shown in FIG. 294, since it shows the flow of the main transition of the game state, only shows the flow to shift to the first time-saving state when the time-saving winning is shown, in fact, It shifts to the second time saving state at 1% when the time saving is elected.
Next, the 1st time-saving state set when time-saving election is carried out is demonstrated. As described above, the first time saving state is a game state in which the low probability state of the special symbol lottery and the high probability state of the normal symbol are set, but the variation time of the normal symbol is shorter than the second time saving state described later. By setting a variable time shortening (variable shortening) state in which time (0.1 seconds) is set, it is possible to enter a game ball into the second ball entrance 640 even if a right-handed game is executed. It is designed to be difficult. Therefore, similarly to the normal state, the left-handed game becomes a game state more advantageous to the player than the right-handed game.

なお、本第10制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される遊技状態であることから、遊技状態を示す用語としては第1時短状態と称すが、実際には、通常状態と同一の遊技が実行される遊技状態であることから、遊技内容を示すための用語として、通常状態を第1通常モード、第1時短状態を第2通常モードと称す場合もある。
この第1時短状態は、特別図柄抽選で時短当選した場合にのみ設定される遊技状態であって、時短当選にて第1時短状態が設定された場合には、第1時短状態を終了させるための時短終了条件として「時短回数1回」が設定される。なお、第1時短状態中に特別図柄抽選が実行された場合にも、通常状態と同一の時短抽選(時短当選の判定)が実行されるように構成しており、第1時短状態中に時短当選した場合にも、上述した通常状態と同一の選択割合、同一の内容で時短種別が選択されるように構成している。
つまり、第1時短状態中に実行される1回目の特別図柄抽選の抽選結果が大当たり、時短の何れにも当選しなかった場合には、その抽選結果を示すための特別図柄変動が停止表示された後に時短終了条件が成立し、通常状態が設定される。一方、第1時短状態中に実行される1回目の特別図柄抽選の抽選結果が時短当選である場合には、特別図柄変動が停止表示されたタイミングで新たな第1時短状態が設定されるため、第1時短状態が繰り替えし設定されることになる。よって、第1時短状態が設定されると、特別図柄抽選にて時短当選する限り、第1時短状態における特別図柄抽選が継続し、特別図柄抽選にて時短当選しなかった場合に、通常状態における特別図柄抽選が実行されるように構成している。
このように構成することで、左打ち遊技状態中において、通常状態と、第1時短状態と、を頻繁に切り替えることが可能となる。また、左打ち遊技が実行される通常状態(第1通常モード)と、第1時短状態(第2通常モード)では、第3図柄表示装置81を用いて実行される変動演出も同一の演出態様が設定されるように構成している。よって、通常状態と第1時短状態の何れが設定されているかを遊技者に把握させ難くすることができる。
In addition, in the tenth control example, since it is a game state in which a high probability state of normal symbols is set, the term indicating the game state is referred to as a first time saving state, but in fact, it is the same as the normal state. Since it is a game state in which a game is executed, the normal state may be referred to as a first normal mode, and the first time saving state may be referred to as a second normal mode as terms for indicating game content.
This first time-saving state is a game state set only when the time-saving is won in the special symbol lottery, and when the first time-saving state is set by the time-saving winning, the first time-saving state is terminated. "Time saving once" is set as the time saving end condition. In addition, even when the special symbol lottery is executed during the first time-saving state, the same time-saving lottery (judgment of time-saving election) as the normal state is executed, and the time-saving lottery is executed during the first time-saving state. Even when winning, it is configured so that the time saving type is selected with the same selection ratio and the same content as the normal state described above.
In other words, when the lottery result of the first special symbol lottery executed during the first time-saving state is a big hit and neither of the time-saving is won, the special symbol variation for showing the lottery result is stopped and displayed. After that, the time saving end condition is established, and the normal state is set. On the other hand, when the lottery result of the first special symbol lottery executed during the first time-saving state is time-saving winning, a new first time-saving state is set at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed. , the first time saving state is repeatedly set. Therefore, when the first time saving state is set, as long as the special symbol lottery wins the time saving, the special symbol lottery in the first time saving state continues, and if the special symbol lottery does not win the time saving, in the normal state A special symbol lottery is configured to be executed.
By configuring in this way, it is possible to frequently switch between the normal state and the first time-saving state during the left-handed game state. In addition, in the normal state (first normal mode) in which the left-handed game is executed and in the first time-saving state (second normal mode), the variable production executed using the third symbol display device 81 is also the same production mode. is configured to be set. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp which of the normal state and the first time saving state is set.

さらに、本第10制御例では、通常状態、或いは第1時短状態にて抽選結果が外れとなる特別図柄抽選が連続して実行された回数(ハマリ回数)が500回に到達した場合に、天井特典として第3時短状態が設定されるように構成している。詳細は後述するが、第3時短状態が設定された場合には、上述した第2時短状態と同様に、第2入球口640へと遊技球を入球させる右打ち遊技を行った方が、第1入球口64へと遊技球を入球させる左打ち遊技を行うよりも遊技者に有利となる右打ち遊技状態となるように構成している。
加えて、左打ち遊技状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)が、天井特典が付与される回数に到達した時点で設定されている遊技状態に応じて、天井特典の内容を異ならせるように構成しており、通常状態が設定されている場合よりも、第1時短状態が設定されている場合の方が遊技者に有利となる天井特典が付与されるように構成している。
つまり、本第10制御例のパチンコ機10では、左打ち遊技状態中に通常状態と第1時短状態とが頻繁に切り替わり、且つ、通常状態と第1時短状態の何れが設定されているかを遊技者に把握させ難く構成しているため、天井特典として第3時短状態が設定される場合において、何れの遊技状態(通常状態、第1時短状態)から第3時短状態へと移行したのかを遊技者に把握させ難くすることができる。
図294に戻り、説明を続ける。第1時短状態中に第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合には、上述した通常状態中に第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と同一の4種類の大当たり種別(大当たりA13、大当たりB13、大当たりC13、大当たりD13)のうち、何れかの大当たり種別が設定されるように構成している。そして、通常状態にて大当たり当選した場合とは異なる選択割合で各大当たり種別が選択されるように構成しており、大当たり種別の選択割合として、大当たりA13が50%、大当たりB13が20%、大当たりC13が10%、大当たりD13が20%の選択割合となるように規定している。
Furthermore, in the tenth control example, when the number of times the special symbol lottery that the lottery result is out in the normal state or the first time saving state is continuously executed (the number of times of Hamari) reaches 500 times, the ceiling It comprises so that the 3rd time saving state may be set as a privilege. Details will be described later, but when the third time-saving state is set, it is better to perform a right-handed game in which the game ball is entered into the second ball entrance 640 in the same manner as the second time-saving state described above. , a right-handed game state that is more advantageous to the player than a left-handed game in which a game ball is entered into the first ball entrance 64.例文帳に追加
In addition, depending on the game state set when the number of special symbol lotteries executed during the left-handed gaming state (the number of times of addiction) reaches the number of times the ceiling privilege is granted, the contents of the ceiling privilege are changed. It is configured to be different, and it is configured to give a ceiling privilege that is more advantageous to the player when the first time-saving state is set than when the normal state is set. there is
That is, in the pachinko machine 10 of the tenth control example, the normal state and the first time saving state are frequently switched during the left-handed game state, and the game determines which of the normal state and the first time saving state is set. Since it is configured to make it difficult for people to grasp, when the third time saving state is set as a ceiling privilege, it is possible to determine from which game state (normal state, first time saving state) to the third time saving state. It can make it difficult for people to understand.
Returning to FIG. 294, the description continues. When the jackpot is won in the first special symbol lottery during the first time-saving state, the same four jackpot types (jackpot A13, jackpot B13) as when the jackpot is won in the first special symbol lottery during the normal state described above. , jackpot C13, jackpot D13), any jackpot type is set. Each jackpot type is selected at a selection rate different from that in the case of winning a jackpot in a normal state, and the selection rate of the jackpot types is 50% for the jackpot A13, 20% for the jackpot B13, and 20% for the jackpot. C13 is defined to be 10% and the jackpot D13 is defined to be a selection ratio of 20%.

本第10制御例におけるパチンコ機10では、大当たり当選した場合に設定されている遊技状態と、設定された大当たり種別に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせるように構成しており、第1時短状態中に大当たり当選し、大当たり種別として、大当たりA13が設定された場合には、大当たり遊技終了後に通常状態が設定され、大当たりB13、及び大当たりC13が設定された場合には、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定され、大当たりD13が設定された場合には、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定されるように構成している。
つまり、第1時短状態で大当たり当選した場合は、50%の割合で大当たり遊技終了後に通常状態が設定され、30%の割合で大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定され、20%の割合で大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定されることになる。よって、通常状態で大当たり当選した場合よりも、第1時短状態で大当たり当選した場合の方が、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面で遊技者に不利な特典が付与されることになる。
以上、説明をした通り、本第10制御例におけるパチンコ機10では、通常状態、或いは、第1時短状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選のハマリ回数(外れ当選した特別図柄抽選が連続して実行される回数)が特定回数(500回)に到達した場合に、天井特典として、左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態)よりも遊技者に有利となる右打ち遊技状態(第3時短状態)を設定可能に構成しており、天井特典が付与される場合に設定されている遊技状態が通常状態である場合よりも、第1時短状態である場合の方が、遊技者に有利となる天井特典(時短終了条件が成立し難い第3時短状態)を設定可能に構成している。一方で、左打ち遊技状態中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典(大当たり特典)としては、第1時短状態が設定されている場合よりも、通常状態が設定されている場合の方が、遊技者に有利となる大当たり特典(大当たり遊技終了後に右打ち遊技状態が設定され易い特典)が付与され易くなるように構成している。
よって、左打ち遊技状態中において設定される遊技状態として、通常状態の方が第1時短状態よりも遊技者に有利となる期間(天井特典が付与されるハマリ回数に到達するまでの期間)と、第1時短状態の方が通常状態よりも遊技者に有利となる期間(天井特典が付与されるハマリ回数に到達した期間)と、が創出されるため、単に何れか一方の遊技状態が設定されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせる場合に比べて、遊技状況に応じて設定されることを期待する遊技状態の種別を異ならせることができる分、遊技の興趣を向上させることができる。
In the pachinko machine 10 in the tenth control example, the game state that is set when the jackpot is won and the game state that is set after the jackpot game ends are made different according to the type of the jackpot that has been set. When the jackpot is won during the first time-saving state and the jackpot A13 is set as the jackpot type, the normal state is set after the jackpot game ends, and when the jackpot B13 and jackpot C13 are set, When the first time-saving state is set after the big win game is over and the big win D13 is set, the second probability variable state is set after the big win game is over.
That is, when the jackpot is elected in the first time saving state, the normal state is set after the jackpot game ends at a rate of 50%, the first time saving state is set after the jackpot game ends at a rate of 30%, and the time saving state is set at a rate of 20%. After the jackpot game ends, the second probability variable state is set. Therefore, in the case of winning the jackpot in the first time-saving state, a privilege disadvantageous to the player in terms of the game state set after the end of the jackpot game is given to the player, rather than in the case of winning the jackpot in the normal state. .
As described above, in the pachinko machine 10 in the tenth control example, the number of times of special symbol lottery that is executed in the state where the normal state or the first time saving state is set (the special symbol lottery that has been lost is continuously executed) reaches a specific number of times (500 times), a right-handed game that is more advantageous to the player than a left-handed game state (normal state, first time reduction state) as a ceiling privilege. The state (third time saving state) can be set, and the game state set when the ceiling privilege is given is the first time saving state rather than the normal state. A ceiling privilege (a third time-saving state in which the time-saving end condition is difficult to be satisfied) that is advantageous to the player can be set. On the other hand, as a privilege (jackpot privilege) granted when a jackpot is won in a special symbol lottery executed during the left-handed gaming state, the normal state is set rather than the first time-saving state is set. It is configured so that a jackpot privilege that is advantageous to the player (a privilege that a right-handed game state is likely to be set after the jackpot game ends) is more likely to be given when the player is in the game.
Therefore, as a game state set in the left-handed game state, the period in which the normal state is more advantageous to the player than the first time-saving state (the period until the number of times the ceiling privilege is given is reached) and , A period in which the first time-saving state is more advantageous to the player than in the normal state (a period in which the number of times that the ceiling privilege is given is reached) is created, so simply one of the game states is set. To improve the amusement of a game by making the type of game state expected to be set according to the game state different from the case where the player plays the game while expecting the game to be played. can be done.

次に、通常状態にて実行された特別図柄抽選で大当たり当選し、大当たり種別として大当たりB13,C13の何れかが設定された場合には、その大当たり遊技の終了後に第2時短状態が設定される。この第2時短状態は、上述した第2制御例のパチンコ機10において設定される時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と同様に、普通図柄抽選の当たり確率が、普通図柄の低確率状態(通常状態、第2確変状態等)よりも高く設定され、継続して右打ち遊技を実行した場合において、普図当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球を容易に入球させることが可能となるように普図変動時間が設定される。
この第2時短状態は、特別図柄抽選で大当たり当選し、特定の大当たり種別(大当たりB13,C13)が設定された場合、或いは、図294では図示を省略したが時短抽選にて時短当選した場合の一部(1%)において設定される遊技状態である。なお、本第10制御例では、第2時短状態が設定されている場合に時短抽選が実行されないように構成している。よって、遊技者に有利となる第2時短状態中に実行される時短抽選にて時短当選し、第2時短状態よりも遊技者に不利となる第1時短状態が設定されてしまうことを抑制することができる。
本第10制御例では、第2時短状態の設定契機に応じて、第2時短状態を終了させるための時短終了条件の内容を異ならせて設定可能に構成しており、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に大当たりB13が設定された場合には、時短終了条件として時短100回が、大当たりC13が設定された場合には、時短終了条件として時短300回が設定されるように構成している。また、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて第2時短状態が設定される場合には、時短終了条件として時短300回が設定されるように構成している。
このように第2時短状態の設定契機に応じて、第2時短状態を終了させるための時短終了条件の内容を異ならせることで、第2時短状態が設定された場合に、いつまで第2時短状態が継続するのかを遊技者に分かり難くすることができる。
Next, when a big win is won in a special pattern lottery executed in a normal state and either one of the big wins B13 and C13 is set as the big win type, a second time saving state is set after the big win game is finished. . This second time-saving state is similar to the time-saving state (low-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) set in the pachinko machine 10 of the second control example described above. When it is set higher than the low probability state (normal state, second probability variable state, etc.) of the normal pattern and the right-handed game is continuously executed, the game ball to the second ball entrance 640 during the normal pattern per game. The normal figure fluctuation time is set so that it is possible to enter the ball easily.
In this second time-saving state, a special symbol lottery wins a jackpot, and a specific jackpot type (jackets B13, C13) is set, or although illustration is omitted in FIG. 294, a time-saving lottery wins It is a game state set in a part (1%). In addition, in this 10th control example, when the 2nd time saving state is set, it comprises so that a time saving lottery may not be performed. Therefore, it is suppressed that the first time-saving state, which is more disadvantageous to the player than the second time-saving state, is set by winning the time-saving lottery executed during the second time-saving state, which is advantageous to the player. be able to.
In the tenth control example, the content of the time saving end conditions for ending the second time saving state can be set differently according to the setting opportunity of the second time saving state, and a jackpot is won in a special symbol lottery. When the jackpot B13 is set in this case, 100 times of working hours are set as the time saving end condition, and when the big win C13 is set, 300 times of working hours are set as the time saving end condition. In addition, when the second time saving state is set based on the time saving winning in the special symbol lottery, time saving 300 times is set as the time saving end condition.
In this way, depending on the setting opportunity of the second time saving state, by varying the contents of the time saving end condition for ending the second time saving state, when the second time saving state is set, until when the second time saving state It is possible to make it difficult for the player to understand whether is continued.

通常状態、或いは、第1時短状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選のハマリ回数(外れ当選した特別図柄抽選が連続して実行される回数)が特定回数(500回)に到達すると、第3時短状態が設定される。第3時短状態は天井特典として設定される遊技状態であって、特別図柄抽選の結果に基づいて設定されることの無い特殊遊技状態である。
第3時短状態は、特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態が設定される遊技状態であるが、右打ち遊技をした場合における第2入球口640への遊技球の入球割合が上述した第2時短状態と同一になるように構成している。具体的には、本第10制御例のパチンコ機10は、普通図柄の低確率状態時における当たり当選確率が、普通図柄の高確率状態時における当たり当選確率に比べて若干低確率となる程度にしか差を設けておらず、且つ、第3時短状態が設定されている状態と、第2時短状態が設定されている状態とで、普通図柄変動の変動時間や、普図当たり遊技中に実行される電動役物の開放動作パターンとが同一に設定されている。よって、第2時短状態が設定されている場合と、第3時短状態が設定されている場合とでは、遊技者に対して同一の遊技(右打ち遊技)が実行されることになる。このように構成することで、右打ち遊技を実行している遊技者に、現在設定されている遊技状態が第2時短状態であるのか第3時短状態であるのかを把握させ難くすることができる。
上述した通り、本第10制御例では、通常状態、或いは、第1時短状態において実行された特別図柄抽選において連続して大当たり当選しなかった回数(ハマリ回数)が規定回数(500回)に到達したことを契機に第3時短状態(右打ち遊技状態)が設定される特典(天井特典)を付与可能に構成している。
さらに、通常状態、或いは、第1時短状態において実行された特別図柄抽選において大当たり当選した場合の一部(大当たりC13が設定される大当たり当選)にて、他の大当たり当選に比べて少ないラウンド数の大当たり遊技(2ラウンド大当たり)を実行し、その大当たり遊技終了後に第3時短状態と同様の遊技(右打ち遊技)を遊技者に行わせる第2時短状態(右打ち遊技状態)が設定されるように構成している。加えて、通常状態、或いは、第1時短状態にて実行された特別図柄抽選において時短当選した場合の一部(第2時短状態が設定される時短当選)にて、時短当選したことを示すための特別図柄変動が停止表示された後に第3時短状態と同様の遊技(右打ち遊技)を遊技者に行わせる第2時短状態(右打ち遊技状態)が設定されるように構成している。
The normal state or the number of times of special symbol lottery that is executed in the state where the first time saving state is set (the number of times that the special symbol lottery that wins out is executed continuously) reaches a specific number of times (500 times) Then, the third time saving state is set. The third time-saving state is a game state set as a ceiling privilege, and is a special game state that is not set based on the result of the special symbol lottery.
The third time-saving state is a game state in which a low probability state of special symbols and a low probability state of normal symbols are set, but the percentage of game balls entering the second ball entrance 640 in the case of a right-handed game. is configured to be the same as the second time saving state described above. Specifically, in the pachinko machine 10 of the tenth control example, the winning probability in the low probability state of normal symbols is slightly lower than the winning probability in the high probability state of normal symbols. There is only a difference, and in the state where the third time saving state is set and the state where the second time saving state is set, the fluctuation time of the normal pattern fluctuation and the normal pattern per game are executed. It is set to be the same as the opening operation pattern of the electric accessary product. Therefore, when the second time saving state is set and when the third time saving state is set, the same game (right hitting game) is executed for the player. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player who is executing the right-handed game to grasp whether the currently set game state is the second time-saving state or the third time-saving state. .
As described above, in the tenth control example, the number of times the jackpot was not won continuously in the special symbol lottery executed in the normal state or the first time saving state (the number of times of addiction) reaches the specified number of times (500 times) It is configured to be able to grant a privilege (ceiling privilege) in which a third time saving state (right-handed game state) is set as a result of doing so.
In addition, in a part of the case where the jackpot is won in the special symbol lottery executed in the normal state or the first time saving state (jackpot election in which the jackpot C13 is set), the number of rounds is smaller than that of other jackpot elections. A jackpot game (two-round jackpot) is executed, and after the jackpot game ends, a second time saving state (right hitting game state) is set to make the player perform a game (right hitting game) similar to the third time saving state. It consists of In addition, in the normal state, or part of the time-saving election in the special symbol lottery executed in the first time-saving state (time-saving election in which the second time-saving state is set), to indicate that time-saving winning After the special symbol variation is stopped and displayed, a second time-saving state (right-handed game state) is set in which the player performs a game (right-handed game) similar to the third time-saving state.

つまり、左打ち遊技状態中における特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)が天井特典の付与条件を満たした場合、或いは、左打ち遊技状態にて実行される特別図柄抽選の結果(大当たり当選の有無、時短当選の有無)が特定の抽選結果である場合に遊技者に有利となる右打ち遊技状態を設定可能に構成している。そして、右打ち遊技状態が設定されることを示すための演出として、上述した何れの契機が成立した場合であっても同一内容の演出を実行することで遊技者に対して右打ち遊技状態が設定される契機を把握させ難くすることができるように構成している。
このように構成することで、右打ち遊技状態を設定するための成立契機に応じて有利度合いの異なる右打ち遊技状態を設定可能に構成したパチンコ機10において、設定される右打ち遊技状態が遊技者に有利な遊技状態であるかを事前に判別させ難くすることができる。
<第10制御例における電気的構成について>
次に、図295から図301を参照して、本第10制御例における電気的構成について説明をする。本第13御例では、上述した第2制御例のパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
まず、図295から図298を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図295(a)は、本第10制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図295(a)に示した通り、本第10制御例におけるROM202の構成は、上述した第2制御例におけるROM202の構成(図96(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202daに代えて第1当たり乱数テーブル202laを、第2当たり乱数テーブル202cに代えて第2当たり乱数テーブル202lcを、大当たり種別選択テーブル202ddに代えて大当たり種別選択テーブル202ldを、時短当たり乱数テーブル202deに代えて時短当たり乱数テーブル202leを、時短種別選択テーブル202dfに代えて時短種別選択テーブル202lfを設けている点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
In other words, when the number of executions of the special symbol lottery (the number of times of addiction) during the left-handed gaming state satisfies the conditions for granting the ceiling privilege, or the result of the special symbol lottery executed in the left-handed gaming state (whether or not the jackpot is won , presence or absence of short-time winning) is a specific lottery result, it is configured to be able to set a right-handed game state that is advantageous to the player. Then, as an effect for indicating that the right-handed game state is set, the right-handed game state is set for the player by executing an effect of the same content even when any of the above-mentioned triggers is established. It is configured to make it difficult to grasp the trigger to be set.
By configuring in this way, in the pachinko machine 10 configured to be able to set the right-handed game state with different degrees of advantage according to the establishment opportunity for setting the right-handed game state, the right-handed game state to be set is the game. It is possible to make it difficult to determine in advance whether the game state is advantageous to the player.
<Regarding the electrical configuration in the tenth control example>
Next, the electrical configuration in this tenth control example will be described with reference to FIGS. 295 to 301. FIG. In this thirteenth example, for the pachinko machine 10 of the second control example described above, a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control device 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The difference is that a part of the configuration of the ROM 222 and a part of the configuration of the RAM 223 are changed, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and the detailed description thereof is omitted.
First, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 will be described with reference to FIGS. 295 to 298. FIG. FIG. 295(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the tenth control example. As shown in FIG. 295(a), the configuration of the ROM 202 in the tenth control example is different from the configuration of the ROM 202 in the above-described second control example (see FIG. 96(a)) in the first winning random number table 202da. Instead of the first winning random number table 202la, replacing the second winning random number table 202c with the second winning random number table 202lc, replacing the jackpot type selection table 202dd with the jackpot type selection table 202ld, and replacing the time saving random number table 202de. The random number table 202le per time saving is different in that the time saving type selection table 202lf is provided instead of the time saving type selection table 202df. Other elements are the same, and detailed descriptions of the same elements are omitted.

なお、詳細な説明は省略するが、本第10制御例におけるパチンコ機10では、変動パターン選択テーブル202dbに規定されている変動パターン(変動時間)の一部を、上述した第2制御例と異ならせており、第2制御例における変動パターン選択テーブル202dbが有する通常・第2確変用テーブル202db1に代えて、左打ち遊技状態用テーブル(図示せず)を設けている。そして、左打ち遊技状態用テーブルには、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合、時短当選である場合、大当たりにも時短にも当選していない場合の何れにおいても変動時間が15秒の特殊変動パターンが選択され得るように変動パターンが規定されている。
つまり、特別図柄抽選の結果に関わらず、同一の変動時間(15秒)の変動パターンが選択されるように構成している。このように構成することで、特別図柄が停止表示されるよりも前に設定されている特別図柄変動の変動パターンを特定することにより特別図柄抽選の結果を遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。
本第10制御例では、特別図柄変動の変動パターンとして特殊変動パターン(変動時間15秒)が選択され、選択された変動パターンを示すための情報を含む変動パターンコマンドを音声ランプ制御装置113側が受信した場合に、演出期間が15秒の天井到達示唆演出を実行するように構成している。つまり、天井到達示唆演出は特別図柄変動の変動パターンとして特殊変動パターンが選択された場合に実行される演出となる。
このように主制御装置110から出力された変動パターン種別に対応させた変動演出(天井到達示唆演出)を実行可能とすることで、音声ランプ制御装置113側において受信した変動パターンに対応した変動演出を決定するための処理を軽減させることが可能となる。また、天井到達示唆演出が実行される特別図柄変動の変動時間を15秒に固定することができるため、天井到達示唆演出の演出期間を特別図柄抽選の抽選結果に関わらず15秒に固定することができる。よって、天井到達示唆演出の演出態様に対応する演出データの量を削減し易くすることができる。
Although detailed description is omitted, in the pachinko machine 10 in the tenth control example, part of the variation pattern (variation time) defined in the variation pattern selection table 202db is Instead of the normal/second probability variation table 202db1 of the variation pattern selection table 202db in the second control example, a left-hand game state table (not shown) is provided. In the table for the left-handed game state, the variable time is 15 seconds regardless of whether the result of the special symbol lottery is a jackpot win, a short-time win, or neither a big win nor a short-time win. A variation pattern is defined so that a special variation pattern can be selected.
In other words, regardless of the result of the special symbol lottery, the variation pattern with the same variation time (15 seconds) is selected. By configuring in this way, it is suppressed that the result of the special symbol lottery is grasped by the player by specifying the variation pattern of the special symbol variation set before the special symbols are stopped and displayed. can do.
In this tenth control example, a special variation pattern (variation time 15 seconds) is selected as the variation pattern of the special symbol variation, and the voice lamp control device 113 side receives a variation pattern command including information for indicating the selected variation pattern. In this case, it is configured to execute a ceiling reaching suggesting performance with a performance period of 15 seconds. That is, the ceiling reaching suggesting effect is an effect executed when a special variation pattern is selected as the variation pattern of the special symbol variation.
In this way, by making it possible to execute the variation effect (ceiling reaching suggestion effect) corresponding to the variation pattern type output from the main control device 110, the variation effect corresponding to the variation pattern received on the voice lamp control device 113 side. It is possible to reduce the processing for determining In addition, since the fluctuation time of the special pattern fluctuation for which the ceiling reaching suggesting performance is executed can be fixed to 15 seconds, the performance period of the ceiling reaching suggesting performance can be fixed to 15 seconds regardless of the lottery result of the special pattern lottery. can be done. Therefore, it is possible to easily reduce the amount of effect data corresponding to the effect mode of the ceiling reaching suggestion effect.

次に、図296(a)を参照して、本第10制御例における第1当たり乱数テーブル202laについて説明する。図296(a)は、本第10制御例における第1当たり乱数テーブル202laの規定内容を示した図である。
図296(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202laは、上述した第1当たり乱数テーブル202da(図97(a)参照)に対して、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値の範囲を異ならせている点で相違している。また、本第6制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を異ならせている。具体的には、上述した第2制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を「0~899」の900個に規定しているが、本第10制御例では、「0~999」の1000個に規定している。このように構成することで、第1当たり乱数カウンタC1の値を参照して決定される各種判定において、より低確率な判定結果を規定することができる。なお、本第10制御例では、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲を異ならせているだけであり、第1当たり乱数カウンタC1の値を更新するための処理や、更新後の値を格納する構成については同一であるためその詳細な説明を省略する。
具体的には、特別図柄の確率状態が「低確率状態」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~4」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「5~999」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されており、「高確率状態」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~19」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「20~999」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されている。
つまり、特別図柄の確率状態が「低確率状態」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値が1000個に対して、大当たりと判定される値が5個であるため、大当たり当選確率が5/1000(1/200)となる。一方、特別図柄の確率状態が「高確率状態」である場合には、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値が1000個に対して、大当たりと判定される値が20個であるため、大当たり当選確率が20/1000(1/50)となる。
Next, referring to FIG. 296(a), the first winning random number table 202la in the tenth control example will be described. FIG. 296(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202la in the tenth control example.
As shown in FIG. 296(a), the first winning random number table 202la has a first winning random number counter C1 that is determined to be a jackpot winning against the above-described first winning random number table 202da (see FIG. 97(a)). are different in that the range of values of In addition, in the sixth control example, the possible range of values of the first winning random number counter C1 is varied. Specifically, in the above-described second control example, the possible range of the value of the first hit random number counter C1 is defined as 900 "0 to 899", but in the tenth control example, "0 1000 of "999". By configuring in this manner, it is possible to define a determination result with a lower probability in various determinations determined by referring to the value of the first winning random number counter C1. In the tenth control example, only the range that the value of the first winning random number counter C1 can take is different. Since the configuration for storing is the same, detailed description thereof will be omitted.
Specifically, when the probability state of the special symbol is "low probability state", the value of the first winning random number counter C1 is in the range of "0 to 4". The lottery result "out" is defined for the range of "~999", and if it is "high probability state", the value of the first random number counter C1 is lottery for the range of "0 to 19" The result "big hit" is specified, and the lottery result "loss" is specified for the range of "20 to 999".
In other words, when the probability state of the special symbol is "low probability state", the number of values that can be taken by the first winning random number counter C1 is 1000, and the number of values determined as a big win is 5. The winning probability is 5/1000 (1/200). On the other hand, when the probability state of the special symbol is "high probability state", the number of possible values of the first winning random number counter C1 is 1000, and the value determined as a big win is 20. The winning probability is 20/1000 (1/50).

次に、図296(b)を参照して、本第10制御例における第2当たり乱数テーブル202lcについて説明する。図296(b)は、第2当たり乱数テーブル202lcの規定内容を示した図である。この第2当たり乱数テーブル202lcは、上述した第2当たり乱数テーブル202cと同様に、普通図柄抽選の抽選結果を決定する際に参照されるデータテーブルであって、第2当たり乱数カウンタC4の取り得る値の範囲(0~299)に対して、普通図柄の確率状態毎に当たりと判定される値が規定されている。
具体的には、図296(b)に示した通り、普通図柄の確率状態が「低確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~298」の範囲に対して抽選結果「当たり」が、「299」の値に対して抽選結果「外れ」が規定されており、「高確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~299」の範囲、即ち、全範囲に対して抽選結果「当たり」が規定されている。
つまり、本第10制御例では、普通図柄の確率状態に関わらず、普通図柄抽選が実行された場合には、その殆どで当たり当選するように構成している。このように構成することで、普通図柄抽選の結果に応じて(普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技の実行有無に応じて)、現在設定されている普通図柄の確率状態が「低確率状態」であるか「高確率状態」であるかを判別させ難くすることができる。
なお、本第10制御例では、普通図柄の確率状態に関わらず、普通図柄抽選で当たり当選する確率を高く設定することにより、現在設定されている普通図柄の確率状態が「低確率状態」であるか「高確率状態」であるかを判別させ難くしているが、これに限ること無く、普通図柄の「低確率状態」と、「高確率状態」とで、当たりと判定される第2当たり乱数カウンタC4の値の範囲がほぼ同一となるように規定すれば良い。
Next, with reference to FIG. 296(b), the second winning random number table 202lc in the tenth control example will be described. FIG. 296(b) is a diagram showing the defined contents of the second winning random number table 202lc. This second winning random number table 202lc, like the second winning random number table 202c described above, is a data table referred to when determining the lottery result of the normal symbol lottery, and can be taken by the second winning random number counter C4. For the range of values (0 to 299), a value determined as winning is defined for each probability state of normal symbols.
Specifically, as shown in FIG. 296(b), when the probability state of the normal symbol is "low probability state", the value of the second per random number counter C4 is within the range of "0 to 298". If the lottery result is "hit" and the lottery result is "loss" for the value of "299" and the "high probability state" is established, the value of the second winning random number counter C4 is set to "0 to 299”, that is, the lottery result “hit” is defined for the entire range.
That is, in the tenth control example, regardless of the probability state of the normal symbols, when the normal symbol lottery is executed, most of them are hit and won. By configuring in this way, according to the result of the normal design lottery (according to the execution or non-execution of the normal pattern winning game executed when winning in the normal design lottery), the probability of the currently set normal pattern It is possible to make it difficult to determine whether the state is the "low-probability state" or the "high-probability state".
In addition, in the tenth control example, regardless of the probability state of the normal symbol, by setting the probability of winning in the normal symbol lottery high, the currently set probability state of the normal symbol is "low probability state". Although it is difficult to determine whether it is a "high probability state", it is not limited to this. The range of values of the winning random number counter C4 may be defined to be substantially the same.

また、詳細な説明は省略するが、図296(b)に示した通り、本第10制御例では、普通図柄の「高確率状態」が設定されている場合には、普通図柄抽選で外れ当選すること無く、普通図柄の「低確率状態」が設定されている場合には、普通図柄抽選にて低確率(1/300)で外れ当選するように構成している。よって、普通図柄抽選にて外れ当選したことを把握することにより、普通図柄の「低確率状態」が設定されていることを把握することが可能となる。このように構成することで、普通図柄抽選の抽選結果が外れとなるか否かについて遊技者に興味を持たせることができる。
なお、この場合、普通図柄変動の変動パターンとして、普通図柄抽選の結果が外れである場合に設定される変動パターンとして、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に設定される変動パターンよりも、変動時間(普通図柄変動時間)が長い変動パターンが設定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技が実行されない期間が長くなるほど、普通図柄の低確率状態が設定されている可能性が高くなるため、普通図柄の確率状態を把握しようとしている遊技者に対して、普図当たり遊技の実行頻度について興味を持たせることができる。
次に、図296(c)を参照して、時短当たり乱数テーブル202leについて説明をする。この時短当たり乱数テーブル202leは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)である場合に実行される時短判定(時短抽選)にて参照されるデータテーブルであって、上述した時短当たり乱数テーブル202de(図97(c)参照)に対して、時短当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されている条件(特別図柄種別、遊技状態)を異ならせている点で相違している。
具体的には、特別図柄種別は「共通」で、遊技状態として、通常状態、或いは、第1時短状態である場合には、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「500~999」の範囲が時短当選の判定値として規定されている。また、遊技状態が通常状態、第1時短状態以外である場合には、時短当選の判定値が規定されていない(図では「-」で表示)。
Further, although detailed description is omitted, as shown in FIG. 296(b), in the tenth control example, when the normal symbol "high probability state" is set, the normal symbol lottery is lost and won. When the "low probability state" of the normal pattern is set without doing so, the normal pattern lottery is configured to lose with a low probability (1/300) and win. Therefore, it becomes possible to grasp that the "low-probability state" of the normal design is set by grasping that the normal symbol lottery is lost and won. By constructing in this way, it is possible to make the player interested in whether or not the lottery result of the normal symbol lottery is lost.
In this case, as the variation pattern of the normal design variation, as the variation pattern set when the result of the normal design lottery is out, rather than the variation pattern set when the result of the normal design lottery is winning, It is preferable to configure so that a variation pattern with a long variation time (normal symbol variation time) is easily set. By configuring in this way, the longer the period in which the normal pattern winning game executed when winning in the normal pattern lottery is not executed, the higher the possibility that the low probability state of the normal pattern is set. It is possible to make the player who is trying to grasp the probability state of the normal pattern interested in the execution frequency of the game per normal pattern.
Next, with reference to FIG.296(c), random-number table 202le per time saving is demonstrated. This time-saving random number table 202le is a data table referred to in time-saving determination (time-saving lottery) executed when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (loss), and is the time-saving random number table described above. 202de (see FIG. 97(c)), the conditions (special symbol type, game state) in which the value (range) of the first per random number counter C1 determined as time saving election is defined are different. is different.
Specifically, the special symbol type is "common", and when the game state is the normal state or the first time saving state, the value of the acquired first random number counter C1 is "500 to 999". The range is defined as the judgment value of short working hours winning. In addition, when the game state is other than the normal state and the first time saving state, the determination value of the time saving election is not defined (indicated by "-" in the figure).

ここで、本第10制御例では、特別図柄抽選において時短当選の判定(時短抽選)が、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合、即ち、大当たり抽選で外れ当選した場合に実行されるように構成しており、通常状態、或いは、第1時短状態で特別図柄抽選が実行された場合には、1/2の確率で時短当選するように構成している。つまり、本第10制御例では、特別図柄の確率状態として低確率状態が設定される遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2時短状態、第3時短状態)のうち、一部の遊技状態において時短抽選にて時短当選し得るように構成している。また、普通図柄の確率状態として高確率状態が設定される遊技状態(第1時短状態、第2時短状態)のうち、一部の遊技状態において時短抽選にて時短当選し得るように構成している。
このように、各図柄(特別図柄、普通図柄)に対して設定される確率状態に応じて時短抽選にて時短当選し得るか否かを規定するのでは無く、設定されている遊技状態に応じて時短抽選にて時短当選し得るか否かを規定しているため、遊技者に対して、時短当選し得る特別図柄抽選が実行されているか否かを判別させ難くすることができる。
さらに、本第10制御例では、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させる遊技が主な遊技となる左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2確変状態)のうち、一部の左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態)において時短抽選にて時短当選し得るように構成している。そして、左打ち遊技状態のうち第2確変状態が設定されている場合には、時短当選し得ないように構成している。そして、左打ち遊技状態が設定されている場合には、遊技者に対して実際に設定されている遊技状態が判別され難くなるように構成している。よって、左打ち遊技状態中の遊技を実行している遊技者に対して、常に時短抽選が実行されていると思わせ易くすることができる。
なお、詳細な説明は後述するが、本第10制御例では、時短抽選にて時短当選し得る遊技状態以外の遊技状態が設定されている場合には、時短抽選(時短当選の判定)が実行されないようにすることで確実に時短当選し得ないように構成しているが、これに限ること無く、何れの遊技状態が実行される場合であっても時短抽選が実行されるように構成し、時短当選し得ない遊技状態に対して、時短抽選の結果として時短当選と判定される判定値を設定しないように構成しても良い。
Here, in the tenth control example, the determination of time-saving election in the special symbol lottery (time-saving lottery) is performed when the special symbol lottery does not win the jackpot, that is, when the jackpot lottery is lost and won. When the special symbol lottery is executed in the normal state or the first time-saving state, it is configured to win the time-saving with a probability of 1/2. That is, in the tenth control example, the game state (normal state, first time saving state, second time saving state, third time saving state) in which the low probability state is set as the probability state of the special symbol, some games It is configured so that a short working hour lottery can be won in the state. In addition, among the game states (first time saving state, second time saving state) in which a high probability state is set as the probability state of normal symbols, in some game states, it is configured to be able to win a time saving lottery. there is
In this way, instead of defining whether or not it is possible to win a time-saving lottery in a time-saving lottery according to the probability state set for each symbol (special symbol, normal symbol), according to the set game state It is possible to make it difficult for a player to discriminate whether or not a special symbol lottery capable of winning a time-saving lottery is being executed or not, because it defines whether or not a time-saving lottery can win a time-saving lottery.
Furthermore, in the tenth control example, the left-handed game state (normal state, first time-saving state, second variable state), in some of the left-handed gaming states (normal state, first time-saving state), it is configured to be able to win a time-saving lottery. Then, when the second variable probability state is set in the left-handed game state, it is configured so that the short-time winning is not possible. Then, when the left-handed game state is set, it is configured so that it is difficult for the player to determine the actually set game state. Therefore, it is possible to easily make the player who is playing the game in the left-handed game state always think that the time saving lottery is being executed.
Although the detailed description will be described later, in the tenth control example, if a game state other than the game state in which the short-time lottery can be won is set, the short-time lottery (judgment of the short-time lottery) is executed. However, without being limited to this, it is configured so that the time-saving lottery is executed even if any game state is executed. , It may be configured not to set a determination value for determining that the time saving lottery is determined as a result of the time saving lottery for the gaming state in which the time saving lottery cannot be won.

次に、図297を参照して、本第10制御例における大当たり種別選択テーブル202ldについて説明する。図297は、大当たり種別選択テーブル202ldの規定内容を示した図である。図297に示した通り、大当たり種別選択テーブル202ldには、第1特別図柄、第2特別図柄に対して共通の大当たり種別が規定されている。つまり、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、共通のデータテーブルを参照して大当たり種別が選択される。
本第10制御例では、大当たり当選した場合に設定される大当たり種別として大当たりA13、大当たりB13、大当たりC13、大当たりD13、大当たりE13の5種類の大当たり種別が設けられており、大当たり当選した時点で設定されている遊技状態に応じて、各大当たり種別の選択割合を異ならせている。また、大当たり当選時の遊技状態に応じて、同一の大当たり種別が設定された場合における時短カウンタ203hの値、及び、時短状態の種別を異ならせている。
具体的には、図297に示した通り、大当たり当選時の遊技状態が「通常状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲には、「大当たりA13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として通常状態が設定される大当たり種別(10ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA13」となるカウンタ値は20個なので、通常状態における特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA13」が決定される割合は20%(20/100)である。
大当たり当選時の遊技状態が「通常状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「20~49」の範囲には、「大当たりB13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短100回)が設定される大当たり種別(10ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB13」となるカウンタ値は30個なので、通常状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB13」が決定される割合は30%(30/100)である。
Next, with reference to FIG. 297, the jackpot type selection table 202ld in the tenth control example will be described. FIG. 297 is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202ld. As shown in FIG. 297, the jackpot type selection table 202ld defines a jackpot type common to the first special symbol and the second special symbol. In other words, when the big win is won in the first special symbol lottery and when the big win is won in the second special symbol lottery, the common data table is referred to and the jackpot type is selected.
In the tenth control example, five types of jackpot types are provided as jackpot types set when a jackpot is won: jackpot A13, jackpot B13, jackpot C13, jackpot D13, and jackpot E13. The selection ratio of each jackpot type is varied according to the game state being played. In addition, the value of the time saving counter 203h and the type of the time saving state when the same jackpot type is set differ according to the game state at the time of winning the jackpot.
Specifically, as shown in FIG. 297, when the game state at the time of winning the jackpot is "normal state", the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 19", "jackpot A13" are defined in association with each other. This "jackpot A13" is a jackpot type (10-round normal jackpot) in which the number of rounds is 10 and the normal state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 20 counter values are ``jackpot A13'', so ``jackpot A13'' is determined when the special pattern lottery in the normal state results in a jackpot. The percentage used is 20% (20/100).
The value of the first win type counter C2 in the range of "20 to 49" is associated with "jackpot B13" and defined for the "normal state" of the game state when the jackpot is won. This "jackpot B13" has 10 rounds, and is a jackpot type (10 rounds of time saving jackpot) in which the second time saving state (time saving 100 times) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 30 counter values are "jackpot B13", so when a special pattern lottery in a normal state results in a jackpot, "jackpot B13" is determined. ratio is 30% (30/100).

また、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~79」の範囲には、「大当たりC13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC13」は、ラウンド数が2ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短300回)が設定される大当たり種別(2ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC13」となるカウンタ値は30個なので、通常状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC13」が決定される割合は30%(30/100)である。
そして、大当たり当選時の遊技状態が「通常状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~99」の範囲には、「大当たりD13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりD13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2確変状態(確変30回)が設定される大当たり種別(10ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりD13」となるカウンタ値は20個なので、通常状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりD13」が決定される割合は20%(20/100)である。
つまり、通常状態における特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に左打ち遊技状態(通常状態、第2確変状態)が設定される割合が40%、右打ち遊技状態(第2時短状態)が設定される割合が60%となる。また、大当たり遊技終了後に左打ち遊技状態が設定される大当たり種別(大当たりA13、大当たりD13)は、何れも同一内容の大当たり遊技(10ラウンド大当たり遊技)が実行されるため、大当たり遊技終了後に左打ち遊技状態が設定された場合に、通常状態、第2確変状態の何れが設定されているのかを分かり難くすることができる。
また、大当たりC13が決定された場合には、他の大当たり種別に対応する大当たり遊技よりも少ないラウンド数(2ラウンド)の大当たり遊技が実行され、遊技者に対して大当たり遊技が実行される(されている)ことを把握させ難くなるように構成している。詳細な説明は省略するが、大当たりC13が設定される大当たりに当選した場合には、他の大当たり種別が設定される大当たりに当選した場合に比べて、大当たり当選したことを遊技者に把握させ難い演出態様で変動演出が実行されるように構成している。具体的には、天井特典が付与される際に実行される天井到達示唆演出が実行されるように構成している。
In addition, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "50 to 79" in association with "jackpot C13". This "jackpot C13" is a jackpot type (two-round time-saving jackpot) in which the number of rounds is two and the second time-saving state (300 times of time-saving) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 possible counter values of the first win type counter C2, 30 counter values are the "jackpot C13", so when the special pattern lottery in the normal state results in a jackpot, the "jackpot C13" is determined. ratio is 30% (30/100).
The value of the first win type counter C2 in the range of "80 to 99" is associated with the "jackpot D13" and defined for the "normal state" of the game state when the jackpot is won. This "jackpot D13" is a jackpot type (10-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 10 rounds and the second probability variable state (30 times probability variable) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 20 counter values become a ``jackpot D13'', so when a special pattern lottery in a normal state results in a jackpot, a ``jackpot D13'' is determined. ratio is 20% (20/100).
That is, when the jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state, the ratio of setting the left-handed game state (normal state, second probability variable state) after the jackpot game ends is 40%, and the right-handed game state (second short time state) is set to 60%. In addition, for the jackpot types (jackpot A13, jackpot D13) in which the left-handed game state is set after the jackpot game ends, the same content jackpot game (10-round jackpot game) is executed, so left-handed hits are performed after the jackpot game ends. When the game state is set, it is possible to make it difficult to understand which of the normal state and the second variable probability state is set.
Further, when the jackpot C13 is determined, a jackpot game with a smaller number of rounds (two rounds) than the jackpot games corresponding to other jackpot types is executed, and the jackpot game is executed (or not) for the player. It is structured so that it is difficult to grasp that Although a detailed explanation is omitted, when winning a jackpot with jackpot C13 set, it is more difficult for a player to recognize that a jackpot has been won than when winning a jackpot with other jackpot types set. It is configured such that a variable performance is executed in a performance mode. Specifically, it is configured to execute a ceiling reaching suggesting effect that is executed when the ceiling privilege is awarded.

このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部、即ち、大当たり種別として大当たりC13が設定される大当たりに当選した場合には、大当たり当選したのでは無く、天井特典が付与される遊技状況であると遊技者に思わせ易くすることができる。よって、大当たりC13が設定される大当たりに当選することで、予め定められている天井特典の付与条件(ハマリ回数500回)を成立させること無く、天井特典と同等の特典(時短300回)を遊技者に付与することができるため、遊技者に対して、天井特典が付与されるタイミングを予測させ難くすることができる。これにより、左打ち遊技状態中において、天井特典が付与される付与条件として、異なるハマリ回数が設定され得ると思わせることが可能となり、天井特典が付与されることを期待させながら継続して遊技を行わせることができる。
また、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定された場合には、第2確変状態が終了し、通常状態へと移行するまでの間(確変カウンタ203iの値が0になるまでの間)、時短抽選が実行されず、且つ、特別図柄抽選が実行されたとしても、天井特典を付与させるためのハマリ回数が加算されないように構成している。つまり、第2確変状態が設定される場合は、大当たり遊技終了後に530回の特別図柄抽選が実行された時点でハマり回数が500回に到達し、天井特典が付与されることになるため、天井特典付与の観点からは、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される場合よりも遊技者に不利となる。
また、第2確変状態が設定されている期間は、時短当選の判定(時短抽選)が実行されないため、時短抽選が実行される通常状態が設定されている期間に対して、時短当選した場合の一部(0.1%)にて第2時短状態(時短300回)が設定されることを目指す遊技が実行されない分、第2時短状態設定の観点からは遊技者に不利な遊技状態となる。
一方で、第2確変状態中は特別図柄の高確率状態が設定されるため、第2確変状態中に実行される特別図柄抽選は1/50の確率で大当たり当選することになる。よって、第2確変状態が設定されている期間は、通常状態が設定されている場合よりも特別図柄抽選で大当たり当選を目指す観点では遊技者に有利な遊技状態となる。
By constructing in this way, when a part of the jackpot winning in the special pattern lottery is won, that is, when the jackpot C13 is set as the jackpot type is won, the ceiling privilege is given instead of winning the jackpot. It is possible to make it easy for the player to think that it is a game situation where the game is played. Therefore, by winning the jackpot where the jackpot C13 is set, a privilege equivalent to the ceiling privilege (time saving 300 times) is played without establishing a predetermined condition for granting the ceiling privilege (500 times of hooking). Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing of granting the ceiling privilege. As a result, during the left-handed game state, it is possible to make the player think that a different number of times of hooking can be set as a granting condition for granting the ceiling privilege, and the game is continued while expecting the ceiling privilege to be awarded. can be done.
In addition, when the second probability variable state is set after the end of the jackpot game, the second probability variable state ends and the transition to the normal state (until the value of the probability variable counter 203i becomes 0) Even if the time-saving lottery is not executed and the special pattern lottery is executed, the number of hits for giving the ceiling privilege is not added. That is, when the second probability variable state is set, when the special symbol lottery of 530 times is executed after the jackpot game ends, the number of times of addiction reaches 500 times, and the ceiling privilege is given, so the ceiling From the point of view of granting a privilege, it is more disadvantageous to the player than the case where the normal state is set after the end of the jackpot game.
In addition, during the period when the second probability variable state is set, the determination of the time saving lottery is not executed (time saving lottery). Part (0.1%) of the game aiming to set the second time saving state (300 time saving times) is not executed, so the game state is disadvantageous to the player from the viewpoint of setting the second time saving state. .
On the other hand, since the high probability state of the special symbols is set during the second variable probability state, the special symbol lottery executed during the second variable probability state wins a jackpot with a probability of 1/50. Therefore, during the period when the second variable probability state is set, the game state is more advantageous to the player than when the normal state is set, from the viewpoint of aiming for a big win in the special symbol lottery.

次に、図297に示した通り、大当たり当選時の遊技状態が「第1時短状態(第2通常モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲には、「大当たりA13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として通常状態が設定される大当たり種別(10ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA13」となるカウンタ値は50個なので、第1時短状態における特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA13」が決定される割合は50%(50/100)である。
大当たり当選時の遊技状態が「第1時短状態(第2通常モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~69」の範囲には、「大当たりB13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第1時短状態(時短100回)が設定される大当たり種別(10ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB13」となるカウンタ値は20個なので、第1時短状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB13」が決定される割合は20%(20/100)である。
また、第1当たり種別カウンタC2の値が「70~79」の範囲には、「大当たりC13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC13」は、ラウンド数が2ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第1時短状態(時短300回)が設定される大当たり種別(2ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC13」となるカウンタ値は10個なので、第1時短状態(第2通常モード)における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC13」が決定される割合は10%(10/100)である。
そして、大当たり当選時の遊技状態が「第1時短状態(第2通常モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~99」の範囲には、「大当たりD13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりD13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2確変状態(確変30回)が設定される大当たり種別(10ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりD13」となるカウンタ値は20個なので、第1時短状態(第2通常モード)における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりD13」が決定される割合は20%(20/100)である。
Next, as shown in FIG. 297, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49" for the "first time saving state (second normal mode)" when the game state at the time of winning the jackpot is defined in association with “jackpot A13”. This "jackpot A13" is a jackpot type (10-round normal jackpot) in which the number of rounds is 10 and the normal state is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 50 counter values are "jackpot A13", so when the special pattern lottery in the first time-saving state results in a jackpot, "jackpot A13". is determined 50% (50/100).
The value of the first winning type counter C2 is in the range of "50 to 69" with respect to the gaming state at the time of winning the jackpot "first time saving state (second normal mode)", "jackpot B13" is associated. are stipulated. This "jackpot B13" has 10 rounds, and is a jackpot type (10-round time-saving jackpot) in which the first time-saving state (time-saving 100 times) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 20 counter values are "jackpot B13", so when the special symbol lottery in the first time saving state hits a jackpot, "jackpot B13" The ratio determined is 20% (20/100).
In addition, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "70 to 79" in association with "jackpot C13". This "jackpot C13" is a jackpot type (two-round time-saving jackpot) in which the number of rounds is two and the first time-saving state (300 times of time-saving) is set as the game state after the jackpot game ends. Among the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, the counter value that becomes "big hit C13" is 10, so when the special symbol lottery in the first time saving state (second normal mode) results in a big hit. 10% (10/100) is determined as the “jackpot C13”.
And when the game state at the time of winning the jackpot is the "first time saving state (second normal mode)", the value of the first hit type counter C2 is in the range of "80 to 99", and the "jackpot D13" corresponds. attached and stipulated. This "jackpot D13" is a jackpot type (10-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 10 rounds and the second probability variable state (30 times probability variable) is set as the game state after the jackpot game ends. Among 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 20 counter values become "jackpot D13", so when the special pattern lottery in the first time-saving state (second normal mode) results in a jackpot. 20% (20/100) is determined as the "jackpot D13".

つまり、第1時短状態(第2通常モード)における特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に左打ち遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2確変状態)が設定される割合が100%となる。よって、第1時短状態(第2通常モード)中は、大当たり当選した場合であっても、その大当たり遊技終了後に、特別図柄抽選を左打ち遊技状態よりも実行させ易い右打ち遊技状態が設定されないため、通常状態よりも遊技者に不利な遊技状態となる。
また、上述した通り、通常状態では、大当たりC13が設定される大当たりに当選した場合に第2時短状態が設定されるため、天井特典の付与条件が成立していない状況であっても、天井特典と同等の特典(時短300回の第2時短状態)を遊技者に付与可能であったのに対して、第1時短状態では、大当たりC13が設定される大当たりに当選した場合であっても、第2時短状態では無く、第1時短状態が設定されるため、大当たり当選に基づいて天井特典と同等の特典(時短300回の第2時短状態)を遊技者に付与することができない。
次に、大当たり当選時の遊技状態が「第2時短状態(時短モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲には、「大当たりA13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として通常状態が設定される大当たり種別(10ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA13」となるカウンタ値は10個なので、第2時短状態における特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA13」が決定される割合は10%(10/100)である。
大当たり当選時の遊技状態が「第2時短状態(時短モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~59」の範囲には、「大当たりB13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短100回)が設定される大当たり種別(10ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB13」となるカウンタ値は50個なので、第2時短状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB13」が決定される割合は50%(50/100)である。
That is, when the jackpot is won in the special symbol lottery in the first time-saving state (second normal mode), the left-handed game state (normal state, first time-saving state, second variable state) is set after the jackpot game ends. The percentage becomes 100%. Therefore, during the first time-saving state (second normal mode), even if the jackpot is won, the right-handed game state is not set after the jackpot game ends, which makes it easier to execute the special symbol lottery than the left-handed game state. Therefore, the game state is more disadvantageous to the player than the normal state.
Further, as described above, in the normal state, the second time-saving state is set when the jackpot C13 is set is won. While it was possible to give the player the same privilege (second time saving state of 300 times of time saving), in the first time saving state, even if the jackpot C13 is set, Since the first time-saving state is set instead of the second time-saving state, a privilege equivalent to the ceiling privilege (the second time-saving state of 300 times of time-saving) cannot be given to the player based on the winning of the jackpot.
Next, when the game state at the time of winning the jackpot is "second time saving state (time saving mode)", the value of the first winning type counter C2 is in the range of "0 to 9", and "jackpot A13" is associated. stipulated by This "jackpot A13" is a jackpot type (10-round normal jackpot) in which the number of rounds is 10 and the normal state is set as the game state after the jackpot game ends. Among 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 10 counter values become "jackpot A13", so when a jackpot is won in the special pattern lottery in the second time saving state, "jackpot A13". is determined at 10% (10/100).
When the game state at the time of winning the jackpot is the "second time-saving state (time-saving mode)", the value of the first winning type counter C2 is in the range of "10 to 59", and the "jackpot B13" is associated with it. It is This "jackpot B13" has 10 rounds, and is a jackpot type (10 rounds of time saving jackpot) in which the second time saving state (time saving 100 times) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first per type counter C2, 50 counter values are "jackpot B13", so when the special symbol lottery in the second time saving state results in a jackpot, "jackpot B13" The ratio determined is 50% (50/100).

また、第1当たり種別カウンタC2の値が「60~79」の範囲には、「大当たりC13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC13」は、ラウンド数が2ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短300回)が設定される大当たり種別(2ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC13」となるカウンタ値は20個なので、第2時短状態(時短モード)における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC13」が決定される割合は20%(20/100)である。
そして、大当たり当選時の遊技状態が「第2時短状態(時短モード)」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~99」の範囲には、「大当たりD13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりD13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2確変状態(確変30回)が設定される大当たり種別(10ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりD13」となるカウンタ値は20個なので、第2時短状態(時短モード)における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりD13」が決定される割合は20%(20/100)である。
つまり、第2時短状態中に実行された特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に左打ち遊技状態(通常状態、第2確変状態)が設定される割合が30%、右打ち遊技状態(第2時短状態)が設定される割合が70%となる。また、大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定される場合には、第1時短状態(特別図柄抽選の実行のし易さが通常状態と同程度の時短状態)では無く、第2時短状態(特別図柄抽選の実行のし易さが通常状態よりも高い時短状態)が必ず設定される。
よって、第2時短状態は、上述した通常状態、及び、第1時短状態よりも、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に遊技者に有利な特典が付与され易い遊技状態となる。
In addition, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "60 to 79" in association with "jackpot C13". This "jackpot C13" is a jackpot type (two-round time-saving jackpot) in which the number of rounds is two and the second time-saving state (300 times of time-saving) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first per type counter C2, the counter value that becomes "jackpot C13" is 20, so if the special symbol lottery in the second time saving state (time saving mode) hits a jackpot " The rate at which the jackpot C13” is determined is 20% (20/100).
Then, when the game state at the time of winning the jackpot is "second time saving state (time saving mode)", the value of the first winning type counter C2 is in the range of "80 to 99", "jackpot D13" is associated. are stipulated. This "jackpot D13" is a jackpot type (10-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 10 rounds and the second probability variable state (30 times probability variable) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first per type counter C2, the counter value that becomes "jackpot D13" is 20, so if a special symbol lottery in the second time saving state (time saving mode) hits a jackpot " The rate at which the jackpot D13” is determined is 20% (20/100).
That is, when the jackpot is won in the special symbol lottery executed during the second time-saving state, the ratio of setting the left-handed gaming state (normal state, second probability variable state) after the jackpot game ends is 30%, right-handed The ratio of setting the game state (second time saving state) is 70%. Also, when the high probability state (time saving state) of the normal pattern is set after the end of the jackpot game, it is not the first time saving state (time saving state in which the ease of execution of the special symbol lottery is about the same as the normal state). , the second time-saving state (time-saving state in which the easiness of execution of the special symbol lottery is higher than the normal state) is always set.
Therefore, the second time-saving state is a game state in which advantageous benefits are more likely to be given to the player when a jackpot is won in the special symbol lottery than the above-described normal state and the first time-saving state.

次に、大当たり当選時の遊技状態が「第2確変状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~29」の範囲には、「大当たりA13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として通常状態が設定される大当たり種別(10ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA13」となるカウンタ値は30個なので、第2確変状態における特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA13」が決定される割合は30%(30/100)である。
大当たり当選時の遊技状態が「第2確変状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「30~49」の範囲には、「大当たりB13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短100回)が設定される大当たり種別(10ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB13」となるカウンタ値は20個なので、第2確変状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB13」が決定される割合は20%(20/100)である。
また、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~79」の範囲には、「大当たりC13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC13」は、ラウンド数が2ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2時短状態(時短300回)が設定される大当たり種別(2ラウンド時短大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC13」となるカウンタ値は30個なので、第2確変状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC13」が決定される割合は30%(30/100)である。
そして、大当たり当選時の遊技状態が「第2確変状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~89」の範囲には、「大当たりD13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりD13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2確変状態(確変30回)が設定される大当たり種別(10ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりD13」となるカウンタ値は10個なので、第2確変状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりD13」が決定される割合は10%(10/100)である。
Next, the game state at the time of winning the jackpot is defined as the "second probability variable state", and the value of the first hit type counter C2 in the range of "0 to 29" is associated with the "jackpot A13". ing. This "jackpot A13" is a jackpot type (10-round normal jackpot) in which the number of rounds is 10 and the normal state is set as the game state after the jackpot game ends. Among 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 30 counter values become "jackpot A13", so when the special pattern lottery in the second probability variable state results in a jackpot, "jackpot A13". is determined is 30% (30/100).
The value of the first win type counter C2 in the range of "30 to 49" is defined in association with the "jackpot B13" for the gaming state at the time of winning the jackpot, which is the "second probability variable state". This "jackpot B13" has 10 rounds, and is a jackpot type (10 rounds of time saving jackpot) in which the second time saving state (time saving 100 times) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 20 counter values are "jackpot B13", so when the special symbol lottery in the second probability state is a jackpot, "jackpot B13" The ratio determined is 20% (20/100).
In addition, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "50 to 79" in association with "jackpot C13". This "jackpot C13" is a jackpot type (two-round time-saving jackpot) in which the number of rounds is two and the second time-saving state (300 times of time-saving) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 30 counter values are "jackpot C13", so when the special symbol lottery in the second probability state is a jackpot, "jackpot C13" The ratio determined is 30% (30/100).
When the game state at the time of winning the jackpot is the "second probability variable state", the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "80 to 89" in association with the "jackpot D13". there is This "jackpot D13" is a jackpot type (10-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 10 rounds and the second probability variable state (30 times probability variable) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 10 counter values are "jackpot D13", so when the special symbol lottery in the second probability state is a big hit, "jackpot D13" The percentage determined is 10% (10/100).

さらに、大当たり当選時の遊技状態が「第2確変状態」に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~99」の範囲には、「大当たりE13」が対応付けられて規定されている。この「大当たりE13」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり遊技終了後の遊技状態として第2確変状態(確変100回)が設定される大当たり種別(10ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりE13」となるカウンタ値は10個なので、第2確変状態における特別図柄抽選で大当たりとなった場合に「大当たりE13」が決定される割合は10%(10/100)である。
上述した通り、第2確変状態が設定されている場合に大当たり当選した場合に、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定される大当たり種別を複数選択可能に構成されており、選択された大当たり種別に応じて、確変回数(第2確変状態が継続する期間の長さ)を異ならせるように構成している。上述した通り、第2確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数は、天井特典を付与させるためのハマリ回数の値に加算されないため、第2確変状態が継続する期間の長さに応じて、前回の大当たり遊技終了後から天井特典が付与されるまでの期間(特別図柄抽選回数)を異ならせることができる。よって、遊技者に対して、天井特典が付与されるまでの特別図柄抽選の残期間を容易に把握させ難くすることができる。
なお、図297に示した通り、本第10制御例では、第2確変状態が設定されている場合にのみ、確変回数(確変カウンタ203iに設定される値)を異ならせた第2確変状態が設定される大当たり(大当たりD13、大当たりE13)に当選し得るように構成しているが、これに限ること無く、他の遊技状態が設定されている状態で大当たり当選した場合においても、異なる確変回数が設定される大当たり種別を設定可能に構成しても良い。
また、本第10制御例では、第2確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数は、天井特典を付与させるためのハマリ回数の値に加算されないように構成しているが、実行された特別図柄抽選の回数が、天井特典を付与させるためのハマリ回数の値に加算されない遊技状態として他の遊技状態を設定可能に構成しても良く、例えば、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選の回数がハマリ回数の値に加算されないように構成しても良い。
Furthermore, when the game state at the time of winning the big win is the "second probability variable state", the value of the first win type counter C2 is defined in the range of "90 to 99" in association with the "jackpot E13". there is This "jackpot E13" is a jackpot type (10-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is 10 rounds and the second probability variable state (100-round probability variable jackpot) is set as the game state after the jackpot game ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first hit type counter C2, 10 counter values are "jackpot E13", so when the special symbol lottery in the second probability state is a big hit, "jackpot E13" The percentage determined is 10% (10/100).
As described above, when the jackpot is won when the second variable probability state is set, a plurality of jackpot types for which the second variable probability state is set after the end of the jackpot game are configured to be selectable, and the selected jackpot type Depending on the probability variation frequency (the length of the period in which the second probability variation state continues) is configured to be different. As described above, the number of special symbol lotteries executed during the second probability variation state is not added to the value of the number of times of addiction for granting the ceiling privilege, so depending on the length of the period during which the second probability variation state continues , the period (the number of times of special symbol lottery) from the end of the previous jackpot game to the granting of the ceiling privilege can be varied. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to easily grasp the remaining period of the special symbol lottery until the ceiling privilege is awarded.
It should be noted that, as shown in FIG. 297, in the tenth control example, only when the second variable probability state is set, the second variable probability state with different probability variable times (the value set in the variable probability counter 203i) Although it is constructed so as to be able to win the set jackpot (jackpot D13, jackpot E13), it is not limited to this, and even when the jackpot is won in a state in which another game state is set, a different probability variable number of times. may be configured to be able to set the jackpot type for which is set.
In addition, in the tenth control example, the number of special symbol lotteries executed during the second variable probability state is configured not to be added to the value of the number of times of addiction for granting the ceiling privilege, but it is executed As a game state in which the number of special symbol lotteries is not added to the value of the number of times of addiction for giving the ceiling privilege, another game state may be set. It may be configured so that the number of symbol lotteries is not added to the value of the number of times of addiction.

このように構成することで、大当たり当選すること無く実行される複数回の特別図柄抽選にて時短当選し第1時短状態が設定されるほど、天井特典の付与条件を成立させ難くすることができる。また、本第10制御例では、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態(第2確変状態)中に実行される特別図柄抽選の回数が天井特典を付与させるためのハマリ回数の値に加算されないように構成しているため、予め定められている第2確変状態が継続する期間(確変カウンタ203iの値が0になるまでの期間)分、天井特典が付与されるタイミングを遅らせることが可能となるが、予め定められた期間(第2確変状態が継続する期間)しか天井特典が付与されるタイミングを遅らせることが出来ないため、長時間パチンコ機10を遊技している遊技者に対して、天井特典が付与されるタイミングを予測され易くなるという問題があった。
これに対して、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選の回数がハマリ回数の値に加算されないように構成した場合には、通常状態、或いは、第1時短状態中に実行された時短抽選の結果に応じて、大当たり遊技が終了してから天井特典の付与条件が成立するハマリ回数に到達するまでの間に、第1時短状態が設定される期間の長さを異ならせることができるため、ハマリ回数の値に更新されない特別図柄抽選の実行回数が予め定められた回数では無く、時短抽選の結果に応じて可変させることが可能となる。よって、天井特典が付与されるタイミングを遊技者に予測させ難くすることができる。
次に、図298(a)を参照して、時短種別選択テーブル202lfの内容について説明をする。図298(a)は、時短種別選択テーブル202lfに規定されている内容を示した図である。この時短種別選択テーブル202lfは、大当たり当選に基づくこと無く時短状態が設定される場合、具体的には、時短抽選にて時短当選した場合や、天井特典の付与条件が成立した場合において、設定される時短状態の種別(第1時短状態~第3時短状態)の決定する際に参照されるデータテーブルであって、時短当選した場合における時短種別を決定する際に参照される時短当選用テーブル202lf1と、天井用テーブル202lf2とが規定されている。
ここで、時短当選時に参照される時短当選用テーブル202lf1に規定されている内容について、図298(b)を参照して説明をする。図298(b)は、時短当選用テーブル202lf1に規定されている内容を示すための図である。図298(b)に示した通り、時短当選用テーブル202lf1には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対して異なる時短種別が規定されている。具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~998」の範囲に対して時短種別「第1時短」が規定されており、「999」の範囲に対して時短種別「第2時短」が規定されている。そして、「第1時短」が選択された場合には第1時短状態が設定され、その第1時短状態の時短終了条件として、時短カウンタ203hの値に「1」が設定される時短終了条件が規定されている。また、「第2時短」が選択された場合には第2時短状態が設定され、その第2時短状態の時短終了条件として、時短カウンタ203hの値に「300」が設定される時短終了条件が規定されている。
By constructing in this way, it is possible to make it more difficult to establish the conditions for granting the ceiling privilege as the first time-saving state is set as the time-saving lottery is won in a plurality of times of special symbol lotteries executed without winning the jackpot. . In addition, in the tenth control example, the number of special symbol lotteries executed during the game state (second probability variable state) set after the end of the jackpot game is not added to the value of the number of times of addiction for granting the ceiling privilege. , it is possible to delay the timing of granting the ceiling privilege for the period during which the predetermined second probability variable state continues (the period until the value of the probability variable counter 203i becomes 0). However, since the timing at which the ceiling privilege is granted can only be delayed for a predetermined period (the period during which the second variable probability state continues), the ceiling There is a problem that it becomes easy to predict the timing at which the privilege is given.
On the other hand, when configured so that the number of special symbol lotteries executed during the first time saving state is not added to the value of the number of times of addiction, the normal state or the time saving executed during the first time saving state Depending on the result of the lottery, it is possible to vary the length of the period during which the first time-saving state is set from the end of the jackpot game to the number of times of addiction that satisfies the granting condition of the ceiling privilege. Therefore, the number of executions of the special symbol lottery that is not updated to the value of the number of times of addiction is not the predetermined number of times, but can be varied according to the result of the time-saving lottery. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the ceiling privilege is awarded.
Next, with reference to Drawing 298 (a), the contents of time saving classification selection table 202lf are explained. Drawing 298 (a) is a figure showing the contents prescribed in time saving classification selection table 202lf. This time-saving type selection table 202lf is set when the time-saving state is set without being based on the jackpot winning, specifically when the time-saving lottery is won or when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied. A data table that is referred to when determining the type of time saving state (first time saving state to third time saving state), and is a time saving table 202lf1 that is referred to when deciding the time saving type in the case of time saving winning and a ceiling table 202lf2.
Here, the contents defined in the time saving winning table 202lf1 to be referred to at the time of time saving winning will be described with reference to FIG. 298(b). FIG.298(b) is a figure for showing the content prescribed|regulated to table 202lf1 for time reduction election. As shown in FIG. 298(b), in the time saving winning table 202lf1, different time saving types are defined with respect to the value of the obtained time saving type selection counter CC1. Specifically, the time saving type "first time saving" is defined for the range of "0 to 998" for the value of the acquired time saving type selection counter CC1, and the time saving type "first time saving" for the range of "999" 2 hours short" is stipulated. Then, when the "first time saving" is selected, the first time saving state is set, and as the time saving end condition of the first time saving state, the time saving end condition in which "1" is set to the value of the time saving counter 203h is set. stipulated. In addition, when the "second time saving" is selected, the second time saving state is set, and as the time saving end condition of the second time saving state, the time saving end condition that "300" is set to the value of the time saving counter 203h is set. stipulated.

つまり、時短当選した場合に第1時短状態が設定される割合が99.9%となり、時短当選した場合に第2時短状態が設定される割合が0.1%となるように構成している。そして、時短当選に基づいて、第1時短状態が設定された場合には、特別図柄抽選が1回実行された時点で時短終了条件が成立する。ここで、本第10制御例では、第1時短状態中も時短抽選を実行可能に構成しているため、第1時短状態が設定された状態で実行される特別図柄抽選にて時短当選した場合には、新たな時短状態が設定されることになる。よって、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選にて時短当選し、時短種別として「第1時短」が設定された場合には、特別図柄変動が停止表示した後に第1時短状態が設定されるため、時短終了条件として時短1回(時短カウンタ203hの値が「1」)が設定される第1時短状態にて連続して特別図柄抽選が実行される。
一方、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選にて時短当選しなかった場合には、その特別図柄変動が停止表示した時点で第1時短状態が終了し、通常状態が設定されることになる。よって、次の特別図柄抽選が通常状態にて実行されることになる。
このように構成することで、大当たり当選すること無く特別図柄抽選を連続して実行する左打ち遊技期間(ハマリ期間)において、通常状態と第1時短状態とを頻繁に切り替えながら遊技者に遊技を行わせることができる。また、1回の時短抽選の結果だけで無く、連続して実行される複数回(2回)の時短抽選の結果に応じて、特別図柄抽選が実行される遊技状態が切り替わるように構成しているため、連続して実行される複数回の特別図柄抽選に興味を持たせることができる。
次に、図298(c)を参照して、天井特典が付与される際(第3時短状態が設定される際)における時短種別を決定する際に参照される天井用テーブル202lf2の内容について説明をする。図298(c)は、天井用テーブル202lf2に規定されている内容を示した図である。この天井用テーブル202lf2は、時短種別選択テーブル202lfが有するデータテーブルであって、天井特典の付与条件が成立した場合に、今回設定される時短種別(時短回数)を決定するために参照される。
In other words, it is configured so that the ratio of setting the first time saving state when winning the time saving win is 99.9%, and the ratio of setting the second time saving state when winning the time saving win is 0.1%. . Then, when the first time-saving state is set based on the time-saving election, the time-saving end condition is satisfied when the special symbol lottery is executed once. Here, in the tenth control example, since it is configured to be able to execute the time saving lottery even during the first time saving state, when the time saving lottery is won in the special symbol lottery executed in the state where the first time saving state is set , a new time-saving state will be set. Therefore, if the time saving is won in the special symbol lottery executed during the first time saving state, and "first time saving" is set as the time saving type, the first time saving state is set after the special symbol change is stopped and displayed. Therefore, the special symbol lottery is continuously executed in the first time saving state in which one time saving (the value of the time saving counter 203h is "1") is set as the time saving end condition.
On the other hand, when the time saving is not won in the special symbol lottery executed during the first time saving state, the first time saving state ends when the special symbol variation is stopped and displayed, and the normal state is set. become. Therefore, the next special symbol lottery is executed in the normal state.
By configuring in this way, in a left-handed game period (hamari period) in which special symbol lotteries are continuously executed without winning a jackpot, the player is encouraged to play while frequently switching between the normal state and the first time-saving state. can be done. In addition, the game state in which the special symbol lottery is executed is switched according to not only the result of one time-saving lottery but also the results of a plurality of times (two times) of time-saving lotteries that are continuously executed. Therefore, it is possible to attract interest in multiple special symbol lotteries that are executed in succession.
Next, with reference to FIG. 298(c), the contents of the ceiling table 202lf2 referred to when determining the time saving type when the ceiling privilege is given (when the third time saving state is set) will be described. do. FIG. 298(c) is a diagram showing the contents defined in the ceiling table 202lf2. This ceiling table 202lf2 is a data table included in the time saving type selection table 202lf, and is referred to for determining the time saving type (time saving number of times) set this time when the condition for giving the ceiling privilege is satisfied.

図298(c)に示した通り、天井用テーブル202lf2には、天井到達時(天井特典の付与条件成立時)における遊技状態に応じて異なる内容の天井特典(時短回数)が規定されており、具体的には、天井到達時の遊技状態が通常状態である場合には、時短カウンタ203hの値として「100」が、天井到達時の遊技状態が第1時短状態である場合には、時短カウンタ203hの値として「300」がそれぞれ規定されている。なお、天井特典の付与条件が成立した場合には、普通図柄の高確率状態が設定されること無く普通図柄の低確率状態が設定されたまま右打ち遊技状態となる第3時短状態が設定される。
つまり、特別図柄抽選の実行回数に基づいて左打ち遊技状態よりも遊技者に特別図柄抽選を実行させ易くする右打ち遊技状態を設定する場合には、各種図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を可変させること無く右打ち遊技状態を設定することができる。よって、特別図柄抽選の結果(大当たり抽選の結果、時短抽選の結果)に基づくこと無く各種図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を可変させる処理を実行するための処理負荷を軽減することができる。
なお、本第10制御例では、上述した通り、天井特典の付与条件が成立した場合には、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を可変させること無く、遊技者に特典を付与可能に構成しているが、これに限ること無く、天井特典の付与条件が成立したことに基づいて各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を可変させる(遊技者に不利な確率状態から遊技者に有利な確率状態へと可変させる)特典を付与するように構成しても良い。
この場合、天井特典の付与条件が成立した場合に、第3時短状態では無く、第2時短状態が設定されるように構成すると良い。これにより、右打ち遊技状態中に設定される遊技状態を第2時短状態のみとすることができるため、遊技状態を管理するための処理を簡素化することができる。
As shown in FIG. 298(c), the ceiling table 202lf2 defines a ceiling privilege (time saving number of times) of different contents according to the game state when reaching the ceiling (when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied), Specifically, when the game state when reaching the ceiling is the normal state, the value of the time saving counter 203h is "100", and when the game state when reaching the ceiling is the first time saving state, the time saving counter "300" is defined as the value of 203h. In addition, when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the third time-saving state that becomes the right-handed game state while the low probability state of the normal pattern is set without setting the high probability state of the normal pattern is set. be.
That is, when setting the right-handed game state that makes it easier for the player to execute the special symbol lottery than the left-handed game state based on the number of executions of the special symbol lottery, the probability of various symbols (special symbols, normal symbols) A right-handed game state can be set without changing the state. Therefore, it is possible to reduce the processing load for executing the process of changing the probability state of various patterns (special patterns, normal patterns) without being based on the result of the special pattern lottery (the result of the jackpot lottery, the result of the short-time lottery). can.
In addition, in the tenth control example, as described above, when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the privilege can be granted to the player without changing the probability state of each symbol (special symbol, normal symbol). However, without being limited to this, the probability state of each pattern (special pattern, normal pattern) is changed based on the establishment of the condition for granting the ceiling privilege (the probability state that is disadvantageous to the player It may also be configured to give a privilege (variable to a probability state advantageous to the person).
In this case, it is good to constitute so that not the 3rd time-saving state but the 2nd time-saving state may be set, when the grant conditions of a ceiling privilege are satisfied. Thereby, since the game state set during the right-handed game state can be set only to the second time-saving state, the processing for managing the game state can be simplified.

次に、図295(b)を参照して、本第10制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図295(b)は、本第10制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を示した図である。図295(b)に示した通り、上述した第2制御例におけるRAM203(図96(b)参照)に対して、特図抽選カウンタ203la、第1天井待機フラグ203lb、第2天井待機フラグ203lcを追加した点で相違している。それ以外は同一であり、同一の内容には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
特図抽選カウンタ203laは、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)を計測するためのカウンタであって、天井特典特別図柄抽選の実行回数が天井特典の付与条件を満たしているか否かを判別する際にカウンタ値が参照される。
具体的には、特別図柄変動処理(図302のS30104参照)の特別図柄判定処理(図303のS30251参照)にて実行される天井判定処理(図304のS38051参照)にて特別図柄の低確率状態が設定されていると判別された場合(図304のS38102:Yes)、即ち、特別図柄の低確率状態中に特別図柄抽選(特別図柄変動)が開始される場合に、カウンタの値が1加算される(図304のS38103)。そして、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示すための態様で特別図柄が停止表示される場合(図302のS217:Yes)、或いは、天井特典が付与される場合(図307のS38351:Yes、或いは、図307のS38358:Yes)に、特図抽選カウンタ203laの値が0にクリアされる。
本第10制御例では、天井特典の付与条件が成立したか否かを判別する際に、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)を参照するように構成しており、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)が500回に到達した場合に天井特典が付与されるように構成している。特図抽選カウンタ203laの値は、上述した通り、実行された特別図柄抽選の回数と同期するのでは無く、ハマリ回数と同期してカウンタの値が加算されるように構成している。
Next, with reference to FIG. 295(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the tenth control example will be described. FIG. 295(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the tenth control example. As shown in FIG. 295(b), the special drawing lottery counter 203la, the first ceiling standby flag 203lb, and the second ceiling standby flag 203lc are set to the RAM 203 (see FIG. 96(b)) in the second control example described above. The difference is that they are added. The rest is the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The special figure lottery counter 203la is a counter for measuring the number of special symbol lotteries executed during the low probability state of special symbols (the number of times of addiction), and the number of executions of the ceiling privilege special pattern lottery is the grant of the ceiling privilege. The counter value is referenced when determining whether the conditions are met.
Specifically, the ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304) executed in the special symbol determination process (see S30251 in FIG. 303) of the special symbol variation process (see S30104 in FIG. 302) has a low probability of a special symbol. If it is determined that the state is set (S38102 in FIG. 304: Yes), that is, if the special symbol lottery (special symbol fluctuation) is started during the low probability state of the special symbol, the value of the counter is 1 are added (S38103 in FIG. 304). Then, if the special symbol is stopped and displayed in a manner indicating that the result of the special symbol lottery is a big hit (S217 in FIG. 302: Yes), or if a ceiling privilege is given (S38351 in FIG. 307 : Yes, or S38358 of FIG. 307: Yes), the value of the special figure lottery counter 203la is cleared to 0.
In the tenth control example, when it is determined whether or not the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the number of special symbol lotteries executed during the low-probability state of special symbols (the number of addictions) is referred to. When the number of special symbol lotteries executed during the low probability state of special symbols (the number of times of addiction) reaches 500 times, the ceiling privilege is given. As described above, the value of the special figure lottery counter 203la is not synchronized with the number of special symbol lotteries that have been executed, but is configured so that the value of the counter is added in synchronization with the number of times of addiction.

なお、本第10制御例では、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数をハマリ回数として加算するように構成しているが、天井特典の付与条件として既定されるハマリ回数を加算させる条件を異ならせても良く、例えば、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)のうち、特定の特別図柄種別(第1特別図柄)に対する特別図柄抽選が実行される場合にのみ特図抽選カウンタ203laの値を加算(ハマリ回数を加算)させるように構成しても良いし、特定の遊技状態(例えば、通常状態)が設定されている状態で特別図柄抽選が実行された場合の方が、他の遊技状態(例えば、第1時短状態)が設定されている状態で特別図柄抽選が実行された場合よりも、1の特別図柄抽選が実行されることに基づいて加算される特図抽選カウンタ203laの値(ハマリ回数)が多くなるように構成しても良い。このように構成することで、天井特典が付与されるまでに必要となる特別図柄抽選の残実行回数(残ハマリ回数)を遊技者により把握させ難くすることができる。
さらに、本第10制御例では、特図抽選カウンタ203laの値を加算させる条件のみを規定しており、大当たり当選した場合(天井特典の付与条件がクリアされた場合)、天井特典が付与された場合に、特図抽選カウンタ203laの値を0にクリアするように構成している。よって、ハマリ回数が500回に到達し、天井特典として第3時短状態(時短100回、又は300回)が設定される際に、特図抽選カウンタ203laの値が0にクリアされ、その後、第3時短状態にて特別図柄抽選が実行される毎に、特図抽選カウンタ203laの値が加算されるように構成している。よって、天井特典として第3時短状態が設定されてから、再度、ハマリ回数が500回に到達した場合、即ち、前回の大当たり遊技が終了してからのハマリ回数が1000回に到達した場合には、2回目の天井特典が付与されるように構成している。
このように構成することで、天井特典として付与された第3時短状態が設定されている期間においても大当たり当選しなかった遊技者に対して、再度、天井特典を付与可能とすることができる。また、本第10制御例では、天井特典が付与されるタイミングにて特図抽選カウンタ203laの値が0にクリアされるため、時短回数100回の第3時短状態が設定された場合には、その第3時短状態が終了した時点で特図抽選カウンタ203laの値が100となり、時短回数300回の第3時短状態が設定された場合には、その第3時短状態が終了した時点で特図抽選カウンタ203laの値が300となる。よって、2回目の天井特典を目指す遊技を行う場合には、1回目の天井特典を目指す遊技よりも左打ち遊技状態にて実行させる特別図柄抽選の回数を少なくし易くすることができる。
なお、本第10制御例では、天井特典が付与されるハマリ回数を500回に規定しており、2回目以降の天井特典に対してもハマリ回数が500回に到達した場合に天井特典の付与条件が成立するように構成しているが、これに限ること無く、ハマリ回数が500回に到達した場合に1回目の天井特典が付与され、次に、1回目の天井特典が付与されてからのハマリ回数が300回に到達した場合、即ち、前回の大当たり遊技が終了してからのハマリ回数が800回に到達した場合に、2回目の天井特典が付与されるように構成しても良い。
In addition, in the tenth control example, the number of times of the special symbol lottery executed during the low probability state of the special symbol is added as the number of times of addiction, but the number of times of addiction is determined as the condition for granting the ceiling privilege. For example, a special design lottery for a specific special design type (first special design) out of a plurality of special design types (first special design, second special design) is executed. It may be configured to add the value of the special figure lottery counter 203la (add the number of times of addiction) only when Based on the fact that one special symbol lottery is executed when the special symbol lottery is executed when the special symbol lottery is executed when another game state (for example, the first time saving state) is set. It may be configured so that the value of the special figure lottery counter 203la to be added (the number of times of Hamari) increases. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of remaining executions of the special symbol lottery (remaining hooking number) required until the ceiling privilege is granted.
Furthermore, in the tenth control example, only the condition for adding the value of the special drawing lottery counter 203la is defined, and when the jackpot is won (when the conditions for granting the ceiling privilege are cleared), the ceiling privilege is granted. In the case, it is configured to clear the value of the special figure lottery counter 203la to 0. Therefore, when the number of hooks reaches 500 times and the third time saving state (time saving 100 times or 300 times) is set as a ceiling privilege, the value of the special drawing lottery counter 203la is cleared to 0, and then The value of the special symbol lottery counter 203la is added every time the special symbol lottery is executed in the 3 o'clock short state. Therefore, after the third time saving state is set as the ceiling privilege, when the number of times of hooking reaches 500 times again, that is, when the number of hookings after the end of the previous jackpot game reaches 1000 times , the ceiling privilege for the second time is given.
By constructing in this way, the ceiling privilege can be given again to the player who did not win the jackpot even during the period when the third time-saving state given as the ceiling privilege is set. In addition, in the tenth control example, since the value of the special drawing lottery counter 203la is cleared to 0 at the timing when the ceiling privilege is granted, when the third time saving state of the time saving number of times 100 is set, When the third time saving state ends, the value of the special figure lottery counter 203la becomes 100, and when the third time saving state of 300 times of time saving times is set, the special figure at the time when the third time saving state ends The value of the lottery counter 203la becomes 300. Therefore, when the game aiming at the ceiling privilege of the second time is performed, the number of times of the special symbol lottery to be executed in the left-handed game state can be easily made smaller than that of the game aiming at the ceiling privilege of the first time.
In addition, in the tenth control example, the number of times that the ceiling privilege is given is stipulated to be 500 times, and the ceiling privilege is given when the number of times of addiction reaches 500 times for the ceiling privilege after the second time. It is configured so that the conditions are established, but without being limited to this, the first ceiling privilege is given when the number of times of hooking reaches 500 times, and then the first ceiling privilege is given. reaches 300 times, that is, when the number of times of addiction after the end of the previous jackpot game reaches 800 times, the second ceiling privilege may be provided. .

このように構成することで、例えば、1回目の天井特典として時短回数300回の第3時短状態が設定された場合には、その第3時短状態の終了条件(300回の特別図柄抽選)が成立した直後に2回目の天井特典を付与することが可能となり、継続して第3時短状態を設定することができ、遊技者に継続して遊技を行わせ易くすることができる。
また、本第10制御例では、特別図柄抽選が実行された場合に、設定されている遊技状態に応じて、特図抽選カウンタ203laの値を加算する、或いは加算しない処理が実行されるように構成しているが、これに加えて、実行される特別図柄抽選が特定条件を満たした場合に、特図抽選カウンタ203laの値を減算する処理を実行可能に構成しても良い。
第1天井待機フラグ203lbは、通常状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立したことを示すためのフラグであって、天井特典の付与条件が成立した場合(特図抽選カウンタ203laの値が500に到達した場合)にオンに設定される。そして、特別図柄変動を停止表示する際に実行される時短設定処理(図307のS30254)において、第1天井待機フラグ203lbの設定状況が判別され(図307のS38351)、オンに設定されていると判別した場合は(図307のS38351:Yes)、天井特典の内容として、天井特典の付与条件が成立した時点の遊技状態が通常状態である場合に対応する特典(時短100回)が付与され(図307のS38352)、その後、第1天井待機フラグ203lbがオフに設定される。
第2天井待機フラグ203lcは、第1時短状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立したことを示すためのフラグであって、天井特典の付与条件が成立した場合(特図抽選カウンタ203laの値が500に到達した場合)にオンに設定される。そして、特別図柄変動を停止表示する際に実行される時短設定処理(図307のS30254)において、第2天井待機フラグ203lcの設定状況が判別され(図307のS38358)、オンに設定されていると判別した場合は(図307のS38358:Yes)、天井特典の内容として、天井特典の付与条件が成立した時点の遊技状態が第1時短状態である場合に対応する特典(時短300回)が付与され(図307のS38359)、その後、第2天井待機フラグ203lcがオフに設定される。
By configuring in this way, for example, when the third time-saving state of 300 times the number of times of time-saving is set as the first ceiling privilege, the end condition of the third time-saving state (300 special symbol lottery) Immediately after establishment, the second ceiling privilege can be given, the third time-saving state can be continuously set, and the player can easily continue to play the game.
Further, in the tenth control example, when the special symbol lottery is executed, the value of the special symbol lottery counter 203la is added or not added according to the set game state. In addition to this, when the special symbol lottery to be executed satisfies a specific condition, the process of subtracting the value of the special symbol lottery counter 203la may be executable.
The first ceiling standby flag 203lb is a flag for indicating that the condition for granting the ceiling privilege has been established while the normal state is set. reaches 500). Then, in the time saving setting process (S30254 in FIG. 307) executed when the special symbol variation is stopped and displayed, the setting status of the first ceiling standby flag 203lb is determined (S38351 in FIG. 307) and is set to ON. If it is determined (S38351 in FIG. 307: Yes), as the content of the ceiling privilege, the privilege corresponding to the normal state of the game state at the time when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied (time saving 100 times) is granted. (S38352 in FIG. 307), after that, the first ceiling standby flag 203lb is set to off.
The second ceiling standby flag 203lc is a flag for indicating that the condition for granting the ceiling privilege is established while the first time saving state is set, and when the condition for granting the ceiling privilege is established (special drawing lottery is set to ON when the value of the counter 203la reaches 500). Then, in the time saving setting process (S30254 in FIG. 307) executed when the special symbol variation is stopped and displayed, the setting status of the second ceiling standby flag 203lc is determined (S38358 in FIG. 307) and set to ON. If it is determined (S38358 in FIG. 307: Yes), as the content of the ceiling privilege, the privilege (time saving 300 times) corresponding to the gaming state at the time when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied is the first time saving state. (S38359 in FIG. 307), and then the second ceiling standby flag 203lc is set to OFF.

本第10制御例では、天井特典の付与条件が成立したか否かを判別する処理(天井判定処理)を、特別図柄変動の開始タイミングにて実行し、実際に天井特典を付与する処理(時短設定処理)を、特別図柄変動の停止タイミングにて実行するように構成している。そして、特別図柄変動の開始タイミングにて実行された天井判定処理の結果を、第1天井待機フラグ203lb、或いは第2天井待機フラグ203lcの設定状況に基づいて、特別図柄変動の停止タイミングにて実行される時短設定処理にて判別可能に構成している。
このように構成することで、例えば、特別図柄変動の実行期間中に遊技状態が切り替わる遊技性を有するパチンコ機10や、天井判定処理が実行されてから特別図柄変動が開始されるまでの間に遊技状態が切り替わる遊技性を有するパチンコ機10や、特別図柄変動が停止表示されてから時短設定処理が実行されるまでの間に遊技状態が切り替わる遊技性を有するパチンコ機10を用いた場合であったとしても、適正な天井特典を付与することができる。
次に、図299から図301を参照して、本第10制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成の内容について、上述した第2制御例と相違する点を中心に説明する。なお、上述した第2制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図299(a)を参照して、本第10制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図299(a)は、本第10制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている構成を模式的に示した図である。図299(a)に示した通り、本第10制御例におけるROM222は、上述した第2制御例におけるROM222(図101(a)参照)に対して、天井到達示唆演出選択テーブル222laと、天井到達時演出選択テーブル222lbを追加した点で相違している。
In the tenth control example, the process (ceiling determination process) for determining whether or not the condition for granting the ceiling privilege is satisfied is executed at the start timing of the special symbol variation, and the process for actually granting the ceiling privilege (time saving setting process) is configured to be executed at the stop timing of the special symbol variation. Then, the result of the ceiling determination process executed at the start timing of the special symbol variation is executed at the stop timing of the special symbol variation based on the setting status of the first ceiling standby flag 203lb or the second ceiling standby flag 203lc. It is configured to be distinguishable in the time saving setting process.
By configuring in this way, for example, the pachinko machine 10 having a game property in which the game state is switched during the execution period of the special symbol variation, and the ceiling determination process until the special symbol variation is started A pachinko machine 10 having a game property in which the game state is switched, or a pachinko machine 10 having a game property in which the game state is switched from when the special symbol variation is stopped and displayed until the time saving setting process is executed is used. Even so, a proper ceiling privilege can be given.
Next, with reference to FIGS. 299 to 301, the details of the electrical configuration of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the tenth control example will be described, focusing on the differences from the above-described second control example. . Note that detailed description of the same contents as those of the second control example described above will be omitted.
First, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the tenth control example will be described with reference to FIG. 299(a). FIG. 299(a) is a diagram schematically showing the configuration defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the tenth control example. As shown in FIG. 299(a), the ROM 222 in the tenth control example differs from the ROM 222 in the above-described second control example (see FIG. The difference is that a time effect selection table 222lb is added.

天井到達示唆演出選択テーブル222laは、左打ち遊技状態中の特別図柄変動に対応する変動演出として天井到達示唆演出が実行される場合において、その天井到達示唆演出の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第10制御例では、天井特典が付与されるハマリ回数に到達するまでの期間において、天井特典が付与されるまでの残期間を遊技者に示唆するための天井到達示唆演出を実行可能に構成している。
このように天井到達示唆演出を実行することにより、左打ち遊技を実行している遊技者に対して、天井特典が付与されるまでの残期間を予測させることが可能となり、天井特典が付与されることを期待させながら遊技を行わせることができる。また、本第10制御例では、天井到達示唆演出として、天井特典が付与されるまでの残期間だけでは無く、特別図柄抽選の結果に基づいて天井特典と同等の特典(第2時短状態)が設定されることも示唆可能に構成している。これにより、遊技者にとって想定外のタイミング(例えば、大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数が20回程度のタイミング)にて天井特典が付与される可能性が高いことを示す天井到達示唆演出が実行され、その天井到達示唆演出が実行された後に、第2時短状態が設定されるという意外性のある遊技を提供することができる。
このように構成することで、遊技者に対して、天井特典が付与されるハマリ回数として、少ないハマリ回数が設定される場合があるのではと思わせることができ、遊技者に対して意欲的に左打ち遊技を実行させることができる。さらに、天井特典(第3時短状態)は、特別図柄抽選の実行回数に基づいて付与(設定)されることから、天井特典が付与されるまでの残期間が特定され易いのに対して、天井特典と同等の特典(第2時短状態)は、特別図柄の抽選結果に基づいて付与(設定)されることから、その付与タイミングが第3時短状態よりもランダムになり易い性質を持つ。よって、遊技者に対して、天井特典(第3時短状態)、或いは天井特典と同等の特典(第2時短状態)が設定される右打ち遊技状態へとどのタイミングで移行するのかを分かり難くすることができるため、右打ち遊技状態へと移行するタイミングをいち早く把握しようと、実行される天井到達示唆演出の演出態様に興味を持たせることができる。
ここで、図300を参照して天井到達示唆演出選択テーブル222laの詳細な内容について説明をする。図300は、天井到達示唆演出選択テーブル222laに規定されている内容を模式的に示した図である。図300に示した通り、天井到達示唆演出選択テーブル222laには、特図抽選回数カウンタ223lcの値と、獲得している特図保留(特別図柄の保留記憶)に対応する先読み結果(事前判別結果)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応付けて天井到達示唆演出の演出態様として2種類の演出態様がそれぞれ規定されている。
The ceiling-reaching suggestion effect selection table 222la is referred to when selecting the effect mode of the ceiling-reaching suggestion effect when the ceiling-reaching suggestion effect is executed as a variation effect corresponding to the special symbol variation during the left-handed game state. data table. In the tenth control example, it is possible to execute a ceiling reaching indication effect for suggesting to the player the remaining period until the ceiling privilege is granted during the period until reaching the number of hits for which the ceiling privilege is granted. is doing.
By executing the ceiling reaching suggestion effect in this way, it is possible to predict the remaining period until the ceiling privilege is given to the player who is playing the left-handed game, and the ceiling privilege is given. The game can be played while making the player expect that In addition, in the tenth control example, as the ceiling reaching suggestion effect, not only the remaining period until the ceiling privilege is granted, but also the privilege equivalent to the ceiling privilege (second time saving state) based on the result of the special symbol lottery It is configured so that it can be suggested to be set. This indicates that there is a high possibility that the ceiling privilege will be given at a timing unexpected for the player (for example, timing when the number of special symbol lotteries executed after the end of the jackpot game is about 20). It is possible to provide an unexpected game in which a ceiling reaching suggesting performance is executed and a second time saving state is set after the ceiling reaching suggesting performance is executed.
By configuring in this way, the player can be made to think that a small number of times of addiction may be set as the number of times of addiction to which the ceiling privilege is given, and the player is motivated. can be made to execute a left-handed game. Furthermore, the ceiling privilege (third time saving state) is granted (set) based on the number of executions of the special symbol lottery, so that the remaining period until the ceiling privilege is granted is easy to identify, while the ceiling Since the privilege (second time saving state) equivalent to the privilege is provided (set) based on the lottery result of the special pattern, the timing of the provision is likely to be more random than the third time saving state. Therefore, it is difficult for the player to understand at what timing to shift to the right-handed game state in which the ceiling privilege (third time saving state) or a privilege (second time saving state) equivalent to the ceiling privilege is set. Therefore, it is possible to make the player interested in the effect mode of the executed ceiling reaching suggestion effect in order to quickly grasp the timing of shifting to the right-handed game state.
Here, the detailed contents of the ceiling reaching suggestion effect selection table 222la will be described with reference to FIG. FIG. 300 is a diagram schematically showing the contents defined in the ceiling reaching suggestion effect selection table 2221a. As shown in FIG. 300, the ceiling reaching suggestion effect selection table 222la includes the value of the special figure lottery counter 223lc and the prefetch result (preliminary determination result) corresponding to the acquired special figure reservation (special design reservation storage) ) and the acquired value of the effect counter 223f, two types of effect modes are defined as the effect modes of the ceiling reaching suggestion effect, respectively.

具体的には、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「0~200」であって、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選を示す情報が含まれている場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「天井示唆(強)」が、「80~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が天井到達示唆演出の演出態様として規定されており、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選を示す情報が含まれていない場合(それ以外)には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されている。
また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「201~460」であって、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選を示す情報が含まれている場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「天井示唆(強)」が、「80~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されており、先読み結果に「時短当選」を示す情報が含まれている場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「天井示唆(強)」が、「20~39」の範囲に対して「示唆態様(弱)」が、「40~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されており、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選、及び「時短当選」を示す情報が含まれていない場合(それ以外)には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して「天井示唆(弱)」が、「5~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されている。
さらに、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「461~495」であって、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選を示す情報が含まれている場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「天井示唆(強)」が、「20~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されており、先読み結果に「時短当選」を示す情報が含まれている場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~39」の範囲に対して「天井示唆(弱)」が、「40~99」の範囲に対して「示唆態様(強)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されており、先読み結果に「大当たりC13」の大当たり当選、及び「時短当選」を示す情報が含まれていない場合(それ以外)には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して「天井示唆(弱)」が、「50~69」の範囲に対して「天井示唆(強)」が、「70~99」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、天井到達示唆演出の演出態様として規定されている。
最後に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「496~500」の場合には、先読み結果に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して「示唆態様無し(図では「-」で表示)」が、「10~39」の範囲に対して「天井示唆(弱)」が、「40~99」の範囲に対して「天井示唆(強)」が天井到達示唆演出の演出態様として規定されている。
Specifically, when the value of the special drawing lottery number counter 223lc is "0 to 200" and the prefetching result includes information indicating the jackpot winning of "jackpot C13", the obtained effect counter 223f `` Ceiling suggestion (strong) '' for the range of ``0 to 79'', and ``No suggestion mode (indicated by ``-'' in the figure) for the range of ``80 to 99'' is the ceiling reaching suggestion If the look-ahead result does not include information indicating the winning of the "jackpot C13" jackpot (other than that), the value of the obtained effect counter 223f is set to "0 to 99". "No suggestive mode (indicated by "-" in the figure)" for the entire range is stipulated as the effect mode of the ceiling reaching suggestive effect.
In addition, when the value of the special drawing lottery number counter 223lc is "201 to 460" and the information indicating the jackpot winning of "jackpot C13" is included in the look-ahead result, the value of the obtained effect counter 223f is "Ceiling suggestion (strong)" for the range of "0 to 79", "No suggestion mode (indicated by "-" in the figure)" for the range of "80 to 99", the ceiling reaching suggestion production It is defined as a production mode, and if the look-ahead result contains information indicating "time saving winning", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 19" to the range of "ceiling suggestion (strong )” is “suggested mode (weak)” for the range of “20 to 39”, and “no suggested mode (indicated by “-” in the figure)” for the range of “40 to 99” If it is specified as a production mode of the arrival suggestion production, and the information indicating the "jackpot C13" jackpot winning and the "short-time winning" is not included in the look-ahead result (other than that), the acquired production counter 223f "Ceiling suggestion (weak)" for the value range of "0 to 4", "No suggestion mode (indicated by "-" in the figure)" for the range of "5 to 99", suggesting that the ceiling is reached It is specified as a production mode of production.
Furthermore, when the value of the special drawing lottery number counter 223lc is "461 to 495" and the look-ahead result includes information indicating the jackpot winning of "jackpot C13", the value of the acquired effect counter 223f is "Ceiling suggestion (strong)" for the range of "0 to 19", "no suggestion mode (indicated by "-" in the figure)" for the range of "20 to 99", the ceiling reaching suggestion production It is defined as a production mode, and if the look-ahead result contains information indicating "time saving winning", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 39" to the range of "ceiling suggestion (weak )”, “suggestion mode (strong)” for the range of “40 to 99” is defined as the production mode of the ceiling reaching suggestion production, and the look-ahead result is “jackpot C13” jackpot winning, and “time saving If the information indicating "winning" is not included (other than that), the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the "ceiling suggestion (weak)" is set to "50 to 69". "Ceiling suggestion (strong)" for the range of "70 to 99" and "no suggestion mode (indicated by "-" in the figure)" are specified as the production mode of the ceiling reaching suggestion production. ing.
Finally, when the value of the special drawing lottery number counter 223lc is "496 to 500", the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 9" regardless of the look-ahead result. (Indicated by "-" in the figure)", "Ceiling suggestion (weak)" for the range of "10 to 39", "Ceiling suggestion (strong)" for the range of "40 to 99" It is defined as an effect mode of the arrival suggestion effect.

つまり、天井特典が付与されるハマリ回数までの残期間が少ないほど、つまり、特図抽選回数カウンタ223lcの値が大きいほど、天井示唆態様が設定され易く、且つ、示唆態様として残期間が少ないことを強調して示唆するための「天井示唆(強)」が設定され易くなるように天井到達示唆演出選択テーブル222laの内容が規定されている。また、天井特典と同等の特典(第2時短状態)が設定される「大当たりC13」に当選する特図保留を有している場合には、特図抽選回数カウンタ223lcの値に関わらず「天井示唆(強)」が選択され易くなるように規定されている。よって、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて右打ち遊技状態(第2時短状態)が設定される場合であっても、大当たり当選する特別図柄変動が実行されるよりも前に、その旨を遊技者に示唆することが可能となる。
さらに、先読み結果として時短当選を示す情報が含まれている場合には、時短当選に基づいて第2時短状態が設定される可能性が若干ではあるが残されているため、先読み結果として時短当選を示す情報が含まれていない場合よりも、天井示唆態様が設定され易くなるように構成している。なお、本第10制御例では、時短抽選で時短当選した場合の一部(0.01%)にて第2時短状態(右打ち遊技状態)を設定可能に構成している。そして、天井到達示唆演出の演出態様を選択する際に用いる情報として、時短抽選によって第2時短状態が設定される時短に当選したか否かの情報を用いるのでは無く、単に時短当選したか否かの情報を用いるように構成している。
このように構成することで、第2時短状態(右打ち遊技状態)が設定されることの無い時短に当選した場合と、第2時短状態(右打ち遊技状態)が設定される時短に当選した場合とで、同一の選択割合で天井到達示唆演出の演出態様(示唆態様)が選択されることになる。よって、右打ち遊技状態が設定されない場合であっても、適度な割合で天井示唆態様を含む天井到達示唆演出(所謂、ガセ演出)を実行することができる。
なお、本第10制御例の内容に限定されること無く、例えば、第2時短状態が設定される時短に当選することを示す先読み結果を有している場合に、第2時短状態が設定される時短に当選することを示す先読み結果を有していない場合によりも、天井示唆態様が設定され易くなるように構成しても良い。
That is, the smaller the remaining period until the number of hits to which the ceiling privilege is given, that is, the larger the value of the special drawing lottery number counter 223lc, the easier it is to set the ceiling suggestive mode, and the smaller the remaining period as the suggestive mode. The contents of the ceiling reaching suggestion effect selection table 222la are defined so that the "ceiling suggestion (strong)" for emphasizing and suggesting is easily set. Also, if there is a special figure reservation that wins the "jackpot C13" in which a privilege (second time saving state) equivalent to the ceiling privilege is set, regardless of the value of the special figure lottery counter 223lc "Ceiling Suggestion (strong)” is defined to be easily selected. Therefore, even if the right-handed gaming state (second time-saving state) is set based on the special symbol lottery winning the jackpot, before the special symbol variation to win the jackpot is executed, that effect can be suggested to the player.
Furthermore, if the information indicating the time-saving election is included as the result of the look-ahead, there is still a slight possibility that the second time-saving state will be set based on the time-saving election, so the time-saving election as the look-ahead result It is configured to make it easier to set the ceiling suggestion mode than when the information indicating the is not included. In addition, in this 10th control example, it is configured to be able to set the second time saving state (right-handed game state) in a part (0.01%) when the time saving lottery is won. Then, as the information used when selecting the performance mode of the ceiling reaching suggestion performance, instead of using the information on whether or not the second time-reduction state is set by the time-reduction lottery, whether or not the time-reduction is won is simply used. It is configured to use this information.
By configuring in this way, when the second time saving state (right-handed game state) is not set, and when the winning is made in the time-saving state when the second time-saving state (right-handed game state) is set. In both cases, the effect mode (suggestion mode) of the ceiling reaching suggestion effect is selected at the same selection ratio. Therefore, even if the right-handed game state is not set, it is possible to execute the ceiling reaching suggesting effect (so-called fake effect) including the ceiling suggesting mode at an appropriate rate.
In addition, without being limited to the contents of the tenth control example, for example, when having a look-ahead result indicating that the second time saving state is elected in the time saving state is set, the second time saving state is set Even if there is no look-ahead result indicating that the game will be won in a short time, the ceiling suggestion mode may be set more easily.

天井到達時演出選択テーブル222lbは、天井特典を付与する条件が成立した特別図柄変動にて実行される天井到達時演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、今回付与される天井特典の内容(時短回数)と、天井特典を付与する条件が成立した特別図柄変動が示す特別図柄抽選の結果(大当たり、外れ)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に基づいて異なる演出態様が規定されている。
天井到達時演出が実行されると、図292(a)に示した通り、天井特典が付与されることを示す態様と、天井特典の内容(時短回数)を示す態様と、を含んだ演出態様で天井到達時演出が実行される。これにより、遊技者に対して天井特典が付与されること(第3時短状態が設定されること)を、実際に天井特典が付与されるよりも前に把握させることができる。
また、天井特典の付与条件が成立する特別図柄変動にて大当たり当選した場合、即ち、天井特典が付与されること無く大当たり遊技が開始される場合には、天井到達時演出の演出態様として、天井特典が付与されないことを示すための演出態様が設定されるように構成している。このように構成することで、天井特典(例えば、時短300回)が付与されることを報知した直後に、右打ち遊技を行うこと無く大当たり遊技が実行されてしまい、遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。
なお、本第10制御例では、特図抽選回数カウンタ223lcの値が天井特典の付与条件を満たした場合(500に到達した場合)に天井到達時演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、特図抽選カウンタ223lcの値が所定値(例えば、100の倍数)となった場合に、天井到達時演出を実行するように構成し、実際に天井特典の付与条件が成立していない場合には、天井特典が付与されないことを示すための演出態様が設定されるように構成しても良い。このように構成することで、天井特典が付与されないことを示すための演出態様で天井到達時演出が実行された場合に、大当たり当選している可能性を残すことができるため、演出効果を高めることができる。
The effect selection table 222lb when reaching the ceiling is a data table referred to when determining the effect mode of the effect when reaching the ceiling executed by the special symbol variation in which the condition for giving the ceiling privilege is established, and is given this time. The content of the ceiling privilege (number of times of time reduction), the result of the special pattern lottery indicated by the special pattern variation that satisfies the conditions for giving the ceiling privilege (jackpot, loss), and the value of the acquired production counter 223f. Production modes are defined.
When the ceiling reaching time production is executed, as shown in FIG. 292 (a), a production mode including a mode showing that the ceiling privilege is given and a mode showing the content of the ceiling privilege (time reduction number) The effect is executed when reaching the ceiling. Thereby, it is possible to make the player grasp that the ceiling privilege is given (that the third time saving state is set) before actually giving the ceiling privilege.
In addition, when a jackpot is won in a special pattern variation that satisfies the conditions for granting the ceiling privilege, that is, when the jackpot game is started without granting the ceiling privilege, the ceiling is set as the performance mode of the ceiling reaching performance. It is configured such that an effect mode is set to indicate that the privilege is not granted. By configuring in this way, the jackpot game is executed without performing the right-handed game immediately after notifying that the ceiling privilege (for example, 300 times of time reduction) is given, giving the player a sense of incongruity. It can be suppressed.
In addition, in the tenth control example, when the value of the special drawing lottery number counter 223lc satisfies the conditions for granting the ceiling privilege (when it reaches 500), the effect when reaching the ceiling is executed. Without being limited to this, when the value of the special drawing lottery counter 223lc becomes a predetermined value (for example, a multiple of 100), it is configured to execute the performance at the time of reaching the ceiling, and the conditions for giving the ceiling privilege are actually established. If not, it may be configured such that an effect mode for indicating that the ceiling privilege is not given is set. By constructing in this way, when the performance at the time of reaching the ceiling is executed in a performance mode for indicating that the ceiling privilege is not given, the possibility of winning the jackpot can be left, so that the performance effect is enhanced. be able to.

ここで、図301を参照して、天井到達時演出選択テーブル222lbに規定されている内容について説明をする。図301は、天井到達時演出選択テーブル222lbに規定されている内容を示した図である。図301に示した通り、天井到達時演出選択テーブル222lbには、天井特典(時短回数)と、対象となる特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応付けて演出態様(演出A~演出C)が規定されており、各演出態様に対応させて、天井時短カウンタ223laに設定する値と、後乗せフラグ223lbの設定内容とが規定されている。
具体的には、付与される天井特典の内容が「時短100」である場合、即ち、通常状態中に天井特典の付与条件が成立した場合であって、特別図柄抽選の結果が「大当たり」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「演出A」が規定されている。この場合は、天井到達時演出として天井特典が付与されないことを示す天井未到態様が設定される。そして、天井時短カウンタ223laには値がセットされず、後乗せフラグ223lbがオフに設定される(オンに設定されない)。
詳細な説明は後述するが、天井時短カウンタ223laは、遊技者に予め報知されている天井特典の内容(時短回数)に関する値を計測するためのカウンタであって、天井到達時演出の演出態様が設定された場合に値がセットされる。そして、特別図柄変動が実行される毎に値が減算され、減算後の値が0となった際に、天井特典として付与された第3時短状態の残時短回数が判別され、残時短回数が存在する場合に、その残時短回数に対応した演出(上乗せ演出)が実行される。
後乗せフラグ223lbは、天井到達時演出にて設定された天井時短カウンタ223laの値が、天井特典として付与された第3時短状態の時短回数を示す値では無いことを示すためのフラグであって、天井特典として付与された第3時短状態の時短回数を示す値以外の値(第3時短状態の時短回数よりも少ない回数に対応する値)が天井時短カウンタ223laの値にセットされた場合にオンに設定されるものである。
Here, with reference to FIG. 301, the contents defined in the ceiling reaching effect selection table 222lb will be described. FIG. 301 is a diagram showing the contents defined in the effect selection table 222lb when reaching the ceiling. As shown in FIG. 301, the effect selection table 222lb at the time of reaching the ceiling is associated with the ceiling privilege (time saving number of times), the target special symbol lottery result, and the value of the acquired effect counter 223f. (Production A to production C) are defined, and the value set in the ceiling time reduction counter 223la and the setting contents of the post-loading flag 223lb are defined in correspondence with each production mode.
Specifically, when the content of the ceiling privilege to be granted is "time saving 100", that is, when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied during the normal state, the result of the special pattern lottery is "jackpot" In some cases, the effect mode “effect A” is defined for the entire range of “0 to 99” for the value of the obtained effect counter 223f. In this case, a non-ceiling state indicating that the ceiling privilege is not given is set as the performance when the ceiling is reached. Then, no value is set in the ceiling time saving counter 223la, and the trailing flag 223lb is set to OFF (not set to ON).
Although detailed description will be described later, the ceiling time reduction counter 223la is a counter for measuring the value related to the content of the ceiling privilege (number of times of time reduction) previously notified to the player, and the production mode of the production when reaching the ceiling is Value is set if set. Then, the value is subtracted each time the special pattern variation is executed, and when the value after the subtraction becomes 0, the number of remaining time reductions in the third time reduction state granted as a ceiling privilege is determined, and the number of remaining time reductions is determined. When it exists, an effect (additional effect) corresponding to the number of remaining time reductions is executed.
The post-loading flag 223lb is a flag for indicating that the value of the ceiling time-saving counter 223la set in the ceiling reaching performance is not a value indicating the number of times of time-saving in the third time-saving state given as a ceiling privilege. , A value other than the value indicating the number of times of time saving in the third time saving state given as a ceiling privilege (value corresponding to the number of times less than the number of times of saving time in the third time saving state) is set to the value of the ceiling time saving counter 223la It is set to ON.

つまり、特別図柄抽選の結果が「大当たり」である場合には、天井特典として付与される第3時短状態による遊技を実行することができない状態であるため、天井到達時演出の演出態様として、天井特典が付与されないことを示す「演出A」の演出態様が設定され、天井時短カウンタ223laの値がセットされること無く、後乗せフラグ223lbがオフのままとなる。
一方、天井特典の内容が「時短100」で特別図柄抽選の結果が「外れ」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、演出態様「演出A」が設定され、天井時短カウンタ223laの値に「1」がセットされ、後乗せフラグ223lbがオンに設定されるように規定されている。
この場合、実際には、天井特典として第3時短状態(時短100回)が付与される状態であるが、天井到達時演出として、天井特典が付与されないことを示す演出が実行され、天井到達時演出の終了後に、時短100回を上乗せ報知する上乗せ演出(図293参照)が実行される。このように、実際に天井特典が付与される場合であっても天井到達時演出にて天井特典が付与されないことを示す「演出A」の演出態様を設定可能に構成することで、天井特典の付与条件が成立する特別図柄抽選の抽選結果が、天井特典が付与され無くなる抽選結果(大当たり当選)である場合以外でも、天井特典が付与されないことを示す天井到達時演出を実行することが可能となるため、「演出A」の演出態様が設定された天井到達時演出の実行頻度を高めることができる。
また、取得した演出カウンタ223fの値が「20~99」の範囲に対して、演出態様「演出B」が設定される。この演出態様「演出B」は、天井到達時演出として、天井特典が付与されることを示す態様と、天井特典として付与される特典の内容が「時短100回」であることを示す態様と、を含む演出が実行される演出態様である。この場合、天井特典として付与される特典の内容(時短100回)と、天井到達時演出にて遊技者に報知される特典の内容(時短100回)と、一致することから、上乗せ演出が実行されることが無いため、天井時短カウンタ223laの値に「101」がセットされ、後乗せフラグ223lbがオフに設定される。
That is, if the result of the special symbol lottery is "big hit", it is in a state where it is not possible to execute the game in the third time-saving state given as the ceiling privilege, so the ceiling is used as the production mode of the production when reaching the ceiling. The effect mode of "effect A" indicating that the privilege is not given is set, and the value of the ceiling time reduction counter 223la is not set, and the post-loading flag 223lb remains off.
On the other hand, when the content of the ceiling privilege is "time saving 100" and the result of the special symbol lottery is "loss", the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 19". A" is set, "1" is set to the value of the ceiling time saving counter 223la, and the post-loading flag 223lb is set to ON.
In this case, in fact, the third time saving state (time saving 100 times) is given as the ceiling privilege, but as the ceiling reaching production, the production indicating that the ceiling privilege is not given is executed. After the effect is finished, an additional effect (see FIG. 293) is executed to additionally notify the time saving 100 times. In this way, even if the ceiling privilege is actually given, the effect mode of "effect A" indicating that the ceiling privilege is not given in the effect at the time of reaching the ceiling can be set. Even if the lottery result of the special symbol lottery that satisfies the granting condition is the lottery result (jackpot winning) in which the ceiling privilege is not granted, it is possible to execute the performance at the time of reaching the ceiling indicating that the ceiling privilege will not be granted. Therefore, it is possible to increase the execution frequency of the ceiling reaching effect in which the effect mode of "effect A" is set.
Also, the effect mode "effect B" is set for the range of the obtained value of the effect counter 223f "20 to 99". This production mode "Production B" includes a mode indicating that the ceiling privilege is given as a ceiling reaching performance, a mode indicating that the content of the privilege given as the ceiling privilege is "time saving 100 times", It is an effect mode in which an effect including is executed. In this case, since the content of the privilege (time saving 100 times) given as the ceiling privilege matches the content of the privilege (time saving 100 times) notified to the player in the ceiling reaching production, the additional production is executed. Therefore, the value of the ceiling time reduction counter 223la is set to "101", and the trailing flag 223lb is set to off.

次に、付与される天井特典の内容が「時短300」である場合、即ち、第1時短状態中に天井特典の付与条件が成立した場合であって、特別図柄抽選の結果が「大当たり」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「演出A」が規定されている。この場合は、天井到達時演出として天井特典が付与されないことを示す天井未到態様が設定される。そして、天井時短カウンタ223laには値がセットされず、後乗せフラグ223lbがオフに設定される(オンに設定されない)。
また、特別図柄抽選の結果が「外れ」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、演出態様「演出A」が設定され、天井時短カウンタ223laの値に「1」がセットされ、後乗せフラグ223lbがオンに設定されるように規定されている。
この場合、実際には、天井特典として第3時短状態(時短300回)が付与される状態であるが、天井到達時演出として、天井特典が付与されないことを示す演出が実行され、天井到達時演出の終了後に、時短300回を上乗せ報知する上乗せ演出(図293参照)が実行される。このように、実際に天井特典が付与される場合であっても天井到達時演出にて天井特典が付与されないことを示す「演出A」の演出態様を設定可能に構成することで、天井特典の付与条件が成立する特別図柄抽選の抽選結果が、天井特典が付与され無くなる抽選結果(大当たり当選)である場合以外でも、天井特典が付与されないことを示す天井到達時演出を実行することが可能となるため、「演出A」の演出態様が設定された天井到達時演出の実行頻度を高めることができる。
また、取得した演出カウンタ223fの値が「20~49」の範囲に対して、演出態様「演出B」が設定される。この演出態様「演出B」は、天井到達時演出として、天井特典が付与されることを示す態様と、天井特典として付与される特典の内容が「時短100回」であることを示す態様と、を含む演出が実行される演出態様である。この場合、天井特典として付与される特典の内容(時短300回)と、天井到達時演出にて遊技者に報知される特典の内容(時短100回)とが一致しておらず、天井到達時演出にて報知された時短期間に対応する天井中モード演出(図292(b)参照)の終了時に、時短回数200回を上乗せする上乗せ演出が実行されるため、天井時短カウンタ223laの値に「101」がセットされ、後乗せフラグ223lbにオンが設定される。
Next, when the content of the ceiling privilege to be granted is "time saving 300", that is, when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied during the first time saving state, the result of the special pattern lottery is "jackpot" In some cases, the effect mode “effect A” is defined for the entire range of “0 to 99” for the value of the obtained effect counter 223f. In this case, a non-ceiling state indicating that the ceiling privilege is not provided is set as the performance when the ceiling is reached. Then, no value is set in the ceiling time saving counter 223la, and the trailing flag 223lb is set to OFF (not set to ON).
In addition, when the result of the special symbol lottery is "out", the value of the obtained production counter 223f is set to the production mode "production A" for the range of "0 to 19", and the ceiling time reduction counter 223la is set to "1", and the trailing flag 223lb is set to ON.
In this case, in fact, the third time saving state (time saving 300 times) is given as the ceiling privilege, but as the ceiling reaching production, the production indicating that the ceiling privilege is not given is executed. After the effect is finished, an additional effect (see FIG. 293) is executed to additionally notify that the time saving of 300 times is added. In this way, even if the ceiling privilege is actually given, the effect mode of "effect A" indicating that the ceiling privilege is not given in the effect at the time of reaching the ceiling can be set. Even if the lottery result of the special symbol lottery that satisfies the granting condition is the lottery result (jackpot winning) in which the ceiling privilege is not granted, it is possible to execute the performance at the time of reaching the ceiling indicating that the ceiling privilege will not be granted. Therefore, it is possible to increase the execution frequency of the ceiling reaching effect in which the effect mode of "effect A" is set.
Also, the effect mode "effect B" is set for the range of the obtained value of the effect counter 223f "20 to 49". This production mode "Production B" includes a mode indicating that the ceiling privilege is given as a ceiling reaching performance, a mode indicating that the content of the privilege given as the ceiling privilege is "time saving 100 times", It is an effect mode in which an effect including is executed. In this case, the content of the privilege given as the ceiling privilege (300 times of time reduction) and the content of the privilege (100 times of time reduction) notified to the player in the ceiling reaching production do not match, and when the ceiling is reached At the end of the ceiling mode production (see FIG. 292 (b)) corresponding to the short time notified in the production, the additional production that adds the number of times of time reduction 200 times is executed, so the value of the ceiling time reduction counter 223la " 101” is set, and the trailing flag 223lb is set to ON.

さらに、取得した演出カウンタ223fの値が「50~99」の範囲に対して、演出態様「演出C」が設定される。この演出態様「演出C」は、天井到達時演出として、天井特典が付与されることを示す態様と、天井特典として付与される特典の内容が「時短300回」であることを示す態様と、を含む演出が実行される演出態様である。この場合、天井特典として付与される特典の内容(時短300回)と、天井到達時演出にて遊技者に報知される特典の内容(時短300回)とが、一致することから、上乗せ演出が実行されることが無いため、天井時短カウンタ223laの値に「301」がセットされ、後乗せフラグ223lbがオフに設定される。
次に、図299(b)を参照して、本第10制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図299(b)は、本第10制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を示した図である。
図299(b)に示した通り、本第10制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第2制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図101(b)参照)に対して、天井時短カウンタ223la、後乗せフラグ223lb、特図抽選回数カウンタ223lcを追加した点で相違している。同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
天井時短カウンタ223laは、遊技者に予め報知されている天井特典の内容(時短回数)に関する値を計測するためのカウンタであって、天井到達時演出の演出態様が設定された場合に値がセットされる。そして、特別図柄変動が実行される毎に値が減算され、減算後の値が1となった際に、天井特典として付与された第3時短状態の残時短回数が判別され、残時短回数が存在する場合に、その残時短回数に対応した演出(上乗せ演出)が実行される。
Further, the effect mode "effect C" is set for the range of the value of the obtained effect counter 223f "50 to 99". This production mode "production C" includes a mode indicating that the ceiling privilege is given as a ceiling reaching performance, a mode indicating that the content of the privilege given as the ceiling privilege is "time saving 300 times", It is an effect mode in which an effect including is executed. In this case, since the content of the privilege (time saving 300 times) given as the ceiling privilege and the content of the privilege (time saving 300 times) notified to the player in the ceiling reaching production match, the additional production is performed. Since it is not executed, "301" is set to the value of the ceiling time reduction counter 223la, and the trailing flag 223lb is set to OFF.
Next, with reference to FIG. 299(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the tenth control example will be described. FIG. 299(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the tenth control example.
As shown in FIG. 299(b), the RAM 223 included in the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the tenth control example is the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the second control example The RAM223 (see FIG. 101(b)) has a difference in that a ceiling time reduction counter 223la, a post-loading flag 223lb, and a special figure lottery counter 223lc are added. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The ceiling time-saving counter 223la is a counter for measuring a value relating to the content of the ceiling privilege (number of times of time-saving) previously notified to the player, and the value is set when the performance mode of the ceiling reaching performance is set. be done. Then, the value is subtracted each time the special pattern variation is executed, and when the value after the subtraction becomes 1, the number of remaining time reductions in the third time reduction state granted as a ceiling privilege is determined, and the number of remaining time reductions is determined. When it exists, an effect (additional effect) corresponding to the number of remaining time reductions is executed.

天井時短カウンタ223laは、天井到達時演出(第3時短状態が設定される直前の特別図柄変動に対応する演出)が実行される際に値がセットされるため、第3時短状態の時短回数として天井到達時演出にて報知する値に1を加算した値がセットされ(図315のS34503参照)、天井時短カウンタ223laの値がセットされている状態で特別図柄変動に対応する変動演出を設定する毎にその値が1減算される(図314のS34408参照)。これにより、天井到達時演出にて遊技者に報知された第3時短状態の残時短回数が1回(ラスト)となる特別図柄変動の変動演出が設定されるタイミングを、天井時短カウンタ223laの値を用いて判別することができる(図314のS34410参照)。
後乗せフラグ223lbは、天井到達時演出にて設定された天井時短カウンタ223laの値が、天井特典として付与された第3時短状態の時短回数を示す値では無いことを示すためのフラグであって、天井特典として付与された第3時短状態の時短回数を示す値以外の値(第3時短状態の時短回数よりも少ない回数に対応する値)が天井時短カウンタ223laの値にセットされた場合にオンに設定されるものである。
この後乗せフラグ223lbは、実際に設定される天井特典の内容(時短回数)と、天井到達時演出の演出態様とに対応させて、オンに設定され(図315のS34504)、天井時短カウンタ223laの値が1となった場合に(図314のS34410:Yes)、フラグの設定状況が判別される(図314のS34411)。これにより、天井到達時演出にて遊技者に報知された第3時短状態の時短回数(天井時短カウンタ223laの値)が、実際に設定された第3時短状態の時短回数と一致しているか否かの判別をすることができ、一致していない場合(後乗せフラグ223lbがオンに設定されている場合)には、上乗せ演出が実行される。
特図抽選回数カウンタ223lcは、天井特典の付与条件を成立させるための特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)を計測するためのカウンタであって、主制御装置110にて計測される特図抽選カウンタ203laの値を示すためのコマンドを受信した場合に(図311のS9093:Yes)、受信したコマンドが示す値が設定される(図311のS9094参照)。そして、天井到達示唆演出の演出態様を決定する際に参照される(図315のS34508参照)。
Since the ceiling time saving counter 223la is set when the ceiling arrival production (production corresponding to the special pattern fluctuation immediately before the third time saving state is set) is executed, the time saving number of times in the third time saving state A value obtained by adding 1 to the value notified in the effect when reaching the ceiling is set (see S34503 in FIG. 315), and the variable effect corresponding to the special symbol variation is set in a state where the value of the ceiling time reduction counter 223la is set. The value is decremented by 1 each time (see S34408 in FIG. 314). As a result, the value of the ceiling time reduction counter 223la is set at the timing of setting the special symbol variation variation performance in which the number of times of remaining time reduction in the third time reduction state notified to the player in the ceiling reaching performance is 1 (last). (see S34410 in FIG. 314).
The post-loading flag 223lb is a flag for indicating that the value of the ceiling time-saving counter 223la set in the ceiling reaching performance is not a value indicating the number of times of time-saving in the third time-saving state given as a ceiling privilege. , A value other than the value indicating the number of times of time saving in the third time saving state given as a ceiling privilege (value corresponding to the number of times less than the number of times of saving time in the third time saving state) is set to the value of the ceiling time saving counter 223la It is set to ON.
This post-loading flag 223lb is set to ON (S34504 in FIG. 315) in correspondence with the content of the ceiling privilege that is actually set (the number of times of time reduction) and the production mode of the production when reaching the ceiling (S34504 in FIG. 315), and the ceiling time reduction counter 223la becomes 1 (S34410 in FIG. 314: Yes), the setting status of the flag is determined (S34411 in FIG. 314). As a result, whether or not the number of time reductions in the third time reduction state (the value of the ceiling time reduction counter 223la) notified to the player in the performance at the time of reaching the ceiling matches the actually set number of time reductions in the third time reduction state It can be determined whether or not, and if they do not match (when the post-add flag 223lb is set to ON), the add-on effect is executed.
The special figure lottery number counter 223lc is a counter for measuring the number of executions of the special symbol lottery (the number of times of addiction) for establishing the granting condition of the ceiling privilege, and is a special figure lottery counted by the main controller 110. When the command for indicating the value of the counter 203la is received (S9093 in FIG. 311: Yes), the value indicated by the received command is set (see S9094 in FIG. 311). Then, it is referred to when determining the effect mode of the ceiling reaching suggestion effect (see S34508 in FIG. 315).

<第10制御例における主制御装置110により実行される制御処理について>
次に、図302~図309を参照して、第10制御例における主制御装置110の制御処理内容のうち、上述した第2制御例とは異なる点を中心に説明をする。本第10制御例のパチンコ機10は、上述した第2制御例のパチンコ機10に対して、特別図柄抽選の実行回数に基づいて天井特典を付与するか否かを決定する処理と、天井特典を付与するための処理とを追加した点と、時短抽選を実行可能な遊技状態を異ならせた点と、普通図柄抽選に基づく処理の内容を詳細に説明している点で相違している。
具体的には、特別図柄変動処理(図104のS104参照)に代えて特別図柄変動処理(図302のS30104参照)と、普通図柄変動処理(図308のS30106参照)、及び、立ち上げ処理(図309参照)を図示した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図302を参照して、特別図柄変動処理(S30104)の内容について説明をする。図302は、特別図柄変動処理(S30104)の処理内容を示したフローチャートである。図302に示した通り、特別図柄変動処理(S30104)は、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)に対して、特別図柄判定処理(図104のS251)に代えて、特別図柄判定処理(S30251)を、特別図柄変動パターン選択処理(図104のS252参照)に代えて、特別図柄変動パターン選択処理(S30252)を、時短設定処理(図104のS254)に代えて、時短設定処理(S30254)を、実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図303を参照して、特別図柄判定処理(S30251)の処理内容について説明をする。図303は、特別図柄判定処理(S30251)の処理内容を示したフローチャートである。図303に示した通り、特別図柄判定処理(S30251)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S8001)、第1当たり乱数テーブル202laに基づいて抽選結果(大当たり)判定結果)を取得し(S8002)、取得した抽選結果が大当たり当選であるかを判別する(S8003)。大当たり当選であると判別した場合は(S8003:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S8005)、本処理を終了する。
<Regarding control processing executed by main controller 110 in the tenth control example>
Next, with reference to FIGS. 302 to 309, the contents of the control processing of main controller 110 in the tenth control example will be described, focusing on points that differ from the above-described second control example. The pachinko machine 10 of the tenth control example performs a process of determining whether or not to give a ceiling privilege based on the number of executions of the special symbol lottery, and a ceiling privilege for the pachinko machine 10 of the second control example. is added, the game state in which the time-saving lottery can be executed is different, and the contents of the processing based on the normal symbol lottery are explained in detail.
Specifically, instead of special symbol variation processing (see S104 in FIG. 104), special symbol variation processing (see S30104 in FIG. 302), normal symbol variation processing (see S30106 in FIG. 308), and start-up processing ( 309) is shown. Other processing contents are the same, and the detailed description of the same contents is omitted.
First, with reference to FIG. 302, the contents of the special symbol variation process (S30104) will be described. FIG. 302 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S30104). As shown in FIG. 302, the special symbol variation process (S30104) replaces the special symbol determination process (S251 of FIG. 104) with respect to the above-described special symbol variation process (see S104 of FIG. 104). The process (S30251) is replaced with the special symbol variation pattern selection process (see S252 in FIG. 104), the special symbol variation pattern selection process (S30252) is replaced with the time reduction setting process (S254 in FIG. 104), and the time reduction setting process is performed. (S30254) is different, but the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 303, the processing contents of the special symbol determination processing (S30251) will be described. FIG. 303 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol determination processing (S30251). As shown in FIG. 303, when the special symbol determination process (S30251) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is obtained (S8001), and a lottery is drawn based on the first winning random number table 202la. A result (jackpot determination result) is acquired (S8002), and it is determined whether or not the acquired lottery result is a jackpot winning (S8003). When it is determined that the jackpot is won (S8003: Yes), the lottery result of the special symbol is set to the jackpot (S8004), and based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the first The jackpot design of the special design to be displayed on the design display device 37 is set (S8005), and this processing is terminated.

一方、S8003の処理において大当たり当選していないと判別した場合は(S8003:No)、次いで、天井判定処理を実行し(S38051)、その後、時短抽選処理を実行し(S38006)、本処理を終了する。つまり、本第10制御例にて実行される特別図柄判定処理(S30251)は、上述した第2制御例にて実行される特別図柄判定処理(図105のS251参照)に対して、天井判定処理(S38051)を追加し、時短抽選処理(図105のS8006)に代えて時短抽選処理(S38006)を設けた点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
次に、図304を参照して、天井判定処理(S38051)の内容について説明をする。図304は、天井判定処理(S38051)の処理内容を示したフローチャートである。この天井判定処理(S38051)では、今回実行される特別図柄抽選が、天井特典を付与するための付与条件(ハマリ回数)を更新可能な特別図柄抽選であるかを判別し、判別結果に基づいて付与条件(ハマリ回数)を更新するための処理と、更新後のハマリ回数によって天井特典の付与条件が成立したかを判別するための処理と、天井特典の付与条件が成立したことを示すための情報を天井特典の設定条件が成立するまで保持するための処理とが実行される。
天井判定処理(S38051)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gから現在の遊技状態を読み出し(S38101)、現在の遊技状態が特別図柄の低確率状態であるかを判別する(S38102)。特別図柄の低確率状態であると判別した場合は(S38102:Yes)、特図抽選カウンタ203laの値の1を加算し(S38103)、加算後の特図抽選カウンタ203laの値が500に到達したかを判別する(S38104)。
S38104の処理において、特図抽選カウンタ203laの値が500に到達していないと判別した場合は(S38104:No)、現在の特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを設定し(S38105)、本処理を終了する。S38105の処理によって設定された状態コマンドは、上述した第2制御例にて設定される他の状態コマンドと同様に音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113側では、特図抽選カウンタ203laの値を示す状態コマンドを受信した場合に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が更新される。これにより、音声ランプ制御装置113側においても、特図抽選カウンタ203laの値、即ち、ハマリ回数を判別可能となる。
On the other hand, if it is determined that the jackpot has not been won in the process of S8003 (S8003: No), then the ceiling determination process is executed (S38051), and then the time reduction lottery process is executed (S38006), and this process ends do. That is, the special symbol determination process (S30251) executed in the tenth control example is the ceiling determination process (see S251 in FIG. 105) with respect to the special symbol determination process (see S251 in FIG. 105) executed in the second control example described above. (S38051) is added, and the time saving lottery process (S8006 in FIG. 105) is replaced with the time saving lottery process (S38006). Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
Next, the details of the ceiling determination process (S38051) will be described with reference to FIG. FIG. 304 is a flow chart showing the contents of the ceiling determination process (S38051). In this ceiling determination process (S38051), it is determined whether the special symbol lottery to be executed this time is a special symbol lottery that can update the grant condition (number of times of hooking) for granting the ceiling privilege, and based on the determination result Processing for updating the granting condition (number of times of addiction), processing for determining whether the condition for granting the ceiling privilege is satisfied by the updated number of times of addiction, and processing to indicate that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied and a process for holding the information until the conditions for setting the ceiling privilege are satisfied.
When the ceiling determination process (S38051) is executed, first, the current game state is read from the game state storage area 203g (S38101), and it is determined whether the current game state is a special symbol low probability state (S38102). . When it is determined that the special symbol is in a low probability state (S38102: Yes), 1 is added to the value of the special figure lottery counter 203la (S38103), and the value of the special figure lottery counter 203la after addition has reached 500. (S38104).
In the process of S38104, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203la has not reached 500 (S38104: No), set the state command including information indicating the current value of the special figure lottery counter 203la ( S38105), the process ends. The state command set by the process of S38105 is output to the audio lamp control device 113 in the same manner as the other state commands set in the second control example described above. On the voice lamp control device 113 side, when a state command indicating the value of the special figure lottery counter 203la is received, the value of the special figure lottery number counter 223lc is updated. As a result, the value of the special figure lottery counter 203la, that is, the number of times of hooking can be determined also on the sound lamp control device 113 side.

一方、S38104の処理において、特図抽選カウンタ203laの値が500であると判別した場合、即ち、天井特典の付与条件が成立したと判別した場合は(S38104:Yes)、次に、現在の遊技状態、即ち、天井特典の付与条件が成立した時点における遊技状態が通常状態であるかを判別し(S38106)、通常状態であると判別した場合は(S38106:Yes)、第1天井待機フラグ203lbをオンに設定し(S38107)、天井待機中を示す情報と、天井種別(第1天井)を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38108)、本処理を終了する。
また、S38106の処理において、現在が通常状態では無い、即ち、第1時短状態、第2時短状態であると判別した場合は(S38106:No)、第2天井待機フラグ203lcをオンに設定し(S38109)、S38108の処理へ移行する。一方で、S38102の処理において、特別図柄の低確率状態では無いと判別した場合、即ち、ハマリ回数の更新条件を満たしていないと判別した場合は(S38102:No)、そのまま本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第10制御例では、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の実行回数(ハマり回数)が規定値(500回)に到達した場合に、天井特典の付与条件を成立させるように構成し、実行される特別図柄抽選の全てに対応させてハマり回数を更新(加算)するのでは無く、ハマり回数の更新条件を満たす特別図柄抽選が実行された場合に(図304のS38102:Yesに相当)、ハマり回数(特図抽選回数カウンタ223lcの値)を更新(加算)するように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に実行された特別図柄抽選回数と、ハマり回数とを異ならせることができるため、天井特典の付与条件が成立するハマり回数として特定回数(500回)を規定している場合であっても、ハマり回数が特定回数となるまでに実行される特別図柄抽選回数を異ならせることが可能となる。よって、遊技者に対して、どのタイミング(特別図柄抽選回数)で天井特典が付与されるのかを予測させ難くすることができる。
On the other hand, in the process of S38104, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203la is 500, that is, if it is determined that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied (S38104: Yes), then the current game It is determined whether the state, that is, the gaming state at the time when the condition for granting the ceiling privilege is established is the normal state (S38106), and if it is determined to be the normal state (S38106: Yes), the first ceiling standby flag 203lb is set to ON (S38107), a state command including information indicating that the ceiling is waiting and information indicating the ceiling type (first ceiling) is set (S38108), and this processing ends.
Also, in the process of S38106, the current is not the normal state, that is, if it is determined that it is the first time saving state, the second time saving state (S38106: No), the second ceiling standby flag 203lc is set to ON ( S38109), the process proceeds to S38108. On the other hand, in the process of S38102, if it is determined that the special symbol is not in a low probability state, that is, if it is determined that the condition for updating the number of times of addiction is not satisfied (S38102: No), this process is terminated.
As described above, in the tenth control example, when the number of executions (the number of addictions) of the special symbol lottery executed after the end of the previous jackpot game reaches the specified value (500 times), the ceiling A special symbol lottery that satisfies the update condition of the number of times of addiction is executed instead of updating (adding) the number of times of addiction corresponding to all the special symbol lotteries that are executed so as to establish the conditions for granting the privilege. In case (S38102 of FIG. 304: corresponds to Yes), it is configured to update (add) the number of times of addiction (the value of the special figure lottery number counter 223lc).
By configuring in this manner, the number of special symbol lotteries executed after the end of the jackpot game can be made different from the number of times of addiction. Even if it is specified, it is possible to vary the number of special symbol lotteries executed until the number of times of addiction reaches a specific number. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing (the number of special symbol lottery times) the ceiling privilege will be given.

なお、本第10制御例では、図304に示した通り、特別図柄の低確率状態中に特別図柄抽選が実行された場合にはハマり回数が更新され、特別図柄の高確率状態中に特別図柄抽選が実行された場合にはハマり回数が更新されないように構成している。つまり、ハマり回数の更新条件として、特別図柄の低確率状態が設定されていることが更新条件となるように構成しているが、ハマり回数の更新条件はこれに限ること無く、例えば、特定の遊技状態(第1時短状態)が設定されている場合にはハマり回数の更新条件が成立しないように構成しても良いし、特定の特別図柄種別(第2特別図柄)の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が実行される場合にはハマり回数の更新条件が成立しないように構成しても良いし、特別図柄抽選の抽選結果が、特定の抽選結果となった場合に、それ以降の所定期間(特別図柄抽選が10回実行されるまでの期間)は、ハマり回数の更新条件が成立しないように構成しても良い。このように構成することで、ハマり回数が特定回数となるまでに実行される特別図柄抽選回数を異ならせることが可能となる。よって、遊技者に対して、どのタイミング(特別図柄抽選回数)で天井特典が付与されるのかを予測させ難くすることができる。
また、本第10制御例では、図304に示した通り、ハマり回数の更新条件が成立した場合には、特別図柄抽選が1回実行される毎に、ハマり回数を1回更新(加算)するように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄抽選1回に対して、ハマり回数を2回以上、或いは、1回未満(0.5回)更新するように構成しても良いし、特別図柄抽選1回に対して、ハマり回数を減算するように構成しても良い。このように構成した場合も、どのタイミング(特別図柄抽選回数)で天井特典が付与されるのかを予測させ難くすることができる。
次に、図305を参照して、時短抽選処理(S38006)の処理内容について説明をする。図305は、時短抽選処理(S38006)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S38006)は、上述した第2制御例にて実行される時短抽選処理(図106のS8006参照)に代えて実行されるものであって、時短抽選(時短当選の判定)を実行するための条件を遊技仕様に対応させて変更している点で相違している。
具体的には、時短抽選処理(S38006)が実行されると、遊技状態格納エリア203gから現在の遊技状態を読み出し(S8102)、現在の遊技状態が通常状態、又は第1時短状態であるかを判別する(S38151)。そして、現在の遊技状態が通常状態、又は第1時短状態であると判別した場合は(S38151:Yes)、時短抽選の実行条件が成立しているため、時短当たり乱数テーブル202leに基づいて時短抽選の抽選結果を取得し(S38152)、その後、上述した時短抽選処理(図106のS8101参照)と同一のS8105,S8106の処理を実行し、本処理を終了する。
In addition, in the tenth control example, as shown in FIG. 304, when the special symbol lottery is executed during the low probability state of the special symbol, the number of times of addiction is updated, and the special symbol is renewed during the high probability state of the special symbol. When the lottery is executed, the number of addictions is not updated. In other words, as the update condition of the number of hits, it is configured so that the low probability state of the special symbol is set as the update condition, but the update condition of the number of hits is not limited to this, for example, a specific When the game state (first time saving state) is set, it may be configured so that the update condition of the number of times of addiction is not satisfied, or a special symbol lottery (second special symbol) of a specific special symbol type (second special symbol) 2 special symbol lottery) is executed, it may be configured so that the update condition of the number of times of addiction is not satisfied, and when the lottery result of the special symbol lottery becomes a specific lottery result, the subsequent lottery A predetermined period (a period until the special symbol lottery is executed 10 times) may be configured so that the condition for updating the number of times of addiction is not satisfied. By configuring in this way, it is possible to vary the number of special symbol lotteries executed until the number of times of addiction reaches a specific number. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing (the number of special symbol lottery times) the ceiling privilege will be given.
Further, in the tenth control example, as shown in FIG. 304, when the condition for updating the number of times of addiction is established, the number of times of addiction is updated (added) by one each time the special symbol lottery is executed. However, without being limited to this, for one special symbol lottery, the number of times of addiction may be updated two times or more, or less than one time (0.5 times). However, the number of times of addiction may be subtracted from one special symbol lottery. Even when configured in this way, it is possible to make it difficult to predict at what timing (the number of special symbol lottery times) the ceiling privilege will be given.
Next, with reference to Drawing 305, processing contents of time saving lottery processing (S38006) are explained. Figure 305 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S38006). This time-saving lottery process (S38006) is executed instead of the time-saving lottery process (see S8006 in FIG. 106) executed in the second control example described above. The difference is that the conditions for execution are changed in accordance with the game specifications.
Specifically, when the time saving lottery process (S38006) is executed, the current game state is read from the game state storage area 203g (S8102), and whether the current game state is the normal state or the first time saving state It discriminates (S38151). And, if it is determined that the current gaming state is the normal state or the first time saving state (S38151: Yes), since the execution conditions for the time saving lottery are satisfied, the time saving lottery based on the time saving random number table 202le (S38152), then the same S8105 and S8106 processing as the above-described time saving lottery processing (see S8101 in FIG. 106) is executed, and this processing ends.

一方、S38151の処理において、現在の遊技状態が通常状態、又は第1時短状態では無い、即ち、時短抽選の実行条件が成立していない遊技状態であると判別した場合は(S38151:No)、時短抽選を実行すること無く、本処理を終了する。
次に、図306を参照して、特別図柄変動パターン選択処理(S30252)の処理内容について説明をする。図306は、特別図柄変動パターン選択処理(S30252)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S30252)は、上述した第2制御例にて実行される特別図柄変動パターン選択処理(図107のS252参照)に対して、大当たり当選時において大当たり種別を決定するために参照するデータテーブルを、大当たり種別選択テーブル202dd(図98参照)から大当たり種別選択テーブル202ldに変更した処理を実行する点(S38251)と、時短当選時において時短種別を決定するために参照するデータテーブルを、時短種別選択テーブル202df(図100(b)参照)から時短種別選択テーブル202lfに変更した処理を実行する点(S38253)と、特別図柄変動の変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルを、変動パターン選択テーブル202db(図99参照)から変動パターン選択テーブル202dbに変更した処理を実行する点(S38252参照)とで相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、図307を参照して、時短設定処理(S30254)の内容について説明をする。図307は、時短設定処理(S30254)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S30254)では、上述した時短設定処理(図109のS254参照)に対して、天井判定処理(図304のS38051参照)にて天井特典の付与条件が成立していることを示す情報が設定された場合(第1天井待機フラグ203lb、又は、第2天井待機フラグ203lcがオンに設定された場合)において時短状態(第3時短状態)を設定するための処理を追加している点で相違している。
また、1の特別図柄抽選の実行に基づいて、天井判定処理(図304のS38051参照)による天井特典の付与条件の成立と、時短抽選による時短当選とが、重複した場合には、天井特典の付与条件の成立に基づく時短状態の設定が優先して処理され、時短当選に関わる情報を破棄するための処理が実行されるように、複数の時短状態の設定に対して予め優先順位を設けている点で相違している。
On the other hand, in the process of S38151, if the current gaming state is not the normal state or the first time-saving state, that is, if it is determined that it is a gaming state in which the execution conditions for the time-saving lottery are not satisfied (S38151: No), This processing is ended without executing the time saving lottery.
Next, with reference to FIG. 306, the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S30252) will be described. FIG. 306 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S30252). This special symbol variation pattern selection process (S30252) is different from the special symbol variation pattern selection process (see S252 in FIG. 107) executed in the above-described second control example to determine the jackpot type when the jackpot is won. 202dd (see FIG. 98) to the jackpot type selection table 202dd (see FIG. 98) to perform the process of changing the data table to the jackpot type selection table 202ld (S38251), and the data to be referred to for determining the time reduction type at the time of the time reduction election The table, time saving type selection table 202df (see FIG. 100 (b)) to execute the process of changing to the time saving type selection table 202lf (S38253) and the data referred to when selecting the variation pattern of the special symbol variation The difference is that the table is changed from the variation pattern selection table 202db (see FIG. 99) to the variation pattern selection table 202db (see S38252), and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and the description thereof is omitted.
Next, with reference to FIG. 307, the contents of the time saving setting process (S30254) will be described. FIG. 307 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S30254). In this time-saving setting process (S30254), the above-described time-saving setting process (see S254 in FIG. 109) indicates that the conditions for granting the ceiling privilege are established in the ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304). When the information is set (when the first ceiling standby flag 203lb or the second ceiling standby flag 203lc is set to ON), processing for setting the time saving state (third time saving state) is added They are different in that respect.
Also, based on the execution of the special symbol lottery of 1, if the establishment of the conditions for granting the ceiling privilege by the ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304) and the time saving election by the time saving lottery overlap, the ceiling privilege Priority is set in advance for multiple time-saving state settings so that the setting of the time-saving state based on the establishment of the granting condition is preferentially processed and the processing for discarding the information related to the time-saving winning is executed. There is a difference.

時短設定処理(S30254)が実行されると、まず、第1天井待機フラグ203lbがオンに設定されているかを判別し(S38351)、オンに設定されていると判別した場合は(S38351:Yes)、時短カウンタ203hの値に100を設定し(S38352)、第1天井待機フラグ203lbをオフに設定し(S38353)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を設定し(S38354)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38355)、第3時短状態を示す情報と、時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38356)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアし(S38357)、本処理を終了する。
S38351の処理において、第1天井待機フラグ203lbがオンに設定されていないと判別した場合は(S38351:No)、次に、第2天井待機フラグ203lcがオンに設定されているかを判別し(S38358)、オンに設定されていると判別した場合は(S38358:Yes)、時短カウンタ203hの値に300を設定し(S38359)、第2天井待機フラグ203lcをオフに設定し(S38360)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を設定し(S38354)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38355)、第3時短状態を示す情報と、時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38356)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアし(S38357)、本処理を終了する。
そして、S38358の処理において、第2天井待機フラグ203lcがオンに設定されていないと判別した場合、即ち、今回実行された特別図柄抽選に基づいて、天井特典の付与条件が成立していないと判別した場合は(S38358:No)、上述した第2制御例における時短設定処理(図109のS254参照)と同一のS8351~S8354の処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第10制御例では、特別図柄変動が停止表示される場合に実行される制御処理(時短設定処理(S30254))にて時短状態の設定条件が成立しているか(時短状態が設定可能な抽選結果であるか、或いは、各種天井待機フラグの何れかがオンに設定されているか)を判別し、設定条件が成立していると判別した場合に、時短状態を設定するように構成しているが、時短状態を設定するタイミングとして別のタイミングを採用しても良く、例えば、特別図柄変動が開始されるタイミング(特別図柄変動を開始させるための処理を実行するタイミング)にて時短状態の設定条件が成立しているかを判別し、設定条件が成立していると判別した場合に、時短状態を設定するように構成しても良い。
When the time saving setting process (S30254) is executed, first, it is determined whether the first ceiling standby flag 203lb is set to ON (S38351), and if it is determined to be set to ON (S38351: Yes) , set the value of the time saving counter 203h to 100 (S38352), set the first ceiling standby flag 203lb to off (S38353), set the third time saving state in the game state storage area 203g (S38354), and set the time saving of this time Clear the information on the lottery (S38355), set the state command including the information indicating the third time saving state and the information indicating the number of time saving times (S38356), clear the value of the special figure lottery counter 203la (S38357), End this process.
In the processing of S38351, if it is determined that the first ceiling standby flag 203lb is not set to ON (S38351: No), then it is determined whether the second ceiling standby flag 203lc is set to ON (S38358). ), when it is determined that it is set to ON (S38358: Yes), the value of the time saving counter 203h is set to 300 (S38359), the second ceiling standby flag 203lc is set to OFF (S38360), and the game state Set the third time saving state in the storage area 203g (S38354), clear the information on this time saving lottery (S38355), and set the state command including the information indicating the third time saving state and the information indicating the number of time saving times. (S38356), the value of the special figure lottery counter 203la is cleared (S38357), and this process is terminated.
Then, in the process of S38358, if it is determined that the second ceiling standby flag 203lc is not set to ON, that is, based on the special symbol lottery executed this time, it is determined that the conditions for granting the ceiling privilege are not satisfied. If so (S38358: No), the processing of S8351 to S8354, which is the same as the time saving setting processing (see S254 in FIG. 109) in the second control example described above, is executed, and this processing ends.
As described above, in the tenth control example, whether the setting condition of the time saving state is established in the control process (time saving setting process (S30254)) executed when the special symbol variation is stopped and displayed ( Whether the time saving state is a settable lottery result, or whether any of the various ceiling standby flags are set to ON) is determined, and when it is determined that the setting conditions are satisfied, the time saving state is set. However, another timing may be adopted as the timing for setting the time saving state. ) determines whether or not the setting condition of the time saving state is satisfied, and when it is determined that the setting condition is satisfied, the time saving state may be set.

また、時短状態の設定条件が成立してから、次の特別図柄抽選が実行されるまでの間に時短状態が設定されれば良く、例えば、時短状態の設定条件が成立した際に時間経過を計測可能な計測手段(タイマ)に対して所定の値をセットし、計測手段にセットされた値に対応した時間が経過した場合に時短状態を設定可能に構成しても良いし、時短状態の設定条件が成立している場合(各種天井待機フラグの何れかがオンに設定されている場合)に、定期的に設定抽選(例えば、主制御装置110にて定期的に実行されるメイン処理にて実行される抽選)を実行可能に構成し、その設定抽選に当選したタイミングで時短状態を設定するように構成しても良い。このように、時短状態の設定条件が成立してから、次の特別図柄抽選が実行されるまでの期間の範囲内において様々なタイミングで時短状態を設定可能に構成することで、遊技者に対して時短状態が設定されるタイミングを把握させ難くすることができる。
また、本第10制御例では、時短状態を設定させるための時短設定条件を複数設定可能に構成しており、1回の特別図柄抽選に基づいて、複数の時短設定条件が重複して成立し得るように構成している。具体的には、特別図柄抽選の抽選結果に基づいて成立する抽選結果時短設定条件と、特別図柄抽選の実行回数に基づいて成立する抽選回数時短設定条件と、を設定可能に構成している。
そして、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され易い時短設定条件(抽選回数時短設定条件)の成立有無を優先して判別可能に構成し、抽選回数時短設定条件が成立していると判別した場合に、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され難い抽選結果時短設定条件の成立有無に関わらず抽選回数時短設定条件の成立に基づく時短状態を設定可能に構成している。
このように構成することで、複数の時短設定条件が重複して成立した場合であっても遊技者に有利となる時短状態を優先して設定し易くすることができるため、遊技者に対して、不利な遊技が実行され易くなることを抑制することができる。
In addition, after the setting condition of the time saving state is satisfied, the time saving state may be set before the next special symbol lottery is executed, for example, when the setting condition of the time saving state is satisfied A predetermined value is set for a measurable measuring means (timer), and when the time corresponding to the value set in the measuring means has elapsed, the time saving state may be set, or the time saving state may be set. When the setting condition is satisfied (when any of the various ceiling standby flags is set to ON), a setting lottery (for example, a main process periodically executed by the main controller 110 It is also possible to configure the lottery to be executed by executing the lottery, and to set the time saving state at the timing when the set lottery is won. In this way, the time saving state can be set at various timings within the period from the establishment of the time saving state setting condition until the next special symbol lottery is executed. It is possible to make it difficult to grasp the timing at which the time saving state is set.
In addition, in the tenth control example, a plurality of time-saving setting conditions for setting the time-saving state are configured to be settable, and based on one special symbol lottery, a plurality of time-saving setting conditions are overlappingly established. configured to obtain Specifically, a lottery result time reduction setting condition established based on the lottery result of the special symbol lottery and a lottery times reduction setting condition established based on the number of execution times of the special symbol lottery can be set.
Then, it is possible to prioritize whether or not a time-saving setting condition (time-saving setting condition for the number of lotteries) is established so that a time-saving state (right-handed game state) that is advantageous to the player is likely to be set, and the condition for setting the number of lottery time-saving is established. When it is determined that it is, it is difficult to set a time saving state (right-handed gaming state) that is advantageous to the player. Configured to be configurable.
By configuring in this way, it is possible to preferentially set a time saving state that is advantageous to the player even when a plurality of time saving setting conditions are satisfied overlappingly, so that the player can easily set the time saving state. , it is possible to prevent a disadvantageous game from being easily executed.

なお、複数の時短設定条件が重複して成立し得るように構成されたパチンコ機10において、上述した本第10制御例とは異なる時短状態の設定方法を採用しても良く、例えば、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され難い時短設定条件(抽選結果時短設定条件)の成立有無を優先して判別可能に構成し、抽選結果時短設定条件が成立していないと判別した場合に、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され易い抽選回数時短設定条件の成立有無を判別可能に構成し、抽選回数時短設定条件が成立していると判別した場合に抽選回数時短設定条件の成立に基づく時短状態を設定可能に構成してもよい。
つまり、複数の時短設定条件が重複して成立した場合には、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され難い時短設定条件(抽選結果時短設定条件)の成立に基づく時短状態が設定され、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され易い時短設定条件(抽選回数時短設定条件)のみが成立している場合に、遊技者にとって有利となる時短状態(右打ち遊技状態)が設定され易い時短設定条件(抽選回数時短設定条件)の成立に基づく時短状態が設定されるように構成しても良い。
このように構成することで、複数の時短設定条件が重複して成立する場合よりも、特定の時短設定条件のみが成立する場合の方が、遊技者に有利な時短状態を設定し易くすることができる。つまり、特定の時短設定条件が成立することとなる特別図柄抽選に基づいて、他の時短設定条件が成立しないことを遊技者に期待させるという斬新な遊技性を提供することができる。
この場合、例えば、特定の時短設定条件(抽選回数時短設定条件)が成立する特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動演出(天井到達演出)と、特定の時短設定条件(抽選回数時短設定条件)が成立しない特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動演出(通常演出)と、で、他の時短設定条件(抽選結果時短設定条件)が成立するか否か(例えば、時短抽選で時短当選するか否か)の結果を示すための演出態様を異ならせると良く、天井到達演出では、時短当選しない方が、時短当選した場合よりも結果的に有利な時短状態が設定され易くなるため、時短抽選の結果が外れ当選である場合の方が、時短抽選の結果が時短当選である場合よりも、遊技者を祝福する演出態様が設定され易く、通常演出では、時短当選した方が、時短当選しない場合よりも時短状態が設定され易くなるため、時短抽選の結果が時短当選である場合の方が、時短抽選の結果が外れ当選である場合よりも、遊技者を祝福する演出態様が設定され易くなるように構成すると良い。
In addition, in the pachinko machine 10 configured so that a plurality of time-saving setting conditions can be established overlappingly, a method of setting a time-saving state different from the tenth control example described above may be adopted. It is difficult to set the time-saving state (right-handed gaming state) that is advantageous to the player. When it is discriminated, it is configured to be able to determine whether or not a condition for shortening the number of times of lotteries is established so that a time-saving state (right-handed game state) that is advantageous to the player is likely to be set, and it is determined that the conditions for reducing the number of times of lottery are established. It may be configured to be able to set the time saving state based on establishment of the number of lottery time saving setting conditions when it does.
In other words, when a plurality of time-saving setting conditions are established overlappingly, the time-saving setting condition (lottery result time-saving setting condition) that is difficult to set the time-saving state (right-handed game state) that is advantageous for the player is established. A time saving state advantageous to the player is established when only a time saving setting condition (time saving setting condition for the number of times of lotteries) for easily setting the time saving state (right-handed game state) advantageous to the player is established. (Right-handed gaming state) may be configured to set a time saving state based on establishment of time saving setting conditions (lottery number of time saving setting conditions) that are likely to be set.
By constructing in this way, it is easier to set a time-saving state advantageous to a player when only a specific time-saving setting condition is met than when a plurality of time-saving setting conditions are met redundantly. can be done. In other words, it is possible to provide a novel game property that the player expects that other time saving setting conditions will not be satisfied based on the special symbol lottery for which the specific time saving setting conditions are to be satisfied.
In this case, for example, a variable effect (ceiling reaching effect) for indicating the lottery result of a special pattern lottery where a specific time saving setting condition (lottery number of time saving setting condition) is established, and a specific time saving setting condition (lottery number of time saving setting condition ) is not established, and whether other time-saving setting conditions (lottery result time-saving setting conditions) are satisfied (for example, time-saving lottery wins in time-saving lottery (whether to do or not) is preferably different, and in the ceiling reaching effect, it is easier to set a time-saving state that is advantageous as a result of not winning a time-saving election than when winning a time-saving election. If the result of the time-saving lottery is lost and won, it is easier to set a production mode that congratulates the player than if the result of the time-saving lottery is a time-saving lottery, and in the normal production, it is easier to set a time-saving lottery. Since it is easier to set the time-saving state than when it does not win, if the result of the time-saving lottery is a short-time lottery, the effect mode that congratulates the player is set rather than when the result of the time-saving lottery is lost and won. It should be configured so that it is easy to

このように構成することで、遊技者に対しては、自身に有利な遊技状況が設定され易いか否かを実行される演出の内容を把握することで容易に把握させることができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
また、複数の時短設定条件が重複して成立した場合にのみ特殊時短状態(第4時短条件)を設定可能に構成しても良い。
次に、図308を参照して、普通図柄変動処理(S30106)の内容について説明をする。図308は、普通図柄変動処理(S30106)の処理内容を示したフローチャートである。この普通図柄変動処理(S30106)は、上述した各制御例において図示を省略していた処理内容を図示したものである。
本第10制御例を含む各制御例において、普通図柄の高確率状態が設定されている状態において、普図当たり遊技中に遊技球を第2入球口640へと入球させ易い遊技状態(本制御例では、第2時短状態)と、普図当たり遊技中に遊技球を第2入球口640へと入球させ難い遊技状態(本制御例では、第1時短状態)と、を設定可能に構成している。
With this configuration, the player can easily grasp whether or not a game situation advantageous to him/herself can easily be set by grasping the content of the effect to be executed. Easy game can be provided.
Moreover, you may comprise so that a special time saving state (4th time saving condition) can be set only when several time saving setting conditions overlap and are satisfied.
Next, with reference to FIG. 308, the contents of the normal symbol variation process (S30106) will be described. FIG. 308 is a flow chart showing the details of the normal symbol variation process (S30106). This normal symbol variation process (S30106) illustrates the contents of the process omitted from the above-described control examples.
In each control example including the tenth control example, in the state where the high probability state of the normal symbol is set, the game state ( In this control example, set a second time saving state) and a game state (first time saving state in this control example) that makes it difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 during normal game per game configured as possible.

具体的には、時短抽選によって時短当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第1時短状態)と、大当たり当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第2時短状態)と、で異なる長さの普通図柄変動時間が設定されるように構成している。
そして、第1時短状態が設定された場合は、図308のS30807に示した通り、非常に短時間(0.1秒)の普通図柄変動時間が設定されるように構成している。このように構成することで、普通図柄抽選の実行契機となるスルーゲート67を遊技球が通過してから、その通過した遊技球が電動役物640aへと到達するまでに、普通図柄の当たり遊技(普図当たり遊技)を終了させることが可能となり、遊技球が第2入球口640へと入球し難い時短状態となる。
一方で、第2時短状態が設定された場合は、図308のS30805に示した通り、短時間(1秒)の普通図柄変動時間が設定されるように構成している。このように構成することで、普通図柄抽選の実行契機となるスルーゲート67を遊技球が通過してから、その通過した遊技球が電動役物640aへと到達するタイミングが、普通図柄の当たり遊技(普図当たり遊技)中とさせることが可能となり、遊技球が第2入球口640へと入球し易い時短状態となる。
さらに、本第10制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている状態において、第2入球口640へと遊技球を上述した第2時短状態と同程度入球させることが可能な第3時短状態を設定可能に構成している。具体的には、第3時短状態が設定されている場合は、図308のS30805に示した通り、短時間(1秒)の普通図柄変動時間が設定されるように構成している。そして、普通図柄抽選の当たり確率が、普通図柄の低確率状態(299/300)、普通図柄の高確率状態(299/300)となるように構成している。
Specifically, the normal pattern high probability state (first time saving state) set based on the time saving lottery winning, and the normal design high probability state (first time saving state) set based on the jackpot winning 2 o'clock short state) and different lengths of normal design fluctuation time are set.
Then, when the first time saving state is set, as shown in S30807 of FIG. 308, a very short (0.1 second) normal symbol fluctuation time is set. By configuring in this way, after the game ball passes through the through gate 67 that triggers the execution of the normal symbol lottery, until the passing game ball reaches the electric accessory 640a, the normal symbol winning game It becomes possible to end (normal figure per game), and it becomes a time-saving state in which it is difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640. - 特許庁
On the other hand, when the second time saving state is set, as shown in S30805 of FIG. 308, a short (1 second) normal symbol fluctuation time is set. By configuring in this way, after the game ball passes through the through gate 67 that triggers the execution of the normal symbol lottery, the timing at which the passed game ball reaches the electric accessory 640a is the normal symbol winning game. It is possible to make it during (normal figure per game), and it becomes a time-saving state in which the game ball is easy to enter the second ball entrance 640.
Furthermore, in the tenth control example, in the state where the normal symbol low probability state is set, it is possible to enter the game ball into the second ball entrance 640 to the same extent as in the above-described second time-saving state. It is configured so that the third time saving state can be set. Specifically, when the third time saving state is set, as shown in S30805 of FIG. 308, a short (1 second) normal symbol fluctuation time is set. Then, the winning probability of the normal symbol lottery is configured to be a normal symbol low probability state (299/300) and a normal symbol high probability state (299/300).

よって、普通図柄の低確率状態が設定されている場合であっても、普通図柄の変動時間として、第2時短状態と同一の長さとすることにより、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い遊技状態(右打ち遊技状態)を設定することが可能となる。
なお、普通図柄の低確率状態が設定される通常状態や第2確変状態においては、図308のS30808に示した通り、他の遊技状態よりも長い変動時間(60秒)が普通図柄変動時間として設定されるため、第2入球口640へと遊技球を入球させ難くなり、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させた方が特別図柄抽選を実行させ易い遊技状態(左打ち遊技状態)となる。
また、図308のS30809、及びS30810に示した通り、普通図柄の高確率状態が設定されている場合の方が、普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、普図当たり遊技において電動役物640aが開放状態となる時間が長くなるように構成しているが、何れの場合であっても、普通図柄変動時間として1秒が設定される場合には、第2入球口640へと遊技球が入球可能となるため、第2時短状態と、第3時短状態とでは、同程度の遊技球を第2入球口640へと入球させることができる。
次に、図309を参照して、本第10制御例における主制御装置110の立ち上げ処理について説明をする。図309は、本第10制御例における主制御装置110の立ち上げ処理の処理内容を示したフローチャートである。図309に示した通り、本第10制御例における主制御装置110の立ち上げ処理では、パチンコ機10が正常に立ち上がったと判別した場合に(S1707:Yes)、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S31701)と、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S31702)と、を実行する点で、上述した各制御例における立ち上げ処理と相違している。それ以外は同一である。
Therefore, even if the low-probability state of the normal design is set, by setting the same length as the second time-saving state as the fluctuation time of the normal design, the game ball is moved to the second ball entrance 640. It is possible to set a game state (right-handed game state) in which it is easy to enter a ball.
In addition, in the normal state and the second probability variable state in which the low probability state of the normal design is set, as shown in S30808 of FIG. Since it is set, it becomes difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640, and it is easier to execute the special symbol lottery by entering the game ball into the first ball entrance 64 by the left-handed game. It becomes a game state (left-handed game state).
Also, as shown in S30809 and S30810 of FIG. 308, when the high probability state of the normal design is set, than when the low probability state of the normal design is set, in the game per normal pattern Although the electric accessory 640a is configured to be in the open state for a long time, in any case, when 1 second is set as the normal symbol variation time, the second ball entrance 640 Since the game ball can enter the second time saving state and the third time saving state, the same amount of game balls can enter the second ball entrance 640 .
Next, referring to FIG. 309, the start-up processing of main controller 110 in the tenth control example will be described. FIG. 309 is a flow chart showing the details of the start-up process of main controller 110 in the tenth control example. As shown in FIG. 309, in the start-up process of the main controller 110 in the tenth control example, when it is determined that the pachinko machine 10 has started up normally (S1707: Yes), the value of the special figure lottery counter 203la is shown. A process of transmitting a state command containing information to the sound lamp control device 113 (S31701) and a process of transmitting a state command containing information stored in the game state storage area 203g to the sound lamp control device 113 (S31702). and are different from the start-up process in each control example described above. Other than that, they are identical.

このように構成することで、パチンコ機10の電源供給が断たれた場合であっても、電源供給が復帰した時点で、パチンコ機10の遊技状況を示す情報を音声ランプ制御装置113へと送信することが可能となる。よって、パチンコ機10の遊技状況に基づいて実行される演出を適正に設定し易くすることができる。
<第10制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図310から図315を参照して、本第10制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の内容について説明をする。本第10制御例では、上述した第2制御例に対して、コマンド判定処理(図310のS34182参照)と、変動表示設定処理(図313のS34113参照)と、を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図310を参照して、コマンド判定処理(S34182)の処理内容について説明をする。図310は、コマンド判定処理(S34182)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S34182)では、上述した第2制御例のコマンド判定処理(図114のS4182参照)に対して、状態コマンド受信処理(S4282)に代えて状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図311を参照して、状態コマンド受信処理(S34251)の処理内容について説明をする。図311は、状態コマンド受信処理(S34251)の処理内容を示したフローチャートである。図311に示した通り、状態コマンド受信処理(S34251)では、上述した第2制御例における状態コマンド受信処理(図115のS4282参照)に対して、主制御装置110から受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて遊技状態が時短状態へと変更されたと判別した場合(S9005:Yes)に実行される処理内容を変更した点と、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを受信した場合の処理を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるためその詳細な説明を省略する。
With this configuration, even if the power supply to the pachinko machine 10 is interrupted, the information indicating the game status of the pachinko machine 10 is transmitted to the sound lamp control device 113 when the power supply is restored. It becomes possible to Therefore, it is possible to make it easy to appropriately set an effect to be executed based on the game situation of the pachinko machine 10.例文帳に追加
<Regarding control processing of the sound ramp control device 113 in the tenth control example>
Next, with reference to FIGS. 310 to 315, the details of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the tenth control example will be described. The tenth control example differs from the above-described second control example in that the command determination process (see S34182 in FIG. 310) and the variable display setting process (see S34113 in FIG. 313) are executed. there is Other processing contents are the same, and detailed description of the same processing contents is omitted.
First, the contents of the command determination process (S34182) will be described with reference to FIG. FIG. 310 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S34182). In this command determination processing (S34182), in place of the state command reception processing (S4282) in the command determination processing (see S4182 in FIG. 114) of the second control example described above, state command reception processing (see S34251 in FIG. 311) is executed. ), otherwise they are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, referring to FIG. 311, the processing contents of the state command reception processing (S34251) will be described. FIG. 311 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (S34251). As shown in FIG. 311, in the state command reception process (S34251), the state command received from the main controller 110 includes When it is determined that the game state has been changed to the time saving state based on the information (S9005: Yes), the state command including information indicating the value of the special figure lottery counter 203la is received. The difference is that the processing for the case of Since other processing contents are the same, detailed description thereof is omitted.

状態コマンド受信処理(S34251)が実行されると、上述した第2制御例における状態コマンド受信処理(図117のS4282参照)と同一のS9001,S9002の処理が実行される。その後、S9005の処理が実行され、遊技状態が時短状態へと変更されたと判別した場合(S9005:Yes)は、時短状態演出設定処理を実行し(S9091)、その後、S9093の処理へ移行する。時短状態演出設定処理(S9091)の内容については、図312を参照して後述する。
また、S9005の処理において、時短状態に変更していないと判別した場合は(S9005:No)、変更後の遊技状態に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S9092)、S9093の処理へ移行する。
S9093の処理では、今回受信した状態コマンドに、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報、即ち、ハマリ回数を示す情報が含まれているかを判別し(S9093)、含まれていると判別した場合は(S9093:Yes)、受信した値に対応する値を特図抽選カウンタ203laの値に設定し(S9094)、本処理を終了する。一方、S9093の処理において、ハマリ回数を示す情報が含まれていないと判別した場合は(S9093:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図312を参照して、状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)にて実行される時短状態演出設定処理(S9091)の処理内容について説明をする。図312は、時短状態演出設定処理(S9091)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9091)は、上述した時短状態演出設定処理(図118のS9006参照)に対して、通常状態から時短状態へと移行した場合における処理内容を変更している点で相違しており、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
When the state command reception process (S34251) is executed, the same processes of S9001 and S9002 as the state command reception process (see S4282 in FIG. 117) in the second control example described above are executed. After that, the processing of S9005 is executed, and when it is determined that the game state has been changed to the time saving state (S9005: Yes), the time saving state effect setting processing is executed (S9091), and then the processing of S9093 is performed. The contents of the time saving state effect setting process (S9091) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the processing of S9005, if it is determined that the state has not been changed to the time saving state (S9005: No), the display back image change command for indicating the back surface type corresponding to the game state after the change is set (S9092 ), and the process proceeds to S9093.
In the process of S9093, the status command received this time, information indicating the value of the special figure lottery counter 203la, that is, it is determined whether information indicating the number of times of Hamari is included (S9093), and if it is determined that it is included (S9093: Yes), sets the value corresponding to the received value to the value of the special figure lottery counter 203la (S9094), and ends this process. On the other hand, in the process of S9093, if it is determined that the information indicating the number of times of addiction is not included (S9093: No), this process ends.
Next, with reference to Drawing 312, processing contents of time saving state production setting processing (S9091) performed by state command receiving processing (refer to S34251 of Drawing 311) are explained. Figure 312 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S9091). This time saving state effect setting process (S9091) differs from the above-described time saving state effect setting process (see S9006 in FIG. 118) in that the processing contents in the case of shifting from the normal state to the time saving state are changed. The other processing contents are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

時短状態演出設定処理(S9091)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gから、変更前の遊技状態を読み出し(S34301)、変更前の遊技状態が通常状態であるかを判別する(S34302)。S34302の処理において、通常状態であると判別した場合は(S34302:Yes)、今回受信したコマンドに含まれる時短種別を示す情報が、第1時短状態を示す情報であるかを判別し(S34303)、第1時短状態では無いと判別した場合は(S34303:No)、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S34304)、その後、今回設定された時短状態の時短種別が第3時短状態であるかを判別し(S34305)、第3時短状態であると判別した場合は(S34305:Yes)、天井モードに対応する背面種別(図292(b)参照)を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S34306)、本処理を終了する。
また、S34305の処理において、今回設定された時短状態の時短種別が第3時短状態では無いと判別した場合(S34305:No)は、次に、今回設定された時短状態の時短種別が大当たりC13に基づく大当たり遊技終了後に設定された第2時短状態であるかを判別し(S34307)、大当たりC13に基づく大当たり遊技終了後に設定された第2時短状態であると判別した場合は(S34307:Yes)、上述したS34306の処理を実行し、本処理を終了する。
S34307の処理において、大当たりC13に基づく大当たり遊技終了後に設定された第2時短状態では無いと判別した場合は(S34307:No)、次に、時短当選後に設定された第2時短状態であるかを判別し(S34308)、時短当選後に設定された第2時短状態であると判別した場合は(S34308:Yes)、上述したS34306の処理を実行し、本処理を終了する。そして、S34308の処理において、時短当選後に設定された第2時短状態では無いと判別した場合は(S34308:No)、設定された時短種別に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S34309)、本処理を終了する。
このように構成することで、天井特典が付与され第3時短状態が設定された場合に実行される天井中モードの背面画像を、大当たり種別「大当たりC13」に基づく大当たり遊技終了後に設定される第2時短状態、及び、時短抽選にて時短当選した場合の一部(0.1%)にて設定される第2時短状態が設定された場合にも表示することが可能となる。これにより、遊技者に対して、天井特典の付与条件が成立することなく設定される上述した第2時短状態が設定された場合であっても、天井特典の付与条件が成立したと思わせることができるため、天井特典が様々なタイミングで付与されることに期待しながら遊技を行わせることができる。
When the time saving state effect setting process (S9091) is executed, first, the game state before change is read out from the secondary state setting area 223g (S34301), and it is determined whether the game state before change is the normal state (S34302). ). In the process of S34302, if it is determined that it is in the normal state (S34302: Yes), the information indicating the time saving type included in the command received this time is the information indicating the first time saving state It is determined (S34303) , If it is determined that it is not in the first time saving state (S34303: No), the number of time saving times included in the received command is set to the value of the time saving counter 223da (S34304), and then the time saving of the time saving state set this time Determine whether the type is the third time-saving state (S34305), and when it is determined that it is the third time-saving state (S34305: Yes), the back type corresponding to the ceiling mode (see FIG. 292 (b)) is shown) A command for changing the back image for display is set (S34306), and the process ends.
Also, in the process of S34305, if it is determined that the time saving type of the time saving state set this time is not the third time saving state (S34305: No), then the time saving type of the time saving state set this time is a jackpot C13 It is determined whether it is the second time saving state set after the end of the big hit game based on (S34307), and when it is determined that it is the second time saving state set after the end of the big hit game based on the big hit C13 (S34307: Yes), The processing of S34306 described above is executed, and this processing ends.
In the process of S34307, when it is determined that it is not the second time saving state set after the jackpot game based on the jackpot C13 (S34307: No), next, whether it is the second time saving state set after the time saving election It is determined (S34308), and when it is determined that it is the second time saving state set after the time saving election (S34308: Yes), the processing of S34306 described above is executed, and this processing ends. Then, in the process of S34308, if it is determined that it is not the second time saving state set after the time saving election (S34308: No), the display back image change command for indicating the back face type corresponding to the set time saving type is set (S34309), and the process ends.
By configuring in this way, the back image of the ceiling mode executed when the ceiling privilege is given and the third time saving state is set is the second set after the jackpot game based on the jackpot type "jackpot C13". It is also possible to display the second time saving state, which is set in part (0.1%) when the time saving state and the time saving lottery are won, are set. As a result, even when the above-described second time-saving state, which is set without satisfying the condition for granting the ceiling privilege, is set to the player, the player is made to think that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied. Therefore, the game can be played while expecting that the ceiling privilege will be given at various timings.

次に、図313を参照して、変動表示設定処理(S34113)の内容について説明をする。図313は、変動表示設定処理(S34113)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S34113)は、上述した変動表示設定処理(図66のS4113参照)に対して、変動演出の演出態様を設定するために、特図1演出態様設定処理(図66のS4903)、及び特図2演出態様設定処理(図66のS4907)に代えて、演出態様設定処理(図313のS4991)を実行するように構成した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
なお、本第10制御例では、第1特別図柄の変動演出の演出態様を設定する処理と、第2特別図柄の変動演出の演出態様を設定する処理とが同一処理となるため、何れの特別図柄の変動演出の演出態様を設定する場合にも、演出態様設定処理(図313のS4991参照)が実行される。
次に、図314を参照して、演出態様設定処理(S4991)の内容について説明をする。図314は、演出態様設定処理(S4991)の処理内容を示したフローチャートである。この演出態様設定処理(S4991)は、特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理が実行されるものであって、演出態様を設定する対象となる特別図柄抽選の結果や、設定されている遊技状態に応じて、様々な演出態様を設定するための処理が実行される。また、第3図柄表示装置81の表示面にて特別図柄抽選の実行回数を示すための表示態様や、特定の遊技状態(例えば、第3時短状態)が継続し得る残期間(残時短回数)を示すための表示態様が表示されている場合において、その表示態様が示す値を更新するための処理が実行される。
演出態様設定処理(S4991)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいか、即ち、現在が第2時短状態、或いは、第3時短状態であるかを判別し(S34401)、0よりも大きく無いと判別した場合は(S34401:No)、通常モード用演出設定処理を実行し(S34402)、その後、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S34407)、本処理を終了する。
Next, referring to FIG. 313, the contents of the variable display setting process (S34113) will be described. FIG. 313 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S34113). This variable display setting process (S34113) is different from the above-described variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) in order to set the effect mode of the variable effect. ), and special figure 2 effect mode setting process (S4907 in FIG. 66), the difference is that the effect mode setting process (S4991 in FIG. 313) is configured to be executed, and the rest is the same. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
In addition, in the tenth control example, since the process of setting the effect mode of the variation effect of the first special symbol and the process of setting the effect mode of the variation effect of the second special symbol are the same process, any special Also when setting the effect mode of the symbol variation effect, the effect mode setting process (see S4991 in FIG. 313) is executed.
Next, with reference to FIG. 314, the contents of the rendering mode setting process (S4991) will be described. FIG. 314 is a flow chart showing the processing contents of the rendering mode setting processing (S4991). This effect mode setting process (S4991) is a process for setting the effect mode of the variable effect corresponding to the special symbol variation, and the result of the special symbol lottery for which the effect mode is set, , a process for setting various effects is executed according to the game state that has been set. In addition, the display mode for showing the number of executions of the special symbol lottery on the display surface of the third symbol display device 81, the remaining period (remaining time reduction number of times) that a specific game state (for example, the third time reduction state) can continue is displayed, a process for updating the value indicated by the display mode is executed.
When the production mode setting process (S4991) is executed, first, the value of the time saving medium counter 223da is greater than 0, that is, the second time saving state or the third time saving state. S34401), when it is determined that it is not greater than 0 (S34401: No), the normal mode effect setting process is executed (S34402), and then a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S34407). ), the process ends.

一方、S34401の処理において、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいと判別した場合は(S34401:Yes)、時短中カウンタ223daの値を1減算し(S34403)、次に、天井時短カウンタ223laの値が0よりも大きいかを判別する(S34404)。天井時短カウンタ223laの値が0よりも大きく無い、即ち、天井中モードが設定されていない右打ち遊技状態(第2時短状態)であると判別した場合は(S34404:No)、減算後の時短中カウンタ223daの値を示すための表示用コマンドを設定し(S34405)、各種カウンタの値に対応する演出態様を決定し(S34406)、上述したS34407の処理へ移行し、本処理を終了する。
S34404の処理において、天井時短カウンタ223laの値が0よりも大きいと判別した場合は(S34404:Yes)、天井時短カウンタ223laの値を1減算し(S34408)、減算後の天井時短カウンタ223laの値を示すための表示用コマンドを設定し(S34409)、減算後の天井時短カウンタ223laの値が1であるかを判別する(S34410)。
S34410の処理において、天井時短カウンタ223laの値が1では無い、即ち、天井中モードの最終変動では無いと判別した場合は(S34410:No)、上述したS34406,S34407の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S34410の処理において、天井時短カウンタ223laの値が1である(即ち、天井中モードの最終変動である)と判別した場合は(S34410:Yes)、次に、後乗せフラグ223lbがオンに設定されているかを判別し(S34411)、オンに設定されていると判別した場合は(S34411:Yes)、後乗せフラグ223lbをオフに設定し(S34412)、時短中カウンタ223daの値に対応した値を天井時短カウンタ223laの値に加算し(S34413)、残時短回数表示が増加する後乗せ演出(上乗せ演出)の演出態様を決定し(S34414)、上述したS34407の処理を実行し、本処理を終了する。
また、S34411の処理において、後乗せフラグ223lbがオンに設定されていないと判別した場合は(S34411:No)、天井中モードが設定されている第3時短状態、第2時短状態が終了する特別図柄変動に対応する変動演出となるため、天井中モード(天井モード)が終了することを示す演出態様を決定し(S34415)、上述したS34407の処理を実行し、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S34401, if it is determined that the value of the counter 223da during time saving is greater than 0 (S34401: Yes), the value of the counter 223da during time saving is subtracted by 1 (S34403), then the ceiling time saving counter 223la is greater than 0 (S34404). The value of the ceiling time saving counter 223la is not greater than 0, that is, when it is determined that it is a right-handed game state (second time saving state) in which the ceiling mode is not set (S34404: No), time saving after subtraction A display command for indicating the value of the middle counter 223da is set (S34405), an effect mode corresponding to the values of various counters is determined (S34406), the process proceeds to the above-described S34407, and this process ends.
In the process of S34404, if it is determined that the value of the ceiling time reduction counter 223la is greater than 0 (S34404: Yes), the value of the ceiling time reduction counter 223la is subtracted by 1 (S34408), and the value of the ceiling time reduction counter 223la after subtraction (S34409), and determines whether the value of the ceiling time reduction counter 223la after subtraction is 1 (S34410).
In the process of S34410, if it is determined that the value of the ceiling time saving counter 223la is not 1, that is, it is not the final change in the ceiling mode (S34410: No), the above-described S34406 and S34407 processes are executed, and this process exit. On the other hand, in the process of S34410, if it is determined that the value of the ceiling time saving counter 223la is 1 (that is, the final change in the ceiling mode) (S34410: Yes), then the post-loading flag 223lb is turned on It is determined whether it is set (S34411), and if it is determined that it is set to ON (S34411: Yes), the post-loading flag 223lb is set to OFF (S34412), corresponding to the value of the counter 223da during time saving The value is added to the value of the ceiling time reduction counter 223la (S34413), the production mode of the additional production (additional production) that increases the number of remaining time reduction display is determined (S34414), the processing of S34407 described above is executed, and this processing exit.
Also, in the process of S34411, if it is determined that the post-loading flag 223lb is not set to ON (S34411: No), the third time saving state in which the ceiling mode is set, the second time saving state ends Special Since the variation effect corresponds to the pattern variation, the effect mode indicating that the mid-ceiling mode (ceiling mode) ends is determined (S34415), the process of S34407 described above is executed, and this process ends.

次に、図315を参照して、通常モード用演出設定処理(S34402)の内容について説明をする。図315は、通常モード用演出設定処理(S34402)の処理内容を示したフローチャートである。この通常モード用演出設定処理(S34402)では、特別図柄変動が停止表示された際に、天井中モード(天井モード)が設定されることを示すための天井到達時演出の演出態様を決定する処理と、左打ち遊技状態が設定されている状態にて実行される特別図柄変動に対応して実行される変動演出として、天井特典が付与されるまでの残期間を遊技者に示唆することが可能な天井到達示唆演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
通常モード用演出設定処理(S34402)が実行されると、まず、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であるか、即ち、今回実行される特別図柄抽選によって、天井特典の付与条件が成立するかを判別する(S34501)。S34501の処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であると判別した場合は(S34501:Yes)、天井到達時演出選択テーブル222lbを参照して、天井到達時演出の演出態様を決定し(S34502)、決定した演出態様に対応した値を、天井時短カウンタ223laの値に設定し(S34503)、決定した演出態様に対応させた後乗せフラグ223lbの設定状況を決定し(S34504)、本処理を終了する。
また、S34501の処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500では無い、即ち、天井特典の付与条件が成立しないと判別した場合には(S34501:No)、次に、今回の特別図柄変動が、大当たりC13に当選する特別図柄変動であるかを判別し(S34505)、大当たりC13に当選する特別図柄変動であると判別した場合は(S34505:Yes)、特別図柄変動の停止表示後に疑似的に天井モード(天井中モード)となる第2時短状態が設定されるため、上述したS34502~S34504の処理を実行し、本処理を終了する。
また、S34505の処理において、大当たりC13に当選する特別図柄変動では無いと判別した場合は(S34505:No)、次に、今回の特別図柄変動が、第2時短状態が設定される時短当選変動であるかを判別し(S34506)、第2時短状態が設定される時短当選変動であると判別した場合は(S34506:Yes)、特別図柄変動の停止表示後に疑似的に天井モード(天井中モード)となる第2時短状態が設定されるため、上述したS34502~S34504の処理を実行し、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 315, the contents of the normal mode effect setting process (S34402) will be described. FIG. 315 is a flow chart showing the contents of the normal mode effect setting process (S34402). In this normal mode effect setting process (S34402), when the special symbol variation is stopped and displayed, the process of determining the effect mode of the effect when reaching the ceiling for indicating that the mid-ceiling mode (ceiling mode) is set. , it is possible to suggest to the player the remaining period until the ceiling privilege is granted as a variable effect executed in response to the special symbol change executed in the state where the left-handed game state is set. A process for determining the effect mode of the ceiling reaching suggestion effect is executed.
When the normal mode effect setting process (S34402) is executed, first, the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500, that is, the special symbol lottery executed this time satisfies the conditions for granting the ceiling privilege. (S34501). In the processing of S34501, if it is determined that the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 (S34501: Yes), with reference to the effect selection table 222lb when reaching the ceiling, the effect mode of the effect when reaching the ceiling is determined. (S34502), set the value corresponding to the determined effect mode to the value of the ceiling time saving counter 223la (S34503), determine the setting status of the post-loading flag 223lb corresponding to the determined effect mode (S34504), this End the process.
In addition, in the processing of S34501, the value of the special figure lottery number counter 223lc is not 500, that is, if it is determined that the conditions for granting the ceiling privilege are not satisfied (S34501: No), then this special symbol variation However, it is determined whether it is a special symbol variation that wins the big hit C13 (S34505), and if it is determined that it is a special symbol variation that wins the big hit C13 (S34505: Yes), after the stop display of the special symbol variation Since the second time saving state that becomes the ceiling mode (ceiling mode) is set, the above-described S34502 to S34504 processing is executed, and this processing ends.
Also, in the process of S34505, if it is determined that there is no special symbol variation to win the jackpot C13 (S34505: No), then the special symbol variation of this time is the time-saving winning variation in which the second time-saving state is set. It is determined whether there is (S34506), and if it is determined that the second time saving state is set to be a time saving election variation (S34506: Yes), a pseudo ceiling mode (ceiling mode) after the stop display of the special symbol variation Since the second time saving state is set, the processing of S34502 to S34504 described above is executed, and this processing ends.

S34506の処理において、第2時短状態が設定される時短当選変動では無いと判別した場合、即ち、今回の特別図柄変動が停止表示された後に、天井中モード(天井モード)が設定されることの無い特別図柄変動であると判別した場合は(S34506:No)、次に、今回の特別図柄変動が特殊変動(15秒変動)であるかを判別し(S34507)、特殊変動(15秒変動)であると判別した場合は(S34507:Yes)、天井到達示唆演出選択テーブル222laを参照して、示唆演出の演出態様を決定し(S34508)、本処理を終了する。また、S34507の処理において特殊変動(15秒変動)では無いと判別した場合は(S34507:No)、受信した変動パターンに対応した演出態様を決定し(S34509)、本処理を終了する。
<第10制御例における第1変形例について>
次に、図316から図322を参照して、上述した第10制御例の第1変形例について説明をする。上述した第10制御例では、遊技状態が通常状態、或いは、第1時短状態の場合に時短抽選を実行可能に構成し、時短抽選で時短当選し、第1時短状態が設定された場合には、時短回数1回の第1時短状態が設定されるように構成していた。そして、通常状態又は第1時短状態が設定されている間に、大当たり当選すること無く、特別図柄抽選が500回実行されることで天井特典の付与条件が成立し、天井特典として第3時短状態が設定されるように構成していた。
加えて、天井特典の付与条件が成立した場合に設定されている遊技状態に応じて、天井特典として付与される特典の内容を異ならせるように構成し、通常状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立した場合には、時短100回の第3時短状態が設定され、第1時短状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立した場合には、時短300回の第3時短状態が設定されるように構成していた。
つまり、上述した第10制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選を目指す従来型の遊技性に加え、大当たり当選しない期間が長時間継続した場合に、特別図柄抽選の実行回数に基づいて付与される天井特典を目指す遊技を遊技者に実行させることができるものであった。
In the process of S34506, if it is determined that the second time saving state is not the time saving winning variation, that is, after the special symbol variation of this time is stopped and displayed, the ceiling mode (ceiling mode) is set. When it is determined that there is no special symbol variation (S34506: No), next, it is determined whether the special symbol variation of this time is a special variation (15 seconds variation) (S34507), special variation (15 seconds variation) If it is determined to be (S34507: Yes), the ceiling reaching suggestion effect selection table 222la is referred to determine the effect mode of the suggestive effect (S34508), and this processing ends. Also, when it is determined in the process of S34507 that there is no special variation (15-second variation) (S34507: No), an effect mode corresponding to the received variation pattern is determined (S34509), and this process ends.
<Regarding the first modification of the tenth control example>
Next, with reference to FIGS. 316 to 322, a first modification of the tenth control example described above will be described. In the tenth control example described above, when the game state is the normal state or the first time saving state, the time saving lottery is configured to be executable, and the time saving lottery wins, and the first time saving state is set. , the first time-saving state of one time of time-saving is set. Then, while the normal state or the first time saving state is set, the special pattern lottery is executed 500 times without winning the jackpot, thereby establishing the condition for giving the ceiling privilege, and the third time saving state as the ceiling privilege. was configured to be set.
In addition, according to the gaming state set when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied, the contents of the privilege to be granted as the ceiling privilege are configured to be different, and the ceiling privilege is set in the state where the normal state is set. When the condition for granting the privilege is satisfied, the third time-saving state of 100 times of working hours is set, and when the condition for granting the ceiling privilege is established in the state where the first time-saving state is set, 300 times of working hours. It was configured to set the third time saving state.
In other words, in the tenth control example described above, in addition to the conventional game characteristics of aiming to win the jackpot in the special symbol lottery, when the period in which the jackpot is not won continues for a long time, it is awarded based on the number of executions of the special symbol lottery. A player can be made to execute a game aiming at a ceiling privilege.

さらに、時短抽選の結果に基づいて、通常状態と、第1時短状態と、を頻繁に切り替えることで、天井特典として付与される特典の内容(時短回数)が、遊技者に有利な有利特典(時短300回)となるか、有利特典よりは不利となる不利特典(時短100回)となるかを遊技者に予測させ難くすることができるものであった。
これに対して、本第1変形例では、時短抽選で時短当選する確率を低確率(1/500)に設定し、通常状態のみ時短抽選を実行可能に構成し、時短当選した場合には、天井特典の付与条件となる特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)よりも多い時短回数の第1時短状態が設定されるように構成している。
つまり、本第1変形例では、通常状態にて時短当選し、第1時短状態が設定された場合には、大当たり当選しない限り、天井特典の付与条件が成立するまで第1時短状態が継続するように構成している。このように構成することで、時短抽選に当選したことによる付加価値として、天井特典で有利特典が付与されるため遊技者に対して、天井特典を目指した遊技を意欲的に実行させることができる。
さらに、本第1変形例では、左打ち遊技状態が実行されている期間において、現在設定されている遊技状態が通常状態であるか、第1時短状態であるかを遊技者に予測させるための遊技状態示唆演出を実行可能に構成している。
Furthermore, based on the results of the time saving lottery, by frequently switching between the normal state and the first time saving state, the contents of the benefits given as ceiling benefits (time saving times) are advantageous benefits for the player ( It is possible to make it difficult for the player to predict whether it will be a time saving 300 times) or a disadvantageous benefit (time saving 100 times) that is more disadvantageous than an advantageous benefit.
On the other hand, in the first modification, the probability of winning a short-time lottery in a short-time lottery is set to a low probability (1/500), and the short-time lottery is configured to be executable only in the normal state. The first time-saving state is set so that the number of times of time-saving is greater than the number of executions of the special symbol lottery (the number of times of addiction), which is the condition for granting the ceiling privilege.
That is, in the first modification, when the time saving is won in the normal state and the first time saving state is set, the first time saving state continues until the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied unless the jackpot is won. It is configured as follows. By constructing in this way, since the advantageous privilege is given as the ceiling privilege as an added value by winning the time-saving lottery, the player can be motivated to execute the game aiming at the ceiling privilege. .
Furthermore, in the first modified example, during the period in which the left-handed game state is being executed, the game state currently set is normal state or for making the player predict whether it is the first time-saving state The game state suggesting effect is configured to be executable.

このように構成することで、大当たり当選すること無く、左打ち遊技状態を長時間遊技している遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を予測させ易くすることができるため、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間と、現在の遊技状態とを鑑みて、遊技を続行するか否かを選択させることができる。また、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間が長い状況であっても、第1時短状態が設定されている可能性が高いことを示す演出態様で遊技状態示唆演出が実行された場合には、有利特典を目指した遊技を遊技者に行わせ易くすることができるため、左打ち遊技状態が実行されている期間において、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出が実行されない場合に比べて、パチンコ機10の稼働を向上させ易くすることができる。
<第10制御例の第1変形例にて実行される演出内容について>
まず、図316を参照して、本第10制御例の第1変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第10制御例の第1変形例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、左打ち遊技状態にて実行される時短抽選の結果に基づいて第1時短状態が設定されている間は時短抽選が実行されず、且つ、第1時短状態として天井特典が付与されるハマリ回数(500回)よりも多い1000回の時短回数が設定されるように構成している。
よって、左打ち遊技状態にて実行される時短抽選の結果に基づいて第1時短状態が設定されると、その時点で、天井特典として有利特典(時短300回の第3時短状態)が設定されることが確定する。
そこで、本第1変形例では、左打ち遊技状態中において、第1時短状態が設定されているか否かを遊技者に予測させるための遊技状態示唆演出を実行可能に構成している。図316(a)は、遊技状態示唆演出の演出画面の一例を示した図であって、図316(b)は、左打ち遊技状態において、第1時短状態が設定されている可能性が高いことを遊技者に示唆するための示唆演出中における表示画面の一例を示した図である。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who has been playing a left-handed game state for a long time to predict the currently set game state without winning a jackpot. It is possible to select whether or not to continue the game in consideration of the remaining period until the provision condition of is established and the current game state. In addition, even if the remaining period until the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the game state suggesting effect is executed in the effect mode indicating that the first time saving state is likely to be set. Since it is possible to make it easier for the player to play a game aiming at an advantageous privilege, the effect for suggesting the currently set game state is not executed during the period when the left-handed game state is being executed. Compared to the case, the operation of the pachinko machine 10 can be easily improved.
<Regarding the contents of the effect executed in the first modified example of the tenth control example>
First, with reference to FIG. 316, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the first modified example of the tenth control example, the content of the characteristic effects will be described. Pachinko machine 10 in the first modification of the tenth control example, the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, based on the result of the time-saving lottery executed in the left-handed gaming state first time-saving state is set, the time-saving lottery is not executed, and the number of times of time-saving is set to 1000 times, which is higher than the number of times (500 times) in which the ceiling privilege is given as the first time-saving state. there is
Therefore, when the first time-saving state is set based on the result of the time-saving lottery executed in the left-handed gaming state, at that time, the advantageous privilege (300 times of time-saving 3rd time-saving state) is set as the ceiling privilege. It is determined that
Therefore, in the first modified example, during the left-handed game state, a game state suggestion effect for making the player predict whether or not the first time-saving state is set is configured to be executable. Figure 316 (a) is a diagram showing an example of the effect screen of the game state suggestion effect, Figure 316 (b) is in the left-handed game state, there is a high possibility that the first time-saving state is set It is a diagram showing an example of a display screen during the suggestion effect for suggesting that to the player.

図316(a)に示した通り、遊技状態示唆演出が実行されると、主表示領域Dmの中央部に複数の領域が形成されたルーレット861が回転表示され、指標863に対応する位置に停止した領域が演出結果となる遊技状態示唆演出が実行される。ルーレット861には、第1時短状態が設定されていることを示す「準備」の表示態様が表示されている第1領域862a、第1時短状態が設定されている可能性を示唆する「チャンス」の表示態様が表示されている第2領域862b、大当たり当選を示す「V」の表示態様が表示されている第3領域862c、何れの情報も示唆することのない「?」の表示態様が表示されている第4領域862dの4つの領域が占有範囲を異ならせて形成されている。
そして、主表示領域Dmには、遊技状態示唆演出が実行されていることを示すための「状態示唆チャンス」の文字が表示され、副表示領域Dsには、遊技状態示唆演出の演出内容を遊技者に説明するための説明態様として「どこで止まるかな?「準備」で止まれば「天井準備」へ、「V」で止まれば「大当たり!」」のコメントが表示されている。
ここで、本第1変形例では、天井特典が付与されるまでの残期間の長さや、実行される特別図柄抽選の結果に基づいて、遊技状態示唆演出の実行頻度や、演出態様を異ならせるように構成しており、天井特典が付与されるまでの残期間が短くなるほど、又は、特定回数目(例えば、50の倍数)の特別図柄抽選であるほど、実際に設定されている遊技状態を把握し易い演出態様で遊技状態示唆演出が実行されるように構成している。
このように構成することで、設定されている遊技状態を把握しようとする遊技者に対して、次の特定回数目の特別図柄抽選が実行されるまで遊技を行わせ易くすることができるため、パチンコ機10の稼働を向上させ易くすることができる。また、図316(a)に示した通り、主表示領域Dmに形成される小表示領域Dm7には、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数が表示されるように構成しており、図316(a)に示した図では、250回目の特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動期間中を示している。
As shown in FIG. 316(a), when the game state suggesting effect is executed, a roulette wheel 861 having a plurality of areas formed in the center of the main display area Dm is rotated and displayed and stopped at a position corresponding to the indicator 863. A game state suggesting effect is executed in which the area that has been touched is a result of the effect. In the roulette 861, a first region 862a displaying a display mode of "preparation" indicating that the first time saving state is set, and "chance" suggesting the possibility that the first time saving state is set , a third area 862c displaying a "V" indicating that a jackpot has been won, and a "?" indicating no information is displayed. The four regions of the fourth region 862d are formed with different occupied ranges.
In the main display area Dm, characters of "state suggesting chance" for indicating that the game state suggesting effect is being executed are displayed, and in the sub display area Ds, the contents of the game state suggesting effect are displayed. As an explanation form for explaining to the player, the comment "Where will it stop?"
Here, in the first modified example, the execution frequency of the game state suggestive effect and the effect mode are changed based on the length of the remaining period until the ceiling privilege is granted and the result of the special symbol lottery to be executed. As the remaining period until the ceiling privilege is given becomes shorter, or the special symbol lottery of the specific number (for example, multiples of 50), the actually set game state is changed. The game state suggesting effect is executed in an easily comprehensible effect mode.
With this configuration, it is possible to make it easier for a player who wants to grasp the set game state to play the game until the special symbol lottery for the next specific number of times is executed. The operation of the pachinko machine 10 can be easily improved. Further, as shown in FIG. 316(a), in the small display area Dm7 formed in the main display area Dm, the number of times of the special symbol lottery that has been executed since the previous big win game is completed is displayed. The figure shown in FIG. 316(a) shows the period during the special symbol fluctuation period for showing the result of the 250th special symbol lottery.

そして、遊技状態示唆演出にて第1領域862aが、指標863に対応する位置に停止表示された場合には、図316(b)に示した通り、天井準備モードが設定される。この天井準備モードは、第1時短状態が設定されていることを示すための演出モードであって、小表示領域Dm7には、前回の大当たり遊技終了後から実行された特別図柄抽選の回数では無く、天井特典が付与されるまでの残期間(残特別図柄変動回数)が表示され、天井モード(天井中モード)中に出現するキャラクタ809が表示される。また、副表示領域Dsには、天井準備モードの演出内容を説明するための説明態様として、「あと90回ハマったら、時短300回GET」の文字が表示される。このように構成することで、遊技状態示唆演出にて、現在設定されている遊技状態を遊技者に示唆するだけで無く、天井特典が付与されるまでの残期間を遊技者に報知することが可能となるため、天井特典の付与を目指した遊技者に対して意欲的に遊技を行わせることができる。
<第10制御例の第1変形例における電気的構成について>
次に、図317~図319を参照して、本第1変形例における電気的構成について説明をする。本第10制御例の第1変形例は、上述した第10制御例に対して、時短抽選の当選確率を低確率に変更した点と、時短当選時に設定される時短回数を異ならせた点と、で主制御装置110の電気的構成を異ならせており、遊技状態示唆演出の演出態様を決定するためのデータテーブルを追加した点と、天井準備モードが設定されている状態を示すためのフラグを追加した点で、音声ランプ制御装置113の電気的構成を異ならせている。それ以外の要素については同一であり、同一の内容については、その説明を省略する。
まず、図317(a)を参照して、時短当たり乱数テーブル202laeの内容について説明をする。図317(a)は、時短当たり乱数テーブル202laeに規定されている内容を示した図である。この時短当たり乱数テーブル202laeは、上述した時短当たり乱数テーブル202le(図296(c)参照)に対して、時短抽選で当り当選する判定値の数を異ならせている点で相違している。
具体的には、特別図柄種別は「共通」で、遊技状態として、通常状態である場合には、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「998,999」の範囲が時短当選の判定値として規定されている。また、遊技状態が通常状態以外である場合には、時短当選の判定値が規定されていない(図では「-」で表示)。
Then, when the first area 862a is stop-displayed at the position corresponding to the indicator 863 in the game state suggesting effect, the ceiling preparation mode is set as shown in FIG. 316(b). This ceiling preparation mode is a production mode for indicating that the first time saving state is set, and in the small display area Dm7, the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous jackpot game is not displayed. , the remaining period (the number of remaining special symbol fluctuations) until the ceiling privilege is given is displayed, and a character 809 that appears during the ceiling mode (ceiling medium mode) is displayed. In addition, in the sub-display area Ds, as an explanation mode for explaining the effects of the ceiling preparation mode, the characters "If you get hooked 90 more times, get 300 times shorter" are displayed. By constructing in this way, the game state suggesting effect not only suggests the currently set game state to the player, but also informs the player of the remaining period until the ceiling privilege is granted. Since it becomes possible, it is possible to motivate the player aiming at giving the ceiling privilege to play the game.
<Regarding the electrical configuration in the first modification of the tenth control example>
Next, with reference to FIGS. 317 to 319, the electrical configuration of this first modification will be described. In the first modification of the tenth control example, the winning probability of the time saving lottery is changed to a low probability with respect to the tenth control example described above. , the electrical configuration of the main controller 110 is changed by adding a data table for determining the effect mode of the game state suggestion effect, and a flag for indicating the state in which the ceiling preparation mode is set. is added, the electrical configuration of the audio lamp control device 113 is different. Other elements are the same, and the description of the same content is omitted.
First, with reference to Fig.317 (a), the content of random-number table 202lae per time saving is demonstrated. FIG. 317(a) is a diagram showing the contents defined in the random number table 202lae per time saving. This time-saving random number table 202lae is different from the above-described time-saving random number table 202le (see FIG. 296(c)) in that the number of determination values for winning in the time-saving lottery is different.
Specifically, when the special symbol type is "common" and the game state is normal, the value of the acquired first random number counter C1 is "998, 999". is defined as In addition, when the game state is other than the normal state, the determination value of the time-saving election is not defined (indicated by "-" in the figure).

このように構成することで、時短抽選で時短当選し得る遊技状態が通常状態のみとなり、さらに、時短抽選で時短当選させ難くすることができる。よって、時短抽選で時短当選したことによる付加価値として遊技者に有利な有利特典(時短300回の第3時短状態)を付与可能に構成したとしても、遊技者に対して過剰に有利特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
次に、図317(b)を参照して、時短当選用テーブル202laf1の内容について説明をする。図317(b)は、時短当選用テーブル202laf1に規定されている内容を示した図である。図317(b)に示した通り、時短当選用テーブル202laf1は、上述した第10制御例の時短当選用テーブル202lf1に対して、各時短種別に対して設定される時短回数(時短カウンタ203hにセットする値)を異ならせており、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
具体的には、時短種別として第1時短状態が設定された場合には、時短回数として「1000回」が設定される点で相違している。このように構成することで、時短当選して第1時短状態が設定された場合に、ハマリ回数を超えるまで継続して第1時短状態を設定することができる。
次に、図318(a)を参照して、本第1変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。本第1変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第10制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222(図299(a)参照)に対して、天井到達示唆演出選択テーブル222laに代えて、遊技状態示唆演出選択テーブル222laaを設けた点で相違し、それ以外は同一である。
By constructing in this way, the game state in which the time saving lottery can be won is only the normal state, and furthermore, it is possible to make it difficult to win the time saving lottery. Therefore, even if an advantageous privilege (third time-saving state of 300 times of time-saving) can be given to the player as an added value by winning the time-saving lottery, the player is excessively given an advantageous privilege. You can prevent it from being done.
Next, with reference to FIG.317(b), the content of table 202laf1 for time saving election is demonstrated. FIG.317(b) is the figure which showed the content prescribed|regulated to table 202laf1 for time saving election. As shown in FIG. 317(b), the time saving table 202laf1 is set for each time saving type with respect to the time saving table 202lf1 of the tenth control example described above (Set to the time saving counter 203h values) are different, and the others are the same. Descriptions of the same contents are omitted.
Specifically, when the first time saving state is set as the time saving type, the difference is that "1000 times" is set as the number of time saving times. By configuring in this way, when the first time saving state is set by winning the time saving, the first time saving state can be continuously set until the number of times of addiction is exceeded.
Next, referring to FIG. 318(a), the configuration of the ROM 222 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the first modified example will be described. The ROM 222 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the first modified example is the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the tenth control example described above (see FIG. 299(a) ) in that a game state suggestive effect selection table 222laa is provided in place of the ceiling reach suggestive effect selection table 222la, and the rest is the same.

遊技状態示唆演出選択テーブル222laaは、遊技状態示唆演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、通常モード(通常状態、第1時短状態、第2確変状態)中において、特殊変動(15秒変動)の変動パターンが選択された場合に参照される(図322のS34532参照)。
ここで、図319を参照して、遊技状態示唆演出選択テーブル222laaに規定されている内容について説明をする。図319は、遊技状態示唆演出選択テーブル222laaに規定されている内容を示した図である。図319に示した通り、遊技状態示唆演出選択テーブル222laaには、特図抽選回数カウンタ223lcの値と、設定されている遊技状態と、当該変動に対応する特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ223fの値に対応させて異なる示唆態様(演出態様)が規定されている。
この遊技状態示唆演出選択テーブル222laaを参照して決定された演出態様で遊技状態示唆演出の演出態様、即ち、図316(a)を参照して説明をした遊技状態示唆演出にて、最終的に指標863に対応して停止表示される領域862a~862dが決定される。
具体的には、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「1~200までの50の倍数以外」であって、第1通常モード(通常状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して、演出態様「V」が、「80~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、演出態様「?」が、「90~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
The game state suggesting effect selection table 222laa is a data table that is referred to when determining the effect mode of the game state suggesting effect, and in the normal mode (normal state, first time saving state, second probability variable state), special It is referred to when the variation pattern of variation (15 second variation) is selected (see S34532 in FIG. 322).
Here, with reference to FIG. 319, the contents defined in the game state suggestion effect selection table 222laa will be described. FIG. 319 is a diagram showing the contents defined in the game state suggestion effect selection table 222laa. As shown in FIG. 319, the game state suggestive effect selection table 222laa includes the value of the special figure lottery counter 223lc, the set game state, the result of the special symbol lottery corresponding to the variation, and the acquired effect Different suggestion modes (drawing modes) are defined corresponding to the values of the counter 223f.
In the effect mode of the game state suggestive effect determined by referring to the game state suggestive effect selection table 222laa, that is, in the game state suggestive effect described with reference to FIG. Areas 862a to 862d to be stopped and displayed corresponding to the indicator 863 are determined.
Specifically, the value of the special figure lottery counter 223lc is "other than a multiple of 50 from 1 to 200", and the first normal mode (normal state) is set, and the special symbol lottery of the variation If the result is a "jackpot", the effect mode "V" is applied to the range of "80 to 99" for the value of the acquired effect counter 223f in the range of "0 to 79". ” is stipulated, and if the result of the special symbol lottery for the variation is “other than the jackpot”, the value of the acquired effect counter 223f is in the range of “0 to 89”, and the effect mode “?” An effect mode "chance" is defined for the range of "90 to 99".

また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「1~200までの50の倍数以外」であって、第2通常モード(第1時短状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して、演出態様「V」が、「80~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「?」が、「50~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
次に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「50,100,150,200」であって、第1通常モード(通常状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「V」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~39」の範囲に対して、演出態様「?」が、「40~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「50,100,150,200」であって、第2通常モード(第1時短状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「V」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、演出態様「?」が、「20~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
特図抽選回数カウンタ223lcの値が「201~490までの50の倍数以外」であって、第1通常モード(通常状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、演出態様「V」が、「90~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様「?」が、「70~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
In addition, the value of the special figure lottery number counter 223lc is "other than a multiple of 50 from 1 to 200", and the second normal mode (first time saving state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is "jackpot", the effect mode "V" is set to the range of "80 to 99" for the value of the acquired effect counter 223f in the range "0 to 79", and the effect mode "chance" is defined, and if the result of the special symbol lottery for the variation is "other than a big hit", the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 49", and the production mode "?" 50 to 99”, the effect mode “chance” is defined.
Next, the value of the special symbol lottery number counter 223lc is "50, 100, 150, 200", the first normal mode (normal state) is set, and the result of the special symbol lottery of the change is "jackpot ', the value of the obtained effect counter 223f is set to the entire range of '0 to 99', and the effect mode 'V' is defined, and the result of the special symbol lottery for the variation is 'other than the big win'. If the value of the acquired effect counter 223f is in the range of 0 to 39, the effect mode ?? .
In addition, the value of the special figure lottery counter 223lc is "50, 100, 150, 200", the second normal mode (first time saving state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is " In the case of "jackpot", the effect mode "V" is defined for the entire range of the obtained value of the effect counter 223f "0 to 99", and the result of the special symbol lottery for the variation is "other than the big win". In the case of , the effect mode "?" is defined for the range of the value of the acquired effect counter 223f "0 to 19", and the effect mode "chance" is defined for the range "20 to 99". there is
The value of the special figure lottery number counter 223lc is "other than a multiple of 50 from 201 to 490", the first normal mode (normal state) is set, and the result of the special symbol lottery of the change is "jackpot". In the case of , the effect mode "V" is defined for the range of the obtained effect counter 223f of "0 to 89", and the effect mode "chance" is defined for the range of "90 to 99". If the result of the special symbol lottery for the variation is "other than the jackpot", the effect mode "?" A production mode "chance" is defined for the range of .

また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「201~490までの50の倍数以外」であって、第2通常モード(第1時短状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、演出態様「V」が、「90~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、演出態様「?」が、「20~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
次に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「250,300,350,400,450」であって、第1通常モード(通常状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「V」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「?」が、「50~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「250,300,350,400,450」であって、第2通常モード(第1時短状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「V」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が、「50~99」の範囲に対して、演出態様「準備」が規定されている。
そして、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「491~500」であって、第1通常モード(通常状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様「V」が、「70~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
In addition, the value of the special figure lottery number counter 223lc is "other than a multiple of 50 from 201 to 490", and the second normal mode (first time saving state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is "jackpot", the effect mode "V" is set to the range of "90 to 99" for the value of the acquired effect counter 223f in the range "0 to 89", and the effect mode "chance" is stipulated, and if the result of the special symbol lottery for the variation is "other than a big hit", the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 19", and the production mode "?" 20 to 99”, the effect mode “chance” is defined.
Next, the value of the special figure lottery number counter 223lc is "250, 300, 350, 400, 450", the first normal mode (normal state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is In the case of "jackpot", the effect mode "V" is defined for the entire range of the value of the acquired effect counter 223f "0 to 99", and the result of the special symbol lottery for the variation is "other than the big win". ”, the effect mode “?” is specified for the acquired value of the effect counter 223f in the range “0 to 49”, and the effect mode “chance” is specified for the range “50 to 99”. ing.
In addition, the value of the special figure lottery number counter 223lc is "250, 300, 350, 400, 450", the second normal mode (first time saving state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is a "jackpot", the effect mode "V" is defined for the entire range of the value of the obtained effect counter 223f "0 to 99", and the result of the special symbol lottery for the variation is "jackpot If the value of the obtained effect counter 223f is in the range of 0 to 49, the effect mode ``chance'' is specified, and the effect mode ``preparation'' is specified in the range of ``50 to 99''. It is
Then, when the value of the special symbol lottery number counter 223lc is "491 to 500", the first normal mode (normal state) is set, and the result of the special symbol lottery of the variation is "jackpot", The production mode "V" is defined for the range of the value of the obtained production counter 223f of "0 to 69", and the production mode "chance" is defined for the range of "70 to 99". If the result of the special symbol lottery is "other than big hit", the effect mode "chance" is defined for the entire range of "0 to 99" for the value of the acquired effect counter 223f.

また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が「491~500」であって、第2通常モード(第1時短状態)が設定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して、演出態様「V」が、「80~99」の範囲に対して、演出態様「チャンス」が規定されており、当該変動の特別図柄抽選の結果が「大当たり以外」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~98」の範囲に対して、演出態様「準備」が規定されており、「99」の値に対して、演出態様「チャンス」が規定されている。
ここで、演出態様「V」が決定された場合は、図316(a)に示した遊技状態示唆演出として、最終的に指標863に対応する位置に、Vが表示されている領域862cが停止表示される演出が実行され、演出態様「チャンス」が決定された場合は、図316(a)に示した遊技状態示唆演出として、最終的に指標863に対応する位置に、チャンスが表示されている領域862bが停止表示される演出が実行され、演出態様「?」が決定された場合は、図316(a)に示した遊技状態示唆演出として、最終的に指標863に対応する位置に、「?」が表示されている領域862dが停止表示される演出が実行され、演出態様「準備」が決定された場合は、図316(a)に示した遊技状態示唆演出として、最終的に指標863に対応する位置に、準備が表示されている領域862aが停止表示される演出が実行される。
以上、説明をした通り、遊技状態示唆演出では、特図抽選回数カウンタ223lcの値が大きいほど、つまり、天井特典が付与されるまでの残期間が少ないほど、現在設定されている遊技状態に対応した示唆態様が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、左打ち遊技状態を長時間遊技している遊技者に対して、徐々に現在設定されている遊技状態の予測精度を高めさせることができるため、継続して遊技を行わせ易くすることができる。
また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が特定の値(50の倍数)のタイミングで遊技状態示唆演出の実行条件が成立した場合には、他のタイミングで遊技状態示唆演出が実行される場合よりも、現在設定されている遊技状態を把握し易い演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、現在設定されている遊技状態を把握しようとする遊技者に対して、特図抽選回数カウンタ223lcの値が特定の値となるまで特別図柄抽選を実行させようと継続して遊技を行わせ易くすることができる。
In addition, when the value of the special figure lottery number counter 223lc is "491 to 500", the second normal mode (first time saving state) is set, and the result of the special symbol lottery of the change is "jackpot" , the effect mode "V" is defined for the acquired value of the effect counter 223f in the range "0 to 79", and the effect mode "chance" is defined for the range "80 to 99", When the result of the special symbol lottery for the variation is "other than big win", the production mode "preparation" is defined for the range of "0 to 98" for the value of the acquired production counter 223f, and "99". A production mode "chance" is defined for the value of .
Here, when the effect mode "V" is determined, the area 862c where V is displayed finally stops at the position corresponding to the indicator 863 as the game state suggesting effect shown in FIG. 316(a). When the displayed effect is executed and the effect mode "chance" is determined, the chance is finally displayed at the position corresponding to the index 863 as the game state suggesting effect shown in FIG. 316(a). 316(a) is executed, and when the effect mode "?" is determined, the game state suggesting effect shown in FIG. When the effect of stop-displaying the area 862d displaying "?" is executed and the effect mode "preparation" is determined, the index At a position corresponding to 863, an effect is executed in which an area 862a displaying preparation is stopped and displayed.
As described above, in the game state suggesting effect, the larger the value of the special drawing lottery number counter 223lc, that is, the smaller the remaining period until the ceiling privilege is granted, the less the currently set game state corresponds. It is configured to facilitate the setting of suggested modes. By configuring in this way, the prediction accuracy of the currently set game state can be gradually increased for the player who has been playing the left-handed game state for a long time, so that the player can continue playing the game. You can make it easier.
In addition, when the execution condition of the game state suggestive effect is satisfied at the timing when the value of the special figure lottery number counter 223lc is a specific value (multiple of 50), than when the game state suggestive effect is executed at other timing Also, it is constructed so as to facilitate the execution of an effect that makes it easy to grasp the currently set game state. By configuring in this way, the player who is trying to grasp the currently set game state continues to execute the special symbol lottery until the value of the special symbol lottery number counter 223lc reaches a specific value. It is possible to make it easier to play a game.

次に、図318(b)を参照して、本第1変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。本第1変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第10制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図299(b)参照)に対して、報知済フラグ223laaを追加した点で相違している。同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
報知済フラグ223laaは、遊技状態示唆演出において、第1時短状態が設定されていることを示す報知が実行されたことを示すためのフラグであって、遊技状態示唆演出の演出結果として天井準備モード(図316(b)参照)が設定される場合にオンに設定される(図322のS34534参照)。そして、報知済フラグ223laaの設定状況は、遊技状態示唆演出を実行するか否かを決定する際に参照され(図322のS34531参照)、報知済フラグ223laaがオンに設定されている場合には(図322のS34531:Yes)、新たな遊技状態示唆演出が実行されないように構成している。このように構成することで、既に、第1時短状態が設定されていることを報知している状態において、無用に遊技状態示唆演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
<第10制御例の第1変形例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図320を参照して、本第1変形例における主制御装置110にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第1変形例は、上述した第10制御例に対して、時短抽選の実行条件を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、その詳細な説明を省略する。
ここで、図320を参照して、時短抽選処理(S38006a)の内容を説明する。図320は、本第1変形例における時短抽選処理(S38006a)の処理内容を示したフローチャートである。図320に示した通り、時短抽選処理(S38006a)は、上述した第10制御例の時短抽選処理(S38006)に対して、遊技状態が通常状態である場合にのみ時短抽選の実行条件が成立する点(S38151a:Yes)と、時短抽選時に参照されるデータテーブルを、時短当たり乱数テーブル222iaeとしている点(S38152a)で相違しており、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
Next, referring to FIG. 318(b), the configuration of the RAM 223 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the first modified example will be described. The RAM 223 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the first modified example is the RAM 223 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the tenth control example (see FIG. 299(b) ) in that a notified flag 223laa is added. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The notified flag 223laa is a flag for indicating that the notification indicating that the first time saving state is set has been executed in the game state suggestive effect, and the ceiling preparation mode as the effect result of the game state suggestive effect. (See FIG. 316(b)) is set to ON (see S34534 in FIG. 322). Then, the setting status of the notified flag 223laa is referred to when determining whether or not to execute the game state suggestion effect (see S34531 in FIG. 322), and when the notified flag 223laa is set to ON (S34531 in FIG. 322: Yes), it is configured so that the new game state suggestion effect is not executed. By configuring in this way, it is possible to suppress unnecessary execution of the game state suggesting effect in a state in which it is already notified that the first time saving state has been set.
<Regarding control processing of main controller 110 in the first modification of the tenth control example>
Next, with reference to FIG. 320, the contents of the control process executed by main controller 110 in the first modified example will be described. This first modified example is different from the above-described tenth control example in that the conditions for executing the time saving lottery are different, and the rest is the same. A detailed description of the same processing contents is omitted.
Here, with reference to Drawing 320, the contents of time saving lottery processing (S38006a) are explained. FIG. 320 is a flow chart showing the process contents of the time saving lottery process (S38006a) in the first modified example. As shown in FIG. 320, the time saving lottery process (S38006a) is different from the time saving lottery process (S38006) of the tenth control example described above, and only when the gaming state is the normal state, the execution condition of the time saving lottery is established. The point (S38151a: Yes) and the data table referred to during the time saving lottery are different in that the time saving random number table 222iae is used (S38152a), and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and the description thereof is omitted.

<第10制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図321および図322を参照して、本第1変形例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理内容について説明をする。本第1変形例では、上述した第10制御例に対して、時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)に代えて、時短状態演出設定処理(図321のS9091a参照)を実行する点と、通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)に代えて、通常モード用演出設定処理(図322のS34402a参照)を実行する点と、で相違している。それ以外は同一であるため、その説明を省略する。
まず、図321を参照して、時短状態演出設定処理(S9091a)の処理内容について説明をする。図321は、時短状態演出設定処理(S9091a)の処理内容を示したフローチャートである。図321に示した通り、時短状態演出設定処理(S9091a)が実行されると、上述した時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)と同一のS34301~S34304の処理が実行される。
そして、S34305の処理において、第3時短状態と判別した場合(S34305:Yes)、S34307の処理において、大当たりC13後の第2時短状態と判別した場合(S34307:Yes)、時短当選後の第2時短状態と判別した場合(S34308:Yes)に、報知済フラグ223laaがオンに設定されているかを判別し(S34331)、オンに設定されていると判別した場合は(S34331:Yes)、報知済フラグ223laaをオフに設定し(S34332)、上述した時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)と同一のS34306の処理を実行し、本処理を終了する。
また、S34331の処理において、報知済フラグ223laaがオンに設定されていないと判別した場合は(S34331:No)、S34332の処理をスキップして、上述した時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)と同一のS34306の処理を実行し、本処理を終了する。このように構成することで、報知済フラグ223laaを確実にオフに設定することができる。
<Regarding control processing of the sound ramp control device 113 in the first modification of the tenth control example>
Next, with reference to FIGS. 321 and 322, the contents of control processing executed by the audio ramp control device 113 in the first modified example will be described. In the first modified example, in place of the tenth control example described above, the time saving state effect setting process (see S9091a in FIG. 312) is executed instead of the time saving state effect setting process (see S9091a in FIG. 321). The difference is that the normal mode effect setting process (see S34402a in FIG. 322) is executed instead of the normal mode effect setting process (see S34402 in FIG. 315). Since the rest is the same, the description thereof is omitted.
First, with reference to Drawing 321, the processing contents of time saving state production setting processing (S9091a) are explained. Figure 321 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S9091a). As shown in FIG. 321, when the time saving state effect setting process (S9091a) is executed, the same S34301 to S34304 processes as the time saving state effect setting process (see S9091 in FIG. 312) are executed.
Then, in the process of S34305, if it is determined to be the third time saving state (S34305: Yes), in the process of S34307, if it is determined to be the second time saving state after the jackpot C13 (S34307: Yes), the second after the time saving election When it is determined that the time saving state is determined (S34308: Yes), it is determined whether the notified flag 223laa is set to ON (S34331), and when it is determined that it is set to ON (S34331: Yes), notified The flag 223laa is set to OFF (S34332), the processing of S34306 which is the same as the above-described time saving state effect setting processing (see S9091 in FIG. 312) is executed, and this processing ends.
Also, in the process of S34331, if it is determined that the notified flag 223laa is not set to ON (S34331: No), the process of S34332 is skipped, and the above-described time saving state effect setting process (see S9091 in FIG. 312 ) is executed in step S34306, and the process ends. By configuring in this way, the notified flag 223laa can be reliably set to OFF.

次に、図322を参照して、通常モード用演出設定処理(S34402a)の処理内容について説明をする。図322は、通常モード用演出設定処理(S34402a)の処理内容を示したフローチャートである。この通常モード用演出設定処理(S34402a)は、上述した第10制御例における通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)に対して、通常モードにおいて特殊変動(15秒変動)が実行される場合に演出態様を設定するための処理内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
通常モード用演出設定処理(S34402a)が実行されると、まず、上述した第10制御例における通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)と同一のS34501~S34507の処理を実行し、S34507の処理にて15秒変動(特殊変動)であると判別した場合に(S34507:Yes)、報知済フラグ223laaがオンに設定されているかを判別する(S34531)。
S34531の処理において、報知済フラグ223laaがオンに設定されていないと判別した場合は(S34531:No)、第1時短状態が設定されていることを遊技者に報知するための天井準備モードが設定されていない状態であるため、遊技状態示唆演出選択テーブル222laaを参照して、示唆演出(遊技状態示唆演出)の演出態様を決定し(S34532)、その後、今回決定した演出態様が天井準備態様であるかを判別し(S34533)、天井準備態様であると判別した場合は(S34533:Yes)、報知済フラグ223laaをオンに設定する(S34534)。
そして、特図抽選回数カウンタ223lcの値を読み出し(S34535)、読み出した値が500になるまでの残回数、即ち、天井特典の付与条件が成立するまでのハマリ回数の残回数を算出し(S34536)、算出した残回数を示すための表示用コマンドを設定し(S34537)、本処理を終了する。S34537の処理によって設定された表示用コマンドを表示制御装置114側で受信することにより、図316(b)に示した表示画面にて小表示領域Dm7に表示される天井到達までの残回数が表示される。
Next, with reference to FIG. 322, the processing contents of the normal mode effect setting processing (S34402a) will be described. FIG. 322 is a flow chart showing the details of the normal mode effect setting process (S34402a). In this normal mode effect setting process (S34402a), a special change (15-second change) is executed in the normal mode in contrast to the normal mode effect setting process (see S34402 in FIG. 315) in the tenth control example described above. The difference is that the content of the processing for setting the effect mode is different in each case, and the rest is the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the normal mode effect setting process (S34402a) is executed, first, the processes of S34501 to S34507, which are the same as the normal mode effect setting process (see S34402 in FIG. 315) in the tenth control example described above, are executed. If it is determined that there is a 15-second variation (special variation) (S34507: Yes), it is determined whether the notified flag 223laa is set to ON (S34531).
In the processing of S34531, if it is determined that the notified flag 223laa is not set to ON (S34531: No), the ceiling preparation mode for informing the player that the first time saving state is set is set. Since the game state suggestive effect selection table 222laa is referred to, the effect mode of the suggestive effect (game state suggestive effect) is determined (S34532), and then the effect mode determined this time is the ceiling preparation mode. It is determined whether there is (S34533), and if it is determined that the ceiling preparation mode is set (S34533: Yes), the notified flag 223laa is set to ON (S34534).
Then, the value of the special drawing lottery number counter 223lc is read (S34535), and the remaining number of times until the read value reaches 500, that is, the remaining number of times of addiction until the condition for granting the ceiling privilege is satisfied is calculated (S34536). ), set a display command for indicating the calculated remaining number of times (S34537), and terminate this process. When the display control device 114 receives the display command set by the process of S34537, the remaining number of times to reach the ceiling is displayed in the small display area Dm7 on the display screen shown in FIG. 316(b). be done.

なお、詳細な説明は省略するが、S34536の処理によって算出された残回数は、専用のカウンタ(残回数カウンタ)に設定され、特別図柄抽選が実行される毎に、設定された値が1減算され、減算後の値を示すための表示用コマンドが表示制御装置114へと出力されるように構成している。これにより、天井準備モードが設定された場合には、特別図柄抽選が実行される毎に、天井までの残回数を示す値が、徐々に減算表示されるため、遊技者に対して、天井特典が付与されるタイミングが近付いていることを容易に把握させることができる。
また、S34531の処理において、報知済フラグ223laaがオンに設定されていると判別した場合(S34531:Yes)は、すでに天井準備モードが設定されている状態であるため、遊技状態示唆演出を実行するための処理をスキップして、S34535の処理へ移行する。
また、S34533の処理において、天井準備態様以外の演出態様を決定したと判別した場合は(S34533:No)、新たな遊技状態示唆演出を実行可能な状態であるため、S34534の処理をスキップして、S34535の処理へ移行する。
以上、説明をした通り、本第10制御例の第1変形例では、時短抽選で時短当選する確率を低確率(1/500)に設定し、通常状態のみ時短抽選を実行可能に構成し、時短当選した場合には、天井特典の付与条件となる特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)よりも多い時短回数の第1時短状態が設定されるように構成し、通常状態にて時短当選し、第1時短状態が設定された場合には、大当たり当選しない限り、天井特典の付与条件が成立するまで第1時短状態が継続するように構成している。
Although detailed explanation is omitted, the remaining number calculated by the processing of S34536 is set in a dedicated counter (remaining number counter), and the set value is subtracted by 1 each time the special symbol lottery is executed. and a display command for indicating the value after subtraction is output to the display control device 114 . As a result, when the ceiling preparation mode is set, the value indicating the remaining number of times to the ceiling is gradually reduced each time the special symbol lottery is executed. is approaching.
Also, in the processing of S34531, if it is determined that the notified flag 223laa is set to ON (S34531: Yes), since the ceiling preparation mode is already set, the game state suggesting effect is executed. , skipping the processing for and shifts to the processing of S34535.
In addition, in the processing of S34533, if it is determined that an effect mode other than the ceiling preparation mode is determined (S34533: No), the process of S34534 is skipped because the new game state suggesting effect can be executed. , S34535.
As described above, in the first modification of the tenth control example, the probability of winning the time saving lottery is set to a low probability (1/500), and the time saving lottery can be executed only in the normal state, In the case of short-time winning, the first short-time state is set so that the number of times of short-time is greater than the number of executions of the special pattern lottery (the number of times of addiction), which is the condition for granting the ceiling privilege, and the short-time is won in the normal state. When the first time-saving state is set, the first time-saving state is continued until the conditions for granting the ceiling privilege are established unless a jackpot is won.

このように構成することで、時短抽選に当選したことによる付加価値として、天井特典で有利特典が付与されるため遊技者に対して、天井特典を目指した遊技を意欲的に実行させることができる。
なお、本第10制御例の第1変形例では、第1時短状態中には時短抽選を実行しないように構成しているが、第1時短状態中においても、時短抽選を実行可能に構成し、第1時短状態中に時短当選した場合には、天井特典の付与条件となる特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)よりも多い時短回数の第1時短状態が新たに設定されるように構成し、天井特典の付与条件が成立するまでに時短当選した回数に応じて、天井特典として付与される特典の内容(時短回数)を異ならせるように構成しても良い。この場合、時短当選回数が多い程、天井特典として付与される時短回数が多くなるように構成すると良い。このように構成することで、時短抽選に当選したことによる付加価値をより高めることができる。また、天井特典として付与される時短回数が少なくなるように構成しても良い。
さらに、本第10制御例の第1変形例では、上述した第10制御例と同様に、通常状態と第1時短状態とが切り替わった場合でも、ハマり回数は継続して更新(加算)されるように構成しているが、これに限ること無く、通常状態から第1時短状態へと遊技状態が切り替わる場合や、第1時短状態から通常状態へと遊技状態が切り替わる場合には、ハマり回数をリセットするように構成しても良い。
このように構成した場合であっても、本第10制御例の第1変形例では、通常状態にて時短当選した場合に、天井特典が付与される特別図柄抽選回数(ハマリ回数500回)よりも大きな値の時短回数の第1時短状態が設定されるため、確実に天井特典を付与することができる。
By constructing in this way, since an advantageous privilege is given in the ceiling privilege as an added value by winning the time saving lottery, it is possible to motivate the player to execute the game aiming at the ceiling privilege. .
In addition, in the first modification of the tenth control example, the time saving lottery is configured not to be executed during the first time saving state, but the time saving lottery is configured to be executable even during the first time saving state. , When winning the time-saving state during the first time-saving state, the first time-saving state is newly set with the number of time-saving times greater than the number of executions of the special symbol lottery (the number of times of addiction) that is the condition for granting the ceiling privilege. However, it may be configured such that the contents of the privilege (the number of times of time saving) given as the ceiling privilege are varied according to the number of times the time saving is won until the conditions for giving the ceiling privilege are satisfied. In this case, it is preferable to configure so that the number of times of saving time given as a ceiling privilege increases as the number of times of saving time winning increases. By comprising in this way, the added value by having won the time saving lottery can be raised more. Moreover, you may comprise so that the number of times of time reduction provided as a ceiling privilege may become small.
Furthermore, in the first modification of the tenth control example, as in the tenth control example described above, even when the normal state and the first time saving state are switched, the number of times of addiction is continuously updated (added) However, without being limited to this, when the game state switches from the normal state to the first time saving state, or when the game state switches from the first time saving state to the normal state, the number of times of addiction It may be configured to reset.
Even if it is configured in this way, in the first modification of the tenth control example, when the time-saving election is made in the normal state, the special symbol lottery number of times (500 times of addiction) to which the ceiling privilege is given. Since the first time-saving state of the number of time-savings with a large value is set, the ceiling privilege can be reliably given.

なお、本第10制御例の第1変形例では、通常状態にて時短当選した場合に、天井特典が付与される特別図柄抽選回数(ハマリ回数500回)よりも大きな値の時短回数を有する第1時短状態が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、通常状態にて時短当選した場合の一部において、天井特典が付与される特別図柄抽選回数(ハマリ回数500回)よりも小さな値の時短回数(例えば、100回、150回等)を有する第1時短状態を設定可能に構成しても良い。
このように構成することで、通常状態にて時短当選したタイミング(時短当選時のハマり回数)や、時短当選に基づいて設定される時短状態種別によって、第1時短状態が設定される時点において、第1時短状態中に天井特典が付与されることが確定するか否かを決定することができる。そして、この場合、通常状態にて実行される演出として、時短当選時に第1時短状態が設定される各時短状態種別の選択割合に基づいて、時短当選時に設定される第1時短状態が天井到達時まで継続し得る期待度を示唆可能な示唆演出と、時短当選時において、今回設定される第1時短状態が天井到達時まで継続し得る期待度を示唆可能な示唆演出と、を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、通常状態において実行される時短抽選に対して、その時短抽選結果が遊技者に有利となるか否かを遊技者に予測させながら遊技を行わせることができる。
また、本第1変形例では、左打ち遊技状態が実行されている期間において、現在設定されている遊技状態が通常状態であるか、第1時短状態であるかを遊技者に予測させるための遊技状態示唆演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、大当たり当選すること無く、左打ち遊技状態を長時間遊技している遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を予測させ易くすることができるため、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間と、現在の遊技状態とを鑑みて、遊技を続行するか否かを選択させることができる。また、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間が長い状況であっても、第1時短状態が設定されている可能性が高いことを示す演出態様で遊技状態示唆演出が実行された場合には、有利特典を目指した遊技を遊技者に行わせ易くすることができるため、左打ち遊技状態が実行されている期間において、現在設定されている遊技状態を示唆するための演出が実行されない場合に比べて、パチンコ機10の稼働を向上させ易くすることができる。
In addition, in the first modification of the tenth control example, when the time saving is won in the normal state, the number of times of saving time having a value larger than the number of special symbol lotteries (500 times of addiction) to which the ceiling privilege is given Although it is configured to set the 1 hour reduction state, it is not limited to this, and the number of special pattern lotteries (500 times of addiction) to which the ceiling privilege is given in some cases when the reduction of working hours is won in the normal state. It may be configured to be able to set a first time saving state having a smaller time saving number of times (for example, 100 times, 150 times, etc.).
By configuring in this way, at the time when the first time-saving state is set by the timing of time-saving election in the normal state (the number of times of addiction when time-saving winning) and the time-saving state type set based on time-saving winning, It can be determined whether or not it is confirmed that the ceiling privilege is given during the first time saving state. And, in this case, as an effect executed in the normal state, the first time-saving state set when the time-saving election is set based on the selection ratio of each time-saving state type in which the first time-saving state is set when the time-saving election reaches the ceiling Suggestion production that can suggest the degree of expectation that can continue until the time, and suggestion production that can suggest the degree of expectation that the first time reduction state set this time can continue until the ceiling is reached at the time of winning the time reduction. Good to configure. By constructing in this way, it is possible to make the player play the game while predicting whether or not the result of the time saving lottery will be advantageous to the player for the time saving lottery executed in the normal state.
In addition, in the first modification, during the period in which the left-handed game state is being executed, the game state currently set is the normal state or the first time-saving state for the player to predict. The game state suggesting effect is configured to be executable.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who has been playing a left-handed game state for a long time to predict the currently set game state without winning a jackpot. It is possible to select whether or not to continue the game in consideration of the remaining period until the provision condition of is established and the current game state. In addition, even if the remaining period until the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the game state suggesting effect is executed in the effect mode indicating that the first time saving state is likely to be set. Since it is possible to make it easier for the player to play a game aiming at an advantageous privilege, the effect for suggesting the currently set game state is not executed during the period when the left-handed game state is being executed. Compared to the case, the operation of the pachinko machine 10 can be easily improved.

<第10制御例の第1変形例における演出変形例について>
次に、図316(a)を参照して説明をした第10制御例の第1変形例にて実行される演出の変形例について説明をする。上述した第10制御例の第1変形例では、左打ち遊技状態において、現在設定されている遊技状態が通常状態であるか第1時短状態であるかを遊技者に示唆するための遊技状態示唆演出を実行可能に構成していた。
そして、遊技状態示唆演出として、図316(a)に示した表示画面が表示される演出を実行可能に構成していた。上述した通り、第10制御例の第1変形例にて実行される遊技状態示唆演出では、天井特典の付与条件となる特別図柄抽選回数(ハマり回数)が近付く程、現在設定されている遊技状態を遊技者が把握し易い態様で遊技状態示唆演出が実行されるように構成することで、遊技者に対して継続して遊技を行わせ易くするものであったが、天井特典の付与条件となる特別図柄抽選回数(ハマり回数)が遠い状態では、遊技状態示唆演出の演出結果として、何れの遊技状態が設定されているのかを遊技者が把握困難な演出結果(指標863に対応する位置に「?」が付された領域862dが停止する演出結果)が実行され易くなり、演出効果が低下してしまうという問題があった。
また、遊技状態示唆演出の演出結果として、何れの遊技状態が設定されているのかを遊技者が把握困難な演出結果(指標863に対応する位置に「?」が付された領域862dが停止する演出結果)となる遊技状態示唆演出が連続して複数回実行される場合であっても、同様の演出が繰り返し実行されるだけであり、実行される演出が単調となるという問題があった。
これに対して、本演出変形例では、遊技状態示唆演出の演出態様の一部(ルーレット861の態様)を上述した第10制御例の第1変形例とは異ならせている。具体的には、上述した第10制御例の第1変形例において「?」が付された領域862dに対して、本演出変形例では、「インジケータ」が設けられている。このインジケータには10個の目盛りが付されていて、領域862dの一端側(領域862cと隣接する側)から順に、1目盛り単位で値が上昇するように表示態様が可変されるように構成している。
<Regarding the Effect Modification Example in the 1st Modification Example of the Tenth Control Example>
Next, a modification of the effect executed in the first modification of the tenth control example described with reference to FIG. 316(a) will be described. In the first modification of the tenth control example described above, in the left-handed game state, the game state suggestion for suggesting to the player whether the currently set game state is the normal state or the first time-saving state The production was configured to be executable.
As the game state suggestion effect, the effect of displaying the display screen shown in FIG. 316(a) is configured to be executable. As described above, in the game state suggesting effect executed in the first modification of the tenth control example, the currently set game state as the number of special symbol lotteries (the number of times of addiction), which is the condition for granting the ceiling privilege, approaches. By configuring the game state suggesting effect to be executed in a manner that the player can easily grasp, it was intended to make it easier for the player to continue playing the game. In a state where the special symbol lottery number of times (the number of times of addiction) is far, it is difficult for the player to grasp which game state is set as the effect result of the game state suggesting effect (at the position corresponding to the indicator 863 There is a problem that the production result of stopping the area 862d with "?" is likely to be executed, and the production effect is lowered.
In addition, as the effect result of the game state suggesting effect, the effect result that makes it difficult for the player to grasp which game state is set (the area 862 d with “?” attached to the position corresponding to the indicator 863 stops Even if the game state suggesting effect (result of effect) is continuously executed a plurality of times, the same effect is only repeatedly executed, and there is a problem that the effect to be executed becomes monotonous.
On the other hand, in this modified example of effect, part of the effect mode of the game state suggesting effect (mode of roulette 861) is different from the first modified example of the tenth control example described above. Specifically, in the present modified example of effect, an "indicator" is provided for the region 862d marked with "?" in the first modified example of the tenth control example described above. This indicator has 10 scales, and is configured so that the display mode is variable so that the value increases in units of one scale from one end side of the region 862d (the side adjacent to the region 862c). ing.

そして、遊技状態示唆演出の演出結果として「?」が選択された場合には、指標863に対応する位置に「インジケータ」が付された領域862dが位置した場合(表示された場合)に、領域862dに付された「インジケータ」が1目盛り毎上昇し、「インジケータ」の可変後の表示態様が、領域862dの他端側(領域862dに隣接する側)に設けられた最大値まで上昇した場合に、「準備」が付された領域862aが指標863に対応する位置に位置した(表示された)場合と同一の演出結果となるように構成している。
つまり、特定期間(天井特典が付与されるまでの期間)中に実行された特定演出(遊技状態示唆演出)の演出結果として、特定の演出結果(「?」が表示される演出結果)となる(なった)回数を記憶する記憶手段を設け、その記憶手段に記憶されている情報(特定の演出結果となった演出回数)に基づいて、特定演出(遊技状態示唆演出)の演出態様を可変可能に構成している。よって、同一の演出態様が繰り返し実行されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、記憶手段に記憶されている回数が所定回数を満たした場合には、特定の演出結果を示すための表示領域を、特定の演出結果よりも遊技者に有利となる他の演出結果(「準備」)を示すための表示領域へと可変させることができるため、特定の演出結果となる遊技状態示唆演出が連続して実行される程、他の演出結果となる遊技状態示唆演出の実行頻度を高くすることができ、遊技者に対して遊技状態示唆演出が繰り返し実行されることを期待させることができる。
なお、本演出変形例では、「インジケータ」が最大値まで上昇した場合に、「インジケータ」が付された領域862dが示す遊技状態示唆演出の演出結果を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、「インジケータ」が付された領域862dのうち、既に値が上昇している領域の範囲を、他の演出結果を示すための領域として表示するように構成しても良い。この場合、「インジケータ」が示す値が上昇する毎に、他の演出結果を示す領域が徐々に拡大していくため、遊技者に対して遊技状態示唆演出が繰り返し実行されることを期待させることができる。
Then, when "?" is selected as the effect result of the game state suggesting effect, when the area 862d with the "indicator" attached to the position corresponding to the indicator 863 is located (when displayed), the area When the "indicator" attached to 862d rises by one scale, and the display mode after the variable "indicator" rises to the maximum value provided on the other end side of the region 862d (the side adjacent to the region 862d) In addition, the effect is the same as when the area 862a marked with "preparation" is positioned (displayed) at the position corresponding to the indicator 863. FIG.
In other words, as a result of a specific effect (playing state suggesting effect) executed during a specific period (period until the ceiling privilege is granted), a specific effect result (a effect result in which "?" is displayed). A storage means for storing the number of times (occurred) is provided, and based on the information stored in the storage means (the number of times of performance resulting in a specific performance result), the performance mode of the specific performance (playing state suggestive performance) is variable. configured as possible. Therefore, it is possible to prevent the same rendering mode from being repeatedly executed and the rendering effect from deteriorating.
Further, when the number of times stored in the storage means satisfies a predetermined number of times, the display area for showing the specific effect result is changed to another effect result ("preparation"), the more continuously the game state suggestive effect that results in a specific effect is executed, the more frequently the game state suggestive effect that results in a different effect is executed. can be increased, and the player can expect that the game state suggesting effect will be repeatedly executed.
In this modified example of effect, when the "indicator" rises to the maximum value, the effect result of the game state suggesting effect indicated by the area 862d to which the "indicator" is attached is changed. For example, among the areas 862d to which the "indicator" is attached, the range of areas whose values have already increased may be configured to be displayed as areas for indicating other effect results. . In this case, every time the value indicated by the 'indicator' increases, the area indicating the result of other effects gradually expands, so that the player expects that the game state suggesting effects are repeatedly executed. can be done.

また、上述した第10制御例の第1変形例、及び、本演出変形例では、遊技状態示唆演出中に最初に表示されるルーレット961の表示態様として1種類の表示態様(図316(a)参照)を示しているが、これに限ること無く、遊技状態示唆演出が最初に実行された時点におけるハマり回数(天井特典が付与されるまでの残特別図柄変動回数)に基づいて、遊技状態示唆演出中に最初に表示されるルーレット961の表示態様を異ならせても良い。このように構成することで、遊技状態示唆演出の演出結果が表示されるよりも前に、表示されているルーレット961の表示態様に基づいて、天井特典が付与されるまでの残期間を遊技者に予測させることが可能となる。
<第10制御例に関する別技術思想について>
上述した第10制御例、及び、第10制御例の第1変形例では、天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異なる天井特典として、時短回数の異なる第3時短状態を設定可能に構成しているが、遊技者に付与される天井特典の内容として別の特典を付与可能に構成しても良く、例えば、天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて、時短状態中に実行され易い特別図柄抽選の種別を異ならせるように構成しても良く、例えば、通常状態にて天井特典が付与される場合には、第2特別図柄抽選よりも第1特別図柄抽選の方が実行され易くなる時短状態が設定され、第1時短状態にて天井特典が付与される場合には、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が実行され易くなる時短状態が設定されるように構成しても良い。
このように構成することで、天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて、天井特典が付与されている期間中に実行される特別図柄抽選の回数を異ならせるのでは無く、天井特典が付与されている期間中に実行される特別図柄抽選の結果を異ならせることができる。
また、他の天井特典として、電動役物1640が開放する期間の長さを、天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異ならせるように構成しても良い。この場合、例えば、時短状態中における普通図柄抽選の当たり確率を天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異ならせて設定したり、時短状態中における普通図柄変動の変動時間を天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異ならせて設定したり、時短状態中における普図当たり遊技にて、電動役物1640が開放状態となる期間の長さを天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異ならせて設定したりすると良い。このように構成することで、天井特典の内容によって、天井特典中に払い出される賞球数の数を異ならせることができる。さらに、この場合、天井特典として付与される特典の一部において、天井特典中に発射した遊技球の個数よりも、天井特典中に払い出された賞球の個数の方が多くなる時短状態を設定可能に構成しても良い。
In addition, in the first modified example of the tenth control example and the present modified example of the effect, one type of display mode (Fig. 316 (a) ), but not limited to this, based on the number of times of addiction at the time when the game state suggestion production is first executed (the number of remaining special symbol fluctuations until the ceiling privilege is granted), the game state suggestion The display mode of the roulette 961 that is displayed first during the production may be changed. By configuring in this way, before the effect result of the game state suggesting effect is displayed, based on the display mode of the displayed roulette 961, the player can determine the remaining period until the ceiling privilege is given. can be predicted.
<Regarding Another Technical Concept Regarding the Tenth Control Example>
In the above-described tenth control example and the first modification of the tenth control example, as a different ceiling privilege according to the game state set at the time the ceiling privilege is given, a third time saving with a different number of times of time saving Although the state is configured to be settable, another privilege may be provided as the contents of the ceiling privilege to be provided to the player. For example, the ceiling privilege is set at the time when it is provided. The type of the special symbol lottery that is likely to be executed during the time saving state may be changed according to the game state. For example, when the ceiling privilege is given in the normal state, the second special symbol lottery A time-saving state is set in which the first special symbol lottery is easier to execute than, and when the ceiling privilege is given in the first time-saving state, the second special symbol lottery is better than the first special symbol lottery. You may comprise so that the time saving state which becomes easy to be performed may be set.
By configuring in this way, the number of special symbol lotteries to be executed during the period when the ceiling privilege is granted may be varied according to the game state set at the time when the ceiling privilege is granted. Therefore, the result of the special symbol lottery executed during the period when the ceiling privilege is given can be made different.
Further, as another ceiling privilege, the length of the period during which the electric accessory 1640 is opened may be varied according to the game state set at the time when the ceiling privilege is granted. In this case, for example, the winning probability of the normal pattern lottery during the time saving state is set differently according to the game state set at the time when the ceiling privilege is given, or the normal pattern fluctuation during the time saving state The time is set to be different according to the game state set at the time when the ceiling privilege is given, or the length of the period in which the electric accessory 1640 is in the open state in the normal game during the time saving state. It is preferable to set the height differently according to the game state set at the time when the ceiling privilege is awarded. By configuring in this way, the number of prize balls to be paid out during the ceiling privilege can be varied depending on the contents of the ceiling privilege. Furthermore, in this case, in some of the benefits given as ceiling benefits, a time-saving state in which the number of prize balls paid out during the ceiling benefits is greater than the number of game balls fired during the ceiling benefits It may be configured to be configurable.

また、天井特典中に発射した遊技球の個数よりも、天井特典中に払い出された賞球の個数の方が多くなる時短状態を天井特典として付与可能に構成した場合には、その遊技球の増加割合を、天井特典が付与されるまでのハマリ回数に応じて決定すれば良く、天井特典が付与されるまでのハマり回数が多い程、天井特典が付与されるまでに多くの遊技球を使用しているため、天井特典中に、天井特典が付与されるまでに使用した遊技球の3割程度が持ち玉として増加し得るように構成すると良い。このように構成することで、天井特典を目指した遊技を遊技者に行わせ易くすることができる。また、天井特典を設けていることから、同一の遊技状態でもハマり回数が多くなるほど有利度合いが高くなるため、示唆弱の天井到達示唆演出、および示唆強の天井到達示唆演出は、それぞれ後述する第45制御例の第1演出および第2演出の別形態であるといえる。つまり、特定の遊技状態において実行される第1演出と、その第1演出よりも高い有利度合いを示唆可能な第2演出と、の別形態である。
さらに、上述した第10制御例、及び、第10制御例の第1変形例では、天井特典が付与される時点にて設定されている遊技状態に応じて異なる天井特典として、主制御装置110の制御処理内容を異ならせる特典(異なる時短回数を設定する特典)を付与可能に構成しているが、これに限ること無く、音声ランプ制御装置113の制御処理範囲において付与可能な特典を天井特典として設けても良く、例えば、特別図柄抽選の結果を示すために実行される変動演出として、天井特典が付与されている場合の方が、付与されていない場合よりも実行され易い出現頻度の低いプレミア演出を実行させ易くするように構成しても良いし、異なる大当たり確率を複数段階に設定可能な設定機能を有しているパチンコ機10においては、設定されている設定値を遊技者に示唆可能な設定示唆演出を、天井特典が付与されている場合の方が、付与されていない場合よりも実行させ易くするように構成しても良い。このように構成した場合であっても、天井特典が付与されているパチンコ機10にて遊技を行おうと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、上述した第10制御例では、天井特典が付与されるまでの間、通常状態と、第1時短状態とが頻繁に切り替わるように構成しているため、上述した第10制御例の第1変形例のように、天井特典が付与されるまでの期間において、設定されている遊技状態を遊技者に示唆(報知)可能な演出(遊技状態示唆演出)を実行しないように構成しているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態を遊技者に示唆(報知)可能な演出(遊技状態示唆演出)を実行するように構成しても良い。この場合、所定期間の間、継続して同一の遊技状態が設定されていることを判別した場合に、その旨を報知可能に構成すると良い。このように構成することで、例えば、天井特典として遊技者に有利な特典が付与される第1時短状態が終了しないように不正な遊技を行っている遊技者を特定し易くすることができる。なお、本第10制御例における第2時短状態で小表示領域Dm9に表示される保留アイコンの個数は、後述する第59制御例における保留球を貯める余地があるか否かを遊技者が認識可能な演出態様の別形態である。
<第11制御例について>
次に、図323から図332を参照して、本第11制御例について説明をする。上述した第10制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選が実行された回数(特別図柄抽選回数)が所定条件を満たした場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選を実行させる遊技を長時間実行した遊技者に対して、特別図柄抽選の結果に関わらず特典を付与することができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるものであった。
In addition, in the case that a time-saving state in which the number of game balls paid out during the ceiling privilege is larger than the number of game balls fired during the ceiling privilege, the game balls can be given as a ceiling privilege. can be determined according to the number of times of hooking until the ceiling privilege is granted. Since it is used, it is preferable to configure so that about 30% of the game balls used before the ceiling privilege is given can be increased as possession balls during the ceiling privilege. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to play a game aiming at the ceiling privilege. In addition, since the ceiling privilege is provided, the degree of advantage increases as the number of times of addiction increases even in the same game state. It can be said that this is another form of the first effect and the second effect of the 45 control example. That is, it is a different form of a first effect executed in a specific game state and a second effect capable of suggesting a higher degree of advantage than the first effect.
Furthermore, in the above-described tenth control example and the first modification of the tenth control example, as a ceiling privilege that differs according to the game state set at the time the ceiling privilege is awarded, the main controller 110 Although it is configured to be able to grant a privilege that changes the control processing content (a privilege to set a different time saving number of times), the privilege that can be granted in the control processing range of the audio lamp control device 113 is used as a ceiling privilege. It may be provided, for example, as a variable effect executed to show the result of a special symbol lottery, a premium with a low appearance frequency that is easier to execute when a ceiling privilege is granted than when it is not granted The pachinko machine 10 having a setting function capable of setting different jackpot probabilities in a plurality of stages can suggest set values to the player. Such a setting suggesting effect may be made easier to execute when the ceiling privilege is given than when it is not given. Even in the case of such a configuration, it is possible to motivate the player to play the game on the pachinko machine 10 provided with the ceiling privilege.
Further, in the tenth control example described above, since the normal state and the first time saving state are configured to frequently switch until the ceiling privilege is given, the first of the tenth control example described above As in the modified example, during the period until the ceiling privilege is granted, it is configured not to execute an effect (game state suggesting effect) that can suggest (inform) the player of the set game state. However, without being limited to this, an effect (game state suggesting effect) capable of suggesting (notifying) the set game state to the player may be executed. In this case, when it is determined that the same game state is continuously set for a predetermined period of time, it is preferable to be able to notify that effect. By configuring in this way, for example, it is possible to easily specify a player who is playing an illegal game so as not to end the first time saving state in which a privilege advantageous to the player is given as a ceiling privilege. In addition, the number of pending icons displayed in the small display area Dm9 in the second time saving state in the tenth control example allows the player to recognize whether there is room for storing pending balls in the fifty-ninth control example described later. It is another form of directing mode.
<Regarding the eleventh control example>
Next, the eleventh control example will be described with reference to FIGS. 323 to 332. FIG. The pachinko machine 10 in the tenth control example described above is configured so as to be able to give a benefit that is advantageous to the player when the number of times the special symbol lottery is executed (number of times of special symbol lottery) satisfies a predetermined condition. . By constructing in this way, a privilege can be given to a player who has been playing a game for executing the special symbol lottery for a long time regardless of the result of the special symbol lottery, so that the player's willingness to play is reduced. It was something that could be suppressed.

しかしながら、抽選結果が大当たり当選以外(外れ)となる特別図柄抽選が連続して実行される回数(ハマリ回数)が所定回数(例えば、500回)に到達した場合に、天井特典が付与されることから、遊技者に対して、天井特典が付与されるタイミングを予測され易く、天井特典が付与され難い期間においてパチンコ機10の稼働が低下してしまうという問題があった。
これに対して、第11制御例は、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、高確率(900/1000)で時短当選する時短抽選にて、第2条件が成立した場合(外れ当選した場合)に、天井特典を付与可能に構成している。これにより、天井特典が付与されるタイミングに不規則性を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第11制御例では、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、第2条件が成立するまでの期間が所定期間(特図変動200回)を超えた場合に、より遊技者に有利となる特典(第2天井特典)を付与可能に構成している。
このように構成することで、天井特典を付与するための第1条件が成立した後、第2条件が成立するまでの期間が長くなったとしても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
However, when the number of consecutive executions of the special symbol lottery where the lottery result is other than the big win (loss) (the number of times of addiction) reaches a predetermined number of times (for example, 500 times), the ceiling privilege is given. Therefore, there is a problem that the timing at which the ceiling privilege is given to the player is easily predicted, and the operation of the pachinko machine 10 is lowered during the period when the ceiling privilege is difficult to be given.
On the other hand, in the eleventh control example, after the first condition (500 times of addiction) for granting the ceiling privilege is satisfied, the second A ceiling privilege can be given when the conditions are satisfied (when the prize is lost). As a result, the timing at which the ceiling privilege is given is given irregularity, and the player's interest in the game can be improved.
In addition, in the eleventh control example, after the first condition for granting the ceiling privilege (500 times of hooking) is satisfied, the period until the second condition is satisfied is a predetermined period (200 special figure fluctuations). When it exceeds, a privilege (second ceiling privilege) that is more advantageous to the player can be given.
By constructing in this way, even if the period until the second condition is satisfied after the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the player's desire to play the game is reduced. can be suppressed.

<第11制御例における演出内容について>
まず、図323及び図324を参照して、本第11制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第11制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立してから、第2条件(時短外れ)が成立するまでの期間として、天井発動期間を設定し、その天井発動期間において、時短抽選で外れ当選することが遊技者に有利な抽選結果となることを示す演出(天井発動モード)を実行可能に構成している点で相違している。
図323(a)は、天井発動期間が設定された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図323(b)は、天井発動期間中に実行される天井発動モードの演出画面の一例を示した図である。
図323(a)に示した通り、前回の大当たり遊技終了後から実行された特別図柄抽選の回数が500回に到達し、天井特典を付与するための第1条件が成立すると(500回目の特別図柄変動が停止表示されると)、主表示領域Dmに「天井発動モード突入!時短図柄の停止確率大幅UP」の文字が表示され、次の特別図柄変動(501回目の特別図柄変動)から天井発動モードが設定されることが報知される。また、主表示領域Dmの右下に形成された小表示領域Dm4には、天井発動モード中における遊技方法が左打ちであることを案内するための案内態様として「左打ちを続けてね」の文字が表示される。
ここで、従来のパチンコ機10では、演出モード(実行される演出の内容)が切り替わるタイミングに合わせて、遊技者に実行させる遊技方法を切り替えさせる遊技(例えば、左打ち遊技から右打ち遊技へと切り替えさせる遊技)を実行するものが知られている。この場合、遊技者に対して遊技方法が切り替わることを案内するための案内報知を実行することで遊技者に対して分かり易く遊技方法を切り替えさせる手法が用いられている。
<Regarding the production content in the eleventh control example>
First, with reference to FIGS. 323 and 324, the contents of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the eleventh control example will be described. The pachinko machine 10 in the eleventh control example is set to the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, after the first condition (500 hooking times) for giving the ceiling privilege is satisfied, the second condition A ceiling activation period is set as the period until the (time reduction out) is established, and during the ceiling activation period, the winning in the time reduction lottery will be a lottery result that is advantageous to the player (ceiling activation mode ) is configured to be executable.
FIG. 323(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the ceiling activation period is set, and FIG. 323(b) shows the ceiling activation mode executed during the ceiling activation period. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen.
As shown in FIG. 323(a), when the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous jackpot game reaches 500 times and the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied (500th special When the pattern variation is stopped and displayed), the main display area Dm "Ceiling activation mode rush! Stop probability of time saving pattern significantly UP" is displayed, and from the next special pattern variation (501st special pattern variation) to the ceiling It is notified that the activation mode is set. In addition, in a small display area Dm4 formed in the lower right of the main display area Dm, a message "Keep left-handed" is displayed as a guidance mode for guiding that the game method in the ceiling activation mode is left-handed. characters are displayed.
Here, in the conventional pachinko machine 10, a game (for example, from a left-handed game to a right-handed game) that switches the game method to be executed by the player in accordance with the timing of switching the production mode (contents of the production to be executed). A game to switch) is known. In this case, a technique is used in which the game method is switched in an easy-to-understand manner for the player by executing a guidance notification for guiding the player to switch the game method.

このようなパチンコ機10が主流となった現状において、遊技方法が切り替えること無く演出モード(実行される演出の内容)が切り替わった場合に、遊技者に対して遊技方法が切り替わることを案内するための案内報知が実行されていない場合であっても、遊技者が遊技方法を切り替えてしまい遊技者に不利な遊技を実行させてしまうという問題があった。
これに対して、本第10制御例では、図323(a)に示した通り、同一の遊技方法が継続する旨を遊技者に案内するための案内態様を報知可能に構成している。よって、遊技者に対して不利な遊技を実行させてしまうことを抑制することができる。
そして、副表示領域Dsには、天井発動モード中の遊技方法を案内するための「時短図柄が揃うと、時短突入!!」のコメントと、天井発動モード中において追加で付与され得る特典の存在を示唆するための「スタートが700回を超えると・・・大チャンス!?」のコメントが表示される。
天井発動モードが設定されると、図323(b)に示した通り、有効ラインLZ上に3枚のカードが特定の組合せで停止表示した場合に、対応する特典(大当たり、時短)が付与されることを示す変動演出が実行される。本制御例では、左ラインLLと、中ラインCLと、右ラインRLとのそれぞれに、少なくとも「ハズレ」に対応するハズレカード(LL3,CL3,RL3)と、「大当たり」に対応するVカード(LL1,CL1,RL1)と、「天井特典」に対応する時短カード(LL2,CL2,RL2)と、を含む複数のカード列が形成され、各カード列が上から下へと変動表示される変動演出が実行される。
In the current situation where the pachinko machine 10 has become mainstream, in order to guide the player that the game method will be switched when the performance mode (contents of the performance to be executed) is switched without switching the game method. Even when the guidance information is not executed, there is a problem that the player switches the game method and executes a game disadvantageous to the player.
On the other hand, in the tenth control example, as shown in FIG. 323(a), a guidance mode for guiding the player that the same game method is to be continued can be notified. Therefore, it is possible to prevent the player from playing a game disadvantageous to the player.
In the sub-display area Ds, there is a comment "When all the time-saving patterns are complete, rush into the time-saving!" A comment "When the start exceeds 700 times... a big chance!?" is displayed.
When the ceiling activation mode is set, as shown in FIG. 323(b), when three cards are stopped in a specific combination on the activated line LZ, the corresponding benefits (jackpot, time reduction) are given. A variable effect indicating that is executed. In this control example, at least the losing cards (LL3, CL3, RL3) corresponding to the "losing" and the V card ( LL1, CL1, RL1) and time-saving cards (LL2, CL2, RL2) corresponding to the "ceiling privilege" are formed, and each card row is variably displayed from top to bottom. A performance is performed.

そして、各図柄列に表示された時短カード(LL2,CL2,RL2)が有効ラインLZ上に3枚停止表示された場合に、天井特典として時短状態が付与されることを報知可能とし、各図柄列に表示されたVカード(LL1,CL1,RL1)が有効ラインLZ上に3枚停止表示された場合に、大当たり当選に基づく特典が付与されることを報知可能としている。
ここで、上述した通り、天井発動モード中において天井特典が付与される条件は、時短抽選で時短当選しない(外れ当選する)ことであるため、特別図柄抽選の結果が完全外れ(大当たり、時短の何れにも非当選)である場合に、各図柄列に表示された時短カード(LL2,CL2,RL2)が有効ラインLZ上に3枚停止表示される演出が実行されることとなる。
また、図324(a)は、天井発動期間の長さが所定期間(特図変動200回)を超え、第2天井特典を付与可能な状態であることを示す超天井発動モード中の表示画面の一例を示した図であり、図324(b)は、天井発動モードにて時短抽選で外れ当選した場合の表示画面の一例を示した図である。
図324(a)に示した通り、天井発動モードが設定されてから所定期間の特別図柄抽選が実行されると、天井特典が付与される条件が成立した場合に、通常の天井特典よりも遊技者に有利な第2天井特典が付与される状態であることを示すための超天国発動モードが表示される。そして、副表示領域Dsには、天井特典として、時短回数が多い第3時短状態が設定されることを示すための「時短が超時短にパワーアップ」のコメントが表示されると共に、時短カード(LL2,CL2,RL2)の表示態様として「超」の文字が追加された表示態様が表示される。
Then, when three time-saving cards (LL2, CL2, RL2) displayed in each pattern row are stopped and displayed on the activated line LZ, it is possible to inform that a time-saving state is given as a ceiling privilege, and each pattern. When three V cards (LL1, CL1, RL1) displayed in a row are stopped and displayed on the activated line LZ, it is possible to notify that a privilege based on winning a big win is granted.
Here, as described above, the condition for granting the ceiling privilege in the ceiling activation mode is that the time-saving lottery does not win the time-saving lottery (loss is won), so the result of the special symbol lottery is completely off (jackpot, time-saving) None of them are won), an effect is executed in which three time-saving cards (LL2, CL2, RL2) displayed in each symbol row are stopped and displayed on the activated line LZ.
Also, FIG. 324(a) is a display screen during the super ceiling activation mode showing that the length of the ceiling activation period has exceeded a predetermined period (200 special figure fluctuations) and that the second ceiling privilege can be given. FIG. 324(b) is a view showing an example, and FIG. 324(b) is a view showing an example of the display screen in the case of losing in the time-saving lottery in the ceiling activation mode and winning.
As shown in FIG. 324 (a), when the special symbol lottery for a predetermined period is executed after the ceiling activation mode is set, when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied, the game is more likely to be played than the normal ceiling privilege. A super-heaven activation mode is displayed to indicate that the second ceiling privilege advantageous to the player is being granted. Then, in the sub display area Ds, as a ceiling privilege, a comment "Time saving powers up to super time saving" is displayed to indicate that the third time saving state with many times of working time saving is set, and a time saving card ( LL2, CL2, and RL2) are displayed in a display mode to which the character "super" is added.

このように構成することで、遊技者に対して第2天井特典の付与可能な条件が成立したことを分かり易く報知することができる。
そして、天井発動モード中に実行された特別図柄抽選の結果が完全外れである場合(図324(b)の小表示領域Dm1参照)には、図324(b)に示した通り、各図柄列に表示された時短カード(LL2,CL2,RL2)が有効ラインLZ上に3枚停止表示され、天井特典が付与された場合に表示されるキャラクタ809が天井特典が付与されることを祝福する演出が実行される。
<第11制御例における電気的構成について>
次に、図325から図327を参照して、本第11制御例における電気的構成について説明をする。本第11制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例に対して、主制御装置110のROM202の構成では、時短当たり乱数テーブル202leに代えて、時短当たり乱数テーブル202meを、時短種別選択テーブル202lfに代えて、時短種別選択テーブル202mfを設けている点で相違し、それ以外は同一である。
また、主制御装置110のRAM203の構成では、図325(b)に示した通り、新たに第3天井待機フラグ203maを追加している点で相違し、それ以外は同一である。さらに、音声ランプ制御装置113のRAM223の構成では、図327に示した通り、新たに、天井発動モード中フラグ223maを追加している点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成についてはその説明を省略する。
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the condition for granting the second ceiling privilege has been established.
Then, when the result of the special symbol lottery executed during the ceiling activation mode is completely lost (see the small display area Dm1 in FIG. 324(b)), each symbol row is shown in FIG. 324(b). Three time-saving cards (LL2, CL2, RL2) displayed in are stopped and displayed on the effective line LZ, and a character 809 displayed when the ceiling privilege is granted is a production that congratulates the ceiling privilege. is executed.
<Regarding the electrical configuration in the eleventh control example>
Next, the electrical configuration in the eleventh control example will be described with reference to FIGS. 325 to 327. FIG. In the pachinko machine 10 in the eleventh control example, in the configuration of the ROM 202 of the main controller 110, in place of the time saving random number table 202le, the time saving random number table 202me is selected for the time saving type. It replaces with table 202lf and differs in the point of providing time saving classification selection table 202mf, and other than that is the same.
Also, as shown in FIG. 325(b), the configuration of the RAM 203 of the main controller 110 is different in that the third ceiling standby flag 203ma is newly added, and the rest is the same. Furthermore, as shown in FIG. 327, the configuration of the RAM 223 of the sound lamp control device 113 is different in that a ceiling activation mode flag 223ma is newly added. Other configurations are the same, and descriptions of the same configurations are omitted.

時短当たり乱数テーブル202meは、図326(a)に示した通り、時短抽選にて時短当選する確率を異ならせている点で、時短当たり乱数テーブル202le(図296(c)参照)と相違している。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る「0~999」の範囲のうち、「100~999」の範囲に対して、時短当選の判定値を設定している。つまり、本第11制御例では、時短抽選が実行された場合に、高確率(900/1000の確率)で時短当選するように構成されている。
また、時短種別選択テーブル202mfは、上述した時短種別選択テーブル202lf(図298(a)参照)に対して、天井用テーブル202lf2に代えて、天井用テーブル202mf2を設けている点で相違している。ここで、図326(b)を参照して、天井用テーブル202mf2の内容について説明をする。図326(b)は、天井用テーブル202mf2に規定されている内容を示した図である。
図326(b)に示した通り、天井用テーブル202mf2には、天井特典(第3時短状態)が設定される時点におけるハマリ回数に応じて、時短カウンタ203hに設定される値を異ならせており、ハマリ回数が700回までは、天井特典(第1天井特典)として、第2時短状態(時短回数300回)が、ハマリ回数が700回を超えた場合は、天井特典(第2天井特典)として、第2時短状態(時短回数1000回)が、設定されるように規定されている。
このように、天井特典(第3時短状態)が設定されるまでの期間が長くなるほど、遊技者に有利な特典が付与されるように構成することで、長時間大当たり当選していない遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
Random number table 202me per time reduction, as shown in Figure 326 (a), in that the probability of winning time reduction in the time reduction lottery is different, random number table per time reduction 202le (see Figure 296 (c)) is different. there is Concretely, among the range of "0 to 999" that the value of the first per random number counter C1 can take, the determination value of time saving winning is set to the range of "100 to 999". That is, in the 11th control example, when the time saving lottery is executed, it is configured to win the time saving lottery with a high probability (probability of 900/1000).
In addition, the time saving type selection table 202mf is different from the above-described time saving type selection table 202lf (see FIG. 298(a)) in that a ceiling table 202mf2 is provided instead of the ceiling table 202lf2. . Here, the contents of the ceiling table 202mf2 will be described with reference to FIG. 326(b). FIG. 326(b) is a diagram showing the contents defined in the ceiling table 202mf2.
As shown in Figure 326 (b), the table 202mf2 for the ceiling, depending on the number of times of hooking at the time when the ceiling privilege (3rd time saving state) is set, the value set to the time saving counter 203h is different. , Up to 700 times of addiction, as a ceiling privilege (first ceiling privilege), the second time saving state (300 times of time saving), if the number of times of addiction exceeds 700, ceiling privilege (second ceiling privilege) As, the second time saving state (time saving number of times 1000 times) is defined to be set.
In this way, the longer the period until the ceiling privilege (third time reduction state) is set, the more advantageous privilege is given to the player, thereby making it possible for the player who has not won the jackpot for a long time. It is possible to suppress a significant decrease in motivation to play.

第3天井待機フラグ203maは、ハマり回数が700回を超えたことを示すためのフラグであって、ハマリ回数が700回を超えた場合にオンに設定されるものである。そして、天井特典を設定する際に第3天井待機フラグ203maの設定状況が判別され、オンに設定されていると判別された場合には、ハマリ回数700回に応じた天井特典(第2天井特典)が設定される。そして、天井特典が付与された場合、或いは、大当たり当選した場合にオフに設定される。
天井発動モード中フラグ223maは、天井発動モード中であることを示すためのフラグであって、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した場合にオンに設定される。そして、天井発動モード中フラグ223maの設定状況に応じて、通常モードにおける演出態様が設定される(図332のS34571参照)。
<第11制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図328、及び図329を参照して、本第11制御例のパチンコ機10にて実行される主制御装置110の制御処理の内容について説明をする。本第11制御例では、上述した第10制御例に対して、天井特典の付与条件の成立を判別するための処理と、天井特典の付与条件が成立したことに基づいて設定される第3時短状態を設定するための処理とを異ならせている。具体的には、天井判定処理(図304のS38051参照)に代えて天井判定処理(図328のS38071参照)を、時短設定処理(図307のS30254参照)に代えて、時短設定処理(図329のS30274参照)を実行する点で相違している。
本第11制御例では、上述した第10制御例に対して、天井特典を付与させるための条件を異ならせており、具体的には、第1条件(ハマり回数)と、第2条件(時短非当選)と、が共に成立した場合に天井特典(第3時短状態)が設定されるように構成している。このように構成することで、外れ当選した特別図柄抽選の実行回数(ハマり回数)が予め定められた回数(500回)に到達したことに基づいて天井特典が付与される場合に比べて、天井特典が付与されるタイミングをランダムに設定することが可能となる。
The third ceiling standby flag 203ma is a flag for indicating that the number of times of addiction exceeds 700 times, and is set to ON when the number of times of addiction exceeds 700 times. Then, when setting the ceiling privilege, the setting status of the third ceiling standby flag 203ma is determined, and if it is determined that it is set to ON, the ceiling privilege (second ceiling privilege ) is set. Then, it is set to OFF when the ceiling privilege is awarded or when a jackpot is won.
The ceiling activation mode flag 223ma is a flag for indicating that the ceiling activation mode is on, and is set to ON when the first condition for giving the ceiling privilege (500 times of hooking) is satisfied. . Then, depending on the setting state of the ceiling activation mode flag 223ma, the effect mode in the normal mode is set (see S34571 in FIG. 332).
<Regarding control processing of main controller 110 in the eleventh control example>
Next, with reference to FIGS. 328 and 329, the contents of the control processing of the main controller 110 executed in the pachinko machine 10 of the eleventh control example will be described. In the eleventh control example, in contrast to the tenth control example described above, a process for determining whether the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, and the third time reduction set based on the fact that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied It differs from the processing for setting the state. Specifically, instead of the ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304), the ceiling determination process (see S38071 in FIG. 328) is replaced with the time saving setting process (see S30254 in FIG. 307), and the time saving setting process (see FIG. 329 (see S30274)).
In the eleventh control example, the conditions for granting the ceiling privilege are different from those in the tenth control example described above. It is configured so that the ceiling privilege (third time saving state) is set when both are established. By configuring in this way, compared to the case where the ceiling privilege is given based on the number of executions (the number of times of addiction) of the special symbol lottery that has been lost and won has reached a predetermined number (500 times), the ceiling It is possible to set the timing at which the privilege is granted at random.

さらに、天井特典の付与させるための第1条件として通常第1条件(500回ハマり)と、その通常第1条件よりも後に設定される特殊第1条件(700回ハマり)と、を設定可能に構成しており、通常第1条件が成立している状態で実行される特別図柄抽選に基づいて天井特典が付与されること無く特殊第1条件が成立した場合には、通常第1条件のみが成立している状態で天井特典(第3時短状態(時短300回))が付与される場合よりも遊技者に有利となる第2天井特典(第3時短状態(時短1000回))を付与可能に構成している。
このように構成することで、通常第1条件が成立している状態で実行される時短抽選にて外れ当選しない遊技、即ち、天井特典が付与されない遊技が長時間継続している遊技者に対して、遊技意欲を低下させること無く継続して遊技を行わせることが可能となる。
なお、本第11制御例では、通常第1条件のみが成立している状態で天井特典が付与される場合よりも、特殊第1条件が成立している状態で天井特典が付与される場合のほうが、遊技者に有利な天井特典(第2天井特典)を付与可能に構成しているが、これに限ること無く、通常第1条件のみが成立している状態で天井特典が付与される場合の方が、特殊第1条件が成立している状態で天井特典が付与される場合のよりも、遊技者に有利な天井特典(第2天井特典)を付与可能に構成しても良い。このように構成することで、通常第1条件が成立してから特殊第1条件が成立するまでの間に、天井特典が付与されることを期待しながら遊技者により意欲的に遊技を行わせることができる。
また、通常第1条件のみが成立する期間と、特殊第1条件が成立する期間と、を交互に設定可能に構成しても良く、例えば、ハマり回数の下一桁が「1~5」の間は、通常第1条件のみが成立し、「6~0」の間は、特殊第1条件が成立する期間となるように構成しても良い。このように構成することで、最初に通常第1条件が成立するハマリ回数500回を超えてからは、どのタイミングで第2条件が成立するのか(時短抽選で時短外れとなるか)について遊技者に興味を持たせることができる。
Furthermore, as the first condition for granting the ceiling privilege, the normal first condition (500 times hooked) and the special first condition (700 times hooked) set after the normal first condition can be set. When the special first condition is satisfied without granting the ceiling privilege based on the special symbol lottery executed in the state where the normal first condition is satisfied, only the normal first condition is satisfied. It is possible to give the second ceiling privilege (3rd time saving state (1000 times saving time)) that is more advantageous to the player than when the ceiling benefit (3rd time saving state (300 times saving time)) is given in the established state. It consists of
By constructing in this way, it is possible for a player who continues for a long time to play a game that does not win in the time-saving lottery that is normally executed in a state where the first condition is satisfied, that is, a game that does not give the ceiling privilege. Therefore, it is possible to continue the game without lowering the player's desire to play.
Note that, in the eleventh control example, the ceiling privilege is granted when the special first condition is satisfied rather than when the ceiling privilege is granted when only the normal first condition is satisfied. However, it is not limited to this, and when the ceiling privilege is granted in a state where only the first condition is normally satisfied. In this case, a ceiling privilege (second ceiling privilege) more advantageous to the player may be awarded than when the ceiling privilege is awarded while the first special condition is satisfied. By constructing in this way, the player is motivated to play the game while expecting that the ceiling privilege will be granted during the period from the establishment of the normal first condition to the establishment of the special first condition. be able to.
Also, the period during which only the normal first condition is satisfied and the period during which the special first condition is satisfied may be alternately set. Only the first condition is normally satisfied during the period, and the special first condition is satisfied during the period from "6 to 0". By configuring in this way, after exceeding 500 times of addiction at which the first condition is normally satisfied, the player can determine at what timing the second condition is satisfied (whether the time saving lottery will result in a time saving loss). can be of interest to

さらに、本第11制御例では、ハマり回数を更新させるための特別図柄抽選の抽選結果に基づいて時短当選の判定を実行するように構成している。つまり、特別図柄抽選が実行されることにより、第1条件に関する要素(ハマり回数)が更新され、且つ、第2条件の成立有無(時短抽選結果)が判定されるように構成している。このように構成することで、第1条件に関する要素(ハマリ回数)を更新させること無く、第2条件を成立させるための遊技を実行することが出来ないため、遊技者に有利な天井特典が付与される状況(特殊第1条件が成立している状況)にて第2条件の判定のみが繰り返し実行されることを抑制することができる。また、遊技者に不利な天井特典が付与される状況(通常第1条件のみが成立している状況)にて第2条件の判定のみが繰り返し実行されてしまい、遊技者に不利な天井特典が高確率で付与されてしまうことを抑制することができる。
まず、図328を参照して、天井判定処理(S38071)の処理内容について説明をする。図328は、天井判定処理(S38071)の処理内容を示したフローチャートである。天井判定処理(S38071)では、上述した天井判定処理(図304のS38051参照)に対して、特殊第1条件(700回ハマり)が成立したかの判別を実行している点と、特殊第1条件が成立した場合における処理内容を異ならせている点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるため、詳細な説明を省略する。
天井判定処理(S38071)が実行されると、上述した天井判定処理(図304のS38051参照)と同一のS38101~S38109の処理を実行する。そして、S38104の処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500では無い(500回ハマり目の特別図柄抽選では無い)と判別した場合は(S38104:No)、次に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が700であるか(700回ハマり目の特別図柄抽選であるか)を判別する(S38171)。
S38171の処理において、700では無いと判別した場合は(S38171:No)、S38105の処理へ移行し、本処理を終了する。一方、700であると判別した場合は、特殊第1条件が成立した場合であるため(S38171:Yes)、第3天井待機フラグ203maをオンに設定し(S38172)、第2天井待機フラグ203lcをオフに設定し(S38173)、S38108の処理へ移行し、本処理を終了する。
Furthermore, in the eleventh control example, it is configured to execute the determination of time-saving winning based on the lottery result of the special symbol lottery for updating the number of times of addiction. In other words, by executing the special symbol lottery, the element (the number of hooks) related to the first condition is updated, and whether or not the second condition is established (time-saving lottery result) is determined. By configuring in this way, since the game for establishing the second condition cannot be executed without updating the element (the number of times of addiction) related to the first condition, a ceiling privilege advantageous to the player is given. It is possible to suppress repeated execution of only the determination of the second condition in a situation where the special first condition is satisfied. In addition, in a situation where a ceiling privilege that is disadvantageous to the player is given (usually, only the first condition is satisfied), only the determination of the second condition is repeatedly executed, and the ceiling privilege that is disadvantageous to the player is not provided. It can be suppressed that it is granted with a high probability.
First, the contents of the ceiling determination process (S38071) will be described with reference to FIG. FIG. 328 is a flow chart showing the contents of the ceiling determination process (S38071). In the ceiling determination process (S38071), it is determined whether or not the special first condition (700 hits) is satisfied in the above-described ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304). The difference is that the processing contents are different when the conditions are satisfied. Since other processing contents are the same, detailed description is omitted.
When the ceiling determination process (S38071) is executed, the same processes of S38101 to S38109 as the ceiling determination process (see S38051 in FIG. 304) are executed. Then, in the process of S38104, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 223lc is not 500 (it is not the special symbol lottery of the 500th addiction) (S38104: No), then the special figure lottery number counter It is determined whether the value of 223lc is 700 (whether it is a special symbol lottery for the 700th addiction) (S38171).
In the process of S38171, if it is determined that the number is not 700 (S38171: No), the process proceeds to S38105 and ends. On the other hand, if it is determined to be 700, it means that the special first condition is met (S38171: Yes), so the third ceiling standby flag 203ma is set to ON (S38172), and the second ceiling standby flag 203lc is turned on. It sets to OFF (S38173), shifts to the processing of S38108, and terminates this processing.

第2天井待機フラグ203lc、又は第3天井待機フラグ203maがオンに設定されている状態で特別図柄変動が停止表示されることで、時短状態として、オンに設定されている天井待機フラグの種別に応じた時短種別(時短回数)が設定される。つまり、本第11制御例では、特図抽選回数カウンタ223lcの値に応じて、異なる種別の天井待機フラグをオンに設定することにより、時短状態として異なる種別の時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、ハマり回数に応じて異なる時短状態を設定することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまわない遊技を提供することができる。
なお、本第11制御例では、特別図柄抽選により外れ当選した回数が所定回数連続した場合(遊技者に不利な抽選結果が連続した場合)において、天井特典を付与可能に(天井待機フラグをオンに設定するように)構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技の終了後や、パチンコ機10の電源を立ち上げてからの所定期間において、天井待機フラグ(特殊天井待機フラグ)をオンに設定可能に構成しても良い。
このように構成することで、パチンコ機10の遊技期間として特殊期間(特殊天井待機フラグ)が設定されている状態において、天井特典が付与され易い期間を設けることができるため、他の期間が設定されている場合よりも遊技者に有利な遊技を提供し易くすることができる。
次に、図329を参照して、時短設定処理(S30274)の処理内容について説明をする。図329は、時短設定処理(S30274)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S30274)では、上述した時短設定処理(図307のS30254参照)に対して、対象となる特別図柄抽選にて時短当選した場合は天井特典が付与されないようにしている点と、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されている場合の処理を追加した点と、第1天井待機フラグ203lbがオンに設定されている場合に付与される特典の内容を変更した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
The second ceiling standby flag 203lc or the third ceiling standby flag 203ma is stopped and displayed in a state where the third ceiling standby flag 203ma is set to ON, as a time saving state, to the type of ceiling standby flag set to ON The corresponding time saving type (time saving number of times) is set. That is, in the eleventh control example, by setting different types of ceiling standby flags to ON according to the value of the special drawing number counter 223lc, different types of time saving states are set as time saving states. is doing. By configuring in this way, different time-saving states can be set according to the number of times of addiction, so that a game can be provided in which the player does not get tired of the game early.
In addition, in the eleventh control example, when the special symbol lottery loses and wins for a predetermined number of times consecutively (when the lottery result unfavorable to the player continues), the ceiling privilege can be given (the ceiling standby flag is turned on) ), but not limited to this, for example, after the end of the jackpot game, in a predetermined period after the power supply of the pachinko machine 10 is started, the ceiling standby flag (special ceiling standby flag ) can be set to ON.
By configuring in this way, in a state where the special period (special ceiling standby flag) is set as the game period of the pachinko machine 10, it is possible to set a period during which the ceiling privilege is likely to be given, so that another period is set. It is possible to make it easier to provide a game that is more advantageous to the player than in the case where it is set.
Next, with reference to FIG. 329, processing contents of the time saving setting processing (S30274) will be described. FIG. 329 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S30274). In this time saving setting process (S30274), in contrast to the above-described time saving setting process (see S30254 in FIG. 307), when the time saving is won in the target special symbol lottery, the ceiling privilege is not given. The difference is that a process when the third ceiling standby flag 203ma is set to ON is added, and the content of the privilege given when the first ceiling standby flag 203lb is set to ON is changed. , are otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

時短設定処理(S30274)が実行されると、まず、今回の抽選結果が時短当選であるかを判別し(S8351)、時短当選であると判別した場合は(S8351:Yes)、上述した時短設定処理(図307のS30254参照)と同一のS8352~S8354の処理を実行し、本処理を終了する。
つまり、上述した第10制御例の時短設定処理(図307のS30254参照)では、時短抽選の結果よりも、遊技者に有利な特典が付与され易い天井特典付与を優先して実行しているのに対して、本第11制御例では、時短抽選の結果が時短当選である場合に、天井特典付与よりも優先して時短当選に基づく処理を実行するように構成している。
このように構成することで、天井特典を付与することが可能な状態(各種天井待機フラグがオンに設定されている状態)であっても、特別図柄抽選の抽選結果が時短当選し続ける限り、天井特典が付与されない(され難い)ようにすることができる。よって、天井特典が付与されるタイミングを、天井特典を付与することが可能な状態(各種天井待機フラグがオンに設定されている状態)が設定されてからもランダムにすることができるため、遊技者に天井特典が付与されることを期待しながら継続して長時間遊技を行わせることができる。
なお、本第11制御例では、特別図柄抽選にて時短当選した場合には、必ず、天井特典が付与されないように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短当選した場合に設定される時短種別として特定時短種別が設定された場合には、時短当選に基づいて時短状態を設定する処理よりも、天井特典を付与するための処理を優先して実行するように構成しても良い。このように構成することで、天井特典を付与するための条件をより複雑にすることができるため、天井特典を付与することが可能な状態(各種天井待機フラグがオンに設定されている状態)が設定されてから、天井特典が付与されるまでのタイミングをよりランダムにすることができる。
When the time saving setting process (S30274) is executed, first, it is determined whether the lottery result of this time is time saving winning (S8351), and if it is determined that it is time saving winning (S8351: Yes), the time saving setting described above The same processing of S8352 to S8354 as the processing (see S30254 in FIG. 307) is executed, and this processing ends.
That is, in the time-saving setting process (see S30254 in FIG. 307) of the tenth control example described above, priority is given to the ceiling privilege grant that is likely to be granted to the player rather than the result of the time-saving lottery. On the other hand, in the eleventh control example, when the result of the time saving lottery is the time saving lottery, the process based on the time saving lottery is executed in preference to the ceiling privilege grant.
By configuring in this way, even in a state where ceiling benefits can be granted (state where various ceiling standby flags are set to ON), as long as the lottery result of the special symbol lottery continues to be short-time winning, It is possible to prevent (difficult to give) the ceiling privilege. Therefore, the timing at which the ceiling privilege is granted can be randomized even after the state in which the ceiling privilege can be granted (the state in which various ceiling standby flags are set to ON) is set. The player can continue to play for a long time while expecting that the ceiling privilege will be given.
In addition, in this eleventh control example, if the special pattern lottery wins the time saving, it is configured so that the ceiling privilege is not given, but it is not limited to this, for example, it is set when the time saving win When a specific time saving type is set as the time saving type to be set, the process for giving the ceiling privilege is preferentially executed rather than the process of setting the time saving state based on the time saving election. good. By configuring in this way, the conditions for granting the ceiling privilege can be made more complicated, so the state in which the ceiling privilege can be granted (state in which various ceiling standby flags are set to ON) It is possible to make the timing from when is set to when the ceiling privilege is given more random.

さらに、時短当選結果と、天井特典付与とを複合した処理を実行可能に構成しても良く、例えば、時短当選した場合に設定される時短種別として特定時短種別が設定された場合には、時短非当選時に設定される天井特典よりも、有利な天井特典が設定されるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して、時短抽選の結果と、天井特典の付与と、を複合した遊技性を提供することができる。
図329に戻り、説明を続ける。S8351の処理において、時短当選していないと判別した場合は(S8351:No)、第1天井待機フラグ203lbがオンに設定されているかを判別し(S38351)、オンに設定されていると判別した場合は(S38351:Yes)、時短カウンタ203hの値に300を設定し(S38374)、第1天井待機フラグ203lbをオフに設定し(S38353)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を設定し(S38354)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38355)、第3時短状態を示す情報と、時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38356)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアし(S38357)、本処理を終了する。
また、S38351の処理において、第1天井待機フラグ203lbがオンに設定されていないと判別した場合は(S38351:No)、次に、第2天井待機フラグ203lcがオンに設定されているかを判別し(S38358)、オンに設定されていると判別した場合は(S38358:Yes)、時短カウンタ203hの値に300を設定し(S38359)、第2天井待機フラグ203lcをオフに設定し(S38360)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を設定し(S38354)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38355)、第3時短状態を示す情報と、時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38356)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアし(S38357)、本処理を終了する。
そして、S38358の処理において、第2天井待機フラグ203lcがオンに設定されていないと判別した場合は(S38358:No)、次に、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されているかを判別し(S38371)、オンに設定されていると判別した場合は(S38371:Yes)、時短カウンタ203hの値に10000を設定し(S38372)、第3天井待機フラグ203maをオフに設定し(S38373)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を設定し(S38354)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38355)、第3時短状態を示す情報と、時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38356)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアし(S38357)、本処理を終了する。また、S38371の処理において、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されていないと判別した場合は(S38371:No)、即ち、今回実行された特別図柄抽選に基づいて、天井特典の付与条件が成立していないと判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
Furthermore, it may be configured to be able to perform processing that combines the time saving winning result and ceiling privilege grant, for example, when a specific time saving type is set as a time saving type set when time saving winning It may be configured such that a ceiling privilege that is more advantageous than the ceiling privilege that is set at the time of non-winning is set. By configuring in this way, it is possible to provide the player with a combination of the result of the time-saving lottery and the provision of the ceiling privilege.
Returning to FIG. 329, the description continues. In the process of S8351, if it is determined that the short-time winning has not been won (S8351: No), it is determined whether the first ceiling standby flag 203lb is set to ON (S38351), and it is determined that it is set to ON. If (S38351: Yes), the value of the time saving counter 203h is set to 300 (S38374), the first ceiling standby flag 203lb is set to OFF (S38353), and the third time saving state is set in the game state storage area 203g (S38354), clear the information about the time saving lottery this time (S38355), set the state command including the information indicating the third time saving state and the information indicating the number of time saving times (S38356), the value of the special figure lottery counter 203la is cleared (S38357), and this processing ends.
If it is determined in the process of S38351 that the first ceiling standby flag 203lb is not set to ON (S38351: No), then it is determined whether the second ceiling standby flag 203lc is set to ON. (S38358), if it is determined that it is set to ON (S38358: Yes), set the value of the time reduction counter 203h to 300 (S38359), set the second ceiling standby flag 203lc to OFF (S38360), Set the third time saving state in the game state storage area 203g (S38354), clear the information about this time saving lottery (S38355), and issue a state command including information indicating the third time saving state and information indicating the number of time saving times Set (S38356), clear the value of the special figure lottery counter 203la (S38357), and terminate this process.
If it is determined in the process of S38358 that the second ceiling standby flag 203lc is not set to ON (S38358: No), then it is determined whether the third ceiling standby flag 203ma is set to ON. (S38371), if it is determined that it is set to ON (S38371: Yes), set the value of the time reduction counter 203h to 10000 (S38372), set the third ceiling standby flag 203ma to OFF (S38373), Set the third time saving state in the game state storage area 203g (S38354), clear the information about this time saving lottery (S38355), and issue a state command including information indicating the third time saving state and information indicating the number of time saving times Set (S38356), clear the value of the special figure lottery counter 203la (S38357), and terminate this process. Also, in the process of S38371, if it is determined that the third ceiling standby flag 203ma is not set to ON (S38371: No), that is, based on the special symbol lottery executed this time, the conditions for granting the ceiling privilege are If it is determined that the condition is not satisfied, the processing is terminated.

次に、図330から図332を参照して、本第11制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理について説明をする。本第11制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理は、上述した第10制御例に対して、天井特典を付与するための第1条件(500回ハマり)が成立してから実際に天井特典が付与されるまで(時短非当選で成立する第2条件が成立するまで)の期間を遊技者に報知するための期間演出(天井発動モード)に関する処理と、天井発動モード中に時短抽選の結果を遊技者に示唆するための示唆演出に関する処理とで相違している。
具体的には、状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)に代えて、状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)を、通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)に代えて、通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
まず、図330を参照して、状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)の処理内容について説明をする。図330は、状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)の制御内容を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)では、上述した第10制御例にて実行される状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)に対して、遊技状態が時短状態に変更されたと判別した場合に実行する処理として、時短状態演出設定処理(図312のS9091)に代えて時短状態演出設定処理(図331のS39091参照)を実行する点と、天井特典を付与するための第1条件(500回ハマり)が成立してから実際に天井特典が付与されるまで(時短非当選で成立する第2条件が成立するまで)の期間を遊技者に報知するための期間演出(天井発動モード)を実行するために、第2天井待機フラグ203lcがオン、或いは、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されているかを判別する処理を実行可能に構成している点で相違している。それ以外は同一であり、同一の処理内容については説明を省略する。
状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)が実行されると、上述した第10制御例にて実行される状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)と同一のS9001~S9094の処理が実行される。そして、S9005の処理において時短状態に変更されたと判別した場合は(S9005:Yes)、時短状態演出設定処理を実行し(S39091)、S9093の処理へ移行する。この時短状態演出設定処理(S39091)の内容については、図331を参照して後述する。
Next, with reference to FIGS. 330 to 332, control processing executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the eleventh control example will be described. In the control process executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the eleventh control example, the first condition for giving the ceiling privilege (500 times hooked) is Processing related to the period effect (ceiling activation mode) for notifying the player of the period from the establishment to the actual grant of the ceiling privilege (until the second condition to be established in the short-time non-winning is satisfied), and the ceiling It is different from the processing related to the suggestive effect for suggesting the result of the time-saving lottery to the player during the activation mode.
Specifically, instead of the state command receiving process (see S34251 in FIG. 311), the state command receiving process (see S34271 in FIG. 330) is replaced with the normal mode effect setting process (see S34402 in FIG. 315), The difference is that the normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332) is executed. Since other processing contents are the same, detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 330, the processing contents of the state command reception processing (see S34271 in FIG. 330) will be described. FIG. 330 is a flow chart showing the control contents of the status command reception process (see S34271 in FIG. 330). In this state command receiving process (see S34271 in FIG. 330), it is determined that the game state has been changed to the time saving state with respect to the state command receiving process (see S34251 in FIG. 311) executed in the tenth control example described above. As a process to be executed when the time saving state production setting process (S9091 in FIG. 312) instead of executing the time saving state production setting process (see S39091 in FIG. 331) and the first condition for giving the ceiling privilege A period production (ceiling activation mode ), the second ceiling standby flag 203lc is set to ON or the third ceiling standby flag 203ma is set to ON. Other than that, they are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
When the state command reception process (see S34271 in FIG. 330) is executed, the same processes of S9001 to S9094 as the state command reception process (see S34251 in FIG. 311) executed in the tenth control example are executed. be. And, when it is determined that it has been changed to the time saving state in the processing of S9005 (S9005: Yes), the time saving state effect setting processing is executed (S39091), and the process proceeds to S9093. The contents of this time saving state effect setting process (S39091) will be described later with reference to FIG.

また、S9093の処理において、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報が無いと判別した場合(S9093:No)、或いは、S9093の処理において、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報があると判別し(S9093:Yes)、受信した値に対応する値を特図抽選回数カウンタ223lcの値に設定した場合(S9094)、即ち、主制御装置110にて計測される特図抽選カウンタ203laの値と、特図抽選回数カウンタ223lcの値とを同期させるための処理が終了すると、次に、受信した状態コマンドが第2天井待機、第3天井待機を示す情報(第2天井待機フラグ203lc、又は、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されていることを示す情報)を有しているかを判別し(S9095)、有していると判別した場合は(S9095:Yes)、天井発動モード中フラグ223maをオンに設定し(S9096)、本処理を終了する。これに対して、S9095の処理において、受信した状態コマンドが第2天井待機、第3天井待機を示す情報(第2天井待機フラグ203lc、又は、第3天井待機フラグ203maがオンに設定されていることを示す情報)を有していないと判別した場合は(S9095:No)、S9096の処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
このように、状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)を実行すると、主制御装置110から出力された状態コマンドに含まれる情報に基づいて、天井特典を付与するための第1条件が成立している状態(ハマり回数が500回以上)を判別し、第1条件が成立している場合には、天井発動モード中フラグ223maをオンに設定されるように構成している。
そして、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されている場合に専用の演出を実行することで、遊技者に対して、現在が天井特典を付与するための第1条件が成立している状態(ハマり回数が500回以上)を報知可能に構成している。これにより遊技者に天井特典が付与され易い状態(第1条件が成立していない場合よりも付与され易い状態)であることを分かり易く報知することができるため、天井特典が付与されることを目指して意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、図331を参照して、状態コマンド受信処理(図330のS34271参照)にて実行される時短状態演出設定処理(S39091)の制御処理について説明をする。図331は、時短状態演出設定処理(S39091)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S39091)では、上述した第10制御例にて実行される時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)に対して、天井特典(第3時短状態)が付与される(設定される)場合に、天井特典を付与するための第1条件が成立している状態であることを示すための天井発動モード中フラグ223maをオフに設定する処理を追加する点で相違している。それ以外は同一であり、同一の内容についてはその説明を省略する。
Also, in the process of S9093, if it is determined that there is no information indicating the value of the special figure lottery counter 203la (S9093: No), or in the process of S9093, it is determined that there is information indicating the value of the special figure lottery counter 203la Then (S9093: Yes), when the value corresponding to the received value is set to the value of the special figure lottery counter 223lc (S9094), that is, the value of the special figure lottery counter 203la measured by the main controller 110 , When the process for synchronizing the value of the special figure lottery number counter 223lc is completed, next, the received state command is information indicating the second ceiling standby, the third ceiling standby (second ceiling standby flag 203lc, or information indicating that the third ceiling standby flag 203ma is set to ON) (S9095). 223ma is set to ON (S9096), and the process ends. On the other hand, in the process of S9095, the received state command is information indicating the second ceiling standby or the third ceiling standby (the second ceiling standby flag 203lc or the third ceiling standby flag 203ma is set to ON). If it is determined that it does not have the information indicating that (S9095: No), the process of S9096 is skipped and the process ends.
When the state command reception process (see S34271 in FIG. 330) is executed in this way, the first condition for giving the ceiling privilege is established based on the information included in the state command output from main controller 110. If the first condition is satisfied, the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON.
Then, when the flag 223ma during the ceiling activation mode is set to ON, a state in which the first condition for giving the ceiling privilege is currently established to the player by executing a dedicated effect. (the number of times of addiction is 500 times or more) can be notified. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the ceiling privilege is likely to be granted (a state in which the ceiling privilege is likely to be granted than when the first condition is not satisfied), so that the ceiling privilege is granted. It is possible to aim and play a game willingly.
Next, with reference to Drawing 331, control processing of time saving state production setting processing (S39091) performed by state command receiving processing (refer to S34271 of Drawing 330) is explained. Figure 331 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S39091). In this time saving state effect setting process (S39091), the ceiling privilege (3rd time saving state) is given to the time saving state effect setting process (see S9091 in FIG. 312) executed in the tenth control example described above. (set), the difference is that processing is added to set the flag 223ma in the ceiling activation mode to OFF to indicate that the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied. ing. Other than that, they are the same, and the description of the same content is omitted.

図331に示した通り、時短状態演出設定処理(S39091)が実行されると、上述した第10制御例にて実行される時短状態演出設定処理(図312のS9091参照)と同一のS34301~S34309の処理を実行する。そして、S34305の処理において、第3時短状態が設定された(天井特典が付与された)と判別した場合は(S34305:Yes)、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されているかを判別し(S34371)、オンに設定されていると判別した場合は(S34371:Yes)、天井発動モード中フラグ223maをオフに設定し(S34372)、S34306の処理に移行する。また、S34371の処理において、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されていないと判別した場合は(S34371:No)、S34372の処理をスキップして、S34306の処理へ移行する。
このように構成することで、天井特典が付与されたにも関わらず、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されたままの状態が継続し、天井発動モード中を示す演出(図323(b)参照)が実行されてしまい遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第11制御例では、上述した第10制御例と同様に、天井特典として所定期間の右打ち遊技状態(第3時短状態)を付与可能に構成しており、且つ、遊技者に付与される有利度合いが天井特典と同一となる特典(右打ち遊技状態が設定される第2時短状態)を、特別図柄抽選の結果に基づいて付与可能に構成している。このように構成することで、天井特典を付与するための第1条件(ハマり回数)が成立するよりも前に、右打ち遊技状態を設定することが可能となるため、遊技者に対して右打ち遊技状態(天井特典)が付与されるタイミングを予測させ難くすることができる。
ここで、本第11制御例では、天井特典を付与するための第1条件が成立した場合に、天井発動モード中フラグ223maをオンに設定することで、天井特典が付与される可能性が高い期間演出(天井発動モード演出)を実行可能に構成しているが、別の契機(大当たりC13当選、或いは、第2時短状態が設定される時短当選)によって右打ち遊技状態が設定される場合には、天井発動モード中演出が実行され無いため、天井発動モード演出が実行されるか否かによって、右打ち遊技状態が設定された場合に、その契機を遊技者に予測されてしまうという問題があった。
As shown in FIG. 331, when the time saving state effect setting process (S39091) is executed, S34301 to S34309 which are the same as the time saving state effect setting process (see S9091 in FIG. 312) executed in the tenth control example described above process. Then, in the process of S34305, if it is determined that the third time-saving state is set (ceiling privilege is granted) (S34305: Yes), it determines whether the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON (S34371), if it is determined that it is set to ON (S34371: Yes), the ceiling activation mode flag 223ma is set to OFF (S34372), and the process proceeds to S34306. If it is determined in the process of S34371 that the ceiling activation mode flag 223ma is not set to ON (S34371: No), the process of S34372 is skipped and the process proceeds to the process of S34306.
With this configuration, even though the ceiling privilege is given, the ceiling activation mode flag 223ma continues to be set to ON, and the effect indicating that the ceiling activation mode is in progress (Fig. 323 (b )) is executed and an effect that is difficult for the player to understand is executed.
In addition, in this eleventh control example, as in the tenth control example described above, it is configured to be able to grant a right-handed game state (third time-saving state) for a predetermined period as a ceiling privilege, and granted to the player A privilege (a second time-saving state in which a right-handed game state is set) whose degree of advantage is the same as the ceiling privilege can be given based on the result of the special symbol lottery. By configuring in this way, it is possible to set the right-handed game state before the first condition (the number of times of addiction) for granting the ceiling privilege is established. It is possible to make it difficult to predict the timing at which the beating game state (ceiling privilege) is provided.
Here, in the eleventh control example, when the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied, there is a high possibility that the ceiling privilege will be granted by setting the ceiling activation mode flag 223ma to ON. Although the period production (ceiling activation mode production) is configured to be executable, when the right-handed game state is set by another opportunity (jackpot C13 winning or time saving winning in which the second time saving state is set) Since the effect is not executed during the ceiling activation mode, there is a problem that when the right-handed game state is set depending on whether the ceiling activation mode effect is executed or not, the player predicts the trigger. there were.

この問題を解決するために、例えば、天井特典を付与するための第1条件が成立した場合に、所定の抽選を実行し、その抽選結果が特定結果である場合に、天井発動モード中フラグ223maをオンに設定するように構成すると良い。このように構成することで、天井発動モード演出が実行された場合には、天井特典が付与されたことにより右打ち遊技状態が設定されたことを遊技者に容易に把握されてしまうが、天井特典を付与するための第1条件が成立した場合であっても、天井発動モード演出を実行させないことが可能となるため、上述した第11制御例におけるパチンコ機10よりも、右打ち遊技状態が設定された場合にその契機を遊技者に予測され難くすることができる。
また、保留記憶されている特別図柄抽選の抽選権利(特図保留)に含まれている情報(抽選情報)を、特別図柄抽選が実行されるよりも前に(先に)事前判別可能(先読み可能)に構成し、その事前判別結果として、右打ち遊技状態が設定される特別図柄抽選結果を示すための情報が含まれている場合には、その右打ち遊技状態が設定される特別図柄抽選結果を示すための情報が含まれている特別図柄抽選が実行されるまでの期間の少なくとも一部を含む演出期間を用いて、天井発動モード演出を実行するように構成しても良い。
このように構成することで、天井特典の付与とは異なる契機(大当たりC13当選、或いは、第2時短状態が設定される時短当選)によって右打ち遊技状態が設定される場合であっても、天井発動モード演出を実行することが可能となるため、上述した第11制御例におけるパチンコ機10よりも、右打ち遊技状態が設定された場合にその契機を遊技者に予測され難くすることができる。
また、この場合、天井特典の付与とは異なる契機(大当たりC13当選、或いは、第2時短状態が設定される時短当選)によって右打ち遊技状態が設定される場合において天井発動モード演出が実行される割合を、前回の大当たり遊技が終了してからの特別図柄抽選回数(ハマり回数)に基づいて異ならせると良く、例えば、特別抽選回数(ハマり回数)の下一桁が「0」である場合や、下二桁が「00」である場合、即ち、ハマり回数が切りの良い回数となる場合に、他の場合よりも天井発動モード演出が実行され易くなるように構成すると良い。
In order to solve this problem, for example, when the first condition for giving the ceiling privilege is satisfied, a predetermined lottery is executed, and when the lottery result is a specific result, the ceiling activation mode flag 223ma is set. should be configured to turn on. By configuring in this way, when the ceiling activation mode effect is executed, the player can easily grasp that the right-handed game state has been set due to the grant of the ceiling privilege, but the ceiling Even if the first condition for awarding the privilege is satisfied, since it is possible not to execute the ceiling activation mode effect, the right-handed game state is more than the pachinko machine 10 in the eleventh control example described above. When set, it is possible to make it difficult for the player to predict the trigger.
In addition, the information (lottery information) included in the reserved and stored special symbol lottery lottery right (special symbol lottery) can be pre-determined (previously) before the special symbol lottery is executed (pre-reading possible), and if the information for indicating the special symbol lottery result in which the right-handed game state is set is included as the preliminary determination result, the special symbol lottery in which the right-handed game state is set The effect period including at least a part of the period until the special symbol lottery including the information indicating the result is executed may be used to execute the ceiling activation mode effect.
By configuring in this way, even if the right-handed gaming state is set by a different opportunity (jackpot C13 winning, or time-saving winning when the second time-saving state is set) from the granting of the ceiling privilege, the ceiling Since it is possible to execute the activation mode effect, it is possible to make it harder for the player to predict the trigger when the right-handed game state is set than in the pachinko machine 10 in the eleventh control example described above.
Also, in this case, the ceiling activation mode effect is executed when the right-handed game state is set by an opportunity (jackpot C13 winning or time saving winning in which the second time saving state is set) different from the granting of the ceiling privilege. It is preferable to change the ratio based on the number of special symbol lotteries (number of times of addiction) after the end of the previous jackpot game. , When the last two digits are "00", that is, when the number of times of addiction is a good number of times, it is preferable to make it easier to execute the ceiling activation mode effect than in other cases.

このように構成することで、特別図柄抽選の結果に基づいて右打ち遊技状態(第2遊技状態)が設定される場合において、ハマリ回数が切りの良い場合に天井発動モード演出を実行し、天井特典が付与される場合と同様の演出過程を経て右打ち遊技状態を設定し易くすることができる。よって、天井特典を付与するための第1条件が成立したのか、事前判別の結果、天井発動モード演出が実行されたのかを遊技者に分かり難くすることができる。
次に、図332を参照して、通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)の処理内容について説明をする。図332は、通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)の処理内容を示したフローチャートである。この通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)では、上述した通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)に対して、天井特典を付与するための第1条件(500回ハマり)が成立した状態(天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されている状態)にて実行する演出を設定するための処理を実行する点で相違している。それ以外は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)が実行されると、上述した第10制御例の通常モード用演出設定処理(図315のS34402参照)と同一のS34501~S34506の処理を実行し、S34506の処理において、第2時短(第2時短状態)が設定される時短当選変動では無いと判別した場合(S34506:No)には、次に、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されているかを判別する(S34571)。
S34571の処理において、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されていると判別した場合は(S34571:Yes)、今回の抽選結果が大当たりであるかを判別し(S34572)、大当たりでは無いと判別した場合は(S34572:No)、次いで、今回の抽選結果が時短当選しているかを判別する(S34573)。時短当選していないと判別した場合、即ち、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されている状態で、通常状態が設定される場合には(S34578:No)、特別図柄変動の停止後に天井特典(第3時短状態)が設定されるため、天井発動モード演出として、時短に対応する第3図柄(装飾図柄)を停止表示させるための演出態様を決定し(S34578)、天井発動モード中フラグ223maをオフに設定し(S34579)、本処理を終了する。
By configuring in this way, when the right-handed game state (second game state) is set based on the result of the special symbol lottery, the ceiling activation mode effect is executed when the number of times of hooking is good, and the ceiling is executed. A right-handed game state can be easily set through the same performance process as when a privilege is given. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to understand whether the first condition for providing the ceiling privilege is satisfied or whether the ceiling activation mode effect is executed as a result of the preliminary determination.
Next, with reference to FIG. 332, the processing contents of the normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332) will be described. FIG. 332 is a flow chart showing the processing contents of the normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332). In this normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332), the first condition for giving the ceiling privilege (500 times addictive) for the above-described normal mode effect setting process (see S34402 in FIG. 315) is established (the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON), the process for setting the effect is executed. The rest is the same, and the description of the same processing contents is omitted.
When the normal mode effect setting process (see S34472 of FIG. 332) is executed, the same processes of S34501 to S34506 as the normal mode effect setting process of the tenth control example (see S34402 of FIG. 315) are executed. , In the process of S34506, if it is determined that the second time saving (second time saving state) is not a time saving winning variation that is set (S34506: No), then the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON (S34571).
In the process of S34571, if it is determined that the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON (S34571: Yes), it is determined whether the current lottery result is a jackpot (S34572), and it is determined that it is not a jackpot. If so (S34572: No), then it is determined whether or not the lottery result of this time is short-time winning (S34573). If it is determined that the time saving is not elected, that is, if the normal state is set while the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON (S34578: No), the ceiling after stopping the special symbol fluctuation Since the benefit (third time-saving state) is set, the effect mode for stopping and displaying the third pattern (decorative pattern) corresponding to the time-saving is determined as the ceiling activation mode effect (S34578), and the flag during the ceiling activation mode. 223ma is set to OFF (S34579), and this processing ends.

S34578の処理において決定された演出態様に基づく変動演出が実行されると、図324(b)に示した通り、天井特典が付与されることを示すための「時短」の装飾図柄(LL2,CL2,RL2)が停止表示される変動演出が実行される。このように、本第11制御例では、特別図柄抽選の結果が大当たり当選も、時短当選もしない外れ(完全外れ)である場合であっても、特定の演出状態が設定されている場合には、遊技者に有利となる特典が付与されることを示すための表示態様で装飾図柄を停止表示させるように構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出において、特別図柄抽選の結果に対応する組合せで装飾図柄を停止表示させるのでは無く、実行された特別図柄抽選の結果に基づいて付与される特典の内容を示す装飾図柄を停止表示させることができるため、遊技者に分かり易い変動演出を実行することができる。
なお、本第11制御例では、特別図柄抽選の結果が大当たり当選も、時短当選もしない外れ(完全外れ)であることが、遊技者に有利となる状態(天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されている状態)と、不利となる状態(天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されていない状態)と、を有しており、設定されている状態に応じて、特別図柄抽選の結果が完全外れであることを示すための装飾図柄の停止表示態様を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、設定されている状態に関わらず、特別図柄抽選の結果が完全外れであることを示すための装飾図柄の停止表示態様として同一の表示態様が設定されるように構成しても良い。
この場合、装飾図柄の停止表示態様を用いること無く、特別図柄抽選の結果が完全外れであることに基づいて遊技者に有利な特典(天井特典)が付与されることを示すための報知演出を実行すれば良い。このように構成することで、特別図柄抽選の結果と、設定されている状態とに基づいて、装飾図柄の停止表示態様を異ならせて決定する処理を省略することができる。
When the variable production based on the production mode determined in the processing of S34578 is executed, as shown in FIG. , RL2) are stopped and displayed. Thus, in the eleventh control example, even if the result of the special symbol lottery is a failure (complete failure) in which neither the jackpot winning nor the short-time winning is performed, if a specific effect state is set. , the decoration pattern is stopped and displayed in a display mode for indicating that a privilege that is advantageous to the player is given.
By configuring in this way, in the variable performance for showing the result of the special pattern lottery, the decorative patterns are not stopped and displayed in a combination corresponding to the result of the special pattern lottery, but the result of the executed special pattern lottery is displayed. Since the decorative symbols indicating the content of the privilege given based on the above can be stopped and displayed, it is possible to execute a variable performance that is easy for the player to understand.
In addition, in the eleventh control example, it is advantageous for the player that the result of the special symbol lottery is neither a jackpot win nor a short time win (complete loss), which is advantageous to the player (the ceiling activation mode flag 223ma is turned on). set state) and a disadvantageous state (state in which the ceiling activation mode flag 223ma is not set to ON), and according to the set state, the result of the special symbol lottery Although it is configured to vary the stop display mode of the decorative pattern to indicate that it is completely off, it is not limited to this, and regardless of the set state, the result of the special symbol lottery is completely off. The same display mode may be set as the stop display mode of the decorative symbols for indicating that the .
In this case, without using the stop display mode of the decorative patterns, a notification effect for indicating that a privilege (ceiling privilege) advantageous to the player is given based on the fact that the result of the special symbol lottery is completely lost is provided. Just run it. By configuring in this way, it is possible to omit the process of determining the stop display mode of the decorative design by making it different based on the result of the special design lottery and the set state.

なお、図324(b)に示した通り、装飾図柄の停止表示態様によって、特別図柄抽選の結果では無く、特別図柄抽選の結果に基づいて後に付与される特典の内容を遊技者に報知可能に構成した場合には、装飾図柄とは異なる第2装飾図柄(第4図柄)の停止表示態様を、特別図柄抽選の結果を示す停止表示態様(図324(b)では「342」)で表示されると良い。これにより、特別図柄抽選の結果を示すための情報を遊技者に報知することが可能となる。
さらに、図324(b)に示した通り、本第11制御例では、第3図柄表示装置81の表示面には、装飾図柄の停止表示態様の方が、第2装飾図柄の停止表示態様よりも大きく表示されるように構成している。このように構成することで、第2装飾図柄の停止表示態様よりも、装飾図柄の停止表示態様を遊技者が把握し易くなるため、装飾図柄と、第2装飾図柄とを表示可能に構成した場合であっても、遊技者に分かり易い変動演出を実行することができる。
図332に戻り、説明を続ける。S34573の処理において、時短当選していると判別した場合は(S34573:Yes)、時短当選に基づいて第1時短状態が設定されるかを判別し(S34574)、第1時短状態が設定されると判別した場合は(S34574:Yes)、「外れ」に対応する第3図柄(装飾図柄)を停止表示させるための演出態様を決定し(S34575)、次に、抽選回数カウンタ223lcの値が700であるかを判別し(S34576)、700であると判別した場合は(S34576:Yes)、超天井発動モードを示すための演出態様を決定し(S34577)、本処理を終了する。
一方、S34572の処理において大当たり当選と判別した場合(S34572:Yes)、或いは、S34574の処理において第1時短状態以外の時短状態(第2時短状態)が設定されると判別した場合(S34574:No)、即ち、天井特典を付与すること無く、天井発動モード演出が終了する場合には、天井発動モード中フラグ223maをオフに設定し(S34580)、S34509の処理を実行し、本処理を終了する。この場合、例えば、大当たり当選した場合には、「V」に対応する第3図柄(装飾図柄)を停止表示させるための演出態様が決定され、大当たり当選したことを示すための停止表示態様で第3図柄(装飾図柄)が停止表示されることで天井発動モード演出が終了し、時短当選に基づいて第2時短状態が設定される場合には、「時短」に対応する第3図柄(装飾図柄)を停止表示させるための演出態様が決定され、あたかも、天井特典が付与されたかのような変動演出を実行した後に天井発動モード演出が終了する。
In addition, as shown in FIG. 324(b), it is possible to notify the player of the contents of the privilege to be given later based on the result of the special symbol lottery, not the result of the special symbol lottery, by the stop display mode of the decorative symbols. When configured, the stop display mode of the second decorative pattern (fourth pattern) different from the decorative pattern is displayed in the stop display mode ("342" in FIG. 324(b)) indicating the result of the special symbol lottery. good. As a result, it is possible to notify the player of the information indicating the result of the special symbol lottery.
Furthermore, as shown in FIG. 324(b), in the eleventh control example, the stop display mode of the decorative design is displayed on the display surface of the third design display device 81 more than the stop display mode of the second decorative design. is also configured to be displayed large. By constructing in this manner, the decorative pattern and the second decorative pattern can be displayed because the player can more easily grasp the stationary display mode of the decorative pattern than the stopped display mode of the second decorative pattern. Even in this case, it is possible to execute a variable performance that is easy for the player to understand.
Returning to FIG. 332, the description is continued. In the process of S34573, if it is determined that the time reduction is elected (S34573: Yes), it is determined whether the first time reduction state is set based on the time reduction election (S34574), and the first time reduction state is set If it is determined (S34574: Yes), the effect mode for stopping and displaying the third symbol (decorative symbol) corresponding to "out" is determined (S34575). (S34576), and if it is determined to be 700 (S34576: Yes), the effect mode for indicating the high ceiling activation mode is determined (S34577), and this processing is terminated.
On the other hand, when it is determined that the big hit is won in the process of S34572 (S34572: Yes), or when it is determined that a time saving state other than the first time saving state (second time saving state) is set in the process of S34574 (S34574: No ), that is, when the ceiling activation mode effect ends without giving the ceiling privilege, the ceiling activation mode flag 223ma is set to OFF (S34580), the processing of S34509 is executed, and this processing is terminated. . In this case, for example, when the jackpot is won, the effect mode for stopping and displaying the third symbol (decorative pattern) corresponding to "V" is determined, and the stop display mode for indicating that the jackpot is won is determined. When the 3 patterns (decorative pattern) are stopped and displayed, the ceiling activation mode effect ends, and when the second time saving state is set based on the time saving election, the third pattern (decorative pattern) corresponding to "time saving" ) is decided, and the ceiling activation mode effect is finished after executing the variable effect as if the ceiling privilege was granted.

このように構成することで、天井発動モード演出中において、天井特典が付与されるよりも前に、天井発動モード演出を終了させる終了条件が成立した場合であっても、遊技者に違和感を与えること無く天井発動モード演出を終了させることができる。
以上、説明をした通り、本第11制御例は、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、高確率(900/1000)で時短当選する時短抽選にて、第2条件が成立した場合(外れ当選した場合)に、天井特典を付与可能に構成している。これにより、天井特典が付与されるタイミングに不規則性を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第11制御例では、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、第2条件が成立するまでの期間が所定期間(特図変動200回)を超えた場合に、より遊技者に有利となる特典(第2天井特典)を付与可能に構成している。
このように構成することで、天井特典を付与するための第1条件が成立した後、第2条件が成立するまでの期間が長くなったとしても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
By constructing in this way, even if the end condition for ending the ceiling activation mode performance is satisfied before the ceiling privilege is given during the ceiling activation mode performance, the player feels uncomfortable. It is possible to end the ceiling activation mode production without any problems.
As described above, in the eleventh control example, after the first condition for granting the ceiling privilege (500 times of hooking) is established, a short time lottery that wins a short time with a high probability (900/1000) , and when the second condition is established (when the winning is lost), the ceiling privilege can be given. As a result, the timing at which the ceiling privilege is granted is given irregularity, and the player's interest in the game can be improved.
In addition, in the eleventh control example, after the first condition for granting the ceiling privilege (500 times of hooking) is satisfied, the period until the second condition is satisfied is a predetermined period (200 special figure fluctuations). When it exceeds, a privilege (second ceiling privilege) that is more advantageous to the player can be given.
By constructing in this way, even if the period until the second condition is satisfied after the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the player's desire to play the game is reduced. can be suppressed.

なお、本第11制御例では、第2天井特典が付与される条件(ハマリ回数700回)を予め規定しているが、これに限ること無く、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した時点において実行される特殊抽選の結果に基づいて、第2天井特典が付与される条件となるハマリ回数を決定するように構成しても良く、特殊抽選の結果が第1結果である場合にはハマり回数700回を、第1結果とは異なる第2結果である場合にはハマリ回数501回を、第1結果、第2結果とは異なる第3結果である場合にはハマり回数800回を決定するように構成しても良い。
このように、第2天井特典が付与される条件を予め規定するのでは無く、ハマリ回数が更新されている期間中に決定可能に構成し、決定される第2天井特典の付与条件として、成立し易い(ハマり回数が少ない)付与条件と、成立し難い(ハマり回数が多い)付与条件と、を設定可能に構成することで、第2天井特典が付与され易い遊技と、第2天井特典が付与され難い遊技と、を実行させることが可能となり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第11制御例では、図323、及び図324を参照して上述した通り、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立していることを示す天井発動モード中においては、「天井特典」に対応する時短カード(LL2,CL2,RL2)を表示し、第2天井特典を付与するための第1条件(ハマり回数700回)が成立していることを示す超天井発動モード中においては、「第2天井特典」に対応する超時短カード(LL2,CL2,RL2)を表示するように構成し、遊技者に対して、現在の遊技状況を分かりやすく報知していたが、これに加え、天井発動モード中において、第2天井特典を付与するための第1条件(ハマり回数700回)が成立するまでの残期間を示唆可能な示唆態様を表示可能に構成しても良い。
例えば、天井発動モードが設定されてから、超天井発動モードが設定されるまでの期間(天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立してから、第2天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数700回)が成立するまでの期間)を、第2天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残期間の長さに対応させて複数の期間(第1期間~第3期間)に区分けし、第2天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残期間が最も長い第1期間においては、図323(b)に示した演出を実行し、第2天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残期間が第1期間よりも短い第2期間においては、右ラインRLに、超時短カードRL2を追加した演出を実行し、第2天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残期間が第2期間よりも短い第3期間においては、右ラインRLと、中ラインCLに、超時短カードRL2,CL2を追加した演出を実行するように構成すると良い。
In addition, in the eleventh control example, the condition for giving the second ceiling privilege (the number of times of addiction is 700 times) is defined in advance, but the first condition for giving the ceiling privilege (the number of times of addiction is 700 times) is not limited to this. 500 times) is established, it may be configured to determine the number of hits, which is the condition for giving the second ceiling privilege, based on the result of the special lottery executed, and the result of the special lottery is the second If it is the 1st result, the number of times of addiction is 700 times, if it is the second result that is different from the first result, the number of times of addiction is 501 times, and if it is the third result that is different from the first result and the second result. may be configured to determine the number of addictions of 800 times.
In this way, instead of prescribing the condition for granting the second ceiling privilege, it is possible to determine it during the period in which the number of hits is updated, and the condition for granting the second ceiling privilege to be determined is established. By structuring so that a grant condition that is easy to obtain (low number of addictions) and a grant condition that is difficult to establish (large number of addictions) can be set, the game in which the second ceiling privilege is easily awarded and the second ceiling privilege are combined. A game that is difficult to be given can be executed, and the interest in the game of the player can be improved.
Also, in the eleventh control example, as described above with reference to FIGS. Inside, the time-saving cards (LL2, CL2, RL2) corresponding to the "ceiling privilege" are displayed, indicating that the first condition (700 times of addiction) for giving the second ceiling privilege is satisfied. During the super-ceiling activation mode, super time-saving cards (LL2, CL2, RL2) corresponding to the ``second ceiling privilege'' are displayed to notify the player of the current game situation in an easy-to-understand manner. In addition to this, in the ceiling activation mode, it is possible to display a suggestive mode that can suggest the remaining period until the first condition (700 times of addiction) for giving the second ceiling privilege is satisfied. You can
For example, the period from when the ceiling activation mode is set until the super ceiling activation mode is set (after the first condition for granting the ceiling privilege (500 times of hooking) is satisfied, the second ceiling privilege The first condition for granting (the period until the number of times of addiction of 700) is satisfied) is set to correspond to the length of the remaining period until the first condition for granting the second ceiling privilege is satisfied. It is divided into periods (first period to third period), and in the first period with the longest remaining period until the first condition for granting the second ceiling privilege is satisfied, shown in FIG. 323 (b) In a second period in which the remaining period until the first condition for executing the production and giving the second ceiling privilege is established is shorter than the first period, the production in which the super time-saving card RL2 is added to the right line RL. , and in the third period in which the remaining period until the first condition for granting the second ceiling privilege is satisfied is shorter than the second period, the right line RL and the middle line CL are super time-saving card RL2 , CL2 may be added to perform an effect.

このように構成することで、天井発動モード中に変動表示される各種図柄(カード)として、超天井発動モード中に所定の組合せ(3つ揃い)で停止表示可能なカード種別(超時短カード)を徐々に増加させていくことが可能となるため、遊技者に対して、超天井発動モードが間も無く発動するのではと思わせることができる。なお、この場合、天井発動モード中に変動表示される各図柄列が複数の時短カードを有している場合には、既に変動表示されている時短カードの一部を超時短カードへと切り替えるように構成しても良い。このように構成することで、各図柄列が有するカード数を増加させること無く、超時短カードを変動表示させることが可能となる。
また、この場合、時短カード、又は超時短カードが3枚停止表示される組合せを天井発動モード中において天井特典が付与されることを示す停止図柄の組合せとして設定すると良い。このように構成することで、天井発動モード中における各種カードの変動表示制御を代えること無く、単に時短カードの表示態様を超時短カードの表示態様へと切り替えるだけの処理を実行するだけで、遊技者に対して、超天井発動モードが間も無く発動するのではと思わせることができる。
<第11制御例の第1変形例について>
次に、図333から図342を参照して、本第11制御例の第1変形例について説明をする。上述した第11制御例は、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、高確率(900/1000)で時短当選する時短抽選にて、第2条件が成立した場合(外れ当選した場合)に、天井特典を付与可能に構成することで、天井特典が付与されるタイミングに不規則性を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、第2条件が成立するまでの期間が長期間となり、遊技者に天井特典を付与することが出来ないという問題が発生する場合があった。
By configuring in this way, various patterns (cards) that are variably displayed during the ceiling activation mode can be stopped in a predetermined combination (3 sets) during the super ceiling activation mode (super time saving card) can be gradually increased, the player can be made to think that the super-ceiling activation mode will be activated soon. In this case, if each pattern row that is variably displayed during the ceiling activation mode has multiple time-saving cards, switch some of the time-saving cards that are already variably displayed to super time-saving cards. can be configured to By comprising in this way, it becomes possible to carry out the variable display of a super time-saving card, without increasing the number of cards which each pattern row|line|column has.
Also, in this case, it is preferable to set a combination in which three time-saving cards or three super time-saving cards are stopped and displayed as a combination of stop symbols indicating that the ceiling privilege is given during the ceiling activation mode. By configuring in this way, without changing the variable display control of various cards during the ceiling activation mode, simply by executing the process of switching the display mode of the time-saving card to the display mode of the super time-saving card, the game can be played. It can make the person think that the super ceiling activation mode will be activated soon.
<Regarding the first modification of the eleventh control example>
Next, a first modification of the eleventh control example will be described with reference to FIGS. 333 to 342. FIG. In the eleventh control example described above, after the first condition (500 times of addiction) for granting the ceiling privilege is established, the second condition is established in a time-saving lottery that wins a short-time lottery with a high probability (900/1000). In the case where the ceiling privilege is given when the winning prize is lost (when the lottery is not won), the timing at which the ceiling privilege is given is given irregularity, and the player's interest in the game can be improved. there were.
However, it takes a long time to satisfy the second condition after the first condition for granting the ceiling privilege (500 hooking times) is established, and the ceiling privilege cannot be granted to the player. Problems could arise.

これに対して、本第11制御例の第1変形例では、通常状態において時短抽選で当選した場合に、時短回数の異なる第1時短状態を設定可能に構成し、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、設定されている第1時短状態が終了することで第2条件が成立し、天井特典が付与されるように構成している。
つまり、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間を、第1時短状態として設定される時短回数や、第1時短状態が設定されるタイミングによって多様化させることができると共に、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間に上限を設定することが可能に構成している。
このように構成することで、天井特典が付与されるタイミングに不規則性を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させながらも、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間に上限を設定することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第1変形例では、天井特典を付与するための第1条件が成立するよりも前から、第2条件が成立するタイミングを事前に判別可能に構成している。具体的には、第1条件が成立するタイミングまで(ハマリ回数が500回に到達するまで)の残期間(残変動回数)が50回の時点で、第1時短状態の残時短回数が100回である場合には、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が、特別図柄変動50回分になると、予め判別することが可能となる。
On the other hand, in the first modification of the eleventh control example, when winning the time saving lottery in the normal state, the first time saving state with a different number of time saving times can be set, and the ceiling privilege is given. After the 1st condition (500 times of Hamari frequency|count) is materialized, the 2nd condition is materialized by complete|finishing the 1st time saving state currently set, and it comprises so that a ceiling privilege may be provided.
In other words, the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition can be diversified by the number of times of time saving set as the first time saving state and the timing at which the first time saving state is set. , the upper limit can be set for the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition.
By constructing in this manner, irregularity is given to the timing at which the ceiling privilege is given, and while the player's interest in the game is improved, the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is achieved. By setting an upper limit to the period of , it is possible to suppress the player's desire to play.
Further, in the first modified example, the timing at which the second condition is satisfied can be determined in advance before the first condition for giving the ceiling privilege is satisfied. Specifically, at the time when the remaining period (number of remaining fluctuations) until the timing when the first condition is satisfied (until the number of times of addiction reaches 500 times) is 50 times, the number of times of remaining time reduction in the first time reduction state is 100 times In this case, it is possible to determine in advance that the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is 50 special symbol variations.

よって、天井特典が付与されるタイミングを示すための示唆演出を、第1条件が成立するよりも前から実行することが可能となる。さらに、天井特典を付与するための第1条件が成立するよりも前の段階で、新たに第1時短状態を設定可能な状態、即ち、通常状態中において、第1時短状態として設定される時短回数が、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が長くなる時短回数であるか、比較的短くなる時短回数であるかを遊技者に報知することもできる。
このように構成することで、天井特典を付与するための複数の条件の何れも成立していない時点から、天井特典が付与され得るタイミングを遊技者に予測させながら遊技を行わせ易くすることができる。
<第11制御例の第1変形例における演出内容について>
まず、図333を参照して、本第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第11制御例の第1変形例におけるパチンコ機10は、上述した第11制御例におけるパチンコ機10に対して、左打ち遊技状態にて実行される時短抽選の結果に基づいて第1時短状態が設定されている間は時短抽選が実行されず、且つ、第1時短状態の時短回数として異なる時短回数を設定可能に構成している点で相違している。
つまり、天井特典を付与することが可能な第1条件(ハマリ回数500回)が成立した後、設定されている第1時短状態が終了することにより、天井特典を付与するための第2条件が成立し、天井特典が付与されるように構成している。
Therefore, it is possible to execute the suggestive effect for indicating the timing at which the ceiling privilege is given before the first condition is satisfied. Furthermore, in the stage before the first condition for granting the ceiling privilege is established, the state in which the first time saving state can be newly set, that is, the time saving set as the first time saving state in the normal state It is also possible to inform the player whether the number of times is the number of time reductions in which the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is long or the number of time reductions in which the period is comparatively short.
By configuring in this way, it is possible to make the player easily play the game while predicting the timing at which the ceiling privilege can be granted from the time when none of the plurality of conditions for awarding the ceiling privilege is satisfied. can.
<Regarding the production content in the first modified example of the eleventh control example>
First, with reference to FIG. 333, the contents of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the first modified example of the eleventh control example will be described. The pachinko machine 10 in the first modification of the eleventh control example is the first time saving state based on the result of the time saving lottery executed in the left-handed gaming state with respect to the pachinko machine 10 in the above-described eleventh control example is set, the time saving lottery is not executed, and a different number of times of time saving can be set as the number of times of time saving in the first time saving state.
In other words, after the first condition (500 times of Hamari) that can grant the ceiling privilege is established, the second condition for granting the ceiling privilege is the first time saving state that has been set is completed. It is constituted so that it may be materialized and a ceiling privilege may be given.

このように構成することで、第1条件が成立した時点において設定されている第1時短状態の残時短回数が、天井特典が付与されるまでの残期間として予め設定されるため、上述した第11制御例におけるパチンコ機10のように、第1条件が成立したにも関わらず、第2条件が長時間成立しない事態を発生させ難くすることができる。
また、上述した第11制御例と同様に、天井特典を付与することが可能な第1条件(ハマリ回数500回)が成立したことを示すための期間演出(天井発動モード演出)を実行可能に構成し、その天井発動モード演出にて、天井特典が付与されるまでの残期間に基づく演出を実行可能に構成している。
ここで、本第11制御例における第1変形例では、天井発動モード演出が実行される期間の長さが、第1時短状態の残時間(残時短回数)となるため、その長さを事前に判別することが可能となる。そして、天井発動モード演出の演出期間として設定される期間の長さに応じた演出を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して天井特典が付与されるまでの期間を予測させることができるため、遊技を継続するか否かの選択を遊技者に行わせ易くすることができる。
また、本第11制御例の第1変形例では、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が所定期間(例えば、特別図柄抽選4回)以内である場合に、第1条件が成立したことを遊技者に報知するための報知態様として、通常とは異なる特殊演出態様を設定可能に構成している。このように構成することで、第2条件が成立するタイミングが遊技者に有利なタイミング(第1条件の成立直後のタイミング)であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
By configuring in this way, the number of remaining time reductions in the first time reduction state that is set when the first condition is satisfied is preset as the remaining period until the ceiling privilege is granted, so the above-described second Like the pachinko machine 10 in the 11th control example, it is possible to make it difficult to cause a situation in which the second condition is not satisfied for a long time even though the first condition is satisfied.
In addition, as in the eleventh control example described above, it is possible to execute a period effect (ceiling activation mode effect) for indicating that the first condition (500 times of addiction) has been met for which the ceiling privilege can be given. In the ceiling activation mode production, the production based on the remaining period until the ceiling privilege is given can be executed.
Here, in the first modification of the eleventh control example, the length of the period during which the ceiling activation mode effect is executed is the remaining time of the first time saving state (remaining time saving number of times), so the length is set in advance can be discriminated. And it is configured to be able to execute an effect according to the length of the period set as the effect period of the ceiling activation mode effect. By configuring in this manner, the player can be made to predict the period until the ceiling privilege is given, so that the player can easily make a selection as to whether or not to continue the game. .
Further, in the first modification of the eleventh control example, when the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is within a predetermined period (for example, special symbol lottery four times), the As a notification mode for notifying the player that one condition has been established, a special performance mode different from the normal can be set. With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the timing at which the second condition is satisfied is the timing that is advantageous to the player (timing immediately after the first condition is satisfied).

加えて、本第11制御例の第1変形例においても、第1条件が成立した後に、第2条件が成立すること無く、右打ち遊技状態が設定される場合(大当たり当選や時短当選に基づいて第2時短状態が設定される場合)において、遊技者に対して、第2条件が成立する場合に設定される演出態様を設定可能に構成している。このように構成することで、右打ち遊技状態が設定される契機を遊技者に判別させ難くすることができる。
本第11制御例の第1変形例では、天井発動モード演出が実行されると、図333に示した演出が実行される。図333(a)は、第1条件が成立したことを示すための天井発動モード演出にて表示される表示画面の一例を示した図であり、図333(b)は、第1条件が成立した時点において、第2条件が成立することが確定している場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
そこで、本第1変形例では、左打ち遊技状態中において、第1時短状態が設定されているか否かを遊技者に予測させるための遊技状態示唆演出を実行可能に構成している。図333(a)は、遊技状態示唆演出の演出画面の一例を示した図であって、図333(b)は、左打ち遊技状態において、第1時短状態が設定されている可能性が高いことを遊技者に示唆するための示唆演出中における表示画面の一例を示した図である。
図333(a)に示した通り、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立すると、天井発動モード演出としてドキドキゾーンが設定される。このドキドキゾーン中は、主表示領域Dmに扉871が出現し、特別図柄抽選が実行される毎に、ウサギ801が鍵を用いて扉871を開ける演出が実行される。
In addition, even in the first modification of the eleventh control example, after the first condition is established, the second condition is not established, and if the right-handed gaming state is set (based on jackpot winning or short-time winning When the second time saving state is set by the second condition), the effect mode set when the second condition is satisfied can be set for the player. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to determine the trigger for setting the right-handed game state.
In the first modified example of the eleventh control example, when the ceiling activation mode effect is executed, the effect shown in FIG. 333 is executed. FIG. 333(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed in the ceiling activation mode effect for indicating that the first condition is met, and FIG. 333(b) is a view showing that the first condition is met. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen that is displayed when it is confirmed that the second condition is satisfied at the time when the second condition is satisfied.
Therefore, in the first modified example, during the left-handed game state, a game state suggestion effect for making the player predict whether or not the first time-saving state is set is configured to be executable. Figure 333 (a) is a diagram showing an example of the effect screen of the game state suggestion effect, Figure 333 (b) is in the left-handed game state, there is a high possibility that the first time-saving state is set It is a diagram showing an example of a display screen during the suggestive effect for suggesting that to the player.
As shown in FIG. 333(a), when the first condition (500 times of hooking) for providing the ceiling privilege is established, the thrilling zone is set as the ceiling activation mode effect. During this heart-pounding zone, a door 871 appears in the main display area Dm, and every time a special symbol lottery is executed, an effect is executed in which the rabbit 801 opens the door 871 using a key.

副表示領域Dsには、ドキドキゾーン中の演出内容を説明するための態様として「鍵を使って扉を開けろ、扉が開けば時短突入」のコメントが表示され、遊技者に対して、扉871が開けば特典が付与されることを分かり易く報知している。
主表示領域Dmの右下側に形成される小表示領域Dm9には、獲得済みの第1特別図柄抽選の抽選権利(特図1保留)に対応させた保留アイコンhr1~hr4が表示可能に構成されており、図333(a)に示した図では、特図1保留を4個獲得していることに対応させて4つの保留アイコンhr1~hr4が表示されている。
この保留アイコンhr1~hr4は、獲得済みの特図1保留に対応した数が表示されるように構成しており、1個目の特図1保留(第1特図1保留)に対応させて第1保留アイコンhr1が、2個目の特図1保留(第2特図1保留)に対応させて第2保留アイコンhr2が、3個目の特図1保留(第3特図1保留)に対応させて第3保留アイコンhr3が、4個目の特図1保留(第4特図1保留)に対応させて第4保留アイコンhr4が表示される。
そして、ドキドキゾーン中に新たな特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)が実行されると、第1保留アイコンhr1として表示されていた鍵を使用して扉871を開放させる演出が実行されると共に、第2保留アイコンhr2として表示されていた鍵が第1保留アイコンhr1へとシフトし、以下、第3保留アイコンhr3として表示されていた鍵が第2保留アイコンhr2へとシフトし、第4保留アイコンhr4として表示されていた鍵が第3保留アイコンhr3へとシフトし、第4保留アイコンhr4が表示されない表示画面となる。この場合、新たな特図1保留を獲得した場合に、第4保留アイコンhr4が表示される。
In the sub-display area Ds, a comment "Use the key to open the door, and if the door opens, rush in quickly" is displayed as a mode for explaining the content of the effect in the heart-pounding zone. When the door is opened, it is notified in an easy-to-understand manner that a privilege will be granted.
In a small display area Dm9 formed on the lower right side of the main display area Dm, reservation icons hr1 to hr4 corresponding to the acquired lottery right (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery can be displayed. In the diagram shown in FIG. 333(a), four pending icons hr1 to hr4 are displayed corresponding to the acquisition of four special figure 1 pending.
The pending icons hr1 to hr4 are configured to display the number corresponding to the acquired special figure 1 pending, and correspond to the first special figure 1 pending (first special figure 1 pending) The first reserved icon hr1 corresponds to the second special figure 1 reservation (second special figure 1 reservation), and the second reservation icon hr2 corresponds to the third special figure 1 reservation (third special figure 1 reservation). , and the fourth reservation icon hr4 is displayed corresponding to the fourth special figure 1 reservation (fourth special figure 1 reservation).
Then, when a new special symbol lottery (first special symbol lottery) is executed during the pounding zone, an effect of opening the door 871 using the key displayed as the first reserved icon hr1 is executed. , the key displayed as the second reserved icon hr2 is shifted to the first reserved icon hr1, the key displayed as the third reserved icon hr3 is shifted to the second reserved icon hr2, and the key is shifted to the fourth reserved icon hr2. The key displayed as the icon hr4 is shifted to the third pending icon hr3, and the display screen is changed so that the fourth pending icon hr4 is not displayed. In this case, when the new special figure 1 reservation is acquired, the fourth reservation icon hr4 is displayed.

図333に示した図では、第4保留アイコンhr4のみが、他の保留アイコン(第1保留アイコンhr1~第3保留アイコンhr3)とは異なる表示態様で表示されており、第1保留アイコンhr1~第3保留アイコンhr3は通常鍵を示す表示態様で、第4保留アイコンhr4は特殊鍵を示す表示態様で表示されている。
詳細な説明は後述するが、第1保留アイコンhr1~第4保留アイコンhr4の表示態様は、通常は通常鍵を示す表示態様が設定されるように構成しており、第2条件が成立する特別図柄変動に対応する特図保留や、大当たり当選(時短当選)する特図保留に対して、特殊鍵を示す表示態様が設定され易くなるように構成している。そして、特殊鍵を示す表示態様で表示されている保留アイコンを用いた変動演出では、通常鍵を示す表示態様で表示されている保留アイコンを用いた変動演出よりも、扉871が開放する演出結果となる変動演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、保留アイコンの表示態様について遊技者に興味を持たせることができる。
また、天井特典を付与するための第1条件が成立しドキドキゾーンが設定された直後に第2条件が成立する場合には、図333(a)に示した演出(鍵を用いて扉を開放させる演出)では無く、図333(b)に示した特殊演出を実行可能に構成している。
図333(b)に示した特殊演出では、ドキドキゾーン中の通常演出で表示される扉871(図333(a)参照)に代えて、自動ドア871が表示される。そして副表示領域Dsには、間もなく天井特典(第3時短状態)が付与されることを遊技者に案内するための案内態様として「大ラッキー!!近付くだけで扉が開くよ」のコメントが表示される。
In the diagram shown in FIG. 333, only the fourth pending icon hr4 is displayed in a display manner different from that of the other pending icons (first pending icon hr1 to third pending icon hr3). The third pending icon hr3 is displayed in a display mode indicating a normal key, and the fourth pending icon hr4 is displayed in a display mode indicating a special key.
Although a detailed description will be given later, the display modes of the first pending icon hr1 to the fourth pending icon hr4 are usually set to indicate a normal key. It is configured to facilitate the setting of the display mode showing the special key for the special figure reservation corresponding to the pattern variation and the special figure reservation for winning the jackpot (time-saving winning). In the variation effect using the hold icon displayed in the display mode indicating the special key, the effect result of opening the door 871 is higher than the change effect using the hold icon displayed in the display mode indicating the normal key. It is configured to facilitate the execution of the variable production that becomes . By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the display mode of the pending icon.
In addition, when the second condition is satisfied immediately after the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied and the pounding zone is set, the effect shown in FIG. The special effect shown in FIG.
In the special effect shown in FIG. 333(b), an automatic door 871 is displayed instead of the door 871 (see FIG. 333(a)) displayed in the normal effect in the heart-pounding zone. Then, in the sub-display area Ds, as a guide mode for guiding the player that the ceiling privilege (third time-saving state) will be given soon, the comment "Great luck! Just approach and the door will open" is displayed. be done.

そして、特殊演出中は、第2条件が成立する特別図柄変動が表示されるまでウサギ801が自動ドア871に近付いていく演出が実行され、第2条件が成立する特別図柄変動にて自動ドア871が開き、天井特典が付与されることを報知する演出が実行される。このように構成することで、ドキドキゾーンが設定された場合に表示される扉の種別によって、天井特典が付与されるまでの残期間の長さを遊技者に視覚的に判別させ易くすることができる。
また、自動ドア871が表示される特殊演出を実行可能に構成することで、例えば、ハマリ回数501回目の特別図柄変動が実行されることで第2条件が成立する場合に通常演出(図333(a)参照)が実行される事態、即ち、遊技者が通常演出の演出内容を把握する間も無く1個目の鍵で扉871が開いてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第11制御例の第1変形例では、天井特典を付与するための第1条件が成立した時点において、第2条件が成立するまでの残期間を判別可能に構成しているため、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの残期間の長さに応じた演出(天井発動モード演出)を実行することが可能となる。このように構成することで、天井発動モード演出の演出内容に対して遊技者に興味を持たせることができる。
なお、本第11制御例の第1変形例では、ハマり回数が規定回数(500回)に到達した場合に、天井発動モード演出を実行し、天井発動モード演出の演出期間(第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの残期間)に応じた演出態様を設定するように構成し、天井発動モード演出の演出期間が所定期間以内(例えば、特別図柄抽選4回分以内)である場合において、特殊演出態様が設定された天井発動モード演出(図333(b)参照)を実行可能に構成することで、天井発動モード演出が実行される場合において、どの演出態様が設定されるのか遊技者に興味を持たせることができるものであった。
During the special effect, the rabbit 801 approaches the automatic door 871 until the special symbol variation that satisfies the second condition is displayed. is opened, and an effect for informing that the ceiling privilege is given is executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to visually determine the length of the remaining period until the ceiling privilege is granted, depending on the type of door displayed when the heart-pounding zone is set. can.
In addition, by configuring the special effect in which the automatic door 871 is displayed to be executable, for example, when the second condition is satisfied by executing the 501st special symbol variation, the normal effect (Fig. 333 ( a) Refer to) is executed, that is, the door 871 is opened with the first key before the player grasps the contents of the normal effect, and the effect of the effect is suppressed. be able to.
As described above, in the first modification of the eleventh control example, when the first condition for granting the ceiling privilege is met, the remaining period until the second condition is met can be determined. Therefore, it is possible to execute an effect (ceiling activation mode effect) according to the length of the remaining period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the effect contents of the ceiling activation mode effect.
In addition, in the first modification of the eleventh control example, when the number of hits reaches the specified number of times (500 times), the ceiling activation mode effect is executed, and the effect period of the ceiling activation mode effect (the first condition is satisfied) (remaining period until the second condition is established after starting the second condition), and the performance period of the ceiling activation mode performance is within a predetermined period (for example, within 4 special symbol lotteries). In this case, by configuring the ceiling activation mode effect (see FIG. 333(b)) in which the special effect mode is set to be executable, when the ceiling activation mode effect is executed, which effect mode is set? It was something that could make the player interested.

しかしながら、本第11制御例の第1変形例では、ハマり回数が規定回数(500回)に到達した場合に天井発動モード演出が実行されるため、ハマり回数が501回~504回となる特別図柄変動にて第2条件が成立する場合に特殊演出態様が設定可能となり、特殊演出態様が設定され難いという問題があった。
この問題を解決するために、例えば、天井発動モード演出を実行するタイミングを、第2条件の成立タイミングに基づいて決定するように構成しても良く、例えば、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した場合であっても、天井発動モード演出を実行せず、その後、第2条件が成立するまでの残期間が所定期間以内(例えば、特別図柄抽選4回分以内)となった場合に、天井発動モード演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、天井発動モード演出として特殊演出態様を設定し易くすることができる。また、第1条件の成立期間と、天井発動モード演出の演出期間とを異ならせることにより、後に実行される遊技の内容を遊技者に判別させ難くすることができる。
なお、本第11制御例の第1変形例では、ハマり回数が規定回数(500回)に到達した場合に、天井発動モード演出を実行し、天井発動モード演出の演出期間(第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの残期間)に応じた演出態様を設定することで、遊技者に対して、天井特典が付与されるまでの残期間を予測させる演出を実行可能に構成しているが、第1条件が成立するよりも前の期間において、第2条件が成立するまでの残期間を遊技者に予測させることが可能となる各種演出を実行しても良い。
例えば、通常状態において実行される時短抽選によって時短当選した場合に、今回設定される第1時短状態の時短回数と、第1条件が成立するまでの残ハマり回数と、に基づいて、今回設定される第1時短状態が、第1条件が成立した後に終了するか否かを判別し、第1条件が成立した後に終了すると判別した場合には、第1条件が成立してから第1時短状態が終了するまでの期間の長さに対応した演出(時短当選時演出)を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、第1条件が成立するよりも前に、天井特典が付与され易い(第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が短い)遊技状況であるか否かを遊技者に予測させることが可能となる。
However, in the first modification of the eleventh control example, the ceiling activation mode effect is executed when the number of hits reaches the specified number (500 times), so the number of hits is 501 to 504. There is a problem that the special effect mode can be set when the second condition is satisfied due to the variation, and the special effect mode is difficult to set.
In order to solve this problem, for example, the timing for executing the ceiling activation mode effect may be determined based on the timing at which the second condition is satisfied. Even if the condition (500 times of hooking) is satisfied, the ceiling activation mode effect is not executed, and the remaining period until the second condition is satisfied is within a predetermined period (for example, within 4 special symbol lotteries). ), the ceiling activation mode effect may be configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to easily set the special effect mode as the ceiling activation mode effect. Further, by making the period during which the first condition is satisfied differ from the effect period of the ceiling activation mode effect, it is possible to make it difficult for the player to distinguish the content of the game to be executed later.
In addition, in the first modification of the eleventh control example, when the number of hits reaches the specified number of times (500 times), the ceiling activation mode effect is executed, and the effect period of the ceiling activation mode effect (the first condition is satisfied) By setting a performance mode according to the remaining period until the second condition is satisfied after the second condition is established, it is possible to execute the performance for predicting the remaining period until the ceiling privilege is given to the player. However, during a period before the first condition is satisfied, various effects may be executed that allow the player to predict the remaining period until the second condition is satisfied.
For example, when the time saving lottery executed in the normal state is won, the number of time saving times in the first time saving state set this time and the number of remaining addictions until the first condition is satisfied are set this time. It is determined whether the first time saving state ends after the first condition is satisfied, and if it is determined that it ends after the first condition is satisfied, the first time saving state after the first condition is satisfied An effect corresponding to the length of the period until is completed (time-saving winning effect) may be configured to be executable. By configuring in this way, the ceiling privilege is likely to be awarded before the first condition is established (the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is short). It is possible for the player to predict whether or not.

また、第1条件が成立する前に今回設定される第1時短状態が終了すると判別した場合には、今回設定される第1時短状態が終了してから第1条件が成立するまでの残期間を特定し、その特定した残期間の長さが、第1時短状態として設定され得る時短回数のうち、最も少ない時短回数よりも長いか否かを判別し、今回設定される第1時短状態が終了してから第1条件が成立するまでの残期間の長さが、第1時短状態として設定され得る時短回数のうち、最も少ない時短回数よりも短いと判別した場合と、長いと判別した場合とで、異なる態様の演出(時短当選時演出)を実行可能に構成しても良い。
このように構成することで、次に設定される第1時短状態が終了するタイミングと、天井特典を付与するための第1条件が成立するタイミングと、に関する情報を遊技者に報知することができるため、天井特典が付与され易い(第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が短い)遊技状況であるか否かを遊技者に予測させることが可能となる。
例えば、通常状態において計測されているハマり回数と、時短当選した場合に設定され得る第1時短状態の時短回数とに基づいて、時短当選した場合に遊技者に有利となり易い期間と、遊技者に不利となり易い期間と、を遊技者に報知可能な演出を実行可能に構成すると良い。
具体的には、本第11制御例では、図335に示した通り、第1時短状態が設定された場合には、時短回数として「100」~「300」の範囲を設定可能に構成しており、その殆どが約100単位(100回、200回、300回)で設定されるように構成している。そして、天井特典を付与するための第1条件としてハマリ回数500回が設定されている。よって、通常状態において計測されているハマり回数が、200回付近、300回付近、400回付近となる期間が、天井特典を付与するための第1条件が成立した直後に終了する第1時短状態を設定可能な期間(有利期間)となる。一方で、通常状態において計測されているハマり回数が450回~499回となる期間では、天井特典を付与するための第1条件が成立してから第1時短状態が終了するまでの期間が長くなる期間(不利期間)となる。
Also, if it is determined that the first time saving state set this time ends before the first condition is satisfied, the remaining period from the end of the first time saving state set this time until the first condition is satisfied , and determines whether the length of the specified remaining period is longer than the smallest number of times of time saving among the number of times of time saving that can be set as the first time saving state, and the first time saving state set this time is When it is determined that the length of the remaining period from the end until the first condition is satisfied is shorter than the smallest number of times of time reduction among the number of times of time reduction that can be set as the first time reduction state, and when it is determined that it is long , and may be configured to be able to execute a different aspect of the production (production at the time of short-time winning).
By configuring in this way, it is possible to notify the player of the information on the timing at which the next set first time saving state ends and the timing at which the first condition for giving the ceiling privilege is established. Therefore, it is possible for the player to predict whether or not the game situation is such that the ceiling privilege is likely to be awarded (the period from the first condition to the second condition being satisfied is short).
For example, based on the number of times of addiction measured in the normal state and the number of times of time saving in the first time saving state that can be set when winning time saving, a period that is likely to be advantageous to the player when winning time saving It is preferable to construct an effect capable of informing the player of the period during which the player is likely to be disadvantaged.
Specifically, in the eleventh control example, as shown in FIG. 335, when the first time saving state is set, the number of times of time saving is configured to be able to set a range from "100" to "300". Most of them are set in units of about 100 (100 times, 200 times, 300 times). The first condition for giving the ceiling privilege is set to 500 hits. Therefore, the period when the number of times of addiction measured in the normal state is around 200 times, around 300 times, and around 400 times is the first time-saving state that ends immediately after the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied. can be set (advantageous period). On the other hand, in the period when the number of times of addiction measured in the normal state is 450 times to 499 times, the period from the establishment of the first condition for granting the ceiling privilege to the end of the first time saving state is long. period (disadvantageous period).

よって、通常状態において計測されているハマり回数が、201回~220回、301回~320回、401回~420回なる期間を有利期間として設定し、遊技者に対して、時短当選した場合に遊技者に有利となり易い有利期間であることを示す演出を実行可能に構成する。より具体的には、第3図柄表示装置81の表示面に現在が有利期間であることを示すための案内態様として「有利ゾーン」と表示し、有利ゾーン中に特別図柄抽選が実行された場合に、ウサギ801がゴルフで球を打つ演出が実行される。そして、特別図柄抽選の結果が完全外れ(大当たり、時短、共に非当選)である場合には、「もう1回」と表示され、次の特別図柄抽選に対応する演出で再度球を打つ演出が実行される。
そして、特別図柄抽選にて大当たり当選した場合、或いは、時短当選にて第2時短状態が設定される場合には、ウサギ801が打ったゴルフ球がカップインするホールインワン演出が実行され、カップから取り出したボールに付されているアイコンが「V」である場合は大当たり当選が報知され、「時短」である場合には、時短当選に基づく第2時短状態の設定が報知される。
また、特別図柄抽選にて時短当選した場合には、今回の時短当選によって設定される第1時短状態の時短回数と、天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残ハマリ回数との差分を算出し、算出された差分が、第1条件が成立してから実行される特別図柄変動5回以内に第1時短状態が終了する場合、即ち、設定されている有利ゾーンに対して最適な第1時短状態が設定された場合には、第3図柄表示装置81の表示画面にて、カップの近くに打ったゴルフ球が位置し、「ナイスショット!!ニアピン賞獲得」の文字が表示されるニアピン演出が実行される。このニアピン演出が実行された場合には、ニアピン賞のトロフィーが、天井特典が付与されるまで、或いは、大当たり遊技が実行されるまで第3図柄表示装置81の表示画面に継続して表示されるように構成する。このように構成することで、パチンコ機10の遊技状況として、天井特典を付与するための第1条件が成立した直後(特別図柄変動5回以内)に天井特典が付与される遊技状況であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、算出された差分(今回の時短当選によって設定される第1時短状態の時短回数と、天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残ハマリ回数との差分)が、第1条件が成立してから実行される特別図柄変動20回以内に第1時短状態が終了する場合、即ち、設定されている有利ゾーンに対して適切な第1時短状態が設定された場合には、第3図柄表示装置81の表示画面にて、グリーン上にゴルフ球が位置し、「ナイスショット!!」の文字が表示されるグリーンオン演出が実行される。このグリーンオン演出が実行された場合には、ニアピン賞演出とは異なり、天井特典が付与されるまで、或いは、大当たり遊技が実行されるまで第3図柄表示装置81の表示画面に継続して特定態様(トロフィー等)が表示されることが無いように構成する。このように構成することで、グリーンオン演出を体験した遊技者のみが、パチンコ機10の遊技状況として、天井特典を付与するための第1条件が成立した直後(特別図柄変動20回以内)に天井特典が付与される遊技状況であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
Therefore, the number of times of addiction measured in the normal state is set as an advantageous period for 201 to 220 times, 301 to 320 times, and 401 to 420 times. To enable execution of a performance indicating that it is an advantageous period that is likely to be advantageous to a player. More specifically, when "advantage zone" is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 as a guidance mode to indicate that the current period is an advantage period, and the special symbol lottery is executed during the advantage zone. At the same time, an effect is executed in which the rabbit 801 hits a golf ball. And if the result of the special pattern lottery is completely out (both jackpot, short time, and non-winning), "One more time" is displayed, and the effect of hitting the ball again with the effect corresponding to the next special pattern lottery is displayed. executed.
Then, when a jackpot is won in a special symbol lottery, or when a second time-saving state is set by time-saving winning, a hole-in-one effect is executed in which the golf ball hit by the rabbit 801 enters the cup, and is taken out of the cup. When the icon attached to the ball is 'V', the winning of the jackpot is reported, and when the icon is 'time saving', the setting of the second time saving state based on the time saving win is notified.
Also, if you win a time saving lottery in a special pattern lottery, the number of time saving times in the first time saving state set by this time saving win, and the number of remaining hooks until the first condition for granting ceiling benefits is satisfied. If the first time-saving state ends within 5 times of the special symbol variation that is executed after the first condition is established, that is, for the set advantageous zone When the optimum first time-saving state is set, on the display screen of the third symbol display device 81, the golf ball hit near the cup is positioned, and the characters "Nice shot!! Near pin prize won" are displayed. The displayed near pin effect is executed. When this near-pin effect is executed, the trophy of the near-pin prize is continuously displayed on the display screen of the third pattern display device 81 until the ceiling privilege is given or until the jackpot game is executed. configured as follows. By constructing in this way, the game situation of the pachinko machine 10 is a game situation in which the ceiling privilege is awarded immediately after the first condition for awarding the ceiling privilege is met (within five special symbol variations). can be notified to the player in an easy-to-understand manner.
In addition, the calculated difference (the difference between the number of time reductions in the first time reduction state set by this time reduction election and the number of remaining hooks until the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied) is the first If the first time saving state ends within 20 special symbol variations executed after the conditions are established, that is, if the appropriate first time saving state is set for the set advantageous zone, On the display screen of the third symbol display device 81, a green-on effect is executed in which the golf ball is positioned on the green and the characters "Nice Shot!!" are displayed. When this green-on effect is executed, unlike the near-pin prize effect, the display screen of the third pattern display device 81 continues to be specified until the ceiling privilege is given or until the jackpot game is executed. Configure so that aspects (such as trophies) are not displayed. By constructing in this way, only the player who has experienced the green-on effect is immediately after the first condition for giving the ceiling privilege as the game situation of the pachinko machine 10 is satisfied (within 20 special symbol variations). It is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the game situation is such that the ceiling privilege is awarded.

一方で、算出された差分(今回の時短当選によって設定される第1時短状態の時短回数と、天井特典を付与するための第1条件が成立するまでの残ハマリ回数との差分)が、第1条件が成立してから実行される特別図柄変動20回以内に第1時短状態が終了しない場合、即ち、設定されている有利ゾーンに対して適切な第1時短状態が設定されなかった場合のうち、第1条件が成立してから第1時短状態が設定されるまでの期間の長さが、特別図柄変動20回よりも長い場合には、キャラクタ801が打ったゴルフ球がOBとなるOB演出が実行され、その後、有利ゾーンが終了する。このOB演出が実行された場合には、パチンコ機10の遊技状況として、第1条件が成立してから第1時短状態が終了するまでの期間が長いことを示す演出であるため、OB演出が実行されたことを確認した遊技者は、他のパチンコ機10への移動を含めて今後の遊技方針を決定し易くなる。
このOB演出が実行されたことを履歴として表示しないように構成することで、実際に遊技を行っている遊技者のみ知り得る情報(OB演出の有無)を提供することができるため、遊技を実行している遊技者に対して、遊技を実行していない遊技者よりも有利な情報を提供することが可能となる。なお、OB演出が実行されたことを履歴表示可能に構成し、後でOB演出の実行の有無を確認可能に構成しても良い。
また、第1条件が成立するよりも前に第1時短状態が終了する場合には、フェアウェイ上にゴルフ球が位置し、「次回アプローチ対決」の文字を表示する第1打演出が実行し、有利ゾーンを終了させる。
この場合、第1打演出が実行されたことを示す情報を記憶可能な記憶手段を設け、次の有利ゾーンが設定される場合に、記憶手段に第1打演出が実行されたことが記憶されている場合には、アプローチ演出が実行される。そして、その有利ゾーン中に新たな時短当選で第1時短状態が設定された場合には、上述した演出の決定方法と同一の手法で各演出を決定し、決定した演出が実行される。
On the other hand, the calculated difference (the difference between the number of time reductions in the first time reduction state set by this time reduction election and the number of remaining hooks until the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied) is the second If the first time saving state does not end within 20 special symbol variations executed after 1 condition is established, that is, if the appropriate first time saving state is not set for the set advantageous zone Among them, when the length of the period from the establishment of the first condition to the setting of the first time-saving state is longer than 20 special symbol variations, the golf ball hit by the character 801 becomes OB. An effect is executed, and then the advantageous zone ends. When this OB effect is executed, the effect indicates that the game situation of the pachinko machine 10 is a long period from the establishment of the first condition to the end of the first time saving state, so the OB effect is performed. A player who has confirmed that the game has been executed can easily determine future game policies including moving to another pachinko machine 10.例文帳に追加
By configuring so that the fact that the OB effect has been executed is not displayed as a history, it is possible to provide information (whether or not there is an OB effect) that only the player who is actually playing the game can know, so that the game can be executed. It is possible to provide a player who is playing a game with information that is more advantageous than a player who is not playing a game. It should be noted that the execution of the OB effect may be configured to be able to be displayed as a history, and the presence or absence of execution of the OB effect may be confirmed later.
In addition, when the first time saving state ends before the first condition is satisfied, the golf ball is positioned on the fairway, and the first hit effect displaying the characters "next approach confrontation" is executed, End the advantage zone.
In this case, a storage means capable of storing information indicating that the first striking effect has been executed is provided, and when the next advantageous zone is set, the storing means stores that the first striking effect has been executed. If so, the approach production is executed. Then, when the first time-saving state is set by a new time-saving win in the advantageous zone, each performance is determined by the same method as the above-described method of determining the performance, and the determined performance is executed.

以上、上述した演出を実行することで、遊技者に対して、天井特典が付与されるタイミングを示唆可能な示唆演出として、天井特典を付与するための第1条件が成立するよりも前の段階と、第1条件が成立した後の段階とで異なる演出を実行可能となり、遊技者に対して遊技意欲を低下させること無く継続して遊技を行わせ易くすることができる。
また、実行される各種演出によって、天井特典が付与されるタイミングが遊技者に不利となるタイミング(天井特典を付与するための第1条件が成立してから天井特典が付与されるまでの期間が長くなるタイミング)を示唆することができるため、パチンコ機10を遊技する遊技者に対して、天井特典の付与を目指した遊技を継続するか否かの判断を多様なタイミングで行わせることができる。よって、天井特典の付与を目指した遊技を継続するか否かの判断基準の異なる遊技者が入れ替わりながらパチンコ機10の遊技を行わせ易くすることができるため、パチンコ機10の遊技の稼働を高め易くすることができる。
<第11制御例の第1変形例における電気的構成について>
次に、図334から図337を参照して、本第11制御例の第1変形例における電気的構成について説明をする。本第11制御例の第1変形例では、上述した第11制御例に対して、主制御装置110のROM202の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、を変更している点で相違している。それ以外の構成は同一であるためその説明を省略する。
まず、図334を参照して、本第11制御例の第1変形例における主制御装置110のROM202の構成について説明をする。図334は、本第11制御例の第1変形例における主制御装置110のROM202の構成を示した図である。図334に示した通り、本第11制御例の第1変形例では、上述した第11制御例における主制御装置110のROM202の構成(図325(a)参照)に対して、時短種別選択テーブル202mfに代えて時短種別選択テーブル202mafを設けている点で相違し、それ以外は同一である。
As described above, by executing the above-described effect, the stage before the first condition for granting the ceiling privilege is established as a suggestive effect that can suggest the timing at which the ceiling privilege is granted to the player. , different performances can be executed in the stage after the first condition is established, and the player can be made to continue playing the game easily without lowering his/her willingness to play.
In addition, depending on the various effects that are executed, the timing at which the ceiling privilege is granted is disadvantageous to the player (the period from the first condition for granting the ceiling privilege to the granting of the ceiling privilege is Since it is possible to suggest a longer timing), the player playing the pachinko machine 10 can determine at various timings whether or not to continue the game aiming at giving the ceiling privilege. . Therefore, the pachinko machine 10 can be easily played while the players having different criteria for determining whether or not to continue the game aiming at the provision of the ceiling privilege are replaced, so that the operation of the pachinko machine 10 is increased. can be made easier.
<Regarding the electrical configuration in the first modified example of the eleventh control example>
Next, the electrical configuration in the first modified example of the eleventh control example will be described with reference to FIGS. 334 to 337. FIG. In the first modification of the eleventh control example, a part of the configuration of the ROM 202 of the main controller 110, a part of the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113, The difference is that part of the configuration of Other configurations are the same, so description thereof is omitted.
First, referring to FIG. 334, the configuration of the ROM 202 of main controller 110 in the first modification of the eleventh control example will be described. FIG. 334 is a diagram showing the configuration of the ROM 202 of main controller 110 in the first modified example of the eleventh control example. As shown in FIG. 334, in the first modification of the eleventh control example, for the configuration of the ROM202 of the main controller 110 in the eleventh control example described above (see FIG. 325 (a)), the time saving type selection table 202mf is replaced with a time saving type selection table 202maf, and the rest is the same.

時短種別選択テーブル202mafは、上述した第11制御例の時短種別選択テーブル202mfに対して、時短抽選で時短当選した場合の時短種別を決定する際に参照される時短用テーブル202lf1に代えて時短当選用テーブル202maf1を設けている点で相違している。この時短当選用テーブル202maf1は、第1時短状態が設定される時短種別の種類として、5種類の時短種別が規定されており、設定される時短種別に応じて異なる回数の時短回数が設定されるように構成している。
ここで、図335を参照して、時短種別選択テーブル202mafが有する時短当選用テーブル202maf1の内容について説明をする。図335は、時短当選用テーブル202maf1に規定されている内容を示した図である。図335に示した通り、時短当選用テーブル202maf1には、合計で6種類の時短種別が規定されており、時短当選したことに基づいて第1時短状態が設定される時短種別が5種類、第2時短状態が設定される時短種別が1種類規定されている。
なお、第2時短状態が設定される時短種別は、その選択割合や、設定される時短回数が上述した第11制御例と同一であるため、その詳細な説明を省略する。一方、第1時短状態が設定される時短種別の種類を増加させており、設定される時短種別に応じて、最大で300回、最小で100回の時短回数が設定されるように構成している。
具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の取り得る「0~999」の範囲のうち、「0~99」の範囲には、時短回数100(時短カウンタ203hの値に100が設定される)であって、第1時短状態が設定される時短種別が、「100~199」の範囲には、時短回数101(時短カウンタ203hの値に101が設定される)であって、第1時短状態が設定される時短種別が、「200~299」の範囲には、時短回数102(時短カウンタ203hの値に102が設定される)であって、第1時短状態が設定される時短種別が、「300~599」の範囲には、時短回数200(時短カウンタ203hの値に200が設定される)であって、第1時短状態が設定される時短種別が、「600~899」の範囲には、時短回数300(時短カウンタ203hの値に300が設定される)であって、第1時短状態が設定される時短種別が、「900~999」の範囲には、時短回数300(時短カウンタ203hの値に300が設定される)であって、第2時短状態が設定される時短種別が、それぞれ規定されている。
The time saving type selection table 202maf is compared to the time saving type selection table 202mf of the eleventh control example described above, and is referred to when determining the time saving type when the time saving type is won in the time saving lottery. The difference is that a table 202maf1 is provided. In this time-saving winning table 202maf1, five types of time-saving types are defined as the types of time-saving types for which the first time-saving state is set. It is configured as follows.
Here, with reference to Drawing 335, contents of table 202maf1 for time saving election which time saving classification selection table 202maf has are explained. Figure 335 is the figure which shows the contents which are specified in table 202maf1 for time saving election. As shown in FIG. 335, in the table 202maf1 for the time saving election, a total of six types of time saving types are defined, and five types of time saving types in which the first time saving state is set based on the time saving winning, One type of time saving type in which the two time saving state is set is defined.
In addition, since the selection ratio and the number of times of time saving to be set are the same as those of the eleventh control example described above, the detailed description of the time saving type for which the second time saving state is set is omitted. On the other hand, the types of time saving types for which the first time saving state is set are increased, and according to the time saving types to be set, a maximum of 300 times and a minimum of 100 times are set. there is
Specifically, in the range of "0 to 999" that can be taken by the acquired time saving type selection counter CC1, the number of time saving times 100 (100 is set to the value of the time saving counter 203h ), and the time saving type for which the first time saving state is set is in the range of “100 to 199”, the number of time saving times 101 (101 is set to the value of the time saving counter 203h), and the first time saving The time saving type for which the state is set is in the range of "200 to 299", the number of time saving times 102 (the value of the time saving counter 203h is set to 102), and the time saving type for which the first time saving state is set , In the range of "300 to 599", the number of times of time saving is 200 (200 is set to the value of the time saving counter 203h), and the time saving type for which the first time saving state is set is the range of "600 to 899" , the number of times of time saving is 300 (the value of the time saving counter 203h is set to 300), and the time saving type for which the first time saving state is set is in the range of "900 to 999". 300 is set to the value of the counter 203h), and the time saving type in which the second time saving state is set is defined respectively.

ここで、図335に示した通り、本第11制御例の第1変形例では、第1時短状態に設定される時短回数として、下一桁の値が若干異なるだけで時短種別が複数規定されている。本第11制御例の第1変形例では、上述した通り、天井特典を付与することが可能な第1条件(ハマリ回数500回)が成立した時点で設定されている第1時短状態の残時短回数が0となり通常状態が設定される場合に、天井特典を付与可能に構成している。
つまり、第1条件が成立した時点における第1時短状態の残時短回数に応じて、天井特典が付与されるタイミングが異なることになる。この場合、第1時短状態の時短回数として設定可能な値を所定間隔(例えば、50回)で異ならせて規定した場合には、特定の時短回数が終了し得る付近の特別図柄抽選回数が終了した時点で、次に時短状態が終了し得るタイミングが特別図柄抽選50回分程度後になるため、天井特典が付与されることを期待しながら継続して遊技を行わせ難いという問題があった。
これに対して、本第1変形例では、時短回数を若干異ならせた時短種別を設定可能に構成しているため、天井特典が付与されることを期待しながら継続して遊技を行わせ易くすることができる。更に、本第1変形例では、上述した第11制御例と同様に、特別図柄抽選で時短当選した場合に第1時短状態を設定可能に構成し、特別図柄抽選にて実行される時短抽選において時短当選する確率が990/1000となるように構成しているため、大当たり遊技終了後の1回目の特別図柄抽選において時短当選しない可能性も約1%存在する。
つまり、大当たり遊技終了後に、ハマり回数の計測が新たに開始されるのに対して、第1時短状態の残時短回数が0となるタイミングは、第1時短状態が設定されるタイミングと、設定された第1時短状態の時短種別によって異ならせることが可能となる。このように構成することで、ハマり回数が第1条件(500回)を満たした場合における第1時短状態の残時短回数の値を異ならせ易くすることができ、遊技者に対して、第2条件が成立するタイミングを予測させ難くすることができる。
Here, as shown in FIG. 335, in the first modification of the eleventh control example, as the number of times of time saving set in the first time saving state, a plurality of time saving types are defined with only slightly different values of the last digit. ing. In the first modification of the eleventh control example, as described above, the remaining time in the first time saving state that is set when the first condition (500 times of hooking) that can give the ceiling privilege is satisfied. When the number of times reaches 0 and the normal state is set, the ceiling privilege can be given.
That is, the timing at which the ceiling privilege is given differs according to the number of remaining time reductions in the first time reduction state when the first condition is satisfied. In this case, when the value that can be set as the number of times of time saving in the first time saving state is specified to be different at predetermined intervals (for example, 50 times), the number of special symbol lotteries near the end of the specific number of times of time saving ends. At that time, the timing at which the time-saving state can be ended next time is after about 50 times of the special pattern lottery.
On the other hand, in the first modification, since it is configured to be able to set the time saving type in which the number of times of time saving is slightly different, it is easy to continue playing while expecting that the ceiling privilege will be given. can do. Furthermore, in the first modified example, as in the eleventh control example described above, when the time saving lottery is won in the special symbol lottery, the first time saving state can be set, and in the time saving lottery executed in the special symbol lottery Since the probability of short-time winning is set to 990/1000, there is a possibility of not winning short-time in the first special symbol lottery after the end of the jackpot game.
In other words, after the end of the jackpot game, the measurement of the number of hooks is newly started, while the timing when the remaining time reduction count of the first time reduction state becomes 0 is set at the timing when the first time reduction state is set. It is possible to vary depending on the type of time saving in the first time saving state. By configuring in this way, it is possible to easily change the value of the number of remaining time reductions in the first time reduction state when the number of times of addiction satisfies the first condition (500 times). It is possible to make it difficult to predict the timing when the condition is satisfied.

また、第1時短状態の時短回数として最大で300回を設定可能に構成している。この300回の時短回数は、通常第1条件(ハマリ回数500回)が成立してから特殊第1条件(ハマリ回数700回)が成立するまでに要する特別図柄抽選の回数よりも大きな値が設定されている。
このように構成することで、第1条件(ハマリ回数500回)が成立するまでに新たに第1時短条件が設定されるタイミングや、設定される時短種別に応じて、第2天井特典が設定され易い状況(通常第1条件が成立してから特殊第1条件が成立するまでの間に第1時短状態が終了し得ない(し難い)状況)を創出可能に構成している。よって、上述した第11制御例に対して、第2天井特典を実行させ易くすることができる。
次に、図336、及び、図337を参照して、本第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成について説明をする。図336(a)は、本第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成を示した図である。図336(a)に示した通り、本第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のROM222は、ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaを設けている点で上述した第11制御例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成と異ならせている。それ以外は同一であるためその詳細な説明を省略する。
ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaは、ドキドキゾーンが設定される場合の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルである。
Moreover, it is configured to be able to set up to 300 times as the number of times of time saving in the first time saving state. This 300 time-saving number of times is set to a value greater than the number of special symbol lotteries required from the normal first condition (500 times of addiction) to the establishment of the special first condition (700 times of addiction). It is
By configuring in this way, the second ceiling privilege is set according to the timing when the first time saving condition is newly set before the first condition (500 times of addiction) is established, and the time saving type to be set. It is configured to be able to create a situation that is likely to be (a situation in which the first time saving state cannot (is difficult to end) ends after the normal first condition is established until the special first condition is established). Therefore, it is possible to make it easier to execute the second ceiling privilege than in the eleventh control example described above.
Next, with reference to FIGS. 336 and 337, the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the first modified example of the eleventh control example will be described. FIG. 336(a) is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the first modified example of the eleventh control example. As shown in FIG. 336(a), the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the first modified example of the eleventh control example is provided with the heart-pounding zone effect selection table 222maa. The configuration is different from that of the ROM 222 of the lamp control device 113 . Since the rest is the same, the detailed description thereof is omitted.
The heart-pounding zone effect selection table 222maa is a data table that is referred to when determining the effect mode when the heart-pounding zone is set.

ここで、図337を参照して、ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaに規定されている内容について説明をする。図337は、ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaに規定されている内容を示した図である。
図337に示した通り、ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaには、ドキドキゾーンが設定される時点における残時短回数(第1時短状態の残時短回数)と、獲得済みの特図保留(特図1保留)に対する先読み結果(事前判別結果)と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させて異なる演出態様が規定されている。
具体的には、残回数カウンタ223maaの値が「1」、即ち、第1条件が成立した特別図柄変動の次変動にて第2条件が成立し、天井特典が付与される場合には、先読み結果、及び、取得した演出カウンタ223fの値に関わらず、演出態様として「自動ドア」が規定されている。ここで、演出態様「自動ドア」が決定された場合には、図333(b)に示した特殊演出が実行される。
次に、残回数カウンタ223maaの値が「2」で、先読み結果が「全外れ」、即ち、ドキドキゾーンが設定される時点において獲得済みの特図保留(特図1保留)に対する先読み結果(事前判別結果)として、大当たり当選を示す情報、又は、第2時短状態が設定される時短当選を示す情報が含まれていないと判別された場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「保2強カギ」が、「50~89」の範囲に対して、「ノーマル」が、「90~99」の範囲に対して「自動ドア」が、それぞれ演出態様として規定されている。
Here, with reference to FIG. 337, the contents defined in the pounding zone effect selection table 222maa will be described. FIG. 337 shows the contents defined in the pounding zone effect selection table 222maa.
As shown in FIG. 337, the pounding zone effect selection table 222maa includes the number of remaining time reductions at the time when the pounding zone is set (the number of remaining time reductions in the first time reduction state) and the acquired special figure reservation (special figure 1 reservation ) and the obtained value of the effect counter 223f, different effect modes are defined.
Specifically, when the value of the remaining number counter 223maa is "1", that is, when the second condition is satisfied in the next fluctuation of the special symbol fluctuation in which the first condition is satisfied, and the ceiling privilege is given, prefetching Regardless of the result and the acquired value of the effect counter 223f, "automatic door" is defined as the effect mode. Here, when the effect mode "automatic door" is determined, the special effect shown in FIG. 333(b) is executed.
Next, the value of the remaining counter 223maa is "2", and the prefetch result is "total out", that is, the prefetch result (preliminary As a determination result), if it is determined that information indicating jackpot winning or information indicating time saving winning in which the second time saving state is set is not included, the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 49 ” for the range, ``Main 2 strong key'', ``Normal'' for the range ``50 to 89'', and ``Automatic door'' for the range ``90 to 99'', respectively. is defined as

ここで、「保2強カギ」の演出態様が決定された場合は、第2保留アイコンhr2に対して通常鍵とは異なる特殊鍵の表示態様(図333(a)の第4保留アイコンhr4の表示態様に相当)が表示される。
一方で、先読み結果が「当たりあり」、即ち、ドキドキゾーンが設定される時点において獲得済みの特図保留(特図1保留)に対する先読み結果(事前判別結果)として、大当たり当選を示す情報、又は、第2時短状態が設定される時短当選を示す情報が含まれていると判別された場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「自動ドア」が、「50~99」の範囲に対して、「保2強カギ」が、それぞれ演出態様として規定されている。
ここで、先読み結果が「当たりあり」となった場合であっても、残回数カウンタ223maaの値に対応した保留アイコンに対して「強カギ」が決定されるように構成している。この場合、第2条件が成立するよりも前に「当たり当選」する特別図柄抽選が実行された場合には、その特別図柄抽選に対応する保留アイコンが示す通常鍵を使用した演出として扉871が開放する演出が実行される。このように構成することで、通常鍵を使用した演出においても扉871が開放する演出を容易に実行させることが可能となる。
また、第2条件が成立してから(天井特典が付与されてから)「当たり当選」する特別図柄抽選が実行される場合には、ドキドキゾーンが終了してから当たり当選する特別図柄抽選が実行されるため、ドキドキゾーン中における演出に違和感を与えることが無い。
Here, when the presentation mode of "Hold 2 strong key" is determined, the display mode of the special key different from the normal key for the second held icon hr2 (the display mode of the fourth held icon hr4 in FIG. 333(a)) corresponding to the display mode) is displayed.
On the other hand, the prefetch result is "hit", that is, as the prefetch result (preliminary determination result) for the special figure hold (special figure 1 hold) that has been acquired at the time the pounding zone is set, information indicating jackpot winning, or , If it is determined that the information indicating the time saving election in which the second time saving state is set is included, the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 49", "automatic door" is , and the range of "50 to 99", "Hold 2 strong key" is defined as a mode of presentation, respectively.
Here, even if the look-ahead result is "hit", the "strong key" is determined for the pending icon corresponding to the value of the remaining number counter 223maa. In this case, when the special symbol lottery for "winning" is executed before the second condition is satisfied, the door 871 is opened as an effect using the normal key indicated by the reserved icon corresponding to the special symbol lottery. An opening effect is executed. By configuring in this way, it is possible to easily execute the effect of opening the door 871 even in the effect using the normal key.
In addition, when the special symbol lottery to "win" is executed after the second condition is satisfied (after the ceiling privilege is granted), the special symbol lottery to win after the end of the pounding zone is executed. Therefore, there is no sense of incongruity in the production in the heart-pounding zone.

また、残回数カウンタ223maaの値が「3」で、先読み結果が「全外れ」、即ち、ドキドキゾーンが設定される時点において獲得済みの特図保留(特図1保留)に対する先読み結果(事前判別結果)として、大当たり当選を示す情報、又は、第2時短状態が設定される時短当選を示す情報が含まれていないと判別された場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「保3強カギ」が、「50~89」の範囲に対して、「自動ドア」が、「90~99」の範囲に対して「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。
一方で、先読み結果が「当たりあり」、即ち、ドキドキゾーンが設定される時点において獲得済みの特図保留(特図1保留)に対する先読み結果(事前判別結果)として、大当たり当選を示す情報、又は、第2時短状態が設定される時短当選を示す情報が含まれていると判別された場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、「自動ドア」が、「90~99」の範囲に対して、「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。
また、残回数カウンタ223maaの値が「4」で、先読み結果が「全外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「保4強カギ」が、「50~99」の範囲に対して、「自動ドア」が、それぞれ演出態様として規定されている。一方で、先読み結果が「当たりあり」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「保4強カギ」が、「50~89」の範囲に対して、「自動ドア」が、「90~99」の範囲に対して、「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。
さらに、残回数カウンタ223maaの値が「5~20」で、先読み結果が「全外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、「チャンス」が、「90~99」の範囲に対して、「ランダム強カギ」が、それぞれ演出態様として規定されている。一方で、先読み結果が「当たりあり」の場合、即ち、第2条件が成立するよりも前に(第1時短状態が終了するよりも前に)、当たり当選する特別図柄抽選にてドキドキゾーンが終了する場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「ノーマル」が、「50~89」の範囲に対して、「当保強カギ」が、「90~99」の範囲に対して、「自動ドア」が、それぞれ演出態様として規定されている。
In addition, the value of the remaining number counter 223maa is "3", and the prefetch result is "total out", that is, the prefetch result (pre-determined As a result), if it is determined that the information indicating the jackpot winning or the information indicating the time saving winning in which the second time saving state is set is not included, the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 49". For the range, "Main 3 strong key", for the range "50 to 89", "automatic door", for the range "90 to 99", "Normal", respectively, as a production mode stipulated.
On the other hand, the prefetch result is "hit", that is, as the prefetch result (preliminary determination result) for the special figure hold (special figure 1 hold) that has been acquired at the time the pounding zone is set, information indicating jackpot winning, or , If it is determined that the information indicating the time saving election in which the second time saving state is set is included, the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 89", "automatic door" is , and “90 to 99”, “Normal” is defined as the presentation mode.
In addition, when the value of the remaining number counter 223maa is "4" and the result of the look-ahead is "total out", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49". However, for the range of "50 to 99", "automatic door" is defined as the effect mode. On the other hand, if the look-ahead result is "hit", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the "H4 strong key" is in the range of "50 to 89". For example, "automatic door" is defined as a range of "90 to 99", and "normal" is defined as an effect mode.
Furthermore, when the value of the remaining number counter 223maa is "5 to 20" and the result of the look-ahead is "total out", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 89", and the "chance" is , “90 to 99”, “random strong key” is defined as a mode of presentation, respectively. On the other hand, if the look-ahead result is "hit", that is, before the second condition is established (before the first time-saving state ends), the pounding zone is a special symbol lottery that wins. When the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", "normal" is set to "50 to 89". 90 to 99”, “automatic door” is specified as a mode of presentation.

ここで、演出態様として「チャンス」が設定された場合には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される扉871の表示態様として、通常の扉(図333(a)参照)よりも若干豪華な扉(チャンス扉)を示す表示態様が設定される。このように構成することで、通常の扉871が表示される場合よりも、扉が開放し易い状況(第2条件が成立し易い状況)であることを遊技者に対して視覚的に判別させ易くすることができる。
また、演出態様として「ランダム強カギ」が設定された場合は、獲得済みの特図保留に対応して表示される保留アイコンのうち、ランダムに抽選された1の保留アイコンに対して「強カギ」の表示態様が設定される。このように構成することで、特殊鍵を使用した演出にて扉871が開放されない演出(失敗演出)を設定することができる。
残回数カウンタ223maaの値が「21~100」で、先読み結果が「全外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「チャンス」が、「50~99」の範囲に対して、「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。一方で、先読み結果が「当たりあり」の場合、即ち、第2条件が成立するよりも前に(第1時短状態が終了するよりも前に)、当たり当選する特別図柄抽選にてドキドキゾーンが終了する場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「当保強カギ」が、「50~89」の範囲に対して、「自動ドア」が、「90~99」の範囲に対して、「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。
残回数カウンタ223maaの値が「101~300」で、先読み結果が「全外れ」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、「ノーマル」が、「90~99」の範囲に対して、「チャンス」が、それぞれ演出態様として規定されている。一方で、先読み結果が「当たりあり」の場合、即ち、第2条件が成立するよりも前に(第1時短状態が終了するよりも前に)、当たり当選する特別図柄抽選にてドキドキゾーンが終了する場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「自動ドア」が、「50~89」の範囲に対して、「当保強カギ」が、「90~99」の範囲に対して、「ノーマル」が、それぞれ演出態様として規定されている。
Here, when "chance" is set as the production mode, the display mode of the door 871 displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is more than the normal door (see FIG. 333(a)). A display mode showing a slightly extravagant door (chance door) is set. By configuring in this way, the player can visually discriminate that the door is easier to open than when the normal door 871 is displayed (situation in which the second condition is easily satisfied). can be made easier.
In addition, when "random strong key" is set as the production mode, "strong key" ” display mode is set. By configuring in this way, it is possible to set an effect (failure effect) in which the door 871 is not opened by the effect using the special key.
If the value of the remaining number counter 223maa is "21 to 100" and the look-ahead result is "total out", the "chance" is set to ""Normal" is defined as the mode of presentation for the range of "50 to 99". On the other hand, if the look-ahead result is "hit", that is, before the second condition is established (before the first time-saving state ends), the pounding zone is a special symbol lottery that wins. If the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", the value of the acquired production counter 223f is "this key", and in the range of "50 to 89", the "automatic door" is "Normal" is defined as the mode of presentation for the range of "90 to 99".
When the value of the remaining number counter 223maa is "101-300" and the result of the prefetch is "total out", the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0-89", "normal""Chance" is defined as a mode of presentation for the range of "90 to 99". On the other hand, if the look-ahead result is "hit", that is, before the second condition is established (before the first time-saving state ends), the pounding zone is a special symbol lottery that wins. If the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", "automatic door" is set, and if the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "50 to 89", "Normal" is defined as the mode of presentation for the range of "90 to 99".

図336(b)に戻り、説明を続ける。図336(b)は、本第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を示した図である。本第11制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のRAM223は、上述した第11制御例に対して、残回数カウンタ223maaと、ドキドキ中フラグ223mabを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素についてはその説明を省略する。
残回数カウンタ223maaは、第1時短状態の時短回数を計測するためのカウンタであって、第1時短状態が設定されたことを示す状態コマンドを受信した場合に、設定される時短回数に対応する値がセットされる。そして、第1時短状態中に特別図柄抽選が実行される毎に値が更新(減算)される。この残回数カウンタ223maaの値は、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した時点で参照され、残回数カウンタ223maaの値に基づいて、天井特典を付与するための第2条件(第1時短状態の終了)が成立するまでの残期間が算出される。そして、第1時短状態が終了した場合に値が0にクリアされる。
ドキドキ中フラグ223mabは、ドキドキゾーンの演出態様が決定され、ドキドキゾーンの演出が実行されている期間であることを示すためのフラグであって、ドキドキゾーンの演出態様が決定された場合にオンに設定される。ドキドキ中フラグ223mabがオンに設定されている間は、新たに、ドキドキゾーンの演出態様を決定する処理が実行されないように構成している。このように構成することで、遊技者に分かり易い演出を実行することができる。そして、ドキドキゾーンの演出期間が終了した場合にオフに設定される。
<第11制御例の第1変形例における制御処理について>
次に、図338~図342を参照して、本第11制御例の第1変形例における制御処理について説明をする。本第11制御例の第1変形例では、上述した第11制御例に対して、主制御装置110にて実行される制御処理として、時短抽選を実行するための処理内容と、天井特典を付与するための処理内容と、時短状態を設定するための処理内容と、を異ならせている点、音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理として、通常状態、及び、時短状態にて実行される変動演出を設定するための処理内容を異ならせている点で相違している。
Returning to FIG. 336(b), the description is continued. FIG. 336(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 223 of the sound ramp control device 113 in the first modified example of the eleventh control example. The RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the first modified example of the eleventh control example differs from the above-described eleventh control example in that a remaining count counter 223maa and a heart-pounding flag 223mab are added. are identical. Descriptions of the same elements are omitted.
The remaining number of times counter 223maa is a counter for measuring the number of times of time saving in the first time saving state, and corresponds to the number of times of saving time set when a state command indicating that the first time saving state is set is received. value is set. The value is updated (subtracted) each time the special symbol lottery is executed during the first time saving state. The value of the remaining number counter 223maa is referred to when the first condition (500 hooking times) for giving the ceiling privilege is established, and based on the value of the remaining number counter 223maa, the ceiling privilege is given. The remaining period until the second condition (the end of the first time saving state) is satisfied is calculated. Then, the value is cleared to 0 when the first time saving state ends.
The heart-pounding flag 223mab is a flag for indicating a period in which the production mode of the pounding zone is determined and the production of the pounding zone is being executed, and is turned on when the production mode of the pounding zone is determined. set. While the heart-pounding flag 223mab is set to ON, a new processing for determining the effect mode of the heart-pounding zone is not executed. By configuring in this way, it is possible to execute an effect that is easy for the player to understand. Then, it is set to OFF when the performance period of the heart-pounding zone ends.
<Control processing in the first modification of the eleventh control example>
Next, control processing in the first modification of the eleventh control example will be described with reference to FIGS. 338 to 342. FIG. In the first modified example of the eleventh control example, as the control processing executed by the main controller 110 with respect to the eleventh control example described above, the process content for executing the time-saving lottery and the ceiling privilege are given. The processing content for setting the time saving state and the processing content for setting the time saving state are different. It is different in that the processing content for setting the variable production that is used is different.

具体的には、主制御装置110にて実行される処理として、上述した第11制御例にて実行される時短抽選処理(図305のS38006参照)に代えて、時短抽選処理(図338のS38056a)を、天井判定処理(図328のS38071参照)に代えて、天井判定処理(図339のS38071a)を、時短設定処理(図329のS30274参照)に代えて、時短設定処理(図340のS30274a)を実行する点で相違している。また、音声ランプ制御装置113にて実行される処理として、上述した第11制御例にて実行される時短状態演出設定処理(図331のS39091参照)に代えて時短状態演出設定処理(図341のS39091a)を、通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)に代えて、通常モード用演出設定処理(図342のS34472a参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については説明を省略する。
まず、図338を参照して、時短抽選処理(S38056a)の処理内容について説明をする。図338は、時短抽選処理(S38056a)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S38056a)は、上述した第11制御例にて実行される時短抽選処理(図305のS38006参照)に対して、時短抽選を実行可能な遊技状態の種別を異ならせている点と、時短当選の判定を行う際に参照されるデータテーブルを異ならせている点と、で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図338に示した通り、時短抽選処理(S38056a)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gに格納されている現在設定されている遊技状態を示す情報を読み出し(S8102)、現在設定されている遊技状態が通常状態であるかを判別する(S38151a)、通常状態であると判別した場合は(S38151a:Yes)、時短当たり乱数テーブル202meに基づいて抽選結果(時短当選の判定結果)を取得し(S38152a)、上述した第11制御例にて実行される時短抽選処理(図305のS38006参照)と同一のS8105、及びS8106の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S38151aの処理において、通常状態では無いと判別した場合は(S38151a:No)、時短抽選を実行すること無く、本処理を終了する。
つまり、本第11制御例の第1変形例では、時短抽選を実行可能な遊技状態として通常状態のみが規定されており、通常状態以外の遊技状態が設定されている場合には、時短抽選が実行されないように構成している。このように構成することで、遊技者にとって最も不利な遊技状態であった通常状態のみ遊技者に有利となる特典(第2時短状態)を付与し得る機会(時短抽選)を提供することができるため、通常状態中の遊技を行っている遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Specifically, as the process executed by the main controller 110, instead of the time-saving lottery process (see S38006 in FIG. 305) executed in the eleventh control example described above, the time-saving lottery process (S38056a in FIG. 338 ) is replaced with the ceiling determination process (see S38071 in FIG. 328), the ceiling determination process (S38071a in FIG. 339) is replaced with the time saving setting process (see S30274 in FIG. 329), and the time saving setting process (S30274a in FIG. 340 ) is different. In addition, as the processing executed by the audio lamp control device 113, the time saving state production setting processing (see S39091 in FIG. 331) instead of the time saving state production setting processing (see S39091 in FIG. 331) executed in the eleventh control example described above ( S39091a) is different in that the normal mode effect setting process (see S34472a in FIG. 342) is executed instead of the normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332). Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 338, the process content of a time saving lottery process (S38056a) is demonstrated. Figure 338 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S38056a). This time-saving lottery process (S38056a) differs from the time-saving lottery process (see S38006 in FIG. 305) executed in the eleventh control example described above in that the type of game state in which the time-saving lottery can be executed is different. , and that the data table to be referred to when judging the time-saving election is different, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 338, when the time saving lottery process (S38056a) is executed, first, information indicating the currently set game state stored in the game state storage area 203g is read (S8102), and the currently set game state is read out (S8102). Determine whether the gaming state is normal state (S38151a), if it is determined that it is normal state (S38151a: Yes), the lottery result based on the time saving random number table 202me (determination result of time saving election) Acquired (S38152a), the same S8105 and S8106 processing as the time saving lottery processing (see S38006 in FIG. 305) executed in the eleventh control example described above are executed, and this processing ends. On the other hand, in the process of S38151a, when it is determined that it is not in the normal state (S38151a: No), this process is terminated without executing the time saving lottery.
That is, in the first modification of the eleventh control example, only the normal state is defined as the game state in which the time saving lottery can be executed, and when a game state other than the normal state is set, the time saving lottery is performed. configured to not run. By configuring in this way, it is possible to provide an opportunity (time reduction lottery) that can grant a privilege (second time reduction state) that is advantageous to the player only in the normal state, which was the most disadvantageous game state for the player. Therefore, it is possible to prevent a player who is playing a game in the normal state from losing his/her desire to play.

また、上述した第11制御例とは異なり、第1時短状態が設定されている状態にて時短抽選が実行されないように構成しているため、時短抽選にて時短当選したことに基づいて第1時短状態が設定された場合には、設定された第1時短状態に対応する時短回数を消化することで確実に通常状態を設定することが可能となる。よって、第1時短状態が継続する最長期間を第1時短状態が設定される時点で予め設定することができるため、遊技者に対して、無用に長時間の間、第1時短状態中の遊技を実行させてしまうことを抑制することができる。また、第1時短状態が設定される時点で予め設定された第1時短状態が継続する最長期間の長さに基づいて、遊技者に対して第1時短状態が終了するまでの期間の長さを示唆する演出(ドキドキゾーン)を実行することが可能となる。
次に、図339を参照して、天井判定処理(S38071a)の処理内容について説明をする。図339は、天井判定処理(S38071a)の処理内容を示したフローチャートである。この天井判定処理(S38071a)は、上述した第11制御例にて実行される天井判定処理(図328のS38071参照)に対して、天井特典を付与するための第1条件(ハマり回数500回)に関する情報(ハマり回数)を更新させる条件を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容には同一の符号を付して、その説明を省略する。
図339に示した通り、天井判定処理(S38071a)が実行されると、上述した第11制御例にて実行される天井判定処理(図328のS38071参照)のうち、S38102の処理を削除した制御処理が実行される。具体的には、S38101の処理を実行した後、S38102の処理を実行すること無く、S38103の処理へ移行するように構成している。
つまり、天井判定処理(S38071a)では、設定されている遊技状態に関わらず、特別図柄抽選が実行される毎に、ハマり回数が加算されるように構成している。このように構成することで、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立するタイミングを固定し易くすることができるため、天井特典を付与するための第2条件(第1時短状態の終了)が成立するタイミングについて遊技者に興味を持たせ易くすることができる。
Also, unlike the eleventh control example described above, since it is configured so that the time saving lottery is not executed in the state where the first time saving state is set, the first time saving lottery is based on the time saving lottery winning. When the time saving state is set, it is possible to reliably set the normal state by completing the time saving times corresponding to the set first time saving state. Therefore, since the maximum period in which the first time saving state continues can be set in advance at the time when the first time saving state is set, it is possible for the player to play the game during the first time saving state for an unnecessarily long time. can be suppressed from being executed. In addition, the length of the period until the first time-saving state ends for the player based on the length of the longest period in which the first time-saving state continues, which is set in advance at the time when the first time-saving state is set. It is possible to execute a production (pounding zone) that suggests.
Next, the contents of the ceiling determination process (S38071a) will be described with reference to FIG. FIG. 339 is a flow chart showing the contents of the ceiling determination process (S38071a). This ceiling determination process (S38071a) is the first condition (500 times of addiction) for giving the ceiling privilege with respect to the ceiling determination process (see S38071 in FIG. 328) executed in the eleventh control example described above. The difference is that the conditions for updating the related information (the number of addictions) are different, but the other processing contents are the same. The same reference numerals are assigned to the same processing contents, and the description thereof is omitted.
As shown in FIG. 339, when the ceiling determination process (S38071a) is executed, the ceiling determination process (see S38071 in FIG. 328) executed in the above-described eleventh control example is controlled by deleting the process of S38102. Processing is performed. Specifically, after executing the process of S38101, it is configured to proceed to the process of S38103 without executing the process of S38102.
That is, in the ceiling determination process (S38071a), regardless of the set game state, every time the special symbol lottery is executed, the number of times of addiction is added. By configuring in this way, it is possible to easily fix the timing at which the first condition for granting the ceiling privilege (the number of times of addiction is 500) is satisfied, so that the second condition for granting the ceiling privilege (the second It is possible to make it easier for the player to be interested in the timing at which the one-hour-short state ends).

次に、図340を参照して、時短設定処理(S30274a)の処理内容について説明をする。図340は、時短設定処理(S30274a)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S30274a)は、上述した第11制御例にて実行される時短設定処理(図329のS30274参照)に対して、遊技状態として通常状態が設定されている場合のみ、新たな時短状態を設定可能に構成している点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については、同一の符号を付して説明を省略する。
図340に示した通り、時短設定処理(S30274a)が実行されると、現在が通常状態であるかを判別し(S38571)、通常状態では無いと判別した場合は(S38571:No)、時短状態を設定するための各種処理をスキップして、本処理を終了する。一方、通常状態であると判別した場合は(S38571:Yes)、上述した時短設定処理(図329のS30274参照)と同一のS8351~S38357の処理を実行し、本処理を終了する。
このように、新たな時短状態を設定するための処理を、特定の遊技状態(通常状態)が設定されている場合のみ実行可能に構成し、特定の遊技状態(通常状態)が設定されているかの判別を最初に実行することにより、無用な処理が実行され難くすることができる。
なお、図340に示した通り、本第11制御例の第1変形例では、通常状態が設定されている場合にて、時短抽選の結果に基づく時短状態の設定を、天井特典に基づく時短状態の設定よりも優先して実行するように構成しているが、これに限ること無く、天井特典に基づく時短状態の設定を、時短抽選の結果に基づく時短状態の設定よりも優先して実行可能に構成しても良い。この場合、上述した第10制御例にて実行される時短設定処理(図307のS30254参照)と同様に、天井特典を付与するための条件(各種天井待機フラグの設定状況)を判別する処理を先に実行し、天井特典を付与するための条件が成立していない場合(各種天井待機フラグの何れもオンに設定されていない場合)に、時短抽選の結果に基づく時短状態を設定するための処理を実行するように構成すれば良い。
Next, with reference to FIG. 340, processing contents of the time saving setting processing (S30274a) will be described. FIG. 340 is a flow chart showing the details of the time saving setting process (S30274a). This time saving setting process (S30274a) is a new time saving setting process (see S30274 in FIG. 329) performed in the above-described eleventh control example only when the normal state is set as the game state. The difference is that the state can be set. The other processing contents are the same, and the same processing contents are given the same reference numerals and explanations thereof are omitted.
As shown in FIG. 340, when the time saving setting process (S30274a) is executed, it is determined whether the current state is normal (S38571), and if it is determined that it is not in the normal state (S38571: No), the time saving state , skipping the various processes for setting , and ending this process. On the other hand, if it is determined that it is in the normal state (S38571: Yes), the same processing of S8351 to S38357 as the time saving setting processing (see S30274 in FIG. 329) is executed, and this processing ends.
In this way, the processing for setting a new time saving state is configured to be executable only when a specific game state (normal state) is set, and whether a specific game state (normal state) is set By performing the determination of first, unnecessary processing can be made difficult to be performed.
In addition, as shown in FIG. 340, in the first modification of the eleventh control example, when the normal state is set, the setting of the time saving state based on the result of the time saving lottery is changed to the time saving state based on the ceiling privilege However, without being limited to this, the setting of the time saving state based on the ceiling privilege can be executed with priority over the setting of the time saving state based on the result of the time saving lottery. can be configured to In this case, similarly to the time saving setting process (see S30254 in FIG. 307) executed in the tenth control example described above, the process of determining the conditions for granting the ceiling privilege (the setting status of various ceiling standby flags) is performed. To set the time saving state based on the result of the time saving lottery when the conditions for executing first and giving the ceiling privilege are not satisfied (when none of the various ceiling standby flags are set to ON) It should be configured to execute processing.

このように構成することで、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立している状態で、既に設定されている第1時短状態が終了した場合に必ず天井特典を付与することができる。
さらに、本第11制御例の第1変形例では、通常状態が設定されている場合以外は、新たな時短状態を設定するための条件が成立している場合(各種天井待機フラグの何れかがオンに設定されている場合)であっても、新たな時短状態を設定すること無く、通常状態が設定されるまで、新たな時短状態を設定するための権利を持ち越すように構成している(時短持ち越し機能を有している)。
この時短持ち越し機能を別の用途に適用しても良く、例えば、第2時短状態や確変状態といった右打ち遊技状態が設定されている状態において、天井特典の付与条件が成立した場合に、現在設定されている遊技状態に基づく右打ち遊技状態が終了した後に、天井特典に基づく右打ち遊技状態を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技者に有利となる右打ち遊技状態が継続する期間を長くすることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させ易くすることができる。
また、右打ち遊技状態中であれば何れのタイミングで天井特典の付与条件を成立させたとしても、同一の特典(右打ち遊技状態終了後の天井特典付与)を提供することができるため、遊技者に対して付与される天井特典の内容が過剰に有利になったり、過剰に不利になったりしてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, in a state where the first condition for granting the ceiling privilege (500 times of addiction) is satisfied, the ceiling privilege is always given when the already set first time saving state ends can be granted.
Furthermore, in the first modification of the eleventh control example, except when the normal state is set, when the conditions for setting the new time saving state are satisfied (any of the various ceiling standby flags Even if it is set to on), it is configured to carry over the right to set a new time-saving state until the normal state is set without setting a new time-saving state ( It has a time-saving carryover function).
This time-saving carry-over function may be applied to another purpose, for example, in the state where the right-handed game state such as the second time-saving state or probability variable state is set, when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the current setting After the right-handed game state based on the currently played game state is completed, the right-handed game state based on the ceiling privilege may be configured to be settable. By configuring in this way, it is possible to lengthen the period in which the right-handed game state that is advantageous to the player continues, so that the player's interest in the game can be easily improved.
In addition, even if the condition for granting the ceiling privilege is established at any timing during the right-handed game state, the same privilege (ceiling privilege granted after the end of the right-handed game state) can be provided. It is possible to prevent the content of the ceiling privilege given to a person from becoming excessively advantageous or excessively disadvantageous.

さらに、右打ち遊技状態中においても時短抽選を実行可能に構成し、その時短抽選にて第2時短状態が設定される時短種別に当選した場合に、右打ち遊技状態が終了した後に、時短当選に基づく第2時短状態を設定するように構成しても良い。この場合、本第11制御例の第1変形例のように、時短当選時の一部において第2時短状態が設定される時短種別(有利時短)が設定されるように構成しているパチンコ機10では、有利時短に当選するまでは(有利時短以外の時短に当選した場合であっても)繰り返し時短抽選を実行可能に構成し、有利時短に当選したことを条件に時短抽選を実行しないように構成すると良い。
さらに、時短当選した結果を複数持ち越し可能に構成しても良く、例えば、右打ち遊技状態中に実行される時短抽選にて5回時短当選した場合には、その5回の時短当選に基づく時短状態を順に設定するように構成しても良い。
次に、図341を参照して、時短状態演出設定処理(S39091a)の処理内容について説明をする。図341は、時短状態演出設定処理(S39091a)の処理内容を示した図である。この時短状態演出設定処理(S39091a)では、上述した時短状態演出設定処理(図331のS39091参照)に対して、第1時短状態が設定された場合に設定される時短回数を計測するための処理を追加した点で相違しており、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。
図341に示した通り、時短状態演出設定処理(S39091a)が実行されると、上述した時短状態演出設定処理(図331のS39091参照)と同一のS34301~S34303の処理を実行し、S34303の処理において、第1時短状態が設定されたと判別した場合に(S34303:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を残回数カウンタ223maaの値に設定し(S34391)、その後、上述した時短状態演出設定処理(図331のS39091参照)と同一のS34305~S34309の処理を実行して本処理を終了する。
Further, the time-saving lottery can be executed even during the right-handed game state, and when the time-saving type in which the second time-saving state is set is won in the time-saving lottery, the time-saving lottery is won after the right-handed game state ends. You may comprise so that the 2nd time saving state based on may be set. In this case, as in the first modification of the eleventh control example, a pachinko machine configured to set the time saving type (advantageous time saving) in which the second time saving state is set in a part of the time saving winning In 10, it is configured so that the short-time lottery can be executed repeatedly until winning the short-time advantageous lottery (even if the short-time lottery other than the short-time advantageous lottery is won), and the short-time lottery is not executed on the condition that the short-time lottery is won. should be configured to
In addition, the results of the time-saving winning may be configured to be able to be carried over, for example, when the time-saving lottery executed during the right-handed game state is won five times, the time-saving based on the five times of time-saving winning. It may be configured to set the states in order.
Next, with reference to Drawing 341, processing contents of time saving state production setting processing (S39091a) are explained. Figure 341 is the figure which shows the processing contents of time saving state production setting processing (S39091a). In this time saving state effect setting process (S39091a), for the time saving state effect setting process described above (see S39091 in FIG. 331), processing for measuring the number of time saving times set when the first time saving state is set are the same except for the addition of The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
As shown in FIG. 341, when the time saving state effect setting process (S39091a) is executed, the same S34301 to S34303 processes as the time saving state effect setting process (see S39091 in FIG. 331) are executed, and the process of S34303 , when it is determined that the first time saving state has been set (S34303: Yes), the number of time saving times included in the received command is set to the value of the remaining number counter 223maa (S34391), and then the time saving state production setting described above The same processing of S34305 to S34309 as the processing (see S39091 in FIG. 331) is executed, and this processing ends.

このように、本第11制御例の第1変形例では、第1時短状態の残時短回数を残回数カウンタ223maaの値を用いて計測することにより、第1時短状態の残期間を判別可能に構成している。これにより、天井特典を付与するための第2条件(第1時短状態の終了)が成立するまでの期間を判別し、その判別結果に基づく演出を実行することができる。
次に、図342を参照して、通常モード用演出設定処理(S34472a参照)の処理内容について説明をする。図342は、通常モード用演出設定処理(S34472a参照)の処理内容を示したフローチャートである。この通常モード用演出設定処理(S34472a参照)では、上述した通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)に対して、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されている場合、即ち、天井特典を付与するための第1条件(ハマリ回数500回)が成立した場合に実行される制御処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
図342に示した通り、通常モード用演出設定処理(S34472a参照)が実行されると、まず、上述した通常モード用演出設定処理(図332のS34472参照)と同一のS34501~S34571の処理を実行する。
そして、S34571の処理において、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されていると判別した場合は(S34571:Yes)、残回数カウンタ223maaの値を更新し(S34591)、ドキドキゾーン演出選択テーブル222maaを参照して、ドキドキゾーンの演出態様を決定し(S34592)、天井発動モード中フラグ223maをオフに設定し(S34593)、ドキドキ中フラグ223mabをオンに設定し(S34594)、本処理を終了する。
Thus, in the first modification of the eleventh control example, by measuring the number of remaining time reductions in the first time reduction state using the value of the remaining number counter 223maa, the remaining period of the first time reduction state can be determined. Configure. Thereby, it is possible to determine the period until the second condition (the end of the first time-saving state) for giving the ceiling privilege is established, and to execute an effect based on the determination result.
Next, with reference to FIG. 342, the processing contents of the normal mode effect setting processing (see S34472a) will be described. FIG. 342 is a flow chart showing the details of the normal mode effect setting process (see S34472a). In this normal mode effect setting process (see S34472a), in contrast to the above-described normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332), if the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON, The difference is that the content of the control process that is executed when the first condition (500 times of addiction) for awarding the privilege is established is different, but the other points are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
As shown in FIG. 342, when the normal mode effect setting process (see S34472a) is executed, first, the processes of S34501 to S34571 which are the same as the above-described normal mode effect setting process (see S34472 in FIG. 332) are executed. do.
Then, in the process of S34571, when it is determined that the ceiling activation mode flag 223ma is set to ON (S34571: Yes), the value of the remaining counter 223maa is updated (S34591), and the heart-pounding zone effect selection table 222maa , the production mode of the pounding zone is determined (S34592), the ceiling activation mode flag 223ma is set to OFF (S34593), the pounding flag 223mab is set to ON (S34594), and this processing ends. .

一方、S34571の処理において、天井発動モード中フラグ223maがオンに設定されていないと判別した場合は(S34571:No)、次に、ドキドキ中フラグ223mabがオンに設定されているかを判別し(S34595)、オンに設定されている、即ち、既にドキドキゾーンが設定されていると判別した場合は(S34595:Yes)、ドキドキゾーンの演出態様の更新を決定し(S34596)、本処理を終了する。また、S34595の処理においてドキドキ中フラグ223mabがオンに設定されていないと判別した場合は(S34595:No)、今回受信した変動パターンに対応した演出態様を決定し(S34509)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第11制御例の第1変形例では、時短抽選で時短当選した場合に、所定回数の第1時短状態(100回~300回の第1時短状態)を設定可能に構成し、天井特典を付与させるための第1条件(ハマリ回数500回)が成立している状態で、第1時短状態が終了した場合(残時短回数が0となった場合)に第2条件が成立し、天井特典を付与可能に構成している。
このように構成することで、第1時短状態が終了するタイミングに応じて、天井特典が付与されるタイミングを異ならせることができるため、天井特典が付与されるタイミングを遊技者に分かり難くすることができる。
なお、本第11制御例の第1変形例では、第1時短状態を終了させるための第1時短終了条件として、特別図柄変動回数に基づいて成立する第1時短終了条件を設定するように構成しているが、これに限ること無く、第1時短終了条件が成立するよりも前に、特別図柄抽選の抽選結果に基づいて成立し得る第2時短終了条件を設けてもよく、例えば、特別図柄抽選の抽選結果が特定抽選結果(大当たり当選以外の特定の抽選結果)となった回数が所定回数(例えば、2回)となった場合に、第2時短終了条件が成立し、第1時短状態を終了させるように構成しても良い。
On the other hand, in the process of S34571, if it is determined that the ceiling activation mode flag 223ma is not set to ON (S34571: No), then it is determined whether the pounding flag 223mab is set to ON (S34595 ), that is, if it is determined that the pounding zone has already been set (S34595: Yes), update of the pounding zone effect mode is determined (S34596), and this processing ends. Also, if it is determined in the process of S34595 that the throbbing flag 223mab is not set to ON (S34595: No), the effect mode corresponding to the variation pattern received this time is determined (S34509), and this process is terminated. .
As described above, in the first modification of the eleventh control example, when the time saving lottery wins the time saving lottery, the first time saving state of a predetermined number of times (100 times to 300 times the first time saving state) can be set. , and when the first condition for giving the ceiling privilege (500 times of addiction) is satisfied, when the first time saving state ends (when the remaining time saving number becomes 0) The condition is satisfied and the ceiling privilege can be given.
By configuring in this way, the timing at which the ceiling privilege is awarded can be varied according to the timing at which the first time-saving state ends, so that it is difficult for the player to understand the timing at which the ceiling privilege is awarded. can be done.
In addition, in the first modification of the eleventh control example, as the first time saving end condition for ending the first time saving state, the first time saving end condition established based on the number of special symbol fluctuations is set. However, without being limited to this, before the first time saving end condition is established, a second time saving end condition that can be established based on the lottery result of the special symbol lottery may be provided, for example, special When the number of times that the lottery result of the pattern lottery becomes a specific lottery result (a specific lottery result other than the jackpot winning) reaches a predetermined number of times (for example, twice), the second time saving end condition is established, and the first time saving It may be configured to end the state.

このように構成することで、第1時短終了条件が成立する特別図柄変動回数(時短回数)が実行されるよりも前に、第1時短状態を終了させることができるため、天井特典が付与されるタイミングを遊技者に分かり難くすることができる。
さらに、本第11制御例の第1変形例では、第1時短状態が設定されている状態では時短抽選が実行されないように構成しているが、これに限ること無く、第1時短状態が設定されている状態でも時短抽選が実行されるように構成し、第1時短状態が設定されている状態で実行された時短抽選で時短当選した場合に、新たに当選した第1時短状態の時短回数を設定する(時短カウンタ203hの値にセットする)ように構成しても良いし、新たに当選した第1時短状態の時短回数が、既に設定されている第1時短状態の残時短回数よりも少ないかを判別可能に構成し、判別結果に基づいて時短カウンタ203hの値を決定するように構成しても良い。この場合、例えば、時短カウンタ203hの値として、遊技者に有利となる方に対応させた値を決定すると良く、本第11制御例の第1変形例に適用する場合であれば、第1条件が成立した後は、時短カウンタ203hの値が少なくなる方の時短回数に対応させて時短カウンタ203hの値を決定するように構成すれば良い。このように構成することで、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの期間が無用に長くなる事態が頻繁に発生してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、上述した第11制御例、及び、第11制御例の第1変形例では、天井特典を付与するための条件として第1条件(ハマリ回数500回)と、第2条件(第1時短状態の終了)と、を設けており、何れの条件も成立した場合に天井特典が付与されるように構成している。よって、第1条件として設定されている特別図柄抽選回数(ハマり回数)に到達したタイミングと、実際に天井特典が付与されるタイミングと、を容易に異ならせることが可能となる。
このように構成することで、天井特典が付与されるハマり回数として異なる回数を設定可能に構成し、設定条件が成立した場合において、異なるハマり回数の中から1のハマり回数を決定するといった複雑な処理を実行すること無く、様々なタイミング(特別図柄抽選回数)で天井特典を付与することができる。
By configuring in this way, the first time saving state can be ended before the special symbol variation number (time saving number of times) that satisfies the first time saving end condition is executed, so the ceiling privilege is given. It is possible to make it difficult for the player to understand the timing to enter.
Furthermore, in the first modification of the eleventh control example, the time saving lottery is configured not to be executed in the state where the first time saving state is set, but the first time saving state is set without being limited to this. The time saving lottery is configured to be executed even in the state where the first time saving state is set, and when the time saving lottery executed in the state where the first time saving state is set is won, the number of times of the time saving state newly won is the first time saving state. (set to the value of the time saving counter 203h), or the number of time saving times in the newly elected first time saving state is higher than the number of remaining time saving times in the already set first time saving state It may be configured to be able to determine whether it is small, and to determine the value of the time saving counter 203h based on the determination result. In this case, for example, as the value of the time saving counter 203h, it is preferable to determine a value corresponding to the one that is advantageous to the player. is established, the value of the time saving counter 203h may be determined in accordance with the number of times of time saving in which the value of the time saving counter 203h decreases. By configuring in this way, it is possible to prevent the frequent occurrence of situations in which the period from the establishment of the first condition to the establishment of the second condition is unnecessarily long.
As described above, in the above-described eleventh control example and the first modification of the eleventh control example, the conditions for granting the ceiling privilege are the first condition (500 hooking times) and the second condition. (End of the first time-saving state) is provided, and the ceiling privilege is provided when any of the conditions are satisfied. Therefore, it is possible to easily differentiate the timing when the number of special symbol lotteries (the number of addictions) set as the first condition is reached and the timing when the ceiling privilege is actually provided.
By configuring in this way, it is possible to set a different number of times as the number of times of addiction to which the ceiling privilege is given, and when the setting condition is satisfied, a complicated number of times of addiction is determined from among the different numbers of times of addiction. Ceiling benefits can be given at various timings (number of times of special pattern lottery) without executing processing.

なお、上述した第11制御例、及び、第11制御例の第1変形例では、特別図柄抽選回数に関わらず、特別図柄抽選の結果(時短抽選の結果)に基づいて第1時短状態を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、天井特典を付与するための第1条件が成立した時点において通常状態が設定されている場合には、必ず第1時短状態が設定されるように構成しても良い。
また、上述した第11制御例、及び、第11制御例の第1変形例では、第1時短状態が設定されている状態では、天井特典として第3時短状態が設定されないように構成している。つまり、第1時短状態は、第3時短状態が設定されるタイミングを遅延させる遅延状態ともいえる。また、第3時短状態が設定されることを規制する規制状態ともいえる。
また、第1時短状態は、予め設定されている時短回数分、特別図柄抽選が実行されたことに基づいて終了するように構成している。つまり、第1時短状態を終了させるための手段は、第3時短状態が設定されることが規制されている規制状態(規制期間)を解除する解除手段ともいえる。
なお、第1時短状態(遅延状態、規制状態)を解除する手法として、上述した第11制御例、及び、第11制御例の第1変形例では、特別図柄抽選回数に基づいて成立する条件が成立した場合に、第1時短状態(遅延状態、規制状態)を解除するように構成しているが、これに限ること無く、上述した各制御例にて用いられている時短状態を終了させるための時短終了条件を適宜適用しても良い。
In the above-described eleventh control example and the first modification of the eleventh control example, regardless of the number of special symbol lotteries, the first time-saving state is set based on the result of the special symbol lottery (the result of the time-saving lottery). Although it is configured to be possible, it is not limited to this, for example, when the normal state is set at the time when the first condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the first time saving state is always set. It may be configured as follows.
Further, in the eleventh control example and the first modification of the eleventh control example described above, in a state where the first time saving state is set, the third time saving state is configured not to be set as the ceiling privilege. . That is, the first time saving state can also be said to be a delay state for delaying the timing at which the third time saving state is set. Moreover, it can be said that it is a regulation state that regulates that the third time saving state is set.
In addition, the first time saving state is configured to end based on the fact that the special symbol lottery has been executed for the number of time saving times set in advance. That is, the means for ending the first time saving state can also be said to be a canceling means for canceling the regulation state (regulation period) in which setting of the third time saving state is regulated.
In addition, in the 11th control example and the 1st modification of the 11th control example, as a method of canceling the first time saving state (delayed state, regulation state), the conditions that are established based on the number of times of special symbol lottery When it is established, it is configured to cancel the first time saving state (delay state, regulation state), but not limited to this, in order to terminate the time saving state used in each control example described above You may apply time saving end conditions suitably.

<第12制御例について>
次に、図343から図355を参照して、第12制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第12制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の一部構成を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更した点とで相違している。また、主制御装置110のMPUが実行する制御内容と、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御内容の一部を変更した点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
上述した第2制御例では、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させるための契機として、特別図柄抽選の大当たり当選以外の契機を設け、特定の特別図柄(第2特別図柄)の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)の抽選結果が大当たり当選とは異なる抽選結果(外れ)の一部において、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機が成立するように時短抽選を実行可能に構成していた。
本第12制御例におけるパチンコ機10では、上述した第2制御例と同様に、第2特別図柄抽選でのみ時短抽選を実行可能に構成し、通常状態と、第2確変状態とで、少なくとも時短抽選を実行可能に構成している。
そして、時短状態(第2時短状態)が設定されている場合に、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなるように構成し、且つ、第2特別図柄抽選よりも優先して第1特別図柄抽選が実行されるように構成している。加えて、本第12制御例では、大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように構成し、特別図柄の高確率状態が継続する期間(確変期間)と、普通図柄の高確率状態が継続する期間(時短期間)との長さを異ならせて設定することができるように構成している。
<Regarding the 12th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twelfth control example will be described with reference to FIGS. 343 to 355. FIG. The pachinko machine 10 in the twelfth control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described second control example in that the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 is partially configured, and the sound lamp control device 113 is changed. The difference is that the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 are partially modified. Also, the control contents executed by the MPU of the main controller 110 and the control contents executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are partially changed. Other contents are the same, and the same contents are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
In the above-described second control example, as an opportunity for shifting the probability state of the normal symbol from the low probability state to the high probability state, an opportunity other than the special symbol lottery jackpot winning is provided, and a specific special symbol (second special In some of the lottery results (outliers) where the lottery result of the special pattern lottery (2nd special pattern lottery) of the pattern) is different from the jackpot winning, time is shortened so that the opportunity to set the high probability state of the normal pattern is established. The lottery was configured to be viable.
In the pachinko machine 10 in the twelfth control example, similarly to the second control example described above, the time saving lottery can be executed only in the second special symbol lottery, and at least the time saving in the normal state and the second probability variable state. The lottery is configured to be executable.
And when the time saving state (second time saving state) is set, it is configured to make it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640, and it is given priority over the second special symbol lottery. It is configured so that the first special symbol lottery is executed. In addition, in the twelfth control example, after the end of the jackpot game, the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, and the high probability state of special symbols continues. It is configured so that the length of the period (probability variable period) and the period (short period of time) during which the high probability state of the normal symbol continues can be set differently.

具体的には、確変期間の継続期間の方が、時短期間の継続期間よりも長くなるように大当たり遊技終了後に確変状態を設定可能に構成しており、この場合、大当たり遊技終了後の遊技状態が、特別図柄抽選の実行回数が増加するにつれ、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と順に移行するように構成している。
さらに、第2確変状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行される場合よりも、通常状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行される方が、遊技者に有利な時短抽選が実行されるように構成している。
このように構成することで、確変状態中(第2入球口640へと遊技球を入球させ易い右打ち遊技状態中)において、獲得した第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)が、第2確変状態中に実行されることが無いように、第2確変状態中に第1入球口64へと遊技球を入球させ、第1特別図柄の保留記憶(特図1保留)が途切れないようにするという斬新な遊技性を遊技者に提供することができる。
<第12制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について>
まず、図343を参照して、本第12制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について説明をする。上述した第2制御例におけるパチンコ機10は、通常状態において第1入球口64へと遊技球を入球させるための左打ち遊技を実行し、時短状態が設定された場合に入球し易くなる第2入球口640へと遊技球を入球させるための右打ち遊技を実行可能な遊技盤13(図86参照)を有していた。そして、図86に示した通り、右打ち遊技によって発射された遊技球が流下可能となる遊技領域(右側領域)には、遊技球が入球することで第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得可能な入球手段を設けておらず、右打ち遊技中は、新たな特図1保留を獲得し難い遊技状態となるように構成していた。
Specifically, the duration of the variable probability period is longer than the duration of the short period of time, so that the variable probability state can be set after the jackpot game ends, and in this case, the game state after the jackpot game ends. However, as the number of executions of the special symbol lottery increases, the probability variation state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state), second probability variation state (special symbol high probability state, normal symbol low probability state) , Normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design) and is configured to shift in order.
Furthermore, the player is more likely to execute the second special symbol lottery with the normal state set than when the second special symbol lottery is executed with the second probability variable state set. It is configured so that an advantageous short-time lottery is executed.
By configuring in this way, during the variable probability state (during the right-handed game state where it is easy to enter the game ball into the second ball entrance 640), the acquired second special symbol is held (special figure 2 hold) However, in order not to be executed during the second variable probability state, enter the game ball into the first ball entrance 64 during the second variable probability state, and hold the first special symbol (special figure 1 reservation ) can be provided to the player with a novel game property of not being interrupted.
<Regarding the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the twelfth control example>
First, referring to FIG. 343, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the twelfth control example will be described. The pachinko machine 10 in the above-described second control example executes a left-handed game for entering the game ball into the first ball entrance 64 in the normal state, and when the time saving state is set, it is easy to enter the ball. It had a game board 13 (see FIG. 86) capable of executing a right-handed game for entering a game ball into a second ball entrance 640. Then, as shown in FIG. 86, the right to execute the first special symbol lottery (special 1 reserve) is not provided, and during the right-handed game, it is configured to be in a game state in which it is difficult to acquire a new special figure 1 reserve.

ここで、本第12制御例のパチンコ機10は、上述した通り、確変状態中において右打ち遊技を実行することで特図2保留を獲得し、確変状態が終了してから所定期間が経過するまでの間、第2特別図柄抽選よりも優先して実行される第1特別図柄抽選を実行させることで特図2保留を消化しなければ遊技者に有利な特典を付与可能に構成している。そして、特図2保留を獲得し易い確変状態中において右打ち遊技を実行した場合であっても、新たに特図1保留を獲得することができるように遊技盤13を構成している。このように構成することで、特図1保留を獲得したまま確変状態を終了させ易くすることができる。
図343は、本第12制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13の構成を示す正面図である。本第12制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成(図86参照)に対して、遊技盤13上に形成される遊技領域のうち、右側領域に配設された各種装置の構成を異ならせ、右打ち遊技状態中においても特図1保留を獲得可能に構成している点で相違している。なお、右側領域以外の構成については同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
図343に示した通り、本第12制御例では、遊技球が入球することで、第1特別図柄抽選の実行権利を獲得可能な入球手段として、遊技盤13の左側領域を流下した遊技球の方が、遊技盤13の右側領域を流下した遊技球よりも入球し易い第1入球口64と、遊技盤13の右側領域を流下した遊技球の方が、遊技盤13の左側領域を流下した遊技球よりも入球し易い右第1入球口64bと、を有しており、第1入球口64が遊技盤13の下方領域(可変表示ユニット80の下方側に形成される遊技領域)に配設され、右第1入球口64bが遊技盤13の右側領域に配設されている。
第1入球口64、及び、右第1入球口64bは、何れも遊技球が入球することで4個の賞球が払い出されるように構成しており、左打ち遊技を実行した場合には、250個の遊技球を全て使用(途中で払い出された賞球の使用も含む)するまでに約20個の遊技球を第1入球口64へと入球させることが可能となるように第1入球口64が配設されている。
Here, as described above, the pachinko machine 10 of the present twelfth control example acquires the special figure 2 reservation by executing the right-handed game in the variable probability state, and a predetermined period has passed since the variable probability state ended. Until then, by executing the first special symbol lottery that is executed with priority over the second special symbol lottery, it is possible to give a privilege advantageous to the player if the special figure 2 reservation is not digested. . And, the game board 13 is configured so that the special figure 1 suspension can be newly acquired even when the right-handed game is executed in the variable probability state in which the special figure 2 suspension is easily acquired. By configuring in this way, it is possible to make it easier to end the probability variable state while acquiring the special figure 1 reservation.
FIG. 343 is a front view showing the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the twelfth control example. The configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the twelfth control example is formed on the game board 13 in contrast to the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the second control example (see FIG. 86). It is different in that the configuration of various devices arranged in the right side area is different among the game areas to be played, and the special figure 1 reservation can be acquired even during the right-handed game state. The configurations other than the right side area are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
As shown in FIG. 343, in this twelfth control example, a game that flows down the left area of the game board 13 as a ball entry means that can acquire the right to execute the first special symbol lottery by entering a game ball. A first ball entrance 64 into which a ball is easier to enter than a game ball that has flowed down the right side area of the game board 13, and a game ball that has flowed down the right side area of the game board 13 is located on the left side of the game board 13. and a right first ball entrance 64b into which a game ball that has flowed down is easier to enter. The right first ball entrance 64 b is arranged in the right area of the game board 13 .
The first ball entrance 64 and the right first ball entrance 64b are configured so that four prize balls are paid out when game balls enter, and when a left-handed game is executed. , it is possible to enter about 20 game balls into the first ball entrance 64 by the time all 250 game balls are used (including the use of prize balls paid out on the way). The first ball entrance 64 is arranged so as to be.

一方、右打ち遊技を実行した場合には、250個の遊技球を全て使用(途中で払い出された賞球の使用も含む)するまでに約15個の遊技球を右第1入球口64bへと入球させることが可能となるように右第1入球口64bが配設されている。
ここで、左側領域には、第1入球口64以外に遊技球が入球することで10個の賞球が払い出される一般入球口63が配設されており、左側領域を流下する遊技球のうち、第1入球口64へと入球することが出来なかった遊技球が一般入球口63へと入球した場合にも賞球が払い出されるように構成しているため、右打ち遊技を実行するよりも左打ち遊技を実行した場合の方が、特定数の遊技球を発射した場合において、遊技球が常時入球可能な入球口(一般入球口63、第1入球口64、右第1入球口64b)への遊技球の入球に基づく賞球を多く獲得し易くなるように構成している。
よって、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなる普通図柄の高確率状態が設定されていない(普通図柄の低確率状態が設定されている)通常状態においては、右打ち遊技を実行する場合よりも、左打ち遊技が実行される場合の方が、遊技者に有利な遊技となる。
図343に示した通り、遊技盤13の右側領域には、第2特別図柄抽選を実行させるための入球口(始動入球口)である第2入球口1640と、第2入球口1640に付設される電動役物1640aと、遊技球が通過(入球)することで普通図柄抽選の実行権利を獲得可能なスルーゲート67と、第1特別図柄抽選を実行させるための入球口(始動入球口)である右第1入球口64bと、大当たり遊技が実行されることで遊技球が入球(入賞)可能となる可変入賞装置1065と、が配設されている。
On the other hand, when a right-handed game is executed, about 15 game balls are put into the right first ball entrance before all 250 game balls are used (including the use of prize balls paid out on the way). A right first ball entrance 64b is provided so that a ball can be entered into 64b.
Here, in the left area, a general ball entrance 63 is arranged other than the first ball entrance 64, and 10 prize balls are paid out when the game balls enter, and the game flows down the left area. Among the balls, it is configured so that prize balls are paid out even when game balls that could not enter the first ball entrance 64 enter the general ball entrance 63. When executing a left-handed game rather than executing a hitting game, when a specific number of game balls are fired, the game ball can always enter the ball entrance (general ball entrance 63, first entrance It is configured so that it is easy to obtain a large number of prize balls based on the entry of game balls into the ball opening 64 and the right first ball entry opening 64b).
Therefore, in the normal state in which the high probability state of the normal symbol that makes it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 is not set (the low probability state of the normal symbol is set), the right-handed game The game is more advantageous to the player when the left-handed game is executed than when the is executed.
As shown in FIG. 343, in the right area of the game board 13, there is a second ball entrance 1640 which is a ball entrance (starting ball entrance) for executing the second special symbol lottery, and a second ball entrance. An electric accessory 1640a attached to 1640, a through gate 67 capable of acquiring the execution right of the normal symbol lottery by passing (entering) the game ball, and a ball entrance for executing the first special symbol lottery. A right first ball entrance 64b (starting ball entrance) and a variable winning device 1065 that allows a game ball to enter (win) by executing a jackpot game are provided.

第2入球口1640には、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される当たり遊技(普図当たり遊技)にて開閉作動する電動役物1640aが付随しており、設定されている遊技状態に応じて遊技球を入球させ易い状態(普通図柄の高確率状態)と、遊技球を入球させ難い状態(普通図柄の低確率状態)と、を創出可能に構成している。なお、普通図柄抽選の内容や、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される当たり遊技(普図当たり遊技)において開閉作動される電動役物1640aの動作制御内容等については、上述した各制御例において説明をした電動役物制御の内容と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
次に、右打ち遊技によって発射された遊技球の流れについて説明をする。図343に示した通り、右打ち遊技によって発射された遊技球は、遊技盤13の右側領域に植設されている複数の釘によって流下方向を変更しながら流下する。そして、第2入球口1640が配設されている第1流路、又は、スルーゲート67及び右第1入球口64bが配設されている第2流路に約9対1の割合で振り分けられ、さらに下流方向へと流下する。
第2流路への流入口は、2つの釘の間隙su1によって形成されており、右側領域を流下した遊技球のうち、間隙su1を通過しなかった遊技球が第1流路を流下するように構成している。間隙su1の開口幅は、間隙su1を形成する釘の配置位置によって拡縮するため、例えば、間隙su1を形成する釘の配置位置が間隙su1の開口幅を狭くする方向へと移動した場合には、右側領域を流下した遊技球が第2流路を流下し難くなり、第1流路を流下し易くなる。一方で、間隙su1を形成する釘の配置位置が間隙su1の開口幅を広くする方向へと移動した場合には、右側領域を流下した遊技球が第2流路を流下し易くなり、第1流路を流下し難くなる。
第1流路を流下する遊技球は、電動役物1640aが付随する第2入球口1640に到達し、普図当たり遊技によって電動役物1640aが開状態へと動作している場合には、遊技盤13から突出した電動役物1640aによって遊技球が第2入球口1640へと誘導され、第2入球口1640に入球する。また、第2入球口1640へと遊技球が到達したタイミングにて普図当たり遊技が実行されていない(電動役物1640aが閉状態である)場合には、電動役物1640aが遊技盤13内に埋設されているため、遊技球が電動役物1640aを通過し、可変入賞装置1065に向けて流下する。
The second ball entrance 1640 is accompanied by an electric accessary 1640a that opens and closes in a winning game (normal winning game) executed based on winning in a normal symbol lottery, and is set. A state in which it is easy to enter a game ball (normal pattern high probability state) and a state in which it is difficult to enter a game ball (normal pattern low probability state) can be created according to the game state. It should be noted that the contents of the normal symbol lottery and the operation control contents of the electric accessory 1640a that is opened and closed in the winning game (normal game winning game) that is executed based on winning in the normal symbol lottery are described above. Since it is the same as the contents of the electric accessory control explained in each control example, the detailed explanation thereof will be omitted.
Next, a description will be given of the flow of game balls shot in a right-handed game. As shown in FIG. 343 , the game ball launched by the right-handed game flows down while changing the flow direction by a plurality of nails planted in the right area of the game board 13 . Then, at a ratio of about 9 to 1, in the first flow path in which the second ball entrance 1640 is arranged, or in the second flow path in which the through gate 67 and the right first ball entrance 64b are arranged It is sorted and flows further downstream.
The inlet to the second flow path is formed by a gap su1 between two nails, and among the game balls that have flowed down the right side area, the game balls that have not passed through the gap su1 flow down the first flow path. It consists of Since the opening width of the gap su1 expands or contracts depending on the arrangement position of the nail forming the gap su1, for example, when the arrangement position of the nail forming the gap su1 moves in the direction of narrowing the opening width of the gap su1, A game ball that has flowed down the right side area is less likely to flow down the second flow path and more likely to flow down the first flow path. On the other hand, when the arrangement position of the nail forming the gap su1 moves in the direction of widening the opening width of the gap su1, the game ball that has flowed down the right side area is more likely to flow down the second flow path, and the first flow path. It becomes difficult to flow down the channel.
The game ball flowing down the first flow path reaches the second ball entrance 1640 accompanied by the electric accessory 1640a, and when the electric accessory 1640a is operated to the open state by the normal game, A game ball is guided to a second ball entrance 1640 by an electric accessory 1640a projecting from the game board 13, and enters the second ball entrance 1640.例文帳に追加In addition, when the normal pattern per game is not executed at the timing when the game ball reaches the second ball entrance 1640 (the electric accessory 1640a is in a closed state), the electric accessory 1640a is in the game board 13 Since it is buried inside, the game ball passes through the electric accessory 1640a and flows down toward the variable winning device 1065. - 特許庁

第2流路を流下する遊技球は、第2流路内に植設された釘によって、スルーゲート67が設けられた第3流路と、右第1入球口64bが設けられた第4流路へと約1対1の割合で振り分けられる。第4流路への流入口は、2つの釘の間隙su2によって形成されており、第2流路を流下する遊技球のうち、間隙su2を通過しなかった遊技球が第3流路を流下するように構成している。間隙su2の開口幅は、間隙su2を形成する釘の配置位置によって拡縮するため、例えば、間隙su2を形成する釘の配置位置が間隙su2の開口幅を狭くする方向へと移動した場合には、第2流路を流下した遊技球が第4流路を流下し難くなり、第3流路を流下し易くなる。一方で、間隙su2を形成する釘の配置位置が間隙su2の開口幅を広くする方向へと移動した場合には、第2流路を流下した遊技球が第4流路を流下し易くなり、第3流路を流下し難くなる。
そして、第3流路を流下する遊技球は、スルーゲート67を通過し、可変入賞装置1065に向けて流下し、第4流路を流下した遊技球は、その殆どが右第1入球口64bへと入球する。なお、第4流路を流下した遊技球の一部が、右第1入球口64bへと入球すること無く、可変入賞装置1065に向けて流下し得るように、第4流路には排出口が設けられている。このように構成することで、右第1入球口64bの開口部付近で遊技球が滞留(球詰まりが発生)した場合であっても、その後、第4流路へと流入する遊技球を流下させることが可能となる。
以上、説明をした通り、本第12制御例のパチンコ機10は、右側領域を流下する遊技球が、所定の割合で第2入球口1640、スルーゲート67、右第1入球口64bへと入球し得るように構成されており、右側領域を100個の遊技球が流下した場合には、そのうちの90個が、第2入球口1640が配設される第1流路を流下し、10個が第2流路を流下する。そして、第2流路を流下する10個の遊技球のうち、5個が第3流路を流下しスルーゲート67を通過する。また、残りの5個が第4流路を流下し第1入球口64bへと入球するように構成されている。
通常状態が設定されている場合には、普通図柄抽選で当り当選した場合であっても、第2入球口1640へと遊技球を入球させることが困難な普図当たり遊技(電動役物1640aが開状態となる期間が短い(0.1秒)普図当たり遊技)が実行されるように構成しているため、通常状態において右打ち遊技を実行し、右側領域へと遊技球を流下させた場合には、右第1入球口64bへと遊技球が入球した場合に払い出される賞球(4個)のみが払い出されることになる。
A game ball flowing down the second flow path passes through a third flow path provided with a through gate 67 and a fourth flow path provided with a right first ball entrance 64b by a nail planted in the second flow path. It is distributed to the channels at a ratio of about 1:1. The inlet to the fourth flow path is formed by the gap su2 between the two nails, and among the game balls flowing down the second flow path, the game balls that do not pass through the gap su2 flow down the third flow path. It is configured to Since the opening width of the gap su2 expands or contracts depending on the arrangement position of the nail forming the gap su2, for example, when the arrangement position of the nail forming the gap su2 moves in the direction of narrowing the opening width of the gap su2, A game ball that has flowed down the second flow path becomes less likely to flow down the fourth flow path and more likely to flow down the third flow path. On the other hand, when the arrangement position of the nail forming the gap su2 moves in the direction of widening the opening width of the gap su2, the game ball that has flowed down the second flow path easily flows down the fourth flow path. It becomes difficult to flow down the third flow path.
The game balls flowing down the third channel pass through the through gate 67 and flow down toward the variable prize winning device 1065, and most of the game balls flowing down the fourth channel are the right first ball entrance. Enter the ball into 64b. In addition, a part of the game ball that has flowed down the fourth flow path may flow down toward the variable winning device 1065 without entering the right first ball entrance 64b. An outlet is provided. By configuring in this way, even if game balls stay in the vicinity of the opening of the right first ball inlet 64b (occurrence of ball clogging), the game balls that flow into the fourth flow path are prevented from entering the fourth flow path. It is possible to make it flow down.
As described above, in the pachinko machine 10 of the twelfth control example, the game balls flowing down the right side area pass through the second ball entrance 1640, the through gate 67, and the right first ball entrance 64b at a predetermined rate. When 100 game balls flow down the right area, 90 of them flow down the first flow path where the second ball entrance 1640 is arranged. , and 10 flow down the second channel. Of the ten game balls that flow down the second flow path, five of them flow down the third flow path and pass through the through gate 67 . The remaining five balls are configured to flow down the fourth flow path and enter the first ball inlet 64b.
When the normal state is set, it is difficult to enter the game ball into the second ball entrance 1640 even if the normal pattern lottery is successful. Since the period in which 1640a is in the open state is short (0.1 seconds), the game per normal pattern is configured to be executed, so the right-handed game is executed in the normal state, and the game ball flows down to the right area When the game ball is entered into the right first ball entrance 64b, only prize balls (four pieces) are paid out.

よって、通常状態において右打ち遊技を実行した場合には、発射された遊技球の約5%が右第1入球口64bへと入球し得るように構成しているため、250個の遊技球を全て使用(途中で払い出された賞球の使用も含む)した場合に、約15個の遊技球を右第1入球口64bへと入球させることが可能となる。
なお、間隙su1、或いは、間隙su2の開口幅が狭くなるように各種釘の配置位置を調整することにより、右打ち遊技によって発射された遊技球が右第1入球口64bへと入球する割合を低く調整することが可能であるが、このように各種釘の配置位置を調整した場合には、第2入球口1640、又はスルーゲート67に入球する遊技球の割合が高くなるように構成している。
ここで、詳細な説明は省略するが、本第12制御例では、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)にて普通図柄抽選で当り当選した場合には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)にて普通図柄抽選で当り当選した場合よりも、第2入球口1640へと遊技球が入球し易い普図当たり遊技を実行可能に構成している。
つまり、特図2保留を獲得した状態で確変状態を終了させ難くするために、右打ち遊技によって特図1保留を獲得させ難くなるように各種釘の配置位置を調整した場合には、右打ち遊技によってスルーゲート67、第2入球口1640へと遊技球を入球(通過)させ易くなるため、第2確変状態中に右打ち遊技を行うことで新たな特図2保留を獲得し易くすることができる。
Therefore, when a right-handed game is executed in the normal state, about 5% of the shot game balls are configured to enter the right first ball entrance 64b, so 250 games are played. When all the balls are used (including the use of prize balls paid out on the way), it becomes possible to enter about 15 game balls into the right first ball entrance 64b.
In addition, by adjusting the arrangement position of various nails so that the opening width of the gap su1 or the gap su2 is narrowed, the game ball fired by the right-handed game enters the right first ball entrance 64b. Although it is possible to adjust the ratio to be low, when the arrangement positions of various nails are adjusted in this way, the ratio of game balls entering the second ball entrance 1640 or the through gate 67 is increased. It consists of
Here, detailed description is omitted, but in this twelfth control example, if you win in the normal symbol lottery in the second variable probability state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), A normal pattern winning game in which the game ball is more likely to enter the second ball entrance 1640 than when winning in the normal pattern lottery in the normal state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns). configured to be executable.
In other words, in order to make it difficult to end the probability variable state with the special figure 2 reservation acquired, if the arrangement position of various nails is adjusted so that it is difficult to acquire the special figure 1 reservation by right-handed games, right-handed strike Through the game, it becomes easier to enter (pass) the game ball to the through gate 67 and the second ball entrance 1640, so it is easy to acquire a new special figure 2 reservation by performing a right-handed game during the second variable state. can do.

また、第2確変状態中に新たな特図2保留を獲得させ難くするために、右打ち遊技によってスルーゲート67、及び、第2入球口1640へと遊技球を入球させ難くするように各種釘の配置位置を調整した場合には、右第1入球口64bへと遊技球が入球し易くなるように構成している。
上述した通り、本第12制御例のパチンコ機10は、左打ち遊技を実行した場合には、特図2保留を獲得出来ない(困難となる)ように構成し、基本的には、左打ち遊技を実行した場合の方が、右打ち遊技を実行する場合よりも特図1保留を獲得し易くなるように構成しているため、特図2保留を獲得した状態で確変状態が終了した場合には、確変状態終了後に設定される第2確変状態中は左打ち遊技を実行することで、新たな特図1保留を獲得し、第2確変状態が終了するまで特図2保留を保持することを目指す遊技を遊技者に行わせるものであるが、確変状態中に実行された右打ち遊技の結果に応じて、第2確変状態中において多種多様な遊技を遊技者に行わせることが可能となる。
例えば、遊技盤13の右側領域の構成として、通常よりも右第1入球口64bへと遊技球が入球し易くなるように各種釘の配置位置が調整されている場合には、第2確変状態中において、左打ち遊技によって特図1保留の獲得を目指す遊技と、右打ち遊技によって特図1保留を獲得しながら、低確率ではあるが新たな特図2保留の獲得を目指す遊技との何れかを遊技者に選択させることができる。
また、遊技盤13の右側領域の構成として、通常よりも右第1入球口64bへと遊技球が入球し難くなるように各種釘の配置位置が調整されている場合には、確変状態の終了時点で特図2保留を保持していれば、第2確変状態中において特図1保留を獲得し易い左打ち遊技を遊技者に実行させ、確変状態の終了時点で特図2保留を保持していなければ、第2確変状態中において左打ち遊技よりも特図1保留を獲得し難いが、新たな特図2保留を獲得可能な右打ち遊技を遊技者に実行させることが可能となる。
Also, in order to make it difficult to acquire a new special figure 2 reservation during the second probability variable state, it is made difficult to enter the game ball into the through gate 67 and the second ball entrance 1640 by the right-handed game. When the arrangement positions of various nails are adjusted, it is configured so that game balls can easily enter the right first ball entrance 64b.
As described above, the pachinko machine 10 of the twelfth control example is configured so that when a left-handed game is executed, the special figure 2 reservation cannot be acquired (it becomes difficult), and basically, the left-handed When the game is executed, it is configured so that it is easier to acquire the special figure 1 reservation than when the right-handed game is executed, so when the probability change state ends with the special figure 2 reservation acquired , by executing a left-handed game during the second probability variable state set after the end of the probability variable state, acquire a new special figure 1 reservation, and hold the special figure 2 reservation until the second probability variable state ends Although it is intended to make the player play the game aimed at, it is possible to make the player play a wide variety of games during the second variable probability state according to the result of the right-handed game executed during the variable probability state. becomes.
For example, as the configuration of the right side area of the game board 13, if the arrangement positions of various nails are adjusted so that the game ball can enter the right first ball entrance 64b more easily than usual, the second In the variable state, a game aiming to acquire special figure 1 reservation by left-handed game and a game aiming to acquire new special figure 2 reservation although it is low probability while acquiring special figure 1 reservation by right-handed game The player can choose any one of
Further, as the configuration of the right side area of the game board 13, when the arrangement positions of various nails are adjusted so that the game ball is more difficult to enter into the right first ball entrance 64b than usual, the variable probability state If the special figure 2 hold is held at the end of the , the player is made to execute a left-handed game that is easy to acquire the special figure 1 hold during the second probability change state, and the special figure 2 hold is made at the end of the probability change state. If it is not held, it is more difficult to acquire the special figure 1 reservation than the left-handed game in the second variable state, but it is possible to let the player execute a right-handed game that can acquire a new special figure 2 reservation. Become.

このよう構成することで、遊技者に対して様々な遊技方法を試行錯誤しながら遊技を行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
この場合、確変状態の終了時点にて獲得済みの特図1保留数と、特図2保留数とに基づいて、確変状態終了後に設定される第2確変状態における遊技方法として遊技者に有利となる遊技方法を決定し、決定した遊技方法を示すため情報を遊技者に報知可能に構成しても良い。
具体的には、確変状態の終了時点にて特図2保留を獲得していないと判別した場合は、新たに特図2保留を獲得することが可能な右打ち遊技を第2確変状態中の遊技方法として報知し、確変状態の終了時点にて特図2保留を獲得していると判別した場合は、特図1保留を獲得し易い左打ち遊技を第2確変状態中の遊技方法として報知するように構成すれば良い。このように構成することで、第2確変状態中に遊技者に不利な遊技が行われてしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第12制御例では、図343に示した遊技盤13を用いることで、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得し易い遊技状態(確変状態)にて実行される右打ち遊技中であっても、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得可能に構成している。
With this configuration, the player can play the game while trying various game methods through trial and error, so that the player can be prevented from becoming bored with the game early.
In this case, based on the number of reserved special figures 1 and the number of reserved special figures 2 acquired at the end of the probability change state, it is advantageous for the player as a game method in the second probability change state set after the end of the probability change state. A game method may be determined, and information may be notified to the player to indicate the determined game method.
Specifically, if it is determined that the special figure 2 reservation is not acquired at the end of the probability change state, the right-handed game that can acquire the special figure 2 reservation newly in the second probability change state When it is notified as a game method and it is determined that the special figure 2 reservation is acquired at the end of the probability change state, the left-handed game that is easy to acquire the special figure 1 reservation is notified as the game method in the second probability change state. It should be configured to By configuring in this way, it is possible to suppress the game disadvantageous to the player from being played during the second variable probability state.
As described above, in this twelfth control example, by using the game board 13 shown in FIG. 343, the game state (probability variable state ), the execution right (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery can be acquired even during the right-handed game executed in .

このように構成することで、第1特別図柄抽選の方が、第2特別図柄抽選よりも優先して実行されるパチンコ機10において、特図1保留と特図2保留と、を共に獲得している状態で、確変状態を終了させ易くすることができる。よって、確変状態が終了し、確変状態よりも新たな特図2保留を獲得し難い遊技状態(第2確変状態)が設定された後も、優先して実行される第1特別図柄抽選を連続して実行させ易くすることができるため、獲得済みの特図2保留を消化すること無く、新たな特図2保留を獲得し難い遊技状態での遊技を継続させ易くすることができる。
なお、本第12制御例のように、右打ち遊技によって特図1保留を獲得可能な構成を用いること無く、別の構成を用いて、本第12制御例と同様の遊技性を創出可能に構成しても良く、例えば、上述した第2制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13(図86)を用いた場合には、確変状態中は右打ち遊技を実行することで第2特別図柄抽選が実行され易くし、確変状態にて実行される最後の特図変動(特図最終変動)の変動時間として長時間(例えば、180秒)の変動時間が設定されるように構成し、その特図最終変動中において、保留記憶可能な上限数(本第12制御例では1個)の特図2保留獲得を案内する第1演出(右打ち演出)と、保留記憶可能な上限数(本第12制御例では4個)の特図1保留獲得を案内する第2演出(左打ち演出)と、を実行可能に構成してもよい。
さらに、図343に示した通り、遊技盤13の右側領域下方には、大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置1065が配設されている。この可変入賞装置1065は、上述した第4制御例における可変入賞装置65(図146参照)と同一内容であり、その詳細な説明を省略する。
<第12制御例における演出内容について>
次に、図344及び図345を参照して、本第12制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第12制御例におけるパチンコ機10は、上述した第2制御例におけるパチンコ機10に対して、確変状態が終了した後に、第2確変状態が設定されるように、確変期間が時短期間よりも長くなるように構成している。
By constructing in this way, both the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation are acquired in the pachinko machine 10 in which the first special symbol lottery is executed with priority over the second special symbol lottery. It is possible to make it easier to end the probability variable state in the state of being. Therefore, even after the definite variable state ends and the game state (second definite variable state) in which it is difficult to acquire a new special figure 2 reservation than the definite variable state is set, the first special symbol lottery that is preferentially executed is continued. Therefore, it is possible to facilitate the continuation of the game in a game state in which it is difficult to obtain a new special figure 2 reservation without consuming the acquired special figure 2 reservation.
In addition, as in the 12th control example, without using the configuration that can acquire the special figure 1 reservation by the right-handed game, another configuration can be used to create the same game property as the 12th control example. For example, when using the game board 13 (FIG. 86) of the pachinko machine 10 of the second control example described above, the second special symbol is executed by executing the right-handed game during the variable probability state. The lottery is made easier to execute, and a long (for example, 180 seconds) fluctuation time is set as the fluctuation time of the last special figure fluctuation (special figure final fluctuation) executed in the variable probability state, During the special figure final fluctuation, the first effect (right-handed effect) that guides the acquisition of the special figure 2 hold of the upper limit number (1 in this 12th control example) that can be stored pending, and the upper limit number that can be stored (this In the twelfth control example, the second effect (left-handed effect) that guides the special figure 1 reservation acquisition of 4 pieces) may be executable.
Furthermore, as shown in FIG. 343, below the right side area of the game board 13, a variable prize winning device 1065 that is opened during the jackpot game is arranged. This variable winning device 1065 has the same content as the variable winning device 65 (see FIG. 146) in the fourth control example described above, and detailed description thereof will be omitted.
<Regarding the effect contents in the 12th control example>
Next, with reference to FIGS. 344 and 345, the contents of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the twelfth control example will be described. The pachinko machine 10 in the twelfth control example is different from the pachinko machine 10 in the second control example described above, so that the second variable probability state is set after the variable probability state ends. configured to be long.

そして、確変状態中に獲得した特図2保留が第2確変状態中に消化されること無く、第2確変状態が終了した後に設定される通常状態まで特図2保留を保持することにより、遊技者に有利な第2特別図柄抽選を実行可能に構成している。
ここで、特図2保留を有している状態で、第2確変状態が設定された場合に実行されるキープゾーン演出の演出内容について図344を参照して説明をする。図344(a)は、キープゾーン演出中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図344(b)は、キープゾーン演出の終了画面として、特図2保留を獲得している状態で第2確変状態が終了することを示す成功演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図344(a)に示した通り、確変状態中に獲得した特図2保留を保持した状態で第2確変状態が設定されると、キープゾーン演出が実行される。キープゾーン演出が実行されると、主表示領域Dmの右下方にコンベア10802が表示され、コンベア10802上面に載置されている複数のエサを模したエサアイコンhr1~hr5が、コンベア10802の動きに連動して右から左へと移動する演出が実行される。そして、コンベア10802の左側にはコンベア10802から排出されるエサを待ち構えているサカナ10801が表示され、コンベア10802から排出されたエサを食べる演出が実行される。
ここで、コンベア10802の上面に載置される複数のエサは、特図1保留と、特図2保留と、に対応して表示されるように構成しており、図344(a)に示した表示画面では、小領域Dm1aに示した通り、特図1保留を2個獲得している状態であるため、特図1保留に対応したエサが2個(エサアイコンhr1,hr2)表示されている。そして、小領域Dm8aに示した通り、特図2保留を1個獲得している状態であるため、特図2保留に対応したエサ(SPの文字が付してあるエサ)が1個(エサアイコンhr5)表示されている。
Then, by holding the special figure 2 reservation to the normal state set after the second probability change state is completed without the special figure 2 reservation acquired during the probability change state being digested during the second probability change state, the game The second special symbol lottery advantageous to the player is configured to be executable.
Here, in the state of having the special figure 2 reservation, the effect contents of the keep zone effect executed when the second probability variable state is set will be described with reference to FIG. 344. Figure 344 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the keep zone production, Figure 344 (b) is the end screen of the keep zone production, obtained special figure 2 pending It is the figure which showed an example of the display screen displayed when the success production|presentation which shows that a 2nd probability variable state is complete|finished in the state which is in is performed.
As shown in Figure 344 (a), when the second definite variable state is set while holding the special figure 2 hold acquired during the definite variable state, the keep zone effect is executed. When the keep zone effect is executed, the conveyor 10802 is displayed in the lower right of the main display area Dm, and the bait icons hr1 to hr5 imitating a plurality of baits placed on the upper surface of the conveyor 10802 follow the movement of the conveyor 10802. An effect that moves from right to left in conjunction is executed. A fish 10801 waiting for food discharged from the conveyor 10802 is displayed on the left side of the conveyor 10802, and an effect of eating the food discharged from the conveyor 10802 is executed.
Here, a plurality of bait placed on the upper surface of the conveyor 10802 is configured to be displayed corresponding to the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation, as shown in FIG. 344 (a) On the display screen, as shown in the small area Dm1a, two special 1 reserves have been obtained, so two baits corresponding to the special 1 reserves (feed icons hr1, hr2) are displayed. there is Then, as shown in the small area Dm8a, since one special figure 2 reservation is acquired, one bait (bait with the letters SP attached) corresponding to the special figure 2 reservation (bait Icon hr5) is displayed.

そして、小領域Dm1に示した通り、第1特別図柄変動が実行中であるため、実行中の特別図柄種別を示すためのエサアイコンhr0(第1特別図柄に対応する表示態様のエサ)がサカナ10801に食べられている演出が実行されている。
本第12制御例では、第1特別図柄抽選が第2特別図柄抽選よりも優先して実行されるように構成しているため、第1入球口64へと遊技球が入球し、新たな特図1保留を獲得する毎に、特図2保留に対応するエサアイコンhr5よりもコンベア10802の下流側(サカナ10801に近い位置)に新たなエサアイコンhr1~hr4が追加されるようにウサギ801がコンベア10802の上面にエサを放り投げる演出が実行される。
そして、主表示領域Dmの上側には、キープゾーン演出が実行されていることを示す「キープゾーン」の文字が表示され、キープゾーン演出中の遊技内容を遊技者に案内するための案内態様として「魚がお腹一杯になるまでエサをあげろ!!」の文字が表示される。また、副表示領域Dsには、より詳細な遊技方法を示すための案内態様として「SPのエサが食べられないように、特図1保留を貯めてね」のコメントが表示される。
また、コンベア10802の上方には、コンベア10802の動作状況を遊技者に報知するための信号機10803が表示されている。この信号機10803は、コンベア10802が動作している状況を示す「GO」の表示領域と、コンベア10802が動作していない(停止している)状況を示す「STOP」の表示領域と、を有しており、コンベア10802の動作状況に対応させて何れかの表示領域が点灯表示される。
Then, as shown in the small area Dm1, since the first special symbol variation is being executed, the bait icon hr0 (the bait of the display mode corresponding to the first special symbol) for indicating the type of special symbol being executed is fish. At 10801, an eating effect is being executed.
In the twelfth control example, since the first special symbol lottery is configured to be executed with priority over the second special symbol lottery, the game ball enters the first ball entrance 64 and is newly inserted. Each time a special 1 reserve is acquired, a new bait icon hr1 to hr4 is added downstream of the bait icon hr5 corresponding to the special 2 reserve on the conveyor 10802 (position closer to the fish 10801). An effect is executed in which the player 801 throws the bait onto the upper surface of the conveyor 10802 .
In the upper part of the main display area Dm, characters "KEEP ZONE" are displayed to indicate that the keep zone effect is being executed. The text "Feed the fish until it's full!" is displayed. In addition, in the sub-display area Ds, a comment "Save the special figure 1 reservation so that the SP's food is not eaten" is displayed as a guidance mode for showing a more detailed game method.
Also, above the conveyor 10802, a traffic light 10803 is displayed for notifying the player of the operation status of the conveyor 10802. FIG. This traffic light 10803 has a display area of "GO" indicating that the conveyor 10802 is operating and a display area of "STOP" indicating that the conveyor 10802 is not operating (stopped). One of the display areas is illuminated corresponding to the operation status of the conveyor 10802 .

さらに、遊技者に遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)を案内するための案内表示領域として、小表示領域Dm4には「左打ち」が表示される。本第12制御例では、基本的には、左打ち遊技中は遊技方法を遊技者に案内するための報知をせず、右打ち遊技が遊技者に有利となる場合に、「右打ち」の表示を小表示領域Dm4に表示するように構成しているが、キープゾーン演出中は、遊技球を発射しない場合に、左打ち遊技を実行する場合よりも遊技者に不利な遊技が実行され易くなることから、小表示領域Dm4に「左打ち」を表示するように構成している。
上述したキープゾーン演出では、1の特別図柄変動が終了し、次の特別図柄変動が開始される毎に、新たなエサ(図ではエサアイコンhr1)がサカナ10801に食べられる演出が実行される。つまり、サカナ10801に食べられているエサアイコンhr0が実行中の特別図柄変動に関する情報を示す態様(実行中保留)となり、コンベア10802上を移動するエサのうち、サカナ10801に最も近いエサを示すエサアイコンhr1が、次に実行される特別図柄変動に関する情報を示す態様(第1特図保留)となる。
また、コンベア10802の動作内容は、実行中の第1特別図柄変動の変動時間や、獲得済みの特図1保留に対応する特別図柄変動の変動時間に基づいて決定されるように構成しており、例えば、実行中の第1特別図柄変動の変動時間や、獲得済みの特図1保留に対応する特別図柄変動の変動時間が短い場合、即ち、短時間で特図2保留が消化され得る場合には、コンベア10802の動作速度が上がり、実行中の第1特別図柄変動の変動時間や、獲得済みの特図1保留に対応する特別図柄変動の変動時間が長い場合、即ち、特図2保留が消化され得るタイミングまで時間的に余裕がある場合には、コンベア10802の動作速度が低下したり、一時的にコンベア10802が停止したりするように構成している。
このように構成することで、残りのエサの数(表示されているエサアイコンhr1~hr4の数)だけで無く、コンベア10802の動作状況に基づいて、特図2保留が消化される(エサアイコンhr5がサカナ10801に食べられてしまう)までの期間を遊技者に予測させることが可能となり、予測結果に基づいて新たな特図1保留を獲得するための左打ち遊技を実行させることができる。
Furthermore, as a guide display area for guiding the player to the game method (left-handed game, right-handed game), "left-handed" is displayed in the small display area Dm4. In the twelfth control example, basically, during the left-handed game, no notification is given to guide the player to the game method, and when the right-handed game is advantageous to the player, "right-handed" is selected. The display is configured to be displayed in the small display area Dm4, but during the keep zone effect, when the game ball is not shot, a game disadvantageous to the player is more likely to be executed than when a left-handed game is executed. Therefore, the small display area Dm4 is configured to display "left-handed".
In the keep zone production described above, every time one special symbol variation is completed and the next special symbol variation is started, a new bait (bait icon hr1 in the figure) is eaten by the fish 10801. In other words, the bait icon hr0 being eaten by the fish 10801 becomes a state indicating information about the special symbol variation being executed (suspended during execution), and among the baits moving on the conveyor 10802, the bait that is closest to the fish 10801 is displayed. The icon hr1 becomes a mode (first special symbol reservation) indicating information about the special symbol variation to be executed next.
In addition, the operation contents of the conveyor 10802 are configured to be determined based on the variation time of the first special symbol variation being executed and the variation time of the special symbol variation corresponding to the acquired special symbol 1 hold. , For example, if the variation time of the first special symbol variation being executed or the variation time of the special symbol variation corresponding to the acquired special symbol 1 suspension is short, that is, if the special symbol 2 suspension can be digested in a short time When the operating speed of the conveyor 10802 increases, and the fluctuation time of the first special symbol fluctuation during execution or the fluctuation time of the special symbol fluctuation corresponding to the acquired special figure 1 hold is long, that is, the special figure 2 hold When there is time to spare until the timing at which the data can be consumed, the operating speed of the conveyor 10802 is reduced or the conveyor 10802 is temporarily stopped.
By configuring in this way, not only the number of remaining bait (the number of bait icons hr1 to hr4 displayed) but also the status of operation of the conveyor 10802, the special figure 2 reserve is consumed (the bait icon hr5 is eaten by fish 10801) can be predicted by the player, and a left-handed game can be executed to obtain a new special figure 1 reservation based on the prediction result.

また、詳細な説明は省略するが、キープゾーン演出中において実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり遊技終了後に確変状態が設定されるように構成しているため、獲得済みの特図2保留を通常状態まで保持することが困難となる。よって、キープゾーン演出中において実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、キープゾーン演出を終了させる終了演出が実行されるように構成している。
具体的には、特図1保留に対応するエサアイコンhr1~hr4の表示態様として、毒入りのエサを設定可能に構成し、サカナ10801が毒入りのエサを食べた場合に、遠くに逃げ出してしまう演出が実行されるように構成している。また、毒入りのエサを模したエサアイコンは、大当たり当選していない場合にも低確率で表示されるように構成し、大当たり当選を示す情報を有していない特図1保留に対応するエサの表示態様として毒入りのエサを模した表示態様が設定された場合には、サカナ10801が毒入りのエサを避ける演出が実行されるように構成している。
このように構成することで、キープゾーン演出中における第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、遊技者に違和感を与えること無くキープゾーン演出を終了させることが可能となる。また、実際に大当たり当選していない特図1保留に対しても、大当たり当選している場合に設定される表示態様(毒入りのエサを示す表示態様)を設定可能に構成しているため、遊技者に違和感を与えること無く毒入りのエサを示す表示態様でエサアイコンを表示することができる。
そして、特図2保留を獲得した状態で第2確変状態が終了することが確定した場合、即ち、第2特別図柄抽選よりも優先して実行される第1特別図柄抽選の保留記憶(特図1保留)数が、第2確変状態が終了するまでに要する特別図柄抽選回数を上回っており、且つ、獲得済みの特図1保留内に大当たり当選を示す情報が含まれていない場合には、図344(b)に示した通り、サカナ10801がお腹一杯になり、満足して帰って行く演出が終了し、コンベア10802が停止表示され、信号機10803は、コンベア10802が停止していることを示すための表示領域「STOP」が点灯表示される。
In addition, although detailed explanation is omitted, when the jackpot is won in the first special symbol lottery executed during the keep zone production, the variable probability state is set after the jackpot game ends. It becomes difficult to hold the acquired special figure 2 pending to the normal state. Therefore, when a big win is won in the first special symbol lottery executed during the keep zone production, the end production for ending the keep zone production is executed.
Specifically, as the display mode of the bait icons hr1 to hr4 corresponding to the special figure 1 suspension, poisoned bait can be set, and when the fish 10801 eats the poisoned bait, it runs away far away. It is configured so that a slamming effect is executed. In addition, the bait icon imitating the poisoned bait is configured to be displayed at a low probability even when the jackpot is not won, and the bait corresponding to the special figure 1 reservation that does not have the information indicating the jackpot win. When a display mode imitating poisoned food is set as the display mode of , an effect is executed in which the fish 10801 avoids the poisoned food.
By constructing in this way, when a big win is won in the first special symbol lottery during the keep zone performance, the keep zone performance can be terminated without making the player feel uncomfortable. In addition, since the display mode (display mode showing poisoned bait) that is set when the jackpot is won can be set even for the special figure 1 reservation that has not actually won the jackpot, The bait icon can be displayed in a display mode showing poisoned bait without making the player feel uncomfortable.
Then, when it is determined that the second probability variable state ends with the special figure 2 reservation acquired, that is, the second special symbol lottery is executed with priority over the second special symbol lottery Suspended memory (special figure 1 pending) number exceeds the number of special symbol lotteries required until the second variable state ends, and if the information indicating the jackpot winning is not included in the acquired special figure 1 pending, As shown in FIG. 344(b), the effect that the fish 10801 is full and goes home satisfied is completed, the conveyor 10802 is stopped, and the traffic light 10803 indicates that the conveyor 10802 is stopped. The display area for "STOP" is illuminated.

そして、小表示領域Dm4には、遊技者が遊技球の発射を一時的に停止させることを促す案内表示態様として「休憩!?」が表示される。これにより、第2確変状態が終了し、遊技者に有利な第2特別図柄抽選が実行される通常状態が設定された後も左打ち遊技が継続されることにより第1特別図柄抽選が実行され(新たな特図1保留を獲得し続け)、第2特別図柄抽選が実行されない期間が長くなることを抑制することができる。
なお、図344(b)に示した表示画面では、遊技者に対して遊技球の発射を禁止させる程の強制力が無い表示態様が小表示領域Dm4に表示されているが、これに限ること無く、遊技者に対して遊技球の発射を直接的に禁止させる表示態様(例えば、「SPエサが無くなるまで遊技球の発射を止めてください」との表示)を表示するように構成しても良い。
図344(b)に示した通り、キープゾーン演出が成功した場合には、次の遊技内容を遊技者に案内するための案内態様として、副表示領域Dsにて「大成功!!残ったSPエサを食べちゃおう」のコメントが表示される。図344(b)に示した状態から遊技球の発射を中断し、新たな特図保留を獲得すること無く、第2特別図柄抽選が実行されると、図345(a)に示した演出が実行される。
図345(a)は、通常状態において第2特別図柄変動が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図344(b)に示した通り、特図2保留に対応するエサアイコンhr5を残した状態で、天井中モード演出が終了すると、通常状態が設定された後に、ウサギ801が特図2保留に対応するエサを食べる演出が実行される。ここで、ウサギ801がエサを全て食べきると、通常状態中に実行された第2特別図柄抽選の結果として、時短状態に当選したことを示す演出が設定される。
Then, in the small display area Dm4, "Rest!?" is displayed as a guidance display mode prompting the player to temporarily stop shooting the game balls. As a result, the first special symbol lottery is executed by continuing the left-handed game even after the second variable probability state ends and the normal state in which the second special symbol lottery advantageous to the player is executed is set. (Continuing to acquire new special figure 1 reservation), it is possible to suppress the lengthening of the period in which the second special symbol lottery is not executed.
In the display screen shown in FIG. 344(b), the small display area Dm4 displays a display mode that does not have enough force to prohibit the player from shooting the game ball, but this is not limitative. Instead, it may be configured to display a display mode that directly prohibits the player from shooting game balls (for example, a display saying "Please stop shooting game balls until the SP food runs out"). good.
As shown in FIG. 344(b), when the keep zone effect is successful, as a guidance mode for guiding the next game content to the player, the secondary display area Ds displays "Great success! Remaining SP."Let's eat the bait" is displayed. When the second special symbol lottery is executed without suspending the launch of the game ball from the state shown in FIG. 344(b) and acquiring a new special figure reservation, the production shown in FIG. executed.
FIG. 345(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the second special symbol variation is executed in the normal state. As shown in FIG. 344(b), when the bait icon hr5 corresponding to the special figure 2 suspension is left, when the mid-ceiling mode effect is completed, the rabbit 801 is placed in the special figure 2 suspension after the normal state is set. An effect of eating the corresponding food is executed. Here, when the rabbit 801 eats all the food, an effect indicating that the time saving state has been won is set as a result of the second special symbol lottery executed during the normal state.

一方、キープゾーン演出中に新たな特図1保留を獲得することができず、特図2保留が消化され、第2確変状態中に第2特別図柄変動が実行されると、図345(b)に示した終了演出が実行される。図345(b)は、第2確変状態中に第2特別図柄変動が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図345(b)に示した通り、小表示領域Dm8には、第2特別図柄変動が実行されていることを示すための表示態様(図では矢印で表示)が表示され、小表示領域Dm8aには、特図2保留の獲得数が0でありことを示す「0」が表示されている。そして、主表示領域Dmでは、お腹を空かせたサカナ10801が「エサが足り無い」と怒りながらウサギ801を襲う演出が実行され、副表示領域Dsには、キープゾーン演出が終了したことを示す「キープゾーン終了」のコメントが表示される。
なお、本第12制御例では、第2確変状態が継続する期間が、大当たり種別に応じて異ならせることができるように構成しており、第2確変状態が継続する期間が最長で特図抽選40回、最短で特図抽選1回となるように構成している。よって、図344(a)に示した表示画面では、キープゾーン演出が継続する期間(サカナ10801がお腹一杯になるまでの期間)を遊技者に把握させないように、第2確変状態が継続する期間(第2確変状態の残期間)を報知しないように構成している。
また、本第12制御例にて実行されるキープゾーン演出では、キープゾーン演出の演出態様(例えば、サカナ10801の表示態様や、コンベア10802の速度等)を異ならせることで、第2確変状態の残期間を示唆可能に構成している。
このように構成することで、キープゾーン演出の継続期間を遊技者に分かり易く報知することができるため、第2確変状態が終了するまで特図2保留を保持しようと意欲的に遊技を行わせることができる。また、第2確変状態の残期間を示すための表示態様を専用に表示するのでは無く、例えば、サカナ10801の態様を異ならせて設定可能にすることで、第2確変状態の残期間を遊技者に示唆可能に構成しても良い。この場合、サカナ10801の態様として、小食気味の態様と、大食漢の態様と、を設定可能に構成し、小食気味の態様の方が、第2確変状態の残期間が少ない場合に設定され易くなるように構成しても良い。
On the other hand, when a new special figure 1 reservation cannot be acquired during the keep zone production, the special figure 2 reservation is digested, and the second special symbol variation is executed during the second probability variation state, Figure 345 (b ) is executed. FIG. 345(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the second special symbol variation is executed during the second probability variation state. As shown in Figure 345 (b), in the small display area Dm8, a display mode for indicating that the second special symbol variation is being executed (indicated by an arrow in the figure) is displayed, and in the small display area Dm8a , "0" is displayed, which indicates that the number of acquisitions of special figure 2 pending is 0. Then, in the main display area Dm, an effect is executed in which the hungry fish 10801 attacks the rabbit 801 while angrily saying "there is not enough food", and in the sub-display area Ds, the end of the keep zone effect is displayed. The comment "End of keep zone" is displayed.
In addition, in the present twelfth control example, the period during which the second probability variation state continues is configured so that it can be varied according to the jackpot type, and the period during which the second probability variation state continues is the longest special drawing lottery It is configured to be 40 times and 1 special drawing lottery at the shortest. Therefore, on the display screen shown in FIG. 344(a), the period during which the second probability variable state continues so as not to let the player grasp the period during which the keep zone effect continues (the period until the fish 10801 becomes full) (The remaining period of the second probability variable state) is configured not to be notified.
In addition, in the keep zone effect executed in the twelfth control example, by varying the effect mode of the keep zone effect (for example, the display mode of the fish 10801, the speed of the conveyor 10802, etc.), the second probability variable state It is configured so that the remaining period can be suggested.
By configuring in this way, it is possible to inform the player of the duration of the keep zone production in an easy-to-understand manner, so that the player is motivated to hold the special figure 2 hold until the second probability variable state ends. be able to. In addition, instead of exclusively displaying the display mode for indicating the remaining period of the second probability variable state, for example, by making it possible to set different modes of fish 10801, the remaining period of the second probability variable state can be displayed in the game. It may be configured so that it can be suggested to a person. In this case, as the aspect of the fish 10801, it is possible to set a slightly eating aspect and a big eating aspect, and the slightly eating aspect is easier to set when the remaining period of the second probability variable state is short. It can be configured as follows.

なお、本第12制御例のキープゾーン演出とは異ならせ、キープゾーン演出中に第2確変状態が終了するまでの情報(残確変回数)を表示可能に構成し、第2確変状態中に特別図柄抽選が実行される毎に残確変回数がカウントダウン表示されるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して、第2確変状態が終了するまでに実行される特別図柄抽選の実行回数を分かり易く報知することができる。
また、この場合、第2確変状態を終了させるための第2確変終了条件が成立するまでの残情報(残確変回数)とは異なる情報(疑似残確変回数)を表示するように構成し、第2確変状態中における特別図柄抽選の実行回数を示す情報の更新内容とは異ならせて疑似残確変回数を更新させる疑似残確変回数更新演出を実行可能に構成しても良い。
具体的には、第2確変状態が終了するまでの残確変回数が40回である場合に、第3図柄表示装置81の表示画面に、第2確変状態が終了するまでの情報として、疑似残確変回数「50回」に対応する情報を表示し、実際に第2確変状態が終了する場合に、疑似残確変回数が示す情報が、第2確変状態の終了を示す表示態様(例えば、「ラスト」の表示態様)で表示されるように構成する。そして、第2確変状態中に実行された特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動時間として、所定期間(30秒)よりも長い変動時間が設定された場合には、その特別図柄変動期間中に、疑似残確変回数を少なくとも2以上更新(減算)させる疑似残確変回数減算演出を実行するように構成する。
このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示される疑似残確変回数が「ラスト(0)」となった場合に、実際に第2確変状態が終了するように構成しながら、第2確変状態が設定される初期段階においては、実際の残確変回数よりも大きい値の疑似残確変回数を表示することが可能となるため、遊技者に対して、第2確変状態が継続する期間の長さを分かり難くすることができる。
In addition, unlike the keep zone effect of the twelfth control example, the information (remaining probability change number of times) until the second probability change state ends during the keep zone effect can be displayed, and a special It may be constructed such that the number of remaining probability variations is counted down each time the symbol lottery is executed. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner how many times the special symbol lottery is executed until the second variable probability state ends.
Further, in this case, it is configured to display information (pseudo residual probability variation number) different from remaining information (remaining probability variation number) until the second probability variation end condition for ending the second probability variation state is satisfied, A pseudo residual probability variation number update performance for updating the pseudo residual probability variation frequency by making it different from the update content of the information indicating the execution frequency of the special symbol lottery during the 2 probability variation state may be configured to be executable.
Specifically, when the remaining probability variation count until the second probability variation state ends is 40 times, the display screen of the third symbol display device 81 displays a pseudo residual as information until the second probability variation state ends. When the information corresponding to the probability variation count "50 times" is displayed and the second probability variation state actually ends, the information indicated by the pseudo residual probability variation count indicates the end of the second probability variation state. ” display mode). And, as a special symbol variation time for showing the result of the special symbol lottery executed during the second probability variation state, when a variation time longer than a predetermined period (30 seconds) is set, the special symbol variation period Inside, it is configured to execute a pseudo residual probability variation count subtraction performance for updating (subtracting) the pseudo residual probability variation count by at least 2 or more.
By configuring in this way, when the pseudo residual probability variation count displayed on the display surface of the third symbol display device 81 becomes "last (0)", the second probability variation state is actually ended. However, in the initial stage when the second probability variation state is set, it is possible to display a pseudo residual probability variation number of times larger than the actual number of residual probability variations, so that the player is provided with the second probability variation state can obfuscate the length of time the period lasts.

さらに、1の特別図柄抽選の実行に基づいて、疑似残確変回数を2以上減算させることが可能となるため、疑似残確変回数が表示されている第2確変状態にて、第2確変状態がいち早く終了すること(疑似残確変回数が大幅に減算されること)を期待しながら遊技者に継続して遊技を行わせることができる。
また、この場合、特図1保留の事前判別結果に基づいて、第2確変状態中に第1特別図柄抽選で大当たり当選すると判定された場合には、その大当たり当選する第1特別図柄抽選の抽選結果(大当たり当選を示す抽選結果)が停止表示されるまでの期間を用いて、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている疑似残確変回数が「ラスト(0)」となるように疑似残確変回数減算演出を実行可能に構成すると良い。
このように構成することで、どのような契機(確変回数消化、又は大当たり当選)で第2確変状態が終了する場合であっても、疑似残確変回数として「ラスト(0)」を表示した後に、第2確変状態を終了させることができるため、遊技者に違和感の無い演出を提供することができる。また、疑似残確変回数として実際の残確変回数よりも大きい回数を設定可能に構成し、特別図柄抽選が1回実行される場合に、疑似残確変回数の値を2以上更新(減算)可能としているため、第2確変状態中に大当たり当選した場合以外でも、疑似残確変回数を大きく減算させることが可能となる。
<第12制御例における電気的構成について>
次に、図346から図350を参照して、本第12制御例における電気的構成について説明をする。本第12制御例では、上述した第2制御例のパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
Furthermore, based on the execution of one special symbol lottery, it is possible to reduce the number of pseudo residual probability variations by 2 or more, so in the second probability variation state in which the pseudo residual probability variation number is displayed, the second probability variation state The player can continue to play the game while expecting the game to end quickly (the number of times of pseudo residual probability variation will be greatly reduced).
Also, in this case, based on the preliminary determination result of the special figure 1 reservation, if it is determined to win the jackpot in the first special symbol lottery during the second probability variable state, the lottery of the first special symbol lottery to win the jackpot Using the period until the result (lottery result indicating jackpot winning) is stopped and displayed, the number of times of pseudo residual probability change displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is set to "last (0)". It is preferable to configure so that the pseudo residual probability variation count subtraction effect can be executed.
By configuring in this way, even if the second probability variable state ends at any opportunity (probability variable number of times digested or jackpot winning), after displaying "Last (0)" as the pseudo residual probability variable number , the second variable probability state can be terminated, so that the player can be provided with an effect that does not make the player feel uncomfortable. In addition, it is possible to set a number larger than the actual number of residual probability variations as the number of pseudo residual probability variations, and when the special symbol lottery is executed once, the value of the number of pseudo residual probability variations can be updated (subtracted) by 2 or more. Therefore, even when the jackpot is won during the second probability variation state, the number of times of pseudo residual probability variation can be greatly reduced.
<Regarding the electrical configuration in the twelfth control example>
Next, with reference to FIGS. 346 to 350, the electrical configuration in this twelfth control example will be described. In the twelfth control example, a part of the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 and a part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 are used for the pachinko machine 10 of the second control example described above. , and a part of the configuration of the RAM 223 is changed, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and the detailed description thereof is omitted.

まず、図346から図348を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図346(a)は、本第12制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図346(a)に示した通り、本第12制御例におけるROM202の構成は、上述した第2制御例におけるROM202の構成(図96(a)参照)に対して、第2当たり乱数テーブル202cに代えて第2当たり乱数テーブル202ncを、大当たり種別選択テーブル202ddに代えて大当たり種別選択テーブル202ndを、時短当たり乱数テーブル202deに代えて時短当たり乱数テーブル202neを、時短種別選択テーブル202dfに代えて時短種別選択テーブル202nfを設けている点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図346(b)を参照して、本第12制御例における第2当たり乱数テーブル202ncについて説明する。図346(b)は、第2当たり乱数テーブル202ncの規定内容を示した図である。この第2当たり乱数テーブル202ncは、上述した第2当たり乱数テーブル202cと同様に、普通図柄抽選の抽選結果を決定する際に参照されるデータテーブルであって、第2当たり乱数カウンタC4の取り得る値の範囲(0~299)に対して、普通図柄の確率状態毎に当たりと判定される値が規定されている。
具体的には、図346(b)に示した通り、普通図柄の確率状態が「低確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値の全範囲に対して抽選結果「当たり」が、となる判定値が規定されておらず、全範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されており、「高確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~149」の範囲に対して抽選結果「当たり」が規定されている。
つまり、本第12制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、普通図柄抽選にて当たり当選しないように構成している。このように構成することで、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で普図当たり遊技が実行され、第2入球口640へと遊技球が入球する事象が発生することを確実に抑制することができる。
First, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 will be described with reference to FIGS. 346 to 348. FIG. FIG. 346(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the twelfth control example. As shown in FIG. 346(a), the configuration of the ROM 202 in the twelfth control example is different from the configuration of the ROM 202 in the above-described second control example (see FIG. 96(a)) in the second winning random number table 202c. Instead of the second winning random number table 202nc, replacing the jackpot type selection table 202dd with the jackpot type selection table 202nd, replacing the time saving random number table 202de with the time saving random number table 202ne, and replacing the time saving type selection table 202df with the time saving type. The difference is that a selection table 202nf is provided. Other elements are the same, and detailed descriptions of the same elements are omitted.
First, the second winning random number table 202nc in the twelfth control example will be described with reference to FIG. 346(b). FIG. 346(b) is a diagram showing the defined contents of the second winning random number table 202nc. This second winning random number table 202nc, like the above-described second winning random number table 202c, is a data table referred to when determining the lottery result of the normal symbol lottery, and can be taken by the second winning random number counter C4. For the range of values (0 to 299), a value determined as winning is defined for each probability state of normal symbols.
Specifically, as shown in FIG. 346(b), when the probability state of the normal symbol is "low probability state", the lottery result "hit" for the entire range of the value of the second hit random number counter C4 ” is not specified, the lottery result “out” is specified for the entire range, and in the case of a “high probability state”, the value of the second random number counter C4 is A lottery result “win” is defined for the range of “0 to 149”.
That is, in the twelfth control example, when the normal symbol low probability state is set, it is configured so as not to win the normal symbol lottery. By configuring in this way, it is ensured that the normal pattern per game is executed in a state where the low probability state of the normal pattern is set, and the event that the game ball enters the second ball entrance 640 occurs. can be suppressed to

なお、本第12制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合に実行される普通図柄抽選で当たり当選しないように第2当たり乱数テーブル202ncの内容が規定されているが、普通図柄の低確率状態において普図当たり遊技が頻繁に実行されることを抑制すれば良く、低確率で当たり当選し得るように第2当たり乱数テーブル202ncの内容を規定しても良い。
また、上述した各制御例の何れで用いている技術思想である、普図当たり遊技が実行された場合であっても、第2入球口640へと遊技球を入球させ難くする技術思想を転用しても勿論良い。
次に、図346(c)を参照して、時短当たり乱数テーブル202neについて説明をする。この時短当たり乱数テーブル202neは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)である場合に実行される時短判定(時短抽選)にて参照されるデータテーブルであって、上述した時短当たり乱数テーブル202de(図97(c)参照)に対して、時短当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されている条件(特別図柄種別、遊技状態)を異ならせている点で相違している。
具体的には、特別図柄種別が「第2特別図柄」であれば、遊技状態に関わらず、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「3~899」の範囲が時短当選の判定値として規定されている。また、特別図柄種別が「第1特別図柄」に対しては、時短当選の判定値が規定されていない(図では「-」で表示)。
In addition, in the twelfth control example, the contents of the second winning random number table 202nc are defined so as not to win in the normal symbol lottery executed when the low probability state of the normal symbol is set. In the low probability state of the pattern, it is sufficient to suppress the frequent execution of the normal pattern winning game, and the contents of the second winning random number table 202nc may be defined so that the winning can be won with a low probability.
In addition, the technical idea used in any of the control examples described above, which is a technical idea that makes it difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 even when the normal game is executed. It is of course fine to divert .
Next, with reference to FIG.346(c), random-number table 202ne per time saving is demonstrated. This time-saving random number table 202ne is a data table referred to in time-saving determination (time-saving lottery) executed when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (loss), and is the time-saving random number table described above. 202de (see FIG. 97 (c)), the conditions (special symbol type, game state) are defined for the value (range) of the first random number counter C1 determined as time saving election are different. is different.
Specifically, if the special symbol type is "second special symbol", regardless of the gaming state, the value of the acquired first random number counter C1 is in the range of "3 to 899" as a judgment value for short-time winning stipulated. In addition, for the special symbol type "first special symbol", the determination value of time-saving winning is not defined (indicated by "-" in the figure).

次に、図347を参照して、本第12制御例における大当たり種別選択テーブル202ndについて説明する。図347(a)は、大当たり種別選択テーブル202ndの規定内容を示した図である。図347(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202ndは、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202nd1と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202nd2と、を有しており、大当たり当選した特別図柄種別に対応したデータテーブルを参照して大当たり種別が決定される。
まず、図347(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202nd1の内容について説明をする。図347(b)は、特図1大当たり用テーブル202nd1に規定されている内容を示した模式図である。上述した通り、この特図1大当たり用テーブル202nd1は、第1特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に設定する大当たり種別を選択するためのデータテーブルであって、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に応じて異なる大当たり種別が規定されているものである。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA15」が、「50~89」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB15」が、「90~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC15」が規定されている。
「大当たりA15」は、6ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別であって、確変期間を示すための確変カウンタ203iの値に100が設定され、時短期間を示すための時短カウンタ203hの値に60が設定される。つまり、大当たりA15に基づく大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数が、60回に到達した場合に、遊技状態が確変状態から第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)へと移行される大当たり種別である。
Next, with reference to FIG. 347, the jackpot type selection table 202nd in the twelfth control example will be described. FIG. 347(a) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202nd. As shown in FIG. 347(a), the jackpot type selection table 202nd includes a special figure 1 jackpot table 202nd1 that is referred to when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and a jackpot win in the second special symbol lottery. A special figure 2 jackpot table 202nd2 is referred to, and the jackpot type is determined by referring to the data table corresponding to the special pattern type of the jackpot winning.
First, with reference to FIG. 347(b), the contents of the special figure 1 jackpot table 202nd1 will be described. FIG. 347(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202nd1. As described above, this special figure 1 jackpot table 202nd1 is a data table for selecting the jackpot type to be set when the jackpot is won in the first special symbol lottery. Different jackpot types are defined according to the value.
Specifically, when the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", "jackpot A15" is used as the jackpot type, and when the value is in the range of "50 to 89", as the jackpot type "Jackpot B15" defines "jackpot C15" as the jackpot type for the range of "90 to 99".
"Jackpot A15" is a jackpot type in which a jackpot game of 6 rounds (R) is executed and a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the jackpot game is completed. 100 is set to the value of the variable probability counter 203i for indicating the period, and 60 is set to the value of the short time counter 203h for indicating the short time period. That is, when the jackpot game based on the jackpot A15 is executed, the probability variable state is set after the jackpot game ends, and when the number of special symbol lotteries executed during the probability variable state reaches 60 times, the game state is a jackpot type that is shifted from the probability variation state to the second probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols).

「大当たりB15」は、6ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別であって、確変期間を示すための確変カウンタ203iの値に80が設定され、時短期間を示すための時短カウンタ203hの値に60が設定される。つまり、大当たりB15に基づく大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数が、20回に到達した場合に、遊技状態が確変状態から第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)へと移行される大当たり種別である。
「大当たりC15」は、6ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される大当たり種別であって、確変期間を示すための確変カウンタ203iの値に61が設定され、時短期間を示すための時短カウンタ203hの値に60が設定される。つまり、大当たりC15に基づく大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、確変状態中に実行された特別図柄抽選の回数が、1回に到達した場合に、遊技状態が確変状態から第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)へと移行される大当たり種別である。
次に、図347(c)を参照して、特図2大当たり用テーブル202nd2の内容について説明をする。図347(c)は、特図2大当たり用テーブル202nd2に規定されている内容を示したフローチャートである。この特図2大当たり用テーブル202nd2は、上述した特図1大当たり用テーブル202nd1に対して、大当たり種別を設定する対象となる特別図柄の種別を変更した点と、各大当たり種別に対して規定されている各種パラメータを異ならせている点で相違しているが、その詳細な設定内容については、詳細な説明を省略する。
次に、図348を参照して、時短種別選択テーブル202nfの内容について説明をする。図348は、時短種別選択テーブル202nfに規定されている内容を示した図である。図348に示した通り、時短種別選択テーブル202nfには、時短当選した時点における遊技状態に対応させて異なる時短種別と、時短回数が規定されている。
"Jack B15" is a jackpot type in which a jackpot game of 6 rounds (R) is executed and a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the jackpot game is completed. 80 is set to the value of the variable probability counter 203i for indicating the period, and 60 is set to the value of the short time counter 203h for indicating the short time period. In other words, when the jackpot game based on the jackpot B15 is executed, the probability variable state is set after the jackpot game ends, and when the number of special symbol lotteries executed during the probability variable state reaches 20 times, the game state is a jackpot type that is shifted from the probability variation state to the second probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols).
"Jackpot C15" is a jackpot type in which a jackpot game of 6 rounds (R) is executed and a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the jackpot game is completed. 61 is set to the value of the variable probability counter 203i for indicating the period, and 60 is set to the value of the short time counter 203h for indicating the short time period. That is, when the jackpot game based on the jackpot C15 is executed, the variable probability state is set after the end of the jackpot game, and when the number of times of the special symbol lottery executed during the variable probability state reaches one, the game state is a jackpot type that is shifted from the probability variation state to the second probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols).
Next, with reference to FIG. 347(c), the contents of the special figure 2 jackpot table 202nd2 will be described. FIG. 347(c) is a flow chart showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202nd2. This special figure 2 jackpot table 202nd2 is different from the above-described special figure 1 jackpot table 202nd1 in that the types of special symbols for which the jackpot types are set are changed, and each jackpot type is defined. However, a detailed description of the detailed setting contents will be omitted.
Next, with reference to Drawing 348, the contents of time saving classification selection table 202nf are explained. FIG. 348 is a diagram showing the contents defined in the time saving type selection table 202nf. As shown in FIG. 348, the time saving type selection table 202nf defines different time saving types and the number of time saving times corresponding to the game state at the time of winning the time saving.

具体的には、時短当選時の遊技状態が「通常状態」である場合には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~99」の全範囲に対して、時短種別として「第2時短」が規定されており、時短カウンタ203hの値に「500」が設定されるように構成している。また、時短当選時の遊技状態が「第2確変状態」である場合には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~99」の全範囲に対して、時短種別として「第1時短」が規定されており、時短カウンタ203hの値に「10000」が設定されるように構成している。
つまり、確変状態中に獲得した特図2保留を通常状態が設定されるまで保持し、通常状態中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、高確率で時短当選し(図346(b)参照)、時短種別として、右打ち遊技状態である第2時短状態(左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させるよりも、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させる方が効率良く特別図柄抽選を実行させることが可能となる時短状態)が時短回数500で設定される。
一方、第2確変状態中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、高確率で時短当選し(図346(b)参照)、時短種別として、左打ち遊技状態である第1時短状態(左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させる方が、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させるよりも効率良く特別図柄抽選を実行させることが可能となる時短状態)が時短回数10000で設定される。
このように構成することで、確変状態中に獲得した特図2保留が実行される遊技状態に応じて、遊技者への有利度合いを大きく異ならせることができる。また、第2確変状態中も、通常状態中も、新たに第2特別図柄抽選の保留記憶(特図2保留)を獲得し難い普通図柄の低確率状態が設定されているため、確変状態が終了した後に、新たな特図2保留を獲得することが出来ないことから、確変状態中に獲得した特図2保留が消化されないように、第2特別図柄抽選よりも優先して実行される第1特別図柄抽選の保留記憶(特図1保留)をより多く獲得しようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
Specifically, when the gaming state at the time of winning the time saving is "normal state", the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is "0 to 99" for the whole range, as the time saving type "second Time saving" is defined, and "500" is set to the value of the time saving counter 203h. Also, if the gaming state at the time of winning the time saving is the "second probability variable state", the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is "0 to 99" for the entire range of "1st time saving " is defined, and "10000" is set to the value of the time saving counter 203h.
In other words, the special figure 2 hold acquired during the variable state is held until the normal state is set, and when the second special symbol lottery is executed during the normal state, the time saving is won with a high probability (Fig. 346 ( b) See), as a time-saving type, the second time-saving state that is a right-handed game state (rather than entering a game ball to the first ball entrance 64 by a left-handed game, the second ball entrance by a right-handed game A time-saving state in which a special symbol lottery can be executed more efficiently by entering a game ball into 640) is set with the number of times of time-saving 500.例文帳に追加
On the other hand, when the second special symbol lottery is executed during the second probability variable state, the time saving is elected with a high probability (see FIG. 346 (b)), and the time saving type is the left-handed gaming state. (Entering a game ball into the first ball entrance 64 by a left-handed game causes the special symbol lottery to be executed more efficiently than entering a game ball into the second ball entrance 640 by a right-handed game. time saving state) is set with 10000 times of working hours.
By configuring in this way, the degree of advantage to the player can be greatly varied according to the game state in which the special figure 2 reservation acquired during the variable probability state is executed. In addition, even during the second variable state and during the normal state, since the low probability state of the normal pattern that is difficult to acquire the second special symbol lottery pending memory (special figure 2 pending) is set, the variable state is Since it is not possible to acquire a new special figure 2 reservation after the end, the second special symbol lottery is executed with priority over the second special symbol lottery so that the special figure 2 reservation acquired during the variable state is not digested. A player can be motivated to play a game in order to acquire more reserved memory (special figure 1 reservation) of 1 special symbol lottery.

次に、図349、及び図350を参照して、本第12制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成の内容について、上述した第2制御例と相違する点を中心に説明する。なお、上述した第2制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図349(a)を参照して、本第12制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図349(a)は、本第12制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている構成を模式的に示した図である。図349(a)に示した通り、本第12制御例におけるROM222は、上述した第2制御例におけるROM222(図101(a)参照)に対して、キープゾーン演出選択テーブル222naを追加した点で相違している。
キープゾーン演出選択テーブル222naは、特図2保留を獲得している状態で実行される、第2確変状態の1回目の第1特別図柄変動に対応して設定されるキープゾーン演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルである。
ここで、図350を参照して、キープゾーン演出選択テーブル222naの内容について説明をする。図350は、キープゾーン演出選択テーブル222naに規定されている内容を示した図である。図350に示した通り、キープゾーン演出選択テーブル222naには、第2確変状態が継続する期間の長さと、キープゾーン演出の演出態様を決定する際に実行される第1特別図柄変動の変動時間の長さと、取得した演出カウンタ223fとに対応付けて、異なる演出態様(示唆態様)が規定されており、キープゾーン演出選択テーブル222naを参照して決定された演出態様に基づいたキープゾーン演出が実行される。
Next, with reference to FIGS. 349 and 350, the contents of the electrical configuration of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the twelfth control example will be described, focusing on the differences from the above-described second control example. do. Note that detailed description of the same contents as those of the second control example described above will be omitted.
First, with reference to FIG. 349(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the twelfth control example will be described. FIG. 349(a) is a diagram schematically showing the configuration defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the twelfth control example. As shown in FIG. 349(a), the ROM 222 in the twelfth control example has a keep zone effect selection table 222na added to the ROM 222 in the second control example (see FIG. 101(a)). are different.
The keep zone effect selection table 222na shows the effect mode of the keep zone effect set corresponding to the first special symbol variation of the second probability change state, which is executed in the state where the special figure 2 reservation is acquired. It is a data table referred to when making a decision.
Here, with reference to FIG. 350, the contents of the keep zone effect selection table 222na will be described. FIG. 350 shows the contents defined in the keep zone effect selection table 222na. As shown in FIG. 350, the keep zone effect selection table 222na includes the length of the period in which the second probability variation state continues, and the variation time of the first special symbol variation that is executed when determining the effect mode of the keep zone effect A different effect mode (suggestion mode) is defined in association with the length and the acquired effect counter 223f, and the keep zone effect based on the effect mode determined by referring to the keep zone effect selection table 222na is performed. executed.

具体的には、第2確変状態の残期間が「40」の場合、即ち、大当たりA15に当選した場合に設定される第2確変状態に対して設定されるキープゾーン演出では、実行される第1特別図柄変動の変動時間が「短時間(60秒以内)」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して、コンベア10802が高速に移動する「高速」示唆態様1と、大食いなサカナ10801を示す「大食漢」示唆態様2が規定されており、「80~99」の範囲に対して、コンベア10802が高速に移動する「高速」示唆態様1と、小食なサカナ10801を示す「小食」示唆態様2が規定されている。
そして、実行される第1特別図柄変動の変動時間が「長時間(60秒より長い)」場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、コンベア10802が低速に移動する「低速」示唆態様1と、小食なサカナ10801を示す「小食」示唆態様2が規定されている。
また、第2確変状態の残期間が「20」の場合、即ち、大当たりB15に当選した場合に設定される第2確変状態に対して設定されるキープゾーン演出では、実行される第1特別図柄変動の変動時間が「短時間(60秒以内)」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~39」の範囲に対して、コンベア10802が高速に移動する「高速」示唆態様1と、大食いなサカナ10801を示す「大食漢」示唆態様2が規定されており、「40~99」の範囲に対して、コンベア10802が高速に移動する「低速」示唆態様1と、小食なサカナ10801を示す「小食」示唆態様2が規定されている。
そして、実行される第1特別図柄変動の変動時間が「長時間(60秒より長い)」場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、コンベア10802が低速に移動する「低速」示唆態様1と、小食なサカナ10801を示す「小食」示唆態様2が規定されている。
Specifically, when the remaining period of the second probability variable state is "40", that is, in the keep zone effect set for the second probability variable state set when the jackpot A15 is won, the second to be executed 1 If the fluctuation time of the special symbol fluctuation is "short time (within 60 seconds)", the value of the acquired production counter 223f is within the range of "0 to 79", the conveyor 10802 moves at high speed " A "high speed" suggestion mode 1 and a "big eater" suggestion mode 2 indicating a gluttonous fish 10801 are defined, and a "high speed" suggestion mode 1 in which the conveyor 10802 moves at a high speed with respect to the range of "80 to 99". , and a "small meal" suggestive mode 2 indicating small eating fish 10801 is defined.
And, when the fluctuation time of the first special symbol fluctuation to be executed is "long time (longer than 60 seconds)", the value of the obtained effect counter 223f is transferred to the conveyor 10802 for the entire range of "0 to 99". A "low speed" suggestion mode 1 in which the fish moves slowly and a "small meal" suggestion mode 2 in which the fish 10801 eats little are defined.
Also, when the remaining period of the second probability variable state is "20", that is, in the keep zone effect set for the second probability variable state set when the big hit B15 is won, the first special symbol to be executed When the fluctuation time of the fluctuation is "short time (within 60 seconds)", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 39", and the conveyor 10802 moves at high speed, suggesting "high speed". A mode 1 and a "big eater" suggestive mode 2 indicating a gluttonous fish 10801 are defined. A “small meal” suggestion mode 2 indicating a fish 10801 is defined.
And, when the fluctuation time of the first special symbol fluctuation to be executed is "long time (longer than 60 seconds)", the value of the obtained effect counter 223f is transferred to the conveyor 10802 for the entire range of "0 to 99". A "low speed" suggestion mode 1 in which the fish moves slowly and a "small meal" suggestion mode 2 in which the fish 10801 eats little are defined.

最後に、第2確変状態の残期間が「1」の場合、即ち、大当たりC15に当選した場合に設定される第2確変状態に対して設定されるキープゾーン演出では、実行される第1特別図柄変動の変動時間が、及び、取得した演出カウンタ223fの値に関わらず、コンベア10802が低速に移動する「低速」示唆態様1と、特殊な金色のサカナ10801を示す「プレミア」示唆態様2が規定されている。
つまり、第2確変状態を終了させるための終了条件が成立し難い程(第2確変状態の残期間が長く設定されている程)、エサを多く食べるサカナ10801が表示され易く、第2確変状態中に実行される第1特別図柄抽選の変動時間が短い、即ち、新たな特図1保留を獲得する期間が短い程、コンベア10802が高速移動し易くなるように各演出態様が規定されている。
このように構成することで、キープゾーン演出の演出内容に基づいて、今回設定された第2確変状態における特図2保留を保持する難易度を遊技者に把握させることが可能となる。
次に、図349(b)を参照して、本第12制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。本第12制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第2制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図101(b)参照)に対して、第2確変中カウンタ223na、キープゾーン演出中フラグ223nb、キープ確定フラグ223ncを追加した点で相違している。同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
Finally, when the remaining period of the second probability variable state is "1", that is, in the keep zone effect set for the second probability variable state set when the jackpot C15 is won, the first special Regardless of the fluctuation time of the pattern fluctuation and the value of the acquired effect counter 223f, there are a "low speed" suggestion mode 1 in which the conveyor 10802 moves at a low speed, and a "premium" suggestion mode 2 in which a special golden fish 10801 is displayed. stipulated.
That is, the harder the end condition for ending the second probability variable state is established (the longer the remaining period of the second probability variable state is set), the easier it is for the fish 10801 to eat more food to be displayed, and the second probability variable state The shorter the fluctuation time of the first special symbol lottery executed during, that is, the shorter the period for acquiring the new special figure 1 reservation, the faster the conveyor 10802 moves at high speed. .
By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the difficulty of holding the special figure 2 hold in the second probability variable state set this time based on the production contents of the keep zone production.
Next, with reference to FIG. 349(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twelfth control example will be described. The RAM 223 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twelfth control example is the RAM 223 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the second control example (see FIG. 101(b) ), the difference is that a second variable probability counter 223na, a keep zone effect flag 223nb, and a keep determination flag 223nc are added. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

第2確変中カウンタ223naは、第2確変状態が継続する期間を計測するためのカウンタであって、第2確変状態演出設定処理(図353のS9058参照)において、確変状態から第2確変状態へと遊技状態が移行したと判別された場合に(図353のS9402:Yes)、確変カウンタ203iに対応する値が設定される(図353のS9451参照)。そして、第1特別図柄抽選が実行される毎に値が1減算され(図354のS9566参照)、獲得済みの特図2保留が第2確変状態中に消化されないことを判別する際に参照される(図354のS9573参照)。
キープゾーン演出中フラグ223nbは、キープゾーン演出の演出態様が設定され、キープゾーン演出が実行されていることを示すためのフラグであって、第2確変状態へと移行した後の1回目の第1特別図柄抽選に対応させてキープゾーン演出の演出態様が決定された場合にオンに設定される。キープゾーン演出中フラグ223nbがオンに設定されることにより、第2確変状態中において2回目以降の第1特別図柄抽選に対応した変動演出を設定する際に、新たなキープゾーン演出の演出態様を決定する処理が実行されてしまうことを抑制している。
キープ確定フラグ223ncは、キープゾーン演出中において、特図2保留が第2確変状態中に消化されることが無い(通常状態へと移行するまで特図2保留を保持できる)ことが確定したことを示すためのフラグであって、特図2保留が第2確変状態中に消化されることが無い(通常状態へと移行するまで特図2保留を保持できる)ことが確定した場合にオンに設定される。このキープ確定フラグがオンに設定されることで、特図2保留が第2確変状態中に消化されることが無い状況であることを示すためのキープ確定演出が実行される。
ここで、キープ確定演出としては、例えば、図344(a)に示した表示画面に表示されている特図2保留に対応するエサ(SPが付されたエサアイコンhr5)がコンベアから浮上し、サカナ10801に近付かない演出が実行され、「SPエサのストック成功」の文字が表示される演出が実行される。これにより、SPエサがサカナ10801に食べられることが無い状況に到達したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
The second probability variable counter 223na is a counter for measuring the period during which the second probability variable state continues, and in the second probability variable state effect setting process (see S9058 in FIG. 353), from the probability variable state to the second probability variable state When it is determined that the game state has shifted (S9402 in FIG. 353: Yes), a value corresponding to the probability variation counter 203i is set (see S9451 in FIG. 353). Then, the value is subtracted by 1 each time the first special symbol lottery is executed (see S9566 in FIG. 354), and is referred to when determining that the acquired special figure 2 reservation is not digested during the second probability variation state. (See S9573 in FIG. 354).
The keep zone effecting flag 223nb is a flag for indicating that the effect mode of the keep zone effect is set and the keep zone effect is being executed. It is set to ON when the production mode of the keep zone production is determined corresponding to one special symbol lottery. By setting the flag 223nb during keep zone production to ON, when setting the variable production corresponding to the first special symbol lottery after the second time in the second probability variable state, the production mode of the new keep zone production is set. It suppresses the execution of the determining process.
The keep determination flag 223nc is that during the keep zone production, the special figure 2 suspension is not digested during the second probability variable state (the special figure 2 suspension can be held until it shifts to the normal state). It is a flag for indicating that special figure 2 suspension is not digested during the second probability variation state (can hold special figure 2 suspension until it shifts to normal state) Turn on when it is determined set. By setting this keep determination flag to ON, a keep determination effect is executed to indicate that the special figure 2 suspension is not digested during the second probability variable state.
Here, as the keep confirmation effect, for example, the food corresponding to the special figure 2 hold displayed on the display screen shown in FIG. An effect of not approaching the fish 10801 is executed, and an effect of displaying the characters "Succeeded in stocking SP bait" is executed. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the SP bait has reached a state where the fish 10801 cannot eat it.

<第12制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図351、及び図352を参照して、本第12制御例における主制御装置110の制御処理内容のうち、上述した第2制御例とは異なる点を中心に説明をする。本第12制御例のパチンコ機10は、上述した第2制御例のパチンコ機10に対して、第1特別図柄抽選の方が、第2特別図柄抽選よりも優先して実行されるように構成している点と、時短抽選の実行条件を異ならせている点で相違している。
具体的には、特別図柄変動処理(図104のS104参照)に代えて特別図柄変動処理(図351のS15104参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図351を参照して、特別図柄変動処理(S15104)の内容について説明をする。図351は、特別図柄変動処理(S15104)の処理内容を示したフローチャートである。図351に示した通り、特別図柄変動処理(S15104)は、上述した特別図柄変動処理(図104のS104参照)に対して、S203の処理を終えた後に、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0よりも大きいかを判別し(S15204)、0よりも大きいと判別した場合に(S15204:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算し(S15205)、第1特別図柄抽選を実行するためのS206~S207の処理を実行するように構成している。
そして、S15204の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0よりも大きく無いと判別した場合に(S15204:No)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0よりも大きいかを判別し(S15210)、0よりも大きいと判別した場合に(S15210:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N2)を1減算し(S15211)、第2特別図柄抽選を実行するためのS212~S213の処理を実行するように構成している。それ以外の処理内容については同一であるため、その詳細な説明を省略する。
<Regarding control processing of main controller 110 in the twelfth control example>
Next, with reference to FIGS. 351 and 352, among the contents of the control processing of main controller 110 in the twelfth control example, differences from the above-described second control example will be mainly described. The pachinko machine 10 of the twelfth control example is configured such that the first special symbol lottery is executed with priority over the second special symbol lottery as compared with the pachinko machine 10 of the second control example described above. The difference is that the execution conditions for the time-saving lottery are different.
Specifically, the difference is that the special symbol variation processing (see S15104 in FIG. 351) is executed instead of the special symbol variation processing (see S104 in FIG. 104). Other processing contents are the same, and the detailed description of the same contents is omitted.
First, with reference to FIG. 351, the contents of the special symbol variation process (S15104) will be described. FIG. 351 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S15104). As shown in FIG. 351, the special symbol variation process (S15104) is different from the above-described special symbol variation process (see S104 in FIG. 104), after finishing the process of S203, the first special symbol reserved ball number counter 203d (N1) is greater than 0 (S15204), and when it is determined that it is greater than 0 (S15204: Yes), the value (N1) of the first special symbol holding ball number counter 203d is subtracted by 1 Then (S15205), it is configured to execute the processing of S206 to S207 for executing the first special symbol lottery.
Then, in the processing of S15204, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is not greater than 0 (S15204: No), the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e ( N2) is greater than 0 (S15210), and when it is determined that it is greater than 0 (S15210: Yes), the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203d is subtracted by 1 (S15211) ), the processing of S212 to S213 for executing the second special symbol lottery is executed. Since other processing contents are the same, detailed description thereof will be omitted.

上述した通り、本第12制御例では、上述した第2制御例に対して、第1特別図柄抽選が第2特別図柄抽選よりも優先して実行されるように構成している。このように構成することで、特図1保留を獲得している状態を継続させることにより、特図2保留を獲得している状態を保持することが可能となる。
次に、図352を参照して、時短抽選処理(S8086)の内容について説明をする。図352は、時短抽選処理(S8086)の処理内容を示したフローチャートである。図352に示した通り、時短抽選処理(S8086)は、上述した時短抽選処理(図106のS8006参照)に対して、時短抽選を実行可能な遊技状態を異ならせている点と、時短抽選における時短当選の判定にて参照されるデータテーブルを異ならせている点で相違している。
具体的には、時短抽選処理(S8086)が実行されると、まず、上述した時短抽選処理(図106のS8006参照)と同一のS8101~S8102の処理を実行する。そして、現在の遊技状態が通常状態、又は第2確変状態であるかを判別し(S8183)、現在の遊技状態が通常状態、又は第2確変状態であると判別した場合は(S8183:Yes)、時短当たり乱数テーブル222neを参照して時短当選の判定を実行する(S8184)。その後、上述した時短抽選処理(図106のS8006参照)と同一のS8105、及びS8106の処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第12制御例では、通常状態だけで無く、第2確変状態においても時短抽選を実行可能に構成している。そして、上述した通り、通常状態において時短抽選が実行された方が、第2確変状態において時短抽選が実行された場合よりも、時短当選時に遊技者に有利な特典を付与するように構成している。このように、複数の遊技状態において時短抽選を実行可能に構成し、時短抽選が実行される遊技状態に応じて、時短当選時に付与される特典を異ならせることにより、遊技者に対して、どのタイミング(遊技状態)で時短抽選が実行されるのかに興味を持たせることができる。
As described above, in the twelfth control example, the first special symbol lottery is executed with priority over the second special symbol lottery in the second control example. By configuring in this way, by continuing the state of acquiring the special figure 1 reservation, it is possible to maintain the state of acquiring the special figure 2 reservation.
Next, with reference to FIG. 352, the contents of the time saving lottery process (S8086) will be described. Figure 352 is the flowchart which shows the processing contents of time saving lottery processing (S8086). As shown in FIG. 352, the time saving lottery process (S8086) differs from the above-described time saving lottery process (see S8006 in FIG. 106) in that the game state in which the time saving lottery can be executed is different. It is different in that the data tables referred to in the determination of time-saving election are different.
Specifically, when the time saving lottery process (S8086) is executed, first, the same S8101 to S8102 processes as the time saving lottery process (see S8006 in FIG. 106) are executed. Then, it is determined whether the current gaming state is the normal state or the second variable probability state (S8183), and if it is determined that the current gaming state is the normal state or the second variable probability state (S8183: Yes) , The random number table 222ne per time saving is referred to and determination of time saving election is executed (S8184). After that, the processes of S8105 and S8106, which are the same as the above-described time saving lottery process (see S8006 in FIG. 106), are executed, and this process ends.
As described above, in the twelfth control example, not only the normal state but also the second variable probability state is configured so that the time saving lottery can be executed. And, as described above, it is configured so that the time-saving lottery is executed in the normal state is more advantageous to the player when winning the time-saving than when the time-saving lottery is executed in the second probability variable state. there is In this way, the time-saving lottery can be executed in a plurality of game states, and by varying the benefits given when the time-saving lottery is won according to the game state in which the time-saving lottery is executed, which It is possible to make the player interested in whether the time-saving lottery will be executed at the timing (game state).

なお、本第12制御例では、確変状態中に獲得した特図2保留を第2確変状態が終了するまで保持することで、遊技者に有利な特典を付与可能にすることで、第2特別図柄抽選を実行させないことを目指すという斬新な遊技性を提供可能とするために、通常状態において時短抽選が実行された方が、第2確変状態において時短抽選が実行された場合よりも、時短当選時に遊技者に有利な特典を付与するよう構成しているが、これに限ること無く、例えば、第2確変状態中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、時短抽選が実行されないように構成しても良い。このように構成した場合には、確変状態中に獲得した特図2保留を第2確変状態が終了するまで保持することで、時短抽選の実行という付加価値を、遊技者に付与することが可能となる。
<第12制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図353から図355を参照して、本第12制御例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理のうち、上述した第2制御例とは異なる特徴的な内容について説明をする。本第12制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理では、第2確変状態中実行されるキープゾーン演出の演出態様を決定するための各種処理を実行する点で上述した第2制御例とは異なる制御処理を実行するように構成している。
まず、図353を参照して、第2確変状態演出設定処理(S9058)の内容について説明をする。図353は、第2確変状態演出設定処理(S9058)の処理内容を示したフローチャートである。この第2確変状態演出設定処理(S9058)では、第2確変状態が設定された場合において、キープゾーン演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
第2確変状態演出設定処理(S9058)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態を読み出し(S9401)、読み出した遊技状態が確変状態であるかを判別する(S9402)。S9402の処理において確変状態であると判別した場合は(S9402:Yes)、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され、確変期間よりも先に時短期間が終了し、第2確変状態が設定された場合であるため、残りの確変回数に対応する値(確変カウンタ203iの値)を、第2確変中カウンタ223naの値に設定し(S9451)、次いで、第2特別図柄抽選カウンタ203eの値(N2)が0よりも大きいか、即ち、特図2保留を獲得している状態であるかを判別する(S9452)。
In addition, in this twelfth control example, by holding the special figure 2 hold acquired during the variable probability state until the end of the second variable state, it is possible to grant advantageous benefits to the player, so that the second special In order to provide a novel game property aiming not to execute the pattern lottery, the time-saving lottery is executed in the normal state rather than the time-saving lottery in the second probability variable state. Although it is configured to give advantageous benefits to the player at times, it is not limited to this, for example, when the second special symbol lottery is executed during the second probability variable state, the time saving lottery is not executed. can be configured to In the case of such a configuration, it is possible to give the player the added value of execution of a time-saving lottery by holding the special figure 2 hold acquired during the variable probability state until the second variable state ends. becomes.
<Regarding control processing of the audio ramp control device 113 in the twelfth control example>
Next, with reference to FIGS. 353 to 355, among the control processes executed by the sound ramp control device 113 in the twelfth control example, characteristic contents different from those in the above-described second control example will be described. do. The control processing of the sound ramp control device 113 in the twelfth control example differs from the above-described second control example in that various processing for determining the effect mode of the keep zone effect executed during the second variable probability state is performed. It is configured to perform different control processes.
First, with reference to FIG. 353, the contents of the second probability variation state effect setting process (S9058) will be described. FIG. 353 is a flow chart showing the processing contents of the second probability variation state effect setting processing (S9058). In this second variable probability state effect setting process (S9058), when the second variable probability state is set, a process for determining the effect mode of the keep zone effect is executed.
When the second variable probability state effect setting process (S9058) is executed, first, the game state before the change is read from the secondary state setting area 223g (S9401), and it is determined whether the read game state is the variable probability state (S9402). ). When it is determined that the probability variable state is determined in the processing of S9402 (S9402: Yes), the probability variable state is set after the jackpot game ends, the time period ends earlier than the probability variable period, and the second probability variable state is set Therefore, the value corresponding to the remaining probability variation counter 203i (the value of the probability variation counter 203i) is set to the value of the second probability variation counter 223na (S9451), and then the value of the second special symbol lottery counter 203e (N2) is greater than 0, that is, it is determined whether it is in the state of acquiring special figure 2 reservation (S9452).

S9452の処理において、N2が0よりも大きいと判別した場合は(S9452:Yes)、確変カウンタ203iの値を読み出し(S9453)、キープゾーン演出選択テーブル222naを参照して、演出態様を決定し(S9454)、キープ演出中フラグ223nbをオンに設定し(S9455)、本処理を終了する。
一方で、S9452の処理において、N2が0よりも大きく無いと判別した場合は(S9452:No)、確変状態中に特図2保留を獲得していない状態で、第2確変状態へと移行した場合であるため、キープゾーン演出を実行すること無く、通常状態への移行に対応する演出態様を決定し(S9456)、本処理を終了する。
次に、図354を参照して、特図1演出態様設定処理(S15483)の内容について説明をする。図354は、特図1演出態様設定処理(S15483)の内容を示したフローチャートである。この特図1演出態様設定処理(S15483)は、第1特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理が実行されるものであって、特に、第2確変状態中における第1特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理の内容が、上述した第2制御例とは相違している。なお、上述した第2制御例における特図1演出態様設定処理に対応する処理とその処理内容が同一である場合には、その詳細な説明を省略する。
特図1演出態様設定処理(S15483)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいかを判別し(S9501)、0よりも大きいと判別した場合は(S9501:Yes)、そのまま、上述した第2制御例と同一のS9502~S9504の処理を実行し、本処理を終了する。また、S9501の処理において、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きく無い、即ち、確変状態、第2時短状態の何れでも無い場合は(S9501:No)、次に、第2確変中カウンタ223naの値が0よりも大きいかを判別し(S9565)、第2確変中カウンタ223naの値が0よりも大きいと判別した場合は(S9565:Yes)、第2確変中カウンタ223naの値を1減算する(S9566)。次に、キープゾーン演出中フラグ223nbがオンであるかを判別し(S9571)、オンに設定されている場合は(S9571:Yes)、次いで、キープ確定フラグ223ncがオンに設定されているかを判別する(S9572)。
In the process of S9452, if it is determined that N2 is greater than 0 (S9452: Yes), read the value of the probability variation counter 203i (S9453), refer to the keep zone effect selection table 222na, determine the effect mode ( S9454), the keep effecting flag 223nb is set to ON (S9455), and the process ends.
On the other hand, in the process of S9452, if it is determined that N2 is not greater than 0 (S9452: No), in a state in which the special figure 2 hold is not acquired during the probability variation state, it has moved to the second probability variation state Since it is the case, without executing the keep zone effect, the effect mode corresponding to the transition to the normal state is determined (S9456), and this processing is terminated.
Next, with reference to FIG. 354, the contents of the special figure 1 effect mode setting process (S15483) will be described. Figure 354 is the flowchart which shows the contents of special figure 1 production mode setting processing (S15483). This special figure 1 production mode setting process (S15483) is a process for determining the production mode of the variation production corresponding to the first special symbol variation, and in particular, the second in the second probability variation state The content of the processing for determining the effect mode of the variable effect corresponding to one special symbol change is different from the above-described second control example. In addition, when the processing corresponding to the special figure 1 effect mode setting processing in the second control example described above and the processing content thereof are the same, the detailed description thereof will be omitted.
When the special figure 1 effect mode setting process (S15483) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 223da is greater than 0 (S9501), and when it is determined that it is greater than 0 (S9501: Yes ), the same processing of S9502 to S9504 as in the above-described second control example is executed as it is, and this processing ends. In addition, in the process of S9501, the value of the time saving medium counter 223da is not greater than 0, that is, if neither the probability variable state nor the second time saving state (S9501: No), then the second probability variable counter 223na is greater than 0 (S9565), and if it is determined that the value of the second probability variation counter 223na is greater than 0 (S9565: Yes), the value of the second probability variation counter 223na is subtracted by 1 (S9566). Next, it is determined whether the keep zone effecting flag 223nb is on (S9571), and if it is set to on (S9571: Yes), then it is determined whether the keep determination flag 223nc is set to on. (S9572).

S9572の処理において、キープ確定フラグ223ncがオンに設定されていないと判別した場合は(S9572:No)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が、第2確変中カウンタ223naの値以上であるかを判別し(S9573)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が、第2確変中カウンタ223naの値以上であると判別した場合は(S9573:Yes)、次に、獲得済みの特図1保留内に、大当たり当選を示す情報が含まれているかを判別し(S9574)、含まれていないと判別した場合は(S9574:No)、キープゾーン演出を完走することを示す演出態様を決定し(S9575)、キープ確定フラグ223ncをオンに設定して(S9576)、処理をS9578へと移行する。これに対し、S9573の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が、第2確変中カウンタ223naの値未満であると判別した場合(S9573:No)、およびS9574の処理において、獲得済みの特図1保留内に、大当たり当選を示す情報が含まれていると判別した場合は(S9574:Yes)、対応するキープゾーン演出の演出態様を決定して(S9577)、処理をS9578へと移行する。また、S9572の処理において、キープ確定フラグ223ncがオンに設定されていると判別した場合は(S9572:Yes)、S9573~S9577の格処理をスキップして、処理をS9578へと移行する。
S9578の処理では、更新後の第2確変中カウンタ223naの値が0に到達したかを判別し(S9578)、0に到達したと判別した場合は(S9578:Yes)、キープゾーン演出中フラグ223nbをオフに設定し(S9579)、決定した演出態様を示す表示用パターンコマンドを設定し(S9504)、本処理を終了する。これに対し、S9565の処理において、第2確変中カウンタ223naの値が0であると判別した場合(S9565:No)、およびS9571の処理においてキープゾーン演出中フラグ223nbがオフであると判別した場合は(S9565:No)、S9572~S9579の格処理をスキップして、そのまま処理をS9504へと移行する。
次に、図355を参照して、特図2演出態様設定処理(S15487)の内容について説明をする。図355は、特図2演出態様設定処理(S15487)の処理内容を示したフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S15487)は、上述した特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)に対して、通常状態、或いは、第2確変状態中に実行される変動演出に対応する演出態様を決定するための処理の内容を異ならせている点で相違している。
具体体には、特図2演出態様設定処理(S15487)が実行されると、上述した特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)と同一のS9601の処理を実行する。S9601の処理において、通常状態、又は、第2確変状態では無いと判別した場合は(S9601:No)、上述した特図2演出態様設定処理(図121のS4987参照)と同一のS9611~S9619の処理を実行し、本処理を終了する。
In the process of S9572, if it is determined that the keep determination flag 223nc is not set to ON (S9572: No), the value of the first special symbol retention ball number counter 203d (N1) is the value of the second probability variation counter 223na It is determined whether it is greater than or equal to the value (S9573), and when it is determined that the value (N1) of the first special symbol holding ball number counter 203d is greater than or equal to the value of the second variable probability counter 223na (S9573: Yes), Next, it is determined whether information indicating jackpot winning is included in the acquired special figure 1 pending (S9574), and if it is determined that it is not included (S9574: No), the keep zone effect is completed. The effect mode indicating that the game is to be played is determined (S9575), the keep determination flag 223nc is set to ON (S9576), and the process proceeds to S9578. On the other hand, in the process of S9573, the value of the first special symbol holding ball number counter 203d (N1), when it is determined that it is less than the value of the second probability variable counter 223na (S9573: No), and the process of S9574 In, if it is determined that the information indicating the jackpot winning is included in the special figure 1 reservation that has been acquired (S9574: Yes), the production mode of the corresponding keep zone production is determined (S9577), and the process to S9578. If it is determined in the processing of S9572 that the keep determination flag 223nc is set to ON (S9572: Yes), the processing of S9573 to S9577 is skipped and the processing proceeds to S9578.
In the process of S9578, it is determined whether the value of the second probability variable counter 223na after updating has reached 0 (S9578), and if it is determined that it has reached 0 (S9578: Yes), the flag 223nb during the keep zone effect is set to OFF (S9579), a display pattern command indicating the determined effect mode is set (S9504), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of S9565, when it is determined that the value of the second probability variable counter 223na is 0 (S9565: No), and when it is determined that the flag 223nb during the keep zone effect is off in the process of S9571 (S9565: No), the case processing of S9572 to S9579 is skipped, and the processing proceeds directly to S9504.
Next, with reference to FIG. 355, the contents of the special figure 2 effect mode setting process (S15487) will be described. Figure 355 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 2 production mode setting processing (S15487). This special figure 2 effect mode setting process (S15487) is different from the above-described special figure 2 effect mode setting process (see S4987 in FIG. 121), in the normal state or in the variable effect executed during the second probability variable state The difference is that the content of the processing for determining the corresponding effect mode is different.
Specifically, when the special figure 2 effect mode setting process (S15487) is executed, the same S9601 process as the special figure 2 effect mode setting process (see S4987 in FIG. 121) is executed. In the process of S9601, if it is determined that it is not the normal state or the second probability variation state (S9601: No), the above-described special figure 2 effect mode setting process (see S4987 in FIG. 121) Same as S9611 to S9619 Execute the process and terminate this process.

一方で、S9601の処理において、現在が、通常状態、又は、第2確変状態であると判別した場合は(S9601:Yes)、キープ演出中フラグ223nbがオンに設定されているかを判別し(S9651)、キープ演出中フラグ223nbがオンに設定されていないと判別した場合は(S9651:No)、次に、キープ確定フラグ223ncがオンに設定されているかを判別し(S9652)、オンに設定されていると判別した場合は(S9652:Yes)、キープ確定フラグ223ncをオフに設定し(S9653)、時短付与を示唆する演出態様を決定し(S9654)、S9611の処理を実行し、本処理を終了する。
また、S9652の処理において、キープ確定フラグ223ncがオンに設定されていないと判別した場合は(S9652:No)、S9653の処理をスキップしてS9654の処理へ移行する。
一方、S9651の処理において、キープ演出中フラグ223nbがオンに設定されていると判別した場合は(S9651:Yes)、キープ演出の終了に対応する演出態様を決定し(S9655)、キープ演出中フラグ223nbをオフに設定し(S9656)、S9611の処理へ移行する。つまり、キープ演出が実行されている最中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、キープ演出の終了に対応する演出態様が決定され、図344(b)に示した表示画面を含む終了演出が実行される。
以上、説明をした通り、本第12制御例におけるパチンコ機10は、複数の図柄種別を用いて当たり抽選を実行可能に構成し、1の図柄種別を用いた当たり抽選が、他の図柄種別を用いた当たり抽選よりも優先して実行可能に構成し、他の図柄種別の当たり抽選を実行するための抽選権利を獲得し易い第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも抽選権利を獲得し難い第2遊技状態と、を設定可能に構成している。
On the other hand, in the process of S9601, when it is determined that the current state is the normal state or the second probability variable state (S9601: Yes), it is determined whether the keep effecting flag 223nb is set to ON (S9651 ), if it is determined that the keep effecting flag 223nb is not set to ON (S9651: No), then it is determined whether the keep determination flag 223nc is set to ON (S9652), and if it is set to ON If it is determined that it is (S9652: Yes), the keep determination flag 223nc is set to OFF (S9653), the effect mode that suggests time saving is determined (S9654), the process of S9611 is executed, and this process is executed. finish.
If it is determined in the process of S9652 that the keep determination flag 223nc is not set to ON (S9652: No), the process of S9653 is skipped and the process proceeds to S9654.
On the other hand, in the processing of S9651, when it is determined that the keep effecting flag 223nb is set to ON (S9651: Yes), the effect mode corresponding to the end of the keeping effect is determined (S9655), and the keep effecting flag 223nb is set to OFF (S9656), and the process proceeds to S9611. That is, when the second special symbol lottery is executed while the keep effect is being executed, the effect mode corresponding to the end of the keep effect is determined, and the display screen shown in FIG. 344 (b) is included. An ending effect is executed.
As described above, the pachinko machine 10 in the twelfth control example is configured to be able to execute a winning lottery using a plurality of symbol types, and a winning lottery using one symbol type can be executed using another symbol type. A first game state in which the winning lottery can be executed with priority over the winning lottery used and the lottery right for executing the winning lottery of other symbol types can be easily acquired, and the lottery right is acquired more than the first game state. The second game state, which is difficult to play, can be set.

そして、獲得した抽選権利を、所定数(例えば、1個)を上限に記憶可能な記憶手段を設け、第1遊技状態中に記憶手段に記憶された他の図柄種別の抽選権利を、第2遊技状態が設定されてから所定期間(例えば、当たり抽選40回分)経過するまで記憶し続け、所定期間が経過してから他の図柄種別の当たり抽選を実行することにより、所定期間が経過するよりも前に他の図柄種別の当たり抽選を実行する場合よりも、遊技者に有利な特典が付与され易くなるように構成している。
このように構成することで、記憶手段に既に記憶されている抽選権利を用いた当たり抽選を所定期間実行させないことで有利な特典を獲得し易くすることができるという今までに無い斬新な遊技性を提供することができる。
また、第12制御例では、1の図柄種別の抽選権利を最大で4個記憶手段に記憶可能に構成し、記憶手段に記憶可能な他の図柄種別の抽選権利の数が、1の図柄種別の抽選権利の数よりも少なくなるように(1個のみ記憶可能となるように)構成している。よって、第1遊技状態が終了してから、1回でも他の図柄種別の当たり抽選が実行されてしまうことで、有利な特典を獲得する権利が消滅してしまうため、緊張感を持って遊技を行わせることができる。また、1の図柄種別の抽選権利を複数個記憶可能に構成しているため、第2遊技状態が設定されてから、1の図柄種別の抽選権利を獲得する遊技を継続して実行させ易くすることができると共に、1の図柄種別の抽選権利を複数記憶させておくことで、他の図柄種別の当たり抽選を実行させ難くすることができる。
なお、本第12制御例では、他の図柄種別の抽選権利を1個のみ記憶手段に記憶させることができるように構成しているが、これに限ること無く、複数個記憶可能に構成しても良い。
Then, a storage means capable of storing up to a predetermined number (for example, one) of the acquired lottery right is provided, and the lottery right of the other symbol type stored in the storage means during the first game state is stored in the second game state. The memory is continued until a predetermined period (for example, 40 winning lotteries) elapses after the game state is set, and the winning lottery of other symbol types is executed after the predetermined period elapses, so that the predetermined period does not elapse. It is constructed so that a privilege advantageous to the player can be given more easily than when a winning lottery for another symbol type is executed before.
By constructing in this way, the winning lottery using the lottery right already stored in the storage means is not executed for a predetermined period, thereby making it possible to easily obtain an advantageous privilege, which is a novel game characteristic that has never existed before. can be provided.
In the twelfth control example, a maximum of four lottery rights for one symbol type can be stored in the storage means, and the number of lottery rights for other symbol types that can be stored in the storage means is one symbol type. (only one can be stored) than the number of lottery rights. Therefore, if the winning lottery for another symbol type is executed even once after the end of the first game state, the right to obtain an advantageous privilege disappears, so play the game with a sense of tension. can be done. In addition, since a plurality of lottery rights for one pattern type can be stored, the game for acquiring the lottery right for one pattern type can be easily continued after the second game state is set. In addition, by storing a plurality of lottery rights for one pattern type, it is possible to make it difficult to execute the winning lottery for other pattern types.
In the twelfth control example, only one lottery right for other symbol types can be stored in the storage means. Also good.

また、第2遊技状態において実行される1の図柄種別の当たり抽選の結果を示すための図柄変動時間として、長さの異なる変動時間を設定可能に構成している。よって、変動時間の長い図柄変動が実行される方が、記憶手段に記憶されている1の図柄種別の抽選権利を全て使用するまでの期間を長くすることができるため、新たに1の図柄種別の抽選権利を記憶手段に記憶させ易くすることができる。よって、長い変動時間の図柄変動が実行されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができる。
また、本第12制御では、第1遊技状態が終了し、第2遊技状態が設定されてから、遊技者に有利な特典が付与され易くなるまでの期間を、異ならせることが可能となるように構成している。具体的には、当たり抽選で当り当選した場合に実行される当たり遊技の終了後に第1遊技状態が設定され、当たり当選した場合に設定される当たり種別に応じて、第1遊技状態が継続する期間の長さや、第2遊技状態が設定されてから、遊技者に有利な特典が付与され易くなるまでの期間の長さを異ならせて設定することができるように構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な特典が付与され易くなるまでの期間を遊技者に把握させ難くすることができるため、遊技者に飽きの来ない遊技を提供し易くすることができる。
また、本第12制御例に用いた遊技性に、上述した第11制御例で用いた遊技性、即ち、当たり当選すること無く、当たり抽選が所定回数実行された場合に、遊技者に有利な特典(天井特典)が付与される遊技性を適用しても良い。
In addition, as the symbol variation time for indicating the result of winning lottery for one symbol type executed in the second game state, variation times with different lengths can be set. Therefore, when the symbol variation with a long variation time is executed, it is possible to lengthen the period until all the lottery rights of the one symbol type stored in the storage means are used. lottery right can be easily stored in the storage means. Therefore, it is possible for the player to play the game while expecting that the symbol variation for a long variation time will be executed.
In addition, in the twelfth control, it is possible to change the period from the end of the first game state and the setting of the second game state to the time when advantageous benefits are likely to be given to the player. It consists of Specifically, the first game state is set after the winning game executed when the winning lottery is won, and the first game state continues according to the winning type set when the winning is won. The length of the period and the length of the period from when the second game state is set to when it becomes easier for the player to receive an advantageous privilege can be set differently.
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the period until the player is likely to be given an advantageous privilege, so that it is possible to easily provide the player with a game that the player will never get tired of. can.
In addition to the game characteristics used in the 12th control example, the game characteristics used in the 11th control example described above, that is, when the winning lottery is executed a predetermined number of times without winning, it is advantageous to the player. A game feature in which a privilege (ceiling privilege) is provided may be applied.

この場合、例えば、第2遊技状態中に実行される当たり抽選で連続して外れ当選した回数(ハマリ回数)が、所定回数に到達した場合に、第1遊技状態を設定可能に構成し、その第1遊技状態中に他の図柄種別の抽選権利を記憶手段に記憶させることで、遊技者に有利な特典が付与され易くなるまで他の図柄種別の抽選権利を保持する遊技を再度実行可能に構成しても良い。
また、他の図柄種別の抽選権利を保持した状態で、1の図柄種別の当たり抽選を所定回数実行することで、天井特典として、第3遊技状態を設定可能に構成し、その第3遊技状態中に他の図柄種別の当たり抽選を実行することで、遊技者に有利な特典が付与され易くなるように構成しても良い。
さらに、本第12制御例では、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、所定期間が経過(第2確変状態が終了し、通常状態が設定されるまで経過)した後に第2特別図柄抽選が実行されることで遊技者に有利な特典(第2時短状態)が付与され易くなるように構成しているが、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、所定期間が経過(第2確変状態が終了し、通常状態が設定されるまで経過)した時点で特図2保留を獲得している場合、即ち、第2遊技状態が設定されてから所定期間が経過した以降に第2特別図柄抽選が実行される権利を得ている場合に、遊技者に有利な特典を付与可能に構成しても良く、例えば、特別図柄抽選で大当たり当選する確率を異ならせた複数の設定値を設定可能なパチンコ機10において、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、所定期間が経過(第2確変状態が終了し、通常状態が設定されるまで経過)した時点で特図2保留を獲得している場合に、獲得済みの特図2保留の数を示すための保留図柄の表示態様を、設定されている設定値に対応させた表示態様へと切り替える演出を実行可能に構成しても良い。
以上、説明をした第12制御例では、第1遊技状態(特図2保留を獲得し易い遊技状態)が終了し、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、所定期間が経過(第2確変状態が終了し、通常状態が設定されるまで経過)した後に第2特別図柄抽選が実行されることで、所定期間が経過するまでに(第2確変状態中に)第2特別図柄抽選が実行される場合よりも、遊技者に有利な特典(第2時短状態)が付与され易くなるように構成しているが、これに限ること無く、第1遊技状態(特図2保留を獲得し易い遊技状態)が終了し、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、第2特別図柄抽選が実行されることで、第1遊技状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行される場合よりも、遊技者に有利な特典(第2時短状態)が付与され易くなるように構成しても良い。
In this case, for example, when the number of times (the number of hits) of winning in succession in the winning lottery executed during the second game state reaches a predetermined number of times, the first game state can be set. By storing the lottery right of the other pattern type in the storage means during the first game state, the game holding the lottery right of the other pattern type can be executed again until the player is likely to be given an advantageous privilege. may be configured.
Further, by executing a winning lottery for one pattern type for a predetermined number of times while holding the right of drawing for another pattern type, a third game state can be set as a ceiling privilege, and the third game state is set. By executing a winning lottery for another symbol type during the game, it may be possible to make it easier for the player to receive an advantageous privilege.
Furthermore, in this twelfth control example, a predetermined period of time has passed since the second game state (a game state in which it is difficult to acquire special figure 2 suspension) is set (the second variable probability state ends, and the normal state is set It is configured so that a privilege (second time saving state) that is advantageous to the player is easily given by executing the second special symbol lottery after the second game state (special figure 2 reserved Hard to acquire game state) is set, when a predetermined period of time has passed (the second variable state ends and the normal state is set) when the special figure 2 hold is acquired, that is , when the right to execute the second special symbol lottery has been obtained after a predetermined period of time has elapsed since the second game state was set, a privilege advantageous to the player may be given, For example, in a pachinko machine 10 that can set a plurality of set values that differ in the probability of winning a jackpot in a special symbol lottery, a second game state (a game state in which it is difficult to acquire a special figure 2 reservation) is set. When the period has elapsed (the second variable state has ended and the normal state has been set), if you have acquired the special figure 2 reservation, hold to indicate the number of special figure 2 reservations that have been acquired The display mode of the pattern may be configured to be capable of executing an effect of switching to a display mode corresponding to the set value.
As described above, in the twelfth control example described above, the first game state (the game state in which it is easy to acquire the special figure 2 reservation) ends, and the second game state (the game state in which it is difficult to acquire the special figure 2 reservation) is set. Since then, the second special symbol lottery is executed after a predetermined period of time has elapsed (the second probability variable state ends and the normal state is set), so that the predetermined period elapses (the second probability variable (during the state) than when the second special symbol lottery is executed, it is configured to make it easier to give a privilege (second time saving state) that is advantageous to the player, but not limited to this, the first The second special symbol lottery is executed after the game state (the game state in which it is easy to acquire the special figure 2 reservation) is completed and the second game state (the game state in which it is difficult to acquire the special figure 2 reservation) is set. Therefore, it may be configured such that a privilege (second time-saving state) advantageous to the player is more likely to be given than when the second special symbol lottery is executed in the state where the first game state is set. .

また、本第12制御例では、第1遊技状態(特図2保留を獲得し易い遊技状態)として、確変状態を、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)として、第2確変状態、或いは、通常状態を設定可能に構成しているが、これに限ること無く、上述した各制御例において設定される各種遊技状態を、第1遊技状態よりも第2遊技状態の方が相対的に特定の特別図柄種別に対する特図保留を獲得し易くなるように適宜設定すれば良く、例えば、第1遊技状態として時短状態(第2時短状態)を、第2遊技状態として第1時短状態や通常状態を設定するように構成しても良い。
また、本第12制御例では、特図2保留を最大で1個獲得可能に構成しているが、複数個の特図2保留を獲得可能に構成しても良く、この場合、第2確変状態が終了するまでの残期間(特別図柄変動回数)と、獲得済みの特図1保留数と獲得済みの特図2保留数の合算値と、を比較し、第2確変状態が終了してから第2特別図柄抽選が実行され得る状況であるかを判別可能に構成し、第2確変状態が終了してから第2特別図柄抽選が実行され得る状況であると判別した場合に、上述したキープ確定演出を実行可能に(キープ確定フラグ223ncをオンに設定するように)構成すれば良い。
このように構成することで、キープゾーン演出にて複数個のSPエサ(特図2保留に対応したエサアイコン)を表示することができるため、演出効果を高めることができる。
<第12制御例の第1変形例について>
次に、第12制御例にて用いた遊技性を異なる遊技仕様のパチンコ機10に適用した場合の変形例について説明をする。本第12制御例の第1変形例では、上述した第12制御例に対して、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)している点で相違している。
In addition, in the present twelfth control example, as the first game state (game state that is easy to acquire special figure 2 suspension), the variable probability state is the second game state (game state that is difficult to acquire special figure 2 suspension). Although it is configured to be able to set the 2 probability variable state or the normal state, it is not limited to this, and the various game states set in each control example described above are set to the second game state rather than the first game state. may be appropriately set so that it is relatively easy to acquire a special figure reservation for a specific special symbol type, for example, the time saving state (second time saving state) as the first game state, the first You may comprise so that a time saving state and a normal state may be set.
In addition, in this twelfth control example, it is configured to be able to acquire a maximum of one special figure 2 reservation, but it may be configured to be able to acquire a plurality of special figure 2 reservations, in this case, the second probability variable The remaining period until the state ends (the number of special symbol fluctuations) and the total value of the acquired special figure 1 pending number and the acquired special figure 2 pending number are compared, and the second probability variable state ends When it is determined that it is possible to determine whether the second special symbol lottery can be executed from the second special symbol lottery, and the second special symbol lottery can be executed after the second probability variation state is completed. It is sufficient to configure the keep determination effect to be executable (to set the keep determination flag 223nc to ON).
By configuring in this way, since it is possible to display a plurality of SP bait (food icon corresponding to the special figure 2 hold) in the keep zone production, it is possible to enhance the production effect.
<Regarding the first modification of the twelfth control example>
Next, a modification will be described in which the game characteristics used in the twelfth control example are applied to the pachinko machine 10 having different game specifications. In the first modification of the present twelfth control example, in contrast to the above-described twelfth control example, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be executed at the same time (in parallel) (so-called , simultaneous fluctuation specifications).

このように構成することで、所定時間内に、より多くの特別図柄の抽選遊技を実行させることができ、遊技者に大当たりが所定時間内に付与される確率が高くできる。従って、遊技者は、効率よく遊技を行うことができる。
なお、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能な構成(所謂、同時変動仕様)については、上述した第9制御例と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
<第12制御例の第1変形例にて実行される演出内容について>
次に、図468を参照して、本第12制御例の第1変形例にて実行される演出のうち、上述した第12制御例とは異なる演出内容について説明をする。
まず、上述した第12制御例にて用いた遊技性と、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行させることが可能な構成とを組み合わせた場合における特徴的な遊技性について説明をする。
By configuring in this way, lottery games with more special symbols can be executed within a predetermined period of time, and the probability that a player will receive a big win within a predetermined period of time can be increased. Therefore, the player can play the game efficiently.
In addition, since the configuration (so-called simultaneous variation specification) capable of executing the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol at the same time (in parallel) is the same as the above-described ninth control example, A detailed description thereof is omitted.
<Regarding the contents of the effect executed in the first modified example of the twelfth control example>
Next, with reference to FIG. 468, among the effects executed in the first modified example of the twelfth control example, the contents of the effects different from those in the above-described twelfth control example will be described.
First, when combining the game characteristics used in the twelfth control example described above with a configuration that allows the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol to be executed at the same time (in parallel) I will explain the characteristic gameplay in .

上述した第12制御例では、第1特別図柄抽選を、第2特別図柄抽選よりも優先して実行させることが可能となるように構成し、さらに、第2遊技状態(特図2保留を獲得し難い遊技状態)が設定されてから、所定期間が経過(第2確変状態が終了し、通常状態が設定されるまで経過)した後に第2特別図柄抽選が実行されることで遊技者に有利な特典(第2時短状態)が付与され易くなるように構成しているが、本第12制御例の第1変形例では、設定される遊技状態に応じて、第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動の変動時間と、第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間と、を設定される遊技状態に応じて異ならせるように構成しており、特図2保留を獲得し易い遊技状態(第1遊技状態)では、第1特別図柄変動よりも、第2特別図柄変動の方が短い変動時間が設定され易く、特図2保留を獲得し難い遊技状態(第2遊技状態)では、第1特別図柄変動の方が、第2特別図柄変動よりも短い変動時間が設定され易くなるように構成している。
また、本第12制御例の第1変形例では、特図2保留を4個を上限に保留記憶可能に構成している。
そして、第1遊技状態(確変状態)中に獲得した特図2保留が、第2遊技状態(第2確変状態)中に全て消化されるよりも前に、第2遊技状態(第2確変状態)中に実行された特別図柄抽選回数が所定回数(残確変回数)に到達することで、第2確変状態が終了した後に、遊技者に有利となる第2特別図柄抽選を実行可能に構成している。
このように構成された第12制御例の第1変形例では、キープゾーン演出として、実行される特別図柄抽選に種別に対応させて、特図1保留に対応するエサアイコンと、特図2保留に対応するエサアイコンと、が重複してサカナ10801に与えられる演出が実行される。そして、獲得している特図2保留に対応するエサアイコンを全て消費するまでに、特図1保留に対応するエサアイコンを用いてサカナ10801のお腹を一杯にすることを目指す演出が実行される。
In the above-described twelfth control example, the first special symbol lottery is configured to be executed with priority over the second special symbol lottery, and the second game state (special figure 2 hold is acquired. It is advantageous to the player by executing the second special symbol lottery after a predetermined period has passed (until the second variable probability state ends and the normal state is set) after the hard game state) is set. Although it is configured to make it easier to grant a special benefit (second time saving state), in the first modification of the twelfth control example, the result of the first special symbol lottery is determined according to the game state to be set. The variation time of the first special symbol variation for showing and the variation time of the second special symbol variation for indicating the result of the second special symbol lottery are made different according to the set game state. In the game state (first game state) in which it is easy to acquire the special figure 2 reservation, the second special symbol variation is likely to set a shorter variation time than the first special symbol variation, and the special figure 2 reservation is acquired. In a difficult game state (second game state), the first special symbol variation is configured to be easier to set a shorter variation time than the second special symbol variation.
In addition, in the first modification of the present twelfth control example, it is configured to be able to hold and store up to four special figure 2 holds.
And, before the special figure 2 reservation acquired during the first game state (variable probability state) is completely digested during the second game state (second variable state), the second game state (second probability variable state ), the number of times of the special symbol lottery executed during the game reaches a predetermined number of times (number of times of remaining probability variation), so that the second special symbol lottery that is advantageous to the player can be executed after the second probability variation state is completed. ing.
In the first modification of the twelfth control example configured in this manner, as the keep zone effect, the bait icon corresponding to the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation are made to correspond to the type of the special symbol lottery to be executed. The effect given to the fish 10801 is overlapped with the bait icon corresponding to . Then, until all the bait icons corresponding to the special figure 2 suspension that have been acquired are consumed, an effect aiming to fill the stomach of the fish 10801 using the bait icon corresponding to the special figure 1 suspension is executed. .

上述した通り、本第12制御例の第1変形例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とが並行して実行されるように構成しているため、上述した第12制御例のように特図1保留を途切らせること無く遊技を行ったとしても、第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間が短い場合や、第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動の変動時間が長い場合には、第2確変状態中に全ての特図2保留を消化してしまう虞があった。
よって、本第12制御例の第1変形例では、各特別図柄種別に対する特別図柄変動の変動時間に対して遊技者が興味を持つことになる。そこで、本第12制御例の第1変形例にて実行されるキープゾーン演出では、エサアイコンの演出態様として、対応する特別図柄変動の変動時間に基づいた演出態様を上述した第12制御例よりも複数種類決定可能に構成している。
図468(a)は、本第12制御例の第1変形例にて実行されるキープゾーン演出中に実行される表示画面の一例を示した図である。図468(a)に示した通り、本第12制御例の第1変形例にて実行されるキープゾーン演出は、上述した第12制御例にて実行されるキープゾーン演出に対して、複数のエサアイコン(hr0、hr0a)をサカナ10801が同時に捕食する演出が実行される点と、特図2保留に対応するエサアイコンの表示数を増加させた点と、各エサアイコンの表示態様を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の表示態様については、その説明を省略する。
本第12制御例の第1変形例は、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動とを重複して実行可能に構成しているため、実行中の第1特別図柄変動に対応するエサアイコンhr0と、実行中の第2特別図柄変動に対応するエサアイコンhr0aとをサカナ10801がまとめて食べる演出が実行される。そして、コンベア10802の上には、特図1保留に対応したエサアイコンhr1とエサアイコンhr2が、特図2保留に対応したエサアイコンhr1aと、エサアイコンhr2aが表示されている。
As described above, in the first modification of the twelfth control example, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured to be executed in parallel. Even if the game is played without interrupting the special design 1 reservation, if the fluctuation time of the second special design fluctuation for showing the result of the second special design lottery is short, or the result of the first special design lottery If the fluctuation time of the first special symbol fluctuation for showing is long, there was a risk of digesting all the special figures 2 pending during the second probability variation state.
Therefore, in the first modified example of the twelfth control example, the player is interested in the variation time of the special symbol variation for each special symbol type. Therefore, in the keep zone effect executed in the first modified example of the twelfth control example, as the effect mode of the bait icon, the effect mode based on the fluctuation time of the corresponding special symbol fluctuation is changed from the above-described twelfth control example. is also configured to be able to determine multiple types.
FIG. 468(a) is a diagram showing an example of a display screen executed during the keep zone effect executed in the first modified example of the twelfth control example. As shown in FIG. 468(a), the keep zone effect executed in the first modified example of the twelfth control example is different from the keep zone effect executed in the above-described twelfth control example. The effect that the fish 10801 preys on the bait icons (hr0, hr0a) at the same time is executed, the number of bait icons corresponding to the special figure 2 hold is increased, and the display mode of each bait icon is different. are different, but otherwise identical. Descriptions of the same display modes are omitted.
Since the first modification of the twelfth control example is configured so that the first special symbol variation and the second special symbol variation can be executed in duplicate, the food corresponding to the first special symbol variation being executed An effect is executed in which the fish 10801 collectively eats the icon hr0 and the bait icon hr0a corresponding to the second special symbol variation being executed. Then, on the conveyor 10802, a bait icon hr1 and a bait icon hr2 corresponding to the special figure 1 reservation, and a bait icon hr1a and a bait icon hr2a corresponding to the special figure 2 reservation are displayed.

本第12制御例の第1変形例では、各特図保留に対応する特図変動時間の長さに応じて、対応するエサアイコンの表示態様を異ならせるように構成している。具体的には、特別図柄変動に対応するエサアイコンとして、変動時間が10秒未満の場合は、小さなエサを模した表示態様(エサアイコンhr1参照)が表示され、変動時間が180秒以上の場合は、堅いエサを模した表示態様が表示される。このように構成することで、表示されるエサアイコンの表示態様を把握することで、特別図柄変動の変動時間を遊技者に予測させ易くすることができる。
なお、上述した通り、本第1変形例では、第2確変状態中において第1特別図柄変動として短い変動時間が設定された場合のほうが、遊技者に有利な第1特別図柄変動となるため、小さなエサを模した表示態様のエサアイコンが表示された方が、小さなエサを模した表示態様のエサアイコンが表示されていない場合よりも遊技者に有利な遊技状況となる。
一方、第2特別図柄変動に対応するエサアイコンとして、変動時間が30秒未満の場合は、小さなエサを模した表示態様が表示され、変動時間が300秒以上の場合は、堅いエサを模した表示態様(エサアイコンhr1a参照)が表示される。このように構成することで、表示される第2特別図柄変動に対応するエサアイコンの表示態様を把握することで、第2特別図柄変動の変動時間を遊技者に予測させ易くすることができる。
なお、上述した通り、本第1変形例では、第2確変状態中において第2特別図柄変動として長い変動時間が設定された場合のほうが、遊技者に有利な第2特別図柄変動となるため、堅いエサを模した表示態様のエサアイコンが表示された方が、堅いエサを模した表示態様のエサアイコンが表示されていない場合よりも遊技者に有利な遊技状況となる。
In the first modification of the twelfth control example, the display mode of the corresponding bait icon is configured to be different according to the length of the special figure fluctuation time corresponding to each special figure reservation. Specifically, as the bait icon corresponding to the special symbol variation, when the variation time is less than 10 seconds, a display mode simulating a small bait (see bait icon hr1) is displayed, and when the variation time is 180 seconds or more. , a display mode imitating hard bait is displayed. With this configuration, it is possible to make it easier for the player to predict the fluctuation time of the special symbol fluctuation by grasping the display mode of the displayed bait icon.
It should be noted that, as described above, in the first modification, when a short variation time is set as the first special symbol variation in the second probability variation state, it becomes the first special symbol variation that is advantageous to the player, A game situation in which a bait icon in a display mode simulating a small bait is displayed is more advantageous to the player than when a bait icon in a display mode simulating a small bait is not displayed.
On the other hand, as the bait icon corresponding to the second special symbol variation, when the variation time is less than 30 seconds, a display mode simulating a small bait is displayed, and when the variation time is 300 seconds or more, a hard bait is displayed. A display mode (see bait icon hr1a) is displayed. By constructing in this way, by grasping the display mode of the bait icon corresponding to the second special symbol variation to be displayed, the player can easily predict the variation time of the second special symbol variation.
It should be noted that, as described above, in the first modification, when the longer variation time is set as the second special symbol variation in the second probability variation state, it becomes the second special symbol variation that is advantageous to the player, A game situation in which a bait icon in a display mode imitating hard bait is displayed is more advantageous to the player than when the bait icon in a display mode imitating hard bait is not displayed.

さらに、獲得済みの特図2保留のうち、最後に消化される特図2保留を除いた特図2保留に対応する第2特別図柄変動の変動時間の合計時間と、実行中の第2特別図柄変動の残変動時間と、の合算時間が、所定時間(通常に遊技をしていれば、第1特別図柄抽選によって第2確変状態を終了させることが可能となる期間)を超えていると判別した場合には、第2確変状態が終了する時点において特図2保留を獲得している状態となる可能性が高いことを示す特殊演出が実行されるように構成している。
具体的には、図468(a)に示した通り、最新の特図2保留に対応するエサアイコンhr2aが宙に浮き上がり、コンベア10802が稼働している状態でも表示位置が動かない演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特殊演出が実行された場合に、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
なお、この特殊演出が実行されている間は、通常のキープゾーン演出に比べて、遊技者に対して、特図1保留を獲得する遊技を継続することを強調して案内する強調案内報知が実行されるように構成している。このように構成することで、特殊演出の実行中に遊技を一旦中断してしまい、第1特別図柄抽選が実行されない期間が続くことで、第2確変状態中に全ての特図2保留が消化されてしまう事態が発生することを抑制することができる。
なお、上述した例では、獲得済みの特図2保留のうち、最後に消化される特図2保留を除いた特図2保留に対応する第2特別図柄変動の変動時間の合計時間と、実行中の第2特別図柄変動の残変動時間と、の合算時間を算出するように構成しているが、第2確変状態が終了する時点において特図2保留を獲得している状態となる可能性が高い状況であることを判別可能に構成すれば良く、例えば、実行中の第2特別図柄変動の残変動時間が、通常に遊技をしていれば、第1特別図柄抽選によって第2確変状態を終了させることが可能となる期間よりも長いか否かのみを判別したり、獲得済みの特図2保留のうち、最後に消化される特図2保留を除いた特図2保留に、第1特別図柄抽選によって第2確変状態を終了させることが可能となる期間よりも長い変動時間に対応する情報が含まれているかを判別したりするように構成しても良い。
Furthermore, among the acquired special figures 2 suspension, the total time of the fluctuation time of the second special symbol fluctuation corresponding to the special figure 2 suspension excluding the last digested special figure 2 suspension, and the second special being executed If the total time of the remaining variation time of the symbol variation and the total time exceeds the predetermined time (the period during which the second probability variation state can be terminated by the first special symbol lottery if the game is played normally) When it is determined, it is configured to execute a special effect indicating that there is a high possibility that the special figure 2 reservation is acquired at the time when the second variable probability state ends.
Specifically, as shown in FIG. 468(a), the bait icon hr2a corresponding to the latest special figure 2 reservation floats in the air, and the display position does not move even when the conveyor 10802 is in operation. It is configured as follows. By configuring in this way, when the special effect is executed, the player can play the game with peace of mind.
It should be noted that, while this special effect is being executed, compared to the normal keep zone effect, the emphasis guide notification that emphasizes and guides the player to continue the game to acquire the special figure 1 hold is provided. configured to run. By configuring in this way, the game is temporarily interrupted during the execution of the special performance, and the period in which the first special symbol lottery is not executed continues, so that all the special figures 2 pending are digested during the second probability variable state. It is possible to suppress the occurrence of a situation where
In the above-described example, the total time of the second special symbol variation variation time corresponding to the special figure 2 suspension excluding the last digested special figure 2 suspension of the acquired special figure 2 suspension, and the execution It is configured to calculate the total time of the remaining variation time of the second special symbol variation in the middle, but there is a possibility that the special figure 2 reservation will be acquired at the time when the second probability variation state ends For example, if the remaining variation time of the second special symbol variation during execution is normally played, the first special symbol lottery will be the second probability variation state. To determine only whether it is longer than the period during which it is possible to terminate the It may be configured to determine whether or not information corresponding to a longer variation time than the period during which the second probability variation state can be terminated by one special symbol lottery is included.

加えて、本第12制御例の第1変形例では、キープゾーン演出中に第1特別図柄変動(抽選)が実行されない期間が所定期間継続したと判別した場合に、遊技者に対して、特図1保留を獲得する遊技を促す案内演出を実行可能に構成している。
ここで、キープゾーン演出中において、第1特別図柄変動が実行されない場合に表示される表示内容について図468(b)を参照して説明をする。図468(b)は、図468(a)に示した状態から時間が経過し、キープゾーン演出中に第1特別図柄変動が実行されていない場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図468(b)に示した通り、キープゾーン演出中に特図1保留が無くなり、第2特別図柄変動のみが実行されている場合には、遊技者に対して、特図1保留を獲得するための案内を強調するために、小表示領域Dm4に表示される遊技方法を案内する演出を強調した表示態様(図では2重枠で表示)を表示し、副表示領域Dsには「特図1保留が無いよ!急いで特図1保留を貯めてね」の文字が表示される強調案内報知が実行される。
また、コンベア10802上では、第2特別図柄変動のみが進行していることを示すために、図468(a)に対して、特図2保留に対応するエサアイコンhr1aがサカナ10801に近付く演出が実行される。なお、エサアイコンhr2aは、特殊演出が実行されているため、図468(a)と同じ位置に表示されている。このように構成することで、特殊演出の実行中に遊技を一旦中断してしまい、第1特別図柄抽選が実行されない期間が続くことで、第2確変状態中に全ての特図2保留が消化されてしまう事態が発生することを抑制することができる。
In addition, in the first modification of the twelfth control example, when it is determined that the period in which the first special symbol variation (lottery) is not executed during the keep zone effect continues for a predetermined period, a special It is constructed so as to be able to execute a guidance effect that prompts a game to acquire the FIG. 1 hold.
Here, the display contents displayed when the first special symbol variation is not executed during the keep zone effect will be described with reference to FIG. 468(b). FIG. 468(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when time has passed from the state shown in FIG. 468(a) and the first special symbol variation is not executed during the keep zone production. is.
As shown in FIG. 468(b), when there is no special figure 1 suspension during the keep zone production and only the second special symbol variation is executed, the special figure 1 suspension is obtained for the player. In order to emphasize the guidance for the game, a display mode (indicated by a double frame in the figure) that emphasizes the effect of guiding the game method displayed in the small display area Dm4 is displayed, and in the sub-display area Ds "Special game" is displayed. There is no 1 hold! Hurry up and save the special figure 1 hold” is displayed.
In addition, on the conveyor 10802, in order to show that only the second special symbol variation is progressing, an effect in which the bait icon hr1a corresponding to the special symbol 2 hold approaches the fish 10801 is shown in FIG. 468(a). executed. Note that the bait icon hr2a is displayed at the same position as in FIG. 468(a) because the special effect is being executed. By configuring in this way, the game is temporarily interrupted during the execution of the special performance, and the period in which the first special symbol lottery is not executed continues, so that all the special figures 2 pending are digested during the second probability variable state. It is possible to suppress the occurrence of a situation where

なお、図468(b)に示した状態から、新たに特図1保留を獲得しない状態が継続し、エサアイコンhr2aに対応する第2特別図柄変動が実行されるまでに、第2確変状態が終了し得ない状況となった場合、即ち、エサアイコンhr2aに対応する第2特別図柄変動が実行されるまでの残時間(エサアイコンhr1aに対応する第2特別図柄変動が終了するまでの残期間)内に、実行することが可能な第1特別図柄抽選回数が、第2確変状態を終了させるための残確変回数に到達し得ないと判別された場合には、特殊演出が終了し、エサアイコンhr2aがコンベア10802の稼働に伴って移動する通常表示に切り替わる。
本第12制御例の第1変形例では、特図2保留を複数個保留記憶可能に構成しており、特図1保留を獲得していない状況が発生した場合であっても、実行中の第2特別図柄変動が停止表示されるまでは、獲得済みの特図2保留を用いた新たな第2特別図柄変動が実行されないように構成している。つまり、第2確変状態中においては、第2確変状態を終了させるために、より短い変動時間の第1特別図柄変動が実行され、且つ、第2確変状態中に全ての特図2保留が消化され難くするために、より長い変動時間の第2特別図柄変動が実行されることが遊技者にとって最も有利な遊技内容となるように構成している。
よって、キープゾーン演出において、短い変動時間の第1特別図柄変動に対しては、遊技者に有利となるアイコン種別が設定され易くなる。また、長い変動時間の第2特別図柄変動に対しては、遊技者に有利となるアイコン種別が設定され易くなる。
このように構成することで、キープゾーン演出中により多くの特図1保留を獲得しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
It should be noted that, from the state shown in FIG. 468(b), the state in which the special figure 1 reservation is not acquired newly continues, and the second probability variable state is executed before the second special symbol variation corresponding to the bait icon hr2a When the situation becomes impossible to end, that is, the remaining time until the second special symbol variation corresponding to the bait icon hr2a is executed (remaining time until the second special symbol variation corresponding to the bait icon hr1a is completed) ), when it is determined that the number of times of the first special symbol lottery that can be executed does not reach the remaining probability variation number of times for ending the second probability variation state, the special effect ends and the bait The icon hr2a switches to a normal display that moves as the conveyor 10802 operates.
In the first modification of this twelfth control example, it is configured to be able to hold and store a plurality of special 2 reserves, and even if a situation occurs in which the special 1 reserve is not acquired, during execution Until the second special symbol variation is stopped and displayed, a new second special symbol variation using the acquired special symbol 2 reserve is not executed. That is, during the second probability variation state, in order to end the second probability variation state, the first special symbol variation with a shorter variation time is executed, and all special figures 2 pending are digested during the second probability variation state Execution of the second special symbol variation with a longer variation time is the most advantageous game content for the player.
Therefore, in the keep zone effect, the icon type that is advantageous to the player is easily set for the first special symbol variation with a short variation time. Also, for the second special symbol variation with a long variation time, it becomes easier to set icon types that are advantageous to the player.
By configuring in this way, it is possible to motivate the game to acquire more special figure 1 reserves during the keep zone production.

ここで、本第12制御例の第1変形例における第2確変状態中の特別図柄変動の変動パターンとして決定され得る変動時間について説明をする。図示は省略するが、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態中に実行される第1特別図柄変動の変動パターンと、第2特別図柄変動の変動パターンとを選択する際に、専用の変動パターンテーブルを参照するように構成している。
図示は省略するが、第2確変状態中に参照される第2確変変動パターンテーブルには、第1特別図柄変動として比較的短い変動時間の変動パターンが選択され易く、且つ、第2特別図柄変動として比較的長い変動時間の変動パターンが選択され易い、有利テーブルと、第1特別図柄変動として比較的短い変動時間の変動パターンが選択され難く、且つ、第2特別図柄変動として比較的長い変動時間の変動パターンが選択され難い、不利テーブルと、を有しており、第2確変状態の設定契機(大当たり種別)や、参照する変動パターンテーブルを決定するための決定抽選の結果に基づいて、いずれかのテーブルが決定されるように構成している。
有利テーブルには、第1特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が1秒~60秒の変動パターンが、第2特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が100秒~300秒の変動パターンが、選択され得るように規定されている。そして、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)の記憶数(特図1保留数)と、取得した変動パターン種別カウンタCS1の値に応じて異なる変動パターンが選択されるように構成している。
より具体的には、特図1保留数が多い程、第1特別図柄変動の変動パターンとして変動時間が短い変動パターンが選択され易く、第2特別図柄変動の変動パターンとして変動時間が長い変動パターンが選択され易くなるように規定している。
Here, the variation time that can be determined as the variation pattern of the special symbol variation during the second probability variation state in the first modification of the twelfth control example will be described. Although not shown, in the first modification of the twelfth control example, when selecting the variation pattern of the first special symbol variation executed during the second probability variation state and the variation pattern of the second special symbol variation In addition, it is configured to refer to a dedicated fluctuation pattern table.
Although not shown, in the second probability variation pattern table referred to during the second probability variation state, a variation pattern with a relatively short variation time is likely to be selected as the first special symbol variation, and the second special symbol variation An advantageous table in which a variation pattern with a relatively long variation time is likely to be selected as the first special symbol variation, and a variation pattern with a relatively short variation time is difficult to select as the first special symbol variation, and a relatively long variation time as the second special symbol variation. The variation pattern is difficult to select, and has a disadvantage table, and based on the setting opportunity (jackpot type) of the second probability variation state and the result of the determination lottery for determining the variation pattern table to refer to, whichever which table is determined.
The advantageous table has a variation pattern with a variation time of 1 to 60 seconds as the variation pattern of the first special symbol variation, and a variation pattern with a variation time of 100 to 300 seconds as the variation pattern of the second special symbol variation. , is defined to be selectable. Then, a different variation pattern is selected according to the stored number (special figure 1 reservation number) of the execution right (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery and the value of the acquired variation pattern type counter CS1. is doing.
More specifically, the larger the special figure 1 reserved number, the easier it is for a variation pattern with a short variation time to be selected as the variation pattern of the first special symbol variation, and the variation pattern with a long variation time as the variation pattern of the second special symbol variation. are stipulated to facilitate selection.

不利テーブルには、第1特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が1秒~45秒の変動パターンが、第2特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が30秒~300秒の変動パターンが、選択され得るように規定されている。そして、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)の記憶数(特図1保留数)と、取得した変動パターン種別カウンタCS1の値に応じて異なる変動パターンが選択されるように構成している。
より具体的には、特図1保留数が多い程、第1特別図柄変動の変動パターンとして変動時間が短い変動パターンが選択され易く、第2特別図柄変動の変動パターンとして変動時間が長い変動パターンが選択され易くなるように規定している。
以上、説明をした通り、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態中において実行される各種特別図柄変動の変動パターンとして、遊技者に有利な変動パターンが選択され易い状態と、選択され難い状態と、を参照される変動パターンテーブルの種別に応じて切り替えることができるように構成している。このように構成することで、キープゾーン演出の成功割合を参照される変動パターンテーブルの種別に応じて異ならせることができる。
なお、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態が設定される場合の遊技状況(大当たり種別)に応じて、参照される変動パターンテーブルの種別を決定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第2確変状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数に対応させて参照される変動パターンテーブルの種別が切り替わるようにシナリオを構成しても良い。
The disadvantage table has a variation pattern with a variation time of 1 to 45 seconds as the variation pattern of the first special symbol variation, and a variation pattern with a variation time of 30 to 300 seconds as the variation pattern of the second special symbol variation. , is defined to be selectable. Then, a different variation pattern is selected according to the stored number (special figure 1 reservation number) of the execution right (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery and the value of the acquired variation pattern type counter CS1. is doing.
More specifically, the larger the special figure 1 reserved number, the easier it is for a variation pattern with a short variation time to be selected as the variation pattern of the first special symbol variation, and the variation pattern with a long variation time as the variation pattern of the second special symbol variation. are stipulated to facilitate selection.
As described above, in the first modification of the twelfth control example, as the variation pattern of various special symbol variations executed during the second probability variation state, a variation pattern advantageous to the player is likely to be selected. , and a state in which it is difficult to be selected can be switched according to the type of the variation pattern table to be referred to. By configuring in this way, it is possible to vary the success rate of the keep zone effect according to the type of the variation pattern table referred to.
In addition, in the first modification of the twelfth control example, the type of the variation pattern table to be referred to is determined according to the gaming situation (jackpot type) when the second variable probability state is set. However, without being limited to this, for example, the scenario may be configured so that the type of the variation pattern table to be referred to is switched corresponding to the number of executions of the special symbol lottery executed during the second variable probability state.

また、本第12制御例の第1変形例では、第1特別図柄変動の変動パターンと、第2特別図柄変動の変動パターンとが規定されている変動パターンテーブルを参照するように構成しているが、これに限ること無く、第1特別図柄変動の変動パターンのみが規定されている変動パターンテーブルと、第2特別図柄変動の変動パターンのみが規定されている変動パターンテーブルとを設け、各変動パターンテーブルに対して、遊技者への有利度合いが異なるテーブルを設け、遊技状況に応じて、特別図柄種別毎に、参照される変動パターンテーブルの種別を異なるように構成しても良い。このように構成することで、第2確変状態中に実行される各種特別図柄変動の変動パターンの組み合わせをより多種多様にすることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
<第12制御例の第1変形例にて実行される主制御装置110の制御処理について>
次に、図469を参照して、本第12制御例の第1変形例にて実行される主制御装置110の制御処理のうち、特徴的な処理内容について説明をする。本第12制御例の第1変形例では、上述した第12制御例に対して、第1特別図柄の変動表示と、第2特別図柄の変動表示と、を同時に(並行して)実行可能に構成している点で相違している。
また、遊技状態が切り替わる場合、具体的には、特別図柄抽選が実行されたことに基づいて第2確変状態が終了した場合に、実行中の特別図柄変動を破棄する処理を実行する点で、上述した第9制御例、及び第12制御例と相違している。このように構成することで、長時間の第2特別図柄変動が実行されている状態で通常状態が設定されたとしても、長時間の第2特別図柄変動を途中で破棄することが可能となり、通常状態において新たな第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。
なお、本第12制御例の第1変形例のように、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)されたパチンコ機10においては、天井特典が付与されるタイミングや、時短抽選にて時短当選した場合に、実行中の特別図柄変動を破棄するように構成しても良いし、破棄すること無く実行中の特別図柄変動を継続させるように構成しても良い。
Further, in the first modification of the twelfth control example, the variation pattern table in which the variation pattern of the first special symbol variation and the variation pattern of the second special symbol variation are defined is referred to. However, without being limited to this, a variation pattern table specifying only the variation pattern of the first special symbol variation and a variation pattern table specifying only the variation pattern of the second special symbol variation are provided, and each variation Tables with different degrees of advantage to the player may be provided for the pattern table, and the type of the variation pattern table to be referred to may differ for each special symbol type according to the game situation. By configuring in this way, it is possible to diversify the combination of variation patterns of various special symbol variations executed during the second probability variation state, and to improve the interest of the game.
<Regarding control processing of main controller 110 executed in the first modification of the twelfth control example>
Next, with reference to FIG. 469, characteristic processing contents of the control processing of main controller 110 executed in the first modification of the twelfth control example will be described. In the first modification of the present twelfth control example, the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol can be performed simultaneously (in parallel) with respect to the above-described twelfth control example. They are different in terms of their structure.
Also, when the game state is switched, specifically, when the second probability variation state ends based on the execution of the special symbol lottery, the process of discarding the special symbol variation being executed is executed. This is different from the ninth control example and the twelfth control example described above. By configuring in this way, even if the normal state is set while the second special symbol variation is being executed for a long time, it is possible to discard the second special symbol variation for a long time on the way, It is possible to facilitate execution of a new second special symbol lottery in the normal state.
In addition, as in the first modification of the twelfth control example, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel) (so-called simultaneous variation specification). The pachinko machine 10 may be configured to discard the special pattern variation being executed at the timing when the ceiling privilege is awarded or when the time saving lottery is won, or the special symbol variation being executed may be discarded. It may be configured to continue the special symbol variation of.

なお、本第12制御例の第1変形例と、上述した第12制御例との相違点のうち、上述した第9制御例に記載されている各種制御処理内容を転用可能な箇所については、その説明を省略する。つまり、ここでは、上述した遊技状態が切り替わる場合、具体的には、特別図柄抽選が実行されたことに基づいて第2確変状態が終了した場合に、実行中の特別図柄変動を破棄する処理(状態移行時変動破棄処理)について図469を参照して説明をする。
図469は、状態移行時変動破棄処理(YS101)の処理内容を示したフローチャートである。この状態移行時変動破棄処理(YS101)は、主制御装置110のMPU101にて実行されるタイマ割込処理(図40参照)にて実行される処理であって、遊技状態が移行した際に特定条件を満たした場合に、実行中の特別図柄変動を破棄するための処理が実行されるものである。
状態移行時変動破棄処理(YS101)が実行されると、まず、遊技状態に変更があったかを判別し(YS201)、遊技状態に変更が無いと判別した場合は(YS201:No)、そのまま本処理を終了する。一方、YS201の処理において、遊技状態に変更があったと判別した場合は(YS201:Yes)、次に、第2確変状態から通常状態への変更であるかを判別し(YS202)、第2確変状態から通常状態への変更では無いと判別した場合は(YS202:No)、そのまま本処理を終了する。
YS202の処理において、第2確変状態から通常状態への変更であると判別した場合は(YS202:Yes)、現在が特図変動中であるかを判別し(YS203)、特図変動中では無いと判別した場合は(YS203:No)、そのまま本処理を終了する。一方、YS203の処理において、現在が特図変動中であると判別した場合は(YS203:Yes)、実行されている特図変動が大当たり変動であるかを判別し(YS204)、大当たり変動中では無いと判別した場合は(YS204:No)、特図変動中の特別図柄種別に対応する変動停止フラグ(特図1変動停止フラグ203ke、特図2変動停止フラグ203kf)をオンに設定し(YS205)、本処理を終了する。
Among the differences between the first modified example of the twelfth control example and the above-described twelfth control example, the portions where the various control processing contents described in the above-described ninth control example can be diverted are as follows: The explanation is omitted. That is, here, when the above-described gaming state is switched, specifically, when the second probability variation state ends based on the execution of the special symbol lottery, the process of discarding the special symbol variation being executed ( State transition change discard processing) will be described with reference to FIG.
FIG. 469 is a flow chart showing the processing contents of the state transition change discarding process (YS101). This state transition fluctuation discarding process (YS101) is a process executed in the timer interrupt process (see FIG. 40) executed by the MPU 101 of the main control unit 110, and is specified when the game state shifts. When the conditions are satisfied, processing for discarding the special symbol variation being executed is executed.
When the state transition change discarding process (YS101) is executed, first, it is determined whether the game state has changed (YS201). exit. On the other hand, in the process of YS201, if it is determined that there is a change in the gaming state (YS201: Yes), then it is determined whether the change from the second probability variable state to the normal state (YS202), the second probability variable If it is determined that there is no change from the state to the normal state (YS202: No), this processing ends.
In the process of YS202, if it is determined that it is a change from the second probability variable state to the normal state (YS202: Yes), it is determined whether the current is in special figure fluctuation (YS203), and it is not in special figure fluctuation (YS203: No), this processing is terminated. On the other hand, in the process of YS203, if it is determined that the current special figure fluctuation is in progress (YS203: Yes), it is determined whether the special figure fluctuation being executed is a jackpot fluctuation (YS204), and during the jackpot fluctuation If it is determined that there is no (YS204: No), the fluctuation stop flag (special figure 1 fluctuation stop flag 203ke, special figure 2 fluctuation stop flag 203kf) corresponding to the special symbol type during special figure fluctuation is set to ON (YS205 ), the process ends.

YS205の処理を実行することにより、次に実行される特別図柄変動処理(図269のY104参照)において、実行中の特別図柄変動が外れを示す表示態様で強制的に停止表示される。
また、YS204の処理において、大当たり変動中であると判別した場合は(YS204:Yes)、特殊継続コマンドを設定し(YS206)、本処理を終了する。YS206の処理によって設定された特殊継続コマンドを音声ランプ制御装置113側で受信することにより、第2確変状態から通常状態へと移行するタイミングにおいて大当たり変動が実行されていることを遊技者に示す祝福演出が実行される。
以上、説明をした通り、本第12制御例の第1変形例では、遊技状態が移行するタイミングにおいて実行中の特別図柄変動を破棄することが可能である。よって、移行前の遊技状態において長時間の特別図柄変動が実行されている特別図柄種別(例えば、第2特別図柄)が、移行後の遊技状態では、短時間の特別図柄変動が実行され易くなることで、遊技状態の移行に基づいて遊技性を異ならせることが可能なパチンコ機10において、遊技状態の移行に伴って新たな特別別図柄変動を実行させ易くすることができるため、遊技性に沿った適正な遊技を提供し易くすることができる。
また、上述した第9制御例のように、特別図柄変動の開始、又は停止に基づいて実行中の特別図柄変動を破棄するのでは無く、遊技状態の移行に基づいて特別図柄変動を破棄するように構成しているため、例えば、特別図柄変動の開始、または停止に関わらず遊技状態が移行する場合(変動開始から5秒後に遊技状態が移行したり、普通図柄抽選の結果に基づいて遊技状態が移行したりする場合)においても、遊技状態の移行タイミングに対応させて実行中の特別図柄変動を破棄することができる。加えて、遊技状態が移行するタイミングにおいて複数種別の特別図柄が特別図柄変動中である場合であっても、特別図柄変動中の全ての特別図柄種別に対して、特別図柄変動を破棄することができる。
By executing the process of YS205, in the special symbol variation process (see Y104 in FIG. 269) to be executed next, the special symbol variation being executed is forcibly stopped and displayed in a display mode indicating a failure.
Also, in the process of YS204, when it is determined that the jackpot is fluctuating (YS204: Yes), a special continuation command is set (YS206), and this process ends. By receiving the special continuation command set by the processing of YS206 on the side of the sound lamp control device 113, a blessing showing the player that the jackpot variation is being executed at the timing of shifting from the second probability variation state to the normal state. A performance is performed.
As described above, in the first modified example of the twelfth control example, it is possible to cancel the special symbol variation being executed at the timing when the game state changes. Therefore, the special symbol type (for example, the second special symbol) in which the special symbol variation is performed for a long time in the game state before the transition is easily performed in the game state after the transition for a short time. By doing so, in the pachinko machine 10 capable of varying the game property based on the transition of the game state, it is possible to easily execute a new special symbol variation along with the transition of the game state, so that the game property can be improved. It is possible to make it easier to provide a proper game along.
Also, as in the ninth control example described above, instead of discarding the special symbol variation being executed based on the start or stop of the special symbol variation, the special symbol variation is discarded based on the transition of the game state. Therefore, for example, if the game state shifts regardless of the start or stop of the special symbol fluctuation (or the game state shifts after 5 seconds from the start of the fluctuation, or the game state based on the result of the normal symbol lottery ), the special symbol variation being executed can be discarded in correspondence with the game state transition timing. In addition, even if a plurality of types of special symbols are in the process of special symbol fluctuation at the timing when the game state shifts, the special symbol variation can be discarded for all the special symbol types during the special symbol variation. can.

なお、本第12制御例の第1変形例では、遊技状態が第2確変状態から通常状態へと切り替わる際に、実行中の特別図柄変動を破棄する処理を実行可能に構成しているが、遊技状態の移行に基づいて実行中の特別図柄変動を破棄する処理を、他に転用しても良く、例えば、上述した第10制御例や第11制御例のように、天井特典が付与されることに基づいて実行中の特別図柄変動を破棄する処理を実行するように構成しても良い。
<第12制御例の第1変形例にて実行される音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図470を参照して、本第12制御例の第1変形例において実行されるキープゾーン演出の演出態様を決定する処理のうち、特徴的な処理内容について説明をする。本第12制御例の第1変形例では、上述した第12制御例に対して、キープゾーン演出が実行されている状態(第2確変状態)中に全ての特図2保留を消化させないための遊技方法を異ならせている点で相違している。
具体的には、上述した第12制御例では、第1特別図柄抽選が第2特別図柄抽選よりも優先して実行されるように構成しているため、キープゾーン演出中において、第1特別図柄抽選が継続して実行される限り(特図1保留が途切れ無い限り)、キープゾーン演出が終了するまで(第2確変状態が終了するまで)、特図2保留が消化されない(第2特別図柄抽選が実行されない)ように構成されていた。これに対して、本第12制御例の第1変形例では、第1特別図柄の変動表示と、第2特別図柄の変動表示と、を同時に(並行して)実行可能に構成しているため、特図1保留を常に保持している状態であっても、実行される第1特別図柄変動の変動時間が長く、実行される第2特別図柄変動の変動時間が短い場合には、第2確変状態が終了するまでに、特図2保留が全て消化されてしまう虞がある。
そこで、本第12制御例では、実行中の特別図柄変動(第1特別図柄変動、第2特別図柄変動)の変動時間と、獲得済みの特図保留(特図1保留、特図2保留)に対応する特別図柄変動(第1特別図柄変動、第2特別図柄変動)の変動時間と、に基づいて、キープゾーン演出の演出態様(エサアイコンの表示態様)を異ならせるように構成している。
In addition, in the first modification of the twelfth control example, when the game state switches from the second variable probability state to the normal state, it is configured to be able to execute the process of discarding the special symbol variation being executed. The process of discarding the special symbol variation being executed based on the transition of the game state may be diverted to another, for example, as in the tenth control example and the eleventh control example described above, the ceiling privilege is given. Based on that, it may be configured to execute a process of discarding the special symbol variation being executed.
<Regarding the control process of the sound ramp control device 113 executed in the first modification of the twelfth control example>
Next, with reference to FIG. 470, characteristic processing contents of the processing for determining the effect mode of the keep zone effect executed in the first modified example of the twelfth control example will be described. In the first modification of the present twelfth control example, for the above-described twelfth control example, in order not to digest all special figures 2 pending during the state in which the keep zone effect is being executed (second probability variable state) The difference is that the game method is different.
Specifically, in the twelfth control example described above, since the first special symbol lottery is configured to be executed with priority over the second special symbol lottery, during the keep zone production, the first special symbol As long as the lottery is continuously executed (as long as the special figure 1 reservation is not interrupted), the special figure 2 reservation will not be digested (until the second variable state ends) until the keep zone production ends (the second special symbol was configured so that the lottery was not run). On the other hand, in the first modification of the twelfth control example, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel). , Even in the state of always holding the special figure 1 reservation, if the variation time of the first special symbol variation to be executed is long and the variation time of the second special symbol variation to be performed is short, the second By the time the probability variation state ends, there is a risk that all the special figures 2 pending will be digested.
Therefore, in this twelfth control example, the fluctuation time of the special symbol variation being executed (first special symbol variation, second special symbol variation), and the special symbol reservation that has been acquired (special symbol 1 suspension, special symbol 2 suspension) and the variation time of the special symbol variation (first special symbol variation, second special symbol variation) corresponding to . .

このように構成することで、実行されるキープゾーン演出の演出態様に基づいて、特図2保留を保持したままキープゾーン演出を終了させる難易度を遊技者に予測させることが可能となる。
図470は、第2確変状態演出設定処理(YS9058)の処理内容を示したフローチャートである。図470に示した通り、第2確変状態演出設定処理(YS9058)は、上述した第12制御例にて実行される第2確変状態演出設定処理(S9058)に対して、エサアイコンの表示態様を決定するための処理を追加している点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
第2確変状態演出設定処理(YS9058)が実行されると、まず、上述した第12制御例にて実行される第2確変状態演出設定処理(S9058)と同一のS9401~S9456の処理を実行する。そして、S9455の処理を終えると、次に、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されている情報、及び第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている情報のうち、最新の特図2保留(最後に格納された特図2保留)以外の情報を読み出し(YS9001)、読み出した情報のそれぞれに含まれる変動時間に対応して、各エサアイコンの表示態様を決定する(YS9002)。
YS9002の処理によって、図468(a)に示した通り、各エサアイコンに対して異なる表示態様(小さいエサアイコン、堅いエサアイコン)を表示することが可能となる。
By constructing in this way, it is possible for the player to predict the difficulty of ending the keep zone performance while holding the special figure 2 reservation based on the performance mode of the keep zone performance to be executed.
FIG. 470 is a flow chart showing the processing contents of the second probability variation state effect setting processing (YS9058). As shown in FIG. 470, the second variable probability state effect setting process (YS9058) changes the display mode of the bait icon to the second variable probability state effect setting process (S9058) executed in the twelfth control example described above. The difference is that the processing for determination is added, and the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the second probability variable state effect setting process (YS9058) is executed, first, the same S9401 to S9456 processes as the second probability variable state effect setting process (S9058) executed in the twelfth control example described above are executed. . Then, when the processing of S9455 is finished, next, the latest feature is selected from the information stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a and the information stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b. Read out information other than FIG. 2 hold (last stored special figure 2 hold) (YS9001), and determine the display mode of each bait icon according to the variable time included in each of the read information (YS9002) .
By the processing of YS9002, as shown in FIG. 468(a), different display modes (small bait icon, hard bait icon) can be displayed for each bait icon.

次に、第2特別図柄保留球格納エリア203bから読み出した情報(第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている情報のうち、最新の特図2保留(最後に格納された特図2保留)以外の情報)に含まれる変動時間の合計を算出し(YS9003)、算出した変動時間と、実行中の特図2変動の残時間と、を合算する(YS9004)。つまり、YS9004の処理では、獲得済みの特図2保留のうち、最後の特図2保留が消化される(特別図柄変動が実行される)までの残時間が算出される。
そして、第2確変中カウンタ223naの値(第2確変状態の残期間)に対応する基準時間を読み出し(YS9005)、YS9004の処理で算出された合算時間が、YS9005の処理で読み出された基準時間よりも長いかを判別し(YS9006)、長いと判別した場合、即ち、正常に遊技を行った場合において、最後の特図2保留が消化されるよりも前に、第2確変状態が終了する可能性が高いと判別した場合は(YS9006:Yes)、最新の特図2保留(最後に消化される特図2保留)に対応するエサアイコンの表示態様として特殊態様を決定する(YS9007)。YS9007の処理において特殊態様が決定されることで、図468(a)に示したエサアイコンhr2aの表示態様(コンベア10802から浮いている特殊演出)が実行される。YS9007の処理を終えると、今回の処理で決定した表示態様(演出態様)を示すための表示用コマンドを設定し(YS9009)、本処理を終了する。
一方、YS9006の処理において、YS9004の処理で算出された合算時間が、YS9005の処理で読み脱された基準時間よりも短いと判別した場合、即ち、正常に遊技を行った場合において、最後の特図2保留が消化されるよりも前に、第2確変状態が終了する可能性が高くないと判別した場合は(YS9006:No)、最新の特図2保留(最後に消化される特図2保留)に対応するエサアイコンの表示態様として通常態様を決定し(YS9008)、今回の処理で決定した表示態様(演出態様)を示すための表示用コマンドを設定し(YS9009)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態(キープゾーン演出)が設定される時点で格納されている特図保留、及び、実行中の特別図柄変動に関する変動時間を先読みし、獲得済みの特図2保留の少なくとも1つが、第2確変状態終了後に消化(特別図柄抽選の実行)され易い状態であるか否かを判別し、その判別結果に基づいた表示態様でキープゾーン演出を実行可能に構成している。
Next, the information read from the second special symbol reserved ball storage area 203b (among the information stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b, the latest special figure 2 reservation (last stored special figure 2 Information other than hold) is calculated (YS9003), and the calculated variation time and the remaining time of the special figure 2 variation being executed are added (YS9004). That is, in the process of YS9004, the remaining time until the final special figure 2 suspension is digested (special symbol variation is executed) among the acquired special figure 2 suspensions is calculated.
Then, the reference time corresponding to the value of the second variable probability counter 223na (the remaining period of the second variable probability state) is read (YS9005), and the total time calculated by the processing of YS9004 is the reference read by the processing of YS9005 It is determined whether it is longer than the time (YS9006), and when it is determined that it is longer, that is, when the game is played normally, the second probability variable state ends before the last special figure 2 hold is digested. If it is determined that there is a high possibility (YS9006: Yes), the special mode is determined as the display mode of the bait icon corresponding to the latest special figure 2 hold (special figure 2 hold to be consumed last) (YS9007) . By determining the special mode in the processing of YS9007, the display mode of the bait icon hr2a shown in FIG. When the process of YS9007 is completed, a display command for indicating the display mode (effect mode) determined in this process is set (YS9009), and this process is terminated.
On the other hand, when it is determined in the process of YS9006 that the total time calculated in the process of YS9004 is shorter than the reference time read out in the process of YS9005, that is, when the game is played normally, the final special If it is determined that the possibility of the second probability variation state ending is not high before the FIG. (YS9008), sets a display command for indicating the display mode (drawing mode) determined in this process (YS9009), and terminates this process. do.
As described above, in the first modification of the twelfth control example, the special symbol retention stored at the time when the second probability variable state (keep zone effect) is set, and the special symbol variation during execution Predicting the fluctuation time regarding, at least one of the acquired special figures 2 pending is determined whether it is easy to be digested (execution of special symbol lottery) after the end of the second probability variation state, and based on the determination result It is configured to be able to execute the keep zone effect in a different display mode.

このように構成することで、今回実行されるキープゾーン演出が成功しやすいか否かを遊技者に予測させることができるため、演出効果を高めることができる。
また、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態終了後に消化(特別図柄抽選の実行)され易い状態であるか否かの判別方法として、第2確変状態の残期間(第2確変中カウンタ223naの値)に対応する基準時間を用いているがこれに限ること無く、特図2保留内に特定の変動時間以上の情報を含む特図保留があるかを判別し、その判別結果に基づいて、第2確変状態終了後に消化(特別図柄抽選の実行)され易い状態であるか否かを判別するように構成しても良い。
また、詳細な説明は省略するが、本第12制御例の第1変形例では、第2確変状態中において定期的(新たな特図保留を獲得した場合、新たな特別図柄変動が実行される場合、所定時間が経過した場合)において、第2確変中カウンタ223naの値と、変動時間に関連する新たな情報(獲得した特図保留に含まれる変動時間情報や、実際に特別図柄変動が実行される場合に決定された変動時間と、先読み(事前判別)時に読み出した変動時間との差分を示す情報)と、に基づいてキープゾーン演出の演出態様を更新(補正)する処理を実行するように構成している。
本処理を実行することにより、例えば、特殊演出(特殊態様)が実行されている状態において、遊技者が遊技を中断し、第1特別図柄変動が実行されない期間が発生したり、特別図柄変動の変動パターンとして低確率で設定され得る遊技者に不利な変動時間が選択された場合において、キープゾーン演出の演出態様を補正することが可能となる。よって、実際に発生し得る第2確変状態終了時の遊技状態に適した演出を実行し易くすることができる。
With this configuration, the player can predict whether or not the keep zone effect to be executed this time is likely to succeed, so the effect of the effect can be enhanced.
In addition, in the first modification of the twelfth control example, as a method of determining whether or not it is likely to be digested (execution of a special symbol lottery) after the end of the second variable probability state, the remaining period of the second variable probability state (the second 2 The value of the counter 223na during the probability variation) is used, but it is not limited to this. Based on the determination result, it may be configured to determine whether or not it is likely to be digested (execution of the special symbol lottery) after the second variable probability state ends.
Also, although detailed description is omitted, in the first modification of the twelfth control example, in the second variable state, periodically (when a new special figure hold is acquired, a new special symbol variation is executed In the case, when a predetermined time has elapsed), the value of the second probability variation counter 223na and new information related to the variation time (variation time information included in the acquired special figure hold, and the special symbol variation is actually executed Information indicating the difference between the fluctuation time determined when the change is made and the fluctuation time read at the time of look-ahead (preliminary determination)), and the process of updating (correcting) the production mode of the keep zone production is executed. It consists of
By executing this process, for example, in a state where a special effect (special mode) is being executed, the player interrupts the game, and a period in which the first special symbol variation is not executed occurs, or the special symbol variation When a variable time disadvantageous to a player, which can be set with a low probability as a variation pattern, is selected, it is possible to correct the effect mode of the keep zone effect. Therefore, it is possible to easily execute an effect suitable for the game state at the end of the second variable probability state that can actually occur.

<第13制御例>
次に、図356から図399を参照して、第13制御例におけるパチンコ機10について説明する。本第13制御例におけるパチンコ機10では、上述した第10制御例と同様に、所定回数(例えば、500回)の特別図柄の抽選で連続して大当たり当選以外の抽選結果(外れ)となった場合に、遊技者に有利となる遊技状態(第3時短状態)を設定する構成を前提として、パチンコ機10と電気的に接続されている各種装置(データ表示装置262、ホールコンピュータ263等)に対する外部信号の出力方式について説明する。
また、本第13制御例では、パチンコ機10と電気的に接続されている所定装置(例えば、データ表示装置262)の視認態様に連動させているかのような演出態様の特定演出を実行可能に構成している。より具体的には、本第13制御例のパチンコ機10では、遊技者に有利な状態(例えば、大当たりや時短状態)となることを報知するための演出の一種として、有利な状態へと移行したことを所定期間秘匿しておき、有利な状態へ移行後に所定契機で所定装置(例えば、データ表示装置262)を視認することを促す演出態様の表示装置連動演出を実行可能に構成している。現在一般的に流通している、接続されているパチンコ機10から受信する各種信号に基づいてパチンコ機10の遊技状況に関する各種データ(大当たり間の抽選回数や大当たり回数、総抽選回数等)を表示するためのデータ表示装置262においては、有利な状態(大当たり遊技状態や確変遊技状態、時短遊技状態等)が設定されている場合に、有利な状態となっていることを文字や装飾ランプの発光等によって報知可能に構成されているものがほとんどであるため、表示装置連動演出を実行することによって、あたかもパチンコ機10とデータ表示装置262とが連動して演出を行っているかのような極めて斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第13制御例では、通常遊技状態において主として実行される第1特別図柄の抽選結果として、ほとんど賞球を得ることができない(ラウンド数が少なく、各ラウンドにおける特定入賞口65aの開放期間も短い)大当たり(特殊大当たり)を設けている。この特殊大当たりは、大当たり終了後の遊技状態が通常遊技状態に設定されるため、基本的に、第3時短状態が設定されるまでの抽選回数(天井抽選回数到達に係る特典付与までの残回数)をリセットする役割を担っている。更に、本第13制御例では、特別図柄の外れの一部として、特定入賞口65aの開閉動作を伴い、且つ、当該開閉動作が特殊大当たり時に設定される開閉動作(特定開閉動作)と共通となる小当たり抽選結果を設ける構成としている。つまり、特定入賞口65aの開閉動作からは特殊大当たりと区別困難な抽選結果であり、且つ、第3時短状態が設定されるまでの抽選回数がリセットされない抽選結果を設ける構成としている。これらにより、特定入賞口65aが特定開閉動作で開閉される毎に、第3時短状態が付与されるまでの抽選回数がリセットされた可能性があると遊技者に認識させることができるので、第3時短状態が付与されるまでの残抽選回数(天井抽選回数到達に係る特典付与までの残回数)を遊技者に把握困難とすることができるので、残抽選回数を予測させる遊技性を付与することができる。
更に、本第13制御例では、天井抽選回数における特別図柄の変動時間を、抽選結果によらず、予め定められた特定期間(30秒間)に固定化することにより、第3時短状態へと移行するのか、天井抽選回数で丁度大当たりに当選したのかを分かり難くする構成としている。このように構成することで、第3時短状態へと移行することに対する期待感をより長く遊技者に対して抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<Thirteenth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirteenth control example will be described with reference to FIGS. 356 to 399. FIG. In the pachinko machine 10 in the thirteenth control example, as in the tenth control example described above, the lottery result (lost) other than the jackpot winning was obtained continuously in the lottery of the special symbols a predetermined number of times (for example, 500 times). In this case, on the premise of setting a game state (third time saving state) that is advantageous to the player, various devices (data display device 262, hall computer 263, etc.) electrically connected to the pachinko machine 10 An external signal output method will be described.
In addition, in the thirteenth control example, it is possible to execute a specific effect in the effect mode as if it were interlocked with the visual mode of a predetermined device (for example, the data display device 262) electrically connected to the pachinko machine 10. Configure. More specifically, in the pachinko machine 10 of the thirteenth control example, as a kind of effect for notifying the player of an advantageous state (for example, a big win or a time-saving state), a shift to an advantageous state is made. It is configured to be able to execute a display device interlocking effect in a mode of effect that keeps the fact that the player has done so hidden for a predetermined period, and prompts the user to visually recognize a predetermined device (for example, the data display device 262) at a predetermined opportunity after shifting to an advantageous state. . Various data (the number of lotteries between big wins, the number of big wins, the total number of lotteries, etc.) related to the game status of the pachinko machine 10 is displayed based on various signals received from the connected pachinko machine 10, which are currently in general circulation. In the data display device 262 for doing so, when an advantageous state (jackpot game state, probability variable game state, time-saving game state, etc.) is set, it is in an advantageous state by emitting characters or decorative lamps. Since most of them are configured to be able to notify by such as, by executing the display device interlocking effect, it is very novel as if the pachinko machine 10 and the data display device 262 are interlocking and performing the effect. It is possible to realize a production mode. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the thirteenth control example, as a lottery result of the first special symbol that is mainly executed in the normal game state, almost no prize balls can be obtained (the number of rounds is small, and the opening period of the specific winning opening 65a in each round Also short) jackpot (special jackpot) is provided. In this special jackpot, the game state after the jackpot is set to the normal game state, so basically, the number of lotteries until the third time-saving state is set ) is responsible for resetting Furthermore, in the thirteenth control example, as a part of the removal of the special symbol, the opening and closing operation of the specific winning opening 65a is involved, and the opening and closing operation is common to the opening and closing operation (specific opening and closing operation) set at the time of the special jackpot. It is configured to provide a small hit lottery result. In other words, a lottery result that is difficult to distinguish from a special jackpot from the opening/closing operation of the specific winning port 65a and that the number of lotteries until the third time saving state is set is not reset is provided. With these, every time the specific winning opening 65a is opened and closed by the specific opening and closing operation, the player can be made to recognize that the number of lotteries until the third time saving state is given may have been reset. Since it is difficult for a player to grasp the remaining number of lotteries until the 3 o'clock short state is granted (the remaining number of times until awarding of a privilege related to the number of ceiling lotteries reached), a game property to predict the number of remaining lotteries is imparted. be able to.
Furthermore, in this thirteenth control example, the fluctuation time of the special symbol in the ceiling lottery number of times is fixed to a predetermined specific period (30 seconds) regardless of the lottery result, thereby transitioning to the third time saving state. It is configured to make it difficult to understand whether the player has won the lottery or whether the jackpot has just been won based on the number of lotteries on the ceiling. By configuring in this way, the player can continue to have a sense of expectation for the shift to the third time-saving state for a longer time, so that the player's interest in the game can be further improved.

この第13制御例におけるパチンコ機10が、上述した第10制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第10制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第10制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図356を参照して、本第13制御例におけるパチンコ機10に対して電気的に接続されるデータ表示装置262について説明する。図356(a)は、データ表示装置262が接続されたパチンコ機10がホールに複数並べて設置されている状態における島設備の外観を例示した図である。図356(a)に例示した通り、ホールにおいてパチンコ機10が設置された状態では、基本的に、各パチンコ機10の真上にデータ表示装置262が設置される。このデータ表示装置262は、例えば、パチンコ機10の遊技状況に関する各種のデータ等を表示するためのデータ表示部276と、LED等の発光装置で構成され、発光により所定の報知を行う電飾部278と、データ表示部276の表示内容を切り替えるための遊技者による入力操作を受け付け可能な入力装置277と、で少なくとも構成されている。このデータ表示装置262に表示される各種データによって、遊技者が遊技を行うパチンコ機10を選択する際や、遊技中のパチンコ機10において遊技を続行するか否かの判断を行う際の判断基準を提供することができる。なお、詳細については後述するが、本第13制御例におけるパチンコ機10は、データ表示装置262等の所定装置に対して、大当たりに当選したことを示す大当たり信号1や、大当たり終了後に普通図柄の時短状態に移行したことを示す大当たり信号2、第3時短状態に移行したことを示す大当たり信号3等の各種の信号を外部出力可能に構成されている。データ表示装置262は、接続されているパチンコ機10から受信した外部出力信号によって大当たりの当選状況や遊技状態等の遊技の状況を監視、収集して、一部のデータをデータ表示部276において表示可能に構成されている。
次に、図356(b)を参照して、データ表示装置262のデータ表示部276に表示される各種データの表示例について説明する。図356(b)に示した通り、データ表示装置262のデータ表示部276は、例えば、右表示領域276Rと左表示領域276Lとに表示領域が区分されており、左表示領域276Lに対しては、例えば、当日の初当たり回数(通常状態または第3時短状態において大当たりに当選した回数)が表示される。図356(b)の例では、初当たりが12回発生し、左表示領域276Lに対して「初当たり12回」という文字が表示されている場合を例示している。また、右表示領域276Rに対しては、例えば、現在の抽選回数(前回の大当たり終了後からの変動回数)を示す表示や、5回前までの初当たりにおける当選時の抽選回数や当該初当たりから通常状態に移行するまでの間に当選した大当たりの回数(所謂、連チャン回数)等が表示される。
具体的には、図356(b)に示した通り、右表示領域276Rにおける下方に、「現在」という文字、「1」という文字、「2」という文字、「3」という文字、「4」という文字、および「5」という文字が表示される。また、これらの文字の上方には、特別図柄の抽選回数を示す棒グラフ、および抽選回数を示す数字が表示される。「現在」の文字の上方に表示されている棒グラフ、および数字は、前回の大当たり終了後を起点とした特別図柄の抽選回数を示しており、「1」~「5」の文字の上方に表示されている棒グラフ、および数字は、1回前~5回前に初当たり(通常状態または第3時短状態における大当たり)に当選した際の特別図柄の抽選回数を示している。また、「1」~「5」の文字の上方、且つ、棒グラフの下方に表示されている文字(「4回」、「1回」、「1回」、「6回」、および「1回」という文字)については、それぞれ1~5回前の初当たりが発生してから通常状態へと移行するまでの間に当選した大当たりの連続回数(連チャン回数)を示している。つまり、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態(第1確変状態、第2時短状態)が途切れることなく大当たりに当選した回数を示している。これらの表示内容により、遊技者に対してパチンコ機10の傾向(大当たりに当選した抽選回数の傾向や連チャン回数の傾向等)を容易に把握させることができるので、遊技者に対して遊技を行うパチンコ機10を選択する際や、パチンコ機10における遊技を継続するか否かの判断を行う際の判断基準を提供することができる。よって、遊技者の利便性を向上させることができる。以降の説明では、説明の簡素化のため、右表示領域276Rに表示される表示内容のことを遊技履歴と称する。
The pachinko machine 10 in the thirteenth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the tenth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control unit 110 is partially changed, and the sound lamp control device 113 is that the control processing executed by the MPU 221 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 10th control example. Hereinafter, the same reference numerals are given to the same elements as in the tenth control example, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 356, the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 in the thirteenth control example will be described. FIG. 356(a) is a diagram showing an example of the appearance of the island facility in which a plurality of pachinko machines 10 connected to the data display device 262 are arranged side by side in the hall. As illustrated in FIG. 356(a), in the state where the pachinko machines 10 are installed in the hall, the data display device 262 is basically installed directly above each pachinko machine 10. FIG. The data display device 262 includes, for example, a data display section 276 for displaying various data relating to the game status of the pachinko machine 10, and a light emitting device such as an LED. 278 and an input device 277 capable of receiving an input operation by the player for switching the display contents of the data display section 276 . Various data displayed on the data display device 262 are used as criteria for judgment when a player selects a pachinko machine 10 on which to play a game or whether or not to continue a game on the pachinko machine 10 currently in play. can be provided. Although the details will be described later, the pachinko machine 10 in the thirteenth control example sends a jackpot signal 1 indicating that the jackpot has been won to a predetermined device such as the data display device 262, and after the jackpot ends, a normal symbol is displayed. Various signals such as a jackpot signal 2 indicating that the game has shifted to the time saving state and a jackpot signal 3 indicating that the game has shifted to the third time saving state can be externally output. The data display device 262 monitors and collects game conditions such as jackpot wins and game conditions by means of external output signals received from the connected pachinko machine 10, and displays part of the data on the data display unit 276. configured as possible.
Next, a display example of various data displayed on the data display section 276 of the data display device 262 will be described with reference to FIG. 356(b). As shown in FIG. 356(b), the data display section 276 of the data display device 262 is divided into, for example, a right display area 276R and a left display area 276L. For example, the number of first hits on the day (the number of times a jackpot was won in the normal state or the third time-saving state) is displayed. The example of FIG. 356(b) illustrates the case where the first hit occurs 12 times and the characters "first hit 12 times" are displayed in the left display area 276L. In addition, for the right display area 276R, for example, a display indicating the current number of lotteries (the number of fluctuations after the end of the previous big win), the number of lotteries at the time of winning in the first win up to five times before, and the first win The number of winning jackpots (so-called number of consecutive wins) and the like are displayed during the transition from the state to the normal state.
Specifically, as shown in FIG. 356(b), below the right display area 276R, the characters "current", the characters "1", the characters "2", the characters "3", and the characters "4" are displayed. and the letter "5" are displayed. Above these characters, a bar graph indicating the number of special symbol lotteries and a number indicating the number of lotteries are displayed. The bar graph and numbers displayed above the letters “current” indicate the number of special symbol lotteries after the end of the previous jackpot, and are displayed above the letters “1” to “5”. The bar graphs and numbers shown indicate the number of special symbol lotteries when winning the first hit (jackpot in the normal state or the third time saving state) 1 to 5 times before. In addition, characters displayed above the characters "1" to "5" and below the bar graph ("4 times", "1 time", "1 time", "6 times", and "1 time ”) indicates the number of consecutive winning jackpots (number of consecutive wins) from the occurrence of the first win 1 to 5 times before to the transition to the normal state. In other words, it shows the number of times that the game state (first probability variable state, second time saving state) set to the time saving state of normal symbols has been elected to the jackpot without interruption. These display contents make it possible for the player to easily grasp the tendency of the pachinko machine 10 (the tendency of the number of lotteries for winning big wins, the number of consecutive wins, etc.), so that the player can enjoy the game. It is possible to provide criteria for selecting the pachinko machine 10 to be played and for determining whether or not to continue the game on the pachinko machine 10 . Therefore, convenience for the player can be improved. In the following description, for simplification of description, the display content displayed in the right display area 276R will be referred to as game history.

また、データ表示部276の表示内容は、入力装置277に対する入力操作によって変更可能に構成されている。ここで、入力装置277は、左入力部277a、表示切替用入力部277b、キャンセル入力部277c、および右入力部277dで少なくとも構成されており、左入力部277a、および右入力部277dを押下(入力操作)することにより、右表示領域276Rに表示される遊技履歴の表示範囲を可変させることができる。具体的には、右入力部277dを押下する毎に、時間的に古い履歴(初当たり当選時の抽選回数を示す表示と連チャン回数を示す文字との組み合わせ)が表示される。即ち、図356(a)の状態で右入力部277dを押下する毎に、各履歴が左側に1つずつシフトされる。これに伴って、右端に時間的により古い履歴が表示されると共に、左端に表示されていた履歴の表示が消去される。逆に、左入力部277aを押下する毎に、各履歴が右側に1つずつシフトされていき、左端に時間的により新しい履歴が表示されると共に右端に表示されていた履歴の表示が消去される。なお、遊技履歴は、最大で10回前の履歴まで記憶されるように構成されている。
表示切替用入力部277bは、押下(入力操作)によってデータ表示部276の表示内容を別日の履歴に切り替えることが可能な入力部である。表示切替用入力部277bを押下する毎に、データ表示部276の表示内容が、1日前の初当たり回数データおよび遊技履歴データ、2日前の初当たり回数データおよび遊技履歴データ、3日前の初当たり回数データおよび遊技履歴データ、・・・といった具合に更新されていく。また、キャンセル入力部277cを押下することで、当日の初当たり回数データおよび遊技履歴データが表示された状態に戻すことができる。これらの機能によって、遊技者に対してパチンコ機10に関するより多くの情報を提供することができるので、遊技者の利便性をより向上させることができる。
次に、図357、および図358を参照して、パチンコ機10が特定の状態に移行した場合におけるデータ表示装置262の視認態様(データ表示部276の表示態様、および電飾部262の発光態様)について説明する。まず、図357(a)は、パチンコ機10が大当たり遊技状態に移行した場合における、当該パチンコ機10に電気的に接続されているデータ表示装置262の視認態様を示した図である。データ表示装置262に接続されているパチンコ機10が大当たりに当選すると、パチンコ機10から大当たり当選を示すための大当たり1信号が出力される。この大当たり1信号を受信したことを契機として、図357(a)に示した通り、データ表示装置262の視認態様が大当たり遊技状態用の視認態様に設定される。具体的には、例えば、データ表示部276に表示されていた遊技履歴が消去されて、「大当たり!」という文字がデータ表示部276の全体に渡って表示される。また、電飾部278を構成する右電飾部278R、および左電飾部278Lが通常時(データ表示部276に遊技履歴が表示されている状態)よりも明るく発光した見た目となる。これらの視認態様(大当たり用視認態様)により、パチンコ機10が大当たり遊技状態に移行したということを容易に理解させることができる。なお、大当たり1信号は、大当たり遊技状態が終了されるまでの間出力され続けるように構成されている。データ表示装置262では、大当たり1信号の出力が終了されるまでの間、大当たり用視認態様を継続させるように構成されている。
次に、大当たり終了後にパチンコ機10が普通図柄の時短状態に移行した場合における、当該パチンコ機10に電気的に接続されているデータ表示装置262の視認態様について説明する。図357(b)は、大当たり終了後に普通図柄の時短状態(第1確変状態、第2時短状態のいずれか)が設定された場合におけるデータ表示装置262の視認態様の一例を示した図である。データ表示装置262に接続されているパチンコ機10が大当たり終了後に普通図柄の時短状態に移行すると、パチンコ機10から普通図柄の時短状態への移行を示すための大当たり2信号の出力が開始される。この大当たり2信号は、普通図柄の時短状態が終了するまで(即ち、大当たりに当選するか、時短回数が経過して通常遊技状態に移行するまで)の間出力され続ける。データ表示装置262は、大当たり1信号の出力が終了されると共に大当たり2信号の出力が開始されたことを契機として、図357(b)に示した通り、データ表示装置262の視認態様が時短状態用の視認態様に設定される。具体的には、例えば、データ表示部276に表示されていた大当たり用視認態様が消去されて、「連チャン中!」という文字がデータ表示部276の全体に渡って表示される。また、電飾部278を構成する右電飾部278R、および左電飾部278Lが通常時(データ表示部276に遊技履歴が表示されている状態)よりも明るく発光した見た目となる。これらの視認態様(時短状態用の視認態様)により、パチンコ機10が大当たり終了後の普通図柄の時短状態に移行したということを容易に理解させることができる。
Further, the display contents of the data display section 276 are configured to be changeable by an input operation on the input device 277 . Here, the input device 277 is composed of at least a left input section 277a, a display switching input section 277b, a cancel input section 277c, and a right input section 277d. input operation), the display range of the game history displayed in the right display area 276R can be changed. Specifically, every time the right input portion 277d is pressed, a temporally old history (a combination of a display indicating the number of lotteries at the time of winning the first prize and characters indicating the number of consecutive wins) is displayed. That is, every time the right input section 277d is pressed in the state of FIG. 356(a), each history is shifted one by one to the left. Along with this, the history that is older in terms of time is displayed on the right end, and the display of the history that was displayed on the left end is erased. Conversely, each time the left input section 277a is pressed, each history is shifted one by one to the right, and the newer history is displayed on the left end and the display of the history displayed on the right end is erased. be. It should be noted that the game history is configured to store up to 10 previous histories.
The display switching input section 277b is an input section that can switch the display contents of the data display section 276 to the history of another day by pressing (input operation). Each time the display switching input unit 277b is pressed, the display contents of the data display unit 276 are changed to the number of first wins data and game history data one day ago, the number of first wins data and game history data two days ago, and the first win three days ago. The number data and the game history data are updated in such a manner. Further, by pressing the cancel input portion 277c, it is possible to return to the state in which the data on the number of first hits and the game history data for the day are displayed. With these functions, it is possible to provide the player with more information about the pachinko machine 10, thereby further improving convenience for the player.
Next, referring to FIGS. 357 and 358, the visual mode of the data display device 262 (the display mode of the data display section 276 and the light emission mode of the illumination section 262) when the pachinko machine 10 shifts to a specific state ) will be explained. First, FIG. 357(a) is a diagram showing a visual recognition mode of the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 when the pachinko machine 10 shifts to the jackpot gaming state. When the pachinko machine 10 connected to the data display device 262 wins a big win, the pachinko machine 10 outputs a jackpot 1 signal for indicating a big win. Triggered by the reception of this jackpot 1 signal, the visual mode of the data display device 262 is set to the visual mode for the jackpot gaming state, as shown in FIG. 357(a). Specifically, for example, the game history displayed on the data display portion 276 is erased, and the characters “big win!” are displayed over the entire data display portion 276 . Also, the right illumination portion 278R and the left illumination portion 278L, which constitute the illumination portion 278, appear to emit brighter light than in the normal state (when the game history is displayed on the data display portion 276). These visual aspects (visible aspects for big win) make it easy for the player to understand that the pachinko machine 10 has shifted to the big winning gaming state. The jackpot 1 signal is configured to continue to be output until the jackpot gaming state is terminated. The data display device 262 is configured to continue the visual mode for the big win until the output of the one-big win signal is finished.
Next, a visual recognition mode of the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 when the pachinko machine 10 shifts to the time-saving state of normal symbols after the end of the jackpot will be described. FIG. 357(b) is a diagram showing an example of the visual recognition mode of the data display device 262 when the time saving state of normal symbols (one of the first probability variable state and the second time saving state) is set after the end of the jackpot. . When the pachinko machine 10 connected to the data display device 262 shifts to the time-saving state of normal patterns after the end of the big win, the pachinko machine 10 starts outputting the jackpot 2 signal for indicating the shift to the time-saving state of normal patterns. . This jackpot 2 signal continues to be output until the time-saving state of the normal symbol ends (that is, until the jackpot is won or the time-saving number of times passes and the state shifts to the normal game state). The data display device 262 is triggered by the output of the jackpot 1 signal and the start of the jackpot 2 signal output, as shown in FIG. It is set to the visibility mode for Specifically, for example, the visual mode for a big win displayed on the data display section 276 is erased, and the characters "Continuously playing!" Also, the right illumination portion 278R and the left illumination portion 278L, which constitute the illumination portion 278, appear to emit brighter light than in the normal state (when the game history is displayed on the data display portion 276). These visual aspects (visual appearance aspects for the time-saving state) make it easy to understand that the pachinko machine 10 has shifted to the time-saving state with normal symbols after the end of the big win.

次に、特別図柄の抽選回数が天井抽選回数(500回)に到達して第3時短状態に移行した場合におけるデータ表示装置262の視認態様について説明する。図358は、パチンコ機10が第3時短状態に移行した後における、当該パチンコ機10に電気的に接続されているデータ表示装置262の視認態様を示した図である。データ表示装置262に接続されているパチンコ機10が第3時短状態に当選すると、パチンコ機10から普通図柄の時短状態に移行したことを示す大当たり2信号の出力が開始される。また、天井抽選回数到達に係る時短状態への移行であることを示すための大当たり3信号が所定期間(0.2秒間)の間出力される。これらの信号出力の組み合わせによって、データ表示装置262は、天井抽選回数に係る第3時短状態への移行を容易に判別することができるため、データ表示装置262の視認態様が第3時短状態用の視認態様に設定される。具体的には、例えば、データ表示部276に表示されていた遊技履歴が消去されて、「救済発動中」という文字がデータ表示部276の全体に渡って表示される。また、電飾部278を構成する右電飾部278R、および左電飾部278Lが通常時(データ表示部276に遊技履歴が表示されている状態)よりも明るく発光した見た目となる。これらの視認態様(第3時短状態用の視認態様)により、パチンコ機10が天井抽選回数に到達して、第3時短状態に移行したということを容易に理解させることができる。
このように、データ表示装置262の視認態様をパチンコ機10の状態にリンクさせて可変させることができるので、遊技者に対してパチンコ機10の状態をより分かり易く報知することができる。よって、遊技者の利便性を向上させることができる。
次に、図359から図361を参照して、本第13制御例のパチンコ機10において実行される特徴的な演出態様について説明する。まず、図359を参照して、データ表示装置連動型の大当たり報知演出について説明する。このデータ表示装置連動型の大当たり報知演出は、変動表示演出において第3図柄が外れの組み合わせで停止表示された後で、データ表示装置262に注目させる演出態様が設定される演出である。特別図柄の抽選で大当たりに当選していれば、データ表示装置262に対して大当たり1信号が出力されるため、データ表示装置262が大当たり用視認態様に設定されることにより遊技者に対して大当たりとなったことを理解させることができる一方で、抽選結果が外れであれば、データ表示装置262に対して大当たり1信号が出力されず、大当たり用視認態様に設定されることもない(遊技履歴が表示された状態のままとなる)ため、遊技者に対して大当たりにならなかったことを理解させることができる。
図359(a)は、データ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行される可能性があることを遊技者に示唆する演出(データ表示装置連動演出の煽り演出)の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様を示した図である。このデータ表示装置連動演出の煽り演出は、変動種別が完全外れ以外の変動種別(SPリーチ当たり、SPリーチ外れ、スーパーリーチ当たり、スーパーリーチ外れ、ノーマルリーチ当たり、ノーマルリーチ外れ)に対応する変動表示態様の一部として実行され得る演出であり、変動時間が経過する(特別図柄が確定表示される)5秒前から実行される演出である。
Next, the visual recognition mode of the data display device 262 when the number of lotteries of special symbols reaches the ceiling number of lotteries (500 times) and shifts to the third time saving state will be described. FIG. 358 is a diagram showing a visual recognition mode of the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 after the pachinko machine 10 has shifted to the third time saving state. When the pachinko machine 10 connected to the data display device 262 wins the third time-saving state, the pachinko machine 10 starts outputting a jackpot 2 signal indicating that the game has shifted to the time-saving state with normal symbols. In addition, a jackpot 3 signal is output for a predetermined period (0.2 seconds) to indicate that the game is moving to a time-saving state related to reaching the number of ceiling lotteries. By combining these signal outputs, the data display device 262 can easily determine the transition to the third time saving state related to the ceiling lottery number of times, so the visual mode of the data display device 262 is for the third time saving state Set to visible mode. Specifically, for example, the game history displayed on the data display section 276 is erased, and the characters "relief being activated" are displayed over the entire data display section 276 . Also, the right illumination portion 278R and the left illumination portion 278L, which constitute the illumination portion 278, appear to emit brighter light than in the normal state (when the game history is displayed on the data display portion 276). With these visual aspects (visual appearance aspects for the third time saving state), it is possible to easily understand that the pachinko machine 10 has reached the ceiling lottery number of times and has shifted to the third time saving state.
In this way, the visual mode of the data display device 262 can be varied by linking to the state of the pachinko machine 10, so that the state of the pachinko machine 10 can be notified to the player in a more comprehensible manner. Therefore, convenience for the player can be improved.
Next, with reference to FIGS. 359 to 361, a characteristic presentation mode executed in the pachinko machine 10 of the thirteenth control example will be described. First, with reference to FIG. 359, the data display device-linked jackpot notification effect will be described. This data display device interlocking jackpot notification performance is a performance in which a performance mode for drawing the attention of the data display device 262 is set after the third symbol is stopped and displayed in a combination of misalignment in the variable display performance. If a big win is won in a lottery of special symbols, a big win 1 signal is output to the data display device 262, so that the data display device 262 is set to a visual mode for big win, thereby making the player win a big win. On the other hand, if the lottery result is lost, the big win 1 signal is not output to the data display device 262, and the visual mode for big win is not set (game history remains displayed), it is possible to make the player understand that the big win has not been achieved.
Fig. 359(a) shows the third symbol display during execution of an effect (inflection effect of the data display device interlocking effect) that suggests to the player that there is a possibility that the data display device interlocking jackpot notification effect will be executed. 8 is a diagram showing a display mode of the device 81; FIG. This data display device interlocking effect is a variable display mode corresponding to a variable type other than complete loss (SP reach, SP reach, super reach, super reach, normal reach, normal reach, etc.). It is an effect that can be executed as a part, and is an effect that is executed from 5 seconds before the fluctuation time elapses (the special symbol is confirmed and displayed).

図359(a)に示した通り、データ表示装置連動演出の煽り演出が実行されると、主表示領域における右上に対して、天使を模したキャラクタ809が出現する演出が行われた後、キャラクタ809が所持しているステッキから、主表示領域Dmにおける上方に向けて光809Lを放つ演出が実行される。また、キャラクタ809に対して正面視左方に対して、縦長略楕円形形状で構成され、「光れ!」という文字が付された吹き出し画像809Fが表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「データランプが光ればボーナス確定!?」という文字が表示される。これらの表示内容によって、あたかも、天使を模したキャラクタ809がパチンコ機10の真上に設置されたデータ表示装置(データランプ)262に対して光809Lを放つことにより、データ表示装置(データランプ)262の電飾部278を発光させようとしているかのように遊技者に思わせることができる。また、キャラクタ809の放つ光809Lによって電飾部278が発光した場合に、大当たり遊技が実行される(ボーナスが確定する)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図359(b)は、データ表示装置連動演出の煽り演出が実行された後、実際に大当たりが報知された場合(データ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行された場合)における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図359(b)に示した通り、データ表示装置連動型の大当たり報知演出では、まず、大当たり開始タイミング(大当たりのオープニング期間の開始時)において、大当たり開始を示す信号(大当たり1信号)が所定装置(データ表示装置262、ホールコンピュータ272等)に対して出力されることで、大当たり1信号を受信したデータ表示装置262の視認態様が大当たり用視認態様に設定される。つまり、データ表示装置連動演出の煽り演出においてキャラクタ809等によって示唆されていた通りに、データ表示装置262の電飾部278が光った見た目となる。これに伴って、図359(b)に示した通り、リーチ外れの形で停止表示されていた第3図柄の上方から、リーチがかかっていた図柄と同一の第3図柄が降下してきて、停止表示されていた中図柄と降下してきた第3図柄とが置き換わる(停止表示されていた中図柄が押し退けられる)演出が実行される。つまり、あたかもデータ表示装置262から当たりとなる第3図柄が下方に放出されて、当該第3図柄が中図柄と置き換わったかのような演出が実行される。また、天使を模したキャラクタ809の左上に対して、「やったね!」という文字が付された吹き出し画像809Fが表示されると共に、主表示領域Dmの上方から光が漏れ出てくるかのような表示態様に設定される。更に、副表示領域Dsに対して、「ボーナス確定!」という文字が表示される。これらの表示態様により、あたかもデータ表示装置262とパチンコ機10とが連動して1の演出態様を形成しているかのような斬新な演出態様を実現することができる。また、あたかもデータ表示装置262によって抽選結果を大当たりに書き替えたかのような斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、現状、データ表示装置262として、仕様の異なる様々な装置が普及しており、遊技履歴の表示内容や大当たり用視認態様等の視認態様も装置毎に様々となっている。このため、同一のデータ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行されたとしても、当該データ表示装置連動型の大当たり報知演出が実行されたパチンコ機10と電気的に接続されているデータ表示装置262の種別が異なれば、大当たり用視認態様についても異なった視認態様となるため、全く異なる印象を遊技者に対して抱かせることが可能となる。よって、データ表示装置連動型の大当たり報知演出の演出態様を増加させなくても、データ表示装置262の種別数によって演出態様を多様化させることができるので、パチンコ機10の記憶容量を節約しつつ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図360(a)を参照して、本第13制御例における小ボーナス演出について説明する。ここで、本第13制御例では、上述した通り、右打ちしたとしてもほとんど賞球を得ることができない特定開閉動作で特定入賞口65aが開閉動作される特殊大当たり、および小当たりの抽選結果が設けられている。本制御例においては、これらの遊技者にとって特定入賞口65aの開閉動作の見た目等から区別し難い抽選結果を、まとめて「小ボーナス」と称することにする。これに対し、特殊大当たり以外の比較的多量の賞球を得ることが可能な大当たり(大当たりA17~E16)のことを、「通常ボーナス」と称する。
As shown in FIG. 359(a), when the data display device interlocking effect is executed, a character 809 resembling an angel appears in the upper right corner of the main display area. An effect is executed in which light 809L is emitted upward in the main display area Dm from the cane 809 possesses. In addition, a balloon image 809F having a vertically elongated substantially elliptical shape and having the characters "Shine!" Furthermore, the text "If the data lamp lights up, the bonus is confirmed!?" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, it is as if the character 809 imitating an angel emits light 809L to the data display device (data lamp) 262 installed directly above the pachinko machine 10, thereby turning the data display device (data lamp). The player can be made to think that the electric decoration part 278 of 262 is about to emit light. In addition, the player can easily understand that the jackpot game is executed (the bonus is confirmed) when the light 809L emitted by the character 809 causes the illumination portion 278 to emit light.
FIG. 359(b) shows the third symbol display in the case where the big win is actually notified after the data display device interlocking effect is executed (when the data display device interlocking type big win notification effect is executed). 8 is a diagram showing an example of a display mode of the device 81; FIG. As shown in FIG. 359 (b), in the data display device-linked jackpot notification effect, first, at the jackpot start timing (at the start of the opening period of the jackpot), a signal (jackpot 1 signal) indicating the start of the jackpot is sent to a predetermined device. By outputting to (data display device 262, hall computer 272, etc.), the visual mode of the data display device 262 that has received the one-jackpot signal is set to the visual mode for big win. In other words, the illumination part 278 of the data display device 262 looks like it was suggested by the character 809 or the like in the fanning effect of the data display device-linked effect. Along with this, as shown in FIG. 359(b), the same third symbol as the symbol on which the reach is applied descends from above the third symbol which has been stopped and displayed in the form of reach-off, and stops. An effect is executed in which the displayed middle symbol is replaced with the descending third symbol (the stopped middle symbol is pushed aside). In other words, an effect is executed as if the winning third symbol was released downward from the data display device 262 and the third symbol was replaced with the middle symbol. In addition, a balloon image 809F with the words "You did it!" is displayed on the upper left of the character 809 imitating an angel, and light appears to leak from above the main display area Dm. display mode. Further, the characters "Bonus confirmed!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display modes, it is possible to realize a novel presentation mode as if the data display device 262 and the pachinko machine 10 were interlocking to form one presentation mode. In addition, it is possible to realize a novel presentation mode as if the data display device 262 rewrites the lottery result to a big win. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
At present, various devices with different specifications are widely used as the data display device 262, and the display contents of the game history and the viewing mode such as the viewing mode for the big win vary from device to device. Therefore, even if the same data display device-linked jackpot notification effect is executed, the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 on which the data display device-linked jackpot notification effect is executed. If the type of is different, the visual mode for the big win will also be different, so that it is possible to make the player have a completely different impression. Therefore, the performance mode can be diversified according to the number of types of the data display device 262 without increasing the performance mode of the jackpot notification performance of the data display device interlocking type, so that the memory capacity of the pachinko machine 10 can be saved. , the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 360(a), the small bonus effect in the thirteenth control example will be described. Here, in the thirteenth control example, as described above, the lottery results of the special big win and the small win in which the specific winning opening 65a is opened and closed by the specific opening and closing operation in which the prize ball can hardly be obtained even if the ball is hit to the right are obtained. is provided. In this control example, these lottery results that are difficult for the player to distinguish from the appearance of the opening and closing operation of the specific winning port 65a will be collectively referred to as a "small bonus". On the other hand, the jackpots (jackpots A17 to E16) other than the special jackpots that allow a relatively large amount of prize balls to be obtained are referred to as "normal bonuses."

図360(a)は、小ボーナスに対応する変動表示演出の終了時(第3図柄の停止時)における表示態様を示した図である。図360(a)に示した通り、本第13制御例では、小ボーナス(特殊大当たり、小当たり)に当選すると、主表示領域dmの右図柄列、中図柄列、および左図柄列に対してそれぞれ同一の偶数の数字を模した第3図柄が停止表示される。図360(a)の例では、「2」の数字を模した第3図柄が右図柄列、中図柄列、および左図柄列に停止表示された場合を例示している。また、主表示領域Dmの左上に、「右打ち」という文字が付された小表示領域Dm4が形成される。更に、図360(a)に示した通り、小表示領域Dsに対して、「小ボーナス」という文字が表示される。これらの表示内容により、抽選結果が小ボーナスになったということを遊技者に容易に理解させることができる。
これに対し、図示については省略するが、ボーナス(大当たりA16~E16のいずれか)に当選した場合は、同一の奇数の数字を模した第3図柄が右図柄列、中図柄列、および左図柄列に停止表示される。よって、停止表示された第3図柄の種別によって容易にボーナスの種別を判別することができるので、遊技者の利便性を向上させることができる。
なお、上述した通り、通常遊技状態において特殊大当たりに当選すると、特殊大当たりの終了後も通常遊技状態が設定される上に、特図抽選カウンタ203laの値が0クリアされてしまう一方で、小当たりに当選した場合は、特図抽選カウンタ203laの値が維持されるため、特殊大当たりに当選するよりも、小当たりに当選した方が、第3時短状態へと移行するまでの抽選回数がリセットされない分遊技者にとって有利となる。
本第13制御例では、通常状態において第3図柄表示装置81の小表示領域Dm7に対して、大当たり終了後の特別図柄の抽選回数ではなく、最後のボーナスが終了した後の抽選回数を「ボーナス間」の回数として表示させる構成としている。つまり、大当たりだけでなく、小当たり当選でも表示上の抽選回数がリセットされるように構成されている。このように構成することで、特殊大当たりと小当たりとをより区別し難くすることができるので、天井抽選回数までの残りの抽選回数を予測する遊技性を付加することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
FIG. 360(a) is a diagram showing a display mode at the end of the variable display effect corresponding to the small bonus (when the third symbol is stopped). As shown in FIG. 360(a), in this thirteenth control example, when a small bonus (special jackpot, small win) is won, the right symbol row, middle symbol row, and left symbol row of the main display area dm A third pattern imitating the same even number is displayed in a stopped state. The example of FIG. 360(a) illustrates the case where the third symbol imitating the number "2" is stopped and displayed in the right symbol row, the middle symbol row and the left symbol row. In addition, a small display area Dm4 with characters "Right shot" is formed on the upper left of the main display area Dm. Further, as shown in FIG. 360(a), characters "small bonus" are displayed in the small display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the lottery result is a small bonus.
On the other hand, although illustration is omitted, when a bonus (one of the jackpots A16 to E16) is won, the third pattern imitating the same odd number is the right pattern row, the middle pattern row, and the left pattern. A stop appears in the column. Therefore, since the type of the bonus can be easily determined from the type of the third symbols stopped and displayed, convenience for the player can be improved.
In addition, as described above, when the special jackpot is won in the normal game state, the normal game state is set even after the special jackpot ends, and the value of the special figure lottery counter 203la is cleared to 0, while the small hit , the value of the special figure lottery counter 203la is maintained, so winning a small hit rather than winning a special jackpot does not reset the number of times of lottery until transition to the third time-saving state. It is advantageous for the minute player.
In the thirteenth control example, in the normal state, the number of lotteries after the last bonus is completed, not the number of lotteries of special symbols after the end of the big win, is set to the small display area Dm7 of the third symbol display device 81. It is configured to be displayed as the number of "between". In other words, the lottery count on the display is reset not only for the big win but also for the small win. By configuring in this way, it is possible to make it more difficult to distinguish between the special big win and the small win, so that the playability of predicting the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries can be added. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

次に、図360(b)を参照して、天井抽選回数(500回)目に実行される変動表示演出において設定される演出態様について説明する。図360(b)は、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出が実行されている場合における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図360(b)に示した通り、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出では、リーチ演出が発生する。ここで、本第13制御例では、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出で必ずリーチ演出を発生させるために、天井抽選回数(500回)目の特別図柄の抽選が実行された場合は、抽選結果によらず、30秒間のスーパーリーチ変動に対応する変動時間が設定されるように構成している。これにより、リーチ演出の演出時間を確実に確保することができる。これらの表示内容により、リーチ演出によって天井抽選回数到達に係る第3時短状態への移行が報知される可能性があるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、天井抽選回数(500回)目の特別図柄の抽選結果が外れだった場合は、基本的に、時短図柄当選時と同様の第3図柄の組み合わせ(図130参照)が停止表示されて時短状態への移行が報知される。即ち、リーチ演出が発生した後で、中図柄列に「チャンスタイム」という文字が付された図柄が停止表示されることで時短状態への移行が報知される。これにより、遊技者に対して天井抽選回数に到達したことに基づいて第3時短状態へと移行した(大当たりを契機とする時短状態への移行ではない)ということを容易に理解させることができる。
また、図360(b)に示した通り、主表示領域Dmにおける左上に対して、「天井!?」という文字が付された小表示領域Dm7が形成される。更に、副表示領域Dsに対して、「右打ち厳禁!左打ち!」という文字が表示される。この副表示領域Dsの表示内容により、第3時短状態へと移行すると予測した遊技者が、第3時短状態へと移行する前(通常遊技状態)から右打ちを開始してしまうことを抑制することができる。ここで、第3時短状態へと移行する前(通常遊技状態)から右打ちを開始してしまうと、通常遊技状態の間に遊技球がスルーゲート67を通過して普通図柄の変動表示が開始されてしまう可能性がある。そして、本第13制御例では、普通図柄の通常状態(通常遊技状態)における普通図柄の変動時間が30秒に設定されるように構成している。このため、例えば、変動停止の直前(第3時短状態へと移行する直前)に遊技球がスルーゲート67を通過してしまう(普通図柄の変動が開始されてしまう)と、第3時短状態へと移行した後で、約30秒間の間、普通図柄の当たりとなり得ない状態となってしまう。一旦設定された普通図柄の変動時間は、変動中に遊技状態が変わったとしても変更されることが無いためである。このため、第3時短状態への移行が報知されたにもかかわらず、比較的長い期間、普通電動役物640aが開放されない不利な状況に設定されてしまう可能性があり、第3時短状態の恩恵を受けられないことに対する不満感を遊技者に対して抱かせてしまう可能性がある。これに対して本第13制御例では、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出において、右打ちを行わないように遊技者に促す表示を副表示領域Dsに対して行うことができるので、第3時短状態に移行する前から遊技者が右打ちを行ってしまうことを抑制することができる。よって、第3時短状態に移行する前に普通図柄の変動表示が開始されてしまい、当該変動表示が終了するまでの比較的長い期間の間、第3時短状態の恩恵(右打ちした遊技球が第2入球口640へと入球し易くなる)を受けられなくなってしまうことを抑制することができる。
なお、本第13制御例では、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出以外でも、天井抽選回数への到達を示唆する演出態様(図360(b)参照)の変動表示演出を実行する場合がある。より具体的には、ボーナス後に1又は複数回の小ボーナスに当選していた場合であって、少なくとも1の小ボーナスが特殊大当たりであり、且つ、最後に当選したボーナス後の抽選回数が500回に到達した場合、および最後に当選したボーナスよりも後に当選した小ボーナスの終了後における抽選回数が500回に到達した場合である。つまり、遊技者の視点(小ボーナスが特殊大当たりであるか小当たりであるかを判別できない視点)において、天井抽選回数に到達している可能性がある。つまり、ボーナス後に特殊大当たりに当選していれば、当該特殊大当たりと小当たりとを遊技者は判別できないため、実際には特殊大当たりの時点で特図抽選カウンタ203laの値がリセットされていたとしても、リセットされたことに対する確信を遊技者が得ることは困難であるため、特殊大当たりよりも前に当選したボーナスの終了後の抽選回数が500回に到達した場合に、遊技者に対して天井抽選回数への到達を期待させることができる。よって、このタイミングで天井抽選回数への到達を示唆する演出態様(図360(b)参照)を設定することにより、天井抽選回数に到達することに対する期待感をより長く遊技者に抱かせ続けることができる。
同様に、ボーナス後の抽選回数が500回を超えた場合には、500回の間に当選したいずれかの小ボーナスが特殊大当たりであることは確定するが、複数の小ボーナスに当選していた場合、遊技者の視点ではいずれの小ボーナスが特殊大当たりであったのかを特定することが困難となる。よって、ボーナスに当選するか、天井抽選回数に到達するまでの間、各小ボーナスの当選からの抽選回数が500回になる毎に、天井抽選回数への到達を示唆する演出態様(図360(b)参照)を実行する構成としている。このように構成することで、天井抽選回数に到達することに対する期待感をより長く遊技者に抱かせ続けることができる。
Next, with reference to FIG. 360(b), an effect mode set in the variable display effect executed in the ceiling lottery number of times (500th time) will be described. FIG. 360(b) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when the ceiling lottery frequency (500th) variable display effect is being executed. As shown in FIG. 360(b), the ready-to-win effect occurs in the variable display effect of the ceiling lottery number (500th). Here, in the thirteenth control example, in order to always generate the ready-to-win effect in the variable display effect of the ceiling lottery number (500th), when the ceiling lottery number (500th) special symbol lottery is executed. is configured to set a variation time corresponding to 30 seconds of super ready-to-win variation regardless of the lottery result. As a result, it is possible to reliably secure the presentation time of the ready-to-win presentation. These display contents make it possible for the player to easily understand that there is a possibility that the ready-to-win effect will inform the player of the transition to the third time-saving state related to reaching the number of ceiling lotteries. In addition, if the lottery result of the special pattern of the ceiling lottery number (500 times) is out, basically, the combination of the third pattern (see FIG. 130) similar to the time of the time saving pattern winning is stopped and displayed. State transitions are signaled. That is, after the ready-to-win effect has occurred, the transition to the time-saving state is notified by stop-displaying the symbol with the character "chance time" attached to the middle symbol row. As a result, the player can easily understand that the transition to the third time-saving state has occurred based on reaching the ceiling lottery number of times (not the transition to the time-saving state triggered by a big win). .
Also, as shown in FIG. 360(b), a small display area Dm7 with the characters "Ceiling!?" Further, the characters "Right-handed hitting strictly prohibited! Left-handed hitting!" are displayed in the sub-display area Ds. By the display contents of the sub display area Ds, the player predicting that the state will shift to the third time saving state is prevented from starting hitting right before the state shifts to the third time saving state (normal game state). be able to. Here, if you start hitting to the right before shifting to the third time saving state (normal game state), the game ball passes through the through gate 67 during the normal game state and the normal symbol fluctuation display starts. There is a possibility that it will be done. And, in the thirteenth control example, it is configured such that the variation time of the normal symbols in the normal state of the normal symbols (normal game state) is set to 30 seconds. For this reason, for example, just before the fluctuation stop (immediately before moving to the third time saving state) the game ball passes through the through gate 67 (usually the fluctuation of the symbol is started), to the third time saving state After shifting to , it will be in a state in which it is impossible to hit the normal symbol for about 30 seconds. This is because the once set normal symbol variation time is not changed even if the game state changes during variation. For this reason, even though the transition to the third time saving state is notified, there is a possibility that the normal electric accessory 640a will be set to a disadvantageous situation in which the normal electric accessory 640a is not opened for a relatively long period of time, and the third time saving state There is a possibility that the player will feel dissatisfied with not being able to receive the benefit. On the other hand, in the thirteenth control example, in the variable display effect of the ceiling lottery number (500th), a display urging the player not to hit to the right can be displayed in the sub-display area Ds. , it is possible to prevent the player from hitting right before shifting to the third time-saving state. Therefore, before the transition to the third time-saving state, the variable display of the normal symbol is started, and for a relatively long period of time until the variable display ends, the benefit of the third time-saving state (the right-handed game ball It is possible to prevent the ball from being unable to receive the ball (which makes it easier to enter the second ball entrance 640).
In addition, in the thirteenth control example, even in addition to the variable display effect of the ceiling lottery number (500th), the variable display effect of the effect mode (see FIG. 360(b)) suggesting that the ceiling lottery number has been reached is executed. Sometimes. More specifically, when one or more small bonuses are won after the bonus, at least one small bonus is a special jackpot, and the number of lotteries after the last bonus won is 500 times. and when the number of lotteries reaches 500 after the end of the small bonus won after the last bonus won. That is, from the player's point of view (a point of view that cannot determine whether the small bonus is a special big win or a small win), there is a possibility that the ceiling lottery count has been reached. In other words, if the special jackpot is won after the bonus, the player cannot distinguish between the special jackpot and the small win. Since it is difficult for the player to be sure of the reset, when the number of lotteries after the end of the bonus won before the special jackpot reaches 500 times, the ceiling lottery is performed for the player. You can expect to reach the number of times. Therefore, by setting an effect mode (see FIG. 360(b)) suggesting that the ceiling lottery number has been reached at this timing, the player can continue to have expectations for reaching the ceiling lottery number for a longer period of time. can be done.
Similarly, when the number of lotteries after the bonus exceeds 500 times, it is confirmed that one of the small bonuses won during the 500 times is a special jackpot, but a plurality of small bonuses have been won. In this case, it becomes difficult for the player to identify which small bonus was the special jackpot. Therefore, until the bonus is won or the ceiling lottery number is reached, every time the lottery number of times from the winning of each small bonus reaches 500 times, the effect mode suggesting that the ceiling lottery number has been reached (Fig. 360 ( b) is configured to execute the reference). By configuring in this way, it is possible to keep the player's sense of anticipation for reaching the ceiling lottery count for a longer period of time.

次に、図361を参照して、本第13制御例における特徴的な演出態様の一種である、データ表示装置連動型の時短発動演出について説明する。このデータ表示装置連動型の時短発動演出は、通常遊技状態において大当たりを介さずに(時短図柄当選、若しくは天井抽選回数に到達したことに基づいて)時短状態へと移行することを報知する演出であり、上述したデータ表示装置連動型の大当たり報知演出(図359(b)参照)と同様に、パチンコ機10とパチンコ機10に対して電気的に接続されているデータ表示装置262とが連動した演出を実行しているかのような演出態様の演出である。まず、図361(a)を参照して、データ表示装置連動型の時短発動演出が実行される可能性があることを遊技者に示唆する演出(データ表示装置連動演出の煽り演出)の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様を示した図である。このデータ表示装置連動演出の煽り演出は、SPリーチ外れ、またはスーパーリーチ外れに対応する変動表示態様の一部として実行され得る演出であり、時短図柄当選、若しくは天井抽選回数到達に基づいて時短状態へと移行する可能性があることを示唆するための演出である。このデータ表示装置連動演出の煽り演出は、大当たりを示唆するデータ表示装置連動演出の煽り演出(図359(a)参照)と同様に、変動時間が経過する(特別図柄が確定表示される)5秒前から実行される演出である。なお、上述した第10制御例と同様に、外れの抽選結果には時短図柄当選も含まれる。また、上述した通り、天井抽選回数(500回)目の特別図柄の抽選に係る変動パターンは必ず30秒間のスーパーリーチ変動が選択されるため、天井抽選回数(500回)目の変動表示演出としても、データ表示装置連動演出の煽り演出が実行される可能性がある。
図361(a)に示した通り、データ表示装置連動演出の煽り演出が実行されると、主表示領域における右上に対して、天使を模したキャラクタ809が出現する演出が行われた後、キャラクタ809が所持しているステッキから、主表示領域Dmにおける上方に向けて光809Lを放つ演出が実行される。また、キャラクタ809に対して正面視左方に対して、縦長略楕円形形状で構成され、「光れ!」という文字が付された吹き出し画像809Fが表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「データランプが光ればチャンスタイムGET!?」という文字が表示される。これらの表示内容によって、あたかも、天使を模したキャラクタ809がパチンコ機10の真上に設置されたデータ表示装置(データランプ)262に対して光809Lを放つことにより、データ表示装置(データランプ)262の電飾部278を発光させようとしているかのように遊技者に思わせることができる。また、キャラクタ809の放つ光809Lによって電飾部278が発光した場合に、時短状態に移行する(チャンスタイムになる)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図361(b)は、データ表示装置連動演出の煽り演出が実行された後、実際に時短状態への移行が報知された場合(データ表示装置連動型の時短発動演出が実行された場合)における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図361(b)に示した通り、データ表示装置連動型の時短発動演出では、まず、時短状態への移行タイミングにおいて、時短状態中であることを示す信号(大当たり2信号)、および大当たりを介さずに時短状態へと移行したことを示す信号(大当たり3信号)が所定装置(データ表示装置262、ホールコンピュータ272等)に対して出力されることで、大当たり2信号、および大当たり3信号を受信したデータ表示装置262の視認態様が時短状態用の視認態様に設定される。つまり、データ表示装置連動演出の煽り演出においてキャラクタ809等によって示唆されていた通りに、データ表示装置262の電飾部278が光った見た目となる。これに伴って、図361(b)に示した通り、リーチ外れの形で仮停止されていた第3図柄の上方から、「チャンスタイム」と記載された第3図柄が降下してきて、停止表示されていた中図柄と降下してきた第3図柄とが置き換わる(停止表示されていた中図柄が押し退けられる)演出が実行される。つまり、あたかもデータ表示装置262から「チャンスタイム」と記載された第3図柄が下方に放出されて、当該第3図柄が中図柄と置き換わったかのような演出が実行される。また、天使を模したキャラクタ809の右上に対して、「やったね!」という文字が付された吹き出し画像809Fが表示されると共に、主表示領域Dmの上方から光が漏れ出てくるかのような表示態様に設定される。更に、副表示領域Dsに対して、「チャンスタイムGET!」という文字が表示される。これらの表示態様により、あたかもデータ表示装置262とパチンコ機10とが連動して1の演出態様を形成しているかのような斬新な演出態様を実現することができる。また、あたかもデータ表示装置262によって時短状態に移行させたかのような斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図362を参照して、本第13制御例における保留変化演出について説明する。ここで、保留変化演出とは、小表示領域Dm9に対して表示される保留球数図柄の表示態様を先読み結果に応じて可変させる演出のことである。図362(a)に示した通り、本第13制御例においては、保留球数図柄の表示態様として、少なくとも6種類の表示態様が設けられている。より具体的には、図362(a)に示した通り、黒塗りの円形の図柄で構成される通常(デフォルト)の表示態様(ノーマル保留)と、白抜きの円形の内側に×が記された図柄で構成され、比較的大当たりとなる期待度も時短状態となる期待度も低いことを示唆する表示態様(変化1保留)と、白抜きの円を模した図柄で構成され、大当たりとなる期待度が中程度であるが、時短状態となる期待度が低いことを示唆する表示態様(変化2保留)と、二重丸を模した図形で構成され、比較的大当たりとなる期待度は高いが、時短状態となる期待度は低いことを示唆する表示態様(変化3保留)と、白抜きの円形の内側に十字が記された図形で構成され、大当たりとなる期待度は低いが時短状態となる期待度が高いことを示唆する表示態様(変化4保留)と、白抜きの円形の内側に星を模した図形が記載された図柄で構成され、大当たりと時短状態とのどちらかの先読み結果となった場合にのみ表示され得る表示態様(変化5保留)と、の6種類が設けられている。なお、保留変化演出の実行タイミングとしては、新たに保留球数図柄が表示される第1タイミングや、新たな特別図柄抽選が実行されることによって保留球数図柄の表示位置がシフトする第2タイミングや、実行される変動演出の演出パターンに応じて規定される第3タイミング等が考えられる。そして、保留変化演出の実行タイミングによっても大当たり当選や時短状態への期待度を異ならせることが可能となる。この場合、保留変化演出は、実行タイミングによって特典の内容や特典付与の期待度を切り替えて報知することが可能な演出と言える。
Next, with reference to FIG. 361, the data display device interlocking time saving effect, which is one of the characteristic effect modes in the thirteenth control example, will be described. This time-saving activation effect linked to the data display device is an effect that notifies the transition to a time-saving state (based on reaching the time-saving pattern winning or ceiling lottery number of times) without going through the jackpot in the normal game state. There is, the pachinko machine 10 and the data display device 262 electrically connected to the pachinko machine 10 are interlocked in the same manner as the above-described data display device interlocking jackpot notification effect (see FIG. 359(b)). This is a presentation in a presentation mode as if the presentation is being executed. First, referring to FIG. 361(a), during the execution of an effect that suggests to the player that there is a possibility that a data display device interlocking time saving effect will be executed (data display device interlocking effect) It is the figure which showed the display mode of the 3rd pattern display apparatus 81 in. This data display device interlocking production effect is a production that can be executed as part of the variable display mode corresponding to the SP reach out or super reach out, and the time saving state based on the time saving pattern winning or the ceiling lottery number reaching It is a production to suggest that there is a possibility of transition to. In this data display device interlocking performance effect, a variable time elapses (the special symbol is confirmed and displayed) in the same way as the data display device interlocking performance effect suggesting a big win (see FIG. 359(a)) 5 It is a production that is executed from seconds before. It should be noted that, similarly to the tenth control example described above, the winning lottery result also includes time-saving symbol winning. In addition, as described above, the variation pattern related to the lottery of the special symbol in the ceiling lottery number (500th) always selects the super reach fluctuation for 30 seconds, so as the ceiling lottery number (500th) Also, there is a possibility that the data display device interlocking effect will be executed.
As shown in FIG. 361(a), when the data display device interlocking effect is executed, a character 809 resembling an angel appears in the upper right corner of the main display area. An effect is executed in which light 809L is emitted upward in the main display area Dm from the cane 809 possesses. In addition, a balloon image 809F having a vertically elongated substantially elliptical shape and having the characters "Shine!" Furthermore, the text "If the data lamp lights up, chance time GET!?" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, it is as if the character 809 imitating an angel emits light 809L to the data display device (data lamp) 262 installed directly above the pachinko machine 10, thereby turning the data display device (data lamp). The player can be made to think that the electric decoration part 278 of 262 is about to emit light. In addition, it is possible for the player to easily understand that when the light 809L emitted by the character 809 causes the illumination portion 278 to emit light, the state shifts to the time saving state (chance time).
FIG. 361(b) shows that after the effect of the data display device interlocking effect is executed, when the transition to the time saving state is actually notified (when the data display device interlocking time saving effect is executed) It is the figure which showed an example of the display mode of the 3rd pattern display apparatus 81. FIG. As shown in Figure 361 (b), in the time saving effect of the data display device interlocking type, first, at the timing of transition to the time saving state, a signal indicating that it is in the time saving state (2 jackpot signals), and a jackpot A signal (3 jackpot signals) indicating that the state has shifted to a time-saving state is output to a predetermined device (data display device 262, hall computer 272, etc.), so that 2 jackpot signals and 3 jackpot signals are received. The visual recognition mode of the data display device 262 is set to the visual recognition mode for the time saving state. In other words, the illumination part 278 of the data display device 262 looks like it was suggested by the character 809 or the like in the fanning effect of the data display device-linked effect. Along with this, as shown in FIG. 361(b), the third symbol written as "chance time" descends from above the third symbol that has been temporarily stopped in the form of out of reach, and is stopped. An effect is executed in which the displayed medium symbol is replaced with the descending third symbol (the stationary displayed medium symbol is pushed aside). In other words, the effect is executed as if the third pattern described as "chance time" is released downward from the data display device 262, and the third pattern replaces the middle pattern. In addition, a balloon image 809F with the words "You did it!" is displayed to the upper right of the character 809 imitating an angel, and light appears to leak from above the main display area Dm. display mode. Further, the characters "Chance time GET!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display modes, it is possible to realize a novel presentation mode as if the data display device 262 and the pachinko machine 10 were interlocking to form one presentation mode. In addition, it is possible to realize a novel performance mode as if the data display device 262 was used to shift to a time-saving state. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 362, the hold change effect in the thirteenth control example will be described. Here, the pending change effect is a effect that changes the display mode of the pending ball number pattern displayed in the small display area Dm9 according to the result of the look-ahead. As shown in FIG. 362(a), in the thirteenth control example, at least six types of display modes are provided as the display modes of the reserved ball number symbols. More specifically, as shown in FIG. 362(a), there is a normal (default) display mode (normal suspension) composed of a black circular pattern, and a white circular pattern with an X inside. The display mode (change 1 pending), which suggests that the expectations for a relatively big hit and the expectation for a time-saving state are low, and the pattern that imitates a white circle, will be a big hit. The expectation is moderate, but the display mode (change 2 pending) that suggests that the expectation that it will be a time saving state is low, and the figure that imitates a double circle, and the expectation that it will be a relatively big hit is high. However, it is composed of a display mode (change 3 pending) that suggests that the expectation of a time-saving state is low, and a figure with a cross inside a white circle, and the expectation of a big hit is low, but it is a time-saving state. It consists of a display mode (change 4 pending) that suggests that the expectation is high, and a pattern with a figure imitating a star inside the white circle, looking ahead to either a jackpot or a time-saving state. There are six types of display mode (change 5 pending) that can be displayed only when a result is obtained. The execution timing of the pending change effect is the first timing when the pending ball number pattern is newly displayed, and the second timing when the display position of the pending ball number pattern is shifted by executing a new special symbol lottery. Alternatively, a third timing or the like defined according to the effect pattern of the variable effect to be executed can be considered. Then, it is possible to vary the degree of expectation for winning the jackpot or the time-saving state by the execution timing of the pending change performance. In this case, the pending change effect can be said to be a effect that can be notified by switching the content of the privilege and the degree of expectation of the awarding of the privilege depending on the execution timing.

本第13制御例では、通常状態において第1特別図柄の始動入賞を検出すると、当該始動入賞に基づいて取得された各種カウンタ値(乱数値)から抽選結果を先読みして、先読み結果に応じた抽選確率で、始動入賞に基づいて増加した保留球を示す保留球数図柄の表示態様が決定される。これにより、特別図柄の抽選が実際に開始されるよりも前から、大当たりとなる期待感や時短状態となる期待感を遊技者に対して抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、抽選結果(変動種別)毎の各表示態様の選択比率については、図373を参照して後述する。
次に、図362(b)を参照して、本第13制御例において保留変化演出が抑制される条件について説明する。ここで、上述した通り、本第13制御例では、パチンコ機10の初期化後、若しくは大当たり終了後において、予め定められている天井抽選回数(500回)に渡って連続して大当たりとは異なる抽選結果(時短図柄当選および小当たり当選を含む外れ抽選結果)となった場合に、天井抽選回数(500回)目の変動表示の終了後に第3時短状態へと移行する構成としている。つまり、天井抽選回数の前後において、左打ちにより主として第1特別図柄の抽選を実行させることにより遊技を進行させる通常遊技状態から、右打ちにより主として第2特別図柄の抽選を実行させることにより遊技を進行させる第3時短状態に切り替わる。本第13制御例では、この遊技状態の切り替わりを跨いでノーマル保留以外の表示態様の保留球数図柄(変化1~変化5)が表示され続けることを抑制する構成としている。
ここで、本第13制御例では、特に第1特別図柄について、時短状態中に大当たりとなった方が、時短状態の終了後に大当たりとなるよりも有利度合いが高くなるように構成している。より具体的には、通常遊技状態において第1特別図柄の抽選で特殊大当たりに当選した場合は、大当たり終了後も通常遊技状態が設定されるが、時短状態の間に特殊大当たりに当選すると、大当たり終了後も時短状態が設定されるように構成されている。加えて、本第13制御例では、第10制御例等と同様に、第1特別図柄の抽選よりも第2特別図柄の抽選の方が優先的に実行されるように構成されている。つまり、第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球とが共に1個以上保留されている状況において新たに特別図柄の抽選条件が成立した場合(変動表示が終了した場合や、大当たりが終了した場合等)に、第2特別図柄の保留球に基づく特別図柄の抽選を優先して実行するように構成されている。このため、時短状態において第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球とが共に1以上保留されている状況下においては、ある程度、第1特別図柄の保留球に基づく抽選を実行させるタイミングを遊技者が調整可能となる。このため、第1特別図柄の保留球数図柄として、比較的大当たりの期待度が高い変化3や変化5の表示態様の保留球数図柄が表示された状態で第3時短状態へと移行すると、第2特別図柄の抽選を実行させずに期待度が高い保留球に基づく抽選結果を確認しようと遊技者に思わせてしまう可能性がある。つまり、時短状態の間に大当たりとなる方が有利度合いが高くなる第1特別図柄の抽選において、大当たり期待度が高い保留球に基づく抽選を第3時短状態が終了する前に実行させておこうと思わせてしまう可能性がある。つまり、第3時短状態への以降の前後で変化保留を表示させ続けると、遊技者にとって過剰に有利となってしまう虞がある。
そこで、本第13制御例では、第3時短状態に切り替わるタイミングを跨いでノーマル保留以外の表示態様の保留球数図柄(変化1~変化5)が表示され続けること(および時短状態の間に第1特別図柄の保留変化演出が実行されること)を抑制するために、保留変化演出の禁止状態(特図1先読み演出禁止状態)を設定する構成としている。より具体的には、図362(b)に示した通り、天井抽選回数(500回)目の特別図柄の抽選に対応する始動入賞を検出し、当該始動入賞に基づく保留球数図柄の表示態様を決定してから、天井抽選回数(500回)到達に基づいて設定された第3時短状態が終了するまでの間、特図1先読み演出禁止状態を設定する構成としている。このように構成することで、天井抽選回数に到達する前に保留され、天井抽選回数到達後(第3時短状態へ移行した後)に特別図柄の抽選に用いられる第1特別図柄の保留球の抽選実行タイミングが第3時短状態中となるように故意に遊技球の発射間隔を調節したり、逆に、第1特別図柄の保留球の抽選実行タイミングが第3時短状態中とならないように故意に遊技球の発射間隔を調節する遊技方法が成り立たなくなるように構成することができる。よって、遊技者にとって過剰に有利となりすぎることを抑制することができる。
In the thirteenth control example, when the start winning of the first special symbol is detected in the normal state, the lottery result is read in advance from various counter values (random numbers) obtained based on the start winning, and the result is read according to the look-ahead result. The lottery probability determines the display mode of the reserved ball number pattern showing the increased reserved balls based on the starting prize. As a result, even before the lottery of the special symbols is actually started, the player can have an expectation of a big win and an expectation of a time saving state, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be improved. The selection ratio of each display mode for each lottery result (variation type) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 362(b), conditions for suppressing the hold change effect in the thirteenth control example will be described. Here, as described above, in the thirteenth control example, after the pachinko machine 10 is initialized or after the end of the jackpot, the ceiling lottery number of times (500 times) is determined in advance. When a lottery result (losing lottery result including time-saving pattern winning and small win winning) is obtained, it is configured to shift to the third time-saving state after the ceiling lottery number (500 times) of fluctuation display ends. In other words, before and after the ceiling lottery number of times, the game is started by executing the lottery of the second special symbol mainly by hitting from the normal game state in which the game is progressed by mainly executing the lottery of the first special symbol by hitting to the left. It switches to the 3rd time-saving state which advances. In the thirteenth control example, it is configured to suppress the continued display of the reserved ball number symbols (change 1 to change 5) in a display mode other than the normal hold over the switching of the game state.
Here, in the thirteenth control example, especially for the first special symbol, the advantage of winning a big win during the time saving state is higher than that of winning a big win after the time saving state ends. More specifically, when the special jackpot is won in the lottery of the first special symbols in the normal game state, the normal game state is set even after the jackpot ends, but when the special jackpot is won during the time-saving state, the jackpot is won. It is configured so that the time saving state is set even after the end. In addition, in the thirteenth control example, like the tenth control example, the lottery for the second special symbol is preferentially executed over the lottery for the first special symbol. In other words, when a new lottery condition for special symbols is established in a situation where one or more reserved balls of the first special symbol and one or more reserved balls of the second special symbol are reserved (when the fluctuation display ends, or when the jackpot is completed, etc.), the special symbol lottery based on the second special symbol reserved ball is preferentially executed. Therefore, under a situation where one or more reserved balls of the first special pattern and one or more reserved balls of the second special pattern are both reserved in a time saving state, a lottery based on the reserved balls of the first special pattern is executed to some extent. A player can adjust the timing. For this reason, when the reserved ball number pattern of the first special pattern is displayed in the display mode of change 3 or change 5 with a relatively high expectation of a big hit, and the state is shifted to the third time saving state, There is a possibility that the player may be tempted to confirm the lottery result based on the highly anticipated reserved ball without executing the lottery for the second special symbol. In other words, in the lottery of the first special symbol in which the degree of advantage is higher if the jackpot is achieved during the time-saving state, let's execute the lottery based on the reserved ball with a high degree of expectation for the jackpot before the third time-saving state ends. It may make you think. In other words, if the change suspension is continuously displayed before and after the third time saving state, there is a risk that it will be excessively advantageous for the player.
Therefore, in the present thirteenth control example, the number of held ball patterns (change 1 to change 5) in a display mode other than normal hold across the timing of switching to the third time saving state continue to be displayed (and the second during the time saving state In order to suppress the execution of the pending change effect of 1 special symbol), it is configured to set a prohibition state of the pending change effect (special figure 1 prefetch effect prohibition state). More specifically, as shown in FIG. 362(b), the start winning corresponding to the lottery of the special pattern of the number of ceiling lotteries (500 times) is detected, and the display mode of the pending ball number pattern based on the starting win. is set until the third time-saving state set based on reaching the ceiling lottery number of times (500 times) is completed, the special figure 1 pre-reading effect prohibition state is set. By configuring in this way, the first special pattern reserved ball used for the special pattern lottery after reaching the ceiling lottery number of times (after shifting to the third time saving state) is reserved before reaching the ceiling lottery number of times. Intentionally adjusting the firing interval of game balls so that the lottery execution timing is in the third time-saving state, or conversely, intentionally so that the lottery execution timing of the reserved ball of the first special symbol is not in the third time-saving state. It is possible to configure such that the game method of adjusting the shooting interval of game balls cannot be realized. Therefore, it is possible to prevent the player from being overly advantageous.

次に、図363を参照して、本第13制御例における各遊技状態の間の移行方法について説明する。ここで、図363に示した通り、本第13制御例では、遊技状態として通常状態、第1確変状態、第2時短状態、および第3時短状態の4種類の遊技状態が設けられている。通常状態は、第10制御例と同様に、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の低確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動しない遊技状態で構成されている。つまり、左打ちにより有利度合いが低い第1特別図柄の抽選を実行させることで遊技を進行させる必要がある遊技者にとって不利な遊技状態で構成されている。
また、第1確変状態は、特別図柄の高確率状態、および普通図柄の高確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成され、大当たり当選確率が高い上に右打ちにより有利な第2特別図柄の抽選を頻繁に実行させることができる遊技者にとって最も有利な遊技状態で構成される。また、第2時短状態は、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の高確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されるので、大当たり確率が低い分、第1確変状態よりは有利度合いが低いものの、右打ちにより第2特別図柄の抽選が頻繁に実行される分、通常状態よりは有利度合いが高い遊技状態で構成される。
更に、第3時短状態は、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の低確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されている。つまり、第2時短状態に対して、普通図柄の当たり確率が低い分、有利度合いが低くなるが、通常状態よりは有利度合いが高い遊技状態で構成される。ここで、本第13制御例では、第10制御例と同様に、普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が1個しか異ならないように構成している。このため、有利度合いの差(第2時短状態に対して第3時短状態の有利度合いが低いこと)を遊技者が体感困難にすることができる。よって、第3時短状態に移行した場合に、第2時短状態に移行した場合と同等の価値を得たかのように遊技者に思わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
まず、図363の上部を参照して、通常状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。図363の上部に示した通り、通常状態から他の状態へは、大当たりに当選した場合、時短図柄に当選した場合、および大当たりに当選することなく天井抽選回数に到達した場合に移行する可能性がある。具体的には、図363の上部に示した通り、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に80%の割合で決定される大当たりA16に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が遊技者にとって最も有利な第1確変状態に設定される。また、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に10%の割合で決定される大当たりB16に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第1確変状態よりも有利度合いが低い第2時短状態に設定される。また、通常状態において第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合にも、同様に第2時短状態に設定される。更に、通常状態において天井抽選回数に到達した場合は、第3時短状態に設定される。一方で、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に10%の割合で決定される特殊大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度通常状態に設定される(通常状態をループする)。このため、通常状態においては、基本的に特別図柄の抽選で大当たりに当選して、第1確変状態へと移行させることを期待する遊技性となる。また、大当たりに当選せずにある程度の抽選回数が経過した(所謂、ハマりが発生した)場合は、天井抽選回数に到達することにも期待して遊技を行わせることができる。
Next, with reference to FIG. 363, a transition method between game states in the thirteenth control example will be described. Here, as shown in FIG. 363, in this thirteenth control example, four types of game states are provided as the game state: normal state, first variable probability state, second time saving state, and third time saving state. As in the tenth control example, the normal state is set to a special symbol low probability state and a normal symbol low probability state, and is composed of a game state in which the normal symbol variation shortening function (variable short) does not operate. . In other words, the game state is disadvantageous for the player who needs to proceed with the game by executing the lottery for the first special symbol having a low advantage by hitting left.
In addition, the first probability variable state is set to a high probability state of special symbols and a high probability state of normal symbols, and is composed of a game state in which a variation reduction function (variable short) of normal symbols is operated, and the jackpot winning probability is high. It is composed of the most advantageous game state for the player who can frequently execute the lottery of the second special symbols which are advantageous by hitting to the right. In addition, the second time reduction state is set to a low probability state of special symbols and a high probability state of normal symbols, and is composed of a game state in which the normal symbol variation reduction function (variable short) operates, so that the jackpot probability is increased. Although the degree of advantage is lower than that of the first variable probability state due to the low probability, the game state is composed of a higher degree of advantage than the normal state due to the frequent execution of the lottery of the second special symbol by hitting to the right.
Furthermore, the third time saving state is set to a special symbol low probability state and a normal symbol low probability state, and is composed of a game state in which a normal symbol variation reduction function (variable short) operates. In other words, compared to the second time-saving state, the degree of advantage is low because the probability of winning the normal symbol is low, but the game state is configured to have a higher degree of advantage than in the normal state. Here, in the thirteenth control example, as in the tenth control example, the number of random numbers (counter values) determined to be normal symbol hits is different by only one. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to feel the difference in the degree of advantage (that the degree of advantage of the third time saving state is lower than that of the second time saving state). Therefore, when shifting to the third time-saving state, the player can be made to feel as if he/she has obtained the same value as when shifting to the second time-saving state, so that the player's interest in the game can be further improved. can be done.
First, with reference to the upper portion of FIG. 363, a method of shifting from the normal state to another game state will be described. As shown in the upper part of Fig. 363, the normal state may shift to another state when a jackpot is won, when a time-saving pattern is won, and when the ceiling lottery number of times is reached without winning a jackpot. There is Specifically, as shown in the upper part of FIG. 363, when winning the jackpot A16 determined at a rate of 80% when winning the jackpot in the first special symbol lottery, the game state after the jackpot ends is set to the most advantageous first probability variable state. In addition, if you win a big win B16 determined at a rate of 10% when you win a big win in the lottery of the first special symbols in a normal state, the game state after the big win is a second with a lower advantage than the first probability variable state. It is set to the 2 o'clock short state. Also, in the normal state, when the time-saving design is won in the lottery for the first special design, the second time-saving state is similarly set. Furthermore, when reaching the ceiling lottery number of times in the normal state, it is set to the third time saving state. On the other hand, if a special jackpot determined at a rate of 10% is won in the case of winning a jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state, the game state after the jackpot ends is set to the normal state again ( loop normal state). Therefore, in the normal state, basically, the player expects to win a big hit in the special symbol lottery and shift to the first probability variable state. In addition, when a certain number of lotteries have passed without winning the jackpot (so-called addiction occurs), the game can be played in anticipation of reaching the ceiling number of lotteries.

次に、図363の中央左側を参照して、第1確変状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。図363の中央左側に示した通り、第1確変状態から他の遊技状態へは、大当たりに当選するか、または前回の大当たり終了後に設定された確変回数が経過した(確変カウンタ203iの値が0になった)場合に移行する可能性がある。より具体的には、図363の中央左側に示した通り、第1確変状態において第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に20%の割合で決定される大当たりE16に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態に設定される。また、第1確変状態において確変回数が経過する(確変カウンタ203iの値が0になる)と、遊技状態が通常状態に設定される。一方で、第1確変状態において第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に80%の割合で決定される大当たりC16,D16のどちらかに当選すると、大当たり終了後の遊技状態が再度第1確変状態に設定される(第1確変状態をループする)。よって、第1確変状態においては、確変回数が経過する前に大当たりに当選し、且つ、大当たりC16,D16に当選することを期待する遊技性となる。
なお、第2確変状態においても左打ちを行うことで第1特別図柄の抽選が実行され得るように構成されている。第1特別図柄の抽選で大当たりB16又は特殊大当たりが決定された場合には、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態に設定される。一方、第1特別図柄の抽選で大当たりA16が決定された場合には、第1確変状態をループする。なお、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合は、既に普通図柄の時短状態が設定されているため遊技状態が変更されることはない。厳密に言えば、時短図柄に当選すると時短回数が100回に再セットされる(時短カウンタ203hに100がセットされる)一方で、時短図柄当選により確変回数(確変カウンタ203iの値)は変更されないため、この場合は確変回数と時短回数とがずれるという事象が発生する。よって、図示については省略したが、このイレギュラーな事象が発生した場合にのみ、第1確変状態において確変回数が経過しても時短回数が残存しているという状況が発生し、第2時短状態へと移行する。
次に、図363の第1確変状態よりも右側部分を参照して、第2時短状態および第3時短状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。なお、第2時短状態と第3時短状態とで、他の遊技状態への移行方法はほぼ共通となるため、ここではまとめて時短状態として説明を行う。図363の中央右側部分に示した通り、時短状態から他の遊技状態へは、大当たりに当選するか、または時短回数が経過した(時短カウンタ203hの値が0になった)場合に移行する可能性がある。より具体的には、図363の中央右側部分に示した通り、時短状態において第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に80%の割合で決定される大当たりC16,D16のいずれかとなった場合に、大当たり終了後の遊技状態が第1確変状態に設定される。また、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に20%の割合で決定される大当たりE16に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、第2時短状態に設定される(大当たり当選時の時短状態が第2時短状態であった場合は第2時短状態をループし、第3時短状態である場合は第2時短状態に移行する)。また、時短回数が経過した場合は、通常状態へと直接移行する。なお、図示については省略したが、第3時短状態において遊技者が左打ちを行う等により第1特別図柄の抽選が実行され、且つ、時短図柄に当選した場合は、第2時短状態に移行する。
このように、本第13制御例では、大当たりに当選した場合、時短図柄に当選した場合、および天井抽選回数に到達した場合等、様々な契機で遊技状態が変更される。よって、より多くのタイミングで有利度合いが高い遊技状態への移行を期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, referring to the central left side of FIG. 363, a method of shifting from the first variable probability state to another game state will be described. As shown on the left side of the center of FIG. 363, from the first variable probability state to another game state, either the jackpot is won or the number of probability variables set after the end of the previous jackpot has passed (the value of the variable probability counter 203i is 0 become), there is a possibility of migration. More specifically, as shown on the left side of the center of FIG. 363, when winning the jackpot E16 determined at a rate of 20% when winning the jackpot in the lottery of the second special symbol in the first variable state, the jackpot ends. The later game state is set to the second time saving state. Also, when the number of times of probability variation has passed in the first variable probability state (the value of the variable probability counter 203i becomes 0), the gaming state is set to the normal state. On the other hand, when winning a jackpot in the lottery of the second special symbols in the first probability variable state, if one of the jackpots C16 and D16 determined at a rate of 80% is won, the game state after the jackpot ends is changed to the first again. It is set to the variable probability state (loop the first variable probability state). Therefore, in the first variable probability state, the player expects to win the big win before the number of times of the variable probability elapses, and expects to win the big wins C16 and D16.
In addition, it is configured so that the lottery for the first special symbol can be executed by hitting to the left even in the second variable probability state. When a jackpot B16 or a special jackpot is determined in the lottery of the first special symbols, the game state after the jackpot ends is set to the second time-saving state. On the other hand, when the jackpot A16 is determined by lottery of the first special symbols, the first probability variable state is looped. In addition, when the time-saving design is won in the lottery of the first special design, the game state is not changed because the time-saving state of the normal design is already set. Strictly speaking, when the time saving pattern is won, the time saving number of times is reset to 100 times (100 is set to the time saving counter 203h). Therefore, in this case, an event occurs in which the probability variation number and the time saving number are shifted. Therefore, although omitted for illustration, only when this irregular event occurs, the situation that the time saving number of times remains even after the probability changing number of times in the first probability change state occurs, the second time saving state to move to.
Next, with reference to the part on the right side of the first probability variable state in FIG. 363, a method of shifting from the second time saving state and the third time saving state to another game state will be described. In addition, since the transition method to another game state is almost common between the second time-saving state and the third time-saving state, the explanation is collectively performed here as the time-saving state. As shown in the central right part of Fig. 363, it is possible to shift from the time saving state to another game state when a jackpot is won or when the number of time saving times has passed (the value of the time saving counter 203h becomes 0). have a nature. More specifically, as shown in the central right part of FIG. 363, when the jackpot is won in the second special symbol lottery in the time saving state, the jackpot C16 or D16 is determined at a rate of 80%. In the case, the game state after the end of the jackpot is set to the first probability variable state. In addition, if a jackpot E16 determined at a rate of 20% is won when a jackpot is won in the lottery of the second special symbols, the game state after the jackpot ends is again set to the second time-saving state (jackpot If the time saving state at the time of winning is the second time saving state, the second time saving state is looped, and if it is the third time saving state, it shifts to the second time saving state). Moreover, when the number of times of shortening of working hours has passed, the state is directly shifted to the normal state. Although not shown in the drawings, the first special symbol lottery is executed by the player hitting left in the third time-saving state, and when the time-saving design is won, the state is shifted to the second time-saving state. .
In this way, in the thirteenth control example, the game state is changed at various occasions such as when a jackpot is won, when a time-saving symbol is won, and when the ceiling lottery count is reached. Therefore, it is possible to make the player expect to shift to a game state with a high degree of advantage at more timings, so that the player's interest in the game can be further improved.

<第13制御例における電気的構成>
次に、図364を参照して、本第13制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。図364は、本第13制御例におけるパチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。図364に示した通り、本第13制御例におけるパチンコ機10の電気的構成は、上述した第10制御例(および第1制御例)における電気的構成(図21参照)に対して、主制御装置110の入出力ポート205、および払出制御装置111の入出力ポート215に対して、外部出力端子板261が接続されている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第10制御例(および第1制御例)における電気的構成(図21参照)と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
本第13制御例のパチンコ機10では、この外部出力端子板261を介して、始動入賞を示す情報や、賞球の個数を示す情報、大当たり遊技の実行中であるか否か等の遊技の状況に応じた情報をパチンコ機10の外部へと出力可能に構成されている。外部出力されたデータは、外部出力端子板261と電気的に接続されているデータ表示装置262、およびホールコンピュータ263によって受信される。データ表示装置262は、電気的に接続されている1のパチンコ機10から出力された情報を集計すると共に、集計したデータを遊技履歴としてデータ表示部276に表示可能に構成されている。また、ホールコンピュータ263は、ホールに設置されている複数のパチンコ機10に対して電気的に接続され、各パチンコ機10から出力された情報を個別に集計可能に構成されている。より具体的には、ホールコンピュータ263の有するハードディスク289(図365参照)に、ホールに設置されている各パチンコ機10に対応するデータ格納エリアが設けられており、外部出力端子板261よりデータを受信する度に、データを出力したパチンコ機10に対応するデータ格納エリアの内容を更新する。このデータ格納エリアに記憶された内容に基づいて、各パチンコ機10の遊技履歴(日にち毎の大当たり回数や変動回数、各大当たりにおいて遊技球が入球した抽選装置700の入球口等)、出玉率、稼働率、不正行為や異常の有無等を把握できるように構成されている。
なお、外部出力端子板261は、CN1~CN11の11の出力チャンネルを有して構成されている。これらの11チャンネルからは、それぞれH出力の信号(例えば、5ボルトの出力)、またはL出力の信号(例えば、0ボルトの出力)のうち、いずれかの信号を出力可能に構成されている。なお、これら各チャンネルは、遊技状態や遊技の状況等の遊技の情報を出力するためのピンの他に、グランドピンが設けられている。即ち、各チャンネルは2本のピンで1組となっている。上記グランドピンは、外部出力端子板261の共通のグランドに接続されており、常に0ボルトが出力されるように構成されている。データ表示装置262やホールコンピュータ263は、このグランドピンから出力される0ボルトの基準電圧と、情報を出力するためのピンから出力される電圧とを比較することにより、情報を出力するためのピンの状態がH出力の状態であるかL出力の状態であるかを容易に判別することができる。なお、必ずしも各チャンネルにグランドピンを設ける必要はない。例えば、0ボルトの基準電圧を出力するための専用チャンネルを設けてもよい。これにより、各チャンネルのピン数を1本ずつ削減できるので、ハーネスの本数、およびコネクタ数を削減することにより、パチンコ機10のコストダウンを図ることができる。
次に、図365を参照して、本第13制御例におけるパチンコ機10、データ表示装置262、およびホールコンピュータ263で構成される遊技システムの構成について説明する。図365に示した通り、パチンコ機10の外部出力端子板261と、データ表示装置262およびホールコンピュータ263とは、電気的に接続されている。即ち、データ表示装置262の入出力ポート275、およびホールコンピュータ263の入出力ポートに対して、外部出力端子板261へと続く信号線が接続されている。
<Electrical configuration in the thirteenth control example>
Next, with reference to FIG. 364, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirteenth control example will be described. FIG. 364 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirteenth control example. As shown in FIG. 364, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirteenth control example is different from the electrical configuration (see FIG. 21) in the tenth control example (and the first control example) described above. The only difference is that an external output terminal board 261 is connected to the input/output port 205 of the device 110 and the input/output port 215 of the payout control device 111 . Other configurations are the same as the electrical configuration (see FIG. 21) in the tenth control example (and the first control example) described above, so detailed description thereof will be omitted here.
In the pachinko machine 10 of the thirteenth control example, through the external output terminal board 261, information indicating the start winning, information indicating the number of winning balls, information indicating whether or not a jackpot game is being executed, etc. Information corresponding to the situation can be output to the outside of the pachinko machine 10. - 特許庁Data output to the outside is received by a data display device 262 electrically connected to the external output terminal board 261 and a hall computer 263 . The data display device 262 aggregates information output from one electrically connected pachinko machine 10 and is configured to be able to display the aggregated data as a game history on the data display unit 276 . Also, the hall computer 263 is electrically connected to a plurality of pachinko machines 10 installed in the hall, and is configured to be able to collect information output from each pachinko machine 10 individually. More specifically, the hard disk 289 (see FIG. 365) of the hall computer 263 is provided with a data storage area corresponding to each pachinko machine 10 installed in the hall. Each time the data is received, the contents of the data storage area corresponding to the pachinko machine 10 that has output the data are updated. Based on the contents stored in this data storage area, the game history of each pachinko machine 10 (the number of jackpots per day, the number of fluctuations, the ball entrance of the lottery device 700 where the game ball entered in each jackpot, etc.) It is configured so that the ball rate, operating rate, presence or absence of fraudulent acts and abnormalities, etc. can be grasped.
The external output terminal board 261 is configured to have eleven output channels CN1 to CN11. Each of these 11 channels is configured to be capable of outputting either an H output signal (eg, 5 volt output) or an L output signal (eg, 0 volt output). Each of these channels is provided with a ground pin in addition to pins for outputting game information such as game status and game status. That is, each channel consists of two pins. The ground pins are connected to the common ground of the external output terminal plate 261 and are configured to always output 0 volt. The data display device 262 and hall computer 263 compare the reference voltage of 0 volts output from the ground pin with the voltage output from the information output pin, thereby determining the output pin for information output. It is possible to easily determine whether the state of is the H output state or the L output state. Note that it is not always necessary to provide a ground pin for each channel. For example, a dedicated channel may be provided for outputting a 0 volt reference voltage. As a result, since the number of pins in each channel can be reduced by one, the cost of the pachinko machine 10 can be reduced by reducing the number of harnesses and the number of connectors.
Next, with reference to FIG. 365, the configuration of the game system composed of the pachinko machine 10, the data display device 262, and the hall computer 263 in the thirteenth control example will be described. As shown in FIG. 365, the external output terminal board 261 of the pachinko machine 10, the data display device 262 and the hall computer 263 are electrically connected. That is, signal lines leading to the external output terminal board 261 are connected to the input/output port 275 of the data display device 262 and the input/output port of the hall computer 263 .

また、図365に示した通り、データ表示装置262は、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU271が搭載されている。MPU271には、該MPU271により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM272と、そのROM272内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM273と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。また、データ表示装置262の入出力ポート275に対しては、例えば、液晶ディスプレイ等で構成され、遊技履歴等のデータを表示することが可能に構成されたデータ表示部276と、データ表示部276の表示内容を切り替えるための入力操作を受付可能な入力装置277と、LED等の発光部材で構成された電飾部278と、が少なくとも接続されている。MPU271は、ROM272およびRAM273に格納されているデータに基づいて、データ表示部276の表示内容を制御すると共に、入力装置277に対する入力操作の有無を監視して、入力操作を検出した場合にデータ表示部276の表示内容を切り替える。また、外部出力端子板261から出力される各種信号を監視して、RAM273に記憶される遊技履歴の情報を更新すると共に、データ表示部276の表示態様を更新したり、電飾部278の発光態様を更新したりする。これらにより、パチンコ機10の遊技履歴をタイムラグ無くデータ表示部276に表示させておくことができるので、遊技者の利便性を向上させることができる。
また、図365に示した通り、ホールコンピュータ263は、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU281が搭載されている。MPU281には、該MPU281により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM282と、そのROM282内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM283と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。また、ホールコンピュータ263の入出力ポート285に対しては、所定の音声を出力可能なスピーカー286と、液晶ディスプレイ等で構成され、遊技履歴等のデータを表示することが可能に構成されたディスプレイ287と、キーボード等で構成され、ディスプレイ287に対する表示内容を切り替えるため等の入力操作を受付可能な入力装置288と、が少なくとも接続されている。更に、ホールコンピュータ263には、ホールに設置されている複数のパチンコ機10の遊技履歴を個別二集計するためのハードディスク289が内蔵されている。MPU281は、ROM282、RAM283、およびハードディスク289に格納されているデータに基づいて、ディスプレイ287の表示内容を制御すると共に、入力装置288に対する入力操作の有無を監視して、入力操作を検出した場合にデータ表示部287の表示内容を切り替える。また、外部出力端子板261から出力される各種信号を監視して、ハードディスク289に記憶される遊技履歴の情報を更新すると共に、ディスプレイ287の表示態様を更新したり、スピーカー286から出力される音声を制御する。これらにより、ホールに設置されている複数のパチンコ機10の遊技履歴や遊技状況をタイムラグ無くディスプレイ287に表示させておくことができるので、ホールコンピュータの操作者(主にホールの店員等)の利便性を向上させることができる。
次に、外部出力端子板261からパチンコ機10の外部へと出力される信号の詳細について、図366を参照して説明を行う。図366に示した通り、外部出力端子板261には、CN1~CN11までの11チャンネルが設けられており、各チャンネルから遊技の状況に応じた信号が出力される。具体的には、CN1からは、パチンコ機10から払い出された賞球が10球となったことを示す払出信号が出力される。この払出信号は、払い出した賞球数が10球となる毎にH出力が0.2秒間継続するように構成されている。ホールコンピュータ262は、この払出信号に基づいて各パチンコ機10から払い出された賞球数を把握可能に構成されている。これにより、各パチンコ機10の出玉率やホールの売り上げを算出することができる。
外部出力端子板261のCN2からは、パチンコ機10の内枠12が開放されているか否かを示す内枠開放信号が出力される。この内枠開放信号は、内枠12が開放状態の間、その出力がHに設定され、内枠12が閉鎖状態の間、その出力がLに設定される。ホールコンピュータ263は、この内枠開放信号に基づいて、各パチンコ機10の内枠12が不正遊技者によって開放されているか否かを把握することができるので、不正行為を抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 365, the data display device 262 is equipped with an MPU 271 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 271 includes a ROM 272 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 271, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 272. A RAM 273 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. For the input/output port 275 of the data display device 262, for example, a data display unit 276 configured by a liquid crystal display or the like and capable of displaying data such as game history, and a data display unit 276 At least an input device 277 capable of receiving an input operation for switching the display contents of , and an illumination section 278 made up of a light-emitting member such as an LED are connected. Based on the data stored in the ROM 272 and RAM 273, the MPU 271 controls the display contents of the data display unit 276, monitors whether there is an input operation on the input device 277, and displays the data when an input operation is detected. The display contents of the section 276 are switched. In addition, various signals output from the external output terminal board 261 are monitored to update the game history information stored in the RAM 273, update the display mode of the data display section 276, and Update the mode. As a result, the game history of the pachinko machine 10 can be displayed on the data display section 276 without time lag, so that convenience for the player can be improved.
Further, as shown in FIG. 365, the hall computer 263 is equipped with an MPU 281 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 281 includes a ROM 282 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 281, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 282. A RAM 283 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. For the input/output port 285 of the hall computer 263, a speaker 286 capable of outputting a predetermined sound and a display 287 composed of a liquid crystal display or the like and capable of displaying data such as game history are provided. and an input device 288 configured by a keyboard or the like and capable of accepting an input operation such as switching display contents on a display 287 is connected. Further, the hall computer 263 incorporates a hard disk 289 for individually summarizing the game histories of the plurality of pachinko machines 10 installed in the hall. Based on the data stored in the ROM 282, the RAM 283, and the hard disk 289, the MPU 281 controls the display contents of the display 287, monitors whether there is an input operation on the input device 288, and when an input operation is detected, The display contents of the data display section 287 are switched. In addition, various signals output from the external output terminal board 261 are monitored to update the game history information stored in the hard disk 289, to update the display mode of the display 287, and to update the voice output from the speaker 286. to control. As a result, the game history and game status of the plurality of pachinko machines 10 installed in the hall can be displayed on the display 287 without time lag, which is convenient for the operator of the hall computer (mainly the hall clerk, etc.). can improve sexuality.
Next, the details of the signal output from the external output terminal board 261 to the outside of the pachinko machine 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 366, the external output terminal board 261 is provided with 11 channels from CN1 to CN11, and signals corresponding to game situations are output from each channel. Specifically, CN1 outputs a payout signal indicating that 10 prize balls have been paid out from the pachinko machine 10 . This payout signal is constructed such that the H output continues for 0.2 seconds every time the number of paid out prize balls reaches 10. The hall computer 262 is configured to be able to grasp the number of prize balls paid out from each pachinko machine 10 based on this payout signal. As a result, the ball output rate of each pachinko machine 10 and the sales of the hall can be calculated.
From CN2 of the external output terminal board 261, an inner frame open signal indicating whether or not the inner frame 12 of the pachinko machine 10 is opened is output. The output of the inner frame open signal is set to H while the inner frame 12 is open, and the output is set to L while the inner frame 12 is closed. The hall computer 263 can grasp whether or not the inner frame 12 of each pachinko machine 10 has been opened by an illegal player based on this inner frame opening signal, so that fraud can be suppressed.

外部出力端子板261のCN3からは、パチンコ機10の前面枠14が開放されているか否かを示す扉開放信号が出力される。この扉開放信号は、前面枠14が開放状態の間、その出力がHに設定され、前面枠14が閉鎖状態の間、その出力がLに設定される。ホールコンピュータ263は、この扉開放信号に基づいて、各パチンコ機10の前面枠14が不正遊技者によって開放されているか否かを把握することができるので、不正行為を抑制することができる。
外部出力端子板261のCN4からは、特別図柄の変動が停止したことを示す図柄停止信号が出力される。この図柄停止信号は、特別図柄の変動が停止することに基づいて、1秒間H出力の状態に設定される(図524のS235A参照)。ホールコンピュータ262は、図柄停止信号に基づいて各パチンコ機10の特別図柄の変動回数を把握することができる。
外部出力端子板261のCN5からは、第1入球口64または第2入球口640に対する始動入賞を検出したことを示す信号である始動入賞信号が出力される。この始動入賞信号は、始動入賞を検出する毎に出力がHに設定される。また、H出力は0.2秒間継続するように構成されている。ホールコンピュータ263は、この始動入賞信号に基づいて各パチンコ機10の始動入賞を把握可能に構成されている。
外部出力端子板261のCN6からは、アウト口66へと入球した遊技球が10球となる毎に出力がHとなる(ハイ出力となる)アウト球検出信号が出力される。このアウト球検出信号は、10球のアウト球を検出する度に0.2秒間H出力の状態に保たれた後にL出力状態に設定される。ホールコンピュータ263は、このアウト球検出信号に基づいて、各パチンコ機10のアウト球数を把握可能に構成されている。
A door open signal indicating whether or not the front frame 14 of the pachinko machine 10 is open is output from the CN3 of the external output terminal board 261 . The output of the door open signal is set to H while the front frame 14 is open, and the output is set to L while the front frame 14 is closed. Since the hall computer 263 can grasp whether or not the front frame 14 of each pachinko machine 10 is opened by an illegal player based on the door opening signal, illegal acts can be suppressed.
From CN4 of the external output terminal plate 261, a symbol stop signal indicating that the fluctuation of the special symbol has stopped is output. This symbol stop signal is set to the state of H output for 1 second based on the stop of the fluctuation of the special symbol (see S235A in FIG. 524). The hall computer 262 can grasp the number of fluctuations of the special symbols of each pachinko machine 10 based on the symbol stop signal.
From CN5 of the external output terminal plate 261, a start winning signal, which is a signal indicating that a starting winning to the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 has been detected, is output. The output of the starting winning signal is set to H each time a starting winning is detected. Also, the H output is configured to continue for 0.2 seconds. The hall computer 263 is configured to be able to grasp the starting winning of each pachinko machine 10 based on this starting winning signal.
From CN6 of the external output terminal plate 261, an out ball detection signal whose output becomes H (high output) is outputted every time the number of game balls entering the out port 66 reaches 10 balls. This out-ball detection signal is set to the L output state after being kept in the H output state for 0.2 seconds each time 10 out balls are detected. The hall computer 263 is configured to be able to grasp the number of out balls of each pachinko machine 10 based on this out ball detection signal.

外部出力端子板261のCN7からは、パチンコ機10が大当たり状態中であるか否かを示す大当たり1信号が出力される。この大当たり1信号は、特別図柄の大当たりの間、その出力がHに設定され、大当たり以外の状態の場合に、その出力がLに設定される。ホールコンピュータ263は、この大当たり1信号に基づいて、各パチンコ機10の大当たり回数や、不正行為の有無を判別することができる。具体的には、この大当たり1信号がH出力の状態に設定されると、ホールコンピュータ263は、パチンコ機10の大当たり回数に1を加算し、大当たり回数をリアルタイムで把握することができるように構成されている。この大当たり回数に基づいて、異常な回数の大当たりが発生している場合には、異常や不正行為の可能性があると判断し、異常を報知することができる。
外部出力端子板261のCN8からは、パチンコ機10が普通図柄の時短状態中であるか否かを示す大当たり2信号が出力される。この大当たり2信号は、普通図柄の時短状態に設定されている間、その出力がHに設定され、普通図柄の時短状態以外の状態の場合に、その出力がLに設定される。ホールコンピュータ263は、この大当たり2信号に基づいて、各パチンコ機10の連チャン回数や、不正行為の有無を判別することができる。具体的には、この大当たり2信号がH出力の状態の間に大当たりに当選して大当たり1信号が出力されると、ホールコンピュータ263は、パチンコ機10の連チャン回数に1を加算し、大当たりの連チャン回数をリアルタイムで把握することができるように構成されている。この大当たりの連チャン回数に基づいて、異常な回数の連チャン大当たりが発生している場合には、異常や不正行為の可能性があると判断し、異常を報知することができる。
外部出力端子板261のCN9からは、パチンコ機10が大当たり状態である場合、第3時短状態の開始時および終了時を示す大当たり3信号が出力される。この大当たり3信号は、大当たり1信号と同様に大当たり遊技の実行中にその出力がHに設定されるのに加え、天井抽選回数に到達して第3時短状態が開始される場合、および第3時短状態が終了される場合に0.2秒間の間その出力がHに設定される。この大当たり3信号により、大当たり遊技状態であることを示す情報、天井抽選回数到達に係る第3時短状態が開始されたことを示す情報、および第3時短状態が終了されたことを示す情報を、1のチャンネルのみで信号出力態様を異ならせて出力することができる。
なお、大当たり1信号と同様に、大当たり遊技の実行中もCN9をH出力の状態とすることにより、外部出力端子板261を介して電気的に接続されている所定装置(データ表示装置262やホールコンピュータ263)のスペックに応じて受信する情報を選択させることができる。即ち、本パチンコ機10に搭載されている、天井抽選回数到達に基づいて時短状態へと移行させる機能は、大当たりを介さずに有利な遊技状態へと移行させるという非常に特殊な機能であり、所定装置のスペックによっては、天井抽選回数到達に基づく時短状態への移行を正常なものとして取り扱うことができない虞がある。つまり、大当たりを示す信号を受信せずに時短状態を示す信号が受信されると、不正により大当たりを介さずに時短状態に移行されたと判別されたり、パチンコ機10に異常が発生した出力無効と判別されてしまう虞がある。よって、本第13制御例では、大当たり3信号として、大当たり遊技の実行中だけでなく、天井抽選回数に到達した際もH出力の状態に設定される信号を設ける構成とすることで、天井抽選回数に到達したことに基づいて移行する時短状態を、外部出力端子板261に接続されている所定装置のスペックによらず、正常なものとして取り扱わせることができる。つまり、大当たりを示す信号を受信せずに時短状態を示す信号を受信した場合に、不正や異常と判断する仕様であっても、大当たり3信号を大当たりを示す信号として入力しておけば、天井抽選回数に到達した場合にも、疑似的に、大当たりとなった後で時短状態に移行したかのような信号出力態様を実現することができる。つまり、大当たりを示す大当たり3信号が0.2秒間H出力の状態に設定されると共に、時短状態への移行を示す大当たり2信号がH出力の状態に設定されるので、正当な時短状態への移行と判断させることができる。よって、天井抽選回数到達に基づいて設定された時短状態が不正や異常と判断されてしまうことを抑制することができる。なお、天井抽選回数到達に基づく時短状態を識別可能な仕様の所定装置の場合は、大当たり3信号の出力期間を判別することで、天井抽選回数に到達したことに基づくH出力であるのか、大当たり当選に基づくH出力であるのかを区別することができる。よって、所定装置のスペックによらず、天井抽選回数に到達したことに基づく時短状態への移行を正当なものとして取り扱わせることができる。
CN7 of the external output terminal board 261 outputs a jackpot 1 signal indicating whether or not the pachinko machine 10 is in a jackpot state. The output of the jackpot 1 signal is set to H during the jackpot of the special symbol, and the output is set to L in the state other than the jackpot. The hall computer 263 can determine the number of jackpots of each pachinko machine 10 and the presence or absence of fraud based on this one jackpot signal. Specifically, when this jackpot 1 signal is set to the H output state, the hall computer 263 adds 1 to the number of jackpots of the pachinko machine 10, and is configured to be able to grasp the number of jackpots in real time. It is Based on the number of jackpots, when an abnormal number of jackpots have occurred, it is possible to determine that there is a possibility of an abnormality or fraudulent act, and to report the abnormality.
From CN8 of the external output terminal board 261, a jackpot 2 signal indicating whether or not the pachinko machine 10 is in a time-saving state with normal symbols is output. The output of the jackpot 2 signal is set to H while the time saving state of the normal pattern is set, and the output is set to L in the state other than the time saving state of the normal pattern. The hall computer 263 can determine the number of consecutive wins of each pachinko machine 10 and the presence or absence of fraud based on the two jackpot signals. Specifically, when a jackpot is won and a jackpot 1 signal is output while this jackpot 2 signal is in the H output state, the hall computer 263 adds 1 to the number of consecutive games of the pachinko machine 10, It is configured so that the number of consecutive chances can be grasped in real time. Based on the number of consecutive big wins, if an abnormal number of consecutive big wins have occurred, it can be determined that there is a possibility of an abnormality or fraud, and the abnormality can be reported.
From CN9 of the external output terminal board 261, when the pachinko machine 10 is in the jackpot state, jackpot 3 signals indicating the start and end times of the third time-saving state are output. In addition to setting the output of the jackpot 3 signal to H during execution of the jackpot game as with the jackpot 1 signal, the jackpot lottery number of times is reached and the third time-saving state is started, and the third Its output is set to H for 0.2 seconds when the time saving state is terminated. With this jackpot 3 signal, information indicating that it is in the jackpot gaming state, information indicating that the third time saving state related to reaching the ceiling lottery number of times has started, and information indicating that the third time saving state has ended, It is possible to output signals with different signal output modes in only one channel.
As with the jackpot 1 signal, by setting CN9 to the H output state even during execution of the jackpot game, predetermined devices (data display device 262, hall, etc.) electrically connected via the external output terminal plate 261 The information to be received can be selected according to the specifications of the computer 263). That is, the function installed in the pachinko machine 10, which shifts to the time-saving state based on the number of ceiling lotteries reached, is a very special function of shifting to an advantageous game state without going through a big win. Depending on the specs of the predetermined device, there is a possibility that the shift to the time saving state based on reaching the ceiling lottery number of times cannot be treated as normal. In other words, if a signal indicating a time saving state is received without receiving a signal indicating a jackpot, it is determined that the state has been shifted to a time saving state without a jackpot due to fraud, or an abnormality has occurred in the pachinko machine 10 and the output is disabled. There is a risk of being identified. Therefore, in the thirteenth control example, as the jackpot 3 signal, a signal that is set to the H output state not only during the execution of the jackpot game but also when the ceiling lottery number of times is reached, is provided. It is possible to treat the time-saving state that shifts based on reaching the number of times as a normal state regardless of the specs of the predetermined device connected to the external output terminal board 261 . In other words, if the signal indicating the time saving state is received without receiving the signal indicating the jackpot, even if the specification determines that it is illegal or abnormal, if the 3 jackpot signals are input as the signal indicating the jackpot, the ceiling Even when the number of times of lottery is reached, it is possible to realize a signal output mode as if a shift to the time-saving state occurred in a pseudo manner after a big win. That is, the jackpot 3 signal indicating the jackpot is set to the H output state for 0.2 seconds, and the jackpot 2 signal indicating the transition to the time saving state is set to the H output state, so that the proper time saving state It can be judged as migration. Therefore, it can be suppressed that the time saving state set based on the number of ceiling lottery arrivals is determined to be illegal or abnormal. In addition, in the case of a predetermined device with specifications that can identify the time-saving state based on the number of times the ceiling lottery has been reached, by determining the output period of the 3 jackpot signals, it is possible to determine whether the H output is based on reaching the ceiling lottery number. It is possible to distinguish whether it is the H output based on winning. Therefore, regardless of the specs of the predetermined device, it is possible to treat the transition to the time saving state based on reaching the ceiling lottery number of times as justifiable.

外部出力端子板261のCN10からは、遊技球が各種入賞口へと入賞したことに基づいて払い出すべき賞球が10球となったことを示す入賞検出信号が出力される。この入賞検出信号は、払い出すべき賞球数が10球となる毎にH出力が0.2秒間継続するように構成されている。ホールコンピュータ263は、この入賞検出信号に基づいて各パチンコ機10の賞球数を把握可能に構成されている。
外部出力端子板261のCN11からは、セキュリティ関連の各種信号が出力される。より具体的には、パチンコ機10に対して電源が投入されたことに基づいて、CN11の出力が0.2秒間の間Hに設定される(電源オン信号)。ホールコンピュータ263は、CN11がH出力となっている期間を計測し、H出力の期間が0.2秒間であれば、パチンコ機10に対して電源が投入されたということを判別することができる。また、パチンコ機10の電源が遮断されたことに基づいて、CN11の出力が0.4秒間の間Hに設定される(電源オフ信号)。ホールコンピュータ263は、CN11がH出力となっている期間を計測し、H出力の期間が0.4秒間であれば、パチンコ機10の電源が遮断されたということを判別することができる。なお、本第13制御例では、ホールコンピュータ263において、電源が遮断された際の遊技状態を記憶しておき、パチンコ機10に対する電源の投入を検出した際は、記憶しておいた電源遮断時の遊技状態と電源が投入された際の遊技状態とが一致するかを比較する構成としている。つまり、電源投入時に何らかの不正な方法で有利な遊技状態に変更されている可能性があるか否かを判別し、遊技状態が不一致である場合は異常を報知する構成としている。このように構成することで、パチンコ機10の遊技状態を不正に有利な遊技状態(大当たり遊技状態や第1確変状態)に変更する不正行為に対する抑制を図ることができる。
なお、大当たり状態中(大当たり1信号がH出力の間)に電源が遮断され、再度電源が投入された場合は、電源が遮断されている間にオフ(L出力の状態)に設定されていた大当たり1信号(CN7)が再度H出力の状態となる。この場合に、ホールコンピュータ263が大当たり回数を加算してしまうと、実際の大当たり回数とホールコンピュータ263が把握する大当たり回数とがずれてしまう。そこで、本第13制御例のパチンコ機10では、電源投入時の遊技状態と、前回の電源遮断時の遊技状態とが共に大当たり状態であると判別した場合には、電源が遮断される前から続く大当たり状態であると判別して電源投入時に大当たり回数を加算しない構成としている。よって、ホールコンピュータ263に対して大当たりの回数を正確に把握させることができる。
加えて、外部出力端子板261のCN11は、パチンコ機10に対して各種の異常(磁気異常、電波異常、スイッチ異常、異常入賞等)が検出された際にもH出力の状態に設定される。なお、各種異常を検出した際は、異常が解消されるまでの間、その出力がHに設定され続ける。ホールコンピュータ263は、CN11のH出力の状態が0.4秒を超えて継続した場合に、異常が発生していると判別することができるので、異常を迅速にスピーカー286やディスプレイ287において操作者に報知することができる。よって、パチンコ機10に発生した異常を迅速に解消させることができる。
From CN10 of the external output terminal plate 261, a winning detection signal indicating that the number of winning balls to be paid out has reached 10 based on the winning of game balls into various winning ports is output. This winning detection signal is constructed such that the H output continues for 0.2 seconds each time the number of winning balls to be paid out reaches 10. The hall computer 263 is configured to be able to grasp the number of prize balls of each pachinko machine 10 based on the winning detection signal.
Various security-related signals are output from CN11 of the external output terminal board 261 . More specifically, when the pachinko machine 10 is powered on, the output of the CN 11 is set to H for 0.2 seconds (power-on signal). The hall computer 263 measures the period during which the CN 11 is in H output, and if the period of H output is 0.2 seconds, it can be determined that the pachinko machine 10 is powered on. . Also, based on the fact that the pachinko machine 10 is powered off, the output of the CN 11 is set to H for 0.4 seconds (power off signal). The hall computer 263 measures the period during which the CN 11 is in H output, and if the period of H output is 0.4 seconds, it can be determined that the pachinko machine 10 has been powered off. In the thirteenth control example, the hall computer 263 stores the game state when the power is cut off, and when it detects that the pachinko machine 10 is powered on, The game state is compared with the game state when the power is turned on. That is, when the power is turned on, it is determined whether or not there is a possibility that the game state has been changed to an advantageous game state by some illegal method, and if the game states do not match, an abnormality is notified. By configuring in this way, it is possible to suppress fraudulent acts of illegally changing the game state of the pachinko machine 10 to an advantageous game state (jackpot game state or first probability variable state).
If the power is cut off during the jackpot state (while the jackpot 1 signal is H output) and the power is turned on again, it was set to OFF (L output state) while the power was cut off. The jackpot 1 signal (CN7) becomes the H output state again. In this case, if the hall computer 263 adds the number of big wins, the actual number of big wins and the number of big wins grasped by the hall computer 263 will be different. Therefore, in the pachinko machine 10 of the thirteenth control example, if it is determined that both the game state at the time of power-on and the game state at the time of the previous power-off are in the jackpot state, It is configured not to add the number of big wins when the power is turned on by discriminating that it is in the following big win state. Therefore, the hall computer 263 can accurately grasp the number of jackpots.
In addition, CN11 of the external output terminal board 261 is also set to the H output state when various abnormalities (magnetic abnormality, radio wave abnormality, switch abnormality, abnormal winning, etc.) are detected in the pachinko machine 10. . When various abnormalities are detected, the output continues to be set to H until the abnormalities are resolved. The hall computer 263 can determine that an abnormality has occurred when the H output state of the CN 11 continues for more than 0.4 seconds. can be notified to Therefore, the abnormality occurring in the pachinko machine 10 can be resolved quickly.

このように、本第13制御例におけるパチンコ機10では、外部出力端子板261のCN1~CN11の11チャンネルのそれぞれから、遊技の状況に応じた信号を出力することによって、パチンコ機10の外部に設けられた所定装置(データ表示装置262やホールコンピュータ263)が遊技の状況を把握することができるように構成されている。データ表示装置262は、接続されているパチンコ機10から出力される各種信号に基づいて遊技の状況を把握し、遊技履歴の表示を更新したり、有利な遊技状態に移行したことを視認態様によって報知することができる。ホールコンピュータ263は、各パチンコ機10から出力される各種信号に基づいて遊技の状況を把握し、各パチンコ機10の出玉率を把握したり、各パチンコ機10に対する不正行為の有無を判別したりできる。
次に、図367を参照して、通常遊技中における外部出力端子板261の信号出力態様の一例について説明する。図367では、CN4、およびCN7~CN9の信号出力態様について説明する。図367に示した通り、大当たりとなるまでの間は、特別図柄の変動停止タイミングとなる毎に、CN4が1秒間の間H出力の状態に設定される。このCN4の出力態様によって、データ表示装置262およびホールコンピュータ263は、特別図柄の変動回数をカウントすることができる。なお、この間、CN7~CN9はL出力の状態が維持される。そして、図367に示した通り、特別図柄の抽選で大当たりとなり、当該大当たり当選に基づく大当たり変動の停止タイミングとなってCN4が1秒間のH出力状態に設定された後で大当たり遊技の開始タイミングになると、CN4がL出力の状態に設定されると共に、CN7およびCN9がH出力の状態に設定される。このH出力の状態は、大当たりの終了タイミングになるまで継続する。これらのCN7およびCN9の出力によって、データ表示装置262およびホールコンピュータ263は、パチンコ機10が大当たり状態であることを判別することができる。
そして、大当たりの終了タイミング(大当たり後の普通図柄の時短状態の設定タイミング)になると、CN7およびCN9がL出力の状態に設定されると共に、CN8がH出力の状態に設定される。このCN8のH出力の状態は、大当たり状態に移行するか、普通図柄の通常状態が設定される遊技状態に移行するまでの間維持される。つまり、大当たり終了後の遊技状態が第1確変状態であれば、第1確変状態の間に大当たりに当選して大当たり遊技が開始されるか、第1確変状態において確変回数が経過して通常遊技状態に移行するまでの間、H出力の状態が維持される。また、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態であれば、第2時短状態の間に大当たりに当選して大当たり遊技が開始されるか、第2時短状態において時短回数が経過して通常遊技状態に移行するまでの間、H出力の状態が維持される。このCN8の出力態様とCN7およびCN9の出力態様との兼ね合いから、データ表示装置262およびホールコンピュータ263は、所謂連チャン回数を正確に把握することができる。つまり、CN8がL出力の状態になったと同時にCN7およびCN9がH出力の状態に切り替われば、普通図柄の時短状態が設定される遊技状態の間に連チャンが発生したと判別して連チャン回数に1を加算することができる一方で、CN7およびCN9の状態がL出力のままであれば、連チャンが終了したと判別することができる。よって、パチンコ機10の遊技履歴を正確に判断することができる。
更に、通常遊技中に天井抽選回数に到達した場合は、第3時短状態への移行タイミングでCN8がH出力の状態に設定されると共に、CN9が0.2秒間H出力の状態に設定される。つまり、CN9から大当たり状態に移行した場合には出力され得ない長さ(大当たりのオープニング期間よりも大幅に短い長さ)のH出力信号を出力することにより、今回のH出力が大当たりを契機とする信号出力ではないということをデータ表示装置262やホールコンピュータ263に対して把握させることが可能となる。つまり、大当たりを介さずに時短状態に移行した(天井抽選回数到達により第3時短状態に移行した)ということをデータ表示装置262やホールコンピュータ263に対して把握させることができる。
Thus, in the pachinko machine 10 in the thirteenth control example, by outputting a signal according to the game situation from each of the 11 channels CN1 to CN11 of the external output terminal board 261, The provided predetermined devices (data display device 262 and hall computer 263) are configured so that the state of the game can be grasped. The data display device 262 grasps the state of the game based on various signals output from the connected pachinko machine 10, updates the display of the game history, and visually confirms the shift to an advantageous game state. can be notified. The hall computer 263 grasps the game situation based on various signals output from each pachinko machine 10, grasps the ball output rate of each pachinko machine 10, and determines whether or not there is fraudulent activity with respect to each pachinko machine 10. can
Next, with reference to FIG. 367, an example of the signal output mode of the external output terminal board 261 during the normal game will be described. FIG. 367 describes the signal output modes of CN4 and CN7 to CN9. As shown in FIG. 367, CN4 is set to the H output state for 1 second each time the fluctuation stop timing of the special symbols is reached until the jackpot is reached. The data display device 262 and hall computer 263 can count the number of variations of the special symbol by means of this output mode of CN4. During this period, CN7 to CN9 are kept in the L output state. Then, as shown in FIG. 367, a special pattern lottery results in a big win, and after the timing of stopping the big win fluctuation based on the big win winning, CN4 is set to the H output state for 1 second, at the start timing of the big win game. Then, CN4 is set to the L output state, and CN7 and CN9 are set to the H output state. This H output state continues until the end timing of the jackpot. Based on these outputs of CN7 and CN9, the data display device 262 and hall computer 263 can determine that the pachinko machine 10 is in the jackpot state.
Then, at the end timing of the jackpot (timing for setting the time-saving state of normal symbols after the jackpot), CN7 and CN9 are set to the L output state, and CN8 is set to the H output state. This state of H output of CN8 is maintained until it shifts to a jackpot state or shifts to a game state in which a normal state of normal symbols is set. That is, if the game state after the end of the big hit is the first probability variable state, the jackpot is won during the first probability variable state and the jackpot game is started, or the probability variable number of times has passed in the first probability variable state and the normal game The H output state is maintained until transition to state. In addition, if the game state after the end of the jackpot is the second time saving state, the jackpot is won during the second time saving state and the jackpot game is started, or the normal game is played after the number of time saving times has passed in the second time saving state. The H output state is maintained until transition to state. The data display device 262 and hall computer 263 can accurately grasp the so-called number of consecutive wins from the balance between the output mode of CN8 and the output modes of CN7 and CN9. That is, if CN7 and CN9 are switched to the H output state at the same time when CN8 is in the L output state, it is determined that the consecutive chance has occurred during the game state in which the time saving state of the normal symbol is set, and the consecutive chance is determined. While 1 can be added to the number of times, if the states of CN7 and CN9 remain L output, it can be determined that the continuous game has ended. Therefore, the game history of the pachinko machine 10 can be accurately determined.
Furthermore, when the ceiling lottery count is reached during the normal game, CN8 is set to the H output state at the timing of transition to the third time saving state, and CN9 is set to the H output state for 0.2 seconds. . In other words, by outputting an H output signal of a length (significantly shorter than the opening period of the jackpot) that cannot be output when the CN9 shifts to the jackpot state, the H output this time is triggered by the jackpot. It is possible to make the data display device 262 and the hall computer 263 grasp that the signal output is not the signal output. In other words, the data display device 262 and the hall computer 263 can be made to grasp that the state has shifted to the time saving state without going through the jackpot (the state has shifted to the third time saving state due to reaching the number of ceiling lotteries).

次に、図368を参照して、電源投入時の信号出力態様の一例について説明する。図368では、電源投入時が第3時短状態(天井抽選回数到達に基づいて移行した時短状態)中である場合の信号出力態様の一例を示した図である。図368に示した通り、パチンコ機10に対して電源が投入されると、当該電源投入を示すためにセキュリティ信号(CN11)が0.2秒間、H出力の状態に設定される。また、電源投入時の遊技状態が第3時短状態である場合、時短状態中であることを示すための大当たり2信号(CN8)の出力がHに立ち上がると共に、第3時短状態であることを示すための大当たり3信号(CN9)が0.2秒間、H出力の状態に設定される。これらの信号出力態様により、電源投入時の遊技状態が天井抽選回数への到達に基づいて移行した時短状態(第3時短状態)であるということをデータ表示装置262やホールコンピュータ263に対して正確に通知することができる。つまり、電源投入時の状態が普通図柄の時短状態に設定される遊技状態である場合に、大当たり遊技終了後に設定された時短状態(第1確変状態、第2時短状態のいずれか)であるのか、天井抽選回数到達に基づく時短状態(第3時短状態)であるのかを区別して通知することができる。よって、電源の遮断中に不正行為によって遊技状態が変更された可能性があるか否かをホールコンピュータ263においてより正確に判別することができるので、不正行為に対する抑制を図ることができる。
次に、図369(a)を参照して、本第13制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図369(a)は、本第13制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図369(a)に示した通り、本第13制御例におけるROM202は、上述した第10制御例におけるROM202の構成(図295(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202laに代えて第1当たり乱数テーブル202paが設けられている点、変動パターン選択テーブル202dbに代えて変動パターン選択テーブル202pbが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202ldに代えて大当たり種別選択テーブル202pdが設けられている点、時短当たり乱数テーブル202leに代えて時短当たり乱数テーブル202peが設けられている点で相違している。また、時短種別選択テーブル202lfが削除されている点でも相違している。その他の構成については上述した第10制御例におけるROM202と同一であるため、その詳細な説明については省略する。
まず、図370(a)を参照して、本第13制御例における第1当たり乱数テーブル202paの詳細について説明する。図370(a)は、本第13制御例における第1当たり乱数テーブル202paの規定内容を示した図である。図370(a)に示した通り、本第13制御例における第1当たり乱数テーブル202paには、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)に加え、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)も規定されている。具体的には、特別図柄の低確率状態、高確率状態に共通で、第1当たり乱数カウンタC1の値が「20~44」の範囲に対して、小当たりの抽選結果が対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~999」の1000個のカウンタ値(乱数値)のうち、小当たりと判定されるカウンタ値(乱数値)の個数が「20~44」の25個であるので、特別図柄の抽選で小当たりと判定される確率は1/40である。この小当たりは、外れ抽選結果の一種であり、上述した通り、特殊大当たり特別困難な開閉動作(特定開閉動作)が特定入賞口65aに設定される抽選結果である。この特殊大当たり特別困難な小当たり抽選結果を設けることにより、天井抽選回数までの残り回数がどれだけ残っているのかを遊技者に分かり難くすることができる。つまり、特定開閉動作が実行された(小ボーナスに当選した)場合に、特殊大当たりとなって特図抽選カウンタ203laの値がリセットされた(天井抽選回数までの残り回数が500にリセットされた)のか、小当たりとなって特図抽選カウンタ203laの値が1加算された(天井抽選回数までの残り回数が1減算された)のかを遊技者に分かり難くすることができるので、天井抽選回数までの残り回数を遊技者に予測させる遊技性を付加することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、大当たりと判定されるカウンタ値(乱数値)については、上述した第10制御例と共通であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
次に、図370(b)を参照して、本第13制御例における変動パターン選択テーブル202pbの詳細について説明する。図370(b)は、本第13制御例における変動パターン選択テーブル202pbの構成を示したブロック図である。図370(b)に示した通り、本第13制御例における変動パターン選択テーブル202pbは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に、特別図柄の抽選結果に応じて変動パターンを選択するための通常用テーブル202pb1と、第1確変状態、第2時短状態、および第3時短状態のいずれかにおいて特別図柄の抽選が実行された場合に、特別図柄の抽選結果に応じて変動パターンを選択するための確変・時短用テーブル202pb2と、で少なくとも構成されている。
Next, with reference to FIG. 368, an example of a signal output mode at power-on will be described. FIG. 368 is a diagram showing an example of a signal output mode when the power is turned on in the third time saving state (time saving state shifted based on reaching the ceiling lottery number of times). As shown in FIG. 368, when the pachinko machine 10 is powered on, the security signal (CN11) is set to the H output state for 0.2 seconds to indicate the power on. In addition, when the game state at the time of power-on is the third time saving state, the output of the jackpot 2 signal (CN8) for indicating that the time saving state is in progress rises to H, indicating that it is the third time saving state. The jackpot 3 signal (CN9) for the win is set to the H output state for 0.2 seconds. By these signal output modes, it is accurately notified to the data display device 262 and the hall computer 263 that the game state at the time of power-on is a time-saving state (third time-saving state) shifted based on reaching the ceiling lottery number. can be notified to In other words, if the state at the time of power-on is a game state set to the time saving state of the normal symbol, is it the time saving state (either the first probability variable state or the second time saving state) set after the jackpot game ends? , It is possible to distinguish and notify whether it is a time saving state (third time saving state) based on the number of ceiling lottery arrivals. Therefore, since the hole computer 263 can more accurately determine whether or not there is a possibility that the game state has been changed due to fraudulent activity while the power is shut off, it is possible to suppress fraudulent activity.
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the thirteenth control example will be described with reference to FIG. 369(a). FIG. 369(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in this thirteenth control example. As shown in FIG. 369(a), the ROM 202 in the thirteenth control example replaces the first winning random number table 202la with respect to the configuration of the ROM 202 in the tenth control example (see FIG. 295(a)). A first winning random number table 202pa is provided, a variation pattern selection table 202pb is provided instead of the variation pattern selection table 202db, and a jackpot type selection table 202pd is provided instead of the jackpot type selection table 202ld. It is different in that a random number table 202pe per time saving is provided instead of the random number table 202le per time saving. Moreover, it is different also in the point by which the time saving classification selection table 202lf is deleted. Since other configurations are the same as those of the ROM 202 in the tenth control example described above, detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 370(a), details of the first winning random number table 202pa in the thirteenth control example will be described. FIG. 370(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202pa in the thirteenth control example. As shown in FIG. 370(a), in the first hit random number table 202pa in the thirteenth control example, in addition to random numbers (counter values) determined to be big hits, random numbers (counter values) determined to be small hits ) are also specified. Specifically, common to the low-probability state and high-probability state of the special symbols, the value of the first winning random number counter C1 is in the range of "20 to 44", and the lottery result of the small winning is defined in correspondence. ing. Of the 1000 counter values (random numbers) of ``0 to 999'' that can be taken by the first random number counter C1, the number of counter values (random numbers) determined to be small hits is 25 of ``20 to 44''. Therefore, the probability of being determined as a small hit in the special symbol lottery is 1/40. This small win is a kind of winning lottery result, and as described above, it is a lottery result in which a special big win opening/closing operation (specific opening/closing operation) that is particularly difficult is set in the specific winning opening 65a. By providing the result of the small winning lottery that is particularly difficult for the special big winning, it is possible to make it difficult for the player to understand how many times are left until the number of times of the ceiling lottery. That is, when a specific opening/closing operation is executed (a small bonus is won), a special jackpot is generated and the value of the special lottery counter 203la is reset (remaining number of times up to ceiling lottery number of times is reset to 500). It is possible to make it difficult for the player to understand whether the value of the special drawing lottery counter 203la is increased by 1 (the remaining number of times up to the ceiling lottery number of times is subtracted by 1) as a small hit, so the ceiling lottery number of times It is possible to add a game feature that allows the player to predict the remaining number of times. Therefore, the player's interest in the game can be improved. Note that the counter value (random value) determined as a big hit is the same as in the tenth control example described above, so a detailed description thereof will be omitted here.
Next, with reference to FIG. 370(b), details of the variation pattern selection table 202pb in the thirteenth control example will be described. FIG. 370(b) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern selection table 202pb in the thirteenth control example. As shown in FIG. 370(b), the variation pattern selection table 202pb in the thirteenth control example selects a variation pattern according to the special symbol lottery result when the special symbol lottery is executed in the normal state. For the normal table 202pb1, and when the special symbol lottery is executed in one of the first variable probability state, the second time saving state, and the third time saving state, the variation pattern is selected according to the special symbol lottery result. It is comprised at least with the table 202pb2 for probability variation / time reduction for doing.

図370(c)を参照して、通常用テーブル202pb1の詳細について説明する。図370(c)は、この通常用テーブル202pb1の規定内容を示した図である。図370(c)に示した通り、通常用テーブル202pb1には、変動回数および特別図柄の抽選結果に対応させて、各種変動パターンがそれぞれ規定されており、その変動パターンのそれぞれに対して、変動種別カウンタCS1の値の範囲が対応付けられている。具体的には、変動回数(特図抽選カウンタ203laの値)が500の場合(即ち、天井抽選回数到達時)は、抽選結果によらず、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(0~198)に対して、変動時間が30秒間のスーパーリーチ変動が対応付けられている。このため、天井抽選回数到達時は、30秒間の変動時間が必ず設定されるため、天井抽選回数に到達したか否かを示すための演出の演出期間を確実に確保することができる。
また、天井抽選回数以外の変動回数においては、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~19」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒のノーマル(リーチ)が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「20~169」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパー(リーチ)が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「170~198」に対して、変動パターンとして変動時間が55秒のSP(リーチ)が対応付けて規定されている。
また、特別図柄の抽選結果が特殊当たり又は小当たりである(即ち、小ボーナスである)場合、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(0~198)に対して、変動パターンとして変動時間が15秒間のノーマル(リーチ)が対応付けて規定されている。このため、小ボーナスに当選した場合は、必ず変動時間が15秒間に設定される。これにより、有利度合いが低い小ボーナスにおいて長い変動時間(30秒間や55秒間)が設定されてしまい、ボーナスや第1確変状態への移行を期待させてしまうことを抑制することができ、比較的あっさりと小ボーナスの当選を報知することができるので、遊技者に対して過剰な期待感を抱かせてしまうことを抑制することができる。
また、特別図柄の抽選結果(当否判定結果)が外れ(時短)、即ち、当否判定結果が時短当選である場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~169」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパー(リーチ)が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「170~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が55秒のSP(リーチ)が対応付けて規定されている。よって、有利な第2時短状態へと移行する場合に、比較的長い変動時間を設定することができるので、長い変動時間の変動表示が実行された場合に、遊技者の大当たりや時短状態への移行に対する期待感をより向上させることができる。
Details of the normal table 202pb1 will be described with reference to FIG. 370(c). FIG. 370(c) is a diagram showing the specified contents of this normal table 202pb1. As shown in FIG. 370(c), in the normal table 202pb1, various variation patterns are defined in correspondence with the number of variations and the lottery results of special symbols. A range of values of the type counter CS1 is associated. Specifically, when the number of fluctuations (the value of the special lottery counter 203la) is 500 (that is, when the ceiling lottery number of times is reached), regardless of the lottery result, the entire range that the value of the fluctuation type counter CS1 can take (0 198) is associated with super reach fluctuation with a fluctuation time of 30 seconds. Therefore, when the ceiling lottery frequency is reached, the variation time of 30 seconds is always set, so that the performance period for showing whether or not the ceiling lottery frequency has been reached can be surely secured.
In addition, in the number of fluctuations other than the number of ceiling lotteries, when the lottery result of the special symbol is a big hit, the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 19", and the fluctuation time is 15 seconds as a fluctuation pattern. Normal (reach) is defined in correspondence, and super (reach) with a fluctuation time of 30 seconds as a fluctuation pattern is defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1 in the range of "20 to 169", fluctuation The value of the type counter CS1 is "170 to 198", and SP (reach) with a variation time of 55 seconds is defined as a variation pattern.
Also, if the lottery result of the special symbol is a special hit or a small hit (that is, a small bonus), the fluctuation time as a fluctuation pattern for the entire range (0 to 198) that the value of the fluctuation type counter CS1 can take is defined in association with normal (reach) for 15 seconds. Therefore, when the small bonus is won, the variation time is always set to 15 seconds. As a result, a long variation time (30 seconds or 55 seconds) is set for a small bonus with a low degree of advantage, and it is possible to suppress the expectation of the transition to the bonus or the first probability variation state. Since the winning of the small bonus can be easily notified, it is possible to prevent the player from having excessive expectations.
In addition, if the lottery result of the special symbol (result of judgment) is off (shorter time), that is, if the result of judgment is short-time winning, the value of the variation type counter CS1 is "0 to 169" For the range, the variation pattern Super (reach) with a fluctuation time of 30 seconds is defined in association with SP (reach) with a fluctuation time of 55 seconds as a fluctuation pattern for the range of "170 to 198" for the value of the fluctuation type counter CS1. are defined in association with each other. Therefore, when shifting to the advantageous second time-saving state, it is possible to set a relatively long variation time, so that when the variable display of the long variation time is executed, the player's big win or the time-saving state can be set. Expectations for migration can be further improved.

また、特別図柄の抽選結果(当否判定結果)が外れである場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒間の短外れが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「150~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の長外れが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「190~196」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒のノーマルリーチ外れが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値「197」に対して、変動パターンとして変動時間が30秒のスーパーリーチ外れが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値「198」に対して、変動パターンとして変動時間が55秒間のSPリーチ外れが対応付けて規定されている。よって、抽選結果が単なる外れの場合には、変動時間が短い短外れ又は長外れの選択割合が極めて高くなるので、変動時間が長い変動表示が実行された場合に、大当たりや時短当選に対する期待感を向上させることができる。
なお、図示については省略したが、確変・時短用テーブル202pb2については、通常用テーブル202pb1よりも特別図柄の抽選結果が外れとなった場合に短外れや長外れの選択割合が高くなるように構成されている。これにより、第1確変状態、第2時短状態、および第3時短状態における平均の変動時間を短くすることができるので、有利な普通図柄の時短状態が設定される遊技状態における遊技効率を向上させることができる。よって、普通図柄の時短状態が設定される遊技状態における有利度合いをより高めることができる。
次に、図371(a)を参照して、上述した大当たり種別選択テーブル202pdの詳細について説明する。この大当たり種別選択テーブル202pdは、第10制御例における大当たり種別選択テーブル202ld(図297参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図371(a)に示した通り、本第13制御例における大当たり種別選択テーブル202pdには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA16、大当たりB16、および特殊大当たりの3種類の大当たり種別が規定されている。また、第2特別図柄の大当たり種別として、大当たりC16~E16の3種類の大当たり種別が規定されている。
図371(a)に示した通り、第1特別図柄に対する規定内容として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~79」の範囲に対して、「大当たりA16」が対応付けて規定されている。この「大当たりA16」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が確変回数80回の第1確変状態に設定される大当たり種別である。即ち、大当たり終了時に時短カウンタ203h、および確変カウンタ203iに対して共にカウンタ値80が設定される大当たり種別である。本第13制御例においては、第1確変状態が最も有利な遊技状態として構成されるため、大当たりA16は、第1特別図柄の大当たりの中で最も有利な大当たり種別である。また、ラウンド数としても、第1特別図柄の大当たり種別の中では最もラウンド数の多い(賞球面で有利な)大当たり種別となるが、第2特別図柄の各大当たりに比較すると、ラウンド数が少ない(賞球面で不利な)大当たり種別となる。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA16」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「0~79」の80個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に大当たり種別として「大当たりA16」が決定(特定)される割合は80%(80/100)である。
In addition, when the lottery result of the special symbol (response judgment result) is out, the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 149", and the variation pattern is associated with a short deviation with a variation time of 5 seconds. , and the value of the variation type counter CS1 is defined to be in the range of "150 to 189", and the variation pattern is defined to correspond to a variation time of 10 seconds, and the value of the variation type counter CS1 is defined to be "190 to For the range of 196", the deviation of normal reach with a variation time of 15 seconds is defined as a variation pattern in association with the value "197" of the variation type counter CS1, and the super reach with a variation time of 30 seconds as a variation pattern. The deviation is defined in association with the value "198" of the variation type counter CS1, and the SP reach deviation with a variation time of 55 seconds as a variation pattern is defined in association with the value "198". Therefore, when the lottery result is simply a loss, the selection rate of short loss or long loss with a short fluctuation time is extremely high. can be improved.
Although not shown in the drawings, the probability variation / time saving table 202pb2 is configured so that the selection ratio of short out and long out is higher when the lottery result of the special symbol is lost than the normal table 202pb1. It is As a result, the average variation time in the first probability variable state, the second time saving state and the third time saving state can be shortened, so that the game efficiency in the game state in which the advantageous normal pattern time saving state is set is improved. be able to. Therefore, it is possible to further increase the degree of advantage in the game state in which the time-saving state of normal symbols is set.
Next, with reference to FIG. 371(a), details of the above-described jackpot type selection table 202pd will be described. This jackpot type selection table 202pd, like the jackpot type selection table 202ld (see FIG. 297) in the tenth control example, is data that is referenced to determine the jackpot type when a jackpot is won in a special symbol lottery. is a table. As shown in FIG. 371(a), the jackpot type selection table 202pd in the thirteenth control example defines three types of jackpots, jackpot A16, jackpot B16, and special jackpot, as the jackpot types of the first special symbol. It is In addition, as the jackpot type of the second special symbol, three jackpot types of jackpots C16 to E16 are defined.
As shown in FIG. 371 (a), as the specified contents for the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 79", "jackpot A16" is associated and defined. there is This "jackpot A16" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 and the game state after the jackpot ends is set to the first probability variable state with a probability variable number of 80 times. That is, it is a jackpot type in which a counter value of 80 is set for both the short time counter 203h and the variable probability counter 203i at the end of the jackpot. In the thirteenth control example, the first variable probability state is configured as the most advantageous gaming state, so the jackpot A16 is the most advantageous jackpot type among the jackpots of the first special symbols. Also, as for the number of rounds, it is the jackpot type with the largest number of rounds (advantageous in the prize sphere) among the jackpot types of the first special symbol, but the number of rounds is small compared to each jackpot of the second special symbol. It becomes a jackpot type (disadvantageous on the prize sphere). Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with "jackpot A16" is "0 to 79 ', the ratio of determining (specifying) 'jackpot A16' as the jackpot type is 80% (80/100) when a jackpot is won in the lottery of the first special symbols.

また、図371(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~89」の範囲に対して、「大当たりB16」が対応付けて規定されている。この「大当たりB16」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短回数100回の第2時短状態に設定される大当たり種別である。即ち、大当たり終了時に時短カウンタ203hに対してカウンタ値100が設定される大当たり種別である。本第13制御例では、第1確変状態よりも第2時短状態の方が、特別図柄の大当たりとなる確率が低くなる(第1確変状態の大当たり確率が1/50に対し、第2時短状態の大当たり確率は1/200)ため、時短回数が20回多いことを加味しても、「大当たりB16」は、大当たり終了後の遊技状態の面で、「大当たりA16」よりも有利度合いが低い(不利な)大当たり種別となる。また、ラウンド数の面では、「大当たりA16」と並んで第1特別図柄の大当たり種別の中では最もラウンド数の多い(賞球面で有利な)大当たり種別となるが、第2特別図柄の各大当たりに比較すると、ラウンド数が少ない(賞球面で不利な)大当たり種別となる。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB16」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「80~89」の10個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に大当たり種別として「大当たりB16」が決定(特定)される割合は10%(10/100)である。
また、図371(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~99」の範囲に対して、「特殊大当たり」が対応付けて規定されている。この「特殊大当たり」は、特定入賞口65aの開閉動作として小当たり遊技と共通の特定開閉動作(賞球をほとんど得ることができない開閉動作)が設定される大当たり種別あり、大当たり終了後の遊技状態が通常状態に設定される大当たり種別である。このため、「特殊大当たり」は、ラウンド数の面でも大当たり終了後の遊技状態の面でも遊技者にとって最も有利度合いが低い大当たり種別として構成される。なお、大当たり当選時の遊技状態が通常状態以外の遊技状態(普通図柄の時短状態が設定される遊技状態)であった場合は、特殊大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態に設定される。これは、第1特別図柄の保留球が1以上存在する状態で普通図柄の時短状態が設定される遊技状態に移行し、その後に第1特別図柄の保留球に基づく抽選で特殊大当たりとなった場合に通常状態に移行させる構成とした場合、遊技者にとって過剰に不利となってしまう可能性があるため、これを救済する趣旨である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「特殊大当たり」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「90~99」の10個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に大当たり種別として「特殊大当たり」が決定(特定)される割合は10%(10/100)である。
一方、第2特別図柄に対する規定内容として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりC16」が対応付けて規定されている。この「大当たりC16」は、ラウンド数が10ラウンドであり、「大当たりA16」と同様に、大当たり終了後の遊技状態が確変回数80回の第1確変状態に設定される大当たり種別である。この「大当たりC16」は、全ての大当たり種別の中でラウンド数が最も多く、且つ、大当たり終了後の遊技状態についても最も有利な第1確変状態に設定されるため、全ての大当たりの中で最も有利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC16」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「0~49」の50個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に大当たり種別として「大当たりC16」が決定(特定)される割合は50%(50/100)である。
また、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~79」の範囲に対して、「大当たりD16」が対応付けて規定されている。この「大当たりD16」は、ラウンド数が6ラウンドであり、「大当たりA16」や「大当たりC16」と同様に、大当たり終了後の遊技状態が確変回数80回の第1確変状態に設定される大当たり種別である。この「大当たりD16」は、「大当たりC16」に次いでラウンド数が多く、且つ、大当たり終了後の遊技状態が最も有利な第1確変状態に設定されるため、「大当たりC16」に次いで有利となる大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD16」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「50~79」の30個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に大当たり種別として「大当たりD16」が決定(特定)される割合は30%(30/100)である。
Further, as shown in FIG. 371(a), the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "80 to 89" in association with "jackpot B16". This "jackpot B16" is a jackpot type in which the number of rounds is four and the game state after the jackpot is set to the second time-saving state with 100 times of time-saving times. That is, it is a jackpot type in which a counter value of 100 is set for the time-saving counter 203h at the end of the jackpot. In this thirteenth control example, the second time saving state than the first probability changing state has a lower probability of becoming a special symbol jackpot (the jackpot probability of the first probability changing state is 1/50, while the second time saving state The jackpot probability is 1/200), so even if you take into account the fact that the number of times of time saving is 20 times more, the "jackpot B16" is less advantageous than the "jackpot A16" in terms of the game state after the jackpot ends ( Unfavorable) jackpot type. In addition, in terms of the number of rounds, it is the jackpot type with the largest number of rounds (advantageous in terms of prize balls) among the jackpot types of the first special pattern, along with "jackpot A16", but each jackpot of the second special pattern Compared to , it is a jackpot type with a small number of rounds (disadvantageous on the prize sphere). Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B16" is "80 to 89 , the ratio of determining (specifying) the "jackpot B16" as the jackpot type when the first special symbol lottery results in a jackpot is 10% (10/100).
Further, as shown in FIG. 371(a), the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "90 to 99" in association with "special jackpot". This "special jackpot" has a jackpot type in which a specific opening/closing action common to the small win game (opening/closing action in which prize balls can hardly be obtained) is set as the opening/closing action of the specific winning hole 65a, and the game state after the jackpot ends. Is the jackpot type that is set to the normal state. Therefore, the "special jackpot" is configured as a jackpot type with the lowest degree of advantage for the player in terms of the number of rounds and the game state after the jackpot. In addition, if the game state at the time of winning the jackpot is a game state other than the normal state (game state in which the time saving state of the normal pattern is set), the game state after the special jackpot is finished is set to the second time saving state. . This shifts to a game state in which a time-saving state of normal patterns is set in a state in which one or more reserved balls of the first special pattern exist, and then a special jackpot is obtained by lottery based on the reserved balls of the first special pattern. If the configuration is such that the state is shifted to the normal state in such a case, the player may be excessively disadvantaged. Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "special jackpot" is "90 to 99 , the rate at which "special jackpot" is determined (specified) as the jackpot type is 10% (10/100) when a jackpot is won in the lottery of the first special symbols.
On the other hand, as the defined content for the second special symbol, the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "0 to 49", and "jackpot C16" is defined in association. This "jackpot C16" is a jackpot type in which the number of rounds is 10, and the game state after the jackpot is set to the first probability variable state with a probability variable number of 80 times, like the "jackpot A16". This "jackpot C16" has the largest number of rounds among all the jackpot types, and is set to the most advantageous first probability variable state for the game state after the jackpot ends, so it is the most advantageous among all the jackpots. It is an advantageous jackpot type. Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot C16" is "0 to 49 ', the ratio of determining (specifying) the 'jackpot C16' as the jackpot type is 50% (50/100) when the second special symbol lottery results in a jackpot.
In addition, "jackpot D16" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "50 to 79". This "jackpot D16" has 6 rounds, and like the "jackpot A16" and "jackpot C16", the game state after the jackpot is set to the first probability variable state with a probability variable number of 80 times. is. This ``jackpot D16'' has the second largest number of rounds after the ``jackpot C16'', and the game state after the jackpot is set to the most advantageous first probability variable state, so that the jackpot is the second most advantageous after the ``jackpot C16''. It is a type. Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot D16" is "50 to 79 , the ratio of determining (specifying) the "jackpot D16" as the jackpot type when the second special symbol lottery results in a jackpot is 30% (30/100).

また、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~99」の範囲に対して、「大当たりE16」が対応付けて規定されている。この「大当たりE16」は、ラウンド数が6ラウンドであり、「大当たりB16」と同様に、大当たり終了後の遊技状態が時短回数100回の第2時短状態に設定される大当たり種別である。この「大当たりE16」は、「大当たりD16」と同様に、「大当たりC16」に次いでラウンド数が多い大当たり種別であるが、大当たり終了後の遊技状態の面では「大当たりB16」と同様に、比較的有利度合いが低い大当たり種別である。
次に、図371(b)を参照して、上述した時短当たり乱数テーブル202peの詳細について説明する。この時短当たり乱数テーブル202peは、上述した第10制御例における時短当たり乱数テーブル202le(図296(c)参照)と同様に、特別図柄の抽選で時短当選と判定される判定値(乱数値)が規定されているデータテーブルである。図371(b)に示した通り、本第13制御例では、第1特別図柄の抽選で時短当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)として、「998,999」の2個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~999」の1000個の乱数値(カウンタ値)のうち、時短当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が2個であるため、第13制御例において第1特別図柄の抽選が実行された場合に時短当選と判定される確率は1/500(2/1000)である。一方で、図371(b)に示した通り、第2特別図柄に対しては、時短当選と判定される乱数値(カウンタ値)が対応付けられていないため、第2特別図柄の抽選で時短当選と判定される可能性は0である。
次に、図369(b)を参照して、本第13制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図369(b)は、本第13制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図369(b)に示した通り、本第13制御例におけるRAM203は、上述した第10制御例におけるRAM203の構成(図295(b)参照)に対して、天井時短フラグ203paと、アウト球カウンタ203pbと、が追加されている点で相違している。また、第1天井待機フラグ203lb、および第2天井待機フラグ203lcが削除されている点でも相違している。その他の構成については上述した第10制御例におけるRAM203と同一であるため、その詳細な説明については省略する。
天井時短フラグ203paは、現在の遊技状態が天井抽選回数に到達したことに基づいて設定された時短状態(第3時短状態)であるか否かを示すためのフラグである。この天井時短フラグ203paがオンであれば、第3時短状態であることを意味し、オフであれば、現在の遊技状態が第3時短状態ではないことを意味する。この天井時短フラグ203paは、初期状態がオフに設定され、天井抽選回数に到達して第3時短状態が設定された場合にオンに設定される(図378のS38116A参照)。また、大当たりに当選した場合、および第3遊技状態の間に大当たりに当選することなく時短回数(100回)が経過した場合にオフに設定される(図377のS8312A参照)。この天井時短フラグ203paの状態によって第2時短状態であるか第3時短状態であるかを容易に識別することができるため、第2時短状態では普通図柄の高確率状態に対応する抽選確率で普通図柄の抽選を実行することができる一方で、第3時短状態では普通図柄の低確率状態に対応する抽選確率で普通図柄の抽選を実行することができる。よって、遊技状態毎に適切な普通図柄の抽選を実行することができる。
In addition, "jackpot E16" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "80 to 99". This "jackpot E16" has 6 rounds, and is a jackpot type in which the game state after the jackpot is set to the second time-saving state with 100 times of time-savings, similar to the "jackpot B16". Like "jackpot D16," this "jackpot E16" is a jackpot type with the second largest number of rounds after "jackpot C16." It is a jackpot type with a low degree of advantage.
Next, with reference to Drawing 371 (b), the details of random number table 202pe per time saving mentioned above are explained. This time-saving random number table 202pe is similar to the time-saving random number table 202le (see FIG. 296(c)) in the tenth control example described above. It is a defined data table. As shown in FIG. 371(b), in this thirteenth control example, the random number (the value of the first per random number counter C1) that is determined to be short-time winning in the lottery of the first special symbol is "998,999". Two random numbers (counter values) are associated and defined. Of the 1000 random numbers (counter values) of "0 to 999" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be short-time winning is 2, so the 13th In the example of control, the probability of being determined as the time-saving winning when the lottery for the first special symbol is executed is 1/500 (2/1000). On the other hand, as shown in FIG. 371(b), the second special symbol is not associated with a random number (counter value) that is determined to be time-saving election, so the second special symbol lottery is time-saving. The possibility of winning is zero.
Next, with reference to FIG. 369(b), details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the thirteenth control example will be described. FIG. 369(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in this thirteenth control example. As shown in FIG. 369(b), the RAM 203 in the thirteenth control example is different from the configuration of the RAM 203 in the tenth control example described above (see FIG. 295(b)). 203pb is added. Another difference is that the first ceiling standby flag 203lb and the second ceiling standby flag 203lc are deleted. Since other configurations are the same as those of the RAM 203 in the tenth control example described above, detailed description thereof will be omitted.
Ceiling time saving flag 203pa is a flag for indicating whether or not the current gaming state is a time saving state (third time saving state) set based on reaching the ceiling lottery number of times. If this ceiling time saving flag 203pa is on, it means that it is in the third time saving state, and if it is off, it means that the current gaming state is not the third time saving state. This ceiling time saving flag 203pa is set to ON when the initial state is set to OFF and the ceiling lottery number of times is reached and the third time saving state is set (see S38116A in FIG. 378). In addition, when the jackpot is won, and when the number of times of time saving (100 times) has passed without winning the jackpot during the third game state, it is set to OFF (see S8312A in FIG. 377). Since it is possible to easily identify whether it is the second time saving state or the third time saving state depending on the state of the ceiling time saving flag 203pa, in the second time saving state, the lottery probability corresponding to the high probability state of the normal pattern is normal While the lottery for the pattern can be executed, in the third time saving state, the lottery for the normal pattern can be executed with the lottery probability corresponding to the low probability state for the normal pattern. Therefore, it is possible to execute a drawing of a normal symbol suitable for each game state.

アウト球カウンタ203pbは、アウト口66へと入球した遊技球(アウト球)の個数をカウントするためのカウンタである。このアウト球カウンタ203pbは、初期値が0に設定されており、アウト球を検出する毎に値が1ずつ加算して更新される(図381のS142A)。また、アウト球カウンタ203pbの値が10に更新される(10個のアウト球を検出する)と、値が0クリアされる(図381のS144A)。このアウト球カウンタ203pbの値が10になる毎に、外部出力端子板261からアウト球検出信号(CN6)を出力することができるので、パチンコ機10のアウト球数をホールコンピュータ263等のパチンコ機10に接続されている所定装置が正確に把握することができる。
次に、図372(a)を参照して、本第13制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図372(a)は、本第13制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。図372(a)に示した通り、本第13制御例におけるROM222は、上述した第10制御例におけるROM222の構成(図299(a)参照)に対して、保留態様選択テーブル222paと、時短示唆演出選択テーブル222pbと、が追加されている点で相違している。また、天井到達示唆演出選択テーブル222laと、天井到達時演出選択テーブル222lbと、が削除されている点でも相違している。
まず、図373を参照して、上述した保留態様選択テーブル222paの詳細について説明する。この保留態様選択テーブル222paは、新たな始動入賞を検出した際に、当該始動入賞に基づいて取得された各種カウンタ値の先読み結果に応じて、当該始動入賞により増加した保留球を示す保留球数図柄の表示態様を選択するために参照されるデータテーブルである。図373は、この保留態様選択テーブル222paの規定内容を示した図である。図373に示した通り、この保留態様選択テーブル222paは、新たな始動入賞に基づいて取得された各種カウンタ値(乱数値)に基づく先読み結果(変動種別)毎に、保留球数図柄の表示態様として設定され得る6種類の表示態様(図362(a)参照)のそれぞれを選択すると判定される判定値(演出カウンタ223fの値)の範囲が対応付けて規定されている。
具体的には、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「SPリーチ当たり」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様(デフォルトの表示態様)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「5~19」の範囲に対して、「変化1」の表示態様(大当たり期待度も、時短期待度も共に低いことを示唆する表示態様)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「20~44」の範囲に対して、「変化2」の表示態様(大当たり期待度が中程度で、時短期待度が低いことを示唆する表示態様)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「45~84」の範囲に対して、「変化3」の表示態様(大当たり期待度が高く、時短期待度が低いことを示唆する表示態様)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「85~89」の範囲に対して、「変化4」の表示態様(大当たり期待度が低く、時短期待度が高いことを示唆する表示態様)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「90~99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様(大当たり又は時短状態への移行のいずれかが確定する表示態様)が対応付けて規定されている。演出カウンタ223fは「0~99」の100個の値を取り得るので、先読み結果が「SPリーチ当たり」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が5%、「変化1」が15%、「変化2」が25%、「変化3」が40%、「変化4」が5%、「変化5」が10%である。つまり、「SPリーチ当たり」に対応する始動入賞を検出した場合は、「変化2」や「変化3」が選択される割合が比較的高くなる一方で、「ノーマル保留」や「変化4」が選択される割合が比較的低くなる。
The out ball counter 203pb is a counter for counting the number of game balls (out balls) entering the out port 66 . The initial value of the out-ball counter 203pb is set to 0, and the value is updated by adding 1 each time an out-ball is detected (S142A in FIG. 381). Also, when the value of the out-ball counter 203pb is updated to 10 (10 out-balls are detected), the value is cleared to 0 (S144A in FIG. 381). Every time the value of the out-ball counter 203pb reaches 10, an out-ball detection signal (CN6) can be output from the external output terminal board 261. 10 can be accurately identified.
Next, details of the ROM 222 provided in the audio lamp control device 113 in the thirteenth control example will be described with reference to FIG. 372(a). FIG. 372(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the thirteenth control example. As shown in FIG. 372 (a), the ROM 222 in the thirteenth control example is, with respect to the configuration of the ROM 222 in the tenth control example described above (see FIG. 299 (a)), a holding mode selection table 222pa and a time saving suggestion The difference is that the effect selection table 222pb is added. It is also different in that the ceiling reaching suggestion effect selection table 2221a and the ceiling reaching effect selection table 2221b are deleted.
First, with reference to FIG. 373, details of the above-described holding mode selection table 222pa will be described. This holding mode selection table 222pa, when detecting a new start winning, according to the look-ahead results of various counter values obtained based on the start winning, the number of holding balls indicating the number of held balls increased due to the start winning. It is a data table referred to in order to select the display mode of a design. FIG. 373 is a diagram showing the specified contents of the holding mode selection table 222pa. As shown in FIG. 373, this reservation mode selection table 222pa is, for each look-ahead result (variation type) based on various counter values (random numbers) acquired based on the new start winning, the display mode of the number of pending ball symbols. The range of the determination value (the value of the effect counter 223f) that is determined when each of the six types of display modes (see FIG. 362(a)) that can be set as is selected is defined in association with the range.
Specifically, as shown in FIG. 373, the variation type (prefetch result) is defined as "SP reach hit", the value of the effect counter 223f is "normal hold" for the range of "0 to 4" The display mode (default display mode) is defined in association with the value of the production counter 223f in the range of "5 to 19", and the display mode of "change 1" (both the expectation of the jackpot and the expectation of time reduction. A display mode that suggests that both are low) is defined in association with the value of the production counter 223f in the range of "20 to 44", and a display mode of "change 2" (medium jackpot expectation, time saving A display mode that suggests that the expectation is low) is defined in association, and the value of the production counter 223f is in the range of "45 to 84", and the display mode of "change 3" (high expectation of jackpot, time saving A display mode that suggests that the expectation is low) is defined in association with the value of the production counter 223f in the range of "85 to 89", and the display mode of "change 4" (low expectation of jackpot, time saving display mode suggesting that the degree of expectation is high) is associated and defined, and the value of the production counter 223f is defined in the range of "90 to 99", the display mode of "change 5" (transition to jackpot or time saving state display mode in which any one of is determined) is associated and defined. Since the production counter 223f can take 100 values of "0 to 99", the ratio of each display mode to be set when the look-ahead result is "SP reach hit" is 5% for "normal hold" and 5% for "change 1” is 15%, “change 2” is 25%, “change 3” is 40%, “change 4” is 5%, and “change 5” is 10%. In other words, when the start winning corresponding to "SP reach hit" is detected, the ratio of "change 2" and "change 3" to be selected is relatively high, while "normal hold" and "change 4" are selected. Relatively low selection rate.

また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「スーパーリーチ当たり」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「10~29」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「30~59」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「60~89」の範囲に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「90~93」の範囲に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「94~99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様が対応付けて規定されている。よって、先読み結果が「スーパーリーチ当たり」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が10%、「変化1」が20%、「変化2」が30%、「変化3」が30%、「変化4」が4%、「変化5」が6%である。つまり、「スーパーリーチ当たり」に対応する始動入賞を検出した場合は、「変化1」や「変化2」や「変化3」が選択される割合が比較的高くなる一方で、「変化4」が選択される割合が比較的低くなる。また、「SPリーチ当たり」に比較して「ノーマル保留」や「変化1」の選択割合が高くなる。
また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「ノーマルリーチ当たり」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「20~44」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「45~79」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「80~96」の範囲に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値「97」に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「98,99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様が対応付けて規定されている。よって、先読み結果が「ノーマルリーチ当たり」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が20%、「変化1」が25%、「変化2」が35%、「変化3」が17%、「変化4」が1%、「変化5」が2%である。つまり、「ノーマルリーチ当たり」に対応する始動入賞を検出した場合は、「SPリーチ当たり」や「スーパーリーチ当たり」に比較して、「ノーマル保留」、「変化1」、「変化2」の選択割合が高くなり、「変化3」、「変化4」、「変化5」の選択割合が低くなる。
また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「SPリーチ時短」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「5~19」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「20~44」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「45~64」の範囲に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「65~89」の範囲に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「90~99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様が対応付けて規定されている。よって、先読み結果が「SPリーチ時短」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が5%、「変化1」が15%、「変化2」が25%、「変化3」が20%、「変化4」が25%、「変化5」が10%である。つまり、「SPリーチ時短」に対応する始動入賞を検出した場合は、当たり変動に対応する始動入賞を検出した場合よりも、「変化4」の選択割合が大幅に高くなる。
また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「スーパーリーチ時短」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「10~29」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「30~64」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「65~79」の範囲に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「80~93」の範囲に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「94~99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様が対応付けて規定されている。よって、先読み結果が「スーパーリーチ時短」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が10%、「変化1」が20%、「変化2」が35%、「変化3」が15%、「変化4」が14%、「変化5」が6%である。つまり、「スーパーリーチ時短」に対応する始動入賞を検出した場合についても、当たり変動に対応する始動入賞を検出した場合よりも、「変化4」の選択割合が高くなる。
In addition, as shown in FIG. 373, the display mode of "normal hold" for the range of "0 to 9" for the value of the production counter 223f as the specified content for the fluctuation type (prefetch result) "super reach hit" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "10 to 29", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "30 to 59" The display mode of "change 2" is defined in association with the range, and the display mode of "change 3" is defined in association with the range of the value of the effect counter 223f from "60 to 89", When the value of the effect counter 223f is in the range of "90 to 93", the display mode of "change 4" is defined in correspondence, and when the value of the effect counter 223f is in the range of "94 to 99", the display mode of "change 5” is associated with and defined. Therefore, when the look-ahead result is "super reach hit", the percentage of each display mode set is 10% for "normal hold", 20% for "change 1", 30% for "change 2", and 30% for "change 3". " is 30%, "Change 4" is 4%, and "Change 5" is 6%. In other words, when the start winning corresponding to "super reach hit" is detected, the ratio of selecting "change 1", "change 2" and "change 3" is relatively high, while "change 4" is Relatively low selection rate. In addition, the selection rate of "Normal hold" and "Change 1" is higher than "SP reach hit".
In addition, as shown in FIG. 373, as a specified content for the variation type (prefetch result) "normal reach hit", the value of the production counter 223f is in the range "0 to 19", the display mode of "normal hold" The display mode of "change 1" is defined in association with the range of "20 to 44" in which the value of the effect counter 223f is defined, and the value of the effect counter 223f is in the range of "45 to 79". , the display mode of "change 2" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "80 to 96", the display mode of "change 3" is defined in association with the value of the effect counter 223f, and the effect The display mode of "change 4" is defined in association with the value "97" of the counter 223f, and the display mode of "change 5" is defined for the range of the value of the effect counter 223f "98, 99". are defined in association with each other. Therefore, when the look-ahead result is "normal reach hit", the percentage of each display mode set is 20% for "normal hold", 25% for "change 1", 35% for "change 2", and "change 3". is 17%, "change 4" is 1%, and "change 5" is 2%. In other words, when the start winning corresponding to "normal reach hit" is detected, the selection ratio of "normal hold", "change 1", "change 2" compared to "sp reach hit" and "super reach hit" becomes higher, and the selection rate of "change 3", "change 4", and "change 5" becomes lower.
In addition, as shown in Figure 373, the variation type (look-ahead result) is the specified content for "SP reach time saving", the value of the production counter 223f is the range of "0 to 4", the display mode of "normal hold" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "5 to 19", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "20 to 44" The display mode of "change 2" is defined in association with the range, and the display mode of "change 3" is defined in association with the range where the value of the effect counter 223f is "45 to 64", When the value of the effect counter 223f is in the range of "65 to 89", the display mode of "change 4" is defined in correspondence, and when the value of the effect counter 223f is in the range of "90 to 99", the display mode of "change 5” is associated with and defined. Therefore, when the look-ahead result is "SP reach time saving", the percentage of each display mode set is 5% for "normal hold", 15% for "change 1", 25% for "change 2", and "change 3 " is 20%, "change 4" is 25%, and "change 5" is 10%. That is, when the start winning corresponding to the "SP reach time saving" is detected, the selection ratio of "change 4" is significantly higher than when the starting winning corresponding to the hit variation is detected.
In addition, as shown in Figure 373, the variation type (look-ahead result) is the specified content for "super reach time saving", the value of the production counter 223f is "0 to 9" for the range of "normal pending" display mode is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "10 to 29", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "30 to 64" The display mode of "change 2" is defined in association with the range, and the display mode of "change 3" is defined in association with the range of the value of the effect counter 223f from "65 to 79", When the value of the effect counter 223f is in the range of "80 to 93", the display mode of "change 4" is defined in correspondence, and when the value of the effect counter 223f is in the range of "94 to 99", the display mode of "change 5” is associated with and defined. Therefore, when the look-ahead result is "super reach time saving", the percentage of each display mode set is "normal hold" 10%, "change 1" 20%, "change 2" 35%, "change 3 ' is 15%, 'change 4' is 14%, and 'change 5' is 6%. That is, even when the start winning corresponding to the "super reach time saving" is detected, the selection ratio of "variation 4" is higher than when the starting winning corresponding to the hit variation is detected.

また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「SPリーチ外れ」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「10~39」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「40~79」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「80~98」の範囲に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値「99」に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定されている。一方、「変化5」の表示態様に対しては演出カウンタ223fの値が対応付けられていない。よって、先読み結果が「SPリーチ外れ」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が10%、「変化1」が30%、「変化2」が40%、「変化3」が19%、「変化4」が1%、「変化5」が0%である。つまり、「SPリーチ外れ」に対応する始動入賞を検出した場合は、SPリーチ当たりやSPリーチ時短に対応する始動入賞を検出した場合よりも、「変化3」の選択割合が低くなり、「ノーマル保留」や「変化1」の選択割合が高くなる。また、「変化5」が選択されなくなる。よって、SPリーチまで発展した場合は、保留球数図柄の表示態様が「ノーマル保留」や「変化1」である場合は、当たりとなる期待度が比較的低くなる一方で、「変化3」である場合は当たりとなる期待度が比較的高くなる。また、「変化5」であれば大当たりと時短図柄とのどちらかが確定する。
また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「スーパーリーチ外れ」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「20~74」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「75~98」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値「99」に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定されている。一方、「変化4」や「変化5」の表示態様に対しては演出カウンタ223fの値が対応付けられていない。よって、先読み結果が「スーパーリーチ外れ」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が20%、「変化1」が55%、「変化2」が24%、「変化3」が1%、「変化4」および「変化5」が0%である。つまり、「スーパーリーチ外れ」に対応する始動入賞を検出した場合は、スーパーリーチ当たりやスーパーリーチ時短に対応する始動入賞を検出した場合よりも、「変化3」の選択割合が低くなり、「ノーマル保留」や「変化1」の選択割合が高くなる。また、「変化4」や「変化5」が選択されなくなる。よって、スーパーリーチまで発展した場合は、保留球数図柄の表示態様が「ノーマル保留」や「変化1」である場合は、当たりとなる期待度が比較的低くなる一方で、「変化3」である場合は当たりとなる期待度が比較的高くなる。また、「変化5」であれば大当たりと時短図柄とのどちらかが確定する。
また、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が「ノーマルリーチ外れ」、「ノーマルリーチ小当たり」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「50~94」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「95~99」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定されている。一方、「変化3」、「変化4」、および「変化5」の表示態様に対しては演出カウンタ223fの値が対応付けられていない。よって、先読み結果が「ノーマルリーチ外れ」、「ノーマルリーチ小当たり」の場合に各表示態様が設定される割合は、「ノーマル保留」が50%、「変化1」が45%、「変化2」が5%、「変化3」、「変化4」、および「変化5」が0%である。つまり、「ノーマルリーチ外れ」、「ノーマルリーチ小当たり」に対応する始動入賞を検出した場合は、スーパーリーチ当たりやスーパーリーチ時短に対応する始動入賞を検出した場合よりも、「ノーマル保留」や「変化1」の選択割合が高くなる。また、「変化3」や「変化4」や「変化5」が選択されなくなる。よって、「変化3」から「変化5」のいずれかとなって小ボーナス当選が報知された場合は、当該小ボーナスが特殊大当たりであったことが確定する。
更に、図373に示した通り、変動種別(先読み結果)が天井抽選回数到達に伴う「スーパーリーチ外れ」に対する規定内容として、演出カウンタ223fの値が「0~39」の範囲に対して、「ノーマル保留」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「40~49」の範囲に対して、「変化1」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「50~53」の範囲に対して、「変化2」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「54」に対して、「変化3」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「55~84」の範囲に対して、「変化4」の表示態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「85~99」の範囲に対して、「変化5」の表示態様が対応付けて規定されている。天井抽選回数目の特別図柄の抽選結果が外れとなる(第3時短状態へと移行する)場合は、当たりとなる(第3時短状態へと移行しない)場合(即ち、スーパーリーチ当たりの変動種別に対応する始動入賞を検出した場合)に比較して、「ノーマル保留」、「変化4」、および「変化5」の選択割合が大幅に高くなる。このため、第3時短状態へと移行することを期待する遊技者に対して、天井抽選回数目の特別図柄抽選に対応する保留球数図柄の表示態様が「ノーマル保留」、「変化4」、および「変化5」のいずれかとなることを期待させることができる。
In addition, as shown in FIG. 373, the display mode of "normal hold" for the range of "0 to 9" for the value of the production counter 223f as the specified contents for the fluctuation type (prefetch result) "SP reach out" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "10 to 39", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "40 to 79" The display mode of "change 2" is defined in association with the range, and the display mode of "change 3" is defined in association with the range of the value of the effect counter 223f from "80 to 98", The display mode of "change 4" is defined in association with the value "99" of the effect counter 223f. On the other hand, the value of the effect counter 223f is not associated with the display mode of "change 5". Therefore, when the look-ahead result is "SP reach out", the ratio of each display mode to be set is 10% for "normal hold", 30% for "change 1", 40% for "change 2", and 40% for "change 3 ' is 19%, 'change 4' is 1%, and 'change 5' is 0%. In other words, when the start winning corresponding to "SP reach out" is detected, the selection ratio of "change 3" is lower than when the starting prize corresponding to SP reach hit or SP reach time reduction is detected, "Normal The rate of selection of "Hold" and "Change 1" increases. Also, "Change 5" is no longer selected. Therefore, when it develops to SP reach, if the display mode of the pending ball number pattern is "normal hold" or "change 1", the expectation of winning is relatively low, while at "change 3" In some cases, the odds of winning are relatively high. Also, if it is "variation 5", either a big win or a time-saving design is decided.
In addition, as shown in FIG. 373, the display mode of "normal hold" for the range of "0 to 19" for the value of the production counter 223f as the specified contents for the fluctuation type (prefetch result) "out of super reach" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "20 to 74", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "75 to 98" The display mode of "variation 2" is defined in association with the range, and the display mode of "variation 3" is defined in association with the value "99" of the effect counter 223f. On the other hand, the display modes of "change 4" and "change 5" are not associated with the value of the effect counter 223f. Therefore, when the look-ahead result is "out of super reach", the percentage of each display mode set is 20% for "normal hold", 55% for "change 1", 24% for "change 2", and 24% for "change 3". ' is 1%, and 'Change 4' and 'Change 5' are 0%. In other words, when the starting prize corresponding to "super reach out" is detected, the selection ratio of "change 3" is lower than when the starting prize corresponding to the super reach hit or the super reach time reduction is detected, and the "normal The rate of selection of "Hold" and "Change 1" increases. Also, "variation 4" and "variation 5" are no longer selected. Therefore, when it develops to super reach, if the display mode of the pending ball number pattern is "normal hold" or "change 1", the degree of expectation to be hit is relatively low, while "change 3" In some cases, the odds of winning are relatively high. Also, if it is "variation 5", either a big win or a time-saving design is decided.
In addition, as shown in FIG. 373, the fluctuation type (prefetching result) is defined as "normal reach out" and "normal reach small hit". The display mode of "suspension" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "50 to 94", the display mode of "change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of " The display mode of "change 2" is defined in association with the range of "95 to 99". On the other hand, the display modes of "Change 3", "Change 4", and "Change 5" are not associated with the value of the effect counter 223f. Therefore, when the look-ahead results are "normal reach off" and "normal reach small hit", the ratio of each display mode is set to 50% for "normal hold", 45% for "change 1", and 5 for "change 2". %, "Change 3", "Change 4", and "Change 5" are 0%. In other words, when detecting a starting prize corresponding to "normal reach out" and "normal reach small hit", "normal hold" or "change 1 ” is higher. In addition, "variation 3", "variation 4", and "variation 5" are not selected. Therefore, when the winning of a small bonus is announced as one of "change 3" to "change 5", it is determined that the small bonus was a special jackpot.
Furthermore, as shown in FIG. 373, as the specified content for "super reach out" associated with the fluctuation type (prefetch result) reaching the ceiling lottery number, the value of the effect counter 223f is "0 to 39" for the range of " The display mode of "Normal Suspension" is defined in association with the value of the effect counter 223f in the range of "40 to 49", the display mode of "Change 1" is defined in association with the value of the effect counter 223f. The display mode of "change 2" is defined in association with the range of "50 to 53", and the display mode of "change 3" is defined in association with the value of the effect counter 223f of "54". , and the value of the effect counter 223f is in the range of "55 to 84", the display mode of "change 4" is defined in association, and the value of the effect counter 223f is in the range of "85 to 99", The display mode of "change 5" is associated and defined. If the lottery result of the special pattern of the ceiling lottery number is out (moves to the 3rd time saving state), it becomes a hit (does not move to the 3rd time saving state) (i.e., variation type per super reach ), the selection rate of "normal hold", "change 4", and "change 5" is significantly higher. For this reason, for the player who expects to shift to the third time saving state, the display mode of the reserved ball number pattern corresponding to the special pattern lottery of the number of times of the ceiling lottery is "normal hold", "change 4", and "change 5".

このように、本第13制御例では、始動入賞に基づく先読み結果に応じて、保留球数図柄の表示態様を決定することで大当たり期待度や時短期待度を遊技者に示唆可能に構成しているので、保留球数図柄の表示態様に注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図374を参照して、上述した時短示唆演出選択テーブル222pbの詳細について説明する。この時短示唆演出選択テーブル222pbは、時短状態へと移行することを示唆する示唆演出(図291(a),(b)参照)の実行割合を各種条件毎に規定したデータテーブルである。図374に示した通り、特図抽選回数カウンタ223lcの値が496~500の状況下においては、小ボーナスの当選状況によらず、演出カウンタ223fが「0~59」の範囲に対して、「時短示唆(強)」の示唆態様が対応付けて規定され、演出カウンタ223fが「60~89」の範囲に対して、「時短示唆(弱)」の示唆態様が対応付けて規定されている。一方、演出カウンタ223fが「90~99」の範囲には、示唆態様が対応付けられていない。よって、天井抽選回数に到達する4回前から天井抽選回数目のそれぞれの変動表示演出では、60%の割合で「時短示唆(強)」(図281(b)参照)が発生し、30%の割合で「時短示唆(弱)」(図281(a)参照)が発生する。
また、特図抽選回数カウンタ223lcの値が496~500以外の値である場合(天井抽選回数に到達するまでの変動回数が5回以上の状況)においては、前回のボーナス後の抽選回数、および直近500回の特別図柄の抽選のうち実行されたタイミングが最も時間的に古い小ボーナスの終了後の抽選回数に応じて示唆態様の選択割合が可変する。具体的には、前回のボーナス後の抽選回数、および直近500回の特別図柄の抽選のうち実行されたタイミングが最も時間的に古い小ボーナスの終了後の抽選回数のどちらかが496~500の範囲内である場合(即ち、遊技者の視点で天井抽選回数に到達するまでの変動回数が4回以内の可能性がある状況下)においては、特別図柄の抽選結果「確変当たり」または「時短当たり」に対して、演出カウンタ223fの値が「0~4」に「時短示唆(弱)」の示唆態様が対応付けて規定され、「5~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、ボーナス当選の場合は、5%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。
また、特別図柄の抽選結果「時短当選」に対して、演出カウンタ223fの値が「0~49」に「時短示唆(強)」が対応付けて規定され、「50~74」に「時短示唆(弱)」が対応付けて規定され、「75~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、時短当選の場合には50%の割合で「時短示唆(強)」が発生し、25%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。また、これら以外の抽選結果(小ボーナスまたは外れ)に対しては、演出カウンタ223fの値が「0~4」に「時短示唆(強)」が対応付けて規定され、「5~49」に「時短示唆(弱)」が対応付けて規定され、「50~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、小ボーナス若しくは外れの場合には5%の割合で「時短示唆(強)」が発生し、45%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。
In this way, in the thirteenth control example, by determining the display mode of the reserved number of ball symbols according to the look-ahead result based on the start winning, it is possible to suggest to the player the degree of expectation for big wins and the degree of reduction in working hours. Therefore, the game can be played while paying attention to the display mode of the reserved ball number pattern. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 374, the details of the time saving suggestion effect selection table 222pb described above will be described. This time-saving suggestive effect selection table 222pb is a data table that defines the execution ratio of the suggestive effect (see FIGS. 291(a) and (b)) suggesting transition to the time-saving state for each of various conditions. As shown in FIG. 374, when the value of the special lottery number counter 223lc is 496 to 500, regardless of the winning situation of the small bonus, the effect counter 223f is in the range of "0 to 59". Suggestion mode of time saving suggestion (strong)" is defined in correspondence, and suggestion mode of "time saving suggestion (weak)" is defined in correspondence with the range of effect counter 223f of "60 to 89". On the other hand, the range of "90 to 99" of the effect counter 223f is not associated with any suggestive mode. Therefore, in each variable display effect of the number of ceiling lotteries from 4 times before reaching the number of ceiling lotteries, "time saving suggestion (strong)" (see FIG. 281 (b)) occurs at a rate of 60%, and 30% "Time saving suggestion (weak)" (see FIG. 281(a)) occurs at a rate of .
Also, if the value of the special drawing lottery counter 223lc is a value other than 496 to 500 (the number of fluctuations until reaching the ceiling lottery number is 5 times or more), the number of lotteries after the previous bonus, and The selection ratio of the suggested mode varies according to the number of times of lottery after the end of the small bonus whose timing is the oldest among the 500 most recent lotteries of special symbols. Specifically, either the number of lotteries after the previous bonus or the number of lotteries after the end of the small bonus, which is the oldest among the last 500 special symbol lotteries, is between 496 and 500. If it is within the range (that is, under the situation where the number of fluctuations until reaching the ceiling lottery number from the player's point of view may be within 4 times), the special symbol lottery result "probable variable hit" or "time saving For "hit", the value of the production counter 223f is defined to correspond to "0 to 4" with the suggestion mode of "suggestion of time saving (weak)", and the suggestion mode is not associated with "5 to 99". . In other words, in the case of winning a bonus, a “time saving suggestion (weak)” occurs at a rate of 5%.
In addition, the value of the production counter 223f is defined in association with the value of the production counter 223f to be ``0 to 49'' and ``suggestion of time reduction (strong)'' for the lottery result of the special symbol, ``suggestion of time reduction (strong)'', and ``suggestion of time reduction (strong)'' to ``50 to 74''. (weak)” is defined in association with “75 to 99”, and no suggestive mode is associated with “75-99”. In other words, in the case of winning the short working hours, "suggestion of short working hours (strong)" occurs at a rate of 50%, and "suggestive short working hours (weak)" occurs at a rate of 25%. In addition, for lottery results other than these (small bonus or loss), the value of the production counter 223f is defined in association with "0 to 4" and "suggestion of time saving (strong)", and to "5 to 49". "Working time reduction suggestion (weak)" is defined in association with "50 to 99", and no suggestion mode is associated with it. In other words, in the case of a small bonus or a loss, "time saving suggestion (strong)" occurs at a rate of 5%, and "time saving suggestion (weak)" occurs at a rate of 45%.

これに対し、前回のボーナス後の抽選回数、および直近500回の特別図柄の抽選のうち実行されたタイミングが最も時間的に古い小ボーナスの終了後の抽選回数のいずれも496~500の範囲内ではない場合(即ち、遊技者の視点で天井抽選回数に到達するまでの変動回数が4回以内の可能性がない状況下)においては、特別図柄の抽選結果「確変当たり」または「時短当たり」に対して、演出カウンタ223fの値が「0~4」に「時短示唆(弱)」の示唆態様が対応付けて規定され、「5~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、ボーナス当選の場合は、5%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。
また、特別図柄の抽選結果「時短当選」に対して、演出カウンタ223fの値が「0~24」に「時短示唆(強)」が対応付けて規定され、「25~49」に「時短示唆(弱)」が対応付けて規定され、「50~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、時短当選の場合には25%の割合で「時短示唆(強)」が発生し、25%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。また、これら以外の抽選結果(小ボーナスまたは外れ)に対しては、演出カウンタ223fの値「0」に「時短示唆(強)」が対応付けて規定され、「1~4」に「時短示唆(弱)」が対応付けて規定され、「5~99」には示唆態様が対応付けられていない。つまり、小ボーナス若しくは外れの場合には1%の割合で「時短示唆(強)」が発生し、4%の割合で「時短示唆(弱)」が発生する。
このように、本第13制御例では、天井抽選回数までの残り回数が5回以上の場合であっても、遊技者の視点で天井抽選回数までの残り回数が4回以内の可能性がある状況下と、4回以内の可能性がない状況下とで外れおよび小ボーナス時の示唆態様の選択割合を大きく異ならせている。即ち、遊技者の視点で天井抽選回数までの残り回数が4回以内の可能性がある状況下では、示唆態様が発生し易くなるように構成している。このように構成することで、実際には天井抽選回数までの残り回数が5回以上あったとしても、天井抽選回数に到達することに対する期待感を抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図372(b)を参照して、本第13制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図372(b)は、本第13制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図372(b)に示した通り、本第13制御例におけるRAM223は、上述した第10制御例におけるRAM223の構成(図299(b)参照)に対して、ボーナス間カウンタ223paと、ボーナス履歴格納エリア223pbと、先読み抑制フラグ223pcと、普図変動時間タイマ223pdと、連動演出フラグ223peと、が追加されている点で相違している。
On the other hand, both the number of lotteries after the last bonus and the number of lotteries after the end of the small bonus, the timing of which was the oldest among the last 500 special symbol lotteries, are within the range of 496 to 500. In the case where it is not (that is, in a situation where there is no possibility that the number of fluctuations until reaching the ceiling lottery number from the player's point of view is within 4 times), the lottery result of the special pattern is "probable variable hit" or "short time hit" On the other hand, when the value of the effect counter 223f is "0 to 4", the suggestion mode of "suggestion of time saving (weak)" is defined in correspondence, and "5 to 99" is not associated with the suggestion mode. In other words, in the case of winning a bonus, a “time saving suggestion (weak)” occurs at a rate of 5%.
In addition, the value of the production counter 223f is defined in association with "0 to 24" and "suggestion of time reduction (strong)" for the lottery result of the special symbol "suggestion of time reduction", and "25 to 49" is defined as "suggestion of time reduction". (weak)” is defined in association with “50 to 99”, and no suggestive mode is associated with “50 to 99”. In other words, in the case of winning the short working hours, the "suggestion of short working hours (strong)" occurs at a rate of 25%, and the "suggestive short working hours (weak)" occurs at a rate of 25%. In addition, for lottery results other than these (small bonus or loss), the value of the production counter 223f "0" is defined in association with "time saving suggestion (strong)", and "1 to 4" is defined as "time saving suggestion (weak)” is defined in association with “5 to 99”, and no suggestive mode is associated with “5 to 99”. In other words, in the case of a small bonus or a loss, "time saving suggestion (strong)" occurs at a rate of 1%, and "time saving suggestion (weak)" occurs at a rate of 4%.
Thus, in the thirteenth control example, even if the remaining number of times until the ceiling lottery number is 5 times or more, there is a possibility that the remaining number of times until the ceiling lottery number is less than 4 times from the player's point of view. The ratio of selection of suggestion mode at the time of miss and small bonus is greatly different between under the situation and under the situation where there is no possibility of less than 4 times. That is, in a situation where there is a possibility that the number of times remaining until the ceiling lottery number is four or less from the player's point of view, the suggestive mode is likely to occur. By constructing in this way, even if there are five or more remaining times until the ceiling lottery number is actually reached, the player can have a sense of expectation for reaching the ceiling lottery number, so that the player's interest in the game is improved. Interest can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 372(b), details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the thirteenth control example will be described. FIG. 372(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the thirteenth control example. As shown in FIG. 372(b), the RAM 223 in the thirteenth control example has a bonus-to-bonus counter 223pa and a bonus history storage, which is different from the configuration of the RAM 223 in the tenth control example (see FIG. 299(b)). The difference is that an area 223pb, a look-ahead suppression flag 223pc, a normal pattern fluctuation time timer 223pd, and an interlocking production flag 223pe are added.

ボーナス間カウンタ223paは、ボーナス(いずれかの大当たりおよび小当たり)が終了した後で実行された特別図柄の抽選回数をカウントするカウンタである。このボーナス間カウンタ223paは、主制御装置110から特図抽選カウンタ203laの値が通知される毎に値が1ずつ加算されて更新され(図389のS9015A参照)、大当たり又は小当たりに当選することで0クリアされる(図391のS4724A、図392のS4753A参照)。このボーナス間カウンタ223paに同期させて、通常状態におけるボーナス間の抽選回数の表示回数が更新される。これにより、天井抽選回数までの残り回数を分かり難くすることができるので、天井抽選回数までの残り回数を予測する遊技性を付加することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
ボーナス履歴格納エリア223pbは、直近500回以内の特別図柄の抽選の範囲におけるボーナス(通常ボーナスおよび小ボーナス)の当選履歴を示す情報を格納するための記憶領域である。このボーナス履歴格納エリア223pbは、大当たり又は小当たり(ボーナス)に当選する毎に、当選したボーナスの情報が格納される(図391のS4726A,S4727A、図392のS4754A参照)。また、主制御装置110側において特図抽選カウンタ203laの値が更新されたことがコマンドにより通知される毎に、更新後のカウンタ値に応じてデータが更新される(図389のS9015A参照)。通常状態においては、このボーナス履歴格納エリア223pbのデータから通常ボーナス又は小ボーナスの終了後における抽選回数を判別することができ、遊技者の視点で天井抽選回数間際の可能性がある抽選回数(通常ボーナス後に特殊大当たりに1回以上当選した状況下における通常ボーナス後500回間際、および小ボーナス後500回間際の抽選回数)において、天井抽選回数間際の可能性を示唆する演出を実行することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
先読み抑制フラグ223pcは、第1特別図柄の始動入賞を検出した場合に、保留変化演出等の先読み演出の実行を抑制するか否かを示すフラグである。この先読み抑制フラグ223pcがオンであれば、先読み演出を禁止するべき状態であることを意味し、オフであれば、先読み演出を許容する状態であることを意味する。この先読み抑制フラグ223pcは、先読みにより天井抽選回数へと到達する(第3時短状態への移行が確定した)と判別された場合にオンに設定され(図390のS4428A参照)、大当たり当選時、および第3時短状態の終了時(図389のS9013A参照)にオフに設定される。第3時短状態への移行が確定した場合に第1特別図柄の先読み演出を禁止することにより、第3時短状態へと移行した後で右打ちをせずに敢えて第1特別図柄の抽選を実行させた方がよいのか、第1特別図柄の抽選を実行させずに第2特別図柄の抽選を開始させた方がよいのかの判断材料を遊技者が得ることを不可能とすることができるので、知識の深い遊技者と浅い遊技者とで遊技方法により有利度合いに大幅に差が生じてしまうことを抑制することができる。
普図変動時間タイマ223pdは、主制御装置110において実行される普通図柄の変動表示における変動時間をカウントするためのタイマである。この普図変動時間タイマ223pdは、主制御装置110において普通図柄の抽選が実行され、当該抽選結果に応じて決定された普図変動パターンが普図変動パターンコマンドによって通知された場合に、当該通知された普図変動パターンに対応する変動時間を示すタイマ値が設定される(図393のS4252A参照)。天井抽選回数(500回)目の変動表示の実行中においては、この普図変動時間タイマ223pdのタイマ値が示す残変動時間に応じて、実行中の変動表示演出の演出態様を可変させる(書き替える)か否かが判別される。即ち、変動中の特定タイミング(例えば、特別図柄の変動時間が経過する5秒前)で普図変動時間タイマ223pdの値を参照して、特図変動が終了した後も比較的長い期間(例えば、5秒以上)普通図柄の変動表示が継続されると判別された場合は、第3時短状態への移行を報知するタイミングを遅らせる構成としている。このように構成することで、普通電動役物640aが開放され得ない普通図柄の変動表示中に遊技者が右打ちを行ってしまい、遊技球を無駄に消費してしまうことを抑制することができる。
The between-bonus counter 223pa is a counter that counts the number of special symbol lotteries that are executed after the bonus (either the big win or the small win) ends. This counter between bonuses 223pa is updated by adding one value each time the value of the special lottery counter 203la is notified from the main controller 110 (see S9015A in FIG. 389), and winning a big hit or a small hit is cleared to 0 (see S4724A in FIG. 391 and S4753A in FIG. 392). In synchronization with the between-bonus counter 223pa, the display number of times of lottery between bonuses in the normal state is updated. As a result, it is possible to make it difficult to understand the number of times remaining until the number of times of the ceiling lottery, so it is possible to add a game feature of predicting the number of times remaining until the number of times of the ceiling lottery. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
The bonus history storage area 223pb is a storage area for storing information indicating the winning history of bonuses (regular bonuses and small bonuses) within the range of special symbol lotteries within the last 500 times. This bonus history storage area 223pb stores information about the winning bonus each time a big win or small win (bonus) is won (see S4726A and S4727A in FIG. 391 and S4754A in FIG. 392). In addition, every time it is notified by a command that the value of the special figure lottery counter 203la has been updated on the main controller 110 side, the data is updated according to the updated counter value (see S9015A in FIG. 389). In the normal state, the number of lotteries after the end of the normal bonus or the small bonus can be determined from the data in the bonus history storage area 223pb, and the number of lotteries (normal In the situation where the special jackpot is won once or more after the bonus, the number of lotteries just before the 500th lottery after the normal bonus and the number of lotteries just before the 500th lottery after the small bonus) can be executed to suggest the possibility of the number of ceiling lotteries just around the corner. . Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
The look-ahead suppression flag 223pc is a flag indicating whether or not to suppress execution of a look-ahead effect such as a pending change effect when the start winning of the first special symbol is detected. If the look-ahead suppression flag 223pc is on, it means that the look-ahead effect should be prohibited, and if it is off, it means that the look-ahead effect is allowed. This look-ahead suppression flag 223pc is set to ON when it is determined that the ceiling lottery number of times is reached by look-ahead (the transition to the third time saving state is confirmed) (see S4428A in FIG. 390), and when the jackpot is won, And it is set to off at the end of the third time saving state (see S9013A in FIG. 389). By prohibiting the look-ahead performance of the first special pattern when the shift to the third time-saving state is confirmed, the lottery of the first special pattern is dared to be executed without hitting to the right after shifting to the third time-saving state. It is possible to make it impossible for the player to obtain the material for determining whether it is better to start the lottery for the second special symbol without executing the lottery for the first special symbol. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a large difference in the degree of advantage due to the game method between a player with deep knowledge and a player with little knowledge.
The normal pattern fluctuation time timer 223pd is a timer for counting the fluctuation time in the normal pattern fluctuation display executed in the main control device 110 . This normal pattern fluctuation time timer 223pd, when the normal pattern lottery is executed in the main control device 110 and the normal pattern fluctuation pattern determined according to the lottery result is notified by the normal pattern fluctuation pattern command, the notification A timer value indicating the fluctuation time corresponding to the normal figure fluctuation pattern is set (see S4252A in FIG. 393). During the execution of the ceiling lottery number of times (500th) variable display, the effect mode of the variable display effect being executed is varied (written replacement) is determined. That is, with reference to the value of the general pattern fluctuation time timer 223pd at a specific timing during fluctuation (for example, 5 seconds before the special symbol fluctuation time passes), a relatively long period after the special pattern fluctuation ends (for example , 5 seconds or more) When it is determined that the variable display of normal symbols is continued, the timing of informing the transition to the third time saving state is delayed. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from hitting the right hand during the variable display of the normal symbols in which the normal electric accessory 640a cannot be released, and wastefully consuming game balls. can.

連動演出フラグ223peは、データ表示装置連動型の演出が設定されているか否かを示すフラグである。この連動演出フラグ223peがオンであれば、データ表示装置連動型の演出(大当たり報知、時短発動演出)が設定されていることを意味し、オフであれば、データ表示装置連動型の演出が設定されていないことを示す。この連動演出フラグ223peは、主制御装置110から変動パターンコマンドを受信して、当該変動パターンコマンドに応じて変動表示態様を決定する毎に、当該決定した変動表示態様に応じて状態が更新される(図394のS34520A参照)。即ち、データ表示装置連動型の変動表示態様が決定された場合はオンに設定され、決定されなかった場合はオフに設定される。
<第13制御例における主制御装置の制御処理について>
次いで、図375~図385を参照して、本第13制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。具体的には、本第13制御例では、タイマ割込処理(図375参照)、立ち上げ処理(図384参照)の内容が第10制御例(第1制御例)から変更されている点で相違する。その他の構成については、第10制御例と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
まず、図375を参照して、本第13制御例における主制御装置110のMPU201により実行されるタイマ割込処理について説明する。図375は、このタイマ割込処理の内容を示したフローチャートである。本第13制御例におけるタイマ割込処理(図375参照)では、第10制御例(および第1制御例)におけるタイマ割込処理(図40参照)に対して、特別図柄変動処理(図303参照)が特別図柄変動処理(図376参照)に変更されている点、および、スルーゲート通過処理(S107)の終了後に、外端出力設定処理(S112A)を実行する点で相違する。詳細については図380から図383を参照して後述するが、外端出力設定処理(S112A)は、パチンコ機10に対して電気的に接続されている所定装置(データ表示装置262、ホールコンピュータ263等)に対して、外部出力端子板261から外部出力する信号の出力を制御するための処理である。なお、その他の処理については、第10制御例(および第1制御例)におけるタイマ割込処理(図40参照)と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
次に、図376を参照して、本第13制御例におけるタイマ割込処理(図375参照)の中の一処理である特別図柄変動処理(S111A)について説明する。図376は、この特別図柄変動処理(S111A)の内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動処理のうち、S201~S207、S210~S218、S220、およびS30219の各処理では、それぞれ第10制御例における特別図柄変動処理(図302参照)の、S201~S207、S210~S218、S220、およびS30219の各処理と同一の処理が実行される。
The interlocking production flag 223pe is a flag indicating whether or not the data display device interlocking production is set. If this interlocking effect flag 223pe is on, it means that the data display device interlocking effect (jackpot notification, time saving effect) is set, and if it is off, the data display device interlocking effect is set. indicates that it is not This interlocking effect flag 223pe receives a variation pattern command from the main controller 110, and every time a variation display mode is determined according to the variation pattern command, the state is updated according to the determined variation display mode. (See S34520A in FIG. 394). That is, when the variable display mode linked to the data display device is determined, it is set to ON, and when it is not determined, it is set to OFF.
<Regarding the control process of the main controller in the thirteenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the thirteenth control example will be described with reference to FIGS. 375 to 385. FIG. Specifically, in the thirteenth control example, the contents of timer interrupt processing (see FIG. 375) and start-up processing (see FIG. 384) are changed from the tenth control example (first control example). differ. Since other configurations are the same as those of the tenth control example, detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 375, timer interrupt processing executed by MPU 201 of main controller 110 in the thirteenth control example will be described. FIG. 375 is a flow chart showing the contents of this timer interrupt processing. In the timer interrupt processing (see FIG. 375) in the thirteenth control example, the timer interrupt processing (see FIG. 40) in the tenth control example (and the first control example), special symbol variation processing (see FIG. 303 ) is changed to a special symbol variation process (see FIG. 376), and the outer end output setting process (S112A) is executed after the through gate passing process (S107) is completed. Details will be described later with reference to FIGS. etc.), the process is for controlling the output of the signal to be externally output from the external output terminal board 261 . Other processing is the same as the timer interrupt processing (see FIG. 40) in the tenth control example (and the first control example), so detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 376, the special symbol variation process (S111A), which is one process in the timer interrupt process (see FIG. 375) in the thirteenth control example, will be described. FIG. 376 is a flow chart showing the contents of this special symbol variation process (S111A). Of the special symbol variation processing, S201 to S207, S210 to S218, S220, and S30219, respectively, in the special symbol variation processing (see FIG. 302) in the tenth control example, S201 to S207, S210 to S218, The same processing as each processing of S220 and S30219 is executed.

また、本第13制御例における特別図柄変動処理(S111A)では、S207又はS213の処理が終了すると、第10制御例における特別図柄判定理13(図302のS30251参照)、および特別図柄変動パターン選択処理(図302のS30252参照)に代えて、特別図柄判定処理(S231A)、および特別図柄変動パターン選択処理(S232A)を実行する。図示については省略したが、本第13制御例における特別図柄判定処理(S231A)は、上述した第10制御例における特別図柄判定処理(図303参照)に対して、天井判定処理(S38051)が削除されている点でのみ相違する。なお、本第13制御例では、第10制御例における天井判定処理(S38051)に相当する天井判定処理を、後述する更新処理(S233A)の中で実行する構成としている。また、図示については省略したが、本第13制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S232A)は、上述した第10制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図306参照)に対して、処理内で参照する各種データテーブルが本第13制御例用のデータテーブル置き換わっている点で相違する。つまり、大当たり種別選択テーブル202ldに代えて大当たり種別選択テーブル202pdを参照する点、変動パターン選択テーブル202lbに代えて変動パターン選択テーブル202pbを参照する点で相違する。また、本第13制御例では時短種別が1種類(時短回数100回の時短図柄)のみとなっていることに伴って、S8209,S38253の各処理が削除されている点でも相違する。
また、本第13制御例における特別図柄変動処理(S111A)では、S217の処理において今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別された場合に(S217:No)、第10制御例における更新処理(図302のS253参照)、および時短設定処理(図302のS30254参照)に代えて、更新処理(S233A)、および時短設定処理(S234A)を実行し、処理をS220へと移行する。この更新処理(S233A)の詳細については、図377、および図378を参照して後述する。また、時短設定処理(S234A)の詳細については、図379を参照して後述する。
また、本制御例の特別図柄変動処理(S111A)では、S220の処理を実行した後に、外部出力端子板261のCN4から図柄停止信号が1秒間出力される(CN4の出力が1秒間H出力になる)ように設定し(S235A)、本処理を終了する。
次いで、図377を参照して、本第13制御例における主制御装置110のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図376参照)の中の一処理である更新処理(S233A)について説明する。図377は、この更新処理(S233A)の内容を示したフローチャートである。
Also, in the special symbol variation processing (S111A) in the thirteenth control example, when the processing of S207 or S213 is completed, the special symbol determination logic 13 in the tenth control example (see S30251 in FIG. 302) and special symbol variation pattern selection Instead of processing (see S30252 in FIG. 302), special design determination processing (S231A) and special design variation pattern selection processing (S232A) are executed. Although not shown, the special symbol determination process (S231A) in the thirteenth control example is different from the special symbol determination process (see FIG. 303) in the tenth control example described above, and the ceiling determination process (S38051) is deleted. The only difference is that Note that, in the thirteenth control example, ceiling determination processing corresponding to the ceiling determination processing (S38051) in the tenth control example is configured to be executed in update processing (S233A), which will be described later. Also, although not shown, the special symbol variation pattern selection process (S232A) in the thirteenth control example is different from the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 306) in the tenth control example described above. The data table referred to in is replaced with the data table for the thirteenth control example. That is, the difference is that the jackpot type selection table 202pd is referred to instead of the jackpot type selection table 202ld, and the variation pattern selection table 202pb is referred to instead of the variation pattern selection table 202lb. In addition, in the thirteenth control example, there is only one type of time saving type (time saving pattern of 100 times of time saving), so that each process of S8209 and S38253 is deleted.
Further, in the special symbol variation process (S111A) in the thirteenth control example, when it is determined in the process of S217 that the special symbol lottery result of this time is not a big hit (S217: No), the update in the tenth control example Instead of processing (see S253 in FIG. 302) and working hours setting processing (see S30254 in FIG. 302), update processing (S233A) and working hours setting processing (S234A) are executed, and the process proceeds to S220. Details of this update process (S233A) will be described later with reference to FIGS. Details of the time saving setting process (S234A) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the special symbol variation process (S111A) of this control example, after executing the process of S220, the symbol stop signal is output from CN4 of the external output terminal board 261 for 1 second (the output of CN4 is set to H output for 1 second). is set (S235A), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 377, update processing (S233A), which is one processing in the special symbol variation processing (see FIG. 376) executed by MPU 201 of main controller 110 in this thirteenth control example, will be described. FIG. 377 is a flow chart showing the contents of this update process (S233A).

この更新処理(S233A)のうち、S8301~S8307の各処理では、それぞれ第10制御例(および第2制御例)における更新処理(図108参照)のS8301~S8307の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における更新処理(S233A)では、S8306の処理を実行した後に、天井時短フラグ203paがオンであるか否かを判別し(S8311A)、天井時短フラグ203paがオンであると判別した場合には(S8311A:Yes)、天井時短フラグ203paをオフに設定し(S8312A)、次いで、大当たり3信号(CN9)を0.2秒間出力するように設定して(S8313A)、処理をS8307へと移行する。一方、S8311Aの処理において、天井時短フラグ203paがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S8311A:No)、S8312A、およびS8313Aの処理をスキップして、そのまま処理をS8307へと移行する。
また、本第13制御例における更新処理(図377参照)では、S8307の処理が終了した後に、天井判定処理を実行し(S8314A)、本処理を終了する。この天井判定処理(S8314A)は、上述した第10制御例における天井判定処理(図304参照)と同様に、特図抽選カウンタ203laの値を更新して、天井抽選回数に対応するカウンタ値(抽選回数)に到達した場合に第3時短状態を設定するための処理である。この天井判定処理(S8314A)について、図378を参照して説明する。図378は、この天井判定処理(S8314A)の内容を示したフローチャートである。
この天井判定処理(S8314A)のうち、S38101~S38105の各処理では、それぞれ第10制御例における天井判定処理(図304参照)のS38101~S38105の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における天井判定処理(S8314A)では、S38104の処理において、特図抽選カウンタ203laの値が500であると判別した場合に(S38104:Yes)、時短カウンタ203hに100を設定し(S38111A)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を示すデータを設定し(S38112A)、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38113A)、第3時短状態を示す情報と時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38114A)、特図抽選カウンタ203laの値をクリアする(S38115A)。S38115Aの処理の後に、天井時短フラグ203paをオンにし(S38116A)、大当たり3信号(CN9)を0.2秒間出力するように設定して(S38117A)、本処理を終了する。
つまり、上述した第10制御例では、変動開始時に天井抽選回数に到達したか否かを判別し、天井抽選回数に到達した場合に、変動停止時に第3時短状態を設定する処理を実行する構成としていたが、本第13制御例では、変動停止時に天井判定処理(図378参照)を実行して、天井抽選回数に到達したか否かの判別、および第3時短状態の設定をまとめて行う構成としている。このように構成することで、制御処理を簡素化することができる。
In each of S8301 to S8307 of this update process (S233A), the same processes as S8301 to S8307 of the update process (see FIG. 108) in the tenth control example (and second control example) are executed. be done. Further, in the update process (S233A) in the thirteenth control example, after executing the process of S8306, it is determined whether or not the ceiling time saving flag 203pa is on (S8311A), and if the ceiling time saving flag 203pa is on When it is determined (S8311A: Yes), the ceiling time saving flag 203pa is set to OFF (S8312A), and then the jackpot 3 signal (CN9) is set to be output for 0.2 seconds (S8313A), and the process is performed. The process proceeds to S8307. On the other hand, in the processing of S8311A, if it is determined that the ceiling time saving flag 203pa is not on (that is, it is off) (S8311A: No), the processing of S8312A and S8313A is skipped, and the processing proceeds directly to S8307 and migrate.
In addition, in the update process (see FIG. 377) in the thirteenth control example, after the process of S8307 ends, the ceiling determination process is executed (S8314A), and this process ends. This ceiling determination process (S8314A), similar to the ceiling determination process (see FIG. 304) in the tenth control example described above, updates the value of the special figure lottery counter 203la, and counter value (lottery It is a process for setting the third time saving state when reaching the number of times). This ceiling determination process (S8314A) will be described with reference to FIG. FIG. 378 is a flow chart showing the contents of this ceiling determination process (S8314A).
In the processes of S38101 to S38105 of the ceiling determination process (S8314A), the same processes as the processes of S38101 to S38105 of the ceiling determination process (see FIG. 304) in the tenth control example are executed. Further, in the ceiling determination process (S8314A) in the thirteenth control example, in the process of S38104, when it is determined that the value of the special figure lottery counter 203la is 500 (S38104: Yes), 100 is set to the time saving counter 203h Then (S38111A), set the data indicating the third time saving state in the gaming state storage area 203g (S38112A), clear the information on this time saving lottery (S38113A), and show the information indicating the third time saving state and the number of times of time saving Set the state command including the information (S38114A), and clear the value of the special figure lottery counter 203la (S38115A). After the processing of S38115A, turn on the ceiling time saving flag 203pa (S38116A), set to output the jackpot 3 signal (CN9) for 0.2 seconds (S38117A), and end this processing.
That is, in the tenth control example described above, it is determined whether or not the ceiling lottery number of times has been reached at the start of the fluctuation, and when the ceiling lottery number of times is reached, the third time saving state is set when the fluctuation is stopped. However, in this thirteenth control example, the ceiling determination process (see FIG. 378) is executed when the fluctuation stops, and the determination of whether or not the ceiling lottery number of times has been reached, and the setting of the third time saving state are collectively performed. It is configured. By configuring in this way, control processing can be simplified.

次いで、図379を参照して、本第13制御例における主制御装置110のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図376)の一処理である時短設定処理(S234A)について説明する。図379は、この時短設定処理(S234A)の内容を示したフローチャートである。
この時短設定処理(S234A)のうち、S8351~S8354の各処理では、それぞれ第10制御例における時短設定処理(図307参照)のS8351~S8354の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における時短設定処理(S234A)では、まず、時短カウンタ203hの値が100であるか否かを判別する(S8361A)。S8361Aの処理において、時短カウンタ203hの値が100であると判別した場合は(S8361A:Yes)、この時短設定処理(図379参照)の前に実行された天井判定処理(図378参照)において天井抽選回数に到達したことに基づいて第3時短状態が設定されていたことを意味するため、時短当選により重複して時短状態が設定されることを避けるため、そのまま本処理を終了する。一方、S8361Aの処理において、時短カウンタ203hの値が100ではないと判別した場合は(S8361A:No)、S8351の処理へと移行する。
次いで、図380(a)を参照して、本第13制御例における主制御装置110のMPU201により実行されるタイマ割込処理(図375)の一処理である外端出力設定処理(S112A)について説明する。図380(a)は、この外端出力設定処理(S112A)の内容を示したフローチャートである。この外端出力設定処理(S112A)では、まず、パチンコ機10に各種異常が発生しているか否かを判別し、異常が発生している場合に外部出力端子板261から異常(エラー)を示す信号を外部出力するためのエラー信号処理を実行し(S121A)、次いで、アウト球の検出個数を監視して特定個数毎にアウト球検出信号を外部出力端子板261から外部出力するためのアウト球検出信号処理を実行する(S122A)。アウト球検出信号処理(S122A)が終了すると、次いで、第1入球口64や第2入球口640への始動入賞を監視して、始動入賞を検出した場合に始動口信号を外部出力端子板261から外部出力するための始動口信号処理を実行し(S123A)、次いで、内枠12および前面枠14の開閉状態を監視して、開閉状態を示す信号を外部出力端子板261から外部出力するための開放信号処理を実行して(S124A)、本処理を終了する。各処理の詳細な説明については、図380(b)、図381~図383を参照して後述する。
次に、図380(b)を参照して、外端出力設定処理(図380参照)の1処理であるエラー信号処理(S121A)について説明する。図380は、エラー信号処理(S121A)を示したフローチャートである。このエラー信号処理(S121A)では、まず、各種エラー(磁気異常、電波異常、スイッチ異常、異常入賞等)を検出したかどうかを判別し(S131A)、各種エラーを検出した場合には(S131A:Yes)、次いで、セキュリティ信号(CN11)の出力を開始し(S132A)、本処理を終了する。一方、S131Aの処理において、各種エラーを検出していない場合には(S131A:No)、そのまま本処理を終了する。各種エラーを検出している場合は、時間の定めなくセキュリティ信号が出力され続けるため、ホールコンピュータ263において、エラーの発生を報知させ続けることができる。よって、各種エラーの発生をホールの店員等に確実に認識させることができるので、各種エラーを迅速に解消させることができる。
Next, with reference to FIG. 379, the time saving setting process (S234A), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 376) executed by MPU 201 of main controller 110 in the thirteenth control example, will be described. FIG. 379 is a flow chart showing the contents of this time saving setting process (S234A).
In this time saving setting process (S234A), in each process of S8351 to S8354, the same process as each process of S8351 to S8354 of the time saving setting process (see FIG. 307) in the tenth control example is executed. Moreover, in the time saving setting process (S234A) in the thirteenth control example, first, it is determined whether or not the value of the time saving counter 203h is 100 (S8361A). In the process of S8361A, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is 100 (S8361A: Yes), the ceiling determination process (see FIG. 378) executed before this time saving setting process (see FIG. 379) Ceiling Since it means that the third time saving state has been set on the basis of reaching the lottery number of times, this processing is terminated as it is in order to avoid setting the time saving state redundantly due to the time saving winning. On the other hand, in the process of S8361A, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 100 (S8361A: No), the process proceeds to S8351.
Next, referring to FIG. 380(a), outer end output setting processing (S112A) which is one processing of the timer interrupt processing (FIG. 375) executed by MPU 201 of main controller 110 in the thirteenth control example. explain. FIG. 380(a) is a flow chart showing the contents of this outer edge output setting process (S112A). In this outer end output setting process (S112A), first, it is determined whether or not various abnormalities have occurred in the pachinko machine 10, and an abnormality (error) is indicated from the external output terminal board 261 when an abnormality has occurred. Error signal processing for outputting the signal to the outside is executed (S121A), then the number of out-balls detected is monitored, and an out-ball detection signal is output from the external output terminal plate 261 for each specific number of out-balls. Detection signal processing is executed (S122A). When the out-ball detection signal processing (S122A) is completed, next, the start winning to the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 is monitored, and when the start winning is detected, the start entrance signal is sent to the external output terminal. Start port signal processing for external output from plate 261 is executed (S123A), then the open/close state of inner frame 12 and front frame 14 is monitored, and a signal indicating the open/close state is output from external output terminal plate 261. An open signal process for opening the door is executed (S124A), and the process ends. A detailed description of each process will be given later with reference to FIG. 380(b) and FIGS.
Next, referring to FIG. 380(b), error signal processing (S121A), which is one of the outer end output setting processing (see FIG. 380), will be described. FIG. 380 is a flowchart showing error signal processing (S121A). In this error signal processing (S121A), first, it is determined whether or not various errors (magnetic anomaly, radio anomaly, switch anomaly, abnormal prize winning, etc.) are detected (S131A), and if various errors are detected (S131A: Yes), then the output of the security signal (CN11) is started (S132A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S131A, when various errors are not detected (S131A: No), this process is terminated as it is. When various errors are detected, the security signal continues to be output indefinitely, so that the hole computer 263 can continue to report the occurrence of the error. Therefore, the occurrence of various errors can be reliably recognized by hall staff and the like, so that various errors can be eliminated quickly.

次に、図381を参照して、外端出力設定処理(図380参照)の1処理であるアウト球検出信号処理(S122A)について説明する。図381は、アウト球検出信号処理(S122A)を示したフローチャートである。このアウト球検出信号処理(S122A)は、アウト球の検出個数を監視して、アウト球が特定個数検出される毎にアウト球検出信号(CN2)の出力を設定するための処理である。
このアウト球検出信号処理(S122A)では、まず、アウト口66へと入球した遊技球(アウト球)があるか否かを判別し(S141A)、アウト球があると判別した場合は(S141A:Yes)、アウト球カウンタ203pbの値に1を加算する(S142A)。次いで、加算後のアウト球カウンタ203pbの値が10であるか否かを判別し(S143A)、10であると判別した場合は(S143A:Yes)、アウト球カウンタ203pbの値に0を設定することでアウト球カウンタ203pbを初期化し(S144A)、アウト球検出信号(CN6)がH出力の状態であるか否かを判別する(S145A)。
S145Aの処理において、アウト球検出信号(CN6)がH出力の状態であると判別した場合は(S145A:Yes)、現在出力中のアウト球検出信号(CN6)のH出力期間が終了し、所定期間(0.2秒間)が経過してから、今回検出した10球目のアウト球に対応するアウト球検出信号の出力を設定するための処理を行う。具体的には、現在H出力状態に設定されているアウト球検出信号(CN6)がL出力状態となるまでの残りの期間を取得する(S147A)。そして、取得した残り期間に基づいて、今回検出した10球目のアウト球に対応して出力するアウト球検出信号に対して遅延時間を設定し(S148A)、本処理を終了する。例えば、H出力中のアウト球検出信号(CN6)がL出力状態となるまでの残り期間が0.1秒であると判別した場合は、次にアウト球検出信号(CN6)をH出力の状態とするまでの遅延時間として、0.3秒(H出力の状態の残り期間0.1秒間+L出力期間0.2秒間)を設定する。このように、0.2秒間のL期間を設定することにより、短期間に連続的にアウト球を検出したとしても、アウト球検出信号(CN2)がH出力の状態に設定された回数を所定装置(ホールコンピュータ263等)が正確に把握することができる。
一方、S145Aの処理において、アウト球検出信号(CN6)がH出力の状態でない(即ち、L出力の状態である)と判別した場合は(S145A:No)、アウト球検出信号(CN6)が0.2秒間H出力の状態となるように設定して(S146A)、本処理を終了する。なお、アウト球検出信号(CN6)がL出力の状態であっても(S145A:No)、L出力の状態に設定されてから0.2秒以内である場合には、L出力の状態を0.2秒間継続させた後でH出力の状態とするように設定する。このように、各H出力期間の間に最低0.2秒間のL期間を確保することで、短期間に連続的にアウト球を検出したとしても、アウト球検出信号(CN6)がH出力の状態に設定された回数をホールコンピュータ263等のパチンコ機10に電気的に接続されている所定装置が正確に把握することができる。
Next, with reference to FIG. 381, out-ball detection signal processing (S122A), which is part of the outer edge output setting processing (see FIG. 380), will be described. FIG. 381 is a flow chart showing out ball detection signal processing (S122A). This out ball detection signal processing (S122A) is a process for monitoring the number of out balls detected and setting the output of the out ball detection signal (CN2) each time a specific number of out balls are detected.
In the out-ball detection signal processing (S122A), first, it is determined whether or not there is a game ball (out-ball) entering the out port 66 (S141A). : Yes), 1 is added to the value of the out ball counter 203pb (S142A). Next, it is determined whether or not the value of the out-ball counter 203pb after addition is 10 (S143A), and if it is determined to be 10 (S143A: Yes), the value of the out-ball counter 203pb is set to 0. Thus, the out-ball counter 203pb is initialized (S144A), and it is determined whether or not the out-ball detection signal (CN6) is in the H output state (S145A).
In the processing of S145A, if it is determined that the out-ball detection signal (CN6) is in the H output state (S145A: Yes), the H output period of the out-ball detection signal (CN6) currently being output ends, and a predetermined After the period (0.2 seconds) has passed, processing for setting the output of the out-ball detection signal corresponding to the tenth out-ball detected this time is performed. Specifically, the remaining period until the out-ball detection signal (CN6), which is currently set to the H output state, changes to the L output state is obtained (S147A). Then, based on the obtained remaining period, a delay time is set for the out-ball detection signal to be output corresponding to the tenth out-ball detected this time (S148A), and this process is finished. For example, if it is determined that the remaining period until the out-ball detection signal (CN6) during H output becomes L output state is 0.1 second, then the out-ball detection signal (CN6) is set to H output state. A delay time of 0.3 seconds (0.1 second remaining period of H output state + 0.2 second of L output period) is set as the delay time until . By setting the L period of 0.2 seconds in this way, even if out balls are continuously detected in a short period of time, a predetermined number of times the out ball detection signal (CN2) is set to the H output state is determined. A device (hall computer 263, etc.) can accurately grasp this.
On the other hand, in the process of S145A, if it is determined that the out-ball detection signal (CN6) is not in the H output state (that is, it is in the L output state) (S145A: No), the out-ball detection signal (CN6) is set to 0. (S146A), and the process is terminated. Even if the out-ball detection signal (CN6) is in the L output state (S145A: No), if it is within 0.2 seconds after it was set to the L output state, the L output state will be changed to 0. (2) After continuing for 2 seconds, the H output state is set. In this way, by ensuring an L period of at least 0.2 seconds between each H output period, even if an out ball is continuously detected in a short period of time, the out ball detection signal (CN6) will not cause an H output. A predetermined device electrically connected to the pachinko machine 10 such as the hall computer 263 can accurately grasp the number of times set in the state.

S141Aの処理において、アウト球が検出されなかった場合(S141A:No)、および、S143Aの処理において、アウト球カウンタ203pbの値が10未満であった場合には(S143A:No)、処理をS149Aへと移行する。このS149Aの処理では、H出力状態の設定を遅延させている検出結果が存在するか否かを判別する(S149A)。
そして、H出力の設定を遅延させている検出結果が存在しないと判別した場合は(S149A:No)、本処理を終了する。一方、H出力の設定を遅延させている検出結果が存在すると判別した場合は(S149A:Yes)、設定されている遅延期間が経過したか否かを判別し(S150A)、遅延期間を経過していないと判別した場合は(S150A:No)、そのまま本処理を終了する。S150Aの処理において、遅延期間を経過したと判別した場合は(S150A:Yes)、アウト球検出信号(CN6)をH出力の状態に設定し(S151A)、本処理を終了する。
次いで、図382を参照して、外端出力信号処理(図380(a)参照)の1処理である始動口信号処理(S123A)について説明する。図382は、始動口信号処理(S123A)を示したフローチャートである。この始動口信号処理(S123A)は、各始動口(第1入球口64、第2入球口640)への始動入賞を監視して、始動入賞を検出する毎に始動口信号(CN5)の出力を設定するための処理である。
この始動口信号処理(S123A)では、まず、第1入球口64又は第2入球口640への入賞(始動入賞)を検出したか否かを判別する(S161A)。具体的には、タイマ割込処理(図375参照)のスイッチ読み込み処理(S101)において保存された各種スイッチの検出情報を読み出して、第1入球口64又は第2入球口640への入賞を示す検出情報が記憶されているか否かを判別する。
If an out ball is not detected in the process of S141A (S141A: No), and if the value of the out ball counter 203pb is less than 10 in the process of S143A (S143A: No), the process proceeds to S149A. to move to. In the process of S149A, it is determined whether or not there is a detection result that delays the setting of the H output state (S149A).
When it is determined that there is no detection result that delays the setting of the H output (S149A: No), this processing is terminated. On the other hand, if it is determined that there is a detection result that delays the setting of the H output (S149A: Yes), it is determined whether or not the set delay period has passed (S150A). If it is determined that it is not (S150A: No), this process is terminated. In the process of S150A, if it is determined that the delay period has passed (S150A: Yes), the out ball detection signal (CN6) is set to the H output state (S151A), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 382, the start opening signal processing (S123A), which is one of the outer end output signal processing (see FIG. 380(a)), will be described. FIG. 382 is a flow chart showing the starting port signal processing (S123A). This starting hole signal processing (S123A) monitors starting winnings to each starting hole (first ball hole 64, second ball hole 640), and generates a starting hole signal (CN5) each time a starting winning is detected. This is the processing for setting the output of .
In the starting hole signal processing (S123A), first, it is determined whether or not winning (starting winning) to the first ball hole 64 or the second ball hole 640 is detected (S161A). Specifically, the detection information of various switches stored in the switch reading process (S101) of the timer interrupt process (see FIG. 375) is read, and the winning to the first entrance 64 or the second entrance 640 is performed. It is determined whether detection information indicating is stored.

S161Aの処理において、第1入球口64又は第2入球口640への入賞を検出したと判別した場合は(S161A:Yes)、次いで、始動口信号(CN5)の状態がH出力の状態であるか否かを判別し(S162A)、H出力の状態であると判別した場合は(S162A:Yes)、現在出力中の始動口信号(CN5)のH出力期間が終了し、所定期間(0.2秒間)が経過してから、今回検出した始動入賞に対応する始動口信号の出力を設定するための処理を行う。具体的には、現在H出力状態に設定されている始動口信号(CN5)がL出力状態となるまでの残りの期間を取得する(S164A)。そして、取得した残り期間に基づいて、今回検出した始動入賞に対応して出力する始動口信号に対して遅延時間を設定し(S165A)、本処理を終了する。例えば、H出力中の始動口信号(CN5)がL出力状態となるまでの残り期間が0.1秒であると判別した場合は、次に始動口信号(CN5)をH出力の状態とするまでの遅延時間として、0.3秒(H出力の状態の残り期間0.1秒間+L出力期間0.2秒間)を設定する。このように、0.2秒間のL期間を設定することにより、短期間で連続的に始動入賞を検出したとしても、始動口信号(CN5)がH出力の状態に設定された回数をホールコンピュータ263等のパチンコ機10に電気的に接続されている所定装置が正確に把握することができる。
一方、S162Aの処理において、始動口信号(CN5)がH出力の状態でない(即ち、L出力の状態である)と判別した場合は(S162A:No)、始動口信号(CN5)が0.2秒間H出力の状態となるように設定して(S163A)、本処理を終了する。なお、始動口信号(CN5)がL出力の状態であっても(S162A:No)、L出力の状態に設定されてから0.2秒以内である場合には、L出力の状態を0.2秒間継続させた後でH出力の状態とするように設定する。このように、各H出力期間の間に最低0.2秒間のL期間を確保することで、短期間に連続的に始動入賞を検出したとしても、始動口信号(CN5)がH出力の状態に設定された回数を外部装置が正確に把握することができる。
S161Aの処理において、始動入賞が検出されなかった場合は(S161A:No)、H出力状態の設定を遅延させている検出結果が存在するか否かを判別する(S166A)。そして、H出力の設定を遅延させている検出結果が存在しないと判別した場合は(S166A:No)、本処理を終了する。一方、H出力の設定を遅延させている検出結果が存在すると判別した場合は(S166A:Yes)、設定されている遅延期間が経過したか否かを判別し(S167A)、遅延期間を経過していないと判別した場合は(S167A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S167Aの処理において、遅延期間を経過したと判別した場合は(S167A:Yes)、始動口信号(CN5)をH出力の状態に設定し(S168A)、本処理を終了する。
次いで、図383を参照して、外端出力信号処理(図380(a)参照)の1処理である開放信号処理(S124A)について説明する。図383は、開放信号処理(S124A)を示したフローチャートである。この開放信号処理(S124A)は、上述した通り、内枠12および前面枠14の開閉状態を示す内枠開放信号(CN2)、および扉開放信号(CN3)の出力を設定するための処理である。
In the processing of S161A, if it is determined that the winning to the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 is detected (S161A: Yes), then the state of the starting gate signal (CN5) is the state of H output. (S162A), and if it is determined that it is in the H output state (S162A: Yes), the H output period of the starting signal (CN5) currently being output ends, and the predetermined period ( After 0.2 second) has passed, a process for setting the output of the start signal corresponding to the start winning detected this time is performed. Specifically, the remaining period until the starting signal (CN5), which is currently set to the H output state, changes to the L output state is acquired (S164A). Then, based on the acquired remaining period, a delay time is set for the starting opening signal to be output in response to the starting winning detected this time (S165A), and this process is finished. For example, if it is determined that the remaining period until the starting signal (CN5) during H output becomes L output state is 0.1 second, then the starting signal (CN5) is set to H output state. 0.3 seconds (remaining period of H output state: 0.1 seconds + L output period of 0.2 seconds) is set as a delay time to. In this way, by setting the L period of 0.2 seconds, even if the start winning is detected continuously in a short period of time, the number of times the start signal (CN5) is set to the H output state is counted by the hall computer. 263 or the like, which are electrically connected to the pachinko machine 10, can be accurately grasped.
On the other hand, in the process of S162A, if it is determined that the starter signal (CN5) is not in the H output state (that is, it is in the L output state) (S162A: No), the starter signal (CN5) is 0.2. The setting is made so that the H output state is set for a second (S163A), and this processing ends. Even if the start signal (CN5) is in the L output state (S162A: No), if it is within 0.2 seconds after setting to the L output state, the L output state is changed to 0.2 sec. After continuing for 2 seconds, the H output state is set. In this way, by securing an L period of at least 0.2 seconds between each H output period, even if the start winning is continuously detected in a short period of time, the start signal (CN5) is in the H output state. The external device can accurately grasp the set number of times.
In the process of S161A, if the start winning is not detected (S161A: No), it is determined whether or not there is a detection result that delays the setting of the H output state (S166A). When it is determined that there is no detection result that delays the setting of the H output (S166A: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that there is a detection result that delays the setting of the H output (S166A: Yes), it is determined whether or not the set delay period has passed (S167A), and the delay period has passed. If it is determined that it is not (S167A: No), this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S167A that the delay period has elapsed (S167A: Yes), the starting port signal (CN5) is set to the H output state (S168A), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 383, the open signal processing (S124A), which is one of the outer end output signal processing (see FIG. 380(a)), will be described. FIG. 383 is a flowchart showing open signal processing (S124A). As described above, this open signal processing (S124A) is processing for setting the output of the inner frame open signal (CN2) indicating the open/closed state of the inner frame 12 and the front frame 14 and the door open signal (CN3). .

この開放信号処理(S124A)では、まず、内枠12が開放されたか否かを判別し(S171A)、内枠12が開放されたと判別した場合は(S171A:Yes)、内枠開放信号(CN2)をH出力の状態に設定して(S172A)、本処理を終了する。一方、S171Aの処理において、内枠12が開放されたことを検出しなかった場合は(S171A:No)、次いで、内枠12が閉鎖されたことを検出したか否かを判別し(S173A)、内枠12が閉鎖されたと判別した場合は(S173A:Yes)、H出力の状態に設定されている内枠開放信号(CN2)をL出力の状態に設定し(S174A)、本処理を終了する。
S173Aの処理において、内枠12が閉鎖されたことを検出しなかった場合は(S173A:No)、次いで、前面枠14が開放されたことを検出したか否かを判別する(S175A)。S175Aの処理の結果、前面枠14が開放されたと判別した場合は(S175A:Yes)、扉開放信号(CN3)をH出力の状態に設定して(S176A)、本処理を終了する。一方、前面枠14が開放されたことを検出しなかった場合は(S175A:No)、次いで、前面枠14が閉鎖されたことを検出したか否かを判別し(S177A)、閉鎖されたと判別した場合は(S177A:Yes)、H出力の状態に設定されている扉開放信号(CN3)をL出力の状態に設定し(S178A)、本処理を終了する。また、S177Aの処理において、前面枠14が閉鎖されたことを検出しなかった場合は(S177A:No)、そのまま本処理を終了する。
このように、本第13制御例のパチンコ機10では、タイマ割込処理(図375参照)の実行間隔である2msおきに、外端出力信号処理(図380(a)参照)が実行され、パチンコ機10の遊技の状況に応じた情報が、外部出力端子版261よりホールコンピュータ263等の所定装置に対して出力される。ホールコンピュータ263等の所定装置は、外部出力端子版261から出力された情報に基づいて、パチンコ機10の遊技の状況をリアルタイムで把握することができる。これにより、各パチンコ機10の出玉率や稼働状況、異常や不正行為の有無等を正確に管理することができる。
次に、図384を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図384は、この立ち上げ処理の内容を示したフローチャートである。
In this open signal processing (S124A), first, it is determined whether or not the inner frame 12 is opened (S171A). ) is set to the H output state (S172A), and the process ends. On the other hand, in the processing of S171A, if it is not detected that the inner frame 12 is opened (S171A: No), then it is determined whether or not it is detected that the inner frame 12 is closed (S173A). If it is determined that the inner frame 12 is closed (S173A: Yes), the inner frame open signal (CN2), which has been set to H output state, is set to L output state (S174A), and this processing ends. do.
In the processing of S173A, if it is not detected that the inner frame 12 is closed (S173A: No), then it is determined whether or not it is detected that the front frame 14 is opened (S175A). As a result of the process of S175A, when it is determined that the front frame 14 has been opened (S175A: Yes), the door open signal (CN3) is set to the H output state (S176A), and this process ends. On the other hand, if it is not detected that the front frame 14 is opened (S175A: No), then it is determined whether or not it is detected that the front frame 14 is closed (S177A), and it is determined that it is closed. If so (S177A: Yes), the door open signal (CN3), which has been set to H output state, is set to L output state (S178A), and this process ends. Moreover, in the process of S177A, when it is not detected that the front frame 14 was closed (S177A:No), this process is complete|finished as it is.
Thus, in the pachinko machine 10 of the thirteenth control example, the outer end output signal processing (see FIG. 380(a)) is executed every 2 ms, which is the execution interval of the timer interrupt processing (see FIG. 375), Information corresponding to the game status of the pachinko machine 10 is output from the external output terminal plate 261 to a predetermined device such as a hall computer 263 or the like. A predetermined device such as the hall computer 263 can grasp the game status of the pachinko machine 10 in real time based on the information output from the external output terminal version 261 . As a result, it is possible to accurately manage the payout rate of each pachinko machine 10, the operation status, the presence or absence of anomalies, fraud, and the like.
Next, referring to FIG. 384, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 384 is a flow chart showing the contents of this start-up process.

この立ち上げ処理のうち、S1701~S1714、S31701およびS31702の各処理では、それぞれ第10制御例における立ち上げ処理(図309参照)のS1701~S1714、S31701およびS31702の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の立ち上げ処理では、S1709の処理を実行した後、電源投入時(立ち上げ時)のパチンコ機10の状態を示す各種データを外部出力端子板261から所定装置に対して出力するための立ち上げ時信号出力処理を実行し(S1721A)、処理をS31701へと移行する。この立ち上げ時信号出力処理(S1721A)の詳細について、図385を参照して説明する。図385は、立ち上げ時信号出力処理(S1721A)を示したフローチャートである。
この立ち上げ時信号出力処理(S1721A)では、まず、セキュリティ信号(CN11)を0.2秒間出力するように設定し(S1731A)、次いで、大当たり中フラグ203kがオンであるか否かを判別する(S1732A)。S1732Aの処理において、大当たり中フラグ203kがオンであると判別した場合は(S1732A:Yes)、現在が大当たり遊技の実行中であることを意味するため、大当たり1信号(CN7)、大当たり3信号(CN9)の出力を開始することで大当たり遊技の実行中であることを所定装置に対して通知して(S1733A)、S1734Aの処理へと移行する。一方、S1732Aの処理において、大当たり中フラグ203kがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合は(S1732A:No)、大当たり遊技の実行中ではない(通常遊技中である)ことを意味するため、S1733Aの処理をスキップして、処理をS1734Aへと移行する。
S1734Aの処理では、確変カウンタ203iの値が1以上であるか否かを判別し(S1734A)、1以上であると判別した場合は(S1734A:Yes)、処理をS1736Aへと移行する。一方、S1734Aの処理において、確変カウンタ203iの値が1以上ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S1734A:No)、時短カウンタ203hの値が1以上であるか否かを判別し(S1735A)、1以上ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S1735A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S1735Aの処理において、時短カウンタ203hの値が1以上であると判別した場合には(S1735A:Yes)、処理をS1736Aへと移行する。確変カウンタ203iの値と時短カウンタ203hとの一方の値が1以上である(即ち、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態である)と判別した場合に実行されるS1736Aの処理では、大当たり2信号(CN8)の出力を開始する(S1736A)。S1736Aの処理が終了すると、次いで、天井時短フラグ203paがオンであるか否かを判別し(S1737A)、天井時短フラグ203paがオンである(つまり、現在が天井抽選回数到達に基づいて設定された第3時短状態である)と判別した場合には(S1737A:Yes)、大当たり3信号(CN9)を0.2秒間出力するように設定し(S1738A)、本処理を終了する。一方、S1737Aの処理において、天井時短フラグ203paがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S1737A:No)、S1738Aの処理をスキップし、本処理を終了する。S1738Aの処理で第3時短状態である場合にのみ大当たり3信号(CN9)を0.2秒間出力する構成とすることで、電源投入時(立ち上げ時)の遊技状態が大当たり終了後に設定された普通図柄の時短状態であるのか、天井抽選回数到達に基づいて設定された普通図柄の時短状態であるのかを、所定装置に対して容易に把握させることができる。
<第13制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図386から図394を参照して、本第13制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。本第13制御例では、上述した第10制御例に対して、メイン処理の内容が変更された点と、演出設定処理(図314参照)の1処理である通常モード用演出設定処理の内容が変更された点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした内容と同一の要素について詳細な説明を省略している箇所については、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした内容が適応されるものである。また、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした技術思想については、本第13制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした変形例や追加例についても本第13制御例に当然適用されるものである。
Among the start-up processes, S1701-S1714, S31701 and S31702 are the same processes as S1701-S1714, S31701 and S31702 of the start-up process (see FIG. 309) in the tenth control example. be done. Further, in the start-up process of this control example, after executing the process of S1709, various data indicating the state of the pachinko machine 10 at the time of power-on (at the time of start-up) are output from the external output terminal board 261 to a predetermined device. A start-up signal output process is executed (S1721A), and the process proceeds to S31701. The details of this start-up signal output processing (S1721A) will be described with reference to FIG. FIG. 385 is a flowchart showing signal output processing at startup (S1721A).
In the start-up signal output processing (S1721A), first, the security signal (CN11) is set to be output for 0.2 seconds (S1731A), and then it is determined whether or not the jackpot middle flag 203k is on. (S1732A). In the process of S1732A, if it is determined that the jackpot middle flag 203k is on (S1732A: Yes), it means that the jackpot game is currently being executed, so the jackpot 1 signal (CN7), the jackpot 3 signal ( CN9) is started to notify the predetermined device that the jackpot game is being executed (S1733A), and the process proceeds to S1734A. On the other hand, in the process of S1732A, if it is determined that the jackpot flag 203k is not ON (that is, it is OFF) (S1732A: No), it means that the jackpot game is not being executed (normal game is being played). Therefore, the process of S1733A is skipped and the process proceeds to S1734A.
In the process of S1734A, it is determined whether or not the value of the probability variation counter 203i is 1 or more (S1734A), and if it is determined to be 1 or more (S1734A: Yes), the process proceeds to S1736A. On the other hand, in the process of S1734A, if it is determined that the value of the variable probability counter 203i is not 1 or more (that is, 0) (S1734A: No), it is determined whether the value of the time reduction counter 203h is 1 or more. However (S1735A), if it is determined that the value is not equal to or greater than 1 (that is, it is 0) (S1735A: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S1735A, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is 1 or more (S1735A: Yes), the process proceeds to S1736A. One of the value of the variable probability counter 203i and the time saving counter 203h is 1 or more (that is, it is a game state set to the time saving state of the normal symbol) In the processing of S1736A executed when it is determined, 2 signal (CN8) is started to be output (S1736A). When the process of S1736A ends, then it is determined whether the ceiling time reduction flag 203pa is on (S1737A), and the ceiling time reduction flag 203pa is on (that is, the current is set based on the ceiling lottery number of times reached 3rd time saving state) (S1737A: Yes), set so as to output the jackpot 3 signal (CN9) for 0.2 seconds (S1738A), and terminate this process. On the other hand, in the process of S1737A, when it is determined that the ceiling time saving flag 203pa is not ON (that is, it is OFF) (S1737A: No), the process of S1738A is skipped and this process ends. By configuring to output the jackpot 3 signal (CN9) for 0.2 seconds only when it is in the third time-saving state in the processing of S1738A, the game state at the time of turning on the power (at the time of start-up) is set after the jackpot ends. It is possible to make a prescribed device easily grasp whether it is the time saving state of the normal pattern or the time saving state of the normal pattern set based on the reaching of the number of ceiling lottery times.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the thirteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 386 to 394, each control process executed by the MPU 221 in the sound ramp control device 113 in the thirteenth control example will be described. In this thirteenth control example, the contents of the main process are changed from the tenth control example described above, and the contents of the normal mode effect setting process, which is one process of the effect setting process (see FIG. 314). They differ in that they have been changed, and are otherwise the same. The same processing contents are assigned the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. It should be noted that each of the above-described control examples and elements that are the same as those explained in each control example are not explained in detail, and the contents explained in each of the above-described control examples and each control example are omitted. It is adapted. In addition, the control examples described above and the technical ideas described in each control example are naturally applied to the thirteenth control example, and the control examples described above and the technical ideas described in each control example are also applied. Modified examples and additional examples are naturally applied to the thirteenth control example.

まず、図386を参照して、本第13制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明をする。図386は、このメイン処理の内容を示したフローチャートである。本第13制御例におけるメイン処理(図386参照)では、第10制御例(および第1制御例)におけるメイン処理(図58参照)に対して、演出更新処理(図58参照)に代えて演出更新処理(S4121A)が実行される点、およびコマンド判定処理(図58参照)に代えてコマンド判定処理(S4122A)が実行される点でのみ相違する。その他の処理については、第10制御例(および第1制御例)と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
まず、図387を参照して、メイン処理の中の1処理である演出更新処理(S4121A)について説明する。図387は、この演出更新処理(S4121A)を示したフローチャートである。この演出更新処理(S4121A)では、まず、特別図柄の変動表示演出が実行中であるか否かを判別し(S4151A)、変動表示演出の実行中ではないと判別した場合は(S4151A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、変動表示演出の実行中であると判別した場合は(S4151A:Yes)、次いで、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であるか否かを判別し(S4152A)、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500ではないと判別した場合には(S4152A:No)、次いで、現在実行中の変動表示演出において報知される特別図柄の抽選結果が時短図柄であるか否かを判別する(S4153A)。S4153Aの処理において、特図の抽選結果が時短図柄ではないと判別した場合には(S4153A:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4153の処理において、実行中の変動表示演出に対応する抽選結果が時短図柄であると判別した場合(S4153A:Yes)、およびS4152Aの処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であると判別した場合には(S4152A:Yes)、次いで、特別図柄の抽選結果が大当たりに対応する抽選結果であるか否かを判別する(S4154A)。S4154Aの処理において、抽選結果が大当たりに対応する抽選結果であると判別した場合は(S4154A:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、S4154Aの処理において、抽選結果が大当たりに対応する抽選結果ではないと判別した場合は(S4154A:No)、実行中の変動表示演出の残変動時間が5秒であるか否かを判別し(S4155A)、特図の残変動時間が5秒ではないと判別した場合には(S4155A:No)、そのまま本処理を終了する。
これに対し、S4155Aの処理において、実行中の変動表示演出の残変動時間が5秒であると判別した場合には(S4155A:Yes)、普通図柄の残変動時間が10秒以上であるか否かを普図変動時間タイマ223pdの値を参照して判別し(S4156A)、普通図柄の残変動時間が10秒以上ではないと判別した場合には(S4156A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4156Aの処理において、普通図柄の残変動時間が10秒以上であると判別した場合には(S4156A:Yes)、現在実行中の変動表示演出が表示装置連動型演出を伴う変動表示態様であるか否かを判別し(S4157A)、表示装置連動型演出を伴う変動表示態様ではないと判別した場合には(S4157A:No)、変動表示態様を表示装置連動型の時短発動演出に書き替えて(S4158A)、時短発動煽り演出の演出期間を普通図柄の残変動時間に設定し(S4159A)、本処理を終了する。一方、S4157Aの処理において、実行中の変動表示演出が表示装置連動型演出を伴う変動表示態様であると判別した場合には(S4157A:Yes)、そのまま本処理を終了する。
First, with reference to FIG. 386, the main processing executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 in the thirteenth control example will be described. FIG. 386 is a flow chart showing the contents of this main process. In the main process (see FIG. 386) in the thirteenth control example, the main process (see FIG. 58) in the tenth control example (and the first control example) is replaced with the effect update process (see FIG. 58). The only differences are that update processing (S4121A) is executed, and command determination processing (S4122A) is executed instead of command determination processing (see FIG. 58). Other processes are the same as those of the tenth control example (and the first control example), so detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 387, the rendering update process (S4121A), which is one of the main processes, will be described. FIG. 387 is a flow chart showing this effect update process (S4121A). In this effect update process (S4121A), first, it is determined whether or not the variable display effect of the special symbols is being executed (S4151A), and if it is determined that the variable display effect is not being executed (S4151A: No) , the process ends. On the other hand, if it is determined that the variable display effect is being executed (S4151A: Yes), then it is determined whether the value of the special figure lottery counter 223lc is 500 (S4152A), and the special figure lottery number counter If it is determined that the value of 223lc is not 500 (S4152A: No), then it is determined whether or not the lottery result of the special symbol notified in the variable display effect currently being executed is a time-saving symbol (S4153A). ). In the processing of S4153A, when it is determined that the lottery result of the special figure is not the time saving design (S4153A: No), this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S4153, when it is determined that the lottery result corresponding to the variable display effect being executed is a time saving pattern (S4153A: Yes), and in the process of S4152A, the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 If it is determined that there is (S4152A: Yes), then it is determined whether or not the special symbol lottery result is a lottery result corresponding to a big hit (S4154A). In the process of S4154A, when it is determined that the lottery result corresponds to a big win (S4154A: Yes), this process is terminated. On the other hand, in the process of S4154A, when it is determined that the lottery result is not a lottery result corresponding to a big win (S4154A: No), it is determined whether or not the remaining variation time of the variable display effect being executed is 5 seconds. (S4155A), when it is determined that the remaining variation time of the special figure is not 5 seconds (S4155A: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S4155A, if it is determined that the remaining variation time of the variable display effect being executed is 5 seconds (S4155A: Yes), whether the remaining variation time of the normal symbol is 10 seconds or more It is determined by referring to the value of the normal pattern variation time timer 223pd (S4156A), and when it is determined that the remaining variation time of the normal pattern is not 10 seconds or more (S4156A: No), this process is terminated as it is. . On the other hand, in the process of S4156A, when it is determined that the remaining variation time of the normal symbol is 10 seconds or more (S4156A: Yes), the variable display effect currently being executed is in the variable display mode accompanied by the display device interlocking effect. It is determined whether or not there is (S4157A), and if it is determined that it is not a variable display mode with a display device interlocking effect (S4157A: No), the variable display mode is rewritten to a display device interlocking time saving effect (S4158A), the effect period of the time-saving activation inciting effect is set to the remaining variation time of the normal symbol (S4159A), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S4157A, when it is determined that the variable display effect being executed is the variable display mode accompanied by the display device-linked effect (S4157A: Yes), this process is terminated as it is.

このように、本第13制御例では、時短状態へと移行した後で5秒以上の比較的長い時間、普通図柄の変動が実行され続ける(右打ちしても第2入球口640へと遊技球を入球させることができない期間が比較的長く継続する)と変動終了の5秒前に判別した場合は、時短状態へと移行することを報知するタイミングを遅らせる構成としている。つまり、実際に時短状態の恩恵が得られる状態となってから(右打ちにより第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となってから)、時短発動演出を実行する構成としている。これにより、普通図柄の変動中に遊技者が無駄に右打ちを行ってしまうことを抑制することができる。
次に、図388を参照して、メイン処理の1処理であるコマンド判定処理(S4122A)について説明する。図388は、このコマンド判定処理(S4122A)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S4122A)のうち、S4201、S4203~S4211、S4213、S4214、S4217およびS4219の各処理では、それぞれ第10制御例におけるコマンド判定処理(図310参照)のS4201、S4203~S4211、S4213、S4214、S4217およびS4219の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例のコマンド判定処理(S4122A)では、S4201の処理において、状態コマンドを受信したと判別した場合には(S4201:Yes)、第10制御例における状態コマンド受信処理(図311参照)に代えて状態コマンド受信処理を実行し(S4221A)、本処理を終了する。この状態コマンド受信処理(S4221A)の詳細については、図389を参照して後述する。
また、本第13制御例におけるコマンド判定処理(図388参照)では、S4211の処理において、入賞コマンドを受信したと判別した場合に(S4211:Yes)、第10制御例(および第1制御例)における入賞コマンド処理(図61参照)に代えて入賞コマンド処理を実行し(S4222A)、本処理を終了する。また、本第13制御例におけるコマンド判定処理(図388参照)では、S4217の処理において、大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合に(S4217:Yes)、上述した第10制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)に代えて大当たり関連処理を実行し(S4223A)、本処理を終了する。
一方、S4217の処理において、大当たり関連のコマンドを受信していないと判別した場合は(S4217:No)、次いで、普通図柄の抽選関連のコマンドを受信したか否かを判別する(S4224A)。S4224Aの処理において、普通図柄の抽選関連のコマンドを受信したと判別した場合には(S4224A:Yes)、普通図柄の抽選関連のコマンドの種別に応じた制御を実行するための普図関連処理を実行し(S4225A)、本処理を終了する。一方、S4224Aの処理において、普通図柄の抽選関連のコマンドを受信していないと判別した場合には(S4224A:No)、処理をS4219へと移行する。なお、入賞コマンド処理(S4222A)、大当たり関連処理(S4223A)および普図関連処理(S4225A)の詳細については、図390、図391および図393を参照して後述する。
Thus, in the present thirteenth control example, for a relatively long time of 5 seconds or more after shifting to the time saving state, the variation of the normal pattern continues to be executed (even if hitting to the right, the second ball entrance 640 When it is determined 5 seconds before the end of the fluctuation that the period in which the game ball cannot be entered continues for a relatively long time, the timing of notifying the shift to the time saving state is delayed. In other words, after the state in which the benefit of the time saving state is actually obtained (after it becomes possible to enter the game ball into the second ball entrance 640 by hitting to the right), the configuration for executing the time saving activation effect and As a result, it is possible to prevent the player from throwing to the right unnecessarily while the normal symbols are fluctuating.
Next, with reference to FIG. 388, the command determination process (S4122A), which is one process of the main process, will be described. FIG. 388 is a flow chart showing this command determination process (S4122A). In this command determination process (S4122A), S4201, S4203 to S4211, S4213, S4214, S4217, and S4219 correspond to S4201, S4203 to S4211, and S4213 of the command determination process (see FIG. 310) in the tenth control example. , S4214, S4217 and S4219 are executed. In addition, in the command determination processing (S4122A) of this control example, if it is determined in the processing of S4201 that a state command has been received (S4201: Yes), the state command reception processing in the tenth control example (see FIG. 311) status command reception processing is executed instead (S4221A), and this processing ends. The details of this status command reception process (S4221A) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the command determination process (see FIG. 388) in the thirteenth control example, when it is determined that the winning command has been received in the process of S4211 (S4211: Yes), the tenth control example (and the first control example) Winning command processing (S4222A) is executed instead of the winning command processing (see FIG. 61), and this processing ends. Further, in the command determination process (see FIG. 388) in the thirteenth control example, in the process of S4217, when it is determined that the jackpot related command is received (S4217: Yes), the tenth control example described above (and the first In place of the jackpot-related processing (see FIG. 64) in control example), the jackpot-related processing is executed (S4223A), and this processing ends.
On the other hand, in the process of S4217, when it is determined that the command related to the big hit is not received (S4217: No), then it is determined whether or not the command related to the lottery of normal symbols is received (S4224A). In the processing of S4224A, when it is determined that the command related to the lottery of the normal symbol is received (S4224A: Yes), the normal symbol related process for executing the control according to the type of the command related to the lottery of the normal symbol is executed. Execute (S4225A) and terminate this process. On the other hand, in the process of S4224A, when it is determined that the command related to the normal symbol lottery is not received (S4224A: No), the process proceeds to S4219. Details of the winning command process (S4222A), the jackpot related process (S4223A) and the general/universal figure related process (S4225A) will be described later with reference to FIGS. 390, 391 and 393.

次に、図389を参照して、コマンド判定処理(図388参照)の中の1処理である状態コマンド受信処理(S4221A)について説明する。図389は、この状態コマンド受信処理(S4221A)を示したフローチャートである。
この状態コマンド受信処理(S4221A)のうち、S9001、S9002、S9092およびS9093の各処理では、それぞれ上述した第10制御例における状態コマンド受信処理(図311参照)のS9001、S9002、S9092およびS9093の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における状態コマンド受信処理(S4221A)では、S9092の処理が終了すると、次いで、受信した状態コマンドにより通常状態への変更が通知されたか否かを判別する(S9011A)。
S9011Aの処理において、通常状態への変更が通知されたと判別した場合には(S9011A:Yes)、先読み抑制フラグ223pcがオンであるか否かを判別し(S9012A)、先読み抑制フラグ223pcがオンであると判別した場合には(S9012A:Yes)、先読み抑制フラグ223pcをオフに設定し(S9013A)、処理をS9093へと移行する。一方、S9011Aの処理において、通常状態への変更が通知されていないと判別した場合(S9011A:No)、および、S9012Aの処理において、先読み抑制フラグ223pcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S9012A:No)、処理をS9093へと移行する。
また、本第13制御例における状態コマンド受信処理(図389参照)では、S9093の処理において、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報があると判別した場合に(S9093:Yes)、受信した値に対応する値を特図抽選回数カウンタ223lcの値に設定し(S9014A)、ボーナス間カウンタ223pa、ボーナス履歴格納エリア223pbのデータを更新して(S9015A)、本処理を終了する。一方、S9093の処理において、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報が通知されていないと判別した場合には(S9093:No)、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 389, the status command reception process (S4221A), which is one process in the command determination process (see FIG. 388), will be described. FIG. 389 is a flow chart showing this status command reception process (S4221A).
In each of S9001, S9002, S9092 and S9093 of the state command reception processing (S4221A), each of S9001, S9002, S9092 and S9093 of the state command reception processing (see FIG. 311) in the tenth control example described above is executed. The same processing as the processing is executed. In addition, in the state command reception process (S4221A) in the thirteenth control example, after the process of S9092 ends, it is then determined whether or not a change to the normal state has been notified by the received state command (S9011A).
In the processing of S9011A, if it is determined that the change to the normal state has been notified (S9011A: Yes), it is determined whether or not the prefetch suppression flag 223pc is on (S9012A). If it is determined that there is (S9012A: Yes), the prefetch suppression flag 223pc is set to OFF (S9013A), and the process proceeds to S9093. On the other hand, in the processing of S9011A, if it is determined that the change to the normal state has not been notified (S9011A: No), and in the processing of S9012A, if the prefetch suppression flag 223pc is not ON (that is, it is OFF). If so (S9012A: No), the process proceeds to S9093.
Further, in the state command receiving process (see FIG. 389) in the present thirteenth control example, in the process of S9093, when it is determined that there is information indicating the value of the special figure lottery counter 203la (S9093: Yes), the received value (S9014A), updates the data of the counter between bonuses 223pa and the bonus history storage area 223pb (S9015A), and ends this process. On the other hand, in the process of S9093, when it is determined that the information indicating the value of the special figure lottery counter 203la is not notified (S9093: No), this process is terminated as it is.

次に、図390を参照して、コマンド判定処理(図388参照)の1処理である入賞コマンド処理(S4222A)について説明する。図390は、この入賞コマンド処理(S4222A)を示したフローチャートである。
この入賞コマンド処理(S4222A)のうち、S4401およびS4413の各処理では、それぞれ第10制御例(および第1制御例)における入賞コマンド処理(図61参照)のS4401およびS4413の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における入賞コマンド処理(S4222A)では、S4401の処理を実行後、今回の入賞情報コマンドにより通知された入賞情報が第1特別図柄の入賞情報であるか否かを判別し(S4421A)、第1特別図柄の入賞情報であると判別した場合には(S4421A:Yes)、先読み抑制フラグ223pcがオンであるか否かを判別し(S4422A)、先読み抑制フラグ223pcがオンであると判別した場合には(S4422A:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、S4421Aの処理において、特図1の入賞情報ではないと判別した場合(S4421A:No)、および、S4422Aの処理において、先読み抑制フラグ223pcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S4422A:No)、処理をS4423Aへと移行する。
S4423Aの処理では、保留態様選択テーブル222pa(図373参照)を読み出して(S4423A)、次に、抽選対象の入賞情報が示す変動種別に応じて今回の入賞情報に対応する保留球数図柄の表示態様を特定し(S4424A)、特定した表示態様の保留球数図柄の表示を設定し(S4425A)、特図抽選回数カウンタ223lcの値と特別図柄保留球数カウンタ223cの値との和が500であるか否かを判別する(S4426A)。
S4426Aの処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値と特別図柄保留球数カウンタ223cの値との和が500ではないと判別した場合には(S4426A:No)、処理をS4413へと移行する。一方、S4426Aの処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値と特別図柄保留球数カウンタ223cの値との和が500であると判別した場合には(S4426A:Yes)、入賞情報格納エリア223bに大当たりに対応する入賞情報があるかを判別し(S4427A)、入賞情報格納エリア223bに大当たりに対応する入賞情報がないと判別した場合には(S4427A:No)、天井抽選回数に到達することを意味し、第3時短状態が設定されることを意味するので、先読み抑制フラグ223pcをオンに設定し(S4428A)、処理をS4413へと移行する。
Next, with reference to FIG. 390, the winning command process (S4222A), which is one process of the command determination process (see FIG. 388), will be described. FIG. 390 is a flow chart showing this winning command process (S4222A).
Of the winning command process (S4222A), the processes of S4401 and S4413 are the same as the processes of S4401 and S4413 of the winning command process (see FIG. 61) in the tenth control example (and the first control example). is executed. Also, in the winning command process (S4222A) in the thirteenth control example, after executing the process of S4401, it is determined whether or not the winning information notified by the winning information command this time is the winning information of the first special symbol. (S4421A), when it is determined that it is the winning information of the first special symbol (S4421A: Yes), it is determined whether or not the prefetching suppression flag 223pc is on (S4422A), and the prefetching suppression flag 223pc is on. If it is determined that there is (S4422A: Yes), this processing ends. On the other hand, in the process of S4421A, if it is determined that it is not the winning information of the special figure 1 (S4421A: No), and in the process of S4422A, the look-ahead suppression flag 223pc is not on (that is, off) and determined If so (S4422A: No), the process proceeds to S4423A.
In the processing of S4423A, the reservation mode selection table 222pa (see FIG. 373) is read out (S4423A), and then, according to the variation type indicated by the winning information to be selected by lottery, the number of reserved ball symbols corresponding to the winning information of this time is displayed. The mode is specified (S4424A), the display of the reserved ball number pattern in the specified display mode is set (S4425A), and the sum of the value of the special drawing lottery number counter 223lc and the value of the special symbol reserved ball number counter 223c is 500. It is determined whether or not there is (S4426A).
In the process of S4426A, when it is determined that the sum of the value of the special symbol lottery number counter 223lc and the value of the special symbol reserved ball number counter 223c is not 500 (S4426A: No), the process proceeds to S4413. On the other hand, in the process of S4426A, when it is determined that the sum of the value of the special symbol lottery number counter 223lc and the value of the special symbol reserved ball number counter 223c is 500 (S4426A: Yes), in the winning information storage area 223b It is determined whether or not there is winning information corresponding to the big win (S4427A), and if it is determined that there is no winning information corresponding to the big win in the winning information storage area 223b (S4427A: No), reaching the ceiling lottery number of times is determined. It means that the third time saving state is set, so the look-ahead suppression flag 223pc is set to ON (S4428A), and the process proceeds to S4413.

一方、S4427Aの処理において、入賞情報格納エリア223bに大当たりに対応する入賞情報があると判別した場合には(S4427A:Yes)、第3時短状態が設定されることなく大当たり遊技が実行されることを意味するため、S4428Aの処理をスキップし、S4413へと移行する。
この入賞コマンド処理(図390参照)を実行することにより、天井抽選回数目に抽選が実行される外れに対応する保留球を獲得した時点で、先読み抑制フラグ223pcをオンにしておくことができるので、その後に第1特別図柄の保留球を獲得したとしても、先読み演出(保留変化演出)が実行されることを抑制することができる。これにより、第3時短状態へと移行した後で消化される第1特別図柄の保留球数図柄の表示態様に応じて、当該第1特別図柄の保留球に対応する抽選を第3時短状態の間に実行させるか否かを調節させる変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
次に、図391を参照して、コマンド判定処理(図388参照)の1処理である大当たり関連処理(S4223A)について説明する。図391は、大当たり関連処理(S4223A)を示したフローチャートである。
この大当たり関連処理(S4223A)のうち、S4701、S4709、S4710、S4714およびS4715の各処理では、それぞれ第10制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)のS4701、S4709、S4710、S4714およびS4715の各処理と同一の処理が実行される。また、本第13制御例における大当たり関連処理(S4223A)では、S4701の処理において、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合には(S4701:Yes)、連動演出フラグ223peがオンであるか否かを判別し(S4721A)、連動演出フラグ223peがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S4721A:No)、大当たり種別に応じたオープニング演出を示す表示用オープニングコマンドを設定し(S4722A)、処理をS4724Aへと移行する。一方、S4721Aの処理において、連動演出フラグ223peがオンであると判別した場合には(S4721A:Yes)、データ表示装置連動型の大当たり報知演出を示す表示用オープニングコマンドを設定し(S4723A)、処理をS4724へと移行する。
On the other hand, in the process of S4427A, when it is determined that there is winning information corresponding to the big win in the winning information storage area 223b (S4427A: Yes), the big win game is executed without setting the third time saving state. Therefore, the process of S4428A is skipped and the process proceeds to S4413.
By executing this prize winning command process (see FIG. 390), the look-ahead suppression flag 223pc can be turned on at the time when the held ball corresponding to the loss for which the lottery is executed in the ceiling lottery number is acquired. , Even if the holding ball of the first special symbol is obtained after that, it is possible to suppress the execution of the look-ahead effect (holding change effect). As a result, according to the display mode of the reserved ball number pattern of the first special pattern digested after shifting to the third time saving state, the lottery corresponding to the reserved ball of the first special pattern is selected in the third time saving state. It is possible to suppress an irregular game method that allows adjustment of whether or not it is executed in between.
Next, with reference to FIG. 391, the jackpot related process (S4223A), which is one process of the command determination process (see FIG. 388), will be described. FIG. 391 is a flowchart showing the jackpot-related processing (S4223A).
Of this jackpot related processing (S4223A), in each of the processing of S4701, S4709, S4710, S4714 and S4715, S4701, S4709, S4709, S4709, S4709, The same processing as each processing of S4710, S4714 and S4715 is executed. In addition, in the jackpot related processing (S4223A) in the thirteenth control example, in the processing of S4701, when it is determined that the jackpot start command has been received (S4701: Yes), whether or not the interlocking effect flag 223pe is on (S4721A), and when it is determined that the interlocking production flag 223pe is not ON (that is, it is OFF) (S4721A: No), the opening command for display indicating the opening production corresponding to the jackpot type is set. (S4722A), the process proceeds to S4724A. On the other hand, in the processing of S4721A, if it is determined that the interlocking effect flag 223pe is ON (S4721A: Yes), the display opening command indicating the jackpot notification effect of the data display device interlocking type is set (S4723A), and the process is performed. to S4724.

S4722A、またはS4723Aの処理後に実行されるS4724Aの処理では、ボーナス間カウンタ223paの値をリセットし(S4723A)、次に、今回開始される大当たりが特殊大当たりであるか否かを判別し(S4725A)、特殊大当たりであると判別した場合には(S4725A:Yes)、ボーナス履歴格納エリア223pbに今回の特殊大当たりの当選情報を格納し(S4726A)、本処理を終了する。一方、特殊大当たりではないと判別した場合には(S4725A:No)、ボーナス履歴格納エリア223pbに通常ボーナスの当選情報を格納し(S4727A)、本処理を終了する。
また、第10制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)のS4711~S4713の処理は、本制御例では削除している。S4714の処理において、エンディングコマンドを受信しなかったと判別した場合には(S4714:No)、小当たり関連のコマンドを受信したかを判別し(S4728A)、小当たり関連のコマンドを受信したと判別した場合には(S4728A:Yes)、小当たり関連の各種コマンドの種別に応じた制御を行うための小当たり関連処理を実行し(S4729A)、本処理を終了する。一方、小当たり関連のコマンドを受信していないと判別した場合には(S4728A:No)、本処理を終了する。なお、小当たり関連処理(S4729A)の詳細については、図392を参照して後述する。
次に、図392を参照して、大当たり関連処理(図391参照)の1処理である小当たり関連処理(S4729A)について説明する。図392は、この小当たり関連処理(S4729A)を示したフローチャートである。
この小当たり関連処理(S4729A)では、まず、小当たり開始コマンドを受信したか否かを判別し(S4751A)、小当たり開始コマンドを受信したと判別した場合には(S4751A:Yes)、小当たりのオープニング演出を示す表示用小当たり開始コマンドを設定し(S4752A)、ボーナス間カウンタ223paの値をリセットし(S4753A)、ボーナス履歴格納エリア223pbに今回の小当たりの当選情報を格納して(S4754A)、本処理を終了する。
In the process of S4724A executed after the process of S4722A or S4723A, the value of the counter between bonuses 223pa is reset (S4723A), and then it is determined whether or not the big win to be started this time is a special big win (S4725A). If it is determined to be a special jackpot (S4725A: Yes), the win information for the special jackpot this time is stored in the bonus history storage area 223pb (S4726A), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not a special jackpot (S4725A: No), the normal bonus winning information is stored in the bonus history storage area 223pb (S4727A), and this process is terminated.
Further, the processing of S4711 to S4713 of the jackpot-related processing (see FIG. 64) in the tenth control example (and the first control example) is deleted in this control example. In the processing of S4714, when it is determined that the ending command has not been received (S4714: No), it is determined whether a command related to a small hit has been received (S4728A), and it has been determined that a command related to a small hit has been received. In the case (S4728A: Yes), a small hit related process for performing control according to the type of various commands related to a small hit is executed (S4729A), and this process ends. On the other hand, if it is determined that the command related to the small hit is not received (S4728A: No), this process is terminated. Details of the small hit related process (S4729A) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 392, a small hit related process (S4729A), which is one process of the big hit related process (see FIG. 391), will be described. FIG. 392 is a flow chart showing this small hit related process (S4729A).
In this small per related process (S4729A), first, it is determined whether or not the small per start command is received (S4751A), and when it is determined that the small per start command is received (S4751A: Yes), the small per (S4752A), reset the value of the counter between bonuses 223pa (S4753A), and store the winning information of the current small win in the bonus history storage area 223pb (S4754A). ), the process ends.

一方、S4751Aの処理において、小当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合には(S4751A:No)、次いで、小当たり用エンディングコマンドを受信したかを判別し(S4755A)、小当たり用エンディングコマンドを受信していないと判別した場合には(S4755A:No)、本処理を終了する。一方、小当たり用エンディングコマンドを受信したと判別した場合には(S4755A:Yes)、小当たりのエンディング演出を示す表示用小当たりエンディングコマンドを設定し(S4756A)、本処理を終了する。
次に、図393を参照して、コマンド判定処理(図388参照)の1処理である普図関連処理(S4225A)について説明する。図393は、普図関連処理(S4225A)を示したフローチャートである。
この普図関連処理(S4225A)では、まず、普図変動パターンコマンドを受信したか否かを判別し(S4251A)、普図変動パターンコマンドを受信したと判別した場合には(S4251A:Yes)、通知された普図変動パターンに対応する変動時間を普図変動時間タイマ223pdに設定し(S4252A)、本処理を終了する。一方、S4251Aの処理において、普図変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合には(S4251A:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S4253A)、本処理を終了する。
次に、図394を参照して、演出態様設定処理(図314参照)の中で第10制御例における通常モード用演出設定処理(図315参照)に代えて実行される通常モード用演出設定処理(S34421A)について説明する。図394は、この通常モード用演出設定処理(S34421A)を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of S4751A, if it is determined that the small winning start command is not received (S4751A: No), then it is determined whether the small winning ending command is received (S4755A), and the small winning ending If it is determined that the command has not been received (S4755A: No), this process ends. On the other hand, if it is determined that the small winning ending command has been received (S4755A: Yes), the small winning ending command for display indicating the small winning ending effect is set (S4756A), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 393, the normal figure related process (S4225A), which is one process of the command determination process (see FIG. 388), will be described. FIG. 393 is a flowchart showing the general-purpose map related process (S4225A).
In this general figure related process (S4225A), first, it is determined whether or not the general figure variation pattern command is received (S4251A), and when it is determined that the general figure variation pattern command is received (S4251A: Yes), The fluctuation time corresponding to the notified normal pattern fluctuation pattern is set to the normal pattern fluctuation time timer 223pd (S4252A), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S4251A, when it is determined that the normal pattern fluctuation pattern command has not been received (S4251A: No), the processing according to other commands is executed (S4253A), and this processing ends.
Next, referring to FIG. 394, normal mode effect setting processing executed instead of normal mode effect setting processing (see FIG. 315) in the tenth control example in the effect mode setting processing (see FIG. 314) (S34421A) will be described. FIG. 394 is a flow chart showing the normal mode effect setting process (S34421A).

この通常モード用演出設定処理(S34421A)は、第10制御例における通常モード用演出設定処理(図315参照)と同様に、通常モードにおける変動表示態様を決定するために実行される処理である。本第13制御例における通常モード用演出設定処理(S34421A)では、まず、時短示唆演出選択テーブル222pbを読み出し(S34511A)、特図抽選回数カウンタ223lcの値とボーナス履歴格納エリア223pbのデータとに対応する示唆演出の演出態様を決定し(S34512A)、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であるか否かを判別する(S34513A)。特図抽選回数カウンタ223lcの値が500ではないと判別した場合には(S34513A:No)、ボーナス履歴格納エリア223pbのデータを読み出し(S34514A)、前回の通常ボーナス後の抽選回数が500であるか否かを判別する(S34515A)。前回の通常ボーナス後の抽選回数が500ではないと判別した場合には(S34515A:No)、最古の小ボーナス後の抽選回数が500であるか否かを判別し(S34516A)、最古の小ボーナス後の抽選回数が500であると判別した場合には(S34516A:Yes)、ボーナス履歴格納エリア223pbから最古の小ボーナスの履歴を削除し(S34517A)、次いで、右打ちを行わないように促す表示態様を設定し(S34518A)、処理をS34519Aへと移行する。
一方、S34513Aの処理において、特図抽選回数カウンタ223lcの値が500であると判別した場合(S34513A:Yes)、およびS34515Aの処理において、前回の通常ボーナス後の抽選回数が500であると判別した場合には(S34515A:Yes)、処理をS34518Aへと移行する。また、S34516Aの処理において、最古の小ボーナス後の抽選回数が500ではないと判別した場合には(S34516A:No)、S34517AおよびS34518Aの処理をスキップし、処理をS34519Aへと移行する。
S34518Aの処理を実行した後、受信した変動パターンに対応した演出態様を決定し(S34519A)、決定した演出態様に応じて連動演出フラグ223peを更新し(S34520A)、本処理を終了する。この通常モード用演出設定処理(図394参照)を実行することにより、遊技者の視点で天井抽選回数に到達した可能性がある変動表示演出において、右打ちしないように報知する演出を実行することができるので、実際には天井抽選回数に到達していなかったとしても、天井抽選回数に到達していることを期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第13制御例におけるデータ表示装置の制御処理について>
次に、図395~544を参照して、本制御例におけるデータ表示装置262のMPU271によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図395を参照して、データ表示装置262のMPU271によって実行されるメイン処理について説明する。図395は、このメイン処理を示したフローチャートである。このメイン処理では、データ表示装置262と電気的に接続されているパチンコ機10から受信した各種信号に基づいて、データ表示部276に表示するデータ(パチンコ機10の遊技の状況に対応するデータ)を更新したり、パチンコ機10の遊技状態に応じて視認態様を可変させる制御を実行するための処理である。
This normal mode effect setting process (S34421A) is, like the normal mode effect setting process (see FIG. 315) in the tenth control example, a process executed to determine the variable display mode in the normal mode. In the normal mode effect setting process (S34421A) in the thirteenth control example, first, the time saving suggestion effect selection table 222pb is read (S34511A), and the value of the special figure lottery counter 223lc corresponds to the data of the bonus history storage area 223pb. The production mode of the suggestion production to be performed is determined (S34512A), and it is determined whether or not the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 (S34513A). If it is determined that the value of the special lottery number counter 223lc is not 500 (S34513A: No), the data in the bonus history storage area 223pb is read (S34514A), and whether the number of lotteries after the previous normal bonus is 500 It is determined whether or not (S34515A). When it is determined that the number of lotteries after the previous normal bonus is not 500 (S34515A: No), it is determined whether or not the number of lotteries after the oldest small bonus is 500 (S34516A). When it is determined that the number of lotteries after the small bonus is 500 (S34516A: Yes), the history of the oldest small bonus is deleted from the bonus history storage area 223pb (S34517A), and then the player is prevented from hitting right. is set (S34518A), and the process proceeds to S34519A.
On the other hand, in the processing of S34513A, when it is determined that the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 (S34513A: Yes), and in the processing of S34515A, it was determined that the number of lotteries after the previous normal bonus is 500 If so (S34515A: Yes), the process proceeds to S34518A. Also, in the process of S34516A, when it is determined that the number of lotteries after the oldest small bonus is not 500 (S34516A: No), the processes of S34517A and S34518A are skipped, and the process proceeds to S34519A.
After executing the processing of S34518A, the effect mode corresponding to the received variation pattern is determined (S34519A), the interlocking effect flag 223pe is updated according to the determined effect mode (S34520A), and this process ends. By executing this normal mode effect setting process (see FIG. 394), in the variable display effect in which there is a possibility that the ceiling lottery count has been reached from the player's point of view, the effect of informing not to hit to the right is executed. Therefore, even if the ceiling lottery number has not actually been reached, the game can be played in anticipation that the ceiling lottery number has been reached. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Regarding the control process of the data display device in the thirteenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 271 of the data display device 262 in this control example will be described with reference to FIGS. First, with reference to FIG. 395, main processing executed by the MPU 271 of the data display device 262 will be described. FIG. 395 is a flow chart showing this main process. In this main processing, based on various signals received from the pachinko machine 10 electrically connected to the data display device 262, data to be displayed on the data display unit 276 (data corresponding to the game status of the pachinko machine 10). is updated, and control is executed to vary the visual recognition mode according to the game state of the pachinko machine 10 .

このメイン処理では、まず、初期設定の処理が実行される(S101D)。次いで、表示装置信号受信処理を実行する(S102D)。次に、データ表示装置262のデータ表示部276の表示内容を更新するための表示更新処理を実行する(S103D)。そして、遊技者が入力装置277に対して入力操作を行ったか否かを判別し、入力操作があった場合には当該操作に応じた処理を実行するための操作手段入力監視処理を行う(S104D)。
次に、電源断の発生情報があるか否かを判別し(S105D)、電源断の発生情報があれば(S105D:Yes)、電源断処理を実行し(S107D)、以降は電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。
S105Dの処理において、電源断の発生情報が記憶されていないと判別した場合は(S105D:No)、次いで、S101Hの処理の終了時、または前回のS102Hの処理の開始時から1ms経過したか否かを判別し(S106D)、1msが経過していないと判別した場合は(S106D:No)、処理をS106Dへと戻す。一方、S106Dの処理において、1msが経過したと判別した場合は(S106D:Yes)、S102Dの処理に戻り、S102D~S104Dの処理が繰り返し実行される。
次に、図396のフローチャートを参照して、メイン処理(図395参照)の中の1処理である表示装置信号受信処理(S102D)について説明を行う。この表示装置信号受信処理(S102D)では、パチンコ機10から受信した各種信号に応じた処理が実行される。
In this main process, first, an initial setting process is executed (S101D). Next, display device signal reception processing is executed (S102D). Next, display update processing for updating the display content of the data display section 276 of the data display device 262 is executed (S103D). Then, it is determined whether or not the player has performed an input operation on the input device 277, and if there is an input operation, an operation means input monitoring process for executing a process corresponding to the operation is performed (S104D). ).
Next, it is determined whether or not there is power-off occurrence information (S105D), and if there is power-off occurrence information (S105D: Yes), power-off processing is executed (S107D), and thereafter the power is completely turned off. An infinite loop continues until it is interrupted and processing cannot be executed.
In the processing of S105D, if it is determined that the power failure occurrence information is not stored (S105D: No), then, whether 1 ms has passed since the processing of S101H or the start of the previous processing of S102H. (S106D), and if it is determined that 1 ms has not elapsed (S106D: No), the process returns to S106D. On the other hand, if it is determined in the process of S106D that 1 ms has passed (S106D: Yes), the process returns to S102D, and the processes of S102D to S104D are repeatedly executed.
Next, the display device signal reception process (S102D), which is one process in the main process (see FIG. 395), will be described with reference to the flowchart in FIG. In this display device signal reception processing (S102D), processing corresponding to various signals received from the pachinko machine 10 is executed.

表示装置信号受信処理(S102D)では、まず、パチンコ機10の外部出力端子板261のCN1~CN11より外部出力信号(H出力の状態の各種信号)を受信したか否かを判別し(S201D)、外部出力信号を受信していなければ(S201D:No)、そのまま本処理を終了してメイン処理(図395参照)へと戻る。
一方、S201Dの処理において、外部出力信号を受信したと判別した場合は(S201D:Yes)、次いで、外部出力信号として電源オン信号を受信した(即ち、CN11が0.2s間のH出力状態となった)か否かを判別する(S202D)。そして、電源オン信号を受信したと判別した場合は(S202D:Yes)、次いで、CN7~CN9の出力から現在の状態を特定し(S203D)、特定した状態に応じてデータ表示部276、電飾部277の態様を更新し(S204D)、本処理を終了する。
一方、S202Dの処理において、電源オン信号を受信していない(即ち、CN11から0.2のH出力信号を受信していない)と判別した場合は(S202D:No)、電源オン信号以外の信号に応じて各種データカウンタ値を更新し(S205D)、受信した信号に応じてデータ表示部276の表示内容の更新を設定し(S206D)、本処理を終了する。
<第13制御例におけるホールコンピュータの制御処理について>
次に、図397~547を参照して、本制御例におけるホールコンピュータ263のMPU281によって実行される各種制御処理について説明する。
In the display device signal reception processing (S102D), first, it is determined whether or not external output signals (various signals in the state of H output) have been received from CN1 to CN11 of the external output terminal board 261 of the pachinko machine 10 (S201D). , if the external output signal is not received (S201D: No), this process is terminated as it is and the process returns to the main process (see FIG. 395).
On the other hand, in the process of S201D, if it is determined that the external output signal has been received (S201D: Yes), then the power-on signal has been received as the external output signal (that is, the CN11 has been in the H output state for 0.2 s. (S202D). If it is determined that the power-on signal has been received (S202D: Yes), then the current state is identified from the outputs of CN7 to CN9 (S203D), and the data display unit 276 and the illumination The aspect of the part 277 is updated (S204D), and this processing is terminated.
On the other hand, in the process of S202D, if it is determined that the power-on signal has not been received (that is, the H output signal of 0.2 has not been received from CN 11) (S202D: No), a signal other than the power-on signal (S205D), update the display contents of the data display section 276 according to the received signal (S206D), and terminate this process.
<Regarding control processing of the hall computer in the thirteenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 281 of the hall computer 263 in this control example will be described with reference to FIGS.

まず、図397を参照して、ホールコンピュータ263のMPU283によって実行されるメイン処理について説明する。図397は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理では、パチンコ機10から受信した各種信号に基づいて、各パチンコ機10の遊技の状況に対応するデータを更新したり、各パチンコ機10に対して異常や不正行為の有無を判別したりする。
このメイン処理では、まず、初期設定の処理を実行する(S101H)。次いで、各パチンコ機10から受信した信号に応じた処理を実行する信号受信処理が行われ(S102H)、次に、ホールコンピュータ263に設けられたディスプレイ287の表示を更新する表示更新処理を実行する(S103H)。そして、ホールコンピュータ263の操作者がホールコンピュータ263の入力装置288に対する入力操作を行ったか否かを判別し、入力操作があった場合には当該操作に応じた処理を実行する操作手段入力監視処理を行う(S104H)。
次に、パチンコ機10に対して電源が投入された場合に、前回の電源断時における遊技状態と、今回の電源投入時における遊技状態とを比較し、異常の有無を判別する復電時比較処理を実行する(S105H)。そして、電源断の発生情報があるか否かを判別し(S106H)、電源断の発生情報があれば(S106H:Yes)、電源断処理を実行し(S108H)、以降は電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。
S106Hの処理において、電源断の発生情報が記憶されていないと判別した場合は(S106H:No)、次いで、1msが経過したか否かを判別し(S107H)、1ms経過していないと判別した場合は(S107H:No)、処理をS107Hに戻す。一方、S107Hの処理において、1msが経過したと判別した場合は(S107H:Yes)、S102Hの処理に戻り、S102H~S105Hの処理が繰り返し実行される。
First, with reference to FIG. 397, main processing executed by MPU 283 of hall computer 263 will be described. FIG. 397 is a flow chart showing this main process. In the main processing, based on various signals received from the pachinko machine 10, data corresponding to the game status of each pachinko machine 10 is updated, and whether or not there is an abnormality or fraudulent activity with respect to each pachinko machine 10 is determined. do.
In this main process, first, an initial setting process is executed (S101H). Next, a signal reception process is performed to execute a process corresponding to the signal received from each pachinko machine 10 (S102H), and then a display update process to update the display of the display 287 provided in the hall computer 263 is executed. (S103H). Then, it is determined whether or not the operator of the hall computer 263 has performed an input operation on the input device 288 of the hall computer 263, and if there is an input operation, an operation means input monitoring process for executing a process corresponding to the operation. (S104H).
Next, when power is turned on to the pachinko machine 10, the game state at the time of the previous power-off is compared with the game state at the time of power-on this time, and power recovery comparison for determining the presence or absence of abnormality. Processing is executed (S105H). Then, it is determined whether or not there is power-off occurrence information (S106H), and if there is power-off occurrence information (S106H: Yes), power-off processing is executed (S108H), and thereafter the power is completely cut off. continue the infinite loop until the process can no longer be executed.
In the process of S106H, if it is determined that the power failure occurrence information is not stored (S106H: No), then it is determined whether or not 1 ms has passed (S107H), and it is determined that 1 ms has not passed. If so (S107H: No), the process returns to S107H. On the other hand, when it is determined that 1 ms has elapsed in the process of S107H (S107H: Yes), the process returns to S102H, and the processes of S102H to S105H are repeatedly executed.

次に、図398のフローチャートを参照して、メイン処理(図397参照)の中の1処理である信号受信処理(S102H)について説明を行う。この信号受信処理(S102H)では、パチンコ機10から受信した各種信号に応じた処理が実行される。
信号受信処理(S102H)では、まず、ホールコンピュータ263に接続されているいずれかのパチンコ機10の外部出力端子板261のCN1~CN11より外部出力信号(H出力の状態の各種信号)を受信したか否かが判別され(S201H)、外部出力信号を受信していなければ(S201H:No)、そのまま本処理を終了してメイン処理(図397参照)へと戻る。
一方、S201Hの処理において、外部出力信号を受信したと判別した場合は(S201H:Yes)、次いで、外部出力信号が出力されたパチンコ機10から電源オン信号を受信した(即ち、CN11から0.2sのH出力信号を受信した)か否かを判別する(S202H)。そして、電源オン信号を受信していない(即ち、CN11から0.2sのH出力信号を受信していない)と判別した場合は(S202H:No)、次いで、電源オフ信号を受信した(即ち、CN11から0.4sのH出力信号を受信した)か否かを判別する(S203H)。S203Hの処理において、電源オフ信号を受信した(即ち、CN11から0.4sのH出力信号を受信した)と判別した場合には(S203H:Yes)、信号を出力したパチンコ機に対応する電断時情報格納エリアに対して現在(電源遮断時)の遊技状態に対応する情報を格納し(S204H)、本処理を終了する。一方、S203Hの処理において、電源オフ信号を受信していない(即ち、CN11から0.4sのH出力信号を受信していない)と判別した場合には(S203H:No)、信号を出力したパチンコ機に対応するデータ格納エリアの情報を更新し(S204H)、本処理を終了する。例えば、ホールに設置されている第1のパチンコ機10(1番台)の大当たり1信号(CN7)がH出力の状態であり、他の外部出力信号がL出力の状態であると判別した場合は、第1のパチンコ機10(1番台)に対応するデータ格納エリアに対して大当たり中であることを示す情報を格納する。なお、外部出力信号を受信したパチンコ機10の種別(台番号)は、ホールコンピュータ263に対する接続端子の種別(外部出力信号を受信した端子の位置)によって特定される。
S202Hの処理において、電源オン信号を受信した(即ち、CN11から0.2sのH出力信号を受信した)と判別した場合は(S202H:Yes)、次いで、外部出力信号を出力したパチンコ機10に対応するデータ格納エリアの立ち上げフラグ(対応するパチンコ機10が電源投入に基づく立ち上げ中であるか否かを示すフラグ)がオンであるか否かを判別する(S206H)。S206Hの処理による判別の結果、立ち上げフラグがオフであると判別した場合は(S206H:No)、外部出力信号を受信したパチンコ機10に対応する復電時情報格納エリアの情報を更新し(S207H)、ディスプレイ287の表示内容の更新を設定し(S208H)、外部出力信号を受信したパチンコ機10に対応する立ち上げフラグをオンに設定して(S209H)、本処理を終了する。
Next, the signal reception process (S102H), which is one process in the main process (see FIG. 397), will be described with reference to the flowchart in FIG. In this signal reception processing (S102H), processing corresponding to various signals received from the pachinko machine 10 is executed.
In the signal reception process (S102H), first, external output signals (various signals in the state of H output) are received from CN1 to CN11 of the external output terminal board 261 of one of the pachinko machines 10 connected to the hall computer 263. (S201H), and if the external output signal has not been received (S201H: No), this process ends and returns to the main process (see FIG. 397).
On the other hand, in the process of S201H, if it is determined that the external output signal has been received (S201H: Yes), then the power-on signal was received from the pachinko machine 10 to which the external output signal was output (that is, 0.0. 2s H output signal has been received) (S202H). Then, if it is determined that the power-on signal has not been received (that is, the H output signal of 0.2 s has not been received from CN 11) (S202H: No), then the power-off signal has been received (that is, (S203H). In the process of S203H, if it is determined that the power off signal has been received (that is, the H output signal of 0.4 seconds has been received from CN 11) (S203H: Yes), the power cut corresponding to the pachinko machine that output the signal Information corresponding to the current game state (at the time of power shutdown) is stored in the time information storage area (S204H), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S203H, if it is determined that the power off signal is not received (that is, the H output signal of 0.4 s is not received from CN11) (S203H: No), the pachinko that outputs the signal The information in the data storage area corresponding to the machine is updated (S204H), and this process ends. For example, if it is determined that the jackpot 1 signal (CN7) of the first pachinko machine 10 (1 series) installed in the hall is in the H output state and the other external output signal is in the L output state. , information indicating that the jackpot is in progress is stored in the data storage area corresponding to the first pachinko machine 10 (first series). The type (machine number) of the pachinko machine 10 that received the external output signal is specified by the type of connection terminal for the hall computer 263 (the position of the terminal that received the external output signal).
In the processing of S202H, if it is determined that the power-on signal is received (that is, the H output signal of 0.2 seconds from CN 11 is received) (S202H: Yes), then to the pachinko machine 10 that outputs the external output signal It is determined whether or not the startup flag of the corresponding data storage area (flag indicating whether or not the corresponding pachinko machine 10 is being started up based on power-on) is on (S206H). As a result of the determination by the processing of S206H, when it is determined that the start-up flag is off (S206H: No), the information in the power recovery information storage area corresponding to the pachinko machine 10 that has received the external output signal is updated ( S207H), update of the display contents of the display 287 is set (S208H), the start-up flag corresponding to the pachinko machine 10 that received the external output signal is set to ON (S209H), and this processing is terminated.

次いで、図399のフローチャートを参照して、復電時比較処理(S105H)について説明する。この復電時比較処理(S105H)は、MPU281によって実行されるメイン処理の中の1処理であり、パチンコ機10に対して電源が投入された場合に、前回の電源断時における遊技状態と、今回の電源投入時における遊技状態とを比較し、異常の有無を判別する処理である。
この復電時比較処理(S105H)では、まず、立ち上げフラグがオンであるか否かを判別し(S301H)、立ち上げフラグがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S301H:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S301Hの処理において、立ち上げフラグがオンであると判別した場合は(S301H:Yes)、次いで、電断時情報格納エリアの情報と、復電時情報格納エリアの情報とを比較し(S302H)、比較した情報が一致するか否かを判別する(S303H)。
S303Hの処理において、比較した情報が一致しないと判別した場合には(S303H:No)、異常の報知を設定し(S304H)、処理をS305Hへと移行する。一方、S303Hの処理において、比較した情報が一致すると判別した場合には(S303H:Yes)、S304Hの処理をスキップして、処理をS305Hへと移行する。S305Hの処理では、立ち上げフラグをオフに設定し(S305H)、本処理を終了する。
この復電時比較処理(図399参照)を実行することにより、ホールコンピュータ263に接続されているいずれかのパチンコ機10に対して電源が投入されたことによりホールコンピュータ263に対して電源投入信号が出力された場合に、当該パチンコ機10の電源遮断時の遊技状態を示すデータと、今回の電源投入時の遊技状態を示すデータとを比較することができるので、遊技状態が変わっているという異常事態が発生した場合に、そのことをホールコンピュータ263側で電源投入直後に把握することができる。よって、パチンコ機10の電源が遮断されている間に遊技状態を書き替える(例えば、不正に大当たり状態に設定する)等の不正行為に対する抑制を図ることができる。
Next, with reference to the flowchart in FIG. 399, the power restoration comparison process (S105H) will be described. This power recovery time comparison process (S105H) is one process in the main process executed by the MPU 281, and when the power is turned on to the pachinko machine 10, the game state at the time of the previous power interruption, This is a process of comparing the game state with the game state when the power is turned on this time, and determining the presence or absence of an abnormality.
In this power recovery comparison process (S105H), first, it is determined whether or not the startup flag is on (S301H). (S301H: No), this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S301H, if it is determined that the start-up flag is ON (S301H: Yes), then the information in the power failure information storage area and the information in the power recovery information storage area are compared ( S302H), and it is determined whether or not the compared information matches (S303H).
In the process of S303H, if it is determined that the compared information does not match (S303H: No), an abnormality notification is set (S304H), and the process proceeds to S305H. On the other hand, if it is determined in the process of S303H that the compared information matches (S303H: Yes), the process of S304H is skipped and the process proceeds to S305H. In the process of S305H, the start-up flag is set to OFF (S305H), and the process ends.
By executing this power recovery comparison process (see FIG. 399), a power-on signal is sent to the hall computer 263 when power is turned on for any of the pachinko machines 10 connected to the hall computer 263. is output, it is possible to compare the data indicating the game state when the power of the pachinko machine 10 is cut off with the data indicating the game state when the power is turned on this time. When an abnormal situation occurs, the fact can be grasped on the hall computer 263 side immediately after the power is turned on. Therefore, it is possible to suppress cheating such as rewriting the game state (for example, illegally setting the jackpot state) while the pachinko machine 10 is powered off.

以上説明した通り、本第13制御例におけるパチンコ機10では、パチンコ機10と電気的に接続されている所定装置(例えば、データ表示装置262)の視認態様に連動させているかのような演出態様の特定演出(データ表示装置連動型演出)を実行可能に構成している。より具体的には、本第13制御例のパチンコ機10では、遊技者に有利な状態(例えば、大当たりや時短状態)となることを報知するための演出の一種として、有利な状態へと移行したことを所定期間秘匿しておき、有利な状態へ移行後に所定契機で所定装置(例えば、データ表示装置262)を視認することを促す演出態様の表示装置連動演出を実行可能に構成している。現在一般的に流通している、接続されているパチンコ機10から受信する各種信号に基づいてパチンコ機10の遊技状況に関する各種データ(大当たり間の抽選回数や大当たり回数、総抽選回数等)を表示するためのデータ表示装置262においては、有利な状態(大当たり遊技状態や確変遊技状態、時短遊技状態等)が設定されている場合に、有利な状態となっていることを文字や装飾ランプの発光等によって報知可能に構成されているものがほとんどであるため、表示装置連動演出を実行することによって、あたかもパチンコ機10とデータ表示装置262とが連動して演出を行っているかのような極めて斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第13制御例では、通常遊技状態において主として実行される第1特別図柄の抽選結果として、ほとんど賞球を得ることができない(ラウンド数が少なく、各ラウンドにおける特定入賞口65aの開放期間も短い)大当たり(特殊大当たり)、および特殊大当たりと共通の特定入賞口65aの開放パターン(特定開閉動作)が設定される小当たりを設ける構成とし、特殊大当たりとなったのか小当たりとなったのかを遊技者が判別困難となるように構成している。これらの抽選結果により、特定入賞口65aが特定開閉動作で開閉される毎に、天井抽選回数に到達する(第3時短状態が付与される)までの抽選回数が特殊大当たり当選によってリセットされた可能性があると遊技者に認識させることができるので、第3時短状態が付与されるまでの残抽選回数(天井抽選回数到達に係る特典付与までの残回数)を遊技者に把握困難とすることができる。よって、残抽選回数を予測させる遊技性を付与することができる。
また、本第13制御例では、天井抽選回数における特別図柄の変動時間を、抽選結果によらず、予め定められた特定期間(30秒間)に固定化することにより、第3時短状態へと移行するのか、天井抽選回数で丁度大当たりに当選したのかを分かり難くする構成としている。このように構成することで、第3時短状態へと移行することに対する期待感をより長く遊技者に対して抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第13制御例では、天井抽選回数に到達する前に保留され、天井抽選回数到達後に設定される第3時短状態において消化される保留球に対する保留変化演出の実行を抑制する構成としている。このように構成することで、第3時短状態へと移行した後に消化される第1特別図柄の保留球を、第2特別図柄の始動入賞を発生させないことで敢えて第3時短状態の間に消化させることで有利度合いを高めようとしたり、逆に、急いで第2特別図柄の保留球を獲得し、その後に第2特別図柄の保留球をきらさないように遊技を行うことにより、第1特別図柄の保留球を敢えて第3時短状態が終了してから消化させることで有利度合いを高めようとする変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the thirteenth control example, the presentation mode as if it were interlocked with the visual recognition mode of a predetermined device (for example, the data display device 262) electrically connected to the pachinko machine 10 specific effect (data display device interlocking effect) can be executed. More specifically, in the pachinko machine 10 of the thirteenth control example, as a kind of effect for notifying the player of an advantageous state (for example, a big win or a time-saving state), a shift to an advantageous state is made. It is configured to be able to execute a display device interlocking effect in a mode of effect that keeps the fact that the player has done so hidden for a predetermined period, and prompts the user to visually recognize a predetermined device (for example, the data display device 262) at a predetermined opportunity after shifting to an advantageous state. . Various data (the number of lotteries between big wins, the number of big wins, the total number of lotteries, etc.) related to the game status of the pachinko machine 10 is displayed based on various signals received from the connected pachinko machine 10, which are currently in general circulation. In the data display device 262 for doing so, when an advantageous state (jackpot game state, probability variable game state, time-saving game state, etc.) is set, it is in an advantageous state by emitting characters or decorative lamps. Since most of them are configured to be able to notify by such as, by executing the display device interlocking effect, it is very novel as if the pachinko machine 10 and the data display device 262 are interlocking and performing the effect. It is possible to realize a production mode. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the thirteenth control example, as a lottery result of the first special symbol that is mainly executed in the normal game state, almost no prize balls can be obtained (the number of rounds is small, and the opening period of the specific winning opening 65a in each round short) jackpot (special jackpot), and a small win in which the opening pattern (specific opening/closing operation) of the specific winning port 65a common to the special jackpot is set, and whether it was a special jackpot or a small win. is configured to be difficult for the player to distinguish. Due to these lottery results, every time the specific winning port 65a is opened and closed by a specific opening and closing operation, the number of lotteries until reaching the ceiling lottery number (the third time saving state is given) may be reset by special jackpot winning. To make it difficult for a player to grasp the number of remaining lotteries until the third time-saving state is granted (remaining number of times until awarding of a privilege related to reaching the number of ceiling lotteries) because the player can be made to recognize that there is a possibility. can be done. Therefore, it is possible to provide a game feature of predicting the number of remaining lotteries.
In addition, in the thirteenth control example, by fixing the fluctuation time of the special symbol in the ceiling lottery number of times to a predetermined specific period (30 seconds) regardless of the lottery result, the transition to the third time saving state It is configured to make it difficult to understand whether the winning lottery is just the jackpot or the ceiling lottery number of times. By configuring in this way, the player can continue to have a sense of expectation for the shift to the third time-saving state for a longer time, so that the player's interest in the game can be further improved.
In addition, in the thirteenth control example, it is configured to suppress the execution of the holding change effect for the holding ball that is held before reaching the ceiling lottery number and digested in the third time saving state set after the ceiling lottery number is reached. . By configuring in this way, the holding ball of the first special pattern digested after shifting to the third time saving state is dared to be digested during the third time saving state by not generating the start prize of the second special pattern. Conversely, the first special symbol is quickly obtained by acquiring the second special symbol reserved ball, and then the game is played so as not to lose the second special symbol reserved ball. It is possible to suppress an irregular game method in which the degree of advantage is increased by deliberately digesting the reserved ball with the pattern after the third time-saving state is finished.

また、本第13制御例では、大当たり遊技状態に移行する場合、および第3時短状態に移行する場合に、外部出力端子板261における共通の信号出力チャンネル(CN9)から出力態様を異ならせて信号を出力する構成としている。これにより、信号出力チャンネルの個数を削減することができるので、部品点数の増加によりパチンコ機10の原価率がアップしてしまうことを抑制することができる。ここで、本第13制御例では、大当たり1信号と同様に、大当たり遊技の実行中もCN9をH出力の状態とすることにより、外部出力端子板261を介して電気的に接続されている所定装置(データ表示装置262やホールコンピュータ263)のスペックに応じて受信する情報を選択させることができる。即ち、本パチンコ機10に搭載されている、天井抽選回数到達に基づいて時短状態へと移行させる機能は、大当たりを介さずに有利な遊技状態へと移行させるという非常に特殊な機能であり、所定装置のスペックによっては、天井抽選回数到達に基づく時短状態への移行を正常なものとして取り扱うことができない虞がある。つまり、大当たりを示す信号を受信せずに時短状態を示す信号が受信されると、不正により大当たりを介さずに時短状態に移行されたと判別されたり、パチンコ機10に異常が発生した出力無効と判別されてしまう虞がある。よって、本第13制御例では、大当たり3信号として、大当たり遊技の実行中だけでなく、天井抽選回数に到達した際もH出力の状態に設定される信号を設ける構成とすることで、天井抽選回数に到達したことに基づいて移行する時短状態を、外部出力端子板261に接続されている所定装置のスペックによらず、正常なものとして取り扱わせることができる。つまり、大当たりを示す信号を受信せずに時短状態を示す信号を受信した場合に、不正や異常と判断する仕様であっても、大当たり3信号を大当たりを示す信号として入力しておけば、天井抽選回数に到達した場合にも、疑似的に、大当たりとなった後で時短状態に移行したかのような信号出力態様を実現することができる。つまり、大当たりを示す大当たり3信号が0.2秒間H出力の状態に設定されると共に、時短状態への移行を示す大当たり2信号がH出力の状態に設定されるので、正当な時短状態への移行と判断させることができる。よって、天井抽選回数到達に基づいて設定された時短状態が不正や異常と判断されてしまうことを抑制することができる。なお、天井抽選回数到達に基づく時短状態を識別可能な仕様の所定装置の場合は、大当たり3信号の出力期間を判別することで、天井抽選回数に到達したことに基づくH出力であるのか、大当たり当選に基づくH出力であるのかを区別することができる。よって、所定装置のスペックによらず、天井抽選回数に到達したことに基づく時短状態への移行を正当なものとして取り扱わせることができる。
なお、本第13制御例では、パチンコ機10に電源が投入された際に、遊技状態を示す信号を外部出力端子板261から外部出力する構成としているが、これに加えて、電源投入時が通常状態である場合に、特図抽選カウンタ203laの値を外部出力する構成としてもよい。この場合、1の信号出力チャンネル(例えば、CN9)から、特図抽選カウンタ203laの値を9ビットのデータを示す信号として出力する構成としてもよい。より具体的には、例えば、大当たり1信号も大当たり2信号も出力されていない(大当たり遊技状態でも時短状態でもない)状況下において、大当たり3信号を所定期間(例えば、0.4秒間)H出力に設定することで、以降にCN9から出力される大当たり3信号が特図抽選カウンタ203laの値を示すデータであることを所定装置に対して通知する。そして、0.2秒単位で特図抽選カウンタ203laの1ビット目~9ビット目のデータを順に出力する。より具体的には、特図抽選カウンタ203laの対象のビットが1であれば、CN9の出力を0.2秒間H出力に設定し、0であれば、CN9の出力を0.2秒間L出力に設定する。そして、出力が終了した後で、0.2秒とも0.4秒とも異なる出力期間(例えば、0.6秒)のH出力の信号を出力することで、特図抽選カウンタ203laの値を示すデータの出力が終了したことを所定装置に対して通知するように構成してもよい。このように構成することで、所定装置(ホールコンピュータ263等)側で外部出力端子板261の出力を監視するだけで、電源投入時における抽選回数を容易に把握することができる。
更に、この場合において、パチンコ機10の電源が遮断された場合にも、特図抽選カウンタ203laの値を同様の方式で通知する構成としてもよい。このように構成することで、特図抽選カウンタ203laの値を電源の遮断時および電源の投入時に所定装置に対して出力することができるので、電源の遮断中に特図抽選カウンタ203laの値が不正に書き替えられる不正行為が行われた場合に、そのことを所定装置側で発見し易く構成することができる。つまり、電源遮断時の特図抽選カウンタ203laの値と、次の電源投入時の特図抽選カウンタ203laの値とを比較する機能をホールコンピュータ263等の所定装置に搭載しておくことにより、特図抽選カウンタ203laの齟齬を容易に所定装置側で発見することができるので、不正行為の有無を電源投入時に判別することができる。よって、不正行為に対する抑制を図ることができる。
本第13制御例では、大当たり1信号とは別で大当たり3信号を設ける構成としていたが、大当たり1信号と大当たり3信号とを1の信号出力チャンネル(CN7)から出力する構成としてもよい。このように構成することで、信号出力チャンネルの個数を削減することができる。
In addition, in the present thirteenth control example, when shifting to the jackpot gaming state, and when shifting to the third time-saving state, the common signal output channel (CN9) in the external output terminal plate 261 from the common signal output channel (CN9) signal is configured to output As a result, it is possible to reduce the number of signal output channels, thereby suppressing an increase in the cost rate of the pachinko machine 10 due to an increase in the number of parts. Here, in the thirteenth control example, similarly to the jackpot 1 signal, by setting the CN9 to the H output state even during the execution of the jackpot game, the predetermined Information to be received can be selected according to the specifications of the device (data display device 262 or hall computer 263). That is, the function installed in the pachinko machine 10, which shifts to the time-saving state based on the number of ceiling lotteries reached, is a very special function of shifting to an advantageous game state without going through a big win. Depending on the specs of the predetermined device, there is a possibility that the shift to the time saving state based on reaching the ceiling lottery number of times cannot be treated as normal. In other words, if a signal indicating a time saving state is received without receiving a signal indicating a jackpot, it is determined that the state has been shifted to a time saving state without a jackpot due to fraud, or an abnormality has occurred in the pachinko machine 10 and the output is disabled. There is a risk of being identified. Therefore, in the thirteenth control example, as the jackpot 3 signal, a signal that is set to the H output state not only during the execution of the jackpot game but also when the ceiling lottery number of times is reached, is provided. It is possible to treat the time-saving state that shifts based on reaching the number of times as a normal state regardless of the specs of the predetermined device connected to the external output terminal board 261 . In other words, if the signal indicating the time saving state is received without receiving the signal indicating the jackpot, even if the specification determines that it is illegal or abnormal, if the 3 jackpot signals are input as the signal indicating the jackpot, the ceiling Even when the number of times of lottery is reached, it is possible to realize a signal output mode as if a shift to the time-saving state occurred in a pseudo manner after a big win. That is, the jackpot 3 signal indicating the jackpot is set to the H output state for 0.2 seconds, and the jackpot 2 signal indicating the transition to the time saving state is set to the H output state, so that the proper time saving state It can be judged as migration. Therefore, it can be suppressed that the time saving state set based on the number of ceiling lottery arrivals is determined to be illegal or abnormal. In addition, in the case of a predetermined device with specifications that can identify the time-saving state based on the number of times the ceiling lottery has been reached, by determining the output period of the 3 jackpot signals, it is possible to determine whether the H output is based on reaching the ceiling lottery number. It is possible to distinguish whether it is the H output based on winning. Therefore, regardless of the specs of the predetermined device, it is possible to treat the transition to the time saving state based on reaching the ceiling lottery number of times as justifiable.
In the thirteenth control example, when the pachinko machine 10 is powered on, a signal indicating the gaming state is output from the external output terminal board 261. When it is in the normal state, it may be configured to externally output the value of the special figure lottery counter 203la. In this case, from one signal output channel (for example, CN9), it may be configured to output the value of the special figure lottery counter 203la as a signal indicating 9-bit data. More specifically, for example, in a situation where neither the jackpot 1 signal nor the jackpot 2 signal is output (neither the jackpot game state nor the time saving state), the jackpot 3 signal is output H for a predetermined period (for example, 0.4 seconds). By setting to , it is notified to the predetermined device that the jackpot 3 signal output from CN9 thereafter is the data indicating the value of the special figure lottery counter 203la. Then, the data of the 1st bit to the 9th bit of the special figure lottery counter 203la are output in order in units of 0.2 seconds. More specifically, if the target bit of the special figure lottery counter 203la is 1, the output of CN9 is set to H output for 0.2 seconds, and if it is 0, the output of CN9 is L output for 0.2 seconds set to Then, after the output is completed, by outputting an H output signal with an output period different from 0.2 seconds and 0.4 seconds (for example, 0.6 seconds), the value of the special figure lottery counter 203la is indicated. It may be configured to notify the predetermined device that the data output is completed. With this configuration, the number of lotteries at power-on can be easily grasped simply by monitoring the output of the external output terminal board 261 on the side of a predetermined device (hall computer 263, etc.).
Furthermore, in this case, even when the pachinko machine 10 is powered off, the value of the special figure lottery counter 203la may be notified in a similar manner. By configuring in this way, the value of the special figure lottery counter 203la can be output to a predetermined device when the power is turned off and when the power is turned on, so the value of the special figure lottery counter 203la during the power off When a fraudulent act of illegally rewriting is performed, it can be configured so that it can be easily discovered on the side of the predetermined device. In other words, by installing a function of comparing the value of the special figure lottery counter 203la when the power is turned off and the value of the special figure lottery counter 203la when the power is turned on next, in a predetermined device such as the hall computer 263 Since discrepancies in the drawing lottery counter 2031a can be easily detected on the side of the predetermined device, it is possible to determine whether or not there is fraudulent activity when the power is turned on. Therefore, it is possible to suppress fraudulent acts.
In the thirteenth control example, 3 jackpot signals are provided separately from the 1 jackpot signal, but the 1 jackpot signal and the 3 jackpot signals may be output from one signal output channel (CN7). By configuring in this way, the number of signal output channels can be reduced.

本第13制御例では、天井抽選回数到達前の通常遊技状態で特殊大当たりに当選するか、天井抽選回数到達後の第3時短状態で特殊大当たりに当選するかによって有利度合いを異ならせることにより、トータルとして、天井抽選回数を経過してから第1特別図柄の抽選で大当たりになった方が有利度合いが高くなるように構成していたが、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合の有利度合いを異ならせる方法はこれに限られるものではない。例えば、通常遊技状態において第1特別図柄の抽選で大当たりとなるよりも、天井抽選回数に到達した後で設定される第3時短状態の間に第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合の方が確変大当たりの割合が高くなる(第2確変状態へと移行し易くなる)ように構成してもよい。このように構成することで、天井抽選回数に到達することをより強く期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
本第13制御例では、小ボーナスを設けることで、天井抽選回数までの残りの抽選回数を分かり難くする構成としていたが、天井抽選回数までの残りの抽選回数を分かり難くする方法はこれに限られるものではない。例えば、大当たり種別に応じて、大当たり終了後の天井抽選回数を異ならせることで、天井抽選回数としていくつが設定されているのかを分かり難くする構成としてもよい。また、小ボーナスが特殊大当たりであるか小当たりであるかは、第1図柄表示装置37に表示される第1図柄の種別を視認することで把握可能となってしまう。そこで、例えば、小ボーナスに対応する停止図柄が第1図柄表示装置37において停止表示されるタイミングで、第1図柄表示装置37の表示を消去したり、共通の図柄を仮で表示させたり、第1図柄表示装置37の前面に所定の可動役物を可動させることで第1図柄表示装置37を隠す構成としてもよい。このように構成することで、小ボーナスが特殊大当たりであるか小当たりであるかをより分かり難くすることができるので、天井抽選回数までの残り回数をより分かり難く構成することができる。また、電源が投入されてから少なくとも1回目の変動表示が開始されるまでの間においても、同様の制御を行う構成としてもよい。ここで、電源投入時にパチンコ機10が初期化されている(RAMクリアスイッチ122が押下されている)と、第1図柄表示装置37の表示内容もクリアされる一方で、電源投入時にパチンコ機10が初期化されていない場合は、第1図柄表示装置37の表示内容が電源遮断時の表示内容に復帰される挙動が通常である。この場合、ホールの営業時間外にホールの店員等がパチンコ機10を初期化してしまうと、翌営業日に遊技者が第1図柄表示装置37を視認するだけで、天井抽選回数までの残りの抽選回数がリセットされているのか前日の営業終了時のまま維持されているのかを容易に判別することが可能となる。即ち、第1図柄表示装置37の表示内容がクリアされていれば、天井抽選回数までの残りの抽選回数がリセットされていると判断して、当該パチンコ機10で遊技を開始することを回避される可能性がある。このような状況が生じてしまうことを避けるために、電源投入時には、初期化の有無によらず、第1図柄表示装置37の表示を消去したり、初期化の有無によらない共通の図柄を仮で表示させたり、最初に特別図柄の変動表示が開始されるまで第1図柄表示装置37の前面に所定の可動役物を可動させることで第1図柄表示装置37を隠す構成としてもよい。このように構成することで、パチンコ機10が初期化されたのか否かを遊技者が判別し難く構成することができるので、初期化されたパチンコ機10の稼働率が低下してしまうことを抑制することができる。なお、特に大当たり変動中に電源が遮断され、電源投入時にRAMクリアスイッチ122が押下されていたことによりパチンコ機10の各種設定が全て初期化される動作が行われた場合には、初期化により大当たり当選に基づく開閉板65bの開閉動作も行われなくなる(回避される)ため、この一連の動作は、後述する第64制御例における所定の動作部材の動作を回避させるための制御の別形態である。
本第13制御例では、図361(a)に示したように、キャラクタ809が第3図柄表示装置81における上方に光809を放つことで、間接的にパチンコ機10の上方に注目させて、パチンコ機10の真上に設置されることが一般的であるデータ表示装置262に注目させる(視認させる)ことにより、データ表示装置262の視認態様によって抽選結果(有利な状態に移行するか否か)を遊技者に報知する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、より直接的な表現でデータ表示装置262に注目することを促す演出(例えば、第3図柄表示装置81に対して、「台の上を見ろ!」という文字が表示される演出等)を実行してもよい。このように構成することで、遊技者に対してより確実にデータ表示装置262を視認させることができるので、データ表示装置連動型演出の演出効果をより向上させることができる。
本第13制御例では、天井抽選回数に到達する前に獲得(始動入賞が検出)され、大当たり終了後に特別図柄の抽選に用いられる保留球(天井抽選回数を跨ぐ保留球)に対する保留予告演出の実行を抑制する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、保留予告演出として、複数の保留球が存在し、且つ、少なくとも1の保留球数図柄に対してノーマル保留とは異なる表示態様が設定されている状態において、ノーマル保留とは異なる表示態様に設定されている1の保留球数図柄の表示態様と、ノーマル保留の表示態様に設定されている1の保留球数図柄の表示態様と、を入れ替える演出を設ける構成としてもよい。つまり、保留変化演出を、保留変化演出の対象として決定した保留球数図柄とは異なる保留球数図柄に対して一旦設定する構成とし、その保留変化演出が実行された後の所定のタイミング(例えば、次の変動開始時や、保留変化演出の対象として決定された保留球に基づく変動表示中等)で、保留変化演出の対象として決定されていた保留球数図柄の表示態様がノーマル保留とは異なる表示態様に設定されるように、仮でノーマル保留とは異なる表示態様に設定されていた保留球数図柄と表示態様を入れ替える演出を実行してもよい。この場合において、天井抽選回数を跨ぐ保留球についても、保留変化演出の実行を許容する構成としておき、天井抽選回数目の変動表示が終了するまでに、天井抽選回数目の抽選に用いられる保留球に対応する保留球数図柄と表示態様を入れ替える構成としてもよい。つまり、天井抽選回数目に消化される保留球に対応する保留球数図柄は、基本的にノーマル保留の表示態様に設定しておき、その後に第1特別図柄の保留球が増加した場合は、保留変化演出の実行可否の抽選を通常時と同様に実行し、ノーマル保留以外の表示態様の保留変化演出が実行された場合には、保留球数図柄の表示態様を入れ替える演出を実行することにより、天井抽選回数に到達した後に消化される第1特別図柄の保留球数図柄の表示態様をノーマル保留の表示態様に統一する構成としてもよい。このように構成することで、上述した第13制御例と同様に、第1特別図柄の保留球を第3時短状態中に消化させた方が良いか否かの判断材料が無い状態で第3時短状態を開始させることができる。
In the thirteenth control example, the degree of advantage is differentiated depending on whether the special jackpot is won in the normal game state before the ceiling lottery number is reached or the special jackpot is won in the third time-saving state after the ceiling lottery number is reached. As a total, it was constructed so that the degree of advantage is higher when the first special pattern lottery wins after the ceiling lottery number of times has passed, but when the first special pattern lottery wins The method of varying the degree of advantage is not limited to this. For example, rather than winning the jackpot in the lottery of the first special pattern in the normal game state, it is better to win the jackpot in the lottery of the first special pattern during the third time-saving state set after the ceiling lottery number of times is reached. It may be configured so that the ratio of the probability variable jackpot is higher (it becomes easier to shift to the second probability variable state). By configuring in this way, it is possible to make the player more strongly expect to reach the ceiling lottery number, so that the player's interest in the game can be improved.
In the thirteenth control example, a small bonus is provided to make it difficult to understand the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries. It is not something that can be done. For example, by varying the ceiling lottery frequency after the end of the jackpot according to the jackpot type, it is possible to make it difficult to understand how many ceiling lottery frequencies are set. Also, whether the small bonus is a special big win or a small win can be grasped by visually recognizing the type of the first symbol displayed on the first symbol display device 37 . Therefore, for example, at the timing when the stop symbol corresponding to the small bonus is stopped and displayed on the first symbol display device 37, the display of the first symbol display device 37 may be erased, the common symbol may be temporarily displayed, or the second symbol may be temporarily displayed. The first pattern display device 37 may be hidden by moving a predetermined movable accessory in front of the one pattern display device 37 . By configuring in this way, it is possible to make it more difficult to understand whether the small bonus is a special big win or a small win, so it is possible to make it more difficult to understand the remaining number of times up to the ceiling lottery number. Also, the same control may be performed during the period from when the power is turned on until at least the first variable display is started. Here, when the pachinko machine 10 is initialized when the power is turned on (the RAM clear switch 122 is pressed), the display contents of the first symbol display device 37 are also cleared, while the pachinko machine 10 is cleared when the power is turned on. is not initialized, the display content of the first pattern display device 37 is normally restored to the display content at the time of power-off. In this case, if the pachinko machine 10 is initialized by a pachinko machine 10 outside the opening hours of the hall, the player only needs to visually recognize the first pattern display device 37 on the next business day, and the rest of the ceiling lottery count will be completed. It is possible to easily determine whether the number of lotteries has been reset or is maintained as it was at the end of business on the previous day. That is, if the display contents of the first pattern display device 37 are cleared, it is determined that the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries is reset, and the pachinko machine 10 is prevented from starting the game. There is a possibility that In order to avoid such a situation, when the power is turned on, the display of the first pattern display device 37 is erased regardless of whether or not the initialization is performed, or a common pattern is displayed regardless of whether or not the initialization is performed. The first pattern display device 37 may be hidden by temporarily displaying it or by moving a predetermined movable accessory in front of the first pattern display device 37 until the variable display of the special pattern is first started. With this configuration, it is difficult for a player to determine whether the pachinko machine 10 has been initialized or not, so that the operation rate of the initialized pachinko machine 10 is prevented from decreasing. can be suppressed. In particular, when the power is cut off during the jackpot fluctuation and the RAM clear switch 122 is pressed when the power is turned on, all the various settings of the pachinko machine 10 are initialized. Since the opening/closing operation of the opening/closing plate 65b based on the winning of the jackpot is not performed (avoided), this series of operations is another form of control for avoiding the operation of a predetermined operation member in the 64th control example described later. be.
In the thirteenth control example, as shown in FIG. 361(a), the character 809 emits light 809 upward in the third symbol display device 81, thereby indirectly drawing attention to the top of the pachinko machine 10, By making the data display device 262, which is generally installed directly above the pachinko machine 10, pay attention (visible), the result of the lottery (whether or not it shifts to an advantageous state) is determined by the viewing mode of the data display device 262. ) to the player, but it is not limited to this. For example, a more direct expression to prompt attention to the data display device 262 (for example, to the third pattern display device 81, an effect such as displaying the characters "Look at the table!"). may be executed. By configuring in this manner, the data display device 262 can be visually recognized by the player more reliably, so that the performance effect of the data display device interlocking performance can be further improved.
In the thirteenth control example, the holding notice effect for the holding ball (holding ball that straddles the ceiling lottery number) that is acquired before reaching the ceiling lottery number (starting winning is detected) and used for special symbol lottery after the jackpot is completed. Although it is configured to suppress execution, it is not limited to this. For example, in a state where there are a plurality of reserved balls and a display mode different from normal reservation is set for at least one reserved ball number pattern as the reservation notice effect, a display mode different from normal reservation is displayed. A configuration may be provided in which the set display mode of one reserved ball number pattern and the display mode of one reserved ball number pattern set to the display mode of normal reservation are exchanged. In other words, the pending change effect is once set to a pending ball number pattern different from the pending ball number pattern determined as the target of the pending change effect, and a predetermined timing after the pending change effect is executed (for example , at the start of the next fluctuation, during variable display based on the held ball determined as the target of the hold change production, etc.), the display mode of the hold ball number pattern decided as the target of the hold change production is different from the normal hold As set in the display mode, an effect may be executed in which the display mode is replaced with the number of pending balls pattern temporarily set to a display mode different from the normal suspension. In this case, the holding change effect is allowed to be executed even for the held ball straddling the ceiling lottery number, and the held ball used for the ceiling lottery number lottery is to be used before the ceiling lottery number number variation display is completed. It may be configured to replace the number of reserved ball patterns and the display mode corresponding to . In other words, the reserved ball number symbols corresponding to the reserved balls digested in the ceiling lottery number are basically set to the display mode of normal reservation, and if the number of reserved balls of the first special pattern increases after that, A lottery as to whether or not the pending change performance can be executed is executed in the same manner as in the normal time, and when the pending change performance of the display mode other than the normal suspension is executed, the performance of replacing the display mode of the pending ball number pattern is executed. Alternatively, the display mode of the reserved number of balls symbol of the first special symbol digested after reaching the ceiling lottery number of times may be unified to the display mode of normal suspension. By configuring in this way, similarly to the thirteenth control example described above, the third It is possible to start a time-saving state.

本第13制御例では、大当たり終了後や時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態と、天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される第3時短状態とで、第3時短状態の方が若干有利度合いが低いが、当該有利度合いの差を遊技者が体感困難となる程度の微差に留める構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、第3時短状態の方が明確に有利度合いが低くなるように構成してもよい。具体的には、例えば、普通図柄の低確率状態(通常遊技状態、第3時短状態)における普通図柄の当たり確率を普通図柄の高確率状態(第2確変状態、第2時短状態)に対して大幅に低く(例えば、1/100)構成してもよい。つまり、通常状態および第3時短状態では、共に普通図柄の抽選でほぼ当たりにならないように構成することで、左打ちにより第1特別図柄の抽選を実行させることで遊技を進行する遊技状態として構成してもよい。このように構成したとしても、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合における有利度合いを第3時短状態の方が高くなるように構成しておけば、天井抽選回数へと到達することを期待させる遊技性を維持することができる。また、天井抽選回数到達後も不利な左打ち遊技を維持する構成とすることで、天井抽選回数に到達する前後で有利度合いが大幅に変化してしまうことを抑制することができる。よって、第3時短状態の存在によってパチンコ機10の出球性能が向上しすぎてしまい、過度に遊技者に有利となってしまったり、第3時短状態での出率を他の要素(例えば、大当たり確率や各入賞口への入球に対する賞球の払出個数、大当たりのラウンド数や確変割合等)でカバーしようとして、結果的に遊技者にとって過度に不利となってしまうことを抑制することができる。
<第13制御例の変形例>
次に、図466、および図467を参照して、上述した第13制御例の変形例について説明する。上述した第13制御例では、大当たりを報知するための演出および時短状態を報知するための演出として、データ表示装置262を視認することを促す演出を実行する構成としていた。これに加えて本変形例では、データ表示装置262を物理的に秘匿することが可能な位置まで出没動作可能な上部役物UYをパチンコ機10の上部に搭載する構成とし、上部役物UYによってデータ表示装置262の視認態様を秘匿することでデータ表示装置連動型の演出が実行されているのか否かを遊技者に対してより分かり難くする構成としている。具体的には、図466に示すとおり、本変形例では、変動表示演出に伴う興趣演出の一環として、パチンコ機10の上部において出没動作を実行可能な上部役物UYを設ける構成としている。この上部役物UYは、通常時はパチンコ機10の内部に収納された状態(原点位置)が維持され、主として、大当たりに当選する期待度が高い「SPリーチ」の変動パターンが選択された場合に、変動表示演出の後半で上方に上昇する上昇動作を行い、データ表示装置262の前面を覆い隠す位置(張り出し位置)にて制止する。この上部役物UYがデータ表示装置262の前面で制止する状態は、基本的に、変動表示演出が完全に終了するまでの間維持される。
そして、本変形例では、大当たり演出の一種として、大当たり遊技のオープニング期間まで上部役物UYを張り出し位置に維持しておくと共に、第3図柄表示装置81において第3図柄を外れの組み合わせで停止表示させる演出を実行する(図467(a)参照)。そして、その後にデータ表示装置262に注目させる演出(図359(a)参照)を実行した後で、上部役物UYが原点位置へと下降していくことで、データ表示装置262の前面が露出され、データ表示装置262に設定されている大当たり用視認態様が視認可能となる演出が実行される。大当たり用視認態様が視認可能となったことに基づいて、第13制御例におけるデータ表示連動型演出と同様に、パチンコ機10側でも大当たり当選を報知する。このように構成することで、データ表示装置262の視認態様を確認困難とすることができるので、大当たりや時短状態への移行をパチンコ機10側において報知するタイミングを遅らせたとしても、大当たりや時短状態へと移行していることに気付かれにくく構成することができる。よって、データ表示装置連動型演出の演出効果をより高めることができると共に、報知タイミングの自由度をより向上させることができる。
上述した第13制御例、およびその変形例では、パチンコ機10の第3図柄表示装置81において、外部出力端子板261を介してパチンコ機10と電気的に接続されている所定装置(データ表示装置262等)に対して注目する(視認する)ことを遊技者に示唆する表示態様を表示させ、所定装置においてパチンコ機10が所定の有利状態(大当たり状態、普通図柄の時短状態)となっていることを示すための所定の視認態様(大当たり用視認態様、時短状態用の視認態様)に設定されるか否かによって、所定の有利状態となったか否かを報知するデータ表示装置連動型演出を実行する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、データ表示装置261とは別の、パチンコ機10が所定の有利状態となることを示す所定の信号を受信したことを契機として、所定の有利状態となることを示す視認態様に設定され得る所定装置(例えば、所定の有利状態となることを示す所定の信号を受信したことを契機として所定の表示態様に設定される表示装置や、所定の発光態様に設定される発光装置、所定の変位態様で変位(可動)される変位装置等)に対して注目する(視認する)ように促す表示態様を第3図柄表示装置81において表示させることにより、所定装置と第3図柄表示装置81とで連動型の演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、パチンコ機10の直上に設置されることが大半であるデータ表示装置262に比較して、設置位置の自由度を高めることができるので、演出態様を多様化させることができる。
In this thirteenth control example, the third time saving state is set based on the second time saving state set based on the time saving pattern winning after the jackpot is completed and the third time saving state set based on reaching the ceiling lottery number of times. Although the degree of advantage is slightly lower than that of the other, the difference in the degree of advantage is so small that it is difficult for the player to feel it, but the present invention is not limited to this. For example, the third time saving state may be configured so that the degree of advantage is clearly lower. Specifically, for example, the probability of the normal design in the low probability state of the normal design (normal game state, the third time saving state) to the high probability state of the normal design (the second probability variable state, the second time saving state) It may be configured significantly lower (eg, 1/100). In other words, in both the normal state and the third time-saving state, by configuring so that the lottery of the normal symbols is almost impossible, it is configured as a game state in which the game progresses by executing the lottery of the first special symbol by hitting to the left. You may Even if it is configured in this way, if it is configured so that the degree of advantage in the case of a big win in the lottery of the first special pattern is higher in the third time-saving state, it is possible to reach the number of ceiling lotteries. Expected playability can be maintained. In addition, by adopting a configuration in which a disadvantageous left-handed game is maintained even after reaching the number of times of the ceiling lottery, it is possible to suppress a significant change in the degree of advantage before and after reaching the number of times of the ceiling lottery. Therefore, due to the presence of the third time saving state, the ball output performance of the pachinko machine 10 is improved too much, which is excessively advantageous to the player, or the output rate in the third time saving state is set by other factors (for example, It is possible to prevent players from being excessively disadvantageous as a result of trying to compensate for the jackpot probability, the number of payout balls for each ball entering each winning hole, the number of rounds of the jackpot, the rate of probability variation, etc.). can.
<Modification of the thirteenth control example>
Next, a modification of the thirteenth control example described above will be described with reference to FIGS. 466 and 467. FIG. In the thirteenth control example described above, an effect for informing the player of the big win and an effect for informing the time-saving state are configured to execute an effect to encourage viewing the data display device 262 . In addition to this, in this modification, an upper role item UY that can appear and appear to a position where the data display device 262 can be physically concealed is mounted on the top of the pachinko machine 10. By concealing the viewing mode of the data display device 262, it is difficult for the player to understand whether or not the data display device interlocking effect is being executed. Specifically, as shown in FIG. 466, in this modified example, an upper accessory UY capable of performing haunting action is provided in the upper part of the pachinko machine 10 as part of the entertainment effect associated with the variable display effect. This upper accessory UY is normally maintained in a state (original position) housed inside the pachinko machine 10, and mainly when the variation pattern of "SP reach" with a high expectation of winning a jackpot is selected. Then, in the latter half of the variable display presentation, the data display device 262 is stopped at a position where the front surface of the data display device 262 is covered (extended position). The state in which the upper accessory UY is stopped in front of the data display device 262 is basically maintained until the variable display effect is completely finished.
In this modification, as a kind of jackpot performance, the upper accessory UY is maintained in the overhanging position until the opening period of the jackpot game, and the third pattern display device 81 stops and displays the third patterns in a combination of disengagement. (See FIG. 467(a)). Then, after executing the effect (see FIG. 359(a)) to draw attention to the data display device 262, the upper accessory UY descends to the origin position, thereby exposing the front surface of the data display device 262. Then, an effect is executed in which the jackpot visual recognition mode set in the data display device 262 becomes visible. Based on the fact that the visual recognition mode for big win has become visible, the pachinko machine 10 side also informs of the big win winning in the same way as the data display interlocking effect in the thirteenth control example. By configuring in this way, it is possible to make it difficult to confirm the visual recognition mode of the data display device 262, so even if the timing of informing the pachinko machine 10 side of the transition to the big win or the time saving state is delayed, the big win or the time saving It can be configured such that it is difficult for the user to notice the transition to the state. Therefore, it is possible to further enhance the performance effect of the data display device-linked performance, and to further improve the degree of freedom of notification timing.
In the thirteenth control example and its modification described above, in the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10, a predetermined device (data display device 262, etc.) is displayed, and the pachinko machine 10 is in a predetermined advantageous state (jackpot state, time-saving state with normal symbols) in a predetermined device. A data display device interlocking effect that notifies whether or not a predetermined advantageous state has occurred depending on whether or not it is set to a predetermined visual mode (big hit visual mode, visual mode for time saving state) to indicate that Although it is configured to execute, it is not limited to this. For example, when the pachinko machine 10 receives a predetermined signal indicating that the pachinko machine 10 is in a predetermined advantageous state, the visual mode can be set to indicate that the predetermined advantageous state is reached. A predetermined device (for example, a display device set to a predetermined display mode upon receiving a predetermined signal indicating a predetermined advantageous state, a light emitting device set to a predetermined light emission mode, a predetermined displacement By causing the third pattern display device 81 to display a display mode that prompts attention (visual recognition) to a displacement device that is displaced (moved) in a manner, the predetermined device and the third pattern display device 81 It is good also as composition which performs interlocking type production. By constructing in this way, compared with the data display device 262 which is mostly installed directly above the pachinko machine 10, the degree of freedom of the installation position can be increased, so that the presentation mode can be diversified. can be done.

上述した第13制御例、およびその変形例では、天井抽選回数までの残り回数がリセットされない小当たりに当選した場合にも、第3図柄表示装置81に表示されるボーナス間回数をリセットする構成としていたが、上述したデータ表示装置262等の遊技履歴を表示することが可能な所定装置が接続されているパチンコ機10においては、データ表示装置262に表示される遊技履歴を視認することで、前回の大当たりが終了した後で実行された特別図柄の抽選回数を把握できてしまう。つまり、データ表示装置262を視認することで、天井抽選回数に到達するまでの残りの抽選回数を把握可能となってしまう。これに対して、上述した第13制御例の変形例における上部役物UYを設けた上で、当該上部役物262の初期配置(原点位置)を図466に示す配置(データ表示装置262の前面が上部役物UYによって遮蔽され、データ表示装置262を視認することが困難となる位置)に設定することにより、データ表示装置262を視認することで天井抽選回数までの残りの抽選回数を把握することを物理的に困難となるように構成してもよい。このように構成することで、天井抽選回数に到達するまでの残りの抽選回数を、第3図柄表示装置81に表示されるボーナス間回数のみから遊技者に判断させることができるので、天井抽選回数に到達するまでの残り回数を予測させる遊技性をより楽しませることができる。
上述した第13制御例、およびその変形例では、右打ちしなければ遊技球が入球し得ない位置(入球困難な位置)にのみスルーゲート67を設け、天井抽選回数目の変動表示演出中に故意に右打ちを開始しなければ、天井抽選回数目の変動表示中に普通図柄の変動表示が開始されないように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、左打ちされた遊技球も右打ちされた遊技球も入球可能な位置にスルーゲート67や第2入球口640を設ける構成としてもよい。このように構成した場合、特別図柄の変動停止の前後に渡って普通図柄の変動表示が継続するという状況が発生し易くなるが、上述した第13制御例のように、普通図柄の残変動時間に応じて時短状態への移行を報知するタイミングをずらす(遅らせる)ことにより、無駄球が生じてしまうことを抑制することができる。
上述した第13制御例、およびその変形例では、第3時短状態中に時短図柄に当選すると、第2時短状態が設定されると共に、第2時短状態において天井抽選回数に到達すると、第3時短状態が設定される(時短状態が上書きされる)ように構成していたが、必ずしも時短種別を上書きする必要はない。例えば、有利度合いが高い(普通図柄の当たりとなる確率が高い)第2時短状態において天井抽選回数に到達した場合は、第2時短状態を維持したまま、時短回数のみを天井抽選回数到達に基づく時短状態に対応する時短回数(100回)に更新するように構成してもよい。このように構成することで、天井抽選回数に到達した時点の遊技状態によらず、天井抽選到達前の遊技状態よりも有利度合いが低くなってしまうことを抑制することができるので、天井抽選回数に到達するタイミングによらず、遊技者を喜ばせることができる。
上述した第13制御例、およびその変形例において、第3時短状態の間に時短図柄に当選して第2時短状態に移行した(これに伴って時短回数が100に増加した)場合や、第2時短状態の間に天井抽選回数に到達して第3時短状態に移行した(これに伴って時短回数が100に増加した)場合に、時短回数が増加したことを示す特別な演出態様の演出を実行する構成としてもよい。具体的には、例えば、時短状態中の時短図柄当選に対応する変動表示演出や、時短状態中の天井抽選回数目の変動表示演出において、表示領域Dm7に表示される時短状態が終了するまでの残り回数を示す数字が100に増加する(時短回数が回復する)演出を実行する構成としてもよいし、所謂巻き戻し再生のような表示態様を設定することで、時短状態の開始時まで時間が戻ったかのような内容演出を実行してもよい。このように構成することで、より多彩な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、時短回数の残回数がより少ない状態で時短状態の設定条件が成立するほど、豪華な(派手な)演出態様が設定され易くなるように構成してもよい。時短回数が少ない状態で時短状態の設定条件が成立して時短回数が100回に再セットされると、有利な時短状態をより多く得したかのように遊技者に思わせることができるので、この場合により豪華な演出を実行することにより、遊技者に対してより大きな喜びや満足感を抱かせることができる。
In the above-described thirteenth control example and its modification, even when a small win is won in which the remaining number of times up to the ceiling lottery number is not reset, the number of times between bonuses displayed on the third symbol display device 81 is reset. However, in the pachinko machine 10 to which a predetermined device capable of displaying the game history such as the data display device 262 described above is connected, by visually recognizing the game history displayed on the data display device 262, the previous It is possible to grasp the number of special pattern lotteries executed after the end of the big win. In other words, by visually recognizing the data display device 262, it becomes possible to grasp the remaining number of lotteries until reaching the ceiling number of lotteries. On the other hand, after providing the upper accessory UY in the modification of the thirteenth control example described above, the initial arrangement (origin position) of the upper accessory 262 is arranged as shown in FIG. is blocked by the upper accessory UY, making it difficult to see the data display device 262), the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries can be grasped by visually recognizing the data display device 262. It may be configured to make it physically difficult. By constructing in this way, the number of lotteries remaining until reaching the number of ceiling lotteries can be determined by the player only from the number of times between bonuses displayed on the third pattern display device 81, so that the number of ceiling lotteries can be determined. It is possible to further entertain the game property of predicting the remaining number of times until reaching .
In the above-described thirteenth control example and its modification, the through gate 67 is provided only at the position where the game ball cannot enter unless it is hit to the right (position where it is difficult to enter), and the variable display effect of the ceiling lottery number is provided. It is configured so that the variable display of the normal pattern is not started during the variable display of the number of times of the ceiling lottery unless the right shot is intentionally started during the game, but it is not limited to this. For example, a through gate 67 or a second ball entrance 640 may be provided at a position where both a left-handed game ball and a right-handed game ball can enter. In the case of such a configuration, it is likely that the fluctuation display of the normal symbols continues before and after the fluctuation of the special symbols is stopped. By shifting (delaying) the timing of informing the transition to the time saving state according to, it is possible to suppress the occurrence of wasted balls.
In the above-described thirteenth control example and its modification, when the time saving pattern is won during the third time saving state, the second time saving state is set, and when the ceiling lottery number of times is reached in the second time saving state, the third time saving It was configured so that the state is set (the time saving state is overwritten), but it is not necessary to overwrite the time saving type. For example, if the ceiling lottery number is reached in the second time-saving state with a high degree of advantage (high probability of winning a normal pattern), while maintaining the second time-saving state, only the number of time-saving numbers is based on the number of ceiling lottery arrivals. It may be configured to update to the number of times of time saving (100 times) corresponding to the time saving state. With this configuration, it is possible to prevent the degree of advantage from becoming lower than the game state before reaching the ceiling lottery regardless of the game state at the time when the ceiling lottery number of times is reached. It is possible to please the player regardless of the timing of reaching .
In the above-described thirteenth control example and its modification, when the time saving pattern is elected during the third time saving state and the second time saving state is shifted (accompanied by this, the number of time saving times increases to 100). When the ceiling lottery number of times is reached during the two hour reduction state and the state is shifted to the third hour reduction state (accompanied by this, the number of hour reduction numbers is increased to 100), a special presentation mode showing that the number of hour reduction numbers has increased. may be configured to execute Specifically, for example, in the variable display effect corresponding to the time saving pattern winning during the time saving state, and the variable display effect of the ceiling lottery number of times during the time saving state, until the time saving state displayed in the display area Dm7 ends The number indicating the remaining number of times is increased to 100 (the number of times of saving time is recovered). You may perform the content presentation as if returning. By configuring in this way, it is possible to realize more diverse presentation modes, so that the player's interest in the game can be further improved. In this case, it may be configured such that the setting condition of the time saving state is satisfied in a state where the remaining number of times of the time saving is smaller, the gorgeous (flashy) presentation mode is likely to be set. When the condition for setting the time saving state is established in a state where the number of times of time saving is small and the number of times of time saving is reset to 100 times, the player can be made to think that he has obtained more advantageous time saving states. In this case, by executing a more splendid presentation, the player can be made to feel greater joy and satisfaction.

上述した第13制御例、およびその変形例では、天井抽選回数目に特別図柄の抽選に用いられる保留球を取得したことに基づいて、保留変化演出等の先読み演出が禁止される状態を設定する構成としていたが、先読み演出が禁止される状態を設定する条件はこれに限られるものではない。例えば、時短図柄当選に対応する保留球が保留されたことに基づいて、先読み演出が禁止される状態を設定してもよいし、特殊大当たり以外の大当たりに対応する保留球が保留された(即ち、大当たり終了後に普通図柄の時短状態が設定される遊技状態に移行する種別の大当たり保留が保留された)ことに基づいて、先読み演出が禁止される状態を設定してもよい。このように構成することで、天井抽選回数到達に基づいて第3時短状態が設定された場合と同様に、第1特別図柄の保留球を1以上有した状態で時短状態に移行した場合に、第1特別図柄の保留球が大当たりとなるか否かを遊技者が予測困難とすることができるので、大当たりになりそうだと予測した場合にのみ時短状態中に第1特別図柄の保留球が消化され、大当たりとならなそうだと予測した場合は第2特別図柄の抽選が実行されるように遊技方法を切り替える変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。また、時短状態に移行する場合以外にも、先読み演出が禁止される状態を設定する構成としてもよい。より具体的には、例えば、ノーマル保留以外の表示態様(変化1~変化5のいずれか)に設定される保留変化演出が決定されてから、当該ノーマル保留以外の表示態様の保留球に基づく変動表示演出が終了するまでの間、先読み演出が禁止される状態を設定してもよい。このように構成することで、ノーマル保留以外の表示態様の保留球数図柄が複数表示されてしまい、いずれの保留球に基づく変動表示演出に注目すればよいのかを遊技者が迷ってしまい、各保留球に基づく変動表示演出に対して集中することが困難になってしまうことを抑制することができる。
上述した第13制御例、およびその変形例では、天井抽選回数目に特別図柄の抽選に用いられる保留球が保留された場合に、その後に取得された第1特別図柄の保留球に対応する保留球数図柄に対してノーマル保留以外の表示態様が設定されることを抑制する構成としていたが、これに限られるものではなく、例えば、第3時短状態に移行した後で消化される第1特別図柄の保留球に対応する保留球数図柄は、ノーマル保留、および変化1~変化5のいずれとも異なる特定の表示態様に設定する構成としてもよい。このように構成した場合も、時短状態中に消化させた方が有利となるか否かを遊技者が予測困難とすることができるので、大当たりになりそうだと予測した場合にのみ時短状態中に第1特別図柄の保留球が消化され、大当たりとならなそうだと予測した場合は第2特別図柄の抽選が実行されるように遊技方法を切り替える変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。また、上述した第13制御例、およびその変形例とは逆に、保留変化演出を通常時と同様に許容する構成としてもよい。この場合において、大当たりとなる可能性や時短図柄当選となる可能性を示唆する表示態様だけでなく、時短状態中に大当たりに当選すると有利になる大当たり種別(特殊大当たり)の可能性が高いこと(つまり、時短状態中に消化された方が有利度合いが高くなる可能性が高いこと)を示唆する表示態様や、時短状態中に消化されるよりも、時短状態が終了してから消化された方が有利度合いが高くなる可能性が高いことを示唆する表示態様を設ける構成としてもよい。このように構成することで、遊技者にとって最も有利なタイミングで第1特別図柄の保留球を消化させることができる。
<第14制御例>
次に、図400から図427を参照して、第14制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第9制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成した上で、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選判定を実行可能に構成している。また、上述した第9制御例では、時短状態として有利度合い(時短回数)が異なる複数の時短状態(時短A、時短B)を設ける構成とすることで、遊技者の興趣向上を図っていた。
これに対して本第14制御例におけるパチンコ機10では、時短状態として、有利度合いが低い第1特別図柄の抽選が実行され易い時短状態(第2時短状態A、第3時短状態A)と、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が実行され易い時短状態(第2時短状態B、第3時短状態B)と、を設ける構成とし、天井抽選回数に到達した場合は、まず第3時短状態Bが設定されるように構成する一方で、通常状態において大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の時短状態が高い割合で有利度合いの低い第2時短状態Aに設定されるように構成した。このように構成することで、大当たりに当選するよりも、天井抽選回数に到達することをより強く期待して遊技を行わせることができる。
In the above-described thirteenth control example and its modification, a state is set in which a look-ahead effect such as a hold change effect is prohibited based on the acquisition of a hold ball used for a special symbol lottery in the ceiling lottery number. However, the condition for setting the state in which the look-ahead effect is prohibited is not limited to this. For example, based on the fact that the reserved ball corresponding to the time-saving symbol winning is reserved, a state in which the look-ahead effect is prohibited may be set, or the reserved ball corresponding to the jackpot other than the special jackpot is reserved (i.e. , After the end of the jackpot, a state in which the look-ahead effect is prohibited may be set based on the fact that the jackpot suspension of the type that shifts to the game state in which the time saving state of the normal pattern is set is suspended). By configuring in this way, similarly to the case where the third time saving state is set based on the number of ceiling lottery arrivals, when the state is shifted to the time saving state with one or more reserved balls of the first special symbol, Since it is difficult for the player to predict whether or not the reserved ball of the first special pattern will become a big hit, the reserved ball of the first special pattern is digested during the time saving state only when it is predicted that it is likely to become a big hit. When it is predicted that a big win is not likely to occur, it is possible to suppress an irregular game method in which the game method is switched so that a lottery for the second special symbol is executed. Moreover, it is good also as a structure which sets the state which prefetch production|presentation is prohibited other than the case where it transfers to a time saving state. More specifically, for example, after the hold change effect set to the display mode other than normal hold (one of change 1 to change 5) is determined, the variation based on the hold ball in the display mode other than the normal hold A state may be set in which the look-ahead effect is prohibited until the display effect ends. By configuring in this way, a plurality of patterns of the number of held balls in a display mode other than the normal hold are displayed, and the player is at a loss as to which of the held balls to pay attention to. It is possible to suppress the difficulty of concentrating on the variable display effect based on the held ball.
In the above-described thirteenth control example and its modification, when the reserved ball used for the special symbol lottery is reserved in the ceiling lottery number of times, the reserved ball corresponding to the first special symbol reserved ball acquired after that is reserved. Although it was configured to suppress the setting of a display mode other than the normal hold for the number of balls pattern, it is not limited to this, for example, the first special digested after shifting to the third time saving state The reserved ball number pattern corresponding to the reserved ball of the pattern may be configured to be set to a specific display mode different from any of the normal reserve and change 1 to change 5. Even if it is configured in this way, it is difficult for the player to predict whether or not it will be advantageous to consume it during the time-saving state. When it is predicted that the reserved ball of the first special pattern is digested and the big win is not likely to occur, it is possible to suppress the irregular game method by switching the game method so that the lottery of the second special pattern is executed. Contrary to the thirteenth control example and its modified example described above, the configuration may be such that the suspension change effect is permitted in the same manner as in the normal time. In this case, in addition to the display mode that suggests the possibility of winning a big hit or the possibility of winning a time-saving pattern, there is a high possibility of a big win type (special jackpot) that is advantageous if you win a big win during the time-saving state ( In other words, it is likely that the degree of advantage will be higher if digested during the time-saving state), or the one that is digested after the time-saving state ends rather than being digested during the time-saving state It is also possible to provide a display mode that suggests that there is a high possibility that the degree of advantage will increase. By configuring in this way, it is possible to digest the reserved ball of the first special symbol at the most advantageous timing for the player.
<14th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fourteenth control example will be described with reference to FIGS. 400 to 427. FIG. In the pachinko machine 10 in the ninth control example described above, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured to be executable at the same time (in parallel), and the first special symbol lottery and the second In any of the special symbol lotteries, it is possible to execute time-saving winning determination. In addition, in the ninth control example described above, a plurality of time-saving states (time-saving A, time-saving B) with different degrees of advantage (number of time-savings) are provided as the time-saving state, thereby improving the interest of the player.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the present 14th control example, as the time saving state, the time saving state (second time saving state A, third time saving state A) in which the lottery of the first special symbol with a low degree of advantage is likely to be executed, A time-saving state (second time-saving state B, third time-saving state B) in which a lottery for a second special symbol with a high degree of advantage is easily executed is provided, and when the ceiling lottery number of times is reached, first, the third time-saving state is set. While B is set, when a big win is won in a normal state, the time saving state after the end of the big win is set to a second time saving state A with a low advantage at a high rate. By constructing in this way, the game can be played with a strong expectation that the ceiling lottery number of times will be reached, rather than winning the jackpot.

また、本第14制御例では、時短状態中に時短図柄に当選した場合に、当選した時短図柄に対応する時短回数が上乗せされるように構成している。そして、第2特別図柄の抽選では、第1特別図柄の抽選よりも高確率(例えば、90%の割合)で時短図柄に当選するように構成している。また、第2時短状態Bまたは第3時短状態Bに移行した場合、特定回数(例えば、10回)の特別図柄の抽選が実行されることで第2時短状態Aまたは第3時短状態Aに移行する構成としている。つまり、第2時短状態Bまたは第3時短状態Bの間は、第2特別図柄の抽選が実行される毎に高確率で時短図柄に当選して時短回数が上乗せされていくため、特定回数の特別図柄の抽選が経過した後に移行する第2時短状態Aまたは第3時短状態Aの継続回数を可変させることができるという斬新な遊技性を実現している。
この第14制御例におけるパチンコ機10が、上述した第9制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第9制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第9制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図400を参照して、本第14制御例におけるパチンコ機10の盤面構成について説明する。図400は、本第14制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の正面図である。図400に示した通り、本第14制御例における遊技盤13では、第9制御例における遊技盤13(図258参照)に対して、第1入球口64の直下に小当たり用可変入賞装置2650が設けられている点で相違している。この小当たり用可変入賞装置2650の上方は第1入球口64および釘によって塞がれており、遊技球が入球困難に配置されている。この小当たり用可変入賞装置2650は、第1特別図柄の抽選が小当たりとなった場合に開放される可変入賞装置である。つまり、第1特別図柄の抽選結果が小当たりになったとしても、遊技球を小当たり用可変入賞装置2650へと入球させることが困難となるため、本第14制御例における第1特別図柄の小当たりは、ほぼ、一般的な遊技機における外れと同様の価値となる。本第14制御例において第1特別図柄の小当たりを設けている意義は、第2特別図柄のロング変動を強制的に外れで停止させる機能にある。
ここで、本第14制御例では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを並列して実行可能に構成した上で、両方の特別図柄が変動中に一方の特別図柄が大当たり若しくは小当たりとなった場合に、実行中の他方の特別図柄の変動表示を外れ図柄で強制的に停止表示させる仕様を採用している。そして、第1特別図柄の抽選では高確率(49/50)で小当たりに当選する構成としている。このように構成することで、通常状態において右打ちを行って第2特別図柄の抽選が実行され、600秒間のロング変動が設定されたとしても、第1特別図柄の抽選を実行することにより、600秒間を待つこと無く、第2特別図柄のロング変動を外れ図柄で強制停止させることができる。よって、第2特別図柄の抽選が延々と実行され続けてしまう不具合を抑制することができる。
Further, in the 14th control example, when the time saving pattern is won in the time saving state, the number of times of time saving corresponding to the winning time saving pattern is added. And, in the lottery for the second special symbol, the time-saving symbol is won at a higher probability (for example, at a rate of 90%) than in the lottery for the first special symbol. In addition, when it shifts to the second time saving state B or the third time saving state B, it moves to the second time saving state A or the third time saving state A by executing the lottery of special symbols for a specific number of times (for example, 10 times). It is configured to That is, during the second time saving state B or the third time saving state B, every time the lottery of the second special pattern is executed, the time saving pattern is elected with a high probability and the number of time saving times is added. A novel game property is realized in which the number of continuations of the second time-saving state A or the third time-saving state A that shifts after the lottery of the special symbols has passed can be varied.
The pachinko machine 10 in this fourteenth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the above-described ninth control example in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 The only difference is that the control processing to be executed is partially changed, and the control processing to be executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 9 control example. Hereinafter, the same elements as those in the ninth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 400, the board configuration of the pachinko machine 10 in the fourteenth control example will be described. FIG. 400 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the fourteenth control example. As shown in FIG. 400, in the game board 13 in the 14th control example, the small winning variable winning device is placed directly below the first ball entrance 64 with respect to the game board 13 in the 9th control example (see FIG. 258). 2650 is provided. The upper part of this small winning variable prize winning device 2650 is blocked by the first ball entrance 64 and a nail, and the game ball is arranged to make it difficult to enter. This small winning variable winning device 2650 is a variable winning device that is opened when the first special symbol lottery results in a small winning. That is, even if the lottery result of the first special symbol becomes a small hit, it becomes difficult to enter the game ball into the small winning variable winning device 2650, so the first special symbol in the fourteenth control example. The small hit is almost the same value as the loss in a general gaming machine. The significance of providing the small winning of the first special symbol in the present 14th control example lies in the function of forcibly stopping the long variation of the second special symbol.
Here, in this 14th control example, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable in parallel, and while both special symbols are varying, one special symbol is displayed. When one becomes a big hit or a small hit, the specification is adopted that the variable display of the other special pattern being executed is off and the symbol is forcibly stopped and displayed. And, in the lottery of the first special symbol, it is configured to win a small hit with a high probability (49/50). By configuring in this way, even if the second special symbol lottery is executed by hitting right in the normal state and the long variation of 600 seconds is set, by executing the first special symbol lottery, Without waiting for 600 seconds, the long variation of the second special symbol can be forcibly stopped by the off symbol. Therefore, it is possible to suppress the problem that the lottery for the second special symbol continues to be executed endlessly.

また、本第14制御例における遊技盤13は、第9制御例における遊技盤13に対して、可変入賞装置1065が削除され、V入賞装置1650に可変入賞装置1065の役割(大当たりの各ラウンドで所定期間開放される大入賞口としての役割)も兼ねさせている点でも相違している。これにより、遊技盤13の盤面構成をシンプルにすることができる。
更に、本第14制御例における遊技盤13は、上述した第9制御例における右側第2入球口1640と右側第2入球口1640を開閉する電動役物1640aとに代えて、右側第1入球口64rと右側第1入球口64rを開閉する電動役物64raと、が設けられている点でも相違する。この右側第1入球口64rは、第1入球口64と同様に、第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口の一種として構成される。また、電動役物64raは、普通図柄の抽選で当たりとなった場合に、遊技状態に応じた開放パターンで開閉制御される。
次に、図401、および図402を参照して、本第14制御例における特徴的な演出態様について説明する。ここで、上述した通り、本第14制御例では、主として有利度合いが低い(ほぼ時短図柄に当選しない)第1特別図柄の抽選が実行される時短状態A(第2時短状態A、第3時短状態A)と、主として有利度合いが高い(高確率で時短図柄に当選する上に、小当たりに当選した場合に実質的に大当たりも確定する)第2特別図柄の抽選が実行される時短状態B(第2時短状態B、第3時短状態B)と、の2種類の時短状態が設けられている。そして、本第14制御例では、時短状態において時短図柄に当選した場合に、当該当選した時短図柄に対応する時短回数を上乗せする制御を採用すると共に、時短状態Bにおいて特定回数(例えば、11回)の特別図柄の抽選が実行されることで時短状態Aに移行する構成としている。つまり、時短図柄に当選し易い時短状態Bにおいて時短図柄当選によって多くの時短回数が上乗せされるほど、その後(特定回数経過後)に移行する時短状態Aの時短回数が多くなるという極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現する構成としている。つまり、時短状態Bは、実質的な大当たりの当選確率が高い(小当たりに当選した場合も実質的に大当たりが確定する)第2特別図柄の抽選が主として実行される極めて有利度合いが高い状態であることに加え、その後に移行する時短状態Aの継続回数を決定するための状態でもある。
この時短状態Bにおける演出態様について、図401、および図402を参照して説明する。図401(a)は、天井抽選回数(本第14制御例では150回)に渡って大当たりとは異なる抽選結果(即ち、小当たり含む外れ)となり、第3時短状態へと移行した後において第3図柄表示装置81で実行される演出態様の一例を示した図である。上述した通り、第3時短状態に移行すると、まず、主として第2特別図柄の抽選が実行される第3時短状態Bが設定され、第3時短状態Bにおいて特定回数の特別図柄の変動表示が実行されることで第3時短状態Aに移行する。図401(a)は、第3時短状態Bの間の表示態様を示した図である。
In addition, the game board 13 in the 14th control example has the variable winning device 1065 removed from the game board 13 in the ninth control example, and the V winning device 1650 has the role of the variable winning device 1065 (in each round of the jackpot It is also different in that it also serves as a large winning opening that is open for a predetermined period of time). Thereby, the board configuration of the game board 13 can be simplified.
Furthermore, the game board 13 in the present 14th control example replaces the right side second ball entrance 1640 and the electric accessory 1640a that opens and closes the right side second ball entrance 1640 in the above-described ninth control example with the right side first It is also different in that an electric accessory 64ra for opening and closing the ball entrance 64r and the first right ball entrance 64r is provided. Like the first ball entrance 64, the right first ball entrance 64r is configured as a kind of starting prize winning opening that triggers the lottery of the first special symbol. In addition, the electric accessary 64ra is controlled to open and close in an opening pattern according to the game state when winning the normal symbol lottery.
Next, with reference to FIGS. 401 and 402, a characteristic presentation mode in the fourteenth control example will be described. Here, as described above, in the 14th control example, the time saving state A (second time saving state A, third time saving state A, third time saving State A) and time-saving state B in which the lottery of the second special pattern, which has a high degree of advantage (high probability of winning the time-saving pattern and substantially confirms the big win if the small win is won), is executed. (Second time saving state B, third time saving state B) and two types of time saving states are provided. Then, in the 14th control example, when the time saving pattern is won in the time saving state, control is adopted to add the number of time saving times corresponding to the winning time saving pattern, and in the time saving state B, a specific number of times (for example, 11 times ) is executed to shift to the time saving state A by executing the lottery of the special symbols. In other words, in the time-saving state B, which is easy to win the time-saving pattern, the more time-saving times are added by the time-saving pattern winning, the more times the time-saving state A that shifts after that (after a specific number of times). , It is configured to realize novel gameplay. In other words, the time-saving state B is a state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed with a substantially high probability of winning a jackpot (even if a small win is won, the jackpot is substantially confirmed), and the degree of advantage is extremely high. In addition to that, it is also a state for determining the number of continuations of the time saving state A to be shifted after that.
The effect mode in this time saving state B will be described with reference to FIGS. 401 and 402. FIG. FIG. 401(a) shows a lottery result different from the jackpot over the ceiling lottery number of times (150 times in this 14th control example) (that is, a loss including a small hit), and after shifting to the third time saving state It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect performed with the 3 design display apparatus 81. FIG. As described above, when moving to the third time saving state, first, the third time saving state B in which the lottery of the second special symbol is mainly executed is set, and the variable display of the special symbol of the specific number of times in the third time saving state B is executed It shifts to the third time saving state A by being done. 401(a) is a diagram showing a display mode during the third time saving state B. FIG.

図401(a)に示した通り、第3時短状態Bにおいては、主表示領域Dmの上方に「~上乗せRUSH~」という文字が表示されると共に、第2特別図柄の抽選が実行される毎に、ウサギを模したキャラクタ801が天使を模したキャラクタ809から宝箱810の中に入っている特典を付与される演出が実行される。図401(a)では、宝箱810の中から時短回数5回が上乗せされた(時短回数が5回の時短図柄に当選した)ことを示す、「5」という数字が付された図柄を含む中身810aがキャラクタ801に付与された場合を例示している。また、図401(a)に示した通り、主表示領域Dmにおける左上には、「右打ち」という文字が付された小表示領域Dm4と、その小表示領域Dm4の下方に、「ラスト8回」という文字が付された小表示領域Dm7と、その小表示領域Dm7の下方に、「ストック50+10回」という文字が付された小表示領域Dm13と、が形成される。
小表示領域Dm7は、時短状態Bが終了される(時短状態Aに移行する)までの残りの第2特別図柄の抽選回数を示す表示内容が表示され、時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選が実行される毎に値が1ずつ減算表示される。また、小表示領域Dm13は、時短状態Aに移行後の時短回数を示す表示内容が表示され、左側には時短状態Bに移行した時点で確定している時短回数が、右側には時短状態Bにおいて時短図柄当選により獲得(上乗せ)した時短回数が、それぞれ表示される。つまり、図401(a)の例では、天井抽選回数に到達した(第3時短状態Bに移行した)時点で、50回の時短状態Aが保証されており、更に、第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選することにより10回分の時短回数の獲得(上乗せ)に成功したという状況を例示している。なお、本第14制御例では、天井抽選回数到達に係る第3時短状態の時短回数は一律61回に設定される。このうち11回が第3時短状態Bに設定され、50回が第3時短状態Aに設定される。
また、副表示領域Dsには、「チャンスタイム回数を増やせ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、第2特別図柄の抽選が実行される毎にチャンスタイム(時短状態A)の時短回数が上乗せ(ストック)されていくということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、本第14制御例では、時短状態において、右打ちにより第1入球口64rにも第2入球口1641にも頻繁に遊技球が入球するように構成されている。このため、第3時短状態Bに移行した後で右打ちを行うと、第2特別図柄の抽選だけでなく、第1特別図柄の抽選もほぼ確実に実行される。ここで、本第14制御例では、第1特別図柄と第2特別図柄とを同時に変動表示させることが可能な同時変動仕様を採用しており、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の変動表示を開始させることおよび第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の変動表示を開始させることの両方が許容されている。また、時短状態Bにおいては、第1特別図柄に対して比較的長い変動時間(例えば、120秒)が設定されるように構成している。このため、第1特別図柄の変動表示が1回実行されている間に、第2特別図柄による抽選遊技を時短状態Aへと移行するまでの残り回数分実行させることができる。時短状態Bの継続回数を11回という中途半端な回数にしているのは、第1特別図柄の抽選1回分と、第2特別図柄の抽選10回分とを合算していることによる。これにより、時短状態Aへと移行するまでの間の第2特別図柄の抽選回数を、きりの良い回数である10回に設定することができる。
図401(b)は、本第14制御例における第3時短状態Bで、11回目の変動表示が終了した後における演出態様を示した図である。第3時短状態Bにおいて11回目の変動表示が終了すると、その後に移行する第3時短状態Aの時短回数を報知する演出が実行される。具体的には、図401(b)に示した通り、主表示領域Dmにおける中央部分に、時短回数を示す文字が表示される。図401(b)の例では、「TOTAL110回」という文字が表示された場合を例示しており、時短状態Bの開始時から確定していた50回の時短回数に加え、時短状態Bの間に60回の時短回数を上乗せした状況が例示されている。また、副表示領域Dsに対して、「チャンスタイム突入」という文字が表示される。これらの表示内容により、第3時短状態Aの時短回数を遊技者に対して容易に理解させることができる。
As shown in FIG. 401 (a), in the third time saving state B, the characters "~ RUSH ~" are displayed above the main display area Dm, and every time the lottery of the second special symbol is executed. At the same time, an effect is executed in which a character 801 imitating a rabbit is given a privilege of being in a treasure box 810 by a character 809 imitating an angel. In FIG. 401 (a), the contents including a pattern with the number “5” indicating that the number of times of working hours was reduced 5 times was added from the treasure box 810 (the number of times of working hours was 5 times was won). 810a is given to the character 801 as an example. In addition, as shown in FIG. 401(a), a small display area Dm4 with the characters "Right-handed" on the upper left of the main display area Dm, and "Last 8 shots" below the small display area Dm4. , and a small display area Dm13 with the characters "stock 50+10 times" are formed below the small display area Dm7.
In the small display area Dm7, the display content indicating the number of times of the remaining second special symbol lottery until the time saving state B is terminated (shift to the time saving state A) is displayed, and the second special symbol lottery is displayed in the time saving state B. Each time is executed, the value is decremented by 1 and displayed. In addition, in the small display area Dm13, the display content indicating the number of times of time saving after shifting to the time saving state A is displayed. In , the number of times of time saving acquired (added) by winning time saving pattern is displayed respectively. That is, in the example of FIG. 401 (a), at the time of reaching the ceiling lottery number of times (shifted to the third time saving state B), 50 times of time saving state A is guaranteed, and further, the lottery of the second special symbol , exemplifies a situation in which the number of times of time reduction for 10 times has been successfully acquired (added) by winning the time reduction pattern. In addition, in the present 14th control example, the number of times of time saving in the third time saving state related to reaching the ceiling lottery number of times is uniformly set to 61 times. Of these, 11 times are set to the third time saving state B, and 50 times are set to the third time saving state A.
Also, in the sub-display area Ds, a text saying "Increase the number of chance times!" is displayed. With these display contents, the player can easily understand that the number of time saving times of the chance time (time saving state A) is added (stocked) every time the lottery of the second special symbol is executed. can. In addition, in the 14th control example, in the time-saving state, a game ball is configured to frequently enter both the first ball entrance 64r and the second ball entrance 1641 by hitting to the right. For this reason, if the player hits right after shifting to the third time-saving state B, not only the lottery for the second special symbol but also the lottery for the first special symbol is almost certainly executed. Here, in this 14th control example, a simultaneous variation specification is adopted in which the first special symbol and the second special symbol can be variably displayed at the same time. It is allowed to start the variable display of symbols and to start the variable display of the second special symbols during the variable display of the first special symbols. Further, in the time saving state B, a relatively long variation time (for example, 120 seconds) is set for the first special symbol. Therefore, while the variable display of the first special symbol is performed once, the lottery game with the second special symbol can be performed for the remaining number of times until shifting to the time saving state A.例文帳に追加The number of continuous times of the time saving state B is set to 11 times, which is an intermediate number, because one lottery of the first special pattern and 10 times of the lottery of the second special pattern are totaled. As a result, the number of lotteries for the second special symbol can be set to 10 times, which is a good number of times, before shifting to the time saving state A.例文帳に追加
FIG. 401(b) is the third time saving state B in the fourteenth control example, and is a diagram showing an effect mode after the eleventh variable display is completed. When the eleventh variable display ends in the third time saving state B, an effect is executed to notify the number of time saving times of the third time saving state A to be shifted to thereafter. Specifically, as shown in FIG. 401(b), characters indicating the number of time reductions are displayed in the central portion of the main display area Dm. The example of FIG. 401 (b) illustrates a case where the characters "TOTAL 110 times" are displayed. The example shows a situation in which 60 times of working hours are added to the number of times. In addition, the characters "enter chance time" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, it is possible to make the player easily understand the number of time reductions in the third time reduction state A.

次に、図402を参照して、時短状態B(上乗せRUSH)の間に大当たりまたは小当たりに当選した場合の演出態様について説明する。本第14制御例では、時短状態Bの間に大当たりに当選するか、小当たり当選後にV入賞が発生して大当たりに当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態に設定される。この第2時短状態では、天井抽選回数到達に基づく第3時短状態と同様に、まず、11回の時短状態Bが設定された後で、時短状態Aへと移行する。よって、遊技者の視点で見ると、時短状態B(上乗せRUSH)の間に大当たりに当選すると、大当たり後に時短状態B(上乗せRUSH)が再度開始されるかのような動きとなる。更に、第2特別図柄の大当たり後における時短回数は86回が設定されるように構成されているため、時短状態Bで消化する11回を除くと、時短状態Bの後で移行する時短状態Aの時短回数として75回が保証されている状態で時短状態Bが最初から再開される。よって、天井抽選回数到達に伴う第3時短状態よりも多い時短回数が設定されるため、時短状態Bの間に大当たりになることを期待させることができる。
図402に示した通り、時短状態Bの間に大当たりまたは小当たりに当選すると、宝箱810から「RUSH」という文字が付された図柄を含む中身810aが出現して、キャラクタ801に付与される演出が実行される。また、小表示領域Dm13に表示される時短回数を示す表示が「ストック75回」という表示内容に変更される。更に、副表示領域Dsに対して、「上乗せRUSH再セット確定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、75回の時短回数を獲得した上で、上乗せRUSHを最初からやり直すことができるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図403を参照して、本第14制御例における遊技状態間の移行方法について説明する。図403に示した通り、本第14制御例では、遊技状態として通常状態、第2時短状態A、第2時短状態B、第3時短状態A、および第3時短状態Bの5種類の遊技状態が設けられている。通常状態は、普通図柄の低確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動しない遊技状態で構成されている。つまり、左打ちにより有利度合いが低い第1特別図柄の抽選を実行させることで遊技を進行させる必要がある遊技者にとって不利な遊技状態で構成されている。
また、第2時短状態Aは、普通図柄の高確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されるため、右打ちにより右側第1入球口64rにも第2入球口1641にも遊技球が頻繁に入球するが、第2特別図柄の変動時間として極めて長い変動時間(例えば、600秒)が設定されるため、右側第1入球口64rへの入球に基づく第1特別図柄の抽選ばかりが実行される遊技状態で構成される。また、第2時短状態Bは、第2時短状態Aと同様に普通図柄の高確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されるが、第2時短状態Aとは異なり、第1特別図柄の変動時間が長くなると共に第2特別図柄の変動時間が大幅に短くなるため、第2入球口1641への入球に基づく第2特別図柄の抽選ばかりが実行される遊技状態で構成される。ここで、第1特別図柄の抽選よりも第2特別図柄の抽選の方が有利度合いが高いため、第2時短状態Aよりも、第2時短状態Bの方が有利度合いが高い遊技状態となる。
Next, with reference to FIG. 402, an effect mode when a big hit or a small hit is won during the time saving state B (additional RUSH) will be described. In the 14th control example, when a big win is won during the time saving state B or when a V win occurs after the small win wins and the big win is won, the game state after the big win is set to the second time saving state. In this second time-saving state, similarly to the third time-saving state based on the number of ceiling lottery arrivals, first, after the time-saving state B of 11 times is set, it shifts to the time-saving state A. Therefore, from the player's point of view, if a jackpot is won during the time saving state B (additional RUSH), it will be as if the time saving state B (additional RUSH) is restarted after the big win. Furthermore, since the number of time reductions after the second special symbol jackpot is configured to be set to 86 times, except for 11 times digested in the time reduction state B, the time reduction state A that shifts after the time reduction state B The time saving state B is restarted from the beginning in a state where 75 times are guaranteed as the number of times of time saving. Therefore, since the number of times of time saving is set larger than that of the third time saving state accompanying the reaching of the number of ceiling lottery times, a big hit can be expected during the time saving state B.例文帳に追加
As shown in FIG. 402, when a big win or a small win is won during the time-saving state B, contents 810a including a pattern with the letters “RUSH” appear from the treasure box 810, and an effect given to the character 801. is executed. In addition, the display indicating the number of times of time saving displayed in the small display area Dm13 is changed to the display content of "stock 75 times". Furthermore, the characters "Additional RUSH reset confirmed!!" are displayed in the sub-display area Ds. By these display contents, it is possible to make the player easily understand that the additional RUSH can be restarted from the beginning after obtaining 75 time-saving times. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, referring to FIG. 403, a method of transitioning between game states in the fourteenth control example will be described. As shown in FIG. 403, in this 14th control example, five types of game states of the normal state, the second time saving state A, the second time saving state B, the third time saving state A, and the third time saving state B as the game state is provided. The normal state is set to a low-probability state of normal symbols, and is composed of a game state in which the normal symbol variation shortening function (variable short) does not operate. In other words, the game state is disadvantageous for the player who needs to proceed with the game by executing the lottery for the first special symbol having a low advantage by hitting left.
In addition, the second time reduction state A is set to a high probability state of normal symbols, and since it is configured in a game state in which the normal symbol variation reduction function (variable short) operates, right first ball entrance 64r by right hitting Although the game ball frequently enters both the second ball entrance 1641 and the second special symbol fluctuation time, an extremely long variation time (for example, 600 seconds) is set, so the right first ball entrance It is composed of a game state in which only the lottery of the first special symbol based on the ball entering 64r is executed. In addition, the second time saving state B is set to a high probability state of normal symbols similarly to the second time saving state A, and is composed of a game state in which the normal symbol variation reduction function (variable short) operates. Unlike the time saving state A, the variation time of the first special symbol is longer and the variation time of the second special symbol is significantly shorter, so the second special symbol lottery based on the ball entering the second entrance 1641. It is configured in a game state in which only is executed. Here, since the lottery for the second special symbol has a higher degree of advantage than the lottery for the first special symbol, the game state is such that the second time-saving state B has a higher advantage than the second time-saving state A. .

また、第3時短状態Aは、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の低確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されている。また、第2時短状態Aと同様に、右打ちにより右側第1入球口64rにも第2入球口1641にも遊技球が頻繁に入球するが、第2特別図柄の変動時間として極めて長い変動時間(例えば、600秒)が設定されるため、右側第1入球口64rへの入球に基づく第1特別図柄の抽選ばかりが実行される遊技状態で構成される。つまり、第2時短状態Aに対して、普通図柄の当たり確率が低い分、有利度合いが低くなるが、通常状態よりは有利度合いが高い遊技状態で構成される。ここで、本第14制御例では、第13制御例と同様に、普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が1個しか異ならないように構成している。このため、有利度合いの差(第2時短状態Aに対して第3時短状態Aの有利度合いが低いこと)を遊技者が体感困難にすることができる。よって、第3時短状態Aに移行した場合に、第2時短状態Aに移行した場合と同等の価値を得たかのように遊技者に思わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、第3時短状態Bは、第3時短状態Aと同様に普通図柄の低確率状態に設定され、普通図柄の変動短縮機能(変短)が作動する遊技状態で構成されるが、第3時短状態Aとは異なり、第1特別図柄の変動時間が長くなると共に第2特別図柄の変動時間が大幅に短くなるため、第2入球口1641への入球に基づく第2特別図柄の抽選ばかりが実行される遊技状態で構成される。よって、第3時短状態Bは、第3時短状態Aよりも有利度合いが高い遊技状態となる。
まず、図403の上部を参照して、通常状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。図403の上部に示した通り、通常状態から他の遊技状態へは、大当たりに当選した場合、および大当たりに当選することなく天井抽選回数に到達した場合に移行する可能性がある。具体的には、図403の上部に示した通り、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に90%の割合で決定される大当たりA17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Aに設定される。また、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に10%の割合で決定される大当たりB17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Aよりも有利度合いが高い第2時短状態Bに設定される。更に、通常状態において大当たりに当選することなく天井抽選回数(150回)に到達した場合は、第3時短状態Bに設定される。第2時短状態Bと第3時短状態Bとは有利度合いがほぼ同等であり、第2時短状態Aは第2時短状態Bや第3時短状態Bよりも有利度合いが明確に低い遊技状態で構成されるため、通常状態においては、有利度合いが低い第2時短状態Aに移行する可能性が高い大当たり当選よりも、大当たりに当選せずに天井抽選回数に到達することをより強く期待して遊技を行わせることができる。つまり、大当たりに当選しないことをより強く期待しながら遊技を行う斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図403の中段左側を参照して、第2時短状態Aから他の遊技状態への移行方法について説明する。図403の中段左側に示した通り、第2時短状態Aから他の遊技状態へは、大当たりに当選した場合、大当たりに当選することなく時短回数が経過した場合、および大当たりに当選することなく天井抽選回数に到達した場合に移行する可能性がある。具体的には、図403に示した通り、第2時短状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に10%の割合で決定される大当たりB17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Bに設定される。また、第2時短状態Aにおいて時短回数が経過した場合は、遊技者に不利な通常状態に設定される。更に、第2時短状態Aにおいて大当たりに当選することなく天井抽選回数(150回)に到達した場合は、第2時短状態Bに設定される。なお、時短状態Aのまま天井抽選回数に到達するためには、一旦第2時短状態Bへと移行し、当該第2時短状態Bにおいて天井抽選回数を超える抽選回数分の時短回数を上乗せした状態で時短状態Aへと移行し、更に、大当たりに当選することなく天井抽選回数に到達する必要がある。第2時短状態Bへと移行する場合に大当たり終了時に付与される時短回数は61回又は86回であるため、天井抽選回数を超える時短回数を上乗せするためには、第2時短状態Bの間に最低でも64回以上の上乗せを発生させる必要がある。しかしながら、1の第2特別図柄の抽選で上乗せされる時短回数は80%が5回であり、10回以上の時短回数が上乗せされる割合は20%しかないため、そもそも天井抽選回数を超える時短回数を上乗せすることが困難となる。更に、大当たりに当選せずに天井抽選回数まで到達するという事象もそもそも比較的起り難い事象であるため、第2時短状態Aを維持したまま天井抽選回数(大当たり終了後150回)に到達するケースは極めて希であるといえる。
Further, the third time reduction state A is set to a special symbol low probability state and a normal symbol low probability state, and is composed of a game state in which a normal symbol variation reduction function (variable short) operates. In addition, as in the second time-saving state A, the game ball frequently enters the right first ball entrance 64r and the second ball entrance 1641 by hitting to the right, but the variation time of the second special symbol is extremely Since a long variation time (for example, 600 seconds) is set, it is configured in a game state in which the lottery of the first special symbol based on the ball entering the right first ball entrance 64r is executed. That is, compared to the second time-saving state A, the degree of advantage is low because the probability of winning the normal symbol is low, but the game state is configured to have a higher degree of advantage than in the normal state. Here, in the 14th control example, as in the 13th control example, the number of random numbers (counter values) that are determined to be normal symbol hits is different by only one. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to feel the difference in the degree of advantage (that the degree of advantage of the third time saving state A is lower than that of the second time saving state A). Therefore, when the player shifts to the third time-saving state A, the player can be made to feel as if he/she has obtained the same value as when shifting to the second time-saving state A, so that the player's interest in the game is further improved. can be made
Furthermore, the third time saving state B is set to a normal symbol low probability state like the third time saving state A, and is composed of a game state in which the normal symbol variation reduction function (variable short) operates, but the third Unlike the time saving state A, the variation time of the first special symbol is longer and the variation time of the second special symbol is significantly shorter, so the second special symbol lottery based on the ball entering the second entrance 1641. It is configured in a game state in which only is executed. Therefore, the 3rd time saving state B turns into a game state with a higher advantage degree than the 3rd time saving state A.
First, with reference to the upper portion of FIG. 403, a method of shifting from the normal state to another game state will be described. As shown in the upper part of FIG. 403, there is a possibility of shifting from the normal state to another game state when the jackpot is won or when the ceiling lottery number of times is reached without winning the jackpot. Specifically, as shown in the upper part of FIG. 403, when the jackpot A17 determined at a rate of 90% is won when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the gaming state after the jackpot ends is the second. It is set to the time saving state A. In addition, if a jackpot B17 determined at a rate of 10% is won in the case of winning a jackpot in the lottery of the first special symbols in the normal state, the game state after the jackpot ends is more advantageous than the second time-saving state A. The second time saving state B is set. Furthermore, when the ceiling lottery number of times (150 times) is reached without winning the jackpot in the normal state, the third time saving state B is set. The second time-saving state B and the third time-saving state B have substantially the same degree of advantage, and the second time-saving state A is constituted by a game state in which the degree of advantage is clearly lower than that of the second time-saving state B and the third time-saving state B. Therefore, in the normal state, the game is expected to reach the ceiling lottery number of times without winning the jackpot rather than the jackpot winning, which is likely to shift to the second time-saving state A with a low degree of advantage. can be done. In other words, it is possible to realize novel game characteristics in which the game is played while strongly expecting that the player will not win the jackpot, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, referring to the middle left side of FIG. 403, a method of shifting from the second time saving state A to another game state will be described. As shown in the middle left side of FIG. 403, from the second time saving state A to another game state, when the jackpot is won, when the number of time saving times has passed without winning the jackpot, and when the jackpot is not won There is a possibility that it will be transferred when the number of lotteries is reached. Specifically, as shown in FIG. 403, when winning the jackpot B17 determined at a rate of 10% when winning the jackpot in the first special symbol lottery in the second time saving state A, the game after the jackpot ends A state is set to the 2nd time saving state B. Further, when the number of times of time saving has passed in the second time saving state A, the game is set to a normal state that is disadvantageous to the player. Furthermore, when reaching the ceiling lottery frequency (150 times) without winning a jackpot in the second time saving state A, the second time saving state B is set. In addition, in order to reach the ceiling lottery number in the time saving state A, once transition to the second time saving state B, and in the second time saving state B, the number of times of lottery exceeding the number of times of the ceiling lottery is added. , it is necessary to shift to the time-saving state A, and reach the number of ceiling lotteries without winning a jackpot. Since the number of time reductions given at the end of the jackpot when transitioning to the second time reduction state B is 61 times or 86 times, in order to add the number of time reductions exceeding the ceiling lottery number, during the second time reduction state B It is necessary to generate at least 64 or more additions to . However, 80% of the number of time reductions added in the lottery of the second special pattern in 1 is 5 times, and the percentage of 10 or more time reductions added is only 20%. It becomes difficult to increase the number of times. Furthermore, since the event of reaching the ceiling lottery number of times without winning the jackpot is also a relatively unlikely phenomenon in the first place, the case of reaching the ceiling lottery number of times (150 times after the jackpot ends) while maintaining the second time saving state A is extremely rare.

これらに対し、第2時短状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に90%の割合で決定される大当たりA17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が再度、第2時短状態Aに設定される(第2時短状態Aをループする)。よって、第2時短状態Aにおいては、基本的に大当たりに当選すること、および大当たりに当選した場合に低い割合(10%の割合)で決定される大当たりB17が決定されることを期待して遊技を行う遊技性となる。
次に、図403の下段左側を参照して、第2時短状態Bから他の遊技状態への移行方法について説明する。図403の下段左側に示した通り、第2時短状態Bから他の遊技状態へは、大当たりにも小当たりにも当選することなく特定回数(6回又は11回)の特別図柄の抽選が実行された場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図403の下段左側に示した通り、第2時短状態Bにおいて特定回数(6回又は11回)の特別図柄の抽選が終了すると、第2時短状態Bよりも有利度合いが低い第2時短状態Aへと移行する。これに対し、第2時短状態Bにおいて特定回数の特別図柄の抽選が実行されるよりも前に第2特別図柄の抽選で大当たりに当選するか、または実質的に大当たりが確定する小当たりとなって大当たりに当選すると、大当たり終了後の遊技状態が再度、第2時短状態Bに設定される(最も有利な第2時短状態Bをループする)。よって、第2時短状態Bにおいては、特定回数の特別図柄の抽選が終了するまでに大当たりまたは小当たりに当選することを期待して遊技を行う遊技性となる。なお、第2特別図柄の抽選で大当たりと小当たりとのどちらかとなる確率は1/10であり、特定回数の特別図柄の抽選が終了するまでにおける第2特別図柄の抽選回数は基本的に5回又は10回となるので、第2時短状態Bをループする可能性は、第2特別図柄の抽選回数が5回の場合におよそ41%、第2特別図柄の抽選回数が10回の場合におよそ65%となる。なお、上述した通り、第2時短状態Bの間に大当たりにも小当たりにも当選しなかったとしても、第2時短状態Bにおいては第2特別図柄の抽選毎に高確率で時短回数を5回以上獲得(上乗せ)することができるので、特定回数の特別図柄の抽選が終了した後で設定される第2時短状態Aの有利度合い(継続回数)を、通常(大当たりA17に当選したことに基づいて設定された第2時短状態A)よりも高くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図403の中段右側を参照して、第3時短状態Bから他の遊技状態への移行方法について説明する。図403の中段右側に示した通り、第3遊技状態Bから他の遊技状態へは、大当たりまたは小当たりに当選した場合、および大当たりにも小当たりにも当選することなく特定回数(11回)の特別図柄の抽選が実行された場合に移行する可能性がある。具体的には、図403の中段右側に示した通り、第3時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で大当たりに当選するか、または実質的に大当たりが確定する小当たりとなって大当たりに当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Bに設定される。また、第3時短状態Bにおいて特定回数(11回)の特別図柄の抽選が終了すると、第3時短状態Bよりも有利度合いが低い第3時短状態Aへと移行する。よって、第3時短状態Bにおいては、特定回数(11回)以内の特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりのどちらかに当選することを強く期待して遊技を行わせることができる。なお、上述した第2時短状態Bと同様に、第3時短状態Bにおいては第2特別図柄の抽選毎に高確率で時短回数を5回以上獲得(上乗せ)することができるので、特定回数の特別図柄の抽選が終了した後で設定される第3時短状態Aの有利度合い(継続回数)を向上させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、第3時短状態Bにおいて変動パターンテーブルを切り替えることにより第2特別図柄の変動時間を異ならせて(第2特別図柄の遊技効率を異ならせて)第3時短状態Aに設定する制御は、後述する第45制御例における設定手段の別形態であると言える。つまり、特定の遊技状態において特定条件が成立した場合に、特定の遊技状態を異なる有利度合いに設定する設定手段の別形態である。
次に、図403の下段右側を参照して、第3時短状態Aから他の遊技状態への移行方法について説明する。図403の下段右側に示した通り、第3時短状態Aから他の遊技状態へは、大当たりに当選した場合、大当たりに当選することなく時短回数が経過した場合、および大当たりに当選することなく天井抽選回数に到達した場合に移行する可能性がある。具体的には、図403に示した通り、第3時短状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に90%の割合で決定される大当たりA17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Aに設定される。また、第3時短状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に10%の割合で決定される大当たりB17に当選すると、大当たり終了後の遊技状態が第2時短状態Bに設定される。また、第3時短状態Aにおいて時短回数が経過した場合は、遊技者に不利な通常状態に設定される。更に、第3時短状態Aにおいて大当たりに当選することなく天井抽選回数(150回)に到達した場合は、第3時短状態Bに設定される。なお、第2時短状態Aと同様に、第3時短状態Aにおいて天井抽選回数に到達するのは極めて希なケース(第3時短状態Bにおいて65回以上の時短回数の上乗せを発生させた上で、天井抽選回数までハマらなければ起き得ない事象)である。このため、第3時短状態Aにおいては、第2時短状態Aと同様に、基本的に大当たりに当選すること、および大当たりに当選した場合に低い割合(10%の割合)で決定される大当たりB17が決定されることを期待して遊技を行う遊技性となる。
On the other hand, if a jackpot A17 determined at a rate of 90% is won in the second time-saving state A by lottery of the first special symbol, the game state after the jackpot ends again becomes the second time-saving state. Set to A (loop the second time saving state A). Therefore, in the second time-saving state A, the game is played with the expectation that the jackpot is basically won, and the jackpot B17 determined at a low rate (10% rate) is determined when the jackpot is won. It becomes a playability to perform.
Next, with reference to the lower left side of FIG. 403, a method of shifting from the second time saving state B to another game state will be described. As shown in the lower left side of FIG. 403, from the second time saving state B to another game state, a special symbol lottery of a specific number of times (6 times or 11 times) is executed without winning either a big hit or a small hit. May migrate only if Specifically, as shown in the lower left side of FIG. 403, when the lottery of the special symbols of the specific number of times (6 times or 11 times) is completed in the second time saving state B, the advantage degree is lower than the second time saving state B It shifts to the second time saving state A. On the other hand, in the second time-saving state B, a big win is won in the lottery of the second special symbols before the lottery of the special symbols is executed for a specific number of times, or the big win is substantially fixed. When the jackpot is won, the game state after the jackpot ends is again set to the second time saving state B (the most advantageous second time saving state B is looped). Therefore, in the second time-saving state B, the player expects to win a big win or a small win before the lottery of special symbols of a specific number of times is completed. The probability of winning either a big win or a small win in the lottery of the second special symbols is 1/10, and the number of times of lottery of the second special symbols is basically 5 until the lottery of the special symbols of a specific number of times is completed. times or 10 times, the possibility of looping the second time saving state B is about 41% when the number of lotteries of the second special symbol is 5 times, and when the number of lotteries of the second special symbol is 10 times Approximately 65%. In addition, as described above, even if neither the jackpot nor the small hit is won during the second time saving state B, the number of time saving times is set to 5 with a high probability for each lottery of the second special symbol in the second time saving state B. Since it can be acquired (added) more than once, the degree of advantage (number of continuations) of the second time-saving state A, which is set after the lottery of special symbols for a specific number of times, is normally It can be higher than the second time saving state A) set based on. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the middle right side of FIG. 403, the method of shifting from the third time saving state B to another game state will be described. As shown in the middle right side of FIG. 403, from the third game state B to another game state, when a big win or a small win is won, and when neither a big win nor a small win is won, a specific number of times (11 times) There is a possibility of shifting when the lottery of special symbols is executed. Specifically, as shown in the middle right side of FIG. 403, in the third time-saving state B, the jackpot is won in the lottery of the second special symbol, or the jackpot is substantially confirmed and the jackpot is won. Then, the game state after the end of the jackpot is set to the second time saving state B.例文帳に追加In addition, when the lottery of the special symbols for a specific number of times (11 times) is completed in the third time saving state B, the state shifts to the third time saving state A having a lower advantage than the third time saving state B. Therefore, in the third time-saving state B, the game can be played with a strong expectation that either a big win or a small win will be won in the lottery of special symbols within a specified number of times (11 times). In addition, like the second time saving state B described above, in the third time saving state B, it is possible to acquire (add) the number of time saving times 5 times or more with a high probability for each lottery of the second special symbol, so the specific number of times It is possible to improve the degree of advantage (the number of times of continuation) of the third time-saving state A that is set after the lottery of the special symbols is finished. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. In addition, by switching the variation pattern table in the third time saving state B, the variation time of the second special symbol is changed (the game efficiency of the second special symbol is changed) to set the third time saving state A Control, It can be said that this is another form of the setting means in the forty-fifth control example described later. That is, it is another form of setting means for setting a specific game state to a different degree of advantage when a specific condition is established in the specific game state.
Next, referring to the lower right side of FIG. 403, a method of shifting from the third time saving state A to another game state will be described. As shown on the lower right side of FIG. 403, from the third time saving state A to another game state, when the jackpot is won, when the time saving number of times has passed without winning the jackpot, and when the jackpot is not won There is a possibility that it will be transferred when the number of lotteries is reached. Specifically, as shown in FIG. 403, when winning the jackpot A17 determined at a rate of 90% when winning the jackpot in the first special symbol lottery in the third time saving state A, the game after the jackpot ends A state is set to the 2nd time saving state A. In addition, when winning the jackpot in the lottery of the first special symbols in the third time saving state A, when winning the jackpot B17 determined at a rate of 10%, the game state after the jackpot is finished is set to the second time saving state B. be. Further, when the number of times of time saving has passed in the third time saving state A, it is set to a normal state that is disadvantageous to the player. Furthermore, in the third time-saving state A, when the ceiling lottery number of times (150 times) is reached without winning a jackpot, the third time-saving state B is set. As with the second time saving state A, it is extremely rare to reach the ceiling lottery number in the third time saving state A. , a phenomenon that can not occur unless you are hooked up to the ceiling lottery number of times). Therefore, in the third time-saving state A, similarly to the second time-saving state A, the jackpot is basically won, and the jackpot B17 determined at a low rate (10% rate) when the jackpot is won. It is a game property that the game is played in anticipation that is determined.

このように、本第14制御例では、5種類の遊技状態を互いに行き来する遊技性となる上に、同じ時短状態であっても、時短状態A(第2時短状態A、第3時短状態A)と時短状態B(第2時短状態B、第3時短状態B)とで大幅に有利度合いおよび遊技性を異ならせる構成としているので、遊技にメリハリをつけることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第14制御例における電気的構成>
次に、図404を参照して、本第14制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図404は、本第14制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図404に示した通り、本第14制御例におけるROM202は、上述した第9制御例におけるROM202の構成(図259参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202kbに代えて大当たり種別選択テーブル202qbが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202kcに代えて第2当たり乱数テーブル202qcが設けられている点、変動パターンテーブル202kdに代えて変動パターンテーブル202qdが設けられている点、小当たり乱数テーブル202keに代えて小当たり乱数テーブル202qeが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202kfに代えて小当たり種別選択テーブル202qfが設けられている点、時短当たり乱数テーブル202khに代えて時短当たり乱数テーブル202qhが設けられている点、時短当たり種別選択テーブル202qiが追加されている点、および変動パターンシナリオテーブル202qjが追加されている点である。その他の構成については上述した第9制御例におけるROM202と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図406(a)を参照して、本第14制御例における大当たり種別選択テーブル202qbの詳細について説明する。図406(a)は、本第14制御例における大当たり種別選択テーブル202qbの構成を示したブロック図である。図406(a)に示した通り、本第14制御例における大当たり種別選択テーブル202qbは、第1特別図柄の大当たり種別を選択するために参照される特図1大当たり用テーブル202qb1と、第2特別図柄の大当たり種別を選択するために参照される特図2大当たり用テーブル202qb2と、で少なくとも構成されている。
図406(b)は、特図1大当たり用テーブル202qb1の規定内容を示した図である。図406(b)に示した通り、本第14制御例における特図1大当たり用テーブル202qb1には、第1特別図柄の大当たり種別として、「大当たりA17」と、「大当たりB17」と、の2種類が規定されている。即ち、特図1大当たり用テーブル202qb1において、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~89」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA17」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB17」が対応付けて規定されている。
Thus, in the present 14th control example, in addition to the game property of going back and forth between five types of game states, even in the same time saving state, time saving state A (second time saving state A, third time saving state A ) and the time saving state B (the second time saving state B, the third time saving state B) are configured to greatly differ in the degree of advantage and game characteristics, so that the game can be sharpened. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Electrical Configuration in Fourteenth Control Example>
Next, with reference to FIG. 404, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the fourteenth control example will be described. FIG. 404 is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in this fourteenth control example. As shown in FIG. 404, the ROM 202 in the fourteenth control example is provided with a jackpot type selection table 202qb instead of the jackpot type selection table 202kb for the configuration of the ROM 202 in the ninth control example (see FIG. 259). , the point that the second winning random number table 202qc is provided instead of the second winning random number table 202kc, the point that the variation pattern table 202qd is provided instead of the variation pattern table 202kd, the small winning random number table 202ke A point that a small hit random number table 202qe is provided instead of, a point that a small hit type selection table 202qf is provided instead of the small hit type selection table 202kf, and a time saving random number table 202qh instead of the time saving random number table 202kh. is provided, the point that type selection table 202qi per time saving is added, and the point that variation pattern scenario table 202qj is added. Since other configurations are the same as those of the ROM 202 in the ninth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 406(a), details of the jackpot type selection table 202qb in the fourteenth control example will be described. FIG. 406(a) is a block diagram showing the configuration of the jackpot type selection table 202qb in the fourteenth control example. As shown in FIG. 406(a), the jackpot type selection table 202qb in the fourteenth control example includes a special figure 1 jackpot table 202qb1 and a second special It is configured at least with a special figure 2 jackpot table 202qb2 that is referred to for selecting the jackpot type of the symbol.
FIG. 406(b) is a diagram showing the specified contents of the special figure 1 jackpot table 202qb1. As shown in FIG. 406(b), in the special figure 1 jackpot table 202qb1 in this 14th control example, there are two kinds of jackpot types of the first special symbol: "jackpot A17" and "jackpot B17". is stipulated. That is, in the special figure 1 jackpot table 202qb1, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 89", and "jackpot A17" is defined as the jackpot type in association with the first hit type counter. "Jack B17" is defined as the jackpot type in association with the value of C2 in the range of "90 to 99".

「大当たりA17」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短回数51回の第2時短状態A(主として第1特別図柄の抽選が実行される時短状態)に設定される種別の大当たりである。また、「大当たりB17」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短回数56回の第2時短状態B(主として第2特別図柄の抽選が実行される時短状態)に設定される種別の大当たりである。なお、第2時短状態Bにおいて11回の特別図柄の抽選が実行されると、第2時短状態Aへと移行し、以降は基本的に、時短回数が経過(終了)するか大当たりに当選するまでの間、第2時短状態Aが維持される。上述した通り、第2時短状態Aよりも第2時短状態Bの方が遊技者にとって有利度合いが高いため、「大当たりB17」の方が「大当たりA17」よりも有利度合いが高い大当たり種別となる。なお、「大当たりA17」には第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち90個の乱数値が対応付けられている一方で、「大当たりB17」には10個の乱数値(カウンタ値)が対応付けられているので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、90%の割合で「大当たりA17」となり、10%の割合で「大当たりB17」となる。
次に、図406(c)を参照して、上述した特図2大当たり用テーブル202qb2の詳細について説明する。図406(c)は、この特図2大当たり用テーブル202qb2の規定内容を示した図である。図406(c)に示した通り、本第14制御例における特図2大当たり用テーブル202qb2には、第2特別図柄の大当たり種別として、「大当たりC17」と、「大当たりD17」と、「大当たりE17」と、の3種類が規定されている。即ち、特図2大当たり用テーブル202qb2において、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~84」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC17」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「85~89」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりD17」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりE17」が対応付けて規定されている。
図406(c)に示した通り、「大当たりC17」と、「大当たりD17」と、「大当たりE17」とは、それぞれ大当たりのラウンド数が15ラウンド、8ラウンド、4ラウンドと異なっているが、大当たり終了後の遊技状態としては時短回数86回の第2時短状態Bが共通して設定される。よって、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選すると、100%の割合で有利度合いが高い第2時短状態Bが設定されるので、第2特別図柄の抽選の方が第2特別図柄の抽選よりも有利度合いが高くなる。なお、「大当たりC17」には第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち85個の乱数値が対応付けられ、「大当たりD17」には5個の乱数値(カウンタ値)が対応付けられ、「大当たりE17」には10個の乱数値(カウンタ値)が対応付けられているので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、85%の割合で「大当たりC17」となり、5%の割合で「大当たりD17」となり、10%の割合で「大当たりE17」となる。
このように、本第14制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりになったとしても、有利な第2時短状態Bへと10%の割合でしか移行しないのに対し、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合は、必ず有利な第2時短状態Bが設定されるように構成されているので、第2特別図柄の抽選が実行された場合により強く大当たりに当選することを期待させることができる。よって、遊技にメリハリをつけることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
"Jackpot A17" has 5 rounds of the jackpot, and the game state after the jackpot is set to the second time-saving state A (mainly the time-saving state in which the lottery of the first special symbol is executed) with 51 times of time-saving times. It is a jackpot of the type that is played. In addition, "jackpot B17" has 5 rounds of the jackpot, and the game state after the jackpot is the second time-saving state B with 56 times of time-saving times (mainly the time-saving state in which the lottery of the second special symbol is executed). It is a jackpot of the type set to . In addition, when the lottery of 11 special symbols is executed in the second time saving state B, it shifts to the second time saving state A, and after that basically, the number of time saving times has passed (end) or a big hit is won. Until, the second time saving state A is maintained. As described above, since the second time saving state B is more advantageous for the player than the second time saving state A, the "jackpot B17" is a jackpot type with a higher advantage than the "jackpot A17". In addition, while 90 random numbers out of 100 random numbers (counter values) that can be taken by the value of the first winning type counter C2 are associated with "jackpot A17", "jackpot B17" Since 10 random numbers (counter values) are associated with each other, when the lottery of the first special symbol results in a big hit, ``jackpot A17'' occurs at a rate of 90%, and ``jackpot value B17'' occurs at a rate of 10%. ”.
Next, with reference to FIG. 406(c), details of the special figure 2 jackpot table 202qb2 described above will be described. FIG. 406(c) is a diagram showing the specified contents of this special figure 2 jackpot table 202qb2. As shown in FIG. 406(c), in the special figure 2 jackpot table 202qb2 in the fourteenth control example, as the second special symbol jackpot types, "jackpot C17", "jackpot D17", and "jackpot E17 , and three types are defined. That is, in the special figure 2 jackpot table 202qb2, the value of the first hit type counter C2 ranges from "0 to 84", and "jackpot C17" is defined as the jackpot type in association with the first hit type counter. When the value of C2 is in the range of ``85 to 89'', ``jackpot D17'' is defined as the jackpot type, and the value of the first hit type counter C2 is in the range of ``90 to 99''. As a type, "jackpot E17" is associated and defined.
As shown in FIG. 406(c), "jackpot C17", "jackpot D17", and "jackpot E17" differ in the number of rounds of jackpots from 15 rounds, 8 rounds, and 4 rounds, respectively. As the game state after the end, the second time saving state B of 86 time saving times is commonly set. Therefore, when a big hit is won in the lottery of the second special symbol, the second time-saving state B with a high degree of advantage is set at a rate of 100%, so the lottery of the second special symbol is better than the lottery of the second special symbol. also become more advantageous. In addition, 85 random numbers out of 100 random numbers (counter values) that can be taken by the value of the first winning type counter C2 are associated with the "jackpot C17", and five random numbers are associated with the "jackpot D17". Numerical values (counter values) are associated, and 10 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot E17", so when the second special symbol lottery results in a big hit, 85% of the At a rate of "jackpot C17", at a rate of 5% it is "jackpot D17", and at a rate of 10% it is "jackpot E17".
Thus, in this 14th control example, even if the lottery of the first special symbol is a big hit, the second special symbol is transferred to the advantageous second time saving state B only at a rate of 10%. When the lottery is a big hit, the second time-saving state B, which is always advantageous, is set. can be made Therefore, since the game can be sharpened, the player's interest in the game can be further improved.

次に、図407(a)を参照して、本第14制御例における第2当たり乱数テーブル202qcの詳細について説明する。この第2当たり乱数テーブル202qcは、上述した第9制御例における第2当たり乱数テーブル202kcと同様に、普通図柄の抽選を行う際に参照され、普通図柄の当たりとなる乱数値(第2当たり乱数カウンタC2のカウンタ値)が規定されたデータテーブルである。
より具体的には、図407(a)に示した通り、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~298」の299個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている一方で、普通図柄の高確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~299」の300個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。第2当たり乱数カウンタC4は「0~299」の範囲の値を取り得るので、普通図柄の低確率状態で普通図柄の当たりとなる確率は299/300であり、普通図柄の高確率状態で普通図柄の当たりとなる確率は1(300/300)である。つまり、本第14制御例では、普通図柄の低確率状態であっても、ほぼ毎回の普通図柄の抽選で当たりと判定されるように構成されている。これは、第2時短状態と第3時短状態との有利度合いの差をほぼ無くす目的である。このように構成することで、天井抽選回数に到達して第3時短状態に移行した場合における有利度合いを第2時短状態とほぼ同等にすることができるので、天井抽選回数に到達することをより強く期待して遊技を行わせることができる。
なお、通常状態においても右打ちによりスルーゲート67を通過させて普通図柄の抽選を実行させることにより高確率で普通図柄の当たりとなるが、通常状態では普通図柄の変動短縮機能が作動しない上に、電動役物64raの開放期間も短くなる(例えば、0.1秒間になる)ため、右打ちを行い続けたとしても右側第1入球口64rへと遊技球を入球させることはほとんどできない。つまり、左打ちにより第1入球口64を狙って遊技球を発射し続けるよりも遊技効率が悪くなるので、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
次に、図407(b)を参照して、本第14制御例における変動パターンテーブル202qdの詳細について説明する。この変動パターンテーブル202qdは、上述した第9制御例における変動パターンテーブル202kdと同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に、当該抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図407(b)は、本第14制御例における変動パターンテーブル202qdの構成を示したブロック図である。
Next, details of the second winning random number table 202qc in the fourteenth control example will be described with reference to FIG. 407(a). This second winning random number table 202qc, like the second winning random number table 202kc in the ninth control example described above, is referred to when performing a lottery for normal symbols, and is a random number (second winning random number This is a data table that defines the counter value of the counter C2).
More specifically, as shown in FIG. 407(a), 299 random numbers of "0 to 298" are used as random numbers (counter values) determined to be hits in the normal design in the low probability state of the normal design. While the (counter value) is defined in association, 300 random numbers of "0 to 299" ( counter value) are defined in association with each other. Since the second winning random number counter C4 can take a value in the range of "0 to 299", the probability of winning the normal pattern in the low probability state of the normal pattern is 299/300, and the normal pattern in the high probability state of the normal pattern. The probability of winning the symbol is 1 (300/300). In other words, in the 14th control example, even in the low probability state of normal symbols, it is determined that the lottery of normal symbols wins almost every time. This is for the purpose of almost eliminating the difference in the degree of advantage between the second time saving state and the third time saving state. By configuring in this way, the degree of advantage in the case of reaching the ceiling lottery number of times and shifting to the third time saving state can be made substantially equal to the second time saving state, so reaching the ceiling lottery number of times is more likely. The game can be played with strong expectations.
Even in the normal state, if the through gate 67 is passed by hitting to the right and the normal pattern lottery is executed, the normal pattern wins with a high probability. , the opening period of the electric accessory 64ra is also shortened (for example, to 0.1 second), so even if the player continues to hit to the right, it is almost impossible to enter the game ball into the right first ball inlet 64r. . In other words, since the game efficiency is lower than when the game ball is continuously shot aiming at the first ball entrance 64 by hitting to the left, it is possible to suppress the irregular game method of hitting to the right in the normal state.
Next, details of the variation pattern table 202qd in the fourteenth control example will be described with reference to FIG. 407(b). Similar to the variation pattern table 202kd in the ninth control example, this variation pattern table 202qd is used to select a variation pattern (variation time) according to the result of the lottery when a special symbol lottery is executed. A referenced data table. FIG. 407(b) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table 202qd in the fourteenth control example.

図407(b)に示した通り、本第14制御例における変動パターンテーブル202qdは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される通常用テーブル202qd1と、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態A(第2時短状態A、第3時短状態A)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される特1時短用テーブル202qd2と、第2特別図柄の抽選が主として実行される時短状態B(第2時短状態B、第3時短状態B)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される特2時短用テーブル202qd3と、で少なくとも構成されている。ここで、通常用テーブル202qd1に関しては、上述した第9制御例における通常状態用変動パターンテーブル202kd1(図266参照)と同等の規定内容となるため、ここではその詳細な説明については省略する。なお、本第14制御例では、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選する可能性が無い点、特別図柄の抽選で高確率で小当たりを伴う外れとなる点で第9制御例と相違している。このため、本第14制御例の通常用テーブル202qd1の第1特別図柄の小当たりに係る規定内容は、第9制御例の通常状態用変動パターンテーブル202kd1における第1特別図柄の外れに係る規定内容と同一になる。
次に、図407(c)を参照して、上述した変動パターンテーブル202qdを構成する特1時短用テーブル202qd2の詳細について説明する。図407(c)は、この特1時短用テーブル202qd2の規定内容を示した図である。図407(c)に示した通り、第1特別図柄の抽選結果が外れ(小当たり)に対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲(0~198)に対して、変動パターンとして変動時間が3秒間の短外れが対応付けて規定されている。また、第1特別図柄の抽選結果が大当たりに対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒間の短当たりが対応付けて規定されている。
これに対して、図407(c)に示した通り、第2特別図柄の抽選結果が時短当選に対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲(0~198)に対して、変動パターンとして変動時間が600秒間のロング外れが対応付けて規定されている。また、第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりに対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が600秒間のロング当たりが対応付けて規定されている。このため、特1時短用テーブル202qd1が参照される第2時短状態Aおよび第3時短状態Aでは、右打ちにより第1特別図柄の抽選が実行される毎に、5秒以下の短い変動時間が設定される一方で、第2特別図柄の抽選が実行されると抽選結果によらず極めて長い600秒間の変動時間が設定されるため、第1特別図柄の抽選ばかりが実行される遊技状態を形成することができる。なお、上述した通り、本第14制御例では、時短状態において右打ちを行うと、右側第1入球口64rと第2入球口1641との両方に頻繁に遊技球が入球し、且つ、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを並列して実行可能に構成されているので、時短状態Aでは第2特別図柄がロング変動している間に第1特別図柄の抽選を複数回実行することができる。つまり、主として第1特別図柄の抽選により遊技を進行する遊技状態として構成されている。
なお、特2時短用テーブル202qd3に関しては、上述した第9制御例の時短状態用変動パターンテーブル202kd2(図267参照)に対して、第1特別図柄の変動時間が抽選結果によらず120秒間となっている点で相違するのみであるため、ここではその詳細な説明については省略する。この特2時短用テーブル202qd3が参照される遊技状態(第2時短状態B、第3時短状態B)では、第1特別図柄のロング変動(120秒)が行われている間に第2特別図柄の5秒以下の変動を連続して実行させることができるため、主として第2特別図柄の抽選により遊技を進行する遊技状態を形成する。なお、第1特別図柄の変動時間を第9制御例における600秒間から120秒間に変更しているのは、時短状態Bにおいて当たりとならずに時短状態Aへと移行した場合に、第1特別図柄の抽選が長い時間残ってしまい、第1特別図柄の抽選を実行することができない期間が長く継続してしまうことを回避する趣旨である。一方で、第1特別図柄の抽選時間を短くしすぎると、第2時短状態Bや第3時短状態Bにおいて第1特別図柄の抽選が複数回実行されてしまい、第2特別図柄の抽選回数が減ってしまう可能性があるため、ある程度長い120秒という期間を設定している。
As shown in FIG. 407(b), the variation pattern table 202qd in the 14th control example is normally referred to for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a normal state. A table 202qd1 and a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a time saving state A (second time saving state A, third time saving state A) in which the first special symbol lottery is mainly performed. Special 1 time saving table 202qd2 referred to for selection and special design lottery is executed in time saving state B (2nd time saving state B, 3rd time saving state B) in which lottery of 2nd special design is mainly executed It is configured at least with a special 2 time reduction table 202qd3 that is referred to in order to select a variation pattern (variation time) when it is. Here, regarding the normal table 202qd1, since it has the same defined contents as the normal state variation pattern table 202kd1 (see FIG. 266) in the ninth control example described above, detailed description thereof will be omitted here. In addition, in the 14th control example, there is no possibility of winning the time-saving symbol in the first special symbol lottery, and the special symbol lottery is different from the 9th control example in that there is a high probability that the special symbol lottery will come off with a small hit. is doing. For this reason, the defined contents related to the small hit of the first special symbol in the normal table 202qd1 of the 14th control example are the defined contents related to the deviation of the first special symbol in the normal state fluctuation pattern table 202kd1 of the ninth control example. becomes identical to
Next, with reference to FIG.407(c), the detail of table 202qd2 for special 1 time reduction which comprises the fluctuation pattern table 202qd mentioned above is demonstrated. FIG.407(c) is the figure which showed the specification content of this special 1 time reduction table 202qd2. As shown in FIG. 407 (c), the lottery result of the first special symbol is out (small hit), for the whole range (0 to 198) that can be taken by the variation type counter CS1, variation as a variation pattern A short outage of 3 seconds is associated and defined. In addition, when the lottery result of the first special symbol is a big hit, a short hit with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern in association with the entire possible range of the variation type counter CS1.
On the other hand, as shown in FIG. 407 (c), the lottery result of the second special symbol is for the short-time election, the variation pattern for the full range (0 to 198) that the variation type counter CS1 can take is defined in association with a long deviation with a fluctuation time of 600 seconds. In addition, when the lottery result of the second special symbol is a big win or a small win, a long win with a variation time of 600 seconds is defined as a variation pattern in association with the entire range that the variation type counter CS1 can take. there is Therefore, in the second time saving state A and the third time saving state A in which the table 202qd1 for special time saving is referred to, each time the first special symbol lottery is executed by hitting to the right, a short fluctuation time of 5 seconds or less On the other hand, when the second special symbol lottery is executed, a very long variation time of 600 seconds is set regardless of the lottery result, forming a game state in which only the first special symbol lottery is executed. can do. Incidentally, as described above, in the fourteenth control example, when a right-handed hit is performed in the time-saving state, game balls frequently enter both the right first ball entrance 64r and the second ball entrance 1641, and Since the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be executed in parallel, in the time saving state A, while the second special symbol is long varying, the first special symbol is displayed. lottery can be performed multiple times. That is, it is configured as a game state in which the game is progressed mainly by lottery of the first special symbols.
In addition, regarding the special 2 time saving table 202qd3, the fluctuation time of the first special symbol is 120 seconds regardless of the lottery result for the time saving state variation pattern table 202kd2 (see FIG. 267) of the ninth control example described above. Since the only difference is in that they are different, detailed description thereof will be omitted here. In the game state (2nd time saving state B, 3rd time saving state B) in which this special 2 time saving table 202qd3 is referred to, the 2nd special design while the long variation (120 seconds) of the 1st special design is being performed can be continuously executed for 5 seconds or less, a game state is formed in which the game proceeds mainly by lottery of the second special symbols. In addition, the variation time of the first special symbol is changed from 600 seconds to 120 seconds in the ninth control example. It is intended to avoid a long period of time during which the lottery for the first special symbol cannot be executed because the lottery for the symbol remains for a long time. On the other hand, if the lottery time of the first special symbol is shortened too much, the lottery of the first special symbol will be executed multiple times in the second time saving state B or the third time saving state B, and the number of times of lottery of the second special symbol will increase. Since there is a possibility that it will decrease, we have set a relatively long period of 120 seconds.

次に、図408(a)を参照して、小当たり乱数テーブル202qeの詳細について説明する。この小当たり乱数テーブル202qeは、上述した第9制御例における小当たり乱数テーブル202ke(図261(d)参照)と同様に、特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1のカウンタ値)が規定されているデータテーブルである。図408(a)は、本第14制御例における小当たり乱数テーブル202qeの規定内容を示した図である。図408(a)に示した通り、本第14制御例では、第1特別図柄と第2特別図柄とで、対応付けられている乱数値(第1当たり乱数カウンタC1のカウンタ値)を異ならせている。つまり、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とで、小当たりに当選する確率を異ならせている。
より具体的には、図408(a)に示した通り、第1特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「18~899」が規定されている一方で、第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「18~89」が規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~899」の900個の乱数値(カウンタ値)のうち、第1特別図柄の抽選および第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)はそれぞれ882個、および72個であるので、第1特別図柄の抽選で小当たりとなる確率は49/50(882/900)であり、第2特別図柄の抽選で小当たりとなる確率は2/25(72/900)である。特別図柄の抽選で大当たりとなる確率が1/50であることを加味すると、第1特別図柄の抽選では、大当たり若しくは小当たりのどちらかに当選する。また、第2特別図柄の抽選では、1/10(2/25+1/10)の確率で大当たり若しくは小当たりに当選する。ここで、詳細については後述するが、第1特別図柄の小当たりは、大当たりに当選し得ない(V入賞が発生し得ない)不利な小当たり種別のみが選択されるため、他の制御例における外れと実質的に同一である。一方で、第2特別図柄の小当たりは、小当たり遊技中に右打ちを行うことでほぼ確実にV入賞が発生して大当たりに当選する有利な小当たり種別のみが選択される。よって、第1特別図柄の大当たり確率は、小当たりの影響を受けないため、1/50となるに対し、第2特別図柄の大当たり確率は、実質的に大当たりと小当たりとの合算の確率となるため、1/10となる。よって、第1特別図柄の抽選よりも第2特別図柄の抽選の方が遊技者に有利となる。
次に、図408(b)を参照して、本第14制御例における小当たり種別選択テーブル202qfの詳細について説明する。この小当たり種別選択テーブル202qfは、上述した第9制御例における小当たり種別選択テーブル202kfと同様に、特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に、小当たりの種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図408(b)は、この小当たり種別選択テーブル202qfの規定内容を示した図である。図408(b)に示した通り、本第14制御例における小当たり種別選択テーブル202qfには、第1特別図柄の小当たり種別として、「小当たりA17」の一種類のみが規定されている一方で、第2特別図柄の小当たり種別として、「小当たりB17」~「小当たりD17」の3種類が規定されている。
「小当たりA17」は、小当たり用入賞装置2650が開閉される小当たりである。つまり、大当たりの当選契機となる特定領域1650aが設けられているV入賞装置1650が開放されない小当たりであるため、大当たりに当選する(V入賞が発生する)可能性がない小当たり種別である。また、「小当たりB17」~「小当たりD17」は、いずれもV入賞装置1650が開放される種別の小当たりであり、右打ちにより特定領域1650aへと容易に遊技球を入球させることができるため、実質的に大当たり当選が確定する小当たり種別である。また、「大当たりB17」は、V入賞が発生した場合に大当たりC17(15ラウンド特図2時短大当たり)が実行され、「大当たりC17」は、V入賞が発生した場合に大当たりD17(8ラウンド特図2時短大当たり)が実行され、「大当たりD17」は、V入賞が発生した場合に大当たりE17(4ラウンド特図2時短大当たり)が実行される。このため、第2特別図柄の小当たりの中では、「小当たりB17」が最も有利度合いが高く、「小当たりD17」が最も有利度合いが低くなる。
Next, with reference to FIG. 408(a), details of the small winning random number table 202qe will be described. This small hit random number table 202qe is, like the small hit random number table 202ke (see FIG. 261(d)) in the above-described ninth control example, a random number determined to be a small hit in a special symbol lottery (first random number This is a data table that defines the counter value of the counter C1). Drawing 408 (a) is a figure showing the contents of regulation of small hit random number table 202qe in this 14th example of control. As shown in FIG. 408(a), in this 14th control example, the random number value (the counter value of the first per random number counter C1) is made different between the first special symbol and the second special symbol. ing. That is, the probability of winning a small hit is made different between the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol.
More specifically, as shown in FIG. 408(a), as the range of the random number (counter value) determined to be a small hit in the lottery of the first special symbol, "18 to 899" is defined. , "18 to 89" is defined as the range of random numbers (counter values) determined to be small hits in the second special symbol lottery. Of the 900 random numbers (counter values) of "0 to 899" that can be taken by the first random number counter C1, random numbers that are determined to be small hits in the first special symbol lottery and the second special symbol lottery ( Counter values) are 882 and 72 respectively, so the probability of getting a small hit in the lottery of the first special symbol is 49/50 (882/900), and the lottery of the second special symbol has a small hit. The probability is 2/25 (72/900). Considering that the probability of winning a big hit in the special symbol lottery is 1/50, the first special symbol lottery wins either a big win or a small win. Also, in the lottery for the second special symbol, a big win or a small win is won with a probability of 1/10 (2/25+1/10). Here, although the details will be described later, the small hit of the first special symbol is selected only for the disadvantageous small hit type that cannot win the jackpot (V winning cannot occur), so another control example is substantially the same as the deviation in On the other hand, as for the second special symbol small win, only the advantageous small win type that wins the big win by almost certainly generating the V prize by hitting right during the small win game is selected. Therefore, the jackpot probability of the first special symbol is not affected by the small win, so it is 1/50, whereas the jackpot probability of the second special symbol is substantially the total probability of the big win and the small win. Therefore, it becomes 1/10. Therefore, the lottery for the second special symbol is more advantageous to the player than the lottery for the first special symbol.
Next, with reference to FIG. 408(b), details of the small hit type selection table 202qf in the fourteenth control example will be described. This small hit type selection table 202qf, like the small hit type selection table 202kf in the ninth control example described above, is referenced to determine the type of small hit when a small hit is won in a special symbol lottery. data table. Figure 408 (b) is a diagram showing the defined contents of this small hit type selection table 202qf. As shown in FIG. 408(b), in the small hit type selection table 202qf in the 14th control example, only one type of "small hit A17" is defined as the small hit type of the first special symbol. , three types of "small hit B17" to "small hit D17" are defined as the small hit type of the second special symbol.
"Small win A17" is a small win for which the small win winning device 2650 is opened and closed. In other words, since the V winning device 1650 provided with the specific area 1650a that triggers the winning of the big win is not opened, it is a small winning type with no possibility of winning the big win (V winning occurs). In addition, "small win B17" to "small win D17" are all small wins of the type that the V winning device 1650 is opened, and the game ball can be easily entered into the specific area 1650a by hitting to the right. Since it can be done, it is a small hit type that substantially determines the jackpot election. In addition, "jackpot B17" is a jackpot C17 (15 round special figure 2 hour short jackpot) is executed when V winning occurs, and "jackpot C17" is a jackpot D17 (8 round special figure 2 o'clock short jackpot) is executed, and as for "jackpot D17", jackpot E17 (4 round special figure 2 o'clock short jackpot) is executed when V winning occurs. Therefore, among the small hits of the second special symbols, the "small hit B17" has the highest advantage, and the "small hit D17" has the lowest advantage.

図408(b)に示した通り、「小当たりA17」には、小当たり種別カウンタC5の取り得る全範囲(0~99)の値が対応付けられている。よって、第1特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は、必ずV入賞が発生し得ない「小当たりA17」が決定される。よって、第1特別図柄の小当たりは、実質的に他の制御例における外れと同等の抽選結果となる。
また、図408(b)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容として、小当たり種別カウンタC5の値が「0~49」の範囲に対して、「小当たりB17」が対応付けて規定され、小当たり種別カウンタC5の値が「50~69」の範囲に対して、「小当たりC17」が対応付けて規定され、小当たり種別カウンタC5の値が「70~99」の範囲に対して、「小当たりD17」が対応付けて規定されている。このため、第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合に「小当たりB17」が決定される割合は50%であり、「小当たりC17」が決定される割合は20%であり、「小当たりD17」が決定される割合は30%である。第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、最も有利な「大当たりA17」の振り分けが85%に設定されていた(図406(c)参照)ことを鑑みると、第2特別図柄の抽選で大当たりになった方が、小当たりに当選してV入賞を発生させた場合よりも有利度合いが高くなり易く設定されているといえる。よって、時短状態Bにおいては、確率の高い(2/25の)小当たりよりも、確率の低い(1/50の)大当たりに当選することをより強く期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図408(c)を参照して、本第14制御例における時短当たり乱数テーブル202qhの詳細について説明する。この時短当たり乱数テーブル202qhは、上述した第9制御例における時短当たり乱数テーブル202khと同様に、特別図柄の抽選で時短図柄当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1のカウンタ値)が規定されているデータテーブルである。図418(c)は、この時短当たり乱数テーブル202qhの規定内容を示した図である。図408(c)に示した通り、本第14制御例では、第2特別図柄の抽選で時短当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)として、「90~899」の810個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~899」の900個の乱数値(カウンタ値)のうち、時短当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が810個であるため、第14制御例において第2特別図柄の抽選が実行された場合に時短当選と判定される確率は9/10(810/900)である。一方で、図408(c)に示した通り、第1特別図柄に対しては、時短当選と判定される乱数値(カウンタ値)が対応付けられていないため、第1特別図柄の抽選で時短当選と判定される可能性は0である。
このように、本第14制御例では、第2特別図柄の抽選が実行された場合に高確率(9/10の確率)で時短図柄に当選する構成としている。このように構成することで、主として第2特別図柄の抽選が実行される時短状態Bにおいて、限られた抽選回数において、ほぼ毎変動で時短図柄に当選して時短回数を上乗せすることができる。よって、時短状態Aにおける有利度合いを、時短状態Aよりも前に設定される時短状態Bにおける抽選内容に応じて決定することができるという、極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
As shown in FIG. 408(b), the "small hit A17" is associated with the value of the whole range (0 to 99) that the small hit type counter C5 can take. Therefore, when a small win is won in the lottery of the first special symbols, a "small win A17" that cannot generate a V prize is always determined. Therefore, the small hit of the first special symbol becomes a lottery result substantially equivalent to the loss in other control examples.
In addition, as shown in FIG. 408 (b), as the specified content for the second special symbol, the value of the small hit type counter C5 is in the range of "0 to 49", "small hit B17" is defined in association Then, the value of the small per type counter C5 is defined in association with the range of "50 to 69", "small per type C17" is defined, and the value of the small per type counter C5 is in the range of "70 to 99" , "small winning D17" is associated and defined. Therefore, when the second special symbol lottery results in a small hit, the ratio of determining the "small hit B17" is 50%, and the ratio of determining the "small hit C17" is 20%. The rate at which the small hit D17” is determined is 30%. When the jackpot is won in the lottery of the second special symbol, the distribution of the most advantageous "jackpot A17" is set to 85% (see Fig. 406(c)). It can be said that the setting is such that the degree of advantage is likely to be higher in the case of winning a big win in , than in the case of winning a small win and generating a V prize. Therefore, in the time-saving state B, the game can be played with a stronger expectation of winning a jackpot with a low probability (1/50) rather than a small win with a high probability (2/25). , the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG.408(c), the detail of random-number table 202qh per time saving in this 14th control example is demonstrated. This time-saving random number table 202qh, like the time-saving random number table 202kh in the ninth control example described above, has a random value (the counter value of the first winning random number counter C1) determined to be time-saving design winning in the special symbol lottery. It is a defined data table. FIG. 418(c) is a diagram showing the defined contents of the time saving random number table 202qh. As shown in FIG. 408(c), in this 14th control example, the random number (the value of the first per random number counter C1) that is determined to be short-time winning in the second special symbol lottery is "90 to 899". 810 random numbers (counter values) are associated and defined. Of the 900 random numbers (counter values) of "0 to 899" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving winning is 810, so the 14th In the example of control, the probability of being determined to be short-time winning when the second special symbol lottery is executed is 9/10 (810/900). On the other hand, as shown in FIG. 408(c), the first special symbol is not associated with a random number value (counter value) determined to be time saving election, so the first special symbol lottery is time saving. The possibility of winning is zero.
Thus, in the 14th control example, when the lottery for the second special symbol is executed, the time-saving symbol is won with a high probability (probability of 9/10). By constructing in this way, in the time saving state B where the lottery of the second special pattern is mainly executed, the number of times of time saving can be added by winning the time saving pattern almost every fluctuation in the limited number of times of lottery. Therefore, the degree of advantage in the time saving state A can be determined according to the content of the lottery in the time saving state B set before the time saving state A, so that it is possible to realize a very special and novel game property. Therefore, it is possible to enhance the player's interest in the game.

次に、図409(a)を参照して、本第14制御例におけるROM202に追加されている時短当たり種別選択テーブル202qiの詳細について説明する。この時短当たり種別選択テーブル202qiは、時短図柄に当選した場合に、時短図柄の種別を選択するために参照されるデータテーブルである。図409(a)に示した通り、この時短当たり種別選択テーブル202qiには、時短図柄の種別(時短当たり種別)と、第1当たり種別カウンタC2の値と、が対応付けて規定されている。具体的には、図409(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値「0」に対して、時短当たり種別として時短回数が50回の「時短図柄A」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「1~19」の範囲に対して、時短当たり種別として時短回数が10回の「時短図柄B」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「20~99」の範囲に対して、時短当たり種別として時短回数が5回の「時短図柄C」が対応付けて規定されている。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄A」、「時短図柄B」、および「時短図柄C」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)はそれぞれ1個、19個、および80個であるので、第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄A」が決定される割合は1%であり、「時短図柄B」が決定される割合は19%であり、「時短図柄C」が決定される割合は80%である。よって、第2特別図柄の抽選が実行される時短状態B(第2時短状態B、第3時短状態B)においては、時短図柄に当選した場合に1%の割合で時短回数が50回上乗せされ(時短図柄Aが決定され)、19%の割合で時短回数が10回上乗せされ(時短図柄Bが決定され)、80%の割合で時短回数が5回上乗せされる(時短図柄Cが決定される)。これにより、時短状態B(上乗せRUSHの実行中)に上乗せされる時短回数にバリエーションを設けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図409(b)を参照して、本第14制御例におけるROM202に追加されている変動パターンシナリオテーブル202qjの詳細について説明する。この変動パターンシナリオテーブル202qjは、前回の大当たり種別、現在設定されている遊技状態、および大当たり終了後における特別図柄の抽選回数に応じて、参照される変動パターンテーブルの種別(通常用テーブル202qd1、特1時短用テーブル202qd2、特2時短用テーブル202qd3のいずれか)が規定されているデータテーブルである。特別図柄の抽選が実行されると、この変動パターンシナリオテーブル202qjを用いて、変動パターン(変動時間)を選択するために参照される変動パターンテーブルの種別を決定し、その決定した変動パターンテーブルを参照して変動パターンが選択される。
図409(b)は、この変動パターンシナリオテーブル202qjの規定内容を示した図である。図409(b)に示した通り、この変動パターンシナリオテーブル202qjには、前回の大当たり種別、現在設定されている遊技状態、および大当たり終了後における特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)の組み合わせ毎に、参照する変動パターンテーブルの種別が対応付けて規定されている。
Next, with reference to Drawing 409 (a), the details of time saving per classification selection table 202qi added to ROM202 in the 14th example of control are explained. This time saving type selection table 202qi is a data table referred to for selecting the type of time saving design when winning the time saving design. As shown in FIG. 409(a), in this time saving winning type selection table 202qi, the type of time saving design (time saving winning type) and the value of the first winning type counter C2 are defined in association with each other. Specifically, as shown in FIG. 409 (a), the value of the first hit type counter C2 "0", the number of times of time saving per type "time saving pattern A" is associated with 50 times and defined Then, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "1 to 19" in association with "time saving pattern B" with a time saving number of times of 10 times as a time saving hit type, and the first hit type counter C2 The value of "20 to 99" is defined in association with "time saving pattern C" with 5 times of time saving as a time saving per type.
Of the random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, random numbers associated with "time saving pattern A", "time saving pattern B", and "time saving pattern C" (Counter value) is 1, 19, and 80, respectively, so when the time-saving design is won in the lottery of the second special design, the percentage of "time-saving design A" is determined is 1%. The rate of determining the time saving pattern B" is 19%, and the rate of determining the time saving pattern C" is 80%. Therefore, in the time saving state B (second time saving state B, third time saving state B) in which the lottery of the second special pattern is executed, the number of time saving times is added 50 times at a rate of 1% when the time saving pattern is won. (Time-saving pattern A is determined), the number of time-savings is added 10 times at a rate of 19% (time-saving design B is determined), and the number of time-savings is added 5 times at a rate of 80% (time-saving design C is determined. ). As a result, variations can be provided in the number of times of time saving to be added to the time saving state B (during execution of additional RUSH), so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, details of the variation pattern scenario table 202qj added to the ROM 202 in the fourteenth control example will be described with reference to FIG. 409(b). This variation pattern scenario table 202qj is a variation pattern table type (normal table 202qd1, special 1 hour reduction table 202qd2 or special 2 hour reduction table 202qd3) is defined. When the special symbol lottery is executed, the variation pattern scenario table 202qj is used to determine the type of variation pattern table referred to for selecting the variation pattern (variation time), and the determined variation pattern table is used. A variation pattern is selected with reference to it.
FIG. 409(b) is a diagram showing the defined contents of this variation pattern scenario table 202qj. As shown in FIG. 409(b), this variation pattern scenario table 202qj includes the previous jackpot type, the currently set game state, and the number of special symbol lotteries after the jackpot (the value of the special lottery counter 203qa ) is defined in association with the type of the variation pattern table to be referred to.

具体的には、前回の大当たり種別が「大当たりA17」、現在の遊技状態が通常状態という状況において、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が52~150の範囲、および212~300の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定されている。よって、これらの抽選回数の範囲内で特別図柄の抽選が実行された場合は、通常用テーブル202qd1が参照されて変動パターン(変動時間)が選択される。一方、その他の範囲には変動パターンテーブルが対応付けられていない。これは、大当たりA17の終了後1回~51回の範囲は、必ず第2時短状態に設定される(大当たりA17の終了時に時短カウンタ203hの値に51が設定される)し、大当たりA17の終了後151回~211回の範囲は、必ず天井抽選回数到達に基づいて第3時短状態に設定されるので、通常状態で特別図柄の抽選が実行される可能性がないためである。
なお、本第14制御例では、特図抽選カウンタ203qaの値が300に到達した場合(当たりに当選せずに特別図柄の抽選回数が300回に到達した場合)に、特図抽選カウンタ203qaの値を150に更新する構成としている。つまり、天井抽選回数に到達した後で、更に1又は複数回天井抽選回数に到達した場合についても、天井抽選回数に到達する毎に第3時短状態Bを設定することができる。よって、所謂大ハマりが発生したとしても、遊技者にとって過剰に不利となることを抑制することができる。また、変動パターンシナリオテーブル202qjに対して、300回を超える特図抽選回数のシナリオを規定する必要がなくなるため、変動パターンシナリオテーブル202qjのデータ量を低減することができる。よって、ROM202の容量を削減することができる。
図409(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりA17」、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が1~51の範囲、および163~300の範囲に対して、特1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が151~162の範囲に対して、特2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、大当たりA17の終了後51回以内の抽選回数、および163回以上では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、大当たりA17の終了後151回~162回の抽選回数では、特2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。
また、図409(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりB17」、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、前回の大当たり種別が「大当たりA17」である場合と同一の変動パターンシナリオが規定されている。つまり、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が52~150の範囲、および212~300の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定されている。よって、これらの抽選回数の範囲内で特別図柄の抽選が実行された場合は、通常用テーブル202qd1が参照されて変動パターン(変動時間)が選択される。これに対し、大当たり種別が「大当たりB17」、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が7~150の範囲、および163~300の範囲に対して、特1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が1~6の範囲、および151~162の範囲に対して、特2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、大当たりB17の終了後7回~150回の抽選回数、および163回以上の抽選回数では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、大当たりB17の終了後1回~6回、および151回~162回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。なお、「大当たりA17」と異なり、抽選回数が52回~150回の範囲でも時短状態が継続する可能性があるのは、大当たり終了直後の第2時短状態Bにおいて上乗せされる時短回数次第で天井抽選回数を超える時短回数を上乗せする可能性があるためである。
Specifically, in a situation where the previous jackpot type is "jackpot A17" and the current game state is a normal state, the number of special symbol lotteries (the value of the special lottery counter 203qa) is in the range of 52 to 150, and 212 to A normal table 202qd1 is defined in association with the 300 range. Therefore, when the special symbol lottery is executed within these lottery times, the normal table 202qd1 is referred to and the variation pattern (variation time) is selected. On the other hand, no variation pattern table is associated with other ranges. This means that the range of 1 time to 51 times after the end of the jackpot A17 is always set to the second time saving state (51 is set to the value of the time saving counter 203h at the end of the jackpot A17), and the end of the jackpot A17 The range of the last 151 times to 211 times is always set to the third time-saving state based on the reaching of the ceiling lottery number of times, so there is no possibility that the special symbol lottery will be executed in the normal state.
In addition, in the present 14th control example, when the value of the special figure lottery counter 203qa reaches 300 (when the number of times of lottery of special symbols reaches 300 times without being won), the value of the special figure lottery counter 203qa The configuration is such that the value is updated to 150. That is, even when the ceiling lottery number of times is reached one or more times after the ceiling lottery number of times is reached, the third time saving state B can be set each time the ceiling lottery number of times is reached. Therefore, even if a so-called addiction occurs, it is possible to prevent the player from being excessively disadvantaged. In addition, since it is not necessary to define the scenario of the special figure lottery frequency exceeding 300 times for the fluctuation pattern scenario table 202qj, the data amount of the fluctuation pattern scenario table 202qj can be reduced. Therefore, the capacity of the ROM 202 can be reduced.
As shown in FIG. 409(b), in the situation that the previous jackpot type is "jackpot A17" and the current gaming state is a time-saving state, the number of special symbol lotteries (the value of the special lottery counter 203qa) is 1 to 51. and the range of 163 to 300, the table 202qd2 for special 1 hour reduction is defined in correspondence, and the number of lotteries of special symbols (the value of the special lottery counter 203qa) is 151 to 162 for the range, A special 2 hour reduction table 202qd3 is associated and defined. Therefore, the number of lotteries within 51 times after the end of the jackpot A17, and 163 times or more, as long as the time saving state continues (the number of time saving times remains), the special 1 time saving table 202qd2 is referred to, so the first special symbol form a time-saving state A in which the lottery of is mainly executed. Moreover, since the table 202qd3 for special time reduction 202qd3 is referred in 151 times - 162 times of lotteries after the end of big hit A17, time reduction state B is formed. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed.
Also, as shown in FIG. 409(b), in the situation where the previous big win type is "jackpot B17" and the current gaming state is the normal state, the same variation as when the previous big win type is "jackpot A17" A pattern scenario is defined. That is, the normal table 202qd1 is defined in association with the range of 52-150 and the range of 212-300 for the number of special symbol lotteries (the value of the special symbol lottery counter 203qa). Therefore, when the special symbol lottery is executed within these lottery times, the normal table 202qd1 is referred to and the variation pattern (variation time) is selected. On the other hand, in the situation where the jackpot type is "jackpot B17" and the current gaming state is the time saving state, the number of special symbol lotteries (the value of the special lottery counter 203qa) is in the range of 7 to 150 and 163 to 300. For the range, the special 1 time saving table 202qd2 is defined in association with the special symbol lottery number (value of the special figure lottery counter 203qa) for the range of 1 to 6 and the range of 151 to 162. A two-hour reduction table 202qd3 is associated and defined. Therefore, after the end of the jackpot B17 7 times to 150 times lottery number, and 163 times or more lottery number, as long as the time saving state continues (time saving number of times remains) special figure 1 time saving table 202qd2 is referred to Therefore, a time saving state A in which the first special symbol lottery is mainly executed is formed. Further, after the end of the big hit B17 1 times to 6 times, and 151 times to 162 times of lottery times, since the special figure 2 time saving table 202qd3 is referred to, time saving state B is formed. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed. In addition, unlike "jackpot A17", the possibility that the time saving state will continue even if the number of lotteries is in the range of 52 to 150 times is that the number of time saving conditions added in the second time saving state B immediately after the end of the jackpot This is because there is a possibility that the number of time reductions exceeding the number of lotteries will be added.

また、図409(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりC17」~「大当たりE17」のいずれか、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、前回の大当たり種別が「大当たりA17」や「大当たりB17」である場合と同一の変動パターンシナリオが規定されている。つまり、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が52~150の範囲、および212~300の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定されている。よって、これらの抽選回数の範囲内で特別図柄の抽選が実行された場合は、通常用テーブル202qd1が参照されて変動パターン(変動時間)が選択される。これに対し、大当たり種別が「大当たりC17」~「大当たりE17」のいずれか、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が12~150の範囲、および163~300の範囲に対して、特1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が1~11の範囲、および151~162の範囲に対して、特2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、大当たりC17~大当たりE17の終了後12回~150回の抽選回数、および163回以上の抽選回数では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、大当たりC17~大当たりE17の終了後1回~11回、および151回~162回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。なお、「大当たりB17」と同様に、「大当たりC17」~「大当たりE17」においても、大当たり終了直後の第2時短状態Bが設定されるため、当該第2時短状態Bにおいて上乗せされる時短回数次第で天井抽選回数を超える時短回数を上乗せする可能性がある。
また、図409(b)に示した通り、大当たりに未当選の状況(パチンコ機10を初期化した後、大当たりに1回も当選していない状況)で、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が1~150の範囲、および212~300の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定されている。よって、これらの抽選回数の範囲内で特別図柄の抽選が実行された場合は、通常用テーブル202qd1が参照されて変動パターン(変動時間)が選択される。これに対し、大当たりに未当選で、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が163~300の範囲に対して、特1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(特図抽選カウンタ203qaの値)が151~162の範囲に対して、特2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、パチンコ機10の初期化後163回以上の抽選回数では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、パチンコ機10の初期化後151回~162回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。
このように、本第14制御例では、変動パターンシナリオテーブル202qjによって変動パターンシナリオを規定し、前回の大当たり種別、現在の遊技状態、および特別図柄の抽選回数に応じた変動パターンテーブルを選択する構成としているので、比較的複雑な遊技状態の移行方式を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図405を参照して、本第14制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図405は、本第14制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図405に示した通り、本第14制御例におけるRAM203は、上述した第9制御例におけるRAM203の構成(図260参照)に対して、特図抽選カウンタ203qaと、大当たりフラグ203qbと、特図1小当たりフラグ203qcと、特図2小当たりフラグ203qdと、が追加されている点で相違している。また、小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhが削除されている点でも相違している。
Also, as shown in FIG. 409(b), in the situation where the previous jackpot type is any one of "jackpot C17" to "jackpot E17" and the current gaming state is the normal state, the previous jackpot type is "jackpot A17". ” and “jackpot B17” are defined. That is, the normal table 202qd1 is defined in association with the range of 52-150 and the range of 212-300 for the number of special symbol lotteries (the value of the special symbol lottery counter 203qa). Therefore, when the special symbol lottery is executed within these lottery times, the normal table 202qd1 is referred to and the variation pattern (variation time) is selected. On the other hand, in the situation where the jackpot type is one of "jackpot C17" to "jackpot E17" and the current gaming state is a time-saving state, the number of special symbol lotteries (the value of the special lottery counter 203qa) is 12 to 150. , and the range of 163 ~ 300, special 1 time saving table 202qd2 is defined in association with the number of special symbol lotteries (value of special figure lottery counter 203qa) range of 1 ~ 11, and 151 ~ The table 202qd3 for special 2 time reduction is matched with respect to the range of 162, and is prescribed|regulated. Therefore, in the number of lotteries of 12 to 150 times after the end of jackpot C17 to jackpot E17, and the number of lotteries of 163 or more times, as long as the time saving state continues (the number of time saving times remains), the special figure 1 time saving table 202qd2 Since it is referred to, the time saving state A in which the lottery of the first special symbol is mainly executed is formed. In addition, in the number of lotteries of 1 to 11 times and 151 to 162 times after the end of the jackpot C17 to jackpot E17, the time saving state B is formed because the special figure 2 time saving table 202qd3 is referred to. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed. In the same way as "jackpot B17", "jackpot C17" to "jackpot E17" also set the second time saving state B immediately after the end of the jackpot, so depending on the number of time saving times added in the second time saving state B There is a possibility that the number of times of reduction of working hours exceeding the number of ceiling lotteries will be added.
Also, as shown in FIG. 409(b), in the situation where the jackpot has not been won (situation where the jackpot has not been won even once after the pachinko machine 10 was initialized), the current gaming state is the normal state. , the number of special symbol lotteries (the value of the special symbol lottery counter 203qa) ranges from 1 to 150 and from 212 to 300, and is defined in association with the normal table 202qd1. Therefore, when the special symbol lottery is executed within these lottery times, the normal table 202qd1 is referred to and the variation pattern (variation time) is selected. On the other hand, in a situation where the jackpot has not been won and the current gaming state is the time saving state, the number of special symbol lotteries (the value of the special figure lottery counter 203qa) is in the range of 163 to 300. A table 202qd2 is defined in correspondence, and a table 202qd3 for special 2 hour reduction is defined in association with the range of 151 to 162 for the number of times of lottery of special symbols (value of special lottery counter 203qa). Therefore, in the lottery number of 163 times or more after the initialization of the pachinko machine 10, as long as the time saving state continues (the time saving number remains), the special figure 1 time saving table 202qd2 is referred to, so the lottery of the first special symbol forms a time-saving state A in which is mainly executed. Further, in the number of lotteries of 151 times to 162 times after the initialization of the pachinko machine 10, the special figure 2 time saving table 202qd3 is referred to, so the time saving state B is formed. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed.
Thus, in this 14th control example, the variation pattern scenario is defined by the variation pattern scenario table 202qj, and the variation pattern table is selected according to the previous big hit type, the current game state, and the number of lotteries of special symbols. Therefore, a relatively complicated game state transition method can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 405, the details of the RAM 203 provided in the audio lamp control device 113 in the fourteenth control example will be described. FIG. 405 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in this fourteenth control example. As shown in FIG. 405, the RAM 203 in the fourteenth control example has a special figure lottery counter 203qa, a jackpot flag 203qb, and a special figure 1 It is different in that the small hit flag 203qc and the special figure 2 small hit flag 203qd are added. Moreover, it is also different in that the small hit A counter 203fg and the small hit B counter 203fh are deleted.

特図抽選カウンタ203qaは、大当たり終了後(若しくはパチンコ機10の初期化後)に実行された特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタである。この特図抽選カウンタ203qaは、特別図柄の変動表示の開始を設定するタイミングで値が1ずつ加算して更新される(図416のS38103参照)。この特図抽選カウンタ203qaの値を参照して、天井抽選回数への到達有無を判別したり、変動パターンシナリオテーブル202qjから抽選回数に対応する変動パターンテーブルの選択処理が実行される。
大当たりフラグ203qbは、特別図柄の抽選で大当たりとなった場合にオンに設定されるフラグである(図413のY8011、図420のY8111参照)。この大当たりフラグ203qbは、大当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される(図417のY727、図423のY925参照)。この大当たりフラグ203qbは、第1特別図柄用の大当たりフラグと、第2特別図柄用の大当たりフラグとが設けられており、第1特別図柄用の大当たりフラグがオンの状態で、且つ、第2特別図柄の変動表示が実行中の場合に第1特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第2特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される(図417のY726参照)。また、第2特別図柄用の大当たりフラグがオンの状態で、且つ、第1特別図柄の変動表示が実行中の場合に第2特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第1特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される(図423のY924参照)。これにより、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選との一方が大当たりとなり、他方が大当たりまたは小当たりとなった場合に、大当たりと大当たり、若しくは大当たりと小当たりが重複して開始されてしまう不具合を防止することができる。
特図1小当たりフラグ203qcは、第1特別図柄の抽選で小当たりとなった場合にオンに設定されるフラグである(図414のY8055参照)。この特図1小当たりフラグ203qcは、第1特別図柄の小当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される(図418のY759参照)。特図1小当たりフラグ203qdがオンの状態で、且つ、第2特別図柄の変動表示が実行中の場合に第1特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第2特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される(図418のY753参照)。これにより、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選との一方が小当たりとなり、他方が大当たりまたは小当たりとなった場合に、小当たりと大当たり、若しくは小当たりと小当たりが重複して開始されてしまう不具合を防止することができる。
特図2小当たりフラグ203qdは、第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合にオンに設定されるフラグである(図414のY8055参照)。この特図2小当たりフラグ203qdは、第2特別図柄の小当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される(図418のY759参照)。特図1小当たりフラグ203qdがオンの状態で、且つ、第2特別図柄の変動表示が実行中の場合に第1特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第2特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される(図425のY959参照)。これにより、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選との一方が小当たりとなり、他方が大当たりまたは小当たりとなった場合に、小当たりと大当たり、若しくは小当たりと小当たりが重複して開始されてしまう不具合を防止することができる。
The special figure lottery counter 203qa is a counter for counting the number of special symbol lotteries executed after the end of the jackpot (or after the pachinko machine 10 is initialized). This special figure lottery counter 203qa is updated by adding one value at a time to set the start of the variable display of special symbols (see S38103 in FIG. 416). By referring to the value of this special figure lottery counter 203qa, it is determined whether or not the ceiling lottery number of times has been reached, and selection processing of a variation pattern table corresponding to the lottery number of times from the variation pattern scenario table 202qj is executed.
The big hit flag 203qb is a flag that is set to ON when a special symbol lottery results in a big hit (see Y8011 in FIG. 413 and Y8111 in FIG. 420). This jackpot flag 203qb is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the jackpot (see Y727 in FIG. 417 and Y925 in FIG. 423). The jackpot flag 203qb is provided with a jackpot flag for the first special symbol and a jackpot flag for the second special symbol. When the variable display of the first special symbol ends while the variable display of the symbols is being executed, the process of forcibly stopping the second special symbol is performed (see Y726 in FIG. 417). Further, when the variation time of the variation display of the second special symbol ends while the jackpot flag for the second special symbol is on and the variation display of the first special symbol is being executed, the first special symbol is displayed. A process of forcibly stopping the game at the outlier symbol is executed (see Y924 in FIG. 423). As a result, when one of the lottery of the first special pattern and the lottery of the second special pattern becomes a big win and the other becomes a big win or a small win, the big win and the big win or the big win and the small win are started in duplicate. It is possible to prevent troubles that may occur.
The special figure 1 small hit flag 203qc is a flag that is set to ON when the first special symbol lottery results in a small hit (see Y8055 in FIG. 414). This special figure 1 small hit flag 203qc is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the small hit of the first special symbol (see Y759 in FIG. 418). With the special figure 1 small hit flag 203qd ON, and when the variation display of the second special symbol is being executed, when the variation time of the variation display of the first special symbol ends, the second special symbol is removed and the symbol is removed. A forced stop process is executed (see Y753 in FIG. 418). As a result, when one of the lottery of the first special pattern and the lottery of the second special pattern becomes a small hit, and the other becomes a big win or a small win, the small win and the big win or the small win and the small win overlap. It is possible to prevent a problem that is started by
The special figure 2 small hit flag 203qd is a flag that is set to ON when the second special symbol lottery results in a small hit (see Y8055 in FIG. 414). This special figure 2 small hit flag 203qd is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the small hit of the second special symbol (see Y759 in FIG. 418). With the special figure 1 small hit flag 203qd ON, and when the variation display of the second special symbol is being executed, when the variation time of the variation display of the first special symbol ends, the second special symbol is removed and the symbol is removed. A forced stop process is executed (see Y959 in FIG. 425). As a result, when one of the lottery of the first special pattern and the lottery of the second special pattern becomes a small hit, and the other becomes a big win or a small win, the small win and the big win or the small win and the small win overlap. It is possible to prevent a problem that is started by

次に、図410を参照して、本第14制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図410は、本第14制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図410に示した通り、本第14制御例におけるRAM223は、上述した第9制御例(および第2制御例)におけるRAM223の構成(図101(b)参照)に対して、特図抽選回数カウンタ223lc、上乗せRUSH中カウンタ223qa、ベース回数カウンタ223qb、上乗せ回数カウンタ223qcが追加されている点で相違する。また、時短抽選回数カウンタ223db、モード種別格納エリア223dc、ロング時短中フラグ223dd、初回設定フラグ223deが削除されている点でも相違する。
特図抽選カウンタ223lcは、上述した第10制御例等の特図抽選カウンタ223lcと同一の機能を有するカウンタである。即ち、主制御装置110内のRAM223に設けられている特図抽選カウンタ203qaの値に同期して更新されるカウンタであり、主制御装置110から状態コマンドによって特図抽選カウンタ203qaの値が通知される毎に値が更新される。この特図抽選カウンタ223lcによって、主制御装置110側で把握する大当たり終了後の特別図柄の抽選回数と、音声ランプ制御装置113側で把握する大当たり終了後の特別図柄の抽選回数とを常に一致させることができる。
上乗せRUSH中カウンタ223qaは、上乗せRUSH(時短状態B)が終了するまでの残り回数を示すカウンタである。この上乗せRUSH中カウンタ223qaは、初期値が0に設定されており、時短状態B(第2時短状態、第3時短状態のどちらか)が設定されると、設定契機に応じたカウンタ値(時短状態Aへと移行するまでの特別図柄の抽選回数に応じた値)が設定される。即ち、天井抽選回数(150回)到達に基づく時短状態Bへの移行、または、大当たりC17~E17に当選したことに基づく時短状態Bへの移行の場合は、時短状態Bの抽選回数が11回に設定されるので、上乗せRUSH中カウンタ223qaに対して11が設定される(図426のS9314A参照)。また、大当たりB17に当選したことに基づく時短状態Bへの移行の場合は、時短状態Bの抽選回数が6回に設定されるので、上乗せRUSH中カウンタ223qaに対して6が設定される(図426のS9317A参照)。また、上乗せRUSHにおいて特別図柄の抽選が1回時実行される毎に、値が1ずつ減算して更新される。この上乗せRUSH中カウンタ223qaの値に応じて、上乗せRUSH終了までの残り回数の表示が設定される。
ベース回数カウンタ223qbは、時短状態B(上乗せRUSH)が終了した後で移行する時短状態Aの時短回数のうち、時短状態B(上乗せRUSH)に突入した時点で既に確定している(保証されている)時短回数(ベースの時短回数)を示すカウンタである。このベース回数カウンタ223qbは、初期値が0に設定されており、時短状態Bへと移行した場合に、当該移行に伴って設定される時短回数から時短状態Bの間の特別図柄の抽選回数を減じた値が設定される。より具体的には、大当たりC17~E17のいずれかに当選したことに基づいて時短状態Bが設定された場合は、このベース回数カウンタ223qbに対して75が設定される(図426のS9316A参照)。また、大当たりB17に当選したことに基づいて時短状態Bが設定された場合、および天井抽選回数に到達したことに基づいて時短状態Bが設定された場合は、このベース回数カウンタ223qbに対して50が設定される(図426のS9318A参照)。このベース回数カウンタ223qbに設定された値が、時短状態B(上乗せRUSH)の間、小表示領域Dm13における左側に表示され続ける。
Next, with reference to FIG. 410, the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the fourteenth control example will be described. FIG. 410 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this fourteenth control example. As shown in FIG. 410, the RAM 223 in the 14th control example has a configuration of the RAM 223 in the ninth control example (and the second control example) described above (see FIG. 101(b)). 223lc, an add-on RUSH counter 223qa, a base number counter 223qb, and an add-on number counter 223qc are added. Moreover, it is different also in the point that time saving lottery frequency counter 223db, mode classification storage area 223dc, flag 223dd in long time saving, and initial setting flag 223de are deleted.
The special figure lottery counter 223lc is a counter having the same function as the special figure lottery counter 223lc such as the tenth control example described above. That is, it is a counter that is updated in synchronization with the value of the special figure lottery counter 203qa provided in the RAM 223 in the main controller 110, and the value of the special figure lottery counter 203qa is notified by the state command from the main controller 110. The value is updated each time The special symbol lottery counter 223lc always makes the number of lotteries of special symbols after the end of the big win grasped by the main control device 110 and the number of times of lottery of special symbols after the end of the big win grasped by the sound lamp control device 113 side always coincide. be able to.
Counter 223qa during add-on RUSH is a counter indicating the remaining number of times until add-on RUSH (time saving state B) ends. The initial value of this additional RUSH counter 223qa is set to 0, and when the time saving state B (either the second time saving state or the third time saving state) is set, the counter value (time saving A value corresponding to the number of special symbol lotteries until transition to state A) is set. That is, in the case of transition to time saving state B based on reaching the number of ceiling lotteries (150 times), or transition to time saving state B based on winning big hits C17 to E17, the number of lotteries in time saving state B is 11 times. , 11 is set for the counter 223qa during addition RUSH (see S9314A in FIG. 426). In addition, in the case of transition to the time saving state B based on winning the big hit B17, the number of lotteries in the time saving state B is set to 6 times, so 6 is set for the counter 223qa during the addition RUSH (Fig. 426, S9317A). Also, every time a special symbol lottery is executed once in the add-on RUSH, the value is updated by subtracting one. Depending on the value of the add-on RUSH counter 223qa, the display of the remaining number of times until the end of the add-on RUSH is set.
The base number counter 223qb is already determined at the time of entering the time saving state B (additional RUSH) among the time saving times of the time saving state A that shifts after the time saving state B (additional RUSH) is completed (guaranteed It is a counter that indicates the number of times of reduced working hours (the number of reduced working hours of the base). The base number counter 223qb has an initial value set to 0, and when it shifts to the time saving state B, the number of times of lottery of special symbols between the time saving number set with the transition and the time saving state B is calculated. A reduced value is set. More specifically, when the time saving state B is set based on winning one of the big hits C17 to E17, 75 is set for this base number counter 223qb (see S9316A in FIG. 426) . In addition, when the time saving state B is set based on winning the jackpot B17, and when the time saving state B is set based on reaching the ceiling lottery number, 50 to this base number counter 223qb is set (see S9318A in FIG. 426). The value set in this base frequency counter 223qb continues to be displayed on the left side of the small display area Dm13 during the time saving state B (additional RUSH).

上乗せ回数カウンタ223qcは、時短状態B(上乗せRUSH)において上乗せされた時短回数をカウントするためのカウンタである。この上乗せ回数カウンタ223qcは、初期値が0に設定されており、時短状態B(上乗せRUSH)において第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選し、時短回数が上乗せされる(時短カウンタ203hに対して当選した時短図柄に応じた時短回数が加算される)毎に、当該上乗せされた時短回数に応じたカウンタ値が加算して更新される(図427のS9629A参照)。この上乗せ回数カウンタ223qcに設定された値が、時短状態B(上乗せRUSH)の間、小表示領域Dm13における右側に表示され続ける。
<第14制御例における主制御装置の制御処理について>
次いで、図411~図425を参照して、第14制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。具体的には、本第14制御例では、第9制御例における特別図柄変動処理(図269参照)に代えて特別図柄変動処理(図411参照)を実行する点で相違する。その他の構成については、第9制御例と同一であるので、その詳細な説明は省略する。なお、特別図柄変動処理(図269参照)から特別図柄変動処理(図411参照)への変更は、主として、一方の特別図柄の変動表示中に他方の特別図柄が大当たりまたは小当たり図柄で停止表示された場合に、変動表示中の一方の特別図柄を外れ図柄で強制的に停止表示させる仕様への変更に伴うものである。
まず、図411を参照して、本第14制御例における主制御装置110のMPU201により実行される特別図柄変動処理(Y111)について説明する。図411は、この特別図柄変動処理(Y111)の内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動処理(Y111)のうち、Y231、Y234およびY238の各処理では、それぞれ第9制御例における特別図柄変動処理(図269参照)の、Y231、Y234およびY238の各処理と同一の処理が実行される。
また、本制御例の特別図柄変動処理(Y111)では、Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値ではない(即ち0である)と判別した場合には(Y234:No)、第9制御例における第1特別図柄変動開始処理(図270参照)に代えて第1特別図柄変動開始処理を実行し(Y251)、処理をY238へと移行する。この第1特別図柄変動開始処理(Y251)の詳細については、図412を参照して後述する。
The number-of-additions counter 223qc is a counter for counting the number of time-savings added in the time-saving state B (additional RUSH). The initial value of this additional number counter 223qc is set to 0, and in the time saving state B (additional RUSH), the time saving pattern is elected in the lottery of the second special pattern, and the time saving number is added (for the time saving counter 203h The number of time saving times corresponding to the winning time saving pattern is added), the counter value corresponding to the added number of time saving times is added and updated (see S9629A in FIG. 427). The value set in this addition number counter 223qc continues to be displayed on the right side of the small display area Dm13 during the time saving state B (addition RUSH).
<Regarding the control process of the main controller in the fourteenth control example>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the fourteenth control example will be described with reference to FIGS. 411 to 425. FIG. Specifically, in the 14th control example, the special symbol variation processing (see FIG. 411) is executed instead of the special symbol variation processing (see FIG. 269) in the ninth control example. Since other configurations are the same as those of the ninth control example, detailed description thereof will be omitted. It should be noted that the change from the special symbol variation processing (see FIG. 269) to the special symbol variation processing (see FIG. 411) is mainly because one special symbol is displayed while the other special symbol is a big hit or a small winning symbol and the other special symbol is stopped and displayed. When it is done, it is accompanied by a change to the specification that one of the special symbols during variable display is forcibly stopped and displayed with a deviated symbol.
First, with reference to FIG. 411, the special symbol variation process (Y111) executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the fourteenth control example will be described. FIG. 411 is a flow chart showing the contents of this special symbol variation process (Y111). Of this special symbol variation process (Y111), each process of Y231, Y234 and Y238 is the same as each process of Y231, Y234 and Y238 of the special symbol variation process (see FIG. 269) in the ninth control example. is executed.
Also, in the special symbol variation process (Y111) of the present control example, when it is determined that the special figure 1 variation time timer 203ka is not greater than 0 (that is, 0) in the process of Y234 (Y234: No ), instead of the first special symbol variation start process (see FIG. 270) in the ninth control example, the first special symbol variation start process is executed (Y251), and the process proceeds to Y238. The details of this first special symbol variation start process (Y251) will be described later with reference to FIG.

一方、Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値であると判別した場合には(Y234:Yes)、特図1変動時間タイマ203kaを減算して更新し(Y252)、第1図柄表示装置の第1特別図柄の表示を更新し(Y253)、次いで、上述した第9制御例における第1特別図柄変動停止処理(図276参照)に代えて第1特別図柄変動停止処理を実行し(Y254)、処理をY238へと移行する。この第1特別図柄変動停止処理(Y254)の詳細については、図416を参照して後述する。
また、本第14制御例における特別図柄変動処理(図411参照)では、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203kbは0より大きい値ではない(即ち0である)と判別した場合には(Y238:No)、上述した第9制御例における第2特別図柄変動開始処理(図279参照)に代えて第2特別図柄変動開始処理を実行し(Y255)、本処理を終了する。この第2特別図柄変動開始処理(Y255)の詳細については、図419を参照して後述する。
一方、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203kbが0より大きい値であると判別した場合には(Y238:Yes)、特図2変動時間タイマ203kbを減算して更新し(Y256)、第1図柄表示装置の第2特別図柄の表示を更新し(Y257)、上述した第9制御例における第2特別図柄変動停止処理(図285参照)に代えて第2特別図柄変動停止処理を実行し(Y258)、本処理を終了する。第2特別図柄変動停止処理(Y258)の詳細については、図423を参照して後述する。
次いで、図412を参照して、本第14制御例における特別図柄変動処理(図411)の一処理である第1特別図柄変動開始処理(Y251)について説明する。図412は、この第1特別図柄変動開始処理(Y251)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y234, if it is determined that the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is greater than 0 (Y234: Yes), the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is subtracted and updated (Y252), The display of the first special symbol on the first symbol display device is updated (Y253), and then the first special symbol variation stop process instead of the first special symbol variation stop process (see FIG. 276) in the ninth control example described above. is executed (Y254), and the process proceeds to Y238. The details of this first special symbol variation stop process (Y254) will be described later with reference to FIG.
Also, in the special symbol variation process (see FIG. 411) in the present 14th control example, in the process of Y238, when it is determined that the special figure 2 variation time timer 203kb is not a value greater than 0 (that is, it is 0) (Y238: No), instead of the second special symbol variation start processing (see FIG. 279) in the ninth control example described above, the second special symbol variation start processing is executed (Y255), and this processing ends. The details of this second special symbol variation start process (Y255) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of Y238, if it is determined that the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is greater than 0 (Y238: Yes), the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is subtracted and updated (Y256), The display of the second special symbol on the first symbol display device is updated (Y257), and the second special symbol variation stop process is executed instead of the second special symbol variation stop process (see FIG. 285) in the ninth control example described above. (Y258), and this process is terminated. Details of the second special symbol variation stop process (Y258) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 412, the first special symbol variation start process (Y251), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 411) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 412 is a flow chart showing the contents of the first special symbol variation start process (Y251).

この第1特別図柄変動開始処理(Y251)のうち、Y302~Y306およびY309の各処理では、それぞれ第9制御例における第1特別図柄変動開始処理(図270参照)のY302~Y306およびY309の各処理と同一の処理が実行される。また、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(Y251)では、第9制御例における第1特別図柄変動開始処理(図270参照)のY301の処理が削除されている。また、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)では、Y306の処理を実行した後、第9制御例における第1特別図柄判定処理(図271参照)に代えて、第1特別図柄判定処理を実行し(Y321)、第9制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図272参照)に代えて第1特別図柄変動パターン選択処理を実行し(Y322)、処理をY309へと移行する。更に、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)では、Y309の処理が終了すると、次いで、天井抽選回数に到達したか否かを判定して、天井抽選回数に到達した場合に第3時短状態を設定するための天井判定処理を実行し(Y323)、本処理を終了する。第1特別図柄判定処理(Y321)、第1特別図柄変動パターン選択処理(Y322)、天井判定処理(Y323)の詳細については、図413、図415、および図416を参照して後述する。
次いで、図413を参照して、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)の一処理である第1特別図柄判定処理(Y321)について説明する。図413は、この第1特別図柄判定処理(Y321)の内容を示したフローチャートである。
この第1特別図柄判定処理(Y321)のうち、Y8001~Y8006の各処理では、それぞれ第9制御例における第1特別図柄判定処理(図271参照)のY8001~Y8006の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第1特別図柄判定処理(Y321)では、Y8003において、抽選結果が大当たりであると判別した場合には、(Y8003:Yes)、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbをオンに設定し(Y8011)、処理をY8004へと移行する。一方、抽選結果が大当たりではないと判別した場合には、(Y8003:No)、小当たり抽選処理を実行し(Y8012)、本処理を終了する。
次いで、図414を参照して、本第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413)の一処理である小当たり抽選処理(Y8012)について説明する。図414は、この小当たり抽選処理(Y8012)の内容を示したフローチャートである。
Of this first special symbol variation start process (Y251), in each process of Y302 to Y306 and Y309, each of Y302 to Y306 and Y309 of the first special symbol variation start process (see FIG. 270) in the ninth control example The same processing as the processing is executed. Also, in the first special symbol variation start process (Y251) in the fourteenth control example, the process of Y301 in the first special symbol variation start process (see FIG. 270) in the ninth control example is deleted. Also, in the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example, after executing the process of Y306, instead of the first special symbol determination process (see FIG. 271) in the ninth control example, The first special symbol determination process is executed (Y321), the first special symbol variation pattern selection process is executed (Y322) instead of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 272) in the ninth control example, and the process is performed. to Y309. Furthermore, in the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the 14th control example, when the process of Y309 is completed, it is then determined whether or not the ceiling lottery number of times has been reached, and the ceiling lottery number of times has been reached. When it does, the ceiling decision processing for setting the 3rd time saving state is executed (Y323), and this processing ends. Details of the first special symbol determination process (Y321), the first special symbol variation pattern selection process (Y322), and the ceiling determination process (Y323) will be described later with reference to FIGS.
Next, with reference to FIG. 413, the first special symbol determination process (Y321), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 413 is a flow chart showing the contents of this first special symbol determination process (Y321).
Of this first special symbol determination process (Y321), each process of Y8001 to Y8006 is the same as each process of Y8001 to Y8006 of the first special symbol determination process (see FIG. 271) in the ninth control example. executed. In addition, in the first special symbol determination process (Y321) of this control example, when it is determined that the lottery result is a big hit at Y8003, (Y8003: Yes), the big hit flag 203qb corresponding to the first special symbol is set. It is set to ON (Y8011), and the process proceeds to Y8004. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8003: No), a small winning lottery process is executed (Y8012), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 414, the small winning lottery process (Y8012), which is one process of the first special symbol determination process (FIG. 413) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 414 is a flow chart showing the contents of this small winning lottery process (Y8012).

この小当たり抽選処理(Y8012)では、まず、今回の特別図柄の抽選結果が時短当選であるか否かを判別する(Y8051)。Y8051の処理において、抽選結果が時短当選であると判別した場合には(Y8051:Yes)、そのまま本処理を終了する。一方、時短当選ではないと判別した場合には(Y8051:No)、小当たり乱数テーブル202qeに基づいて抽選結果を取得し(Y8052)、抽選結果が小当たり当選であるか否かを判別し(Y8053)、抽選結果が小当たり当選ではないと判別した場合には(Y8053:No)、そのまま本処理を終了する。一方、抽選結果が小当たり当選であると判別した場合には(Y8053:Yes)、取得した小当たり種別カウンタC5の値に基づいて、小当たり種別選択テーブル202qfから小当たり種別を選択し、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットし(Y8054)、今回小当たりに当選した特別図柄に対応する小当たりフラグをオンに設定し(Y8055)、本処理を終了する。一方、Y5053の処理において、抽選結果が小当たり当選ではないと判別した場合には(Y8053:No)、Y8054およびY8055の処理をスキップし、本処理を終了する。
次いで、図415を参照して、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)の一処理である第1特別図柄変動パターン選択処理(Y322)について説明する。図415は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y322)の内容を示したフローチャートである。
この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y322)のうち、Y501~Y503およびY505~Y508の各処理では、それぞれ第9制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図272参照)のY501~Y503およびY505~Y508の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第1特別図柄変動パターン選択処理(Y322)では、Y503の処理を実行した後、変動パターンシナリオテーブル202qjを参照して現在の特図抽選カウンタ203qaの値に対応する変動パターン選択テーブルを特定し(Y511)、特定した変動パターン選択テーブルを読み出し(Y512)、処理をY505へと移行する。
次いで、図416を参照して、本第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)の一処理である天井判定処理(Y323)について説明する。図416は、この天井判定処理(Y323)の内容を示したフローチャートである。
In this small hit lottery process (Y8012), first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbol of this time is the time-saving winning (Y8051). In the process of Y8051, when it is determined that the lottery result is the time-saving election (Y8051: Yes), this process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that it is not a time-saving election (Y8051: No), the lottery result is acquired based on the small hit random number table 202qe (Y8052), and it is determined whether the lottery result is a small hit ( Y8053), when it is determined that the lottery result is not a small hit (Y8053: No), this process is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the lottery result is a small hit (Y8053: Yes), based on the value of the acquired small hit type counter C5, select a small hit type from the small hit type selection table 202qf, The small hit pattern of the special pattern to be displayed on the 1-symbol display device is set (Y8054), the small hit flag corresponding to the special pattern won in the small hit this time is set to ON (Y8055), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of Y5053, when it is determined that the lottery result is not a small hit (Y8053: No), the processes of Y8054 and Y8055 are skipped, and this process ends.
Next, with reference to FIG. 415, the first special symbol variation pattern selection process (Y322), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 415 is a flow chart showing the contents of this first special symbol variation pattern selection process (Y322).
Of this first special symbol variation pattern selection process (Y322), in each process of Y501 to Y503 and Y505 to Y508, Y501 to Y503 of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 272) in the ninth control example and the same processes as those of Y505 to Y508 are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (Y322) of this control example, after executing the process of Y503, the variation pattern scenario table 202qj is referred to and the variation pattern corresponding to the value of the current special figure lottery counter 203qa The selection table is specified (Y511), the specified variation pattern selection table is read (Y512), and the process proceeds to Y505.
Next, with reference to FIG. 416, the ceiling determination process (Y323), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 416 is a flow chart showing the contents of this ceiling determination process (Y323).

この天井判定処理(Y323)では、まず、特図抽選カウンタ203qaの値に1を加算し(S38103)、特図抽選カウンタ203qaの値が300であるか否かを判別し(S38121A)、特図抽選カウンタ203qaの値が300であると判別した場合には(S38121A:Yes)、特図抽選カウンタ203qaの値を150に更新し(S38122A)、特図抽選カウンタ203qaの値を示す情報を含む状態コマンドを設定し(S38105)、本処理を終了する。一方で、S38121Aの処理において、特図抽選カウンタ203qaの値が300ではないと判別した場合には(S38121A:No)、次いで、特図抽選カウンタ203qaの値が151であるか否かを判別し(S38123A)、特図抽選カウンタ203qaの値が151ではないと判別した場合には(S38123A:No)、処理をS38105へ移行する。
これに対し、S38123Aの処理において、特図抽選カウンタ203qaの値が151であると判別した場合には(S38123A:Yes)、天井抽選回数に到達したことを意味するため、時短カウンタ203hに61を加算することで第3時短状態を設定し(S38124A)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を示す情報を設定する(S38112A)。次に、今回の時短抽選に関する情報をクリアし(S38113A)、第3時短状態を示す情報と時短回数を示す情報とを含む状態コマンドを設定し(S38114A)、本処理を終了する。
次いで、図417を参照して、本第14制御例における特別図柄変動処理(図411)の一処理である第1特別図柄変動停止処理(Y254)について説明する。図417は、この第1特別図柄変動停止処理(Y254)の内容を示したフローチャートである。
この第1特別図柄変動停止処理(Y254)のうち、Y701およびY704~Y707の各処理では、それぞれ第9制御例における第1特別図柄変動停止処理(図276参照)のY701およびY704~Y707の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第1特別図柄変動停止処理(Y254)では、Y701の処理において、変動時間が終了していないと判別した場合は(Y701:No)、そのまま本処理を終了する。一方、Y701の処理において、変動時間が終了したと判別した場合は(Y701:Yes)、第1特別図柄の大当たりフラグ203qbがオンであるか否かを判別し(Y721)、第1特別図柄の大当たりフラグ203qbがオンではないと判別した場合には(Y721:No)、今回の第1特別図柄の抽選結果が大当たりではないことを意味するため、特図1外れ停止処理を実行し(Y722)、本処理を終了する。なお、特図1外れ停止処理(Y722)の詳細については、図418を参照して後述する。
In this ceiling determination process (Y323), first, add 1 to the value of the special figure lottery counter 203qa (S38103), determine whether the value of the special figure lottery counter 203qa is 300 (S38121A), special figure When it is determined that the value of the lottery counter 203qa is 300 (S38121A: Yes), the value of the special lottery counter 203qa is updated to 150 (S38122A), and the state including information indicating the value of the special lottery counter 203qa A command is set (S38105), and this processing ends. On the other hand, in the process of S38121A, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203qa is not 300 (S38121A: No), then it is determined whether the value of the special figure lottery counter 203qa is 151. (S38123A), when it is determined that the value of the special figure lottery counter 203qa is not 151 (S38123A: No), the process proceeds to S38105.
On the other hand, in the process of S38123A, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203qa is 151 (S38123A: Yes), it means that the ceiling lottery number of times has been reached, so 61 to the time saving counter 203h By adding, the third time saving state is set (S38124A), and the information indicating the third time saving state is set in the game state storage area 203g (S38112A). Next, the information about this time saving lottery is cleared (S38113A), the state command including the information indicating the third time saving state and the information indicating the number of times of working time saving is set (S38114A), and this process is finished.
Next, with reference to FIG. 417, the first special symbol variation stop process (Y254), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 411) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 417 is a flow chart showing the contents of this first special symbol variation stop process (Y254).
Of this first special symbol variation stop process (Y254), in each process of Y701 and Y704 to Y707, each of Y701 and Y704 to Y707 of the first special symbol variation stop process (see FIG. 276) in the ninth control example The same processing as the processing is executed. Also, in the first special symbol variation stop process (Y254) of this control example, when it is determined in the process of Y701 that the variation time has not ended (Y701: No), this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of Y701, if it is determined that the fluctuation time has ended (Y701: Yes), it is determined whether or not the first special symbol jackpot flag 203qb is ON (Y721), and the first special symbol When it is determined that the jackpot flag 203qb is not ON (Y721: No), it means that the lottery result of the first special symbol this time is not a jackpot, so special figure 1 loss stop processing is executed (Y722). , the process ends. The details of the special figure 1 deviating stop process (Y722) will be described later with reference to FIG.

一方、Y721の処理において、第1特別図柄の大当たりフラグ203qbがオンであると判別した場合には(Y721:Yes)、特図2変動時間タイマ203kbが0より大きい値であるか否かを判別し(Y723)、特図2変動時間タイマ203kbが0より大きい値である(つまり、第2特別図柄の変動表示中である)と判別した場合には(Y723:Yes)、特図2変動停止フラグ203kfをオンに設定し(Y724)、特図2の変動停止を示す特図2変動停止コマンドを設定し(Y725)、第1図柄表示装置の第2特別図柄を外れ図柄で停止表示し(Y726)、処理をY727へと移行する。
一方、Y723の処理において、特図2変動時間タイマ203kbが0である(つまり、第2特別図柄の変動表示中ではない)と判別した場合には(Y723:No)、Y724~Y726の処理をスキップし、処理をY727へと移行する。次に、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbをオフに設定し(Y727)、処理をY704へと移行する。
次いで、図418を参照して、本第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417)の一処理である特図1外れ停止処理(Y722)について説明する。図418は、この特図1外れ停止処理(Y722)の内容を示したフローチャートである。
この特図1外れ停止処理(Y722)では、まず、特図1小当たりフラグ203qcがオンであるか否かを判別し(Y751)、特図1小当たりフラグ203qcがオンであると判別した場合には(Y751:Yes)、特図2変動停止コマンドを設定し(Y752)、第1図柄表示装置の第2特別図柄を外れ図柄で停止表示し(Y753)、小当たりシナリオを設定する(Y754)。次いで、小当たり開始フラグ203fbをオンに設定し(Y755)、小当たり中フラグ203fcをオンに設定し(Y756)、特図1確定コマンドをセットする(Y757)。次いで、第1図柄表示装置の第1特別図柄を小当たり図柄で変動停止し(Y758)、特図1小当たりフラグ203qcをオフに設定し(Y759)、本処理を終了する。一方、Y751の処理において、特図1小当たりフラグ203qcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y751:No)、特図1確定コマンドをセットし(Y760)、第1図柄表示装置の第1特別図柄を外れ図柄で変動停止し(Y761)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of Y721, when it is determined that the jackpot flag 203qb in the first special symbol is ON (Y721: Yes), it is determined whether the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is a value greater than 0 (Y723), when the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is a value greater than 0 (that is, during the fluctuation display of the second special symbol) (Y723: Yes), the special figure 2 fluctuation stop Set the flag 203kf to ON (Y724), set the special figure 2 fluctuation stop command indicating the special figure 2 fluctuation stop (Y725), remove the second special pattern of the first design display device and stop display with the design ( Y726), and the process proceeds to Y727.
On the other hand, in the process of Y723, when it is determined that the special figure 2 fluctuation time timer 203kb is 0 (that is, not during the fluctuation display of the second special symbol) (Y723: No), the process of Y724 to Y726 is performed. Skip and proceed to Y727. Next, the jackpot flag 203qb corresponding to the first special symbol is set to OFF (Y727), and the process proceeds to Y704.
Next, with reference to FIG. 418, special figure 1 loss stop processing (Y722), which is one processing of the first special symbol variation stop processing (FIG. 417) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 418 is a flow chart showing the contents of this special figure 1 deviating stop process (Y722).
In this special figure 1 off stop processing (Y722), first, it is determined whether or not the special figure 1 small per flag 203qc is ON (Y751), and when it is determined that the special figure 1 small per flag 203qc is on (Y751: Yes), set a special figure 2 fluctuation stop command (Y752), stop and display the second special symbol of the first symbol display device (Y753), and set a small hit scenario (Y754 ). Next, the small hit start flag 203fb is set to ON (Y755), the small hit medium flag 203fc is set to ON (Y756), and the special figure 1 confirmation command is set (Y757). Next, the first special symbol of the first symbol display device is stopped by a small winning symbol (Y758), the special 1 small winning flag 203qc is set to OFF (Y759), and this process is finished. On the other hand, in the process of Y751, when it is determined that the special figure 1 small per flag 203qc is not on (that is, it is off) (Y751: No), the special figure 1 confirmation command is set (Y760), The first special symbol on the one-symbol display device is deviated and the fluctuation is stopped with the symbol (Y761), and this processing is terminated.

次いで、図419を参照して、本第14制御例における特別図柄変動処理(図411)の一処理である第2特別図柄変動開始処理(Y255)について説明する。図419は、この第2特別図柄変動開始処理(Y255)の内容を示したフローチャートである。
この第2特別図柄変動開始処理(Y255)のうち、Y832~Y836およびY839(Y309)の各処理では、それぞれ第9制御例における第2特別図柄変動開始処理(図279参照)のY832~Y836およびY839(Y309)の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第2特別図柄変動開始処理(Y255)では、まず、特図2変動停止フラグ203kfがオンであるか否かを判別し(Y851)、特図2変動停止フラグ203kfがオンであると判別した場合には(Y851:Yes)、特図2変動停止フラグ203kfをオフに設定し(Y852)、本処理を終了する。一方、特図2変動停止フラグ203kfがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y851:No)、処理をY832へと移行する。
また、Y836の処理を実行した後、第2特別図柄判定処理を実行し(Y853)、第2特別図柄変動パターン選択処理を実行し(Y854)、次いで、Y839(Y309)を実行し、天井判定処理を実行し(Y855(Y323))、本処理を終了する。なお、第2特別図柄判定処理(Y853)および第2特別図柄変動パターン選択処理(Y854)の詳細については、図420および図422を参照して後述する。また、天井判定処理(Y855(Y323))は、上述した図416と同一の内容のため、その説明を省略する。
次いで、図420を参照して、本第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419)の一処理である第2特別図柄判定処理(Y853)について説明する。図420は、この第2特別図柄判定処理(Y853)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 419, the second special symbol variation start process (Y255), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 411) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 419 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation start process (Y255).
Among the second special symbol variation start processing (Y255), in each processing of Y832 to Y836 and Y839 (Y309), Y832 to Y836 and Y832 to Y836 of the second special symbol variation start processing (see FIG. 279) in the ninth control example, respectively The same processing as each processing of Y839 (Y309) is executed. In addition, in the second special symbol fluctuation start processing (Y255) of the present control example, first, it is determined whether or not the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is ON (Y851), and the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is ON When it is determined that (Y851: Yes), the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is set to OFF (Y852), and this process ends. On the other hand, when it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf is not ON (that is, it is OFF) (Y851: No), the process proceeds to Y832.
Also, after executing the process of Y836, the second special symbol determination process is executed (Y853), the second special symbol variation pattern selection process is executed (Y854), then Y839 (Y309) is executed, and the ceiling is judged. The process is executed (Y855 (Y323)) and the process ends. Details of the second special symbol determination process (Y853) and the second special symbol variation pattern selection process (Y854) will be described later with reference to FIGS. Also, the ceiling determination process (Y855 (Y323)) has the same contents as those in FIG.
Next, with reference to FIG. 420, the second special symbol determination process (Y853), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 419) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 420 is a flow chart showing the contents of this second special symbol determination process (Y853).

この第2特別図柄判定処理(Y853)のうち、Y8101~Y8106の各処理では、それぞれ第9制御例における第2特別図柄判定処理(図280参照)のY8101~Y8106の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第2特別図柄判定処理(Y853)では、Y8103の処理において、抽選結果が大当たりであると判別した場合には(Y8103:Yes)、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbをオンに設定し(Y8111)、処理をY8104へと移行する。一方、Y8103の処理において、抽選結果が大当たりではないと判別した場合には(Y8103:No)、特図2時短抽選処理を実行し(Y8112)、小当たり抽選処理を実行し(Y8113(Y8012))、本処理を終了する。なお、特図2時短抽選処理(Y8112)の詳細については、図421を参照して後述する。また、小当たり抽選処理(Y8113(Y8012))は、上述した図414と同一の内容のため、その詳細な説明については省略する。
次いで、図421を参照して、本第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420)の一処理である特図2時短抽選処理(Y8112)について説明する。図421は、この特図2時短抽選処理(Y8112)の内容を示したフローチャートである。
この特図2時短抽選処理(Y8112)のうち、Y8202およびY8206の各処理では、それぞれ第9制御例における特図2時短抽選処理(図281参照)のY8202およびY8206の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の特図2時短抽選処理(Y8112)では、まず、時短当たり乱数テーブル202qhに基づいて抽選結果を取得し(Y8211)、処理をY8202へと移行する。また、本第14制御例における特図2時短抽選処理(図421参照)では、Y8202の処理において、抽選結果が時短当選であると判別した場合には(Y8202:Yes)、第1図柄表示装置に表示する特別図柄として時短図柄をセットし(Y8212)、本処理を終了する。
次いで、図422を参照して、本第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419)の一処理である第2特別図柄変動パターン選択処理(Y854)について説明する。図422、この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y854)の内容を示したフローチャートである。
Of this second special symbol determination process (Y853), each process of Y8101 to Y8106 is the same as each process of Y8101 to Y8106 of the second special symbol determination process (see FIG. 280) in the ninth control example. executed. In addition, in the second special symbol determination process (Y853) of this control example, in the process of Y8103, when it is determined that the lottery result is a big hit (Y8103: Yes), the big hit flag 203qb corresponding to the second special symbol is turned on (Y8111), and the process proceeds to Y8104. On the other hand, in the process of Y8103, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8103: No), the special figure 2 time reduction lottery process is executed (Y8112), and the small winning lottery process is executed (Y8113 (Y8012) ), the process ends. In addition, the details of the special figure 2 time saving lottery process (Y8112) will be described later with reference to FIG. Also, the small winning lottery process (Y8113 (Y8012)) has the same content as in FIG. 414 described above, so detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 421, the special figure 2 time reduction lottery process (Y8112), which is one process of the second special symbol determination process (FIG. 420) in the fourteenth control example, will be described. Figure 421 is the flowchart which shows the contents of this special figure 2 time saving lottery processing (Y8112).
Of this special figure 2 time saving lottery process (Y8112), in each process of Y8202 and Y8206, the same process as each process of Y8202 and Y8206 of the special figure 2 time saving lottery process (see FIG. 281) in the ninth control example is performed. executed. Moreover, in the special figure 2 time saving lottery process (Y8112) of this control example, first, the lottery result is obtained based on the time saving random number table 202qh (Y8211), and the process proceeds to Y8202. In addition, in the special figure 2 time saving lottery process (see FIG. 421) in the present 14th control example, in the process of Y8202, when it is determined that the lottery result is time saving winning (Y8202: Yes), the first symbol display device A time-saving design is set as a special design to be displayed in (Y8212), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 422, the second special symbol variation pattern selection process (Y854), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 419) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 422 is a flow chart showing the contents of this second special symbol variation pattern selection process (Y854).

この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y854)のうち、Y921~Y928の各処理では、それぞれ第9制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図283参照)のY921~Y928の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第2特別図柄変動パターン選択処理(Y854)では、Y923の処理を実行した後、変動パターンシナリオテーブル202qj(図409(b)参照)を参照して現在の特図抽選カウンタ203qaの値と現在の遊技状態と前回の大当たり種別とに対応する変動パターン選択テーブルを特定し(Y931)、特定した変動パターン選択テーブルを読み出し(Y932)、処理をY924へと移行する。
次いで、図423を参照して、本第14制御例における特別図柄変動処理(図411)の一処理である第2特別図柄変動停止処理(Y528)について説明する。図423、この第2特別図柄変動停止処理(Y528)の内容を示したフローチャートである。
この第2特別図柄変動停止処理(Y528)のうち、Y901、Y906~Y909、およびY914の各処理では、それぞれ第9制御例における第2特別図柄変動停止処理(図285参照)のY901、Y906~Y909、およびY914の各処理と同一の処理が実行される。また、本第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(Y528)では、Y901の処理において、変動時間の終了タイミングであると判別した場合は(Y901:Yes)、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbがオンであるか否かを判別し(Y921)、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbがオンであると判別した場合には(Y921:Yes)、次いで、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値であるか否かを判別する(Y922)。特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値であると判別した場合には(Y922:Yes)、第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の大当たり図柄の停止表示タイミングになったことを意味するため、実行中の第1特別図柄の変動を停止表示させるべく、特図1の変動停止を示す特図1変動停止コマンドを設定し(Y923)、第1図柄表示装置の第1特別図柄を外れ図柄で停止表示し(Y924)、次いで、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbをオフに設定し(Y925)、処理をY906へと移行する。一方、Y922の処理において、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y922:No)、Y923,Y924の処理をスキップし、処理をY925へと移行する。
一方、Y921の処理において、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y921:No)、Y914の処理を実行し、Y914の処理において、第2特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合には(Y914:Yes)、第9制御例における時短設定処理(図278参照)に代えて時短設定処理を実行し(Y926)、処理をY908へと移行する。一方、第2特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合には(Y914:No)、特図2外れ停止処理を実行し(Y927)、本処理を終了する。なお、時短設定処理(Y926)および特図2外れ停止処理(Y927)の詳細については、図424および図425を参照して後述する。
Of this second special symbol variation pattern selection process (Y854), in each process of Y921 to Y928, each process of Y921 to Y928 of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 283) in the ninth control example The same processing is performed. In addition, in the second special symbol variation pattern selection process (Y854) of this control example, after executing the process of Y923, the current special figure lottery counter with reference to the variation pattern scenario table 202qj (see FIG. 409 (b)) A variation pattern selection table corresponding to the value of 203qa, the current gaming state, and the previous big hit type is specified (Y931), the specified variation pattern selection table is read out (Y932), and the process proceeds to Y924.
Next, with reference to FIG. 423, the second special symbol variation stop process (Y528), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 411) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 423 is a flow chart showing the contents of this second special symbol variation stop process (Y528).
Among the second special symbol variation stop processing (Y528), Y901, Y906 to Y909, and Y914, respectively, in the second special symbol variation stop processing (see FIG. 285) Y901, Y906 to Y914 in the ninth control example. The same processing as each of Y909 and Y914 is executed. In addition, in the second special symbol variation stop process (Y528) in the present 14th control example, in the process of Y901, when it is determined that it is the end timing of the variation time (Y901: Yes), it corresponds to the second special symbol. It is determined whether the big hit flag 203qb is on (Y921), and when it is determined that the big hit flag 203qb corresponding to the second special symbol is on (Y921: Yes), then the special figure 1 fluctuation time It is determined whether or not the value of the timer 203ka is greater than 0 (Y922). When it is determined that the special figure 1 fluctuation time timer 203ka is a value greater than 0 (Y922: Yes), it is the stop display timing of the jackpot pattern of the second special pattern during the fluctuation display of the first special pattern. In order to stop and display the fluctuation of the first special symbol being executed, the special figure 1 fluctuation stop command indicating the fluctuation stop of the special figure 1 is set (Y923), and the first special symbol of the first symbol display device The symbol is stopped and displayed with the missing symbol (Y924), then the jackpot flag 203qb corresponding to the second special symbol is set to OFF (Y925), and the process proceeds to Y906. On the other hand, in the process of Y922, when it is determined that the special figure 1 variable time timer 203ka is not a value greater than 0 (that is, 0) (Y922: No), the processes of Y923 and Y924 are skipped, and the process to Y925.
On the other hand, in the process of Y921, when it is determined that the jackpot flag 203qb corresponding to the second special symbol is not ON (that is, it is OFF) (Y921: No), the process of Y914 is executed, and the process of Y914 is performed. In, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is the time saving symbol winning (Y914: Yes), the time saving setting process is executed instead of the time saving setting process (see FIG. 278) in the ninth control example ( Y926), and the process proceeds to Y908. On the other hand, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is not time-saving symbol winning (Y914: No), the special figure 2 loss stop process is executed (Y927), and the process is terminated. The details of the time saving setting process (Y926) and the special figure 2 deviating stop process (Y927) will be described later with reference to FIGS. 424 and 425. FIG.

次いで、図424を参照して、本第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423)の一処理である時短設定処理(Y926)について説明する。図424、この時短設定処理(Y926)の内容を示したフローチャートである。
この時短設定処理(Y926)は、上述した第9制御例における時短設定処理(図278参照)と同様に、特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、時短図柄に対応する時短状態の設定を行うための処理である。この第14制御例における時短設定処理(図424参照)のうち、Y8354,Y8455の各処理では、それぞれ第9制御例における時短設定処理(図278参照)のY8354,Y8455の各処理と同一の処理が実行される。また、本第14制御例における時短設定処理(図424参照)では、まず、今回当選した時短図柄に対応する値を時短カウンタ203hに加算し(Y8361)、処理をY8354へと移行する。
このように、本第14制御例では、時短図柄に当選する毎に、時短図柄に対応する時短回数を時短カウンタ203hに加算していくことができるので、90%の割合で時短当選する第2特別図柄の抽選が実行され易い時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選が実行される毎に、ほぼ毎回時短回数が上乗せされていく斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次いで、図425を参照して、本第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423)の一処理である特図2外れ停止処理(Y927)について説明する。この特図2外れ停止処理(Y927)は、第2特別図柄の外れ(小当たり含む)図柄の停止表示を設定するための処理である。図425は、この特図2外れ停止処理(Y927)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 424, the time saving setting process (Y926), which is one process of the second special symbol variation stop process (FIG. 423) in the fourteenth control example, will be described. FIG. 424 is a flow chart showing the contents of this time saving setting process (Y926).
This time-saving setting process (Y926) is similar to the time-saving setting process (see FIG. 278) in the ninth control example described above, when a time-saving design is won in a special design lottery, setting of a time-saving state corresponding to the time-saving design. This is a process for performing Among the time saving setting process (see FIG. 424) in the fourteenth control example, each process of Y8354 and Y8455 is the same process as each process of Y8354 and Y8455 of the time saving setting process (see FIG. 278) in the ninth control example is executed. In addition, in the time saving setting process (see FIG. 424) in the present 14th control example, first, the value corresponding to the time saving pattern won this time is added to the time saving counter 203h (Y8361), and the process proceeds to Y8354.
Thus, in this 14th control example, every time a time saving pattern is won, the number of time saving times corresponding to the time saving pattern can be added to the time saving counter 203h. In the time saving state B in which the special pattern lottery is likely to be executed, every time the second special pattern lottery is executed, the number of times of time saving is added almost every time, thereby realizing a novel game property. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 425, special figure 2 deviation stop processing (Y927), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (FIG. 423) in the fourteenth control example, will be described. This special figure 2 loss stop process (Y927) is a process for setting the stop display of the second special symbol loss (including a small hit) symbol. FIG. 425 is a flow chart showing the contents of this special figure 2 deviating stop process (Y927).

この特図2外れ停止処理(Y927)では、まず、特図2小当たりフラグ203qdがオンであるか否かを判別し(Y951)、特図2小当たりフラグ203qdがオンであると判別した場合には(Y951:Yes)、特図1変動停止コマンドを設定し(Y952)、第1図柄表示装置の第1特別図柄を外れ図柄で停止表示し(Y953)、小当たりシナリオを設定する(Y954)。次に、小当たり開始フラグ203fbをオンに設定し(Y955)、小当たり中フラグ203fcをオンに設定し(Y956)、特図2確定コマンドをセットする(Y957)。そして、第1図柄表示装置の第2特別図柄を小当たり図柄で変動停止し(Y958)、特図2小当たりフラグ203qdをオフに設定し(Y959)、本処理を終了する。
一方、Y951の処理において、特図2小当たりフラグ203qdがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y951:No)、特図2確定コマンドをセットし(Y960)、第1図柄表示装置の第2特別図柄を外れ図柄で変動停止し(Y961)、本処理を終了する。
この特図2外れ停止処理(図425参照)を実行することにより、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選して、当該小当たり当選に基づく小当たり図柄を停止表示させる際に、第1特別図柄の変動表示を外れ図柄で停止表示させることができる。これにより、第1特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりである場合に、大当たりと小当たり、若しくは小当たりと小当たりとが重複して実行されてしまうことを抑制することができる。
<第14制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図426から図427を参照して、本第14制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。本第14制御例では、上述した第9制御例(および第2制御例)に対して、状態コマンド受信処理(図115参照)の1処理である時短状態演出設定処理(S9011A)の内容が変更された点、特図2演出態様設定処理(図121参照)の内容が変更された点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。なお、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした内容と同一の要素について詳細な説明を省略している箇所については、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした内容が適応されるものである。また、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした技術思想については、本第14制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした変形例や追加例についても本第14制御例に当然適用されるものである。
In this special figure 2 off stop processing (Y927), first, it is determined whether or not the special figure 2 small per flag 203qd is ON (Y951), and when it is determined that the special figure 2 small per flag 203qd is on (Y951: Yes), set a special figure 1 fluctuation stop command (Y952), stop and display the first special symbol of the first symbol display device (Y953), and set a small hit scenario (Y954 ). Next, the small hit start flag 203fb is set to ON (Y955), the small hit medium flag 203fc is set to ON (Y956), and the special figure 2 decision command is set (Y957). Then, the second special symbol of the first symbol display device is stopped by the small winning symbol (Y958), the special figure 2 small winning flag 203qd is set to OFF (Y959), and this process is finished.
On the other hand, in the process of Y951, when it is determined that the special figure 2 small hit flag 203qd is not on (that is, it is off) (Y951: No), the special figure 2 determination command is set (Y960), The second special symbol on the one-symbol display device is deviated and the fluctuation is stopped with the symbol (Y961), and this processing is terminated.
By executing this special figure 2 out stop processing (see FIG. 425), when winning a small hit in the lottery of the second special symbol and stopping and displaying the small winning symbol based on the small winning winning, the first It is possible to stop and display the variable display of the special symbols with the deviating symbols. As a result, when the lottery result of the first special symbol is a big win or a small win, it is possible to suppress the overlapping execution of the big win and the small win or the small win and the small win.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the fourteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 426 to 427, each control process executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 in the fourteenth control example will be described. In this 14th control example, the content of the time saving state production setting process (S9011A), which is one process of the state command reception process (see FIG. 115), is changed with respect to the ninth control example (and the second control example) described above. The difference is that the content of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 121) is changed, and the rest is the same. The same processing contents are assigned the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. It should be noted that each of the above-described control examples and elements that are the same as those explained in each control example are not explained in detail, and the contents explained in each control example and each control example are the same. It is adapted. In addition, the control examples described above and the technical ideas described in each control example are naturally applied to the 14th control example, and the control examples described above and the technical ideas described in each control example are also applied. Modified examples and additional examples are naturally applied to the fourteenth control example.

まず、図426を参照して、本第14制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される時短状態演出設定処理(S9011A)について説明をする。図426は、この時短状態演出設定処理(S9011A)の内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S9011A)では、まず、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S9311A)、次いで、時短状態Bに変更したか否かを判別し(S9312A)、時短状態Bに変更していないと判別した場合には(S9312A:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S9312Aの処理において、時短状態Bに変更したと判別した場合には(S9312A:Yes)、大当たりB17を契機とする時短状態であるか否かを判別し(S9313A)、大当たりB17を契機とする時短状態ではないと判別した場合には(S9313A:No)、上乗せRUSH中カウンタ223qaに11を設定し(S9314A)、天井到達を契機とする時短状態であるか否かを判別する(S9315A)。天井到達を契機とする時短状態ではないと判別した場合には(S9315A:No)、ベース回数カウンタ223qbに75を設定し(S9316A)、処理をS9319Aへと移行する。
一方、S9313Aにおいて、大当たりB17を契機とする時短状態であると判別した場合には(S9313A:Yes)、上乗せRUSH中カウンタ223qaに6を設定し(S9317A)、ベース回数カウンタ223qbに50を設定し(S9318A)、処理をS9319Aへと移行する。また、S9315Aの処理において、天井到達を契機とする時短状態であると判別した場合は(S9315A:Yes)、処理をS9318Aへと移行する。次に、各カウンタ値に応じて上乗せRUSHの残り回数および初期ストック回数の表示を設定し(S9319A)、本処理を終了する。
次に、図427を参照して、本第14制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される特図2演出態様設定処理(S4991A)について説明をする。図427は、この特図2演出態様設定処理(S4991A)の内容を示したフローチャートである。
First, with reference to Drawing 426, time saving state production setting processing (S9011A) performed by MPU221 in sound lamp control device 113 in the 14th control example is explained. FIG. 426 is a flow chart showing the contents of this time saving state effect setting process (S9011A). In this time saving state effect setting process (S9011A), first, the number of time saving times included in the received command is set to the value of the time saving counter 223da (S9311A), and then it is determined whether or not the time saving state B has been changed ( S9312A), when it is determined that the state has not been changed to the time saving state B (S9312A: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S9312A, if it is determined that it has changed to the time saving state B (S9312A: Yes), it is determined whether it is a time saving state triggered by the big hit B17 (S9313A), and the big hit B17 is triggered If it is determined that it is not a time saving state (S9313A: No), the counter 223qa during addition RUSH is set to 11 (S9314A), and it is determined whether or not it is a time saving state triggered by reaching the ceiling (S9315A) . When it is determined that it is not the time-saving state triggered by reaching the ceiling (S9315A: No), the base number counter 223qb is set to 75 (S9316A), and the process proceeds to S9319A.
On the other hand, in S9313A, when it is determined that it is a time saving state triggered by the jackpot B17 (S9313A: Yes), 6 is set to the counter 223qa during the addition RUSH (S9317A), and 50 is set to the base number counter 223qb (S9318A), the process proceeds to S9319A. In addition, in the processing of S9315A, when it is determined that it is a time saving state triggered by reaching the ceiling (S9315A: Yes), the processing proceeds to S9318A. Next, according to each counter value, the display of the remaining number of RUSH and the number of initial stocks is set (S9319A), and this processing is finished.
Next, with reference to Drawing 427, special figure 2 production mode setting processing (S4991A) performed by MPU221 in sound lamp control device 113 in this 14th example of control is explained. Figure 427 is the flowchart which shows the contents of this special figure 2 production mode setting processing (S4991A).

この特図2演出態様設定処理(S4991A)のうち、S9611の処理では、第9制御例における特図2演出態様設定処理(図121参照)のS9611の処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の特図2演出態様設定処理(S4991A)では、まず、時短状態であるか否かを判別し(S9621A)、時短状態ではないと判別した場合には(S9621A:No)、受信した変動パターンに対応した演出態様を決定し(S6922A)、S9611の処理を実行し、本処理を終了する。一方、時短状態であると判別した場合には(S9621A:Yes)、時短状態Aであるか否かを判別し(S9623A)、時短状態Aであると判別した場合には(S9623A:Yes)、上乗せRUSH終了後1回目の特図2変動であるかを判別し(S9624A)、上乗せRUSH終了後1回目の特図2変動であると判別した場合には(S9624A:Yes)、特図1の残変動時間の終了まで継続するチャンスタイム突入表示(図401(b)参照)を設定し(S9625A)、TOTAL回数として、ベース回数カウンタ223qbの値と上乗せ回数カウンタ223qcの値とを加算した値の表示を設定し(S9626A)、処理をS9622Aへと移行する。一方、S9624Aの処理において、上乗せRUSH終了後1回目の特図2変動ではないと判別した場合には(S9624A:No)、S9625AおよびS9626Aの処理をスキップし、処理をS9622Aへと移行する。
一方、S9623Aの処理において、時短状態Aではないと判別した場合には(S9623A:No)、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S9627A)、時短図柄当選であると判別した場合には(S9627A:Yes)、当選した時短図柄に応じた上乗せ回数を報知する変動表示態様(図401(a)参照)を決定し(S9628A)、当選した時短図柄に対応する時短回数を時短中カウンタ223daおよび上乗せ回数カウンタ223qcに加算し(S9629A)、処理をS9611へと移行する。一方、S9627Aの処理において、時短当選ではない(即ち、大当たりまたは実質的に大当たりが確定する小当たりである)と判別した場合には(S9627A:No)、上乗せRUSHの再セットを報知する変動表示態様(図402参照)を決定し(S9630A)、上乗せ回数カウンタ223qcの値を0クリアし(S9631A)、処理をS9611へと移行する。
この特図2演出態様設定処理(図427参照)を実行することにより、時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選が実行されて時短図柄に当選する毎に、時短図柄に対応する時短回数の上乗せを報知することができる。よって、ほぼ毎変動で時短図柄が上乗せされるという極めて斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
以上説明した通り、本第14制御例におけるパチンコ機10では、時短状態として、有利度合いが低い第1特別図柄の抽選が実行され易い時短状態(第2時短状態A、第3時短状態A)と、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が実行され易い時短状態(第2時短状態B、第3時短状態B)と、を設ける構成とし、天井抽選回数に到達した場合は、まず第3時短状態Bが設定されるように構成する一方で、通常状態において大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の時短状態が高い割合で有利度合いの低い第2時短状態Aに設定されるように構成した。このように構成することで、大当たりに当選するよりも、天井抽選回数に到達することをより強く期待して遊技を行わせることができる。
In the process of S9611 of this special figure 2 effect mode setting process (S4991A), the same process as the process of S9611 of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 121) in the ninth control example is executed. In addition, in the special figure 2 effect mode setting process (S4991A) of this control example, first, it is determined whether or not the time saving state (S9621A), and when it is determined that it is not the time saving state (S9621A: No), The effect mode corresponding to the received variation pattern is determined (S6922A), the process of S9611 is executed, and this process ends. On the other hand, if it is determined that it is a time saving state (S9621A: Yes), it is determined whether it is a time saving state A (S9623A), and if it is determined that it is a time saving state A (S9623A: Yes), It is determined whether it is the first special figure 2 variation after the end of the add-on RUSH (S9624A), and when it is determined that it is the first special figure 2 variation after the end of the add-on RUSH (S9624A: Yes), the special figure 1 A chance time entry display (see FIG. 401(b)) that continues until the end of the remaining fluctuation time is set (S9625A), and the total number of times is the value obtained by adding the value of the base number counter 223qb and the value of the additional number counter 223qc. Display is set (S9626A), and the process proceeds to S9622A. On the other hand, in the process of S9624A, if it is determined that it is not the first special figure 2 variation after the end of the add-on RUSH (S9624A: No), the processes of S9625A and S9626A are skipped, and the process proceeds to S9622A.
On the other hand, in the processing of S9623A, when it is determined that it is not the time saving state A (S9623A: No), it is determined whether or not the lottery result of the special symbol of this time is the time saving design winning (S9627A), and the time saving design winning If it is determined (S9627A: Yes), determine the variable display mode (see FIG. 401 (a)) for notifying the number of additions according to the winning time saving pattern (S9628A), corresponding to the winning time saving pattern The number of times of time saving is added to the time saving medium counter 223da and the additional number counter 223qc (S9629A), and the process proceeds to S9611. On the other hand, in the process of S9627A, if it is determined that it is not a time-saving election (that is, a jackpot or a small hit that substantially confirms the jackpot) (S9627A: No), a variable display that informs the reset of the additional RUSH The mode (see FIG. 402) is determined (S9630A), the value of the addition number counter 223qc is cleared to 0 (S9631A), and the process proceeds to S9611.
By executing this special figure 2 performance mode setting process (see FIG. 427), every time the lottery of the second special pattern is executed in the time saving state B and the time saving pattern is won, the number of time saving times corresponding to the time saving pattern is added. can be notified. Therefore, it is possible to realize a very novel performance mode in which the time-saving pattern is added at almost every variation, so that the player's interest in the game can be improved.
As described above, in the pachinko machine 10 in the present fourteenth control example, as the time saving state, the time saving state (second time saving state A, third time saving state A) in which the lottery of the first special symbol with a low degree of advantage is likely to be executed , and a time-saving state (second time-saving state B, third time-saving state B) in which the lottery of the second special pattern with a high degree of advantage is easily executed, and when the ceiling lottery number of times is reached, first, the third time-saving state is provided. While the state B is set, when the big win is won in the normal state, the time saving state after the end of the big win is set to the second time saving state A with a low advantage at a high rate. . By constructing in this way, the game can be played with a strong expectation that the ceiling lottery number of times will be reached, rather than winning the jackpot.

また、本第14制御例では、時短状態中に時短図柄に当選した場合に、当選した時短図柄に対応する時短回数が上乗せされるように構成している。そして、第2特別図柄の抽選では、第1特別図柄の抽選よりも高確率(例えば、90%の割合)で時短図柄に当選するように構成している。また、第2時短状態Bまたは第3時短状態Bに移行した場合、特定回数(例えば、10回)の特別図柄の抽選が実行されることで第2時短状態Aまたは第3時短状態Aに移行する構成としている。つまり、第2時短状態Bまたは第3時短状態Bの間は、第2特別図柄の抽選が実行される毎に高確率で時短図柄に当選して時短回数が上乗せされていくため、特定回数の特別図柄の抽選が経過した後に移行する第2時短状態Aまたは第3時短状態Aの継続回数を時短状態Bの間に実行される特別図柄の抽選結果に応じて可変させることができるという斬新な遊技性を実現している。
なお、本第14制御例では、第1特別図柄の小当たりとして、V入賞が発生し得ない「小当たりA17」のみを設ける構成としていたが、第1特別図柄の小当たりでも、一部はV入賞が発生し得るように構成してもよい。そして、天井間際(例えば、天井抽選回数に到達するまでの抽選回数が残り5回以内)にV入賞が発生し得る第1特別図柄の小当たりの抽選結果がある場合は、小当たりにおいてV入賞を発生させないように促す演出を実行する構成としてもよい。つまり、特に、V入賞を発生させることで第2時短状態Aが設定される「大当たりA17」に当選する種別の小当たりとなった場合、V入賞を発生させて第2時短状態Aに移行するよりも、天井抽選回数に到達して第3時短状態Bへと移行した方が有利になる可能性が高くなるので、係る場合には、V入賞を避けるように遊技者に促す斬新な演出を実行してもよい。このように構成することで、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第14制御例では、時短状態B(上乗せRUSH)において第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選する毎に、当選した時短図柄に対応する時短回数を上乗せする演出を実行する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、時短状態Bにおいて途中まで(例えば、9回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまで)は時短回数の上乗せ回数を報知せずに秘匿し、所定の報知タイミング(例えば、時短状態Bにおける最後の第2特別図柄の変動表示に係る変動表示演出)で上乗せ回数をまとめて報知する構成としてもよい。このように構成することで、どれだけの時短回数が上乗せされているかを所定の報知タイミングまで遊技者に予測させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、この場合において、特別図柄の抽選が実行される毎に、上乗せされた時短回数を示唆する演出を実行してもよいし、時短回数に関する情報を一切示唆しない構成としてもよい。前者の場合は、時短回数の上乗せ状況を予測し易くすることができるし、後者の場合は、報知タイミングとなるまで、第2特別図柄の抽選で大当たりとなるか否かに注目して遊技を行わせることができる。
本第14制御例では、第2特別図柄の抽選で1/10の確率で大当たり又は小当たりに当選し、9/10の確率で時短図柄に当選する構成としていたが、これに限られるものではない。所定の確率(例えば、1/2の確率)で時短図柄に当選するように構成してもよい。つまり、本第14制御例では、単なる外れの抽選結果を設けていなかったが、外れを設ける構成としてもよい。このように構成することで、時短状態Bにおいて時短図柄に当選するだけで遊技者を喜ばせることができるので、時短状態Bにおける遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、本第14制御例では、第3時短状態Aであるか、第3時短状態Bであるかに応じて、参照する変動パターンテーブルを異ならせることで有利な第2特別図柄抽選の実行され易さを異ならせて有利度合いを異ならせていたが、同一の遊技状態で参照する変動パターンテーブルを異ならせることで実質的な有利度合いを異ならせる方法はこれに限られない。例えば、第3時短状態Aと第3時短状態Bとで、共に同一の特別図柄(例えば、第1特別図柄)の抽選が実行され易くなるように構成し、遊技効率を異ならせて有利度合いを異ならせてもよい。
Further, in the 14th control example, when the time saving pattern is won in the time saving state, the number of times of time saving corresponding to the winning time saving pattern is added. And, in the lottery for the second special symbol, the time-saving symbol is won at a higher probability (for example, at a rate of 90%) than in the lottery for the first special symbol. In addition, when it shifts to the second time saving state B or the third time saving state B, it moves to the second time saving state A or the third time saving state A by executing the lottery of special symbols for a specific number of times (for example, 10 times). It is configured to That is, during the second time saving state B or the third time saving state B, every time the lottery of the second special pattern is executed, the time saving pattern is elected with a high probability and the number of time saving times is added. It is novel in that the number of continuations of the second time-saving state A or the third time-saving state A that shifts after the special pattern lottery has passed can be varied according to the special pattern lottery result executed during the time-saving state B.例文帳に追加Realizes playability.
In addition, in the 14th control example, only the "small hit A17" in which the V prize cannot occur is provided as the small win of the first special symbol, but even the small win of the first special symbol is partly It may be configured so that a V prize can occur. Then, if there is a lottery result of the first special symbol that can cause V winning just before the ceiling (for example, the number of lotteries remaining until reaching the ceiling lottery number is within 5 times), V winning in the small winning It may be configured to execute an effect prompting not to generate. That is, in particular, when it becomes a small hit of the type that wins the "jackpot A17" in which the second time saving state A is set by generating the V winning prize, the V winning prize is generated and the second time saving state A is shifted to. Since it is more likely that it will be more advantageous to reach the ceiling lottery number of times and move to the third time saving state B than, in such a case, a novel production that urges the player to avoid the V prize is provided. may be executed. By configuring in this way, it is possible to further enhance the interest of the player in the game.
In this 14th control example, every time a time saving pattern is won in the lottery of the second special pattern in the time saving state B (additional RUSH), an effect is executed to add the number of time saving times corresponding to the winning time saving pattern. , but not limited to these. For example, halfway in the time saving state B (for example, until the 9th second special symbol lottery is executed), the number of times of saving time is hidden without notifying, and a predetermined notification timing (for example, time saving state B It is also possible to collectively notify the number of times of addition in the variable display effect related to the variable display of the last second special symbol in . By constructing in this way, it is possible to realize a game property in which the player predicts how many times of time saving is added until a predetermined notification timing, so that the player's interest in the game can be further improved. can be done. Also, in this case, every time the lottery for the special symbol is executed, an effect suggesting the added number of times of time saving may be executed, or the information on the number of times of time saving may not be suggested at all. In the former case, it is possible to easily predict the situation of adding the number of times of time saving, and in the latter case, the game is played by paying attention to whether or not the second special symbol lottery will be a big hit until the notification timing. can be done.
In this 14th control example, it was configured to win a jackpot or a small win with a probability of 1/10 in the lottery of the second special pattern, and to win a time-saving pattern with a probability of 9/10, but it is not limited to this. do not have. It may be configured to win the time saving pattern with a predetermined probability (for example, a probability of 1/2). In other words, in the 14th control example, a mere lottery result of a loss is not provided, but a configuration may be provided in which a loss is provided. With this configuration, the player can be pleased only by winning the time saving pattern in the time saving state B, so that the player's interest in the game in the time saving state B can be improved. In addition, in the present 14th control example, the second special symbol lottery is executed which is advantageous by changing the variation pattern table to be referred to depending on whether it is the third time saving state A or the third time saving state B. Although the degree of advantage is differentiated by varying the ease, the method of differentiating the substantial degree of advantage by varying the variation pattern table referred to in the same game state is not limited to this. For example, in the third time-saving state A and the third time-saving state B, the lottery of the same special pattern (for example, the first special pattern) is configured to be easily executed, and the degree of advantage is varied by varying the game efficiency. can be different.

上述した第13から第14制御例では、天井抽選回数に到達した場合に第3時短状態へと移行させる構成としていたが、天井抽選回数に到達した場合に設定される遊技状態は第3時短状態に限られるものではなく、任意の遊技状態に設定することができる。具体的には、例えば、第3時短状態よりも有利な第2時短状態へと移行させる構成としてもよいし、より有利な第2確変状態へと移行させる構成としてもよい。このように構成することで、天井抽選回数到達時の有利度合いを可変させることができるので、設計の自由度を高めることができる。
上述した第13から第14制御例では、固定の天井抽選回数に到達した場合に有利な遊技状態(第3時短状態)へと移行する構成としていたが、天井抽選回数を固定化しなくてもよい。例えば、天井抽選回数として設定され得る回数を複数(例えば、50回、300回、500回、1000回等)設ける構成とし、パチンコ機10が初期化された(RAMクリアスイッチ122をオンにした状態で電源が投入された)場合や大当たり終了時に、天井抽選回数を抽選により決定する構成としてもよい。このように構成することで、天井抽選回数として少ない抽選回数が選択されることを期待して遊技を行わせる遊技性を付加することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。この場合において、パチンコ機10が初期化された場合(例えば、初期化後1回目の変動表示演出中)や大当たり終了時(例えば、エンディング演出中や終了後1回目の変動表示演出中)に、天井抽選回数を示唆する演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、天井抽選回数を示唆する演出から天井抽選回数を予測する遊技性を更に付加することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、大当たりの種別毎に、大当たり終了後の天井抽選回数を異ならせる構成としてもよい。このように構成することで、大当たりの種別により注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、ラウンド数および大当たり終了後の遊技状態が共通で、大当たり終了後の天井抽選回数が異なる大当たり種別を設けてもよい。具体的には、例えば、4ラウンド時短大当たりとして、天井抽選回数が100回の種別と1000回の種別とを設けたり、8ラウンド時短大当たりとして天井抽選回数が400回の種別と600回の種別とを設けたりしてもよい。このように構成することで、4ラウンド時短大当たりとなった場合に、天井抽選回数が少ない可能性があるので、遊技者の興趣を向上させることができる。また、8ラウンド時短大当たりとなった場合に、1000回という極めて多い天井抽選回数が設定される可能性が無くなるため、安心して遊技を行わせることができる。
上述した第13から第14制御例では、パチンコ機10が初期化された場合にRAM203も初期化されることに伴って、特図抽選カウンタ203laの値がリセットされるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、パチンコ機10が初期化された場合でも、特図抽選カウンタ203laの値がリセットされないように構成してもよい。このように構成することで、遊技者が初期化された可能性が高い(例えば、大当たりや第2確変状態の間にパチンコ機10が設置されているホールの閉店時間となってしまった場合等)パチンコ機10での遊技を避けることを抑制することができるので、初期化された可能性の有無によらず、パチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
<第15制御例>
次に、図428から図458を参照して、第15制御例の内容について説明をする。本第15制御例は、上述した第4制御例に対して、第2特別図柄保留球格納エリア203bを有し、第2入球口640に遊技球が入球した場合に既に特別図柄の変動表示中であれば、第2特別図柄の入賞情報(特図2保留)を所定数(本第15制御例では、上限4個まで)格納(保留記憶)可能に構成している点で相違している。
In the thirteenth to fourteenth control examples described above, it was configured to shift to the third time saving state when the ceiling lottery number was reached, but the game state set when the ceiling lottery number was reached is the third time saving state , but can be set to any game state. Specifically, for example, it may be configured to shift to a second time saving state more advantageous than the third time saving state, or may be configured to transfer to a more advantageous second probability variable state. By configuring in this way, the degree of advantage when the ceiling lottery number of times is reached can be varied, so the degree of freedom in design can be increased.
In the thirteenth to fourteenth control examples described above, it was configured to shift to an advantageous game state (third time saving state) when the fixed ceiling lottery number was reached, but the ceiling lottery number does not have to be fixed. . For example, the number of times that can be set as the ceiling lottery number of times (for example, 50 times, 300 times, 500 times, 1000 times, etc.) is provided, and the pachinko machine 10 is initialized (with the RAM clear switch 122 turned on) When the power is turned on at ) or at the end of the jackpot, the ceiling lottery number may be determined by lottery. By constructing in this way, it is possible to add a game property in which the game is performed in anticipation that a small number of lotteries will be selected as the ceiling number of lotteries, so that the player's interest in the game can be improved. . In this case, when the pachinko machine 10 is initialized (for example, during the first variable display effect after initialization) or at the end of the jackpot (for example, during the ending effect or during the first variable display effect after the end), It is good also as a structure which performs the production|presentation which suggests the ceiling lottery frequency. By constructing in this way, it is possible to further add the playability of predicting the ceiling lottery number of times from the performance suggesting the ceiling lottery number of times, so that the player's interest in the game can be further improved. Further, for example, the ceiling lottery frequency after the end of the jackpot may be changed for each type of jackpot. By configuring in this way, it is possible to make the player pay more attention to the type of the jackpot when playing the game, so that the player's interest in the game can be further improved. In this case, the number of rounds and the game state after the end of the big win may be common, and the jackpot types may be provided in which the ceiling lottery number of times after the end of the big win is different. Specifically, for example, as a 4-round short-time jackpot, a type with a ceiling lottery number of 100 times and a type with a ceiling lottery number of 1000 times are provided, or as an 8-round short-time jackpot, a type with a ceiling lottery number of 400 times and a type of 600 times may be provided. By constructing in this way, when the 4-round short-time jackpot is won, there is a possibility that the ceiling lottery frequency is small, so that the interest of the player can be improved. In addition, when an 8-round time-saving jackpot is won, there is no possibility that an extremely large ceiling lottery count of 1000 times is set, so that the game can be played with peace of mind.
In the thirteenth to fourteenth control examples described above, the RAM 203 is also initialized when the pachinko machine 10 is initialized, so that the value of the special figure lottery counter 203la is reset. , but not limited to these. For example, even when the pachinko machine 10 is initialized, the value of the special figure lottery counter 203la may not be reset. By configuring in this way, there is a high possibility that the player has been initialized (for example, when it is the closing time of the hall where the pachinko machine 10 is installed during the jackpot or the second probability variable state, etc. ) Since it is possible to suppress the avoidance of playing the pachinko machine 10, the operating rate of the pachinko machine 10 can be improved regardless of the possibility of initialization.
<Fifteenth control example>
Next, the contents of the fifteenth control example will be described with reference to FIGS. 428 to 458. FIG. This fifteenth control example has a second special symbol reserved ball storage area 203b in contrast to the above-described fourth control example. If it is being displayed, the difference is that the winning information of the second special symbol (special figure 2 reservation) is configured to be able to store (hold storage) a predetermined number (up to 4 in this 15th control example). ing.

加えて、本第15制御例では、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の抽選結果を事前に判別(先読み)した結果、小当たり当選である保留(V保留)が存在する場合には、V保留が存在することを報知するための演出を実行可能に構成している点で相違している。
具体的には、大当たり遊技が開始された場合に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の抽選結果を先読みした結果、V保留が存在する場合には、V保留が存在することを示す報知態様である「Vアイコン」を獲得する演出(Vアイコン獲得演出)が実行される。獲得したVアイコンはV保留に基づく特別図柄の変動表示開始まで第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにおいて縮小して表示され、V保留に基づく特別図柄の変動表示中に拡大表示される(以下、Vアイコンの発動と言う。)ことによって、遊技者にこの変動で小当たり当選することを報知する。
このように構成することで、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に実行される特別図柄の抽選において小当たり当選することが事前に報知されるため、大当たり遊技終了後に小当たり当選することなく規定変動回数に到達し時短状態が終了するのではないかという遊技者の不安を抑制することができる。
ここで、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留保留記憶)されている特図2保留の抽選結果を先読みした結果、V保留が存在する場合には必ずVアイコン獲得演出が実行される構成とすると、Vアイコン獲得演出が実行されなかった場合には、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の中にV保留は存在しない(即ち、全て外れである)ことが明かとなり、遊技者を落胆させてしまう虞がある。
In addition, in the fifteenth control example, during execution of the jackpot game, the lottery result of the special figure 2 reservation stored (reserved storage) in the second special symbol reserved ball storage area 203b is determined in advance (read ahead). As a result, when there is a reservation (V reservation) that is a small winning, the difference is that the effect for informing that the V reservation exists can be executed.
Specifically, when the jackpot game is started, as a result of prefetching the lottery result of the special figure 2 reservation stored in the second special symbol reservation ball storage area 203b (reserved storage), when V reservation exists , an effect (V-icon acquisition effect) for acquiring a "V-icon", which is a notification mode indicating the presence of the V-hold, is executed. The acquired V icon is reduced and displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81 until the start of the variable display of the special symbols based on the V reserve, and is enlarged and displayed during the variable display of the special symbols based on the V reserve ( hereinafter referred to as activation of the V-icon), the player is informed that a small winning will be won by this variation.
By configuring in this way, the player is notified in advance that the small winning will be won in the special symbol lottery executed after the big winning game is over, so that the small winning will not be won after the big winning game is over. It is possible to suppress the player's anxiety that the number of fluctuations will be reached and the time saving state will end.
Here, as a result of prefetching the lottery result of the special figure 2 reservation stored in the second special symbol reservation ball storage area 203b (holding reservation storage) during execution of the jackpot game, if there is V reservation, be sure to Assuming that the V icon acquisition effect is executed, if the V icon acquisition effect is not executed, the special figure 2 reserve stored (reserved storage) in the second special symbol reserve ball storage area 203b. It turns out that there are no V-holds (ie, they are all out), which may disappoint the player.

このため、本第15制御例では、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の抽選結果を先読みした結果、V保留が存在する場合の一部でVアイコン獲得演出を実行する構成としている。
このように構成することで、大当たり遊技の実行中にVアイコン獲得演出が実行されなかった場合であっても、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留に基づく特別図柄の変動表示が終了するまでは、遊技者に小当たり当選するかもしれないという期待を持たせることができる。
また、本第15制御例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、その特別図柄の変動表示においてVアイコンの発動を実行するか否かを決定することが可能な構成としている。
具体的には、V保留(小当たり当選する保留)に基づく特別図柄の変動表示を開始する場合に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の中に他にもV保留があるか否かを判別し、V保留が存在する場合には、Vアイコンの発動(Vアイコンを拡大表示し、小当たり当選であることを報知すること)を実行せずに、後に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示開始までVアイコンの縮小表示を継続可能に構成している。
Therefore, in the fifteenth control example, as a result of pre-reading the lottery result of the special figure 2 reservation stored (reserved storage) in the second special symbol reserved ball storage area 203b during execution of the jackpot game, V reservation is It is configured to execute the V-icon acquisition effect in part of the cases where it exists.
By configuring in this way, even if the V icon acquisition effect is not executed during execution of the jackpot game, the special figure 2 stored (reserved storage) in the second special symbol reserved ball storage area 203b. Until the variable display of the special symbols based on the reservation is completed, the player can be expected to win a small prize.
Further, in the fifteenth control example, when the variable display of the special symbol based on the V hold is started, it is possible to determine whether or not to execute the activation of the V icon in the variable display of the special symbol. and
Specifically, when starting the variable display of the special symbol based on V reservation (reservation to win a small hit), the special figure 2 reservation stored (reserved storage) in the second special symbol reservation ball storage area 203b Determining whether there is another V reservation in the game, and if there is a V reservation, activates the V icon (enlarging the V icon and notifying that the small win is won). Instead, the reduction display of the V icon can be continued until the start of the variable display of the special symbol based on the V hold that will be digested later.

このように構成することで、Vアイコンを獲得した状態において特別図柄の変動表示中にVアイコンの発動が実行されなかった場合であっても小当たりに当選する可能性があるため、特別図柄の変動表示終了までVアイコンが発動されない場合であっても、小当たり当選するかもしれないという期待を遊技者に持たせることができる。
また、このように構成することで、例えば、大当たり遊技中にはV保留が1個しか存在しなかったが、大当たり遊技終了後からV保留に基づく特別図柄の変動表示が開始されるまでの期間で新たに第2特別図柄保留球格納エリア203bにV保留が格納(保留記憶)された場合に、Vアイコンの発動対象をその新たなV保留に切り替えることが可能となる。これにより、Vアイコン獲得演出が実行された時点で先読みされている特図2保留の最後尾の保留がV保留である場合であっても、そのV保留に基づく特別図柄の変動表示中にVアイコンが発動されるとは限らず、Vアイコンが発動されないことで連チャン(小当たり当選が連続すること)することが確定するため、遊技者にVアイコンが発動されないことを期待させることによって遊技の興趣を向上させることが可能となる。
なお、本第15制御例では、第2特別図柄保留球格納エリア203bに複数のV保留が格納(保留記憶)されており、Vアイコンが表示されている場合に、先に消化されるV保留をVアイコンの発動対象とするか、後に消化されるV保留をVアイコンの発動対象とするか、を先に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に決定する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、予め、先に消化されるV保留でVアイコンの発動が実行され易い設定とするか、後に消化されるV保留でVアイコンの発動が実行され易い設定とするか、を遊技者の好みに合わせてボタン操作によって選択することが可能な構成としても良い。
加えて、本第15制御例では、Vアイコン獲得演出が実行される割合が、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の数と、V保留の位置に応じて異なる構成としている。
With this configuration, even if the V icon is not activated during the variable display of the special symbols in the state where the V icon has been acquired, there is a possibility of winning a small prize. Even if the V icon is not activated until the end of the variable display, the player can have an expectation that he or she may win a small prize.
In addition, by configuring in this way, for example, there was only one V reservation during the jackpot game, but the period from the end of the jackpot game to the start of the variable display of the special symbol based on the V reservation When V suspension is newly stored (holding storage) in the second special symbol holding ball storage area 203b, it is possible to switch the activation target of the V icon to the new V holding. As a result, even if the last hold of the special figure 2 hold that is prefetched at the time when the V icon acquisition effect is executed is V hold, during the variable display of the special symbol based on the V hold, V The icon is not always activated, and the non-activation of the V icon confirms consecutive chances (continuous winning of small wins). It is possible to improve the interest of
In addition, in the fifteenth control example, a plurality of V reserves are stored (reserved storage) in the second special symbol reserved ball storage area 203b, and when the V icon is displayed, the V reserve to be digested first is to be the activation target of the V icon, or the V icon to be activated later is determined when the variable display of the special symbol based on the V retention to be digested first is started. However, it is not limited to this, for example, it is set in advance that the activation of the V icon is easily executed with the V suspension that is digested first, or the activation of the V icon is executed with the V suspension that is digested later. It is also possible to adopt a configuration in which it is possible to select whether the setting is easy or not by operating a button according to the preference of the player.
In addition, in the fifteenth control example, the rate at which the V icon acquisition effect is executed is the number of special figure 2 reservations stored (reserved storage) in the second special symbol reservation ball storage area 203b, and the number of V reservations. It has a different configuration depending on the position.

具体的には、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の先頭の特図2保留(第1保留)がV保留である場合に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の数が少ないほどVアイコン獲得演出が実行され易い。また、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留が4個格納(保留記憶)されている場合には、先に消化される特図2保留がV保留である場合よりも、後に消化される特図2保留がV保留である場合の方が、Vアイコン獲得演出の実行される割合を高く構成している。
このように構成することで、Vアイコンの発動が実行された場合に、そのVアイコンを獲得したVアイコン獲得演出の実行時点では先読みされていない特図2保留が多く残り易くなるため、Vアイコンの発動後に残っている特図2保留の抽選結果を予測させ難くすることができる。
なお、本第15制御例では、第1保留がV保留(小当たり当選する保留)である場合に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の数が少ないほどVアイコン獲得演出が実行され易い構成としたが、これに限るものではなく、特図2保留の数が多いほどVアイコン獲得演出が実行され易い構成としても良い。
なお、本第15制御例では、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留が4個格納(保留記憶)されている場合には、先に消化される特図2保留がV保留である場合よりも、後に消化される特図2保留がV保留である場合の方が、Vアイコン獲得演出の実行される割合を高く構成したが、これに限るものではなく、後に消化される特図2保留がV保留である場合よりも、先に消化される特図2保留がV保留である場合の方が、Vアイコン獲得演出の実行される割合を高く構成しても良い。
Specifically, when the top special figure 2 reservation (first reservation) of the special figure 2 reservation stored (reserved storage) in the second special symbol reservation ball storage area 203b is V reservation, the second special The smaller the number of special figures 2 reserved stored (reserved storage) in the symbol reserved ball storage area 203b, the easier the V icon acquisition effect is executed. Also, when four special figure 2 reservations stored (reserved memory) stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b are stored (reserved memory), the special figure 2 reservation to be digested first is V When the special figure 2 suspension to be digested later is V suspension than when it is suspension, the ratio of execution of the V icon acquisition effect is configured to be higher.
By configuring in this way, when the activation of the V icon is executed, at the time of execution of the V icon acquisition effect that acquired the V icon, many special figures 2 reserves that have not been prefetched tend to remain, so the V icon It is possible to make it difficult to predict the lottery result of the special figure 2 pending remaining after the activation of.
In addition, in the fifteenth control example, when the first reservation is V reservation (reservation to win a small hit), the special figure 2 reservation stored (reserved storage) in the second special symbol reservation ball storage area 203b Although the configuration is such that the smaller the number, the easier the V-icon acquisition effect is executed, the configuration is not limited to this, and the larger the number of the special figure 2 reserves, the easier the V-icon acquisition effect is executed.
In addition, in the fifteenth control example, when four special symbols 2 reserve stored (reserved memory) stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b are stored (reserved memory), they are digested first. The ratio of executing the V icon acquisition effect is configured to be higher when the special figure 2 suspension to be consumed later is V suspension than when the special figure 2 suspension to be consumed is V suspension, but it is limited to this If the special figure 2 suspension that is digested first is V suspension rather than the case that the special figure 2 suspension that is digested later is V suspension, the rate at which the V icon acquisition effect is executed is higher. You can configure it higher.

なお、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されているV保留の数が多いほどVアイコン獲得演出が実行され易い構成としても良い。
加えて、本第15制御例では、第2特別図柄保留球格納エリア203bに複数のV保留が格納(保留記憶)されている場合に、先に消化されるV保留においてVアイコンの発動を実行するか否かを、変動パターンに応じて決定する構成としている。
具体的には、第2特別図柄保留球格納エリア203bに複数のV保留が格納(保留記憶)されている場合に、先に消化されるV保留において、特定の変動パターンが設定されなかった場合にはVアイコンの発動を実行する構成とし、Vアイコンの発動が実行されない場合に参照される演出態様設定テーブルとは特定演出態様の設定割合が異なる特定演出態様設定テーブルが参照される。なお、特定演出態様とは、例えば、大当たりまたは小当たり当選の場合のみ実行される演出(所謂、プレミア演出)や、抽選結果が外れであることを示す表示態様を表示した後に大当たりまたは小当たり当選を示す表示態様に可変させる演出(所謂、復活演出)を指す。
このように構成することで、実行される演出態様からVアイコンが発動されるか否かを遊技者が予測し易くなるため、遊技者に対して実行される演出に興味を持たせることが可能となり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
It should be noted that the larger the number of V reservations stored (reserved storage) in the second special symbol reserved ball storage area 203b, the more likely the V icon acquisition effect is executed.
In addition, in the fifteenth control example, when a plurality of V reserves are stored (hold storage) in the second special symbol reserve ball storage area 203b, the activation of the V icon is executed in the V reserve that is digested first. Whether or not to do so is determined according to the variation pattern.
Specifically, when a plurality of V reserves are stored (reserved storage) in the second special symbol reserve ball storage area 203b, in the V reserve to be digested first, when a specific variation pattern is not set is configured to execute activation of the V icon, and a specific performance mode setting table having a setting ratio of the specific performance mode different from the performance mode setting table referred to when the V icon is not activated is referred to. In addition, the specific effect mode is, for example, an effect (so-called premium effect) that is executed only in the case of winning a big win or a small win, or a display mode indicating that the lottery result is out. It refers to an effect (so-called resurrection effect) that is changed to a display mode showing .
By configuring in this way, the player can easily predict whether or not the V-icon will be activated from the effect mode to be executed, so it is possible to make the player interested in the effect to be executed. As a result, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game.

なお、本第15制御例では、Vアイコンの発動が実行される場合には、プレミア演出や復活演出が実行され難い構成としたが、これに限るものではなく、プレミア演出や復活演出が実行され易い構成としても良い。また、例えば、第2特別図柄保留球格納エリア203bに複数のV保留(小当たり当選する保留)が格納(保留記憶)されている場合の一部で、後に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示が開始されるまでの期間はVアイコンの発動を禁止する期間を設定可能に構成しても良く、この場合、Vアイコンの発動が禁止されていることを示すための表示態様(例えば、Vアイコンに鎖を巻いてロックする表示態様)を表示する構成としても良い。このように構成することで、Vアイコンの発動が禁止されている期間に小当たり当選の期待度が高い演出が実行された場合に、Vアイコンの発動が実行されない小当たり当選への期待度を高めることができるため、遊技者にVアイコンの発動が禁止されている期間における演出に対する興味を持たせることが可能となる。
なお、1の特別図柄の変動表示中に、Vアイコンの発動が実行され易いタイミングと、Vアイコンの発動が実行され難いタイミングと、を有する構成としても良く、例えば、特別図柄の変動表示中にリーチ演出が実行される場合に、特別図柄の変動表示開始からリーチ演出開始までの期間の方が、リーチ演出開始から特別図柄の停止表示までの期間よりもVアイコンの発動が実行され易い構成とすることで、リーチ演出開始までにVアイコンの発動が実行されなければ遊技者に連チャンへの期待を持たせることが可能となるため、特別図柄の変動表示が開始した直後にVアイコンが発動されなかった場合であっても、遊技者にリーチになるか否かに興味を持たせることができる。
なお、本第15制御例では、大当たり遊技中にVアイコン獲得演出を実行するか否かを、保留記憶されている特図2保留を先読みした結果、V保留が存在するか否かによって決定する構成としたが、これに限るものではない。大当たり遊技中にVアイコン獲得演出を実行するか否かを、保留記憶されている特図1保留(第1特別図柄の入賞情報)の先読み結果に基づいて決定する構成としても良いし、特図2保留と特図1保留の両方の先読み結果によって決定する構成としても良い。また、特図2保留の中にV保留が存在する場合と、特図1保留の中にV保留が存在する場合と、で表示されるVアイコンの表示態様を異ならせる構成としても良い。
以下、本第15制御例のパチンコ機10について説明をするが、上述した各制御例と同一の内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
In the fifteenth control example, when the activation of the V icon is executed, the premier effect and the resurrection effect are difficult to be executed. A simple configuration may be used. Also, for example, in a part of the case where a plurality of V reservations (reservations for winning small hits) are stored (reservation storage) in the second special symbol reservation ball storage area 203b, special symbols based on V reservations to be digested later. The period until the start of the variable display of the V icon may be configured so that the period during which activation of the V icon is prohibited can be set. , a display mode in which a chain is wrapped around the V icon to lock). By configuring in this way, when a performance with a high expectation of winning a small prize is executed during a period in which activation of the V icon is prohibited, the degree of expectation for winning a small prize in which the activation of the V icon is not executed is reduced. Therefore, it is possible to make the player interested in the performance during the period in which activation of the V icon is prohibited.
It should be noted that during the variable display of one special symbol, there may be a timing at which the V icon is likely to be activated and a timing at which the V icon is difficult to be activated. For example, during the variable display of the special symbol. When the ready-to-win performance is executed, the period from the start of the variable display of the special symbols to the start of the ready-to-win performance is more likely to execute the activation of the V icon than the period from the start of the ready-to-win performance to the stop display of the special symbols. By doing so, if the activation of the V icon is not executed by the start of the ready-to-win effect, it is possible for the player to have expectations for consecutive chances, so the V icon is activated immediately after the start of the variable display of the special symbol. Even if it has not been done, the player can be interested in whether or not it will reach reach.
In addition, in the fifteenth control example, whether or not to execute the V icon acquisition effect during the jackpot game is determined by whether or not there is a V hold as a result of pre-reading the special figure 2 hold that is held and stored. However, it is not limited to this. Whether or not to execute the V icon acquisition performance during the jackpot game may be determined based on the prefetch result of the reserved and stored special figure 1 reservation (winning information of the first special symbol). It is good also as a structure determined by the look-ahead result of both 2 reservation and special figure 1 reservation. In addition, when there is a V reserve in the special figure 2 reserve and when there is a V reserve in the special figure 1 reserve, the display mode of the V icon displayed may be different.
The pachinko machine 10 of the fifteenth control example will be described below, but the same reference numerals will be given to the same contents as those of the control examples described above, and detailed description thereof will be omitted.

<第15制御例におけるパチンコ機10の盤面構成について>
まず、図428から図433を参照して、第15制御例におけるパチンコ機10の構造について説明する。図428は第15制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図429は第15制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面視右下領域を拡大した拡大図であり、図430~図433は第15制御例のパチンコ機10の遊技盤13に設けられたV入賞装置650の構造を模式的に示した模式図である。
図428に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図428を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
<Regarding the Board Configuration of the Pachinko Machine 10 in the Fifteenth Control Example>
First, the structure of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example will be described with reference to FIGS. 428 to 433. FIG. 428 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fifteenth control example, and FIG. 429 is an enlarged view of the front view lower right area of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fifteenth control example, 430 to 433 are schematic diagrams schematically showing the structure of the V winning device 650 provided on the game board 13 of the pachinko machine 10 of the fifteenth control example.
As shown in FIG. 428, the game board 13 has a base plate 60 cut into a substantially square shape as seen from the front, a large number of nails (not shown) for guiding balls, windmills, rails 61 and 62, and a general winning prize. It is constructed by assembling a port 63, a first ball entry port 64, a second ball entry port 640, a first variable winning device 65, a V winning device 650, a normal symbol starting port (through gate) 67, a variable display device unit 80, and the like. , and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 1). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first ball opening 64, the second ball opening 640, the first variable winning device 65, the V winning device 650, and the variable display device unit 80 are through holes formed in the base plate 60 by router processing. and fixed from the front side of the game board 13 by tapping screws or the like.
The front central portion of the game board 13 can be viewed from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c (see FIG. 1) of the front frame 14. As shown in FIG. Mainly referring to FIG. 428, the configuration of the game board 13 will be described below.
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member connecting the rails (a prize winning opening is provided and a shot is played). area where the ball flows down).

2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図94参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図428の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図428の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視右側上部(図428の右側上部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37a,37bが配設されている。第1図柄表示装置37a,37bは、主制御装置110(図94参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。第15制御例では、第1図柄表示装置37a,37bは、球が、第1入球口64へ入賞したか、第2入球口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入球口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37aが作動し、一方で、球が、第2入球口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37a,37bは、LEDにより、パチンコ機10が時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動表示中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が時短大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として時短状態が設定される大当たり)に対応した図柄か普通大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として通常状態が設定される大当たり)に対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、大当たり遊技のラウンド数が16ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される16R時短大当たり(16R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が10ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される10R時短大当たり(10R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が7ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される7R時短大当たり(7R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が7Rで大当たり終了後に時短状態が付与されない7R通常大当たり(7R時短無大当たり)が用意されている。
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 94) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 428) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (the upper right part in FIG. 428) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices 37a and 37b having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the upper right portion of the game area in front view (the upper right portion in FIG. 428). The first symbol display devices 37a and 37b are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 94), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In the fifteenth control example, the first symbol display devices 37a and 37b are configured to be used properly according to whether the ball has entered the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. there is Specifically, when the ball enters the first ball entrance 64, the first symbol display device 37a operates, while when the ball enters the second ball entrance 640, The first symbol display device 37b is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37a and 37b use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the time saving mode or the normal mode by the lighting state, indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable display mode by the lighting state, or stop the display. The pattern is a pattern corresponding to the time-saving jackpot (a jackpot in which the time-saving state is set as the game state after the jackpot game ends) or a pattern corresponding to the normal jackpot (a jackpot in which the normal state is set as the game state after the jackpot game ends) or a missing pattern The number of pending balls is indicated by the lighting state, and the number of rounds during the big hit and the error are displayed by the 7-segment display device. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and by combining the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.
Incidentally, in the pachinko machine 10, a lottery is conducted when a prize is won in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the type of the big win when it is determined as a big win. As the types of jackpots determined here, the number of rounds of the jackpot game is 16 rounds, and after the jackpot ends, the time saving state is given (16R time saving jackpot), and the number of rounds of the jackpot game is 10 rounds, and after the jackpot ends. 10R time-saving jackpot (10R time-saving jackpot) that gives a time-saving state, 7R time-saving jackpot (7R time-saving jackpot) that gives a time-saving state after the jackpot ends in 7 rounds of the jackpot game, and the number of rounds of the jackpot game There is a 7R normal jackpot (7R no time saving jackpot) in which a time saving state is not given after the 7R jackpot ends.

また、大当たり抽選の抽選結果として上述した大当たりでは無い外れと判定された場合の一部において、上述した大当たりよりも遊技者に付与される特典が少ない(例えば、1ラウンドのみV入賞装置650を開放させる特典)小当たりが用意されている。第1図柄表示装置37a,37bには、変動表示終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否か(小当たりであるか否か)が示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「16R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が16ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり、「10R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が10ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり、「7R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が7ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり。また、「7R時短無大当たり」は、最大ラウンド数が7ラウンドの大当たりの後に時短状態へと移行せずに通常状態へと移行する大当たりのことである。
つまり、本パチンコ機10では、特別図柄の大当たりに当選した場合に提供される大当たり遊技として、遊技者に最も多くの特典を付与可能な「16R時短有大当たり」と、その次に多い特典を付与可能な「10R時短有大当たり」と、その次に多い特典を付与可能な「7R時短有大当たり」と、大当たり遊技のうち最も遊技者に付与される特典が少ない「7R時短無大当たり」と、のうち、何れかの大当たり遊技が提供されるように構成されている。これにより、特別図柄の抽選において大当たりに当選した場合であっても付与され得る特典が異なる大当たり遊技のうち、最も多くの特典が付与される大当たり遊技が提供されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、第15制御例では、大当たり遊技のラウンド数(大当たり遊技中に獲得可能な賞球数)と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の内容と、に応じて遊技者に付与される特典の大小を定義しているが、これに限ること無く、上述した条件以外を用いて遊技者に付与される特典の大小を定義しても良いし、特典に大小を定義付けることなく、異なる特典が付与されるように大当たり遊技の内容を異ならせるだけでも良い。
In addition, in some cases where it is determined that the lottery result of the jackpot lottery is not the above-mentioned jackpot but a loss, the player is given less benefits than the above-mentioned jackpot (for example, the V winning device 650 is opened only for one round). Privilege to let) A small hit is prepared. In the first symbol display devices 37a and 37b, not only is it indicated whether the lottery result is a big win (whether it is a small win or not) as a stop symbol after the end of the variable display, but also if it is a big win. A pattern corresponding to the jackpot type is displayed.
Here, the “16R time-saving jackpot” is a jackpot that shifts to a time-saving state after the jackpot with a maximum number of rounds of 16 rounds, and the “10R time-saving jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 10 rounds. It is a jackpot that shifts to a time-saving state after that, and the “7R time-saving jackpot” is a jackpot that shifts to a time-saving state after a jackpot with a maximum number of rounds of 7 rounds. In addition, the “7R time-saving no jackpot” is a jackpot in which the number of maximum rounds is not changed to the time-saving state after the jackpot of 7 rounds, but is shifted to the normal state.
In other words, in the pachinko machine 10, as a jackpot game provided when winning a jackpot with a special symbol, "16R time-saving jackpot" that can give the player the largest number of benefits, and the second highest number of benefits are provided. Possible “10R time saving jackpot”, “7R time saving jackpot” that can give the next largest number of benefits, and “7R time saving jackpot” that gives the fewest benefits to players among jackpot games. Among them, it is configured to provide any jackpot game. As a result, even if a big win is won in the lottery of the special symbols, the player can expect that the jackpot game with the largest number of benefits will be provided among the jackpot games with different benefits that can be given. can let
In addition, in the fifteenth control example, the privilege given to the player according to the number of rounds of the jackpot game (the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game) and the content of the game state set after the jackpot game ends Although the size is defined, it is not limited to this, and the size of the benefits given to the player may be defined using conditions other than the above conditions, and different benefits may be defined without defining the size of the benefits. It is also possible to simply change the content of the jackpot game so as to be granted.

また、「時短状態」とは、大当たり終了後に遊技者に付与される付加価値(特典)として、大当たり確率は通常状態と同じであるが、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態である。この第2入球口640へ球が入球し易い状態とするために、第15制御例では、第2図柄の変動時間を通常状態よりも短くし、且つ、第2図柄の抽選結果が当たりの場合に動作させる電動役物640aの動作態様を通常状態よりも第2入球口640へ球が入球し易い期間が長くなるように設定している。なお、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態を設定するためにそれ以外の構成を用いても良く、上述した設定内容の一部のみを用いても良いし、上述した内容以外にも、第2図柄の当たり確率を通常状態よりも高く設定するように構成しても良い。
加えて、本第15制御例では、第1入球口64へと遊技球が入球した場合に実行契機が成立し得る第1特別図柄抽選、及び、第2入球口640へと遊技球が入球した場合に実行契機が成立し得る第2特別図柄抽選において、上述した大当たり当選、小当たり当選以外に時短当選し得るように構成している。具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で実行される特別図柄抽選(第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選)において、時短当選の判定が実行されるように構成している。
ここで、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選において大当たり判定が実行されるよりも前に時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定され、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄の変動表示が開始されるタイミングにて、時短状態を終了させるか否かを判定する処理(更新処理)が実行される。例えば、時短回数1(時短カウンタ203hの値が1)に設定される時短状態の場合は、時短当選した当該特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄の変動表示が開始されるタイミングで実行される更新処理において、残時短回数(時短カウンタ203hの値)が更新(減算)され、時短終了条件が成立し、時短状態を終了させると判定される。一方、時短回数として複数回(例えば、100回)の値が設定される時短状態の場合は、更新処理によって実行される残時短回数の更新の結果に基づいて時短終了条件が成立するまで時短状態が継続する。
つまり、本第15制御例にて用いられる時短状態の設定タイミングと、時短状態の終了タイミングと、を用いることにより、設定される時短回数に応じて、特別図柄抽選の大当たり判定タイミングのみ(特別図柄変動期間を除外して)時短状態を設定したり、特別図柄変動期間を含めて時短状態を設定したりすることが可能となる。
In addition, the “time-saving state” is a game in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 as an added value (privilege) given to the player after the big win, although the probability of the big win is the same as in the normal state. state. In order to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640, in the fifteenth control example, the fluctuation time of the second symbol is set shorter than in the normal state, and the lottery result of the second symbol is won. The operation mode of the electric accessory 640a to be operated in the case is set so that the period during which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 is longer than in the normal state. It should be noted that other configurations may be used to set the game state in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640, only a part of the setting contents described above may be used, or the contents described above may be used. Besides, the winning probability of the second symbol may be set higher than that in the normal state.
In addition, in the fifteenth control example, the first special symbol lottery that can be executed when the game ball enters the first ball entrance 64, and the game ball to the second ball entrance 640 In the second special symbol lottery in which the execution opportunity can be established when the ball is entered, it is configured to be able to win a time-saving election in addition to the above-mentioned big win and small win. Specifically, in the special symbol lottery (first special symbol lottery, second special symbol lottery) executed in a state where the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, It is configured so that the determination of the time-saving election is executed.
Here, when time-saving is elected, a time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set before the big hit determination is executed in the special symbol lottery, and a special symbol for showing the result of the special symbol lottery. At the timing when the variable display is started, a process (update process) for determining whether or not to end the time saving state is executed. For example, in the case of the time saving state set to the time saving number of times 1 (the value of the time saving counter 203h is 1), it is executed at the timing when the variable display of the special symbol for showing the result of the special symbol lottery that has won the time saving is started. In the update process, the number of remaining working hours (the value of the working hours counter 203h) is updated (decremented), the working hours ending condition is established, and it is determined that the working hours saving state is terminated. On the other hand, in the case of a time saving state in which a value of multiple times (for example, 100 times) is set as the number of times of time saving, the time saving state until the time saving end condition is satisfied based on the result of updating the remaining time saving number of times executed by the update process continues.
In other words, by using the setting timing of the time saving state and the end timing of the time saving state used in the fifteenth control example, only the special symbol lottery jackpot determination timing (special symbol It is possible to set a time saving state (except for the fluctuation period) or to set a time saving state including the special symbol fluctuation period.

なお、同様の効果を奏する手法として、別の処理タイミングを設定しても良く、例えば、上述した第2制御例と同様に時短当選した当該特別図柄変動の停止タイミングに時短状態を設定し、次に実行される特別図柄変動が開始されるよりも前に時短状態の更新処理(時短状態を終了させるか否かを判定する処理)を実行可能に構成しても良い。このように構成した場合も、設定される時短回数を異ならせることで特別図柄変動期間が含まれるように時短状態を設定したり、特別図柄変動期間が含まれないように時短状態を設定したりすることが可能となる。なお、この場合、時短状態が設定された特別図柄変動が停止表示され、時短状態が設定された状態で次の特別図柄抽選が開始されない場合は、時短終了条件が成立し得ないため時短状態が継続することになる。
よって、この場合、時短当選した特別図柄変動が停止表示されるまでに(時短状態が設定されるまでに)、次に実行される特別図柄抽選の実行権利(特図保留)を獲得しているかを判別し、特図保留を獲得していると判別した場合、即ち、時短状態が設定された後、ただちに次の特別図柄変動が開始され、時短状態が終了し得る場合のみ、時短当選したことを遊技者に報知するように構成すると良い。このように構成することで、時短当選したことを把握した遊技者が、第1特別図柄抽選を実行させること無く、右打ち遊技を行い、第2特別図柄抽選を実行させる行為を抑制することができる。
さらに、詳細は後述するが、第15制御例では「時短状態」が終了する条件として、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて付与される時短状態に対しては、第1特別図柄および第2特別図柄の変動回数(合計変動回数)が第1所定回数(例えば、100回)に到達した場合(第1終了条件)、或いは、特別図柄の抽選において小当たりに当選した(小当たり遊技が実行された)回数が第2所定回数(例えば、1回)に到達した場合(第2終了条件)の何れかの終了条件が成立した場合に、遊技状態を時短状態から通常状態へと移行するように構成している。このように、遊技状態を時短状態から通常状態へと移行させるための終了条件を複数用意し、その複数の終了条件のうち何れかの終了条件が成立した場合に時短状態から通常状態へと移行させることで、時短状態が終了するタイミングを複数設定することが可能となり、遊技者に対して、通常状態よりも遊技者に有利な時短状態がいつまで継続するのかドキドキさせながら遊技を行わせることができる。
さらに、第15制御例では特別図柄の抽選(第2特別図柄抽選)において当選し得る小当たりとして、複数の小当たり種別(例えば、小当たりA,B、C)が用意されており、各小当たり種別に対してそれぞれ第2終了条件が成立する回数が異ならせて設定されている。このように構成することで、時短状態中に当選した小当たり回数だけで時短状態が終了するか否かを予測することが困難となるため、遊技者に対して常に緊張感を持たせて時短遊技を行わせることができる。
In addition, as a method of achieving the same effect, another processing timing may be set, for example, the time saving state is set at the stop timing of the special symbol variation that has been won in the same way as the second control example described above, and the next Before the special symbol variation to be executed is started, the update process of the time saving state (the process of determining whether or not to end the time saving state) may be configured to be executable. Even when configured in this way, the time saving state is set so that the special symbol fluctuation period is included by changing the number of time saving times to be set, or the time saving state is set so that the special symbol fluctuation period is not included. It becomes possible to In this case, if the special symbol variation with the time saving state is set is stopped and displayed, and the next special symbol lottery is not started with the time saving state set, the time saving end condition cannot be satisfied, so the time saving state will continue.
Therefore, in this case, by the time the special symbol variation that has won the time saving is stopped and displayed (before the time saving state is set), do you have the right to execute the next special symbol lottery (special figure pending)? If it is determined that the special figure reservation has been acquired, that is, after the time saving state is set, the next special pattern fluctuation will start immediately, and only if the time saving state can end. is preferably configured to notify the player. By constructing in this way, the player who grasps that the short-time winning has not executed the first special symbol lottery, performs the right-handed game, and suppresses the act of executing the second special symbol lottery. can.
Furthermore, although details will be described later, in the fifteenth control example, as a condition for ending the "time saving state", the first special symbol and the first special symbol and the second 2 When the number of times of variation of special symbols (total number of times of variation) reaches the first predetermined number of times (for example, 100 times) (first end condition), or winning a small hit in the lottery of special symbols (small winning game When the number of times (executed) reaches a second predetermined number of times (for example, once) (second end condition), the game state is shifted from the time saving state to the normal state. It is configured as follows. In this way, a plurality of end conditions for shifting the game state from the time saving state to the normal state are prepared, and when any one of the plurality of end conditions is satisfied, the time saving state is shifted to the normal state. By doing so, it is possible to set a plurality of timings at which the time saving state ends, and it is possible to make the player play while exciting how long the time saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, will continue. can.
Furthermore, in the fifteenth control example, a plurality of small hit types (for example, small hits A, B, and C) are prepared as small hits that can be won in the special symbol lottery (second special symbol lottery). The number of times the second end condition is satisfied is set differently for each winning type. By constructing in this way, it becomes difficult to predict whether or not the time-saving state will end based only on the number of small wins won during the time-saving state, so that the player is always given a sense of tension to reduce the time-saving state. You can play games.

一方で、本第15制御例では、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて時短状態(第2時短)が設定された場合には、大当たり当選に基づいて時短状態(第1時短)が設定された場合とは異なる終了条件が設定されるように構成しており、具体的には、時短回数「1」が設定されるように構成している。つまり、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される第1時短は、特別図柄抽選の大当たり判定のみ時短状態で実行させるための特殊抽選機能として時短状態が利用される。
また、第15制御例では、小当たり遊技中に開放されるV入賞装置650内に特定領域を設け、小当たり遊技中に球が特定領域を通過することで(特定領域である特別排出流路650e2に設けられたVスイッチ650e3が球を検知することで)大当たり(所謂、2種当たり)となるように構成されている(図432参照)。加えて、詳細は後述するが、当選した小当たりの小当たり種別に応じて小当たり遊技中に球が特定領域を通過する期待度(V入賞期待度)が異なるように構成している。そして、各小当たり種別に対して設定される第2終了条件が成立する回数(小当たり回数)を、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行される小当たり種別の方が少なくなるように構成している。
このように構成することで、時短遊技中において小当たりに当選した場合に2種当たりを獲得するためのV入賞期待度と、時短状態が終了するかもしれない不安感とを関連付けることができ、遊技者により意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、第15制御例では、特別図柄(第1特別図柄、第2特別図柄)の変動回数に対して、上述した通り第1所定回数(例えば、100回)を終了条件(第1終了条件)として設定しているが、特別図柄の変動回数に対してそれ以外の終了条件を設定しても良く、例えば、第1特別図柄のみの変動回数が第3所定回数(例えば、50回)となった場合や、第2特別図柄のみの変動回数が第4所定回数(例えば、80回)となった場合に時短状態の終了条件が成立するように構成しても良い。また、上述した多数の終了条件の一部のみを用いても良いし、それぞれを適宜組み合わせても良い。
On the other hand, in the fifteenth control example, when the time saving state (second time saving) is set based on the fact that the time saving is won in the special symbol lottery, the time saving state (first time saving) is set based on the jackpot winning. It is configured to set an end condition different from the case where it is set, and specifically, it is configured to set the number of times of time reduction "1". In other words, the first working hour reduction set based on the winning of the working hour reduction in the special symbol lottery is used as a special lottery function for executing only the judgment of the big win in the special symbol lottery in the hour saving state.
In addition, in the fifteenth control example, a specific area is provided in the V winning device 650 that is opened during the small winning game, and the ball passes through the specific area during the small winning game (a special discharge channel that is a specific area The V switch 650e3 provided in the 650e2 detects the ball), so that a big hit (so-called 2 types of hits) is achieved (see FIG. 432). In addition, although the details will be described later, the degree of expectation (V winning expectation) that the ball passes through the specific area during the small winning game is configured to differ according to the type of the small winning winning. Then, the number of times the second end condition set for each small hit type is satisfied (the number of small hits) is set so that the small hit type in which the small hit game with a high V winning expectation is executed is smaller. Configure.
By configuring in this way, it is possible to associate the V winning expectation level for winning two types of wins when a small win is won during a time-saving game with the anxiety that the time-saving state may end, The player can be motivated to play the game.
In addition, in the fifteenth control example, as described above, the first predetermined number of times (for example, 100 times) for the number of fluctuations of the special symbols (first special symbol, second special symbol) is the end condition (first end condition) However, other end conditions may be set for the number of fluctuations of the special symbol, for example, the number of fluctuations of only the first special symbol is the third predetermined number (for example, 50 times). or when the number of fluctuations of only the second special symbol reaches a fourth predetermined number of times (for example, 80 times), the termination condition of the time saving state may be established. Also, only a part of the numerous termination conditions described above may be used, or they may be combined as appropriate.

遊技領域には、球が入賞することにより10個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への球の入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37a,37bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は15インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図94参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される(図6参照)。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。第15制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図94参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37a,37bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37a,37bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。
つまり、第1図柄表示装置37a,37bにおいて第1図柄が可変表示(変動表示)されている期間(動的表示期間)に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が可変表示(変動表示)され、第1図柄表示装置37a,37bにおいて特別図柄の抽選結果を示す表示態様で第1図柄が停止表示されるタイミングに対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が特別図柄の抽選結果に応じた表示態様で停止表示される。
即ち、判別条件(第1入球口64或いは第2入球口640への球の入賞)が成立することに基づいて判別手段による判別が実行され(特別図柄の抽選が実行され)、所定の動的表示期間が経過するまで識別情報(第3図柄)が動的表示(変動表示)された後に、判別手段の判別結果(特別図柄の抽選結果)を示した表示態様(図柄の組み合わせ)で、識別情報(第3図柄)が停止表示される。これにより、遊技者は第3図柄表示装置81に表示される第3図柄を把握することで特別図柄の抽選結果を把握することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 from which 10 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. The variable display device unit 80 is triggered by the winning of the ball into the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 (start winning), and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37a and 37b, A third symbol display device 81 configured by a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of the third symbol, and the passage of the ball to the normal symbol start opening (through gate) 67 are used as triggers. A second pattern display device (not shown) composed of LEDs for variably displaying two patterns is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a large liquid crystal display of 15 inches size, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 94) so that, for example, upper, middle and lower three patterns are displayed. One symbol row is displayed (see FIG. 6). Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of the fifteenth control example, the game state is displayed by the first symbol display devices 37a and 37b under the control of the main control device 110 (see FIG. 94). A decorative display is performed according to the display of the 1-symbol display devices 37a and 37b.
That is, the third pattern is variably displayed ( The third pattern is displayed as a special symbol on the third symbol display device 81 corresponding to the timing when the first symbol is stopped and displayed in the display mode showing the lottery result of the special symbol on the first symbol display devices 37a and 37b. The symbols are stopped and displayed in a display mode according to the lottery result of the symbols.
That is, the determination is performed by the determination means (the lottery for the special symbol is executed) based on the establishment of the determination condition (the winning of the ball into the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640), and the predetermined After the identification information (third pattern) is dynamically displayed (variable display) until the dynamic display period elapses, in a display mode (combination of patterns) showing the discrimination result (lottery result of special symbols) of the discrimination means , the identification information (third symbol) is stopped and displayed. As a result, the player can grasp the lottery result of the special symbol by grasping the third design displayed on the third design display device 81 . Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

なお、第3図柄表示装置81に停止表示される第3図柄は、特別図柄の抽選結果に応じた表示態様であれば良く、特別図柄の抽選結果の一部(例えば、大当たり或いは外れ、時短当選といった当否判定結果のみ)に対応した表示態様でも良いし、特別図柄の抽選結果の詳細(例えば、当選した大当たりの種別)に対応した表示態様でも良い。また、特別図柄の抽選結果として、4種類の抽選結果(例えば、大当たり、小当たり、外れ、時短)を有する場合には、第3図柄の表示態様として、特別図柄の抽選結果が上述した3種類の抽選結果のうち特定の2種類(例えば、大当たり或いは小当たり)の何れかであることを示す表示態様を用いても良い。また、重複して当選可能な判定(例えば、大当たり判定、時短判定)にて重複して当選した場合には、重複当選を示すための表示態様を用いても良いし、重複当選したことに基づいて実行される遊技の内容が、大当たり当選のみに基づいて実行される遊技の内容と同一である場合には、同一の表示態様を用いても良い。
また、第15制御例で用いられる表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良いし、パチンコ機10に複数の表示装置を設けても良い。
本第15制御例では時短状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合には、通常状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合よりも電動役物640aを作動させる期間(電動役物640aを突出させて球が第2入球口640に入球し易くする期間)が長くなるように構成している。これにより、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とすることができる。
なお、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とするための構成は上述した内容に限られる物では無く、例えば、第2図柄の当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすといった構成を用いても良い。また、電動役物640aの作動パターンを異ならせることにより時短状態を第2入球口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
In addition, the third symbol stopped and displayed on the third symbol display device 81 may be a display mode according to the lottery result of the special symbol, and a part of the lottery result of the special symbol It may be a display mode corresponding to the success/failure determination result only), or it may be a display mode corresponding to the details of the special symbol lottery result (for example, the type of the winning jackpot). In addition, when there are four types of lottery results (for example, big hits, small hits, misses, and time saving) as the lottery results of special symbols, the above-mentioned three types of lottery results of special symbols are used as the display mode of the third symbol. It is also possible to use a display mode that indicates one of two specific types of lottery results (for example, a big win or a small win). In addition, in the case of duplicate winning determination (for example, jackpot determination, time saving determination), a display mode for indicating duplicate winning may be used, or based on duplicate winning If the content of the game to be executed based on the winning of the jackpot is the same as the content of the game to be executed based only on winning the jackpot, the same display mode may be used.
Further, instead of the display device used in the fifteenth control example, for example, reels or the like may be used to configure the third pattern display device 81, or the pachinko machine 10 may be provided with a plurality of display devices. .
In the fifteenth control example, if the second symbol (normal symbol) is won during the time saving state, the electric accessory 640a is higher than when the second symbol (normal symbol) is won during the normal state. The operation period (the period during which the electric accessory 640a is protruded to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640) is configured to be longer. As a result, it is possible to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time saving state.
In addition, the configuration for making it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time-saving state is not limited to the above-described content. A configuration such as increasing the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a may be used. In addition, when the time saving state is made to be a state where the ball can easily enter the second ball entrance 640 by changing the operation pattern of the electric accessory 640a, the time required for the variable display of the second symbol is irrespective of the game state. It may be constant. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal time during the time saving, the winning probability may be made constant regardless of the game state, and the electric role for one winning may be set. The opening time and number of openings of the object 640a may be fixed regardless of the game state.

さらに、設定される遊技状態に応じて第2図柄の変動表示にかかる時間を可変させ、且つ、電動役物640aの開放時間や開放回数を可変させる場合において、第2図柄の変動表示が開始される時点にて設定されている遊技状態に応じて第2図柄の変動表示時間を決定し、第2図柄の変動表示が停止し、当たりを示す第2図柄が表示されたタイミング(第2図柄の当たり遊技、即ち、電動役物640aを作動させるタイミング)において設定されている遊技状態に応じて電動役物640aの開放時間や開放回数を決定するように構成しても良い。このように構成することで、例えば、時短状態中に変動が開始された第2図柄が通常状態中に当たりを示す表示態様で停止表示された場合に、通常状態中に対応する電動役物640aの作動パターンで作動させることができる。よって、設定されている遊技状態と実行される電動役物の作動パターンとをより正確に対応付けることができる。
なお、遊技状態と第2図柄の変動時間および電動役物640aの作動パターンの関係は上述した内容以外を規定しても良く、例えば、第2図柄の変動開始タイミングと、電動役物640aの作動開始タイミングとの何れか一方のタイミングにおいて遊技状態として時短状態が設定されていると判別した場合には、電動役物640aの作動パターンとして遊技者に有利な作動パターン(時短状態中に実行される作動パターン)を設定するように構成しても良い。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入球し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図94参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37aで示される。
図428に示した通り、第1入球口64は可変表示装置ユニット80の左側を球が流下するように行われる遊技(所謂、左打ち遊技)の方が、可変表示装置ユニット80の右側を球が流下するように行われる遊技(所謂、右打ち遊技)よりも球が入球し易くなるように遊技盤13上に釘が植設されている。よって、第2入球口640に球が入球し難い遊技状態(通常状態)が設定されている場合には、第1入球口64に球を入球させるために左打ち遊技が実行される。
Furthermore, when the time required for the variable display of the second symbol is varied according to the set game state, and the opening time and the number of times of opening of the electric accessory 640a are varied, the variable display of the second symbol is started. The variable display time of the second symbol is determined according to the game state set at the time point, the variable display of the second symbol is stopped, and the timing at which the second symbol indicating the win is displayed (the timing of the display of the second symbol) It may be configured to determine the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a according to the game state set in the winning game, that is, the timing of activating the electric accessory 640a. By configuring in this way, for example, when the second pattern that starts to change during the time saving state is stopped and displayed in the display mode showing the win during the normal state, the corresponding electric accessory 640a during the normal state It can be operated in an actuation pattern. Therefore, it is possible to more accurately associate the set game state with the operation pattern of the electric accessory to be executed.
The relationship between the game state, the variation time of the second symbol, and the operation pattern of the electric accessory 640a may be specified other than the contents described above. When it is determined that the time saving state is set as the game state at either timing of the start timing, an operation pattern advantageous to the player as the operation pattern of the electric accessory 640a (executed during the time saving state operation pattern) may be set.
A first ball entrance 64 through which a ball can enter is arranged below the variable display device unit 80 . When a ball enters the first ball inlet 64, a first ball inlet switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the first ball inlet switch is turned on. A lottery for a big win is made by the main controller 110 (see FIG. 94), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37a.
As shown in FIG. 428, the first ball entrance 64 is the left side of the variable display unit 80, and the right side of the variable display unit 80 is more likely to be played in a game (so-called left-handed game) in which the ball flows down. A nail is planted on the game board 13 so that the ball can enter the game more easily than in a game in which the ball flows down (so-called right-handed game). Therefore, when a game state (normal state) in which it is difficult for a ball to enter the second ball inlet 640 is set, a left-handed game is executed to allow the ball to enter the first ball inlet 64. be.

一方、第1入球口64の正面視右方には、球が入球し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図94参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37bで示される。
また、第1入球口64および第2入球口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、第15制御例においては、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
加えて、第15制御例では特別図柄の抽選契機(大当たりの抽選契機)となる球を検知するスイッチ(第1入球口スイッチ、第2入球口スイッチ)を入球口内に設けているため、特別図柄の抽選契機を獲得すると共に、賞球を獲得できる構成としているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、球が通過可能な領域(ゲート)を設け、その領域(ゲート)を通過する球を検知するスイッチ(検知手段)が球の通過を検知した場合に、特別図柄の抽選契機を獲得し得るように構成しても良い。なお、この場合、特別図柄の抽選契機となり得る領域(ゲート)を通過した球の少なくとも一部が入球可能となり、球が入球した場合に所定数(例えば5個)の賞球が払い出される入球口を設けると良い。このように構成することで、特別図柄の抽選契機の獲得回数と、賞球獲得回数とを異ならせることができるため、多様な遊技性を提供することができる。
第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは遊技盤13から手前側(図428の視点で手前側)に突出した突出状態(許容状態)と、遊技盤13側に待避した待避状態(規制状態)と、に可変可能に構成されており、通常(第2図柄の当たりに当選していない場合)は電動役物640aが待避状態(規制状態)となって、球が第2入球口640へ入球し難い状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、即ち、第2図柄の抽選において当たりに当選した場合は、電動役物640aが突出状態(許容状態)となり、球が第2入球口640へ入球し易い状態となる。
On the other hand, a second ball entrance 640 through which a ball can enter is provided on the right side of the first ball entrance 64 in front view. When the ball enters the second ball entrance 640, a second ball entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second ball entrance switch is turned on. A big win lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 94), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37b.
In addition, the first ball entry hole 64 and the second ball entry hole 640 are also one of winning holes from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In the fifteenth control example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 are set to be the same. However, the number of prize balls paid out when the ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when the ball enters the second ball entrance 640 are different numbers, for example, the first The number of prize balls paid out when a ball enters the ball entrance 64 may be three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 may be five.
In addition, in the fifteenth control example, a switch (first ball entrance switch, second ball entrance switch) for detecting a ball that serves as a special pattern lottery opportunity (big hit lottery opportunity) is provided in the ball entrance. , While it is configured to acquire a special symbol lottery opportunity and win a prize ball, other configurations may be used. When a switch (detection means) for detecting a ball passing through detects the passage of the ball, it may be configured to obtain a special symbol lottery opportunity. In this case, at least some of the balls that have passed through the area (gate) that can trigger the lottery of the special symbols can enter, and when the balls enter, a predetermined number (for example, 5) of prize balls will be paid out. It is good to provide an entrance. By configuring in this way, the number of acquisition times of special symbol lottery opportunities and the number of winning ball acquisition times can be made different, so that various game characteristics can be provided.
The second ball entrance 640 is attached with an electric accessory 640a. This electric accessory 640a can be changed between a protruding state (allowed state) protruding from the game board 13 to the front side (the front side in the viewpoint of FIG. 428) and a retracted state (restricted state) to the game board 13 side. Normally (when the second symbol is not won), the electric accessory 640a is in a retracted state (restricted state), making it difficult for the ball to enter the second ball entrance 640. It has become. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, that is, the second symbol When winning the lottery with two symbols, the electric accessory 640a is in a protruding state (permissive state), and the ball can easily enter the second ball entrance 640.例文帳に追加

ここで、第15制御例のパチンコ機10に設けられた第2入球口640への球流れについて説明をする。第15制御例では図428に示した通り、遊技盤13の遊技領域の略中央位置に可変表示装置ユニット80を配設し、遊技領域を可変表示装置ユニット80の左方側(左打ち領域)と右方側(右打ち領域)とに区画しており、遊技者が操作ハンドル51の操作量を調整することで発射された球の行き先を右打ち領域或いは左打ち領域へと打ち分けることが可能に構成している。以下、遊技者が操作ハンドル51を操作して遊技領域のうち左打ち領域へと球を発射させる遊技を左打ち遊技、右打ち領域へと球を発射させる遊技を右打ち遊技と称す。
第15制御例では、図428に示した通り、第2入球口640と、第2入球口640に付随する電動役物640a、及び、電動役物640aを動作させるか否かの抽選のトリガとなる普通図柄始動口(スルーゲート)67が右打ち領域に配設されており、遊技状態として時短状態が設定されている場合には右打ち遊技が行われるように構成している。
左打ち遊技により発射された球が第2入球口640に入球することが無いように可変表示装置ユニット80の下方には釘が植設されており、左打ち遊技中に第2入球口640に球が入球することが無いように構成している。このように構成することで、左打ち遊技では第1特別図柄を変動させるために球を第1入球口64へと入球させる遊技を行わせ、右打ち遊技では第2特別図柄を変動させるために球を第2入球口640へと入球させる遊技を行わせることができ、遊技方法に応じて異なる遊技性を適切に提供することができる。
第15制御例のパチンコ機10では、図428に示した通り、右打ち領域には、その上面が左下方向(図428の正面視で左下方向)に向けて下り傾斜しているV入賞装置650が配設され、そのV入賞装置650の上面を流下した球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過し、電動役物640aに向けて流下するように各機構が配設されている。
Here, the ball flow to the second ball entrance 640 provided in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example will be described. In the fifteenth control example, as shown in FIG. 428, the variable display device unit 80 is arranged substantially in the center of the game area of the game board 13, and the game area is set to the left side of the variable display unit 80 (left-handed area). and the right side (right hitting area), and by adjusting the amount of operation of the operation handle 51 by the player, the destination of the shot ball can be divided into the right hitting area and the left hitting area. configured as possible. Hereinafter, a game in which the player operates the operation handle 51 to shoot a ball into the left-handed area of the game area is called a left-handed game, and a game in which the player shoots a ball into the right-handed area is called a right-handed game.
In the fifteenth control example, as shown in FIG. 428, the second ball entrance 640, the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640, and the electric accessory 640a are selected by lottery to determine whether or not to operate the electric accessory 640a. A normal symbol starting port (through gate) 67 serving as a trigger is arranged in a right hitting area, and when a time saving state is set as a game state, a right hitting game is performed.
A nail is planted under the variable display device unit 80 so that the ball fired by the left-handed game does not enter the second ball entrance 640, and the second ball is entered during the left-handed game. It is configured so that the ball does not enter the mouth 640. - 特許庁By configuring in this way, in the left-handed game, the ball is entered into the first ball entrance 64 in order to vary the first special symbol, and in the right-handed game, the second special symbol is varied. Therefore, it is possible to perform a game in which the ball is entered into the second ball entrance 640, and it is possible to appropriately provide different game characteristics according to the game method.
In the pachinko machine 10 of the fifteenth control example, as shown in FIG. 428, in the right-handed area, the upper surface of the V winning device 650 inclines downward to the left (lower left when viewed from the front in FIG. 428). is arranged, and each mechanism is arranged so that the ball flowing down the upper surface of the V winning device 650 passes through the normal symbol start opening (through gate) 67 and flows down toward the electric accessory 640a.

そして、電動役物640aが待避状態に位置している場合は、待機状態の電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて球が流下する。一方、電動役物640aが突出状態に位置している場合は、電動役物640aに到達した球が右下方向(図428の正面視で右下方向)に向けて流下する。そして、電動役物640aの右端まで到達した球は第2入球口640へ入球し、電動役物640aの右端に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変した場合は、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球するように構成している。
さらに、本パチンコ機10は上述した電動役物640a、第2入球口640、一般入賞口63を覆うように透過性のカバー部材655を設けている。このカバー部材655は入射する光を乱反射させるためのカット加工が表面に施されている。このカバー部材655を設けることで、遊技中はパチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)や第3図柄表示装置81から発せられる様々な光によってカバー部材655の内部を遊技者に視認させ難くすることができる。よって、電動役物640aの動作タイミングを図って右打ち遊技を行う行為を抑制することができる。
また、遊技が行われていない状態(遊技機の電源がオフになっている状態)では、カバー部材への入射光が抑えられるため、カバー部材655の内部を容易に視認することができ、パチンコ機10のメンテナンスを容易に行うことができる。なお、このようにカバー部材655を用いて内部の視認性を可変させる構成を用いる場合には、上述したように装飾用に発光する発光手段を利用可能に構成することで発光手段を共有することができ、パチンコ機10を構成する部品点数を削減することができるが、カバー部材655の内部を視認困難とするための発光手段を専用に設けても良い。
また、電動役物640aの動作が行われる期間を含む所定期間の間カバー部材655の内部を視認困難にすればよく、例えば、電動役物640aの動作が実行されると判別した場合(即ち、普通図柄の抽選により当たりに当選した場合)に、カバー部材655の表面に電動役物640aが動作する旨を報知する文字(例えば、「オープン」)が表示されるように発光手段を制御し、その表示された文字により、カバー部材655の内部を視認困難にするように構成しても良い。これにより、電動役物640aが動作することを遊技者に把握させるとともに、その詳細な動作タイミングを把握させ難くすることができる。
Then, when the electric accessory 640a is in the retracted state, the ball flows down toward the variable winning device 65 through the electric accessory 640a in the standby state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned in the projecting state, the ball that reaches the electric accessory 640a flows down in the lower right direction (lower right direction when viewed from the front in FIG. 428). Then, the ball that reaches the right end of the electric accessory 640a enters the second ball entrance 640, and when the electric accessory 640a changes to the retracted state before reaching the right end of the electric accessory 640a, the electric It is constructed such that the ball enters the general winning hole 63 arranged below the accessory 640a.
Furthermore, the pachinko machine 10 is provided with a transparent cover member 655 so as to cover the electric accessory 640a, the second ball entrance 640, and the general prize winning opening 63 described above. The surface of the cover member 655 is cut to diffusely reflect incident light. By providing this cover member 655, the inside of the cover member 655 is made visible to the player by various lights emitted from the light emitting means (LED etc.) provided in the pachinko machine 10 and the third pattern display device 81 during the game. can be made difficult. Therefore, it is possible to suppress the act of performing a right-handed game by planning the operation timing of the electric accessory 640a.
In addition, when a game is not being played (when the power of the gaming machine is turned off), the light incident on the cover member is suppressed, so that the inside of the cover member 655 can be easily visually recognized. Maintenance of the machine 10 can be easily performed. In the case of using the configuration for changing the visibility of the inside using the cover member 655 in this way, the light emitting means can be shared by configuring the light emitting means for emitting light for decoration as described above. , and the number of parts constituting the pachinko machine 10 can be reduced.
In addition, the inside of the cover member 655 may be made invisible for a predetermined period including the period during which the electric accessory 640a is operated. For example, when it is determined that the electric accessory 640a is operated (that is, controlling the light emitting means so that characters (e.g., "open") notifying that the electric accessory 640a operates on the surface of the cover member 655 (when winning a prize by lottery of normal symbols) are displayed; The displayed characters may be configured to make the inside of the cover member 655 difficult to see. As a result, it is possible to make the player understand that the electric accessory 640a is moving, and make it difficult for the player to comprehend the detailed operation timing.

ここで、図429を参照して、本パチンコ機10の右打ち領域の構成について説明をする。図429に示した通り、右打ち遊技により発射された球のうち、スルーゲート67を通過した球は、電動役物640aが配設されている領域に向けて流下する。具体的に説明をすると、電動役物640aは、50mmの長さを有し、その上面を球が流下可能な板状部材で構成され、右下方向(図429の正面視で右下方向)に向けて下り傾斜となるように遊技盤13に配設されている。そして、スルーゲート67を通過した球は電動役物640aの左端から20mmの範囲に該当する領域a(図429参照)に流下する。
領域aに到達した球は、電動役物640aが待避状態に位置している場合は電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて流下する。一方、電動役物640aが突出位置に位置している場合は電動役物640aの上面を右端位置に向けて球が流下する。そして、領域b(電動役物640aの左端から20mmから40mmが該当する領域)に球が到達した状態で電動役物640aが待避状態へと可変した場合には、電動役物640aの下方に設けられた一般入賞口63に向けて球が流下するように構成されている。最後に、領域c(電動役物640aの右端から20mmが該当する領域)に球が到達すると、その球は第2入球口640へ入球するように構成されている。
なお、本第15制御例では、遊技状態(普通図柄の確率状態)において電動役物640aが連続して動作する期間が異なる様に構成されており、遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で電動役物640aが動作する場合には、突出状態に位置する電動役物640a上を流下する球が領域b(図429参照)に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変し、時短状態が設定されている状態では、電動役物640a上を流下する球が領域c(図429参照)に到達するのに十分な期間の間、電動役物640aが突出位置に位置するように構成されている。
具体的には、電動役物640aの動作期間(継続して突出状態に位置される期間)が、時短状態中は2秒、通常状態中は0.2秒となるように構成している。そして、電動役物640aは図429に示した領域(領域aから領域cまでの範囲)を球が流下するための流下期間が0.2秒よりも長く、且つ2秒よりも短くなるように構成されている(第15制御例では、0.8秒)。このように構成することで、通常状態中に右打ち遊技を行い、普通図柄の当たりに当選し、動作中の電動役物640aの上面を球が流下する状態になった場合であっても、電動役物640aの上面を流下する球が第2入球口640に到達するまでに電動役物640aの動作が終了するため、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されることを確実に防止することができる。
Here, with reference to FIG. 429, the configuration of the right-handed area of the pachinko machine 10 will be described. As shown in FIG. 429, among the balls fired in the right-handed game, the balls that have passed through the through gate 67 flow down toward the area where the electric accessory 640a is arranged. Specifically, the electric accessory 640a has a length of 50 mm, and is composed of a plate-shaped member on the upper surface of which a ball can flow down, and is directed downward (lower right in front view of FIG. 429). is arranged on the game board 13 so as to be downwardly inclined toward . After passing through the through gate 67, the ball flows down to a region a (see FIG. 429) corresponding to a range of 20 mm from the left end of the electric accessory 640a.
The ball that has reached the area a passes through the electric accessory 640a and flows down toward the variable prize winning device 65 when the electric accessory 640a is in the retracted state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned at the projecting position, the ball flows down with the upper surface of the electric accessory 640a facing the right end position. Then, when the electric accessory 640a is changed to the retracted state in a state where the ball reaches the area b (the area corresponding to 20 mm to 40 mm from the left end of the electric accessory 640a), it is provided below the electric accessory 640a. It is configured such that the ball flows down toward the general winning hole 63 that is opened. Finally, when the ball reaches the area c (the area corresponding to 20 mm from the right end of the electric accessory 640a), the ball enters the second ball entrance 640. As shown in FIG.
In addition, in the fifteenth control example, the period during which the electric accessory 640a continuously operates is different in the game state (normal symbol probability state), and the game state is the normal state (normal symbol low probability state) state) is set, the ball flowing down on the electric accessory 640a located in the projecting state reaches the area b (see FIG. 429). 640a is changed to the retracted state, and in the state in which the time saving state is set, the electric accessory is held for a period of time sufficient for the ball flowing down on the electric accessory 640a to reach the area c (see FIG. 429). 640a is configured to be positioned at the projecting position.
Specifically, the operation period of the electric accessory 640a (the period during which it is continuously positioned in the projecting state) is configured to be 2 seconds during the short working hours state and 0.2 seconds during the normal state. Then, the electric accessory 640a is designed so that the flow period for the ball to flow down the area (range from area a to area c) shown in FIG. 429 is longer than 0.2 seconds and shorter than 2 seconds. (0.8 seconds in the fifteenth control example). By configuring in this way, even if a right-handed game is played in the normal state, winning the normal symbol, and the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a in operation, Since the operation of the electric accessory 640a ends before the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a reaches the second ball entrance 640, it is ensured that the lottery for the second special symbol is executed in the normal state. can be prevented.

また、時短状態中においては、電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.4秒)よりも長い期間電動役物640aを動作させるため、誘導状態(突出状態)である電動役物640aの上面を流下した球が第2入球口640へ到達し易くし、第2特別図柄の抽選を実行され易くすることができる。
さらに、時短状態中において、例えば、電動役物640aが作動してから1.5秒後に電動役物640aに到達した球は電動役物640aの上面を流下し、領域bに到達したタイミングで電動役物640aの作動が終了する(電動役物640aが作動してから2秒経過する)ことになる。このような球は図429に示した通り、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球し、10個の球が賞球として払い出される。このように、時短状態中において右打ち遊技をした場合には、電動役物640aの作動タイミングと、電動役物640aへの球の到達タイミングとによって、異なる入球口(第2入球口640或いは一般入賞口63)へと球を誘導することができるように構成することで、遊技者に対して時短状態中に継続して右打ち遊技を行わせることができる。
上述したように、一般入賞口63への入球に応じた賞球数が10個で、第2入球口640への入球に応じた賞球数が5個となるように構成しているため、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得る状態であれば、第2入球口640へ球が入球するほうが一般入賞口63に球が入球するよりも遊技者に有利な特典(即ち、特図2の抽選および5個の賞球)を付与することができ、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得ない状態(特別図柄変動中)であれば、第2入球口640よりも一般入賞口63に球が入球するほうが遊技者に有利な特典(即ち、10個の賞球)を付与することができるように構成している。
これにより、遊技の状況(特別図柄の変動の有無)に応じて、遊技者が入球を所望する入球口(多くの特典を獲得可能な入球口)を可変させることができるため、時短状態中における右打ち遊技を遊技者に楽しませることができる。また、電動役物640aの一回の動作中に第2入球口640と、一般入賞口63との両方に球を入球させるためには、右打ち遊技を継続して実行する必要があるため遊技の稼働を高めることができる。
In addition, during the time saving state, the electric accessory 640a is operated for a period longer than the period (0.4 seconds) in which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. , the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a in the guided state (protruding state) can easily reach the second ball entrance 640, and the lottery for the second special symbol can be easily executed.
Furthermore, during the time saving state, for example, the ball that reaches the electric accessory 640a 1.5 seconds after the operation of the electric accessory 640a flows down the upper surface of the electric accessory 640a, and at the timing when it reaches the area b The operation of the accessory 640a is completed (two seconds have passed since the electric accessory 640a was activated). As shown in FIG. 429, such balls enter the general winning hole 63 arranged below the electric accessory 640a, and 10 balls are paid out as prize balls. In this way, when a right-handed game is played in the time saving state, different ball entrances (second ball entrance 640 Alternatively, by configuring it so that the ball can be guided to the general winning hole 63), the player can be made to continuously play the right-handed game during the time saving state.
As described above, the configuration is such that the number of prize balls corresponding to entering the general winning hole 63 is 10, and the number of prize balls corresponding to entering the second ball inlet 640 is 5. Therefore, if the lottery for the second special symbol (special figure 2) can be executed, it is better for the ball to enter the second ball entrance 640 than for the ball to enter the general winning opening 63. Advantageous benefits (i.e. special figure 2 lottery and 5 prize balls) can be given, and the second special symbol (special figure 2) lottery cannot be executed (during special symbol fluctuation) If there is, it is configured so that the ball entering the general winning hole 63 rather than the second ball entering hole 640 can give the player a more advantageous privilege (that is, 10 prize balls).
As a result, depending on the game situation (whether or not there is a change in special symbols), the player can change the ball entrance that the player wants to enter (the ball entrance where many benefits can be obtained), which saves time. The player can enjoy the right-handed game during the state. In addition, in order to enter the ball into both the second ball entry hole 640 and the general winning hole 63 during one motion of the electric accessory 640a, it is necessary to continuously execute the right-handed game. Therefore, it is possible to increase the operation of the game.

尚、第15制御例では時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと到達する期間(0.8秒)よりも十分に長い期間(2秒)を設定し、電動役物640aが動作した場合に第2入球口640へ球を確実に入球させるように構成しているが、それ以外に、例えば、時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.8秒)よりも若干長い期間(例えば、0.9秒)となるように構成しても良い。このように構成することで、時短状態中においてスルーゲート67に球を通過させた後、球の打ち出しを止め、電動役物640aが動作したことを確認した後に再度球の打ち出しを開始する行為(所謂、止め打ち)を抑制することができるため、時短状態中において右打ち遊技を継続して行わせ遊技の稼働を向上させることができる。
図428に戻り説明を続ける。図429を参照して上述した通り、右打ち遊技により発射された球は、まずV入賞装置650に到達する。次に、V入賞装置650の構成について説明をする。V入賞装置650は、球が入賞可能な開放状態と入賞困難な閉鎖状態とに可変可能に構成されているものであり、第2特別図柄の抽選結果が「小当たり」である場合にV入賞装置650の開閉扉650f1が動作し特定入賞口(V入賞口)650aに球が入賞可能な開放状態へと可変するように構成されている。
なお、特別図柄の「大当たり」に当選したうちの一部において、V入賞装置650の開閉扉650f1を、上述した「小当たり」に当選した場合と同様に動作させるように構成してもよい。これにより、V入賞装置650の開閉扉650f1が動作した場合に特別図柄の「大当たり」に当選したのか「小当たり」に当選したのかを把握し難くすることができる。
ここで、図429~図430を参照してV入賞装置650の構成について詳細に説明をする。まず、図429に示した通り、V入賞装置650の開閉扉650f1が特定入賞口(V入賞口)650aを閉鎖している閉鎖状態である場合は、閉鎖状態である開閉扉650f1の上面を球が流下可能に構成されており、V入賞装置650が閉鎖状態中にV入賞装置650に到達した球は、開閉扉650f1上を左下側(図429の正面視で左下側)に向けて流下し、スルーゲート67に向けて流出される。一方、V入賞装置650が開放状態(即ち、小当たり遊技中)である場合は、球がV入賞装置650内へと入賞する。
In the fifteenth control example, the operation period of the electric accessory 640a during the time saving state is sufficiently longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. is set to a long period (2 seconds), and the ball is surely entered into the second ball entrance 640 when the electric accessory 640a is operated. The operation period of the electric accessory 640a inside is slightly longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640 (for example, 0.8 seconds). 9 seconds). By configuring in this way, after the ball is passed through the through gate 67 in the time saving state, the act of stopping the ball from being launched and starting to launch the ball again after confirming that the electric accessory 640a has been operated ( Since it is possible to suppress so-called stop hitting), it is possible to improve the operation of the game by continuing the right hitting game during the time saving state.
Returning to FIG. 428, the description continues. As described above with reference to FIG. 429, the ball launched by the right-handed game first reaches the V winning device 650. FIG. Next, the configuration of the V winning device 650 will be described. The V winning device 650 is configured to be variable between an open state in which a ball can win a prize and a closed state in which it is difficult to win a prize. The opening/closing door 650f1 of the device 650 is operated to change to an open state in which a ball can win in the specific winning opening (V winning opening) 650a.
In addition, in some of the "big wins" of the special symbols, the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 may be configured to operate in the same manner as in the case of winning the "minor wins" described above. As a result, when the open/close door 650f1 of the V winning device 650 operates, it is possible to make it difficult to grasp whether the special symbol "big win" or "small win" is won.
Here, the configuration of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIGS. 429 to 430. FIG. First, as shown in FIG. 429, when the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is in the closed state that closes the specific winning opening (V winning opening) 650a, the upper surface of the opening/closing door 650f1 in the closed state is can flow down, and the ball that reaches the V winning device 650 while the V winning device 650 is closed flows down toward the lower left side (lower left side when viewed from the front in FIG. 429) on the open/close door 650f1. , to the through gate 67 . On the other hand, when the V winning device 650 is open (that is, during the small winning game), the ball enters the V winning device 650 .

第15制御例では、小当たり遊技中におけるV入賞装置650の開放期間が0.1秒×12回となるように構成されており、V入賞装置650が開放するタイミングにおいて開閉扉650f1上を流下している球が、V入賞装置650へと入賞する。V入賞装置650に入賞した球は、第1規制部材651或いは第2規制部材652上を流下しながら検出口650a1(図432(a)参照)に向けて整列して流下するように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が開閉扉650f1のどの位置からV入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、円滑に球を流下させることができる。
なお、第15制御例ではV入賞装置650の開閉扉650f1が継続して開放される期間を0.1秒に設定しているが、開閉扉650f1の開放期間中に開閉扉650f1上を流下している球がV入賞装置650へと入賞可能な期間であればその他の期間を設定しても良い。また、第15制御例では1回の小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を開放する回数を12回としているが、それ以外の回数を設定しても良い。
上述した第4制御例と同様に、第15制御例では小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を1回開放させてから次に開放させるまでの期間(開放間インターバル期間)として、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後には5秒が設定され、それ以外のタイミングでは0.5秒が設定されている。これは、小当たり遊技が行われている期間中にV入賞装置650へ球を入賞させ易くさせるためのものである。具体的には、小当たり遊技中において5回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合には、5回目の開放動作終了後の開放間インターバル期間中に、遊技者に右打ち遊技を強調して促す遊技案内表示を第3図柄表示装置81に表示するように構成している。
そして、第3図柄表示装置81に表示された遊技案内表示を把握することで右打ち遊技を開始した場合にも、V入賞装置650へ球を入球させることができるように、開放間インターバル期間を通常よりも長く設定している。また、小当たり遊技中の10回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合にも同様の制御処理が実行される。
In the fifteenth control example, the opening period of the V winning device 650 during the small winning game is configured to be 0.1 seconds×12 times, and at the timing when the V winning device 650 opens, it flows down on the open/close door 650f1. The ball that is doing wins a prize to the V winning device 650. - 特許庁Balls that have won a prize in the V winning device 650 are arranged to flow down toward the detection port 650a1 (see FIG. 432(a)) while flowing down on the first regulating member 651 or the second regulating member 652. there is With this configuration, even if the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 from any position on the opening/closing door 650f1, the ball can be smoothly released. can flow down.
In the fifteenth control example, the period during which the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is continuously opened is set to 0.1 seconds, but during the opening period of the opening/closing door 650f1, Any other period may be set as long as it is a period during which the ball can enter the V winning device 650 . Also, in the fifteenth control example, the number of times the open/close door 650f1 of the V winning device 650 is opened in one small winning game is set to 12 times, but other times may be set.
As in the fourth control example described above, in the fifteenth control example, in the small winning game, the opening and closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened once and then opened next time (open interval period). 5 seconds are set after the 5th and 10th opening operations during the winning game, and 0.5 seconds are set at other timings. This is for making it easier for the V winning device 650 to win the ball during the period in which the small winning game is being played. Specifically, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the fifth opening operation is completed during the small winning game, during the interval period between opening after the fifth opening operation is completed In addition, the third symbol display device 81 is configured to display a game guide display for emphasizing and prompting the player to play the game to the right.
Then, even when a right-handed game is started by grasping the game guide display displayed on the third symbol display device 81, the interval period between openings is set so that the ball can enter the V winning device 650 is set longer than normal. Also, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the 10th opening operation during the small winning game is completed, the same control processing is executed.

このように構成することで、小当たり遊技中に適切な遊技をしていない遊技者(右打ち遊技をしていない遊技者)に対しても適切な遊技を実行させ易くすることができる。このように、複数回の開放動作が実行される特定遊技(小当たり遊技)中において、一部の開放間インターバル期間を他よりも長く設定し、適正な遊技を行っていないと判別した場合に、適正な遊技内容を促すための遊技案内表示を表示可能とすることで、誤った遊技を行っている遊技者に対して、安心して遊技を行わせることができる。
第15制御例では、上述した第4制御例と同様に、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後に他よりも長い特別開放間インターバル期間を設定している。このように1回の小当たり遊技中に遊技者に遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設けることで、遊技者に適切な遊技をより行わせ易くすることができる。なお、遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設ける場合では少なくとも2回目移行の報知タイミングを、正常に遊技を行っている遊技者が到達し得ないタイミングに設定するとよい。即ち、上述した第4制御例と同様に、第15制御例では小当たり遊技中に継続して右打ち遊技を行うことにより、V入賞装置650の開閉扉650f1の1回の開放動作において少なくとも1個の球が入球し得るように構成されているため、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っていれば、10回目の開放動作中に小当たり遊技の終了条件となる入賞個数(10個)に到達し、小当たり遊技が終了されることになる。
つまり、小当たり遊技中の開放動作10回目以降に実行される開放間インターバル期間は正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている場合には到達し得ないタイミングとなる。よって、このタイミングを利用して遊技案内表示を表示させるタイミングを設定することで、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている遊技者に対して無用に長い特別開放間インターバル期間が実行されることが無くなり、小当たり遊技を円滑に実行することができる。
なお、第15制御例のように1回目の特別開放間インターバル期間を、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っても到達するタイミング(5回目の開放動作終了後)に設定する場合は、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されるタイミング(5回目の開放動作終了タイミング)、或いは、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されてから所定期間経過したタイミング(5回目の開放動作中に入球した球がV入賞装置650から排出されるまでに要する期間を経過したタイミング)においてVスイッチ650e3が球を検知しているかを判別し、Vスイッチ650e3が球を検知していると判別した場合は、1回目の特別開放間インターバル期間中にその旨を報知する報知演出を表示し、Vスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合は、上述したように遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に設定した特別開放間インターバル期間を遊技内容に応じて有効に用いることができる。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who does not play an appropriate game during a small winning game (a player who does not play a right-handed game) to perform an appropriate game. In this way, during the specific game (small winning game) in which the opening action is executed multiple times, when it is determined that the interval period between opening is set longer than the other and it is determined that the appropriate game is not performed By making it possible to display a game guidance display for prompting proper game contents, a player who is playing a wrong game can be made to play the game without anxiety.
In the fifteenth control example, as in the fourth control example described above, after the fifth and tenth opening operations during the small winning game, a longer special opening interval period than the others is set. In this way, by providing a plurality of timings for displaying the game guidance display to the player during one small win game, it is possible to make the player more likely to play an appropriate game. In addition, in the case where the timing for displaying the game guidance display is provided a plurality of times, at least the notification timing for the second shift should be set to a timing that the player who is playing the game normally cannot reach. That is, as in the above-described fourth control example, in the fifteenth control example, by performing the right-handed game continuously during the small winning game, at least 1 Since it is configured so that 1 balls can be entered, if a normal game (continuous right-handed game) is performed, the number of prizes that will be the termination condition of the small winning game during the 10th opening operation (10 pieces) is reached, and the small winning game is ended.
That is, the inter-opening interval period executed after the 10th opening operation during the small winning game is a timing that cannot be reached when a normal game (continuous right-handed game) is performed. Therefore, by setting the timing for displaying the game guidance display using this timing, the interval period between special openings that is unnecessarily long for the player who is playing a normal game (continuously playing a right-handed game) It is no longer executed, and the small winning game can be smoothly executed.
It should be noted that, as in the fifteenth control example, when the first special opening interval period is set to the timing (after the fifth opening operation ends) reached even if a normal game (continued right-handed game) is performed is the timing at which the first inter-special opening interval period starts (fifth opening operation end timing), or the timing at which a predetermined period has elapsed since the first inter-special opening interval period started (fifth opening It is determined whether the V switch 650e3 detects the ball at the timing when the period required for the ball entered during the operation to be discharged from the V prize winning device 650 has passed, and the V switch 650e3 detects the ball. When it is determined that it is, a notification effect is displayed to notify that effect during the first interval between special openings. should be configured to display As a result, the interval period between special openings set during the small winning game can be effectively used according to the game contents.

さらに、2回目の特別開放間インターバル期間においては、既にVスイッチ650e3が球を検知している場合にも遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に所定個数(10個)の球をV入賞装置650へ入賞させることなく小当たり遊技が終了してしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、図430を参照してV入賞装置650の構造について詳細に説明をする。図430は、このV入賞装置650の分解斜視図である。V入賞装置650は、図430に示すように、遊技盤13の前面側に突出して配置される開口部形成部材650b、その開口部形成部材650bの背面側に組み合わされて、V入賞装置650を遊技盤13にビス留めするためのベース部材650cと、そのベース部材650cの背面側に配置されてベース部材650cの背面側よりパチンコ機10の前面側に対してLEDを点灯させるためのLEDが複数配置されたLED基板650dと、そのLED基板650dをベース部材650cと狭持する裏カバー体650eと、開口部形成部材650bに形成されている特定入賞口(V入賞口)650aを開閉するための開閉扉650f1を有した開閉ユニット650fと、裏カバー体650eの背面側に組み合わされて流路を形成する流路カバー体650gと、裏カバー体650eと流路カバー体650gとで形成された流路に突出して遊技球の流路を切り替える切替部材650hと、その切替部材650hと係止されるリンク部材650iと、流路カバー体650gの背面側に配置される背面カバー体650jと、その背面カバー体650jの背面側に固定されて、リンク部材650iを作動させる流路ソレノイド650kと、その流路ソレノイド650kを背面側から覆って背面カバー体650jにビスにより固定するための固定用カバー体650mとで構成されている。
図431は、V入賞装置650の断面図である。図431(c)はV入賞装置650の上面図であり、図431(b)は、V入賞装置650のLb-Lb断面図である。図431(b)に示すように、V入賞装置650には、遊技球が入球可能な開口部である特定入賞口(V入賞口)650aが形成されている。特定入賞口(V入賞口)650aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図431(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサ(球検知スイッチ)650c1で構成された検出口650a1が配置されている。この検出口650a1を通過した遊技球は、図431(a)で示す裏カバー体650eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図431(b)に示すように特定入賞口(V入賞口)650aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉650f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉650f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉650f1は、ベース部材650cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより特定入賞口(V入賞口)650a内から退避されるように構成されている。
Furthermore, during the second special opening interval period, it is preferable to display the game guidance display even when the V switch 650e3 has already detected the ball. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the small winning game ends without causing the predetermined number (10) of balls to enter the V winning device 650 during the small winning game.
Next, the structure of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 430 is an exploded perspective view of this V winning device 650. FIG. As shown in FIG. 430, the V winning device 650 is an opening forming member 650b arranged to protrude from the front side of the game board 13, and the V winning device 650 is combined with the back side of the opening forming member 650b. A base member 650c for screwing to the game board 13, and a plurality of LEDs arranged on the back side of the base member 650c for lighting the front side of the pachinko machine 10 from the back side of the base member 650c. The arranged LED board 650d, the back cover body 650e sandwiching the LED board 650d with the base member 650c, and the specific winning opening (V winning opening) 650a formed in the opening forming member 650b. An opening/closing unit 650f having an opening/closing door 650f1, a flow path cover body 650g combined with the back side of the back cover body 650e to form a flow path, and a flow path formed by the back cover body 650e and the flow path cover body 650g. A switching member 650h that protrudes into the path and switches the flow path of the game ball, a link member 650i that is engaged with the switching member 650h, a rear surface cover body 650j that is arranged on the rear side of the flow path cover body 650g, and its rear surface. A channel solenoid 650k fixed to the back side of the cover body 650j to operate the link member 650i, and a fixing cover body 650m for covering the channel solenoid 650k from the back side and fixing it to the back cover body 650j with screws. It consists of
431 is a sectional view of the V winning device 650. FIG. 431(c) is a top view of the V winning device 650, and FIG. 431(b) is a cross-sectional view of the V winning device 650 taken along the line Lb-Lb. As shown in FIG. 431(b), the V winning device 650 is formed with a specific winning opening (V winning opening) 650a, which is an opening into which a game ball can enter. The specific winning opening (V winning opening) 650a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and the game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 431(b). A bottom surface that is inclined downward to the left is formed. A detection port 650a1 composed of a magnetic sensor (ball detection switch) 650c1 for detecting the winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 650a1 is guided to a sorting channel formed on the rear side of the back cover body 650e shown in FIG. 431(a).
In addition, as shown in FIG. 431(b), the opening of the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the game ball can be entered by the open/close door 650f1 configured with a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. It can be changed between a state and a closed state in which it is impossible to enter (difficult to enter). In the closed state, the opening is completely covered with the opening/closing door 650f1, and the game ball can roll on the upper portion of the opening/closing door. In the open state, the opening/closing door 650f1 is retracted inside the base member 650c (inside the game board 13) to be retracted from the specific winning opening (V winning opening) 650a.

このように構成することで、時短遊技中と、大当たり遊技中と、小当たり遊技中とを継続して右打ち遊技させることができるため、遊技状態に応じて遊技方法を変更させる手間を軽減することができる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
また、開閉扉650f1の開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面をV入賞装置650の開口として構成できるので、遊技球を効率よく特定入賞口(V入賞口)650a内に入賞させることができる。よって、小当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
図431(a)は、図431(b)に示すLa-La断面図である。図431(a)に示すように検出口650a1を有する磁気センサ650c1は、裏カバー体650eの振り分け流路側へと検出口650a1が傾くようにベース部材650cに固定されている。
次に、図432を参照して、裏カバー体650eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出流路650e1と特別排出流路650e2とに振り分けられる構成について説明する。
By constructing in this way, the right-handed game can be played continuously during the time-saving game, during the big win game, and during the small win game, thereby reducing the trouble of changing the game method according to the game state. be able to. Therefore, the game can be played more easily.
In addition, in the open state of the opening/closing door 650f1, the plane perpendicular to the direction in which the game ball flows down can be configured as the opening of the V winning device 650, so that the game ball can efficiently enter the specific winning opening (V winning opening) 650a. can be made Therefore, the time required for the small winning game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.
FIG. 431(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 431(b). As shown in FIG. 431(a), the magnetic sensor 650c1 having the detection port 650a1 is fixed to the base member 650c so that the detection port 650a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 650e.
Next, with reference to FIG. 432, a description will be given of a configuration in which game balls guided to the distribution channel of the back cover body 650e are distributed to a normal discharge channel 650e1 and a special discharge channel 650e2, which will be described later.

図432(a)は、遊技球が特別排出流路650e2に振り分けられるように切替部材650hが作動された状態を示す裏カバー体650eの背面図である。図432(a)に示すように、切替部材650hは、リンク部材650iの突部が挿入される係止穴650h1と遊技球を誘導する誘導片650h2とを有しており、流路カバー体650gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体650gには、この誘導片650h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体650gの背面側より振り分け流路内に誘導片650hを回動可能に配置することが可能に構成されている。
図432(a)に示すように、検出口650a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片650h2の上面に誘導されて特別排出流路650e2に誘導される。特別排出流路650e2を通過した遊技球は特別排出流路650e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成されたVスイッチ650e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
ここで、上述した第4制御例と同様に、第15制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技中に上記したVスイッチ650e3を遊技球が通過することにより、小当たり遊技後に大当たり遊技が設定される。即ち、Vスイッチ650e3は、大当たり遊技を開始させるためのトリガとして構成されている。また、切替部材650hは、小当たり中にV入賞装置650に入賞した球がVスイッチ650e3を通過可能な流路(特別排出流路650e2)、或いはVスイッチ650e3を通過不可能(困難)な流路(通常排出流路650e1)の何れかを連通させるためのものであって、流路ソレノイド650kをオンに設定することでV入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下するように流路を切り替える(図432(b)参照)ように構成している。
第15制御例で用いられるパチンコ機10は、通常に遊技を行っている間は流路ソレノイド650kがオフに設定されており、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように構成している。そして、小当たりに当選した場合に、上述した開放シナリオテーブル202gに規定されている内容に従って流路ソレノイド650kをオンに設定し、V入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下可能となるように構成している。このように、流路ソレノイド650kをオフに設定している場合に、パチンコ機10において長期間維持される状態、即ち、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように切替部材650hを維持する状態(図432(a)参照)を提供するように構成することで、パチンコ機10の使用電力を抑えることが出来る。
FIG. 432(a) is a back view of the back cover body 650e showing a state in which the switching member 650h is operated so that game balls are distributed to the special discharge channel 650e2. As shown in FIG. 432(a), the switching member 650h has a locking hole 650h1 into which the protrusion of the link member 650i is inserted and a guiding piece 650h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 650g is provided with an opening through which the guide piece 650h2 can be inserted, and the guide piece 650h can be rotated into the distribution channel from the back side of the channel cover 650g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.
As shown in FIG. 432(a), the game ball guided into the distribution channel from the detection port 650a1 is guided to the upper surface of the guide piece 650h2 arranged diagonally to the left and guided to the special discharge channel 650e2. be. A game ball that has passed through the special discharge channel 650e2 is detected by a V switch 650e3 that is configured by a magnetic sensor capable of detecting the passage of a game ball provided in the special discharge channel 650e2, and is discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. be done.
Here, as in the fourth control example described above, in the pachinko machine 10 in the fifteenth control example, the game ball passes through the V switch 650e3 described above during the small winning game, so that the big winning game is set after the small winning game. be done. That is, the V switch 650e3 is configured as a trigger for starting a big winning game. In addition, the switching member 650h is a flow path (special discharge flow path 650e2) in which the ball that has won the V winning device 650 during the small win can pass through the V switch 650e3, or a flow path that cannot (difficultly) pass through the V switch 650e3. By turning on the flow path solenoid 650k, the winning ball in the V winning device 650 flows down the special discharge flow path 650e2. (see FIG. 432(b)).
In the pachinko machine 10 used in the fifteenth control example, the channel solenoid 650k is set to be OFF while the game is played normally, and the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. It is configured as follows. Then, when a small prize is won, the channel solenoid 650k is set to ON according to the contents stipulated in the above-mentioned open scenario table 202g, and the winning ball of the V winning device 650 can flow down the special discharge channel 650e2. It is configured to be In this way, when the channel solenoid 650k is set to OFF, the state is maintained for a long period of time in the pachinko machine 10, that is, the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. Power consumption of the pachinko machine 10 can be reduced by providing a state (see FIG. 432(a)) in which the switching member 650h is maintained.

このように、小当たり遊技中にV入賞装置650に入賞した遊技球の流下ルートにより小当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、小当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、V入賞装置650の開口(特定入賞口)から特別排出流路650e2の入り口(切替部材650hの誘導片650h2により閉鎖される開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。このように構成することで、小当たりに当選していないにも関わらず開閉扉650f1が開放されたことを検知してから切替部材650hにより球の流下ルートを切り替えたとしても、確実に球が特別排出流路650e2を流下する事態を抑制することができる。
また、通常排出流路650e1の端部には球の通過を検出可能な磁気センサで構成された排出確認スイッチ650e4が設けられている。これにより、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されたかを排出確認スイッチ650e4とVスイッチ650e3との合計により判別できる。なお、小当たり遊技の終了タイミング(小当たり遊技の終了条件(V入賞装置650に所定数(10個)の入賞があった場合、或いは、V入賞装置650の開放シナリオが終了した場合)が成立した後に実行される小当たりエンディング期間を経過したタイミング)において、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されていない場合には、V入賞装置650内部の異常と判別し、外部に異常を報知したり、大当たり遊技や通常遊技が開始されないように遊技を停止させたりするように構成すると良い。これにより、パチンコ機10の一部において異常が発生している状態で遊技が進行してしまい2次的な異常が発生してしまうことを抑制することができる。
このように、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した遊技球が磁気センサ650c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(第15制御例では1球入賞に対して10個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、Vスイッチ650e3に通過するか否かを振り分け可能に構成することで、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されるか否かを振り分けることができる。よって、大当たり遊技を付与するための専用の入賞口(特定領域)をV入賞装置650とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
さらに、第15制御例では、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B,C)に応じて、流路ソレノイド650kをオンに設定する期間やタイミングが異なる小当たり遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技の内容によって、その小当たり遊技中に球がVスイッチ650e3を通過する期待度(V入賞期待度)を異ならせることができる。よって、遊技者は小当たりに当選することだけではなく、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
In this way, the game state set after the small winning game is changed by the flow-down route of the game ball winning the V winning device 650 during the small winning game, so that the interest of the player is improved even during the small winning game. be able to. The time required to pass from the opening (specific winning opening) of the V winning device 650 to the entrance of the special discharge channel 650e2 (opening surface closed by the guide piece 650h2 of the switching member 650h) is 1 second at the shortest. consists of By configuring in this way, even if the switching member 650h switches the flow-down route of the ball after detecting that the opening/closing door 650f1 has been opened in spite of not winning a small prize, the ball will surely flow. It is possible to prevent the water from flowing down the special discharge channel 650e2.
In addition, a discharge confirmation switch 650e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of a ball is provided at the end of the normal discharge passage 650e1. As a result, it is possible to determine whether or not all the game balls that have entered the V winning device 650 have been discharged from the sum of the output of the discharge confirmation switch 650e4 and the V switch 650e3. In addition, the end timing of the small winning game (condition for ending the small winning game (when the V winning device 650 wins a predetermined number (10 pieces), or when the opening scenario of the V winning device 650 ends) is established When all the game balls that have entered the V winning device 650 are not discharged at the timing after the small winning ending period has passed, it is determined that there is an abnormality inside the V winning device 650, and it is sent to the outside. It is preferable to configure so as to notify the abnormality or stop the game so that the jackpot game or the normal game is not started. As a result, it is possible to prevent the game from progressing in a state in which a part of the pachinko machine 10 has an abnormality, thereby preventing a secondary abnormality from occurring.
In this way, the game ball that has won the specific winning hole (V winning hole) 650a of the V winning device 650 is detected by the magnetic sensor 650c1, and based on this, the player receives a prize ball (one ball in the fifteenth control example) as a privilege. 10 prize balls) can be paid out for winning a prize. In addition, by using the game ball after being detected, it can be sorted whether or not it passes through the V switch 650e3, so that it can be sorted whether or not the big win game is executed after the small win game is finished. can be done. Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port (specific area) for awarding a jackpot game separately from the V winning device 650, and the space of the game board 13 can be effectively used.
Furthermore, in the fifteenth control example, according to the small winning type (small winning A, B, C) set when winning the small winning, the period and timing for setting the flow path solenoid 650 k to ON are different. It is configured so that games can be played. By constructing in this way, the degree of expectation (V prize expectation) for the ball to pass through the V switch 650e3 during the small winning game is made different depending on the content of the small winning game executed when winning the small winning. be able to. Therefore, the player can not only win a small prize, but also play a game while expecting that a small prize game with a high expectation of V winning will be executed.

次に、図433を参照して、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉する開閉扉650f1の球流下面の構造について説明をする。図433(a)は、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉扉650f1が閉鎖している状態を平面視した模式図である。第15制御例の開閉扉650f1は、図433(a)に示した通り、V入賞装置650の上面に到達した球は、V入賞装置650上面の傾斜(図428参照)に沿って、V入賞装置650の右側上面650y1から開閉扉650f1の上面を介して左側上面650y2を流下し、可変入賞装置65に向けて流出するように構成されている。
そして、開閉扉650f1の上面には、球の流下を遅延させるための遅延部材として第1遅延部材650fa、第2遅延部材650fb、第3遅延部材650fcが設けられており、球が開閉扉650f1上面を流下する流下期間が0.6秒となるように構成している。この流下期間(0.6秒)は、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aが小当たり遊技によって複数回開放される際の間隔(閉鎖期間(0.5秒))よりも長くなるように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が、小当たり遊技により特定入賞口(V入賞口)650aが開放された場合に確実に入賞するように構成している。
図433(a)に示した状態で、小当たり遊技が実行され、開閉扉650f1が開放状態に可変すると、図433(b)に示した状態へと移行する。図433(b)は、V入賞装置650のV入賞口650aが開放している状態を平面視した模式図である。図433(b)に示した通り、開閉扉650f1は開放状態になると、遊技盤13の内部に待避するように可動し、右側上面650y1を流下した球が特定入賞口(V入賞口)650aに入賞可能となるように特定入賞口(V入賞口)650aが開放状態となる。また、開閉扉650f1上を流下中の球も、開閉扉650f1が待避位置に位置することで、特定入賞口(V入賞口)650aへ入賞する。
また、V入賞装置650には、開閉扉650f1上を流下していた球がどの位置から特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、入賞後の球流れを円滑にするための第1規制部材651と、第2規制部材652が設けられており(図428参照)、開閉扉650f1上面上流側で特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した球は第1規制部材651、第2規制部材652を介して一列に整列させてから、球1個分の通路幅である検出口650a1に向けて流下するように構成されている。このように第1規制部材651、第2規制部材652を設けることで、第1規制部材の下方位置に検出口650a1を設けたとしても、開閉扉650f1から勢いよく入賞した球が直接検出口650a1に衝突することを防止することができるため、検出口650a1に設けられた球検知スイッチ650c1が故障することを抑制することができる。加えて、球1個分の通路幅の検出口650a1を球が通過するまでに球を整列させるための流路(第1規制部材651、第2規制部材652上を流下する流路)を確保することができるため、V入賞装置650内で球詰まりが発生し、遊技に支障を来す事態が発生することを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 433, the structure of the ball flow lower surface of the opening/closing door 650f1 that opens and closes the V winning opening 650a of the V winning device 650 will be described. FIG. 433(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door 650f1 closes the V winning opening 650a of the V winning device 650. FIG. The open/close door 650f1 of the fifteenth control example, as shown in FIG. It is configured to flow down from the right upper surface 650 y 1 of the device 650 to the left upper surface 650 y 2 via the upper surface of the opening/closing door 650 f 1 and flow toward the variable winning device 65 .
A first delay member 650fa, a second delay member 650fb, and a third delay member 650fc are provided on the upper surface of the opening/closing door 650f1 as delay members for delaying the falling of the ball. is configured so that the period of time during which the water flows down is 0.6 seconds. This flowing period (0.6 seconds) is longer than the interval (closing period (0.5 seconds)) when the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 is opened multiple times by the small winning game. configured to be long. By configuring in this way, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 is configured to surely win when the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened by the small winning game.
In the state shown in FIG. 433(a), when the small winning game is executed and the opening/closing door 650f1 is changed to the open state, the state shifts to the state shown in FIG. 433(b). FIG. 433(b) is a schematic plan view showing a state in which the V winning opening 650a of the V winning device 650 is open. As shown in FIG. 433(b), when the opening/closing door 650f1 is in an open state, it moves so as to retreat inside the game board 13, and the ball that has flowed down the right upper surface 650y1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. The specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that winning is possible. In addition, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 also enters the specific winning opening (V winning opening) 650a when the opening/closing door 650f1 is positioned at the retracted position.
In addition, the V winning device 650 is equipped with a third mechanism for smoothing the flow of the ball after winning regardless of the position from which the ball flowing down on the opening and closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. A 1 regulating member 651 and a 2nd regulating member 652 are provided (see FIG. 428). After being aligned in a line via the 2 regulating members 652, it is configured to flow down toward the detection port 650a1 having a passage width of one ball. By providing the first regulating member 651 and the second regulating member 652 in this way, even if the detection opening 650a1 is provided below the first regulating member, the ball that has won with great force from the opening/closing door 650f1 is directly detected through the detection opening 650a1. Therefore, it is possible to suppress the failure of the ball detection switch 650c1 provided in the detection port 650a1. In addition, a flow path (a flow path flowing down on the first restricting member 651 and the second restricting member 652) for aligning the balls until the balls pass through the detection port 650a1 having a passage width corresponding to one ball is secured. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the balls are clogged in the V winning device 650 and the game is hindered.

以上、説明をしたように、第15制御例では判別手段の判別結果(特別図柄の抽選の結果)が所定の判別結果(小当たり)である場合に付与される特典遊技(小当たり遊技)において作動する可変部材(開閉扉650f1)の開放間インターバル期間(0.5秒)よりも、その可変部材(開閉扉650f1)上を球が流下するのに要する流下期間(0.6秒)が長くなるように構成しているため、小当たり遊技中の開放間インターバル(開閉扉650f1が閉鎖状態のタイミング)中に可変部材上を流下する球を確実に次の開放タイミングでV入賞装置650へ入賞させることができる。
また、可変部材上を流下中の球のみを小当たり遊技中にV入賞装置650へ入賞させるだけでも小当たり遊技中に所定個数(10個)を入賞させることができるように、1回の小当たり遊技における開放動作回数(12回)を、小当たり遊技の終了条件入賞個数(10個)よりも多く設定しているため、1回の開放期間(0.1秒)を短く設定したとしても、充分の入賞個数を確保することができる。加えて、1回の開放期間を長く設定しまうことにより、小当たり遊技中に過剰な個数の球をV入賞装置650へ入賞させてしまうという事態が発生することを抑制することができる。
<第15制御例のパチンコ機10における演出内容について>
図434~図435を参照して、第15制御例のパチンコ機10にて実行される特徴的な演出内容について説明をする。
上述した第4制御例では、第2特別図柄の入賞情報(第2入球口640に球が入球した場合に取得される入賞情報)を保留記憶しない構成であった。これに対して、第15制御例では、第2特別図柄の入賞情報(以下、特図2保留)を保留記憶することが可能に構成し、大当たり遊技開始までに保留記憶されている特図2保留の抽選結果を事前に判別(先読み)し、小当たり当選する保留(V保留)が存在する場合には、V保留が存在することを報知するための演出を大当たり遊技中に実行することが可能に構成している点で第4制御例と相違する。
As described above, in the fifteenth control example, the privilege game (small hit game) that is given when the determination result of the determination means (lottery result of the special symbol) is a predetermined determination result (small hit) The falling period (0.6 seconds) required for the ball to flow down on the variable member (opening/closing door 650f1) is longer than the open interval period (0.5 seconds) of the operating variable member (opening/closing door 650f1). Therefore, the ball flowing down on the variable member during the opening interval (timing when the open/close door 650f1 is in a closed state) during the small winning game surely enters the V winning device 650 at the next opening timing. can be made
In addition, only the balls flowing down on the variable member are allowed to enter the V winning device 650 during the small winning game so that a predetermined number (10) can be won during the small winning game. Since the number of opening operations in the winning game (12 times) is set more than the number of winning prizes (10 pieces) for the end condition of the small winning game, even if one opening period (0.1 seconds) is set short , a sufficient number of prizes can be secured. In addition, by setting one opening period long, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which an excessive number of balls are awarded to the V winning device 650 during the small winning game.
<Regarding the production contents in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example>
With reference to FIGS. 434 and 435, description will be given of the characteristic effects executed by the pachinko machine 10 of the fifteenth control example.
In the above-described fourth control example, the second special symbol winning information (winning information acquired when the ball enters the second ball entrance 640) is not retained and stored. On the other hand, in the fifteenth control example, the winning information of the second special symbol (hereinafter referred to as special figure 2 reservation) can be retained and stored, and the special figure 2 retained and stored before the start of the jackpot game. It is possible to preliminarily discriminate (read ahead) the result of the holding lottery, and when there is a holding (V holding) for winning a small win, an effect for notifying the existence of the V holding can be executed during the big winning game. It is different from the fourth control example in that it is configured to be possible.

具体的には、時短状態(普通図柄の高確率状態)において特図2保留を所定個数(本第15制御例では、上限4個)まで第2特別図柄保留球格納エリア203bに保留記憶可能に構成し、特別図柄が大当たり当選または小当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が開始される場合に、保留記憶されている特図2保留の抽選結果を先読みし、その中にV保留が存在する場合には、V保留が存在することを示すVアイコンを獲得する演出(Vアイコン獲得演出)が実行される。そして、獲得したVアイコンは、V保留が消化されるまで第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに縮小表示され、V保留に基づく特別図柄の変動表示中にVアイコンが拡大表示される(以下、Vアイコンの発動と言う。)ことによって、変動表示中の特別図柄が小当たりに当選していることを特別図柄が停止表示される前に遊技者に報知する。したがって、Vアイコンが縮小表示されている期間は、保留記憶されている特図2保留の何れかで小当たりに当選することが保証されており、大当たりまたは小当たりに当選することなく規定変動回数に到達し時短状態が終了することがないため、遊技者は安心して時短状態の遊技を楽しむことができる。
ここで、本第15制御例における時短状態(普通図柄の高確率状態)において実行される演出の概要について説明する。本第15制御例では、時短状態が設定されると、勇者を模したキャラクタ802がダンジョン内を進む演出が実行され、恐竜を模した敵キャラクタ804に遭遇するとリーチとなり、バトル演出が開始される。このバトル演出において、キャラクタ802が敵キャラクタ804に勝利すれば大当たり当選または小当たり当選したことが報知される。
図434(a)を参照して、本第15制御例における大当たり遊技中に実行されるVアイコン獲得演出の表示画面について説明する。図434(a)は、大当たり遊技中にVアイコン獲得演出が実行される場合の表示画面の一例である。本第15制御例では、Vアイコン獲得演出の実行が設定された場合に、大当たり遊技のエンディング期間において、通常のエンディング演出に代えてVアイコン獲得演出が実行される構成としている。このようにエンディング期間でVアイコン獲得演出が実行されることにより、大当たり遊技の最終ラウンドが終了してから最初の特別図柄の変動表示が開始されるまでの期間が間延びしていると感じさせ難くすることができる。
小表示領域Dm8には特別図柄が大当たり当選したことを示す表示態様が表示されており、特別図柄の大当たりに当選したことを遊技者が認識できるように構成している。また、小表示領域Dm4には「右打ち」と表示されることで、大当たり遊技における遊技方法を遊技者に分かり易く案内する構成としている。
Specifically, in the time-saving state (high-probability state of normal symbols), up to a predetermined number (upper limit 4 in this 15th control example) of special symbols 2 can be retained and stored in the second special symbol retention ball storage area 203b. When a jackpot game is started based on the fact that a special symbol wins a jackpot or wins a small prize, the lottery result of the reserved and stored special figure 2 reserve is read in advance, and V reserve exists therein. In this case, an effect (V-icon acquisition effect) for acquiring a V-icon indicating that there is a V-hold is executed. Then, the acquired V icon is reduced and displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81 until the V suspension is completed, and the V icon is enlarged and displayed during the variable display of the special symbols based on the V suspension ( Hereinafter, this is called activation of the V icon.) By doing so, the player is notified that the special symbol being displayed in a variable manner has won a small prize before the special symbol is stopped and displayed. Therefore, during the period when the V icon is displayed in a reduced size, it is guaranteed that a small win will be won in any of the reserved and stored special figure 2 reserves, and the prescribed number of fluctuations will not be won in the big win or the small win. , and the time saving state does not end, the player can enjoy the game in the time saving state with peace of mind.
Here, the outline of the effect|presentation performed in the time saving state (high-probability state of a normal design) in this 15th control example is demonstrated. In the fifteenth control example, when the time-saving state is set, a character 802 resembling a hero advances through a dungeon, and when an enemy character 804 resembling a dinosaur is encountered, reach is achieved, and a battle effect is started. . In this battle presentation, if the character 802 wins against the enemy character 804, it is informed that the big win or the small win has been won.
With reference to FIG. 434(a), the display screen of the V-icon acquisition effect executed during the jackpot game in the fifteenth control example will be described. FIG. 434(a) is an example of the display screen when the V icon acquisition effect is executed during the jackpot game. In the fifteenth control example, when the execution of the V-icon acquisition effect is set, the V-icon acquisition effect is executed instead of the normal ending effect during the ending period of the jackpot game. By executing the V-icon acquisition effect in the ending period in this manner, it is difficult to make the player feel that the period from the end of the final round of the jackpot game to the start of the first variable display of the special symbol is prolonged. can do.
In the small display area Dm8, a display mode indicating that the special symbols have won the jackpot is displayed, and the player can recognize that the special symbols have won the jackpot. In addition, the small display area Dm4 displays "Right-handed" so that the player can easily understand the game method in the jackpot game.

小表示領域Dm14には、通常状態(普通図柄の低確率状態)において大当たり当選してから現在までの大当たり当選回数が表示されることで、連チャン(大当たり当選が連続すること)すればするほど大当たり当選回数が多く表示されるため、遊技者に優越感を与えることができる。
小表示領域Dm15には、実行中の大当たり遊技のラウンド数が表示される。図434(a)では、エンディング期間であることを示す「ED」と表示され、遊技者に対してエンディング期間であることを分かり易く報知している。
小表示領域Dm9には、第2特別図柄保留球格納エリア203bに保留記憶されている特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)に対応する保留図柄が表示される。図434(a)では、第1保留図柄hr1、第2保留図柄hr2、第3保留図柄hr3、がそれぞれ白色の保留図柄で表示され、第4保留図柄hr4が黒色の保留図柄で表示されている。本第15制御例では、白色の保留図柄よりも黒色の保留図柄の方が大当たり当選または小当たり当選している可能性が高いことを示す構成としている。したがって、図434(a)では、第1保留図柄hr1~第3保留図柄hr3よりも、第4保留図柄hr4の方が大当たり当選または小当たり当選している可能性が高い状態を示している。
なお、大当たり遊技終了後、特別図柄の変動表示が開始される場合に、第1保留図柄hr1から若い順に保留図柄が消化され、第1保留図柄hr1が消化されると、第2保留図柄hr2が第1保留図柄hr1の位置にシフトして表示され、第2保留図柄hr2がシフトしたことで空いたスペースに第3保留図柄hr3がシフトして表示される。同様に、第4保留図柄hr4も第3保留図柄hr3の空いたスペースにシフトして表示される。第4保留図柄hr4がシフトしたことで空いたスペースは、新たな特図2保留が記憶されるまでは空白となり、新たな特図2保留が記憶された場合に、対応する保留図柄が表示される。
In the small display area Dm14, the number of winning jackpots up to the present from the jackpot winning in the normal state (normal pattern low probability state) is displayed. Since the number of jackpot wins is displayed in large numbers, it is possible to give the player a sense of superiority.
The number of rounds of the jackpot game being executed is displayed in the small display area Dm15. In FIG. 434(a), "ED" indicating that it is the ending period is displayed to inform the player that it is the ending period in an easy-to-understand manner.
In the small display area Dm9, a reserved symbol corresponding to the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) reserved and stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b is displayed. In FIG. 434(a), the first reserved design hr1, the second reserved design hr2, and the third reserved design hr3 are displayed as white reserved designs, and the fourth reserved design hr4 is displayed as a black reserved design. . In the fifteenth control example, it is configured to indicate that the possibility of winning a big win or a small win is higher with a black reserved symbol than with a white reserved symbol. Therefore, FIG. 434(a) shows a state in which the probability that the fourth reserved symbol hr4 wins the big prize or the small prize is higher than the first reserved symbols hr1 to the third reserved symbols hr3.
After the jackpot game ends, when the variable display of the special symbols is started, the reserved symbols are digested in order from the first reserved symbol hr1 to the youngest, and when the first reserved symbol hr1 is digested, the second reserved symbol hr2 is displayed. The position of the first reserved design hr1 is shifted and displayed, and the third reserved design hr3 is shifted and displayed in the space vacated by the shift of the second reserved design hr2. Similarly, the fourth reserved design hr4 is also shifted to the empty space of the third reserved design hr3 and displayed. The empty space due to the shift of the fourth reserved design hr4 becomes blank until the new special figure 2 reservation is stored, and when the new special figure 2 reservation is stored, the corresponding reserved design is displayed. be.

Vアイコン獲得演出が設定されると、大当たり遊技のエンディング期間において主表示領域Dmでキャラクタ802が宝箱810を発見する演出が開始され、宝箱810の中から「V」と表示されたV剣803が出現する演出が実行される。また、副表示領域Dsでは、「Vアイコン獲得」と表示されることで、Vアイコン獲得演出が実行されたことを遊技者に分かり易く報知する構成としている。このV剣803は、保留記憶されている特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)の中にV保留(小当たり当選する保留)が存在することを遊技者に報知するためのVアイコンであり、大当たり遊技終了後の特別図柄の変動表示が実行される期間も主表示領域Dmに縮小表示される。
なお、本第15制御例では、Vアイコン獲得演出が設定された場合のみ、図434(a)に示す宝箱810を発見する演出を実行する構成としたが、これに限るものではなく、通常のエンディング演出においても宝箱810を発見する構成としても良い。この場合、宝箱810の中からVと表示されていない剣が出現する構成としても良い。また、剣の表示態様によって、保留内での大当たり当選または小当たり当選の期待度を示す構成としても良い。また、本第15制御例では、大当たり遊技のエンディング期間においてVアイコン獲得演出を実行する構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技のオープニング期間で実行しても良いし、大当たり遊技の特定ラウンドで実行する構成としても良い。このように、複数のタイミングでVアイコン獲得演出が実行される構成とすることで、大当たり遊技期間における遊技が単調になることを抑制することができる。
なお、大当たり遊技の特定ラウンドで図434(a)に示すキャラクタ802が宝箱810を発見する演出を実行する構成としても良く、この場合、宝箱810の中からV剣803が出現するパターンと、ラウンド数が追加されることを示す表示態様(例えば、追加されるラウンド数が表示された玉)が出現するパターンと、を設けても良い。このように構成することで、Vアイコン獲得演出が実行される条件が成立していない場合であっても宝箱810を発見する演出が実行されることで、遊技者にVアイコンの獲得を期待させることができるとともに、Vアイコンが獲得できなかった場合にはラウンド数が追加されるため、遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができる。
次に、図434(b)を参照して、大当たり遊技終了後、4回目の特別図柄の変動表示でV保留(小当たり当選する保留)が消化される場合のバトル演出の表示画面の一例である。
When the V icon acquisition effect is set, an effect is started in which the character 802 discovers the treasure box 810 in the main display area Dm during the ending period of the jackpot game, and the V sword 803 marked with "V" is displayed in the treasure box 810. The production that appears is executed. In addition, in the sub display area Ds, by displaying "V icon acquisition", the player is notified in an easy-to-understand manner that the V icon acquisition effect has been executed. This V sword 803 is a V icon for notifying the player that there is a V reservation (reservation for winning a small hit) in the reserved and stored special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol). Also, during the period when the variable display of the special symbols is executed after the end of the jackpot game, the symbols are displayed in a reduced size in the main display area Dm.
In the fifteenth control example, only when the V-icon acquisition effect is set, the effect of finding the treasure box 810 shown in FIG. 434(a) is executed. The ending effect may also be configured to discover the treasure box 810 . In this case, a sword that is not marked with a V may appear in the treasure chest 810 . Also, depending on the display mode of the sword, it may be configured to indicate the degree of expectation of winning a big win or winning a small win in the reserve. In addition, in the fifteenth control example, the V-icon acquisition effect is executed during the ending period of the jackpot game, but the present invention is not limited to this. The configuration may be such that it is executed in a specific round. In this way, by adopting a configuration in which the V-icon acquisition effect is executed at a plurality of timings, it is possible to prevent the game from becoming monotonous during the jackpot game period.
434(a) may execute an effect in which the character 802 discovers the treasure box 810 in a specific round of the jackpot game. A pattern in which a display mode (for example, a ball displaying the number of rounds to be added) appears to indicate that the number of rounds is to be added may be provided. By constructing in this way, even when the condition for executing the V icon acquisition performance is not established, the performance of finding the treasure box 810 is executed, thereby making the player expect to acquire the V icon. In addition, since the number of rounds is added when the V icon cannot be acquired, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
Next, referring to FIG. 434(b), this is an example of a display screen of a battle production when the V reservation (reservation for winning a small prize) is terminated in the fourth special symbol variation display after the end of the jackpot game. be.

小表示領域Dm6には、Vアイコン獲得演出において獲得したV剣803が縮小表示されており、「V獲得中」と表示されることで、保留記憶されている特図2保留の中にV保留が存在していることを遊技者に報知している。
主表示領域Dmでは、キャラクタ802が敵キャラクタ804に遭遇するバトル演出が開始され、副表示領域Dsに「敵を倒せば大当たり?」と表示され、キャラクタ802が敵キャラクタ804に勝利すれば大当たり当選または小当たり当選であると遊技者が容易に認識することができる構成としている。
図435(a)は、バトル演出中にVアイコンの発動が実行された場合の表示画面の一例である。本第15制御例では、Vアイコンの発動が実行されると、小表示領域Dm6に縮小表示されていたV剣803が主表示領域Dmに拡大表示され、キャラクタ802がV剣803を使って敵キャラクタ804に勝利する演出が実行される。この場合、副表示領域Dsに、「Vアイコン発動」と表示され、Vアイコンの発動が実行されたことを遊技者に分かり易く報知している。
このように、Vアイコンの発動が実行される(V剣803が拡大表示される)と、その特別図柄は必ず小当たり当選を示す表示態様で停止表示される。したがって、Vアイコンが発動された場合、遊技者は特別図柄が停止表示されるより前にその特別図柄の変動表示が小当たり当選することを認識することができる。
In the small display area Dm6, the V sword 803 acquired in the V icon acquisition effect is displayed in a reduced size. is present to the player.
In the main display area Dm, a battle effect is started in which the character 802 encounters the enemy character 804, and in the sub-display area Ds, "Will you win a big win if you defeat the enemy?" Alternatively, the configuration is such that the player can easily recognize that a small prize has been won.
FIG. 435(a) is an example of the display screen when the V icon is activated during the battle effect. In the fifteenth control example, when the V-icon is activated, the V-sword 803 displayed in reduced size in the small display area Dm6 is enlarged and displayed in the main display area Dm, and the character 802 uses the V-sword 803 to attack the enemy. An effect of winning the character 804 is executed. In this case, "V icon activated" is displayed in the sub-display area Ds to inform the player that the V icon has been activated in an easy-to-understand manner.
Thus, when the V-icon is activated (the V-sword 803 is displayed in an enlarged manner), the special symbol is always stop-displayed in a display mode indicating a small win. Therefore, when the V icon is activated, the player can recognize that the variable display of the special symbol wins a small hit before the special symbol is stopped and displayed.

図435(b)は、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、残りの特図2保留の中に他のV保留が存在する場合の、バトル演出の表示画面の一例である。この場合、図435(a)とは異なり、キャラクタ802が敵キャラクタ804に一度敗北した後、復活して勝利する復活演出が実行される。復活演出が実行される場合は、図435(b)に示す通り、V剣803とは異なるノーマル剣805を使ってキャラクタ802がキャラクタ804に勝利する。したがって、V剣803はそのまま小表示領域Dm6に継続して縮小表示され、この特別図柄が小当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技終了後も、継続して縮小表示される。
このように、V保留(小当たり当選する保留)が消化される場合に、残りの特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)の中に他のV保留が存在する場合にはVアイコンの発動が実行されないことで、遊技者に残りの特図2保留で連チャン(小当たり当選が連続すること)することを報知することができる。
また、図434(a)のように、Vアイコン獲得演出が実行された時点で保留記憶されていた特図2保留の最後尾の特図2保留(図434(a)の第4保留図柄hr4)のみがV保留である場合には、第4保留図柄hr4に対応する特図2保留の特別図柄の変動表示が開始されるまでVアイコンが発動しないことにより、第4保留図柄hr4に対応する特図2保留で小当たり当選することが遊技者にとって明らかであり、その特別図柄の変動表示においてどのような演出が実行されても小当たり当選することに変わりはないため、実行される演出に対する遊技者の興味が薄れる虞があるが、本第15制御例のように、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、保留記憶されている特図2保留の中にV保留があれば、Vアイコンを発動しないことが可能な構成とし、Vアイコンの発動対象をVアイコン獲得演出が実行された時点では存在していなかった特図2保留に切り替えることで、第4保留図柄hr4の特別図柄の変動表示中にVアイコンの発動が実行されないことを遊技者に期待させることが可能となり、その変動表示において実行される演出に対する興味を持たせることができる。
なお、本第15制御例では、保留記憶されている特図2保留の中に複数のV保留が存在する場合であっても、Vアイコンを1つだけ表示する構成としたが、これに限るものではなく、V保留の数に対応する複数のVアイコンを表示する構成としても良い。
Figure 435 (b) is an example of the display screen of the battle production when the variable display of the special symbol based on the V reservation is started and there is another V reservation in the remaining special figure 2 reservation. be. In this case, unlike FIG. 435(a), after the character 802 is defeated by the enemy character 804 once, a resurrection effect is executed in which the character 802 revives and wins. When the resurrection effect is executed, the character 802 defeats the character 804 using the normal sword 805 different from the V sword 803, as shown in FIG. 435(b). Therefore, the V-sword 803 continues to be displayed in a reduced size in the small display area Dm6 as it is, and continues to be displayed in a reduced size even after the big winning game executed based on the winning of the small winning of this special symbol.
In this way, when the V reservation (reservation to win a small hit) is digested, if there is another V reservation in the remaining special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol), the V icon is not executed, it is possible to inform the player that the remaining special figure 2 hold will be a consecutive chance (continuous winning of small hits).
In addition, as shown in FIG. 434(a), the special figure 2 suspension at the end of the special figure 2 suspension that was reserved and stored at the time when the V icon acquisition effect was executed (4th reservation pattern hr4 in FIG. 434(a) ) is V pending, by not activating the V icon until the variable display of the special symbol 2 pending special symbol corresponding to the fourth pending symbol hr4 is started, corresponding to the fourth pending symbol hr4 It is clear to the player that the small winning will be won by holding the special figure 2, and since there is no change in winning the small winning no matter what kind of performance is executed in the variable display of the special symbol, Although there is a possibility that the player's interest will fade, as in the fifteenth control example, when the variable display of the special symbols based on the V hold is started, the V hold is included in the special figure 2 hold that is held and stored. If there is, it is configured so that the V icon can not be activated, and by switching the activation target of the V icon to the special figure 2 suspension that did not exist when the V icon acquisition effect was executed, the fourth suspension symbol It is possible to make the player expect that the activation of the V icon will not be executed during the variable display of the special symbol of hr4, and to make the player interested in the performance executed in the variable display.
In addition, in the fifteenth control example, even if there are multiple V reservations in the special figure 2 reservations that are reserved and stored, only one V icon is displayed, but it is limited to this It is also possible to display a plurality of V icons corresponding to the number of V pending, instead of one.

または、複数のV保留が存在する場合に、先に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示においてVアイコンの発動が実行された後に、そのVアイコンが小表示領域Dm6に再び縮小表示される構成としても良い。或いは、図435(a)において、保留記憶されている特図2保留の中にV保留が存在する場合には、保留内のV保留が消化されるまでの期間、キャラクタ802がV剣803を持った状態を継続させても良い。
このように、1のV保留消化に基づいて発動されたVアイコンが、次のV保留が消化されるまで継続表示されることが可能な構成することで、Vアイコンが発動されたV保留に基づいて実行される大当たり遊技中に新たにVアイコン獲得演出が実行されない場合であっても、発動されたVアイコンが継続して表示されるのではないかと遊技者に期待させることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、キャラクタ802が使用する武器の種類(色や形状が異なる剣)や、敵キャラクタの種類(角の数や大きさが異なる敵キャラクタ)によって、Vアイコンが発動される期待度を示唆する構成としても良い。このように構成することで、Vアイコンが発動されるか否かを遊技者が予測し易くなるため、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第15制御例では、剣を模したVアイコンを表示する構成としたが、これに限るものではなく、保留内にV保留が存在することを遊技者が認識できる表示態様であれば良い。
Alternatively, when there are a plurality of V-holds, after the V-icon is activated in the variable display of the special symbols based on the V-holding to be executed first, the V-icon is reduced and displayed again in the small display area Dm6. It is also possible to adopt a configuration that Alternatively, in FIG. 435 (a), if there is a V hold in the reserved special figure 2 hold, the character 802 uses the V sword 803 for the period until the V hold in the hold is digested. You can continue the state you have.
In this way, the V icon activated based on the completion of one V suspension can be continuously displayed until the next V suspension is digested, so that the V icon can be displayed according to the activated V suspension. Even if a new V-icon acquisition performance is not executed during the jackpot game executed based on the above, the player can expect that the activated V-icon will continue to be displayed, It is possible to improve the interest of the game.
Note that the type of weapon used by the character 802 (swords with different colors and shapes) and the type of enemy characters (enemy characters with different numbers and sizes of horns) suggest the degree of expectation for activating the V icon. It is good as With this configuration, the player can easily predict whether or not the V-icon will be activated, so that the interest in the game can be improved.
In the fifteenth control example, the configuration is such that a V icon imitating a sword is displayed. good.

なお、保留内にV保留が1個しか存在しない場合と、複数のV保留が存在する場合と、でVアイコン獲得演出において表示されるV剣803や宝箱810の表示態様を異ならせる構成としても良い。或いは、複数種類のVアイコン獲得演出の演出態様の中から、保留内に存在するV保留の数に基づいて演出態様を決定する構成としても良い。このように構成することで、Vアイコン獲得演出が単調になることを抑制することができる。
<第15制御例のパチンコ機10における電気的構成について>
次に、図436を参照して、本第15制御例のパチンコ機10のMPU201が有する各カウンタについて説明する。なお、上述した各制御例にて用いられた各カウンタに対して、カウンタの更新範囲を一部異ならせている点で相違しているが、基本的な構成は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~999)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~999の値を取り得るカウンタの場合は999)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~999の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~999の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図166参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図177参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
It should be noted that the V sword 803 and the treasure box 810 displayed in the V icon acquisition effect may be displayed differently depending on whether there is only one V reserve in the reserve or when there are a plurality of V reserves. good. Alternatively, a configuration may be adopted in which an effect mode is determined based on the number of V-holds present in the hold, from among a plurality of types of V-icon acquisition effect effects. With this configuration, it is possible to prevent the V-icon acquisition effect from becoming monotonous.
<Regarding the electrical configuration of the pachinko machine 10 of the fifteenth control example>
Next, with reference to FIG. 436, each counter of the MPU 201 of the pachinko machine 10 of the fifteenth control example will be described. Although the counters used in the control examples described above are different in that the update range of the counters is partly different, the basic configuration is the same. Description is omitted.
The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 999). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 999, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 999. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 166) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 177).

第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(第15制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64または第2入球口640に入賞したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aや、第2特別図柄保留球格納エリア203b、特別図柄保留球実行エリアに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202raによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202raによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。
また、この第1当たり乱数テーブル202raには、第1特別図柄用の特別図柄1乱数テーブル202ra1と、第2特別図柄用の特別図柄2乱数テーブル202ra2との2種類が設けられており、大当たりとなる乱数の個数は同一であるが、小当たりとなる乱数の個数を異ならせて設定している(図438参照)。このように、小当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とで、遊技者への特典(大当たり又は小当たり)付与に対する期待度を異ならせることができる。この特別図柄1乱数テーブル202ra1と、特別図柄2乱数テーブル202ra2とは、主制御装置110のROM202内に設けられている。
ここで、図438を参照して、第1当たり乱数テーブル202raについて説明する。図438(a)は、第1当たり乱数テーブル202raに規定されている内容を模式的に示した模式図であり、図438(b)は、特別図柄1乱数テーブル202ra1に規定されている内容を模式的に示した模式図であり、図438(c)は、特別図柄2乱数テーブル202ra2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202raは、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、大当たりと判定される乱数値(判定値)と小当たりと判定される乱数値(判定値)が設定されたテーブルである。
具体的には、第1特別図柄の抽選を実行する場合には特別図柄1乱数テーブル202ra1が参照される。図438(b)に示した通り、特別図柄1乱数テーブル202ra1は、乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値が大当たり以外(即ち、外れ)の判定値として規定されている。そして、第1特別図柄の抽選において第1当たり乱数カウンタC1の値が判別され、その値が「0~4」のいずれかである場合に大当たりであると判別される。
The value of the first winning random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fifteenth control example), and the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. It is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a, the second special symbol reserved ball storage area 203b, and the special symbol reserved ball execution area of the RAM 203 at the timing. The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202ra stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. If it matches the value of the random number that becomes a big hit set by 202ra, it is determined as a special symbol big win.
In addition, the first random number table 202ra is provided with two types of a special symbol 1 random number table 202ra1 for the first special symbol and a special symbol 2 random number table 202ra2 for the second special symbol. Although the number of different random numbers is the same, the number of small win random numbers is set differently (see FIG. 438). In this way, by varying the number of random numbers that become small wins, the degree of expectation for giving benefits (big wins or small wins) to players can be increased between the lottery for the first special symbols and the lottery for the second special symbols. can be different. The special symbol 1 random number table 202ra1 and the special symbol 2 random number table 202ra2 are provided in the ROM 202 of the main controller 110. FIG.
Here, with reference to FIG. 438, the first winning random number table 202ra will be described. Figure 438 (a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202ra, Figure 438 (b) shows the contents defined in the special symbol 1 random number table 202ra1 FIG. 438(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special symbol 2 random number table 202ra2. In this first winning random number table 202ra, in the lottery of the first special symbol or the second special symbol, a random number value (determined value) determined as a big hit and a random value (determined value) determined as a small win are set. is a table.
Specifically, when executing the lottery for the first special symbol, the special symbol 1 random number table 202ra1 is referred to. As shown in FIG. 438(b), in the special symbol 1 random number table 202ra1, "0 to 4" among the values of the random number counter C1 are defined as jackpot determination values, and other values are other than jackpots (that is, outside) is defined as a judgment value. Then, the value of the first winning random number counter C1 is discriminated in the lottery for the first special symbol, and when the value is any one of "0 to 4", it is discriminated as a big win.

第2特別図柄の抽選を実行する場合には特別図柄2乱数テーブル202ra2が参照される。図438(c)に示した通り、特別図柄2乱数テーブル202ra2は、乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、「5~144」が小当たり判定値として規定されており、「145~999」がそれ以外(即ち、外れ)の判定値として規定されている。そして、第2特別図柄の抽選において第1当たり乱数カウンタC1の値が判別され、その値が「0~4」のいずれかである場合に大当たりと判別され、「5~144」のいずれかである場合に小当たりと判別される。
第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(第15制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入賞したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納される。また、特別図柄の抽選(変動)を実行可能な状態(即ち、特別図柄の変動中及び大当たり遊技、小当たり遊技中以外の状態)では球が第1入球口64或いは第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の特別図柄保留球実行エリアに格納される。
ここで、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりや小当たりであると判別される乱数でなければ、即ち、特別図柄の外れであると判別される乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の外れ時のものとなる。
一方で、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納された第1当たり乱数カウンタC1の値が、特別図柄の大当たりとなる乱数であれば、第1図柄表示装置37に表示される停止図柄に対応した表示態様は、特別図柄の大当たり時のものとなる。この場合、その大当たり時の具体的な表示態様は、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは特別図柄保留球実行エリアに格納されている第1当たり種別カウンタC2の値が示す表示態様となる。
When executing the lottery for the second special symbol, the special symbol 2 random number table 202ra2 is referred to. As shown in FIG. 438(c), in the special symbol 2 random number table 202ra2, "0 to 4" among the values of the random number counter C1 are defined as the big hit determination values, and "5 to 144" are the small hit determination values. and "145 to 999" are defined as other (ie, outlier) judgment values. Then, the value of the first winning random number counter C1 is discriminated in the lottery of the second special symbol, and when the value is any one of "0 to 4", it is discriminated as a big win, and when the value is any one of "5 to 144". In some cases, it is determined to be a small hit.
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first win type counter C2 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fifteenth control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first It is stored in the special symbol reserved ball storage area 203a. Also, in a state in which the lottery (fluctuation) of special symbols can be executed (that is, in a state other than during fluctuation of special symbols and during a big win game or a small win game), the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 It is stored in the special symbol reserved ball execution area of the RAM 203 at the timing of hitting the ball.
Here, if the value of the first winning random number counter C1 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area is a random number determined to be a special symbol big win or small win. That is, if it is a random number determined to be out of the special symbol, the display mode corresponding to the stop symbol displayed on the first symbol display device 37 will be the one when the special symbol is out.
On the other hand, if the value of the first winning random number counter C1 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area is a random number for a special symbol jackpot, the first symbol display device 37 The display mode corresponding to the stop symbol displayed in , is the one at the time of the special symbol jackpot. In this case, the specific display mode at the time of the big hit is the display mode indicated by the value of the first winning type counter C2 stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the special symbol reserved ball execution area.

第15制御例のパチンコ機10における第1当たり乱数カウンタC1は、0~999の範囲の2バイトのループカウンタとして構成されている。この第1当たり乱数カウンタC1において、第1特別図柄、第2特別図柄の抽選時に、特別図柄の大当たりとなる乱数値は5個あり、その乱数値である「0~4」は、前述したように第1当たり乱数テーブル202raの特別図柄1乱数テーブル202ra1、特別図柄2乱数テーブル202ra2に格納されている。このように第15制御例のパチンコ機10では乱数値の総数が1000ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が5なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/200」となる。
第15制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。第15制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、大当たり種別選択テーブル202rbを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図439を参照して大当たり種別選択テーブル202rbの内容について説明をする。
図439(a)は、大当たり種別選択テーブル202rbに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図439(a)に示した通り、第15制御例では、第1特別図柄(特図1)の抽選時に、取得した第1当たり種別カウンタC2の値を判定する際に用いられる特図1大当たり種別選択テーブル202rb1と、第2特別図柄(特図2)の抽選時に、取得した第1当たり種別カウンタC2の値を判定する際に用いられる特図2大当たり種別選択テーブル202rb2と、を有している。これにより、特図1の抽選により大当たりに当選した場合の大当たり種別と、特図2の抽選により大当たりに当選した場合の大当たり種別とを異ならせる、或いは、複数種類の大当たり種別のそれぞれが選択される割合を異ならせることができるため、第1特別図柄(特図1)を用いた遊技と、第2特別図柄(特図2)を用いた遊技とで異なる遊技性を遊技者に提供することができ遊技の興趣を向上することができる。
次に、図439(b)を参照して第1特別図柄(特図1)の抽選時に用いられる特図1大当たり種別選択テーブル202rb1について説明をする。図439(b)は特図1大当たり種別選択テーブル202rb1に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図439(b)に示した通り、遊技状態として通常状態が設定されている場合に、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~9」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりA」となり、「10~49」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりB」となり、「50~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりC」となる。遊技状態として時短状態が設定されている場合に、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~9」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりD」となり、「10~49」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりA」となり、「50~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりB」となる。
The first winning random number counter C1 in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example is configured as a 2-byte loop counter in the range of 0-999. In this first winning random number counter C1, there are five random numbers that become a big hit in the special symbols when the first special symbol and the second special symbol are drawn. are stored in the special symbol 1 random number table 202ra1 and the special symbol 2 random number table 202ra2 of the first per random number table 202ra. As described above, the pachinko machine 10 of the fifteenth control example has 1000 random numbers in total, and the total number of random numbers for a big win is 5. Therefore, the probability of a big win with special symbols is "1/200".
The value of the first win type counter C2 in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In the fifteenth control example, the value of the acquired first hit type counter C2 is used to refer to the jackpot type selection table 202rb to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the jackpot type selection table 202rb will be described with reference to FIG.
FIG. 439(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the jackpot type selection table 202rb. As shown in FIG. 439 (a), in the fifteenth control example, the special figure 1 jackpot used when determining the value of the acquired first per type counter C2 at the time of the lottery of the first special symbol (special figure 1) It has a type selection table 202rb1 and a special figure 2 big hit type selection table 202rb2 used when determining the value of the first hit type counter C2 acquired at the time of the lottery of the second special symbol (special figure 2). there is As a result, the jackpot type when the jackpot is won by the lottery of the special figure 1 and the jackpot type when the jackpot is won by the lottery of the special figure 2 are made different, or each of a plurality of jackpot types is selected. Since the ratio can be changed, the game using the first special symbol (special figure 1) and the game using the second special symbol (special figure 2) provide different game characteristics to the player It is possible to improve the interest of the game.
Next, the special figure 1 jackpot type selection table 202rb1 used at the time of lottery for the first special symbol (special figure 1) will be described with reference to FIG. 439(b). FIG. 439(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot type selection table 202rb1. As shown in FIG. 439(b), when the normal state is set as the game state, the jackpot type when the random number is one of "0 to 9" in the first per type counter C2 If it is "jackpot A", the jackpot type is "jackpot B" if it is any of "10 to 49", and if it is any of "50 to 99", the jackpot type is "jackpot C". . When the time-saving state is set as the game state, the jackpot type when the random number is one of "0 to 9" in the first hit type counter C2 is "jackpot D" and "10 to 49". ”, the jackpot type is “jackpot A”, and when it is any of “50 to 99”, the jackpot type is “jackpot B”.

「大当たりA」は、大当たり遊技としてラウンド数が16ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数が多い上に、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりA」は、遊技者にとって最も有利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりA」が選択される乱数値が10個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA」が選択される割合は10%である。
「大当たりB」は、大当たり遊技としてラウンド数が7ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数は上述した「大当たりA」よりも少ないが、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりB」は、遊技者にとって有利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりB」が選択される乱数値が40個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB」が選択される割合は40%である。
「大当たりC」は、大当たり遊技としてラウンド数が7ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が通常状態(非時短状態)に設定される大当たり種別である。ラウンド数も少なく、大当たり後に通常状態が設定されるので、「大当たりC」は、遊技者にとって不利な大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値(乱数値)のうち、「大当たりC」が選択される乱数値が50個なので、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC」が選択される割合は50%である。
「大当たりD」は、大当たり遊技としてラウンド数が16ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数が多い上に、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりD」は、遊技者にとって最も有利な大当たり種別である。さらに、「大当たりD」は、上述した「大当たりA」に対して、終了し難い時短状態が設定されるように構成している。よって、同一内容の大当たり遊技が実行され、且つ、大当たり遊技終了後に同一の遊技状態が設定される「大当たりA」よりも、遊技者に有利な大当たり種別となる。
"Jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds is 16 rounds as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Since the number of rounds is large and the game state after the big win is set to a time-saving state that is advantageous to the player, the "big win A" is the most advantageous big win type for the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, 10 random numbers select "jackpot A", so the first special pattern (special pattern 1) lottery is a jackpot. When it becomes, the ratio of selecting "jackpot A" is 10%.
The "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds is 7 as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Although the number of rounds is smaller than that of the above-mentioned "jackpot A", the game state after the jackpot is set to a time-saving state advantageous to the player, so the "jackpot B" is a jackpot type advantageous to the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers for which "jackpot B" is selected is 40, so the lottery for the first special symbol (special figure 1) When it becomes, the ratio of selecting "jackpot B" is 40%.
"Jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds is 7 rounds as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a normal state (non-time-saving state). Since the number of rounds is small and the normal state is set after the big win, the "jackpot C" is a big win type disadvantageous to the player. Of the 100 counter values (random numbers) that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers are selected as "jackpot C", so the first special symbol (special figure 1) lottery is a big hit. When it becomes, the ratio of selecting "jackpot C" is 50%.
"Jackpot D" is a jackpot type in which the number of rounds is 16 rounds as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Since the number of rounds is large and the game state after the big win is set to a time-saving state that is advantageous to the player, the "big win D" is the most advantageous big win type for the player. Furthermore, the "jackpot D" is configured to set a time-saving state in which it is difficult to end the "jackpot A" described above. Therefore, the jackpot type is more advantageous to the player than "jackpot A" in which the same jackpot game is executed and the same game state is set after the jackpot game ends.

以上、説明をしたように、第15制御例のパチンコ機10では、通常状態が設定されている第1特別図柄(特図1)の抽選において大当たりに当選した場合の10%の割合で16ラウンドの大当たり遊技が選択され、90%の割合で7ラウンドの大当たり遊技が選択される。また、50%の割合で大当たり遊技終了後の遊技状態が時短状態へと移行する大当たりが選択される。
一方、時短状態が設定されている状態で実行された第1特別図柄(特図1)の抽選において大当たりに当選した場合の50%の割合で16ラウンドの大当たり遊技が選択され、50%の割合で7ラウンドの大当たり遊技が選択される。また、時短状態中に特図1抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技の終了後に必ず時短状態が設定される。
つまり、通常状態で大当たり当選するよりも時短状態で大当たり当選したほうが、大当たり遊技の内容、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の点で遊技者に有利となる。よって、大当たり当選時点の遊技状態としては、通常状態よりも時短状態のほうが遊技者に有利となる。
次に、図439(c)を参照して、第2特別図柄(特図2)の抽選時に用いられる特図2大当たり種別選択テーブル202rb2について説明をする。図439(c)は特図2大当たり種別選択テーブル202rb2に規定されている内容を模式的に示した模式図である。図439(c)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2において、乱数値が「0~99」のいずれかであった場合の大当たり種別は「大当たりE」となる。「大当たりE」は、大当たり遊技としてラウンド数が10ラウンドで、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別である。ラウンド数は上述した「大当たりA」よりも少ないが、大当たり後の遊技状態が遊技者にとって有利な時短状態に設定されるので、「大当たりE」は、遊技者にとって有利な大当たり種別である。即ち、第2特別図柄(特図2)の抽選において大当たりに当選した場合は、大当たり種別として遊技者にとって有利な「大当たりE」が必ず選択されるように構成している。
As described above, in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example, 16 rounds at a rate of 10% of the jackpot winning in the lottery of the first special symbol (special symbol 1) in which the normal state is set. , and 90% of the time, 7 rounds of jackpot games are selected. In addition, a jackpot is selected in which the game state after the jackpot game ends shifts to the time-saving state at a rate of 50%.
On the other hand, 16 rounds of jackpot games are selected at a rate of 50% when a jackpot is won in the lottery of the first special symbol (special figure 1) executed in the state where the time saving state is set, and the rate is 50%. A jackpot game of 7 rounds is selected with . In addition, when a jackpot is won in the special figure 1 lottery during the time saving state, the time saving state is always set after the jackpot game executed based on the jackpot winning is finished.
In other words, winning a jackpot in a time-saving state is more advantageous to the player than winning a jackpot in a normal state in terms of the content of the jackpot game and the game state set after the jackpot game ends. Therefore, as the game state at the time of winning the jackpot, the time-saving state is more advantageous to the player than the normal state.
Next, with reference to FIG. 439(c), the special figure 2 jackpot type selection table 202rb2 used at the time of lottery for the second special symbol (special figure 2) will be described. FIG. 439(c) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot type selection table 202rb2. As shown in FIG. 439(c), in the first hit type counter C2, the jackpot type when the random number is one of "0 to 99" is "jackpot E". "Jack E" is a jackpot type in which the number of rounds is 10 as a jackpot game, and the game state after the jackpot ends is set to a time-saving state. Although the number of rounds is smaller than that of the above-mentioned "jackpot A", the game state after the jackpot is set to a time-saving state advantageous to the player, so the "jackpot E" is a jackpot type advantageous to the player. That is, when a big win is won in the lottery of the second special symbol (special figure 2), the "jackpot E" advantageous for the player is always selected as the big win type.

第15制御例では、大当たりの種類は5種類としたが、それに限らず、4種類以下でもよいし、6種類以上設けるように構成してもよい。また、第1特別図柄と第2特別図柄とで、同じ第1当たり種別カウンタC2の値であっても、異なる大当たり種別が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、例えば、第2特別図柄で大当たりした場合に、よりラウンド数が多く実行される大当たり種別を設定しておくことで、第2特別図柄での当たりをより遊技者に期待させることができる。よって、高確率遊技状態での当たりをより遊技者に有利にすることができ、高確率状態中における遊技の趣向性を向上させることができる。従って、高確率状態へ移行させたいと遊技者に強く思わせることができ、より長く遊技を行わせることができる。
また、第1特別図柄と第2特別図柄とで選択される大当たり種別の種類と、各大当たり種別の選択率(振分率)を同一にし、各大当たり種別に対応させる第1当たり種別カウンタC2の範囲のみを異ならせるように構成しても良い。これにより特定のカウンタ値を狙って第1当たり種別カウンタC2の値を取得する不正行為が第1特別図柄と第2特別図柄との両方で実行されることを抑制することができる。
小当たり種別カウンタC5は、特別図柄の小当たりとなった場合に、小当たり種別を決定して、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。小当たり種別カウンタC5の値は、例えば、定期的に(第15制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納され、特別図柄の抽選(変動)を実行可能な状態(即ち、特別図柄の変動中及び大当たり遊技、小当たり遊技中以外の状態)において球が第1入球口64或いは第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の特別図柄保留球実行エリアに格納される。
第15制御例のパチンコ機10における小当たり種別カウンタC5の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。そして、第2特別図柄に対する大当たり抽選の結果が小当たりである場合に、実行される小当たりの種別を決定するための小当たり種別選択テーブル202rf(図440参照)が主制御装置110のROM202に設定されている。
In the fifteenth control example, there are five types of jackpots, but the number of types is not limited to five, and may be four or less, or may be six or more. Moreover, even if the value of the first winning type counter C2 is the same for the first special symbol and the second special symbol, different jackpot types may be selected. By configuring in this way, for example, when a big win is made with the second special symbol, by setting a big win type in which a larger number of rounds are executed, the winning with the second special symbol can be made more appealing to the player. can be expected. Therefore, the win in the high probability game state can be made more advantageous to the player, and the amusement of the game in the high probability state can be improved. Therefore, it is possible to make the player strongly desire to shift to the high probability state, and to play the game for a longer period of time.
In addition, the types of jackpot types selected in the first special pattern and the second special pattern and the selection rate (distribution rate) of each jackpot type are made the same, and the first hit type counter C2 corresponding to each jackpot type is set. It may be configured so that only the range is different. Thereby, it is possible to suppress the fraudulent act of acquiring the value of the first winning type counter C2 aiming at a specific counter value in both the first special symbol and the second special symbol.
The small hit type counter C5 determines the small hit type and determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol hits, and has a predetermined range (eg, 0 to 99), it is incremented by 1 in order, and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the small hit type counter C5 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in the fifteenth control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the first Stored in the special symbol reserved ball storage area 203a, the ball is the first entering ball in the state where the lottery (variation) of the special symbol can be executed (that is, the state other than during the variation of the special symbol and during the big winning game and the small winning game) It is stored in the special symbol reserved ball execution area of the RAM 203 at the timing when the ball enters the mouth 64 or the second ball entrance 640. - 特許庁
The value of the small hit type counter C5 in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. Then, when the result of the jackpot lottery for the second special symbol is a small win, a small win type selection table 202rf (see FIG. 440) for determining the type of the small win to be executed is stored in the ROM 202 of the main controller 110. is set.

ここで、図440を参照して小当たり種別選択テーブル202rfの内容について説明をする。図440は小当たり種別選択テーブル202rfに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図440に示した通り、小当たり種別選択テーブル202rfには第2特別図柄の小当たり種別として小当たりA,B,Cの3種類が小当たり種別カウンタC5の値により選択されるように規定されている。具体的には、取得している小当たり種別カウンタC5の値が「0~49」である場合の小当たり種別は、「小当たりA(V通過時大当たりA)」となり、「50~79」のいずれかであった場合の小当たり種別は、「小当たりB(V通過時大当たりB)」となり、「80~99」のいずれかであった場合の小当たり種別は、「小当たりC(V通過時大当たりE)」となる。
ここで、各小当たり種別(小当たりA,B,C)には、それぞれ小当たり遊技においてV入賞装置650内のVスイッチ650e3を球が通過した場合に、その小当たり遊技終了後に実行される大当たり遊技の種別が設定されている。小当たりAの場合には、大当たりA(16R時短有大当たり)が設定されており、小当たりAの実行後に、可変入賞装置65が16R開放状態に設定される大当たりが実行され、その後に時短状態(特別図柄の変動が7回或いは、小当たりAに2回当選、小当たりBに5回当選、或いは、小当たりCに3回当選するまでの期間)が設定されるように構成されている。また、小当たりBの場合には、大当たりB(7R時短有大当たり)が設定されており、小当たりBの実行後に、可変入賞装置65が7R開放状態に設定される大当たりが実行され、その後に時短状態(特別図柄の変動が7回或いは、小当たりAに2回当選、小当たりBに5回当選、或いは、小当たりCに3回当選するまでの期間)が設定されるように構成されている。また、小当たりCの場合には、大当たりE(10R時短有大当たり)が設定されており、小当たりCの実行後に、可変入賞装置65が10R開放状態に設定される大当たりが実行され、その後に時短状態(特別図柄の変動が7回或いは、小当たりAに2回当選、小当たりBに5回当選、或いは、小当たりCに3回当選するまでの期間)が設定されるように構成されている。
このように、選択される小当たり種別によって、小当たり遊技終了後に実行される大当たり遊技の内容を異ならせることができる。具体的には、小当たりAは、大当たり遊技において実行されるラウンド数が多い(16R)ため、遊技者にとって最も有利な小当たりとして設定されており、小当たりBは、大当たり遊技において実行されるラウンド数は少なく(7R)、上述した小当たりAよりも不利に設定されている。
なお、本第15制御例では、各小当たり種別によって、小当たり遊技を経由した大当たり遊技の終了後に設定される時短状態の時短終了条件を同一としたが、これに限るものではなく、小当たり種別によって、設定される時短状態の時短終了条件を異ならせる構成としても良い。
Here, the contents of the small winning type selection table 202rf will be described with reference to FIG. Figure 440 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the small hit type selection table 202rf. As shown in FIG. 440, the small hit type selection table 202rf is defined so that three types of small hits A, B, and C are selected by the value of the small hit type counter C5 as the small hit types of the second special symbol. ing. Specifically, when the value of the obtained small hit type counter C5 is "0 to 49", the small hit type becomes "small hit A (V passage time jackpot A)", "50 to 79" The small hit type in the case of either is "small hit B (V passing time jackpot B)", and the small hit type in the case of "80 to 99" is "small hit C ( It becomes a jackpot E) when passing through V).
Here, each small winning type (small winnings A, B, C) is executed after the small winning game ends when the ball passes through the V switch 650e3 in the V winning device 650 in the respective small winning game. The type of jackpot game is set. In the case of the small win A, the big win A (16R time-saving big win) is set, and after the execution of the small win A, the variable winning device 65 is set to the 16R open state to execute the big win, and then the time-saving state. (Period until special symbol changes 7 times, or wins 2 times for small win A, wins 5 times for small win B, or wins 3 times for small win C) is set. . In addition, in the case of the small win B, the big win B (7R time-saving big win) is set, and after the execution of the small win B, the variable winning device 65 is set to the 7R open state, and the big win is executed. A time-saving state (a period until the special symbol changes 7 times, wins the small win A twice, wins the small win B 5 times, or wins the small win C 3 times) is set. ing. In addition, in the case of the small win C, the big win E (10R time-saving big win) is set, and after the execution of the small win C, the variable winning device 65 is set to the 10R open state, and the big win is executed. A time-saving state (a period until the special symbol changes 7 times, wins the small win A twice, wins the small win B 5 times, or wins the small win C 3 times) is set. ing.
Thus, depending on the selected small winning type, the contents of the big winning game to be executed after finishing the small winning game can be varied. Specifically, the small win A is set as the most advantageous small win for the player because the number of rounds executed in the big win game is large (16R), and the small win B is executed in the big win game. The number of rounds is small (7R) and is set more disadvantageously than the small hit A described above.
In addition, in the present fifteenth control example, depending on each small hit type, the time saving end condition of the time saving state set after the end of the big hitting game via the small hitting game is the same, but it is not limited to this, and the small hitting It is good also as a structure which changes the time saving end conditions of the time saving state to be set depending on the type.

なお、詳細な説明は後述するが、第15制御例では、時短状態の終了条件として、第2特別図柄抽選の抽選結果に基づいて成立する時短終了条件(小当たりA当選の回数、小当たりB当選の回数、或いは小当たりC当選の回数等)、或いは、特別図柄(第1特別図柄および第2特別図柄)の変動回数に基づいて成立する時短終了条件を設定可能に構成している。このように構成することで、第1特別図柄の保留球数が1以上ある状態で大当たりに当選し、大当たり終了後に時短状態が設定された場合において、大当たり終了後に第1特別図柄(特図1)の変動が実行されたとしても時短状態が終了することが無い。また、第2特別図柄(特図2)の変動が実行され、大当たり遊技を実行させることが可能な小当たり(小当たりA、小当たりB、小当たりC)に当選した場合には、特別図柄の変動回数に基づいて時短終了条件が成立するよりも前に時短終了条件が成立し時短状態を終了させることができるため、時短状態中に有利な小当たり(小当たりA)に当選するまで小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと通過させない遊技を第2終了条件が成立するまで繰り返し実行されることを抑制することができる。
次に、図441(a)を参照して変動パターン選択テーブル202rdの内容について説明をする。図441(a)は変動パターン選択テーブル202rdに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図441(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202rdには、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用変動パターン選択テーブル202rd1と、時短状態を設定している状態で用いられる時短用変動パターン選択テーブル202rd2とが規定されている。詳細については後述するが、第15制御例では遊技状態に応じて変動パターンを選択するために用いるデータテーブルを異ならせているため、遊技状態に応じて選択される変動パターン(変動時間)を異ならせることができる。
図441(b)は、変動パターン選択テーブル202rdに設けられる通常用変動パターン選択テーブル202rd1に規定された内容を模式的に示した模式図である。図441(b)に示した通り、通常用変動パターン選択テーブル202rd1には、図柄種別、抽選結果、および変動種別カウンタCS1の値の範囲と、変動パターンとが対応付けて規定されている。
具体的には、図441(b)に示した通り、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、抽選結果が「外れ」であって、変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に変動時間が7秒の短外れが対応付けて規定され、「140~149」の範囲に変動時間が20秒のガセ外れが対応付けて規定され、「150~179」の範囲に変動時間が40秒のノーマルリーチ各種が対応付けて規定され、「180~198」の範囲に変動時間が80秒のスーパーリーチが対応付けて規定されている。
Although the detailed description will be described later, in the fifteenth control example, as the end condition of the time saving state, the time saving end condition established based on the lottery result of the second special symbol lottery (the number of times of winning a small hit A, the small win B The number of times of winning, or the number of times of small win C winning, etc.) or the number of fluctuations of special symbols (first special symbol and second special symbol) can be set. By configuring in this way, when the jackpot is won in a state where the number of reserved balls of the first special pattern is 1 or more, and the time saving state is set after the jackpot is finished, the first special pattern (special figure 1) is set after the jackpot is finished. ) is executed, the time saving state will not end. In addition, when the variation of the second special symbol (special symbol 2) is executed and the small winning (small winning A, small winning B, small winning C) that can execute the big winning game is won, the special symbol Based on the number of fluctuations, the time-saving end condition is satisfied before the time-saving end condition is satisfied, and the time-saving state can be ended. It is possible to suppress repeated execution of a game in which a game ball is not allowed to pass through a specific area during a winning game until a second end condition is satisfied.
Next, the contents of the variation pattern selection table 202rd will be described with reference to FIG. 441(a). FIG. 441(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202rd. As shown in FIG. 441 (a), the variation pattern selection table 202rd includes the normal variation pattern selection table 202rd1 used in the state where the normal state is set as the gaming state, and the time saving state. A time saving variation pattern selection table 202rd2 to be used is defined. Although the details will be described later, in the fifteenth control example, since the data table used for selecting the variation pattern is different according to the game state, the variation pattern (variation time) selected according to the game state is different. can let
FIG. 441(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern selection table 202rd1 provided in the variation pattern selection table 202rd. As shown in FIG. 441(b), the normal variation pattern selection table 202rd1 defines the symbol type, the lottery result, and the value range of the variation type counter CS1 in association with the variation pattern.
Specifically, as shown in FIG. 441 (b), the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the lottery result is "out", and the value of the variation type counter CS1 is "0 to 139". A short deviation with a fluctuation time of 7 seconds is defined in the range of , and a fluctuation time of 20 seconds is defined in the range of "140 to 149", and fluctuations in the range of "150 to 179" Various types of normal reach with a time of 40 seconds are defined in association with each other, and super reach with a variable time of 80 seconds is defined in association with the range of "180 to 198".

また、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、抽選結果が「大当たり」であって、変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に変動時間が40秒のノーマルリーチ各種が対応付けて規定され、「30~189」の範囲に変動時間が80秒のスーパーリーチが対応付けて規定され、「190~198」の範囲に変動時間が140秒のスペシャルリーチ各種が対応付けて規定されている。
次に、図柄種別が第2特別図柄(特図2)、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が180秒のロング外れが規定され、抽選結果が「大当たり、または小当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が180秒のロング当たりが規定されている。
このように、特別図柄の抽選結果に応じて、変動時間が7秒~180秒の変動パターンのうち何れかの変動パターンが設定され、この変動パターンを示すコマンドを音声ランプ制御装置113へと送信することで、変動時間に対応する変動演出が第3図柄表示装置81にて実行される。
図441(b)に示した通り、通常用変動パターン選択テーブル202rd1にて選択される変動パターン(変動時間)は、図柄種別が特図1で抽選結果が外れの場合には7秒(選択割合が約70%)、40秒(選択割合が約15%)、80秒(選択割合が約10%)、20秒(選択割合が約5%)の順で選択され易くなるように規定されている。また、抽選結果が大当たりの場合には80秒(選択割合が約80%)、40秒(選択割合が約15%)、140秒(選択割合が約5%)の順で選択され易くなるように規定されている。
In addition, the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the lottery result is "jackpot", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 29", and the variation time is 40 seconds. A super reach with a fluctuation time of 80 seconds is defined in the range of "30 to 189", and a special reach with a fluctuation time of 140 seconds is defined in the range of "190 to 198". It is
Next, when the symbol type is the second special symbol (special figure 2) and the lottery result is "out", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the variation time in the entire range 180 seconds long out is stipulated, and if the lottery result is "big hit or small hit", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the entire range has a variation time of 180 seconds. A long hit is defined.
In this way, according to the lottery result of the special symbol, one of the variation patterns with variation time of 7 seconds to 180 seconds is set, and a command indicating this variation pattern is transmitted to the sound lamp control device 113. By doing so, the third symbol display device 81 executes a variable effect corresponding to the variable time.
As shown in FIG. 441(b), the variation pattern (variation time) selected in the normal variation pattern selection table 202rd1 is 7 seconds (selection ratio is about 70%), 40 seconds (selection rate is about 15%), 80 seconds (selection rate is about 10%), and 20 seconds (selection rate is about 5%). there is Also, if the lottery result is a big hit, it is likely to be selected in the order of 80 seconds (selection rate of about 80%), 40 seconds (selection rate of about 15%), and 140 seconds (selection rate of about 5%). stipulated in

このように、特別図柄の抽選結果と選択される変動パターン(変動時間)には関連性があり、特別図柄の抽選結果が大当たりの場合に選択される変動時間(変動パターン)の割合と、特別図柄の抽選結果が外れの場合に選択される変動時間(変動パターン)の割合とによって、特定の変動時間(変動パターン)が選択された場合における大当たり期待度を示唆することができるように構成している。このように構成することで、選択される変動時間(変動パターン)によって大当たりに当選しているか否かを遊技者に予測させることができる。
なお、第15制御例では当選した大当たり種別に関わらず、同一の変動パターンテーブルを用いる構成としているが、これに限ること無く、大当たり種別が遊技者に有利となる大当たり(例えば、大当たりA)を示す大当たり種別である場合と、それ以外の大当たり(大当たりB、大当たりC)を示す大当たり種別である場合とで、異なる変動パターンテーブルを用いる構成としても良い。この場合、例えば、有利大当たり(大当たりA)を示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルよりも、それ以外の大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルのほうが短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成すると良い。これにより、実行される変動パターンに設定される変動時間が長ければ長いほど遊技者に有利となる遊技結果に期待することができるため、遊技者に対して特別図柄の変動時間に興味を持たせることができる。
また、確変大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルよりも、通常大当たりを示す大当たり種別に当選した場合に用いられる変動パターンテーブルのほうが長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成しても良く、これにより、短い変動時間で大当たりに当選した場合に、遊技者に意外性のある遊技結果を提供することができ、短い変動時間が選択された場合であっても、最後まで期待を持たせることができる。なお、本第15制御例において、設定されている遊技状態に応じて、大当たり当選してから大当たり遊技が実行されるまでの期間の長さを異ならせる技術は、後述する第51制御例、及び第52制御例における時短図柄当選してから第2時短状態が設定されるまでの期間を設定されている遊技状態によって異ならせる技術の別形態となる。
次に、図442を参照して変動パターン選択テーブル202rdに設けられた時短用変動パターン選択テーブル202rd2の内容について説明をする。図442は時短用変動パターン選択テーブル202rd2に規定された内容を模式的に示した模式図である。図442に示した通り、時短用変動パターン選択テーブル202rd2には、図柄種別、変動回数、抽選結果、および変動種別カウンタCS1の値の範囲と、変動パターンとが対応付けて規定されている。
In this way, there is a relationship between the special symbol lottery result and the selected variation pattern (variation time), and the ratio of the variation time (variation pattern) selected when the special symbol lottery result is a big hit, and the special It is configured to be able to suggest the degree of expectation for a big win when a specific variation time (variation pattern) is selected by the ratio of the variation time (variation pattern) selected when the lottery result of the pattern is a loss. ing. By configuring in this way, it is possible for the player to predict whether or not a big win is won based on the selected variation time (variation pattern).
In the fifteenth control example, the same variation pattern table is used irrespective of the type of jackpot won. A different variation pattern table may be used for the case of the jackpot type indicated and the case of the jackpot type indicating other jackpots (jackpot B, jackpot C). In this case, for example, the variation pattern table used when winning a jackpot type indicating an advantageous jackpot (jackpot A) is shorter than the variation pattern table used when winning a jackpot type indicating other jackpots. It is preferable to configure so that the time variation pattern is easily selected. As a result, the longer the variation time set in the variation pattern to be executed, the more advantageous the player can expect the game result, so that the player is interested in the variation time of the special symbol. be able to.
Further, the variation pattern table used when winning the jackpot type indicating the normal jackpot makes it easier to select a variation pattern with a longer variation time than the variation pattern table used when winning the jackpot type indicating the probability variable jackpot. In this way, when a jackpot is won in a short variation time, the player can be provided with an unexpected game result, even when a short variation time is selected. , can keep you hopeful until the end. In addition, in the fifteenth control example, the technique of varying the length of the period from when the jackpot is won until the jackpot game is executed according to the set game state is the fifty-first control example described later, and It is another form of the technique of varying the period from winning the time saving symbol in the 52nd control example to setting the second time saving state depending on the set game state.
Next, the contents of the variation pattern selection table 202rd2 for reduction in working hours provided in the variation pattern selection table 202rd will be described with reference to FIG. FIG. 442 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the time reduction variation pattern selection table 202rd2. As shown in FIG. 442, in the time saving variation pattern selection table 202rd2, the pattern type, the number of variations, the lottery result, the value range of the variation type counter CS1, and the variation pattern are defined in association with each other.

具体的には、図442に示した通り、図柄種別が第1特別図柄(特図1)、変動回数が1~4回、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が2秒の短外れが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が2秒の短大当たりが規定されている。図柄種別が第1特別図柄(特図1)、変動回数が5回以上、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が10秒の外れが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が10秒の当たりが規定されている。また、図柄種別が第2特別図柄(特図2)、変動回数が1回以上、抽選結果が「外れ」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲、即ち、全範囲に変動時間が10秒の外れが規定され、抽選結果が「小当たり」である場合は、変動種別カウンタCS1の値が「0~160」の範囲に変動時間が10秒の短小当たりが規定され、「161~198」の範囲に変動時間が30秒の長小当たりが規定され、抽選結果が「大当たり」である場合は、変動時間が30秒の長大当たりが規定されている。
図436に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~239の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり239)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、第15制御例ではタイマ割込処理(図166参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の第2図柄保留球実行エリアに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202rcによって設定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202rcによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たりと判定する。なお、第15制御例では、普通図柄の当たりに当選する確率がパチンコ機10の遊技状態に関わらず常に一定となるように構成しているが、それ以外の構成を用いても良い。
例えば、第2当たり乱数テーブル202rcとして、普通図柄の低確率時(普通図柄の通常状態である期間)用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時(普通図柄の時短状態である期間)用との2種類を設けても良い。この場合、それぞれに含まれる当たりとなる乱数の個数が異なるように設定する。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率を変更することができる。
Specifically, as shown in FIG. 442, when the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the number of fluctuations is 1 to 4 times, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, if the fluctuation time is defined as 2 seconds in the entire range, and the lottery result is "big hit", the value of the fluctuation type counter CS1 is "0 to 198" A range, ie the entire range, defines a short jackpot with a variable time of 2 seconds. If the symbol type is the first special symbol (special figure 1), the number of fluctuations is 5 times or more, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is within the range of "0 to 198", that is, the entire range If the deviation of the variation time of 10 seconds is stipulated, and the lottery result is a "big hit", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, the variation time is 10 seconds in the entire range. is stipulated. Also, when the symbol type is the second special symbol (special figure 2), the number of fluctuations is 1 or more, and the lottery result is "out", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 198", that is, If the deviation of the fluctuation time of 10 seconds is defined in the entire range and the lottery result is "small win", the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 160" There is a short and small win with a fluctuation time of 10 seconds. In the range of "161 to 198", long and small wins with a variation time of 30 seconds are specified, and when the lottery result is a "big win", a long and big win with a variation time of 30 seconds is specified.
Returning to FIG. 436, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that increments by 1 in order within the range of 0 to 239, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 239). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In the fifteenth control example, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically at each timer interrupt process (see FIG. 166), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired when it is held and stored in the second symbol reserved ball execution area of the RAM 203 .
Then, the value of the random number that becomes the winning of the normal symbol is set by the second winning random number table 202rc stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is the value of the second winning random number table 202rc. If it matches the value of the random number that is set as a hit, it is determined as a hit of the normal design (second design). In addition, in the fifteenth control example, the probability of winning the normal symbol is always constant regardless of the game state of the pachinko machine 10, but other configurations may be used.
For example, as the second random number table 202rc, for normal design low probability (period in which normal design is normal state), and for high probability of normal design hit than low probability (normal design) It is possible to provide two types, one for the time period in which the working hours are shortened. In this case, the number of winning random numbers contained in each is set to be different. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning can be changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.

球が普通始動口67を通過すると、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得されると共に、現在の遊技状態が時短状態であるかを判別し、遊技状態が時短状態であれば第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が3秒間実行される。一方、遊技状態が時短状態では無ければ第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が30秒間実行される。
取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「5~204」の範囲であれば当選と判定されて、第2図柄表示装置83における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示される。そして、第2図柄が停止表示(確定表示)された時点における遊技状態が時短状態であるかを判別し、第2図柄が停止表示(確定表示)された時点が時短状態であって、且つ、第2図柄の変動開始時点も時短状態である場合には第2入球口640が「2秒間×2回」開放されるように電動役物640aを動作制御(ロング開放制御)する。一方、それ以外の場合は、第2入球口640が「0.2秒間×1回」だけ開放されるように電動役物640aを動作制御(ショート開放制御)する。尚、第2入球口640開放時間や回数は任意に設定すれば良い。
このように、普通図柄の変動時間、及び、当たり当選時における電動役物640aの動作内容(第2入球口640の開放期間、開放回数)は、設定されている遊技状態によって可変されように構成されており、普通図柄の変動開始時における遊技状態が時短状態の場合は、通常状態の場合と比較して、変動表示の時間が「30秒→3秒」と非常に短くなり、更に、時短状態が設定されている期間中に変動を開始した第2図柄の抽選結果が当たりであって電動役物640aが動作を開始する時点も時短状態が設定されている場合は、それ以外の場合と比較して、第2入球口640の開放期間が「0.2秒×1回→2秒間×2回」と非常に長くなるので、第2入球口640へ球が入球し易い状態となる。尚、第2当たり乱数カウンタC4の値(乱数値)から、普通図柄の当たりか否かを判定する乱数値を格納したテーブル(図示せず)は、ROM202内に設けられている。
尚、第15制御例では、普通図柄(第2図柄)の変動開始時における遊技状態と、普通図柄の当たり当選に基づいて実行される電動役物640aの動作開始タイミングにおける遊技状態とに応じて、第2図柄の変動時間、及び電動役物640aの動作内容を異ならせて設定するように構成しているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、普通図柄(第2図柄)の変動開始タイミングから電動役物640aの動作開始タイミングまでの間、継続して時短状態が設定されていることを判別する判別手段を設け、その判別手段の判別結果を用いて第2図柄の変動時間、及び電動役物640aの動作内容を設定するように構成しても良い。
When the ball passes through the normal starting port 67, the value of the second winning random number counter C4 is acquired, and it is determined whether the current game state is the time saving state, and if the game state is the time saving state, the second pattern is displayed. In the device 83, the variable display of normal symbols is executed for 3 seconds. On the other hand, if the game state is not the time-saving state, the second symbol display device 83 performs the variable display of normal symbols for 30 seconds.
If the value of the obtained second winning random number counter C4 is in the range of "5 to 204", it is determined to be winning, and after the variable display on the second symbol display device 83 is completed, it is used as a stop symbol (second symbol). A symbol of "○" is illuminated. Then, it is determined whether the game state at the time when the second symbol is stopped and displayed (confirmed display) is the time saving state, and the time when the second symbol is stopped and displayed (confirmed display) is the time saving state, and When the second pattern variation start time is also in the time saving state, the electric accessory 640a is controlled to operate (long opening control) so that the second ball entrance 640 is opened "2 seconds x 2 times". On the other hand, in other cases, the operation control (short opening control) of the electric accessory 640a is performed so that the second ball entrance 640 is opened only for "0.2 seconds x 1 time". The opening time and number of openings of the second ball entrance 640 may be set arbitrarily.
In this way, the fluctuation time of the normal symbols and the operation contents of the electric accessory 640a at the time of winning (opening period of the second ball entrance 640, number of times of opening) are variable according to the set game state. When the game state at the time of starting the fluctuation of the normal symbols is the time saving state, the time of the fluctuation display is very short from ``30 seconds to 3 seconds'' compared to the case of the normal state, and further, If the lottery result of the second symbol that started to fluctuate during the period in which the time saving state is set is a hit and the time saving state is set at the time when the electric accessory 640a starts to operate, otherwise , the opening period of the second ball entrance 640 becomes very long as "0.2 seconds x 1 time → 2 seconds x 2 times", so the ball easily enters the second ball entrance 640. state. A table (not shown) is provided in the ROM 202, which stores random numbers for judging whether or not it is a normal symbol win from the value (random number) of the second winning random number counter C4.
In addition, in the fifteenth control example, depending on the game state at the start of variation of the normal symbol (second symbol) and the game state at the operation start timing of the electric accessory 640a executed based on the winning of the normal symbol. , the variation time of the second symbol, and the operation contents of the electric accessory 640a are set differently, but other configurations may be used, for example, the normal symbol (second symbol) A determination means for determining that the time saving state is continuously set is provided from the variation start timing to the operation start timing of the electric accessory 640a, and the variation time of the second pattern is used by using the determination result of the determination means. , and the operation contents of the electric accessory 640a may be set.

上述したように、第15制御例では電動役物640aの動作として遊技者に有利となる動作(ロング開放)を実行するためには、普通図柄変動開始時、及び電動役物640aの動作開始時の何れタイミングにおいても時短状態が設定されている必要がある。このように構成することで、例えば、通常状態が設定されているタイミングで変動を開始した第2図柄が、時短状態が設定されているタイミングにて当たりを示す識別情報で停止表示した場合、或いは、時短状態が設定されているタイミングで変動を開始した第2図柄が、通常状態が設定されているタイミングにて当たりを示す識別情報で停止表示した場合といった、一つの第2図柄の抽選に基づいて実行される第2図柄の変動及び電動役物640aの動作が複数の遊技状態を跨ぐ場合において、遊技者に有利となる電動役物640aの動作制御(ロング開放)が実行されてしまうことを抑制することができる。よって、遊技者に対して過剰に有利な状態を提供することを防止することができる。
第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~239)、タイマ割込処理(図166参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図177参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
次に、図437(a)を参照して、第15制御例のパチンコ機10に設けられる主制御装置110ROM202の内容について、説明する。図437(a)に示した通り、主制御装置110のROM202には、固定値データの一部として、第1当たり乱数テーブル202ra、大当たり種別選択テーブル202rb、第2当たり乱数テーブル202rc、および変動パターン選択テーブル202rd、時短付与テーブル202re、小当たり種別選択テーブル202rf、開放シナリオテーブル202fg、時短当たり乱数テーブル202rh、時短種別選択テーブル202riが少なくとも記憶されている。
As described above, in the fifteenth control example, in order to execute the operation (long opening) that is advantageous to the player as the operation of the electric accessory 640a, the normal symbol fluctuation start time and the operation start time of the electric accessory 640a It is necessary that the time saving state is set at any timing. By configuring in this way, for example, when the second pattern, which starts to change at the timing when the normal state is set, is stopped and displayed with identification information indicating the hit at the timing when the time saving state is set, or Based on the lottery of one second pattern, such as when the second pattern that starts to change at the timing when the time saving state is set is stopped with identification information indicating the win at the timing when the normal state is set. In the case where the variation of the second symbol and the action of the electric role product 640a executed by stepping across a plurality of game states, the operation control (long opening) of the electric role product 640a that is advantageous to the player is executed. can be suppressed. Therefore, it is possible to prevent the player from being provided with an excessively advantageous state.
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 239), and is updated once per timer interrupt processing (see FIG. 166). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 177).
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Next, with reference to FIG. 437(a), the contents of the main controller 110ROM202 provided in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example will be described. As shown in FIG. 437(a), the ROM 202 of the main controller 110 contains, as part of the fixed value data, a first winning random number table 202ra, a jackpot type selection table 202rb, a second winning random number table 202rc, and a variation pattern A selection table 202rd, a time reduction grant table 202re, a small hit type selection table 202rf, an open scenario table 202fg, a time reduction random number table 202rh, and a time reduction type selection table 202ri are stored at least.

尚、ROM202に記憶されている固定値データのうち、第1当たり乱数テーブル202ra、大当たり種別選択テーブル202rb、第2当たり乱数テーブル202rc、変動パターン選択テーブル202rd、小当たり種別選択テーブル202rfについては、既にその詳細な内容について説明をしているため説明を省略する。
時短付与テーブル202reは、時短状態を終了させる複数の時短終了条件を、当選した大当たりの大当たり種別毎に異ならせて設定する際に参照されるデータテーブルであり、大当たり遊技が終了(大当たり遊技のエンディング期間が終了)した場合に(図178のS1612:Yes)参照され、大当たり種別に応じて異なる時短回数(時短終了条件)が設定される。
ここで、図439(d)を参照して時短付与テーブル202reに規定されている内容について説明をする。図439(d)は時短付与テーブル202reに規定されている内容を模式的に示した模式図である。第15制御例では大当たり終了後に時短状態が設定される大当たり種別(大当たりA,B,D,E)と、大当たり終了後に時短状態が設定されない(通常状態が設定される)大当たり種別(大当たりC)とを有しており、図439(d)に示した通り、各大当たり種別に対応させて複数の時短終了条件が規定されている。
第15制御例では特別図柄の変動回数に応じて成立する第1時短終了条件と、特別図柄の抽選で小当たりAに当選した回数に応じて成立する第2時短終了条件と、特別図柄の抽選で小当たりBに当選した回数に応じて成立する第3時短終了条件と、特別図柄の抽選で小当たりCに当選した回数に応じて成立する第4時短終了条件と、を有している。
Of the fixed value data stored in the ROM 202, the first hit random number table 202ra, the jackpot type selection table 202rb, the second hit random number table 202rc, the variation pattern selection table 202rd, and the small hit type selection table 202rf are already Since the detailed contents are explained, the explanation is omitted.
The time saving provision table 202re is a data table referred to when setting a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state differently for each jackpot type of the winning jackpot, and the jackpot game ends (jackpot game ending When the period ends) (S1612 of FIG. 178: Yes) is referred to, a different number of times of time saving (time saving end condition) is set according to the jackpot type.
Here, with reference to FIG.439(d), the content prescribed|regulated by the time reduction provision table 202re is demonstrated. Drawing 439 (d) is a mimetic diagram showing typically the contents prescribed in time saving grant table 202re. In the fifteenth control example, a jackpot type (jackets A, B, D, E) in which a time-saving state is set after the jackpot ends, and a jackpot type (jackpot C) in which a time-saving state is not set after the jackpot ends (normal state is set) , and as shown in FIG. 439(d), a plurality of time-saving end conditions are defined corresponding to each jackpot type.
In the fifteenth control example, the first time-saving end condition established according to the number of fluctuations of special symbols, the second time-saving end condition established according to the number of times a small hit A is won in the special symbol lottery, and the special symbol lottery. A third time-shortening end condition established according to the number of times a small win B is won in a lottery of special symbols, and a fourth time-shortening end condition established according to the number of times a small win C is won in a lottery of special symbols.

具体的には、大当たり種別が大当たりA,B及びEの場合には、時短終了条件として、時短中カウンタ203h(第1時短終了条件)に「7」、小当たりAカウンタ203fgに「2」、小当たりBカウンタ203fhに「5」、小当たりCカウンタ203raに「3」の値をセットするように規定され、大当たりDの場合には、時短終了条件として、時短中カウンタ203h(第1時短終了条件)に「100」、小当たりAカウンタ203fgに「4」、小当たりBカウンタ203fhに「10」、小当たりCカウンタ203raに「7」の値をセットするように規定されている。
なお、上述した通り、第15制御例では、大当たり種別が大当たりCの場合では、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定されないため、時短付与テーブル202reの大当たりCには上述した各種カウンタに対して設定する値が規定されていない。このように、当選した大当たり種別毎に大当たり遊技終了後に設定される時短状態の終了条件を異ならせることで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される旨を事前に報知したとしても、具体的な時短内容を把握させ難くすることができるため、最後まで(時短状態が終了するまで)遊技意欲を高めた状態で遊技を行うことができる。
なお、第15制御例では時短付与テーブル202reを用いて設定される時短終了状態以外にも特別図柄の大当たりに当選した場合にも時短状態が終了するように構成しているが、この大当たり当選に基づいて成立する時短終了条件は、設定される大当たり種別に応じて異なるものでは無いため、時短付与テーブル202reからは省略しているが、上述した時短終了条件(特図の大当たり当選に基づいて成立する時短終了条件)についても時短付与テーブル202reに値を規定するように構成しても良い。
さらに、本第15制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合にも時短状態(第2時短)を設定するように構成しているが、第2時短に対して設定される時短終了条件については、後述する時短種別選択テーブル202riを参照して説明をする。なお、本第15制御例では、時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)に対する時短終了条件を、時短付与テーブル202reでは無く、時短種別選択テーブル202riを参照して設定するように構成しているが、これに限ること無く、時短付与テーブル202reに第2時短に対応する時短終了条件を規定するように構成しても良い。
Specifically, when the jackpot types are jackpots A, B and E, the time saving end condition is "7" to the time saving medium counter 203h (first time saving end condition), "2" to the small hit A counter 203fg, It is defined to set the value of "5" to the small hit B counter 203fh and "3" to the small hit C counter 203ra. condition), "4" to the small hit A counter 203fg, "10" to the small hit B counter 203fh, and "7" to the small hit C counter 203ra.
As described above, in the fifteenth control example, if the jackpot type is the jackpot C, the time saving state is not set after the jackpot game ends, so the jackpot C of the time saving grant table 202re is set for the various counters described above. No value is specified. In this way, by differentiating the end condition of the time saving state set after the end of the jackpot game for each jackpot type that has been won, even if it is notified in advance that the time saving state is set after the end of the jackpot game, it is possible to Since it is possible to make it difficult for the player to grasp the content of the time saving, the game can be played until the end (until the time saving state ends) in a state of heightened play motivation.
In addition, in the fifteenth control example, in addition to the time saving end state set using the time saving grant table 202re, the time saving state is also ended when a special symbol jackpot is won. Since the time saving end condition established based on does not differ depending on the set jackpot type, it is omitted from the time saving grant table 202re, but the above-mentioned time saving end condition (established based on the special figure jackpot winning It may be configured to define a value in the time saving provision table 202re for the time saving end condition).
Furthermore, in the fifteenth control example, it is configured to set the time saving state (second time saving) even when the time saving is won in the special symbol lottery, but regarding the time saving end condition set for the second time saving will be described with reference to a time saving type selection table 202ri, which will be described later. In addition, in this 15th control example, the time saving end condition for the time saving state (second time saving) set based on the time saving winning is set by referring to the time saving type selection table 202ri instead of the time saving grant table 202re. However, without being limited to this, it may be configured to define the time saving end condition corresponding to the second time saving in the time saving giving table 202re.

また、第15制御例では複数の時短終了条件として、上述した第1時短終了条件~第4時短終了条件を有する構成を用いているが、それ以外の条件を時短終了条件として設定しても良く、例えば、第1特別図柄の変動回数が所定回数(例えば50回)となった場合に成立する時短終了条件や、第2特別図柄の変動回数が所定回数(例えば80回)となった場合に成立する時短終了条件や、小当たりに当選しV入賞装置が作動した回数(小当たりAカウンタ203fg、小当たりBカウンタ203fhの値、小当たりCカウンタ203raの値を合算した回数)が所定回数(例えば、10回)となった場合に成立する時短終了条件を設定しても良い。
さらに、特別図柄の変動回数や抽選結果に基づかず、別の要因によって成立する時短終了条件を設定しても良く、例えば、普通図柄の変動回数や普通図柄の当たり当選回数(電動役物640aの作動回数)が所定回数となった場合に成立する時短終了条件や、特定の入球口(例えば、一般入賞口63)に入球した球数が所定個数(例えば、50個)となった場合に成立する時短終了条件等を予め設定するように構成しても良い。
上述したように、遊技者に有利な遊技状態である時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定し、その時短終了条件の何れかが設定した場合に時短状態が終了するように構成することで、時短状態がどれくらいの期間継続するのかを遊技者が事前に把握することが困難となるため単調な遊技が行われることを抑制することができる。
さらに、第15制御例では複数の時短終了条件のうち何れかの時短終了条件が成立した場合に時短状態を終了させる制御を用いているが、これ以外にも例えば、複数の時短終了条件が所定数(例えば2つ)成立した場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。この場合、成立した時短終了条件の数を判別する成立数判別手段と、成立数判別手段により判別された成立数が所定数(例えば2つ)に到達したかを判別する条件到達判別手段と、を設け、条件到達判別手段により成立数が所定数(例えば2つ)に到達したと判別された場合に時短状態を終了(通常状態を設定)するように構成すると良い。
In addition, in the fifteenth control example, as a plurality of time saving end conditions, a configuration having the above-described first time saving end condition to fourth time saving end condition is used, but other conditions may be set as time saving end conditions. , For example, when the number of fluctuations of the first special symbol is a predetermined number of times (eg, 50 times), the time saving end condition is established, and the number of fluctuations of the second special symbol is a predetermined number of times (eg, 80 times). The time-saving end condition to be established, the number of times the V winning device has been activated by winning a small hit (the number of times that the value of the small win A counter 203fg, the value of the small win B counter 203fh, and the value of the small win C counter 203ra are added) is a predetermined number of times ( For example, you may set the time-saving end conditions satisfied when it becomes 10 times.
In addition, it is possible to set a time saving end condition that is established by another factor, not based on the number of fluctuations of special symbols or the lottery result. number of times of operation) reaches a predetermined number of times, or when the number of balls entering a specific ball entrance (for example, the general winning opening 63) reaches a predetermined number (for example, 50) You may comprise so that the time-saving end conditions etc. which are materialized in may be preset.
As described above, a plurality of time-saving end conditions for ending the time-saving state, which is a game state advantageous to the player, are set, and the time-saving state is ended when any of the time-saving end conditions is set. As a result, it becomes difficult for the player to grasp in advance how long the time saving state will continue, so that monotonous games can be suppressed.
Furthermore, in the fifteenth control example, control is used to end the time saving state when any one of the time saving end conditions is satisfied, but in addition to this, for example, a plurality of time saving end conditions are predetermined You may comprise so that time saving end conditions may be materialized, when number (for example, two) is materialized. In this case, the establishment number determination means for determining the number of time-saving end conditions that are satisfied, and the condition attainment determination means for determining whether the number of establishment determined by the establishment number determination means has reached a predetermined number (for example, two), is provided, and the time saving state is terminated (normal state is set) when it is determined that the condition attainment determination means has reached a predetermined number (for example, two).

また、最初に成立した時短終了条件の内容を判別する内容判別手段を設け、その内容判別手段の判別結果に基づいて、条件到達判別手段の判別基準となる所定数(例えば2つ)を可変させる判別基準数可変手段を設けても良い。これにより、最初に成立した時短終了条件の種類に応じて、終了し易い時短状態や、終了し難い時短状態を設定することができるため、時短状態が設定された後でも遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
上述した内容に加え、時短状態が設定されてからの所定期間(例えば、特別図柄の変動回数が10回に到達するまで)を計測する所定期間計測手段と、その所定期間計測手段の計測結果を判別する結果判別手段とを設け、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別した場合には、上述した時短終了条件が成立したとしても所定期間が経過するまでは時短状態の終了を遅延させる時短終了遅延手段を設けても良いし、結果判別手段により現在が所定期間内であると判別した場合に成立した時短終了条件を無効にする終了条件無効手段を設けても良い。また、結果判別手段により、現在が所定期間内であると判別している間は時短終了条件の成立の有無判別や、各時短終了条件に対応して設定された各種カウンタの値を更新(減算)する処理を実行しないようにしても良い。
このように構成することで、時短状態が設定された直後に時短状態が終了してしまう事態を確実に防止することが出来ると共に、時短状態の終了タイミングを複雑に設定することができる。また、上述したように複数の時短終了条件が成立したことに基づいて時短状態を終了させる処理を用いる場合においては、複数の時短終了条件を、優先時短終了条件(例えば、特別図柄の変動回数が100回に到達した場合に成立する時短終了条件)と、非優先時短終了条件(例えば、小当たり回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件)とを設定しておき、優先時短終了条件が成立した場合は直ちに時短状態を終了させ、非優先時短終了条件のみ複数成立した場合に時短状態を終了させるように構成すると良い。このように優先時短終了条件を設けることで、遊技者に対して過剰に時短状態を提供してしまうことを抑制することができる。
開放シナリオテーブル202fgは、上述した第4制御例の開放シナリオテーブル202fgと同一であるため、その詳細な説明は省略する。
Further, a content discriminating means is provided for discriminating the content of the time-saving end condition that is established first, and a predetermined number (for example, two) serving as a discriminating reference for the condition attainment discriminating means is varied based on the discriminating result of the content discriminating means. A discrimination reference number variable means may be provided. As a result, it is possible to set a time-saving state that is easy to end or a time-saving state that is difficult to end according to the type of the time-saving end condition that is established first, so that even after the time-saving state is set, the player is motivated. You can play games.
In addition to the above-mentioned contents, a predetermined period of time after the time saving state is set (for example, until the number of fluctuations in the special symbol reaches 10 times) is measured, and the measurement result of the predetermined period of time measurement means is measured. A result determination means for determining is provided, and when the result determination means determines that the current time is within the predetermined period, even if the above-mentioned time saving end condition is satisfied, the time saving state is terminated until the predetermined period elapses. A time-saving end delaying means for delaying may be provided, or an end condition invalidating means for invalidating the time-saving end condition established when the result determining means determines that the current time is within a predetermined period may be provided. In addition, while the result determination means determines that the current time is within a predetermined period, it determines whether or not the time saving end condition is satisfied, and updates (subtracts) the values of various counters set according to each time saving end condition ) may not be executed.
By constructing in this way, it is possible to surely prevent the end of the time saving state immediately after the time saving state is set, and to set the end timing of the time saving state in a complicated manner. In addition, in the case of using the process of ending the time saving state based on the fact that a plurality of time saving end conditions are satisfied as described above, a plurality of time saving end conditions are prioritized time saving end conditions (for example, the number of fluctuations in the special symbol is Time-saving end conditions that are established when reaching 100 times) and non-priority time-saving end conditions (for example, time-saving end conditions that are established when the number of small hits reaches 3 times) are set, and priority time-saving end It is preferable that the time saving state is terminated immediately when the conditions are satisfied, and the time saving state is terminated only when a plurality of non-prioritized time saving end conditions are satisfied. By providing the preferential time-saving end condition in this way, it is possible to suppress excessively providing the time-saving state to the player.
Since the release scenario table 202fg is the same as the release scenario table 202fg of the fourth control example described above, detailed description thereof will be omitted.

時短当たり乱数テーブル202rhは、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選において、時短当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(判定値)が遊技状態に対応させて規定されているデータテーブルである。ここで、図443(a)を参照して、時短当たり乱数テーブル202rhの内容について説明をする。図443(a)は、時短当たり乱数テーブル202rhに規定されている内容を示した図である。
具体的には、特別図柄種別に関わらず、遊技状態が通常状態(特別図柄及び普通図柄の低確率状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値が「3,4,140~287」の範囲に時短当選の判定値として規定されており、それ以外の遊技状態に対しては、時短当選の判定値を設けないように構成されている。
ここで、本第15制御例では、1回の特別図柄抽選において大当たり当選の判定と時短当選の判定とを重複して実行可能に構成している。また、小当たり当選の判定と時短当選の判定とを重複して実行可能に構成している。よって、例えば、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「3,4」である場合には、第1当たり乱数テーブル202ra(図438(a)参照)を用いて実行される大当たり判定において大当たりと判定され、且つ、時短当たり乱数テーブル202rh(図443(a)参照)を用いて実行される時短当選判定において時短当選と判定されるため、大当たりと時短とに重複当選することになる。同様に、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「140~144」である場合には、特別図柄2乱数テーブル202ra2(図438(c)参照)を用いて実行される小当たり判定において小当たりと判定され、且つ、時短当たり乱数テーブル202rh(図443(a)参照)を用いて実行される時短当選判定において時短当選と判定されるため、小当たりと時短とに重複当選することになる。
上述した通り、本第15制御例では、時短当選の判定を実行した後に、大当たり(小当たり)判定を実行するように構成しているため、重複当選した場合には、時短状態において大当たり(小当たり)当選したことになる。よって、時短当選すること無く大当たり(小当たり)当選した場合に比べて遊技者に有利な特典を付与することができる。
In the time saving random number table 202rh, in the lottery of the first special symbol or the second special symbol, the value (determination value) of the first winning random number counter C1 determined as the time saving winning is data defined corresponding to the game state. is a table. Here, with reference to Drawing 443 (a), the contents of random number table 202rh per time saving are explained. FIG. 443(a) is a diagram showing the contents defined in the random number table 202rh per time saving.
Specifically, regardless of the special symbol type, when the game state is normal (low probability state of special symbols and normal symbols), the value of the first per random number counter C1 is "3, 4, 140 to 287 , and is configured not to provide a judgment value for time-saving election for other game states.
Here, in the fifteenth control example, in one special symbol lottery, determination of big hit winning and determination of short working time winning can be executed in duplicate. In addition, the determination of the small hit winning and the determination of the time saving winning are configured to be executed in duplicate. Therefore, for example, when the acquired value of the first winning random number counter C1 is "3, 4", in the big winning determination executed using the first winning random number table 202ra (see FIG. 438(a)), And, because it is determined to be a short-time winning in the short-time winning determination executed using the random number table 202rh (see FIG. 443 (a)), it is possible to win both the jackpot and the short-time. Similarly, when the value of the obtained first per random number counter C1 is "140 to 144", the small per small hit determination executed using the special symbol 2 random number table 202ra2 (see FIG. 438 (c)) It is determined to be a hit, and it is determined to be a short-time winning in the time-saving winning determination performed using the time-saving random number table 202rh (see FIG. 443 (a)). .
As described above, in the fifteenth control example, after the determination of the time-saving election is performed, it is configured to perform the big-hit (small-hit) determination. hit) will be elected. Therefore, it is possible to give a privilege advantageous to the player as compared with the case of winning the jackpot (minor win) without winning the time-saving prize.

なお、本第15制御例では、1回の特別図柄抽選において取得した第1当たり乱数カウンタC1の値を用いて、大当たり(小当たり)の判定と、時短当選の判定を実行するように構成し、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、何れの判定においても当選判定値である場合に重複当選し得るように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄抽選の実行権利を獲得した際に、大当たり(小当たり)判定用の乱数カウンタの値と、時短当選用の乱数カウンタの値と、を別々に取得し、取得した各値を用いて大当たり(小当たり)判定と、時短当選判定を実行するように構成しても良い。
時短種別選択テーブル202riは、特別図柄抽選で時短当選した場合に設定される時短状態(第2時短)に対する時短終了条件を設定する際に参照されるデータテーブルであって、時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されている。
ここで、図443(b)を参照して、時短種別選択テーブル202riの内容について説明をする。図443(b)は、時短種別選択テーブル202riに規定されている内容を示した図である。図443(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202riには、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて時短種別が規定されており、規定されている時短種別に対応する時短終了条件が規定されている。
具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の全範囲(「0~99」)に対して時短種別として時短Aが規定されている。そして、時短Aに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「1」が設定される時短終了条件が規定されている。つまり、時短カウンタ203hの値を更新する処理が1回実行された時点で時短状態が終了する時短終了条件が設定される。よって、特別図柄抽選で時短当選した場合には、時短当選した時点で時短状態が設定され、その後当該特別図柄抽選における大当たり判定が実行され、当該特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が開始されるまでの間、時短状態が設定されることになる。
In addition, in this 15th control example, the value of the first winning random number counter C1 acquired in one special symbol lottery is used to determine the big hit (small hit) and the time-saving winning decision. , The value of the acquired first winning random number counter C1 is the winning judgment value in any judgment, it is configured so that duplicate winning can be possible, but not limited to this, for example, execution of special symbol lottery When the right is acquired, the value of the random number counter for judging the jackpot (small hit) and the value of the random number counter for short-time winning are separately obtained, and the obtained values are used to judge the jackpot (small hit). And, it may be configured to execute time-saving winning determination.
The time reduction type selection table 202ri is a data table referred to when setting the time reduction end condition for the time reduction state (second time reduction) set when the time reduction is won in the special symbol lottery, and the time reduction type selection counter CC1. A time saving type is defined in correspondence with the value.
Here, with reference to Drawing 443 (b), the contents of time saving classification selection table 202ri are explained. FIG. 443(b) is a diagram showing the contents defined in the time saving type selection table 202ri. As shown in FIG. 443 (b), in the time saving type selection table 202ri, the time saving type is defined in correspondence with the value of the obtained time saving type selection counter CC1, and the time saving end corresponding to the defined time saving type Conditions are specified.
Specifically, the time saving type A is defined as the time saving type for the entire range (“0 to 99”) of the time saving type selection counter CC1 that has been obtained. And, as a time saving end condition corresponding to the time saving A, a time saving end condition in which "1" is set to the time saving counter 203h (first time saving end condition) is defined. That is, the time saving end condition is set such that the time saving state ends when the process of updating the value of the time saving counter 203h is executed once. Therefore, if you win the time saving in the special symbol lottery, the time saving state is set at the time of winning the time saving, and then the big hit determination in the special symbol lottery is executed, and the special symbol variation to show the result of the special symbol lottery. A time saving state will be set until it starts.

つまり、特別図柄抽選で時短当選した場合には、特別図柄抽選における大当たり判定を時短状態中に実行させる(特殊抽選を実行させる)ためだけの時短状態を設定することができる。よって、特別図柄抽選で時短当選した場合には、遊技者に時短当選したことを気付かれること無く大当たり判定のみ時短状態中に実行することが可能となるため、大当たり当選した場合に遊技者に意外性のある特典(大当たり遊技内容、大当たり遊技終了後の時短状態)を付与することができる。
なお、図443(b)に示した通り、本第15制御例では、特別図柄抽選で時短当選した場合に時短種別として時短Aが必ず設定されるように構成しているがこれに限ること無く、例えば、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に応じて時短Aとは異なる時短種別を選択可能に構成しても良い。この場合、例えば、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~94」の範囲に対して時短種別として時短Aを規定し、「95~99」の範囲に対して時短種別として時短Aとは異なる時短Zを規定するように構成し、時短Zに対応する時短終了条件として時短カウンタ203h(第1時短終了条件)に「100」が設定される時短終了条件を規定すると良い。
このように構成することで、特別図柄抽選で時短当選した場合の一部において、特殊抽選を実行させるための時短状態では無く、第2特別図柄抽選を継続して実行させるための時短状態を設定することが可能となるため、遊技者に対してより意外性のある遊技を提供することができる。
次に、図437(b)を参照して、本第15制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図437(b)は、第15制御例におけるパチンコ機10のRAM203の構成を模式的に示した図である。図437(b)に示すように、本第15制御例におけるRAM203は、上述した第4制御例に対して、小当たりCカウンタ203raを追加して点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
In other words, when the special symbol lottery wins the time-saving lottery, the time-saving state can be set only for executing the jackpot determination in the special symbol lottery during the time-saving state (executing the special lottery). Therefore, when the special symbol lottery wins the time saving, it is possible to execute only the big hit determination during the time saving state without the player noticing that the time saving win is made. Potential benefits (jackpot game content, time saving state after the jackpot game ends) can be given.
In addition, as shown in FIG. 443 (b), in this 15th control example, when the time saving is won in the special symbol lottery, the time saving A is always set as the time saving type, but it is not limited to this. For example, according to the value of the acquired time saving type selection counter CC1, a time saving type different from the working time saving A may be configured to be selectable. In this case, for example, the value of the acquired time-saving type selection counter CC1 defines time-saving A as a time-saving type for the range of "0 to 94", and time-saving A as a time-saving type for the range of "95 to 99" is configured to define a different time saving Z, and as a time saving end condition corresponding to the time saving Z, a time saving end condition in which "100" is set to the time saving counter 203h (first time saving end condition) is preferably defined.
By constructing in this way, in a part of the case where the special symbol lottery wins the time saving, the time saving state for continuously executing the second special symbol lottery is set instead of the time saving state for executing the special lottery. Therefore, it is possible to provide the player with a more unexpected game.
Next, with reference to FIG. 437(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example will be described. FIG. 437(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example. As shown in FIG. 437(b), the RAM 203 in the fifteenth control example differs from the above-described fourth control example in that a small hit C counter 203ra is added, and the rest is the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

小当たりCカウンタ203raは、時短状態中に設定される時短終了条件の一つが成立するまでの小当たり種別として小当たりCが設定された小当たりの当選回数を計測するためのカウンタであって、大当たり制御処理(図178のS11504)において、エンディング演出の終了タイミング(大当たりの終了タイミング)であると判別された場合に(図178のS11612:Yes)、時短付与テーブル202reに規定されている値(1)が設定される(図178のS11614)。
そして、特別図柄変動処理(図167のS10104)の小当たり開始設定処理(図172のS10223)にて実行される小当たり用時短更新処理(図173のS10405)に代えて実行される小当たり用時短更新処理(図449のS40405)において今回当選した小当たりの小当たり種別が小当たりBではないと判別した場合に(図449のS40510:No)、カウンタの値が1減算される。減算した後の小当たりCカウンタ203raの値が0であると判別すると(図449のS40514:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図449のS40507)。なお、第15制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、特別図柄変動回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、カウンタの値が0に設定(リセット)される(図448のS40606)。このように、複数の時短終了条件のうち、小当たりCカウンタ203raの値を参照した時短終了条件(第4時短終了条件)以外の時短終了条件が成立した場合であっても、小当たりCカウンタ203fraの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず小当たりCカウンタ203raの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
次に、図444(a)を参照して、本第15制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221のROM222について説明する。図444(a)は、本第15制御例における音声ランプ制御装置113のROM222の構成を示した図である。図444(a)に示した通り、本第15制御例のROM222は、上述した第4制御例のROM222(図163(a)参照)に対して、演出態様選択テーブル222raと、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rbと、を追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
ここで、図445(a)を参照して、演出態様選択テーブル222raに規定されている内容について説明をする。図445(a)は、演出態様選択テーブル222raに規定されている内容を模式的に示した図である。図445(a)に示した通り、演出態様選択テーブル222raには、通常用演出態様設定テーブル222ra1と、時短用演出態様設定Aテーブル222ra2と、時短用演出態様設定Bテーブル222ra3と、が規定されている。
The small hit C counter 203ra is a counter for measuring the number of winning times of the small win set with the small win C as the small win type until one of the time saving end conditions set during the time saving state is satisfied, In the jackpot control process (S11504 in FIG. 178), when it is determined that it is the end timing of the ending effect (end timing of the jackpot) (S11612 in FIG. 178: Yes), the value defined in the time reduction grant table 202re ( 1) is set (S11614 in FIG. 178).
And, for the small hit to be executed instead of the small hit time saving update process (S10405 in FIG. 173) executed in the small hit start setting process (S10223 in FIG. 172) of the special symbol variation process (S10104 in FIG. 167) When it is determined that the small hit type of the small hit won this time in the time saving update process (S40405 in FIG. 449) is not the small hit B (S40510 in FIG. 449: No), the value of the counter is subtracted by 1. If it is determined that the value of the small hit C counter 203ra after subtraction is 0 (S40514 in FIG. 449: Yes), the time saving end condition is satisfied, so the normal state is set as the game state (S40507 in FIG. 449) . In addition, the fifteenth control example sets a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and even if any of the time saving end conditions are satisfied (for example, time saving end based on the number of special symbol fluctuations Even if the condition is satisfied), the value of the counter is set (reset) to 0 (S40606 in FIG. 448). Thus, among the plurality of time-saving end conditions, even if the time-saving end conditions other than the time-saving end conditions (fourth time-saving end conditions) referring to the value of the small hit C counter 203ra are met, the small hit C counter Since the value of 203fra is set to 0 (reset), it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the small hit C counter 203ra is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the values of various counters used to determine whether the time-saving end condition is satisfied when ending the time-saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as above, it is possible to prevent the processing after the time saving state from being complicated.
Next, referring to FIG. 444(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifteenth control example will be described. FIG. 444(a) is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the audio ramp control device 113 in the fifteenth control example. As shown in FIG. 444(a), the ROM 222 of the fifteenth control example differs from the ROM 222 of the fourth control example (see FIG. 163(a)) in the effect mode selection table 222ra and the V icon acquisition effect The difference is that a setting table 222rb is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
Here, with reference to FIG. 445(a), the contents defined in the presentation mode selection table 222ra will be described. FIG. 445(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the presentation mode selection table 222ra. As shown in FIG. 445(a), the production mode selection table 222ra includes a normal production mode setting table 222ra1, a time saving production mode setting A table 222ra2, and a time saving production mode setting B table 222ra3. ing.

通常用演出態様設定222ra1(図示しない)は、通常状態(普通図柄の低確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。主制御装置110において設定された変動パターン種別と、演出カウンタCS1の値とに基づいて演出態様を設定するものである。
図445(b)は、時短用演出態様設定Aテーブル222ra2の内容を示した図である。時短用演出態様設定Aテーブル222ra2は、時短状態(普通図柄の高確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に、参照されるテーブルである。主制御装置110において設定された変動パターン種別と、演出カウンタCS1の値と、に基づいて演出態様を設定する。
図445(c)、時短用演出態様設定Bテーブル222ra3の内容を示した図である。時短用演出態様設定Bテーブル222ra3は、時短状態(普通図柄の高確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に、参照されるテーブルである。主制御装置110において設定された変動パターン種別と、演出カウンタCS1の値と、に基づいて演出態様を設定する。
詳細は後述するが、本第15制御例では、時短状態において、上述したVアイコンの発動(小当たり当選する保留(V保留)が存在することを報知するVアイコンが拡大表示されることにより、実行中の特別図柄の変動表示において小当たり当選することを遊技者に報知すること)が実行される場合には時短用演出態様設定Bテーブル222ra3を参照し、それ以外の場合には、時短用演出態様設定Aテーブル222ra2を参照する構成としている。
The normal effect mode setting 222ra1 (not shown) is a table that is referred to when variable display of special symbols is performed in the normal state (low probability state of normal symbols). The effect mode is set based on the variation pattern type set in the main controller 110 and the value of the effect counter CS1.
FIG. 445(b) is a diagram showing the contents of the time saving effect mode setting A table 222ra2. The time saving effect mode setting A table 222ra2 is a table that is referred to when the variable display of special symbols is executed in the time saving state (high probability state of normal symbols). The effect mode is set based on the variation pattern type set in the main controller 110 and the value of the effect counter CS1.
FIG. 445(c) is a diagram showing the contents of the time saving effect mode setting B table 222ra3. The time saving effect mode setting B table 222ra3 is a table that is referred to when the variable display of special symbols is executed in the time saving state (high probability state of normal symbols). The effect mode is set based on the variation pattern type set in the main controller 110 and the value of the effect counter CS1.
Although the details will be described later, in the fifteenth control example, in the time-saving state, the activation of the V icon described above (the V icon notifying that there is a reservation (V reservation) to win a small hit) is enlarged. Informing the player that a small hit will be won in the variable display of the special symbol being executed) is executed, refer to the time saving performance mode setting B table 222ra3, otherwise, for time saving The rendering mode setting A table 222ra2 is referred to.

例えば、時短状態において、変動パターン種別として「長小当たり」が設定された場合に、時短用演出態様設定Aテーブル222ra3では「勝利」が選択される確率が150/199(約75%)、「復活勝利」が選択される確率が40/199(約20%)、「プレミア演出」が選択される確率が9/199(約5%)である。一方、時短用演出態様設定Bテーブル222ra3では、「勝利」が選択される確率が190/199(約95%)、「復活勝利」が選択される確率が9/199(約5%)であり、プレミア演出は選択されない。
このように構成することで、演出態様によってVアイコンが発動されるか否かを遊技者が予測し易くなり、演出態様に興味を持たせることが可能となる。
なお、本第15制御例では、Vアイコンの発動が実行される場合と、Vアイコンの発動が実行されない場合と、で選択される演出態様の割合を異ならせる構成としたが、これに限るものではなく、Vアイコンの発動が実行される場合にのみ選択可能な演出態様を設けても良い。
次に、図446を参照して、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rbについて説明する。Vアイコン獲得演出設定テーブル222rbは、大当たり遊技が開始された場合に、保留記憶されている特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)の中に小当たり当選する保留(V保留)が存在する場合に、大当たり遊技のエンディング期間においてVアイコン獲得演出を実行するか否か決定するために参照されるテーブルである。
For example, in the time saving state, when "long and small hit" is set as the variation pattern type, the probability that "win" is selected in the time saving production mode setting A table 222ra3 is 150/199 (about 75%), " The probability that "Resurrection Victory" is selected is 40/199 (approximately 20%), and the probability that "Premium effect" is selected is 9/199 (approximately 5%). On the other hand, in the time-saving production mode setting B table 222ra3, the probability that "win" is selected is 190/199 (about 95%), and the probability that "revival victory" is selected is 9/199 (about 5%). , the premium effect is not selected.
By configuring in this way, it becomes easier for the player to predict whether or not the V icon will be activated depending on the effect mode, and it is possible to make the player interested in the effect mode.
In addition, in the fifteenth control example, the ratio of the effect mode selected when the V icon is activated differs from when the V icon is not activated. Instead, an effect mode may be provided that can be selected only when the V icon is activated.
Next, referring to FIG. 446, the V-icon acquisition effect setting table 222rb will be described. In the V icon acquisition effect setting table 222rb, when a big win game is started, there is a reserve (V reserve) for winning a small win among the reserved and stored special figure 2 reserves (winning information of the second special symbol). This is a table referred to in order to determine whether or not to execute the V-icon acquisition effect during the ending period of the jackpot game.

図446に示す通り、V保留の位置と、保留数と、演出カウンタCS1の値と、に基づいて、Vアイコン獲得演出を実行するか否かが決定される。V保留の位置は、V保留が入賞情報格納エリア223aの第1エリア~第4エリアのどのエリアに格納されているかによって決まり、例えば、第4エリアに格納されている特図2保留がV保留である場合には、保留4の欄が参照される。
なお、本第15制御例では、V保留が第4エリアに格納されている場合に最もVアイコン獲得演出が実行され易く、次いで第3エリア、第2エリア、第1エリアの順に実行され易く構成している。
このように構成することで、V保留が消化されるまでに新たに特図2保留を獲得する期間を遊技者に付与できるため、Vアイコンが発動された時点で、そのVアイコンを獲得したVアイコン獲得演出の実行時点では先読みされていない特図2保留を多く残し易くなるため、Vアイコンが発動された後の特図2保留の抽選結果を遊技者が予測し難くさせることができる。
また、V保留が第1エリアに格納されている場合には、保留数によってVアイコン獲得演出の実行され易さが可変し、保留数が1の場合の方が、保留数が4の場合よりもVアイコン獲得演出が実行され易く構成している。
As shown in FIG. 446, it is determined whether or not to execute the V icon acquisition effect based on the position of the V reservation, the number of reservations, and the value of the effect counter CS1. The position of the V reservation is determined by which area of the first area to the fourth area of the winning information storage area 223a the V reservation is stored. For example, the special figure 2 reservation stored in the fourth area is V reservation , then the Pending 4 column is referenced.
In the fifteenth control example, the V icon acquisition effect is most likely to be executed when the V hold is stored in the fourth area, followed by the third area, the second area, and the first area in this order. is doing.
By configuring in this way, it is possible to give the player a period to acquire a new special figure 2 hold until the V hold is digested, so when the V icon is activated, the V that has acquired the V icon At the time of execution of the icon acquisition performance, it becomes easy to leave a large number of reserved special figures 2 that have not been prefetched, so that it is difficult for the player to predict the lottery result of the reserved special figures 2 after the V icon is activated.
Also, when the V hold is stored in the first area, the ease with which the V icon acquisition effect is executed varies depending on the number of holds, and the number of holds of 1 is higher than the number of holds of 4. Also, the V icon acquisition effect is configured to be easily executed.

このように構成することで、Vアイコン獲得演出によって獲得したVアイコンが、大当たり遊技終了後の特別図柄の変動表示中に発動された場合に、Vアイコンが発動された時点で残っている特図2保留の内、そのVアイコンを獲得したVアイコン獲得演出の実行時点では先読みされていない特図2保留を多く残し易くなるため、Vアイコンが発動された後の特図2保留の抽選結果を遊技者が予測し難くさせることができる。
なお、これに限るものではなく、V保留が第1エリアに格納されている場合に最もVアイコン獲得演出が実行され易く、次いで第2エリア、第3エリア、第4エリアの順に実行され易く構成しても良い。また、V保留が第1エリアに格納されている場合に、保留数が1の場合の方が、保留数が4の場合よりもVアイコン獲得演出が実行され難く構成しても良い。
次に、図444(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図444(b)に示すように、本第15制御例の音声ランプ制御装置113のRAM223には、上述した第4制御例に対して、特別図柄2保留球数カウンタ223raと、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbと、Vアイコン表示フラグ223rcと、を追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbは、細部は後述するが、Vアイコン獲得演出設定処理(図454参照)でオンに設定され、エンディング処理(図455参照)においてオフに設定される。
With this configuration, when the V icon acquired by the V icon acquisition effect is activated during the variable display of the special symbols after the end of the jackpot game, the special symbols remaining at the time when the V icon is activated. Of the 2 reserves, it is easy to leave a lot of special 2 reserves that have not been prefetched at the time of execution of the V icon acquisition effect that acquired the V icon, so the lottery result of the special 2 reserves after the V icon is activated It can be made difficult for the player to predict.
However, the present invention is not limited to this, and the V icon acquisition effect is most likely to be executed when the V hold is stored in the first area, followed by the second area, the third area, and the fourth area in this order. You can Further, when the V reservation is stored in the first area, it may be configured such that the V icon acquisition effect is less likely to be executed when the number of reservations is 1 than when the number of reservations is 4.
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 444(b). As shown in FIG. 444(b), the RAM 223 of the sound lamp control device 113 of the fifteenth control example stores a special symbol 2 pending ball number counter 223ra and a V icon acquisition effect for the above-described fourth control example. The difference is that an execution flag 223rb and a V icon display flag 223rc are added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The V-icon acquisition effect execution flag 223rb is set to ON in the V-icon acquisition effect setting process (see FIG. 454), and is set to OFF in the ending process (see FIG. 455), details of which will be described later.

Vアイコン表示フラグ223rcは、エンディング処理(図455参照)においてVアイコン獲得演出が実行される場合にオンに設定され、オンに設定されている期間は、大当たり遊技が終了してもVアイコンが縮小表示され、時短用演出態様設定処理(図458参照)においてVアイコンの発動が実行される場合にオフに設定される。
次に図447を参照して、第15制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れについて説明をする。図447は、第15制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れを模式的に示した模式図である。図447に示した通り、第15制御例におけるパチンコ機10は、上述した第4制御例に対して、第2特別図柄の入賞情報を第2特別図柄保留球格納エリア203bに保留記憶することが可能な構成であるため、時短状態(普通図柄の高確率状態)で特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)を獲得した状態で、時短終了条件が成立した場合に、通常遊技状態(普通図柄の低確率状態)において特図2保留での大当たり当選、または小当たり当選が可能となる。したがって、このような場合には、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される点と、小当たりCが追加された点で第4制御例とは相違しており、その他の遊技の流れは同一であるため、その詳細な説明は省略する。
<第15制御例における主制御装置110により実行される制御処理について>
次に、図448から図458のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。なお、上述した第4制御例における主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理内容と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。また、上述した第4制御例における主制御装置113のMPU221にて実行される制御処理内容と同一の内容である制御処理のうち、一部の制御処理に対して、説明の便宜上、異なる符号を付している箇所があるが、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図448を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される更新処理(S48253)について説明する。図448は、この更新処理(S48253)を示すフローチャートである。この更新処理(S48253)は、上述した第4制御例の特別図柄変動パターン選択処理(図170のS10210)において実行される更新処理(S8253)に代えて実行される処理であり、更新処理(図171のS8253)に対して、小当たりCに関連する構成を追加した点で相違しており、その他の処理は同一である。
The V-icon display flag 223rc is set to ON when the V-icon acquisition effect is executed in the ending process (see FIG. 455), and during the period set to ON, the V-icon is reduced even after the jackpot game ends. It is displayed and is set to OFF when the V icon is activated in the time saving effect mode setting process (see FIG. 458).
Next, with reference to FIG. 447, the game flow of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example will be described. FIG. 447 is a schematic diagram schematically showing the game flow of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example. As shown in FIG. 447, the pachinko machine 10 in the fifteenth control example can retain and store the second special symbol winning prize information in the second special symbol retained ball storage area 203b in contrast to the above-described fourth control example. Since it is a possible configuration, when the time saving end condition is satisfied with the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) in the time saving state (high probability state of the normal pattern), the normal game state ( In the low probability state of the normal pattern), it is possible to win a big hit or a small win with the special figure 2 reserved. Therefore, in such a case, it is different from the fourth control example in that the time saving state is set after the end of the big winning game and that the small winning C is added, and the rest of the game flow is the same. Therefore, detailed description thereof is omitted.
<Control processing executed by main controller 110 in fifteenth control example>
Next, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 448 to 458. FIG. It should be noted that detailed description of the same contents as those of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the above-described fourth control example will be omitted. In addition, for convenience of explanation, different reference numerals are given to some of the control processes that are the same as the control processes executed by the MPU 221 of the main controller 113 in the fourth control example described above. Although some parts are attached, the detailed description of the same contents will be omitted.
First, referring to FIG. 448, the update process (S48253) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 448 is a flow chart showing this update process (S48253). This update process (S48253) is a process executed instead of the update process (S8253) executed in the special symbol variation pattern selection process (S10210 in FIG. 170) of the fourth control example described above, and the update process (Fig. 171 S8253), the difference is that a configuration related to the small winning C is added, and the other processes are the same.

具体的には、図448のS40605の処理(第4制御例における図171のS10605の処理に相当)を実行した後に、小当たりAカウンタ、小当たりBカウンタ、小当たりCカウンタを0に設定する(S40606)構成を追加している。
次に、図449を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり用時短更新処理(S40405)について説明する。図449は、この小当たり用時短更新処理(S40405)を示すフローチャートである。この小当たり用時短更新処理(S40405)は、上述した第4制御例の小当たり開始設定処理(図172のS10223)において実行される小当たり用時短更新処理(S10405)に代えて実行される処理であり、小当たり用時短更新処理(図173のS10405)に対して、小当たりCに関連する処理を追加した点で相違しており、その他の処理は同一である。
具体的には、S40505の処理(第4制御例における図173のS10505の処理に相当)を実行した後、小当たりAカウンタ、小当たりBカウンタ、小当たりCカウンタを0に設定する(S40506)構成を追加している。
また、S40510の処理(第4制御例における図173のS10510の処理に相当)において、小当たりBではないと判別された場合(S40510:No)に、小当たりCカウンタ203raの値を1減算し(S40513)、小当たりCカウンタ203raが0であるかを判別する(S40514)。S40514の処理において、小当たりCカウンタ203raの値が0であると判別された場合には(S40514:Yes)、S40505の処理へ移行し、S40514の処理において、小当たりカウンタ203raの値が0ではないと判別された場合には(S40514:No)、S40508の処理へ移行する構成を追加している。
Specifically, after executing the processing of S40605 of FIG. 448 (corresponding to the processing of S10605 of FIG. 171 in the fourth control example), the small winning A counter, the small hitting B counter, and the small hitting C counter are set to 0. (S40606) The configuration is added.
Next, with reference to FIG. 449, the small winning time saving update process (S40405) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 449 is a flow chart showing this small winning time saving update process (S40405). This small hit time saving update process (S40405) is executed in place of the small hit time saving update process (S10405) executed in the small hit start setting process (S10223 in FIG. 172) of the fourth control example described above. , and is different in that a process related to the small hit C is added to the small hit time saving update process (S10405 in FIG. 173), and the other processes are the same.
Specifically, after executing the processing of S40505 (corresponding to the processing of S10505 in FIG. 173 in the fourth control example), the small hitting A counter, the small hitting B counter, and the small hitting C counter are set to 0 (S40506). Adding configuration.
Also, in the process of S40510 (corresponding to the process of S10510 in FIG. 173 in the fourth control example), when it is determined that it is not a small hit B (S40510: No), the value of the small hit C counter 203ra is subtracted by 1 (S40513), it is determined whether the small hit C counter 203ra is 0 (S40514). In the process of S40514, when it is determined that the value of the small hit C counter 203ra is 0 (S40514: Yes), the process proceeds to S40505, and in the process of S40514, the value of the small hit counter 203ra is 0 If it is determined that there is no (S40514: No), a configuration is added to shift to the processing of S40508.

次に、図450を参照して始動入賞処理(S40105)の処理内容について説明をする。図450は、始動入賞処理(S40105)の処理内容を示したフローチャートである。この始動入賞処理(S40105)では、上述した始動入賞処理(図110のS195参照)に対して、遊技球が第2入球口640に入球した場合に、小当たり種別カウンタC5の値を第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納する点(S40712)と、先読み処理(S653)に代えて先読み処理(S40713)を実行する点で相違しているだけであり、それ以外の処理内容は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
次いで、図451を参照して先読み処理(S40713)の処理内容について説明をする。図451は、先読み処理(S40713)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み処理(S40713)が実行されると、まず、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1、小当たり種別カウンタC5の各値を読み出す(S40801)。そして、読み出したデータを先読み保留記憶エリアの空いている記憶エリアのうち、入賞順序がもっとも小さいエリアに記憶する(S40802)。
次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(S40803)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(S40803:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S40804)、その後、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 450, the contents of the starting winning process (S40105) will be described. FIG. 450 is a flow chart showing the contents of the starting winning process (S40105). In this starting winning process (S40105), in contrast to the above-described starting winning process (see S195 in FIG. 110), when the game ball enters the second ball entrance 640, the value of the small hit type counter C5 The only difference is that it is stored in the 2 special symbol reserved ball storage area 203b (S40712) and that the look-ahead process (S40713) is executed instead of the look-ahead process (S653). Therefore, detailed description thereof is omitted.
Next, the processing contents of the prefetch processing (S40713) will be described with reference to FIG. FIG. 451 is a flow chart showing the contents of the prefetching process (S40713). When this look-ahead process (S40713) is executed, first, various counter values are obtained from the storage area newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. Each value of hit random number counter C1, first hit type counter C2, variation type counter CS1, and small hit type counter C5 is read (S40801). Then, the read data is stored in the area with the lowest winning order among the free storage areas in the prefetching reserve storage area (S40802).
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbol is in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbol is in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new reserved memory is generated (the timing when a new reserved (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b) Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the withheld winning information, the game state ( This is because it is difficult to predict the special symbol probability state).
Next, it is determined whether or not the winning determination result is a jackpot (S40803). When it is determined that the determination result is a jackpot (S40803: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the jackpot type and variation pattern is set (S40804), After that, this process is terminated.

一方、S40803の処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S40803:No)、次いで、小当たり当選かを判別し(S40805)、小当たり当選していないと判別した場合は(S40805:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、外れ当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S40807)、その後、本処理を終了する。
一方、S40805の処理において小当たり当選と判別した場合は(S40805:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、小当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S40806)、本処理を終了する。
ここで、S40804、S40806、或いはS40807の処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、S40801の処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図177参照)にて実行される外部出力処理(S11501)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果(大当たり当否、小当たり当選当否)を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
On the other hand, if it is determined that the determination result in the processing of S40803 is not a big hit (S40803: No), then it is determined whether the small hit is elected (S40805), and if it is determined that the small hit is not elected (S40805: No), based on the read various counter values, set a prize winning command including information that can identify the lost win and the variation pattern (S40807), and then terminate this process.
On the other hand, if it is determined that the small hit is won in the process of S40805 (S40805: Yes), based on the read various counter values, the small hit type and the variation pattern, set a winning command containing information that can be specified (S40806), this processing ends.
Here, the winning commands set in the processing of S40804, S40806, or S40807 include the above-described information for indicating the success/failure determination result (information that has a different meaning based on the success/failure determination result), as common information: The setting includes information for indicating the values of various counter values read by the processing of S40801. Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp controller 113 by the external output process (S11501) executed in the main process (see FIG. 177) of the main controller 110. FIG.
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is varied based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from usual). It is possible to perform a performance (read-ahead performance) of displaying a notice pattern or the like before the start of variation and suggesting the result of winning judgment (whether a big win, a small win, or not) to a player.

なお、本制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりや時短当選であることを事前判別した場合のみ大当たりや時短当選を示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
さらに、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
また、本第15制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
In addition, in this control example, since there is only one probability state of the special design (low probability state of the special design), information to be set in the winning command (results of winning or not determination) can be set regardless of the game state. , For example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the determination result in the case of the high probability state of special symbols and the low probability of special symbols It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of the state and set the winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state or a low probability state A judgment value (value of the first winning random number counter C1) for judging a big win may be defined, and a winning command indicating a special symbol big win may be set only when the judgment value is read.
By configuring in this way, to the audio lamp control device 113 side, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot or short-time winning Because it will output a winning command indicating jackpot or short-time winning, look ahead Expectation of winning a big win can be given to the special symbol variation in which the performance is not executed.
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the first special symbol retention ball storage area 203a or the second special symbol retention ball storage area 203b , and the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the variation order until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.
Further, in the fifteenth control example, when new reserved storage (winning information) is stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, the winning information , and uses a configuration that predicts the success or failure determination in advance in the prefetching process, but is not limited to this, in the prefetching process of the main controller 110, the first special symbol reserved ball storage Information indicating the content (each counter value) of the winning information (holding memory) newly stored (stored) in the area 203a or the second special symbol holding ball storage area 203b is set as a winning command, and the voice lamp control device 113 side It is also possible to predict the win/loss determination result based on the information included in the winning command received in .

このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
次に、図452から図458を参照して、本第15制御例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理内容について説明をする。本第15制御例では、上述した第4制御例に対して、コマンド判定処理(図452参照)と、大当たり関連処理(図453参照)と、変動表示設定処理(図456参照)と、を追加した点で相違しており、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図452を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S44112)について説明する。図452は、このコマンド判定処理(S44112)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S44112)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図58参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定するための処理である。
コマンド判定処理では、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域から、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出し、解析して、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(S44301)。S44301の処理において、変動パターンコマンドを受信したと判定した場合には(S44301:Yes)、RAM223に設けられた変動開始フラグ223cをオンし(S44302)、また、受信した変動パターンコマンドから変動パターン種別を抽出して(S44303)、本処理を終了する。ここで抽出された変動パターン種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図456参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の開始とその変動パターン種別を通知する表示用変動パターンコマンドを設定するために用いられる。
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.
Next, with reference to FIGS. 452 to 458, the contents of control processing executed by the audio ramp control device 113 in the fifteenth control example will be described. In the fifteenth control example, command determination processing (see FIG. 452), jackpot-related processing (see FIG. 453), and variable display setting processing (see FIG. 456) are added to the above-described fourth control example. The only difference is that the two are identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
The command determination process (S44112) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 452 is a flow chart showing this command determination process (S44112). This command determination process (S44112) is executed in the main process (see FIG. 58) executed by the MPU 221 in the sound lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. This process is for
In the command determination process, first, among the unprocessed commands, the first command received from the main controller 110 is read from the command storage area provided in the RAM 223, analyzed, and a variation pattern command is received from the main controller 110. It is determined whether or not (S44301). In the process of S44301, if it is determined that the variation pattern command has been received (S44301: Yes), the variation start flag 223c provided in the RAM 223 is turned on (S44302), and the variation pattern type is determined from the received variation pattern command is extracted (S44303), and the process ends. The variation pattern type extracted here is stored in the RAM 223 and referred to when the variation display setting process (see FIG. 456) described later is executed. Then, it is used to set a display variation pattern command for notifying the display control device 114 of the start of the variation effect and the variation pattern type.

一方、S44301の処理において、変動パターンコマンドを受信していないと判定した場合には(S44301:No)、次いで、主制御装置110より停止種別コマンドを受信したか否かを判定する(S44304)。そして、停止種別コマンドを受信した場合には(S44304:Yes)、RAM223の停止種別選択フラグ223dをオンに設定し(S44305)、受信した停止種別コマンドから停止種別を抽出して(S44306)、本処理を終了する。ここで抽出された停止種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図456参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の停止種別を通知する表示用停止種別コマンドを設定するために用いられる。
一方、S44304の処理において、停止種別コマンドを受信していないと判定した場合には(S44304:No)、次いで、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか否かを判定する(S44307)。そして、保留球数コマンドを受信したと判定した場合には(S44307:Yes)、受信した保留球数コマンドに含まれている値、即ち、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203bの値(第1特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N1)、または第2特別図柄保留球数カウンタ203raの値(第2特別図柄に基づく変動表示の保留回数N2)を抽出し、これを音声ランプ制御装置113の第1特別図柄保留球数カウンタ223d、または第2特別図柄保留球数カウンタ223eに格納する(S44308)。また、S44308の処理では、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223raの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドを設定する。S44308の処理の終了後は、本処理を終了する。
ここで、保留球数コマンドは、遊技球が第1入球口64、若しくは第2入球口640に入賞(始動入賞)したとき、または特別図柄の抽選が行われたときに主制御装置110から送信されるので、始動入賞が検出される毎に、又は、特別図柄の抽選が行われる毎に、S44308の処理によって音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、および特別図柄2保留球数カウンタ223raの値を主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値、および第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、および特別図柄2保留球数カウンタ223raの値が主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、および第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値とずれても、始動入賞の検出時や特別図柄の抽選時に、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、および特別図柄2保留球数カウンタ223raの値を修正し、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d、および第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値に合わせることができる。尚、S44308の処理が実行されると、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223b、および特別図柄2保留球数カウンタ223raの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドが設定される。これにより、表示制御装置114では、保留球数に応じた保留球数図柄が第3図柄表示装置81に表示される。
一方、S44307の処理において、保留球数コマンドを受信していないと判定した場合には(S44307:No)、次いで、入賞情報コマンドを受信したか否かを判別する(S44311)。S44311の処理において、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S44311:Yes)、受信した入賞情報コマンドにより通知された情報(新たな始動入賞を検出した入球口の種別、および抽選結果を示す情報)を、入賞情報格納エリア223aの対応する記憶領域に格納して(S44312)、本処理を終了する。
On the other hand, in the processing of S44301, if it is determined that the variation pattern command has not been received (S44301: No), then it is determined whether or not the stop type command has been received from the main controller 110 (S44304). Then, when the stop type command is received (S44304: Yes), the stop type selection flag 223d of the RAM 223 is set to ON (S44305), the stop type is extracted from the received stop type command (S44306), and this End the process. The stop type extracted here is stored in the RAM 223 and referred to when the variable display setting process (see FIG. 456) described later is executed. Then, it is used to set a display stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type of the variable effect.
On the other hand, in the process of S44304, if it is determined that the stop type command has not been received (S44304: No), then it is determined whether or not the pending ball number command has been received from the main controller 110 (S44307). . Then, when it is determined that the pending ball number command has been received (S44307: Yes), the value included in the received pending ball number command, that is, the first special symbol pending ball number counter 203b of the main controller 110 The value of (the number of times of holding the variable display based on the lottery of the first special symbol N1), or the value of the second special design reserved ball number counter 203ra (the number of times of holding the variable display based on the second special design N2) is extracted, and this is stored in the first special symbol reserved ball number counter 223d or the second special symbol reserved ball number counter 223e of the voice lamp control device 113 (S44308). In addition, in the processing of S44308, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball number counter 223ra is set. After the process of S44308 ends, this process ends.
Here, the number-of-holding-balls command is when the game ball wins the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 (start winning), or when the special symbol lottery is performed, the main controller 110 Since it is transmitted from, every time the starting winning prize is detected, or every time the special symbol lottery is performed, the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the sound lamp control device 113 and the special symbol 2 The value of the reserved ball number counter 223ra can be matched with the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110 and the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e. Therefore, due to the influence of noise, etc., the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball number counter 223ra of the sound lamp control device 113 are changed to the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110, And even if it deviates from the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e, the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the voice lamp control device 113 and the special symbol 2 reserved ball are detected when the start winning is detected or when the special symbol lottery is selected. The value of the number counter 223ra can be corrected to match the values of the first special symbol reserved ball number counter 203d and the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main controller 110. In addition, when the processing of S44308 is executed, the values of the updated special symbol 1 reserved ball number counter 223b and special symbol 2 reserved ball number counter 223ra are displayed to the display controller 114. is set. As a result, in the display control device 114 , the reserved ball number pattern corresponding to the reserved ball number is displayed on the third pattern display device 81 .
On the other hand, in the process of S44307, when it is determined that the pending ball number command has not been received (S44307: No), it is then determined whether or not the winning information command has been received (S44311). In the processing of S44311, if it is determined that the winning information command has been received (S44311: Yes), the information notified by the received winning information command (the type of entrance where the new start winning was detected, and the lottery result information) is stored in the corresponding storage area of the winning information storage area 223a (S44312), and the process ends.

S44311の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S44311:No)、次いで、大当たりに関連するコマンド(大当たり開始コマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドのいずれか)を受信したか否かを判定する(S44313)。そして、大当たりに関連するコマンドを受信したと判定した場合には(S44313:Yes)、大当たりに関連するコマンドの種別に対応する制御を実行するための大当たり関連処理を実行して(S44314)、本処理を終了する。この大当たり関連処理(S44314)の詳細については、図453を参照して後述する。
一方、S44313の処理において、大当たりに関連するコマンドを受信していないと判定した場合には(S44313:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S44315)、本処理を終了する。S44315の処理では、その他のコマンドが、音声ランプ制御装置113で用いるコマンドであればそのコマンドに対応した処理を行い、処理結果をRAM223に記憶し、表示制御装置114で用いるコマンドであればそのコマンドを表示制御装置114に送信するように、コマンドの設定を行うものである。
次に、図453を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される大当たり関連処理(S44314)について説明する。図453は、この大当たり関連処理(S44314)を示したフローチャートである。
大当たり関連処理では、まず、大当たり開始コマンドを受信したか否かを判定し(S42101)、大当たり開始コマンドを受信していれば(S42101:Yes)、オープニング演出を開始させるための表示用オープニングコマンドを設定する(S42106)。S42106の処理で設定された表示用オープニングコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図58参照)のコマンド出力処理(S4112)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用オープニングコマンドを受信すると、第3図柄表示装置81において大当たりの開始を報知するためのオープニング演出を開始する。
In the processing of S44311, if it is determined that the winning information command has not been received (S44311: No), then whether a command related to the jackpot (any of the jackpot start command, round number command, and ending command) has been received It is determined whether or not (S44313). Then, when it is determined that a command related to the jackpot has been received (S44313: Yes), the jackpot-related process for executing control corresponding to the type of the command related to the jackpot is executed (S44314), and this End the process. The details of this jackpot related process (S44314) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of S44313, when it is determined that the command related to the big win is not received (S44313: No), the process according to other commands is executed (S44315), and this process ends. In the process of S44315, if the other command is a command used by the sound lamp control device 113, the process corresponding to the command is performed, the processing result is stored in the RAM 223, and if the command is used by the display control device 114, the command is processed. is transmitted to the display control device 114.
Next, with reference to FIG. 453, the jackpot related processing (S44314) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described. FIG. 453 is a flow chart showing this jackpot-related processing (S44314).
In the jackpot related process, first, it is determined whether or not the jackpot start command is received (S42101), and if the jackpot start command is received (S42101: Yes), the opening command for display for starting the opening effect is issued. Set (S42106). The display opening command set in the process of S42106 is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed in the command output process (S4112) of the main process (see FIG. 58) executed by the MPU 221. , is transmitted to the display controller 114 . When the display control device 114 receives the display opening command, the third symbol display device 81 starts an opening effect for notifying the start of the big win.

S42106の処理の後、Vアイコン表示フラグ223rcがオンであるか否かが判別される(S42107)。Vアイコン表示フラグ223rcがオンであると判別された場合には(S42107:Yes)、S42108の処理をスキップし、本処理を終了する。
なお、細部は後述するが、本第15制御例では、V保留(小当たり当選する保留)に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、残りの特図2保留の中にV保留が存在する場合には、獲得したVアイコンを発動させずに小当たり当選を報知可能に構成している。したがって、大当たり遊技の開始時点でVアイコン表示フラグ223rcがオンである場合というのは、以前に実行された大当たり遊技においてVアイコンを獲得し、そのVアイコンが発動されずに小当たり当選した場合であり、Vアイコンが発動されなかったことで遊技者は連チャン(小当たり当選が連続すること)することを既に認識しているため、Vアイコン表示フラグ223rcがオンの場合には、Vアイコン獲得演出(図434(a)参照)を実行しない構成としている。
なお、本第15制御例では、大当たり遊技の開始時点で既にVアイコンが表示されている場合には、その大当たり遊技中にVアイコン獲得演出を実行しない構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技の開始時点で既にVアイコンが表示されている場合であってもVアイコン獲得演出(図434(a)参照)を実行する構成としても良い。例えば、大当たり遊技の開始時点で既にVアイコンが表示されており、かつ、残りの特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)の中に複数のV保留が存在する場合には、新たにVアイコン獲得演出を実行し、Vアイコンが追加される構成としても良い。
S42107の処理において、Vアイコン表示フラグ223rcがオンではないと判別された場合には(S42107:No)、Vアイコン獲得演出設定処理を実行する(S42108)。Vアイコン獲得演出設定処理の細部は、図454を参照して後述する。
After the processing of S42106, it is determined whether or not the V icon display flag 223rc is on (S42107). If it is determined that the V-icon display flag 223rc is on (S42107: Yes), the processing of S42108 is skipped and this processing ends.
Although the details will be described later, in the fifteenth control example, when the variable display of special symbols based on V suspension (reservation to win a small hit) is started, V suspension is in the remaining special figure 2 suspension If it exists, it is configured to be able to notify the winning of a small prize without activating the acquired V icon. Therefore, when the V-icon display flag 223rc is ON at the start of the jackpot game, the V-icon is acquired in the previously executed jackpot game, and the V-icon is not activated and the small win is won. Since the player already recognizes that the V-icon is not activated, the player will have consecutive chances (continuous winning of small wins). The effect (see FIG. 434(a)) is not executed.
In the fifteenth control example, if the V icon is already displayed at the start of the jackpot game, the V icon acquisition effect is not executed during the jackpot game, but the present invention is not limited to this. , even when the V icon is already displayed at the start of the jackpot game, the V icon acquisition effect (see FIG. 434(a)) may be executed. For example, when the V icon is already displayed at the start of the jackpot game, and there are a plurality of V reservations in the remaining special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol), a new A configuration may be adopted in which a V-icon acquisition effect is executed and a V-icon is added.
In the processing of S42107, when it is determined that the V icon display flag 223rc is not ON (S42107: No), V icon acquisition effect setting processing is executed (S42108). Details of the V-icon acquisition effect setting process will be described later with reference to FIG.

一方、S42101の処理において、大当たり開始コマンドを受信していないと判定した場合には(S42101:No)、次いで、主制御装置110よりラウンド数コマンドを受信したか否かを判定する(S42102)。そして、ラウンド数コマンドを受信したと判定した場合には(S42102:Yes)、受信したラウンド数コマンドからラウンド数を抽出し、その抽出したラウンド数に応じた表示用ラウンド数コマンドを設定する(S42104)。ここで設定された表示用ラウンド数コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図58参照)のコマンド出力処理(S4102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用ラウンド数コマンドを受信すると、第3図柄表示装置81において新たなラウンド演出を開始する。S42104の処理後は、本処理を終了する。
一方、S42102の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判定した場合には(S42102:No)、次いで、主制御装置110よりエンディングコマンドを受信したか否かを判定する(S42103)。そして、エンディングコマンドを受信したと判定した場合には(S42103:Yes)、エンディング演出の演出態様を設定するためのエンディング処理を実行し(S42105)、本処理を終了する。エンディング処理(S42105)の細部については、図455を参照して後述する。
一方、S42103の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判定した場合には(S42103:No)、そのまま本処理を終了する。この大当たり関連処理(図453参照)を実行することにより、大当たりに関連する各種のコマンドに応じて適切な制御を実行することができる。
なお、本第15制御例では、大当たり遊技開始コマンドを受信した場合にVアイコン獲得演出設定処理(S42108)が実行される構成としたが、これに限るものではなく、ラウンド数コマンドを受信した場合に実行する構成としても良いし、エンディングコマンドを受信した場合に実行する構成としても良い。このように構成することで、大当たり遊技の実行中に獲得した特図2保留の抽選結果も先読み可能となる。
On the other hand, in the processing of S42101, if it is determined that the jackpot start command has not been received (S42101: No), then it is determined whether or not the round number command has been received from the main controller 110 (S42102). If it is determined that the round number command has been received (S42102: Yes), the round number is extracted from the received round number command, and a display round number command is set according to the extracted round number (S42104). ). The display round number command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and in the command output processing (S4102) of the main processing (see FIG. 58) executed by the MPU 221, It is transmitted toward the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display round number command, the third symbol display device 81 starts a new round effect. After the processing of S42104, this processing ends.
On the other hand, if it is determined in the process of S42102 that the round number command has not been received (S42102: No), then it is determined whether or not an ending command has been received from main controller 110 (S42103). Then, when it is determined that the ending command has been received (S42103: Yes), ending processing for setting the effect mode of the ending effect is executed (S42105), and this processing ends. Details of the ending process (S42105) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the processing of S42103, if it is determined that the ending command has not been received (S42103: No), this processing ends. By executing this jackpot-related processing (see FIG. 453), appropriate control can be executed according to various commands related to jackpots.
In the fifteenth control example, the V icon acquisition effect setting process (S42108) is executed when the jackpot game start command is received. It may be configured to be executed immediately, or may be configured to be executed when an ending command is received. By configuring in this way, the lottery result of the special figure 2 reservation acquired during execution of the jackpot game can also be read ahead.

次に、図454を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるVアイコン獲得演出設定処理(S42108)について説明する。図454は、Vアイコン獲得演出設定処理(S42108)を示したフローチャートである。このVアイコン獲得演出設定処理(S42108)は、大当たり関連処理(図453参照)において実行される処理であり、大当たり遊技のエンディング期間においてVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定するための処理である。
Vアイコン獲得演出設定処理が実行されると、まず、入賞情報格納エリア223aに格納されている第2特別図柄の入賞情報が取得される(S42201)。ここで、入賞情報格納エリア223aは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア~第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。この入賞情報格納エリア223aには、音声ランプ制御装置113の入賞コマンド処理(図61のS4212参照)が実行される場合に、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに基づいた入賞情報が第1エリアから順に格納されていく。なお、主制御装置110から送信される入賞情報コマンドは、主制御装置110の先読み処理(図451のS40713)が実行された場合に設定され、主制御装置110のメイン処理(図177参照)にて実行される外部出力処理(図177のS11501)によって音声ランプ制御装置113へと送信される。
この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。この入賞情報格納エリア223aの第1エリア~第4エリアに格納された各入賞情報は、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図66のS4113参照)が実行される毎に、1つずつシフト(第2エリアに格納されていた入賞情報を第1エリアに移行)される(図66のS4904,S4908参照)。これにより、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が何時実行されるのかを、音声ランプ制御装置113側で確実に把握することができる。
S42201において入賞情報を取得すると、次に第4エリアに格納されている入賞情報(保留4)が小当たり当選であるか否かを判別する(S42202)。保留4が小当たり当選ではない場合、或いは、保留4がない場合(即ち、第4エリアに入賞情報が格納されていない場合)には(S42202:No)、第3エリアに格納されている入賞情報(保留3)が小当たり当選しているか否かを判別する(S42206)。保留3が小当たり当選ではない場合、或いは、保留3がない場合(即ち、第3エリアに入賞情報が格納されていない場合)には(S42206:No)、第2エリアに格納されている入賞情報(保留2)が小当たり当選しているか否かを判別する(S42207)。保留2が小当たり当選ではない場合、或いは、保留2がない場合(即ち、第2エリアに入賞情報が格納されていない場合)には(S42207:No)、第1エリアに格納されている入賞情報(保留1)が小当たり当選しているか否かを判別する(S42208)。保留1が小当たり当選ではない場合、或いは、保留1がない場合(即ち、第1エリアに入賞情報が格納されていない場合)には(S42208:No)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 454, the V icon acquisition effect setting process (S42108) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 454 is a flow chart showing the V icon acquisition effect setting process (S42108). This V-icon acquisition effect setting process (S42108) is a process executed in the jackpot-related process (see FIG. 453), and is a process for determining whether or not to execute the V-icon acquisition effect during the ending period of the jackpot game. is.
When the V icon acquisition effect setting process is executed, first, the winning information of the second special symbol stored in the winning information storage area 223a is acquired (S42201). Here, the winning information storage area 223a has one execution area and four areas (first area to fourth area), each of which stores winning information. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts. Winning information based on the winning information command transmitted from the main controller 110 is stored in the winning information storage area 223a when the winning command processing of the sound lamp control device 113 (see S4212 in FIG. 61) is executed. They are stored in order starting with area 1. The winning information command transmitted from main controller 110 is set when the prefetching process of main controller 110 (S40713 in FIG. 451) is executed, and the main process of main controller 110 (see FIG. 177) It is transmitted to the sound lamp control device 113 by the external output processing (S11501 in FIG. 177) executed by the controller.
Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts. Each winning information stored in the first to fourth areas of the winning information storage area 223a is displayed one by one each time the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) of the sound lamp control device 113 is executed. It is shifted (the winning information stored in the second area is transferred to the first area) (see S4904 and S4908 in FIG. 66). As a result, when the special symbol variation corresponding to the winning information command transmitted from the main controller 110 is executed, the sound lamp controller 113 side can surely grasp.
When winning information is acquired in S42201, next, it is determined whether or not the winning information (suspension 4) stored in the fourth area is small winning (S42202). If the reservation 4 is not a small hit, or if there is no reservation 4 (that is, if the winning information is not stored in the fourth area) (S42202: No), the winning stored in the third area It is determined whether or not the information (suspension 3) is winning a small hit (S42206). If the hold 3 is not a small hit, or if there is no hold 3 (that is, if the winning information is not stored in the third area) (S42206: No), the winning stored in the second area It is determined whether or not information (suspension 2) is winning a small hit (S42207). If the reservation 2 is not a small hit, or if there is no reservation 2 (that is, if the winning information is not stored in the second area) (S42207: No), the winning stored in the first area It is determined whether or not the information (suspension 1) is winning a small hit (S42208). If Hold 1 is not a small hit, or if there is no Hold 1 (that is, if winning information is not stored in the first area) (S42208: No), this process is terminated.

一方、S42202の処理において、保留4が小当たり当選であると判別された場合には(S42202:Yes)、上述したVアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)を参照し、エンディング期間にVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定する。保留4が小当たり当選であると判別された場合は、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)の保留4の欄を参照して、演出カウンタCS1の値と保留数に基づいて、Vアイコン獲得演出の有無を決定する。
また、S42206の処理において、保留3が小当たり当選であると判別された場合には(S42206:Yes)、上述したVアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)を参照し、エンディング期間にVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定する。保留3が小当たり当選であると判別された場合は、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)の保留3の欄を参照して、演出カウンタCS1の値と保留数に基づいて、Vアイコン獲得演出の有無を決定する。
また、S42207の処理において、保留2が小当たり当選であると判別された場合には(S42207:Yes)、上述したVアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)を参照し、エンディング期間にVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定する。保留3が小当たり当選であると判別された場合は、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)の保留2の欄を参照して、演出カウンタCS1の値と保留数に基づいて、Vアイコン獲得演出の有無を決定する。
また、S42208の処理において、保留1が小当たり当選であると判別された場合には(S42208:Yes)、上述したVアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)を参照し、エンディング期間にVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定する。保留1が小当たり当選であると判別された場合は、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rb(図446参照)の保留1の欄を参照して、演出カウンタCS1の値と保留数に基づいて、Vアイコン獲得演出の有無を決定する。
On the other hand, in the process of S42202, if it is determined that the reservation 4 is a small winning (S42202: Yes), the above-described V icon acquisition effect setting table 222rb (see FIG. 446) is referred to, V It is determined whether or not to execute the icon acquisition effect. When it is determined that reservation 4 is a small winning, V Determines presence/absence of icon acquisition effect.
Also, in the process of S42206, if it is determined that the reserve 3 is a small winning (S42206: Yes), the V icon acquisition effect setting table 222rb (see FIG. 446) described above is referred to, and V It is determined whether or not to execute the icon acquisition effect. When it is determined that the reservation 3 is a small winning, V Determines presence/absence of icon acquisition effect.
Also, in the process of S42207, if it is determined that the reservation 2 is a small winning (S42207: Yes), the V icon acquisition effect setting table 222rb (see FIG. 446) described above is referred to, and V It is determined whether or not to execute the icon acquisition effect. When it is determined that Hold 3 is a small winning, V Determines presence/absence of icon acquisition effect.
Also, in the process of S42208, if it is determined that the reservation 1 is a small winning (S42208: Yes), the V icon acquisition effect setting table 222rb (see FIG. 446) described above is referred to, and the V It is determined whether or not to execute the icon acquisition effect. When it is determined that Hold 1 is a small hit, V Determines presence/absence of icon acquisition effect.

このように、本第15制御例では、大当たり遊技終了後に最も後に消化される特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)から順に抽選結果を事前に判別(先読み)し、V保留があればその時点でVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定する構成としている。例えば、保留2と保留4にV保留が存在する場合には、保留4が小当たりであると判別された時点で、Vアイコン獲得演出を設定するか否かが決定される。この場合に、Vアイコン獲得演出を実行しないと決定された場合には、保留2がV保留であっても、新たにVアイコン獲得演出を実行するか否かの判別を実行しない構成としている。
なお、本第15制御例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、獲得したVアイコンを発動させるか否かを決定する構成としているため、例えば、保留4がV保留であることに基づいてVアイコン獲得演出が実行された場合であっても、保留2のV保留が消化される場合に、Vアイコンを発動させることが可能である。
なお、本第15制御例では、大当たり遊技終了後に最も後に消化される特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)から順に抽選結果を判別する構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技終了後に最も先に消化される特図2保留から順に抽選結果を判別する構成としても良い。また、1つでもV保留が存在すれば、その後の特図2保留の抽選結果は判別しない構成としたが、判別する構成としても良い。
S42203の処理が終了すると、S42204の処理が実行される。S42204の処理では、S42203の処理において決定されたエンディング期間に実行される演出態様がVアイコン獲得演出ありであるか否かが判別され、Vアイコン獲得演出ありではない場合には(S42204:No)、S42205の処理をスキップし、本処理を終了する。
In this way, in the fifteenth control example, the lottery results are determined in advance (read ahead) in order from the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) that is digested most later after the end of the jackpot game, and if there is a V reservation At that time, it is determined whether or not to execute the V-icon acquisition effect. For example, when V suspension exists in suspension 2 and suspension 4, it is determined whether or not to set the V icon acquisition effect when suspension 4 is determined to be a small win. In this case, when it is decided not to execute the V-icon acquisition performance, even if the suspension 2 is V-suspension, determination as to whether or not to newly execute the V-icon acquisition performance is not executed.
In addition, in the fifteenth control example, when the variable display of the special symbol based on the V hold is started, it is configured to determine whether or not to activate the acquired V icon. Even when the V-icon acquisition effect is executed based on , the V-icon can be activated when the V-holding of the holding 2 is completed.
In addition, in the fifteenth control example, the lottery result is determined in order from the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) that is digested last after the end of the jackpot game, but it is not limited to this. It is also possible to determine the lottery results in order from the special figure 2 reservation that is consumed first after the jackpot game ends. Also, if there is even one V reservation, the lottery result of the subsequent special figure 2 reservation is not determined, but it may be configured to be determined.
After the processing of S42203 is completed, the processing of S42204 is executed. In the process of S42204, it is determined whether or not the effect mode to be executed during the ending period determined in the process of S42203 is the V icon acquisition effect. , S42205 are skipped, and the process ends.

一方、S42204の処理において、Vアイコン獲得演出ありと判別された場合には(S42204:Yes)、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbをオンに設定し(S42205)、本処理を終了する。
次に、図455を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるエンディング処理(S42105)について説明する。図455は、エンディング処理(S42105)を示したフローチャートである。このエンディング処理(S42105)は、大当たり関連処理(図453参照)において実行される処理であり、大当たり遊技のエンディング期間における演出を実行するための処理である。
エンディング処理(S42105)が実行されると、まず、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbはオンか否かが判別される(S42301)。Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbがオンではないと判別された場合には(S42301:No)、通常の表示用エンディング演出実行コマンドを設定(S42305)し、本処理を終了する。
一方、S42301の処理において、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbがオンであると判別された場合には(S42301:Yes)、表示用Vアイコン獲得演出実行コマンドを設定し(S42302)、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbをオフに設定し(S42303)、Vアイコン表示フラグ223rcをオンに設定し(S42304)、本処理を終了する。
On the other hand, in the processing of S42204, if it is determined that there is a V-icon acquisition effect (S42204: Yes), the V-icon acquisition effect execution flag 223rb is set to ON (S42205), and this processing ends.
Next, the ending process (S42105) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 455 is a flow chart showing the ending process (S42105). This ending process (S42105) is a process executed in the jackpot related process (see FIG. 453), and is a process for executing an effect in the ending period of the jackpot game.
When the ending process (S42105) is executed, first, it is determined whether or not the V-icon acquisition effect execution flag 223rb is ON (S42301). When it is determined that the V-icon acquisition effect execution flag 223rb is not ON (S42301: No), a normal ending effect execution command for display is set (S42305), and this processing is terminated.
On the other hand, in the process of S42301, if it is determined that the V-icon acquisition effect execution flag 223rb is ON (S42301: Yes), a display V-icon acquisition effect execution command is set (S42302), and the V-icon acquisition effect execution command is set (S42302). The execution flag 223rb is set to off (S42303), the V-icon display flag 223rc is set to on (S42304), and this processing ends.

なお、本第15制御例では、大当たり遊技のエンディング期間においてVアイコン獲得演出を実行する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、小当たり遊技において遊技球がVスイッチ650e3(図432(a)参照)を通過した場合に実行しても良いし、大当たり遊技のエンディング期間以外の期間で実行する構成としても良い。或いは、特別図柄の変動表示中にVアイコン獲得演出を実行する構成としても良い。また、Vアイコン獲得演出の実行タイミングを複数設定し、どのタイミングで実行するかをランダムに設定可能な構成としても良い。このように構成することで、どのタイミングでVアイコン獲得演出が実行されるかを遊技者が予測できないので、遊技が単調になることを抑制することができる。
次に、図456を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される変動表示設定処理(S44113)について説明する。図456は、変動表示設定処理(S44113)を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S44113)は、メイン処理(図58参照)において実行される処理であり、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。
変動表示設定処理では、まず、RAM223に設けられた変動開始フラグ223cがオンか否かを判別する(S42401)。そして、変動開始フラグ223cがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合は(S42401:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S42407の処理へ移行する。一方、S42401の処理において、変動開始フラグ223cがオンであると判別された場合は(S42401:Yes)、変動開始フラグ223cをオフし(S42402)、次いで、コマンド判定処理(図452参照)のS44303の処理において、変動パターンコマンドから抽出した変動演出における変動パターン種別を、RAM223より取得する(S42403)。
そして、第3図柄表示装置81において実行される演出の演出態様を設定するための演出態様選択処理(S42404)を実行する。この演出態様選択処理(S42404)の細部については、図457を参照して後述する。
In addition, in the fifteenth control example, the configuration is such that the V icon acquisition effect is executed during the ending period of the jackpot game. It may be executed when a) is passed, or it may be executed during a period other than the ending period of the jackpot game. Alternatively, the configuration may be such that the V-icon acquisition effect is executed during the variable display of the special symbols. In addition, a configuration may be adopted in which a plurality of execution timings of the V-icon acquisition effect are set, and at which timing the effect is executed can be set at random. With this configuration, the player cannot predict at what timing the V-icon acquisition effect will be executed, so it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
Next, the variable display setting process (S44113) executed by the MPU 221 in the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 456 is a flowchart showing the variable display setting process (S44113). This variable display setting process (S44113) is a process that is executed in the main process (see FIG. 58). Generate and set display variation pattern commands based on
In the variable display setting process, first, it is determined whether or not the variable start flag 223c provided in the RAM 223 is ON (S42401). Then, when it is determined that the fluctuation start flag 223c is not ON (that is, it is OFF) (S42401: No), since the fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, the process proceeds to S42407. Transition. On the other hand, in the process of S42401, if it is determined that the fluctuation start flag 223c is on (S42401: Yes), the fluctuation start flag 223c is turned off (S42402). In the process of , the variation pattern type in the variation effect extracted from the variation pattern command is obtained from the RAM 223 (S42403).
Then, an effect mode selection process (S42404) for setting the effect mode of the effect executed in the third symbol display device 81 is executed. The details of this presentation mode selection process (S42404) will be described later with reference to FIG.

そして、S42404において設定された演出態様に基づいて、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを生成して、そのコマンドを表示制御装置114へ送信するために設定する(S42405)。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。
次いで、入賞情報格納エリア223aに格納されたデータをシフトして(S42406)、処理をS42407へと移行する。S42406の処理では、入賞情報格納エリア223aの第1エリア~第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、第1エリア→実行エリア、第2エリア→第1エリア、第3エリア→第2エリア、第4エリア→第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。
S42406の処理では、RAM233に設けられた停止種別選択フラグ223dがオンか否かを判別する(S42407)。そして、停止種別選択フラグ223dがオンではない(即ち、オフである)と判別された場合(S42407:No)、主制御装置110より停止種別コマンドを受信していない状態であるので、この変動表示設定処理(図456参照)を終了し、メイン処理に戻る。
一方、停止種別選択フラグ223dがオンであると判別された場合(S42407:Yes)、停止種別選択フラグ223dをオフに設定し(S42408)、次いで、コマンド判定処理(図452参照)のS44306の処理において、停止種別コマンドから抽出された変動演出における停止種別を、RAM223より取得する(S42409)。次に、S42409の処理で取得した停止種別に基づいて、表示用停止種別コマンドを設定し(S42410)、本処理を終了する。表示制御装置114では、この表示用停止種別コマンドを受信することによって、この表示用停止種別コマンドによって示される停止種別で、第3図柄表示装置81において第3図柄の停止表示が行われるように制御される。
Then, based on the rendering mode set in S42404, a display variation pattern command for notification to the display control device 114 is generated, and the command is set to be transmitted to the display control device 114 (S42405). In the display control device 114, by receiving this display variation pattern command, the third pattern display device 81 performs the variation display of the third pattern in the variation pattern indicated by this display variation pattern command, Display control of the variable effect is started.
Next, the data stored in the winning information storage area 223a is shifted (S42406), and the process proceeds to S42407. In the process of S42406, the data stored in the first to fourth areas of the prize winning information storage area 223a are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, the data in each area is shifted in the order of 1st area→execution area, 2nd area→1st area, 3rd area→2nd area, 4th area→3rd area.
In the processing of S42406, it is determined whether or not the stop type selection flag 223d provided in the RAM 233 is ON (S42407). If it is determined that the stop type selection flag 223d is not ON (that is, it is OFF) (S42407: No), it means that the stop type command has not been received from the main controller 110, so this variable display is performed. The setting process (see FIG. 456) is ended, and the process returns to the main process.
On the other hand, if it is determined that the stop type selection flag 223d is ON (S42407: Yes), the stop type selection flag 223d is set to OFF (S42408), and then the processing of S44306 of the command determination processing (see FIG. 452) , the stop type in the variable effect extracted from the stop type command is acquired from the RAM 223 (S42409). Next, based on the stop type acquired in the process of S42409, a display stop type command is set (S42410), and this process ends. When the display control device 114 receives the display stop type command, the display control device 114 controls the third pattern display device 81 to stop and display the third pattern in the stop type indicated by the display stop type command. be done.

次に、図457を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される演出態様選択処理(S42404)について説明する。図457は、演出態様選択18(S42404)を示したフローチャートである。この演出態様選択処理(S42404)は、変動表示設定処理(図456参照)において実行される処理であり、第3図柄表示装置81において実行される演出の演出態様を設定するための処理である。
演出態様選択処理(S42404)が実行されると、まず、遊技状態が時短状態(普通図柄の高確率状態)であるか否かが判別される(S42501)。現在の遊技状態は、遊技状態格納エリア223fに格納されている情報に基づいて判別され、遊技状態が時短状態ではない(即ち、通常状態(普通図柄の低確率状態))と判別された場合には(S42501:No)、変動表示設定処理(図456参照)のS42403の処理において抽出した変動パターンに基づいて、演出態様選択テーブル222raに規定されている通常用演出態様設定テーブル222ra1(図示しない)を参照して演出態様を設定し(S42503)、本処理を終了する。
一方、S42501の処理において、時短状態であると判別された場合には(S42501:Yes)、時短用演出態様設定処理を実行し(S42502)、本処理を終了する。
次に、図458を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される時短用演出態様設定処理(S42502)について説明する。図458は、時短用演出態様設定処理(S42502)を示したフローチャートである。この時短用演出態様設定処理(S42502)は、演出態様選択処理(図457参照)において実行される処理であり、時短状態が設定されている場合に、第3図柄表示装置81において実行される演出の演出態様を設定するための処理である。
Next, with reference to FIG. 457, the effect mode selection process (S42404) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 457 is a flow chart showing effect mode selection 18 (S42404). This effect mode selection process (S42404) is a process executed in the variable display setting process (see FIG. 456), and is a process for setting the effect mode of the effect executed in the third symbol display device 81.
When the effect mode selection process (S42404) is executed, first, it is determined whether or not the game state is a time saving state (high probability state of normal symbols) (S42501). The current game state is determined based on the information stored in the game state storage area 223f, and when the game state is determined not to be a time saving state (that is, normal state (low probability state of normal symbol)) (S42501: No), based on the variation pattern extracted in the process of S42403 of the variable display setting process (see FIG. 456), the normal effect mode setting table 222ra1 (not shown) defined in the effect mode selection table 222ra (S42503), and ends the present process.
On the other hand, in the process of S42501, when it is determined that it is in the time saving state (S42501: Yes), the production mode setting process for time saving is executed (S42502), and this process ends.
Next, with reference to Drawing 458, production mode setting processing (S42502) for time saving performed by MPU221 in sound lamp control device 113 is explained. FIG. 458 is a flow chart showing the production mode setting process for time saving (S42502). This time saving effect mode setting process (S42502) is a process executed in the effect mode selection process (see FIG. 457), and when the time saving state is set, the effect performed in the third symbol display device 81 This is a process for setting the effect mode of .

時短用演出態様設定処理(S42502)が実行されると、まず、これから開始される特別図柄の抽選結果は小当たりか否かが判別される(S42601)。小当たりではないと判別された場合には(S42601:No)、変動表示設定処理(図456参照)のS42403の処理において抽出された変動パターンと、演出カウンタCS1の値と、に基づき時短用演出態様設定Aテーブル222ra2から演出態様を決定し(S42609),本処理を終了する。
一方、S42601の処理において、小当たりであると判別された場合には(S42601:Yes)、Vアイコン表示フラグ223rcがオンであるか否かが判別される(S42602)。Vアイコン表示フラグ223rcがオンではない(即ち、オフである)と判別された場合には、S42609の処理へ移行する。なお、Vアイコン表示フラグ223rcがオフである状態というのは、Vアイコンを獲得していない状態である。
S42602の処理において、Vアイコン表示フラグ223rcがオンであると判別された場合には(S42602:Yes)、入賞情報格納エリア223aの入賞情報を取得し(S42603)、取得した入賞情報の中に小当たり当選する保留(V保留)があるか否かを判別する(S42604)。V保留がない場合には(S42604:No)、Vアイコンの発動演出(図435(a)参照)の実行を設定し(S42605)、Vアイコン表示フラグ223rcをオフに設定し(S42606)、変動表示設定処理(図456参照)のS42403の処理において抽出された変動パターンと、演出カウンタCS1の値と、に基づき時短用演出態様設定Bテーブル222ra3から演出態様を決定し(S42607),本処理を終了する。
一方、S42604の処理において、V保留があると判別された場合には(S42604:Yes)、変動表示設定処理(図456参照)のS42403の処理において抽出された変動パターンが長小当たりの変動パターンであるか否かを判別し(S42608)、長小当たりの変動パターンではない場合には(S42608:No)、S42605の処理へ移行する。S42608の処理において、長小当たりの変動パターンであると判別された場合には(S42608:Yes)、S42609の処理へ移行する。
When the time saving effect mode setting process (S42502) is executed, first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbols to be started from now is a small hit (S42601). If it is determined that it is not a small hit (S42601: No), the fluctuation pattern extracted in the process of S42403 of the fluctuation display setting process (see FIG. 456), and the value of the production counter CS1 Based on the time saving production A presentation mode is determined from the mode setting A table 222ra2 (S42609), and this processing is terminated.
On the other hand, in the processing of S42601, when it is determined that the win is a small win (S42601: Yes), it is determined whether or not the V icon display flag 223rc is ON (S42602). If it is determined that the V-icon display flag 223rc is not on (that is, off), the process proceeds to S42609. A state in which the V-icon display flag 223rc is off is a state in which the V-icon has not been obtained.
In the process of S42602, if it is determined that the V icon display flag 223rc is on (S42602: Yes), the winning information in the winning information storage area 223a is acquired (S42603), It is determined whether or not there is a winning reservation (V reservation) (S42604). If there is no V pending (S42604: No), the execution of the V icon activation effect (see FIG. 435(a)) is set (S42605), the V icon display flag 223rc is set off (S42606), and the change Based on the fluctuation pattern extracted in the process of S42403 of the display setting process (see FIG. 456) and the value of the effect counter CS1, the effect mode is determined from the time saving effect mode setting B table 222ra3 (S42607), and this process is executed. finish.
On the other hand, in the processing of S42604, if it is determined that there is V pending (S42604: Yes), the variation pattern extracted in the processing of S42403 of the variation display setting processing (see FIG. 456) is the variation pattern per length (S42608), and if it is not a long/small variation pattern (S42608: No), the process proceeds to S42605. In the processing of S42608, when it is determined that it is the variation pattern of long and small hits (S42608: Yes), the process proceeds to S42609.

このように、本第15制御例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、残りの特図2保留の中にV保留があるか否か、また、V保留が存在する場合には、これから実行される特別図柄の変動の変動パターンが特定の変動パターンであるかを判別し、Vアイコンを発動させるか否かを決定する構成とし、Vアイコンが発動される場合と、Vアイコンが発動されない場合と、で異なる演出態様設定テーブルを参照する構成としている。
このように、Vアイコンを獲得している状態でV保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、Vアイコンを発動させるか否かを決定可能な構成としているため、そのVアイコンを獲得したVアイコン獲得演出の実行時点では存在していなかった特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)をVアイコンの発動対象とすることが可能となる。
ここで、例えば、Vアイコン獲得演出の実行時点で先読みされている特図2保留の中で最も後に消化される特図2保留(例えば、保留4)のみがV保留であった場合に、その特図2保留の消化までVアイコンは発動されないことから、Vアイコンが発動されなくても保留4の特図2保留に基づく特別図柄の変動開始時点で、遊技者はこの変動が小当たり当選であることを認識し、どのような演出が実行されても小当たり当選であることに変わりはないため、その変動中に実行される演出に興味を持たない虞がある。
しかし、本第15制御例のように、Vアイコンを獲得したVアイコン獲得演出の実行時点では存在していなかった特図2保留をVアイコンの発動対象とすることが可能な構成とすることで、上述のようなVアイコンが発動されるか否かに関わらず小当たり当選であることが判明している場合の特別図柄の変動表示においても、Vアイコンが発動されなければ、新たに獲得した残りの特図2保留の中にV保留が存在していることが判明する(即ち、連チャン(小当たり当選が連続すること)することが確定する)ため、遊技者にVアイコンが発動されるか否かに興味を持たせることが可能となり、その変動中に実行される演出に注目させることができる。
Thus, in the fifteenth control example, when the variable display of the special symbols based on V suspension is started, whether or not there is V suspension in the remaining special symbols 2 suspension, and whether V suspension exists In this case, it is determined whether or not the variation pattern of the special symbol variation to be executed is a specific variation pattern, and it is determined whether or not to activate the V icon. , and when the V icon is not activated.
In this way, when the variable display of the special symbol based on the V hold is started while the V icon is acquired, it is possible to determine whether or not to activate the V icon. The special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol), which did not exist at the time of execution of the acquired V icon acquisition effect, can be set as the activation target of the V icon.
Here, for example, if only the special figure 2 hold (for example, hold 4) that is digested later among the special figure 2 holds that are prefetched at the time of execution of the V icon acquisition effect is V hold, that Since the V icon is not activated until the special figure 2 suspension is digested, even if the V icon is not activated, at the start of the fluctuation of the special symbol based on the special figure 2 suspension of suspension 4, the player can win this variation. However, no matter what kind of effect is executed, it is still a small winning, so there is a possibility that the player will not be interested in the effect that is executed during the variation.
However, as in the fifteenth control example, by making it possible to activate the V icon, the special figure 2 hold that did not exist at the time of execution of the V icon acquisition effect that acquired the V icon. , Even in the variable display of special symbols when it is known that the small win is won regardless of whether the V icon is activated as described above, if the V icon is not activated, the newly acquired Since it is found that there is a V hold in the remaining special figure 2 hold (that is, it is confirmed that consecutive chances (small hits will be consecutively won)), the V icon is activated for the player. It is possible to make the user interested in whether or not there is a change, and it is possible to make the user pay attention to the effect executed during the change.

また、本第15制御例では、Vアイコンが発動される場合と、Vアイコンが発動されない場合と、で参照される演出態様設定テーブルが異なる構成としている。具体的には、Vアイコンが発動される場合に参照される時短用演出態様設定Bテーブル222ra3では、Vアイコンが発動されない場合に参照される時短用演出態様設定Aテーブル222ra2に比べて、長小当たりにおいて復活演出が選択される割合が低く設定され、プレミア当たりが選択されない構成としている。
このように構成することで、実行された演出態様によってVアイコンが発動されるか否かを遊技者が予測し易くなり、Vアイコンを獲得した状態においても特別図柄の変動表示中に実行される演出に興味を持たせることで、遊技が単調になることを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第15制御例では、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)の抽選結果を事前に判別(先読み)した結果、小当たり当選である保留(V保留)が存在する場合には、V保留が存在することを報知するための演出を実行可能に構成している点で、他の制御例とは異なる技術思想を有しているが、この第15制御例特有の技術思想を他の制御例に記載されているパチンコ機10に適用しても良い。
なお、本第15制御例では、保留記憶されている特図2保留の抽選結果を先読みした結果に基づいてVアイコン獲得演出を設定する構成としたが、これに限るものではなく、保留記憶されている第1特別図柄の入賞情報(特図1保留)を先読みした結果に基づいてVアイコン獲得演出を設定する構成としても良いし、特図1保留と特図2保留の両方を先読みした結果に基づいてVアイコン獲得演出を設定する構成としても良い。
In addition, in the fifteenth control example, different presentation mode setting tables are referred to when the V icon is activated and when the V icon is not activated. Specifically, in the time saving production mode setting B table 222ra3 that is referred to when the V icon is activated, compared to the time saving production mode setting A table 222ra2 that is referred to when the V icon is not activated, The ratio of selecting the resurrection effect in winning is set low, and the premium winning is not selected.
By constructing in this way, the player can easily predict whether or not the V icon will be activated by the executed performance mode, and even when the V icon is acquired, the execution is performed during the variable display of the special symbols. By making the player interested in the performance, it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
As described above, in the fifteenth control example, during execution of the jackpot game, the special figure 2 reservation (the winning information of the second special symbol) stored (memorized) in the second special symbol reservation ball storage area 203b ) as a result of preliminarily discriminating (pre-reading) the result of the lottery, if there is a reserve (V reserve) that is a small win, an effect for notifying the existence of the V reserve can be executed. Although it has a different technical idea from the other control examples in that it has a technical idea unique to the fifteenth control example, the technical idea specific to the fifteenth control example may be applied to the pachinko machine 10 described in the other control examples.
In the fifteenth control example, the configuration is such that the V icon acquisition effect is set based on the result of pre-reading the lottery result of the reserved special figure 2 reserved. It may be configured to set the V icon acquisition effect based on the result of prefetching the winning information of the first special symbol (special figure 1 reservation), or the result of prefetching both special figure 1 reservation and special figure 2 reservation It is also possible to set the V-icon acquisition effect based on the above.

なお、本第15制御例では、Vアイコン獲得演出を大当たり遊技中に実行する構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技が実行されている期間ではない期間に実行可能な構成としても良い。例えば、特別図柄の変動表示中にVアイコン獲得演出を実行する構成としても良い。このように構成することで、抽選結果が外れであることを示すための特別図柄の変動表示においてVアイコン獲得演出が実行された場合に、外れであることを示すための特別図柄が停止表示されても、遊技者の遊技意欲を低下させることを抑制することができる。また、小当たり遊技が実行されている期間にVアイコン獲得演出を実行する構成としても良い。
なお、本第15制御例では、V保留を小当たり当選する保留としたが、これに限るものではなく、大当たり当選する保留をV保留としても良い。または、V保留を時短当選する保留としても良い。
なお、本第15制御例では、保留記憶されている特図2保留の中にV保留が存在することを示すための報知態様として「Vアイコン」を表示する構成としたが、これに限るものではなく、キャラクタを用いて報知する構成としても良いし、背景を可変させることで報知する構成としても良く、遊技者に対してV保留が存在することを報知することができる表示態様であれば良い。
なお、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留の中にV保留がある場合に、Vアイコンを表示する構成、即ち、遊技者に有利な情報を報知するための報知態様を表示する構成としたが、これに限るものではなく、遊技者に不利な情報を報知するための報知態様を表示する構成としても良い。例えば、第1特別図柄よりも第2特別図柄が優先して消化される構成で、第1特別図柄における大当たり当選と、第2特別図柄における大当たり当選と、で遊技者に有利な遊技状態(例えば、確変状態(特別図柄の高確率状態))が設定される割合が異なる遊技機(所謂、V確変機)において、通常状態(特別図柄の低確率状態)で第1特別図柄の確変大当たり(大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別)に当選した場合に、保留記憶されている第1特別図柄の中に通常大当たり(大当たり遊技終了後に通常状態が設定される大当たり種別)に当選する保留が存在する場合には、通常大当たりに当選する保留が存在することを報知するための報知態様(例えば、「危険」と表示されたアイコン等)を表示する構成としても良い。このように構成することで、第1特別図柄の保留を消化すると不利になることを遊技者に認識させることが可能となり、第2特別図柄の保留を途切れさせないように遊技を行わせることができる。
In the fifteenth control example, the V-icon acquisition effect is executed during the jackpot game, but the present invention is not limited to this, and can be executed during a period other than the jackpot game. good. For example, a configuration may be adopted in which the V-icon acquisition effect is executed during the variable display of the special symbols. With this configuration, when the V icon acquisition effect is executed in the variable display of the special symbols for indicating that the lottery result is lost, the special symbols for indicating that the lottery result is lost are stopped and displayed. However, it is possible to suppress the player's desire to play. Moreover, it is good also as a structure which performs V icon acquisition production|presentation during the period when the small winning game is performed.
In addition, in the fifteenth control example, the V suspension is the suspension for winning the small prize, but the suspension for winning the big prize may be the V suspension. Alternatively, the V reservation may be a reservation for short-time winning.
In addition, in the fifteenth control example, it is configured to display a "V icon" as a notification mode for indicating that V suspension exists in the reserved special figure 2 suspension, but it is limited to this Instead, it may be configured to notify using a character, or may be configured to notify by changing the background, as long as it is a display mode that can notify the player that there is a V hold. good.
In addition, in the first modification, when there is a V hold in the special figure 2 hold that is held and stored, a configuration for displaying a V icon, that is, a notification mode for notifying information advantageous to the player However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to display a notification mode for notifying the player of disadvantageous information. For example, in a configuration in which the second special symbol is preferentially digested over the first special symbol, the game state (for example, , In a gaming machine (so-called V probability machine) with different ratios of setting the probability variable state (high probability state of special symbols), the probability variable jackpot (jackpot) of the first special symbol in the normal state (low probability state of special symbols) When a jackpot type in which a variable probability state is set after the end of a game) is won, a normal jackpot (a jackpot type in which a normal state is set after the end of the jackpot game) is won in the first special symbols reserved and stored. exists, a notification mode (for example, an icon displaying "DANGER") may be displayed to notify that there is a hold for winning a normal jackpot. By configuring in this way, it becomes possible for the player to recognize that it will be disadvantageous if the reservation of the first special symbol is consumed, and the game can be played so as not to interrupt the reservation of the second special symbol. .

また、保留内で第2時短終了条件~第4時短終了条件の何れかが成立することを事前に報知する報知態様を表示可能な構成としても良い。このように構成することで、時短終了条件が成立した後に特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)が残っていれば、その残り保留での小当たり当選が期待できるため、保留内で時短終了条件が成立することを遊技者が事前に認識できることにより、時短終了条件が成立する特別図柄の変動表示が終了するまでに、遊技者に特図2保留を上限まで貯めようと思わせることができる。
なお、特別図柄抽選において外れ当選が所定回数連続した場合に遊技者に有利な特典(例えば、時短状態が設定される)が付与される(所謂、天井)遊技機において、天井に到達する所定回数前に有利な特典が付与されることを予告するアイコン(例えば、時短アイコン)を表示する構成としても良い。この場合、天井到達前に時短当選し、天井到達によって付与される時短状態と同等の時短状態が設定された場合には、時短アイコンを発動させることなく時短状態を設定し、時短当選によって付与された時短状態が終了した後に、時短アイコンを発動させる時短状態を設定可能に構成しても良い。なお、時短当選によって、天井のカウントがリセットされる仕様の遊技機では、天井到達の所定回数前であることに基づいて表示された時短アイコンを、時短当選の特別図柄の変動表示において発動させても良い。
なお、Vアイコン獲得演出の導入部分の演出(図434(a)に示す、キャラクタ802が宝箱810を発見する演出)と、ラウンド数追加演出の導入部分の演出を同一の演出とし、Vアイコン獲得演出と、ラウンド数追加演出と、に分岐可能な演出(例えば、宝箱810の中身からVアイコン、または追加されるラウンド数を示すアイコンの何れかが出現する演出)を実行する構成としても良い。このように構成することで、保留内にV保留が存在しない場合であっても、遊技者にVアイコンの獲得を期待させることができるとともに、Vアイコンが獲得できなかった場合であっても、大当たり遊技のラウンド数が追加されるので、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。なお、宝箱の中からVアイコンと追加されるラウンド数を示すアイコンの両方が出現する演出パターンを設けても良い。
なお、上述した導入部分の演出は、これに限るものではなく、例えば、遊技者にボタン操作を促す演出を実行し、遊技者がボタンを操作した場合に、Vアイコン、または追加されるラウンド数を示すアイコンの何れかを獲得する構成としても良い。なお、本第15制御例では、小当たり当選する特図保留(V保留)が存在している場合にV獲得演出を実行し、小当たり当選する特別図柄変動中(小当たり変動中)に獲得したVアイコンを用いたV発動演出を実行するように構成しているが、これに加えて、小当たり当選した後に実行される小当たり遊技中に特定領域を遊技球が通過したことに基づいて、Vアイコンを用いた大当たり演出(V大当たり演出)を実行し、小当たり遊技中に特定領域を遊技球が通過しなかった場合には、Vアイコンを用いた大当たり消滅演出(V消滅演出)を実行するように構成しても良い。この場合、Vアイコンを用いて大当たり演出を実行する処理と、V消滅演出を実行する処理と、が後述する第51制御例におけるPアイコン802Vを用いた演出を実行する処理の別形態となる。
Moreover, it is good also as a structure which can display the alerting|reporting aspect which alert|reports in advance that any of the 2nd time saving end conditions - 4th time saving end conditions are satisfied within suspension. By configuring in this way, if the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) remains after the time saving end condition is established, it is possible to expect a small winning in the remaining reservation, so within the reservation To make a player think to accumulate the special figure 2 reserve to the upper limit by the time the variable display of the special pattern satisfying the time saving end condition is finished by allowing the player to recognize in advance that the time saving end condition is satisfied. can be done.
It should be noted that, in a game machine (so-called ceiling) in which a privilege advantageous to the player (for example, a time-saving state is set) is given to the player when the winning in the special symbol lottery continues for a predetermined number of times, the ceiling is reached a predetermined number of times. It is good also as a structure which displays the icon (for example, time saving icon) which announces that an advantageous privilege is given before. In this case, if the time saving state is set before reaching the ceiling and the time saving state equivalent to the time saving state granted by reaching the ceiling is set, the time saving state is set without activating the time saving icon, and it is granted by the time saving winning. After the time saving state ends, the time saving state in which the time saving icon is activated may be settable. In addition, in a game machine with a specification that resets the ceiling count by a time saving win, the time saving icon displayed based on the predetermined number of times before reaching the ceiling is activated in the variable display of the special symbol for the time saving win. Also good.
Note that the introduction part of the V icon acquisition production (the production in which the character 802 discovers the treasure box 810 shown in FIG. 434(a)) and the introduction part of the round number addition production are the same production, and the V icon is acquired. An effect that can branch into an effect and an additional round number effect (for example, an effect in which either a V icon or an icon indicating the number of rounds to be added appears from inside the treasure box 810) may be executed. With this configuration, even if there is no V hold in the hold, the player can expect to acquire the V icon, and even if the V icon cannot be acquired, Since the number of rounds of the jackpot game is added, it is possible to suppress the player's desire to play. Note that an effect pattern may be provided in which both the V icon and the icon indicating the number of rounds to be added appear in the treasure chest.
It should be noted that the effect of the introduction portion described above is not limited to this, for example, an effect is executed to prompt the player to operate the button, and when the player operates the button, the V icon or the number of additional rounds is displayed. It is good also as a structure which acquires any of the icons which show. In addition, in the fifteenth control example, when there is a special figure reservation (V reservation) that wins a small hit, the V acquisition effect is executed, and during the special symbol fluctuation that wins a small hit (during small hit fluctuation) In addition to this, when the game ball passes through the specific area during the small win game executed after winning the small win. , a jackpot performance using the V icon (V jackpot performance) is executed, and when the game ball does not pass through the specific area during the small winning game, a jackpot disappearance performance (V disappearance effect) using the V icon is performed. You can configure it to run. In this case, the process of executing the big win effect using the V icon and the process of executing the V disappearance effect are different forms of the process of executing the effect using the P icon 802V in the fifty-first control example described later.

<第15制御例の第1変形例>
次に、図459から図465を参照して、第15制御例の第1変形例について説明をする。上述した第15制御例では、大当たり遊技中に第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている第2特別図柄の入賞情報(特図2保留)の抽選結果を事前に判別(先読み)した結果、小当たり当選する保留(V保留)が存在する場合に、Vアイコン獲得演出を実行する構成であった。
これに対して、本第1変形例では、大当たり遊技中に第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている特図2保留を先読みした結果、V保留が存在し、かつ、そのV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が特定ラウンド数(本第1変形例では16ラウンド)以上である場合に、Vアイコン獲得演出を実行する構成としている。
具体的には、大当たり遊技中に保留記憶されている特図2保留を先読みした結果、小当たりA(遊技球がVスイッチ650e3(図432参照)を通過(V通過)すると大当たりA(16R時短有大当たり)、図440参照)に当選するV保留が少なくとも1個存在する場合には、Vアイコン獲得演出を実行する。また、小当たりAに当選するV保留が存在しない場合であっても、小当たりB(V通過で大当たりB(7R時短有大当たり)、図440参照)に当選するV保留が存在し、かつ、小当たりC(V通過で大当たりE(10R時短有大当たり)、図440参照)に当選するV保留も存在する場合には、Vアイコン獲得演出が実行される。つまり、Vアイコン獲得演出が実行された場合には、保留記憶されている特図2保留において、少なくとも16ラウンド分の大当たり遊技の実行が保証される。
このように構成することで、Vアイコンが発動されたV保留の抽選結果が遊技者にとって最も有利な小当たりA当選ではなかった場合には、連チャン(小当たり当選が連続すること)が保証され、少なくとも17ラウンド以上の大当たり遊技の実行が確定するため、遊技者を落胆させず、遊技意欲の低下を抑制することが可能となる。
<First Modification of Fifteenth Control Example>
Next, a first modification of the fifteenth control example will be described with reference to FIGS. 459 to 465. FIG. In the fifteenth control example described above, the lottery result of the winning information (special figure 2 reservation) of the second special symbol stored in the second special symbol reservation ball storage area 203b during the jackpot game is determined in advance (read ahead). As a result, when there is a reservation (V reservation) to win a small hit, it is configured to execute the V icon acquisition effect.
On the other hand, in this first modification, as a result of pre-reading the special figure 2 reservation stored in the second special symbol reservation ball storage area 203b during the jackpot game, there is a V reservation and that V reservation When the total number of rounds of the jackpot game executed based on is equal to or greater than the specific number of rounds (16 rounds in the first modified example), the V-icon acquisition effect is executed.
Specifically, as a result of pre-reading the special figure 2 hold that is held and stored during the big hit game, a small hit A If there is at least one V reservation that wins the jackpot), see FIG. 440), the V icon win effect is executed. Also, even if there is no V hold to win the small win A, there is a V hold to win the small win B (jackpot B (7R time-saving big win), see FIG. 440), and If there is also a V hold that wins a small hit C (a big hit E (10R time-saving big win with V passing), see FIG. 440), the V icon acquisition effect is executed. In other words, when the V-icon acquisition effect is executed, execution of the jackpot game for at least 16 rounds is guaranteed in the reserved special figure 2 reservation.
By constructing in this way, if the lottery result of the V reservation with the V icon activated is not the most advantageous small win A win for the player, consecutive chances (continuous small win wins) are guaranteed. As a result, execution of a jackpot game of at least 17 rounds is confirmed, so that the player is not discouraged, and it is possible to suppress the decline in the player's willingness to play.

<第15制御例の第1変形例の演出内容について>
図459~図460を参照して、本第1変形例において実行される特徴的な演出内容について説明する。図459(a)は、本第1変形例において実行されるVアイコン獲得演出の表示画面の一例である。上述した第15制御例におけるVアイコン獲得演出とは異なり、うさぎを模したキャラクタ801が花を模したVアイコンである花806を獲得する演出が実行される。小表示領域Dm9には、黒色の第1保留図柄hr1と、白色の第2保留図柄hr2、第3保留図柄hr3、第4保留図柄hr4が表示されている。
上述したように、本第1変形例では、大当たり遊技中に第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている特図2保留を先読みした結果、V保留が存在し、かつ、そのV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が特定ラウンド数(本第1変形例では16ラウンド)以上である場合に、Vアイコン獲得演出が実行される。図459(a)は、第1保留図柄hr1が小当たりAに当選するV保留であり、その他の保留は外れの場合を示している。なお、図459(a)では、説明の便宜上、特図2保留の抽選結果や、小当たり種別に対応して保留図柄を異なる表示態様としたが、これに限るものではない。
ここで、本第1変形例におけるVアイコンについて説明する。本第1変形例におけるVアイコンは花を模した表示態様となっており、花806を4枚の花びら806a~806dが囲む表示態様で構成されている。この4枚の花びら806a~806dは、V保留に基づいて特別図柄の変動表示が実行される場合に、当選した小当たり種別に対応して消化され、全ての花びらが消化された場合に花806本体も消える(即ち、連チャンの保証がなくなる。)。
図459(b)を参照して、具体的なVアイコン発動の流れを説明する。図459(b)は、小当たりA(V通過時大当たりA(16R時短有大当たり)、図440参照)に当選する場合の特別図柄の変動表示中にVアイコンが発動された場合の表示画面の一例である。図459(b)では、小当たりAに当選するため、花806に付随する花びら806a~806dの全てが消化される(散る)演出が実行される。即ち、本第1変形例においては、Vアイコンである花806本体ではなく、付随する花びら806a~806dが消化される(散る)ことでVアイコンが発動されたことを遊技者に報知する構成としている。
<Regarding the production content of the first modified example of the fifteenth control example>
459 to 460, the characteristic rendering contents executed in the first modified example will be described. FIG. 459(a) is an example of the display screen of the V-icon acquisition effect executed in the first modified example. Unlike the V-icon acquisition effect in the fifteenth control example described above, an effect is executed in which the rabbit-like character 801 acquires a flower 806, which is a flower-like V-icon. In the small display area Dm9, a black first reserved design hr1, a white second reserved design hr2, a third reserved design hr3, and a fourth reserved design hr4 are displayed.
As described above, in the first modification, as a result of pre-reading the special figure 2 reservation stored in the second special symbol reservation ball storage area 203b during the jackpot game, there is V reservation, and the V reservation When the total number of rounds of the jackpot game executed based on is equal to or greater than the specific number of rounds (16 rounds in the first modified example), the V-icon acquisition effect is executed. FIG. 459(a) shows a case where the first reserved symbol hr1 wins the small hit A and is V reserved, and the other reserved symbols are lost. In addition, in FIG. 459 (a), for convenience of explanation, the lottery result of the special figure 2 reservation and the display mode of the reserved design are different corresponding to the small hit type, but it is not limited to this.
Here, the V icon in the first modified example will be described. The V icon in the first modified example has a display form imitating a flower, and is configured in a display form in which a flower 806 is surrounded by four petals 806a to 806d. These four petals 806a to 806d are digested corresponding to the winning small winning type when the variable display of the special symbol is executed based on the V reservation, and the flower 806 when all the petals are digested. The main body also disappears (that is, there is no guarantee of continuous chan).
A specific flow of activating the V icon will be described with reference to FIG. 459(b). Fig. 459(b) shows the display screen when the V icon is activated during the variable display of the special symbols in the case of winning the small hit A (V passing time jackpot A (16R time saving big hit), see Fig. 440) An example. In FIG. 459(b), in order to win the small win A, an effect is executed in which all the petals 806a to 806d attached to the flower 806 are digested (scattered). That is, in the first modification, the player is notified that the V-icon has been activated by digesting (scattering) the accompanying petals 806a to 806d rather than the main body of the flower 806, which is the V-icon. there is

したがって、図460(a)に示すように、V保留によって当選した小当たり種別が小当たりB(V通過時大当たりB(7R時短有大当たり)、図440参照)である場合には、花びら806aのみが消化され、花びら806b~806dは継続して花806に付随した状態となる。この場合、小当たりB当選のV保留に基づく特別図柄の変動表示が開始された時点において、残りの特図2保留の中に他のV保留が存在していることが保証される。
なお、図460(a)の小表示領域Dm9に表示されている第2保留図柄hr2の表示態様は小当たりC(V通過時大当たりE(10R時短有大当たり)、図440参照)当選のV保留を示し、第4保留図柄hr4には特図2保留が存在していないことを示す表示がされている。したがって、図460(a)の場合、花806が表示されている期間で、7ラウンドの大当たりと10ラウンドの大当たりが実行され、その合計ラウンド数は17ラウンドとなる。つまり、遊技者に最も有利な大当たりAが実行される場合よりも、実行される合計ラウンド数が多くなるため、花806が表示されている場合には、遊技者に対して当選する小当たり種別にも興味を持たせることが可能となる。
図460(b)は、Vアイコンの発動後にそのVアイコンの発動をキャンセルする演出が実行される場合の表示画面の一例である。細部は後述するが、図460(a)と同様に、V保留に基づく特別図柄の変動表示中に、花びら806aが消化された場合に、残りの特図2保留の中にV保留が存在し、そのV保留の合計ラウンド数が16ラウンド以上である場合には、花びら806aが花806に戻る演出(巻き戻し演出)が実行される。
これにより、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始された直後にVアイコンが発動された場合においても、巻き戻し演出が発生することを遊技者に期待させることで、その特別図柄の変動表示が終了するまで演出に注目させることが可能となる。
Therefore, as shown in FIG. 460 (a), if the small hit type won by V holding is a small hit B (V passage time jackpot B (7R time saving big hit), see FIG. 440), only the petal 806a is digested, and the petals 806b to 806d continue to be attached to the flower 806. In this case, when the variable display of the special symbols based on the V reserve of the small winning B win is started, it is guaranteed that there is another V reserve in the remaining special figure 2 reserve.
In addition, the display mode of the second reserved pattern hr2 displayed in the small display area Dm9 of FIG. , and a display indicating that there is no special figure 2 reservation is displayed in the 4th reserved design hr4. Therefore, in the case of FIG. 460(a), seven rounds of jackpots and ten rounds of jackpots are executed during the period when the flower 806 is displayed, and the total number of rounds is 17 rounds. In other words, since the total number of rounds to be executed is larger than when the jackpot A, which is most advantageous to the player, is executed, when the flower 806 is displayed, the small winning type to be won for the player It is possible to make them interested in
FIG. 460(b) is an example of a display screen when an effect of canceling activation of the V icon is executed after activation of the V icon. Although the details will be described later, similar to FIG. 460(a), when the petal 806a is digested during the variable display of the special symbol based on V suspension, V suspension exists in the remaining special figure 2 suspension , when the total number of rounds of the V hold is 16 rounds or more, an effect (rewind effect) in which the petal 806a returns to the flower 806 is executed.
As a result, even when the V icon is activated immediately after the start of the variable display of the special symbols based on the V hold, the player can expect the rewind performance to occur, thereby performing the variable display of the special symbols. It is possible to draw attention to the production until the end of.

なお、本第1変形例では、Vアイコンを花の表示態様としたが、これに限るものではなく、保証されるラウンド数を遊技者に報知できる表示態様であれば良く、例えば、インジケータを用いる構成としても良い。
また、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留の中にV保留が存在し、そのV保留に基づいて実行される大当たり遊技のラウンド数が16ラウンド以上である場合には、巻き戻し演出を実行する構成としたが、これに限るものではなく、Vアイコンの発動が実行されない構成としても良い。また、例えば、新たにV保留を獲得した場合には、花びらが新たに追加される構成としても良い。
なお、本第15制御例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が実行されている期間にのみ花びら806a~806dが消化される構成としたが、これに限るものではない。例えば、V保留が消化されたことに基づいて実行される大当たり遊技中に花びらが消化される構成とし、大当たり遊技中に花びらが全て消化されなければ連チャンが確定する構成としても良い。このように構成することで、遊技者に花びらが消化されないことを期待させながら大当たり遊技を実行させることが可能となり、大当たり遊技が単調になることを抑制することができる。
なお、本第15制御例では、保留内にV保留が存在することをVアイコンによって報知する構成としたが、これに限るものではなく、保留内にV保留が存在する期待度が高いことを報知する構成としても良い。例えば、「V?」と表示された花が表示され、その花が表示されている期間にリーチ演出が実行されると小当たり当選が確定する構成とし、花に付随する花びらが所定のタイミング(例えば、外れを示す表示態様が表示された場合)で消化される演出が実行され、付随する花びらが全て消化されると花も消化される構成とすることで、花が表示されている期間中にリーチ演出が発生することを遊技者に期待させ、V保留ではない保留に基づく特別図柄の変動表示に対しても興味を持たせることが可能となる。
In the first modified example, the V icon is displayed in a flower display mode, but the present invention is not limited to this, and any display mode that can inform the player of the guaranteed number of rounds may be used. For example, an indicator may be used. It may be configured.
Also, in the first modification, when there is a V hold in the reserved and stored special figure 2 hold, and the number of rounds of the jackpot game executed based on the V hold is 16 rounds or more , the rewind effect is executed, but the present invention is not limited to this, and the V-icon may not be activated. Further, for example, when a new V hold is obtained, a petal may be newly added.
In addition, in the fifteenth control example, the flower petals 806a to 806d are digested only during the period in which the variable display of the special symbol based on the V hold is executed, but the present invention is not limited to this. For example, the configuration may be such that the flower petals are consumed during the jackpot game executed based on the consumption of the V reservation, and if the petals are not completely consumed during the jackpot game, consecutive wins are determined. By configuring in this way, it is possible to make the player execute the big win game while expecting that the petals will not be digested, and it is possible to suppress the big win game from becoming monotonous.
In addition, in the fifteenth control example, the presence of the V hold in the hold is notified by the V icon, but the present invention is not limited to this. It is good also as a structure which alert|reports. For example, a flower displayed as "V?" For example, when a display mode indicating detachment is displayed), an effect that is digested is executed, and when all the accompanying petals are digested, the flower is also digested. It is possible to make the player expect that the ready-to-win performance will be generated immediately, and to make the player interested in the variable display of the special symbols based on the hold other than the V hold.

<第15制御例の第1変形例の電気的構成について>
次に、図461~図462を参照して、本第1変形例における電気的構成について説明をする。本第1変形例では、上述した第15制御例に対して、音声ランプ制御装置113が有するRAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図461を参照して、本第1変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成について説明をする。図461(a)は、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容を模式的に示した図である。図461(a)に示した通り、本第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第15制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に対して、演出態様選択テーブル222raに代えて演出態様選択テーブル222rdを設けた点と、Vアイコン獲得演出設定テーブル222rbを削除した点と、Vアイコン表示態様設定テーブル222rcを追加した点とで相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
演出態様選択テーブル222rd(図示しない)は、特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。主制御装置110において設定された変動パターン種別と、演出カウンタCS1の値とに基づいて演出態様を設定する。
図462は、Vアイコン表示態様設定テーブル222rcに規定されている内容を模した図である。詳細な説明は、図465を参照して後述するが、V保留(小当たり当選する保留)に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、後述するVアイコン表示終了カウンタの値と、その変動表示において当選する小当たり種別と、に基づいてVアイコンの表示態様を可変させるために参照されるテーブルである。例えば、Vアイコン獲得演出が実行された大当たり遊技の終了後に、小当たりB当選のV保留が消化された場合には、Vアイコン表示終了カウンタ値(本第1変形例では、最大16)から実行されるラウンド数に対応した値である7が減算され、Vアイコン表示終了カウンタ値が9となる。したがって、この場合には、Vアイコンの表示態様として、花びらが1枚消化される演出が実行される。
<Regarding the electrical configuration of the first modification of the fifteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 461 and 462, the electrical configuration of this first modification will be described. The first modified example is different from the fifteenth control example described above in that a part of the configuration of the RAM 223 of the audio lamp control device 113 is changed, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
First, referring to FIG. 461, the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the first modified example will be described. FIG. 461(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113. FIG. As shown in FIG. 461(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the first modified example has the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifteenth control example described above. The difference is that an effect mode selection table 222rd is provided instead of the mode selection table 222ra, the V icon acquisition effect setting table 222rb is deleted, and the V icon display mode setting table 222rc is added. are identical. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The effect mode selection table 222rd (not shown) is a table referred to when the variable display of special symbols is executed. An effect mode is set based on the variation pattern type set in the main controller 110 and the value of the effect counter CS1.
FIG. 462 is a diagram simulating the contents defined in the V-icon display mode setting table 222rc. A detailed description will be given later with reference to FIG. It is a table referred to in order to vary the display mode of the V icon based on the type of small win won in the variable display. For example, after the jackpot game in which the V icon acquisition effect is executed, when the V reservation of the small win B winning is exhausted, the execution starts from the V icon display end counter value (maximum 16 in the first modification) 7, which is the value corresponding to the number of rounds played, is subtracted, and the V-icon display end counter value becomes 9. Therefore, in this case, as the display mode of the V icon, an effect in which one flower petal is digested is executed.

なお、Vアイコン表示終了カウンタ値が0になった場合には、表示されている花806(図459(a)参照)に付随する花びら806a~806dが何枚残っていても全ての花びらが消化され、花806も非表示となる。
次に、図461(b)を参照して、本第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113が有するRAM223に規定されている内容について説明をする。図461(b)は、音声ランプ制御装置113のRAM223に規定されている内容を模式的に示した図である。図461(b)に示した通り、本第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第15制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223に対して、Vアイコン表示終了カウンタ223rdを追加した点とで相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Vアイコン表示終了カウンタ223rdは、エンディング処理(図464参照)においてVアイコン表示フラグ223rcがオンに設定された場合にカウンタ値が設定され、時短用演出態様設定処理(図465参照)において、V保留に基づいて小当たり当選した場合にカウンタ値が更新されていき、カウンタ値が0になるとVアイコン表示フラグ223rcがオフに設定される。
<第15制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図463~図465を参照して、本第1変形例における主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。本第1変形例では、上述した第15制御例に対し、Vアイコン獲得演出設定処理に代えてVアイコン獲得演出設定処理(図463参照)と、エンディング処理に代えてエンディング処理(図464参照)と、時短用演出態様設定処理に代えて時短用演出態様設定処理(図465参照)と、を実行する点で相違し、その他の処理は同一である。同一の部分には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
When the V icon display end counter value reaches 0, all the petals 806a to 806d associated with the displayed flower 806 (see FIG. 459(a)) are digested. and the flower 806 is also hidden.
Next, with reference to FIG. 461(b), the contents defined in the RAM 223 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modified example will be described. FIG. 461(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the RAM 223 of the audio lamp control device 113. As shown in FIG. As shown in FIG. 461(b), the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the first modified example is V The difference is that an icon display end counter 223rd is added, and the rest is the same. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The V-icon display end counter 223rd is set to a counter value when the V-icon display flag 223rc is set to ON in the ending process (see FIG. 464). When a small hit is won based on , the counter value is updated, and when the counter value reaches 0, the V icon display flag 223rc is set to OFF.
<Regarding control processing of the sound ramp control device 113 in the first modification of the fifteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 463 to 465, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 in this first modified example will be described. In the first modified example, in place of the V-icon acquisition effect setting process, the V-icon acquisition effect setting process (see FIG. 463) and the ending process (see FIG. 464) instead of the ending process are performed in place of the fifteenth control example described above. , and the production mode setting process for time reduction (see FIG. 465) is executed instead of the production mode setting process for time reduction, and the other processes are the same. The same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

まず、図463を参照して、本第1変形例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるVアイコン獲得演出設定処理(S42110)について説明する。図463は、Vアイコン獲得演出設定処理(S42110)の内容を示したフローチャートである。Vアイコン獲得演出設定処理(S42110)は、上述した第15制御例におけるVアイコン獲得演出設定処理(図454のS42108参照)に代えて実行される処理であり、大当たり遊技中に、保留記憶されている第2特別図柄の入賞情報(特図2保留)を事前に判別(先読み)した結果、小当たり当選する保留(V保留)が存在し、かつ、そのV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が特定のラウンド数以上であれば、大当たり遊技のエンディング期間においてVアイコン獲得演出を実行するための処理を実行する。
Vアイコン獲得演出設定処理(S42110)が実行されると、まず、入賞情報格納エリア223aの第2特別図柄の入賞情報が取得される(S43601)。ここで、入賞情報格納エリア223aは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア~第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。この入賞情報格納エリア223aの第1エリア~第4エリアに格納された各入賞情報は、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図66のS4113参照)が実行される毎に、1つずつシフト(第2エリアに格納されていた入賞情報を第1エリアに移行)される(図66のS4904,S4908参照)。これにより、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が何時実行されるのかを、音声ランプ制御装置113側で確実に把握することができる。
S43601の処理において入賞情報を取得した後、その入賞情報の中に小当たり当選する保留(V保留)があるか否かを判別する(S43602)。V保留がないと判別された場合には(S43602:No)、本処理を終了する。一方、V保留があると判別された場合には(S43602:Yes)、V保留の中に小当たりAに当選するV保留があるか否かが判別される(S43603)。小当たりAに当選するV保留があると判別された場合には(S43603:Yes)、Vアイコン獲得演出実行フラグ223rbをオンに設定し(S43607)、本処理を終了する。
なお、上述したように、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留内のV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が16ラウンド以上であれば、Vアイコン獲得演出が実行される。したがって、小当たりAに当選する場合には、小当たり遊技中にV通過(遊技球がVスイッチ650e3(図432参照)を通過すること)することで大当たりA(16R時短有大当たり、図440参照)が実行されるため、小当たりAに当選するV保留があれば、Vアイコン獲得演出が実行されることとなる。
First, with reference to FIG. 463, the V-icon acquisition effect setting process (S42110) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 in the first modification will be described. FIG. 463 is a flow chart showing the contents of the V-icon acquisition effect setting process (S42110). The V-icon acquisition effect setting process (S42110) is a process executed in place of the V-icon acquisition effect setting process (see S42108 in FIG. 454) in the fifteenth control example described above, and is retained and stored during the jackpot game. As a result of preliminarily discriminating (pre-reading) the winning information of the second special symbol (special figure 2 reservation), there is a reservation (V reservation) to win a small hit, and a jackpot game executed based on the V reservation If the total number of rounds is equal to or greater than the specific number of rounds, a process for executing the V icon acquisition effect is executed in the ending period of the jackpot game.
When the V icon acquisition effect setting process (S42110) is executed, first, the winning information of the second special symbol in the winning information storage area 223a is acquired (S43601). Here, the winning information storage area 223a has one execution area and four areas (first area to fourth area), each of which stores winning information. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts. Each winning information stored in the first to fourth areas of the winning information storage area 223a is displayed one by one each time the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) of the sound lamp control device 113 is executed. It is shifted (the winning information stored in the second area is transferred to the first area) (see S4904 and S4908 in FIG. 66). As a result, when the special symbol variation corresponding to the winning information command transmitted from the main controller 110 is executed, the sound lamp controller 113 side can surely grasp.
After the winning information is obtained in the process of S43601, it is determined whether or not there is a reserve (V reserve) for winning a small hit in the winning information (S43602). If it is determined that there is no V hold (S43602: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that there is a V reservation (S43602: Yes), it is determined whether or not there is a V reservation for winning a small hit A in the V reservation (S43603). When it is determined that there is a V hold for winning the small hit A (S43603: Yes), the V icon acquisition effect execution flag 223rb is set to ON (S43607), and this processing is terminated.
In addition, as described above, in the first modification, if the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V reservation in the reserved and stored special figure 2 reservation is 16 rounds or more, the V icon is acquired. A performance is performed. Therefore, when winning a small hit A, the big hit A (16R time-saving big hit, see FIG. 440) by passing V (the game ball passes through the V switch 650e3 (see FIG. 432)) during the small hit game ) is executed, if there is a V hold for winning the small win A, the V icon acquisition effect is executed.

一方、S43603の処理において、小当たりAに当選するV保留がないと判別された場合には(S43603:No)、小当たりCに当選するV保留があるか否かが判別される(S43604)。小当たりCに当選するV保留があると判別された場合には(S43604:Yes)、V保留が少なくとも2個あるか否かが判別される(S43606)。V保留が2個以上あると判別された場合には(S43606:Yes)、S43607の処理へ移行する。
上述したように、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留内のV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が16ラウンド以上であれば、Vアイコン獲得演出が実行される。小当たりCに当選する場合には、小当たり遊技中にV通過することで大当たりE(10R時短有大当たり、図440参照)が実行され、本第1変形例では、最も大当たり遊技のラウンド数が少ない大当たり種別であっても7ラウンドの大当たり遊技が実行されるため、小当たりC当選のV保留を含めて2個以上のV保留があれば、合計ラウンド数は16ラウンド以上となる。
一方、S43604の処理において、小当たりC当選のV保留がないと判別された場合には(S43604:No)、小当たりB(V通過時大当たりB(7R時短有大当たり)、図440参照)当選のV保留のみが存在することになるため、V保留数が少なくとも3個以上存在するか否かが判別される(S43605)。V保留数が3個以上であると判別された場合には(S43605:Yes)、S43607の処理が実行される。一方、V保留数が3個以上ではない(即ち、3個未満である)と判別された場合には(S43605:No)、本処理を終了する。
上述したように、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留内のV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が16ラウンド以上であれば、Vアイコン獲得演出が実行される。小当たりBに当選する場合には、小当たり遊技中にV通過することで大当たりB(7R時短有大当たり、図440参照)が実行されるため、小当たりB当選のV保留が3個以上あれば、合計ラウンド数は16ラウンド以上となる。
On the other hand, in the processing of S43603, when it is determined that there is no V reservation to win the small hit A (S43603: No), it is determined whether or not there is a V reservation to win the small hit C (S43604). . When it is determined that there is a V reservation for winning the small hit C (S43604: Yes), it is determined whether or not there are at least two V reservations (S43606). If it is determined that there are two or more V reservations (S43606: Yes), the process proceeds to S43607.
As described above, in the first modification, if the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V reservation in the reserved and stored special figure 2 reservation is 16 rounds or more, the V icon acquisition effect is performed. executed. In the case of winning the small hit C, the big hit E (10R time-saving big hit, see FIG. 440) is executed by passing V during the small hit game, and in the first modification, the number of rounds of the jackpot game is the largest. Since 7 rounds of jackpot games are executed even with a small number of jackpot types, the total number of rounds is 16 rounds or more if there are two or more V holds including the V hold of the small win C winning.
On the other hand, in the process of S43604, if it is determined that there is no V hold for the small hit C winning (S43604: No), the small hit B (jackpot B when passing V (7R time-saving big hit), see FIG. 440) winning Therefore, it is determined whether or not there are at least three V reservations (S43605). When it is determined that the number of V reservations is 3 or more (S43605: Yes), the process of S43607 is executed. On the other hand, if it is determined that the number of V reservations is not 3 or more (that is, less than 3) (S43605: No), this process is terminated.
As described above, in the first modification, if the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V reservation in the reserved and stored special figure 2 reservation is 16 rounds or more, the V icon acquisition effect is performed. executed. In the case of winning the small winning B, the big winning B (7R time-saving big winning, see FIG. 440) is executed by passing V during the small winning game, so there are 3 or more V reservations for winning the small winning B total number of rounds will be 16 rounds or more.

このように、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留内のV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が16ラウンド以上であれば、Vアイコン獲得演出が実行される構成としている。これにより、Vアイコン獲得演出が実行された場合に保留内の特図2保留で最低16ラウンドの大当たり遊技が遊技者に保証される。
ここで、例えば、大当たり遊技終了後に最初に消化されるV保留が小当たりAに当選するV保留であった場合には、そのV保留の消化に基づいて16ラウンドの大当たり遊技が実行されるため、連チャン(小当たり当選が連続すること)は保証されない。
一方、大当たり遊技終了後に最初に消化されるV保留が小当たりCに当選するV保留であった場合には、そのV保留の消化に基づいて10ラウンドの大当たり遊技が実行されても、16ラウンドには達しないため連チャンが保証される。この場合、次のV保留が遊技者にとって比較的不利な小当たりBに当選するV保留であっても、合計ラウンド数は17ラウンドとなり、遊技者にとって最も有利な小当たりAに当選した場合よりも、多くの大当たり遊技ラウンドが実行されることとなる。
更に、大当たり遊技終了後に最初に消化されるV保留が小当たりBに当選するV保留であった場合には、そのV保留の消化に基づいて7ラウンドの大当たり遊技が実行されても、16ラウンドには達しないため連チャンが保証され、次のV保留でも小当たりBに当選した場合には、そのV保留の消化に基づいて7ラウンドの大当たり遊技が実行されても、合計ラウンド数が16ラウンドには達しないため更に連チャンが保証される。この場合、3回連続で小当たりBに当選した場合であっても合計ラウンド数は21ラウンドとなる。
Thus, in the first modification, if the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V reservation in the reserved and stored special figure 2 reservation is 16 rounds or more, the V icon acquisition effect is executed. It is configured to be As a result, when the V icon acquisition performance is executed, the player is guaranteed a jackpot game of at least 16 rounds with the special figure 2 suspension in the suspension.
Here, for example, when the V reservation that is first consumed after the end of the jackpot game is the V reservation that wins the small win A, 16 rounds of the jackpot game is executed based on the consumption of the V reservation. , Consecutive chances (continuous small winnings) are not guaranteed.
On the other hand, when the V reservation that is first digested after the end of the jackpot game is the V suspension that wins the small win C, even if 10 rounds of the jackpot game is executed based on the digestion of the V reservation, 16 rounds. is not reached, ream chances are guaranteed. In this case, even if the next V hold is a V hold that wins the small win B, which is relatively disadvantageous to the player, the total number of rounds is 17 rounds, which is more than the case where the player wins the small win A, which is the most advantageous to the player. Also, many jackpot game rounds will be executed.
Furthermore, when the V reservation that is first consumed after the end of the jackpot game is the V reservation that wins the small prize B, even if the jackpot game of 7 rounds is executed based on the consumption of the V reservation, 16 rounds. Since it does not reach , consecutive wins are guaranteed, and if a small win B is won even in the next V reserve, the total number of rounds will be 16 even if 7 rounds of jackpot games are executed based on the consumption of the V reserve. Since it does not reach the round, more consecutive chances are guaranteed. In this case, the total number of rounds is 21 even if the small win B is won three times in a row.

このように、本第1変形例においては、Vアイコンが表示されている状態で最も有利な小当たり種別に当選するよりも、比較的不利な小当たり種別に当選する場合の方が、連チャンへの期待度が高くなり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第1変形例では、合計ラウンド数が16ラウンド以上の場合にVアイコン獲得演出を実行する構成としたが、これに限るものではなく、合計ラウンド数を15ラウンド以下、或いは、17ラウンド以上のラウンド数で設定しても良い。或いは、特定の小当たり種別の組み合わせとなる場合、例えば、小当たりA当選のV保留と、小当たりB当選のV保留と、小当たりC当選のV保留と、がそれぞれ1個ずつ存在する場合に、Vアイコン獲得演出が実行される構成としても良い。
なお、本第1変形例では、特図2保留の中に存在するV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が特定ラウンド数以上の場合には、必ずVアイコン獲得演出が実行される構成としたが、これに限るものではなく、合計ラウンド数が特定ラウンド数以上である場合にVアイコン獲得演出を実行するか否かを決定するための抽選を実行し、合計ラウンド数が特定ラウンド数以上である場合の一部ではVアイコン獲得演出を実行しない構成としても良い。このように構成することで、大当たり遊技中にVアイコン獲得演出が実行されない場合であっても、大当たり遊技終了後の特別図柄の変動表示において、遊技者に小当たりA当選への期待を持たせることができる。
次に、図464を参照して、本第1変形例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるエンディング処理(S42109)について説明する。図464は、エンディング処理(S42109)の内容を示したフローチャートである。エンディング処理(S42109)は、上述した第15制御例におけるエンディング処理(図455のS42105参照)に対し、Vアイコン表示フラグ223rcがオンに設定された場合にVアイコン表示終了カウンタの値を設定する点で相違する。その他の処理については同一であるため、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
Thus, in the first modification, when winning a relatively disadvantageous small hit type rather than winning the most advantageous small hit type while the V icon is displayed, the continuous chance The degree of expectation for the game is increased, and the interest in the game can be improved.
In the first modified example, the V icon acquisition effect is executed when the total number of rounds is 16 rounds or more, but the present invention is not limited to this. The number of rounds above may be set. Alternatively, in the case of a combination of specific small winning types, for example, when there are one each of V holding for small winning A winning, V holding for small winning B winning, and V holding for small winning C winning Alternatively, the V-icon acquisition effect may be executed.
In addition, in the first modification, when the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V reserve existing in the special figure 2 reserve is equal to or greater than the specific number of rounds, the V icon acquisition effect is always executed. However, it is not limited to this, and when the total number of rounds is a specific number In some cases where the number of rounds is equal to or more than the number of rounds, the V-icon acquisition effect may not be executed. By constructing in this way, even when the V icon acquisition performance is not executed during the big win game, the player is expected to win the small win A by the variable display of the special symbols after the end of the big win game. be able to.
Next, with reference to FIG. 464, the ending process (S42109) executed by MPU 221 in sound ramp control device 113 in the first modified example will be described. FIG. 464 is a flow chart showing the contents of the ending process (S42109). Unlike the ending process (see S42105 in FIG. 455) in the fifteenth control example, the ending process (S42109) sets the value of the V icon display end counter when the V icon display flag 223rc is set to ON. differ in Since the other processes are the same, the same reference numerals are used and detailed descriptions thereof are omitted.

エンディング処理(S42109)では、S42304の処理が終了した後に、Vアイコン表示終了カウンタ223rdに「16」を設定する(S42306)。この「16」は、最低限保証されるラウンド数に対応する値であり、大当たり遊技終了後の遊技において、V保留が消化されるとVアイコン表示終了カウンタ223rdのカウンタ値が減算され、カウンタ値が「0」以下になった場合に、Vアイコン(本第1変形例では、花806(図459(a)参照))の表示が終了する。
なお、本第1変形例では、エンディング処理においてVアイコン表示終了カウンタ223rdに最初に設定するカウンタ値を「16」で固定としたが、これに限るものではなく、特図2保留の中に存在するV保留に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数に対応する値を設定する構成としても良い。例えば、小当たりC(V通過時、大当たりE(10R時短有大当たり)、図440参照)と小当たりB(V通過時、大当たりB(17R時短有大当たり)、図440参照)に当選するV保留がそれぞれ1個ずつ存在する場合には、カウンタ値として「17」を設定する構成としても良い。
次に、図465を参照して、本第1変形例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される時短用演出態様設定処理(S42504)について説明する。図465は、時短用演出態様設定処理(S42504)の内容を示したフローチャートである。この時短用演出態様設定処理(S42504)は、上述した第15制御例における時短用演出態様設定処理(図458参照)に代えて実行される処理である。上述した第15制御例では、Vアイコンが表示されている期間において、Vアイコンの発動は一度しか実行されない構成であった。これに対して、本第1変形例では、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値が「0」以下になるまでは複数回Vアイコンの発動が実行可能に構成されている。
時短用演出態様設定処理(S42504)が実行されると、まず、これから開始される特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かが判別される(S42601)。小当たりではないと判別された場合には(S42601:No)、演出態様選択テーブルを参照して変動表示設定処理(図456参照)のS42403において取得した変動パターン種別に対応する演出態様を設定する(S42610)。
In the ending process (S42109), after the process of S42304 ends, the V icon display end counter 223rd is set to "16" (S42306). This "16" is a value corresponding to the minimum guaranteed number of rounds, and when the V hold is consumed in the game after the end of the jackpot game, the counter value of the V icon display end counter 223rd is decremented. becomes "0" or less, the display of the V icon (the flower 806 (see FIG. 459(a)) in the first modified example) ends.
In addition, in the first modification, the counter value initially set to the V icon display end counter 223rd in the ending process is fixed at "16", but it is not limited to this, and exists in the special figure 2 pending It is also possible to set a value corresponding to the total number of rounds of the jackpot game executed based on the V hold. For example, a small hit C (when V passes, jackpot E (10R time-saving big hit), see Figure 440) and small hit B (when V passes, jackpot B (17R short-time big hit), see Figure 440) V hold to win is present, the counter value may be set to "17".
Next, with reference to Drawing 465, production mode setting processing for time saving (S42504) performed by MPU221 in sound lamp control device 113 in the 1st modification is explained. FIG. 465 is a flowchart showing the contents of the production mode setting process for time saving (S42504). This time saving effect mode setting process (S42504) is a process executed instead of the time saving effect mode setting process (see FIG. 458) in the fifteenth control example described above. In the fifteenth control example described above, the V-icon is activated only once during the period in which the V-icon is displayed. In contrast, in the first modified example, the V-icon can be activated multiple times until the value of the V-icon display end counter 223rd becomes "0" or less.
When the time saving effect mode setting process (S42504) is executed, first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbols to be started from now is a small hit (S42601). If it is determined that it is not a small hit (S42601: No), the effect mode selection table is referred to and the effect mode corresponding to the variation pattern type acquired in S42403 of the variable display setting process (see FIG. 456) is set. (S42610).

一方、S42601の処理において、小当たりであると判別された場合には(S42601:Yes)、Vアイコン表示フラグ223rcがオンに設定されているか否かが判別される(S42602)。Vアイコン表示フラグ223rcがオンではないと判別された場合には(S42602:No)、S42610の処理へ移行する。
S42602の処理において、Vアイコン表示フラグ223rcがオンであると判別された場合には(S42602:Yes)、小当たりAであるか否かが判別される(S42611)。小当たりAであると判別された場合には(S42611:Yes)、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値を16減算する(S42612)。その後、減算した後のVアイコン表示終了カウンタ223rdの値が0以上であるか否かが判別され(S42613)、0以上ではないと判別された場合には(S42613:No)、Vアイコン表示フラグ223rcをオフに設定し(S42614)、Vアイコン表示態様設定テーブル222rc(図462参照)を参照し、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値に対応するVアイコンの表示態様を設定する(S42615)。一方、S42613の処理において、0以上であると判別された場合には(S42613:Yes)、S42614の処理をスキップし、S42615の処理へ移行する。
S42611の処理において、小当たりAではないと判別された場合には(S42611:No)、入賞情報格納エリア223aの入賞情報を取得し(S42616)、残りの特図2保留内における合計ラウンド数が16ラウンド以上であるか否かが判別される(S42617)。16ラウンド以上であると判別された場合には(S42617:Yes)、Vアイコンの巻き戻し演出態様を設定し(S42621)、S42610の処理へ移行する。
一方、S42617の処理において、16ラウンド以上ではないと判別された場合には(S42617:No)、これから開始される特別図柄の抽選結果は小当たりB当選であるか否かが判別される(S42618)。小当たりBであると判別された場合には(S42618:Yes)、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値を7減算し(S42620)、S42613の処理へ移行する。
On the other hand, in the process of S42601, when it is determined that the win is a small win (S42601: Yes), it is determined whether or not the V icon display flag 223rc is set to ON (S42602). If it is determined that the V icon display flag 223rc is not ON (S42602: No), the process proceeds to S42610.
In the process of S42602, when it is determined that the V icon display flag 223rc is ON (S42602: Yes), it is determined whether or not it is a small hit A (S42611). If it is determined to be a small hit A (S42611: Yes), 16 is subtracted from the value of the V icon display end counter 223rd (S42612). After that, it is determined whether or not the value of the V-icon display end counter 223rd after the subtraction is 0 or more (S42613). 223rc is turned off (S42614), the V icon display mode setting table 222rc (see FIG. 462) is referenced, and the V icon display mode corresponding to the value of the V icon display end counter 223rd is set (S42615). On the other hand, in the process of S42613, when it is determined that the value is 0 or more (S42613: Yes), the process of S42614 is skipped and the process proceeds to the process of S42615.
In the process of S42611, when it is determined that it is not a small hit A (S42611: No), the winning information in the winning information storage area 223a is acquired (S42616), and the total number of rounds in the remaining special figure 2 pending It is determined whether or not there are 16 rounds or more (S42617). If it is determined that the number of rounds is 16 or more (S42617: Yes), the V icon rewind effect mode is set (S42621), and the process proceeds to S42610.
On the other hand, in the process of S42617, when it is determined that it is not 16 rounds or more (S42617: No), it is determined whether or not the lottery result of the special symbol to be started from now is a small hit B winning (S42618 ). If it is determined to be a small win B (S42618: Yes), the value of the V icon display end counter 223rd is subtracted by 7 (S42620), and the process proceeds to S42613.

S42618の処理において、小当たりB当選ではないと判別された場合(即ち、小当たりC当選である場合)には(S42618:No)、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値を10減算し(S42619)、S42613の処理へ移行する。
このように、本第1変形例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、当選する小当たり種別によってVアイコン表示終了カウンタ223rdの値を減算し、減算された後のVアイコン表示終了カウンタ223rdの値に対応するVアイコンの可変表示態様を設定する構成としている。
また、本第1変形例では、小当たりAに当選する場合にはVアイコンの巻き戻し演出が実行されず、小当たりBまたはCに当選する場合にはVアイコンの巻き戻し演出が実行され得る構成としている。このように構成することで、Vアイコンを獲得した状態で遊技者にとって最も有利な小当たりAに当選した場合には必ずVアイコンの表示を終了させることができる。一方で、Vアイコンを獲得した状態で遊技者に比較的不利な小当たりBまたは小当たりCに当選した場合には、小当たりAに当選した場合よりもVアイコンが継続して表示される期間を長くすることができる。これにより、Vアイコンによって、1回の小当たり当選しか保証されない小当たり種別と、複数回の小当たり当選が保証される小当たり種別と、を設定することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第1変形例では、当選した小当たり種別が小当たりAである場合には、巻き戻し演出が実行されない構成としたが、これに限るものではなく、S42611の処理の前にS42616とS42617の処理を実行し、Vアイコンの巻き戻し演出を実行可能に構成しても良い。
In the processing of S42618, when it is determined that the small winning B is not won (that is, when the small winning C is won) (S42618: No), the value of the V icon display end counter 223rd is subtracted by 10 (S42619). , S42613.
Thus, in the first modification, when the variable display of the special symbol based on the V reservation is started, the value of the V icon display end counter 223rd is subtracted according to the small winning type to be won, and after the subtraction The variable display mode of the V-icon corresponding to the value of the V-icon display end counter 223rd is set.
In addition, in the first modification, when winning the small win A, the rewinding effect of the V icon is not executed, and when winning the small win B or C, the rewinding effect of the V icon can be executed. It is configured. By constructing in this way, when the player wins the most advantageous small win A while acquiring the V icon, the display of the V icon can be terminated without fail. On the other hand, when winning a small win B or a small win C, which is relatively disadvantageous to the player, while the player has acquired the V icon, the period during which the V icon is displayed more continuously than when the player wins the small win A. can be lengthened. As a result, it is possible to set a small winning type in which only one small winning is guaranteed and a small winning classification in which multiple small winnings are guaranteed by the V icon, thereby improving the interest of the game. be able to.
In addition, in the first modification, when the winning small hit type is the small hit A, the rewind effect is not executed, but it is not limited to this, and S42616 and The processing of S42617 may be executed to enable execution of the V-icon rewind effect.

なお、本第1変形例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される場合に、残りの特図2保留でVアイコン獲得演出の実行条件が成立している場合には、必ずVアイコンの巻き戻し演出が実行される構成としたが、これに限るものではなく、残りの特図2保留でVアイコン獲得演出の実行条件が成立している場合の一部でVアイコンの巻き戻し演出が実行される構成としても良い。また、これから変動表示される特別図柄の小当たり種別によって、Vアイコンの巻き戻し演出が実行される割合を可変させる構成としても良く、例えば、小当たりA当選のV保留に基づいて特別図柄の変動表示が実行される場合よりも、小当たりB当選のV保留に基づいて特別図柄の変動表示が実行される場合の方がVアイコンの巻き戻し演出を設定し易く構成しても良い。
また、本第1変形例では、V保留に基づく特別図柄の変動表示が開始される時点でVアイコンの巻き戻し演出を設定する構成としたが、これに限るものではない。例えば、特別図柄の変動表示中にVアイコンの発動演出が実行された後、その変動表示が停止するまでの間に、新たにV保留を獲得し、Vアイコンの巻き戻し演出を実行する条件が成立した場合にVアイコンの巻き戻し演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、Vアイコンが発動された特別図柄の変動表示中においても、遊技者に保留を貯めようと思わせることが可能になり、遊技効率を向上させることができる。
また、本第1変形例では、Vアイコンを獲得している状態で新たにV保留を獲得した場合であってもVアイコン表示終了カウンタ223rdの値が加算されない構成としたが、これに限るものではなく、新たにV保留を獲得した場合に、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値を加算する構成としても良い。例えば、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値が「9」である場合に、小当たりB当選のV保留を新たに獲得した場合には、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値に「7」加算し、「16」としても良い。この場合、表示されているVアイコンの表示態様を加算された後のVアイコン表示終了カウンタの値に対応するVアイコンの表示態様に可変させる演出(例えば、花びらを追加する演出)を実行する構成としても良い。
また、S42617の処理において、表示されているVアイコンの表示態様に対応するカウンタの値と、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値と、に差が生じている場合に、巻き戻し演出を設定する構成としても良い。例えば、表示されているVアイコンの表示態様として花びらが3枚消化されている状態(小当たりBに2回当選し、Vアイコン表示終了カウンタ223rdの値が「2」の状態)で、新たに小当たりBに当選するV保留を獲得したことに基づいてVアイコン表示終了カウンタ223rdの値に「7」が加算され、表示終了カウンタ223rdの値が「9」となった場合に、先に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示においてVアイコンの巻き戻し演出を設定する構成としても良い。或いは、先に消化されるV保留に基づく特別図柄の変動表示においては、Vアイコンの発動演出を実行しない構成としても良い。
In addition, in the first modification, when the variable display of the special symbol based on the V reservation is started, if the execution condition of the V icon acquisition effect is satisfied with the remaining special figure 2 reservation, the V Although the icon rewinding effect is executed, it is not limited to this, and the V icon is rewound in part when the execution conditions for the V icon acquisition effect are satisfied with the remaining special figure 2 pending. It is good also as a structure by which production|presentation is performed. In addition, it is also possible to change the rate at which the rewinding effect of the V icon is executed depending on the type of the special symbol to be variably displayed from now on. The V icon rewind performance may be set more easily when the variable display of the special symbol is executed based on the V hold of the small win B winning than when the display is executed.
Further, in the first modified example, the rewind effect of the V icon is set at the time when the variable display of the special symbol based on the V hold is started, but the present invention is not limited to this. For example, after the activation effect of the V icon is executed during the variable display of the special symbols, the conditions for newly acquiring the V hold and executing the rewind effect of the V icon are set until the variable display is stopped. It may be configured such that the rewind effect of the V icon can be executed when the game is established. By constructing in this way, it is possible to make the player think to save the hold even during the variable display of the special symbol in which the V icon is activated, and the game efficiency can be improved.
Further, in the first modified example, the value of the V-icon display end counter 223rd is not incremented even when the V-icon is newly acquired while the V-icon is already acquired, but this is not the case. Instead, the value of the V icon display end counter 223rd may be incremented when a new V suspension is acquired. For example, when the value of the V-icon display end counter 223rd is "9", when the V holding of the small win B winning is newly acquired, the value of the V-icon display end counter 223rd is added by "7", "16" may be used. In this case, an effect (for example, an effect of adding flower petals) is executed to change the display mode of the displayed V icon to the display mode of the V icon corresponding to the value of the V icon display end counter after addition. It is good as
Also, in the processing of S42617, if there is a difference between the value of the counter corresponding to the display mode of the displayed V-icon and the value of the V-icon display end counter 223rd, the rewind effect is set. It is good as For example, in a state in which three flower petals are digested as the display mode of the displayed V icon (a state in which the small win B is won twice and the value of the V icon display end counter 223rd is "2"), a new "7" is added to the value of the V icon display end counter 223rd based on the acquisition of the V reservation for winning the small win B, and when the value of the display end counter 223rd becomes "9", it is consumed first. It is also possible to set the rewind effect of the V icon in the variable display of the special symbols based on the V hold. Alternatively, in the variable display of the special symbol based on the V hold that is executed first, the activation effect of the V icon may not be executed.

以上、説明をした通り、本第15制御例の第1変形例では、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている特図2保留の抽選結果を事前に判別(先読み)した結果、保留内の小当たり当選保留(V保留)に基づいて実行される大当たり遊技の合計ラウンド数が特定のラウンド数である場合に、その特定ラウンド数の大当たり遊技が保証されることを遊技者に報知するように構成している点で、他の制御例とは異なる技術思想を有しているが、この第15制御例の第1変形例特有の技術思想を他の制御例に記載されているパチンコ機10に適用しても良い。
なお、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留の抽選結果を先読みした結果に基づいてVアイコン獲得演出を設定する構成としたが、これに限るものではなく、保留記憶されている第1特別図柄の入賞情報(特図1保留)を先読みした結果に基づいてVアイコン獲得演出を設定する構成としても良い。また、特図1保留と特図2保留の両方を先読みした結果に基づいて、Vアイコン獲得演出を設定する構成としても良い。
なお、本第1変形例では、Vアイコン獲得演出を大当たり遊技中に実行する構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技が実行されている期間ではない期間に実行可能な構成としても良い。例えば、特別図柄の変動表示中にVアイコン獲得演出を実行する構成としても良い。このように構成することで、抽選結果が外れであることを示すための特別図柄の変動表示においてVアイコン獲得演出が実行された場合に、外れであることを示すための特別図柄が停止表示されても、遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができる。
なお、本第1変形例では、V保留を小当たり当選する保留としたが、これに限るものではなく、大当たり当選する保留をV保留としても良い。または、V保留を時短当選する保留としても良い。
As described above, in the first modification of the fifteenth control example, during execution of the jackpot game, the lottery result of the special figure 2 reservation stored (stored) in the second special symbol reservation ball storage area 203b As a result of determining (pre-reading) in advance, when the total number of rounds of the jackpot game executed based on the small winning winning reservation (V reservation) in the reservation is a specific number of rounds, the jackpot game of the specific number of rounds It has a different technical idea from the other control examples in that it is configured to notify the player that is guaranteed, but the technical idea unique to the first modification of the fifteenth control example may be applied to the pachinko machine 10 described in other control examples.
In addition, in the first modified example, the V icon acquisition effect is set based on the result of prefetching the lottery result of the reserved special figure 2 reserved, but it is not limited to this, and the reserved and stored It may be configured to set the V icon acquisition effect based on the result of pre-reading the winning information of the first special symbol (special figure 1 reserved). Moreover, it is good also as a structure which sets V icon acquisition production based on the result of having prefetched both special figure 1 reservation and special figure 2 reservation.
In the first modified example, the V-icon acquisition effect is executed during the jackpot game, but the present invention is not limited to this. good. For example, a configuration may be adopted in which the V-icon acquisition effect is executed during the variable display of the special symbols. With this configuration, when the V icon acquisition effect is executed in the variable display of the special symbols for indicating that the lottery result is lost, the special symbols for indicating that the lottery result is lost are stopped and displayed. Even so, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
In addition, in the first modification, the V reservation is a reservation for winning a small prize, but the reservation is not limited to this, and the reservation for winning a big prize may be V reservation. Alternatively, the V reservation may be a reservation for short-time winning.

なお、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留の中にV保留が存在することを示すための報知態様として「Vアイコン」を表示する構成としたが、これに限るものではなく、Vアイコンの代わりにキャラクタを用いて報知する構成としても良いし、背景を可変させる構成としても良く、最低限保証されている大当たりラウンド数を遊技者が認識できる表示態様であれば良い。
なお、本第1変形例では、保留記憶されている特図2保留の中にV保留がある場合に、Vアイコンを表示する構成、即ち、遊技者に有利な情報を報知するための報知態様を表示する構成としたが、これに限るものではなく、遊技者に不利な情報を報知するための報知態様を表示する構成としても良い。例えば、本第1変形例では、時短状態中に小当たりAに2回当選した場合、または、小当たりCに3回当選した場合に時短状態が終了するため、保留内に小当たりAに当選するV保留が2個存在する場合、または小当たりCに当選するV保留が3個存在する場合には、保留内で時短終了条件が成立することを予告するアイコン(例えば、ドクロマークのアイコン)を表示する構成としても良い。
このように構成することで、時短終了条件が成立した後に特図2保留(第2特別図柄の入賞情報)が残っていれば、その残り保留での小当たり当選が期待できるため、保留内で時短終了条件が成立することを遊技者が事前に認識できることにより、時短終了条件が成立する特別図柄の変動表示が終了するまでに、遊技者に特図2保留を上限まで貯めようと思わせることができる。
なお、保留内に存在するV保留の小当たり種別によって、Vアイコンの表示態様を異ならせる構成としても良い。例えば、小当たりA当選のV保留が存在する場合よりも、小当たりBまたはC当選のV保留が存在する場合の方が、花806に付随する花びらの数が多くなり易い構成としても良い。或いは、花びらの色によって、連チャン(小当たり当選が連続すること)期待度を示唆する構成としても良い。
In addition, in the first modified example, it is configured to display a "V icon" as a notification mode for indicating that V reservation exists in the reserved and stored special figure 2 reservation, but it is limited to this Instead, it may be configured to notify using a character instead of the V icon, or may be configured to change the background, as long as the display mode allows the player to recognize the minimum number of guaranteed jackpot rounds. .
In addition, in the first modification, when there is a V hold in the special figure 2 hold that is held and stored, a configuration for displaying a V icon, that is, a notification mode for notifying information advantageous to the player However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to display a notification mode for notifying the player of disadvantageous information. For example, in the first modification, if the small hit A is won twice during the time saving state, or if the small hit C is won three times, the time saving state ends. If there are two V-holds to win, or if there are three V-holds that win a small win C, an icon (for example, a skull icon) that foretells that a time-saving end condition will be satisfied in the hold. may be configured to display .
By configuring in this way, if the special figure 2 reservation (winning information of the second special symbol) remains after the time saving end condition is established, it is possible to expect a small winning in the remaining reservation, so within the reservation To make a player think to accumulate the special figure 2 reserve to the upper limit by the time the variable display of the special pattern satisfying the time saving end condition is finished by allowing the player to recognize in advance that the time saving end condition is satisfied. can be done.
In addition, it is good also as a structure which changes the display mode of V icon by the small hit classification of V reservation which exists in reservation. For example, the number of petals attached to the flower 806 may be more likely to increase when there is a V reserve for a small win B or C win than when there is a V reserve for a small win A win. Alternatively, the color of the flower petals may be configured to suggest the degree of expectation for consecutive wins (continuous winning of small winnings).

<第16制御例>
次に、図471から図488を参照して、第16制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第13制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の抽選で規定回数(例えば、500回)に渡って連続して大当たりとならなかった場合、および特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、直接的に(大当たり遊技を介さずに)時短遊技状態を設定する構成としていた。
この第13制御例におけるパチンコ機10に対して、本第16制御例におけるパチンコ機10では、下記の相違点1~3を有している。即ち、相違点1として、時短図柄当選に基づく変動表示演出の実行中に、変動表示態様の一種として、時短回数を報知(示唆)する演出を実行する構成としている。そして、時短図柄に当選し、当該時短図柄当選に基づいて直接的に設定される時短状態の時短回数(大当たりに当選しない場合に時短状態が終了される特別図柄の変動回数)が、天井抽選回数までの残りの抽選回数よりも多い(時短図柄当選に基づいて設定される時短状態の時短回数内で天井抽選回数に到達する)場合には、報知(示唆)される時短回数として、時短図柄当選に基づいて設定される時短回数よりも多い時短回数が報知され得る特殊な演出制御を実行するように構成した。より具体的には、時短状態において大当たりに当選しないと仮定した場合に、時短図柄当選から実際に時短状態が途切れる(通常状態に移行する)までの特別図柄の抽選回数(つまり、時短図柄当選に基づく時短状態中に天井抽選回数に到達する場合は、天井抽選回数到達に基づく時短状態が終了するまでの抽選回数)を加味して見た目上の時短回数を報知する構成としている。このように構成することで、時短図柄当選に基づいて設定される時短回数よりも多い時短回数を報知可能なケースを発生させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、上述した第13制御例に対する相違点2として、本第16制御例におけるパチンコ機10では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたとしても、天井抽選回数までの残りの抽選回数がクリアされることを抑制すると共に、変動パターン群(変動パターン選択テーブル)を切り替え設定するためのカウンタ値のデータも保持する(変動パターンシナリオの進行状況を保持する)ように構成している。このように構成することで、RAMクリア等の処理が実行された場合であっても特別図柄の変動が規定回数実行された(天井抽選回数に到達した)場合に時短状態を設定することができる上に、RAMクリア操作の有無によらず、天井抽選回数までの各変動回数において好適な変動パターン選択テーブル(変動パターン群)を用いて変動パターン(変動時間)を設定することができる。よって、天井抽選回数に到達するまでの間、段階的に期待感を高めていく遊技性を、RAMクリア操作の有無によらず実現することができる。また、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたとしても天井抽選回数までの残りの抽選回数が増加することがないため、RAMクリア操作が行われた可能性が高いパチンコ機10(例えば、前日のホールの閉店時に通常状態以外の有利な状態となっていた場合等)において遊技を敬遠されてしまうことを抑制することができる。
更に、上述した第13制御例に対する相違点3として、本第16制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の変動回数が大当たりの判定がされることなく、規定回数(天井抽選回数)に到達し、その次の特別図柄の変動表示が停止する毎に時短遊技状態(天井遊技状態)が大当たり遊技を経ずに設定される構成を前提として、天井抽選回数に到達することで天井抽選回数までの残り回数がリセットされるように構成した。つまり、天井抽選回数に到達した後において、更に天井抽選回数分の特別図柄の抽選が実行されることで、再度、時短遊技状態(天井遊技状態)が設定されるように構成した。これにより、天井抽選回数到達に基づいて設定された時短遊技状態の間に大当たりに当選することができずに通常状態に移行(転落)してしまったとしても、再度天井抽選回数に到達すること(再度の天井発動)を遊技者に目指させることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下し難い遊技性を実現することができる。また、これに伴って、本第16制御例では、天井抽選回数に到達したことに基づいて変動パターンシナリオを再設定する構成とした。つまり、天井抽選回数に到達したことに基づいて、次の天井抽選回数到達までに渡る各変動回数と、参照する変動パターン選択テーブルと、の対応関係を再設定する構成とした。このように構成することで、天井抽選回数に未到達であるか、1回以上天井抽選回数に到達して時短状態をスルーしたかによらず、天井抽選回数までの残りの抽選回数が特定回数(残り150回、100回、および50回)となった場合に特殊な変動パターンを選択することができる。つまり、天井抽選回数までの残りの抽選回数が特定回数となった場合に天井煽り演出を実行することができるので、1回以上天井抽選回数に到達したか否かによらず、天井抽選回数に到達するまでの間に遊技者の期待感を段階的に向上させていく遊技性を実現することができる。
<16th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the sixteenth control example will be described with reference to FIGS. 471 to 488. FIG. In the pachinko machine 10 in the thirteenth control example described above, when the special symbol lottery does not continuously hit the jackpot over the specified number of times (for example, 500 times), and when the time-saving symbol is won in the special symbol lottery In addition, it was configured to set the time-saving game state directly (without going through the jackpot game).
The pachinko machine 10 in the 16th control example has the following differences 1 to 3 from the pachinko machine 10 in the 13th control example. That is, as a different point 1, during the execution of the variable display effect based on the time saving symbol winning, as a kind of variable display mode, it is configured to execute the effect of notifying (suggesting) the number of time saving times. Then, the time-saving pattern is won, and the number of times of the time-saving state that is set directly based on the time-saving pattern winning (the number of fluctuations in the special design that ends the time-saving state if the jackpot is not won) is the number of ceiling lotteries If the number of lotteries remaining is greater than the number of lotteries remaining until (the number of times of the ceiling lottery is reached within the number of times of time saving in the time saving state set based on the time saving pattern winning), the number of times of time saving to be notified (suggested) will be the time saving pattern winning. It is configured to execute a special performance control that can notify the number of times of time saving that is larger than the number of times of time saving set based on. More specifically, if it is assumed that the jackpot will not be won in the time-saving state, the number of special symbol lotteries from the time-saving pattern winning until the time-saving state is actually interrupted (shift to normal state) (that is, for the time-saving design winning When the ceiling lottery frequency is reached during the time saving state based on the ceiling lottery frequency, the number of lotteries until the time saving state ends based on the ceiling lottery frequency arrival) is added to inform the apparent number of times of time saving. By configuring in this way, it is possible to generate a case in which it is possible to inform the number of times of time saving that is larger than the number of times of time saving set based on the winning of time saving symbols, so that the player's interest in the game can be further improved. .
Further, as a difference 2 from the thirteenth control example described above, in the pachinko machine 10 in the sixteenth control example, even if the power is turned on with the RAM clearing operation, the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries is cleared. In addition to holding the data of the counter value for switching and setting the variation pattern group (variation pattern selection table) (holding the progress of the variation pattern scenario). By configuring in this way, even when processing such as RAM clearing is executed, a time saving state can be set when the variation of the special symbol is executed a specified number of times (the ceiling lottery number of times is reached). Above, regardless of the presence or absence of the RAM clear operation, it is possible to set a variation pattern (variation time) using a suitable variation pattern selection table (variation pattern group) for each variation number up to the ceiling lottery number. Therefore, until the ceiling lottery number is reached, it is possible to realize a game property in which the sense of anticipation is increased step by step, regardless of whether or not the RAM clear operation is performed. In addition, even if the power is turned on with the RAM clearing operation, the remaining number of lotteries up to the ceiling lottery number does not increase, so the pachinko machine 10 with a high possibility that the RAM clearing operation was performed (for example, the previous day When the hall is closed, it is in an advantageous state other than the normal state, etc.).
Furthermore, as difference 3 from the thirteenth control example described above, in the pachinko machine 10 in the sixteenth control example, the number of fluctuations of the special symbols reaches the specified number of times (ceiling lottery number of times) without judging the jackpot. , On the premise that the time-saving game state (ceiling game state) is set without going through the jackpot game every time the variable display of the next special pattern stops, the ceiling lottery number is reached by reaching the ceiling lottery number. Configured so that the remaining count is reset. In other words, after reaching the ceiling lottery number of times, the lottery of special symbols for the ceiling lottery number of times is further executed to set the time-saving game state (ceiling game state) again. As a result, even if the jackpot cannot be won during the time-saving game state set based on the number of times of the ceiling lottery, and the player shifts to the normal state (falls), the number of times of the ceiling lottery can be reached again. Since the player can be made to aim for (re-execution of the ceiling), it is possible to realize a game property in which the player's motivation for the game is less likely to decrease. Along with this, in the 16th control example, the configuration is such that the variation pattern scenario is reset based on reaching the ceiling lottery count. That is, based on reaching the ceiling lottery number of times, the correspondence relationship between each variation count until reaching the next ceiling lottery number of times and the variation pattern selection table to be referred to is reset. By configuring in this way, regardless of whether the ceiling lottery number has not been reached or the number of ceiling lotteries has been reached one or more times and the time saving state has passed, the number of lotteries remaining until the number of ceiling lotteries is a specific number. (Remaining 150 times, 100 times, and 50 times), a special variation pattern can be selected. In other words, when the number of lotteries remaining until the number of ceiling lotteries reaches a specific number, the ceiling fan effect can be executed. It is possible to realize a game property in which the player's sense of expectation is improved step by step until the game is reached.

この第16制御例におけるパチンコ機10が、上述した第13制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第13制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第13制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<第16制御例における演出について>
次に、図471~図474を参照して、上記した相違点1における第3図柄表示装置81で表示される演出態様について説明する。なお、本制御例の主要な構成を演出態様の詳細な説明をする前に簡潔に説明すると、大当たり遊技が実行されずに規定回数の特別図柄の変動が実行される(特別図柄の抽選回数が天井抽選回数に到達する)と、規定回数における変動が終了し、その次に実行される特別図柄の変動表示における変動停止タイミングで、電動役物640aの開放頻度が高く、開放期間が長く設定されることで第2入球口640への入球確率が高く設定される遊技状態となる時短遊技状態(天井遊技状態)が特別図柄の変動が最長で100回実行されるまで継続して設定される。なお、本制御例では、天井遊技状態の他に、時短当選図柄に特別図柄の変動開始毎に実行される抽選において当選することで設定される突然時短遊技状態が大当たり遊技の実行がなくとも設定可能に構成されている。
以下に、図474に示した天井遊技状態が設定されるまでに第3図柄表示装置81で実行される演出態様と、図471~図473までに示した第3図柄表示装置81で表示される演出態様と、をそれぞれ説明する。
図474は、時短図柄に当選したことに基づく時短状態の間に規定回数(天井抽選回数)に到達し、時短状態が重複して設定される場合における演出態様の推移を示下図である。図474では、天井抽選回数に到達するまでの残りの特別図柄の抽選回数が25回となったタイミングで時短回数が50回の時短図柄に当選した場合を例示して、演出態様と特別図柄の抽選回数との対応関係を示している。
The pachinko machine 10 in the sixteenth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the thirteenth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The point is that the control processing executed by is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in No. 13 control example. Hereinafter, the same elements as in the thirteenth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
<Regarding the effects in the sixteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 471 to 474, an effect mode displayed by the third symbol display device 81 in the difference 1 will be described. It should be noted that the main configuration of this control example will be briefly explained before the detailed explanation of the effect mode. When the ceiling lottery number of times is reached), the fluctuation in the specified number of times is completed, and at the fluctuation stop timing in the fluctuation display of the special symbol executed next, the frequency of opening the electric accessory 640a is set high and the opening period is set long. By doing so, the time-saving game state (ceiling game state), which is a game state in which the probability of entering the second ball entrance 640 is set high, is set continuously until the variation of the special symbol is executed up to 100 times. be. In addition, in this control example, in addition to the ceiling game state, the sudden time-saving game state that is set by winning in the lottery executed each time the special pattern variation starts in the time-saving winning pattern is set even if the jackpot game is not executed. configured as possible.
Below, until the ceiling game state shown in FIG. 474 is set, the effect mode executed by the third symbol display device 81 and the third symbol display device 81 shown in FIGS. 471 to 473 are displayed Each of the production mode and the production mode will be explained.
Figure 474 is a diagram showing the transition of the effect mode when the specified number of times (ceiling lottery number of times) is reached during the time saving state based on winning the time saving pattern, and the time saving state is set redundantly. In FIG. 474, the case where the number of times of the number of drawing of the remaining special patterns until reaching the number of times of the ceiling lottery is 25 times, and the number of times of working hours is 50 times of the time saving pattern is exemplified. The correspondence relationship with the number of lotteries is shown.

規定回数(本制御例では、500回)まで残り25回となった変動回数475回目(大当たり遊技が実行されずに変動された回数)の変動開始時の抽選において、時短図柄当選し、その特別図柄の変動表示中(動的表示中)に図471(a)に示す時短図柄当選演出が実行される。図471(a)は、時短図柄当選演出の一例を示した演出態様図である。時短図柄当選すると、その特別図柄の変動が開始されると、特別図柄(第3図柄)の変動表示領域Dm1が右上に縮小表示される。特別図柄が変動表示されていた表示領域(変動表示領域Dm1よりも大きい表示領域)には、ウサギのキャラクタ801が表示され、その上方に付与される時短遊技状態の変動回数(特別図柄の変動回数)を示唆する態様811a~811dが複数回転して表示される。そのさらに上方には、「~チャンスタイム待機中~」という時短図柄当選したことを示すための態様が表示され、遊技者が時短図柄当選したことが識別可能に構成されている。
時短図柄当選して突然時短遊技状態(時短遊技状態)が設定される場合には、抽選により複数の変動回数が1の変動回数が決定されて、その変動回数に対応した特別図柄の変動が実行されるまで時短遊技状態が継続して設定される。なお、設定された変動回数が実行される前に大当たりに当選した場合には、その大当たり抽選により抽選された遊技状態が大当たり遊技後に設定される為、設定された変動回数が実行されるよりも前に時短遊技状態が終了してしまうことになる場合もあり得る。
また、図471(a)に示すように、第3図柄表示装置81の左上領域の小表示領域Dm4には、「右打ち」という文字が表示され、第3図柄表示装置81の右側(右打ち領域)を遊技球が通過するように遊技球を遊技者に発射させるように示唆する報知態様が表示されている。なお、本制御例では、時短図柄当選した特別図柄の変動から右打ち報知することで、時短図柄当選したことを遊技者にさらに分かり易く報知したが、それに限らず、右打ち報知を突然時短遊技状態が設定される次の変動(476回目)の特別図柄の変動開始から報知するように構成してもよい。このように構成することで、遊技者により有利な報知をすることができる。また、図471(a)に示すように、副表示領域Ds(表示領域の下方)には、保留図柄の表示が非表示にされ、「チャンスタイムの回数を決めろ!」という突然時短遊技状態が継続される変動回数を示唆するための態様が候補の中から決定されることを示唆するための文字表示がされる。
ここで、図471(a)の演出態様が実行されている状態で、特別図柄の変動時間が経過(変動時間が終了したタイミング)する直前(変動停止5秒前等)となると、図471(b)に示すように表示されていた突然時短遊技状態が継続される変動回数の候補811a~811dのうち、1の変動回数が決定される。図471(b)の例では、100回の変動回数が継続回数として報知されている。なお、本制御例では、遊技者に報知される変動回数は実際に決定されている変動回数(突然時短遊技状態が継続されるまでの実際の変動回数)以下の変動回数が演出上の変動回数として報知されるように構成されている。このように構成することで、演出上の変動回数が0回となった場合にも、時短遊技状態が継続することを遊技者に期待させることが可能となり、演出態様を多様化することができる。時短遊技状態が継続して実行される演出上の変動回数が決定されると、副表示領域Dm4にも演出上の変動回数が決定されたことを示すための態様(「100回GET!!」という文字表示)がされる。また、特別図柄の変動が停止表示されて外れを示す組み合わせ態様で小領域Dm1に停止表示される。
In the lottery at the start of the fluctuation of the 475th fluctuation number (the number of fluctuations without executing the jackpot game), which is 25 times remaining to the specified number of times (500 times in this control example), the time-saving pattern is elected, and the special During the variable display of the symbols (during the dynamic display), the time saving symbol winning effect shown in FIG. 471(a) is executed. FIG. 471(a) is an effect mode diagram showing an example of a time saving symbol winning effect. When the time-saving design is won, when the variation of the special symbol is started, the variable display area Dm1 of the special symbol (third symbol) is reduced and displayed on the upper right. A rabbit character 801 is displayed in the display area where the special symbols are variably displayed (display area larger than the variable display area Dm1), and the number of variations in the time-saving gaming state given above it (the number of variations in the special symbols) ) are displayed in multiple rotations. Further above it, a mode for indicating that the time-saving design has been won is displayed as ``waiting for the chance time-'', and it is configured so that the player can identify that the time-saving design has been won.
When the time-saving pattern is won and the time-saving game state (time-saving game state) is suddenly set, the number of fluctuations with the number of fluctuations being 1 is determined by lottery, and the special pattern fluctuation corresponding to the number of fluctuations is executed. The time saving game state is continuously set until it is done. In addition, if the jackpot is won before the set number of fluctuations is executed, the game state drawn by the jackpot lottery is set after the jackpot game, so rather than executing the set number of fluctuations There is a possibility that the time saving game state ends before.
In addition, as shown in FIG. 471(a), in the small display area Dm4 in the upper left area of the third symbol display device 81, the character "Right shot" is displayed, and the right side of the third symbol display device 81 (Right shot) is displayed. area) is displayed to suggest that the player shoot the game ball so that the game ball passes through. In addition, in this control example, by notifying the right hitting from the fluctuation of the special pattern winning the time saving pattern, the player was notified that the time saving pattern was won in a more easy-to-understand manner, but not limited to that, the right hitting notice suddenly appeared in the time saving game. It may be configured to be notified from the start of the next variation (476th time) of the special symbol in which the state is set. By configuring in this way, it is possible to give more advantageous information to the player. In addition, as shown in FIG. 471(a), in the sub display area Ds (below the display area), the display of the pending symbol is hidden, and suddenly a time-saving game state of "Determine the number of chance times!" A character display is provided to suggest that the mode for suggesting the number of times of variation to be continued is determined from among the candidates.
Here, in the state in which the production mode of FIG. 471 (a) is being executed, just before the fluctuation time of the special symbol passes (the timing when the fluctuation time ends) (5 seconds before the fluctuation stops, etc.), FIG. 471 ( As shown in b), one variation number is determined among the candidates 811a to 811d for variation number of times that the sudden time-saving gaming state is continued. In the example of FIG. 471(b), the number of fluctuations of 100 times is reported as the number of continuations. In addition, in this control example, the number of fluctuations notified to the player is the number of fluctuations that is actually determined (the actual number of fluctuations until the sudden time-saving game state is continued). It is configured to be notified as By configuring in this way, it is possible to make the player expect that the time-saving game state will continue even when the number of variations in the performance becomes 0 times, and diversify the performance mode. . When the number of fluctuations in the effect of continuously executing the time-saving game state is determined, a mode ("GET 100 times!!" character display) is displayed. In addition, the variation of the special symbol is stopped and displayed in the small area Dm1 in a combination mode indicating the deviation.

図471(b)に示すように、突然時短遊技状態の演出上の変動回数候補811a~811dが回転表示されている状態から、特別図柄の変動時間が経過する直前のタイミングとなると、ウサギ801が上方にジャンプしてパンチをし、一つの演出上の変動回数態様を叩いて決定し、その変動回数態様(変動回数図柄)が拡大して表示される。その他の変動回数態様は、表示領域外の方向へと縮小されながら飛び散ることで、決定された変動回数態様を分かり易くなるように構成されている。
なお、本実施形態では、特別図柄の変動時間に対応して自動的に変動回数態様が決定される構成としたが、それに限らず、遊技者が枠ボタン22を押下するか、枠ボタン22の有効時間が経過(有効時間が終了したタイミング)すると、図471(b)に示すように表示されていた突然時短遊技状態が継続される変動回数の候補811a~811dのうち、1の変動回数が決定されるように構成してもよい。
ここで、図474に示すように、実際に時短当選図柄で当選した突然時短遊技状態が継続される特別図柄の変動回数は、ここで示した例では、50回であるが、演出上の変動回数態様として100回が決定される。これは、実際に決定された50回の特別図柄が変動されるよりも前に天井遊技状態が設定されるまでの26回が経過して、天井遊技状態として時短遊技状態が26回経過した時点で残り回数が100回に更新されるため、実際には時短図柄に当選してから126回の特別図柄の変動表示が終了するまでの間、時短状態が継続する挙動となるため、126回以下の回数である100回を決定しても、演出上の矛盾が発生しないためである。
このように構成することで、実際の突然時短遊技状態が継続される変動回数は50回であっても、演出上の変動回数を決定する演出において、50回を越える候補の変動回数態様を決定することが可能となり、遊技者により有利な報知を行うことができ、遊技の興趣をより向上できる。さらに、後述する演出であるが、実際の変動回数が50回のところ、100回を報知しても、突然時短遊技状態の開始から天井遊技状態の終了までの総変動回数は最大で126回であることから、報知した演出上の100回よりも多くなり、途中の演出として最大26回分を上乗せ演出として使用することが可能となる。これにより、実際の時短遊技状態(突然時短遊技状態または天井遊技状態)が継続される変動回数が遊技者に分かり難くでき、無限に残りの変動回数が上乗せされる期待感を持たせることができる。
As shown in FIG. 471(b), from the state in which the variation frequency candidates 811a to 811d on the presentation of the time-saving gaming state are displayed in rotation, when the timing is just before the variation time of the special symbol passes, the rabbit 801 A player jumps upward to punch, hits a variation number mode on one performance to determine it, and the variation number mode (variation number pattern) is enlarged and displayed. The other variable number modes are scattered while being reduced in the direction outside the display area, so that the determined variable number mode can be easily understood.
In this embodiment, the configuration is such that the number of times of variation is automatically determined corresponding to the variation time of the special symbol. When the valid time has passed (timing when the valid time ends), the variation number of the candidates 811a to 811d for the sudden reduction in working hours displayed as shown in FIG. It may be configured to be determined.
Here, as shown in FIG. 474, the number of fluctuations in the special symbol that is actually elected in the time saving winning symbol and the sudden time saving gaming state is continued is 50 times in the example shown here, but the variation in the production 100 times is determined as the number mode. This is the time when 26 times have passed until the ceiling game state is set before the actually determined 50 times special symbols are changed, and the time-saving game state has passed 26 times as the ceiling game state. , the remaining number of times is updated to 100 times, so in reality, the time saving state will continue from the time the time saving pattern is won until the 126 special pattern fluctuation display ends, so 126 times or less This is because even if 100 times, which is the number of times of , is determined, no contradiction in presentation occurs.
By constructing in this way, even if the number of times of variation in which the actual sudden time-saving game state is continued is 50 times, in the performance for determining the number of times of variation in performance, the mode of variation frequency of candidates exceeding 50 times is determined. Therefore, it is possible to give more advantageous information to the player, thereby enhancing the interest of the game. Furthermore, although it is an effect to be described later, even if the actual number of fluctuations is 50 times, even if 100 times are reported, the total number of fluctuations from the start of the time saving game state to the end of the ceiling game state is 126 times at maximum. As a result, it becomes more than 100 times in the notified effect, and it is possible to use a maximum of 26 times as an additional effect as an intermediate effect. This makes it difficult for the player to understand the number of fluctuations in which the actual time-saving game state (suddenly time-saving game state or ceiling game state) is continued, and allows the player to have a sense of expectation that the remaining number of fluctuations will be infinitely added. .

次に、図474における変動回数が476回目(残時短回数(突然時短遊技状態が継続される特別図柄の残りの変動回数)が50回)より実行される突然時短遊技状態中に実行される演出であるチャンスタイム中演出について説明する。図472(a)は、このチャンスタイム中演出の態様における一例を示した図である。チャンスタイム中(突然時短遊技状態が設定されている期間)となると、表示領域の右打ち報知が実行される小領域Dm4の下方の小領域Ds7に演出上の残時短回数が表示される。図472(a)では、演出上の残時短回数が0回となった場合の特別図柄の変動表示が停止したタイミング(小領域Ds1で表示された特別図柄(第2特別図柄)が停止されたタイミング)の態様を示している。主表示領域Dmには、ウサギのキャラクタ801と天使のキャラクタ809とが表示され、宝箱810を空けて残時短回数の上乗せが実行されるか否かの演出が実行され、宝箱810が空いたタイミングで中より煙と上乗せされる演出上の残時短回数を示す「10」を示す上乗せ態様810aが表示される。副表示領域Dsには、残時短回数が上乗せされたことを示す態様である「チャンスタイム上乗せ!」という文字が表示される。
残時短回数の上乗せがされる上乗せ態様810aが表示された後には、上乗せ態様810aの時短回数を示す数字(10)が小領域Ds7まで移動される演出がされた後に、小領域Ds7の残時短回数が10回に更新される。このように演出されることで、表示された上乗せ態様810aが残時短回数を増加させる演出であったことを分かり易く報知することができる。また、チャンスタイム中の演出としては、ウサギのキャラクタ801がダッシュする演出が主表示領域Dmに表示され、宝箱810を探す演出等が特別図柄の変動中に実行される。このように構成することで、突然時短遊技状態では、主に第2特別図柄の変動が実行され、その変動時間は、通常遊技状態よりも短い変動時間が選択され易くされるが、複数の特別図柄の変動時間を利用して、一貫性のある分かり易い演出をすることができる。また、特別図柄の抽選結果が大当たりとなった場合には、宝箱810の中から「V」という文字が表示され、大当たりであることを示すための態様が表示される。その後、特別図柄が停止した後に大当たり遊技が開始される。なお、このチャンスタイム中の演出は、大当たりを経由すること無く付与特典を加算する演出とも言える。また、残時短回数を増加させるための演出の実行条件として遊技者による枠ボタン22への所定の操作を実行条件としても良い。
また、チャンスタイム中に時短図柄に当選(大当たり遊技が実行されずに、特別図柄の変動停止時に突然時短遊技状態(時短遊技状態)が設定される抽選結果)した場合には、宝箱810から新たに決定された継続時短回数(天井遊技状態が継続される特別図柄の変動回数)または、継続時短回数とその後に設定される天井遊技状態との継続時短回数との情報を判別して上乗せ態様が決定されて報知される。
なお、本制御例では、チャンスタイム中に時短図柄に当選する構成としたが、それに限らず、突然時短遊技状態(チャンスタイム中)となった場合には、突然時短遊技状態が終了するまで時短図柄に当選しないように制御してもよい。この場合には、時短図柄の抽選を実行しなくても良いし、時短図柄の抽選に当選した場合には無効とする制御を実行してもよい。
Next, the number of fluctuations in FIG. 474 is the 476th time (remaining time reduction number (remaining number of fluctuations in the special symbol that suddenly continues the time reduction game state) is 50 times) Effect that is executed during the sudden time reduction game state The production during the chance time will be described. FIG. 472(a) is a diagram showing an example of the aspect of the effect during the chance time. During the chance time (a period during which the time-saving game state is suddenly set), the number of times of remaining time-saving in the performance is displayed in a small area Ds7 below the small area Dm4 in which the right-handed hitting notification is executed in the display area. In FIG. 472(a), the timing when the variable display of the special symbol stopped when the number of times of remaining time reduction on the effect became 0 times (the special symbol displayed in the small area Ds1 (second special symbol) was stopped timing). In the main display area Dm, a rabbit character 801 and an angel character 809 are displayed, and an effect is executed as to whether or not the number of remaining time reductions is executed when the treasure box 810 is emptied. , an addition mode 810a indicating "10" indicating the number of remaining time reductions in the effect to be added with smoke from the middle is displayed. In the sub-display area Ds, a character "Add chance time!" is displayed to indicate that the number of remaining time reductions has been added.
After the additional mode 810a in which the number of remaining time reductions is added is displayed, the number (10) indicating the number of time reductions of the additional mode 810a is moved to the small area Ds7, and then the remaining time reduction of the small area Ds7 is performed. The number of times is updated to 10 times. By performing in this way, it is possible to easily notify that the displayed additional mode 810a was the effect of increasing the number of remaining time reductions. As for the effects during the chance time, the effect that the rabbit character 801 dashes is displayed in the main display area Dm, and the effect such as searching for the treasure box 810 is executed while the special symbols are changing. By configuring in this way, in the sudden time-saving game state, mainly the variation of the second special symbol is executed, and the variation time is likely to be selected shorter than the normal game state, but a plurality of special symbols can be used to provide a consistent and easy-to-understand presentation. Further, when the lottery result of the special symbols is a big win, a letter "V" is displayed from inside the treasure box 810 to indicate a big win. After that, the big winning game is started after the special symbols are stopped. It should be noted that the production during this chance time can also be said to be the production of adding the given privilege without going through the big hit. In addition, a predetermined operation of the frame button 22 by the player may be set as an execution condition of the effect for increasing the number of remaining time reductions.
Also, during the chance time, if the time-saving pattern is won (lottery result in which the time-saving game state (time-saving game state) is suddenly set when the fluctuation of the special pattern is stopped without the jackpot game being executed), a new game from the treasure box 810 The number of times of continuous time reduction determined in (the number of times of special pattern fluctuations in which the ceiling game state is continued) or the number of times of continuous time reduction and the number of times of continuous time reduction with the ceiling game state set after that are discriminated. determined and notified.
In addition, in this control example, although it was configured to win the time saving pattern during the chance time, it is not limited to that, if it suddenly becomes a time saving game state (during the chance time), the time saving game state suddenly ends until the time saving game state ends It may be controlled so as not to win the symbol. In this case, it is not necessary to execute the lottery for the time saving pattern, and control may be executed to invalidate when the lottery for the time saving pattern is won.

なお、チャンスタイム中演出において、宝箱810が表示される演出は、特別図柄の変動開始タイミングで宝箱810の演出が実行されていないことを条件に演出抽選が実行され、宝箱810の演出を実行すると決定された場合に実行されるように構成されている。この場合には、演出上の残時短回数と実際の残時短回数との差分が大きい程、宝箱810の演出を実行すると決定される確率が高く設定されるように構成されている。さらに、宝箱810の演出が実行される決定された場合には、残時短回数の差分と、保留球の先読み結果とに基づいて宝箱810が空いた場合に実行される演出態様の内容が決定される。なお、この場合に、演出態様なしが決定されると、宝箱810が空かない演出が実行されるように構成されている。なお、演出態様なしが決定されると、宝箱810が空かないように構成したが、空いて煙のみが報知されるように構成してもよい。また、宝箱810の演出の実行を決定する場合に、所定の確率で宝箱810が空くか空かないかも決定するように構成してもよい。
次に、図474における501回目の特別図柄の変動が停止したタイミングで天井遊技状態(継続時短回数100回)が設定される。ここで、突然時短遊技状態から天井遊技状態へと移行するが、第3図柄表示装置81で表示される演出態様は、先に説明したチャンスタイム中演出が継続して実行される。
次に、図474における特別図柄の変動回数が575回の場合に上乗せ演出として先に説明した図472(a)の演出態様が実行される例が示してある。ここでは、特別図柄の575回目の変動が実行される際の抽選で宝箱の演出を実行すると決定され、上乗せ態様として10回が決定されたことで図472(a)に示すように上乗せ回数が10回を示す上乗せ態様が実行される。その後、特別図柄の変動回数が576回目からはチャンスタイム中演出が継続して実行される。その後、595回目(天井遊技状態の残時短回数が6回)の特別図柄の変動では終了待機演出が実行される。本第16制御例では、上乗せ演出として、10の倍数の回数を上乗せするように構成されているため、表示上の時短回数が0回になった時点で、実際の時短状態の残回数に10未満の端数の残回数が生じる可能性がある。よって、この端数の時短残回数を消化している間は、終了待機演出として残時短回数が報知されない表示態様が設定される。これにより、いつまで時短状態が継続するか分からないドキドキ感を遊技者に対して抱かせることができる。
図472(b)は、この終了待機演出において第3図柄表示装置81で表示される演出態様の一例を示した図である。終了待機演出は、小表示領域Dm4の下方の小表示領域Dm7に残時短回数が0回まで更新された後に、演出上の残時短回数も識別することができない「ラスト???回」という表示がされる。まmた、主表示領域Dmには、ウサギ801がダッシュする雲の一部に穴812が空き、落ちると天井遊技状態(時短遊技状態)が終了することを示す演出が実行される。主表示領域Dmの上部には演出上の残時短回数が0回未満となり、残り回数を示唆する態様が識別不能とされる期間であることを示す「~終了待機中~」という文字の態様が表示される。小表示領域Dm1には、第2特別図柄が縮小して変動表示され、副表示領域Dsには、特別図柄の変動表示が停止する毎に天井遊技状態が終了してしまう可能性のある期間であることを示す「終了待機ゾーン」の文字が表示される。このように構成することで、遊技者は、演出上の残時短回数が0回となっても天井遊技状態が終了することなく、次の特別図柄の変動でも継続されて、演出上の残時短回数が識別困難となる「ラスト???回」という文字表示で報知されることで、特別図柄の変動が停止する毎に天井遊技状態が終了してしまう危機感を感じ、終了しなかった場合の安堵感とのコントラストを楽しむことができ、遊技の興趣を向上することができる。
In the production during the chance time, the production that the treasure box 810 is displayed is executed by drawing lottery on the condition that the production of the treasure box 810 is not executed at the timing of starting the fluctuation of the special symbols, and the production of the treasure box 810 is executed. It is configured to run when determined. In this case, the greater the difference between the number of times of shortening remaining time on the effect and the actual number of times of shortening remaining time, the higher the probability that the treasure box 810 effect will be determined to be set. Further, when it is determined to execute the effect of the treasure box 810, the content of the effect mode to be executed when the treasure box 810 is emptied is determined based on the difference in the number of remaining time reductions and the result of the prediction of the reserved balls. be. In this case, if no effect mode is determined, an effect is executed in which the treasure box 810 is not empty. Although the treasure box 810 is configured not to be empty when it is determined that there is no effect mode, it may be configured so that it is empty and only smoke is notified. Also, when determining the execution of the effect of the treasure box 810, it may be configured to determine whether the treasure box 810 will be emptied with a predetermined probability.
Next, the ceiling game state (continuous time reduction number of times 100 times) is set at the timing when the 501st special symbol variation in FIG. 474 stops. Here, the time-saving game state suddenly shifts to the ceiling game state, but as for the effect mode displayed on the third symbol display device 81, the previously explained effect during the chance time is continuously executed.
Next, in FIG. 474, when the number of variations of the special symbol is 575 times, an example is shown in which the above-described effect mode of FIG. 472(a) is executed as the additional effect. Here, it is decided to execute the treasure box effect by lottery when the 575th variation of the special symbol is executed, and since 10 times is determined as the addition mode, the number of additions is increased as shown in FIG. 472(a). An extra mode indicating 10 times is executed. After that, the effect during the chance time is continuously executed from the 576th change of the special symbol. After that, at the 595th time (remaining time reduction number of times in the ceiling game state is 6 times), the end standby effect is executed in the variation of the special symbol. In this 16th control example, since it is configured to add the number of times that is a multiple of 10 as an additional effect, when the number of times of time saving on the display becomes 0 times, the remaining number of times of the actual time saving state is 10 Fractional remainders may occur. Therefore, while the fractional remaining number of time reductions is used, a display mode is set in which the number of remaining time reductions is not notified as an end standby effect. Thereby, it is possible to make the player feel a thrill of not knowing how long the time-saving state will continue.
FIG. 472(b) is a diagram showing an example of an effect mode displayed by the third symbol display device 81 in this end standby effect. In the end standby effect, after the number of times of remaining short time is updated to 0 times in a small display area Dm7 below the small display area Dm4, the number of times of short time remaining in the effect cannot be identified, and the display of "last ??? times" is displayed. is done. In addition, in the main display area Dm, a hole 812 is formed in a part of the cloud where the rabbit 801 dashes. In the upper part of the main display area Dm, there is a character mode of "~Waiting for completion~" indicating that the number of remaining time reductions in the performance is less than 0 times, and the mode of suggesting the remaining number of times is a period in which it is impossible to identify. Is displayed. In the small display area Dm1, the second special symbol is reduced and variably displayed, and in the sub-display area Ds, the ceiling game state may end each time the variable display of the special symbol is stopped. The characters "end waiting zone" are displayed to indicate that there is. By configuring in this way, the player does not end the ceiling game state even if the number of times of the remaining time reduction on the performance becomes 0 times, and continues even with the next special pattern fluctuation, and the remaining time reduction on the performance. If you feel a sense of danger that the ceiling game state will end every time the fluctuation of the special symbol stops by notifying you with the character display of "last ??? times" that makes it difficult to identify the number of times, and you do not finish. You can enjoy the contrast with the sense of relief of the game, and you can improve the amusement of the game.

図474に示すように特別図柄の変動回数が600回(天井遊技状態の残時短回数1回)となるとその変動が停止するタイミングで天井遊技状態が終了し、通常遊技状態へと移行されるタイミングとなり、特別図柄の変動中に終了演出が実行される。図473は、この終了演出において第3図柄表示装置81で表示される演出態様の内容の一例を示した図である。終了演出態様では、特別図柄の変動開始から先に説明した終了待機演出と同様にウサギ801が穴の空いた雲の上をダッシュする演出がされ、特別図柄の変動停止5秒前に図473に示すように穴812から落ちる演出が実行される。また、小表示領域Dm7には、「ラスト???回」という演出上の残時短回数が識別困難な態様が表示され、特別図柄の変動表示は、変動時間が仮停止され、変動時間が経過するのを待機されている(小表示領域Dm1参照)。また、副表示領域Dsには、チャンスタイム(天井遊技状態(時短遊技状態))が終了したことを示す「チャンスタイム終了!」の文字が表示される。また、主表示領域Dmの上部には、「~終了~」の文字が表示されチャンスタイムの終了を示す報知がされている。
このように、上記した相違点1の構成により規定回数の残り回数が、時短図柄当選し、突然時短遊技状態が継続して設定される変動回数よりも少なくなった場合には、時短図柄当選時に、その後に設定される天井遊技状態が継続される変動回数も加味した変動回数を設定可能な時短回数として演出を実行するように構成した。このように構成することで、実際に付与される時短回数よりも多くの残時短回数を時短図柄当選に基づいたタイミングで報知することも可能であるし、実際の回数よりも多い残時短回数となるように上乗せ演出を実行することも可能となるので、遊技者に実際の回数が何回であるか予想させ難くできる。また、遊技者が想定外となる残時短回数が報知されるので、遊技者に新鮮味のある演出を提供することができる。
<相違点2および3における演出について>
次に、図475~図477を参照して、上記した相違点2および3における第3図柄表示装置81で表示される演出の一例について説明する。上記した相違点2では、ラムクリアの操作がされて電源が投入されても天井遊技状態が設定される規定回数をカウントするためのカウンタの値を初期化がされず、カウント値が保持されるので、そのカウント値の値に基づいて特別図柄を変動表示するための変動パターン群(変動パターンシナリオ)が切り替えられる。また、上記した相違点3では、天井遊技状態が設定され、設定された時短回数が実行されたことに基づいて通常遊技状態へ移行した後に、再度、規定回数の特別図柄の変動が実行され天井遊技状態へ移行する場合に、天井遊技状態に移行する毎に変動パターン群(変動パターンシナリオ)を切り替えて特定の変動パターンが選択され易くするように構成されている。
図475(a)および(b)は、規定回数目の特別図柄の変動が停止表示され、その次の1変動目に実行される変動パターンの演出の一例を示した図である。規定回数目の特別図柄の変動が停止表示されることに基づいて、特別図柄の変動パターンを決定するための変動パターン群が天井到達時用テーブル202sb4(図480(c)参照)が選択されるように設定される。天井到達時用テーブル202sb4(変動パターン群)から選択される変動パターンは、図475(a)に示すように第3図柄表示装置81の表示領域の右上の小表示領域Ds1に特別図柄が縮小して変動表示され、主表示領域Dmにはウサギのキャラクタ801が表示され、ウサギ801の右上方には、天使のキャラクタ809が文字情報の表示されたボードを持って表示される。ボードには、天井遊技状態に到達するまでの遊技状態を示すための「天井までの軌跡」という文字情報が表示され、さらに、天井遊技状態が設定されるまでに実行された小当たり遊技の回数(小ボーナス:2回の文字表示)と、特別図柄の変動回数(スタート回数:500回の文字表示)とが文字表示されている。また、小表示領域Dm7には、「天井!?」という規定回数の特別図柄の変動が実行されたことを示唆するための態様が文字情報で表示委されている。また、副表示領域Dsには、「天井到達!!チャンスタイムGET!」という規定回数の特別図柄の変動が実行されたことを示すための報知態様が文字情報で表示される。
As shown in FIG. 474, when the number of fluctuations of the special symbol reaches 600 times (1 time of the remaining time reduction in the ceiling game state), the ceiling game state ends at the timing when the fluctuation stops, and the timing of shifting to the normal game state Then, the end effect is executed during the fluctuation of the special symbol. FIG. 473 is a diagram showing an example of the content of the effect mode displayed by the third symbol display device 81 in this end effect. In the end effect mode, the rabbit 801 dashes above a cloud with holes in the same way as the end standby effect described above from the start of the special symbol fluctuation, and five seconds before the special symbol fluctuation stops, as shown in FIG. Then, an effect of falling from the hole 812 is executed. In addition, in the small display area Dm7, a mode in which it is difficult to identify the remaining time short number of times in the effect of "last ??? times" is displayed, and the variable display of the special symbol is temporarily stopped, and the variable time has elapsed. (see small display area Dm1). Further, in the sub-display area Ds, a character "Chance time is over!" is displayed to indicate that the chance time (ceiling game state (time-saving game state)) has ended. Also, in the upper portion of the main display area Dm, the characters "-end-" are displayed to indicate the end of the chance time.
In this way, if the number of remaining times of the specified number of times due to the configuration of the above-described difference 1 is less than the number of fluctuations set by winning the time saving pattern and suddenly the time saving game state is continuously set, at the time of the time saving pattern winning Then, the performance is executed as the settable number of times of time reduction taking into consideration the number of times of fluctuations in which the ceiling game state set thereafter is continued. By configuring in this way, it is possible to notify the number of remaining time reductions more than the number of times actually given at the timing based on the time reduction pattern winning, and the number of remaining time reductions larger than the actual number Since it is also possible to execute the additional effect so as to make it possible to make it difficult for the player to predict how many times the actual number of times will be. In addition, since the number of times the remaining time is shortened, which is unexpected for the player, is notified, it is possible to provide the player with a fresh effect.
<Regarding production in differences 2 and 3>
Next, with reference to FIGS. 475 to 477, an example of the effects displayed by the third pattern display device 81 in the above-described differences 2 and 3 will be described. In the above difference 2, even if the RAM clear operation is performed and the power is turned on, the value of the counter for counting the specified number of times the ceiling game state is set is not initialized, and the count value is held. , the variation pattern group (variation pattern scenario) for variably displaying the special symbol is switched based on the value of the count value. In addition, in the above-described difference 3, the ceiling game state is set, and after the shift to the normal game state based on the execution of the set number of times of time reduction, the variation of the special symbol of the specified number of times is executed again. When shifting to the game state, the variation pattern group (variation pattern scenario) is switched each time the game state shifts to the ceiling game state, and a specific variation pattern is made easier to be selected.
FIGS. 475(a) and (b) are diagrams showing an example of an effect of a variation pattern executed in the next first variation after the specified number of special symbol variations are stopped and displayed. Based on the stop display of the special symbol variation for the specified number of times, the variation pattern group for determining the variation pattern of the special symbol is selected from the ceiling reaching time table 202sb4 (see FIG. 480(c)). is set as The variation pattern selected from the ceiling reaching table 202sb4 (variation pattern group) is that the special symbol is reduced to the upper right small display area Ds1 of the display area of the third symbol display device 81 as shown in FIG. 475(a). A rabbit character 801 is displayed in the main display area Dm, and an angel character 809 is displayed on the upper right of the rabbit 801 holding a board on which character information is displayed. On the board, character information "trajectory to the ceiling" for indicating the game state until reaching the ceiling game state is displayed, and further, the number of small winning games executed until the ceiling game state is set. (small bonus: character display twice) and the number of times of variation of special symbols (number of starts: character display 500 times) are character-displayed. In addition, in the small display area Dm7, character information is displayed to suggest that the special symbols have changed a specified number of times, such as "Ceiling!?". In addition, in the sub-display area Ds, a notification mode for indicating that the special symbols have been changed a specified number of times is displayed as character information, "Ceiling Reached!! Chance Time GET!".

図475(a)でしたした態様が10秒間表示(動的表示)された後には、図475(b)に示す演出態様が表示される。図475(a)の演出態様が表示された後に表示される図475(b)に示す演出態様は、特別図柄の変動は、小表示領域Dm1で継続して変動表示されており、主表示領域Dmでは、ウサギのキャラクタ801が継続して表示され、天使のキャラクタ809が持っていたボードが非表示となり、天使809から「チャンスタイム中に当たると大チャンス!?」というコメント表示を吹き出しで表示されて、天井遊技状態で大当たりの抽選がされると、遊技者に通常遊技状態よりも有利となることを示唆するための態様が報知される。
ここで、本制御例では、天井遊技状態中に大当たりとなると、遊技者に有利となる大当たり種別が通常遊技状態で大当たりとなるよりも選択され易く設定されている。これにより、天井遊技状態が設定される100回の特別図柄が抽選される間に大当たりとなると有利となることを促す演出を実行することで、天井遊技状態中に大当たりとなった場合に、より興趣を向上させることができる。さらに、天井遊技状態に移行することを遊技者に期待させることができるので、遊技者が継続して規定回数まで特別図柄の変動が実行されることを目指して長期間遊技を行わせることができる。
また、図475(b)に示すように、小表示領域Dm4には、「右打ち」という文字表示がされ、天井遊技状態に移行するため、右打ち遊技を実行させることを示唆するための報知が実行される。また、小表示領域Dm7には、「ラスト100回」という文字表示がされ、残時短回数の報知が実行される。また、副表示領域Dsには、「天井到達!!チャンスタイムGET!」という規定回数の特別図柄の変動が実行されたことを示すための報知態様が文字情報で表示される。
このように構成することで、天井遊技状態が設定されるための規定回数(本制御例では、500回)が経過して、501回目となると、変動パターンテーブルが切り替えられることで、501回目の変動を専用の変動パターンを実行することができ、天井遊技状態に移行することを事前に報知して、天井遊技状態での遊技方法等を分かり易く報知することができる。
After the mode shown in FIG. 475(a) is displayed (dynamically displayed) for 10 seconds, the rendering mode shown in FIG. 475(b) is displayed. In the production mode shown in FIG. 475(b), which is displayed after the production mode in FIG. In Dm, the rabbit character 801 continues to be displayed, the board held by the angel character 809 is hidden, and the comment from the angel 809 is displayed in a speech bubble, "If you win during the chance time, you have a great chance!?" Then, when a jackpot lottery is drawn in the ceiling game state, a mode for suggesting that the player is more advantageous than in the normal game state is notified.
Here, in this control example, when the jackpot is won during the ceiling game state, the jackpot type that is advantageous to the player is set to be more likely to be selected than when the jackpot is won in the normal game state. As a result, by executing the performance to encourage the player to be advantageous if the jackpot wins while the 100 times special symbols for which the ceiling game state is set are drawn, it is possible to increase the chances of winning the jackpot during the ceiling game state. Interest can be improved. Furthermore, since the player can expect to shift to the ceiling game state, the player can continue to play the game for a long period of time aiming at the execution of the variation of the special symbols up to the prescribed number of times. .
In addition, as shown in FIG. 475(b), in the small display area Dm4, the text "Right-handed" is displayed, and since the game shifts to the ceiling game state, it is notified to suggest that the right-handed game is executed. is executed. In addition, in the small display area Dm7, characters "Last 100 times" are displayed, and the number of times the remaining time is shortened is notified. In addition, in the sub-display area Ds, a notification mode for indicating that the special symbols have been changed a specified number of times is displayed as character information, ``Ceiling Reached!! Chance Time GET!''.
By configuring in this way, the prescribed number of times (500 times in this control example) for setting the ceiling game state has passed, and when it reaches the 501st time, the variation pattern table is switched, so that the 501st time A dedicated variation pattern can be executed for variation, and the transition to the ceiling game state can be notified in advance, and the game method etc. in the ceiling game state can be notified in an easy-to-understand manner.

図476(a)および(b)を参照して、本制御例における上記した相違点2および3における特別図柄の変動回数に基づいて変動パターンテーブルが切り替えられることで実行される天井遊技状態が設定されるための規定回数までの残り回数を示唆するための演出について説明する。図476(a)は、天井遊技状態が設定される規定回数に到達したことへの期待度が低い場合に実行される弱煽り演出態様の一例を示した図である。
図476(a)に示すように、表示領域における右上に配置された小表示領域Dm1では、特別図柄が縮小して変動表示され、主表示領域Dmでも大きい特別図柄が変動表示されている。主表示領域Dmの右下には、保留図柄hr1、hr2(黒丸図柄)が表示され、保留球数が2個であることが報知されている。主表示領域Dmには、天使のキャラクタ809が表示され、コメント表示で「近づいている・・・?」という規定回数までの残り回数への期待度を示すための態様が表示される。小表示領域Dm7には「ボーナス間350回」という大当たり遊技が実行されてからの特別図柄の変動が実行された回数を示唆するための態様が表示されている。また、副表示領域Dsには、「天使出現!」という文字表示がされ、規定回数までの報知がされる予告態様が実行されていることを示唆するための態様が文字表示で報知されている。
このように、ラムクリアが実行されても初期化されない大当たりが実行されてから特別図柄の変動回数をカウント値に基づいて変動パターンテーブルが決定され、所定の変動回数で規定回数に到達することへの期待度を示した予告演出を実行することで、予告演出より規定回数に到達するまでの残回数を遊技者が予測して遊技を行うことができ、遊技を継続するか否かの判断を行う楽しみを与えることができる。
次に、図476(b)を参照して、規定回数に到達することへの期待度が高い強煽り演出態様の一例について説明する。強煽り演出態様では、小表示領域Dm7に「ボーナス間450回」という大当たり遊技が実行されてから特別図柄の変動回数が450回であることを示唆する態様が文字表示される。また、主表示領域Dmには、特別図柄の変動表示に加えて、天使のキャラクタ809とは異なる大天使のキャラクタ809zが表示され、コメント表示で「大接近中!!」という天井遊技状態が設定される規定回数までの残り回数が少ないことへの期待度が高いことを示唆するための態様が文字表示される。
With reference to FIGS. 476(a) and (b), the ceiling game state executed by switching the variation pattern table based on the number of variations of the special symbols in the above-described differences 2 and 3 in this control example is set. An effect for suggesting the remaining number of times up to the prescribed number of times to be performed will be described. FIG. 476(a) is a diagram showing an example of a low-intensity production mode executed when the expectation for reaching the specified number of times for which the ceiling game state is set is low.
As shown in FIG. 476(a), in the small display area Dm1 arranged in the upper right of the display area, the special symbols are reduced and variably displayed, and also in the main display area Dm, the large special symbols are variably displayed. At the lower right of the main display area Dm, reserved symbols hr1 and hr2 (black circle symbols) are displayed to notify that the number of reserved balls is two. An angel character 809 is displayed in the main display area Dm, and a mode for indicating the degree of expectation for the remaining number of times up to the specified number of times is displayed as a comment display of "Approaching...?". In the small display area Dm7, there is displayed a mode for suggesting the number of times the special symbols have changed since the big win game was executed, "350 times between bonuses". In addition, in the sub-display area Ds, a character display of "An angel appears!" .
In this way, the variation pattern table is determined based on the count value of the number of variations of the special symbols after the jackpot that is not initialized even if the RAM clear is performed, and the number of variations reaches the specified number of times with the predetermined number of variations. By executing the notice performance indicating the degree of expectation, the player can play the game by predicting the remaining number of times until reaching the prescribed number of times from the notice performance, and determines whether or not to continue the game. can give you pleasure.
Next, with reference to FIG. 476(b), an example of a strong effect mode in which the degree of expectation for reaching the specified number of times is high will be described. In the rousing production mode, characters are displayed in the small display area Dm7, suggesting that the number of variations of the special symbol is 450 times after the big win game "450 times between bonuses" is executed. Also, in the main display area Dm, in addition to the variable display of the special symbols, an archangel character 809z different from the angel character 809 is displayed, and a ceiling game state of "Close approaching!!" is set in the comment display. A mode for suggesting that there is a high degree of expectation that the remaining number of times up to the prescribed number of times to be played is small is displayed in characters.

詳細は、後述するが、本制御例では、ラムクリアが実行されてもリセットされない大当たり遊技間の特別図柄の変動回数をカウントするための特図抽選カウンタ203laの値に基づいて変動パターンテーブルが切り替えて設定される。本制御例では、図481(b)の変動パターンシナリオテーブル202sjで規定されているように、特図抽選カウンタ203laの値が350、400、450・・・というように50回毎に天井煽り用テーブル202sb3が設定されるように構成されている。天井煽り用テーブルでは、抽選により変動パターンが設定されているように割り当てられており、特図抽選カウンタ203laの値が規定回数(500回、1000回・・・)に近い程、先に説明した強煽り演出態様が決定される割合が高くなるように設定されている。このように構成することで、強煽り演出態様が実行された場合に、残り回数が少ないことを期待させることができ、遊技者に継続して遊技を行わせることができる。また、上述した第13制御例と同様に、本第16制御例でも、小ボーナス(特殊大当たりおよび小当たり)を搭載しており、表示上の抽選回数(ボーナス間の抽選回数)は小ボーナス当選でリセットされるように構成している。つまり、天井抽選回数までの残回数がリセットされない小当たりでも見た目上の抽選回数(ボーナス間回数)が0にリセットされるため、表示上の抽選回数から完全に天井抽選回数までの残回数を見抜くことが困難に構成している。係る状況下において、天井抽選回数が近づくほど大天使のキャラクタ809zが表示される天井煽り演出を設定する構成とすることにより、演出態様から天井抽選回数までの残り回数を遊技者に予測させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図477を参照して、天井遊技状態に1度移行した後に、継続回数まで特別図柄の変動が実行され、通常遊技状態に移行した後、再度大当たり遊技が実行されることなく規定回数まで残り150回となる特別図柄の変動回数が850回目となり、天井煽りテーブル202sb3が設定され、選択された変動パターンにより実行される演出態様の一例を示した図である。図477に示すように、主表示領域Dmに特別図柄の変動表示に加え、天使のキャラクタ809が表示され、コメントとして「再び近づいている・・・?」という2度目の天井遊技状態が設定される規定回数の残り回数を示唆するための態様が文字表示される。このように、大当たり遊技が実行されずに、連続して天井遊技状態が設定される場合には、1回目の天井煽りの演出態様とは異なる演出態様が実行されるようにされているので、再度天井遊技状態が設定されることへの期待度であることを認識して遊技を行うことができ、大当たり遊技が実行される確率等を遊技者が判別して継続して遊技を行うかの判断をすることができる。
<第16制御例における電気的構成について>
次に、図478~図482を参照して、本第16制御例における電気的構成について説明する。なお、第13制御例と相違する点についてのみ説明し、同一の内容については、図示とその説明を省略する。
図478(a)は、本第16制御例における主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。本第16制御例では、第1当たり乱数テーブル202sa、変動パターン選択テーブル202sb、時短当たり種別選択テーブル202si、変動パターンシナリオテーブル202sjの内容が変更されている。
Although the details will be described later, in this control example, the variation pattern table is switched based on the value of the special figure lottery counter 203la for counting the number of variations of the special symbols between the big winning games that are not reset even if the ram clear is executed. set. In this control example, as defined in the variation pattern scenario table 202sj of FIG. Table 202sb3 is configured to be set. In the table for ceiling tilting, it is assigned so that the variation pattern is set by lottery, and the value of the special lottery counter 203la is closer to the specified number of times (500 times, 1000 times ...). It is set so that the ratio of determination of the strong effect mode is high. By constructing in this way, it is possible to make the player expect that the remaining number of times is small when the rousing effect mode is executed, so that the player can continue to play the game. In addition, as in the thirteenth control example described above, even in this sixteenth control example, a small bonus (special jackpot and small win) is installed, and the number of lotteries on the display (the number of lotteries between bonuses) indicates that the small bonus is won. It is configured to be reset by In other words, even if the remaining number of times up to the ceiling lottery number is not reset, the apparent number of lotteries (the number of times between bonuses) is reset to 0, so the remaining number of times up to the ceiling lottery number can be completely seen from the number of lotteries on the display. difficult to configure. Under such circumstances, by setting a ceiling fanning performance in which an archangel character 809z is displayed as the number of ceiling lottery draws approaches, the player can predict the remaining number of times up to the number of ceiling lottery draws from the performance mode. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, referring to FIG. 477, after shifting to the ceiling game state once, the variation of the special symbol is executed up to the number of continuations, and after shifting to the normal game state, the jackpot game is executed again and the specified number of times. It is the figure which shows an example of the production|presentation aspect performed by the fluctuation|variation pattern which the ceiling fanning table 202sb3 is set, and the number of times of variation|variation of the special design which becomes 150 times remaining becomes the 850th time. As shown in FIG. 477, in addition to the variable display of the special symbols in the main display area Dm, an angel character 809 is displayed, and the comment "Approaching again...?" A mode for suggesting the remaining number of times of the specified number of times to be played is displayed in characters. In this way, when the ceiling game state is set continuously without executing the jackpot game, a performance mode different from the first ceiling swing performance mode is executed. The game can be played while recognizing that it is the degree of expectation for setting the ceiling game state again, and the player determines the probability of executing the jackpot game, etc., and decides whether to continue the game. can make judgments.
<Regarding the electrical configuration in the sixteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 478 to 482, the electrical configuration in this 16th control example will be described. Only points different from the thirteenth control example will be described, and illustration and description of the same contents will be omitted.
FIG. 478(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the sixteenth control example. In this 16th control example, the contents of the first hit random number table 202sa, variation pattern selection table 202sb, time saving per type selection table 202si, and variation pattern scenario table 202sj are changed.

図479は、第1当たり乱数テーブル202saの内容を模式的に示した模式図である。第1当たり乱数テーブル202saは、第1入球口64または第2入球口640に遊技球が入球したことに基づいて取得された第1当たり乱数カウンタC1の当否判定(判別)を実行するための情報が設定されている。遊技状態として通常遊技状態や時短遊技状態(突然時短遊技状態、天井遊技状態を含む)として大当たりの判定確率が低確率に設定されている低確率状態である場合と、確変遊技状態(潜伏確変遊技状態)として大当たりの判定確率が低確率状態よりも高く設定される高確率状態である場合とでそれぞれ設定として1~6までのそれぞれに対して大当たりと判定する設定値(判定値)が設定されている。図479に示すように、低確率状態である場合には、設定1に対して0~4、設定2に対して0~5、設定3に対して0~6、設定4に対して0~7、設定5に対して0~8、設定6に対して0~9、がそれぞれ判定値として設定されている。また、高確率状態である場合には、設定1に対して0~19、設定2に対して0~23、設定3に対して0~27、設定4に対して0~31、設定5に対して0~36、設定6に対して0~39、がそれぞれ判定値として設定されている。また、第1当たり乱数カウンタC1の40~64までのそれぞれの値が、小当たりと判定されるように判定値が設定されている。
次に、図480を参照して、変動パターン選択テーブル202sbについて説明する。変動パターン選択テーブル202sbは、取得された特別図柄の変動開始時において取得された変動種別カウンタCS1の値と、特別図柄の当否判定結果、現在の保留球数に基づいて変動パターンを選択するための変動パターンテーブル(変動パターン群)を決定するための選択テーブルである。選択される変動パターンテーブルは、現在設定されている遊技状態の種別(通常遊技状態、時短遊技状態、突然時短遊技状態、天井遊技状態、確変遊技状態)や特別図柄の変動回数等に基づいて1の変動パターンテーブルが決定される。なお、本制御例では、上記したように変動パターンテーブルを選択したが、それに限らず、所定の抽選を実行して、変動パターンテーブルの種別を決定してもよいし、大当たり遊技の終了タイミングや、小当たり遊技の実行後に1の変動パターンテーブルを所定の選択確率で実行した選択抽選の結果や、遊技状態や、特別図柄の変動回数や、大当たり、小当たりの回数情報や、天井遊技状態までの残変動回数、天井遊技状態に移行した回数情報等のいずれかまたはそのうちのいくつかを組み合わせた情報に基づいて選択するように構成してもよい。
図480(a)は、変動パターン選択テーブル202sbの内容を模式的に示した模式図である。変動パターン選択テーブル202sbには、通常用テーブル202sb1、確変・時短用テーブル202sb2、天井煽り用テーブル202sb3,天井到達時用テーブル202sb4がそれぞれ設定されている。
通常用テーブル202sb1と確変・時短用テーブル202sb2とは、図示は省略するが、簡略的に説明すると、通常用テーブル202sb1は、通常遊技状態が設定されている場合に、変動パターンの選択がされるテーブルとして設定されるテーブルである。大当たり判定の結果(当たり、外れ、小当たり)、現在の保留球数、取得している変動種別カウンタCS1の値に対応して複数の変動パターンが設定されている。なお、各変動パターンには、予め特別図柄の変動時間(変動パターンの実行期間)が設定されていることから、変動パターンの選択は、変動期間(動的表示期間)の選択と言い換えることもできる。このように構成することで、1の当否判定結果が表示されるまでの期間を設計上で設定しておくことができるので、時間当たりに抽選される回数を制限することが可能となり、遊技の射幸性を調整して設計することができる。
FIG. 479 is a schematic diagram schematically showing the contents of the first winning random number table 202sa. The first winning random number table 202sa executes the right/wrong determination (discrimination) of the first winning random number counter C1 acquired based on the game ball entering the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. information is set for If the game state is a normal game state or a time-saving game state (including a sudden time-saving game state and a ceiling game state), the judgment probability of a jackpot is set to a low probability. A setting value (judgment value) for judging a big hit is set for each of 1 to 6 as a high probability state in which the probability of judging a big hit is set higher than the low probability state. ing. As shown in FIG. 479, in the low probability state, 0 to 4 for setting 1, 0 to 5 for setting 2, 0 to 6 for setting 3, and 0 to 4 for setting 4. 7, 0 to 8 for setting 5, and 0 to 9 for setting 6 are set as judgment values, respectively. Also, if it is a high probability state, 0 to 19 for setting 1, 0 to 23 for setting 2, 0 to 27 for setting 3, 0 to 31 for setting 4, setting 5 0 to 36 for setting 6, and 0 to 39 for setting 6, respectively. Further, the determination values are set so that each value of 40 to 64 of the first winning random number counter C1 is determined as a small winning.
Next, with reference to FIG. 480, the variation pattern selection table 202sb will be described. The variation pattern selection table 202sb is for selecting a variation pattern based on the value of the variation type counter CS1 acquired at the start of the variation of the acquired special symbol, the propriety determination result of the special symbol, and the current number of pending balls. It is a selection table for determining a variation pattern table (variation pattern group). The variation pattern table to be selected is 1 based on the currently set game state type (normal game state, time-saving game state, sudden time-saving game state, ceiling game state, probability variable game state) and the number of variations of special symbols. is determined. In addition, in this control example, the variation pattern table is selected as described above, but it is not limited to that, a predetermined lottery may be executed to determine the type of variation pattern table, the end timing of the jackpot game, , the result of the selection lottery executed by executing one variation pattern table with a predetermined selection probability after the execution of the small winning game, the game state, the number of fluctuations of the special pattern, the information on the number of times of the big win and the small win, and the ceiling game state. The number of remaining fluctuations, the number of times of shifting to the ceiling game state, etc., or information combining some of them may be used for selection.
FIG. 480(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the fluctuation pattern selection table 202sb. In the variation pattern selection table 202sb, a normal table 202sb1, a probability variable/time saving table 202sb2, a ceiling tilting table 202sb3, and a ceiling reaching table 202sb4 are set.
The normal table 202sb1 and the probability variable/shortening time table 202sb2 are not shown, but in brief, the normal table 202sb1 selects a variation pattern when the normal game state is set. It is a table set as a table. A plurality of variation patterns are set corresponding to the result of big hit determination (hit, miss, small hit), the number of currently held balls, and the value of the acquired variation type counter CS1. In each variation pattern, since the variation time of the special symbol (execution period of the variation pattern) is set in advance, the selection of the variation pattern can be rephrased as the selection of the variation period (dynamic display period). . By configuring in this way, it is possible to set the period until the result of winning/failure determination is displayed in terms of design, so that it is possible to limit the number of times of lottery per time, and the game is improved. It can be designed by adjusting the gambling nature.

確変・時短用テーブル202sb2は、確変遊技状態、時短遊技状態である場合に変動パターンを選択するための変動パターンテーブルとして選択されるものであり、確変遊技状態、時短遊技状態のそれぞれに対応して、当否判定結果、現在の保留個数、変動種別カウンタCS1の値とに対応して複数の変動パターンがそれぞれ設定されている。なお、確変・時短用テーブル202sb2に設定されている変動パターンは、通常用テーブル202sb1に設定されている変動パターンよりも変動時間が短く設定されており、短時間に多くの抽選を実行させることが可能となっている。
次に、図480(b)を参照して、天井煽り用テーブル202sb3について説明する。図480(b)は、この天井煽り用テーブル202sb3の内容を模式的に示した模式図である。この天井煽り用テーブル202sb3は、大当たり遊技が実行された後の特別図柄の変動回数(大当たり遊技が実行されていない遊技機では遊技開始から特別図柄の変動回数)が350回、400回、450回である場合に選択されるテーブルである。なお、選択するための変動回数の判別は、特図抽選カウンタ203laの値に基づいて選択される。
天井煽り用テーブル202sb3は、特別図柄の当否判定結果(当たり、特殊当たり、小当たり、外れ(時短図柄当選時)、外れ)に対応してそれぞれ変動種別カウンタCS1の値が割り当てられており、その変動種別カウンタCS1の値に対応して複数の変動パターンがそれぞれ設定されている。天井煽り用テーブル202sb3で選択される各変動パターンでは、先に説明した天井煽り用の演出(図476および625)が実行されるように構成されている。
次に、図480(b)を参照して、天井到達時用テーブル202sb4について説明する。図480(b)は、この天井到達時用テーブル202sb4の内容を模式的に示した模式図である。天井到達時用テーブル202sb4は、天井遊技状態が設定される規定回数に特別図柄の変動回数が達し、その次の特別図柄の変動が実行される際(即ち、501回目)に選択される変動パターンテーブルである。
The variable probability/time saving table 202sb2 is selected as a variation pattern table for selecting a variation pattern in the case of the variable probability gaming state and the time saving gaming state. A plurality of variation patterns are set in correspondence with the result of determination of success or failure, the current number of pending items, and the value of the variation type counter CS1. In addition, the variation pattern set in the table 202sb2 for probability variation and time reduction is set to have a shorter variation time than the variation pattern set in the normal table 202sb1, and it is possible to execute many lotteries in a short time. It is possible.
Next, with reference to FIG. 480(b), the ceiling fan table 202sb3 will be described. FIG. 480(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of this ceiling tilting table 202sb3. This table for tilting the ceiling 202sb3 has 350 times, 400 times, and 450 times the number of fluctuations of the special symbols after the execution of the jackpot game (the number of fluctuations of the special symbols from the start of the game on a gaming machine where the jackpot game is not executed). This table is selected when . In addition, determination of the number of fluctuations for selection is selected based on the value of the special figure lottery counter 203la.
Ceiling tilting table 202sb3 is assigned the value of the variation type counter CS1 corresponding to the result of determination of the special pattern (hit, special hit, small hit, loss (when winning the time saving pattern), loss). A plurality of variation patterns are set corresponding to the value of the variation type counter CS1. In each variation pattern selected by the table for raising the ceiling 202sb3, the effect for raising the ceiling (FIGS. 476 and 625) described above is executed.
Next, the ceiling reaching table 202sb4 will be described with reference to FIG. 480(b). FIG. 480(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ceiling reaching table 202sb4. The ceiling reaching time table 202sb4 is a variation pattern selected when the number of special symbol variations reaches the specified number of times for which the ceiling game state is set, and the next special symbol variation is executed (that is, the 501st time). is a table.

天井到達時用テーブル202sb4は、特別図柄の当否判定結果(当たり、特殊当たり、当たりおよび特殊当たり以外)に対応してそれぞれ変動種別カウンタCS1の値が割り当てられており、その変動種別カウンタCS1の値に対応して複数の変動パターンがそれぞれ設定されている。天井到達時用テーブル202sb4で選択される各変動パターンでは、先に説明した天井到達時用の演出(図475)が実行されるように構成されている。
次に、図481(a)を参照して、時短当たり種別選択テーブル202siについて説明する。図481(a)は、時短当たり種別選択テーブル202siの内容を模式的に示した模式図である。この時短当たり種別選択テーブル202siは、当否判定の抽選において、時短図柄当選した場合に、天井時短遊技状態が継続して設定される特別図柄の変動回数(時短回数)を選択するためのデータテーブル(抽選テーブル)である。始動入賞時に取得している第1当たり種別カウンタC2の値に対応して時短図柄の種別がそれぞれ設定されている。
詳細には、図481(a)に示すように、第1当たり種別カウンタC2の値が0である場合には時短図柄A(時短回数100回)が選択され、第1当たり種別カウンタC2の値が1~19である場合には時短図柄B(時短回数50回)が選択され、第1当たり種別カウンタC2の値が20~99である場合には時短図柄C(時短回数30回)が選択されるように構成されている。
次に、図481(b)を参照して、変動パターンシナリオテーブル202sjについて説明する。図481(b)は、変動パターンシナリオテーブル202sjの内容を模式的に示した模式図である。この変動パターンシナリオテーブル202sjは、大当たり遊技が実行されてからの特別図柄の変動回数(特図抽選カウンタ203laの値)に基づいて変動パターンテーブルを選択するためのデータが規定されたデータテーブルである。このシナリオテーブルは、天井遊技状態に未到達時である場合には、天井未到達に対応したシナリオテーブルが後述するシナリオ格納エリア203sbに格納されて、特図抽選カウンタ203laの値に基づいて変動パターン種別が選択される。一方、天井遊技状態に到達し、設定された時短遊技状態(天井遊技状態)が終了した場合には、天井到達に対応したシナリオテーブルがシナリオ格納エリア203sbに格納されて、特図抽選カウンタ203laの値に基づいて変動パターン種別が選択される。
Table 202sb4 for the time of reaching the ceiling is assigned a value of the variation type counter CS1 corresponding to the success/failure determination result of the special symbol (hit, special hit, other than hit and special hit), and the value of the variation type counter CS1 A plurality of fluctuation patterns are respectively set corresponding to the . In each variation pattern selected in the ceiling reaching table 202sb4, the above-described effect for ceiling reaching (FIG. 475) is executed.
Next, with reference to Drawing 481 (a), per time saving classification selection table 202si is explained. Drawing 481 (a) is a mimetic diagram showing typically the contents of classification selection table 202si per time saving. This time saving type selection table 202si is a data table for selecting the number of times of special design fluctuations (number of times of time saving) for which the ceiling time saving game state is continuously set when the time saving pattern is won in the lottery of the success or failure determination ( lottery table). Types of time-saving symbols are set corresponding to the value of the first hit type counter C2 acquired at the time of starting winning.
Specifically, as shown in FIG. 481 (a), when the value of the first per type counter C2 is 0, the time saving pattern A (time saving number of times 100 times) is selected, and the value of the first per type counter C2 When is 1 to 19, time saving pattern B (time saving number of times 50 times) is selected, and when the value of the first per type counter C2 is 20 to 99, time saving pattern C (time saving number of times 30 times) is selected. configured to be
Next, the variation pattern scenario table 202sj will be described with reference to FIG. 481(b). FIG. 481(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of the variation pattern scenario table 202sj. This variation pattern scenario table 202sj is a data table in which data for selecting a variation pattern table is defined based on the number of variations of special symbols (value of special symbol lottery counter 203la) after a big win game is executed. . In this scenario table, when the ceiling game state has not been reached, the scenario table corresponding to the ceiling non-reaching is stored in a scenario storage area 203sb described later, and the variation pattern is based on the value of the special figure lottery counter 203la. A type is selected. On the other hand, when the ceiling game state is reached and the set time-saving game state (ceiling game state) ends, the scenario table corresponding to the ceiling game is stored in the scenario storage area 203sb, and the special figure lottery counter 203la is displayed. A variation pattern type is selected based on the value.

図481(b)に示すように、天井未到達時のシナリオは、通常状態(通常遊技状態)と通常状態以外とでそれぞれシナリオが設定されている。通常状態である場合には、特図抽選カウンタ203laの値(大当たり遊技後からの特別図柄の変動回数)が1~349である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、350である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、351~399である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、400である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、401~449である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、450である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、451~500である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択されるように設定されている。なお、通常状態以外である場合には、常に確変・時短用テーブル202sb2が選択されるように設定されている。
一方、天井到達時のシナリオは、通常状態(通常遊技状態)と通常状態以外とでそれぞれシナリオが設定されている。通常状態である場合には、特図抽選カウンタ203laの値(大当たり遊技後からの特別図柄の変動回数)が1である場合には、天井到達時用(天井到達時用テーブル202sb4)が選択され、2~349である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、350である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、351~399である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、400である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、401~449である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択され、450である場合には、天井煽り用(天井煽り用テーブル203sb3)が選択され、451~500である場合には、通常用(通常用テーブル202sb1)が選択されるように設定されている。なお、通常状態以外である場合には、常に確変・時短用テーブル202sb2が選択されるように設定されている。
このように構成することで、天井到達時毎(大当たりの遊技後から特別図柄の変動回数が500回実行される毎)にその次の変動パターンとして天井到達時専用の変動パターンとすることができ、遊技者に天井遊技状態へ移行することを分かり易く報知でき、いきなり大当たり遊技も実行されずに遊技状態が移行することへの違和感を抑制できる。
また、図481に示した通り、天井未到達用の変動パターンシナリオも、天井到達用の変動パターンシナリオも、通常状態におけるシナリオと通常状態以外の遊技状態におけるシナリオとの2つが一組として構成されている。つまり、変動パターンシナリオを設定する(シナリオ格納エリア223sbに格納する)際は、通常状態におけるシナリオと通常状態以外の遊技状態におけるシナリオとの2つを一組で設定する構成とし、通常状態の間は、設定されている一組のシナリオのうち通常状態用のシナリオを参照して特別図柄の抽選回数に対応する変動パターン選択テーブルの種別を特定する一方で、通常状態とは異なる遊技状態(確変状態や時短状態)の間は、設定されている一組のシナリオのうち通常状態以外用のシナリオを参照して特別図柄の抽選回数に対応する変動パターン選択テーブルの種別を特定する構成としている。つまり、遊技状態が途中で変更された場合(例えば、通常状態において時短図柄に当選して時短状態に変更された場合等)においても、変動パターンシナリオを参照する際の特別図柄の抽選回数(変動回数)をリセットせずに、設定されている一組のシナリオのうち対応する遊技状態用のシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定することができるので、他の遊技状態に移行せずに通常状態が続いた場合でも、時短状態に1又は複数回移行して通常状態が設定された場合であっても、通常状態に滞在している間は、前回の大当たり終了後からの特別図柄の抽選回数と、参照する変動パターン選択テーブルの種別との対応関係を共通化することができる。よって、通常状態が設定された経緯によらず、天井抽選回数までの残り回数が特定回数(150回、100回、および50回)となった場合に天井煽り用の変動パターンを選択することができ、天井煽り用の演出を実行することができる。よって、通常状態における演出態様を好適に設定することができる。
As shown in FIG. 481(b), scenarios when the ceiling has not been reached are set in a normal state (normal game state) and a scenario other than the normal state. In the normal state, when the value of the special symbol lottery counter 203la (the number of fluctuations of the special symbols after the jackpot game) is 1 to 349, the normal (normal table 202sb1) is selected, and 350 If it is, the ceiling fan (table for ceiling fan 203sb3) is selected, if it is 351 to 399, the normal one (normal table 202sb1) is selected, and if it is 400, the ceiling fan (ceiling tilting table 203sb3) is selected, and when it is 401 to 449, normal use (normal table 202sb1) is selected, and when it is 450, for ceiling tilting (ceiling tilting table 203sb3) is selected, and if it is between 451 and 500, the normal use (normal use table 202sb1) is set to be selected. In addition, when it is other than a normal state, it sets so that the table 202sb2 for probability variation / time reduction may always be selected.
On the other hand, scenarios for reaching the ceiling are set for the normal state (normal game state) and other than the normal state. In the normal state, when the value of the special figure lottery counter 203la (the number of fluctuations of the special symbol after the jackpot game) is 1, the ceiling reaching time (ceiling reaching table 202sb4) is selected. , If it is 2 to 349, the normal use (normal table 202sb1) is selected, if it is 350, the ceiling tilting use (ceiling tilting table 203sb3) is selected, , the normal use (normal table 202sb1) is selected, if it is 400, the ceiling tilting use (ceiling tilting table 203sb3) is selected, and if it is 401 to 449, the normal use (normal table 202sb1) is selected, and if it is 450, the ceiling fan (ceiling fan table 203sb3) is selected, and if it is 451 to 500, the normal (normal table 202sb1) is selected. is set. In addition, when it is other than a normal state, it sets so that the table 202sb2 for probability variation / time reduction may always be selected.
By configuring in this way, every time the ceiling is reached (every time the number of variations of the special symbol is executed 500 times after the game of the big win), the next variation pattern can be a variation pattern dedicated to the time of reaching the ceiling. Thus, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the game state will be shifted to the ceiling game state, and it is possible to suppress the sense of incongruity caused by the sudden transition of the game state without executing the jackpot game.
In addition, as shown in FIG. 481, both the variation pattern scenario for not reaching the ceiling and the variation pattern scenario for reaching the ceiling are configured as a set of two scenarios, a scenario in a normal state and a scenario in a game state other than the normal state. ing. In other words, when setting the variation pattern scenario (storing it in the scenario storage area 223sb), the scenario in the normal state and the scenario in the game state other than the normal state are set as a set. refers to a normal state scenario among a set of scenarios to identify the type of variation pattern selection table corresponding to the number of special symbol lotteries, while a game state different from the normal state (probability variable state and time saving state), the type of the variation pattern selection table corresponding to the number of lotteries of special symbols is specified by referring to scenarios other than the normal state among a set of set scenarios. In other words, even if the game state is changed in the middle (for example, if the time-saving pattern is won in the normal state and changed to the time-saving state, etc.), the number of special symbol lotteries when referring to the variation pattern scenario (variation number of times), the scenario for the corresponding game state out of a set of set scenarios can be referenced to specify the variation pattern selection table, so without shifting to another game state. Even if the normal state continues, or if the normal state is set by shifting to the time-saving state one or more times, while staying in the normal state, the special symbols from the end of the previous jackpot The correspondence relationship between the number of lotteries and the type of variation pattern selection table to be referred to can be made common. Therefore, regardless of how the normal state is set, when the remaining number of times until the ceiling lottery number reaches a specific number of times (150 times, 100 times, and 50 times), it is possible to select the variation pattern for ceiling tilting. It is possible to execute a production for ceiling fanning. Therefore, it is possible to suitably set the presentation mode in the normal state.

次に、図478(b)を参照して、本第16制御例における主制御装置110のRAM203について説明する。本第16制御例におけるRAM203は、第13制御例に対して天井時短待機フラグ203saと、シナリオ格納エリア203sbとが追加されている店で相違している。同一の構成については、その説明を省略する。
なお、特図抽選カウンタ203laは、通常のラムクリアが実行されてもリセットがされず、バックアップした値が保持されるように構成した。この特図抽選カウンタ203laは、特殊ラムクリアとして、ラムクリアして電源投入後、電源断させ、5秒以内に再度ラムクリアして電源投入を行うことでリセットされるように構成されている。
天井待機フラグ203saは、特別図柄の変動回数が、天井遊技状態が設定される規定回数まで到達したことを示すフラグである。規定回数まで到達した場合にオンに設定され、天井遊技状態に移行した場合にオフに設定される。
シナリオ格納エリア203pbは、変動パターンシナリオテーブル202sjより取得した天井未到達用のシナリオか、天井到達用のシナリオを格納するためのエリアである。ラムクリアされても、特殊ラムクリアが実行されるまで情報がバックアップされて保持される領域である。
Next, with reference to FIG. 478(b), the RAM 203 of the main controller 110 in this 16th control example will be described. The RAM 203 in the 16th control example differs from the 13th control example in a shop where a ceiling time saving standby flag 203sa and a scenario storage area 203sb are added. Descriptions of the same configurations are omitted.
In addition, the special figure lottery counter 203la is not reset even if normal ram clear is executed, and is configured to hold a backed up value. This special drawing lottery counter 203la is configured to be reset by clearing the ram as a special ram clear, turning on the power, turning off the power, clearing the ram again within 5 seconds, and turning on the power.
The ceiling standby flag 203sa is a flag indicating that the number of fluctuations in the special symbol has reached the prescribed number of times for which the ceiling game state is set. It is set to ON when reaching a specified number of times, and is set to OFF when shifting to the ceiling game state.
The scenario storage area 203pb is an area for storing scenarios for not reaching the ceiling or for reaching the ceiling acquired from the fluctuation pattern scenario table 202sj. Even if the RAM is cleared, the information is backed up and held until the special RAM clear is executed.

次に、図482を参照して、本第16制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223について説明する。図482は、RAM223の構成を示したブロック図である。図482に示した通り、本第16制御例におけるRAM223は、上述した第13制御例におけるRAM223の構成(図372(b)参照)に対して、時短表示回数カウンタ223saと、天井到達済みフラグ223sbと、が追加されている点で相違している。
時短表示回数カウンタ223saは、時短状態の表示上の残りの抽選回数を示すカウンタであり、時短状態が設定される際に、当該設定される時短状態の時短回数に対応するカウンタ値が設定される。また、例外的に、時短図柄当選に基づいて設定される時短状態中に天井抽選回数に到達する可能性がある(当たりに当選しなければ時短回数内に天井抽選回数に到達する)場合は、時短図柄当選に基づく時短状態が開始されてから天井抽選回数到達に基づいて設定される時短状態が終了するまでの判別回数に応じたカウンタ値が設定される(図488のS34558A,S34559A参照)。時短状態が継続している間は、この時短表示回数カウンタ223saのカウンタ値に応じた時短回数が残りの時短回数として第3図柄表示装置81に表示される。
天井到達済フラグ223sbは、前回の大当たり終了後に天井抽選回数到達に基づく時短状態(天井遊技状態)に1回以上移行済みであるか否かを示すフラグである。この天井到達済フラグ223sbがオンであれば、天井遊技状態に移行済みであることを意味し、オフであれば、天井遊技状態が未設定であることを意味する。この天井到達済フラグ223sbは、初期値がオフに設定されており、天井抽選回数に到達した場合にオンに設定される(図487のS34521A参照)。天井煽り用の変動パターンが変動パターンコマンドにより通知された場合は、この天井到達済フラグ223sbの状態を参照して、天井煽り用の演出として天井未到達時用の演出態様(図476(a),(b)参照)を設定するか、1回以上天井遊技状態が終了した場合用の演出態様(図477参照)を設定するかが切り替えられる(図489のS34573A参照)。
<第16制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図483~633を参照して、本第16制御例における主制御装置110により実行される制御処理について説明する。なお、第13制御例と同一の内容については、その図示と説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 482, the RAM 223 of the audio lamp control device 113 in the sixteenth control example will be described. FIG. 482 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223. As shown in FIG. As shown in FIG. 482, the RAM 223 in the 16th control example has a time saving display frequency counter 223sa and a ceiling reached flag 223sb for the configuration of the RAM 223 in the 13th control example described above (see FIG. 372(b)). and are added.
The time saving display number counter 223sa is a counter that indicates the remaining number of lotteries on the display of the time saving state, and when the time saving state is set, a counter value corresponding to the number of times of the time saving state to be set is set. . Also, exceptionally, if there is a possibility of reaching the ceiling lottery number of times during the time saving state set based on the time saving pattern winning (if you do not win, you will reach the ceiling lottery number within the time saving number of times), A counter value is set according to the number of determinations from the start of the time-saving state based on the time-saving pattern winning to the end of the time-saving state set based on the reaching of the ceiling lottery times (see S34558A and S34559A in FIG. 488). While the time saving state continues, the number of time saving times corresponding to the counter value of this time saving display number counter 223sa is displayed on the third pattern display device 81 as the remaining number of time saving times.
The ceiling reached flag 223sb is a flag indicating whether or not the transition to the time-saving state (ceiling game state) based on reaching the number of times of the ceiling lottery has been completed one or more times after the previous jackpot is completed. If this ceiling reaching completion flag 223sb is ON, it means that the transition to the ceiling game state has been completed, and if it is OFF, it means that the ceiling game state has not been set yet. The ceiling reached flag 223sb is set to OFF by default, and is set to ON when the ceiling lottery count is reached (see S34521A in FIG. 487). When the variation pattern for ceiling fanning is notified by the variation pattern command, the state of this ceiling reached flag 223sb is referred to, and the ceiling not reaching presentation mode (Fig. 476(a)) is set as the ceiling fanning presentation. , (b)) or to set the effect mode (see FIG. 477) for when the ceiling game state ends once or more (see S34573A in FIG. 489).
<Regarding the control process of the main controller in the sixteenth control example>
Next, referring to FIGS. 483 to 633, control processing executed by main controller 110 in the sixteenth control example will be described. Illustrations and descriptions of the same contents as in the thirteenth control example are omitted.

図483は、第16制御例における主制御装置110により実行される天井判定処理(S8321A)の制御処理の内容を示したフローチャートである。この天井判定処理は、天井遊技状態が設定される規定回数まで特図抽選カウンタ203la(大当たり遊技後の特別図柄の変動回数)が到達したかを判別して、到達した場合には、天井遊技状態を設定するための処理が実行される。
天井判定処理が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gから現在の遊技状態を読み出し(S38101)、現在の遊技状態が特別図柄の低確率状態であるかを判別する(S38102)。特別図柄の低確率状態であると判別した場合は(S38102:Yes)、特図抽選カウンタ203laの値の1を加算し(S38103)、天井時短待機フラグ203saがオンであるか判別される(S38121A)。この天井時短待機フラグ203saは、特図抽選カウンタ203laの値が規定回数である500となった場合にオンに設定されるフラグであり、天井遊技状態を設定するための規定回数まで特別図柄の変動が実行されたことを示している(オンである場合)。天井時短待機フラグ203saがオフである場合には(S38121A:No)、加算後の特図抽選カウンタ203laの値が500に到達したかを判別する(S38104)。
S38104の処理において、特図抽選カウンタ203laの値が500に到達していないと判別した場合は(S38104:No)、現在の特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを設定し(S38105)、本処理を終了する。S38105の処理によって設定された状態コマンドは、上述した第2制御例にて設定される他の状態コマンドと同様に音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113側では、特図抽選カウンタ203laの値を示す状態コマンドを受信した場合に、特図抽選回数カウンタ223lcの値が更新される。これにより、音声ランプ制御装置113側においても、特図抽選カウンタ203laの値、即ち、ハマリ回数を判別可能となる。
一方、S38104の処理において、特図抽選カウンタ203laの値が500であると判別した場合には(S38104:Yes)、遊技状態格納エリア203gに第3時短状態を示すデータを設定し(S38112A)、今回の時短抽選に基づく情報をクリアする処理を実行し(S38113A)、第3時短状態を示す情報と、時短回数(100回)を示す情報とを含む状態コマンドを設定する(S38114A)。特図抽選カウンタ203laの値に1加算して更新し(S38124A)、天井時短待機フラグ203saをオンに設定して(S38125A)、シナリオ格納エリア203sbに天井到達後用のシナリオを変動パターンシナリオテーブル202sjから選択して設定する(S38126A)。大当たり3信号(CN9)を0.2秒間出力するように設定する(S3817A)。その後、この処理を終了する。
FIG. 483 is a flow chart showing the details of the control process of the ceiling determination process (S8321A) executed by main controller 110 in the sixteenth control example. In this ceiling determination process, it is determined whether or not the special figure lottery counter 203la (the number of fluctuations of the special symbols after the jackpot game) has reached the specified number of times for which the ceiling game state is set, and when it reaches the ceiling game state. is executed.
When the ceiling determination process is executed, first, the current game state is read from the game state storage area 203g (S38101), and it is determined whether the current game state is a special symbol low probability state (S38102). If it is determined that the special symbol is in a low probability state (S38102: Yes), 1 is added to the value of the special lottery counter 203la (S38103), and it is determined whether the ceiling time reduction standby flag 203sa is on (S38121A ). This ceiling time saving standby flag 203sa is a flag that is set to ON when the value of the special figure lottery counter 203la becomes 500, which is the specified number of times, and the variation of the special symbol up to the specified number of times for setting the ceiling game state is executed (if it is on). When the ceiling time saving standby flag 203sa is off (S38121A: No), it is determined whether the value of the special figure lottery counter 203la after addition has reached 500 (S38104).
In the process of S38104, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203la has not reached 500 (S38104: No), set the state command including information indicating the current value of the special figure lottery counter 203la ( S38105), the process ends. The state command set by the process of S38105 is output to the audio lamp control device 113 in the same manner as the other state commands set in the second control example described above. On the voice lamp control device 113 side, when a state command indicating the value of the special figure lottery counter 203la is received, the value of the special figure lottery number counter 223lc is updated. As a result, the value of the special figure lottery counter 203la, that is, the number of times of hooking can be determined also on the sound lamp control device 113 side.
On the other hand, in the process of S38104, when it is determined that the value of the special figure lottery counter 203la is 500 (S38104: Yes), data indicating the third time saving state is set in the gaming state storage area 203g (S38112A), A process of clearing the information based on the time saving lottery this time is executed (S38113A), and a state command including information indicating the third time saving state and information indicating the number of time saving times (100 times) is set (S38114A). Add 1 to the value of the special lottery counter 203la and update it (S38124A), set the ceiling time reduction standby flag 203sa to ON (S38125A), and change the scenario after reaching the ceiling to the scenario storage area 203sb Change pattern scenario table 202sj is selected and set (S38126A). It is set to output 3 jackpot signals (CN9) for 0.2 seconds (S3817A). After that, this process ends.

一方、S38121Aの処理において、天井時短待機フラグ203saがオンであると判別された場合には(S38121A:Yes)、時短カウンタ203hに100を設定し(S38122A)、天井待機フラグ203saおよび天井時短フラグ203paをオンに設定し(S38123A)、この処理を終了する。
次に、図484を参照して、本第16制御例における主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図484は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。なお、図50を参照して説明した内容を重複する部分があるが、理解を容易にするために再度説明する。
この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理(図484)では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S1701)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本制御例では1秒)を実行する(S1702)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S1703)。
その後は、設定キーがオン位置まで回された状態であるか判別する(S1751A)。設定キーがオン位置である場合には、設定値制御処理(S1752A)の処理を実行した後に、処理を終了する。なお、設定値制御処理(S1752A)については、詳細を後述するが、RAMクリアの操作がされている場合には、初期化の処理がされた後に、遊技機の設定(1~6)に関する処理が実行される。一方、設定キーがオフ位置である場合には、S1704の処理を実行する。S1704の処理では、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図3参照)がオンされているか否かを判別し(S1704)、オンされていれば(S1704:Yes)、処理をS1712へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S1704:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1705)、記憶されていなければ(S1705:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS1712へ移行する。
On the other hand, in the process of S38121A, if it is determined that the ceiling time saving flag 203sa is on (S38121A: Yes), the time saving counter 203h is set to 100 (S38122A), the ceiling waiting flag 203sa and the ceiling time saving flag 203pa is set to ON (S38123A), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 484, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on in the sixteenth control example will be described. FIG. 484 is a flow chart showing this startup process. It should be noted that although there are some overlaps with the contents explained with reference to FIG. 50, they will be explained again for easier understanding.
This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process (FIG. 484), first, an initial setting process is executed upon power-on (S1701). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this control example) is executed. (S1702). Then, access to the RAM 203 is permitted (S1703).
After that, it is determined whether the setting key is turned to the ON position (S1751A). If the setting key is in the ON position, the process ends after executing the set value control process (S1752A). The set value control processing (S1752A) will be described in detail later, but if the operation of clearing the RAM is performed, after the initialization processing is performed, the processing related to the gaming machine settings (1 to 6) is executed. On the other hand, if the setting key is at the OFF position, the processing of S1704 is executed. In the processing of S1704, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) provided in the power supply device 115 is turned on (S1704). do. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), it is determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705), and if not stored (S1705: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally.

RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1705:Yes)、RAM判定値を算出し(S1706)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S1707:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS1712へ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
S1712の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S1712)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM203の初期化処理として使用RAM領域のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期化(クリア)処理(S1753A)を実行する。その後、RAM222のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期設定として、初期データが設定される(S1754A)。
上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAM203の初期化処理として使用RAM領域のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期化(クリア)処理(S1753A)を実行する。その後、RAM222のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期設定として、初期データが設定される(S1754A)。その後、S1710の処理を実行する。
また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、S1712,S1753A,S1754Aの処理を実行した後にS1710の処理へ移行する。
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705: Yes), the RAM determination value is calculated (S1706). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power-off, the backed-up data is destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the process of S1712, a payout initialization command is transmitted in order to initialize the payout control device 111 which is a sub-side control device (peripheral control device) (S1712). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, the area other than the special figure lottery counter 203la and the scenario storage area 203sb is initialized (cleared) in the RAM area used as the initialization process of the RAM 203 (S1753A). to run. After that, among RAM222, the initial data is set with the area other than special figure lottery counter 203la and scenario storage area 203sb as initial setting (S1754A).
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed at the time of execution of the start-up process, the area other than the special drawing lottery counter 203la and the scenario storage area 203sb is initialized (cleared) out of the RAM area used as the initialization process of the RAM 203. The process (S1753A) is executed. After that, among RAM222, the initial data is set with the area other than special figure lottery counter 203la and scenario storage area 203sb as initial setting (S1754A). After that, the process of S1710 is executed.
Similarly, when power failure occurrence information is not set, or when a backup abnormality is confirmed by the RAM determination value (checksum value, etc.), the processing of S1710 is performed after the processing of S1712, S1753A, and S1754A is executed. Go to processing.

一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S1704:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S1705:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S1707:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S1708)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S1709)、S1721Aの処理へ移行する。S1721Aの処理では、立ち上げ時信号出力処理(S1721A)が実行される。この立ち上げ時信号出力処理(S1721A)については、上述した第13制御例における図385の処理と同一の処理であるので、その図示と説明を省略する。
立ち上げ時信号出力処理(S1721A)の実行後には、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S31701)と、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S31702)が実行される。
次に、音声ランプ制御装置113に対して、各種演出を実行することを許可する演出許可コマンドを出力する(S1710)。その後、割込みを許可し(S1711)、後述するメイン処理に移行する。
次に、図485を参照して、本第16制御例における主制御装置110に実行される立ち上げ処理(図484)内の一処理である設定値制御処理(S1752A)について説明する。図485は、この設定値制御処理(S1752A)の制御内容を示したフローチャートである。設定値制御処理(S1752A)では、主に遊技機の設定を変更、確認するための処理が実行される。
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), power failure occurrence information is stored (S1705: Yes), and the RAM determination value (checksum value, etc.) is normal ( S1707: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is retained, the power failure occurrence information is cleared (S1708). Next, the sub-side control device (peripheral control device) transmits a payout return command at the time of power recovery for returning to the game state at the time of drive power interruption (S1709), and the process proceeds to S1721A. In the processing of S1721A, signal output processing at startup (S1721A) is executed. This start-up signal output process (S1721A) is the same process as the process in FIG. 385 in the thirteenth control example, so illustration and description thereof will be omitted.
After the start-up signal output process (S1721A) is executed, a process (S31701) of transmitting a state command including information indicating the value of the special figure lottery counter 203la to the sound lamp control device 113, and the game state storage area 203g A process (S31702) of sending a status command containing the stored information to the audio lamp controller 113 is executed.
Next, an effect permission command for permitting execution of various effects is output to the sound lamp control device 113 (S1710). After that, the interrupt is permitted (S1711), and the process proceeds to the main process which will be described later.
Next, with reference to FIG. 485, the set value control process (S1752A), which is one process in the start-up process (FIG. 484) executed by main controller 110 in the sixteenth control example, will be described. FIG. 485 is a flow chart showing the control contents of this set value control process (S1752A). In the setting value control process (S1752A), mainly the process for changing and confirming the setting of the game machine is executed.

まず、設定値制御処理(S1752A)では、RAM消去スイッチ122がオン(操作されている)か判別される(S1761A)。RAM消去スイッチ122がオンであると判別された場合には(S1761A:Yes)、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信し(S1712)、RAM203の初期化処理として使用RAM領域のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期化(クリア)処理(S1763A)を実行する。その後、RAM222のうち、特図抽選カウンタ203laおよびシナリオ格納エリア203sb以外の領域を初期設定として、初期データが設定される(S1764A)。
その後、設定の変更が実行される状態であることを示すための設定変更状態を示す状態コマンドが設定される(S1765A)。設定スイッチがオンであるか判別する(S1766A)。設定スイッチがオンであると判別した場合には(S1766A:Yes)、設定値格納エリアのデータを設定された設定種別に更新する(S1767A)。設定キーはオフ位置であるか判別され(S1768A)、設定キーがオフ位置であると判別された場合には(S1768A:Yes)、この処理を終了する。一方、設定キーがオン位置であると判別された場合には(S1768:No)、S1766A,S1767AおよびS1768Aまでの処理を設定キーがオフ位置となるまで繰り返し実行される。
一方、S1761Aの処理においてRAM消去スイッチがオフであると判別した場合には(S1761A:No)、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S1769A)、設定値格納エリアのデータを読み出し(S1770A),読み出したデータに対応する設定値を設定表示装置に表示し(S1771A)、設定確認状態を示す状態コマンドを設定し(S1772A)、設定キーがオフであるか判別する(S1773A)。設定キーがオフ位置であると判別した場合には(S1773A:Yes)、この処理を終了する。設定キーがオン位置であると判別した場合には(S1773A:No)、S1773Aの処理が、設定キーがオン位置となるまで繰り返し実行される。
次に、図486~図489を参照して、本第16制御例における音声ランプ制御装置113により実行される制御処理について説明する。なお、第13制御例と同一の内容については、図示とその説明は省略する。
First, in the set value control process (S1752A), it is determined whether or not the RAM erase switch 122 is on (operated) (S1761A). When it is determined that the RAM erase switch 122 is on (S1761A: Yes), a payout initialization command is sent to initialize the payout control device 111, which is a sub-side control device (peripheral control device). (S1712), as the initialization process of the RAM 203, the area other than the special figure lottery counter 203la and the scenario storage area 203sb is initialized (cleared) (S1763A). After that, among RAM222, the initial data is set with the area other than special figure lottery counter 203la and scenario storage area 203sb as initial setting (S1764A).
After that, a state command indicating the setting change state is set to indicate that the setting change is to be executed (S1765A). It is determined whether the setting switch is on (S1766A). If it is determined that the setting switch is on (S1766A: Yes), the data in the setting value storage area is updated to the set setting type (S1767A). It is determined whether the setting key is in the OFF position (S1768A), and if it is determined that the setting key is in the OFF position (S1768A: Yes), this process ends. On the other hand, if it is determined that the setting key is at the ON position (S1768: No), the processes of S1766A, S1767A and S1768A are repeated until the setting key is at the OFF position.
On the other hand, when it is determined that the RAM erase switch is off in the processing of S1761A (S1761A: No), power is restored to restore the sub-side control device (peripheral control device) to the game state when the drive power source was cut off. A time payout return command is sent (S1769A), the data in the set value storage area is read (S1770A), the set value corresponding to the read data is displayed on the setting display device (S1771A), and a state command indicating the setting confirmation state is set (S1772A), and it is determined whether the setting key is off (S1773A). If it is determined that the setting key is at the OFF position (S1773A: Yes), this process is terminated. If it is determined that the setting key is at the ON position (S1773A: No), the process of S1773A is repeatedly executed until the setting key is at the ON position.
Next, with reference to FIGS. 486 to 489, control processing executed by the audio ramp control device 113 in the sixteenth control example will be described. Illustrations and descriptions of the same contents as in the thirteenth control example are omitted.

図486を参照して、音声ランプ制御装置113により実行される演出態様設定処理(S5001A)について説明する。図486は、この演出態様設定処理(S5001A)の制御処理の内容を示したフローチャートである。
この演出態様設定処理(S5001)は、特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理が実行されるものであって、演出態様を設定する対象となる特別図柄抽選の結果や、設定されている遊技状態に応じて、様々な演出態様を設定するための処理が実行される。
演出態様設定処理(S5001A)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいか、即ち、現在が第2時短状態、或いは、第3時短状態であるかを判別し(S34401)、0よりも大きく無いと判別した場合は(S34401:No)、通常モード用演出設定処理を実行し(S34431A)、その後、本処理を終了する。
一方、S34401の処理において、時短中カウンタ223daの値が0よりも大きいと判別した場合は(S34401:Yes)、特別図柄の抽選結果(判別結果)が大当たりであるか判別し(S34432A)、大当たりであると判別した場合には(S34432A:Yes)、大当たり当選を示す演出態様を設定し(S3433A)、S34407の処理を実行した後に、この処理を終了する。一方、S34432Aの処理において、抽選結果が大当たり以外であると判別した場合には(S34432:No)、時短中カウンタ223daの値を1減算し(S34403)、天井到達時用の変動パターンが設定されているか判別し(S34434A)、天井到達時用の変動パターンが設定されていると判別した場合には(S34434A:Yes)、ボーナス履歴格納エリア223pbのデータに基づいて天井到達時用の演出態様を設定し(S34435A)、S34407の処理を実行した後に、本処理を終了する。
The effect mode setting process (S5001A) executed by the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 486 is a flow chart showing the contents of the control processing of this presentation mode setting processing (S5001A).
In this production mode setting process (S5001), a process for setting the production mode of the variable production corresponding to the special symbol variation is executed. , a process for setting various effects is executed according to the game state that has been set.
When the production mode setting process (S5001A) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 223da is greater than 0, that is, whether the current is the second time saving state or the third time saving state ( S34401), if it is determined that it is not greater than 0 (S34401: No), normal mode effect setting processing is executed (S34431A), and then this processing ends.
On the other hand, in the process of S34401, if it is determined that the value of the time saving counter 223da is greater than 0 (S34401: Yes), it is determined whether the lottery result (determination result) of the special symbol is a big hit (S34432A), and the big hit If it is determined to be (S34432A: Yes), the effect mode indicating the jackpot winning is set (S3433A), and after executing the processing of S34407, this processing is terminated. On the other hand, in the process of S34432A, if it is determined that the lottery result is other than the jackpot (S34432: No), the value of the time saving counter 223da is subtracted by 1 (S34403), and the variation pattern for reaching the ceiling is set. (S34434A), and if it is determined that the variation pattern for reaching the ceiling is set (S34434A: Yes), based on the data in the bonus history storage area 223pb, the performance mode for reaching the ceiling is changed. After setting (S34435A) and executing the processing of S34407, this processing ends.

一方、天井到達時用の変動パターンでないと判別した場合(S34434A:No)、時短表示回数カウンタの値が0より大きい値であるか、即ち、演出上の残時短回数が0より大きい値であるか判別する(S34436A)。時短表示回数カウンタの値が0以下であると判別した場合には(S34436A:No)、時短中カウンタ223daの値が0であるか判別し(S34437:Yes)、0であると判別した場合には(S34437A:Yes)、チャンスタイム(時短遊技状態)が終了することを示す演出態様を決定し(S34438A)、S34407の処理を実行した後に、本処理を終了する。一方、S34437Aの処理において、時短中カウンタ223daの値が0でないと判別した場合には(S34437A:No)、チャンスタイムの終了を回避する演出態様(ウサギのキャラクタが雲の穴か落ちない演出態様等(図472(b)参照))決定され(S34439A)、S34407の処理が実行された後に、本処理を終了する。
また、S34436Aの処理において、時短表示回数カウンタ223saの当たりが0より大きい値であると判別した場合には(S34436A:Yes)、時短表示回数カウンタ223saの値を1減算し、減算後の時短表示回数カウンタ223saの値を示すための表示用コマンドを設定する(S34441A)。その後、時短表示回数カウンタ223saの値が0であるか判別し(S34442A)、時短表示回数カウンタ223saの値が0であると判別した場合には(S34442:Yes)、時短中カウンタ223daの値が10より大きい値であるか判別し(S34444A)、時短中カウンタ223daの値が10より大きい値であると判別した場合には(34444A:Yes)、時短回数として時短中カウンタの値以下の10の倍数のうち、最大の値が上乗せされる演出態様を決定する(S34448A)。その後、S34407の処理を実行した後に、本処理を終了する。S34407の処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドが設定される。
一方、S34442Aの処理において、時短表示回数カウンタ223saの値が0でないと判別した場合には(S34442A:No)、受信した変動パターンに応じたチャンスタイム用の演出態様を決定し(S34443A)、その後、S34407の処理を実行した後に、本処理を終了する。また、S34444Aの処理において、時短中カウンタ223daの値が10以下であると判別した場合には(S34444A:Yes)、時短中カウンタ223daの値が0であるか判別し(S34445A)、0である場合には(S34445A:Yes)、チャンスタイム(時短遊技状態)が終了することを示す演出態様が決定される(S34447A)。その後、S34407の処理が実行され、本処理を終了する。一方、S34445Aの処理において、時短中カウンタ223daが0でないと判別した場合には(S3445A:No)、終了待機ゾーン(図472(b)参照)への移行を示す演出態様を決定する(S3446A)。その後、S34407の処理を実行した後に、本処理を終了する。
次に、図487を参照して、先に説明した演出態様設定処理(S5001:図486)内の一処理である通常モード用演出設定処理(S34431A)の処理について説明する。図487は、この通常モード用演出設定処理(S34431A)の制御処理の内容を示したフローチャートである。この通常用演出設定処理(S34431A)では、天井遊技状態が設定されるまでに実行される演出態様を設定するための処理が実行される。
On the other hand, if it is determined that it is not a variation pattern for reaching the ceiling (S34434A: No), the value of the time reduction display number counter is greater than 0, that is, the number of remaining time reductions in the effect is greater than 0. (S34436A). When it is determined that the value of the time saving display number counter is 0 or less (S34436A: No), it is determined whether the value of the time saving medium counter 223da is 0 (S34437: Yes), and if it is determined to be 0 (S34437A: Yes), decides the effect mode indicating that the chance time (time saving game state) ends (S34438A), executes the processing of S34407, and ends this processing. On the other hand, in the process of S34437A, if it is determined that the value of the time saving counter 223da is not 0 (S34437A: No), the production mode for avoiding the end of the chance time (the production mode where the rabbit character does not fall into a hole in the cloud) etc. (see FIG. 472(b))) is determined (S34439A), and after the process of S34407 is executed, this process ends.
Also, in the process of S34436A, if it is determined that the hit of the time saving display number counter 223sa is a value greater than 0 (S34436A: Yes), the value of the time saving display number counter 223sa is subtracted by 1, and the time saving display after subtraction A display command for indicating the value of the number counter 223sa is set (S34441A). After that, it is determined whether the value of the time saving display number counter 223sa is 0 (S34442A), and when it is determined that the value of the time saving display number counter 223sa is 0 (S34442: Yes), the value of the time saving medium counter 223da It is determined whether the value is greater than 10 (S34444A), and if it is determined that the value of the time saving counter 223da is greater than 10 (34444A: Yes), 10 below the value of the time saving counter as the number of times of time saving Of the multiples, the effect mode in which the maximum value is added is determined (S34448A). Then, after executing the processing of S34407, this processing ends. In the process of S34407, a variation pattern command for display indicating the determined effect mode is set.
On the other hand, in the process of S34442A, if it is determined that the value of the time saving display number counter 223sa is not 0 (S34442A: No), the production mode for chance time according to the received variation pattern is determined (S34443A), and then , and S34407, the process ends. In addition, in the processing of S34444A, when it is determined that the value of the counter 223da during time saving is 10 or less (S34444A: Yes), it is determined whether the value of the counter 223da during time saving is 0 (S34445A), and it is 0 In that case (S34445A: Yes), the effect mode indicating that the chance time (time saving game state) ends is determined (S34447A). After that, the process of S34407 is executed, and this process ends. On the other hand, in the processing of S34445A, when it is determined that the counter 223da during time saving is not 0 (S3445A: No), the effect mode indicating transition to the end waiting zone (see FIG. 472(b)) is determined (S3446A) . Then, after executing the processing of S34407, this processing ends.
Next, with reference to FIG. 487, the normal mode effect setting process (S34431A), which is one process in the effect mode setting process (S5001: FIG. 486) described above, will be described. FIG. 487 is a flow chart showing the contents of control processing of this normal mode effect setting processing (S34431A). In this normal effect setting process (S34431A), a process for setting the effect mode executed until the ceiling game state is set is executed.

通常モード用演出設定処理(S34431A)では、まず、時短示唆演出選択テーブル222pbを読み出し(S34511A)、特図抽選回数カウンタ223lcの値と、ボーナス履歴格納エリア223pbのデータとに対応する示唆演出の演出態様を決定する(S34512A)。特図抽選回数カウンタ223lcの値は天井遊技状態が設定される規定回数を示す500であるか判別する(S3413A)。特図抽選回数カウンタ223lcの値が500である場合には(S34513A:Yes)、天井遊技状態を設定するための規定回数に特別図柄の変動回数が達しているので、天井遊技状態に移行することを示すための天井到達済フラグ223sbをオンに設定した後に、S34518Aの処理へと移行する。
一方、S34513Aの処理において、特図抽選カウンタ223lcの値が500でない場合には(S34513A:No)、ボーナス履歴格納エリア223pbのデータを読み出し(S34514A)、前回の通常ボーナス後の抽選回数は500であるか判別する(S34515A)。抽選回数が500であると判別した場合には(S34515A:Yes)、S34518Aの処理へ移行する。一方、S34515Aの処理において、抽選回数が500でないと判別した場合には(S34515A:No)、最古の小ボーナス後の抽選回数は500であるか判別する(S34516A)。抽選回数が500でないと判別した場合には(S34516A:No)、S34522の処理へ移行する。一方、抽選回数が500であると判別した場合には(S34516A:Yes)、ボーナス履歴格納エリア223pbから最古の小ボーナスの履歴を削除し(S34517)、S34518の処理へ移行する。
S34518Aの処理では、右打ち遊技を行わないように促す表示態様を設定し(S34518A)、S34522Aへ移行する。S34522Aでは、変動パターン設定処理が実行される(S34522A)。その後、決定した演出態様に応じて連動演出フラグ223peを更新し(S34520A)、本処理を終了する。なお、変動パターン設定処理(S34522A)については、図488を参照して、詳細を後述する。
次に、図488を参照して、先に説明した通常用演出設定処理(S34431:図487)内の一処理である変動パターン設定処理(S34522)について説明する。図488は、この変動パターン設定処理(S34522A)の制御処理の内容を示したフローチャートである。
In the normal mode production setting process (S34431A), first, the time saving suggestion production selection table 222pb is read (S34511A), and the value of the special figure lottery counter 223lc and the production of the suggestion production corresponding to the data of the bonus history storage area 223pb. A mode is determined (S34512A). It is determined whether the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 indicating the specified number of times the ceiling game state is set (S3413A). When the value of the special figure lottery number counter 223lc is 500 (S34513A: Yes), since the number of fluctuations of the special symbol has reached the prescribed number of times for setting the ceiling game state, the transition to the ceiling game state After setting the ceiling reached flag 223sb for indicating to ON, the process proceeds to S34518A.
On the other hand, in the processing of S34513A, if the value of the special figure lottery counter 223lc is not 500 (S34513A: No), the data in the bonus history storage area 223pb is read (S34514A), and the number of lotteries after the previous normal bonus is 500. It is determined whether there is (S34515A). When it is determined that the number of lotteries is 500 (S34515A: Yes), the process proceeds to S34518A. On the other hand, in the process of S34515A, when it is determined that the number of lotteries is not 500 (S34515A: No), it is determined whether the number of lotteries after the oldest small bonus is 500 (S34516A). If it is determined that the number of lotteries is not 500 (S34516A: No), the process proceeds to S34522. On the other hand, when it is determined that the number of lotteries is 500 (S34516A: Yes), the oldest small bonus history is deleted from the bonus history storage area 223pb (S34517), and the process proceeds to S34518.
In the process of S34518A, a display mode is set to prompt not to play the game to the right (S34518A), and the process proceeds to S34522A. In S34522A, a variation pattern setting process is executed (S34522A). After that, the interlocking effect flag 223pe is updated according to the determined effect mode (S34520A), and the process is terminated. Details of the variation pattern setting process (S34522A) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 488, the variation pattern setting process (S34522), which is one process in the normal effect setting process (S34431: FIG. 487) described above, will be described. FIG. 488 is a flow chart showing the contents of the control processing of this fluctuation pattern setting processing (S34522A).

変動パターン設定処理(S34522A)では、まず、特別図柄の当否判定結果は、時短図柄当選であるか判別する(S34551A)。当否判定結果が時短図柄当選であると判別した場合には(S34551A:Yes)、今回の時短図柄に対応する時短回数は、天井抽選回数(天井遊技状態が設定される規定回数)までの残回数以上であるか判別する(S34553A)。残回数以上であると判別された場合には(S34553A:Yes)時短回数カウンタに天井時短(天井遊技状態)が終了するまでの特別図柄の抽選回数を示す値を設定する(S34556A)。時短回数カウンタの値が150未満であるか判別する(S34557A)。時短回数カウンタの値が150未満であると判別した場合には(S34557A:Yes)、時短回数150回が報知される演出態様を決定し(S34559A)、本処理を終了する。一方、S34557Aの処理において、時短回数カウンタの値が150未満でないと判別した場合には(S34557A:No)、時短回数100回が報知される演出態様を決定し(S34558A)、本処理を終了する。
また、S34553Aの処理において、今回の時短図柄に対応する時短回数は、天井抽選回数(天井遊技状態が設定される規定回数)までの残回数以上でないと判別した場合には(S34553A:No)、時短図柄に対応する時短回数が報知される演出態様を決定し(S34554A)、時短回数カウンタに選択された時短図柄A~Cのいずれかに対応する時短回数の値を設定する(S34555A)。その後、本処理を終了する。
S34551Aの処理において、時短図柄当選でないと判別した場合には(S34551A:No)、天井関連演出設定処理を実行する(S34552A)。
図489は、音声ランプ制御装置113により実行される天井関連演出設定処理(S34552A)の内容を示したフローチャートである。この天井関連演出設定処理(S34552A)では、受信した変動パターンコマンドが天井煽り用の変動パターンである場合に、天井到達済みフラグにより天井遊技状態に既に移行したことがあるか否かを判別して、対応した演出態様を実行するための設定が実行される。
In the variation pattern setting process (S34522A), first, it is determined whether or not the success/failure determination result of the special symbol is the time reduction symbol election (S34551A). If it is determined that the success/failure determination result is a time-saving pattern winning (S34551A: Yes), the number of time-saving times corresponding to this time-saving pattern is the number of ceiling lottery times (prescribed number of times the ceiling game state is set). It is determined whether the above is satisfied (S34553A). When it is determined that it is equal to or more than the remaining number of times (S34553A: Yes), a value indicating the number of special symbol lotteries until the ceiling time reduction (ceiling game state) ends is set in the time reduction number counter (S34556A). It is determined whether the value of the time saving number counter is less than 150 (S34557A). When it is determined that the value of the time saving frequency counter is less than 150 (S34557A: Yes), the effect mode in which the time saving frequency of 150 times is notified is determined (S34559A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S34557A, if it is determined that the value of the time saving counter is not less than 150 (S34557A: No), the effect mode in which the number of time saving times is notified is determined (S34558A), and this process is terminated. .
Also, in the processing of S34553A, if it is determined that the number of times of time saving corresponding to the time saving pattern of this time is not more than the remaining number of times up to the ceiling lottery number of times (the specified number of times the ceiling game state is set) (S34553A: No), A performance mode in which the number of times of time saving corresponding to the time saving pattern is notified is determined (S34554A), and the value of the number of times of time saving corresponding to one of the selected time saving patterns A to C is set in the time saving number counter (S34555A). After that, this process is terminated.
In the process of S34551A, when it is determined that the time saving symbol is not elected (S34551A: No), ceiling related effect setting process is executed (S34552A).
FIG. 489 is a flow chart showing the contents of the ceiling-related effect setting process (S34552A) executed by the sound lamp control device 113. FIG. In this ceiling-related effect setting process (S34552A), when the received variation pattern command is a variation pattern for ceiling fanning, it is determined whether or not the ceiling game state has already been entered by the ceiling reached flag. , the setting for executing the corresponding effect mode is executed.

まず、天井関連演出設定処理(S34552)では、受信した変動パターンコマンドが天井煽り用の変動パターンであるか判別する(S34571A)。天井煽り用の変動パターンであると判別した場合には(S34571A:Yes)、天井遊技状態に移行したことがあるか否かを示す天井到達済みフラグ223sbがオンであるは判別する(S34574A)。天井到達済みフラグ223sbがオンであると判別した場合には(S34573A:Yes)、再天井に対応する天井煽り用の演出態様を抽選により決定する。ここでは、図477に示したような演出態様が決定される。その後、この処理を終了する。
一方、S34571Aの処理において、天井煽り用の変動パターンでないと判別した場合には(S34571A:No)、受信した変動パターンコマンドに対応した変動パターンを選択し、この処理を終了する。S34573Aの処理において天井到達済フラグ223sbがオフであると判別した場合には(S34573A:No)、初回の天井に対応した天井煽り用の演出態様(図476参照)が決定され(S34575A)、この処理を終了する。
以上説明した通り、第16制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の抽選で規定回数(例えば、500回)に渡って連続して大当たりとならなかった場合、および特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、直接的に(大当たり遊技を介さずに)時短遊技状態を設定する仕様を前提として、時短図柄当選に基づく変動表示演出の実行中に、変動表示態様の一種として、時短回数を報知(示唆)する演出を実行する構成としている。そして、時短図柄に当選し、当該時短図柄当選に基づいて直接的に設定される時短状態の時短回数(大当たりに当選しない場合に時短状態が終了される特別図柄の変動回数)が、天井抽選回数までの残りの抽選回数よりも多い(時短図柄当選に基づいて設定される時短状態の時短回数内で天井抽選回数に到達する)場合には、報知(示唆)される時短回数として、時短図柄当選に基づいて設定される時短回数よりも多い時短回数が報知され得る特殊な演出制御を実行するように構成した。より具体的には、時短状態において大当たりに当選しないと仮定した場合に、時短図柄当選から実際に時短状態が途切れる(通常状態に移行する)までの特別図柄の抽選回数(つまり、時短図柄当選に基づく時短状態中に天井抽選回数に到達する場合は、天井抽選回数到達に基づく時短状態が終了するまでの抽選回数)を加味して見た目上の時短回数を報知する構成としている。このように構成することで、時短図柄当選に基づいて設定される時短回数よりも多い時短回数を報知可能なケースを発生させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第16制御例におけるパチンコ機10では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたとしても、天井抽選回数までの残りの抽選回数がクリアされることを抑制すると共に、変動パターン群(変動パターン選択テーブル)を切り替え設定するためのカウンタ値のデータも保持する(変動パターンシナリオの進行状況を保持する)ように構成している。このように構成することで、RAMクリア等の処理が実行された場合であっても特別図柄の変動が規定回数実行された(天井抽選回数に到達した)場合に時短状態を設定することができる上に、RAMクリア操作の有無によらず、天井抽選回数までの各変動回数において好適な変動パターン選択テーブル(変動パターン群)を用いて変動パターン(変動時間)を設定することができる。よって、天井抽選回数に到達するまでの間、段階的に期待感を高めていく遊技性を、RAMクリア操作の有無によらず実現することができる。また、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたとしても天井抽選回数までの残りの抽選回数が増加することがないため、RAMクリア操作が行われた可能性が高いパチンコ機10(例えば、前日のホールの閉店時に通常状態以外の有利な状態となっていた場合等)において遊技を敬遠されてしまうことを抑制することができる。
First, in the ceiling-related effect setting process (S34552), it is determined whether or not the received variation pattern command is a variation pattern for ceiling tilting (S34571A). When it is determined that the variation pattern is for ceiling fanning (S34571A: Yes), it is determined whether the ceiling reached flag 223sb indicating whether or not the ceiling game state has been transitioned is on (S34574A). When it is determined that the ceiling reached flag 223sb is ON (S34573A: Yes), the effect mode for ceiling tilting corresponding to the second ceiling is determined by lottery. Here, an effect mode as shown in FIG. 477 is determined. After that, this process ends.
On the other hand, in the processing of S34571A, if it is determined that the variation pattern is not for ceiling fanning (S34571A: No), the variation pattern corresponding to the received variation pattern command is selected, and this processing ends. When it is determined in the process of S34573A that the ceiling reached flag 223sb is off (S34573A: No), the effect mode (see FIG. 476) for ceiling tilting corresponding to the first ceiling is determined (S34575A). End the process.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 16th control example, when the special symbol lottery does not hit the jackpot continuously over the specified number of times (for example, 500 times), and when the special symbol lottery is used to shorten the working hours On the premise of setting the time-saving game state directly (without going through the jackpot game) when winning, during the execution of the variable display effect based on the time-saving pattern winning, the number of times of time-saving is displayed as a kind of variable display mode. It is configured to execute an effect to notify (suggest). Then, the time-saving pattern is won, and the number of times of the time-saving state that is set directly based on the time-saving pattern winning (the number of fluctuations in the special design that ends the time-saving state if the jackpot is not won) is the number of ceiling lotteries If the number of lotteries remaining is greater than the number of lotteries remaining until (the number of times of the ceiling lottery is reached within the number of times of time saving in the time saving state set based on the time saving pattern winning), the number of times of time saving to be notified (suggested) will be the time saving pattern winning. It is configured to execute a special performance control that can notify the number of times of time saving that is larger than the number of times of time saving set based on. More specifically, if it is assumed that the jackpot will not be won in the time-saving state, the number of special symbol lotteries from the time-saving pattern winning until the time-saving state is actually interrupted (shift to normal state) (that is, for the time-saving design winning When the ceiling lottery frequency is reached during the time saving state based on the ceiling lottery frequency, the number of lotteries until the time saving state ends based on the ceiling lottery frequency arrival) is added to inform the apparent number of times of time saving. By configuring in this way, it is possible to generate a case in which it is possible to inform the number of times of time saving that is larger than the number of times of time saving set based on the winning of time saving symbols, so that the player's interest in the game can be further improved. .
In addition, in the pachinko machine 10 in the sixteenth control example, even if the power is turned on with the RAM clearing operation, the remaining lottery number up to the ceiling lottery number is suppressed from being cleared, and the variation pattern group ( It is configured to also hold counter value data for switching and setting the fluctuation pattern selection table (to hold the progress of the fluctuation pattern scenario). By configuring in this way, even when processing such as RAM clearing is executed, a time saving state can be set when the variation of the special symbol is executed a specified number of times (the ceiling lottery number of times is reached). Above, regardless of the presence or absence of the RAM clear operation, it is possible to set a variation pattern (variation time) using a suitable variation pattern selection table (variation pattern group) for each variation number up to the ceiling lottery number. Therefore, until the ceiling lottery number is reached, it is possible to realize a game property in which the sense of anticipation is increased step by step, regardless of whether or not the RAM clear operation is performed. In addition, even if the power is turned on with the RAM clearing operation, the remaining number of lotteries up to the ceiling lottery number does not increase, so the pachinko machine 10 with a high possibility that the RAM clearing operation was performed (for example, the previous day When the hall is closed, it is in an advantageous state other than the normal state, etc.).

また、本第16制御例におけるパチンコ機10では、大当たりが終了し、新たな変動パターンシナリオが設定されたことを契機として、変動パターンシナリオの進行状況(特別図柄の抽選(変動)回数)を管理するための特定のカウンタ(特図抽選カウンタ203la)のカウンタ値を特定の更新条件(特別図柄の抽選の実行条件)が成立する毎に更新していき、特定のカウンタの値が予め定められた規定回数(天井抽選回数)に対応するカウンタ値(第1のカウンタ値)に更新された場合に、新たな変動パターンシナリオを設定する制御(特定の制御)を実行すると共に特定のカウンタの値を第1のカウンタ値未満の値である第2のカウンタ値(例えば、0)に更新する構成としている。より具体的には、大当たりに当選する毎に特定のカウンタの値を0クリアすると共に、新たな変動パターンシナリオを設定し、特別図柄の抽選が実行される毎に、特定のカウンタの値を1ずつ加算して更新していき、特定のカウンタの値が天井抽選回数に対応する500に更新されたことに基づいて特定のカウンタの値を0クリアすると共に特定の制御を実行する構成としている。より詳述すると、特別図柄の変動回数が大当たりの判定がされることなく、規定回数(天井抽選回数)に到達し、その次の特別図柄の変動表示が停止する毎に時短遊技状態(天井遊技状態)が大当たり遊技を経ずに設定される構成を前提として、天井抽選回数に到達することで天井抽選回数までの残り回数がリセットされるように構成した。つまり、天井抽選回数に到達した後において、更に天井抽選回数分の特別図柄の抽選が実行されることで、再度、時短遊技状態(天井遊技状態)が設定されるように構成した。これにより、天井抽選回数到達に基づいて設定された時短遊技状態の間に大当たりに当選することができずに通常状態に移行(転落)してしまったとしても、再度天井抽選回数に到達すること(再度の天井発動)を遊技者に目指させることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下し難い遊技性を実現することができる。また、これに伴って、本第16制御例では、天井抽選回数に到達したことに基づいて変動パターンシナリオを再設定する構成とした。つまり、天井抽選回数に到達したことに基づいて、次の天井抽選回数到達までに渡る各変動回数と、参照する変動パターン選択テーブルと、の対応関係を再設定する構成とした。このように構成することで、天井抽選回数に未到達であるか、1回以上天井抽選回数に到達して時短状態をスルーしたかによらず、天井抽選回数までの残りの抽選回数が特定回数(残り150回、100回、および50回)となった場合に特殊な変動パターンを選択することができる。つまり、天井抽選回数までの残りの抽選回数が特定回数となった場合に天井煽り演出を実行することができるので、1回以上天井抽選回数に到達したか否かによらず、天井抽選回数に到達するまでの間に遊技者の期待感を段階的に向上させていく遊技性を実現することができる。
また、本第16制御例におけるパチンコ機10では、変動パターンシナリオ(変動パターンを選択するための変動パターン選択テーブルの種別と、特別図柄の抽選回数との対応関係を規定したデータテーブル)として、通常状態におけるシナリオと通常状態以外の遊技状態におけるシナリオとを一組で設定する(シナリオ格納エリア223sbに格納する)構成とし、通常状態の間は、設定されている一組のシナリオのうち通常状態用のシナリオを参照して特別図柄の抽選回数に対応する変動パターン選択テーブルの種別を特定する一方で、通常状態とは異なる遊技状態(確変状態や時短状態)の間は、設定されている一組のシナリオのうち通常状態以外用のシナリオを参照して特別図柄の抽選回数に対応する変動パターン選択テーブルの種別を特定する構成としている。つまり、遊技状態が途中で変更された場合(例えば、通常状態において時短図柄に当選して時短状態に変更された場合等)においても、変動パターンシナリオを参照する際の特別図柄の抽選回数(変動回数)をリセットせずに、設定されている一組のシナリオのうち対応する遊技状態用のシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定することができるので、他の遊技状態に移行せずに通常状態が続いた場合でも、時短状態に1又は複数回移行して通常状態が設定された場合でも、通常状態に滞在している間は、前回の大当たり終了後からの特別図柄の抽選回数と、参照する変動パターン選択テーブルの種別との対応関係を共通化することができる。よって、通常状態が設定された経緯によらず、天井抽選回数までの残り回数が特定回数(150回、100回、および50回)となった場合に天井煽り用の変動パターンを選択することができ、天井煽り用の演出を実行することができる。言い換えれば、本第16制御例では、変動毎に通常状態用の変動パターンシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定する制御を実行する状態(通常状態)において、遊技状態の変更条件が成立した場合に、変動毎に変更後の遊技状態に対応する変動パターンシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定する制御を実行し、変更後の遊技状態の終了条件が成立して再度通常状態に戻る場合は、通常状態用の変動パターンシナリオにおける遊技状態が変更されていた間に実行された特別図柄の抽選回数を加味した特別図柄の抽選回数から、変動パターン選択テーブルの特定を再開する構成としている。つまり、他の遊技状態に設定されたタイミングおよび抽選回数によらず、通常状態が設定されており、前回の大当たり(若しくは天井抽選回数への到達)後の特別図柄の抽選回数が共通であれば、同じ変動パターン選択テーブルを参照して変動パターンを選択する構成としている。これにより、通常状態が設定された経緯によらず、天井抽選回数までの残り回数が特定回数(150回、100回、および50回)となった場合に天井煽り用の変動パターンを選択することができ、天井煽り用の演出を実行することができる。よって、通常状態における演出態様を好適に設定することができる。
なお、本第16制御例では、大当たり終了後、大当たりに当選せずに最初に天井抽選回数に到達した場合に設定される時短状態と、2回目以降に天井抽選回数に到達した場合に設定される時短状態とで全く同一の有利度合いとなるように構成していたが、これに限られるものではなく、これらの有利度合いを異ならせる構成としてもよい。より具体的には、初回の天井遊技状態と2回目以降の天井遊技状態とで、時短回数を異ならせることで有利度合いを異ならせる構成としてもよいし、例えば、上述した第14制御例のように、時短状態A(主として有利度合いが低い第1特別図柄の抽選が実行される時短状態)と時短状態B(主として有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が実行される時短状態)とを設ける構成とし、初回の天井遊技状態と2回目以降の天井遊技状態とで設定される時短状態の種別を異ならせる構成とすることで有利度合いを異ならせる構成としてもよい。また、この場合において、初回の天井遊技状態よりも2回目以降の天井遊技状態を有利にしてもよいし、初回の天井遊技状態の方が有利となるように構成してもよい。2回目以降の天井遊技状態の方が有利度合いが高くなるように構成することで、1回目の天井遊技状態において大当たりに当選せずに通常遊技状態へと移行してしまったとしても、2回目のより有利度合いが高い天井遊技状態を目指させることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することができる。また、1回目の天井遊技状態の方が有利度合いが高くなるように構成することで、天井遊技状態をスルーした後において、次の天井抽選回数を心の支えとして、大当たりに当選するまで遊技を辞めない遊技方法の選択を抑制させることができる。よって、遊技者が遊技に過剰にのめり込んでしまうことを防止することができる。
本第16制御例では、設定変更が行われたか否かによらず、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合にも、特図抽選カウンタ203laの値を電源遮断時の値のまま保持する構成とし、天井抽選回数までの残回数が増加しないように構成していた。即ち、RAMクリア操作を伴わない電源投入と、RAMクリア操作を伴う電源投入とで、電源投入後の天井抽選回数までの残りの抽選回数を共通とする構成としていたが、天井抽選回数までの残回数以外の要素についても共通化してもよい。具体的には、例えば、電源投入時における第1図柄表示装置37の表示態様を共通化してもよい。より具体的には、例えば、電源が投入されてから少なくとも1回目の変動表示が開始されるまでの間において、第1図柄表示装置37の表示を消去したり、共通の図柄を仮で表示させたり、第1図柄表示装置37の前面に所定の可動役物を可動させることで第1図柄表示装置37を隠す構成としてもよい。このように構成することで、単に電源が投入されただけであるのか、RAMクリア操作を伴って電源が投入されたのかをより判別し難くすることができる。この場合において、変動表示の実行中である状況下で電源が遮断され、単に電源投入のみを行った(即ち、RAMクリア操作が行われなかった)場合にも、変動表示を再開させずに上述した制御(第1図柄表示装置37の表示を消去したり、共通の図柄を仮で表示させる制御)を実行してもよい。また、逆に、電源遮断時における特別図柄の状態(例えば、変動表示の実行中であるか否か等)を示す情報を、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われてもクリアされないように保持しておき、前回の電源遮断時に変動表示の実行中であったと判別される場合は、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合にも、電源投入時に第1図柄表示装置37において変動表示が疑似的に再開されたかのような表示態様を設定する構成としてもよい。また、前回の電源遮断時が大当たり遊技状態であると判別される場合は、第1図柄表示装置37において疑似的に大当たり遊技中であることを示す表示態様を設定する構成としてもよい。このように構成することで、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたのか、RAMクリア操作を伴わない電源投入が行われたのかを遊技者が判別し難くなるように構成することができるので、RAMクリア操作が行われたか否かを遊技者に予測させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, in the pachinko machine 10 in the sixteenth control example, when the big win is completed and a new variation pattern scenario is set, the progress of the variation pattern scenario (the number of special symbol lotteries (variations)) is managed. The counter value of a specific counter (special figure lottery counter 203la) for doing is updated every time a specific update condition (execution condition for lottery of special symbols) is satisfied, and the value of the specific counter is predetermined. When the counter value (first counter value) corresponding to the specified number of times (ceiling lottery number) is updated, control (specific control) for setting a new fluctuation pattern scenario is executed and the value of the specific counter is changed. It is configured to update to a second counter value (for example, 0) that is less than the first counter value. More specifically, the value of a specific counter is cleared to 0 each time a big win is won, a new variation pattern scenario is set, and the value of a specific counter is reset to 1 each time a lottery for special symbols is executed. The value of the specific counter is updated to 500 corresponding to the ceiling lottery frequency, the value of the specific counter is cleared to 0, and specific control is executed. In more detail, the number of fluctuations in the special design reaches the specified number of times (ceiling lottery number of times) without being judged as a big hit, and every time the fluctuation display of the next special design stops, the time-saving game state (ceiling game State) is set without going through a jackpot game, and the number of times remaining until the ceiling lottery number is reset when the ceiling lottery number of times is reached. In other words, after reaching the ceiling lottery number of times, the lottery of special symbols for the ceiling lottery number of times is further executed to set the time-saving game state (ceiling game state) again. As a result, even if the jackpot cannot be won during the time-saving game state set based on the number of times of the ceiling lottery, and the player shifts to the normal state (falls), the number of times of the ceiling lottery can be reached again. Since the player can be made to aim for (re-execution of the ceiling), it is possible to realize a game property in which the player's motivation for the game is less likely to decrease. Along with this, in the 16th control example, the configuration is such that the variation pattern scenario is reset based on reaching the ceiling lottery count. That is, based on reaching the ceiling lottery number of times, the correspondence relationship between each variation count until reaching the next ceiling lottery number of times and the variation pattern selection table to be referred to is reset. By configuring in this way, regardless of whether the ceiling lottery number has not been reached or the number of ceiling lotteries has been reached one or more times and the time saving state has passed, the number of lotteries remaining until the number of ceiling lotteries is a specific number. (Remaining 150 times, 100 times, and 50 times), a special variation pattern can be selected. In other words, when the number of lotteries remaining until the number of ceiling lotteries reaches a specific number, the ceiling fan effect can be executed. It is possible to realize a game property in which the player's sense of expectation is gradually improved until the game is reached.
In addition, in the pachinko machine 10 in the sixteenth control example, as a variation pattern scenario (a data table that defines the correspondence between the type of variation pattern selection table for selecting a variation pattern and the number of times of lottery of special symbols), usually A scenario in a state and a scenario in a game state other than the normal state are set as a set (stored in the scenario storage area 223sb). While specifying the type of variation pattern selection table corresponding to the number of lotteries of special symbols by referring to the scenario, during the game state (probability variable state and time saving state) different from the normal state, one set that is set The scenario other than the normal state among the scenarios is referred to to specify the type of the variation pattern selection table corresponding to the number of lotteries of the special symbols. In other words, even if the game state is changed in the middle (for example, if the time-saving pattern is won in the normal state and changed to the time-saving state, etc.), the number of special symbol lotteries when referring to the variation pattern scenario (variation number of times), the variation pattern selection table can be specified by referring to the scenario for the corresponding game state out of the set of set scenarios, without shifting to another game state. Even if the normal state continues, even if the normal state is set by shifting to the time-saving state one or more times, while staying in the normal state, the number of times of lottery of special symbols after the end of the previous jackpot will be counted. , the corresponding relationship with the type of the variation pattern selection table to be referred to can be made common. Therefore, regardless of how the normal state is set, when the remaining number of times until the ceiling lottery number reaches a specific number (150 times, 100 times, and 50 times), it is possible to select the variation pattern for ceiling tilting. It is possible to execute a production for ceiling fanning. In other words, in the sixteenth control example, in the state (normal state) in which the control for specifying the variation pattern selection table is executed with reference to the variation pattern scenario for the normal state for each variation, the condition for changing the game state is established. In this case, for each variation, the variation pattern scenario corresponding to the game state after change is referred to, control is executed to identify the variation pattern selection table, and when the end condition of the game state after change is met, the game returns to the normal state again. In this case, the specification of the variation pattern selection table is restarted from the number of special symbol lotteries that takes into account the number of special symbol lotteries executed while the game state in the variation pattern scenario for the normal state is changed. . In other words, regardless of the timing and the number of lotteries set in other game states, if the normal state is set and the number of lotteries of special symbols after the previous jackpot (or reaching the ceiling lottery number) is common. , the variation pattern is selected by referring to the same variation pattern selection table. Thereby, regardless of how the normal state is set, when the remaining number of times until the ceiling lottery number becomes the specific number of times (150 times, 100 times, and 50 times), the variation pattern for ceiling fanning can be selected. It is possible to execute a production for ceiling fanning. Therefore, it is possible to suitably set the presentation mode in the normal state.
In addition, in this 16th control example, after the end of the jackpot, the time saving state is set when the ceiling lottery number of times is reached first without winning the jackpot, and when the ceiling lottery number of times is reached after the second time. Although it is configured to have exactly the same degree of advantage in the time saving state, the present invention is not limited to this, and it may be configured to have different degrees of advantage. More specifically, in the ceiling game state of the first time and the ceiling game state of the second and subsequent times, it may be configured to vary the degree of advantage by differentiating the number of times of time saving, for example, as in the fourteenth control example described above. , a time-saving state A (a time-saving state in which a lottery for a first special pattern with a low degree of advantage is mainly executed) and a time-saving state B (a time-saving state in which a lottery for a second special pattern with a high degree of advantage is mainly executed) are provided. Alternatively, the degree of advantage may be differentiated by differentiating the type of time saving state set in the ceiling game state for the first time and the ceiling game state for the second and subsequent times. In this case, the ceiling game state after the second time may be more advantageous than the ceiling game state of the first time, or the ceiling game state of the first time may be more advantageous. By configuring so that the degree of advantage is higher in the ceiling game state from the second time onwards, even if the player shifts to the normal game state without winning the jackpot in the ceiling game state of the first time, the second time is not possible. Since the player can aim for a ceiling game state with a higher degree of advantage, the player's motivation for the game can be maintained. In addition, by configuring so that the first ceiling game state has a higher degree of advantage, after passing the ceiling game state, the next ceiling lottery number of times is used as a mental support, and the game is continued until the jackpot is won. It is possible to suppress the selection of a game method that cannot be quit. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming excessively absorbed in the game.
In this 16th control example, the value of the special figure lottery counter 203la is held as it is when the power is turned off, regardless of whether the setting has been changed or not, even when the power is turned on with the RAM clearing operation. It was configured so as not to increase the remaining number of times up to the ceiling lottery number. That is, the power-on without the RAM clear operation and the power-on with the RAM clear operation share the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries after power-on. Elements other than the number of times may also be shared. Specifically, for example, the display mode of the first symbol display device 37 at power-on may be made common. More specifically, for example, during the period from when the power is turned on until at least the first variable display is started, the display of the first pattern display device 37 is erased or a common pattern is temporarily displayed. Alternatively, the first symbol display device 37 may be hidden by moving a predetermined movable accessory in front of the first symbol display device 37 . By configuring in this way, it is possible to make it more difficult to determine whether the power is simply turned on or whether the power is turned on along with the RAM clearing operation. In this case, even if the power supply is interrupted while the variable display is being executed and the power is simply turned on (that is, the RAM clear operation is not performed), the variable display is not restarted and the above-mentioned (Control to erase the display of the first symbol display device 37 or control to temporarily display a common symbol) may be executed. Conversely, information indicating the state of special symbols at the time of power shutdown (for example, whether variable display is being executed or not) is held so as not to be cleared even if power is turned on with RAM clear operation. However, if it is determined that the variable display was being performed at the previous power shutdown, even if the power is turned on with the RAM clearing operation, the variable display will be displayed on the first pattern display device 37 when the power is turned on. may be configured to set a display mode as if the was resumed in a pseudo manner. Further, when it is determined that the previous power cut-off is in the jackpot game state, the first symbol display device 37 may be configured to set a display mode indicating that the jackpot game is in progress. With this configuration, it is possible to make it difficult for the player to determine whether the power was turned on with the RAM clearing operation or not with the RAM clearing operation. , the player can predict whether or not the RAM clear operation has been performed. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

本第16制御例では、天井抽選回数に到達した場合に特図抽選カウンタ203laの値を0にクリアすることで次の天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを再セットすると共に天井抽選回数までの残回数をリセットする構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、変動パターンシナリオの進行状況を管理するためのカウンタを別で設け、天井抽選回数に到達した場合は変動パターンシナリオの進行状況を管理するためのカウンタを0にクリアするのではなく、特定値に戻す(例えば、天井抽選回数の半分である250に戻す)構成としてもよい。このように構成することで、初回の天井抽選回数到達までのシナリオとは大きく異なる変動パターンシナリオにすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第16制御例では、大当たりが終了し、新たな変動パターンシナリオが設定されたことを契機として、特定のカウンタ(特図抽選カウンタ203la)のカウンタ値を特定の更新条件(特別図柄の抽選の実行条件)が成立する毎に更新していき、特定のカウンタの値が予め定められた規定回数(天井抽選回数)に対応するカウンタ値(第1のカウンタ値)に更新された場合に、新たな変動パターンシナリオを設定する制御(特定の制御)を実行すると共に特定のカウンタの値を第1のカウンタ値未満の値である第2のカウンタ値(例えば、0)に更新する構成としていたが、特定のカウンタは変動パターンシナリオの進行状況を管理するためのカウンタに限られるものではないし、特定の制御は変動パターンシナリオを設定する制御に限られるものではなく、パチンコ機10に搭載されている他のカウンタおよび制御に本第16制御例の制御を転用してもよい。例えば、特別図柄の抽選を実行するための第1当たり乱数カウンタC1を特定のカウンタに採用してもよいし、変動パターンを選択するための変動種別カウンタCS1を特定のカウンタに採用してもよいし、音声ランプ制御装置113側において演出態様を選択するためのカウンタに採用してもよい。また、当たり遊技を実行する制御処理を特定の制御として採用してもよいし、変動パターンを選択する処理を特定の制御として採用してもよいし、変動パターンコマンドにより音声ランプ制御装置113に対して通知された変動種別に応じた演出態様を決定する制御を特定の制御として採用してもよいし、入賞情報コマンドにより音声ランプ制御装置113に対して通知された先読み結果に応じた演出態様を決定する制御を特定の制御として採用してもよい。
本第16制御例では、変動毎に通常状態用の変動パターンシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定する制御を実行する状態(通常状態)において、遊技状態の変更条件が成立した場合に、変動毎に変更後の遊技状態に対応する変動パターンシナリオを参照して変動パターン選択テーブルを特定する制御を実行し、変更後の遊技状態の終了条件が成立して再度通常状態に戻る場合は、通常状態用の変動パターンシナリオにおける遊技状態が変更されていた間に実行された特別図柄の抽選回数を加味した特別図柄の抽選回数から、変動パターン選択テーブルの特定を再開する構成としていたが、本制御は、変動パターンシナリオから変動パターン選択テーブルを特定する制御に限られるものではない。第1の制御と第2の制御とを所定の順序で実行している間に優先度が高い第3の制御の実行条件が成立した場合に、第1の制御および第2の制御よりも第3の制御を優先的に実行する状況が生じるものであれば採用することができる。例えば、楽曲等の音声を再生する制御の実行中に優先順位が高い音声の再生条件が成立した場合に、当該優先順位が高い音声を再生している間も、元々再生されていた楽曲を音量0の状態で再生させておき、優先順位が高い音声の再生が終了した時点で元々再生されていた楽曲の音量を通常の音量に戻すことで、優先順位が高い音声の出力期間も加味して元々再生されていた音声を続きから再生させる制御としてもよい。なお、上述した第16制御例の構成では、通常状態において大当たりに当選する場合は、天井直前で大当たりになるよりも天井が遠い間に大当たりに当選する方が遊技者にとって望ましい。つまり、通常状態において、天井直前という状況で時短状態を終了させ得る大当たり当選が発生するよりも、天井までの残回数が多い状況で大当たり当選が発生した方が、有利度合いが高くなり易い構成となっており、本構成は、特定の遊技状態において第1の状況で特定条件が成立するか、第2の状況で特定条件が成立するかに応じて有利度合いが可変するという第55制御例に係る発明の別形態に相当する。
<第17制御例>
次に、図490から図501を参照して、第17制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第14制御例では、変動パターンシナリオとして、天井抽選回数に2回到達する回数(即ち、300回)までの範囲の特別図柄の抽選回数に渡るシナリオを予め規定しておく構成とし、大当たりに当選せずに2回目の天井抽選回数に到達した場合は、特図抽選カウンタ203qaのカウンタ値を初回の天井抽選回数到達に対応するカウンタ値(即ち、150)に更新する構成としていた。つまり、1度天井抽選回数に到達した後は、変動パターンシナリオのうち特図抽選回数が150回~300回の範囲(天井抽選回数到達に基づく時短状態が発動してから次の天井抽選回数に到達するまでの抽選回数の範囲)のシナリオを繰り返すように構成することで、特別図柄の抽選回数が300回を超える範囲の変動パターンシナリオを省略可能に構成し、ROM202の記憶容量を削減する構成としていた。また、変動パターンシナリオから変動パターンを特定する際の特別図柄の抽選回数を判断するためのカウンタとして、天井抽選回数への到達有無を判別するための特図抽選カウンタ203qaを用いる構成とすることにより、RAMクリア操作(即ち、RAMクリアスイッチ122をオンにする操作)を伴う電源投入の有無によらず、特別図柄の変動回数と変動パターンシナリオの進行状況とを常に一致させる構成としていた。
In this 16th control example, when the ceiling lottery number is reached, the value of the special lottery counter 203la is cleared to 0 to reset the variation pattern scenario up to the next ceiling lottery number and to reset the ceiling lottery number. Although the configuration resets the remaining number of times, it is not limited to this. For example, a counter for managing the progress of the variation pattern scenario is separately provided, and when the ceiling lottery number of times is reached, the counter for managing the progress of the variation pattern scenario is not cleared to 0, but a specific value (for example, return to 250, which is half the ceiling lottery number). By configuring in this way, it is possible to create a variation pattern scenario that is significantly different from the scenario up to the number of ceiling lotteries reached in the first time.
In this 16th control example, when the big hit ends and a new variation pattern scenario is set, the counter value of a specific counter (special figure lottery counter 203la) is set to a specific update condition (special symbol lottery execution condition) is satisfied, and when the value of a specific counter is updated to a counter value (first counter value) corresponding to a predetermined specified number of times (ceiling lottery number of times), a new While executing control (specific control) to set a variation pattern scenario, the value of a specific counter is updated to a second counter value (for example, 0) that is less than the first counter value. , The specific counter is not limited to a counter for managing the progress of the variation pattern scenario, and the specific control is not limited to control for setting the variation pattern scenario, and is installed in the pachinko machine 10. The control of this 16th control example may be diverted to other counters and controls. For example, the first winning random number counter C1 for executing the special symbol lottery may be employed as a specific counter, or the variation type counter CS1 for selecting a variation pattern may be employed as a specific counter. Alternatively, it may be employed as a counter for selecting the mode of presentation on the sound lamp control device 113 side. Also, the control process for executing the winning game may be employed as specific control, the process of selecting a variation pattern may be employed as specific control, and the variation pattern command for the sound lamp control device 113 Control for determining the effect mode according to the notified variation type may be adopted as specific control, or the effect mode according to the look-ahead result notified to the audio lamp control device 113 by the winning information command You may employ|adopt the control to determine as specific control.
In this 16th control example, in the state (normal state) in which the control for specifying the variation pattern selection table is executed by referring to the variation pattern scenario for the normal state for each variation, when the condition for changing the game state is satisfied, For each variation, the variation pattern scenario corresponding to the game state after the change is referred to, and control is executed to specify the variation pattern selection table. It was configured to resume specifying the variation pattern selection table from the number of special symbol lotteries that took into account the number of special symbol lotteries executed while the game state was changed in the variation pattern scenario for the normal state. The control is not limited to the control of specifying the variation pattern selection table from the variation pattern scenario. While the first control and the second control are being executed in a predetermined order, when the conditions for executing the third control having a higher priority are satisfied, If a situation arises in which the control of 3 is preferentially executed, it can be adopted. For example, if the playback condition for a high-priority audio is met during execution of control for playing back audio such as music, the volume of the originally-played music may be reduced even while the high-priority audio is being played. 0, and when the playback of the high-priority audio ends, the volume of the originally-played song is returned to normal volume, so that the output period of the high-priority audio is taken into consideration. Control may be such that the originally reproduced sound is reproduced from the continuation. In the configuration of the sixteenth control example described above, when winning a big win in the normal state, it is more desirable for the player to win a big win while the ceiling is far away than to win a big win just before the ceiling. In other words, in the normal state, it is more advantageous to win a jackpot in a situation where there are many remaining times until the ceiling than to win a jackpot that can end the time-saving state just before the ceiling. This configuration is the fifty-fifth control example in which the degree of advantage varies depending on whether the specific condition is satisfied in the first situation or the specific condition is satisfied in the second situation in a specific game state. It corresponds to another form of the invention concerned.
<17th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the seventeenth control example will be described with reference to FIGS. 490 to 501. FIG. In the above-described 14th control example, as the variation pattern scenario, a scenario is defined in advance for the number of special symbol lotteries in the range up to the number of times the ceiling lottery number is reached twice (that is, 300 times). When the number of times of the ceiling lottery is reached without winning the second time, the counter value of the special figure lottery counter 203qa is updated to the counter value (that is, 150) corresponding to the number of times of the ceiling lottery of the first time. In other words, after reaching the number of ceiling lotteries once, the number of special lotteries in the variation pattern scenario is in the range of 150 to 300 times. The range of the number of times of lottery until reaching) is configured to repeat the scenario, so that the variation pattern scenario in the range where the number of times of lottery of special symbols exceeds 300 times can be omitted, and the storage capacity of the ROM 202 is reduced. was. In addition, as a counter for determining the number of special symbol lotteries when specifying the variation pattern from the variation pattern scenario, by using a special figure lottery counter 203qa for determining whether or not the ceiling lottery number has been reached. Regardless of whether or not power is turned on with a RAM clear operation (that is, an operation to turn on the RAM clear switch 122), the number of times of variation of special symbols and the progress of the variation pattern scenario are always matched.

これに対して本第17制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタ(特図抽選カウンタ203qa)と、変動パターンシナリオから変動パターンを特定する際の特別図柄の抽選回数を判断するためのカウンタ(シナリオ用カウンタ203tb)とを別々に設ける構成とし、RAMクリアスイッチ122がオンの状態でパチンコ機10に対して電源が投入された場合には、特図抽選カウンタ203qaの値のみがリセットされ、シナリオ用カウンタ203tbの値が保持されるように構成している。つまり、変動パターンシナリオの進行状況が電源遮断時の状態から保持されたまま、天井抽選回数までの残り回数のみがリセットされるように構成している。加えて、本第17制御例では、RAMクリアスイッチ122がオンの状態でパチンコ機10に対して電源が投入された後における特別図柄の抽選で最初に大当たりとは異なる特定の抽選結果(例えば、小当たりに対応する抽選結果)となったことに基づいて、天井抽選回数までの抽選回数に渡る変動パターンシナリオを設定する構成としている。また、本第17制御例では、電源投入後1回目の特別図柄の抽選を契機として確実に変動パターンシナリオを設定するために、上述した第14制御例と同様に、第1特別図柄の抽選が大当たり又は小当たりのどちらかとなる仕様を採用している。より詳述すると、第14制御例と同様に、所謂1種2種混合機の仕様を採用すると共に、第1特別図柄の抽選が実行されると1/50(18/900)の確率で大当たりに当選し、1/49(872/900)の確率で賞球をほとんど得ることができない上にV入賞を発生させることも困難(不可能な)な種別の小当たりに当選する構成としている。このように構成することで、RAMクリアスイッチ122がオンの状態でパチンコ機10に対して電源が投入されてから1回第1特別図柄の抽選が実行されることにより、変動パターンシナリオを再セットすることができるので、天井抽選回数までに渡る変動パターン演出を好適に実行させることができる。
この第17制御例におけるパチンコ機10が、上述した第14制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第14制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第14制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図490を参照して、本第17制御例における特徴的な演出態様について説明する。上述した通り、本第17制御例では、RAMクリアスイッチ122がオンされた状態でパチンコ機10に対して電源が投入された場合に、天井抽選回数までの残回数はリセットする一方で、変動パターンシナリオの進行状況は保持する構成とし、電源投入後、初回の小当たり当選に基づいて、天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオをセットする構成としている。また、上述した通り、本第17制御例では、第1特別図柄の抽選が実行されると大当たりまたは小当たりのどちらかに必ず当選するように構成している。これにより、電源投入後、初回の第1特別図柄の抽選が大当たりであれば、他の制御例と同様に天井抽選回数までの残回数がリセットされると共に当該リセットされた残回数に応じた変動パターンシナリオを再セットすることができる一方で、初回の第1特別図柄の抽選が大当たり以外の抽選結果となった場合(即ち、小当たりとなった場合)であっても、天井抽選回数までの抽選回数に渡る変動パターンシナリオを設定することができる。図490では、初回の第1特別図柄の抽選が大当たりとは異なる特定の抽選結果(即ち、小当たり)となって変動パターンシナリオを新たに設定する条件が成立した場合の演出態様を示している。
図490(a)は、RAMクリアスイッチ122がオンされた状態でパチンコ機10に対して電源が投入され、初回の第1特別図柄の抽選結果が小当たりとなった場合の変動表示態様の一例を示した図である。図490(a)に示した通り、電源投入後、初回の第1特別図柄の抽選結果が小当たりになると、主表示領域Dmにおいて第3図柄の変動表示が実行されると共に、主表示領域Dmの下部に、布団852、布団852の中で眠るウサギを模したキャラクタ801、およびアラームを鳴らす目覚まし時計851が表示される。また、副表示領域Dsに対して、「起床待機中・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、ウサギのキャラクタ801が起床することで何かが起きるということを遊技者に対して容易に認識させることができる。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 17th control example, a counter for counting the number of special symbol lotteries (special symbol lottery counter 203qa) and a special symbol lottery when specifying a variation pattern from the variation pattern scenario A counter (scenario counter 203tb) for determining the number of times is provided separately, and when power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM clear switch 122 turned on, a special drawing lottery counter 203qa. is reset, and the value of the scenario counter 203tb is held. In other words, only the remaining number of times up to the ceiling lottery number is reset while the progress of the variation pattern scenario is maintained from the state at the time of power shutdown. In addition, in this 17th control example, a specific lottery result (for example, A lottery result corresponding to a small hit) is set to set a variation pattern scenario over the number of lotteries up to the number of ceiling lotteries. In addition, in the seventeenth control example, in order to reliably set the variation pattern scenario with the first special symbol lottery after the power is turned on, the first special symbol lottery is performed in the same manner as the fourteenth control example described above. It adopts a specification that is either a big hit or a small hit. More specifically, similar to the 14th control example, the specification of a so-called 1 type 2 type mixing machine is adopted, and when the lottery of the first special symbol is executed, the probability of a big hit is 1/50 (18/900). 1/49 (872/900), it is possible to obtain almost no prize balls and it is difficult (impossible) to generate a V prize. By constructing in this manner, the variation pattern scenario is reset by executing the lottery for the first special symbol once after the pachinko machine 10 is powered on with the RAM clear switch 122 turned on. Therefore, it is possible to suitably execute the variable pattern performance up to the number of times of the ceiling lottery.
The pachinko machine 10 in the seventeenth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the fourteenth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The point is that the control processing executed by is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 14 control example. Hereinafter, the same elements as in the 14th control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 490, a characteristic presentation mode in the seventeenth control example will be described. As described above, in this 17th control example, when power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM clear switch 122 turned on, the remaining number of times up to the ceiling lottery number of times is reset, while the fluctuation pattern The progress of the scenario is configured to be held, and after the power is turned on, based on the first small winning, the variation pattern scenario is set up to the ceiling lottery number. Further, as described above, in this 17th control example, when the lottery for the first special symbol is executed, either the big win or the small win is always won. As a result, if the first lottery for the first special symbol is a big hit after turning on the power, the remaining number of times up to the number of times of the ceiling lottery is reset in the same manner as in other control examples, and the fluctuation according to the reset remaining number of times. While the pattern scenario can be reset, even if the first lottery of the first special pattern results in a lottery result other than a big hit (that is, a small hit), the ceiling lottery number of times It is possible to set a variation pattern scenario over the number of lotteries. In Figure 490, the lottery of the first special symbol is a specific lottery result different from the big hit (that is, a small hit), and shows the effect mode when the condition for newly setting the variation pattern scenario is established. .
FIG. 490(a) is an example of a variable display mode when power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM clear switch 122 turned on, and the first special symbol lottery result is a small hit. It is a figure showing. As shown in FIG. 490(a), after the power is turned on, when the first lottery result of the first special symbol becomes a small hit, the variable display of the third symbol is executed in the main display area Dm, and the main display area Dm , a futon 852, a character 801 that resembles a rabbit sleeping in the futon 852, and an alarm clock 851 that sounds an alarm are displayed. In addition, the characters "Waiting for waking up..." are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily recognize that something will happen when the rabbit character 801 wakes up.

図490(b)は、初回の第1特別図柄の抽選結果が小当たりとなった場合の変動表示態様のうち、変動停止時の表示態様の一例を示した図である。図490(b)に示した通り、第1特別図柄の小当たり(即ち、実質的に他の制御例における外れと同等の抽選結果)に対応する変動表示の停止タイミングになると、主表示領域Dmにおいて第3図柄が外れの組み合わせで停止表示されると共に、ウサギのキャラクタ801が布団852をはね除ける表示態様が表示される。また、ウサギのキャラクタ801の左側に吹き出しを模した吹き出し画像FDが表示されると共に、吹き出し画像FDに対して、「出発だ!」という文字が表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「起床完了!」という文字が表示される。これらの表示内容により、パチンコ機10において内部的に何らかの準備が整ったということを遊技者に対して示唆することができる。また、RAMクリアスイッチ122がオンされた状態で電源が投入された場合に、初回の特別図柄の抽選に基づく変動表示態様において特別な演出態様を発生させる構成とすることにより、RAMクリアが行われたか否かを遊技者に対して容易に判別させることができる。つまり、天井抽選回数までの残回数がクリアされているか否かを、初回の第1特別図柄の抽選により判別可能に構成しているので、電源投入後、少なくとも1回特別図柄の抽選を実行させてみたいと遊技者に思わせることができる。よって、ホールの開店直後におけるパチンコ機10の稼働率を向上させることができる。また、上述した第16制御例のように、複数段階の設定に変更可能な仕様のパチンコ機10であれば、RAMクリアが行われたことが確定する演出態様を設ける構成とすることにより、設定変更の可能性の有無まで遊技者に判別させることができる。よって、ホールの開店直後におけるパチンコ機10の稼働率をより向上させることができる。
なお、本第17制御例では、ウサギを模したキャラクタ801が起床することでパチンコ機10の内部的に何がセットされたのかを明示しない構成としていたが、演出態様により変動パターンシナリオが設定されたことを明示してもよい。このように構成することで、何らかの有利な状態に移行したと遊技者に勘違いさせてしまうことを抑制できる。
<第17制御例における電気的構成>
次に、図491を参照して、本第17制御例におけるROM202の詳細について説明する。図491は、本第17制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の構成を示したブロック図である。図491に示した通り、本第17制御例におけるROM202は、上述した第14制御例におけるROM202の構成(図404参照)に対して、変動パターンシナリオテーブル202qjに代えて変動パターンシナリオテーブル202tjが設けられている点で相違している。また、変動パターンテーブル202qdの規定内容についても一部変更となっている。その他の構成については、上述した第14制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。この変動パターンシナリオテーブル202tjの詳細について、図493、および図494を参照して説明する。
図493(a)は、本第17制御例における変動パターンシナリオテーブル202tjの構成を示したブロック図である。この変動パターンシナリオテーブル202tjは、上述した第14制御例における変動パターンシナリオテーブル202qjと同様に、特別図柄の抽選回数毎に参照する変動パターンテーブルが対応付けて規定されているデータテーブルである。図493(a)に示した通り、本第17制御例における変動パターンシナリオテーブル202tjは、大当たり終了後における特別図柄の抽選回数と参照すべき変動パターンテーブルの種別との対応関係を規定した当たり後用テーブル202tj1と、RAMクリア後、初回の第1特別図柄の小当たり当選後における特別図柄の抽選回数と参照すべき変動パターンテーブルの種別との対応関係を規定した小当たり後用テーブル202tj2と、天井抽選回数に到達した後における特別図柄の抽選回数と参照すべき変動パターンテーブルの種別との対応関係を規定した天井到達用テーブル202tj3と、で少なくとも構成されている。まず、図493(b)を参照して、上述した当たり後用テーブル202tj1の詳細について説明する。
FIG. 490(b) is a diagram showing an example of the display mode at the time of stopping the variation among the variation display modes when the lottery result of the first special symbol is a small hit. As shown in FIG. 490(b), when it comes to the stop timing of the variable display corresponding to the small hit of the first special symbol (that is, the lottery result which is substantially the same as the loss in other control examples), the main display area Dm In , the third pattern is displayed in a stopped state with a combination of disengagement, and a display mode in which the rabbit character 801 throws off the futon 852 is displayed. In addition, a balloon image FD imitating a balloon is displayed on the left side of the rabbit character 801, and the characters "Departure!" are displayed for the balloon image FD. Further, the text "Wake-up complete!" is displayed in the sub-display area Ds. These display contents can suggest to the player that the pachinko machine 10 has completed some internal preparations. In addition, when the power is turned on with the RAM clear switch 122 turned on, the RAM is cleared by generating a special effect mode in the variable display mode based on the lottery for the first special symbol. It is possible to allow the player to easily determine whether or not the game has been completed. In other words, since it is possible to determine whether or not the remaining number of times up to the ceiling lottery number is cleared by the first lottery of the first special pattern, the lottery of the special pattern is executed at least once after the power is turned on. It is possible to make the player want to try it. Therefore, it is possible to improve the operating rate of the pachinko machine 10 immediately after the opening of the hall. Further, as in the sixteenth control example described above, if the pachinko machine 10 has a specification that allows the setting to be changed in a plurality of stages, by providing a production mode in which it is determined that the RAM has been cleared, the setting can be performed. It is possible to allow the player to determine whether or not there is a possibility of change. Therefore, it is possible to further improve the operating rate of the pachinko machine 10 immediately after the opening of the hall.
In this 17th control example, when the rabbit-like character 801 wakes up, it is configured not to indicate what has been set inside the pachinko machine 10, but a variation pattern scenario is set depending on the presentation mode. You can specify that. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from misunderstanding that the state has shifted to some advantageous state.
<Electrical Configuration in Seventeenth Control Example>
Next, with reference to FIG. 491, the details of the ROM 202 in the seventeenth control example will be described. FIG. 491 is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the seventeenth control example. As shown in FIG. 491, the ROM 202 in the seventeenth control example is provided with a variation pattern scenario table 202tj instead of the variation pattern scenario table 202qj in the configuration of the ROM 202 in the fourteenth control example described above (see FIG. 404). The difference is that In addition, the contents of the fluctuation pattern table 202qd are partially changed. Since other configurations are the same as those of the fourteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here. Details of this variation pattern scenario table 202tj will be described with reference to FIGS. 493 and 494. FIG.
FIG. 493(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern scenario table 202tj in the seventeenth control example. This variation pattern scenario table 202tj is a data table in which a variation pattern table to be referred to for each number of special symbol lotteries is defined in association with the variation pattern scenario table 202qj in the fourteenth control example described above. As shown in FIG. 493(a), the variation pattern scenario table 202tj in the seventeenth control example defines the correspondence relationship between the number of special symbol lotteries after the end of the big win and the type of variation pattern table to be referred to. table 202tj1 for after RAM, table 202tj2 for post-small hit that defines the correspondence relationship between the number of lotteries of special symbols after the small win of the first special symbol is won after clearing the RAM and the type of variation pattern table to be referred to, It is composed of at least a ceiling reaching table 202tj3 that defines the correspondence relationship between the number of special symbol lotteries after reaching the ceiling lottery number and the type of variation pattern table to be referred to. First, with reference to FIG. 493(b), the details of the above-described post-winning table 202tj1 will be described.

図493(b)は、この当たり後用テーブル202tj1の規定内容を示した図である。図493(b)に示した通り、本第17制御例における当たり後用テーブル202tj1は、前回実行された大当たり遊技の種別毎に、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ)と現在の遊技状態との組み合わせに対応する変動パターンテーブルの種別が対応付けて規定されている。
より具体的には、図493(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりA17」、現在の遊技状態が通常状態という状況において、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~99の範囲、101~139の範囲、および141~150の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定されている。よって、これらの抽選回数の範囲内で特別図柄の抽選が実行された場合は、通常用テーブル202qd1が参照されて変動パターン(変動時間)が選択される。一方、特別図柄の抽選回数が100、および140に対しては、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。この天井煽り用テーブル202sb3は、上述した第16制御例における変動パターン選択テーブル202sbに設けられていた天井煽り用テーブル202sb3と同一のデータテーブルであり、図示については省略したが、本第17制御例における変動パターンテーブル202qdにも追加されている。なお、上述した通り、本第17制御例における第1特別図柄の小当たりは、他の制御例における外れに相当する抽選結果であるため、本第17制御例において第1特別図柄の小当たりとなった場合は、外れ抽選結果に対応する振り分けで変動パターンが選択される。つまり、変動時間が15秒間のノーマルリーチ外れ、若しくは変動時間が30秒間のスーパーリーチ外れのどちらかが必ず選択されるように構成されている。よって、15秒間や30秒間の変動時間の変動表示演出が設定された場合に、天井抽選回数が近いと遊技者に思わせることができるので、遊技者の天井抽選回数到達に対する期待感を向上させることができる。なお、本第17制御例では、天井抽選回数に到達した場合に変動パターンシナリオが天井到達時用テーブル202sb4を参照するシナリオに切り替わるため、当たり後用テーブル202tj1には天井抽選回数までの範囲のシナリオのみが規定されている。
また、図493(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりA17」、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)によらず、特図1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定されている。よって、大当たりA17が終了してから天井抽選回数に到達するまでの間は、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。
また、図493(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりB17」、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、前回の大当たり種別が「大当たりA17」である場合と同一の変動パターンシナリオが規定されている。つまり、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~99の範囲、101~139の範囲、および141~150の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が100および140に対して、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。これに対し、大当たり種別が「大当たりB17」、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が7~150の範囲に対して、特図1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~6の範囲に対して、特図2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、大当たりB17の終了後7回~150回の抽選回数では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、大当たりB17の終了後1回~6回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。
FIG. 493(b) is a diagram showing the defined contents of the post-hit table 202tj1. As shown in FIG. 493(b), the post-hit table 202tj1 in the seventeenth control example shows the number of special symbol lotteries (scenario counter) and the current gaming state for each type of the previously executed big winning game. The type of the variation pattern table corresponding to the combination of is associated and defined.
More specifically, as shown in FIG. 493(b), in a situation where the previous big win type is "big win A17" and the current gaming state is the normal state, the number of lotteries for special symbols (the value of the scenario counter 203tb). 1 to 99, 101 to 139, and 141 to 150 are defined in association with the normal table 202qd1. Therefore, when the special symbol lottery is executed within these lottery times, the normal table 202qd1 is referred to and the variation pattern (variation time) is selected. On the other hand, the number of special symbol lotteries of 100 and 140 are defined in association with the ceiling tilting table 202sb3. This ceiling tilting table 202sb3 is the same data table as the ceiling tilting table 202sb3 provided in the variation pattern selection table 202sb in the above-described 16th control example. is also added to the fluctuation pattern table 202qd in . In addition, as described above, the small hit of the first special symbol in the seventeenth control example is a lottery result corresponding to the loss in other control examples, so in the seventeenth control example, the small hit of the first special symbol If not, the variation pattern is selected by the sorting corresponding to the result of the losing lottery. In other words, it is configured such that either normal reach loss with a fluctuation time of 15 seconds or super reach loss with a fluctuation time of 30 seconds is always selected. Therefore, when the variable display performance of the variable time of 15 seconds or 30 seconds is set, the player can be made to think that the ceiling lottery number is close, so that the player's expectation for reaching the ceiling lottery number is improved. be able to. In the seventeenth control example, when the ceiling lottery count is reached, the variation pattern scenario switches to a scenario that refers to the table 202sb4 for when the ceiling is reached. only is specified.
Also, as shown in FIG. 493(b), in the situation where the previous jackpot type is "jackpot A17" and the current game state is a time saving state, regardless of the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb) , special figure 1 time saving table 202qd2 are defined in association with each other. Therefore, during the period from the end of the jackpot A17 to the ceiling lottery number of times, as long as the time saving state continues (the time saving number of times remains), the special figure 1 time saving table 202qd2 is referred to, so the first special A time-saving state A in which lottery of symbols is mainly executed is formed.
Also, as shown in FIG. 493(b), in the situation where the previous jackpot type is "jackpot B17" and the current gaming state is the normal state, the same variation as when the previous jackpot type is "jackpot A17" A pattern scenario is defined. That is, the normal table 202qd1 is defined in association with the range of 1 to 99, the range of 101 to 139, and the range of 141 to 150 for the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb). The table 202sb3 for ceiling fanning is defined in association with the number of lotteries of symbols of 100 and 140. FIG. On the other hand, in the situation where the jackpot type is "jackpot B17" and the current gaming state is the time saving state, the special symbol lottery number (value of the scenario counter 203tb) is in the range of 7 to 150, and the special figure 1 A time saving table 202qd2 is defined in correspondence, and a special figure 2 time saving table 202qd3 is defined in correspondence with the range of 1 to 6 for the number of lotteries of special symbols (value of the scenario counter 203tb). Therefore, in the lottery number of 7 times to 150 times after the end of the jackpot B17, as long as the time saving state continues (the number of time saving times remains), the special figure 1 time saving table 202qd2 is referred to, so the first special symbol lottery forms a time-saving state A in which is mainly executed. In addition, in the number of lotteries of 1 to 6 times after the end of the big hit B17, the special figure 2 time saving table 202qd3 is referred to, so the time saving state B is formed. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed.

また、図493(b)に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりC17~E17」、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、前回の大当たり種別が「大当たりA17」や「大当たりB17」である場合と同一の変動パターンシナリオが規定されている。つまり、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~99の範囲、101~139の範囲、および141~150の範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が100および140に対して、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。これに対し、大当たり種別が「大当たりC17~E17」、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が12~150の範囲に対して、特図1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~11の範囲に対して、特図2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定されている。よって、大当たりC17~E17の終了後12回~150回の抽選回数では、時短状態が継続する(時短回数が残っている)限り特図1時短用テーブル202qd2が参照されるため、第1特別図柄の抽選が主として実行される時短状態Aを形成する。また、大当たりB17の終了後1回~11回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な状態を形成する。
次に、図494(a)を参照して、上述した変動パターンシナリオテーブル202tjを構成するデータテーブルの1つである小当たり後用テーブル202tj2の詳細について説明する。この小当たり後用テーブル202tj2は、上述した通り、RAMクリア操作を伴う電源投入後、最初に第1特別図柄の小当たりに当選した場合に設定される変動パターンシナリオを規定したデータテーブルである。より具体的には、図494(a)に示した通り、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~99、101~139、および141~150範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が100および140に対して、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。一方で、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~150の全範囲に対して、特図1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定されている。よって、RAMクリア操作を伴う電源投入後、150回(天井抽選回数以下の抽選回数)で時短状態に移行した場合は、比較的有利度合いが低い時短状態Aを形成する。なお、本第17制御例は、第14制御例をベースにしており、第1特別図柄の抽選に時短図柄当選の振り分けがないため、RAMクリア操作を伴う電源投入後、150回以内に時短状態に移行するケースとしては、第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選する場合のみである。つまり、時短状態でないにもかかわらず右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法を行った場合であるため、基本的に発生しないケースである。
次に、図494(b)を参照して、上述した変動パターンシナリオテーブル202tjを構成するデータテーブルの1つである天井到達用テーブル202tj3の詳細について説明する。この天井到達用テーブル202tj3は、上述した通り、特別図柄の抽選回数が天井抽選回数に到達した場合に設定される変動パターンシナリオを規定したデータテーブルである。より具体的には、図494(b)に示した通り、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1~99、101~139、および141~150範囲に対して、通常用テーブル202qd1が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が100および140に対して、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。一方で、現在の遊技状態が時短状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が1に対して、天井到達時用テーブル202sb4が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が2~12の範囲に対して、特図2時短用テーブル202qd3が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203tbの値)が13~150の範囲に対して、特図1時短用テーブル202qd2が対応付けて規定されている。よって、天井抽選回数に到達した後、1回目の特別図柄の抽選が当たりとならなかった場合は、必ず変動時間が30秒間のスーパーリーチ変動が設定される。つまり、天井抽選回数に到達したことを祝福する演出態様等の各種の報知を行うための十分な演出期間を確保することができるので、演出態様を好適に設定することができる。また、天井抽選回数に到達した後、2回~12回の抽選回数では、特図2時短用テーブル202qd3が参照されるため、時短状態Bを形成する。よって、主として第2特別図柄の抽選が実行される極めて有利な時短状態Bを形成する。また、13回以降の抽選回数では、時短回数が残っている限り、主として第1特別図柄の抽選が実行される比較的有利度合いが低い時短状態Aを形成する。更に、時短回数が0になると、通常状態用のシナリオが参照されるため、天井到達後、100回目や140回目の特別図柄の抽選が当たりとならなかった場合は、天井煽り用の演出を実行することができる。よって、再度の天井抽選回数への到達を遊技者に対して期待させることができる。
このように、本第17制御例では、変動パターンシナリオを参照する際の特図抽選回数を、シナリオ用カウンタ203tbの値によって把握する構成とし、当該シナリオ用カウンタ203tbはRAMクリア操作を伴う電源投入を行った場合にも値が保持されるように構成している。そして、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われ、初回の第1特別図柄の抽選が小当たりであった場合には、小当たり後用テーブル202tj2を変動パターンシナリオとして設定する構成としている。このように構成することで、RAMクリア操作によってシナリオ用カウンタ203tbを初期化しなくても、天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを好適に設定し直すことができる。よって、RAMクリア操作を伴う電源投入の有無によらず、天井抽選回数までに渡る演出態様を好適に設定することができる。
Also, as shown in FIG. 493(b), in a situation where the previous jackpot type is "jackpot C17 to E17" and the current gaming state is the normal state, the previous jackpot type is "jackpot A17" or "jackpot B17". The same variation pattern scenario is defined as in the case of That is, the normal table 202qd1 is defined in association with the range of 1 to 99, the range of 101 to 139, and the range of 141 to 150 for the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb). The table 202sb3 for ceiling fanning is defined in association with the number of lotteries of symbols of 100 and 140. FIG. On the other hand, in the situation where the jackpot type is “jackpot C17-E17” and the current gaming state is the time-saving state, the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb) is in the range of 12-150. Fig. 1 time-saving table 202qd2 is defined in correspondence, and special pattern 2 time-saving table 202qd3 is defined in association with the range of 1 to 11 for the number of times of lottery of special symbols (value of scenario counter 203tb) there is Therefore, in the number of lotteries of 12 to 150 times after the end of the jackpot C17 to E17, as long as the time saving state continues (the number of time saving remains), the special figure 1 time saving table 202qd2 is referred to, so the first special symbol form a time-saving state A in which the lottery of is mainly executed. In addition, in the number of lotteries of 1 to 11 times after the end of the big hit B17, the special figure 2 time saving table 202qd3 is referred to, so the time saving state B is formed. Therefore, a very advantageous state in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed.
Next, with reference to FIG. 494(a), details of the post-small hit table 202tj2, which is one of the data tables constituting the fluctuation pattern scenario table 202tj described above, will be described. As described above, this post-small winning table 202tj2 is a data table defining a variation pattern scenario that is set when a small winning of the first special symbol is first won after the power is turned on with the RAM clearing operation. More specifically, as shown in FIG. 494(a), when the current gaming state is the normal state, the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb) is 1 to 99, 101 to 139, , and 141 to 150 range, the normal table 202qd1 is defined in correspondence, and the special symbol lottery times of 100 and 140 are defined in association with the ceiling tilting table 202sb3. On the other hand, in the situation that the current gaming state is the time saving state, the number of lotteries of special symbols (value of the scenario counter 203tb) is associated with the entire range of 1 to 150, the special figure 1 time saving table 202qd2 stipulated. Therefore, after turning on the power with RAM clearing operation, when shifting to the time saving state 150 times (the number of lotteries equal to or less than the ceiling lottery number), the time saving state A with a relatively low degree of advantage is formed. In addition, this 17th control example is based on the 14th control example, and since there is no allocation of time saving pattern winning in the lottery of the 1st special pattern, after turning on the power with RAM clear operation, time saving state within 150 times As a case of shifting to , it is only when winning the time-saving design in the lottery of the second special design. In other words, it is a case that basically does not occur because it is a case where an irregular game method is performed in which the second special symbol lottery is executed by striking to the right even though it is not in the time saving state.
Next, with reference to FIG. 494(b), details of the ceiling reaching table 202tj3, which is one of the data tables forming the fluctuation pattern scenario table 202tj described above, will be described. This ceiling reaching table 202tj3 is, as described above, a data table defining a variation pattern scenario that is set when the number of special symbol lotteries reaches the number of ceiling lotteries. More specifically, as shown in FIG. 494(b), when the current gaming state is the normal state, the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203tb) is 1 to 99, 101 to 139, , and 141 to 150 range, the normal table 202qd1 is defined in correspondence, and the special symbol lottery times of 100 and 140 are defined in association with the ceiling tilting table 202sb3. On the other hand, in the situation that the current gaming state is the time saving state, the special symbol lottery number (the value of the scenario counter 203tb) is 1, and the ceiling reaching table 202sb4 is defined in association with the special symbol. The number of lotteries (value of scenario counter 203tb) is defined in the range of 2 to 12 in association with special figure 2 time-saving table 202qd3, and the number of lotteries of special symbols (value of scenario counter 203tb) is 13 to 12. To the range of 150, table 202qd2 for special figure 1 time reduction is defined in association. Therefore, when the first special pattern lottery does not win after reaching the ceiling lottery frequency, the super ready-to-win variation with a variation time of 30 seconds is always set. That is, it is possible to ensure a sufficient performance period for performing various notifications such as a performance mode for congratulating the reaching of the ceiling lottery count, so that the performance mode can be set favorably. In addition, after reaching the ceiling lottery number, in the number of lotteries of 2 times to 12 times, since the table 202qd3 for special figure 2 time saving is referred to, the time saving state B is formed. Therefore, an extremely advantageous time-saving state B in which the lottery for the second special symbol is mainly executed is formed. Further, in the number of lotteries after the 13th time, as long as the number of times of time saving remains, a time saving state A with a comparatively low degree of advantage in which the first special symbol lottery is mainly executed is formed. In addition, when the number of times of saving time reaches 0, the scenario for the normal state is referenced, so if the 100th or 140th special pattern lottery does not win after reaching the ceiling, the effect for ceiling fanning is executed. can do. Therefore, the player can be expected to reach the ceiling lottery count again.
Thus, in this 17th control example, the number of special drawing lots when referring to the variation pattern scenario is configured to be grasped by the value of the scenario counter 203tb, and the scenario counter 203tb is powered on with RAM clearing operation. It is configured so that the value is retained even when Then, when the power is turned on with the RAM clearing operation, and the first lottery of the first special symbol is a small hit, the post-small hit table 202tj2 is set as a variation pattern scenario. By configuring in this manner, it is possible to suitably reset the variation pattern scenario up to the ceiling lottery number without initializing the scenario counter 203tb by the RAM clearing operation. Therefore, regardless of whether or not the power is turned on with the RAM clearing operation, it is possible to suitably set the effect mode up to the number of times of the ceiling lottery.

次に、図492を参照して、本第17制御例におけるRAM203の詳細について説明する。図492は、本第17制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の構成を示したブロック図である。図492に示した通り、本第17制御例におけるRAM203は、上述した第14制御例におけるRAM203の構成(図405参照)に対して、天井時短待機フラグ203sa、シナリオ格納エリア203sb、初回小当たりフラグ203ta、およびシナリオ用カウンタ203tbが追加されている点で相違する。その他の構成については、上述した第14制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
天井時短待機フラグ203saは、上述した第16制御例におけるRAM203に追加されていた天井時短待機フラグ203saと同一であり、天井抽選回数に到達したことに基づいて時短状態の設定条件が成立した場合に、当該時短状態の発生を天井抽選回数目の変動表示が終了した後で1回目に実行される変動表示の終了まで待機させるためのフラグである。また、シナリオ格納エリア203sbは、上述した第16制御例におけるRAM203に追加されていたシナリオ格納エリア203sbと同一であり、現在設定されている変動パターンシナリオを示すデータを格納するための記憶領域である。
初回小当たりフラグ203taは、RAMクリアスイッチ122がオンされた状態で電源が投入された後(RAMクリア操作を伴う電源投入後)、1回以上第1特別図柄の小当たりとなったか否かを示すフラグである。この初回小当たりフラグ203taがオンであれば、1回以上小当たりに当選済みであることを意味し、オフであれば、1回も小当たりに当選していないことを意味する。この初回小当たりフラグ203taは、初期値がオフに設定されており、第1特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合にオンに設定される(図498のY773参照)。第1特別図柄の抽選で小当たりとなった場合には、この初回小当たりフラグ203taの状態が参照されて、RAMクリア後1回目の小当たり当選であるか否かが判別される。初回の小当たりである場合は、天井抽選回数(150回)までの範囲の変動パターンシナリオが上書きされる。
シナリオ用カウンタ203tbは、変動パターンシナリオに応じた変動パターンテーブルを選択する際に、現在の特別図柄の抽選回数を判別するためのカウンタである。このシナリオ用カウンタ203tbは、RAMクリア後、最初に第1特別図柄の小当たりに当選して小当たり終了後用の変動パターンシナリオ(小当たり後用テーブル202tj2)を設定した場合に値が1に設定される(図498のY773参照)。また、大当たり終了時や天井抽選回数到達時に、対応する変動パターンシナリオを設定するとともに値が0にリセットされる(図497のS38133A、図500のY2712参照)。また、特別図柄の変動開始時に値に1が加算される(図496のY521参照)。このシナリオ用カウンタ203tbによって特別図柄の抽選回数を管理する構成とすることで、天井抽選回数に到達する50回前や10回前に、天井抽選回数が近づいていることを示すための変動パターンを設定することができる。よって、天井抽選回数までの間の遊技者の期待感を好適に向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 492, details of the RAM 203 in the seventeenth control example will be described. FIG. 492 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the seventeenth control example. As shown in FIG. 492, the RAM 203 in this 17th control example is the configuration of the RAM 203 in the 14th control example described above (see FIG. 405). 203ta and scenario counter 203tb are added. Since other configurations are the same as those of the fourteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The ceiling time saving standby flag 203sa is the same as the ceiling time saving standby flag 203sa that has been added to the RAM 203 in the sixteenth control example described above. , is a flag for making the occurrence of the time-saving state wait until the end of the variable display executed for the first time after the variable display of the number of times of the ceiling lottery is completed. The scenario storage area 203sb is the same as the scenario storage area 203sb added to the RAM 203 in the sixteenth control example described above, and is a storage area for storing data indicating the currently set variation pattern scenario. .
After the power is turned on with the RAM clear switch 122 turned on (after the power is turned on with the RAM clearing operation), the first small hit flag 203ta indicates whether or not the small win of the first special symbol has occurred one or more times. flag to indicate If this first small hit flag 203ta is ON, it means that the small win has already been won once or more, and if it is OFF, it means that the small win has not been won even once. The initial value of the first small hit flag 203ta is set to OFF, and is set to ON when a small hit is won in the first special symbol lottery (see Y773 in FIG. 498). When the first special symbol lottery results in a small hit, the state of the first small hit flag 203ta is referred to, and it is determined whether or not the first small hit is won after clearing the RAM. In the case of the first small hit, the fluctuation pattern scenario within the range up to the ceiling lottery frequency (150 times) is overwritten.
The scenario counter 203tb is a counter for determining the current lottery number of special symbols when selecting a variation pattern table corresponding to a variation pattern scenario. This scenario counter 203tb has a value of 1 when the small winning of the first special symbol is first won after clearing the RAM and the variation pattern scenario for the end of the small winning (table 202tj2 for after the small winning) is set. It is set (see Y773 in FIG. 498). Also, at the end of the jackpot or the number of ceiling lotteries reached, the corresponding variation pattern scenario is set and the value is reset to 0 (see S38133A in FIG. 497 and Y2712 in FIG. 500). Also, 1 is added to the value at the start of the fluctuation of the special symbol (see Y521 in FIG. 496). By configuring the scenario counter 203tb to manage the number of special pattern lotteries, a variation pattern for indicating that the ceiling lottery number is approaching 50 times or 10 times before reaching the ceiling lottery number is generated. Can be set. Therefore, it is possible to preferably improve the player's sense of expectation until the ceiling lottery number.

次に、図495を参照して、本第17制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図495は、本第17制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図495に示した通り、本第17制御例におけるRAM223は、上述した第14制御例におけるRAM223の構成(図410参照)に対して、シナリオセット済フラグ223taが追加されている点でのみ相違している。このシナリオセット済フラグ223taは、パチンコ機10に対してRAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後で、変動パターンシナリオが1回以上設定されたか否かを示すフラグであり、オンであれば変動パターンシナリオが1回以上設定されたことを意味し、オフであれば変動パターンシナリオが未設定であることを意味する。このシナリオセット済フラグ223taは、初期値がオフに設定されており、RAMクリア操作を伴わずに電源が投入された場合や、RAMクリア操作を伴う電源投入後、最初に変動パターンシナリオが設定された場合にオンに設定される(図501のS9114A、図502のS9515A参照)。第1特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は、このシナリオセット済フラグ223taを参照して、シナリオセット済フラグ223taがオフである場合は、今回の小当たりにより変動パターンシナリオの再設定が行われることを意味するため、起床完了演出(図490(b)参照)を実行することによりパチンコ機10の内部制御として何らかの設定が完了したことを遊技者に対して示唆することができる。よって、パチンコ機10の内部状態をある程度遊技者に対して把握させることができる。
<第17制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図496から図500を参照して、本第17制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。まず、図496を参照して、本第17制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(Y331)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y331)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図416参照)に代えて実行される処理であり、上述した第1特別図柄変動パターン選択処理(図416参照)と同様に、第1特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために実行される処理である。
この第17制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図496参照)のうち、Y501~Y503,Y505~Y508、およびY512の各処理では、それぞれ上述した第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)のY501~Y503,Y505~Y508、およびY512の各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図496参照)では、Y503の処理が終了すると、シナリオ用カウンタ203tbの値に1を加算して更新し(Y521)、シナリオ格納エリア203sbに格納されているデータに対応する変動パターンシナリオから更新後のシナリオカウンタ203tbの値に対応する変動パターン選択テーブルを特定して(Y522)、処理をY512へと移行する。
この第1特別図柄変動パターン選択処理(図496参照)を実行することで、シナリオ用カウンタ203tbを、特図抽選カウンタ203qaとは独立して更新していき、当該独立して更新された特図抽選カウンタ203qaの値に応じて変動パターンシナリオから対応する変動パターン選択テーブルを正確に特定することができる。
Next, with reference to FIG. 495, the details of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in the seventeenth control example will be described. FIG. 495 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this seventeenth control example. As shown in FIG. 495, the RAM 223 in the seventeenth control example differs from the configuration of the RAM 223 in the fourteenth control example described above (see FIG. 410) only in that a scenario set completion flag 223ta is added. ing. This scenario set completion flag 223ta is a flag indicating whether or not the variation pattern scenario has been set once or more after the pachinko machine 10 is powered on with the RAM clearing operation. It means that the fluctuation pattern scenario has been set one or more times, and if it is off, it means that the fluctuation pattern scenario has not been set. The initial value of the scenario set flag 223ta is set to OFF, and when the power is turned on without clearing the RAM or when the power is turned on with the clearing of the RAM, the fluctuation pattern scenario is set first. 501 and S9515A in FIG. 502). When a small win is won in the lottery of the first special symbol, this scenario set flag 223ta is referred to, and when the scenario set flag 223ta is off, the fluctuation pattern scenario can be reset by this small win. Since it means that it will be performed, it is possible to suggest to the player that some setting has been completed as internal control of the pachinko machine 10 by executing the wake-up completion effect (see FIG. 490(b)). Therefore, it is possible for the player to grasp the internal state of the pachinko machine 10 to some extent.
<Regarding the control process of the main controller in the seventeenth control example>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the seventeenth control example will be described with reference to FIGS. 496 to 500. FIG. First, with reference to FIG. 496, details of the first special symbol variation pattern selection process (Y331) in the seventeenth control example will be described. This first special symbol variation pattern selection process (Y331) is a process executed instead of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 416) in the fourteenth control example described above, and is the first special symbol described above. Similar to the variation pattern selection process (see FIG. 416), this process is executed to select a variation pattern when the lottery for the first special symbol is executed.
Among the first special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 496) in the seventeenth control example, in each of the processes Y501 to Y503, Y505 to Y508, and Y512, the first special symbol variation in the fourteenth control example described above, respectively The same processes as Y501 to Y503, Y505 to Y508, and Y512 of the pattern selection process (see FIG. 415) are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 496) in the seventeenth control example, when the process of Y503 is completed, the value of the scenario counter 203tb is updated by adding 1 (Y521), and the scenario is stored. A variation pattern selection table corresponding to the updated value of the scenario counter 203tb is identified from the variation pattern scenario corresponding to the data stored in the area 203sb (Y522), and the process proceeds to Y512.
By executing this first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 496), the scenario counter 203tb is updated independently of the special figure lottery counter 203qa, and the independently updated special figure The corresponding variation pattern selection table can be accurately specified from the variation pattern scenario according to the value of the lottery counter 203qa.

次に、図497を参照して、本第17制御例における天井判定処理(Y332)の詳細について説明する。この天井判定処理(Y332)は、上述した第14制御例における天井判定処理(図416参照)に代えて実行される処理であり、天井判定処理(図416参照)と同様に、特図抽選カウンタ203qaの値に応じて天井抽選回数への到達有無を判定するための処理である。図497は、この天井判定処理(Y332)を示すフローチャートである。
この第17制御例における天井判定処理(図497参照)のうち、S38103,S38105,S38112A~S38114A,S38123A、およびS38124Aの各処理では、それぞれ第14制御例における天井判定処理(図416参照)のS38103,S38105,S38112A~S38114A,S38123A、およびS38124Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例では、S38121A,S38122Aの各処理が削除されている。
また、本第17制御例における天井判定処理(図497参照)では、S38123Aの処理において特図抽選カウンタ203qaの値が151に更新されたと判別した場合に(S38123A:Yes)、特図抽選カウンタ203qaの値を1に更新し(S38131A)、シナリオ格納エリア203sbに対して天井到達用テーブル202tj3を示すデータを格納することで天井到達用テーブル202tj3を参照する変動パターンシナリオを設定する(S38132A)。次いで、シナリオ用カウンタ203tbの値を0クリアして(S38133A)、本処理を終了する。
次に、図498を参照して、本第17制御例における特図1外れ停止処理(Y731)の詳細について説明する。この特図1外れ停止処理(Y731)は、上述した第14制御例における特図1外れ停止処理(図418参照)に代えて実行される処理であり、第14制御例における特図1外れ停止処理(図418参照)と同様に、第1特別図柄の外れに対応する変動表示の変動時間が経過した場合に外れ図柄の停止表示を設定するための処理である。
Next, with reference to FIG. 497, details of the ceiling determination process (Y332) in the seventeenth control example will be described. This ceiling determination process (Y332) is a process executed in place of the ceiling determination process (see FIG. 416) in the fourteenth control example described above. This is a process for determining whether or not the ceiling lottery count has been reached according to the value of 203qa. FIG. 497 is a flowchart showing this ceiling determination process (Y332).
Of the ceiling determination processing (see FIG. 497) in the 17th control example, in each of the processing of S38103, S38105, S38112A to S38114A, S38123A, and S38124A, S38103 of the ceiling determination processing (see FIG. 416) in the 14th control example , S38105, S38112A to S38114A, S38123A, and S38124A are executed. Further, in the 17th control example, the processes of S38121A and S38122A are deleted.
Also, in the ceiling determination process (see FIG. 497) in the present 17th control example, when it is determined that the value of the special figure lottery counter 203qa has been updated to 151 in the process of S38123A (S38123A: Yes), the special figure lottery counter 203qa is updated to 1 (S38131A), and data indicating the ceiling reaching table 202tj3 is stored in the scenario storage area 203sb to set a variation pattern scenario referring to the ceiling reaching table 202tj3 (S38132A). Next, the value of the scenario counter 203tb is cleared to 0 (S38133A), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 498, the details of the special figure 1 deviating stop process (Y731) in the seventeenth control example will be described. This special figure 1 out stop processing (Y731) is a process executed instead of the special figure 1 out stop processing (see FIG. 418) in the 14th control example described above, and the special figure 1 out stop in the 14th control example Similar to the process (see FIG. 418), this is a process for setting stop display of the missing symbol when the variation time of the variable display corresponding to the loss of the first special symbol has elapsed.

この第17制御例における特図1外れ停止処理(図498参照)のうち、Y751~Y761の各処理では、それぞれ上述した第14制御例の特図1外れ停止処理(図418参照)のY751~Y761の各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例における特図1外れ停止処理(図498参照)では、S759の処理が終了すると、初回小当たりフラグ203taがオンであるか否かを判別し(Y771)、初回小当たりフラグ203taがオンであると判別した場合は(Y771:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、Y771の処理において、初回小当たりフラグ203taがオフであると判別した場合は(Y771:No)、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後、初回の第1特別図柄の小当たりに対応する変動表示が終了したことを意味するため、シナリオ格納エリア203sbに対して小当たり後用テーブル202tj2を示すデータを格納することで小当たり後用テーブル202tj2を参照する変動パターンシナリオを設定し(Y772)、初回小当たりフラグ203taをオンに設定すると共にシナリオ用カウンタ203tbの値を1に設定して(Y773)、本処理を終了する。
この特図1外れ停止処理(図498参照)を実行することにより、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に、第1特別図柄の抽選が1回実行されることで、確実に、天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを設定することができる。また、Y771の処理において、初回小当たりフラグ203taがオンであり、既に変動パターンシナリオを設定済みである状況下で第1特別図柄の小当たりに当選した場合に、変動パターンシナリオを再設定することを抑制することができるので、変動パターンシナリオの設定タイミングを共通化する(RAMクリア操作後、初回の抽選時)ことができる。
次に、図499を参照して、本第17制御例における主制御装置110のMPU201により実行される立ち上げ処理の詳細について説明する。この立ち上げ処理は、上述した第14制御例(および第1制御例)における立ち上げ処理(図50参照)と同様に、パチンコ機10に対して電源が投入された場合に実行される処理である。
Of the special figure 1 deviating stop processing (see FIG. 498) in this 17th control example, in each process of Y751 to Y761, the special figure 1 deviating stop processing (see FIG. 418) of the above-described 14th control example Y751 to The same processing as each processing of Y761 is executed. In addition, in the special figure 1 deviation stop processing (see FIG. 498) in the present 17th control example, when the processing of S759 is completed, it is determined whether or not the first small hit flag 203ta is ON (Y771), and the first small hit If it is determined that the flag 203ta is ON (Y771: Yes), this processing is terminated.
On the other hand, in the process of Y771, if it is determined that the first small hit flag 203ta is off (Y771: No), after the power is turned on with RAM clear operation, the first first special symbol small hit Since it means that the corresponding variation display has ended, a variation pattern scenario that refers to the post-small hit table 202tj2 is set by storing data indicating the post-small hit table 202tj2 in the scenario storage area 203sb ( Y772), the first small hit flag 203ta is set to ON and the value of the scenario counter 203tb is set to 1 (Y773), and this process is terminated.
By executing this special figure 1 off stop processing (see FIG. 498), when the power is turned on with the RAM clear operation, the lottery of the first special symbol is executed once. A variation pattern scenario can be set up to the number of ceiling lotteries. Also, in the process of Y771, when the first small hit flag 203ta is ON and the small hit of the first special symbol is won under the situation where the fluctuation pattern scenario has already been set, the fluctuation pattern scenario is reset. can be suppressed, it is possible to share the setting timing of the variation pattern scenario (at the time of the first lottery after the RAM clearing operation).
Next, with reference to FIG. 499, the details of the start-up process executed by MPU 201 of main controller 110 in the seventeenth control example will be described. This start-up process, like the start-up process (see FIG. 50) in the fourteenth control example (and the first control example) described above, is a process executed when the pachinko machine 10 is powered on. be.

この第17制御例における立ち上げ処理(図499参照)のうち、S1701~S1712の各処理では、それぞれ第14制御例(および第1制御例)における立ち上げ処理のS1701~S1712の各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例における立ち上げ処理(図499参照)では、S1712の処理が終了すると、使用RAM領域のうちシナリオ格納エリア203sb、およびシナリオ用カウンタ203tb以外の記憶領域をクリアし(S1761A)、RAM203のうちシナリオ格納エリア203sb、およびシナリオ用カウンタ203tb以外の記憶領域に対して初期値を設定して(S1762A)、処理をS1710へと移行する。
この第17制御例における立ち上げ処理(図499参照)を実行することにより、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に、設定されている変動パターンシナリオの情報(シナリオ格納エリア203sbのデータ)、および変動パターンシナリオの進行状況(シナリオ用カウンタ203tbの値)を電源遮断時の状態に保持したまま、RAM203の他のデータを初期化することができる。
次に、図500を参照して、本第17制御例における大当たり終了処理(Y11621)の詳細について説明する。この大当たり終了処理(Y11621)は、上述した第14制御例(および第9制御例)における大当たり終了処理(図289参照)に代えて実行される処理であり、大当たり終了処理(図289参照)と同様に、大当たり終了に基づく各種設定を行うための処理である。
この第17制御例における大当たり終了処理(図500参照)のうち、Y2704~Y2707の各処理では、それぞれ上述した第14制御例(および第9制御例)における大当たり終了処理(図289参照)のY2704~Y2707の各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例における大当たり終了処理(図500参照)では、Y2707の処理が終了すると、シナリオ格納エリア203sbに対して今回の大当たり種別に対応する変動パターンシナリオを示すデータを格納し(Y2711)、シナリオ用カウンタ203tbを0にリセットして(Y2712)、本処理を終了する。
Of the start-up processing (see FIG. 499) in the 17th control example, each processing of S1701 to S1712 is the same as each of S1701 to S1712 of the start-up processing in the 14th control example (and the first control example). process is executed. Further, in the start-up process (see FIG. 499) in the seventeenth control example, when the process of S1712 is completed, the storage areas other than the scenario storage area 203sb and the scenario counter 203tb among the used RAM areas are cleared (S1761A). , in the RAM 203 except for the scenario storage area 203sb and the scenario counter 203tb (S1762A), and the process proceeds to S1710.
By executing the start-up process (see FIG. 499) in this 17th control example, when the power is turned on with the RAM clearing operation, the set fluctuation pattern scenario information (the data in the scenario storage area 203sb ), and the progress of the variation pattern scenario (the value of the scenario counter 203tb) at the time of power-off, other data in the RAM 203 can be initialized.
Next, with reference to FIG. 500, details of the jackpot ending process (Y11621) in the seventeenth control example will be described. This jackpot end process (Y11621) is a process executed instead of the jackpot end process (see FIG. 289) in the fourteenth control example (and the ninth control example) described above, and is the jackpot end process (see FIG. 289). Similarly, it is a process for performing various settings based on the end of the jackpot.
Of the jackpot end processing (see FIG. 500) in the seventeenth control example, in each of the processes Y2704 to Y2707, Y2704 of the jackpot end processing (see FIG. 289) in the above-described fourteenth control example (and the ninth control example) The same processing as each processing of Y2707 is executed. In addition, in the jackpot ending process (see FIG. 500) in the seventeenth control example, when the process of Y2707 ends, the data indicating the variation pattern scenario corresponding to the jackpot type this time is stored in the scenario storage area 203sb (Y2711 ), the scenario counter 203tb is reset to 0 (Y2712), and this processing ends.

<第17制御例における音声ランプ制御装置の制御処理>
次に、図501、および図502を参照して、本第17制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図501を参照して、本第17制御例における通常状態演出設定処理(S9011A)の詳細について説明する。この通常状態演出設定処理(S9011A)は、上述した第14制御例(および第2制御例)における通常状態演出設定処理(図116参照)に代えて実行される処理であり、通常状態演出設定処理(図116参照)と同様に、遊技状態として状態コマンドにより通常状態が通知された場合における演出態様を設定するための処理である。
この通常状態演出設定処理(図501参照)が実行されると、まず、パチンコ機10に対する電源投入時の遊技状態として通常状態が通知されたか否かを判別し(S9111A)、電源投入に基づいて通知された通常状態ではないと判別した場合は(S9111A:No)、通常状態に対応する演出モード用の表示コマンドを設定して(S9112A)、本処理を終了する。一方、S9111Aの処理において、電源投入に基づいて通知された通常状態であると判別した場合は(S9111A:Yes)、次いで、RAMクリア操作を伴う電源投入により通常状態に設定されたのか否かを判別し(S9113A)、RAMクリア操作を伴わない電源投入であると判別した場合は(S9113A:No)、シナリオセット済フラグ223taをオンに設定して(S9114A)、処理をS9112Aへと移行する。
これに対し、S9113Aの処理において、RAMクリア操作を伴う電源投入であると判別した場合は(S9113A:Yes)、起床待機中モード用の表示コマンドを設定することで、特別図柄の抽選が実行された場合に起床待機中演出(図490(a)参照)が実行されるように設定し(S9115A参照)、本処理を終了する。この通常状態演出設定処理(図501参照)を実行することにより、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に、シナリオセット済フラグ223taをオフ状態としたまま、起床待機中モード用の演出態様を設定することができる。
次に、図502を参照して、本第17制御例における特図1演出態様設定処理(S4991A)の詳細について説明する。この特図1演出態様設定処理(S4991A)は、第14制御例(および第2制御例)における特図1演出態様設定処理(図120参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図2573参照)と同様に、第1特別図柄の変動表示態様を設定するための処理である。図502は、この特図1演出態様設定処理(S4991A)を示すフローチャートである。
<Control processing of the sound ramp control device in the seventeenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the seventeenth control example will be described with reference to FIGS. 501 and 502. FIG. First, with reference to FIG. 501, details of the normal state effect setting process (S9011A) in the seventeenth control example will be described. This normal state effect setting process (S9011A) is a process executed in place of the normal state effect setting process (see FIG. 116) in the fourteenth control example (and second control example) described above, and is a normal state effect setting process. (Refer to FIG. 116), this is a process for setting the effect mode when the normal state is notified by the state command as the game state.
When this normal state effect setting process (see FIG. 501) is executed, first, it is determined whether or not the normal state is notified as the game state at the time of power-on to the pachinko machine 10 (S9111A), and based on power-on If it is determined that it is not the notified normal state (S9111A: No), the display command for the effect mode corresponding to the normal state is set (S9112A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S9111A, if it is determined that the normal state is notified based on the power-on (S9111A: Yes), then it is determined whether the normal state has been set by the power-on accompanied by the RAM clearing operation. If it is determined (S9113A) and it is determined that the power is turned on without RAM clear operation (S9113A: No), the scenario set flag 223ta is set to ON (S9114A), and the process proceeds to S9112A.
On the other hand, in the processing of S9113A, if it is determined that the power is turned on with the RAM clear operation (S9113A: Yes), by setting the display command for the wake-up standby mode, a special symbol lottery is executed. In this case, the setting is made so that the effect during waiting for wakeup (see FIG. 490(a)) is executed (see S9115A), and this process is terminated. By executing this normal state effect setting process (see FIG. 501), when the power is turned on with the RAM clearing operation, the scenario set flag 223ta remains in the OFF state, and the effect for the wake-up standby mode is set. Aspects can be set.
Next, with reference to FIG. 502, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S4991A) in the seventeenth control example will be described. This special figure 1 effect mode setting process (S4991A) is a process executed instead of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 120) in the 14th control example (and the second control example), Similar to the production mode setting process (see FIG. 2573), this is a process for setting the variable display mode of the first special symbol. Figure 502 is a flowchart showing this special figure 1 effect mode setting process (S4991A).

この第17制御例における特図1演出態様設定処理(図502参照)のうち、S9501~S9504の各処理では、それぞれ第14制御例(および第2制御例)における特図1演出態様設定処理(図120参照)のS9501~S9504の各処理と同一の処理が実行される。また、本第17制御例における特図1演出態様設定処理(図502参照)では、S9501~S9503の各処理が終了すると、次いで、シナリオセット済フラグ223taがオンであるか否かを判別し(S9511A)、シナリオセットフラグ223taがオンであれば(S9511A:Yes)、変動パターンコマンドにより通知された変動パターン種別に応じた変動表示態様を決定して(S9512A)、処理をs9504へと移行する。
一方、S9511Aの処理において、シナリオセット済フラグ223taがオフであると判別した場合は(S9511A:No)、次いで、今回の変動パターンコマンドが小当たりに対応する変動パターンコマンドであるか否かを判別し(S9513A)、小当たりに対応する変動パターンコマンドではない(即ち、大当たりに対応する変動パターンコマンドである)と判別した場合は(S9513A:No)、処理をS9512Aへと移行する。これに対し、S9513Aの処理において、小当たりに対応する変動パターンコマンドであると判別した場合は(S9513A:Yes)、起床完了演出(図490(b)参照)を伴う変動表示態様を決定し(S9514A)、シナリオセット済フラグ223taをオンに設定して(S9515A)、処理をS9504へと移行する。
この特図1演出態様設定処理(図502参照)を実行することにより、RAMクリア操作を伴う電源投入後、初回の第1特別図柄の抽選で小当たりとなった場合に、起床完了演出を実行することができるので、パチンコ機10の内部制御として何らかの設定が行われたということを遊技者に対して示唆することができる。
以上説明した通り、本第17制御例におけるパチンコ機10では、通常遊技中に比較的頻繁に成立する第1条件の成立(第1特別図柄の小当たり当選)に基づいて、予め定められた特定制御(新たな変動パターンシナリオの設定)を実行し、一旦特定制御が実行された後は、第1条件が成立しても特定制御が実行されることを回避(抑制)可能に構成した。つまり、特定条件が成立していない状況下において第1条件が成立した場合にのみ、特定制御の実行を許容し、特定条件が成立している状況下で第1条件が成立したとしても、特定制御の実行を回避する特徴的な制御を行う構成としている。より具体的には、本第17制御例では、RAMクリアスイッチ122がオンの状態でパチンコ機10に対して電源が投入された後(RAMクリア操作を伴う電源投入後)における特別図柄の抽選で最初に大当たりとは異なる抽選結果(例えば、小当たりに対応する抽選結果)となったことを第1条件の成立として、天井抽選回数までの抽選回数に渡る変動パターンシナリオを設定する構成とする一方で、RAMクリア操作を伴う電源投入後、既に1回以上小当たりに当選している状況下(特定条件が成立している状況下)では、小当たりに当選したとしても変動パターンシナリオの設定を回避する構成としている。つまり、RAMクリア操作を伴う電源投入後、初回の特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり終了時に大当たり種別に応じた変動パターンシナリオを設定する一方で、大当たりとは異なる抽選結果(小当たり)となった場合についても、天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを設定する構成とした。また、一旦変動パターンシナリオが設定された後は、変動パターンシナリオが上書きされないように規制する構成とした。これにより、RAMクリア操作を伴う電源が投入された場合に、初回の特別図柄の抽選が実行されることにより、ほぼ確実に、変動パターンシナリオを設定することができる。よって、RAMクリア操作を伴う電源投入の有無によらず、天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを好適に設定することができる。なお、これに伴って、本第17制御例では、特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタ(特図抽選カウンタ203qa)と、変動パターンシナリオから変動パターンを特定する際の特別図柄の抽選回数を判断するためのカウンタ(シナリオ用カウンタ203tb)とを別々に設ける構成とし、RAMクリアスイッチ122がオンの状態でパチンコ機10に対して電源が投入された場合には、特図抽選カウンタ203qaの値のみがリセットされ、シナリオ用カウンタ203tbの値が保持されるように構成している。
Of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 502) in the 17th control example, in each process of S9501 to S9504, the special figure 1 effect mode setting process ( 120) are executed. In addition, in the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 502) in the 17th control example, when each process of S9501 to S9503 is completed, it is then determined whether the scenario set flag 223ta is on ( S9511A), if the scenario set flag 223ta is ON (S9511A: Yes), determine the variation display mode according to the variation pattern type notified by the variation pattern command (S9512A), and proceed to s9504.
On the other hand, in the processing of S9511A, if it is determined that the scenario set flag 223ta is off (S9511A: No), then the current variation pattern command is a variation pattern command corresponding to the small hit It is determined whether or not Then (S9513A), if it is determined that it is not a variation pattern command corresponding to a small hit (that is, a variation pattern command corresponding to a big hit) (S9513A: No), the process proceeds to S9512A. On the other hand, in the processing of S9513A, if it is determined that it is a variation pattern command corresponding to a small hit (S9513A: Yes), a variation display mode accompanied by a wake-up completion effect (see FIG. 490 (b)) is determined ( S9514A), the scenario set completion flag 223ta is set to ON (S9515A), and the process proceeds to S9504.
By executing this special figure 1 production mode setting process (see FIG. 502), after the power is turned on with the RAM clearing operation, when it becomes a small hit in the first lottery of the first special symbol, the wake-up completion production is executed. Therefore, it is possible to suggest to the player that some setting has been made as internal control of the pachinko machine 10 .
As described above, in the pachinko machine 10 in the seventeenth control example, a predetermined specific Control (setting of a new variation pattern scenario) is executed, and once the specific control is executed, the execution of the specific control can be avoided (suppressed) even if the first condition is satisfied. In other words, only when the first condition is met in a situation where the specific condition is not met, execution of the specific control is allowed, and even if the first condition is met in a situation where the specific condition is met, the specific It is configured to perform characteristic control that avoids the execution of control. More specifically, in this 17th control example, after power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM clear switch 122 turned on (after power is turned on with RAM clear operation), a special symbol lottery is drawn. First, it is assumed that a lottery result different from a big win (for example, a lottery result corresponding to a small win) is established as a first condition, and a variation pattern scenario is set over the number of lotteries up to the number of ceiling lotteries. So, after the power is turned on with the RAM clearing operation, in the situation where you have already won the small win one or more times (under the situation where the specific conditions are met), even if you win the small win, you will not be able to set the variation pattern scenario. It is configured to avoid In other words, if the jackpot is won in the first special symbol lottery after the power is turned on with the RAM clearing operation, the variation pattern scenario according to the jackpot type is set at the end of the jackpot, while the lottery result (small Even in the case of winning), it is configured to set a variation pattern scenario up to the number of times of the ceiling lottery. In addition, once the fluctuation pattern scenario is set, it is configured to be regulated so that the fluctuation pattern scenario is not overwritten. As a result, when the power is turned on with the RAM clearing operation, the first special symbol lottery is executed, so that the variation pattern scenario can be almost certainly set. Therefore, it is possible to suitably set a variation pattern scenario up to the ceiling lottery number regardless of whether or not power is turned on with a RAM clearing operation. Along with this, in this 17th control example, a counter (special figure lottery counter 203qa) for counting the number of times of lottery of special symbols, and the number of times of lottery of special symbols when specifying the variation pattern from the variation pattern scenario A counter (scenario counter 203tb) for determining is separately provided, and when power is turned on to the pachinko machine 10 with the RAM clear switch 122 turned on, the special figure lottery counter 203qa Only the value is reset, and the value of the scenario counter 203tb is held.

また、本第17制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に、何らかの設定が待機されていることを示唆する第1の演出態様(起床待機中モード)を設定し、第1の演出態様の実行中に第1特別図柄の抽選が実行された場合に、何らかの設定が行われたことを遊技者に示唆可能な第2の演出態様(起床演出)を実行する構成としている。このように構成することで、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われたか否かを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、RAMクリア操作が行われたか否かを判別するために、ホールの開店後、初回の特別図柄の抽選が実行されていないパチンコ機10において少なくとも1回の特別図柄の抽選を実行させようと思わせることができるので、ホールの開店後におけるパチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
なお、本第17制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後で、初回の第1特別図柄の抽選が実行されて変動パターンシナリオが設定されたことを示唆する演出として第2の演出態様(起床演出)を実行する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に設定され得る天井抽選回数が複数設けられている仕様を前提として、天井抽選回数が再設定されたことを遊技者に示唆する演出として第2の演出態様(起床演出)を実行する構成としてもよい。このように構成することで、遊技者の有利度合いに直接的に影響する設定内容が設定されたことを示す演出として第2の演出態様を構成することができる。この場合において、天井抽選回数としていずれの値が設定されたのかを示唆する演出を第2の演出態様において実行する構成としてもよい。このように構成することで、第2の演出態様を確認したいとより強く遊技者に思わせることができるので、ホールの開店後におけるパチンコ機10の稼働率をより向上させることができる。また、例えば、第16制御例等のように、複数段階のいずれかの設定に変更可能な仕様において、RAMクリア操作を伴う電源投入時に設定変更も行われた場合に第2の演出態様を実行する構成としてもよい。この場合は、第2の演出態様が実行されることで設定変更がなされたことを遊技者が把握することができるので、遊技者の利便性を向上させることができる。
なお、本第17制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後、最初に第1特別図柄の小当たりとなった(第1条件が成立した)ことに基づいて、小当たり後用テーブル202tj2を参照して変動パターン選択テーブルを特定する変動パターンシナリオを設定すると共にシナリオ用カウンタ203tbの値をリセットする制御(特定制御)を実行する一方で、2回目以降の小当たり当選時は特定制御の実行を回避(抑制)する構成としていたが、特定制御の実行及び回避の条件はこれに限られるものではない。例えば、2以上の特定回数(例えば、10回)に渡って連続して第1特別図柄の小当たりに当選した場合に特定制御を実行するように構成してもよい。また、特定制御の実行条件(第1条件)として、小当たりに代えて、例えば、単なる外れを採用してもよいし、特定の変動種別(例えば、短外れやノーマルリーチ外れ等)を採用してもよいし、所定の大当たり種別の大当たり当選を採用してもよい。このように様々な制御および条件を特定制御および第1条件として許容することで、開発の自由度を向上させることができる。
本第17制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後、最初に第1特別図柄の小当たりとなった(第1条件が成立した)ことに基づいて、小当たり後用テーブル202tj2を参照して変動パターン選択テーブルを特定する変動パターンシナリオを設定すると共にシナリオ用カウンタ203tbの値をリセットする制御(特定制御)を実行する一方で、2回目以降の小当たり当選時は特定制御の実行を回避(抑制)する構成としていたが、最初は新たな変動パターンシナリオの設定(特定制御の実行)が回避される(電源遮断時の変動パターンシナリオ及びシナリオの進行状況が引き継がれる)状態を設定し、所定の解除条件の成立(例えば、RAMクリア操作を伴う電源投入後、天井抽選回数未満の特定回数(例えば、100回)の特別図柄の抽選が実行されたこと)を契機として、特定制御の実行が許容される状態を形成する構成としてもよい。このように構成した場合、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた時点で天井抽選回数までの残り回数はリセットされる一方で、100回の特別図柄の抽選が実行されるまでは、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われていても、RAMクリア操作を伴わない電源投入が行われていれも、変動パターンの選択傾向が共通の傾向となるため、RAMクリア操作の有無を遊技者に把握し難く構成することができる。なお、この場合、特定制御として設定する変動パターンシナリオは、特定回数目の特別図柄の抽選回数から天井抽選回数目の特別図柄の抽選回数までに渡るシナリオを用意しておけば足りるので、ROM202の記憶容量を削減することができるという副次的な効果も得られる。
Further, in the seventeenth control example, when the power is turned on with the RAM clearing operation, the first effect mode (wake-up waiting mode) is set to suggest that some setting is waiting, and the When the lottery for the first special symbol is executed during the execution of the first performance mode, the second performance mode (wake-up performance) capable of suggesting to the player that some setting has been made is executed. . With this configuration, it is possible for the player to easily understand whether or not the power has been turned on with the operation of clearing the RAM. Therefore, in order to determine whether or not the RAM clearing operation has been performed, at least one special symbol lottery is executed in the pachinko machine 10 where the first special symbol lottery has not been executed after the opening of the hall. Since it can make you think, it is possible to improve the operating rate of the pachinko machine 10 after the opening of the hall.
In this 17th control example, after the power is turned on with the RAM clearing operation, the first special symbol lottery is executed for the first time and the second pattern scenario is set. (wake-up effect), but it is not limited to this. For example, on the premise that a plurality of ceiling lottery numbers can be set when the power is turned on with a RAM clearing operation, a second effect is provided to suggest to the player that the ceiling lottery number has been reset. A configuration may be adopted in which the second effect mode (wake-up effect) is executed. By configuring in this manner, the second effect mode can be configured as an effect indicating that the setting content that directly affects the player's advantage has been set. In this case, a configuration may be adopted in which an effect suggesting which value is set as the ceiling lottery number of times is executed in the second effect mode. By constructing in this way, the player can be made to want to check the second performance mode more strongly, so that the operating rate of the pachinko machine 10 after the opening of the hall can be further improved. Also, for example, in a specification that can be changed to any one of a plurality of settings, such as the 16th control example, when the setting is changed at power-on accompanied by RAM clear operation, the second presentation mode is executed. It is good also as a structure which carries out. In this case, since the player can recognize that the setting has been changed by executing the second effect mode, convenience for the player can be improved.
In addition, in this 17th control example, after the power is turned on with the RAM clearing operation, after the small hit of the first special symbol (the first condition is established) While setting a variation pattern scenario for specifying a variation pattern selection table with reference to the table 202tj2 and executing control (specific control) for resetting the value of the scenario counter 203tb, at the time of winning the second and subsequent small hits Although the configuration is such that the execution of the specific control is avoided (suppressed), the conditions for executing and avoiding the specific control are not limited to this. For example, it may be configured to execute the specific control when the small hit of the first special symbol is won consecutively over a specific number of times (for example, 10 times) of two or more. In addition, as the execution condition (first condition) of the specific control, instead of the small hit, for example, simple deviation may be adopted, or a specific variation type (eg, short deviation, normal reach deviation, etc.) is adopted. Alternatively, a jackpot election of a predetermined jackpot type may be adopted. By permitting various controls and conditions as specific controls and first conditions in this manner, the degree of freedom in development can be improved.
In this 17th control example, after the power is turned on with the RAM clearing operation, the table for after the small hit is based on the first small hit of the first special symbol (the first condition is established). 202tj2 to set the variation pattern scenario for specifying the variation pattern selection table and execute control (specific control) to reset the value of the scenario counter 203tb, while performing the specific control at the time of the second and subsequent small hits Although it was configured to avoid (suppress) the execution of, at first the setting of a new fluctuation pattern scenario (execution of specific control) is avoided (the fluctuation pattern scenario at the time of power shutdown and the progress of the scenario are inherited) is set, and when a predetermined cancellation condition is met (for example, after turning on the power with a RAM clear operation, a special pattern lottery is executed a specific number of times (for example, 100 times) less than the ceiling lottery number), It may be configured to form a state in which execution of specific control is permitted. In this configuration, when the power is turned on with the RAM clearing operation, the remaining number of times up to the ceiling lottery number is reset, while the RAM is cleared until the special pattern lottery of 100 times is executed. Whether the power is turned on with an operation or without a RAM clearing operation, the selection tendency of the variation pattern is a common tendency, so that the player can grasp the presence or absence of the RAM clearing operation. can be configured without difficulty. In this case, the fluctuation pattern scenario set as the specific control is sufficient to prepare a scenario ranging from the number of lotteries of the special symbol of the specific number to the number of lotteries of the special symbol of the number of times of the ceiling lottery. A secondary effect of being able to reduce the storage capacity is also obtained.

本第17制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた後、最初に第1特別図柄の小当たりとなった(第1条件が成立した)ことに基づいて、小当たり後用テーブル202tj2を参照して変動パターン選択テーブルを特定する変動パターンシナリオを設定すると共にシナリオ用カウンタ203tbの値をリセットする制御(特定制御)を実行する一方で、2回目以降の小当たり当選時は、回避条件が成立していると判別して特定制御の実行を回避(抑制)する構成としていたが、第1条件、特定制御、および回避条件はこれらに限定されるものではない。パチンコ機10において成立し得る他の条件を第1条件や回避条件として採用してもよいし、搭載している他の制御を特定制御として採用してもよい。例えば、音声ランプ制御装置113側の演出制御に採用してもよい。より具体的には、例えば、上述した第13制御例における保留変化演出の設定を特定制御として採用し、第1条件を新たな始動入賞に基づく入賞情報コマンドの受信として採用してもよい。この場合、回避条件としては、例えば、保留変化演出が既に設定されている間の状態を設定してもよいし、大当たり遊技の実行中を設定してもよい。このように構成することで、保留変化演出が実行されるタイミングを好適に設定することができる。
<第18制御例>
次いで、図503から図516を参照して、第18制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第16制御例におけるパチンコ機10では、大当たり終了後の抽選回数をカウントするためのカウンタ(特図抽選カウンタ203la)のカウンタ値によって天井抽選回数への到達有無を判別すると共に、変動パターンシナリオから変動パターン選択テーブルを特定する際の変動回数(特別図柄の抽選回数)を判別する構成としていた。そして、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合であっても、特図抽選カウンタ203laの値がクリアされずに保持されるように構成していた。つまり、パチンコ機10の電源が遮断されたり、RAMクリア操作が行われたりしたとしても、天井抽選回数までの残りの抽選回数や変動パターンシナリオの進行状況がクリアされずに保持されるように構成していた。そして、第16制御例では、変動パターンシナリオとして、大当たり終了時または天井抽選回数到達時に、通常状態用の変動パターンシナリオと通常状態以外の遊技状態用の変動パターンシナリオとをセットで設定する構成とし、遊技状態が通常状態であれば設定されている変動パターンシナリオのうち通常状態用の規定内容を参照して変動パターン選択テーブルを特定する一方、通常状態以外の遊技状態であれば通常状態以外用の規定内容を参照して変動パターン選択テーブルを特定する構成としていた。つまり、変動パターンシナリオの設定タイミングを天井抽選回数がリセットされるタイミングに統一することで、大当たり終了後の遊技状態によらず、通常状態に移行した場合における天井抽選回数までに渡る変動パターンシナリオを共通化することを可能に構成した。つまり、通常状態において天井抽選回数までの残りの抽選回数が150回、100回、および50回になると、常に、天井煽り用の特殊な変動パターンが選択され易くなるように構成していた。
これに対して本第18制御例では、天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される時短状態や、時短図柄に当選したことに基づいて設定される時短状態の終了を契機として、変動パターンシナリオを切り替える構成とし、これらの時短状態終了後における所定回数の特別図柄の抽選に渡って変動パターンの選択比率を通常と異ならせるように構成した。つまり、抽選結果と各種変動パターンの選択比率との対応関係を通常と異ならせることで変動時間の傾向を異ならせ、変動時間に応じて設定される変動表示態様も異ならせることにより、特殊な演出モードを形成するように構成した。このように構成することで、大当たりを介さずに設定された時短状態が終了した(賞球を何ら獲得することなく有利な時短状態が終了した)場合に、特殊な演出モードを形成することで、遊技者の落胆を緩和すると共に、特殊な演出モードが終了するまでの間、遊技を継続しようと思わせることを可能に構成した。これにより、時短状態の終了後におけるパチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
この第18制御例におけるパチンコ機10が、上述した第16制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第16制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第16制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
In this 17th control example, after the power is turned on with the RAM clearing operation, the table for after the small hit is based on the first small hit of the first special symbol (the first condition is established). 202tj2 to set a variation pattern scenario that specifies the variation pattern selection table and to execute control (specific control) to reset the value of the scenario counter 203tb, while avoiding when winning the second and subsequent small hits Although it is configured to avoid (suppress) the execution of the specific control by determining that the condition is established, the first condition, the specific control, and the avoidance condition are not limited to these. Other conditions that can be established in the pachinko machine 10 may be adopted as the first condition or the avoidance condition, and other mounted controls may be adopted as the specific control. For example, it may be adopted for effect control on the sound lamp control device 113 side. More specifically, for example, the setting of the pending change effect in the thirteenth control example described above may be adopted as the specific control, and the first condition may be adopted as reception of the prize information command based on the new start prize. In this case, as the avoidance condition, for example, a state while the pending change effect is already set may be set, or a state during execution of the jackpot game may be set. By configuring in this way, it is possible to suitably set the timing at which the pending change effect is executed.
<18th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the eighteenth control example will be described with reference to FIGS. 503 to 516. FIG. In the pachinko machine 10 in the sixteenth control example described above, the counter value of the counter (special figure lottery counter 203la) for counting the number of lotteries after the end of the jackpot determines whether or not the ceiling lottery number has been reached, and the fluctuation pattern scenario It was configured to determine the number of fluctuations (the number of special symbol lotteries) when specifying the fluctuation pattern selection table from. And, even when the power is turned on with the RAM clearing operation, the value of the special figure lottery counter 203la is not cleared and is held. In other words, even if the pachinko machine 10 is powered off or the RAM is cleared, the number of lotteries remaining up to the number of ceiling lotteries and the progress of the variation pattern scenario are not cleared and are held. Was. In the 16th control example, as a variation pattern scenario, a set of a variation pattern scenario for the normal state and a variation pattern scenario for a game state other than the normal state is set at the end of the jackpot or the ceiling lottery number of times. If the game state is the normal state, the variation pattern selection table is specified by referring to the specified contents for the normal state among the set variation pattern scenarios, and if the game state is other than the normal state, the variation pattern selection table is specified. It was configured to identify the variation pattern selection table by referring to the stipulated contents of. In other words, by unifying the setting timing of the variation pattern scenario to the timing when the ceiling lottery count is reset, the variation pattern scenario up to the ceiling lottery count in the case of shifting to the normal state regardless of the game state after the jackpot ends. It is configured so that it can be shared. That is, when the number of lotteries remaining until the number of ceiling lotteries is 150 times, 100 times and 50 times in a normal state, a special variation pattern for tilting the ceiling is always easily selected.
On the other hand, in this 18th control example, the time saving state set based on reaching the ceiling lottery number of times, and the end of the time saving state set based on winning the time saving pattern, the variation pattern The scenario is switched, and the selection ratio of the variation pattern is made different from the normal selection ratio over the predetermined number of special symbol lotteries after the end of the time saving state. In other words, by differentiating the relationship between the lottery results and the selection ratios of the various variation patterns, the trend of the variation time is varied, and the variation display mode set according to the variation time is also varied to create a special effect. configured to form modes. By configuring in this way, when the time-saving state set without a big hit ends (the advantageous time-saving state ends without winning any prize balls), a special production mode is formed. , it is possible to relieve the disappointment of the player and make him/her want to continue the game until the end of the special performance mode. As a result, it is possible to improve the operating rate of the pachinko machine 10 after the end of the time saving state.
The pachinko machine 10 in the eighteenth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the sixteenth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The point is that the control processing executed by is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 16 control example. Hereinafter, the same elements as in the 16th control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.

まず、図503、および図504を参照して、本第18制御例における特徴的な演出態様について説明する。ここで、本第18制御例では、時短図柄に当選したことに基づいて発動した時短状態、または天井抽選回数に到達したことに基づいて発動した時短状態のいずれかが終了したことに基づいて、変動パターンシナリオを再設定する構成としている。より具体的には、時短状態が終了したことに基づいて、特殊な演出モードを形成すべく、通常とは異なる選択比率で各種変動パターンが選択される特殊な状態を所定期間(特別図柄の抽選が20回終了するまでの間)形成する構成としている。まず、図503(a)を参照して、本第18制御例において時短図柄に当選したことに基づいて発動した時短状態、または天井抽選回数に到達したことに基づいて発動した時短状態のいずれかが終了した後の演出態様について説明する。なお、以降の説明では、説明の簡略化のため、時短図柄に当選したことに基づいて発動した時短状態、および天井抽選回数に到達したことに基づいて発動した時短状態(大当たりを介さずに直接移行する時短状態)のことを、まとめて通常時短と称する。本第17制御例では、通常時短が終了した時点で第2特別図柄の保留球が1以上存在する場合に、通常時短が終了した後の通常状態において第2特別図柄の保留球を消化しきるまでの期間を利用して、通常時短状態の終了を示す演出態様を実行する構成としている。なお、通常時短状態においては、右打ちを行い続けることにより、ほぼ、通常時短状態の終了時に第2特別図柄の保留球が上限個数(4個)まで貯まった状態となる。図503(a)は、この通常時短状態の終了を示す演出態様(通常時短状態用のエンディング演出)の演出態様の一例を示した図である。
図503(a)に示した通り、通常時短状態が終了すると、第2特別図柄の保留球が消化されるまでの間に渡って、主表示領域Dmにおける中央部分にウサギを模したキャラクタ801がうなだれて落涙する表示態様が表示されると共に、キャラクタ801の上方に「~END~」という文字が表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「チャンスタイム終了・・・」という文字が表示される。これらの表示態様により、通常時短状態が完全に終了してしまったことを遊技者に対して容易に理解させることができる。また、図503(a)に示した通り、通常時短状態用のエンディング演出の実行中は、主表示領域Dmの右上における比較的狭い範囲(遊技者が認識し難い範囲)において、第2特別図柄の変動表示が実行されるように構成されている。
なお、図示については省略したが、通常時短状態用のエンディング演出(通常時短終了演出)の実行中に第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、当該大当たり変動において天使を模したキャラクタ809が出現してウサギのキャラクタ801に対して大当たりを通知する比較的短い演出時間の演出が実行される。また、通常時短状態の終了時に第2特別図柄の保留球が存在せず、第1特別図柄の保留球のみが存在する場合は、1つめの第1特別図柄の保留球に基づく変動表示期間を用いて通常時短状態用のエンディング演出を実行するように制御する。更に、通常時短終了時に第1特別図柄の保留球も第2特別図柄の保留球も存在しない場合は、通常時短終了時に通常時短終了演出を開始させ、新たな特別図柄の抽選が実行された時点で通常時短状態用のエンディング演出(通常時短終了演出)を打ち切る構成としている。これにより、通常時短状態の終了時における保留球の個数によらず、通常時短状態用のエンディング演出(通常時短終了演出)を実行することができる。
次に、図503(b)を参照して、通常時短終了後、特別図柄の抽選が20回終了するまで(且つ、通常時短終了演出の終了後)における演出態様について説明する。図503(b)は、通常時短終了後、特別図柄の抽選が20回終了するまで(且つ、通常時短終了演出の終了後)における演出態様を示した図である。ここで、詳細については後述するが、本第18制御例では、通常時短が終了してから特別図柄の抽選が20回終了するまでの間、第1特別図柄の外れとなった場合の変動時間として短い変動時間(例えば、5秒間)が選択される割合が大幅に上昇する(15秒以上の変動時間が選択される割合が大幅に低くなる)ように変動パターンシナリオを設定する構成としている。つまり、外れで長い変動時間が選択され難くなることにより、相対的に、長い変動時間となった場合に大当たりや時短図柄当選となる期待度が上昇する構成としている。この特殊な変動パターンシナリオが設定されている間(通常時短終了後、20回の特別図柄の抽選が終了するまで)は、図503(b)に示した通り、主表示領域Dmにおいて、ウサギを模したキャラクタ801が岩山をよじ登る演出態様が表示されると共に、キャラクタ801の上方に、「~修行ゾーン~」という文字が表示される。また、副表示領域Dsに対して、「リーチ発生で大チャンス!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、特殊な変動パターンシナリオが設定されている(特殊な演出モードが設定されている)こと、および長い変動時間が設定された(リーチが発生する変動種別が選択された)場合の大当たり期待度が通常よりも高くなるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
First, with reference to FIGS. 503 and 504, a characteristic presentation mode in the eighteenth control example will be described. Here, in the eighteenth control example, either the time saving state activated based on winning the time saving pattern or the time saving state activated based on reaching the number of times of the ceiling lottery has ended, It is configured to reset the fluctuation pattern scenario. More specifically, based on the fact that the time saving state has ended, in order to form a special production mode, a special state in which various variation patterns are selected at a selection ratio different from usual is held for a predetermined period (lottery of special symbols is formed 20 times). First, with reference to FIG. 503(a), either the time saving state activated based on winning the time saving pattern in the eighteenth control example or the time saving state activated based on reaching the ceiling lottery number of times A description will be given of the mode of presentation after the end of . In the following explanation, to simplify the explanation, the time saving state activated based on winning the time saving pattern, and the time saving state activated based on reaching the ceiling lottery number (directly without going through the jackpot) Time saving state to transition) is collectively referred to as normal working time saving. In this 17th control example, when there are one or more reserved balls of the second special symbol when the normal time saving ends, until the second special symbol reserved balls are completely digested in the normal state after the normal time saving ends. It is configured to execute a presentation mode indicating the end of the normal working hours state by using the period of . It should be noted that, in the normal time-saving state, by continuing to hit to the right, almost, when the normal time-saving state ends, the second special symbol holding ball is accumulated up to the upper limit number (4 pieces). Drawing 503 (a) is a figure showing an example of the production mode (ending production for normal time saving state) which shows the end of this normal time saving state.
As shown in FIG. 503(a), when the normal time-saving state ends, a character 801 imitating a rabbit appears in the central portion of the main display area Dm until the reserved ball of the second special symbol is digested. A display mode in which the character 801 is drooping and tears are displayed, and the characters "-END-" are displayed above the character 801. FIG. Further, the characters "Chance Time End..." are displayed in the sub-display area Ds. These display modes allow the player to easily understand that the normal time saving state has completely ended. Also, as shown in FIG. 503(a), during the execution of the ending effect for the normal time saving state, the second special symbol is configured to perform a variable display of
Although omitted for illustration, if the second special symbol lottery hits a big hit during the execution of the ending production for the normal time saving state (normal time saving end production), a character 809 imitating an angel in the big hit change Appears to notify the rabbit character 801 of the big win, which has a relatively short duration. Also, when the second special symbol reserved ball does not exist at the end of the normal time saving state, and only the first special symbol reserved ball exists, the variable display period based on the first special symbol reserved ball Use to control to execute the ending effect for the normal time saving state. Furthermore, when neither the reserved ball of the first special pattern nor the reserved ball of the second special pattern exists at the end of the normal time reduction, the normal time reduction end performance is started at the end of the normal time reduction, and the lottery of the new special pattern is executed. It is configured to terminate the ending effect for the normal time saving state (normal time saving end effect). Thus, the ending effect for the normal time saving state (normal time saving end effect) can be executed regardless of the number of held balls at the end of the normal time saving state.
Next, with reference to FIG. 503(b), after the end of the normal time saving, until the lottery of the special symbol ends 20 times (and after the end of the normal time saving end effect) will be described. FIG. 503(b) is a diagram showing an effect mode after the end of the normal time saving until the lottery of the special symbol ends 20 times (and after the end of the normal time saving end effect). Here, details will be described later, but in this 18th control example, the fluctuation time when the first special symbol is out during the period from the end of the normal time saving to the end of the special symbol lottery 20 times The variation pattern scenario is set so that the rate of selecting a short variation time (for example, 5 seconds) is greatly increased (the rate of selection of a variation time of 15 seconds or more is greatly reduced). In other words, by making it difficult to select a long variation time due to the deviation, the expectation of winning a big hit or a short time symbol winning is relatively increased when the variation time is relatively long. While this special variation pattern scenario is set (until the lottery of 20 special symbols is completed after the end of normal time saving), as shown in FIG. A representation mode in which the imitated character 801 climbs a rocky mountain is displayed, and above the character 801, the characters "~training zone~" are displayed. In addition, a character saying "A big chance with reach occurrence!?" is displayed in the sub-display area Ds. Depending on the contents of these displays, if a special fluctuation pattern scenario is set (a special production mode is set) and a long fluctuation time is set (a fluctuation type that causes reach is selected) It is possible to make the player easily understand that the degree of expectation for the big win is higher than usual.

図504は、特殊な演出モード(修行ゾーン演出)が設定されている間に通常時短状態への移行条件が再度成立した(天井抽選回数に到達するか、時短図柄に当選した)場合における演出態様の一例を示した図である。図504では、天井抽選回数に到達して100回の時短回数が付与された場合を例示している。図504に示した通り、特殊な演出モード(修行ゾーン演出)において通常時短状態への移行条件が成立した場合には、主表示領域Dmにおいて、キャラクタ801が岩山を登りきって岩山の頂上に到達する演出が実行される。また、岩山の頂上の周囲には、チャンスタイム中の演出においてウサギを模したキャラクタ801が滞在するのと同じ雲が一面に広がっている表示態様に設定される。更に、副表示領域Dsにおいて、「チャンスタイム100回ゲット!」という文字が表示される。これらの表示内容により、通常時短状態に突入するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図505を参照して、通常時短状態が終了する前後における演出態様の推移について、大当たり後250回目の特別図柄の変動表示が終了することで時短状態が終了する場合を例にとって説明する。図505に示した通り、大当たり後250回目の特別図柄の抽選で通常時短状態が終了する場合、250回目(即ち、通常時短状態における最後)の変動表示演出における演出態様として、上述した第16制御例と同様に、チャンスタイム(時短状態)の終了を示す演出態様(図473参照)を伴う変動表示演出が実行される。また、通常時短状態における最後の変動表示演出が終了し、右打ちにより第2特別図柄の抽選が実行され易い遊技状態が終了すると、通常時短状態の間に保留されていた第2特別図柄の保留球に基づく変動表示が全て終了するまでの期間を用いて、通常時短状態のエンディング演出(図503(a)参照)が実行される。これにより、通常時短状態が終了したことをより強調することができる。なお、詳細については後述するが、通常時短終了後の変動パターンシナリオとして、時短終了後の特別図柄の抽選回数が1回~4回の範囲では、第2特別図柄の外れの変動時間が1秒間に固定化されるように構成されている。このため、第2特別図柄の保留球が外れである場合は、第2特別図柄の保留球数×1秒間の演出期間で通常時短状態のエンディング演出が実行されることになるため、通常時短状態のエンディング演出は最大(保留が4個貯まっている状況)で4秒間となる。
また、図505に示した通り、第2特別図柄の保留球を消化しきって通常時短状態のエンディング演出が終了すると、特殊な演出モードであることを示す修行ゾーン演出が実行される。この修行ゾーン演出は、通常時短状態の終了後20回の特別図柄の抽選が終了するまで継続する。この修行ゾーン演出が実行される20回の変動回数の間は、第1特別図柄の抽選で外れとなった場合に15秒以上の変動時間(リーチ演出が発生する変動時間)の変動種別が選択される割合が通常よりも大幅に低くなる。言い換えれば、リーチ演出が発生した場合に大当たりとなる期待度が通常よりも大幅に高くなるため、リーチ演出が発生することを遊技者に対してより強く期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、通常とは異なる遊技性(リーチ演出の期待度が大幅にアップする遊技性)となるため、遊技者に対して目新しさを感じさせることができ、修行ゾーン演出が実行されている間は遊技を継続しようと思わせることができる。よって、通常時短状態が終了した直後に遊技を辞めてしまうことを抑制し、パチンコ機10の稼働率を向上させることができる。なお、特別図柄の抽選が20回終了して、修行ゾーン演出が終了すると、通常モード用の演出が実行される状態に移行する。
このように、本第18制御例では、通常時短状態が終了したことを契機として専用の変動パターンシナリオ(後述する時短終了後用テーブル202uj3(図509参照)を参照して変動パターン選択テーブルを特定するシナリオ)を設定することにより、通常時短状態が終了して通常状態に移行した後において、通常時短状態のエンディング演出の実行期間を確保したり、第2特別図柄の保留球を消化した後で、特殊な演出モード(リーチ演出が発生した場合の大当たり期待度が跳ね上がる遊技性のモード)に移行させることを可能としている。これにより、通常時短状態が終了した後における遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Fig. 504 shows that the conditions for shifting to the normal time saving state are established again while the special production mode (training zone production) is set (or reaches the ceiling lottery number of times or wins the time saving pattern) production mode in the case It is the figure which showed an example. FIG. 504 illustrates a case where the ceiling lottery number of times is reached and 100 times of time saving number of times is given. As shown in FIG. 504, when the conditions for shifting to the normal time-saving state are established in the special production mode (training zone production), in the main display area Dm, the character 801 climbs the rocky mountain and reaches the top of the rocky mountain. A production is executed. In addition, a display mode is set in which the same cloud as the rabbit-like character 801 staying in the production during the chance time spreads around the top of the rocky mountain. Further, in the sub-display area Ds, the characters "Get 100 chance times!" are displayed. With these display contents, it is possible to make the player easily understand that the normal time saving state is entered.
Next, with reference to FIG. 505, the transition of the effect mode before and after the normal time saving state ends will be described by taking as an example the case where the time saving state ends by the end of the 250th special symbol fluctuation display after the big win. . As shown in FIG. 505, when the normal time saving state ends in the 250th special symbol lottery after the big hit, the 16th control described above is used as the effect mode in the 250th (that is, the last time in the normal time saving state) variable display effect. As in the example, a variable display effect is executed with an effect mode (see FIG. 473) indicating the end of the chance time (time saving state). In addition, when the last variable display performance in the normal time-saving state ends and the game state in which the drawing of the second special pattern is likely to be executed by hitting to the right ends, the second special pattern that has been reserved during the normal time-saving state is reserved. Using the period until all the variation display based on the sphere is completed, the ending effect of the normal time saving state (see FIG. 503(a)) is executed. Thereby, it can be emphasized more that the normal time saving state has ended. Although the details will be described later, as a variation pattern scenario after the normal time saving ends, the number of times of lottery of special symbols after the time saving ends is in the range of 1 to 4 times, the variation time of the second special symbol is 1 second is configured to be immobilized at Therefore, when the second special symbol holding ball is out, the ending effect of the normal time saving state is executed in the production period of the second special symbol holding ball number × 1 second, so the normal time saving state The ending effect of is 4 seconds at maximum (situation where 4 pending are accumulated).
Also, as shown in FIG. 505, when the second special symbol holding balls are completely digested and the ending effect of the normal time-saving state ends, a training zone effect indicating a special effect mode is executed. This training zone production continues until the lottery of 20 special symbols is completed after the end of the normal time saving state. During the 20 fluctuation times during which this training zone production is executed, a fluctuation type with a fluctuation time of 15 seconds or more (variation time when reach production occurs) is selected when the first special symbol lottery is lost. significantly lower than normal. In other words, when the ready-to-win effect occurs, the degree of expectation for a big win is significantly higher than usual, so that the player can be made to strongly expect the ready-to-win effect to occur. Therefore, the player's interest in the game can be improved. In addition, since the game characteristics are different from usual (game characteristics that greatly increase the expectation of reach production), it is possible to make the player feel novelty, and while the training zone production is being performed, It can make you want to continue the game. Therefore, quitting the game immediately after the normal time saving state ends can be suppressed, and the operating rate of the pachinko machine 10 can be improved. When the lottery for the special symbols is completed 20 times and the training zone effect is completed, the state shifts to a state in which the effect for the normal mode is executed.
In this way, in the eighteenth control example, the change pattern selection table is specified by referring to the dedicated variation pattern scenario (after the end of the time saving end table 202uj3 (see FIG. 509) to be described later) triggered by the end of the normal time saving state By setting the scenario), after the normal time-saving state ends and shifts to the normal state, the execution period of the ending production of the normal time-saving state is secured, or after the second special symbol holding ball is digested. , It is possible to shift to a special production mode (a game mode in which the expectation of a big hit jumps when a ready-to-win production occurs). As a result, the player's interest in the game after the normal time-saving state ends can be further improved.

なお、この場合、天井抽選回数までの残回数を考慮せずに、単純に通常時短状態の終了に基づいて専用の変動パターンシナリオを設定する構成としているため、弊害として、上述した第16制御例のように、大当たり終了後(若しくはRAMクリア操作を伴う電源投入後)の抽選回数が特定回数(350回、400回、および450回)において天井煽り用の特殊な変動パターンを選択することが困難となる。これについては、開発者がどちらの制御を重視するかに応じて任意に選択することができる。
<第18制御例における電気的構成>
次に、図506(a)を参照して、本第18制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図506(a)は、本第18制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図506(a)に示した通り、本第18制御例におけるROM202は、上述した第16制御例におけるROM202の構成(図478(a)参照)に対して、変動パターン選択テーブル202sbに代えて変動パターン選択テーブル202ubが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202sjに代えて変動パターンシナリオテーブル202ujが設けられている点でのみ相違する。その他の構成については上述した第16制御例におけるROM202と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図507(a)を参照して、本第18制御例における変動パターン選択テーブル202ubの詳細について説明する。図507(a)は、本第18制御例における変動パターン選択テーブル202ubの構成を示したブロック図である。図507(a)に示した通り、本第18制御例における変動パターン選択テーブル202ubは、上述した第16制御例における変動パターン選択テーブル202sb(図480(a)参照)に対して、時短終了報知用テーブル202ub5と時短終了後用テーブル202ub6とが追加されている点で相違している。その他の構成については上述した第16制御例における変動パターン選択テーブル202sbと同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図507(b)を参照して、本第18制御例における変動パターン選択テーブル202ubを構成するデータテーブルの1つである時短終了報知用テーブル202ub5の詳細について説明する。この時短終了報知用テーブル202ub5は、通常時短状態の終了後特別図柄の抽選回数が4回以内の範囲において参照される変動パターン選択テーブルであり、通常時短状態の終了時に貯まっていた第2特別図柄の保留球を消化する際の外れ時の変動時間を1秒間に固定化するためのデータテーブルである。
In this case, without considering the remaining number of times until the ceiling lottery number, because it is configured to set a dedicated variation pattern scenario simply based on the end of the normal time saving state, as a detriment, the above-mentioned 16th control example , it is difficult to select a special variation pattern for ceiling fanning when the number of lotteries after the jackpot ends (or after the power is turned on with RAM clearing operation) is a specific number of times (350, 400, and 450). becomes. This can be arbitrarily selected depending on which control is emphasized by the developer.
<Electrical configuration in the eighteenth control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the eighteenth control example will be described with reference to FIG. 506(a). FIG. 506(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the eighteenth control example. As shown in FIG. 506(a), the ROM 202 in the 18th control example changes instead of the variation pattern selection table 202sb for the configuration of the ROM 202 in the 16th control example described above (see FIG. 478(a)). The only differences are that a pattern selection table 202ub is provided and that a variation pattern scenario table 202uj is provided instead of the variation pattern scenario table 202sj. Since other configurations are the same as those of the ROM 202 in the sixteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 507(a), details of the variation pattern selection table 202ub in the eighteenth control example will be described. FIG. 507(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern selection table 202ub in the eighteenth control example. As shown in FIG. 507(a), the variation pattern selection table 202ub in the eighteenth control example is the variation pattern selection table 202sb in the sixteenth control example described above (see FIG. 480(a)). The difference is that a table 202ub5 for use and a table 202ub6 for after the end of time saving are added. Since other configurations are the same as those of the variation pattern selection table 202sb in the sixteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 507(b), the details of the time saving end notification table 202ub5, which is one of the data tables constituting the variation pattern selection table 202ub in the eighteenth control example, will be described. This time-saving end notification table 202ub5 is a variation pattern selection table that is referred to within a range of 4 times or less for the number of special symbol lotteries after the end of the normal time-saving state, and is the second special symbol accumulated at the end of the normal time-saving state. 2 is a data table for fixing the variation time to 1 second at the time of detachment when digesting the retained ball.

図507(b)は、この時短終了報知用テーブル202ub5の規定内容を示した図である。図507(b)に示した通り、時短終了報知用テーブル202ub5には、特別図柄の種別および特別図柄の抽選結果毎に、各種変動パターンに対応する変動種別カウンタCS1の値の範囲が対応付けられている。具体的には、特別図柄の種別が第1特別図柄である場合に、特別図柄の抽選結果「大当たり」に対して、変動種別カウンタCS1の値が0~149の範囲に変動時間が15秒のノーマルリーチ当たりが対応付けて規定され、150~198の範囲に変動時間が30秒のスーパーリーチ当たりが対応付けて規定されている。また、第1特別図柄の抽選結果が「特殊当たり」および「小当たり」に対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動時間が15秒間のノーマルリーチ当たりが対応付けて規定されている。また、特別図柄の抽選結果「時短図柄当選」に対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動時間が15秒間のノーマルリーチが対応付けて規定されている。更に、第1特別図柄の抽選結果「外れ」に対しては、変動種別カウンタCS1の値が0~196の範囲に変動時間が5秒の短外れが対応付けて規定され、197,198の範囲に変動時間が15秒のノーマルリーチ外れが対応付けて規定されている。このため、時短終了報知用テーブル202ub5が参照される状況下において第1特別図柄の抽選が実行されると、外れの場合に15秒以上の変動時間の変動種別が選択される割合が極めて低くなる(2/199になる)。よって、第1特別図柄の抽選が実行された場合には、リーチ演出が発生するだけで大当たりとなることに対する期待感を大きく向上させることができる。
また、図507(b)に示した通り、特別図柄の種別が第2特別図柄である場合には、特別図柄の抽選結果「大当たり」に対して、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動時間が5秒間の短当たりが対応付けて規定されている。一方、第2特別図柄の抽選結果「外れ」に対しては、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲に対して、変動時間が1秒間の「超短外れ」が対応付けて規定されている。このため、通常時短状態の終了後、4回以内の特別図柄の抽選が第2特別図柄により実行された場合には、抽選結果が大当たりになると、必ず5秒間の変動時間が設定され、外れになると必ず1秒間の変動時間が設定される。これにより、通常時短終了時に貯まっていた第2特別図柄の保留球を消化する際の消化時間を固定化することができるので、通常時短状態の終了後におけるエンディング演出の演出期間を確保することができる。
次に、図507(c)を参照して、本第18制御例における変動パターン選択テーブル202ubを構成するデータテーブルの1つである時短終了後用テーブル202ub6の詳細について説明する。この時短終了後用テーブル202ub6は、通常時短状態の終了後特別図柄の抽選回数が5回から20回の範囲において参照される変動パターン選択テーブルであり、リーチ演出が発生した場合の大当たり期待度が通常よりも大幅に向上する特殊な演出モードを形成するために参照されるデータテーブルである。図507(c)に示した通り、この時短終了後用テーブル202ubは、時短終了報知用テーブル202ub5(図507(b)参照)における第1特別図柄に対応する規定内容が、第1特別図柄および第2特別図柄に共通する規定内容として設定されている。よって、この時短終了後用テーブル202ub6が参照された場合、特別図柄の外れにおいて15秒以上の変動時間の変動種別が選択される割合が極めて低くなる(2/199になる)。よって、特別図柄の抽選が実行された場合には、リーチ演出が発生するだけで大当たりとなることに対する期待感を大きく向上させることができる斬新な遊技性を実現することができる。これにより、通常時短状態が終了した後も、少なくとも特別図柄の抽選が20回実行されるまでは遊技を継続しようと遊技者に思わせることができるので、パチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
次に、図508(a)を参照して、本第18制御例における変動パターンシナリオテーブル202ujの詳細について説明する。図508(a)は、本第18制御例における変動パターンシナリオテーブル202ujの構成を示したブロック図である。図508(a)に示した通り、本第18制御例における変動パターンシナリオテーブル202ujは、大当たり終了を契機として設定される変動パターンシナリオを規定したデータテーブルである当たり後用テーブル202uj1と、天井抽選回数に到達したことを契機として設定される変動パターンシナリオを規定したデータテーブルである天井到達後用テーブル202uj2と、通常時短状態(時短図柄当選に基づく時短状態、および天井抽選回数到達に基づく時短状態)が終了したことを契機として設定される変動パターンシナリオを規定したデータテーブルである時短終了後用テーブル202uj3と、で少なくとも構成されている。まず、図508(b)を参照して、当たり後用テーブル202uj1の詳細について説明する。図508(b)は、この当たり後用テーブル202uj1の規定内容を示したブロック図である。
FIG. 507(b) is a diagram showing the defined contents of the time saving end notification table 202ub5. As shown in FIG. 507(b), in the time saving end notification table 202ub5, the range of values of the variation type counter CS1 corresponding to various variation patterns is associated with each special symbol type and special symbol lottery result. ing. Specifically, when the type of the special symbol is the first special symbol, the value of the variation type counter CS1 is in the range of 0 to 149 for the special symbol lottery result "jackpot", and the variation time is 15 seconds. A normal reach hit is defined in correspondence, and a super reach hit in the range of 150 to 198 with a fluctuation time of 30 seconds is defined in correspondence. In addition, when the lottery result of the first special symbol is "special winning" and "small winning", normal reach winning with a fluctuation time of 15 seconds is defined in association with the entire range that the fluctuation type counter CS1 can take. It is In addition, for the lottery result of the special symbol "time saving symbol winning", the normal reach with the variation time of 15 seconds is defined in association with the entire range that the variation type counter CS1 can take. Furthermore, for the lottery result "out" of the first special symbol, the value of the variation type counter CS1 is defined in the range of 0 to 196 and the short deviation of the variation time of 5 seconds is associated with the range of 197, 198. is defined in association with normal reach deviation with a fluctuation time of 15 seconds. Therefore, when the lottery for the first special symbol is executed in a situation in which the time saving end notification table 202ub5 is referred to, the rate of selecting the variation type with a variation time of 15 seconds or more in the case of loss is extremely low. (becomes 2/199). Therefore, when the lottery for the first special symbol is executed, it is possible to greatly improve the expectation for the big win just by generating the ready-to-win effect.
Also, as shown in FIG. 507(b), when the type of the special symbol is the second special symbol, for the lottery result "jackpot" of the special symbol, for the entire range that the variation type counter CS1 can take Therefore, a short win with a variation time of 5 seconds is defined in association with it. On the other hand, with respect to the second special symbol lottery result "out", "super short out" with a variation time of 1 second is defined in association with the entire range that the variation type counter CS1 can take. For this reason, after the end of the normal time-saving state, when the lottery of special symbols within four times is executed by the second special symbol, when the lottery result becomes a big hit, a fluctuation time of 5 seconds is always set, and it is not lost. Then, a variation time of 1 second is always set. As a result, it is possible to fix the digestion time when digesting the second special symbol holding balls accumulated at the end of the normal time saving state, so that the production period of the ending production after the end of the normal time saving state can be secured. can.
Next, with reference to FIG. 507(c), the details of the table 202ub6 for after the end of time saving, which is one of the data tables constituting the variation pattern selection table 202ub in the eighteenth control example, will be described. This table 202ub6 for after the end of time saving is a variation pattern selection table referred to in the range of 5 times to 20 times for the number of lotteries of special symbols after the end of the normal time saving state, and the degree of expectation of a big hit when a ready-to-win effect occurs. It is a data table that is referenced to form a special production mode that greatly improves over normal performances. As shown in FIG. 507(c), this table 202ub for after the end of time saving is defined contents corresponding to the first special symbol in the time saving end notification table 202ub5 (see FIG. 507(b)). It is set as a prescribed content common to the second special symbol. Therefore, when the table 202ub6 for after the end of time saving is referred to, the rate of selecting the variation type with a variation time of 15 seconds or more in the deviation of the special symbol is extremely low (to 2/199). Therefore, when the lottery of the special symbols is executed, novel game characteristics can be realized which can greatly improve the expectation for the big win just by generating the ready-to-win performance. To improve the operation rate of a pachinko machine 10 by making a player think to continue the game until at least 20 special symbol lotteries are executed even after the normal time saving state is finished. can be done.
Next, details of the variation pattern scenario table 202uj in the eighteenth control example will be described with reference to FIG. 508(a). FIG. 508(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern scenario table 202uj in the eighteenth control example. As shown in FIG. 508(a), the variation pattern scenario table 202uj in the eighteenth control example includes a post-hit table 202uj1 that is a data table that defines a variation pattern scenario that is set when the jackpot ends, and a ceiling lottery. After reaching the ceiling table 202uj2, which is a data table that defines the variation pattern scenario set when the number of times has been reached, and the normal time saving state (time saving state based on time saving pattern winning, and time saving state based on reaching the ceiling lottery number of times ) is configured at least with a table 202uj3 for after the end of time saving, which is a data table that defines a variation pattern scenario set with the end of the time. First, with reference to FIG. 508(b), the details of the post-win table 202uj1 will be described. FIG. 508(b) is a block diagram showing the defined contents of the post-hit table 202uj1.

図508(b)に示した通り、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203uaの値)が1~349、351~399、401~449、および451~500の範囲に対して、通常用テーブル202sb1が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が350、400、および450に対して、天井煽り用テーブル202sb3が対応付けて規定されている。一方で、現在の遊技状態が通常状態以外の遊技状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203uaの値)が1~500の全範囲に対して、確変・時短用テーブル202sb2が対応付けて規定されている。よって、大当たり終了後においては、遊技状態が通常状態であれば、天井抽選回数までの残回数が150回、100回、および50回となる毎に、天井煽り用の特殊な変動パターンが選択されることにより、天井煽り用の演出(図476、図477参照)を実行することができる。
次に、図508(c)を参照して、上述した天井到達後用テーブル202uj2の詳細について説明する。図508(c)は、この天井到達後用テーブル202uj2の規定内容を示した図である。図508(c)に示した通り、天井到達後用テーブル202j2には、通常状態以外の遊技状態に対するシナリオのみが対応付けられている。つまり、天井抽選回数到達に基づいて設定された時短回数の通常時短状態が終了するか、通常時短状態の間に時短図柄に当選して設定された通常時短状態が終了するまでの間の状態に対するシナリオのみが規定されている。これは、上述した通り、通常時短状態が終了するタイミング(即ち、通常状態に移行するタイミング)で、通常時短終了時用の変動パターンシナリオ(時短終了後用テーブル202uj3を参照する変動パターンシナリオ)に切り替えられるため、通常状態において天井到達後用テーブル202uj2を参照する可能性が無いためである。
図508(c)に示した通り、現在の遊技状態が通常状態以外の遊技状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203uaの値)が1に対して、天井到達時用テーブル202sb4が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が2~500の範囲に対して、確変・時短用テーブル202sb2が対応付けて規定されている。よって、第16制御例と同様に、天井抽選回数に到達して時短状態に設定された後、1回目の変動表示における変動時間を、外れの場合に30秒間に固定化することができるので、時短状態に突入したことに基づいて実行される各種の報知を行うための演出期間を十分に確保することができる。
次に、図509を参照して、上述した時短終了後用テーブル202uj3の詳細について説明する。図509は、この時短終了後用テーブル202uj3の規定内容を示した図である。図509に示した通り、現在の遊技状態が通常状態という状況においては、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203uaの値)が1~4の範囲に対して、時短終了報知用テーブル202ub5(図507(b)参照)が対応付けて記載され、特別図柄の抽選回数(シナリオ用カウンタ203uaの値)が5~20の範囲に対して、時短終了後用テーブル202ub6(図507(c)参照)が対応付けて規定され、特別図柄の抽選回数が21回以降の範囲に対して、通常用テーブル202sb1が対応付けて規定されている。これに対し、現在の遊技状態が通常状態以外という状況においては、特別図柄の抽選回数によらず、確変・時短用テーブル202sb2が対応付けて規定されている。
As shown in FIG. 508(b), when the current gaming state is the normal state, the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203ua) is 1 to 349, 351 to 399, 401 to 449, and 451. A normal table 202sb1 is defined in association with the range of .about.500, and a ceiling tilting table 202sb3 is defined in association with the special symbol lottery numbers of 350, 400, and 450. On the other hand, in the situation where the current game state is a game state other than the normal state, the probability variation/time reduction table 202sb2 is set for the entire range of 1 to 500 for the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203ua). are defined in association with each other. Therefore, after the end of the jackpot, if the game state is the normal state, a special variation pattern for ceiling tilting is selected each time the remaining number of times until the ceiling lottery number reaches 150 times, 100 times, and 50 times. By doing so, it is possible to execute an effect for ceiling fanning (see FIGS. 476 and 477).
Next, with reference to FIG. 508(c), details of the table 202uj2 for after reaching the ceiling will be described. FIG. 508(c) is a diagram showing the defined contents of the post-ceiling table 202uj2. As shown in FIG. 508(c), only scenarios for game states other than the normal state are associated with the after-ceiling table 202j2. In other words, the normal working hours state of the number of working hours set based on the number of times of ceiling lottery reaches ends, or the normal working hours state set by winning the working hours pattern during the normal working hours state ends. Only scenarios are specified. This is, as described above, at the timing when the normal working hours state ends (that is, the timing of moving to the normal state), the fluctuation pattern scenario for the normal working hours end (variation pattern scenario referring to the table 202uj3 for after the working hours ending) This is because there is no possibility of referring to the post-ceiling table 202uj2 in the normal state because it is switched.
As shown in FIG. 508(c), in a situation where the current game state is a game state other than the normal state, the number of special symbol lotteries (the value of the scenario counter 203ua) is 1, and the ceiling reaching table 202sb4 are defined in association with each other, and a table 202sb2 for probability variation/time reduction is defined in association with the range of the number of lotteries of special symbols ranging from 2 to 500. Therefore, as in the 16th control example, after reaching the ceiling lottery number of times and setting the time saving state, the fluctuation time in the first fluctuation display can be fixed to 30 seconds in the case of loss. It is possible to sufficiently secure a presentation period for performing various notifications to be executed based on entering into the time saving state.
Next, with reference to FIG. 509, the details of the table 202uj3 for after the end of time saving described above will be described. FIG. 509 is a diagram showing the defined contents of the table 202uj3 for after the end of time saving. As shown in FIG. 509, in the situation where the current game state is the normal state, the number of lotteries for special symbols (the value of the scenario counter 203ua) is in the range of 1 to 4, and the time saving end notification table 202ub5 (Fig. 507 (b)) is associated and described, and the number of times of lottery of special symbols (value of scenario counter 203ua) is in the range of 5 to 20, table 202ub6 after the end of time saving (see FIG. 507 (c)) are defined in association with each other, and the normal table 202sb1 is defined in association with the range of the number of lotteries of special symbols after 21 times. On the other hand, in a situation where the current game state is other than the normal state, regardless of the number of lotteries of special symbols, the table 202sb2 for variable probability/time reduction is defined in association.

通常時短状態の終了後に時短終了後用テーブル202uj3を参照する変動パターンシナリオを設定する構成とすることで、通常時短状態が終了してから第2特別図柄の保留球を全て消化するまでの間の期間で通常時短状態のエンディング演出を実行することができる。また、通常時短状態が終了してから20回の特別図柄の抽選が終了するまでの間、リーチ演出が発生した際の大当たり期待度が大きく向上する特殊なモードを形成することができる。よって、通常時短状態の終了後、20回の特別図柄の抽選が終了するまでは少なくとも遊技を継続しようと遊技者に対して思わせることができるので、パチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
次に、図506(b)を参照して、本第18制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図506(b)は、本第18制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図506(b)に示した通り、本第18制御例におけるRAM203は、上述した第16制御例におけるRAM203の構成に対して、シナリオ用カウンタ203uaと、通常時短フラグ203ubと、が追加されている点でのみ相違している。
シナリオ用カウンタ203uaは、上述した第17制御例におけるシナリオ用カウンタ203tbと同様に、変動パターンシナリオに応じた変動パターンテーブルを選択する際に、現在の特別図柄の抽選回数を判別するためのカウンタである。つまり、本第18制御例では、上述した第17制御例と同様に、特図抽選カウンタ203laとシナリオ用カウンタ203tbとを別々に設ける構成とし、別々に更新する制御を採用している。具体的には、本第18制御例におけるシナリオ用カウンタ203tbは、各種変動パターンシナリオを設定する際に値が0にリセットされ(図512のS8323A、図513のS38131A参照)、特別図柄の変動パターンを選択する際に値が1ずつ加算して更新される(図511のS38263)。このシナリオ用カウンタ203uaを参照して現在設定されている変動パターンシナリオから対応する変動パターン選択テーブルを特定する構成としている。
通常時短フラグ203ubは、時短状態が大当たり終了後に設定された時短状態であるか通常時短状態(時短図柄当選に基づく時短状態、若しくは天井抽選回数到達に基づく時短状態)であるかを示すフラグである。この通常時短フラグ203ubがオンであれば、通常時短状態であることを意味し、オフであれば、大当たり終了後に設定された時短状態であることを意味する。この通常時短フラグ203ubは、初期値がオフに設定されており、通常時短状態へと移行する際にオンに設定される(図513のS38132A参照)。また、通常時短状態の終了時にオフに設定される(図512のS8322A参照)。この通常時短フラグ203ubがオンの状態で時短状態が終了した場合は、通常時短状態が終了したと判別して、変動パターンテーブルが再セットされる。即ち、通常時短状態のエンディング演出や、リーチ演出が高期待度となる演出モード等を実現可能な変動パターンシナリオを設定することができるので、通常時短状態の終了後において、遊技者が遊技を辞めたいと思い難く構成することができる。よって、パチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
By setting a variation pattern scenario that refers to the table 202uj3 for after the end of the time saving state after the end of the normal time saving state, the period from the end of the normal time saving state to the digestion of all the holding balls of the second special symbol. It is possible to execute the ending production of the normal time saving state in the period. In addition, a special mode can be formed in which the degree of expectation for a big win when the ready-to-win performance is generated is greatly improved during the period from the end of the normal time-saving state to the end of the lottery of 20 special symbols. Therefore, after the end of the normal time-saving state, it is possible to make the player think to continue the game at least until the lottery of 20 times of special symbols is completed, so that the operation rate of the pachinko machine 10 can be improved. can.
Next, the details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the eighteenth control example will be described with reference to FIG. 506(b). FIG. 506(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the eighteenth control example. As shown in FIG. 506(b), the RAM 203 in the 18th control example has a scenario counter 203ua and a normal time reduction flag 203ub added to the configuration of the RAM 203 in the 16th control example described above. They differ only in respect.
Similar to the scenario counter 203tb in the seventeenth control example described above, the scenario counter 203ua is a counter for determining the current number of lotteries for special symbols when selecting a variation pattern table according to the variation pattern scenario. be. That is, in the eighteenth control example, as in the above-described seventeenth control example, the special figure lottery counter 203la and the scenario counter 203tb are provided separately, and control to update them separately is adopted. Specifically, the value of the scenario counter 203tb in the eighteenth control example is reset to 0 when various variation pattern scenarios are set (see S8323A in FIG. 512 and S38131A in FIG. 513), and the special symbol variation pattern is updated by incrementing the value by one (S38263 in FIG. 511). The scenario counter 203ua is referenced to identify the corresponding variation pattern selection table from the currently set variation pattern scenario.
The normal time-saving flag 203ub is a flag indicating whether the time-saving state is the time-saving state set after the end of the jackpot or the normal time-saving state (time-saving state based on the time-saving pattern winning or time-saving state based on the ceiling lottery number of times reached). . If this normal time saving flag 203ub is on, it means that it is in the normal time saving state, and if it is off, it means that it is in the time saving state set after the end of the jackpot. The initial value of the normal working hours flag 203ub is set to OFF, and is set to ON when shifting to the normal working hours saving state (see S38132A in FIG. 513). In addition, it is set to OFF at the end of the normal working hours state (see S8322A in FIG. 512). When the normal working hours flag 203ub is ON and the working hours saving state ends, it is determined that the normal working hours saving state has ended, and the variation pattern table is reset. That is, it is possible to set a variable pattern scenario that can realize the ending effect of the normal time-saving state and the effect mode in which the ready-to-win effect is highly expected, so that the player quits the game after the normal time-saving state ends. Can be configured as hard as you want. Therefore, the operating rate of the pachinko machine 10 can be improved.

次に、図510を参照して、本第18制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図510は、本第18制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図510に示した通り、本第18制御例におけるRAM223は、上述した第16制御例におけるRAM223の構成(図482参照)に対して、演出モードフラグ223uaが追加されている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第16制御例におけるRAM223と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
演出モードフラグ223uaは、現在の演出モードを示すフラグである。この変動パターンコマンドに応じて変動表示態様を決定する際は、この演出モードフラグ223uaにより示される演出モードに応じた変動表示態様が選択される。
<第18制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図511から図514を参照して、本第18制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図511を参照して、本第18制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S30261A)の詳細について説明する。この特別図柄変動パターン選択処理(S30261A)は、上述した第16制御例(および第10制御例)における特別図柄変動パターン選択処理(図306参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄変動パターン選択処理(図306参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に、抽選結果に応じた変動パターンを設定するための処理である。図511は、この特別図柄変動パターン選択処理(S30261A)を示したフローチャートである。
この第18制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図511参照)のうち、S8201,S8203、およびS8205~S8209の各処理では、それぞれ上述した第16制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図306参照)のS8201,S8203、およびS8205~S8209の各処理と同一の処理が実行される。また、本第18制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図511参照)では、S8201の処理において特別図柄の抽選結果が大当たりであると判別された場合(S8201:Yes)、大当たり種別選択テーブル202pdより今回の大当たり種別を決定し(S38261A)、処理をS8203へと移行する。
Next, with reference to FIG. 510, details of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in the eighteenth control example will be described. FIG. 510 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this eighteenth control example. As shown in FIG. 510, the RAM 223 in the eighteenth control example differs from the configuration of the RAM 223 in the sixteenth control example described above (see FIG. 482) only in that an effect mode flag 223ua is added. there is Since other configurations are the same as those of the RAM 223 in the sixteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The effect mode flag 223ua is a flag indicating the current effect mode. When determining the variable display mode according to this variation pattern command, the variable display mode corresponding to the performance mode indicated by this performance mode flag 223ua is selected.
<Regarding the control process of the main controller in the eighteenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the eighteenth control example will be described with reference to FIGS. 511 to 514. FIG. First, with reference to FIG. 511, the details of the special symbol variation pattern selection process (S30261A) in the eighteenth control example will be described. This special symbol variation pattern selection process (S30261A) is a process executed in place of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 306) in the sixteenth control example (and tenth control example) described above, and special symbol variation. Similar to the pattern selection process (see FIG. 306), when a special symbol lottery is executed, it is a process for setting a variation pattern according to the lottery result. FIG. 511 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S30261A).
Of the special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 511) in the eighteenth control example, in each of S8201, S8203, and S8205 to S8209, the special symbol variation pattern selection processing in the sixteenth control example described above (see FIG. 306 See), the same processes as the processes of S8201, S8203, and S8205 to S8209 are executed. Also, in the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 511) in the eighteenth control example, when it is determined that the special symbol lottery result is a big hit in the process of S8201 (S8201: Yes), the big hit type selection table 202pd Then, the jackpot type of this time is determined (S38261A), and the process proceeds to S8203.

また、本第18制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図511参照)では、S8209の処理において、時短図柄当選に対応する抽選結果であると判別した場合に(S8209:Yes)、時短当たり種別選択テーブル202si(図481(a)参照)を参照して時短当たりの種別を特定し(S38262A)、処理をS8203へと移行する。
更に、本第18制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図511参照)では、S8203の処理が終了すると、シナリオ用カウンタ203uaの値に1を加算して更新し(S38263A)、次に、シナリオ格納エリア203sbのデータに基づいて現在設定されている変動パターンシナリオを読み出す(S38264A)。S38264Aの処理が終了すると、読み出した変動パターンシナリオに基づいて現在の遊技状態、特別図柄の抽選結果、およびシナリオ用カウンタ203uaの値に対応する変動パターン選択テーブルを特定して(S38265A)、処理をS8205へと移行する。
次に、図512を参照して、本第18制御例における更新処理(S241A)について説明する。この更新処理(S241A)は、上述した第16制御例(および第13制御例)における更新処理(図377参照)に代えて実行される処理であり、更新処理(図377のS233A参照)と同様に、特別図柄の変動停止時に遊技状態の更新を行うための処理である。
この第18制御例における更新処理(図512参照)のうち、S8301~S8307、およびS8313の各処理では、それぞれ第16制御例(および第13制御例)における更新処理(図377のS233A参照)のS8301~S8307、およびS8313の各処理と同一の処理が実行される。また、本第18制御例における更新処理(図512参照)では、S8306の処理が終了すると、通常時短フラグ203ubがオンであるか否かを判別し(S8321)、オンであると判別した場合は(S8321:Yes)、次いで、シナリオ格納エリア203sbに対して時短終了後用テーブル202uj3を参照して変動パターン選択テーブルを特定するシナリオを示すデータを格納する(S8322A)。S8322Aの処理が終了すると、通常時短フラグ203ubをオフに設定し(S8323)、シナリオ用カウンタ203saの値を0にリセットして(S8324A)、処理をS8313へと移行する。これに対し、S8321Aの処理において、通常時短フラグ203ubがオフであると判別した場合は、処理をS8307へと移行する。
In addition, in the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 511) in the eighteenth control example, in the process of S8209, when it is determined that the lottery result corresponds to the time saving symbol winning (S8209: Yes), time saving per type With reference to the selection table 202si (see FIG. 481(a)), the type per time saving is specified (S38262A), and the process proceeds to S8203.
Furthermore, in the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 511) in the eighteenth control example, when the process of S8203 ends, the value of the scenario counter 203ua is updated by adding 1 (S38263A), and then the scenario The currently set variation pattern scenario is read based on the data in the storage area 203sb (S38264A). When the processing of S38264A ends, based on the read variation pattern scenario, the current game state, the lottery result of the special symbol, and the variation pattern selection table corresponding to the value of the scenario counter 203ua are specified (S38265A), and the processing is performed. The process proceeds to S8205.
Next, with reference to FIG. 512, the updating process (S241A) in the eighteenth control example will be described. This update process (S241A) is a process executed instead of the update process (see FIG. 377) in the sixteenth control example (and the thirteenth control example) described above, and is similar to the update process (see S233A in FIG. 377). Second, it is a process for updating the game state when the fluctuation of the special symbol is stopped.
Of the update process (see FIG. 512) in the eighteenth control example, the processes in S8301 to S8307 and S8313 are different from those in the sixteenth control example (and the thirteenth control example) (see S233A in FIG. 377). The same processes as those of S8301 to S8307 and S8313 are executed. In addition, in the update process (see FIG. 512) in the eighteenth control example, when the process of S8306 ends, it is determined whether or not the normal time saving flag 203ub is ON (S8321), and if it is determined that it is ON (S8321: Yes), then, the data indicating the scenario specifying the variation pattern selection table is stored in the scenario storage area 203sb by referring to the table 202uj3 for after the end of time saving (S8322A). When the processing of S8322A ends, the normal time saving flag 203ub is set to OFF (S8323), the value of the scenario counter 203sa is reset to 0 (S8324A), and the processing proceeds to S8313. On the other hand, when it is determined in the process of S8321A that the normal working hours reduction flag 203ub is off, the process proceeds to S8307.

また、本第18制御例における更新処理(図512参照)では、S8307の処理が終了すると、上述した第16制御例における天井判定処理(図483参照)に代えて天井判定処理を実行し(S8325)、本処理を終了する。この天井判定処理(S8325)の詳細については、図513を参照して後述する。
この更新処理(図512参照)を実行することにより、通常時短状態が終了した場合に、時短終了後用の変動パターンシナリオを設定することができるので、通常時短状態のエンディング演出やリーチ演出に発展した際の期待度が向上する特殊モード等を形成することができる。
次に、図513を参照して、上述した天井判定処理(S8325A)の詳細について説明する。この天井判定処理(S8325A)は、上述した通り、第16制御例における天井判定処理(図483参照)に代えて実行される処理であり、天井判定処理(図483参照)と同様に、特別図柄の抽選回数から天井抽選回数への到達有無を判別し、天井抽選回数に到達した場合に時短状態を発生させるための処理である。
この第18制御例における天井判定処理(図513参照)のうち、S38101~S38105,S38112A~S38114A,S38117A,S38121A~S38123A、およびS38126Aの各処理では、上述した第16制御例における天井判定処理(図483参照)におけるS38101~S38105,S38112A~S38114A,S38117A,S38121A~S38123A、およびS38126Aの各処理と同一の処理が実行される。
Further, in the updating process (see FIG. 512) in the eighteenth control example, when the process of S8307 ends, the ceiling determination process (see FIG. 483) in the sixteenth control example described above is replaced with the ceiling determination process (S8325). ), the process ends. The details of this ceiling determination process (S8325) will be described later with reference to FIG.
By executing this update process (see FIG. 512), when the normal time saving state ends, it is possible to set a variation pattern scenario for after the time saving end, so it develops into the ending production and reach production of the normal time saving state It is possible to form a special mode or the like that improves the degree of expectation when the game is played.
Next, with reference to FIG. 513, details of the ceiling determination process (S8325A) described above will be described. As described above, this ceiling determination process (S8325A) is a process that is executed in place of the ceiling determination process (see FIG. 483) in the sixteenth control example. It is a process for determining whether or not the ceiling lottery number of times has been reached from the number of lotteries of , and generating a time saving state when the number of ceiling lotteries is reached.
Of the ceiling determination processing (see FIG. 513) in the eighteenth control example, in each of the processing of S38101 to S38105, S38112A to S38114A, S38117A, S38121A to S38123A, and S38126A, the ceiling determination processing in the sixteenth control example described above (see FIG. 483) are executed.

また、本第18制御例における天井判定処理(図513参照)では、S38114Aの処理が終了すると、特図抽選カウンタ203laの値、およびシナリオ用カウンタ203uaの値を0にクリアし(S38131)、天井時短待機フラグ203sa、および通常時短フラグ203ubをオンに設定して(S38132)、処理をS38126Aへと移行する。
次に、図514を参照して、本第18制御例における立ち上げ処理の詳細について説明する。この立ち上げ処理は、上述した第16制御例における立ち上げ処理と同様に、パチンコ機10に対する電源投入に基づいて実行される処理である。図514は、この第18制御例における立ち上げ処理を示すフローチャートである。
この第18制御例における立ち上げ処理のうち、S1701~S1712,S1721A,S1751A,S1752A,S31701A、およびS31702Aの各処理では、それぞれ第16制御例における立ち上げ処理(図484参照)のS1701~S1712,S1721A,S1751A,S1752A,S31701A、およびS31702Aの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第18制御例における立ち上げ処理(図514参照)では、S1712の処理が終了すると、RAM203の使用RAM領域のうち、特図抽選カウンタ203la、シナリオ用カウンタ203ua、シナリオ格納エリア203sb以外の記憶領域をクリアし(S1761A)、RAM203のうち、特図抽選カウンタ203la、シナリオ用カウンタ203ua、シナリオ格納エリア203sb以外の記憶領域に対して初期値を設定して(S1762A)、処理をS1710へと移行する。これにより、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合にも、天井抽選回数までの残りの抽選回数や変動パターンシナリオの進行状況等を維持することができる。
In addition, in the ceiling determination process (see FIG. 513) in the eighteenth control example, when the process of S38114A ends, the value of the special lottery counter 203la and the value of the scenario counter 203ua are cleared to 0 (S38131), and the ceiling The time saving standby flag 203sa and the normal working time saving flag 203ub are set to ON (S38132), and the process proceeds to S38126A.
Next, with reference to FIG. 514, details of the start-up processing in the eighteenth control example will be described. This start-up process, like the start-up process in the sixteenth control example described above, is a process that is executed based on power-on of the pachinko machine 10 . FIG. 514 is a flow chart showing the start-up process in this eighteenth control example.
Of the start-up processing in the 18th control example, S1701-S1712, S1721A, S1751A, S1752A, S31701A, and S31702A correspond to S1701-S1712, S1712, S1712, S1712, and S1712 of the start-up processing in the 16th control example (see FIG. The same processing as each of S1721A, S1751A, S1752A, S31701A and S31702A is executed.
In addition, in the start-up process (see FIG. 514) in the eighteenth control example, when the process of S1712 ends, the special figure lottery counter 203la, the scenario counter 203ua, and the scenario storage area 203sb other than the special figure lottery counter 203la, the scenario counter 203ua, and the scenario storage area 203sb Clear the storage area (S1761A), set the initial value for storage areas other than the special drawing lottery counter 203la, the scenario counter 203ua, and the scenario storage area 203sb in the RAM 203 (S1762A), and proceed to S1710. Transition. As a result, even when power is turned on with a RAM clearing operation, it is possible to maintain the remaining number of lotteries up to the number of ceiling lotteries, the progress of the variation pattern scenario, and the like.

<第18制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図515、および図516を参照して、本第18制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図515を参照して、本第18制御例における演出態様設定処理(S5011A)について説明する。この演出態様設定処理(S5011A)は、上述した第16制御例における演出態様設定処理(図486参照)に代えて実行される処理であり、第16制御例における演出態様設定処理(図486参照)と同様に、変動パターンコマンドを受信した場合に、当該受信した変動パターンコマンドにより通知された変動種別に応じた変動表示態様を設定するための処理である。
この第18制御例における演出態様設定処理(図515参照)のうち、S34401,S34403,S34407、およびS34431A~S34448Aの各処理では、それぞれ第16制御例における演出態様設定処理(図486参照)のS34401,S34403,S34407、およびS34431A~S34448Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第18制御例における演出態様設定処理(図515参照)では、S34447Aの処理が終了すると、演出モードフラグ223uaを通常時短状態のエンディング演出用の値に更新して(S34451A)、処理をS34407へと移行する。
次に、図516を参照して、本第18制御例における天井関連演出設定処理(S34561A)の詳細について説明する。この天井関連演出設定処理(S34561A)は、上述した第16制御例における天井関連演出設定処理(図489参照)に代えて実行される処理であり、第16制御例における天井関連演出設定処理(図489参照)と同様に、天井に関連する演出態様を設定するための処理である。
この第18制御例における天井関連演出設定処理(図516参照)のうち、S34571A、およびS34573A~S34575Aの各処理では、それぞれ上述した第16制御例における天井関連演出設定処理(図516参照)のS34571A、およびS34573A~S34575Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第18制御例における天井関連演出設定処理(図516参照)では、S34571Aの処理において今回の変動パターンが天井煽り用の変動パターンではないと判別した場合に(S34571A:No)、受信した変動パターンと演出モードフラグ223uaが示す演出モードとに応じた演出態様を決定し(S34581A)、演出モードの切り替わりタイミングであるか否かを判別する(S34582A)。具体的には、演出モードが通常時短状態の終了後のエンディング演出用のモードであり、第2特別図柄の保留球が0になった場合は、修行ゾーンを示す状態に更新し、通常時短状態の終了後における特別図柄の抽選回数が20回となった場合は、通常の演出モードを示す状態に更新する。
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the eighteenth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the eighteenth control example will be described with reference to FIGS. 515 and 516. FIG. First, with reference to FIG. 515, the rendering mode setting process (S5011A) in the eighteenth control example will be described. This effect mode setting process (S5011A) is a process executed in place of the effect mode setting process (see FIG. 486) in the sixteenth control example described above, and the effect mode setting process (see FIG. 486) in the sixteenth control example. Similarly, when a variation pattern command is received, it is a process for setting a variation display mode according to the variation type notified by the received variation pattern command.
In each of S34401, S34403, S34407, and S34431A to S34448A of the effect mode setting process (see FIG. 515) in the eighteenth control example, S34401 of the effect mode setting process (see FIG. 486) in the sixteenth control example , S34403, S34407, and S34431A to S34448A are executed. In addition, in the effect mode setting process (see FIG. 515) in the eighteenth control example, when the process of S34447A ends, the effect mode flag 223ua is updated to the value for the ending effect of the normal time saving state (S34451A), and the process is executed. The process proceeds to S34407.
Next, with reference to FIG. 516, details of the ceiling-related effect setting process (S34561A) in the eighteenth control example will be described. This ceiling-related effect setting process (S34561A) is a process executed instead of the ceiling-related effect setting process (see FIG. 489) in the sixteenth control example described above, and the ceiling-related effect setting process (see FIG. 489) in the sixteenth control example. 489), this is a process for setting a rendering mode related to the ceiling.
Of the ceiling-related effect setting process (see FIG. 516) in this eighteenth control example, in each process of S34571A and S34573A to S34575A, S34571A of the above-described ceiling-related effect setting process (see FIG. 516) in the sixteenth control example , and S34573A to S34575A are executed. In addition, in the ceiling-related effect setting process (see FIG. 516) in the eighteenth control example, when it is determined in the process of S34571A that the current variation pattern is not a variation pattern for ceiling tilting (S34571A: No), the received An effect mode corresponding to the variation pattern and the effect mode indicated by the effect mode flag 223ua is determined (S34581A), and it is determined whether or not it is time to switch the effect mode (S34582A). Specifically, the production mode is a mode for ending production after the end of the normal time saving state, and when the second special symbol holding ball becomes 0, it is updated to the state indicating the training zone, and the normal time saving state When the number of lotteries for the special symbols reaches 20 after the end of , the state is updated to show the normal presentation mode.

S34582Aの処理において、演出モードの切り替わりタイミングであると判別した場合は(S34582A:Yes)、演出モードフラグ223uaを切り替わり後の演出モードに対応する状態に更新して(S34583A)、本処理を終了する。これに対して、S34582Aの処理において、演出モードの切り替わりタイミングではないと判別した場合は(S34582A:No)、S34583Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
以上説明した通り、本第18制御例におけるパチンコ機10では、天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される時短状態や、時短図柄に当選したことに基づいて設定される時短状態(通常時短状態)の終了を契機として、変動パターンシナリオを切り替える構成とし、変動時間に応じて設定される変動表示態様も異ならせることにより、特殊な演出モードを形成するように構成した。このように構成することで、大当たりを介さずに設定された時短状態が終了した(賞球を何ら獲得することなく有利な時短状態が終了した)場合に、特殊な演出モードを形成することで、遊技者の落胆を緩和すると共に、特殊な演出モードが終了するまでの間、遊技を継続しようと思わせることを可能に構成した。これにより、時短状態の終了後におけるパチンコ機10の稼働率を向上させることができる。
なお、本第18制御例では、大当たり終了時、天井抽選回数到達時、および通常時短状態の終了時に変動パターンシナリオを再設定する構成としていたが、これに限られるものではない。大当たり終了後に設定される時短状態が終了した場合にも、変動パターンシナリオを再セットする構成としてもよい。このように構成することで、大当たり終了後に設定された時短状態が終了した場合にも、特殊な演出モードを形成することができるので、特殊な演出モードが設定されている間は、遊技を継続しようと思わせ易く構成することができる。よって、パチンコ機10の稼働率をより向上させることができる。なお、大当たり終了後に設定される時短状態の終了タイミングは固定化されている(大当たり終了後100回で終了する)ため、時短状態や確変状態が終了した時点における天井抽選回数までの残回数は毎回共通(400回)となる。よって、大当たり終了後の時短状態が終了した場合に設定する変動パターンシナリオにおいては、シナリオセット後の抽選回数が250回、300回、及び350回で天井煽り用の変動パターンテーブル(天井煽り用テーブル202sb3)を参照する構成とすることで、天井抽選回数までの残回数が150回、100回、および50回のタイミングで天井煽り用の演出を実行することができる。つまり、上述した第16制御例や第18制御例と同一の挙動を実現することができる。
上述した第16制御例から第18制御例では、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に、RAM203の一部のデータが初期化されることを回避する構成としていた。この場合において、初期化されることを回避するデータを格納するアドレスを固定化する構成としてもよい。つまり、第16制御例において初期化が回避されるシナリオ格納エリア203sbおよび特図抽選カウンタ203la、第17制御例において初期化が回避されるシナリオ格納エリア203sbおよびシナリオ用カウンタ203tb、第18制御例において初期化が回避される特図抽選カウンタ203la、シナリオ格納エリア203sb、およびシナリオ用カウンタ203uaを、RAM203の固定のアドレス範囲に格納する構成としてもよい。このように構成した場合、少なくとも第16制御例から第18制御例の各仕様のうち1の仕様のパチンコ機10をベースとして、他の仕様のパチンコ機10を開発する際に、プログラムの転用を容易にすることができる。つまり、主制御装置110の立ち上げ処理(図489、図499、図514参照)に対応するプログラムを転用先の仕様に合わせて書き替える際に、RAMクリア操作を伴う電源投入が行われた場合に初期化が回避されるアドレス範囲を共通化することができるので、この部分のプログラムを変更する必要がなくなり、プログラム開発者の手間を少なくすることができる。また、プログラムの変更する必要がなくなることにより、初期化が回避されるアドレスとしてプログラム開発段階で誤ったアドレスに書き替えられてしまうことを抑制できるので、パチンコ機10の誤動作を抑制することができる。
In the processing of S34582A, if it is determined that it is time to switch the production mode (S34582A: Yes), the production mode flag 223ua is updated to a state corresponding to the production mode after switching (S34583A), and this processing ends. . On the other hand, in the process of S34582A, when it is determined that it is not the switching timing of the effect mode (S34582A: No), the process of S34583A is skipped and the process is terminated as it is.
As described above, in the pachinko machine 10 in the eighteenth control example, the time saving state set based on reaching the ceiling lottery number of times, and the time saving state set based on winning the time saving pattern (normal time saving Triggered by the end of the state), the variable pattern scenario is switched, and the variable display mode set according to the variable time is also changed to form a special performance mode. By configuring in this way, when the time-saving state set without a big hit ends (the advantageous time-saving state ends without winning any prize balls), a special production mode is formed. , it is possible to relieve the disappointment of the player and make him/her want to continue the game until the end of the special performance mode. As a result, it is possible to improve the operating rate of the pachinko machine 10 after the end of the time saving state.
In addition, in the eighteenth control example, at the end of the jackpot, at the time of reaching the ceiling lottery number of times, and at the end of the normal time saving state, the variation pattern scenario is reset, but it is not limited to this. Even when the time saving state set after the end of the jackpot ends, the variation pattern scenario may be reset. By configuring in this way, even when the time saving state set after the end of the jackpot ends, a special performance mode can be formed, so the game is continued while the special performance mode is set. It can be configured to make it easy to make people think about it. Therefore, the operating rate of the pachinko machine 10 can be further improved. In addition, since the end timing of the time-saving state set after the jackpot is fixed (ends 100 times after the jackpot ends), the remaining number of times until the number of times of the ceiling lottery at the time the time-saving state and the variable state ends is every time. Common (400 times). Therefore, in the variation pattern scenario set when the time saving state after the jackpot ends, the number of lotteries after the scenario set is 250 times, 300 times, and 350 times, and the variation pattern table for ceiling tilting (ceiling tilting table 202sb3), it is possible to execute ceiling fanning effects at timings of 150 times, 100 times, and 50 times remaining until the ceiling lottery number. That is, the same behavior as in the 16th control example and the 18th control example described above can be realized.
In the 16th to 18th control examples described above, the configuration is such that the initialization of part of the data in the RAM 203 is avoided when the power is turned on with the RAM clearing operation. In this case, a configuration may be adopted in which the address for storing data that avoids being initialized is fixed. That is, the scenario storage area 203sb and the special lottery counter 203la whose initialization is avoided in the 16th control example, the scenario storage area 203sb and the scenario counter 203tb whose initialization is avoided in the 17th control example, and in the 18th control example The special figure lottery counter 203la, the scenario storage area 203sb, and the scenario counter 203ua for which initialization is avoided may be stored in a fixed address range of the RAM203. When configured in this way, when developing a pachinko machine 10 with other specifications based on the pachinko machine 10 with one specification among at least the 16th control example to the 18th control example, the program can be diverted. can be made easier. In other words, when the program corresponding to the start-up processing (see FIGS. 489, 499, and 514) of the main controller 110 is rewritten in accordance with the specification of the diversion destination, the power is turned on accompanied by the RAM clearing operation. Since the address range for which initialization is avoided can be made common, there is no need to change the program for this part, and the effort of the program developer can be reduced. In addition, since it becomes unnecessary to change the program, it is possible to prevent the address from being initialized from being rewritten to an erroneous address at the stage of program development, so that the pachinko machine 10 can be prevented from malfunctioning. .

<第19制御例>
次に、図517から図586を参照し、第19制御例におけるパチンコ機10について説明する。従来より、遊技者が選択ボタン(操作手段)を操作することにより、パチンコ機10の光量(LEDの輝度や、液晶ディスプレイのバックライトの明るさ)を調整可能な光量調整機能を有するものがある。この光量調整機能を用いることにより、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出や、大当たり当選時に実行される大当たり遊技中の大当たり遊技演出や、設定されている遊技状態を示すための状態演出の明るさ(装飾用LEDの輝度や、第3図柄表示装置81として用いられる液晶ディスプレイのバックライトの明るさ)を、遊技者が任意の明るさに調整することができるため、遊技者が所望する快適な演出を提供することができるものであった。しかしながら、従来型のパチンコ機10では、待機期間(特別図柄抽選が実行されておらず、且つ、当たり遊技が実行されていない期間)中において光量を調整可能とするものが一般的であり、光量調整機能を用いて光量を調整する時点において発光している装飾用LEDの輝度や、待機画面が表示されている液晶ディスプレイのバックライトの明るさの可変度合いを目視確認しながら所望する光量へと調整するものであった。
ここで、近年、遊技者が遊技を実行していない待機画面(デモ画面)表示中は、パチンコ機10全体の光量を抑えることで、パチンコ機10の省エネ化を図るものがある。また、遊技者の遊技中であっても、実行される演出に対する大当たり期待度に対応させて、パチンコ機10全体の光量を可変させることにより、遊技者に対してメリハリのある演出を実行可能とすると共に、実行中の演出の内容に遊技者を注視させるタイミング(例えば、大当たり当選の有無を報知するタイミングや、当たり遊技の内容を報知するタイミング)においてはパチンコ機10全体の光量を高めることにより遊技者が演出を見逃してしまうことを抑制可能に構成しているものがある。
このように構成された従来型のパチンコ機10では、待機画面中であるパチンコ機10の光量、即ち、遊技中とは異なる(遊技中よりも低く設定されている)光量を基準に光量調整操作を行うことになるため、実際に遊技を実行した場合に、所望する光量と設定した光量とが乖離していることに気付き、再度、遊技者に光量調整操作を行わせてしまうという問題があった。
これに対して、本第19制御例では、待機画面中に実行される光量調整操作時に、比較的高輝度なLEDが設けられた装飾用可動役物(剣役物Ym3)を光量調整位置へと可動させ、装飾用可動役物(剣役物Ym3)のLEDを発光させた状態で光量調整可能に構成している。つまり、遊技が実行されていない状態であっても、変動演出に用いられる装飾用可動役物(剣役物Ym3)を用いて光量調整可能に構成している。このように構成することで、遊技者の所望する光量へと適切に調整し易くすることができる。
<Nineteenth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the nineteenth control example will be described with reference to FIGS. 517 to 586. FIG. Conventionally, some machines have a light amount adjustment function that allows the player to operate a selection button (operating means) to adjust the light amount of the pachinko machine 10 (the brightness of the LED or the brightness of the backlight of the liquid crystal display). . By using this light amount adjustment function, it is possible to perform a variable effect for indicating the result of the special symbol lottery, a jackpot game effect during the jackpot game executed when the jackpot is won, and a state effect for indicating the set game state. Since the player can adjust the brightness (the brightness of the decorative LED and the brightness of the backlight of the liquid crystal display used as the third pattern display device 81) to any brightness, the player desires. It was able to provide a comfortable performance. However, in the conventional pachinko machine 10, it is common to adjust the light amount during the standby period (the period during which the special symbol lottery is not executed and the winning game is not executed). At the time of adjusting the light intensity using the adjustment function, the brightness of the decorative LED that emits light and the degree of change in the brightness of the backlight of the liquid crystal display on which the standby screen is displayed are visually checked to achieve the desired light intensity. It was an adjustment.
Here, in recent years, there is an attempt to save energy in the pachinko machine 10 by suppressing the amount of light of the pachinko machine 10 as a whole while a standby screen (demonstration screen) is displayed when the player is not playing a game. Also, even during the game of the player, by varying the amount of light of the pachinko machine 10 as a whole in correspondence with the degree of expectation of the big win for the performance to be executed, it is possible to execute a sharp performance for the player. At the same time, the light intensity of the whole pachinko machine 10 is increased at the timing to make the player pay attention to the content of the performance being executed (for example, the timing to inform the presence or absence of the winning of the jackpot or the timing to inform the content of the winning game). Some of them are constructed so as to prevent the player from overlooking the performance.
In the conventional pachinko machine 10 configured in this manner, the light amount adjustment operation is performed based on the light amount of the pachinko machine 10 in the standby screen, that is, the light amount different from that during the game (set lower than during the game). Therefore, when the game is actually executed, there is a problem that the player notices that the desired light amount and the set light amount are different, and causes the player to perform the light amount adjustment operation again. rice field.
On the other hand, in the 19th control example, when the light intensity adjustment operation is performed during the standby screen, the decorative movable object (sword object Ym3) provided with a relatively high-brightness LED is moved to the light intensity adjustment position. , and the amount of light can be adjusted while the LED of the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is illuminated. In other words, even when the game is not being played, the decorative movable role (sword role Ym3) used for the variable effect is used to adjust the light amount. By configuring in this way, it is possible to facilitate appropriate adjustment to the amount of light desired by the player.

また、本第19制御例では、実際の変動演出にて可変される可変位置(第3図柄表示装置81の表示面を覆う位置)へと装飾用可動役物(剣役物Ym3)を可変させた状態を環境調整位置とし、環境調整位置に位置する装飾用可動役物(剣役物Ym3)に備えられている発光手段(LED)を発光させるように構成している。
従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、大当たり当選の有無を報知するタイミングや、大当たり当選の期待度が高い演出態様へと変動演出の内容が切り替わるか否かを報知するタイミングにおいて、装飾用可動役物を可動させることで遊技者に実行中の変動演出を注視させるものがある。この場合、パチンコ機10に設けられた装飾用の発光手段(LED)の光量を高めた発光演出を併せて実行するのが一般的である。
つまり、本第19制御例によれば、実際の変動演出にて装飾用可動役物(剣役物Ym3)を可動させた状態と同様の状態を疑似的に再現し、その状態において光量調整操作を実行可能に構成している。このように構成することで、眩しすぎる演出が実行されることを抑制するために、光量調整操作を実行し、光量を下げようとする遊技者に対して、比較的光量の高い演出を基準に光量調整を行わせることが可能となるため、遊技者の所望する光量へと適切に調整し易くすることができる。
また、本第19制御例では、待機画面中だけで無く、特別図柄変動が実行されている最中や、大当たり遊技が実行されている最中、即ち、遊技者が遊技を実行している遊技期間内においても光量調整操作を実行可能に構成しており、遊技期間中において光量調整操作を実行した場合には、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置へと可動させること無く、光量調整が実行されるように構成している。このように構成することで、遊技期間中に実行される光量調整操作に基づいて装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動してしまい、変動演出の一環として装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動したと遊技者に誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
Further, in the 19th control example, the movable role for decoration (sword role Ym3) is varied to the variable position (the position covering the display surface of the third symbol display device 81) which is changed by the actual variation effect. This state is defined as the environment adjustment position, and the light emitting means (LED) provided in the decorative movable accessory (sword role Ym3) positioned at the environment adjustment position is configured to emit light.
In the conventional pachinko machine 10, as a performance mode of the variable performance for showing the result of the special symbol lottery, the contents of the variable performance are the timing of informing the presence or absence of the winning of the big win and the performance mode with a high expectation of winning the big win. At the timing of informing whether or not to switch, the movable accessory for decoration is moved to make the player pay attention to the variable performance being executed. In this case, it is common to perform a lighting effect by increasing the amount of light emitted from decorative light-emitting means (LED) provided in the pachinko machine 10 at the same time.
In other words, according to the 19th control example, the same state as the state in which the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is moved is simulated in the actual variation effect, and the light amount adjustment operation is performed in that state. is configured to be executable. By configuring in this way, in order to suppress the execution of an effect that is too dazzling, the light amount adjustment operation is performed, and the effect with a relatively high light amount is used as a reference for the player who is trying to reduce the light amount. Since it is possible to adjust the amount of light, it is possible to easily adjust the amount of light to the amount desired by the player.
In addition, in the 19th control example, not only during the standby screen, but also during the execution of the special symbol variation, while the jackpot game is being executed, that is, the game in which the player is executing the game The light quantity adjustment operation is executable even during the period, and when the light quantity adjustment operation is executed during the game period, the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is moved to the environment adjustment position. It is configured so that the light quantity adjustment is executed without any need. By configuring in this way, the movable accessory for decoration (sword role Ym3) is moved based on the light amount adjustment operation executed during the game period, and the movable accessory for decoration (sword Ym3) is moved as part of the variable effect. It is possible to prevent the player from misunderstanding that the accessory Ym3) has moved.

ここで、遊技者が待機画面表示中に光量調整操作を実行している状態、即ち、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が環境調整位置に位置している状態で操作ハンドル21を操作し、第1入球口64へと遊技球を入球させた場合には、光量調整操作中に第1特別図柄変動が開始し、第3図柄表示装置81の表示画面では、実行された第1特別図柄変動に対応する変動演出が実行される事象が発生することになる。
この場合、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置に位置させた状態を、光量調整操作が終了するまで継続させてしまうと、環境調整位置に位置している装飾用可動役物(剣役物Ym3)が、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行されている変動演出と重なってしまい、遊技者に分かり難い演出を提供してしまうという問題があった。また、変動演出の一環として装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動し得る位置を環境調整位置としているため、光量調整操作に基づいて環境調整位置に位置している装飾用可動役物(剣役物Ym3)が、変動演出として可動していると遊技者に誤解を与えてしまうという問題があった。
そこで、本第19制御例では、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が環境調整位置に位置している状態で特別図柄変動が開始された場合(遊技が実行された場合)には、光量調整操作を継続させながら、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置から初期位置(格納位置)へと可動させるように構成している。
このように構成することで、待機画面中に光量調整操作を実行している最中に特別図柄変動が開始された場合であっても、違和感の無い演出を遊技者に提供することができる。
Here, the player operates the operation handle 21 while the player is performing the light amount adjustment operation while the standby screen is being displayed, that is, the decorative movable accessory (sword role Ym3) is positioned at the environment adjustment position. Then, when the game ball is entered into the first ball entrance 64, the first special symbol variation starts during the light amount adjustment operation, and the executed second symbol is displayed on the display screen of the third symbol display device 81. An event occurs in which a variation effect corresponding to one special symbol variation is executed.
In this case, if the state in which the decorative movable role object (sword object Ym3) is positioned at the environment adjustment position is continued until the light amount adjustment operation is completed, the decorative movable role object (sword object Ym3) positioned at the environment adjustment position There is a problem that the object (sword object Ym3) overlaps with the variable effect being executed on the display screen of the third symbol display device 81, providing an effect that is difficult for the player to understand. In addition, since the position where the decorative movable accessory (sword Ym3) can move is set as the environment adjustment position as part of the variable performance, the decorative movable accessory positioned at the environment adjustment position based on the light amount adjustment operation (Sword Ym3) has a problem of misleading the player if it is movable as a variable effect.
Therefore, in the 19th control example, when the special symbol variation is started (when the game is executed) while the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is positioned at the environment adjustment position, The decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is configured to move from the environment adjustment position to the initial position (storage position) while continuing the light amount adjustment operation.
By constructing in this way, even when the special pattern variation is started while the light quantity adjusting operation is being performed in the standby screen, the player can be provided with a performance without discomfort.

より具体的に説明をすると、特別図柄変動が実行されることに基づいて装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置から初期位置(格納位置)へと可動させる場合には、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を可動させる前に、光量確認用として発光させていた装飾用可動役物(剣役物Ym3)の発光手段(LED)を消灯させる消灯制御を実行し、LEDが全消灯している状態で装飾用可動役物(剣役物Ym3)を初期位置へと可動させる可動制御を実行するように構成している。
このように構成することで、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置から初期位置へと可動させている間は、装飾用可動役物の発光手段(LED)が点灯していない状態とすることができるため、変動演出の一環として装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動していないことを遊技者に分かり易く把握させることができる。なお、装飾用可動役物(剣役物Ym3)に対して、可動制御の実行を決定している状態(待機状態)にて所定の異常状態が発生した場合には、待機されている可動制御の実行をキャンセル可能に構成しても良い、この場合、待機されている可動制御の実行をキャンセルする処理が、後述する第61制御例における所定条件が成立した場合であっても、可動制御を実行しない場合の別形態となる。
また、本第19制御例では、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が環境調整位置に位置している状態で実行された光量調整操作が完了し、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が初期位置(格納位置)へと格納された場合には、その後10秒間の間、剣役物Ym3が可動されない期間を設定可能に構成している。
具体的には、待機画面中における光量調整操作が完了した直後に、再度、光量調整操作を実行した場合には、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動すること無く、光量調整操作画面が表示される態様の光量調整操作が実行されることになる。また、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が環境調整位置に位置している状態で特別図柄変動が開始された場合(遊技が実行された場合)には、その特別図柄変動に対応する変動演出の演出パターンとして、装飾用可動役物(剣役物Ym3)が可動されることの無い演出パターンが決定されるように構成している。
More specifically, when the movable role for decoration (sword role Ym3) is moved from the environment adjustment position to the initial position (storage position) based on the execution of the special symbol variation, the decoration Before moving the movable accessory for decoration (sword Ym3), extinguishing control is performed to extinguish the light emitting means (LED) of the movable accessory for decoration (sword Ym3) that has been illuminated for checking the amount of light, It is configured to execute the movement control to move the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) to the initial position in a state where all the LEDs are turned off.
With this configuration, the light-emitting means (LED) of the movable decorative accessory is lit while the movable decorative accessory (sword role Ym3) is being moved from the environment adjustment position to the initial position. Since it can be set to a non-moving state, the player can easily grasp that the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is not moving as part of the variable presentation. In addition, when a predetermined abnormal state occurs in the state (standby state) in which the execution of movable control is determined for the decorative movable accessory (sword role Ym3), the standby movable accessory In this case, the process of canceling the execution of the movable control that has been on standby will cancel the movable control even if a predetermined condition in the 61st control example described later is satisfied. It becomes another form when not executed.
In addition, in the 19th control example, the light amount adjustment operation executed while the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is positioned at the environment adjustment position is completed, and the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is completed. Ym3) is stored in the initial position (storage position), it is possible to set a period during which the sword object Ym3 is not moved for 10 seconds thereafter.
Specifically, when the light amount adjustment operation is executed again immediately after the light amount adjustment operation is completed in the standby screen, the light amount adjustment operation is performed without moving the decorative movable accessory (sword role item Ym3). A light amount adjustment operation is executed in a manner in which the screen is displayed. Further, when the special symbol variation is started (when the game is executed) while the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is positioned at the environment adjustment position, the special symbol variation is dealt with. As the production pattern of the variable production, a production pattern in which the decorative movable accessory (sword accessory Ym3) is not moved is determined.

このように構成することで、短期間の間に装飾用可動役物(剣役物Ym3)に対する可動制御が実行されてしまうことを抑制することができるため、剣役物Ym3が頻繁に可動してしまい、剣役物Ym3が故障してしまう事態が発生することを抑制することができる。加えて、剣役物Ym3が可動可能な状態となるよりも前に次の剣役物Ym3に対する可動制御が実行され、剣役物Ym3の可動期間にズレが発生したり、正常な可動動作が実行されなかったりする事態が発生することを抑制することができる。
次に、上述した各制御例では、獲得した保留球数を示す保留図柄を液晶画面に表示させ、その保留球の抽選結果を先読み(事前判別)した結果に基づいてその保留球に対応する保留図柄の表示態様を変化させることで、遊技者に対して先読みの結果を報知する演出(保留変化演出)を第3図柄表示装置81のみで行う構成であった。
これに対して、本第19制御例のパチンコ機10では、この保留変化演出が実行される場合に、役物を用いて第3図柄表示装置81に表示されている変化対象の保留図柄以外の保留図柄を覆い隠す構成としている。このように構成することで、どの保留図柄が変化対象なのかを遊技者に対して明確にすることができる。
より具体的に説明すると、本第19制御例における保留変化演出では、2つの装飾用可動役物(左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2、図524(b)参照)によって、表示装置において保留図柄が表示されている表示領域を覆い隠すことが可能に構成しており、この装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)の可変位置によって、保留図柄の表示領域を、遊技者が視認可能な部分と視認困難な部分に分けることが可能である。これにより、変化対象の保留図柄が表示された表示領域のみを遊技者に視認可能な状態とし、変化対象の保留図柄を遊技者に分かり易くすることができる。
By configuring in this way, it is possible to suppress the movement control of the decorative movable accessory (sword role Ym3) from being executed in a short period of time, so that the sword role Ym3 is frequently moved. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the sword object Ym3 breaks down. In addition, the movement control for the next sword object Ym3 is executed before the sword object Ym3 becomes movable, and the movement period of the sword object Ym3 may be shifted or the normal movement may not be performed. It is possible to suppress the occurrence of situations in which execution is not performed.
Next, in each of the above-described control examples, a reserved pattern indicating the number of reserved balls obtained is displayed on the liquid crystal screen, and a reservation corresponding to the reserved ball is based on the result of pre-reading (preliminary determination) of the lottery result of the reserved ball. By changing the display mode of the symbols, the third symbol display device 81 alone performs an effect (suspended change effect) for informing the player of the result of the prefetching.
On the other hand, in the pachinko machine 10 of the 19th control example, when this pending change effect is executed, a character other than the pending symbols to be changed displayed on the third symbol display device 81 is displayed. It is configured to hide the reserved design. By configuring in this way, it is possible to clarify to the player which reserved symbol is a change target.
More specifically, in the hold change effect in the 19th control example, two decorative movable accessories (left change accessory Ym1 and right change accessory Ym2, see FIG. 524(b)) are displayed on the display device. The display area in which the reserved symbols are displayed can be covered, and the display area of the reserved symbols can be hidden by the player by changing the position of the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2). It can be divided into visible and invisible parts. As a result, only the display area where the pending symbols to be changed are displayed can be made visible to the player, and the pending symbols to be changed can be easily understood by the player.

ここで、従来より、派手なエフェクトを用いた保留変化演出を実行し、遊技者を保留変化演出に注目させるものがある。例えば、変化対象の保留図柄を激しく発光させた後、保留図柄の表示態様を変化させる演出である。このような保留変化演出において、変化対象の保留図柄の他に保留図柄が表示されている場合に、保留変化演出のエフェクトが変化対象の保留図柄に隣接して表示されている保留図柄に重なって表示されることで、遊技者に変化対象の保留図柄を勘違いさせてしまう虞がある。もし、表示されている複数の保留図柄の内、変化対象の保留図柄に隣接する保留図柄が変化した方が遊技者にとって望ましい状態(例えば、変化対象の保留図柄が白色の保留図柄(通常保留図柄)で、隣接する保留図柄が緑色の保留図柄(変化すると最も大当たり期待度が高い赤色の保留図柄になる保留図柄))である場合に、このような勘違いが生起することで、遊技者をぬか喜びさせることになり、遊技者の遊技意欲低下に繋がる虞があった。
これに対して、本第19制御例のパチンコ機10では、保留変化演出においてチェンジ役物Ym1,Ym2を用いて、第3図柄表示装置81に表示されている変化対象以外の保留図柄を覆い隠す構成とすることで、どの保留図柄が変化対象なのかを遊技者に明確にし、遊技者が変化対象の保留図柄を勘違いすることを抑制することができる。
また、本第19制御例では、保留変化演出が開始されるまでは装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)を第3図柄表示装置81と重ならない位置である初期位置(図521(a)参照)とし、保留変化演出が開始されると、初期位置から装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)の動作シナリオに応じた動作位置に動作をする構成としている。
具体的には、装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)は初期位置から直接、変化対象以外の保留図柄が表示されている表示領域を視認困難な状態とするのではなく、段階的に視認可能な保留図柄を、4個から2個、そして2個から1個へと狭めていく動作を行う構成としている。
Here, conventionally, there is one that executes a hold change effect using a flashy effect to draw the player's attention to the hold change effect. For example, it is an effect of changing the display mode of the reserved design after making the reserved design to be changed intensely emit light. In such a pending change effect, when the pending pattern is displayed in addition to the pending pattern to be changed, the effect of the pending change effect overlaps with the pending pattern displayed adjacent to the pending pattern to be changed. By being displayed, there is a risk that the player may misunderstand the reserved symbol to be changed. If, among the plurality of reserved symbols displayed, it is desirable for the player to change the reserved pattern adjacent to the reserved pattern to be changed (for example, the reserved pattern to be changed is a white reserved pattern (usually reserved pattern ), and the adjacent reserved pattern is a green reserved pattern (a reserved pattern that changes to a red reserved pattern with the highest expectation for a big win when it changes), such a misunderstanding may cause the player to lose weight. There is a risk that this will make the player happy, leading to a decrease in the player's desire to play.
On the other hand, in the pachinko machine 10 of the 19th control example, the change roles Ym1 and Ym2 are used in the pending change effect to cover the pending symbols other than the change target displayed on the third symbol display device 81. By adopting such a configuration, it is possible to clarify to the player which reserved pattern is to be changed, and to prevent the player from misunderstanding which reserved pattern is to be changed.
In addition, in the 19th control example, the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2) are placed at the initial position (Fig. 521 ( (See a)), and when the pending change effect is started, the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2) move from the initial position to the action position according to the action scenario.
Specifically, the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2) do not directly make the display area where the reserved symbols other than the change target are displayed difficult to see from the initial position, but gradually It is configured to perform an operation of narrowing the visually recognizable reserved symbols from 4 to 2, and from 2 to 1.

このように構成することで、保留変化演出の開始から保留変化演出の終了までの期間で遊技者にどの保留図柄が変化するのか段階的に予測させる楽しみを提供することが可能となり、遊技者に装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)がどのように動くのかに興味を持たせることで、遊技の興趣を向上させることができる。
さらに、本第19制御例では、保留図柄が複数表示されている場合に、隣接する保留図柄の表示態様が、変化対象の保留図柄の表示態様に反映される構成としている。
より具体的に説明すると、本第19制御例では、1つの保留図柄に対して全7色(白、青、黄、紫、緑、赤、虹)の中から1色が付与され、付与された色がその保留図柄の保留色となる。本第19制御例における保留変化演出では、変化対象の保留図柄の保留色を、隣接する保留図柄の保留色から移植させることによって可変させることが可能であり、例えば、変化対象の保留図柄が「青」であり、1つ前に表示されている保留図柄が「黄」である場合には、変化対象の保留図柄に1つ前の保留図柄から「黄」が移植されることによって、変化対象の保留図柄が「緑」に可変し、1つ前の保留図柄は「白」に可変する。なお、この場合、保留色「緑」は、保留色「青」と「白」よりも大当たり当選の期待度が高い場合に表示され易い保留色であるため、「緑」は「青」と「白」よりも上位の保留色となる。
一方、変化対象の保留図柄が「青」であり、1つ前の保留図柄が「白」である場合には、保留色が移植されても上位の保留色に変化し得ないが、変化対象の保留図柄の次に表示される保留図柄の保留色が「黄」であれば、変化対象の保留図柄に次の保留図柄から「黄」が移植されることによって、変化対象の保留図柄を「緑」とすることが可能な構成としている。
By constructing in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of predicting which reserved pattern will change step by step during the period from the start of the reserved change performance to the end of the reserved change performance. Interest in the game can be improved by making the player interested in how the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2) move.
Furthermore, in the 19th control example, when a plurality of reserved symbols are displayed, the display mode of the adjacent reserved symbols is reflected in the display mode of the pending symbol to be changed.
More specifically, in this 19th control example, one color is given from all seven colors (white, blue, yellow, purple, green, red, rainbow) to one reserved symbol, and given The reserved color of the reserved symbol becomes the reserved color. In the pending change effect in the 19th control example, it is possible to change the pending color of the pending symbol to be changed by transplanting from the pending color of the adjacent pending symbol. Blue", and if the reserved pattern displayed one before is "yellow", by transplanting "yellow" from the previous reserved pattern to the reserved pattern of the change target, the change target is changed to "green", and the previous reserved pattern is changed to "white". In this case, the reserved color "green" is a reserved color that is more likely to be displayed when the expectation of winning a jackpot is higher than the reserved colors "blue" and "white". It is a higher reserved color than white.
On the other hand, if the reserved pattern to be changed is "blue" and the previous reserved pattern is "white", even if the reserved color is transplanted, it cannot change to a higher reserved color, but the change target If the reserved color of the reserved pattern displayed next to the reserved pattern is "yellow", by transplanting "yellow" from the next reserved pattern to the reserved pattern to be changed, the reserved pattern to be changed is " It has a configuration that allows it to be green.

このように構成することで、表示されている保留図柄の保留色が大当たり当選の期待度の低い保留色であっても、新たに保留図柄を獲得することにより、上位の保留色に可変させることができるかもしれないと遊技者に思わせることが可能となり、保留図柄を獲得するために意欲的に遊技を行わせることができる。
<第19制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について>
図517は、第19制御例におけるパチンコ機10の正面図であり、図518はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図519はパチンコ機10の背面図である。
図517に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(図517参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠12には、多数の釘や入賞口63,64等を有する遊技盤13(図518参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、球を遊技盤13の正面領域に発射する球発射ユニット112a(図539参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の正面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
By constructing in this way, even if the reserved color of the displayed reserved pattern is a reserved color with a low degree of expectation for winning the jackpot, it can be changed to a higher reserved color by acquiring a new reserved pattern. It is possible to make the player think that he may be able to do so, and to motivate him to play the game in order to obtain the reserved symbols.
<Regarding the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example>
517 is a front view of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example, FIG. 518 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG.
As shown in FIG. 517, the pachinko machine 10 has an outer frame 11 whose outer shell is formed by wooden frames combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame 11 that is formed in substantially the same outer shape as the outer frame 11. and an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame 12 in the outer frame 11, metal hinges 18 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 517). A frame 12 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board 13 (see FIG. 518) having a large number of nails, winning slots 63, 64, etc. is detachably attached to the inner frame 12 from the back side. Balls (game balls) flow down in front of the game board 13 to play a pinball game. In addition, the inner frame 12 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 539) that shoots a ball to the front area of the game board 13 and a shooting unit that guides the ball shot from the ball shooting unit 112a to the front area of the game board 13. A rail (not shown) or the like is attached.

内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図517参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
正面枠14には、球を貯留する上皿17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図517参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112aへと案内される。また、上皿17の上面には、演出ボタン22(図520(a)参照)と選択スイッチ600(図520(b)参照)が設けられている。この演出ボタン22は、例えば、後述する第3図柄表示装置81(図518参照)で表示される演出や背景などを可変させる場合などに、遊技者により操作される。
選択スイッチ600は、図520(b)に示すように、演出等の選択を決定する決定スイッチ600a、上方向の選択を指示するための上スイッチ600b、右方向の選択を指示するための右スイッチ600c、下方向の選択を指示するための下スイッチ600d、左方向の選択を指示するための左スイッチ600eで構成されている。
On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 517). 14 and a lower tray unit 15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.
The front frame 14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses is arranged on the back side of the front frame 14, and the front side of the game board 13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine 10 through the glass unit 16.例文帳に追加
The front frame 14 has an upper tray 17 for storing balls which protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 517), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray 17 to the ball shooting unit 112a. Also, on the upper surface of the upper plate 17, a production button 22 (see FIG. 520(a)) and a selection switch 600 (see FIG. 520(b)) are provided. The effect button 22 is operated by the player when, for example, the effect or background displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 518) to be described later is varied.
The selection switches 600 include, as shown in FIG. 520(b), a determination switch 600a for determining the selection of effects, etc., an up switch 600b for instructing selection in the upward direction, and a right switch for instructing selection in the right direction. 600c, a down switch 600d for instructing selection in the downward direction, and a left switch 600e for instructing selection in the left direction.

正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図517参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13正面の貼着スペースK1(図518参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その左側部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
The front frame 14 is provided with light-emitting means such as various lamps around its periphery (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illuminated portions 29 to 33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window portion 14c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to indicate that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching one step before the jackpot. In addition, in the front view (see FIG. 517) upper left portion of the front frame 14, there is provided a display lamp 34 which has a built-in light emitting means such as an LED and can display when the prize ball is being paid out and when an error occurs.
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized on the lower side of the right electrical decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 518) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29 to 33 in order to create more splendor.
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 14c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the upper tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, ie, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be fully stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower tray 50, an operation handle 51 is provided which is operated by the player to hit the ball in front of the game board 13. As shown in FIG.

操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。
下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿(図示せず)が取り付けられている。
図518に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車(可動部材310を図示し、その他は図示せず)の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置(図示せず)、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図517参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置(図示せず)、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図517参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図518を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board 13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off.
A ball extraction lever 52 is provided at the lower front portion of the lower tray 50 for operation when discharging the balls stored in the lower tray 50 downward. The ball extracting lever 52 is always biased to the right, and when it is slid to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray 50 is opened. The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and an ashtray (not shown) is attached to the left side of the lower tray 50 .
As shown in FIG. 518, the game board 13 has a base plate 60 cut into a substantially square shape in front view, and a large number of nails (not shown) for guiding balls and windmills (movable members 310 are shown). not shown), rails 61, 62, general winning port 63, first winning port 64, second winning port 640, first variable winning device 65, second variable winning device (not shown), normal symbol start It is constructed by assembling a port (through gate) 67, a variable display device unit 80, etc., and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 517). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first winning opening 64, the second winning opening 640, the first variable winning device 65, the second variable winning device (not shown), and the variable display device unit 80 are formed on the base plate 60 by router processing. , and is fixed from the front side of the game board 13 by tapping screws or the like.
The front central portion of the game board 13 can be visually recognized from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c of the front frame 14 (see FIG. 517). Mainly referring to FIG. 518, the configuration of the game board 13 will be described below.

遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図517参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図539参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図518の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図518の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視左側下部(図518の左側下部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37A,37Bが配設されている。第1図柄表示装置37A,37Bは、主制御装置110(図539参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本第19制御例では、第1図柄表示装置37A,37Bは、球が、第1入賞口64へ入賞したか、第2入賞口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入賞口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Aが作動し、一方で、球が、第2入賞口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37A,37Bは、LEDにより、パチンコ機10が確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が確変大当たりに対応した図柄か普通大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The outer periphery of the front surface of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 517). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 539) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 518) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 518) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices 37A and 37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the lower left side of the game area when viewed from the front (lower left side in FIG. 518). The first symbol display devices 37A and 37B are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 539), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In this 19th control example, the first symbol display devices 37A and 37B are configured to be used properly according to whether the ball has won the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640. . Specifically, when the ball enters the first winning hole 64, the first symbol display device 37A operates, while when the ball enters the second winning hole 640, the first The pattern display device 37B is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37A and 37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable probability, the time saving mode, or the normal state by the lighting state, or indicate whether the pachinko machine 10 is in the changing state by the lighting state. Whether the stop pattern is a pattern corresponding to the probability variable jackpot, a pattern corresponding to the normal jackpot, or a missing pattern is indicated by the lighting state, the number of pending balls is indicated by the lighting state, and a 7-segment display device indicates the round during the jackpot. Display numbers and errors. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.

尚、本パチンコ機10では、第1入賞口64及び第2入賞口640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R確変大当たり、4R確変大当たり、15R通常大当たりが用意されている。第1図柄表示装置37A,37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「10R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が10ラウンドの大当たりの後に特別図柄の高確率状態へ移行する確変大当たりのことであり、「3R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が3ラウンドの大当たりの後に特別図柄の高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。また、「3R時短大当たり」は、最大ラウンド数が3ラウンドの大当たりの後に、特別図柄の低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことである。
また、「高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。本実施形態における高確率状態(確変中)は、後述する第2図柄の当たり確率がアップして第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。「低確率状態」とは、確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、確変の時より大当たり確率が低い状態をいう。また、「低確率状態」のうちの時短状態(時短中)とは、大当たり確率が通常の状態であると共に、大当たり確率がそのままで第2図柄の当たり確率のみがアップして第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、パチンコ機10が通常中とは、確変中でも時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も第2図柄の当たり確率もアップしていない状態)である。
確変中や時短中は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、確変中や時短中は、第2入賞口640へ球が入賞し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
In addition, in the pachinko machine 10, a lottery is performed when a prize is won in the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. As the jackpot type determined here, a 15R probability variable jackpot, a 4R probability variable jackpot, and a 15R normal jackpot are prepared. The first pattern display devices 37A and 37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is won. .
Here, the “10R probability variable jackpot” is a probability variable jackpot that shifts to a high probability state with special symbols after the jackpot with a maximum number of rounds of 10 rounds, and the “3R probability variable jackpot” means that the maximum number of rounds is 3. It is a variable jackpot that shifts to a high probability state of special symbols after the jackpot of the round. In addition, the "3R time-saving jackpot" shifts to a low-probability state with special symbols after the jackpot with a maximum number of rounds of 3 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). It's about.
In addition, the "high probability state" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, a time during so-called probability fluctuation (probability change), in other words, a game that is easy to shift to a special game state It is the state of The high-probability state (during variable probability) in the present embodiment includes a game state in which the probability of winning a second symbol, which will be described later, is increased and the ball is likely to enter the second winning hole 640 . "Low probability state" refers to a state in which the odds are not variable, and the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than when the odds are variable. In addition, the time-saving state (during time-saving) of the "low-probability state" is a state in which the jackpot probability is normal, and the jackpot probability remains the same, but only the winning probability of the second symbol is increased, and the second winning port 640 It refers to the state of the game in which the ball is likely to win a prize. On the other hand, when the pachinko machine 10 is in the normal state, it means that the game is in a state of neither variable probability nor time reduction (state in which neither the jackpot probability nor the second pattern winning probability is increased).
During the probability change or the time reduction, not only the winning probability of the second symbol is increased, but also the time when the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is opened is changed, and the time is longer than during normal. set. When the electric accessory 640a is in the open state (open state), the balls enter the second winning port 640 more than when the electric accessory 640a is in the closed state (closed state). becomes easy. Therefore, during the probability change or the time reduction, the ball can easily enter the second winning hole 640, and the number of times the big winning lottery is performed can be increased.

なお、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の当たりで電動役物640aが開放する回数を通常中よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2図柄の当たり確率は変更せず、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の当たりで電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の当たりで電動役物640aを開放する回数はせず、第2図柄の当たり確率だけを、通常中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入賞口64及び第2入賞口640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37A,37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図539参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図539参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37A,37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37A,37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
第2図柄表示装置は、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 during the probability change or the time saving, or in addition to changing the opening time, A change may be made to increase the number of times the accessory 640a is released more than during normal times. In addition, the winning probability of the second symbol is not changed during the probability change or the time reduction, and the electric accessory 640a is opened at the time when the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 is opened and once. At least one of the number of times may be changed. In addition, during the probability change and the time reduction, the time for opening the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 and the number of times the electric accessory 640a is opened per hit are not set. Only the probability may be changed to be higher than normal.
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. In the variable display device unit 80, the winning (starting winning) to the first winning port 64 and the second winning port 640 is used as a trigger, and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37A and 37B, the third symbol is displayed. A third pattern display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display, and a normal pattern starting port (through gate) 67 Triggered by the passage of the ball, the second pattern is displayed in a variable manner. A second pattern display device (not shown) composed of LEDs is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a large 9-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 539), for example, the top, middle and bottom three patterns. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of the present embodiment, the game state is displayed by the first symbol display devices 37A and 37B under the control of the main control device 110 (see FIG. 539). Decorative display according to the display of the pattern display devices 37A and 37B is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.
The second symbol display device displays a symbol "○" and a symbol "x" as display symbols (second symbol (not shown)) each time the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67. A variable display is performed by alternately lighting up for a predetermined period of time. In the pachinko machine 10, when it is detected that a ball has passed through a normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.

パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常中の場合よりも、確変中または時短中の方が短くなるように設定される。これにより、確変中および時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、当たり抽選を通常中よりも多く行うことができる。よって、当たり抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、確変中および時短中は、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
なお、確変中または時短中において、当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、確変中または時短中に第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、確変中または時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示装置ユニット80の下側の領域における右方において遊技盤に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤の右方を流下する球の一部が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric accessory 640a attached to the second winning hole 640 is displayed for a predetermined period of time. is configured to be activated (opened) only.
The time required for the variable display of the second symbol is set so as to be shorter during the variable probability or during the time reduction than during the normal game state. As a result, the variable display of the second symbol is performed in a short time during the probability change and the time reduction, so that more winning lotteries can be performed than during normal times. Therefore, the chance of winning in the winning lottery increases, so that the player can be given more opportunities to open the electric accessary 640a of the second winning opening 640.例文帳に追加Therefore, it is possible to create a state in which the ball is likely to enter the second winning hole 640 during the probability variation and the time saving.
In addition, during the probability change or the time reduction, other methods such as increasing the winning probability, increasing the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a for one hit, etc. When the ball is in a state where it is easy to win a prize, the time required for the variable display of the second symbol may be fixed regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than normal during the variable probability or during the time saving, the winning probability may be constant regardless of the game state, and one winning The opening time and the number of openings of the electric accessory 640a may be constant regardless of the game state.
The normal symbol start opening (through gate) 67 is assembled to the game board on the right side of the lower area of the variable display unit 80, and among the balls launched to the game board, the balls flow down the right side of the game board. is configured to be able to pass through. When the ball passes through the normal symbol starting opening (through gate) 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.

球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37A,37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本第19制御例のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の右方に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。また、第1図柄表示装置37A,37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口64が配設されている。この第1入賞口64へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図539参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。
一方、第1入賞口64の正面視右方には、球が入賞し得る第2入賞口640が配設されている。この第2入賞口640へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図539参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Bで示される。
The number of times the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67 is suspended up to four times in total, and the number of suspended balls is displayed by the above-described first symbol display devices 37A and 37B and the second symbol suspension lamp. (not shown) is also illuminated. Four second pattern holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
The variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device as in the 19th control example. A part of the third pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 . In addition, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is not limited to 4 times, but is set to 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times). You can In addition, the number of normal symbol starting openings (through gates) 67 to be assembled is not limited to one, and may be plural (for example, two). Further, the mounting position of the normal symbol starting opening (through gate) 67 is not limited to the right side of the variable display device unit 80, but may be the left side of the variable display device unit 80, for example. In addition, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices 37A and 37B, the lighting display may not be performed by the second symbol reservation lamp.
Below the variable display device unit 80, a first winning hole 64 through which balls can win is arranged. When a ball enters the first winning hole 64, a first winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main controller 110 is caused to turn on the first winning hole switch. (See FIG. 539), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37A.
On the other hand, on the right side of the first winning hole 64 when viewed from the front, a second winning hole 640 in which a ball can win is arranged. When the ball enters the second winning hole 640, a second winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main controller 110 is caused to turn on the second winning hole switch. (See FIG. 539), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37B.

また、第1入賞口64および第2入賞口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本第19制御例においては、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
第2入賞口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態(縮小状態)となって、球が第2入賞口640へ入賞しにくい状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となり、球が第2入賞口640へ入賞しやすい状態となる。
上述した通り、確変中および時短中は、通常中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、確変中および時短中は、電動役物640aが開放される時間も、通常中より長くなる。よって、確変中および時短中は、通常時と比して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。
ここで、第1入賞口64に球が入賞した場合と第2入賞口640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として15R確変大当たりとなる確率は、第2入賞口640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。一方、第1入賞口64は、第2入賞口640にあるような電動役物は有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
In addition, the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640 are also one of the prize winning ports from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In the 19th control example, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are configured to be the same. However, if the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are different numbers, for example, the first prize winning port 64 The number of prize balls paid out when a ball wins a prize may be three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second prize winning port 640 may be five.
The second prize winning port 640 is accompanied by an electric accessory 640a. This electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 640a is in a closed state (reduced state), making it difficult for the ball to enter the second winning opening 640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory is displayed. 640a is in an open state (enlarged state), and the ball is in a state where it is easy for the ball to enter the second winning port 640.例文帳に追加
As described above, during the variable probability and during the time saving, the probability of hitting the second symbol is higher than during normal, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so in the variable display of the second symbol "○ ” is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, the time during which the electric accessory 640a is opened is also longer during the variable probability and during the time saving than during the normal time. Therefore, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the second winning hole 640 during the variable probability and the shorter working hours compared to the normal time.
Here, when the ball enters the first prize winning port 64 and when the ball enters the second prize winning port 640, the probability of winning the jackpot is the same in both the low probability state and the high probability state. However, the probability of winning a 15R probability variable jackpot as the type of jackpot selected in the event of a jackpot is higher when the ball enters the second winning port 640 than when the ball enters the first winning port 64. is set. On the other hand, the first prize winning port 64 does not have an electric accessory like the second prize winning port 640, and the ball can always win a prize.

よって、通常中においては、第2入賞口640に付随する電動役物が閉鎖状態にある場合が多く、第2入賞口640に入賞しづらいので、電動役物のない第1入賞口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入賞口64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、確変中や時短中は、普通図柄始動口(スルーゲート)67に球を通過させることで、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放状態となりやすく、第2入賞口640に入賞しやすい状態であるので、第2入賞口640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過させて電動役物を開放状態にすると共に、第2入賞口640への入賞によって15R確変大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
このように、本第19制御例のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
第1入賞口64の下方右側には第1可変入賞装置65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の特定入賞口(大開放口)65aが設けられている。パチンコ機10においては、第1入賞口64又は第2入賞口640への入賞に起因して行われた大当たり抽選が大当たりとなると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置37A又は第1図柄表示装置37Bを点灯させると共に、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置81に表示させて、大当たりの発生が示される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている特定入賞口65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。なお、ラウンド遊技が30秒経過した場合に成立する終了条件と、ラウンド遊技中に10個入賞した場合に成立する終了条件とは、それぞれ、ラウンド遊技中の可動制御を終了させるための終了条件であるため、後述する第61制御例における可動手段に対する制御を終了させるための異なる条件の別形態である。
Therefore, during normal operation, the electric accessory attached to the second prize winning port 640 is often closed, and it is difficult to win the second prize winning port 640. Then, a ball is shot so that the ball passes through the left side of the variable display unit 80 (so-called "left-handed hitting"), and by winning the first prize-winning port 64, many chances of a big winning lottery are obtained, and a big win is achieved. It is advantageous for the player to aim at that.
On the other hand, during probability variation and time saving, by passing the ball through the normal symbol start opening (through gate) 67, the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is likely to be in an open state, and the second winning opening 640 Since the state is easy to win, the ball is shot toward the second winning opening 640 so that the ball passes through the right side of the variable display device 80 (so-called "right hitting"), and the normal symbol starting opening (through gate ) 67 to open the electric accessory, and aim for a 15R probability variable jackpot by winning a prize in the second prize winning port 640, which is more advantageous for the player.
In this way, the pachinko machine 10 of the 19th control example provides the player with a ball It is possible to change the way of firing to "left hitting" and "right hitting". Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.
A first variable prize winning device 65 is disposed on the lower right side of the first prize winning port 64, and a horizontally long rectangular specific prize winning port (large opening) 65a is provided in the substantially central portion thereof. In the pachinko machine 10, when the jackpot lottery performed due to the winning of the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640 results in a jackpot, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, the jackpot stop symbol is displayed. The first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B is turned on so as to cause the first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B to be lit, and the third symbol display device 81 is caused to display the stop symbol corresponding to the big win, thereby indicating the occurrence of the big win. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the specific winning opening 65a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls have been won). The termination condition that is established when the round game has passed for 30 seconds and the termination condition that is established when 10 prizes are won during the round game are respectively termination conditions for terminating the movable control during the round game. Therefore, this is another form of different conditions for ending the control of the movable means in the 61st control example described later.

この特定入賞口65aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その特定入賞口65aが所定時間開放される。この特定入賞口65aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。
第1可変入賞装置65は、具体的には、特定入賞口65aを覆う横長矩形状の開閉板と、その開閉板の下辺を軸として正面側に開閉駆動するための大開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。特定入賞口65aは、通常時は、球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。大当たりの際には大開放口ソレノイドを駆動して開閉板を正面下側に傾倒し、球が特定入賞口65aに入賞しやすい開状態を一時的に形成し、その開状態と通常時の閉状態との状態を交互に繰り返すように作動する。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口65aが所定時間開放され、その特定入賞口65aの開放中に、球が特定入賞口65a内へ入賞することを契機として特定入賞口65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入賞口64の下方右側や、第1入賞口64の下方左側に限らず、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。
遊技盤13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図517参照)を通じて視認することができる。
The specific winning opening 65a is closed after a predetermined period of time has passed, and after the closure, the specific winning opening 65a is opened again for a predetermined period of time. The opening and closing operation of the specific winning opening 65a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a game value (game value) by paying out a larger amount of prize balls than usual. is done.
Specifically, the first variable winning device 65 includes a horizontally long rectangular opening/closing plate that covers the specific winning opening 65a, and a large opening solenoid (not shown) for opening and closing the front side around the lower side of the opening/closing plate as an axis. It is equipped with The specific prize winning opening 65a is normally in a closed state in which the ball cannot or hardly wins a prize. In the event of a big win, the opening/closing plate is tilted downward in the front by driving the large opening solenoid to temporarily form an open state in which the ball is likely to enter the specific prize winning port 65a, and the open state and the normal closed state are formed. It operates to alternate between states.
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening 65a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first pattern display devices 37A and 37B, the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time, and the A special game is a game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times when a ball enters the specific winning opening 65a while the specific winning opening 65a is open. You may make it form as a state. In addition, the number of specific winning holes 65a is not limited to one, and one or more than two (for example, three) may be arranged. The left side of the variable display device unit 80 is not limited to the lower left side of the prize winning opening 64, for example.
An affixing space K<b>1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided in the lower right corner of the game board 13 . 35 (see FIG. 517).

遊技盤13には、第1アウト口71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口63,64,65a,640にも入賞しなかった球は、第1アウト口71を通って図示しない球排出路へと案内される。第1アウト口71は、第1入賞口64の下方に配設される。
遊技盤13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。本実施形態においては、風車の内の一つ(可動部材310と称す)が遊技盤13の正面視左側上方に配設され、図518において図示されている。
図519に示すように、パチンコ機10の背面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
The game board 13 is provided with a first outlet 71 . Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning holes 63, 64, 65a, 640 are guided through the first out hole 71 to a ball discharge path (not shown). The first out port 71 is arranged below the first winning port 64 .
The game board 13 is provided with a large number of nails for properly dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills. In this embodiment, one of the windmills (referred to as a movable member 310) is arranged on the upper left side of the game board 13 in front view, and is illustrated in FIG.
As shown in FIG. 519, the back side of the pachinko machine 10 is mainly provided with control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 . The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.

なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図539参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図539参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
The main control device 110, the sound lamp control device 113, the display control device 114, the payout control device 111, the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover in an unopenable manner (caulking structure) by a sealing unit (not shown). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. and a payout device 133 which is provided at the most downstream portion of the case rail 132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor 216 (see FIG. 539). ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as a ball clogging in the dispensing motor 216 (see FIG. 539) occurs. The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.

次に、図521を参照して、本第19制御例における装飾用可動役物について説明する。本第19制御例では、装飾用可動役物として、左チェンジ役物Ym1、右チェンジ役物Ym2、剣役物Ym3を有している。チェンジ役物Ym1,Ym2は、本第19制御例における保留変化演出において使用される装飾用可動役物であり、保留変化演出が実行されていない場合は格納状態となり、図521(a)に示す通り、第3図柄表示装置81の下方に格納されているため(初期位置)、遊技者が第3図柄表示装置81において実行される変動演出を視認し易く構成している。
一方、保留変化演出が実行される場合には、図521(b)に示す通り、チェンジ役物Ym1,Ym2が第3図柄表示装置81の表示領域と一部重なる状態となる。本第19制御例では、チェンジ役物Ym1,Ym2が第3図柄表示装置81の表示領域と一部重なることで、重なる表示領域に表示されている保留図柄を覆い隠し、視認困難な状態とすることが可能となる。なお、チェンジ役物Ym1,Ym2の詳細な動作パターンについては、図549を参照して後述する。
剣役物Ym3は、特別図柄の変動演出の一部として使用されるだけでなく、デモ演出中に遊技者が光量調整を実行する場合に調整用役物として可動され、それ以外の場合は格納状態となり、格納状態である場合には、図521(a)に示す通り、第3図柄表示装置81の右側に格納されているため(初期位置)、遊技者が第3図柄表示装置81において実行される変動演出を視認し易く構成している。
一方、剣役物Ym3が可動状態となった場合には、図521(b)に示す通り、初期位置から第3図柄表示装置81の表示領域に一部重なる位置(環境調整位置)に出現し、遊技者は剣役物Ym3を視認可能となり、第3図柄表示装置81の剣役物Ym3が重なっている表示領域を視認困難になる。なお、本第19制御例における剣役物Ym3を使用した変動演出態様は、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合に設定され易く構成しており、変動演出中に剣役物Ym3が可動状態となることで、第3図柄表示装置81のみで実行される演出よりも迫力のある演出を提供することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 521, the decorative movable accessory in the nineteenth control example will be described. In the 19th control example, the movable accessory for decoration includes a left change accessory Ym1, a right change accessory Ym2, and a sword accessory Ym3. The change accessories Ym1 and Ym2 are decorative movable accessories used in the pending change effect in the 19th control example, and when the pending change effect is not executed, they are in a stored state, as shown in FIG. 521(a). As it is, it is stored below the third symbol display device 81 (initial position), so that the player can easily visually recognize the variation effect executed on the third symbol display device 81 .
On the other hand, when the pending change effect is executed, the change roles Ym1 and Ym2 partially overlap the display area of the third symbol display device 81 as shown in FIG. 521(b). In the 19th control example, the change roles Ym1 and Ym2 partly overlap the display area of the third symbol display device 81, thereby covering up the reserved symbols displayed in the overlapping display area and making it difficult to see. becomes possible. Note that detailed operation patterns of the change roles Ym1 and Ym2 will be described later with reference to FIG.
The sword accessory Ym3 is not only used as a part of the variable performance of the special symbols, but is also moved as an adjustment accessory when the player executes light intensity adjustment during the demonstration performance, and is stored in other cases. 521(a), since it is stored on the right side of the third symbol display device 81 (initial position), the player executes on the third symbol display device 81 It is configured to make it easy to visually recognize the variable production that is performed.
On the other hand, when the sword object Ym3 becomes movable, as shown in FIG. , the player can visually recognize the sword character Ym3, and it becomes difficult to visually recognize the display area of the third symbol display device 81 on which the sword character Ym3 is superimposed. It should be noted that the variable production mode using the sword object Ym3 in the 19th control example is configured to be easily set when the result of the special symbol lottery is a jackpot winning, and the sword object Ym3 is movable during the variable production. By entering the state, it is possible to provide a more powerful effect than the effect executed only by the third pattern display device 81, and to improve the interest of the game.

図522は、第1可変入賞装置65の断面図である。図522(c)は第1可変入賞装置65の上面図であり、図522(b)は、第1可変入賞装置65のLb-Lb断面図である。図522(b)に示すように、第1可変入賞装置65には、遊技球が入球可能な開口部である第1特定入賞口65aが形成されている。第1特定入賞口65aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図522(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサで構成された検出口65a1が配置されている。この検出口65a1を通過した遊技球は、図523(b)で示す裏カバー体65eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図522(b)に示すように第1特定入賞口65aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉65f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉65f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉65f1は、ベース部材65cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより第1特定入賞口65a内から退避されるように構成されている。
このように構成することで、第1可変入賞装置65の開口が閉鎖されている場合には、遊技球が第1可変入賞装置65の上面を転動して、第2入球口640側へと誘導されるように構成されている。よって、時短遊技中(確変遊技中含む)にも、右打ちした状態のまま、第2始動口640へと遊技球を入球させることが可能となり、大当たり遊技後に直ちに左打ちへと遊技方法を変更させる手間を軽減できる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
また、開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面を第1可変入賞装置65の開口として構成できるので、より多くの遊技球が効率よく第1特定入賞口65a内に入賞できる。よって、大当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
522 is a sectional view of the first variable winning device 65. FIG. FIG. 522(c) is a top view of the first variable winning device 65, and FIG. 522(b) is an Lb-Lb sectional view of the first variable winning device 65. FIG. As shown in FIG. 522(b), the first variable winning device 65 is formed with a first specific winning opening 65a, which is an opening into which game balls can enter. The first specific prize winning port 65a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and the game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 522(b). A sloped bottom surface is formed. A detection port 65a1 composed of a magnetic sensor for detecting winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 65a1 is guided to a sorting channel formed on the back side of the back cover body 65e shown in FIG. 523(b).
In addition, as shown in FIG. 522(b), the opening of the first specific prize winning port 65a is opened and closed so that a game ball can be entered by an opening/closing door 65f1 configured by a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. It is changed to a closed state in which the ball is impossible (difficult to enter the ball). In the closed state, the opening is completely covered with the open/close door 65f1, and the game balls can roll on the top of the open/close door. In the open state, the opening/closing door 65f1 is retracted inside the base member 65c (inside the game board 13) to be retracted from the first specific winning port 65a.
By configuring in this way, when the opening of the first variable winning device 65 is closed, the game ball rolls on the upper surface of the first variable winning device 65 to the second ball entrance 640 side. is configured to be induced. Therefore, even during the time-saving game (including during the variable probability game), it is possible to enter the game ball into the second start port 640 while keeping the right-handed state, and immediately change the game method to left-handed after the big hit game. It can reduce the time and effort required to make changes. Therefore, the game can be played more easily.
In addition, in the open state, since the surface perpendicular to the direction in which the game balls flow down can be configured as the opening of the first variable winning device 65, more game balls can efficiently win in the first specific winning hole 65a. Therefore, the time required for the jackpot game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.

図522(a)は、図522(b)に示すLa-La断面図である。図522(a)に示すように検出口65a1を有する検出スイッチ65c1は、裏カバー体65eの振り分け流路側へと検出口65a1が傾くようにベース部材65cに固定されている。
図523を参照して、裏カバー体65eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出口65e1と特別排出口65e2とに振り分けられる構成について説明する。
図523(a)は、遊技球が特別排出口65e2に振り分けられるように切替部材65hが作動された状態を示す裏カバー体65eの背面図である。図523(a)に示すように、切替部材65hは、リンク部材65iの突部が挿入される係止穴65h1と遊技球を誘導する誘導片65h2とを有しており、流路カバー体65gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体65gには、この誘導片65h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体65gの背面側より振り分け流路内に誘導片65h2を回動可能に配置することが可能に構成されている。
図523(a)に示すように、検出口65a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片65h2の上面に誘導されて特別排出口65e2に誘導される。特別排出口65e2を通過した遊技球は特別排出口65e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成された確変スイッチ65e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
FIG. 522(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 522(b). As shown in FIG. 522(a), the detection switch 65c1 having the detection port 65a1 is fixed to the base member 65c so that the detection port 65a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 65e.
With reference to FIG. 523, a configuration will be described in which game balls guided to the distribution channel of the back cover body 65e are distributed to a normal discharge port 65e1 and a special discharge port 65e2, which will be described later.
FIG. 523(a) is a back view of the back cover body 65e showing a state in which the switching member 65h is actuated so that game balls are distributed to the special discharge port 65e2. As shown in FIG. 523(a), the switching member 65h has a locking hole 65h1 into which the projection of the link member 65i is inserted and a guiding piece 65h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 65g is provided with an opening through which the guide piece 65h2 can be inserted, and the guide piece 65h2 is rotated into the distribution channel from the rear side of the channel cover 65g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.
As shown in FIG. 523(a), the game ball guided into the distribution channel from the detection port 65a1 is guided to the upper surface of the guide piece 65h2 arranged diagonally downward to the left and guided to the special discharge port 65e2. . A game ball passing through the special discharge port 65e2 is detected by a probability variable switch 65e3 composed of a magnetic sensor capable of detecting the passage of the game ball provided in the special discharge port 65e2, and discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. .

ここで、詳細については後述するが、本第19制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に上記した確変スイッチ65e3を遊技球が通過することにより、大当たり遊技後の遊技状態が高確率遊技状態(確変遊技状態)に設定される。即ち、確変スイッチ65e3は、確変遊技状態を付与するための入賞口として構成されている。また、切替部材65hは、大当たり後の遊技状態を低確率遊技状態(通常遊技状態ST1)か確変遊技状態かに振り分けるための構成となる。
このように、大当たり遊技中に第1特定入賞口65aに入賞した遊技球の流下ルートにより大当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、大当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、第1可変入賞装置65の開口から特別排出口65e2の入り口(切替部材65hの誘導片65h2により閉鎖さる開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。切替部材65hの作動は、大当たり種別により作動タイミングと作動時間が設定されている。本第19制御例では、大当たりA、大当たりC、大当たりDに当選した場合には、14ラウンド目の開始における第1可変入賞装置65の開放タイミングに合わせて切替部材65hが5秒間作動されるように構成されている。また、大当たりB、大当たりEに当選した場合には、14ラウンド目の開始における第1可変入賞装置65の開放タイミングに合わせて切替部材65hが0.5秒間作動されるように構成されている。
よって、大当たりAでは、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が確変スイッチ65e3を通過することが可能に構成されているが、大当たりBでは、確変スイッチ65e3を通過することが不可能に構成されている。よって、大当たり種別により確変付与割合を制御することができ、過剰に有利不利が発生してしまわないように構成できる。
図523(b)を参照して、通常排出口65e1に遊技球が誘導される場合について説明する。図523(b)は、流路ソレノイド65kが非作動であり、特別排出口65e2の入り口の開口面を切替部材65hの誘導片65h2が塞いでいる状態を示す図である。
Here, although the details will be described later, in the pachinko machine 10 in the 19th control example, the game ball passes through the variable probability switch 65e3 described above during the jackpot game, so that the game state after the jackpot game is a high probability game state. (probability variation gaming state) is set. That is, the variable probability switch 65e3 is configured as a winning opening for providing the variable probability gaming state. In addition, the switching member 65h is configured to distribute the game state after the big hit to a low probability game state (normal game state ST1) or a probability variable game state.
In this way, the game state set after the big win game is changed by the flow route of the game balls that have entered the first specific winning hole 65a during the big win game, so that the player's interest is improved even during the big win game. can be done. The time required to pass from the opening of the first variable prize winning device 65 to the entrance of the special discharge port 65e2 (opening surface closed by the guide piece 65h2 of the switching member 65h) is 1 second at the shortest. . The operation timing and the operation time of the switching member 65h are set according to the jackpot type. In this 19th control example, when the jackpot A, jackpot C, and jackpot D are won, the switching member 65h is operated for 5 seconds in accordance with the opening timing of the first variable winning device 65 at the start of the 14th round. is configured to Also, when the jackpot B or jackpot E is won, the switching member 65h is operated for 0.5 seconds in accordance with the opening timing of the first variable winning device 65 at the start of the 14th round.
Therefore, in the jackpot A, the winning game ball of the first variable winning device 65 is configured to be able to pass through the variable probability switch 65e3, but in the jackpot B, it is configured to be impossible to pass through the variable probability switch 65e3. It is Therefore, it is possible to control the probability variable grant ratio according to the jackpot type, and it is possible to prevent excessive advantage and disadvantage from occurring.
With reference to FIG. 523(b), the case where the game ball is guided to the normal discharge port 65e1 will be described. FIG. 523(b) shows a state in which the channel solenoid 65k is inactive and the guide piece 65h2 of the switching member 65h blocks the entrance opening of the special discharge port 65e2.

検出口65a1より振り分け流路に誘導された遊技球は、切替部材65hの誘導片65h2の上面に誘導されて通常排出口65e1に誘導される。この通常排出口65e1の端部には遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成された球排出口スイッチ65e4が設けられている。これにより、第1可変入賞装置65内に入球した遊技球が全て排出されたかを球排出口スイッチ65e4と確変スイッチ65e3との合計により判別できる。よって、14ラウンド前に入賞した遊技球が排出されていない状態で14ラウンド目に入賞して、大当たりBであっても確変スイッチ65e3に入賞する不具合を抑制できる。
このように、第1可変入賞装置65内に第1特定入賞口65aに入賞した遊技球が検出スイッチ65c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(本実施形態では1球入賞に対して15個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、確変スイッチ65e3に通過するか否かを振り分け可能に構成することで、確変遊技状態を付与するか否かの抽選も実行することができる。よって、確変遊技状態を付与するための専用の入賞口を第1可変入賞装置65とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
<第19制御例における演出内容について>
ここで、図524から図538を参照して、本第19制御例におけるパチンコ機10で実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。まず、図524~図529を参照して、装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)を用いた保留変化演出の内容について説明する。上述したように、本第19制御例では、保留変化演出が実行される場合に、変化対象の保留図柄以外の保留図柄をチェンジ役物Ym1,Ym2によって隠すことによって、どの保留図柄が変化対象であるのかを遊技者に分かり易くする構成としている。そして、保留変化演出において、チェンジ役物Ym1,Ym2が段階的に変化対象以外の保留図柄を隠すように動作することで、遊技者に変化対象がどの保留図柄であるのか予測させる楽しみを提供することができる。以下、本第19制御例にて実行される保留変化演出の具体的な内容について説明する。
図524(a)は、チェンジ役物Ym1,Ym2が格納された状態における特別図柄変動中の表示画面の一例である。図524(a)に示す通り、主表示領域Dmにおける正面視右上には小表示領域Dm1が形成されている。この小表示領域Dm1は、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すための識別情報(第4図柄)が表示される領域であって、特別図柄(特図)の抽選状況を示すための第4図柄(特図1第4図柄)が小表示領域Dm1に表示されるように構成している。
The game ball guided to the distribution channel from the detection port 65a1 is guided to the upper surface of the guide piece 65h2 of the switching member 65h and guided to the normal discharge port 65e1. At the end of the normal discharge port 65e1, a ball discharge port switch 65e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of game balls is provided. As a result, it is possible to determine whether or not all game balls entering the first variable winning device 65 have been discharged from the sum of the ball discharge port switch 65e4 and the variable probability switch 65e3. Therefore, it is possible to suppress the problem that the player wins in the 14th round while the game ball that won before the 14th round is not discharged, and wins even if the jackpot B is the variable probability switch 65e3.
In this way, the game ball that has entered the first specific prize winning port 65a in the first variable prize winning device 65 is detected by the detection switch 65c1, and based on this, a prize ball (in this embodiment, one ball winning prize) is given to the player as a privilege. 15 prize balls) can be paid out. In addition, by using the game ball after being detected, it is possible to distribute whether or not it passes through the variable probability switch 65e3, so that a lottery can be executed as to whether or not to give the variable probability game state. . Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port for imparting variable probability game states separately from the first variable prize winning device 65, and the space of the game board 13 can be effectively used.
<Regarding the effect content in the 19th control example>
Here, with reference to FIG. 524 to FIG. 538, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the nineteenth control example, the characteristic effect contents will be described. First, with reference to FIGS. 524 to 529, the content of the hold change effect using the decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2) will be described. As described above, in the 19th control example, when the pending change effect is executed, by hiding the pending symbols other than the pending symbols to be changed by the change accessories Ym1 and Ym2, which of the pending symbols is to be changed. It is configured to make it easy for the player to understand whether there is. Then, in the pending change performance, the change roles Ym1 and Ym2 act so as to hide the pending symbols other than the change object in stages, thereby providing the player with the pleasure of predicting which of the pending symbols is the change object. be able to. Specific contents of the pending change effect executed in the nineteenth control example will be described below.
FIG. 524(a) is an example of a display screen during special symbol variation in a state in which change accessories Ym1 and Ym2 are stored. As shown in FIG. 524(a), a small display area Dm1 is formed on the upper right side of the main display area Dm when viewed from the front. This small display area Dm1 is an area where identification information (fourth symbol) for indicating the special symbol lottery situation (whether the lottery is in progress (fluctuating) and the lottery result) is displayed, The 4th design (special design 1 4th design) for showing the lottery situation of the special design (special design) is configured to be displayed in the small display area Dm1.

このように小表示領域Dm1を設けることにより、特別図柄の抽選状況を遊技者に報知することができる。なお、詳細は後述するが、本第19制御例のパチンコ機10では、第4図柄を数字を用いた表示態様で示しており、小表示領域Dm1にて第4図柄を変動表示させることで(図524(a)の小表示領域Dm1参照)、特別図柄が変動している状況を示し、小表示領域Dm1にて第4図柄を停止表示させることで(図530(a)の小表示領域Dm1参照)、特別図柄の抽選結果を示すように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第4図柄として丸印とバツ印といった図形を模した表示態様や、複数の色を示す表示態様を用いて、数字や、色を可変させる表示態様によって特別図柄が変動していることを示し、特定の図柄や色を示す表示態様を停止表示させることで、特別図柄の抽選結果を示すように構成しても良い。
さらに、本第19制御例では、第4図柄を用いて、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄が抽選中(変動中)であるか否かのみを報知するように構成しても良い。また、図524(a)に示した通り、本第19制御例では、特別図柄の抽選状況を示すための第4図柄が表示される第4図柄表示領域(小表示領域Dm1)を主表示領域Dmの右上側に形成する例を示しているが、この第4図柄表示領域が形成される位置や、大きさを、主表示領域Dmの中央部分で実行される変動演出の演出態様に応じて可変させるように構成しても良い。
このように構成することで、第4図柄表示領域によって、変動演出が実行される領域が制限されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。なお、この場合、小表示領域Dm1を第3図柄表示装置81の主表示領域Dmから削除し、可変表示装置ユニット80に設けられた発光手段(LED等)を用いて第4図柄の変動表示を実行するように構成しても良い。
また、主表示領域Dmの左上側には、現在設定されている遊技状態における遊技方法を遊技者に案内するための案内報知態様が表示される小表示領域Dm4が形成され、図524(a)に示した例では、設定されている遊技状態が通常遊技状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)であることから、遊技者に第1特別図柄抽選を実行させるための遊技(左打ち遊技)を案内するために、小表示領域Dm4に「左打ち」の文字が表示されている。このように、通常遊技状態中の遊技方法を表示可能に構成することで、遊技者に対して、分かり易い遊技を提供することができる。
By providing the small display area Dm1 in this way, it is possible to notify the player of the lottery status of the special symbols. Although the details will be described later, in the pachinko machine 10 of the nineteenth control example, the fourth symbol is displayed in a display mode using numbers, and by variably displaying the fourth symbol in the small display area Dm1 ( Fig. 524 (a) small display area Dm1 reference) shows a situation in which the special symbol is fluctuating, and by stopping and displaying the fourth symbol in the small display area Dm1 (Fig. 530 (a) small display area Dm1 ), it is configured to show the lottery result of the special pattern, but it is not limited to this, for example, a display mode imitating a figure such as a circle mark and a cross mark as the fourth pattern, or a display showing a plurality of colors Using the mode, it shows that the special design is changing by the display mode that changes the number and the color, and by stopping and displaying the display mode showing the specific design and color, the lottery result of the special design is shown. can be configured to
Furthermore, in this 19th control example, the fourth symbol is used to indicate the special symbol lottery situation (whether or not the lottery is in progress (during fluctuation), and the lottery result). It may be configured to notify only whether or not the special symbol is in the process of lottery (fluctuation). Further, as shown in FIG. 524(a), in the 19th control example, the fourth symbol display area (small display area Dm1) in which the fourth symbol for indicating the special symbol lottery situation is displayed is the main display area. Although an example is shown in which it is formed on the upper right side of Dm, the position and size where this fourth pattern display area is formed can be changed according to the effect mode of the variable effect executed in the central portion of the main display area Dm. It may be configured to be variable.
By configuring in this way, it is possible to prevent the fourth symbol display area from restricting the area in which the variable effect is executed and lowering the effect of the effect. In this case, the small display area Dm1 is deleted from the main display area Dm of the third pattern display device 81, and the variable display of the fourth pattern is performed using light emitting means (such as LEDs) provided in the variable display device unit 80. You can configure it to run.
Further, on the upper left side of the main display area Dm, there is formed a small display area Dm4 in which a guidance notification mode for guiding the player to the game method in the currently set game state is displayed, as shown in FIG. 524(a). In the example shown in the example, since the set game state is a normal game state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), the game for causing the player to execute the first special symbol lottery In order to guide (left-handed game), characters of "left-handed" are displayed in the small display area Dm4. In this way, by configuring the game method so that it can be displayed during the normal game state, it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.

なお、確変遊技状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)又は時短遊技状態(特別得柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)である場合には、遊技者に第2特別図柄抽選を実行させるための遊技(右打ち遊技)を案内するために、小表示領域Dm4に「右打ち」の文字が表示される。
また、主表示領域Dmの中央上側では、第4図柄の変動表示に対応して装飾的な表示を行うものである第3図柄が変動表示される。このように第3図柄が主表示領域Dmの中央上側に表示されることで、遊技者は、小表示領域Dm1に表示される第4図柄を見ることなく、主表示領域Dmにおいて実行される変動演出と、第3図柄によって示される特別図柄の抽選状況を同時に見ながら遊技を行うことができる。
次に、主表示領域Dmの中央下側は、現在実行中の特別図柄に対応する保留図柄が表示される領域である表示領域HR1が形成される。表示領域HR1には、実行中の保留図柄が表示される領域であることを示す「NOW」という文字が表示される。これにより、表示領域HR1は、実行中の保留図柄が表示される領域であることを遊技者に分かり易く認識させることができる。また、実行中保留図柄hr0が表示されることで、遊技者が実行中保留図柄hr0の表示態様から実行中の特別図柄の抽選結果を予測し易くなり、実行中保留図柄hr0が表示されていない場合には特別図柄抽選遊技が実行されていないことを遊技者に分かり易くすることができる。
なお、本第19制御例では、実行中保留図柄hr0とその他の保留図柄を異なる表示領域で表示する構成としたが、遊技者が実行中保留図柄h0を識別できる構成であれば良く、例えば、同じ表示領域に表示し、実行中保留図柄hr0とその他の保留図柄の大きさを異ならせることで遊技者が識別可能な構成としても良い。
In addition, in the case of a variable gaming state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) or a short-time gaming state (low probability state of special benefits, high probability state of normal symbols), the player In order to guide the game (right-handed game) for executing the 2 special symbol lottery, characters of "Right-handed" are displayed in the small display area Dm4.
Further, in the upper center of the main display area Dm, the third pattern, which is decoratively displayed in correspondence with the variable display of the fourth pattern, is variably displayed. Since the third symbol is displayed in the upper center of the main display area Dm in this manner, the player does not see the fourth symbol displayed in the small display area Dm1, and the variation executed in the main display area Dm is The game can be played while watching the performance and the lottery situation of the special symbols indicated by the third symbols at the same time.
Next, a display area HR1, which is an area in which reserved symbols corresponding to the special symbols currently being executed are displayed, is formed in the lower center of the main display area Dm. In the display area HR1, characters "NOW" are displayed to indicate that the reserved symbols being executed are displayed. As a result, the player can easily recognize that the display area HR1 is an area where the reserved symbols being executed are displayed. In addition, since the pending pattern hr0 during execution is displayed, the player can easily predict the lottery result of the special symbol being executed from the display mode of the pending pattern hr0 during execution, and the pending pattern hr0 is not displayed. In this case, the player can easily understand that the special symbol lottery game is not executed.
In addition, in the 19th control example, the currently-executed reserved symbol hr0 and the other reserved symbols are displayed in different display areas, but any configuration may be used as long as the player can identify the currently-executed reserved symbol h0. It is also possible to make a configuration in which the player can identify by displaying in the same display area and differentiating the sizes of the reserved symbols during execution hr0 from the other reserved symbols.

表示領域HR1の下側には、獲得中の保留球の個数に対応した保留図柄が表示される領域である表示領域HR2が形成される。この表示領域HR2には、左から順に1~4の数字が表示されており、どの保留図柄から順番に消化されるのかを遊技者に分かり易く報知している。
表示領域HR2には第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4が表示されており、それぞれ異なる色が付与されている。第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4は、それぞれ第1特別図柄保留球格納エリア203va(第2特別図柄保留球格納エリアvb)の保留エリア1~保留エリア4に格納されている保留球に対応しており、遊技者が保留球を獲得した場合には第1保留図柄hr1から若い順に保留図柄が表示され、保留球の個数が減少すると(保留球が消化されると)、それに合わせて保留図柄の表示位置が可変する。具体的には、実行中保留図柄hr0に対応する特別図柄変動が終了すると、第1保留図柄hr1の位置に表示されていた保留図柄は実行中保留図柄hr0が表示されていた位置にシフトし、第2保留図柄hr2の位置に表示されていた保留図柄は第1保留図柄hr1が表示されていた位置にシフトする。そして、第3保留図柄hr3の位置に表示されていた保留図柄は第2保留図柄hr2が表示されていた位置に、第4保留図柄hr4の位置に表示されていた保留図柄は第3保留図柄hr3が表示されていた位置にそれぞれシフトする。
ここで、図529(a)を参照して、本第19制御例における保留図柄の表示態様について説明する。図529(a)は、保留図柄の色と大当たり当選期待度との関係を示した図である。図529(a)に示す通り、「虹」が最も大当たり当選期待が高く、次に「赤」、「緑」の順に期待度が高くなり、「白」、「青」、「黄」、「紫」は同程度の期待度となっている。なお、後述する保留演出設定処理(図574,F2504参照)において保留変化演出を実行しないと決定された場合には、保留色「白」が設定される構成としており、保留色「白」は標準の保留色である。
図529(b)は、保留図柄の色の可変パターンの一例を示したものである。図529(b)に示す通り、保留色「虹」は、「白」を除く3種類以上の異なる保留色の要素を合成すると可変する保留色である。保留色「赤」は、「紫」から「紫」を構成する要素の1つである「青」を他の保留図柄に移植することで可変する保留色である。保留色「緑」は、保留色「青」の要素と「黄」の要素を合成することで可変する保留色である。このように、複数の保留図柄の色を合成してより上位の表示態様(色)に可変可能な構成とすることで、現在表示されている保留図柄がいずれも大当たり当選期待度の低い保留図柄であっても、それらを構成する要素が組み合わさることでより上位の保留図柄に可変することを遊技者に期待させることができるため、表示されている保留図柄の表示態様から可変可能な保留図柄の表示態様を遊技者に予測させることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
Below the display area HR1, a display area HR2 is formed in which reserved symbols corresponding to the number of reserved balls being obtained are displayed. Numbers 1 to 4 are displayed in order from the left in the display area HR2, and the player is notified in an easy-to-understand manner as to which reserved symbols are to be consumed in order.
The display area HR2 displays the first reserved symbol hr1 to the fourth reserved symbol hr4, each of which is given a different color. The first reserved symbol hr1 to the fourth reserved symbol hr4 are stored in the reserved balls stored in the reserved areas 1 to 4 of the first special symbol reserved ball storage area 203va (the second special symbol reserved ball storage area vb), respectively. Correspondingly, when the player acquires a reserved ball, the reserved patterns are displayed in order from the first reserved pattern hr1 to the youngest. The display position of the reserved pattern is variable. Specifically, when the special symbol variation corresponding to the active pending symbol hr0 is completed, the pending symbol displayed at the position of the first pending symbol hr1 is shifted to the position where the active pending symbol hr0 was displayed, The reserved design displayed at the position of the second reserved design hr2 is shifted to the position where the first reserved design hr1 was displayed. The reserved design displayed at the position of the third reserved design hr3 is the position where the second reserved design hr2 was displayed, and the reserved design displayed at the position of the fourth reserved design hr4 is the third reserved design hr3. is shifted to the position where was displayed.
Here, with reference to FIG. 529(a), the display mode of the pending symbol in the nineteenth control example will be described. FIG. 529(a) is a diagram showing the relationship between the color of the reserved symbol and the degree of expectation for winning the jackpot. As shown in FIG. 529(a), "Rainbow" has the highest expectation of winning the jackpot, followed by "Red" and "Green", and the expectation increases in the order of "White", "Blue", "Yellow", " Purple” has the same degree of expectation. In addition, when it is determined not to execute the pending change effect in the pending effect setting process (see FIG. 574, F2504) to be described later, the pending color “white” is set, and the pending color “white” is the standard color. is the reserved color of
FIG. 529(b) shows an example of a variable pattern of colors of reserved symbols. As shown in FIG. 529(b), the retained color “rainbow” is a retained color that changes when combining three or more different retained color elements excluding “white”. The reserved color “red” is a reserved color that can be changed by transplanting “blue”, which is one of the elements constituting “purple” to “purple”, to another reserved pattern. The reserved color “green” is a variable reserved color by synthesizing the reserved color “blue” element and the “yellow” element. In this way, by synthesizing the colors of a plurality of reserved patterns and making it possible to change to a higher display mode (color), the currently displayed reserved patterns are all reserved patterns with a low expectation of winning a jackpot. However, since the player can expect to change to a higher reserved design by combining the elements that constitute them, the reserved design that can be changed from the display mode of the displayed reserved design It is possible to allow the player to predict the display mode of , thereby improving the amusement of the game.

上述したように、本第19制御例では、隣接する保留図柄の色の要素が合成される構成である。従って、例えば、第1保留図柄hr1が「紫」、第2保留図柄hr2が「青」である場合に、次に表示される保留図柄(この場合、第3保留図柄hr3)の色が「白」、「紫」、「青」以外であれば「虹」への可変が可能であり、「黄」であれば「緑」への可変も可能であることから、遊技者に対して次に表示される保留図柄の色は何色かにも興味を持たせることが可能となり、保留球を獲得するために意欲的に遊技を行わせることができる。
図524(a)に戻り説明を続ける。上述したように、「白」、「青」、「黄」、「紫」は同程度の期待度であるため、図524(a)に示す例では、どの保留図柄も大当たり当選の期待度が変わらない状態である。なお、図524(a)に示す例では、第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4それぞれが異なる表示態様(色)で表示されているが、本第19制御例では、保留図柄の表示態様(色)を特別図柄抽選の結果に基づいてランダムで決定しているため、例えば、「白」「白」「白」「白」のように、同じ色が連続する場合もある。
図524(a)に示すように、第3図柄表示装置81の下方には、チェンジ役物Ym1,Ym2が格納されている(初期位置)。チェンジ役物Ym1,Ym2は、表示領域HR2の大きさと同じ大きさの役物、或いは、表示領域HR2の大きさよりも大きな役物で構成し、少なくともチェンジ役物Ym1,Ym2と重なる表示領域HR2に表示されている保留図柄が遊技者に視認困難な状態となるように構成する。このチェンジ役物Ym1,Ym2は、本第19制御例において、保留変化演出が実行される場合に可動状態となるため、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動状態となった場合には、遊技者に保留変化演出が実行されることを報知することができる。チェンジ役物Ym1,Ym2の動作パターンについて、図524(b)~図526(a)を参照して説明する。
図524(b)は、保留変化演出が開始され、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動を開始した場合の表示画面の一例である。図524(b)に示すように、左チェンジ役物Ym1は左にスライドした後、第1保留図柄hr1を隠す位置に、右チェンジ役物Ym2は右にスライドした後、第4保留図柄hr4を隠す位置に、それぞれ移動する(第1動作)。第1動作が終了した時点では、第2保留図柄hr2と第3保留図柄hr3のどちらが変化対象の保留図柄なのか遊技者には分からない状態となる。従って、遊技者にどちらの保留図柄が変化対象なのかを予測する楽しみを提供することができる。
As described above, in the 19th control example, the color elements of adjacent reserved symbols are synthesized. Therefore, for example, when the first reserved design hr1 is "purple" and the second reserved design hr2 is "blue", the color of the next reserved design (in this case, the third reserved design hr3) is "white". , ``purple'', and ``blue'' can be changed to ``rainbow'', and ``yellow'' can be changed to ``green''. It is possible to make the player interested in the colors of the reserved symbols to be displayed, and to motivate the player to play the game in order to acquire the reserved balls.
Returning to FIG. 524(a), the description is continued. As described above, "white", "blue", "yellow", and "purple" have the same degree of expectation, so in the example shown in FIG. It remains unchanged. In the example shown in FIG. 524(a), the first reserved design hr1 to the fourth reserved design hr4 are displayed in different display modes (colors), but in the nineteenth control example, the display mode of the reserved design Since (color) is randomly determined based on the result of the special symbol lottery, the same color may be consecutive, for example, "white", "white", "white", and "white".
As shown in FIG. 524(a), change accessories Ym1 and Ym2 are stored below the third symbol display device 81 (initial position). The change character objects Ym1 and Ym2 are composed of a character object having the same size as the display area HR2 or a character object larger than the size of the display area HR2. It is configured so that the displayed reserved pattern is in a state where it is difficult for the player to visually recognize it. In the 19th control example, the change roles Ym1 and Ym2 become movable when the pending change effect is executed. Therefore, when the change roles Ym1 and Ym2 become movable, It is possible to notify that the pending change effect is executed. The action patterns of the change roles Ym1 and Ym2 will be described with reference to FIGS. 524(b) to 526(a).
FIG. 524(b) is an example of the display screen when the pending change effect is started and the change accessories Ym1 and Ym2 start to move. As shown in FIG. 524(b), the left change character Ym1 slides to the left and hides the first reserved symbol hr1, and the right change character Ym2 slides to the right and hides the fourth reserved symbol hr4. Each moves to a hidden position (first operation). When the first action is finished, the player does not know which of the second reserved pattern hr2 and the third reserved pattern hr3 is the reserved pattern to be changed. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting which of the reserved symbols is to be changed.

図525(a)は、第1動作が終了してから第2動作が実行された場合の表示画面の一例である。第2動作では、右チェンジ役物Ym2が正面視左方向にスライドし、第3保留図柄hr3を隠す動作が実行される。そして、主表示領域Dmでは、右チェンジ役物Ym2の動作と連動して、表示領域HR2から第3保留図柄hr3の保留色「青」が第2保留図柄hr2に移植されたように見せる演出が実行され、図525(b)に示すように、第2保留図柄hr2の「黄」に第3保留図柄hr3の「青」が移植され、「緑」に可変する演出が実行される。このように、表示領域HR2に表示されている変化対象以外の保留図柄がチェンジ役物Ym1,Ym2によって隠されることで、変化対象の保留図柄を遊技者に分かり易くすることができる。
その後、左チェンジ役物Ym1は下降した後に正面視右方向にスライドし、右チェンジ役物Ym2はそのまま下降して格納状態(初期位置)に戻る(第3動作)。
図526(a)は、図525(b)の状態からチェンジ役物Ym1,Ym2が初期位置に戻った時の表示画面の一例である。図524(a)の状態と異なり、表示領域HR2に表示されている第2保留図柄hr2が「黄」から「緑」に、第3保留図柄hr3が「青」から「白」に可変している。これにより、表示領域HR2に表示されている保留図柄の内、第2保留図柄hr2に対応する保留球が大当たり当選の期待度が高いことを遊技者は予測できる。
ここで、例えば、第2保留図柄hr2の保留変化シナリオとして保留変化シナリオ8(図547参照)が設定され、第1保留図柄hr1の保留色が「黄」、第2保留図柄hr2の保留色が「青」、第3保留図柄hr3の保留色が「赤」で表示されている場合に、第1保留図柄hr1と第3保留図柄hr3の保留色を構成する要素を第2保留図柄hr2に移植し、保留色を「虹」に可変する保留変化演出が実行された後に、第1保留図柄hr1と第3保留図柄hr3の保留色をそのまま(即ち、第1保留図柄hr1は「黄」、第3保留図柄hr3は「赤」のまま)とした場合、実際には、第2保留図柄hr2のみが大当たり当選であるにも関わらず、遊技者に第2保留図柄hr2と第3保留図柄hr3が大当たり当選する期待度が高いと誤解を与えてしまう。これを防ぐために、本第19制御例では、保留図柄の色を構成する要素が移植された場合には、移植されたことに対応する色に可変して表示する構成としている。
FIG. 525(a) is an example of a display screen when the second action is executed after the first action is completed. In the second action, the right change accessory Ym2 slides leftward in a front view to hide the third reserved symbol hr3. Then, in the main display area Dm, in conjunction with the action of the right change character Ym2, there is an effect to make it look as if the reserved color "blue" of the third reserved symbol hr3 has been transplanted from the display area HR2 to the second reserved symbol hr2. As shown in FIG. 525(b), "blue" of the third reserved symbol hr3 is transplanted to "yellow" of the second reserved symbol hr2, and an effect of changing to "green" is performed. In this way, the reserved symbols other than the change target displayed in the display area HR2 are hidden by the change roles Ym1 and Ym2, so that the player can easily understand the change target reserved symbols.
After that, the left change accessory Ym1 descends and then slides in the right direction in front view, and the right change accessory Ym2 descends as it is and returns to the stored state (initial position) (third operation).
FIG. 526(a) is an example of the display screen when the change accessories Ym1 and Ym2 have returned to their initial positions from the state of FIG. 525(b). Unlike the state of FIG. 524(a), the second reserved pattern hr2 displayed in the display area HR2 is changed from "yellow" to "green", and the third reserved pattern hr3 is changed from "blue" to "white". there is As a result, the player can predict that the reserved ball corresponding to the second reserved symbol hr2 among the reserved symbols displayed in the display area HR2 is highly expected to win the jackpot.
Here, for example, the pending change scenario 8 (see FIG. 547) is set as the pending change scenario of the second pending symbol hr2, the pending color of the first pending symbol hr1 is "yellow", and the pending color of the second pending symbol hr2 is When "blue" and "red" are displayed as the reserved colors of the third reserved pattern hr3, the elements constituting the reserved colors of the first reserved pattern hr1 and the third reserved pattern hr3 are transplanted to the second reserved pattern hr2. Then, after the pending change effect that changes the reserved color to “rainbow” is executed, the reserved colors of the first reserved pattern hr1 and the third reserved pattern hr3 are left as they are (that is, the first reserved pattern hr1 is “yellow”, the third 3 reserved pattern hr3 remains "red"), in fact, although only the second reserved pattern hr2 wins the jackpot, the player receives the second reserved pattern hr2 and the third reserved pattern hr3. If the expectation of winning the jackpot is high, it will give a misunderstanding. In order to prevent this, in the 19th control example, when an element constituting the color of the reserved symbol is transplanted, the color corresponding to the transplantation is variably displayed.

図526(b)は、保留図柄の保留色の一部が隣の保留図柄に移植される場合の表示画面の一例である。第1動作が終了した時点では、表示領域HR2には第2保留図柄hr2が「紫」の表示態様で、第3保留図柄hr3が「白」の表示態様で表示されている。その後、第2動作が開始されると、左チェンジ役物Ym1が正面視右方向にスライドし、第2保留図柄hr2を隠す動作を行う。この時に、主表示領域Dmでは、図527(a)に示すように、第2保留図柄hr2の「紫」から「紫」を構成する成分の一つである「青」が第3保留図柄r3に移植される演出が実行される。そして、チェンジ役物Ym1,Ym2が初期位置に戻ると、第2保留図柄hr2が「赤」、第3保留図柄hr3が「青」に可変した状態となる。従って、この場合は、チェンジ役物Ym1によって隠された第2保留図柄hr2の方が、他の保留図柄よりも大当たり当選の期待度が高い状態となる。
なお、本第19制御例では、保留図柄を構成する色のみを移植する構成としたが、これに限るものではなく、保留図柄そのものを移植する構成としても良い。具体的には、図525(a)の状態で、第3保留図柄hr3の位置に表示されていた保留図柄が第2保留図柄hr2に移植される演出が実行され、保留変化演出終了後の表示領域HR2の第3保留図柄hr3の位置には、元々第4保留図柄hr4の位置に表示されていた保留図柄を表示させ、第4保留図柄hr4の位置を空白(何の保留図柄も表示されていない状態)とし、第2保留図柄hr2に対応する保留球に基づく特別図柄変動が実行される場合に、第2保留図柄hr2に対応する保留球の抽選結果と第3保留図柄hr3に対応する保留球の抽選結果をまとめて報知する構成としても良い。このように構成することで、遊技者に対して外れ当選であることが報知される回数を減らすことができるので、遊技者に実際の大当たり当選確率よりも高い確率で大当たり当選しているかのように思わせることができる。
なお、図527(a)の状態で、第2保留図柄hr2から移植される移植色hr2aを「赤」とするパターンも設定しており、この場合は、第3保留図柄hr3が他の保留図柄よりも大当たり当選の期待度が高い保留図柄となる。このように構成することで、遊技者にチェンジ役物Ym1,Ym2の動きだけでなく、第3図柄表示装置81で行われる演出にも興味を持たせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
図528(a)は、図526(b)の状態から、第2動作が実行されても、隠された方の保留図柄が移植されずに、変化対象の保留図柄が単独で変化する場合の表示画面の一例である。第2保留図柄hr2が隠されたにも関わらず、色が移植されず、第3保留図柄hr3が「緑」に可変している。このように、保留変化のパターンを多様に設定することで、保留変化演出が単調にならず遊技者が早期に飽きることを抑制することができる。
FIG. 526(b) is an example of a display screen when part of the reserved color of a reserved design is transplanted to an adjacent reserved design. When the first action is completed, the second reserved pattern hr2 is displayed in the "purple" display mode and the third reserved pattern hr3 is displayed in the "white" display mode in the display area HR2. After that, when the second action is started, the left change character Ym1 slides to the right in the front view to perform the action of hiding the second reserved symbol hr2. At this time, in the main display area Dm, as shown in FIG. 527(a), "blue", which is one of the components of "purple" of the second reserved symbol hr2, is displayed in the third reserved symbol r3. The production that is ported to is executed. When the change accessories Ym1 and Ym2 return to their initial positions, the second reserved design hr2 is changed to "red" and the third reserved design hr3 is changed to "blue". Therefore, in this case, the second reserved symbol hr2 hidden by the change role product Ym1 has a higher expectation of winning the big prize than the other reserved symbols.
In addition, in the 19th control example, only the colors forming the reserved symbols are transplanted, but the configuration is not limited to this, and the reserved symbols themselves may be transplanted. Specifically, in the state of FIG. 525(a), an effect is executed in which the reserved design displayed at the position of the third reserved design hr3 is transplanted to the second reserved design hr2, and the display after the end of the reserved change effect is executed. In the position of the third reserved design hr3 in the area HR2, the reserved design originally displayed at the position of the fourth reserved design hr4 is displayed, and the position of the fourth reserved design hr4 is left blank (no reserved design is displayed). state), and when the special symbol variation based on the reserved ball corresponding to the second reserved pattern hr2 is executed, the lottery result of the reserved ball corresponding to the second reserved pattern hr2 and the reservation corresponding to the third reserved pattern hr3 A configuration may be adopted in which ball lottery results are collectively notified. By configuring in this way, the number of times the player is informed that the player has won a missed prize can be reduced. can make you think.
In addition, in the state of FIG. 527(a), a pattern is also set in which the transplant color hr2a transplanted from the second reserved pattern hr2 is "red". It is a reserved design with a higher expectation of winning a jackpot. By constructing in this way, the player can be interested not only in the movements of the change roles Ym1 and Ym2, but also in the performance performed by the third pattern display device 81, so that the amusement of the game is improved. be able to.
Fig. 528(a) shows the state of Fig. 526(b), even if the second action is executed, the hidden reserved pattern is not transplanted, and the reserved pattern to be changed is changed alone. It is an example of a display screen. Although the second reserved symbol hr2 is hidden, the color is not transplanted, and the third reserved symbol hr3 is changed to "green". In this way, by setting various patterns of hold change, the hold change effect does not become monotonous, and it is possible to prevent the player from getting tired of the game early.

上述したように、本第19制御例では、チェンジ役物Ym1,Ym2を用いて変化対象以外の保留図柄を隠すことにより、変化対象の保留図柄を遊技者に明確にすることができるものである。このように、チェンジ役物Ym1,Ym2によって第3図柄表示装置81の保留図柄表示領域の一部分を隠すため、第3図柄表示装置81で発光等のエフェクトを用いた保留変化演出が実行される場合に、変化対象の保留図柄に対するエフェクトがその他の保留図柄に重なる場合であっても、その他の保留図柄がチェンジ役物Ym1,Ym2によって隠されることで、遊技者にどの保留図柄が変化対象なのかを明確にすることができる。
なお、本第19制御例では、チェンジ役物Ym1,Ym2によって隠す構成としたが、これに限るものではなく、例えば、第3図柄表示装置81においてシャッターを模した表示によって、変化対象以外の保留図柄を隠す構成としても良いし、第3図柄を拡大表示させることで変化対象以外の保留図柄を隠す構成としても良い。
また、本第19制御例では、第2保留図柄hr2の色を第3保留図柄hr3に移植するパターンと、第3保留図柄hr3の色を第2保留図柄hr2に移植するパターンのみを説明したが、これに限るものではなく、例えば、第2保留図柄hr2の色を第1保留図柄hr1に移植するパターンを設定しても良いし、第3保留図柄hr3の色を第4保留図柄hr4に移植するパターンを設定しても良い。
なお、本第19制御例では、変化対象の保留図柄と隣接する保留図柄の色を合成する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、第4保留図柄hr4の色を第1保留図柄hr1に移植するパターンを設ける構成としても良い。
As described above, in the 19th control example, by hiding the reserved symbols other than the changed objects using the change roles Ym1 and Ym2, the reserved symbols to be changed can be made clear to the player. . In this way, in order to hide a part of the reserved symbol display area of the third symbol display device 81 by the change roles Ym1 and Ym2, the third symbol display device 81 executes a suspended change effect using an effect such as light emission. In addition, even if the effect of the pending symbol to be changed overlaps with other pending symbols, the other pending symbols are hidden by the change roles Ym1 and Ym2, so that the player can determine which pending symbol is to be changed. can be clarified.
In addition, in the 19th control example, it is configured to be hidden by the change character Ym1 and Ym2, but it is not limited to this. The design may be hidden, or the reserved design other than the change target may be hidden by enlarging and displaying the third design.
Also, in the 19th control example, only the pattern of transferring the color of the second reserved design hr2 to the third reserved design hr3 and the pattern of transferring the color of the third reserved design hr3 to the second reserved design hr2 were explained. , but not limited to this, for example, a pattern may be set in which the color of the second reserved pattern hr2 is transferred to the first reserved pattern hr1, or the color of the third reserved pattern hr3 is transferred to the fourth reserved pattern hr4. You may set a pattern to
In this 19th control example, the configuration is such that the color of the reserved pattern to be changed and the adjacent reserved pattern are synthesized, but the present invention is not limited to this. A configuration may be adopted in which a pattern to be transplanted to hr1 is provided.

なお、本第19制御例では、保留図柄の色をランダムに付与する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、保留球数に応じて色を付与する構成としても良い。具体的には、保留球数が2個の場合には、第1保留図柄hr1に「白」、第2保留図柄hr2に「紫」を表示し、保留球が1個消化され、保留球数が1個になると、第2保留図柄hr2に表示されていた「紫」保留図柄が、第1保留図柄hr1にシフトする場合に「白」保留図柄に可変する。保留球数が4個の場合には、第1保留図柄hr1に「白」、第2保留図柄hr2に「紫」、第3保留図柄hr3に「黄」を表示し、第4保留図柄hr4に「青」を表示する。この場合、第1保留図柄hr1と第2保留図柄hr2の位置で保留変化演出が実行される場合には、遊技者にいずれかの保留図柄が「赤」への変化を期待させることが可能であり、第3保留図柄hr3の位置で保留変化演出が実行される場合には、遊技者に「虹」、又は、「緑」への変化を期待させることが可能であり、第4保留図柄hr4の位置で保留変化演出が実行される場合には、遊技者に「緑」への変化を期待させることができる。
このように、通常は表示領域HR2のそれぞれの保留図柄が表示される位置に対応して色が付与される構成とすることで、変化対象の保留図柄が変化する時の位置によって可変する保留色が異なるため、遊技者に保留変化演出が実行される位置にも興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上することができる。
次に、図530~図532を参照して、本第19制御例で実行される光量調整機能の内容について説明する。本第19制御例では、パチンコ機10の遊技環境(音量・光量)を遊技者が調整できる環境調整機能を有しており、待機画面中(デモ演出中)に光量調整を実行する場合には、装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置(図530(b)参照)に可変させることにより、実際の変動演出にて装飾用可動役物を可動させた状態と同様の状態を疑似的に再現し、その状態において光量調整操作を実行可能に構成している。
図530(a)は、特別図柄の変動が実行されていない待機期間において表示されるデモ画面(デモ画面)の一例である。主表示領域Dmの正面視右下側には、選択ボタン600を模した表示用選択ボタンSw1~Sw5が表示される小表示領域Dm3が形成される。この小表示領域Dm3には、遊技環境を調整するための操作方法を遊技者に案内するための案内態様として「ボタンを押すと調整できるよ」という文字が表示され、表示用上ボタンSw1には「+」、表示用下ボタンSw3には「-」が表示され、表示用上ボタンSw1の上側に「音量」と表示されることにより、上ボタン600bと下ボタン600dを操作することで音量を調整できることを遊技者に分かり易く報知できる。
In addition, in the 19th control example, the configuration is such that the colors of the reserved symbols are given at random, but the present invention is not limited to this. Specifically, when the number of reserved balls is two, "white" is displayed in the first reserved pattern hr1 and "purple" is displayed in the second reserved pattern hr2, one reserved ball is digested, and the number of reserved balls is displayed. becomes one, the "purple" reserved design displayed in the second reserved design hr2 changes to the "white" reserved design when shifting to the first reserved design hr1. When the number of reserved balls is four, "white" is displayed in the first reserved pattern hr1, "purple" is displayed in the second reserved pattern hr2, "yellow" is displayed in the third reserved pattern hr3, and "yellow" is displayed in the fourth reserved pattern hr4. Display "blue". In this case, when the holding change effect is executed at the positions of the first holding symbol hr1 and the second holding symbol hr2, it is possible to make the player expect that one of the holding symbols will change to "red". Yes, when the pending change effect is executed at the position of the third pending symbol hr3, it is possible to make the player expect a change to "rainbow" or "green", and the fourth pending symbol hr4. When the pending change effect is executed at the position of , the player can expect a change to "green".
In this way, by adopting a configuration in which a color is given corresponding to the position where each reserved pattern is normally displayed in the display area HR2, the reserved color that varies depending on the position when the reserved pattern to be changed changes are different, the player can be interested in the position where the pending change effect is executed, and the amusement of the game can be improved.
Next, with reference to FIGS. 530 to 532, the details of the light amount adjustment function executed in the nineteenth control example will be described. This 19th control example has an environment adjustment function that allows the player to adjust the gaming environment (volume and light intensity) of the pachinko machine 10, and when adjusting the light intensity during the standby screen (during the demonstration effect), , By moving the decorative movable accessory (sword Ym3) to the environment adjustment position (see FIG. 530(b)), a state similar to the state in which the decorative movable accessory is moved in the actual variation effect. is reproduced in a pseudo manner, and the light amount adjustment operation can be executed in that state.
FIG. 530(a) is an example of a demo screen (demonstration screen) displayed during the standby period in which the special symbols are not varied. A small display area Dm3 in which display selection buttons Sw1 to Sw5 modeled after the selection button 600 are displayed is formed on the lower right side of the main display area Dm in front view. In this small display area Dm3, a character saying "You can adjust by pressing the button" is displayed as a guidance mode for guiding the player to the operation method for adjusting the game environment. "+" is displayed, "-" is displayed on the lower display button Sw3, and "volume" is displayed on the upper side of the upper display button Sw1. A player can be notified in an easy-to-understand manner that the adjustment is possible.

また、表示用右ボタンSw2には「+」、表示用左ボタンSw4には「-」が表示され、表示用右ボタンSw2の右側に「光量」と表示されることで、右ボタン600cと左ボタン600eを操作することで光量を調整できることが遊技者に分かり易く報知できる。
主表示領域Dmの正面視左下側には、現在設定中の音量と光量を遊技者に示すための環境情報報知態様である音量ゲージ小ga1と光量ゲージ小ga2が表示されている。この音量ゲージ小ga1と、光量ゲージ小ga2は、5段階で構成されており、それぞれのゲージの左側には「MIN」、右側には「MAX」と表示され、遊技者が選択ボタン600を操作した場合に、環境設定値ga1a,ga2aが連動して可変することで、遊技者の好みの遊技環境と現在の遊技環境との差を分かり易くすることができる。
主表意領域Dmの下方に形成される副表示領域Dsには、遊技情報を表示するための遊技情報表示態様である「デモ演出中」という文字が表示されることで、現在特別図柄の変動が実行されていない待機期間中であることを遊技者に分かり易く報知している。
図530(b)は、遊技者が待機期間中に光量調整を行うためのボタン操作をした場合の光量調整画面の一例である。図530(b)に示す例は、遊技者が左ボタン600eを操作したことに基づいて、調整用役物(剣役物Ym3)が環境調整位置に可変した状態である。遊技者の左ボタン600eの操作に連動して光量ゲージ小ga2の光量設定値ga2aが1段階減少する。なお、剣役物Ym3に付随するLEDのLED設定値Ym3aも5段階で可変する構成であり、光量ゲージ小ga2と連動して可変する。
In addition, "+" is displayed on the right display button Sw2, "-" is displayed on the left display button Sw4, and "light amount" is displayed on the right side of the right display button Sw2. The player can be notified in an easy-to-understand manner that the amount of light can be adjusted by operating the button 600e.
A small sound volume gauge ga1 and a small light quantity gauge ga2, which are environmental information notification modes for showing the currently set sound volume and light quantity to the player, are displayed on the lower left side of the main display area Dm in front view. The volume gauge small ga1 and the light amount gauge small ga2 are composed of five stages, and "MIN" is displayed on the left side of each gauge, and "MAX" is displayed on the right side. In this case, the environmental setting values ga1a and ga2a are interlocked and varied, so that the difference between the player's preferred gaming environment and the current gaming environment can be easily recognized.
In the sub-display area Ds formed below the main ideographic area Dm, the characters "Demonstration in progress", which is the game information display mode for displaying the game information, are displayed, thereby changing the current special symbol. A player is notified in an easy-to-understand manner that it is in a waiting period that is not being executed.
FIG. 530(b) is an example of a light amount adjustment screen when the player operates a button for light amount adjustment during the waiting period. The example shown in FIG. 530(b) is a state in which the adjustment role (sword role Ym3) is changed to the environment adjustment position based on the player's operation of the left button 600e. In conjunction with the player's operation of the left button 600e, the light amount set value ga2a of the light amount gauge small ga2 is decreased by one step. The LED set value Ym3a of the LED attached to the sword object Ym3 is also variable in 5 steps, and is variable in conjunction with the light amount gauge small ga2.

このように構成することで、遊技が実行されていない状態であっても、変動演出に用いられる装飾用可動役物(剣役物Ym3)を用いて光量調整可能であるため、遊技者の所望する光量へと適切に調整し易くすることができる。
主表示領域Dmの正面視右上側には、剣役物Ym3が環境調整位置に可変される場合に、光量調整用の模擬可動であることを報知するための報知態様を表示する表示領域HR3が形成される。表示領域HR3には「光量調整用役物可動中」という文字が表示されることで、今回の剣役物Ym3の可動は変動演出に関連するものではないことを遊技者に分かり易く報知し、遊技者に誤解を与えない構成としている。
図531(a)は、光量調整が終了し、遊技者が決定ボタン600aを操作した場合の調整終了画面の一例である。遊技者が決定ボタン600aを操作すると、光量ゲージ小ga2の上側に、環境調整が終了したことを示すための案内態様である環境調整終了表示cm1が表示される。これにより、遊技者は現在表示されている光量設定値ga2aの値が設定されたことを認識することができる。
また、遊技者が決定ボタン600aを操作したことに基づいて、剣役物Ym3は環境調整位置から初期位置(図521(a)参照)に可変する。
By configuring in this way, even when a game is not being executed, it is possible to adjust the light amount using the decorative movable role (sword role Ym3) used for the variable effect, so that the amount of light desired by the player can be adjusted. It is possible to make it easier to appropriately adjust the amount of light to be used.
On the upper right side of the main display area Dm in the front view, there is a display area HR3 that displays a notification mode for notifying that the sword character Ym3 is moved to the environment adjustment position and that it is simulated movement for light amount adjustment. It is formed. The display area HR3 displays the characters ``moving the character for light amount adjustment'' to inform the player in an easy-to-understand manner that the current movement of the sword character Ym3 is not related to the variable performance. It is configured so as not to mislead the player.
FIG. 531(a) is an example of an adjustment completion screen when the light intensity adjustment is completed and the player operates the decision button 600a. When the player operates the enter button 600a, an environment adjustment end display cm1, which is a guide mode for indicating that the environment adjustment is completed, is displayed above the light amount gauge small ga2. As a result, the player can recognize that the currently displayed light amount setting value ga2a has been set.
Also, based on the player's operation of the decision button 600a, the sword character Ym3 changes from the environment adjustment position to the initial position (see FIG. 521(a)).

ここで、光量調整終了前に特別図柄の変動が開始された場合、剣役物Ym3が環境調整位置にある状態では、剣役物Ym3が第3図柄表示装置81と重なってしまい、遊技者が第3図柄表示装置81において実行される変動演出を視認し難いという不具合が生じる。
これに対して、本第19制御例では、光量調整中に特別図柄の変動が開始された場合には、光量調整を継続して実行しつつも、剣役物Ym3を環境調整位置から初期位置へと可変させる構成としている。具体的には、図531(b)に示すように、特別図柄の変動開始に合わせて、剣役物Ym3が環境調整位置から初期位置へと可変し、光量ゲージ小ga2が光量ゲージ大ga3に切り替わる。このように光量ゲージ大ga3に切り替わることで、剣役物Ym3が初期位置へと可変しても光量調整が継続していることを遊技者に認識させることができる。
また、剣役物Ym3が初期位置へと可変する動作が変動演出中に実行されると、遊技者に今回の剣役物Ym3の動作が変動演出の一環であるという誤解を与える虞がある。従って、本第19制御例では、特別図柄の変動開始に基づいて剣役物Ym3が可変した場合には、決定ボタン600aの操作によって剣役物Ym3が可変した場合と異なり、剣役物Ym3に付随するLEDを全消灯させた後に初期位置へと可変させる構成としている。このように構成することで、変動演出の一環として剣役物Ym3可動していないことを遊技者に分かり易く把握させることができる。
図532は、剣役物Ym3の可動が制限されている場合の光量調整画面の一例である。本第19制御例では、剣役物Ym3が環境調整位置から初期位置へと可変した場合に、一定期間(10秒間)は剣役物Ym3の可動を制限する構成としている。このように構成することで、変動演出の一環として剣役物Ym3を可動させる演出態様が設定された場合に、環境調整位置から初期位置へと可変している期間に演出の実行タイミングとなってしまい、剣役物Ym3が不自然な動作を行ったり、剣役物Ym3に負荷がかかり故障したりすることを抑制することができる。
Here, if the variation of the special symbol starts before the end of the light amount adjustment, the sword symbol Ym3 overlaps the third symbol display device 81 in the state where the sword symbol Ym3 is in the environment adjustment position, and the player cannot There arises a problem that it is difficult to visually recognize the variation effect executed in the third symbol display device 81 .
On the other hand, in the 19th control example, when the special symbol starts to fluctuate during the light amount adjustment, the sword object Ym3 is moved from the environment adjustment position to the initial position while continuing the light amount adjustment. It is configured to be variable. Specifically, as shown in FIG. 531(b), the sword character Ym3 changes from the environment adjustment position to the initial position in accordance with the start of fluctuation of the special symbol, and the light gauge small ga2 changes to the light gauge large ga3. switch. By switching to the light amount gauge large ga3 in this way, the player can be made to recognize that the light amount adjustment is continuing even if the sword character Ym3 is changed to the initial position.
Also, if the movement of the sword object Ym3 to the initial position is executed during the variable production, there is a risk that the player may misunderstand that the current movement of the sword object Ym3 is part of the variable production. Therefore, in the nineteenth control example, when the sword character Ym3 is changed based on the start of the fluctuation of the special symbol, unlike the case where the sword character Ym3 is changed by operating the enter button 600a, the sword character Ym3 It is configured to be variable to the initial position after all the accompanying LEDs are turned off. With this configuration, it is possible for the player to easily understand that the sword Ym3 is not moving as part of the variable presentation.
FIG. 532 is an example of the light amount adjustment screen when the movement of the sword character Ym3 is restricted. In the nineteenth control example, when the sword object Ym3 is changed from the environment adjustment position to the initial position, the movement of the sword object Ym3 is restricted for a certain period of time (10 seconds). By configuring in this way, when the effect mode of moving the sword object Ym3 is set as part of the variable effect, the execution timing of the effect becomes the period during which the environment adjustment position is changed to the initial position. As a result, it is possible to prevent the sword character Ym3 from performing unnatural motions, and the sword character Ym3 from being overloaded and broken.

待機期間中に剣役物Ym3の可動が制限されている場合、即ち、光量調整を終了した遊技者が再度光量調整を実行した場合には、主表示領域Dmの中央上側に剣役物Ym3が作動制限中であることを示すための案内態様を表示する表示領域HR4が形成される。表示領域HR4には、「役物作動制限中」という文字が表示されることにより、遊技者に対して剣役物Ym3が可動しないのは故障のためではないということを分かり易く報知できる。
次に、図533~637を参照して、本第19制御例にて実行されるリーチ演出の一つであるシャッター閉鎖リーチ演出の内容について説明する。シャッター閉鎖リーチ演出は、1つのリーチ演出を6段階に区切り、最終段階(6段階目)まで到達することができれば(即ち、所定回数シャッターが開閉すれば)、大当たり当選であることが報知されるリーチ演出である。以下、シャッター閉鎖リーチ演出の具体的な内容について説明する。
まず、図533~図534を参照して、シャッター閉鎖リーチ演出の基本パターンについて説明する。
図533(a)は、シャッター閉鎖リーチ演出開始時の表示画面の一例である。主表示領域Dmの正面視左側と正面視右側には、次の段階に進むことができるか否かを煽るためのシャッターSt1,St2が表示され、主表示領域Dmの中央上側には、演出の進捗度合いを報知するための案内態様が表示される表示領域HR4が形成される。また、副表示領域Dsには、演出の成功条件を報知するための遊技情報報知態様が表示される。表示領域HR4に「シャッター閉鎖で継続1/6」という文字が表示され、副表示領域Dsに「完走できれば大当たり」と言う文字が表示されることにより、主表示領域Dmに表示されているシャッターSt1,St2が閉鎖することで段階が進み、表示領域HR4の表示が「6/6」になれば大当たりであることを遊技者に分かり易く報知できる。
When the movement of the sword object Ym3 is restricted during the standby period, that is, when the player who has finished adjusting the light intensity adjusts the light intensity again, the sword object Ym3 is displayed above the center of the main display area Dm. A display area HR4 is formed to display a guidance mode indicating that the operation is restricted. In the display area HR4, by displaying the characters "Restriction of operation of the character", the player can be informed in an easy-to-understand manner that the failure of the sword character Ym3 is not due to a malfunction.
Next, with reference to FIGS. 533 to 637, the contents of the shutter closed ready-to-win effect, which is one of the ready-to-win effects to be executed in the nineteenth control example, will be described. In the shutter closing ready-to-win performance, one ready-to-reach performance is divided into six stages, and if the final stage (sixth stage) can be reached (that is, if the shutter opens and closes a predetermined number of times), it is notified that the jackpot is won. It is a reach production. Specific contents of the shutter closing reach effect will be described below.
First, with reference to FIGS. 533 and 534, the basic pattern of the shutter closing reach effect will be described.
FIG. 533(a) is an example of the display screen at the start of the shutter closing ready-to-reach effect. Shutters St1 and St2 are displayed on the left side and right side of the main display area Dm when viewed from the front to indicate whether or not it is possible to proceed to the next stage. A display area HR4 is formed in which a guidance mode for notifying the degree of progress is displayed. Also, in the sub-display area Ds, a game information notification mode for notifying success conditions of the effect is displayed. The characters "Shutter closed to continue 1/6" are displayed in the display area HR4, and the characters "If you can finish the race, you win big" are displayed in the sub-display area Ds, thereby the shutter St1 displayed in the main display area Dm. , St2 are closed, the stage progresses, and when the display in the display area HR4 becomes "6/6", the player can be easily notified of the big win.

また、主表示領域Dmの中央部には第3図柄として「3」図柄が2つと、第3図柄が変動中であることを示す下向きの矢印が表示されており、「3」図柄のリーチ状態であることを示している。
図533(a)に示すように、シャッター閉鎖リーチ演出では、シャッターSt1,St2がガタガタと振動している状態が、次の段階に進むか否かの分岐演出であり、次の段階に進む場合には、図533(b)に示すように、シャッターSt1とSt2が閉鎖することにより、シャッターSt1に表示されていた「継」の文字St1aと、シャッターSt2に表示されていた「続」の文字St2aが合体することで「継続」となり、演出が継続することを遊技者に分かり易く報知する構成としている。
また、シャッターSt1,St2の閉鎖に合わせて表示領域HR4に表示される演出の進捗度合いが「1/6」から「2/6」に可変することにより、シャッターSt1,St2が閉鎖したことで次の段階に進んだことを遊技者が認識できる。
一方、図示しないが、分岐演出において次の段階に進まない場合には、シャッターSt1,St2が閉鎖されることなく振動が止まり、演出の終了を示す終了態様(例えば、「失敗」の文字)が表示される。このように構成することで、リーチ演出が終了したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
Also, in the center of the main display area Dm, two "3" symbols are displayed as the third symbols, and a downward arrow indicating that the third symbol is fluctuating is displayed. It shows that
As shown in FIG. 533(a), in the shutter close reach effect, the state in which the shutters St1 and St2 are vibrating rattlingly is a branch effect as to whether or not to proceed to the next stage. As shown in FIG. 533(b), by closing the shutters St1 and St2, the characters St1a of "continued" displayed on the shutter St1 and the characters St1a of "continued" displayed on the shutter St2 are displayed. When St2a is united, it becomes "continuation", and the player is notified in an easy-to-understand manner that the effect will continue.
In addition, when the shutters St1 and St2 are closed, the degree of progress of the presentation displayed in the display area HR4 is changed from "1/6" to "2/6", so that the shutters St1 and St2 are closed and the next image is displayed. The player can recognize that it has progressed to the stage of .
On the other hand, although not shown, if the branch effect does not proceed to the next stage, the shutters St1 and St2 are not closed and the vibration stops, and the end mode (for example, the characters "failure") indicating the end of the effect is displayed. Is displayed. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the ready-to-win effect has ended.

図534(a)は、シャッター閉鎖リーチ演出の5段階目まで到達した場合の表示画面の一例である。図533(a)の状態とは異なり、主表示領域Dmの中央部には、第3図柄として「7」図柄がリーチ状態で表示され、シャッターSt1に表示される「継」の文字St1aが「祝」の文字St1bに、シャッターSt2に表示される「続」の文字St2aが「福」の文字St2bにそれぞれ可変している。このように、シャッターSt1,St2の文字が次の段階に進むことを示す「継続」から大当たり当選であることを示す「祝福」に可変することで、次にシャッターSt1,St2が閉鎖すると大当たりであることを遊技者に分かり易く報知している。
ここで、本第19制御例のシャッター閉鎖リーチ演出では、シャッターSt1,St2が閉鎖する毎に、主表示領域Dmに停止表示されている第3図柄の数字が1ずつ加算されていく構成としている。従って、図534(a)に示す例では、図533(a)の状態からシャッターSt1,St2が4回閉鎖しているため、「3」図柄に4加算され「7」図柄に可変している。従って、5段階目でシャッターSt1,St2が閉鎖した場合には、主表示領域Dmに停止表示されている第3図柄の数字は「8」図柄となり、図534(b)に示すように、シャッターSt1,St2が完全開放され、2つの「8」図柄の間に大当たり当選であることを示す報知態様nz1が表示されることで大当たり当選が報知される。
本第19制御例では、シャッター閉鎖リーチの1段階目で停止表示されている第3図柄の数字は、特別図柄の当否判定結果に基づいてランダムに決定する構成であり、例えば、シャッター閉鎖リーチ演出の1段階目で停止表示されている第3図柄の数字が「2」図柄であれば、最終段階(6段階目)到達時に「7」図柄が表示されることになる。
なお、後述するが、本第19制御例では、停止表示されている第3図柄の数字によって遊技者が大当たり種別を予測できる構成としており、「7」図柄は、大当たり遊技のラウンド数が最も多く、大当たり遊技終了後に確変遊技状態が設定される大当たり種別である「大当たりA」に当選した場合のみ表示される第3図柄種別であり、それ以外の図柄は、大当たりAよりも大当たり遊技のラウンド数が少ない大当たり種別である「大当たりB」と、大当たりAよりも大当たり遊技のラウンド数が少なく、大当たり遊技終了後に確変遊技状態が設定されない「大当たりC」に当選したことを示している。
FIG. 534(a) is an example of the display screen when reaching the fifth stage of the shutter closing ready-to-reach effect. Unlike the state shown in FIG. 533(a), in the central portion of the main display area Dm, the symbol "7" is displayed as the third symbol in the reach state, and the character St1a of "tsugi" displayed on the shutter St1 is changed to " The characters St1b of "Congratulations" and the characters St2a of "Continued" displayed on the shutter St2 are changed to the characters St2b of "Fuku". In this way, the characters of the shutters St1 and St2 are changed from "Continue" indicating that the character advances to the next stage to "Blessing" indicating that the big win is won. Something is reported to the player in an easy-to-understand manner.
Here, in the shutter closing ready-to-reach effect of the 19th control example, each time the shutters St1 and St2 are closed, the number of the third symbol stopped and displayed in the main display area Dm is incremented by one. . Therefore, in the example shown in FIG. 534(a), since the shutters St1 and St2 are closed four times from the state of FIG. 533(a), 4 is added to the "3" symbol to change to the "7" symbol. . Therefore, when the shutters St1 and St2 are closed in the fifth step, the number of the third symbol stopped and displayed in the main display area Dm becomes the "8" symbol, and as shown in FIG. 534(b), the shutter St1 and St2 are completely opened, and a notification mode nz1 indicating that the jackpot is won is displayed between the two "8" symbols, thereby announcing the jackpot winning.
In this 19th control example, the number of the third symbol that is stopped and displayed in the first stage of the shutter closing reach is configured to be randomly determined based on the determination result of the special symbol. If the number of the third symbol stopped and displayed in the first stage of is a "2" symbol, a "7" symbol will be displayed when the final stage (sixth stage) is reached.
As will be described later, in this 19th control example, the player can predict the type of jackpot by the number of the third symbol that is stopped and displayed. , It is the third pattern type displayed only when "jackpot A", which is a jackpot type in which the variable probability game state is set after the jackpot game ends, is won, and the other patterns are the number of rounds of the jackpot game than the jackpot A. ``jackpot B'', which is a jackpot type with a small number of jackpots, and ``jackpot C,'' in which the number of rounds of the jackpot game is smaller than that of the jackpot A and the probability variable game state is not set after the jackpot game is finished.

このように、1段階目で停止表示されている第3図柄の数字から、遊技者は最終段階到達時に表示される第3図柄の数字を予測することができるため、シャッター閉鎖リーチの1段階目で停止表示されている第3図柄の数字に興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
以上、シャッター閉鎖リーチ演出の基本パターンについて説明した。上述したように、シャッター閉鎖リーチ演出の基本パターンは、遊技者に対して最終段階まで到達できるか否かを楽しませるものである。しかしながら、単に分岐演出においてシャッターSt1,St2が閉鎖するか否かを見せるだけでは、単調な演出となってしまい、遊技者が早期に演出に飽きてしまうという問題があった。
この問題に対して、本第19制御例では、最終段階に到達するまでの過程で実行される演出の態様によって、最終段階で実行される演出の態様が可変する構成を加えている。図535を参照して、シャッター閉鎖リーチ演出の特殊パターンの一例について説明する。
図535(a)は、シャッター閉鎖リーチ演出の3段階目でカプセル獲得演出が発生した場合の表示画面の一例である。シャッター閉鎖リーチの2段階目の分岐演出においてシャッターSt1,St2が閉鎖した後、シャッター閉鎖リーチの3段階目が開始されるとカプセルCp1を獲得する演出が実行される場合がある。このカプセルCp1は3段階目の時点では中身が何か分からない態様で表示される。カプセルCp1を獲得すると、主表示領域Dmの正面視右下側にカプセル保有数を報知するための遊技情報報知態様を表示する表示領域HR4が形成される(図535(b)参照)。
In this way, the player can predict the number of the third symbol that will be displayed when the final stage is reached from the number of the third symbol that is stopped and displayed in the first stage. It is possible to make the player interested in the number of the third symbol stopped and displayed with , and the amusement of the game can be improved.
The basic pattern of the shutter closing reach effect has been described above. As described above, the basic pattern of the shutter closing ready-to-reach effect entertains the player whether or not he or she can reach the final stage. However, simply showing whether or not the shutters St1 and St2 are closed in the branching effect results in a monotonous effect, causing the player to quickly become bored with the effect.
To solve this problem, in the 19th control example, a configuration is added in which the aspect of the effect executed in the final stage is varied depending on the aspect of the effect executed in the process of reaching the final stage. With reference to FIG. 535, an example of the special pattern of the shutter closing reach effect will be described.
FIG. 535(a) is an example of the display screen when the capsule acquisition effect is generated in the third stage of the shutter closing ready-to-reach effect. After the shutters St1 and St2 are closed in the second step branch effect of the shutter closing reach, when the third step of the shutter closing reach is started, the effect of obtaining the capsule Cp1 may be executed. This capsule Cp1 is displayed in such a manner that the content is unknown at the time of the third stage. When the capsule Cp1 is acquired, a display area HR4 for displaying a game information notification mode for notifying the number of capsules held is formed on the lower right side of the main display area Dm in front view (see FIG. 535(b)).

そして、図535(b)に示すように、5段階目の分岐演出において、表示領域HR4に表示されているカプセルCp1が開放され、カプセルCp1の中からHOLD券Cp1aが飛び出し、主表示領域Dmに停止表示されている第3図柄の数字に貼り付く演出が実行される。このHOLD券Cp1aは、現在表示されている図柄の数字を、シャッターSt1,St2が閉鎖しても更新させないことができるものであり、この場合、5段階目の分岐演出が成功すると、6段階目で「7」図柄によって大当たり当選が報知される。
なお、カプセルCp1の中身は、HOLD券Cp1aだけでなく、他にも「カギ」を模した表示態様が選択されるパターンを規定している。このカギが選択された場合には、カギの使用が成功した段階でシャッターSt1,St2が完全開放され、その時点で表示されている図柄の数字によって大当たり当選であることが報知される。
なお、カプセルCp1からHOLD券Cp1a等のアイテムが出現した場合であっても、大当たり当選が報知されない場合(即ち、外れ当選である場合)もあるため、遊技者に対してカプセルCp1を獲得できるか、カプセルCp1の中身は何か、アイテムの使用は成功するかといった興味を持たせることが可能となり、遊技者がシャッター閉鎖リーチに早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
このように、本第19制御例では、シャッター閉鎖リーチ演出の演出態様を可変させるための演出可変態様であるカプセルCp1を獲得可能な構成を加えることで、シャッター閉鎖リーチ演出の1段階目では表示される図柄の数字、3段階目ではカプセル獲得演出の有無、4段階目と5段階目ではカプセルCp1の中身にそれぞれ興味を持たせることが可能であるため、シャッター閉鎖リーチ演出の開始から終了まで遊技者の演出に対する注目を持続させることができる。
Then, as shown in FIG. 535(b), in the fifth-stage branch effect, the capsule Cp1 displayed in the display area HR4 is released, the HOLD ticket Cp1a pops out of the capsule Cp1, and appears in the main display area Dm. An effect of sticking to the number of the third symbol that is stopped and displayed is executed. This HOLD ticket Cp1a does not allow the number of the currently displayed symbol to be updated even if the shutters St1 and St2 are closed. , the jackpot winning is notified by the "7" symbol.
It should be noted that the contents of the capsule Cp1 define patterns for selecting not only the HOLD ticket Cp1a but also other display modes imitating a "key". When this key is selected, the shutters St1 and St2 are completely opened at the stage when the key is successfully used, and the number of the pattern displayed at that time informs that the jackpot is won.
Even if an item such as a HOLD ticket Cp1a emerges from the capsule Cp1, there may be a case where the winning of the jackpot is not reported (that is, the case of winning without winning). , the contents of the capsule Cp1, and whether the use of the item is successful.
In this way, in the 19th control example, by adding a configuration that enables acquisition of the capsule Cp1, which is the effect variable mode for varying the effect mode of the shutter-closed ready-to-reach effect, display is performed in the first stage of the shutter-closed ready-to-reach effect. It is possible to make people interested in the number of the symbol to be drawn, the presence or absence of the capsule acquisition effect in the 3rd stage, and the contents of the capsule Cp1 in the 4th and 5th stages. It is possible to keep the player's attention on the performance.

次に、図536~図538を参照して、本第19制御例にて実行されるリーチ演出の一つであるムービー実行リーチ演出について説明する。このムービー実行リーチ演出は、前半部分と後半部分に分かれており、リーチ演出の前半部分終了時に後半部分の演出に移行するか否かの分岐演出が実行される。この分岐演出が成功すると、リーチ演出の後半部分であるスペシャルムービーが開始される。そして、スペシャルムービーが終了すると大当たり当選であることが報知される。
図536(a)は、ムービー実行リーチ演出の分岐演出が実行された場合の表示画面である。主表示領域Dmの中央部に演出ボタン22を模した表示用演出ボタンSw6が表示され、その下にSW有効期間を示すための報知態様である有効期間ゲージga4が表示される。この有効期間ゲージga4は、残有効期間を示すための残有効期間ga4aと、経過時間を示すための経過時間ga4bで構成され、時間の経過に合わせて残有効期間ga4aの表示部分が減少し、経過時間ga4bの表示部分が増加することで、遊技者に演出ボタン22の操作が有効となる残り期間を報知ずる構成としている。
また、副表示領域Dsには、ムービー実行リーチ演出の成功条件となる遊技情報を示すための案内態様である「ボタンPUSHでスペシャルムービー開始?」という文字が表示される。主表示領域Dmの中央に表示される表示用演出ボタンSw6と、その上に遊技者に演出ボタンの操作を促すための示唆態様である下向きの矢印が表示されることに加えて、副表示領域Dsの案内態様が表示されることで、遊技者に演出ボタン22を操作すると演出が発展する可能性があることを分かり易く報知している。
図536(b)は、分岐演出中に演出ボタン22が操作された場合のスペシャルムービー終了時の表示画面の一例である。主表示領域Dmの中央上側には、スペシャルムービーが終了したことを示す報知態様を表示するための表示領域HR4が形成される。この表示領域HR4に「スペシャルムービー終了」と表示されることで、遊技者はスペシャルムービーが終了したことを容易に認識することができる。
Next, with reference to FIGS. 536 to 538, the movie execution ready-to-win effect, which is one of the ready-to-win effects executed in the nineteenth control example, will be described. This movie execution ready-to-win effect is divided into a first half part and a second half part, and when the first half part of the ready-to-win effect ends, a branch effect is executed as to whether or not to shift to the latter half effect. When this branch effect succeeds, a special movie, which is the second half of the ready-to-win effect, is started. Then, when the special movie ends, it is reported that the player has won the jackpot.
FIG. 536(a) is a display screen when the branch effect of the movie execution reach effect is executed. A display effect button Sw6 imitating the effect button 22 is displayed in the central portion of the main display area Dm, and an effective period gauge ga4, which is a notification mode for indicating the SW effective period, is displayed below it. This validity period gauge ga4 is composed of a remaining validity period ga4a for indicating the remaining validity period and an elapsed time ga4b for indicating the elapsed time. By increasing the display portion of the elapsed time ga4b, the player is notified of the remaining period during which the operation of the effect button 22 is valid.
Further, in the sub-display area Ds, a character "Start special movie with button PUSH?" is displayed as a guide mode for indicating game information that is a condition for success of the movie execution ready-to-win effect. In addition to displaying a display effect button Sw6 displayed in the center of the main display area Dm and a downward arrow as a suggestive mode for prompting the player to operate the effect button thereon, the sub display area By displaying the guidance mode of Ds, the player is notified in an easy-to-understand manner that there is a possibility that the performance will develop if the performance button 22 is operated.
FIG. 536(b) is an example of the display screen at the end of the special movie when the effect button 22 is operated during the branch effect. A display area HR4 for displaying a notification mode indicating that the special movie has ended is formed in the upper center of the main display area Dm. By displaying "Special Movie End" in the display area HR4, the player can easily recognize that the special movie has ended.

なお、本第19制御例では、スペシャルムービーが終了した場合に表示領域HR4において報知態様を表示する構成としたが、これに限るものではなく、遊技者にスペシャルムービーが終了したことを認識させることができる態様であれば良い。
ここで、本第19制御例におけるムービー実行リーチ演出のスペシャルムービーは、遊技者がSW有効期間中に演出ボタン22を操作しなかった場合を想定してムービーの再生時間を設定している。このように構成することで、遊技者が演出ボタン22を操作しなかった場合にスペシャルムービーが特別図柄の変動時間内で終了しないという不具合が生じない。一方で、SW有効期間中に遊技者が演出ボタン22を操作した場合には、遊技者が演出ボタン22を操作した時点からスペシャルムービーが開始されるため、スペシャルムービー終了時に特別図柄の変動時間が終了していない状態となる。このため、本第19制御例では、スペシャルムービー終了時に特別図柄の変動が終了していない場合には、スペシャルムービー終了時から特別図柄の変動停止までの間、仮停止した図柄を揺れ待機させる構成としている。
従って、遊技者がSW有効期間中に演出ボタン22を操作しなかった場合には、図537に示すように、スペシャルムービー終了に合わせて、小表示領域Dm1に表示されている第4図柄も大当たり当選を示す表示態様で停止し、第3図柄も大当たり当選を示す表示態様で停止して、副表示領域Dsに大当たり当選を示すための報知態様が表示されることで、遊技者に大当たり当選であることが報知される。
一方、SW有効期間中に遊技者が演出ボタン22を操作した場合には、図536(b)に示すように、小表示領域Dm1では第4図柄が変動中であっても、スペシャルムービー終了に合わせて第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で仮停止し、副表示領域Dsには大当たり当選を示すための報知態様が表示される。このように、ムービー実行リーチ演出では、SW有効期間中に演出ボタン22を操作した遊技者に、特別図柄の変動停止前に大当たり当選であることが報知される。
In this 19th control example, when the special movie ends, the notification mode is displayed in the display area HR4. It is acceptable if it can be done.
Here, the special movie of the movie execution reach effect in the 19th control example sets the reproduction time of the movie assuming that the player does not operate the effect button 22 during the SW effective period. By constructing in this way, there is no problem that the special movie does not end within the fluctuation time of the special symbol when the player does not operate the effect button 22. - 特許庁On the other hand, when the player operates the effect button 22 during the valid period of the SW, the special movie starts at the time when the player operates the effect button 22. Therefore, when the special movie ends, the special pattern variation time is Not finished. Therefore, in the 19th control example, if the special symbols have not finished changing at the end of the special movie, the temporarily stopped symbols are shaken and waited from the end of the special movie until the special symbols stop changing. and
Therefore, if the player does not operate the effect button 22 during the valid period of the SW, the fourth symbol displayed in the small display area Dm1 is also a big hit when the special movie ends, as shown in FIG. The game is stopped in a display mode indicating winning, the third pattern is also stopped in a display mode indicating winning in a big win, and a notification mode for indicating winning in a big win is displayed in the sub-display area Ds, so that the player can win a big win. Something is reported.
On the other hand, when the player operates the production button 22 during the SW valid period, as shown in FIG. At the same time, the third symbol is temporarily stopped in a display mode indicating that the jackpot has been won, and a notification mode for indicating that the jackpot has been won is displayed in the sub-display area Ds. In this manner, in the movie execution ready-to-win effect, the player who has operated the effect button 22 during the SW effective period is notified of the big winning before the stop of the fluctuation of the special symbols.

図538は、スペシャルムービーの演出時間と特別図柄の変動時間との関係を示したタイミングチャートである。上述したように、分岐演出中に演出ボタン22が操作された場合にはスペシャルムービー終了から変動停止までの期間に図柄揺れ期間が設定され、大当たり報知が変動停止よりも前に実行されることが示されている。
<第19制御例における電気的構成について>
次に、図539を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図539は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
FIG. 538 is a timing chart showing the relationship between the performance time of the special movie and the fluctuation time of the special symbols. As described above, when the effect button 22 is operated during the branching effect, the pattern fluctuation period is set in the period from the end of the special movie to the stop of the fluctuation, and the big win notification may be executed before the stop of the fluctuation. It is shown.
<Regarding the electrical configuration in the nineteenth control example>
Next, referring to FIG. 539, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 539 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.
The main control unit 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.

主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図540を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。図540は、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等を模式的に示した模式図である。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。
特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタ(C3)と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。
また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2と、普通図柄の変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。
各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図550参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図561参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第1球口64への入球に対応する第1特別図柄保留球格納エリア203saと、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第2入球口640への入球に対応する第2特別図柄保留球格納エリア203sbと、が設けられており、第1特別図柄保留球格納エリア203saには、第1入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び変動種別カウンタCS1の各値がそれぞれ格納され、第2特別図柄保留球格納エリア203sbには、第2入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び、変動種別カウンタCS1の各値が格納される。
In the main control device 110, the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the display setting in the first symbol display device 37, the display setting in the second symbol display device 83, and the display setting in the third symbol display device 81 Main processing of the pachinko machine 10 such as The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, with reference to FIG. 540, counters and the like provided in RAM 203 of main controller 110 will be described. FIG. 540 is a schematic diagram schematically showing counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110. FIG. These counters, etc. are the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the setting of the display in the first design display device 37, the setting of the display in the second design display device 83, and the setting of the display in the third design display device 81. etc., it is used in the MPU 201 of the main controller 110 .
In order to select the special symbol lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, the first winning random number counter C1 used for the special symbol lottery and the special symbol jackpot type. The first hit type counter C2 used for , the stop type selection counter (C3) used to select the stop type that is out of the special symbol, and the initial value random number used for setting the initial value of the first hit random number counter C1 A counter CINI1 and a variation type counter CS1 used for variation pattern selection are used.
In addition, the second winning random number counter C4 is used for the lottery of the normal symbols, and the second initial value random number counter CINI2 is used to set the initial value of the second winning random number counter C4, and the variation used for selecting the variation pattern of the normal symbols. A type counter CS1 is used. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value each time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value.
Each counter is updated, for example, at intervals of 2 milliseconds, which is the execution interval of timer interrupt processing (see FIG. 550), and some counters are updated irregularly during the main processing (see FIG. 561). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203 . The RAM 203 has a first special symbol holding ball storage area 203sa corresponding to the ball entering the first ball opening 64 consisting of four holding areas (first to fourth holding areas), and four holding areas (first holding area). to the fourth area), and a second special symbol reserved ball storage area 203sb corresponding to the ball entering the second ball entrance 640, and the first special symbol reserved ball storage area 203sa includes the Each value of the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, the stop type selection counter C3, and the variation type counter CS1 is stored in accordance with the timing of the ball entering the first ball entrance 64, and the second special In the symbol holding ball storage area 203sb, a first hit random number counter C1, a first hit type counter C2, a stop type selection counter C3, and a variation type counter CS1 are provided in accordance with the timing of the ball entering the second ball entrance 64. Each value of is stored.

そして、特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203saの保留第1エリアに格納されている各種値、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203sbの保留第1エリアに格納されている各種値のうち、次に抽選が実行される特別図柄種別に対応する特別図柄の情報を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始される。
なお、本第19制御例では、特別図柄の種別が2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)の構成を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別を1種類としても良い。そして、第1特別図柄の始動条件(変動条件)、或いは、第2特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、対応する特別図柄種別の特別図柄保留球格納エリアの保留第1エリアに格納されている各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始されるように構成すれば良い。このように構成することで、複数の特別図柄種別を用いたパチンコ機10であっても、各々の特別図柄変動を円滑に実行することができる。
さらに、本第19制御例のように、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)を有するパチンコ機10であれば、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成しても良く、この場合、各特別図柄保留球格納エリア(第1特別図柄保留球格納エリア203sa、第2特別図柄保留球格納エリア203sb)がそれぞれ特別図柄実行エリアを有するように構成すれば良い。これにより、各特別図柄の始動条件が成立した場合に、速やかに次の特別図柄変動を実行させることができる。
また、本第19制御例では、特別図柄の抽選結果が大当たりと外れのみとなるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、大当たり当選時よりも少ない特典(大当たり当選時とは異なる特典)を遊技者に付与可能な小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合であっても、遊技者に特典を付与する機会を設けることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。この場合、主制御装置110のRAM203内に、小当たり種別カウンタを設け、取得した小当たり種別カウンタの値を特別図柄保留球格納エリアに格納可能に構成し、特別図柄の抽選を実行する場合に参照するように構成すれば良い。
Then, when the special symbol starting condition (fluctuation condition) is satisfied, various values stored in the first reserved area of the first special symbol reserved ball storage area 203sa, or the second special symbol reserved ball storage area 203sb Of the various values stored in the reserved first area, the special symbol information corresponding to the special symbol type for which the next lottery is executed is shifted to the special symbol execution area, and based on the stored various values Special symbol variation is started.
In addition, in the 19th control example, the type of special design uses the configuration of two types (first special design, second special design). good. Then, when the start condition (variation condition) of the first special symbol or the start condition (variation condition) of the second special symbol is satisfied, the first reserved area of the special symbol reserved ball storage area of the corresponding special symbol type. , are shifted to the special symbol execution area, and the special symbol variation based on the stored various values is started. By configuring in this way, even in the pachinko machine 10 using a plurality of special symbol types, each special symbol variation can be executed smoothly.
Furthermore, as in the 19th control example, if the pachinko machine 10 has a plurality of special symbol types (first special symbol, second special symbol), the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol can be executed at the same time (in parallel), and in this case, each special symbol reserved ball storage area (first special symbol reserved ball storage area 203sa, second special symbol reserved ball storage area 203sb) It may be configured to have a special symbol execution area. Thereby, when the starting condition of each special symbol is satisfied, the next special symbol variation can be quickly executed.
In addition, in the 19th control example, the lottery result of the special symbol is configured to be only a big hit and a loss, but it is not limited to this, for example, a part of the case where the lottery result of the special symbol is a loss. , it may be constructed so that the player can win a small prize that can be awarded to the player with a smaller benefit than when the big win is won (privilege different from when the big win is won). With this configuration, even if the player does not win the jackpot, an opportunity to give the player a privilege can be provided, so that the interest in the game can be improved. In this case, a small hit type counter is provided in the RAM 203 of the main controller 110, and the value of the acquired small hit type counter can be stored in the special symbol reserved ball storage area, and when executing the special symbol lottery. It should be configured so that it can be referenced.

加えて、特別図柄抽選で小当たり当選可能に構成した場合には、例えば、大当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、小当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、を異ならせるように構成しても良く、例えば、大当たり当選した場合は、大当たり遊技の開始時に遊技状態を通常状態へと移行させ、さらに、設定された大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に新たな遊技状態を設定可能に構成し、小当たり当選した場合は、小当たり当選時の遊技状態を維持したまま小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技終了後も遊技状態を移行させないように構成しても良い。
このように構成することで、当選した当たり種別(大当たり、小当たり)に応じて、遊技状態の移行の有無や、移行内容を異ならせることができるため、バリエーションに富んだ遊技を提供することができる。
さらに、本第19制御例のRAM203には、4つの保留エリア(保留第1エリア)からなるスルーゲート67への入球(球の通過)に対応する普通図柄保留球格納エリア203vcが設けられており、普通図柄保留球格納エリア203vcには、スルーゲート67への入球タイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4、及び普図変動種別カウンタCS2の各値がそれぞれ格納される。
そして、普通図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、普通図柄保留球格納エリア203vcの保留第1エリアに格納されている各種値を普通図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた普通図柄変動が開始される。
In addition, when a special symbol lottery is configured to allow a small win, for example, the game state transition content based on the big win win and the game state shift content based on the small win win are configured to be different. For example, when a jackpot is won, the game state is shifted to a normal state at the start of the jackpot game, and a new game state can be set after the jackpot game ends based on the set jackpot type. It may be configured such that when a small winning is won, the small winning game is executed while maintaining the game state at the time of winning the small winning, and the game state is not shifted even after the small winning game is finished.
By configuring in this way, it is possible to change the presence or absence of the transition of the game state and the content of the transition according to the winning type (big win, small win), so that it is possible to provide a game rich in variations. can.
Furthermore, the RAM 203 of the 19th control example is provided with a normal symbol reserved ball storage area 203vc corresponding to the entry (passage of the ball) into the through gate 67 consisting of four reserved areas (first reserved area). In the normal symbol holding ball storage area 203vc, each value of the second hit random number counter C4 and the normal pattern fluctuation type counter CS2 is stored in accordance with the timing of entering the through gate 67.
Then, when the normal symbol start condition (fluctuation condition) is established, the various values stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203vc are shifted to the normal symbol execution area, and the stored various values are shifted to the normal symbol execution area. Normal design variation based on the value is started.

次に、図540を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~999)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~999の値を取り得るカウンタの場合は999)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~399の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~399の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図550参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図561参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本第19制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203saに、第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203sbに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202vaによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202vaによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。
ここで、図542を参照して、第1当たり乱数テーブル202vaについて説明する。図542は、第1当たり乱数テーブル202vaに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202vaは、特別図柄の抽選において、大当たりと判別される乱数値(判定値)が規定されたテーブルである。
Next, referring to FIG. 540, each counter will be described in detail. The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 999). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 399, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 399. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 550) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 561).
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this 19th control example), and at the timing when the ball enters the first ball entrance 64, the random number counter C1 is stored in the RAM 203. The second special symbol reserved ball storage area 203sa is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203sb of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640. - 特許庁The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202va stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. 202va, it is determined to be a special symbol jackpot when it matches the value of the random number set by 202va.
Here, with reference to FIG. 542, the first winning random number table 202va will be described. FIG. 542 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202va. This first winning random number table 202va is a table in which random numbers (determined values) for determining a big winning are defined in a special symbol lottery.

具体的には、第1当たり乱数テーブル202vaには、大当たりと判定される判定値を遊技状態(特別図柄の確率状態)に応じて異ならせて規定している。図542に示した通り、遊技状態として特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「5~999」)が外れの判定値として規定されている。また、遊技状態として特別図柄の高確率状態(確変状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~19」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「20~999」)が外れの判定値として規定されている。つまり、第1当たり乱数テーブル202aの更新範囲は「0~999」の1000個であるため、特別図柄の低確率状態において、大当たりと判定される確率は1/200(1000個のうち5個)となり、特別図柄の高確率状態において、大当たりと判定される確率は1/50(1000個のうち20個)となる。
なお、本第19制御例では、2種類の大当たり確率が遊技状態に応じて設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たりに当選する確率を遊技状態に関わらず同一の確率となるように構成しても良いし、3種類以上の大当たり確率が設定されるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の状態と、普通図柄の状態と、を組み合わせることによって設定される最大で4種類の遊技状態毎に特別図柄の大当たり確率を異ならせるように構成しても良いし、単純に、特別図柄の状態を高確率状態、通常確率状態、低確率状態のように3種類以上設定可能にし、各状態に対して異なる大当たり確率を設定するように構成しても良い。
また、本第19制御例では、特別図柄の抽選結果として、「大当たり」と「外れ」の2種類の抽選結果が判定されるように構成しているが、これに加えて、第3の抽選結果として、「外れ」の1種として「小当たり」を判定可能に構成しても良い。この「小当たり」に当選した場合には、可変入賞装置65を「大当たり」よりも短い期間(1ラウンド分)開放させる小当たり遊技が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合において、少量の特典(賞球)を遊技者に付与することができる。なお、「小当たり」を「外れ」の1種とする場合には、遊技者に対して小当たり遊技による賞球を付与可能であるが、大当たり当選していないため、遊技状態を可変させる(当選時の遊技状態とは異なる遊技状態を設定する)処理が実行されないように構成すると良い。これにより、大当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、小当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、を明確に異ならせることができる。
上述した通り、特別図柄の抽選結果として「小当たり」に当選し得るように構成する場合は、第1当たり乱数テーブル202vaに「小当たり」に対応する第1当たり乱数カウンタC1の値を規定するように構成すれば良い。このように構成することで、特別図柄の大当たり抽選と小当たり抽選と、を同一の処理で実行することができるため、大当たり抽選と小当たり抽選とを異なる処理で実行する場合に比べ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、1つの特別図柄抽選において、大当たりと小当たりとに重複して当選してしまうことを禁止することができる。
Specifically, in the first hit random number table 202va, the judgment value for judging a big hit is defined differently according to the game state (probability state of special symbols). As shown in FIG. 542, for the low probability state (normal state, time saving state) of the special symbol as the gaming state, "0 to 4" among the values of the first per random number counter C1 is defined as the jackpot determination value. Other values (“5 to 999”) are defined as outlier judgment values. In addition, for the high probability state (probability variable state) of the special symbol as the game state, "0 to 19" among the values of the first hit random number counter C1 is defined as the jackpot determination value, and other values ( "20 to 999") is defined as the deviation determination value. That is, since the update range of the first random number table 202a is 1000 of "0 to 999", the probability of being determined as a big hit in the low probability state of special symbols is 1/200 (5 out of 1000). Thus, in the high probability state of the special symbol, the probability of being determined as a big hit is 1/50 (20 out of 1000).
In addition, in the 19th control example, two types of jackpot probabilities are set according to the game state. It may be constructed so as to be probabilities, or it may be constructed so that three or more types of jackpot probabilities are set. In this case, for example, the special symbol jackpot probability may be changed for each of up to four game states set by combining the special symbol state and the normal symbol state, Simply, three or more special symbol states, such as a high probability state, a normal probability state, and a low probability state, may be set, and a different jackpot probability may be set for each state.
In addition, in the 19th control example, two types of lottery results, "big hit" and "loss", are determined as the lottery result of the special symbol. As a result, it may be possible to determine a "minor win" as one type of "loss". When the "small win" is won, it is preferable to execute a small win game in which the variable winning device 65 is opened for a period shorter than the "big win" (for one round). By configuring in this manner, a small amount of privilege (prize ball) can be given to the player when the big hit is not won. In addition, when the "small win" is one type of "miss", it is possible to give the player a prize ball by the small win game, but since the big win is not won, the game state is changed ( setting a game state different from the game state at the time of winning) is not executed. As a result, it is possible to clearly differentiate the privilege given to the player based on the winning of the big prize and the privilege given to the player based on the winning of the small prize.
As described above, when the lottery result of the special symbol is configured so as to be able to win a "small win", the value of the first winning random number counter C1 corresponding to the "small winning" is defined in the first winning random number table 202va. It should be configured as follows. By configuring in this way, the big winning lottery and the small winning lottery of special symbols can be executed in the same process, so compared to the case where the big winning lottery and the small winning lottery are executed in different processes, the main control The processing load of the device 110 can be reduced. In addition, in one special symbol lottery, it is possible to prohibit the winning of both a big win and a small win.

第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本第19制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203saに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203sbに格納される。
本第19制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本実施形態では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、第1当たり種別選択テーブル202scを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図543(a)を参照して大当たり種別選択テーブル202sbの内容について説明をする。
図543(a)は、第1当たり種別選択テーブル202vbに規定されている内容を模式的に示した模式図である。上述した通り、この第1当たり種別選択テーブル202vbは、第1特別図柄の抽選または第2特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に設定する大当たり種別を選択するためのデータテーブルであって、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に応じて異なる大当たり種別が規定されているものである。
具体的には、第1特別図柄(特図1)の大当たり種別としては、第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「0」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203shの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this 19th control example), and is updated in the RAM 203 at the timing when the ball enters the first ball entrance 64. is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203sb of the RAM 203 at the timing of entering the second ball entrance 640 in the first special symbol reserved ball storage area 203sa.
The value of the first win type counter C2 in the pachinko machine 10 of the nineteenth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this embodiment, using the value of the acquired first winning type counter C2, the first winning type selection table 202sc is referred to to determine the big winning type when the big winning is won. Here, the contents of the jackpot type selection table 202sb will be described with reference to FIG. 543(a).
FIG. 543(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning type selection table 202vb. As described above, the first hit type selection table 202vb is a data table for selecting the jackpot type to be set when the jackpot is won in the lottery for the first special symbol or the lottery for the second special symbol. Different jackpot types are defined according to the value of the first hit type counter C2.
Specifically, as the jackpot type of the first special symbol (special figure 1), the value of the first hit type counter C2 (update range "0 to 99") is in the range of "0", as the jackpot type A "jackpot A" is associated and defined. This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds, and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable prize winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は1%(1/100)である。
第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「1」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203shの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は1%(1/100)である。
また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「2~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC」が対応付けて規定されている。この「大当たりC」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、通常大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「100」が、確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される大当たり種別である。
Among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot A" is one, so the lottery of the first special symbol. , the ratio of determining "jackpot A" is 1% (1/100).
The value of the first hit type counter C2 (update range “0 to 99”) is defined in association with “jackpot B” as the jackpot type with respect to the range of “1”. This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot B" is one, so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 1% (1/100).
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot C" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "2 to 99". This "jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds, and the jackpot game is usually executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value of .

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が98個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりC」が決定される割合は98%(98/100)である。
即ち、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る2個の大当たり種別(大当たりB、大当たりC)は、大当たり遊技のラウンド数は同一であるが、大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vへの球の通過させ易さを異ならせており、「大当たりB」のほうが「大当たりC」よりも大当たり遊技中に球を特定ゲートへと流下させ易い大当たり遊技が実行されるように構成している。よって、「大当たりB」は、「大当たりC」よりも有利な大当たり種別となる。
次に、第2特別図柄(特図2)の大当たり種別として、特別当たり種別カウンタC2の値が「0~24」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203shの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
特別当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が25個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は25%(25/100)である。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 98 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot C" is 98% (98/100).
That is, the two jackpot types (jackpot B, jackpot C) that can be set when the jackpot is won in the first special symbol lottery have the same number of rounds of the jackpot game, but the number of rounds of the jackpot game is the same. The easiness of passing the ball through a specific area (V gate) 65v provided in the "jackpot B" is different than that of the "jackpot C", and it is easier for the ball to flow down to the specific gate during the jackpot game. It is constructed so that a jackpot game is executed. Therefore, the "jackpot B" is a jackpot type that is more advantageous than the "jackpot C".
Next, as the jackpot type of the second special symbol (special figure 2), the value of the special hit type counter C2 is in the range of "0 to 24", and "jackpot A" is defined as the jackpot type. there is This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds, and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the special hit type counter C2, 25 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A", so in the lottery of the second special symbol In the case of a big win, the ratio of determining "jackpot A" is 25% (25/100).

また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「25~41」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が12個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は12%(12/100)である。
また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「42~51」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりD」が対応付けて規定されている。この「大当たりD」は、大当たりのラウンド数が2ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が10個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりD」が決定される割合は10%(10/100)である。
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot B" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "25 to 41". This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds, and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable prize winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 12 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 12% (12/100).
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot D" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "42 to 51". This "jackpot D" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is two rounds, and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 10 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot D", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot D" is 10% (10/100).

また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「52~68」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりE」が対応付けて規定されている。この「大当たりE」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が17個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりE」が決定される割合は17%(17/100)である。
また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「69~82」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりF」が対応付けて規定されている。この「大当たりF」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりF」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が14個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりF」が決定される割合は14%(14/100)である。
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot E" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "52 to 68". This "jackpot E" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds, and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable prize winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 17 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot E" is 17% (17/100).
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot F" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "69 to 82". This "jackpot F" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable prize winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 14 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot F", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot F" is 14% (14/100).

また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「83~90」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりG」が対応付けて規定されている。この「大当たりG」は、大当たりのラウンド数が6ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりG」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が8個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりG」が決定される割合は8%(8/100)である。
また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「91~97」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりH」が対応付けて規定されている。この「大当たりH」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりH」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が7個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりH」が決定される割合は7%(7/100)である。
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot G" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "83 to 90". This "jackpot G" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 6 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable prize winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, there are 8 random numbers (counter values) associated with the "jackpot G", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot G" is 8% (8/100).
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot H" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "91 to 97". This "jackpot H" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, seven random numbers (counter values) are associated with the "jackpot H", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot H" is 7% (7/100).

また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「98」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりI」が対応付けて規定されている。この「大当たりI」は、大当たりのラウンド数が8ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりI」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりI」が決定される割合は1%(1/100)である。
また、図543(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりJ」が対応付けて規定されている。この「大当たりJ」は、大当たりのラウンド数が9ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短中カウンタ203vtの値に「120」が、確変中カウンタ203vuの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(Vゲート)65vを球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203vuの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりJ」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりJ」が決定される割合は1%(1/100)である。
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot I" is defined as the jackpot type in association with the range where the value of the first hit type counter C2 is "98". This "jackpot I" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 8 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot I" is one, so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot I" is 1% (1/100).
Further, as shown in FIG. 543(a), "jackpot J" is defined as the jackpot type in association with the range where the value of the first hit type counter C2 is "99". This "jackpot J" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 9 rounds, and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value of. If the ball does not flow down (pass through) the specific area (V gate) 65v provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203vu after the jackpot game ends. is set to "0".
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot J" is one, so the second special symbol lottery. , the ratio of determining the "jackpot J" is 1% (1/100).

即ち、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る9個の大当たり種別(大当たりA、大当たりB、大当たりD、大当たりE、大当たりF、大当たりG、大当たりH、大当たりI大当たりJ)は、何れも確変大当たり遊技が実行されるが、大当たり遊技のラウンド数を異ならせており、最も多くのラウンド遊技が実行される「大当たりA」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、「大当たりD」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
以上、説明をした通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず確変大当たり遊技が実行されるため、2%の割合で確変大当たり遊技が実行される第1特別図柄抽選よりも、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面では、有利な大当たり種別となる。
図540に戻り説明を続ける。変動種別カウンタCS1は、例えば0~198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間外れ、長時間外れ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様(変動時間)が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図561参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、変動種別カウンタCS1の値(乱数値)から、図柄変動の変動時間を一つ決定する乱数値を格納した変動パターン選択テーブル202vc(図544参照)は、主制御装置110のROM202内に設けられている。
ここで、図544を参照して、変動パターンテーブル202scについて説明する。この変動パターンテーブル202scは、図544(a)に示すように、大当たり用変動パターンテーブル202vc1(図544(b)参照)と、外れ(通常)用変動パターンテーブル202sc2(図544(c)参照)と、外れ(確変・時短)用変動パターンテーブル202sc3(図544(d)参照)とが少なくとも規定されている。
That is, nine types of jackpots (jackpot A, jackpot B, jackpot D, jackpot E, jackpot F, jackpot G, jackpot H, jackpot I jackpot J) that can be set when a jackpot is won in the second special symbol lottery are: In both cases, the probability variable jackpot game is executed, but the number of rounds of the jackpot game is made different, and the "jackpot A" in which the most round games are executed is the jackpot type most advantageous to the player, and the "jackpot D". is the most disadvantageous jackpot type for the player.
As described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot game is always executed, so the probability variable jackpot game is executed at a rate of 2% than the first special symbol lottery. In terms of the game state set after the end of the jackpot game, it is an advantageous jackpot type.
Returning to FIG. 540, the description continues. The fluctuation type counter CS1 is configured to be incremented by 1 in order within the range of 0 to 198, for example, and return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). A rough display mode (fluctuation time) such as so-called short time out, long time out, normal reach, super reach is determined by the fluctuation type counter CS1. Determination of the display mode is, specifically, determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 and the detailed symbol variation mode are determined by the sound lamp control device 113 and the display control device 114. be. The value of the fluctuation type counter CS1 is updated once each time the main process (see FIG. 561) described later is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process. A variation pattern selection table 202vc (see FIG. 544) storing a random number for determining one variation time of symbol variation from the value (random number) of the variation type counter CS1 is provided in the ROM 202 of the main controller 110. It is
Here, with reference to FIG. 544, the variation pattern table 202sc will be described. As shown in FIG. 544(a), this variation pattern table 202sc includes a variation pattern table 202vc1 for big hits (see FIG. 544(b)) and a variation pattern table 202sc2 for loss (normal) (see FIG. 544(c)). And, at least the variation pattern table 202sc3 (see FIG. 544(d)) for deviation (probability variation/time reduction) is defined.

まず、図544(b)を参照して、大当たり用テーブル202sc1について説明する。図544(b)は、この大当たり用変動パターンテーブル202vc1の内容を模式的に示した模式図である。大当たり用変動パターンテーブル202vc1は、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合に、選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。大当たりの変動パターンとしては、ノーマルリーチ各種(30秒)、スーパーリーチ各種(60秒)、スペシャルリーチ(90秒)がそれぞれ規定されている。大当たり用変動パターンテーブル202vc1には、変動種別カウンタCS1の値毎に、各変動パターンが対応付けられている。
具体的には、変動種別カウンタCS1の値の判定値として「0~50」の範囲にはノーマルリーチ各種(30秒)の変動パターンが対応付けられ、「51~179」の範囲にはスーパーリーチ各種(60秒)の変動パターンが対応付けられ、「180~198」の範囲にはスペシャルリーチ各種(90秒)の変動パターンが対応付けられている。主制御装置110のMPU201は、特別図柄の抽選結果が大当たりとなる場合の変動パターンを選択する場合に、取得している変動種別カウンタCS1の値に対応する判定値が設定されている変動パターンを大当たり用変動パターンテーブル202vc1より選択する。
図544(c)は、外れ用(通常)変動パターンテーブル202vc2の内容を模式的に示した模式図である。外れ用(通常)変動パターンテーブル202vc2は、特別図柄の低確率状態において、特別図柄の抽選結果が外れであった場合に選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。特別図柄の抽選結果が外れである場合には、上述したように、図示しない停止種別選択テーブルより停止種別が完全外れ(非リーチ)であるか、リーチ外れ(リーチ共通)であるかが停止種別選択カウンタC3の値によって決定される。具体的には、例えば、特別図柄の低確率状態において停止種別選択カウンタC3の値が「0~79」の範囲にあれば完全外れを設定し、「80~99」の範囲にあれば外れリーチ(前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ)を設定する。
ここで、変動パターン種別が、完全外れである場合には、変動時間が比較的短い短外れ(7秒)と、変動時間が比較的長い長外れ(10秒)のいずれかが設定される。短外れ(7秒)に対しては、「0~98」が、長外れ(10秒)に対しては、「99~198」が変動種別カウンタCS1の判定値として設定されている。
First, with reference to FIG. 544(b), the jackpot table 202sc1 will be described. FIG. 544(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of this big winning variation pattern table 202vc1. The big win variation pattern table 202vc1 is a data table that defines the type (variation time) of the variation pattern to be selected when the lottery result of the special symbol is a big win. As the variation pattern of the jackpot, various types of normal reach (30 seconds), various types of super reach (60 seconds), and special reach (90 seconds) are defined. In the big hit variation pattern table 202vc1, each variation pattern is associated with each value of the variation type counter CS1.
Specifically, as the judgment value of the value of the fluctuation type counter CS1, the range of "0 to 50" is associated with the fluctuation pattern of various normal reach (30 seconds), and the range of "51 to 179" is associated with various super reach (60 seconds) is associated with the variation pattern, and the range of "180 to 198" is associated with various special reach (90 seconds) variation patterns. The MPU 201 of the main controller 110 selects a variation pattern in which a determination value corresponding to the acquired value of the variation type counter CS1 is set when selecting a variation pattern when the lottery result of the special symbol is a big hit. Selection is made from the jackpot variation pattern table 202vc1.
FIG. 544(c) is a schematic diagram schematically showing the contents of the deviation (normal) variation pattern table 202vc2. The (normal) variation pattern table 202vc2 for loss is a data table that defines the type (variation time) of the variation pattern selected when the lottery result of the special symbol is a failure in the low probability state of the special symbol. . If the lottery result of the special symbol is out, as described above, the stop type is completely out (non-reach) from the stop type selection table (not shown) or the out of reach (common reach). It is determined by the value of the selection counter C3. Specifically, for example, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of "0 to 79" in the low probability state of the special symbol, it is set to be completely out, and if it is in the range of "80 to 99", it is out. Set (front-to-back out-of-reach reach, front-to-back out-of-reach reach).
Here, when the variation pattern type is complete failure, either a short failure (7 seconds) with a relatively short variation time or a long failure (10 seconds) with a relatively long variation time is set. "0 to 98" is set as the determination value of the variation type counter CS1 for short deviation (7 seconds), and "99 to 198" is set for long deviation (10 seconds).

また、外れリーチに対しては、変動種別カウンタCS1の判定値が「0~149」の範囲には外れのノーマルリーチ各種(30秒)が、「150~197」の範囲には外れのスーパーリーチ各種(60秒)が、「198」には外れのスペシャルリーチ各種(90秒)がそれぞれ設定されている。
このように、主制御装置110のMPU201は、通常遊技状態時に特別図柄の抽選結果が外れである場合には、停止種別が決定され、外れ用(通常)変動パターンテーブル202vc2より取得している変動種別カウンタCS1の値に基づいて、外れ用(通常)変動パターンテーブル202vc2より変動パターンを選択する。
図544(d)は、外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202sc3の内容を模式的に示した模式図である。この外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202sc3は、特別図柄の確変状態において、特別図柄の抽選が外れとなった場合に選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。この外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202sc3では、設定されている変動種別カウンタCS1の値が、上述した外れ用(通常)変動パターンテーブル202vc2とは異なっている。
なお、上述したように、遊技状態が確変遊技状態である場合には、図示しない停止種別選択テーブルにより停止種別選択カウンタC3の値が「0~89」の範囲にあれば、完全外れが決定され、「90~99」の範囲にあれば外れリーチ(前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ)が決定される。
In addition, for outlier reach, there are various types of normal reach (30 seconds) that are out of the range of "0 to 149" in the judgment value of the fluctuation type counter CS1, and various kinds of outlier super reach in the range of "150 to 197" (60 seconds), but "198" is set to a different special reach (90 seconds).
In this way, the MPU 201 of the main control unit 110 determines the stop type when the lottery result of the special symbol is lost during the normal game state, and the variation obtained from the (normal) variation pattern table 202vc2 for loss. A variation pattern is selected from the deviation (normal) variation pattern table 202vc2 based on the value of the type counter CS1.
FIG. 544(d) is a schematic diagram schematically showing the contents of the deviation pattern table 202sc3. This deviation (probability variation / time reduction) variation pattern table 202sc3 is a data table that defines the type (variation time) of the variation pattern selected when the special symbol lottery is lost in the probability variation state of the special symbol. be. In this deviation (probability variation/time reduction) variation pattern table 202sc3, the set value of the variation type counter CS1 is different from the aforementioned deviation (normal) variation pattern table 202vc2.
In addition, as described above, when the gaming state is the variable probability gaming state, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of "0 to 89" according to the stop type selection table (not shown), complete loss is determined. , and within the range of “90 to 99”, the out-of-reach reach (front-to-rear out-of-reach reach, reach other than front-to-rear out-of-order reach) is determined.

このように、通常遊技状態よりも確変遊技状態、または、時短遊技状態である場合には、外れである場合にリーチとなる確率が低く設定されている。よって、確変時に外れの変動時間が長くなってしまい、大当たりとなるまでの期間が長くなってしまうことを抑制できる。よって、大当たりし易い確変遊技状態時に遊技が間延びしてしまい、遊技者が退屈に感じる不具合を抑制できる。
図540に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~299の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり299)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本実施形態ではタイマ割込処理(図550参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203vcに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202vdによって設定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202vdによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たりと判定する。また、この第2当たり乱数テーブル202vdは、普通図柄の低確率時用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時用との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率が変更される。
この第2当たり乱数テーブル202vdに規定されている内容について、図543(b)を参照して説明をする。図543(b)は、第2当たり乱数テーブル202vdに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図543(b)に示した通り、普通図柄の低確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~2」の値に普図当たりが規定され、普通図柄の高確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~149」の範囲に普図当たりが規定されている。
In this way, when the variable probability gaming state or the time-saving gaming state is higher than the normal gaming state, the probability of becoming a reach when it is out is set low. Therefore, it is possible to suppress the fact that the variation time of the loss becomes longer at the time of probability variation, and the period until the big win becomes longer. Therefore, it is possible to suppress the problem that the game is slowed down in the probability variable game state in which a big win is likely to occur, and the player feels bored.
Returning to FIG. 540, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that is incremented by 1 in order within the range of 0 to 299, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 299). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In this embodiment, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically every timer interrupt process (see FIG. 550), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired at the same time and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203vc of the RAM203.
Then, the value of the random number that is the winning of the normal symbol is set by the second winning random number table 202vd stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is the value of the second winning random number table 202vd. If it matches the value of the random number set as a hit, it is determined as a hit of the normal design (second design). In addition, this second winning random number table 202vd is divided into two types, one for when the probability is low for normal symbols and the other for when probability of winning is higher than when the probability is low for normal symbols, and included in each table. The number of random numbers to be a jackpot is set differently. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning is changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.
The contents defined in the second winning random number table 202vd will be described with reference to FIG. 543(b). FIG. 543(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the second winning random number table 202vd. As shown in FIG. 543(b), in the case of the low probability state of the normal design, the second hit random number counter C4 obtained is defined as "0 to 2" for the normal design, and the high probability of the normal design. In the case of the state, the second hit random number counter C4 obtained is defined to be in the range of "0 to 149".

つまり、本第19制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/100)が低確率に設定されている。これにより、普通図柄の低確率状態である通常状態と、普通図柄の高確率状態である時短状態と、で同一の遊技方法(左打ち遊技)が実行される本実施形態において、通常状態中に普図当たりに当選し難くすることができるため、通常状態中に普図当たり遊技が実行され第2入球口640内に球が入球する事態を発生し難くすることができる。一方、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/2)が高確率に設定されている。これにより、時短状態中において普通図柄の当たり当選に基づく普図当たり遊技を実行し易くすることができる。
また、本第19制御例では、設定されている遊技状態に応じて普通図柄抽選の結果を示すための普通図柄変動の変動時間として異なる長さの変動時間が設定されるように構成されており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも長い変動時間(例えば、10秒)が設定されるように構成している。このように、普通図柄抽選で当たり当選する確率と、普通図柄変動の変動時間の長さと、を遊技状態に応じて可変させることにより、普通図柄抽選で当たり当選し、第2入球口640へと球を入球させ易い遊技状態(確変状態、時短状態)を容易に設定することができる。
さらに、本第19制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で実行された普通図柄抽選にて当たり当選した場合に、第2入球口640へと球を複数個入球させることが可能な動作態様(ロング開放)で電動役物640aが開放動作される普図当たり遊技を実行可能に構成している。よって、普通図柄抽選で当たり当選し難い遊技状態(通常状態)であっても、一時的に第2入球口640へと球を入球させ易くすることができるため、どのような遊技状態が設定されている状態であっても、遊技者に対して第2特別図柄抽選が実行される可能性を残すことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~299)、タイマ割込処理(図550参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図561参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
That is, in the 19th control example, when the normal symbol low probability state is set, the probability (1/100) of winning in the normal symbol lottery is set to a low probability. As a result, in the present embodiment in which the same game method (left-handed game) is executed in the normal state, which is a low probability state of normal symbols, and the time-saving state, which is a high probability state of normal symbols, during the normal state Since it is possible to make it difficult to win the normal game, it is possible to make it difficult for the normal game to be executed during the normal state and the ball to enter the second ball entrance 640.例文帳に追加On the other hand, when the high probability state of normal symbols is set, the probability (1/2) of winning in the lottery of normal symbols is set to a high probability. As a result, it is possible to facilitate execution of the normal pattern winning game based on the normal pattern winning during the time saving state.
In addition, in this 19th control example, it is configured such that the variation time of different length is set as the variation time of the normal symbol variation for indicating the result of the normal symbol lottery according to the set game state. A longer variation time (for example, 10 seconds) is set when the normal pattern low probability state is set than when the normal pattern high probability state is set. In this way, by varying the probability of winning in the normal symbol lottery and the length of the fluctuation time of the normal symbol variation according to the game state, winning in the normal symbol lottery and entering the second ball entrance 640. It is possible to easily set a game state (probability variable state, time saving state) in which it is easy to enter a ball.
Furthermore, in the 19th control example, when winning is won in the normal symbol lottery executed in the state where the normal symbol low probability state is set, a plurality of balls are entered into the second ball entrance 640. It is configured to be able to execute a normal figure winning game in which the electric accessory 640a is opened in an operation mode (long opening) that can be performed. Therefore, even in a game state (normal state) in which it is difficult to win in the normal symbol lottery, it is possible to temporarily make it easier to enter the ball into the second ball entrance 640, so any game state is possible. Even in the set state, the possibility of execution of the second special symbol lottery can be left for the player, and the interest in the game can be improved.
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 299), and is updated once per timer interrupt processing (see Fig. 550). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 561).

このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
図539に戻り説明を続ける。ROM202は、図540に図示した各種カウンタに対応して規定される各種データテーブル等を有している。ここで、図541(a)を参照して、本第19制御例のパチンコ機10における主制御装置110のROM202の内容について説明をする。図541(a)は、本第19制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。
図541(a)に示した通り、本第19制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、第1当たり乱数テーブル202va、第1当たり種別選択テーブル202vb、変動パターン選択テーブル202vc、第2当たり乱数テーブル202vdを少なくとも有している。なお、第1当たり乱数テーブル202va、第1当たり種別選択テーブル202vb、変動パターン選択テーブル202vc、第2当たり乱数テーブル202vdについては、図540に図示した各種カウンタを説明する際に上述したため、その説明を省略する。
図539に戻り、説明を続ける。RAM203は、図540に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Returning to FIG. 539, the description continues. The ROM 202 has various data tables defined corresponding to the various counters illustrated in FIG. 540, and the like. Here, with reference to FIG. 541(a), the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the nineteenth control example will be described. FIG. 541(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example.
As shown in FIG. 541(a), the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example includes the first winning random number table 202va, the first winning type selection table 202vb, the variation pattern selection table 202vc, the 2 has at least a random number table 202vd. The first winning random number table 202va, the first winning type selection table 202vb, the variation pattern selection table 202vc, and the second winning random number table 202vd were described above when describing the various counters shown in FIG. omitted.
Returning to FIG. 539, the description continues. The RAM 203 stores various counters shown in FIG. 540, the contents of the internal registers of the MPU 201, the return address of the control program executed by the MPU 201, etc., a stack area, various flags and counters, I/O, etc. and a work area (work area) in which the value of is stored.

なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図51参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図50参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図559参照)が即座に実行される。
また、RAM203は、図541(c)に示すように、特別図柄1保留球格納エリア203va、特別図柄2保留球格納エリア203vb、普通図柄保留球格納エリア203vc、特別図柄1保留球数カウンタ203vd、特別図柄2保留球数カウンタ203ve、普通図柄保留球数カウンタ203vf、確変フラグ203vg、確変設定フラグ203vh、確変通過カウンタ203vi、入賞個数カウンタ203vj、動作カウンタ203vk、報知カウンタ203vm、残球タイマフラグ203vn、残球タイマ203vo、確変有効フラグ203vp、確変有効タイマ203vr、排出個数カウンタ203vs、時短中カウンタ203vt、確変中カウンタ203vu、その他メモリエリア203vzを少なくとも有している。
特別図柄1保留球格納エリア203vaは、図540に示すように1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、第1入賞口64に入賞したことに基づいて取得された第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2の各値がそれぞれ格納される。
The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main processing (see FIG. 51) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed during the start-up processing (see FIG. 50) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (see FIG. 559) is immediately executed as power failure processing.
Also, as shown in FIG. 541(c), the RAM 203 has a special symbol 1 reserved ball storage area 203va, a special symbol 2 reserved ball storage area 203vb, a normal symbol reserved ball storage area 203vc, a special symbol 1 reserved ball number counter 203vd, Special symbol 2 reserved ball number counter 203ve, normal symbol reserved ball number counter 203vf, variable probability flag 203vg, variable probability setting flag 203vh, variable probability passing counter 203vi, winning number counter 203vj, operation counter 203vk, notification counter 203vm, remaining ball timer flag 203vn, It has at least a remaining ball timer 203vo, a probability variable effective flag 203vp, a probability variable effective timer 203vr, a discharge number counter 203vs, a time saving counter 203vt, a probability variable counter 203vu, and a memory area 203vz.
The special symbol 1 reserved ball storage area 203va has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area) as shown in FIG. , the values of the first winning random number counter C1 and the first winning type counter C2 obtained based on winning in the first winning port 64 are stored.

より具体的には、球が第1入賞口64へ入賞(始動入賞)したタイミングで、各カウンタC1~C3の各値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、エリア番号の小さいエリアほど、時間的に古い入賞に対応するデータが記憶され、保留第1エリアには、時間的に最も古い入賞に対応するデータが記憶される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
その後、主制御装置110において、特別図柄の抽選が行われる場合には、特別図柄1保留球格納エリア203aの保留第1エリアに記憶されている各カウンタC1~C3の各値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶された各カウンタC1~C3の各値に基づいて、特別図柄の抽選などの判定が行われる。
尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となる。そこで、他の保留エリア(保留第2エリア~保留第4エリア)に記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリア(保留第1エリア~保留第3エリア)に詰めるシフト処理が行われる。本実施形態では、特別図柄1保留球格納エリア203aにおいて、入賞のデータが記憶されている保留エリア(第2保留エリア~第4保留エリア)についてのみデータのシフトが行われる。
特別図柄2保留球格納エリア203vbは、特別図柄1保留球格納エリア203vaに対して、第2入賞口640への入賞に対して取得されたカウンタ値がそれぞれ記憶される点で異なるのみで、その他の構成については、同一であるので、詳細な説明については省略する。
More specifically, at the timing when the ball enters the first winning port 64 (start winning), each value of each counter C1 to C3 is acquired, and the acquired data is stored in four holding areas (holding first area to reserved fourth area) are stored in order from the area with the smallest area number (first to fourth). That is, the smaller the area number, the data corresponding to the oldest winning is stored, and the first reserved area stores the data corresponding to the oldest winning. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.
After that, in the main control device 110, when a special symbol lottery is performed, each value of each counter C1 to C3 stored in the first reserved area of the special symbol 1 reserved ball storage area 203a is transferred to the execution area. Based on the values of the respective counters C1 to C3 which are shifted (moved) and stored in the execution area, determination such as lottery for special symbols is performed.
When data is shifted from the first reservation area to the execution area, the first reservation area becomes empty. Therefore, there is a shift process that packs the winning data stored in other reservation areas (second reservation area to fourth reservation area) to reservation areas (first reservation area to third reservation area) with an area number smaller by 1. done. In this embodiment, in the special symbol 1 reserved ball storage area 203a, data shift is performed only for the reserved areas (second reserved area to fourth reserved area) in which winning data is stored.
The special symbol 2 reserved ball storage area 203vb is different from the special symbol 1 reserved ball storage area 203va only in that the counter values obtained for the winning to the second winning opening 640 are respectively stored. are the same, and detailed description thereof will be omitted.

普通図柄保留球格納エリア203vcは、特別図柄1保留球格納エリア203vaまたは特別図柄2保留球格納エリア203vbと同様に、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有している。これらの各エリアには、第2当たり乱数カウンタC4が格納される。
より具体的には、球が左右何れかの普通始動口67を通過したタイミングで、カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、特別図柄1保留球格納エリア203vaと同様に、入賞した順序が保持されつつ、入賞に対応するデータが格納される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
その後、主制御装置110において、普通図柄の当たりの抽選が行われる場合には、普通図柄保留球格納エリア203vcの保留第1エリアに記憶されているカウンタC4の値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶されたカウンタC4の値に基づいて、普通図柄の当たりの抽選などの判定が行われる。
尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となるので、特別図柄1保留球格納エリア203vaの場合と同様に、他の保留エリアに記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリアに詰めるシフト処理が行われる。また、データのシフトも、入賞のデータが記憶されている保留エリアについてのみ行われる。
Like the special symbol 1 reserved ball storage area 203va or the special symbol 2 reserved ball storage area 203vb, the normal symbol reserved ball storage area 203vc has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area ). Each of these areas stores a second winning random number counter C4.
More specifically, the value of the counter C4 is acquired at the timing when the ball passes through either the left or right normal starting port 67, and the acquired data is stored in the four holding areas (first holding area to fourth holding area). Areas) are stored in ascending order of area number (first to fourth) among the vacant areas. That is, similarly to the special symbol 1 reserved ball storage area 203va, the data corresponding to the winning is stored while the winning order is maintained. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.
After that, in the main controller 110, when the normal symbol winning lottery is performed, the value of the counter C4 stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203vc is shifted to the execution area ( ), and based on the value of the counter C4 stored in the execution area, a determination such as a lottery for winning a normal symbol is performed.
In addition, when the data is shifted from the first reserved area to the execution area, the first reserved area becomes empty. is shifted to a reserved area with an area number smaller by one. Also, the data shift is performed only for the reserved areas in which the winning data are stored.

特別図柄1保留球数カウンタ203vdは、第1入賞口64への入球(始動入賞)に基づいて第1図柄表示装置37で行われる第1特別図柄(第1図柄)の変動表示(第3図柄表示装置81で行われる変動表示)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この特別図柄1保留球数カウンタ203vdは、初期値がゼロに設定されており、第1入賞口64へ球が入球して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図555のF604参照)。一方、特別図柄1保留球数カウンタ203vdは、新たに特別図柄の変動表示が実行される毎に、1減算される(図551のF211参照)。
この特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値(特別図柄における変動表示の保留回数N)は、特別図柄1保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される(図551のF212、図555のF605参照)。特別図柄1保留球数コマンドは、特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値が変更される度に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。
音声ランプ制御装置113は、特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値が変更される度に、主制御装置110より送信される特別図柄1保留球数コマンドによって、主制御装置110に保留された変動表示の保留球数そのものの値を取得することができる。これにより、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vbによって管理される変動表示の保留球数が、ノイズ等の影響によって、主制御装置110に保留された実際の変動表示の保留球数からずれてしまった場合であっても、次に受信する保留球数コマンドによって、そのずれを修正することができる。
なお、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドに基づいて保留球数を管理し、保留球数が変化する度に表示制御装置114に対して、保留球数を通知するための表示用保留球数コマンドを送信する。表示制御装置114は、この表示用保留球数コマンドによって通知された保留球数を基に、第3図柄表示装置81の保留球数図柄(保留図柄)を表示する。
The special symbol 1 reserved ball number counter 203vd is a variable display (third It is a counter that counts up to 4 times the number of pending balls (number of waiting times) of variable display performed by the pattern display device 81 . The initial value of this special symbol 1 reserved ball number counter 203vd is set to zero. It is added (see F604 in FIG. 555). On the other hand, the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd is decremented by 1 each time a special symbol variable display is newly executed (see F211 in FIG. 551).
The value of this special symbol 1 reserved ball number counter 203vd (the number of times N of holding the variable display in the special symbol) is notified to the sound lamp control device 113 by the special symbol 1 reserved ball number command (F212 in FIG. 551, FIG. 555 (see F605). The special symbol 1 reserved ball number command is a command transmitted from the main controller 110 to the sound lamp controller 113 every time the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd is changed.
The voice lamp control device 113 changes the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd every time the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd is changed. It is possible to acquire the value of the number of held balls displayed. As a result, the number of variable display pending balls managed by the special symbol 1 pending ball number counter 223vb of the sound lamp control device 113 is changed to the actual variable display pending ball number that was held by the main controller 110 due to the influence of noise or the like. Even if it deviates from the number, the deviation can be corrected by the next pending ball number command received.
In addition, the voice lamp control device 113 manages the number of pending balls based on the number of pending balls command, and every time the number of pending balls changes, the display control device 114 is notified of the number of pending balls. Send a pitch command. The display control device 114 displays the number of reserved balls pattern (reserved pattern) of the third pattern display device 81 based on the number of reserved balls notified by the number of reserved balls command for display.

特別図柄2保留球数カウンタ203veは、特別図柄1保留球数カウンタ203vdに対して、第2入賞口640に入賞して、保留された保留球の数が格納される点で相違する点で異なるので、その詳細な説明については省略する。なお、特別図柄2保留球数カウンタ203veの値が変更されると、特別図柄2保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に対して通知される。
普通図柄保留球数カウンタ203vfは、普通始動口67における球の通過に基づいて第2図柄表示装置83で行われる普通図柄(第2図柄)の変動表示の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この普通図柄保留球数カウンタ203vfは、初期値がゼロに設定されており、球が普通始動口67を通過して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図558のF904参照)。一方、普通図柄保留球数カウンタ203vfは、新たに普通図柄(第2図柄)の変動表示が実行される毎に、1減算される(図557のF805参照)。
球が左右何れかの普通始動口67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)が4未満であれば、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、普通図柄保留球格納エリア203vcに記憶される(図558のF905)。一方、球が左右いずれかの普通始動口67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203vfの値が4であれば、普通図柄保留球格納エリア203vcには新たに何も記憶されない(図558のF903:No)。
確変フラグ203vgは、現在の遊技状態が確変遊技状態(確変遊技状態)であるか否かを示すフラグである。確変フラグ203vgがオンに設定されていると、遊技状態が確変遊技状態であることを示し、オフであると低確率遊技状態(時短遊技状態含む)であることを示している。本第19制御例では、大当たり遊技終了時に後述する確変設定フラグ203vhがオンに設定されている場合に確変フラグ203vgがオンに設定される(図564のF1304参照)。一方、大当たり遊技が開始される場合にオフに設定される。なお、初期化された状態では、オフに設定され、通常の電源断が発生した場合には、電源断直前の状態がバックアップされるように構成されている。
The special symbol 2 reserved ball number counter 203ve differs from the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd in that the number of reserved balls that have entered the second prize winning opening 640 and are reserved is stored. Therefore, detailed description thereof will be omitted. In addition, when the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203ve is changed, it is notified to the voice lamp control device 113 by a special symbol 2 reserved ball number command.
The normal symbol reserved ball number counter 203vf sets the number of reserved balls (number of standby times) of the variable display of the normal symbol (second symbol) performed by the second symbol display device 83 based on the passage of the ball through the normal start port 67 to a maximum of 4. It is a counter that counts up to times. The initial value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is set to zero, and each time a ball passes through the normal starting port 67 and the number of reserved balls displayed in a variable display increases, 1 is added up to a maximum value of 4. (See F904 in FIG. 558). On the other hand, the normal symbol reserved ball number counter 203vf is decremented by 1 each time the variable display of the normal symbol (second symbol) is newly executed (see F805 in FIG. 557).
When the ball passes through either the left or right normal start opening 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf (the number of times M of fluctuation display is reserved in normal symbols) is less than 4, the second hit random number counter C4. is acquired, and the acquired data is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203vc (F905 in FIG. 558). On the other hand, when the ball passes through either the left or right normal start opening 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is 4, nothing is newly stored in the normal symbol reserved ball storage area 203vc ( F903 in FIG. 558: No).
The probability variation flag 203vg is a flag indicating whether or not the current gaming state is a probability variation gaming state (probability variation gaming state). When the variable probability flag 203vg is set to ON, it indicates that the gaming state is a variable probability gaming state, and when it is OFF, it indicates that it is a low probability gaming state (including a time-saving gaming state). In the 19th control example, when the variable probability setting flag 203vh, which will be described later, is set to ON at the end of the jackpot game, the variable probability flag 203vg is set to ON (see F1304 in FIG. 564). On the other hand, it is set to OFF when a jackpot game is started. In the initialized state, it is set to OFF, and when a normal power failure occurs, the state immediately before the power failure is backed up.

確変設定フラグ203vhは、大当たり遊技後に遊技状態を確変遊技状態に移行させるか否かを示すフラグである。本パチンコ機10では、遊技状態が確変遊技状態に設定されるか否かは、大当たり遊技中に確変スイッチ65e3(図523(a)参照)に遊技球が通過したか否かにより決定される。ここで、この確変スイッチ65e3に遊技球が通過すると確変設定フラグ203vhがオンに設定される(図566のF1242)。一方、この確変設定フラグ203vhは、確変フラグ203vgがオンに設定される(図564のF1306)のに基づいて、オフに設定される。なお、この確変設定フラグ203vhは、電源断時にはバックアップされ、復帰時(電源投入時)には電源断直前の状態に設定される。また、初期化された状態ではオフに設定される。
なお、電源投入時に確変設定フラグ203vhがオンに設定されている場合には、確変スイッチ65e3に電源断前に通過したかを判別して、通過していると判別できた場合に、確変設定フラグ203vhを正式にオンに設定して復帰するように構成してもよい。この場合、電源断前に確変スイッチ65e3を通過しているかの判別は、後述する確変通過カウンタ203viが0より大きい値であるかにより判別できる。このように構成することで、電源断されている状態で、確変設定フラグ203vhのみをオンに書き換えて電源を再投入されるような不正を判別して、遊技店側の被害を低減することができる。
確変通過カウンタ203viは、大当たり遊技中の1つのラウンド(本第19制御例では、大当たりA,B、D~Jでの2ラウンド)で確変スイッチ65e3を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。なお、この確変通過カウンタ203viと後述する排出個数カウンタ203vsとの合計により第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が全て排出されたかを判別することができる。この確変通過カウンタ203viは、確変スイッチ65e3を通過した場合に1ずつ加算されて更新される(図566のF1241)。また、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数が一致するかの処理を実行した後に、初期値である「0」にリセットされる(図567のF1271)。なお、この確変通過カウンタ203viは、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
入賞個数カウンタ203vjは、大当たり遊技における1つのラウンドで第1可変入賞装置65の特定入賞口65aに入賞した遊技球の数(即ち、第1可変入賞装置65に入球した遊技球の数)をカウントするためのカウンタである。具体的には、第1可変入賞装置65に設けられた検出口65a1(図523参照)を遊技球が通過したと検出されることに基づいて、1ずつ加算されて更新される(図566のF1233)。一方、1つのラウンドが終了した場合に、第1可変入賞装置65に入賞した個数(入賞個数カウンタ203vjの値)と排出された個数(排出個数カウンタ203vsと確変通過カウンタ203viとの合計値)とが一致しているか判別(図567のF1267)された後に、初期値である「0」にリセットされる。なお、この入賞個数カウンタ203vjの値は、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
The variable probability setting flag 203vh is a flag indicating whether or not to shift the gaming state to the variable probability gaming state after the jackpot game. In the pachinko machine 10, whether or not the game state is set to the variable probability game state is determined by whether or not the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 (see FIG. 523(a)) during the jackpot game. Here, when the game ball passes through this variable probability switch 65e3, the variable probability setting flag 203vh is set to ON (F1242 in FIG. 566). On the other hand, this variable probability setting flag 203vh is set to OFF based on the fact that the variable probability flag 203vg is set to ON (F1306 in FIG. 564). The variable probability setting flag 203vh is backed up when the power is turned off, and is set to the state immediately before the power was turned off when the power is restored (when the power is turned on). Also, it is set to off in the initialized state.
In addition, when the probability variation setting flag 203vh is set to ON when the power is turned on, it is determined whether the probability variation switch 65e3 has passed before the power is turned off. 203vh may be formally set to ON and restored. In this case, whether the variable probability switch 65e3 is passed before the power is turned off can be determined by whether the variable probability passage counter 203vi, which will be described later, is greater than zero. By configuring in this way, in a state where the power is turned off, it is possible to reduce the damage on the side of the amusement arcade by determining fraud such as rewriting the probability variable setting flag 203vh to ON and turning on the power again. can.
The variable probability passing counter 203vi is for counting the number of game balls that have passed through the variable probability switch 65e3 in one round (two rounds of the jackpots A, B, and D to J in this 19th control example) during the jackpot game. is a counter. In addition, it can be determined whether or not all the game balls that have won the first variable winning device 65 have been discharged by the sum of the probability variable passage counter 203vi and the discharge number counter 203vs, which will be described later. This probability variation passing counter 203vi is updated by adding one by one when passing probability variation switch 65e3 (F1241 in FIG. 566). In addition, after executing the process of whether or not the number of winning game balls and the number of discharged game balls match the first variable prize winning device 65, the initial value is reset to "0" (F1271 in FIG. 567). It should be noted that the probability variable passage counter 203vi is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The prize winning number counter 203vj counts the number of game balls that have entered the specific prize winning port 65a of the first variable prize winning device 65 in one round in the jackpot game (that is, the number of game balls that have entered the first variable prize winning device 65). A counter for counting. Specifically, based on detection that the game ball has passed through the detection port 65a1 (see FIG. 523) provided in the first variable winning device 65, it is updated by adding one by one (in FIG. 566 F1233). On the other hand, when one round is completed, the number of prizes won by the first variable prize winning device 65 (the value of the prize number counter 203vj) and the number of discharges (the total value of the discharge number counter 203vs and the probability variable passage counter 203vi) match (F1267 in FIG. 567), the initial value is reset to "0". The value of the winning number counter 203vj is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.

動作カウンタ203vkは、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kがオン(励磁)に設定される時間を計時(カウント)するためのカウンタである。本パチンコ機10では、大当たりAでは、2ラウンドの開始に基づいて流路ソレノイド65kが5秒間オンに設定され、大当たりCでは2ラウンドの開始に基づいて流路ソレノイド65kが0.5秒間オンに設定される。動作カウンタ203vkには、大当たりAでは、2ラウンドの開始データとして5秒に対応するカウンタ値が設定され、大当たりCでは0.5秒に対応するカウンタ値が設定される(図563のF1202)。一方、主制御装置110のMPU2011の実行する入賞処理(図566、F1115)のF1239の処理において1ずつ減算されて更新される。また、この動作カウンタ203vkの値が0と判別されること(図566のF1243:Yes)に基づいて、流路ソレノイド65kがオフに設定される。なお、この動作カウンタ203vkは、電源断時にはバックアップされ、初期化された状態では、初期値である0が設定される。このように、動作カウンタ203vkを設定して流路ソレノイド65kを制御することで、確変スイッチ65e3への入賞を大当たり種別により制御できる。
報知カウンタ203vmは、遊技者の注意を惹きつけるための報知演出(本第19制御例では、「液晶を見て」という音声)を出力するタイミングを判別するためのカウンタである。本第19制御例では2ラウンド目の終了タイミング(第1可変入賞装置65に10球入賞か30秒が経過)に1秒間に対応する報知カウンタ203vmが設定される。この報知カウンタ203vmは、主制御装置110の報知処理(図565、F1114)のF1224の処理により1ずつ減算されて更新される。報知カウンタ203vmが0となることに基づいて、音声ランプ制御装置113に対して出力される報知コマンドが設定される。音声ランプ制御装置113では、このコマンドを受信すると上記した音声を出力する為の処理が実行される。
このように構成することで、流路ソレノイド65kが動作される2ラウンド目の開始前に「液晶を見て」という音声が出力されるので、遊技者は、液晶に相当する第3図柄表示装置81を注視する。2ラウンド目には、流路ソレノイド65kが作動するので、その作動を遊技者に注視されると、実行されている大当たり種別を流路ソレノイド65kの動作期間により判別されてしまう。遊技者には大当たり遊技の終了まで確変遊技状態が付与されることへの期待を持ち続けさせるために、切替部材65h(図523(a)参照)の動きを遊技者が見え難くするような報知演出が実行されている。しかしながら、2ラウンド目が終了した場合に、インターバル表示中に切替部材65hを遊技者が見てしまう虞があるので、そのインターバル期間中に、音声により第3図柄表示装置81を注視するように報知する報知演出が実行される。これにより、インターバル演出が実行された後に、表示される表示内容に遊技者の注意を惹きつけることができ、切替部材65hの動作から遊技者の注意をそらすことができる。
なお、本第19制御例では、第3図柄表示装置81を見せるように報知することで、切替部材65hから遊技者の注意をそらすように構成したが、それに限らず、2ラウンド開始前に、第1可変入賞装置65に遊技者の手をかざすように報知することで、切替部材65hの動きを遊技者の手によって隠れるように報知してもよい。また、第3図柄表示装置81に限らず、装飾ランプ34等を遊技者に見るように報知することで、遊技者の注意をそらすように構成してもよい。さらに、2ラウンド中に、3次元コード等を表示させて、携帯電話で読み取るように促す報知をすることで、遊技者の注意をそらすように構成してもよい。本第19制御例では、注意をそらす演出は、切替部材65hの動作が終了するまでの最長時間(2ラウンド開始から5秒間)が設定される。これにより、報知時間により大当たりAであるか大当たりBであるかが判別される不具合を抑制できる。
The operation counter 203vk is a counter for timing (counting) the time during which the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is set to ON (excitation). In the pachinko machine 10, the flow path solenoid 65k is set to ON for 5 seconds based on the start of the 2nd round for the jackpot A, and the flow path solenoid 65k is set to ON for 0.5 seconds based on the start of the 2nd round for the jackpot C. set. In the operation counter 203vk, a counter value corresponding to 5 seconds is set as the start data of 2 rounds for the jackpot A, and a counter value corresponding to 0.5 seconds is set for the jackpot C (F1202 in FIG. 563). On the other hand, in the process of F1239 of the winning process (FIG. 566, F1115) executed by the MPU 2011 of the main controller 110, the value is decremented by one and updated. Also, when the value of the operation counter 203vk is determined to be 0 (F1243 in FIG. 566: Yes), the flow path solenoid 65k is turned off. The operation counter 203vk is backed up when the power is turned off, and is set to 0 as an initial value in the initialized state. Thus, by setting the operation counter 203vk and controlling the flow path solenoid 65k, winning to the variable probability switch 65e3 can be controlled according to the jackpot type.
The notification counter 203vm is a counter for determining the timing of outputting a notification effect (in this 19th control example, the sound "look at the liquid crystal") for attracting the player's attention. In this 19th control example, the notification counter 203vm corresponding to 1 second is set at the end timing of the second round (10 balls won in the first variable prize winning device 65 or 30 seconds have passed). This notification counter 203vm is decremented by one and updated by the processing of F1224 of the notification processing of main controller 110 (FIG. 565, F1114). When the notification counter 203vm becomes 0, the notification command to be output to the sound lamp control device 113 is set. Upon receiving this command, the sound lamp control device 113 executes the processing for outputting the sound described above.
With this configuration, the sound "Look at the liquid crystal" is output before the start of the second round in which the flow path solenoid 65k is operated, so that the player can use the third symbol display device corresponding to the liquid crystal. Watch 81. In the second round, the flow path solenoid 65k is activated, and when the player watches the operation, the type of jackpot being executed is determined by the operation period of the flow path solenoid 65k. In order to make the player continue to expect that the variable probability game state will be provided until the end of the jackpot game, a notification that makes it difficult for the player to see the movement of the switching member 65h (see FIG. 523 (a)). A performance is running. However, when the second round is over, there is a risk that the player will look at the switching member 65h during the interval display, so the player is notified by voice to keep an eye on the third symbol display device 81 during the interval display. A notification effect is executed. As a result, the player's attention can be attracted to the displayed display contents after the interval effect is executed, and the player's attention can be diverted from the operation of the switching member 65h.
In the 19th control example, the third symbol display device 81 is notified to be shown, thereby diverting the player's attention away from the switching member 65h. The motion of the switching member 65h may be reported to be hidden by the player's hand by notifying that the player's hand is held over the first variable prize winning device 65 . Also, not only the third symbol display device 81 but also the decorative lamp 34 may be notified to the player to look at, thereby diverting the player's attention. Furthermore, during the second round, a three-dimensional code or the like may be displayed to alert the player to read it with a mobile phone, thereby diverting the player's attention. In the 19th control example, the maximum time (five seconds from the start of the second round) until the action of the switching member 65h ends is set for the distraction effect. As a result, it is possible to suppress the problem of determining whether the jackpot A or the jackpot B is determined depending on the notification time.

残球タイマフラグ203vnは、1のラウンドで第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が閉鎖したことを示すフラグである。この残球タイマフラグ203vnがオンに設定されていると、1のラウンドで第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が開放状態から閉鎖状態に設定されたことを示している。この残球タイマフラグ203vnがオンに設定されることで、後述する残球タイマ203voが1ずつ加算されて更新される(図567のF1264参照)。残球タイマ203voは、開閉扉65f1が閉鎖されてからの時間を判別するためのカウンタであり、第1可変入賞装置65内の遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。
残球タイマ203voは、予め設定されている1のラウンドが終了して第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が閉鎖した場合に、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。本第19制御例では、第1可変入賞装置81に入賞した遊技球が排出されるまでに必要な時間は2秒であり、本第19制御例では、予め3秒に対応するカウンタ値が残球タイマ203voの上限値として設定されている。この残球タイマ203voの上限値(本第19制御例では、3秒)となったことに基づいて、第1可変入賞装置65への入賞個数とその排出個数とが一致しているかの判別が実行される(図567のF1267)。一致しない場合には、エラーコマンドが設定されて、その旨が報知される。よって、第1可変入賞装置65内に遊技球が球詰まりしていることを早期に知らせることができる。よって、不正に第1可変入賞装置65内に遊技球を残存させておき、2ラウンドの開始タイミングで衝撃等を与えて、実際よりも早く切替部材65hまで遊技球を到達させて、大当たりBであっても確変スイッチ65e3に遊技球を通過させる不正を抑制できる。
なお、入賞個数と排出個数が一致しない場合には、専用のフラグをオンに設定しておき、そのフラグがオンである場合には確変スイッチ65e3を遊技球が通過しても確変設定フラグ203vhをオンに設定しない構成にしてもよい。このように構成することで、不正に確変遊技状態が付与されることを抑制できる。
確変有効フラグ203vpは、流路ソレノイド65kがオフに設定された後に、遊技球が確変スイッチ65e3に通過した場合に、その通過を有効とするか否かを判別するためのフラグである。この確変有効フラグ203vpがオンに設定されている場合には、流路ソレノイド65kがオンであることに基づいて、特別排出口65e2(図523(a)参照)に流入した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに必要な時間以下であることを示している。即ち、確変有効フラグ203vpがオンである期間は、確変スイッチ65e3に遊技球が通過することが正常な期間であることを示している。
The remaining ball timer flag 203vn is a flag indicating that the opening/closing door 65f1 of the first variable winning device 65 is closed in one round. When this remaining ball timer flag 203vn is set to ON, it indicates that the opening/closing door 65f1 of the first variable winning device 65 is set from the open state to the closed state in one round. By setting the remaining ball timer flag 203vn to ON, the remaining ball timer 203vo described later is incremented by one and updated (see F1264 in FIG. 567). The remaining ball timer 203vo is a counter for determining the time after the opening/closing door 65f1 is closed, and determines whether the time required for the game balls in the first variable winning device 65 to be discharged has passed. It is a counter for
The remaining ball timer 203vo is set so that the winning game balls are discharged to the first variable prize winning device 65 when the opening/closing door 65f1 of the first variable prize winning device 65 is closed after one preset round is completed. is a counter for determining whether the required time has passed. In the 19th control example, the time required until the winning game ball in the first variable winning device 81 is discharged is 2 seconds. It is set as the upper limit value of the sphere timer 203vo. Based on the fact that the remaining ball timer 203vo reaches the upper limit value (3 seconds in this 19th control example), it is determined whether or not the winning number to the first variable winning device 65 and the discharged number match. is executed (F1267 in FIG. 567). If they do not match, an error command is set to notify you. Therefore, it is possible to notify early that game balls are clogged in the first variable winning device 65. - 特許庁Therefore, the game ball is illegally left in the first variable prize winning device 65, and an impact or the like is applied at the start timing of the second round to make the game ball reach the switching member 65h earlier than it actually is, and the big hit B is achieved. Even if there is, it is possible to suppress the illegality of passing the game ball through the variable probability switch 65e3.
In addition, if the winning number and the discharge number do not match, a dedicated flag is set to ON, and if the flag is ON, the probability variation setting flag 203vh is set even if the game ball passes through the probability variation switch 65e3. It may be configured not to be set to ON. By configuring in this way, it is possible to suppress that the probability variable gaming state is incorrectly given.
Probability variation effective flag 203vp is a flag for determining whether or not to validate the passage when the game ball passes through the probability variation switch 65e3 after the flow path solenoid 65k is set to be off. When this variable probability effective flag 203vp is set to ON, based on the flow path solenoid 65k is ON, the gaming ball that has flowed into the special discharge port 65e2 (see FIG. 523 (a)) the variable probability switch 65e3 indicates that it is less than the time required to pass through the That is, the period in which the variable probability effective flag 203vp is ON indicates that the game ball passes through the variable probability switch 65e3 during a normal period.

確変有効タイマ203vrは、上述した確変有効フラグ203vpがオンに設定されてからの時間をカウントする為のカウンタである。この確変有効タイマ203vrにより流路ソレノイド65kがオフとなった後に、確変スイッチ65e3を正常に通過するのに必要な期間を判別(計測)することができる。本第19制御例では、特別排出口65e2に入球した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに要する時間は1秒である。確変有効タイマ203vrの上限値は1.2秒に対応するカウンタ値に設定されており、それ以後に確変スイッチ65e3を通過しても不正と判別して通過と判別しない。
これにより、切替部材65hが特別排出口65e2に誘導しない状態で、不正に特別排出口65e2に入球させて確変スイッチ65e3に遊技球を通過させたり、確変スイッチ65e3の下方よりピアノ線等で遊技球を押し上げて通過させたり、電波等により磁気センサーを通過と誤検出させたりする不正による被害を抑制できる。
排出個数カウンタ203vsは、1のラウンドで排出確認スイッチ65e4(図523(a)参照)を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。この排出個数カウンタ203vsは、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数とが判別された後に初期値である0にリセットされる(図567のF1271)。
時短中カウンタ203vtは、時短遊技状態における残りの特別図柄の変動回数をカウントするためのカウンタである。この時短中カウンタ203vtは、大当たり遊技終了時に確変設定フラグがオフである場合に、100が設定される。即ち、本第19制御例では、大当たり遊技後に確変遊技状態に設定されない場合には、100回の時短遊技状態に移行する。
The variable probability valid timer 203vr is a counter for counting the time after the variable probability valid flag 203vp is set to ON. After the flow path solenoid 65k is turned off by this variable probability valid timer 203vr, it is possible to determine (measure) the period required to normally pass through the variable probability switch 65e3. In the 19th control example, the time required for the game ball entering the special discharge port 65e2 to pass through the variable probability switch 65e3 is 1 second. The upper limit value of the variable probability valid timer 203vr is set to a counter value corresponding to 1.2 seconds, and even if the variable probability switch 65e3 is passed after that, it is determined as illegal and not determined as passing.
As a result, in a state where the switching member 65h is not guided to the special discharge port 65e2, the ball is illegally entered into the special discharge port 65e2 to pass the game ball through the variable probability switch 65e3, or the game ball is played with a piano wire or the like from below the variable probability switch 65e3. It is possible to suppress the damage caused by fraud such as pushing up the ball to pass through or misdetecting the passage of the magnetic sensor by radio waves or the like.
The discharge number counter 203vs is a counter for counting the number of game balls that have passed the discharge confirmation switch 65e4 (see FIG. 523(a)) in one round. This discharge number counter 203vs is reset to 0 which is an initial value after the number of winning game balls and the discharge number of the first variable winning device 65 are determined (F1271 in FIG. 567).
The counter 203vt during time saving is a counter for counting the number of fluctuations of the remaining special symbols in the time saving game state. During this time saving counter 203vt, 100 is set when the variable probability setting flag is off at the end of the jackpot game. That is, in the 19th control example, when the variable probability game state is not set after the jackpot game, the state is shifted to the time saving game state of 100 times.

確変中カウンタ203vuは、確変遊技状態における残りの特別図柄の変動回数をカウントするためのカウンタである。この確変中カウンタ203vuは、大当たり遊技終了時に確変設定フラグがオンである場合に、120が設定される。即ち、本第19制御例では、大当たり遊技終了後に確変遊技状態が設定される場合には、120回の確変遊技状態に移行する。
その他メモリエリア203vzは、遊技に必要なその他のデータや、カウンタ、フラグ等が設定(記憶)される。
図539に戻って説明を続ける。払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
During probability variation counter 203vu is a counter for counting the number of fluctuations of the remaining special symbols in probability variation gaming state. This variable probability counter 203vu is set to 120 when the variable probability setting flag is ON at the end of the jackpot game. That is, in the 19th control example, when the probability variation gaming state is set after the end of the jackpot game, it shifts to the probability variation gaming state of 120 times.
The other memory area 203vz is set (stored) with other data necessary for the game, counters, flags, and the like.
Returning to FIG. 539, the description continues. The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211, the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main control unit 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.

払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(スピーカ308など)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
図539に示す通り、音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22A(演出ボタン22、選択ボタン600)、駆動モータ群が接続されている。この駆動モータ群には剣役物用モータ771と、チェンジ役物用モータ773,774と、その他モータが含まれている。
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51 , and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51 .
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (speaker 308, etc.) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, display lamp 34, etc.) 227, and outputs variable effects (variable display ) and the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as the advance notice effect. The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.
As shown in FIG. 539, an input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 consisting of an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22A (the production button 22, the selection button 600), and the driving motor group. ing. This drive motor group includes a motor 771 for a sword role, motors 773 and 774 for a change role, and other motors.

上述した各モータはステッピングモータとモータドライバとにより構成されており、音声ランプ制御装置113のMPU221から各モータドライバに対して動作内容を設定する動作コマンド(動作(回転)速度(pps)、動作ステップ数と、および動作(回転)方向を指定可能なコマン)が出力される。この音声ランプ制御装置113から出力されるモータ動作コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に格納される動作シナリオテーブル222vfに規定される内容を参照して設定される。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22Aからの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22Aが操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた後面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた後面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、後面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の後面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
なお、遊技者によって枠ボタン22Aが操作された場合に、図示しない演出用の役物を駆動させるためにその他装置228へ役物駆動コマンドを送信したり、枠ボタン22Aへの操作内容に対応した音声を音声出力装置226に出力させるための音声出力コマンドを設定したり、枠ボタン22Aへの操作内容に対応した発光態様でランプ表示装置227を発光させるためのランプ出力コマンドを設定したりするように構成しても良い。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
Each motor described above is composed of a stepping motor and a motor driver, and an operation command (operation (rotation) speed (pps), operation step) for setting the operation content for each motor driver from the MPU 221 of the sound lamp control device 113 A command that can specify the number and direction of movement (rotation) is output. The motor operation command output from the audio lamp control device 113 is set by referring to the contents defined in the operation scenario table 222vf stored in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 .
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22A, and when the frame button 22A is operated by the player, the stage displayed on the third symbol display device 81 is changed, or the super reach is performed. The display control device 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the rear image is an image displayed on the rear side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
In addition, when the frame button 22A is operated by the player, a role product driving command is transmitted to the other device 228 in order to drive a performance role product (not shown), or a command corresponding to the operation contents of the frame button 22A is sent. A sound output command for outputting sound to the sound output device 226 is set, and a lamp output command for causing the lamp display device 227 to emit light in a light emission mode corresponding to the operation content of the frame button 22A is set. can be configured to
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.

音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
ここで、本第19制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容について説明をする。音声ランプ制御装置113のROM222には、図545(a)に示すように、変動パターン選択テーブル222vaと、保留変化演出抽選テーブル222vbと、保留色選択テーブル222vcと、保留変化シナリオ選択テーブル222vdと、シャッター閉鎖リーチ選択テーブル222veと、動作シナリオテーブル222vfと、が少なくとも記憶されている。
変動パターン選択テーブル222vaは、図示しない変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(ど外れ、リーチ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
変動パターン選択テーブル222vaは、図示しない変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(ど外れ、リーチ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.
Here, the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the nineteenth control example will be described. As shown in FIG. 545(a), the ROM 222 of the voice lamp control device 113 contains a variation pattern selection table 222va, a hold change effect lottery table 222vb, a hold color selection table 222vc, a hold change scenario selection table 222vd, At least a shutter closing reach selection table 222ve and an operation scenario table 222vf are stored.
In the variation pattern selection table 222va, a variation pattern of each variation pattern type (out of range, out of reach, various types of reach, etc.) is set to a counter value for selecting a variation pattern (not shown). The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.
In the variation pattern selection table 222va, a variation pattern of each variation pattern type (out of range, out of reach, various types of reach, etc.) is set to a counter value for selecting a variation pattern (not shown). The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.

保留変化演出抽選テーブル222vbは、第1演出カウンタ223vfのカウンタ値に保留変化演出の態様(実行しない、単独保留変化演出、複合保留変化演出)がそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より特図用の入賞コマンドを受信した場合に、この保留変化演出抽選テーブル222vbに基づいて、その入賞情報に対応する保留図柄に対して保留変化演出を実行するか否かを決定する。
ここで、図546(a)を参照して、保留変化演出抽選テーブル222vbの内容について説明する。図546(a)は、保留変化演出抽選テーブル222vbの内容を模式的に示した模式図である。図546(a)に示す通り、本第19制御例では、第1演出カウンタ223vfのカウンタ値に基づいて、主制御装置110から受信した特図用の入賞コマンドに対応する保留図柄に対して保留変化演出を実行するか否かを決定する。
第1演出カウンタ223vfの値が「0~29」の範囲に対して「保留変化演出を実行しない」が対応付けて規定され、「30~89」の範囲に対して「単独保留変化演出」が対応付けて規定され、「90~98」の範囲に対して「複合保留変化演出」が対応付けて規定されている。
ここで、単独保留変化演出とは、主制御装置110から特図用の入賞コマンドを受信した場合に、保留図柄の表示開始時の保留色を、保留色選択テーブル222vcから決定された保留色で表示する演出である。なお、保留変化演出が実行されない場合には、保留色として「白」が設定される。
In the holding change effect lottery table 222vb, the counter value of the first effect counter 223vf is set with the mode of the holding change effect (do not execute, single hold change effect, compound hold change effect). When the voice lamp control device 113 receives a winning command for a special figure from the main control device 110, based on this pending change effect lottery table 222vb, the pending change effect is applied to the pending symbol corresponding to the winning information. Decide whether to execute or not.
Here, with reference to FIG. 546(a), the contents of the pending change effect lottery table 222vb will be described. FIG. 546(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the pending change effect lottery table 222vb. As shown in FIG. 546(a), in the 19th control example, the reserved symbol corresponding to the winning command for the special figure received from the main controller 110 is reserved based on the counter value of the first effect counter 223vf. It decides whether or not to execute the change production.
The value of the first effect counter 223vf is defined in association with the range of "0 to 29" to "do not execute the pending change effect", and the range of "30 to 89" is defined to be "single pending change effect". The range of "90 to 98" is defined in association with "composite hold change effect".
Here, the single pending change effect means that when a winning command for a special figure is received from the main controller 110, the pending color at the start of display of the pending design is the pending color determined from the pending color selection table 222vc. This is the presentation to display. Incidentally, when the pending change effect is not executed, "white" is set as the pending color.

また、複合保留変化演出とは、複数の保留図柄を用いた保留変化演出であり、予め設定された保留変化シナリオに基づいて、特別図柄の変動開始時に表示されている複数の保留図柄の保留色を可変させる演出である。
図545(a)に戻り説明を続ける。保留色選択テーブル222vcは、第2演出カウンタ223vgのカウンタ値に保留色がそれぞれ設定されている。この保留色選択テーブル222vcは、単独保留変化演出が実行される場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の色を決定するために参照されるテーブルである(図574のF2559参照)。
ここで、図546(b)を参照して、保留色選択テーブル222vcの内容について説明する。図546(b)は保留色選択テーブル222vcの内容を模式的に示した模式図である。図546(b)に示す通り、本第19制御例では、当否判定の結果と、第2演出カウンタ223vgのカウンタ値に基づいて、保留図柄の保留色が決定される。
当否判定結果が「当たり」である場合、第2演出カウンタ223vgの値が「0~29」の範囲に対して保留色「白」が対応付けて規定され、「30~59」の範囲に対して保留色「青」が対応付けて規定され、「60~89」の範囲に対して保留色「黄色」が対応付けて規定され、「90~119」の範囲に対して保留色「紫」が対応付けて規定され、「120~179」の範囲に対して保留色「緑」が対応付けて規定され、「180~194」の範囲に対して保留色「赤」が対応付けて規定され、「195~198」の範囲に対して保留色「虹」が対応付けて規定されている。当否判定結果が「当たり」である場合には、いずれの保留色が選択されても保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定され、保留演出情報格納エリア223vlに「当たり保留」であることを示す情報が格納される。
In addition, the composite pending change effect is a pending change effect using multiple pending patterns, and based on the preset pending change scenario, the pending color of the multiple pending patterns displayed at the start of the special pattern fluctuation It is a production that changes the
Returning to FIG. 545(a), the description continues. In the reserved color selection table 222vc, reserved colors are set to the counter values of the second effect counter 223vg. This pending color selection table 222vc is a table that is referenced to determine the pending symbol color corresponding to the winning command received from main controller 110 when the single pending change effect is executed (see FIG. 574). F2559).
Here, the contents of the reserved color selection table 222vc will be described with reference to FIG. 546(b). FIG. 546(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of the reserved color selection table 222vc. As shown in FIG. 546(b), in the 19th control example, the reserved color of the reserved symbol is determined based on the result of the success/failure determination and the counter value of the second effect counter 223vg.
If the success or failure determination result is "hit", the value of the second effect counter 223vg is defined in association with the reserved color "white" for the range of "0 to 29", for the range of "30 to 59" , the reserved color "blue" is defined in correspondence, the reserved color "yellow" is defined in correspondence with the range of "60 to 89", and the reserved color "purple" is defined in the range of "90 to 119" is defined in correspondence, the reserved color "green" is defined in correspondence with the range of "120 to 179", and the reserved color "red" is defined in correspondence with the range of "180 to 194" , and the range of "195 to 198" are defined in association with the reserved color "rainbow". When the success/failure determination result is "hit", the flag 223vm during restriction of the reserved effect is set to ON regardless of which reserved color is selected, indicating "hit reserved" in the reserved effect information storage area 223vl. Information is stored.

保留演出情報格納エリア223vlは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられており、保留図柄に対して保留変化演出を実行するための保留演出情報を格納するものである。
保留演出制限中フラグ223vmは、保留変化演出の対象となる保留図柄が表示されている期間に、他の保留図柄を対象とする保留変化演出が新たに設定されないようにするためのフラグである。上述したように、本第19制御例では、対象保留図柄の保留色と、前後の保留図柄の保留色を組み合わせる保留変化演出を実行する(図524~図529参照)。この保留変化演出では、予め定められた保留変化シナリオに対応する動作シナリオで左チェンジ役物Ym1と、右チェンジ役物Ym2が可動するため、例えば、保留変化演出の対象である保留図柄の次の保留図柄にも異なる保留変化シナリオが設定された場合に、保留変化演出の実行タイミングが重なってしまい、遊技者に誤った遊技情報を与えてしまう虞があるため、これを防ぐために、保留演出制限中フラグ223vmがオンである期間は、新たに保留変化演出が実行されない構成としている。
一方、当否判定結果が「外れ」である場合、第2演出カウンタ223vgの値が「0~49」の範囲に対して保留色「白」が対応付けて規定され、「50~149」の範囲に対して保留色「青」が対応付けて規定され、「150~174」の範囲に対して保留色「黄」が対応付けて規定され、「175~194」の範囲に対して保留色「紫」が対応付けて規定され、「195~197」の範囲に対して保留色「緑」が対応付けて規定され、「198」の範囲に対して保留色「赤」が対応付けて規定されている。当否判定結果が「外れ」である場合には、いずれの保留色が選択されても、保留演出制限中フラグ223vmはオフに設定され、保留演出情報格納エリア223vlには選択された保留色に対応する保留色情報が格納される。
図546(b)に示す通り、当否判定結果が「当たり」である場合には、当否判定結果が「外れ」である場合よりも保留色「緑」および「赤」が選択される範囲が多く、また、「虹」が選択可能な構成となっている。このように、当否判定結果が「当たり」の場合と、「外れ」の場合とで選択され易い保留色を設定することで、表示される保留図柄の保留色に基づいて、遊技者が当否判定結果を予測することができる。
The pending effect information storage area 223vl is provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and stores the pending effect information for executing the pending change effect on the pending pattern.
The pending performance restriction flag 223vm is a flag for preventing a new pending change performance for other pending patterns from being set during the period when the pending pattern targeted for the pending change performance is displayed. As described above, in the 19th control example, the reserved change effect of combining the reserved color of the target reserved symbol and the reserved colors of the preceding and subsequent reserved symbols is executed (see FIGS. 524 to 529). In this pending change effect, the left change role Ym1 and the right change role Ym2 are movable in an operation scenario corresponding to a predetermined pending change scenario. When a different pending change scenario is set for the pending pattern, the execution timing of the pending change performance overlaps, and there is a risk of giving wrong game information to the player. During the period in which the medium flag 223vm is ON, the pending change effect is not newly executed.
On the other hand, if the success/failure determination result is "off", the value of the second effect counter 223vg is defined in the range of "0 to 49" in association with the reserved color "white", and the range of "50 to 149" is defined. The reserved color "blue" is defined in association with the range "150 to 174", the reserved color "yellow" is defined in association with the range "175 to 194", and the reserved color " Purple” is defined in correspondence, the reserved color “green” is defined in correspondence with the range of “195 to 197”, and the reserved color “red” is defined in correspondence with the range of “198”. ing. When the success/failure determination result is "out", regardless of which reserved color is selected, the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF, and the reserved effect information storage area 223vl corresponds to the selected reserved color. Reserved color information is stored.
As shown in FIG. 546(b), when the success/failure determination result is “hit”, the range in which the reserved colors “green” and “red” are selected is larger than when the success/failure determination result is “miss”. , and "Rainbow" can be selected. In this way, by setting a reserved color that is likely to be selected depending on whether the success/failure determination result is "hit" or "miss", the player can make a success/failure determination based on the reserved color of the displayed reserved symbol. You can predict the outcome.

なお、本第19制御例では、保留色を7色としたが、これに限るものではなく、6色以下でも良いし、8色以上でも良い。
図545(a)に戻り、説明を続ける。保留変化シナリオ選択テーブル222vdは、複合保留変化演出が実行される場合に、当否判定結果と、1つ前の保留色と、第2演出カウンタ223vgの値に基づいて、主制御装置110から受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色や、保留変化シナリオ等の保留演出情報を決定するために参照されるテーブルである。
ここで、図547を参照して、保留変化シナリオ選択テーブル222vdの内容について説明する。図547は、保留変化シナリオ選択テーブル222vdの内容を模式的に示した模式図である。図547に示す通り、保留変化シナリオ選択テーブル222vdは、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる当否判定結果と、1つ前の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色と、第2演出カウンタ223vgの値に基づいて、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色を決定し、保留変化演出制限中フラグ223smと、後保留設定フラグ223vnをオンにするか否かを設定する。また、保留変化シナリオを設定し、その保留図柄に基づく特別図柄の変動が開始されるまでの期間中の所定のタイミングで保留色が変化する演出を実行するための情報を保留演出情報格納エリア223vlに格納する。
なお、後保留設定フラグ223vnは、音声ランプ制御装置113に設けられており、複合保留変化演出の保留変化シナリオが設定された場合に、次に受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色を強制的に決定するためのフラグである。複合保留変化演出設定処理(図575のF2517参照)において特定の保留変化シナリオが決定された場合にオンされ(図575のF2605参照)、次に受信した入賞コマンドの保留色を決定した場合にオフされる(図574のF2553参照)。
In addition, in the 19th control example, seven reserved colors are used, but the number of reserved colors is not limited to seven.
Returning to FIG. 545(a), the description is continued. The pending change scenario selection table 222vd is received from the main controller 110 based on the success/failure determination result, the previous pending color, and the value of the second effect counter 223vg when the composite pending change effect is executed. It is a table referred to in order to determine the pending effect information such as the pending color of the pending symbol corresponding to the winning command and the pending change scenario.
Here, with reference to FIG. 547, the contents of pending change scenario selection table 222vd will be described. FIG. 547 is a schematic diagram schematically showing the contents of the pending change scenario selection table 222vd. As shown in FIG. 547, the pending change scenario selection table 222vd contains the result of winning judgment included in the winning command received from main controller 110, the pending color of the pending symbol corresponding to the previous winning command, and the second effect. Based on the value of the counter 223vg, the reserved color of the reserved symbol corresponding to the received prize command is determined, and whether or not to turn on the pending change effect limiting flag 223sm and the post-holding setting flag 223vn is set. In addition, a pending effect information storage area 223vl stores information for executing an effect in which a pending change scenario is set and the pending color changes at a predetermined timing during the period until the variation of the special pattern based on the pending pattern is started. store in
The post-hold setting flag 223vn is provided in the sound lamp control device 113, and when the hold change scenario of the compound hold change effect is set, the hold color of the hold pattern corresponding to the next received winning command is set. This is a flag for forcibly deciding. Turned on when a specific hold change scenario is determined in the composite hold change effect setting process (see F2517 in FIG. 575) (see F2605 in FIG. 575), and turned off when the hold color of the next received winning command is determined (See F2553 in FIG. 574).

図547に戻り説明を続ける。当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~49」の範囲であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「紫」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「紫」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ1」が格納される。保留変化シナリオ1は、対象保留図柄の保留色「紫」の1つ前の保留図柄の保留色が「白」であるため、左チェンジ役物Ym1によって、1つ前の保留図柄が隠された場合に、何の色も移植されず、保留図柄の保留色が変わらないシナリオである。なお、この場合、次に受信した入賞コマンドに対する保留色の指定はされないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
本第19制御例では、「白」保留図柄を隠した場合に、保留図柄の保留色が変わらない構成としたが、これに限るものではなく、変化対象の保留図柄単独で保留変化演出を実行する構成としても良い。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「50~89」の範囲であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「紫」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「紫」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ2」が格納される。保留変化シナリオ2は、対象保留図柄の保留色「紫」の1つ前の保留図柄の保留色が「白」であるため、右チェンジ役物Ym1によって、対象保留図柄が隠された場合に、対象保留図柄「紫」から「青」が1つ前の保留図柄に移植され、対象保留図柄が「赤」に、1つ前の保留図柄が「青」に可変するシナリオである。なお、この場合、次に受信した入賞コマンドに対する保留色の指定はされないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
このように、チェンジ役物Ym1,Ym2によって隠された方の保留図柄が大当たり当選期待度の高い表示態様に可変可能な構成であるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
Returning to FIG. 547, the description continues. If the value of the second effect counter 223vg is in the range of "0 to 49" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "white", the received winning command "Purple" is determined as the reserved color of the reserved symbol corresponding to , and the reserved effect restricted flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "purple" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 1" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 1, the reserved color of the reserved pattern immediately before the reserved color of the target reserved pattern "purple" is "white". This is a scenario where no color is transplanted and the reserved color of the reserved symbol does not change. In this case, since the reserved color for the next received winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
In this 19th control example, when the "white" reserved pattern is hidden, the reserved color of the reserved pattern is not changed, but it is not limited to this, and the reserved pattern to be changed is executed alone. It is good also as a structure to carry out.
If the value of the second effect counter 223vg is in the range of "50 to 89" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved symbol is "white", the received winning command "Purple" is determined as the reserved color of the reserved symbol corresponding to , and the reserved effect restricted flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "purple" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 2" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 2, since the reserved color of the reserved design immediately before the reserved color "purple" of the target reserved design is "white", when the target reserved design is hidden by the right change accessory Ym1, In this scenario, the target reserved pattern "purple" to "blue" is transplanted to the previous reserved pattern, the target reserved pattern is changed to "red", and the previous reserved pattern is changed to "blue". In this case, since the reserved color for the next received winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
In this manner, the reserved symbols hidden by the change roles Ym1 and Ym2 can be changed to a display mode in which the probability of winning the big win is high, so that the player can be provided with an unexpected effect. .

当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「90~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「青」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ3」が格納される。保留変化シナリオ3は、対象保留図柄の保留色「青」に、次の保留図柄の保留色である「黄」が移植され、対象保留図柄は「緑」に可変し、次の保留図柄の保留色が「黄」から「白」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「黄」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~69」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「黄」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ4」が格納される。保留変化シナリオ4は、対象保留図柄の保留色「黄」に、1つ前の保留図柄の保留色である「青」を移植し、1つ前の保留図柄は「白」に可変し、対象保留図柄の保留色が「黄」から「緑」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「70~149」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「紫」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ5」が格納される。保留変化シナリオ5は、対象保留図柄の保留色「白」に、次の保留図柄の保留色である「紫」から「赤」が移植され、対象保留図柄は「赤」に可変し、次の保留図柄の保留色が「紫」から「青」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「紫」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「150~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「黄」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「赤」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ6」が格納される。保留変化シナリオ6は、対象保留図柄の保留色「黄」に、1つ前の保留図柄の保留色である「青」と、次の保留図柄の保留色である「赤」が移植され、対象保留図柄は「虹」に可変し、1つ前の保留図柄の保留色が「青」から「白」、次の保留図柄の保留色が「赤」から「白」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「赤」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
If the value of the second effect counter 223vg is "90 to 198" when the success/failure determination result is "win" and the reserved color of the previous reserved symbol is "white", it corresponds to the received winning command. "Blue" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "blue" is stored as the pending color, "yellow" is stored as the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 3" is stored as the pending change scenario. In the hold change scenario 3, the hold color of the target hold design "blue" is transplanted with the hold color of the next hold design "yellow", the target hold design is changed to "green", and the next hold design is held. This is a scenario where the color changes from 'yellow' to 'white'. In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is specified as "yellow", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 69" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved symbol is "blue", it corresponds to the received winning command. "Yellow" is determined as the reserved color of the reserved pattern, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "yellow" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 4" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 4, the pending color “yellow” of the target pending pattern is transplanted with “blue”, which is the pending color of the previous pending pattern, and the previous pending pattern is changed to “white”. This is a scenario in which the reserved color of the reserved pattern changes from "yellow" to "green". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "70 to 149" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "blue", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In addition, the pending effect information storage area 223vl stores "white" as the pending color, "purple" as the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 5" as the pending change scenario. In the pending change scenario 5, the pending color “white” of the target pending design is transplanted from “purple” to “red”, which is the pending color of the next pending design, and the target pending design is changed to “red”. This is a scenario in which the reserved color of the reserved pattern changes from "purple" to "blue". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is specified as "purple", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.
If the value of the second effect counter 223vg is "150 to 198" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved symbol is "blue", it corresponds to the received winning command. "Yellow" is determined as the reserved color of the reserved pattern, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending performance information storage area 223vl, "yellow" is stored as the pending color, "red" is stored as the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 6" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 6, the pending color “yellow” of the target pending pattern is transplanted with “blue”, which is the pending color of the previous pending pattern, and “red”, which is the pending color of the next pending pattern, and the target In this scenario, the reserved pattern is changed to "rainbow", the reserved color of the previous reserved pattern is changed from "blue" to "white", and the reserved color of the next reserved pattern is changed from "red" to "white". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is designated as "red", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.

このように、大当たり当選期待度の高い表示態様の保留図柄(赤保留図柄)が表示されても、別の保留図柄に移植されることで、更に大当たり当選期待度の高い表示態様の保留図柄(虹保留図柄)となることが可能な構成であり、最初に大当たり当選期待度の高い表示態様の保留図柄が表示されても、どの保留図柄に移植されるか保留変化演出が実行されるまで分からないため、大当たり当選期待度の高い表示態様の保留柄以前に獲得している保留球に基づく抽選遊技が消化試合になることを抑制することができる。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「黄」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~149」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「青」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ7」が格納される。保留変化シナリオ7は、対象保留図柄の保留色「青」に、1つ前の保留図柄の保留色である「黄」を移植し、1つ前の保留図柄は「白」に可変し、対象保留図柄の保留色が「緑」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「黄」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「150~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「青」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「赤」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ8」が格納される。保留変化シナリオ8は、対象保留図柄の保留色「青」に、次の保留図柄の保留色である「赤」を移植し、対象保留図柄は「紫」に可変し、次の保留図柄の保留色が「白」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「赤」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
なお、上述したように、本第19制御例では、保留色「紫」よりも保留色「赤」の方が大当たり当選期待度の高い表示態様であり、保留図柄の表示態様が下位の表示態様に可変した後に外れが報知されると遊技者の遊技意欲を激しく低下させてしまう虞があるが、本第19制御例では、大当たり当選の場合のみ、下位の表示態様に可変可能な構成としている。このように構成することで、遊技者に意外性のある遊技を提供することができる。
In this way, even if a reserved pattern (red reserved pattern) with a high probability of winning a jackpot is displayed, by transplanting to another reserved pattern, a reserved pattern with a higher probability of winning a jackpot ( rainbow reserved pattern), and even if the reserved pattern in the display mode with high expectation of winning the jackpot is displayed first, it is not known to which reserved pattern it will be transplanted until the reserved change effect is executed. Therefore, it is possible to suppress the lottery game based on the reserved ball acquired before the reserved pattern of the display mode with high expectation of winning the jackpot from becoming a dead game.
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 149" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "yellow", it corresponds to the received winning command. "Blue" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "blue" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 7" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 7, the pending color “blue” of the target pending pattern is transplanted with “yellow”, which is the pending color of the previous pending pattern, and the previous pending pattern is changed to “white”. This is a scenario in which the reserved color of the reserved pattern is variable to "green". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "150 to 198" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "yellow", it corresponds to the received winning command. "Blue" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending performance information storage area 223vl, "blue" is stored as the pending color, "red" is stored as the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 8" is stored as the pending change scenario. Reservation change scenario 8 transplants the reservation color of the next reserved pattern, ``red'', to the reserved color of the target reserved pattern, ``blue'', changes the target reserved pattern to ``purple'', and holds the next reserved pattern. This is a scenario where the color changes to "white". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is specified as "red", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.
As described above, in the 19th control example, the reserved color "red" is a display mode with a higher expectation of winning the jackpot than the reserved color "purple", and the display mode of the reserved pattern is a lower display mode. However, in the 19th control example, only when a jackpot is won, it is possible to change to a lower display mode. . By configuring in this way, it is possible to provide a game with unexpectedness to the player.

当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「紫」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ9」が格納される。保留変化シナリオ9は、対象保留図柄の保留色「白」に、1つ前の保留図柄の保留色「紫」から「赤」が移植され、対象保留図柄の保留色が「赤」に、1つ前の保留図柄の保留色が「青」に可変するシナリオである。なお、この場合、次に受信した入賞コマンドに対する保留色の指定はされないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「紫」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「100~149」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ10」が格納される。保留変化シナリオ10は、対象保留図柄の保留色「白」が単独で「緑」に可変するシナリオである。なお、この場合、次に受信した入賞コマンドに対する保留色の指定はされないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「紫」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「150~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「緑」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「緑」が格納される。なお、この場合、保留変化シナリオは設定されず、また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「当たり」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「黄」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ11」が格納される。保留変化シナリオ11は、対象保留図柄の保留色「黄」に、1つ前の保留図柄の保留色である「赤」と、次の保留図柄の保留色である「青」が移植され、対象保留図柄は「虹」に可変し、1つ前の保留図柄の保留色が「赤」から「白」、次の保留図柄の保留色が「青」から「白」に可変するシナリオである。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「青」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 99" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "purple", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "white" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 9" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 9, the pending color "white" of the target pending design is transplanted from the pending color "purple" of the previous pending design to "red", and the pending color of the target pending design is changed to "red". This is a scenario in which the reserved color of the previous reserved symbol is changed to "blue". In this case, since the reserved color for the next received winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "100 to 149" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "purple", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "white" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 10" is stored as the pending change scenario. The pending change scenario 10 is a scenario in which the pending color "white" of the target pending pattern is changed to "green" alone. In this case, since the reserved color for the next received winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "150 to 198" when the success/failure determination result is "hit" and the reserved color of the previous reserved pattern is "purple", it corresponds to the received winning command. "Green" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In addition, "green" is stored as a reserved color in the reserved effect information storage area 223vl. In this case, the pending change scenario is not set, and the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command is not specified, so the post-holding setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 198" when the success/failure determination result is "win" and the reserved color of the previous reserved symbol is "blue", it corresponds to the received winning command. "Yellow" is determined as the reserved color of the reserved pattern, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "yellow" is stored as the pending color, "blue" is the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 11" is stored as the pending change scenario. In the pending change scenario 11, the pending color “yellow” of the target pending pattern is transplanted with “red”, which is the pending color of the previous pending pattern, and “blue”, which is the pending color of the next pending pattern, and the target In this scenario, the reserved pattern is changed to "rainbow", the reserved color of the previous reserved pattern is changed from "red" to "white", and the reserved color of the next reserved pattern is changed from "blue" to "white". In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is designated as "blue", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.

当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~149」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」が格納される。なお、この場合、保留変化シナリオは設定されず、また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「150~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「青」、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ3」が格納される。この場合、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が「黄」に指定されているため、後保留設定フラグ223vnをオンに設定する。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~169」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」が格納される。なお、この場合、保留変化シナリオは設定されず、また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「青」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「170~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「黄」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「黄」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ4」が格納される。また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 149" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved pattern is "white", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In addition, "white" is stored as a reserved color in the reserved effect information storage area 223vl. In this case, the pending change scenario is not set, and the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command is not specified, so the post-holding setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "150 to 198" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved symbol is "white", it corresponds to the received winning command. "Blue" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "blue" is stored as the pending color, "yellow" is stored as the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command, and "suspended change scenario 3" is stored as the pending change scenario. In this case, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is specified as "yellow", the post-hold setting flag 223vn is set to ON.
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 169" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved symbol is "blue", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In addition, "white" is stored as a reserved color in the reserved effect information storage area 223vl. In this case, the pending change scenario is not set, and the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command is not specified, so the post-holding setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "170 to 198" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved symbol is "blue", it corresponds to the received winning command. "Yellow" is determined as the reserved color of the reserved pattern, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "yellow" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 4" is stored as the pending change scenario. In addition, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.

当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「黄」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~169」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」が格納される。なお、この場合、保留変化シナリオは設定されず、また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「黄」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「170~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「青」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「青」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ7」が格納される。また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「紫」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~129」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」が格納される。なお、この場合、保留変化シナリオは設定されず、また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「紫」である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「130~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオンに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ9」が格納される。また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 169" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved pattern is "yellow", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In addition, "white" is stored as a reserved color in the reserved effect information storage area 223vl. In this case, the pending change scenario is not set, and the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command is not specified, so the post-holding setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "170 to 198" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved pattern is "yellow", it corresponds to the received winning command. "Blue" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "blue" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 7" is stored as the pending change scenario. In addition, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "0 to 129" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved pattern is "purple", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In addition, "white" is stored as a reserved color in the reserved effect information storage area 223vl. In this case, the pending change scenario is not set, and the pending color of the pending symbol corresponding to the next winning command is not specified, so the post-holding setting flag 223vn is kept off.
If the value of the second effect counter 223vg is "130 to 198" when the success/failure determination result is "out" and the reserved color of the previous reserved pattern is "purple", it corresponds to the received winning command. "White" is determined as the reserved color of the reserved pattern to be played, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to ON. In the pending effect information storage area 223vl, "white" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 9" is stored as the pending change scenario. In addition, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.

当否判定結果が「外れ」であり、1つ前の保留図柄の保留色が「白、青、黄、紫」以外である場合に第2演出カウンタ223vgの値が「0~198」であれば、受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色として「白」が決定され、保留演出制限中フラグ223vmがオフに設定される。また、保留演出情報格納エリア223vlには、保留色として「白」、保留変化シナリオとして「保留変化シナリオ8」が格納される。また、次の入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色が指定されていないため、後保留設定フラグ223vnはオフの状態が維持される。
このように、本第19制御例では、保留変化演出の保留変化シナリオが設定された後に獲得された保留図柄も保留変化演出の一部として組み込むことが可能に構成されており、次の保留図柄を獲得したことによって対象保留図柄の保留色が可変するパターンも存在するため、遊技者に保留色が可変することを期待させることで、保留図柄を獲得しようと思わせることができる。
図545(a)に戻り説明を続ける。シャッター閉鎖リーチ選択テーブル222veは、本第19制御例において特別図柄の変動演出の一つとして実行される「シャッター閉鎖リーチ」の演出態様を設定するために参照されるテーブルである。なお、シャッター閉鎖リーチの内容は上述の通りである。
ここで、図548を参照して、シャッター閉鎖リーチ選択テーブル222veの内容について説明をする。図548は、シャッター閉鎖リーチ選択テーブル222veの規定内容を模式的に示した模式図である。このシャッター閉鎖リーチ選択テーブル222veは、その変動における特別図柄の当否判定結果と、当たり種別と、第1演出カウンタ223vfの値に基づいて演出態様を決定する。
If the value of the second production counter 223vg is "0 to 198" when the result of the judgment is "off" and the reserved color of the previous reserved pattern is other than "white, blue, yellow, purple" , "white" is determined as the reserved color of the reserved symbol corresponding to the received winning command, and the reserved effect restriction flag 223vm is set to OFF. In the pending effect information storage area 223vl, "white" is stored as the pending color, and "suspended change scenario 8" is stored as the pending change scenario. In addition, since the reserved color of the reserved symbol corresponding to the next winning command is not specified, the post-hold setting flag 223vn is kept off.
Thus, in the 19th control example, the pending pattern acquired after the pending change scenario of the pending change effect is set can be incorporated as part of the pending change effect, and the next pending pattern Since there is also a pattern in which the reserved color of the target reserved pattern is changed by acquiring , the player can be made to think to obtain the reserved pattern by making the player expect the reserved color to be changed.
Returning to FIG. 545(a), the description continues. The shutter closing reach selection table 222ve is a table referred to for setting the effect mode of the "shutter closing reach" executed as one of the special symbol variation effects in the 19th control example. The contents of the shutter closing reach are as described above.
Here, with reference to FIG. 548, the contents of the shutter closing reach selection table 222ve will be described. FIG. 548 is a schematic diagram schematically showing the defined contents of the shutter closing reach selection table 222ve. This shutter closing reach selection table 222ve determines the effect mode based on the determination result of the special symbol in the variation, the hit type, and the value of the first effect counter 223vf.

当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりA」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「0~149」であれば、「閉鎖リーチ1」が決定される。閉鎖リーチ1は初期図柄として「2」図柄が設定され、シャッターが閉鎖される毎に図柄が1ずつ大きくなる。従って、最終段階(6段階目)に到達した場合には、「7」図柄が3つ揃った状態で表示される。
一方、当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりB、C」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「0~149」であれば、「閉鎖リーチ4」が決定される。閉鎖リーチ4は初期図柄として「3」図柄が設定され、シャッターが閉鎖される毎に図柄が1ずつ大きくなる。従って、最終段階(6段階目)に到達した場合には、「8」図柄が3つ揃った状態で表示される。
なお、本第19制御例では、当たり種別が大当たりAである場合のみ「7」図柄が3つ揃った状態で表示され、当たり種別が大当たりB、Cである場合には「7」図柄以外の図柄が3つ揃った状態で表示される構成としている。本第19制御例では、大当たりAの方が大当たりB、Cよりも大当たり遊技のラウンド数が多いため、遊技者にとってはシャッター閉鎖リーチにおいて「7」図柄が3つ揃った状態となった方が、それ以外の図柄が表示されるよりも有利となる。このように、シャッター閉鎖リーチでは、初期図柄として設定された図柄の種別によって、遊技者が当たり種別を予測することが可能となるため、遊技の興趣を向上させることができる。
当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりA」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「150~174」であれば、「閉鎖リーチ2」が決定される。閉鎖リーチ2は初期図柄として「3」図柄が設定され、シャッターが閉鎖される毎に図柄が1ずつ大きくなる。従って、最終段階(6段階目)に到達した場合には、「8」図柄が3つ揃った状態で表示される。しかしながら、閉鎖リーチ2では、3段階目到達時に「HOLD」カプセルが付与される。この「HOLD」カプセルは、上述したように5段階目到達時に使用され、5段階目到達時点で表示されている図柄(この場合は「7」図柄)が6段階目到達時まで維持される。従って、閉鎖リーチ2では、初期図柄として「3」図柄が設定されたものの、最終段階に到達した場合に「7」図柄が3つ揃った状態となる。
If the result of the determination is "hit" and the hit type is "jackpot A", and the value of the first effect counter 223vf is "0 to 149", "closed reach 1" is determined. As for the closed reach 1, a "2" pattern is set as an initial pattern, and the pattern increases by one each time the shutter is closed. Therefore, when reaching the final stage (sixth stage), three "7" symbols are displayed.
On the other hand, when the success/failure determination result is "hit" and the hit type is "jackpot B, C", if the value of the first effect counter 223vf is "0 to 149", "closed reach 4" is determined. be done. A "3" pattern is set as an initial pattern for the closing reach 4, and the pattern increases by one each time the shutter is closed. Therefore, when reaching the final stage (sixth stage), three "8" symbols are displayed.
In the 19th control example, only when the hit type is the jackpot A, three "7" symbols are displayed together, and when the hit types are the jackpots B and C, symbols other than the "7" pattern are displayed. It is configured to be displayed in a state in which three patterns are aligned. In this 19th control example, since the number of rounds of the jackpot game is larger for the jackpot A than for the jackpots B and C, it is better for the player to have three "7" symbols in the shutter closing reach. , is more advantageous than other symbols are displayed. In this way, in the shutter-closed reach, the player can predict the type of win based on the type of pattern set as the initial pattern, so that the interest in the game can be improved.
If the result of the win/fail determination is "hit" and the hit type is "jackpot A", and the value of the first effect counter 223vf is "150 to 174", "closed reach 2" is determined. As for the closing reach 2, a "3" pattern is set as an initial pattern, and the pattern increases by one each time the shutter is closed. Therefore, when reaching the final stage (sixth stage), three "8" symbols are displayed. However, in Closed Reach 2, a "HOLD" capsule is granted upon reaching the third stage. This "HOLD" capsule is used when reaching the 5th stage as described above, and the pattern displayed at the time of reaching the 5th step ("7" pattern in this case) is maintained until reaching the 6th step. Therefore, in the closed reach 2, although the "3" symbol is set as the initial symbol, three "7" symbols are aligned when the final stage is reached.

また、当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりA」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「175~198」であれば、「閉鎖リーチ3」が決定される。閉鎖リーチ3は初期図柄として「3」図柄が設定され、シャッターが閉鎖される毎に図柄が1ずつ大きくなる。従って、最終段階(6段階目)に到達した場合には、「8」図柄が3つ揃った状態で表示される。しかしながら、閉鎖リーチ3では、3段階目到達時に「カギ」カプセルが付与される。この「カギ」カプセルが付与された場合は、5段階目でシャッターを完全開放させる演出が実行される。従って、5段階目到達時点で表示されている図柄(この場合は「7」図柄)が3つ揃った状態で表示される。従って、閉鎖リーチ3では、初期図柄として「3」図柄が設定されたものの、「7」図柄が3つ揃った状態となる。
また、当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりB、C」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「150~174」であれば、「閉鎖リーチ5」が決定される。閉鎖リーチ5は初期図柄として「2」図柄が設定されるものの、4段階目到達時から6段階目到達時まで「5」図柄のまま図柄が可変しない態様となっている。従って、6段階目到達時に「5」図柄が3つ揃った状態が表示される。
当否判定結果が「当たり」であり、当たり種別が「大当たりB、C」である場合に、第1演出カウンタ223vfの値が「175~198」であれば、「閉鎖リーチ6」が決定される。閉鎖リーチ6では、初期図柄として「2」図柄が設定され、シャッターが閉鎖される毎に図柄が1ずつ大きくなる。従って、最終段階(6段階目)に到達した場合には、「7」図柄が3つ揃った状態で表示されるが、閉鎖リーチ3と同様に、3段階目到達時に「カギ」カプセルが付与され、5段階目でシャッターを完全開放させる演出が実行される。従って、5段階目到達時点で表示されている図柄(この場合は「6」図柄)が3つ揃った状態で表示される。従って、閉鎖リーチ6では、初期図柄として「2」図柄が設定されたものの、「6」図柄が3つ揃った状態となる。なお、閉鎖リーチ2,3及び6で付与されるカプセルの中身は、5段階目到達時まで遊技者に分からないように構成している。
当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「0~99」であれば、「閉鎖リーチ7」が決定される。閉鎖リーチ7は、初期図柄として「2」図柄、または、「3」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、2段階目から3段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。
Further, when the result of the success/failure determination is "hit" and the hit type is "jackpot A", if the value of the first effect counter 223vf is "175 to 198", "closed reach 3" is determined. . As for the closing reach 3, a "3" pattern is set as an initial pattern, and the pattern increases by one each time the shutter is closed. Therefore, when reaching the final stage (sixth stage), three "8" symbols are displayed. However, Closed Reach 3 grants a "key" capsule upon reaching the third stage. When this "key" capsule is granted, an effect of completely opening the shutter is executed in the fifth stage. Therefore, the symbols displayed at the time of reaching the fifth stage ("7" symbols in this case) are displayed in a state in which three are aligned. Therefore, in the closed reach 3, although the "3" symbol is set as the initial symbol, three "7" symbols are aligned.
In addition, when the result of the success/failure determination is "hit" and the hit type is "jackpot B, C", if the value of the first effect counter 223vf is "150 to 174", "closed reach 5" is determined. be done. Although "2" symbols are set as the initial symbols for the closed reach 5, the symbols remain "5" symbols from the time of reaching the 4th step to the time of reaching the 6th step, and the pattern does not change. Therefore, when reaching the sixth stage, a state in which three "5" symbols are aligned is displayed.
When the success/failure determination result is "hit" and the hit type is "jackpot B, C", if the value of the first effect counter 223vf is "175 to 198", "closed reach 6" is determined. . In the closed reach 6, a "2" pattern is set as an initial pattern, and the pattern increases by one each time the shutter is closed. Therefore, when reaching the final stage (6th stage), three "7" symbols will be displayed, but as with closed reach 3, a "key" capsule will be given when reaching the 3rd stage. Then, in the fifth step, an effect of completely opening the shutter is executed. Therefore, the symbols displayed at the time of reaching the fifth stage ("6" symbols in this case) are displayed in a state in which three are aligned. Therefore, in closed reach 6, although "2" symbols are set as the initial symbols, three "6" symbols are aligned. It should be noted that the contents of the capsules provided in closed reach 2, 3 and 6 are configured so that the player does not know until reaching the fifth stage.
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "0 to 99", "closed reach 7" is determined. The closed reach 7 is set with a "2" pattern or a "3" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the second stage shifts to the third stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends.

当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「100~159」であれば、「閉鎖リーチ8」が決定される。閉鎖リーチ8は、初期図柄として「2」図柄、または、「3」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、3段階目から4段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。また、3段階目到達時にカプセル付与失敗の演出が実行される。
当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「160~169」であれば、「閉鎖リーチ9」が決定される。閉鎖リーチ9は、初期図柄として「2」図柄、または、「3」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、4段階目から5段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。
当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「170~179」であれば、「閉鎖リーチ10」が決定される。閉鎖リーチ10は、初期図柄として「2」図柄、または、「3」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、5段階目から6段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。
当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「180~189」であれば、「閉鎖リーチ11」が決定される。閉鎖リーチ11は、初期図柄として「2」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、5段階目から6段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。また、4段階目から5段階目に移行する場合に、「5」図柄が更新されない。
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "100 to 159", "closed reach 8" is determined. The closing reach 8 is set with a "2" pattern or a "3" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the third stage shifts to the fourth stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends. Also, when the third stage is reached, an effect of capsule giving failure is executed.
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "160 to 169", "closed reach 9" is determined. The closing reach 9 is set with a "2" pattern or a "3" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when shifting from the 4th stage to the 5th stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends.
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "170 to 179", "closed reach 10" is determined. The closing reach 10 is set with a "2" pattern or a "3" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the 5th stage is shifted to the 6th stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends.
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "180 to 189", "closed reach 11" is determined. The closing reach 11 is set with a "2" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the 5th stage is shifted to the 6th stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends. Also, when shifting from the 4th stage to the 5th stage, the "5" pattern is not updated.

当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「190~194」であれば、「閉鎖リーチ12」が決定される。閉鎖リーチ12は、初期図柄として「3」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、5段階目から6段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。また、3段階目到達時に「HOLD」カプセルが付与され、5段階目において使用されるものの、6段階目に到達しないため、大当たり当選を報知する表示態様が表示されない。
当否判定結果が「外れ」であり、第1演出カウンタ223vfの値が「195~198」であれば、「閉鎖リーチ13」が決定される。閉鎖リーチ13は、初期図柄として「2」図柄が設定され、シャッター閉鎖時に図柄が大きくなる。しかしながら、5段階目から6段階目に移行する時に失敗を示す表示態様が表示され、演出が終了する。また、3段階目到達時に「カギ」カプセルが付与され、5段階目において使用されるものの、カギが合わない演出が実行され、シャッターを完全開放させる演出が実行されないため、大当たり当選を報知する表示態様が表示されない。
このように、本第19制御例におけるシャッター閉鎖リーチでは、遊技者に対して、単に最終段階まで到達できるかどうかだけでなく、シャッター閉鎖リーチ開始時の初期図柄の種別や、3段階目でカプセルが付与されるか否かや、段階が進んでも図柄が更新されない状態とならないかに興味を持たせることで、遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
図545(a)に戻り説明を続ける。動作シナリオテーブル222vfは、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2の動作シナリオを設定するためのテーブルである。動作シナリオ種別は、後述する変動開始時保留演出実行処理(図582のF3109参照)において、複合保留変化演出が実行される場合に設定されている保留変化シナリオに対応する動作シナリオが設定される。
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "190 to 194", "closed reach 12" is determined. The closing reach 12 is set with a "3" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the fifth stage shifts to the sixth stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends. Also, when reaching the 3rd stage, a "HOLD" capsule is given and used in the 5th stage, but since the 6th stage is not reached, the display mode for notifying the winning of the jackpot is not displayed.
If the success/failure determination result is "off" and the value of the first effect counter 223vf is "195 to 198", "closed reach 13" is determined. The closing reach 13 is set with a "2" pattern as an initial pattern, and the pattern becomes larger when the shutter is closed. However, when the fifth stage shifts to the sixth stage, a display mode indicating failure is displayed, and the presentation ends. Also, when reaching the 3rd stage, a "key" capsule is given, and although it is used in the 5th stage, the effect that the key does not match is executed, and the effect of fully opening the shutter is not executed, so the display notifies that the jackpot has been won. mode is not displayed.
In this way, in the shutter closing reach in the 19th control example, not only does the player not only know whether or not the final stage can be reached, but also the initial pattern type at the start of the shutter closing reach, and the capsule at the third stage. It is possible to suppress early boredom of the player by making the player interested in whether or not the symbol is given or not, and whether the pattern is not updated even if the stage progresses.
Returning to FIG. 545(a), the description continues. The action scenario table 222vf is a table for setting action scenarios of the left change character Ym1 and the right change character Ym2. The action scenario type is set to an action scenario corresponding to the hold change scenario set when the compound hold change effect is executed in the change start time hold effect execution process (see F3109 in FIG. 582), which will be described later.

ここで、図549を参照して、動作シナリオテーブル222vfの内容について説明をする。図549は、動作シナリオテーブル222vfの規定内容を模式的に示した模式図である。この動作シナリオテーブル222vfには、動作シナリオ種別毎に動作パターンが規定されている。
動作シナリオ1は、第2保留hr2(図524(a)参照)を変化対象とした保留変化演出が実行される場合に使用される動作シナリオである。第1動作として、左チェンジ役物Ym1が初期位置から上昇することで第1保留hr1を隠し、右チェンジ役物Ym2が初期位置から上昇することによって第4保留hr4を隠し、第2保留hr2と第3保留hr3のみが表示される位置となる(図524(b)参照)。その後、第2動作として、右チェンジ役物Ym2が左方向に可動することで第3保留hr3を隠す(図525(a)参照)。なお、この時に、第3図柄表示装置81の表示領域HR2では、保留変化シナリオに基づいて第3保留hr3の保留色が第2保留hr2に移植される演出が実行される。その後、第3動作として、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2は、第2動作位置から下降し、初期位置に戻る。
動作シナリオ2は、第3保留hr3(図524(a)参照)を変化対象とした保留変化演出が実行される場合に使用される動作シナリオである。第1動作として、左チェンジ役物Ym1が初期位置から上昇することで第1保留hr1を隠し、右チェンジ役物Ym2が初期位置から上昇することによって第4保留hr4を隠し、第2保留hr2と第3保留hr3のみが表示される位置となる(図524(b)参照)。その後、第2動作として、左チェンジ役物Ym1が右方向に可動することで第2保留hr2を隠す(図527(a)参照)。なお、この時に、第3図柄表示装置81の表示領域HR2では、保留変化シナリオに基づいて第2保留hr2の保留色が第3保留hr3に移植される演出が実行される。その後、第3動作として、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2は、第2動作位置から下降し、初期位置に戻る。
動作シナリオ3は、第2保留hr2(図524(a)参照)を変化対象とした保留変化演出が実行される場合に使用される動作シナリオである。第1動作として、左チェンジ役物Ym1が初期位置から上昇し、右チェンジ役物Ym2が初期位置から上昇することによって第4保留hr4を隠し、第1保留hr1と第2保留hr2と第3保留hr3が表示される位置となる(図示しない)。その後、第2動作として、左チェンジ役物Ym1が右方向に可動することで第1保留hr1を隠し、右チェンジ役物Ym2が左方向に可動することで第3保留hr3を隠す(図示しない)。なお、この時に、第3図柄表示装置81の表示領域HR2では、保留変化シナリオに基づいて第1保留hr1と第3保留hr3の保留色が第2保留hr2に移植される演出が実行される。その後、第3動作として、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2は、第2動作位置から下降し、初期位置に戻る。
Here, with reference to FIG. 549, the contents of the action scenario table 222vf will be described. FIG. 549 is a schematic diagram schematically showing the defined contents of the action scenario table 222vf. The operation scenario table 222vf defines an operation pattern for each operation scenario type.
Operation scenario 1 is an operation scenario used when a hold change effect is executed with the second hold hr2 (see FIG. 524(a)) as a change target. As a first action, the left change role Ym1 rises from its initial position to hide the first hold hr1, and the right change role Ym2 rises from its initial position to hide the fourth hold hr4, thereby forming the second hold hr2. This is the position where only the third hold hr3 is displayed (see FIG. 524(b)). After that, as the second operation, the right change accessory Ym2 is moved leftward to hide the third reservation hr3 (see FIG. 525(a)). At this time, in the display area HR2 of the third symbol display device 81, an effect is executed in which the reserved color of the third reserved hr3 is transplanted to the second reserved hr2 based on the reserved change scenario. After that, as the third action, the left change role item Ym1 and the right change role item Ym2 descend from the second action position and return to the initial position.
Operation scenario 2 is an operation scenario used when a hold change effect is executed with the third hold hr3 (see FIG. 524(a)) as a change target. As a first action, the left change role Ym1 rises from its initial position to hide the first hold hr1, and the right change role Ym2 rises from its initial position to hide the fourth hold hr4, thereby forming the second hold hr2. This is the position where only the third hold hr3 is displayed (see FIG. 524(b)). After that, as a second operation, the left change accessory Ym1 moves rightward to hide the second hold hr2 (see FIG. 527(a)). At this time, in the display area HR2 of the third symbol display device 81, an effect is executed in which the reserved color of the second reserved hr2 is transplanted to the third reserved hr3 based on the reserved change scenario. After that, as the third action, the left change role item Ym1 and the right change role item Ym2 descend from the second action position and return to the initial position.
Operation scenario 3 is an operation scenario used when a hold change effect is executed with the second hold hr2 (see FIG. 524(a)) as a change target. As the first action, the left change role item Ym1 rises from the initial position and the right change role item Ym2 rises from the initial position to hide the fourth hold hr4, the first hold hr1, the second hold hr2 and the third hold. This is the position where hr3 is displayed (not shown). After that, as a second operation, the left change accessory Ym1 moves rightward to hide the first hold hr1, and the right change accessory Ym2 moves leftward to hide the third hold hr3 (not shown). . At this time, in the display area HR2 of the third symbol display device 81, an effect is executed in which the reserved colors of the first reserved hr1 and the third reserved hr3 are transplanted to the second reserved hr2 based on the reserved change scenario. After that, as the third action, the left change role item Ym1 and the right change role item Ym2 descend from the second action position and return to the initial position.

このように、本第19制御例では、保留変化シナリオに対応する動作パターンで左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2を可動させることにより、第3図柄表示装置81と左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2が連動した保留変化演出を実行可能に構成している。保留変化演出が実行される場合に、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2の動作パターンによって変化する保留図柄が変わるため、遊技者に左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2の動作パターンに興味を持たせることが可能となる。
次に、図539(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図539(b)に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、入賞情報格納エリア223va、特別図柄1保留球数カウンタ223vb、特別図柄2保留球数カウンタ223vc、変動開始フラグ223vd、停止種別選択フラグ223ve、第1演出カウンタ223vf、第2演出カウンタ223vg、従状態格納エリア223vh、調整用役物可動中フラグ223vi、制限タイマ223vj、環境情報格納エリア223vk、保留演出情報格納エリア223vl、保留演出制限中フラグ223vm、後保留設定フラグ223vn、演出用SW有効時間記憶エリア223vp、時短中カウンタ223vq、確変中カウンタ223sr、V演出実行フラグ223vs、V入賞フラグ223vt、V報知フラグ223vu、ムービー中フラグ223vv、揺れ待機フラグ223vw、調整期間中フラグ223vx、経過タイマ223vy、その他メモリエリア223vzが少なくとも設けられている。以下に、本第19制御例の音声ランプ制御装置113のRAM223の詳細について説明する。
入賞情報格納エリア223vaは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア~第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。
特別図柄1保留球数カウンタ223vbは、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdと同様に、第1図柄表示装置37(および第3図柄表示装置81)で行われる変動演出(変動表示)であって、主制御装置110において保留されている変動演出の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。即ち、第1特別図柄に対応する保留球の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。
Thus, in the 19th control example, by moving the left change character Ym1 and the right change character Ym2 in an operation pattern corresponding to the hold change scenario, the third symbol display device 81 and the left change character Ym1 It is configured to be able to execute a pending change effect in conjunction with the right change accessory Ym2. When the pending change performance is executed, the pending pattern that changes depending on the action pattern of the left change role Ym1 and the right change role Ym2 changes, so that the player can see the action pattern of the left change role Ym1 and the right change role Ym2. It is possible to make them interested in
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 539(b). As shown in FIG. 539(b), the RAM 223 of the audio lamp control device 113 has a winning information storage area 223va, a special symbol 1 reserved ball number counter 223vb, a special symbol 2 reserved ball number counter 223vc, a fluctuation start flag 223vd, a stop Type selection flag 223ve, first effect counter 223vf, second effect counter 223vg, secondary state storage area 223vh, adjustment accessory movable flag 223vi, limit timer 223vj, environment information storage area 223vk, pending effect information storage area 223vl, pending Effect restriction flag 223vm, post-suspension setting flag 223vn, effect SW effective time storage area 223vp, time saving counter 223vq, probability variable counter 223sr, V effect execution flag 223vs, V winning flag 223vt, V notification flag 223vu, during movie flag 223vv, a shaking standby flag 223vw, an adjustment period flag 223vx, an elapsed timer 223vy, and a memory area 223vz. Details of the RAM 223 of the sound ramp control device 113 of the nineteenth control example will be described below.
The winning information storage area 223va has one execution area and four areas (first area to fourth area), each of which stores winning information. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts.
The special symbol 1 reserved ball number counter 223vb, like the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd of the main controller 110, is a variable effect (variable display) performed by the first symbol display device 37 (and the third symbol display device 81). ), which is a counter that counts up to four times the number of pending balls (number of standby times) of the variable effect that is being held in the main controller 110 . That is, the number of reserved balls corresponding to the first special symbol is set based on the reserved ball number command output from main controller 110 .

上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて保留球数をカウントし、特別図柄1保留球数カウンタ223vbにて、その第1特別図柄の保留球数を管理するようになっている。
具体的には、主制御装置110では、第1入賞口64への入球によって変動表示の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において特別図柄における変動表示が実行されて保留球数が減算された場合に、加算後または減算後の特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113へ送信する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値を取得して、特別図柄1保留球数カウンタ223vbに格納する(図570のF2210参照)。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄1保留球数カウンタ223vbの値を更新するので、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdと同期させながら、その値を更新することができる。
特別図柄1保留球数カウンタ223vbの値は、第3図柄表示装置81における保留球数図柄の表示に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される保留球数を特別図柄1保留球数カウンタ223vbに格納すると共に、格納後の特別図柄1保留球数カウンタ223vbの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
As described above, the voice lamp control device 113 cannot directly access the main control device 110 and acquire the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, in the voice lamp control device 113, the number of reserved balls is counted based on the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, and the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb counts the reserved ball of the first special symbol. It is designed to manage numbers.
Specifically, in the main controller 110, when the number of pending balls of the variable display is added by entering the first winning hole 64, or in the main controller 110, the variable display in the special symbol is executed and suspended. When the number of balls is subtracted, a pending ball number command indicating the value of the special symbol 1 pending ball number counter 203vd after addition or after subtraction is transmitted to the sound lamp control device 113 .
When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, it acquires the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd of the main controller 110 from the reserved ball number command, It is stored in the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb (see F2210 in FIG. 570). In this way, the voice lamp control device 113 updates the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, so that the special symbol 1 reserved ball of the main controller 110 Its value can be updated in synchronization with the number counter 203vd.
The value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb is used for the display of the reserved ball number pattern in the third symbol display device 81 . That is, the voice lamp control device 113 stores the number of reserved balls indicated by the command in the special symbol 1 reserved ball number counter 223 vb in response to the reception of the reserved ball number command, and also stores the special symbol 1 reserved ball number after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of the counter 223vb, a display reserved ball number command is transmitted to the display control device 114 .

表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される保留球数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vbの値分の保留球数図柄を第3図柄表示装置81の表示領域HR4に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄1保留球数カウンタ223vbは、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203saと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留球数図柄の数も、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203saの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
特別図柄2保留球数カウンタ223vcは、特別図柄1保留球数カウンタ223vbに対して、第2特別図柄に対応する保留球の数が主制御装置110から出力される保留球数コマンドに基づいて記憶される点で異なるのみであるので、その詳細な説明については省略する。
変動開始フラグ223vdは、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドを受信した場合にオンされ(図570のF2204参照)、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる(図580のF2907参照)。変動開始フラグ223vdがオンになると、受信した変動パターンコマンドから抽出された変動パターンに基づいて、表示用変動パターンコマンドが設定される。
ここで設定された表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図569参照)のコマンド出力処理(F2102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the reserved ball number indicated by the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223 vb of the voice lamp control device 113 is reserved balls. Image drawing is controlled so that several patterns are displayed in the display area HR4 of the third pattern display device 81. FIG. As described above, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb is changed while synchronizing with the special symbol reserved ball number counter 203sa of the main controller 110 . Therefore, the number of pending ball number symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the special symbol pending ball number counter 203sa of the main controller 110 . Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of held balls whose variable display is held.
The special symbol 2 reserved ball number counter 223vc stores the number of reserved balls corresponding to the second special symbol in the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb based on the reserved ball number command output from the main controller 110. The only difference is that they are different, so detailed description thereof will be omitted.
The fluctuation start flag 223vd is turned on when a fluctuation pattern command transmitted from the main controller 110 is received (see F2204 in FIG. 570), and is turned off when the fluctuation display in the third symbol display device 81 is set. (See F2907 in FIG. 580). When the fluctuation start flag 223vd is turned on, a fluctuation pattern command for display is set based on the fluctuation pattern extracted from the received fluctuation pattern command.
The display variation pattern command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed by the MPU 221 in the command output processing (F2102) of the main processing (see FIG. 569), It is transmitted toward the display control device 114 . In the display control device 114, by receiving this display variation pattern command, the third pattern display device 81 performs the variation display of the third pattern in the variation pattern indicated by this display variation pattern command, Display control of the variable effect is started.

停止種別選択フラグ223veは、主制御装置110から送信される停止種別コマンドを受信した場合にオンされ(図570のF2207参照)、第3図柄表示装置81における停止種別の設定がなされるときにオフされる(図580のF2912参照)。停止種別選択フラグ223veがオンになると、受信した停止種別コマンドから抽出された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に基づいて、停止種別がそのまま設定される。
第1演出カウンタ223vfは、予告演出や、各種抽選に使用されるカウンタである。0~198の範囲で繰り返し更新される。図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図569参照)が実行される毎に1ずつ更新される。
第2演出カウンタ223vgは、本第19制御例の保留変化演出における保留図柄の色(保留色)を設定するために使用されるカウンタである。0~198の範囲で繰り返し更新される。図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図569参照)が実行される毎に1ずつ更新される。
従状態格納エリア223vhは、主制御装置110から送信される状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態が格納される現状態エリアと、1つ前に現状態エリアに格納されていた遊技状態を格納する前状態エリアとを有する。この現状態エリアに格納されている遊技状態により、現在設定されている遊技状態を音声ランプ制御装置113により判別できる。
The stop type selection flag 223ve is turned on when a stop type command transmitted from the main controller 110 is received (see F2207 in FIG. 570), and turned off when the stop type is set in the third symbol display device 81. (See F2912 in FIG. 580). When the stop type selection flag 223ve is turned on, the stop type is set as it is based on the stop type (jackpot type in the case of a jackpot) extracted from the received stop type command.
The first effect counter 223vf is a counter used for notice effects and various lotteries. It is repeatedly updated in the range of 0-198. Although not shown, it is updated by one each time the main process (see FIG. 569) executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is executed.
The second effect counter 223vg is a counter used for setting the color (reserved color) of the reserved symbol in the reserved change effect of the nineteenth control example. It is repeatedly updated in the range of 0-198. Although not shown, it is updated by one each time the main process (see FIG. 569) executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is executed.
The sub-state storage area 223vh stores a current state area that stores the game state corresponding to the information indicated by the state command transmitted from the main controller 110, and stores the game state that was stored in the current state area immediately before. and a previous state area. The currently set game state can be determined by the voice lamp control device 113 based on the game state stored in the current state area.

調整用役物可動中フラグ223viは、剣役物Ym3(調整用役物)が環境調整位置へと可変される場合にオンされ(図584のF3308参照)、特別図柄の変動表示が開始される場合にオフされる(図580のF2903参照)。この調整用役物可動中フラグ223viがオンに設定されることで、音声ランプ制御装置113により剣役物Ym3が環境調整位置にあることを判別することができる。これにより、剣役物Ym3が環境調整位置にある状態で特別図柄の変動が開始された場合には、剣役物Ym3を初期位置に可変させる処理が実行され、第3図柄表示装置81において実行される特別図柄の変動表示が環境調整位置にある剣役物Ym3によって視認困難な状態になることを防ぐことができる。
制限タイマ223vjは、剣役物Ym3(調整用役物)が環境調整位置から初期位置へと可変された場合に、剣役物Ym3の可動を一定時間(本第19制御例では、10秒間)制限するためのタイマである。剣役物Ym3を初期位置へと可動させるための動作シナリオを設定した場合にタイマの値が設定され(図579のF2906、図586のF3507参照)、タイマの値は音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図569参照)が実行される毎に1ずつ更新される。この制限タイマ223vjの値が0秒以上である場合には、特別図柄の変動演出を設定する際に決定可能な演出態様の候補から剣役物Ym3を動作させる演出態様が排除される(図580のF3009参照)。
このように、剣役物Ym3が環境調整位置から初期位置へと可変された場合に、剣役物Ym3の可動を一定時間制限することで、剣役物Ym3が頻繁に可動することで生じる負荷を軽減することができる。
環境情報格納エリア223vkは、遊技者による音量調整ボタン、または、光量調整ボタンの操作によって調整された環境情報を格納するためのエリアである。この環境情報格納エリア223vkに格納されている環境情報は、遊技者のボタン操作内容に対応して更新されるため(図583のF3311参照)、遊技者の好みに合わせた遊技環境を提供することができる。
The adjustment accessory movable flag 223vi is turned on when the sword accessory Ym3 (adjustment accessory) is changed to the environment adjustment position (see F3308 in FIG. 584), and the variable display of the special symbol is started. is turned off (see F2903 in FIG. 580). By setting this adjustment role object movable flag 223vi to ON, the sound lamp control device 113 can determine that the sword role object Ym3 is in the environment adjustment position. As a result, when the variation of the special symbol is started while the sword object Ym3 is in the environment adjustment position, the process of changing the sword object Ym3 to the initial position is executed, which is executed in the third symbol display device 81. It is possible to prevent the variable display of the special symbol to be displayed from becoming difficult to see due to the sword character Ym3 in the environment adjustment position.
The limit timer 223vj keeps the sword object Ym3 movable for a certain period of time (10 seconds in this 19th control example) when the sword object Ym3 (adjustment object) is changed from the environment adjustment position to the initial position. It is a timer for limiting. A timer value is set when an operation scenario for moving the sword object Ym3 to the initial position is set (see F2906 in FIG. 579 and F3507 in FIG. is updated by 1 each time the main process (see FIG. 569) executed by is executed. When the value of the limit timer 223vj is 0 seconds or more, the effect mode of operating the sword Ym3 is excluded from the candidates of the effect mode that can be determined when setting the variable effect of the special symbols (Fig. 580). (see F3009 of ).
In this way, when the sword object Ym3 is changed from the environment adjustment position to the initial position, by restricting the movement of the sword object Ym3 for a certain period of time, the load caused by the frequent movement of the sword object Ym3 is reduced. can be reduced.
The environment information storage area 223vk is an area for storing environment information adjusted by the player's operation of the volume adjustment button or the light amount adjustment button. Since the environment information stored in the environment information storage area 223vk is updated in accordance with the details of the player's button operation (see F3311 in FIG. 583), it is possible to provide a game environment that matches the preferences of the player. can be done.

保留演出情報格納エリア223vlは、保留演出における各保留図柄の色、保留変化シナリオに関する情報を格納するためのエリアである。主制御装置110からの入賞コマンドを受信した場合に、その入賞コマンドに対応する保留演出情報を決定し、この保留演出情報格納エリア223vlに格納される。
保留演出情報格納エリア223vlは、上述の通り、保留図柄に対して保留変化演出を実行するための保留演出情報を格納するものである。
保留演出制限中フラグ223vmは、保留変化演出の対象となる保留図柄が表示されている期間に、他の保留図柄を対象とする保留変化演出が新たに設定されないようにするためのフラグである。上述したように、本第19制御例では、対象保留図柄の保留色と、前後の保留図柄の保留色を組み合わせる保留変化演出を実行する(図524~図529参照)。この保留変化演出では、予め定められた保留変化シナリオに対応する動作シナリオで左チェンジ役物Ym1と、右チェンジ役物Ym2が可動するため、例えば、保留変化演出の対象である保留図柄の次の保留図柄にも異なる保留変化シナリオが設定された場合に、保留変化演出の実行タイミングが重なってしまい、遊技者に誤った遊技情報を与えてしまう虞があるため、これを防ぐために、保留演出制限中フラグ223vmがオンである期間は、新たに保留変化演出が実行されない構成としている。
後保留設定フラグ223vnは、上述の通り、複合保留変化演出の保留変化シナリオが設定された場合に、次に受信した入賞コマンドに対応する保留図柄の保留色を強制的に決定するためのフラグである。複合保留変化演出設定処理(図575のF2517参照)において特定の保留変化シナリオが決定された場合にオンされ(図575のF2605参照)、次に受信した入賞コマンドの保留色を決定した場合にオフされる(図574のF2553参照)。
The pending effect information storage area 223vl is an area for storing information about the color of each pending symbol and the pending change scenario in the pending effect. When a winning command is received from the main controller 110, pending effect information corresponding to the winning command is determined and stored in the pending effect information storage area 223vl.
As described above, the pending effect information storage area 223vl stores the pending effect information for executing the pending change effect on the pending symbol.
The pending performance restriction flag 223vm is a flag for preventing a new pending change performance for other pending patterns from being set during the period when the pending pattern targeted for the pending change performance is displayed. As described above, in the 19th control example, the reserved change effect of combining the reserved color of the target reserved symbol and the reserved colors of the preceding and subsequent reserved symbols is executed (see FIGS. 524 to 529). In this pending change effect, the left change role Ym1 and the right change role Ym2 are movable in an operation scenario corresponding to a predetermined pending change scenario. When a different pending change scenario is set for the pending pattern, the execution timing of the pending change performance overlaps, and there is a risk of giving wrong game information to the player. During the period in which the medium flag 223vm is ON, the pending change effect is not newly executed.
Post-suspension setting flag 223vn is a flag for forcibly determining the pending color of the pending symbol corresponding to the next received winning command when the pending change scenario of the compound pending change effect is set as described above. be. Turned on when a specific hold change scenario is determined in the composite hold change effect setting process (see F2517 in FIG. 575) (see F2605 in FIG. 575), and turned off when the hold color of the next received winning command is determined (See F2553 in FIG. 574).

演出用SW有効時間記憶エリア223vpは、演出ボタン22が有効として判別される期間が記憶される記憶される記憶エリアである。本第19制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様が設定された場合に、演出パターンに対応した操作有効期間の設定情報をこの演出用SW有効時間記憶エリア223vpに格納する(図581のF3106参照)。
時短中カウンタ223vqは、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される期間を計測するためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定される場合に(大当たり遊技終了後に)、予め定められた値(本第19制御例では「100」、又は、「120」)が設定される。そして、時短中カウンタ223vqの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、時短中カウンタ223vqの値が「0」となった場合に、普通図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、時短中カウンタ223vqの値に基づいて、普通図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。
確変中カウンタ223srは、確変状態が継続する期間を計測するためのカウンタであって、状態コマンド受信処理(図571のF2202参照)において、遊技状態が確変状態へと移行したと判別された場合に(図571のF2308:Yes)、カウンタ値として「120」が設定される(図571のF673参照)。そして、確変中カウンタ223srの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、確変中カウンタ223srの値が「0」となった場合に、特別図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、確変中カウンタ223srの値に基づいて、特別図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。
V演出実行フラグ223vsは、主制御装置110から大当たり開始コマンドを受信した場合に、その大当たり開始コマンドに含まれる大当たり種別情報が大当たりAである場合にオンされ(図577のF2706参照)、V入賞コマンドを受信した場合にオフにされる(図572のF2406参照)。このV演出実行フラグ223vsがオンの場合には、大当たり遊技中の特定ラウンド(本第19制御例では、2ラウンド目)においてV演出が実行される。なお、V入賞コマンドとは、特定領域(Vゲート)65vを球が流下したことを通知するためのコマンドである。
The effect SW valid time storage area 223vp is a storage area for storing a period during which the effect button 22 is determined to be valid. In the 19th control example, when the effect mode for indicating the result of the special symbol lottery is set, the setting information of the operation effective period corresponding to the effect pattern is stored in the effect SW effective time storage area 223vp ( (See F3106 in FIG. 581).
The time saving counter 223vq is a counter for measuring the period in which the time saving state (high probability state of normal symbols) is set, and when the high probability state of normal symbols is set (after the end of the jackpot game), A predetermined value (“100” or “120” in this 19th control example) is set. Then, when the special symbol variation is executed in a state in which the value of the counter 223vq during time saving is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the counter 223vq during time saving becomes "0", normal symbols are displayed. It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the counter 223vq during time saving, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the normal symbol.
The variable probability state counter 223sr is a counter for measuring the period during which the variable probability state continues. (F2308 in FIG. 571: Yes), "120" is set as the counter value (see F673 in FIG. 571). Then, when the special symbol variation is executed while the value of the probability variation counter 223sr is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the probability variation counter 223sr becomes "0", the special symbol It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the variable probability counter 223sr, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the special symbol.
The V effect execution flag 223vs is turned on when a jackpot start command is received from the main controller 110 and the jackpot type information included in the jackpot start command is a jackpot A (see F2706 in FIG. 577), and the V prize is won. It is turned off when a command is received (see F2406 in FIG. 572). When the V effect execution flag 223vs is ON, the V effect is executed in a specific round (second round in the 19th control example) during the jackpot game. The V winning command is a command for notifying that the ball has flowed down the specific area (V gate) 65v.

V入賞フラグ223vtは、主制御装置110からV入賞コマンドを受信した場合にオンされ(図572のF2404参照)、エンディング処理においてオフされる(図578のF2802参照)。このV入賞フラグ223vtは、可変入賞装置65内に配設された特定領域(Vゲート)65Vを遊技球が通過したことを音声ランプ制御装置113により判別するためのフラグであり、V演出の実行中に(Vゲート)65Vを遊技球が通過した場合と、通過しなかった場合とでエンディング演出の後半期間の表示態様を切り替えることができる。
V報知フラグ223vuは、主制御装置110からV入賞コマンドを受信した場合に、V入賞を報知するための表示用コマンドを設定した場合にオンされ(図572のF2408参照)、主制御装置110から遊技状態を確変状態に変更する状態コマンドを受信した場合にオフされる(図571のF2311参照)。
ムービー中フラグ223vvは、ムービー実行リーチにおける演出用SW有効期間中に演出ボタン22が操作された場合にオンされる(図585のF3404参照)。このムービー中フラグ223vvがムービー終了時にオンである場合には、特別図柄の変動時間がまだ経過していないことを示しており、その場合にはムービー終了時の表示態様が、特別図柄の変動時間が経過するまでの間、揺れ表示態様に設定される(図586のF3512参照)。
揺れ待機フラグ223vwは、ムービー実行リーチにおいてムービー終了から特別図柄の変動時間が経過するまでの間、揺れ表示態様が設定された場合にオンされ(図586のF3513)、主制御装置110から停止コマンドを受信した場合にオフされる(図576のF2653参照)。この揺れ待機フラグ223vwがオンである場合に、音声ランプ制御装置113が主制御装置110から停止コマンドを受信すると、大当たり当選を示す表示態様を示すための表示用コマンドが設定される(図576のF2652参照)。
The V winning flag 223vt is turned on when a V winning command is received from main controller 110 (see F2404 in FIG. 572), and turned off in the ending process (see F2802 in FIG. 578). This V winning flag 223vt is a flag for determining by the sound lamp control device 113 that the game ball has passed through a specific area (V gate) 65V disposed in the variable winning device 65, and execution of the V effect. The display mode of the second half period of the ending effect can be switched depending on whether the game ball passes through (V gate) 65V or not.
V notification flag 223vu is turned on when a display command for notifying V winning is set when a V winning command is received from main controller 110 (see F2408 in FIG. It is turned off when a state command to change the game state to a variable probability state is received (see F2311 in FIG. 571).
The during-movie flag 223vv is turned on when the effect button 22 is operated during the valid period of the effect SW in the movie execution reach (see F3404 in FIG. 585). When this movie flag 223vv is ON at the end of the movie, it indicates that the special symbol variation time has not yet passed. Until elapses, the shaking display mode is set (see F3512 in FIG. 586).
Shaking standby flag 223vw is turned on when the shaking display mode is set (F3513 in FIG. 586) during the period from the end of the movie until the fluctuation time of the special symbol elapses in the movie execution reach (F3513 in FIG. 586), and a stop command is received from main controller 110. is received (see F2653 in FIG. 576). When this shaking standby flag 223vw is on, when the sound lamp control device 113 receives a stop command from the main control device 110, a display command for showing a display mode indicating a jackpot winning is set (see FIG. 576). F2652).

調整期間中フラグ223vxは、環境情報調整画面が表示される場合にオンされる(図583のF3304参照)。この調整期間中フラグ223vxは、遊技者が音量調整、または、光量調整を実行中であることを示すためのフラグである。
経過タイマ223vyは、調整情報調整画面が表示を開始してから一定時間(本第19制御例では10秒)経過した場合に環境調整終了を示す表示態様を表示するために設定されるタイマである。この経過タイマ223vyのタイマ値は、演出ボタン22、又は、選択ボタン600が操作された場合に対応するタイマ値が設定され、演出更新処理が実行される毎に「1」ずつ更新される。
その他メモリエリア223vzは、その他、主制御装置110より受信したコマンドを、そのコマンドに対応した処理が行われるまで一時的に記憶するコマンド記憶領域(図示せず)などを有している。なお、コマンド記憶領域はリングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。
図539に戻り説明を続ける。表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置114は、第3図柄表示装置81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置113へ送信する。音声ランプ制御装置113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置226から音声を出力することで、第3図柄表示装置81の表示と音声出力装置226からの音声出力とをあわせることができる。
The adjustment period flag 223vx is turned on when the environment information adjustment screen is displayed (see F3304 in FIG. 583). This adjustment period flag 223vx is a flag for indicating that the player is currently adjusting the volume or the amount of light.
The elapsed timer 223vy is a timer set to display a display mode indicating the end of the environment adjustment when a certain period of time (10 seconds in this 19th control example) has elapsed since the adjustment information adjustment screen started to be displayed. . The timer value of the elapsed timer 223vy is set to a timer value corresponding to when the effect button 22 or the selection button 600 is operated, and is updated by "1" each time the effect update process is executed.
The other memory area 223vz also has a command storage area (not shown) for temporarily storing commands received from the main controller 110 until processing corresponding to the commands is performed. The command storage area is composed of a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method.
Returning to FIG. 539, the description continues. The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, the third pattern display device 81 changes the third pattern, etc. It controls the display. Further, the display control device 114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device 81 to the sound lamp control device 113 . The sound lamp control device 113 outputs sound from the sound output device 226 in accordance with the display contents indicated by this display command, so that the display of the third pattern display device 81 and the sound output from the sound output device 226 are matched. be able to.

電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図519参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図519参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
<第19制御例における主制御装置により実行される制御処理について>
次に、図550から図567のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(本制御例では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理とメイン処理とを説明する。
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 519). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main control device 110 and the payout control device 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).
The RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erase signal SG2 for clearing the backup data to the main controller 110 when the RAM erase switch 122 (see FIG. 519) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .
<Regarding the control process executed by the main controller in the nineteenth control example>
Next, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 550 to 567. FIG. The processing of the MPU 201 can be broadly classified into startup processing that is started when the power is turned on, main processing that is executed after the startup processing, and a timer that is started periodically (at intervals of 2 ms in this control example). There are interrupt processing and NMI interrupt processing activated by the input of the power failure signal SG1 to the NMI terminal. and main processing.

本第19制御例では、上述した通り、第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)と、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)と、を共に記憶している状態において、第2特別図柄の抽選を優先的に実行するように構成している。また、大当たり遊技が実行されている間に、可変入賞装置65内に配設された特定領域(Vゲート)65Vに球を通過させることにより、大当たり遊技の終了後に特別図柄の高確率状態が設定されるように構成している。さらに、遊技者に有利な遊技状態である確変状態を終了させるための終了条件として、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に成立する終了条件以外に、特別図柄抽選が所定回数(例えば、100回)実行された場合に成立する終了条件を設けるように構成している。
図550は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(F101)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。
次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(F102)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。
更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4の更新を実行する(F103)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(本制御例ではそれぞれ、999,99,999)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1,C2,C4の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
In the 19th control example, as described above, in a state where both the lottery right of the first special symbol (special figure 1 reservation) and the lottery right of the second special symbol (special figure 2 reservation) are stored, It is configured to preferentially execute the lottery for the second special symbol. Also, while the jackpot game is being executed, by passing the ball through a specific area (V gate) 65V arranged in the variable prize winning device 65, a high probability state of special symbols is set after the jackpot game is finished. It is configured so that Furthermore, as an end condition for ending the probability variable state which is a game state advantageous to the player, the special symbol lottery is performed a predetermined number of times (for example, 100 times) in addition to the end condition established when the special symbol lottery wins the jackpot. It is configured to provide a termination condition that is satisfied when executed.
550 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. Timer interrupt processing is periodic processing that is executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various winning switch reading processes are executed (F101). That is, it reads the states of various switches connected to the main controller 110, determines the states of the switches, and saves detection information (winning detection information).
Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (F102). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203. Similarly, 1 is added to the second initial random number counter CINI2, and when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example), it is cleared to 0, and the updated value of the second initial random number counter CINI2 is is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 .
Furthermore, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are updated (F103). Specifically, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are each incremented by 1, and their counter values are the maximum values (999, 99, 999) are cleared to 0 respectively. Then, the updated values of the respective counters C1, C2 and C4 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203. FIG.

次に、第1図柄表示装置37a,37bにおいて表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(F104)。その後、第1入球口64への球の入球(始動入賞)や第2入球口640への球の入球(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(F105)。尚、特別図柄変動処理、始動入賞処理の詳細は、図551~図556を参照して後述する。
始動入賞処理を実行した後は、第2図柄表示装置において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を実行し(F106)、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(F107)。尚、普通図柄変動処理、及び、スルーゲート通過処理の詳細は、図557および図558を参照して後述する。スルーゲート通過処理を実行した後は、次いで、発射制御処理を実行し(F108)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(F109)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。
次に、図551を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である特別図柄変動処理(F104)を説明する。図551は、この特別図柄変動処理(F104)を示すフローチャートである。特別図柄変動処理(図551のF104参照)は、特別図柄を、取得した各カウンタ値に基づいて、各種判定(当否判定)や決定を行い、所定の制御によりその決定された変動表示態様で、第1図柄表示装置37に変動表示を可能に制御したり、第3図柄表示装置81にて第3図柄、第4図柄の変動表示演出を実行させるための各種コマンドを設定したり、判定結果(当否判定結果)を示す表示態様で停止表示させるための制御が実行される。以下、特別図柄変動処理(図551のF104参照)について説明する。
この特別図柄変動処理(F104)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であるかを判別する(F201)。具体的には、大当たり中フラグ203vvがオンであるかを判別する。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であれば(F201:Yes)、そのまま本処理を終了する。
Next, a special symbol variation process for setting the variation pattern of the third symbol by the third symbol display device 81 is executed (F104). After that, the start winning process associated with the ball entering the first ball entrance 64 (start winning) and the ball entering the second ball entrance 640 (start winning) is executed (F105). The details of the special symbol variation processing and the start winning processing will be described later with reference to FIGS.
After executing the start winning process, the normal symbol variation process, which is the process for displaying on the second symbol display device, is executed (F106), and the normal symbol start opening (through gate) 67 is followed by the passage of the ball. A gate passing process is executed (F107). The details of the normal symbol variation processing and the through gate passage processing will be described later with reference to FIGS. 557 and 558. FIG. After executing the through-gate passing process, the firing control process is executed (F108), and further, other processes to be periodically executed are executed (F109), and the timer interrupt process ends. Note that the shooting control process is performed on the condition that the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51 and that the shooting stop switch 51b for stopping shooting is not operated. This is the process of deciding on/off of firing. Main controller 110 gives a ball launch instruction to launch controller 112 when ball launch is on.
Next, with reference to FIG. 551, the special symbol variation process (F104), which is one process of the timer interrupt process executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 551 is a flow chart showing this special symbol variation process (F104). Special symbol variation processing (see F104 in FIG. 551) performs various determinations (appropriateness determination) and determination of special symbols based on each counter value acquired, and in the determined variable display mode by predetermined control, Control the first symbol display device 37 to enable variable display, set various commands for executing the variable display effect of the third and fourth symbols in the third symbol display device 81, and determine the result ( Control is executed to stop and display in a display mode showing the result of the determination of success or failure. The special symbol variation process (see F104 in FIG. 551) will be described below.
In this special symbol variation process (F104), first, it is determined whether or not the special symbol big hit (during the big win game) is currently in progress (F201). Specifically, it is determined whether or not the jackpot middle flag 203vv is on. As a result of determination, if the jackpot of the special symbol is in progress (during the jackpot game) (F201: Yes), this processing is finished as it is.

F201の処理において、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)ではないと判別した場合は(F201:No)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であるか否かを判定し(F202)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中でなければ(F202:No)、即ち、新たな特別図柄抽選(変動)を実行可能な状態であれば、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(第1特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N1)と、第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(第2特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N2)を取得する(F203)。次に、第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(N2)が0よりも大きいかを判別する(F204)。第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(N2)が0でなければ(F204:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(N2)を1減算し(F205)、演算により変更された第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値を示す保留球数コマンドを設定する(F206)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223scに格納する。
F206の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第2特別図柄保留球格納エリア203sbに格納されたデータをシフトする(F207)。F207の処理では、第2特別図柄保留球格納エリア203sbの保留第1エリア~保留第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトし、F208の処理へ移行する。
一方、F204の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(N2)が0である場合は(F204:No)、F203の処理で取得した第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)が0よりも大きいかを判別する(F210)。
F210の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)が0であると判別した場合は(F210:No)、そのまま本処理を終了する。一方、F210の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)が0でない(即ち、1以上である)と判別した場合は(F210:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)を1減算し(F211)、演算により変更された第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値を示す保留球数コマンドを設定する(F212)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223scに格納する。
In the process of F201, if it is determined that the special symbols are not being hit (during the jackpot game) (F201: No), it is determined whether or not the display mode of the first symbol display device 37 is fluctuating (F202). ), if the display mode of the first symbol display device 37 is not fluctuating (F202: No), that is, if a new special symbol lottery (fluctuation) can be executed, the first special symbol reserved ball number counter Acquire the value of 203sd (the number of holdings of variable display based on the lottery of the first special symbol N1) and the value of the second special design ball number counter 203se (the number of holdings of variable display based on the lottery of the second special symbol N2). (F203). Next, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203se is greater than 0 (F204). If the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203se is not 0 (F204: Yes), the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203se is subtracted by 1 (F205) and changed by calculation. A reserved ball number command indicating the value of the second special symbol reserved ball number counter 203se is set (F206). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the second special symbol reserved ball number counter 203se from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223sc of the RAM 223. Store.
After setting the reserved ball number command by the process of F206, the data stored in the second special symbol reserved ball storage area 203sb is shifted (F207). In the process of F207, the data stored in the reservation first area to the reservation fourth area of the second special symbol reservation ball storage area 203sb are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, the first holding area → execution area, the second holding area → the first holding area, the third holding area → the second holding area, the fourth holding area → the third holding area, etc. Shift the data and move to the process of F208.
On the other hand, in the process of F204, when the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203se is 0 (F204: No), the value of the first special symbol reserved ball number counter 203sd acquired in the process of F203 It is determined whether (N1) is greater than 0 (F210).
In the processing of F210, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203sd is 0 (F210: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of F210, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203sd is not 0 (that is, is 1 or more) (F210: Yes), the first special symbol reserved ball number 1 is subtracted from the value (N1) of the counter 203sd (F211), and a reserved ball number command indicating the value of the first special symbol reserved ball number counter 203sd changed by calculation is set (F212). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203sd from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223sc of the RAM 223. Store.

F212の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第1特別図柄保留球格納エリア203saに格納されたデータを、F207の処理と同一の手法によりシフトして(F213)、処理をF208の処理へと移行する。F207、またはF213の処理後に実行されるF208の処理では、特別図柄大当たり判定処理を実行し(F208)、次いで、特別図柄変動パターン選択処理を実行し(F209)、その後、本処理を終了する。この特別図柄大当たり判定処理(F208)および特別図柄変動パターン選択処理(F209)の詳細については図552および図553を参照して後述する。
F202の処理において、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であれば(F202:Yes)、次いで、変動時間が経過したか否かを判別する(F214)。変動時間が経過していなければ(F214:No)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(F215)、その後、本処理を終了する。F215の処理では、特別図柄の変動時間を計測するための変動時間カウンタの値が更新され、更新後の変動時間カウンタの値に対応させて第1図柄表示装置81の表示が更新される。この変動時間カウンタには、特別図柄変動パターン選択処理(F209)にて選択された変動パターンに対応する変動時間を示す値が、特別図柄変動の開始タイミングでセットされ、その後、F215の処理を実行する毎に更新(減算)される。一方、F214の処理で変動時間が経過したと判別された場合は(F214:Yes)、即ち、F215の処理で更新された変動時間カウンタの値が0である場合は、第1図柄表示装置37の停止図柄に対応した表示態様を設定する(F216)。停止図柄の設定は、特別図柄変動パターン選択処理(F209)によって予め行われる。この特別図柄変動パターン選択処理(F209)が実行されると、実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、特別図柄の抽選が行われる。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて特別図柄の大当たりか否かが決定されると共に、特別図柄の大当たりである場合には、第1当たり種別カウンタC2の値に応じて大当たりA~Eのいずれかが決定される。
尚、本第19制御例では、大当たりAになる場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDを点灯させ、大当たりBになる場合には赤色のLEDを点灯させ、大当たりCとなる場合には、緑色のLEDを点灯させ、大当たりDとなる場合には、青色のLEDと緑色のLEDを点灯させる。また、外れである場合には赤色のLEDと緑色のLEDとを点灯させる。なお、各LEDの表示は、次の変動表示が開始される場合に点灯が解除されるが、変動の停止後数秒間のみ点灯させるものとしても良い。
F216の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37において実行中の変動表示が開始されたときに、特別図柄変動開始処理によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判定する(F217)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであれば(F217:Yes)、大当たり開始フラグ203vwをオンに設定し(F218)、時短カウンタ203sh、確変カウンタ203siの値をクリア(0に設定)し(F219)、F220の処理へと移行する。S220の処理によって、大当たり開始フラグ203vwがオンに設定されると、主制御装置110にて実行されるメイン処理の大当たり制御処理(図562のF1004参照)が実行された場合に、F1101:Yesへ分岐して、オープニングコマンドが設定される(F1102)。その結果、第3図柄表示装置81において、大当たり演出が開始される。
After setting the reserved ball number command by the process of F212, the data stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa is shifted by the same method as the process of F207 (F213), and the process is changed to the process of F208. to move to. In the process of F208 executed after the process of F207 or F213, the special symbol jackpot determination process is executed (F208), then the special symbol variation pattern selection process is executed (F209), and then this process is terminated. Details of the special symbol jackpot determination process (F208) and the special symbol variation pattern selection process (F209) will be described later with reference to FIGS.
In the process of F202, if the display mode of the first symbol display device 37 is changing (F202: Yes), then it is determined whether or not the change time has elapsed (F214). If the fluctuation time has not elapsed (F214: No), the display of the first symbol display device 37 is updated (F215), and then this process is terminated. In the process of F215, the value of the variable time counter for measuring the variable time of the special symbol is updated, and the display of the first symbol display device 81 is updated in correspondence with the updated value of the variable time counter. A value indicating the variation time corresponding to the variation pattern selected in the special symbol variation pattern selection process (F209) is set in this variation time counter at the start timing of the special symbol variation, and then the process of F215 is executed. It is updated (decremented) each time. On the other hand, when it is determined that the variable time has elapsed in the process of F214 (F214: Yes), that is, when the value of the variable time counter updated in the process of F215 is 0, the first symbol display device 37 (F216). The setting of the stop symbol is performed in advance by the special symbol variation pattern selection process (F209). When this special symbol variation pattern selection process (F209) is executed, a special symbol lottery is performed based on the values of various counters stored in the execution area. More specifically, whether or not the special symbol jackpot is determined according to the value of the first winning random number counter C1, and in the case of the special symbol jackpot, depending on the value of the first winning type counter C2. One of the jackpots A to E is determined.
In the 19th control example, when the jackpot A is achieved, the first symbol display device 37 lights the blue LED, when the jackpot B is achieved, the red LED is lit, and when the jackpot C is achieved. , the green LED is lit, and when the jackpot D is reached, the blue LED and the green LED are lit. If it is out, the red LED and the green LED are turned on. The display of each LED is turned off when the next variable display is started, but it may be turned on only for several seconds after the variable display is stopped.
After the process of F216 is completed, when the variation display being executed in the first symbol display device 37 is started, the special symbol lottery result (this lottery result) performed by the special symbol variation start process is It is determined whether or not it is a special symbol jackpot (F217). If the lottery result of this time is a special symbol jackpot (F217: Yes), the jackpot start flag 203vw is set to ON (F218), and the values of the time reduction counter 203sh and the probability variation counter 203si are cleared (set to 0) (F219) ), and the process proceeds to F220. When the jackpot start flag 203vw is set to ON by the processing of S220, when the jackpot control processing (see F1004 in FIG. 562) of the main processing executed by the main controller 110 is executed, to F1101: Yes By branching, an opening command is set (F1102). As a result, in the third symbol display device 81, a big win effect is started.

F217の処理において、今回の抽選結果が特別図柄の外れであれば(F217:No)、F218,F219の処理をスキップして、更新処理を実行し(F221)、その後、F220へと移行する。
ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理(F1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、状態コマンドに含まれる遊技状態を取得する。これにより、音声ランプ制御装置113の把握する状態を、実際のパチンコ機10の状態に一致させることができる。S220の処理では、特図確定コマンドを設定し(F220)、本処理を終了する。
次に、図552を参照して、特別図柄変動処理(図551のF104)の一処理である特別図柄大当たり判定処理(F208)について説明する。図552は、この特別図柄大当たり判定処理(F208)を示すフローチャートである。
特別図柄大当たり判定処理(図552のF208)では、まず、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)に記憶されている各カウンタ値を取得する(F301)。そして、第1当たり乱数テーブル202va(図542参照)に基づいて、F301の処理で取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たり判定値と一致するか否かを判定し、その抽選結果(判定結果)を取得する(F302)。
In the process of F217, if the lottery result of this time is out of the special symbol (F217: No), the processes of F218 and F219 are skipped, the update process is executed (F221), and then the process proceeds to F220.
The status command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is sent to the audio lamp control device 113 during an external output process (F1801) of the main process executed by the MPU 201, which will be described later. sent to. When receiving the state command, the sound lamp control device 113 acquires the game state included in the state command. As a result, the state grasped by the sound lamp control device 113 can be matched with the actual state of the pachinko machine 10 . In the process of S220, a special figure confirmation command is set (F220), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 552, the special symbol jackpot determination process (F208), which is one process of the special symbol variation process (F104 in FIG. 551), will be described. FIG. 552 is a flow chart showing this special symbol jackpot determination process (F208).
In the special symbol jackpot determination process (F208 in FIG. 552), first, each counter value stored in the special symbol reserved ball execution area (not shown) is obtained (F301). Then, based on the first winning random number table 202va (see FIG. 542), it is determined whether or not the value of the first winning random number counter C1 acquired in the process of F301 matches the big winning determination value, and the lottery result (determination result) is obtained (F302).

F302の処理を終えると、次に、今回の抽選結果が大当たりであるかを判別し(F303)、大当たりであると判別した場合は(F303:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(F304)、取得した当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(F305)、本処理を終了する。一方、F303の処理において今回の抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(F303:No)、第1図柄表示装置37に特別図柄の外れ図柄をセットし(F306)、本処理を終了する。
次に、図553を参照して、特別図柄変動処理(図551のF104)の一処理である特別図柄変動パターン選択処理(F209)について説明する。図553はこの特別図柄変動パターン選択処理(F209)を示すフローチャートである。
特別図柄変動パターン選択処理(図553のF209)では、まず、特別図柄大当たり判定処理(図552のF208)において、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(F401)。
F401の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(F401:Yes)、第1当たり種別選択テーブル202vb(図543参照)と、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(F402)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(F403)、遊技状態格納エリア203sgに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態(通常状態、潜伏状態、確変状態)に対応した変動パターン選択テーブル202vcを読み出す(F404)。
When the process of F302 is finished, next, it is determined whether or not the current lottery result is a big win (F303), and if it is determined as a big win (F303: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a big win. (F304), based on the value of the acquired hit type counter C2, set the jackpot design of the special design to be displayed on the first design display device 37 (F305), and finish this process. On the other hand, when it is determined in the process of F303 that the lottery result of this time is not a big hit (F303: No), the special symbol is set in the first symbol display device 37 (F306), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 553, the special symbol variation pattern selection process (F209), which is one process of the special symbol variation process (F104 in FIG. 551), will be described. FIG. 553 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (F209).
In the special symbol variation pattern selection process (F209 in FIG. 553), first, in the special symbol jackpot determination process (F208 in FIG. 552), whether or not the special symbol lottery result is a jackpot, that is, the special symbol jackpot is set. It is determined whether or not it is set (F401).
In the process of F401, when it is determined that the special symbol jackpot is set (F401: Yes), the first hit type selection table 202vb (see FIG. 543) and the acquired first hit type counter The jackpot type is determined based on the value of C2 (F402). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (F403), and the current game state (normal state, latent state, probability variable) corresponding to the information stored in the game state storage area 203sg (F404).

そして、F403の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、F404の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202vcとに基づいて変動パターンを選択し(F405)、F405の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(F406)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理(図561のF1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(F407)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(F408)、選択した変動パターンの変動時間を示す値を特図変動時間カウンタ(図示せず)の値にセットし(F409)、本処理を終了する。F407の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理(図561)の外部出力処理(図561のF1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
一方、F401の処理において、特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(F401:No)、F402の処理をスキップしてF403の処理へ移行する。
次に、図554を参照して、特別図柄変動処理(図551のF104参照)にて実行される更新処理(F221)の内容について説明をする。図554は、更新処理(F221)の内容を示したフローチャートである。この更新処理(F221)では、特別図柄変動の変動時間が経過した場合(変動停止時)に実行される処理であって、確変状態が継続して設定される期間の残期間を更新したり、時短状態が継続して設定される期間の残期間を更新したりするための処理が実行される。
Then, a variation pattern is selected based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of F403 and the variation pattern selection table 202vc read out in the process of F404 (F405), and based on the variation pattern selected in the process of F405 Then, set the special figure variation pattern command (F406). The special figure variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery, information indicating the variation time of the special symbol, and the external output process of the main process of the main control device 110 (F1801 in FIG. 561 ) to the audio lamp controller 113 .
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (F407), the first symbol display device 37 sets the special symbol variation start (F408), and the variation time of the selected variation pattern is indicated. The value is set to the value of the special figure fluctuation time counter (not shown) (F409), and the process is terminated. The special symbol stop type command set in the process of F407 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, the rough type such as reach off or off that does not become reach. It is output to the sound lamp controller 113 in the external output process (see F1801 in FIG. 561) of the main process (FIG. 561) of the main controller 110.
On the other hand, in the process of F401, when it is determined that the lottery result of the special symbol is out (F401: No), the process of F402 is skipped and the process proceeds to the process of F403.
Next, with reference to FIG. 554, the contents of the update process (F221) executed in the special symbol variation process (see F104 in FIG. 551) will be described. FIG. 554 is a flowchart showing the contents of update processing (F221). In this update process (F221), when the fluctuation time of the special symbol fluctuation has passed (at the time of fluctuation stop), it is a process that is executed, and the remaining period of the period in which the probability fluctuation state is continuously set is updated, Processing for updating the remaining period of the period in which the time saving state is continuously set is executed.

更新処理(F221)が実行されると、まず確変カウンタ203siの値が0よりも大きい、即ち、現在が特別図柄の高確率状態であるかを判別し(F501)、確変カウンタ203siの値が0よりも大きいと判別した場合は(F501:Yes)、確変カウンタ203siの値を1減算(更新)し(F502)、次いで、更新後の確変カウンタ203siの値が0であるかを判別し(F503)、0であると判別した場合は(F503:Yes)、遊技状態格納エリア203sgに時短状態を設定し(F504)、F505の処理へ移行する。また、F501の処理において確変カウンタ203siの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合(F501:No)は、現在が特別図柄の高確率状態では無いため、確変カウンタ203siの値を更新するための上述したF502~F504の処理をスキップしてF505の処理へ移行する。
また、F503の処理において、確変カウンタ203siの値が0では無い、即ち、確変カウンタ203siの値が0よりも大きく、確変状態(特別図柄の高確率状態)が継続する場合も(F503:No)、F504の処理をスキップしてF505の処理へ移行する。
F505の処理では、時短カウンタ203shの値が0よりも大きいかを判別し、0よりも大きいと判別した場合、即ち、現在が普通図柄の高確率状態である場合は(F505:Yes)、時短カウンタ203shの値を1減算し(F506)、減算後の時短カウンタ203shの値が0であるかを判別する(F507)。F507の処理において時短カウンタ203shの値が0であると判別した場合は、遊技状態格納エリア203sgに通常状態を設定し(F508)、確変カウンタ203siの値、時短カウンタ203shの値、現在の遊技状態を示す状態コマンドを設定し(F509)、本処理を終了する。また、F505の処理において時短カウンタ203shの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合(F505:No)、或いは、F507の処理において時短カウンタ203shの値が0では無いと判別した場合(F507:No)は、そのままF509の処理へ移行する。
次に、図555を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理(図550)の一処理である始動入賞処理(F105)を説明する。図555は、この始動入賞処理(F105)を示すフローチャートである。始動入賞処理(図555のF105)は、第1入球口64、第2入球口640のいずれかにに球が入球(始動入賞)したか判別して、始動入賞した場合には、保留上限個数(第1入球口64、第2入球口640に最大4個)まで、取得した各カウンタ値を第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbにそれぞれ格納する処理である。
When the update process (F221) is executed, first the value of the probability variation counter 203si is greater than 0, that is, it is determined whether the current is a high probability state of special symbols (F501), and the value of the probability variation counter 203si is 0 If it is determined to be greater than (F501: Yes), the value of the probability variation counter 203si is subtracted (updated) by 1 (F502), and then it is determined whether the value of the probability variation counter 203si after updating is 0 (F503 ), when it is determined to be 0 (F503: Yes), the time saving state is set in the game state storage area 203sg (F504), and the process proceeds to F505. In addition, when it is determined that the value of the probability variation counter 203si is not greater than 0 (is 0) in the process of F501 (F501: No), the current is not in the high probability state of the special symbol, so the value of the probability variation counter 203si The above-described processing of F502 to F504 for updating is skipped, and the processing shifts to F505.
Also, in the process of F503, the value of the probability variation counter 203si is not 0, that is, the value of the probability variation counter 203si is greater than 0, even if the probability variation state (high probability state of special symbols) continues (F503: No) , the process of F504 is skipped and the process proceeds to the process of F505.
In the process of F505, it is determined whether the value of the time saving counter 203sh is greater than 0, and if it is determined that it is greater than 0, that is, if the current is a high probability state of normal symbols (F505: Yes), time saving 1 is subtracted from the value of the counter 203sh (F506), and it is determined whether the value of the time saving counter 203sh after the subtraction is 0 (F507). When it is determined that the value of the time saving counter 203sh is 0 in the processing of F507, the normal state is set in the game state storage area 203sg (F508), the value of the probability variation counter 203si, the value of the time saving counter 203sh, the current game state is set (F509), and the process ends. Also, when it is determined that the value of the time saving counter 203sh is not greater than 0 (is 0) in the process of F505 (F505: No), or the value of the time saving counter 203sh is not 0 in the process of F507 In the case (F507: No), the process proceeds directly to F509.
Next, with reference to FIG. 555, the start winning process (F105), which is one process of the timer interrupt process (FIG. 550) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 555 is a flow chart showing this starting winning process (F105). In the starting winning process (F105 in FIG. 555), it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) into either the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. Up to the maximum number of reserved balls (up to 4 in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640), each acquired counter value is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb. This is the process of storing each.

また、保留球に基づいて取得された各カウンタ値が、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbにそれぞれ記憶されると、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbのそれぞれに記憶されている各カウンタ値に基づいて、事前に当否判定結果や選択される変動パターン等を予測する処理(所謂、先読み処理)が実行される。以下、始動入賞処理(図555のF105)について説明する。
始動入賞処理(図555のF105)では、まず、球が第1始動口である第1入球口64に入球(始動入賞)したか否かを判別する(F601)。ここでは、第1入球口64内に設けられた球検知スイッチ(図示せず)への球の入球を検出する。球が第1入球口64に入球した(始動入賞があった)と判別する(F601:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)を取得し(F602)、その取得した値(N1)が4未満であるかを判別する(F603)。
つまり、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値である4個よりも少ない状態であるか(即ち、保留個数が上限値まで記憶されていないか)が判別される。取得した値(N1)が4未満であると判別した場合には(F603:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)を1加算し(F604)、音声ランプ制御装置113に対して第1入球口64の保留個数(第1特別図柄の抽選権利保留数)を通知するための保留球数コマンドを設定する(F605)。
そして、各種カウンタ値(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1)の各値をカウンタ用バッファから読み出し(取得して)、RAM203の第1特別図柄保留球実行エリアの対応する保留球数の記憶エリアに各々保留(格納)し(F606)、F607の処理へ移行する。
Further, when each counter value acquired based on the reserved ball is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb, the first special symbol reserved ball storage area 203sa. Or based on each counter value stored in each of the second special symbol reserved ball storage area 203sb, a process (so-called look-ahead process) is executed to predict the result of determination in advance, the variation pattern to be selected, etc. . The start winning process (F105 in FIG. 555) will be described below.
In the starting winning process (F105 in FIG. 555), first, it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) the first ball entrance 64 which is the first starting opening (F601). Here, the entry of a ball into a ball detection switch (not shown) provided in the first ball entrance 64 is detected. It is determined that the ball entered the first ball entrance 64 (there was a starting prize) (F601: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203sd is acquired (F602), It is determined whether the acquired value (N1) is less than 4 (F603).
In other words, it is determined whether or not the number of reserved balls for the first ball entrance 64 at this time is less than the upper limit of 4 (that is, whether or not the number of reserved balls is stored up to the upper limit). When it is determined that the acquired value (N1) is less than 4 (F603: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203sd is added by 1 (F604), and the voice lamp control device 113 A reservation number command for notifying the reservation number of the first ball entrance 64 (lottery right reservation number of the first special symbol) is set (F605).
Then, each value of various counter values (first per random number counter C1, first per type counter C2, variation type counter CS1) is read out (acquired) from the counter buffer, and the first special symbol reserved ball execution area of RAM 203 (F606), and the process proceeds to F607.

また、F601の処理で球が第1入球口64に入球していないと判別した場合(F601:No)、或いは、F603の処理で、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値であると判別した場合(F603:No)は、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を加算する処理をスキップして、F607の処理へ移行する。
次に、F607~F612までの各処理については、F601~F606までの各処理で実行された第1始動口(第1入球口64)への球の入賞に対して行われた処理と同様の処理が、第2入球口640に対して実行される処理であることが相違するのみであるので、詳細な説明は省略する。
F601~F612までの各処理を実行後、先読み処理を実行し(F613)、本処理を終了する。
この先読み処理(F613)については、図556を参照して後述するが、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された各カウンタ値から当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理が実行される。なお、本制御例では、新たに記憶された各カウンタ値に基づいて当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、新たな始動入賞があった場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに記憶(格納)されている全ての保留記憶に対して当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しても良い。
Also, if it is determined in the processing of F601 that the ball has not entered the first ball entrance 64 (F601: No), or in the processing of F603, the number of pending balls for the first ball entrance 64 at the present time is the upper limit. If it is determined to be a value (F603: No), the process of adding the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is skipped, and the process proceeds to F607.
Next, each process from F607 to F612 is the same as the process performed for the winning of the ball into the first starting hole (first ball entrance 64) executed in each process from F601 to F606. The only difference is that the processing of 1 is executed for the second ball entrance 640, so detailed description thereof will be omitted.
After executing each process from F601 to F612, the prefetch process is executed (F613), and this process ends.
This look-ahead processing (F613) will be described later with reference to FIG. 556, but it is determined from each counter value newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b. A process for determining the result, the determined variation pattern, the stop type, and the like is executed. In addition, in this control example, it is configured to execute a process for determining the result of determination of validity, the determined variation pattern, the type of stop, etc. based on the newly stored counter values, but this is not the only option. For example, when there is a new start winning prize, the validity of all the reserved memories stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb It may be configured to execute processing for determining the determination result, the determined variation pattern, the stop type, and the like.

また、本第19制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに新たな情報(入賞情報)を格納する場合、即ち、特別図柄の抽選権利を新たに獲得した場合に、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別する構成としているが、これに限ること無く、例えば、球がスルーゲート67を通過した場合や、普通図柄の抽選結果に応じて、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別するように構成しても良い。
上述した通り、本第19制御例では、第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)または第2特別図柄保留球数カウンタ203seの値(N2)を加算した場合に、加算された入賞に関する情報(入賞情報)に基づいた先読み処理(F613)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、F603の処理で第1特別図柄保留球数カウンタ203sdの値(N1)が上限数(4)であると判別した場合(F603:No)、即ち、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に先読み処理(F613)を実行することができるように構成しても良い。これにより、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態においても、先読み処理を実行させるために遊技者に継続して遊技を行わせることができる。また、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に付加価値を付与することができるため、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球が入球した際に遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図556を参照して、始動入賞処理(図556のF105)の一処理である先読み処理(F613)について説明する。図556は、この先読み処理(F613)を示すフローチャートである。
先読み処理(図556のF613)では、まず、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1の各値を読み出す(F701)。そして、読み出したデータを先読み保留記憶エリアの空いている記憶エリアのうち、入賞順序がもっとも小さいエリアに記憶する(F702)。
Further, in the 19th control example, when new information (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb, that is, the special symbol lottery right is renewed. However, it is not limited to this, for example, when the ball passes through the through gate 67, or when the normal symbol lottery Depending on the results, the content of the special symbol lottery right (winning information) may be determined in advance.
As described above, in the 19th control example, when the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203sd or the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203se is added, the added prize Although it is configured to execute the look-ahead process (F613) based on the information (winning information) related to this, for example, in the process of F603, the value of the first special symbol reserved ball number counter 203sd (N1 ) is the upper limit number (4) (F603: No), that is, when the ball is entered into the first ball entrance 64 while the number of reserved balls of the special symbol has reached the upper limit. It may be configured so that the prefetching process (F613) can be executed immediately. As a result, even in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the player can continue to play the game in order to execute the look-ahead process. In addition, since added value can be given when a ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the number of reserved balls of special symbols is the upper limit. When the ball enters the first ball entrance 64 in the state of reaching , it is possible to suppress the decrease in motivation to play.
Next, with reference to FIG. 556, the look-ahead process (F613), which is one process of the starting winning process (F105 in FIG. 556), will be described. FIG. 556 is a flow chart showing this prefetching process (F613).
In the look-ahead process (F613 in FIG. 556), first, a first hit random number, which is various counter values from the storage area newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb. Each value of the counter C1, the first hit type counter C2, and the variation type counter CS1 is read (F701). Then, the read data is stored in the area with the lowest winning order among the vacant storage areas in the prefetch pending storage area (F702).

次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(F703)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(F703:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(F704)、その後、本処理を終了する。
一方、F703の処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(F703:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、外れ当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(F705)、その後、本処理を終了する。
ここで、F704、或いはF705の処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、F701の処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図561参照)にて実行される外部出力処理(F1801)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of the determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbols are in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbols are in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new reserved memory is generated (the timing when a new reserved (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb), and the new this time. Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the withheld winning information, the game state ( This is because it is difficult to predict the probability state of special symbols.
Next, it is determined whether or not the win/loss determination result is a jackpot (F703). When it is determined that the determination result is a jackpot (F703: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can identify the jackpot type and variation pattern is set (F704), After that, this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the determination result in the processing of F703 is not a big hit (F703: No), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the lost winning and the variation pattern is issued. Set (F705), and then terminate this process.
Here, the prize winning command set in the process of F704 or F705 includes the above-described information for indicating the result of winning/failure determination (information that has a different meaning based on the result of winning/failure determination), and common information of F701. The setting includes information for indicating the values of various counter values read out by the process. Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp controller 113 by the external output process (F1801) executed in the main process of main controller 110 (see FIG. 561).

音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
なお、本第19制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりであることを事前判別した場合のみ大当たりを示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
さらに、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is varied based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from usual). It is possible to execute an effect (pre-reading effect) in which a notice pattern or the like is displayed before the start of the fluctuation to suggest the result of the determination to the player.
In addition, in the 19th control example, since there is only one probability state of special symbols (low probability state of special symbols), it is possible to set information (results of winning/failure determination) to be set in the winning command regardless of the game state. However, for example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the result of judgment in the case of a high probability state of special symbols, and the special symbol It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of a low probability state and set a winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state, in a low probability state. A determination value (value of the first winning random number counter C1) that is determined to be a big win even if there is a big win is defined, and only when the determination value is read out, a winning command indicating a special symbol big win may be set. .
By configuring in this way, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot to the audio lamp control device 113 side, a winning command indicating a jackpot is output, so a special symbol that does not execute a look-ahead effect It is possible to give a feeling of expectation of winning a jackpot against the fluctuation.
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the first special symbol retention ball storage area 203sa or the second special symbol retention ball storage area 203sb is accurately determined. , and the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the variation order until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.

また、本第19制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、第1特別図柄保留球格納エリア203saまたは第2特別図柄保留球格納エリア203sbに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
次に、図557を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である普通図柄変動処理(F106)について説明する。図557は、この普通図柄変動処理(F106)を示すフローチャートである。普通図柄変動処理(F106)は、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理であり、普通図柄変動(抽選)に関連する様々な処理(普通図柄変動を実行する処理、実行する普通図柄変動の変動態様(変動時間)を設定する処理、実行中の普通図柄変動を更新する処理、普通図柄変動を停止させる処理、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を決定する処理)が実行される処理である。
この普通図柄変動処理(図557のF106)では、まず、今現在が、普通図柄(第2図柄)の当たり中であるかを判別する(F801)。普通図柄(第2図柄)の当たり中としては、第2図柄表示装置83において当たりを示す表示がなされてから(当たり図柄が停止表示してから)電動役物640aの開閉制御がなされている最中まで(当たり遊技が終了するまで)が含まれる。普通図柄(第2図柄)の当たり中であると判別した場合には(F801:Yes)、そのまま本処理を終了する。
Further, in the 19th control example, when new reserved storage (winning information) is stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203sa or the second special symbol reserved ball storage area 203sb, the winning information , and uses a configuration that predicts the success or failure determination in advance in the prefetching process, but is not limited to this, in the prefetching process of the main controller 110, the first special symbol reserved ball storage Information indicating the content (each counter value) of the winning information (holding memory) newly stored (memorized) in the area 203sa or the second special symbol holding ball storage area 203sb is set as a winning command, and the voice lamp control device 113 side It is also possible to predict the win/loss determination result based on the information included in the winning command received in .
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.
Next, with reference to FIG. 557, the normal symbol variation process (F106), which is one process of the timer interrupt process executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 557 is a flow chart showing this normal symbol variation process (F106). The normal symbol variation process (F106) is a process for controlling the variable display of the second symbol (normal symbol) and the opening time of the electric accessory 640a, and various processes related to the normal symbol variation (lottery). (Processing for executing normal design variation, processing for setting variation mode (variation time) of normal design variation to be performed, processing for updating normal design variation during execution, processing for stopping normal design variation, result of normal design lottery Processing to determine the game content of the normal figure per game executed when is a hit) is executed.
In this normal symbol variation process (F106 in FIG. 557), first, it is determined whether or not the normal symbol (second symbol) is currently hitting (F801). During the winning of the normal symbol (second symbol), the opening and closing control of the electric accessory 640a is performed after the second symbol display device 83 displays the winning (after the winning symbol is stopped and displayed). Until the middle (until the winning game is completed) is included. When it is determined that the normal symbol (second symbol) is in the process of winning (F801: Yes), this processing is terminated as it is.

一方、普通図柄(第2図柄)の当たり中でないと判別した場合には(F801:No)、第2図柄表示装置83の普通図柄が変動表示中であるかを判別する(F802)。普通図柄の変動表示中では無い、即ち、現在が新たな普通図柄変動(抽選)を実行可能な状態であると判別した場合は(F802:No)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)を取得し(F803)、その値が0よりも大きいかを判別する(F804)。
F804の処理で普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)が0であると判別された場合には(F804:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値が0よりも大きいと判別した場合は(F804:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)を1減算する(F805)。つまり、F804の処理において新たな普通図柄変動を実行するための条件(普通図柄変動に用いるための入賞情報が保留記憶されていること)が成立していると判別された場合は、保留記憶されている入賞情報を用いて普通図柄変動を実行するため、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値を1減算する。
次に、普通図柄保留球格納エリア203vcに格納されたデータをシフトする(F806)。F806の処理では、普通図柄保留球格納エリア203vcの普通図柄保留1~普通図柄保留4に格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、普通図柄保留1→実行エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、普通図柄保留球実行エリア(図示せず)に格納されている第2当たり乱数カウンタC4の値を取得する(F807)。
次に、時短カウンタ203shがオンであるか否か、即ち、現在が普通図柄の高確率状態(時短中)であるか否かを判別し(F808)、時短カウンタ203shがオンに設定されていると判別した場合は(F808:Yes)、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202sc(図543(b)参照)の当たり判定値に基づいて当否判定結果(抽選結果)を取得し(F809)、F811の処理へ移行する。一方、時短カウンタ203shがオフであると判別した場合は(F808:No)、低確率時用の第2当たり乱数テーブル202sc(図543(b)参照)の当たり判定値に基づいて、当否判定結果が取得され(F810)、F811の処理へ移行する。
On the other hand, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not hitting (F801: No), it is determined whether or not the normal symbol of the second symbol display device 83 is being variably displayed (F802). If it is determined that the normal symbol variation is not being displayed, that is, the current state is that a new normal symbol variation (lottery) can be executed (F802: No), then the normal symbol holding ball number counter 203vf A value (M) is acquired (F803), and it is determined whether the value is greater than 0 (F804).
When it is determined in the process of F804 that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is 0 (F804: No), this process is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is greater than 0 (F804: Yes), the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is subtracted by 1 (F805). In other words, when it is determined that the condition for executing a new normal symbol variation in the process of F804 (that the winning information for use in the normal symbol variation is retained and stored) is satisfied, the retained memory is stored. In order to execute the normal symbol variation using the winning information, the value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is subtracted by 1.
Next, the data stored in the normal symbol reserved ball storage area 203vc is shifted (F806). In the process of F806, the data stored in the normal design reservation 1 to the normal design reservation 4 of the normal design reservation ball storage area 203vc are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, the data in each area is shifted in the order of normal symbol reservation 1→execution area. After shifting the data, the value of the second hit random number counter C4 stored in the normal symbol reserved ball execution area (not shown) is acquired (F807).
Next, it is determined whether or not the time saving counter 203sh is on, that is, whether or not the current state is the high probability state of the normal pattern (time saving medium) (F808), and the time saving counter 203sh is set to on. If it is determined (F808: Yes), the winning judgment result (lottery result) is acquired based on the hitting judgment value of the second winning random number table 202sc for high probability (see FIG. 543 (b)) (F809) , F811. On the other hand, if it is determined that the time saving counter 203sh is off (F808: No), the second per random number table 202sc for low probability (see FIG. 543 (b)) based on the per determination value, the success or failure determination result is obtained (F810), and the process proceeds to F811.

F811の処理では、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりであるかを判別し(F811)、当たりであると判別した場合は(F811:Yes)、当たり時の表示態様である「○」の表示態様を設定し(F812)、F814の処理へ移行する。一方、F811の処理で、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(F811:No)、外れ時の表示態様である「×」の表示態様を設定し(F813)、F814の処理へ移行する。
F814の処理では、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203shの値を参照して判別し(F814)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(F814:Yes)、普通図柄の変動時間を3秒に設定し(F815)、本処理を終了する。一方、F814の処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(F814:No)、普通図柄の変動時間を10秒に設定し(F816)、本処理を終了する。
なお、本第19制御例では、上述した通り、設定される普通図柄の確率状態に応じて、普通図柄の変動時間を異ならせているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に関わらず、常に変動時間として3秒が設定されるように構成してもよい。このように構成することで、遊技状態が切り替わるタイミングにおいて、具体的には、一般的に長い変動時間が設定され易い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、短い変動時間が設定され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が切り替わる大当たり遊技終了のタイミングにおいて、長い変動時間の普通図柄変動が実行されており、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない事態が発生することを抑制することができる。
なお、普通図柄の変動時間の設定方法については、本制御例の構成に限ること無く、遊技状態に応じて変動時間を異ならせたり、普図保留球数に応じて変動時間を異ならせたり、取得した所定値に応じて変動時間を異ならせたりしても良く、例えば、本制御例では、普通図柄変動の変動時間を、設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)と、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(普図保留数)と、に基づいて可変設定するように構成しても良い。さらに、設定された普通図柄の変動時間によって、第2入球口640への球の入球のし易さが異なるように構成しても良い。
In the process of F811, it is determined whether this normal symbol variation (lottery) is a hit (F811), and if it is determined to be a hit (F811: Yes), the display mode of "○" at the time of the hit. The display mode is set (F812), and the process proceeds to F814. On the other hand, in the processing of F811, if it is determined that the current normal symbol variation (lottery) is not a hit (no) (F811: No), set the display mode of "x" which is the display mode at the time of loss (F813), and the process proceeds to F814.
In the processing of F814, the current game state is during time saving (high probability state of normal symbols) or not is determined by referring to the value of the time saving counter 203sh (F814), during time saving (high probability state of normal symbols) If it is determined that there is (F814: Yes), the normal symbol fluctuation time is set to 3 seconds (F815), and this process is terminated. On the other hand, when it is determined in the process of F814 that the time is not shortened (high probability state of normal symbols) (F814: No), the fluctuation time of normal symbols is set to 10 seconds (F816), and this process is terminated.
In addition, in this 19th control example, as described above, depending on the set probability state of normal symbols, the normal symbol fluctuation time is varied. Regardless, the variable time may be set to 3 seconds at all times. By configuring in this way, at the timing when the game state is switched, specifically, from the normal state (normal pattern low probability state) in which a long fluctuation time is likely to be set, a short fluctuation time is easily set Short time. At the timing of the end of the jackpot game when the game state switches to the state (high probability state of the normal pattern), the normal pattern fluctuation of the long fluctuation time is executed, and the time saving state is set. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the normal symbol lottery is not executed.
In addition, regarding the setting method of the fluctuation time of the normal pattern, without being limited to the configuration of this control example, the fluctuation time can be changed according to the game state, or the fluctuation time can be changed according to the number of normal pattern pending balls, The variation time may be varied according to the acquired predetermined value. For example, in this control example, the variation time of the normal symbol variation is set to the normal symbol probability state (high probability state, low probability state ) and the value of the normal symbol reserved ball number counter 203vf (the number of normal pattern reserved balls). Further, it may be configured such that the ease with which a ball enters the second ball entrance 640 varies depending on the set fluctuation time of the normal symbol.

このように、設定される普通図柄の変動時間の長さに応じて、第2入球口640への球の入球具合を可変させるように構成することで、第2入球口640への球の入球のし易さを遊技状態に応じて容易に可変することができるため、様々な遊技性を創り出すことができる。
一方、F802の処理において、普通図柄(第2図柄)が変動表示中ではないと判別した場合には(F802:No)、第2図柄表示装置83において実行している普通図柄の変動時間が経過したかを判別し(F817)、変動時間が経過していないと判別した場合は(F817:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、F817の処理において変動時間が経過していると判別した場合は(F817:Yes)、次に、第2図柄表示装置83の停止表示を設定する(F818)。F818の処理では、今回の普通図柄の抽選が当たりである場合には、第2図柄表示装置83には「○」図柄が停止表示(点灯表示)されるように設定する。一方、普通図柄の抽選が外れである場合には、第2図柄表示装置83には「×」図柄が停止表示(点灯表示)される。つまり、上述したF812、或いはF813の処理で設定された表示態様を停止表示させるための設定が行われる。
F818の処理により、停止表示を設定すると、第2図柄表示装置83における変動表示が終了し、F812の処理、或いはF813の処理で設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)が第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)される。
In this manner, by varying the degree of ball entry into the second ball entrance 640 according to the length of the set normal symbol variation time, the ball entering the second ball entrance 640 is changed. Since the easiness of ball entry can be easily changed according to the game state, various game characteristics can be created.
On the other hand, in the processing of F802, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not displayed in a variable manner (F802: No), the variation time of the normal symbol being executed in the second symbol display device 83 has elapsed. (F817), and if it is determined that the variation time has not elapsed (F817: No), this processing is terminated.
On the other hand, when it is determined that the fluctuation time has passed in the process of F817 (F817: Yes), next, stop display of the second symbol display device 83 is set (F818). In the process of F818, when the current normal symbol lottery is a win, the second symbol display device 83 is set to stop display (illuminate display) the "O" symbol. On the other hand, when the lottery for the normal symbol is lost, the second symbol display device 83 stops displaying (lights up) the "x" symbol. In other words, setting is made to stop and display the display mode set in the process of F812 or F813 described above.
When the stop display is set by the process of F818, the variable display in the second symbol display device 83 is completed, and the stop symbol (second symbol) is displayed in the second symbol in the display mode set by the process of F812 or the process of F813. The symbol display device 83 stops displaying (lighting display).

次に、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであるかを判別する(F819)。普通図柄の抽選結果が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(F819:No)、そのまま本処理を終了する。一方、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであると判別した場合には(F819:Yes)、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203shの値を参照して判別し(F820)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(F820:Yes)、普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間が1秒間×2回の遊技内容(開放動作)を設定し(F823)、F822の処理へ移行する。
一方、F820の処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(F820:No)、普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間が5秒間×1回の遊技内容(開放動作)を設定し(F821)、F822の処理へ移行する。
F822の処理では、F821、或いはF823の処理において設定されたシナリオに基づいて電動役物640aの開閉制御開始を設定し(F822)、本処理を終了する。
次に、本第19制御例における電動役物640aの開閉制御態様(開放パターン)について説明をする。本第19制御例のパチンコ機10では、普通図柄の当否判定を行うタイミング(F808~F811の処理を行うタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミング(F817の処理で変動時間が経過したと判別したタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。
Next, it is determined whether or not the lottery result of the current normal symbol is a win (F819). When it is determined that the lottery result of the normal symbol is not winning (no) (F819: No), this processing is finished as it is. On the other hand, when it is determined that the lottery result of the current normal pattern is a hit (F819: Yes), the value of the time saving counter 203sh is checked to see if the current game state is in the time saving mode (normal pattern high probability state). Refer to and discriminate (F820), and when it is determined that it is during time saving (high probability state of normal symbols) (F820: Yes), the opening time of the electric accessary 640a is 1 as the game content of the game per normal symbol The game content (release operation) of 2 times per second is set (F823), and the process proceeds to F822.
On the other hand, in the process of F820, if it is determined that it is not during time saving (high probability state of normal symbols) (F820: No), the opening time of the electric accessory 640a is 5 seconds × 1 as the game content of the game per normal symbol. The contents of the game to be played (release action) are set (F821), and the process proceeds to F822.
In the process of F822, based on the scenario set in the process of F821 or F823, the start of the opening/closing control of the electric accessory 640a is set (F822), and this process ends.
Next, the opening/closing control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a in the nineteenth control example will be described. In the pachinko machine 10 of the 19th control example, the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) set at the timing of determining whether the normal symbol is correct (timing of processing F808 to F811) Based on, the normal design is determined at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a (the timing when it is determined that the fluctuation time has passed in the process of F817). The opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a is set based on the probability state (high probability state, low probability state).

即ち、本第19制御例では、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)と、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)とが独立して実行されるように構成されており、さらに、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果に基づいて普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)が可変するように構成している。よって、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)が実行されている期間中に並行して実行される特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果によっては、普通図柄の当否判定を行うタイミングでは普通図柄の高確率状態が設定され、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでは普通図柄の低確率状態が設定される場合が発生する。
このような状況において、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングにて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定してしまうと、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で、電動役物640aがロング開放(普通図柄の高確率状態中が設定されている場合に実行される開放パターン)してしまうという問題があった。
そこで、本第19制御例では、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)を判別し、その判別結果に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。これにより、設定されている遊技状態に応じた開放パターンで電動役物640aを開放させることができる。
なお、本第19制御例では、普通図柄の当否判定を行うタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されており、且つ普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでも普通図柄の高確率状態が設定されている場合にのみ、電動役物640aがロング開放するように構成しても良いし、普通図柄の当否判定を行うタイミングで設定されている遊技状態に基づいて、電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しても良い。
That is, in this 19th control example, the variation processing (lottery processing) regarding normal symbols and the variation processing (lottery processing) regarding special symbols are configured to be executed independently, and further, the variation regarding special symbols. Based on the result of the processing (lottery processing), the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) is configured to vary. Therefore, depending on the result of the variation processing (lottery processing) regarding the special symbols that is executed in parallel during the period when the variation processing (lottery processing) regarding the normal symbols is performed, the normal symbols are usually at the timing of judging whether the symbols is set, and at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a, there is a case where the normal symbol low probability state is set.
In such a situation, for example, based on the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol that is set at the timing of determining whether the normal symbol is appropriate, the opening control mode (open pattern) is set, the electric accessory 640a is long open in the state where the low probability state of the normal symbol is set (the open pattern executed when the high probability state of the normal symbol is set ) was a problem.
Therefore, in the 19th control example, the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a is determined, and based on the determination result It is configured to set the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a. Thereby, the electric accessory 640a can be opened in an opening pattern according to the set game state.
In addition, in the 19th control example, the normal design success/failure determination is executed based on the probability state of the normal symbol at the timing of performing the success/failure determination of the normal symbol, and the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbol is released. Although it is configured to set the opening pattern of the electric accessory 640a based on the probability state of the normal symbol at the timing of setting the control mode (opening pattern), it is not limited to this, for example, determination of whether the normal symbol The high probability state of the normal symbol is set at the timing of performing, and the high probability state of the normal symbol is set even at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbol. Only when it is set, the electric accessory 640a may be opened for a long time, or the electric accessory 640a may be opened based on the game state set at the timing of determining whether the normal symbol is correct. It may be configured to set a pattern.

また、詳細な説明は省略しているが、普通図柄変動処理(図557のF106参照)において決定された各種情報(普通図柄抽選の結果、普通図柄変動の変動時間、普図当たりシナリオ等)は、それぞれ各種情報の内容を示すコマンドが設定され、主制御装置110のメイン処理(図561参照)の外部出力処理(図561のF1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、図558を参照してスルーゲート通過処理(F107)の内容について説明をする。図558は、スルーゲート通過処理(F660参照)の内容を示したフローチャートである。このスルーゲート通過処理(F107)は、タイマ割込処理(図550参照)の中で実行され、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過の有無を判断し、球の通過があった場合に、第2当たり乱数カウンタC4が示す値を取得し実行エリアに格納するための処理である。また、取得した普通当たり乱数カウンタC5の値を用いて、実際の当否判定が実行されるよりも前に(普通図柄変動処理(図557のF106参照)にて当否判定(F811参照)が実行されるよりも前に)、抽選結果(当否判定結果)を事前に取得するための処理である。
スルーゲート通過処理(F107)では、まず、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したか否かを判定する(F901)。ここでは、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したと判定されると(F901:Yes)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)を取得し(F902)、次いで、その取得した普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)が4よりも大きくないか(普通図柄の保留球数が上限値に到達していないか)を判別する(F903)。
F903の処理で、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)が4よりも大きい(上限値の4である)と判別した場合は(F903:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)が4よりも大きくないと判別した場合は(F903:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203vfの値(M)に1を加算し(F904)、第2当たり乱数カウンタC4の値を普通図柄保留球格納エリア203vcに格納し(F905)、本処理を終了する。
In addition, although detailed description is omitted, various information (normal design lottery results, normal design fluctuation fluctuation time, normal design per scenario, etc.) determined in normal design fluctuation processing (see F106 in FIG. 557) , commands indicating the contents of various information are set, and output to the sound lamp controller 113 in the external output process (see F1801 in FIG. 561) of the main process (see FIG. 561) of the main controller 110.
Next, the contents of the through gate passage processing (F107) will be described with reference to FIG. FIG. 558 is a flow chart showing the contents of the through gate passing process (see F660). This through gate passage processing (F107) is executed in the timer interrupt processing (see FIG. 550) to determine whether or not the ball has passed through the normal symbol starting port (through gate) 67, and the ball has passed. In this case, the value indicated by the second winning random number counter C4 is acquired and stored in the execution area. Also, using the value of the acquired normal random number counter C5, before the actual right or wrong determination is executed (normal symbol fluctuation process (see F106 in FIG. 557) right or wrong determination (see F811) is executed This is a process for obtaining the lottery results (whether or not winning judgment results) in advance.
In the through gate passing process (F107), first, it is determined whether or not the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (F901). Here, the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is detected over three times of timer interrupt processing. Then, when it is determined that the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (F901: Yes), then the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is acquired (F902), and then , It is determined whether the value (M) of the acquired normal symbol reserved ball number counter 203vf is larger than 4 (whether the normal symbol reserved ball number has reached the upper limit) (F903).
In the processing of F903, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203vf is larger than 4 (the upper limit value is 4) (F903: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value (M) of the normal symbol retention ball number counter 203vf is not greater than 4 (F903: Yes), 1 is added to the value (M) of the normal symbol retention ball number counter 203vf (F904 ), the value of the second hit random number counter C4 is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203vc (F905), and this process is terminated.

次に、図559を参照して、NMI割込処理について説明をする。図559は、主制御装置110内のMPU201により実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。NMI割込処理は、停電の発生等によるパチンコ機10の電源遮断時に、主制御装置110のMPU201により実行される処理である。このNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM203に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から主制御装置110内のMPU201のNMI端子に出力される。すると、MPU201は、実行中の制御を中断してNMI割込処理を開始し、電源断の発生情報の設定として、電源断の発生情報をRAM203に記憶し(F1601)、NMI割込処理を終了する。
なお、上記のNMI割込処理は、払出発射制御装置111でも同様に実行され、かかるNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM213に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から払出制御装置111内のMPU211のNMI端子に出力され、MPU211は実行中の制御を中断して、NMI割込処理を開始するのである。
次に、図560を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図560は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。
この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理(図560)では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(F1701)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本制御例では1秒)を実行する(F1702)。そして、RAM203のアクセスを許可する(F1703)。
Next, referring to FIG. 559, NMI interrupt processing will be described. 559 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. The NMI interrupt process is a process executed by the MPU 201 of the main controller 110 when the pachinko machine 10 is powered off due to power failure or the like. By this NMI interrupt processing, information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 . That is, when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 201 in the main controller 110 . Then, the MPU 201 interrupts the control being executed, starts the NMI interrupt processing, stores the power interruption occurrence information in the RAM 203 as the setting of the power interruption occurrence information (F1601), and terminates the NMI interruption processing. do.
The above NMI interrupt processing is also executed in the payout launch control device 111 in the same manner, and information on occurrence of power failure is stored in the RAM 213 by such NMI interrupt processing. That is, when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 211 in the payout control device 111, and the MPU 211 interrupts the control being executed. Then, NMI interrupt processing is started.
Next, with reference to FIG. 560, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 560 is a flow chart showing this startup process.
This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process (FIG. 560), first, the initial setting process is executed upon power-on (F1701). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this control example) is executed. (F1702). Then, access to the RAM 203 is permitted (F1703).

その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図519参照)がオンされているか否かを判別し(F1704)、オンされていれば(F1704:Yes)、処理をF1712へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(F1704:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(F1705)、記憶されていなければ(F1705:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をF1712へ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(F1705:Yes)、RAM判定値を算出し(F1706)、算出したRAM判定値が正常でなければ(F1707:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をF1712へ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
F1712の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(F1712)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(F1713、F1714)を実行する。
上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAM203の初期化処理(F1713、F1714)を実行する。
Thereafter, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 519) provided in the power supply device 115 is turned on (F1704), and if it is turned on (F1704: Yes), the process proceeds to F1712. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (F1704: No), it is further determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (F1705), and if not stored (F1705: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (F1705: Yes), the RAM determination value is calculated (F1706). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power shutdown, the backed up data is destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the process of F1712, a payout initialization command is transmitted to initialize the payout control device 111, which is a sub-side control device (peripheral control device) (F1712). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (F1713, F1714).
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during startup processing, the RAM 203 initialization processing (F1713, F1714) is executed.

また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(F1713、F1714)を実行する。RAMの初期化処理(F1713、F1714)では、RAM203の使用領域を0クリアし(F1713)、その後、RAM203の初期値を設定する(F1714)。RAM203の初期化処理の実行後は、F1710の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(F1704:No)、電源断の発生情報が記憶されており(F1705:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(F1707:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(F1708)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(F1709)、F1710の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
次に、音声ランプ制御装置113に対して、各種演出を実行することを許可する演出許可コマンドを出力する(F1710)。その後、割込みを許可し(F1711)、後述するメイン処理に移行する。
次に、図561を参照して、上記した立ち上げ処理後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図561は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では、大別して、カウンタの更新処理と、電源断時処理とが実行される。
Similarly, when power failure occurrence information is not set, or when a backup abnormality is confirmed by the RAM judgment value (checksum value, etc.), the initialization processing of the RAM 203 (F1713, F1714) is executed. . In the RAM initialization process (F1713, F1714), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (F1713), and then the initial value of the RAM 203 is set (F1714). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to F1710.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (F1704: No), power failure occurrence information is stored (F1705: Yes), and the RAM determination value (checksum value, etc.) is normal ( F1707: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is held, the power failure occurrence information is cleared (F1708). Next, a payout return command at the time of power recovery for returning the sub-side control device (peripheral control device) to the game state at the time of drive power shutdown is transmitted (F1709), and the process proceeds to F1710. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
Next, an effect permission command for permitting execution of various effects is output to the sound lamp control device 113 (F1710). After that, the interrupt is permitted (F1711), and the process shifts to the main process which will be described later.
Next, with reference to FIG. 561, main processing executed by MPU 201 in main controller 110 after the start-up processing described above will be described. FIG. 561 is a flow chart showing this main process. This main process is roughly divided into a counter update process and a power-off process.

メイン処理(図561参照)においては、まず、タイマ割込処理(図550参照)の中でRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(F1801)。具体的には、タイマ割込処理(図550参照)におけるスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理(図551参照)や始動入賞処理(図555参照)で設定された保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理(図561のF1801)により、主制御装置110の各種処理にて設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113に送信し、第3図柄表示装置81にて表示される各種演出(変動演出、装飾演出等)を設定するための情報とする。また、大当たり制御処理(図562参照)で設定されたオープニングコマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。さらに、その他制御処理において設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。
次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(F1802)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本第19制御例では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
変動種別カウンタCS1の更新が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(F1803)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、音声ランプ制御装置113にて大当たり演出を実行させるためのコマンドの設定や、可変入賞装置65の特定入賞口65aを開放動作するための大当たり制御処理を実行する(F1804)。
大当たり制御処理(F1804)の詳細な内容については、図562~図567を参照して後述するが、この大当たり制御処理(F1804)では、大当たり状態のラウンド毎に特定入賞口65a(以下、入賞口等と称す)を開放し、入賞口等(特定入賞口65a)の最大開放時間が経過したか、又は入賞口等(特定入賞口65a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると入賞口等(特定入賞口65a)を閉鎖する。この入賞口等(特定入賞口65a)の開放と閉鎖とを所定ラウンド数繰り返し実行する。尚、本制御例では、大当たり制御処理(F1804)をメイン処理において実行しているが、タイマ割込処理において実行しても良い。
In the main process (see FIG. 561), first, in the timer interrupt process (see FIG. 550), output data such as commands stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 is transmitted to each control on the sub side. External output processing for transmission to the device (peripheral control device) is executed (F1801). Specifically, the presence or absence of winning detection information detected in the switch read processing in the timer interrupt processing (see FIG. 550) is determined. Send a sphere command. In addition, it transmits to the sound lamp control device 113 the reserved ball number command set in the special symbol variation process (see FIG. 551) and the start winning process (see FIG. 555). Furthermore, by this external output processing (F1801 in FIG. 561), various commands set by various processing of the main control device 110 are sent to the sound lamp control device 113, and various commands displayed on the third symbol display device 81 Information for setting effects (variation effects, decorative effects, etc.). Also, the opening command, round number command, and ending command set in the jackpot control process (see FIG. 562) are transmitted to the sound lamp control device 113 . Further, various commands set in other control processing are transmitted to the sound lamp control device 113 . In addition, a ball launch signal is sent to the launch control device 112 when the ball is to be launched.
Next, the value of the fluctuation type counter CS1 is updated (F1802). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (198 in this 19th control example). Then, the updated value of the fluctuation type counter CS1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203.
When the update of the variation type counter CS1 is finished, the prize ball counting signal and the payout abnormality signal received from the payout control device 111 are read (F1803), and then in the case of a special symbol jackpot state, the voice lamp control device 113 A command setting for executing a jackpot effect and a jackpot control process for opening the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 are executed (F1804).
Details of the jackpot control process (F1804) will be described later with reference to FIGS. etc.) is opened, and it is determined whether the maximum opening time of the winning opening (specific winning opening 65a) has elapsed or whether a specified number of balls have entered the winning opening (specific winning opening 65a). Then, when any one of these conditions is established, the prize winning opening (the specific winning opening 65a) is closed. The opening and closing of the winning opening (specific winning opening 65a) are repeated for a predetermined number of rounds. In this control example, the jackpot control process (F1804) is executed in the main process, but it may be executed in the timer interrupt process.

次いで、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(F1806)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図557参照)のF822の処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。尚、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理におけるF821の処理、F823の処理、によって設定された期間が終了するまで継続される。
次に、第1図柄表示装置37A,37Bの表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(F1807)。第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図553のF209)によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて開始する。本第19制御例では、第1図柄表示装置37A,37BのLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。
なお、メイン処理は4ミリ秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。尚、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。
また、第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図553のF209)によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて実行されている変動表示を終了し、特別図柄変動パターン選択処理(図553のF209参照)のF407で設定された表示態様で、停止図柄を第1図柄表示装置37A,37Bに停止表示(点灯表示)する。
Next, an electric accessory opening/closing process for controlling opening/closing of the electric accessory 640a associated with the second entrance 640 is executed (F1806). In the electric accessary product opening/closing process, when the opening/closing control start of the electric accessary product is set by the processing of F822 of the normal symbol variation processing (see FIG. 557), the opening/closing control of the electric accessary product is started. The open/close control of the electric accessary product is continued until the period set by the processing of F821 and the processing of F823 in the normal symbol variation processing ends.
Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display devices 37A and 37B is executed (F1807). In the first symbol display update process, when a variation pattern is set by the special symbol variation pattern selection process (F209 in FIG. 553), the variation display corresponding to the variation pattern is started in the first symbol display devices 37A and 37B. do. In this 19th control example, among the LEDs of the first symbol display devices 37A and 37B, from the start of the variation until the variation time elapses, for example, if the currently lit LED is red, the red If the green LED is lit, the green LED is extinguished and the blue LED is lit, and if the blue LED is lit, the blue LED is lit. LED is turned off and the red LED is turned on.
Note that the main process is executed every 4 milliseconds, but if the lighting color of the LED is changed each time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the lighting color of the LED. Therefore, a counter (not shown) is counted by 1 each time the main process is executed so that the player can confirm the change in the lighting color of the LED, and when the counter reaches 100, the LED change the lighting color of That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. The value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.
Also, in the first symbol display update process, when the variation time corresponding to the variation pattern set by the special symbol variation pattern selection process (F209 in FIG. 553) has ended, it is executed in the first symbol display devices 37A and 37B. 553), and the stop symbols are stopped (lighted up) on the first symbol display devices 37A and 37B in the display mode set in F407 of the special symbol variation pattern selection process (see F209 in FIG. 553). .

さらに、本第19制御例では、一方の特別図柄が大当たりを示す表示態様(大当たり図柄)で停止表示された場合に、他方の特別図柄を、外れを示す表示態様(外れ図柄)で停止表示させるように構成しており、そのための停止表示も実行される。
次に、第2図柄表示装置の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(F1808)。第2図柄表示更新処理では、普通図柄変動処理(図557参照)のF815の処理、F816の処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理(F1808)では、普通図柄変動処理(図557参照)のF818の処理によって第2図柄表示装置の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理(図557参照)のF812の処理またはF813の処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置に停止表示(点灯表示)する。
その後は、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(F1809)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(F1809:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(本制御例では4m秒)が経過したか否かを判別し(F1810)、既に所定時間が経過していれば(F1810:Yes)、処理をF1801へ移行し、上述したF1801以降の各処理を繰り返し実行する。
一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(F1810:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(F1811,F1812)。
Furthermore, in the 19th control example, when one of the special symbols is stop-displayed in a display mode (jackpot symbol) indicating a big win, the other special symbol is stopped and displayed in a display mode (loss symbol) indicating a loss. and the stop display for that purpose is also executed.
Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device is executed (F1808). In the second symbol display update process, when the variation time of the second symbol is set by the process of F815 and the process of F816 of the normal symbol variation process (see FIG. 557), the variation display is started on the second symbol display device. . As a result, in the second pattern display device, a variable display is performed in which the second pattern "O" pattern and the "X" pattern are alternately lit. Also, in the second symbol display update process (F1808), when the stop display of the second symbol display device is set by the process of F818 of the normal symbol variation process (see FIG. 557), it is executed in the second symbol display device. 557) in the display mode set by the processing of F812 or F813 of the normal symbol variation processing (see FIG. 557), the stop symbol (second symbol) is stopped and displayed on the second symbol display device ( display).
After that, it is determined whether power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (F1809). SG1 is not output and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not the execution timing of the next main processing has come, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in this control example) has elapsed since the start of the main processing this time (F1810). If the predetermined time has already passed (F1810: Yes), the process moves to F1801, and the above-described processes after F1801 are repeatedly executed.
On the other hand, if the predetermined time has not yet passed since the start of the main processing this time (F1810: No), during the time until the predetermined time, that is, within the remaining time until the execution timing of the next main processing, the second The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the fluctuation type counter CS1 are repeatedly updated (F1811, F1812).

まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(F1811)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999、999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、F1811の処理と同一の方法によって実行する(F1812)。なお、このF1812の処理では、変動種別カウンタCS1の値と同様に普図変動種別カウンタCS2の値も更新される。
ここで、F1801~F1808の各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1、普図変動種別カウンタCS2の値についてもランダムに更新することができる。よって、特別図柄や普通図柄の抽選に関する判定値を更新するための処理内容を把握され難くすることができ、当たりに対応する判定値が取得されるタイミングを狙った不正遊技が実行されることを抑制することができる。
また、F1809の処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(F1809:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図49のNMI割込処理が実行されたということなので、F1813以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(F1813)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(F1814)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(F1815)、RAM203のアクセスを禁止して(F1816)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。
なお、F1809の処理は、F1801~F1808で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるF1811とF1812の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理の終了後、処理をF1801の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理において初期化された場合と同様に、処理をF1801の処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(図560,F1701)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、F1801の処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走したりすることなく正確な制御を行うことができる。
First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (F1811). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are incremented by 1, and when the counter values reach the maximum values (999, 999 in this control example), they are cleared to 0. . Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the fluctuation type counter CS1 is updated by the same method as the process of F1811 (F1812). In addition, in the process of this F1812, the value of the normal figure fluctuation classification counter CS2 is also updated like the value of the fluctuation classification counter CS1.
Here, since the execution time of each process of F1801 to F1808 changes according to the state of the game, the remaining time until the execution timing of the next main process is not constant and fluctuates. Therefore, by repeatedly updating the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 using the remaining time, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (that is, , the initial value of the first per random number counter C1, the initial value of the second per random number counter C4) can be randomly updated, and the values of the fluctuation type counter CS1 and the general figure fluctuation type counter CS2 are also randomly updated. can do. Therefore, it is possible to make it difficult to grasp the processing contents for updating the judgment value related to the lottery of special symbols and normal symbols, and it is possible to prevent the execution of fraudulent games aiming at the timing when the judgment value corresponding to the win is acquired. can be suppressed.
In the process of F1809, if the RAM 203 stores power failure occurrence information (F1809: Yes), the power is shut off due to the occurrence of a power failure or the power is turned off, and the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252. As a result, the NMI interrupt processing of FIG. 49 has been executed, so the power-off processing after F1813 is executed. First, to prohibit the occurrence of each interrupt process (F1813), to other control devices (peripheral control devices such as payout control device 111 and sound lamp control device 113) power off command indicating that the power has been cut off (F1814). Then, a RAM determination value is calculated, the value is stored (F1815), access to the RAM 203 is prohibited (F1816), and the infinite loop continues until the power supply is completely cut off and processing cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the backed up stack area and work area of the RAM 203 .
It should be noted that the process of F1809 is performed at the end of a series of processes corresponding to the game state changes performed in F1801 to F1808, or at the time of the end of one cycle of the processes of F1811 and F1812 performed within the remaining time. It is running. Therefore, in the main processing of the main controller 110, information on the occurrence of power failure is confirmed at the timing when each setting is completed. It can start from the processing of F1801. That is, the processing can be started from the processing of F1801, as in the case of initialization in the start-up processing. Therefore, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved in the stack area or the value of the stack pointer is not saved in the process at power-off, the initialization process (FIG. 560, F1701) By setting the stack pointer to a predetermined value (initial value), the process of F1801 can be started. Therefore, the control load on the main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without the main controller 110 malfunctioning or running out of control.

次に、図562のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり制御処理(F1804)を説明する。図562は、この大当たり制御処理(F1804)を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(F1804)は、メイン処理(図561参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、特定入賞口(大開放口)65aを開放又は閉鎖するための処理である。
大当たり制御処理(図562,F1804)では、まず、特別図柄の大当たりが開始されるかを判定する(F1101)。具体的には、特別図柄変動処理(図551参照)のF218またはF220の処理が実行され、特別図柄の大当たりの開始が設定されていれば、特別図柄の大当たりが開始されると判定する。F1101の処理において、特別図柄の大当たりが開始される場合には(F1101:Yes)、オープニングコマンドを設定し(F1102)、大当たり開始フラグ203vwをオフに設定し、大当たり中フラグ203vvをオンに設定して(F1103)、本処理を終了する。
一方、F1101の処理において、特別図柄の大当たりが開始されない場合には(F1101:No)、特別図柄の大当たり中であるかを判定する(F1104)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。F1103の処理において、特別図柄の大当たり中でなければ(F1104:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、F1104の処理において、特別図柄の大当たり中であると判別した場合には(F1104:Yes)、F1105の処理を実行する。F1105の処理では、新たなラウンドの開始タイミングであるか判別する(F1105)。F1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合には(F1105:Yes)、大当たり動作設定処理を実行する(F1106)。
Next, the jackpot control process (F1804) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 562 is a flow chart showing this jackpot control process (F1804). This jackpot control process (F1804) is executed in the main process (see FIG. 561), and when the pachinko machine 10 is in a jackpot state with special symbols, execution of various effects according to the jackpot, specific winning opening ( This is a process for opening or closing the large opening 65a.
In the jackpot control process (FIG. 562, F1804), first, it is determined whether or not the jackpot of the special symbol is started (F1101). Specifically, the process of F218 or F220 of the special symbol variation process (see FIG. 551) is executed, and if the start of the special symbol jackpot is set, it is determined that the special symbol jackpot is started. In the processing of F1101, when the special symbol jackpot is started (F1101: Yes), the opening command is set (F1102), the jackpot start flag 203vw is set to OFF, and the jackpot middle flag 203vv is set to ON. (F1103) to terminate this process.
On the other hand, in the process of F1101, if the special symbol jackpot is not started (F1101: No), it is determined whether the special symbol jackpot is in progress (F1104). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying the special symbol jackpot (including during the special symbol jackpot game), and during the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game. In the process of F1103, if it is not during the special symbol jackpot (F1104: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of F1104, when it is determined that the special symbol is in the middle of winning (F1104: Yes), the process of F1105 is executed. In the process of F1105, it is determined whether it is time to start a new round (F1105). In the process of F1105, when it is determined that it is time to start a new round (F1105: Yes), a big hit operation setting process is executed (F1106).

ここで、図563を参照して、大当たり動作設定処理について説明する(F1106)。図563は、この大当たり動作設定処理(F1106)の内容を示したフローチャートである。大当たり動作設定処理(図563、F1106)では、まず、開始する大当たりのラウンド数に対応した開放動作を設定されている開放シナリオから読み込む(F1201)。流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kの開放動作をF1201で読み込んだデータに基づいて設定する(F1202)。第1可変入賞装置65の開閉扉65f1の開放動作をF1201の処理で読み込んだデータにより設定する。その後、この処理を終了する。なお、F1202の処理では、1ラウンド毎の流路ソレノイド65kの動作、開閉扉65f1の動作が設定される。
このように、各ラウンドの開始毎に、第1可変入賞装置65の各動作が設定されるので、予期せぬ電源断が大当たり遊技中に発生しても、大当たり遊技が途中で終了してしまうような不具合を抑制できる。
図562に戻って説明を続ける。F1105の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでないと判別した場合には(F1105:No)、開閉扉65f1、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kの動作タイミングであるか判別する(F1107)。動作タイミングであると判別した場合には(F1107:Yes)、開放ソレノイド65f2をオンに設定する(F1108)。その後、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kをオンに設定する(F1109)。その後、この処理を終了する。
一方、F1106の処理において、開放動作のタイミングでないと判別した場合には(F1107:No)、エンディング演出の開始タイミングであるか判別する(F1110)。エンディング演出の開始タイミングは、特別図柄変動パターン選択処理(図553参照)のF402で決定された大当たり種別に対応する最終ラウンドが終了して開閉扉65f1が閉状態にされ、球はけ時間である待機時間(本実施形態では、3秒)が経過した場合に、エンディング演出の開始タイミングとして判別する。エンディング演出の開始タイミングであると判別した場合には(F1110:Yes)エンディングコマンドを設定して(F1111)、この処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において大当たりの終了を示すエンディング演出が開始される。
Here, with reference to FIG. 563, the jackpot operation setting process will be described (F1106). FIG. 563 is a flow chart showing the contents of this jackpot operation setting process (F1106). In the jackpot action setting process (FIG. 563, F1106), first, the opening action corresponding to the number of rounds of the jackpot to be started is read from the set opening scenario (F1201). The opening operation of the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is set based on the data read in F1201 (F1202). The opening operation of the opening/closing door 65f1 of the first variable winning device 65 is set by the data read in the process of F1201. After that, this process ends. In addition, in the process of F1202, the operation of the channel solenoid 65k and the operation of the open/close door 65f1 are set for each round.
In this way, each operation of the first variable winning device 65 is set at the start of each round, so even if an unexpected power failure occurs during the big win game, the big win game ends in the middle. Such problems can be suppressed.
Returning to FIG. 562, the description continues. In the processing of F1105, when it is determined that it is not the start timing of a new round (F1105: No), it is determined whether it is the operation timing of the opening/closing door 65f1 and the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k (F1107). When it is determined that it is time to operate (F1107: Yes), the open solenoid 65f2 is turned on (F1108). After that, the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is turned on (F1109). After that, this process ends.
On the other hand, in the process of F1106, if it is determined that it is not the timing for the opening operation (F1107: No), it is determined whether it is the timing to start the ending effect (F1110). The start timing of the ending production is the time when the opening/closing door 65f1 is closed after the final round corresponding to the jackpot type determined in F402 of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 553) is completed and the ball is thrown. When the waiting time (three seconds in this embodiment) has passed, it is determined as the start timing of the ending effect. If it is determined that it is time to start the ending effect (F1110: Yes), an ending command is set (F1111), and this process ends. The ending command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is transmitted to the sound lamp control device 113 during the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display ending command is received by the display control device 114, the third symbol display device 81 starts an ending effect indicating the end of the big win.

一方、F1110の処理において、現在実行されているエンディング期間の開始タイミングではないと判別した場合は(F1110:No)、次に、大当たりの終了タイミングであるかを判別する(F1112)。ここで、大当たりの終了タイミングとは、エンディング演出の実行期間が経過した場合を示す。F1112の処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合は(F1112:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了処理を実行し(F1113)、本処理を終了する。この大当たり終了処理の詳細については図564を参照して後述する。一方、F1112の処理において、大当たり終了のタイミングではないと判別した場合には(F1112:No)、報知処理を実行する(F1114)。報知処理の詳細については図565を参照して後述する。
報知処理(図565、F1114)が実行されると、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための入賞処理を実行し(F1115)、特定入賞口65aに対して入球した球が正常に排出されたかを判別するための異常処理を実行し(F1116)、その後、本処理を終了する。入賞処理および異常処理の詳細については図566および図567を参照して後述する。
次に、図563のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり動作設定処理(F1106)の詳細について説明する。図563は、この大当たり動作設定処理(F1106)を示すフローチャートである。この大当たり動作設定処理(F1106)は、大当たり制御処理の中で実行され、上述した通り、ラウンド数に応じた特定入賞口65aの開閉動作を設定するための処理である。
この大当たり動作設定処理(図563参照)が開始されると、まず、ラウンド数に対応した開放動作を読み込み(F1201)、確変ソレノイドの開放動作を設定して(F1202)、可変入賞装置65の大開放口65cの開放動作を設定し(F1203)、本処理を終了する。なお、図示しないが、F1201の処理では、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定する。
On the other hand, in the process of F1110, if it is determined that it is not the start timing of the currently executed ending period (F1110: No), then it is determined whether it is the end timing of the jackpot (F1112). Here, the end timing of the jackpot indicates a case where the execution period of the ending effect has passed. In the process of F1112, when it is determined that it is time to end the big win (F1112: Yes), a big win end process for setting the gaming state after the big win is completed is executed (F1113), and this process ends. The details of this jackpot ending process will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of F1112, when it is determined that it is not the time to end the jackpot (F1112: No), the notification process is executed (F1114). Details of the notification process will be described later with reference to FIG.
When the notification process (FIG. 565, F1114) is executed, the winning process for performing control according to the winning to the specific winning hole 65a is executed (F1115), and the ball entering the specific winning hole 65a Abnormality processing is executed to determine whether the sheet has been discharged normally (F1116), and then this processing ends. Details of the winning process and the abnormality process will be described later with reference to FIGS. 566 and 567. FIG.
Next, details of the jackpot operation setting process (F1106) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 563 is a flow chart showing this jackpot operation setting process (F1106). This jackpot operation setting process (F1106) is executed in the jackpot control process, and as described above, is a process for setting the opening/closing action of the specific winning opening 65a according to the number of rounds.
When this jackpot operation setting process (see FIG. 563) is started, first, the opening operation corresponding to the number of rounds is read (F1201), the opening operation of the probability variable solenoid is set (F1202), and the variable winning device 65 is increased. The opening operation of the opening 65c is set (F1203), and this processing ends. Although not shown, in the process of F1201, a round number command indicating the number of rounds to be newly started is set.

ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理(S1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、新たに開始されたラウンド数を第3図柄表示装置81において表示するための表示用ラウンド数コマンドを設定する。これにより、大当たりのラウンド数に合わせて第3図柄表示装置81の表示内容を更新することができる。
ここで、詳細な説明は省略するが、本制御例では、1回の大当たり遊技中に複数回実行されるラウンド遊技のうち、特定のラウンド数(2ラウンド目)に実行されるラウンド遊技の内容を、大当たり種別に応じて異ならせており、具体的には、特定の大当たり種別(確変大当たり)の場合のみ、2ラウンド目のラウンド遊技として、球が特定領域(Vゲート65V)へと流下させ易くなるように切替弁65yを動作させるラウンド遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定の期間のみ球を特定領域(Vゲート65V)へと流下させる確率を高めることができるため、遊技者が集中力を切らすこと無く大当たり遊技中の遊技を実行することができる。
なお、本第19制御例では、大当たりAに当選した場合の大当たり遊技における2ラウンド目が実行される場合に、第3図柄表示装置81の表示面にて遊技者に対して特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させるチャンス期間であることを示すための案内報知態様として「Vを狙え」の文字が表示されるV報知演出を実行可能に構成している。これにより、遊技者に対して、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させ易い特定の期間を分かり易く報知することができる。さらに、球が特定領域(Vゲート65V)を流下したことを検知手段が検知したことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示面に球が特定領域(Vゲート65V)を流下したことを案内するための案内報知態様として「VGET」の文字が表示されるように構成している。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される条件を満たしたことを分かり易く報知することができる。
なお、上述した案内報知の報知態様を、条件成立に応じて可変させても良く、例えば、特定ゲートへと球を流下させ易い特定期間の経過時間、或いは残時間に基づいて「Vを狙え」の文字色を可変させたり、表示領域の大きさを可変させたり、より強調した内容の文字(例えば「早くVを狙うんだ」)に可変させたりすると良い。これにより、特定領域(Vゲート65V)へと球を流下させ易い状況にて遊技者が球を発射しない事態が発生することを抑制することができる。
The round number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and sent to the sound lamp control device 113 in the external output processing (S1801) of the main processing executed by the MPU 201. sent. Upon receiving the round number command, the sound lamp control device 113 sets a display round number command for displaying the newly started round number on the third symbol display device 81 . Thereby, the display contents of the third symbol display device 81 can be updated in accordance with the number of rounds of the big win.
Here, although detailed description is omitted, in this control example, among the round games that are executed multiple times during one jackpot game, the contents of the round game that is executed in a specific number of rounds (second round) is different depending on the type of jackpot. Specifically, only in the case of a specific jackpot type (probability variable jackpot), the ball is made to flow down to a specific area (V gate 65V) as the second round game. It is configured so that a round game that operates the switching valve 65y is executed so as to make it easier. By configuring in this way, it is possible to increase the probability that the ball will flow down to the specific area (V gate 65V) only for a specific period of the jackpot game that is executed for a long period of time, so that the player loses concentration. A game can be executed during a big winning game without any trouble.
In addition, in the 19th control example, when the second round of the jackpot game is executed when the jackpot A is won, the player is directed to the specific area (V gate) on the display surface of the third symbol display device 81. 65V), as a guide notification mode for indicating that it is a chance period to make the ball flow down to 65V), a V notification effect in which the characters "Aim for V" are displayed is configured to be executable. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner of the specific period during which the ball is likely to flow down to the specific area (V gate 65V) in the long-running jackpot game. Furthermore, based on the detecting means detecting that the ball has flowed down the specific area (V gate 65V), the display surface of the third pattern display device 81 detects that the ball has flowed down the specific area (V gate 65V). It is configured so that the characters "VGET" are displayed as a guidance notification mode for guidance. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the condition for setting the variable probability state is satisfied after the jackpot game ends.
It should be noted that the notification mode of the guidance notification described above may be varied according to the establishment of the conditions. For example, "Aim for V" based on the elapsed time or remaining time of a specific period that makes it easy for the ball to flow down to a specific gate. It is preferable to change the character color of , change the size of the display area, or change to characters with more emphasized content (for example, "Aim for V quickly"). As a result, it is possible to prevent a situation in which the player does not shoot the ball in a situation where it is easy for the ball to flow down to the specific area (V gate 65V).

また、本第19制御例では、可変入賞装置65へと入賞した球の流路を切り替えるためのV役物として切替弁65yを設け、その切替弁65yの動作パターンを可変させることで球が特定ゲートへと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能としているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技開始時から共通の動作パターンで切替弁65yを動作させるように構成し、特定入賞口65aが開放状態となるタイミングを大当たり種別によって可変させることにより、球が特定領域(Vゲート65V)へと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能に構成しても良い。これにより、切替弁65yの動作パターンを共通化することができるため、切替弁65yの動作内容を把握されたとしても今回の大当たり遊技が球を特定領域(Vゲート65V)へと通過させ易い大当たり遊技であるか否かを遊技者に把握され難くすることができる。また、切替弁65yの動作内容を統一化することができるため、Vソレノイド209aに対する負荷を軽減することができ、V役物(切替弁65y)の故障を抑制することができる。
この大当たり動作設定処理(図563参照)を実行することにより、大当たりの各ラウンドにおいて特定入賞口65aを開放することができると共に、2ラウンド目に特定領域(Vゲート65V)を球が通過可能に設定することができる。これにより、大当たりA,C~Eでは、2ラウンド目に遊技者が球を発射するだけで、ほぼ確実に球が特定領域(Vゲート65V)を通過するので、大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定することができる。
次に、図564のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり終了処理(F1113)の詳細について説明する。図564は、この大当たり終了処理(F1113)を示すフローチャートである。この大当たり終了処理(F1113)は、大当たり制御処理(図562のF1804参照)の中で実行され、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態を設定するための処理である。
この大当たり終了処理(F1113)では、まず、確変設定フラグ203smがオンであるかを判別する(F1301)。F1301の処理において、確変設定フラグ203smがオンであると判別した場合は(F1301:Yes)、大当たり中にVゲート(特定領域)65vを球が通過したことを意味するので、確変中カウンタ203vuの値に120を設定し(F1302)、時短中カウンタ203vtの値に120を設定し(F1303)、確変フラグ203vgをオンに設定して(F1304)、F1305の処理へ移行する。一方、F1301の処理において、確変設定フラグ203smがオフであれば(F1301:No)、時短中カウンタ203vtの値に100を設定し、S2105の処理へ移行する。
In addition, in the 19th control example, a switching valve 65y is provided as a V function for switching the flow path of the winning ball to the variable winning device 65, and the ball is specified by varying the operation pattern of the switching valve 65y. Although it is possible to set a period in which it is easy to flow down to the gate and a period in which it is difficult to flow down, it is not limited to this. By varying the timing at which 65a is opened according to the type of big win, it may be possible to set a period during which the ball is likely to flow down to the specific area (V gate 65V) and a period during which it is difficult. As a result, since the operation pattern of the switching valve 65y can be shared, even if the operation content of the switching valve 65y is grasped, the big winning game this time easily makes the ball pass through the specific area (V gate 65V). It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not it is a game. Further, since the contents of operation of the switching valve 65y can be standardized, the load on the V solenoid 209a can be reduced, and failure of the V function (switching valve 65y) can be suppressed.
By executing this jackpot operation setting process (see FIG. 563), the specific winning opening 65a can be opened in each round of the jackpot, and the ball can pass through the specific area (V gate 65V) in the second round. Can be set. As a result, in the jackpots A, C to E, the ball almost certainly passes through the specific area (V gate 65V) just by shooting the ball in the second round, so after the jackpot game ends, the variable state ( High probability state of special design, high probability state of normal design) can be set.
Next, details of the jackpot ending process (F1113) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 564 is a flow chart showing this jackpot ending process (F1113). This jackpot end process (F1113) is executed in the jackpot control process (see F1804 in FIG. 562), and as described above, is a process for setting the gaming state after the jackpot ends.
In this jackpot end processing (F1113), first, it is determined whether the probability variation setting flag 203sm is ON (F1301). In the process of F1301, if it is determined that the variable probability setting flag 203sm is on (F1301: Yes), it means that the ball has passed through the V gate (specific area) 65v during the big hit, so the variable probability counter 203vu Set the value to 120 (F1302), set the value of the time saving counter 203vt to 120 (F1303), set the variable probability flag 203vg to ON (F1304), and proceed to the process of F1305. On the other hand, in the process of F1301, if the variable probability setting flag 203sm is off (F1301: No), the value of the time saving medium counter 203vt is set to 100, and the process proceeds to S2105.

S2105の処理では、時短中カウンタ203vtの値、確変中カウンタ203vuの値に基づいて、状態コマンドを設定する(F1305)。ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理(F1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、その状態コマンドで通知された遊技状態に合わせて従状態設定エリア223shを更新する。これにより、音声ランプ制御装置113において、パチンコ機10の遊技状態を正確に把握することができる。次いで、大当たり中フラグ203vvおよび確変設定フラグ203vhを共にオフに設定して(F1306)、本処理を終了する。
この大当たり終了処理(図564参照)を実行することにより、大当たり遊技中にVゲート(特定領域)65vを球が通過したか否かに応じて大当たり終了後の遊技状態を正確に設定することができる。
報知処理(F1114)では、まず、報知カウンタ203vmの値が0より大きい値であるか判別する(F1221)。報知カウンタ203vmの値が0であると判別した場合には(F1221:No)、2ラウンド目の終了タイミングであるか判別する(F1222)。2ラウンド目の終了タイミングの判別は、2ラウンド目において、10球入賞したことを検知した場合または30秒が経過したと判別した場合によって判別を行う。2ラウンド目の終了タイミングであると判別した場合には(F1222:Yes)、報知カウンタ203vmに2秒に対応するカウンタ値を設定する。その後、この処理を終了する。一方、F1222の処理において、2ラウンド目の終了タイミングでないと判別した場合には(F1222:No)、この処理を終了する。ここで、F1223で2秒のカウンタが設定されることで、2ラウンドが終了した後の球はけ時間であるインターバル時間の3秒間中に報知カウンタ203vmが0となり、液晶を見てという音声が出力される。よって、2ラウンド目に流路ソレノイド65kが動作するが、遊技者は2ラウンド終了後のインターバル時間より液晶に注意が惹きつけられるので、第1可変入賞装置65の切替部材65hの動きを識別されて、大当たり種別を遊技者に識別されてしまうことを抑制できる。よって、遊技者は、大当たり遊技の終了まで、確変遊技状態が付与されることを期待して遊技を行うことができる。
なお、本第19制御例では、報知カウンタ203vmを設けることにより、インターバル時間の終了1秒前より2ラウンド目に跨って液晶に注意を惹きつける演出を行うようにしたがそれに限らず、2ラウンド目より継続的に実行してもよい。
In the process of S2105, the state command is set based on the value of the counter 203vt during time saving and the value of the counter 203vu during probability variation (F1305). The status command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203 and sent to the sound lamp control device 113 during the external output process (F1801) of the main process executed by the MPU 201. sent. Upon receiving the state command, the sound lamp control device 113 updates the sub-state setting area 223sh according to the game state notified by the state command. Thereby, the game state of the pachinko machine 10 can be accurately grasped in the sound lamp control device 113 . Next, both the flag 203vv during the big hit and the variable probability setting flag 203vh are set to OFF (F1306), and the process is terminated.
By executing this jackpot end processing (see FIG. 564), it is possible to accurately set the game state after the jackpot ends depending on whether or not the ball has passed through the V gate (specific area) 65v during the jackpot game. can.
In the notification process (F1114), first, it is determined whether or not the value of the notification counter 203vm is greater than 0 (F1221). When it is determined that the value of the notification counter 203vm is 0 (F1221: No), it is determined whether it is time to end the second round (F1222). The end timing of the second round is determined by detecting that 10 winning balls have been won in the second round or by determining that 30 seconds have passed. When it is determined that it is time to end the second round (F1222: Yes), a counter value corresponding to 2 seconds is set in the notification counter 203vm. After that, this process ends. On the other hand, in the processing of F1222, if it is determined that it is not the end timing of the second round (F1222: No), this processing ends. Here, by setting a 2-second counter in F1223, the notification counter 203vm becomes 0 during the interval time of 3 seconds, which is the ball-scoring time after the end of the 2nd round, and the voice prompting to look at the liquid crystal is heard. output. Therefore, the channel solenoid 65k operates in the second round, but since the player's attention is drawn to the liquid crystal from the interval time after the end of the second round, the movement of the switching member 65h of the first variable winning device 65 can be identified. Therefore, it is possible to prevent the player from identifying the jackpot type. Therefore, the player can play the game expecting that the variable probability game state will be provided until the end of the jackpot game.
In this 19th control example, by providing the notification counter 203vm, an effect is performed to draw attention to the liquid crystal over the second round from one second before the end of the interval time. It may be executed continuously from the eyes.

一方、F1221の処理において、報知カウンタ203vmの値が0より大きい値であると判別した場合には(F1221:Yes)、報知カウンタ203vmの値を-1して更新する(F1224)。更新後の報知カウンタ203vmの値が0であるか判別する(F1225)。報知カウンタ203vmの値が0であると判別した場合には(F1225:Yes)、報知コマンドを設定する(F1226)。その後、この処理を終了する。この報知コマンドにより音声ランプ制御装置113により、「液晶を見て」という音声の出力の設定が実行される。
次に、図566のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される入賞処理(F1115)の詳細について説明する。図566は、この入賞処理(F1115)を示すフローチャートである。この入賞処理(F1115)は、大当たり制御処理(図562参照)の中で実行され、上述した通り、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための処理である。
入賞処理(図566、F1115)では、まず、ラウンド有効期間であるか判別する(F1231)。ラウンド有効期間とは、ラウンド遊技が設定されている期間、即ち、開放扉65f1の開放状態からインターバル期間(3秒)が終了するまでの期間である。ラウンド有効期間外であると判別した場合には(F1231:No)、この処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(F1231:Yes)、特定入賞口65aの検出スイッチ65c1を通過したか判別される。特定入賞口65aの検出スイッチ65c1を通過したと判別した場合には(F1232:Yes)、入賞個数カウンタ203vjを1加算して更新する(F1233)。その後、F1234の処理を実行する。一方、検出スイッチ65c1を通過していないと判別した場合には(F1232:No)、F1234の処理を実行する。
F1234の処理では、入賞個数カウンタ203vjの値が10以上であるか判別する(F1234)。入賞個数カウンタ203vjの値が10以上であると判別した場合には(F1234:Yes)、特定入賞口65aの開閉扉65f1の閉鎖を設定する(F1236)。その後、残球タイマフラグ203vnをオンに設定する(F1237)。その後、F1238の処理を実行する。この残球タイマフラグ203vnがオンに設定されることで、開閉扉203nが閉鎖されてから球はけ時間中であることが判別できる。
On the other hand, in the process of F1221, when it is determined that the value of the notification counter 203vm is greater than 0 (F1221: Yes), the value of the notification counter 203vm is updated by -1 (F1224). It is determined whether the value of the notification counter 203vm after updating is 0 (F1225). When it is determined that the value of the notification counter 203vm is 0 (F1225: Yes), a notification command is set (F1226). After that, this process ends. By this notification command, the audio lamp control device 113 executes the setting of the audio output of "look at the liquid crystal".
Next, the details of the winning process (F1115) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 566 is a flow chart showing this winning process (F1115). This winning process (F1115) is executed in the jackpot control process (see FIG. 562), and as described above, is a process for performing control according to winning to the specific winning hole 65a.
In the winning process (FIG. 566, F1115), first, it is determined whether or not the round valid period is reached (F1231). The round valid period is the period during which the round game is set, that is, the period from the open state of the open door 65f1 to the end of the interval period (3 seconds). If it is determined that it is outside the round valid period (F1231: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that it is within the round valid period (F1231: Yes), it is determined whether the detection switch 65c1 of the specific winning opening 65a has been passed. When it is determined that the detection switch 65c1 of the specific winning opening 65a has been passed (F1232: Yes), the winning number counter 203vj is updated by adding 1 (F1233). After that, the process of F1234 is executed. On the other hand, when it is determined that the detection switch 65c1 is not passed (F1232: No), the process of F1234 is executed.
In the processing of F1234, it is determined whether or not the value of the winning number counter 203vj is 10 or more (F1234). When it is determined that the value of the winning number counter 203vj is 10 or more (F1234: Yes), the opening/closing door 65f1 of the specific winning opening 65a is set to be closed (F1236). After that, the remaining ball timer flag 203vn is set to ON (F1237). After that, the process of F1238 is executed. By setting the remaining ball timer flag 203vn to ON, it can be determined that the ball is being swept after the opening/closing door 203n is closed.

一方、F1234の処理において、入賞個数カウンタ203vjの値が10未満であると判別した場合には、ラウンド時間(本実施形態では、30秒)が経過したか判別する(F1235)。ラウンド時間が経過したと判別した場合には(F1235:Yes)、F1236の処理を実行する。一方、ラウンド時間が経過していないと判別した場合には(F1235:No)、F1238の処理を実行する。
F1238の処理では、動作カウンタ203vkの値が0より大きい値であるか判別する(F1238)。動作カウンタ203vkの値が0より大きい値であると判別した場合には(F1238:Yes)、動作カウンタ203vkの値を-1して更新する(F1239)。確変スイッチ65e3を遊技球が通過したか判別する(F1240)。確変通過スイッチ65e3を遊技球が通過したと判別した場合には(F1240:Yes)、確変通過カウンタ203viの値に1加算して更新する(F1241)。確変設定フラグ203vhをオンに設定し(F1242)、V入賞コマンドを設定し(F1243)、その後、F1244の処理を実行する。一方、F1240の処理において、確変スイッチ65e3を遊技球が通過していないと判別した場合には(F1240:No)、F1244の処理を実行する。F1244の処理では、動作カウンタ203vkが0であるか判別する(F1244)。動作カウンタ203vkが0であると判別した場合には、流路ソレノイド65kをオフに設定する(F1245)。確変有効フラグ203vpをオンに設定する(F1246)。その後、この処理を終了する。ここで、確変有効フラグ203vpがオンに設定されることで、切替部材65hが切り替えられた後も、特別流路65e2に残存している遊技球が確変スイッチ65e3を通過した場合には、確変遊技が設定されるように制御できる。
一方、F1238の処理において、動作カウンタ203vkが0であると判別した場合には(F1238:No)、確変有効フラグ203vpがオンであるか判別する(F1247)。確変有効フラグ203vpがオフである場合には(F1247:No)、この処理を終了する。一方、確変有効フラグ203vpがオンであると判別した場合には(F1247:Yes)、確変有効タイマ203vrに1加算して更新する(F1248)。確変有効タイマの値が上限値(本実施形態では、1.2s)であるか判別する(F1249)。確変有効タイマ203vrが上限値であると判別した場合には(F1249:Yes)、確変有効フラグ203vpをオフに設定する(F1250)。確変有効タイマ203vrを初期値である0にリセットする(F1251)。その後、この処理を終了する。一方、F1249の処理において、確変有効タイマ203vrが上限値でないと判別した場合には(F1249:No)、F1240の処理を実行する。
これにより、確変有効タイマ203vrが上限値でないと、確変スイッチ65e3を遊技球が通過したか判別されるので、球はけの時間を考慮して確変遊技状態を設定できる。また、有効と判別される時間に上限があるので、不正に確変スイッチ65e3に遊技球を通過させて確変遊技状態が付与されることを抑制できる。
On the other hand, if it is determined in the process of F1234 that the value of the winning number counter 203vj is less than 10, it is determined whether the round time (30 seconds in this embodiment) has elapsed (F1235). When it is determined that the round time has passed (F1235: Yes), the process of F1236 is executed. On the other hand, when it is determined that the round time has not elapsed (F1235: No), the process of F1238 is executed.
In the process of F1238, it is determined whether the value of the operation counter 203vk is greater than 0 (F1238). When it is determined that the value of the operation counter 203vk is greater than 0 (F1238: Yes), the value of the operation counter 203vk is decremented by 1 and updated (F1239). It is determined whether the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 (F1240). When it is determined that the game ball has passed through the variable probability passage switch 65e3 (F1240: Yes), the value of the variable probability passage counter 203vi is updated by adding 1 (F1241). The variable probability setting flag 203vh is set to ON (F1242), the V winning command is set (F1243), and then the process of F1244 is executed. On the other hand, in the process of F1240, when it is determined that the game ball has not passed through the variable probability switch 65e3 (F1240: No), the process of F1244 is executed. In the process of F1244, it is determined whether the operation counter 203vk is 0 (F1244). When it is determined that the operation counter 203vk is 0, the flow path solenoid 65k is turned off (F1245). The variable probability valid flag 203vp is set to ON (F1246). After that, this process ends. Here, when the probability variable effective flag 203vp is set to ON, even after the switching member 65h is switched, when the game ball remaining in the special flow path 65e2 passes the probability variable switch 65e3, the probability variable game can be controlled to be set.
On the other hand, in the process of F1238, when it is determined that the operation counter 203vk is 0 (F1238: No), it is determined whether the variable probability effective flag 203vp is ON (F1247). If the variable probability effective flag 203vp is off (F1247: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that the variable probability valid flag 203vp is ON (F1247: Yes), the variable probability valid timer 203vr is updated by adding 1 (F1248). It is determined whether the value of the variable probability valid timer is the upper limit value (1.2 s in this embodiment) (F1249). When it is determined that the variable probability valid timer 203vr is at the upper limit (F1249: Yes), the variable probability valid flag 203vp is set to OFF (F1250). The variable probability effective timer 203vr is reset to 0, which is the initial value (F1251). After that, this process ends. On the other hand, in the process of F1249, when it is determined that the variable probability effective timer 203vr is not the upper limit value (F1249: No), the process of F1240 is executed.
As a result, if the variable probability effective timer 203vr is not the upper limit value, it is determined whether the game ball has passed through the variable probability switch 65e3, so the variable probability game state can be set in consideration of the time of ball blowing. In addition, since there is an upper limit to the time that is determined to be valid, it is possible to prevent the probability variation game state from being imparted by illegally passing the game ball through the probability variation switch 65e3.

次に、図567のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される異常処理(F1116)を説明する。図567は、この異常処理(F1116)の内容を示したフローチャートである。異常処理(F1116)では、不正に確変スイッチ65e3を通過させられていないかを監視する処理を実行する。
異常処理(図567、F1116)では、まず、ラウンド有効期間であるか判別する(F1261)。ラウンド有効期間外である場合には(F1261:No)、この処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(F1261:Yes)、球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過したか判別する(F1262)。球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過したと判別した場合には(F1262:Yes)、球排個数カウンタ203sの値を1加算して更新する(F1263)。その後、F1264の処理を実行する。一方、球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過していないと判別した場合には(F1262:No)、F1264の処理を実行する。
F1264の処理では、残球タイマフラグ203nがオンであるか判別する(F1264)。残球タイマフラグ203vnがオフであると判別した場合には(F1264:No)、この処理を終了する。一方、残球タイマフラグ203vnがオンであると判別した場合には(F1264:Yes)、球はけ時間の期間中であるので、残球タイマ203voを1加算して更新する(F1265)。残球タイマ203voは上限値(本第19制御例では、3秒)が経過したか判別する(F1266)。上限値でないと判別した場合には(F1266:No)、この処理を終了する。一方、上限値であると判別した場合には(F1266:Yes)、排出個数(確変通過カウンタ203viと排出個数カウンタ203vsとの合計値)と入賞個数(入賞個数カウンタ203vjの値)とが一致するか判別する(F1267)。
一致すると判別した場合には(F1267:Yes)、F1269の処理を実行する。一方、一致しないと判別した場合には(F1267:No)、エラーコマンドを設定する(F1268)。その後、F1269の処理を実行する。エラーコマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、エラー表示(例えば、入賞個数不一致エラーの文字を表示)がされ、ホールコンピュータに対して、エラー信号の出力がされる。よって、第1可変入賞装置65内に不正に遊技球を残存させて、大当たりCであっても確変スイッチ65e3に遊技球を通過させる不正を抑制できる。
Next, the abnormality processing (F1116) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 567 is a flow chart showing the contents of this abnormality processing (F1116). In the abnormality process (F1116), a process of monitoring whether or not the variable probability switch 65e3 is illegally passed is executed.
In the abnormality processing (FIG. 567, F1116), first, it is determined whether or not it is the round effective period (F1261). If it is outside the round valid period (F1261: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is within the round valid period (F1261: Yes), it is determined whether the game ball has passed through the ball outlet switch 65e4 (F1262). When it is determined that the game ball has passed through the ball outlet switch 65e4 (F1262: Yes), the value of the ball discharge number counter 203s is updated by adding 1 (F1263). After that, the process of F1264 is executed. On the other hand, when it is determined that the game ball has not passed through the ball outlet switch 65e4 (F1262: No), the process of F1264 is executed.
In the process of F1264, it is determined whether the remaining ball timer flag 203n is ON (F1264). If it is determined that the remaining ball timer flag 203vn is off (F1264: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that the remaining ball timer flag 203vn is ON (F1264: Yes), it is during the ball-draining time period, so the remaining ball timer 203vo is updated by adding 1 (F1265). The remaining ball timer 203vo determines whether or not the upper limit value (3 seconds in this 19th control example) has elapsed (F1266). If it is determined that it is not the upper limit value (F1266: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined to be the upper limit value (F1266: Yes), the number of discharges (the total value of the probability variable passage counter 203vi and the discharge number counter 203vs) and the winning number (the value of the winning number counter 203vj) match. (F1267).
If it is determined that they match (F1267: Yes), the process of F1269 is executed. On the other hand, if it is determined that they do not match (F1267: No), an error command is set (F1268). After that, the process of F1269 is executed. When the error command is received by the audio lamp control device 113, an error is displayed (for example, characters indicating a winning number mismatch error are displayed), and an error signal is output to the hall computer. Therefore, it is possible to suppress illegality such that the game ball is illegally left in the first variable winning device 65 and the game ball is passed through the probability variable switch 65e3 even if it is a big hit C.例文帳に追加

F1269の処理では、残球タイマフラグ203vnをオフに設定し(F1269)、残球タイマ203voを初期値である0にリセットする(F1270)。その後、入賞個数カウンタ203vj、排出個数カウンタ203vs、確変通過カウンタ203viが初期値にそれぞれリセットされ(F1271)、その後、この処理を終了する。
<第19制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図568から図586を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU221の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理とがある。
まず、図568を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される立ち上げ処理を説明する。図568は、この立ち上げ処理を示したフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時に起動される。
立ち上げ処理が実行されると、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(F2001)。具体的には、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。その後、電源断処理中フラグがオンしているか否かによって、今回の立ち上げ処理が瞬間的な電圧降下(瞬間的な停電、所謂「瞬停」)によって、F2117の電源断処理(図569参照)の実行途中に開始されたものであるか否かが判断される(F2002)。図569を参照して後述する通り、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から電源断コマンドを受信すると(図569のF2114参照)、F2117の電源断処理を実行する。かかる電源断処理の実行前に、電源断処理中フラグがオンされ、該電源断処理の終了後に、電源断処理中フラグはオフされる。よって、F2117の電源断処理が実行途中であるか否かは、電源断処理中フラグの状態によって判断できる。
In the process of F1269, the remaining ball timer flag 203vn is set to OFF (F1269), and the remaining ball timer 203vo is reset to 0 which is the initial value (F1270). After that, the winning number counter 203vj, the discharge number counter 203vs, and the variable probability passage counter 203vi are reset to their initial values (F1271), and then this process ends.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the nineteenth control example>
Next, with reference to FIGS. 568 to 586, each control process executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. The processing of the MPU 221 can be broadly classified into startup processing that is started upon power-on and main processing that is executed after the startup processing.
First, with reference to FIG. 568, start-up processing executed by MPU 221 in audio lamp control device 113 will be described. FIG. 568 is a flow chart showing this startup process. This start-up process is started when the power is turned on.
When the start-up process is executed, first, the initial setting process is executed upon power-on (F2001). Specifically, a predetermined value is set in the stack pointer. After that, depending on whether or not the power-off processing flag is turned on, the power-off processing of F2117 (see FIG. ) is started during execution (F2002). As will be described later with reference to FIG. 569, when the audio lamp controller 113 receives a power-off command from the main controller 110 (see F2114 in FIG. 569), it executes power-off processing in F2117. Before the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned on, and after the power-off processing is completed, the power-off processing flag is turned off. Therefore, whether or not the power-off processing of F2117 is being executed can be determined by the state of the power-off processing in-progress flag.

電源断処理中フラグがオフであれば(F2002:No)、今回の立ち上げ処理は、電源が完全に遮断された後に開始されたか、瞬間的な停電が生じた後であってF2117の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始されたものである。よって、これらの場合には、RAM223のデータが破壊されているか否かを確認する(F2003)。
RAM223のデータ破壊の確認は、次のように行われる。即ち、RAM223の特定の領域には、F2006の処理によって「55AAh」のキーワードとしてのデータが書き込まれている。よって、その特定領域に記憶されるデータをチェックし、該データが「55AAh」であればRAM223のデータ破壊は無く、逆に「55AAh」でなければRAM223のデータ破壊を確認することができる。RAM223のデータ破壊が確認されれば(F2003:Yes)、F2004へ移行して、RAM223の初期化を開始する。一方、RAM223のデータ破壊が確認されなければ(F2003:No)、F2008へ移行する。
なお、今回の立ち上げ処理が、電源が完全に遮断された後に開始された場合には、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードは記憶されていないので(電源断によってRAM223の記憶は喪失するから)、RAM223のデータ破壊と判断され(F2003:Yes)、F2004へ移行する。一方、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってF2117の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって開始された場合には、RAM223の特定領域には「55AAh」のキーワードが記憶されているので、RAM223のデータは正常と判断されて(F2003:No)、F2008へ移行する。
電源断処理中フラグがオンであれば(F2002:Yes)、今回の立ち上げ処理は、瞬間的な停電が生じた後であって、F2117の電源断処理の実行途中に、音声ランプ制御装置113のMPU221にリセットがかかって開始されたものである。かかる場合は電源断処理の実行途中なので、RAM223の記憶状態は必ずしも正しくない。よって、かかる場合には制御を継続することはできないので、処理をS1404へ移行して、RAM223の初期化を開始する。
If the power-off processing flag is off (F2002: No), the startup process this time was started after the power was completely shut off, or after a momentary power failure occurred and the power of F2117 was turned off. Either it was started after the execution of the process was completed, or it was started when only the MPU 221 of the sound lamp control device 113 was reset due to noise (without receiving a power off command from the main controller 110). be. Therefore, in these cases, it is confirmed whether or not the data in the RAM 223 is destroyed (F2003).
Destruction of data in the RAM 223 is confirmed as follows. That is, in a specific area of the RAM 223, data as a keyword of "55AAh" is written by the process of F2006. Therefore, the data stored in the specific area is checked, and if the data is "55AAh", there is no data destruction in the RAM 223. Conversely, if it is not "55AAh", it can be confirmed that the data in the RAM 223 is destroyed. If destruction of data in the RAM 223 is confirmed (F2003: Yes), the process proceeds to F2004 to start initialization of the RAM 223. On the other hand, if destruction of data in the RAM 223 is not confirmed (F2003: No), the process proceeds to F2008.
It should be noted that if the startup process this time is started after the power is completely cut off, the keyword "55AAh" is not stored in the specific area of the RAM 223 (the memory of the RAM 223 is lost due to the power cut). from), it is determined that the data in the RAM 223 is destroyed (F2003: Yes), and the process proceeds to F2004. On the other hand, whether the current start-up processing was started after a momentary power failure occurred and after the execution of the power-off processing of F2117 was completed, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 was reset due to noise or the like. If the processing is started after the above, the keyword "55AAh" is stored in the specific area of the RAM 223, so the data in the RAM 223 is determined to be normal (F2003: No), and the process proceeds to F2008.
If the power-off processing flag is on (F2002: Yes), the startup process this time is after a momentary power failure occurs, and during the execution of the power-off process of F2117, the sound lamp control device 113 It is started by resetting the MPU 221 of . In such a case, the memory state of the RAM 223 is not necessarily correct because the power-off process is in progress. Therefore, in such a case, the control cannot be continued, so the process moves to S1404 and the initialization of the RAM 223 is started.

S2004の処理では、RAM223の全範囲の記憶領域をチェックする(F2004)。チェック方法としては、まず、1バイト毎に「0FFh」を書き込み、それを1バイト毎に読み出して「0FFh」であるか否かを確認し、「0FFh」であれば正常と判別する。かかる1バイト毎の書き込み及び確認を、「0FFh」に次いで、「55h」、「0AAh」、「00h」の順に行う。このRAM223の読み書きチェックにより、RAM223のすべての記憶領域が0クリアされる。
RAM223のすべての記憶領域について、読み書きチェックが正常と判別されれば(F2005:Yes)、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードを書き込んで、RAM破壊チェックデータを設定する(F2006)。この特定領域に書き込まれた「55AAh」のキーワードを確認することにより、RAM223にデータ破壊があるか否かがチェックされる。一方、RAM223のいずれかの記憶領域で読み書きチェックの異常が検出されれば(F2005:No)、RAM223の異常を報知して(F2007)、電源が遮断されるまで無限ループする。RAM223の異常は、表示ランプ34により報知される。なお、音声出力装置226により音声を出力してRAM223の異常報知を行うようにしても良いし、表示制御装置114にエラーコマンドを送信して、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるようにしてもよい。
F2008の処理では、電源断フラグがオンされているか否かを判別する(F2008)。電源断フラグはF2117の電源断処理の実行時にオンされる(図569のF2116参照)。つまり、電源断フラグは、F2117の電源断処理が実行される前にオンされるので、電源断フラグがオンされた状態でF2008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってF2117の電源断処理の実行を完了した状態で開始された場合である。従って、かかる場合には(F2008:Yes)、音声ランプ制御装置113の各処理を初期化するためにRAMの作業エリアをクリアし(F2009)、RAM223の初期値を設定した後(F2010)、割込み許可を設定して(F2011)、メイン処理へ移行する。なお、RAM223の作業エリアとしては、主制御装置110から受信したコマンド等を記憶する領域以外の領域をいう。
一方、電源断フラグがオフされた状態でF2008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、例えば電源が完全に遮断された後に開始されたためにF2004からF2006の処理を経由してF2008の処理へ至ったか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始された場合である。よって、かかる場合には(F2008:No)、RAM223の作業領域のクリア処理であるF2009をスキップして、処理をF2010へ移行し、RAM223の初期値を設定した後(F2010)、割込み許可を設定して(F2011)、メイン処理へ移行する。
In the processing of S2004, the storage area of the entire range of RAM 223 is checked (F2004). As a checking method, first, "0FFh" is written for each byte, read for each byte to confirm whether it is "0FFh", and if it is "0FFh", it is determined that the data is normal. Such writing and confirmation for each byte is performed in the order of "0FFh", "55h", "0AAh", and "00h". All storage areas of the RAM 223 are cleared to 0 by this read/write check of the RAM 223 .
If the read/write check is normal for all storage areas of the RAM 223 (F2005: Yes), the keyword "55AAh" is written in the specific area of the RAM 223 to set RAM destruction check data (F2006). By confirming the keyword "55AAh" written in this specific area, it is checked whether or not the RAM 223 has data destruction. On the other hand, if an abnormality in the read/write check is detected in any storage area of the RAM 223 (F2005: No), the abnormality of the RAM 223 is notified (F2007), and an infinite loop is performed until the power is cut off. Abnormality of the RAM 223 is notified by the display lamp 34 . In addition, it is possible to output a sound by the sound output device 226 to notify the abnormality of the RAM 223, or to transmit an error command to the display control device 114 and display an error message on the third symbol display device 81. can be
In the process of F2008, it is determined whether or not the power-off flag is turned on (F2008). The power-off flag is turned on when the power-off processing of F2117 is executed (see F2116 in FIG. 569). In other words, the power-off flag is turned on before the power-off processing of F2117 is executed. This is the case where the process is started after the power failure has occurred and the execution of the power-off processing in F2117 has been completed. Therefore, in such a case (F2008: Yes), the work area of the RAM is cleared (F2009) to initialize each process of the sound lamp control device 113, and after setting the initial value of the RAM 223 (F2010), an interrupt Permission is set (F2011), and the process proceeds to main processing. The work area of the RAM 223 refers to an area other than the area for storing commands and the like received from the main controller 110 .
On the other hand, the reason why the process of F2008 is reached with the power-off flag turned off is that, for example, the current start-up process was started after the power supply was completely shut off, and the process of F2008 is performed via the processes from F2004 to F2006. This is the case where the processing has been reached, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 has been reset due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). Therefore, in such a case (F2008: No), skip F2009, which is processing for clearing the work area of the RAM 223, and shift the processing to F2010, set the initial value of the RAM 223 (F2010), and set interrupt permission (F2011), and shift to the main process.

なお、F2009のクリア処理をスキップするのは、F2004からF2006の処理を経由してF2008の処理へ至った場合には、F2004の処理によって、既にRAM223のすべての記憶領域はクリアされているし、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって、立ち上げ処理が開始された場合には、RAM223の作業領域のデータをクリアせず保存しておくことにより、音声ランプ制御装置113の制御を継続できるからである。
次に、図569を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図569は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、メイン処理が開始されてから、又は、今回のF2101の処理が実行されてから1m秒以上が経過したか否かが判別され(F2101)、1m秒以上経過していなければ(F2101:No)、F2102~F2111の処理を行わずにF2112の処理へ移行する。F2101の処理で、1m秒経過したか否かを判別するのは、F2102~F2111が主に表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1m秒以内)で編集する必要がないのに対して、F2112のコマンド判定処理や、F2113の変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。F2112の処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、F2113の処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
F2101の処理で1m秒以上経過していれば(F2101:Yes)、まず、F2103~F2113の処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信する(F2102)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するF2108の処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(F2103)、その後電源投入報知処理を実行する(F2104)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにF2105の処理へ移行する。
F2105の処理では客待ち演出処理が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(F2106)。客待ち演出処理では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。保留個数表示更新処理では、特別図柄1保留球数カウンタ223vbの値に応じて保留ランプ(図示せず)を点灯させる処理が行われる。
The reason why the clearing process of F2009 is skipped is that when the process of F2008 is reached from F2004 via the process of F2006, all the storage areas of the RAM 223 have already been cleared by the process of F2004, When only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 is reset due to noise or the like and start-up processing is started, the data in the work area of the RAM 223 is saved without being cleared, so that the audio lamp control device 113 This is because the control of can be continued.
Next, referring to FIG. 569, main processing executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after startup processing of the audio ramp control device 113 will be described. FIG. 569 is a flow chart showing this main process. When the main process is executed, first, it is determined whether 1 ms or more has passed since the main process was started or after the current process of F2101 was executed (F2101), and 1 msec or more has passed. If not (F2101: No), the process proceeds to F2112 without performing the processes of F2102 to F2111. In the process of F2101, it is determined whether or not 1 ms has passed because F2102 to F2111 are mainly processes related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 ms). , F2112 and the variable display setting process of F2113 are preferably executed in a short cycle. By executing the process of F2112 in a short period, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of F2113 in a short period, the command received by the command determination process Based on this, it is possible to make settings related to variable production without delay.
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of F2101 (F2101: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of F2103 to F2113 are transmitted to the display control device 114 (F2102 ). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of F2108 described later (F2103), and then the power-on notification process is executed (F2104). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . If the power is not turned on, the process proceeds to F2105 without notifying by the power-on notification process.
In the process of F2105, the customer waiting effect process is executed, and then the pending number display update process is executed (F2106). In the customer waiting effect process, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is used as a command for display control. It is sent to device 114 . In the reserved number display update process, a process of lighting a reserved lamp (not shown) according to the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb is performed.

その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(F2107)。この枠ボタン入力監視・演出処理は、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22Aが押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22Aの入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22Aの遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22Aの操作に対応する表示用コマンドを設定する。尚、この枠ボタン入力監視・演出処理の詳細については、図583を参照して後述する。
枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、ランプ編集処理を実行し(F2108)、その後音編集・出力処理を実行する(F2109)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
F2109の処理後、液晶演出実行管理処理が実行される(F2110)。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてF2008のランプ編集処理が実行される。なお、F2009の音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。
液晶演出実行管理処理の後に、演出更新処理が実行される(F2111)。演出更新処理では、音声ランプ制御装置113のRAM223の各種カウンタ、及び、各種タイマの値を更新するための処理が実行される。なお、演出更新処理の詳細については、図586を参照して後述する。
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (F2107). This frame button input monitoring/performance processing monitors input as to whether or not the frame button 22A operated by the player has been pressed in order to enhance the performance effect, and corresponds to the case where the input of the frame button 22A is confirmed. This is a process of setting to perform production. In this process, when the operation of the frame button 22A by the player is detected, a display command corresponding to the operation of the frame button 22A is set in the display control device 114. FIG. The details of this frame button input monitoring/effect processing will be described later with reference to FIG.
When the frame button input monitoring/effect processing is completed, the lamp editing processing is executed (F2108), and then the sound editing/output processing is executed (F2109). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.
After the process of F2109, a liquid crystal effect execution management process is executed (F2110). In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. The lamp editing process of F2008 is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring process. It should be noted that the sound editing/output processing of F2009 is also executed at the time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG.
After the liquid crystal effect execution management process, the effect update process is executed (F2111). In effect update processing, processing for updating the values of various counters and various timers in RAM 223 of sound lamp control device 113 is executed. Details of the rendering update process will be described later with reference to FIG.

演出更新処理の後に、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理を行う(F2112)。このコマンド判定処理の詳細については、図570を参照して後述する。
次に、F2113の処理へ移行する。F2113の処理では、変動表示設定処理が実行される(F2113)。変動表示設定処理では、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドが生成されて設定される。その結果、そのコマンドが表示制御装置114に送信される。尚、この変動表示設定処理の詳細については、図570を参照して後述する。
そして、変動表示設定処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(F2114)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。F2114の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(F2114:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(F2116)、電源断処理を実行する(F2117)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(F2118)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
一方、F2114の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(F2114:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(F2115)、RAM223が破壊されていなければ(F2115:No)、F2101の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(F2115:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
After effect update processing, command determination processing is performed to perform processing according to the command received from main controller 110 (F2112). Details of this command determination process will be described later with reference to FIG.
Next, the processing moves to F2113. In the process of F2113, a variable display setting process is executed (F2113). In the variable display setting process, a variable pattern command for display is generated and set based on the variable pattern command received from the main controller 110 in order to cause the third symbol display device 81 to perform a variable effect. As a result, the command is sent to display controller 114 . Details of this variable display setting process will be described later with reference to FIG.
Then, when the variable display setting process is completed, it is determined whether or not information on occurrence of power failure is stored in the work RAM 233 (F2114). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of F2114 (F2114: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (F2116), and the power-off processing is executed (F2117). After the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned off (F2118), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. In addition, the memory of information on occurrence of power failure is also erased.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the processing of F2114 (F2114: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (F2115), and the RAM 223 is destroyed. If not (F2115: No), the process returns to F2101, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (F2115: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .

次に、図570を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(F2112)について説明する。図570は、このコマンド判定処理(F2112)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(F2112)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図569参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定する。
コマンド判定処理(図570,F2112)では、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域から、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出し、解析して、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(F2201)。状態コマンドを受信した場合には(F2201:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(F2202)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(F2217)、メイン処理に戻る。この状態コマンド受信処理(F2202)は、主制御装置110において遊技状態が変更された場合に、第3表示制御装置81に変更された遊技状態に対応する表示モードを設定するための処理である。なお、状態コマンド受信処理の詳細は、図571を参照して後述する。
また、その他のコマンドが、音声ランプ制御装置113で用いるコマンドであればそのコマンドに対応した処理を行い、処理結果をRAM223に記憶し、表示制御装置114で用いるコマンドであればそのコマンドを表示制御装置114に送信するように、コマンドの設定を行うものである。
一方、状態コマンドを受信していない場合には(F2203:No)、次いで、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(F2203)。そして、変動パターンコマンドを受信した場合には(F2203:Yes)、変動開始フラグ223vdをオンに設定し(F2204)、受信した変動パターンコマンドから変動パターンを抽出して(F2205)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(F2217)、メイン処理に戻る。
Next, the command determination process (F2112) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 570 is a flow chart showing this command determination process (F2112). This command determination process (F2112) is executed in the main process (see FIG. 569) executed by the MPU 221 in the sound lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. .
In the command determination process (FIG. 570, F2112), first, among the unprocessed commands, the first command received from the main controller 110 is read from the command storage area provided in the RAM 223, analyzed, and It is determined whether or not a variation pattern command has been received (F2201). If a status command has been received (F2201: Yes), status command reception processing is executed (F2202), processing according to other commands is executed (F2217), and the process returns to the main processing. This state command reception process (F2202) is a process for setting a display mode corresponding to the changed game state in the third display control device 81 when the game state is changed in the main controller 110. FIG. Details of the status command reception process will be described later with reference to FIG.
If the other command is a command used by the sound lamp control device 113, the processing corresponding to the command is performed, the processing result is stored in the RAM 223, and if the command is a command used by the display control device 114, the command is displayed. A command is set so as to be transmitted to the device 114 .
On the other hand, if no state command has been received (F2203: No), then it is determined whether or not a variation pattern command has been received from main controller 110 (F2203). Then, when the variation pattern command is received (F2203: Yes), the variation start flag 223vd is set to ON (F2204), the variation pattern is extracted from the received variation pattern command (F2205), and other commands The corresponding process is executed (F2217), and the process returns to the main process.

一方、変動パターンコマンドを受信していない場合には(F2203:No)、次いで、主制御装置110より停止種別コマンドを受信したか否かを判定する(F2206)。そして、停止種別コマンドを受信した場合には(F2206:Yes)、RAM223の停止種別選択フラグ223veをオンに設定し(F2207)、受信した停止種別コマンドから停止種別を抽出して(F2208)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(F2217)、メイン処理に戻る。ここで抽出された停止種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図579参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の停止種別を通知する表示用停止種別コマンドを設定するために用いられる。
一方、停止種別コマンドを受信していない場合には(F2206:No)、次いで、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか否かを判定する(F2209)。そして、保留球数コマンドを受信した場合には(F2209:Yes)、受信した保留球数コマンドが特図1保留球数コマンドであるか、特図2保留球数コマンドであるかを判別して、そのコマンドに含まれている値、即ち、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdの値(特別図柄における変動表示の保留回数N1)、または、主制御装置110の特別図柄2保留球数カウンタ203veの値(特別図柄における変動表示の保留回数N2)を抽出し、これを音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vb、または、特別図柄2保留球数カウンタ223vcに格納する(F2210)。また、F2210の処理では、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223vb、特別図柄2保留球数カウンタ223vcの値をそれぞれ表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドを設定する。F2210の処理の終了後は、その他のコマンドに応じた処理を実行し(F2217)、メイン処理に戻る。
ここで、特図1保留球数コマンド又は特図2保留球数コマンドは、球が第1入賞口64又は第2入賞口640に入賞(始動入賞)したとき、又は、特別図柄の抽選が行われたときに主制御装置110から送信されるので、始動入賞が検出される毎に、又は、特別図柄の抽選が行われる毎に、F2210の処理によって音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vb、特別図柄2保留球数カウンタ223vcの値を主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vd、特別図柄2保留球数カウンタ203veの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vbまたは特別図柄2保留球数カウンタ223vcの値が主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdまたは特別図柄2保留球数カウンタ203veの値とずれても、始動入賞の検出時や特別図柄の抽選時に、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223vbまたは特別図柄2保留球数カウンタ223vcの値を修正し、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203vdまたは特別図柄2保留球数カウンタ203veの値に合わせることができる。尚、F2210の処理が実行されると、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223vb、特別図柄2保留球数カウンタ223vcの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドが設定される。これにより、表示制御装置114では、保留球数に応じた保留球数図柄が第3図柄表示装置81に表示される。
F2209の処理において、保留球数コマンドを受信していない場合には(F2209:No)、次いで、主制御装置110より入賞コマンドを受信したか判別する(F2211)。入賞コマンドを受信したと判別した場合には(F2211:Yes)、入賞コマンド処理を実行し(F2212)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(F2217)、メイン処理に戻る。この入賞コマンド処理は、主制御装置110から特別図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される入賞コマンド(入賞情報コマンド)や、普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される普図用入賞情報コマンドや、大当たり遊技中に球が特定ゲート(確変スイッチ)を流下(通過)した場合に設定されるV入賞コマンドを受信した場合に実行される処理である。なお、入賞コマンド処理の詳細は、図572を参照して後述する。
On the other hand, if no variation pattern command has been received (F2203: No), then it is determined whether or not a stop type command has been received from main controller 110 (F2206). When the stop type command is received (F2206: Yes), the stop type selection flag 223ve of the RAM 223 is set to ON (F2207), the stop type is extracted from the received stop type command (F2208), and other command is executed (F2217), and the process returns to the main process. The stop type extracted here is stored in the RAM 223 and referred to when the variable display setting process (see FIG. 579) described later is executed. Then, it is used to set a display stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type of the variable effect.
On the other hand, if the stop type command has not been received (F2206: No), then it is determined whether or not the pending ball number command has been received from main controller 110 (F2209). Then, when the pending ball number command is received (F2209: Yes), it is determined whether the received pending ball number command is the special figure 1 pending ball number command or the special figure 2 pending ball number command. , the value included in the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd of the main control device 110 (the number of times of holding the fluctuation display in the special symbol N1), or the special symbol 2 reservation of the main control device 110 Extract the value of the number of balls counter 203ve (the number N2 of suspension of variable display in the special symbol) and store it in the special symbol 1 suspension number of balls counter 223vb or the special symbol 2 suspension number of balls counter 223vc of the voice lamp control device 113. (F2210). In addition, in the process of F2210, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb and the special symbol 2 reserved ball number counter 223vc is set. After the process of F2210 ends, the process corresponding to other commands is executed (F2217), and the process returns to the main process.
Here, the special figure 1 reserved ball number command or the special figure 2 reserved ball number command is when the ball wins the first winning opening 64 or the second winning opening 640 (start winning), or when a lottery of special symbols is performed. Since it is transmitted from the main control device 110 when it is selected, every time a start winning prize is detected or a special symbol lottery is performed, the special symbol 1 reserved ball of the sound lamp control device 113 is processed by the processing of F2210. The values of the number counter 223vb and the special symbol 2 reserved ball number counter 223vc can be matched with the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd and the special symbol 2 reserved ball number counter 203ve of the main controller 110. Therefore, due to the influence of noise, etc., the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb or the special symbol 2 reserved ball number counter 223vc of the voice lamp control device 113 is changed to the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd or the special symbol Even if it deviates from the value of the 2 reserved ball number counter 203ve, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb or the special symbol 2 reserved ball number counter 223vc of the voice lamp control device 113 at the time of detecting the start winning prize or the special symbol lottery. can be modified to match the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203vd or the special symbol 2 reserved ball number counter 203ve of the main controller 110. In addition, when the process of F2210 is executed, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223vb and the special symbol 2 reserved ball number counter 223vc is issued. set. As a result, in the display control device 114 , the reserved ball number pattern corresponding to the reserved ball number is displayed on the third pattern display device 81 .
In the process of F2209, if the command for the number of reserved balls has not been received (F2209: No), then it is determined whether or not the winning command has been received from the main controller 110 (F2211). If it is determined that the winning command has been received (F2211: Yes), the winning command process is executed (F2212), the process corresponding to other commands is executed (F2217), and the process returns to the main process. This winning command processing is a winning command (winning information command) set when the special symbol lottery lottery right is acquired from the main control device 110, and a normal symbol lottery lottery right set when the normal symbol lottery lottery right is acquired. It is a process that is executed when receiving a winning information command or a V winning command that is set when a ball flows down (passes) a specific gate (variable probability switch) during a jackpot game. The details of the winning command process will be described later with reference to FIG.

次に、F2211の処理において、入賞コマンドを受信していないと判別した場合には(F2211:No)、主制御装置110より停止コマンドを受信したか判別する(F2213)。停止コマンドを受信したと判別した場合には(F2213:Yes)、停止コマンド処理を実行し、その他のコマンドに応じた処理を実行して(F2217)、メイン処理に戻る。この停止コマンド処理は、主制御装置110から停止コマンドを受信した場合、即ち、特別図柄の停止タイミングにおける各種処理を実行するものである。なお、停止コマンド処理の詳細は、図576を参照して後述する。
一方、F2213の処理において、停止コマンドを受信していないと判別した場合には(F2213:No)、大当たり関連コマンドを受信したか判別する(F2215)。大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合には(F2215:Yes)、大当たり関連処理を実行し(F2216)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(F2217)、メイン処理に戻る。この大当たり関連処理は、大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものであり、大当たりに当選した場合に、主制御装置110から送信される様々なコマンドに対応した処理が実行される。なお、大当たり関連処理の詳細は、図577を参照して後述する。
次に、図571を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される状態コマンド受信処理(F2202)について説明する。図571は、この状態コマンド受信処理(F2202)を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(F2202)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図570参照)の中で実行されるものであって、設定されている遊技状態に応じて第3図柄表示装置81に表示される表示モードを異ならせて設定するための処理を実行するものである。以下、状態コマンド受信処理(F2202)の詳細を説明する。
状態コマンド受信処理(F2202)が実行されると、まず、現在設定されている遊技状態が変更されるか否かを判別する(F2301)。ここでは、従状態格納エリア223vhに設定されている遊技状態と、今回受信した状態コマンドが示す遊技状態とが、相違するか否かが判別される。F2301の処理において、遊技状態に変更がないと判別した場合は(F2301:No)、そのまま本処理を終了する。遊技状態に変更があると判別した場合は(F2301:Yes)、変更後の遊技状態が通常状態であるかを判別する(F2302)。
Next, in the process of F2211, if it is determined that the winning command has not been received (F2211: No), it is determined whether a stop command has been received from the main controller 110 (F2213). When it is determined that the stop command has been received (F2213: Yes), the stop command process is executed, the process corresponding to other commands is executed (F2217), and the process returns to the main process. In this stop command process, when a stop command is received from the main control device 110, that is, various processes are executed at the special symbol stop timing. Details of the stop command processing will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of F2213, when it is determined that the stop command has not been received (F2213: No), it is determined whether a jackpot related command has been received (F2215). When it is determined that a jackpot-related command has been received (F2215: Yes), a jackpot-related process is executed (F2216), a process according to other commands is executed (F2217), and the process returns to the main process. This jackpot-related processing is to perform processing for causing the third symbol display device 81 to execute an effect display corresponding to the jackpot game to be executed when the jackpot is won. Processing corresponding to various commands transmitted from the device 110 is executed. Details of the jackpot-related processing will be described later with reference to FIG.
Next, the status command reception process (F2202) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 571 is a flow chart showing this status command reception process (F2202). This state command reception process (F2202) is executed in the command determination process (see FIG. 570) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is executed according to the set game state. A process for setting different display modes to be displayed on the third symbol display device 81 is executed. Details of the status command reception process (F2202) will be described below.
When the status command reception process (F2202) is executed, first, it is determined whether or not the currently set game status is to be changed (F2301). Here, it is determined whether or not the game state set in the sub-state storage area 223vh is different from the game state indicated by the state command received this time. In the processing of F2301, if it is determined that there is no change in the game state (F2301: No), this processing ends. When it is determined that there is a change in the game state (F2301: Yes), it is determined whether the game state after the change is the normal state (F2302).

F2302の処理において、変更後の遊技状態が通常状態であると判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドである場合)は(F2302:Yes)、通常モードを示す表示用コマンドを設定し(F2303)、F2304の処理へ移行する。
F2302の処理において、変更後の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドでは無い場合)は(F2302:No)、次いで、変更後の遊技状態が時短状態であるかを判別し(F2305)、遊技状態が時短状態である(今回受信した状態コマンドが時短状態を示すコマンドである)と判別した場合は(F2305:Yes)、時短中カウンタ223vqの値に100を設定し(F2306)、チャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(F2307)、F2304の処理へ移行する。
F2305の処理において、遊技状態が時短状態はないと判別した場合は(F2305:No)、次いで、変更後の遊技状態が確変状態であるかを判別し(F2308)、遊技状態が確変状態である(今回受信した状態コマンドが確変状態を示すコマンドである)と判別した場合は(F2308:Yes)、確変中カウンタ223srの値に120を設定し(F2309)、V報知フラグ223vuがオンであるか否かを判別する(F2310)。V報知フラグ223vuがオフの場合は(F2310:No)、上述したF2306の処理へ移行する。V報知フラグ223vuがオンである場合は(F2310:Yes)、V報知フラグ223vuをオフに設定し(F2311)、スーパーチャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(F2312)、F2304の処理へ移行する。
F2304の処理では、従状態設定エリア223shの現状態エリアに設定されている遊技状態を過去状態エリアに設定し(F2304)、従状態設定エリア223shの現状態エリアに受信した状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態を設定し(F2304)、本処理を終了する。
In the processing of F2302, when it is determined that the game state after the change is the normal state (when the state command received this time is a command indicating the normal state) (F2302: Yes), the display command indicating the normal mode is issued. Set (F2303) and move to the process of F2304.
In the processing of F2302, if it is determined that the game state after the change is not the normal state (if the state command received this time is not a command indicating the normal state) (F2302: No), then the game state after the change is It is determined whether it is a time saving state (F2305), and if it is determined that the gaming state is a time saving state (the state command received this time is a command indicating a time saving state) (F2305: Yes), the time saving medium counter 223vq A value of 100 is set (F2306), a display command indicating the chance mode is set (F2307), and the process proceeds to F2304.
In the processing of F2305, if it is determined that the gaming state does not have a time saving state (F2305: No), then it is determined whether the game state after the change is a variable probability state (F2308), and the gaming state is a variable probability state (F2308: Yes) If it is determined that (the state command received this time is a command indicating a variable probability state), the value of the variable probability counter 223sr is set to 120 (F2309), and whether the V notification flag 223vu is on It is determined whether or not (F2310). When the V notification flag 223vu is off (F2310: No), the process proceeds to F2306 described above. If the V notification flag 223vu is ON (F2310: Yes), the V notification flag 223vu is set to OFF (F2311), a display command indicating the super chance mode is set (F2312), and the process proceeds to F2304. .
In the process of F2304, the game state set in the current state area of the sub-state setting area 223sh is set in the past state area (F2304), and the information indicated by the received state command is set in the current state area of the sub-state setting area 223sh. The corresponding game state is set (F2304), and this process is terminated.

ここで、F2303、F2307およびF2312の処理で設定されたコマンドが表示制御装置114に通知されることにより遊技状態に対応した変動演出表示が実行されることになる。このように、本第19制御例では、音声ランプ制御装置113にて、主制御装置110から出力された状態コマンドに基づいて第3図柄表示装置81の表示領域にて表示される各種表示態様の種別(モード、背景)を設定し、その種別を示すコマンドを表示制御装置114へと出力するように構成している。
このように構成することで、例えば、音声ランプ制御装置113側で設定されている遊技状態に対してそれぞれ変動演出表示の表示態様を設定する必要を無くすことが可能となる。つまり、現在設定されている遊技状態に対応する各種表示態様の種別を示すコマンド(種別コマンド)と、特別図柄の変動表示に対応する変動パターンコマンド(共通コマンド)とを表示制御装置114に出力するだけで、表示制御装置114側で受信した種別コマンドと、共通コマンドとに基づいて、現在の遊技状態と受信した変動パターンとに対応した表示態様で第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定することができる。よって、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減させることができる。
なお、上述したように、音声ランプ制御装置113から受信した複数のコマンドを表示制御装置114側で組み合わせることにより第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定するように構成した場合には、表示制御装置114側から音声ランプ制御装置113側へと設定後の表示データの内容を示す情報(確認情報)を出力するように構成し、音声ランプ制御装置113側で受信した確認情報が適正であるかを判別する判別手段を設け、その判別結果が適正では無いと判別した場合に、適正な情報を示す簡易的な表示用変動パターンコマンドを設定し、既に設定されている表示データの内容を簡易的な表示データに書き換えるように構成すると良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113が主制御装置110から受信した各種コマンドに対して適正な表示データが設定されなかった場合に、適正な情報を示す簡易的な表示データを設定することができ、その簡易的な表示データに基づく変動演出表示を表示することができる。よって、実際の遊技結果(特別図柄の抽選結果)とは異なる内容の変動演出表示が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、上述した簡易的な表示データにとしては、例えば、どの遊技状態にも対応しない特殊モード(例えば、黒背景のモード)を表示する表示データや、第4図柄の変動表示を実行する表示データといった、通常の変動演出表示にて用いる表示データよりもデータ量の少ない表示データを用いれば良い。
Here, by notifying the display control device 114 of the commands set in the processing of F2303, F2307 and F2312, the variable effect display corresponding to the game state is executed. As described above, in the 19th control example, various display modes displayed in the display area of the third symbol display device 81 based on the state command output from the main control device 110 are controlled by the sound lamp control device 113. A type (mode, background) is set, and a command indicating the type is output to the display control device 114 .
By configuring in this way, for example, it is possible to eliminate the need to set the display mode of the variable effect display for each game state set on the sound lamp control device 113 side. That is, it outputs to the display control device 114 a command (type command) indicating the type of various display modes corresponding to the currently set game state and a variation pattern command (common command) corresponding to the variable display of the special symbol. display data to be displayed on the third symbol display device 81 in a display mode corresponding to the current gaming state and the received variation pattern based on the type command received by the display control device 114 side and the common command. can be set. Therefore, the processing load of the audio ramp control device 113 can be reduced.
In addition, as described above, when the display data to be displayed on the third symbol display device 81 is set by combining a plurality of commands received from the sound lamp control device 113 on the display control device 114 side, Information (confirmation information) indicating the content of display data after setting is output from the display control device 114 side to the audio lamp control device 113 side. If it is determined that the determination result is not appropriate, a simple display variation pattern command indicating appropriate information is set, and the contents of the already set display data are set. It is preferable to configure so as to rewrite to simple display data.
With this configuration, if proper display data is not set for various commands received by the audio lamp controller 113 from the main controller 110, simple display data indicating proper information is set. It is possible to display a variable effect display based on the simple display data. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's willingness to play due to the execution of a variable effect display with contents different from the actual game result (lottery result of special symbols). In addition, the simple display data described above includes, for example, display data for displaying a special mode (for example, black background mode) that does not correspond to any game state, and display data for executing variable display of the fourth symbol. For example, display data having a smaller amount of data than the display data used in normal variable effect display may be used.

なお、本第19制御例では、上述した構成を用いているがこれに限ること無く、音声ランプ制御装置113側で、現在の遊技状態と、受信した変動パターンとに基づいた表示用変動パターンコマンドを設定するように構成しても良い。
次に、図572を参照して、コマンド判定処理(図570のF2112参照)にて実行される入賞コマンド処理(F2212参照)の内容を説明する。図572は、入賞コマンド処理(F2212)の内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(F2212)は、主制御装置110から特別図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される入賞コマンド(入賞情報コマンド)や、普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される普図用入賞情報コマンドや、大当たり遊技中に球が特定ゲート(確変スイッチ)を流下(通過)した場合に設定されるV入賞コマンドを受信した場合に実行される処理である。
入賞コマンド処理(F2212)が実行されると、まず、今回受信した入賞コマンド(入賞情報コマンド)の情報を入賞情報格納エリア(入賞情報記憶エリア)223bの対応する領域に格納(設定)し(F2401)、特図用入賞情報コマンド処理を実行する(F2402)。なお、特図用入賞情報コマンド処理の詳細は、図573を参照して後述する。
特図用入賞情報コマンド処理が終わると、次いで、今回受信したコマンドはV入賞コマンド(入賞処理(図566のF1115参照)にて確変スイッチ(特定ゲート)へと球が流下した場合に設定されるコマンド(F1243参照))であるかを判別する(F2403)。受信したコマンドがV入賞コマンドである場合には(F2403:Yes)、V入賞フラグ223vtをオンに設定し(F2406)、V演出実行フラグ223vsがオンであるか判別する(F2405)。V演出実行フラグ223vsがオンである場合には(F2407:Yes)、V演出実行フラグ223vsをオフに設定し(F2406)、V入賞を報知するための表示用コマンドを設定する(F2407)。そして、V報知フラグ223vuをオンに設定し(F2408)、その他の処理を実行して(F2409)、本処理を終了する。
In addition, in the 19th control example, the configuration described above is used, but it is not limited to this, and the present game state and the received variation pattern command display variation pattern command on the side of the sound lamp control device 113 may be configured to set
Next, with reference to FIG. 572, the contents of the winning command process (see F2212) executed in the command determination process (see F2112 in FIG. 570) will be described. FIG. 572 is a flow chart showing the details of the winning command process (F2212). This winning command process (F2212) is set when the winning command (winning information command) is set when the special symbol lottery lottery right is acquired from the main control device 110, or when the normal symbol lottery lottery right is acquired. It is a process that is executed when receiving a winning information command for a normal figure or a V winning command set when a ball flows down (passes) a specific gate (probability variable switch) during a jackpot game.
When the winning command process (F2212) is executed, first, the information of the winning command (winning information command) received this time is stored (set) in the corresponding area of the winning information storage area (winning information storage area) 223b (F2401). ), the special figure winning information command processing is executed (F2402). The details of the special figure winning information command process will be described later with reference to FIG.
When the special figure winning information command processing is over, then the command received this time is V winning command (winning processing (see F1115 in Figure 566). It is determined whether it is a command (see F1243)) (F2403). When the received command is the V winning command (F2403: Yes), the V winning flag 223vt is set to ON (F2406), and it is determined whether the V effect execution flag 223vs is ON (F2405). When the V effect execution flag 223vs is ON (F2407: Yes), the V effect execution flag 223vs is set to OFF (F2406), and a display command for informing of V winning is set (F2407). Then, the V notification flag 223vu is set to ON (F2408), other processes are executed (F2409), and this process ends.

一方、F2403の処理において、受信したコマンドはV入賞コマンドではない場合には(F2403:No)、F2405~F2408の処理をスキップし、F2409の処理へ移行する。
また、F2405の処理において、V演出実行フラグ223vsがオンでない場合には(F2405:No)、F2406~F2408の処理をスキップし、F2409の処理へ移行する。
F2409の処理では、その他の処理を実行し(S4413)、本処理を終了する。
次に、図573を参照して、入賞コマンド処理(図572のF2212)にて実行される特図用入賞情報コマンド処理(F2402)の内容を説明する。図573は、特図用入賞情報コマンド処理(F2402)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of F2403, if the received command is not the V winning command (F2403: No), the process of F2405 to F2408 is skipped and the process proceeds to F2409.
Also, in the process of F2405, if the V effect execution flag 223vs is not ON (F2405: No), the process of F2406 to F2408 is skipped and the process proceeds to F2409.
In the process of F2409, other processes are executed (S4413), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 573, the contents of the special figure winning information command process (F2402) executed in the winning command process (F2212 in FIG. 572) will be described. FIG. 573 is a flow chart showing the contents of the special figure winning information command process (F2402).

特図用入賞情報コマンド処理(F2402)が実行されると、まず、今回受信した入賞コマンドは特図用の入賞コマンドであるか判別する(F2501)。受信したコマンドが特図用入賞コマンドである場合には(F2501:Yes)、従状態設定エリア223shに設定されている情報に基づいて現在の遊技状態を抽出し(F2502)、通常遊技状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)を示す情報であるか判別する(F2503)。通常遊技状態である場合には(F2503:Yes)、保留演出設定処理を実行し(F2504)、F2505の処理へ移行する。この保留演出設定処理は、上述した保留変化演出の演出内容を設定するための処理である。保留演出設定処理の詳細は、図574を参照して後述する。一方、通常遊技状態でない場合には(F2503:No)、F2504の処理をスキップし、F2505の処理へ移行する。
なお、本第19制御例では、遊技状態として通常遊技状態が設定されている場合に保留変化演出を実行可能な構成としているが、これに限るものではなく、確変状態及び時短状態においても保留演出を実行可能な構成としても良い。
F2505の処理では、受信した特図用入賞情報コマンドに含まれる情報に基づいた表示用コマンドを設定し(F2505)、本処理を終了する。
次に、図574を参照して、特図用入賞コマンド処理(図573のF2402)にて実行される保留演出設定処理(F2504)の内容を説明する。図574は、保留演出設定処理(F2504)の内容を示したフローチャートである。
When the special figure winning information command process (F2402) is executed, first, it is determined whether or not the winning command received this time is a special figure winning command (F2501). If the received command is a special figure winning command (F2501: Yes), the current game state is extracted based on the information set in the sub-state setting area 223sh (F2502), and the normal game state (special It is determined whether or not the information indicates the low probability state of the symbol or the low probability state of the normal symbol (F2503). When the game is in the normal game state (F2503: Yes), a pending effect setting process is executed (F2504), and the process proceeds to F2505. This pending effect setting process is a process for setting the effect contents of the above-described pending change effect. Details of the pending effect setting process will be described later with reference to FIG. On the other hand, if the game is not in the normal game state (F2503: No), the process of F2504 is skipped and the process proceeds to F2505.
In addition, in the 19th control example, when the normal game state is set as the game state, it is configured to be able to execute the pending change effect, but it is not limited to this, and the pending effect is not limited to the probability variable state and the time saving state. can be implemented.
In the processing of F2505, the display command based on the information included in the received special figure winning information command is set (F2505), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 574, the contents of the pending effect setting process (F2504) executed in the special figure winning command process (F2402 in FIG. 573) will be described. FIG. 574 is a flow chart showing the contents of the pending effect setting process (F2504).

保留演出設定処理(F2504)が実行されると、まず、後保留設定フラグ223vnがオンであるか判別する(F2551)。上述したように、後保留設定フラグ223vnは複合保留変化演出の保留変化シナリオが設定され、変化対象の保留球の次に獲得した保留球の保留図柄の色が指定されている場合にオンに設定される。従って、後保留設定フラグ223vnがオンである場合には(F2551:Yes)、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留演出情報に基づいて、対応する保留図柄の色を決定し(F2552)、後保留フラグ223snをオフに設定して(F2553)、決定した保留図柄の表示態様(色)を示すための表示用コマンドを設定し、F2555の処理へ移行する。
一方、F2551の処理において、後保留設定フラグ223vnがオンでない場合には(F2551:No)、保留演出制限中フラグ223vmはオンであるか判別する(F2556)。保留演出制限中フラグ223vmがオンである場合には(F2556:Yes)、保留変化演出を新たに設定することが制限されている期間であるため、保留変化演出の設定に関連する処理をスキップし、F2555の処理へ移行する。
F2556の処理において、保留演出制限中フラグ223vmがオンでない場合には(F2556:No)、保留変化演出抽選テーブル222vb(図546(a)参照)を参照して、保留変化演出実行の有無を決定する(F2557)。そして、F2557の処理において、単独保留変化演出の実行が決定されたかを判別し(F2558)、単独保留変化演出の実行が決定された場合には(F2558:Yes)、保留色選択テーブル222vc(図546(b)参照)を参照して、今回の入賞コマンドに対応する保留図柄の色を決定し(F2559)、決定した保留演出情報を保留演出情報格納エリア223vlに格納する(F2560)。その後、決定した内容に対応させて保留演出制限中フラグ223vmを設定し(F2561)、F2554の処理へ移行する。
一方、F2558の処理において、単独保留変化演出は実行されないと判別した場合には(F2558:No)、F2557の処理において複合保留変化演出の実行が決定されたかを判別する(F2562)。複合保留変化演出の実行が決定された場合には(F2562:Yes)、複合保留変化演出設定処理を実行し(F2563)、F2554の処理に移行する。
When the pending effect setting process (F2504) is executed, first, it is determined whether or not the post-holding setting flag 223vn is ON (F2551). As described above, the post-suspension setting flag 223vn is set to ON when the suspension change scenario of the compound suspension change effect is set and the color of the suspension pattern of the suspension ball acquired next to the suspension ball to be changed is specified. be done. Therefore, when the post-suspension setting flag 223vn is ON (F2551: Yes), the color of the corresponding pending design is determined based on the pending effect information stored in the pending effect information storage area 223vl (F2552). , the post-reservation flag 223sn is set to OFF (F2553), a display command for indicating the display mode (color) of the determined reserved pattern is set, and the process proceeds to F2555.
On the other hand, in the processing of F2551, when the post-suspension setting flag 223vn is not ON (F2551: No), it is determined whether the suspension effect restriction flag 223vm is ON (F2556). If the pending effect restricted flag 223vm is ON (F2556: Yes), since it is a period in which the setting of a new pending change effect is restricted, the process related to the setting of the pending change effect is skipped. , F2555.
In the process of F2556, if the pending effect restriction flag 223vm is not ON (F2556: No), the pending change effect lottery table 222vb (see FIG. 546(a)) is referred to determine whether or not to execute the pending change effect. (F2557). Then, in the process of F2557, it is determined whether execution of the single pending change effect is determined (F2558), and if execution of the single pending change effect is determined (F2558: Yes), the pending color selection table 222vc (Fig. 546(b)), the color of the pending symbol corresponding to the current winning command is determined (F2559), and the determined pending effect information is stored in the pending effect information storage area 223vl (F2560). After that, the pending effect restriction flag 223vm is set corresponding to the determined content (F2561), and the process proceeds to F2554.
On the other hand, in the process of F2558, when it is determined that the single suspension change effect is not executed (F2558: No), it is determined whether the execution of the compound suspension change effect is determined in the process of F2557 (F2562). When the execution of the composite pending change effect is determined (F2562: Yes), the composite pending change effect setting process is executed (F2563), and the process proceeds to the process of F2554.

ここで、図575を参照して、複合保留変化演出設定処理について説明する。図575は、複合保留変化演出設定処理の内容を示したフローチャートである。
複合保留変化演出設定処理(F2517)が実行されると、まず、保留変化シナリオ選択テーブル222vd(図547参照)を参照して保留変化シナリオを決定し(F2601)、F2601の処理で決定した内容に対応する保留図柄の色を決定する(F2602)。そして、F2601の処理で決定した内容用を示す保留演出情報を保留演出情報格納エリア223vlに格納する(F2603)。その後、F2601の処理で決定した内容に対応させて、保留演出制限中フラグ223vmを設定し(F2604)、F2601の処理で決定した内容に対応させて後保留設定フラグ223vnを設定して(F2605)、保留演出設定処理(図574参照)に戻る。
図574に戻り説明を続ける。F2562の処理において、複合保留変化演出は実行されないと判別した場合には(F2562:No)、F2555の処理に移行する。
F2555の処理では、今回受信した特図用入賞情報コマンドに含まれる情報に基づいた表示用コマンドを設定し(F2555)、F2555の処理終了後、特図用入賞情報コマンド処理に戻る。
Here, with reference to FIG. 575, the composite pending change effect setting process will be described. FIG. 575 is a flow chart showing the contents of the composite pending change effect setting process.
When the composite hold change effect setting process (F2517) is executed, first, the hold change scenario is determined by referring to the hold change scenario selection table 222vd (see FIG. 547) (F2601), and the content determined in the process of F2601 is determined. The color of the corresponding reserved symbol is determined (F2602). Then, the pending effect information indicating the content determined in the process of F2601 is stored in the pending effect information storage area 223vl (F2603). Thereafter, the pending effect restriction flag 223vm is set corresponding to the content determined in the processing of F2601 (F2604), and the post-holding setting flag 223vn is set corresponding to the content determined in the processing of F2601 (F2605). , returns to the pending effect setting process (see FIG. 574).
Returning to FIG. 574, the description continues. In the process of F2562, when it is determined that the composite pending change effect is not executed (F2562: No), the process proceeds to F2555.
In the process of F2555, the display command based on the information contained in the special figure winning information command received this time is set (F2555), and after the end of the process of F2555, the process returns to the special figure winning information command process.

次に、図576を参照して、コマンド判定処理(図570のF2112参照)にて実行される停止コマンド処理(F2214)の内容について説明する。図576は、停止コマンド処理(F2214)の内容を示したフローチャートである。主制御装置110から停止コマンドを受信した場合、即ち、特別図柄の停止タイミングにおける各種処理を実行するものである。
停止コマンド処理(F2214)が実行されると、まず、揺れ待機フラグ223vwはオンであるか判別する(F2651)。揺れ待機フラグ223vwがオンである場合には(F2652:Yes)、大当たり当選を示す表示態様(本第19制御例では、「祝福」の表示)を示すための表示用コマンドを設定し(F2652)、揺れ待機フラグ223vwをオフに設定して(F2653)、F2654の処理へ移行する。一方、F2651の処理において、揺れ待機フラグ223vwがオンでない場合には(F2651:No)、F2652、F2653の処理をスキップし、F2654の処理を実行する。
F2654の処理では、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留演出情報を読み出し(F2654)、変動実行中の特別図柄に対応する保留図柄を変化対象とする保留変化シナリオはあるか判別し(F2655)、変動実行中の特別図柄に対応する保留図柄を変化対象とする保留変化シナリオがある場合には(F2655:Yes)、保留演出制限中フラグ223vmをオフに設定し(F2656)、第3図柄の停止表示を決定して(F2657)、本処理を終了する。一方、F2655の処理において、変動実行中の特別図柄に対応する保留図柄を変化対象とする保留変化シナリオがない場合には(F2655:No)、F2656の処理をスキップし、F2657の処理へ移行する。
次に、図578を参照して、大当たり関連処理(F2216)の内容について説明をする。図578は、大当たり関連処理(F2216)の内容を示したフローチャートである。大当たり関連処理(F2216)では、大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものであり、大当たりに当選した場合に、主制御装置110から送信される様々なコマンドに対応した処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 576, the contents of the stop command process (F2214) executed in the command determination process (see F2112 in FIG. 570) will be described. FIG. 576 is a flow chart showing the contents of the stop command process (F2214). When a stop command is received from the main controller 110, that is, various processes are executed at the timing of stopping the special symbols.
When the stop command process (F2214) is executed, first, it is determined whether or not the shaking standby flag 223vw is ON (F2651). When the shaking standby flag 223vw is ON (F2652: Yes), a display command for indicating the display mode indicating the winning of the jackpot (in the 19th control example, display of "blessing") is set (F2652). , the shaking standby flag 223vw is set to OFF (F2653), and the process proceeds to F2654. On the other hand, in the process of F2651, if the shaking standby flag 223vw is not ON (F2651: No), the processes of F2652 and F2653 are skipped and the process of F2654 is executed.
In the process of F2654, the pending effect information stored in the pending effect information storage area 223vl is read (F2654), and it is determined whether there is a pending change scenario in which the pending pattern corresponding to the special symbol being executed is changed ( F2655), if there is a pending change scenario in which the pending symbol corresponding to the special symbol being executed is changed (F2655: Yes), set the pending effect restriction flag 223vm to OFF (F2656), The stop display of the symbol is determined (F2657), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of F2655, if there is no pending change scenario that changes the pending symbols corresponding to the special symbols that are being changed (F2655: No), the processing of F2656 is skipped, and the process proceeds to the processing of F2657. .
Next, with reference to FIG. 578, the contents of the jackpot related process (F2216) will be described. FIG. 578 is a flow chart showing the contents of the jackpot related process (F2216). In the jackpot-related process (F2216), a process is performed to cause the third symbol display device 81 to execute an effect display corresponding to the jackpot game to be executed when the jackpot is won. Processing corresponding to various commands transmitted from main controller 110 is executed.

大当たり関連処理(F2216)では、まず、今回受信したコマンドが、大当たり開始コマンドであるかを判別する(F2701)。大当たり開始コマンドであると判別した場合には(F2701:Yes)、表示用大当たり開始コマンドを設定する(F2702)。ここで設定される表示用大当たり開始コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図569参照)のコマンド出力処理(F2102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用大当たり開始コマンドを受信すると、大当たりの開始を示唆する演出を第3図柄表示装置81に表示する。
次いで、今回の大当たり種別が大当たりC(3R時短大当たり)であるかを判別し(F2703)、大当たりCであると判別した場合は(F2703:Yes)、チャンスモード突入ことを示すエンディング表示態様を設定し(F2704)、本処理を終了する。一方、大当たりCでは無いと判別した場合(F2703:No)、今回の大当たり種別が大当たりA(10R確変大当たり)であるかを判別し(F2505)、大当たりAではないと判別した場合(F2705:No)、即ち、大当たりB(3R確変大当たり)である場合には、F2704の処理へ移行する。
ここで、本第19制御例におけるチャンスモードは、設定されている遊技状態が確変遊技状態か、時短遊技状態かを遊技者が識別できないモードとして構成しており、このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定される表示モードがスーパーチャンスモード(確変遊技状態が設定されている場合のみ設定される表示モード)ではなくても、確変状態が設定されていることを期待させることで遊技者の遊技意欲低下を抑制することができるものである。
しかしながら、確変大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技中にV演出(遊技者に特定領域(Vゲート)65vに向けて遊技球の発射を促すための演出)が実行されることで、遊技者は確変大当たりに当選したことを認識できるため、V演出が実行されなかった大当たり遊技終了後に設定されるチャンスモードは確変遊技状態ではないと分かってしまう虞があった。
In the jackpot related process (F2216), first, it is determined whether or not the command received this time is a jackpot start command (F2701). When it is determined that it is a jackpot start command (F2701: Yes), a display jackpot start command is set (F2702). The display jackpot start command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed by the MPU 221 in the command output process (F2102) of the main process (see FIG. 569). It is transmitted toward the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display jackpot start command, the display control device 114 displays an effect suggesting the start of the jackpot on the third symbol display device 81 .
Next, it is determined whether the current jackpot type is jackpot C (3R time-saving jackpot) (F2703), and if it is determined to be jackpot C (F2703: Yes), the ending display mode indicating entering the chance mode is set. (F2704), and the process ends. On the other hand, if it is determined that it is not a jackpot C (F2703: No), it is determined whether the current jackpot type is a jackpot A (10R probability variable jackpot) (F2505), and if it is not a jackpot A (F2705: No ), that is, in the case of a jackpot B (3R probability variable jackpot), the process proceeds to F2704.
Here, the chance mode in the 19th control example is configured as a mode in which the player cannot identify whether the set gaming state is the variable probability gaming state or the time-saving gaming state. Even if the display mode set after the end of the jackpot game is not a super chance mode (a display mode set only when the variable probability game state is set), the player expects that the variable probability state is set. It is possible to suppress the decline in the desire to play.
However, during the jackpot game that is executed when the probability variable jackpot is won, the V effect (the effect for prompting the player to shoot the game ball toward the specific area (V gate) 65v) is executed. Since the players can recognize that they have won the variable probability big win, there is a possibility that the chance mode set after the end of the big win game in which the V performance is not executed is not the variable probability game state.

このため、本第19制御例では、確変大当たりである大当たりBに当選した場合には、その大当たり遊技実行中にV演出を実行しない構成としている。このように構成することで、遊技者に今回のチャンスモードは確変遊技状態か、時短遊技状態かを分かり難くし、確変状態が設定されていることを期待させることで遊技者の遊技意欲低下を抑制することができる。
一方で、F2705の処理において、大当たりAであると判別した場合には(F2705:Yes)、V演出実行フラグ223vsオンに設定し(F2706)、スーパーチャンスモード突入(確変状態が設定される)ことを示すエンディング表示態様を設定し(F2707)、本処理を終了する。
このように、本第19制御例では、図577を参照して上述した通り、設定される大当たり種別(大当たりA、大当たりB、大当たりC)に応じて異なるエンディング表示態様が設定されており、大当たり遊技が開始されるタイミングにて今回実行される大当たり遊技のエンディング期間に対応させたエンディング表示態様を予め設定するように構成している。このように構成することで、各種制御(大当たり遊技の進行状況に応じて可変表示させる大当たり遊技情報の可変表示制御(例えば、獲得した賞球数を示すための情報を表示させる制御や実行中のラウンド遊技数を示すための情報を表示させる制御)や、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞した球数に応じて賞球を払い出すための賞球払出制御)が頻繁に実行される大当たり遊技期間中にエンディング表示態様を設定するための表示制御を実行する必要が無くなるため、音声ランプ制御装置113、表示制御装置114の処理負荷を軽減させることができる。なお、本第19制御例では、大当たり遊技の開始タイミングにてエンディング表示態様を設定する処理を実行しているが、これに限ること無く、大当たり遊技が実行されることが確定している特別図柄の大当たり変動中にエンディング表示態様を設定しても良いし、大当たり遊技期間のうち、制御処理が少ない期間に実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理の残余期間を用いて設定するように構成しても良い。
一方、F2701の処理にて、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(F2701:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(F2708)、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(F2708:Yes)、ラウンド数に基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定し(F2710)、今回のラウンド数が2ラウンド(Vラウンド)であるかを判別する(F2710)。2ラウンド(Vラウンド)であると判別した場合は(F2710:Yes)、V演出実行フラグ223vsがオンであるか否かを判別する(F2711)。V演出実行フラグ223vsがオンであると判別した場合は(F2711:Yes)、V入賞を案内する表示用コマンドを設定し(F2712)、本処理を終了する。また、F2710の処理で今回のラウンド数が2ラウンド(Vラウンド)では無い、即ち、2ラウンド目以外のラウンド遊技が開始されると判別した場合と(F2710:No)、F2711の処理において、V演出実行フラグ223vsがオフであると判別した場合も(F2711:No)、そのまま本処理を終了する。
Therefore, in the 19th control example, when the jackpot B, which is a variable probability jackpot, is won, the V effect is not executed during execution of the jackpot game. By configuring in this way, it is difficult for the player to understand whether the current chance mode is the variable probability game state or the time-saving game state, and by making the player expect that the variable probability state is set, the player's desire to play is reduced. can be suppressed.
On the other hand, in the process of F2705, when it is determined that the jackpot A is (F2705: Yes), set the V effect execution flag 223 vs ON (F2706), enter the super chance mode (probability variable state is set) is set (F2707), and the process ends.
Thus, in this 19th control example, as described above with reference to FIG. The ending display mode corresponding to the ending period of the jackpot game to be executed this time is set in advance at the timing when the game is started. By configuring in this way, various controls (variable display control of jackpot game information that is variably displayed according to the progress of the jackpot game (for example, control to display information for indicating the number of won prize balls and control during execution) Control for displaying information for indicating the number of round games) and prize ball payout control for paying out prize balls according to the number of balls that have won the variable winning device 65 during the jackpot game) are frequently executed. Since there is no need to execute display control for setting the ending display mode during the jackpot game period, the processing load of the sound lamp control device 113 and the display control device 114 can be reduced. In addition, in the 19th control example, the process of setting the ending display mode is executed at the start timing of the jackpot game, but not limited to this, the special symbol that the jackpot game is confirmed to be executed. The ending display mode may be set during the jackpot fluctuation, or the remaining period of the main processing of the sound lamp control device 113 executed during the period when the control processing is small in the jackpot game period. You can
On the other hand, in the process of F2701, if it is determined that the jackpot start command has not been received (F2701: No), then it is determined whether the round number command has been received (F2708), and the round number command has been received (F2708: Yes), a display round number command is set based on the number of rounds (F2710), and it is determined whether the current number of rounds is 2 rounds (V rounds) (F2710). When it is determined that it is the second round (V round) (F2710: Yes), it is determined whether or not the V effect execution flag 223vs is ON (F2711). When it is determined that the V effect execution flag 223vs is ON (F2711: Yes), a display command for guiding the V prize is set (F2712), and this processing ends. In addition, when it is determined in the process of F2710 that the current round number is not 2 rounds (V round), that is, when it is determined that a round game other than the second round is started (F2710: No), in the process of F2711, V Also when it is determined that the effect execution flag 223vs is off (F2711: No), this process is terminated as it is.

F2708の処理でラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(F2708:No)、次に、エンディングコマンドを受信したかを判別し(F2713)、受信したと判別した場合は(F2713:Yes)、エンディング処理を実行し(F2714)、本処理を終了する。また、F2713の処理にてエンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(F2713:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図579を参照して、エンディング処理(F2714)の処理について説明をする。図579は、エンディング処理(F2714)の内容を示したフローチャートである。このエンディング処理(F2714)は、上述した大当たり関連処理(図577のF2216参照)にてエンディングコマンドを受信したと判別した場合に実行される処理であって、エンディング期間中に実行されるエンディング表示態様を最終的に決定するための処理を実行するものである。
エンディング処理(F2714)が実行されると、まず、V入賞フラグ223vtがオンに設定されているかを判別し(F2801)、オンに設定されていると判別した場合は(F2801:Yes)、V入賞フラグ223vtをオフに設定し(F2802)、既に設定されているエンディング表示態様に対応するエンディング表示の実行を設定し(F2805)、本処理を終了する。また、F2801の処理においてV入賞フラグ223vtがオンに設定されていないと判別した場合は(F2801:No)、V演出実行フラグ223vsがオンであるかを判別し(F2803)、V演出実行フラグ223vsがオフであると判別した場合は(F2803:No)、そのままF2804の処理へ移行する。
一方、F2803の処理において、V演出実行フラグ223vsがオンであると判別した場合は(F2803:Yes)、エンディング期間のうち、後半期間(7秒)の表示態様を切り替えるための表示切替コマンドを設定し(F2804)、F2805の処理へ移行する。
If it is determined in the process of F2708 that the round number command has not been received (F2708: No), then it is determined whether an ending command has been received (F2713), and if it is determined that it has been received (F2713: Yes ), the ending process is executed (F2714), and this process ends. If it is determined in the processing of F2713 that the ending command has not been received (F2713: No), this processing ends.
Next, the ending process (F2714) will be described with reference to FIG. FIG. 579 is a flow chart showing the contents of the ending process (F2714). This ending process (F2714) is a process executed when it is determined that an ending command is received in the above-described jackpot-related process (see F2216 in FIG. 577), and an ending display mode executed during the ending period. is to execute a process for finally determining the
When the ending process (F2714) is executed, it is first determined whether the V winning flag 223vt is set to ON (F2801), and if it is determined to be ON (F2801: Yes), the V winning The flag 223vt is set to OFF (F2802), execution of the ending display corresponding to the ending display mode that has already been set is set (F2805), and this processing ends. Further, when it is determined that the V winning flag 223vt is not set to ON in the process of F2801 (F2801: No), it is determined whether the V effect execution flag 223vs is ON (F2803), and the V effect execution flag 223vs is determined. is off (F2803: No), the process proceeds directly to F2804.
On the other hand, if it is determined in the process of F2803 that the V effect execution flag 223vs is ON (F2803: Yes), a display switching command is set for switching the display mode of the second half period (7 seconds) of the ending period. (F2804), and the process moves to F2805.

F2804の処理において表示切替コマンドが設定されると、表示制御装置114へと通知され、予めスーパーチャンスモードが設定されることに対応して設定されていたエンディング期間の後半期間の表示態様を、チャンスモードが設定されることに対応する表示態様へと切り替える処理が実行される。本第19制御例では、この表示切替コマンドに基づいて切り替えられる表示態様の表示期間を一定(7秒)にしているため、容易に表示態様を切り替えることができる。
次に、図580を参照して、変動表示設定処理(F2113)の内容について説明をする。図579は、変動表示設定処理(F2113)の内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(F2113)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図569参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。
変動表示設定処理(F2113)では、まず、RAM223に設けられた変動開始フラグ223vdがオンかを判別する(F2901)。そして、変動開始フラグ223vdがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(F2901:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、F2911の処理へ移行する。一方、変動開始フラグ223vdがオンであると判別した場合(F2901:Yes)、次に、調整用役物可動中フラグ223viはオンであるか判別する(F2902)。調整用役物可動中フラグ223viがオンである場合(F2902:Yes)、調整用可動役物(剣役物Ym3)が調整位置にある状態(図530(b)参照)であるので、調整用役物可動中フラグ223viをオフに設定し(F2903)、調整用役物(剣役物Ym3)に付随するLEDを全消灯させるためのランプ制御用コマンドを設定する(F2904)。その後、調整用役物(剣役物Ym3)を初期位置(図521(a)参照)へと可動させるための役物動作シナリオを設定し(F2905)、制限タイマ223vjに10秒に対応する値を設定して(F2906)、F2907の処理へ移行する。
このように、本第19制御例では、特別図柄の変動表示が実行されていない待機期間中に遊技者が剣役物Ym3を用いた光量調整を実行している場合に、特別図柄の変動表示が開始されると、遊技者が変動演出を視認し易いように剣役物Ym3を格納させるための処理を実行する構成としている。また、この際に、剣役物Ym3が発光した状態で調整位置から初期位置へと戻る動作を行うと、その動作が変動演出における演出の一部であると遊技者に誤解を与える虞があるため、それを抑制するために、剣役物Ym3が調整位置から初期位置へと戻る動作をする前に、剣役物Ym3に付随するLEDを全消灯することにより、今回の剣役物Ym3の動作は変動演出とは関係がないことを遊技者に分かり易くすることができる。
When the display switching command is set in the process of F2804, it is notified to the display control device 114, and the display mode of the latter half of the ending period set in advance corresponding to the setting of the super chance mode is changed to the chance mode. A process of switching to a display mode corresponding to the setting of the mode is executed. In the nineteenth control example, the display period of the display mode switched based on this display switching command is fixed (7 seconds), so the display mode can be easily switched.
Next, the contents of the variable display setting process (F2113) will be described with reference to FIG. FIG. 579 is a flowchart showing the contents of the variable display setting process (F2113). This variable display setting process (F2113) is executed in the main process (see FIG. 569) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and in order to execute the variable effect in the third symbol display device 81, A variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from the main controller 110 .
In the fluctuation display setting process (F2113), first, it is determined whether or not the fluctuation start flag 223vd provided in the RAM 223 is on (F2901). Then, if it is determined that the fluctuation start flag 223vd is not ON (that is, it is OFF) (F2901: No), it means that the fluctuation pattern command has not been received from the main controller 110, so the process proceeds to F2911. do. On the other hand, when it is determined that the fluctuation start flag 223vd is ON (F2901: Yes), next, it is determined whether the adjustment accessory movable flag 223vi is ON (F2902). When the adjustment accessory movable flag 223vi is on (F2902: Yes), the adjustment movable accessory (sword role Ym3) is in the adjustment position (see FIG. 530(b)), so the adjustment Set the role movable flag 223vi to OFF (F2903), and set a lamp control command for turning off all the LEDs associated with the adjustment role (sword role Ym3) (F2904). After that, a role object action scenario for moving the adjustment role object (sword object Ym3) to the initial position (see FIG. 521(a)) is set (F2905), and the limit timer 223vj is set to a value corresponding to 10 seconds. is set (F2906), and the process proceeds to F2907.
As described above, in the 19th control example, when the player is performing the light amount adjustment using the sword object Ym3 during the waiting period in which the variable display of the special symbol is not executed, the variable display of the special symbol is performed. is started, a process for storing the sword object Ym3 is executed so that the player can easily visually recognize the variable effect. Also, at this time, if the action of returning from the adjusted position to the initial position is performed while the sword Ym3 is emitting light, the player may misunderstand that the action is part of the effect in the variable effect. Therefore, in order to suppress this, all the LEDs attached to the sword character Ym3 are turned off before the sword character Ym3 returns from the adjustment position to the initial position, thereby reducing the current sword character Ym3. It is possible to make it easy for the player to understand that the action has nothing to do with the variable presentation.

なお、剣役物Ym3が調整位置にある状態で開始された特別図柄の抽選結果が大当たり当選であった場合には、剣役物Ym3に付随するLEDを全消灯させるのではなく、例えば、虹色に発光させてから初期位置へと戻す構成としても良い。
一方、F2902の処理において、調整用役物可動中フラグ223viがオンでない場合には(F2902:No)、F2903~F2906の処理をスキップし、F2907の処理に移行する。
F2907の処理では、変動開始フラグ223vdをオフに設定し(F2907)、次いで、コマンド判定処理(図570のF2203参照)のF2205の処理で抽出した変動パターンを取得する(F2908)。そして、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを取得した変動パターン種別に基づいて生成するための変動演出設定処理を実行し(F2909)、表示用変動パターンコマンドを設定して(F2910)、F2911の処理へ移行する。変動演出設定処理(F2909)の詳細については図580を参照して後述する。
F2911の処理では、RAM223に設けられた停止種別選択フラグ223veがオンかを判別する(F2911)。そして、停止種別選択フラグ223veがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(F2911:No)、主制御装置110より停止種別コマンドを受信していない状態であるので、そのまま本処理を終了する。一方、停止種別選択フラグ223veがオンであると判別した場合(F2911:Yes)、オンに設定されている停止種別選択フラグ223veをオフに設定し(F2912)、次いで、コマンド判定処理(図570のS2112参照)のS2208の処理において抽出した停止種別を取得し(F2913)、抽出した停止種別をそのまま設定する(F2914)。その後、表示用停止種別コマンドを設定して(F2915)、本処理を終了する。
In addition, if the result of the lottery for the special symbols started with the sword object Ym3 in the adjustment position is a jackpot, instead of turning off all the LEDs attached to the sword object Ym3, for example, a rainbow A configuration may be adopted in which the light is emitted in different colors and then returned to the initial position.
On the other hand, in the process of F2902, if the adjustment accessory movable flag 223vi is not ON (F2902: No), the process of F2903 to F2906 is skipped, and the process proceeds to F2907.
In the process of F2907, the fluctuation start flag 223vd is set to OFF (F2907), and then the fluctuation pattern extracted in the process of F2205 of the command determination process (see F2203 in FIG. 570) is obtained (F2908). Then, a variation effect setting process for generating a display variation pattern command for notification to the display control device 114 based on the acquired variation pattern type is executed (F2909), and the display variation pattern command is set ( F2910), and shifts to the processing of F2911. Details of the variable effect setting process (F2909) will be described later with reference to FIG.
In the processing of F2911, it is determined whether the stop type selection flag 223ve provided in the RAM 223 is ON (F2911). If it is determined that the stop type selection flag 223ve is not ON (that is, it is OFF) (F2911: No), it means that the stop type command has not been received from the main controller 110, so this process is executed as it is. finish. On the other hand, if it is determined that the stop type selection flag 223ve is ON (F2911: Yes), the stop type selection flag 223ve that is set to ON is set to OFF (F2912). The stop type extracted in the process of S2208 of S2112) is acquired (F2913), and the extracted stop type is set as it is (F2914). After that, a stop type command for display is set (F2915), and this processing ends.

次に、図580を参照して、変動表示設定処理(図579のF2113参照)にて実行される変動演出設定処理(F2909)の内容について説明する。図580は、変動演出設定処理(F2909)の内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(F2909)は、変動表示設定処理(図579のF2113参照)にて、特別図柄の変動演出を設定する際に実行されるものであって、設定されている遊技状態に対応した変動演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
変動演出設定処理(F2909)が実行されると、まず、時短中カウンタ223vqの値が0以上であるか判別する(F3001)。時短中カウンタsqの値が0以上ではない場合(F3001:No)、即ち、表示モードとしてチャンスモードが設定されている場合にはF3002、F3003の処理をスキップし、F3004の処理に移行する。一方、時短中カウンタ223vqの値が0以上である場合(F3001:Yes)、時短中カウンタ223vqの値を1減算し(F3002)、減算後の時短中カウンタ223vqの値を示すための表示用コマンドを設定して(F3003)、F3004の処理に移行する。
F3004の処理では、確変中カウンタ223srの値が0以上であるか判別する(F3004)。確変中カウンタ223srの値が0以上ではない場合(F3004:No)、即ち、確変遊技状態が設定されてない場合には、F3005~F3007の処理をスキップし、F3008の処理に移行する。
一方、F3004の処理において、確変中カウンタ223srの値が0以上である場合には(F3004:Yes)、確変中カウンタ223srの値を1減算し(F3005)、次いで、表示モードとしてスーパーチャンスモードが設定されているか判別する(F3006)。スーパーチャンスモードが設定されている場合には(F3006:Yes)、減算後の確変中カウンタ223srの値を示すための表示用コマンドを設定する。一方、F3006の処理において、スーパーチャンスモードが設定されていない場合には(F3006:No)、F3007の処理をスキップし、F3008の処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 580, the contents of the variable effect setting process (F2909) executed in the variable display setting process (see F2113 in FIG. 579) will be described. FIG. 580 is a flow chart showing the contents of the variable effect setting process (F2909). This variable effect setting process (F2909) is executed when setting the variable effect of special symbols in the variable display setting process (see F2113 in FIG. 579), and corresponds to the set game state. A process for setting the effect mode of the variable effect is executed.
When the variable effect setting process (F2909) is executed, first, it is determined whether or not the value of the counter 223vq during time saving is 0 or more (F3001). When the value of the counter sq during time saving is not 0 or more (F3001: No), that is, when the chance mode is set as the display mode, the processes of F3002 and F3003 are skipped, and the process proceeds to F3004. On the other hand, when the value of the time saving counter 223vq is 0 or more (F3001: Yes), the value of the time saving counter 223vq is subtracted by 1 (F3002), and the display command for indicating the value of the time saving counter 223vq after the subtraction is set (F3003), and the process proceeds to F3004.
In the processing of F3004, it is determined whether or not the value of the variable probability counter 223sr is 0 or more (F3004). If the value of the variable probability counter 223sr is not 0 or more (F3004: No), that is, if the variable probability gaming state is not set, skip the processing of F3005 to F3007 and proceed to the processing of F3008.
On the other hand, in the process of F3004, when the value of the variable probability counter 223sr is 0 or more (F3004: Yes), the value of the variable probability counter 223sr is subtracted by 1 (F3005), and then the super chance mode is set as the display mode. It is determined whether it is set (F3006). When the super chance mode is set (F3006: Yes), a display command is set to indicate the value of the variable probability counter 223sr after subtraction. On the other hand, in the process of F3006, if the super chance mode is not set (F3006: No), the process of F3007 is skipped and the process proceeds to the process of F3008.

F3008の処理では、制限タイマ223vjの値が0以上であるか判別する(F3008)。制限タイマ223vjの値が0以上である場合(F3008:Yes)、即ち、剣役物Ym3が調整位置から初期位置に戻ってから10秒経過していない場合には、決定可能な演出態様の候補から剣役物Ym3の動作を含む演出態様の排除を決定する(F3009)。一方、制限タイマ223vjの値が0以上ではない場合(F3008:No)、F3009の処理をスキップし、F3010に移行する。
このように、本第19制御例では、剣役物Ym3が可動した後、一定期間(10秒)経過するまでは、剣役物Ym3を可動させる演出態様が選択されない構成としている。このように構成することで、短期間の間に剣役物Ym3に対する可動制御が実行されてしまうことを抑制することができるため、剣役物Ym3が頻繁に可動してしまい、剣役物Ym3が故障してしまう事態が発生することを抑制することができる。加えて、剣役物Ym3が可動可能な状態となるよりも前に次の剣役物Ym3に対する可動制御が実行され、剣役物Ym3の可動期間にズレが発生したり、正常な可動動作が実行されなかったりする事態が発生することを抑制することができる。
F3010の処理では、従状態格納エリア223vhに格納されている遊技状態を読み出し(F3010)、遊技状態が時短遊技状態であるか判別する(F3011)。時短遊技状態である場合には(F3011:Yes)、時短中カウンタ223vqの値が1であるか判別し(F3012)、1である場合には(F3012:Yes)、演出結果がチャンスモード終了となる時短終了示唆演出の演出態様を決定して(F3013)、F3014の処理に移行する。一方、時短中カウンタ223vqの値が1ではないと判別した場合には(F3012:No)、F3013の処理をスキップし、F3014の処理へ移行する。F3014の処理では、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し、F3019の処理へ移行する。
F3011の処理において、時短遊技状態ではないと判別した場合には(F3011:No)、確変遊技状態であるか判別する(F3013)。確変状態であると判別した場合には(F3015:Yes)、時短中カウンタ223vqの値が1であるか判別して(F3016)、1である場合には(F3016:Yes)、演出結果がスーパーチャンスモード昇格となる時短終了示唆演出の演出態様を決定し(F3017)、F3014の処理へ移行する。
In the process of F3008, it is determined whether the value of the limit timer 223vj is 0 or more (F3008). If the value of the limit timer 223vj is equal to or greater than 0 (F3008: Yes), that is, if 10 seconds have not passed since the sword object Ym3 returned from the adjustment position to the initial position, there is a candidate for a determinable presentation mode. (F3009). On the other hand, if the value of the limit timer 223vj is not equal to or greater than 0 (F3008: No), skip the process of F3009 and proceed to F3010.
As described above, in the 19th control example, the effect mode for moving the sword Ym3 is not selected until a certain period of time (10 seconds) has passed after the sword Ym3 is moved. By configuring in this way, it is possible to suppress execution of the movement control of the sword object Ym3 in a short period of time. can be suppressed from occurring. In addition, the movement control for the next sword object Ym3 is executed before the sword object Ym3 becomes movable, and the movement period of the sword object Ym3 may be shifted or the normal movement may not be performed. It is possible to suppress the occurrence of situations in which execution is not performed.
In the process of F3010, the game state stored in the secondary state storage area 223vh is read (F3010), and it is determined whether the game state is the time saving game state (F3011). If it is in the time-saving gaming state (F3011: Yes), it is determined whether the value of the time-saving counter 223vq is 1 (F3012). The production mode of the time saving end suggestion production is determined (F3013), and the process proceeds to F3014. On the other hand, when it is determined that the value of the time saving counter 223vq is not 1 (F3012: No), the process of F3013 is skipped and the process proceeds to F3014. In the process of F3014, the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined, and the process proceeds to F3019.
In the processing of F3011, if it is determined that it is not in the time-saving gaming state (F3011: No), it is determined whether it is in the probability variation gaming state (F3013). If it is determined to be in a variable probability state (F3015: Yes), it is determined whether the value of the time saving counter 223vq is 1 (F3016), and if it is 1 (F3016: Yes), the effect result is super The performance mode of the time-saving end suggestion performance that is promoted to the chance mode is determined (F3017), and the process proceeds to F3014.

このように、本第19制御例では、大当たりB(3R確変大当たり)に当選したことに基づいて確変遊技状態が設定された場合には、大当たり遊技終了後にチャンスモードが設定されても、所定回数(100回)の特別図柄の変動表示が実行されると、スーパーチャンスモードに昇格する構成としている。このように構成することで、チャンスモードの最終変動においてスーパーチャンスモードに昇格するかもしれないと遊技者に思わせることが可能となり、チャンスモードの残回数が0回となった場合に遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
F3015の処理において、確変遊技状態ではないと判別された場合には(F3015:No)、通常遊技状態が設定されているため、通常状態演出態様決定処理が実行される(F3018)。ここで、図581を参照して、通常状態演出態様決定処理(F3018)の内容について説明する。図581は、通常状態演出態様決定処理(F3018)の内容を示したフローチャートである。
通常状態演出態様決定処理(F3018)が実行されると、まず、変動表示設定処理(図579のF2113)のF2908の処理において取得した変動パターンに基づいて、変動パターン選択テーブル(図示しない)を参照して、変動演出種別を決定する(F3101)。そして、決定された変動演出態様はシャッター閉鎖リーチであるか判別する(F3102)。シャッター閉鎖リーチが決定された場合には(F3102:Yes)、特別図柄抽選の結果と第1演出カウンタ223vfの値に基づいて、シャッター閉鎖リーチ選択テーブル222ve(図548参照)を参照して、演出態様を決定し(F3103)、F3108の処理へ移行する。
一方、F3102の処理において、シャッター閉鎖リーチではないと判別した場合には(F3102:No)、ムービー実行リーチであるか判別する(F3104)。ムービー実行リーチであると判別した場合には(F3104:Yes)、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様を決定し(F3105)、演出パターンに対応した操作有効期間の設定情報を演出用SW有効時間記憶エリア223vpに格納して(F3106)、F3108の処理へ移行する。
Thus, in the 19th control example, when the probability variable gaming state is set based on winning the jackpot B (3R probability variable jackpot), even if the chance mode is set after the jackpot game ends, a predetermined number of times When the variable display of the special symbols is executed (100 times), the mode is promoted to the super chance mode. By configuring in this way, it is possible to make the player think that he may be promoted to the super chance mode in the final change of the chance mode, and when the remaining number of times of the chance mode becomes 0, the player can It is possible to suppress the decrease in motivation to play.
In the process of F3015, when it is determined that the variable probability game state is not set (F3015: No), since the normal game state is set, the normal state effect mode determination process is executed (F3018). Here, with reference to FIG. 581, the contents of the normal state effect mode determination process (F3018) will be described. FIG. 581 is a flow chart showing the contents of the normal state rendering mode determination process (F3018).
When the normal state effect mode determination process (F3018) is executed, first, the variation pattern selection table (not shown) is referred to based on the variation pattern acquired in the process of F2908 of the variation display setting process (F2113 in FIG. 579). Then, the variable effect type is determined (F3101). Then, it is determined whether or not the determined variable effect mode is shutter closing reach (F3102). When the shutter closing reach is determined (F3102: Yes), based on the result of the special symbol lottery and the value of the first production counter 223vf, the shutter closing reach selection table 222ve (see FIG. 548) is referred to and the production is performed. The mode is determined (F3103), and the process moves to F3108.
On the other hand, if it is determined in the process of F3102 that the shutter closing reach is not reached (F3102: No), it is determined whether it is the movie execution reach (F3104). When it is determined that the movie execution reach is reached (F3104: Yes), the effect mode for indicating the result of the special symbol lottery is determined (F3105), and the setting information of the operation effective period corresponding to the effect pattern is set to the effect SW. Store it in the valid time storage area 223vp (F3106), and proceed to the process of F3108.

F3104の処理において、ムービー実行リーチではないと判別した場合には(F3104:No)、その他、決定された変動演出種別に対応する演出態様を決定し(F3107)、F3108の処理へ移行する。F3108の処理では、変動開始時保留演出実行処理(F3108)を実行する。なお、変動開始時保留演出実行処理の内容は、図582を参照して後述する。その後、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し、本処理を終了する。
このように、本第19制御例では、通常遊技状態において、確変遊技状態及び時短遊技状態よりも多様なリーチ演出を実行可能に構成しているため、確変遊技状態及び時短遊技状態よりも遊技者に不利な通常遊技状態での遊技に遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
次に、図582を参照して、変動開始時保留演出実行処理の内容について説明する。図582は、変動開始時保留演出実行処理の内容を示したフローチャートである。この変動開始時保留演出実行処理(F3109)は、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留変化シナリオに基づいて複合保留変化演出を実行するための処理である。
変動開始時保留演出設定処理(F3109)が実行されると、まず、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留演出情報を読み出し(F3201)、保留変化シナリオ情報があるか判別する(F3202)。保留変化シナリオがない場合には(F3202:No)、複合保留変化演出が設定されていないため、本処理を終了する。一方、保留変化シナリオ情報がある場合には(F3202:Yes)、今回の特別図柄の変動時間は10秒以上であるか判別する(F3203)。変動時間が10秒以上ではない場合には(F3203:No)、本処理を終了する。
In the process of F3104, when it is determined that the movie execution reach is not reached (F3104: No), the effect mode corresponding to the determined variable effect type is determined (F3107), and the process proceeds to F3108. In the process of F3108, a suspension effect execution process (F3108) at the start of fluctuation is executed. Incidentally, the content of the holding effect execution processing at the start of fluctuation will be described later with reference to FIG. 582 . After that, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set, and this process is terminated.
Thus, in this 19th control example, in the normal game state, since it is configured to be able to execute various reach effects than the variable probability game state and the time saving game state, the player than the variable probability game state and the time saving game state It is possible to suppress early boredom of a player in a game in a normal game state which is disadvantageous to the player.
Next, with reference to FIG. 582, the contents of the holding effect execution process at the start of fluctuation will be described. FIG. 582 is a flow chart showing the contents of the holding effect execution process at the start of fluctuation. This suspension effect execution processing at the start of fluctuation (F3109) is a process for executing a compound suspension change effect based on the suspension change scenario stored in the suspension effect information storage area 223vl.
When the pending effect setting process at the start of fluctuation (F3109) is executed, first, the pending effect information stored in the pending effect information storage area 223vl is read out (F3201), and it is determined whether there is pending change scenario information (F3202). . If there is no hold change scenario (F3202: No), this processing is terminated because the composite hold change effect is not set. On the other hand, if there is pending change scenario information (F3202: Yes), it is determined whether or not the current special symbol variation time is 10 seconds or longer (F3203). If the variation time is not 10 seconds or more (F3203: No), this process is terminated.

このように、本第19制御例では、変動時間が10秒以上である場合のみ保留変化シナリオに対応する複合保留変化演出を実行する構成としている。これは、本第19制御例で実行される保留変化演出では、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2を動作させた演出であることから、保留変化演出が実行され、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2が可動してから格納状態となるまでの期間に特別図柄の変動が終了し、左チェンジ役物Ym1と右チェンジ役物Ym2が可動状態のまま次の変動が開始されることを防ぐためである。
F3203の処理において、変動時間が10秒以上である場合には(F3203:Yes)、格納されている保留変化シナリオは1,4,7,9のいずれかであるか判別する(F3204)。保留変化シナリオが1,4,7,9のいずれかである場合には(F3204:Yes)、保留変化の対象保留図柄は第3保留図柄hr3(図524参照)であるかを判別し(F3205)、第3保留図柄hr3である場合には(F3205:Yes)、役物動作シナリオ2(図549参照)を決定し(F3206)、F3207の処理へ移行する。一方、保留変化の対象保留図柄が第3保留図柄hr3ではない場合には、本処理を終了する。
なお、保留変化シナリオ1,4,7,9はいずれも、保留変化の対象保留図柄の色に、その1つ前の保留図柄の色を移植するシナリオであるため、保留変化の対象保留図柄の1つ前の保留図柄を左チェンジ役物Ym1によって隠す動作が行われる。なお、保留変化シナリオ2は、保留変化の対象保留をチェンジ役物Ym2で隠すことにより、対象保留の色を可変する特殊なシナリオである。
F3204の処理において、保留変化シナリオは1,2,4,7,9のいずれでもない場合には(F3204:No)、保留変化の対象保留図柄は第2保留図柄hr2(図524参照)であるか判別する(F3210)。第2保留図柄hr2ではない場合には(F3210:No)、本処理を終了する。一方、第2保留図柄hr2であると判別した場合には(F3210:Yes)、後保留設定フラグ223vnがオンであるか判別する(F3211)。後保留設定フラグ223vnがオンである場合(F3211:Yes)、即ち、保留変化の対象保留図柄に対応する保留球を獲得してから次の保留球を獲得していない状態である場合には、後保留設定フラグ223vnをオフに設定し(F3215)、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留変化シナリオをクリアして(F3216)、本処理を終了する。
Thus, in the 19th control example, the composite hold change effect corresponding to the hold change scenario is executed only when the change time is 10 seconds or longer. This is because the pending change effect executed in the 19th control example is the effect in which the left change role Ym1 and the right change role Ym2 are operated, so the suspension change effect is executed and the left change role Ym1 is executed. , the variation of the special symbol ends in the period from the movement of the right change accessory Ym2 to the storage state, and the next variation starts while the left change accessory Ym1 and the right change accessory Ym2 are in the movable state. This is to prevent
In the processing of F3203, if the variation time is 10 seconds or longer (F3203: Yes), it is determined whether the stored pending change scenario is 1, 4, 7, or 9 (F3204). If the pending change scenario is one of 1, 4, 7, and 9 (F3204: Yes), it is determined whether the target pending pattern of the pending change is the third pending design hr3 (see FIG. 524) (F3205 ), and if it is the third reserved symbol hr3 (F3205: Yes), the character product action scenario 2 (see FIG. 549) is determined (F3206), and the process proceeds to F3207. On the other hand, when the target reserved design of the reserved change is not the third reserved design hr3, this processing is terminated.
It should be noted that all of the pending change scenarios 1, 4, 7, and 9 are scenarios in which the color of the pending pattern that is the target of the pending change is transplanted into the color of the pending pattern that is the target of the pending change. An action of hiding the previous pending symbol by the left change accessory Ym1 is performed. The hold change scenario 2 is a special scenario that changes the color of the target hold by hiding the target hold of the hold change with the change accessory Ym2.
In the processing of F3204, if the pending change scenario is none of 1, 2, 4, 7, and 9 (F3204: No), the target pending pattern of the pending change is the second pending pattern hr2 (see FIG. 524). (F3210). If it is not the second reserved symbol hr2 (F3210: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that it is the second reserved symbol hr2 (F3210: Yes), it is determined whether the post-hold setting flag 223vn is ON (F3211). If the post-reservation setting flag 223vn is ON (F3211: Yes), that is, if the next reservation ball is not obtained after acquiring the reservation ball corresponding to the target reservation pattern of the reservation change, The post-suspension setting flag 223vn is set to OFF (F3215), the suspension change scenario stored in the suspension effect information storage area 223vl is cleared (F3216), and this processing ends.

このように、後保留設定フラグ223vnがオンである場合には、複合保留変化演出を実行しない構成とするのは、保留変化シナリオ1,4,7,9以外の保留変化シナリオがいずれも保留変化の対象保留図柄の後に獲得した保留図柄の色に、保留変化の対象保留図柄の色を移植するシナリオであるためであり、このように構成することで、遊技者に対して不自然な演出が実行されることを抑制することができる。
F3211の処理において、後保留設定フラグ223vnがオンではない場合には(F3211:No)、次に、格納されている保留変化シナリオが5,9のいずれかであるか判別する(F3212)。保留変化シナリオが6,11のいずれかではないと判別した場合には(F3212:No)、役物動作シナリオ1を決定し(F3213)、F3207の処理に移行する。上述したように、保留変化シナリオ3,5,8,10はいずれも保留変化の対象保留図柄の後に獲得した保留図柄の色を、保留変化の対象保留図柄の色に移植するシナリオであるため、右チェンジ役物Ym2によって保留変化の対象保留図柄を隠す動作が行われる。
一方、F3212の処理において、保留変化シナリオ6,11のいずれかであると判別した場合には(F3214:Yes)、役物動作シナリオ3(図549参照)を決定し(F3214)、F3207の処理に移行する。なお、保留変化シナリオ6,11はいずれも、保留変化の対象保留図柄の前後の保留図柄の色を対象保留図柄に移植するシナリオであるため、役物動作シナリオ3では第1保留図柄hr1を左チェンジ役物Ym1で隠し、第3保留図柄hr3を右チェンジ役物Ym2で隠す動作を行う。
F3207の処理では、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている保留変化シナリオに対応する演出態様を決定し(F3207)、決定した演出態様を示す表示用パターンコマンドを設定する(F3208)。そして、決定した役物動作シナリオを示す役物動作用コマンドを設定し(F3209)、保留演出制限中フラグ223vmをオフに設定して(F3217)、本処理を終了する。
In this way, when the post-hold setting flag 223vn is ON, the configuration is such that the compound hold change effect is not executed. This is because it is a scenario in which the color of the target reserved pattern of the reserved change is transplanted into the color of the reserved pattern acquired after the target reserved pattern of , and by configuring in this way, an unnatural effect is given to the player. You can prevent it from being executed.
In the process of F3211, if the post-suspension setting flag 223vn is not ON (F3211: No), then it is determined whether the stored suspension change scenario is 5 or 9 (F3212). When it is determined that the pending change scenario is not either 6 or 11 (F3212: No), the role product action scenario 1 is determined (F3213), and the process proceeds to F3207. As described above, all of the pending change scenarios 3, 5, 8, and 10 are scenarios in which the color of the pending pattern acquired after the target pending pattern of the pending change is transplanted to the color of the target pending pattern of the pending change, An operation of hiding the target reserved pattern of the reserved change is performed by the right change accessory Ym2.
On the other hand, in the process of F3212, if it is determined to be one of the pending change scenarios 6 and 11 (F3214: Yes), the character action scenario 3 (see FIG. 549) is determined (F3214), and the process of F3207 transition to In addition, both of the pending change scenarios 6 and 11 are scenarios in which the colors of the pending symbols before and after the target pending pattern of the pending change are transplanted to the target pending pattern, so in the role product operation scenario 3, the first pending pattern hr1 is left. The operation of hiding with the change character Ym1 and hiding the third reserved pattern hr3 with the right change character Ym2 is performed.
In the processing of F3207, the effect mode corresponding to the pending change scenario stored in the pending effect information storage area 223vl is determined (F3207), and the display pattern command indicating the determined effect mode is set (F3208). Then, a role product action command indicating the determined role product action scenario is set (F3209), the pending effect limiting flag 223vm is set to OFF (F3217), and this process is terminated.

このように、本第19制御例では、予め設定されている保留変化シナリオに基づいて、その変動において保留変化シナリオに対応する保留変化演出の実行可否を判別し、実行可能であれば保留変化演出を実行する構成としている。このように構成することで、保留変化演出の実行中に特別図柄の変動が終了することによって生じる不具合や、遊技者に対して不自然な演出が実行されることを抑制することができる。
次に、図583を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される枠ボタン入力監視・演出処理(F2107)について説明する。図583は、この枠ボタン入力監視・演出処理(F2107)を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(F2107)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図569参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において演出効果を高めるために遊技者の操作に応じた演出を実行させるために、枠ボタン22Aの操作に基づいて表示用コマンドを生成し設定する。
枠ボタン入力監視・演出処理(図583,F2107)では、まず、音量調整ボタン(上ボタン600b、又は、下ボタン600d)又は、光量調整ボタン(右ボタン600c、又は、左ボタン600e)への操作があったか判別する(F3301)。操作があった場合には(F3301:Yes)、調整期間中フラグ223vxがオンであるか判別し(F3302)、オンでない場合には(F3302:No)、環境情報調整画面の表示を決定し(F3303)、調整期間中フラグ223vxをオンに設定して(F3304)、経過タイマ223vyに10秒に対応する値をセットする(F3305)。
その後、待機期間中であるか判別し(F3306)、待機期間中であると判別した場合には(F3306:Yes)、調整用役物(剣役物Ym3)を環境調整位置(図530(b)参照)へと可変させるための動作シナリオを設定し(F3307)、調整用役物可動中フラグ223viをオンに設定する(F3308)。そして、調整用役物可動中であることを示すための態様(図530の表示領域HR3の表示)を決定し(F3309)、F3310の処理へ移行する。
Thus, in the 19th control example, based on the preset hold change scenario, it is determined whether or not the hold change effect corresponding to the hold change scenario can be executed in the change, and if it is executable, the hold change effect is configured to execute By configuring in this way, it is possible to suppress the inconvenience caused by the end of the variation of the special symbol during execution of the pending change performance and the execution of unnatural performance for the player.
Next, with reference to FIG. 583, frame button input monitoring/effect processing (F2107) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 583 is a flow chart showing this frame button input monitoring/effect processing (F2107). This frame button input monitoring/effect processing (F2107) is executed in the main processing (see FIG. 569) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is performed in the third symbol display device 81 to enhance the effect. A display command is generated and set based on the operation of the frame button 22A in order to execute an effect according to the player's operation.
In the frame button input monitoring/effect processing (FIG. 583, F2107), first, the volume adjustment button (up button 600b or down button 600d) or light amount adjustment button (right button 600c or left button 600e) is operated. (F3301). If there is an operation (F3301: Yes), determine whether the adjustment period flag 223vx is on (F3302), and if not (F3302: No), determine the display of the environment information adjustment screen ( F3303), sets the adjustment period flag 223vx to ON (F3304), and sets the elapsed timer 223vy to a value corresponding to 10 seconds (F3305).
After that, it is determined whether it is in the standby period (F3306), and if it is determined that it is in the standby period (F3306: Yes), the adjustment accessory (sword accessory Ym3) is set to the environment adjustment position (Fig. 530 (b )) to set the action scenario for changing to (F3307), and set the adjustment accessory movable flag 223vi to ON (F3308). Then, the mode (display of the display area HR3 in FIG. 530) for indicating that the adjusting accessory is in motion is determined (F3309), and the process proceeds to F3310.

一方、F3306の処理において、待機期間中ではないと判別した場合には(F3306:No)、即ち、特別図柄の変動表示中、或いは、大当たり遊技中であるため、F3307~F3309の処理をスキップし、F3310の処理へ移行する。このように、本第19制御例では、待機期間以外の期間に選択ボタン600が操作された場合には、調整用役物(剣役物Ym3)を環境調整位置に可変させない構成とすることで、変動演出に調整用役物(剣役物Ym3)が重なって遊技者が変動演出を視認できないという不具合が生起しない構成としている。
なお、本第19制御例では、待機期間以外の期間で選択ボタン600が操作された場合には、調整用役物(剣役物Ym3)を環境調整位置に可変させない構成としたが、これに限るものではなく、例えば、調整用役物Ym3を環境調整位置に可変させ、特別図柄の変動演出を調整用役物(剣役物Ym3)と重ならない位置に縮小表示させる構成としても良い。
F3302の処理において、調整期間中フラグ223vxがオンである場合には(F3302:Yes)、既に環境情報調整画面の表示がされている状態であるため、環境情報格納エリア223vkに格納されている環境情報をボタン操作内容に対応させて更新し(F3311)、更新後の環境情報に対応する態様を決定する(F3312)。そして、経過タイマ223vyに10秒に対応する値を再セットし(F3313)、F3310の処理へ移行する。
F3301の処理において、音量調整ボタン(上ボタン600b、又は、下ボタン600d)又は、光量調整ボタン(右ボタン600c、又は、左ボタン600e)への操作がなかった場合には(F3301:No)、決定ボタン600aの操作があったか判別する(F3314)。決定ボタン600aの操作があった場合には(F3314:Yes)、決定ボタン操作処理(F3315)を実行し、F3310の処理へ移行する。なお、決定ボタン操作処理の内容は、図584を参照して後述する。
On the other hand, in the process of F3306, if it is determined that it is not in the waiting period (F3306: No), that is, during the variable display of the special symbol or during the jackpot game, the process of F3307 to F3309 is skipped. , F3310. As described above, in the nineteenth control example, when the selection button 600 is operated during a period other than the standby period, the adjustment role (sword role Ym3) is not changed to the environment adjustment position. , the adjustment accessory (sword role Ym3) overlaps the variable performance, and the player cannot visually recognize the variable performance.
In addition, in the 19th control example, when the selection button 600 is operated during a period other than the standby period, the adjustment accessory (sword accessory Ym3) is not changed to the environment adjustment position. However, for example, the adjustment accessory Ym3 may be changed to the environment adjustment position, and the variable performance of the special symbol may be reduced and displayed at a position that does not overlap with the adjustment accessory (sword role Ym3).
In the process of F3302, if the adjustment period flag 223vx is ON (F3302: Yes), the environment information adjustment screen has already been displayed. The information is updated in correspondence with the contents of the button operation (F3311), and the mode corresponding to the updated environment information is determined (F3312). Then, the elapsed timer 223vy is reset to a value corresponding to 10 seconds (F3313), and the process proceeds to F3310.
In the processing of F3301, if the volume adjustment button (up button 600b or down button 600d) or light intensity adjustment button (right button 600c or left button 600e) is not operated (F3301: No), It is determined whether or not the enter button 600a has been operated (F3314). If the OK button 600a has been operated (F3314: Yes), the OK button operation process (F3315) is executed, and the process proceeds to F3310. The content of the enter button operation process will be described later with reference to FIG.

一方、F3314の処理において、決定ボタンの操作がなかった場合には(F3314:No)、演出ボタン操作処理を実行し(F3316)、F3310の処理を実行する。F3310の処理では、決定した態様に対応する表示用コマンドを設定し(F3310)、本処理を終了する。なお、演出ボタン操作処理の内容は、図585を参照して後述する。
次に、図584を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)にて実行される決定ボタン操作処理(F3315)の内容について説明する。図584は、決定ボタン操作処理の内容を示したフローチャートである。
決定ボタン操作処理(F3315)が実行されると、まず、調整期間中フラグ223vxがオンであるか判別する(F3351)。調整期間中フラグ223vxがオンでないと判別した場合には(F3351:No)、本処理を終了する。一方、調整期間中フラグ223vxがオンである場合には(F3351:Yes)、経過タイマの値を1にセットし(F3352)、調整用役物可動中フラグ223viがオンであるか判別する(F3353)。調整用役物可動中フラグ223viがオンでない場合には(F3353:No)、本処理を終了する。
一方、調整用役物可動中フラグ223viがオンである場合には(F3352:Yes)、調整用役物(剣役物Ym3)が環境調整位置にある状態であるため、調整用役物(剣役物Ym3)を初期位置へと可変させるための動作シナリオを設定し(F3354)、環境調整の終了を示す表示態様(図531(a)の環境調整終了表示cm1)を決定する(F3355)。そして、調整用役物可動中フラグ223viをオフに設定し(F3356)、制限タイマ223vjに10秒に対応する値をセットして(F3357)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of F3314, when the decision button is not operated (F3314: No), the effect button operation process is executed (F3316), and the process of F3310 is executed. In the process of F3310, a display command corresponding to the determined mode is set (F3310), and the process ends. The contents of the effect button operation process will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 584, the content of decision button operation processing (F3315) executed in the frame button input monitoring/effect processing (see F2107 in FIG. 583) will be described. FIG. 584 is a flow chart showing the contents of the enter button operation process.
When the decision button operation process (F3315) is executed, first, it is determined whether or not the adjustment period flag 223vx is ON (F3351). If it is determined that the adjustment period flag 223vx is not ON (F3351: No), this process is terminated. On the other hand, if the adjustment period flag 223vx is ON (F3351: Yes), the value of the elapsed timer is set to 1 (F3352), and it is determined whether the adjustment accessory movable flag 223vi is ON (F3353 ). If the adjustment accessory movable flag 223vi is not ON (F3353: No), this process is terminated.
On the other hand, if the adjustment accessory movable flag 223vi is on (F3352: Yes), the adjustment accessory (sword accessory Ym3) is in the environment adjustment position, so the adjustment accessory (sword The action scenario for changing the character Ym3) to the initial position is set (F3354), and the display mode indicating the end of environment adjustment (environment adjustment end display cm1 in FIG. 531(a)) is determined (F3355). Then, the adjustment accessory movable flag 223vi is set to OFF (F3356), the limit timer 223vj is set to a value corresponding to 10 seconds (F3357), and this process is terminated.

なお、調整用役物(剣役物Ym3)が環境調整位置にある場合に、特別図柄の変動表示が開始された場合には、調整用役物Ym3に付随するLEDを全消灯させる処理(図579のF2904参照)を実行したが、決定ボタンが操作されたことに対応して調整用役物(剣役物Ym3)を環境調整位置から初期位置へと可変させる場合には、まだ特別図柄の変動演出が実行されていない状態であり、遊技者に対して調整用役物(剣役物Ym3)の動作が変動演出の一部であると誤解させる虞がないため、調整用役物(剣役物Ym3)に付随するLEDを全消灯させずに初期位置へと可変させる。
また、決定ボタン操作処理において、経過タイマ223vyの値を1に設定することで、次の演出更新処理(図586のF2111参照)が実行された時に経過タイマ223vyの値を0にすることができるため、調整期間中フラグ223vxをオフに設定する処理を統一することができる。
次に、図585を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)にて実行される演出ボタン操作処理(F3319)の内容について説明する。図585は、演出ボタン操作処理(F3319)の内容を示したフローチャートである。
演出ボタン操作処理(F3319)が実行されると、まず、演出ボタン22の操作があったか判別する(F3401)。演出ボタン22の操作がなかった場合には(F3401:No)、本処理を終了する。一方、演出ボタン22の操作があった場合には(F3401:Yes)、演出用SW有効期間中であるか判別する(F3402。)演出用SW有効期間は、演出用SW有効時間記憶エリア223vpに記憶されている情報に基づいて設定される。演出用SW有効期間中であると判別した場合には(F342:Yes)、ムービー再生態様を決定し(F3403)、ムービー中フラグ223vvをオンに設定する(F3404)。その後、その他演出ボタン押下に対応する演出態様を決定し(F3405)、本処理を終了する。
In addition, when the adjustment accessory (sword accessory Ym3) is in the environment adjustment position, when the variable display of the special symbol is started, the process of turning off all the LEDs attached to the adjustment accessory Ym3 (Fig. 579 F2904 reference) was executed, but when the adjustment accessory (sword accessory Ym3) is changed from the environment adjustment position to the initial position in response to the operation of the enter button, the special symbol is still displayed. Since this is a state in which the variable performance is not being executed, and there is no risk of misleading the player that the action of the adjustment accessory (sword Ym3) is part of the variable performance, the adjustment accessory (sword The LEDs associated with the role item Ym3) are changed to their initial positions without being completely turned off.
Also, by setting the value of the elapsed timer 223vy to 1 in the decision button operation process, the value of the elapsed timer 223vy can be set to 0 when the next rendering update process (see F2111 in FIG. 586) is executed. Therefore, the processing for setting the adjustment period flag 223vx to off can be unified.
Next, with reference to FIG. 585, the content of the effect button operation process (F3319) executed in the frame button input monitoring/effect process (see F2107 in FIG. 583) will be described. FIG. 585 is a flow chart showing the details of the effect button operation process (F3319).
When the effect button operation process (F3319) is executed, first, it is determined whether or not the effect button 22 has been operated (F3401). If the effect button 22 has not been operated (F3401: No), this process ends. On the other hand, if the effect button 22 has been operated (F3401: Yes), it is determined whether the effect SW valid period is in effect (F3402). It is set based on stored information. If it is determined that the SW for effect is valid (F342: Yes), the mode of movie reproduction is determined (F3403), and the in-movie flag 223vv is set to ON (F3404). After that, the effect mode corresponding to pressing of the other effect button is determined (F3405), and this processing is terminated.

F3402の処理において、演出用SW有効期間中ではないと判別した場合には(F3402:No)、F3405の処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図586を参照して、演出更新処理(F2111)の内容について説明する。図586は、演出更新処理(F2111)の内容を示したフローチャートである。演出更新処理(F2111)が実行されると、まず、経過タイマ223vyの値が0以上であるか判別する(F3501)。
経過タイマ223vyの値が0以上である場合には(F3501:Yes)、経過タイマ223vyの値を更新し(F3502)、更新した経過タイマ223vyの値が0であるか判別する(F3503)。経過タイマ223vyの値が0でない場合には(F3503:No)、F3510の処理へ移行する。
一方、経過タイマ223vyの値が0である場合には(F3503:Yes)、環境調整終了を示す表示態様(図531の環境調整終了表示cm1)を設定し(F3504)、調整期間中フラグ223vxをオフに設定する(F3505)。そして、調整用役物可動中フラグ223viがオンであるか判別する(F3506)。調整用役物可動中フラグ223viがオンでない場合には(F3506:No)、F3510の処理に移行する。調整用役物可動中フラグ223viがオンである場合には(F3506:Yes)、調整用役物(剣役物Ym3)を初期位置へと可動させるための動作シナリオを設定し(F3507)、調整用役物可動中フラグ223viをオフに設定して(F3508)、制限タイマ223vjに10秒に対応する値をセットし(F3509)、F3510の処理に移行する。
In the process of F3402, if it is determined that the SW for effect is not valid (F3402: No), the process of F3405 is executed, and this process ends.
Next, with reference to FIG. 586, the content of the rendering update process (F2111) will be described. FIG. 586 is a flow chart showing the details of the rendering update process (F2111). When the effect update process (F2111) is executed, first, it is determined whether or not the value of the elapsed timer 223vy is 0 or more (F3501).
When the value of the elapsed timer 223vy is 0 or more (F3501: Yes), the value of the elapsed timer 223vy is updated (F3502), and it is determined whether the updated value of the elapsed timer 223vy is 0 (F3503). If the value of the elapsed timer 223vy is not 0 (F3503: No), the process proceeds to F3510.
On the other hand, when the value of the elapsed timer 223vy is 0 (F3503: Yes), the display mode indicating the end of the environmental adjustment (environmental adjustment end display cm1 in FIG. 531) is set (F3504), and the in-adjustment flag 223vx is set. It is set to off (F3505). Then, it is determined whether the flag 223vi during adjustment accessory movement is ON (F3506). If the flag 223vi for adjustment accessory movement is not ON (F3506: No), the process proceeds to F3510. When the adjustment role object moving flag 223vi is on (F3506: Yes), an action scenario for moving the adjustment role object (sword role object Ym3) to the initial position is set (F3507), and adjustment The service item movable flag 223vi is set to OFF (F3508), the limit timer 223vj is set to a value corresponding to 10 seconds (F3509), and the process proceeds to F3510.

F3501の処理において、経過タイマ223vyの値が0以上でない場合(F3501:No)、即ち、環境情報調整画面が表示されていない状態である場合には、F3502~F3509の処理をスキップし、F3510の処理へ移行する。
F3510の処理では、制限タイマ223vjの値が0以上であるか判別し(F3510)、制限タイマ223vjの値が0以上である場合には(F3511:Yes)、制限タイマ223vjの値を更新し(F3511)、F3512の処理に移行する。一方、F3510の処理において、制限タイマ223vjの値が0以上ではない場合(F3510)、即ち、制限タイマ223vjに値が設定されていない状態である場合には、F3512の処理に移行する。
F3512の処理では、ムービー実行リーチにおいてムービーの実行が終了したか判別する(F3512)。ムービーの実行が終了していない場合には(F3512:No)、F3517の処理に移行する。一方、ムービーの実行が終了した場合には(F3512:Yes)、ムービー中フラグ223vvがオンであるか判別する(F3513)。ムービー中フラグ223vvがオンでない場合には(F3513:No)、ムービー実行リーチが実行されていない場合であるので、F3514~F3516の処理をスキップし、F3517の処理に移行する。
F3513の処理において、ムービー中フラグ223vvがオンである場合には(F3513:Ye数)、揺れ表示態様(図536(b)に示す、第3図柄が揺れている表示態様)を設定し(F3514)、揺れ待機フラグ223vwをオンに設定し(F3515)、ムービー中フラグ223vvをオフに設定して(F3516)、F3517の処理に移行する。
In the processing of F3501, if the value of the elapsed timer 223vy is not 0 or more (F3501: No), that is, if the environment information adjustment screen is not displayed, the processing of F3502 to F3509 is skipped, and the processing of F3510 is skipped. Go to processing.
In the process of F3510, it is determined whether the value of the limit timer 223vj is 0 or more (F3510), and if the value of the limit timer 223vj is 0 or more (F3511: Yes), the value of the limit timer 223vj is updated ( F3511), and shifts to the processing of F3512. On the other hand, in the process of F3510, if the value of the limit timer 223vj is not 0 or more (F3510), that is, if the value is not set to the limit timer 223vj, the process proceeds to F3512.
In the process of F3512, it is determined whether or not the movie execution has ended in the movie execution reach (F3512). If the movie execution has not ended (F3512: No), the process proceeds to F3517. On the other hand, if the movie execution has ended (F3512: Yes), it is determined whether or not the in-movie flag 223vv is on (F3513). If the in-movie flag 223vv is not ON (F3513: No), it means that the movie execution reach is not being executed, so the processes of F3514 to F3516 are skipped and the process proceeds to F3517.
In the processing of F3513, if the movie flag 223vv is ON (F3513: Ye number), the shaking display mode (display mode where the third symbol is shaking as shown in FIG. 536(b)) is set (F3514 ), the shaking standby flag 223vw is set to ON (F3515), the movie flag 223vv is set to OFF (F3516), and the process proceeds to F3517.

F3517の処理では、その他各種カウンタ、及び各種タイマの更新処理を実行し(F3517)、本処理を終了する。
以上説明した通り、本第19制御例におけるパチンコ機10では、獲得した保留球に対応する保留図柄の表示態様を可変する演出(保留変化演出)が実行される場合に、変化対象以外の保留図柄を装飾用可動役物(チェンジ役物Ym1,Ym2)によって隠す構成とした。このように構成することで、遊技者に変化対象である保留図柄がどれであるかを明確にすることできる。
また、装飾用可動役物(装飾用可動役物Ym1,Ym2)が変化対象以外の保留図柄を隠す動作を行う場合に、段階的に変化対象以外の保留図柄を隠す動作を行う構成としている。このように構成することで、保留変化演出の開始から保留変化演出が終了するまでの期間で、遊技者に対してどの保留図柄が変化対象となるのかを予測する楽しみを提供することができる。
なお、本第19制御例では、装飾用可動役物によって変化対象以外の保留図柄を隠す構成としたが、これに限るものではなく、第3図柄表示装置81において変化対象以外の保留図柄が表示されている表示領域を視認できなくするための遮断態様(例えば、シャッターを模した表示態様等)を表示する構成としても良い。或いは、第3図柄を利用して、変化対象以外の保留図柄を隠す構成としても良い。
In the process of F3517, other various counters and various timers are updated (F3517), and this process ends.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 19th control example, when an effect (reserved change effect) for changing the display mode of the reserved symbols corresponding to the obtained reserved ball is executed, the reserved symbols other than the change target are hidden by decorative movable accessories (change accessories Ym1 and Ym2). By configuring in this way, it is possible to make it clear to the player which of the reserved symbols to be changed is.
Further, when the decorative movable accessories (decorative movable accessories Ym1 and Ym2) perform the operation of hiding the reserved symbols other than the change target, the operation of hiding the reserved symbols other than the change target is performed step by step. By constructing in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting which reserved pattern is to be changed during the period from the start of the reserved change performance to the end of the reserved change performance.
In this 19th control example, the configuration is such that the reserved symbols other than those to be changed are hidden by the decorative movable accessory, but the present invention is not limited to this, and the third symbol display device 81 displays the reserved symbols other than those to be changed. It is also possible to adopt a configuration in which a blocking mode (for example, a display mode imitating a shutter, etc.) for making the displayed display area invisible is displayed. Alternatively, the third symbol may be used to hide reserved symbols other than those to be changed.

<第19制御例の変形例>
次に、図649を参照して、上述した第19制御例の変形例について説明する。上述した第19制御例では、パチンコ機10の光量調整機能を有し、待機期間中に実行される光量調整に際して、特別図柄の変動演出で使用される装飾用可動役物(剣役物Ym3)を環境調整位置に可変させて、装飾用可動役物(剣役物Ym3)に付随するLEDによって光量調整が可能な構成であった。これに対して、第19制御例の変形例では、剣役物Ym3の代わりに大剣役物Ym4を用いて光量調整を行う点で相違している。
ここで、近年、第3図柄表意装置81の表示領域の大部分を隠す大きさの装飾用可動役物を搭載したパチンコ機10が知られている。このようなパチンコ機10において、待機期間中に実行されるデモ演出に合わせて装飾用可動役物を可動させるものがある。このように構成することで、装飾用可動役物をデモ演出において可動させることで、遊技者に対して遊技中に実行される変動演出のイメージを抱き易くし、この装飾用可動役物を用いた変動演出を見てみたいと思わせることにより、遊技者の遊技意欲を向上させることができるものであった。
しかしながら、かかるパチンコ機10では、デモ演出の実行中に光量調整を行おうとした場合に、装飾用可動役物が動作シナリオに沿って可動するため、液晶ディスプレイに表示される光量調整用のインジケータが視認し難くなり、光量調整の妨げとなってしまうという問題があった。このような問題に対して、本第19制御例の変形例について、図649を参照して説明する。
図649(a)は、デモ演出中に装飾用可動役物(大剣役物Ym4)が可動した状態のパチンコ機10の一例である。図649(a)に示すように、大剣役物Ym4が可動状態となると、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの大部分が視認困難となる。遊技者が選択ボタン600を操作していない状態では、この大剣役物Ym4が設定された動作シナリオに沿って動作を行う。この動作シナリオは、第19制御例の客待ち演出処理において設定される(図569,F2105参照)。
<Modification of 19th Control Example>
Next, a modification of the nineteenth control example described above will be described with reference to FIG. In the 19th control example described above, the movable accessory for decoration (sword role Ym3) has the function of adjusting the amount of light of the pachinko machine 10, and is used in the variable effect of the special symbol when adjusting the amount of light performed during the standby period. is changed to the environment adjustment position, and the light amount can be adjusted by the LED attached to the decorative movable accessory (sword accessory Ym3). On the other hand, the modified example of the nineteenth control example is different in that the light amount is adjusted using the large sword character Ym4 instead of the sword character Ym3.
Here, in recent years, there has been known a pachinko machine 10 equipped with a decorative movable accessory having a size that hides most of the display area of the third symbol representation device 81 . In such a pachinko machine 10, there is one in which the decorative movable accessory is moved in accordance with the demonstration effect executed during the standby period. With this configuration, the movable accessory for decoration can be moved in the demonstration effect, so that the player can easily have an image of the variable effect executed during the game, and the movable accessory for decoration can be used. By making the player want to see the variable presentation, the player's willingness to play can be improved.
However, in such a pachinko machine 10, if it is attempted to adjust the amount of light during the execution of the demonstration effect, the movable accessory for decoration moves according to the operation scenario, so the indicator for adjusting the amount of light displayed on the liquid crystal display is not displayed. There is a problem that it becomes difficult to visually recognize and hinders the adjustment of the amount of light. A modified example of the nineteenth control example will be described with reference to FIG.
FIG. 649(a) shows an example of the pachinko machine 10 in which the decorative movable accessory (large sword accessory Ym4) is in motion during the demonstration production. As shown in FIG. 649(a), when the large sword Ym4 becomes movable, most of the main display area Dm of the third symbol display device 81 becomes difficult to see. In a state where the player does not operate the selection button 600, the large sword role Ym4 operates according to the set action scenario. This operation scenario is set in the customer waiting effect process of the nineteenth control example (see F2105 in FIG. 569).

一方、遊技者が選択ボタン600を操作すると、操作した時の大剣役物Ym4の動作パターンと大剣役物Ym4の位置に対応した光量調整が実行される構成としている。より具体的には、第19制御例の枠ボタン入力監視・演出処理(図583,F2107参照)のF3306の処理において、待機期間中であると判別された場合に(F3306:Yes)、大剣役物Ym4の位置が初期位置(第3図柄表示装置81と重ならない格納状態の位置)であるかを判別する。初期位置である場合には、大剣役物Ym4を環境調整位置a(図603(a)に示す位置)に可変させずに、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに光量ゲージ大ga3(図531(b)参照)を表示させる処理を行う。
一方、初期位置ではない場合には、大剣役物Ym4が環境調整位置aであるか判別する。大剣役物Ym4が環境調整位置aである場合には、大剣役物Ym4を環境調整位置で停止させた状態とし、大剣役物Ym4に付随するLEDを用いた光量調整を行うための処理を行う。
本第19制御例の変形例では、大剣役物Ym4が環境調整位置aではない場合には、大剣役物Ym4が動作中であることから、大剣役物Ym4を初期位置、又は、環境調整位置aに可変させるまでの間、光量調整の開始を待機(遅延)させるため、遊技者に待機(遅延)中であることを報知するための報知態様(例えば、大剣役物Ym4と重なっていない第3図柄表示装置81の表示領域に「光量調整準備中」という文字を表示)を表示させるための処理を行う。
次に、大剣役物Ym4の動作パターンが初期位置から環境調整位置aに可変する動作パターン(動作パターンA)であるかを判別する。動作パターンAである場合には、大剣役物Ym4を環境調整位置aにて停止させ、設定されている動作シナリオを破棄(又は、中断)する処理を行い、遊技者に待機(遅延)中であることを報知するための報知態様を非表示とする処理を行う。一方、大剣役物Ym4の動作パターンが動作パターンAではない場合、即ち、環境調整位置aから初期位置へ可変する動作パターン(動作パターンB)である場合には、大剣役物Ym4が初期位置にて停止させ、主表示領域Dmに光量ゲージga3を表示させる処理を行い、遊技者に待機(遅延)中であることを報知するための報知態様を非表示とする処理を行う。
On the other hand, when the player operates the selection button 600, light amount adjustment corresponding to the movement pattern of the largesword role Ym4 and the position of the largesword role Ym4 at the time of operation is executed. More specifically, in the processing of F3306 of the frame button input monitoring/effect processing (see F2107 in FIG. 583) of the 19th control example, when it is determined that it is in the standby period (F3306: Yes), the large sword It is determined whether or not the position of the role object Ym4 is the initial position (position in the stored state that does not overlap with the third symbol display device 81). In the case of the initial position, the light amount gauge large ga3 is displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81 without changing the large sword Ym4 to the environment adjustment position a (the position shown in FIG. 603(a)). (See FIG. 531(b)) is displayed.
On the other hand, if it is not at the initial position, it is determined whether the large sword Ym4 is at the environment adjustment position a. When the largesword role Ym4 is at the environment adjustment position a, the largesword role Ym4 is stopped at the environment adjustment position, and the light amount is adjusted using the LED attached to the largesword role Ym4. process.
In the modification of the 19th control example, when the largesword role Ym4 is not at the environment adjustment position a, the largesword role Ym4 is in operation, so the largesword role Ym4 is placed at the initial position or In order to wait (delay) the start of the light amount adjustment until it is changed to the environment adjustment position a, a notification mode (for example, the large sword Ym4 and In the display area of the third pattern display device 81 which is not overlapped, a process for displaying characters "preparing for light amount adjustment") is performed.
Next, it is determined whether the motion pattern of the large sword Ym4 is a motion pattern (motion pattern A) that changes from the initial position to the environment adjustment position a. If the operation pattern is A, the large sword Ym4 is stopped at the environment adjustment position a, the set operation scenario is discarded (or interrupted), and the player waits (delays). Processing is performed to hide the notification mode for notifying that it is. On the other hand, if the action pattern of the large sword Ym4 is not the action pattern A, that is, if it is the action pattern (action pattern B) that changes from the environmental adjustment position a to the initial position, the large sword Ym4 is the initial position. The player is stopped at the position, the light amount gauge ga3 is displayed in the main display area Dm, and the notification mode for notifying the player that the player is waiting (delayed) is not displayed.

このように構成することで、動作シナリオに沿った動作パターンで動作している大剣役物Ym4に対して、異なる動作パターンを設定し直す処理を省くことができる。
なお、大剣役物Ym4の動作中の位置に応じて初期位置に可変させるか、環境調整位置aに可変させるかを決定する構成としても良い。例えば、動作パターンAが設定されている場合であっても、現在の大剣役物Ym4の位置が環境調整位置aよりも初期位置に近い場合には、初期位置に可変させることで、光量調整開始を待機させる期間を短縮することができる。
図649(b)は、光量調整中に特別図柄の変動が開始された場合の表示画面の一例である。上述した本第19制御例では、装飾用可動役物が環境調整位置にある状態で特別図柄の変動が開始された場合には、装飾用可動役物を環境調整位置から初期位置へと可変させる構成であった。これに対して、第19制御例の変形例では、図649(b)に示すように、光量調整が終了するまでの期間は、大剣役物Ym4を環境調整位置b(図649(b)の位置)に可変させ、特別図柄の変動を主表示領域Dmの正面視左側の表示領域HR7で縮小表示する構成としている。そして、遊技者が決定ボタン600aを操作し、光量調整が終了した場合に大剣役物Ym4を格納状態(第3図柄表示装置81の液晶ディスプレイに重ならない位置)に可変させる。
なお、大剣役物Ym4が環境調整位置bにある場合(即ち、特別図柄の変動中に光量調整が実行されている場合)で、例えば、特別図柄の変動演出の態様として大当たり当選期待度の高い大剣役物Ym4を使用する変動演出態様が選択された場合、或いは、大当たり当選期待度の高いリーチ演出(スペシャルリーチ等)が実行される変動パターンが選択された場合には、光量調整が終了する前(即ち、遊技者の決定ボタン600aの操作によらず)に大剣役物Ym4を格納状態に可変させ、特別図柄の変動演出が表示される表示領域HR7を拡大表示させる構成としても良い。このように構成することで、遊技者が大当たり当選期待度の高い演出を見逃すことを抑制することができる。また、光量調整中の大剣役物Ym4の動作にも興味を持たせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
By configuring in this way, it is possible to omit the process of resetting a different action pattern for the large sword Ym4 that is moving in the action pattern in line with the action scenario.
It should be noted that it may be configured to determine whether to change to the initial position or to the environment adjustment position a according to the position of the large sword Ym4 during its action. For example, even if the action pattern A is set, if the current position of the large sword Ym4 is closer to the initial position than the environmental adjustment position a, the light amount is adjusted by changing the position to the initial position. The period of waiting for the start can be shortened.
FIG. 649(b) is an example of the display screen when the special symbol starts to change during the light amount adjustment. In the 19th control example described above, when the movement of the special symbol is started while the movable accessory for decoration is in the environment adjustment position, the movable accessory for decoration is changed from the environment adjustment position to the initial position. was the configuration. On the other hand, in the modification of the nineteenth control example, as shown in FIG. 649(b), the large sword Ym4 is placed at the environmental adjustment position b (FIG. 649(b)) until the light amount adjustment is completed. position), and the variation of the special pattern is reduced and displayed in the display area HR7 on the left side of the main display area Dm when viewed from the front. Then, when the player operates the enter button 600a and the light intensity adjustment is completed, the large sword Ym4 is changed to the retracted state (position not overlapping the liquid crystal display of the third symbol display device 81).
In addition, when the large sword Ym4 is in the environment adjustment position b (that is, when the light amount adjustment is being performed while the special symbols are fluctuating), for example, as a mode of special symbol fluctuation production, the degree of expectation of winning the jackpot When a variable performance mode using a high sword role Ym4 is selected, or when a variable pattern in which a ready-to-win performance (special ready-to-win) with a high expectation of winning a jackpot is executed is selected, light amount adjustment is performed. Before the end (that is, without depending on the operation of the decision button 600a by the player), the large sword role Ym4 may be changed to the retracted state, and the display area HR7 in which the variable effect of the special symbol is displayed may be enlarged and displayed. good. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from overlooking an effect with a high degree of expectation of winning a big win. In addition, since it is possible to make the player interested in the action of the large sword Ym4 during the light amount adjustment, it is possible to improve the amusement of the game.

次に、図650、図651を参照して、本第19制御例にて実行するシャッター閉鎖リーチ演出の変形例について説明する。上述したシャッター閉鎖リーチ演出(図533~図535参照)では、シャッターが閉鎖することで次の段階に進み、最終段階に到達した場合、或いは、途中の段階で入手したアイテムによってシャッターが完全開放された場合に、大当たり当選であることが報知される構成であった。これに対して、シャッター閉鎖リーチ演出の変形例では、最終段階に到達した場合に大当たり当選であることが報知されるとは限らず、どの段階においても大当たり当選であることが報知され得る構成としている点で大きく相違している。また、シャッターの色によってリーチ状態における変動中の中図柄が停止する時の図柄種別を示唆し、シャッターが閉鎖する回数で最終的に停止表示される第3図柄種別を示唆する構成としている。より具体的には、図650、図651を参照して説明する。
図650(a)は、リーチ状態となった場合に、シャッター閉鎖リーチ演出変形例の発展煽りが発生した場合の表示画面の一例である。主表示領域Dmの中央には、3つの図柄列の内、2つの図柄列に第3図柄が「11」で停止表示されている状態で残り1つの図柄列では第3図柄(最終停止図柄)が変動表示されているリーチ状態が表示され、主表示領域Dmの中央上側には、リーチ状態であることを遊技者に報知するための案内態様が表示される表示領域HR4が形成される。このように構成することで、リーチ状態であることを遊技者に分かり易くすることができる。
また、主表示領域Dmの左右端には、シャッターSt3,St4がガタガタと振動した態様で表示され、副表示領域Dsには、遊技者に演出に関連する遊技情報を報知するための報知態様である「シャッターが閉まればシャッター閉鎖リーチに発展」という文字が表示される。このように構成することで、主表示領域Dmに表示されているシャッターSt3,St4が閉鎖すると上位のリーチ演出(シャッター閉鎖リーチ演出)に発展することを遊技者に分かり易くすることができる。
なお、図650(a)に示す例では、主表示領域Dmの中央部の2つの図柄列に第3図柄が「11」で停止表示されているが、本第19制御例では、「1」~「8」の数字の中から特別図柄の抽選結果に基づいて数字を設定する構成としている。
Next, with reference to FIGS. 650 and 651, a modification of the shutter closing reach effect executed in the nineteenth control example will be described. In the above-mentioned shutter closing reach effect (see Figures 533 to 535), the shutter is closed to proceed to the next stage, and when the final stage is reached, or the item obtained in the middle stage is used, the shutter is completely opened. It was a configuration in which it is notified that the jackpot is won when the player wins. On the other hand, in the modified example of the shutter closing ready-to-win production, it is not always notified that the jackpot is won when the final stage is reached, but it is configured to be notified that the jackpot is won at any stage. There is a big difference. Further, the color of the shutter suggests the type of pattern when the middle pattern in fluctuation in the ready-to-reach state stops, and the number of times the shutter closes suggests the type of the third pattern to be finally stopped and displayed. More specifically, description will be made with reference to FIGS. 650 and 651. FIG.
FIG. 650(a) is an example of a display screen in the case where, when the ready-to-win state is reached, the expansion of the shutter closing ready-to-win effect variation occurs. In the center of the main display area Dm, the third symbol "11" is stopped and displayed in two of the three symbol rows, and the third symbol (final stop symbol) is displayed in the remaining one symbol row. is displayed, and a display area HR4 is formed in the upper center of the main display area Dm to display a guide mode for notifying the player of the reach state. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to understand that the game is in the ready-to-win state.
In addition, shutters St3 and St4 are displayed in a rattling manner at the left and right ends of the main display area Dm, and in a notification mode for informing the player of game information related to the effect in the sub display area Ds. A certain character "If the shutter is closed, it will develop into a shutter closing reach" is displayed. By configuring in this way, it is possible for the player to easily understand that when the shutters St3 and St4 displayed in the main display area Dm are closed, a high-level ready-to-win effect (shutter closed ready-to-win effect) is developed.
In addition, in the example shown in FIG. 650(a), the third symbol is stop-displayed as "11" in the two symbol rows in the center of the main display area Dm. It is configured to set the number based on the lottery result of the special pattern from among the numbers of ~ "8".

図650(b)は、シャッター閉鎖リーチ演出へと発展した場合の表示画面の一例である。図650(b)に示すように、主表示領域Dmでは、シャッターSt3,St4が第1表示態様であることを示すための「青」という文字St3a,St4aが表示されたシャッターSt3,St4が閉鎖する演出が実行され、副表示領域Dsには、遊技者に演出に関連する遊技情報を報知するための報知態様である「シャッター閉鎖リーチ開始、偶数図柄がチャンス」という文字が表示される。
ここで、シャッター閉鎖リーチ演出の変形例では、シャッターSt3,St4の表示態様として、「青」という文字が表示された第1表示態様と、「赤」という文字が表示された第2表示態様のいずれかを設定する構成としている。第1表示態様が表示された場合には最終停止図柄が偶数の数字図柄で停止することを示唆し、第2表示態様が表示された場合には最終停止図柄が奇数の数字図柄で停止することを示唆する。図650(b)に示す例では、シャッターSt3,St4に「青」という文字St3a,St4aが表示されている(即ち、第1表示態様である)ため、副表示領域Dsには「偶数図柄がチャンス」という報知態様が表示される。一方、シャッターSt3,St4に「赤」という文字が表示されている場合(即ち、第2表示態様である場合)、副表示領域Dsには「奇数図柄がチャンス」という報知態様が表示される。
また、シャッター閉鎖リーチ演出の変形例では、シャッターが完全開放された時点で最終停止図柄が停止表示される構成としており、シャッターSt3,St4が第1表示態様で表示されている場合には、最終停止図柄として「2,4,6,8」のいずれかの数字が停止表示され、第2表示態様で表示されている場合には、最終停止図柄として「1,3,7,9」のいずれかの数字が停止表示される。
なお、シャッター閉鎖リーチ演出の変形例では、シャッターSt3,St4の表示態様を2種類としたが、これに限るものではなく、3種類以上としても良い。例えば、「虹」という文字が表示されたシャッターSt3,St4の第3表示態様を設定可能に構成しても良く、第3表示態様が表示された場合は、偶数回、奇数回何れの回でシャッターSt3,St4が完全開放しても大当たり当選であることが報知される。
FIG. 650(b) is an example of the display screen in the case of development to the shutter closing reach effect. As shown in FIG. 650(b), in the main display area Dm, the shutters St3 and St4 displaying characters St3a and St4a of "blue" for indicating that the shutters St3 and St4 are in the first display mode are closed. A performance is executed, and the characters ``Shutter closed reach start, even number pattern is a chance'' are displayed in the sub display area Ds as a notification mode for notifying the game information related to the performance to the player.
Here, in the modified example of the shutter closing reach effect, the display modes of the shutters St3 and St4 are the first display mode in which the characters "blue" are displayed and the second display mode in which the characters "red" are displayed. It is configured to set either. When the first display mode is displayed, it suggests that the final stop pattern will be stopped with an even number pattern, and when the second display mode is displayed, the final stop pattern will be stopped with an odd number pattern. Suggest. In the example shown in FIG. 650(b), the characters St3a and St4a of "blue" are displayed on the shutters St3 and St4 (that is, the first display mode). A notification mode of "chance" is displayed. On the other hand, when the characters "red" are displayed on the shutters St3 and St4 (that is, when it is in the second display mode), the notification mode of "odd symbols are a chance" is displayed in the sub-display area Ds.
Further, in the modified example of the shutter closing reach effect, the final stop pattern is stopped and displayed when the shutter is completely opened, and when the shutters St3 and St4 are displayed in the first display mode, the final Any one of the numbers "2, 4, 6, 8" is stop-displayed as the stop symbol, and when it is displayed in the second display mode, one of "1, 3, 7, 9" is displayed as the final stop symbol. A number is displayed stopped.
In addition, in the modified example of the shutter closing ready-to-reach effect, the shutters St3 and St4 have two types of display modes, but the present invention is not limited to this, and three or more types may be used. For example, the third display mode of the shutters St3 and St4 displaying the characters "rainbow" may be settable. Even if the shutters St3 and St4 are completely opened, it is reported that the jackpot is won.

また、シャッターSt3,St4の表示態様として、「青」(または、「赤」)という文字St3a,St4aを表示せずに、シャッターSt3,St4の色を青色(または、赤色)にすることで遊技者がどの表示態様であるか識別可能な構成としても良い。
一方、シャッター閉鎖リーチ演出変形例の発展煽り(図651(a)参照)が失敗した場合には、外れ当選であることを示す組み合わせとなる最終停止図柄が停止表示され、シャッター閉鎖リーチ演出への発展が失敗したことを示すための報知態様(例えば、「失敗」の文字)が表示される。
図651(a)は、図650(b)の状態から、シャッター閉鎖リーチ演出変形例における分岐演出が実行されている場合の表示画面の一例である。主表示領域Dmでは、シャッターSt3,St4が閉鎖した状態(図650(b)参照)から、シャッターSt3,St4が半開の状態となり、ガタガタと振動することによって再度閉鎖するか否かを煽る演出が実行される。
また、主表示領域Dmの中央部には、3つの図柄列の内、2つの図柄列に第3図柄が「22」で停止表示されている状態で残り1つの図柄列では第3図柄(最終停止図柄)が変動表示されているリーチ状態が表示される。
Further, as the display mode of the shutters St3 and St4, the characters St3a and St4a of "blue" (or "red") are not displayed, and the color of the shutters St3 and St4 is set to blue (or red). It is also possible to adopt a configuration in which a person can identify which display mode it is.
On the other hand, if the development fanning (see FIG. 651 (a)) of the shutter closing reach production modification fails, the final stop symbol, which is a combination indicating that the winning is lost, is stopped and displayed, and the shutter closing reach production is performed. A notification mode (for example, the characters "Failed") is displayed to indicate that the development has failed.
FIG. 651(a) is an example of the display screen when the branch effect in the shutter closing ready-to-reach effect variation is being executed from the state of FIG. 650(b). In the main display area Dm, the shutters St3 and St4 are changed from the closed state (see FIG. 650(b)) to the half-open state, and the rattling vibrates to prompt whether or not the shutters should be closed again. executed.
In addition, in the central part of the main display area Dm, the third pattern is stopped at "22" in two of the three pattern rows, and the third pattern (last) is displayed in the remaining one pattern row. The ready-to-win state where the stop symbol) is variably displayed is displayed.

また、主表示領域Dmの中央上側には、現在到達している段階と、最終段階を示すための案内態様が表示される表示領域HR4には、「シャッターが閉鎖すれば継続2/6」と表示される。このように構成することで、現在がシャッター閉鎖リーチ演出の2段階目であり、今回のシャッター閉鎖リーチ演出が最大で6段階目まであることを遊技者に分かり易くすることができる。
なお、シャッター閉鎖リーチ演出変形例では、最終段階が6段階目のパターンと、最終段階が5段階目のパターンの内のいずれかを設定可能に構成している。
ここで、シャッター閉鎖リーチ演出では、シャッターSt3,St4が閉鎖されると、次の段階に進むとともに、主表示領域Dmの中央部に停止表示されている第3図柄の数字に1加算される。図651(a)に示す例では、図650(a)の状態からシャッターSt3,St4が1回閉鎖されたため、図650(a)の主表示領域Dmの中央部で停止表示していた第3図柄「1」に1が加算され、図651(a)に示すように「2」となる。
図651(a)に示す例では、6段階目が最終段階であるため、6段階目到達までにシャッターSt3,St4の閉鎖が5回実行される。従って、最終段階まで到達した場合には、主表示領域Dmの中央部に停止表示されている第3図柄が「66」となる。そして、上述したように、シャッターSt3,St4が第1表示態様で表示されている場合には最終停止図柄が偶数数字であるため、最終段階に到達した場合には大当たり当選であることが報知される可能性が高いことを遊技者に示唆している。
In addition, in the upper center of the main display area Dm, a display area HR4 in which a guide mode for indicating the currently reached stage and the final stage is displayed, "If the shutter is closed, continue 2/6" is displayed. Is displayed. By constructing in this way, it is possible for the player to easily understand that the current stage is the second stage of the shutter-closing ready-to-reach performance, and that the current shutter-closing ready-to-reach performance is up to the sixth stage.
In addition, in the shutter closed ready-to-reach effect modification, it is possible to set either a pattern in which the final stage is the 6th stage or a pattern in which the final stage is the 5th stage.
Here, in the shutter closing ready-to-reach effect, when the shutters St3 and St4 are closed, the process proceeds to the next stage, and 1 is added to the number of the third symbol stopped and displayed in the center of the main display area Dm. In the example shown in FIG. 651(a), since the shutters St3 and St4 are closed once from the state of FIG. 1 is added to the symbol "1", resulting in "2" as shown in FIG. 651(a).
In the example shown in FIG. 651(a), since the sixth stage is the final stage, the shutters St3 and St4 are closed five times before reaching the sixth stage. Therefore, when the final stage is reached, the third symbol stopped and displayed in the center of the main display area Dm becomes "66". Then, as described above, when the shutters St3 and St4 are displayed in the first display mode, the final stop symbol is an even number, so when the final stage is reached, it is notified that the jackpot has been won. It suggests to the player that there is a high possibility that

一方、シャッターSt3,St4の表示態様が第2表示態様で表示されている場合には最終停止図柄が奇数数字であるため、最終段階まで到達した場合には大当たり当選であることが報知される可能性が低いことを遊技者に示唆している。従って、この場合は、最終段階に到達する前の奇数段階でシャッターSt3,St4が完全開放された場合に、大当たり当選であることが報知される可能性が高いことを遊技者に示唆している。
図651(b)は、4段階目でシャッターが完全開放された時の表示画面の一例である。図651(b)に示す例では、表示領域HR4に現在の段階が4段階目であることを遊技者に報知するための案内態様として「4/6」という文字が表示され、主表示領域Dmでは、シャッターSt3,St4が閉鎖状態(図650(b)参照)から完全に開放される演出が実行される。そして、主表示領域Dmに表示される第3図柄が大当たり当選であることを報知するための表示態様である「444」で表示され、副表示領域Dsには大当たり当選したことを示すための報知態様である「大当たり」という文字が表示されることで、遊技者に4段階目でシャッターSt3,St4が完全開放される演出が実行され、大当たり当選となったことを分かり易く報知している。
なお、上述したように、特別図柄の抽選結果が大当たり当選ではない場合には、シャッターが完全開放された時に、主表示領域Dmに表示される第3図柄が外れ当選であることを報知するための表示態様(例えば、「454」)で表示され、副表示領域Dsには外れ当選であることを報知するための報知態様(例えば、「残念」の文字)が表示される。
以上説明したように、シャッター閉鎖リーチの変形例では、シャッター閉鎖リーチ演出の開始時に主表示領域Dmの中央部に停止表示される第3図柄の種類という情報と、シャッターSt3,St4の表示態様の種類という情報と、表示領域HR4に表示される最終段階のパターンという情報を段階的に表示することで、遊技者にそれらの情報を組み合わせて停止表示される第3図柄を予測する楽しみを提供することができる。
On the other hand, when the display modes of the shutters St3 and St4 are displayed in the second display mode, since the final stop pattern is an odd number, it is possible to be informed that a jackpot is won when the final stage is reached. It suggests to the player that the sex is low. Therefore, in this case, if the shutters St3 and St4 are completely opened in an odd-numbered stage before reaching the final stage, it suggests to the player that there is a high possibility that a jackpot winning will be announced. .
FIG. 651(b) is an example of the display screen when the shutter is fully opened in the fourth stage. In the example shown in FIG. 651(b), characters "4/6" are displayed in the display area HR4 as a guidance mode for informing the player that the current stage is the fourth stage, and the main display area Dm is displayed. Then, an effect is executed in which the shutters St3 and St4 are completely opened from the closed state (see FIG. 650(b)). Then, the third symbol displayed in the main display area Dm is displayed in the display mode "444" for notifying that the jackpot has been won, and the sub-display area Ds indicates that the jackpot has been won. By displaying characters ``big win'', which is a mode, the player is notified in an easy-to-understand manner that the player has won a big win by executing the performance of completely opening the shutters St3 and St4 in the fourth step.
As described above, when the lottery result of the special symbols is not a jackpot winning, the third symbol displayed in the main display area Dm is lost when the shutter is completely opened to notify that the winning has been won. (for example, "454"), and in the sub-display area Ds, a notification mode (for example, the characters "Unfortunately") is displayed for notifying that the winning has been lost.
As described above, in the modified example of shutter close reach, information about the type of the third symbol to be stopped and displayed in the central portion of the main display area Dm at the start of the shutter close reach effect and the display mode of the shutters St3 and St4 are displayed. By displaying the information of the type and the information of the final stage pattern displayed in the display area HR4 in stages, the player is provided with the pleasure of predicting the third pattern to be stopped and displayed by combining the information. be able to.

シャッターSt3,St4の表示態様によって遊技者にとって有利な段階と不利な段階が示唆されており、有利な段階ではシャッターが完全開放することを期待させ、不利な段階ではシャッターが閉鎖することを期待させることで、遊技者に対して最後まで飽きること無くリーチ変動演出を実行させることができる。
なお、図651(a)に示す例では、表示領域HR4にて、現在到達している段階と、最終段階を示すための案内態様が表示される構成としたが、これに限るものではなく、現在のシャッター閉鎖回数に対応する数字と最大で閉鎖され得る回数を表示する構成としても良い。
また、図535を参照して説明したカプセルCp1を獲得する演出を実行する構成としても良い。例えば、図535(b)に示すHOLD券Cp1aが使用された場合には、主表示領域Dmにて現在停止表示されている第3図柄の数字が次の段階に進んでも維持されることになるため、シャッターSt3,St4の表示態様に対応する第3図柄が表示されている場合(例えば、シャッターSt3,St4が第1表示態様である場合に停止表示されている第3図柄が偶数数字である場合)にHOLD券Cp1aが使用されることで大当たり当選である可能性が高くなる。一方で、シャッターSt3,St4の表示態様に対応していない第3図柄が表示されている場合(例えば、シャッターSt3,St4が第1表示態様である場合に停止表示されている第3図柄が奇数数字である場合)にHOLD券Cp1aが使用されると、大当たり当選である可能性が低くなる。このように、HOLD券Cp1aの使用タイミングによっても、遊技者の有利不利を可変させることができるため、更に遊技の興趣を向上させることができる。
なお、例えば、シャッターSt3,St4の表示態様として第2表示態様が設定され(即ち、奇数数字の第3図柄がチャンスとなる場合)、5段階目到達時点で主表示領域Dmに「55」の第3図柄が停止表示されている場合には、シャッターSt3,St4が閉鎖された時点でリーチ状態の第3図柄は「66」で、最終停止図柄が奇数数字となることを遊技者が認識しているため、シャッターSt3,St4が完全開放される前に外れ当選であると分かってしまい、シャッター閉鎖リーチの最後まで遊技者の期待感を持続させることができない虞がある。一方で、シャッターSt3,St4の表示態様は、最終停止図柄の種別(偶数・奇数)を示唆するものであるため、シャッターSt3,St4が第2表示態様である場合に最終停止図柄として偶数数字の第3図柄を停止表示させると、シャッターSt3,St4の表示態様によって示唆される情報の信憑性が損なわれてしまう。このため、シャッターSt3,St4の表示態様が示す情報と、大当たり当選であることを報知するための表示態様が対応していない場合には、図534(b)に示す「大当たり」という文字が表示された中図柄nz1を最終停止図柄として停止表示することで、遊技者に違和感を与えることなく、意外性のある抽選結果報知を行うことが可能となるため、遊技者にシャッター閉鎖リーチの最後まで遊技者の期待感を持続させることができる。
The display modes of the shutters St3 and St4 suggest an advantageous stage and a disadvantageous stage for the player, and the player expects the shutter to be completely opened in the advantageous stage, and expects the shutter to close in the unfavorable stage. As a result, it is possible to allow the player to execute the reach variation performance until the end without getting bored.
In the example shown in FIG. 651(a), the display area HR4 displays the currently reached stage and the guidance mode for indicating the final stage, but the configuration is not limited to this. A configuration may be adopted in which a number corresponding to the current number of times the shutter is closed and the maximum number of times the shutter can be closed are displayed.
Also, the configuration may be such that the effect for obtaining the capsule Cp1 described with reference to FIG. 535 is executed. For example, when the HOLD ticket Cp1a shown in FIG. 535(b) is used, the number of the third symbol currently stopped and displayed in the main display area Dm will be maintained even if the next stage is advanced. Therefore, when the third pattern corresponding to the display mode of the shutters St3 and St4 is displayed (for example, when the shutters St3 and St4 are in the first display mode, the displayed third pattern is an even number). When the HOLD ticket Cp1a is used in case ), the possibility of winning the jackpot increases. On the other hand, when a third symbol that does not correspond to the display mode of the shutters St3 and St4 is displayed (for example, when the shutters St3 and St4 are in the first display mode, the third symbol that is stopped and displayed is an odd number If the HOLD ticket Cp1a is used in case of a number), the possibility of winning the jackpot becomes low. In this way, the player's advantage or disadvantage can be varied depending on the timing of using the HOLD ticket Cp1a, so that the interest in the game can be further improved.
Note that, for example, the second display mode is set as the display mode of the shutters St3 and St4 (that is, when the odd-numbered third pattern is a chance), and when the fifth stage is reached, "55" is displayed in the main display area Dm. When the third symbol is stopped and displayed, the player recognizes that when the shutters St3 and St4 are closed, the third symbol in the reach state is "66" and the last stopped symbol is an odd number. Therefore, there is a possibility that the player will find out that he or she has lost the winning before the shutters St3 and St4 are completely opened, and the expectation of the player cannot be maintained until the end of the shutter closing reach. On the other hand, since the display mode of the shutters St3 and St4 suggests the type (even or odd) of the final stop symbol, when the shutters St3 and St4 are in the second display mode, even numbers are displayed as the final stop symbol. If the third symbol is stopped and displayed, the credibility of the information suggested by the display modes of the shutters St3 and St4 will be lost. Therefore, when the information indicated by the display modes of the shutters St3 and St4 does not correspond to the display mode for notifying that the jackpot has been won, the characters "jackpot" shown in FIG. 534(b) are displayed. By stop-displaying the drawn middle pattern nz1 as the final stop pattern, it is possible to inform the player of the lottery result with unexpectedness without giving the player a sense of incongruity, so that the player can reach the end of the shutter closing reach. A player's sense of expectation can be maintained.

<第20制御例>
次に、図587から図607を参照して、第20制御例について説明をする。本第20制御例におけるパチンコ機10では、上述した第19制御例におけるパチンコ機10に対して、実行される変動演出に対する大当たり当選の期待度が異なる演出モードを遊技者が任意に選択可能(演出カスタム可能)に構成している点と、実行中の特別図柄変動が大当たり当選している期待度を高めるための変動演出として、チェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる実行中保留変化演出を実行可能に構成している点と、で相違している。それ以外の内容については同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
従来より、実行される変動演出の各演出態様が示す大当たり当選の期待度を異ならせるための選択操作(演出カスタム操作)を実行可能なパチンコ機10がある。ここで、大当たり当選の期待度とは、対象となる演出態様が設定された変動演出が実行された場合における大当たり当選の期待度を示すものであって、対象となる演出態様が大当たり当選した場合に実行される変動演出(大当たり変動演出)の演出態様として設定される割合と、外れ当選した場合に実行される変動演出(外れ変動演出)の演出態様として設定される割合と、に基づいて特定されるものであり、大当たり変動演出中に設定される割合が高い程、又は、外れ変動演出中に設定される割合が低い程、大当たり当選の期待度が高い演出態様となるものである。一方で、大当たり変動演出中に設定される割合が低い程、又は、外れ変動演出中に設定される割合が高い程、大当たり当選の期待度が低い演出態様となるものである。
つまり、大当たり変動演出の演出態様として特定演出態様が選択される割合を高める、或いは、外れ変動演出の演出態様として特定演出態様が選択される割合を低くすることによって、特定演出態様に対する大当たり当選期待度が高くなる。よって、大当たり当選期待度が高く設定される演出態様は、大当たり当選していない場合には設定され難くすることが可能となる。一方、大当たり当選期待度が低く設定される演出態様は、大当たり当選している場合には設定され難くすることが可能となる。
本第20制御例では、上述した各制御例と同様に、特別図柄抽選にて大当たり当選する確率よりも、大当たり当選しない確率(外れ当選する確率)の方が高くなるように構成している。よって、大当たり当選の期待度を高く設定する場合よりも、大当たり当選の期待度を低く設定した場合のほうが外れ変動演出として実行され易くなる分、実行頻度を高くすることができる。
<Twentyth control example>
Next, the twentieth control example will be described with reference to FIGS. 587 to 607. FIG. In the pachinko machine 10 in the twentieth control example, the player can arbitrarily select an effect mode in which the degree of expectation for winning the jackpot with respect to the variable effect to be executed is different from the pachinko machine 10 in the above-described nineteenth control example (effect Customizable), and as a variation performance to increase the expectation that the special symbol variation being executed is a big hit, it is possible to execute a pending change performance that moves the change roles Ym1 and Ym2. It is different in that it consists of Other contents are the same, and detailed description of the same contents will be omitted.
Conventionally, there is a pachinko machine 10 capable of executing a selection operation (effect custom operation) for differentiating the degree of expectation for winning a jackpot indicated by each effect mode of the variable effect to be executed. Here, the degree of expectation for winning the jackpot indicates the degree of expectation for winning the jackpot when the variable performance in which the target performance mode is set is executed, and when the target performance mode wins the jackpot. Specified based on the ratio set as the performance mode of the variable performance (jackpot variable performance) executed at the time and the ratio set as the performance mode of the variable performance (losing variable performance) executed when the winning is lost The higher the ratio set during the big win fluctuation performance or the lower the ratio set during the loss fluctuation performance, the higher the expectation of winning the big win. On the other hand, the lower the ratio set during the big win fluctuation performance or the higher the ratio set during the loss fluctuation performance, the lower the expectation of winning the big win.
In other words, by increasing the ratio of selecting the specific production mode as the production mode of the big hit variation production or by lowering the ratio of selecting the specific production mode as the production mode of the loss variation production, the expectation of winning the jackpot for the specific production mode degree increases. Therefore, it is possible to make it difficult to set an effect mode in which the degree of expectation for winning a big win is set high when the big win is not won. On the other hand, it is possible to make it difficult to set an effect mode in which the degree of expectation for winning a big win is set low when a big win is won.
In the twentieth control example, as in the above-described control examples, the probability of not winning a big win (probability of winning a miss) is higher than the probability of winning a big win in the special symbol lottery. Therefore, when the expectation of winning the big win is set lower than when the expectation of winning the big win is set high, the execution frequency can be increased by the extent that it is easier to execute the loss fluctuation performance.

このように演出カスタム操作を実行可能に構成することで、特定の演出態様(例えば、チャンス予告)が設定された場合における大当たり当選の期待度を設定されている演出モードによって異ならせることが可能となるため、例えば、大当たり当選の有無に関わらず、特定の演出態様が設定される変動演出を体験したい遊技者は、各演出態様に対する大当たり当選の期待度を下げるように演出カスタム操作を実行することで、様々な演出態様が設定される変動演出の実行頻度を高めることができる。一方で、大当たり当選の有無に注視している遊技者は、特定の演出態様(例えば、チャンス予告)が設定される変動演出の大当たり当選の期待度を高めるように演出カスタム操作を実行することで、大当たり当選している可能性が高いことを実行される演出の内容によって事前に把握することができる。
ここで、従来型のパチンコ機10では、特別図柄変動中において上述した演出カスタム操作を実行した場合には、実行中の特別図柄変動の変動演出が停止表示された後に、実行した演出カスタム操作に対応する演出モードを設定可能とするものが一般的である。つまり、従来型のパチンコ機10では、特別図柄変動の開始タイミングにおいて当該特別図柄変動期間中に実行される変動演出の演出態様を決定し、決定した演出態様に基づいた変動演出を実行するように構成しているため、実行中の変動演出に対して途中で演出態様を切り替えることが出来ず、次の特別図柄変動に対応する変動演出から設定された演出モードに対応した演出態様を設定するものが一般的であった。
この場合、遊技者が演出カスタム操作を実行するタイミングと、演出カスタム操作の実行に基づいて演出モードを切り替えるタイミングとが乖離してしまい、遊技者の所望する変動演出が実行され難くなるという問題があった。
これに対して、本第20制御例では、特別図柄変動が実行されている期間中に演出カスタム操作を実行した場合において、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を、演出カスタム操作に基づいて新たに設定された演出モードに対応させることが可能に構成している。このように構成することで、遊技者が演出カスタム操作を実行するタイミングと、演出カスタム操作の実行に基づいて演出モードを切り替えるタイミングとが乖離してしまうという従来の問題を解決することができる。
By configuring the performance custom operation to be executable in this manner, it is possible to vary the degree of expectation of winning the jackpot when a specific performance mode (for example, chance notice) is set, depending on the set performance mode. Therefore, for example, regardless of whether or not a big win is won, a player who wants to experience a variable effect in which a specific effect mode is set executes a custom effect operation so as to lower the expectation of winning a big win for each effect mode. , it is possible to increase the execution frequency of the variable performance in which various performance modes are set. On the other hand, a player who pays attention to the presence or absence of winning a jackpot executes a performance custom operation so as to increase the expectation of winning a jackpot in a variable performance in which a specific performance mode (for example, chance notice) is set. , the high possibility of winning the jackpot can be grasped in advance by the content of the effect to be executed.
Here, in the conventional pachinko machine 10, when the above-described effect custom operation is executed during the special symbol variation, after the variable effect of the special symbol variation being executed is stopped and displayed, the executed effect custom operation is performed. It is common that the corresponding production mode can be set. That is, in the conventional pachinko machine 10, at the start timing of the special symbol variation, the performance mode of the variable performance to be executed during the special symbol variation period is determined, and the variable performance is executed based on the determined performance mode. Since it is configured, the performance mode cannot be switched in the middle of the variable performance being executed, and the performance mode corresponding to the performance mode set from the variable performance corresponding to the next special symbol variation is set. was common.
In this case, the timing at which the player executes the effect custom operation and the timing at which the effect mode is switched based on the execution of the effect custom operation deviate, which makes it difficult to execute the variable effect desired by the player. there were.
On the other hand, in the twentieth control example, when the effect custom operation is executed during the period during which the special symbol variation is being executed, the effect mode of the variation effect corresponding to the special symbol variation being executed is changed to the effect custom. It is configured to be able to correspond to a newly set production mode based on the operation. By configuring in this way, it is possible to solve the conventional problem that the timing at which the player executes the custom production operation and the timing at which the production mode is switched based on the execution of the custom production operation are not aligned.

さらに、本第20制御例では、演出カスタム操作にて選択可能な演出モードの種類を、演出カスタム操作が実行されるタイミングに応じて異ならせるように構成している。具体的には、大当たり変動中に演出カスタム操作が実行された場合に選択可能となる特殊演出モード(プレミアムモード)を搭載している。このように構成することで、演出カスタム操作を実行することによって大当たり当選の有無を遊技者に把握させることが可能となるため、大当たり当選の有無をいち早く把握しようとする遊技者に対して演出カスタム操作を意欲的に行わせることができる。
さらに、本第20制御例では、演出カスタム操作によって新たな演出モードを決定する際の決定操作(決定ボタン600aの押下)を実行したことに基づいて、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であることを遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成している。
つまり、本第20制御例では、演出カスタム操作にて演出モードを選択する操作を実行した場合(右ボタン600c、左ボタン600eを操作した場合)に、大当たり変動中であることを遊技者に報知可能とする第1報知演出と、演出カスタム操作にて演出モードを決定する操作を実行した場合(決定ボタン600aを押下した場合)に、大当たり変動中であることを遊技者に報知可能とする第2報知演出と、を実行可能に構成している。
このように構成することで、第1報知演出が実行された場合には、実行中の特別図柄変動(大当たり当選する特別図柄変動)に対して、演出モードとして特殊演出モード(プレミアムモード)を選択し、通常では見ることの出来ない演出を見るか、敢えて、特殊演出モード(プレミアムモード)を選択せず、通常実行される変動演出を安心しながら見るかを選択させることが可能となり、遊技者の趣向に合った演出を提供し易くすることができる。
Furthermore, in the twentieth control example, the type of effect mode selectable by the custom effect operation is configured to vary according to the timing at which the custom effect operation is executed. Specifically, it is equipped with a special production mode (premium mode) that can be selected when the production custom operation is executed during the big hit fluctuation. With this configuration, it is possible for the player to grasp whether or not the jackpot has been won by executing the effect custom operation. It is possible to make the operation voluntarily.
Furthermore, in the twentieth control example, the special symbol variation being executed is a jackpot variation based on the execution of the determination operation (pressing of the determination button 600a) when determining a new performance mode by the performance custom operation. A notification effect capable of notifying the player of this fact is configured to be executable.
That is, in the twentieth control example, when an operation for selecting an effect mode is executed in the effect custom operation (when the right button 600c and the left button 600e are operated), the player is notified that the big win is fluctuating. A first notification effect that allows the player to be notified that the big hit is fluctuating when an operation to determine the effect mode is executed by the effect custom operation (when the decision button 600a is pressed). 2 notification effect and are configured to be executable.
By configuring in this way, when the first notification effect is executed, the special effect mode (premium mode) is selected as the effect mode for the special symbol variation being executed (special symbol variation for winning the jackpot). Then, it is possible for the player to choose whether to see the performance that cannot be seen normally or to watch the variable performance that is normally executed without worrying about selecting the special performance mode (premium mode). It is possible to easily provide a performance that matches the taste of the user.

また、第2報知演出は、演出カスタム操作の決定操作に基づいて実行されるため、演出モードを切り替えようと決定操作を実行した遊技者に対して意外性のある演出を提供することができる。
そして、本第20制御例では、第1報知演出と第2報知演出とを組み合わせて実行可能に構成しているため、特別図柄変動中に演出カスタム操作を実行する遊技者に対して、演出モードの選択操作段階にて大当たり変動であるか否かを報知可能にし、さらに、演出モードの選択操作段階にて大当たり変動であることを示す第1報知演出が実行されなかった場合であっても、演出モードの決定操作段階にて第2報知演出を実行可能としている。
このように構成することで、特別図柄変動中に演出カスタム操作を実行することで、様々なタイミングにて大当たり変動中であることを報知することができるため演出効果を高めることができる。
さらに、本第20制御例では、演出カスタム操作によって特定の演出態様が設定された場合における大当たり当選期待度が他の演出モード(通常モード)よりも高くなる演出モード(チャンスアップモード)を決定した場合の方が、他の演出モード(通常モード)を決定した場合よりも第2報知演出が実行され易くなるように構成している。つまり、いち早く大当たり当選の有無を把握(予測)したい遊技者が所望する演出モード種別が決定された場合に、第2報知演出が比較的実行され易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者の趣向に合った演出をより実行させ易くすることができる。
In addition, since the second notification effect is executed based on the decision operation of the effect custom operation, it is possible to provide an unexpected effect to the player who has executed the decision operation to switch the effect mode.
In this twentieth control example, since the first notification effect and the second notification effect can be combined and executed, the effect mode is applied to the player who executes the effect custom operation during the special symbol fluctuation. In the selection operation stage of , it is possible to notify whether or not there is a big hit change, and furthermore, even if the first notification performance indicating the big hit change is not executed in the selection operation stage of the performance mode, A second notification effect can be executed at the decision operation stage of the effect mode.
By configuring in this way, by executing the production custom operation during the special pattern fluctuation, it is possible to notify that the big hit is changing at various timings, so that the production effect can be enhanced.
Furthermore, in the twentieth control example, an effect mode (chance-up mode) is determined in which the degree of expectation for winning a jackpot when a specific effect mode is set by the effect custom operation is higher than the other effect modes (normal mode). In this case, the second notification effect is more likely to be executed than when another effect mode (normal mode) is determined. In other words, when the desired performance mode type is determined by the player who wants to grasp (predict) the presence or absence of a big win as soon as possible, the second notification performance is relatively easily executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier to execute an effect that matches the taste of the player.

次に、本第20制御例では、上述した通り、実行中の変動演出の演出パターン(リーチ態様)が、大当たり当選期待度の高い演出パターンへと進行した場合(発展した場合)に、保留図柄表示を非表示にするように構成している。つまり、第3図柄表示装置81の表示面において実行されている演出が、実行中の特別図柄変動の結果を示すための変動演出であることを遊技者に分かり易く報知するために、保留図柄表示を非表示とするように構成している。
そして、保留図柄を非表示にする演出態様として、上述した第19制御例において保留変化演出が実行される場合と同様にチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出態様を設定し、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動した直後には、保留図柄の表示態様を変化させるための保留変化演出が実行されたのか、保留図柄を非表示にする演出が実行されたのかを遊技者に把握させ難くするように構成している。
このように構成することで、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動した場合に、演出の対象が何れであるかを予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
さらに、本第20制御例では、変動演出として保留図柄を非表示にするためにチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出態様が設定される際に、保留図柄表示として3色以上の表示態様で保留図柄が表示されている場合であり、且つ、実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合に、チェンジ役物Ym1,Ym2が全ての保留図柄表示を隠すと共に、実行中の特別図柄変動に対応する実行保留図柄(実行中保留図柄)の表示態様を、大当たり当選を示す表示態様(虹色)へと可変させる演出を実行可能に構成している。
Next, in the twentieth control example, as described above, when the production pattern (reach mode) of the variable production being executed progresses (develops) to the production pattern with a high expectation of winning the jackpot, the reserved symbol Configured to hide the display. In other words, in order to inform the player in an easy-to-understand manner that the effect being executed on the display surface of the third symbol display device 81 is a variation effect for showing the result of the special symbol variation being executed, reserved symbol display is performed. is configured to be hidden.
Then, as an effect mode for hiding the reserved symbol, a performance mode for moving the change character Ym1 and Ym2 is set in the same manner as in the case where the hold change effect is executed in the nineteenth control example described above, and the change character Ym1 is set. , Ym2 is moved, it is difficult for the player to grasp whether the pending change performance for changing the display mode of the pending symbols is executed or the performance for hiding the pending symbols is executed. It consists of
By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting which one is the target of the effect when the change accessory Ym1, Ym2 is moved.
Furthermore, in the twentieth control example, when the effect mode of moving the change roles Ym1 and Ym2 to hide the reserved symbols is set as the variable effect, the reserved symbol display is performed in a display mode of three or more colors. When reserved symbols are displayed and when the result of the special symbol lottery corresponding to the variable performance to be executed is a big win, the change accessories Ym1 and Ym2 hide all the reserved symbol displays, It is constituted so as to be able to execute the performance of changing the display mode of the execution pending pattern (executing pending pattern) corresponding to the special symbol variation being executed to the display mode (rainbow color) indicating the winning of the jackpot.

このように構成することで、単に保留図柄表示を非表示にするための演出(チェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出)に対して、実行中の特別図柄変動の抽選結果を報知する機能を持たせることができるため、遊技者に対して意外性のある演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
<第20制御例における演出内容について>
ここで、図587から図592を参照して、本第20制御例におけるパチンコ機10で実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第20制御例におけるパチンコ機10では、上述した第19制御例におけるパチンコ機10に対して、実行される変動演出に対する大当たり当選期待度を異ならせることが可能な演出モード選択機能(演出カスタム機能)を有しており、演出モードを選択するための演出カスタム操作に基づいた演出を実行可能に構成している点と、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出として、保留図柄表示を非表示にする演出を実行可能に構成している点と、で相違している。
まず、図587から図590を参照して、演出カスタム操作に基づいて実行される演出内容について説明をする。詳細な説明は、図589を参照して後述するが、本第20制御例では、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードとして、4種類の演出モード(ノーマルモード、チャンスアップモード、確変告知モード、プレミアムモード)を選択可能に構成しており、特別図柄変動が実行されていない状態、或いは、特別図柄変動が実行されている状態において演出モードを選択するための演出カスタム操作を実行可能に構成している。
図587(a)は、遊技状態として通常状態が設定されており、且つ、演出モードとしてノーマルモードが設定されている状態であって、特別図柄変動に対応する変動演出の後半期間中(リーチ成立後)に演出カスタム操作によってチャンスアップモードを決定した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
By configuring in this way, the function of notifying the lottery result of the special symbol variation being executed is added to the effect for simply hiding the reserved symbol display (the effect of moving the change roles Ym1 and Ym2). Since the player can hold it, it is possible to execute an unexpected performance for the player, and the performance effect can be enhanced.
<Regarding the effect content in the twentieth control example>
Here, with reference to FIGS. 587 to 592, among various effects executed by the pachinko machine 10 in the twentieth control example, characteristic effects will be described. The pachinko machine 10 in the twentieth control example has an effect mode selection function (effect custom function) capable of varying the degree of expectation for winning the jackpot with respect to the variable effect to be executed, compared to the pachinko machine 10 in the nineteenth control example described above. ), and the fact that it is possible to execute the production based on the production custom operation for selecting the production mode, and the pending design display as a variable production corresponding to the special design fluctuation being executed The difference is that the presentation to be displayed is configured to be executable.
First, with reference to FIGS. 587 to 590, the content of effects executed based on the custom effects operation will be described. Detailed description will be described later with reference to FIG. Premium mode) can be selected, and a production custom operation for selecting the production mode can be executed in a state where the special symbol variation is not executed or in a state where the special symbol variation is executed. ing.
Figure 587 (a) is a state in which the normal state is set as the gaming state, and the normal mode is set as the production mode, during the second half period of the fluctuation production corresponding to the special symbol fluctuation (reach establishment After) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the chance up mode is determined by the effect custom operation.

図587(a)に示した通り、遊技状態として通常状態が設定されている場合には、上述した第19制御例と同様に、遊技者が有利となる遊技方法を案内するための遊技方法案内態様として、第3図柄表示装置81の表示画面の左上側に形成される小表示領域Dm4に「左打ち」の文字が表示されており、通常状態中は左打ち遊技、即ち、可変表示ユニット80(図472参照)の左側に形成された遊技領域(左側領域)に向けて遊技球を発射させる左打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法であることを遊技者に報知している。
詳細な説明は省略するが、本第20制御例では設定される遊技状態や大当たり遊技の有無に関わらず、遊技方法案内態様が表示される小表示領域Dm4は常に表示画面の同一位置(左上位置)に形成されるように構成している。このように構成することで、パチンコ機10の遊技に不慣れな遊技者に対して、常に同じ位置で遊技方法の案内を表示することができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
なお、本第20制御例では、上述した第19制御例と同様に、遊技者が有利となる遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)を示すための遊技方法案内態様(左打ち、右打ち)を常に小表示領域Dm4に表示するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、左打ち遊技が実行されることを通常遊技とし、小表示領域Dm4に遊技方法案内態様が表示されていない状態を通常遊技(左打ち遊技)が遊技者に有利となる遊技状態とし、通常遊技とは異なる遊技方法(右打ち遊技)が遊技者に有利となった場合に、小表示領域Dm4にて「右打ち」の文字を表示するように構成しても良い。このように構成することで、通常遊技(左打ち遊技)が遊技者に有利となる遊技状態では、遊技方法案内態様(左打ち)を表示する必要が無くなるため、第3図柄表示装置81の表示面の表示領域を他の用途(例えば、変動演出)に用いることができる。
また、小表示領域Dm4に遊技方法案内態様を常時表示させるのでは無く、遊技者に有利となる遊技方法を遊技者が把握したい場合にのみ小表示領域Dm4に遊技方法案内態様を表示するように構成しても良く、例えば、操作手段(枠ボタン22)に対して所定の操作(長押し)を実行した場合に、小表示領域Dm4に遊技方法案内態様が表示されるように構成しても良い。このように構成することで、パチンコ機10の遊技に不慣れな遊技者に対しては、小表示領域Dm4に遊技方法案内態様が表示させることで分かり易く遊技を行わせると共に、熟練の遊技者に対しては、遊技方法案内態様が表示され得る表示領域も利用した迫力のある演出(小表示領域Dm4が形成されている場合よりも実行領域が大きい演出)を実行させることで演出効果を高めることができる。なお、この場合、操作手段への操作に基づいて、小表示領域Dm4の表示、非表示を切り替えるのでは無く、小表示領域Dm4の大きさを可変させるように構成しても良い。
As shown in FIG. 587(a), when the normal state is set as the game state, similar to the 19th control example described above, the game method guide for guiding the game method that gives the player an advantage. As a mode, the characters "left-handed" are displayed in the small display area Dm4 formed on the upper left side of the display screen of the third symbol display device 81, and the left-handed game is played during the normal state, that is, the variable display unit 80 (See FIG. 472), the player is notified that the left-handed hitting game in which the game ball is shot toward the game area (left side area) formed on the left side of the drawing is an advantageous game method for the player.
Although detailed description is omitted, in the twentieth control example, the small display area Dm4 in which the game method guidance mode is displayed is always at the same position (upper left position) on the display screen regardless of the set game state or whether or not there is a jackpot game. ). By constructing in this way, it is possible to always display the guidance of the game method at the same position for a player who is unfamiliar with the game of the pachinko machine 10, so that an easy-to-understand game can be provided.
Note that, in the twentieth control example, as in the nineteenth control example described above, the game method guide mode (left-handed, right-handed) for showing the game method (left-handed, right-handed) that gives the player an advantage. ) is always displayed in the small display area Dm4, but it is not limited to this. A state in which the game is not played is defined as a game state in which the normal game (left-handed game) is advantageous to the player, and when a game method (right-handed game) different from the normal game is advantageous to the player, the small display area Dm4 may be configured to display the characters "Right-handed". By configuring in this way, in a game state in which the normal game (left-handed game) is advantageous to the player, there is no need to display the game method guide mode (left-handed game), so the display of the third symbol display device 81 is performed. The display area of the surface can be used for other purposes (for example, variable effects).
Further, instead of always displaying the game method guide mode in the small display area Dm4, the game method guide mode is displayed in the small display area Dm4 only when the player wants to grasp the game method that is advantageous to the player. For example, when a predetermined operation (long press) is performed on the operation means (frame button 22), the game method guidance mode may be displayed in the small display area Dm4. good. With this configuration, a game method guidance mode is displayed in the small display area Dm4 for a player unfamiliar with the game of the pachinko machine 10 so that the player can easily understand the game, and a skilled player can play the game. On the other hand, the effect of the performance can be enhanced by executing a powerful performance (a performance with a larger execution region than when the small display region Dm4 is formed) using the display area in which the game method guidance mode can be displayed. can be done. In this case, instead of switching between display and non-display of the small display area Dm4, the size of the small display area Dm4 may be changed based on the operation of the operating means.

図587(a)に示した通り、小表示領域Dm4の下方には、小表示領域Dm15が形成され、現在設定されている演出モードを示すための設定中モード表示態様として「ノーマルモード設定中」の文字が表示されている。図587(a)は、演出モードとしてノーマルモードが設定されている状態における表示画面を示しているため、小表示領域Dm15には、ノーマルモードが設定されていることを示す「ノーマルモード設定中」の文字が表示されている。なお、チャンスアップモードが設定されている場合には、小表示領域Dm15に「チャンスアップモード設定中」の文字が、確変告知モードが設定されている場合には、小表示領域Dm15に「確変告知モード設定中」の文字が、プレミアムモードが設定されている場合には、小表示領域Dm15に「プレミアムモード設定中」の文字が表示される。このように構成することで、現在設定されている演出モードを遊技者が一目で把握することができる。
主表示領域Dmの右下側には、演出カスタム操作に関連する各種態様が表示されている。本第20制御例では、光量調整操作や音量調整操作を実行していない状態で中ボタン600aを押下することで、演出モードを選択操作可能な演出カスタム状態が設定され、演出カスタム状態中に右ボタン600c、或いは、左ボタン600eを押下することで、演出モードを選択可能に構成している。そして、所望する演出モードを選択した状態で中ボタン600aを操作(押下)することで、選択している演出モードを設定可能に構成している。
演出カスタム状態が設定されると、図587(a)に示した通り、表示領域HR6が形成され選択中の演出モードが表示される。そして、表示領域HR6の上側には、小表示領域Dm16が形成され、演出カスタム状態中における操作方法、即ち、演出モードを選択するための操作方法を示すための案内態様として「左右ボタン+中ボタンでモードを切り替えるよ」の文字が表示される。
なお、詳細な図示は省略するが、演出カスタム状態が設定されるまでの間、即ち、演出モードを選択するために中ボタン600aを押下するまでの間は、小表示領域Dm15の下側に、演出カスタム状態を設定するための操作方法を遊技者に案内するための案内態様として「中ボタンを押下すると、演出モード選択画面が表示されるよ」の文字が表示されるように構成している。つまり、現在設定されている演出モードを示すための小表示領域Dm15の近傍に、演出モードを変更するための操作方法が表示されるように構成している。このように構成することで、現在設定されている演出モードを把握した遊技者に対して、演出モードを変更可能な機能を有している点と、演出モードを変更させるための操作方法とを分かり易く報知することができる。
As shown in FIG. 587(a), a small display area Dm15 is formed below the small display area Dm4, and "Normal mode is being set" as a setting mode display mode for indicating the effect mode currently set. characters are displayed. Since FIG. 587(a) shows the display screen in the state where the normal mode is set as the effect mode, the small display area Dm15 displays "NORMAL MODE SETTING" indicating that the normal mode is set. characters are displayed. It should be noted that, when the chance up mode is set, the small display area Dm15 "chance up mode setting" characters, when the variable probability notification mode is set, the small display area Dm15 "variable probability notification When the premium mode is set, the text "Premium mode is being set" is displayed in the small display area Dm15. By configuring in this way, the player can grasp the presently set production mode at a glance.
Various aspects related to the effect custom operation are displayed on the lower right side of the main display area Dm. In the twentieth control example, by pressing the middle button 600a in a state in which the light amount adjustment operation and the volume adjustment operation are not performed, the production custom state in which the production mode can be selected and operated is set. By pressing the button 600c or the left button 600e, the effect mode can be selected. By operating (pressing down) the middle button 600a with the desired effect mode selected, the selected effect mode can be set.
When the effect custom state is set, as shown in FIG. 587(a), the display area HR6 is formed and the selected effect mode is displayed. A small display area Dm16 is formed above the display area HR6. You can switch the mode with ." is displayed.
Although detailed illustration is omitted, until the effect custom state is set, that is, until the middle button 600a is pressed to select the effect mode, below the small display area Dm15, As a guidance mode for guiding the player on the operation method for setting the production custom state, it is configured to display the characters "When you press the middle button, the production mode selection screen will be displayed." . In other words, the operation method for changing the effect mode is displayed near the small display area Dm15 for indicating the currently set effect mode. By configuring in this way, the player who has grasped the currently set production mode is provided with a function capable of changing the production mode and an operation method for changing the production mode. It can be notified in an easy-to-understand manner.

演出カスタム状態が設定されると、表示領域HR6には現在設定されている演出モードを示すための表示態様が表示される。そして、表示領域HR6の左方には左矢印LYが表示され、表示領域HR6の右方には右矢印RYが表示される。この左矢印LY、及び右矢印RYは、表示領域HR6に表示されている演出モードを他の演出モードへと切り替えるための切替操作を案内するための表示態様であり、遊技者が右ボタン600cを操作した場合に、右矢印RYが発光表示され、左ボタン600eを操作した場合に、左矢印LYが発光表示される。
右ボタン600c、或いは、左ボタン600eを操作することで、現在設定されている演出モードとは異なる演出モードが表示領域HR6に表示されるように構成している。図587(a)に示した通り、本第20制御例では、表示領域HR6には1つの演出モードしか表示されないように構成しており、次に、右ボタン600cを操作した場合に、何れの演出モードを示す表示態様が表示領域HR6に表示されるのかを遊技者に把握させないように構成している。
ここで、本第20制御例におけるパチンコ機10では、大当たり変動中に演出モードを変更するための演出カスタム操作が実行された場合において、特殊演出モード(プレミアムモード)を選択可能に構成している。よって、今回の演出カスタム操作において選択され得る演出モードの種類が遊技者に容易に把握されないようにするために、演出モードの選択操作を実行するまでは表示領域HR6に次の演出モードを表示しないように構成している。このように構成することで、特殊演出モード(プレミアムモード)を選択可能な状態であるか否かを把握するために遊技者に対して意欲的に演出モードの選択操作を実行させることができる。
なお、演出カスタム状態が設定されている状態における表示領域HR6の表示内容はこれに限ること無く、例えば、現在選択している演出モードを示す表示態様に加え、左ボタン600eを操作した場合に選択される演出モードを示す表示態様の少なくとも一部と、右ボタン600cを操作した場合に選択される演出モードを示す表示態様の少なくとも一部と、が表示領域HR6に表示されるように構成しても良い。
When the effect custom state is set, a display mode for indicating the currently set effect mode is displayed in the display area HR6. A left arrow LY is displayed on the left side of the display area HR6, and a right arrow RY is displayed on the right side of the display area HR6. The left arrow LY and the right arrow RY are display modes for guiding a switching operation for switching the effect mode displayed in the display area HR6 to another effect mode, and the player presses the right button 600c. When operated, the right arrow RY is illuminated, and when the left button 600e is operated, the left arrow LY is illuminated.
By operating the right button 600c or the left button 600e, an effect mode different from the currently set effect mode is displayed in the display area HR6. As shown in FIG. 587(a), in the twentieth control example, only one effect mode is displayed in the display area HR6. It is configured so that the player does not know whether the display mode indicating the effect mode is displayed in the display area HR6.
Here, the pachinko machine 10 in the twentieth control example is configured so that a special performance mode (premium mode) can be selected when a performance custom operation for changing the performance mode is executed during the variation of the jackpot. . Therefore, in order to prevent the player from easily grasping the type of performance mode that can be selected in the current performance custom operation, the next performance mode is not displayed in the display area HR6 until the selection operation of the performance mode is executed. It is configured as follows. By configuring in this way, it is possible to motivate the player to perform the selection operation of the production mode in order to grasp whether or not the special production mode (premium mode) is selectable.
Note that the display content of the display area HR6 in the state in which the effect custom state is set is not limited to this. At least part of the display mode indicating the effect mode to be selected and at least part of the display mode indicating the effect mode selected when the right button 600c is operated are displayed in the display area HR6. Also good.

このように構成することで、任意の演出モードを選択しようとする遊技者に対して、効率良く演出カスタム操作を実行させることができる。
そして、演出カスタム操作によって、所望する演出モードを示すための表示態様が表示領域HR6に表示された状態で再度中ボタン600aを押下することで、演出モードの切り替え操作が完了する。
図587(a)は、演出カスタム操作によって異なる演出モードが決定された時点において即座に演出モードを切り替えることができないことを示すための表示画面を示しており、予備表示領域HR6aには、演出モードの切り替え操作を正常に受け付けた状態であって、演出モードが切り替わっていないことを示すための待機態様として「スタンバイ中」の文字が表示されている。
この待機態様「スタンバイ中」を表示することにより、遊技者に対して演出モードの切り替え操作が正常に行われたことを報知することができるため、演出モードの切り替え操作を実行したにも関わらず、小表示領域Dm15に表示される演出モードが切り替わらない状況に対して、パチンコ機10が故障しているのではと誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, a player who intends to select an arbitrary production mode can be made to efficiently execute the production custom operation.
Then, by pressing the middle button 600a again in a state in which the display mode for indicating the desired effect mode is displayed in the display area HR6 by the effect custom operation, the effect mode switching operation is completed.
FIG. 587(a) shows a display screen for indicating that the production mode cannot be switched immediately when a different production mode is determined by the production custom operation. The switching operation is normally accepted, and the character "Standby" is displayed as a standby mode for indicating that the production mode has not been switched.
By displaying this standby mode "standby", it is possible to inform the player that the switching operation of the production mode has been performed normally. , it is possible to suppress the misunderstanding that the pachinko machine 10 is out of order in the situation where the performance mode displayed in the small display area Dm15 is not switched.

なお、図587(a)では、表示領域HR6の近傍に予備表示領域HR6aを形成することで、表示領域HR6の表示内容を把握しながら演出モードの切り替え操作を実行した遊技者に対して、「スタンバイ中」であることを把握させ易くするように構成しているが、予備表示領域HR6aの形成位置を、小表示領域Dm15の近傍、或いは、小表示領域Dm15と表示位置を重複させるように形成しても良い。このように構成することで、演出モードの切り替え操作を実行したことに基づいて、演出モードが切り替わったか否かを把握するために小表示領域Dm15の表示内容を確認しようとする遊技者に対して、「スタンバイ中」であることを把握させ易くすることができる。
一方で、演出モードの切り替え操作を実行したタイミングにおいて、即座に演出モードを切り替え可能な場合には、図587(b)に示した表示画面が表示される。図587(b)は、遊技状態として通常状態が設定されており、且つ、演出モードとしてノーマルモードが設定されている状態であって、特別図柄変動に対応する変動演出の前半期間中(リーチ成立前)に演出カスタム操作によってチャンスアップモードを決定した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図587(b)に示した通り、演出モード切り替え操作を実行したことに基づいて、即座に演出モードが切り替わる場合には、予備表示領域HR6aには、演出モードが切り替わったことを示すための案内態様として「セット完了」の文字が表示され、小表示領域Dm15には、切り替わった演出モードを示す「チャンスアップモード設定中」の文字が表示される。
詳細な説明は後述するが、本第20制御例では、特別図柄変動が実行されている状態で演出カスタム操作を実行した場合に、実行中の変動演出の経過状況に応じて演出モードを切り替えるタイミングを異ならせるように構成している。また、選択した演出モードの種別に応じて演出モードを切り替えるタイミングを異ならせるように構成している。加えて、後に実行される変動演出の内容に応じて演出モードを切り替えるタイミングを異ならせるように構成している。
In FIG. 587(a), by forming a preliminary display area HR6a in the vicinity of the display area HR6, the player who performs the effect mode switching operation while grasping the display contents of the display area HR6 can receive the message " The spare display area HR6a is formed in the vicinity of the small display area Dm15 or so as to overlap the display position of the small display area Dm15. You can By configuring in this way, it is possible for the player who tries to check the display contents of the small display area Dm15 in order to grasp whether or not the effect mode has been switched based on the effect mode switching operation being executed. , it is possible to make it easier for the user to grasp that it is "on standby".
On the other hand, when the production mode can be switched immediately at the timing when the production mode switching operation is executed, the display screen shown in FIG. 587(b) is displayed. Figure 587 (b) is a state in which the normal state is set as the gaming state, and the normal mode is set as the production mode, during the first half period of the fluctuation production corresponding to the special symbol fluctuation (reach establishment It is the figure which showed an example of the display screen displayed when chance up mode is determined by production|presentation custom operation before).
As shown in FIG. 587(b), when the production mode is immediately switched based on the execution of the production mode switching operation, a guide for indicating that the production mode has been switched is displayed in the preliminary display area HR6a. The characters "set complete" are displayed as the mode, and the characters "chance up mode being set" indicating the changed effect mode are displayed in the small display area Dm15.
Although detailed description will be given later, in the twentieth control example, when the production custom operation is executed in a state where the special symbol variation is being executed, the timing of switching the production mode according to the progress of the variable production being executed are configured to be different. Moreover, it is configured to vary the timing of switching the production mode according to the type of the selected production mode. In addition, it is configured to vary the timing of switching the production mode according to the content of the variable production to be executed later.

このように特別図柄変動中に演出カスタム操作を実行した場合において、様々な要因によって演出モードを切り替えるタイミングを異ならせることで、遊技者に対して、演出モードが切り替わるタイミングと、実行中の変動演出の内容とを複合して実行中の変動演出の結果を予測させるという斬新な遊技性を提供することができる。
次に、図588を参照して、演出カスタム状態における演出モードの選択操作中に表示される表示内容について説明をする。図588(a)は、特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための外れ変動中に演出モードを選択する場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図588(a)に示した表示例は、演出モードとして「チャンスアップモード」が設定されている状態であって、演出カスタム操作によって「確変告知モード」を選択している状態から、さらに左ボタン600eを操作して「ノーマルモード」を選択する状態を示した表示例である。従って、図588(a)では、小表示領域Dm15に「チャンスアップモード設定中」の文字が表示されている。そして、左ボタン600eが操作されたことを示す態様で左矢印LYが表示されると共に、表示領域HR6には、選択している演出モードが「確変告知モード」から「ノーマルモード」へと切り替わったことを示す表示態様として、「確変告知モード」を示す表示態様の一部(図では「告知モード」の表示)と、「ノーマルモード」を示す表示態様の一部(図では「ノーマル」の表示)とが表示されている。図588(a)に示した状態は、左ボタン600eを操作したことにより、表示領域HR6に表示されている表示態様が左方向へとスクロール移動している最中の表示態様を示しており、表示領域HR6に「ノーマルモード」が表示されるまでスクロール表示される。
なお、図588(a)では、演出カスタム状態中に、左ボタン600eを操作することで表示領域HR6に表示されている表示態様を左方向へとスクロール移動させている場合の表示例を示しているが、右ボタン600cを操作することで演出モードを選択する場合には、右ボタン600cが操作されたことを示すための表示態様で右矢印RYが表示されると共に、表示領域HR6の表示態様が右方向へとスクロール移動する表示が実行される。
In this way, when the production custom operation is executed during the special pattern fluctuation, by varying the timing of switching the production mode according to various factors, the player can understand the timing of switching the production mode and the variable production during execution. It is possible to provide a novel game property of predicting the result of the variable performance being executed by combining the contents of
Next, with reference to FIG. 588, display contents displayed during selection operation of the production mode in the production custom state will be described. FIG. 588(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the production mode is selected during the loss variation for indicating that the result of the special symbol lottery is a loss.
The display example shown in FIG. 588 (a) is a state where "chance up mode" is set as the production mode, and from the state where "probability change notification mode" is selected by production custom operation, further left button It is a display example showing a state of selecting "normal mode" by operating 600e. Accordingly, in FIG. 588(a), the characters "CHANCE UP MODE SETTING" are displayed in the small display area Dm15. Then, the left arrow LY is displayed in a manner indicating that the left button 600e has been operated, and the selected effect mode is switched from the "probability variable notification mode" to the "normal mode" in the display area HR6. As a display mode indicating that, part of the display mode indicating "probability variable notification mode" (display of "notification mode" in the figure) and part of the display mode indicating "normal mode"("normal" display in the figure ) is displayed. The state shown in FIG. 588(a) shows a display mode in which the display mode displayed in the display area HR6 is being scrolled leftward by operating the left button 600e. The display is scrolled until "normal mode" is displayed in the display area HR6.
FIG. 588(a) shows a display example when the display mode displayed in the display area HR6 is scrolled to the left by operating the left button 600e during the custom effect state. However, when the effect mode is selected by operating the right button 600c, the right arrow RY is displayed in a display mode to indicate that the right button 600c has been operated, and the display mode of the display area HR6 is displayed. is displayed by scrolling to the right.

また、本第20制御例では、図587(a)に示した通り、表示領域HR6には選択中の演出モードを示すための表示態様のみが表示されるように構成しており、遊技者が操作手段(右ボタン600c、左ボタン600e)を操作し、表示領域HR6に表示されている表示態様をスクロール移動させない限り、今回の演出カスタム状態において選択可能である全ての演出モードを把握できないように構成している。そして、詳細な説明は、図589を参照して後述するが、本第20制御例では、演出カスタム状態を設定するタイミングに応じて、選択可能な演出モードの種類を異ならせるように構成している。
よって、様々な演出モードでの遊技を所望する遊技者に対して、演出カスタム状態を設定するための操作(中ボタン600aの操作)を、様々なタイミングで実行させ易くすることができる。よって、遊技者を、操作手段を操作させる遊技に積極的に参加させ易くすることができる。
さらに、本第20制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり変動中に演出カスタム状態を設定した場合の一部において、大当たり変動が実行されていない場合には選択することが出来ない(選択し難い)専用の演出モード(プレミアムモード)を選択可能に構成している。このように構成することで、演出モードを選択するための選択操作を実行したことに基づいて、特別図柄抽選の結果を、特別図柄変動が停止表示されるよりも前に遊技者に報知することが可能となるため、特別図柄抽選の結果をいち早く把握したい遊技者に対して、積極的に演出カスタム状態を設定させることができる。
加えて、本第20制御例では、演出カスタム状態が設定された場合において、選択中の演出モード以外の演出モードを示すための表示態様が表示領域HR6に表示されないように構成している。このように構成することで、演出カスタム状態を設定しただけでは他に設定可能な演出モードを把握することが出来ないため、遊技者に対して演出カスタム状態を設定するための操作(中ボタン600aの操作)を実行させるだけで無く、演出モードを選択するための操作(右ボタン600c、左ボタン600eの操作)を実行させ易くすることができる。よって、遊技者を、操作手段を操作させる遊技に積極的に参加させ易くすることができる。
In addition, in the twentieth control example, as shown in FIG. 587(a), only the display mode for indicating the effect mode being selected is displayed in the display area HR6. Unless the operating means (right button 600c, left button 600e) are operated to scroll the display mode displayed in the display area HR6, all the production modes that can be selected in the current production custom state cannot be grasped. Configure. A detailed description will be given later with reference to FIG. 589, but in the twentieth control example, the types of selectable production modes are configured to differ according to the timing of setting the production custom state. there is
Therefore, it is possible to make it easier for a player who desires to play a game in various production modes to perform an operation (operation of the middle button 600a) for setting a custom production state at various timings. Therefore, it is possible to make it easier for the player to actively participate in the game in which the operation means is operated.
Further, in the twentieth control example, in a part of the case where the performance custom state is set during the jackpot fluctuation executed when the jackpot is won in the special symbol lottery, the selection is made when the jackpot fluctuation is not executed. A dedicated production mode (premium mode) that cannot be selected (difficult to select) is configured to be selectable. By configuring in this way, the result of the special symbol lottery is notified to the player before the special symbol variation is stopped and displayed based on the execution of the selection operation for selecting the performance mode. Therefore, it is possible to positively set the effect custom state for the player who wants to grasp the result of the special symbol lottery as soon as possible.
In addition, in the twentieth control example, when the custom performance state is set, the display mode for showing the performance mode other than the currently selected performance mode is not displayed in the display area HR6. By configuring in this way, since it is not possible to grasp the other settable production modes only by setting the production custom state, the operation (middle button 600a) for setting the production custom state for the player ), as well as the operation for selecting the effect mode (the operation of the right button 600c and the left button 600e). Therefore, it is possible to make it easier for the player to actively participate in the game in which the operation means is operated.

なお、本第20制御例では、上述した通り、1の演出モードを示すための表示態様のみを表示領域HR6に表示させるように構成しているが、これに限ること無く、選択中の演出モードを示すための表示態様に加え、右ボタン600cを操作した場合に選択される演出モードや、左ボタン600eを操作した場合に選択される演出モードを、遊技者が右ボタン600c、左ボタン600eを操作する前に遊技者が把握できるように表示領域HR6に対応する表示態様の少なくとも一部を表示させるように構成しても良い。このように構成することで、所望する演出モードを遊技者に選択させ易くすることができる。
次に、図588(b)を参照して、「プレミアムモード」を選択可能な状態において演出カスタム操作を実行した場合の演出内容について説明をする。図588(b)は、特別図柄抽選の結果が大当たりであることを示すための大当たり変動中に演出モードを選択する場合に表示される表示画面の一例を示した図である。本第20制御例では、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態である確変状態が設定される大当たり種別である「大当たりA」に当選している大当たり変動中において、演出カスタム操作を実行した場合に、大当たり変動中以外では選択することができない演出モード「プレミアムモード」を選択可能に構成している。
よって、「プレミアムモード」を選択可能な状態で演出カスタム操作(演出カスタム状態中における右ボタン600c、左ボタン600e操作)が実行された場合には、表示領域HR6に「プレミアムモード」に対応する表示態様が表示される。上述した通り、本第20制御例では、表示領域HR6には選択中の演出モードを示すための表示態様しか表示されないため、演出カスタム状態において遊技者が操作手段(右ボタン600c、左ボタン600e)を操作した場合に、初めて、「プレミアムモード」に対応する表示態様が表示領域HR6に表示されることになる。
このように構成することで、単に演出モードを変更することを目的として演出カスタム操作を実行している遊技者に対して、実行中の特別図柄変動の結果を報知することが可能となるため、意外性のある演出を提供することができる。また、実行中の特別図柄変動の変動結果(特別図柄抽選の抽選結果)を、いち早く把握しようとする遊技者に対して、積極的に演出カスタム操作を行わせることができる。
In addition, in the present twentieth control example, as described above, only the display mode for indicating one production mode is displayed in the display area HR6. In addition to the display mode for indicating , the effect mode selected when the right button 600c is operated and the effect mode selected when the left button 600e is operated are displayed when the player presses the right button 600c and the left button 600e. At least a part of the display mode corresponding to the display area HR6 may be displayed so that the player can grasp it before the operation. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to select the desired effect mode.
Next, with reference to FIG. 588(b), the contents of the effect when the effect custom operation is executed in the state where the "premium mode" can be selected will be described. FIG. 588(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the effect mode is selected during the big hit variation for indicating that the result of the special symbol lottery is the big win. In the twentieth control example, the production custom operation is executed during the jackpot variation when the "jackpot A", which is the jackpot type in which the probability variable state, which is the game state advantageous to the player, is set after the jackpot game ends. In this case, a production mode "premium mode", which cannot be selected except during the fluctuation of the jackpot, is configured to be selectable.
Therefore, when the effect custom operation (the operation of the right button 600c and the left button 600e in the effect custom state) is executed in a state in which the "premium mode" can be selected, a display corresponding to the "premium mode" is displayed in the display area HR6. Aspects are displayed. As described above, in the twentieth control example, the display area HR6 only displays the display mode for indicating the currently selected production mode. is operated, the display mode corresponding to the "premium mode" is displayed in the display area HR6 for the first time.
By configuring in this way, it is possible to inform the player who is executing the production custom operation for the purpose of simply changing the production mode of the result of the special symbol variation being executed. It is possible to provide an unexpected performance. In addition, it is possible to make the player who wants to quickly grasp the fluctuation result of the special symbol fluctuation under execution (the lottery result of the special symbol lottery) positively perform the performance custom operation.

さらに、本第20制御例では、演出カスタム状態を設定しただけでは「プレミアムモード」を選択可能な状態であるか否かを遊技者が把握できないように構成しているため、例えば、遊技中に遊技者が誤って中ボタン600aを操作してしまい、意図すること無く演出カスタム状態が設定された場合であっても、演出カスタム状態が設定されたことに基づいて表示される表示態様(表示領域HR6に表示される表示態様)によって、実行中の特別図柄変動の変動結果を遊技者に報知してしまうことを抑制することができる。
なお、図588(b)に示した表示例では、表示領域HR6に表示される演出モードに対応する表示態様として、対応する演出モードを示すための識別情報(演出モードを示すための文字)を異ならせているだけであり、それ以外は同一の表示態様を示しているが、これに限ること無く、遊技者に有利となる演出モード(例えば、「プレミアムモード」)に対応する表示態様を、他の演出モードに対応する表示態様よりも遊技者が注視し易くするために装飾を施した表示態様としても良い。このように構成することで、遊技者にとって有利となる演出モードを選択可能な状態であることを遊技者に視覚的に報知可能となり、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
ここで、図589を参照して、演出カスタム操作によって選択可能となる演出モードの選択範囲について説明をする。図589(a)は、特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための外れ変動中に設定される演出モードの選択範囲を模式的に示した図であって、図589(b)は、特別図柄抽選の結果が大当たりであることを示すための大当たり変動中に設定され得る演出モードの選択範囲を模式的に示した図である。
図589(a)に示した通り、外れ変動中は、演出モードとして、「ノーマルモード」、「チャンスアップモード」、「確変告知モード」の3種類を選択可能な通常選択範囲(通常演出モード選択エリア)が設定され、図589(b)に示した通り、大当たり変動中は、演出モードとして、「ノーマルモード」、「チャンスアップモード」、「確変告知モード」、「プレミアムモード」の4種類を選択可能な特殊選択範囲(特殊演出モード選択エリア)が設定され得るように構成している。
Furthermore, in the twentieth control example, the player cannot know whether or not the "premium mode" can be selected simply by setting the effect custom state. Even if the player accidentally operates the middle button 600a and the custom production state is set unintentionally, the display mode (display area) displayed based on the custom production state being set is displayed. The display mode displayed on the HR 6) can prevent informing the player of the variation result of the special symbol variation being executed.
In addition, in the display example shown in FIG. 588(b), as a display mode corresponding to the production mode displayed in the display area HR6, identification information for indicating the corresponding production mode (characters for showing the production mode) is displayed. The display modes are the same except that they are different. A display mode may be decorated to make it easier for the player to look at than the display modes corresponding to other production modes. By configuring in this way, it is possible to visually inform the player that the effect mode that is advantageous to the player can be selected, and it is possible to provide the player with an easy-to-understand effect.
Here, with reference to FIG. 589, the selection range of the production mode that can be selected by the production custom operation will be described. Figure 589 (a) is a diagram schematically showing the selection range of the effect mode set during the deviation fluctuation for indicating that the result of the special symbol lottery is out, and Figure 589 (b) , It is a diagram schematically showing the selection range of the production mode that can be set during the big hit fluctuation for showing that the result of the special symbol lottery is a big hit.
As shown in FIG. 589 (a), during the deviation fluctuation, the normal selection range (normal production mode selection area) is set, and as shown in FIG. 589(b), during the jackpot fluctuation, there are four types of production modes: "normal mode", "chance up mode", "probability change notification mode", and "premium mode". It is configured so that a selectable special selection range (special effect mode selection area) can be set.

詳細な説明は後述するが、本第20制御例のパチンコ機10が有する音声ランプ制御装置113のROM222には、演出カスタム情報テーブル222waが設けられており、この演出カスタム情報テーブル222waには、各演出モードに対応する演出規定情報と、遊技者が演出カスタム操作を実行した場合に選択される演出モードの選択順序を示す情報とが規定されている。図589に示した演出モード選択エリアは、この演出カスタム情報テーブル222waに規定されている演出モードの選択順序を模式的に示したものである。
本第20制御例では、遊技者が中ボタン(決定ボタン)600aを押下し、演出カスタム状態が設定されたタイミングにおける遊技状況(大当たり変動中であるか否か)に基づいて、選択可能な演出モードの種別を決定するように構成しており、遊技者が中ボタン(決定ボタン)600aを押下し、演出カスタム状態が設定されたタイミングが遊技者に最も有利な特典が付与される大当たり(大当たり遊技のラウンド数が10ラウンドで、大当たり遊技終了後の遊技状態が確変状態となる大当たりA)に当選する特別図柄変動中であって、且つ、「プレミアムモード」を選択可能にするか否かを決定するための抽選に当選した場合に、演出モードとして「プレミアムモード」が選択可能となる。
そして、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードが決定されると、その選択範囲内において、演出カスタム情報テーブル222waに規定されている選択順序に従って、演出モードを選択可能になる。よって、特別図柄抽選の結果が外れ当選であることを示すための特別図柄変動期間中に演出カスタム操作として右ボタン600cを操作した場合には、「確変告知モード」、「チャンスアップモード」、「ノーマルモード」の順に演出モードが選択される。そして、「ノーマルモード」が選択されている状態で、さらに、右ボタン600cを操作した場合には、ロータリー式に「確変告知モード」が選択される。このように構成することで、演出カスタム状態において、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eの何れかのみを操作した場合であっても、確実に選択可能な選出モードを全て選択することができるため、演出カスタム状態中に複数の操作手段(右ボタン600c、左ボタン600e)を操作することが煩わしいと感じる遊技者に対しても、演出カスタム操作を確実に実行させることができる。
なお、本第20制御例では、演出カスタム状態が設定されると、現在設定している演出モードを示すための表示態様が表示領域HR6に最初に表示されるように構成している。よって、例えば、「チャンスアップモード」が設定されている外れ変動中に演出カスタム状態を設定した場合には、表示領域HR6には「チャンスアップモード」の表示態様が表示されることになる。そして、右ボタン600c、左ボタン600eの操作内容に応じて、図589(a)に示した順序に従って、演出モードが選択され、選択された演出モードに対応する表示態様が表示領域HR6に表示される。このように構成することで、演出モードを変更するための操作を、表示領域HR6に表示される表示態様に基づいて実行することができるため、遊技者に分かり易く演出カスタム操作を行わせることができる。
Although detailed description will be given later, the ROM 222 of the sound lamp control device 113 of the pachinko machine 10 of the twentieth control example is provided with an effect custom information table 222wa. Effect regulation information corresponding to the effect mode and information indicating the selection order of the effect mode to be selected when the player executes the effect custom operation are defined. The production mode selection area shown in FIG. 589 schematically shows the selection order of the production modes defined in this production custom information table 222wa.
In the twentieth control example, the player presses the middle button (decision button) 600a, and based on the gaming situation (whether or not the jackpot is fluctuating) at the timing when the custom production state is set, the selectable production It is configured to determine the type of mode, and when the player presses the middle button (determination button) 600a and the effect custom state is set, the player is awarded the most advantageous privilege (jackpot). The number of rounds of the game is 10 rounds, and the game state after the end of the jackpot game is changed to a probability variable state. When the lottery for determination is won, the "premium mode" can be selected as the production mode.
Then, when a selectable effect mode is determined by the effect custom operation, the effect mode can be selected within the selection range according to the selection order defined in the effect custom information table 222wa. Therefore, when the right button 600c is operated as a production custom operation during the special symbol variation period for indicating that the result of the special symbol lottery is lost and won, "probability change notification mode", "chance up mode", " The production modes are selected in the order of "normal mode". Further, when the right button 600c is operated while the "normal mode" is selected, the "variable probability notification mode" is selected in a rotary manner. By configuring in this way, even if only the right button 600c or the left button 600e is operated in the effect custom state, all selectable selection modes can be reliably selected. Even a player who feels troublesome to operate a plurality of operation means (the right button 600c and the left button 600e) in the custom production state can be made to execute the custom production operation without fail.
In the twentieth control example, when the effect custom state is set, the display mode for indicating the currently set effect mode is first displayed in the display area HR6. Therefore, for example, when the effect custom state is set during the deviation fluctuation in which the "chance up mode" is set, the display mode of the "chance up mode" is displayed in the display area HR6. Then, according to the operation contents of the right button 600c and the left button 600e, the production mode is selected according to the order shown in FIG. 589(a), and the display mode corresponding to the selected production mode is displayed in the display area HR6. be. With this configuration, the operation for changing the production mode can be executed based on the display mode displayed in the display area HR6, so that the player can perform the production custom operation in an easy-to-understand manner. can.

また、「プレミアムモード」を選択可能な状態で、演出カスタム操作として左ボタン600eを操作した場合には、「ノーマルモード」、「チャンスアップモード」、「確変告知モード」、「プレミアムモード」の順に演出モードが選択される。そして、「プレミアムモード」が選択されている状態で、さらに、左ボタン600eを操作した場合には、ロータリー式に「ノーマルモード」が選択される。このように構成することで、演出カスタム状態において、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eの何れかのみを操作した場合であっても、確実に選択可能な選出モードを全て選択することができるため、演出カスタム状態中に複数の操作手段(右ボタン600c、左ボタン600e)を操作することが煩わしいと感じる遊技者に対しても、演出カスタム操作を確実に実行させることができる。
なお、本第20制御例では、図589に示した通り、複数の演出モードを予め定められた選択順序に基づいて遊技者に選択させるように構成しているが、これに限ること無く、演出モードを選択するための操作を実行した場合に、選択可能な複数の演出モードの中からランダム(順不同)で1の演出モードを選択可能に構成しても良い。このように構成することで、現在選択可能な演出モードの種別を遊技者に把握させ難くすることができるため、「プレミアムモード」が選択可能であるか否かを把握させるために遊技者に操作手段をより多く操作させ易くすることができる。
次に、図590を参照して、演出モードの切り替え操作(演出カスタム操作)を実行した場合(決定ボタン600aを操作した場合)に実行される演出内容について説明をする。図590は、演出モードの切り替え操作を実行した際に、大当たり当選を報知する報知演出(第2報知演出)が実行される例を示した図である。
図587(a)を参照して上述した通り、通常であれば、変動演出の後半期間において、演出カスタム操作を実行した場合には、実行中の変動演出が終了するまで(実行中の特別図柄変動が停止表示されるまで)、演出モードが切り替わること無く、予備表示領域HR6aに「スタンバイ中」が表示されるように構成しているが、変動演出の後半期間において実行される演出カスタム操作が所定条件を満たしている場合には、図590に示した通り、変動演出が実行されている最中に演出モードを切り替え可能に構成している。
Also, in the state where "premium mode" can be selected, when the left button 600e is operated as a production custom operation, "normal mode", "chance up mode", "probability change announcement mode", "premium mode" in that order A presentation mode is selected. When the left button 600e is further operated while the "premium mode" is selected, the "normal mode" is selected in a rotary manner. By configuring in this way, even if only the right button 600c or the left button 600e is operated in the effect custom state, all selectable selection modes can be reliably selected. Even a player who feels troublesome to operate a plurality of operation means (the right button 600c and the left button 600e) in the custom production state can be made to execute the custom production operation without fail.
In this twentieth control example, as shown in FIG. 589, the player is made to select a plurality of effect modes based on a predetermined selection order. When an operation for selecting a mode is executed, one production mode may be selected at random (in no particular order) from a plurality of selectable production modes. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the types of currently selectable production modes. The means can be made easier to operate more.
Next, with reference to FIG. 590, the contents of the effect executed when the effect mode switching operation (effect custom operation) is executed (when the enter button 600a is operated) will be described. FIG. 590 is a diagram showing an example in which a notification effect (second notification effect) for notifying a jackpot winning is executed when the effect mode switching operation is executed.
As described above with reference to FIG. 587 (a), normally, in the second half of the variable production, if the production custom operation is executed, until the variable production being executed ends (special symbol being executed Until the fluctuation is stopped and displayed), the production mode is not switched, and "Standby" is displayed in the preliminary display area HR6a. When the predetermined condition is satisfied, as shown in FIG. 590, the effect mode is configured to be switchable while the variable effect is being executed.

具体的には、大当たり変動に対応する変動演出の後半期間であって、演出カスタム操作によって切り替え後の演出モードとして「チャンスアップモード」を決定した場合に、所定条件が成立し、変動演出が実行されている最中に演出モードを切り替え可能に構成している。そして、この場合、演出モードが切り替わったことを示すための表示態様として予備表示領域HR6aに「セット完了」が表示されると共に、音声出力装置226に接続されるスピーカー部308から大当たり当選を示すための「おめでとう」の音声Ke1が出力されるように構成している。
このように、特別図柄変動中に実行される演出カスタム操作によって大当たり変動であることを報知可能に構成することで、演出カスタム操作を実行するタイミングに応じて、演出モードを切り替える以外の特典を付与することが可能となるため、遊技者に対して様々なタイミングで演出カスタム操作を実行させることが可能となる。
なお、本第20制御例では、大当たり変動に対応する変動演出の後半期間であって、演出カスタム操作によって切り替え後の演出モードとして「チャンスアップモード」を決定した場合に、遊技者に特典を付与するための所定条件が成立し、「おめでとう」の音声が出力されることで大当たり当選を報知する特典が遊技者に付与されるように構成しているが、大当たり当選を報知する態様は、これに限ること無く、例えば、演出カスタム操作に用いられる操作手段(決定ボタン600a等)に発光手段(LED等)を設け、所定条件が成立した場合に操作手段を特定態様(例えば、虹色)で発光させるように構成しても良い。
さらに、演出カスタム操作が実行されることによって所定条件が成立した場合に付与される特典として大当たり当選を報知する特典以外の特典を付与可能に構成しても良く、例えば、現在設定されている遊技状態を報知する特典を付与したり、異なる大当たり確率を設定可能な設定機能(詳細は、後述する第21制御例参照)を有するパチンコ機10であれば現在設定されている設定値を示唆するための特典を付与したりするように構成しても良い。
Specifically, in the second half of the variable performance corresponding to the variation of the big hit, when the "chance up mode" is determined as the performance mode after switching by the performance custom operation, the predetermined condition is established and the variable performance is executed. It is configured so that the production mode can be switched while it is being performed. In this case, as a display mode for indicating that the production mode has been switched, "set completion" is displayed in the preliminary display area HR6a, and the speaker unit 308 connected to the voice output device 226 indicates the jackpot winning. is configured to output the speech Ke1 of "congratulations".
In this way, by configuring it so that it can be notified that it is a big hit change by the production custom operation executed during the special symbol fluctuation, benefits other than switching the production mode are given according to the timing of executing the production custom operation. Therefore, it is possible to cause the player to execute the effect custom operation at various timings.
In the twentieth control example, in the second half period of the variation performance corresponding to the variation of the big hit, when the "chance up mode" is determined as the performance mode after switching by the performance custom operation, a privilege is given to the player. When a predetermined condition for winning is satisfied and a voice saying "congratulations" is output, the player is given a privilege to notify the player of the winning of the jackpot. For example, the operation means (such as the determination button 600a) used for the effect custom operation is provided with light emitting means (such as LED), and when a predetermined condition is satisfied, the operation means is illuminated in a specific manner (for example, rainbow colors). It may be configured to emit light.
Further, as a privilege to be granted when a predetermined condition is established by executing a performance custom operation, a privilege other than the privilege of notifying the winning of the jackpot may be granted. In order to suggest the setting value currently set if the pachinko machine 10 has a setting function (for details, see the 21st control example described later) that provides a privilege for notifying the state or can set different jackpot probabilities. You may comprise so that the privilege of may be provided.

このように構成することにより、本第20制御例では、大当たり変動中のみ所定条件が成立し得るものであったが、それ以外の場合であっても所定条件を成立させることが可能となり、様々なタイミングにおいて演出カスタム操作に基づいて特典を付与することが可能となる。
以上、説明をした通り、本第20制御例では、様々な演出モードを遊技者に選択させることが可能に構成している。このように構成することで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第20制御例では、選択した演出モードに応じて、同一の演出態様で演出(予告演出)が実行された場合における当たり当選の期待度を異ならせるように構成している。このように構成することで、遊技者が所望する遊技内容に応じた遊技を実行させ易くすることができる。
さらに、本第20制御例では、大当たり変動中において演出モードを切り替えるための操作(演出カスタム操作)を実行した場合に、大当たり変動中以外において演出モードを切り替えるための操作(演出カスタム操作)を実行した場合には選択することができない演出モードを選択可能に構成している。つまり、演出カスタム操作を実行するタイミングが所定条件を満たしている場合には、所定条件を満たしていない場合では選択することが出来ない演出モードを選択可能に構成している。
By configuring in this way, in the twentieth control example, the predetermined condition can be established only during the big hit variation, but it is possible to establish the predetermined condition even in other cases, and various It is possible to give benefits based on the production custom operation at such timing.
As described above, in the twentieth control example, it is possible to allow the player to select various presentation modes. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
In addition, in the twentieth control example, the degree of expectation for winning is made different when the performance (notice performance) is executed in the same performance mode according to the selected performance mode. By configuring in this manner, it is possible to facilitate the execution of a game according to the game content desired by the player.
Furthermore, in the twentieth control example, when an operation (custom production operation) for switching the production mode is executed during the fluctuation of the jackpot, an operation (custom production operation) for switching the production mode is executed except during the fluctuation of the jackpot. A production mode that cannot be selected in the case of being selected is configured to be selectable. That is, when the timing of executing the effect custom operation satisfies the predetermined condition, the effect mode that cannot be selected when the predetermined condition is not satisfied is selectable.

このように構成することで、遊技者に対して、様々なタイミングで演出カスタム操作を実行させ易くすることができ、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
なお、本第20制御例では、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードを異ならせるための所定条件として、大当たり変動中であるか否かに関する情報を用いているが、これに限ること無く、特別図柄変動が実行されている状態と、特別図柄変動が実行されていない状態とで、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードの種別を異ならせても良いし、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選回数が所定回数(例えば、500回)を超えた場合と、超えていない場合とで、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードの種別を異ならせても良いし、設定されている遊技状態に応じて、演出カスタム操作によって選択可能な演出モードの種別を異ならせても良い。
また、過去に設定していた演出モードの履歴に応じて選択可能な演出モードの種別を異ならせても良い。この場合、例えば、初期状態としては、演出モードA、演出モードB、演出モードCを選択可能に構成し、その状態で演出モードAを選択した場合には、次に選択可能な演出モードとして、演出モードA1、演出モードA2、演出モードA3を選択可能に構成すると良い。このように構成することで、演出モードを選択した履歴に応じて、選択可能な演出モードを異ならせることができるため、全ての演出モードで遊技を実行したい遊技者に対して、様々な演出モードを設定させることができる。
次に、図591、図592を参照して、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出であって、チェンジ役物Ym1,Ym2を用いて保留図柄表示を非表示にし、実行中保留図柄のみを表示させる実行中保留演出の演出内容について説明をする。図591(a)は、実行中保留演出が開始され、チェンジ役物Ym1,Ym2が第3図柄表示装置81の表示画面の一部を隠すように可動している状態を示す図であって、図591(b)は、実行中保留演出として、チェンジ役物Ym1,Ym2が保留図柄の表示領域(表示領域HR2)を全て隠すように可動している状態を示す図である。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to execute the performance custom operation at various timings, and it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game.
In addition, in the twentieth control example, as a predetermined condition for changing the selectable production mode by the production custom operation, information regarding whether or not the big win is fluctuating is used. The type of production mode selectable by the production custom operation may be changed between the state in which the pattern variation is being executed and the state in which the special pattern variation is not being executed. Depending on whether the number of executed special symbol lottery times exceeds a predetermined number of times (for example, 500 times) or not, the type of production mode selectable by the production custom operation may be changed or set. The type of production mode that can be selected by the production custom operation may be varied according to the game state being played.
Also, the types of selectable effect modes may be varied according to the history of the effect modes that have been set in the past. In this case, for example, as an initial state, production mode A, production mode B, and production mode C are configured to be selectable, and when production mode A is selected in that state, as the next selectable production mode, Effect mode A1, effect mode A2, and effect mode A3 may be configured to be selectable. By configuring in this way, it is possible to vary the selectable production modes according to the history of selecting the production mode, so that various production modes are available for the player who wants to execute the game in all production modes. can be set.
Next, with reference to FIGS. 591 and 592, in the variation performance corresponding to the special symbol variation being executed, the pending symbol display is hidden using change roles Ym1 and Ym2, and only the pending symbol during execution is displayed. will be described. FIG. 591(a) is a diagram showing a state in which the pending effect during execution is started and the change accessories Ym1 and Ym2 are moving so as to hide part of the display screen of the third symbol display device 81, FIG. 591(b) is a diagram showing a state in which change character products Ym1 and Ym2 are moved so as to completely hide the display area (display area HR2) of the reserved symbol as a pending effect during execution.

本第20制御例では、上述した通り、実行中の変動演出の演出パターン(リーチ態様)が、大当たり当選期待度の高い演出パターンへと進行した場合(発展した場合)に、保留図柄表示を非表示にするように構成している。つまり、第3図柄表示装置81の表示面において実行されている演出が、実行中の特別図柄変動の結果を示すための変動演出であることを遊技者に分かり易く報知するために、保留図柄表示を非表示とするように構成している。
そして、保留図柄を非表示にする演出態様として、上述した第19制御例において保留変化演出が実行される場合と同様にチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出態様を設定し、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動した直後には、保留図柄の表示態様を変化させるための保留変化演出が実行されたのか、保留図柄を非表示にする演出が実行されたのかを遊技者に把握させ難くするように構成している。
このように構成することで、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動した場合に、演出の対象が何れであるかを予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
さらに、本第20制御例では、変動演出として保留図柄を非表示にするためにチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出態様が設定される際に、保留図柄表示として3色以上の表示態様で保留図柄が表示されている場合であり、且つ、実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合に、チェンジ役物Ym1,Ym2が全ての保留図柄表示を隠すと共に、実行中の特別図柄変動に対応する実行保留図柄(実行中保留図柄)の表示態様を、大当たり当選を示す表示態様(虹色)へと可変させる演出を実行可能に構成している。
In the twentieth control example, as described above, when the effect pattern (ready mode) of the variable effect being executed progresses (develops) to the effect pattern with a high expectation of winning the jackpot, the reserved symbol display is turned off. configured to be displayed. In other words, in order to inform the player in an easy-to-understand manner that the effect being executed on the display surface of the third symbol display device 81 is a variation effect for showing the result of the special symbol variation being executed, reserved symbol display is performed. is configured to be hidden.
Then, as an effect mode for hiding the reserved symbol, a performance mode for moving the change character Ym1 and Ym2 is set as in the case where the change character object Ym2 is executed in the nineteenth control example, and the change character Ym1 is set. , Ym2 is moved, it is difficult for the player to grasp whether the pending change performance for changing the display mode of the pending symbols is executed or the performance for hiding the pending symbols is executed. It consists of
By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting which one is the target of the effect when the change accessory Ym1 and Ym2 are moved.
Furthermore, in the twentieth control example, when the effect mode of moving the change roles Ym1 and Ym2 in order to hide the reserved symbols is set as the variable effect, the reserved symbol display is performed in a display mode of three or more colors. When reserved symbols are displayed and when the result of the special symbol lottery corresponding to the variable performance to be executed is a big win, the change accessories Ym1 and Ym2 hide all the reserved symbols display, It is constituted so as to be able to execute the performance of changing the display mode of the execution pending pattern (executing pending pattern) corresponding to the special symbol variation being executed to the display mode (rainbow color) indicating the winning of the jackpot.

このように構成することで、単に保留図柄表示を非表示にするための演出(チェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる演出)に対して、実行中の特別図柄変動の抽選結果を報知する機能を持たせることができるため、遊技者に対して意外性のある演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
実行中保留演出が開始されると、チェンジ役物Ym1,Ym2が格納位置から第3図柄表示装置81の表示面の一部を覆う可動位置へと可動する可動動作が実行される。この実行中保留演出は、実行中の変動演出の演出態様が大当たり当選期待度の低い第1演出態様(例えば、ノーマルリーチ態様)から、その第1演出態様よりも大当たり当選期待度の高い第2演出態様(例えば、スーパーリーチ態様)へと切り替わるタイミングに併せて実行されるものである。つまり、実行中保留演出によってチェンジ役物Ym1,Ym2が可動することにより、実行中の変動演出の演出態様が切り替わることを遊技者に分かり易く報知することができる。
実行中保留演出では、チェンジ役物Ym1,Ym2が上述した第19制御例における保留変化演出と同様に、保留図柄が表示されている表示領域HR2の一部を覆うように可動し、図591(a)に示した状態となる。このように構成することで、チェンジ役物Ym1,Ym2の可動契機が保留変化演出なのか実行中保留演出なのかを遊技者に判別させ難くすることができる。
このチェンジ役物Ym1,Ym2の可動態様は、表示領域HR2に表示されている保留図柄の数や、表示態様に応じて異ならせることができるように構成しており、図591(a)に示した表示例では、表示領域HR2に4つの保留図柄が表示されている状態であって、且つ、第1保留図柄hr1が「黄」、第2保留図柄hr2が「青」、第3保留図柄hr3が「緑」、第4保留図柄hr4が「赤」の表示態様で表示されている状態、即ち、第1保留図柄hr1~第3保留図柄hr3が異なる3色で表示されている状態であり、第4保留図柄hr4のみがチェンジ役物Ym2によって隠されている場合の例を示している。
By configuring in this way, the function of notifying the lottery result of the special symbol variation being executed is added to the effect for simply hiding the reserved symbol display (the effect of moving the change roles Ym1 and Ym2). Since the player can hold it, it is possible to execute an unexpected performance for the player, and the performance effect can be enhanced.
When the pending effect during execution is started, a movable action is executed in which the change accessories Ym1 and Ym2 are moved from the storage position to the movable position covering part of the display surface of the third symbol display device 81.例文帳に追加The suspended performance during execution is changed from a first performance mode (for example, a normal ready-to-win mode) in which the performance mode of the variable performance being executed is low in the degree of expectation for winning the jackpot to a second performance in which the degree of expectation for winning the jackpot is higher than the first performance mode. It is executed in conjunction with the timing of switching to the mode (for example, the super reach mode). In other words, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the effect mode of the variable effect being executed is switched by moving the change accessories Ym1 and Ym2 by the pending effect during execution.
In the pending performance during execution, the change roles Ym1 and Ym2 move to cover part of the display area HR2 where the pending symbols are displayed, as in the pending change performance in the 19th control example described above, as shown in FIG. 591 ( The state shown in a) is obtained. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to determine whether the movement trigger of the change accessories Ym1 and Ym2 is the pending change effect or the pending effect during execution.
The movable modes of the changeable parts Ym1 and Ym2 are configured to be different according to the number of reserved symbols displayed in the display area HR2 and the display mode, as shown in FIG. 591(a). In the display example, four reserved designs are displayed in the display area HR2, and the first reserved design hr1 is "yellow", the second reserved design hr2 is "blue", and the third reserved design hr3 is "green", and the fourth reserved pattern hr4 is displayed in a "red" display mode, that is, the first reserved pattern hr1 to the third reserved pattern hr3 are displayed in three different colors, This shows an example in which only the fourth reserved symbol hr4 is hidden by the change role product Ym2.

そして、実行中保留演出が進行すると、図591(b)に示した通り、チェンジ役物Ym1,Ym2が表示領域HR2を全て覆う第2可動位置へと可動する可動動作を実行すると共に、第3図柄表示装置81の表示面に対して、第2可動位置へとチェンジ役物Ym1,Ym2が可動したことに対応する装飾表示(図では黒色の暗転表示)を実行する。そして、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動位置から第2可動位置へと可動したことにより隠された複数の保留図柄(第1保留図柄hr1~第3保留図柄hr3)の表示態様に関する表示要素(各保留図柄の色を示す要素)に対応する付加図柄が表示領域HR1に表示されている実行中保留hr0に向かって放出される演出が実行される。
図591(b)では、表示領域HR2に表示されていた第1保留図柄hr1,第2保留図柄hr2,第4保留図柄hr4が表示領域HR2から放出され、実行中保留図柄hr0に吸収される演出例を示している。なお、チェンジ役物Ym1,Ym2が第2可動位置へと可動したことに基づいて表示領域HR2から放出される付加図柄の表示態様として、図591(b)に示した通り、表示領域HR2に表示されていた保留図柄の表示態様をそのまま用いても良いし、保留図柄の表示態様を構成する特定の要素(色情報)のみを示した表示態様を用いても良い。図591(b)に示した通り、実行中保留図柄hr0が表示される表示領域HR1は、表示領域HR2の中央部上方に形成されており、且つ、左チェンジ役物Ym1と、右チェンジ役物Ym2とが第2可動位置へと可動した場合に当接する位置の上方に設けられている。よって、実行中保留演出が実行され、チェンジ役物Ym1,Ym2が第2可動位置へと可動する演出と、表示領域HR2に表示されていた保留図柄(第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)が放出され、表示領域HR1に表示されている実行中保留図柄hr0に吸収される演出とに関連性があることを遊技者に把握させ易くすることができる。
そして、表示領域HR2に表示されていた第1保留図柄hr1,第2保留図柄hr2,第4保留図柄hr4が実行中保留図柄hr0に吸収されることで、図592に示した通り、実行中保留図柄hr0の表示態様が「白」から「虹」へと変化し、実行中保留演出が終了する。実行中保留図柄hr0の表示態様が「虹」へと変化することにより、実行中の特別図柄変動が大当たり当選していることを遊技者に報知することができる。また、実行中保留演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果となった場合には、第3図柄表示装置81の表示面において、その演出結果に対応する装飾態様(図592では、星の表示態様)が表示される。
実行中保留演出は、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出が演出結果を報知するよりも前の時点(実行中の変動演出の演出態様が大当たり当選期待度の低い第1演出態様(例えば、ノーマルリーチ態様)から、その第1演出態様よりも大当たり当選期待度の高い第2演出態様(例えば、スーパーリーチ態様)へと切り替わるタイミング)に併せて実行されるものであるため、図592では、実行中保留演出の演出結果に関わらず、予め設定されていた変動演出が継続して実行されており、副表示領域Dsには、ノーマルリーチからSPリーチ(スーパーリーチ)へと演出態様が切り替わったことを報知するための表示態様である「SPリーチ」が表示されている。
Then, when the pending effect during execution progresses, as shown in FIG. On the display surface of the symbol display device 81, a decorative display (black dark display in the drawing) corresponding to the movement of the change accessories Ym1 and Ym2 to the second movable position is executed. Then, a display element (each An effect is executed in which an additional symbol corresponding to the element indicating the color of the pending symbol is released toward the active pending hr0 displayed in the display area HR1.
In FIG. 591(b), the first reserved design hr1, the second reserved design hr2, and the fourth reserved design hr4 displayed in the display area HR2 are released from the display area HR2, and are absorbed into the in-execution reserved design hr0. shows an example. As a display mode of the additional symbols released from the display area HR2 based on the movement of the change character Ym1 and Ym2 to the second movable position, as shown in FIG. The display mode of the reserved design that has been held may be used as it is, or a display mode showing only specific elements (color information) constituting the display mode of the reserved design may be used. As shown in FIG. 591(b), the display area HR1 in which the execution pending symbol hr0 is displayed is formed above the central portion of the display area HR2, and the left change accessory Ym1 and the right change accessory Ym2 is provided above the position where it abuts when Ym2 is moved to the second movable position. Therefore, the pending effect during execution is executed, the effect that the change role products Ym1 and Ym2 move to the second movable position, and the reserved symbols displayed in the display area HR2 (the first reserved pattern hr1 to the fourth reserved pattern hr4 ) is released, and the player can easily understand that it is related to the effect absorbed by the pending-in-execution symbol hr0 displayed in the display area HR1.
Then, the first reserved design hr1, the second reserved design hr2, and the fourth reserved design hr4 displayed in the display area HR2 are absorbed into the in-execution reserved design hr0, as shown in FIG. The display mode of the symbol hr0 changes from "white" to "rainbow", and the pending effect during execution ends. By changing the display mode of the pending symbol hr0 during execution to "rainbow", it is possible to inform the player that the special symbol variation during execution has won a jackpot. In addition, when the effect result of the pending effect during execution is an effect result that is advantageous to the player, the display surface of the third symbol display device 81 displays the decoration mode corresponding to the effect result (in FIG. 592, a star display mode) is displayed.
The pending performance during execution is the time before the variable performance corresponding to the special symbol variation being executed informs the performance result (the performance mode of the variable performance being executed is the first performance mode with a low jackpot winning expectation (for example , normal reach mode) to a second effect mode (for example, super reach mode) with a higher expectation of winning the jackpot than the first effect mode). Regardless of the performance result of the pending performance during execution, the preset variable performance is continuously executed, and the performance mode is switched from normal reach to SP reach (super reach) in the sub display area Ds. "SP Reach", which is a display mode for notifying of, is displayed.

つまり、実行中保留演出の演出結果として、遊技者に有利な演出結果(実行中保留図柄hr0が虹色に変化する演出結果)が表示された場合には、変動演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果となることを事前に把握した状態で変動演出を見ることができるため、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。また、変動演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果となることを事前に把握することができるため、変動演出の演出態様として、なるべく大当たり期待度の低い演出態様が設定され、頻繁に体験することができない演出結果が報知(表示)されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
図592に示した実行中保留演出が終了すると、チェンジ役物Ym1,Ym2が初期位置へと可動し、表示領域HR2が遊技者に視認可能な状態となる。この場合には、実行中保留演出が実行される前に表示されていた保留図柄(第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)の表示態様(色)が、全てデフォルトの表示態様(白)で表示される。このように構成することで、各保留図柄に対して実行された保留変化演出によって付された表示態様(色)が、実行中保留演出に用いられたと遊技者に思わせ易くすることができるため、各保留図柄に対する保留変化演出と、実行中保留演出とに関連性を持たせ易くすることができる。また、図592に示した通り、実行中保留演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果である場合には、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示されるまで実行中保留演出が継続し、第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示された場合に、実行中保留演出が終了するように構成している。
よって、大当たり遊技終了後に実行される特別図柄抽選に用いられる保留情報に対応する保留図柄の表示態様を、一旦、デフォルト(白)の表示態様をすることができるため、例えば、大当たり遊技終了前と、終了後とで、特別図柄抽選の結果が変更される場合(特別図柄の確率状態が切り替わる場合)であっても、大当たり遊技前に実行された保留変化演出によって設定された表示態様が大当たり遊技終了後も継続して表示されてしまい、遊技者に分かり難い予告演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
次に、図593から図595を参照して、本第20制御例における演出カスタム操作の実行タイミングのうち、特別図柄変動期間中における演出カスタム操作の実行タイミングと、演出カスタム操作が実行された特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定する流れについて説明をする。
In other words, when a performance result advantageous to the player (a performance result in which the running pending pattern hr0 changes to a rainbow color) is displayed as the performance result of the pending performance during execution, the performance result of the variable performance is a jackpot winning. Since the variable performance can be seen in a state in which it is grasped in advance that the performance result will be shown, the player can play the game with peace of mind. In addition, since it is possible to grasp in advance that the performance result of the variable performance will be the performance result indicating the winning of the jackpot, the performance mode of the variable performance is set as low as possible in the degree of expectation for the big win, and is experienced frequently. It is possible to play the game while expecting to be notified (displayed) of the performance result that cannot be performed.
When the pending effect during execution shown in FIG. 592 ends, the change accessories Ym1 and Ym2 move to the initial positions, and the display area HR2 becomes visible to the player. In this case, the display modes (colors) of the reserved patterns (first reserved pattern hr1 to fourth reserved pattern hr4) displayed before execution of the pending effect during execution are all the default display patterns (white). is displayed. By configuring in this way, it is possible to make the player easily think that the display mode (color) added by the pending change effect executed for each pending pattern is used for the pending effect during execution. , it is possible to easily associate the pending change performance for each pending symbol with the pending performance during execution. In addition, as shown in FIG. 592, when the performance result of the suspension performance during execution is the performance result indicating the winning of the jackpot, the suspension performance during execution continues until the third symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed. When the third symbol is stop-displayed in a display mode indicating the winning of the jackpot, the suspension performance during execution is terminated.
Therefore, the display mode of the reserved symbols corresponding to the reserved information used in the special symbol lottery executed after the end of the jackpot game can be temporarily set to the default (white) display mode. , After the end, even if the result of the special symbol lottery is changed (when the probability state of the special symbol is switched), the display mode set by the holding change effect executed before the jackpot game is the jackpot game. It is possible to suppress the execution of the advance notice effect which is continuously displayed even after the end and which is difficult for the player to understand.
Next, referring to FIGS. 593 to 595, among the execution timings of the production custom operation in the twentieth control example, the execution timing of the production custom operation during the special symbol fluctuation period and the special effect custom operation execution timing The flow of setting the production mode of the variable production corresponding to the pattern fluctuation will be explained.

上述した通り、本第20制御例では、特別図柄変動期間中に演出カスタム操作を実行可能に構成しており、演出カスタム操作の実行タイミングに応じて、特別図柄変動期間中であっても演出モードを切り替え可能に構成している。ここでは、特別図柄変動期間中において演出モードを切り替え可能な場合と、切り替え出来ない場合と、の違いについて説明をする。
まず、図593を参照して、特別図柄変動期間に対応して実行される変動演出の演出態様を決定する流れについて説明をする。図593は、特図変動中に変動演出を設定する流れを示した図である。図593では、変動演出の演出態様を決定する基本的な流れを説明するために、特図変動中に演出カスタム操作を実行しない場合の流れを示している。
よって、図593(a)に示した通り、対応する特図変動期間中は常に演出モードとして「ノーマルモード」が設定されている。図593(b)に示した通り、変動時間が30秒の特別図柄変動の開始タイミングにおいて、対応する変動演出の演出態様として、全体の演出パターン(演出A)と、前半期間(10秒間)にて実行されるチャンスアップ演出(前半予告態様)の種別(青)が決定され、特別図柄変動の開始に対応させて変動演出が実行される。そして、図593(c)に示した通り、変動演出(演出A)が開始されてから6秒が経過すると、2秒間の前半予告が実行され、前半予告が終了してから2秒経過後(前半期間の経過タイミング)、即ち、特別図柄変動が開始されてから10秒が経過したタイミングにて、後半期間(20秒間)にて実行されるチャンスアップ演出(後半予告態様)の種別(青)が決定される。
つまり、本第20制御例では、1の特別図柄変動に対応した変動演出の演出態様を、複数のタイミングで決定するように構成している。このように構成することで、1の変動演出が実行されている変動演出期間中に成立した要件に応じて、実行中の変動演出の少なくとも一部の演出態様を決定することが可能となるため、要件の成立に対応させた演出態様を遅滞無く決定させ易くすることができる。
As described above, in this twentieth control example, the effect custom operation is configured to be executable during the special symbol variation period, and according to the execution timing of the effect custom operation, even during the special symbol variation period, the effect mode are switchable. Here, the difference between the case where the production mode can be switched during the special symbol fluctuation period and the case where it cannot be switched will be explained.
First, with reference to FIG. 593, the flow of determining the effect mode of the variable effect executed corresponding to the special symbol change period will be described. Figure 593 is the figure which shows the flow which sets fluctuation production during special figure fluctuation. In Figure 593, in order to explain the basic flow of determining the effect mode of the variable effect, it shows the flow when the effect custom operation is not executed during the special figure fluctuation.
Therefore, as shown in Figure 593 (a), "normal mode" is always set as the production mode during the corresponding special figure fluctuation period. As shown in Figure 593 (b), at the start timing of the special symbol variation with a variation time of 30 seconds, as the effect mode of the corresponding variation effect, the overall effect pattern (effect A) and the first half period (10 seconds) The type (blue) of the chance-up effect (first half notice mode) to be executed is determined, and the variation effect is executed corresponding to the start of the special symbol variation. Then, as shown in FIG. 593 (c), when 6 seconds have passed since the variable production (production A) started, the first half notice of 2 seconds is executed, and after 2 seconds have passed since the first half notice is finished ( Elapsed timing of the first half period), that is, at the timing when 10 seconds have passed since the special symbol fluctuation started, the type of chance-up effect (second half advance notice mode) executed in the second half period (20 seconds) (blue) is determined.
That is, in the twentieth control example, the effect mode of the variation effect corresponding to one special symbol variation is determined at a plurality of timings. By configuring in this way, it is possible to determine at least a part of the performance mode of the variable performance being executed according to the requirements established during the variable performance period in which one variable performance is being executed. , it is possible to make it easy to determine without delay the mode of presentation corresponding to the fulfillment of the requirements.

なお、本第20制御例では、1の変動演出を前半期間と、後半期間との2つの演出期間に区分けし、各演出期間において実行される予告演出の態様(予告態様)を異なるタイミングで決定するように構成しているが、1の変動演出を3つ以上の演出期間に区分けするように構成しても良い。このように、変動演出を複数の演出期間に区分けする程、1の演出期間の長さを短くし易くすることができるため、変動演出中に成立した要件に応じた予告態様を遅滞無く決定させ易くすることができる。
また、本第20制御例では、1の変動演出が実行されるタイミングにおいて、1の変動演出期間全体に渡って実行される変動演出の演出パターン(演出態様)を決定しておき、変動演出期間のうち特定期間(変動演出が開始されてから6秒経過した後の2秒間である第1予告期間と、変動演出が開始されてから28秒が経過した後の2秒間である第2予告期間)にて実行される予告演出の態様(予告態様)を、異なるタイミングで決定可能に構成している。このように構成することで、1の変動演出期間全体に渡って実行される演出パターン(演出態様)を継続して実行しながらも、予告演出の態様(予告態様)を異なるタイミングで設定することができるため、遊技者に違和感の無い演出を実行することができる。
なお、本第20制御例では、1の特別図柄変動に対応して実行される変動演出の演出期間に対して、その演出期間全体に渡って実行される演出パターン(演出態様)を予め(変動演出の開始タイミングで)設定し、その演出期間のうち、特定期間内で実行される予告演出の演出態様(予告態様)を、異なるタイミングで適宜決定するように構成しているが、これに限ること無く、複数の特別図柄変動に対応して実行される変動演出の演出期間に対して、その演出期間全体に渡って実行される演出パターン(演出態様)を予め(変動演出の開始タイミングで)設定し、その演出期間のうち、特定期間内で実行される予告演出の演出態様(予告態様)を、異なるタイミングで適宜決定するように構成しても良いし、複数の特別図柄変動が実行され得る演出期間(例えば、設定している遊技状態を示すための状態演出が実行される演出期間)に対して、その演出期間全体に渡って実行される演出パターン(例えば、背景演出)を予め(遊技状態が設定されるタイミングで)設定し、その演出期間のうち、特定期間内で実行される演出の演出態様(例えば、変動演出の演出態様)を、異なるタイミングで適宜決定するように構成しても良い。
次に、図594を参照して、特図変動中に変動演出を設定する流れと、変動演出の前半期間において演出カスタム操作を実行した場合の演出モードの移行について説明をする。図594は、特図変動中に変動演出を設定する流れと、変動演出の前半期間において演出カスタム操作を実行した場合の演出モード移行の流れと、を示した図である。
In the twentieth control example, one variable effect is divided into two effect periods, the first half period and the second half period, and the mode of the advance notice effect (prediction mode) to be executed in each effect period is determined at different timings. However, one variable performance may be divided into three or more performance periods. Thus, the length of one performance period can be easily shortened as the variable performance is divided into a plurality of performance periods, so that the advance notice mode corresponding to the requirements established during the variable performance can be determined without delay. can be made easier.
Further, in the twentieth control example, at the timing when one variable performance is executed, the performance pattern (performance mode) of the variable performance to be executed over the entire one variable performance period is determined, and the variable performance period is determined. Of these, a specific period (the first notice period, which is 2 seconds after 6 seconds have passed since the variable effect started, and the second notice period, which is 2 seconds after 28 seconds have passed since the variable effect started ) can be determined at different timings. By constructing in this way, it is possible to set the mode of the advance notice performance (prediction mode) at different timings while continuously executing the performance pattern (performance mode) executed over the entire one variable performance period. Therefore, it is possible to execute an effect that does not give the player a sense of incongruity.
In addition, in this twentieth control example, the production pattern (production mode) executed over the entire production period is set in advance (variation is set at the start timing of the performance), and the performance mode (notice mode) of the notice performance to be executed within the specific period of the performance period is appropriately determined at different timings, but is limited to this. A performance pattern (performance mode) to be executed over the entire performance period is set in advance (at the start timing of the variable performance) for the performance period of the variable performance executed corresponding to a plurality of special pattern variations. It may be configured to appropriately determine at different timings the effect mode (notice mode) of the notice effect to be executed within a specific period of the effect period, or a plurality of special symbol variations are executed. For an effect period to be obtained (for example, an effect period in which a state effect for indicating the set game state is executed), an effect pattern (for example, background effect) to be executed over the entire effect period is set in advance ( (at the timing when the game state is set), and the performance mode of the performance (for example, the performance mode of the variable performance) to be executed within the specific period of the performance period is appropriately determined at different timings. can be
Next, with reference to FIG. 594, the flow of setting the variable production during the special figure fluctuation and the transition of the production mode when the production custom operation is executed in the first half period of the variable production will be described. Figure 594 is the figure which shows the flow which sets fluctuation production during special figure fluctuation and the flow of production mode shift when production custom operation is executed in the first half period of fluctuation production.

上述した図593に対して、図594では、変動演出の前半期間中に演出カスタム操作が実行され、変動演出期間中に演出モードが切り替わる点で相違している。具体的には、図594(a)に示した通り、対応する特図変動が実行される時点では演出モードとして「ノーマルモード」が設定されている。そして、図594(b)に示した通り、変動時間が30秒の特別図柄変動の開始タイミングにおいて、対応する変動演出の演出態様として、全体の演出パターン(演出A)と、前半期間(10秒間)にて実行されるチャンスアップ演出(前半予告態様)の種別(青)が決定される。そして、図594(c)に示した通り、変動演出(演出A)が開始されてから6秒が経過すると、2秒間の前半予告が実行される。
そして、変動演出の前半期間中に演出カスタム操作を実行し、「チャンスアップモード」を選択した場合には、前半期間が経過するよりも前に、後半期間に実行される予告演出(後半予告態様)を決定する処理が実行される。図594(b)では、演出カスタム操作を実行したタイミングにて後半予告態様として(赤)が決定された例を示している。この後半予告態様(赤)は、「チャンスアップモード」を設定した場合に実行可能な演出態様であるため、図594(a)に示した通り、演出カスタム操作を実行したタイミングで演出モードが「ノーマルモード」から「チャンスアップモード」へと切り替わったことを示すための表示態様が表示される。
一方、図594の流れに対して、変動演出の前半期間中に演出カスタム操作を実行し、「チャンスアップモード」を選択した場合に、実行された後半期間に実行される予告演出(後半予告態様)を決定する処理によって、後半予告態様として(青)が決定された場合には、この後半予告態様(青)は、「チャンスアップモード」を設定した場合に実行不可能な演出態様であるため、図595(a)に示した通り、演出カスタム操作を実行したタイミングでは、「ノーマルモード」が継続して表示され、次変動から「チャンスアップモード」へと切り替わることを示すための表示態様が表示される。
つまり、本第20制御例では、変動演出が実行されている期間中に演出カスタム操作を実行した場合に、残りの残期間中に実行される変動演出の演出態様に応じて演出カスタム操作に基づいて演出モードが切り替わったことを報知するタイミングを異ならせている。具体的には、演出カスタム操作を実行した場合に、残りの残期間中に実行される変動演出の演出態様が変更後の演出モードに適合する演出態様である場合には、即座に演出モードが切り替わったことを報知し、残りの残期間中に実行される変動演出の演出態様が変更後の演出モードに適合しない演出態様である場合、或いは、設定される演出モードに関わらず共通して実行され易い演出態様である場合には、残期間経過後に演出モードが切り替わったことを報知するように構成している。
594 described above is different in that the production custom operation is executed during the first half period of the variable production, and the production mode is switched during the variable production period. Specifically, as shown in FIG. 594(a), "normal mode" is set as the effect mode when the corresponding special figure variation is executed. Then, as shown in FIG. 594 (b), at the start timing of the special symbol fluctuation with a fluctuation time of 30 seconds, the overall production pattern (production A) and the first half period (10 seconds ), the type (blue) of the chance-up effect (first half announcement mode) to be executed is determined. Then, as shown in FIG. 594(c), when 6 seconds have passed since the variable effect (effect A) was started, the first half announcement for 2 seconds is executed.
Then, if the production custom operation is executed during the first half of the variable production and the "chance up mode" is selected, the advance notice production (second half notice mode ) is performed. FIG. 594(b) shows an example in which (red) is determined as the second half announcement mode at the timing when the effect custom operation is executed. This second half notice mode (red) is an effect mode that can be executed when the "chance up mode" is set, so as shown in FIG. A display mode for indicating that the "normal mode" has been switched to the "chance up mode" is displayed.
On the other hand, with respect to the flow of FIG. 594, if the production custom operation is executed during the first half period of the variable production and the "chance up mode" is selected, the notice production executed in the second half period (second half notice mode) ), if (blue) is determined as the second half notice mode, this second half notice mode (blue) is an effect mode that cannot be executed when the "chance up mode" is set. , As shown in FIG. 595(a), at the timing when the performance custom operation is executed, the "normal mode" is continuously displayed, and the display mode for indicating that the next variation is switched to the "chance up mode" is changed. Is displayed.
That is, in the twentieth control example, when the effect custom operation is executed during the period in which the variable effect is being executed, the effect custom operation is performed according to the effect mode of the variable effect to be executed during the remaining remaining period. The timing of notifying that the production mode has switched is made different. Specifically, when the production custom operation is executed, if the production mode of the variable production executed during the remaining remaining period is a production mode that conforms to the production mode after the change, the production mode is immediately changed. When the switching is notified and the performance mode of the variable performance executed during the remaining remaining period is a performance mode that does not match the performance mode after the change, or the performance mode is executed in common regardless of the set performance mode. In the case of an effect mode that is likely to be played, it is configured to notify that the effect mode has been switched after the remaining period has elapsed.

このように構成することで、変動演出中に演出カスタム操作を実行した場合において、その演出カスタム操作に基づいてどのタイミングで演出モードが切り替わるのかについて遊技者に興味を持たせることができる。また、本第20制御例では、演出カスタム操作を実行した後に実行される予告演出の演出態様に応じて、演出カスタム操作によって演出モードが切り替わったことを報知するタイミングを異ならせているため、例えば、演出カスタム操作によって、予告演出が実行されるだけで大当たり当選期待度が高いことを報知可能な演出モードである「チャンスアップモード」を設定した場合において、変動演出期間中に演出モードが切り替わったことが報知されるだけで、実行中の変動演出が大当たり当選を示す演出結果である可能性が高いと遊技者に予測させ易くすることができる。
<第20制御例における電気的構成について>
次に、図596から図599を参照して、本第20制御例における電気的構成について説明をする。本第20制御例におけるパチンコ機10では、上述した第19制御例におけるパチンコ機10の電気的構成に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、を変更している点で相違しており、それ以外の構成は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
まず、図596を参照して、本第20制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図596は、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図596に示した通り、本第20制御例では、上述した第19制御例に対して、演出カスタム情報テーブル222waと、後半予告演出選択テーブル222wbと、を追加した点で相違しており、それ以外の構成については同一である。同一の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
演出カスタム情報テーブル222waは、遊技者が選択可能な各演出モードに対応する情報が規定されているデータテーブルであって、演出カスタム操作によって演出モードが決定(設定)された場合に、決定(設定)された演出モードに対応する情報を読み出す際に参照される。ここで読み出された情報は、後述するカスタム情報格納エリア223wbに格納され、変動演出の演出態様を決定する際に参照される。
By constructing in this way, when the performance custom operation is executed during the variable performance, the player can be interested in at what timing the performance mode is switched based on the performance custom operation. Further, in the twentieth control example, the timing of notifying that the production mode has been switched by the production custom operation is changed according to the production mode of the advance notice production that is executed after the production custom operation is executed. , In the case of setting the "chance up mode", which is a production mode that can notify that the expectation of winning a jackpot is high just by executing the advance notice production by the production custom operation, the production mode is switched during the variable production period. It is possible to make it easy for the player to predict that there is a high possibility that the variable performance being executed is the performance result indicating the winning of the jackpot just by being notified of this fact.
<Regarding the electrical configuration in the twentieth control example>
Next, the electrical configuration in this twentieth control example will be described with reference to FIGS. 596 to 599. FIG. In the pachinko machine 10 in the twentieth control example, part of the configuration of the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 and the configuration of the RAM 223 are different from the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example described above. , and are different, and the other configurations are the same. Descriptions of the same contents are omitted.
First, referring to FIG. 596, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twentieth control example will be described. FIG. 596 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113. As shown in FIG. As shown in FIG. 596, this twentieth control example differs from the above-described nineteenth control example in that an effect custom information table 222wa and a late notice effect selection table 222wb are added. Other configurations are the same. The same components are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The effect custom information table 222wa is a data table that defines information corresponding to each effect mode selectable by the player. ) is referenced when reading the information corresponding to the rendered effect mode. The information read here is stored in a custom information storage area 223wb, which will be described later, and is referred to when determining the effect mode of the variable effect.

ここで、図597を参照して、演出カスタム情報テーブル222waに規定されている内容について説明をする。図597は、演出カスタム情報テーブル222waに規定されている内容を示すための図である。図597に示した通り、演出カスタム情報テーブル222waには、遊技者が選択可能な4種類のカスタム種別(演出モード種別)に対して、演出カスタム操作によって選択可能となる選択条件と、選択された場合における演出態様の設定内容(規定内容)とが規定されている。
本第20制御例では、演出カスタム操作を実行することで最大で4種類の演出モード種別(カスタム種別)を選択可能に構成しており、選択された演出モード種別(カスタム種別)に応じて、実行される演出(先読み演出、予告演出等)の実行頻度や、当たり当選に対する期待度を異ならせることができるように構成している。
より具体的には、演出モード種別(カスタム種別)に応じて、保留変化演出の実行頻度、確変報知演出の実行頻度、後半予告演出の実行頻度が異なるように各演出モード種別(カスタム種別)に対して、演出態様の設定条件が規定されている。
図597に示した通り、カスタム種別(演出モード種別)「ノーマルモード」に対しては、選択条件として「常時」が規定されている。つまり、「ノーマルモード」は、演出カスタム操作によって常に選択可能なカスタム種別(演出モード種別)として規定されている。そして、保留変化演出の実行頻度「中」、確変報知の実行頻度「中」、後半予告演出の実行頻度「中」が規定されている。つまり、「ノーマルモード」が選択されている場合には、通常頻度で各種演出が実行されるように構成している。
Here, with reference to FIG. 597, the contents defined in the effect custom information table 222wa will be described. FIG. 597 is a diagram showing the contents defined in the effect custom information table 222wa. As shown in FIG. 597, the effect custom information table 222wa includes a selection condition that enables selection by the effect custom operation for four types of custom types (effect mode types) selectable by the player, and The set contents (specified contents) of the presentation mode in the case are defined.
In the twentieth control example, a maximum of four types of production mode types (custom types) can be selected by executing the production custom operation, and according to the selected production mode type (custom type), It is configured so that the execution frequency of the effects to be executed (read-ahead effects, advance notice effects, etc.) and the degree of expectation for winning can be varied.
More specifically, depending on the production mode type (custom type), each production mode type (custom type) so that the execution frequency of the pending change production, the execution frequency of the probability change notification production, and the execution frequency of the late notice production are different On the other hand, the setting condition of the presentation mode is defined.
As shown in FIG. 597, for the custom type (production mode type) "normal mode", "always" is defined as a selection condition. That is, the "normal mode" is defined as a custom type (production mode type) that can always be selected by the production custom operation. Then, the execution frequency of the pending change effect is "medium", the execution frequency of the probability change notification is "medium", and the execution frequency of the second half advance notice effect is "medium". That is, when the "normal mode" is selected, various effects are executed at normal frequencies.

そして、カスタム種別(演出モード種別)「チャンスアップモード」に対しては、選択条件として「常時」が規定されている。つまり、「チャンスアップモード」は、演出カスタム操作によって常に選択可能なカスタム種別(演出モード種別)として規定されている。そして、保留変化演出の実行頻度「低」、確変報知の実行頻度「中」、後半予告演出の実行頻度「低」が規定されている。つまり、「チャンスアップモード」が選択されている場合には、「ノーマルモード」が選択されている場合よりも、保留変化演出や後半予告演出の実行頻度が低くなるように構成している。
本第20制御例では、各種演出の実行頻度が低く設定されているほど、実行された場合における大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。つまり、大当たり当選時における演出態様を選択する選択割合を変更すること無く、外れ当選時における演出態様の選択割合を変更することで各種演出の実行頻度を変更するように構成している。よって、「ノーマルモード」に対して「チャンスアップモード」が選択されている場合には、保留変化演出や後半予告演出が実行された場合における大当たり当選の期待度を高めることができる。
次に、カスタム種別(演出モード種別)「確変告知モード」に対しては、選択条件として「常時」が規定されている。つまり、「確変告知モード」は、演出カスタム操作によって常に選択可能なカスタム種別(演出モード種別)として規定されている。そして、保留変化演出の実行頻度「中」、確変報知の実行頻度「高」、後半予告演出の実行頻度「中」が規定されている。つまり、「確変告知モード」が選択されている場合には、「ノーマルモード」と同一頻度で保留変化演出や後半予告演出が実行され、確変報知の実行頻度が高くなるように構成している。
最後に、カスタム種別(演出モード種別)「プレミアムモード」に対しては、選択条件として「大当たり変動中の一部」が規定されている。つまり、「プレミアムモード」は、演出カスタム操作が大当たり変動中の一において実行された場合に選択可能なカスタム種別(演出モード種別)として規定されている。
For the custom type (production mode type) "chance up mode", "always" is defined as a selection condition. That is, the "chance up mode" is defined as a custom type (production mode type) that can always be selected by the production custom operation. And, the execution frequency "low" of the pending change effect, the execution frequency "middle" of the probability change notification, and the execution frequency "low" of the latter half notice effect are defined. In other words, when the "chance-up mode" is selected, the execution frequency of the pending change effect and the second-half notice effect is made lower than when the "normal mode" is selected.
In the twentieth control example, the lower the execution frequency of various effects is set, the higher the expectation of winning the jackpot when they are executed. In other words, the execution frequency of various performances is changed by changing the selection ratio of the performance mode at the time of losing the winning without changing the selection ratio of selecting the performance mode at the time of winning the jackpot. Therefore, when the ``chance-up mode'' is selected for the ``normal mode'', it is possible to increase the expectation of winning the jackpot when the pending change effect or the second half notice effect is executed.
Next, for the custom type (production mode type) "probability variable notification mode", "always" is defined as a selection condition. That is, the "variable probability notification mode" is defined as a custom type (production mode type) that can always be selected by production custom operation. Then, the execution frequency of the pending change effect is "medium", the execution frequency of the probability change notification is "high", and the execution frequency of the second half advance notice effect is "medium". That is, when the "probability variation notification mode" is selected, the pending change performance and the second half notice performance are executed at the same frequency as in the "normal mode", and the execution frequency of the probability variation notification is increased.
Finally, for the custom type (production mode type) "premium mode", "a portion of the jackpot fluctuating" is defined as a selection condition. That is, the "premium mode" is defined as a custom type (production mode type) that can be selected when the production custom operation is executed in one of the variations of the jackpot.

この「プレミアムモード」が選択された場合には、実行中の変動演出の残期間や、既に設定されている演出態様の内容に関わらず、大当たり変動が停止表示されるまでの期間を用いて特別な専用演出(祝福演出)が実行されるように構成している。よって、保留変化演出、及び、後半予告演出が実行されることが無く、保留変化演出の実行頻度「-」、後半予告演出の実行頻度「-」が規定されている。また、「プレミアムモード」は、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別「大当たりA」が設定されている場合のみ選択可能となるように構成しているため、「プレミアムモード」が選択された場合に実行される特別な専用演出(祝福演出)が、確変状態が設定されることを示すための確変報知の機能を有することになるため、確変報知として「確定報知」が規定されている。
なお、本第20制御例では、上述した4種類の演出モードを選択可能に構成しているが、遊技者が選択可能な演出モードとして5種類以上の演出モードを選択可能に構成しても良い。この場合、選択可能とする演出モードとして、例えば、大当たり当選の期待度を示唆するための演出(予告演出)が実行されない(実行され難い)演出モード(サイレントモード)を設定可能に構成しても良い。このような演出モードを設けることにより、大当たり当選するか否かを遊技者に事前に判別させ難くすることができるため、常に大当たり当選を期待しながら遊技を行わせることができる。また、特定の識別情報の表示態様を段階的に可変させることで大当たり期待度を段階的に示唆可能な演出を実行可能なパチンコ機10であれば、大当たり期待度を段階的に示すための表示態様を入れ替えた演出モード(ハプニングモード)を設定可能に構成しても良い。例えば、大当たり当選期待度を、保留図柄の色を段階的に変化させることで遊技者に示唆可能な保留変化演出を実行可能なパチンコ機10において、通常であれば、保留図柄の色が「青→緑→赤→虹」の順で大当たり当選期待度が高くなるのに対して、上述したハプニングモードが設定されることで、「虹→赤→緑→青」の順で大当たり当選期待度が高くなるように構成すると良い。なお、所定条件(大当たり変動中)が成立している場合において、選択可能な演出モードを限定するように構成し、大当たり祝福モードのみを選択可能にしても良い。この構成は、所定条件が成立した場合に通常とは異なる演出態様が表示される構成と言える。
このように構成することで、設定される演出モードに応じて、識別情報の表示態様と、大当たり期待度と、の関係性を異ならせることができるため、通常であれば、外れ当選し易い演出が大当たり当選し易い演出となり、通常であれば、大当たり当選し易い演出が外れ当選し易い演出となる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
後半予告演出選択テーブル222wbは、変動演出の後半期間にて実行される後半予告の演出態様(予告態様)を決定する際に参照されるデータテーブルであって、対象となる変動演出の演出パターンに対応させて異なる予告態様が規定されており、演出更新処理(図606のF2161参照)において実行される変動演出更新処理(図607のF3551参照)にて、変動演出の前半期間終了タイミングであると判別した場合(図607のF3902:Yes)に、後半予告演出の演出態様を決定するために参照される。また、変動演出の前半期間中において演出カスタム操作を実行し、演出モードを切り替えた場合(図604のF3709:Yes)にも、後半予告演出の演出態様を決定するために参照される。
When this "premium mode" is selected, regardless of the remaining period of the variable effect being executed or the contents of the already set effect mode, a special It is configured so that a special production (blessing production) is executed. Therefore, the pending change effect and the second half advance notice effect are not executed, and the execution frequency "-" of the hold change effect and the execution frequency "-" of the second half notice effect are defined. In addition, the "premium mode" is configured to be selectable only when the jackpot type "jackpot A" in which the probability change state is set after the jackpot game ends is set, so the "premium mode" is selected. A special dedicated effect (blessing effect) that is executed in the case of having a probability variable notification function to indicate that the probability variable state is set, so "definite notification" is defined as the probability variable notification. .
In addition, in the twentieth control example, the four types of effect modes described above are configured to be selectable, but the player may be configured to be able to select five or more types of effect modes as the selectable effect modes. . In this case, as a selectable production mode, for example, a production mode (silent mode) in which the production (notice production) for suggesting the degree of expectation of winning a jackpot is not executed (hardly executed) may be set. good. By providing such a performance mode, it is possible to make it difficult for the player to determine in advance whether or not he or she will win the big win, so that the player can always play the game while expecting to win the big win. In addition, if the pachinko machine 10 is capable of executing an effect that can gradually suggest the degree of expectation for a big win by changing the display mode of the specific identification information step by step, the display for showing the degree of expectation for the big win step by step. A production mode (happening mode) in which aspects are exchanged may be configured to be settable. For example, in a pachinko machine 10 capable of executing a pending change effect that can suggest to a player the degree of expectation of winning a jackpot by gradually changing the color of the pending symbol, normally, the color of the pending symbol is "blue." → green → red → rainbow”, whereas the expectation of winning a jackpot increases in the order of “rainbow → red → green → blue” by setting the above-mentioned happening mode. It is better to configure it so that it is higher. It should be noted that when a predetermined condition (while the big win is fluctuating) is established, the configuration may be such that selectable production modes are limited, and only the big win blessing mode may be selectable. This configuration can be said to be a configuration in which an effect mode different from usual is displayed when a predetermined condition is satisfied.
By configuring in this way, it is possible to change the relationship between the display mode of the identification information and the degree of expectation for the big win according to the set production mode, so that normally, it is easy to lose and win. is a performance that makes it easy to win a big win, and if it is normal, the performance that makes it easy to win a big win is off, and it becomes a performance that makes it easy to win. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
The second half notice effect selection table 222wb is a data table that is referred to when determining the effect mode (notice mode) of the second half notice executed in the second half period of the variable effect, and is a data table for determining the effect pattern of the target variable effect. Correspondingly, different advance notice modes are stipulated, and in the variable effect update process (see F3551 in FIG. 607) executed in the effect update process (see F2161 in FIG. 606), it is determined that it is the first half period end timing of the variable effect. If it is determined (F3902 in FIG. 607: Yes), it is referred to determine the effect mode of the latter half of the advance notice effect. Also, when the effect custom operation is executed during the first half of the variable effect and the effect mode is switched (F3709 in FIG. 604: Yes), reference is made to determine the effect mode of the second half notice effect.

ここで、図598を参照して、後半予告演出選択テーブル222wbに規定されている内容について説明をする。図598は、後半予告演出選択テーブル222wbに規定されている内容を示した図である。図598に示した通り、後半予告演出選択テーブル222wbには、現在設定されているカスタム種別(演出モード種別)と、当否判定結果(対象となる変動演出に対応する特別図柄抽選の抽選結果)と、取得した第1演出カウンタ223vfの値と、実行演出(対象となる変動演出の演出パターン)とに対応付けて異なる後半予告演出の演出態様(予告態様)が規定されている。
図598に示した通り、変動演出として実行される演出パターンには「演出A」と「演出B」があり、実行される変動演出の演出パターンに応じて、変動演出期間の後半期間にて実行される予告演出の回数を異ならせている。具体的には、演出パターンとして「演出A」が設定された場合には、後半期間に予告演出が1回、「演出B」が設定された場合には、後半期間に予告演出が2回実行可能となるように構成している。このように構成することで、実行される変動演出の演出パターンに応じて後半期間に実行される予告演出の実行回数を異ならせることができ、演出効果を高めることができる。
具体的には、カスタム種別(演出モード種別)として「ノーマルモード」、或いは、「確変告知モード」が設定されている場合、即ち、後半予告演出の実行頻度「中」であるカスタム種別(演出モード種別)が設定されている場合であって、当否判定結果が「当たり」の場合は、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~39」の範囲に対して、後半第1予告「青」が、「40~69」の範囲に対して、後半第1予告「緑」が、「70~98」の範囲に対して、後半第1予告「赤」が、規定されており、実行中の変動演出の演出パターンが「演出B」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~39」の範囲に対して、後半第1予告「青」、後半第2予告「赤」が、「40~69」の範囲に対して、後半第1予告「緑」、後半第2予告「緑」が、「70~98」の範囲に対して、後半第1予告「緑」、後半第2予告「赤」が規定されている。
また、当否判定結果が「外れ」の場合は、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~39」の範囲に対して、後半第1予告「青」が、「40~69」の範囲に対して、後半第1予告「緑」が、「70~98」の範囲に対して、後半第1予告「赤」が、規定されており、実行中の変動演出の演出パターンが「演出B」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~39」の範囲に対して、後半第1予告「青」、後半第2予告「赤」が、「40~69」の範囲に対して、後半第1予告「緑」、後半第2予告「緑」が、「70~98」の範囲に対して、後半第1予告「緑」、後半第2予告「赤」が規定されている。
Here, with reference to FIG. 598, the contents defined in the second half announcement effect selection table 222wb will be described. FIG. 598 is a diagram showing the contents defined in the second half announcement effect selection table 222wb. As shown in Figure 598, the latter half of the advance notice effect selection table 222wb, the currently set custom type (effect mode type), and the success or failure determination result (lottery result of the special symbol lottery corresponding to the target variable effect) and , different production modes (notice modes) of the second half of the advance notice effects are defined in association with the acquired value of the first effect counter 223vf and the execution effects (target effect patterns of the variable effects).
As shown in Figure 598, there are "effect A" and "effect B" in the effect pattern executed as the variable effect, and according to the effect pattern of the variable effect to be executed, it is executed in the latter half of the variable effect period. The number of notice productions to be performed is different. Specifically, when "effect A" is set as the effect pattern, the notice effect is performed once in the second half period, and when "effect B" is set, the notice effect is performed twice in the second half period. configured to be possible. By configuring in this way, it is possible to vary the number of executions of the advance notice performance to be executed in the second half period according to the performance pattern of the variable performance to be executed, and to enhance the performance effect.
Specifically, when "normal mode" or "variable probability notification mode" is set as the custom type (production mode type), that is, the custom type (production mode type) is set, and if the success/failure determination result is "win", if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect A", the value of the acquired first effect counter 223vf For the range of "0 to 39", the second half first notice "blue" is for the range "40 to 69", and the second half first notice "green" is for the range "70 to 98". , the second half first notice "red" is defined, and if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect B", the value of the acquired first effect counter 223vf falls within the range of "0 to 39". On the other hand, the first half notice “blue” and the second half notice “red” are in the range of “40 to 69”, the first half notice “green” and the second notice “green” are in the range of “70 98”, the first half notice “green” and the second half notice “red” are defined.
In addition, if the result of the judgment is "off", if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect A", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 39" , the second half first notice "blue" is for the range "40 to 69", the second half first notice "green" is for the range "70 to 98", the second half first notice "red" is defined, and if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect B", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 39", the second half first notice "blue" , The second half notice "red" is for the range "40 to 69", the first half notice "green" is for the range "70 to 98", and the second notice "green" is for the range "70 to 98". The first notice "green" and the second half notice "red" are defined.

ここで、後半予告演出選択テーブル222wbに規定されている各予告態様の種別について説明をする。図598に示した通り、本第20制御例では、各予告態様の種別に応じて大当たり(当たり)当選の期待度が異なるように構成しており、「青」、「緑」、「赤」の順に当たり当選の期待度が高くなるように構成している。
具体的には、演出パターンとして「演出A」が実行されている場合における後半第1予告では、予告態様「青」は、当否判定結果が「当たり」の場合の40/90の割合で選択され、「外れ」の場合の30/99で選択され、予告態様「緑」は、当否判定結果が「当たり」の場合の30/90の割合で選択され、「外れ」の場合の9/99で選択され、予告態様「赤」は、当否判定結果が「当たり」の場合の29/90の割合で選択され、「外れ」の場合には選択されないように構成している。
つまり、当たり当選している場合における各予告態様の選択比率に対して、外れ当選している場合における各予告態様の選択比率を大きく異ならせることにより、各予告態様が設定された場合における当たり当選の期待度を異ならせるように構成しており、予告態様「青」が最も当たり当選期待度が低く、次いで、予告態様「緑」、予告態様「赤」の順に当たり当選期待度が高くなるように構成している。
そして、予告態様「青」や「緑」に対して、予告態様「赤」は、当たり当選している場合にのみ選択されるように構成している。このように構成することで、演出モード種別として「ノーマルモード」や「確変告知モード」が設定されている場合には、当否判定結果が「当たり」である場合も、「外れ」である場合も、様々な予告態様の後半予告演出が実行され易く、遊技者が遊技に早期に飽きることの無い演出を提供することができる。
Here, the types of each advance notice mode defined in the second half advance notice effect selection table 222wb will be described. As shown in FIG. 598, in this twentieth control example, the degree of expectation for winning a jackpot (win) is configured to differ according to the type of each notification mode, namely, "blue", "green", and "red". It is configured so that the expectation of winning will be higher in the order of.
Specifically, in the second half of the first notice when the effect pattern "effect A" is being executed, the advance notice mode "blue" is selected at a rate of 40/90 when the success/failure determination result is "hit". , is selected at 30/99 in the case of "miss", and the advance notice mode "green" is selected at a rate of 30/90 when the hit/fail judgment result is "hit", and is selected at a rate of 9/99 in the case of "miss" The selected advance notice mode "red" is selected at a rate of 29/90 when the win/loss determination result is "hit", and is not selected when it is "miss".
In other words, by making the selection ratio of each notice mode in the case of a mis-win greatly different from the selection ratio of each notice mode in the case of winning, it is possible to achieve a winning when each notice mode is set. It is configured so that the degree of expectation is different, and the prediction mode "blue" has the lowest winning expectation, followed by the notice mode "green" and the notice mode "red", so that the winning expectation is higher. It consists of
Further, in contrast to the notice modes "blue" and "green", the notice mode "red" is configured to be selected only when the player wins. By configuring in this way, if "normal mode" or "probability change notification mode" is set as the production mode type, even if the result of the judgment is "hit", even if it is "off" Second-half notice performances of various notice modes can be easily executed, and performances that prevent the player from getting tired of the game early can be provided.

一方で、カスタム種別(演出モード種別)として「チャンスアップモード」が設定されている場合、即ち、後半予告演出の実行頻度「低」であるカスタム種別(演出モード種別)が設定されている場合であって、当否判定結果が「当たり」の場合は、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して、後半第1予告「無」が、「60~98」の範囲に対して、後半第1予告「赤」が規定されており、実行中の変動演出の演出パターンが「演出B」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して、後半第1予告「無」、後半第2予告「無」が、「60~79」の範囲に対して、後半第1予告「無」、後半第2予告「赤」が、「80~98」の範囲に対して、後半第1予告「赤」、後半第2予告「赤」が規定されている。
また、当否判定結果が「外れ」の場合は、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して、後半第1予告「無」が、「95~98」の範囲に対して、後半第1予告「赤」が規定されており、実行中の変動演出の演出パターンが「演出B」であれば、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して、後半第1予告「無」、後半第2予告「無」が、「95~98」の範囲に対して、後半第1予告「無」、後半第2予告「赤」が規定されている。
つまり、「チャンスアップモード」が設定されている場合には、「ノーマルモード」や「確変告知モード」が設定されている場合よりも後半予告演出が実行され難く(予告態様が設定され難く)、後半予告演出が実行された(予告態様が設定された)時点において、当たり当選の期待度を高めることが可能となる。よって、いち早く大当たり当選の有無を遊技者に予測させ易くすることができる。
なお、本第20制御例では、図598を参照して上述した通り、様々な予告態様で後半予告演出が実行される「ノーマルモード」、「確変告知モード」では当たり当選している場合のみ予告態様「赤」が設定され、特定の予告態様のみで後半予告演出が実行される「チャンスアップモード」では当たり当選していない場合にも予告態様「赤」が設定されるように構成している。つまり、「ノーマルモード」、「確変告知モード」が設定されている場合には、後半予告演出が実行される(予告態様が設定される)だけでは当たり当選の期待度が低く、特定の予告態様「赤」が設定された場合に当たり当選の期待度が高くなるのに対して、「チャンスアップモード」が設定されている場合には、後半予告演出が実行される(予告態様が設定される)だけで当たり当選の期待度が高くなる一方、外れ当選している場合の一部において特定の予告態様「赤」が設定されるように構成している。
On the other hand, when "chance up mode" is set as the custom type (production mode type), that is, when the custom type (production mode type) is set with the execution frequency "low" of the second half advance notice production, If the success/failure determination result is "win", if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect A", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59" , the second half first notice ``no'' is specified in the range of ``60 to 98'', the second half first notice ``red'' is specified, and the effect pattern of the variable effect being executed is ``effect B''. For example, when the acquired value of the first effect counter 223vf is in the range of “0 to 59”, the second half of the first notice is “none” and the second half of the notice is “none” to the range of “60 to 79”. , the first half notice ``no'' and the second half notice ``red'', and the second half notice ``red'' and the second half notice ``red'' are defined for the range of ``80 to 98''.
In addition, if the result of the judgment is "off", if the effect pattern of the variable effect being executed is "effect A", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 94" , the second half first notice ``no'' is specified in the range of ``95 to 98'', the second half first notice ``red'' is specified, and the effect pattern of the variable effect being executed is ``effect B'' , the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 94", the second half of the first notice is "none", and the second half of the second notice is "none" to the range of "95 to 98", The first half notice "none" and the second half notice "red" are defined.
In other words, when the "chance up mode" is set, it is difficult to execute the second half notice effect than when the "normal mode" or "variable probability notice mode" is set (difficult to set the notice mode), At the time when the second-half announcement effect is executed (an announcement mode is set), it is possible to increase the expectation of winning. Therefore, it is possible to make it easier for the player to quickly predict whether or not the jackpot will be won.
In addition, in the present twentieth control example, as described above with reference to FIG. In a ``chance-up mode'' in which the mode ``red'' is set and the latter half of the announcement effect is executed only in a specific notification mode, the notification mode ``red'' is set even when the game is not won. . In other words, when "normal mode" and "probability variable notification mode" are set, the expectation of winning is low only by executing the second half notice effect (setting the notice mode), and the specific notice mode When "red" is set, the expectation of winning is high, whereas when "chance up mode" is set, the second half notice effect is executed (the notice mode is set). While the degree of expectation for winning by only winning is high, a specific notice mode "red" is set in a part of cases where winning is lost.

このように構成することで、設定している演出モード種別(カスタム種別)に応じて、後半予告演出に関する注視ポイントを異ならせることができるため、遊技者に対して様々な演出モード種別(カスタム種別)で遊技を行わせ易くすることができる。
次に、カスタム種別(演出モード種別)として「プレミアムモード」が設定されている場合、即ち、大当たり変動中である場合は、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」、「演出B」の何れであっても、実行され得る後半予告演出に対して、予告態様「虹」が必ず設定されるように構成している。つまり、上述した通り、「プレミアムモード」は、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別「大当たりA」が設定される大当たり変動中のみ選択可能なカスタム種別(演出モード種別)であることから、「プレミアムモード」を選択した時点で、遊技者に大当たり変動中であることが報知されているため、「プレミアムモード」が設定された以降に後半予告演出を設定する場合には、大当たり当選していることを示すための特殊予告態様「虹」が必ず設定されるように構成している。
このように構成することで、「プレミアムモード」が設定されたことにより、大当たり当選することを把握している遊技者に対して、大当たり当選期待度の高低を示す予告態様(例えば、「青」、「緑」)で後半予告演出が実行されてしまい、大当たり当選していないのでは?と困惑させてしまうことを抑制することができる。
次に、図599を参照して、本第20制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の内容について説明をする。図599は、本第20制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を示した図である。図599に示した通り、本第20制御例では、上述した第19制御例に対して、演出カスタム中フラグ223wa、カスタム情報格納エリア223wb、モード変更待機フラグ223wc、後半予告設定済フラグ223wd、後半予告情報格納エリア223weを追加している点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
By configuring in this way, it is possible to change the attention point regarding the second half notice effect according to the set effect mode type (custom type), so that various effect mode types (custom type) ) to make it easier to play.
Next, when "premium mode" is set as a custom type (production mode type), that is, when the jackpot is fluctuating, the production patterns of the variable production being executed are "production A" and "production B". In either case, the forewarning mode "rainbow" is always set for the second half foretelling effect that can be executed. In other words, as described above, the "premium mode" is a custom type (production mode type) that can be selected only during the jackpot fluctuation in which the jackpot type "jackpot A" in which the probability change state is set after the jackpot game ends is set. , At the time when the "premium mode" is selected, the player is notified that the jackpot is fluctuating. It is configured so that a special notice mode "rainbow" is always set to indicate that the
By configuring in this way, by setting the "premium mode", a notice form (for example, "blue") indicating the degree of expectation of winning the jackpot is given to the player who knows that the jackpot will be won. , "Green") has been executed in the second half of the announcement, and you may not have won the jackpot? It is possible to suppress the confusion.
Next, referring to FIG. 599, the contents of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the twentieth control example will be described. FIG. 599 is a diagram showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the twentieth control example. As shown in FIG. 599 , in the twentieth control example, in contrast to the nineteenth control example described above, the production customizing flag 223wa, the custom information storage area 223wb, the mode change waiting flag 223wc, the second half advance notice set flag 223wd, the second half The difference is that an announcement information storage area 223we is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

演出カスタム中フラグ223waは、遊技者が演出モード種別を変更するための演出カスタム操作を実行している状態であることを示すためのフラグであって、演出カスタム操作を実行している間、オンに設定される。この演出カスタム中フラグ223waは、遊技者が音量調整操作や光量調整操作(環境調整操作)を実行していない状態で決定ボタン(中ボタン)600aを操作(押下)し、演出モード種別を選択可能な状態(演出カスタム状態)が設定された場合(図605のF3806参照)にオンに設定され、演出カスタム状態中において、演出モード種別を決定するための決定ボタン(中ボタン)600aが操作された場合にオフに設定される(図604のF3707参照)。
このように、演出カスタム状態であることを判別可能な演出カスタム中フラグ223waを設けることにより、右ボタン600c、左ボタン600eを操作した場合における制御処理の内容を、演出カスタム中フラグ223waの設定状況に応じて異ならせることができる。具体的には、演出カスタム中フラグ223waがオンに設定されている状態、即ち、演出カスタム状態である場合には、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eが操作されたことに基づいて、演出モード種別を選択可能な選択制御を実行し、演出カスタム中フラグ223waがオフに設定されている状態、即ち、演出カスタム状態では無い場合には、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eが操作されたことに基づいて、光量レベルを選択可能な選択制御を実行することができる。
このように構成することで、同一の操作手段(右ボタン600c、左ボタン600e)を用いて、異なる選択制御を実行することが可能となるため、様々な遊技環境(光量レベル、音量レベル、演出モード等)を変更するための操作を遊技者に実行させることが可能なパチンコ機10において、各変更操作に対応させて専用の操作手段を設ける場合よりも、操作手段の種類を削減することができる。よって、操作手段を設けるための領域を確保し易くすることができる。また、同一の領域に対して備えられる操作手段の種類を削減することにより、1つの操作手段(押下ボタン)を大きく設計することが可能となるため、遊技者が操作し易い操作手段を提供し易くすることができる。
さらに、本第20制御例では、各遊技環境を変更するための変更状態(光量調整操作状態、演出カスタム状態)を、遊技者が決定ボタン(中ボタン)600aを操作することにより終了させることができるように構成している。つまり、遊技者が任意の遊技環境を決定した段階で、各変更状態を終了させることができるように構成している。よって、各変更状態が設定された場合において、経過時間に基づいて設定された変更状態が終了する制御を実行する場合に比べて、変更状態が設定されている期間を短くすることができるため、短時間の間に複数種類の遊技環境を変更させ易くすることができる。
The production customizing flag 223wa is a flag for indicating that the player is executing a production custom operation for changing the production mode type, and is turned on while the production custom operation is being executed. is set to This effect customizing flag 223wa allows the player to operate (press) the decision button (middle button) 600a while the player is not performing the volume adjustment operation or the light amount adjustment operation (environment adjustment operation), and select the effect mode type. state (custom production state) is set (see F3806 in FIG. 605), it is set to ON, and in the custom production state, the determination button (middle button) 600a for determining the production mode type is operated. is set to off (see F3707 in FIG. 604).
In this way, by providing the effect customizing flag 223wa that can determine that the effect customizing state is set, the content of the control processing when the right button 600c and the left button 600e are operated can be changed to the setting state of the effect customizing flag 223wa. can be different depending on Specifically, in the state in which the production customizing flag 223wa is set to ON, that is, in the production customizing state, the production mode is activated based on the operation of the right button 600c or the left button 600e. The selection control for selecting the type is executed, and the right button 600c or the left button 600e is operated when the effect customizing flag 223wa is set to OFF, that is, when the effect customizing state is not set. Based on the above, selection control can be executed to select the light amount level.
By configuring in this way, it is possible to execute different selection controls using the same operation means (right button 600c, left button 600e). In a pachinko machine 10 capable of causing a player to execute an operation for changing the mode, etc., the types of operation means can be reduced compared to the case where dedicated operation means are provided corresponding to each change operation. can. Therefore, it is possible to easily secure an area for providing the operating means. In addition, by reducing the types of operation means provided for the same area, it is possible to design one operation means (press button) to be large, thus providing an operation means that is easy for the player to operate. can be made easier.
Furthermore, in the twentieth control example, the change state (light amount adjustment operation state, effect custom state) for changing each game environment can be terminated by the player operating the decision button (middle button) 600a. It is configured so that In other words, it is configured so that each change state can be ended when the player decides on an arbitrary game environment. Therefore, when each change state is set, the period during which the change state is set can be shortened compared to the case where the control for ending the change state set based on the elapsed time is executed. To make it easy to change a plurality of types of game environments in a short period of time.

カスタム情報格納エリア223wbは、演出カスタム操作によって選択された演出モード種別(カスタム種別)を示すための情報が一時的に記憶される記憶領域であって、演出カスタム状態中において遊技者が左右ボタン(600c,600e)を操作し、遊技モードを選択する毎に、選択された遊技モードを示すための情報が記憶される。カスタム情報格納エリア223wbに格納された情報(選択された演出モードを示すための情報)は、変動演出の演出態様を決定する際に参照される。
このカスタム情報格納エリア223wbに記憶されている情報は、パチンコ機10への電源供給が停止されることに基づいてクリアされ、電源供給が開始された場合に実行される立ち上げ処理によって「ノーマルモード」に対応する初期情報が記憶されるように構成している。よって、パチンコ機10への電源供給が開始された初期状態では、演出モード種別として「ノーマルモード」が設定されることになる。
このように構成することで、演出モードを変更することに興味の無い遊技者に対しては、各種演出が均等に実行される演出モードを用いてパチンコ機10の遊技を実行させることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
モード変更待機フラグ223wcは、演出カスタム状態中において演出カスタム操作を実行し、現状とは異なる演出モードを決定してから、実際に演出モードが切り替わったことを示す表示態様が表示されるまでの期間を示すためのフラグであって、現状とは異なる演出モードを決定したタイミングでオンに設定され、実際に演出モードが切り替わったことを示すための表示態様が表示されるまでオン状態が継続するように構成している。
The custom information storage area 223wb is a storage area for temporarily storing information indicating the effect mode type (custom type) selected by the effect custom operation. 600c, 600e) to select a game mode, information for indicating the selected game mode is stored. Information stored in the custom information storage area 223wb (information indicating the selected presentation mode) is referred to when determining the presentation mode of the variable presentation.
The information stored in the custom information storage area 223wb is cleared when the power supply to the pachinko machine 10 is stopped, and the start-up process executed when the power supply is started "normal mode ” is stored. Therefore, in the initial state when the power supply to the pachinko machine 10 is started, the "normal mode" is set as the effect mode type.
By constructing in this manner, the game of the pachinko machine 10 can be executed using the performance mode in which various performances are evenly executed for the player who is not interested in changing the performance mode. , it is possible to prevent the player from getting bored with the game early.
The mode change waiting flag 223wc is a period from when the effect custom operation is executed in the effect custom state and the effect mode different from the current one is determined until the display mode indicating that the effect mode is actually switched is displayed. It is set to ON at the timing when a production mode different from the current one is determined, and the ON state continues until the display mode for indicating that the production mode has actually switched is displayed. It consists of

本第20制御例では、モード変更待機フラグ223wcがオンに設定されたことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示画面には、演出モードの変更条件が成立していることを待機している「待機中」の画像が表示されるように構成している。このように構成することで、演出カスタム操作を正常に実行したにも関わらず、演出モードが切り替わっていない状況であるか、そもそも演出カスタム操作が正常に実行されず、演出モードが切り替わっていないのかを遊技者に容易に把握させることができる。
後半予告設定済フラグ223wdは、変動演出の後半期間に実行される後半予告演出の演出態様が決定されていることを示すためのフラグであって、変動演出の実行中であって、変動演出の前半期間が経過するまでに、演出カスタム操作の実行に基づいて後半予告演出の演出態様が決定された場合にオンに設定される。そして、変動演出の前半期間において設定状況が判別され、オンに設定されていないと判別した場合は変動演出の前半期間経過時に後半予告演出の演出態様が決定される。一方、オンに設定されていると判別した場合は、変動演出の前半期間経過時における後半予告演出の演出態様を決定する処理がスキップされる。
本第20制御例では、1の変動演出(1の特別図柄変動に対応して設定される変動演出)として設定される複数の演出態様を、1のタイミング(例えば、変動演出の開始タイミング)で全て決定するのでは無く、一部の演出態様を変動演出が実行された以降に決定可能に構成している。具体的には、1の変動演出の実行期間を前半期間と後半期間とに区分けし、後半期間に実行される予告演出(後半予告演出)の演出態様を、前半期間経過時に決定するように構成している。このように構成することで、変動演出の前半期間において発生した各種事象(例えば、演出モードの変更操作や、新たな特図保留の獲得等)に対応させた演出態様を後半予告演出の演出態様として決定することが可能となるため、1の変動演出として設定される複数の演出態様を、変動演出の開始タイミングにおいて全て決定する場合に比べて、変動演出中に各種事象(例えば、演出モードの変更操作や、新たな特図保留の獲得等)が発生した場合において、発生した事象に対応する演出態様をいち早く(変動演出実行期間中に)決定し易くすることができる。
さらに、変動演出期間の前半期間が経過するよりも前に、演出カスタム操作を実行することで演出モードを変更した場合には、その時点で変更後の演出モードに基づいて後半予告演出の演出態様を決定可能に構成している。そして、後半予告演出の演出態様が変更後の演出モードの内容と合致していると判別した場合には、演出カスタム操作を実行した時点で演出モードが切り替わったことを示すための表示態様(「セット完了」)を表示し、後半予告演出の演出態様が変更後の演出モードの内容と合致していないと判別した場合には、演出モードの切り替えを待機していることを示す表示態様(「待機中」)を表示するように構成している。このように構成することで、変動演出期間中において演出カスタム操作を実行した遊技者に対して、演出モードが切り替わるのを実行中の変動演出が終了するまで待機させること無く、即座に演出モードの切り替え表示を実行することができる。さらに、演出モードの切り替え表示が実行された直後に、切り替わった(変更した)演出モードに対応する演出態様で予告演出(後半予告演出)が実行されるため、演出モードが切り替わったことを遊技者に実感させ易くすることができる。
In the twentieth control example, the display screen of the third symbol display device 81 waits for the effect mode change condition to be satisfied based on the fact that the mode change wait flag 223wc is set to ON. It is configured so that a “waiting” image is displayed. By configuring in this way, the production mode is not switched even though the production custom operation is normally executed, or the production custom operation is not normally executed in the first place, and the production mode is not switched. can be easily grasped by the player.
The second half advance notice set flag 223wd is a flag for indicating that the effect mode of the second half advance notice effect to be executed in the second half period of the variable effect is determined, and the variable effect is being executed and the variable effect is being executed. It is set to ON when the effect mode of the second half advance notice effect is determined based on the execution of the effect custom operation before the first half period elapses. Then, the setting state is discriminated in the first half period of the variable performance, and when it is discriminated that it is not set to ON, the performance mode of the second half notice performance is determined when the first half period of the variable performance elapses. On the other hand, when it is determined that it is set to ON, the process of determining the effect mode of the latter half notice effect when the first half period of the variable effect has passed is skipped.
In the twentieth control example, a plurality of performance modes set as one variable performance (variation performance set corresponding to one special symbol variation) are performed at one timing (for example, the start timing of the variable performance). Not all of them are determined, but some of the performance modes are configured to be determined after the variable performance is executed. Specifically, the execution period of one variable performance is divided into the first half period and the second half period, and the performance mode of the notice performance (second half notice performance) executed in the second half period is determined when the first half period has passed. is doing. By configuring in this way, the production mode corresponding to various events (for example, the change operation of the production mode, the acquisition of a new special figure reservation, etc.) that occurred in the first half period of the variable production is changed to the production form of the second half notice production. Therefore, compared to the case where all of the multiple production modes set as one variable production are determined at the start timing of the variable production, various events during the variable production (for example, the production mode When a change operation, acquisition of a new special figure reservation, etc.) occurs, it is possible to quickly determine the performance mode corresponding to the event that occurred (during the variable performance execution period).
Furthermore, when the performance mode is changed by executing the performance custom operation before the first half period of the variable performance period elapses, the performance mode of the second half notice performance is based on the performance mode after the change at that time. is determinable. Then, when it is determined that the effect mode of the latter half of the advance notice effect matches the contents of the effect mode after the change, a display mode (" Set completion") is displayed, and if it is determined that the production mode of the second half notice production does not match the contents of the production mode after the change, the display form indicating that the production mode is waiting for switching ("Waiting") is configured to be displayed. By constructing in this way, the player who has executed the production custom operation during the variable production period is immediately switched to the production mode without waiting until the variable production being executed ends before the production mode is switched. A switching display can be executed. Further, immediately after the effect mode switching display is executed, the notice effect (second half notice effect) is executed in the effect mode corresponding to the switched (changed) effect mode. It is possible to make it easier to realize.

なお、本第20制御例では、変動演出の前半期間中において演出カスタム操作を実行した場合に、変動演出期間中に実行される予告演出のうち、演出態様(予告態様)が決定されていない予告演出(後半予告演出)に対して、変更後の演出モードに基づいて演出態様を決定する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、変動演出の開始タイミングにおいて、変動演出期間中に実行される各種予告演出の演出態様(予告態様)を決定しておき、演出カスタム操作によって演出モードを切り替えるための操作を実行した時点において、まだ実行されていない予告演出に対して設定済の演出態様(予告態様)の内容を判別し、判別された演出態様(予告態様)の内容が、変更後の演出モードと合致する場合には、演出モードの切り替え表示を実行し、合致しない場合は、演出モード切り替えの待機表示を実行するように構成しても良い。
つまり、予め設定されている予告演出の演出態様が、演出カスタム操作に基づいて設定される演出モードの内容と合致している場合のみ、演出モード変更を受け付けた表示を実行するように構成すると良い。このように構成することで、演出モードの切り替え表示が実行された直後に、切り替わった(変更した)演出モードに対応する演出態様で予告演出(後半予告演出)が実行されるため、演出モードが切り替わったことを遊技者に実感させ易くすることができる。
後半予告情報格納エリア223weは、変動演出期間の前半期間中に決定された後半予告演出の演出態様を示すための情報を一時的に記憶するための記憶領域であって、前半期間中に演出カスタム操作が実行され、前半期間が経過するよりも前に後半予告演出の演出態様(予告態様)が決定された場合に、その決定された演出態様(予告態様)を示すための情報が格納される(図604のF3711参照)。そして、変動演出期間の前半期間が経過し、後半予告演出の演出態様(予告態様)を設定されるタイミングにおいて、すでに後半予告演出の演出態様(予告態様)が決定されていると判別した場合(図607のF3903:Yes)に、後半予告情報格納エリア223weに格納されている情報が読み出され、読み出された情報に基づいた演出態様(予告態様)が設定される(図607のF3905)。
<第20制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図600から図607を参照して、本第20制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御処理のうち、上述した第19制御例と相違する制御処理の内容について説明をする。本第20制御例では、上述した通り、実行される予告演出に対する当たり当選期待度を異ならせた複数の演出モードを選択可能に構成している点と、保留図柄を非表示にする演出(実行中保留演出)を実行可能に構成している点と、で上述した第19制御例と相違しており、その相違点に関する制御処理が音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される点で、上述した第19制御例と相違している。
In addition, in the twentieth control example, when the effect custom operation is executed during the first half period of the variable effect, among the advance notice effects to be executed during the variable effect period, the effect mode (notice mode) is not determined. Although it is configured to execute the process of determining the effect mode based on the changed effect mode for the effect (second half preview effect), it is not limited to this, for example, at the start timing of the variable effect, The effect mode (notice mode) of various advance notice effects to be executed during the variable effect period is determined, and at the time when the operation for switching the effect mode is executed by the effect custom operation, the notice effect that has not yet been executed is determined. to determine the content of the effect mode (notice mode) that has already been set, and if the content of the determined effect mode (notice mode) matches the effect mode after the change, perform switching display of the effect mode, If they do not match, it may be configured to execute standby display for switching the effect mode.
In other words, it is preferable to configure so as to execute a display that accepts a change in the effect mode only when the effect mode of the preset advance notice effect matches the content of the effect mode set based on the effect custom operation. . By configuring in this way, immediately after the switching display of the production mode is executed, the notice production (second half notice production) is executed in the production mode corresponding to the switched (changed) production mode, so that the production mode is changed. It is possible to make it easy for the player to realize that the switching has been made.
The second half notice information storage area 223we is a storage area for temporarily storing information indicating the effect mode of the second half notice effect determined during the first half of the variable effect period. When an operation is executed and a performance mode (announcement mode) of the second half notice performance is determined before the first half period elapses, information for indicating the determined performance mode (announcement mode) is stored. (See F3711 in FIG. 604). Then, when the first half period of the variable effect period has passed and the effect mode (notice mode) of the second half notice effect is determined at the timing when the effect mode (notice mode) of the second half notice effect is set ( In F3903 of FIG. 607: Yes), the information stored in the second-half announcement information storage area 223we is read out, and an effect mode (announcement mode) based on the read information is set (F3905 of FIG. 607). .
<Regarding control processing of the audio ramp control device 113 in the twentieth control example>
Next, referring to FIGS. 600 to 607, among the control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the 20th control example, control processes different from the 19th control example described above are performed. Explain the content. In the twentieth control example, as described above, it is possible to select a plurality of effect modes with different winning expectation levels for the notice effect to be executed, and an effect (execution) of hiding the reserved symbol. and the 19th control example described above, and the control processing related to the difference is executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, This is different from the nineteenth control example described above.

具体的には、変動開始時保留演出実行処理(図582のF3109参照)に代えて変動開始時保留演出実行処理(図600のF3159参照)を、枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)に代えて枠ボタン入力監視・演出処理(図602のF2137参照)を、決定ボタン操作処理(図584のF3315参照)に代えて決定ボタン操作処理(図603のF3332参照)を、演出更新処理(図586ののF2111参照)に代えて演出更新処理(図606のF2161参照)を、実行する点で相違しており、それ以外の制御処理内容は同一である。同一の制御内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図600を参照して、変動開始時保留演出実行処理(F3159)について説明をする。図600は、変動開始時保留演出実行処理(F3159)の処理内容を示したフローチャートである。図600に示した通り、本第20制御例では、上述した第19制御例の変動開始時保留演出実行処理(図582のF31909参照)に対して、保留演出情報格納エリア223vlに保留変化シナリオを示す情報が無いと判別した場合に(F3201:No)、実行中保留図柄(図591の表示領域HR1に表示される実行保留hr0)の表示態様を変化させる実行中保留変化演出を設定するための実行中保留変化演出設定処理(F3251)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ここで、図601を参照して、実行中保留変化演出設定処理(F3251)の処理内容について説明をする。図601は、実行中保留変化演出設定処理(F3251)の処理内容を示したフローチャートである。この実行中保留変化演出設定処理(F3251)では、実行中保留演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
実行中保留変化演出設定処理(F3251)が実行されると、まず、今回の変動演出の演出パターンが、チェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる可動演出であるかを判別し(F3601)、可動演出であると判別した場合は(F3601:Yes)、保留演出情報格納エリア223vlに格納されている情報を読み出し(F3602)、読み出した情報の中に、保留変化シナリオを示す情報があるか、即ち、獲得済みの保留図柄の中に保留変化演出の実行契機となる保留図柄が存在するかを判別する(F3603)。
Specifically, instead of the hold effect execution process at the start of fluctuation (see F3109 in FIG. 582), the hold effect execution process at the start of fluctuation (see F3159 in FIG. 600) is replaced with the frame button input monitoring and effect process (F2107 in FIG. 583). ) instead of frame button input monitoring/effect processing (see F2137 in FIG. 602), enter button operation processing (see F3315 in FIG. 584) instead of enter button operation processing (see F3332 in FIG. The difference is that the effect update process (see F2161 in FIG. 606) is executed instead of the process (see F2111 in FIG. 586), and the other control process contents are the same. The same control contents are assigned the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 600, the holding effect execution processing at the start of fluctuation (F3159) will be described. FIG. 600 is a flow chart showing the processing contents of the holding effect execution processing at the start of fluctuation (F3159). As shown in FIG. 600, in the twentieth control example, a pending change scenario is stored in the pending effect information storage area 223vl for the suspension effect execution process at the start of variation (see F31909 in FIG. 582) of the nineteenth control example described above. When it is determined that there is no information to indicate (F3201: No), for setting an execution suspension change effect to change the display mode of the execution suspension pattern (execution suspension hr0 displayed in the display area HR1 in FIG. 591) The difference is that the pending change effect setting process during execution (F3251) is executed. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Here, with reference to FIG. 601, the processing contents of the in-execution pending change effect setting process (F3251) will be described. FIG. 601 is a flow chart showing the processing contents of the in-execution pending change effect setting process (F3251). In this in-execution pending change effect setting process (F3251), a process for setting the effect mode of the in-execution pending effect is executed.
When the pending change effect setting process during execution (F3251) is executed, first, it is determined whether or not the effect pattern of the current variable effect is a movable effect in which the change accessories Ym1 and Ym2 are moved (F3601), and the movable effect is performed. If it is determined to be (F3601: Yes), the information stored in the pending effect information storage area 223vl is read (F3602). It is discriminated whether or not there is a reserved design that triggers the execution of the reserved change effect among the obtained reserved designs (F3603).

F3603の処理において、保留変化シナリオを示す情報が無いと判別した場合は(F3603:No)、次に、獲得済の保留図柄(第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)が3色以上の表示態様で表示されているかを判別する(F3604)。F3604の処理では、保留情報格納エリア223vlに格納されている各保留図柄の表示態様を示す情報(保留色情報)に基づいて、表示されている保留図柄の表示態様(色)が判別される。
F3604の処理において、3色以上の保留図柄が表示されていると判別した場合は(F3604:Yes)、次に、今回の変動演出に対応する特別図柄変動が大当たり変動であるかを判別し(F3605)、大当たり変動であると判別した場合は(F3605:Yes)、実行中保留変化演出を示すための表示用変動パターンコマンドを設定し(F3606)、役物動作シナリオ4を決定し(F3607)、決定した役物動作シナリオを示す役物動作用コマンドを設定し(F3608)、本処理を終了する。
ここで、F3605の処理では、主制御装置110から受信した変動パターンコマンドに含まれる情報に基づいて今回の変動演出が大当たり変動に対応する変動演出である否かが判別される。つまり、主制御装置110から出力される変動パターンコマンドは、今回の特別図柄変動の変動パターンとして、特別図柄変動の変動時間を示すための情報と、特別図柄抽選の結果を示すための情報と、を少なくとも含む情報が設定されている。
なお、本第20制御例では、上述した第19制御例と同様に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選しているか否かを、特別図柄変動の変動時間によって遊技者に把握されてしまうことを抑制するために、特別図柄抽選の結果に関わらず同一長さの変動時間(変動パターン)を設定可能に構成しているため、変動パターンコマンドには、今回設定された変動パターン(変動時間)を示す情報とは別に、特別図柄抽選の結果を示すための情報を含ませるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、設定された変動パターン(変動時間)の長さに基づいて、特別図柄抽選の結果を音声ランプ制御装置113側で判別可能な場合、即ち、特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、外れ当選した場合とで異なる長さの変動時間を設定するように構成している場合は、特別図柄抽選の結果を示すための情報を別途設定する必要は無く、特別図柄変動の変動時間の長さ(変動パターン)を示す情報のみを変動パターンコマンドに含ませるように構成すれば良い。なお、この場合、特別図柄抽選の結果に基づいて設定される長さの異なる変動時間(変動パターン)として、大当たり当選時に設定される各種変動パターンに対して、外れ当選時に設定される各種変動パターンの長さを若干(遊技者が違いを判別困難な程度)異ならせるように構成すると良く、例えば、大当たり当選時に設定可能となる変動パターンとして変動時間が60秒の変動パターンを有している場合には、外れ当選時に設定可能となる変動パターンとして変動時間が60.5秒の変動パターンを有するように構成すると良い。
In the process of F3603, if it is determined that there is no information indicating the pending change scenario (F3603: No), then the acquired pending design (first pending design hr1 to fourth pending design hr4) is three or more colors It is determined whether it is displayed in the display mode (F3604). In the process of F3604, the display mode (color) of the displayed reserved design is determined based on the information (reserved color information) indicating the display mode of each reserved design stored in the reserved information storage area 223vl.
In the process of F3604, if it is determined that three or more reserved symbols are displayed (F3604: Yes), then it is determined whether the special symbol variation corresponding to this variation effect is a big hit variation ( F3605), when it is determined that it is a jackpot change (F3605: Yes), a display change pattern command for indicating a pending change effect during execution is set (F3606), and a character action scenario 4 is determined (F3607) , sets a role product motion command indicating the determined role product motion scenario (F3608), and terminates this process.
Here, in the process of F3605, based on the information included in the variation pattern command received from the main controller 110, it is determined whether or not the current variation effect is the variation effect corresponding to the big hit variation. That is, the variation pattern command output from the main controller 110 includes information for indicating the variation time of the special symbol variation, information for indicating the result of the special symbol lottery, and Information including at least is set.
In the twentieth control example, similarly to the nineteenth control example described above, it is possible for the player to grasp whether or not the result of the special symbol lottery is a jackpot, based on the variation time of the special symbol variation. In order to suppress it, the same length of fluctuation time (variation pattern) can be set regardless of the result of the special symbol lottery, so the fluctuation pattern command (variation time) set this time is Apart from the information shown, it is configured to include information for showing the result of the special symbol lottery, but not limited to this, for example, based on the length of the set fluctuation pattern (variation time) When the result of the special symbol lottery can be discriminated on the side of the voice lamp control device 113, that is, when the special symbol lottery wins the jackpot and when the loser wins, different lengths of fluctuation time are set. If it is, there is no need to separately set information for indicating the result of the special symbol lottery, and only the information indicating the length of the variation time (variation pattern) of the special symbol variation is included in the variation pattern command. do it. In this case, as a variation time (variation pattern) with a different length set based on the result of the special symbol lottery, various variation patterns set at the time of winning are different from various variation patterns set at the time of jackpot winning. It is preferable to configure the lengths to be slightly different (to the extent that it is difficult for the player to distinguish the difference). For example, when a variation pattern that can be set when a big win is won has a variation pattern with a variation time of 60 seconds. 3, it is preferable to have a variation pattern with a variation time of 60.5 seconds as a variation pattern that can be set at the time of a lost winning.

このように構成することで、変動パターンコマンドには設定された変動パターン(変動時間)を示すための情報を含ませるだけで、今回設定される変動演出が、大当たり当選している特別図柄変動に対応させて実行される変動演出であるか、大当たり当選していない(外れ当選している)特別図柄変動に対応させて実行される変動演出であるかを、音声ランプ制御装置113側にて容易に判別可能とすることができると共に、設定された変動パターンの相違(変動時間の相違)を、遊技者に気付かれ難くすることができる。
また、大当たり変動と外れ変動とで略同一の長さの変動時間を設定可能に構成しているため、大当たり変動中に実行される変動演出と、外れ変動中に実行される変動演出と、で演出結果のみを異ならせ、それ以外は同一の変動演出を実行させ易くすることができる。
ここで、図601にて説明をした実行中保留変化演出設定処理(F3251)にて設定される役物動作シナリオ(役物動作シナリオ4)の内容について説明をする。この役物動作シナリオは、上述した第19制御例と同様に、チェンジ役物Ym1,Ym2を所定態様で動作させるためのシナリオであって、動作シナリオテーブル222wfに予め規定されているものである。なお、動作シナリオテーブル222wfには、上述した第19制御例と同一内容の役物動作シナリオ1~役物動作シナリオ3に加え、実行中保留変化演出中に選択され得る役物動作シナリオ4に対応する情報が規定されており、役物動作シナリオ4が設定された場合には、まず、表示領域HR2に表示される複数(最大で4個)の保留図柄のうち、特定の3つの保留図柄(3色の保留図柄)以外を隠した第1特定位置へとチェンジ役物Ym1,Ym2が可動し(図591(a)参照)、その後、表示領域HR2に表示されている保留図柄(第1保留図柄~第4保留図柄)を全て隠す第2特定位置までチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させ(図591(b)参照)、その後、チェンジ役物Ym1,Ym2を初期位置(格納位置)へと可動するようにチェンジ役物Ym1,Ym2が可動制御される。
そして、実行中保留演出が実行された場合には、上述した役物動作シナリオ4に対応するチェンジ役物Ym1,Ym2の可動状況に対応させて第3図柄表示装置81の表示面にて保留図柄を非表示にし、実行中保留図柄の表示態様を可変させる演出(図591、図592参照)が実行される。
By configuring in this way, only by including information for indicating the set variation pattern (variation time) in the variation pattern command, the variation effect set this time is the special symbol variation that is winning the jackpot. A voice lamp control device 113 side makes it easy to determine whether it is a variation performance executed in correspondence with or a variation performance executed in correspondence with a special symbol variation that is not won (lost winning). In addition, it is possible to make it difficult for the player to notice the difference in the set fluctuation pattern (difference in fluctuation time).
In addition, since the variation time of substantially the same length can be set for the jackpot variation and the loss variation, the variation performance executed during the jackpot variation and the variation performance performed during the loss variation are different. It is possible to make it easy to execute the same variable performance except that only the performance result is different.
Here, the contents of the character product action scenario (character product action scenario 4) set in the execution pending change effect setting process (F3251) described with reference to FIG. 601 will be described. This role product motion scenario is a scenario for causing the change role products Ym1 and Ym2 to operate in a predetermined mode, as in the 19th control example described above, and is defined in advance in the motion scenario table 222wf. Note that the action scenario table 222wf corresponds to the role action scenario 1 to the role action scenario 3 having the same content as the 19th control example described above, as well as the role action scenario 4 that can be selected during the pending change effect during execution. When the role product action scenario 4 is set, first, among the plurality of (maximum 4) reserved patterns displayed in the display area HR2, specific three reserved patterns ( 591(a)), and then the reserved design (first reserved design) displayed in the display area HR2 The change roles Ym1 and Ym2 are moved to the second specific position (see FIG. 591(b)) to hide all the symbols to the fourth reserved symbols), and then the change roles Ym1 and Ym2 are moved to the initial position (storage position). The change accessories Ym1 and Ym2 are movably controlled so as to be movable.
Then, when the pending performance during execution is executed, a suspended symbol is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in correspondence with the movable state of the change role products Ym1 and Ym2 corresponding to the above-described role product action scenario 4. is hidden, and an effect (see FIGS. 591 and 592) is executed to change the display mode of the pending design during execution.

なお、本第20制御例では、保留図柄の表示領域HR2が視認困難となる位置までチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる可動演出を実行し、表示領域HR2に表示されていた保留図柄がチェンジ役物Ym1,Ym2によって視認困難となるタイミングに合わせて、表示領域HR2に表示されていた保留図柄の表示態様を用いて、実行中保留図柄の表示態様を可変させる演出を実行することにより、チェンジ役物Ym1,Ym2の可動によって、単に保留図柄が見え難くなってしまうのでは無く、実行中保留図柄を変化させるためにチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させたように遊技者に思わせることができるため、演出効果を高めることができる。
ここで、本第20制御例では、保留図柄の表示領域HR2が視認困難となる位置までチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる例を示しているが、これに限ること無く、例えば、第3図柄表示装置81の表示面で実行される第3図柄の変動表示位置までチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させることにより、遊技者に対して、実行中の特別図柄が当たり当選している期待度が高いことを示唆するように構成しても良い。この場合、保留図柄が表示される表示領域HR2に加え、実行中保留図柄hr0が表示される表示領域HR1も可動したチェンジ役物Ym1,Ym2によって視認困難となってしまい、実行中保留図柄の表示態様も含めて、実行中の特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させ難くなるという問題があった。
この場合、チェンジ役物Ym1,Ym2の可動演出が実行されることに対応させて、実行中保留図柄の表示位置(表示領域HR1が形成される位置)を可変させると良く、例えば、チェンジ役物Ym1,Ym2の可動領域以外に表示領域HR1を形成するように構成すると良い。これにより、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動した状態であっても、実行中保留図柄を確実に視認させることができるため、遊技者に対して、実行中の特別図柄抽選の結果を予測させ易くすることができる。
しかしながら、上述した構成を用いた場合、つまり、実行中保留図柄が表示されている状態で、実行中保留図柄が表示される表示領域HR1の形成位置を変更した場合には、変更後の表示領域HR1に表示される保留図柄が、実行中保留図柄であるか、実行前の保留図柄であるかを遊技者が判別し難くなるという問題があった。つまり、実行中保留図柄hr0が「白」の表示態様で表示されており、且つ、第1保留図柄hr1も「白」の表示態様で表示されている状態において、チェンジ役物Ym1,Ym2が可動し、第1保留図柄hr1が表示されている表示領域HR2と、実行中保留図柄hr0が表示されている表示領域HR1と、がチェンジ役物Ym1,Ym2に覆われた場合に、表示領域HR2を非表示にし、表示領域HR1を別の表示位置(可動中のチェンジ役物Ym1,Ym2と重複しない表示位置)に形成し、実行中保留図柄hr0を「白」の表示態様で表示した場合には、チェンジ役物Ym1,Ym2の可動に併せて第1保留図柄hr1が非表示となることから、表示されている「白」の表示態様の保留図柄が、実行中保留図柄hr0であるか第1保留図柄hr1であるかを遊技者が即座に判別することが出来ないという問題があった。
In the twentieth control example, the change role Ym1 and Ym2 are moved to a position where the reserved symbol display area HR2 becomes difficult to see, and the reserved symbol displayed in the display area HR2 is the change role. By using the display mode of the pending symbols displayed in the display area HR2 in accordance with the timing when it becomes difficult to see due to the objects Ym1 and Ym2, an effect is executed to change the display mode of the pending symbols during execution. The movement of the objects Ym1 and Ym2 does not simply make the reserved patterns difficult to see, but makes the player think that the change character Ym1 and Ym2 are moved to change the reserved patterns during execution. Therefore, the production effect can be enhanced.
Here, in the twentieth control example, an example is shown in which the change roles Ym1 and Ym2 are moved to a position where the reserved symbol display area HR2 becomes difficult to see. By moving the change roles Ym1 and Ym2 to the variable display position of the third symbol executed on the display surface of the display device 81, the degree of expectation for the player to win the special symbol being executed is increased. It may be configured to suggest high. In this case, in addition to the display area HR2 where the reserved symbols are displayed, the display area HR1 where the pending symbols during execution hr0 are displayed becomes difficult to see due to the movable change roles Ym1 and Ym2, and the suspended symbols during execution are displayed. There is a problem that it becomes difficult for the player to predict the result of the special symbol lottery that is being executed, including the mode.
In this case, it is preferable to change the display position of the execution pending symbol (the position where the display area HR1 is formed) corresponding to the execution of the movable effect of the change accessories Ym1 and Ym2. It is preferable to form the display region HR1 outside the movable regions Ym1 and Ym2. As a result, even when the change hands Ym1 and Ym2 are in a movable state, the pending symbols during execution can be visually recognized with certainty, so that the player can easily predict the result of the special symbol lottery during execution. can do.
However, when the above-described configuration is used, that is, when the position of the display area HR1 in which the pending design is displayed is changed while the pending design is being displayed, the display area after the change There is a problem that it becomes difficult for the player to determine whether the pending symbols displayed in HR1 are the pending symbols during execution or the pending symbols before execution. That is, in a state in which the pending symbol hr0 during execution is displayed in the "white" display mode and the first suspended symbol hr1 is also displayed in the "white" display mode, the change roles Ym1 and Ym2 are movable. Then, when the display area HR2 displaying the first pending symbol hr1 and the display area HR1 displaying the pending symbol hr0 during execution are covered with the change character goods Ym1 and Ym2, the display area HR2 is When the display area HR1 is hidden, the display area HR1 is formed at a different display position (the display position which does not overlap with the movable change character Ym1, Ym2), and the execution pending pattern hr0 is displayed in the "white" display mode. , since the first reserved symbol hr1 is hidden in accordance with the movement of the change hand parts Ym1 and Ym2, the currently displayed reserved symbol hr0 in the display mode of "white" There is a problem that the player cannot immediately determine whether the reserved symbol hr1.

よって、この場合は、チェンジ役物Ym1,Ym2が表示領域HR2を覆うタイミングに対応させて、表示領域HR2に表示されている保留図柄(第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)が非表示となることを示す演出態様を設定し、チェンジ役物Ym1,Ym2が表示領域HR1を覆うタイミングに対応させて表示領域HR1の位置が移動することを示す演出態様を設定するように構成すると良い。このように構成することで、保留図柄の表示位置を移動させた後でも、表示されている保留図柄が実行中保留図柄であるか、実行前の保留図柄であるかを遊技者に把握させ易くすることができる。
次に、図602を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(F2137)の処理内容について説明をする。図602は、枠ボタン入力監視・演出処理(F2137)の処理内容を示したフローチャートである。図602に示した通り、枠ボタン入力監視・演出処理(F2137)では、上述した第19制御例の、枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)に対して、演出モードを選択するための演出カスタム操作(演出カスタム選択)に関する処理を追加した点と、決定ボタン(中ボタン)600aを押下した場合に実行される決定ボタン操作処理(F3315)に代えて、決定ボタン操作処理(F3332)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
枠ボタン入力監視・演出処理(F2137)が実行されると、まず、演出カスタム選択処理を実行し(F3331)、F3331の処理を終えると、次いで、上述した枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)と同一のF3301~F3314の処理を実行する。そして、F3314の処理において、決定ボタン(中ボタン)600aを操作したと判別した場合は(F3314:Yes)、決定ボタン操作処理を実行し(F3332)、F3310を実行し、本処理を終了する。
また、F3314の処理において、決定ボタン(中ボタン)600aが操作されていないと判別した場合は(F3314:No)、上述した第19制御例の枠ボタン入力監視・演出処理(図583のF2107参照)と同一のF3316の処理(演出ボタン操作処理)を実行し、その後、F3310の処理を実行し、本処理を終了する。
Therefore, in this case, the reserved symbols (first reserved pattern hr1 to fourth reserved pattern hr4) displayed in the display region HR2 are not displayed in correspondence with the timing when the change role products Ym1 and Ym2 cover the display region HR2. It is preferable to set an effect mode indicating that the position of the display area HR1 moves corresponding to the timing when the change character Ym1 and Ym2 cover the display area HR1. By configuring in this way, even after the display position of the reserved pattern is moved, it is easy for the player to grasp whether the reserved pattern being displayed is the reserved pattern being executed or the reserved pattern before execution. can do.
Next, with reference to FIG. 602, the contents of the frame button input monitoring/effect processing (F2137) will be described. FIG. 602 is a flow chart showing the contents of the frame button input monitoring/effect processing (F2137). As shown in FIG. 602, in the frame button input monitoring/effect processing (F2137), the effect mode is selected for the frame button input monitoring/effect processing (see F2107 in FIG. 583) of the 19th control example described above. In addition to adding processing related to the production custom operation (production custom selection) for the purpose, instead of the decision button operation processing (F3315) that is executed when the decision button (middle button) 600a is pressed, the decision button operation processing (F3332 ) is different. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the frame button input monitoring/effect processing (F2137) is executed, first, the effect custom selection process is executed (F3331). (see F2107 of )) are executed. If it is determined in the process of F3314 that the enter button (middle button) 600a has been operated (F3314: Yes), the enter button operation process is executed (F3332), F3310 is executed, and this process ends.
Also, in the process of F3314, if it is determined that the enter button (middle button) 600a is not operated (F3314: No), the frame button input monitoring/effect process of the 19th control example described above (see F2107 in FIG. 583). ), the same F3316 processing (effect button operation processing) is executed, then the processing of F3310 is executed, and this processing ends.

次に、図603を参照して、演出カスタム選択処理(F3331)の処理内容について説明をする。図603は、演出カスタム選択処理(F3331)の処理内容を示したフローチャートである。この演出カスタム選択処理(F3331)では、演出カスタム状態中における操作手段(中ボタン600a、右ボタン600c、左ボタン600e)への操作内容に基づいて演出モードを選択するための処理が実行される。
演出カスタム選択処理(F3331)が実行されると、まず、演出カスタム中フラグ223waがオンに設定されているかを判別し(F3701)、オンに設定されていないと判別した場合、即ち、演出カスタム状態では無いと判別した場合は(F3701:No)、操作手段(中ボタン600a、右ボタン600c、左ボタン600e)の操作によって、演出モードの選択制御では無く、他の選択制御(例えば、光量調整)を実行させるため、演出カスタム選択処理(F3331)の全処理をスキップして本処理を終了する。
一方、F3701の処理において、演出カスタム中フラグ223waがオンに設定されていると判別した場合は(F3701:Yes)、次に、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eへの操作があったかを判別し(F3702)、操作があったと判別した場合は(F3702:Yes)、判別された操作内容に対応させて選択中の演出モードを更新し(F3703)、更新した演出モードを示すための情報をカスタム情報格納エリア223wbに格納し(F3704)、更新した演出モードを示すための表示用コマンドを設定し(F3705)、F3706の処理へ移行する。
F3705の処理において設定された表示用コマンドに対応させて、第3図柄表示領域81の表示面に形成される表示領域HR6(図587(a)参照)に表示される表示態様(選択中の演出モードを示すための表示態様)が決定される。なお、この状態は、演出モードの変更候補が表示領域HR6に表示されているだけであり、演出カスタム操作によって変更後の演出モードが決定されていない状態である。この状態において、遊技者が決定ボタン(中ボタン)600aを押下することにより、表示領域HR6に表示されている表示態様に対応する演出モードを決定するための決定処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 603, the contents of the effect custom selection process (F3331) will be described. FIG. 603 is a flow chart showing the details of the effect custom selection process (F3331). In this effect custom selection process (F3331), a process for selecting the effect mode is executed based on the operation contents of the operating means (middle button 600a, right button 600c, left button 600e) during the effect custom state.
When the effect custom selection process (F3331) is executed, first, it is determined whether the effect customizing flag 223wa is set to ON (F3701). If it is determined that it is not (F3701: No), the operation means (middle button 600a, right button 600c, left button 600e) is operated, instead of the production mode selection control, other selection control (for example, light amount adjustment) is executed, all processing of the production custom selection processing (F3331) is skipped, and this processing ends.
On the other hand, if it is determined in the process of F3701 that the effect customizing flag 223wa is set to ON (F3701: Yes), then it is determined whether the right button 600c or the left button 600e has been operated. (F3702), if it is determined that there has been an operation (F3702: Yes), the selected effect mode is updated in correspondence with the determined operation content (F3703), and the information for indicating the updated effect mode is customized. Stores in the information storage area 223wb (F3704), sets a display command for indicating the updated effect mode (F3705), and proceeds to the process of F3706.
Corresponding to the display command set in the process of F3705, the display mode displayed in the display area HR6 (see FIG. 587 (a)) formed on the display surface of the third symbol display area 81 display mode for indicating the mode) is determined. Note that this state is a state in which only the change candidates for the effect mode are displayed in the display area HR6, and the effect mode after change is not determined by the effect custom operation. In this state, when the player presses the decision button (middle button) 600a, decision processing for deciding the effect mode corresponding to the display mode displayed in the display area HR6 is executed.

一方、F3702の処理において、右ボタン600c、或いは、左ボタン600eへの操作が無いと判別した場合は(F3702:No)、次に、決定ボタン(中ボタン)600aへの操作があるかを判別し(F3706)、決定ボタン(中ボタン)600aへの操作があったと判別した場合、即ち、演出カスタム状態にて変更後の演出モードを決定するための操作が実行された場合は(F3706:Yes)、演出カスタム中フラグ223waをオフに設定し(F3707)、現在が特図変動中(特別図柄変動中)であるかを判別し(F3708)、特図変動中であると判別した場合は(F3708:Yes)、現在が変動前半期間(変動演出の前半期間)であるかを判別する(F3709)。
F3709の処理において、変動前半期間であると判別した場合は(F3709:Yes)、カスタム情報格納エリア223wbに格納されている情報に対応する演出モード(表示領域HR6に表示されている演出モード)に基づいて、後半予告演出選択テーブル222wbを参照して後半予告演出の演出態様を決定し(F3710)、後半予告情報格納エリア223weに、決定した演出態様を示すための情報を格納する(F3711)。
なお、図598を参照して説明をした通り、後半予告演出選択テーブル222wbには、後半予告演出を実行しないことを示す内容(図では「無し」と記載)も規定されており、「無し」が決定された場合には、後半予告演出が実行されないように構成している。よって、F3710の処理では、後半予告演出の実行の有無、及び、実行する場合における演出態様(予告態様)を決定する処理を実行している。そして、F3711の処理では、F3710の処理結果、即ち、後半予告演出の実行の有無、及び、後半予告演出として設定される演出態様を示す情報が後半予告情報格納エリア223weに格納される。つまり、F3711の処理では、後半予告演出を実行しないことを示す情報も格納されることになる。
F3711の処理を終えると、次に、後半予告設定済フラグ223wdをオンに設定し(F3712)、F3710の処理において決定された後半予告演出の演出態様と、更新後の演出モードの種別とが適合しているかを判別し(F3713)、適合していると判別した場合は(F3713:Yes)、演出モードが変更されることを示すための表示用コマンドを設定し(F3719)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of F3702 that the right button 600c or the left button 600e has not been operated (F3702: No), then it is determined whether the decision button (middle button) 600a has been operated. Then (F3706), if it is determined that there is an operation to the decision button (middle button) 600a, that is, if an operation for determining the changed production mode in the production custom state is executed (F3706: Yes ), set the production customizing flag 223wa to OFF (F3707), determine whether the current is during special figure fluctuation (F3708), and if it is determined that it is during special figure fluctuation ( F3708: Yes), it is determined whether the present is the first half period of fluctuation (the first half period of the fluctuation effect) (F3709).
In the processing of F3709, if it is determined that it is the first half of the variable period (F3709: Yes), the production mode corresponding to the information stored in the custom information storage area 223wb (the production mode displayed in the display area HR6) is entered. Based on this, the second half notice effect selection table 222wb is referred to determine the effect mode of the second half notice effect (F3710), and the information for indicating the determined effect mode is stored in the second half notice information storage area 223we (F3711).
As described with reference to FIG. 598, the second half notice effect selection table 222wb also defines the content indicating that the second half notice effect will not be executed (described as "none" in the figure), and "none". is determined, the second-half announcement effect is not executed. Therefore, in the process of F3710, the process of determining whether or not to execute the second half announcement effect and the effect mode (preview mode) in the case of execution is executed. Then, in the processing of F3711, the processing result of F3710, that is, the information indicating whether or not the second half notice effect is executed and the effect mode set as the second half notice effect is stored in the second half notice information storage area 223we. In other words, in the processing of F3711, information indicating that the second half announcement effect is not executed is also stored.
When the process of F3711 is finished, next, the second half advance notice set flag 223wd is set to ON (F3712), and the effect mode of the second half advance notice effect determined in the process of F3710 matches the type of effect mode after the update. (F3713), and if it is determined to be suitable (F3713: Yes), set a display command to indicate that the production mode is changed (F3719), and end this process do.

また、F3713の処理において、適合していないと判別した場合は(F3713:No)、次変動から(実行中の特別図柄変動が停止表示された後から)演出モードが変更されることを示すための表示用コマンドを設定し(F3714)、モード変更待機フラグ223wcをオンに設定し(F3715)、本処理を終了する。
一方、F3709の処理において、現在が変動前半期間では無い、即ち、特図変動中における変動後半期間であると判別した場合は(F3709:No)、実行中の特別図柄変動が、大当たりAが設定される大当たり変動であるかを判別し(F3716)、大当たりA変動であると判別した場合は(F3716:Yes)、演出モードが変更されることを示すための表示用コマンドを設定し(F3717)、大当たり当選を示す音声用コマンドを設定し(F3718)、本処理を終了する。
最後に、F3706の処理において、決定ボタン(中ボタン)600aへの操作が無いと判別した場合は(F3706:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図604を参照して、決定ボタン操作処理(F3332)の処理内容について説明をする。図604は、決定ボタン操作処理(F3332)の処理内容を示したフローチャートである。この決定ボタン操作処理(F3332)は、遊技者が決定ボタン(中ボタン)600aを操作(押下)したことに基づく処理が実行されるものであって、上述した決定ボタン操作処理(図584のF3315参照)に対して、調整期間中フラグ223sxがオンに設定されていない状態、即ち、光量調整や音量調整が実行されていない状態で決定ボタン(中ボタン)600aを操作した場合に実行される処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Also, in the process of F3713, if it is determined that it does not match (F3713: No), from the next variation (after the special symbol variation being executed is stopped and displayed) to indicate that the production mode is changed is set (F3714), the mode change standby flag 223wc is set to ON (F3715), and this processing ends.
On the other hand, in the process of F3709, if it is determined that the current period is not the first half of the fluctuation, that is, the second half of the fluctuation during the special figure fluctuation (F3709: No), the special symbol fluctuation being executed is set to the jackpot A. (F3716), and if it is determined to be a jackpot A variation (F3716: Yes), set a display command to indicate that the production mode is changed (F3717) , sets a voice command indicating that a jackpot has been won (F3718), and terminates this process.
Finally, in the process of F3706, if it is determined that the decision button (middle button) 600a has not been operated (F3706: No), this process ends.
Next, with reference to FIG. 604, the details of the decision button operation process (F3332) will be described. FIG. 604 is a flow chart showing the contents of the decision button operation process (F3332). This determination button operation process (F3332) is executed based on the player's operation (pressing) of the determination button (middle button) 600a. ), the process executed when the decision button (middle button) 600a is operated in a state in which the adjustment period flag 223sx is not set to ON, that is, in a state in which light intensity adjustment or volume adjustment is not performed. are the same except for the addition of The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

決定ボタン操作処理(F3332)が実行されると、まず、期間調整中フラグ223vxがオンに設定されているかを判別し(F3351)、オンに設定されていないと判別した場合、即ち、光量調整や音量調整が実行されていない状態で遊技者が決定ボタン(中ボタン)600aを操作(押下)したと判別した場合は(F3351:No)、演出カスタム実行処理を実行し(F3371)、その後、本処理を終了する。一方、F3351の処理において、期間調整中フラグ223vxがオンに設定されていると判別した場合は(F3351;Yes)、上述した第19制御例の決定ボタン操作処理(図584のF3315参照)と同一のF3352~F3357の処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、図605を参照して、演出カスタム実行処理(F3371)の処理内容について説明をする。図605は、演出カスタム実行処理(F3371)の処理内容を示したフローチャートである。この演出カスタム実行処理(F3371)では、演出カスタム状態、即ち、演出モードの選択操作を実行可能な状態を設定するための処理が実行される。
演出カスタム実行処理(F3371)が実行されると、まず、現在が大当たりA変動中であるかを判別し(F3801)、大当たりA変動中であると判別した場合は(F3801:Yes)、プレミアムモードを選択可能にするか否かの抽選を実行し(F3802)、F3802の抽選で当選したかを判別する(F3803)。F3803の処理で当選したと判別した場合は(F3803:Yes)、演出カスタム操作で選択可能な対象である演出カスタム選択対象「プレミアムモード有り」(図590(b)参照)を決定し(F3804)、F3806の処理へ移行する。
一方、F3803の処理で非当選と判別した場合は(F3803:No)、演出カスタム選択対象「通常」(図590(a)参照)を決定し(F3805)、F3806の処理へ移行する。なお、F3801の処理において、大当たりA変動中では無い、即ち、演出モードとして「プレミアムモード」を選択可能とする条件を満たしていないと判別した場合は(F3801:No)、そのまま、F3805の処理へ移行し、演出カスタム選択対象「通常」(図590(a)参照)が決定される。
When the determination button operation process (F3332) is executed, first, it is determined whether the period adjusting flag 223vx is set to ON (F3351). When it is determined that the player has operated (depressed) the decision button (middle button) 600a while the volume adjustment is not being performed (F3351: No), the effect custom execution process is executed (F3371), and then this End the process. On the other hand, in the process of F3351, if it is determined that the period adjusting flag 223vx is set to ON (F3351; Yes), the decision button operation process of the nineteenth control example described above (see F3315 in FIG. 584) is the same. The processing of F3352 to F3357 is executed, and this processing ends.
Here, with reference to FIG. 605, the processing contents of the effect custom execution processing (F3371) will be described. FIG. 605 is a flow chart showing the contents of the effect custom execution process (F3371). In this effect custom execution process (F3371), a process for setting the effect custom state, that is, the state in which selection operation of the effect mode can be executed is executed.
When the performance custom execution process (F3371) is executed, first, it is determined whether the current jackpot A is fluctuating (F3801), and if it is determined that the jackpot A is fluctuating (F3801: Yes), premium mode is selectable (F3802), and it is determined whether or not the lottery in F3802 is successful (F3803). If it is determined that the player wins in the process of F3803 (F3803: Yes), the effect custom selection target "with premium mode" (see FIG. 590(b)) that can be selected by the effect custom operation is determined (F3804). , F3806.
On the other hand, if it is determined in the process of F3803 that the game has not been won (F3803: No), the effect custom selection target "Normal" (see FIG. 590(a)) is determined (F3805), and the process proceeds to F3806. In addition, in the processing of F3801, if it is determined that the jackpot A is not fluctuating, that is, if it is determined that the condition that the "premium mode" can be selected as the production mode is not satisfied (F3801: No), the process proceeds to F3805. Then, the effect custom selection target "Normal" (see FIG. 590(a)) is determined.

次に、F3806の処理では、演出カスタム中フラグ223waをオンに設定し(F3806)、演出カスタム中を示すための表示用コマンドを設定し(F3807)、本処理を終了する。
次に、図606を参照して、演出更新処理(F2161)の処理内容について説明をする。図606は、演出更新処理(F2161)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(F2161)は、上述した第19制御例にて実行される演出更新処理(図586のF2111参照)に対して、変動演出に関する更新処理(変動演出更新処理)を実行する点で相違しており、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
演出更新処理(F2161)が実行されると、まず、上述した演出更新処理(図586のF2111参照)と同一のF3501~F3516の処理を実行し、次に、変動演出更新処理を実行し(F3551)、その後、F3517の処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、図607を参照して、変動演出更新処理(F3551)の処理内容について説明をする。図607は、変動演出更新処理(F3551)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出更新処理(F3551)では、変動演出が実行されてからの経過時間に基づく処理が実行される。本第20制御例では、変動演出の演出態様の一部(後半期間に実行される予告演出の演出態様)を、変動演出の実行後(前半期間の経過時点)に設定可能に構成している。このように構成することで、変動演出が実行された後に、演出態様の決定条件の一部(演出モード種別)が変更されたとしても、実行中の変動演出に設定される演出態様の一部を、変更された決定条件に対応させて設定することが可能となる。よって、変更された決定条件に対応した変動演出を即座に実行することができるため、演出モードを選択する操作(演出カスタム操作)を実行したにも関わらず、変更後の演出モードに対応した演出態様が決定されるまでに時間を要してしまい、遊技者の演出モードを変更しようとする意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Next, in the process of F3806, the effect customizing flag 223wa is set to ON (F3806), a display command for indicating that effect customizing is in progress is set (F3807), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 606, the contents of the rendering update process (F2161) will be described. FIG. 606 is a flow chart showing the details of the rendering update process (F2161). This effect update process (F2161) is different from the effect update process (see F2111 in FIG. 586) executed in the above-described 19th control example in that an update process (fluctuation effect update process) relating to a variable effect is executed. They are different and otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the effect update process (F2161) is executed, first, the same F3501 to F3516 processes as the above-described effect update process (see F2111 in FIG. 586) are executed, and then the variable effect update process is executed (F3551 ), then the process of F3517 is executed, and this process ends.
Here, with reference to FIG. 607, the processing contents of the fluctuation effect update process (F3551) will be described. FIG. 607 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect update process (F3551). In this fluctuation production update process (F3551), the process based on the elapsed time after the fluctuation production is executed is executed. In the twentieth control example, a part of the effect mode of the variable effect (the effect mode of the advance notice effect executed in the second half period) can be set after the variable effect is executed (at the time when the first half period has elapsed). . By configuring in this way, even if a part of the condition for determining the performance mode (the performance mode type) is changed after the variable performance is executed, the part of the performance mode set to the variable performance being executed is changed. can be set in correspondence with the changed decision condition. Therefore, since it is possible to immediately execute the variable production corresponding to the changed determination condition, even though the operation for selecting the production mode (production custom operation) is executed, the production corresponding to the production mode after the change It is possible to prevent the player's desire to change the performance mode from declining due to the fact that it takes time until the mode is determined.

変動演出更新処理(F3551)が実行されると、まず、実行中の変動演出の演出パターンが「演出A」、或いは「演出B」であるかを判別する(F3901)。ここで、演出パターン「演出A」、「演出B」は、変動演出の後半期間における予告演出の演出態様を前半期間経過時に決定することが予め規定されている演出パターンである。
F3901の処理において、演出パターン「演出A」、「演出B」であると判別した場合は(F3901:Yes)、次に、前半期間終了のタイミングであるかを判別し(F3902)、前半期間終了のタイミングであると判別した場合は(F3902:Yes)、後半予告設定済フラグ223wdがオンに設定されているかを判別する(F3903)。
F3903の処理において、後半予告設定済フラグ223wdがオンに設定されていると判別した場合、即ち、前半期間中において、演出モードの変更操作(演出カスタム操作)が実行され、その実行タイミングにおいて既に後半予告演出の演出態様(予告態様)が決定されていると判別した場合は(F3903:Yes)、後半予告設定済フラグ223wdをオフに設定し(F3907)、後半予告情報格納エリア223weに格納されている後半予告演出の演出態様を示す情報を読み出し(F3908)、後半予告演出の演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(F3906)、本処理を終了する。
一方、F3903の処理において、後半予告設定済フラグ223wdがオンに設定されていないと判別した場合、即ち、前半期間中において、演出モードの変更操作(演出カスタム操作)が実行されていないと判別した場合は(F3903:No)、カスタム情報格納エリア223wbから現在のカスタム情報(演出モード)を特定し(F3904)、特定したカスタム情報(演出モード)に基づいて、後半予告演出選択テーブル222wbを参照して後半予告演出の演出態様を決定し(F3905)、後半予告演出の演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(F3906)、本処理を終了する。
When the variable effect update process (F3551) is executed, first, it is determined whether the effect pattern of the variable effect being executed is "effect A" or "effect B" (F3901). Here, the effect patterns "effect A" and "effect B" are effect patterns in which the effect mode of the advance notice effect in the second half period of the variable effect is determined in advance when the first half period has passed.
In the processing of F3901, if it is determined that the effect patterns are "effect A" and "effect B" (F3901: Yes), then it is determined whether it is time to end the first half period (F3902), and the first half period ends. (F3902: Yes), it is determined whether the second half advance notice setting completion flag 223wd is set to ON (F3903).
In the process of F3903, if it is determined that the second half advance notice setting completion flag 223wd is set to ON, that is, during the first half period, an operation for changing the production mode (custom production operation) is executed, and the second half is already executed at the execution timing. When it is determined that the effect mode (notice mode) of the notice effect is determined (F3903: Yes), the second half notice set flag 223wd is set to OFF (F3907), and stored in the second half notice information storage area 223we. Information indicating the effect mode of the second half of the advance notice effect is read out (F3908), a display command for indicating the effect mode of the second half notice effect is set (F3906), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of F3903, when it is determined that the second half advance notice setting flag 223wd is not set to ON, that is, during the first half period, it is determined that the operation for changing the production mode (custom production operation) is not executed. If so (F3903: No), the current custom information (effect mode) is specified from the custom information storage area 223wb (F3904), and based on the specified custom information (effect mode), the second half preview effect selection table 222wb is referred to. to determine the effect mode of the latter half of the advance notice effect (F3905), set a display command for indicating the effect mode of the latter half notice effect (F3906), and terminate this processing.

また、F3901の処理において、演出パターン「演出A」、「演出B」では無いと判別した場合、即ち、実行中の変動演出の演出パターンが、変動演出中に新たな演出態様を決定可能な演出パターンでは無いと判別した場合(F3901:No)、或いは、現在が、前半期間終了のタイミングでは無いと判別した場合(F3902:No)は、後半予告演出に関する演出態様を設定すること無く、本処理を終了する。
<第21制御例>
次に、図608から図634を参照して、第21制御例について説明をする。本第21制御例におけるパチンコ機10は、上述した第19制御例におけるパチンコ機10に対して、同一の確率状態(低確率状態、或いは、高確率状態)において特別図柄抽選で大当たり当選する確率を異ならせて設定可能な設定変更機能を有している点と、音声出力装置226に第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種キャラクタに対応したボイスデータを予め記憶させておき、音声ランプ制御装置113から出力されるボイスコマンドに基づいて、パチンコ機10から出力される音声(ボイス)の種別を切り替え可能に構成している点と、で大きく相違している。さらに、実行される演出に関しては、設定変更機能によって設定された設定値を遊技者に示唆可能な設定示唆演出と、第3図柄表示装置81の表示面に表示される保留図柄(表示領域HR2に表示される第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)の表示位置がシフトされる際に対象となる保留情報に大当たり情報が含まれているか否かを示唆可能な保留シフト演出と、を実行可能に構成している点で相違している。
従来より、パチンコ機10の遊技には様々なキャラクタが用いられており、その中で特定のキャラクタの音声(ボイス)を用いて、遊技状況を案内したり、賑やかしの音声を出力したりすることで、演出効果を高めているものがある。しかしながら、常に特定のキャラクタの音声(ボイス)が出力されるだけでは、長時間遊技を行っている遊技者は出力されるボイスの種別に馴れてしまい、演出効果が低下してしまうという問題があった。
また、出力される音声の内容(セリフ)が同一の場合、その音声が示す遊技に対する意味合いが常に同一であるため、音声の内容(セリフ)についても、長時間遊技をしている遊技者は飽きてしまい、演出効果が低下してしまうという問題があった。
In addition, in the processing of F3901, if it is determined that the production pattern is not “production A” or “production B”, that is, the production pattern of the variable production being executed is a production that can determine a new production mode during the variable production. If it is determined that it is not the pattern (F3901: No), or if it is determined that the current timing is not the end of the first half period (F3902: No), this process does not set the effect mode related to the second half preview effect. exit.
<21st control example>
Next, the twenty-first control example will be described with reference to FIGS. 608 to 634. FIG. The pachinko machine 10 in the 21st control example has the same probability state (low probability state or high probability state) as the pachinko machine 10 in the 19th control example described above. It has a setting change function that can be set differently, and voice data corresponding to various characters displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is stored in the voice output device 226 in advance. The major difference is that the type of voice output from the pachinko machine 10 can be switched based on the voice command output from the lamp control device 113 . Furthermore, regarding the effect to be executed, a setting suggestion effect that can suggest the set value set by the setting change function to the player, and a pending symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (display area HR2 Execution of a hold shift effect capable of suggesting whether or not the jackpot information is included in the target hold information when the display position of the displayed first hold pattern hr1 to fourth hold pattern hr4) is shifted. It is different in that it is configured to be possible.
Conventionally, various characters have been used in the game of the pachinko machine 10, and the voice of a specific character among them is used to guide the game situation or to output lively voice. So, there is something that enhances the performance effect. However, if the sound (voice) of a specific character is always output, a player who has been playing for a long time will become accustomed to the type of voice that is output, resulting in a problem that the production effect is reduced. rice field.
In addition, when the contents (lines) of the output voice are the same, the meaning of the game indicated by the voice is always the same. There is a problem that the performance effect is lowered.

これに対して、本第21制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が停止表示された場合に、その停止表示された第3図柄の組合せに基づいて、異なる種別のボイスで音声を出力可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果に基づいて様々な種別のボイスを出力することが可能となるため、長時間遊技を実行している遊技者に対しても演出効果が低下することを抑制することができる。
さらに、本第21制御例では、停止表示された第3図柄の組合せに基づいて出力される音声の内容(セリフ)を決定可能に構成している。具体的には、大当たり当選した場合に停止表示される第3図柄の組合せ(ぞろ目)や、リーチハズレで停止表示される第3図柄の組合せや、リーチ状態になること無く停止表示される第3図柄の組合せ(バラケ目)によって、異なる内容の音声を出力可能に構成している。このように構成することで、出力される音声の内容(セリフ)が単調になることを抑制することができる。
加えて、特別図柄抽選の結果が遊技者に不利となる抽選結果(外れ)である場合において、遊技者に特典(設定示唆)を付与可能な音声(セリフ)を出力可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が遊技者に不利となる抽選結果(外れ)であったとしても、遊技者に有利な特典を付与することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、大当たり当選期待度の高い演出(例えば、特定図柄(7図柄)でのリーチ演出)が実行されたにも関わらず、大当たり当選していなかった場合、つまり、遊技者に対して大当たり当選している可能性が極めて高い演出が実行されたにも関わらず、演出結果が外れとなった場合において、遊技者により有利となる特典(例えば、設定報知)を付与可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が遊技者に不利となる抽選結果(外れ)であったとしても、遊技者に有利な特典を付与することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
On the other hand, in the twenty-first control example, when the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery is stop-displayed, a different type of voice is generated based on the combination of the stop-displayed third symbols. It is configured to be able to output sound with By configuring in this way, it is possible to output various types of voices based on the result of the special symbol lottery, so that the performance effect is reduced even for players who have been playing games for a long time. can be suppressed.
Furthermore, in this 21st control example, it is possible to determine the contents (words) of the sound to be output based on the combination of the third symbols stopped and displayed. Specifically, the combination of the third symbol that is stopped and displayed when the jackpot is won (zorome), the combination of the third symbol that is stopped and displayed when the reach is lost, and the third pattern that is stopped and displayed without entering the reach state. Depending on the combination of three patterns (separate eyes), it is possible to output sounds of different contents. By configuring in this way, it is possible to suppress monotony in the content (speech) of the output sound.
In addition, when the result of the special symbol lottery is a lottery result (loss) that is disadvantageous to the player, it is configured to be able to output a voice (speech) that can give a privilege (suggestion of setting) to the player. By configuring in this way, even if the result of the special symbol lottery is a lottery result (loss) that is disadvantageous to the player, it is possible to give a privilege advantageous to the player, so that the player can enjoy the game. It can prevent premature boredom.
Furthermore, when the jackpot is not won despite the fact that the performance with a high expectation of winning the jackpot (for example, the ready-to-win performance with a specific pattern (7 patterns)) is executed, that is, the player wins the jackpot. In spite of the execution of the performance with an extremely high possibility of winning, when the performance result is a failure, a privilege (for example, setting notification) that is more advantageous to the player can be given. By configuring in this way, even if the result of the special symbol lottery is a lottery result (loss) that is disadvantageous to the player, it is possible to give a privilege advantageous to the player, so that the player can enjoy the game. It can prevent premature boredom.

また、本第21制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報(数字アイコン)と、キャラクタとで1つの第3図柄が形成されるように構成しており、その組合せを切り替え可能に構成している。つまり、特定の数字アイコン(例えば、7)に付随するキャラクタの種別を異ならせることが可能に構成している。そして、音声として出力されるセリフの内容として、第3図柄に付随するキャラクタを示唆するセリフを出力可能に構成している。
このように構成することで、同一のキャラクタを示唆するセリフが出力された場合であっても、そのキャラクタに付随する数字アイコンの種別を異ならせることにより、そのセリフの意味合いを大きく異ならせることができる。よって、長時間遊技を行っている遊技者に対して、同一内容のセリフが出力された場合において、そのセリフが示唆するキャラクタが有利なキャラクタであるか否かを予測する楽しみを提供することができる。
加えて、本第21制御例では、第3図柄の停止表示態様に対応させてボイス種別が決定されるように構成し、特定の停止表示態様(大当たり当選を示す第3図柄の停止表示態様)に基づいてボイス種別が決定された場合には、そのボイス種別に基づく音声出力を特定期間継続させるか否かを遊技者に選択させることが可能に構成している。このように構成することで、遊技者がお気に入りのキャラクタが付された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示された場合には、お気に入りのキャラクタのボイス種別に基づく音声出力を長時間実行させることが可能となる。
まず、図608を参照して、本第21制御例におけるパチンコ機10の背面側の構造について説明をする。図608は、第21制御例のパチンコ機10の背面側の構成を模式的に示した背面図である。図608に示した通り、本第21制御例のパチンコ機10は、上述した第19制御例のパチンコ機に対して、設定値を表示させることが可能な設定値表示装置110aと、設定変更動作(および設定確認動作)を受け付ける状態と、受け付けない状態(通常遊技状態)とを切り替えることが可能な設定キー110bと、設定変更動作を受け付ける状態(設定変更状態)において操作者(例えば、パチンコ機10を設置しているホールの店員)の操作に応じてパチンコ機10の設定値を変更することが可能な設定スイッチ110cと、で少なくとも構成されている設定変更機構を主制御装置110に設けている点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
In addition, in this 21st control example, identification information (number icon) for indicating the result of the special symbol lottery and the character are configured to form one third symbol, and the combination can be switched. It consists of That is, it is possible to change the type of character associated with a specific numeric icon (for example, 7). As the content of the speech output as voice, speech suggesting the character associated with the third design can be output.
By configuring in this way, even when the lines suggesting the same character are output, the meaning of the lines can be greatly changed by differentiating the types of the numeric icons attached to the character. can. Therefore, it is possible to provide the player who has been playing the game for a long time with the pleasure of predicting whether or not the character indicated by the same line is an advantageous character when the same line is output. can.
In addition, in the twenty-first control example, the voice type is determined in correspondence with the stop display mode of the third symbol, and a specific stop display mode (the stop display mode of the third symbol indicating the winning of the jackpot) is determined. When the voice type is determined based on, the player can select whether or not to continue the voice output based on the voice type for a specific period. With this configuration, when the third pattern with the player's favorite character is stop-displayed in the display mode indicating that the player has won the jackpot, the voice output based on the voice type of the favorite character is output for a long time. It is possible to execute.
First, with reference to FIG. 608, the structure of the back side of the pachinko machine 10 in the twenty-first control example will be described. FIG. 608 is a rear view schematically showing the configuration of the rear side of the pachinko machine 10 in the twenty-first control example. As shown in FIG. 608, the pachinko machine 10 of the twenty-first control example has a set value display device 110a capable of displaying set values and a setting change operation, in contrast to the pachinko machine of the nineteenth control example described above. A setting key 110b that can switch between a state of accepting (and setting confirmation operation) and a state of not accepting (normal game state), and an operator (for example, a pachinko machine) in a state of accepting setting change operation (setting change state) A setting change mechanism comprising at least a setting switch 110c capable of changing the setting value of the pachinko machine 10 in accordance with the operation of the pachinko machine 10 (clerk of the hall where the pachinko machine 10 is installed) is provided in the main controller 110. There is a difference. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

ここで、図609を参照して、設定変更機構を用いた設定変更の方法、および設定確認の方法について、詳細に説明をする。まず、図609(a)~(d)を参照して、設定変更機構を用いたパチンコ機10の設定変更手順について説明する。図609(a)~(d)に示した通り、パチンコ機10の設定を変更するためには、まず、パチンコ機10の電源が遮断された状態において、設定キー110bを時計回りに回動することによりON位置へと回動させる(図609(a)参照)。つまり、設定変更を行うためには、まず、パチンコ機10の電源を遮断しておく必要がある。次に、設定キー110bをON側に回動させた状態でRAMクリアスイッチ122をオンにしてパチンコ機10の電源を投入する(図609(b)参照)。これにより、電源投入後のパチンコ機10の状態が設定変更中であることを示す設定変更状態に設定される。設定変更状態になると、4桁の7セグメントディスプレイで構成された設定値表示装置110aの各桁に対して、「-」が表示される。この表示内容により、設定変更状態に正常に遷移したということを操作者(例えば、ホールの店員)に対して容易に理解させることができる。
設定変更状態に移行すると、設定スイッチ110cを押下する毎に、設定値が1ずつ切り替わる(図609(c)参照)。なお、本第21制御例では、設定1~3の3種類の設定値が設けられており、数値が大きくなる程大当たり確率が高くなるように構成されている。即ち、設定1の大当たり確率が最も低く(例えば、低確率状態で1/262、高確率(確変)状態で1/65)、設定3の大当たり確率が最も高くなる(例えば、低確率状態で1/218、高確率状態で1/55)ように構成されている。設定変更状態では、設定スイッチ110cを押下する毎に、設定が1→2→3→1・・・といった具合に変更されていく。また、設定値が3の状態で設定スイッチ110cが押下された場合は、設定値が1に戻るようにロータリー式で構成されている。また、設定スイッチ110cが押下される毎に、設定値表示装置110aに対して現在の設定値を示す数字が表示される。なお、図609(c)は、設定値が「3」に設定されている状態における表示態様を示した図である。図609(c)に示した通り、設定スイッチ110cに対する押下操作によって設定値が3に切り替えられると、設定値表示装置110aにおける下1桁に対して、設定3を示す「3」という数字が表示される。
操作者が所望の設定値への切り替え動作を完了した後は、設定キー110bを反時計回りに回動させて設定キー110bをOFF位置に配置させることにより、設定変更状態が終了する(図609(d)参照)。なお、設定キー110bは、鍵型のキー部と、キー部に合致する鍵穴形状の鍵穴部と、で構成されており、キー部を取り外すことができる。これにより、操作者(例えば、ホールの店員)が設定変更動作を行う際にのみキー部を鍵穴部に挿入し、設定変更動作を終了した際にはキー部を取り外して保管しておくことができる。これにより、不正遊技者等が営業中にパチンコ機10の設定を不正に変更することを抑制することができるので、ホールに対して不測の不利益を被らせてしまうことを防止することができる。
そして、設定変更動作が終了することで、主制御装置110の初期設定処理が再開される。再開後の初期設定処理では、設定変更動作が完了したことを示す設定変更完了コマンドや、設定変更動作によって決定した設定値を示す設定値コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信するための処理が実行される。また、設定変更動作が終了するまで待機される音声ランプ制御装置113の初期設定処理を再開させるためのコマンド(初期化コマンド)を送信するための処理が実行される。
Here, with reference to FIG. 609, a setting change method using the setting change mechanism and a setting confirmation method will be described in detail. First, with reference to FIGS. 609(a) to (d), the setting change procedure of the pachinko machine 10 using the setting change mechanism will be described. As shown in FIGS. 609(a) to (d), in order to change the settings of the pachinko machine 10, first, the setting key 110b is rotated clockwise while the power of the pachinko machine 10 is shut off. By doing so, it is rotated to the ON position (see FIG. 609(a)). In other words, in order to change the settings, it is necessary to turn off the power of the pachinko machine 10 first. Next, while turning the setting key 110b to the ON side, the RAM clear switch 122 is turned on to turn on the power of the pachinko machine 10 (see FIG. 609(b)). As a result, the state of the pachinko machine 10 after the power is turned on is set to the setting change state indicating that the setting is being changed. In the setting change state, "-" is displayed for each digit of the setting value display device 110a composed of a 4-digit 7-segment display. This display content allows the operator (for example, a store clerk in a hall) to easily understand that the setting change state has been normally entered.
When the setting change state is entered, the setting value is switched by 1 each time the setting switch 110c is pressed (see FIG. 609(c)). In addition, in the 21st control example, three types of setting values 1 to 3 are provided, and the larger the numerical value, the higher the probability of a big win. That is, setting 1 has the lowest jackpot probability (for example, 1/262 in a low probability state, 1/65 in a high probability (variable) state), and setting 3 has the highest jackpot probability (for example, 1 in a low probability state /218, 1/55 in the high-probability state). In the setting change state, the setting is changed in the order of 1→2→3→1 . . . every time the setting switch 110c is pressed. In addition, when the setting switch 110c is pressed while the setting value is 3, the setting value is returned to 1 by a rotary type. Also, each time the setting switch 110c is pressed, a number indicating the current set value is displayed on the set value display device 110a. FIG. 609(c) is a diagram showing a display mode when the set value is set to "3". As shown in FIG. 609(c), when the setting value is switched to 3 by pressing the setting switch 110c, the number "3" indicating setting 3 is displayed for the last digit of the setting value display device 110a. be done.
After the operator has completed the switching operation to the desired setting value, the setting change state is terminated by turning the setting key 110b counterclockwise to place the setting key 110b at the OFF position (FIG. 609). (d)). The setting key 110b is composed of a key-shaped key portion and a keyhole-shaped keyhole portion that matches the key portion, and the key portion can be removed. As a result, the key portion can be inserted into the keyhole portion only when an operator (for example, a hall clerk) changes settings, and the key portion can be removed and stored when the setting change operation is completed. can. As a result, it is possible to prevent unauthorized players from illegally changing the settings of the pachinko machine 10 during business hours, so that the hall can be prevented from suffering unexpected disadvantages. can.
When the setting change operation ends, the initial setting process of main controller 110 is resumed. In the initial setting process after restart, there is a process for transmitting to the sound lamp control device 113 a setting change completion command indicating completion of the setting change operation and a setting value command indicating the setting value determined by the setting change operation. executed. Further, a process for transmitting a command (initialization command) for resuming the initial setting process of the audio lamp control device 113, which is on standby until the setting change operation is completed, is executed.

次に、図609(e)~(g)を参照して、設定確認を行ための手順(設定確認動作)について説明する。設定確認を行うためには、まず、設定変更動作と同様に、パチンコ機10の電源が遮断された状態において、設定キー110bをON位置に回動させる(図609(e)参照)。そして、RAMクリアスイッチ122をオンにせずに(即ち、オフの状態のままで)パチンコ機10の電源を投入することにより、設定確認状態に設定される(図609(f)参照)。設定確認状態に移行すると、設定値表示装置110aに対して現在設定されている設定値が表示される。図609(f)の例では、設定値として「3」が設定されている状態を示している。操作者による設定の確認が終了すると、設定キー110bをON側に回動することで設定確認状態が終了されて通常遊技が可能な状態に移行される(図609(g)参照)。
なお、本第21制御例では、設定キー110bと設定スイッチ110cとを別々に設ける構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、設定スイッチ110cを削除して、設定キー110bの回動量に応じて設定を変更することができるように構成してもよい。より具体的には、設定キー110bを60度回動させる毎に、設定が1→2→3→1・・・設定キー110bのキー部を鍵穴部から引き抜くことで通常遊技が可能な状態に戻すように構成してもよい。このように構成することで、設定変更機構の構成を簡素化することができるので、部品点数の削減を図ることができる。よって、パチンコ機10の原価率を低減させることができる。
本第21制御例では、図609に示した通り、パチンコ機10の背面側、即ち、遊技中の遊技者が視認し得ない位置に設定変更機構を設けている。よって、遊技中に設定変更機構が操作されてしまうことを確実に抑制することができる。また、実際に設定変更動作を行う場合には、パチンコ機10の背面側に設けられている設定キー110bや設定スイッチ110cを操作するために内枠12および正面枠14を開放する必要があるが、これらが開放した状態においては、内枠12および外枠14が開閉軸のみによって支持された比較的不安定な状態となる。このような状況にてパチンコ機10の電源を投入し、パチンコ機10に設けられた装飾用の役物の復帰動作が実行してしまうと、開閉軸等に過剰な負荷が掛ってしまい破損を招来してしまう可能性がある。
これに対して、本実施形態では、音声ランプ制御装置113の初期設定処理が待機される待機処理が終了した後に、役物の復帰動作が実行されるように構成している。つまり、設定変更動作中に役物の復帰動作が実行されることが無いように構成している。このように構成することで、設定変更動作中に役物の復帰動作が実行されてしまい、パチンコ機10が破損してしまう事態が発生することを抑制することができる。また、操作者が設定スイッチ110cを操作している最中に役物の復帰動作が実行される場合に比べて、設定変更動作中にパチンコ機10が振動し難くすることができるため、設定スイッチ110cの誤操作が発生し難くすることができる。
Next, referring to FIGS. 609(e) to 609(g), a procedure for confirming settings (setting confirmation operation) will be described. In order to confirm the setting, first, the setting key 110b is rotated to the ON position while the power of the pachinko machine 10 is turned off, as in the setting change operation (see FIG. 609(e)). Then, by turning on the power of the pachinko machine 10 without turning on the RAM clear switch 122 (that is, while it is in the off state), the setting confirmation state is set (see FIG. 609(f)). When the setting confirmation state is entered, the currently set values are displayed on the setting value display device 110a. The example of FIG. 609(f) shows a state in which "3" is set as the set value. When the confirmation of the setting by the operator is completed, the setting confirmation state is terminated by turning the setting key 110b to the ON side, and the state is shifted to the state in which the normal game can be played (see FIG. 609(g)).
In the twenty-first control example, the setting key 110b and the setting switch 110c are provided separately, but the present invention is not limited to this. For example, the setting switch 110c may be removed and the setting may be changed according to the amount of rotation of the setting key 110b. More specifically, every time the setting key 110b is rotated by 60 degrees, the setting changes from 1→2→3→1 . It can be configured to return. By configuring in this way, the configuration of the setting change mechanism can be simplified, so that the number of parts can be reduced. Therefore, the cost rate of the pachinko machine 10 can be reduced.
In the twenty-first control example, as shown in FIG. 609, the setting change mechanism is provided on the back side of the pachinko machine 10, that is, at a position that cannot be visually recognized by the player during the game. Therefore, it is possible to reliably prevent the setting change mechanism from being operated during the game. Also, when actually changing the settings, it is necessary to open the inner frame 12 and the front frame 14 in order to operate the setting keys 110b and setting switches 110c provided on the back side of the pachinko machine 10. , and when these are opened, the inner frame 12 and the outer frame 14 are supported only by the opening/closing shafts, resulting in a relatively unstable state. In such a situation, if the pachinko machine 10 is powered on and the return action of the ornamental accessory provided in the pachinko machine 10 is executed, an excessive load is applied to the opening/closing shaft and the like, causing damage. You may be invited.
On the other hand, in the present embodiment, after the standby process of waiting for the initial setting process of the sound lamp control device 113 is completed, the return operation of the character is performed. In other words, the configuration is such that the return operation of the role object is not executed during the setting change operation. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the pachinko machine 10 is damaged due to execution of the return operation of the role during the setting change operation. In addition, since the pachinko machine 10 can be made less likely to vibrate during the setting change operation compared to the case where the return operation of the character is executed while the operator is operating the setting switch 110c, the setting switch 110c can be set. It is possible to make it difficult for the erroneous operation of 110c to occur.

本実施形態では設定変更動作を実行する場合に、必ずRAMクリアスイッチ122をオンに設定するように構成しているため、例えば、遊技者に有利な確変状態が設定されている状態を維持したまま設定変更動作を行うことができない。つまり、設定変更操作が実行された後に設定される遊技状態が初期状態(通常状態)となる。よって、設定変更動作が行われた後に実行される遊技に対して、設定値に基づく大当たり確率の相違以外の遊技条件を統一することができるため、遊技者に対して公平な遊技を提供し易くすることができる。
<第21制御例における演出内容について>
次に、図610から図612を参照して、本第21制御例のパチンコ機10において実行される各種演出のうち特徴的な演出内容について説明をする。本第21制御例のパチンコ機10では、第3図柄表示装置81に停止表示された複数の第3図柄の表示態様の組合せに基づいて、異なるボイス種別で音声出力が実行されるボイス演出を実行可能に構成している。また、第3図柄表示装置81の表示面に表示される保留図柄(表示領域HR2に表示される第1保留図柄hr1~第4保留図柄hr4)の表示位置がシフトされる際に対象となる保留情報に大当たり情報が含まれているか否かを示唆可能な保留シフト演出と、を実行可能に構成している。
まず、図610(a)を参照して、特別図柄変動の開始タイミングにおける演出例について説明をする。図610(a)は、特別図柄変動の開始タイミングにおける第3図柄と、スピーカー部308から出力される音声を示した図である。図610(a)に示した通り、本第21制御例では、変動演出に用いられる第3図柄の表示態様が、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報である「数字部(数字アイコン)」と、装飾用のキャラクタ部(キャラアイコン)とから形成されるように構成しており、基本パターンとして、各数字部に対応させて異なるキャラアイコンが付された基本第3図柄が形成され、基本第3図柄を用いた変動演出が実行される。
基本第3図柄の表示態様を具体的に説明すると、数字アイコン「1」には、タコを模したキャラアイコンが付された第3図柄D1が基本第3図柄として形成され、数字アイコン「4」には、サメを模したキャラアイコンが付された第3図柄D4が基本第3図柄として形成される。なお、基本第3図柄の表示データは、表示制御装置114が有するキャラクタROM234に予め格納されており、基本第3図柄以外の表示態様である特殊第3図柄を用いるための専用コマンドが出力されない限り、基本第3図柄の表示態様を用いた変動演出が実行されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、変動表示されるキャラアイコンを把握するだけで特別図柄抽選の結果を把握させ易くすることができるため遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
In the present embodiment, when the setting change operation is executed, the RAM clear switch 122 is always set to ON. Setting change operation cannot be performed. That is, the game state set after the setting change operation is executed becomes the initial state (normal state). Therefore, since the game conditions other than the difference in the big win probability based on the set value can be unified for the game executed after the setting change operation is performed, it is easy to provide the player with a fair game. can do.
<Regarding the effect content in the 21st control example>
Next, with reference to FIG. 610 to FIG. 612, the characteristic contents of the various effects executed in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example will be described. In the pachinko machine 10 of the twenty-first control example, based on the combination of the display modes of the plurality of third symbols statically displayed on the third symbol display device 81, a voice effect is executed in which voice output is performed with different voice types. configured as possible. Further, when the display positions of the reserved patterns (first reserved pattern hr1 to fourth reserved pattern hr4 displayed in the display area HR2) displayed on the display surface of the third pattern display device 81 are shifted, the reserved patterns to be targeted and a pending shift presentation capable of suggesting whether or not the information includes big win information.
First, with reference to FIG. 610(a), an example of the effect at the start timing of the special symbol variation will be described. FIG. 610(a) is a diagram showing the third symbol at the start timing of the special symbol variation and the sound output from the speaker section 308. FIG. As shown in FIG. 610(a), in this 21st control example, the display mode of the third symbol used for the variable effect is the identification information for indicating the result of the special symbol lottery, which is "number part (number icon) and a decorative character portion (character icon). As a basic pattern, a basic third pattern is formed in which a different character icon is attached corresponding to each number portion, A variation performance using the basic third symbol is executed.
Specifically, the display mode of the basic third pattern will be described. A third pattern D1 with a character icon resembling an octopus is attached to the numeric icon "1", and the numeric icon "4" is formed as the basic third pattern. , a third pattern D4 attached with a character icon imitating a shark is formed as a basic third pattern. The display data of the basic third pattern is stored in advance in the character ROM 234 of the display control device 114, unless a special command for using the special third pattern, which is a display mode other than the basic third pattern, is output. , a variation effect using the display mode of the basic third symbol is executed. With this configuration, the player can easily grasp the result of the special symbol lottery only by grasping the character icon displayed in a variable manner, so that the player can be provided with an easy-to-understand performance. can.

ここで、本第21制御例では、基本第3図柄に代えて、数字アイコンの種別と、キャラアイコンの種別との組合せを異ならせた特殊第3図柄を変動表示可能に構成している。具体的には、図610(a)に示した通り、数字アイコン「3」に、タコを模したキャラアイコンが付された特殊第3図柄を表示可能に構成している。このように構成することで、変動表示される第3図柄に付されたキャラアイコンを確認するだけでは数字アイコンの種別(特別図柄抽選の結果を示すための識別情報)を把握することができない事象を発生させることができるため、遊技者に意外性のある変動演出結果を提供することができる。
さらに、本第21制御例では、表示画面上に表示されている第3図柄(基本第3図柄、特殊第3図柄)に付されているキャラアイコンの種別(キャラ種別)に対応させた音声を出力可能に構成しており、その音声を用いて、次変動にて停止表示される第3図柄に付されたキャラクタ種別を遊技者に示唆可能に構成している。加えて、特殊第3図柄が用いられる変動表示が実行される場合には、図610(a)に示した通り、その特殊第3図柄の表示態様を一旦遊技者に報知してから、変動演出を開始させるように構成している。このように構成することで、音声によって実行される示唆演出の演出結果を遊技者に予測させ易くすることができる。
具体的には、図610(a)に示した通り、特別図柄変動の開始に対応して変動演出が実行される場合には、前回の特別図柄変動に対応した第3図柄が停止表示されている状態から、変動演出が開始される。この場合に、特殊第3図柄を用いた変動演出が実行される場合には、第3図柄D3に示した通り、数字アイコン「3」にカメを模したキャラアイコンを付した特殊第3図柄を表示させた状態で変動演出が実行される。そして、スピーカー部308からは、今回実行される変動演出の演出結果を示すための第3図柄の停止表示態様を示唆するための示唆演出として「タコ君次は当たるかなー、カメ君いくよ」の音声が出力される。
この示唆演出によって、今回実行される変動演出の演出結果を示すための第3図柄の停止表示態様として、タコのキャラアイコン、又はカメのキャラアイコンが付された第3図柄が停止表示される可能性が高いことが遊技者に示唆される。遊技者は示唆演出として出力された音声の内容を把握することにより、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示される可能性を算出しながら(予測しながら)遊技を行うことが可能となる。ここで、上述した通り、本第21制御例では、特殊第3図柄を表示可能に構成しているため、上述した示唆演出により遊技者に提供される内容(停止表示され得るキャラアイコン種別)に基づいて予想し得る第3図柄の停止表示パターンを増加させることが可能となり、遊技者に今後の遊技内容(演出結果)を予測する楽しみを増大させることができる。
Here, in the twenty-first control example, instead of the basic third symbol, a special third symbol having a different combination of the type of the number icon and the type of the character icon can be variably displayed. Specifically, as shown in FIG. 610(a), a special third pattern in which a character icon imitating an octopus is added to the number icon "3" can be displayed. By configuring in this way, the phenomenon that the type of the number icon (identification information for indicating the result of the special symbol lottery) cannot be grasped only by confirming the character icon attached to the variably displayed third symbol. can be generated, it is possible to provide the player with an unexpected variation performance result.
Furthermore, in this 21st control example, a voice corresponding to the character icon type (character type) attached to the third symbol (basic third symbol, special third symbol) displayed on the display screen is generated. It is configured to be able to output, and is configured to be able to suggest to the player the character type attached to the third symbol to be stopped and displayed in the next variation using the voice. In addition, when the variable display using the special third symbol is executed, as shown in FIG. 610(a), the player is once notified of the display mode of the special third symbol, and then the variable effect is performed. is configured to start By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to predict the effect result of the suggestive effect executed by voice.
Specifically, as shown in FIG. 610(a), when the variation performance is executed corresponding to the start of the special symbol variation, the third symbol corresponding to the previous special symbol variation is stopped and displayed. From the state where it is, the variable production is started. In this case, when the variable effect using the special third pattern is executed, as shown in the third pattern D3, a special third pattern with a character icon imitating a turtle attached to the number icon "3" is displayed. A variable production is executed in the displayed state. Then, from the speaker unit 308, as a suggestion effect for suggesting the stop display mode of the third pattern for indicating the effect result of the variable effect to be executed this time, "I wonder if Mr. Octopus will win next time, Mr. Turtle will go". Sound is output.
With this suggestive effect, the third pattern attached with the octopus character icon or the turtle character icon can be stopped and displayed as a stop display mode of the third pattern for showing the effect result of the variable effect to be executed this time. It is suggested to the player that the quality is high. By grasping the content of the voice output as the suggestive effect, the player can play the game while calculating (predicting) the possibility that the third symbol indicating the winning of the jackpot will be stopped and displayed. Here, as described above, in this 21st control example, since the special third symbol is configured to be displayable, the content (character icon type that can be stopped and displayed) provided to the player by the above-described suggestive effect Based on this, it is possible to increase the number of stop display patterns of the third symbols that can be predicted, and the enjoyment of predicting future game contents (results of performance) for the player can be increased.

さらに、特殊第3図柄が用いられる場合には、図610(a)に示した通り、変動演出が開始される前に、特殊第3図柄が用いられることを遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成している。そして、報知演出として、実際に用いられる特殊第3図柄の表示態様の少なくとも一部を遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、特殊第3図柄の表示態様も含めて、示唆演出により遊技者に提供される内容(停止表示され得るキャラアイコン種別)に基づいて第3図柄の停止表示パターンを予測することが可能となるため、予測精度を高め易くすることができる。
なお、図610(a)に示した図では、特殊第3図柄が用いられることを示すために、実際に用いられる特殊第3図柄の表示態様を表示可能に構成しているが、これに限ること無く、基本第3図柄とは異なる組合せの特殊第3図柄が用いられた変動演出が実行されることを示すだけの報知演出(例えば、キャラシャッフル中の文字表示)を実行するように構成しても良い。
さらに、図610(a)に示した図では、特殊第3図柄が1種類表示される例を示しているが、1の変動演出において用いられる特殊第3図柄の種類を2種類以上としても良い。この場合、1の変動演出において用いられる特殊第3図柄の表示態様を、変動演出が開始されるよりも前に全て遊技者に報知可能に構成しても良いし、少なくとも一部のみを遊技者に報知可能に構成しても良い。
また、本第21制御例では、パチンコ機10の音声ランプ制御装置113が有するMPU221により実行される処理によって、特殊第3図柄を用いるか否か、或いは、用いられる特殊第3図柄の表示態様を決定するように構成しているが、これに限ること無く、遊技者が任意の組合せで特殊第3図柄を生成することができるように構成しても良い。
Furthermore, when the special third symbol is used, as shown in FIG. 610(a), before the variable effect is started, a notification effect capable of informing the player that the special third symbol is used is provided. configured to be executable. Then, as a notification effect, at least a part of the display mode of the special third symbol that is actually used is configured to be able to be notified to the player. By configuring in this manner, the stop display pattern of the third symbol is predicted based on the content (character icon type that can be stopped and displayed) provided to the player by the suggestive effect, including the display mode of the special third symbol. Therefore, it is possible to easily improve the prediction accuracy.
In addition, in the diagram shown in FIG. 610(a), in order to show that the special third pattern is used, the display mode of the special third pattern that is actually used is configured to be displayable, but it is limited to this. Instead, a notification performance (for example, character display during character shuffling) only indicating that a variable performance using a special third pattern different from the basic third pattern is executed is executed. can be
Furthermore, the diagram shown in FIG. 610(a) shows an example in which one type of special third pattern is displayed, but two or more types of special third patterns may be used in one variation effect. . In this case, the display mode of the special third symbol used in one variable effect may be configured so that it can be notified to the player before the variable effect is started, or at least a part of it may be displayed to the player. may be configured to be notified to.
Further, in this 21st control example, whether or not to use the special third symbol, or the display mode of the special third symbol to be used is determined by the processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 of the pachinko machine 10. Although it is configured so as to decide, it is not limited to this, and may be configured so that the player can generate special third symbols in any combination.

次に、図610(b)を参照して、音声出力を用いる別の演出内容について説明をする。図610(b)は、前回の変動演出の結果を示す第3図柄の停止表示態様が、特定の停止表示態様(7リーチハズレ)であった場合における、次変動中に実行される音声演出を示した図である。上述した通り、本第21制御例では、前回の変動演出の結果として停止表示された第3図柄に付されたキャラアイコン種別(キャラ種別)に応じた音声を用いた音声演出を、前回の変動演出が終了した後に実行可能に構成している。さらに、前回の変動演出の結果として停止表示された第3図柄の組合せに応じた特典を音声演出によって遊技者に付与可能に構成している。
具体的には、図610(b)は、前回実行された変動演出の結果が「7リーチ外れ」であるため、後述するボイスコマンド選択テーブル222xaを参照して選択されたキャラボイス(7リーチキャラ)が設定されている状態であるため、変動演出が実行されている間、表示領域HR30に、現在設定されている音声データ(キャラボイス)を示すための案内態様として「キャラボイス7キャラ」が表示されている。そして、スピーカー部308からは、「7リーチ外れ」に対応する音声演出として遊技者に付与される特典である設定示唆演出「今日の運勢は大吉だよ」の音声が出力される。
このように構成することで、次の変動演出が実行されたことにより、前回の変動演出にて停止表示された第3図柄の停止表示態様を視認できなくなったとしても、音声出力されているキャラボイスがどのキャラアイコンに対応したものであるかを遊技者に把握させ易くすることができる。
次に、特別図柄変動に対応させて実行される変動演出の演出結果を示すための第3図柄が停止表示された状態が継続する状態、即ち、次の特別図柄抽選が実行されない状態(待機状態))における音声演出の内容について、図611(a)を参照して説明をする。図611(a)は、待機状態中(デモ演出中)に実行される音声演出の内容を示した図である。図611(a)に示した通り、前回の変動演出の演出結果として数字アイコン「1」にタコを模したキャラアイコンが付された第3図柄D1と、数字アイコン「4」にサメを模したキャラアイコンが付された第3図柄D4と、数字アイコン「3」にカメを模したキャラアイコンが付された第3図柄D3と、が停止表示された状態で待機状態が設定されると、通常であれば、停止表示されている3つの第3図柄のうち、左側の図柄列(最初に停止表示される図柄列)に停止表示された第3図柄D1に付されたキャラ種別に対応するキャラボイス(ボイスデータ)で待機状態中における音声演出が実行される。このように、待機状態中に出力される音声のボイスデータを、停止表示されている第3図柄(前回の変動演出の演出結果を示すために停止表示された第3図柄)の種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して多彩な演出(音声演出)を実行することができ、演出効果を高めることができる。
Next, with reference to FIG. 610(b), another effect content using voice output will be described. FIG. 610(b) shows the voice effect to be executed during the next variation when the stop display mode of the third symbol indicating the result of the previous variation effect is a specific stop display mode (7 reach losing). It is a diagram. As described above, in the twenty-first control example, the voice effect using the sound corresponding to the character icon type (character type) attached to the third symbol that was stopped and displayed as a result of the previous variation effect is performed. It is configured so that it can be executed after the production is finished. Further, it is possible to provide the player with a privilege according to the combination of the third symbols stopped and displayed as a result of the previous variable presentation by voice presentation.
Specifically, in FIG. 610(b), the character voice (7 reach character ) is set, while the variable effect is being executed, "Chara Voice 7 Chara" is displayed in the display area HR30 as a guidance mode for indicating the currently set voice data (character voice). is displayed. Then, from the speaker unit 308, a setting suggesting effect "Today's fortune is good luck", which is a privilege given to the player, is output as a sound effect corresponding to "7 out of reach".
By configuring in this way, even if the stop display mode of the third pattern stopped and displayed in the previous fluctuation production cannot be visually recognized due to the execution of the next fluctuation production, the character whose voice is being output It is possible to make it easier for the player to grasp which character icon the voice corresponds to.
Next, the state in which the third symbol for indicating the effect result of the variation effect executed corresponding to the special symbol variation is stopped and displayed continues, that is, the state in which the next special symbol lottery is not executed (standby state )) will be described with reference to FIG. 611(a). FIG. 611(a) is a diagram showing the contents of the voice effect executed during the standby state (during the demonstration effect). As shown in FIG. 611(a), as the effect result of the previous variable effect, a third pattern D1 in which a character icon imitating an octopus is attached to the number icon "1", and a shark is attached to the number icon "4". When a standby state is set in a state in which a third pattern D4 with a character icon and a third pattern D3 with a character icon resembling a turtle attached to the number icon "3" are stopped and displayed, normal If so, the character corresponding to the character type attached to the third symbol D1 stopped in the symbol row on the left side (the first symbol row that is stopped and displayed) among the three third symbols that are stopped and displayed. A voice (voice data) is used to perform an audio effect during the standby state. In this way, the voice data of the sound output during the standby state is changed according to the type of the third symbol that is stopped and displayed (the third symbol that is stopped and displayed to indicate the effect result of the previous variable effect). Since it can be made different, various effects (voice effects) can be executed for the player, and the effects of the effects can be enhanced.

本第21制御例では、上述した通り、実行される音声演出に用いられるボイスデータの種別を、停止表示された第3図柄に付されたキャラクタ種別に応じて異ならせることができるように構成している。そして、第3図柄が停止表示される毎にボイスデータの種別が切り替わってしまうことを抑制するために、音声出力に用いられるボイスデータを所定条件が成立するまで固定可能に構成している。具体的には、大当たり当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示された場合には、その第3図柄に対応するキャラ種別のボイスデータを用いた音声出力を、次に大当たり図柄が停止表示されるまでの間、継続して実行可能に構成している。つまり、大当たり当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示された場合には、大当たり当選以外を示す表示態様で第3図柄が停止表示された場合とは異なる特典として、同一のボイスデータを継続して出力可能とする特典を付与可能に構成している。
このように構成することで、遊技者が所望するお気に入りのキャラクタ種別が付された第3図柄で大当たりすることを遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。また、特別図柄抽選が実行される毎にボイスデータが切り替わってしまい、統一性の無い音声演出が実行され演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
図611(b)に示した通り、ボイスデータが固定されている場合には、主表示領域Dmの右側の表示領域HR30に現在設定されているボイスデータを示すための表示態様として「キャラボイス7キャラ」が表示されると共に、その上方に形成される表示領域HR31に、ボイスデータが固定されている状態であることを示すための「ボイス固定中」の表示態様が表示される。これにより、現在が「7キャラ」に対応するボイスデータが固定されていることを遊技者に分かり易く把握させることができる。
さらに、表示領域HR32には、ボイスデータが固定されている状態を解除するための遊技方法(操作方法)を案内するための表示態様として、演出ボタン22を模したボタンアイコンを表示し、「ボタン押下でボイス固定解除出来るよ」の文字が表示される。これにより、現在固定されているボイスデータに基づく音声出力を解除可能であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
In the twenty-first control example, as described above, the type of voice data used for the sound effect to be executed can be changed according to the type of character added to the third symbol that is stopped and displayed. ing. In order to prevent the type of voice data from being switched each time the third symbol is stopped and displayed, the voice data used for voice output can be fixed until a predetermined condition is satisfied. Specifically, when the third symbol is stopped and displayed in a display mode indicating that the jackpot is won, voice output using the voice data of the character type corresponding to the third symbol is displayed, and then the jackpot symbol is stopped and displayed. It is configured so that it can continue to be executed until it is completed. In other words, when the third symbol is statically displayed in a display mode indicating winning of a jackpot, the same voice data is continued as a benefit different from when the third symbol is statically displayed in a display mode other than winning a jackpot. It is configured to be able to give a privilege that can be output by doing.
By configuring in this way, the player can play the game while anticipating a big win with the third symbol to which the player's desired favorite character type is assigned. Also, it is possible to prevent the voice data from being switched each time the special symbol lottery is executed, and the performance effect from being lowered due to the execution of the voice performance without uniformity.
As shown in FIG. 611(b), when the voice data is fixed, the display mode for showing the currently set voice data in the display area HR30 on the right side of the main display area Dm is "Chara Voice 7". "Character" is displayed, and in the display area HR31 formed above it, a display mode of "Voice fixed" is displayed to indicate that the voice data is fixed. As a result, the player can easily understand that the voice data currently corresponding to "7 characters" is fixed.
Further, in the display area HR32, a button icon imitating the effect button 22 is displayed as a display mode for guiding a game method (operation method) for canceling the fixed state of the voice data. You can release the fixed voice by pressing it." is displayed. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the voice output based on the currently fixed voice data can be canceled.

図611(b)に示した例では、7キャラに対応する第3図柄で大当たり当選し、「7キャラ」のボイスデータが固定されているため、大当たり遊技終了後に複数回特別図柄抽選を実行し、前回の変動演出の演出結果として数字アイコン「1」にタコを模したキャラアイコンが付された第3図柄D1と、数字アイコン「4」にサメを模したキャラアイコンが付された第3図柄D4と、数字アイコン「3」にカメを模したキャラアイコンが付された第3図柄D3と、が停止表示された状態で待機状態が設定された場合であっても、その待機状態中に「7キャラ」のボイスデータを用いた音声演出が実行される。
詳細は後述するが、本制御例では、「7キャラボイス」を用いた音声演出が実行される場合には、特典としてパチンコ機10に設定されている設定値を示唆可能な設定示唆演出を実行可能に構成しているため、待機状態中実行される音声演出の一部において設定示唆演出が実行される場合がある。設定示唆演出が実行された場合には、図611(b)に示した通り、図610(b)に示した例と同様にスピーカー部308から「今日の運勢は大吉だよ」という音声が出力され、設定値が遊技者に有利な設定値であることを報知している。
このように、本第21制御例では、第3図柄の停止表示態様に応じて異なるボイスデータで音声演出を実行するだけで無く、第3図柄の停止表示態様の種別に応じ専用の特典を付与することができるため、停止表示される第3図柄の表示態様に応じた演出を実行可能となり、演出効果を高めることができる。
次に、図612を参照して、本第21制御例における保留図柄を用いた演出(先読み演出)のうち、保留図柄の表示位置が移行(シフト)する際に実行される保留シフト時チャンス演出の演出内容について説明をする。図612(a)は、保留変化演出の実行対象となる保留図柄が表示領域HR2に表示されている画面(保留変化前兆表示画面)であって、特別図柄変動が実行されている状態に表示される表示画面の一例を示した図であって、図612(b)は、保留変化演出の実行対象となる保留図柄が表示領域HR2に表示されている画面(保留変化前兆表示画面)であって、特別図柄変動が実行されていない状態(特別図柄が停止表示されている状態)に表示される表示画面の一例を示した図であって、図612(c)は、保留変化演出の実行対象となる保留図柄が表示位置をシフトする場合に実行される保留シフト時チャンス演出の一例を示した図であって、図612(d)は、保留変化演出の実行対象となる保留図柄が表示位置をシフトする場合に実行される保留シフト時チャンス演出の一例を示した図である。
In the example shown in FIG. 611(b), the big win is won with the third symbol corresponding to 7 characters, and since the voice data of "7 characters" is fixed, the special symbol lottery is executed multiple times after the big win game. , As the effect result of the previous variable effect, a third pattern D1 in which a character icon imitating an octopus is added to the number icon "1", and a third pattern D1 in which a character icon imitating a shark is added to the number icon "4". Even if the standby state is set in a state in which D4 and the third symbol D3 with a character icon resembling a turtle attached to the number icon "3" are stopped, " A voice effect using the voice data of "7 characters" is executed.
Although the details will be described later, in this control example, when a voice effect using "7 character voices" is executed, a setting suggestion effect capable of suggesting the setting value set in the pachinko machine 10 as a privilege is executed. Since it is configured to be possible, the setting suggesting effect may be executed in part of the audio effect executed during the standby state. When the setting suggesting effect is executed, as shown in FIG. 611(b), the sound "Today's fortune is great" is output from the speaker unit 308 in the same manner as in the example shown in FIG. 610(b). and informs the player that the set value is advantageous to the player.
Thus, in the twenty-first control example, not only is the voice effect executed with different voice data according to the stop display mode of the third symbol, but also a special privilege is given according to the type of the stop display mode of the third symbol. Therefore, it is possible to execute an effect according to the display mode of the third symbol that is stopped and displayed, and the effect of the effect can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 612, among the effects (prefetching effects) using the reserved symbols in the twenty-first control example, a chance effect at the time of holding shift executed when the display position of the reserved symbols shifts (shifts). I will explain the contents of the production. FIG. 612(a) shows a screen (a pending change sign display screen) in which a pending symbol to be executed for the pending change effect is displayed in the display area HR2, and is displayed in a state in which a special symbol variation is being executed. FIG. 612(b) is a diagram showing an example of the display screen, and FIG. 612(b) is a screen (a pending change precursor display screen) in which a pending symbol to be executed for the pending change effect is displayed in the display area HR2. 612(c) is a diagram showing an example of a display screen displayed in a state where the special symbol variation is not executed (a state in which the special symbol is stopped and displayed), and FIG. FIG. 612(d) is a diagram showing an example of a chance effect at the time of holding shift that is executed when the reserved symbol shifts the display position, and FIG. is a diagram showing an example of a chance effect at the time of holding shift, which is executed when shifting .

上述した第19制御例では、保留変化演出が実行されるまで、保留変化演出の対象となる保留図柄を遊技者が把握し難くなるように、保留変化演出が実行されるまでは、保留図柄の表示態様を保留変化演出の対象とならない保留図柄の表示態様と同一の表示態様を用いていた。これに対して、本第21制御例では、保留変化演出の対象となる保留図柄を、保留変化演出が実行されるよりも前に、遊技者が識別可能となるように専用の表示態様(前兆表示態様)を設定可能に構成している。
具体的には、図612(a)に示した通り、上述した第19制御例と同様に、通常の保留図柄は、色付きの表示態様(第1保留図柄hr1、第2保留図柄hr2、第4保留図柄hr4)で表示されるが、保留変化演出の対象となる保留図柄に対しては、通常の表示態様とは異なる表示態様として、第3保留図柄hr3に示したとおり、渦巻き状の表示態様(前兆表示態様)で表示されるように構成している。このように構成することで、保留変化演出が実行されるよりも前に、保留変化演出が実行される可能性があることを遊技者に示唆することができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、図612(a)に示した通り、前兆表示態様は、特別図柄変動が実行されている最中、即ち、保留図柄の表示位置が移行(シフト)しない間、右回りに回転表示されるように構成している。このように前兆表示態様を動的表示(回転表示)させることにより、静的表示(停止表示)されている通常の保留図柄との違いを遊技者に分かり易くすることができる。
そして、図612(b)に示した通り、実行中の特別図柄変動が停止表示され、新たな特別図柄変動(第1保留図柄hr1に対応する保留情報(入賞情報)を用いた特別図柄変動)が実行される場合には、上述した第19制御例と同様に、各保留図柄の表示位置をシフトする(第1保留図柄hr1が、実行中保留図柄が表示される表示領域HR1(図524参照)へとシフト移動し、次いで、表示領域HR2に表示される各保留図柄の表示位置が一つ左にシフト移動する)演出が実行される。
In the above-described 19th control example, until the pending change effect is executed, the pending symbol is displayed until the pending change effect is executed so that it is difficult for the player to grasp the pending symbol that is the target of the pending change effect. The display mode is the same as the display mode of the reserved pattern which is not subject to the pending change effect. On the other hand, in the twenty-first control example, the pending symbol to be the target of the pending change effect is displayed in a dedicated display mode (prediction) so that the player can identify it before the pending change effect is executed. display mode) can be set.
Specifically, as shown in FIG. 612(a), similar to the 19th control example described above, the normal reserved symbols are colored display modes (first reserved symbol hr1, second reserved symbol hr2, fourth reserved symbol hr2, Although it is displayed in the reserved pattern hr4), for the reserved pattern that is the target of the reserved change effect, as a display mode different from the normal display mode, as shown in the third reserved pattern hr3, a spiral display mode It is configured to be displayed in (precursor display mode). By configuring in this way, it is possible to suggest to the player that the pending change performance may be executed before the pending change performance is executed, so that the performance effect can be enhanced. .
Furthermore, as shown in FIG. 612(a), the precursor display mode is rotated clockwise while the special symbol variation is being executed, that is, while the display position of the reserved symbol is not shifted (shifted). It is configured as follows. By dynamically displaying (rotating) the precursor display mode in this manner, it is possible to make it easier for the player to understand the difference from the normal reserved symbols that are statically displayed (stopped display).
Then, as shown in FIG. 612(b), the special symbol variation being executed is stopped and displayed, and a new special symbol variation (special symbol variation using the reserved information (winning information) corresponding to the first reserved symbol hr1). is executed, similarly to the 19th control example described above, the display position of each reserved design is shifted (the first reserved design hr1 is displayed in the display area HR1 (see FIG. 524) where the reserved design being executed is displayed. ), and then the display position of each reserved symbol displayed in the display area HR2 is shifted to the left by one) effect is executed.

ここで、特別図柄変動の変動時間は、特別図柄抽選の結果に応じて様々な変動時間が設定されるように構成しているため、特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおける前兆保留図柄の表示態様が異なってしまう事象が発生する。具体的には、前兆表示態様が第1態様から第2態様を経て第1態様へと動的表示される表示態様を繰り返し実行するものであれば、特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおいて、前兆保留図柄が第1態様で表示されている場合もあれば、第2態様で表示されている場合もある。
本第21制御例では、動的(回転)表示される前兆表示態様が付された前兆保留図柄を、特別図柄変動の停止表示タイミングで静的(停止)表示させるように構成している。具体的には、動的表示されている前兆表示態様を、所定の初期停止態様(第1態様)で表示させるように構成している。そして、保留図柄をシフト移行させる演出を実行する場合には、前兆表示態様の保留図柄に対して、初期停止態様(第1態様)の状態から様々な動作演出が実行される演出パターンを設定可能に構成している。
このように構成することで、保留図柄のシフト演出を実行する場合に設定される演出パターンを、初期停止態様から開始される演出パターンのみとすることができるため、保留図柄のシフト移行時における前兆表示態様の動的位置(動作位置)に対応させて演出パターンを設ける場合に比べて、少なくすることができる。
詳細な説明は後述するが、本第21制御例では、前兆保留図柄がシフト移行する際に保留シフト時チャンス演出を実行可能に構成しており、保留シフト時チャンス演出として設定される演出態様の種別に応じて、大当たり当選の期待度や、設定値を遊技者に示唆可能に構成している。つまり、動的表示されている前兆保留図柄を停止表示させるタイミングよりも、前兆保留図柄がシフト移行するタイミングの方が、遊技者が前兆保留図柄を注視することになる。よって、特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおいて前兆保留図柄がどの態様で表示されているかに関わらず強制的に初期停止態様(第1態様)で停止表示させたとしても、遊技者に違和感を与え難くすることができる。
Here, since the variation time of the special symbol variation is configured so that various variation times are set according to the result of the special symbol lottery, the display of the omen pending symbol at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed. An event occurs that changes the mode. Specifically, if the display mode in which the precursor display mode is dynamically displayed from the first mode to the first mode through the second mode is repeatedly executed, at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, The omen pending symbol may be displayed in the first mode or may be displayed in the second mode.
In the 21st control example, the sign pending symbol to which the sign display mode dynamically (rotating) display is attached is statically (stopped) displayed at the stop display timing of the special symbol variation. Specifically, the dynamically displayed precursor display mode is configured to be displayed in a predetermined initial stop mode (first mode). Then, in the case of executing the effect of shifting the reserved pattern, it is possible to set the effect pattern in which various action effects are executed from the state of the initial stop mode (first mode) with respect to the reserved symbol of the omen display mode. It consists of
By configuring in this way, the production pattern set when executing the shift production of the reserved pattern can be only the production pattern started from the initial stop mode, so that the sign at the time of shifting to the shift of the reserved pattern Compared with the case where the effect pattern is provided corresponding to the dynamic position (operation position) of the display mode, the number of effect patterns can be reduced.
Although a detailed description will be given later, in this 21st control example, it is configured to be able to execute the chance effect during the pending shift when the omen pending pattern shifts to the shift. Depending on the type, it is possible to suggest to the player the degree of expectation for winning the jackpot and the set value. That is, the player pays more attention to the pending portent symbol at the timing when the porting pending symbol shifts than at the timing when the dynamically displayed porting pending symbol is stopped and displayed. Therefore, even if it is forcibly stopped and displayed in the initial stop mode (first mode) regardless of the mode in which the omen pending symbols are displayed at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, the player will feel uncomfortable. It can be difficult to give.

なお、本第21制御例では、特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおける前兆保留図柄の表示態様に関わらず、特別図柄変動が停止表示されると、前兆保留図柄を強制的に初期停止態様で停止表示させるように構成し、前兆保留図柄がシフト移行する際には、初期停止態様から開始される演出パターンを設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、初期停止態様として少なくとも2種類の停止態様(第1初期停止態様、第2初期停止態様)を設定可能に構成し、特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおける前兆保留図柄の表示態様に基づいて、何れかの初期停止態様を設定するように構成し、前兆保留図柄がシフト移行する際に実行される演出パターンとして、第1初期停止態様から開始される演出パターンと、第2初期停止態様から開始される演出パターンと、を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、動的表示している前兆保留図柄を停止表示させる際にも遊技者に違和感を与え難くすることができる。
さらに、特別図柄変動が停止表示される直前から、前兆保留図柄がシフト移行されるまでの間の期間(例えば、特別図柄の確定表示期間)において、動的表示中の前兆保留図柄が初期停止態様に対応する第1態様で表示されたと判別した場合に、前兆保留図柄を停止表示させるように構成しても良い。つまり、特別図柄変動の停止表示タイミングと前兆保留図柄の停止表示タイミングとをズラすことで、違和感無く前兆保留図柄の動的表示を終了させるように構成しても良い。この場合、特別図柄の確定表示期間よりも、前兆保留図柄の動的表示期間(第1態様から動的表示され、再度第1態様となるまでの期間)の方が短くなるように構成すると良い。このように構成することで、特別図柄が確定表示されている期間内において、前兆保留図柄を第1態様で違和感無く停止表示させることができる。
図612(c)は、保留シフト時チャンス演出の演出態様として「ジャンプ」が設定された場合における表示領域HR2付近の表示画面の一例を示した図である。図612(c)に示した通り、保留シフト時チャンス演出が実行されると、前兆保留図柄のみ、他の保留図柄とは異なる演出態様(動的表示態様)でシフト移行する。図612(c)では、前兆保留図柄である第3保留図柄hr3が、表示領域HR2の上方へ飛び出した後、シフト先の表示位置へと移動する演出態様を示している。つまり、前兆保留図柄のみ、他の保留図柄よりも移動距離が長くなる演出態様を示している。よって、保留シフト時チャンス演出の演出態様として「ジャンプ」が設定された場合には、前兆保留図柄が表示領域HR2の外部を移動している間に、他の保留図柄がシフト先の表示位置(表示領域)への移行が完了し、次いで、前兆保留図柄がシフト先の表示位置(表示領域)へと移行する演出が実行される。
このように構成することで、通常の保留図柄と、前兆保留図柄とで、表示位置(表示領域)のシフト移行が完了するタイミングを異ならせることができるため、遊技者に対して、前兆保留図柄の演出態様をより注視させることができる。また、通常の保留図柄よりも、前兆保留図柄の方が、表示位置(表示領域)のシフト移行が完了するタイミングを遅らせている。即ち、前兆保留図柄がシフト移行するのに要する期間を、通常の保留図柄がシフト移行するのに要する期間よりも長くなるように構成しているため、保留シフト時チャンス演出の演出期間をより長くすることができる。
In the twenty-first control example, when the special symbol variation is stopped and displayed, the omen suspended symbol is forced to be in the initial stop mode regardless of the display mode of the omen reserved symbol at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed. It is configured to be stopped and displayed, and when the omen pending pattern shifts to the shift, it is configured to set a production pattern that starts from the initial stop mode, but is not limited to this, for example, the initial stop mode. At least two types of stop modes (first initial stop mode, second initial stop mode) can be set, and based on the display mode of the omen pending symbol at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, any An initial stop mode is set, and the performance pattern started from the first initial stop mode and the performance started from the second initial stop mode are the performance patterns to be executed when the portent holding pattern shifts to the shift. A pattern may be configured to be settable. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to feel a sense of incongruity even when the dynamically displayed omen pending symbol is stopped and displayed.
Furthermore, in the period from immediately before the special symbol fluctuation is stopped and displayed until the omen pending symbol is shift-shifted (for example, the fixed display period of the special symbol), the omen pending symbol being dynamically displayed is in the initial stop mode. When it is determined that the symbol is displayed in the first mode corresponding to , the omen pending symbol may be stopped and displayed. In other words, by shifting the stop display timing of the special symbol variation and the stop display timing of the omen pending symbol, the dynamic display of the omen pending symbol may be terminated without discomfort. In this case, the dynamic display period of the omen pending symbol (the period from the first mode to dynamic display until the first mode again) should be shorter than the fixed display period of the special symbol. . By configuring in this way, it is possible to stop and display the omen pending symbol in the first mode without discomfort during the period in which the special symbol is fixedly displayed.
FIG. 612(c) is a diagram showing an example of the display screen in the vicinity of the display area HR2 when "jump" is set as the production mode of the chance production during the holding shift. As shown in FIG. 612(c), when the holding shift chance effect is executed, only the omen pending symbol shifts in a different effect mode (dynamic display mode) from the other pending symbols. FIG. 612(c) shows an effect mode in which the third reserved symbol hr3, which is an omen reserved symbol, pops out above the display area HR2 and then moves to the shift destination display position. In other words, only the omen reserved symbol shows a performance mode in which the moving distance is longer than the other reserved symbols. Therefore, when "jump" is set as the effect mode of the chance effect during the pending shift, while the omen pending symbol is moving outside the display area HR2, the other pending symbols are shifted to the display position ( display area) is completed, and then an effect is executed in which the omen pending symbol is shifted to the shift destination display position (display area).
By configuring in this way, the timing of completion of shift transition of the display position (display area) can be made different between the normal pending symbol and the portent pending symbol, so that the player can receive the portent pending symbol. It is possible to make the user pay more attention to the production mode of. In addition, the timing of completion of the shift transition of the display position (display area) is delayed in the portent pending symbol as compared with the normal pending symbol. That is, since the period required for the omen pending pattern to shift to the shift is configured to be longer than the period required for the normal suspended pattern to shift to the shift, the performance period of the chance performance during the pending shift is made longer. can do.

次に、図612(d)は、保留シフト時チャンス演出の演出態様として「高速」が設定された場合における表示領域HR2付近の表示画面の一例を示した図である。図612(d)に示した通り、保留シフト時チャンス演出が実行されると、前兆保留図柄のみ、他の保留図柄とは異なる演出態様(動的表示態様)でシフト移行する。図612(d)では、前兆保留図柄である第3保留図柄hr3が、他の通常保留図柄よりも早く、シフト先の表示位置へと移動する演出態様を示している。よって、保留シフト時チャンス演出の演出態様として「高速」が設定された場合には、他の保留図柄がシフト先の表示位置(表示領域)への移行が完了するよりも前に、前兆保留図柄がシフト先の表示位置(表示領域)へと移行するため、同一の表示位置(表示領域)に、複数(2つ)の保留図柄(の少なくとも一部)が一時的に表示されることになる。このように構成することで、遊技者に対して、違和感を与えることができ、演出効果を高めることができる。
なお、本第21制御例における前兆保留図柄の表示態様を、上述した第19制御例において適用しても良い。このように構成することで、保留変化演出の対象となる保留図柄を遊技者に分かり易く報知することができる。
また、本第21制御例において、上述した第19制御例と同様に前兆保留図柄を用いること無く、シフト時チャンス演出の実行タイミングにおいて、対象となる保留図柄のみシフト移行時の演出態様として、図612(c)、図612(d)に示した演出態様を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して意外性のある演出を提供することができる。
また、本第21制御例では、前兆保留図柄のみシフト時チャンス演出を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、前兆保留図柄にてシフト時チャンス演出が実行される場合に、同一の演出態様を用いて、他の保留図柄もシフト移行するように構成しても良い。このように構成することで、表示領域HR2に表示されている複数の保留図柄に対して通常とは異なる演出態様(「ジャンプ」、「高速」)を設定することができるため、遊技者に対してシフト時チャンス演出が実行されたことを分かり易く報知することができる。
Next, FIG. 612(d) is a diagram showing an example of the display screen near the display region HR2 when "high speed" is set as the presentation mode of the chance presentation during the holding shift. As shown in FIG. 612(d), when the holding shift chance effect is executed, only the omen pending symbol is shifted in a different effect mode (dynamic display mode) from the other pending symbols. FIG. 612(d) shows an effect mode in which the third reserved design hr3, which is an omen reserved design, moves to the display position after the shift earlier than the other normal reserved designs. Therefore, when "high speed" is set as the production mode of the chance production at the time of holding shift, the omen holding pattern is shifted to the display position (display area) of the shift destination, so that (at least part of) a plurality of (two) reserved symbols are temporarily displayed in the same display position (display area). . By configuring in this way, it is possible to give the player a sense of discomfort and enhance the performance effect.
The display mode of the omen pending symbol in the twenty-first control example may be applied to the nineteenth control example described above. By configuring in this way, it is possible to inform the player of the pending symbol to be the target of the pending change effect in an easy-to-understand manner.
In addition, in the 21st control example, as in the 19th control example described above, without using the omen pending symbol, at the execution timing of the chance effect during shift, only the target pending symbol is used as the effect mode at the time of shift transition. 612(c) and FIG. 612(d) may be configured to be settable. By configuring in this way, it is possible to provide the player with an unexpected effect.
In addition, in the 21st control example, only the omen pending symbol is configured to be able to execute the shift chance effect. It may be configured such that the other reserved symbols are shifted to the shift by using the effect mode of . By configuring in this way, it is possible to set a production mode ("jump", "high speed") different from usual for the plurality of reserved symbols displayed in the display area HR2, so that the player can It is possible to notify in an easy-to-understand manner that the shift-time chance presentation has been executed.

<第21制御例における電気的構成について>
次に、図613を参照して、本第21制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。図613は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。図613に示した通り、本第21制御例におけるパチンコ機10の電気的構成は、上述した第19制御例におけるパチンコ機10の電気的構成(図539参照)に対して、主制御装置110のMPU201にバスライン204を介して接続されている入出力ポート205に、設定値表示装置110a、設定スイッチ110c、設定キー110bが接続され、MPU201は設定キー110bや設定スイッチ110cへの操作に応じて出力される信号に基づいて設定値を変更する処理や、設定値を表示する処理を実行する点で相違している。なお、設定キー110bや設定スイッチ110cを用いた各種操作の内容や、設定値表示装置110aに表示される表示内容については、図609を参照して上述したため、その説明を省略する。
次に、図614を参照して、本第21制御例のパチンコ機10における音声出力装置226の電気的構成について説明をする。図614は、音声出力装置226の電気的構成を簡易的に示したブロック図である。図614に示した通り、音声出力装置226は、音声ランプ制御装置113とデータの送受信が可能に接続されている。
図614に示した通り、音声出力装置226は、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU301が搭載されている。MPU301には、当該MPU301により実行される各種の制御プログラムや固定値データ(ボイスデータ)を記憶したROM302と、そのROM302内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203とが内蔵されている。
音声出力装置226のMPU301は、入出力ポート305、および音声合成部306と電気的に接続されている。音声ランプ制御装置113から音声出力装置226に対して、音声データを指定するコマンドを受信した場合には、そのコマンドが入出力ポート305を介してMPU301へ入力される。また、音声ランプ制御装置113によって指定された音声データは、ROM302から読み出されて、音声合成部306の、音声種別に対応するチャンネルに対して出力される。
<Regarding the electrical configuration in the 21st control example>
Next, with reference to FIG. 613, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the twenty-first control example will be described. FIG. 613 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 613, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the twenty-first control example is different from the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the nineteenth control example (see FIG. 539). A setting value display device 110a, a setting switch 110c, and a setting key 110b are connected to an input/output port 205 connected to the MPU 201 via a bus line 204. The difference is that the process of changing the set value based on the output signal and the process of displaying the set value are executed. The contents of various operations using the setting keys 110b and the setting switches 110c and the contents of the display displayed on the setting value display device 110a have been described above with reference to FIG. 609, so description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 614, the electrical configuration of the audio output device 226 in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example will be described. FIG. 614 is a block diagram simply showing the electrical configuration of the audio output device 226. As shown in FIG. As shown in FIG. 614, the audio output device 226 is connected to the audio lamp control device 113 so as to be able to transmit and receive data.
As shown in FIG. 614, the audio output device 226 is equipped with an MPU 301 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 301 has a ROM 302 that stores various control programs and fixed value data (voice data) to be executed by the MPU 301, and temporarily stores various data when executing the control programs stored in the ROM 302. A RAM 203, which is a memory for
The MPU 301 of the audio output device 226 is electrically connected to the input/output port 305 and the audio synthesizing section 306 . When a command specifying audio data is received from the audio lamp control device 113 to the audio output device 226 , the command is input to the MPU 301 via the input/output port 305 . Also, the audio data specified by the audio lamp control device 113 is read from the ROM 302 and output to the channel corresponding to the audio type of the audio synthesizing section 306 .

音声合成部306は、各チャンネルに入力された音声データを合成して、合成音声データとしてアンプ部307へと出力する公知の音声合成LSIで構成されている。合成音声データは、アンプ部307によって増幅され、スピーカー部308に入力される。これにより、スピーカー部308から、音声ランプ制御装置113によって指定された各種音声を出力することができる。なお、本第21制御例では、音声合成部306によって生成された合成音声データを、アンプ部307だけでなく、公知のAC-DCコンバータで構成されたADC309に対しても入力する構成としている。このADC309は、アナログデータである合成音声データを、デジタルデータに変換してMPU301に対して出力可能に構成されている。
より具体的には、ADC309は、比較器309a1~309a15と、デコード部309bとを少なくとも有している。各比較器309a1~309a15は、それぞれ受信したアナログデータの振幅(電圧)が、各比較器309a1~309a15に対応する電圧よりも大きいか否かを判別することができる。なお、各比較器309a1~309a15に対応する電圧としては、7ボルトから-7ボルトまでの範囲で1ボルトずつ設定されている。各比較器309a1~309a15は、対応する電圧値よりも合成音声データの電圧値の方が大きい場合に、Lを出力し、合成音声データの方が小さければHを出力する構成となっている。
デコード部309bは、各比較器309a1~309a15の出力の組み合わせから、今回の合成音声データの電圧値の範囲を特定して、4ビットのデジタル値に変換する。即ち、電圧が低い範囲の順に、「0000B」から「1111B」までのデジタル値に変換する。具体的には、例えば、合成音声データの電圧値が7ボルトよりも大きい場合には、デジタル値として「1111B」が出力される。また、例えば、合成音声データの電圧値が3ボルトより大きく、4ボルト以下である場合には、デジタル値として「1011B」が出力される。
MPU301では、ADC309から出力された合成後の音声データを所定期間(例えば、0.1秒間)に渡ってサンプリングして、その平均値(平均の振幅)を音声ランプ制御装置113に対して出力する構成としている。音声ランプ制御装置113は、受信した平均の振幅から、対応する振動強度(DUTY比)を特定する。そして、その特定した振動強度(DUTY比)で音声ランプ制御装置113の入出力ポート225に接続されている駆動モータ770のうち、振動付与用モータ(図示せず)を駆動させるための動作コマンドをモータ制御用ICに対して設定する。これにより、スピーカー部308から出力される音声に合わせて、振動強度を可変させることができるので、臨場感のある演出を提供することができる。
The voice synthesizing unit 306 is composed of a known voice synthesizing LSI that synthesizes voice data input to each channel and outputs the synthesized voice data to the amplifier unit 307 . Synthesized speech data is amplified by amplifier section 307 and input to speaker section 308 . As a result, various sounds designated by the sound lamp control device 113 can be output from the speaker unit 308 . In the twenty-first control example, the synthesized speech data generated by the speech synthesizing section 306 is input not only to the amplifier section 307 but also to the ADC 309 configured by a known AC-DC converter. The ADC 309 is configured to convert synthesized speech data, which is analog data, into digital data and output the digital data to the MPU 301 .
More specifically, the ADC 309 has at least comparators 309a1 to 309a15 and a decoding section 309b. Each comparator 309a1-309a15 can determine whether or not the amplitude (voltage) of the received analog data is greater than the voltage corresponding to each comparator 309a1-309a15. The voltage corresponding to each of the comparators 309a1 to 309a15 is set by 1 volt in a range from 7 volts to -7 volts. Each of the comparators 309a1 to 309a15 outputs L when the voltage value of the synthesized speech data is larger than the corresponding voltage value, and outputs H when the synthesized speech data is smaller.
The decoding unit 309b identifies the range of voltage values of the current synthetic speech data from the combination of the outputs of the comparators 309a1 to 309a15, and converts it into a 4-bit digital value. That is, the digital values are converted into digital values from "0000B" to "1111B" in descending order of voltage. Specifically, for example, when the voltage value of the synthesized voice data is greater than 7 volts, "1111B" is output as the digital value. Also, for example, when the voltage value of the synthesized speech data is greater than 3 volts and less than or equal to 4 volts, "1011B" is output as the digital value.
The MPU 301 samples the synthesized audio data output from the ADC 309 over a predetermined period (for example, 0.1 second) and outputs the average value (average amplitude) to the audio ramp controller 113. It is configured. The audio ramp controller 113 identifies the corresponding vibration strength (DUTY ratio) from the received average amplitude. Then, an operation command for driving a vibration imparting motor (not shown) among the driving motors 770 connected to the input/output port 225 of the sound lamp control device 113 with the specified vibration intensity (DUTY ratio) is issued. Set for the motor control IC. As a result, since the vibration intensity can be varied in accordance with the sound output from the speaker unit 308, it is possible to provide a realistic effect.

なお、本第21制御例では、ADC309から出力されたデジタル値をMPU301に出力する構成としているが、直接入出力ポート305に対して出力することで、デジタル値をそのまま音声ランプ制御装置113に対して出力する構成としてもよい。そして、振動演出を伴う変動演出を実行する場合には、音声ランプ制御装置113側において、デジタル値を所定期間(例えば、0.1秒間)に渡ってサンプリングすることで平均の振幅を算出する構成としてもよい。そして、算出した平均の振幅に応じた振動強度(DUTY比)をモータ制御用ICに対して動作コマンドで通知する構成としてもよい。これにより、MPU301の処理負荷を軽減することができる。
本第21制御例では、合成音声データを、振幅の絶対値の平均値に変換して、その平均値に基づいて振動強度(DUTY比)を特定する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、サンプリングを行う所定期間(例えば、0.1秒間)における絶対値の最大値を、音声出力装置226から音声ランプ制御装置113に対して出力する構成としてもよいし、実効値(振幅の最大値を2の平方根で除算した値)を算出して音声出力装置226から音声ランプ制御装置113に対して出力する構成としてもよい。
また、音声ランプ制御装置113から出力されるボイスコマンドに対応させて、振動付与用モータを駆動させるための動作コマンドの種別を可変設定するように構成しても良く、例えば、高い音域のボイスデータを指定するためのボイスコマンドが設定された場合には、短い振幅に応じた振動強度を動作コマンドとして設定し、低い音域のボイスデータを指定するためのボイスコマンドが設定された場合には、長い振幅に応じた振動強度を動作コマンドとして設定するように構成しても良い。
このように構成することで、ボイスデータの種別を異ならせたことにより実行される音声出力に対して、より明確な差を設けることができる。
In the twenty-first control example, the digital value output from the ADC 309 is output to the MPU 301. However, by outputting the digital value directly to the input/output port 305, the digital value can be directly sent to the sound lamp control device 113. may be configured to output Then, when executing a variable effect accompanied by a vibration effect, the audio ramp control device 113 is configured to sample digital values over a predetermined period (for example, 0.1 seconds) to calculate an average amplitude. may be Then, the vibration intensity (DUTY ratio) corresponding to the calculated average amplitude may be notified to the motor control IC by an operation command. Thereby, the processing load of the MPU 301 can be reduced.
In the twenty-first control example, the synthesized voice data is converted into the average value of the absolute values of the amplitudes, and the vibration intensity (DUTY ratio) is specified based on the average value, but it is not limited to this. do not have. For example, the maximum absolute value in a predetermined sampling period (for example, 0.1 second) may be output from the audio output device 226 to the audio ramp control device 113, or the effective value (maximum amplitude A value obtained by dividing the value by the square root of 2) may be calculated and output from the audio output device 226 to the audio lamp control device 113 .
Further, the type of operation command for driving the vibration imparting motor may be variably set in correspondence with the voice command output from the voice lamp control device 113. For example, voice data of a high range may be set. If a voice command to specify is set, the vibration intensity corresponding to the short amplitude is set as an operation command, and if a voice command to specify voice data in the low range is set, a long It may be configured to set the vibration intensity according to the amplitude as the operation command.
By configuring in this way, it is possible to provide a clearer difference in the voice output executed by making the types of voice data different.

次に、図615を参照して、本第21制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成のうち、特別図柄大当たり乱数テーブル202xaの内容について説明をする。本第21制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するROM202は、上述した第19制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するROM202に対して、特別図柄抽選の当否判定(大当たり判定)を決定する際に参照されるデータテーブルを異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
ここで、図615を参照して、特別図柄大当たり乱数テーブル202xaに規定されている内容について説明をする。この特別図柄大当たり乱数テーブル202xaは、特別図柄の抽選を実行する際に参照されるデータテーブルであり、大当たりと判定される第1当たり乱数カウンタC1の値の範囲が、特別図柄の状態、および設定値毎に規定されている。図615は、この特別図柄大当たり乱数テーブル202aの規定内容を示した図である。
図615に示した通り、特別図柄の低確率状態において特別図柄の大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、設定値「1」に対して「0~249」の250個が設定され、設定値「2」に対して「0~274」の275個が設定され、設定値「3」に対して、「0~299」の300個が設定されている。一方、図615に示した通り、確変遊技状態(特別遊技状態)において特別図柄の大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)としては、設定値「1」に対して「0~999」の1000個が設定され、設定値「2」に対して「0~1099」の1100個が設定され、設定値「3」に対して「0~1199」の1200個が設定されている。
本第21制御例では、第1当たり乱数カウンタの取り得る値が「0~65535」の65536通りであることから、設定「1」が設定されている場合であって、特別図柄の低確率状態では大当たり当選する確率(大当たり確率)が約1/262となり、特別図柄の高確率状態では大当たり確率が約1/65となる。また、設定「2」が設定されている場合であって、特別図柄の低確率状態では大当たり確率が約1/238となり、特別図柄の高確率状態では大当たり確率が約1/60となる。また、設定「3」が設定されている場合であって、特別図柄の低確率状態では大当たり確率が約1/218となり、特別図柄の高確率状態では大当たり確率が約1/55となる。
Next, with reference to FIG. 615, the contents of the special symbol jackpot random number table 202xa in the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control device 110 in the twenty-first control example will be described. The ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example determines whether or not the special symbol lottery The difference is that the data table referred to when determining the judgment (jackpot judgment) is different, and the rest is the same. Detailed descriptions of the same elements are omitted.
Here, with reference to FIG. 615, the contents defined in the special symbol jackpot random number table 202xa will be described. This special symbol jackpot random number table 202xa is a data table that is referred to when a special symbol lottery is executed. Defined for each value. FIG. 615 is a diagram showing the specified contents of the special symbol jackpot random number table 202a.
As shown in FIG. 615, 250 of "0 to 249" are set for the set value "1" as a random number (counter value) determined as a special symbol jackpot in the special symbol low probability state, 275 items "0 to 274" are set for the set value "2", and 300 items "0 to 299" are set for the set value "3". On the other hand, as shown in FIG. 615, as a random number (counter value) determined to be a special symbol jackpot in the variable probability game state (special game state), 1000 of "0 to 999" for the set value "1" 1,100 from "0 to 1099" are set for the set value "2", and 1,200 from "0 to 1199" are set for the set value "3".
In this 21st control example, since the value that the first hit random number counter can take is 65536 kinds of "0 to 65535", the setting "1" is set, and the special symbol low probability state , the probability of winning a jackpot (jackpot probability) is about 1/262, and the jackpot probability is about 1/65 in the high-probability state of special symbols. In addition, when setting "2" is set, the probability of big win is about 1/238 in the low probability state of special symbols, and the probability of big win is about 1/60 in the high probability state of special symbols. Further, when the setting "3" is set, the probability of big win is about 1/218 in the low probability state of the special pattern, and the probability of big win is about 1/55 in the high probability state of the special pattern.

よって、設定「1」が最も大当たり当選し難い設定値(不利設定値)となり、設定「3」が最も大当たり当選し易い設定値(有利設定値)となる。そして、上述した通り、本第21制御例では、何れの設定値が設定されている場合であっても、特別図柄の低確率状態における大当たり確率に対して特別図柄の高確率状態における大当たり確率が4倍となるように構成している。つまり、何れの設定値が設定されている場合であっても、特別図柄の低確率状態から特別図柄の高確率状態へと移行した場合に、同一の特典(大当たり当選し易くするための特典)を遊技者に提供するように構成している。このように構成することで、複数段階の設定値を設定可能に構成したパチンコ機10において、特別図柄の確率状態が切り替わる際に付与される特典を設定値に関わらず均一にすることができるため、設定値に応じて遊技内容が過剰に異なってしまうことを抑制することができる。
なお、設定値に応じて、特別図柄の低確率状態から特別図柄の高確率状態へと移行した場合に付与される特典内容を異ならせても良く、例えば、設定「1」よりも設定「3」のほうが、特別図柄の低確率状態から特別図柄の高確率状態へと移行した場合における大当たり確率の可変度合いが大きくなるように構成しても良く、設定「1」の場合は、特別図柄の低確率状態における大当たり確率に対して特別図柄の高確率状態における大当たり確率が4倍となり、設定「3」の場合は、特別図柄の低確率状態における大当たり確率に対して特別図柄の高確率状態における大当たり確率が6倍となるように構成しても良い。このように構成することで、不利設定である設定「1」に対する有利設定である設定「3」の有利度合いをより大きくすることができるため、遊技者に対して、有利な設定値が設定されているパチンコ機10にて遊技を行おうと意欲的に遊技を行わせることができる。
本第21制御例では、パチンコ機10に設けられた設定値を3段階としているが、これに限ること無く、設定値を2段階にしても良いし、4段階以上(例えば、6段階)にしても良い。さらに、本第21制御例では、特別図柄の大当たり確率に設定差を設けているが、これに限ること無く、例えば、大当たり確率や小当たり確率や確変状態の設定確率や確変状態が継続する期間や、大当たり遊技の遊技内容といった遊技の有利度合いを可変可能な各種要素に対して設定差を設けるように構成しても良い。このような場合であっても、設定される設定値に応じて遊技者に異なる有利度合いを提供することができるため、遊技者に対して、有利な設定値が設定されているパチンコ機10にて遊技を行おうと意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、図616を参照して、本第21制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するRAM223の構成について説明をする。図616は、RAM203の構成を示したブロック図である。図616に示した通り、本第21制御例におけるRAM203は、上述した第19制御例におけるRAM203(図541(b)参照)に対して、設定値格納エリア203xaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Therefore, setting "1" is a setting value (disadvantageous setting value) that makes it most difficult to win a big win, and setting "3" is a setting value (advantageous setting value) that makes it most likely to win a big win. And, as described above, in the present 21st control example, regardless of which set value is set, the jackpot probability in the special symbol high probability state is higher than the jackpot probability in the special symbol low probability state. It is configured to be four times as large. That is, regardless of which setting value is set, when the transition from the low probability state of the special design to the high probability state of the special design, the same privilege (privilege for making it easier to win the jackpot) is configured to provide to the player. By constructing in this way, in the pachinko machine 10 configured to be able to set the set values in a plurality of stages, the benefits given when the probability state of the special symbols is switched can be made uniform regardless of the set values. , it is possible to prevent the game content from being excessively different depending on the set value.
In addition, depending on the setting value, it is possible to change the content of the privilege to be given when the special symbol low probability state transitions to the special symbol high probability state. ” may be configured to increase the degree of variation of the probability of a big win in the case of shifting from a low-probability state of special symbols to a high-probability state of special symbols. The jackpot probability in the high probability state of the special pattern is quadrupled against the jackpot probability in the low probability state, and in the case of setting "3", in the high probability state of the special pattern against the jackpot probability in the low probability state of the special pattern It may be configured such that the probability of a big win is six times. With this configuration, the degree of advantage of the setting "3", which is the advantageous setting, relative to the setting "1", which is the disadvantageous setting, can be increased. The pachinko machine 10 that is in use can be made to play a game with motivation.
In the 21st control example, the set values provided in the pachinko machine 10 are set to three stages, but the set values may be set to two stages or set to four stages or more (for example, six stages) without being limited to this. can be Furthermore, in this 21st control example, a setting difference is provided in the special symbol jackpot probability, but not limited to this, for example, the setting probability of the jackpot probability, the small hit probability, the probability variation state, and the period during which the probability variation state continues Alternatively, it may be configured such that setting differences are provided for various elements capable of varying the degree of advantage of the game, such as the game contents of the jackpot game. Even in such a case, it is possible to provide different degrees of advantage to the player according to the setting values that are set. It is possible to motivate the player to play the game.
Next, with reference to FIG. 616, the configuration of the RAM 223 of the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example will be described. FIG. 616 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203. As shown in FIG. As shown in FIG. 616, the RAM 203 in the twenty-first control example differs from the RAM 203 in the nineteenth control example (see FIG. 541(b)) in that a set value storage area 203xa is added. are otherwise identical. The same reference numerals are given to the same configurations, and detailed descriptions thereof are omitted.

設定値格納エリア203xaは、パチンコ機10の設定値に対応するデータを格納しておくための記憶領域である。より具体的には、設定値格納エリア203xaにデータとして「00H」が格納されていれば、設定値「1」が設定されていることを示し、データとして「01H」が格納されていれば、設定値「2」が設定されていることを示し、データとして「02H」が格納されていれば、設定値「3」が設定されていることを示す。特別図柄の抽選を実行する際は、この設定値格納エリア203xaのデータを読み出して、その読み出したデータが示す設定値に対応する抽選確率で特別図柄の抽選(大当たり抽選)を実行する。即ち、特別図柄大当たり乱数テーブル202xa(図615参照)のうち、設定値格納エリア203xaのデータが示す設定値に対応する乱数値の範囲と、実行エリアに格納されている第1当たり乱数カウンタC1の値とを比較することにより特別図柄の抽選を実行する。なお、設定値格納エリア203xaの値は、初期値が「00H」に設定されており、設定変更状態において設定スイッチ110cが押下(操作)される毎に、「01H」→「02H」と「01H」ずつ値が更新され、データが「02H」の状態で更に設定スイッチ110cが押下されると、データが「01H」に更新される。なお、RAMクリアスイッチ122の押下を伴って電源が投入されると、RAM203のデータは全て初期値にリセット(クリア)される。よって、単にRAMクリア操作のみを行った場合、設定値格納エリア203gの値も初期値である「00H」にリセットされる。即ち、設定変更動作を実行せずに、単にRAMクリア動作のみを行ったとしても、設定1には変更することができる。これにより、ホールの利便性を向上させることができる。
次に、図617を参照して、本第21制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図617は、本第21制御例における音声ランプ制御装置113が有するROM222の構成を示した図である。図617に示した通り、本第21制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113が有するROM222は、上述した第19制御例の音声ランプ制御装置113が有するROM222(図545(a)参照)に対して、ボイスコマンド選択テーブル222xaと、保留アクション選択テーブル222xbと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
ボイスコマンド選択テーブル222xaは、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される第3図柄のキャラクタに対応したボイス種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第21制御例では、第3図柄表示装置81に表示される第3図柄の種別として、特別図柄抽選の結果に対応した「1」~「7」の7つの数字アイコンの何れかと、7種類のキャラクタ(「1キャラ」~「7キャラ」)との何れかが組み合わさった第3図柄が停止表示されるように構成している。
基本的には、数字アイコン「1」と、キャラクタ「1キャラ」とが組み合わさって「第1第3図柄」が、数字アイコン「2」と、キャラクタ「2キャラ」とが組み合わさって「第2第3図柄」が、数字アイコン「3」と、キャラクタ「3キャラ」とが組み合わさって「第3第3図柄」が、数字アイコン「4」と、キャラクタ「4キャラ」とが組み合わさって「第4第3図柄」が、数字アイコン「5」と、キャラクタ「5キャラ」とが組み合わさって「第5第3図柄」が、数字アイコン「6」と、キャラクタ「6キャラ」とが組み合わさって「第6第3図柄」が、数字アイコン「7」と、キャラクタ「7キャラ」とが組み合わさって「第7第3図柄」が、それぞれ形成されるように構成している。
The set value storage area 203xa is a storage area for storing data corresponding to the set values of the pachinko machine 10. FIG. More specifically, if "00H" is stored as data in the set value storage area 203xa, it indicates that the set value "1" is set, and if "01H" is stored as data, This indicates that the set value "2" is set, and if "02H" is stored as data, it indicates that the set value "3" is set. When the special symbol lottery is executed, the data in the set value storage area 203xa is read out, and the special symbol lottery (big hit lottery) is executed with the lottery probability corresponding to the set value indicated by the read data. That is, among the special symbol big hit random number table 202xa (see FIG. 615), the range of random numbers corresponding to the set values indicated by the data in the set value storage area 203xa and the first hit random number counter C1 stored in the execution area. A lottery for special symbols is executed by comparing the values. The initial value of the setting value storage area 203xa is set to "00H", and each time the setting switch 110c is pressed (operated) in the setting change state, the value changes from "01H" to "02H" and "01H". , and when the setting switch 110c is further pressed while the data is "02H", the data is updated to "01H". When the RAM clear switch 122 is pressed and the power is turned on, all data in the RAM 203 are reset (cleared) to initial values. Therefore, when only the RAM clear operation is performed, the value of the set value storage area 203g is also reset to the initial value "00H". That is, even if only the RAM clear operation is performed without executing the setting change operation, the setting can be changed to 1. Thereby, the convenience of the hall can be improved.
Next, referring to FIG. 617, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the twenty-first control example will be described. FIG. 617 is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the sound ramp control device 113 in the twenty-first control example. As shown in FIG. 617, the ROM 222 possessed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example is the ROM 222 possessed by the sound ramp control device 113 of the above-described nineteenth control example (see FIG. 545(a)). , except that a voice command selection table 222xa and a pending action selection table 222xb are added. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
The voice command selection table 222xa is a data table referred to when selecting the voice type corresponding to the character of the third design displayed on the display screen of the third design display device 81. FIG. In this 21st control example, as the type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81, one of the seven number icons "1" to "7" corresponding to the result of the special symbol lottery, and seven types. characters (“1 character” to “7 characters”) are displayed in a stopped manner.
Basically, the number icon "1" and the character "1 character" are combined to form the "first and third pattern", and the number icon "2" and the character "2 character" are combined to form the "third pattern". The 2nd 3rd pattern” is a combination of the number icon 3 and the character 3 character, and the 3rd 3rd pattern is a combination of the number icon 4 and the character 4 character. The "fourth third pattern" is a combination of the number icon "5" and the character "5 characters", and the "fifth third pattern" is a combination of the number icon "6" and the character "6 characters". Thus, the "sixth third pattern" is formed by combining the number icon "7" and the character "seven characters" to form the "seventh third pattern".

さらに、第3図柄の組合せ変更条件(例えば、特別図柄変動回数が所定回数(500回)に到達した場合に成立する変更条件や、大当たり当選回数が所定回数(5回)に到達した場合に成立する変更条件等)が成立した場合には、第3図柄を形成する数字アイコンに対して異なる種別のキャラクタが組み合わされる特殊第3図柄を形成可能に構成している。
そして、本第21制御例では、停止表示した第3図柄の数字アイコンの種別に関わらず、キャラクタ種別に応じたボイスデータを音声出力装置226から出力される音声に用いることが可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選が実行される毎に(遊技を実行する毎に)、異なる種別のボイスデータを用いた音声がパチンコ機10から出力されるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第21制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示された第3図柄の組合せ(キャラクタ種別の組合せ)に応じて、専用の特典を付与可能に構成している。具体的には、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示された場合には、その第3図柄に付随しているキャラクタ種別に対応するボイスデータに基づく音声出力を継続させて遊技を行うか否かを遊技者が選択可能な特典を付与可能とし、第3図柄表示装置81の表示面に特定の組合せ(例えば、リーチハズレ)で第3図柄が停止表示した場合には、そのリーチ状態となっている第3図柄に付随しているキャラクタ種別に対応するボイスデータに基づく音声によって、パチンコ機10に設定されている設定値(「1」~「3」)を示唆可能なセリフが発せられる設定示唆特典を付与可能に構成している。なお、所定条件(大当たり変動中)が成立している場合には、全キャラクタ種別を選択可能にし、それ以外の状況では特定のキャラクタ種別のみを選択可能に構成しても良い、この構成は、所定条件が成立した場合に通常とは異なる演出態様が表示される構成と言える。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることにのみ注視していた遊技者に対して、当たり当選以外の特典が付与されることを期待しながら特別図柄抽選の結果(第3図柄表示装置81の表示面に停止表示される第3図柄の停止表示態様)を注視させることが可能となる。よって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
Furthermore, the combination change condition of the third symbol (for example, the change condition that is established when the number of special symbol fluctuations reaches a predetermined number (500 times), and the number of times that the jackpot wins reach a predetermined number of times (5 times) If a change condition, etc., is established, a special third pattern can be formed in which different types of characters are combined with the numeric icons forming the third pattern.
In the twenty-first control example, the voice data corresponding to the character type can be used for the voice output from the voice output device 226 regardless of the type of the number icon of the third symbol that is stopped and displayed. there is By configuring in this way, every time a special symbol lottery is executed (every time a game is executed), sound using voice data of a different type is output from the pachinko machine 10, so that the player can enjoy the game. It can prevent premature boredom.
Furthermore, in this 21st control example, according to the combination of the third symbols stop-displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (combination of character types), a special benefit can be given. Specifically, when the third symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed, whether or not the game is played while the voice output based on the voice data corresponding to the character type associated with the third symbol is continued. It is possible to provide a privilege that the player can select, and when the third pattern is stopped and displayed in a specific combination (for example, reach loss) on the display surface of the third pattern display device 81, it will be in that reach state. A setting suggestion in which a line capable of suggesting a setting value ("1" to "3") set in the pachinko machine 10 is issued by voice based on voice data corresponding to the character type attached to the third symbol. It is configured so that a privilege can be given. It should be noted that, when a predetermined condition (while the jackpot fluctuates) is established, all character types may be selectable, and in other situations, only a specific character type may be selectable. It can be said that this is a configuration in which an effect mode different from usual is displayed when a predetermined condition is satisfied.
By constructing in this manner, the result of the special symbol lottery while expecting that a privilege other than the winning prize will be granted to the player who has been paying attention only to the fact that the result of the special symbol lottery is the big win. (The stationary display mode of the third symbol that is stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81) can be gazed at. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.

加えて、本第21制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄として、数字アイコンの種別と、キャラクタ種別とを通常とは異ならせた特殊第3図柄を停止表示可能に構成している。さらに、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示される第3図柄に付随するキャラクタを示唆可能なセリフを音声出力可能に構成している。
つまり、音声出力されたセリフに基づいて次に停止表示される第3図柄種別を遊技者に予測させることが可能に構成しながらも、第3図柄として数字アイコンの種別と、キャラクタ種別とを通常とは異ならせた特殊第3図柄を表示可能に構成しているため、例えば、「1キャラ」が数字アイコン「1」に対応する第3図柄と、数字アイコン「3」に対応する第3図柄とに付随している状態では、「1キャラ」が停止表示されることを示唆するセリフが音声出力された場合において、遊技者に対して、数字アイコン「1」に対応する第3図柄が停止表示するのか数字アイコン「3」に対応する第3図柄が停止表示するのかを予測させる楽しみを提供することができる。
ここで、図618を参照して、本第21制御例においてボイスデータを決定する際に参照されるデータテーブルであるボイスコマンド選択テーブル222xaの内容について説明をする。図618はボイスコマンド選択テーブル222xaに規定されている内容を示した図である。
ボイスコマンド選択テーブル222xaは、第3図柄が停止表示された場合に実行される停止コマンド処理(図629のF2273参照)において、停止表示されている第3図柄の停止表示態様に基づいて対応するボイスコマンドを決定する際に参照される(図629のF2672参照)。図618に示した通り、停止表示された第3図柄に付随されているキャラクタ種別に応じて、各キャラクタ種別に対応するボイスデータを特定するためのボイスコマンドが規定されている。また、停止表示された第3図柄に付随されているキャラクタ種別の組合せに応じた特典も規定されている。
In addition, in the twenty-first control example, as the third pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the special third pattern in which the type of the number icon and the type of character are different from those of the normal ones is stopped. Configured to be visible. Furthermore, it is configured to be able to output by voice a line that can suggest a character associated with the third symbol that is statically displayed on the display surface of the third symbol display device 81 .
In other words, while the player can predict the type of the third symbol that will be stopped and displayed next based on the speech output by voice, the type of the number icon and the type of the character are usually set as the third symbol. Since it is configured to be able to display a special third pattern that is different from, for example, a third pattern corresponding to the number icon "1" and a third pattern corresponding to the number icon "3" for "1 character" , the third symbol corresponding to the number icon "1" is displayed to the player when the dialogue suggesting that the "1 character" is stopped is output. It is possible to provide the enjoyment of predicting whether the third symbol corresponding to the number icon "3" will be displayed or stopped.
Here, with reference to FIG. 618, the contents of the voice command selection table 222xa, which is a data table referred to when determining voice data in the twenty-first control example, will be described. FIG. 618 shows the contents defined in the voice command selection table 222xa.
The voice command selection table 222xa selects the corresponding voice based on the stop display mode of the third symbol that is stopped and displayed in the stop command process (see F2273 in FIG. 629) executed when the third symbol is stopped and displayed. It is referred to when determining a command (see F2672 in FIG. 629). As shown in FIG. 618, a voice command for specifying voice data corresponding to each character type is defined according to the character type associated with the stopped third symbol. In addition, a privilege according to the combination of the character types attached to the stopped third symbol is also defined.

ボイスコマンド選択テーブル222xaを参照してボイスコマンドを決定すると、決定したボイスコマンドに対応する音声用ボイスコマンドが音声出力装置226に対して出力される。そして、音声出力装置226では、受信したボイスコマンドに基づいて、対応するボイスデータを特定し、特定したボイスデータを用いて遊技用の共通音声が出力される。つまり、パチンコ機10から常時出力される内容の音声のボイスデータのみを変更させることが可能となる。
さらに、音声出力装置226が受信したボイスコマンドに特定のセリフ出力を示す情報が含まれている場合には、対応するセリフデータを読み出して、受信したボイスデータを用いて受信したセリフを出力することが可能に構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示される第3図柄の停止表示態様(キャラクタ種別)によって、パチンコ機10から出力される音声のボイスデータを異ならせるだけで無く、専用のセリフを出力することも可能となるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第21制御例では、特定のボイスコマンド専用のセリフとして、遊技者に有利な情報(例えば、設定値情報)を示唆可能なセリフも含んでいるため、様々なボイスデータで音声が出力されることによる演出効果の向上に加え、遊技者に有利な特典を付与可能となるため、遊技者に対してボイスデータが変更されることに興味を持たせることができる。
次に、ボイスコマンド選択テーブル222xaに規定されている内容について図618を参照して詳細に説明をする。図618に示した通り、ボイスコマンド選択テーブル222xaには、停止表示された第3図柄種別として、大当たり当選を示す第3図柄種別と、リーチハズレを示す第3図柄種別と、完全外れ(バラケ目)を示す第3図柄種別と、が大別され、大別された第3図柄種別毎に異なる特典を付与可能に構成している。そして、大別された第3図柄種別のそれぞれに対して、実際に停止表示された第3図柄種別(キャラクタ種別)に対応するボイスが規定されている。
When the voice command is determined by referring to the voice command selection table 222xa, the voice command for voice corresponding to the determined voice command is output to the voice output device 226. FIG. Then, the voice output device 226 specifies corresponding voice data based on the received voice command, and outputs common voice for game using the specified voice data. In other words, it is possible to change only the voice data of the sound that is always output from the pachinko machine 10.例文帳に追加
Furthermore, when the voice command received by the voice output device 226 contains information indicating a specific line output, the corresponding line data is read and the received line is output using the received voice data. is configured to be possible. By constructing in this manner, only the voice data of the sound output from the pachinko machine 10 is changed depending on the stop display mode (character type) of the third symbol stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81. Since it is also possible to output dedicated lines instead of the lines, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game.
In addition, in this 21st control example, as the lines dedicated to specific voice commands, lines capable of suggesting information advantageous to the player (for example, set value information) are also included. In addition to the improvement of the production effect due to the output, it is possible to give the player an advantageous privilege, so that the player can be interested in the change of the voice data.
Next, the contents defined in the voice command selection table 222xa will be described in detail with reference to FIG. As shown in FIG. 618, the voice command selection table 222xa includes, as the third symbol types stopped and displayed, a third symbol type indicating a jackpot winning, a third symbol type indicating a reach-losing, and a complete loss (discrete eyes). and a third symbol type indicating . For each of the roughly classified third symbol types, a voice corresponding to the third symbol type (character type) actually stopped and displayed is defined.

具体的には、第3図柄種別が「大当たり」、即ち、同一の数字アイコンが3つ並んで停止表示された場合は、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「1キャラ」に対して、選択ボイス「1キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド1」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「2キャラ」に対して、選択ボイス「2キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド2」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「3キャラ」に対して、選択ボイス「3キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド3」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「4キャラ」に対して、選択ボイス「4キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド4」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「5キャラ」に対して、選択ボイス「5キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド5」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「6キャラ」に対して、選択ボイス「6キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド6」が規定されており、停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「7キャラ」に対して、選択ボイス「7キャラ」を特定するためのボイスコマンド「コマンド7」が規定されている。
そして、第3図柄種別が「大当たり」である場合には、付与される特殊特典として、設定されたボイスデータを継続設定可能な特殊特典が規定されている。つまり、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その大当たり図柄に付されているキャラクタに対応したボイスデータで後の遊技(大当たり中の遊技や、大当たり遊技終了後の遊技)に関する音声出力が実行されるように構成している。本第21制御例では、次に大当たり当選するまでの期間、同一のボイスデータを用いた音声出力が継続されるように構成している。このように構成することで、お気に入りのキャラクタに対応するボイスデータが特定されたにも関わらず、即座に別のボイスデータが特定されてしまうことを抑制することができる。
また、本第21制御例では、特定のボイスデータに対応する音声出力を継続させる特典を、大当たり当選した場合に付与可能に構成しているため、様々な遊技音声をお気に入りのキャラクタに対応するボイスデータで出力させることを希望する遊技者に対して、特定のキャラクタ種別が付された第3図柄で大当たり表示されることを期待しながら継続して遊技を行わせることができる。
なお、本第21制御例では、大当たり当選(大当たり図柄の停止表示)に基づいて特定されたボイスデータを用いた音声出力を次の大当たり当選まで継続するように構成しているが、これに限ること無く、遊技者が操作手段(例えば、演出ボタン22)を操作することによって、大当たり当選したことに基づいて付与される特殊特典をクリアするように構成しても良い。このように構成することで、遊技者が所望しないボイスデータが特定されるキャラクタが付された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示された場合であっても、そのボイスデータに基づく音声出力が長時間継続してしまうことを抑制することができる。
Specifically, when the third symbol type is "big hit", that is, when three identical number icons are displayed side by side and stop-displayed, the character attached to the stopped-displayed third symbol is "one character". ”, a voice command “command 1” for specifying the selected voice “1 character” is specified, and the character attached to the third symbol that is stopped and displayed is “2 characters”. , a voice command "Command 2" for specifying the selected voice "2 characters" is defined, and the character attached to the third symbol that is stopped and displayed is the selected voice "3 characters". A voice command "command 3" for specifying "3 characters" is defined, and the character attached to the third symbol that is stopped and displayed is "4 characters", and the selected voice "4 characters" is specified. A voice command "command 4" for specifying is specified, and the character attached to the third symbol that is stopped and displayed is "5 characters", and the selected voice "5 characters" is specified. A voice command "command 5" is defined, and a voice command "command 6" is defined, and the character attached to the third symbol that is stopped and displayed is "7 character", and the voice command "command 7" for specifying the selected voice "7 character" is defined. It is
Then, when the third symbol type is "jackpot", as a special privilege to be granted, a special privilege that allows continuous setting of the set voice data is defined. In other words, when a jackpot is won in a special pattern lottery, voice data corresponding to the character attached to the jackpot pattern is used to output voice regarding subsequent games (games during the jackpot and games after the jackpot game is over). It is configured so that In this 21st control example, the voice output using the same voice data is continued until the next jackpot is won. By configuring in this way, it is possible to prevent the voice data corresponding to the favorite character from being immediately specified, even though the voice data corresponding to the favorite character is specified.
In addition, in the 21st control example, since the privilege of continuing the voice output corresponding to the specific voice data can be given when the jackpot is won, various game voices can be voiced to the favorite character. A player who desires data output can continue to play while expecting a big win display with a third pattern to which a specific character type is assigned.
In addition, in the 21st control example, the voice output using the voice data specified based on the winning of the jackpot (stop display of the jackpot pattern) is configured to continue until the next winning of the jackpot, but it is limited to this. Instead, the player may operate the operation means (for example, the effect button 22) to clear the special privilege provided based on the winning of the big win. With this configuration, even if the third symbol attached with the character specifying the voice data that the player does not desire is stopped and displayed in the display mode indicating the winning of the jackpot, the third symbol is based on the voice data. It is possible to prevent the sound output from continuing for a long time.

さらに、本第21制御例では、大当たり当選(大当たり図柄の停止表示)に基づいて特定されたボイスデータを用いた音声出力を次の大当たり当選まで継続するように構成することで、お気に入りのキャラクタに対応するボイスデータが特定されるまで遊技者に継続して遊技を行わせ易くするものであるが、これに限ること無く、例えば、大当たり当選した回数や、遊技時間(特別図柄抽選回数)に基づいて、大当たり当選する場合に停止表示される第3図柄に付されるキャラクタ種別を遊技者が任意に選択可能に構成しても良い。このように構成することで、長時間遊技を行い、何回も大当たり当選したにも関わらず、お気に入りのキャラクタが付された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示されず、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、第3図柄種別として「リーチハズレ」、即ち、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示される複数の第3図柄のうち、一部の第3図柄が大当たり当選を示す組合せで停止表示された状態(リーチ状態)が表示された後、残りの第3図柄が大当たり当選を示す組合せとは異なる表示態様で停止表示された場合は、リーチ状態で表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「7キャラ」に対して、選択ボイス「リーチキャラ(7キャラ)」を特定するためのボイスコマンド「コマンド8」が規定されており、リーチ状態で表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「7を除く奇数キャラ(1キャラ、3キャラ、5キャラ)」に対して、選択ボイス「リーチキャラ(1キャラ、3キャラ、5キャラ)」を特定するためのボイスコマンド「コマンド9」~「コマンド11」が規定されており、リーチ状態で表示されている第3図柄に付されているキャラクタが「偶数キャラ(2キャラ、4キャラ、6キャラ)」に対して、選択ボイス「リーチキャラ(2キャラ、4キャラ、6キャラ)」を特定するためのボイスコマンド「コマンド12」~「コマンド14」が規定されている。
そして、第3図柄種別が「リーチハズレ」である場合には、パチンコ機10に設定されている設定値を示唆可能なセリフ出力(会話セリフ)を特殊特典として付与可能な情報が規定されている。ここで、詳細な説明は省略するが、本第21制御例では、リーチ状態となった第3図柄の種別に応じて、大当たり当選の期待度を異ならせており、数字アイコン「7」が付された第3図柄がリーチ状態となる「7リーチ」が成立した場合には、他の第3図柄がリーチ状態となる場合よりも大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。具体的には、「7リーチ」が成立した場合の約90%が大当たり当選するように構成している。
このように構成することで、リーチ状態となった第3図柄の種別に応じて、全ての第3図柄が停止表示されるよりも前に大当たり当選の期待度を遊技者に予測させることができる。また、同一の演出態様の変動演出(リーチ演出)が実行された場合であっても、リーチ状態となった第3図柄の種別によって大当たり当選の期待度を異ならせることが可能となる。よって、大当たり期待度の異なる変動演出を、同一の演出態様を用いて提供することができるため、変動演出に用いられる画像データ(リーチ映像データ)の量を削減することができる。
Furthermore, in the 21st control example, by constructing so that the voice output using the voice data specified based on the winning of the jackpot (stop display of the jackpot pattern) is continued until the next winning of the jackpot, it is possible to make the favorite character It is intended to make it easier for the player to continue playing the game until the corresponding voice data is specified, but it is not limited to this, for example, based on the number of times the jackpot has been won or the game time (the number of times of special symbol lottery). In addition, the player may arbitrarily select the character type attached to the third symbol that is stopped and displayed when the jackpot is won. By constructing in this manner, the third pattern with the favorite character is not stopped and displayed in the display mode indicating the winning of the jackpot even though the player has played the game for a long time and won the jackpot many times. It is possible to suppress the decrease in the desire to play the game.
Next, as the third symbol type, "reach loss", that is, among the plurality of third symbols stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81, some of the third symbols are stopped in a combination indicating a jackpot winning. After the displayed state (reach state) is displayed, if the remaining third symbols are stopped and displayed in a display mode different from the combination indicating the winning of the jackpot, the third symbol displayed in the reach state is attached. A voice command "command 8" for specifying the selected voice "reach character (7 characters)" is defined for "7 characters", and the third symbol displayed in the reach state Voice for specifying the selected voice "Reach character (1 character, 3 characters, 5 characters)" for "odd number characters excluding 7 (1 character, 3 characters, 5 characters)" Commands "command 9" to "command 11" are defined, and the characters attached to the third symbol displayed in the reach state are "even characters (2 characters, 4 characters, 6 characters)" , voice commands "command 12" to "command 14" for specifying the selected voice "reach characters (2 characters, 4 characters, 6 characters)" are defined.
Then, when the third symbol type is "reach lost", information is stipulated that a dialogue output (conversation dialogue) capable of suggesting the setting value set in the pachinko machine 10 can be given as a special benefit. Here, detailed description is omitted, but in this 21st control example, the degree of expectation for winning the jackpot is varied according to the type of the third symbol in the ready-to-win state, and the number icon "7" is attached. When ``7 ready-to-win'' is established in which the drawn third pattern is in a ready-to-reach state, the degree of expectation for winning a big win is higher than when other third patterns are in a ready-to-reach state. Specifically, it is configured so that about 90% of the time when "7 reach" is established, a jackpot is won.
By constructing in this way, it is possible for the player to predict the degree of expectation of winning the jackpot before all the third symbols are stop-displayed according to the type of the third symbols in the ready-to-win state. . Moreover, even when the variable performance (ready-to-win performance) of the same performance mode is executed, it is possible to vary the degree of expectation for winning the jackpot according to the type of the third pattern in the ready-to-win state. Therefore, it is possible to provide variable performances with different degrees of expectation for big wins using the same performance mode, so that the amount of image data (ready-to-win video data) used for variable performances can be reduced.

このように構成されたパチンコ機10では、大当たり当選の期待度が高い第3図柄の種別でリーチ状態(7リーチ状態)が表示された後、外れ当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示された場合、即ち、大当たり当選の期待度が高い変動演出が実行されたにも関わらず、外れ当選した場合に、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第21制御例では、大当たり当選の期待度が高いにも関わらず、外れ当選した場合に停止表示される第3図柄の組合せ(7リーチハズレ)で第3図柄が停止表示された場合に、大当たり当選とは異なる特典(設定示唆)を遊技者に提供可能に構成している。このように構成することで遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第21制御例では、大当たり当選を示す組合せで第3図柄が停止表示された場合における第3図柄の種別に応じて、設定される大当たり種別(通常(時短)大当たり、確変大当たり)を遊技者に示唆可能に構成しており、停止表示された第3図柄の種別が数字アイコン「奇数(1,3,5,7)」である場合の方が、数字アイコン「偶数(2,4,6)」である場合よりも遊技者に有利な大当たり(確変大当たり)に当選した可能性が高くなるように構成している。
よって、第3図柄表示装置81にリーチハズレを示す組合せで第3図柄が停止表示される場合において、数字アイコン「奇数」のリーチ状態がリーチハズレになった場合と、数字アイコン「偶数」のリーチ状態がリーチハズレになった場合とで、遊技者の遊技意欲の低下度合いが異なるものであった。
In the pachinko machine 10 constructed as described above, after the ready-to-win state (7 ready-to-win state) is displayed by the type of the third pattern with a high expectation of winning the jackpot, the third pattern is stop-displayed in a display mode indicating the winning of the missed prize. When the game is won, that is, when the player loses and wins despite the execution of the variable presentation with a high expectation of winning the jackpot, there is a problem that the player's desire to play the game is remarkably lowered.
On the other hand, in the present 21st control example, the third symbol is stopped and displayed in the combination of the third symbols (7 reach losing) which is stopped and displayed when the win is lost in spite of the high expectation of winning the jackpot. In this case, it is configured to be able to provide the player with a benefit (setting suggestion) different from the winning of the jackpot. By configuring in this way, it is possible to prevent the player's desire to play from significantly decreasing.
In addition, in this 21st control example, according to the type of the third pattern when the third pattern is stopped and displayed in the combination indicating the winning of the jackpot, the type of the jackpot (normal (shorter time) jackpot, probability variable jackpot) is set according to the type of the third pattern. It is configured to be able to suggest to the player, and when the type of the third symbol stopped and displayed is the number icon "odd number (1, 3, 5, 7)", the number icon "even number (2, 4)" is better. , 6)”, so that the possibility of winning a jackpot (probability variable jackpot) advantageous to the player is increased.
Therefore, in the case where the third symbol is stopped and displayed in the third symbol display device 81 in a combination indicating that the reach is lost, the reach state of the number icon "odd number" becomes the reach loss, and the reach state of the number icon "even number" is changed. The degree of decrease in the player's willingness to play differs between when the reach is lost and when the game is lost.

ここで、本第21制御例では、停止表示された第3図柄種別が「リーチハズレ」である場合に付与される特殊特典の内容を、「リーチハズレ」となった第3図柄の種別に応じて異ならせるように構成しており、「リーチハズレ」の表示態様で第3図柄が停止表示された場合における遊技者の遊技意欲の低下度合いが高い程、即ち、大当たり当選の期待度が高いリーチ状態で外れ当選したり、大当たり当選時に遊技者に有利な特典が付与され易い第3図柄のリーチ状態で外れ当選したりする方が、遊技者に有利となる特殊特典が付与されるように構成している。
より具体的には、図618に示した通り、「リーチハズレ」の対象が「7リーチ」である場合には、パチンコ機10に設定されている設定値を分かり易く報知する「設定示唆強」の音声出力(図610(b)参照)を実行可能な特殊特典が規定されており、「リーチハズレ」の対象が「7以外の奇数リーチ」である場合には、パチンコ機10に設定されている設定値を示唆可能な「設定示唆弱」の音声出力を実行可能な特殊特典が規定されており、「リーチハズレ」の対象が「偶数リーチ」である場合には、パチンコ機10に設定されている設定値が示唆されることの無い賑やかし用の音声出力を実行可能な特殊特典が規定されている。
このように構成することで、遊技者に対して、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様であるか否かだけで無く、どの第3図柄種別で停止表示されたかについても興味を持たせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。また、遊技者に有利な特殊特典を付与可能な第3図柄の停止表示態様として「リーチハズレ」を規定しているため、例えば、第3図柄の停止表示態様に関わらず、第3図柄が全て停止表示したタイミングにおいて、所定の確率で特殊特典(設定示唆)を付与可能に構成する場合に対して、特殊特典が付与される可能があることを特殊特典が付与されるよりも前(リーチ状態が成立した時点)に遊技者に把握させることができるため、特殊特典が急に付与されてしまい、特殊特典として付与された情報を遊技者が把握し損なう事態が発生することを抑制することができる。
また、遊技者に有利な特殊特典を付与可能な第3図柄の停止表示態様として「リーチハズレ」を規定しているため、第3図柄の変動演出として、大当たり当選の期待度が高くなる程、大当たり当選していなかった場合(外れ当選した場合)に特殊特典を付与し易くすることが可能となる。よって、遊技者の遊技意欲が過剰に低下してしまう事態が発生することを抑制することができる。
Here, in this 21st control example, the content of the special privilege given when the stopped and displayed third symbol type is "reach-losing" differs depending on the type of the third symbol that is "reach-losing". The higher the degree of decrease in the player's desire to play when the third symbol is stopped and displayed in the display mode of "ready-to-lose", that is, the higher the degree of expectation of winning the jackpot is, the higher is the ready-to-win state. It is constructed so that a special privilege that is advantageous to the player is given to the player who wins the prize or loses the win in the ready-to-reach state of the third pattern in which the player is likely to be given a privilege when the jackpot is won. .
More specifically, as shown in FIG. 618, when the object of "reach loss" is "7 reach", the setting value set in the pachinko machine 10 is clearly indicated as "setting suggestion strong". A special privilege that can execute voice output (see FIG. 610(b)) is defined, and if the target of "reach loss" is "odd number reach other than 7", the setting that is set in the pachinko machine 10 A special privilege that can execute voice output of "weak setting suggestion" that can suggest a value is specified, and if the target of "reach loss" is "even number reach", the setting set in the pachinko machine 10 A special privilege is defined that allows for a lively audio output for which no value is implied.
By configuring in this way, the player can not only know whether or not the third symbol stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is in a display mode indicating a big win, but also which third symbol. Since it is possible to make the player interested in whether or not the symbol type was stopped and displayed, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game. In addition, since the stop display mode of the third symbols that can give a special benefit advantageous to the player is defined as "ready-to-miss", for example, regardless of the stop display mode of the third symbols, all the third symbols are stopped. At the displayed timing, in the case where a special privilege (setting suggestion) can be granted with a predetermined probability, the fact that the special privilege can be granted is indicated before the special privilege is granted (the reach state is Since the player can be made aware of the information given as the special privilege, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player fails to grasp the information given as the special privilege due to the sudden award of the special privilege. .
In addition, since the stop display mode of the third pattern that can give a special benefit advantageous to the player is defined as "ready to lose", as a variation effect of the third pattern, the higher the expectation of winning the jackpot, the higher the jackpot. It is possible to make it easier to give a special privilege when the prize is not won (when the prize is lost). Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player's desire to play is excessively lowered.

なお、本第21制御例では、第3図柄種別の大別として「リーチハズレ」を規定し、リーチ状態となった第3図柄の種別(リーチ種別)に応じて付与される特殊特典の内容を異ならせるように構成しているが、この構成に加え、「リーチハズレ」となった場合における最終停止第3図柄の種別に応じて、更に第3図柄種別を細分化し、付与される特殊特典の内容を異ならせるように構成しても良い。
この場合、例えば、同一種別のリーチ状態(例えば、「5リーチ」)であって、最終停止第3図柄が、リーチ状態である第3図柄「5」に近い(例えば、「4」や「6」)である場合の方が、リーチ状態である第3図柄「5」に近くない(例えば、「1」や「2」)場合よりも遊技者に有利な特殊特典が付与され易くなるように構成すると良い。
つまり、近年のパチンコ機10では、変動表示中の第3図柄がリーチ状態となった場合に実行されるリーチ演出において、大当たり当選期待度が高いリーチ演出(高リーチ演出)が実行された場合は、大当たり当選するか否かの演出結果が表示される直前において、大当たり当選に対応する第3図柄の組合せ(「555」)が停止表示されるか否かを遊技者に煽るために、リーチ状態である第3図柄「5」と、その前後に表示される第3図柄「4」や「6」との何れが停止表示されるかを分かり難くする演出が実行されるように構成し、大当たり当選期待度が低いリーチ演出(低リーチ演出)が実行された場合は、遊技者に過度に大当たり当選を期待させることを抑制するために、リーチハズレ時における最終停止第3図柄を、リーチ状態である第3図柄とは大きく異ならせるように構成するものが一般的である。
よって、第3図柄種別として規定される「リーチハズレ」を、「リーチハズレ(1コマズレ)」と、「リーチハズレ(それ以外)」と細分化して規定することにより、大当たり当選の期待度が高いリーチ演出が実行されたにも関わらず、外れ当選した場合に特殊特典を付与させ易くすることができる。
In addition, in this 21st control example, "reach loss" is defined as a general classification of the third symbol type, and the contents of the special benefits given according to the type of the third symbol in the reach state (reach type) are different. In addition to this configuration, according to the type of the final stop 3rd pattern in the case of "reach loss", the 3rd pattern type is further subdivided, and the contents of the special benefits to be given It may be configured to be different.
In this case, for example, the reach state of the same type (for example, "5 reach") and the final stop third symbol is close to the third symbol "5" which is the reach state (for example, "4" or "6 ”), a special privilege advantageous to the player is more likely to be given than when the third symbol “5”, which is the ready-to-win state, is not close (for example, “1” or “2”). Good to configure.
That is, in the pachinko machine 10 in recent years, in the ready-to-win effect executed when the third pattern in the variable display is in the ready-to-win state, when the ready-to-win effect with high expectation of winning the jackpot (high reach effect) is executed A ready-to-win state is provided to arouse the player whether or not the third symbol combination ("555") corresponding to the winning of the jackpot will be stop-displayed immediately before the performance result indicating whether or not to win the jackpot is displayed. , and the third patterns ``4'' and ``6'' displayed before and after the third pattern ``5'' and the third patterns ``4'' and ``6'' displayed before and after the third pattern ``4'' and ``6'' are displayed in a stopped manner. When a ready-to-win performance with a low degree of winning expectation (low-to-win performance) is executed, the final stop third pattern at the time of ready-to-win failure is set to a ready-to-win state in order to suppress the player's excessive expectation of winning a big win. It is common to configure the pattern so as to be greatly different from the third pattern.
Therefore, by subdividing and stipulating "reach loss" defined as the third pattern type into "reach loss (1 frame)" and "reach loss (other than that)", the reach performance with high expectation of winning the jackpot is achieved. It is possible to make it easy to grant a special privilege when the prize is lost despite the execution.

また、本第21制御例では、設定されている遊技状態に関わらず、図618に示したボイスコマンド選択テーブル222xaを参照してボイスコマンドを決定するように構成しているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に応じて異なるボイスコマンドが決定されるようにボイスコマンド選択テーブル222xaの内容を規定しても良い。この場合、例えば、設定されている遊技状態に応じて、リーチ状態が成立する確率を異ならせているパチンコ機10であれば、リーチ状態が成立し難い遊技状態が設定されている場合の方が、リーチ状態が成立し易い遊技状態が設定されている場合よりも、「リーチハズレ」において特殊特典が付与され易くなるように規定したり、設定されている遊技状態が遊技者に有利な遊技状態(例えば、確変状態)である場合には、設定されている遊技状態が遊技者に不利な遊技状態(例えば、通常状態)である場合よりも、全体的に特殊特典が付与され難くなるように規定したりしても良い。
図618に戻り説明を続ける。第3図柄種別として「バラケ目」、即ち、リーチ状態が成立すること無く外れ当選を示すための組合せで第3図柄が停止表示された場合には、左停止図柄(図610(a)の図柄D1参照)に表示されているキャラクタ種別(図610(a)では「タコ」)に対応するボイスデータが特定され、停止表示されている第3図柄のキャラクタ種別の組合せ(図610(a)では「タコ、サメ、カメ」の組合せ)に対応させたセリフを音声出力可能な特殊特典が付与されるボイスコマンド(コマンド15・・・)が規定されている。なお、本第21制御例では、第3図柄種別として「バラケ目」が停止表示された場合に付与可能な特殊特典として、賑やかし用のセリフが音声出力される特殊特典と、次変動にて停止表示されるキャラクタ種別を示唆するためのセリフが音声出力される特殊特典と、を付与可能に構成している。
このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に停止表示される第3図柄が「バラケ目」が停止表示された場合であっても、その停止表示態様(左停止図柄)に対応したボイスデータを用いた音声出力や、停止表示態様の組合せに対応した会話セリフの音声出力を実行することが可能となるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。さらに、「バラケ目」に基づいて音声出力される会話セリフの一部において、次変動における停止図柄種別(停止表示される第3図柄のキャラクタ種別)を示唆するための特殊特典が付与されるため、特別図柄抽選の結果をいち早く把握しようとする遊技者に対して、音声出力される会話セリフの内容に興味を持たせることができる。
さらに、本第21制御例では、数字アイコンとキャラクタ種別とを通常とは異ならせた特殊第3図柄を表示可能に構成しているため、変動における停止図柄種別(停止表示される第3図柄のキャラクタ種別)を示唆するための特殊特典が付与された場合において、停止表示される第3図柄のキャラクタ種別に基づいて、停止表示される第3図柄の種別(数字アイコンの種別)を、予測する楽しみを提供することができる。
Also, in the twenty-first control example, the voice command is determined by referring to the voice command selection table 222xa shown in FIG. Instead, the contents of the voice command selection table 222xa may be defined so that different voice commands are determined according to the set game state. In this case, for example, if the pachinko machine 10 has a different probability of establishing a ready-to-win state according to the set game state, it is better to set a game state in which the ready-to-win state is difficult to establish. , a game state in which the set game state is advantageous to the player ( For example, if it is a variable probability state), it is specified that it is difficult to give special benefits as a whole compared to when the set game state is a game state that is disadvantageous to the player (for example, normal state) You can do it.
Returning to FIG. 618, the description continues. When the third symbol type is "loose eyes", that is, when the third symbol is stopped and displayed in a combination to indicate a win without reaching a ready-to-win state, the left stop symbol (symbol in FIG. 610(a) D1), the voice data corresponding to the character type (“Octopus” in FIG. 610(a)) displayed is specified, and the combination of the character types of the third symbol displayed stopped (in FIG. 610(a) A voice command (command 15 . In this 21st control example, the special benefits that can be granted when the third symbol type "barakeme" is stopped and displayed are the special benefit of voice-outputting lines for liveliness and the stop at the next change. It is configured to be able to provide a special privilege in which a speech is voice-output for suggesting the type of character to be displayed.
With this configuration, even if the third symbol to be stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is the "separate eyes", the stop display mode (left stop symbol) is displayed. Since it is possible to output voice using voice data corresponding to , and voice output of conversation lines corresponding to a combination of stop display modes, it is possible to prevent a player from quickly getting bored with the game. can be done. In addition, a special benefit is given for suggesting the type of stop symbol in the next variation (character type of the third symbol to be stopped and displayed) in a part of the dialogue that is voice-output based on "Barakeme". It is possible to make the player who is trying to quickly grasp the result of the special pattern lottery be interested in the content of the voice-output conversation lines.
Furthermore, in this 21st control example, since it is configured to be able to display a special third symbol in which the number icon and character type are different from normal, the stop symbol type in the variation (the third symbol to be stopped and displayed) When a special privilege for suggesting a character type) is given, the type of the third symbol to be stopped (the type of the number icon) is predicted based on the character type of the third symbol to be stopped. can provide entertainment.

保留アクション選択テーブル222xbは、表示領域HR2に表示される保留図柄、即ち、獲得済みの特別図柄抽選の実行権利数を示すための表示態様を移動させる際の動作パターンを決定する際に参照されるデータテーブルであって、新たな特別図柄変動の開始に基づいて、保留図柄の表示領域をシフトさせる場合における動作態様(アクション)を決定する際に参照される(図631のF4101参照)。
ここで、上述した第19制御例では、特別図柄抽選の実行権利を含む保留情報を、各特別図柄種別に対して最大で4個記憶(保留記憶)可能に構成し、その記憶されている保留情報の数を遊技者に示すための保留図柄を第3図柄表示装置81の表示面に形成される表示領域HR2に表示可能に構成している。そして、新たな特別図柄抽選が実行される際には、保留記憶されている保留情報に含まれる情報に基づいて特別図柄抽選が実行されるように構成している。つまり、保留情報には、後に実行される特別図柄抽選において大当たり判定を行う際に参照される情報(取得した第1当たり乱数カウンタC1の値)が既に格納された状態で保留記憶されている。よって、上述した第19制御例では、特別図柄抽選が実行されていない保留情報(第3図柄表示装置81の表示面に形成された表示領域HR2に表示される保留図柄に対応する保留情報)に含まれている情報を事前に判別し、大当たり当選する可能性を示唆するための保留変化演出(図524~図528参照)を実行可能に構成している。
しかしながら、表示領域HR2に表示される保留図柄は、新たな特別図柄変動が実行される毎に、保留図柄の表示位置がシフトしていくため、上述した第19制御例のように保留図柄の表示位置を固定させた状態でチェンジ役物Ym1,Ym2を可動させる保留変化演出を実行する場合には、所定期間(10秒)以上の変動パターンで特別図柄変動が実行される場合、即ち、所定期間(10秒)の間、保留図柄の表示位置が変わらないという条件が成立した場合にのみ保留変化演出が実行可能となり、その条件が成立していない場合には、保留変化演出を実行することができないという問題があった。
これに対して、例えば、上述した第19制御例に用いられた保留変化演出、即ち、チェンジ役物Ym1,Ym2を可動させることによって、保留変化し得る保留図柄を特定する保留変化演出を、保留図柄の表示位置がシフトする場合も継続して実行可能に構成するには、実行される特別図柄変動の変動時間に基づいて保留図柄の表示位置がシフトするタイミングを特定し、その特定したタイミングに合わせてチェンジ役物Ym1,Ym2の可動位置を制御する必要があり、保留変化演出を実行するための制御処理内容が莫大になるという問題があった。また、短時間の特別図柄変動が連続して実行された場合には、保留変化演出が実行されている際中に、保留変化演出の対象となる保留図柄に対応する保留情報を用いた特別図柄抽選が実行されてしまうという問題があった。
The pending action selection table 222xb is referred to when determining the operation pattern when moving the pending symbol displayed in the display area HR2, that is, the display mode for indicating the number of rights to execute the acquired special symbol lottery. It is a data table, which is referred to when determining an action mode (action) in shifting the display area of reserved symbols based on the start of a new special symbol variation (see F4101 in FIG. 631).
Here, in the 19th control example described above, the reservation information including the execution right of the special symbol lottery is configured to be able to store (hold storage) up to 4 pieces for each special symbol type, and the stored reservation A reserved symbol for showing the number of information to the player can be displayed in the display area HR2 formed on the display surface of the third symbol display device 81. FIG. Then, when a new special symbol lottery is executed, the special symbol lottery is executed based on the information contained in the reserved and stored reservation information. That is, in the reserved information, the information (acquired value of the first winning random number counter C1) referred to when judging the big win in the special symbol lottery to be executed later is reserved and stored. Therefore, in the 19th control example described above, in the pending information (holding information corresponding to the pending design displayed in the display area HR2 formed on the display surface of the third design display device 81) in which the special symbol lottery is not executed The included information is discriminated in advance, and a pending change effect (see FIGS. 524 to 528) for suggesting the possibility of winning a jackpot can be executed.
However, the reserved symbols displayed in the display area HR2 shift the display position of the reserved symbols each time a new special symbol variation is executed. In the case of executing the pending change effect of moving the change accessories Ym1 and Ym2 in a state where the position is fixed, when the special symbol fluctuation is executed in a fluctuation pattern of a predetermined period (10 seconds) or more, that is, the predetermined period Only when the condition that the display position of the reserved pattern does not change for (10 seconds) is established, the pending change performance can be executed, and when the condition is not established, the pending change performance can be executed. I had a problem that I couldn't.
On the other hand, for example, the suspension change effect used in the above-described 19th control example, that is, the suspension change effect that specifies the pending symbol that can be changed by moving the change roles Ym1 and Ym2 is suspended. In order to be able to continue execution even when the display position of the symbol is shifted, the timing at which the display position of the reserved symbol is shifted is specified based on the variation time of the special symbol variation to be executed, and at the specified timing In addition, it is necessary to control the movable positions of the change accessories Ym1 and Ym2, and there is a problem that the contents of the control processing for executing the pending change effect become enormous. In addition, when the short-time special symbol variation is continuously executed, the special symbol using the suspension information corresponding to the suspension symbol to be subjected to the suspension variation performance while the suspension variation performance is being executed. There was a problem that the lottery was executed.

これに対して、本第21制御例では、保留図柄の表示態様を可変させるための保留変化演出の実行条件が成立している状態であって、且つ、実行される(実行中の)特別図柄変動の変動時間として短時間(例えば、5秒)が設定される(された)場合に、保留図柄の表示位置をシフト移動させる動作の動作パターン(アクション)を異ならせる保留アクション演出を実行することにより、保留変化演出の対象となる保留図柄の大当たり当選期待度を遊技者に報知可能に構成している。
このように構成することで、保留図柄が特定の表示位置に所定期間(例えば、10秒)維持されない状況(特別図柄の短時間変動が実行される状況)が発生した場合であっても、遊技者に対して保留情報に対する事前判別結果を分かり易く報知することができる。
さらに、本第21制御例では、保留アクション演出として実行される保留アクションの態様と、対象となる保留情報に基づく特別図柄抽選の結果とに基づいて、パチンコ機10に設定されている設定値を示唆可能に構成している。具体的には、大当たり当選の期待度が高い保留アクション態様(例えば、ジャンプ態様)が実行されたにも関わらず、その保留アクション演出の対象となる保留情報に基づく特別図柄抽選の結果が外れ当選である場合には、遊技者に有利となる設定値(設定「3」)が設定されている可能性が高いことを遊技者に示唆可能に構成している。このように構成することで、保留図柄の表示位置がシフト移動する場合に実行される保留アクション態様に対してより興味を持たせることができる。
ここで、図619を参照して、保留アクション選択テーブル222xbに規定されている内容について説明をする。図619は、保留アクション選択テーブル222xbに規定されている内容を示した図である。図619に示した通り、保留アクション選択テーブル222xbには、保留アクション演出の対象となる保留図柄のシフト移動時に実行されるアクション態様として複数種類のアクション態様(通常、高速、ジャンプ)が、対象保留先読み結果(対象となる保留情報に対する事前判別結果)、保留変化シナリオ設定の有無、設定値と、取得した第1演出カウンタ223vfの値とに対応付けて規定されている。
On the other hand, in the twenty-first control example, the execution condition of the pending change effect for varying the display mode of the pending symbol is satisfied, and the special symbol to be executed (in progress) When a short period of time (for example, 5 seconds) is set (set) as the fluctuation time of the fluctuation, a holding action presentation is executed in which the operation pattern (action) of the operation of shifting the display position of the holding pattern is changed. Thus, it is possible to notify the player of the expected degree of winning the jackpot of the reserved symbol to be subjected to the reserved change performance.
By configuring in this way, even if there is a situation where the reserved design is not maintained at a specific display position for a predetermined period (for example, 10 seconds) (a situation where a short-time variation of the special design is executed), the game It is possible to notify the user of the preliminary determination result for the pending information in an easy-to-understand manner.
Furthermore, in the twenty-first control example, the setting value set in the pachinko machine 10 is changed based on the mode of the pending action executed as the pending action effect and the result of the special symbol lottery based on the target pending information. It is structured so that it can be suggested. Specifically, even though a pending action mode (for example, a jump mode) with a high expectation of winning a jackpot is executed, the result of the special symbol lottery based on the pending information that is the target of the pending action production is lost. , it is possible to suggest to the player that there is a high possibility that a setting value (setting "3") that is advantageous to the player is set. By configuring in this way, it is possible to make the player more interested in the pending action mode executed when the display position of the pending symbol shifts.
Here, with reference to FIG. 619, the contents defined in the pending action selection table 222xb will be described. FIG. 619 is a diagram showing the contents defined in the pending action selection table 222xb. As shown in FIG. 619, in the pending action selection table 222xb, there are a plurality of types of action modes (normal, high speed, jump) as action modes (normal, high speed, jump) to be executed when the pending symbol targeted for the pending action effect is shifted. Prefetch result (preliminary determination result for target hold information), the presence or absence of hold change scenario setting, the setting value, and the acquired value of the first effect counter 223vf are defined in association with each other.

具体的には、保留アクション演出の対象となる保留図柄に対応する保留情報(入賞情報)の先読み結果(事前判別結果)が、大当たり当選であり、当該保留図柄に対して保留変化演出を実行するための情報(保留シナリオ情報)が設定されている状態で、設定値「1」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が規定されている。また、設定値「2」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が規定されている。また、設定値「3」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「高速」が規定されている。
一方、保留アクション演出の対象となる保留図柄に対応する保留情報(入賞情報)の先読み結果(事前判別結果)が、大当たり当選であり、当該保留図柄に対して保留変化演出を実行するための情報(保留シナリオ情報)が設定されていない状態で、設定値「1」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「高速」が規定されている。また、設定値「2」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が規定されている。また、設定値「3」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「通常」が規定されている。
さらに、保留アクション演出の対象となる保留図柄に対応する保留情報(入賞情報)の先読み結果(事前判別結果)が、外れ当選であり、当該保留図柄に対して保留変化演出を実行するための情報(保留シナリオ情報)が設定されている状態で、設定値「1」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「通常」が規定されている。また、設定値「2」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が規定されている。また、設定値「3」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「通常」が規定されている。
一方、保留アクション演出の対象となる保留図柄に対応する保留情報(入賞情報)の先読み結果(事前判別結果)が、外れ当選であり、当該保留図柄に対して保留変化演出を実行するための情報(保留シナリオ情報)が設定されていない状態で、設定値「1」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「高速」が規定されている。また、設定値「2」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「通常」が規定されている。また、設定値「3」が設定されている場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~59」の範囲に対して保留アクション「通常」が、「60~89」の範囲に対して保留アクション「高速」が、「90~98」の範囲に対して保留アクション「ジャンプ」が規定されている。
Specifically, the look-ahead result (preliminary determination result) of the pending information (winning information) corresponding to the pending symbol to be the target of the pending action effect is a jackpot winning, and the pending change effect is executed for the pending symbol. When the setting value "1" is set in a state where the information (holding scenario information) for A pending action “jump” is defined, a pending action “fast” is defined for the range “60-89”, and a pending action “jump” is defined for the range “90-98”. Further, when the setting value "2" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "high speed" is in the range of "60 to 89". , and a pending action "jump" is defined for the range "90-98". Further, when the setting value "3" is set, the value of the obtained first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "jump" is in the range of "60 to 89". A pending action "fast" is defined for the range "90-98", and a pending action "fast" is defined for the range "90-98".
On the other hand, the look-ahead result (preliminary determination result) of the pending information (winning information) corresponding to the pending pattern that is the target of the pending action production is a jackpot winning, and the information for executing the pending change production for the pending pattern (suspended scenario information) is not set, and if the set value "1" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59". "Normal" is defined, the pending action "Normal" is defined for the range "60-89", and the pending action "Fast" is defined for the range "90-98". Further, when the setting value "2" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "normal" is in the range of "60 to 89". , and the pending action "jump" is defined for the range "90-98". Further, when the setting value "3" is set, the value of the obtained first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "jump" is in the range of "60 to 89". A pending action “fast” is defined for the range of “90-98”, and a pending action “normal” is defined for the range “90-98”.
Furthermore, the look-ahead result (preliminary determination result) of the pending information (prize information) corresponding to the pending pattern that is the target of the pending action effect is an outlier winning, and information for executing the pending change effect for the pending pattern (suspended scenario information) is set, if the set value "1" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59" pending action " High speed” is defined, pending action “normal” is defined for the range “60-89”, and pending action “normal” is defined for the range “90-98”. Further, when the setting value "2" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "high speed" is in the range of "60 to 89". , and the pending action "jump" is defined for the range "90-98". Further, when the set value "3" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "high speed" is in the range of "60 to 89". A pending action “jump” is defined for the range of “90-98”, and a pending action “normal” is defined for the range “90-98”.
On the other hand, the look-ahead result (preliminary determination result) of the pending information (winning information) corresponding to the pending pattern that is the target of the pending action effect is a winning win, and information for executing the pending change effect for the pending pattern (suspended scenario information) is not set, and if the set value "1" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59". "Normal" is defined, the pending action "Normal" is defined for the range "60-89", and the pending action "Fast" is defined for the range "90-98". Further, when the setting value "2" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "normal" is in the range of "60 to 89". A pending action “fast” is defined for the range of “90-98”, and a pending action “normal” is defined for the range “90-98”. Further, when the setting value "3" is set, the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 59", and the pending action "normal" is in the range of "60 to 89". A pending action “fast” is defined for the range of “90-98”, and a pending action “jump” is defined for the range “90-98”.

次に、図620を参照して、本第21制御例における音声ランプ制御装置113が有するRAM223の構成について説明をする。図620は、本第21制御例における音声ランプ制御装置113が有するRAM223の構成を示した図である。図620に示した通り、本第21制御例における音声ランプ制御装置113が有するRAM223は、上述した第19制御例における音声ランプ制御装置113が有するRAM223(図545(b)参照)に対して、設定値格納エリア223xaと、設定変更中フラグ223xbと、ボイス固定フラグ223xcと、を追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
設定値格納エリア223xaは、主制御装置110から出力される設定値に関する情報を受信した場合に、その情報に基づいた設定値を格納するための記憶領域である。具体的には、主制御装置110の立ち上げ処理(図622参照)にて設定値に関する情報を含む状態コマンドが設定され(図622のS1753参照)、その状態コマンドを受信した場合に、受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて設定値を特定し、特定した設定値を示す情報が設定値格納エリア223xaに格納される。
そして、設定値格納エリア223xaに格納された情報が、設定示唆演出の演出態様を決定する際に参照される。詳細な説明は後述するが、本制御例では、設定値を変更するための設定変更操作を実行する場合に、必ずパチンコ機10の電源を投入する動作を必要とするように構成し、且つ、設定変更操作が完了した後に、設定値に関する情報を含む状態コマンドが設定されるように構成している。さらに、パチンコ機10に電源が投入される毎に(主制御装置110の立ち上げ処理(図622参照)が実行される毎に)、設定値に関する情報を含む状態コマンドが主制御装置110から音声ランプ制御装置113へと出力されるように構成している。このように構成することで、電源投入時という限定されたタイミングでのみ設定値に関する情報を主制御装置110から音声ランプ制御装置113へと出力するように構成したとしても、音声ランプ制御装置113側で現在の設定値を確実に把握させることができる。
また、設定値に関する情報が出力される機会を最小限に抑えることにより、設定値に関する情報を不正に取得する行為が行われることを抑制することができる。さらに、本実施形態では、パチンコ機10に設定される設定値を示す信号を直接外部に出力するのでは無く、設定値に関する情報を出力するように構成しているため、万が一、不正に取得されたとしても、その情報が示す設定値を特定し難くなるため、設定値に関する情報を不正に取得する行為が行われることを抑制することができる。加えて、本実施形態では、遊技状態を示すための状態コマンドの一部(例えば、状態コマンドを生成するための8ビットのうち空きビットとなり易い上位ビット)を用いて設定値に関する情報を設定するように構成しているため、設定値に関する情報を単独で出力する場合よりも、出力された情報が示す設定値を特定し難くなるため、設定値に関する情報を不正に取得する行為が行われることを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 620, the configuration of the RAM 223 included in the audio lamp control device 113 in the twenty-first control example will be described. FIG. 620 is a diagram showing the configuration of the RAM 223 included in the audio ramp control device 113 in the twenty-first control example. As shown in FIG. 620, the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the twenty-first control example has a RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the nineteenth control example (see FIG. The difference is that a setting value storage area 223xa, a setting changing flag 223xb, and a fixed voice flag 223xc are added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The setting value storage area 223xa is a storage area for storing a setting value based on the information about the setting value output from the main controller 110 when the information is received. Specifically, when the state command including information about the set value is set (see S1753 in FIG. 622) in the start-up process of main controller 110 (see FIG. 622), and the received state command is received, A setting value is specified based on the information included in the status command, and information indicating the specified setting value is stored in the setting value storage area 223xa.
The information stored in the setting value storage area 223xa is referred to when determining the effect mode of the setting suggestion effect. Although detailed description will be given later, in this control example, when executing a setting change operation for changing the setting value, it is configured to always require an operation to turn on the power of the pachinko machine 10, and After the setting change operation is completed, a status command containing information about the setting value is configured to be set. Furthermore, every time the pachinko machine 10 is powered on (every time the start-up process of the main controller 110 (see FIG. 622) is executed), a state command including information on the setting value is voiced from the main controller 110. It is configured to be output to the lamp control device 113 . With this configuration, even if the information about the set value is output from the main controller 110 to the audio lamp controller 113 only at a limited timing such as when the power is turned on, the audio lamp controller 113 side The current set value can be reliably grasped by .
In addition, by minimizing the chances of outputting information about the setting value, it is possible to prevent the illegal acquisition of the information about the setting value. Furthermore, in this embodiment, the signal indicating the setting value set in the pachinko machine 10 is not directly output to the outside, but the information about the setting value is output. Even if this is the case, it becomes difficult to specify the setting value indicated by the information, so that it is possible to suppress the act of illegally acquiring the information regarding the setting value. In addition, in this embodiment, a part of the state command for indicating the gaming state (for example, the upper bits that are likely to be empty bits among the 8 bits for generating the state command) are used to set information about the setting value. Therefore, it is more difficult to identify the setting value indicated by the output information than when the information about the setting value is output alone. can be suppressed.

さらに、設定値を示す値では無く、設定値を示すための情報を、設定値格納エリア223xaに格納するように構成しているため、設定値格納エリア223xaに格納されている情報を不正に取得された場合であっても、出力された情報が示す設定値を特定し難くなるため、設定値に関する情報を不正に取得する行為が行われることを抑制することができる。
なお、本制御例では、設定値に関する情報(設定値を示すための情報)を格納するための記憶領域として設定値格納エリア223xaという専用の記憶領域を設けているが、これに限ること無く、他の記憶エリアの一部(空き領域)を用いて設定値を示すための情報を記憶するように構成し、設定値に関する情報(設定値を示すための情報)が格納されている記憶領域を示すアドレスを特定の領域に記憶させるように構成しても良く、この場合、定期的、或いは不規則に設定値に関する情報(設定値を示すための情報)を記憶する領域を変更させるように構成すると良い。
また、設定値に関する情報(設定値を示すための情報)を記憶する記憶領域の仕様に対応させて予め定められた規則に従って設定値に関する情報を加工するように構成すると良い。このように構成することで、音声ランプ制御装置113のRAM223に記憶されている情報に基づいて設定値を不正に取得されてしまう事態が発生し難くすることができる。
設定変更中フラグ223xbは、現在が設定変更中であることを示すためのフラグであって、設定変更中であることを示す変更中コマンドが主制御装置110から出力された場合に、オンに設定される(図625のF2072参照)。そして、設定変更が完了したことを示す変更完了コマンドを受信したと判別した場合にオフに設定される(図625のF2074参照)。
Furthermore, since the setting value storage area 223xa is configured to store information indicating the setting value, not the value indicating the setting value, the information stored in the setting value storage area 223xa may be illegally acquired. Even if the setting value is specified, it becomes difficult to specify the setting value indicated by the output information.
In this control example, a dedicated storage area called the setting value storage area 223xa is provided as a storage area for storing information about the setting value (information indicating the setting value). A part of another storage area (empty area) is configured to store information for indicating the setting value, and the storage area in which the information on the setting value (information for indicating the setting value) is stored It may be configured to store the address to be indicated in a specific area. In this case, it is configured to periodically or irregularly change the area for storing the information on the set value (information for indicating the set value). good to do
Further, it is preferable that the information about the setting value (information for indicating the setting value) is processed according to a predetermined rule corresponding to the specification of the storage area for storing the information about the setting value. By configuring in this way, it is possible to prevent the setting value from being illegally obtained based on the information stored in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 .
Setting changing flag 223xb is a flag for indicating that the setting is currently being changed, and is set to ON when a changing command indicating that the setting is being changed is output from main controller 110. (See F2072 in FIG. 625). Then, when it is determined that a change completion command indicating that the setting change is completed is received, it is set to OFF (see F2074 in FIG. 625).

この設定変更中フラグ223xbを設けることにより、主制御装置110にて実行される設定変更操作の操作状況を音声ランプ制御装置113側で把握することが可能となるため、設定変更操作が完了するまでの間実行される待機処理(図625のF2051参照)の処理を設定変更操作の操作状況に応じて切り替えることができる。よって、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の処理負荷を軽減させることができる。
ボイス固定フラグ223xcは、音声出力されるボイスデータが変更されない期間を示すためのフラグであって、音声出力されるボイスデータが変更されない期間が設定された場合にオンに設定されるものである。本第21制御例では、第3図柄が停止表示された場合に、その停止表示されている第3図柄に付されているキャラクタ種別に対応するボイスデータを用いてパチンコ機10から出力される音声の種別を決定可能に構成している。そして、大当たり当選したことを示すための第3図柄が停止表示された場合には、次に大当たり当選するまでの間、大当たり当選したことを示すための第3図柄に付されたキャラクタ種別に対応するボイスデータを用いた音声出力を継続して実行可能に構成している。
ボイス固定フラグ223xcは、第3図柄を停止表示させるための停止コマンドを受信した場合に実行される停止コマンド処理(図629のF2273参照)において、停止表示させる第3図柄が大当たり当選を示す第3図柄(大当たり当選変動に対応する第3図柄)であると判別した場合にオンに設定され(図629のF2675)、その設定状況が停止コマンドを受信する毎に判別される(図629のF2671参照)。ここで、ボイス固定フラグ223xcがオンに設定されていると判別された場合は(図629のF2671:Yes)、今回の第3図柄停止表示に対して新たなボイスコマンドを特定するための処理がスキップされる。そして、大当たり当選変動に対応する停止種別を設定する際にオフに設定される(図628のF4003参照)。
なお、詳細な説明は省略するが、本第21制御例では、遊技者が操作手段(演出ボタン22)を操作することにより、オンに設定されているボイス固定フラグ223xcをオフに設定することが可能に構成している。このように構成することで、遊技者が意図しないキャラクタ種別が付された第3図柄で大当たり当選した場合に、長時間の間、意図しないキャラクタ種別に対応したボイスデータを用いた音声出力が継続してしまうことを抑制することができる。
By providing this setting changing flag 223xb, it becomes possible for the sound lamp control device 113 to grasp the operation status of the setting changing operation executed by the main control device 110, so that until the setting changing operation is completed, The process of the standby process (see F2051 in FIG. 625) executed during the period can be switched according to the operation status of the setting change operation. Therefore, the processing load of the control processing executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 can be reduced.
The fixed voice flag 223xc is a flag for indicating a period in which voice data to be output as voice is not changed, and is set to ON when a period in which voice data to be output as voice is not changed is set. In the twenty-first control example, when the third symbol is stopped and displayed, the sound output from the pachinko machine 10 using the voice data corresponding to the character type attached to the third symbol that is stopped and displayed. type can be determined. When the third pattern for indicating that the jackpot has been won is stopped and displayed, the character type attached to the third pattern for indicating that the jackpot has been won is handled until the next jackpot is won. It is configured so that the voice output using the voice data to be executed can be continuously executed.
The fixed voice flag 223xc indicates that the third symbol to be stopped and displayed indicates a jackpot winning in the stop command process (see F2273 in FIG. 629) which is executed when a stop command for stopping and displaying the third symbol is received. When it is determined that it is a pattern (the third pattern corresponding to the big hit winning variation), it is set to ON (F2675 in FIG. 629), and the setting status is determined each time a stop command is received (F2671 in FIG. 629) ). Here, when it is determined that the fixed voice flag 223xc is set to ON (F2671 in FIG. 629: Yes), processing for specifying a new voice command for this third symbol stop display is executed. Skipped. And it is set to OFF when setting the stop type corresponding to the big hit winning variation (see F4003 in FIG. 628).
Although detailed explanation is omitted, in the twenty-first control example, the player can turn off the fixed voice flag 223xc, which has been set to on, by operating the operation means (effect button 22). configured as possible. With this configuration, when the player wins the jackpot with the third pattern to which the character type not intended by the player is attached, the voice output using the voice data corresponding to the character type unintended is continued for a long period of time. You can prevent it from happening.

次に、図621を参照して、本第21制御例における音声出力装置226のMPU301に設けられたROM302の構成について説明する。図621(a)は、ROM302の構成を示したブロック図である。図621(a)に示した通り、ROM302には、音声ファイル記憶エリア302xaが少なくとも設けられている。
音声ファイル記憶エリア302xaには、パチンコ機10で実行される各種演出において楽曲や効果音等を出力するために用いる音声ファイル(音声データ)に加え、キャラクタ種別に対応するボイスデータが記憶されている記憶領域である。各種演出の実行が音声ランプ制御装置113により通知された場合には、この音声ファイル記憶エリア302xaから演出に対応する音声ファイルが読み出され、音声合成部306の対応するチャンネルに出力される。
また、ボイスデータの種別を示すための音声用ボイスコマンドが音声ランプ制御装置113により通知された場合には、この音声ファイル記憶エリア302xaから、ボイスコマンドに対応するボイスデータが読み出され、音声合成部306の対応するチャンネルに出力される。
さらに、音声ファイル記憶エリア302xaには、音声用ボイスコマンドが音声ランプ制御装置113により通知された場合において出力される専用の音声ファイルが記憶されており、ボイスデータの種別を示すための音声用ボイスコマンドが音声ランプ制御装置113により通知された場合には、この音声ファイル記憶エリア302xaから、ボイスコマンドに対応する専用の音声ファイルが読み出され、音声合成部306の対応するチャンネルに出力される。
Next, referring to FIG. 621, the configuration of the ROM 302 provided in the MPU 301 of the audio output device 226 in the twenty-first control example will be described. FIG. 621(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 302. FIG. As shown in FIG. 621(a), the ROM 302 is provided with at least a voice file storage area 302xa.
The voice file storage area 302xa stores voice data corresponding to character types in addition to voice files (voice data) used for outputting music, sound effects, etc. in various effects executed by the pachinko machine 10. storage area. When the execution of various effects is notified by the audio lamp control device 113, the audio file corresponding to the effects is read out from the audio file storage area 302xa and output to the corresponding channel of the audio synthesizing section 306.
Further, when a voice command for voice indicating the type of voice data is notified by the voice lamp control device 113, the voice data corresponding to the voice command is read out from the voice file storage area 302xa and voice synthesized. It is output to the corresponding channel of the unit 306 .
Further, the audio file storage area 302xa stores a dedicated audio file that is output when an audio voice command is notified by the audio lamp control device 113. The audio file is used to indicate the type of voice data. When a command is notified by the voice lamp controller 113, a dedicated voice file corresponding to the voice command is read out from the voice file storage area 302xa and output to the corresponding channel of the voice synthesizing section 306.

次に、図621(b)を参照して、音出力装置132に設けられたRAM303の構成について説明する。図621(b)は、RAM303の構成を示したブロック図である。図621(b)に示した通り、RAM303は、コマンド記憶領域303xaと、選択中ボイス格納エリア303xbと、が少なくとも設けられている。
コマンド記憶領域303aは、音声ランプ制御装置113から音声出力装置226へ出力された各種コマンドがそのコマンドに対する処理が実行されるまで一時的に記憶され領域である。詳細には、リングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。音声出力装置226のコマンド判定処理(図633のF6002参照)が実行されると、コマンド記憶領域303aに記憶された未処理のコマンドのうち、最初に格納されたコマンドが読み出され、コマンド判定処理によって、そのコマンドが解析されて、そのコマンドに応じた処理が行われる。
選択中ボイス格納エリア303xbは、音声ランプ制御装置113から通知された音声用ボイスコマンドに対応して、音声ファイル記憶エリア302xaから読み出されたボイスデータの種別を記憶するための記憶領域である。音声ランプ制御装置113から音声用ボイスコマンドが出力された場合には、音声ファイル記憶エリア302xaから受信した音声用ボイスコマンドに対応するボイスデータの種別が記憶され、その後、音声出力装置226にて新たな音声を出力する処理を実行する際には、選択中ボイス格納エリア303xbに格納されているボイスデータの種別を示す情報に基づいて出力させる音声のボイスデータが形成される。
<第21制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図622を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図622は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(F1701)。初期設定処理(F1701)では、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本実施形態では1秒)を実行する(F1702)。そして、RAM203のアクセスを許可する(F1703)。
Next, the configuration of the RAM 303 provided in the sound output device 132 will be described with reference to FIG. 621(b). FIG. 621(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 303. As shown in FIG. As shown in FIG. 621(b), the RAM 303 has at least a command storage area 303xa and a selected voice storage area 303xb.
The command storage area 303a is an area in which various commands output from the audio lamp control device 113 to the audio output device 226 are temporarily stored until processing for the commands is executed. Specifically, it is composed of a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method. When the command determination processing of the voice output device 226 (see F6002 in FIG. 633) is executed, the command stored first among the unprocessed commands stored in the command storage area 303a is read, and the command determination processing is performed. parses the command and performs processing according to the command.
The selected voice storage area 303xb is a storage area for storing the type of voice data read out from the voice file storage area 302xa in response to the voice command for voice notified from the voice lamp control device 113. FIG. When an audio voice command is output from the audio lamp control device 113, the type of voice data corresponding to the audio voice command received from the audio file storage area 302xa is stored. When executing the process of outputting such voice, the voice data of the voice to be output is formed based on the information indicating the type of voice data stored in the selected voice storage area 303xb.
<Regarding control processing of main controller 110 in the 21st control example>
Next, referring to FIG. 622, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 622 is a flow chart showing this startup process. This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process, first, an initial setting process is executed upon power-on (F1701). In the initial setting process (F1701), a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this embodiment) is executed. (F1702). Then, access to the RAM 203 is permitted (F1703).

次に、設定キー110bがオン位置に配置されているか否かを判別する(F1751)。F1751の処理において、設定キー110bがオン位置に配置されていると判別した場合は(F1751:Yes)、設定変更状態、若しくは設定確認状態に設定されていることを意味するため、これらの状態に対応する制御を行うための設定値制御処理を実行し(F1752)、後述するF1710の処理へ移行する。この設定値制御処理(F1752)の詳細については、図623を参照して後述する。一方、F1751の処理において、設定キー110bがオン位置ではないと判別した場合には(F1751:No)、F1704の処理に移行する。
F1704の処理では、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図608参照)がオンされているか否かを判別し(F1704)、オンされていれば(F1704:Yes)、処理をF1712へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(F1704:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(F1705)、電源断の発生情報が記憶されていなければ(F1705:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をF1712へ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(F1705:Yes)、RAM判定値を算出し(F1706)、算出したRAM判定値が正常でなければ(F1707:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をF1712へ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
F1712の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(F1712)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(F1713,F1714)を実行する。
Next, it is determined whether or not the setting key 110b is placed at the ON position (F1751). In the processing of F1751, if it is determined that the setting key 110b is placed at the ON position (F1751: Yes), it means that the setting change state or the setting confirmation state is set. A set value control process for performing corresponding control is executed (F1752), and the process proceeds to F1710, which will be described later. Details of this set value control process (F1752) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of F1751, if it is determined that the setting key 110b is not at the ON position (F1751: No), the process proceeds to F1704.
In the process of F1704, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 608) provided in the power supply 115 is turned on (F1704), and if it is turned on (F1704: Yes), the process proceeds to F1712 do. On the other hand, if the RAM erase switch 122 is not turned on (F1704: No), it is further determined whether or not power interruption occurrence information is stored in the RAM 203 (F1705). If (F1705: No), there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (F1705: Yes), the RAM determination value is calculated (F1706). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power shutdown, the backed up data is destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the process of F1712, a payout initialization command is transmitted to initialize the payout control device 111, which is a sub-side control device (peripheral control device) (F1712). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (F1713, F1714).

上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAMの初期化処理(F1713,F1714)を実行する。また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(F1713,F1714)を実行する。RAMの初期化処理(F1713,F1714)では、RAM203の使用領域を0クリアし(F1713)、その後、RAM203の初期値を設定する(F1714)。RAM203の初期化処理の実行後は、F1710の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(F1704:No)、電源断の発生情報が記憶されており(F1705:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(F1707:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(F1708)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(F1709)、F1710の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
F1710の処理では、演出許可を示す初期化コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信し、音声ランプ制御装置113および表示制御装置114に対して各種演出の実行を許可する。次いで、現在の遊技状態を示す情報と、現在の設定値に関する情報と、を含む状態コマンドを設定し(F1753)、割込み許可を設定し(F1712)、メイン処理に移行する。
次に、図623を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理(図622参照)の中の一処理である設定値制御処理(F1752)の内容について説明をする。図623は、設定値制御処理(F1752)の詳細な内容を示したフローチャートである。
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during the start-up process, the RAM initialization process (F1713, F1714) is executed. Similarly, when power failure occurrence information is not set, or when a backup abnormality is confirmed by the RAM judgment value (checksum value, etc.), the initialization processing of the RAM 203 (F1713, F1714) is executed. . In the RAM initialization process (F1713, F1714), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (F1713), and then the initial value of the RAM 203 is set (F1714). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to F1710.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (F1704: No), power failure occurrence information is stored (F1705: Yes), and the RAM determination value (checksum value, etc.) is normal ( F1707: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is held, the power failure occurrence information is cleared (F1708). Next, a payout return command at the time of power recovery for returning the sub-side control device (peripheral control device) to the game state at the time of drive power shutdown is transmitted (F1709), and the process proceeds to F1710. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
In the processing of F1710, an initialization command indicating permission of effect is transmitted to the sound lamp control device 113, and the execution of various effects is permitted to the sound lamp control device 113 and the display control device 114. FIG. Next, a status command including information indicating the current game status and information about the current set value is set (F1753), interrupt permission is set (F1712), and the process proceeds to the main process.
Next, referring to FIG. 623, the contents of the set value control process (F1752), which is one process in the start-up process (see FIG. 622) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 623 is a flowchart showing detailed contents of the set value control process (F1752).

図623に示した通り、設定値制御処理(F1752)では、まず、RAM消去スイッチ122(図608参照)がオンされているか否かを判別し(F1901)、オンされていれば(F1901:Yes)、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(F1902)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(F1903、F1904)を実行する。RAMの初期化処理(F1903、F1904)では、RAM203の使用領域をクリアし(F1903)、その後、RAM203の初期値を設定する(F1904)。RAM203の初期化処理の実行後は、設定変更中を示す変更中コマンドを送信し(F1905)、処理をF1906へと移行する。
F1906の処理では、設定スイッチ110cがオンさたか(押下されたか)否かを判別する(F1906)。F1906の処理において、設定スイッチ110cがオンされた(押下された)と判別した場合は(F1906:Yes)、設定値格納エリア203xaのデータを1加算することにより更新し(F1907)、F1908の処理へ移行する。一方、F1906の処理において、設定スイッチがオフであると判別した場合は(F1906:No)、F1907の処理をスキップし、F1908の処理へ移行する。
F1908の処理では、設定キー110bがオフ位置に配置されているか否かを判別し(F1908)。設定キー110bがオフ位置に配置されていると判別した場合は(F1908:Yes)、設定変更完了を示す変更完了コマンドを音声ランプ制御装置113に送信し(F1909)、本処理を終了する。即ち、設定変更状態を終了して、立ち上げ処理(図622参照)へと戻る。これにより、通常の遊技が可能な遊技可能状態に移行させることができる。
一方、F1908の処理において、設定キー110bがオフ位置に配置されていないと判別した場合は(F1908:No)、F1906の処理へと戻る。つまり、F1908の処理において設定キー110bがオフ位置に配置されたと判別されるまで、F1906~F1908の各処理が繰り返される。
As shown in FIG. 623, in the set value control process (F1752), first, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 608) is turned on (F1901), and if it is turned on (F1901: Yes ), a payout initialization command is transmitted to initialize the payout control device 111, which is a sub-side control device (peripheral control device) (F1902). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (F1903, F1904). In the RAM initialization process (F1903, F1904), the used area of the RAM 203 is cleared (F1903), and then the initial value of the RAM 203 is set (F1904). After executing the initialization processing of the RAM 203, a changing command indicating that the setting is being changed is transmitted (F1905), and the processing proceeds to F1906.
In the process of F1906, it is determined whether or not the setting switch 110c is turned on (depressed) (F1906). In the process of F1906, if it is determined that the setting switch 110c is turned on (depressed) (F1906: Yes), the data in the setting value storage area 203xa is updated by adding 1 (F1907), and the process of F1908 is performed. to On the other hand, if it is determined in the process of F1906 that the setting switch is off (F1906: No), the process of F1907 is skipped and the process proceeds to the process of F1908.
In the processing of F1908, it is determined whether or not the setting key 110b is arranged at the OFF position (F1908). If it is determined that the setting key 110b is located at the OFF position (F1908: Yes), a change completion command indicating completion of setting change is transmitted to the sound lamp control device 113 (F1909), and this processing ends. That is, the setting change state is terminated, and the process returns to the start-up process (see FIG. 622). As a result, it is possible to shift to a playable state in which a normal game can be played.
On the other hand, if it is determined in the process of F1908 that the setting key 110b is not placed at the OFF position (F1908: No), the process returns to F1906. That is, the processes of F1906 to F1908 are repeated until it is determined in the process of F1908 that the setting key 110b is placed at the OFF position.

また、F1901の処理において、RAM消去スイッチ122がオンされていないと判別した場合は(F1901:No)、まず、払出制御装置111へ払出復帰コマンドを送信し(F1910)、次いで、設定値格納エリア203xaのデータを読み出す(F1911)。F1911の処理が終了すると、次に、読み出したデータに対応する設定値を設定値表示装置110aに表示させ(F1912)、設定確認状態を示す状態コマンドを設定して(F1913)、設定キー110bがオフ位置に配置されているか否かを判別する(F1914)。F1914の処理において、設定キー110bがオフ位置に配置されていると判別した場合には(F1914:Yes)、そのまま本処理を終了する。つまり、遊技可能状態に移行させる。一方、F1914の処理において、設定キー110bがオフ位置に配置されていないと判別した場合は(F1914:No)、F1914の処理を繰り返し実行する。つまり、設定キー110bがオフ位置に配置されるまで、設定確認状態を継続させる。
この設定値制御処理(F1752:図623参照)を実行することにより、設定変更状態において設定スイッチ110cに対する操作に応じて設定値を可変させることができる。また、設定確認状態において、設定スイッチ110bがオフ位置に配置されるまで、設定値表示装置110aに対して設定値を表示させ続けることができる。
<第21制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図624から図631を参照して、本第21制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第21制御例では、上述した第19制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理の内容に対して、立ち上げ処理(図568参照)に代えて立ち上げ処理(図624参照)を実行する点、コマンド判定処理(図570のF2112参照)に代えて、コマンド判定処理(図626のF2172参照)を実行する点、状態コマンド受信処理(図571のF2202参照)に代えて状態コマンド受信処理(図627のF2271参照)を、実行する点と、主制御装置110から停止種別コマンドを受信した場合に停止図柄種別設定処理(図628のF2272参照)を実行する点と、で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図624を参照して、立ち上げ処理の処理内容について説明をする。図624は立ち上げ処理の処理内容を示したフローチャートである。図624に示した通り、立ち上げ処理は、上述した第19制御例にて実行される立ち上げ処理(図568参照)に対して、RAMの初期値設定を実行するF2010の処理を実行する前に待機処理(F2051)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Also, in the process of F1901, if it is determined that the RAM erase switch 122 is not turned on (F1901: No), first, the payout return command is sent to the payout control device 111 (F1910), then the set value storage area 203xa data is read (F1911). When the processing of F1911 is completed, the setting value corresponding to the read data is displayed on the setting value display device 110a (F1912), the state command indicating the setting confirmation state is set (F1913), and the setting key 110b is pressed. It is determined whether or not it is arranged at the OFF position (F1914). In the processing of F1914, if it is determined that the setting key 110b is arranged at the OFF position (F1914: Yes), this processing ends. That is, the game is shifted to a playable state. On the other hand, if it is determined in the process of F1914 that the setting key 110b is not set to the OFF position (F1914: No), the process of F1914 is repeatedly executed. In other words, the setting confirmation state is continued until the setting key 110b is placed at the OFF position.
By executing this set value control process (F1752: see FIG. 623), it is possible to change the set value according to the operation of the setting switch 110c in the setting change state. In addition, in the setting confirmation state, the setting value can be continuously displayed on the setting value display device 110a until the setting switch 110b is placed at the OFF position.
<Regarding control processing of the audio ramp control device 113 in the 21st control example>
Next, with reference to FIGS. 624 to 631, the contents of control processing executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twenty-first control example will be described. In this 21st control example, for the content of the control processing executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the 19th control example described above, instead of the start-up processing (see FIG. 568), the start-up processing (see F2112 in FIG. 570), executing command determination processing (see F2172 in FIG. 570) instead of command determination processing (see F2112 in FIG. 570), and status command reception processing (see F2202 in FIG. 571). Instead of executing the state command reception process (see F2271 in FIG. 627), and executing the stop symbol type setting process (see F2272 in FIG. 628) when the stop type command is received from the main control unit 110 and are different. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 624, the contents of the start-up process will be described. FIG. 624 is a flow chart showing the contents of the start-up process. As shown in FIG. 624, the start-up process is performed before the start-up process (see FIG. 568) executed in the above-described 19th control example, before executing the process of F2010 for executing the initial value setting of the RAM. The difference is that the standby process (F2051) is executed in 1, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

ここで、立ち上げ処理(図624参照)にて実行される待機処理(F2051)の処理内容について、図625を参照して説明をする。図625は、待機処理(F2051)の処理内容を示したフローチャートである。この待機処理(F2051)では、設定変更操作が実行されている場合において、設定変更操作が完了するまでの間、音声ランプ制御装置113による立ち上げ処理の進行を待機させるための処理が実行される。
待機処理(F2051)が実行されると、まず、変更中コマンドを受信したかを判別し(F2071)、受信したと判別した場合は(F2071:Yes)、設定変更中フラグ223xbをオンに設定し(F2072)、次いで、変更完了コマンドを受信したかを判別する(F2073)。
F2073の処理において、変更完了コマンドを受信したと判別した場合、即ち、設定変更操作が完了したことを示すコマンドを受信したと判別した場合は(F2073:Yes)、設定変更中フラグ223xbをオフに設定し(F2074)、立ち上げ処理へ移行する。一方で、F2073の処理において変更完了コマンドを受信していないと判別した場合、即ち、設定変更操作が完了したことを示すコマンドを受信していない場合は(F2073:No)、変更完了コマンドを受信するまで、F2073の処理をループさせる。このように構成することで、設定変更操作中に音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理(図624参照)が終了してしまうことを抑制することができる。
また、F2071の処理において、変更中コマンドを受信していないと判別した場合、即ち、設定変更操作が実行されていない場合は(F2071)、F2072~F2074の処理をスキップして、立ち上げ処理へ移行する。このように構成することで、パチンコ機10の電源投入時に設定変更操作を実行していない場合は、無用に音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理を待機させることが無くなるため、パチンコ機10の電源投入時に実行される各種処理(各制御装置における立ち上げ処理)を迅速に完了させ易くすることができる。
Here, the contents of the standby process (F2051) executed in the startup process (see FIG. 624) will be described with reference to FIG. FIG. 625 is a flow chart showing the contents of the standby process (F2051). In this standby process (F2051), when the setting change operation is being performed, a process for waiting the start-up process by the sound lamp control device 113 until the setting change operation is completed is performed. .
When the standby process (F2051) is executed, it is first determined whether or not a changing command has been received (F2071). (F2072), then it is determined whether or not a change completion command has been received (F2073).
In the processing of F2073, if it is determined that a change completion command has been received, that is, if it has been determined that a command indicating that the setting change operation has been completed (F2073: Yes), the setting changing flag 223xb is turned off. Set (F2074) and move to start-up processing. On the other hand, if it is determined in the process of F2073 that the change completion command has not been received, that is, if the command indicating that the setting change operation has been completed has not been received (F2073: No), the change completion command is received. The processing of F2073 is looped until it is done. By configuring in this way, it is possible to prevent the start-up process (see FIG. 624) of the audio lamp control device 113 from ending during the setting change operation.
If it is determined in the process of F2071 that the changing command has not been received, that is, if the setting change operation has not been executed (F2071), the processes of F2072 to F2074 are skipped and the process proceeds to the startup process. Transition. By configuring in this way, when the setting change operation is not executed when the power of the pachinko machine 10 is turned on, the start-up processing of the voice lamp control device 113 is not waited unnecessarily, so the power of the pachinko machine 10 is eliminated. It is possible to make it easier to quickly complete various processes (start-up processes in each control device) that are executed at the time of turning on.

次に、図626を参照して、本第21制御例におけるコマンド判定処理(F2172)の処理内容について説明をする。図626は、コマンド判定処理(F2172)の処理内容を示したフローチャートである。図626に示した通り、コマンド判定処理(F2172)は、上述した第19制御例におけるコマンド判定処理(図570のF2112参照)に対して、状態コマンドを受信した場合に実行される処理を、状態コマンド受信処理(図571のF2202参照)から状態コマンド受信処理(図627のF2271)に変更した点と、停止種別コマンドを受信した場合に、停止図柄種別決定処理(図628のF2272参照)を実行する点と、停止コマンドを受信した場合に実行される処理を、停止コマンド処理(図576のF2214参照)から停止コマンド処理(図629のF2273参照)に変更した点と、で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図627を参照して、状態コマンド受信処理(F2271)の処理内容について説明をする。図627は、状態コマンド受信処理(F2271)の処理内容を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(F2271)は、上述した第19制御例におけるコマンド判定処理(図570のF2112参照)に対して、設定値情報を受信したと判別した場合に実行される処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
コマンド判定処理(図570のF2112参照)が実行されると、まず、設定値情報を受信したかを判別し(F2371)、設定値情報を受信したと判別した場合に(F2371:Yes)、受信したコマンドに含まれる設定値情報を設定値格納エリア223xaに格納し(F2372)、F2301の処理へ移行する。
F2371の処理において、設定値情報を受信していないと判別した場合(F2371:No)、或いは、F2372の処理を終えると、上述した第19制御例におけるコマンド判定処理(図570のF2112参照)と同一のF2301~F2312の処理を実行し、本処理を終了する。
Next, the contents of the command determination process (F2172) in the twenty-first control example will be described with reference to FIG. FIG. 626 is a flow chart showing the contents of the command determination process (F2172). As shown in FIG. 626, the command determination process (F2172) is different from the command determination process (see F2112 in FIG. Command reception processing (see F2202 in Figure 571) is changed to state command reception processing (F2271 in Figure 627), and when a stop type command is received, stop symbol type determination processing (see F2272 in Figure 628) is executed. and that the process executed when a stop command is received is changed from the stop command process (see F2214 in FIG. 576) to the stop command process (see F2273 in FIG. 629). Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 627, the contents of the status command reception process (F2271) will be described. FIG. 627 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (F2271). This status command reception process (F2271) is different from the command determination process (see F2112 in FIG. 570) in the above-described 19th control example, in that a process to be executed when it is determined that the set value information has been received is added. are different, and otherwise identical. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
When the command determination process (see F2112 in FIG. 570) is executed, it is first determined whether setting value information has been received (F2371). The set value information included in the received command is stored in the set value storage area 223xa (F2372), and the process proceeds to F2301.
In the process of F2371, if it is determined that the set value information has not been received (F2371: No), or if the process of F2372 is completed, the command determination process (see F2112 in FIG. 570) in the nineteenth control example described above and The same processing of F2301 to F2312 is executed, and this processing ends.

上述した通り、F2372の処理によって、設定値情報を設定値格納エリア223xaに格納することで、設定されている設定値を示唆するための設定示唆演出を設定する際に、現在設定されている設定値に基づく演出態様を確実に設定することができる。
次に、図628を参照して、停止図柄種別設定処理(F2272)の処理内容について説明をする。図628は、停止図柄種別設定処理(F2272)の処理内容を示したフローチャートである。この停止図柄種別設定処理(F2272)では、主制御装置110から受信した停止種別コマンド(大当たり、リーチ外れ、バラケ目)に基づいて、今回停止表示させる第3図柄の種別を設定するための処理が実行される。
停止図柄種別設定処理(F2272)が実行されると、まず、停止種別選択フラグをオンに設定し(F4001)、今回の停止図柄種別が「大当たり」であるかを判別し(F4002)、「大当たり」であると判別した場合は(F4002:Yes)、ボイス固定フラグ223xcをオンに設定する。つまり、大当たり当選時に付与される特典を設定する(F4003)。
次に、大当たり種別が「大当たりA」、即ち、遊技者に有利となる大当たりであるかを判別し(F4004)、「大当たりA」であると判別した場合は(F4004;Yes)、第3図柄の種別を決定する抽選によって、奇数の数字を示す数字アイコンが付された第3図柄(奇数当たり図柄)を決定し、決定した第3図柄種別に対応する停止種別を設定し(F4005)、その後、F4010の処理へ移行する。
As described above, by storing the setting value information in the setting value storage area 223xa by the processing of F2372, when setting the setting suggestion effect for suggesting the set value, the currently set setting A performance mode based on a value can be surely set.
Next, with reference to FIG. 628, the contents of the stop symbol type setting process (F2272) will be described. FIG. 628 is a flow chart showing the contents of the stop symbol type setting process (F2272). In this stop symbol type setting process (F2272), a process for setting the type of the third symbol to be stopped and displayed this time based on the stop type command (jackpot, out of reach, loose eye) received from the main controller 110 is performed. executed.
When the stop pattern type setting process (F2272) is executed, first, the stop type selection flag is set to ON (F4001), it is determined whether or not the current stop pattern type is "jackpot" (F4002), and "jackpot ” (F4002: Yes), the fixed voice flag 223xc is set to ON. In other words, the privilege to be given when the jackpot is won is set (F4003).
Next, it is determined whether the jackpot type is "jackpot A", that is, the jackpot advantageous to the player (F4004). A lottery for determining the type of the third pattern (odd winning pattern) with a numeric icon indicating an odd number is determined, and the stop type corresponding to the determined third pattern type is set (F4005), and then , F4010.

一方、F4004の処理において、大当たり種別が「大当たりA」では無いと判別した場合は(F4004:No)、第3図柄の種別を決定する抽選によって、偶数の数字を示す数字アイコンが付された第3図柄(偶数当たり図柄)を決定し、決定した第3図柄種別に対応する停止種別を設定し(F4005)、その後、F4010の処理へ移行する。
また、F4002の処理において、今回の停止図柄種別が「大当たり」では無いと判別した場合は(F4002:No)、受信した停止種別が「リーチ外れ」であるかを判別し(F4007)、「リーチ外れ」であると判別した場合は(F4007:Yes)、第3図柄の種別を決定する抽選によって、リーチハズレに対応する停止種別を設定し(F4008)、その後、F4010の処理へ移行する。F4007の処理において「リーチ外れ」ではないと判別した場合は(F4007:No)、変動種別に対応したはずれ図柄の停止種別を設定し(F4009)、F4010の処理へ移行する。
つまり、本第21制御例では、「大当たりA」に当選した場合のみ、奇数図柄が付された第3図柄が大当たり当選を示すための表示態様で停止表示されるように構成している。よって、第3図柄に付される複数の数字(数字アイコン)は、大当たり当選時における大当たり種別を示唆可能な識別情報となる。そして、偶数の数字が付された第3図柄よりも、奇数の数字が付された第3図柄の方が、遊技者に有利となる大当たり当選に対応づけられていることから、遊技者に有利な第3図柄となる。
F4010の処理では、キャラ変更抽選が実行され(F4010)、次に、キャラ変更抽選に当選したかを判別し(F4011)、当選したと判別した場合は(F4011:Yes)、当選内容に対応させた特殊第3図柄の表示を決定し(F4012)、決定した内容に対応する表示用コマンドを設定し(F4013)、本処理を終了する。一方、F4011の処理において、当選していないと判別した場合は(F4011:No)、そのまま本処理を終了する。
On the other hand, in the process of F4004, when it is determined that the jackpot type is not "jackpot A" (F4004: No), the lottery for determining the type of the third symbol is the number icon indicating an even number. 3 symbols (symbols per even number) are determined, the stop type corresponding to the determined 3rd symbol type is set (F4005), and then the process proceeds to F4010.
In addition, in the processing of F4002, if it is determined that the current stop symbol type is not "jackpot" (F4002: No), it is determined whether the received stop type is "out of reach" (F4007), and "reach (F4007: Yes), the lottery for determining the type of the third symbol is used to set the stop type corresponding to reach loss (F4008), and then the process proceeds to F4010. When it is determined that it is not "out of reach" in the process of F4007 (F4007: No), the stop type of the lost symbol corresponding to the variation type is set (F4009), and the process proceeds to F4010.
That is, in the 21st control example, only when the "jackpot A" is won, the third pattern with the odd number pattern is stop-displayed in the display mode for indicating the jackpot win. Therefore, the plurality of numbers (number icons) attached to the third pattern serve as identification information capable of suggesting the jackpot type when the jackpot is won. The third symbols attached with odd numbers are more advantageous to the player than the third symbols attached with even numbers because they are associated with winning a jackpot that is advantageous to the player. It becomes the third pattern.
In the process of F4010, a character change lottery is executed (F4010), next it is determined whether or not the character change lottery has been won (F4011). The display of the special third pattern is determined (F4012), a display command corresponding to the determined content is set (F4013), and this processing is terminated. On the other hand, if it is determined in the process of F4011 that the prize has not been won (F4011: No), this process ends.

なお、本第21制御例では、特殊第3図柄(基本第3図柄に対して、数字アイコンの種別と、キャラクタ種別とを異ならせて表示される第3図柄)の表示決定を、抽選によって実行するように構成しているが、これに限ること無く、遊技者が任意に選択可能に構成しても良い。この場合、特殊第3図柄の表示決定の有無を遊技者に選択可能に構成しても良いし、特殊第3図柄の組合せ(特定の数字アイコンに対して付されるキャラクタ種別の決定や、特定のキャラクタ種別に対して付される数字アイコン種別の決定)も遊技者が選択可能に構成しても良い。さらに、遊技者が特殊第3図柄の組合せを選択(決定)可能に構成する場合には、遊技者が選択(決定)した特殊第3図柄の表示態様を、変動表示される第3図柄とは別に表示可能に構成し、遊技者が任意に特殊第3図柄の表示態様を確認できるように構成すると良い。
次に、図629を参照して、停止コマンド処理(F2273)の処理内容について説明をする。図629は、停止コマンド処理(F2273)の処理内容を示したフローチャートである。図629に示した通り、停止コマンド処理(F2273)は、上述した第19制御例における停止コマンド処理(図576のF2214参照)に対して、ボイスデータの設定に関する処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
停止コマンド処理(F2273)が実行されると、まず、上述した第19制御例の停止コマンド処理(図576のF2214参照)と同一のF2651~F2656の処理を実行する。そして、F2656の処理を終えると、ボイス固定フラグ223xcがオンに設定されているかを判別し(F2671)、オンに設定されていないと判別した場合は(F2671:No)、ボイスコマンド選択テーブル222xaを参照してボイスコマンドを決定し(F2672)、決定したボイスコマンドを示すための音声用ボイスコマンドを設定し(F2673)、F2674の処理へ移行する。一方、F2671の処理において、ボイス固定フラグ223xcがオンに設定されていると判別した場合は(F2671:Yes)、今回の停止表示に基づいて新たなボイスデータを決定する必要が無いため、F2672,F2673の処理をスキップしてF2674の処理へ移行する。
F2674の処理では、今回停止表示される第3図柄が大当たり停止であるか(大当たり当選した特別図柄に対応する第3図柄停止であるか)を判別し(F2674)、大当たり当選であると判別した場合は(F2674:Yes)、ボイス固定フラグ223xcをオンに設定し(F2675)、F2657の処理を実行し、本処理を終了する。F2674の処理において大当たり当選では無いと判別した場合は(F2674:No)、F2675の処理をスキップしてF2657の処理を実行し、本処理を終了する。
In addition, in the twenty-first control example, the determination of the display of the special third pattern (the third pattern displayed with the type of the number icon and the type of the character different from the basic third pattern) is executed by lottery. However, the configuration is not limited to this and may be configured so that the player can arbitrarily select. In this case, the presence or absence of display determination of the special third pattern may be configured so that the player can select, or the combination of the special third patterns (determining the character type attached to a specific number icon, (determining the type of numeric icon attached to the character type) may also be selectable by the player. Furthermore, when the player is configured to be able to select (determine) a combination of the special third symbols, the display mode of the special third symbols selected (determined) by the player is different from the variable display of the third symbols. It is preferable to configure such that it can be displayed separately so that the player can arbitrarily check the display mode of the special third symbol.
Next, the contents of the stop command process (F2273) will be described with reference to FIG. FIG. 629 is a flowchart showing the details of the stop command process (F2273). As shown in FIG. 629, the stop command process (F2273) differs from the stop command process (see F2214 in FIG. 576) in the 19th control example in that a process related to voice data setting is added. Otherwise, they are identical. The same processing contents are assigned the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
When the stop command process (F2273) is executed, first, the same processes of F2651 to F2656 as the stop command process (see F2214 in FIG. 576) of the 19th control example described above are executed. After completing the process of F2656, it is determined whether the fixed voice flag 223xc is set to ON (F2671), and if it is determined that it is not set to ON (F2671: No), the voice command selection table 222xa A voice command is determined by referring to it (F2672), a voice command for voice for indicating the determined voice command is set (F2673), and the process proceeds to F2674. On the other hand, if it is determined in the process of F2671 that the fixed voice flag 223xc is set to ON (F2671: Yes), there is no need to determine new voice data based on this stop display. The process of F2673 is skipped and the process proceeds to F2674.
In the process of F2674, it is determined whether or not the third symbol to be stopped and displayed this time is a jackpot stop (whether it is a third symbol stop corresponding to the special pattern of the jackpot winning) (F2674), and it is determined that the jackpot has been won. If so (F2674: Yes), the fixed voice flag 223xc is set to ON (F2675), the process of F2657 is executed, and this process ends. If it is determined in the process of F2674 that the jackpot is not won (F2674: No), the process of F2675 is skipped, the process of F2657 is executed, and this process ends.

次に、図630を参照して、変動開始時保留演出実行処理(F3179)の処理内容について説明をする。図630は、変動開始時保留演出実行処理(F3179)の処理内容を示したフローチャートである。図630に示した通り、変動開始時保留演出実行処理(F3179)は、上述した第19制御例における変動開始時保留演出実行処理(F3109)に対して、変動時間が10秒未満であると判別した場合(F3203:No)において保留アクション決定処理(F3271)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ここで、図631を参照して、保留アクション決定処理(F3271)の処理内容について説明をする。図631は、保留アクション決定処理(F3271)の処理内容を示したフローチャートである。この保留アクション決定処理(F3271)では、実行される特別図柄変動の変動時間が短く(10秒未満)、保留図柄を同一の表示領域に維持させた状態で保留変化演出(第19制御例参照)を実行することが困難な場合において、シフト時チャンス演出を設定するための処理が行われる。
図631に示した通り、保留アクション決定処理(F3271)が実行されると、まず、保留アクション選択テーブル222xbを参照して保留アクションを決定し(F4101)、決定した保留アクションに対応する演出態様を示す表示用コマンドを設定し(F4102)、本処理を終了する。
<音声出力装置226における制御処理について>
次に、図632から図634を参照して、本第21制御例における音声出力装置226にて実行される制御処理の内容について説明をする。
Next, with reference to FIG. 630, the processing contents of the holding effect execution processing at the start of fluctuation (F3179) will be described. FIG. 630 is a flow chart showing the processing contents of the holding effect execution processing at the start of fluctuation (F3179). As shown in FIG. 630, the suspension performance execution processing at the start of fluctuation (F3179) determines that the variation time is less than 10 seconds, as compared with the suspension performance execution processing at the start of fluctuation (F3109) in the 19th control example described above. The difference is that the pending action determination process (F3271) is executed when the process is executed (F3203: No), and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Here, with reference to FIG. 631, the content of the pending action determination process (F3271) will be described. FIG. 631 is a flow chart showing the contents of the pending action determination process (F3271). In this pending action determination process (F3271), the variation time of the special symbol variation to be executed is short (less than 10 seconds), and the pending change effect is maintained in the same display area (see 19th control example). is difficult to execute, a process for setting the shift chance effect is performed.
As shown in FIG. 631, when the pending action determination process (F3271) is executed, first, the pending action is determined by referring to the pending action selection table 222xb (F4101), and the effect mode corresponding to the determined pending action is displayed. The display command shown is set (F4102), and this processing ends.
<Regarding control processing in the audio output device 226>
Next, with reference to FIGS. 632 to 634, the contents of control processing executed by the audio output device 226 in the twenty-first control example will be described.

まず、図632(a)を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理について説明する。図632(a)は、このメイン処理の内容を示したフローチャートである。
この音声出力装置226のメイン処理が実行されると、まず、コマンド判定処理(F6002)の中で合成音声データを所定期間(0.1秒間)サンプリングすることで得られた平均の振幅に基づいて生成される合成音声コマンドを音声ランプ制御装置113に対して送信するためのコマンド出力処理を実行する(F6001)。次に、音声ランプ制御装置113や、ADC309から受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理を実行する(F6002)。このコマンド判定処理(F6002)の詳細については、図633を参照して後述する。F6002の処理後、演出に応じた音声データ(音声ファイル)を再生する音声設定処理を実行する(F6003)。この音声設定処理(F6003)の詳細については、図634を参照して後述する。
F6003の処理が終わると、ワークRAM303に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(F6004)。F6004の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(F6004:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(F6006)、電源断処理を実行する(F6007)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(F6008)、その後、処理を無限ループする。
一方、F6004の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(F6004:No)、RAM303に記憶されるキーワードに基づき、RAM303が破壊されているか否かが判別され(F6005)、RAM303が破壊されていなければ(F6005:No)、F6001の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM303が破壊されていれば(F6005:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。
First, the main processing executed by the MPU 301 of the audio output device 226 will be described with reference to FIG. 632(a). FIG. 632(a) is a flow chart showing the contents of this main process.
When the main processing of the voice output device 226 is executed, first, based on the average amplitude obtained by sampling the synthesized voice data for a predetermined period (0.1 seconds) in the command determination processing (F6002) A command output process for transmitting the generated synthesized voice command to the voice lamp controller 113 is executed (F6001). Next, command determination processing is executed to perform processing according to the command received from the audio lamp control device 113 or the ADC 309 (F6002). The details of this command determination process (F6002) will be described later with reference to FIG. After the processing of F6002, an audio setting process for reproducing audio data (audio file) corresponding to the effect is executed (F6003). Details of this audio setting process (F6003) will be described later with reference to FIG.
When the process of F6003 is completed, it is determined whether or not the work RAM 303 stores power-off occurrence information (F6004). If power-off occurrence information is stored in the processing of F6004 (F6004: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (F6006), and power-off processing is executed (F6007). After the power-off processing is executed, the power-off processing in progress flag is turned off (F6008), and then the processing is looped infinitely.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of F6004 (F6004: No), it is determined whether or not the RAM 303 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 303 (F6005), and the RAM 303 is destroyed. If not (F6005: No), the process returns to F6001, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 303 is destroyed (F6005: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes.

次に、図632(b)を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるコマンド割込処理について説明する。図632(b)は、このコマンド割込処理の内容を示したフローチャートである。
このコマンド割込処理(図632(b)参照)は、音声ランプ制御装置113からコマンドを受信する毎に実行する処理である。
このコマンド割込処理では、受信したコマンドデータを抽出し、RAM303に設けられたコマンドバッファ領域に、その抽出したコマンドデータを順次格納して(F6501)、終了する。このコマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された各種コマンドは、後述するコマンド判定処理によって読み出され、そのコマンドに応じた処理が行われる。
次に、図633を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理(図632参照)内の一処理であるコマンド判定処理(F6002)について説明する。図633は、このコマンド判定処理(F6002)の内容を示したフローチャートである。
Next, command interrupt processing executed by the MPU 301 of the audio output device 226 will be described with reference to FIG. 632(b). FIG. 632(b) is a flow chart showing the contents of this command interrupt processing.
This command interrupt processing (see FIG. 632(b)) is processing that is executed each time a command is received from the sound lamp control device 113 .
In this command interrupt process, the received command data is extracted, and the extracted command data is sequentially stored in the command buffer area provided in the RAM 303 (F6501), and the process ends. Various commands stored in the command buffer area by this command interrupt processing are read out by command determination processing, which will be described later, and processing corresponding to the commands is performed.
Next, with reference to FIG. 633, the command determination process (F6002), which is one process in the main process (see FIG. 632) executed by the MPU 301 of the audio output device 226, will be described. FIG. 633 is a flow chart showing the contents of this command determination process (F6002).

コマンド判定処理(F6002)では、まず、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し(F6101)、未処理の新規コマンドがなければ(F6101:No)、コマンド判定処理を終了してメイン処理に戻る。一方、未処理の新規コマンドがあれば(F6101:Yes)、オン状態で新規コマンドを処理したことを示す新規コマンドフラグをオンに設定し(F6102)、次いで、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドすべてについて、そのコマンドの種別を解析する(F6103)。
そして、未処理のコマンドの中に、まず、音声用変動パターンコマンドがあるか否かを判別する(F6104)。この音声用変動パターンコマンドは、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図579のF2113参照)の中で、変動パターンの詳細な表示態様を選択したタイミング(図579のF2910参照)で、あわせて、その表示態様に対応して再生すべき音声の種別および出力タイミングを通知するために設定される。
F6104の処理において、未処理のコマンドの中に音声用変動パターンコマンドがあると判別されると(F6104:Yes)、通知された変動パターンコマンドの実行中に用いる楽曲、効果音を特定し(F6105)、特定した楽曲、効果音の出力チャンネル、出力タイミングを設定して(F6106)、F6101の処理へ戻る。
F6104の処理において、音声用変動パターンコマンドがないと判別されると(F6104:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、ボイスコマンド(音声用ボイスコマンド)があるか否かを判別する(F6107)。この音声用ボイスコマンドは、音声ランプ制御装置113の停止コマンド処理(図629参照)の中で、停止表示された第3図柄に付されているキャラクタ種別に基づくボイスデータを決定する処理(図629のF2672参照)に応じて生成され、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図569参照)のコマンド出力処理(F2102)によって音声出力装置226に対して出力される。
In the command determination process (F6002), first, it is determined whether or not there is an unprocessed new command in the command buffer area (F6101), and if there is no unprocessed new command (F6101: No), the command determination process is terminated. and return to main processing. On the other hand, if there is an unprocessed new command (F6101: Yes), the new command flag indicating that the new command has been processed in the ON state is set to ON (F6102). For all the commands of the process, the command type is analyzed (F6103).
Then, it is first determined whether or not there is an audio variation pattern command among the unprocessed commands (F6104). This audio variation pattern command is set at the timing when the detailed display mode of the variation pattern is selected (see F2910 in FIG. 579) in the variation display setting process (see F2113 in FIG. are set to notify the type of sound to be reproduced and the output timing corresponding to the display mode.
In the process of F6104, when it is determined that there is a variation pattern command for voice among the unprocessed commands (F6104: Yes), the music and sound effects used during execution of the notified variation pattern command are specified (F6105 ), set the specified song, the output channel and the output timing of the sound effect (F6106), and return to the process of F6101.
In the processing of F6104, if it is determined that there is no voice variation pattern command (F6104: No), then it is determined whether or not there is a voice command (voice voice command for voice) among the unprocessed commands ( F6107). This voice voice command is a process (see FIG. 629) for determining voice data based on the character type attached to the third symbol that is stopped and displayed in the stop command process (see FIG. 629) of the audio lamp control device 113. 569), and is output to the audio output device 226 by command output processing (F2102) of the main processing (see FIG. 569) of the audio lamp control device 113.

F6107の処理において、未処理のコマンドの中に音声用ボイスコマンドがあると判別した場合は(F6107:Yes)、通知されたボイス種別に対応するボイスデータを特定(取得)し(F6108)、特定したボイスデータを選択中ボイス格納エリア303xbに格納し(F6109)、今回受信した音声用ボイスコマンドに特殊特典を付与するための情報が含まれているかを判別する(F6110)。特殊特典ありと判別した場合は(F6110:Yes)、対応する特典音声を音声ファイル記憶エリア302xaから読み出し、特典音声の出力タイミングを設定し(F6111)、S6101の処理へ戻る。
次に、図634を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理(図632参照)内の一処理である音声設定処理(F6003)の詳細について説明する。図634は、この音声設定処理(F6003)の内容を示したフローチャートである。
音声設定処理(F6003)では、まず、楽曲の出力(再生)タイミングであるか判別する(F6201)。F6201の処理において、楽曲の出力タイミングであると判別した場合は(F6201:Yes)、今回の楽曲に対応する音声ファイルを読み出し(F6202)、読み出した音声ファイルを、対応するチャンネルに出力し(F6203)、楽曲出力中フラグをオンに設定して(F6204)、F6205の処理へ移行する。なお、音声ファイルを出力するチャンネルは、ファイル毎に予め定められており、例えば、変動演出に用いる楽曲の音声ファイルは、チャンネル1に対して出力することが予め設定されている。
一方、F6201の処理において、楽曲の出力タイミングでないと判別した場合は(F6201:No)、F6202からF6204の処理をスキップして、F6205の処理へ移行する。
In the processing of F6107, if it is determined that there is a voice command for voice among the unprocessed commands (F6107: Yes), the voice data corresponding to the notified voice type is identified (obtained) (F6108), The received voice data is stored in the currently selected voice storage area 303xb (F6109), and it is determined whether or not the voice command for voice received this time contains information for giving a special privilege (F6110). If it is determined that there is a special privilege (F6110: Yes), the corresponding privilege sound is read from the sound file storage area 302xa, the output timing of the privilege sound is set (F6111), and the process returns to S6101.
Next, with reference to FIG. 634, the details of the audio setting process (F6003), which is one process in the main process (see FIG. 632) executed by the MPU 301 of the audio output device 226, will be described. FIG. 634 is a flow chart showing the contents of this audio setting process (F6003).
In the audio setting process (F6003), first, it is determined whether or not it is time to output (reproduce) music (F6201). In the process of F6201, if it is determined that it is time to output the music (F6201: Yes), the audio file corresponding to the current music is read (F6202), and the read audio file is output to the corresponding channel (F6203). ), the music output flag is set to ON (F6204), and the process proceeds to F6205. Note that a channel for outputting an audio file is predetermined for each file. For example, it is preset to output the audio file of the music used for the variable effect to channel 1.
On the other hand, in the processing of F6201, if it is determined that it is not the time to output the music (F6201: No), the processing from F6202 to F6204 is skipped, and the processing proceeds to F6205.

F6205の処理では、効果音の出力タイミングであるか否かを判別する(F6205)。効果音の出力タイミングでなければ(F6205:No)、本処理を終了する。一方、効果音の出力タイミングであれば(F6205:Yes)、今回の効果音に対応する音声ファイルを読み出し(F6206)、読み出した音声ファイルを対応するチャンネルに出力して(F6207)、特典音声の出力タイミングであるか判別する(F6208)。F6208の処理において、特典音声の出力タイミングでは無いと判別した場合は(F6208:No)、そのまま本処理を終了する。一方、F6208の処理において、特典音声の出力タイミングであると判別した場合は(F6208:Yes)、今回の特典音声に対応する音声ファイルを読み出し(F6209)、読み出した音声ファイルを対応するチャンネルに出力し(F6210)、本処理を終了する。
<第22制御例>
次に、図635から図646を参照して、第22制御例について説明をする。従来より、複数(3個)の第3図柄を特定の組合せ(同一図柄)で停止表示させることで大当たり当選したことを示す変動演出であって、複数の第3図柄の一部(例えば、3個の第3図柄のうち2個)が大当たり当選を示す特定の組合せの一部を示す態様で停止表示され、残りの第3図柄(例えば、3個の第3図柄のうち残りの1個)を変動表示されている状態(所謂、リーチ状態)にて、残りの第3図柄が何れの態様で停止表示されるかを遊技者に煽るための変動演出(リーチ変動演出)を実行するものが知られている。
そして、リーチ変動演出として、停止表示され得る第3図柄の種別数を変動表示される第3図柄の種別数よりも限定した範囲で遊技者に対して報知し、その報知された第3図柄種別の中から1の第3図柄を停止表示させるリーチ変動演出を実行するものがある。
このように構成することで、リーチ変動演出中において変動表示されている第3図柄(最終停止図柄)が停止表示されるよりも前に、停止表示される第3図柄の種別を遊技者に予測させ易くすることができるため、例えば、報知された内容が、大当たり当選したことを示す組合せで最終停止図柄が停止表示される可能性が高いことを示すものであった場合(最終停止図柄として停止表示され得る第3図柄の種別として報知された第3図柄種別のうち、大当たり当選を示す第3図柄種別の占有率が高い場合)には、大当たり当選への期待感を高めながら遊技者にリーチ変動演出を注視させることができ、演出効果を高めることができるものであった。
In the process of F6205, it is determined whether or not it is time to output a sound effect (F6205). If it is not the sound effect output timing (F6205: No), this processing ends. On the other hand, if it is the output timing of the sound effect (F6205: Yes), the sound file corresponding to the current sound effect is read (F6206), the read sound file is output to the corresponding channel (F6207), and the bonus sound is produced. It is determined whether it is the output timing (F6208). In the process of F6208, if it is determined that it is not the time to output the bonus sound (F6208: No), this process ends. On the other hand, in the process of F6208, if it is determined that it is time to output the bonus audio (F6208: Yes), the audio file corresponding to the bonus audio this time is read (F6209), and the read audio file is output to the corresponding channel. (F6210), and the process ends.
<22nd control example>
Next, the twenty-second control example will be described with reference to FIGS. 635 to 646. FIG. Conventionally, a variable effect indicating that a jackpot has been won by stopping and displaying a plurality of (three) third symbols in a specific combination (same pattern), and a part of the plurality of third symbols (for example, three 2 out of 3 third symbols) are stop-displayed in a manner showing a part of a specific combination indicating winning of the jackpot, and the remaining 3 rd symbols (for example, the remaining 1 out of 3 3rd symbols). is variably displayed (a so-called ready-to-win state), a variable effect (ready-to-win variable effect) is executed to prompt the player in which mode the remaining third symbols are stopped and displayed. Are known.
Then, as a ready-to-win variation performance, the player is notified of the number of types of the third symbols that can be stopped and displayed within a range limited to the number of types of the third symbols that are variably displayed, and the notified third symbol types. Among them, there is one that executes a reach variation effect that stops and displays one third symbol.
By configuring in this manner, the type of the third symbol to be stopped and displayed is predicted to the player before the third symbol (final stop symbol) displayed in a variable manner during the ready-to-win variation effect is stopped and displayed. For example, if the notified content indicates that there is a high possibility that the final stop symbol will be stopped and displayed in a combination indicating that the jackpot has been won (stop as the final stop symbol When the occupancy rate of the third pattern type indicating the winning of the jackpot is high among the third pattern types notified as the types of the third patterns that can be displayed, the game reaches the player while heightening the expectation of winning the jackpot. It was possible to make the player pay attention to the variable performance, and to enhance the performance effect.

加えて、リーチ変動演出中に停止表示され得る第3図柄の種別数を変動表示される第3図柄の種別が同一の態様が複数報知されるように構成しているものも知られている。具体的には、例えば、「111」の組合せで第3図柄が停止表示した場合に大当たり当選を示すものであって、2個の第3図柄が「11」で停止表示されている状態で残り1個の第3図柄(最終停止図柄)が変動表示されているリーチ状態において、最終停止図柄の停止表示態様候補として、大当たり当選を示す「1」が2個、外れ当選を示す「2」が3個の計5個の候補を最終停止図柄が停止表示されるよりも前に報知可能なものが知られている。
このように構成することで、最終停止図柄の停止表示態様候補全体に対して、当たり当選を示す停止表示態様が占める割合を容易に異ならせることができるため、実行中の変動演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果であるか、外れ当選を示す演出結果であるかを遊技者に対して事前に予測させ易くすることができるものであった。
しかしながら、上述したリーチ変動演出では、演出結果が大当たり当選を示す演出結果となる場合には、事前に報知される最終停止図柄の停止表示態様として、大当たり当選を示す停止表示態様が占める割合を高くすることで、遊技者の大当たり当選への期待度を徐々に高める演出を提供することができる一方で、演出結果が大当たり当選では無い場合には、事前に報知される最終停止図柄の停止表示態様として、大当たり当選を示す停止表示態様が占める割合が低くなってしまい、リーチ変動演出の演出結果が停止表示(最終停止図柄が停止表示)されるよりも前に遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
これに対して、本第22制御例では、特定のリーチ状態において、最終停止図柄の停止表示態様候補を報知した後に、リーチ状態として表示されている第3図柄の種別を可変可能に構成している。具体的には、「22」のリーチ状態中に報知される最終停止図柄の停止表示態様候補として「1,1,1,2,2」が報知された後に、リーチ状態の態様を「22」から「11」へと切り替え可能に構成している。
In addition, it is also known that the number of types of the third symbols that can be stop-displayed during the ready-to-win variation performance is notified in a plurality of modes in which the types of the third symbols that are displayed in a variable manner are the same. Specifically, for example, a combination of "111" and the third symbol being stopped and displayed indicates a jackpot winning, and two third symbols are left in the state of being stopped and displayed with "11". In the ready-to-win state in which one third symbol (final stop symbol) is variably displayed, two "1"s indicating a jackpot win and "2"s indicating a miss win are displayed as stop display mode candidates for the final stop symbol. There is known a system capable of notifying three candidates in total of five before the final stop symbol is stopped and displayed.
By configuring in this way, it is possible to easily change the ratio of the stop display mode indicating winning to the entire stop display mode candidates of the final stop symbol, so that the effect result of the variable effect being executed can be changed. To make it easy for a player to predict in advance whether the performance result indicates a jackpot winning or the performance result indicating a losing win.
However, in the above-described reach variation effect, when the effect result is the effect result indicating the winning of the jackpot, the stop display mode indicating the winning of the jackpot occupies a high proportion as the stop display mode of the final stop symbol notified in advance. By doing so, it is possible to provide an effect that gradually raises the player's expectation of winning the jackpot, while if the result of the effect is not the winning of the jackpot, the stop display mode of the final stop pattern notified in advance. As a result, the proportion occupied by the stop display mode indicating the winning of the jackpot becomes low, and the player's willingness to play is reduced before the stop display of the reach variation effect is displayed (the final stop symbol is stop displayed). There was a problem of hoarding.
On the other hand, in the twenty-second control example, in a specific ready-to-win state, the type of the third symbol displayed as the ready-to-win state is configured to be variable after notification of the stop display mode candidate of the final stop symbol. there is Specifically, after "1, 1, 1, 2, 2" is notified as a stop display mode candidate for the final stop symbol notified during the ready state of "22", the state of the ready state is changed to "22". to "11".

つまり、特定のリーチ状態では外れ当選を示す最終停止図柄の停止表示態様が、当たり当選を示す最終停止図柄の停止表示態様となるようにリーチ状態中の第3図柄種別を異ならせるように構成している。
このように構成することで、最終停止図柄の停止表示態様候補が報知された時点で当たり当選を示す停止表示態様が占める割合が低い場合であっても、リーチ状態の第3図柄種別が切り替わり、当たり当選を示す停止表示態様が占める割合が増加する可能性を残すことが可能となるため、遊技者に対して最後まで飽きること無くリーチ変動演出を実行させることができる。
さらに、本第22制御例では、特定のリーチ状態において、最終停止図柄の停止表示態様候補を報知した後に、リーチ状態として表示されている第3図柄の種別を増加可能に構成している。具体的には、「22」のリーチ状態中に報知される最終停止図柄の停止表示態様候補として「1,1,1,2,3」が報知された後に、リーチ状態の態様を「22」(シングルリーチ)から「11」と「22」(ダブルリーチ)へと切り替え可能に構成している。
このように構成することで、最終停止図柄の停止表示態様候補が報知された時点で当たり当選を示す停止表示態様が占める割合が低い場合であっても、リーチ状態となる第3図柄種別数を増加させ、当たり当選を示す停止表示態様が占める割合が増加する可能性を残すことが可能となるため、遊技者に対して最後まで飽きること無くリーチ変動演出を実行させることができる。なお、変動表示されている全ての第3図柄の種別を最終停止図柄の停止表示態様へと切り替える構成を用いても良く、この場合、変動表示されている全ての第3図柄の種別を最終停止図柄の停止表示態様へと切り替える構成は、所定条件が成立した場合に通常とは異なる演出態様が表示される構成と言える。
That is, in a specific ready-to-win state, the third symbol types in the ready-to-win state are made different so that the stop display mode of the final stop symbol indicating the winning win becomes the stop display mode of the final stop symbol indicating the winning win. ing.
By configuring in this way, even when the proportion of the stop display mode indicating winning is low at the time when the stop display mode candidate of the final stop symbol is notified, the third symbol type in the ready-to-win state is switched, Since it is possible to leave the possibility of increasing the ratio of the stop display mode indicating winning, it is possible to allow the player to execute the ready-to-reach variation presentation without getting bored until the end.
Further, in this 22nd control example, after notification of the stop display mode candidate of the final stop symbol in a specific ready-to-win state, the types of the third symbols displayed in the ready-to-win state can be increased. Specifically, after "1, 1, 1, 2, 3" is notified as a stop display mode candidate for the final stop symbol notified during the ready state of "22", the state of the ready state is changed to "22". (single reach) to "11" and "22" (double reach).
By configuring in this way, even when the proportion of the stop display mode indicating winning is low when the stop display mode candidate of the final stop symbol is notified, the number of the third symbol types that are in the ready-to-win state is reduced. Since it is possible to increase the possibility of increasing the ratio of the stop display mode indicating winning, the player can be made to execute the reach variation presentation without getting bored until the end. It should be noted that a configuration may be used in which the types of all the third symbols that are variably displayed are switched to the stop display mode of the final stop symbol. It can be said that the configuration of switching to the symbol stop display mode is a configuration in which an effect mode different from usual is displayed when a predetermined condition is satisfied.

従来より、特別図柄抽選の抽選結果を示すための識別情報(特別図柄)が変動表示されている期間中に、液晶ディスプレイで構成された表示画面(第3図柄表示装置)にて、特別図柄に対応させた第3図柄を変動表示させる変動演出を実行するパチンコ機10がある。この従来型のパチンコ機10では、実行される変動演出の内容によって特別図柄抽選の結果が遊技者に有利な抽選結果(大当たり当選)であるか、遊技者に不利な抽選結果(外れ当選)であるかを、抽選結果が報知されるよりも前に遊技者に予測させるものが一般的であり、対応する特別図柄抽選の結果に基づいて異なる演出態様の変動演出を実行可能にすることで、大当たり当選している場合の方が、大当たり当選していない場合(外れ当選している場合)よりも実行され易い変動演出(有利変動演出)と、大当たり当選している場合よりも、大当たり当選していない場合(外れ当選している場合)の方が実行され易い変動演出(不利変動演出)と、を実行可能にするものが知られている。
さらに、パチンコ機10では、大当たり当選した場合において、遊技者に有利な特典が付与される遊技特性上、特別図柄抽選において大当たり当選する確率が、外れ当選する確率よりも低く設定されていることが一般的であり、特別図柄抽選の結果が外れ当選となる遊技を遊技者が長時間継続して実行した場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制するために、不利変動演出の演出態様として多種多様な演出態様を設定可能に構成し、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制しているものがある。
このように構成された、従来型のパチンコ機10によれば、変動演出の演出態様としてより多くの演出態様を決定可能に構成するほど、遊技者が遊技に飽き難くすることができるが、設定される演出態様が増加する分、変動演出を実行するために必要となる表示データの容量が増加してしまい、製造コストが増加してしまうという問題があった。
これに対して、本第22制御例では、変動演出の演出態様として設定される表示データを変えること無く、表示領域の縮尺を可変させることで遊技者に対して異なる変動演出を提供可能に構成している。具体的には、表示制御装置114に対して、表示領域の縮尺を変更させるための縮尺コマンドを送信することで、第3図柄表示装置81の表示画面に全体に表示されていた表示画像が縮小され、表示画面の一部領域に表示されたり、第3図柄表示装置81の表示画面の一部領域に表示されていた表示画像が表示画面全体を占めるように拡大表示されたりすることができるように構成している。また、表示画像の縮尺を変更するだけで無く、表示画像にひねりを加えたり、奥行き方向への立体バランスを可変させたりすることができるように構成している。
Conventionally, during the period when the identification information (special pattern) for indicating the lottery result of the special pattern lottery is displayed in a variable manner, the special pattern is displayed on the display screen (third pattern display device) configured by the liquid crystal display. There is a pachinko machine 10 that executes a variable performance for variably displaying a corresponding third symbol. In this conventional type pachinko machine 10, the result of the special symbol lottery is a lottery result (jackpot winning) that is advantageous to the player or a lottery result that is disadvantageous to the player (losing winning) depending on the contents of the variable performance to be executed. It is common for a player to predict whether there is a lottery before the lottery result is notified, and by making it possible to execute variable performances of different performance modes based on the result of the corresponding special symbol lottery, When the jackpot is won, it is easier to execute the fluctuation performance (advantageous fluctuation performance) than when the jackpot is not won (when the jackpot is won). It is known that a variable performance (disadvantageous variable performance) that is more likely to be executed in the case of no winning (lost winning) can be executed.
Furthermore, in the pachinko machine 10, the probability of winning the jackpot in the special symbol lottery is set lower than the probability of losing the winning due to the game characteristics that advantageous benefits are given to the player when the jackpot is won. In order to suppress the decline of the player's desire to play, even when the player continues for a long time the game in which the result of the special symbol lottery is lost and the game is won, which is common. In some cases, a wide variety of performance modes can be set as the performance mode of the disadvantageous fluctuation performance to prevent the player from quickly becoming bored with the game.
According to the conventional type pachinko machine 10 configured in this way, the player is less likely to get bored with the game as it is configured so that more production modes can be determined as the production modes of the variable performance. There is a problem that the capacity of the display data required for executing the variable presentation increases due to the increase in the number of presentation modes, and the manufacturing cost increases.
On the other hand, in the 22nd control example, by varying the scale of the display area without changing the display data set as the effect mode of the variable effect, different variable effects can be provided to the player. is doing. Specifically, by transmitting a scale command for changing the scale of the display area to the display control device 114, the display image displayed on the entire display screen of the third pattern display device 81 is reduced. is displayed in a partial area of the display screen, or the display image displayed in a partial area of the display screen of the third pattern display device 81 can be enlarged and displayed so as to occupy the entire display screen. It consists of In addition to changing the scale of the displayed image, it is also possible to add a twist to the displayed image and change the three-dimensional balance in the depth direction.

このように構成することで、変動演出の表示データを増加させること無く、遊技者に対して多くの表示態様で変動演出を体験させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことの無いパチンコ機10を提供することができる。
加えて、本第22制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示画像を形成するために複数の画層(レイヤ)を有しており、上述した表示領域の縮尺設定を、各画層に対して設定可能に構成している。このように構成することで、例えば、第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種画像のうち、実行中の変動演出に対応する表示画像が表示される画層と、遊技に関する情報(例えば、保留図柄数を示す保留情報や、時短回数を示す時短情報等)に対応する表示画像が表示される画層と、を異ならせて形成し、変動演出に対応する表示画像が表示される画層のみに対して、縮尺設定を実行することができる。よって、表示画像の縮尺を異ならせることで遊技者に対して斬新な演出を提供しながらも、遊技者に報知すべき情報(遊技情報)に対応する表示画像(例えば、時短回数表示や、保留図柄表示)を縮尺させること無く継続して表示させることができるため、遊技者に多彩な演出を提供しながらも、遊技に関する情報を分かり易く報知することができる。
さらに、本第22制御例におけるパチンコ機10では、変動演出に対応する画層(変動表示用画層)として、複数の画層を有しており、例えば、少なくとも第3図柄が変動表示される主画層と、その主画層よりも背面側に形成され、変動演出の背景画像が表示される副画層と、を有している。そして、主画層が正常の尺度で縮尺設定されている場合は、副画層に表示される表示態様を遊技者が視認し難くなるように構成している。
そして、主画層に対して表示領域を縮小させるための縮尺設定が実行された場合には、第3図柄表示装置81の表示面である表示領域よりも小さい領域で、主画層に表示される表示画像が表示されるため、第3図柄表示装置81の表示面である表示領域のうち、縮小された主画層に表示される表示画像が表示されていない領域(空き表示領域)から、副画層に表示されている表示画像を遊技者が視認可能となるように構成している。
By constructing in this way, the player can experience the variable performance in many display modes without increasing the display data of the variable performance, thereby preventing the player from quickly getting bored with the game. It is possible to provide a pachinko machine 10 that does not exist.
In addition, in the twenty-second control example, a plurality of layers are provided to form the display image displayed on the display surface of the third pattern display device 81, and the display area scale setting described above is performed. can be set for each layer. By configuring in this way, for example, among the various images displayed on the display surface of the third symbol display device 81, the image layer on which the display image corresponding to the variable effect being executed is displayed, and the information on the game ( For example, the display image corresponding to the reserved information indicating the number of reserved symbols, the time saving information indicating the number of time saving, etc.) is formed differently, and the display image corresponding to the variable effect is displayed. Scaling can be performed on layers only. Therefore, by varying the scale of the display image, while providing the player with a novel effect, the display image corresponding to the information (game information) to be notified to the player (e.g. Since the pattern display) can be continuously displayed without being reduced in scale, it is possible to inform the player of the information regarding the game in an easy-to-understand manner while providing various effects to the player.
Furthermore, the pachinko machine 10 in the twenty-second control example has a plurality of layers as layers corresponding to the variable effect (variation display layers), and for example, at least the third symbol is displayed in a variable manner. It has a main layer and a sub-layer that is formed on the back side of the main layer and on which a background image with a variable effect is displayed. When the scale of the main layer is set to a normal scale, the display mode displayed on the sub-layer is configured to be difficult for the player to visually recognize.
Then, when the scale setting for reducing the display area of the main image layer is executed, the image is displayed on the main image layer in an area smaller than the display area, which is the display surface of the third pattern display device 81. Since the display image is displayed, from the area (empty display area) where the display image displayed on the reduced main image layer is not displayed in the display area which is the display surface of the third pattern display device 81, The display image displayed on the sub-layer is configured so that the player can visually recognize it.

このように構成することで、表示画像を単に縮尺するだけで無く、新たな表示態様(副画層に表示されている表示態様)を、遊技者に視認させることができるため、より演出効果を高めることができる。
また、本第22制御例におけるパチンコ機10では、実行されている変動演出に対して、様々なタイミングで表示画像の尺度を変更するための縮尺設定を実行可能に構成している。このように構成することで、どのタイミングで、表示画像を縮尺させる縮尺演出が実行されるかを遊技者に把握させ難くすることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第22制御例では、実行中の変動演出が大当たり当選している場合の方が、大当たり当選していない場合よりも、上述した縮尺演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、縮尺演出が実行されることを遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、この場合、縮尺演出が実行される場合において、表示領域が縮小される画層(主画層)よりも背面側に形成される画層(副画層)のうち、縮小された主画層と重複しない表示領域、即ち、主画層の表示領域が縮小された場合に遊技者が視認することができる表示領域に、縮尺演出が実行されていることを遊技者に報知するための表示態様(例えば、「縮尺演出実行中」の表示)や、大当たり当選している期待度が高いことを示すための表示態様(例えば、「チャンス」の表示)が表示されるように、副画層に対して表示態様を予め設定しておくように構成すると良い。
With this configuration, not only the scale of the display image is reduced, but also the new display mode (the display mode displayed on the sub-layer) can be visually recognized by the player, so that the performance effect can be enhanced. can be enhanced.
In addition, the pachinko machine 10 in the twenty-second control example is configured to be able to execute scale setting for changing the scale of the display image at various timings for the variable performance being executed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the reduction effect for reducing the display image is executed, so that the player is prevented from becoming bored with the game early. can do.
Further, in this 22nd control example, when the variable performance being executed has won a big win, the scale performance described above is more likely to be executed than when the big win has not been won. By configuring in this way, the player can play the game while expecting that the reduced-scale presentation will be executed.
In this case, when the scale effect is executed, the reduced main image among the layers (sub-layers) formed behind the layer (main layer) whose display area is reduced A display for notifying the player that the scale effect is being executed in a display area that does not overlap with the layer, that is, a display area that can be visually recognized by the player when the display area of the main layer is reduced. Mode (for example, display of "running scale effect") and display mode (for example, display of "chance") for indicating that the expectation of winning a jackpot is high. It is preferable to configure the display mode to be set in advance.

このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている表示画像の尺度を異ならせる演出(縮尺演出)が実行された場合に、パチンコ機10が故障したと遊技者に思われることを抑制することができる。また、縮尺演出が実行された場合に、視認可能となる情報として、遊技者に有利となる情報を遊技者に提供することができるため、縮尺演出が実行されることを遊技者により期待させながら遊技を行わせることができる。
ここで、本第22制御例のように、第3図柄表示装置81の表示面に表示させる表示画像を構成する表示データを変更すること無く、表示画像が表示される表示領域を縮尺する設定を実行可能に構成した場合、設定された尺度に対応して表示画像に表示される表示態様(例えば、第3図柄を示す数字アイコン)の尺度も変更されるため、縮尺前と、縮尺後で縦横比を異ならせた場合には、表示される表示態様の縦横比も変更することになる。この場合、大当たり当選の有無を遊技者に示唆するための変動演出として数字アイコン(第3図柄)が表示されている最中に縮尺演出が実行された場合には、第3図柄として表示されている数字が変形し、遊技者が誤認してしまうという問題があった。
また、複数の第3図柄がリーチ状態で停止表示され、残りの第3図柄が変動表示している状態のうち、残りの第3図柄(変動表示している第3図柄)がコマ送り(リーチ成立ライン上で各第3図柄が仮停止しながら変動する態様)で変動表示している状態において縮尺演出が実行された場合に、リーチ成立ライン上に仮停止している第3図柄の種別(数字の種類)を遊技者が誤認してしまうという問題があった。
加えて、変動演出として、変動演出期間中に第3図柄を外れを示す組合せで仮停止させ、その後、第3図柄を再度変動表示させることで大当たり期待度の高い演出(発展演出)を実行させる変動演出を実行可能なパチンコ機10において、第3図柄が仮停止している状態で縮尺演出を実行された場合には、仮停止している第3図柄が変形することで、遊技者が第3図柄の種別(数字の種類)を誤認してしまうという問題があった。
With this configuration, when the effect (reduced scale effect) of changing the scale of the display image displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is executed, the player thinks that the pachinko machine 10 is out of order. You can suppress what seems to be In addition, when the reduced-scale production is executed, it is possible to provide the player with information that is advantageous to the player as visible information. You can play games.
Here, as in the twenty-second control example, without changing the display data constituting the display image to be displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the display area in which the display image is displayed is set to be reduced. When configured to be executable, the scale of the display mode displayed on the display image (for example, the number icon indicating the third pattern) corresponding to the set scale is also changed. When the ratio is changed, the aspect ratio of the displayed display mode is also changed. In this case, when the scale effect is executed while the number icon (third pattern) is being displayed as a variation effect for suggesting whether or not the player has won the jackpot, the third pattern is displayed. There is a problem in that the displayed numbers are deformed and misidentified by the player.
In addition, a plurality of third symbols are stopped and displayed in the ready-to-win state, and the remaining third symbols are displayed in a variable manner. When the reduced-scale effect is executed in a state in which each third symbol fluctuates while temporarily stopping on the establishment line), the type of the third symbol that is temporarily stopped on the ready-to-reach establishment line ( There is a problem that the player misunderstands the number type).
In addition, as a variable performance, the third pattern is temporarily stopped with a combination indicating a failure during the variable performance period, and then the third pattern is again variably displayed to execute a performance (advancement performance) with a high expectation of a big win. In the pachinko machine 10 capable of executing the variable performance, when the scale performance is executed in a state where the third pattern is temporarily stopped, the temporarily stopped third pattern is deformed, so that the player can move to the third pattern. There is a problem that the type of the three symbols (type of number) is misidentified.

上述したように、遊技者が第3図柄の種別(数字の種類)を誤認する事態が発生した場合には、外れを示す第3図柄の組合せが表示されている場合であっても、あたかも第3図柄が大当たり当選を示す組合せで表示されていると誤認してしまい、大当たり遊技が実行されないことに対して不信感を与えてしまうという問題が発生する虞があった。
具体的には、数字の「9」に対応する第3図柄がリーチ状態となり、残りの第3図柄がリーチ成立ライン上に「8」を仮停止している状態で縮尺演出が実行された場合に、変形した「9」の表示態様と、「8」の表示態様が判別し難くなり、同一種別の第3図柄が成立ライン上に停止表示されている(大当たり当選を示す組み合わせで第3図柄が停止表示されている)と遊技者に誤認を与えてしまうという問題が発生する虞があった。
このような問題に対して、本第22制御例では、全ての第3図柄が成立ライン上に停止表示(仮停止表示含む)されている状態、或いは、全ての第3図柄が成立ライン上に停止表示(仮停止表示含む)される直前の状態にて縮尺演出が実行される場合には、少なくとも最後に停止表示される第3図柄(最終第3図柄)を遊技者が視認困難となる表示制御を実行可能に構成している。
具体的には、第3図柄が表示される主画層(レイヤ)の前面側に、常に透過率100%の予備画層を設けておき、縮尺演出が実行される場合において、主画層と予備画層とに対して同一の縮尺設定を実行可能に構成している。そして、縮尺演出が実行される場合において主画層にて実行されている変動演出の演出パターンを判別し、実行されている変動演出の演出パターンが、上述した問題が発生し得る演出パターンであると判別した場合には、予備画層の表示領域のうち、主画層における最終第3図柄の表示領域と重複する表示領域の超過率を低下させ、最終第3図柄を遊技者が視認困難となるように構成している。
As described above, in the event that the player misunderstands the type of the third symbols (the type of number), even if the combination of the third symbols indicating the failure is displayed, it is as if the There is a possibility that the players misunderstand that the three symbols are displayed in a combination indicating a winning of the jackpot, and give a sense of disbelief to the fact that the jackpot game is not executed.
Specifically, when the third symbol corresponding to the number "9" is in the ready-to-win state, and the remaining third symbol temporarily stops "8" on the ready-to-win establishment line, the scale effect is executed. In addition, it becomes difficult to distinguish between the display mode of the deformed "9" and the display mode of "8", and the third symbol of the same type is stopped and displayed on the established line (the third symbol is is displayed in a stopped state), there is a risk that the player may be misunderstood.
To deal with such a problem, in the twenty-second control example, all the third symbols are stopped on the established line (including temporary stop display), or all the third symbols are displayed on the established line. When the reduced-scale effect is executed in a state immediately before the stop display (including the temporary stop display), at least the third symbol (the final third symbol) that is stopped and displayed last is displayed so that it is difficult for the player to visually recognize it. Configure the control to be executable.
Specifically, a preliminary layer with a transmittance of 100% is always provided on the front side of the main layer (layer) where the third pattern is displayed. It is configured so that the same scale setting can be executed for the preliminary layers. Then, when the reduced scale effect is executed, the effect pattern of the variable effect being executed in the main image layer is discriminated, and the effect pattern of the variable effect being executed is the effect pattern in which the above-described problem may occur. When it is determined that the final third pattern is difficult for the player to see, the excess rate of the display region overlapping the display region of the final third pattern in the main layer is reduced among the display regions of the auxiliary layer. It is configured to be

このように構成することで、縮尺演出が実行された状態で最終第3図柄の表示態様を遊技者が視認し難くなるため、成立ライン上に停止表示(仮停止表示含む)されている第3図柄の組合せを遊技者が誤認してしまうという問題が発生してしまうことを抑制することができる。
このように、主画層と予備画層とに対して同一の尺度で表示領域を縮尺させるように構成することで、どのような尺度で縮尺演出が実行されたとしても、予備画層に表示される表示態様を用いて、主画層の任意の箇所を非表示(視認し難い状態)にすることができる。
さらに、本第22制御例では、予備画層の表示領域のうち、少なくとも主画層における最終第3図柄の表示領域と重複する表示領域に、大当たり当選の期待度が高いことを遊技者に示すための表示態様(例えば、「チャンス」の文字)が表示される表示制御を予め実行しておき、縮尺演出が実行されることに基づいて予備画層の一部領域の透過率を低下させた場合に、予備画層に表示されている大当たり当選の期待度が高いことを遊技者に示すための表示態様(例えば、「チャンス」の文字)が遊技者に視認可能な態様で表示されるように構成している。
<第22制御例における演出内容について>
次に、図635から図639を参照して、本第22制御例のパチンコ機10にて実行される特徴的な演出の内容について説明をする。本第22制御例では、リーチ状態が表示された後に、最終的に停止表示される第3図柄(最終停止第3図柄)の種別を示唆するための図柄アイコンを複数表示し、その表示された複数の図柄アイコンのうち、何れか1つの図柄アイコンに対応する第3図柄を最終的に停止表示させる図柄ストックリーチ演出を実行可能に構成している。
By configuring in this way, it becomes difficult for the player to visually recognize the display mode of the final third symbol in a state where the scaled effect is executed, so that the third symbol that is stopped and displayed (including temporary stop display) on the establishment line is displayed. It is possible to suppress the occurrence of the problem that the player misunderstands the combination of symbols.
In this way, by configuring the display areas to be scaled to the same scale for the main layer and the reserve layer, even if the scale effect is executed, the display area will be displayed on the reserve layer. Any portion of the main layer can be hidden (invisible state) by using the display mode.
Further, in the twenty-second control example, the player is shown that the expectation of winning the jackpot is high in the display area of the spare layer, which overlaps at least the display area of the final third symbol in the main layer. A display mode (for example, the characters "chance") is displayed in advance, and the transmittance of a partial area of the preliminary layer is reduced based on the execution of the reduced scale effect. In such a case, the display mode (for example, the characters "chance") for indicating to the player that the expectation of winning the jackpot displayed on the preliminary layer is high is displayed in a manner that is visible to the player. It consists of
<Regarding the effect contents in the 22nd control example>
Next, with reference to FIGS. 635 to 639, the contents of the characteristic effects executed by the pachinko machine 10 of the twenty-second control example will be described. In the twenty-second control example, after the ready-to-win state is displayed, a plurality of symbol icons are displayed to indicate the type of the third symbol (final stop third symbol) that is finally stopped and displayed. A symbol stock ready-to-win effect for finally stop-displaying a third symbol corresponding to any one symbol icon among a plurality of symbol icons is configured to be executable.

このように構成することで、リーチ状態が成立した後に、最終停止第3図柄として停止表示され得る候補を遊技者に報知することができるため、今回の変動演出の演出結果を遊技者に予測させ易くすることができる。
ここで、図635から図636を参照して、図柄ストックリーチ演出の演出内容について説明をする。図635(a)は、図柄ストックリーチ演出が開始された直後に表示される表示画面の一例を示した図であって、図635(b)は、図柄ストックリーチ演出にて複数の図柄アイコンをストックした時点において表示される表示画面の一例を示した図であって、図636(a)は、ストックされた複数の図柄アイコンが、一旦、表示画面上から非表示となる場合の表示画面の一例を示した図であって、図636(b)は、図柄ストックリーチ演出の演出結果を示した表示画面の一例を示した図である。
図635(a)に示した通り、主表示領域Dmの上方に、現在がリーチ状態あることを示すための表示態様「2↓2」の表示態様で第3図柄が変動表示し、リーチ状態を示す表示態様で表示されている第3図柄の近傍に形成された表示領域HR3に、リーチ状態であることを示すための案内態様である「リーチ」の文字が表示されている状態で、図柄ストックリーチ演出が開始されると、副表示領域Dsには、図柄ストックリーチ演出の演出内容を案内するための案内態様として「図柄をストックしろ」のコメントが表示されると共に、主表示領域Dmの下方にて、キャラクタ801が図柄アイコンを貯める演出が実行される。
図635(a)に示した例では、既に1個の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a)を獲得している(貯めている)状態を示している。図柄アイコンには、対応する第3図柄の種別を遊技者が認識可能な表示態様が付されており、図635(a)に示した第1図柄アイコン802aは、「1」の第3図柄に対応していることを示すための表示態様「1」が付されている。本第22制御例では、最終停止第3図柄の表示態様を示唆するための表示態様として、図柄アイコンを表示可能に構成しており、図柄アイコンの表示態様は、対応する第3図柄の種別を遊技者に把握させることが可能であり、且つ、図柄アイコンが第3図柄では無いことを遊技者に把握させることが可能となる表示態様で形成される。
By configuring in this way, after the ready-to-win state is established, it is possible to inform the player of the candidate that can be stopped and displayed as the final stop third symbol, so that the player is made to predict the effect result of the current variable effect. can be made easier.
Here, with reference to FIGS. 635 to 636, the contents of the design stock reach effect will be described. FIG. 635(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed immediately after the symbol stock reach effect is started, and FIG. FIG. 636(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed at the time of stocking, and FIG. 636(a) shows the display screen when a plurality of stocked pattern icons are temporarily hidden from the display screen. FIG. 636(b) is a diagram showing an example, and FIG. 636(b) is a diagram showing an example of the display screen showing the effect result of the symbol stock reach effect.
As shown in FIG. 635(a), above the main display area Dm, the third pattern is variably displayed in the display mode "2↓2" to indicate that the reach state is present, and the reach state is indicated. In the display area HR3 formed in the vicinity of the third symbol displayed in the display mode shown in FIG. When the ready-to-win effect is started, the sub-display area Ds displays a comment "stock the pattern" as a guidance mode for guiding the effect contents of the symbol stock ready-to-win effect, and is displayed below the main display area Dm. At , an effect is executed in which the character 801 collects pattern icons.
The example shown in FIG. 635(a) shows a state in which one pattern icon (first pattern icon 802a) has already been acquired (accumulated). The symbol icon has a display mode that allows the player to recognize the type of the corresponding third symbol. The first symbol icon 802a shown in FIG. A display mode "1" is attached to indicate compatibility. In the twenty-second control example, a symbol icon can be displayed as a display mode for suggesting the display mode of the final stop third symbol, and the display mode of the symbol icon indicates the type of the corresponding third symbol. It is formed in a display mode that allows the player to comprehend and that the symbol icon is not the third symbol.

具体的には、図柄アイコン(第1図柄アイコン802a)は、丸いボー-ルを模した球体の中に対応する第3図柄の種別(数字)を示すマークを付した表示態様で形成されている。このように構成することで、第3図柄がリーチ状態中に図柄アイコン(第1図柄アイコン802a)が表示された場合に、図柄アイコン(第1図柄アイコン802a)事態が最終停止第3図柄であると遊技者に誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
また、図635(a)に示した通り、第3図柄の変動表示領域とは大きく異なる箇所に図柄アイコンを表示するように構成している。このように構成することで、変動演出が実行されている際中に、図柄アイコンが1つ(例えば、第1図柄アイコン802a)表示された場合において、リーチ状態である第3図柄(2個)と、図柄アイコン(1個)を組み合わせて大当たり当選を示す組合せで第3図柄が停止表示されたと遊技者に誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
次に、図柄ストックリーチ演出において、複数の図柄アイコンを獲得(ストック)すると、図635(b)に示した通り、複数の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a~第4図柄アイコン802d)が表示される。本第22制御例では、図柄アイコンの最大ストック数が4個であるため、図635(b)に示した状態が図柄アイコンを最大数ストックした状態となる。よって、副表示領域Dsには、最大数の図柄アイコンを獲得(ストック)したことを案内するための案内態様として「ストック完了」のコメントが表示される。
このように構成することで、図柄ストックリーチ演出中において、ストックした図柄アイコンの数が最大数であるか否かを遊技者に分かり易く報知することができるため、図柄アイコンのストック数がこれ以上増えることの無い状態においても、更に図柄アイコンがストックされることを無用に期待してしまう事態が発生することを抑制することができる。
Specifically, the pattern icon (first pattern icon 802a) is formed in a display mode in which a mark indicating the type (number) of the corresponding third pattern is attached in a sphere imitating a round ball. . With this configuration, when the symbol icon (first symbol icon 802a) is displayed while the third symbol is in the reach state, the symbol icon (first symbol icon 802a) is the final stop third symbol. It is possible to suppress the player from being misunderstood.
Further, as shown in FIG. 635(a), the pattern icon is displayed in a location that is significantly different from the variable display area of the third pattern. By configuring in this way, when one pattern icon (for example, the first pattern icon 802a) is displayed while the variable effect is being executed, the third pattern (two pieces) that is in the ready-to-win state. Thus, it is possible to prevent the player from misunderstanding that the third symbol has been stop-displayed by combining the symbol icons (one) to indicate a big win.
Next, in the symbol stock reach effect, when a plurality of symbol icons are acquired (stocked), as shown in FIG. 635(b), a plurality of symbol icons (first symbol icon 802a to fourth symbol icon 802d) are displayed. be. In the twenty-second control example, the maximum stock number of pattern icons is four, so the state shown in FIG. 635(b) is the state in which the maximum number of pattern icons are stocked. Therefore, in the sub-display area Ds, a comment of "stock completed" is displayed as a guidance mode for guiding that the maximum number of pattern icons has been obtained (stocked).
With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner whether or not the number of stocked symbol icons is the maximum number during the symbol stock ready-to-win effect, so that the number of stocked symbol icons is more than this. Even in a state where there is no increase, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the user unnecessarily expects more pattern icons to be stocked.

また、第1図柄アイコン802aと第2図柄アイコン802bとの間にキャラクタ801を位置させることにより、3つの図柄アイコンが横並びに表示されることが無いように構成している。このように構成することで、同一の第3図柄種別(例えば「1」)に対応する図柄アイコンが他の表示態様を挟むこと無く横並びに表示されてしまい、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示していると遊技者に誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
なお、図635(b)に示した例では、4個の図柄アイコンが直線上に表示されているため、例えば、キャラクタ801の右側に表示されている第1図柄アイコン802aと、第4図柄アイコン802dと、が同一の第3図柄種別を示すための表示態様で表示されている合には、第1図柄アイコン802aと、第4図柄アイコン802dとで、新たなリーチ成立ラインが成立したのではと遊技者に誤解を与えてしまうという問題があった。
そこで、図635(b)に示したように、複数の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a~第4図柄アイコン802d)が表示された場合には、各図柄アイコンが直線上に位置しないように、各図柄アイコンの表示位置を決定すると良い。このように構成することで、表示画面上に複数の図柄アイコンが表示されたとしても、新たなリーチ成立ラインが成立したと遊技者に誤解を与え難くすることができる。また、これ以外にも、各図柄アイコンの表示態様を異ならせたり、大きさを異ならせたりするように構成しても良い。このような構成を用いた場合であっても、新たなリーチ成立ラインが成立したと遊技者に誤解を与え難くすることができる。
その後、図柄ストックリーチ演出にてストック(獲得)を上限数獲得した場合には、図636(a)に示した通り、獲得した図柄アイコンが上昇し、一旦表示領域から外れる演出が実行される。そして、その後、獲得した図柄アイコンを再度表示画面上に表示させるアクションをキャラクタ801が実行すると共に、ストックされた図柄アイコンの何れかに対応する第3図柄が最終停止第3図柄として停止表示される。
By positioning the character 801 between the first pattern icon 802a and the second pattern icon 802b, the three pattern icons are not displayed side by side. With this configuration, the pattern icons corresponding to the same third pattern type (for example, "1") are displayed side by side with no other display modes in between, and the third pattern indicating the winning of the jackpot is stopped. It is possible to prevent the player from being misunderstood by the display.
In the example shown in FIG. 635(b), since four pattern icons are displayed on a straight line, for example, the first pattern icon 802a displayed on the right side of the character 801 and the fourth pattern icon 802d and 802d are displayed in a display mode for indicating the same third symbol type, a new ready-to-win establishment line may be established by the first symbol icon 802a and the fourth symbol icon 802d. There is a problem that the player is misunderstood.
Therefore, as shown in FIG. 635(b), when a plurality of pattern icons (the first pattern icon 802a to the fourth pattern icon 802d) are displayed, the pattern icons are arranged so as not to be positioned on a straight line. It is preferable to determine the display position of each pattern icon. With this configuration, even if a plurality of pattern icons are displayed on the display screen, it is possible to prevent the player from misunderstanding that a new ready-to-win establishment line has been established. In addition to this, the design icons may be configured to have different display modes or different sizes. Even when such a configuration is used, it is possible to make it difficult for the player to misunderstand that a new ready-to-win establishment line has been established.
After that, when the maximum number of stocks (acquisition) is acquired in the symbol stock reach effect, the acquired symbol icon rises as shown in FIG. After that, the character 801 executes the action of displaying the acquired symbol icon on the display screen again, and the third symbol corresponding to one of the stock symbol icons is stopped and displayed as the final stop third symbol. .

ここで、上述した図柄ストックリーチ演出では、演出結果が大当たり当選を示す演出結果となる場合には、事前に表示される図柄アイコンの種別として、大当たり当選を示す第3図柄に対応する図柄アイコンが占める割合を高くすることで、遊技者の大当たり当選への期待度を徐々に高める演出を提供することができる一方で、演出結果が大当たり当選では無い場合には、事前に表示される図柄アイコンの種別として、大当たり当選を示す第3図柄に対応する図柄アイコンが占める割合が低くなってしまい、図柄ストックリーチ演出の演出結果が停止表示(最終停止第3図柄が停止表示)されるよりも前に遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
これに対して、本第22制御例では、ストックされた図柄アイコンを用いて、リーチ状態が成立している第3図柄の種別も変更可能に構成している。この場合、図636(b)にでは、図636(a)に示した状態では、「2↓2」のリーチ状態が表示されていたが、図柄アイコンによって、「1↓1」のリーチ状態へと切り替わり、最終停止第3図柄として「1」が停止表示され、遊技者に対して大当たり当選したことを示すための組合せで第3図柄を停止表示している。
つまり、図柄ストックリーチ演出の前半期間においては、外れ当選を示す最終停止第3図柄に対応する図柄アイコンが、当たり当選を示す最終停止第3図柄に対応する図柄アイコンへと切り替わるように構成している。
このように構成することで、図柄ストックリーチ演出にて図柄アイコンが全て表示された時点で当たり当選を示す図柄アイコンが占める割合が低い場合であっても、リーチ状態の第3図柄種別が切り替わり、当たり当選を示す図柄アイコンが占める割合が増加する可能性を残すことが可能となるため、遊技者に対して最後まで飽きること無く図柄ストックリーチ演出を実行させることができる。
Here, in the symbol stock ready-to-win effect described above, when the effect result is the effect result indicating the winning of the jackpot, the pattern icon corresponding to the third symbol indicating the winning of the jackpot is selected as the type of the symbol icon to be displayed in advance. By increasing the occupied ratio, it is possible to provide an effect that gradually raises the player's expectation of winning the jackpot. As a type, the proportion of the symbol icon corresponding to the third symbol indicating the winning of the jackpot becomes low, and before the effect result of the symbol stock reach effect is stopped and displayed (the final stop third symbol is stopped and displayed). There is a problem that the player's desire to play is lowered.
On the other hand, in the twenty-second control example, the type of the third symbol in which the ready-to-win state is established can be changed using the stocked symbol icons. In this case, in FIG. 636(b), in the state shown in FIG. 636(a), the reach state of "2 ↓ 2" was displayed, but by the pattern icon, the reach state of "1 ↓ 1" was displayed. , "1" is stop-displayed as the final stop third symbol, and the third symbol is stop-displayed in combination to indicate to the player that the jackpot has been won.
That is, in the first half period of the symbol stock ready-to-win effect, the symbol icon corresponding to the final stop 3rd symbol indicating a winning win is switched to the symbol icon corresponding to the final stop 3rd symbol indicating a winning win. there is
By configuring in this way, even when the proportion of the symbol icons indicating winning is low when all the symbol icons are displayed in the symbol stock ready-to-win production, the third symbol type in the ready-to-win state is switched, Since it is possible to leave the possibility of increasing the ratio of the symbol icon indicating winning, the symbol stock ready-to-win performance can be executed to the end without getting tired of the player.

なお、図示は省略しているが、本第22制御例では、図柄ストックリーチ演出として、図柄アイコンを全て表示した後に、リーチ状態として表示されている第3図柄の種別を増加させる演出態様を設定可能に構成している。具体的には、図636(a)に示した「2↓2」のリーチ状態から、図柄アイコンを用いて、リーチ状態の態様を「11」と「22」(ダブルリーチ)へと切り替え可能に構成している。
このように構成することで、最終停止第3図柄の停止表示態様候補である図柄アイコンが全て表示された時点で当たり当選を示す図柄アイコンが占める割合が低い場合であっても、リーチ状態となる第3図柄種別数を増加させることで、当たり当選を示す図柄アイコンが占める割合を増加させる可能性を残すことが可能となるため、遊技者に対して最後まで飽きること無く図柄ストックリーチ演出を実行させることができる。
次に、図637、及び、図638を参照して、本第22制御例における画面プレス演出の演出内容について説明をする。本第22制御例では、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される表示画像を作成した後、その表示画像を加工する加工処理を実行可能に構成している。そして、その加工処理を、表示画像全体では無く、表示画像に表示される各種スプライトを、複数の画層単位に区分けし、各画層に対応させて加工処理を実行可能に構成している。
具体的には、図637(a)に示した通り、表示画像を形成する画層として、後面側から副画層fr、主画層sr、予備画層yr、本画層hrを少なくとも設けている。通常第3図柄表示装置81に表示され、遊技者が視認可能となる表示画像は、第3図柄の変動演出等の主演出が表示される主画層srと、遊技結果に関わる第4図柄が表示される本画層hrとに生成される表示画像によって形成される。
Although illustration is omitted, in this 22nd control example, as the symbol stock ready-to-win effect, after all the symbol icons are displayed, the type of the third symbol displayed as the ready-to-win state is increased. configured as possible. Specifically, from the reach state of "2↓2" shown in FIG. Configure.
By constructing in this way, even when the percentage of the symbol icons indicating winning is low when all the symbol icons which are stop display mode candidates for the final stop third symbol are displayed, the ready-to-win state is reached. By increasing the number of the third pattern types, it is possible to leave the possibility of increasing the ratio of the pattern icons indicating winning, so that the pattern stock reach effect is executed until the player gets bored until the end. can be made
Next, with reference to FIGS. 637 and 638, the effect contents of the screen press effect in the twenty-second control example will be described. In the twenty-second control example, after creating a display image to be displayed on the display screen of the third pattern display device 81, processing processing for processing the display image can be executed. Then, the processing is performed not on the entire display image, but on various sprites displayed in the display image, divided into a plurality of layer units, and the processing can be executed corresponding to each layer.
Specifically, as shown in FIG. 637(a), at least a sub-layer fr, a main layer sr, a spare layer yr, and a main layer hr are provided from the rear side as layers for forming a display image. there is The display image that is normally displayed on the third symbol display device 81 and that can be visually recognized by the player includes the main image layer sr in which the main effect such as the variation effect of the third symbol is displayed, and the fourth symbol related to the game result. It is formed by the display image generated on the main layer hr to be displayed.

副画層frは、常に、主画層srに表示される表示画像によって、遊技者からは視認困難となるように構成されており、例えば、主画層srに対して表示領域を縮小させる加工処理が施された場合にのみ、遊技者に視認可能となる。また、予備画層yrは、通常時は透過率100%が設定されており、予備画層yrに表示されている表示画像を遊技者が視認できないように構成している。この予備画層yrは、主画層srとセットで加工処理が実行されるように規定されている。
つまり、主画層srに対して縮小率A%の加工処理を実行した場合には、予備画層yrに対しても縮小率A%の加工処理が実行されるように構成している。よって、主画層srに表示される表示画像と、予備画層yrに表示される表示画像とは、加工処理の処理内容に関わらず、常に表示位置が同期するように構成している。そして、予備画層yrに対しては、加工処理として透過率を可変させる加工処理が実行されるように構成している。このように構成することで、例えば、縦横比を異ならせるための加工処理を、主画層srに対して実行した場合に、主画層srに表示される第3図柄の表示態様が変形し、遊技者が停止表示されている第3図柄の種別を誤認してしまう虞がある場合には、予備画層yrの透過率を下げる(0%)にすることで、変形した第3図柄を隠すことが可能となる。
次に、図637(b)を参照して、予備画層yrの表示画像について説明をする。図637(b)に示した通り、予備画層yrは、主画層srに表示される第3図柄の表示領域(少なくとも第3図柄のうち、最終停止される第3図柄が表示される表示領域)と表示位置が重複する領域に目隠し用の表示画像が表示される画層である。本第22制御例では、予備画層yrに対して、常に表示処理が実行され、透過率100%が設定されている。そして、大当たり当選期待度が高い変動演出として、主画層srの縦横比が変形する画面プレス演出が実行された場合に、透過率を100%から0%へと可変させる加工処理が施される。よって、図637(b)に示した通り、目隠し用の表示画像として、遊技者に対して大当たり当選の期待度が高いことを示すための表示態様として「チャンス」の文字を付した表示画像が表示されている。
次に、主画層srには、上述した各制御例にて実行される様々な変動演出に対応する表示画像が表示される(図637(c)参照)。そして、副画層frには、図637(b)に示した通り、大当たり当選期待度が高い変動演出として、主画層srの縦横比が変形する画面プレス演出が実行された場合に対応する表示画像が常に表示されている。なお、図示は省略しているが、本画層hrには、遊技結果に関わる遊技情報(特別図柄抽選の結果を示す情報や、エラー表示)が表示される。この本画層hrが、表示画像に対する加工処理が一切施されることの無い画層である。このように構成することで、表示画像の尺度を変更させる加工処理を実行した場合であっても、遊技に関わる重要な情報を常に同一態様で報知することができる。
The sub-layer fr is always made invisible to the player by the display image displayed on the main layer sr. It becomes visible to the player only when the process is performed. Further, the spare layer yr is normally set to have a transmittance of 100%, so that the player cannot visually recognize the display image displayed on the spare layer yr. This preliminary layer yr is defined so that processing is executed in combination with the main layer sr.
In other words, when processing is performed on the main layer sr at a reduction rate of A%, processing is also performed on the auxiliary layer yr at a reduction rate of A%. Therefore, the display image displayed on the main layer sr and the display image displayed on the auxiliary layer yr are configured so that their display positions are always synchronized regardless of the content of processing. The preliminary layer yr is configured to be processed to vary the transmittance as a processing process. By configuring in this way, for example, when processing for changing the aspect ratio is executed on the main layer sr, the display mode of the third pattern displayed on the main layer sr is deformed. If there is a risk that the player may misidentify the type of the third symbol that is stopped and displayed, the transmissivity of the spare layer yr is reduced (0%) so that the deformed third symbol can be displayed. It can be hidden.
Next, with reference to FIG. 637(b), the display image of the preliminary layer yr will be described. As shown in FIG. 637(b), the spare layer yr is a display area for the third symbols displayed on the main layer sr (at least the display area for displaying the third symbol to be finally stopped among the third symbols). This is a layer in which a display image for blindfold is displayed in an area where the display position overlaps with the area). In this 22nd control example, the display processing is always executed for the preliminary layer yr, and the transmittance is set to 100%. Then, when a screen press effect in which the aspect ratio of the main layer sr is changed is executed as a variable effect with a high expectation of winning the jackpot, processing is performed to change the transmittance from 100% to 0%. . Therefore, as shown in FIG. 637(b), as a display image for blindfolding, a display image with the characters "chance" attached is used as a display mode for indicating to the player that the expectation of winning the jackpot is high. is displayed.
Next, on the main layer sr, display images corresponding to various variable effects executed in each control example described above are displayed (see FIG. 637(c)). On the sub-layer fr, as shown in FIG. 637(b), as a variation effect with a high expectation of winning the jackpot, a screen press effect is executed in which the aspect ratio of the main layer sr is changed. Display image is always displayed. Although illustration is omitted, game information related to the game result (information indicating the result of the special symbol lottery and error display) is displayed on this layer hr. This real layer hr is a layer on which no processing is applied to the display image. By configuring in this way, important information related to the game can always be notified in the same manner even when processing to change the scale of the display image is executed.

ここで、図638を参照して、画面プレス演出の内容について説明をする。図638(a)は、画面プレス演出が開始される直前における通常表示画面を示した図であって、図638(b)は、画面プレス演出中の表示画面の一例を示した図である。図638(a)に示した図は、何れの画層に対しても加工処理が実行されていない状態である。よって、副画層frの表示画像を視認することができず、且つ、予備画層yrの表示画像も視認できない状態である。なお、この状態であっても、副画層fr、予備画層yrに対しては表示処理が実行されている。
そして、画面プレス演出が実行されると、主画層sr、及び、予備画層yrに対して、尺度A(通常縦横比が1:2に対して、1:8とする尺度)の加工処理が施され、主画層srの表示領域(表示画像)が通常時に対して、上下方向につぶれた変動演出が実行される。この場合、主画層srに表示されている第3図柄「9」や「8」が見た目上、「0」に近い表示態様となるため、図638(a)に示した第3図柄の表示態様のまま、プレス演出が実行されてしまうと、「0」が付された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示したと誤解してしまう虞がある。よって、図638(b)に示した通り、主画層sr、及び、予備画層yrに対して、尺度A(通常縦横比が1:2に対して、1:8とする尺度)の加工処理には、予備画層yrの透過率を0%にする加工情報が含まれており、中図柄「8」に対応する位置に予備画層yrの表示画像が表示される。これにより、「0」が付された第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示したと遊技者が誤認してしまうことを抑制している。
さらに、予備画層yrの表示画像として「チャンス」の文字が付された表示画像を遊技者に視認させるようにしているため、単に第3図柄を目隠しするだけでなく、大当たり当選の期待度が高いことを示すための表示態様としても用いることができる。
そして、主画層srに対して加工処理が施されことにより生じた空き表示領域には、副画層frの表示画像が遊技者に視認可能な状態で表示される。副画層frには、主画層srが潰されたことに対する演出効果を高めるための表示画像(矢印)が表示されている。また、「画面プレス演出発生」の文字が表示されている。このように構成することで、主画層srの表示領域が急に変形した場合において、パチンコ機10が故障したと遊技者が誤解してしまうことを抑制することができる。
Here, with reference to FIG. 638, the contents of the screen press effect will be described. FIG. 638(a) is a diagram showing a normal display screen immediately before the screen press effect is started, and FIG. 638(b) is a diagram showing an example of the display screen during the screen press effect. The diagram shown in FIG. 638(a) is a state in which processing has not been performed on any layer. Therefore, the display image of the sub-layer fr cannot be visually recognized, and the display image of the preliminary layer yr cannot be visually recognized. Note that even in this state, display processing is being executed for the sub-layer fr and the spare layer yr.
Then, when the screen press effect is executed, the main layer sr and the auxiliary layer yr are processed according to scale A (a scale of 1:8 for the normal aspect ratio of 1:2). is applied, and a variable effect is executed in which the display area (display image) of the main layer sr is compressed in the vertical direction compared to the normal time. In this case, since the third symbols "9" and "8" displayed on the main layer sr are visually similar to "0", the third symbol shown in FIG. 638(a) is displayed. If the press effect is executed without changing the mode, there is a possibility that the player may misunderstand that the third symbol with "0" is stopped and displayed in the display mode indicating that the player wins the jackpot. Therefore, as shown in FIG. 638(b), the main layer sr and the auxiliary layer yr are processed at scale A (normal aspect ratio is 1:2, but scale is 1:8). The processing includes processing information for setting the transmittance of the preliminary layer yr to 0%, and the display image of the preliminary layer yr is displayed at the position corresponding to the medium pattern "8". This prevents the player from erroneously recognizing that the third symbol to which "0" is attached is stopped and displayed in a display mode indicating that a big win has been won.
Furthermore, since the display image with the characters "Chance" attached as the display image of the spare layer yr is made visible to the player, it is possible to not only hide the third symbol but also increase the expectation of winning the jackpot. It can also be used as a display mode for indicating high.
Then, the display image of the sub-layer fr is displayed so as to be visible to the player in the empty display area generated by processing the main layer sr. A display image (arrow) is displayed on the sub-layer fr to enhance the rendering effect for the collapse of the main layer sr. In addition, the characters "Screen Press Effect Occurrence" are displayed. With this configuration, it is possible to prevent the player from misunderstanding that the pachinko machine 10 is out of order when the display area of the main layer sr is suddenly deformed.

<第22制御例における音声ランプ制御装置113の電気的構成について>
次に、図639を参照して、本第22制御例の音声ランプ制御装置113が有するROM222の構成について説明をする。図639は、本第22制御例の音声ランプ制御装置113が有するROM222の構成を示した図である。図639に示した通り、本第22制御例の音声ランプ制御装置113が有するROM222は、上述した第19制御例の音声ランプ制御装置113が有するROM222(図545(a)参照)に対して、図柄ストックリーチ選択テーブル222yaを追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図柄ストックリーチ選択テーブル222yaは、図柄ストックリーチ演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、遊技状態として通常状態が設定されている場合における特別図柄変動に対応する変動演出を設定するための通常状態演出態様決定処理(図643のF3098参照)において、変動演出種別が図柄ストックリーチであると判別された場合(図643のF3191:Yes)に、参照される。
ここで、図640を参照して、図柄ストックリーチ選択テーブル222yaの内容について説明をする。図640は、図柄ストックリーチ選択テーブル222yaに規定されている内容を示した図である。図640に示した通り、当否判定結果や、取得した第2演出カウンタ223vgの値に応じて、異なる演出パターンが規定されている。ここで、本第22制御例では、奇数図柄の方が、偶数図柄よりも遊技者に有利な大当たりに当選していることを報知し易く構成している。よって、図柄ストックリーチの演出態様として、奇数図柄「1.1」のリーチ状態から「2.2」のリーチ状態へと切り替わることが無いように各演出パターンを規定している。このように構成することで、変動演出が進行する過程で遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
<第22制御例における表示制御装置114の電気的構成について>
次に、図641を参照して、本第22制御例における表示制御装置114の電気的構成について説明をする。本第22制御例における表示制御装置114は、上述した第1制御例における表示制御装置114に対して、キャラクタROM234が有するNAND型フラッシュメモリ234aに画像加工データ記憶エリア234a3を設けた点と、ワークRAM233に加工情報格納エリア233aaを設けた点と、で相違している。
<Regarding the electrical configuration of the audio ramp control device 113 in the 22nd control example>
Next, referring to FIG. 639, the configuration of the ROM 222 included in the audio lamp control device 113 of the twenty-second control example will be described. FIG. 639 is a diagram showing the configuration of the ROM 222 included in the sound ramp control device 113 of the twenty-second control example. As shown in FIG. 639, the ROM 222 of the audio ramp control device 113 of the twenty-second control example has the The difference is that a symbol stock reach selection table 222ya is added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The symbol stock reach selection table 222ya is a data table that is referred to when determining the effect mode of the symbol stock reach effect, and is used to select a variable effect corresponding to the special symbol change when the normal state is set as the game state. In the normal state production mode determination process for setting (see F3098 in FIG. 643), when it is determined that the variable production type is symbol stock reach (F3191 in FIG. 643: Yes), it is referred.
Here, with reference to FIG. 640, the contents of the symbol stock reach selection table 222ya will be described. FIG. 640 shows the contents defined in the symbol stock reach selection table 222ya. As shown in FIG. 640, different effect patterns are defined according to the success/failure determination result and the acquired value of the second effect counter 223vg. Here, in this 22nd control example, odd-numbered symbols are configured to make it easier to notify that a player has won a big win that is more advantageous to the player than even-numbered symbols. Therefore, as the effect mode of the symbol stock reach, each effect pattern is defined so as not to switch from the reach state of the odd number symbol "1.1" to the reach state of "2.2". By configuring in this way, it is possible to suppress the player's desire to play from declining in the process of progressing the variable presentation.
<Regarding the electrical configuration of the display control device 114 in the 22nd control example>
Next, referring to FIG. 641, the electrical configuration of the display control device 114 in the twenty-second control example will be described. The display control device 114 in the twenty-second control example differs from the display control device 114 in the first control example in that an image processing data storage area 234a3 is provided in the NAND flash memory 234a of the character ROM 234, and a work area 234a3 is provided. The difference is that the RAM 233 is provided with a processing information storage area 233aa.

画像加工データ記憶エリア234a3は、描画リストに基づいて第1フレームバッファ236b、或いは第2フレームバッファ236cに格納された描画情報に基づいて表示処理される表示画像、即ち、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示画像全体に対して、その表示画像の尺度や傾きを変更するための加工情報(画像加工データ)が記憶されている記憶領域である。
本第22制御例では、表示制御装置114が有する画像コントローラ237によって生成される表示画像に対して、画像加工データ記憶エリア234a3から読み出した加工情報に基づく加工処理を実行可能に構成している。このように構成することで、同一の描画処理によって生成された表示画像の見た目を容易に異ならせることが可能となる。よって、描画処理の処理負荷を増加させること無く、表示態様を異ならせた表示画像を第3図柄表示装置81の表示面に表示させることができる。
加工情報格納エリア233aaは、画像加工データ記憶エリア234a3から読み出された加工情報を一時的に記憶するための記憶領域である。表示制御装置114が表示処理を実行する場合には、第1フレームバッファ236b、或いは第2フレームバッファ236cの何れかに対して、描画リストに基づいて描画情報を格納する処理と並行して、他方のフレームバッファに既に格納されている描画情報と、加工情報格納エリア233aaに格納されている加工データとに基づいた表示処理が実行される。
次に、図642を参照して、本第22制御例における表示制御装置114にて生成される描画リストの内容について説明をする。図642は、本第22制御例における描画リストを模式的に示した図である。
The image processing data storage area 234a3 stores a display image to be displayed based on the drawing information stored in the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c based on the drawing list. This is a storage area for storing processing information (image processing data) for changing the scale and tilt of the display image for the entire display image displayed on the display surface.
In the twenty-second control example, the display image generated by the image controller 237 of the display control device 114 can be processed based on the processing information read out from the image processing data storage area 234a3. With this configuration, it is possible to easily change the appearance of display images generated by the same drawing process. Therefore, display images with different display modes can be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 without increasing the processing load of the drawing process.
The processing information storage area 233aa is a storage area for temporarily storing the processing information read from the image processing data storage area 234a3. When the display control device 114 executes the display process, in parallel with the process of storing the drawing information in either the first frame buffer 236b or the second frame buffer 236c based on the drawing list, the other Display processing is executed based on the drawing information already stored in the frame buffer and the processing data stored in the processing information storage area 233aa.
Next, with reference to FIG. 642, the contents of the drawing list generated by the display control device 114 in the twenty-second control example will be described. FIG. 642 is a diagram schematically showing a drawing list in the twenty-second control example.

図642に示した通り、本第22制御例では、1フレーム分の画像の描画に用いられる全スプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を生成すると共に、その詳細情報をスプライト毎に並び替え、レイヤ種別を大別させた状態で描画リストを作成している点で上述した第1制御例と異ならせている。つまり、上述した第1制御例と同様に、MPU231により描画リストを生成するにあたり、1フレーム分の画像の中で、最も背面側に配置すべきスプライトから前面側に配置すべきスプライト順に並び替えて、それぞれのスプライトに対する詳細な描画情報(詳細情報)を記述するように構成しており、そのスプライト順に対して、レイヤ種別を規定するように構成している。そして、レイヤ種別単位で画像加工処理を実行可能に構成している。
具体的には、図642に示した通り、レイヤ種別として、背面側から順に、副画層fr、主画層sr、予備画層yr、本画層hrが規定されている。
<第22制御例における音声ランプ制御装置113の処理内容について>
次に、本第22制御例における音声ランプ制御装置113の処理内容について説明をする。本第22制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理は、上述した第19制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理に対して、通常状態演出態様決定処理(図580のF3018参照)に代えて、通常状態演出態様決定処理(図643のF3098参照)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ここで、図643を参照して、通常状態演出態様決定処理(F3098)の処理内容について説明をする。図643は、通常状態演出態様決定処理(F3098)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態演出態様決定処理(F3098)では、変動演出種別として、図柄ストックリーチが決定された場合と、加工リーチが決定された場合とで、実行される制御処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
As shown in FIG. 642, in the twenty-second control example, detailed drawing information (detailed information) for all sprites used for drawing an image for one frame is generated, and the detailed information is rearranged for each sprite, This control example is different from the above-described first control example in that the drawing list is created with the layer types roughly classified. In other words, as in the first control example described above, when the MPU 231 generates a drawing list, the sprites to be arranged in the image for one frame are rearranged in order from the sprite to be arranged on the backmost side to the sprite to be arranged on the front side. , detailed drawing information (detailed information) for each sprite is described, and the layer type is defined for the order of the sprites. Then, it is configured such that image processing can be executed for each layer type.
Specifically, as shown in FIG. 642, sub-layer fr, main layer sr, preliminary layer yr, and main layer hr are defined as layer types in order from the back side.
<Regarding the processing contents of the audio ramp control device 113 in the 22nd control example>
Next, the processing contents of the audio ramp control device 113 in the twenty-second control example will be described. The control processing of the audio ramp control device 113 in the twenty-second control example is performed by replacing the control processing of the audio ramp control device 113 in the above-described nineteenth control example with the normal state production mode determination processing (see F3018 in FIG. 580). 643), and the other points are the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
Here, with reference to FIG. 643, the processing contents of the normal state rendering mode determination processing (F3098) will be described. FIG. 643 is a flow chart showing the processing contents of the normal state rendering mode determination processing (F3098). This normal state effect mode determination process (F3098) is different in that a control process to be executed is added depending on whether the pattern stock reach is determined or the processing reach is determined as the variable effect type, Other than that, they are identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

通常状態演出態様決定処理(F3098)が実行されると、まず、上述した通常状態演出態様決定処理(図581のF3018参照)と同一のF3101~F3106の処理を実行する。そして、F3104の処理において、ムービー実行リーチでは無いと判別した場合(F3104:No)は、次に、今回の変動演出種別が図柄ストックリーチであるかを判別し(F3191)、図柄ストックリーチであると判別した場合は(F3191:Yes)、図柄ストックリーチ選択テーブル222yaを参照して演出態様を決定し(F3192)、F3108の処理へ移行する。
また、F3191の処理において、図柄ストックリーチでは無いと判別した場合は(F3191:No)、次に、今回の変動演出種別が加工リーチであるかを判別し(F3193)、加工リーチであると判別した場合は(F3193:Yes)、対応する加工コマンド(画像加工情報及び、画像を加工する演出期間を示す情報を含むコマンド)を設定し(F3194)、F3108の処理へ移行する。一方、F3194の処理において、加工リーチでは無いと判別した場合は(F3194:No)、上述した通常状態演出態様決定処理(図581のF3018参照)と同一のF3107~F3108の処理を実行し本処理を終了する。
F3194の処理において設定された加工コマンドは、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図569参照)にて実行されるコマンド出力処理(図569のF2102参照)によって、表示制御装置114へと出力される。表示制御装置114側では、加工コマンドを受信した場合に、受信した加工コマンドに含まれる情報から表示画像を加工するための加工情報と、表示画像が加工される演出期間を示す期間情報と、を特定し、特定した加工情報に対応する加工データを、画像加工データ記憶エリアから読み出し、読み出した加工データ及び、期間情報を加工情報格納エリア233aaに格納する。
そして、表示処理を実行する際に加工情報格納エリア233aaに格納されている各種情報に基づいて画層種別(レイヤ種別)単位で画像加工処理を施し、表示画面に表示画像を表示する。このように構成することで、表示画像を形成する複数の画層のうち、一部の画層(例えば、主画層sr)のみ縮小加工を施すことにより、主画層srよりも背面側に形成される副画層frに表示される表示画像を遊技者に視認させることが可能となる。
When the normal state effect mode determination process (F3098) is executed, first, the same processes of F3101 to F3106 as the normal state effect mode determination process (see F3018 in FIG. 581) are executed. Then, in the processing of F3104, if it is determined that it is not the movie execution reach (F3104: No), next, it is determined whether or not the current variable effect type is the symbol stock reach (F3191), and the symbol stock reach is determined. If so (F3191: Yes), the symbol stock reach selection table 222ya is referred to determine the effect mode (F3192), and the process proceeds to F3108.
Also, in the processing of F3191, if it is determined that it is not the pattern stock reach (F3191: No), then it is determined whether the current variable effect type is the processing reach (F3193), and it is determined that it is the processing reach. If so (F3193: Yes), a corresponding processing command (a command including image processing information and information indicating an effect period for processing the image) is set (F3194), and the process proceeds to F3108. On the other hand, in the processing of F3194, when it is determined that it is not the processing reach (F3194: No), the same processing of F3107 to F3108 as the above-described normal state production mode determination processing (see F3018 in FIG. 581) is executed and this processing is performed. exit.
The processing command set in the processing of F3194 is output to the display control device 114 by the command output processing (see F2102 in FIG. 569) executed in the main processing (see FIG. 569) of the sound lamp control device 113. . When the display control device 114 receives the processing command, the processing information for processing the displayed image from the information included in the received processing command, and the period information indicating the performance period during which the displayed image is processed are transmitted. The processing data corresponding to the specified processing information is read from the image processing data storage area, and the read processing data and period information are stored in the processing information storage area 233aa.
Then, when the display processing is executed, image processing is performed for each layer type (layer type) based on various information stored in the processing information storage area 233aa, and the display image is displayed on the display screen. By configuring in this way, only some layers (for example, the main layer sr) out of the plurality of layers forming the display image are subjected to reduction processing, so that the It is possible for the player to visually recognize the display image displayed on the formed sub-layer fr.

このように構成することで、同一の描画リストを用いて形成される表示画像を用いて異なる表示態様を表示させることが可能となるため、演出効果を高めることができる。
次に、図644から図646を参照して、本第22制御例における表示制御装置114にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第22制御例では、上述した第1制御例における表示制御装置114の制御処理内容に対して、コマンド判定処理(図74のS6302)に代えてコマンド判定処理(図644のF6302参照)を実行する点と、描画処理に代えて描画処理(図646のF6306参照)を実行する点と、で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図644を参照して、コマンド判定処理(F6302)の処理内容について説明をする。図644は、コマンド判定処理(F6302)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(F6302)は、上述した第1制御例におけるコマンド判定処理(図74のS6302参照)に対して、加工コマンドを受信した場合に実行する処理を追加した点で相違しており、それ以外は同一である。なお、図644に示したコマンド判定処理(F6302)では、上述したコマンド判定処理(図74のS6302)に対して、説明の便宜上、各処理内容に対して付している符号のうちアルファベットを「S」から「F」へと変更しているが、数字が同一の制御処理は同一の内容であるため、その詳細な説明を省略している。
図644に示した通り、コマンド判定処理(F6302)が実行されると、まず、上述したコマンド判定処理(図74のS6302)と同一のF6401~F6417の処理を実行する。そして、F6416の処理において、表示用報知コマンドが無いと判別した場合は(F6416:No)、次に、未処理のコマンドの中に加工コマンドがあるかを判別し(F6451)、加工コマンドがあると判別した場合は(F6451:Yes)、加工コマンド処理を実行し(F6452)、その後、F6401へと移行する。
By configuring in this way, it is possible to display different display modes using the display image formed using the same drawing list, so that the presentation effect can be enhanced.
Next, with reference to FIGS. 644 to 646, the contents of control processing executed by the display control device 114 in the twenty-second control example will be described. In the twenty-second control example, the command determination process (see F6302 in FIG. 644) is executed instead of the command determination process (S6302 in FIG. 74) for the control processing contents of the display control device 114 in the first control example described above. and that drawing processing (see F6306 in FIG. 646) is executed instead of drawing processing. Other processing contents are the same, and the same contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
First, the contents of the command determination process (F6302) will be described with reference to FIG. FIG. 644 is a flowchart showing details of the command determination process (F6302). This command determination process (F6302) differs from the command determination process (see S6302 in FIG. 74) in the above-described first control example in that a process to be executed when a processing command is received is added. Otherwise, they are identical. In addition, in the command determination processing (F6302) shown in FIG. 644, for convenience of explanation, the letters attached to each processing content are replaced with "S" is changed to "F", but since the control processing with the same number has the same content, the detailed description thereof is omitted.
As shown in FIG. 644, when the command determination process (F6302) is executed, first, the same processes from F6401 to F6417 as the above-described command determination process (S6302 in FIG. 74) are executed. In the process of F6416, if it is determined that there is no display notification command (F6416: No), then it is determined whether or not there is a processing command in the unprocessed commands (F6451). If so (F6451: Yes), the processing command process is executed (F6452), and then the process proceeds to F6401.

一方、F6451の処理において、加工コマンドが無いと判別した場合は(F6451:No)、上述したコマンド判定処理(図74のS6302)と同一のF6420~F6422の処理を実行し、その後、F6401へと移行する。
次に、コマンド判定処理(F6302)において実行される加工コマンド処理(F6452)の処理内容について、図645を参照して説明をする。図645は、加工コマンド処理(F6452)の処理内容を示したフローチャートである。この加工コマンド処理(F6452)では、音声ランプ制御装置113から出力された加工コマンド(表示画像を形成する各画層(副画層fr、主画層sr、予備画層yr、本画層hr)単位で設定される加工情報と、各画層を加工する演出期間を示す情報を含むコマンド)に基づいて、表示画像を加工する際に用いる加工情報を設定するための処理が実行される。
加工コマンド処理(F6452)が実行されると、まず。今回受信した加工コマンドに対応した加工情報を、画像加工データ記憶エリア234a3より読み出し(F6901)、読み出した情報に含まれる加工情報と、その実行期間(演出期間)とを、加工情報格納エリア233aaに設定し(F6902)、本処理を終了する。本処理を実行することにより、表示処理を実行する際に、表示画像を形成する各画層に対して、各画層単位で加工(縮尺変更や傾き変更や透過率変更等)を施すことが可能となる。
次に、図646を参照して、表示制御装置114のMPU231で実行されるV割込処理の一処理である描画処理(F6306)の詳細について説明する。図646は、この描画処理(F6306)を示すフローチャートである。この描画処理(F6306)は、上述した第1制御例における描画処理(図85のS6306参照)に対して、加工情報に基づく表示処理を実行する点で相違し、それ以外は同一である。なお、図646に示した描画処理(F6306)では、上述した描画処理(図85のS6306参照)に対して、説明の便宜上、各処理内容に対して付している符号のうちアルファベットを「S」から「F」へと変更しているが、数字が同一の制御処理は同一の内容であるため、その詳細な説明を省略している。
On the other hand, in the process of F6451, if it is determined that there is no processing command (F6451: No), the same processes of F6420 to F6422 as the above-described command determination process (S6302 in FIG. 74) are executed, and then the process proceeds to F6401. Transition.
Next, the processing contents of the processing command processing (F6452) executed in the command determination processing (F6302) will be described with reference to FIG. FIG. 645 is a flow chart showing the contents of processing command processing (F6452). In this processing command processing (F6452), the processing command output from the sound lamp control device 113 (each layer forming the display image (sub-layer fr, main layer sr, spare layer yr, main layer hr) Processing for setting processing information used when processing a display image is executed based on a command including processing information set in units and information indicating a rendering period for processing each layer.
First, when the processing command process (F6452) is executed. The processing information corresponding to the processing command received this time is read from the image processing data storage area 234a3 (F6901), and the processing information included in the read information and its execution period (performance period) are stored in the processing information storage area 233aa. Set (F6902) and terminate this process. By executing this process, when executing the display process, each layer forming the display image can be processed (scale change, tilt change, transmittance change, etc.) on a layer-by-layer basis. It becomes possible.
Next, with reference to FIG. 646, the details of the rendering process (F6306), which is one process of the V interrupt process executed by the MPU 231 of the display control device 114, will be described. FIG. 646 is a flow chart showing this rendering process (F6306). This drawing process (F6306) is different from the drawing process (see S6306 in FIG. 85) in the first control example described above in that the display process is executed based on the processing information. In addition, in the rendering process (F6306) shown in FIG. 646, for convenience of explanation, the alphabets assigned to each process content are replaced with "S is changed from "" to "F", but since the control processes with the same number have the same content, detailed description thereof is omitted.

描画処理(F6306)が実行されると、まず、上述した第1制御例における描画処理(図85のS6306参照)におけるS7801~S7803と同一のF7801~F7803の処理を実行する。その後、加工情報格納エリア233aaに表示画像を加工するための情報が格納されているかを判別し(F7851)、情報があると判別した場合は(F7851:Yes)、本処理において描画リストに基づいて画像の描画処理が実行されたフレームバッファとは異なる側のフレームバッファに展開されている画像情報に対して、加工処理を実行し(F7852)、第3図柄表示装置81に表示し(F7853)、本処理を終了する。一方、F7851の処理において、加工情報格納エリア233aaに情報が無いと判別した場合は、本処理において描画リストに基づいて画像の描画処理が実行されたフレームバッファとは異なる側のフレームバッファに展開されている画像情報をそのまま第3図柄表示装置81に表示させる表示処理を実行し(F7854)、本処理を終了する。
このように構成することで、同一の描画リストに基づいてフレームバッファに展開した画像情報を用いて、加工情報に基づく加工処理を実行することにより、多彩な表示態様を第3図柄表示装置81に表示させることが可能となる。よって、演出効果を高めることができる。
また、本第22制御例では、表示画像全体に対してでは無く、レイヤ種別(画層種別)単位で加工処理を実行可能に構成しているため、特定の画層(主画層sr)に対して表示領域が縮小する加工処理を実行することで、特定の画層(主画層sr)よりも背面側に形成される画層(副画層fr)の表示態様を遊技者に視認させることが可能となる。よって、同一の描画リストに基づいてフレームバッファに展開した画像情報を用いて、表示態様を大きく異ならせた表示画像を表示させることが可能となる。
さらに、装飾用の第3図柄(数字アイコン)が表示される主画層srの表示画像に対して縦横比を異ならせる加工処理を実行した場合には、主画層srに表示される第3図柄(数字アイコン)の縦横比も変形し、遊技者が識別困難な第3図柄が表示されてしまう虞があるが、本第22制御例では、主画層srの全面側に、主画層srと同一の加工処理が施される予備画層yrを設けており、主画層srに対して、縦横比を変形させる加工処理が施された場合に、予備画層yrの表示態様を用いて、縦横比が変形した第3図柄を遊技者が視認困難となるように構成している。このように構成することで、外れ当選していることを示すための第3図柄が停止表示しているにも関わらず、大当たり当選していることを示すための第3図柄が停止表示していると遊技者に誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
When the drawing process (F6306) is executed, first, the same processes of F7801 to F7803 as S7801 to S7803 in the drawing process (see S6306 in FIG. 85) in the first control example described above are executed. After that, it is determined whether information for processing the display image is stored in the processing information storage area 233aa (F7851). The image information developed in the frame buffer on the side different from the frame buffer where the image drawing processing was executed is processed (F7852), displayed on the third pattern display device 81 (F7853), End this process. On the other hand, when it is determined in the process of F7851 that there is no information in the processing information storage area 233aa, the image is developed in a frame buffer on the side different from the frame buffer where the image drawing process is executed based on the drawing list in this process. A display process is executed to display the image information displayed as it is on the third pattern display device 81 (F7854), and this process is terminated.
With this configuration, image information developed in the frame buffer based on the same drawing list is used to execute processing based on the processing information, so that a variety of display modes can be displayed on the third pattern display device 81. It is possible to display. Therefore, the production effect can be enhanced.
In addition, in the twenty-second control example, since it is possible to perform processing on a layer type (layer type) basis rather than on the entire display image, a specific layer (main layer sr) On the other hand, by executing processing to reduce the display area, the player can see the display mode of a layer (sub-layer fr) formed behind a specific layer (main layer sr). becomes possible. Therefore, it is possible to display images with greatly different display modes by using the image information developed in the frame buffer based on the same drawing list.
Furthermore, when the display image of the main layer sr where the third decorative pattern (number icon) is displayed is processed to change the aspect ratio, the third symbol displayed on the main layer sr There is a risk that the aspect ratio of the symbols (number icons) will also be deformed, and the third symbols that are difficult for the player to identify may be displayed. A preliminary layer yr is provided that is processed in the same manner as sr. Therefore, the third pattern with a deformed aspect ratio is configured so that it is difficult for the player to visually recognize it. By constructing in this way, the third pattern for indicating that the jackpot has been won is stopped and displayed although the third pattern for indicating that the winning has been lost is stopped and displayed. It is possible to prevent the players from being misunderstood.

加えて、本第22制御例では、予備画層yrの表示領域のうち、主画層srにて第3図柄(最終停止第3図柄)が停止表示される表示位置と重複する位置に対して、第3図柄を見えにくくするための表示態様を配置しておき、常時、予備画層yrの透過率を100%とすることで、通常であれば、予備画層yrに表示されている表示態様を遊技者が視認できないように構成し、主画層srに対して、縦横比を変形させる加工処理が施された場合に、予備画層yrの透過率を0%にすることで、変形した最終停止第3図柄を遊技者が視認できないように構成している。このように構成することで、変形した最終停止第3図柄を隠すための表示態様についても予め描画リストに基づいて展開しておくことが可能となるため、加工処理の有無に基づいて異なる描画リストを生成する手間を省略することができる。
<第22制御例の第1変形例について>
次に、図647、及び図648を参照して、上述した第22制御例の第1変形例について説明をする。本第22制御例の第1変形例では、上述した第22制御例において実行された図柄ストックリーチ演出の演出態様を異ならせている点で相違している。それ以外の内容は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
上述した第22制御例では、図635、及び図636を参照して上述した通り、図柄ストックリーチ演出として、リーチ状態中に最終停止第3図柄の停止表示態様候補となる複数の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a~第4図柄アイコン802d)を表示させ(図635(b)参照)、その複数の図柄アイコンを一旦表示領域外へと持ち上げる演出(図636(a)参照)を実行した後に、キャラクタ801のアクション(剣を振り下ろす動作)に併せて、複数の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a~第4図柄アイコン802d)のうち、何れかの図柄アイコンが示す第3図柄の表示態様で最終停止第3図柄を停止表示させる演出を実行するように構成していた。また、キャラクタ801のアクション(剣を振り下ろす動作)に併せて、複数の図柄アイコン(第1図柄アイコン802a~第4図柄アイコン802d)によって、リーチ状態である第3図柄の表示態様まで切り替える演出(図636(b)参照)を実行するように構成していた。
つまり、上述した第22制御例における図柄ストックリーチ演出では、獲得(ストック)した複数の図柄アイコンの内容を遊技者に把握させた後に、一旦非表示にし、再度表示させる状態において、最終停止第3図柄のみをストックされた図柄アイコンの何れかに対応させて停止表示させる演出、或いは、リーチ状態の第3図柄も含めてストックされた図柄アイコンの何れかに対応させて停止表示させる演出の何れかを実行するものであった。
In addition, in the twenty-second control example, in the display area of the spare layer yr, the position overlaps the display position where the third symbol (final stop third symbol) is stop-displayed on the main layer sr. By arranging a display mode for making the third pattern difficult to see and always setting the transmittance of the spare layer yr to 100%, the display normally displayed on the spare layer yr can be displayed. The mode is configured so that the player cannot visually recognize it, and when the main layer sr is processed to change the aspect ratio, by setting the transmittance of the spare layer yr to 0%, the deformation can be performed. It is configured so that the player cannot visually recognize the final stop third symbol. With this configuration, it is possible to develop the display mode for hiding the deformed final stop third pattern based on the drawing list in advance, so that the drawing list differs depending on the presence or absence of processing. can be saved.
<Regarding the first modification of the twenty-second control example>
Next, with reference to FIGS. 647 and 648, a first modification of the twenty-second control example described above will be described. The first modified example of the twenty-second control example is different in that the effect mode of the symbol stock ready-to-win effect executed in the above-described twenty-second control example is different. Since other contents are the same, detailed description thereof is omitted.
In the twenty-second control example described above, as described above with reference to FIGS. 1 pattern icon 802a to 4th pattern icon 802d) are displayed (see FIG. 635(b)), and after execution of an effect (see FIG. 636(a)) of once lifting the plurality of pattern icons out of the display area, In conjunction with the action of the character 801 (movement of swinging down the sword), the display mode of the third pattern indicated by one of the plurality of pattern icons (the first pattern icon 802a to the fourth pattern icon 802d) is finally displayed. It is configured to execute an effect of stopping and displaying the third stop symbol. In addition, along with the action of the character 801 (movement of swinging down the sword), a plurality of symbol icons (first symbol icon 802a to fourth symbol icon 802d) are used to switch the display mode to the third symbol that is in the reach state ( (see FIG. 636(b)).
That is, in the symbol stock ready-to-win effect in the above-described twenty-second control example, after the player grasps the contents of the acquired (stocked) plurality of symbol icons, they are temporarily hidden and displayed again. Either the performance of stopping and displaying only the pattern corresponding to any of the stocked pattern icons, or the performance of stopping and displaying the stocked pattern icons including the third pattern in the ready-to-reach state. was to be executed.

このように、ストックした全ての図柄アイコンを遊技者に把握させた後に、一旦、非表示とすることで、図柄アイコンを用いてどのような演出結果が表示されるのかを分かり難くすることができ、意外性のある演出結果を提供し易くすることができるものであった。
よって、例えば、図柄ストックリーチ演出が実行され、獲得(ストック)した複数の図柄アイコンとして、現在のリーチ状態において大当たり当選となる第3図柄に対応する表示態様の図柄アイコンを数多く獲得している場合には、図柄ストックリーチ演出として、最終停止第3図柄のみがストックされた図柄アイコンに対応した停止表示態様となる演出が実行されることを遊技者に期待させ、現在のリーチ状態において大当たり当選とはならない第3図柄に対応する表示態様の図柄アイコンを数多く獲得している場合であっても、図柄ストックリーチ演出として、リーチ状態を示す第3図柄の表示態様も含めてストックされた図柄アイコンに対応した停止表示態様となる演出が実行されることを期待させることができるため、図柄ストックリーチ演出の演出結果が停止表示されるまで、大当たり当選を期待させながら演出を楽しませることができるものであった。
しかしながら、上述した第22制御例にて実行される図柄ストックリーチ演出では、最終停止第3図柄のみが図柄アイコンに対応した表示態様で停止表示されるタイミングと、リーチ状態である第3図柄の種別が図柄アイコンに対応した種別(表示態様)へと切り替え表示されるタイミングと、が何れも、一旦、図柄アイコンを非表示にした後であるため、図柄ストックリーチ演出の進行に併せて段階的に大当たり期待度を異ならせ難いという問題があった。
これに対して、本第22制御例の第1変形例における図柄ストックリーチ演出では、複数の図柄アイコンを表示した状態から、その複数の図柄アイコンを一旦表示領域外へと持ち上げる演出において、表示画面に表示されている複数の図柄アイコンのうち一部を表示画面に残表示させ、残表示させた図柄アイコンを用いて、リーチ状態を示す第3図柄の種別を増加させる演出を実行可能に構成している。
In this way, by temporarily hiding all of the stocked pattern icons after the player has grasped them, it is possible to make it difficult to understand what kind of effect results are displayed using the pattern icons. , it is possible to easily provide an unexpected performance result.
Therefore, for example, when the symbol stock ready-to-win effect is executed and a large number of symbol icons having a display mode corresponding to the third symbol to win the jackpot in the current ready-to-win state are acquired as the acquired (stocked) plurality of symbol icons. , as a pattern stock ready-to-win effect, the player expects that a stop display mode effect corresponding to the symbol icon in which only the final stop third pattern is stocked is executed, and in the current ready-to-win state, it is possible to win a jackpot. Even if a large number of symbol icons with a display mode corresponding to the 3rd symbol that should not be obtained have been obtained, as a symbol stock reach effect, the stock symbol icon including the display mode of the 3rd symbol that indicates the reach state will be displayed. Since it is possible to make the player expect that the performance of the corresponding stop display mode will be executed, the performance can be enjoyed while expecting the jackpot winning until the performance result of the pattern stock reach performance is stopped and displayed. there were.
However, in the symbol stock ready-to-win effect executed in the 22nd control example described above, only the final stop third symbol is stop-displayed in a display mode corresponding to the symbol icon, and the type of the third symbol in the ready-to-win state. is switched to the type (display mode) corresponding to the symbol icon, and both are after the symbol icon is once hidden. There is a problem that it is difficult to vary the degree of expectation for a big hit.
On the other hand, in the symbol stock reach effect in the first modified example of the twenty-second control example, in the effect of temporarily lifting the plurality of symbol icons out of the display area from the state in which the plurality of symbol icons are displayed, the display screen part of the plurality of pattern icons displayed in the display screen is left on the display screen, and by using the left-displayed pattern icons, the effect of increasing the type of the third pattern indicating the reach state can be executed. ing.

このように構成することで、図柄ストックリーチ演出が実行された場合において、獲得(ストック)した図柄アイコンの種別に対して、まず遊技者に興味を持たせ、次に、図柄アイコンを持ち上げる演出(表示されている図柄アイコンを非表示にする演出)の演出態様に興味を持たせ、最後に、図柄ストックリーチ演出の演出結果に興味を持たせることができる。よって、図柄ストックリーチ演出が実行される演出期間において、様々なタイミングで遊技者が演出内容に注視するタイミングを設定することが可能となり、遊技者に対して継続して興味を持たせる演出を実行することができ演出効果を高めることができる。
本第22制御例の第1変形例では、図柄ストックリーチ演出が実行されると、上述した第22制御例における図柄ストックリーチ演出と同様に、リーチ状態中の第3図柄表示とは別に、第1図柄アイコン802aが表示される。図647に示した例では、第3図柄種別「9」に対応した表示態様「9」で第1図柄アイコン802aが表示されている。つまり、図647に示した例では、リーチ状態を示す第3図柄の種別が「1」であるため、第1図柄アイコン802aの表示態様が示す「9」に対応する第3図柄が最終停止第3図柄として停止表示された場合には外れ当選を示す第3図柄の組合せとなる。
このように、本変形例では、図柄ストックリーチ演出が実行された場合において、最初に表示される図柄アイコンの種別が、リーチ状態である第3図柄に対して外れ当選となる第3図柄の種別に対応した種別となるように構成している。このように構成することで、図柄ストックリーチ演出において1個目の図柄アイコンが停止表示された場合(図647(a)に示した状態)において、表示画面に表示されているリーチ状態である第3図柄(2つ)と、図柄アイコン(1つ)と、の合計3つの図柄に付される表示態様が同一の表示態様となり、遊技者に大当たり当選したのではと誤解を与えてしまうことを抑制することができる。
<第23制御例>
次に、図652から図679を参照して、本第23制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第23制御例におけるパチンコ機10は、上述した第19制御例におけるパチンコ機10に対して、遊技状態として通常状態が設定されている状態において実行される変動演出として新たな変動演出を追加した点と、時短状態が設定されている状態において実行される変動演出として新たな変動演出を追加している点で相違している。
With this configuration, when the symbol stock ready-to-reach effect is executed, the player is first interested in the type of the acquired (stocked) symbol icon, and then the effect of lifting the symbol icon ( The effect of hiding the displayed pattern icon) can be made interesting, and finally, the effect result of the pattern stock ready-to-win effect can be made interesting. Therefore, during the performance period in which the pattern stock reach performance is executed, it is possible to set the timing at which the player pays attention to the performance contents at various timings, and the performance that keeps the player interested is executed. It is possible to enhance the performance effect.
In the first modification of the twenty-second control example, when the symbol stock ready-to-win effect is executed, similarly to the symbol stock ready-to-win effect in the twenty-second control example described above, the third symbol display during the ready-to-win state A 1-symbol icon 802a is displayed. In the example shown in FIG. 647, the first pattern icon 802a is displayed in the display mode "9" corresponding to the third pattern type "9". That is, in the example shown in FIG. 647, since the type of the third symbol indicating the reach state is "1", the third symbol corresponding to "9" indicated by the display mode of the first symbol icon 802a is the final stop number. When the symbols are stopped and displayed as 3 symbols, the combination of the 3rd symbols indicating that the win is lost is made.
As described above, in this modification, when the symbol stock ready-to-win effect is executed, the type of the symbol icon to be displayed first is the third symbol type to be won out of the third symbol in the ready-to-win state. It is configured to be a type corresponding to With this configuration, when the first symbol icon is stopped and displayed in the symbol stock ready-to-win effect (the state shown in FIG. 647(a)), the ready-to-win state displayed on the display screen is displayed. To prevent a player from misunderstanding that he or she has won a jackpot because the display modes attached to a total of three patterns, that is, three patterns (two) and a pattern icon (one) are the same. can be suppressed.
<Twenty-third control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twenty-third control example will be described with reference to FIGS. 652 to 679. FIG. The pachinko machine 10 in the twenty-third control example adds a new variable performance as a variable performance executed in a state where the normal state is set as the game state to the pachinko machine 10 in the nineteenth control example described above. The difference is that a new variable performance is added as a variable performance executed in the state where the time saving state is set.

ここで、本第23制御例におけるパチンコ機10において実行される変動演出のうち、上述した第19制御例とは異なる変動演出について簡単に説明をする。
従来より、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいた操作演出を実行可能なパチンコ機10がある。また、操作演出の演出態様として、例えば、敵キャラの体力値を減少させる演出態様(以下、ゲージ減少演出)がある。
このゲージ減少演出を操作演出の演出態様として実行する場合には、所定の操作有効期間中に、遊技者に操作手段(枠ボタン22等)を操作させることで、第3図柄表示装置81の表示画面に表示されている体力値(HPゲージ)を徐々に減少させていく演出が実行され、実行される操作演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果(例えば、大当たり当選を示す演出結果)である場合には、敵キャラの体力値(HPゲージ)が0となり敵キャラを討伐する演出が実行される一方、実行される操作演出の演出結果が遊技者に不利な演出結果(例えば、外れ当選を示す演出結果)である場合には、敵キャラの体力値(HPゲージ)が残った状態で敵キャラから反撃される演出が実行されるように構成される。
つまり、上述したゲージ減少演出が実行された場合には、操作有効期間中におけるHPゲージの減少度合いに興味を持たせるものであった。しかしながら、上述した通り、従来型のゲージ減少演出では、演出結果に応じて、最終的に減少させることが可能な体力値が決定されるため、遊技者は操作手段への操作に基づいて体力値の減少度合いのみに注視することとなり、ゲージ減少演出中に体力値の減少が途中で停止してしまうと、今回の演出結果が遊技者に不利な演出結果であることを演出結果が表示されるよりも前に容易に予測されてしまい、演出効果を高めることができないという問題があった。
Here, among the variable effects executed in the pachinko machine 10 in the twenty-third control example, the variable effects different from the above-described nineteenth control example will be briefly described.
Conventionally, there is a pachinko machine 10 capable of executing an operation presentation based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. Further, as an effect mode of the operation effect, for example, there is a effect mode of decreasing the physical strength of the enemy character (hereinafter referred to as a gauge reduction effect).
When this gauge decrease effect is executed as an effect mode of the operation effect, the player operates the operation means (frame button 22, etc.) during a predetermined operation effective period, thereby displaying the third symbol display device 81. A performance of gradually decreasing the physical strength value (HP gauge) displayed on the screen is executed, and the performance result of the executed operation performance is advantageous to the player (for example, a performance result indicating winning of a jackpot). In this case, the physical strength value (HP gauge) of the enemy character becomes 0 and an effect to defeat the enemy character is executed. In the case of the effect result indicating winning, an effect is executed in which the enemy character counterattacks while the enemy character's physical strength (HP gauge) remains.
In other words, when the above-described gauge reduction effect is executed, the player is interested in the degree of reduction of the HP gauge during the valid operation period. However, as described above, in the conventional gauge decrease effect, the physical strength value that can be finally decreased is determined according to the result of the effect. If the decrease in the physical strength value stops in the middle of the gauge reduction effect, the effect result will be displayed to indicate that the effect result is disadvantageous to the player. There is a problem that it is easily predicted before the time, and the performance effect cannot be enhanced.

これに対して、本第23制御例では、ゲージ減少演出が実行されている操作有効期間の一部期間において、演出結果に関わらず、体力値が減少されない非減少期間を設定可能に構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出中に体力値の減少が途中で停止された場合であっても、遊技者に有利となる演出結果となる可能性を残すことができるため、遊技者に対してゲージ減少演出を最後まで楽しませることができる。
具体的には、操作手段への操作に基づいて体力値を減少させる毎に、非減少期間を設定するか否かの突入抽選を実行し、突入抽選に当選した場合に非減少期間を設定するように構成している。そして、非減少期間が設定された場合には、所定時間の経過、或いは、非減少期間を解除するか否かの解除抽選に当選するまで、体力値を減少させることが無い演出が実行されるように構成している。このように、ゲージ減少演出が実行されている間にも体力値の減少度合いを可変させるための処理を追加するように構成することで、遊技者が操作手段に対して同一の操作を行った場合であっても、ゲージ減少演出における体力値の減少パターンをゲージ減少演出実行時に予め定めた演出パターンにのみ基づいて設定する場合に比べて増加させ易くすることができるため演出効果を高めることができる。
また、本第23制御例では、解除抽選の当選確率を、非減少期間が設定された時点における残体力値と、実行中のゲージ減少演出の演出結果とに基づいて異ならせるように構成しており、残体力値が大きい程、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出の序盤で非減少期間が設定された場合には、ゲージ減少演出の終盤で非減少期間が設定された場合よりも解除抽選に当選し易くすることができるため、ゲージ減少演出が実行されたにも関わらず、即座に設定された非減少期間が長時間継続してしまい、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
さらに、実行中のゲージ減少演出の演出結果が有利な演出結果となる場合の方が、演出結果が不利な演出結果となる場合よりも解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。ここで、本第23制御例では、ゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果となる場合の方が、遊技者に不利となる演出結果となる場合よりも、ゲージ減少演出にて体力値を大きく減少させる(残体力値を0にする)演出が実行され易くなるように構成している。つまり、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な体力値が大きい程、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出の演出結果が有利な演出結果となるゲージ減少演出にて非減少期間が設定された場合には、ゲージ減少演出の演出結果が不利な演出結果となるゲージ減少演出にて非減少期間が設定された場合よりも解除抽選に当選し易くすることができるため、体力値を大きく減少させることができるゲージ減少演出が実行されたにも関わらず、非減少期間が長時間継続してしまい、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
On the other hand, in the twenty-third control example, it is possible to set a non-decrease period in which the physical strength value is not decreased regardless of the result of the effect during a part of the operation effective period during which the gauge decrease effect is executed. there is By configuring in this way, even if the reduction of the physical strength value is stopped in the middle of the gauge reduction effect, it is possible to leave the possibility that the result of the effect will be advantageous to the player. You can enjoy the gauge reduction effect to the end.
Specifically, each time the physical strength value is decreased based on the operation of the operating means, a rush lottery is executed to determine whether or not to set a non-decrease period, and if the rush lottery is won, the non-decrease period is set. It is configured as follows. Then, when the non-decrease period is set, an effect in which the physical strength value is not decreased is executed until a predetermined time elapses or until the cancellation lottery for whether or not to cancel the non-decrease period is won. It is configured as follows. In this way, by adding processing for varying the degree of reduction of the physical strength value even while the gauge reduction effect is being executed, the player can perform the same operation on the operation means. Even in such a case, the reduction pattern of the physical strength value in the gauge decrease performance can be increased more easily than in the case of setting only based on the predetermined performance pattern when the gauge decrease performance is executed, so that the performance effect can be enhanced. can.
Further, in the twenty-third control example, the winning probability of the cancellation lottery is configured to be different based on the remaining physical strength at the time when the non-decrease period is set and the effect result of the gauge decrease effect being executed. The higher the remaining physical strength value, the higher the winning probability of the release lottery. By configuring in this way, when the non-decrease period is set at the beginning of the gauge reduction effect, it is easier to win the release lottery than when the non-decrease period is set at the end of the gauge decrease effect. Therefore, even though the gauge decrease effect was executed, the immediately set non-decrease period continues for a long time, and the physical strength value is reduced to the value that can be decreased by this gauge decrease effect. It is possible to suppress the frequent occurrence of situations that cannot be caused.
Further, the probability of winning the cancellation lottery is higher when the performance result of the gauge reduction performance being executed becomes an advantageous performance result than when the performance result becomes a disadvantageous performance result. Here, in the twenty-third control example, the case where the effect result of the gauge decrease effect is advantageous to the player is more likely to be the effect result than the case where the effect result is disadvantageous to the player. The physical strength value is greatly reduced (the remaining physical strength value is set to 0) by pressing the player so that the effect is easily executed. In other words, the greater the physical strength value that can be reduced by this gauge reduction effect, the higher the winning probability of the cancellation lottery. By configuring in this way, the production result of the gauge reduction production is an advantageous production result When the non-decrease period is set in the gauge reduction production, the production result of the gauge reduction production becomes a disadvantageous production result It is possible to make it easier to win the release lottery than when the non-decrease period is set in the gauge reduction effect, so even though the gauge decrease effect that can greatly reduce the physical strength value is executed, it does not decrease. It is possible to suppress the frequent occurrence of a situation where the period continues for a long time and the physical strength value cannot be reduced to a value that can be reduced by this gauge reduction effect.

加えて、本第23制御例では、非減少期間が継続する期間に上限(リミット)を設け、解除抽選に当選すること無く非減少期間が上限に到達した場合には強制的に非減少期間を解除するように構成している。このように構成することで、非減少期間が解除されるタイミングをランダムにするために解除抽選を用いた場合であっても、解除抽選に当選すること無くゲージ減少演出が終了するまで非減少期間が継続してしまい、ゲージ減少演出の演出効果が著しく低下してしまう事態が発生してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第23制御例では、非減少期間が解除され、体力値を減少させることが可能な減少期間が設定された場合に、設定されていた非減少期間の長さに応じて体力値を減少させる追加減少演出を実行可能に構成している。具体的には、今回のゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果にて非減少期間が設定されたり、ゲージ減少演出の序盤にて非減少期間が設定されたりした場合、即ち、解除抽選の当選確率が高く設定された場合において非減少期間が長時間継続した場合には、非減少期間が解除された場合に実行される追加減少演出にて体力値を大きく減少させることが可能となるように構成している。
このように構成することで、非減少期間が長時間継続した場合であっても、追加減少演出によって体力値を大きく減少させることが可能となるため、非減少期間が長時間継続している遊技者に対しても、実行中のゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果となることを期待させながら遊技を行わせることができる。また、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
加えて、本第23制御例では、ゲージ減少演出中における遊技者の操作手段への操作方法に応じて、体力値を減少させるための演出パターンを異ならせるように構成している。具体的には、ゲージ減少演出における操作有効期間中に遊技者が操作手段を継続して押下した場合(所謂、長押し操作を実行した場合)と、操作手段を連続して押下した場合(所謂、連打操作を実行した場合)と、で体力値を減少させる演出を実行可能に構成しており、長押し操作を実行した場合には、上述した非減少期間を設定可能な演出パターンが決定され、連打操作を実行した場合には、上述した非減少期間が設定されることの無い(突入抽選を実行しない)演出パターンが決定されるように構成している。
In addition, in the twenty-third control example, an upper limit (limit) is set for the duration of the non-decrease period, and when the non-decrease period reaches the upper limit without winning the release lottery, the non-decrease period is forcibly terminated. configured to be released. With this configuration, even if the release lottery is used to randomize the timing at which the non-decrease period is released, the non-decrease period will not be won in the release lottery and the gauge decrease effect will end. is continued, and the production effect of the gauge decrease production is remarkably lowered.
Furthermore, in the twenty-third control example, when the non-decrease period is canceled and a decrease period in which the physical strength can be decreased is set, the physical strength is reduced according to the length of the set non-decrease period. It is configured to be able to execute the additional reduction performance to reduce. Specifically, when the non-decrease period is set with the effect result that the effect result of the current gauge decrease effect is advantageous to the player, or when the non-decrease period is set at the beginning of the gauge decrease effect, that is, , If the probability of winning the cancellation lottery is set high and the non-decrease period continues for a long time, the physical strength value can be greatly reduced by the additional reduction effect that is executed when the non-decrease period is canceled. configured to be possible.
By configuring in this way, even if the non-decrease period continues for a long time, the physical strength value can be greatly reduced by the additional decrease effect, so the game in which the non-decrease period continues for a long time. The player can also play the game while expecting that the performance result of the gauge reduction performance being executed will be a performance result that is advantageous to the player. In addition, it is possible to prevent frequent occurrence of a situation in which the physical strength value cannot be reduced to a value that can be reduced in the gauge reduction effect this time.
In addition, in the twenty-third control example, the effect pattern for decreasing the physical strength value is changed according to the operation method of the player to the operation means during the gauge reduction effect. Specifically, when the player continuously presses the operating means during the operation valid period in the gauge reduction effect (so-called long press operation), and when the player continuously presses the operating means (so-called , in the case of performing a continuous hit operation), and in the case of executing a long press operation, the effect pattern that allows setting of the above-mentioned non-decrease period is determined. , when the continuous hitting operation is executed, an effect pattern in which the above-described non-decrease period is not set (no rush lottery is executed) is determined.

このように構成することで、同一の演出結果を示すためのゲージ減少演出における体力値の減少過程を、操作手段の操作方法に応じて異ならせることが可能となる。よって、様々な演出パターンでゲージ減少演出を実行させたい遊技者に対して異なる操作方法で操作手段を操作させ易くすることができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第23制御例では、操作手段への長押し操作を中止することによっても、非減少期間を強制的に解除可能に構成している。つまり、遊技者に対して、操作手段を操作(押下)させることを促すゲージ減少演出中において、操作手段への操作を中止させる選択肢を遊技者に提供可能に構成している。このように構成することで、操作手段に対する操作方法の選択肢を増加させることができる。
なお、本第23制御例では、ゲージ減少演出に長押し操作を実行した場合には、長押し操作の継続時間に応じて体力値を減少させる演出シナリオが進展するように構成しており、継続時間が長くなる程、体力値が減少し易くなる演出シナリオが設定され易くなるように構成している。そして、途中で実行中の長押し操作を中止した場合には、押下継続時間の更新が中断され、再度長押し操作を実行した場合には、中断中の押下継続時間を引き継いで更新可能に構成している。よって、途中で長押し操作を中断した場合であっても、継続して操作手段を操作させ易くすることができる。
また、上述した通り、操作手段への長押し操作を中止することによっても、非減少期間を強制的に解除可能に構成し、且つ、途中で実行中の長押し操作を中止した場合には、押下継続時間の更新が中断され、再度長押し操作を実行した場合には、中断中の押下継続時間を引き継いで更新可能に構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出中に長押し操作を実行している遊技者に対して、長押し操作を継続して実行する場合よりも、途中で一旦長押し操作を中断し、再度、長押し操作を実行した場合の方が、非減少期間が短くなり、ゲージ減少演出において体力値を大きく減少させることが可能となり得る状況を提供することが可能となる。
By configuring in this way, it is possible to vary the process of decreasing the physical strength value in the gauge decrease effect for showing the same effect result according to the operation method of the operating means. Therefore, since it is possible to make it easier for the player who wants to execute the gauge decrease effect in various effect patterns to operate the operation means by different operation methods, the player's willingness to participate in the game can be enhanced. can improve interest in
Also, in the twenty-third control example, the non-decrease period can be forcibly canceled by canceling the long-pressing operation on the operation means. In other words, during the gauge decrease effect prompting the player to operate (press down) the operation means, the player can be provided with an option to stop the operation of the operation means. By configuring in this way, it is possible to increase the options of operation methods for the operation means.
In addition, in this 23rd control example, when a long press operation is executed for a gauge decrease effect, the effect scenario for decreasing the physical strength value progresses according to the duration of the long press operation. It is configured such that the longer the time, the easier it is to set a production scenario in which the physical strength value tends to decrease. When the long-pressing operation in progress is canceled halfway, the update of the pressing duration is interrupted, and when the long-pressing operation is performed again, the interrupted pressing duration can be taken over and updated. is doing. Therefore, even if the long-pressing operation is interrupted in the middle, it is possible to make it easier to continue operating the operating means.
Further, as described above, when the non-decrease period can be forcibly canceled by canceling the long-pressing operation on the operation means, and when the long-pressing operation being executed is canceled in the middle, When the update of the pressing duration is interrupted and the long pressing operation is performed again, the interrupted pressing duration can be taken over and updated. By configuring in this way, the player who is executing the long-pressing operation during the gauge reduction effect is interrupted once in the middle of the long-pressing operation, rather than continuing to perform the long-pressing operation. When the long-pressing operation is performed again, the non-decrease period is shorter, and it is possible to provide a situation in which the physical strength value can be greatly decreased in the gauge decrease effect.

また、従来より、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出を、様々な演出態様で実行することにより、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外(外れ)の抽選結果となる期間が長時間継続した場合であっても、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制しているパチンコ機10がある。このような従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合に選択される割合と、特別図柄抽選の抽選結果が大当たりである場合に選択される割合と、の比率を示す大当たり当選期待度を異ならせた様々な演出態様を決定可能に構成し、変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、変動演出の演出態様を決定するための演出抽選結果と、に基づいて演出態様を決定可能に構成することで、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外(外れ)の抽選結果となる遊技が複数回連続した場合であっても、遊技者に対して、大当たり期待度を異ならせた様々な変動演出を実行させることができるため、遊技者に対して適度に大当たりへと期待感を持たせながら遊技を行わせることができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の抽選結果が外れであることを示すための変動演出の演出態様を抽選(演出抽選)で決定しているため、場合によっては、長時間の間、大当たり当選期待度が低い変動演出しか実行されず遊技者が遊技に飽きてしまい易くなるという問題があった。また、大当たり当選期待度が高くなるように選択割合が規定されている演出態様を短期間で複数回選択してしまい、遊技者に不信感を与えてしまうという問題があった。
これに対して、本第23制御例では、過去に実行された変動演出の演出態様に関する情報(演出履歴情報)と、特別図柄抽選の抽選結果が外れであることを示すための変動演出(外れ変動演出)が連続して実行された回数(連続外れ回数)に関する情報と、に基づいて、変動演出の演出態様を決定可能に構成している。
具体的には、連続外れ回数の増加に基づいて特定のカウンタ値(実行演出カウンタの値)を加算し、実行演出カウンタの値が特定値(例えば、50)に到達した場合には、変動演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルとして、通常時に参照されるデータテーブル(通常時演出態様選択テーブル)とは異なる特殊演出態様選択テーブルを参照するように構成し、大当たり期待度が高い演出態様を、通常時よりも決定し易くするように構成している。
In addition, conventionally, by executing the variable production for showing the result of the special pattern lottery in various production modes, the period in which the lottery result of the special pattern lottery is a lottery result other than the big win (lost) is long. There is a pachinko machine 10 that prevents a player from quickly getting bored with the game even if the game continues. In such a conventional type pachinko machine 10, the ratio of the selection ratio when the lottery result of the special symbol lottery is a loss and the ratio of the selection when the lottery result of the special symbol lottery is a jackpot is adjusted. Various performance modes with different degrees of expectation for winning a big hit can be determined, and based on the result of a special pattern lottery corresponding to the variable performance and the result of the performance lottery for determining the performance mode of the variable performance. By constructing the performance mode so as to be determinable, even when a game in which the lottery result of the special pattern lottery is a lottery result other than the big win (loss) continues a plurality of times, the player's degree of expectation for the big win is increased. Since it is possible to execute various variable performances with different values, the player can play the game while having an appropriate sense of anticipation for a big win.
However, in the conventional pachinko machine 10, the effect mode of the variable effect for indicating that the lottery result of the special symbol lottery is lost is determined by lottery (lottery lottery), so depending on the case, it may take a long time. In the meantime, there is a problem that only the variable performance with low expectation of winning the jackpot is executed, and the player easily gets bored with the game. In addition, there is a problem that the player selects a plurality of times in a short period of time an effect mode in which the selection ratio is defined so as to increase the expectation of winning a big win, which gives the player a sense of distrust.
On the other hand, in this 23rd control example, information (production history information) related to the performance mode of the variable performance executed in the past and the variable performance (loss) for indicating that the lottery result of the special symbol lottery Based on the information about the number of times the variable performance) is continuously executed (the number of consecutive failures), the performance mode of the variable performance can be determined.
Specifically, a specific counter value (the value of the execution effect counter) is added based on the increase in the number of times of consecutive failures, and when the value of the execution effect counter reaches a specific value (for example, 50), the variable effect As a data table referred to when determining the performance mode, a special performance mode selection table different from the data table normally referred to (normal performance mode selection table) is referred to, and the jackpot expectation degree is It is configured to make it easier to determine a high presentation mode than in normal times.

このように構成することで、定期的に大当たり期待度が高い演出態様の変動演出を実行させることができるため、大当たり当選期待度が低い変動演出しか実行されず遊技者が遊技に飽きてしまう事態を発生させ難くすることができる。
さらに本第23制御例では、上述した実行演出カウンタの値を減算する処理を実行可能に構成しており、例えば、外れ変動演出の演出態様として、大当たり当選期待度が高い演出態様が決定された場合には、決定された演出態様に応じて実行演出カウンタの値を減算するように構成している。具体的には、大当たり当選期待度が比較的高い演出態様を外れ変動演出の演出態様として決定した場合には、実行演出カウンタの値を30減算するように構成している。
このように構成することで、大当たり当選期待度が高い演出態様で外れ変動演出が実行された直後に、特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様が決定される外れ変動演出が実行されてしまうことを抑制することができるため、大当たり当選期待度が高い演出態様で外れ変動演出が連続して実行されてしまい、遊技者に不信感を与えてしまうことを抑制することができる。
また、本第23制御例では、上述した実行演出カウンタの値を特別図柄変動の実行回数以上の加算する処理を実行可能に構成しており、例えば、外れ変動演出の演出態様として、遊技者の遊技意欲が低下し得る演出態様、例えば、段階的に当たり期待度が上昇していくチャンスアップ演出の演出態様として、最も当たり期待度が低い段階の演出態様が設定された場合(チャンスアップ演出が実行されたにも関わらず、チャンスアップ演出が実行されなかった場合のほうが当たり期待度が高くなる場合)には、通常の特別図柄変動が実行された場合に加算される「1」の値よりも大きな「2」の値が実行演出カウンタに加算されるように構成している。
By configuring in this way, a variable performance in a performance mode with a high degree of expectation for a big win can be executed periodically, so that only the variable performance with a low degree of expectation for winning a big win is executed, and the player gets bored with the game. can be made difficult to occur.
Furthermore, in this 23rd control example, the process of subtracting the value of the execution effect counter described above is configured to be executable. In this case, the value of the execution effect counter is decremented according to the determined effect mode. Concretely, when the performance mode with a relatively high degree of expectation for winning a jackpot is determined as the performance mode of the variable performance, the value of the execution performance counter is subtracted by 30.例文帳に追加
By configuring in this way, immediately after execution of the failure variation performance in the performance mode with a high expectation of winning the jackpot, the failure variation performance in which the performance mode is determined by referring to the special performance mode selection table is executed. Therefore, it is possible to prevent the player from feeling distrustfulness due to the continuous execution of the deviating variable performance in a performance mode with a high expectation of winning the jackpot.
In addition, in the twenty-third control example, the value of the execution effect counter described above is configured to be able to execute the process of adding more than the number of executions of the special symbol variation. When a performance mode with the lowest level of expectation for winning is set as a performance mode in which the desire to play may decrease, for example, as a performance mode for a chance-up performance in which the expectation for winning increases in stages (chance-up performance is executed) If the probability of winning is higher if the chance-up effect is not executed despite the fact that the It is constructed so that a large value of "2" is added to the execution performance counter.

このように構成することで、チャンスアップ演出が実行されること無く淡々と特別図柄変動が実行され続ける場合よりも、大当たり期待度の低い(チャンスアップ演出が実行されない場合よりも低い)チャンスアップ演出が実行された場合の方が、短い間隔で大当たり当選期待度が高い演出態様で外れ変動演出を実行させ易くすることができる。
加えて、本第23制御例では、特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様を決定する際に、過去に実行された外れ変動演出の演出態様に関する情報に基づいて決定される演出態様の種別を異ならせるように構成している。具体的には、通常時に参照される通常時演出態様選択テーブルを参照して決定された大当たり当選期待度の高い演出態様を、特殊演出態様選択テーブルを参照して決定させ難くなるように構成している。このように構成することで、外れ変動演出に対して同一の演出態様を決定させ難くすることができるため、通常の大当たり当選期待度が規定されている通常時演出態様選択テーブルとは異なる内容で各種演出態様が規定されている特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様を決定可能に構成したとしても、特定の演出態様に対する大当たり当選期待度が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
<第23制御例にて実行される演出内容について>
次に、図652から図661を参照して、本第23制御例におけるパチンコ機10において実行される特徴的な演出の内容について説明をする。まず、図652から図658を参照して、時短状態中に実行されるバトル演出の内容について説明をする。このバトル演出は、1の特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動期間中に実行される変動演出であって、味方キャラと敵キャラとのバトルが行われ、最終的に敵キャラの体力値(HP値)が0まで減少した場合(敵キャラを倒した場合)に、大当たり当選を示す演出態様(勝利態様)の演出結果が表示され、最終的に敵キャラの体力値(HP値)が1以上である場合に、外れ当選を示す演出態様(敗北態様)の演出結果が表示される演出である。
このバトル演出では、味方キャラの仲間が敵キャラを攻撃する先制攻撃演出(第1パート演出)と、味方キャラが直接敵キャラを攻撃する攻撃演出(第2パート演出)とを実行可能に構成されており、バトル演出が実行される場合には、上述した第2パート演出は必ず実行され、上述した第1パート演出は、決定されたバトル演出の演出パターンに応じて実行の有無が決定されるように構成している。
By constructing in this way, the chance-up performance with a lower expectation of the big win (lower than the case where the chance-up performance is not executed) than the case where the special symbol variation is continued to be executed calmly without the chance-up performance being executed. is executed, it is possible to make it easier to execute the losing variation performance in a performance mode with a high expectation of winning the jackpot at a short interval.
In addition, in the twenty-third control example, when determining the effect mode with reference to the special effect mode selection table, the type of effect mode is determined based on the information regarding the effect mode of the previously executed deviating variable effect. are configured to be different. Specifically, it is structured so as to make it difficult to determine a performance mode with a high degree of expectation for winning a jackpot determined by referring to a normal performance mode selection table referred to in normal times by referring to a special performance mode selection table. ing. By constructing in this way, it is possible to make it difficult to determine the same performance mode for the loss fluctuation performance, so that the content is different from the normal time performance mode selection table in which the normal jackpot winning expectation is stipulated. Even if a performance mode can be determined by referring to a special performance mode selection table in which various performance modes are defined, it is possible to prevent the degree of expectation for winning a jackpot for a specific performance mode from remarkably lowering. .
<Regarding the production content executed in the 23rd control example>
Next, with reference to FIGS. 652 to 661, the contents of the characteristic effects executed in the pachinko machine 10 in the twenty-third control example will be described. First, with reference to FIGS. 652 to 658, the contents of the battle effect executed during the time saving state will be described. This battle production is a variation production executed during a special symbol variation period for showing the result of one special symbol lottery. When the value (HP value) decreases to 0 (when the enemy character is defeated), the effect result of the effect mode (victory mode) indicating the winning of the jackpot is displayed, and finally the physical strength value (HP value) of the enemy character is displayed. is 1 or more, the effect is displayed in which the effect result of the effect mode (defeat mode) indicating a lost win is displayed.
In this battle production, it is possible to execute a preemptive attack production (first part production) in which allied characters attack enemy characters, and an attack production (second part production) in which allied characters directly attack enemy characters. When the battle effect is executed, the above-mentioned second part effect is always executed, and whether or not the above-described first part effect is executed is determined according to the determined effect pattern of the battle effect. It is configured as follows.

そして、第1パート演出が実行されるバトル演出(第1パート演出と、第2パート演出が実行されるバトル演出)の方が、第1パート演出が実行されないバトル演出(第2パート演出のみが実行されるバトル演出)よりも、特別図柄抽選で大当たり当選している場合に選択され易くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出中に第1パート演出が実行されることを期待させながら遊技者にバトル演出を注視させることができる。
さらに、第1パート演出が実行されるバトル演出が実行された場合には、第1パート演出にて敵キャラのHP値を減少させる程、大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出として第1パート演出が実行された場合、即ち、第1パート演出が実行されることの無いバトル演出よりも大当たり期待度が高いバトル演出が実行された場合において、次に、第1パート演出にて敵キャラに与えるダメージ量(減少させるHP値)に興味を持たせることができる。
ここで、バトル演出が実行された場合に第3図柄表示装置81に表示される表示内容について説明をする。図652(a)は、バトル演出が開始された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図652(b)は、バトル演出にて味方キャラの仲間が先制攻撃を行った場合(第1パート演出が実行された場合)に表示される表示内容の一例を示した図である。
図652(a)に示した通り、バトル演出が開始されると、第3図柄表示装置81の表示画面に形成される主表示領域Dmに、勇者を模した味方キャラ801aが表示され、その次に怪獣を模した敵キャラ880aが表示されることで味方キャラ801aと、敵キャラ880aとが対峙している表示画面が表示される。そして、表示された敵キャラ880aに対応した体力値(HP値)を示すための表示態様としてHPゲージ890が表示され、そのHPゲージ890の上方には、バトル演出の演出内容を案内するための案内態様として「敵を倒せ!!」の文字が表示される。この表示によって、実行中の演出(バトル演出)が敵キャラ880aを倒すことを目的とした演出であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
Then, the battle effect in which the first part effect is executed (the first part effect and the battle effect in which the second part effect is executed) is the battle effect in which the first part effect is not executed (only the second part effect is performed). It is configured to be more likely to be selected when a big win is won in a special symbol lottery rather than a battle performance to be executed). By configuring in this way, it is possible to make the player pay attention to the battle effect while expecting that the first part effect will be executed during the battle effect.
Further, when the battle effect in which the first part effect is executed is executed, the more the HP value of the enemy character is reduced in the first part effect, the higher the expectation of winning the jackpot. . By configuring in this way, when the first part performance is executed as the battle performance, that is, when the battle performance with a higher expectation of big win than the battle performance in which the first part performance is not executed is executed. , next, the amount of damage (the HP value to be reduced) given to the enemy character in the first part production can be made interesting.
Here, the display contents displayed on the third symbol display device 81 when the battle effect is executed will be described. FIG. 652(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the battle effect is started. FIG. 10 is a diagram showing an example of display contents displayed when the first part effect is executed).
As shown in FIG. 652(a), when the battle effect is started, a friendly character 801a imitating a hero is displayed in the main display area Dm formed on the display screen of the third pattern display device 81, and then An enemy character 880a imitating a monster is displayed on the screen, and a display screen is displayed in which the ally character 801a and the enemy character 880a are facing each other. An HP gauge 890 is displayed as a display mode for indicating the physical strength value (HP value) corresponding to the displayed enemy character 880a. The characters "Defeat the enemy!" are displayed as a guidance mode. With this display, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the effect being executed (battle effect) is intended to defeat the enemy character 880a.

そして、主表示領域Dmの下方に形成される副表示領域Dsには、バトル演出の演出内容をより詳細に説明するための詳細案内態様として「敵のHPゲージを0まで削れば大当たり」の文字が表示される。本第23制御例では、上述した各制御例と同様に、第3図柄表示装置81の表示面を、変動演出(バトル演出)が実行される表示領域(主表示領域Dm)と、変動演出(バトル演出)が実行されない表示領域(副表示領域Ds)と、に区画し、実行中の演出の内容を文字で詳細に説明する詳細案内態様を、変動演出(バトル演出)が実行されない表示領域(副表示領域Ds)に表示するように構成している。
このように構成することで、動画像(アニメーション)を用いて実行される変動演出の実行領域と、静止画像(文字)を用いて実行される案内報知と、を遊技者に選択して注視させ易くすることができる。
図652(a)に示した通り、HPゲージ890の右端上部には、敵キャラ880aのHPの上限値を示す「MAX」が表示され、HPゲージ890の左端上部には、敵キャラ880aのHPの下限値を示す「0」が表示されており、敵キャラ880aへの攻撃が実行されていない状態では、敵キャラ880aのHPが上限値であるため、敵キャラ880aの残HP値890aがHPゲージ890の全領域を占める状態で表示されている。
なお、本第23制御例では、図652(a)に示した通り、現状のHP値を示すための指標として、HP値が上限であることを示す「MAX」の指標と、HP値が下限であることを示す「0」の指標のみを表示しているが、これに限ること無く、例えば、HPゲージ890の中間地点にHP値が上限の半分であることを示すための指標として「50%」の指標を表示するように構成しても良いし、より細分化した指標を表示するように構成しても良い。
Then, in the sub-display area Ds formed below the main display area Dm, there is a detailed guidance mode for explaining the content of the battle production in more detail. is displayed. In the twenty-third control example, similarly to the control examples described above, the display surface of the third symbol display device 81 is divided into a display area (main display area Dm) in which a variable effect (battle effect) is executed, and a variable effect ( A display area (sub-display area Ds) in which the battle effect is not executed, and a detailed guidance mode in which the content of the effect being executed is explained in detail by characters is displayed in the display area (sub display area Ds) in which the variable effect (battle effect) is not executed. It is configured to be displayed in the sub-display area Ds).
By configuring in this way, the player is made to select and pay attention to the execution area of the variable effect executed using the moving image (animation) and the guidance notification executed using the still image (character). can be made easier.
As shown in FIG. 652(a), the upper right corner of the HP gauge 890 displays "MAX" indicating the upper limit of the HP of the enemy character 880a, and the upper left corner of the HP gauge 890 displays the HP of the enemy character 880a. "0" is displayed to indicate the lower limit of the HP of the enemy character 880a. It is shown occupying the entire area of gauge 890 .
In addition, in the twenty-third control example, as shown in FIG. However, the present invention is not limited to this. For example, an index "50 %” index, or may be configured to display a more subdivided index.

このように構成することで、バトル演出中に減少する敵キャラ880aのHP値をより明確に把握させることが可能となる。また、HP値の上限値、及び下限値だけで無く、その間の値を示す指標を表示することにより、HPゲージ890が示す残HP値の減少度合いを把握させ易くすることができる。具体的には、HPゲージ890の中間位置に、HP値が上限値の半分であることを示す「50%」の指標が表示されている場合には、HPゲージ890の全領域が、減少したHP値に対して均等に減少するものであることを遊技者に予測させ易くすることができる。
本第23制御例では、バトル演出にて対峙する敵キャラ880aを異なる種別から決定可能に構成しており、選択された敵キャラ880aの種別に応じて、HP値の上限を異ならせるように構成している。よって、バトル演出が実行された場合には、先に同一のキャラが登場する味方キャラ801aを先に表示させた状態で、敵キャラ880aを登場させるように構成している。このように構成することで、バトル演出が開始されてから、今回のバトル演出にて対峙する敵キャラ880aの種別を報知するまでの期間を長くすることができるため、遊技者が実行される演出に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第23制御例では、敵キャラ880aのHP値を示すためのHPゲージ890を用いて敵キャラ880aの残HP値を報知する際に、HP値の上限値を100とした百分率(%)で表示するように構成している。よって、HP値の上限値が異なる敵キャラ880aが表示された場合であっても、HPゲージ890の表示態様を変更すること無くバトル演出を実行することができる。しかしながら、この場合、異なる種別の敵キャラ880aが登場したとしても、HPゲージ890の表示態様を見ただけではHP値の上限値が高い敵キャラ880aなのか低い敵キャラ880aなのかを遊技者が容易に判別することが出来ないという問題が発生するため、敵キャラ880aの種別としてHP値の上限値が高い敵キャラ880aが表示された場合には、表示される敵キャラ880aの近傍に、HP値の上限値が他よりも高い敵キャラ880aであることを報知するための報知態様として「強敵出現」の文字を表示すると良い。一方、HP値の上限値が他の敵キャラ880aよりも低い敵キャラ880aが表示された場合には、表示される敵キャラ880aの近傍に、HP値の上限値が他よりも低い敵キャラ880aであることを報知するための報知態様として「弱小出現」の文字を表示すると良い。このように構成することで、バトル演出中において敵キャラ880aが表示された時点で今回のバトル演出の演出結果を予測させ易くすることができる。
さらに、同様の効果を奏するための別の手法として、HPゲージ890に表示される「MAX」に付随させて、登場した敵キャラ880aのHP値の上限値を示す数値を表示するように構成しても良いし、バトル演出にて出現し得る敵キャラ880aの全種別に対して、倒し易さランク(大当たり当選時に選択され易いランク)を付して表示するように構成しても良い。また、HP値の上限値に応じてHPゲージ890の表示態様(長さ)を異ならせるように構成しても良い。
By configuring in this way, it is possible to more clearly grasp the HP value of the enemy character 880a that decreases during the battle production. Also, by displaying not only the upper limit value and the lower limit value of the HP value, but also an index indicating values in between, it is possible to make it easier for the player to grasp the degree of decrease in the remaining HP value indicated by the HP gauge 890 . Specifically, when the middle position of the HP gauge 890 displays a “50%” indicator indicating that the HP value is half of the upper limit, the entire area of the HP gauge 890 decreases. It is possible to make it easier for the player to predict that the HP value will decrease evenly.
In the twenty-third control example, the enemy character 880a to be confronted in the battle effect can be determined from different types, and the upper limit of the HP value is configured to differ according to the type of the selected enemy character 880a. is doing. Therefore, when the battle effect is executed, the enemy character 880a is made to appear while the ally character 801a in which the same character appears first is displayed first. By configuring in this way, it is possible to lengthen the period from the start of the battle effect until the type of the enemy character 880a to be confronted in the current battle effect is notified, so that the effect executed by the player can be lengthened. It is possible to suppress early boredom.
In addition, in the twenty-third control example, when reporting the remaining HP value of the enemy character 880a using the HP gauge 890 for indicating the HP value of the enemy character 880a, the percentage (% ) is configured to be displayed. Therefore, even when an enemy character 880a having a different upper limit HP value is displayed, a battle effect can be executed without changing the display mode of the HP gauge 890. FIG. However, in this case, even if an enemy character 880a of a different type appears, the player cannot tell whether the enemy character 880a has a high upper limit HP value or a low upper limit HP value just by looking at the display mode of the HP gauge 890. Therefore, when an enemy character 880a with a high upper limit HP value is displayed as the type of enemy character 880a, an HP As a notification mode for notifying that it is the enemy character 880a whose upper limit value is higher than the others, it is preferable to display the characters "Formidable Enemy Appears". On the other hand, when an enemy character 880a whose upper limit HP value is lower than that of the other enemy character 880a is displayed, an enemy character 880a whose upper limit HP value is lower than the other enemy character 880a is displayed near the displayed enemy character 880a. It is preferable to display characters of "weak and small appearance" as a notification mode for notifying that it is. By configuring in this way, it is possible to easily predict the effect result of the current battle effect when the enemy character 880a is displayed during the battle effect.
Furthermore, as another method for achieving the same effect, a numerical value indicating the upper limit of the HP value of the appearing enemy character 880a is displayed along with "MAX" displayed on the HP gauge 890. Alternatively, all types of enemy characters 880a that may appear in the battle production may be displayed with a rank of ease of defeat (a rank that is likely to be selected when winning a jackpot). Also, the display mode (length) of the HP gauge 890 may be changed according to the upper limit of the HP value.

バトル演出にて第1パート演出(仲間が敵に対して先制攻撃を実行する演出)が実行されると、図652(b)に示した通り、ネコを模した仲間キャラ801cが敵キャラ880aに襲いかかる演出が実行され、仲間キャラ801cの攻撃によって敵キャラ880aに与えたダメージに応じてHPゲージ890に表示される残HP値が減少表示される。具体的には、図652を用いて表示された敵キャラ880aはHP値の上限が「100」であり、仲間キャラ801cによる先制攻撃によって「40」のダメージを与えたため、残HP値890aが占める表示領域が、HPゲージ890全体の60%まで減少表示される。そして、HPゲージ890の表示領域のうち、残HP値890aが表示されていない表示領域には、減少した敵キャラ880aのHP値を示すダメージ量890bが表示される。つまり、HPゲージ890の表示領域は、常に、残HP値890aと、ダメージ量890bとの何れかの表示領域となるように構成している。
このように構成することで、敵キャラ880aに対して既に与えたダメージ量と、残りのHP値とを遊技者に比較させることができるため、残りのHP値を全て削るために必要な攻撃内容(演出内容)を予測させ易くすることができる。
そして、副表示領域Dsには、今回のバトル演出において第1パート演出が実行されたことを遊技者に示すための案内報知態様として「先制攻撃!!敵にダメージを与えた!!」の文字が表示される。
なお、本第23制御例では、ダメージ量890bを継続して表示するように構成することで、残HP値が減少した状態において、HP値が上限値である場合と比してどの程度HP値が減少しているのかを遊技者に分かり易く報知するように構成しているが、これに限ること無く、既に与えたダメージ量890bを表示しないように構成しても良い。この場合、表示画面に残HP値に対応する表示態様のみを表示すれば良いため、既に与えたダメージ量を累積して管理する処理を省くことが出来る分、バトル演出における敵キャラ880aのHP値に関する情報を表示するための制御処理を簡素化することができる。
In the battle production, when the first part production (production in which a companion performs a preemptive attack on an enemy) is executed, as shown in FIG. An attack effect is executed, and the remaining HP value displayed on the HP gauge 890 is reduced according to the damage given to the enemy character 880a by the attack of the fellow character 801c. Specifically, the enemy character 880a displayed using FIG. 652 has a maximum HP value of “100”, and the companion character 801c has dealt damage of “40” due to the preemptive attack, so the remaining HP value is 890a. The display area is reduced to 60% of the HP gauge 890 as a whole. In a display area of the HP gauge 890 where the remaining HP value 890a is not displayed, a damage amount 890b indicating the reduced HP value of the enemy character 880a is displayed. That is, the display area of the HP gauge 890 is always configured to be either the remaining HP value 890a or the damage amount 890b.
With this configuration, the player can compare the amount of damage already dealt to the enemy character 880a with the remaining HP value. (Production contents) can be made easier to predict.
Then, in the sub display area Ds, characters of "Preemptive attack!! Damage to the enemy!!" is displayed.
In the twenty-third control example, by configuring the damage amount 890b to be displayed continuously, it is possible to determine how much the HP value is compared to the case where the HP value is the upper limit value when the remaining HP value is decreased. However, the present invention is not limited to this, and the damage amount 890b that has already been dealt may not be displayed. In this case, it is only necessary to display the display mode corresponding to the remaining HP value on the display screen. It is possible to simplify the control process for displaying information about.

また、本第23制御例では、図652(b)に示した通り、敵キャラ880aを攻撃したことにより減少させた敵キャラ880aのHP値(ダメージ量)を数値で表示すること無く、HPゲージ890の減少度合いで遊技者にダメージ量(残HP値)を報知するように構成することで、具体的な数値を表示するための表示制御や、具体的な数値を算出するための処理を簡素化しているが、これに限ること無く、敵キャラ880aを攻撃したことにより減少させた敵キャラ880aのHP値(ダメージ量)を数値で表示するように構成しても良い。
そして、第1パート演出が終了すると、次に、味方キャラ801aが直接敵キャラ880aを攻撃する第2パート演出が実行される。この第2パート演出では、遊技者による演出ボタン22への操作に基づいて敵キャラ880aの残HP値890aを減少させる演出が実行される。次に、図653及び図654を参照して、バトル演出における第2パート演出中に表示される表示内容について説明をする。図653(a)は、バトル演出における第2パート演出が開始された時点において表示される表示画面の一例を示した図であり、図653(b)は、バトル演出における第2パート演出中に演出ボタン22に対して連打操作が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図654は、バトル演出における第2パート演出中に演出ボタン22に対して長押し操作が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図653(a)に示した通り、第2パート演出が実行されると、味方キャラ801aが直接敵キャラ880aと戦う演出が主表示領域Dmにて実行される。この第2パート演出は、図652を参照して上述した第1パート演出が終了した後に実行される演出であるため、HPゲージ890に表示される残HP値890aは、図652(b)に示した値が継続して表示されている。
そして、表示領域Dmの左側には、遊技者に演出ボタン22を操作させる操作演出が開始されることを示唆するための示唆態様として、演出ボタン22を模した表示用演出ボタンSw6と、操作演出の有効期間(操作有効期間)を示すための有効期間ゲージga4が表示される。さらに、操作演出中の操作内容を案内するための案内態様として「連打準備」の文字が表示される。つまり、図653(a)に示した示唆態様を、実際に操作演出が開始されるよりも前に表示することにより、遊技者に対して、演出ボタン22を連打操作する必要がある操作演出が間も無く開始されることを遊技者に分かり易く報知することができるため、操作演出が開始されるよりも前に連打操作に対する準備を行わせることができる。よって、急に操作演出が開始されてしまい、有効期間の初期段階において演出ボタン22を操作できない事態が発生することを抑制することができる。
Also, in the twenty-third control example, as shown in FIG. By configuring to inform the player of the damage amount (remaining HP value) at the degree of decrease of 890, the display control for displaying a specific numerical value and the processing for calculating a specific numerical value are simplified. However, without being limited to this, the HP value (damage amount) of the enemy character 880a reduced by attacking the enemy character 880a may be displayed numerically.
After the first part effect is completed, the second part effect is executed in which the friendly character 801a directly attacks the enemy character 880a. In this second part effect, an effect of decreasing the remaining HP value 890a of the enemy character 880a is executed based on the operation of the effect button 22 by the player. Next, with reference to FIGS. 653 and 654, display contents displayed during the second part effect in the battle effect will be described. FIG. 653(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the second part of the battle effect is started, and FIG. 653(b) is during the second part of the battle effect FIG. 654 is a diagram showing an example of a display screen displayed when a repeated hit operation is performed on the effect button 22, and FIG. 654 shows a long press operation on the effect button 22 during the second part effect in the battle effect. is a diagram showing an example of a display screen displayed when is executed.
As shown in FIG. 653(a), when the second part effect is executed, the effect in which the ally character 801a directly fights the enemy character 880a is executed in the main display area Dm. Since this second part effect is an effect that is executed after the first part effect described above with reference to FIG. The indicated value is displayed continuously.
On the left side of the display area Dm, a display effect button Sw6 imitating the effect button 22 and an operation effect are provided as a suggestion mode for suggesting the start of an operation effect for the player to operate the effect button 22. A validity period gauge ga4 for indicating the validity period (operation valid period) of is displayed. In addition, the characters "ready for repeated hits" are displayed as a guidance mode for guiding the operation content during the operation presentation. In other words, by displaying the suggestive mode shown in FIG. 653(a) before the operation effect is actually started, the operation effect that requires the player to repeatedly press the effect button 22 is displayed. Since it is possible to inform the player that the game will be started soon in an easy-to-understand manner, the player can be made to prepare for the continuous hitting operation before the operation performance is started. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the operation effect is suddenly started and the effect button 22 cannot be operated in the initial stage of the effective period.

なお、本第23制御例では、図653(a)に示した通り、操作演出が開始されることを示唆するための示唆態様を表示可能に構成しているが、これに加えて、操作演出が開始されるタイミングを示すためのカウントダウン表示を実行しても良い。このように構成することで、遊技者に対して操作演出が開始されるタイミングをより分かり易く報知することができる。
さらに、実際に操作演出における有効期間(操作有効期間)が設定されるよりも前の所定期間(例えば、0.5秒間)を含んだ態様で有効期間ゲージの減算を開始させる(操作演出を開始する)ように構成しても良い。つまり、操作演出が開始されたことを即座に把握した遊技者が最初に演出ボタン22を押下するまでの反応時間分、実際に有効期間が設定されるタイミングよりも前倒しで操作演出を開始させる(有効期間ゲージの減算を開始させる)ように構成しても良い。このように構成することで、有効期間が設定された直後から遊技者に演出ボタン22を押下させ易くすることができるため、操作演出を最大限楽しませることができる。
ここで、図653(a)に示した通り、本第23制御例では、演出ボタン22を連打操作させる操作演出を実行するように構成している。ここで、近年のパチンコ機10では、操作手段(演出ボタン22)を連打操作する代わりに、長押し操作した場合であっても、内部的に連打操作と同様の押下制御を実行可能なものがある。このように構成することで、操作手段を短期間で複数回操作する必要がある連打操作を実行することが困難な遊技者に対しても、操作手段を継続して押下し続けるだけで連打操作した場合と同様の演出を提供することができるため演出効果を高めることができるものであった。
しかしながら、連打操作の代わりに長押し操作を実行した場合には、長押し操作が継続している期間において常に遊技者が高速連打操作(例えば、0.5秒に1回の間隔で演出ボタン22を押下する連打操作)している状況と同一の押下制御が実行されるため、所定の有効期間(例えば、10秒)の間に実行された演出ボタン22の押下回数(連打回数)に基づいて障害物を徐々に破壊していく操作演出において、通常の連打操作を実行する場合に比べて、長押し操作を実行した場合の方が短期間で押下回数(連打回数)が増加していき、操作演出の演出結果(今回の操作演出における障害物の最終破壊態様)が早期に表示され易くなり、有効期間を存分に用いた操作演出を提供することができない事態が発生してしまうという問題があった。また、長押し操作時の押下制御として、演出ボタン22が押下された場合と同一の押下制御が実行される間隔を広げてしまうと、有効期間内において操作演出の演出結果を表示させることができない(今回の操作演出における障害物の最終破壊態様を表示させるために必要とされる回数分の押下制御を実行することができない)という問題が発生してしまう虞があった。
In addition, in the twenty-third control example, as shown in FIG. A countdown display may be performed to indicate the timing at which is started. By configuring in this way, it is possible to inform the player of the timing at which the operation effect is started in a more comprehensible manner.
Furthermore, subtraction of the effective period gauge is started in a manner including a predetermined period (for example, 0.5 seconds) before the effective period (operation effective period) in the operation effect is actually set (operation effect is started). to). That is, the operation performance is started earlier than the timing at which the valid period is actually set by the reaction time until the player who immediately grasps that the operation performance has started presses the performance button 22 for the first time ( It may be configured to start subtraction of the validity period gauge). With this configuration, the player can easily press the effect button 22 immediately after the effective period is set, so that the operation effect can be enjoyed to the maximum.
Here, as shown in FIG. 653(a), in the twenty-third control example, it is configured to execute an operation effect in which the effect button 22 is operated repeatedly. Here, in the pachinko machine 10 in recent years, instead of repeatedly hitting the operation means (the effect button 22), even if the long-pressing operation is performed, there is something that can internally execute the same pressing control as the repeated hitting operation. be. By configuring in this way, even for a player who has difficulty in executing repeated hitting operations that require multiple operations of the operating means in a short period of time, the repeated hitting operations can be performed simply by continuously pressing the operating means. Since it is possible to provide an effect similar to that in the case of , the effect of the effect can be enhanced.
However, if the long press operation is executed instead of the repeated hit operation, the player can perform the high speed repeat operation (for example, once every 0.5 seconds) during the period in which the long press operation continues. Since the same pressing control as in the situation in which the button is repeatedly pressed) is executed, based on the number of times the effect button 22 is pressed (number of repeated hits) during a predetermined effective period (for example, 10 seconds) In the operation effect that gradually destroys obstacles, the number of presses (number of repeated hits) increases in a short period of time when the long press operation is performed compared to the normal repeated hit operation. The effect result of the operation effect (the final destruction mode of the obstacle in the current operation effect) is likely to be displayed early, and a situation occurs in which the operation effect using the effective period to the full extent cannot be provided. was there. Further, if the interval at which the same press control as when the effect button 22 is pressed is extended as the press control for the long press operation, the effect result of the operation effect cannot be displayed within the valid period. There is a possibility that the problem of (the pressing control cannot be executed for the number of times required to display the final destruction mode of the obstacle in the current operation effect) occurs.

一方で、長押し操作が実行された場合に実行される押下制御(高速連打操作時の押下制御)の内容を基準に連打操作演出における障害物の破壊態様を決定してしまうと、通常の連打操作(例えば、1秒に1回の間隔で演出ボタン22を押下する連打操作)を実行している遊技者に対して、操作演出の演出結果を表示させることができない(今回の操作演出における障害物の最終破壊態様を表示させるために必要とされる回数分の押下制御を実行することができない)という問題が発生してしまう虞があった。
つまり、演出ボタン22を連打操作させる連打操作演出を実行可能であって、演出ボタン22への連打操作に加え、演出ボタン22への長押し操作を実行した場合にも連打操作演出を進展させることが可能な機能を有しているパチンコ機10において、演出ボタン22を連打操作した場合と、演出ボタン22を長押し操作した場合とで同様の押下制御を実行してしまうと、連打操作演出中に演出ボタン22を連打操作する遊技者と、長押し操作する遊技者の両者に対して好適な演出(連打操作演出)を提供することが困難になるという問題があった。
これに対して、本第23制御例では、連打操作演出中に演出ボタン22を長押し操作した場合には、長押し操作が継続している期間の長さに応じて、決定された演出シナリオに沿って、所定間隔(例えば、0.5秒間隔)で演出態様(HPゲージ)を可変(減少)させていく演出が実行されると共に、演出態様を可変させない非可変期間(非減少期間)を設定可能に構成している。
このように構成することで、連打操作を実行する場合よりも、短い期間で演出態様を可変させ易い長押し操作を実行した場合において、遊技者による演出ボタン22への操作(押下)を有効に判別可能な有効期間(操作有効期間)中に、演出態様が可変することの無い期間を設けることができる。よって、長押し操作を実行した場合であっても、今回の操作演出の演出結果が多くの残期間を残した状態で表示されてしまい操作演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
On the other hand, if the mode of destruction of obstacles in the repeated hitting operation presentation is determined based on the content of the depression control (pressing control during high-speed repeated hitting operation) executed when the long-pressing operation is executed, the normal repeated hitting operation will not be possible. It is not possible to display the effect result of the operation effect to the player who is executing the operation (for example, the continuous hitting operation of pressing the effect button 22 at intervals of once per second) (the failure in this operation effect There is a possibility that the pressing control cannot be executed for the number of times required to display the final destruction mode of the object.
In other words, it is possible to execute a continuous hitting operation performance for repeatedly hitting the performance button 22, and in addition to the continuous hitting operation to the performance button 22, the continuous hitting operation performance is advanced even when the long pressing operation to the performance button 22 is executed. In the pachinko machine 10 having a function capable of performing repeated hitting operations, if the same pressing control is executed when the effect button 22 is pressed repeatedly and when the effect button 22 is pressed for a long time, the continuous hitting operation effect is being performed. However, there is a problem that it is difficult to provide a suitable effect (repeating operation effect) to both the player who repeatedly hits the effect button 22 and the player who presses and holds the effect button 22 for a long time.
On the other hand, in the twenty-third control example, when the effect button 22 is long-pressed during the continuous-hit operation effect, the effect scenario is determined according to the length of the period during which the long-press operation continues. , an effect is executed in which the effect mode (HP gauge) is varied (decreased) at predetermined intervals (for example, 0.5 second intervals), and a non-variable period (non-decrease period) in which the effect mode is not changed. is configured to be configurable.
By configuring in this way, the operation (pressing) of the effect button 22 by the player is effectively performed in the case of executing the long-pressing operation, which makes it easier to change the effect mode in a shorter period than in the case of executing the continuous hitting operation. It is possible to provide a period during which the effect mode does not change during the identifiable effective period (operation effective period). Therefore, even when a long-pressing operation is performed, it is possible to prevent the presentation result of the current operation presentation from being displayed with a large remaining period remaining, thereby reducing the presentation effect of the operation presentation. can be done.

本第23制御例では、図653(b)に示した通り、バトル演出における第2パート演出にて連打操作を実行した場合には、選択ボタン22への押下操作に応じて敵キャラ880aの体力値を減少させる(HPゲージ890の残HP値890aの表示領域が徐々に短くなる)演出が実行される。具体的には、本第23制御例では、第2パート演出が実行される期間中に遊技者による演出ボタン22の操作(押下)が有効に判別される期間として3秒の有効期間が設定されるように構成しており、有効期間がセットされると(遊技者が演出ボタン22を操作可能な期間に突入すると)、有効期間がセットされる前段階であることを示す「連打準備」(図653(a)参照)に代えて、「連打!!」の文字が表示される。
さらに、表示用演出ボタンSw6の下方に表示されている有効期間ゲージga4が時間経過に合わせて可変表示される。図653(b)に示した通り、有効期間ゲージga4は、全ての表示領域の大きさ(長さ)を用いて、今回の有効期間の長さを示しており、有効期間がセットされた直後、残有効期間が減少していない状態では、残有効期間ga4aが有効期間ゲージga4の全領域を占めるように表示され(例えば、図653(a)参照)、その後、時間経過に応じて有効期間ゲージga4の右端から左端に向けて残有効期間ga4aの表示領域が徐々に小さく(短く)なるように有効期間ゲージga4の表示態様が可変表示される。そして、有効期間ゲージga4の表示領域のうち、残有効期間ga4aが表示されていない表示領域には有効期間がセットされてからの経過時間を示す経過時間ga4bが表示される。
つまり、有効期間がセットされてからの経過時間が長くなればなるほど(有効期間の残期間が短く)、有効期間ゲージga4の表示領域のうち、残有効期間ga4aが占める割合が小さく(短く)なり、経過時間ga4bが占める割合が大きく(長く)なるように有効期間ga4aの表示態様が可変表示されるように構成している。
このように構成することで、遊技者は有効期間ga4の表示の表示態様を確認するだけで、今回の操作演出における有効期間の残時間を容易に把握することができる。さらに、今回セットされた有効期間の長さに対応する情報(有効期間ゲージga4の表示態様)と、既に経過した時間を示す情報(経過時間ga4bの表示態様)と、が合わせて表示されるため、遊技者は、有効期間がセットされてからの経過時間の長さに基づいて、有効期間の残時間の長さをより詳細に把握することができる。
In the twenty-third control example, as shown in FIG. 653(b), when the continuous hitting operation is executed in the second part effect of the battle effect, the physical strength of the enemy character 880a is increased according to the pressing operation of the selection button 22. An effect of decreasing the value (the display area of the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 gradually becomes shorter) is executed. Specifically, in the twenty-third control example, an effective period of 3 seconds is set as a period during which the operation (pressing) of the effect button 22 by the player is determined to be effective during the period during which the second part effect is executed. When the effective period is set (when the player enters into the period during which the effect button 22 can be operated), a ``continuous hit preparation'' ( (see FIG. 653(a)), the characters "Consecutive hits!!" are displayed.
Furthermore, the validity period gauge ga4 displayed below the display effect button Sw6 is variably displayed according to the passage of time. As shown in FIG. 653(b), the effective period gauge ga4 uses the size (length) of all display areas to indicate the length of the current effective period, and immediately after the effective period is set. When the remaining valid period has not decreased, the remaining valid period ga4a is displayed so as to occupy the entire area of the valid period gauge ga4 (see, for example, FIG. 653(a)). The display mode of the valid period gauge ga4 is variably displayed so that the display area of the remaining valid period ga4a gradually becomes smaller (shorter) from the right end to the left end of the gauge ga4. Of the display areas of the valid period gauge ga4, an elapsed time ga4b indicating the elapsed time since the valid period was set is displayed in a display area where the remaining valid period ga4a is not displayed.
That is, the longer the elapsed time after the effective period is set (the shorter the remaining period of the effective period), the smaller (shorter) the ratio of the remaining effective period ga4a to the display area of the effective period gauge ga4. , the effective period ga4a is variably displayed so that the elapsed time ga4b occupies a larger (longer) proportion.
With this configuration, the player can easily grasp the remaining time of the valid period in the current operation presentation only by confirming the display mode of the display of the valid period ga4. Furthermore, information corresponding to the length of the validity period set this time (display form of the validity period gauge ga4) and information indicating the already elapsed time (display form of the elapsed time ga4b) are displayed together. , the player can grasp the length of the remaining time of the validity period in more detail based on the length of time that has elapsed since the validity period was set.

本第23制御例では、図653(b)に示した通り、有効期間の残期間の長さに対応する情報(残有効期間ga4aの表示態様)と、今回セットされた有効期間の長さに対応する情報(有効期間ゲージga4の表示態様)と、既に経過した時間を示す情報(経過時間ga4bの表示態様)と、を有効期間中において継続して表示することで遊技者に対して有効期間の残時間を把握させ易くするように構成しているが、これに限ること無く、有効期間の残時間のみを示す情報(残有効期間ga4aの表示態様)のみを可変表示するように構成しても良い。
なお、バトル演出の第2パート演出において連打操作を実行した場合におけるHPゲージ890の残HP値890aを減少表示させる流れについては、図654(a)を参照して後述する。
次に、図654を参照して、バトル演出の第2パート演出において長押し操作を実行した場合における表示画面の一例について説明をする。図654に示した通り、第2パート演出において長押し操作を実行した場合には、連打操作を実行した場合と同一の演出画面が表示される。なお、表示用演出ボタンSw6の表示態様のみ連打操作時と異ならせており、現在が長押し操作中であることを示すために、表示用演出ボタンSw6の表示態様として継続して押下されている状態を示す表示態様が表示され、上方には、現在が長押し操作中(長押し操作判定がされている状態)であることを示す「連打(長押し中)」の文字が表示される。
このように構成することで、連打操作演出である第2パート演出において、正常に長押し操作が判定されていることを遊技者に分かり易く報知することができる。よって、第2パート演出中に演出ボタン22を長押し操作したにも関わらず一定期間HPゲージ890の表示態様が可変しない事態、即ち、残HP値890aを減少させる抽選に連続して当選しなかった場合であっても、長押し操作が無効と判定されていないことを分かり易く理解させることができる。
In this twenty-third control example, as shown in FIG. By continuously displaying the corresponding information (the display mode of the valid period gauge ga4) and the information indicating the elapsed time (the display mode of the elapsed time ga4b) during the valid period, the valid period is displayed to the player. However, it is not limited to this, and only information indicating only the remaining time of the valid period (display mode of the remaining valid period ga4a) is variably displayed. Also good.
Incidentally, the flow of decreasing the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 in the case of executing the continuous hitting operation in the second part effect of the battle effect will be described later with reference to FIG. 654(a).
Next, with reference to FIG. 654, an example of a display screen when a long press operation is performed in the second part effect of the battle effect will be described. As shown in FIG. 654, when the long press operation is executed in the second part effect, the same effect screen as when the repeated hit operation is executed is displayed. It should be noted that only the display mode of the display effect button Sw6 is different from that during the continuous pressing operation, and in order to indicate that the current long-pressing operation is being performed, the display mode of the display effect button Sw6 is continuously pressed. A display mode indicating the state is displayed, and the letters "Continuous hits (during long press)" are displayed above to indicate that a long press operation is currently being performed (a state in which a long press operation is determined).
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the long-pressing operation is normally determined in the second part effect, which is a repeated-hit operation effect. Therefore, the display mode of the HP gauge 890 does not change for a certain period of time even though the effect button 22 is long-pressed during the second part effect. It is possible to make the user easily understand that the long press operation is not determined to be invalid even if the operation is not performed.

さらに、本第23制御例では、長押し操作中であると判定された場合には、残HP値890aを減少させる抽選の結果に関わらず、味方キャラ801aと敵キャラ880aとが戦う動画像(アニメーション)を主表示領域Dmの右側にて表示するように構成している。このように連打操作演出中において遊技者が演出ボタン22を適正に操作(連打操作、或いは、長押し操作)していることを報知可能に構成することにより、演出ボタン22を適正に操作していない遊技者には提供されることの無い特典映像を提供することができるため、HPゲージ890の残HP値890aを減少させる(0にする)以外の目的で遊技者に操作手段(演出ボタン22)を操作させ易くすることができる。
よって、例えば、今回のバトル演出の演出結果が敵キャラ880aに敗北する演出結果、即ち、残HP値890aが0にならない演出結果であったとしても、操作手段(演出ボタン22)を操作することにより、特典映像を提供することができるため、遊技者の操作手段を操作する意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
また、特典映像に含まれる情報として、パチンコ機10の遊技に関する情報を提供可能に構成すると良く、例えば、特別図柄抽選によって大当たり当選する確率を複数の設定値から設定可能な設定機能を有している場合には、再生される特典映像に現在設定されている設定値に対応する情報を含ませるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して貴重な映像を提供するだけで無く、遊技に役に立つ情報を獲得させることが可能となるため、特典映像を見ようと意欲的に操作手段を操作させることができる。なお、この特典映像が表示されている間は、設定値を推測し得る状態であり、遊技者にとって特典映像が表示されていない状態よりも喜ばしい(有利度合いが高い)状態であると言えるため、特典映像を表示させる制御は、後述する第45制御例において第1の有利度合いに設定された特定の遊技状態の有利度合いを第1の有利度合いとは異なる第2の遊技状態に設定する設定手段の別形態と言える。
次に、図655、及び図656を参照して、バトル演出におけるHPゲージ890の表示態様変化の流れについて説明をする。図655は、演出ボタン22を連打操作した場合におけるHPゲージ890の表示態様変化の流れを示したものである。図655(a)に示した状態で演出ボタン22への操作(押下)が判別されると、減少抽選が実行され、減少抽選の結果、減少値「A」が決定された場合には、HPゲージ890の残HP値890aの表示領域を小さく(残HP値が減少値「A」分減少したことを示す表示態様)するための可変表示が実行される。そして、残HP値890aの表示領域が小さくなった箇所には、ダメージ量890bが表示される。このように構成することで、遊技者に対して、敵キャラ880aにどの程度ダメージを与えたのかを分かり易く報知することができる。
Furthermore, in the twenty-third control example, when it is determined that the long-pressing operation is being performed, regardless of the result of the lottery for decreasing the remaining HP value 890a, the moving image ( animation) is displayed on the right side of the main display area Dm. In this way, it is possible to notify that the player is properly operating the production button 22 (continuous hitting operation or long-pressing operation) during the continuous hitting operation production, so that the production button 22 is properly operated. Since it is possible to provide a bonus image that will not be provided to a player who does not have it, the player can operate the operation means (the effect button 22 ) can be made easier to operate.
Therefore, for example, even if the effect result of the current battle effect is the effect result of losing to the enemy character 880a, that is, the effect result that the remaining HP value 890a does not become 0, the operating means (the effect button 22) can be operated. As a result, it is possible to provide the privilege video, so that it is possible to suppress the player's desire to operate the operation means from significantly declining.
In addition, as the information included in the privilege video, it is preferable to be configured to be able to provide information about the game of the pachinko machine 10. For example, it has a setting function that can set the probability of winning a jackpot by a special symbol lottery from a plurality of set values. If so, it is preferable to include information corresponding to the currently set value in the privilege video to be reproduced. By constructing in this way, it is possible not only to provide valuable images to the player, but also to acquire information useful for the game, so that the player is motivated to operate the operation means to watch the privilege image. be able to. It should be noted that while the bonus image is being displayed, the setting value can be estimated, and it can be said that the player is in a more pleasing state (higher advantage) than when the bonus image is not being displayed. The control for displaying the privilege image is performed by setting means for setting the advantage level of a specific game state set to the first advantage level in the forty-fifth control example described later to a second game state different from the first advantage level. can be said to be another form of
Next, with reference to FIGS. 655 and 656, the flow of change in the display mode of the HP gauge 890 in battle presentation will be described. FIG. 655 shows the flow of changes in the display mode of the HP gauge 890 when the performance button 22 is hit repeatedly. When the operation (pressing) to the production button 22 is determined in the state shown in FIG. A variable display is executed to reduce the display area of the remaining HP value 890a of the gauge 890 (display mode indicating that the remaining HP value has decreased by the decrease value “A”). A damage amount 890b is displayed where the display area of the remaining HP value 890a is reduced. With this configuration, it is possible to inform the player how much damage has been done to the enemy character 880a in an easy-to-understand manner.

一方、演出ボタン22に対して長押し操作を実行した場合には、図656に示した通り、非減少期間が設定されるように構成されている。図656(a)に示した状態で長押し操作が実行され、減少値「A」及び、非減少期間が設定されると、HPゲージ890の残HP値890aの表示領域を小さく(残HP値が減少値「A」分減少したことを示す表示態様)するための可変表示が実行される。そして、残HP値890aの表示領域が小さくなった領域に、非減少期間が設定されていることを示す非減少期間890cが表示される(図656(b)参照)。
非減少期間は、解除抽選による解除当選、上限期間の経過、長押し操作のキャンセルの何れかの終了条件を満たした場合に解除されるように構成しており、非減少期間が上限期間(2秒)に到達するまでの残期間を示すように、非減少期間890cの表示領域が小さくなる演出が実行される。そして、非減少期間が解除されるタイミングでは、HPゲージ890の表示領域が残HP値890a、及び、ダメージ量890bによって表示される。
非減少期間890cの表示領域は、非減少期間が上限期間(2秒)に到達するまでの残期間に対応させて均等に減少するように構成している。よって、非減少期間890cの表示態様の可変状況に基づいて非減少期間が継続し得る最大の残期間を遊技者に予測させることができる。また、上限期間の経過以外の終了条件が成立した場合には、非減少期間890cの表示態様(表示領域の大きさ)に関わらず、0.1秒で非減少期間890cの表示領域が非表示となる消去演出が実行され、非減少期間890cが表示されていた領域がダメージ量890bの表示領域へと切り替わる。このように構成することで、非減少期間が解除されたことを遊技者に分かり易く報知することができる。
そして、非減少期間を解除させるための複数の終了条件のうち、特定の終了条件(解除抽選に当選、上限期間の経過)が成立した場合には、演出ボタン22への操作に基づくこと無く、残HP値を減少させるための追加減少演出が実行される。ここで、追加減少演出として減少値「B」が決定された場合には、図656(d)に示した通り、非減少期間890cが非表示となり、HPゲージ890の残HP値890aの表示領域を小さく(残HP値が減少値「B」分減少したことを示す表示態様)するための可変表示が実行される。
On the other hand, when the effect button 22 is long pressed, as shown in FIG. 656, the non-decrease period is set. When the long-pressing operation is performed in the state shown in FIG. 656(a) and the decrease value "A" and the non-decrease period are set, the display area of the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 is reduced (remaining HP value is reduced by the decrement value "A"). Then, a non-decrease period 890c indicating that the non-decrease period is set is displayed in the area where the display area of the remaining HP value 890a is reduced (see FIG. 656(b)).
The non-decrease period is configured to be canceled when any one of the termination conditions of the cancellation lottery, the elapse of the upper limit period, or the cancellation of the long-press operation is satisfied, and the non-decrease period is the upper limit period (2 seconds), an effect is executed in which the display area of the non-decrease period 890c is reduced so as to indicate the remaining period. Then, at the timing when the non-decrease period is canceled, the display area of the HP gauge 890 is displayed with the remaining HP value 890a and the damage amount 890b.
The display area of the non-decrease period 890c is configured to evenly decrease corresponding to the remaining period until the non-decrease period reaches the upper limit period (2 seconds). Therefore, the player can predict the maximum remaining period during which the non-decrease period can continue based on the variable state of the display mode of the non-decrease period 890c. Further, when the termination condition other than the elapse of the upper limit period is met, the display area of the non-decrease period 890c is hidden in 0.1 seconds regardless of the display mode (size of the display area) of the non-decrease period 890c. is executed, and the area where the non-decrease period 890c is displayed is switched to the display area of the damage amount 890b. With this configuration, it is possible to notify the player that the non-decrease period has been canceled in an easy-to-understand manner.
Then, when a specific termination condition (won a cancellation lottery, elapse of the upper limit period) is satisfied among a plurality of termination conditions for canceling the non-decrease period, without operating the production button 22, An additional reduction effect for reducing the remaining HP value is executed. Here, when the decrease value "B" is determined as the additional decrease effect, as shown in FIG. is reduced (a display mode indicating that the remaining HP value has decreased by the decrease value "B").

なお、本第23制御例では、非減少期間890cが表示されている状態におけるバトル演出として、非減少期間890cが設定されたタイミングにおける攻撃内容に対応したバトル演出を継続して実行するように構成しているが、これに限ること無く、非減少期間890cが解除されるまでの残時間や、解除条件が成立したか否かの判別結果を示すための演出態様で非減少期間890c中のバトル演出の演出態様を決定しても良い。
つまり、非減少期間の解除条件として、解除抽選で当選した場合には、解除抽選で当選したことを示すための演出態様(例えば、一旦、キャラ同士が対峙する間隔を広げて、次の攻撃に備える演出態様)と、解除抽選で当選しなかったことを示すための演出態様(例えば、キャラ同士が膠着している演出態様)と、を決定可能に構成すると良い。このように構成することで、主表示領域Dmにて実行されるバトル演出の内容を把握することでも非減少期間が終了し易い状態であるか否かを遊技者に予測させることが可能となる。
次に、図657から図660を参照して、討伐リーチ演出の演出内容について説明をする。図657(a)は、討伐リーチ演出の開始時に表示される表示内容の一例を示した図であって、図657(b)は、討伐リーチ演出における1回目の攻撃を開始する際に表示される表示内容の一例を示した図であって、図658(a)は、討伐リーチ演出における1回目の攻撃中に表示される表示内容の一例を示した図であって、図658(b)は、討伐リーチ演出における2回目の攻撃を開始する際に表示される表示内容の一例を示した図であって、図659(a)は、討伐リーチ演出における2回目の攻撃中に表示される表示内容の一例を示した図であって、図659(b)は、討伐リーチ演出における3回目の攻撃を開始する際に表示される表示内容の一例を示した図であって、図660は、討伐リーチ演出における3回目の攻撃中に表示される表示内容の一例を示した図である。
討伐リーチが実行されると、主表示領域Dmに表示領域HR50が形成され、討伐リーチ中に実行される3回の攻撃演出の履歴を示すための表示態様が表示される。図657(a)は、1回目の攻撃演出が実行されるよりも前の段階を示す表示画面であるため、1回目の攻撃演出履歴を示す1回目履歴HR50a、2回目の攻撃演出履歴を示す2回目履歴HR50b、3回目の攻撃演出履歴を示す3回目履歴HR50cの何れにも履歴を示す表示態様が表示されていない。
In the twenty-third control example, as the battle effect in the state where the non-decrease period 890c is displayed, the battle effect corresponding to the content of the attack at the timing when the non-decrease period 890c is set is continuously executed. However, without being limited to this, the battle during the non-decrease period 890c is performed in a production mode for indicating the remaining time until the non-decrease period 890c is canceled and the determination result of whether or not the cancellation condition is satisfied. You may decide the production|presentation mode of production|presentation.
In other words, as a condition for canceling the non-decrease period, if you win the cancellation lottery, you will have a production mode to indicate that you have won the cancellation lottery (for example, once the characters face each other, the interval between them will be widened, and the next attack will be It is preferable to make it possible to determine the presentation mode provided) and the presentation mode for indicating that the player did not win in the cancellation lottery (for example, the presentation mode in which the characters are stuck together). With this configuration, it is possible for the player to predict whether or not the non-decrease period is likely to end even by grasping the content of the battle effect executed in the main display area Dm. .
Next, with reference to FIGS. 657 to 660, the content of the subjugation ready-to-win effect will be described. Figure 657(a) is a diagram showing an example of the display contents displayed at the start of the subjugation reach production, and Figure 657(b) is displayed when starting the first attack in the subjugation reach production. FIG. 658(a) is a diagram showing an example of the display content displayed during the first attack in the subjugation reach production, and FIG. 658(b) is a diagram showing an example of the display content displayed 659(a) is a diagram showing an example of the display contents displayed when starting the second attack in the subjugation ready-to-win production, and FIG. 659(a) is displayed during the second attack in the subjugation reach production. FIG. 659(b) is a diagram showing an example of the display content, and FIG. 659(b) is a diagram showing an example of the display content displayed when starting the third attack in the subjugation reach effect. , is a diagram showing an example of display contents displayed during the third attack in the subjugation ready-to-win effect.
When the subjugation reach is executed, a display area HR50 is formed in the main display area Dm, and a display mode for showing the history of three attack presentations executed during the subjugation reach is displayed. Since FIG. 657(a) is a display screen showing the stage before the execution of the first attack effect, it shows the first history HR50a indicating the first attack effect history and the second attack effect history. Neither the second history HR50b nor the third history HR50c indicating the history of the third attack effect are displayed in a display mode indicating the history.

また、討伐リーチでは、3体の敵キャラ880a~880cを討伐する演出が実行され、各敵キャラ880a~880cの体力値(HP値)を示すHPゲージ881a~881cが各敵キャラ880a~880cに近接して表示される。そして、今回の攻撃演出にて攻撃を行う味方キャラクタを決定するための演出として、第1味方キャラ801aと、第2味方キャラ801bとが、交互に拡大される味方キャラ決定演出が表示されている。
討伐リーチ演出として、様々な種別の味方キャラ801aが敵キャラ880a~880cを3回攻撃する演出が実行される。
味方キャラ801aの種別としては、1体の敵キャラに対して大きなダメージを与え易い勇者を模した第1味方キャラ801aと、複数体の敵キャラに対してダメージを与え易いウサギを模した第2味方キャラ801bと、を選択可能に構成している。このように攻撃を実行する味方キャラの種別に対応させて実行し易い攻撃内容を異ならせるように構成することで、討伐リーチ演出中に既に実行された攻撃の内容(各敵キャラの残HP値)に基づいて、攻撃を実行する味方キャラの種別に対する期待度を異ならせることができる。
つまり、討伐リーチ演出における1回目、及び、2回目の攻撃を味方キャラ801bが実行した場合には、敵キャラ880a~880cのそれぞれが残HP値の低い状態となり易く、その場合、3回目(最後)の攻撃を実行する味方キャラの種別が味方キャラ801bである場合の方が、味方キャラ801aである場合よりも討伐リーチ演出の演出結果として、敵キャラ880a~880cを全て討伐する演出結果とし易くすることができる。また、1回目、及び、2回目の攻撃を味方キャラ801aが実行した場合には、敵キャラ880a~880cのうち、2体の敵キャラが討伐されている状態で3回目の攻撃を実行し易くすることができるため、3回目の攻撃を実行する味方キャラの種別が味方キャラ801aである場合の方が、味方キャラ801bである場合よりも討伐リーチ演出の演出結果として、敵キャラ880a~880cを全て討伐する演出結果とし易くすることができる。
Also, in subjugation reach, the effect of subjugating three enemy characters 880a to 880c is executed, and HP gauges 881a to 881c that indicate the physical strength (HP value) of each enemy character 880a to 880c are displayed on each enemy character 880a to 880c. displayed in close proximity. As an effect for determining the ally character to attack in the current attack effect, an ally character determination effect is displayed in which the first ally character 801a and the second ally character 801b are alternately enlarged. .
As the subjugation reach effect, a effect is executed in which various types of friendly characters 801a attack enemy characters 880a to 880c three times.
The types of the allied characters 801a are a first allied character 801a imitating a hero who can easily inflict great damage on one enemy character, and a second allied character 801a imitating a rabbit who can easily inflict damage on multiple enemy characters. The ally character 801b is configured to be selectable. In this way, by configuring the easy-to-execute attack content to differ according to the type of the allied character that executes the attack, the content of the attack that has already been executed (remaining HP value of each enemy character) during the subjugation reach effect ), it is possible to vary the degree of expectation for the type of friendly character that executes the attack.
In other words, when the friendly character 801b executes the first and second attacks in the subjugation reach effect, each of the enemy characters 880a to 880c tends to be in a state where the remaining HP value is low. ) is easier to defeat all enemy characters 880a to 880c than the allied character 801a. can do. Also, when the friendly character 801a executes the first and second attacks, it is easier to execute the third attack while two of the enemy characters 880a to 880c have been defeated. Therefore, when the type of the friendly character that executes the third attack is the friendly character 801a, the enemy characters 880a to 880c are more effective as a result of the subjugation reach effect than when the friendly character 801b is used. It is possible to make it easier to produce a performance result of defeating all of them.

図657(b)は、1回目の攻撃演出として、第1味方キャラが決定された後に、攻撃内容を決定するための攻撃内容決定演出が実行されている表示画面である。図657(b)に示した通り、第1味方キャラ801aが決定された場合には、攻撃内容決定演出として、先に攻撃数を示す情報が表示され、次に、ダメージ量を示す情報が表示されるように構成している。図657(b)では、表示領域HR51に形成される攻撃数ルーレットHR51aが「1」で停止表示され、ダメージ量ルーレットHR51bが「変動中」の状態を示している。
図657(b)に示した状態から所定時間が経過すると、ダメージ量ルーレットHR51bが今回の攻撃演出で実行される攻撃に対応するダメージ量を示す表示態様(例えば、大、中、小等)で停止表示され、攻撃内容演出が終了する。
攻撃内容演出が終了すると、次に、図658(a)に示した攻撃演出が実行される。この攻撃演出では、主表示領域Dmの中央付近で、攻撃内容演出の演出結果に対応した攻撃が実行される。図658(a)では、表示領域HR51に形成される攻撃数ルーレットHR51aが「1」で停止表示され、ダメージ量ルーレットHR51bが「大」で停止表示された場合であるため、敵キャラ880a一体に対して、大ダメージを与える攻撃演出が表示される。そして、今回の攻撃内容を案内するため案内態様として副表示領域Dsには「怪獣Aに大ダメージ」の文字が表示される。
2回目、3回目の攻撃演出を実行する場合にも、同様の演出表示が実行されるように構成しており、図658(b)では、2回目の攻撃演出として、第2味方キャラ801bが決定されている状態を示している。第2味方キャラ801bが決定された場合には、攻撃内容決定演出として、後に攻撃数を示す情報が表示され、先に、ダメージ量を示す情報が表示されるように構成している。つまり、攻撃を行う味方キャラの種別に応じて、攻撃内容演出にて遊技者に報知される情報の順序を異ならせている。図658(b)では、表示領域HR51に形成される攻撃数ルーレットHR51aが「変動中」の状態で、ダメージ量ルーレットHR51bが「中」で停止表示している。
FIG. 657(b) is a display screen in which, as the first attack effect, an attack content determination effect for determining the attack content is executed after the first teammate character is determined. As shown in FIG. 657(b), when the first ally character 801a is determined, information indicating the number of attacks is first displayed as an attack content determination effect, and then information indicating the amount of damage is displayed. It is configured so that In FIG. 657(b), the attack number roulette HR51a formed in the display area HR51 is stopped and displayed as "1", and the damage amount roulette HR51b is "fluctuating".
After a predetermined time has elapsed from the state shown in FIG. 657(b), the damage amount roulette HR51b is displayed in a display mode (for example, large, medium, small, etc.) indicating the amount of damage corresponding to the attack executed in the current attack production. A stop display is displayed, and the attack content production ends.
When the attack content presentation ends, next, the attack presentation shown in FIG. 658(a) is executed. In this attack effect, an attack corresponding to the effect result of the attack content effect is executed near the center of the main display area Dm. In FIG. 658(a), the attack number roulette HR51a formed in the display area HR51 is stopped and displayed as "1", and the damage amount roulette HR51b is stopped and displayed as "large". On the other hand, an attack production that deals a large amount of damage is displayed. Then, in order to guide the content of the attack this time, the sub-display area Ds displays the characters "Severe damage to monster A" as a guidance mode.
When executing the second and third attack effects, the same effect display is executed. In FIG. Indicates a determined state. When the second ally character 801b is determined, the information indicating the number of attacks is displayed later, and the information indicating the amount of damage is displayed first as the attack content determination effect. In other words, the order of the information notified to the player in the attack content presentation is changed according to the type of the attacking ally character. In FIG. 658(b), the number-of-attacks roulette HR51a formed in the display area HR51 is in the state of "fluctuating", and the damage-amount roulette HR51b is stopped at "medium".

2回目の攻撃内容演出が終了すると、次に、図659(a)に示した攻撃演出が実行される。この攻撃演出では、主表示領域Dmの中央付近で、攻撃内容演出の演出結果に対応した攻撃が実行される。図659(a)では、表示領域HR51に形成される攻撃数ルーレットHR51aが「3」で停止表示され、ダメージ量ルーレットHR51bが「中」で停止表示された場合であるため、敵キャラ880a~880cに対して、中ダメージを与える攻撃演出が表示される。そして、敵キャラ880aの残HP値が0になったため、副表示領域Dsには「1体撃破残り2体」の文字が表示される。
さらに、本第23制御例では、1回目の攻撃キャラと、2回目の攻撃キャラが異なる場合にのみ、3回目の攻撃演出として、複数の味方キャラが攻撃を行うダブル攻撃演出を実行可能に構成している。
図659(b)は、ダブル攻撃演出が実行される場合における攻撃内容演出を示している。このダブル攻撃演出は、他の攻撃演出よりも多くの敵キャラに大ダメージを与え易い演出であって、対応する特別図柄抽選の結果が大当たりである場合の方が、外れである場合よりも選択され易くなるように構成している。図659(b)に示した通り、味方キャラ決定演出が終了するよりも前に、攻撃内容演出の演出結果が表示され、そのまま、図660に示した通り、複数の味方キャラによって攻撃が実行される。
このように構成することで、攻撃演出が実行されるまでの演出(味方キャラ決定演出、攻撃内容演出)において、攻撃演出に用いられる情報がどのような順序で表示されるのかについて遊技者に興味を持たせることが出来るため、演出効果を高めることができる。
When the second attack content presentation is completed, next, the attack presentation shown in FIG. 659(a) is executed. In this attack effect, an attack corresponding to the effect result of the attack content effect is executed near the center of the main display area Dm. In FIG. 659(a), the attack number roulette HR51a formed in the display area HR51 is stopped and displayed at "3", and the damage amount roulette HR51b is stopped and displayed at "medium". An attack effect that deals medium damage is displayed. Then, since the remaining HP value of the enemy character 880a has become 0, the sub-display area Ds displays the characters "1 enemy defeated, 2 remaining".
Furthermore, in this 23rd control example, only when the character attacking for the first time and the attacking character for the second time are different, as the third attack effect, a double attack effect in which a plurality of allied characters attack can be executed. is doing.
FIG. 659(b) shows an attack content effect when a double attack effect is executed. This double attack effect is more likely to cause great damage to a large number of enemy characters than other attack effects. It is structured so that it is easy to As shown in FIG. 659(b), before the ally character determination effect ends, the effect result of the attack content effect is displayed, and as shown in FIG. 660, attacks are executed by a plurality of ally characters. be.
With this configuration, the player is interested in the order in which the information used in the attack presentation is displayed in the presentation (friend character determination presentation, attack content presentation) until the attack presentation is executed. Since it is possible to have a

なお、上述した通り、決定した味方キャラに対応させて攻撃内容演出の表示順序を規定する場合には、通常とは異なる表示順序で攻撃内容演出が表示される演出パターンが一部実行されるように構成すると良い。このように構成することで、攻撃演出に用いられる各種演出要素(味方キャラ種別、攻撃数、ダメージ量)を遊技者に予測させ難くすることができる。また、通常とは異なる表示順序で攻撃内容演出が表示される演出パターンは、対応する特別図柄抽選の結果が大当たりである場合の方が、外れである場合よりも選択され易くなるように構成すると良い。これにより、通常とは異なる演出態様で攻撃演出が実行されたことに気付いた遊技者に、大当たり当選への期待感を持たせながら討伐リーチ演出を楽しませることができる。
なお、この討伐リーチ演出では、攻撃を実行する味方キャラの種別に応じて異なる内容の攻撃を実行可能に構成しており、上述した通り、味方キャラ801aが選択された場合には、攻撃対象となる敵キャラの数(攻撃数)として、「1」が他の数よりも選択され易く、攻撃対象に対して与えるダメージの量として、「大ダメージ」が他のダメージ量(中ダメージ、小ダメージ等)よりも選択され易くなるように構成している。よって、攻撃を実行する味方キャラの種別として味方キャラ801aが選択された場合には、遊技者は、攻撃数よりも、ダメージ量に注視することになる。そこで、図657(b)に示した通り、味方キャラ801aが選択された場合には、今回の攻撃の内容を順に示すための示唆態様の表示順として「攻撃数」、「ダメージ量」の表示順序が決定される。
一方、味方キャラ801bが選択された場合には、攻撃対象となる敵キャラの数(攻撃数)として、複数の数が単数よりも選択され易く、攻撃対象に対して与えるダメージの量として、「中ダメージ」が他のダメージ量(大ダメージ、小ダメージ)よりも選択され易くなるように構成している。よって、攻撃を実行する味方キャラの種別として味方キャラ801bが選択された場合には、遊技者は、ダメージ量よりも攻撃数に注視することになる。そこで、図658(b)に示した通り、味方キャラ801bが選択された場合には、今回の攻撃の内容を順に示すための示唆態様の表示順として「ダメージ量」、「攻撃数」の表示順序が決定される。
上述した通り、本第23制御例にて実行される討伐リーチ演出では、攻撃を実行する味方キャラの種別として、異なる攻撃内容が選択され易い味方キャラの種別を決定可能に構成し、決定された味方キャラの種別に応じて、攻撃内容を示すための示唆態様の表示順序を異ならせるように構成している。具体的には、攻撃内容を決定する複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のそれぞれを示唆態様として表示可能であって、表示される複数の示唆態様の表示順序として、決定された味方キャラの種別が得意とする要素が、それ以外の要素よりも後に表示される表示順序が決定されるように構成している。
Furthermore, as described above, if the display order of the attack content effect is specified in correspondence with the determined ally character, a part of the effect pattern in which the attack content effect is displayed in a display order different from the normal display order will be executed. should be configured to By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict various production elements (type of ally character, number of attacks, amount of damage) used in the attack production. In addition, the production patterns in which the attack content productions are displayed in a display order different from normal are configured to be more likely to be selected when the result of the corresponding special symbol lottery is a big win than when the result is a loss. good. As a result, the player who notices that the attack performance has been executed in a performance mode different from usual can enjoy the subjugation ready-to-win performance while having a feeling of anticipation for winning the jackpot.
In addition, in this subjugation reach effect, different attacks can be executed depending on the type of the friendly character that executes the attack. As the number of enemy characters (number of attacks), "1" is more likely to be selected than other numbers, and as the amount of damage to be inflicted on the attack target, "large damage" is different from other damage amounts (medium damage, small damage etc.). Therefore, when the ally character 801a is selected as the type of ally character that executes an attack, the player pays attention to the amount of damage rather than the number of attacks. Therefore, as shown in FIG. 657(b), when the ally character 801a is selected, the display order of the suggestive mode for showing the details of the current attack is displayed as "number of attacks" and "amount of damage". Order is determined.
On the other hand, when the ally character 801b is selected, multiple numbers are more likely to be selected than a single number as the number of enemy characters to be attacked (the number of attacks). "Medium damage" is configured to be more likely to be selected than other damage amounts (large damage, small damage). Therefore, when the ally character 801b is selected as the type of ally character that executes an attack, the player pays attention to the number of attacks rather than the amount of damage. Therefore, as shown in FIG. 658(b), when the ally character 801b is selected, "damage amount" and "number of attacks" are displayed as the display order of the suggestive mode for sequentially indicating the details of the current attack. Order is determined.
As described above, in the subjugation reach effect executed in the 23rd control example, it is possible to determine the type of allied character that is likely to select different attack contents as the type of allied character that executes the attack. The display order of the suggestion mode for indicating the content of the attack is configured to be different according to the type of the ally character. Specifically, it is possible to display each of the plurality of elements (the number of attacks, the amount of damage) that determine the content of the attack as a suggestive mode, and the display order of the plurality of suggested modes to be displayed is the determined ally character. It is configured so that the display order is determined such that the element that is good at the type is displayed after the other elements.

このように構成することで、何れの味方キャラの種別が決定された場合であっても、遊技者が注視する示唆態様が表示されるタイミングを遅らせることができるため、遊技者に対して長期間の間、討伐リーチ演出を楽しませることができる。
なお、本第23制御例では、決定された味方キャラの種別に応じて、示唆態様の表示順序を決定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、攻撃内容を示す複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のうち、遊技者に有利な内容が決定された要素に対応する示唆態様の表示順序を、それ以外の要素よりも後にする表示順序を決定したり、攻撃内容を示す複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のうち、遊技者に有利な内容が決定された要素に対応する示唆態様の表示順序を、それ以外の要素よりも先にする表示順序を決定したりするように構成しても良い。このように構成することで、先に表示された示唆態様の内容に基づいて、次に表示される示唆態様の内容を予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図661を参照して、本第23制御例において実行されるチャンス予告演出の内容について説明をする。図661は、チャンス予告演出の対象態様の一例を示す図である。本第23制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出に用いられる対象態様の表示態様を可変させることで、大当たり当選の期待度を示唆するためのチャンス予告演出を実行可能に構成している。
例えば、図661に示した通り、様々なコメントが表示されるコメント表示部HR52の表示態様(コメント表示態様Ch1)を可変させるチャンス予告演出や、実行中の保留図柄hr0の表示態様(実行中保留表示態様Ch2)を可変させるチャンス予告演出や、変動表示に用いられるキャラ801の表示態様(キャラ表示態様Ch3)を可変させるチャンス予告演出等を実行可能に構成している。
By configuring in this way, even when the type of any friendly character is determined, it is possible to delay the timing at which the suggestive mode that the player pays attention to is displayed. During, you can enjoy the subjugation reach production.
In the twenty-third control example, the display order of the suggestive modes is determined according to the determined friendly character type. Among the elements (the number of attacks, the amount of damage), the display order of the suggestive mode corresponding to the element for which the content advantageous to the player is determined is determined after the other elements, or the content of the attack is determined. Among the plurality of elements (the number of attacks, the amount of damage) to be displayed, the display order of the suggested mode corresponding to the element for which the content advantageous to the player has been determined is determined before the other elements. It may be configured to By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting the content of the next displayed suggestion mode based on the content of the previously displayed suggestion mode.
Next, with reference to FIG. 661, the contents of the chance announcement effect executed in the twenty-third control example will be described. FIG. 661 is a diagram showing an example of a target aspect of the chance advance notice effect. In this 23rd control example, by varying the display mode of the target mode used for the variable presentation for indicating the result of the special symbol lottery, it is possible to execute the chance notice presentation for suggesting the degree of expectation of winning the big win. is doing.
For example, as shown in FIG. 661, a chance notice effect that varies the display mode (comment display mode Ch1) of the comment display section HR52 where various comments are displayed, and a display mode of the pending symbol hr0 in execution (suspend during execution) It is configured to be able to execute a chance notice effect by varying the display mode Ch2), a chance notice effect by varying the display mode (character display mode Ch3) of the character 801 used for the variable display, and the like.

各対象態様の表示態様を初期態様(デフォルト)を含め4段階に可変表示可能に構成しており、初期態様が「LV1」となり、「LV2」,「LV3」,「LV4」とレベルが上昇する毎に大当たり期待度が高くなるように構成している。例えば、チャンス予告演出の対象態様であるコメント表示態様Ch1(図661参照)は、設定される段階レベルに応じて、コメント表示部HR52の背景色を可変表示させるチャンス予告演出が実行されるように構成しており、「LV1」は背景色「白色」、「LV2」は背景色「黄色」、「LV3」は背景色「赤色」、「LV4」は背景色「虹色」が表示されるように構成している。
さらに、本第23制御例では、チャンス予告演出が実行されない期間が所定期間継続した場合に、強制的にチャンス予告演出を実行可能に構成している。
ここで、図662を参照して、強制的にチャンス予告演出を実行する流れについて説明をする。図662は、特別図柄変動回数と、実行されるチャンスアップ演出の流れを示した図である。特別図柄変動の実行に応じて、変動演出の演出態様を設定する際にチャンス予告演出を実行するか否かの抽選が実行される。そして、チャンス予告演出の実行抽選に当選しなかった場合は、演出実行カウンタ223aahに1が加算される(図662(a),(b)参照)。そして、加算後の演出実行カウンタ223aahの値が50に到達した場合には、強制的にチャンス予告演出が実行される。
また、チャンス予告演出の実行抽選に当選し、決定されたチャンス予告演出の演出態様が、大当たり期待度の低い態様(LV2)である場合には、演出実行カウンタ223aahの値に、通常の「1」に加え、低期待度態様「1」が加算される。つまり、1回の特別図柄変動で演出実行カウンタ223aahの値に「2」が加算される(図662(b)参照)。このように構成することで、特別図柄変動の変動回数と、演出実行カウンタ223aahの値との更新内容を異ならせることができるため、強制的にチャンス予告演出が実行されたのか、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行されたのかを分かり難くすることができる。
The display mode of each target mode can be changed to 4 stages including the initial mode (default). It is configured so that the degree of expectation for a big hit increases every time. For example, the comment display mode Ch1 (see FIG. 661), which is the target mode of the chance notice effect, is set so that the chance notice effect of variably displaying the background color of the comment display part HR52 is executed according to the set stage level. It is configured so that "LV1" has a background color of "white", "LV2" has a background color of "yellow", "LV3" has a background color of "red", and "LV4" has a background color of "rainbow color". It consists of
Furthermore, in the twenty-third control example, when the period in which the chance advance notice effect is not executed continues for a predetermined period, the chance advance notice effect can be executed forcibly.
Here, with reference to FIG. 662, the flow of forcibly executing the chance announcement effect will be described. FIG. 662 is a diagram showing the number of special symbol variations and the flow of the executed chance-up effect. In accordance with the execution of the special symbol variation, a lottery is executed as to whether or not to execute the chance advance notice performance when setting the performance mode of the variable performance. Then, when the execution lottery for the chance notice effect is not won, 1 is added to the effect execution counter 223aah (see FIGS. 662(a) and 662(b)). Then, when the value of the production execution counter 223aah after addition reaches 50, the chance announcement production is forcibly executed.
In addition, when the execution lottery for the chance notice effect is won and the decided effect mode of the chance notice effect is a mode (LV2) with a low degree of expectation for the big win, the value of the effect execution counter 223aah is changed to the usual value of "1." ” and the low-expectation mode “1” are added. That is, "2" is added to the value of the effect execution counter 223aah with one special symbol variation (see FIG. 662(b)). By constructing in this way, it is possible to make the update contents of the number of fluctuations of the special symbol fluctuation and the value of the production execution counter 223aah different, so that whether the chance advance notice production is forcibly executed or not is determined by the chance advance notice production lottery. It is possible to make it difficult to understand whether the chance notice effect is executed based on the fact that the player wins the prize.

さらに、図662(c)に示した通り、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行された場合であって、外れ変動演出に対して大当たり期待度の高い態様(LV4)が設定された場合には、演出実行カウンタ223aahの値を減算(30減算)するように構成している。このように構成することで、外れ変動演出にて過剰に期待度の高いチャンス予告演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第23制御例では、演出実行カウンタ223aahの値を、特別図柄抽選が実行される毎に加算するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、設定された特別図柄変動の変動パターン(変動時間)を管理する管理手段を設け、特別図柄変動が所定時間(例えば、10秒)実行される毎に、演出実行カウンタ223aahの値を加算するように構成しても良い。
このように構成することで、実行される特別図柄変動の変動パターン(変動時間)の内容に応じて、特別図柄抽選1回に対する演出実行カウンタ223aahの加算回数を異ならせることができるため、強制的にチャンス予告演出が実行されたのか、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行されたのかを分かり難くすることができる。
また、特別図柄抽選の実行回数に関わらず、所定間隔(特別図柄変動が実行されている遊技時間に対して所定間隔)でチャンス予告演出を強制的に実行することができるため、チャンス予告演出が実行されない遊技時間が長時間継続してしまうことを抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 662(c), when the chance notice effect is executed based on the winning of the chance notice effect lottery, there is a high degree of expectation for the big hit with respect to the loss fluctuation effect (LV4). is set, the value of the effect execution counter 223aah is subtracted (30 subtraction). By configuring in this way, it is possible to suppress execution of the chance notice effect with an excessively high degree of expectation in the loss variation effect.
In addition, in this 23rd control example, the value of the effect execution counter 223aah is configured to be added each time the special symbol lottery is executed. A management means for managing the variation pattern (variation time) of is provided, and the value of the effect execution counter 223aah may be added every time the special symbol variation is executed for a predetermined time (for example, 10 seconds).
By configuring in this way, according to the contents of the variation pattern (variation time) of the special symbol variation to be executed, it is possible to change the number of additions of the effect execution counter 223aah for one special symbol lottery. It is possible to make it difficult to understand whether the chance foretelling performance was executed at the beginning of the game or whether the chance foretelling performance was executed based on the winning of the chance foretelling performance lottery.
In addition, regardless of the number of times the special symbol lottery is executed, the chance notice effect can be forcibly executed at predetermined intervals (predetermined intervals with respect to the game time when the special symbol variation is performed), so the chance notice effect is performed. It is possible to suppress the long continuation of the game time which is not executed.

さらに、設定されている遊技状態に応じて、決定される特別図柄変動の変動パターンを異ならせ、例えば、通常状態が設定されている場合よりも、時短状態が設定されている場合の方が、短い変動時間が設定され易くなるように構成し、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、演出実行カウンタ223aahの値に基づいて強制的にチャンス予告演出を実行可能に構成することで、設定されている遊技状態に応じて、強制的にチャンス予告演出が実行される頻度を異ならせることができる。この場合、遊技者に有利となる遊技状態が設定されている場合の方が、遊技者に不利となる遊技状態が設定されている場合よりも、短い変動時間の変動パターンが設定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に不利な遊技状態が設定されている場合の方が、少ない特別図柄抽選の実行回数で強制的にチャンス予告演出を実行させ易くすることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、特別図柄抽選の実行権利(特図保留)を記憶可能なパチンコ機10であって、記憶されている特図保留の数が少ない場合の方が、多い場合よりも長い変動時間の変動パターンが選択され易く構成し、多くの特図保留を獲得できていない場合の方が、多くの特図保留を獲得するように遊技を行った場合よりも、少ない特別図柄抽選の実行回数で強制的にチャンス予告演出を実行させ易くするように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選が頻繁に実行されないことによって、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、特別図柄変動に対応させて実行される変動演出の演出内容に応じて、演出実行カウンタ223aahの値の更新内容を異ならせても良く、例えば、1の特別図柄変動中に、特別図柄変動に対応して変動表示される第3図柄を一旦仮停止させた後に、再始動させる疑似変動演出を実行可能なパチンコ機10であれば、実際の特別図柄変動回数では無く、第3図柄の変動回数(再始動含む)に基づいて演出実行カウンタ223aahの値を更新(加算)するように構成しても良い。このように構成することで、実行される変動演出の演出内容に応じて、強制的にチャンス予告演出が実行される頻度を異ならせることができる。
さらに、本第23制御例では、特別図柄抽選が実行される毎に(演出実行カウンタ223aahの値を更新(加算)させるための更新条件が成立する毎に)、カウンタの値を「1」加算するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、所定条件が成立した場合において、所定条件が成立していない場合に比べて、更新条件が成立した場合に更新される演出実行カウンタ223aahの値を異ならせても良く、通常状態が設定されている場合には、更新条件が成立した場合に演出実行カウンタ223aahの値を「1」加算し、時短状態が設定されている場合には、更新条件が成立した場合に演出実行カウンタ223aahの値を「2」加算するように構成しても良い。また、遊技者に最も有利な遊技状態である確変状態が設定されている場合には、更新条件が成立した場合に演出実行カウンタ223aahの値を「1」減算するように構成しても良い。
Furthermore, the variation pattern of the determined special symbol variation is made different according to the set game state, for example, when the time saving state is set than when the normal state is set, To facilitate the setting of a short variable time and to forcibly execute a chance notice performance based on the value of a performance execution counter 223aah regardless of which game state is set. , the frequency of forcibly executing the chance notice effect can be varied according to the set game state. In this case, when a game state advantageous to the player is set, a variation pattern with a short variation time is more likely to be set than when a game state disadvantageous to the player is set. should be configured to By configuring in this way, when a game state disadvantageous to the player is set, it is possible to forcibly execute the chance notice effect with a small number of execution times of the special symbol lottery. It is possible to prevent a person from getting bored with the game early.
In addition, in the pachinko machine 10 capable of storing the right to execute the special symbol lottery (special figure reservation), the fluctuation pattern of longer fluctuation time when the number of stored special figure reservations is smaller than when the number of stored special figure reservations is large. is configured to be easily selected, and when many special symbol reservations are not acquired, it is forced to execute fewer special symbol lotteries than when the game is played so as to acquire many special symbol reservations. It may be configured to make it easier to execute the chance notice effect. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early due to the special symbol lottery not being frequently executed.
Furthermore, depending on the effect content of the variable effect executed in correspondence with the special symbol variation, the update contents of the value of the effect execution counter 223aah may be changed. For example, during one special symbol variation, the special symbol variation If the pachinko machine 10 is capable of executing a pseudo-variation effect of restarting after temporarily stopping the third symbol that is variably displayed corresponding to the , the variation of the third symbol is not the actual number of special symbol variations. It may be configured to update (add) the value of the effect execution counter 223aah based on the number of times (including restart). By configuring in this way, it is possible to forcibly change the frequency with which the chance notice effect is executed according to the effect contents of the variable effect to be executed.
Furthermore, in the twenty-third control example, every time the special symbol lottery is executed (every time the update condition for updating (adding) the value of the effect execution counter 223aah is established), the value of the counter is incremented by "1". However, without being limited to this, for example, when the predetermined condition is satisfied, compared to the case where the predetermined condition is not satisfied, the effect execution counter updated when the update condition is satisfied The value of 223aah may be different, and when the normal state is set, the value of the effect execution counter 223aah is added by "1" when the update condition is satisfied, and when the time saving state is set may be configured to add "2" to the value of the effect execution counter 223aah when the update condition is established. Further, when a variable probability state, which is a game state most advantageous to the player, is set, the value of the effect execution counter 223aah may be subtracted by "1" when the update condition is met.

このように構成することで、設定されている遊技状態に応じて、強制的にチャンス予告演出が実行される頻度を異ならせることができる。また、短時間で大当たり当選し易い確変状態が設定されている場合には、強制的にチャンス予告演出が実行され難く構成することができ、遊技者に対して無用にチャンス予告演出を実行してしまうことを抑制することができる。
なお、演出実行カウンタ223aahの値を更新するための更新条件が成立した場合において更新させる値を異ならせる条件として、設定されている遊技状態以外の条件を設けても良く、例えば、同一遊技状態において切り替え設定可能な演出モードを複数有し、1の演出モードが設定されている場合と、1の演出モードとは異なる他の演出モードが設定されている場合とで、更新条件が成立した場合における演出実行カウンタ223aah更新内容を異ならせても良い。このように構成することで、演出実行カウンタ223aahの値として大きい値が加算される演出モードが設定されている場合には、他の演出モードが設定されている場合よりも、チャンス予告演出が実行され易くなる。よって、演出モードが切り替わったことにより、遊技者に提供される演出の内容を異ならせ易くすることができるため、演出効果を高めることができる。
また、本第23制御例では、演出実行カウンタ223aahの値を更新するための更新条件が成立した場合に、予め規定されている値を加算(減算)するように構成しているが、これに限ること無く、更新条件が成立した場合に、今回の更新内容(演出実行カウンタ223aahの加算値、減算値)を決定する処理を実行するように構成しても良い。このように構成することで、演出実行カウンタ223aahの値を遊技者に予測させ難くすることができるため、チャンス予告演出が実行された場合に、強制的にチャンス予告演出が実行されたのか、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行されたのかを分かり難くすることができる。
一方、演出実行カウンタ223aahの値を遊技者に示唆可能な示唆演出を実行可能に構成しても良い。この場合、現在の演出実行カウンタ223aahの値を示唆する第1示唆演出、或いは、チャンス予告演出の実行条件が成立する(演出実行カウンタ223aahの値が50に到達する)までの残数を示唆する第2示唆演出、或いは、強制的にチャンス予告演出が実行されるまでの残情報を示唆する第3示唆演出の何れか、又は、全てを実行可能に構成すると良い。
By configuring in this way, the frequency of forcibly executing the chance notice effect can be varied according to the set game state. In addition, when a variable probability state is set in which it is easy to win a jackpot in a short period of time, it is possible to make it difficult to forcibly execute the chance notice effect, and the chance notice effect is executed unnecessarily for the player. It can be suppressed.
In addition, conditions other than the set game state may be provided as conditions for changing the value to be updated when the update condition for updating the value of the effect execution counter 223aah is established. There are a plurality of production modes that can be switched and set, and when an update condition is established when one production mode is set and when another production mode different from the one production mode is set. The effect execution counter 223aah may be updated with different contents. By configuring in this way, when the performance mode in which a large value is added as the value of the performance execution counter 223aah is set, the chance notice performance is executed more than when other performance modes are set. easier to be Therefore, it is possible to easily change the content of the presentation provided to the player by switching the presentation mode, so that the presentation effect can be enhanced.
Further, in the twenty-third control example, when the update condition for updating the value of the effect execution counter 223aah is met, a predetermined value is added (subtracted). Without limitation, when the update condition is satisfied, it may be configured to execute the process of determining the current update contents (addition value and subtraction value of the effect execution counter 223aah). With this configuration, it is possible to make it difficult for the player to predict the value of the effect execution counter 223aah. It is possible to make it difficult to understand whether or not the chance notice effect is executed based on the fact that the notice effect lottery is won.
On the other hand, the value of the effect execution counter 223aah may be configured to be able to execute a suggestive effect that can suggest to the player. In this case, the first suggested effect suggesting the current value of the effect execution counter 223aah, or the remaining number until the execution condition of the chance notice effect is established (the value of the effect execution counter 223aah reaches 50) is suggested. Either or all of the second suggesting effect or the third suggesting effect suggesting remaining information until the chance notice effect is forcibly executed may be configured to be executable.

このように構成することで、遊技者に対して、強制的にチャンス予告演出が実行されるタイミングを予測させることが可能となるため、チャンス予告演出が実行された場合に、強制的にチャンス予告演出が実行されたのか、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行されたのかを予測させ易くすることができるため、例えば、強制的にチャンス予告演出が実行されると予測したタイミングとは異なるタイミングでチャンス予告演出が実行された場合に、チャンス予告演出抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行されたことを予測し易くすることができるため、チャンス予告演出が実行されるタイミングについて遊技者に興味を持たせることができる。
なお、この場合、上述した第1示唆演出から第3示唆演出を、演出実行カウンタ223aahの値に基づいて強制的に実行される全てのチャンス予告演出に対してでは無く、一部に対して実行するように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して、何れの契機で実行されたチャンス予告演出であるかを把握し易いチャンス予告演出と、把握し難いチャンス予告演出とを混在させ易くすることができるため、予測する楽しみを増加させることができる。
<第23制御例における電気的構成について>
次に、図663を参照して、本第23制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のROM222の構成のうち、上述した第19制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のROM222と異なる内容について説明をする。
長押し演出シナリオテーブル222aaaは、バトル演出の第2パート演出(連打操作演出)中に遊技者が長押し操作をした場合におけるHPゲージ890の残HP値890aの減少シナリオが複数規定されているデータテーブルであって、第2パート演出中における操作有効期間中に長押し操作が実行されたと判別した場合に減少シナリオ決定するために参照される。
With this configuration, it is possible for the player to predict the timing at which the chance notice effect is forcibly executed. Since it is possible to make it easy to predict whether the performance has been executed or whether the chance foretelling performance has been executed based on the winning of the chance foretelling performance lottery, for example, it is predicted that the chance foretelling performance will be forcibly executed. When the chance notice effect is executed at a timing different from the timing when the chance notice effect is executed, it is possible to easily predict that the chance notice effect is executed based on the winning of the chance notice effect lottery, so that the chance notice effect is performed. The player can be interested in the timing of execution.
In this case, the above-described first to third suggestion effects are executed not for all the chance announcement effects that are forcibly executed based on the value of the effect execution counter 223aah, but for some of them. should be configured to By constructing in this way, it is possible to make it easier for the player to mix the chance forewarning performance with which the player can easily grasp which opportunity the chance forewarning performance is executed and the chance forewarning performance which is difficult to grasp. Therefore, the enjoyment of predicting can be increased.
<Regarding the electrical configuration in the twenty-third control example>
Next, referring to FIG. 663, of the configuration of the ROM 222 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the twenty-third control example, the ROM 222 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the above-described nineteenth control example Explain what is different.
The long-press effect scenario table 222aaa is data that defines a plurality of scenarios for decreasing the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 when the player performs a long-press operation during the second part effect (continuous hit operation effect) of the battle effect. This table is referred to for determining a reduction scenario when it is determined that a long-pressing operation has been performed during the valid period of operation during the second part production.

本第23制御例では、連打操作演出における遊技者による操作手段(演出ボタン22)への操作内容に応じて、異なる態様で残HP値890aが減少するように構成しており、連打操作演出中に長押し操作をした場合には、長押し判定されている期間の長さに応じて残HP値890aが減少するように構成している。一方、連打操作演出中に連打操作を実行した場合には、操作手段(演出ボタン22)が押下されたと判定される毎に残HP値890aを減少させるか否かを決定する抽選を実行し、その抽選に当選した場合に残HP値890aを減少させるように構成している。
このように構成することで、遊技者に対して、連打操作演出の演出結果が表示されるまでの過程を、連打操作演出に遊技者が実行した操作手段への操作方法に応じて異ならせることが可能となる。よって、様々な過程を楽しみたい遊技者に対して異なる操作方法で操作手段を操作させることができるため、遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
ここで、図665を参照して、長押し演出シナリオテーブル222aaaに規定されている内容について説明をする。図665は、長押し演出シナリオテーブル222aaaに規定されている規定内容を模式的に示した図である。図665に示した通り、長押し演出シナリオテーブル222aaaには、当否判定結果と、取得した第1演出カウンタ223vfの値と、に対応させて異なるシナリオ種別が規定されている。
各シナリオ種別には、長押し期間の経過に応じて、HP値を減少させる傾向を異ならせたシナリオが規定されている。そして、残HP値と、最終HP値と、に基づいて各タイミングにおけるHP値の減少値が決定される。
In the twenty-third control example, the remaining HP value 890a is reduced in different manners according to the details of the operation performed by the player on the operation means (effect button 22) in the repeated hitting operation effect, and during the repeated hitting operation effect. , the remaining HP value 890a decreases according to the length of the period during which the long press is determined. On the other hand, when the repeated hit operation is executed during the repeated hit operation effect, a lottery is executed to determine whether or not to decrease the remaining HP value 890a each time it is determined that the operation means (the effect button 22) has been pressed, It is configured to decrease the remaining HP value 890a when winning the lottery.
By constructing in this way, the process up to the display of the effect result of the repeated hitting operation effect to the player can be made different according to the operation method of the operation means executed by the player for the repeated hitting operation effect. becomes possible. Therefore, a player who wants to enjoy various processes can operate the operation means in different operation methods, thereby preventing the player from getting bored early.
Here, with reference to FIG. 665, the contents defined in the long press effect scenario table 222aaa will be described. FIG. 665 is a diagram schematically showing the specified contents specified in the long-press effect scenario table 222aaa. As shown in FIG. 665, in the long-press effect scenario table 222aaa, different scenario types are defined in association with the success/fail determination result and the acquired value of the first effect counter 223vf.
Scenarios are defined for each scenario type, in which the tendency of the HP value to decrease varies according to the length of the long-pressing period. Then, the decrease value of the HP value at each timing is determined based on the remaining HP value and the final HP value.

具体的には、今回のバトル演出が実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が、「当たり」であって、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~19」の範囲に対しては「当たりシナリオ1」が、「20~69」の範囲に対しては「当たりシナリオ2」が、「70~98」の範囲に対しては「当たりシナリオ3」が、規定されており、今回のバトル演出が実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が、「外れ」であって、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~19」の範囲に対しては「外れシナリオ1」が、「20~69」の範囲に対しては「外れシナリオ2」が、「70~98」の範囲に対しては「外れシナリオ3」が、規定されている。
ここで、長押し演出シナリオテーブル222aaaに規定されている各種シナリオ(演出シナリオ)の詳細な内容について説明をする。「当たりシナリオ1」、及び「外れシナリオ1」は、長押し操作が継続して実行されている経過時間中において、前半期間の方が、後半期間よりも残HPを大きく減少させ易くなるようにシナリオ内容(先行型)が規定されており、長押し継続期間が0.5秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が1秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が1.5秒に到達した時点では「減少:大」、長押し継続期間が2秒に到達した時点では「上限」が規定されている。つまり、操作有効期間中に長押し継続期間を最大で3秒とすることができるにも関わらず、長押し継続期間が2秒に到達した時点で、残HP値を上限まで減少させるシナリオ内容が規定されている。
このように構成することで、操作有効期間の残時間を残した状態で、長押し操作を継続しているにも関わらず、残HP値を減少させることができない期間を形成することができるため、上述した非減少期間が設定された場合に、遊技者に対して、非減少期間が設定されたのか、残HP値が上限値に到達したのかを遊技者に分かり難くすることができる。よって、残HP値が上限値に到達した場合であっても、再度残HP値が減少される可能性に期待しながら継続して演出ボタン22(操作手段)を操作させることができる。
「当たりシナリオ2」、及び「外れシナリオ2」は、長押し操作が継続して実行されている経過時間中において、平均的に残HPを減少させ易くなるようにシナリオ内容(バランス型)が規定されており、長押し継続期間が0.5秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が1秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が1.5秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が2秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が2.5秒に到達した時点では「減少:中」、長押し継続期間が3秒に到達した時点では「上限」が規定されている。つまり、長押し継続期間の長さに応じて、徐々に残HP値が減少する演出が実行される。
Specifically, the result of the special symbol lottery corresponding to the variable effect in which the current battle effect is executed (result of winning or not) is "win", and the value of the acquired first effect counter 223vf is "0 to For the range of 19”, there is “winning scenario 1”, for the range of “20 to 69”, there is “winning scenario 2”, and for the range of “70 to 98”, there is “winning scenario 3”. , is defined, the result of the special symbol lottery corresponding to the variable effect in which the current battle effect is executed (result of determination of success or failure) is "miss", and the value of the acquired first effect counter 223vf is "0 ~ 19" range, "outlier scenario 1", "20 ~ 69" range, "outlier scenario 2", and "70 ~ 98" range, "outer scenario 3" is stipulated.
Here, detailed contents of various scenarios (effect scenarios) defined in the long-press effect scenario table 222aaa will be described. "Hit Scenario 1" and "Loss Scenario 1" are designed so that the remaining HP is more likely to decrease in the first half than in the second half of the elapsed time during which the long press operation is continuously performed. Scenario content (preceding type) is specified, when the long press duration reaches 0.5 seconds, "Decrease: Medium", when the long press duration reaches 1 second, "Decrease: Medium", When the long-press duration reaches 1.5 seconds, "decrease: large" is defined, and when the long-press duration reaches 2 seconds, "upper limit" is defined. In other words, even though the maximum duration of the long press can be set to 3 seconds during the operation valid period, when the duration of the long press reaches 2 seconds, there is a scenario content that reduces the remaining HP value to the upper limit. stipulated.
By configuring in this way, it is possible to form a period in which the remaining HP value cannot be decreased even though the long-pressing operation is continued while the remaining time of the operation valid period remains. When the above-described non-decrease period is set, it is possible to make it difficult for the player to understand whether the non-decrease period has been set or the remaining HP value has reached the upper limit. Therefore, even when the remaining HP value reaches the upper limit, the performance button 22 (operating means) can be continuously operated while expecting the possibility that the remaining HP value will decrease again.
"Hit Scenario 2" and "Loss Scenario 2" are defined in scenario content (balanced type) so that remaining HP tends to decrease on average during the elapsed time during which the long press operation is continuously performed. When the long-press duration reaches 0.5 seconds, "decrease: medium", when the long-press duration reaches 1 second, "decrease: medium", and the long-press duration is 1.5. "Decrease: Medium" when the duration of the long press reaches 2 seconds, "Decrease: Medium" when the duration of the long press reaches 2 seconds, "Decrease: Medium" when the duration of the long press reaches 2.5 seconds, An "upper limit" is defined when the long-press duration reaches 3 seconds. That is, an effect is executed in which the remaining HP value gradually decreases according to the length of the long-press duration.

このように構成することで、操作有効期間が設定されてから即座に長押し操作を実行しない限り、残HP値を上限まで減少させ難くすることができるため、遊技者に当否判定結果を予測させ難くすることができる。
「当たりシナリオ3」、及び「外れシナリオ3」は、長押し操作が継続して実行されている経過時間中において、前半期間よりも後半期間の方が残HPを大きく減少させ易くなるようにシナリオ内容(後半型)が規定されており、長押し継続期間が0.5秒に到達した時点では「減少:小」、長押し継続期間が1秒に到達した時点では「減少:小」、長押し継続期間が1.5秒に到達した時点では「減少:小」、長押し継続期間が2秒に到達した時点では「減少:小」、長押し継続期間が2.5秒に到達した時点では「減少:大」、長押し継続期間が3秒に到達した時点では「上限」が規定されている。つまり、長押し継続期間の長さに応じて、徐々に残HP値が大きく減少される演出が実行される。
以上、説明をした通り、本第23制御例では、バトル演出中の操作有効期間内において、長押し操作を実行した場合には、長押し操作が実行されたと判別した際に、長押し演出シナリオテーブル222aaaを参照して演出シナリオを決定し、決定されたシナリオを参照して長押し継続期間に応じて残HP値を減少させる演出が実行されるように構成している。このように構成することで、バトル演出中の操作有効期間内にて連打操作を実行した場合とは異なる演出パターンで残HP値を減少させる演出を実行させ易くすることができるため、遊技者に対して、演出ボタン22(操作手段)に対する操作方法を選択させる楽しみを提供し易くすることができる。
図663に戻り、説明を続ける。外れ時最終HP選択テーブル222aabは、バトル演出の演出結果として、敵キャラ880aのHPゲージ890の最終表示態様(減少させることが可能なHP値の上限値)を決定する際に参照されるデータテーブルである。
With this configuration, it is possible to make it difficult to decrease the remaining HP value to the upper limit unless the long-pressing operation is performed immediately after the operation effective period is set, so that the player is made to predict the success/failure determination result. can be made difficult.
The “hit scenario 3” and the “losing scenario 3” are scenarios in which the remaining HP is more easily reduced in the second half period than in the first half period during the elapsed time in which the long press operation is continuously performed. The content (second half type) is defined, and when the long-press duration reaches 0.5 seconds, "decrease: small", when the long-press duration reaches 1 second, "decrease: small", long "Decrease: Small" when the duration of the press reaches 1.5 seconds, "Decrease: Small" when the duration of the long press reaches 2 seconds, and when the duration of the long press reaches 2.5 seconds , the "decrease: large" is defined, and the "upper limit" is defined when the long-press duration reaches 3 seconds. In other words, an effect is executed in which the remaining HP value is gradually greatly reduced in accordance with the length of the long-press duration.
As described above, in the twenty-third control example, if a long press operation is performed within the operation valid period during the battle effect, when it is determined that the long press operation has been performed, the long press effect scenario The effect scenario is determined by referring to the table 222aaa, and the determined scenario is referred to, and the effect of decreasing the remaining HP value according to the duration of the long press is executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to execute the effect of decreasing the remaining HP value with a different effect pattern from the case of executing the continuous hitting operation within the operation valid period during the battle effect. On the other hand, it is possible to easily provide the enjoyment of selecting the operating method for the effect button 22 (operating means).
Returning to FIG. 663, the description continues. The final HP selection table 222aab when out is a data table that is referred to when determining the final display mode (the upper limit of the HP value that can be decreased) of the HP gauge 890 of the enemy character 880a as the effect result of the battle effect. is.

ここで、バトル演出は、上述した通り、敵キャラ880aのHP値を徐々に減少させていく演出であって、対応する特別図柄抽選の結果が大当たりである場合には、当たり演出結果として敵キャラ880aを倒す(HP値を0まで減少させる)演出結果が決定され、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、外れ演出結果として敵キャラ880aを倒すことができない(HP値を0まで減少させることができない)演出結果が決定されるように構成している。
さらに、本第23制御例では、外れ演出結果が表示される場合において、減少させることが可能となる敵キャラ880aのHP値として複数の値の中から1の値を決定可能に構成している。このように構成することで、外れ演出結果となるバトル演出が実行された場合であっても、減少させることが可能なHP値を異ならせることができる。
加えて、本第23制御例では、長押し操作を実行した場合において所定期間(最大で2秒)の間、敵キャラ880aのHP値を減少させることが出来ない非減少期間を設定可能に構成している。よって、バトル演出の最中において操作手段を操作しているにも関わらず、敵キャラ880aのHP値が減少しない事態が発生した場合に、実行中のバトル演出の演出結果が外れ演出結果であって、これ以上HP値を減少させることが出来ない状況であるのか、非減少期間が設定されているためHP値890aを減少させることが出来ない状況であるのかを遊技者に分かり難くすることができる。
よって、有効期間が経過する最後まで、遊技者に対して操作手段を意欲的に操作させることが可能となる。
Here, as described above, the battle effect is a effect of gradually decreasing the HP value of the enemy character 880a. If the effect result of defeating 880a (reducing the HP value to 0) is determined, and the result of the corresponding special symbol lottery is a loss, the effect result is that the enemy character 880a cannot be defeated (the HP value is reduced to 0). (cannot be reduced to) is configured so that the production result is determined.
Furthermore, in the 23rd control example, when the result of the failure effect is displayed, the HP value of the enemy character 880a that can be decreased is set to 1 out of a plurality of values. . By configuring in this way, it is possible to change the HP value that can be reduced even when a battle effect resulting in a failure effect is executed.
In addition, in the twenty-third control example, it is possible to set a non-decrease period in which the HP value of the enemy character 880a cannot be decreased for a predetermined period (up to 2 seconds) when a long press operation is performed. is doing. Therefore, if a situation occurs in which the HP value of the enemy character 880a does not decrease even though the operation means is being operated during the battle production, the production result of the battle production being executed will not be the production result. Therefore, it is difficult for the player to understand whether the HP value cannot be decreased any more or the HP value 890a cannot be decreased because the non-decrease period is set. can.
Therefore, the player can be motivated to operate the operating means until the expiration of the effective period.

ここで、図666(a)を参照して、外れ時最終HP選択テーブル222aabの内容について説明をする。図666(a)は、外れ時最終HP選択テーブル222aabに規定されている内容を模式的に示した図である。図666(a)に示した通り、外れ時最終HP選択テーブル222aabには、取得した第1演出カウンタ223vfの値に対応させて様々な最終HP値が規定されている。
具体的には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~4」の範囲に対しては、最終HP値として「50」が、「5~14」の範囲に対しては、最終HP値として「30」が、「15~24」の範囲に対しては、最終HP値として「20」が、「25~44」の範囲に対しては、最終HP値として「10」が、「45~98」の範囲に対しては、最終HP値として「5」がそれぞれ規定されている。
例えば、最終HP値として「50」が選択された場合には、バトル演出の第2パート演出中に演出ボタン22を操作したとしても、残HP値が50を下回ることが無いため、残HP値890aが50を示す表示態様(0とMAXの中間位置までを占める表示態様)から可変表示(減少表示)されることが無い演出が実行されることになる。よって、選択された最終HP値に応じて、第2パート演出中において演出ボタン22を操作しているにも関わらずHP値を減少させることが出来ない状況を様々なタイミング(異なる残HP値)で発生させることが可能となる。
よって、バトル演出の最終HP値として小さいHP値が選択された場合には、最終HP値として大きいHP値が選択された場合よりも、HPゲージ890の残HP値890aの表示領域を小さく(短く)する演出を進行させることが可能となるため、実行中のバトル演出の演出結果が大当たり当選に対応する演出結果(HP値が0になる演出結果)となることを期待させ易くすることができる。
Here, with reference to FIG. 666(a), the contents of the final HP selection table 222aab when out will be described. FIG. 666(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the final HP selection table 222aab when out. As shown in FIG. 666(a), in the final HP selection table 222aab when out, various final HP values are defined in association with the acquired values of the first effect counter 223vf.
Specifically, when the obtained value of the first effect counter 223vf is in the range of “0 to 4”, the final HP value is set to “50”, and when the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of “5 to 14”, the final HP value is “50”. "30" as the value, "20" as the final HP value for the range of "15 to 24", and "10" as the final HP value for the range of "25 to 44". For the range of 45 to 98", a final HP value of 5 is defined respectively.
For example, when "50" is selected as the final HP value, even if the effect button 22 is operated during the second part effect of the battle effect, the remaining HP value does not fall below 50. An effect is executed in which 890a does not variably display (decrease display) from the display mode in which 890a indicates 50 (the display mode occupies an intermediate position between 0 and MAX). Therefore, depending on the final HP value selected, the situation in which the HP value cannot be decreased despite the fact that the effect button 22 is operated during the second part effect can be changed at various timings (different remaining HP values). can be generated in
Therefore, when a small HP value is selected as the final HP value of the battle effect, the display area of the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 is made smaller (shorter) than when a large HP value is selected as the final HP value. ), it is possible to make the player expect that the performance result of the battle performance being executed will be the performance result corresponding to the winning of the jackpot (the performance result in which the HP value becomes 0). .

ここで、バトル演出の演出結果が大当たり当選以外(外れ当選)であることを示す演出結果、即ち、最終HP値として「0」以外が選択されたバトル演出が実行された場合であっても、大当たり当選に対応する演出結果(HP値が0になる演出結果)が表示されることを期待させるために、最終的に減少させることが可能なHP値(最終HP値)を異ならせて設定可能にすることが考えられる。
つまり、バトル演出の演出結果が外れ当選である場合において、HP値を「0」近くまで減少させることが可能なバトル演出(最終HP値として小さな値(「5」等)が設定されたバトル演出)と、HP値を「0」近くまで減少させることが出来ないバトル演出(最終HP値として大きな値(「50」等)が設定されたバトル演出)と、を実行可能にすることで、外れ当選である場合に常に一定のHP値(例えば、「5」)までHP値を減少させることが可能なバトル演出が実行される場合と比べて、所定のHP値(例えば、「5」)まで減少させることが出来ないバトル演出が実行される分、バトル演出にて所定のHP値(例えば、「5」)までHP値が減少した場合における大当たり当選の期待度を高めることができる。
このように構成することで、遊技者に対してHP値が「0」となるか否かだけでなく、HP値の減少過程についても興味を持たせることができるため、バトル演出が実行される長期間の間、実行される演出の内容に対して遊技者を注視させることができる。
なお、上述した通り、最終的に減少させることが可能なHP値(最終HP値)を異ならせて設定可能に構成した場合には、少なくとも、他の演出結果よりも最終HP値として大きな値(例えば、「50」等)が設定されるバトル演出を実行させる必要がある。そして、最終HP値として大きなHP値が設定されたバトル演出が実行された場合には、他のバトル演出よりも早い段階でHP値が最終HP値に到達してしまうことで、遊技者に対して、実行中のバトル演出の演出結果が外れ演出結果であることを早期に把握されてしまうという問題があった。
Here, even if the effect result of the battle effect indicates that the result is other than the big win (lost win), that is, even if the battle effect in which a value other than "0" is selected as the final HP value is executed, The HP value that can be finally decreased (final HP value) can be set differently in order to make the user expect that the performance result corresponding to the winning of the jackpot (the performance result in which the HP value becomes 0) will be displayed. can be considered to be
In other words, in the case where the result of the battle production is a win, the HP value can be reduced to near "0" (a battle production in which a small value (such as "5") is set as the final HP value ) and a battle effect in which the HP value cannot be reduced to near “0” (a battle effect in which a large value (such as “50”) is set as the final HP value) can be executed. Compared to the case where a battle effect is executed that can always reduce the HP value to a certain HP value (for example, "5") when winning, it is possible to reduce the HP value to a predetermined HP value (for example, "5"). Since the battle performance that cannot be reduced is executed, the expectation of winning the jackpot can be increased when the HP value is decreased to a predetermined HP value (for example, "5") in the battle performance.
With this configuration, the player can be interested not only in whether the HP value becomes "0", but also in the process of decreasing the HP value, so that the battle effect is executed. For a long period of time, the player can be made to pay attention to the content of the effect that is executed.
As described above, in the case where the HP value (final HP value) that can be finally reduced can be set to be different, at least the final HP value ( For example, it is necessary to execute a battle effect in which "50" etc.) is set. When a battle effect in which a large HP value is set as the final HP value is executed, the HP value reaches the final HP value at an earlier stage than the other battle effects, thereby As a result, there is a problem that the fact that the effect result of the battle effect being executed is an incorrect effect result is quickly grasped.

これに対して本第23制御例では、操作手段への操作に基づいてHP値を減少させることが可能な操作演出期間中に、操作手段を操作したにも関わらず、且つ、最終HP値に到達していないにも関わらず、HP値を減少させることが出来ない(困難となる)期間として、非減少期間を設定可能に構成している。
このように非減少期間を設定可能に構成することにより、最終HP値に到達していない状態であっても非減少期間が設定されている間、HP値の減少を止めることができるため、バトル演出中において、操作手段を操作したにも関わらずHP値が減少しない事態が生じたとしても、最終HP値に到達したのか、非減少期間が設定されたのかを遊技者に把握させ難くすることができる。よって、バトル演出中にHP値が再度減少される(非減少期間が解除される)ことを期待させることができ、演出効果を高めることができる。
図666(a)に示した通り、本第23制御例では、特別図柄抽選の結果が外れ当選であることを示すバトル演出(外れバトル演出)の最終HP値として、「5」,「10」,「20」,「30」,「50」の5種類を決定可能に構成し、最終HP値として小さい値の方が、大きい値よりも選択され易くなるように構成しており、外れバトル演出が実行された場合の約5%で最終HP値「50」が、約10%で最終HP値「30」が、約10%で最終HP値「20」が、約20%で最終HP値「10」が、約55%で最終HP値「5」が、選択されるように構成している。
よって、バトル演出が実行された場合には、HP値「50」,「30」,「20」,「10」,「5」の何れかまでHP値が減少する毎に、その段階でHP値の減少が終了してしまうか否か(最終HP値であるか否か)に興味を持たせることができると共に、HP値の減少が継続した場合において大当たり当選の期待度を高めさせることができる。
On the other hand, in the twenty-third control example, even though the operation means is operated during the operation presentation period in which the HP value can be decreased based on the operation to the operation means, and the final HP value is A non-decrease period can be set as a period in which the HP value cannot be decreased (is difficult) even though the HP value has not reached the target.
By configuring the non-decrease period to be settable in this way, it is possible to stop decreasing the HP value while the non-decrease period is set even if the final HP value has not been reached. To make it difficult for a player to grasp whether the final HP value has been reached or a non-decrease period has been set, even if the HP value does not decrease despite the operation of an operating means during performance. can be done. Therefore, it is possible to expect that the HP value will be reduced again (the non-decrease period will be canceled) during the battle production, and the production effect can be enhanced.
As shown in FIG. 666(a), in this 23rd control example, the final HP values of the battle effect (losing battle effect) indicating that the result of the special symbol lottery is a lost win are "5" and "10". , ``20'', ``30'', and ``50'' can be determined, and a smaller final HP value is more likely to be selected than a larger final HP value. is executed, the final HP value will be "50" in about 5%, the final HP value will be "30" in about 10%, the final HP value will be "20" in about 10%, and the final HP value will be "20" in about 20%. 10" is configured to be selected at approximately 55% with a final HP value of "5".
Therefore, when the battle effect is executed, every time the HP value decreases to any of the HP values "50", "30", "20", "10", and "5", the HP value end of the decrease (whether it is the final HP value) and increase the expectation of winning a jackpot when the HP value continues to decrease. .

突入抽選テーブル222aacは、遊技者による操作手段(演出ボタン22)への操作に基づいて演出態様を可変させる(HP値を減少させる)ことが可能な操作演出(バトル演出)における操作有効期間(有効期間)中に、演出態様が可変されることの無い非可変期間(非減少期間)を設定するか否かを決定するための突入抽選を実行する際に参照されるデータテーブルであって、バトル演出の第2パート演出中に遊技者による操作手段への操作に基づいて敵キャラ880aのHP値を減少させることを決定した場合に参照される。
突入抽選テーブル222aacを参照して実行される突入抽選に当選した場合には、非減少期間が設定される。この非減少期間中は、遊技者が操作手段を操作したとしてもその操作に基づいてHP値が減少されないように構成している。非減少期間が設定されている間は、非減少期間を解除するか否かを決定するための解除抽選が所定間隔(0.5秒間隔)で実行されるように構成しており、解除抽選に当選した場合、或いは、予め定められている非減少期間の上限期間(3秒)が経過した場合に、非減少期間が解除されるように構成している。
ここで、図666(b)を参照して、突入抽選テーブル222aacの詳細な内容について説明をする。図666(b)は、突入抽選テーブル222aacに規定されている内容を模式的に示した図である。図666(b)に示した通り、突入抽選テーブル222aacには、当否判定結果(特別図柄抽選結果)と、現時点における残HP値と、取得した第1演出カウンタ223vfの値とに対応させて、突入抽選の結果(当選、非当選)が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり」で、残HP値が「100」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値の取り得る全範囲「0~98」に対して、突入抽選「非当選」が規定されている。つまり、残HP値が「100」、即ち、敵キャラ880aのHP値が減少していない状態では非減少期間が設定されることが無いように構成している。このように構成することで、バトル演出が実行されたにも関わらず、操作手段への操作に基づいてHP値を減少させること無くバトル演出が終了してしまい、遊技者の操作手段を操作しようとする操作意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
The entry lottery table 222aac has an operation valid period (valid period), the data table is referred to when executing a rush lottery for determining whether or not to set a non-variable period (non-decrease period) in which the performance mode is not changed, It is referred to when it is decided to decrease the HP value of the enemy character 880a based on the operation of the operation means by the player during the second part of the effect.
When the rush lottery executed with reference to the rush lottery table 222aac is won, a non-decrease period is set. During this non-decrease period, even if the player operates the operation means, the HP value is not reduced based on the operation. While the non-decrease period is set, a cancellation lottery for determining whether or not to cancel the non-decrease period is executed at predetermined intervals (0.5 second intervals). or when the upper limit period (3 seconds) of the predetermined non-decrease period has passed, the non-decrease period is canceled.
Here, with reference to FIG. 666(b), detailed contents of the entry lottery table 222aac will be described. FIG. 666(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the entry lottery table 222aac. As shown in FIG. 666(b), the rush lottery table 222aac is associated with the success/failure determination result (special symbol lottery result), the current remaining HP value, and the acquired value of the first effect counter 223vf, The result of rush lottery (winning, non-winning) is defined.
Specifically, when the success/failure determination result is "hit" and the remaining HP value is "100", the value of the obtained first effect counter 223vf can take the entire range "0 to 98", Rush lottery "non-winning" is stipulated. That is, when the remaining HP value is "100", that is, when the HP value of the enemy character 880a has not decreased, the non-decrease period is not set. With this configuration, even though the battle performance has been executed, the battle performance ends without reducing the HP value based on the operation of the operation means, and the player tries to operate the operation means. It is possible to suppress the decrease in the desire to operate.

また、残HP値が「99~70」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~79」の範囲に対して「非当選」が、「80~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「69~40」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~54」の範囲に対して「非当選」が、「55~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「39~20」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~34」の範囲に対して「非当選」が、「35~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「19~1」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値の取り得る全範囲「0~98」に対して、突入抽選「当選」が規定されている。
同様に、当否判定結果が「外れ」で、残HP値が「100」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値の取り得る全範囲「0~98」に対して、突入抽選「非当選」が規定されており、残HP値が「99~70」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して「非当選」が、「95~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「69~40」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~79」の範囲に対して「非当選」が、「80~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「39~20」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~54」の範囲に対して「非当選」が、「55~98」の範囲に対して「当選」が規定されており、残HP値が「19~1」の範囲である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して「非当選」が、「95~98」の範囲に対して「当選」が規定されている。
つまり、本第23制御例では、残HP値が小さくなるほど突入抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出が実行されたにも関わらず、HP値をあまり減少させていない状態で非減少期間が設定されてしまうことを抑制することができる。
また、特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合の方が、外れ当選している場合よりも、突入抽選の当選確率が高くなるように構成している。つまり、最終HP値として「0」が設定されるバトル演出(当たりバトル演出)が実行される場合の方が、最終HP値として「0」以外の値が設定されるバトル演出(外れバトル演出)が実行される場合よりも、非減少期間が設定され易くなるように構成している。
Further, when the remaining HP value is in the range of "99 to 70", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 79", and "non-winning" is "80 to 98". , and the remaining HP value is in the range of "69 to 40", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 54" , the range of "55 to 98" is defined as "non-winning", and the range of "55 to 98" is defined to be "winning". "Non-winning" is defined for the range of "0 to 34", "winning" is defined for the range of "35 to 98", and the remaining HP value is within the range of "19 to 1" In some cases, rush lottery “winning” is defined for the entire range “0 to 98” that the acquired value of the first effect counter 223vf can take.
Similarly, when the result of the success/failure determination is "out" and the remaining HP value is "100", a rush lottery "Non-winning" is specified, and when the remaining HP value is in the range of "99 to 70", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 94". ” is defined as “winning” in the range of “95 to 98”, and the remaining HP value is in the range of “69 to 40”, the acquired value of the first effect counter 223vf is “ "Non-winning" is defined for the range of 0 to 79, "winning" is defined for the range of "80 to 98", and if the remaining HP value is within the range of "39 to 20" , "non-winning" is defined when the acquired value of the first effect counter 223vf is in the range of "0 to 54", and "winning" is defined in the range of "55 to 98", and the remaining HP value is If the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "19 to 1", "non-winning" is in the range of "0 to 94", and " Election” is stipulated.
That is, in the twenty-third control example, the probability of winning the entry lottery increases as the remaining HP value decreases. By configuring in this way, it is possible to prevent the non-decrease period from being set in a state in which the HP value is not reduced much even though the battle effect has been executed.
In addition, when the result of the special symbol lottery is a jackpot lottery, the winning probability of the rush lottery is higher than when the lottery is lost. That is, when a battle effect (winning battle effect) in which the final HP value is set to "0" is executed, a battle effect (loss battle effect) in which a value other than "0" is set as the final HP value is executed. is executed so that the non-decrease period can be set more easily.

このように構成することで、何れの演出結果が設定されるバトル演出であっても、HP値が「0」となるよりも前の所定タイミングにて、HP値が減少しない期間(非減少期間が設定される期間、最終HP値に到達した以降の期間)を設定し易くすることができる。よって、HP値が減少しない期間が設定された時点で実行中のバトル演出の演出結果を予測させ難くすることができる。
さらに、HP値が減少しない期間が設定された場合であっても、再度、HP値を減少させる期間が設定される可能性を残すことができるため、HP値が減少しない期間が設定さされた後も、再度HP値が減少することを期待しながらバトル演出を続行(操作手段への操作を続行)させることができる。
また、詳細な説明は後述するが、本第23制御例では、1回の操作有効期間(有効期間)に対して、非減少期間を1回のみ設定可能に構成している。つまり、操作有効期間中であって、1度も非減少期間が設定されていない状態においてのみ突入抽選を実行可能に構成している。よって、1回の操作有効期間内で非減少期間が複数回設定されてしまい、HP値を減少させることが可能な期間が殆ど設定されること無く操作有効期間が経過してしまうことを抑制することができる。
解除抽選テーブル222aadは、設定されている非減少期間を解除するための解除抽選を実行する際に参照されるデータテーブルである。解除抽選は非減少期間が設定されている間、所定間隔(0.5秒間隔)で実行されるものであって、非減少期間中の経過時間が長くなる程(残操作有効期間が短くなる程)、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、非減少期間が無用に長く継続してしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, regardless of which effect result is set in the battle effect, at a predetermined timing before the HP value becomes "0", a period during which the HP value does not decrease (a non-decreasing period is set, the period after reaching the final HP value) can be easily set. Therefore, it is possible to make it difficult to predict the effect result of the battle effect being executed when the period in which the HP value does not decrease is set.
Furthermore, even if a period in which the HP value does not decrease is set, there is still the possibility of another period in which the HP value decreases, so a period in which the HP value does not decrease has been set. After that, it is possible to continue the battle effect (continue to operate the operation means) while expecting the HP value to decrease again.
Further, although detailed description will be given later, in the twenty-third control example, only one non-decreasing period can be set for one operation valid period (valid period). In other words, the entry lottery can be executed only during the operation valid period and in a state where the non-decrease period has never been set. Therefore, it is suppressed that the non-decrease period is set multiple times within one operation effective period, and the operation effective period elapses without almost setting the period in which the HP value can be reduced. be able to.
The cancellation lottery table 222aad is a data table referred to when executing a cancellation lottery for canceling the set non-decrease period. The cancellation lottery is executed at predetermined intervals (0.5 second intervals) while the non-decrease period is set, and the longer the elapsed time during the non-decrease period (the shorter the remaining operation valid period (approximately), so that the winning probability of the release lottery is high. With this configuration, it is possible to prevent the non-decrease period from continuing unnecessarily long.

なお、本第23制御例では、非減少期間が継続する期間に操作有効期間(5秒)よりも短い期間で上限を設けており、非減少期間が3秒継続した場合に、非減少期間の上限に到達し非減少期間が終了するように構成している。つまり、非減少期間を解除するための解除抽選に当選すること無く、繰り返し解除抽選が実行される事態が発生した場合であっても、時間経過に基づいて非減少期間を終了させることができるように構成している。このように構成することで、非減少期間が無用に長く継続してしまうことを抑制することができる。
また、非減少期間が設定された時点における残HP値の値が大きい場合の方が、残HP値の値が小さい場合よりも、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、残HP値が大きい状態で非減少期間が設定された場合の方が、非減少期間が長時間継続し難くすることができる。
追加減少値選択テーブル222aaeは、非減少期間が解除された場合に付与されるHP値の減少値を決定する際に参照されるデータテーブルであって、非減少期間を終了させるための終了条件(解除抽選の当選、時間経過)が成立した場合に参照される。本第23制御例におけるパチンコ機10は、残HP値が最終HP値に到達していない状態であっても、操作手段への操作に基づいてHP値が減少されることの無い非減少期間を設定可能に構成しており、バトル演出中の操作有効期間内において操作手段を操作したにも関わらず残HP値が減少しない事態が発生した場合であっても、残HP値が最終HP値に到達したか否かを遊技者に把握させ難くするように構成している。
そして、操作有効期間内に非減少期間が設定された場合、即ち、操作手段への操作に基づいて残HP値を減少させることが可能な期間が短くなった場合であっても、操作有効期間内に残HP値が最終HP値に到達し易くするために、非減少期間が終了した時点において、操作手段への操作に基づくこと無く、残HP値を減少させる追加減少演出を実行可能に構成している。このように構成することで、非減少期間が設定された場合であっても、操作有効期間に残HP値を最終HP値へと到達させ易くすることができるため、最終HP値が「0」に設定される演出結果を表示可能なバトル演出、即ち、大当たり当選を示すバトル演出が実行されたにも関わらず、操作有効期間内に残HP値を「0」まで減少させることが出来ず、遊技者の操作手段をしようとする意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
In the twenty-third control example, the duration of the non-decrease period is set to a period shorter than the valid operation period (5 seconds). It is configured so that the upper limit is reached and the non-decreasing period ends. In other words, even if a cancellation lottery is repeatedly executed without winning the cancellation lottery to cancel the non-decrease period, the non-decrease period can be terminated based on the passage of time. It consists of With this configuration, it is possible to prevent the non-decrease period from continuing unnecessarily long.
Further, when the remaining HP value at the time when the non-decrease period is set is large, the winning probability of the release lottery is higher than when the remaining HP value is small. By configuring in this way, when the non-decrease period is set in a state where the remaining HP value is large, the non-decrease period can be made difficult to continue for a long time.
The additional reduction value selection table 222aae is a data table that is referenced when determining the reduction value of the HP value to be granted when the non-decrease period is canceled, and is a data table for ending the non-decrease period ( It is referenced when the release lottery winning, time elapsed) is established. The pachinko machine 10 in the twenty-third control example has a non-decrease period in which the HP value is not decreased based on the operation of the operation means even when the remaining HP value has not reached the final HP value. It is configured to be settable, and even if the remaining HP value does not decrease despite operating the operation means within the operation valid period during the battle production, the remaining HP value will be the final HP value. It is constructed so as to make it difficult for the player to grasp whether or not it has reached.
If a non-decrease period is set within the operation effective period, that is, even if the period during which the remaining HP value can be decreased based on the operation of the operation means becomes short, the operation effective period In order to make it easier for the remaining HP value to reach the final HP value within a certain period of time, at the time when the non-decrease period ends, an additional decrease performance for decreasing the remaining HP value can be executed without being based on the operation of the operating means. is doing. With this configuration, even if the non-decrease period is set, the remaining HP value can be easily reached to the final HP value during the operation valid period, so the final HP value is "0". The remaining HP value cannot be reduced to "0" within the operation valid period, It is possible to suppress the player's desire to use the operation means from decreasing.

ここで、追加減少演出にて減少させるHP値を決定する際に参照される追加減少値選択テーブル222aaeに規定されている詳細な内容について、図668を参照して説明をする。図668は、追加減少値選択テーブル222aaeの規定内容を模式的に示した図である。図668に示した通り、追加減少値選択テーブル222aaeには、実行中のバトル演出の演出結果に対応する特別図柄抽選の当否判定結果、残HP値と、最終HP値との差分を示す差分HP値、非減少期間が継続した期間の長さを示すための非減少期間カウンタ223aabの値、及び、取得した第2演出カウンタ223vgの値に対応させて、異なる減少値が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり」で、差分HP値が「1~19」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「5」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~198」の範囲に対して減少値「5」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「5」が、「180~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値に関わらず、減少値「差分HP全て」が規定されている。
ここで、減少値「差分HP全て」とは、算出された差分HP値と同一の値を示すものである。つまり、追加減少演出にて減少させるHP値として「差分HP全て」が選択された場合には、追加減少演出にて減少させることが可能な全HP値を減少させる演出が実行されることになる。例えば、最終HP値が「0」に設定される当たりバトル演出において、追加減少演出にて減少させるHP値として「差分HP全て」が選択された場合には、追加減少演出によって敵キャラ880aが倒れる演出(残HP値を0まで減少する演出)が実行される。このように、HP値を減少させることが出来ない非減少期間が設定された場合であっても、非減少期間が解除された場合に実行される追加減少演出の演出態様によっては、非減少期間が設定されない場合よりも非減少期間が設定された場合の方がバトル演出の演出結果を遊技者に早期に報知可能となるように構成することで、非減少期間が設定されたことによって遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
一方、最終HP値が「0」以外に設定される外れバトル演出において、追加減少演出にて減少させるHP値として「差分HP全て」が選択された場合には、追加減少演出によって敵キャラ880aの残HP値を最終HP値まで減少させる演出が実行される。このように構成することで、追加減少演出にてHP値を大きく減少させることができるため、残り期間で残HP値を「0」まで減少させることができるのではと思わせ、意欲的に操作手段を操作させることができる。
Here, detailed contents defined in the additional decrease value selection table 222aae referred to when determining the HP value to be decreased in the additional decrease effect will be described with reference to FIG. FIG. 668 is a diagram schematically showing the defined contents of the additional decrement value selection table 222aae. As shown in FIG. 668, the additional decrease value selection table 222aae contains the result of determination of whether the special symbol lottery corresponding to the effect result of the battle effect being executed, the remaining HP value, and the difference HP indicating the difference between the final HP value. Different decrease values are defined in correspondence with the value, the value of the non-decrease period counter 223aab for indicating the length of the period in which the non-decrease period continues, and the acquired value of the second effect counter 223vg.
Specifically, when the win/fail judgment result is “win”, the difference HP value is within the range of “1 to 19”, and the value of the non-decrease period counter 223aab is “1 to 500”, the obtained second A decrement value of "0" is defined for the range of the effect counter 223vg of "0-179", and a decrement value of "5" is defined for the range of "180-198". Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", and the decrease value "0" is "100 to 198". ], and the value of the non-decrease period counter 223aab is ``1501 to 2999'', the value of the acquired second effect counter 223vg is ``0 to 99''. A decrease value of "0" is defined for the range, a decrease value of "5" is defined for the range of "100 to 179", and a decrease value of "all differential HP" is defined for the range of "180 to 198". . Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, the upper limit, the decrease value "all difference HP" is defined regardless of the acquired value of the second effect counter 223vg.
Here, the decrease value “all the difference HP” indicates the same value as the calculated difference HP value. In other words, when "all the difference HP" is selected as the HP value to be decreased in the additional decrease effect, the effect is executed to decrease the total HP value that can be decreased in the additional decrease effect. . For example, in a winning battle effect in which the final HP value is set to "0", when "all difference HP" is selected as the HP value to be decreased in the additional decrease effect, the enemy character 880a is defeated by the additional decrease effect. An effect (effect of decreasing the remaining HP value to 0) is executed. Thus, even if a non-decrease period is set in which the HP value cannot be decreased, depending on the effect mode of the additional decrease effect that is executed when the non-decrease period is canceled, the non-decrease period When the non-decrease period is set, the player can be notified of the effect result of the battle effect earlier than when the non-decrease period is set. It is possible to suppress the decrease in the desire to play the game.
On the other hand, in the out-of-battle effect in which the final HP value is set to a value other than "0", when the "all difference HP" is selected as the HP value to be decreased in the additional decrease effect, the enemy character 880a is reduced by the additional decrease effect. An effect of reducing the remaining HP value to the final HP value is executed. By configuring in this way, the HP value can be greatly reduced by the additional reduction effect, so that the remaining HP value can be reduced to "0" in the remaining period, and the player is willingly operated. You can operate the means.

また、非減少期間が解除されたタイミングで「差分HP全て」を減少値とした追加減少演出が実行されることで、残HP値が最終HP値へと減少されるため、追加減少演出が実行される前の期間(非減少期間)と、追加減少演出が実行された後の期間(残HP値が最終HP値に到達した後の期間)と、を共に、HP値を減少させることが出来ない期間とすることができる。このように構成することで、遊技者に対して、操作手段への操作に基づいてHP値を減少させることが出来ない期間が継続している状態において、途中でHP値を減少させる演出が割り込む可能性があると思わせることができる。よって、残HP値が最終HP値に到達してしまい、操作手段を操作したとしても残HP値を減少させることが出来ない状況が継続する事態が発生した場合であっても、遊技者に対して、残HP値が減少する可能性を持たせながらバトル演出を注視させることができる。
つまり、本第23制御例では、差分HP値が同一の範囲内である場合には、非減少期間が長くなる程、非減少期間が解除された場合に実行される追加減少演出にて減少されるHP値が大きくなり易くなるように構成している。このように構成することで、非減少期間が長く設定されたことによりバトル演出にてHP値を最終HP値へと減少させることが出来ない事態が発生してしまうことを抑制することができる。
また、非減少期間カウンタ223aabの値が上限に到達した場合、即ち、非減少期間中に実行される解除抽選に当選すること無く、非減少期間の上限期間に到達してしまった場合には、途中で解除抽選に当選した場合よりも、HP値を大きく減少させる追加減少演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、非減少期間が設定された場合において、いち早く非減少期間が解除されることを所望する遊技と、非減少期間が上限まで継続することを所望する遊技と、を遊技者に行わせることができる。
図668に戻り、追加減少値選択テーブル222aaeに規定されている内容について引き続き説明をする。当否判定結果が「当たり」で、差分HP値が「20~69」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「5」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「10」が、「100~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「15」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「15」が、「100~179」の範囲に対して減少値「10」が、「180~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が、「100~179」の範囲に対して減少値「15」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されている。
Also, at the timing when the non-decrease period is canceled, an additional reduction effect is executed with the "all HP difference" as the reduction value, and the remaining HP value is reduced to the final HP value, so the additional reduction effect is executed. The HP value can be decreased both during the period before the additional decrease effect is executed (period of non-decrease) and the period after the additional decrease effect is executed (period after the remaining HP value reaches the final HP value). can be a period of time. With this configuration, in a state in which the player cannot decrease the HP value based on the operation of the operating means, the effect of decreasing the HP value is interrupted on the way. I can make you think it's possible. Therefore, even if the remaining HP value reaches the final HP value and the situation continues in which the remaining HP value cannot be decreased even if the operation means is operated, Therefore, it is possible to make the player pay attention to the battle effect while having the possibility that the remaining HP value decreases.
That is, in the twenty-third control example, when the difference HP value is within the same range, the longer the non-decrease period, the more the HP is decreased in the additional decrease effect executed when the non-decrease period is canceled. It is configured so that the HP value of the player can easily increase. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the HP value cannot be decreased to the final HP value in the battle effect due to the long non-decrease period being set.
In addition, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches the upper limit, that is, when the upper limit period of the non-decrease period is reached without winning the cancellation lottery executed during the non-decrease period, It is configured to make it easier to execute the additional reduction performance for greatly reducing the HP value than when the release lottery is won on the way. By configuring in this way, when the non-decrease period is set, a game in which the non-decrease period is desired to be canceled as soon as possible and a game in which the non-decrease period is desired to continue up to the upper limit are played. You can have someone do it.
Returning to FIG. 668, the contents defined in the additional decrement value selection table 222aae will be continued. If the success/failure determination result is "win", the difference HP value is within the range of "20 to 69", and the value of the non-decrease period counter 223aab is "1 to 500", the acquired value of the second effect counter 223vg Decrease value "0" for range "0-99", Decrease value "5" for range "100-179", Decrease value "10" for range "180-198" is stipulated. Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", and the decrease value "10" is "100 to 179". , and the decrement value "15" for the range "180 to 198". , the value of the acquired second effect counter 223vg is in the range of 0 to 99, the decrease value is 15, and the range of 100 to 179 is 10, 180 to 198 A reduction value "all differential HP" is defined for the range of . Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, when it reaches the upper limit, the value of the acquired second effect counter 223vg is reduced to the range of "0 to 99""all difference HP" However, a decrement value of "15" is defined for the range of "100-179", and a decrement value of "10" is defined for the range of "180-198".

当否判定結果が「当たり」で、差分HP値が「70~99」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「15」が、「100~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「15」が、「100~179」の範囲に対して減少値「20」が、「180~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「25」が、「100~179」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が、「180~198」の範囲に対して減少値「20」が規定されている。
以上、説明をした通り、追加減少値選択テーブル222aaeには、対応する特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が同一である場合であって、且つ、非減少期間カウンタ223aabの値が同一の範囲内である場合には、追加減少演出が実行される時点における差分HP値が大きくなる程、追加減少演出にて減少させることが可能なHP値として大きな値が選択され易くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出の操作有効期間において、HP値を殆ど減少させていない状態で非減少期間が設定された場合には、HP値を減少させた状態で非減少期間が設定された場合よりも、追加減少演出にてHP値を大きく減少させることができるため、操作有効期間中に非減少期間が設定されたとしても、遊技者に違和感を与えること無く、非減少期間が解除された以降も演出ボタン22への操作を継続させ易くすることができる。
また、差分HP値が大きい場合よりも小さい場合の方が追加減少演出にて減少させるHP値(減少値)として差分HP値が選択される割合が高くなるように構成している。このように構成することで、差分HP値が大きい状態、即ち、バトル演出が実行されてからHP値が減少されていない状態において非減少期間が設定された場合には、非減少期間が解除された場合に実行される追加減少演出にて、最終HP値までHP値が減少され難くすることができる。よって、バトル演出中に遊技者が演出ボタン22を操作したことに基づいてHP値を減少させる機会を無用に排除してしまうことを抑制することができる。
一方、当否判定結果が「外れ」で、差分HP値が「1~19」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値に関わらず、即ち、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~198」の全範囲に対して減少値「0」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「5」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「5」が、「180~198」の範囲に対して減少値「3」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「15」が、「180~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。
If the success/failure determination result is "win", the difference HP value is within the range of "70 to 99", and the value of the non-decrease period counter 223aab is "1 to 500", the acquired value of the second effect counter 223vg A decrement value of "0" is defined for the range of "0-179", and a decrement value of "10" is defined for the range of "180-198". Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", and the decrease value "15" is "100 to 179". , a decrement value of "0" is defined for the range of "180 to 198", and a decrement value of "10" is defined for the range of "180 to 198". , the value of the acquired second effect counter 223vg is in the range of 0 to 99, the decrease value is 15, and the range of 100 to 179 is 20, and 180 to 198 A reduction value "all differential HP" is defined for the range of . Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, when it reaches the upper limit, the value of the acquired second effect counter 223vg falls within the range of "0 to 99" and the decrease value "25" A reduction value of “all HP differences” is defined for the range of “100 to 179”, and a reduction value of “20” is defined for the range of “180 to 198”.
As described above, in the additional decrease value selection table 222aae, the corresponding special symbol lottery results (results of judgment) are the same, and the values of the non-decrease period counters 223aab are in the same range. When the difference is within the range, the larger the difference HP value at the time when the additional reduction performance is executed, the more likely a large value is selected as the HP value that can be reduced by the additional reduction performance. there is With this configuration, if the non-decrease period is set while the HP value is hardly reduced during the operation effective period of the battle effect, the non-decrease period is set while the HP value is reduced. Since the HP value can be greatly reduced by the additional reduction performance than in the case of the additional reduction effect, even if the non-decrease period is set during the operation valid period, the non-decrease period does not cause the player to feel uncomfortable. It is possible to facilitate the continuation of the operation to the performance button 22 even after the release.
In addition, when the difference HP value is small, the ratio of selecting the difference HP value as the HP value (decrease value) to be decreased in the additional decrease effect is higher than when the difference HP value is large. With this configuration, when the non-decrease period is set in a state in which the difference HP value is large, that is, in a state in which the HP value has not been decreased since the battle effect was executed, the non-decrease period is canceled. It is possible to make it difficult for the HP value to decrease to the final HP value in the additional decrease effect executed when Therefore, it is possible to prevent unnecessary elimination of an opportunity to decrease the HP value based on the player's operation of the effect button 22 during the battle effect.
On the other hand, if the success/failure determination result is “off”, the difference HP value is within the range of “1 to 19”, and the value of the non-decrease period counter 223aab is “1 to 500”, the obtained second effect counter 223vg , that is, the decrement value "0" is defined for the entire range of "0 to 198" for the acquired value of the second effect counter 223vg. Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 179", and the decrease value "0" is "180 to 198". ], and the value of the non-decrease period counter 223aab is ``1501 to 2999'', the value of the acquired second effect counter 223vg is ``0 to 99''. A decrement value of '0' is defined for the range, a decrement value of '5' for the range of '100-179', and a decrement value of '3' for the range of '180-198'. Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, when it reaches the upper limit, the value of the obtained second effect counter 223vg decreases to the range of "0 to 99", A reduction value of "15" is defined for the range of "100 to 179", and a reduction value of "all differential HP" is defined for the range of "180 to 198".

また、当否判定結果が「外れ」で、差分HP値が「20~69」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~198」の範囲に対して減少値「5」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「10」が、「180~198」の範囲に対して減少値「15」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「15」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が、「180~198」の範囲に対して減少値「15」が規定されている。
当否判定結果が「外れ」で、差分HP値が「70~99」の範囲内であり、非減少期間カウンタ223aabの値が「1~500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~179」の範囲に対して減少値「0」が、「180~198」の範囲に対して減少値「10」が規定されている。また、非減少期間カウンタ223aabの値が「501~1500」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「10」が、「180~198」の範囲に対して減少値「15」が規定されており、非減少期間カウンタ223aabの値が「1501~2999」の場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~179」の範囲に対して減少値「15」が、「180~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「3000」、即ち、上限に到達した場合は、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対して減少値「0」が、「100~198」の範囲に対して減少値「差分HP全て」が規定されている。
以上、説明をした通り、実行中のバトル演出が外れバトル演出である場合には、当たりバトル演出である場合よりも、HP値を減少させる追加減少演出が実行され難くなるように構成している。このように構成することで、当たりバトル演出よりも大きな値が最終HP値として設定される外れバトル演出において、追加減少演出によってHP値が減少してしまい、バトル演出中に遊技者が演出ボタン22を操作したことに基づいてHP値を減少させる機会を無用に排除してしまうことを抑制することができる。
なお、本第23制御例では、図668に示した通り、追加減少演出にて減少させるHP値(減少値)として「0」を選択可能に構成している。減少値「0」が選択された場合には、非減少期間が解除されたことを示す演出のみが実行され、味方キャラ801aが敵キャラ880aのHP値を減少させる演出が実行されない演出態様が設定されるように構成している。このように構成することで、減少値「0」が選択された場合であっても、遊技者に対して非減少期間が解除されたことを分かり易く報知することができる。
In addition, when the result of the success/failure determination is “off”, the difference HP value is within the range of “20 to 69”, and the value of the non-decrease period counter 223aab is “1 to 500”, the obtained second effect counter 223vg A decrement value of "0" is defined for the range of "0 to 99", and a decrement value of "5" is defined for the range of "100 to 198". Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", and the decrease value "0" is "100 to 179". , and the decrement value "15" for the range "180 to 198". , the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", the decrease value is "0", and in the range of "100 to 179", the decrease value is "15", A decrement value of "10" is defined for the range of . Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, when it reaches the upper limit, the value of the obtained second effect counter 223vg decreases to the range of "0 to 99", A reduction value of "all HP differences" is defined for the range of "100 to 179", and a reduction value of "15" is defined for the range of "180 to 198".
If the success/failure determination result is “off”, the difference HP value is within the range of “70 to 99”, and the value of the non-decrease period counter 223aab is “1 to 500”, the acquired value of the second effect counter 223vg A decrement value of "0" is defined for the range of "0-179", and a decrement value of "10" is defined for the range of "180-198". Further, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "501 to 1500", the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", and the decrease value "0" is "100 to 179". , and the decrement value "15" for the range "180 to 198". , the value of the obtained second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", the decrease value is "0", and in the range of "100 to 179", the decrease value is "15", A reduction value "all differential HP" is defined for the range of . Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab reaches "3000", that is, when it reaches the upper limit, the value of the obtained second effect counter 223vg decreases to the range of "0 to 99", A reduction value “all differential HP” is defined for the range “100 to 198”.
As described above, when the battle effect being executed is the lost battle effect, it is configured so that the additional decrease effect for decreasing the HP value is less likely to be executed than in the case of the winning battle effect. . With this configuration, in the losing battle effect in which the final HP value is set to a value greater than that of the winning battle effect, the HP value decreases due to the additional decrease effect, and the player presses the effect button 22 during the battle effect. It is possible to suppress unnecessary elimination of the opportunity to decrease the HP value based on the operation of .
In this twenty-third control example, as shown in FIG. 668, the HP value (decrease value) to be decreased in the additional decrease effect is configured to be selectable as "0". When the decrease value "0" is selected, only the effect indicating that the non-decrease period has been canceled is executed, and the effect mode in which the friend character 801a reduces the HP value of the enemy character 880a is not executed. It is configured so that With this configuration, even when the decrease value "0" is selected, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the non-decrease period has been cancelled.

なお、減少値「0」が設定された場合に実行される追加減少演出の演出態様として、別の演出態様を設定するように構成しても良く、例えば、味方キャラ801aが敵キャラ880aに向かって攻撃を仕掛けるが、敵キャラ880aが攻撃を避けることでHP値が減少しないことを示す演出態様を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、追加減少演出が実行される場合において、選択された減少値に関わらず、味方キャラ801aが敵キャラ880aを攻撃する演出が実行されるため、減少値「0」が選択されたことを気付かれ難くすることができる。また、この場合、演出ボタン22への操作に基づいて敵キャラ880aのHP値を減少させる演出の一部においても、敵キャラ880aが味方キャラ801aの攻撃を避ける演出態様が設定されるように構成すると良い。このように構成することで、追加減少演出以外の演出においても減少値「0」に対応した演出を実行することができるため、追加減少演出にて減少値「0」に対応した演出が実行された場合であっても、遊技者に違和感を与え難くすることができる。
チャンス予告抽選テーブル222aafは、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出において、大当たり当選の期待度を高めるためのチャンスアップ演出を実行するか否かを決定する際に参照されるデータテーブルである。本第23制御例では、上述した各制御例と同様に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113へと特別図柄抽選の結果を示すための変動パターンコマンドが出力されると、音声ランプ制御装置113において、受信した変動パターンコマンドに対応する表示用変動パターン(変動演出の演出パターン)を設定する処理が実行される。
この表示用変動パターンの種別は、主制御装置110にて設定された変動パターンコマンドに含まれる情報に基づいて決定されるものであり、設定される種別に応じて、大当たり当選期待度が異なるものである。具体的には、主制御装置110のタイマ割込処理(図550参照)にて実行される特図別図柄変動パターン選択処理(図553のF209参照)において、変動パターン選択テーブル202vc(図544参照)を参照して変動パターンを選択(決定)する処理(図553のF403~F405参照)を実行し、選択された変動パターンを示すための特図変動パターンコマンドが設定される(図553のF406参照)。
変動パターン選択テーブル202vc(図544参照)には、特別図柄抽選の結果や、設定されている遊技状態に対応させて異なるデータテーブルが規定されており、各条件に応じて異なる変動パターン(変動時間)を選択するように構成されている。より具体的には、同一の遊技状態(例えば、通常状態)においては、変動パターンとして変動時間が長い(90秒)変動パターンは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れ当選である場合よりも選択され易くなるように規定されており、一方、変動時間が短い(7秒)変動パターンは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合よりも、外れ当選である場合の方が選択され易くなるように規定されている。つまり、選択された変動パターン(変動時間)によって、大当たり当選の期待度を異なるように構成している。
It should be noted that another effect mode may be set as the effect mode of the additional decrease effect executed when the decrease value "0" is set. However, the enemy character 880a may be configured to be able to set an effect mode indicating that the enemy character 880a avoids the attack so that the HP value does not decrease. With this configuration, when the additional reduction effect is executed, regardless of the selected reduction value, the effect of the friendly character 801a attacking the enemy character 880a is executed. You can make it hard to be noticed that you have been selected. Also, in this case, even in part of the effect for decreasing the HP value of the enemy character 880a based on the operation of the effect button 22, the effect mode is set such that the enemy character 880a avoids the attack of the allied character 801a. good to do By configuring in this way, since it is possible to execute an effect corresponding to the decrease value "0" even in effects other than the additional decrease effect, the effect corresponding to the decrease value "0" is executed in the additional decrease effect. Even in the case where the game is played, it is possible to make it difficult for the player to feel a sense of discomfort.
The chance notice lottery table 222aaf is a data table referred to when determining whether or not to execute a chance-up performance for increasing the expectation of winning a big win in the variable performance for showing the result of the special symbol lottery. . In this 23rd control example, as in each of the control examples described above, when a variation pattern command for indicating the result of the special symbol lottery is output from the main controller 110 to the sound lamp control device 113, the sound lamp control device At 113, a process of setting a display variation pattern (effect pattern of variation effect) corresponding to the received variation pattern command is executed.
The type of the display variation pattern is determined based on information included in the variation pattern command set by the main controller 110, and the degree of expectation for winning the jackpot differs according to the set type. is. Specifically, in the special figure symbol variation pattern selection process (see F209 in FIG. 553) executed in the timer interrupt process (see FIG. 550) of the main controller 110, the variation pattern selection table 202vc (see FIG. 544 ) to select (determine) the variation pattern with reference to (see F403 ~ F405 in Figure 553) is executed, the special figure variation pattern command for showing the selected variation pattern is set (F406 in Figure 553 reference).
In the variation pattern selection table 202vc (see FIG. 544), different data tables are defined corresponding to the result of the special symbol lottery and the set game state, and different variation patterns (variation time ) is configured to select More specifically, in the same game state (for example, normal state), the variation pattern with a long variation time (90 seconds) as a variation pattern is out when the result of the special symbol lottery is a big hit. It is stipulated that it is easier to be selected than in the case of winning, and on the other hand, the fluctuation pattern with a short fluctuation time (7 seconds) is more likely to be lost than in the case of winning the jackpot as a result of the special symbol lottery. is defined to be easier to select. In other words, the degree of expectation for winning the jackpot is configured to differ depending on the selected variation pattern (variation time).

ここで、主制御装置110から出力される変動パターンコマンド(特図変動パターンコマンド)を受信した場合に音声ランプ制御装置113にて設定される表示用変動パターン(変動演出の演出パターン)は、少なくとも、特別図柄変動の変動時間の長さに対応した演出パターンが設定されるように構成している。つまり、変動時間が90秒の変動パターンを示す変動パターンコマンドを受信した場合には、90秒間の変動演出が実行される演出態様に対応する演出パターン(変動パターン)が決定され、決定された演出パターンに対応する表示用変動パターンコマンドが設定されるように構成している。よって、音声ランプ制御装置113にて設定される変動パターン(演出パターン)の種別に応じて大当たり当選の期待度が異なる。
チャンス予告抽選テーブル222aafには、チャンス予告抽選の当選確率が、音声ランプ制御装置113にて設定される変動パターン種別毎に異ならせるように規定しており、大当たり当選期待度が高い変動パターン(長時間の特図変動に対応する演出パターン)の方が、大当たり当選期待度が低い変動パターン(短時間の特図変動に対応する演出パターン)よりもチャンス予告抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、チャンス予告が実行された場合における大当たり当選期待度を高めることが可能となるため、チャンス予告演出は大当たり当選する期待度が高いことを示すための演出態様となる。
ここで、図669(a)を参照して、チャンス予告抽選テーブル222aafの詳細な内容について説明をする。図669(a)は、チャンス予告抽選テーブル222aafに規定されている内容を模式的に示した図である。図669(a)に示した通り、チャンス予告抽選テーブル222aafには、今回の変動演出に対応する当否判定結果(特別図柄抽選の抽選結果)と、今回の変動演出の変動パターン種別(演出パターンの種別)と、取得した第1演出カウンタ223vfの値とに基づいてチャンス予告抽選の当否が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり」であって、選択されている変動パターン種別が「変動パターン1」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~98」の全範囲に対して、チャンス予告抽選「当選」が規定されている。また、変動パターン種別が「変動パターン2」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して、チャンス予告抽選「当選」が、「95~98」の範囲に対して、チャンス予告抽選「非当選」が規定されている。そして、選択されている変動パターン種別が、変動パターン種別「変動パターンn」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して、チャンス予告抽選「非当選」が、「95~98」の範囲に対して、チャンス予告抽選「当選」が規定されている。
Here, the variation pattern for display (effect pattern of variation effect) set by the audio lamp control device 113 when receiving the variation pattern command (special figure variation pattern command) output from the main controller 110 is at least , the effect pattern corresponding to the length of the fluctuation time of the special symbol fluctuation is set. That is, when a variation pattern command indicating a variation pattern with a variation time of 90 seconds is received, an effect pattern (variation pattern) corresponding to the effect mode in which a variation effect of 90 seconds is executed is determined, and the determined effect It is configured such that a display variation pattern command corresponding to the pattern is set. Therefore, depending on the type of variation pattern (effect pattern) set by the sound ramp control device 113, the degree of expectation for winning the jackpot differs.
The chance notice lottery table 222aaf prescribes that the winning probability of the chance notice lottery is different for each variation pattern type set by the sound lamp control device 113. Variation patterns (long The production pattern corresponding to the special figure fluctuation of time) is configured so that the winning probability of the chance notice lottery is higher than the fluctuation pattern (the production pattern corresponding to the short-time special figure fluctuation) with a low expectation of winning the jackpot. is doing. By constructing in this manner, it is possible to increase the degree of expectation for winning a big win when the chance notice is executed, so that the chance notice performance is a performance mode for showing that the degree of expectation for winning a big win is high.
Here, with reference to FIG. 669(a), detailed contents of the chance advance notice lottery table 222aaf will be described. FIG. 669(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the chance advance notice lottery table 222aaf. As shown in Figure 669 (a), in the chance notice lottery table 222aaf, the result of determination corresponding to this variation production (lottery result of special symbol lottery) and the variation pattern type of this variation production (production pattern type) and the acquired value of the first effect counter 223vf, the propriety of the chance advance notice lottery is defined.
Specifically, when the success/failure determination result is "hit" and the selected variation pattern type is "variation pattern 1", the value of the acquired first effect counter 223vf is "0 to 98". Chance notice lottery "winning" is defined for the entire range of . In addition, when the variation pattern type is "variation pattern 2", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 94", and the chance notice lottery "winning" is "95 to 98 ”, the chance notice lottery “non-winning” is defined. Then, when the selected variation pattern type is the variation pattern type "variation pattern n", the value of the acquired first effect counter 223vf is in the range of "0 to 94", the chance notice lottery " A chance advance lottery "win" is stipulated for a range of "95-98" for non-win".

一方、当否判定結果が「外れ」であって、選択されている変動パターン種別が「変動パターン2」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~94」の範囲に対して、チャンス予告抽選「当選」が、「95~98」の範囲に対して、チャンス予告抽選「非当選」が規定されている。そして、選択されている変動パターン種別が、変動パターン種別「変動パターンn+1」である場合には、取得した第1演出カウンタ223vfの値が「0~98」の全範囲に対して、チャンス予告抽選「非当選」が規定されている。
ここで、音声ランプ制御装置113にて選択可能な変動パターン(演出パターン)の種別は、主制御装置110から出力される変動パターンコマンドに含まれる情報(変動種別を示す情報)に基づいて決定されるものであり、決定された変動パターン(演出パターン)に応じた変動演出が第3図柄表示装置81の表示面にて実行されるものである。
また、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制するために、近年では、音声ランプ制御装置113にて決定される変動パターン(演出パターン)の種別を多く設けるものが主流となっている。この場合、主制御装置110から特定変動パターンコマンドが出力されると、その特定変動パターンコマンドに含まれる特定情報と、音声ランプ制御装置113にてランダムに更新される演出乱数値と、に基づいて異なる種別の変動パターン(演出パターン)を選択可能に構成すると良い。
このように構成することで、主制御装置110にて設定される変動パターンの種類よりも、音声ランプ制御装置113にて設定される変動パターン(演出パターン)の種類を多くし易くすることができる。よって、容量に制限のある主制御装置110にて選択される変動種別の種類を増加させること無く、実行される変動演出の種類を増加させることができる。
On the other hand, if the result of the judgment is "off" and the selected variation pattern type is "variation pattern 2", the value of the acquired first effect counter 223vf is within the range of "0 to 94". On the other hand, the chance advance notice lottery "won" is stipulated for the range of "95 to 98", and the chance notice lottery "non-win" is defined. Then, when the selected variation pattern type is the variation pattern type "variation pattern n+1", the value of the acquired first effect counter 223vf is for the entire range of "0 to 98", the chance notice lottery "Non-election" is stipulated.
Here, the type of variation pattern (effect pattern) selectable by the sound lamp control device 113 is determined based on the information (information indicating the variation type) included in the variation pattern command output from the main controller 110. A variation effect corresponding to the determined variation pattern (effect pattern) is executed on the display surface of the third symbol display device 81 .
In addition, in order to prevent the player from becoming bored with the game early, in recent years, it has become mainstream to provide many types of variation patterns (effect patterns) determined by the sound ramp control device 113. . In this case, when a specific variation pattern command is output from the main controller 110, based on the specific information included in the specific variation pattern command and the effect random value randomly updated by the sound lamp control device 113 It is preferable to configure so that different types of variation patterns (effect patterns) can be selected.
By configuring in this way, it is possible to easily increase the types of variation patterns (effect patterns) set by the sound lamp control device 113 than the types of variation patterns set by the main controller 110. . Therefore, it is possible to increase the types of variation effects to be executed without increasing the types of variation types selected by the main controller 110 having a limited capacity.

図669(a)に示したチャンス予告抽選テーブル222aafでは、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合の方が、特別図柄抽選の結果が外れである場合よりも、選択され易い順で各変動パターン種別が規定されている。具体的には、「変動パターン1」が、最も大当たり当選時に選択される割合が高い(大当たり当選時のみ選択される)変動パターンであって、「変動パターンn+1」が最も大当たり当選時に選択される割合が低い(外れ当選時のみ選択される)変動パターンである。
ここで、本第23制御例では、音声ランプ制御装置113にて選択される変動パターン種別の中に、大当たり当選した場合にのみ選択される変動パターン(変動パターン1)と、大当たり当選していない場合にのみ選択される変動パターン(変動パターンn+1)を、有している。つまり、大当たり当選した特別図柄抽選に対応する変動パターン種別は、「変動パターン1」~「変動パターンn」までの範囲から選択され、外れ当選した特別図柄抽選に対応する変動パターン種別は、「変動パターン2」~「変動パターンn+1」までの範囲から選択されるように構成している。
そして、「変動パターン2」~「変動パターンn」は、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合も、外れ当選である場合も、選択され得る変動パターン種別となり、「変動パターン2」から昇順で大当たり期待度が高くなるように構成されている。
このように構成することで、選択される変動パターン種別として、大当たり確定の変動パターンと、外れ確定の変動パターンと、を設けることができるため、大当たり、外れ何れもあり得る変動パターンのみを設けた場合に比べて、変動パターン(演出パターン)を選択する際の振り分けが偏ってしまい、予め規定されている変動パターン種別に対する大当たり当選期待度とは異なる頻度で変動演出が実行され難くすることができる。
In the chance advance notice lottery table 222aaf shown in FIG. 669(a), when the result of the special symbol lottery is a jackpot, each variation pattern is more likely to be selected than when the result of the special symbol lottery is a loss. types are specified. Specifically, "variation pattern 1" is the variation pattern with the highest percentage of selection at the time of winning the jackpot (selected only at the time of winning the jackpot), and "variation pattern n+1" is the most selected at the time of winning the jackpot. This is a variation pattern with a low percentage (selected only when winning a losing prize).
Here, in the twenty-third control example, among the variation pattern types selected by the sound ramp control device 113, a variation pattern (variation pattern 1) selected only when a jackpot is won, and a variation pattern when a jackpot is not won It has a variation pattern (variation pattern n+1) that is selected only when In other words, the variation pattern type corresponding to the special symbol lottery that won the jackpot is selected from the range of "variation pattern 1" to "variation pattern n", and the variation pattern type corresponding to the special symbol lottery that was won out is "variation Pattern 2” to “variation pattern n+1” are selected.
Then, "variation pattern 2" to "variation pattern n" are the variation pattern types that can be selected regardless of whether the result of the special symbol lottery is a jackpot or a lost election, and are in ascending order from "variation pattern 2". It is configured so that the jackpot expectation is high.
By configuring in this way, it is possible to provide a variation pattern for a confirmed big win and a variation pattern for a confirmed loss as the types of variation patterns to be selected. As compared with the case, the distribution at the time of selecting the variation pattern (performance pattern) is biased, and it is possible to make it difficult for the variation performance to be executed at a frequency different from the expected degree of winning the jackpot for the predetermined variation pattern type. .

チャンス態様選択テーブル222aagは、チャンス予告抽選に当選した場合に実行されるチャンス予告の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第23制御例では、1の変動演出において、複数のチャンス予告を実行可能に構成しており、例えば、図661を参照して上述した通り、様々なコメントが表示されるコメント表示部HR52の表示態様(コメント表示態様ch1)を可変させるチャンス予告演出や、実行中の保留図柄hr0の表示態様(実行中保留表示態様)を可変させるチャンス予告演出や、変動表示に用いられるキャラ801の表示態様(キャラ表示態様ch3)を可変させるチャンス予告演出等を実行可能に構成している。
そして、チャンス態様選択テーブル222aagには、実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、取得した第2演出カウンタ223vgの値とに対応させて、何れの表示態様をどの程度可変させるかを示す情報(可変後のレベル情報)を含む態様変化シナリオ(変化シナリオ)が規定されている。加えて、強制的にチャンス予告演出を実行すると判定された変動演出に対して、実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、取得した第2演出カウンタ223vgの値とに対応させて、特殊変化シナリオが規定されている。
ここで、本第23制御例では、大当たり当選すること無く実行される複数回の特別図柄変動(外れ変動)に対応する変動演出(外れ変動演出)の実行回数や、実行内容に応じて、強制的にチャンス予告演出を実行可能に構成している。例えば、大当たり当選すること無く、外れ変動演出が50回連続で実行される場合であって、且つ、その50回の外れ変動演出の演出態様として、チャンス予告演出が一度も実行されなかった場合には、次に実行される外れ変動演出の演出態様として、チャンス予告演出を含む演出態様が強制的に選択されるように構成している。
このように構成することで、チャンス予告演出が実行されない外れ変動演出が連続して実行されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
The chance mode selection table 222aag is a data table that is referred to when selecting the performance mode of the chance prediction to be executed when the chance prediction lottery is won. In the twenty-third control example, a plurality of chance notices can be executed in one variable effect. For example, as described above with reference to FIG. Chance forewarning effect by varying the display mode (comment display mode ch1), chance forewarning effect by varying the display mode (execution suspension display mode) of the pending symbol hr0 in execution, and the display mode of the character 801 used for the variable display. It is configured to be able to execute a chance announcement effect that changes (character display mode ch3).
In the chance mode selection table 222aag, the result of the special symbol lottery corresponding to the variable performance to be executed and the acquired value of the second performance counter 223vg are associated with each other to determine which display mode is to be varied and how much. A mode change scenario (change scenario) including information indicating (level information after change) is defined. In addition, for the variable performance determined to forcibly execute the chance notice performance, the result of the special symbol lottery corresponding to the variable performance to be executed and the acquired value of the second performance counter 223vg are made to correspond. , special change scenarios are defined.
Here, in this 23rd control example, depending on the number of times of execution of variation performance (loss variation performance) corresponding to multiple special symbol variations (loss variation) executed without winning a jackpot, and the execution content, forced It is configured so that the chance notice effect can be executed. For example, in the case where the loss variation performance is executed 50 times in a row without winning a jackpot, and the chance notice performance is never executed as the performance mode of the 50 times loss variation performance. is configured such that the performance mode including the chance notice performance is forcibly selected as the performance mode of the next variational performance.
By configuring in this way, it is possible to suppress the decrease in the player's willingness to play due to the continuous execution of the missing variable effect in which the chance advance notice effect is not executed.

加えて、本第23制御例では、過去に実行された変動演出に用いられたチャンス予告演出の演出態様に関する情報を記憶可能な記憶手段を有しており、強制的にチャンス予告演出を実行すると決定された変動演出に用いられるチャンス予告演出の演出態様を、記憶手段が記憶している情報に基づいて選択可能に構成している。例えば、大当たり当選する確率が高い(大当たり期待度が高い)チャンス予告演出の演出態様(チャンス態様)が外れ変動演出の演出態様として選択されたことを示す情報が記憶手段に記憶されている状態で、強制的にチャンス予告演出を選択する際には、強制的にチャンス予告演出が実行される変動演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果となる(当たり変動演出である)場合には、記憶手段に記憶されている情報に含まれる演出態様をチャンス予告演出の演出態様として選択可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選する確率が高い(大当たり期待度が高い)チャンス予告演出の演出態様(チャンス態様)が連続した外れ変動演出の演出態様として設定されてしまい、遊技者に不信感を与えてしまう事態が発生すること抑制することができる。
一方、強制的にチャンス予告演出実行される変動演出の演出結果が外れを示す演出結果となる(外れ変動演出である)場合には、記憶手段に記憶されている情報に含まれる演出態様以外の演出態様をチャンス予告演出の演出態様として選択可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選する確率が高い(大当たり期待度が高い)チャンス予告演出の演出態様(チャンス態様)が連続した外れ変動演出の演出態様として設定されてしまい、遊技者に不信感を与えてしまう事態が発生することを抑制することができる。
さらに、本第23制御例では、記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前回の当たり変動演出にて用いられたチャンス予告演出の演出態様を読み出し、読み出した演出態様を、強制的にチャンス予告演出が実行される外れ変動演出の演出態様として設定可能に構成している。
このように構成することで、チャンス予告演出の演出態様のうち、一部の演出態様が当たり変動演出の演出態様としてのみ偏って選択され続けてしまうことを抑制することができるため、チャンス予告演出の演出態様として選択可能な複数の演出態様のそれぞれに対する大当たり当選への期待度を適正に維持することができる。
In addition, in the twenty-third control example, there is provided a storage means capable of storing information relating to the effect mode of the chance notice effect used in the variable effect executed in the past, and when the chance notice effect is forcibly executed. A performance mode of the chance advance notice performance used for the determined variable performance can be selected based on the information stored in the storage means. For example, in a state in which information indicating that the performance mode (chance mode) of the chance notice performance with a high probability of winning the jackpot (high expectation of the jackpot) is lost and selected as the performance mode of the variable performance is stored in the storage means. , when the chance notice effect is forcibly selected, if the result of the change effect in which the chance notice effect is forcibly executed becomes the effect result indicating the winning of the jackpot (the winning change effect), it is stored. A performance mode included in the information stored in the means is configured to be selectable as a performance mode of the chance notice performance. By constructing in this way, the performance mode (chance mode) of the chance notice performance in which the probability of winning the jackpot is high (the degree of expectation for the big win is high) is set as the performance mode of the continuous loss fluctuation performance, and the player is distrusted. It is possible to suppress the occurrence of a situation that gives a feeling.
On the other hand, in the case where the performance result of the variable performance forcibly executed is the performance result indicating the loss (is the loss variable performance), a performance mode other than the performance mode included in the information stored in the storage means is selected. The performance mode is configured to be selectable as the performance mode of the chance advance notice performance. By constructing in this way, the performance mode (chance mode) of the chance notice performance in which the probability of winning the jackpot is high (the degree of expectation for the big win is high) is set as the performance mode of the continuous loss fluctuation performance, and the player is distrusted. It is possible to suppress the occurrence of a situation that gives an impression.
Furthermore, in the twenty-third control example, based on the information stored in the storage means, the effect mode of the chance notice effect used in the previous hit variation effect is read out, and the read effect mode is forcibly changed to the chance effect mode. It is configured so that it can be set as an effect mode of a non-variable effect in which the advance notice effect is executed.
By configuring in this way, it is possible to prevent a part of the performance modes from the performance modes of the chance advance notice performance from being biased and continued to be selected only as the performance modes of the winning variation performance, so that the chance advance notice performance can be suppressed. It is possible to appropriately maintain the degree of expectation for winning a jackpot for each of a plurality of performance modes selectable as the performance modes of .

なお、前回の当たり変動演出にて設定されたチャンス予告演出の演出態様を、強制的にチャンス予告演出が実行される外れ変動演出の演出態様として設定可能な構成を用いた場合であって、例えば、前回の当たり変動演出にて設定されたチャンス予告演出の演出態様が当たり変動演出に対してのみ選択可能に規定されている場合には、その演出態様を特殊仕様として外れ変動演出に用いても良い。このように構成することで、予め定められている規定内容とは異なる変動演出を実行することが可能となるため、実行される変動演出のバリエーションを増加させることができる。また、前回の当たり変動演出にて設定されたチャンス予告演出の演出態様が当たり変動演出に対してのみ選択可能に規定されている場合には、前々回の当たり変動演出にて設定されたチャンス予告演出の演出態様を、強制的にチャンス予告演出が実行される外れ変動演出の演出態様として設定可能とするために、記憶手段に複数の情報を記憶させることができるように構成しても良い。
ここで、図669(b)を参照して、チャンス態様選択テーブル222aagの詳細な内容について説明をする。図669(b)は、チャンス態様選択テーブル222aagに規定されている内容を模式的に示した図である。図669(b)に示した通り、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が「当たり(通常)」であって、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対しては「変化シナリオ1」が、「100~159」の範囲に対しては「変化シナリオ2」が、「160~189」の範囲に対しては「変化シナリオ3」が、「190~196」の範囲に対しては「変化シナリオ4」が、「197,198」の範囲に対しては「変化シナリオ5」が、それぞれ規定されている。また、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)が「外れ(通常)」であって、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲に対しては「変化シナリオ6」が、「100~159」の範囲に対しては「変化シナリオ7」が、「160~189」の範囲に対しては「変化シナリオ8」が、「190~195」の範囲に対しては「変化シナリオ9」が、「196,197」の範囲に対しては「変化シナリオ10」が、「198」の値に対しては「変化シナリオ11」がそれぞれ規定されている。
ここで、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)の「当たり(通常)」、及び「外れ(通常)」とは、チャンス予告抽選テーブル222aafを参照して実行されるチャンス予告抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出が実行される通常パターンを示すものであって、チャンス予告抽選に当選した場合においてチャンス予告演出の演出態様を選択する場合には、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)の「当たり(通常)」、及び「外れ(通常)」の何れかから演出態様が選択される。
次に、チャンス態様選択テーブル222aagに規定されている各態様変化シナリオのうち、チャンス予告演出が通常パターンで実行される場合に選択される態様変化シナリオ(「変化シナリオ1」~「変化シナリオ11」)の内容について説明をする。この態様変化シナリオは、変動演出中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される複数の態様のうち、チャンス予告演出の対象となる対象態様(コメント表示部HR52、実行中保留図柄hr0、キャラ810)の表示態様(コメント表示態様Ch1、実行中保留表示態様Ch2、キャラ表示態様Ch3)を可変させるための情報のうち、少なくとも、可変させることが可能な段階レベルの上限値が規定されているものである。
In addition, in the case of using a configuration that can set the performance mode of the chance notice performance set in the previous hit fluctuation performance as the performance mode of the loss fluctuation performance in which the chance notice performance is forcibly executed, for example, , When the performance mode of the chance notice performance set in the previous hit variation performance is specified to be selectable only for the hit variation performance, the performance mode may be removed as a special specification and used for the variation performance. good. By configuring in this way, since it is possible to execute a variable performance different from the prescribed content that is predetermined, it is possible to increase the variation of the variable performance to be executed. In addition, when the production mode of the chance notice production set in the previous hit fluctuation production is specified to be selectable only for the hit fluctuation production, the chance notice production set in the hit fluctuation production before the last time is specified. In order to be able to set the performance mode of (1) as the performance mode of the loss variation performance in which the chance notice performance is forcibly executed, the storage means may be configured to store a plurality of pieces of information.
Here, the detailed contents of the chance mode selection table 222aag will be described with reference to FIG. 669(b). FIG. 669(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the chance mode selection table 222aag. As shown in FIG. 669 (b), the result of the special symbol lottery (result of judgment) is "hit (normal)", and the value of the acquired second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99""Change scenario 1" for the range "100-159", "Change scenario 2" for the range "160-189", "Change scenario 3" for the range "190-196""Change scenario 4" is defined for the range of , and "Change scenario 5" is defined for the range of "197, 198". In addition, if the result of the special symbol lottery (result of judgment) is "off (normal)" and the value of the acquired second effect counter 223vg is in the range of "0 to 99", "change scenario 6" is applied. , "change scenario 7" for the range "100 to 159", "change scenario 8" for the range "160 to 189", and "change scenario 8" for the range "190 to 195" Scenario 9” is defined, “Change scenario 10” is defined for the range of “196, 197”, and “Change scenario 11” is defined for the value of “198”.
Here, "hit (normal)" and "loss (normal)" of the special symbol lottery result (win/fail judgment result) means winning the chance lottery executed with reference to the chance lottery lottery table 222aaf. It shows the normal pattern in which the chance notice effect is executed based on, and when selecting the effect mode of the chance notice effect when winning the chance notice lottery, the result of the special symbol lottery (result of judgment) The effect mode is selected from either "hit (normal)" or "loss (normal)".
Next, among the mode change scenarios defined in the chance mode selection table 222aag, mode change scenarios (“change scenario 1” to “change scenario 11”) are selected when the chance announcement effect is executed in a normal pattern. ) will be explained. This mode change scenario is a target mode (comment display part HR52, running pending symbol hr0, execution pending symbol hr0, Among the information for varying the display mode (comment display mode Ch1, in-execution suspension display mode Ch2, character display mode Ch3) of the character 810), at least the upper limit value of the step level that can be varied is defined. There is.

本第23制御例では、各対象態様の表示態様を初期態様(デフォルト)を含め4段階に可変表示可能に構成しており、初期態様が「LV1」となり、「LV2」,「LV3」,「LV4」とレベルが上昇する毎に大当たり期待度が高くなるように構成している。例えば、チャンス予告演出の対象態様であるコメント表示態様Ch1(図661参照)は、設定される段階レベルに応じて、コメント表示部HR52の背景色を可変表示させるチャンス予告演出が実行されるように構成しており、「LV1」は背景色「白色」、「LV2」は背景色「黄色」、「LV3」は背景色「赤色」、「LV4」は背景色「虹色」が表示されるように構成している。
なお、図669(b)に示したチャンス態様選択テーブル222aagには、態様変化シナリオに含まれる情報として、可変させることが可能な段階レベルの上限値を記載しているが、それ以外にも、例えば、初期態様「LV1」から上限値の段階レベル(例えば「LV3」)へと可変させるための過程(「LV1」から「LV3」へと直接可変させる過程、又は、「LV1」、「LV2」、「LV3」の順に可変させる過程、又は、初期態様「LV1」を表示させること無く「LV3」を表示させる過程等)を示す情報や、段階レベルを可変させるタイミング(例えば、対象態様が表示された直後や、表示されてから所定期間経過後等)を示す情報も含まれている。これにより、設定された変化シナリオを参照することで各対象態様の表示態様を適正に可変表示させることができる。
具体的には、チャンス態様選択テーブル222aagは、図669(b)に示した通り、チャンス予告演出抽選に当選した場合に参照される通常データテーブルと、強制的にチャンス予告演出を実行する実行条件が成立した場合に参照される強制データテーブルと、を有しており、当否判定結果と、取得した第2演出カウンタ223vgの値とに対応させて異なる態様変化シナリオが規定されている。
図669(b)に示した通り、段階レベル「LV4」は、大当たり当選している場合にのみ決定される段階レベルとなっており、他の段階レベルに対して選択され難く構成している。このように構成することで、段階レベル「LV4」のチャンス予告演出が実行された場合には、特別図柄変動が停止表示されるよりも前に、大当たり当選していることを遊技者に把握させることができる。
In the twenty-third control example, the display mode of each object mode is configured to be variable and displayable in four stages including the initial mode (default). LV4", and is configured so that the expectation of a big hit increases as the level rises. For example, the comment display mode Ch1 (see FIG. 661), which is the target mode of the chance notice effect, is set so that the chance notice effect of variably displaying the background color of the comment display part HR52 is executed according to the set stage level. It is configured so that "LV1" has a background color of "white", "LV2" has a background color of "yellow", "LV3" has a background color of "red", and "LV4" has a background color of "rainbow color". It consists of
Note that the chance mode selection table 222aag shown in FIG. 669(b) describes the upper limit value of the variable stage level as information included in the mode change scenario. For example, the process for changing from the initial mode "LV1" to the step level of the upper limit (for example, "LV3") (the process of directly changing from "LV1" to "LV3", or "LV1", "LV2" , the process of changing in the order of "LV3", or the process of displaying "LV3" without displaying the initial mode "LV1", etc.) and the timing of changing the stage level (for example, when the target mode is displayed immediately after being displayed, or after a predetermined period of time has elapsed after being displayed). Accordingly, by referring to the set change scenario, the display mode of each target mode can be appropriately variably displayed.
Specifically, as shown in FIG. 669(b), the chance mode selection table 222aag includes a normal data table to be referred to when winning the chance advance notice effect lottery, and an execution condition for forcibly executing the chance notice effect effect. and a compulsory data table to be referred to when is established, and different mode change scenarios are defined in correspondence with the success/failure determination result and the acquired value of the second effect counter 223vg.
As shown in FIG. 669(b), the stage level "LV4" is a stage level determined only when a jackpot is won, and is configured to be difficult to be selected with respect to other stage levels. By constructing in this way, when the chance notice performance of the stage level 'LV4' is executed, the player is made to know that the big win is won before the special pattern variation is stopped and displayed. be able to.

また、特別図柄変動期間中において、時系列的に実行されるチャンス予告演出の対象態様(ch1~ch3)のうち、先に実行される対象態様(コメント表示態様ch1)よりも、後に実行される対象態様(キャラ表示態様ch3)の方が、段階レベル「LV4」が決定され易くなるように構成している。このように構成することで、特別図柄変動が実行された直後に、段階レベル「LV4」のチャンス予告演出が実行されてしまい、遊技者が実行中の変動演出に興味を持たない事態が発生することを抑制することができる。
次に、チャンス態様選択テーブル222aagが有する強制データテーブルの内容について説明をする。当否判定結果が「当たり」である場合には、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~198」、即ち、全範囲に対して、態様変化シナリオとして「特殊変化シナリオ1」が規定されている。また、当否判定結果が「外れ」であって、取得した第2演出カウンタ223vgの値が「0~99」の範囲には、態様変化シナリオとして「特殊変化シナリオ2」が規定され、「100~159」の範囲には、態様変化シナリオとして「特殊変化シナリオ3」が規定され、「160~198」の範囲には、態様変化シナリオとして「特殊変化シナリオ4」が規定されている。
ここで、「特殊変化シナリオ1」が設定された場合、即ち、演出実行カウンタ223aahの値が50に到達した特別図柄抽選が当たり当選である場合には、チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている前回外れ高レベル対象態様と同一の高レベル対象態様が規定されている変化シナリオが決定される。
つまり、強制的にチャンス予告演出が実行される大当たり変動では、段階レベルが高レバル(「LV3」)であるにも関わらず、当否判定結果が外れである場合のチャンス予告演出に用いられた対象態様が強制的に実行される。このように構成することで、パチンコ機10で実行されるチャンス予告演出の段階レベルが高くなる程、大当たり当選の可能性が高くなり易くすることができる。
Further, during the special symbol variation period, among the target modes (ch1 to ch3) of the chance notice effect executed in chronological order, the target mode (comment display mode ch1) executed first is executed later. The target mode (character display mode ch3) is configured so that the step level "LV4" is more likely to be determined. By constructing in this way, immediately after the execution of the special symbol variation, the stage level ``LV4'' chance notice performance is executed, and a situation occurs in which the player is not interested in the variation performance being executed. can be suppressed.
Next, the contents of the forced data table included in the chance mode selection table 222aag will be described. If the result of the success/failure determination is “win”, the acquired value of the second effect counter 223vg is “0 to 198”, that is, “special change scenario 1” is defined as the mode change scenario for the entire range. ing. Further, in the range of "0 to 99" in which the value of the acquired second effect counter 223vg is "0 to 99", the "special change scenario 2" is defined as the mode change scenario, and "100 to In the range of "159", "special change scenario 3" is defined as a mode change scenario, and in the range of "160 to 198", "special change scenario 4" is defined as a mode change scenario.
Here, when "special change scenario 1" is set, that is, when the special symbol lottery in which the value of the effect execution counter 223aah reaches 50 is won, it is stored in the chance mode information storage area 223aag. A change scenario is determined that defines a high-level target aspect that is the same as the previous missing high-level target aspect.
In other words, in the jackpot fluctuation in which the chance notice effect is forcibly executed, the target used for the chance notice effect when the success judgment result is out despite the high level ("LV3") Aspects are forced to run. By constructing in this way, the higher the stage level of the chance notice performance executed by the pachinko machine 10, the higher the possibility of winning the jackpot.

なお、「特殊変化シナリオ1」が設定された場合において参照されるチャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている情報として、前回用いられた高レベル対象態様がチャンス予告演出抽選に当選して実行されたもので無く、強制的に実行されるチャンス予告演出にて実行されたものを参照するように構成すると良い。つまり、上述した通り、チャンス予告演出抽選に当選した場合には、上述した通常データテーブルを参照して各対象態様の段階レベルが決定されるため、多少の偏りは発生し得るが、基本的には、段階レベルが高くなる程、大当たり当選の可能性が高くなるように規定されている。
しかしながら、強制的にチャンス予告演出を実行する場合には、特別図柄抽選の結果が外れであった場合でも、強制的に高い段階レベルが決定されるため、パチンコ機10全体において、対象態様の段階レベルと、大当たり当選の期待度とのバランスを崩し易くなる。よって、「特殊変化シナリオ1」が設定された場合に、前回、強制的に実行されるチャンス予告演出にて実行された対象態様を採用するように構成することで、パチンコ機10で実行されるチャンス予告演出の段階レベルが高くなる程、大当たり当選の可能性が高くなり易くすることができる。
「特殊変化シナリオ2」が設定された場合には、高レベル(「LV3」)の段階レベルが含まれる「変化シナリオ8」~「変化シナリオ11」の何れかが抽選で決定される。このように構成することで、強制的にチャンス予告演出が実行される場合であっても、チャンス予告演出抽選に当選した場合に決定される変化シナリオと同一内容のチャンス予告演出を実行することができるため、遊技者に対して、チャンス予告演出の実行契機を把握させ難くすることができる。
「特殊変化シナリオ3」が設定された場合には、チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている前回外れ高レベル対象態様とは異なる対象態様の段階レベルが高レベル(LV3)に規定されている変化シナリオが決定される。このように構成することで、同一の対象態様のみ強制的に高い段階レベルとする外れチャンス予告演出が実行されてしまい、対象態様の段階レベルと、大当たり当選の可能性とのバランスが大きく崩れてしまう事態が発生することを抑制することができる。
As information stored in the chance mode information storage area 223aag that is referred to when "special change scenario 1" is set, the previously used high-level target mode wins the chance notice effect lottery and is executed. It is preferable to refer to what is executed in the forcibly executed chance forewarning effect, rather than the one that is just one. In other words, as described above, when the player wins the lottery for the chance advance notice effect, the stage level of each target mode is determined by referring to the above-mentioned normal data table. is defined such that the higher the stage level, the higher the possibility of winning the jackpot.
However, in the case of forcibly executing the chance notice effect, even if the result of the special symbol lottery is a loss, a high stage level is forcibly determined. It becomes easy to lose the balance between the level and the degree of expectation for winning the jackpot. Therefore, when the "special change scenario 1" is set, the pachinko machine 10 can be executed by adopting the target mode executed in the last time forcibly executed chance notice effect. The higher the stage level of the chance notice performance, the higher the possibility of winning the jackpot.
When "special change scenario 2" is set, one of "change scenario 8" to "change scenario 11" including a high level ("LV3") is determined by lottery. By configuring in this way, even when the chance notice effect is forcibly executed, the chance notice effect having the same content as the change scenario determined when winning the chance notice effect lottery can be executed. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp the opportunity to execute the chance announcement effect.
When the "special change scenario 3" is set, the step level of the target mode different from the last-time high-level target mode stored in the chance mode information storage area 223aag is defined as high level (LV3). A change scenario is determined. By configuring in this way, the loss chance notice effect is executed by forcibly increasing the stage level only for the same target mode, and the balance between the stage level of the target mode and the possibility of winning the jackpot is greatly disturbed. It is possible to suppress the occurrence of an accidental situation.

「特殊変化シナリオ4」が設定された場合には、チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている前回当たり高レベル対象態様と同一の対象態様の段階レベルが高レベル(LV3)に規定されている変化シナリオが決定される。このように構成することで、同一の対象態様のみ強制的に高い段階レベルとする当たりチャンス予告演出が頻繁に実行されてしまい、対象態様の段階レベルと、大当たり当選の可能性とのバランスが大きく崩れてしまう事態が発生することを抑制することができる。
なお、本第23制御例では、「特殊変化シナリオ1,3,4」が設定された場合に、チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている前回のチャンス予告演出に用いられた情報を参照して変化シナリオを決定するように構成しているが、これに限ること無く、チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている前回のチャンス予告演出に用いられた高レベル対象態様のみを参照し、個々の対象態様に対して、段階レベルを決定するように構成しても良い。
また、チャンス態様情報格納エリア223aagに過去複数回のチャンス予告演出の情報を格納させ、前回では無く、2回以上前に実行されたチャンス予告演出に関する情報に基づいて演出態様を決定可能に構成しても良いし、チャンス態様情報格納エリア223aagに、設定されている遊技状態や演出モードに関する遊技情報を対応付けて記憶させておき、特殊変化シナリオが決定された時点における遊技状態や演出モードと同一条件にて過去に実行されたチャンス予告演出に関する情報に基づいて演出態様を決定可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技状態や演出モードに応じて、チャンス予告演出の期待度や、対象態様の種類を異ならせた場合であっても、遊技状態や演出モードに対応させて強制的にチャンス予告演出を実行させ易くすることができる。
さらに、チャンス態様情報格納エリア223aagに記憶されている履歴情報を、所定時間経過(1時間経過)や、待機画面が表示されたことを条件に消去可能に構成しても良い。このように構成することで、異なる遊技者の遊技履歴に影響された演出態様で強制的にチャンス予告演出が実行されてしまうことを抑制することができる。また、この場合、「特殊変化シナリオ」が決定された場合には、通常データテーブルを参照して、演出態様を決定するように構成すれば良い。
When "special change scenario 4" is set, the stage level of the same target mode as the previous high-level target mode stored in the chance mode information storage area 223aag is defined as high level (LV3). A change scenario is determined. By configuring in this way, the winning chance notice performance forcing only the same target mode to a high stage level is frequently executed, and the balance between the stage level of the target mode and the possibility of winning the jackpot is large. It is possible to suppress the occurrence of a collapse situation.
In the twenty-third control example, when "special change scenarios 1, 3, and 4" are set, the information used for the previous chance notice effect stored in the chance mode information storage area 223aag is referred to. However, without being limited to this, only the high-level object mode used for the previous chance notice effect stored in the chance mode information storage area 223aag is referred to, and individual may be configured to determine the step level for the target aspect of
In addition, the chance mode information storage area 223aag is made to store the information of the chance forewarning performance of a plurality of times in the past, and the performance mode can be determined based on the information regarding the chance forefrontiy performance executed two or more times before, not the last time. Alternatively, game information related to the set game state and effect mode may be associated and stored in the chance mode information storage area 223aag, and the same game state and effect mode at the time when the special change scenario is determined may be stored. It may be configured such that the mode of performance can be determined based on information relating to the chance forewarning performance performed in the past under the conditions. By configuring in this way, even if the degree of expectation of the chance notice effect and the type of the target mode are changed according to the game state and the effect mode, it is possible to forcibly correspond to the game state and the effect mode. can be made easier to execute the chance notice effect.
Furthermore, the history information stored in the chance mode information storage area 223aag may be configured to be erasable on condition that a predetermined time has elapsed (one hour has elapsed) or the standby screen is displayed. By configuring in this way, it is possible to prevent the chance notice effect from being forcibly executed in the effect mode influenced by the game histories of different players. Also, in this case, when the "special change scenario" is determined, the normal data table may be referenced to determine the mode of presentation.

さらに、本第23制御例では、演出実行カウンタ223aahの値が所定値に到達し、強制的にチャンス予告演出を実行する場合に、強制データテーブルを参照するように構成しているが、これに限ること無く、チャンス予告演出抽選に当選する毎に、異なる内容が規定されている複数のチャンス態様選択テーブル222aagの何れかを決定し、決定された種類のチャンス態様選択テーブル222aagを参照して、チャンス予告演出の演出態様を決定するように構成し、複数のチャンス態様選択テーブル222aagに対して、抽選で演出態様を決定するデータテーブル(通常データテーブル)と、強制的に特定の演出態様を決定するデータテーブル(強制データテーブル)と、の比率を異ならせて規定しても良い。
このように構成することで、演出実行カウンタ223aahの構成を用いること無く、チャンス予告演出が所定回数実行された場合に、いずれかのチャンス予告演出の演出態様を、強制データテーブルを参照して決定することができるため、段階レベルの高い演出態様でチャンス予告演出が実行されない期間が長時間継続してしまう事態が発生することを抑制することができる。
また、本第23制御例では、段階レベルの高い演出態様のチャンス予告演出を、定期的に実行させる技術思想を用いているが、これに限ること無く、段階レベルの低い演出態様のチャンス予告演出を、定期的に実行させる技術思想に適用しても良い。このように構成することで、段階レベルの低い演出態様のチャンス予告演出が実行される回数を増加させ易くすることができるため、結果として、対象態様の段階レベルと、大当たり当選の可能性とのバランスが大きく崩れてしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、図664を参照して、本第23制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。本第23制御例のパチンコ機10のRAM223は、上述した第19制御例のパチンコ機10におけるRAM223に対して、バトル演出中における各種演出を実行するための情報を管理するために、非減少期間中フラグ223aaa、非減少期間カウンタ223aab、非減少期間設定済フラグ223aac、残HP記憶エリア223aad、長押し中フラグ223aae、長押しカウンタ223aaf、長押しシナリオ格納エリア223iを追加した点と、強制的にチャンス予告演出を実行させるための情報を管理するために、チャンス態様情報格納エリア223aag、演出実行カウンタ223aahを追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Furthermore, in the twenty-third control example, when the value of the effect execution counter 223aah reaches a predetermined value and the chance notice effect is forcibly executed, the forced data table is referred to. Without limitation, each time a chance notice effect lottery is won, one of a plurality of chance mode selection tables 222aag defining different contents is determined, and the determined type of chance mode selection table 222aag is referred to, A data table (ordinary data table) for determining a performance mode by lottery and a specific performance mode forcibly are determined for a plurality of chance mode selection tables 222aag. The ratio of the data table (forced data table) to be used may be set differently.
By constructing in this way, when the chance notice performance is executed a predetermined number of times without using the structure of the performance execution counter 223aah, one of the performance modes of the chance notice performance is determined by referring to the forced data table. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which a period in which the chance advance notice effect is not executed in the effect mode with a high stage level continues for a long time.
In addition, in the twenty-third control example, the technical idea of periodically executing the chance forewarning performance of the performance mode of the high stage level is used, but without being limited to this, the chance forewarning performance of the performance mode of the low stage level is used. may be applied to the technical concept of periodically executing. By configuring in this way, it is possible to easily increase the number of times the chance notice effect of the effect mode with the lower stage level is executed, and as a result, the stage level of the target mode and the possibility of winning the jackpot are increased. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the balance is greatly collapsed.
Next, with reference to FIG. 664, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twenty-third control example will be described. The RAM 223 of the pachinko machine 10 of the twenty-third control example has a non-decreasing period of Medium flag 223aaa, non-decrease period counter 223aab, non-decrease period set flag 223aac, remaining HP storage area 223aad, long-press flag 223aae, long-press counter 223aaf, long-press scenario storage area 223i are added. The difference is that a chance mode information storage area 223aag and an effect execution counter 223aah are added in order to manage information for executing the chance prediction effect. Other elements are the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.

非減少期間中フラグ223aaaは、バトル演出における操作有効期間中に非減少期間が設定されていることを示すためのフラグであって、非減少期間が設定された場合にオンにセットされる。この非減少期間中フラグ223aaaがオンに設定されている間は、長押し操作を継続して実行していたとしても、その操作期間が無効とする処理が実行される。つまり、操作有効期間中であっても、非減少期間が設定されている間は、長押し操作に基づいて敵キャラ880aのHP値が減算されることが無い。
非減少期間は、終了条件(所定期間の経過、解除抽選の当選、長押し操作の中止)の何れかが成立した場合に終了するように構成されており、非減少期間が終了した場合に非減少期間中フラグ223aaaがオフに設定される。
非減少期間カウンタ223aabは、非減少期間が継続している期間を計測するためのカウンタであって、非減少期間が設定された場合にカウンタ値として「1」がセットされる。そして、非減少期間カウンタ223aabの値が「1」以上である場合には、1ミリ秒毎に実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理(図569参照)にて実行される演出更新処理(図678のF2171参照)が実行される毎に、カウンタ値に「1」が加算される(図679のF4713参照)。
この非減少期間カウンタ223aabの値は、非減少期間が継続する長さが上限値(3秒)に到達したか否かを判定する際に参照される。また、非減少期間が終了(解除)された際に実行される追加減少演出におけるHP値の減少値を決定する際に参照される。
The non-decrease period flag 223aaa is a flag for indicating that the non-decrease period is set during the operation valid period in the battle effect, and is set to ON when the non-decrease period is set. While the non-decreasing period flag 223aaa is set to ON, even if the long-pressing operation is continuously performed, the operation period is invalidated. That is, even during the operation valid period, the HP value of the enemy character 880a will not be subtracted based on the long press operation while the non-decrease period is set.
The non-decrease period is configured to end when any of the termination conditions (elapse of the predetermined period, winning the release lottery, discontinuation of the long-pressing operation) is satisfied, and the non-decrease period ends when the non-decrease period ends. During the decreasing period, the flag 223aaa is set off.
The non-decrease period counter 223aab is a counter for measuring the duration of the non-decrease period, and is set to "1" as the counter value when the non-decrease period is set. Then, when the value of the non-decrease period counter 223aab is "1" or more, the effect update process ( Every time F2171 in FIG. 678) is executed, "1" is added to the counter value (see F4713 in FIG. 679).
The value of the non-decrease period counter 223aab is referred to when determining whether or not the duration of the non-decrease period has reached the upper limit (3 seconds). Further, it is referred to when determining the decrease value of the HP value in the additional decrease effect executed when the non-decrease period ends (cancels).

非減少期間設定済フラグ223aacは、1回のバトル演出において、既に非減少期間が設定されたことを示すためのフラグであって、設定された非減少期間が終了(解除)された場合にオンに設定される。そして、バトル演出における操作有効期間中に遊技者が長押し操作を実行し、非減少期間の突入抽選を実行するか否かを判定する際に参照される。
本第23制御例では、1回のバトル演出において、非減少期間が2回以上設定されることが無いように構成している。つまり、非減少期間の突入抽選を実行するか否かを判定する際に非減少期間設定済フラグ223aacがオンに設定されているかを判定し、オンに設定されていると判定された場合には突入抽選が実行されないように構成している(図679のF4707:Noの処理)。
このように構成することで、1回のバトル演出において非減少期間が複数回設定されてしまい、操作手段(演出ボタン22)への操作に基づいて敵キャラ880aのHP値を減少させる機会を減少させてしまい、遊技者の操作手段を操作する操作意欲が低下してしまうことを抑制することができる。加えて、本第23制御例では、遊技者が長押し操作を終了させる(演出ボタン22から手を離す)ことで非減少期間を解除可能に構成しているため、非減少期間が設定された場合において、遊技者に長押し操作を終了させて早期に非減少期間を終了(解除)させることで、操作手段への操作に基づいて敵のHP値を減少させることを目指す遊技、或いは、長押し操作を継続することで別の終了条件(解除抽選の当選、上限期間の経過)が成立するまで非減少期間を継続させることで追加減少演出を実行させることを目指す遊技、を選択させることが可能となる。
このように構成することで、長押し操作が有効となる操作演出(バトル演出の操作有効期間中)において、遊技者に長押し操作を継続するか、一旦中断し、再度長押し操作を実行するかを選択させることができるという斬新な遊技性を提供することができる。また、操作手段への操作に基づいて演出態様(敵キャラ880aのHP値)を可変させるという視点では、長押し操作を中断した場合の方が、非減少期間を早期に終了させ易いため遊技者に有利な遊技となる。
The non-decrease period set flag 223aac is a flag for indicating that a non-decrease period has already been set in one battle effect, and is turned on when the set non-decrease period ends (cancels). is set to Then, it is referred to when determining whether or not the player performs a long-pressing operation during the operation valid period in the battle presentation and executes the entry lottery during the non-decrease period.
In the twenty-third control example, the non-decrease period is not set twice or more in one battle effect. In other words, when determining whether or not to execute the entry lottery for the non-decrease period, it is determined whether the non-decrease period set flag 223aac is set to ON, and if it is determined to be ON. It is configured so that rush lottery is not executed (process of F4707: No in FIG. 679).
By configuring in this way, the non-decrease period is set multiple times in one battle effect, and the chances of decreasing the HP value of the enemy character 880a based on the operation of the operation means (the effect button 22) are reduced. It is possible to prevent the player from losing the player's desire to operate the operation means. In addition, in the twenty-third control example, the non-decrease period is set so that the non-decrease period can be canceled by the player ending the long-pressing operation (releasing the effect button 22). In this case, a game aiming to reduce the HP value of the enemy based on the operation of the operating means by causing the player to end the long-pressing operation to end (cancel) the non-decrease period early, or a long-pressing operation. It is possible to select a game that aims to execute an additional reduction effect by continuing the non-decrease period until another end condition (winning the cancellation lottery, elapse of the upper limit period) is established by continuing the push operation. It becomes possible.
By configuring in this way, in the operation performance in which the long press operation is effective (during the operation valid period of the battle performance), the player is asked to continue the long press operation or temporarily interrupt and perform the long press operation again. It is possible to provide a novel game property that allows the user to select either. In addition, from the viewpoint of varying the presentation mode (the HP value of the enemy character 880a) based on the operation of the operation means, interrupting the long-pressing operation makes it easier to end the non-decrease period early. It is a game that is advantageous to

なお、本第23制御例では、1回のバトル演出において非減少期間が設定される回数の上限を1回としているが、これに限ること無く、非減少期間を2回以上設定可能に構成しても良い。この場合、1回目の非減少期間と、2回目の非減少期間とで、突入条件や解除条件を異ならせると良く、例えば、バトル演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果(当たり当選を示す演出結果)となる場合の方が、不利な演出結果(外れを示す演出結果)となる場合よりも、2回目の非減少期間が設定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、バトル演出の操作有効期間中において、敵キャラ880aのHP値が減少しない期間が複数回設定されることを遊技者に期待させる。即ち、従来であれば、操作手段を操作することにより、演出態様(HP値)がより多く可変(減少)することを遊技者に期待させる操作演出において、操作手段への操作に基づいて演出態様(HP値)が減少しないことにも期待させるという斬新な遊技性を提供することができる。
残HP記憶エリア223aadは、バトル演出における敵キャラ880aのHP値を記憶するための記憶領域であって、バトル演出の演出態様(敵キャラ種別)を決定した際に、決定した演出態様(敵キャラ種別)に対応するHP値(MAX値)を示すための情報が記憶される(図671のF4207参照)。さらに、実行されるバトル演出の最終結果、即ち、減少させることが可能となる敵キャラの最終HP値を示すための情報が記憶される(図671のF4210参照)。加えて、遊技者が操作手段を操作(連打操作、長押し操作)したことに基づいて決定されたHP値の減少値に関する情報や、追加減少演出にて決定されたHP値の減少値に関する情報も記憶される。
この残HP記憶エリア223aadに記憶されている各情報を読み出すことにより、現時点における敵キャラ880aの残HP値や、HP差分値(残HP値と最終HP値との差分値)を算出可能となる。
長押し中フラグ223aaeは、長押し操作が実行されていることを示すためのフラグであって、遊技者が操作手段(演出ボタン22)を操作した際に出力される情報(演出ボタン22が押下されたことを検知可能な検知手段が、押下を検知した際に出力する出力信号等)に基づいて、長押し操作が実行されていると判定した場合にオンに設定される。なお、演出ボタン22に対する遊技者の操作が、押下操作であるか長押し操作であるかの判定は、演出ボタン22が継続して押下状態となる期間の長さに基づいて判定するように構成しており、詳細な内容については、上述した制御例にて説明をしているため省略する。なお、上述した制御例に記載されている内容以外の手法であっても、周知公用の技術を用いて異なる操作方法を判別可能に構成しても良い。
In the 23rd control example, the upper limit of the number of times the non-decrease period is set in one battle effect is set to once, but the non-decrease period can be set two or more times without being limited to this. can be In this case, it is preferable to set different entry conditions and cancellation conditions for the first non-decrease period and the second non-decrease period. It is preferable that the second non-decrease period is set more easily in the case of a production result indicating a failure than in the case of a disadvantageous production result (a production result indicating a failure). By configuring in this way, the player expects that the period during which the HP value of the enemy character 880a does not decrease is set multiple times during the effective operation period of the battle effect. That is, conventionally, in the operation effect that makes the player expect that the effect mode (HP value) will be more varied (decreased) by operating the operation means, the effect mode is changed based on the operation to the operation means. It is possible to provide novel playability that makes the player expect that (HP value) will not decrease.
The remaining HP storage area 223aad is a storage area for storing the HP value of the enemy character 880a in the battle production. type) is stored to indicate the HP value (MAX value) (see F4207 in FIG. 671). Furthermore, information for indicating the final result of the executed battle presentation, that is, the final HP value of the enemy character that can be decreased is stored (see F4210 in FIG. 671). In addition, information about the HP value decrease value determined based on the player's operation of the operation means (continuous hit operation, long press operation), and information about the HP value decrease value determined by the additional decrease effect. is also stored.
By reading each information stored in the remaining HP storage area 223aad, it is possible to calculate the current remaining HP value of the enemy character 880a and the HP difference value (the difference value between the remaining HP value and the final HP value). .
The long-pressing flag 223aae is a flag for indicating that a long-pressing operation is being performed, and is information output when the player operates the operation means (effect button 22) (when the effect button 22 is pressed). It is set to ON when it is determined that a long-pressing operation is being performed based on an output signal or the like output by a detecting means capable of detecting that the button has been pressed. It should be noted that whether the player's operation on the effect button 22 is a pressing operation or a long pressing operation is determined based on the length of the period during which the effect button 22 is continuously pressed. Since the detailed contents have been explained in the control example described above, they are omitted. It should be noted that, even with methods other than those described in the control examples described above, a well-known and commonly used technique may be used to make it possible to distinguish between different operation methods.

長押しカウンタ223aafは、長押し操作の継続期間を計測するためのカウンタであって、長押し操作の実行が判定された場合(長押し中フラグ223aaeがオンに設定された場合)にカウンタ値として「1」がセットされる。そして、長押しカウンタ223aafの値が「1」以上である場合には、1ミリ秒毎に実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理(図569参照)にて実行される演出更新処理(図678のF2171参照)において、カウンタ値に「1」が加算される(図679のF4703参照)。
この長押しカウンタ223aafの値は、長押し操作中における敵キャラ880aのHP値を減少させる演出シナリオを更新させるために用いられる。そして、操作有効期間が終了した場合に0にクリアされる。
本第23制御例では、長押し中フラグ223aaeがオンに設定されている状態(長押し操作が継続している状態)であっても、非減少期間が設定されている間は、長押しカウンタ223aafの値が更新されることが無いように構成している(図679のF4701:Yes)。また、一旦長押し操作を中断しても、操作有効期間が終了するまでは、長押しカウンタ223aafの値がクリアされないように構成している。
よって、遊技者が長押し操作中に誤って手を離してしまっても、再度、演出ボタン22を長押し操作することで、演出シナリオの更新に基づいて実行される演出を継続して実行させることが可能となる。なお、この場合、再度、演出ボタン22への操作に対して、再度長押し判定を実行する必要があるため、演出ボタン22を押下した全期間に対する演出シナリオの更新期間(長押し操作が判定されている期間)が、一度も長押し操作を中断しなかった場合に比べて若干短くなるが、遊技者が長押し操作中に誤って手を離した場合に、長押しカウンタ223aafの値が0にクリアされてしまう仕様よりは確実に、演出シナリオを更新させ易くすることができる。
The long-press counter 223aaf is a counter for measuring the duration of the long-press operation. "1" is set. Then, when the value of the long press counter 223aaf is "1" or more, the effect update process (Fig. 678), "1" is added to the counter value (see F4703 in FIG. 679).
The value of this long-press counter 223aaf is used to update the production scenario for decreasing the HP value of the enemy character 880a during the long-press operation. Then, it is cleared to 0 when the valid operation period expires.
In the twenty-third control example, even when the long-pressing flag 223aae is set to ON (a state in which the long-pressing operation continues), the long-pressing counter 223aaf is not updated (F4701 in FIG. 679: Yes). Further, even if the long-pressing operation is interrupted once, the value of the long-pressing counter 223aaf is not cleared until the operation valid period ends.
Therefore, even if the player erroneously releases his/her hand during the long-pressing operation, by long-pressing the performance button 22 again, the performance executed based on the update of the performance scenario is continued. becomes possible. In this case, it is necessary to perform the long-press determination again for the operation of the effect button 22, so the effect scenario update period for the entire period during which the effect button 22 is pressed (the long-press operation is determined) ) is slightly shorter than when the long-pressing operation is never interrupted, but if the player accidentally releases the hand during the long-pressing operation, the value of the long-pressing counter 223aaf becomes 0. It is possible to make it easier to update the production scenario more reliably than the specification that is cleared immediately.

長押しシナリオ格納エリア223aaiは、バトル演出の操作有効期間中における遊技者の操作手段への操作方法が、長押し操作であると判定した場合に決定される演出シナリオを格納するための記憶領域である。長押し操作が実行されている間は、この長押しシナリオ格納エリア223aaiに格納されている演出シナリオに基づいて演出態様(敵キャラ880aのHP値)の可変表示が実行される。
なお、本第23制御例では、長押し操作中における演出態様(HP値)を、長押し操作が実行されている期間の時間経過(長押しカウンタ223aafの値)に基づいて可変させるように構成しているが、これに限ること無く、別の手法を用いて長押し操作中における演出態様(HP値)を可変させるように構成しても良い。
例えば、長押し操作が実行されている期間の長さに対応して、演出ボタン22が疑似的に押下された回数(疑似押下回数)を決定し、その疑似押下回数に基づいて長押し操作中における演出態様(HP値)の可変態様を決定するように構成しても良い。
チャンス態様情報格納エリア223aagは、変動演出の演出態様としてチャンス予告演出を実行する場合において決定されたチャンス予告演出の演出態様(チャンス態様)を示すための情報(チャンス態様情報)を記憶するための記憶領域であって、変動演出に対応するチャンス態様情報が記憶されるものである。このチャンス態様は、変動演出の演出態様を設定する処理(通常状態演出態様決定処理(図673のF3053参照))において実行されるチャンスアップ演出決定処理(図675のF3153参照)にて決定され、チャンス態様選択テーブル222aagに格納される。
The long press scenario storage area 223aai is a storage area for storing an effect scenario determined when it is determined that the operation method of the operation means by the player during the effective operation period of the battle effect is a long press operation. be. While the long-pressing operation is being performed, the effect mode (HP value of the enemy character 880a) is variably displayed based on the effect scenario stored in the long-pressing scenario storage area 223aai.
In addition, in the twenty-third control example, the effect mode (HP value) during the long-pressing operation is configured to vary based on the elapsed time (the value of the long-pressing counter 223aaf) during the execution of the long-pressing operation. However, without being limited to this, another method may be used to vary the effect mode (HP value) during the long-pressing operation.
For example, the number of times the effect button 22 is pseudo-pressed (pseudo-press count) is determined according to the length of the period during which the long-press operation is being performed, and the long-press operation is performed based on the pseudo-press count. It may also be configured to determine the variable mode of the performance mode (HP value) in .
The chance mode information storage area 223aag is for storing information (chance mode information) indicating the performance mode (chance mode) of the chance preview effect determined when the chance preview effect is executed as the effect mode of the variable effect. This is a storage area for storing chance mode information corresponding to variable performance. This chance mode is determined by the chance-up effect determination process (see F3153 in FIG. 675) executed in the process for setting the effect mode of the variable effect (normal state effect mode determination process (see F3053 in FIG. 673)), It is stored in the chance mode selection table 222aag.

チャンス態様選択テーブル222aagに格納されたチャンス態様情報は、変動演出の実行中に読み出され、対象態様の可変タイミングが到来した場合に、対象態様の表示態様を可変させるための表示用コマンドが設定される。このチャンス態様情報格納エリア223aagには、過去に設定されたチャンス態様情報を複数個(3個)記憶可能な過去情報領域を有しており、実行中の変動演出に対応するチャンス態様情報に加え、過去に実行された変動演出に対応するチャンス態様情報も所定期間記憶可能に構成している。
そして、本第23制御例では、チャンス態様を決定する際に特定条件を満たしている場合には、チャンス態様情報格納エリア223aagに記憶されている過去情報を参照してチャンス態様を決定可能に構成している。このように構成することで、同一のチャンス態様が連続して決定されてしまい、バリエーションに乏しいチャンス予告演出が実行されてしまい演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
演出実行カウンタ223aahは、強制的にチャンス予告演出を実行させるための実行条件が成立したか否かを判別する際に参照されるカウンタであって、変動演出が実行される毎にカウンタ値が「1」されるものである。さらに、実行される変動演出の演出態様に応じて、カウンタ値を加算、或いは減算する更新処理が実行され、カウンタ値が「50」に到達した場合に、強制的にチャンス予告演出を実行させるための実行条件が成立したと判定される。そして、強制的にチャンス予告演出を実行させるための演出態様を決定した場合に「0」にクリアされる。
<第23制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理内容について>
次に、図670から図679を参照して、本第23制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御処理の内容について、上述した第19制御例と相違する点を中心に説明をする。なお、上述した第19制御例と同一の処理内容については、その説明を省略する。
The chance mode information stored in the chance mode selection table 222aag is read during execution of the variable effect, and when the target mode variable timing arrives, a display command for varying the display mode of the target mode is set. be done. The chance mode information storage area 223aag has a past information area capable of storing a plurality (three pieces) of chance mode information set in the past. , the chance mode information corresponding to the variable performance performed in the past can also be stored for a predetermined period.
In the twenty-third control example, if the specific condition is satisfied when determining the chance mode, the chance mode can be determined by referring to the past information stored in the chance mode information storage area 223aag. is doing. By configuring in this way, it is possible to suppress the fact that the same chance mode is continuously determined, and the chance notice effect with little variation is executed, and the effect of the effect is lowered.
The effect execution counter 223aah is a counter that is referred to when determining whether or not an execution condition for forcibly executing the chance notice effect is satisfied. 1”. Further, update processing is executed to add or subtract the counter value according to the effect mode of the variable effect to be executed, and when the counter value reaches "50", the chance notice effect is forcibly executed. is determined to be satisfied. Then, it is cleared to "0" when the effect mode for forcibly executing the chance notice effect is determined.
<Regarding control processing contents of the audio ramp control device 113 in the twenty-third control example>
Next, with reference to FIGS. 670 to 679, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the twenty-third control example are different from those of the nineteenth control example described above. Mainly explain. It should be noted that the description of the same processing contents as those of the nineteenth control example described above will be omitted.

まず、図670を参照して、変動演出設定処理(F2959)の処理内容について説明をする。図670は、変動演出設定処理(F2959)の処理内容を示したフローチャートである。図670に示した通り、変動演出設定処理(F2959)では、上述した第19制御例における変動演出設定処理(図580のF2909参照)に対して、各遊技状態において実行される処理内容(F3051~F3053)を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。
変動演出設定処理(F2959)が実行されると、まず、上述した変動演出設定処理(図580のF2909参照)と同一のF3001~F3011の処理を実行する。そして、F3011の処理において、現在の遊技状態が時短状態であると判別した場合は(F3011:Yes)、時短状態中に実行される変動演出の演出態様を決定するための時短状態演出態様決定処理を実行し(F3051)、その後、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(F3019)、本処理を終了する。尚、時短状態演出態様決定処理(F3051)の詳細な内容については、図671を参照して後述する。
一方、F3011の処理において、時短状態では無いと判別した場合は(F3011:No)、次に、現在の遊技状態が確変状態であるかを判別し(F3015)、確変状態であると判別した場合は(F3015:Yes)、確変状態中に実行される変動演出の演出態様を決定するための確変状態演出態様決定処理を実行し(F3052)、その後、上述したF3019の処理を実行し、本処理を終了する。尚、確変状態演出態様決定処理(F3052)の詳細な内容については、図672を参照して後述する。
また、F3015の処理において、確変状態では無いと判別した場合は(F3015:No)、現在の遊技状態が時短状態では無く、且つ、確変状態では無い場合、即ち、通常状態が設定されている場合であるため、通常状態中に実行される変動演出の演出態様を決定するための通常状態演出態様決定処理を実行し(F3053)、その後、上述したF3019の処理を実行し、本処理を終了する。尚、通常状態演出態様決定処理(F3053)の詳細な内容については、図673を参照して後述する。
First, with reference to FIG. 670, the processing contents of the variable effect setting process (F2959) will be described. FIG. 670 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (F2959). As shown in FIG. 670, in the variable effect setting process (F2959), the process contents (F3051 to F3053) is different, and the rest is the same.
When the variable effect setting process (F2959) is executed, first, the same F3001 to F3011 processes as the variable effect setting process (see F2909 in FIG. 580) are executed. Then, in the process of F3011, if it is determined that the current gaming state is the time saving state (F3011: Yes), time saving state production mode determination processing for determining the production mode of the variable production executed during the time saving state is executed (F3051), after that, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (F3019), and this process is terminated. In addition, the detailed content of the time saving state production mode determination process (F3051) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of F3011, if it is determined that it is not in the time saving state (F3011: No), then it is determined whether the current gaming state is a variable probability state (F3015), and if it is determined to be a variable probability state (F3015: Yes), to execute the variable probability state effect mode determination process for determining the effect mode of the variable effect to be executed during the variable probability state (F3052), then, to execute the process of F3019 described above, this process exit. The detailed contents of the variable probability state effect mode determination process (F3052) will be described later with reference to FIG.
Also, in the process of F3015, if it is determined that it is not in the probability variable state (F3015: No), the current gaming state is not the time saving state and is not in the probability variable state, that is, when the normal state is set Therefore, the normal state effect mode determination process for determining the effect mode of the variable effect to be executed during the normal state is executed (F3053), then the above-described F3019 process is executed, and this process ends. . Details of the normal state effect mode determination process (F3053) will be described later with reference to FIG.

本第23制御例では、パチンコ機10に設定され得る遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)の3種類の遊技状態を設定可能に構成している。そして、新たな特別図柄抽選を実行可能な状態においては、上述した3種類の遊技状態のうち、何れかの遊技状態が必ず設定されているように構成している。従って、音声ランプ制御装置113が特別図柄抽選の実行を示す変動パターンコマンドを受信した場合に実行される変動演出設定処理(F2959)において、現在の遊技状態が時短状態でも確変状態でも無いと判別した場合(F3015:No)は通常状態が設定されていることになるため、通常状態演出態様決定処理(F3053)が実行される。
なお、本第23制御例のパチンコ機10にて実行される処理内容に代えて、現在の遊技状態が時短状態でも確変状態でも無いと判別した場合(F3015:No)に、現在の遊技状態が通常状態であるかを判別する処理を実行するように構成し、通常状態であると判別した場合に通常状態演出態様決定処理(F3053)を実行するように構成しても良い。そして、この場合、現在の遊技状態が、時短状態でも確変状態でも通常状態でも無いと判別した場合は、現在の遊技状態を正常に判別できなかったことを示すエラーコマンドを設定するように構成し、エラーコマンドが設定された場合は、特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定すること無く、特別図柄変動が実行されていることを示す表示態様と、正常に変動演出の演出態様が設定されなかったことを示す表示態様と、を表示するように構成すると良い。
このように構成することで、現在の遊技状態を正常に判別できなかった場合において、設定されている遊技状態とは異なる遊技状態にて実行される変動演出の演出態様が設定されてしまい、遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。
次に、図671を参照して、変動演出設定処理(F2959)において、時短状態が設定されている場合の変動演出を設定する際に実行される時短状態演出態様決定処理(F3051)の処理内容について説明をする。図671は、時短状態演出態様決定処理(F3051)の処理内容を示したフローチャートである。
In the twenty-third control example, the game states that can be set in the pachinko machine 10 are the normal state (low probability state for special symbols, low probability state for normal symbols), variable state (high probability state for special symbols, high probability state for normal symbols). probability state), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) can be set. Then, in a state in which a new special symbol lottery can be executed, one of the above-described three types of game states is always set. Therefore, in the variation performance setting process (F2959) executed when the voice lamp control device 113 receives the variation pattern command indicating the execution of the special symbol lottery, it is determined that the current game state is neither the time saving state nor the probability variation state. If (F3015: No), the normal state is set, so the normal state effect mode determination process (F3053) is executed.
It should be noted that, in place of the processing content executed by the pachinko machine 10 of the twenty-third control example, when it is determined that the current game state is neither the time saving state nor the variable probability state (F3015: No), the current game state is It may be configured to execute a process for determining whether it is in the normal state, and to execute the normal state effect mode determination process (F3053) when it is determined that it is in the normal state. In this case, when it is determined that the current game state is neither the time-saving state, the variable probability state, nor the normal state, an error command indicating that the current game state cannot be normally determined is set. , When the error command is set, without setting the effect mode of the variation effect corresponding to the special symbol change, the display mode indicating that the special symbol variation is being executed and the effect mode of the normal variation effect and a display mode indicating that the setting has not been made.
By configuring in this way, when the current game state cannot be determined normally, the effect mode of the variable effect executed in the game state different from the set game state is set, and the game is played. It is possible to suppress giving a sense of incongruity to the person.
Next, with reference to FIG. 671, in the fluctuation production setting process (F2959), processing contents of the time saving state production mode determination processing (F3051) executed when setting the fluctuation production when the time saving state is set explain about Figure 671 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production feature decision processing (F3051).

本第23制御例では、時短状態中において、バトル演出リーチ(図652から図654参照)を実行可能に構成している点で上述した第19制御例と相違しており、図671に示した通り、時短状態演出態様決定処理(F3051)では、バトル演出リーチの演出態様を決定する処理が実行される。
具体的には、時短状態演出態様決定処理(F3051)が実行されると、まず、時短中カウンタ223vpの値が1であるかを判別し(F4201)、時短中カウンタ223vpの値が1であると判別した場合は(F4201:Yes)、変動演出の演出結果がチャンスモード終了となる時短終了示唆演出の演出態様を決定し(F4202)、本処理を終了する。
ここで、本第23制御例では、上述した第19制御例と同様に、時短状態が設定されている間は、設定されている遊技状態を示唆するためのモード演出として「チャンスモード」が設定されるように構成している。この「チャンスモード」は、確変状態が設定されている場合の一部においても設定されるように構成している。そして、時短状態にて実行される最後の特別図柄変動(時短最終変動)に対応する変動演出(時短状態が設定されてから100回目の特別図柄変動に対応する変動演出)では、時短状態の終了に対応させて「チャンスモード」が終了することを示す演出態様の時短終了示唆演出が実行されるように構成している。一方で、確変状態として「チャンスモード」が設定されている場合には、確変状態が設定されてから100回目の特別図柄変動に対応する変動演出、即ち、時短状態が設定されている状態であれば時短最終変動に対応する変動演出として、「チャンスモード」が「スーパーチャンスモード」へと昇格することを示す演出態様の時短終了示唆演出が実行されるように構成している。
具体的には、時短終了示唆演出の序盤では、実行中の変動演出が終了することにより「チャンスモード」が終了することを遊技者に案内するための案内態様(「チャンスモード終了」の文字)と、「チャンスモード」が終了した後のモード演出として通常状態に対応するモード演出(通常モード)、或いは、確変状態に対応するモード演出(スーパーチャンスモード)の何れかが設定されることを示唆するための示唆態様(「コインを投げて、表が出ればスーパーチャンスモード突入!裏が出れば残念通常モード」の文字と、コインを投げるアニメーション)とが、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される。
This 23rd control example is different from the 19th control example described above in that the battle production reach (see FIGS. 652 to 654) is configured to be executable during the time saving state, and is shown in FIG. As you can see, in the time saving state production mode determination process (F3051), the process of determining the production mode of the battle production reach is executed.
Specifically, when the time saving state production mode determination processing (F3051) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 223vp is 1 (F4201), and the value of the time saving counter 223vp is 1. When it is determined that (F4201: Yes), the performance mode of the time-saving end suggestion performance that the performance result of the variable performance is the end of the chance mode is determined (F4202), and this processing is terminated.
Here, in the 23rd control example, as in the 19th control example described above, while the time saving state is set, the "chance mode" is set as a mode effect for suggesting the set gaming state. It is configured so that This "chance mode" is configured to be set even in part when the variable probability state is set. Then, in the variable performance corresponding to the last special symbol variation (time saving final variation) executed in the time saving state (variation performance corresponding to the 100th special symbol variation after the time saving state is set), the time saving state ends , the time-saving end suggesting effect of the effect mode indicating that the "chance mode" ends is executed. On the other hand, when "chance mode" is set as the probability variation state, the variation effect corresponding to the 100th special symbol variation after the probability variation state is set, that is, even if the time saving state is set. For example, as a variation performance corresponding to the final variation of the time reduction, a time reduction end suggesting performance of a performance mode indicating that the ``chance mode'' is promoted to the ``super chance mode'' is executed.
Specifically, in the early stage of the time-saving end suggestive effect, a guidance mode (characters of "chance mode end") to guide the player that the "chance mode" will end due to the end of the variable effect being executed. Suggests that either a mode effect corresponding to the normal state (normal mode) or a mode effect corresponding to the variable probability state (super chance mode) is set as the mode effect after the "chance mode" ends. The display screen of the third symbol display device 81 is a suggestive mode (characters of "Throw a coin, and if heads come up, enter the super chance mode! If tails come out, it's a disappointing normal mode" and an animation of throwing a coin). to be displayed.

その後、時短状態が設定されている場合には、時短状態演出態様決定処理(図671のF3051参照)のF4202にて決定された演出態様によって、投げたコインが裏となるアニメーションが実行され、「チャンスモード」から「通常モード」へと移行することを示す変動演出が実行される。一方、確変状態が設定されている場合には、後述する確変状態演出態様決定処理(図672のF3052参照)のF4302にて決定された演出態様によって、投げたコインが表となるアニメーションが実行され、「チャンスモード」から「スーパーチャンスモード」へと移行することを示す変動演出が実行される。
このように構成することで、時短最終変動、或いは、時短最終変動に対応する特別図柄変動が実行された場合において、同一の演出態様で時短終了示唆演出を開始することができるため、「チャンスモード」における特別図柄の最終変動が開始されたとしても、遊技者に対して現在設定されている遊技状態が時短状態であるか確変状態であるかを把握させ難くすることができる。なお、本第23制御例における「チャンスモード」中に実行される演出も遊技状態を示唆する演出と言える。
なお、本第23制御例では、時短終了示唆演出を、「チャンスモード」における特別図柄の最終変動が実行される期間を用いて実行するように構成しているが、これに限ること無く、少なくとも特別図柄の最終変動を含む複数の特別図柄変動期間を用いて時短終了示唆演出を実行するように構成しても良い。この場合、例えば、「チャンスモード」における残り3回分の特別図柄変動の変動期間を用いて時短終了示唆演出を実行するように構成すると良い。即ち、「チャンスモード」中に主として特別図柄変動が実行される第2特別図柄の保留記憶の上限数よりも少ない特別図柄変動数を、時短終了示唆演出が実行される演出期間として規定し、時短終了示唆演出が開始され得る第2特別図柄変動が実行される時点において獲得済みの第2特別図柄の保留記憶数が「チャンスモード」が終了するまでに要する特別図柄変動回数よりも多いと判別した場合に、時短終了示唆演出を実行するように構成すると良い。なお、この時短終了示唆演出も、後述する第52制御例における第2時短状態が設定されることを示唆するための時短延長示唆モード演出の別形態となる。
このように構成することで、時短終了示唆演出が開始されてから「チャンスモード」が終了するまでの間、連続して複数回の第2特別図柄変動が実行されることが確定している場合において時短終了示唆演出を実行可能に構成することができるため、時短終了示唆演出が実行されている最中に特別図柄変動が実行されない事態が発生してしまい、時短終了示唆演出が間延びしてしまうことを抑制することができる。
After that, if the time saving state is set, the production mode determined in F4202 of the time saving state production mode determination process (see F3051 in FIG. 671) is performed, and the animation in which the coin tossed is turned upside down is executed. A variable effect is executed to indicate that the "chance mode" is shifted to the "normal mode". On the other hand, when the variable probability state is set, an animation in which the coin tossed turns to face is executed by the production mode determined in F4302 of the variable probability state production mode determination process (see F3052 in FIG. 672), which will be described later. , a variable effect indicating that the "chance mode" is shifted to the "super chance mode" is executed.
By configuring in this way, when the time saving final variation or the special symbol variation corresponding to the time saving final variation is executed, the time saving end suggestion production can be started in the same production mode, so the "chance mode , even if the final variation of the special symbols is started, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether the currently set game state is the time saving state or the variable probability state. Note that the effect executed during the "chance mode" in the twenty-third control example can also be said to be an effect suggesting a game state.
In addition, in the twenty-third control example, the time-saving end suggestion effect is configured to be executed using the period in which the final variation of the special symbol in the "chance mode" is executed, but it is not limited to this, at least It may be configured to execute the time-saving end suggesting effect using a plurality of special symbol variation periods including the final variation of the special symbol. In this case, for example, it is preferable that the time-saving end suggesting performance is executed using the three remaining fluctuation periods of the special symbol fluctuation in the "chance mode". That is, the number of special symbol variations smaller than the upper limit number of reserved storage of the second special symbol in which the special symbol variation is mainly executed during the ``chance mode'' is defined as the performance period in which the time-saving end suggesting performance is performed, and the time-saving is performed. It is determined that the number of retained memories of the acquired second special symbols is greater than the number of special symbol variations required until the end of the ``chance mode'' at the time when the second special symbol variation capable of starting the end suggesting performance is executed. In this case, it is preferable to configure so as to execute a time-saving end suggestion effect. Note that this time saving end suggesting effect is also another form of the time saving extension suggesting mode effect for suggesting that the second time saving state in the fifty-second control example described later is set.
By configuring in this way, when it is confirmed that the second special symbol variation is continuously executed a plurality of times from the start of the time saving end suggesting effect to the end of the "chance mode" Since the time-saving end suggesting production can be configured to be executable, a situation occurs in which the special symbol variation is not executed while the time-saving end suggesting production is being executed, and the time-saving end suggesting production is delayed. can be suppressed.

また、時短終了示唆演出が開始される特別図柄変動の変動パターン(変動時間)と、獲得済みの第2特別図柄保留に含まれる入賞情報を先読みすることで特定した特別図柄変動の変動パターン(変動時間)と、に基づいて、時短終了示唆演出の演出期間を確定することができるため、「チャンスモード」が終了するタイミング、即ち、「チャンスモード」が終了することとなる特別図柄変動が停止表示するタイミングに対応させて時短終了示唆演出の演出結果を遊技者に報知しやすくすることができる。
なお、「チャンスモード」が終了する特別図柄変動を少なくとも含む複数回の特別図柄変動(例えば、チャンスモードが終了する特別図柄変動が実行されるまでの残回数が0~3回となる特別図柄変動)において、特別図柄抽選の結果が大当たり以外である場合には、同一の変動時間(例えば、10秒)が設定されるように構成することで、獲得済みの第2特別図柄保留に含まれる入賞情報に基づいて後に実行される特別図柄変動の変動パターン(変動時間)を先読みしなくても時短終了示唆演出の演出期間を決定可能に構成しても良い。
また、時短終了示唆演出が実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合には、時短終了示唆演出の演出結果として「チャンスモード」から「大当たり遊技」へと移行することを遊技者に示す特殊演出態様を決定可能に構成し、特殊演出態様が決定された場合には、現在設定されている遊技状態が時短状態であるか確変状態であるかを遊技者に把握させ難くするように構成しても良いし、確変状態が設定されている場合であっても、時短状態中に大当たり当選したと思わせる演出態様を決定可能に構成しても良い。このように構成することで、特別図柄の低確率状態が設定される時短状態において大当たり当選したと思わせることができる。
図671に戻り説明を続ける。F4201の処理において、時短中カウンタ223vpの値が1では無いと判別した場合、即ち、時短中カウンタ223vpの値が1よりも大きいと判別した場合は(F4201:No)、取得した変動パターンに基づいて変動パターン選択テーブル222vaを参照して、変動演出種別を決定する(F4203)。なお、F4203にて実行される具体的な処理内容、即ち、主制御装置110から出力された変動パターンコマンドに基づいて、変動演出の種別(例えば、リーチ種別等)を決定するための処理内容については上述した各制御例と同一であるため、その説明を省略する。
In addition, the variation pattern (variation time) of the special symbol variation at which the time-saving end suggestion production starts and the special symbol variation variation pattern (variation time) and, because it is possible to determine the performance period of the time-saving end suggestion performance, the timing at which the "chance mode" ends, that is, the special symbol variation that will end the "chance mode" is stopped and displayed. It is possible to easily inform the player of the performance result of the time-saving end suggesting performance corresponding to the timing to do so.
In addition, a special symbol variation that includes at least a special symbol variation that ends the "chance mode" (for example, a special symbol variation that has a remaining number of 0 to 3 times until the special symbol variation that ends the chance mode is executed) ), when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot, the same variation time (for example, 10 seconds) is set, so that the winning included in the second special symbol reservation already acquired. The performance period of the time-saving end suggesting performance may be determined without prefetching the variation pattern (variation time) of the special symbol variation to be executed later based on the information.
In addition, if the result of the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation in which the time-saving end suggestion production is executed is a big hit, the result of the time-saving end suggestion production will be changed from "chance mode" to "jackpot game". A special performance mode indicating the shift to the player can be determined, and when the special performance mode is determined, the player determines whether the currently set game state is a time-saving state or a probability variable state. It may be constructed so as to make it difficult for the player to grasp it easily, or even when the variable probability state is set, it may be constructed so as to be able to decide the performance mode that makes the player think that he or she has won a jackpot during the time-saving state. By constructing in this way, it is possible to make the players think that they have won a jackpot in the time-saving state in which the low-probability state of the special symbol is set.
Returning to FIG. 671, the description continues. In the process of F4201, if it is determined that the value of the time saving counter 223vp is not 1, that is, if it is determined that the value of the time saving counter 223vp is greater than 1 (F4201: No), based on the acquired variation pattern By referring to the variation pattern selection table 222va, the variation effect type is determined (F4203). It should be noted that, based on the specific processing content executed in F4203, that is, the variation pattern command output from the main control device 110, the processing content for determining the type of variable effect (eg, reach type, etc.) is the same as the control examples described above, so the description thereof will be omitted.

次に、F4203の処理において決定された変動演出種別がバトル演出リーチであるかを判別し(F4204)、変動演出種別がバトル演出リーチでは無いと判別した場合は(F4204:No)、F4203の処理において決定された変動演出種別に対応する演出態様を決定し(F4205)、本処理を終了する。
一方、F4204の処理において、変動演出種別がバトル演出リーチであると判別した場合は(F4204:Yes)、バトル演出の演出態様を抽選で決定する(F4206)。F4206の処理では、バトル演出における味方キャラ801aの種別、敵キャラ880aの種別、第1パート演出(図652(b)参照)の有無、が抽選にて決定される。
ここで、F4206の処理によって決定される演出態様の詳細について説明をする。本第23制御例では、バトル演出リーチの演出態様として、対応する特別図柄抽選の結果に基づいて「当たりバトル演出リーチ」と、「外れバトル演出リーチ」と、を決定可能に構成している。「当たりバトル演出リーチ」が決定された場合には、演出結果として、敵キャラ880a(図652参照)のHPゲージ890が「0」となる演出結果(勝利演出)が実行され、「外れバトル演出リーチ」が決定された場合には、演出結果として、敵キャラ880aのHPゲージ890が「0」とならない演出結果(敗北演出)が実行されるように構成している。
さらに、バトル演出リーチが実行されてから、演出結果が表示されるまでの間の期間において表示される各種表示態様を、対応する特別図柄抽選の結果に応じて異ならせて決定可能に構成している。具体的には、「当たりバトル演出リーチ」の方が、「外れバトル演出リーチ」よりも、味方キャラ801aとして勇者を模したキャラクタが選択され易く、且つ、第1パート演出が実行され易く、且つ、HP値の少ない敵キャラ880aが選択され易くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出リーチが実行された場合において、実行されるバトル演出リーチの演出内容を把握することにより、今回の演出結果が勝利演出であるか敗北演出であるかを遊技者に予測させることができるため、バトル演出が実行されている演出期間において、勝利演出が実行される当たりバトル演出リーチにて選択され易い表示態様が表示されることを期待させながらバトル演出リーチに注視させることができる。
Next, it is determined whether or not the variable effect type determined in the process of F4203 is the battle effect reach (F4204), and when it is determined that the variable effect type is not the battle effect reach (F4204: No), the process of F4203 A performance mode corresponding to the determined variable performance type is determined (F4205), and this processing is terminated.
On the other hand, in the processing of F4204, when it is determined that the variable production type is the battle production reach (F4204: Yes), the production mode of the battle production is determined by lottery (F4206). In the process of F4206, the type of the ally character 801a, the type of the enemy character 880a, and the presence or absence of the first part effect (see FIG. 652(b)) in the battle effect are decided by lottery.
Here, the details of the presentation mode determined by the process of F4206 will be described. In this 23rd control example, as the performance mode of the battle performance reach, it is possible to determine "winning battle performance reach" and "losing battle performance reach" based on the result of the corresponding special symbol lottery. When the "winning battle production reach" is determined, the production result (victory production) in which the HP gauge 890 of the enemy character 880a (see FIG. 652) becomes "0" is executed, and the "losing battle production" is executed. When "Reach" is determined, a performance result (defeat performance) in which the HP gauge 890 of the enemy character 880a does not become "0" is executed.
Further, various display modes displayed during the period from the execution of the battle production ready-to-win until the display of the production result can be changed and determined according to the result of the corresponding special symbol lottery. there is Specifically, in the "winning battle presentation reach", it is easier to select a hero-like character as the ally character 801a than in the "losing battle presentation reach", and the first part presentation is easier to execute, and , the enemy character 880a with a small HP value is easily selected. By configuring in this way, when the battle production ready-to-win is executed, by grasping the production contents of the battle production ready-to-win to be executed, the game determines whether the current production result is the victory production or the defeat production. Since it is possible to make the player predict, in the performance period in which the battle performance is executed, the battle performance reach is expected to be displayed in a display mode that is easily selected in the win battle performance reach in which the victory performance is executed. can be watched.

加えて、このバトル演出リーチでは、対応する特別図柄抽選の結果に応じて決定される各種表示態様が同時に表示されるのでは無く、表示タイミングをズラして表示されるように構成している。具体的には、バトル演出リーチが開始された後、最初に味方キャラ801aが表示された後に、敵キャラ880aが表示される。その後、第1パート演出が実行される。このように、特別図柄抽選の結果に応じて表示される態様の選択割合を異ならせた表示態様を、タイミングをズラして表示させるように構成することで、同時に表示させる場合に比べて長時間の間、バトル演出リーチの演出内容に興味を持たせ易くすることができる。
なお、本第23制御例では、対応する特別図柄抽選の結果に応じて異なる態様を表示可能な表示態様のそれぞれに対して、当たりバトル演出リーチである場合の方が、外れバトル演出リーチである場合よりも選択され易い態様を規定しているが、これに限ること無く、特別図柄抽選の結果に応じて各種表示態様の組合せの選択割合を異ならせるように構成しても良く、当たりバトル演出リーチである場合の方が、外れバトル演出リーチである場合よりも選択され易い各種表示態様の組合せとして、最初に表示される表示態様(味方キャラ801a)の種別として、単体の表示態様としては、外れバトル演出リーチである場合の方が、当たりバトル演出リーチである場合よりも選択され易い表示態様の種別を含む組合せを規定すると良い。このように構成することで、バトル演出リーチが開始されてから最初に表示される味方キャラ801aの種別が何れの種別であったとしても、当たりバトル演出リーチであることに対して継続して期待させることができる。
次に、F4206の処理によって決定される各種表示態様の具体的な内容について説明をする。まず、味方キャラ801a(図652参照)の種別について説明をする。バトル演出リーチでは、味方キャラ801aとして、勇者を模した第1味方キャラ(図652(a)参照)と、ウサギを模した第2味方キャラ(図示せず)と、の何れかが表示されるように構成しており、第1味方キャラの方が、第2味方キャラよりも、当たりバトル演出リーチの演出態様として選択され易くなるように構成している。一方で、第2味方キャラの方が、第1味方キャラよりも、外れバトル演出リーチの演出態様として選択され易くなるように構成している。よって、バトル演出リーチが開始された場合には、最初に味方キャラ801aの種別として何れのキャラが表示されるかに興味を持たせることができる。
ここで、味方キャラ801aの種別として勇者を模した第1味方キャラが選択された場合は、ウサギを模した第2味方キャラよりも1回の攻撃で敵キャラ880aのHP値を大きく減少させることが可能に構成している。つまり、当たりバトル演出リーチである場合に選択され易い第1味方キャラの方が、敵キャラ880aのHP値を大きく減少させる攻撃を実行し易くなるように構成している。このように構成することで、バトル演出リーチにおける敵キャラ880aのHPゲージ890(残HP値890a)が減少するほど当たりバトル演出リーチである可能性を高くすることができるため、バトル演出リーチを見ている遊技者に対して、選択された味方キャラ801aの種別が遊技者に有利となる(当たりバトル演出リーチであることを示唆する)種別であることを把握させ易くすることができる。
In addition, in this battle production ready-to-win, various display modes determined according to the result of the corresponding special symbol lottery are not displayed at the same time, but are displayed at different display timings. Specifically, after the start of the battle effect reach, the enemy character 880a is displayed after the ally character 801a is displayed first. After that, the first part effect is executed. In this way, the display mode in which the selection ratio of the mode displayed according to the result of the special symbol lottery is changed is displayed at different timings. During this period, it is possible to make it easier to make people interested in the content of the battle production reach.
In addition, in the twenty-third control example, for each of the display modes that can display different modes according to the result of the corresponding special symbol lottery, the winning battle production reach is the losing battle production reach. However, without being limited to this, it may be configured so that the selection ratio of the combination of various display modes is changed according to the result of the special symbol lottery, producing a winning battle. As a combination of various display modes that are more likely to be selected in the case of ready-to-win than in the case of off-battle production ready-to-win, as the type of display mode (ally character 801a) displayed first, as a single display mode, It is preferable to define a combination including the types of display modes that are more likely to be selected in the case of the winning battle presentation reach than in the case of the winning battle presentation reach. By configuring in this way, even if the type of the friendly character 801a that is displayed first after the start of the battle effect ready-to-win battle is any type, it is possible to continue to expect the win battle effect ready-to-win battle. can be made
Next, specific contents of various display modes determined by the process of F4206 will be described. First, the type of the ally character 801a (see FIG. 652) will be described. In the battle production ready-to-win, either a first ally character imitating a hero (see FIG. 652(a)) or a second ally character imitating a rabbit (not shown) is displayed as the ally character 801a. It is structured in such a manner that the first ally character is more likely to be selected than the second ally character as the effect mode of the winning battle effect reach. On the other hand, it is configured such that the second ally character is more likely to be selected than the first ally character as the production mode of the out-of-battle production reach. Therefore, when the battle effect reach is started, it is possible to make the player interested in which character is first displayed as the type of the ally character 801a.
Here, when the first ally character imitating a hero is selected as the type of the ally character 801a, the HP value of the enemy character 880a is reduced more than the second ally character imitating a rabbit with one attack. is configured to be possible. In other words, the first ally character, which is likely to be selected in the hit battle production reach, is configured to be more likely to execute an attack that greatly reduces the HP value of the enemy character 880a. By configuring in this way, the less the HP gauge 890 (remaining HP value 890a) of the enemy character 880a in the battle production reach, the higher the possibility of the winning battle production reach. It is possible to make it easier for the player who is playing to recognize that the type of the selected ally character 801a is advantageous to the player (suggesting that the player has a winning battle effect reach).

なお、本第23制御例では、第1味方キャラ、第2味方キャラの何れもバトル演出リーチの種別(当たりバトル演出リーチ、外れバトル演出リーチ)に関わらず選択されるように構成し、その選択割合を異ならせるように構成しているが、これに加え、例えば、当たりバトル演出リーチのみ選択され得る第3味方キャラや、外れバトル演出リーチのみ選択され得る第4味方キャラを選択可能に構成しても良い。このように構成することで、バトル演出リーチが開始されてから直ぐに、演出結果(勝利演出、敗北演出)を遊技者に把握させることが可能となるため、バトル演出リーチが実行される毎に当たりバトル演出リーチであることを過度に期待させてしまうことを抑制することができる。
また、実行中のバトル演出リーチの演出結果を遊技者が把握するタイミングを、実行されるバトル演出リーチの演出態様に応じて異ならせることができるため、実行中のバトル演出リーチの演出結果をいち早く把握したい遊技者に対して、実行されるバトル演出リーチの演出内容をより注視させることができる。
次に、敵キャラ880a(図652(a)参照)の種別について説明をする。バトル演出リーチでは、敵キャラ880aとして、HP値が最も低い敵キャラA(図652(a)参照)、HP値が敵キャラAよりも高い敵キャラB(図示せず)、HP値が最も高い敵キャラC(図示せず)の何れかが表示されるように構成しており、当たりバトル演出リーチである場合の方が、外れバトル演出リーチである場合よりも、敵キャラAが選択され易く、敵キャラCが選択され難くなるように構成している。
次に、表示される敵キャラ880aの種別に対応させたHPゲージ890の表示態様について説明をする。本第23制御例にて実行されるバトル演出リーチでは、図652(a)に示した通り、表示している敵キャラ880aのHP値の数値を具体的に表示するのでは無く、HP値「0」とHP値「MAX」を示す指標のみを付したHPゲージ890を表示するように構成している。そして、HP値が異なる敵キャラ880aが表示された場合であっても、同一の長さのHPゲージ890が表示され、HP値が減少していない状態(「MAX」状態)では、残HP値890aがHPゲージ890全体を占める表示態様(図652(a)参照)が表示されるように構成している。
In the twenty-third control example, both the first ally character and the second ally character are configured to be selected regardless of the type of battle effect reach (hitting battle effect reach, losing battle effect reach). The proportions are configured to be different, but in addition, for example, it is configured to be selectable, for example, a third ally character from which only winning battle production reach can be selected, and a fourth ally character from which only losing battle production reach can be selected. can be By configuring in this way, since it is possible for the player to grasp the production result (victory production, defeat production) immediately after the battle production ready-to-reach is started, a winning battle is performed every time the battle production ready-to-reach is executed. It is possible to suppress excessive expectation of the production reach.
In addition, since the timing at which the player grasps the effect result of the battle effect ready-to-win that is being executed can be varied according to the effect mode of the battle effect ready-to-win that is being executed, the effect result of the battle effect ready-to-win that is being executed can be quickly displayed. It is possible to make the player who wants to grasp the details of the effect of the battle effect reach to be executed more closely.
Next, the types of the enemy character 880a (see FIG. 652(a)) will be described. In the battle production reach, the enemy characters 880a are the enemy character A with the lowest HP value (see FIG. 652(a)), the enemy character B with the higher HP value than the enemy character A (not shown), and the highest HP value. It is constructed so that one of the enemy characters C (not shown) is displayed, and the enemy character A is more likely to be selected in the case of winning battle production reach than in the case of losing battle production reach. , the enemy character C is configured to be difficult to be selected.
Next, the display mode of the HP gauge 890 corresponding to the type of the displayed enemy character 880a will be described. In the battle effect reach executed in the twenty-third control example, as shown in FIG. 652(a), the HP value " It is configured to display an HP gauge 890 with only indicators indicating "0" and the HP value "MAX". Even if an enemy character 880a with a different HP value is displayed, the HP gauge 890 with the same length is displayed, and if the HP value does not decrease (“MAX” state), the remaining HP value The HP gauge 890 is configured so that the display mode (see FIG. 652(a)) that 890a occupies the entirety of the HP gauge 890 is displayed.

つまり、例えば、敵キャラAのHP値が「50」で、敵キャラCのHP値が「150」である場合には、何れの種別の敵キャラ880aが表示された場合であっても、同一の長さでHPゲージ890が表示される。そして、味方キャラ801aが攻撃を行い敵キャラ880aに「25」のダメージを与えると、敵キャラAが選択されている場合には、残HP値が「25(50-25)」となるため、HPゲージ890の1/2の位置まで残HP値890aが減少する演出が実行され、敵キャラCが選択されている場合には、残HP値が「125(150-25)」となるため、HPゲージ890の5/6の位置までしか残HP値890aが減少しない演出が実行されることとなる。
このように構成することで、バトル演出リーチを初めて体験する遊技者に対して、敵キャラ880aの種別によって設定されるHP値が異なっていることを気付かせ難くすることができると共に、味方キャラ801aが攻撃を行った場合におけるHPゲージ890に表示される残HP値890aの減少度合いを異ならせることができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。また、バトル演出リーチを何回も経験している遊技者に対しては、敵キャラ880aの種別が表示された時点でHP値を把握させることができるため、今回のバトル演出リーチが当たりバトル演出リーチである可能性が高いか否かをいち早く予測させることができる。
次に、第1パート演出(図652(b)参照)に関する決定内容について説明をする。F4206の処理では、上述した味方キャラ801a、及び、敵キャラ880aの表示態様種別に加え、第1パート演出の実行の有無についても決定可能に構成している。具体的には、抽選で決定された味方キャラ801aの種別と、敵キャラ880aの種別と、対応する特別図柄抽選の結果と、に基づいて第1パート演出の実行の有無が決定されるように構成しており、例えば、当たりバトル演出リーチの演出態様において、味方キャラ801aとして第2味方キャラ(敵キャラ880aの残HP値890aを減少させ難い種別)、敵キャラ880aとして敵キャラC(HP値が高い種別)が選択された場合、即ち、バトル演出リーチ中において敵キャラ880aのHP値を「0」にすることが、他の組合せよりも困難となる組合せとなった場合に、第1パート演出の実行を決定するように構成している。
このように構成することで、味方キャラ801aの種別と、敵キャラ880aの種別とを、個々に選択した場合であっても、遊技者に違和感を与えること無くバトル演出リーチを実行することが可能となる。
That is, for example, when the HP value of enemy character A is "50" and the HP value of enemy character C is "150", the same type of enemy character 880a is displayed. The HP gauge 890 is displayed with a length of . Then, when the friendly character 801a attacks and inflicts "25" damage to the enemy character 880a, the remaining HP value becomes "25 (50-25)" when the enemy character A is selected. An effect is executed in which the remaining HP value 890a decreases to the position of 1/2 of the HP gauge 890, and when the enemy character C is selected, the remaining HP value becomes “125 (150-25)”. An effect in which the remaining HP value 890a decreases only up to the 5/6 position of the HP gauge 890 is executed.
By configuring in this manner, it is possible to make it difficult for a player who is experiencing the battle production reach for the first time to notice that the HP value set differs depending on the type of the enemy character 880a, and to make it difficult for the player to notice that the HP value is different depending on the type of the enemy character 880a. Since the degree of decrease in the remaining HP value 890a displayed on the HP gauge 890 can be varied when the character attacks, it is possible to provide the player with an unexpected effect. In addition, since the player who has experienced the battle effect reach many times can grasp the HP value at the time when the type of the enemy character 880a is displayed, the battle effect reach of this time is a hit battle effect. It is possible to quickly predict whether or not there is a high possibility of reach.
Next, the content of the determination regarding the first part effect (see FIG. 652(b)) will be described. In the process of F4206, in addition to the display mode types of the friend character 801a and the enemy character 880a described above, it is possible to determine whether or not to execute the first part effect. Specifically, whether or not to execute the first part effect is determined based on the type of the friend character 801a determined by lottery, the type of the enemy character 880a, and the result of the corresponding special symbol lottery. For example, in the production mode of hit battle production reach, the friendly character 801a is the second friendly character (a type that makes it difficult to decrease the remaining HP value 890a of the enemy character 880a), and the enemy character 880a is the enemy character C (HP value is selected, that is, when the combination makes it more difficult than other combinations to set the HP value of the enemy character 880a to "0" during the battle production reach, the first part It is configured to determine execution of production.
By configuring in this way, even if the type of the friendly character 801a and the type of the enemy character 880a are individually selected, it is possible to execute the battle production reach without making the player feel uncomfortable. becomes.

より具体的には、第2味方キャラが選択された場合には、バトル演出中に最大でHP値を「100」減少可能な演出が実行されるように構成し、第1味方キャラが選択された場合にはバトル演出中に最大でHP値を「150」減少可能な演出が実行されるように構成する。つまり、第1味方キャラが選択された場合には、敵キャラ880aの種別として何れの種別(敵キャラA(HP値「50」)~敵キャラC(HP値「150」))が選択された場合であっても敵キャラ880aのHP値を「0」まで減少させることが可能となり、第2味方キャラが選択された場合には、敵キャラ880aの種別として敵キャラA、又は敵キャラBが選択された場合には、敵キャラ880aのHP値を「0」まで減少させることが可能となり、敵キャラCが選択された場合には、第2味方キャラの攻撃のみでHP値を「0」まで減少させることができない(困難となる)ように構成している。
そして、味方キャラ801aの種別と、敵キャラ880aの種別と、を決定し、味方キャラ801aの攻撃によって減少させるHP値を決定(攻撃態様を決定)した後に、減少後のHP値(残HP値)の値を算出し、算出した残HP値が演出結果(当たりor外れ)と示しているかを判別し、演出結果を示している(当たりバトル演出リーチであれば残HP値「0」、外れバトル演出リーチであれば残HP値「0」以外)と判別した場合には、第1パート演出を実行せず、演出結果を示していない(当たりバトル演出リーチであるにも関わらず、算出された残HP値が「0」以外である)場合には、算出した残HP値が「0」となるように敵キャラ880aのHP値を減少させる第1パート演出の実行を決定するように構成している。
また、例えば、外れバトル演出リーチであるにも関わらず、算出した残HP値が「0」となる場合には、敵キャラ880aの残HP値を上昇させる回復演出や、味方キャラ801aによって減少させるHP値を小さくする補正演出を実行することで、外れバトル演出リーチが実行された場合において敵キャラ880aの残HP値が「0」とならないように構成している。
このように構成することで、味方キャラ801aの種別と、敵キャラ880aの種別とをランダムに決定可能に構成し、且つ、味方キャラ801aの攻撃によって減少させる敵キャラ880aのHP値を決定された各種キャラの種別に基づいて決定することにより実行されるバトル演出リーチの演出結果と対応しない状況が発生した場合であっても、遊技者に違和感を与えること無く演出結果を報知することができる。
More specifically, when the second ally character is selected, an effect that can reduce the HP value by up to 100 is executed during the battle effect, and the first ally character is selected. In this case, an effect capable of reducing the HP value by 150 at maximum is executed during the battle effect. That is, when the first ally character is selected, any type (enemy character A (HP value "50") to enemy character C (HP value "150")) is selected as the type of the enemy character 880a. Even in this case, the HP value of the enemy character 880a can be reduced to "0", and when the second ally character is selected, the type of the enemy character 880a is enemy character A or enemy character B. When selected, the HP value of the enemy character 880a can be reduced to "0", and when the enemy character C is selected, the HP value can be reduced to "0" by attacking only the second ally character. It is configured so that it cannot (is difficult) to be reduced to
Then, the type of the friendly character 801a and the type of the enemy character 880a are determined, and after determining the HP value to be reduced by the attack of the friendly character 801a (determining the attack mode), the HP value after reduction (remaining HP value ), determines whether the calculated remaining HP value indicates the production result (hit or miss), and indicates the production result (remaining HP value “0” if hit battle production reach, lose If it is a battle production reach, the remaining HP value is other than “0”), the first part production is not executed, and the production result is not shown (although it is a winning battle production reach, it is calculated. If the calculated remaining HP value is other than "0"), execution of the first part effect is determined to reduce the HP value of the enemy character 880a so that the calculated remaining HP value becomes "0". is doing.
Also, for example, if the calculated remaining HP value is "0" in spite of the outlier battle effect reach, the remaining HP value of the enemy character 880a is increased or reduced by the recovery effect or the allied character 801a. The remaining HP value of the enemy character 880a is configured not to become "0" by executing the correction effect of reducing the HP value when the losing battle effect reach is executed.
By configuring in this way, the type of the friendly character 801a and the type of the enemy character 880a can be randomly determined, and the HP value of the enemy character 880a to be decreased by the attack of the friendly character 801a is determined. Even when a situation occurs that does not correspond to the performance result of the battle performance ready-to-win which is executed by determining based on the types of various characters, the performance result can be notified without giving a sense of incongruity to the player.

ここで、バトル演出リーチの演出結果に基づいて味方キャラ801aの攻撃によって減少させる敵キャラ880aのHP値を決定するように構成した場合には、味方キャラ801aが実行する攻撃演出のみでバトル演出リーチの演出結果を確実に報知することが可能となるため、第1パート演出や回復演出や補正演出を実行する必要が無くなり、演出態様を決定するための処理を軽減することができるが、この場合、味方キャラ801aの攻撃によって減少させるHP値がバトル演出リーチの演出結果に応じて異なってしまうため、同一の攻撃態様が選択された場合において減少させるHP値が異なってしまうことから、選択された攻撃態様を把握することで減少するHP値を遊技者に予測させ難くなってしまう。よって、バトル演出リーチの演出態様(攻撃態様)に対して遊技者が興味を持たなくなってしまい演出効果が低下してしまうという問題が発生する。
これに対して、本第23制御例では、味方キャラ801aの攻撃では、選択された攻撃態様に対応した分のHP値のみが減少するように構成し、減少後のHP値(残HP値)と、演出結果を示す残HP値とが乖離する場合には、別の演出(第1パート演出、回復演出)を実行するように構成している。よって、バトル演出リーチの演出内容(攻撃態様)に基づいて、HPゲージ890に表示される残HP値890aが減少するよりも前に減少後の残HP値890aを予測させ易くすることができる。よって、バトル演出リーチの演出結果をいち早く察知しようとする遊技者に対して、実行中のバトル演出リーチの演出内容を注視させ易くすることができる。
以上、説明をした通り、本第23制御例では、バトル演出リーチとして、実際に敵キャラ880aのHP値を減少させる演出が実行されるよりも前の時点で表示される味方キャラ801a、敵キャラ880aの種別に応じて、敵キャラ880aの残HP値を「0」にし易い組合せであるか否かを遊技者に予測させることが可能となるように構成している。このように構成することで、どのような組合せでバトル演出リーチが進行するのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
なお、本第23制御例では、上述した通り、選択された味方キャラ801aの種別(勇者、又はウサギ)によって、味方キャラ801aの攻撃によって減少させることが可能となる敵キャラ880aのHP値の最大値を異ならせ、選択された敵キャラ880aの種別(敵キャラA~敵キャラC)によって、HP値の上限(MAX値)を異ならせることで、表示された各キャラの種別に基づいて敵キャラ880aの残HP値を「0」にし易い組合せであるか否かを遊技者に予測させることが可能となるように構成しているが、これに限ること無く、味方キャラ801aの攻撃によって減少させることが可能となる敵キャラ880aのHP値の最小値を異ならせたり、1回のバトル演出中に実行される攻撃回数(敵キャラ880aのHP値を減少させる回数)を異ならせたり、選択された敵キャラ880aの種別(敵キャラA~敵キャラC)によってHP値の減少度合い(防御力)を異ならせたりするように構成しても良い。このように構成した場合であっても、バトル演出リーチとして、実際に敵キャラ880aのHP値を減少させる演出が実行されるよりも前の時点で表示される味方キャラ801a、敵キャラ880aの種別に応じて、敵キャラ880aの残HP値を「0」にし易い組合せであるか否かを遊技者に予測させることが可能となるように構成している。このように構成することで、どのような組合せでバトル演出リーチが進行するのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
Here, if the configuration is such that the HP value of the enemy character 880a to be reduced by the attack of the allied character 801a is determined based on the performance result of the battle production reach, the battle production reach is determined only by the attack production executed by the allied character 801a. Since it is possible to reliably notify the effect result of , it is not necessary to execute the first part effect, the recovery effect, and the correction effect, and the processing for determining the effect mode can be reduced. , the HP value to be reduced by the attack of the allied character 801a will differ according to the effect result of the battle production reach. It becomes difficult for the player to predict the HP value to be decreased by grasping the attack mode. As a result, the player loses interest in the performance mode (attack mode) of the battle performance ready-to-win, and the performance effect is reduced.
On the other hand, in the twenty-third control example, when the friendly character 801a attacks, only the HP value corresponding to the selected attack mode is decreased, and the HP value after the decrease (remaining HP value) , and the remaining HP value indicating the result of the effect diverges, another effect (first part effect, recovery effect) is executed. Therefore, it is possible to easily predict the remaining HP value 890a after the decrease before the remaining HP value 890a displayed on the HP gauge 890 decreases based on the effect content (attack mode) of the battle effect reach. Therefore, it is possible to make it easier for a player who tries to perceive the effect result of the battle effect reach as soon as possible to pay attention to the effect contents of the battle effect reach which is being executed.
As described above, in the twenty-third control example, as the battle effect reach, the friend character 801a and the enemy character Depending on the type of the character 880a, the player can predict whether the combination will easily bring the remaining HP value of the enemy character 880a to "0". By configuring in this way, it is possible to make the player interested in what kind of combination the battle production reach progresses.
In the twenty-third control example, as described above, depending on the type (brave or rabbit) of the selected friendly character 801a, the maximum HP value of the enemy character 880a that can be decreased by the attack of the friendly character 801a is By varying the value and varying the upper limit (MAX value) of the HP value according to the type of the selected enemy character 880a (enemy character A to enemy character C), the enemy character is displayed based on the type of each character. It is configured so that the player can predict whether or not the remaining HP value of 880a is likely to be set to "0", but it is not limited to this, and the remaining HP value is reduced by the attack of the ally character 801a. It is possible to change the minimum HP value of the enemy character 880a, or to change the number of attacks (the number of times the HP value of the enemy character 880a is reduced) during one battle effect. Alternatively, the degree of decrease in the HP value (defense power) may differ depending on the type of enemy character 880a (enemy character A to enemy character C). Even in this configuration, the types of the friendly character 801a and the enemy character 880a that are displayed before the actual execution of the effect of decreasing the HP value of the enemy character 880a are displayed as the battle effect reach. , the player can predict whether or not the combination will easily bring the remaining HP value of the enemy character 880a to "0". By configuring in this way, it is possible to make the player interested in what kind of combination the battle production reach progresses.

加えて、バトル演出リーチの演出態様として、決定された各キャラ種別が遊技者に有利となる種別(当たりバトル演出リーチの方が、外れバトル演出リーチよりも選択され易い種別)であったり、決定された各キャラ種別の組合せが遊技者に有利となる組合せ(当たりバトル演出リーチの方が、外れバトル演出リーチよりも選択され易い組合せ)であったりした場合において、有利な演出態様が決定されたことを示すための案内態様として「チャンスアップ」の文字を第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成すると良い。これにより、今回のバトル演出リーチの演出態様が遊技者に有利な演出態様であることを分かり易く報知することができる。
また、案内態様を表示するタイミングとしては、遊技者に有利な演出態様が表示されると同時のタイミングでも良いし、それ以外にも、遊技者に有利な演出態様が表示された後に案内態様を表示するように構成しても良い。この場合、表示された演出態様を確認するだけで有利な演出態様であることを把握可能な遊技者に対して、案内態様が表示されたことによって有利な演出態様であることを把握する遊技者よりも早い段階で今回実行された演出が遊技者に有利な演出であることを気付かせることができる。
一方、有利な演出態様が決定されたことを示すための案内態様である「チャンスアップ」の文字を、対応する演出態様が表示されるよりも前の時点で表示するように構成しても良い。このように構成することで、有利な演出態様が表示されることを事前に遊技者に把握させた状態で有利な演出態様を表示させることができる。よって、有利な演出態様としてどのような演出態様が表示されるのかについて遊技者に興味を持たせることができる。さらに、有利度合いを異ならせた複数の演出態様を決定可能に構成されているパチンコ機10であれば、より有利度合いの高い演出態様が表示されることを期待しながら進行する演出を注視させることができる。
図671に戻り説明を続ける。F4206の処理にて決定された各種演出態様のうち、決定された敵キャラ880aの種別に対応したHP値(MAX値)を残HP記憶エリア223aadに格納する(F4207)。つまり、F4206の処理において敵キャラ880aの種別として、「敵キャラA」を決定した場合には、残HP記憶エリア223aadにHP値「50」に対応する情報を、「敵キャラB」を決定した場合には、残HP記憶エリア223aadにHP値「100」に対応する情報を、「敵キャラC」を決定した場合には、残HP記憶エリア223aadにHP値「150」に対応する情報を格納する。
In addition, as the production mode of the battle production reach, each determined character type is a type that is advantageous to the player (a winning battle production reach is a type that is more likely to be selected than a losing battle production reach). In the case where the combination of each character type determined is a combination that is advantageous to the player (a winning battle production reach is a combination that is more likely to be selected than a losing battle production reach), an advantageous production mode is determined. It is preferable to display characters "chance up" on the display surface of the third symbol display device 81 as a guidance mode for indicating that. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the effect mode of the current battle effect ready-to-win is the effect mode that is advantageous to the player.
The timing of displaying the guidance mode may be the same timing as the presentation mode advantageous to the player is displayed, or the guidance mode may be displayed after the presentation mode advantageous to the player is displayed. It may be configured to display. In this case, the player who can grasp that the presentation mode is advantageous only by confirming the displayed presentation mode, and the player who understands that the presentation mode is advantageous due to the guidance mode being displayed. It is possible to make the player realize that the effect executed this time is an advantageous effect to the player at an earlier stage.
On the other hand, it may be configured such that the characters "chance up", which is a guidance mode for indicating that an advantageous mode of presentation has been determined, are displayed before the corresponding mode of presentation is displayed. . By configuring in this way, it is possible to display an advantageous effect mode in a state in which the player is made aware in advance that an advantageous effect mode will be displayed. Therefore, it is possible to make the player interested in what kind of effect mode is displayed as an advantageous effect mode. Furthermore, if the pachinko machine 10 is configured to be capable of determining a plurality of performance modes with different degrees of advantage, the player is expected to display a performance mode with a higher degree of advantage, and the player is expected to watch the progressing performance. can be done.
Returning to FIG. 671, the description continues. The HP value (MAX value) corresponding to the determined type of the enemy character 880a among the various effects determined in the process of F4206 is stored in the remaining HP storage area 223aad (F4207). In other words, when "enemy character A" is determined as the type of the enemy character 880a in the processing of F4206, information corresponding to the HP value "50" is determined as "enemy character B" in the remaining HP storage area 223aad. In this case, information corresponding to the HP value "100" is stored in the remaining HP storage area 223aad, and information corresponding to the HP value "150" is stored in the remaining HP storage area 223aad when "enemy character C" is determined. do.

次いで、今回のバトル演出における最終HP値を決定するために、まず、今回の変動演出が当たり変動演出であるかを判別し(F4208)、当たり変動演出であると判別した場合は(F4208:Yes)、最終HP値として「0」を決定し(F4211)、決定した最終HP値を残HP記憶エリア223aadに格納する(F4210)。
一方、F4208の処理において、今回の変動演出が当たり変動演出では無い(外れ変動演出である)と判別した場合は(F4208:No)、外れ時最終HP選択テーブル222aadを参照して最終HP値を決定し(F4209)、F4210の処理へ移行する。上述した通り、本第23制御例では、バトル演出の演出態様を決定する際において、敵キャラ880aのHP値の上限値(MAX値)と、下限値(最終HP値)と、を異なる抽選で決定するように構成している。このように構成することで、敵キャラ880aのHP値の上限値(MAX値)と、下限値(最終HP値)と、を1の抽選で決定する場合に比べて、各抽選結果を組み合わせて演出パターンを生成することが出来る分、同数の演出パターンを実行可能とする場合において、予め記憶させておく演出パターンのデータ量を削減することができる。
加えて、本第23制御例におけるバトル演出では、差分HP値(残HP値と最終HP値との差分値)に基づいて演出態様を決定可能に構成しているため、例えば、HPの上限値が同一となる敵キャラ880aが選択された場合であって、残HPが同一の状況であっても、最終HP値が異なっていれば差分HP値も異なるため、実行される演出の態様を異ならせることができる。よって、見た目上同一条件である場合に実行される演出のバリエーションを増加させ易くすることができる。
F4210の処理を終えると、次に、演出パターンに対応した操作有効期間の設定情報を演出用SW有効時間記憶エリア223vpに格納し(F4212)、本処理を終了する。ここで、演出用SW有効時間記憶エリア223vpの内容について説明をする。この演出用SW有効時間記憶エリア223vpには、操作有効期間が設定され得る演出種別毎に操作有効期間が設定される期間(開始タイミングと終了タイミング)を示すための設定情報と、操作有効期間が設定される期間の2秒前を示す準備情報と、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される有効期間ゲージga4(図653(a)参照)や、表示用演出ボタンSw6(図653(a)参照)の表示態様に関する表示情報と、を記憶可能に構成している。
Next, in order to determine the final HP value in the current battle effect, first, it is determined whether the current variation effect is a hit change effect (F4208), and if it is determined to be a hit change effect (F4208: Yes ), "0" is determined as the final HP value (F4211), and the determined final HP value is stored in the remaining HP storage area 223aad (F4210).
On the other hand, in the processing of F4208, if it is determined that the current variation performance is not a hit variation performance (is a loss variation performance) (F4208: No), the final HP value is determined by referring to the final HP selection table 222aad when losing. It is determined (F4209), and the process moves to F4210. As described above, in the twenty-third control example, the upper limit (MAX value) and lower limit (final HP value) of the HP value of the enemy character 880a are determined by different lotteries when determining the effect mode of the battle effect. configured to decide. By configuring in this way, compared to the case where the upper limit (MAX value) and lower limit (final HP value) of the HP value of the enemy character 880a are determined by one lottery, each lottery result can be combined. In the case where the same number of performance patterns can be executed, the amount of data of the performance patterns to be stored in advance can be reduced by the amount that the performance patterns can be generated.
In addition, in the battle effect in the twenty-third control example, the effect mode can be determined based on the differential HP value (the difference between the remaining HP value and the final HP value). is selected, and even if the remaining HP is the same, if the final HP value is different, the differential HP value will also be different. can let Therefore, it is possible to easily increase the variations of effects that are executed when the conditions are the same in terms of appearance.
When the process of F4210 is completed, next, the setting information of the operation effective period corresponding to the effect pattern is stored in the effect SW effective time storage area 223vp (F4212), and this process is ended. Here, the contents of the effect SW valid time storage area 223vp will be described. The effect SW effective time storage area 223vp contains setting information for indicating a period (start timing and end timing) for which an operation effective period is set for each effect type in which an operation effective period can be set, and an operation effective period. Preparation information indicating two seconds before the set period, the valid period gauge ga4 (see FIG. 653 (a)) displayed on the display screen of the third symbol display device 81, and the display production button Sw6 (FIG. 653 ( a) display information about the display mode of (see) can be stored.

そして、演出用SW有効時間記憶エリア223vpに記憶されている準備情報に基づいて、実際に操作有効期間が設定されるよりも前に準備画面(図653(a)参照)を表示する。この準備画面(図653(a)参照)に表示される表示態様は、演出用SW有効時間記憶エリア223vpに格納されている表示情報に基づいて設定される。
ここで、本第23制御例では、バトル演出中に設定される操作有効期間の長さを、バトル演出の演出結果に基づいて決定可能に構成しており、例えば、バトル演出の演出結果が当たり当選に対応する演出結果(当たりバトル演出)となる場合の方が、長い操作有効期間が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、最終HP値として「0」が設定される当たりバトル演出の方が、最終HP値として「0」よりも大きな値が設定される外れバトル演出よりも、操作有効期間の長さを長くすることができるため、操作手段への操作に基づいてHP値を減少させる演出を実行させ易くすることができる。
また、本第23制御例では、実際に設定される操作有効期間の長さと、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様(有効期間ゲージga4(図653(a)参照)や、表示用演出ボタンSw6(図653(a)参照)の表示態様)を異ならせることが可能に構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様に基づいて遊技者に演出結果を早期に判別されてしまうことを抑制することができる。
次に、図672を参照して、変動演出設定処理(F2959)において、確変状態が設定されている場合の変動演出を設定する際に実行される確変状態演出態様決定処理(F3052)の処理内容について説明をする。図672は、確変状態演出態様決定処理(F3052)の処理内容を示したフローチャートである。
Then, based on the preparation information stored in the effect SW effective time storage area 223vp, a preparation screen (see FIG. 653(a)) is displayed before the operation effective period is actually set. The display mode displayed on this preparation screen (see FIG. 653(a)) is set based on the display information stored in the effect SW valid time storage area 223vp.
Here, in the twenty-third control example, the length of the operation valid period set during the battle effect can be determined based on the effect result of the battle effect. It is configured such that a longer operation valid period is more likely to be set in the case of a performance result corresponding to winning (winning battle performance). By configuring in this way, the winning battle production in which the final HP value is set to “0” is longer than the outlier battle production in which the final HP value is set to a value larger than “0”. can be lengthened, it is possible to make it easier to execute an effect of decreasing the HP value based on the operation to the operation means.
In addition, in the twenty-third control example, the length of the operation valid period actually set and the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (valid period gauge ga4 (see FIG. 653(a)), , the display effect button Sw6 (see FIG. 653(a))) can be varied. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from judging the effect result at an early stage based on the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 .
Next, with reference to FIG. 672, in the variable production setting process (F2959), the processing contents of the probability variable state production mode determination processing (F3052) executed when setting the variable production when the probability variable state is set explain about FIG. 672 is a flow chart showing the processing contents of the variable probability state effect mode determination processing (F3052).

本第23制御例では、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成している。この確変状態は、特別図柄の低確率状態が設定される通常状態、及び、時短状態よりも、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選となる確率が高確率に設定されるため、1回の特別図柄抽選が実行された場合における大当たり当選の期待度の点で他の遊技状態よりも遊技者に有利な遊技状態となる。また、普通図柄の低確率状態が設定される通常状態よりも、特別図柄抽選を実行させ易くなるため、特別図柄抽選の実行のし易さの点で通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態となる。よって、本第23制御例では、確変状態が最も遊技者に有利な遊技状態となる。
本第23制御例では、確変状態が設定されている状態で大当たり当選した場合、或いは、特定数(120回)の特別図柄抽選が実行された場合に、確変状態が終了するように構成している。そして、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合には、設定されている遊技状態を示唆するためのモード演出として、確変状態が設定されていることを示唆(報知)可能な「スーパーチャンスモード演出」、或いは、時短状態又は確変状態が設定されていることを示唆(報知)可能な「チャンスモード演出」が実行されるように構成している。
具体的には、大当たり当選する特別図柄変動が開始されてから大当たり遊技が終了するまでの間に、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることが報知された場合、即ち、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを遊技者に把握させるための演出(確変昇格演出や、確変状態が設定される大当たり(確変大当たり)に対応する第3図柄(例えば、777)の停止表示等)が実行された場合には、大当たり遊技終了後に「スーパーチャンスモード演出」が実行される。
一方、大当たり当選する特別図柄変動が開始されてから大当たり遊技が終了するまでの間に、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確変状態であることを遊技者に把握させるための演出が実行されず、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかを遊技者が把握困難な場合の少なくとも一部において、大当たり遊技終了後に「チャンスモード演出」が実行される。
In this 23rd control example, it is possible to set a variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) after the end of the jackpot game. This probability variable state is set to a high probability that the lottery result of the special symbol lottery will win a jackpot than the normal state in which the low probability state of the special symbol is set, and the time saving state. This game state is more advantageous to the player than other game states in terms of the degree of expectation for winning a big win when the symbol lottery is executed. In addition, since it becomes easier to execute the special symbol lottery than the normal state in which the low probability state of the normal symbols is set, the game state is more advantageous to the player than the normal state in terms of the ease of execution of the special symbol lottery. becomes. Therefore, in the twenty-third control example, the variable probability state is the most advantageous gaming state for the player.
In this 23rd control example, when the jackpot is won in the state where the variable probability state is set, or when the special symbol lottery of a specific number (120 times) is executed, the variable probability state is configured to end. there is Then, when the probability variable state is set after the jackpot game ends, a "super chance mode" that can suggest (notify) that the probability variable state is set as a mode effect for suggesting the set game state Production", or a "chance mode production" that can suggest (notify) that the time saving state or the variable probability state is set is executed.
Specifically, when it is notified that the probability variable state is set after the end of the big win game during the period from the start of the special symbol variation for winning the big win to the end of the big win game, that is, the probability change after the end of the big win game Effect for letting the player know that the state is set (variable probability promotion effect, stop display of the third symbol (for example, 777) corresponding to the big hit (variable probability big win) for which the variable probability state is set, etc.) is executed If so, a "super chance mode effect" is executed after the jackpot game ends.
On the other hand, during the period from the start of the special symbol variation for winning the jackpot to the end of the jackpot game, an effect is executed to make the player understand that the game state set after the jackpot game is a probability variable state. First, in at least a part of the case where it is difficult for the player to grasp whether the game state set after the big win game is the variable probability state or the time saving state, the ``chance mode performance'' is executed after the big win game is over.

このように構成することで、確変状態が設定されることが事前に報知された場合には、現在設定されている遊技状態が確変状態であることを遊技者に分かり易く報知することで安心して遊技を行わせることができると共に、確変状態が設定されることが事前に報知されなかった場合には、確変状態が設定されているか否かを把握させ難くする演出(時短状態、又は、確変状態が設定されていることを報知する演出)ことで、時短状態が設定されている場合であっても、確変状態が設定されていることを期待させながら遊技を行わせることができる。
ここで、本第23制御例では、時短状態が継続する最大期間として特別図柄変動100回が規定されており、確変状態が継続する最大期間として特別図柄変動120回が規定されている。よって、時短状態が設定されているか確変状態が設定されているかを分かり難くする「チャンスモード演出」が実行された場合には、「チャンスモード演出」の最終期間(100回目の特別図柄変動期間)において、「チャンスモード演出」が終了することを遊技者に案内するための時短終了示唆演出を実行し、その時短終了示唆演出の演出結果として、確変状態に対応する「スーパーチャンスモード演出」へとモード演出が移行(昇格)することを示す演出結果が実行される。
つまり、本第23制御例では、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確変状態である場合に設定されるモード演出の種別によって、確変状態が設定されていることを遊技者に報知するタイミングを異ならせるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されたことを様々なタイミングで遊技者に報知することが可能となるため、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されたことを期待させながら遊技者に継続して遊技を行わせることができる。
なお、本第23制御例では、大当たり遊技終了後に設定されるモード演出の種別に応じて確変状態が設定されていることを遊技者に報知するタイミングを異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、確変状態が設定されている状態で「チャンスモード演出」が実行されている場合において、特別図柄抽選が実行される毎に確変状態であることを報知するための報知演出を実行するか否かを決定する報知抽選を実行し、報知抽選に当選した場合に確変状態が設定されていることを報知する報知演出を実行するように構成しても良いし、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)に対して所定の操作が行われたと判別した場合に上述した報知演出を実行するように構成しても良い。この場合であっても、確変状態が設定されていることを報知するための報知演出を実行させる実行条件を様々なタイミングで成立させることが可能となる。
By configuring in this way, when it is notified in advance that the variable probability state is set, the player can easily understand that the currently set game state is the variable probability state, so that the player can feel at ease. A game can be played, and if it is not notified in advance that the probability variable state is set, an effect (time saving state or probability variable state) that makes it difficult to grasp whether the probability variable state is set is set), even if the time saving state is set, the game can be played while expecting that the variable probability state is set.
Here, in the twenty-third control example, 100 special symbol variations are defined as the maximum period during which the time saving state continues, and 120 special symbol variations are defined as the maximum period during which the probability variable state continues. Therefore, when the "chance mode production" that makes it difficult to understand whether the time saving state is set or the probability variable state is set, the final period of the "chance mode production" (100th special symbol fluctuation period) , the time-saving end suggestion production is executed to guide the player that the “chance mode production” ends, and as the production result of the time-saving end suggestion production, the “super chance mode production” corresponding to the probability change state. An effect result indicating that the mode effect shifts (promotes) is executed.
That is, in the twenty-third control example, the timing of notifying the player that the variable probability state is set is determined by the type of mode effect set when the game state set after the end of the jackpot game is the variable probability state. configured to be different. By configuring in this way, it is possible to inform the player that the variable probability state is set after the end of the big win game at various timings, so that the player expects that the variable probability state is set after the end of the big win game. It is possible to allow the player to continue playing the game.
In addition, in this 23rd control example, the timing of informing the player that the variable probability state is set is varied according to the type of mode effect set after the end of the jackpot game. Not limited to, for example, when the "chance mode effect" is executed in a state in which the probability variation state is set, the notification effect for notifying that the probability variation state is performed each time the special symbol lottery is executed It may be configured to execute a notification lottery that determines whether or not to execute a notification lottery, and to execute a notification effect that notifies that the probability variable state is set when the notification lottery is won. The above-described notification effect may be executed when it is determined that a predetermined operation has been performed on an operable operation means (frame button 22, etc.). Even in this case, it is possible to establish, at various timings, execution conditions for executing a notification effect for notifying that the variable probability state is set.

さらに、本第23制御例では、確変状態中に実行可能な特別図柄変動回数(抽選回数)の残回数が20回以下となる期間、即ち、確変状態が設定されてから100回の特別図柄変動(抽選)が実行されてからの期間(確変後半期間)と、確変状態が設定されてから100回の特別図柄変動(抽選)が実行されるまでの期間(確変前半期間)と、で特別図柄抽選の結果を遊技者に報知するための報知態様を異ならせており、確変前半期間では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出を1の特別図柄抽選が実行される毎に実行し、確変後半期間では、複数回の特別図柄抽選の結果を示すためのモード変動演出を、複数の特別図柄変動を跨いで実行するように構成している。
つまり、1の変動演出の演出結果が1の特別図柄抽選の抽選結果に基づいて決定される第1状況と、1の変動演出の演出結果が複数の特別図柄抽選の抽選結果に基づいて決定される第2状況と、を創出可能に構成している。このように構成することで、第1状況では、変動演出の実行回数と特別図柄抽選の実行回数とを同期させることができるため、遊技者に対して特別図柄抽選の実行回数を容易に把握させることができる。一方で、第2状況では、変動演出の実行回数よりも多くの特別図柄抽選を実行させることができるため、遊技者に対して特別図柄抽選の実行回数を把握させ難くすることができる。また、1の変動演出の演出結果を用いて複数回の特別図柄抽選の結果を報知することができるため、特別図柄抽選の結果が大当たり以外(外れ)であることを遊技者に報知する回数を、特別図柄抽選が実行される毎に特別図柄抽選の結果を報知する場合に比べて減少させることができる。
図672に示した通り、確変状態演出態様決定処理(F3052)では、時短状態であるか確変状態であるのかを遊技者に分かり難くするためのモード演出であるチャンスモードの最終変動が実行される場合、即ち、時短中カウンタ223vqの値が1であると判別した場合(F4301:Yes)において、変動演出の演出結果がスーパーチャンスモード昇格となる時短終了示唆演出の演出態様を決定し(F4302)、F4311の処理へ移行する点では、上述した第19制御例と同一の処理が実行される。
確変状態演出態様決定処理(F3052)では、上述した第19制御例における確変状態中の演出態様を決定する処理に対して、確変状態の残期間(確変中カウンタ223vrの値)に応じて、異なるモード演出を実行する点で相違している。
Furthermore, in this 23rd control example, the period in which the remaining number of special symbol fluctuation times (the number of lotteries) that can be executed during the probability variation state is 20 times or less, that is, 100 times of special symbol variation after the probability variation state is set The period after the (lottery) is executed (the second half of the probability variation period) and the period from the time the probability variation state is set until the 100th special symbol variation (lottery) is executed (the first half period of the probability variation), the special design. A notification mode for notifying the result of the lottery to the player is varied, and in the probability variable first half period, a variable performance for indicating the result of the special symbol lottery is executed each time one special symbol lottery is executed, In the probability variation latter half period, the mode variation performance for showing the results of the special symbol lottery of a plurality of times is configured to be executed across a plurality of special symbol variations.
That is, the first situation in which the production result of one variable production is determined based on the lottery result of one special symbol lottery, and the production result of one variable production is determined based on the lottery results of a plurality of special symbol lotteries. It is configured to be able to create a second situation where With this configuration, in the first situation, the number of executions of the variable performance and the number of executions of the special symbol lottery can be synchronized, so that the player can easily grasp the number of executions of the special symbol lottery. be able to. On the other hand, in the second situation, the special symbol lottery can be executed more than the number of executions of the variable performance, so it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of executions of the special symbol lottery. In addition, since it is possible to notify the result of the special symbol lottery a plurality of times by using the effect result of one variable effect, the number of times of informing the player that the result of the special symbol lottery is other than a big win (loss) can be reduced. , can be reduced compared to the case where the result of the special symbol lottery is notified each time the special symbol lottery is executed.
As shown in FIG. 672, in the variable probability state effect mode determination process (F3052), the final variation of the chance mode, which is a mode effect for making it difficult for the player to understand whether it is a time saving state or a variable probability state, is executed. In this case, that is, when it is determined that the value of the time saving medium counter 223vq is 1 (F4301: Yes), the effect mode of the time saving end suggesting effect that the effect result of the variable effect is promoted to the super chance mode is determined (F4302). , F4311, the same processing as in the 19th control example is executed.
In the definite variable state effect mode determination process (F3052), in contrast to the process of determining the effect mode during the definite variable state in the nineteenth control example described above, different It differs in that mode production is executed.

本第23制御例では、大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されると、その後、特別図柄抽選が120回実行される、或いは、特別図柄抽選が120回実行されるよりも前に大当たり当選するまで確変状態が継続するように構成している。具体的には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される場合には、確変中カウンタ223vrの値に「120」をセットする。そして、確変中カウンタ223vrの値が「1」以上である状態で特別図柄変動が実行されたことに基づいて確変中カウンタ223vrの値が1減算される。これにより、確変中カウンタ223vrの値を読み出すことで確変状態の残期間(残確変回数)を判別可能に構成している。
そして、本第23制御例では、残確変回数が20回を下回ると、複数回の特別図柄抽選結果を1の期間演出の演出結果を用いて遊技者に報知するモード演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す変動演出が実行され難くなり、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、複数回の特別図柄抽選が実行される期間を跨いで1の期間演出を実行可能に構成しているため、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に把握させ難くすることができる。
具体的には、図672に示した通り、時短中カウンタ223vpの値が「1」では無いと判別した場合は(F4301:No)、次に、確変中カウンタ223vrの値が「20」であるかを判別し(F4303)、「20」であると判別した場合は(F4303:Yes)、第1モード変動演出の演出態様を決定し(F4304)、その後、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(F4311)、本処理を終了する。
また、F4303の処理において、確変中カウンタ223vrの値が「20」では無いと判別した場合は(F4303:No)、次に、確変中カウンタ223vrの値が「14」であるかを判別し(F4305)、「14」であると判別した場合は(F4305:Yes)、第2モード変動演出の演出態様を決定し(F4306)、上述したF4311の処理を実行し、その後、本処理を終了する。
In this 23rd control example, when the variable probability state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set after the end of the jackpot game, then the special symbol lottery is executed 120 times, or special The variable probability state is continued until a big win is won before the symbol lottery is executed 120 times. Specifically, when the variable probability state is set after the end of the jackpot game, the value of the variable probability counter 223vr is set to "120". Then, the value of the during probability variation counter 223vr is subtracted by 1 based on the fact that the special symbol variation is executed while the value of the probability variation counter 223vr is "1" or more. Thus, by reading the value of the variable probability counter 223vr, it is possible to determine the remaining period of the variable probability state (remaining probability variable number of times).
Then, in the present twenty-third control example, when the number of remaining probability variations falls below 20 times, a mode effect is executed in which the player is notified of the results of the special symbol lottery for a plurality of times using the effect result of one period effect. Configure. By configuring in this way, it becomes difficult to execute a variable effect indicating that the result of the special symbol lottery is a loss, and it is possible to suppress the player's desire to play. In addition, since one period performance can be executed across the period in which the special symbol lottery is executed a plurality of times, it is difficult for the player to grasp the remaining number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state. can do.
Specifically, as shown in FIG. 672, when it is determined that the value of the time saving counter 223vp is not "1" (F4301: No), then the value of the variable probability counter 223vr is "20" (F4303), and if it is determined to be "20" (F4303: Yes), determine the production mode of the first mode variation production (F4304), and then correspond to the basic command indicated by the variation pattern command The effect mode to be played is determined (F4311), and this process is terminated.
Also, in the process of F4303, if it is determined that the value of the variable probability counter 223vr is not "20" (F4303: No), then it is determined whether the value of the variable probability counter 223vr is "14" ( F4305), if it is determined to be "14" (F4305: Yes), determine the effect mode of the second mode variation effect (F4306), execute the above-described process of F4311, and then end this process. .

一方、F4305の処理において、確変中カウンタ223vrの値が「14」では無いと判別した場合は(F4305:No)、次に、確変中カウンタ223vrの値が「7」であるかを判別し(F4307)、「7」であると判別した場合は(F4307:Yes)、第3モード変動演出の演出態様を決定し(F4308)、その後、上述したF4311の処理を実行し、本処理を終了する。
F4307の処理において、確変中カウンタ223vrの値が「7」では無いと判別した場合は(F4307:No)、次に、確変中カウンタ223vrの値が「1」であるかを判別し(F4309)、「1」であると判別した場合は(F4309:Yes)、確変終了を示すための演出態様を決定し(F4310)、その後、F4311の処理を実行して本処理を終了する。また、F4309の処理において、確変中カウンタ223vrの値が「1」では無いと判別した場合、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「1」以上であって、且つ、「1」,「7」,「14」,「20」の何れでも無いと判別した場合は(F4309:No)、新たなモード変動演出(モード演出)を決定する状況では無いため、各種モード変動演出の演出態様を決定するための各種処理をスキップしてF4311の処理を実行し、本処理を終了する。
本第23制御例では、図672のF4303~F4310の処理が実行されることにより、残確変回数が20回~15回までの6回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第1モード演出が実行され、残確変回数が14回~8回までの7回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第2モード演出が実行され、残確変回数が7回~1回までの7回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第3モード演出が実行されるように構成している。
加えて、本第23制御例では、各モード演出の演出態様(演出結果)を、既にモード演出が実行されている状態において新たに獲得した情報(保留記憶した入賞情報)に基づいて決定可能に構成している。より具体的には、第1モード演出が実行される最終変動(残確変回数が15回となる特図変動)が開始される際に、入賞情報格納エリア223vaに格納されている情報(保留記憶情報)を読み出し、格納されている保留記憶情報に基づいて特別図柄抽選の結果を事前に判別する(先読みする)。そして、事前判別の結果、大当たり当選に対応する保留記憶情報を獲得していると判別した場合には、第1モード演出の演出結果を、大当たり当選を示す演出結果に書き換え、第1モード演出を、大当たり当選する特別図柄変動が停止表示されるまで延長して実行するように構成している。
On the other hand, in the process of F4305, if it is determined that the value of the variable probability counter 223vr is not "14" (F4305: No), then it is determined whether the value of the variable probability counter 223vr is "7" ( F4307), if it is determined to be "7" (F4307: Yes), the effect mode of the third mode variation effect is determined (F4308), then the above-described F4311 processing is executed, and this processing ends. .
In the process of F4307, if it is determined that the value of the variable probability counter 223vr is not "7" (F4307: No), then it is determined whether the value of the variable probability counter 223vr is "1" (F4309) , When it is determined to be "1" (F4309: Yes), the effect mode for indicating the end of probability variation is determined (F4310), and then the process of F4311 is executed to end this process. Further, in the process of F4309, when it is determined that the value of the variable probability counter 223vr is not "1", that is, the value of the variable probability counter 223vr is "1" or more, and "1", "7" , "14" and "20" (F4309: No), since it is not the situation to determine a new mode change effect (mode effect), the effect mode of various mode change effects is determined. This processing is terminated by skipping the various processing for the purpose and executing the processing of F4311.
In this 23rd control example, by executing the processing of F4303 to F4310 in FIG. 672, using a special symbol fluctuation period showing the results of the special symbol lottery of 6 times from 20 times to 15 times of the remaining probability variation number A first mode performance is executed as a period performance, and a second mode performance is executed as a period performance using a special symbol variation period showing the results of seven special symbol lotteries with the number of times of remaining probability variation being 14 to 8 times, A third mode performance is executed as a period performance using a special symbol variation period showing the results of 7 special symbol lotteries with the number of remaining probability variations ranging from 7 times to 1 time.
In addition, in the twenty-third control example, the effect mode (result of effect) of each mode effect can be determined based on newly acquired information (pending and stored winning information) while the mode effect is already being executed. Configure. More specifically, the information stored in the winning information storage area 223va (reserved storage information), and preliminarily determines (reads ahead) the result of the special symbol lottery based on the stored reserved memory information. As a result of the preliminary determination, when it is determined that the reserved memory information corresponding to the winning of the jackpot is acquired, the performance result of the first mode performance is rewritten to the performance result indicating the winning of the jackpot, and the first mode performance is performed. , the special symbol variation for winning the jackpot is extended until it is stopped and displayed.

このように、第1モード演出(期間演出)を実行した後に獲得した情報に基づいて、第1モード演出(期間演出)の対象となる特別図柄抽選回数を可変可能に構成することで、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に把握させ難くすることができる。
なお、本第23制御例では、先読み結果に基づいて1の期間演出が実行される期間を可変可能に構成しているがこれに限ること無く、ランダムに期間を決定するように構成しても良いし、遊技者が任意の期間を選択可能に構成しても良い。また、先読み(事前判別)を実行するタイミングを、予め定められているモード演出の対象期間における最後の特別図柄変動が開始されるタイミングでは無く、それよりも前の特別図柄変動が開始されるタイミングにしても良いし、最後の特別図柄変動が開始されてから所定期間経過後(演出結果が遊技者に報知されるよりも前の特定タイミング)としても良い。さらに、事前判別を実行する際において、獲得済みの保留記憶情報の全てを事前判別しても良いし、特定の範囲のみ(例えば、入賞情報格納エリア223vaに格納された順が古い2個)事前判別を実行するように構成しても良い。
加えて、事前判別の結果、大当たり当選に対応する保留記憶情報を獲得していると判別した場合に、期間演出を延長させるか否かの抽選を実行し、その抽選結果に基づいて、期間演出の演出結果を書き換えるか否かを決定したり、期間演出を延長させるか否かを決定したりするように構成しても良い。
次に、図673を参照して、通常状態が設定されている状態で実行される変動演出の演出態様を決定するための通常状態演出態様決定処理(F3053)の詳細について説明をする。図673は、通常状態演出態様決定処理(F3053)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態演出態様決定処理(F3053)は、上述した通常状態演出態様決定処理(図581のF3018参照)に対して、決定された変動演出種別が討伐リーチ(図657参照)である場合に実行される討伐リーチ演出決定処理(F3152)を追加した点と、大当たり当選の期待度が比較的高い状態であることを遊技者に示唆するためのチャンスアップ演出の演出態様を決定するためのチャンスアップ演出決定処理(F3153)を追加した点と、で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
In this way, based on the information acquired after executing the first mode production (period production), by variably configuring the number of special symbol lotteries targeted for the first mode production (period production), the probability variable state It is possible to make it difficult for a player to grasp the remaining number of executable special symbol lotteries.
In addition, in the twenty-third control example, the period during which one period effect is executed is configured to be variable based on the look-ahead result. Alternatively, the player may select an arbitrary period. In addition, the timing of executing the look-ahead (preliminary determination) is not the timing at which the last special symbol variation in the target period of the predetermined mode production is started, but the timing at which the previous special symbol variation is started. Alternatively, after a predetermined period of time has elapsed since the last special symbol variation was started (a specific timing before the effect result is notified to the player). Furthermore, when performing pre-determination, all of the acquired pending storage information may be pre-determined, or only a specific range (for example, two items with the oldest order stored in the winning information storage area 223va) It may be configured to perform determination.
In addition, as a result of the preliminary determination, when it is determined that the reserved memory information corresponding to the winning of the jackpot is acquired, a lottery is executed as to whether or not to extend the period production, and based on the lottery result, the period production is performed. It may be configured to determine whether or not to rewrite the effect result of or to determine whether or not to extend the period effect.
Next, with reference to FIG. 673, the details of the normal state effect mode determination processing (F3053) for determining the effect mode of the variable effect executed in the state where the normal state is set will be described. FIG. 673 is a flow chart showing the details of the normal state rendering mode determination process (F3053). This normal state effect mode determination processing (F3053) is executed when the determined variable effect type is subjugation reach (see FIG. 657) for the above-described normal state effect mode determination processing (see F3018 in FIG. 581). addition of subjugation reach performance determination processing (F3152) and chance up for determining the performance mode of the chance up performance for suggesting to the player that the expectation of winning the jackpot is relatively high. The difference is that an effect determination process (F3153) is added. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

通常状態演出態様決定処理(F3053)が実行されると、まず、上述した通常状態演出態様決定処理(図581のF3018参照)と同一のF3101~F3106の処理を実行する。そして、F3104の処理において、今回決定された変動演出種別がムービー実行リーチでは無いと判別した場合は(F3104:No)、次に、今回決定された変動演出種別が討伐リーチであるかを判別し(F3151)、討伐リーチであると判別した場合は(F3151:Yes)、討伐リーチ演出決定処理を実行し(F3152)、F3153の処理へ移行する。なお、討伐リーチ演出決定処理(F3152)の詳細な内容については、図674を参照して後述する。
一方、F3151の処理において、今回決定された変動演出種別が討伐リーチでは無いと判別した場合は(F3151:No)、その他、決定された変動演出種別に対応する演出態様を決定し(F3107)、その後、チャンスアップ演出決定処理を実行し(F3153)、各処理によって決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(F3109)、本処理を終了する。
なお、チャンスアップ演出決定処理(F3153)の詳細な内容については、図675を参照して後述するため、ここでは詳細な説明を省略するが、チャンスアップ演出決定処理(F3153)は、同一の変動演出種別が決定された場合に設定される同一の演出態様に対して、遊技者に大当たり当選の期待度を予測させるための追加情報を付与するための処理を実行するものであって、例えば、演出態様に含まれる1の表示要素の色を可変させることによって大当たり当選の期待度を報知可能な場合であれば、可変させる色の種別を決定するための処理が行われる。また、変動演出種別に対応して設定される演出態様に対して、追加情報を含む新たな演出態様を追加表示することによって大当たり当選の期待度を高めたチャンスアップ演出を実行するための処理が行われる。
このように構成することで、見た目上は殆ど同じ演出態様の変動演出が実行された場合であっても、その変動演出を構成する複数の表示要素の一部のみを可変したり、その変動演出を構成する複数の表示要素に新たな表示要素を追加したりすることで遊技者に当たり当選の期待度を予測させることが可能となる。よって、遊技者に対して、実行中の変動演出を構成する複数の表示要素に対して、何らかの変化が無いかを注視させることができるため変動演出の演出効果を高めることができる。
When the normal state effect mode determination process (F3053) is executed, first, the same processes of F3101 to F3106 as the normal state effect mode determination process (see F3018 in FIG. 581) are executed. Then, in the process of F3104, if it is determined that the variable effect type determined this time is not the movie execution reach (F3104: No), then it is determined whether the variable effect type determined this time is the subjugation reach. (F3151) If it is determined that it is subjugation reach (F3151: Yes), subjugation reach effect determination processing is executed (F3152), and the process proceeds to F3153. Details of the subjugation ready-to-win effect determination process (F3152) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the processing of F3151, if it is determined that the variable effect type determined this time is not the subjugation reach (F3151: No), the effect mode corresponding to the determined variable effect type is determined (F3107), Thereafter, a chance-up effect determination process is executed (F3153), a display variation pattern command indicating the effect mode determined by each process is set (F3109), and this process ends.
The detailed contents of the chance-up effect determination process (F3153) will be described later with reference to FIG. 675, so a detailed description will be omitted here. For the same effect mode set when the effect type is determined, a process for adding additional information for making the player predict the degree of expectation of winning the jackpot is executed. If the degree of expectation for winning a jackpot can be notified by changing the color of one display element included in the presentation mode, a process for determining the type of color to be changed is performed. In addition, there is a process for executing a chance-up effect that raises the expectation of winning a jackpot by additionally displaying a new effect mode including additional information with respect to the effect mode set corresponding to the variable effect type. done.
By configuring in this way, even when a variable performance with almost the same performance mode in terms of appearance is executed, only a part of the plurality of display elements constituting the variable performance can be changed or the variable performance can be changed. By adding a new display element to the plurality of display elements that constitute the , it is possible to make the player predict the degree of expectation of winning. Therefore, it is possible to make the player pay attention to whether or not there is any change in the plurality of display elements constituting the variable performance being executed, so that the performance effect of the variable performance can be enhanced.

次に、図674を参照して、討伐リーチ演出決定処理(F3152)の処理内容について説明をする。図674は、討伐リーチ演出決定処理(F3152)の処理内容を示したフローチャートである。この討伐リーチ演出決定処理(F3152)では、討伐リーチ演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
討伐リーチ演出決定処理(F3152)が実行されると、まず、対応する特別図柄の抽選結果と、取得した第1演出カウンタ223vfの値とに基づいて、討伐リーチ演出における各回の演出態様(攻撃キャラ、攻撃内容)と、討伐リーチ演出の演出結果を決定し(F4401)、決定した内容(演出態様)に基づいて、示唆態様の表示順を決定し(F4402)、決定した態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(F4403)、本処理を終了する。
ここで、討伐リーチ演出決定処理(F3152)の各種処理にて決定される内容について具体的に説明をする。まずは、F4401の処理によって決定される各種内容について説明をする。本第23制御例では、図657(a)を参照して上述した通り、討伐リーチ演出として、様々な種別の味方キャラ801aが敵キャラ880a~880cを3回攻撃する演出が実行される。
味方キャラ801aの種別としては、1体の敵キャラに対して大きなダメージを与え易い勇者を模した味方キャラ801aと、複数体の敵キャラに対してダメージを与え易いウサギを模した味方キャラ801bと、を選択可能に構成している。このように攻撃を実行する味方キャラの種別に対応させて実行し易い攻撃内容を異ならせるように構成することで、討伐リーチ演出中に既に実行された攻撃の内容(各敵キャラの残HP値)に基づいて、攻撃を実行する味方キャラの種別に対する期待度を異ならせることができる。
Next, with reference to FIG. 674, the details of the subjugation ready-to-win effect determination process (F3152) will be described. FIG. 674 is a flow chart showing the details of the subjugation ready-to-win effect determination process (F3152). In this subjugation reach effect determination process (F3152), a process for determining the effect mode of the subjugation reach effect is executed.
When the subjugation reach effect determination process (F3152) is executed, first, based on the lottery result of the corresponding special symbol and the acquired value of the first effect counter 223vf, the effect mode (attack character , attack content) and the production result of subjugation reach production (F4401), based on the determined content (production mode), the display order of the suggestive mode is determined (F4402), and the display variation indicating the determined mode A pattern command is set (F4403), and this processing ends.
Here, the details determined by various processes of the subjugation reach effect determination process (F3152) will be specifically described. First, various contents determined by the processing of F4401 will be described. In the twenty-third control example, as described above with reference to FIG. 657(a), an effect in which various types of friendly characters 801a attack enemy characters 880a to 880c three times is executed as a subjugation reach effect.
As for the types of the allied characters 801a, there are an allied character 801a modeled after a hero who can easily inflict a large amount of damage on one enemy character, and an allied character 801b modeled after a rabbit who can easily inflict damage on multiple enemy characters. , can be selected. In this way, by configuring the easy-to-execute attack content to differ according to the type of the allied character that executes the attack, the content of the attack that has already been executed (remaining HP value of each enemy character) during the subjugation reach effect ), it is possible to vary the degree of expectation for the type of friendly character that executes the attack.

つまり、討伐リーチ演出における1回目、及び、2回目の攻撃を味方キャラ801bが実行した場合には、敵キャラ880a~880cのそれぞれが残HP値の低い状態となり易く、その場合、3回目(最後)の攻撃を実行する味方キャラの種別が味方キャラ801bである場合の方が、味方キャラ801aである場合よりも討伐リーチ演出の演出結果として、敵キャラ880a~880cを全て討伐する演出結果とし易くすることができる。また、1回目、及び、2回目の攻撃を味方キャラ801aが実行した場合には、敵キャラ880a~880cのうち、2体の敵キャラが討伐されている状態で3回目の攻撃を実行し易くすることができるため、3回目の攻撃を実行する味方キャラの種別が味方キャラ801aである場合の方が、味方キャラ801bである場合よりも討伐リーチ演出の演出結果として、敵キャラ880a~880cを全て討伐する演出結果とし易くすることができる。
なお、この討伐リーチ演出では、攻撃を実行する味方キャラの種別に応じて異なる内容の攻撃を実行可能に構成しており、上述した通り、味方キャラ801aが選択された場合には、攻撃対象となる敵キャラの数(攻撃数)として、「1」が他の数よりも選択され易く、攻撃対象に対して与えるダメージの量として、「大ダメージ」が他のダメージ量(中ダメージ、小ダメージ等)よりも選択され易くなるように構成している。よって、攻撃を実行する味方キャラの種別として味方キャラ801aが選択された場合には、遊技者は、攻撃数よりも、ダメージ量に注視することになる。そこで、図657(b)に示した通り、味方キャラ801aが選択された場合には、今回の攻撃の内容を順に示すための示唆態様の表示順として「攻撃数」、「ダメージ量」の表示順序が決定される。
一方、味方キャラ801bが選択された場合には、攻撃対象となる敵キャラの数(攻撃数)として、複数の数が単数よりも選択され易く、攻撃対象に対して与えるダメージの量として、「中ダメージ」が他のダメージ量(大ダメージ、小ダメージ)よりも選択され易くなるように構成している。よって、攻撃を実行する味方キャラの種別として味方キャラ801bが選択された場合には、遊技者は、ダメージ量よりも攻撃数に注視することになる。そこで、図658(b)に示した通り、味方キャラ801bが選択された場合には、今回の攻撃の内容を順に示すための示唆態様の表示順として「ダメージ量」、「攻撃数」の表示順序が決定される。
上述した通り、本第23制御例にて実行される討伐リーチ演出では、攻撃を実行する味方キャラの種別として、異なる攻撃内容が選択され易い味方キャラの種別を決定可能に構成し、決定された味方キャラの種別に応じて、攻撃内容を示すための示唆態様の表示順序を異ならせるように構成している。具体的には、攻撃内容を決定する複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のそれぞれを示唆態様として表示可能であって、表示される複数の示唆態様の表示順序として、決定された味方キャラの種別が得意とする要素が、それ以外の要素よりも後に表示される表示順序が決定されるように構成している。
In other words, when the friendly character 801b executes the first and second attacks in the subjugation reach effect, each of the enemy characters 880a to 880c tends to be in a state where the remaining HP value is low. ) is easier to defeat all enemy characters 880a to 880c than the allied character 801a. can do. Also, when the friendly character 801a executes the first and second attacks, it is easier to execute the third attack while two of the enemy characters 880a to 880c have been defeated. Therefore, when the type of the friendly character that executes the third attack is the friendly character 801a, the enemy characters 880a to 880c are more effective as a result of the subjugation reach effect than when the friendly character 801b is used. It is possible to make it easier to produce a production result of subjugating all of them.
In addition, in this subjugation reach effect, different attacks can be executed depending on the type of the friendly character that executes the attack. As the number of enemy characters (number of attacks), "1" is more likely to be selected than other numbers, and as the amount of damage to be inflicted on the attack target, "large damage" is different from other damage amounts (medium damage, small damage etc.). Therefore, when the ally character 801a is selected as the type of ally character that executes an attack, the player pays attention to the amount of damage rather than the number of attacks. Therefore, as shown in FIG. 657(b), when the ally character 801a is selected, the display order of the suggestive mode for showing the details of the current attack is displayed as "number of attacks" and "amount of damage". Order is determined.
On the other hand, when the ally character 801b is selected, multiple numbers are more likely to be selected than a single number as the number of enemy characters to be attacked (the number of attacks). "Medium damage" is configured to be more likely to be selected than other damage amounts (large damage, small damage). Therefore, when the ally character 801b is selected as the type of ally character that executes an attack, the player pays attention to the number of attacks rather than the amount of damage. Therefore, as shown in FIG. 658(b), when the ally character 801b is selected, "damage amount" and "number of attacks" are displayed as the display order of the suggestive mode for sequentially indicating the details of the current attack. Order is determined.
As described above, in the subjugation reach effect executed in the 23rd control example, it is possible to determine the type of allied character that is likely to select different attack contents as the type of allied character that executes the attack. The display order of the suggestion mode for indicating the content of the attack is configured to be different according to the type of the ally character. Specifically, it is possible to display each of the plurality of elements (the number of attacks, the amount of damage) that determine the content of the attack as a suggestive mode, and the display order of the plurality of suggested modes to be displayed is the determined ally character. It is configured so that the display order is determined such that the element that is good at the type is displayed after the other elements.

このように構成することで、何れの味方キャラの種別が決定された場合であっても、遊技者が注視する示唆態様が表示されるタイミングを遅らせることができるため、遊技者に対して長期間の間、討伐リーチ演出を楽しませることができる。
なお、本第23制御例では、決定された味方キャラの種別に応じて、示唆態様の表示順序を決定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、攻撃内容を示す複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のうち、遊技者に有利な内容が決定された要素に対応する示唆態様の表示順序を、それ以外の要素よりも後にする表示順序を決定したり、攻撃内容を示す複数の要素(攻撃数、ダメージ量)のうち、遊技者に有利な内容が決定された要素に対応する示唆態様の表示順序を、それ以外の要素よりも先にする表示順序を決定したりするように構成しても良い。このように構成することで、先に表示された示唆態様の内容に基づいて、次に表示される示唆態様の内容を予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図675を参照して、チャンスアップ演出決定処理(F3153)の処理内容について説明をする。図675は、チャンスアップ演出決定処理(F3153)の処理内容を示したフローチャートである。このチャンスアップ演出決定処理(F3153)では、チャンス予告演出を実行するか否かを決定する処理と、実行する場合における演出態様を決定する処理と、が実行される。
チャンスアップ演出決定処理(F3153)が実行されると、まず、演出実行カウンタ223aahの値が「50」であるかを判別し(F4501)、「50」であると判別した場合は(F4501:Yes)、強制的にチャンス予告演出を実行するための実行条件が成立した場合であるため、チャンス態様選択テーブル222aagに含まれる強制パターンのデータテーブルを参照して、チャンス予告演出の演出態様を決定し(F4502)、演出実行カウンタ223aahの値を「0」にクリアする(F4503)。その後、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(F4510)、本処理を終了する。
By configuring in this way, even when the type of any friendly character is determined, it is possible to delay the timing at which the suggestive mode that the player pays attention to is displayed. During, you can enjoy the subjugation reach production.
In the twenty-third control example, the display order of the suggestive modes is determined according to the determined friendly character type. Among the elements (the number of attacks, the amount of damage), the display order of the suggestive mode corresponding to the element for which the content advantageous to the player is determined is determined after the other elements, or the content of the attack is determined. Among the plurality of elements (the number of attacks, the amount of damage) to be displayed, the display order of the suggested mode corresponding to the element for which the content advantageous to the player has been determined is determined before the other elements. It may be configured to By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting the content of the next displayed suggestion mode based on the content of the previously displayed suggestion mode.
Next, with reference to FIG. 675, the process contents of the chance-up effect determination process (F3153) will be described. FIG. 675 is a flow chart showing the details of the chance-up effect determination process (F3153). In this chance-up effect determination process (F3153), a process of determining whether or not to execute the chance advance notice effect and a process of determining the effect mode in the case of execution are executed.
When the chance-up effect determination process (F3153) is executed, first, it is determined whether the value of the effect execution counter 223aah is "50" (F4501), and if it is determined to be "50" (F4501: Yes ), since the execution condition for forcibly executing the chance notice effect is established, the data table of the forced patterns included in the chance mode selection table 222aag is referred to determine the effect mode of the chance notice effect. (F4502), the value of the effect execution counter 223aah is cleared to "0" (F4503). After that, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (F4510), and this process ends.

また、F4501の処理において、演出実行カウンタ223aahの値が「50」では無いと判別した場合は(F4501:No)、次に、チャンス予告抽選テーブル222aafを参照してチャンス予告抽選を実行し(F4504)、F4504の処理にて実行されたチャンス予告抽選に当選したかを判別する(F4505)。F4505の処理においてチャンス予告抽選に当選しなかったと判別した場合は(F4505:No)、実行される変動演出にてチャンス予告演出が実行されないため、演出実行カウンタ223aahの値を1更新(加算)し(F4506)、上述したF4510の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、F4505の処理において、チャンス予告抽選に当選したと判別した場合は(F4505:Yes)、チャンス態様選択テーブル222aagに含まれる通常パターンのデータテーブルを参照して、チャンス予告演出の演出態様を決定し(F4507)、決定した演出態様を示す情報をチャンス態様情報格納エリア223aagに格納し(F4508)、決定されたチャンス予告演出の演出態様に対応させて演出実行カウンタ223aahの値を更新し(F4509)、上述したF4510の処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、F4509にて実行される処理内容について、詳細に説明をする。本第23制御例では、変動演出が実行される毎に、チャンス予告演出を実行するか否かを決定するチャンス予告抽選を実行し、チャンス予告抽選に当選した場合に成立する通常実行条件、或いは、連続して実行される変動演出の演出態様に基づいて演出実行カウンタ223aahの値を更新し、更新した演出実行カウンタ223aahの値が所定値(「50」)に到達した場合に成立する強制実行条件の何れかが成立した場合に、チャンス予告演出を実行可能に構成している。
そして、演出実行カウンタ223aahの値は、通常であれば、変動演出の演出態様を決定する毎に「1」加算されるように構成している。つまり、変動演出の実行回数に基づいて強制実行条件が成立し、チャンス予告演出が実行されるように構成している。しかしながら、変動演出が実行される毎に演出実行カウンタ223aahの値を「1」加算するだけでは、強制実行条件が成立する演出実行カウンタ223aahの値を「50」に規定している場合であれば、変動演出が50回実行される毎に強制的にチャンス予告演出が実行されることとなり、遊技者に対して、今回実行されたチャンス予告演出が、強制的に実行されたものであることを容易に把握されてしまうという問題があった。
In addition, in the process of F4501, when it is determined that the value of the effect execution counter 223aah is not "50" (F4501: No), next, the chance notice lottery table 222aaf is referred to execute the chance notice lottery (F4504 ), it is determined whether or not the player has won the chance advance notice lottery executed in the process of F4504 (F4505). If it is determined in the processing of F4505 that the chance advance notice lottery is not won (F4505: No), the chance advance notice effect is not executed in the executed variable effect, so the value of the effect execution counter 223aah is updated (added) by 1. (F4506), the processing of F4510 described above is executed, and this processing ends.
On the other hand, in the process of F4505, if it is determined that the chance notice lottery is won (F4505: Yes), the normal pattern data table included in the chance mode selection table 222aag is referred to, and the chance notice effect effect mode is determined. (F4507), information indicating the determined effect mode is stored in the chance mode information storage area 223aag (F4508), and the value of the effect execution counter 223aah is updated in correspondence with the determined effect mode of the chance notice effect (F4509). ), the processing of F4510 described above is executed, and this processing ends.
Here, details of the processing executed in F4509 will be described. In this 23rd control example, every time the variable effect is executed, a chance advance notice lottery for determining whether or not to execute the chance notice effect is executed, and a normal execution condition that is established when the chance notice lottery is won, or , The value of the production execution counter 223aah is updated based on the production mode of the continuously executed variable production, and the forced execution that is established when the value of the updated production execution counter 223aah reaches a predetermined value ("50") It is configured to be able to execute the chance announcement effect when any one of the conditions is satisfied.
Then, the value of the effect execution counter 223aah is normally configured to be incremented by "1" each time the effect mode of the variable effect is determined. In other words, the forced execution condition is established based on the number of executions of the variable performance, and the chance notice performance is executed. However, if the value of the production execution counter 223aah that satisfies the forced execution condition is defined as "50" by simply adding "1" to the value of the production execution counter 223aah each time the variable production is executed. The chance notice performance is forcibly executed every time the variable performance is executed 50 times, and the player is notified that the chance notice performance executed this time is forcibly executed. There was a problem that it was easily grasped.

これに対して、本第23制御例では、変動演出の演出態様として設定された内容に基づいて、演出実行カウンタ223aahの値を更新する内容を異ならせるように構成している。具体的には、チャンス予告演出の演出態様として、大当たり期待度の低い演出態様(LV1,LV2)が設定された場合には、演出実行カウンタ223aahの値を「2」加算するように構成し、チャンス予告演出の演出態様として、大当たり期待度の高い演出態様(LV4)が設定された場合には、演出実行カウンタ223aahの値を「30」減算するように構成している。
このように、実行される変動演出の演出態様に応じて、演出実行カウンタ223aahの値を不規則に増減させるように構成することで、演出実行カウンタ223aahの値が「50」に到達するまでに要する変動演出の実行回数を、遊技者に把握させ難くすることができる。よって、チャンス予告演出が実行された場合に、その実行契機がチャンス予告抽選に当選したことに基づくもの、即ち、特別図柄抽選の結果に基づいて成立したものであるか、演出実行カウンタ223aahの値が所定値に到達したことに基づくもの、即ち、変動演出の実行履歴に基づいて成立したものであるかを遊技者に分かり難くすることで、強制的に実行されたチャンス予告演出として大当たり期待度の高い演出態様が設定された場合であっても、チャンス予告抽選に当選して実行されたチャンス予告演出であると思わせることで演出効果を高めることができる。
なお、本第23制御例では、演出実行カウンタ223aahの値が「50」に到達した場合に強制実行条件が成立し、チャンス予告演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、強制実行条件が成立する演出実行カウンタ223aahの値を可変可能に構成しても良く、例えば、演出実行カウンタ223aahの値が0にクリアされた場合に、次に強制実行条件が成立する値を複数の値(「10」,「30」,「50」)の中から決定するように構成しても良い。このように構成することで、強制実行条件が成立するタイミングを遊技者により把握させ難くすることができる。
また、演出実行カウンタ223aahの値が所定値(例えば、10の倍数)に到達した場合に、強制実行条件を成立させるか否かを決定する抽選を実行し、その抽選に当選した場合に強制実行条件を成立させるように構成しても良い。このように構成した場合であっても、強制実行条件が成立するタイミングを遊技者により把握させ難くすることができる。
On the other hand, in this 23rd control example, based on the contents set as the effect mode of the variable effect, it is configured to vary the content of updating the value of the effect execution counter 223aah. Specifically, when a performance mode (LV1, LV2) with a low degree of expectation for a big win is set as a performance mode of the chance notice performance, the value of the performance execution counter 223aah is added by "2", When a performance mode (LV4) with a high degree of expectation for a big hit is set as the performance mode of the chance advance notice performance, the value of the performance execution counter 223aah is decremented by "30".
In this way, by configuring the value of the effect execution counter 223aah to increase or decrease irregularly according to the effect mode of the variable effect to be executed, the value of the effect execution counter 223aah reaches "50". It is possible to make it difficult for the player to grasp the required number of executions of the variable performance. Therefore, when the chance notice effect is executed, the execution opportunity is based on winning the chance notice lottery, that is, it is established based on the result of the special symbol lottery, or the value of the effect execution counter 223aah. reaches a predetermined value, i.e., by making it difficult for the player to understand whether it is established based on the execution history of the variable performance, the degree of expectation for the big win as the forcibly executed chance notice performance. Even when a performance mode with a high value is set, the performance effect can be enhanced by making the player think that it is the chance foretelling performance executed after winning the chance foretelling lottery.
In the twenty-third control example, when the value of the effect execution counter 223aah reaches "50", the forced execution condition is satisfied and the chance notice effect is executed. , the value of the effect execution counter 223aah that satisfies the forced execution condition may be configured to be variable. It may be configured to be determined from a plurality of values (“10”, “30”, “50”). By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the timing at which the forced execution condition is satisfied.
Also, when the value of the performance execution counter 223aah reaches a predetermined value (for example, a multiple of 10), a lottery is executed to determine whether or not the forced execution condition is satisfied, and forced execution is performed when the lottery is won. It may be configured to satisfy the conditions. Even with such a configuration, it is possible to make it difficult for the player to grasp the timing at which the forced execution condition is satisfied.

また、本第23制御例では、変動演出の実行回数、及び、実行されたチャンス予告演出の演出態様に応じて、演出実行カウンタ223aahの値を更新させる内容を異ならせるように構成しているが、それ以外の要因に基づいて演出実行カウンタ223aahの更新内容を異ならせるように構成しても良く、例えば、変動演出の演出態様や、特別図柄変動期間に応じて、演出実行カウンタ223aahの更新内容を異ならせても良い。さらに、変動演出に実行回数では無く、強制実行条件が成立してからの経過時間に基づいて次の強制実行条件を成立させるタイミングを決定可能に構成しても良い。
本第23制御例では、強制実行条件が成立した場合に、演出実行カウンタ223aahの値を0にクリアするように構成しているが、これに限ること無く、強制実行条件が成立した場合に、演出実行カウンタ223aahの値を所定数減算させる減算処理を実行可能に構成し、減算処理にて減算される演出実行カウンタ223aahの値を複数の中から決定可能に構成しても良い。このような構成を用いた場合であっても、強制実行条件が成立する間隔を異ならせ易くすることができる。
次に、図676を参照して、演出ボタン操作処理(F3379)の処理内容について説明をする。図676は、演出ボタン操作処理(F3379)の処理内容を示したフローチャートである。この演出ボタン操作処理(F3379)では、遊技者が演出ボタン22を操作したことに基づく各種処理が実行され、上述した第19制御例の演出ボタン操作処理(図585のF3319参照)に対して、バトル演出中に設定される操作有効期間中に演出ボタン22を操作した際に実行される処理内容を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
演出ボタン操作処理(F3379)が実行されると、まず、演出ボタン22への操作があるかを判別する(F3451)。このF3451の処理では、演出ボタン22が押下されている状態であるかが判別される。F3451の処理において、演出ボタン22が操作されていない(押下されていない)状態であると判別した場合は(F3451:No)、次に、非減少期間中フラグ223aaaがオンに設定されているかを判別し(F3452)、オンに設定されていると判別した場合は(F3452:Yes)、非減少期間中フラグ223aaaをオフに設定し、非減少期間カウンタ223aabの値を「0」にクリアし(F3453)、非減少期間設定済フラグ223aacをオンに設定し(F3454)、その後、上述した演出ボタン操作処理(図585のF3319参照)と同一のF3405の処理を実行し、本処理を終了する。
In addition, in the twenty-third control example, the content for updating the value of the effect execution counter 223aah is changed according to the number of executions of the variable effect and the effect mode of the executed chance notice effect. , the update contents of the production execution counter 223aah may be configured to be different based on other factors, for example, the update contents of the production execution counter 223aah according to the production mode of the variable production and the special symbol fluctuation period. can be different. Furthermore, the timing for establishing the next forced execution condition may be determined based on the elapsed time from the establishment of the forced execution condition instead of the number of executions in the variable performance.
In the twenty-third control example, the value of the effect execution counter 223aah is cleared to 0 when the forced execution condition is established. A subtraction process for subtracting a predetermined number from the value of the effect execution counter 223aah may be configured to be executable, and the value of the effect execution counter 223aah to be subtracted in the subtraction process may be determined from a plurality of values. Even when such a configuration is used, it is possible to easily vary the interval at which the forced execution condition is satisfied.
Next, with reference to FIG. 676, the contents of the effect button operation process (F3379) will be described. FIG. 676 is a flow chart showing the contents of the production button operation process (F3379). In this production button operation process (F3379), various processes are executed based on the operation of the production button 22 by the player. The difference is that the content of the process executed when the production button 22 is operated during the operation valid period set during the battle production is added. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the effect button operation process (F3379) is executed, first, it is determined whether or not the effect button 22 is operated (F3451). In the process of F3451, it is determined whether or not the effect button 22 is being pressed. In the processing of F3451, if it is determined that the effect button 22 is not operated (not pressed) (F3451: No), then it is checked whether the during non-decrease period flag 223aaa is set to ON. If it is determined to be ON (F3452: Yes), the non-decrease period flag 223aaa is set to OFF, and the value of the non-decrease period counter 223aab is cleared to "0" ( F3453), sets the non-decrease period set completion flag 223aac to ON (F3454), then executes the same F3405 processing as the effect button operation processing described above (see F3319 in FIG. 585), and ends this processing.

ここで、F3452からF3454の処理内容について詳細に説明をする。本第23制御例では、バトル演出リーチにおいて味方キャラ801aが敵キャラ880aを攻撃する際に、遊技者に演出ボタン22を操作させる操作演出が実行されるように構成している(図653(b)参照)。そして、この操作演出中は、遊技者が演出ボタン22を操作したことが有効に判別される操作有効期間が設定され、操作有効期間が設定されている状態で遊技者が演出ボタン22を操作することによって、敵キャラ880aのHP値を減少させるゲージ減少演出が実行される。
本第23制御例では、バトル演出リーチ中の操作有効期間内にて、遊技者が演出ボタン22を連打操作した場合も、長押し操作した場合も、敵キャラ880aのHP値を減少させるゲージ減少演出を実行可能に構成しており、操作有効期間中に実行される演出ボタン22への操作内容に基づいてゲージ減少演出の演出態様を異ならせるように構成している。具体的には、操作有効期間中の演出ボタン22に対して長押し操作を実行した場合には、長押し操作の経過時間に対応させて敵キャラ880aのHP値が減少するゲージ減少演出シナリオが決定されると共に、HP値が減少する毎に、HP値の減少を所定期間中断させる非減少期間を設定するか否かの抽選が実行される。そして、非減少期間が設定された場合には、非減少期間中フラグ223aaaがオンに設定され、所定期間が経過した場合、非減少期間を解除するための解除抽選に当選した場合、長押し操作を終了した場合の何れかによって非減少期間が終了するように構成している。
F3452の処理では、演出ボタン22が操作されていない状態(F3451:No)にて、非減少期間中フラグ223aaaがオンに設定されているかを判別していることから、非減少期間が設定されている状態において、遊技者が長押し操作を終了した(演出ボタン22から手を離した)かを判別していることになる。よって、F3452の処理において、非減少期間中フラグ223aaaがオンに設定されていると判別した場合、即ち、非減少期間が設定されている状態で遊技者が演出ボタン22から手を離した場合には、非減少期間を解除するための処理(F3453)が実行される。このように構成することで、演出ボタン22を長押し操作したことに基づいて非減少期間が設定された場合において、遊技者に長押し操作を継続するか否かを選択させるという斬新な遊技性を提供することができる。
また、本第23制御例では、非減少期間が解除された場合に、非減少期間設定済フラグ223aacをオンに設定することで、1回の操作有効期間中に非減少期間が複数回設定されることが無いように構成している。このように構成することで、バトル演出リーチ中に設定される操作有効期間中に非減少期間が複数回設定されてしまい、演出ボタン22に対して長押し操作を実行した遊技者に対して、敵キャラ880aのHP値が殆ど減少すること無くバトル演出リーチが終了してしまう事態を発生させ難くすることができる。
Here, details of the processing from F3452 to F3454 will be described. In the twenty-third control example, when the friendly character 801a attacks the enemy character 880a in the battle effect ready-to-win mode, an operation effect is executed in which the player operates the effect button 22 (FIG. 653(b)). )reference). During this operation presentation, an operation valid period is set for validly determining that the player has operated the presentation button 22, and the player operates the presentation button 22 in the state in which the operation valid period is set. As a result, a gauge decrease effect for decreasing the HP value of the enemy character 880a is executed.
In the 23rd control example, the gauge decrease that decreases the HP value of the enemy character 880a is performed even if the player repeatedly presses the production button 22 or long-presses the production button 22 within the operation valid period during the battle production reach. The performance is configured to be executable, and the performance mode of the gauge decrease performance is configured to be varied based on the operation contents of the performance button 22 executed during the operation effective period. Specifically, when a long-pressing operation is performed on the effect button 22 during the operation valid period, a gauge decrease effect scenario is performed in which the HP value of the enemy character 880a is decreased corresponding to the elapsed time of the long-pressing operation. A lottery is executed to determine whether or not to set a non-decrease period during which HP value reduction is interrupted for a predetermined period each time the HP value decreases. Then, when the non-decrease period is set, the during non-decrease period flag 223aaa is set to ON, and when the predetermined period has passed and the cancellation lottery for canceling the non-decrease period is won, a long press operation is performed. is terminated, the non-decreasing period is terminated.
In the process of F3452, since it is determined whether or not the non-decrease period flag 223aaa is set to ON while the effect button 22 is not operated (F3451: No), the non-decrease period is set. In this state, it is determined whether the player has finished the long-pressing operation (released the effect button 22). Therefore, in the process of F3452, if it is determined that the non-decrease period flag 223aaa is set to ON, that is, if the player releases the effect button 22 while the non-decrease period is set, , a process (F3453) for canceling the non-decrease period is executed. By configuring in this way, when the non-decreasing period is set based on the long-pressing operation of the effect button 22, the player is made to select whether or not to continue the long-pressing operation. can be provided.
In addition, in the twenty-third control example, when the non-decrease period is canceled, the non-decrease period set flag 223aac is set to ON, whereby the non-decrease period is set multiple times during one operation valid period. It is configured so that there is no such thing as By configuring in this way, the non-decrease period is set a plurality of times during the operation valid period set during the battle production reach, and the player who has performed the long press operation on the production button 22, It is possible to make it difficult to cause a situation in which the battle effect ready-to-reach ends without almost decreasing the HP value of the enemy character 880a.

なお、本第23制御例では、1の操作有効期間内にて設定され得る非減少期間の回数に対して制限を設けることで、1の操作有効期間内における非減少期間の占有割合が過剰に高くなってしまうことを抑制しているが、同一の効果を奏するために別の手法を用いても良く、例えば、非減少期間が設定されている期間の長さを計測可能な計測手段を設け、1の操作有効期間内において、所定期間以上の非減少期間が設定されてしまうことを抑制するために計測手段によって計測された期間の長さ(既に設定されている非減少期間の長さ)に基づいて非減少期間の設定の有無を決定可能に構成しても良い。
また、本第23制御例では、操作有効期間中に非減少期間が設定され得る第1操作(長押し操作)と、非減少期間が設定されない第2操作(連打操作)と、を実行可能に構成し、何れの操作を実行した場合であっても、敵キャラ880のHP値を減少させることが可能に構成しているが、これに限ること無く、第1操作を実行した場合と、第2操作を実行した場合とで、非減少期間が設定される確率を異ならせるように構成しても良い。
さらに、連打操作に基づいて非減少期間を設定可能に構成する場合には、例えば、操作有効期間中における演出ボタン22に対する押下回数や押下間隔に基づいて非減少期間が設定される確率を異ならせるように構成すると良い。このように構成することで、操作有効期間中に連打操作を実行する場合において、非減少期間が設定され易い状況と、され難い状況とを、演出ボタン22を押下する間隔や回数に応じて創出することができるため、遊技者に対して連打操作の操作内容にも興味を持たせることができる。
また、この場合、非減少期間が設定され易い状況や、設定され難い状況を遊技者に報知可能な報知手段を設けると良い。このように構成することで、遊技者の所望する操作演出(バトルリーチの操作有効期間中の演出)を実行させ易くすることができる。
In addition, in the twenty-third control example, by setting a limit on the number of non-decrease periods that can be set within one operation valid period, the occupation ratio of the non-decrease period within one operation valid period becomes excessive. However, another technique may be used to achieve the same effect. For example, a measuring means capable of measuring the length of the period in which the non-decreasing period is set is provided. , within the effective period of operation 1, the length of the period measured by the measuring means (the length of the already set non-decrease period) in order to prevent the setting of the non-decrease period longer than a predetermined period. Whether or not to set the non-decrease period may be determined based on the above.
In addition, in the twenty-third control example, the first operation (long press operation) in which the non-decrease period can be set during the operation valid period and the second operation (continuous hit operation) in which the non-decrease period is not set can be executed. It is configured so that the HP value of the enemy character 880 can be reduced regardless of which operation is performed. It may be configured such that the probability of setting the non-decrease period is different between when two operations are performed.
Furthermore, when the non-decrease period can be set based on the continuous hitting operation, for example, the probability of setting the non-decrease period is changed based on the number of times the effect button 22 is pressed during the operation valid period or the pressing interval. It should be configured as follows. By configuring in this way, in the case of executing a continuous hit operation during the operation effective period, a situation in which the non-decrease period is easily set and a situation in which it is difficult to be set are created according to the interval and number of times of pressing the effect button 22. Therefore, it is possible to make the player interested in the details of the continuous hitting operation.
Also, in this case, it is preferable to provide notification means capable of informing the player of a situation in which the non-decrease period is likely to be set or a situation in which it is difficult to be set. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the operation effect desired by the player (the effect during the effective period of the operation of the battle reach).

図676に戻り説明を続ける。F3451の処理において、演出ボタン22が操作されていないと判別した場合は(F3421:No)、次に、ムービー演出用SW有効期間中であるかを判別し(F3455)、ムービー演出用SW有効期間中に演出ボタン22が操作されたと判別した場合(F3455:Yes)は、ムービーの再生態様を決定し(F3403)、ムービー中フラグをオンに設定する(図676のF3404参照)。
一方、F3455の処理において、ムービー演出用SW有効期間では無いと判別した場合(F3455:No)は、次に、バトル演出用SW有効期間中であるかを判別し(F3456)、バトル演出用SW有効期間中であると判別した場合は(F3456:Yes)、次に、長押し中フラグ223aaeがオンに設定されているかを判別し(F3458)、長押し中フラグ223aaeがオンに設定されていると判別した場合は(F3457:Yes)、長押し操作を継続して実行している状態であるため、そのままF3405の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、F3457の処理において、長押し中フラグ223aaeがオンに設定されていないと判別した場合は(F3457:No)、演出ボタン22に対して実行した操作内容を示す情報に基づいてボタン操作態様を決定し(F3458)、次に、F3458の処理にて決定されたボタン操作態様が長押し操作であるかを判定し(F3459)、長押し操作であると判定した場合は(F3459:Yes)、長押し操作中における演出態様を設定するための長押し時演出設定処理を実行し(F3463)、上述したF3405の処理を実行し、本処理を終了する。
また、F3459の処理において、ボタン操作態様が長押し操作では無いと判定した場合、即ち、連打操作であると判定された場合は(F3459:No)、今回のボタン押下によって減少されるHP値を決定するための減少抽選を実行し(F3460)、F3460の処理にて実行された減少抽選の結果に基づいて残HP値を算出し、算出した値を残HP記憶エリア223aadに格納し(F3461)、減少抽選の抽選結果に対応した演出態様を決定し(F3462)、F3405の処理を実行し、本処理を終了する。
Returning to FIG. 676, the description continues. In the process of F3451, if it is determined that the effect button 22 has not been operated (F3421: No), then it is determined whether the movie effect SW valid period is in effect (F3455), and the movie effect SW valid period is reached. If it is determined that the effect button 22 has been operated during (F3455: Yes), the movie playback mode is determined (F3403), and the during movie flag is set to ON (see F3404 in FIG. 676).
On the other hand, if it is determined in the process of F3455 that the SW for movie effect is not valid (F3455: No), then it is determined whether the SW for battle effect is valid (F3456). If it is determined to be within the effective period (F3456: Yes), then it is determined whether the long-pressing flag 223aae is set to ON (F3458), and the long-pressing flag 223aae is set to ON. If so (F3457: Yes), the long press operation is being continued, so the process of F3405 is executed as it is, and this process ends.
On the other hand, in the processing of F3457, if it is determined that the long-pressing flag 223aae is not set to ON (F3457: No), the button operation mode is changed based on the information indicating the details of the operation performed on the effect button 22. (F3458), then it is determined whether the button operation mode determined in the processing of F3458 is a long press operation (F3459), and if it is determined to be a long press operation (F3459: Yes), Long-press effect setting processing for setting the effect mode during the long-press operation is executed (F3463), the above-described processing of F3405 is executed, and this processing ends.
In addition, in the process of F3459, if it is determined that the button operation mode is not a long press operation, that is, if it is determined that it is a continuous hit operation (F3459: No), the HP value to be reduced by this button press is A decrease lottery for determination is executed (F3460), the remaining HP value is calculated based on the result of the decrease lottery executed in the process of F3460, and the calculated value is stored in the remaining HP storage area 223aad (F3461). , determines the effect mode corresponding to the lottery result of the decreasing lottery (F3462), executes the process of F3405, and terminates this process.

ここで、バトル演出リーチ中に設定されるSW有効期間(操作有効期間)中に連打操作を実行した場合における敵キャラ880aのHP値を減少させる流れについて、実行される処理内容に沿って詳細に説明をする。バトル演出リーチ中に設定されるSW有効期間(操作有効期間)中に連打操作を実行したと判定された場合、即ち、演出ボタン22を連続して押下している期間が、長押し操作と判定される判定期間よりも短いと判別された場合は(F3459:No)、敵キャラ880aのHP値を減少させるための減少抽選を実行する。
この減少抽選は、減少させるHP値(減少HP値)として「0」~「5」の何れかの値を決定するための抽選が実行されるものであって、図示しない減少値抽選テーブルに基づいて減少HP値が決定される。減少値抽選テーブルには、取得した第1演出カウンタ223vfの値と、SW有効期間の残期間の長さと、残HP値と、に対応させて異なる減少HP値が規定されている。
具体的には、残HP値が大きい方が、残HP値が少ない場合よりも減少HP値として大きな値が設定され易くなるように各種減少HP値が規定されている。このように構成することで、連打操作に基づいて減少する敵キャラ880aのHP値の傾向を把握することにより、残HP値を遊技者に予測させることが可能となる。上述した通り、本第23制御例では、対応する特別図柄抽選の結果に基づいて、バトル演出リーチにおける敵キャラ880aの最終HP値を決定するように構成しており、対応する特別図柄抽選の結果が当たり当選している場合の方が、特別図柄抽選の結果が外れである場合よりも、最終HP値として小さい値が決定されるように構成しているため、大当たり当選した場合には、残HP値(現在のHP値と、最終HP値との差分値)が大きくなり易くなる。
つまり、連打操作に基づいて減少する敵キャラ880aのHP値の傾向を把握し、残HP値を遊技者に予測することで、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かまでも予測することが可能となる。よって、遊技者に対して残HP値を意欲的に予測させることで、バトル演出リーチの演出内容に遊技者を注視させることができ、演出効果を高めることができる。
Here, the flow of decreasing the HP value of the enemy character 880a in the case of executing the continuous hit operation during the SW effective period (operation effective period) set during the battle production reach will be described in detail along the contents of the executed processing. give an explanation. When it is determined that the continuous hit operation is performed during the SW effective period (operation effective period) set during the battle effect reach, that is, the period in which the effect button 22 is continuously pressed is determined as the long press operation. If it is determined to be shorter than the determined period (F3459: No), a decrease lottery is executed to decrease the HP value of the enemy character 880a.
In this decrease lottery, a lottery is executed to determine any value from "0" to "5" as the HP value to be decreased (reduced HP value), based on a decrease value lottery table (not shown). to determine the reduced HP value. In the decrease value lottery table, different decrease HP values are defined corresponding to the obtained value of the first effect counter 223vf, the length of the remaining period of the SW valid period, and the remaining HP value.
Specifically, the various HP reduction values are defined so that a large HP reduction value is more likely to be set when the remaining HP value is large than when the remaining HP value is small. With this configuration, it is possible for the player to predict the remaining HP value by grasping the tendency of the HP value of the enemy character 880a to decrease based on repeated hitting operations. As described above, in the twenty-third control example, the final HP value of the enemy character 880a in the battle production reach is determined based on the result of the corresponding special symbol lottery, and the result of the corresponding special symbol lottery. Because it is configured so that a smaller value is determined as the final HP value than when the result of the special symbol lottery is a loss when the is won, if the jackpot is won, the remaining The HP value (difference value between the current HP value and the final HP value) tends to increase.
In other words, by grasping the tendency of the HP value of the enemy character 880a to decrease based on the continuous hitting operation and predicting the remaining HP value to the player, it is possible to determine whether or not the result of the corresponding special symbol lottery will be a jackpot. Prediction becomes possible. Therefore, by making the player predict the remaining HP value willingly, it is possible to make the player pay attention to the content of the battle production ready-to-play, thereby enhancing the production effect.

さらに、減少値抽選テーブルは、バトル演出リーチにおけるSW有効期間の残期間が短い方が、残期間が長い場合に比べて、残HP値が同一である場合において、減少HP値として大きな値が決定され易くなるように規定している。このように構成することで、SW有効期間内に遊技者が連打操作を実行した場合において、連打操作によって敵キャラ880aのHP値が最終HP値まで減少すること無くSW有効期間が経過してしまう事態が発生することを抑制することができる。
加えて、減少値抽選テーブルは、バトル演出リーチにおけるSW有効期間の残期間が長い方が、残期間が短い場合に比べて、減少HP値として小さな値が決定され易くなるように規定している。このように構成することで、SW有効期間の残期間が十分に残っている状態で、敵キャラ880aの残HP値が最終HP値に到達してしまい(即ち、これ以上残HP値を減少させることができない状態に比較的早い段階で到達したことにより、遊技者に連打操作を促す演出が長時間実行されてしまい)、遊技者の演出ボタン22を操作する操作意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第23制御例では、バトル演出リーチにおける連打操作時に決定される減少HP値を、減少値抽選テーブルを参照して決定するように構成しているが、この構成以外の制御処理を実行して減少HP値を決定可能に構成しても良い。例えば、敵キャラ880aのHP値(例えば、100)と、最終HP値(例えば、0)との間に含まれる所定の指標HP値(例えば、50)を少なくとも1つ決定し、残HP値が指標HP値よりも小さくならないように制限(規制)される規制期間を設定可能に構成しても良い。
より具体的には、SW有効期間として3秒が設定される場合に、最初の2秒を規制期間として設定することで、SW有効期間が設定されてから懸命に連打操作を実行した場合であっても、SW有効期間が設定されてから2秒が経過するまでは、残HP値が指標HP値よりも小さくならないように構成しても良い。このように構成することで、SW有効期間の残期間を十分に残した状態で残HP値が最終HP値に到達してしまうことを抑制することができる。また、規制期間が経過するまでに残HP値が指標HP値に到達した場合には、規制期間が経過するまでの間、残HP値が減少せず、規制期間が経過した後に、残HP値が指標HP値から最終HP値に向けて減少される演出が実行されることから、遊技者に対して、所定期間残HP値が減少しない期間が継続した場合であっても、その後、再度、残HP値が減少し得る状況を創出することができるため、連打操作に基づいて残HP値が減少しない状況が所定期間継続した場合であっても、遊技者に対して継続して連打操作を実行させ易くすることができる。
Furthermore, in the decrease value lottery table, a larger value is determined as the decrease HP value when the remaining HP value is the same when the remaining period of the SW valid period in the battle production reach is shorter than when the remaining period is longer. It is stipulated to make it easier for By configuring in this way, when the player executes the continuous hitting operation within the SW effective period, the SW effective period elapses without the HP value of the enemy character 880a decreasing to the final HP value due to the continuous hitting operation. It is possible to prevent the situation from occurring.
In addition, the decrease value lottery table defines that when the remaining period of the SW valid period in the battle production reach is long, a small value is more likely to be determined as the decrease HP value than when the remaining period is short. . By configuring in this way, the remaining HP value of the enemy character 880a reaches the final HP value in a state where the remaining period of the SW valid period remains sufficiently (that is, the remaining HP value is decreased further). (The effect of prompting the player to repeat the operation is executed for a long time by reaching a state in which it is impossible to do so at a relatively early stage), and the player's motivation to operate the effect button 22 is remarkably reduced. can be suppressed.
In addition, in the twenty-third control example, the reduced HP value to be determined at the time of repeated hit operation in the battle effect reach is configured to be determined by referring to the reduced value lottery table, but control processing other than this configuration is executed. may be configured to be able to determine the reduced HP value. For example, at least one predetermined index HP value (eg, 50) included between the HP value (eg, 100) of the enemy character 880a and the final HP value (eg, 0) is determined, and the remaining HP value is A regulation period may be set so that the HP is limited (regulated) so as not to become smaller than the index HP value.
More specifically, when 3 seconds is set as the SW effective period, by setting the first 2 seconds as the restriction period, the continuous hitting operation is performed earnestly after the SW effective period is set. However, the remaining HP value may not become smaller than the index HP value until two seconds have passed since the SW valid period was set. By configuring in this way, it is possible to prevent the remaining HP value from reaching the final HP value with a sufficient remaining period of the SW valid period left. Further, when the remaining HP value reaches the index HP value before the regulation period elapses, the remaining HP value does not decrease until the regulation period elapses, and after the regulation period elapses, the remaining HP value is reduced from the index HP value toward the final HP value. Since it is possible to create a situation in which the remaining HP value can decrease, even if the situation where the remaining HP value does not decrease based on the repeated hitting operation continues for a predetermined period, the player can continue to perform the repeated hitting operation. can be made easier to implement.

なお、この場合、例えば、指標HP値に到達し、規制期間が経過するまでの間、残HP値が減少しない状況が発生している状態で遊技者が連打操作を中断した場合には、規制期間が経過した後、または、規制期間が経過する直前において、遊技者に対して連打操作を促す演出を実行するように構成すると良い。つまり、敵キャラ880aの残HP値が減少しなくなった(残HP値が指標HP値に到達するよりも前の状況に対して、連打操作に基づいて残HP値が減少し難くなった)状態から、連打操作に基づいて残HP値を比較的減少させ易い状態へと移行したことを遊技者に報知可能に構成すると良い。
このように構成することで、規制期間が経過するまでに残HP値が指標HP値に到達した後も継続して連打操作を実行している遊技者だけで無く、規制期間が経過するまでに残HP値が指標HP値に到達したことにより連打操作を中断した遊技者に対しても、規制期間が経過した後に、残HP値を最終HP値に向けて減少させる演出を実行させ易くすることができる。
上述した例では、指標HP値として1の値が決定される例を示しているが、これに限ること無く、指標HP値として2以上の値を決定するように構成しても良い。また、指標HP値として2以上の値を決定可能に構成した場合には、決定された指標HP値の各値に対して、異なる規制期間を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、SW有効期間中の連打操作を意欲的に実行する遊技者に対して、SW有効期間の残範囲を用いて、残HP値を段階的に減少させながら最終HP値に到達させ易くすることが可能となる。
また、指標HP値を決定し、決定された指標HP値に対応させて規制期間を設定可能に構成した場合であっても、遊技者の連打操作の操作速度が、SW有効期間中に規制期間の間に指標HP値まで到達し得ない(し難い)操作速度(比較的遅い操作速度)である場合には、規制期間の間に指標HP値に到達することなく、SW有効期間の全体に渡って、残HP値が最終HP値となるまで継続的に敵キャラ880aのHP値が減少していく演出態様となる。よって、遊技者の連打操作の操作速度に応じて、規制期間内に指標HP値まで到達し得る操作速度(例えば、操作間隔が0.5秒以下の比較的高速な操作速度)であるか、到達し得ない(し難い)操作速度であるかに応じて、敵キャラ880aのHP値が減少していく際のHP値の推移を異ならせることができるので、操作速度によって好みのHP値の推移の態様を遊技者自身に選択させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In this case, for example, if the player interrupts the continuous hitting operation in a state where the remaining HP value does not decrease until the index HP value is reached and the regulation period elapses, the regulation After the period has passed or just before the regulation period has passed, it is preferable to perform an effect for prompting the player to repeat the operation. In other words, the remaining HP value of the enemy character 880a no longer decreases (in the situation before the remaining HP value reaches the index HP value, it becomes difficult for the remaining HP value to decrease based on repeated hitting operations). Therefore, it is preferable to notify the player that the remaining HP value has shifted to a state in which the remaining HP value can be relatively easily decreased based on the continuous hitting operation.
By configuring in this way, not only the player who continues to perform the continuous hit operation even after the remaining HP value reaches the index HP value before the regulation period elapses, but also the player who To make it easy for a player who has interrupted a repeated hitting operation due to the remaining HP value reaching an index HP value to execute a performance of decreasing the remaining HP value toward the final HP value after the lapse of a regulation period. can be done.
In the above example, a value of 1 is determined as the index HP value. In addition, in the case where two or more values can be determined as the index HP value, it is preferable to configure so that different regulation periods can be set for each value of the determined index HP value. By constructing in this way, the remaining HP value is decreased step by step using the remaining range of the SW valid period, and the final HP value is obtained for the player who willingly executes the continuous hitting operation during the SW valid period. can be easily reached.
Further, even in the case where the index HP value is determined and the regulation period can be set in correspondence with the determined index HP value, the operation speed of the player's continuous hitting operation does not exceed the regulation period during the SW effective period. If the operation speed (relatively slow operation speed) is such that the index HP value cannot be reached (difficult to reach) during the regulation period, the index HP value is not reached during the regulation period, and the entire SW valid period is The HP value of the enemy character 880a continuously decreases until the remaining HP value reaches the final HP value. Therefore, depending on the operation speed of the player's continuous hit operation, whether the operation speed is such that the index HP value can be reached within the regulation period (for example, a relatively high operation speed with an operation interval of 0.5 seconds or less), Depending on whether the operating speed is unattainable (difficult to reach), it is possible to change the transition of the HP value when the HP value of the enemy character 880a decreases. It is possible to realize a game feature in which the player himself/herself selects the mode of transition. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

さらに、決定された指標HP値の値や、設定された規制期間の長さに基づいて、対応する特別図柄抽選の結果や、現在設定されている遊技状態といった、遊技者に有利となる特典情報を報知可能に構成すると良い。このように構成することで、いち早く残HP値が指標HP値へと減少するように遊技者に対して意欲的に連打操作を実行させることが可能となる。また、この場合、指標HP値の値として、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合に決定され得る最終HP値の値と同一の値を決定可能に構成すると良い。このように構成することで、連打操作しているにも関わらず残HP値が減少しない(し難い)状態が発生した場合において、現在のHP値が、指標HP値であるか最終HP値であるかを遊技者に把握させ難くすることができる。
また、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れ当選である場合よりも、規制期間として長い期間が設定され易くなるように構成しても良い。このように構成することで、残HP値が指標HP値に到達してから規制期間が経過するまでの期間が長いほど、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選している可能性を高くすることができる。よって、残HP値が最終HP値に到達してしまい、これ以上残HP値を減少させることができない状態となった遊技者に対しても、長い規制期間が設定されているのではと思わせることができるため、バトル演出リーチの演出結果を遊技者に早期に把握されてしまうことを抑制することができる。
一方で、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れ当選である場合よりも、規制期間として短い期間が設定され易くなるように構成しても良い。このように構成することで、バトル演出リーチのSW有効期間全体における規制期間が占める割合を少なくすることができるため、連打操作によって残HP値を減少させ易くすることができる。
また、本第23制御例では、バトル演出リーチ中に連打操作を行った場合に、各押下タイミングで敵キャラ880aの残HP値を減少させるための減少抽選を実行するように構成しているが、これに限ること無く、連打操作によって演出ボタン22を押下した回数をカウントする押下回数計測手段を設け、押下回数計測手段によって計測された押下回数が特定回数(例えば、5の倍数に対応する回数)に到達したと判別された場合に、減少抽選を実行するように構成しても良い。このように構成することで、連打操作において、残HP値を減少させることが可能な第1押下操作と、残HP値を減少させることが困難な第2押下操作と、を設けることができるため、連打操作中に演出ボタン22をより多く押下した遊技者の方が、敵キャラ880aの残HP値を最終HP値へと到達させ易くすることができる。
Furthermore, based on the determined value of the index HP value and the length of the set regulation period, there is privilege information that is advantageous to the player, such as the result of the corresponding special symbol lottery and the currently set game state. can be configured to be notified. With this configuration, it is possible to motivate the player to execute repeated hitting operations so that the remaining HP value quickly decreases to the index HP value. Also, in this case, it is preferable that the same value as the final HP value that can be determined when the result of the corresponding special symbol lottery is a loss can be determined as the value of the index HP value. By configuring in this way, when a state occurs in which the remaining HP value does not (is difficult to decrease) even though the continuous hit operation is being performed, the current HP value is the index HP value or the final HP value. It is possible to make it difficult for the player to grasp the presence.
Further, it may be configured such that a longer period is set as the regulation period more easily when the result of the corresponding special symbol lottery is a jackpot winning than when the winning is a miss. By constructing in this way, the longer the period from when the remaining HP value reaches the index HP value to when the regulation period elapses, the higher the possibility that the result of the corresponding special symbol lottery is winning the jackpot. be able to. Therefore, even a player whose remaining HP value reaches the final HP value and cannot reduce the remaining HP value any more is made to think that a long regulation period is set. Therefore, it is possible to prevent the player from grasping the effect result of the battle effect reach at an early stage.
On the other hand, when the result of the corresponding special symbol lottery is a jackpot winning, it may be easier to set a shorter period as the regulating period than in the case of a losing winning. By configuring in this way, it is possible to reduce the proportion of the regulation period in the entire SW effective period of the battle production reach, so that the remaining HP value can be easily reduced by repeated hitting operations.
In addition, in the twenty-third control example, when the continuous hit operation is performed during the battle production reach, a decrease lottery for decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a is executed at each pressing timing. However, without being limited to this, a pressing number measuring means for counting the number of times the effect button 22 is pressed by repeated hitting operations is provided, and the number of pressing times measured by the pressing number measuring means corresponds to a specific number (for example, the number of times corresponding to a multiple of 5). ), the decreasing lottery may be executed. By configuring in this way, it is possible to provide the first pressing operation that can decrease the remaining HP value and the second pressing operation that makes it difficult to decrease the remaining HP value in the continuous hitting operation. , the player who presses the effect button 22 more often during the continuous hitting operation can make it easier for the remaining HP value of the enemy character 880a to reach the final HP value.

さらに、バトル演出リーチ中に連打操作を行った場合における敵キャラ880aの残HP値の減少過程を、予め定められた押下シナリオに基づいて決定するように構成しても良い。この場合、バトル演出リーチの実行を決定したタイミングにて、複数種別の押下シナリオの中から1の種別の押下シナリオを決定し、決定された押下シナリオに規定されている内容に応じて、押下回数計測手段によって計測された押下回数を参照して減少HP値を決定するように構成しても良い。このように構成することで、SW有効期間の全体を用いて残HP値を最終HP値に到達させ易くすることができる。加えて、複数種別の押下シナリオとして、例えば、演出ボタン22の押下回数が少ない期間(SW有効期間の序盤)の方が、押下回数が多い期間(SW有効期間の終盤)よりも大きな減少HP値が規定されている第1押下シナリオと、演出ボタン22の押下回数が少ない期間(SW有効期間の序盤)よりも、押下回数が多い期間(SW有効期間の終盤)の方が大きな減少HP値が規定されている第2押下シナリオと、を少なくとも含む複数の押下シナリオの中から1の押下シナリオを決定可能に構成すると良い。
このように構成することで、決定された押下シナリオの種別によって、敵キャラ880aの残HP値の減少過程が明らかに異なるバトル演出リーチを実行させ易くすることができるため、遊技者がバトル演出リーチに早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、上述した例では、バトル演出リーチ中に演出ボタン22を連打操作した場合における敵キャラ880aの残HP値の減少過程を決定するための押下シナリオとして、演出ボタン22の押下回数(連打回数)に対応付けて減少HP値が規定されている押下シナリオ(第1押下シナリオ、第2押下シナリオ)を設けているが、これに加えて、或いは、これに代えて、バトル演出リーチのSW有効期間の残期間に対応付けて減少HP値が規定されている押下シナリオ(第3押下シナリオ)を設けても良い。
そして、第3押下シナリオには、SW有効期間の残期間に対して、0.05秒単位で減少HP値を規定しておき、演出ボタン22を押下操作したと判別(押下判定)された時点におけるSW有効期間の残期間に対応する減少HP値を決定するように構成すると良い。このように構成することで、減少HP値が規定されている各期間にて演出ボタン22の押下判定がされた場合に、減少HP値をより多く減少させることが可能となるため、意欲的に連打操作を実行する遊技者(短い間隔で演出ボタン22を押下する遊技者)の方が、残HP値を減少させ易くすることができる。
Further, the process of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a in the case of performing the continuous hit operation during the battle production reach may be determined based on a predetermined press scenario. In this case, at the timing when the execution of the battle effect reach is determined, one type of push scenario is determined from among multiple types of push scenarios, and the number of pushes is determined according to the content stipulated in the decided push scenario. The reduced HP value may be determined by referring to the number of presses counted by the measuring means. By configuring in this way, it is possible to make the remaining HP value easily reach the final HP value using the entire SW valid period. In addition, as multiple types of press scenarios, for example, during a period when the effect button 22 is pressed less frequently (the beginning of the SW valid period), the reduced HP value is greater than during a period when the number of times the effect button 22 is pressed is large (the end of the SW valid period). In the first press scenario where It is preferable that one press scenario can be determined from among a plurality of press scenarios including at least the defined second press scenario.
By configuring in this way, it is possible to easily execute the battle effect ready-to-win battle, in which the process of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a is clearly different depending on the type of the determined press-down scenario. It is possible to suppress early boredom.
Further, in the above-described example, the number of times the effect button 22 is pressed (the number of repeated hits) is used as a depression scenario for determining the process of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a when the effect button 22 is repeatedly hit during the battle effect reach. In addition to or instead of this, the SW valid period of the battle effect reach is provided. A press scenario (third press scenario) may be provided in which a decreased HP value is defined in association with the remaining period of .
Then, in the third press scenario, a decrease HP value is defined in units of 0.05 seconds for the remaining period of the SW valid period, and when it is determined that the effect button 22 has been pressed (depression determination). It is preferable to determine the reduced HP value corresponding to the remaining period of the SW valid period in . By configuring in this way, when it is determined that the production button 22 is pressed in each period in which the reduced HP value is defined, the reduced HP value can be reduced more, so that the A player who performs repeated hitting operations (a player who presses the effect button 22 at short intervals) can make it easier to decrease the remaining HP value.

さらに、この場合、各減少HP値が規定される残期間の単位が、演出ボタン22を押下判定可能な間隔よりも短くなり得るように第3押下シナリオを規定すると良い。即ち、SW有効期間中に演出ボタン22を最速で連打操作した場合であっても、第3押下シナリオに規定されている全ての減少HP値が決定されることが無いように構成すると良い。このように構成することで、バトル演出リーチ中に演出ボタン22を意欲的に連打操作する遊技者であっても、その連打操作による演出ボタン22の押下タイミングに応じて、異なる減少HP値が決定されるため、バトル演出リーチの演出態様(残HP値の減少過程)を異ならせることができる。よって、バトル演出リーチの演出態様が単調となってしまい、遊技者の演出ボタン22を操作する意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図676のF3462の処理では、図653(b)に示したHPゲージ890の残HP値890aを可変(減少)させる演出態様に加え、残HP値に応じて敵キャラ880aの表示態様を可変させるダメージ演出態様や、1回の減少抽選にて決定された減少HP値が通常よりも大きな値(例えば、「5」)であることを遊技者に報知するための大ダメージ報知演出態様や、残HP値が特定値(例えば、「33」,「77」といったぞろ目)となり、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示すための大当たり報知演出態様等が設定される。
具体的には、ダメージ演出態様としては、敵キャラ880aの残HP値がMAX値の1/2以下になったことを示すための第1ダメージ演出態様と、敵キャラ880aの残HP値がMAX値の1/4以下になったことを示すための第2ダメージ演出態様とを設定可能に構成しており、第1ダメージ演出態様が設定された場合には、図653(b)に示した通り、敵キャラ880aの表示態様として、「ツノが折れた」表示態様が表示される。また、図示はしないが、第2ダメージ演出態様が設定された場合には、敵キャラ880aの表示態様として、「全身が傷付いた」表示態様が表示される。
このように構成することで、HPゲージ890の可変度合いだけで無く、敵キャラ880aの表示態様によっても残HP値を遊技者に予測させることが可能となる。また、この場合、バトル演出リーチにおける1回の攻撃によって、HPゲージ890の表示態様が可変するタイミングと、敵キャラ880aの表示態様が可変するタイミングとを、異ならせるように構成すると良く、この場合、HPゲージ890の表示態様が可変するよりも前に、敵キャラ880aの表示態様が可変するように構成すると良い。
Furthermore, in this case, it is preferable to define the third pressing scenario so that the unit of the remaining period for which each decreased HP value is defined can be shorter than the interval at which the depression of the effect button 22 can be determined. In other words, even if the performance button 22 is repeatedly hit at the fastest speed during the SW valid period, it is preferable that all the reduced HP values stipulated in the third depression scenario are not determined. By constructing in this way, even for a player who willingly presses the performance button 22 repeatedly during the battle performance reach, a different reduced HP value is determined according to the pressing timing of the performance button 22 by the continuous hitting operation. Therefore, it is possible to vary the effect mode of the battle effect reach (decrease process of the remaining HP value). Therefore, it is possible to prevent the effect mode of the battle effect ready-to-win from becoming monotonous and the player's motivation to operate the effect button 22 to decrease.
Next, in the processing of F3462 in FIG. 676, in addition to the effect mode of varying (decreasing) the remaining HP value 890a of the HP gauge 890 shown in FIG. and a large damage notification presentation mode for informing the player that the reduced HP value determined by one reduction lottery is a value larger than usual (for example, "5"). Or, the remaining HP value becomes a specific value (for example, "33", "77", etc.), and the result of the corresponding special symbol lottery is a jackpot winning. be.
Specifically, as the damage presentation modes, there is a first damage presentation mode for indicating that the remaining HP value of the enemy character 880a has become 1/2 or less of the MAX value, and the remaining HP value of the enemy character 880a is MAX. A second damage effect mode for indicating that the value has become 1/4 or less can be set. As the display mode of the enemy character 880a, the display mode of "broken horn" is displayed. Also, although not shown, when the second damage effect mode is set, the display mode of "whole body is injured" is displayed as the display mode of the enemy character 880a.
With this configuration, it is possible for the player to predict the remaining HP value not only by the variableness of the HP gauge 890 but also by the display mode of the enemy character 880a. Also, in this case, the timing at which the display mode of the HP gauge 890 changes and the timing at which the display mode of the enemy character 880a changes due to one attack in the battle production reach may be configured to be different. , the display mode of the enemy character 880a may be changed before the display mode of the HP gauge 890 is changed.

つまり、遊技者に対して敵キャラ880aの残HP値を分かり易く示すためのHPゲージ890の表示態様よりも、それ以外の表示態様の可変内容を把握した方が、いち早く敵キャラ880aの残HP値が特定の値となったことを遊技者に把握させることができるように構成すると良い。このように構成することで、HPゲージ890の表示態様を確認することで敵キャラ880aの残HP値を把握する遊技者よりも、敵キャラ880aの表示態様と、残HP値との関係を把握し、敵キャラ880aの表示態様が可変したことに基づいて残HP値を把握可能な遊技者の方が、攻撃された後の敵キャラ880aの残HP値を早く把握することが可能となるため、敵キャラ880aの表示態様と、残HP値との関係を把握しようとバトル演出リーチの演出内容に注視させることができる。
また、大ダメージ報知演出態様として、減少抽選によって残HP値を減少させる減少HP値として「5」が決定された場合に第3図柄表示装置81の表示面に、減少HP値として大きな値が決定されたことを示すための「クリティカルヒット」の文字が表示される。このように大ダメージ報知演出態様を表示することで、今回の攻撃で通常よりも大きなダメージを敵キャラ880aに与えたことを遊技者に報知することができる。よって、初めてパチンコ機10を遊技する遊技者、即ち、バトル演出リーチの体験回数が少なく、1回の攻撃で減少させる敵キャラ880aのHP値を相対的に判別困難な遊技者に対しても、今回の攻撃が特別であることを分かり易く報知することができる。
次に、大当たり報知演出態様について説明をする。本第23制御例では、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れである場合よりも、敵キャラ880aの残HP値が特定値(例えば、「33」,「77」といったぞろ目)となり易くなるように構成している。そして、敵キャラ880aの残HP値が特定値となった場合において、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の少なくとも一部において、その時点で大当たり当選していることを遊技者に報知するための大当たり報知演出態様を第3図柄表示装置81の表示面に表示可能に構成している。
具体的には、大当たり報知演出態様を実行するための実行条件が成立した場合には、味方キャラ801a(図653(a)参照)の表示態様として、通常とは異なる特殊態様(例えば、虹色のエフェクトを纏った表示態様)が表示され、特殊態様の味方キャラ801aによって敵キャラ880aの残HP値が「0」になる攻撃演出が実行されるように構成している。つまり、大当たり報知演出態様の実行条件が成立した場合には、敵キャラ880aの残HP値が「0」となるよりも前に、敵キャラ880aの残HP値が「0」となることを報知可能に構成している。
In other words, rather than the display mode of the HP gauge 890 for showing the remaining HP value of the enemy character 880a to the player in an easy-to-understand manner, it is easier for the player to grasp the variable contents of other display modes as soon as possible. It is preferable to configure so that the player can grasp that the value has reached a specific value. By configuring in this way, it is possible to grasp the relationship between the display mode of the enemy character 880a and the remaining HP value rather than the player who grasps the remaining HP value of the enemy character 880a by checking the display mode of the HP gauge 890. However, a player who can grasp the remaining HP value based on the change in the display mode of the enemy character 880a can quickly grasp the remaining HP value of the enemy character 880a after being attacked. In order to understand the relationship between the display mode of the enemy character 880a and the remaining HP value, it is possible to make the player pay attention to the contents of the battle effect reach.
In addition, as a large damage notification effect mode, when "5" is determined as the decrease HP value for decreasing the remaining HP value by the decrease lottery, a large value is determined as the decrease HP value on the display surface of the third symbol display device 81. The text "Critical Hit" is displayed to indicate that it has been hit. By displaying the large damage notification effect mode in this way, it is possible to notify the player that the enemy character 880a has been dealt more damage than normal by the current attack. Therefore, even for a player who is playing the pachinko machine 10 for the first time, that is, a player who has a small number of experience of the battle production reach and relatively difficult to determine the HP value of the enemy character 880a to be decreased by one attack, It is possible to notify in an easy-to-understand manner that this attack is special.
Next, the jackpot notification effect mode will be described. In this 23rd control example, when the result of the corresponding special symbol lottery is a big win, the remaining HP value of the enemy character 880a is a specific value (for example, "33", "77 It is configured to be easy to become a grid such as "". Then, when the remaining HP value of the enemy character 880a reaches a specific value, at least part of the case where the result of the corresponding special symbol lottery is a big win, the player is informed that the big win is won at that time. It is configured to be able to display on the display surface of the third symbol display device 81 a jackpot notification effect mode for notification.
Specifically, when the execution condition for executing the jackpot notification effect mode is established, the display mode of the friend character 801a (see FIG. 653(a)) is changed to a special mode (for example, rainbow color ) is displayed, and an attack presentation in which the remaining HP value of the enemy character 880a becomes "0" is executed by the ally character 801a in the special mode. In other words, when the condition for executing the big win notification effect mode is established, it is notified that the remaining HP value of the enemy character 880a becomes "0" before the remaining HP value of the enemy character 880a becomes "0". configured as possible.

このように構成することで、バトル演出リーチにおいて、敵キャラ880aの残HP値が「0」になることを目指す遊技に加え、特定値(例えば、「33」,「77」といったぞろ目)となることを目指す遊技を遊技者に行わせることができるため、演出効果を高めることができる。また、敵キャラ880aの残HP値が「0」になる前に大当たり当選していることを把握することが可能となるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
なお、大当たり報知演出態様の実行条件が成立してから、敵キャラ880aの残HP値を「0」にするまでの間に実行される味方キャラ801aの攻撃として、大当たり報知演出態様の実行条件が成立しなかった場合と同様に、減少抽選に基づく攻撃を引き続き実行するように構成しても良い。この場合、敵キャラ880aの最終HP値が「0」であることを把握している状態で、遊技者に連打操作を継続させることができるため、安心して演出ボタン22を操作させることができる。
また、大当たり報知演出態様の実行条件が成立したことを契機に、SW有効期間を破棄し、演出ボタン22への操作に関わらず特殊攻撃が実行されるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり報知演出態様の実行条件が成立してから、敵キャラ880aの残HP値を「0」にするまでの一連の演出を特殊演出として実行することが可能となるため、分かり易い演出を遊技者に提供することができる。
以上、説明をした通り、本第23制御例では、バトル演出中の操作有効期間中における演出ボタン22への操作内容に基づいて、連打操作(押下操作)が実行されたのか、長押し操作が実行されているのかを判別する処理を実行し、判別結果に基づいて、バトル演出の演出態様を可変させるための異なる処理が実行されるように構成している。ここで、連打操作が実行されていると判定した場合は、押下判定される毎にHP値の減少値を決定するための減少抽選を実行する。
By configuring in this way, in the battle production reach, in addition to the game aiming to reduce the remaining HP value of the enemy character 880a to "0", a specific value (for example, "33", "77", etc.) Since it is possible to make the player play a game aiming at becoming, the production effect can be enhanced. In addition, since it is possible to grasp that the big win has been won before the remaining HP value of the enemy character 880a becomes "0", it is possible to provide the player with an unexpected effect.
It should be noted that the execution conditions for the big win notification effect mode are the attacks of the friendly character 801a executed during the period from when the execution conditions for the big win notification effect mode are satisfied until the remaining HP value of the enemy character 880a is set to "0". The attack based on the decreasing lottery may be continued to be executed in the same manner as when it is not established. In this case, since the player can continue the continuous hitting operation while knowing that the final HP value of the enemy character 880a is "0", the effect button 22 can be operated without anxiety.
Further, when the conditions for execution of the big hit notification performance mode are established, the SW effective period may be discarded and a special attack may be executed regardless of the operation of the performance button 22.例文帳に追加By configuring in this way, it is possible to execute a series of effects as a special effect from when the conditions for executing the big win notification effect mode are satisfied until the remaining HP value of the enemy character 880a is set to "0". Therefore, it is possible to provide the player with an easy-to-understand presentation.
As described above, in the twenty-third control example, based on the operation content of the effect button 22 during the operation valid period during the battle effect, whether the repeated hitting operation (pressing operation) was executed or the long pressing operation was performed. It is configured such that a process for determining whether or not it is being executed is executed, and different processes for varying the effect mode of the battle effect are executed based on the result of the determination. Here, when it is determined that a repeated hit operation is being performed, a decrease lottery is executed to determine the decrease value of the HP value each time it is determined that the button is pressed.

そして、減少抽選の抽選結果に対応する減少値を残HP値から減算し、減算結果を残HP値として残HP記憶エリア223aadに格納すると共に、敵キャラ880aのHP値を減算するための演出態様と、HPゲージ890の表示態様を可変させるための演出態様と、を少なくとも含む演出態様を示すための表示用コマンドを設定する。
次に、図677を参照して、演出ボタン操作処理(図676のF3379参照)にて実行される長押し時演出設定処理(F3463)の処理内容について説明をする。図677は、長押し時演出設定処理(F3463)の処理内容を示したフローチャートである。この長押し時演出設定処理(F3463)では、長押し操作に基づいてHP値を減少させるための演出シナリオを決定するための処理と、長押し操作期間を計測するための各種処理が実行される。
本第23制御例では、バトル演出リーチのSW有効期間中における演出ボタン22への操作方法に応じて、異なる制御を用いて敵キャラ880aのHP値を減少させるように構成している。そして、演出ボタン22への操作方法として、連打操作と長押し操作とを有効に判別可能に構成している。
具体的には、連打操作を実行した場合には、上述した通り、連打操作として演出ボタン22を押下した場合に実行される減少抽選の抽選結果に基づいて減少HP値を決定し、決定された減少HP値に対応させて敵キャラ880aの残HP値を減少させる演出が実行される。一方で、長押し操作を実行した場合には、バトル演出リーチのSW有効期間中に長押し操作が実行されていると判別した場合に、長押し操作時における敵キャラ880aの残HP値の減少過程が規定されているシナリオ(演出シナリオ)を決定し、長押し操作が継続している間、決定した演出シナリオに規定されている内容を参照して敵キャラ880aの残HP値を減少させる演出が実行される。
Then, the decrease value corresponding to the lottery result of the decrease lottery is subtracted from the remaining HP value, the subtraction result is stored as the remaining HP value in the remaining HP storage area 223aad, and the HP value of the enemy character 880a is subtracted. , and an effect mode for varying the display mode of the HP gauge 890 are set.
Next, with reference to FIG. 677, the processing contents of the effect setting process (F3463) at the time of long press executed in the effect button operation process (see F3379 in FIG. 676) will be described. FIG. 677 is a flow chart showing the contents of the effect setting process for long press (F3463). In this long-press effect setting process (F3463), a process for determining an effect scenario for decreasing the HP value based on the long-press operation and various processes for measuring the long-press operation period are executed. .
In the twenty-third control example, the HP value of the enemy character 880a is reduced using different controls according to the method of operating the effect button 22 during the SW effective period of the battle effect reach. Then, as an operation method for the production button 22, it is configured to be capable of effectively distinguishing between a continuous hitting operation and a long pressing operation.
Specifically, when the repeated hit operation is executed, as described above, the reduced HP value is determined based on the lottery result of the decrease lottery executed when the effect button 22 is pressed as the repeated hit operation. An effect of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a in correspondence with the decreased HP value is executed. On the other hand, when the long-pressing operation is performed, if it is determined that the long-pressing operation is performed during the SW effective period of the battle effect reach, the remaining HP value of the enemy character 880a at the time of the long-pressing operation is decreased. A scenario (production scenario) in which a process is defined is determined, and while the long-pressing operation is continued, the content stipulated in the determined production scenario is referred to, and the remaining HP value of the enemy character 880a is reduced. is executed.

つまり、バトル演出リーチのSW有効期間中にどの操作方法で演出ボタン22を操作するかを遊技者に選択させることで、異なる演出態様のバトル演出リーチを実行させることが可能となる。このように構成することで、遊技者に対して異なる演出態様でバトル演出リーチを実行させ易くすることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、本第23制御例では、バトル演出リーチの演出態様として、長押し操作時に実行される演出態様を決定する演出シナリオを、バトル演出リーチを実行するタイミングでは無く、長押し操作が実行されるタイミングで決定可能に構成している。つまり、バトル演出リーチ中に連打操作を行った場合には、長押し操作時における演出シナリオを決定すること無く、バトル演出リーチが進展するように構成している。
このように構成することで、実際の演出に用いられることの無い演出データ(長押し操作時の演出シナリオ)を予め決定する処理を実行する必要が無くなるため、バトル演出リーチを実行するための処理負荷を軽減することができる。
長押し時演出設定処理(F3463)が実行されると、まず、長押し演出シナリオテーブル222aaaを参照して、長押し時の演出シナリオを決定し(F4601)、決定した演出シナリオを長押しシナリオ格納エリア223aaiに格納する(F4602)。
That is, by making the player select which operation method to operate the production button 22 during the SW effective period of the battle production ready-to-win, it is possible to execute the battle production ready-to-win in different production modes. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to execute the battle production ready-to-win in different production modes, so that the production effect can be enhanced.
Furthermore, in the twenty-third control example, as the effect mode of the battle effect ready-to-win, the effect scenario that determines the effect mode to be executed at the time of the long-pressing operation is executed not at the timing of executing the battle effect ready-to-reach, but the long-pressing operation. It is configured so that it can be determined at the timing. In other words, when the continuous hit operation is performed during the battle production reach, the battle production reach progresses without determining the production scenario at the time of the long press operation.
By configuring in this way, since it is not necessary to execute the process of determining in advance the production data (the production scenario for the long press operation) that is not used in the actual production, the process for executing the battle production reach is eliminated. load can be reduced.
When the long-press effect setting process (F3463) is executed, first, the long-press effect scenario table 222aaa is referenced to determine the long-press effect scenario (F4601), and the determined long-press scenario is stored. Store in area 223aai (F4602).

そして、長押し中フラグ223aaeをオンに設定し(F4603)、長押しカウンタ223aafの値に「1」をセットし(F4604)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、演出ボタン操作処理(図676のF3379参照)において、バトル演出リーチ中に設定される操作有効期間(バトル演出用SW有効期間)にて長押し操作が実行されていると判定された場合(F3459:Yes)に実行される長押し時演出設定処理(F3463)にて、長押し操作時の演出シナリオ(敵キャラ880aのHP値を減少させるシナリオ)を決定するように構成しているため、バトル演出リーチ中における操作有効期間中に遊技者が連打操作を行った場合には、長押し操作時の演出シナリオ(敵キャラ880aのHP値を減少させるシナリオ)が設定されることが無い。
このように構成することで、1の操作有効期間において、連打操作と長押し操作とを判別可能であって、判別された操作内容に応じて異なる態様の演出を実行可能に構成されたパチンコ機10において、遊技者が連打操作を行った場合に参照する演出データと、遊技者が長押し操作を行った場合に参照する演出データと、を遊技者が実際に実行する操作内容に関わらず、操作有効期間が設定されたタイミングで決定する場合に比べて、不要となり得る演出データ(長押し操作用の演出データ)を決定する処理を省くことができる分、処理負荷を軽減することができる。
なお、本第23制御例では、長押し操作を実行した場合に参照される演出シナリオを、操作有効期間が設定されたことを契機に決定するのでは無く、操作有効期間中に長押し操作が実際に実行されたことを契機に決定するように構成することで、不要な演出シナリオを決定する手間を省略しているが、これに限ること無く、例えば、操作有効期間が設定されたことを契機に、長押し操作時に参照される演出シナリオを決定する処理を実行し、操作有効期間中に連打操作が実際に実行されたことを契機に連打操作を実行した場合に参照される演出シナリオを決定可能に構成しても良い。また、操作有効期間が設定されたことを契機には何れの演出シナリオも決定すること無く、各操作が実際に実行された場合に、実行された各操作に用いられる演出シナリオを決定するように構成しても良い。
Then, the long-pressing flag 223aae is set to ON (F4603), the value of the long-pressing counter 223aaf is set to "1" (F4604), and this processing ends.
As described above, in the effect button operation process (see F3379 in FIG. 676), if the long press operation is performed during the operation valid period (battle effect SW valid period) set during the battle effect reach. When it is determined (F3459: Yes), the long-press effect setting process (F3463) is configured to determine the effect scenario for the long-press operation (scenario to decrease the HP value of the enemy character 880a). Therefore, when the player performs the continuous hit operation during the operation valid period during the battle production reach, the production scenario for the long press operation (the scenario for decreasing the HP value of the enemy character 880a) is set. There is nothing
By being configured in this way, the pachinko machine is configured to be able to discriminate between a continuous hitting operation and a long pressing operation in one operation effective period, and to execute different modes of presentation according to the determined operation contents. In 10, regardless of the operation content actually executed by the player, the effect data to be referred to when the player performs a repeated hit operation and the effect data to be referred to when the player performs a long press operation, Processing load can be reduced by omitting processing for determining performance data (performance data for long-pressing operation) that may become unnecessary, compared to the case of determining the operation effective period at the set timing.
In the twenty-third control example, the effect scenario referred to when the long-pressing operation is performed is not determined when the operation effective period is set, but the long-pressing operation is performed during the operation effective period. By structuring so as to be determined when the operation is actually executed, the trouble of determining an unnecessary production scenario is omitted. Triggered by the execution of processing to determine the production scenario to be referred to during the long-press operation, and the production scenario to be referred to when the repeated hit operation is actually executed during the operation valid period is executed. It may be configured to be determinable. In addition, when each operation is actually executed, the production scenario to be used for each executed operation is determined without determining any production scenario when the operation effective period is set. may be configured.

また、本第23制御例では、長押し操作を実行した場合に参照される演出シナリオを、長押し操作を実行した場合に決定する処理を行い、その操作有効期間が経過するまでは、途中で長押し操作を中断したとしても、同一の演出シナリオが参照されるように構成している。そして、長押し操作を中断した場合には、演出シナリオを更新させるためのカウンタ値の更新も中断し、再度、長押し操作を実行した場合には、中断しているカウンタ値の更新を再開するように構成している。
このように構成することで、操作手段(演出ボタン22)の操作を誤ってしまい、一旦手を離してしまったとしても、再度長押し操作を実行することで、操作演出を継続させることが可能となる。
更に、本第23制御例では、バトル演出リーチのSW有効期間中に長押し操作を実行し、決定された演出シナリオを参照して敵キャラ880aの残HP値を減少させている最中に、長押し操作を中断し、連打操作へと切り替えた場合に、長押し操作時に減少させた敵キャラ880aの残HP値に基づいて、減少抽選によって減少HP値を決定可能に構成している。また、バトル演出リーチのSW有効期間中に連打操作を実行し、敵キャラ880aの残HP値を減少させた後に、長押し操作を実行した場合には、長押し操作の実行時に決定された演出シナリオの内容と、残HP値とに基づいて、減少HP値を決定可能に構成している。
つまり、SW有効期間中に遊技者が演出ボタン22への操作方法を切り替えた場合であっても、敵キャラ880aの残HP値を継続して減少させることが可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、SW有効期間中に実行する演出ボタン22の操作方法を選択させるだけで無く、SW有効期間中に演出ボタン22の操作方法を切り替える操作を行わせることで、バトル演出リーチ中の演出態様を大きく異ならせることができるため、遊技者に演出ボタン22を意欲的に操作させることが可能となる。
In addition, in the twenty-third control example, processing is performed to determine the effect scenario to be referred to when the long-pressing operation is performed, and until the operation effective period elapses, Even if the long press operation is interrupted, the same production scenario is referred to. When the long-press operation is interrupted, updating of the counter value for updating the effect scenario is also interrupted, and when the long-press operation is performed again, the interrupted update of the counter value is resumed. It is configured as follows.
By configuring in this way, even if the operation means (the production button 22) is erroneously operated and the hand is once released, the operation production can be continued by executing the long-pressing operation again. becomes.
Furthermore, in the twenty-third control example, while the long-pressing operation is executed during the effective period of the SW of the battle effect reach, and the remaining HP value of the enemy character 880a is being decreased by referring to the determined effect scenario, When the long-pressing operation is interrupted and switched to the continuous-hitting operation, the reduced HP value can be determined by a decrease lottery based on the remaining HP value of the enemy character 880a that was decreased during the long-pressing operation. In addition, if a continuous hit operation is performed during the SW valid period of the battle effect reach, and after the remaining HP value of the enemy character 880a is decreased, a long press operation is performed, the effect determined at the time of the long press operation is performed. The reduced HP value can be determined based on the content of the scenario and the remaining HP value.
That is, even if the player switches the operation method of the effect button 22 during the SW valid period, the remaining HP value of the enemy character 880a can be continuously decreased. By configuring in this way, the player is not only allowed to select the operation method of the effect button 22 to be executed during the SW effective period, but also can perform an operation to switch the operation method of the effect button 22 during the SW effective period. Since the effect mode during the battle effect ready-to-win mode can be greatly changed by setting the button 22, the player can be motivated to operate the effect button 22.例文帳に追加

なお、本第23制御例では、上述した通り、SW有効期間中に選択ボタン22への操作方法を異ならせた場合であっても、敵キャラ880aの残HP値を継続して減少させることが可能となるように構成しているが、これに限ること無く、SW有効期間中に選択ボタン22への操作方法を異ならせた場合には、敵キャラ880aの残HP値をMAX値まで復活させて、敵キャラ880aの残HP値を減少させる演出を最初から実行させるように構成しても良い。このように構成することで、敵キャラ880aの残HP値を「0」にさせるために、同一の操作方法で演出ボタン22を遊技者に操作させ易くすることができる。また、実行中のバトル演出リーチの演出態様に不満を持った遊技者に対して、別の演出態様でバトル演出リーチをやり直させることが可能となる。この場合、SW有効期間の残期間も初期値に戻すように構成しても良いし、操作方法を切り替えた時点における残期間よりも所定期間長くなるように構成しても良い。このように構成することで、切り替えた後の操作方法に基づくバトル演出リーチを遊技者に楽しませ易くすることができる。
図679に示した通り、本第23制御例では、長押し操作時に参照される演出シナリオとして、複数の演出シナリオから1の演出シナリオを決定可能に構成し、定期的に更新される長押しカウンタ223aafの値に基づいて決定された演出シナリオを参照して敵キャラ880aの残HP値を減少させるように構成しているが、これに限ること無く、長押しカウンタ223aafの値を更新する頻度を異ならせても良い。
具体的には、長押しカウンタ223aafの値を更新する頻度として、通常である第1頻度と、通常よりも早く値が更新される第2頻度と、通常よりも遅く値が更新される第3頻度と、を含む複数の頻度の中から1の頻度を決定可能に構成し、決定された頻度に基づいて長押しカウンタ223aafの値を更新するように構成しても良い、この場合、図677のF4604の処理を終えた後に、長押しカウンタ223aafの更新頻度を決定するための処理を実行し、決定後の更新頻度を一時的に記憶手段に記憶させ、後述する長押し中処理(図679のF3551参照)にて加算される値を、記憶手段に記憶させている更新頻度に基づいて異ならせるように構成すると良く、例えば、更新頻度として第1頻度が記憶されている場合には、長押しカウンタ223aafの値に「2」を、更新頻度として第2頻度が記憶されている場合には、長押しカウンタ223aafの値に「3」を、更新頻度として第3頻度が記憶されている場合には、長押しカウンタ223aafの値に「1」を加算する処理を実行可能に構成すると良い。
このように構成することで、定期的に実行される長押しカウンタ223aafの値を更新(加算)する処理にて更新(加算)する値を異ならせるだけで、異なる頻度で長押しカウンタ223aafの値を更新することが可能となるため、同一の演出シナリオが決定された場合であっても、バトル演出リーチの演出態様を異ならせることができる。また、演出シナリオを決定する処理と、長押しカウンタ223aafの更新頻度を決定する処理を別々に実行するのでは無く、各演出シナリオに対して、長押しカウンタ223aafの更新頻度を規定しておき、決定された演出シナリオに応じて更新頻度を決定するように構成しても良い。
In addition, in the twenty-third control example, as described above, even if the selection button 22 is operated differently during the SW valid period, the remaining HP value of the enemy character 880a can be continuously decreased. However, without being limited to this, if the operation method of the selection button 22 is changed during the SW valid period, the remaining HP value of the enemy character 880a is restored to the MAX value. Alternatively, the effect of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a may be executed from the beginning. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to operate the effect button 22 in the same operation method in order to set the remaining HP value of the enemy character 880a to "0". In addition, it is possible for a player who is dissatisfied with the effect mode of the battle effect ready-to-win that is being executed to redo the battle effect ready-to-win with another effect mode. In this case, the remaining period of the SW valid period may also be returned to the initial value, or may be configured to be longer than the remaining period at the time of switching the operation method by a predetermined period. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to enjoy the battle production reach based on the operation method after switching.
As shown in FIG. 679, in this 23rd control example, one effect scenario can be determined from a plurality of effect scenarios as the effect scenario to be referred to during the long press operation, and the long press counter is updated periodically. 223aaf, the remaining HP value of the enemy character 880a is reduced by referring to the production scenario determined based on the value of 223aaf. You can make it different.
Specifically, the frequency of updating the value of the long-press counter 223aaf includes a first frequency that is normal, a second frequency that the value is updated faster than usual, and a third frequency that the value is updated later than usual. 677. In this case, the value of the long press counter 223aaf may be updated based on the determined frequency. After finishing the processing of F4604, the processing for determining the update frequency of the long-press counter 223aaf is executed, the determined update frequency is temporarily stored in the storage means, and the long-press processing (see FIG. 679) is executed. (see F3551 of )) may be configured to differ based on the update frequency stored in the storage means. For example, when the first frequency is stored as the update frequency, the When "2" is stored as the value of the press counter 223aaf and the second frequency is stored as the update frequency, "3" is stored as the value of the long press counter 223aaf and the third frequency is stored as the update frequency. In this case, it is preferable that the process of adding "1" to the value of the long press counter 223aaf can be executed.
By configuring in this way, the value of the long-press counter 223aaf can be changed at different frequencies simply by changing the value to be updated (added) in the process of updating (adding) the value of the long-press counter 223aaf which is periodically executed. can be updated, even if the same production scenario is determined, the production mode of the battle production reach can be varied. In addition, instead of executing the process of determining the effect scenario and the process of determining the update frequency of the long-press counter 223aaf separately, the update frequency of the long-press counter 223aaf is defined for each effect scenario, The update frequency may be determined according to the determined production scenario.

次に、図678を参照して、演出更新処理(F2171)の処理内容について説明をする。図678は、演出更新処理(F2171)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(F2171)では、上述した第19制御例に対して、長押し中に関する処理を追加した点で相違している。
ここで、演出更新処理(F2171)において実行される長押し中処理(F3551)の処理内容について、図679を参照して説明をする。図679は、長押し中処理(F3551)の処理内容を示したフローチャートである。この長押し中処理(F3551)では、長押し操作を継続して実行している期間を更新する処理と、長押し操作中に非減少期間を設定するか否かを決定するための処理と、非減少期間が終了した際に実行される追加減少演出の演出態様を決定するための処理と、が実行される。
以上、説明をした通り、本第23制御例では、ゲージ減少演出(バトル演出)が実行されている操作有効期間の一部期間において、演出結果に関わらず、体力値が減少されない非減少期間を設定可能に構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出(バトル演出)中に体力値の減少が途中で停止された場合であっても、遊技者に有利となる演出結果となる可能性を残すことができるため、遊技者に対してゲージ減少演出を最後まで楽しませることができる。
具体的には、操作手段への操作に基づいて体力値を減少させる毎に、非減少期間を設定するか否かの突入抽選を実行し、突入抽選に当選した場合に非減少期間を設定するように構成している。そして、非減少期間が設定された場合には、所定時間の経過、或いは、非減少期間を解除するか否かの解除抽選に当選するまで、体力値を減少させることが無い演出が実行されるように構成している。このように、ゲージ減少演出が実行されている間にも体力値の減少度合いを可変させるための処理を追加するように構成することで、遊技者が操作手段に対して同一の操作を行った場合であっても、ゲージ減少演出における体力値の減少パターンをゲージ減少演出実行時に予め定めた演出パターンにのみ基づいて設定する場合に比べて増加させ易くすることができるため演出効果を高めることができる。
Next, with reference to FIG. 678, the contents of the rendering update process (F2171) will be described. FIG. 678 is a flow chart showing the contents of the rendering update process (F2171). This effect update process (F2171) differs from the above-described 19th control example in that a process regarding the long press is added.
Here, the contents of the long press process (F3551) executed in the effect update process (F2171) will be described with reference to FIG. FIG. 679 is a flow chart showing the contents of the long press process (F3551). In this long-pressing process (F3551), a process of updating the period during which the long-pressing operation is continuously performed, a process of determining whether or not to set a non-decreasing period during the long-pressing operation, and a process for determining the effect mode of the additional decrease effect to be executed when the non-decrease period ends.
As described above, in the twenty-third control example, during a part of the operation effective period during which the gauge reduction effect (battle effect) is being executed, regardless of the result of the effect, a non-decrease period is set. Configured to be configurable. By configuring in this way, even if the reduction of the physical strength value is stopped in the middle of the gauge reduction effect (battle effect), it is possible to leave the possibility that the result of the effect will be advantageous to the player. Therefore, the player can enjoy the gauge reduction effect to the end.
Specifically, every time the physical strength value is decreased based on the operation of the operation means, a rush lottery is executed to determine whether or not to set a non-decrease period, and if the rush lottery is won, the non-decrease period is set. It is configured as follows. Then, when the non-decrease period is set, an effect in which the physical strength value is not decreased is executed until a predetermined time elapses or until the cancellation lottery for whether or not to cancel the non-decrease period is won. It is configured as follows. In this way, the player can perform the same operation on the operation means by adding the processing for varying the degree of reduction of the physical strength value even while the gauge reduction effect is being executed. Even in such a case, the reduction pattern of the physical strength value in the gauge decrease performance can be increased more easily than in the case of setting only based on the predetermined performance pattern when the gauge decrease performance is executed, so that the performance effect can be enhanced. can.

また、本第23制御例では、解除抽選の当選確率を、非減少期間が設定された時点における残体力値と、実行中のゲージ減少演出の演出結果とに基づいて異ならせるように構成しており、残体力値が大きい程、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出の序盤で非減少期間が設定された場合には、ゲージ減少演出の終盤で非減少期間が設定された場合よりも解除抽選に当選し易くすることができるため、ゲージ減少演出が実行されたにも関わらず、即座に設定された非減少期間が長時間継続してしまい、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
さらに、実行中のゲージ減少演出の演出結果が有利な演出結果となる場合の方が、演出結果が不利な演出結果となる場合よりも解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。ここで、本第23制御例では、ゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果となる場合の方が、遊技者に不利となる演出結果となる場合よりも、ゲージ減少演出にて体力値を大きく減少させる(残体力値を0にする)演出が実行され易くなるように構成している。つまり、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な体力値が大きい程、解除抽選の当選確率が高くなるように構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出の演出結果が有利な演出結果となるゲージ減少演出にて非減少期間が設定された場合には、ゲージ減少演出の演出結果が不利な演出結果となるゲージ減少演出にて非減少期間が設定された場合よりも解除抽選に当選し易くすることができるため、体力値を大きく減少させることができるゲージ減少演出が実行されたにも関わらず、非減少期間が長時間継続してしまい、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
加えて、本第23制御例では、非減少期間が継続する期間に上限(リミット)を設け、解除抽選に当選すること無く非減少期間が上限に到達した場合には強制的に非減少期間を解除するように構成している。このように構成することで、非減少期間が解除されるタイミングをランダムにするために解除抽選を用いた場合であっても、解除抽選に当選すること無くゲージ減少演出が終了するまで非減少期間が継続してしまい、ゲージ減少演出の演出効果が著しく低下してしまう事態が発生してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第23制御例では、非減少期間が解除され、体力値を減少させることが可能な減少期間が設定された場合に、設定されていた非減少期間の長さに応じて体力値を減少させる追加減少演出を実行可能に構成している。具体的には、今回のゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果にて非減少期間が設定されたり、ゲージ減少演出の序盤にて非減少期間が設定されたりした場合、即ち、解除抽選の当選確率が高く設定された場合において非減少期間が長時間継続した場合には、非減少期間が解除された場合に実行される追加減少演出にて体力値を大きく減少させることが可能となるように構成している。
Further, in the twenty-third control example, the winning probability of the cancellation lottery is configured to be different based on the remaining physical strength at the time when the non-decrease period is set and the effect result of the gauge decrease effect being executed. The higher the remaining physical strength value, the higher the winning probability of the release lottery. By configuring in this way, when the non-decrease period is set at the beginning of the gauge reduction effect, it is easier to win the release lottery than when the non-decrease period is set at the end of the gauge decrease effect. Therefore, even though the gauge decrease effect was executed, the immediately set non-decrease period continues for a long time, and the physical strength value is reduced to the value that can be decreased by this gauge decrease effect. It is possible to suppress the frequent occurrence of situations that cannot be caused.
Further, the probability of winning the cancellation lottery is higher when the performance result of the gauge reduction performance being executed becomes an advantageous performance result than when the performance result becomes a disadvantageous performance result. Here, in the twenty-third control example, the case where the effect result of the gauge decrease effect is advantageous to the player is more likely to be the effect result than the case where the effect result is disadvantageous to the player. The physical strength value is greatly reduced (the remaining physical strength value is set to 0) by pressing the player so that the effect is easily executed. In other words, the greater the physical strength value that can be reduced by this gauge reduction effect, the higher the winning probability of the cancellation lottery. By configuring in this way, the production result of the gauge reduction production is an advantageous production result When the non-decrease period is set in the gauge reduction production, the production result of the gauge reduction production becomes a disadvantageous production result It is possible to make it easier to win the release lottery than when the non-decrease period is set in the gauge reduction effect, so even though the gauge decrease effect that can greatly reduce the physical strength value is executed, it does not decrease. It is possible to suppress the frequent occurrence of a situation where the period continues for a long time and the physical strength value cannot be reduced to a value that can be reduced by this gauge reduction effect.
In addition, in the twenty-third control example, an upper limit (limit) is set for the duration of the non-decrease period, and when the non-decrease period reaches the upper limit without winning the release lottery, the non-decrease period is forcibly terminated. configured to be released. With this configuration, even if the release lottery is used to randomize the timing at which the non-decrease period is released, the non-decrease period will not be won in the release lottery and the gauge decrease effect will end. is continued, and the production effect of the gauge decrease production is remarkably lowered.
Furthermore, in the twenty-third control example, when the non-decrease period is canceled and a decrease period in which the physical strength can be decreased is set, the physical strength is reduced according to the length of the set non-decrease period. It is configured to be able to execute the additional reduction performance to reduce. Specifically, when the non-decrease period is set with the effect result that the effect result of the current gauge decrease effect is advantageous to the player, or when the non-decrease period is set at the beginning of the gauge decrease effect, that is, , If the probability of winning the cancellation lottery is set high and the non-decrease period continues for a long time, the physical strength value can be greatly reduced by the additional reduction effect that is executed when the non-decrease period is canceled. configured to be possible.

このように構成することで、非減少期間が長時間継続した場合であっても、追加減少演出によって体力値を大きく減少させることが可能となるため、非減少期間が長時間継続している遊技者に対しても、実行中のゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果となることを期待させながら遊技を行わせることができる。また、今回のゲージ減少演出にて減少させることが可能な値まで体力値を減少させることができない事態が頻繁に発生することを抑制することができる。
加えて、本第23制御例では、ゲージ減少演出中における遊技者の操作手段への操作方法に応じて、体力値を減少させるための演出パターンを異ならせるように構成している。具体的には、ゲージ減少演出における操作有効期間中に遊技者が操作手段を継続して押下した場合(所謂、長押し操作を実行した場合)と、操作手段を連続して押下した場合(所謂、連打操作を実行した場合)と、で体力値を減少させる演出を実行可能に構成しており、長押し操作を実行した場合には、上述した非減少期間を設定可能な演出パターンが決定され、連打操作を実行した場合には、上述した非減少期間が設定されることの無い(突入抽選を実行しない)演出パターンが決定されるように構成している。
このように構成することで、同一の演出結果を示すためのゲージ減少演出における体力値の減少過程を、操作手段の操作方法に応じて異ならせることが可能となる。よって、様々な演出パターンでゲージ減少演出を実行させたい遊技者に対して異なる操作方法で操作手段を操作させ易くすることができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、本第23制御例では、体力値が減少されない非減少期間の長さに応じてゲージ減少演出の演出結果を示唆可能に構成している。具体的には、非減少期間中に味方キャラが力を貯める演出(チャージ演出)が実行され、非減少期間の長さが長くなるほど、チャージ演出にて貯まる力が大きくなり易くなるように構成している。そして、チャージ演出中に貯めた力が大きいほど、非減少期間の経過後に体力値を大きく減少させる演出が実行され易くなるように構成している。
By configuring in this way, even if the non-decrease period continues for a long time, the physical strength value can be greatly reduced by the additional decrease effect, so the game in which the non-decrease period continues for a long time. The player can also play the game while expecting that the performance result of the gauge reduction performance being executed will be a performance result that is advantageous to the player. In addition, it is possible to prevent frequent occurrence of a situation in which the physical strength value cannot be reduced to a value that can be reduced in the gauge reduction effect this time.
In addition, in the twenty-third control example, the effect pattern for decreasing the physical strength value is changed according to the operation method of the player to the operation means during the gauge reduction effect. Specifically, when the player continuously presses the operating means during the operation valid period in the gauge reduction effect (so-called long press operation), and when the player continuously presses the operating means (so-called , in the case of performing a continuous hit operation), and in the case of executing a long press operation, the effect pattern that allows setting of the above-mentioned non-decrease period is determined. , when the continuous hitting operation is executed, an effect pattern in which the above-described non-decrease period is not set (no rush lottery is executed) is determined.
By configuring in this way, it is possible to vary the process of decreasing the physical strength value in the gauge reduction effect for showing the same effect result according to the operation method of the operation means. Therefore, since it is possible to make it easier for the player who wants to execute the gauge decrease effect in various effect patterns to operate the operation means by different operation methods, the player's willingness to participate in the game can be enhanced. can improve interest in
Furthermore, in this 23rd control example, it is possible to suggest the effect result of the gauge decrease effect according to the length of the non-decrease period during which the physical strength value is not decreased. Specifically, during the non-decrease period, an effect (charge effect) will be executed for allied characters to accumulate power. ing. The greater the power stored during the charging effect, the easier it is to execute the effect of greatly decreasing the physical strength value after the non-decrease period elapses.

このように構成することで、ゲージ減少演出期間中に非減少期間を設定した場合であっても、遊技者が実行されているゲージ減少演出に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第23制御例では、演出結果が遊技者に不利となる演出結果となるゲージ減少演出において、チャージ演出を終了させること無く、ゲージ減少演出を終了させることが可能に構成している。つまり、チャージ演出にて力を貯めたにも関わらず、その力を利用して敵キャラを攻撃すること無くゲージ減少演出の演出結果が表示される演出パターンを設定可能に構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出の演出結果が遊技者に不利となる場合であっても、チャージ演出を実行させ易くすることができるため、演出効果を高めることができる。
また、本第23制御例では、操作手段への長押し操作を中止することによっても、非減少期間を強制的に解除可能に構成している。つまり、遊技者に対して、操作手段を操作(押下)させることを促すゲージ減少演出中において、操作手段への操作を中止させる選択肢を遊技者に提供可能に構成している。このように構成することで、操作手段に対する操作方法の選択肢を増加させることができる。
なお、本第23制御例では、ゲージ減少演出に長押し操作を実行した場合には、長押し操作の継続時間に応じて体力値を減少させる演出シナリオが進展するように構成しており、継続時間が長くなる程、体力値が減少し易くなる演出シナリオが設定され易くなるように構成している。そして、途中で実行中の長押し操作を中止した場合には、押下継続時間の更新が中断され、再度長押し操作を実行した場合には、中断中の押下継続時間を引き継いで更新可能に構成している。よって、途中で長押し操作を中断した場合であっても、継続して操作手段を操作させ易くすることができる。
By constructing in this way, even when the non-reduction period is set during the gauge reduction performance period, it is possible to prevent the player from getting tired of the gauge reduction performance being executed early.
In addition, in this 23rd control example, in the gauge decrease effect in which the effect result is the effect result that is disadvantageous to the player, the gauge decrease effect can be ended without ending the charge effect. . In other words, it is possible to set an effect pattern in which the effect result of the gauge decrease effect is displayed without attacking the enemy character by using the power even though the power is accumulated in the charge effect. By configuring in this way, even if the effect result of the gauge decrease effect is disadvantageous to the player, it is possible to facilitate the execution of the charge effect, so that the effect of the effect can be enhanced.
Also, in the twenty-third control example, the non-decrease period can be forcibly canceled by canceling the long-pressing operation on the operation means. In other words, during the gauge decrease effect prompting the player to operate (press down) the operation means, the player can be provided with an option to stop the operation of the operation means. By configuring in this way, it is possible to increase the options of operation methods for the operation means.
In addition, in this 23rd control example, when a long press operation is executed for a gauge decrease effect, the effect scenario for decreasing the physical strength value progresses according to the duration of the long press operation. It is configured such that the longer the time, the easier it is to set the effect scenario in which the physical strength value is likely to decrease. When the long-pressing operation in progress is canceled halfway, the update of the pressing duration is interrupted, and when the long-pressing operation is performed again, the interrupted pressing duration can be taken over and updated. is doing. Therefore, even if the long-pressing operation is interrupted in the middle, it is possible to make it easier to continue operating the operating means.

また、上述した通り、操作手段への長押し操作を中止することによっても、非減少期間を強制的に解除可能に構成し、且つ、途中で実行中の長押し操作を中止した場合には、押下継続時間の更新が中断され、再度長押し操作を実行した場合には、中断中の押下継続時間を引き継いで更新可能に構成している。このように構成することで、ゲージ減少演出中に長押し操作を実行している遊技者に対して、長押し操作を継続して実行する場合よりも、途中で一旦長押し操作を中断し、再度、長押し操作を実行した場合の方が、非減少期間が短くなり、ゲージ減少演出において体力値を大きく減少させることが可能となり得る状況を提供することが可能となる。
さらに、本第23制御例では、ゲージ減少演出の実行期間中において、遊技者による操作手段への操作が有効に判別される有効期間(操作有効期間)を表示するように構成している。そして、表示される操作有効期間の長さを異ならせるように構成している。具体的には、ゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果である場合の方が、遊技者に不利となる演出結果よりも長い操作有効期間を示す表示が実行され易くなるように構成している。
このように構成することで、ゲージ減少演出にて敵キャラの体力値を減少させるよりも前(操作有効期間を示す表示態様が表示された時点)に、今回の演出結果を遊技者に予測させ易くすることができる。また、操作手段への操作(長押し操作)に基づいて敵キャラの体力値を減少させる演出にて体力値の減少度合い(経過時間と減少値との関係性)だけで無く、体力値を減少させることが可能な残時間(残操作有効期間)の長さも考慮して演出結果を予測させることになるため、演出結果を遊技者に予測させるための要素を増加させる分、演出結果を予測させ難くすることができ、実行される演出(ゲージ減少演出)の演出効果を高めることができる。
さらに、本第23制御例では、ゲージ減少演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果である場合と、遊技者に不利となる演出結果である場合と、で同一の演出シナリオ(操作手段への操作時間に応じた体力値の減少値)を設定可能に構成し、設定される操作有効時間の長さに応じて、最終的に表示可能な体力値を異ならせるように構成している。
Further, as described above, when the non-decrease period can be forcibly canceled by canceling the long-pressing operation on the operation means, and when the long-pressing operation being executed is canceled in the middle, When the update of the pressing duration is interrupted and the long pressing operation is performed again, the interrupted pressing duration can be taken over and updated. By configuring in this way, the player who is executing the long-pressing operation during the gauge reduction effect is interrupted once in the middle of the long-pressing operation, rather than continuing to perform the long-pressing operation. When the long-pressing operation is performed again, the non-decrease period is shorter, and it is possible to provide a situation in which the physical strength value can be greatly decreased in the gauge decrease effect.
Furthermore, in the twenty-third control example, during the execution period of the gauge reduction effect, the effective period (operation effective period) during which the player's operation to the operation means is effectively determined is displayed. The length of the displayed operation valid period is made different. Specifically, when the effect result of the gauge reduction effect is the effect result that is advantageous to the player, the display indicating the longer operation effective period is more likely to be executed than the effect result that is disadvantageous to the player. It consists of
By configuring in this way, before the physical strength value of the enemy character is reduced in the gauge reduction effect (when the display mode indicating the effective period of operation is displayed), the player is allowed to predict the effect result of this time. can be made easier. In addition, the effect of reducing the physical strength of the enemy character based on the operation (long press operation) on the operation means not only decreases the physical strength value (relationship between the elapsed time and the decreased value), but also decreases the physical strength value. Since the effect result is predicted in consideration of the length of the remaining time (remaining operation effective period) that can be performed, the effect result is predicted by increasing the element for making the player predict the effect result. It can be made difficult, and the effect of the effect (gauge reduction effect) to be executed can be enhanced.
Furthermore, in the twenty-third control example, the same effect scenario (operating means Decrease value of physical strength value according to the operation time to ) can be set, and the physical strength value that can be finally displayed can be changed according to the length of the set operation valid time. .

このように構成することで、同一の演出シナリオを用いて、異なる演出結果を創出することができるため、ゲージ減少演出を実行する際に用いられる演出データ(演出シナリオ)として、遊技者に有利となる演出結果専用の演出シナリオと、遊技者に不利となる演出結果専用の演出シナリオと、のみを用いた場合よりも、ゲージ減少演出に関する演出データ(演出シナリオ)の量を削減することができる。
また、従来より、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出を、様々な演出態様で実行することにより、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外(外れ)の抽選結果となる期間が長時間継続した場合であっても、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制しているパチンコ機10がある。このような従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合に選択される割合と、特別図柄抽選の抽選結果が大当たりである場合に選択される割合と、の比率を示す大当たり当選期待度を異ならせた様々な演出態様を決定可能に構成し、変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、変動演出の演出態様を決定するための演出抽選結果と、に基づいて演出態様を決定可能に構成することで、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外(外れ)の抽選結果となる遊技が複数回連続した場合であっても、遊技者に対して、大当たり期待度を異ならせた様々な変動演出を実行させることができるため、遊技者に対して適度に大当たりへと期待感を持たせながら遊技を行わせることができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の抽選結果が外れであることを示すための変動演出の演出態様を抽選(演出抽選)で決定しているため、場合によっては、長時間の間、大当たり当選期待度が低い変動演出しか実行されず遊技者が遊技に飽きてしまい易くなるという問題があった。また、大当たり当選期待度が高くなるように選択割合が規定されている演出態様を短期間で複数回選択してしまい、遊技者に不信感を与えてしまうという問題があった。
これに対して、本第23制御例では、過去に実行された変動演出の演出態様に関する情報(演出履歴情報)と、特別図柄抽選の抽選結果が外れであることを示すための変動演出(外れ変動演出)が連続して実行された回数(連続外れ回数)に関する情報と、に基づいて、変動演出の演出態様を決定可能に構成している。
By configuring in this way, it is possible to create different effects results using the same effect scenario. The amount of performance data (performance scenario) relating to the gauge decrease performance can be reduced more than when only the performance scenario dedicated to the performance result that is unfavorable to the player and the performance scenario dedicated to the performance result that is disadvantageous to the player are used.
In addition, conventionally, by executing the variable production for showing the result of the special pattern lottery in various production modes, the period in which the lottery result of the special pattern lottery is a lottery result other than the big win (lost) is long. There is a pachinko machine 10 that prevents a player from quickly getting bored with the game even if the game continues. In such a conventional type pachinko machine 10, the ratio of the selection ratio when the lottery result of the special symbol lottery is a loss and the ratio of the selection when the lottery result of the special symbol lottery is a jackpot is adjusted. Various performance modes with different degrees of expectation for winning a big hit can be determined, and based on the result of a special pattern lottery corresponding to the variable performance and the result of the performance lottery for determining the performance mode of the variable performance. By constructing the performance mode so as to be determinable, even when a game in which the lottery result of the special pattern lottery is a lottery result other than the big win (loss) continues a plurality of times, the player's degree of expectation for the big win is increased. Since it is possible to execute various variable performances with different values, the player can play the game while having an appropriate sense of anticipation for a big win.
However, in the conventional pachinko machine 10, the effect mode of the variable effect for indicating that the lottery result of the special symbol lottery is lost is determined by lottery (lottery lottery), so depending on the case, it may take a long time. In the meantime, there is a problem that only the variable performance with low expectation of winning the jackpot is executed, and the player easily gets bored with the game. In addition, there is a problem that the player selects a plurality of times in a short period of time an effect mode in which the selection ratio is defined so as to increase the expectation of winning a big win, which gives the player a sense of distrust.
On the other hand, in this 23rd control example, information (production history information) related to the performance mode of the variable performance executed in the past and the variable performance (loss) for indicating that the lottery result of the special symbol lottery Based on the information about the number of times the variable performance) is continuously executed (the number of consecutive failures), the performance mode of the variable performance can be determined.

具体的には、連続外れ回数の増加に基づいて特定のカウンタ値(実行演出カウンタの値)を加算し、実行演出カウンタの値が特定値(例えば、100)に到達した場合には、変動演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルとして、通常時に参照されるデータテーブル(通常時演出態様選択テーブル)とは異なる特殊演出態様選択テーブルを参照するように構成し、大当たり期待度が高い演出態様を、通常時よりも決定し易くするように構成している。
このように構成することで、定期的に大当たり期待度が高い演出態様の変動演出を実行させることができるため、大当たり当選期待度が低い変動演出しか実行されず遊技者が遊技に飽きてしまう事態を発生させ難くすることができる。
さらに本第23制御例では、上述した実行演出カウンタの値を減算する処理を実行可能に構成しており、例えば、外れ変動演出の演出態様として、大当たり当選期待度が高い演出態様が決定された場合には、決定された演出態様に応じて実行演出カウンタの値を減算するように構成している。具体的には、大当たり当選期待度が比較的高い演出態様を外れ変動演出の演出態様として決定した場合には、実行演出カウンタの値を30減算するように構成している。
このように構成することで、大当たり当選期待度が高い演出態様で外れ変動演出が実行された直後に、特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様が決定される外れ変動演出が実行されてしまうことを抑制することができるため、大当たり当選期待度が高い演出態様で外れ変動演出が連続して実行されてしまい、遊技者に不信感を与えてしまうことを抑制することができる。
Specifically, a specific counter value (the value of the execution effect counter) is added based on the increase in the number of times of consecutive failures, and when the value of the execution effect counter reaches a specific value (for example, 100), the variable effect As a data table referred to when determining the performance mode, a special performance mode selection table different from the data table normally referred to (normal performance mode selection table) is referred to, and the jackpot expectation degree is It is configured to make it easier to determine a high performance mode than in normal times.
By configuring in this way, a variable performance in a performance mode with a high degree of expectation for a big win can be executed periodically, so that only the variable performance with a low degree of expectation for winning a big win is executed, and the player gets bored with the game. can be made difficult to occur.
Furthermore, in this 23rd control example, the process of subtracting the value of the execution effect counter described above is configured to be executable. In this case, the value of the execution effect counter is decremented according to the determined effect mode. Concretely, when the performance mode with a relatively high degree of expectation for winning a jackpot is determined as the performance mode of the variable performance, the value of the execution performance counter is subtracted by 30.例文帳に追加
By configuring in this way, immediately after execution of the failure variation performance in the performance mode with a high expectation of winning the jackpot, the failure variation performance in which the performance mode is determined by referring to the special performance mode selection table is executed. Therefore, it is possible to prevent the player from feeling distrustfulness due to the continuous execution of the deviating variable performance in a performance mode with a high expectation of winning the jackpot.

加えて、本第23制御例では、特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様を決定する際に、過去に実行された外れ変動演出の演出態様に関する情報に基づいて決定される演出態様の種別を異ならせるように構成している。具体的には、通常時に参照される通常時演出態様選択テーブルを参照して決定された大当たり当選期待度の高い演出態様を、特殊演出態様選択テーブルを参照して決定させ難くなるように構成している。このように構成することで、外れ変動演出に対して同一の演出態様を決定させ難くすることができるため、通常の大当たり当選期待度が規定されている通常時演出態様選択テーブルとは異なる内容で各種演出態様が規定されている特殊演出態様選択テーブルを参照して演出態様を決定可能に構成したとしても、特定の演出態様に対する大当たり当選期待度が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
従来より、1の演出を実行する前に、その演出にて用いられる複数の情報(演出要素)を遊技者に順に報知することで、後に実行される演出の内容を遊技者に予測させる報知演出を実行するものがある。具体的には、敵キャラを攻撃するバトル演出を実行する場合において、バトル演出に用いられる味方キャラの種別を示す情報を報知し、次いで、味方キャラがバトル演出にて用いる武器の種別を示す情報を報知する報知演出を実行し、その報知演出にて報知された演出要素を用いたバトル演出を実行するものがある。このように構成することで、後に実行されるバトル演出の内容を徐々に遊技者に報知することができるため、何の前ぶれも無くバトル演出を実行する場合に比べて、遊技者が後に実行されるバトル演出の内容を予測可能な期間(報知演出期間)を設けた分、実行される演出に興味を持たせる期間を長くすることができ、演出効果を高めることができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、報知演出によって演出要素が報知される順序が固定されているため、例えば、先に報知される演出要素の内容が遊技者に不利となる演出結果となる場合の方が、遊技者に有利となる演出結果となる場合よりも選択され易い演出要素である場合に、その時点で後に実行されるバトル演出への期待感が大幅に減少してしまい、遊技意欲が早期に低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第23制御例では、討伐リーチ演出における報知演出にて遊技者に報知する複数の情報の報知順序を異ならせることが可能となるように構成している。具体的には、報知演出にて報知可能な複数の情報のうち、後に実行される攻撃演出の演出結果を遊技者に予測させ易い情報の方が、攻撃演出の演出結果を遊技者に予測させ難い情報よりも後に報知され易くなるように構成している。
In addition, in the twenty-third control example, when determining the effect mode with reference to the special effect mode selection table, the type of effect mode is determined based on the information regarding the effect mode of the previously executed deviating variable effect. are configured to be different. Specifically, it is structured so as to make it difficult to determine a performance mode with a high degree of expectation for winning a jackpot determined by referring to a normal performance mode selection table referred to in normal times by referring to a special performance mode selection table. ing. By constructing in this way, it is possible to make it difficult to determine the same performance mode for the loss fluctuation performance, so that the content is different from the normal time performance mode selection table in which the normal jackpot winning expectation is stipulated. Even if a performance mode can be determined by referring to a special performance mode selection table in which various performance modes are defined, it is possible to prevent the degree of expectation for winning a jackpot for a specific performance mode from remarkably lowering. .
Conventionally, before executing one performance, a plurality of pieces of information (performance elements) used in the performance are sequentially notified to the player, thereby making the player predict the content of the performance to be executed later. There is something that runs Specifically, when executing a battle effect in which an enemy character is attacked, information indicating the type of the allied character used in the battle effect is notified, and then information indicating the type of weapon used by the allied character in the battle effect. There is one that executes a notification effect to notify and executes a battle effect using the effect element notified by the notification effect. By configuring in this way, it is possible to gradually notify the player of the contents of the battle production to be executed later, so that the player can be executed later compared to the case where the battle production is executed without any foreshadowing. By providing a period (notification performance period) in which the contents of the battle performance to be executed can be predicted, the period for making the player interested in the performance to be executed can be lengthened, and the performance effect can be enhanced.
However, in the conventional pachinko machine 10, the order in which the effect elements are notified by the notification effect is fixed. If the effect element is more likely to be selected than if the effect result is more advantageous to the player, the expectation for the battle effect to be executed later at that time is greatly reduced, and the desire to play the game is reduced. There was a problem that the .
On the other hand, in the twenty-third control example, it is possible to change the notification order of a plurality of pieces of information to be notified to the player in the notification effect in the subjugation ready-to-win effect. Specifically, among a plurality of pieces of information that can be notified by the notification effect, the information that makes the player more likely to predict the effect result of the attack effect to be executed later makes the player predict the effect result of the attack effect. It is configured so that it is easier to notify later than difficult information.

具体的には、攻撃演出に用いられる味方キャラの種別として、少なくとも、第1味方キャラと第2味方キャラとを決定可能に構成し、第1味方キャラは第1演出要素よりも第2演出要素の方がバトル演出の演出結果を予測させ易い情報となり、第2味方キャラは第2演出要素よりも第1演出要素の方がバトル演出の演出結果を予測させ易い情報となるように構成し、第1味方キャラが決定された場合には、第1演出要素に関する情報を報知した後に第2演出要素に関する情報を報知し、第2味方キャラが決定された場合には、第2演出要素に関する情報を報知した後に第1演出要素に関する情報を報知するように構成している。
このように構成することで、報知演出の途中段階で後に実行されるバトル演出への期待感が大幅に減少してしまい、遊技意欲が早期に低下してしまう事態が発生することを抑制することができる。
従来より、特定期間(例えば、特別図柄抽選が10回実行される期間)中に実行される複数回の特別図柄抽選の結果を、1のモード演出を用いて報知可能に構成したパチンコ機10として、第1特定期間(例えば、特別図柄抽選1回目~5回目)にて第1モード演出を実行し、第2特定期間(例えば、特別図柄抽選6回目~10回目)にて第2モード演出を実行するものがある。このような従来型のパチンコ機10では、1のモード演出によって複数回の特別図柄抽選の結果を報知することができるため、1のモード演出の対象となる複数回の特別図柄抽選に遊技者に有利となる抽選結果(例えば、大当たり当選)が含まれていれば、モード演出の演出結果として遊技者に有利となる演出結果を表示することが可能となる。よって、実行される特別図柄抽選毎にその抽選結果を示すための演出を実行する場合に比べて、特別図柄抽選の結果が遊技者に不利となる抽選結果(例えば、外れ当選)を示す演出(外れ演出)が実行される回数を削減することができるため、遊技者に不利となる抽選結果を示す演出(外れ演出)が多く実行されることにより遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、各モード演出にて抽選結果が示唆される特別図柄抽選の回数が固定されているため、各モード演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果となる確率が常に固定されるものであった。よって、各モード演出のうち、演出結果に影響を与える特別図柄抽選の回数が多いモード演出は、演出結果に影響を与える特別図柄抽選の回数が少ないモード演出よりも、遊技者に有利となる演出結果が表示され易くなってしまい、様々なモード演出において遊技者に有利となる演出結果が表示されることを期待する遊技者に対して、偏った演出を提供し易くなり演出効果が低下してしまうという問題があった。
Specifically, at least a first ally character and a second ally character can be determined as types of ally characters used in the attack effect, and the first ally character is the second effect element rather than the first effect element. The second ally character is configured so that the first effect element makes it easier to predict the effect result of the battle effect than the second effect element, When the first ally character is determined, the information regarding the first effect element is notified, and then the information regarding the second effect element is notified, and when the second ally character is determined, the information regarding the second effect element is notified. is configured to notify the information about the first effect element after the notification.
By constructing in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the expectation for the battle performance to be executed later is greatly reduced in the middle of the notification performance, and the willingness to play is reduced early. can be done.
Conventionally, the pachinko machine 10 is configured so that the results of a plurality of special symbol lotteries executed during a specific period (for example, a period in which the special symbol lottery is executed 10 times) can be reported using one mode performance. , Execute the first mode production in the first specific period (for example, the 1st to 5th special pattern lottery), and the 2nd mode production in the second specific period (for example, the 6th to 10th special pattern lottery). there is something to do. In such a conventional type pachinko machine 10, the result of a plurality of special symbol lotteries can be notified by one mode performance, so that the player can be notified of the plurality of special symbol lotteries targeted for one mode performance. If an advantageous lottery result (for example, winning a jackpot) is included, it is possible to display an effect result that is advantageous to the player as the effect result of the mode effect. Therefore, compared to the case of executing an effect for indicating the lottery result for each special symbol lottery that is executed, the effect ( Since it is possible to reduce the number of times of execution of the losing effect), it is possible to reduce the player's willingness to play due to the frequent execution of the effect showing the lottery result that is disadvantageous to the player (losing effect). It could be suppressed.
However, in the conventional pachinko machine 10, the number of times of special symbol lottery that suggests the lottery result in each mode effect is fixed, so there is a probability that the effect result of each mode effect will be an effect result that is advantageous to the player. was always fixed. Therefore, among the mode effects, the mode effect with a large number of special symbol lotteries that affect the effect result is more advantageous to the player than the mode effect with a small number of special symbol lotteries that affect the effect result. Results are likely to be displayed, and it is easy to provide biased performances to the player who expects the display of performance results that are advantageous to the player in various mode performances, and the performance effect is reduced. There was a problem of hoarding.

これに対して、本第23制御例では、残確変回数が20回を下回ると、複数回の特別図柄抽選結果を1の期間演出の演出結果を用いて遊技者に報知するモード演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す変動演出が実行され難くなり、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、複数回の特別図柄抽選が実行される期間を跨いで1の期間演出を実行可能に構成しているため、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に把握させ難くすることができる。
具体的には、本第23制御例では、図672のF4303~F4310の処理が実行されることにより、残確変回数が20回~15回までの6回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第1モード演出が実行され、残確変回数が14回~8回までの7回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第2モード演出が実行され、残確変回数が7回~1回までの7回の特別図柄抽選の結果を示す特別図柄変動期間を用いて期間演出として第3モード演出が実行されるように構成している。
加えて、本第23制御例では、各モード演出の演出態様(演出結果)を、既にモード演出が実行されている状態において新たに獲得した情報(保留記憶した入賞情報)に基づいて決定可能に構成している。より具体的には、第1モード演出が実行される最終変動(残確変回数が15回となる特図変動)が開始される際に、入賞情報格納エリア223vaに格納されている情報(保留記憶情報)を読み出し、格納されている保留記憶情報に基づいて特別図柄抽選の結果を事前に判別する(先読みする)。そして、事前判別の結果、大当たり当選に対応する保留記憶情報を獲得していると判別した場合には、第1モード演出の演出結果を、大当たり当選を示す演出結果に書き換え、第1モード演出を、大当たり当選する特別図柄変動が停止表示されるまで延長して実行するように構成している。
このように、第1モード演出(期間演出)を実行した後に獲得した情報に基づいて、第1モード演出(期間演出)の対象となる特別図柄抽選回数を可変可能に構成することで、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に把握させ難くすることができる。
On the other hand, in this 23rd control example, when the number of remaining probability variations falls below 20 times, a mode effect is executed in which the player is notified of the results of the special symbol lottery for a plurality of times using the effect result of the effect of one period effect. It is configured as follows. By configuring in this way, it becomes difficult to execute a variable effect indicating that the result of the special symbol lottery is a loss, and it is possible to suppress the player's desire to play. In addition, since one period performance can be executed across the period in which the special symbol lottery is executed a plurality of times, it is difficult for the player to grasp the remaining number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state. can do.
Specifically, in the twenty-third control example, by executing the processing of F4303 to F4310 in FIG. A first mode performance is executed as a period performance using the variable period, and a second mode as a period performance using the special symbol variation period showing the results of 7 special symbol lotteries with the number of remaining probability variations from 14 times to 8 times. A performance is executed, and a third mode performance is executed as a period performance using a special symbol variation period showing the results of 7 special symbol lotteries with a remaining probability variation frequency of 7 times to 1 time. .
In addition, in the twenty-third control example, the effect mode (result of effect) of each mode effect can be determined based on newly acquired information (pending and stored winning information) while the mode effect is already being executed. Configure. More specifically, the information stored in the winning information storage area 223va (reserved storage information), and preliminarily determines (reads ahead) the result of the special symbol lottery based on the stored reserved memory information. As a result of the preliminary determination, when it is determined that the reserved memory information corresponding to the winning of the jackpot is acquired, the performance result of the first mode performance is rewritten to the performance result indicating the winning of the jackpot, and the first mode performance is performed. , the special symbol variation for winning the jackpot is extended and executed until it is stopped and displayed.
In this way, based on the information acquired after executing the first mode production (period production), by variably configuring the number of special symbol lotteries targeted for the first mode production (period production), the probability variable state It is possible to make it difficult for the player to grasp the remaining number of special symbol lotteries that can be executed during the game.

なお、本第23制御例では、先読み結果に基づいて1の期間演出が実行される期間を可変可能に構成しているがこれに限ること無く、ランダムに期間を決定するように構成しても良いし、遊技者が任意の期間を選択可能に構成しても良い。また、先読み(事前判別)を実行するタイミングを、予め定められているモード演出の対象期間における最後の特別図柄変動が開始されるタイミングでは無く、それよりも前の特別図柄変動が開始されるタイミングにしても良いし、最後の特別図柄変動が開始されてから所定期間経過後(演出結果が遊技者に報知されるよりも前の特定タイミング)としても良い。さらに、事前判別を実行する際において、獲得済みの保留記憶情報の全てを事前判別しても良いし、特定の範囲のみ(例えば、入賞情報格納エリア223vaに格納された順が古い2個)事前判別を実行するように構成しても良い。
加えて、事前判別の結果、大当たり当選に対応する保留記憶情報を獲得していると判別した場合に、期間演出を延長させるか否かの抽選を実行し、その抽選結果に基づいて、期間演出の演出結果を書き換えるか否かを決定したり、期間演出を延長させるか否かを決定したりするように構成しても良い。
従来より、遊技者に操作手段(演出ボタン22)を操作させるための操作演出を実行可能に構成し、操作演出が実行される場合において、操作手段への操作が有効に判別される期間(有効期間)を遊技者に報知可能に構成したものがある。このように構成することで、遊技者に対して、有効期間の残期間を把握させ易くすることができ、操作演出の演出態様と、有効期間の残期間とに基づいて、操作演出の演出結果を予測させることができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、操作演出の演出結果に関わらず、操作手段への操作が有効に判別される期間(有効期間)として同一の長さの有効期間が設定されるため、設定されている有効期間を報知してしまうと、有効期間の残期間を把握させ易くすることができ、操作演出の演出態様と、有効期間の残期間とに基づいて、今回の演出結果が遊技者に不利となる演出結果であることが早期に判別されてしまい、遊技者の操作手段を操作する意欲を低下させてしまうという問題があった。
In addition, in the twenty-third control example, the period during which one period effect is executed is configured to be variable based on the look-ahead result. Alternatively, the player may select an arbitrary period. In addition, the timing of executing the look-ahead (preliminary determination) is not the timing at which the last special symbol variation in the target period of the predetermined mode production is started, but the timing at which the previous special symbol variation is started. Alternatively, after a predetermined period of time has elapsed since the last special symbol variation was started (a specific timing before the effect result is notified to the player). Furthermore, when performing pre-determination, all of the acquired pending storage information may be pre-determined, or only a specific range (for example, two items with the oldest order stored in the winning information storage area 223va) It may be configured to perform determination.
In addition, as a result of the preliminary determination, when it is determined that the reserved memory information corresponding to the winning of the jackpot is acquired, a lottery is executed as to whether or not to extend the period production, and based on the lottery result, the period production is performed. It may be configured to determine whether or not to rewrite the effect result of or to determine whether or not to extend the period effect.
Conventionally, an operation effect for allowing a player to operate the operation means (effect button 22) is configured to be executable, and when the operation effect is executed, the period during which the operation to the operation means is effectively determined (effective period) can be notified to the player. With this configuration, the player can easily grasp the remaining period of the effective period, and the effect result of the operation effect can be obtained based on the effect mode of the operation effect and the remaining period of the effective period. could be predicted.
However, in the conventional pachinko machine 10, regardless of the performance result of the operation performance, the valid period of the same length is set as the period (valid period) during which the operation to the operating means is effectively determined. If the valid period is notified, the remaining period of the valid period can be easily grasped, and based on the presentation mode of the operation presentation and the remaining period of the valid period, the effect result of this time is displayed to the player. There is a problem that it is determined early that the performance result is disadvantageous to the player, and the player's motivation to operate the operating means is reduced.

これに対して、本第23制御例では、操作演出の演出結果に応じて、設定される有効期間の長さを異ならせることができるように構成している。そして、遊技者に報知する報知期間の長さとして、実際に設定される有効期間よりも短い期間を報知可能に構成している。
なお、上述した第23制御例では、バトル演出中における非減少期間の設定方法として、残HP値を減少させる条件が成立した場合に、非減少期間を決定するか否かの抽選を実行するように構成しているが、これに限ること無く、減少される残HP値の量に基づいて、非減少期間を決定するか否かを決定可能に構成しても良い。
この場合、例えば、1回の攻撃で残HP値を大きく減少させる演出(強攻撃演出)が決定された場合の方が、1回の攻撃で残HP値を小さく減少させる演出(弱攻撃演出)が決定された場合よりも、非減少期間が設定され易くなるように構成しても良い。
また、バトル演出中における非減少期間の設定方法として、残HP値を減少させる条件が成立した場合に、毎回、非減少期間を設定するように構成し、設定される非減少期間の長さを異ならせるように構成しても良い。本第23制御例では、特典映像により設定値を示唆可能に構成していたが、特典映像に含まれる情報は、これに限られるものではない。例えば、パチンコ機10の演出で登場するキャラクタのレアな(通常の演出では滅多にまたは一切表示されない)映像など、表示されることで遊技者が喜び得る映像であれば、特典映像として採用することができる。
On the other hand, in the twenty-third control example, the length of the effective period to be set can be changed according to the effect result of the operation effect. As the length of the notification period to be notified to the player, a period shorter than the valid period actually set can be notified.
In the twenty-third control example described above, as a method of setting the non-decrease period during the battle effect, a lottery is executed to determine whether or not the non-decrease period is determined when the condition for decreasing the remaining HP value is satisfied. However, without being limited to this, it may be possible to determine whether or not to determine the non-decrease period based on the amount of the remaining HP value to be decreased.
In this case, for example, if the effect (strong attack effect) that greatly reduces the remaining HP value with one attack is determined, the effect (weak attack effect) that decreases the remaining HP value with one attack is better. The non-decrease period may be set more easily than when is determined.
In addition, as a method of setting the non-decrease period during the battle production, the non-decrease period is set each time when the condition for decreasing the remaining HP value is satisfied, and the length of the set non-decrease period is set. It may be configured to be different. In the twenty-third control example, the setting value can be suggested by the privilege video, but the information included in the privilege video is not limited to this. For example, if a video that can please the player by being displayed, such as a rare video of a character that appears in the performance of the pachinko machine 10 (rarely or never displayed in a normal performance), it can be adopted as a privilege video. can be done.

加えて、操作有効期間の開始タイミングに合わせて非減少期間を設定し、非減少期間が解除されない限り、HP値が減少しないように構成しても良い。この場合、対応する特別図柄抽選の結果に基づいて、非減少期間が解除されるタイミング(解除されやすいタイミング)を異ならせるように構成すると良い。このように構成することで、どのタイミングから残HP値の減少が開始されたのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
また、残HP値を減少させる条件の成立の有無に関わらず、操作有効期間における特定タイミングにて非減少期間が所定期間設定されるように構成しても良い。また、1の操作有効期間に対して、非減少期間を2回以上設定可能に構成しても良い。
<第24制御例>
次いで、図680から図713を参照して、第24制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第14制御例では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)した上で、時短状態の種別に応じて、抽選が実行され易い特別図柄の種別を異ならせる構成としていた。即ち、第2時短状態A、第3時短状態Aにおいては、有利度合いが低い第1特別図柄の抽選が実行され易い時短状態を形成する一方で、第2時短状態B、第3時短状態Bにおいては、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が実行され易い時短状態を形成する構成としていた。
これに対して本第24制御例では、時短状態の設定契機(大当たり種別)に応じて第1特別図柄の抽選頻度(選択される変動時間の傾向)を異ならせることにより、時短状態の終了までに実行される第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成とした。より具体的には、時短終了条件として、第1特別図柄の抽選が第1回数(例えば、50回)実行されることで成立する第1終了条件と、または第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選が合計で第1回数よりも多い第2回数(例えば、100回)実行されることで成立する第2終了条件と、を設ける構成とし、基本的に第1終了条件により時短状態が終了するように構成した。つまり、基本的に、時短状態が設定されてから第1特別図柄の抽選が第1回数終了するまでの間が時短状態となるように構成した。そして、時短状態の設定契機に応じて時短状態中の第1特別図柄の平均変動時間を異ならせる構成とすることにより、有利な第2特別図柄の抽選が実行される回数の異なる複数の時短状態を形成する構成とし、実質的に、有利度合い(時短状態の間に大当たりに当選する可能性)の異なる複数の時短状態を形成している。これにより、時短状態が設定された場合に、更に、いずれの種別の時短状態が設定されたのかに注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, a non-decrease period may be set in accordance with the start timing of the operation valid period so that the HP value does not decrease unless the non-decrease period is canceled. In this case, it is preferable that the timing at which the non-decrease period is canceled (the timing at which the period is likely to be canceled) is varied based on the result of the corresponding special symbol lottery. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the timing at which the reduction of the remaining HP value started.
Also, regardless of whether or not the condition for decreasing the remaining HP value is met, the non-decrease period may be set for a predetermined period at a specific timing in the valid operation period. Also, it may be configured such that two or more non-decreasing periods can be set for one operation effective period.
<24th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 680 to 713. FIG. In the 14th control example described above, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel) (so-called simultaneous variation specification), and the type of time saving state Accordingly, the types of special symbols that are likely to be executed by lottery are differentiated. That is, in the second time-saving state A and the third time-saving state A, while forming a time-saving state in which the lottery of the first special symbol having a low degree of advantage is likely to be executed, in the second time-saving state B and the third time-saving state B is configured to form a time-saving state in which the lottery for the second special symbol having a high degree of advantage is easily executed.
On the other hand, in this 24th control example, by changing the lottery frequency of the first special symbol (tendency of the selected fluctuation time) according to the setting opportunity (jackpot type) of the time saving state, until the end of the time saving state The number of lotteries of the second special symbols to be executed each time is made different. More specifically, as the time-saving end condition, the first end condition established by executing the lottery of the first special symbol for the first number of times (for example, 50 times), or the lottery of the first special symbol and the second A configuration is provided with a second end condition established by executing the lottery of special symbols a second number of times (for example, 100 times) larger than the first number of times in total, and a time saving state is basically provided according to the first end condition. configured to terminate. That is, basically, the period from when the time saving state is set to when the lottery for the first special symbol is completed for the first number of times is configured to be the time saving state. A plurality of time-saving states with different numbers of times of executing the lottery of the second special symbols are made different by configuring to vary the average fluctuation time of the first special symbol during the time-saving state according to the setting opportunity of the time-saving state. , substantially forming a plurality of time-saving states with different degrees of advantage (possibility of winning a jackpot during the time-saving state). As a result, when the time saving state is set, the game can be played while paying attention to which type of time saving state is set, so that the player's interest in the game can be further improved. can.

また、本第24制御例では、第2特別図柄の抽選でのみ小当たりに当選し得るように構成し、上述した第14制御例等と同様に、小当たりに当選し、小当たり遊技の実行中に右打ちを行いつづけることにより、ほぼ、V入賞を発生させて大当たり遊技を実行させることが可能に構成している。つまり、第2特別図柄の抽選では、大当たりに当選した場合だけでなく、小当たりに当選した場合も実質的に大当たりが確定する構成としている。そして、本第24制御例では、通常状態において、基本的に第2特別図柄の抽選が実行された場合に極めて長い変動時間(例えば、10分間)が設定されるように構成することで第2特別図柄の抽選が実行され難く構成しておく一方で、時短状態終了後の特定回数の第2特別図柄の抽選に限り、変動時間が短くなるように構成した。これにより、時短状態終了後において特定回数分の第2特別図柄の抽選機会を確保することができる。
ここで、従来より、有利度合いが異なる複数の特別図柄(第1特別図柄、および第1特別図柄よりも有利度合いが高い第2特別図柄)を設け、不利な遊技状態の間は不利な第1特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し難くなる)一方で、有利な遊技状態へと移行した場合は有利な第2特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し易くなる)制御を採用している遊技機が広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機の中には、有利状態な遊技状態における最後の変動表示の実行中に有利度合いが高い第2特別図柄の始動入賞を発生させることを促す演出を実行することで第2特別図柄の保留球を貯めさせて、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の抽選の抽選結果および第2特別図柄の保留球の抽選結果の中に当たりに対応する抽選結果が含まれているか否かを報知する演出を実行するものも存在する。しかしながら、本第24制御例のように、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能な同時変動仕様を採用した場合、有利な遊技状態において第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が複数回実行される可能性も、第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が全く実行されない可能性もあるため、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が残り1回の状態となった場合に、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の変動表示の可能性が高いと判断して第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を実行したにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の抽選が実行されずに時短状態が次の第2特別図柄の抽選まで継続してしまったり、逆に、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が比較的多く残っていた(例えば、8回等)ため、保留球を貯めさせる演出を実行しなかったにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の変動が頻繁に実行されて第2特別図柄の変動表示が終了するよりも前に有利な遊技状態が終了してしまったりする可能性があり、第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を適正なタイミングで実行することが困難になってしまう可能性がある。
これに対して本第24制御例では、第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口としての第2入球口640を、遊技状態によらず、右打ちをするだけで容易に遊技球が入球可能となる始動入賞口として構成した上で、通常状態では基本的に第2特別図柄の変動時間が極めて長い時間に設定されるように制御することで通常状態において有利な第2特別図柄の抽選が実行されることを抑制しつつ、有利な時短状態が終了した後の特定回数の第2特別図柄の抽選のみ、変動時間を短くすることにより、時短状態の終了直後に実行された第2特別図柄の変動表示において保留球を貯めさせる演出を実行可能に構成している。このように構成することで、保留球を貯めさせる演出を確実に実行できると共に、実行中および保留されている第2特別図柄の抽選の中に当たりがあるか否かを示す一連の演出もより確実に実行することができるので、演出態様を好適に設定することができる。
この第24制御例におけるパチンコ機10が、上述した第14制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第14制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第14制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
In addition, in this 24th control example, it is configured so that a small win can be won only in the lottery of the second special symbol, and as in the above-described 14th control example, etc., a small win is won and a small win game is executed. By continuing to hit to the right during the game, it is possible to almost generate a V prize and execute a jackpot game. In other words, in the lottery of the second special symbol, not only when the big win is won, but also when the small win is won, the big win is substantially determined. In the twenty-fourth control example, in the normal state, basically, when the second special symbol lottery is executed, an extremely long variation time (for example, 10 minutes) is set so that the second While the lottery of the special pattern is made difficult to be executed, only the lottery of the second special pattern of the specified number of times after the end of the time saving state is constituted so that the fluctuation time is shortened. As a result, it is possible to secure a lottery opportunity for the second special symbols for the specific number of times after the time saving state is finished.
Here, conventionally, a plurality of special symbols with different degrees of advantage (a first special symbol and a second special symbol with a higher degree of advantage than the first special symbol) are provided, and during a disadvantageous game state, a first disadvantageous symbol is provided. Lottery of special symbols is easier to be executed (start winning of the second special symbols is less likely to occur), while the lottery of the second special symbols is easier to be executed when the game state is shifted to an advantageous game state ( A gaming machine that employs a control that makes it easier for the second special symbol to start winning a prize is widely known. In such a conventional gaming machine, during execution of the last variation display in an advantageous gaming state, a second special symbol with a high degree of advantage is activated to start winning. Whether the lottery result corresponding to winning is included in the lottery result of the final lottery of the second special pattern and the lottery result of the ball of the second special pattern in an advantageous game state by accumulating the reserved balls of the special pattern. There are also those that execute an effect to notify whether or not. However, as in the twenty-fourth control example, when adopting a simultaneous variation specification that allows the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol to be executed simultaneously (in parallel), the second There is a possibility that the lottery for the first special symbol is executed multiple times during the execution of the variable display of the two special symbols, and a possibility that the lottery for the first special symbol is not executed at all during the execution of the variable display of the second special symbol. Therefore, for example, when the number of times of time saving is in the state of one time remaining at the start of the lottery of the second special symbol, it is judged that there is a high possibility that the last second special symbol will be displayed in an advantageous game state. The lottery for the first special pattern is not executed during the variable display of the second special pattern and the time saving state is the next second special pattern lottery despite the execution of the performance for accumulating the reserved balls of the second special pattern. Or, on the contrary, for example, when the lottery of the second special symbol was started, the number of times of shortening time remained relatively large (for example, 8 times, etc.), so the production to accumulate the reserved balls was not executed. Nevertheless, during the variable display of the second special symbol, the variation of the first special symbol is frequently executed, and the advantageous game state ends before the variable display of the second special symbol ends. There is a possibility, and it may become difficult to execute the effect of storing the second special symbol reserved balls at an appropriate timing.
On the other hand, in the twenty-fourth control example, the second ball entrance 640 as a start winning opening that triggers the lottery of the second special symbols can be easily thrown into the second ball entrance 640 simply by hitting to the right regardless of the game state. A second special symbol advantageous in a normal state is configured as a starting prize winning port that allows a ball to be entered, and is controlled so that the variation time of the second special symbol is basically set to an extremely long time in a normal state. While suppressing the execution of the lottery, only the lottery of the second special symbol of a specific number after the advantageous time saving state is completed is executed immediately after the time saving state by shortening the fluctuation time. 2 It is constructed so as to be able to execute the effect of accumulating the reserved balls in the variable display of the special symbols. By constructing in this way, the performance for accumulating the reserved balls can be reliably executed, and the series of performances indicating whether or not there is a win in the lottery of the second special symbols being executed and reserved is more reliable. Since it can be executed at any time, it is possible to suitably set the effect mode.
The pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example is structurally different from the pachinko machine 10 in the fourteenth control example described above in that the board structure of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 The only difference is that the control process to be executed is partially changed, and the control process to be executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 14 control example. Hereinafter, the same elements as in the 14th control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.

まず、図680を参照して、本第24制御例におけるパチンコ機10の盤面構成について説明する。図680は、本第24制御例における遊技盤13の正面図である。図680に示した通り、本第24制御例における遊技盤13では、第14制御例における遊技盤13(図400参照)に対して、第14制御例における第1入球口64の直下に設けられていた小当たり用可変入賞装置2650が削除されている点で相違している。また、図680に示した通り、可変表示装置ユニット80の正面視右側に形成されている流路において、上流側に普通図柄の抽選契機となるスルーゲート67が配置され、スルーゲート67の下流に電動役物64raによって開閉される右第1入球口64rが設けられている。この右第1入球口64rは、第1入球口64と同様に、第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口の1つとして構成されている。電動役物64raは、通常時は右第1入球口64rへと遊技球が入球し難い閉鎖位置に維持されており、普通図柄の抽選で当たりとなった場合に所定期間、右第1入球口64rへと遊技球が入球可能となる開放位置に変位(可変)するように構成されている。
このため、普通図柄の当たりが発生し易い(通常状態に比較して普通図柄の当たり確率が高くなり、普通図柄の変動時間が短くなり、普通図柄の当たり時の電動役物64raの開放時間が長くなる)時短状態においては、継続して右打ちを行い続けることにより頻繁に右第1入球口64rへと遊技球が入球する。更に、図680に示した通り、右第1入球口64rの直下には、遊技球が入球可能な第2入球口640が設けられている。この第2入球口640は、第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口として構成されている。右第1入球口64rと異なり、第2入球口640は、入球を妨げるものが何ら存在しないため、電動役物64raが開放され難い通常状態であっても、右打ちを行うことで容易に入球させることが可能となっている。なお、時短状態では、普通図柄の当たりとなる毎に上流側の第1入球口64aへと遊技球が入球し易い状態を形成するため、通常状態に比較すると遊技球が第2入球口640へと入球し難くなるが、時短状態における第2特別図柄の変動時間(本第24制御例では10秒間固定)の間に5個前後の遊技球が入球する設計となっているため、時短状態において継続的に右打ちを行っている場合に、第2特別図柄の保留球が0になるという事象はほぼ発生しない。よって、本第24制御例では、時短状態の間に右第1入球口64rにも第2入球口640にも頻繁に遊技球が入球するため、第1特別図柄の抽選も第2特別図柄の抽選も頻繁に実行される状態を形成する。
なお、本第24制御例では、特別図柄の大当たり確率が1/200に設定され、第2特別図柄の小当たり確率が1/20に設定されている。このため、小当たり当選し得ない第1特別図柄の抽選が実行されても1/200の確率でしか大当たりに当選しないのに対し、特別図柄の抽選で大当たりおよび実質的に大当たりが確定する小当たりのいずれにも当選し得る第2特別図柄の抽選が実行された場合は、実質的に11/200の確率で大当たりに当選する。このため、時短状態においてより多く第2特別図柄の抽選が実行されるほど、大当たりに当選する可能性が高くなる。よって、第2特別図柄の抽選がより多く実行されることを遊技者に期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図680に示した通り、本第24制御例では、V入賞装置650の下流側に対して、大当たり遊技中に開放動作される可変入賞装置1065が配設されている。この可変入賞装置1650は、上述した第9制御例等に設けられていた可変入賞装置1065(図258参照)と同一であるため、その詳細な説明については省略する。
First, with reference to FIG. 680, the board configuration of the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 680 is a front view of the game board 13 in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 680, in the game board 13 in the twenty-fourth control example, a The difference is that the variable prize winning device 2650 for small hits that has been used is deleted. Further, as shown in FIG. 680, in the flow path formed on the right side of the variable display device unit 80 when viewed from the front, a through gate 67 that triggers a lottery for normal symbols is arranged on the upstream side, and a through gate 67 is arranged on the downstream side of the through gate 67. A right first ball entrance 64r that is opened and closed by an electric accessary 64ra is provided. Like the first ball entrance 64r, the right first ball entrance 64r is configured as one of the start winning openings that trigger the lottery of the first special symbols. The electric accessory 64ra is normally maintained in a closed position where it is difficult for a game ball to enter the right first ball entrance 64r. It is configured to be displaced (variably) to an open position where a game ball can be entered into the ball inlet 64r.
For this reason, it is easy to hit the normal pattern (the probability of hitting the normal pattern is higher than in the normal state, the fluctuation time of the normal pattern is shorter, and the opening time of the electric accessory 64ra at the time of hitting the normal pattern In the time-saving state, the game ball frequently enters the right first ball entrance 64r by continuing to hit to the right. Further, as shown in FIG. 680, a second ball entrance 640 through which game balls can be entered is provided directly below the right first ball entrance 64r. This second ball entrance 640 is configured as a start prize winning opening that triggers the lottery of the second special symbol. Unlike the right first ball entrance 64r, the second ball entrance 640 does not have anything that prevents the ball from entering. It is possible to enter the ball easily. In addition, in the time-saving state, a state is formed in which the game ball is likely to enter the first ball entrance 64a on the upstream side each time the normal symbol is hit, so the game ball is the second entrance compared to the normal state. Although it becomes difficult to enter the opening 640, it is designed so that about 5 game balls enter during the second special symbol fluctuation time (fixed for 10 seconds in this 24th control example) in the time saving state. Therefore, when the player continuously hits to the right in the time saving state, the phenomenon that the second special symbol holding ball becomes 0 does not occur. Therefore, in the twenty-fourth control example, since game balls frequently enter both the right first ball entrance 64r and the second ball entrance 640 during the time saving state, the lottery for the first special symbol is also the second. A lottery for special symbols is also frequently executed.
In addition, in the twenty-fourth control example, the special symbol jackpot probability is set to 1/200, and the second special symbol jackpot probability is set to 1/20. For this reason, even if the lottery of the first special symbol that cannot win the small win is executed, the big win is won only with a probability of 1/200, whereas the special symbol lottery has a big win and a small win that substantially determines the big win. When the lottery for the second special symbol that can win any prize is executed, the player wins the jackpot with a probability of substantially 11/200. Therefore, the more the lottery of the second special symbol is executed in the time saving state, the higher the possibility of winning the jackpot. Therefore, the player can expect that the lottery of the second special symbol will be executed more often, so that the player's interest in the game can be further improved.
Further, as shown in FIG. 680, in the twenty-fourth control example, a variable prize winning device 1065 that is opened during the jackpot game is disposed on the downstream side of the V prize winning device 650 . Since this variable winning device 1650 is the same as the variable winning device 1065 (see FIG. 258) provided in the above-described ninth control example and the like, detailed description thereof will be omitted.

次に、図681から図685を参照して、本第24制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図681および図682(a)を参照して、本第24制御例における大当たり遊技の実行中における演出態様について説明する。ここで、上述した通り、本第24制御例では、時短状態の終了までに実行される第2特別図柄の抽選回数の平均値が異なる複数の時短状態を設ける構成としている。より具体的には、第1特別図柄の変動時間が平均1.4秒程度に設定されるため、時短状態に移行してから平均66.8秒程度で第1の時短終了条件(第1特別図柄の抽選50回)が成立して時短状態が終了される時短状態(Eランクラッシュ)と、第1特別図柄の変動時間が平均2秒程度に設定されるため、時短状態に移行してから平均99.4秒程度で第1の時短終了条件(第1特別図柄の抽選50回)が成立して時短状態が終了される時短状態(Dランクラッシュ)と、第1特別図柄の変動時間が平均3.2秒程度に設定されるため、時短状態に移行してから平均155.3秒程度で第1の時短終了条件(第1特別図柄の抽選50回)が成立して時短状態が終了される時短状態(Cランクラッシュ)と、第1特別図柄の変動時間が平均3.8秒程度に設定されるため、時短状態に移行してから平均186.2秒程度で第1の時短終了条件(第1特別図柄の抽選50回)が成立して時短状態が終了される時短状態(Bランクラッシュ)と、第1特別図柄の変動時間が平均6.2秒程度に設定されるため、時短状態に移行してから平均302.3秒程度で第1の時短終了条件(第1特別図柄の抽選50回)が成立して時短状態が終了される時短状態(Aランクラッシュ)と、時短状態中の第1特別図柄の変動時間が必ずロング変動(250秒)となるため、時短中にほぼ第2特別図柄の抽選ばかりを実行させることができる時短状態(Sランクラッシュ)と、の6つの時短状態(ラッシュのランク)が設けられている。上でも少し触れたが、本第24制御例では、第2特別図柄の変動時間が10秒間に固定化されるため、時短状態における第2特別図柄の抽選回数は、第1の時短終了条件が成立するまでの期間が長いほど多くなる。つまり、第1の時短終了条件が成立するまでの期間が長いほど大当たり期待度が高くなる。なお、第1特別図柄の大当たり、第2特別図柄の大当たり、および第2特別図柄の小当たりを全て加味すると、時短状態が開始されてから時短状態終了後、特定回数(5回)の第2特別図柄の抽選が終了するまでの間に大当たりに当選する割合は、Eランクラッシュで約59.8%、Dランクラッシュで約66.6%、Cランクラッシュで約75.6%、Bランクラッシュで約79.5%、Aランクラッシュで約89.4%、Sランクラッシュで約99.7%である。このため、大当たり終了後によりランクの高いラッシュが付与されることを一つの目的として遊技を行わせることができる。本第24制御例では、この大当たり後に付与される時短状態(ラッシュ)のランクを予め報知する演出(ランクアップ演出)を大当たりのオープニング期間の間に実行する構成としている。
図681(a)は、大当たりのオープニング演出として実行されるランクアップ演出の演出態様を示した図である。このランクアップ演出が実行されると、図681(a)に示した通り、主表示領域Dmの小表示領域Dm1に対して、今回の大当たりを報知する際に停止表示された第3図柄が縮小表示される。図681(a)では、「4」の数字を模した第3図柄揃いによって大当たりが報知された場合を例示している。また、小表示領域Dm2に対して、大当たり遊技の実行中における遊技方法を示す「右打ち」という文字が表示される。更に、主表示領域Dmにおいて、大量の敵が生息する洞窟DGから1のザコ敵のキャラクタZEが1体出現して、その出現したザコ敵のキャラクタZEと冒険者のキャラクタ801とが戦う演出が実行される。また、図681(a)に示した通り、ザコ敵のキャラクタZEを冒険者のキャラクタ801が倒すことができた場合は、討伐したザコ敵のキャラクタZEが「RANK UP」という文字が付されたランクアップ画像(ランクアップアイコン)RGをドロップする演出が実行される。また、主表示領域Dmの情報に形成された表示領域HR3に対して、これまでに獲得したランクアップ画像RGの個数を示す画像が表示される。図681(a)では、今回討伐したザコ敵のキャラクタZEがドロップしたランクアップ画像RGによって2個目のランクアップ画像RGを獲得した場合を例示している。更に、副表示領域Dsに対して、「敵を倒す毎にランクアップをストック!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、ザコ敵のキャラクタZEを討伐するほどランクアップ画像RGを多く獲得できる(ストックできる)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図681(b)は、ザコ敵のキャラクタZEと戦う演出が終了した後で実行される、ストックしたランクアップ画像RGを消費してランクを上げる演出の演出態様の一例を示した図である。ここで、本第24制御例では、ランクアップ画像RGを用いてランクを上げる対象として、ボーナスランクとラッシュランクとの2種類が設けられている。ボーナスランクは大当たりのラウンド数にリンクしており、ランクがA~Dの4種類設けられている。ボーナスランクのAランクは12ラウンドに対応し、Bランクは8ラウンドに対応し、Cランクは6ラウンドに対応し、Dランクは4ラウンドに対応している。また、上述した通り、ラッシュランクはS~Eの6種類が設けられている。
図681(b)に示した通り、ランクアップ画像RGを消費してランクを上げる演出が実行されると、表示領域HR3に表示されていたランクアップ画像RGの個数が1個減らされると共に、主表示領域Dmにおいてランクアップ画像RGが真っ二つに割れてボーナスランク若しくはラッシュランクを示す画像が出現する演出が実行される。図681(b)では、真っ二つに割れたランクアップ画像RGから「BONUS RANK」との文字が付されたボーナスランク画像BRGが出現した場合を例示している。この場合、ボーナスランクが1ランク(段階)以上上昇することを意味する。また、主表示領域Dmの右側には、現在のボーナスランクおよびラッシュランクを示す情報を表示するための表示領域HR33が形成される。図681(b)の例では、今回獲得したボーナスランク画像BRGによってボーナスランクがCランクに上昇(ランクアップ)し、ラッシュランクはEランクのままとなっている状態を例示している。更に、副表示領域Dsに対して、「ストックを消費してボーナスランク、ラッシュランクを上げろ!」との文字が表示される。これらの表示内容により、ボーナスランクおよびラッシュランクのどちらかが1ランク以上上昇する演出が、ストックされたランクアップ画像RGの個数分実行されるということを容易に理解させることができる。
Next, with reference to FIGS. 681 to 685, a characteristic effect mode in the twenty-fourth control example will be described. First, with reference to FIGS. 681 and 682(a), an effect mode during execution of the big win game in the twenty-fourth control example will be described. Here, as described above, in the twenty-fourth control example, a plurality of time saving states having different average values of the number of times of lottery of the second special symbols executed until the end of the time saving state are provided. More specifically, since the fluctuation time of the first special symbol is set to an average of about 1.4 seconds, the first time saving end condition (first special The time-saving state (E rank rush) where the time-saving state ends when the symbol lottery 50 times) is established, and the fluctuation time of the first special design is set to an average of about 2 seconds, so after moving to the time-saving state Time-saving state (D rank rush) where the first time-saving end condition (lottery 50 times of the first special symbol) is established in an average of about 99.4 seconds and the time-saving state ends (D rank rush), and the fluctuation time of the first special symbol Since it is set to about 3.2 seconds on average, the first time-saving end condition (50 times of the first special symbol lottery) is established in about 155.3 seconds on average after shifting to the time-saving state, and the time-saving state ends. The time saving state (C rank rush) and the fluctuation time of the first special symbol are set to about 3.8 seconds on average, so the first time saving ends in about 186.2 seconds on average after moving to the time saving state Since the time-saving state (B rank rush) where the condition (lottery 50 times of the first special symbol) is satisfied and the time-saving state is terminated, and the fluctuation time of the first special symbol is set to about 6.2 seconds on average, A time saving state (A rank crash) in which the first time saving end condition (50 times of the first special symbol lottery) is satisfied and the time saving state ends in about 302.3 seconds on average after moving to the time saving state, and a time saving state. (6) a time-saving state (S rank rush) in which only the lottery of the second special pattern can be executed during time-saving because the fluctuation time of the first special pattern in the state is always long (250 seconds); There are two time-saving states (Rush ranks). As mentioned above, in the twenty-fourth control example, the fluctuation time of the second special symbol is fixed to 10 seconds, so the number of times of lottery of the second special symbol in the time saving state is the first time saving end condition. The longer it takes to establish, the more. That is, the longer the period until the first time-saving end condition is satisfied, the higher the expectation of the big hit. In addition, when the first special symbol jackpot, the second special symbol jackpot, and the second special symbol jackpot are all taken into account, after the time saving state ends after the time saving state is started, the second of the specific number of times (5 times) The percentage of winning the jackpot before the special pattern lottery ends is about 59.8% for E-rank rush, about 66.6% for D-rank rush, about 75.6% for C-rank rush, and B-rank. Rush is about 79.5%, A-rank rush is about 89.4%, and S-rank rush is about 99.7%. Therefore, it is possible to play a game with the aim of providing a higher-ranked rush after the end of the big win. In the twenty-fourth control example, an effect (rank-up effect) for informing in advance the rank of the time-saving state (rush) given after the big win is executed during the opening period of the big win.
FIG. 681(a) is a diagram showing an effect mode of a rank-up effect executed as an opening effect for a big win. When this rank-up effect is executed, as shown in FIG. 681(a), the third symbol stopped and displayed when announcing the big win is reduced in the small display area Dm1 of the main display area Dm. Is displayed. FIG. 681(a) illustrates a case where a big hit is notified by the third pattern matching imitating the number "4". In addition, in the small display area Dm2, the characters "right-handed" indicating the game method during execution of the jackpot game are displayed. Furthermore, in the main display area Dm, one small enemy character ZE appears from the cave DG inhabited by a large number of enemies, and the appearance of the small enemy character ZE and the adventurer character 801 fight. executed. In addition, as shown in FIG. 681(a), when the character 801 of the adventurer was able to defeat the small enemy character ZE, the character ZE of the subdued small enemy was marked with the words "RANK UP". An effect of dropping a rank-up image (rank-up icon) RG is executed. Also, an image indicating the number of rank-up images RG obtained so far is displayed in the display area HR3 formed in the information of the main display area Dm. FIG. 681(a) illustrates a case where the second rank-up image RG is acquired by the rank-up image RG dropped by the character ZE of the small enemy defeated this time. Furthermore, the text "Stock up rank every time you defeat an enemy!?" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that more rank-up images RG can be acquired (stocked) as the smaller enemy character ZE is subdued.
FIG. 681(b) is a diagram showing an example of an effect of increasing the rank by consuming the stocked rank-up images RG, which is executed after the end of the effect of fighting the small enemy character ZE. Here, in the twenty-fourth control example, there are provided two types of targets for increasing the rank using the rank-up image RG: the bonus rank and the rush rank. The bonus rank is linked to the number of rounds of the jackpot, and there are four ranks from A to D. Of the bonus ranks, A rank corresponds to 12 rounds, B rank corresponds to 8 rounds, C rank corresponds to 6 rounds, and D rank corresponds to 4 rounds. Also, as described above, there are six rush ranks from S to E.
As shown in FIG. 681(b), when the rank-up image RG is consumed to raise the rank, the number of rank-up images RG displayed in the display area HR3 is reduced by one, and the main An effect is executed in which the rank-up image RG is split in half in the display area Dm and an image indicating a bonus rank or a rush rank appears. FIG. 681(b) illustrates a case where a bonus rank image BRG with characters "BONUS RANK" appears from a rank-up image RG split in two. In this case, it means that the bonus rank is raised by one rank (stage) or more. A display area HR33 for displaying information indicating the current bonus rank and rush rank is formed on the right side of the main display area Dm. In the example of FIG. 681(b), the bonus rank image BRG acquired this time raises (ranks up) the bonus rank to C rank, while the rush rank remains at E rank. In addition, the text "Consume stock to increase your bonus rank and rush rank!" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, it is possible to easily understand that the effects in which either the bonus rank or the rush rank is raised by one rank or more are executed by the number of stocked rank-up images RG.

なお、ランクアップの回数や各ランクがいずれのランクまでランクアップするかについては、大当たり種別によって予め定められている。例えば、大当たりのラウンド数が6ラウンドで、大当たり終了後にAランクラッシュに移行する大当たり種別(大当たりK28)の場合、オープニング演出の前半において5個のランクアップ画像を獲得し、後半においてボーナスランクが1ランク上昇してCランクとなり、ラッシュランクが4ランク上昇してAランクとなる演出が設定される。ただし、各ランクアップ画像RGを消費した場合にいずれのランクを上昇させるかについては、演出毎に抽選により決定される。例えば、ボーナスランクもラッシュランクも今回の大当たり種別に対応するランクまで上昇しきっていないうちは、ランクアップ画像RGを消費する演出の実行時に50%の割合でボーナスランクに振り分けられ、50%の割合でラッシュランクに振り分けられるように抽選される。これに対し、一方のランクが上限値まで上昇しきったあとは、上限値に未到達のランクに必ず振り分けられる。これにより、ランクアップにランダム性を持たせることができるので、いずれのランクが上昇するのかに注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、1の大当たりでより多くの賞球を獲得したいと考える遊技者に対しては、ラッシュランクよりもボーナスランクにより多くのランクアップ画像RGが消費されて欲しいと願いながら遊技を行わせることができる一方で、大当たりの連チャンが発生する可能性が高くなる方がよいと考える遊技者に対しては、ボーナスランクよりもラッシュランクにより多くのランクアップ画像RGが消費されて欲しいと願いながら遊技を行わせることができる。よって、遊技者の好みによって、ランクアップを期待する対象が全く真逆となる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図682(a)は、ストックしたランクアップ画像RGを全て消費した後における演出態様の一例を示した図である。図682(a)に示した通り、ランクアップ画像RGを消費し終わる(ボーナスランク、ラッシュランクのランクアップが終了する)と、主表示領域Dmにおいて冒険者のキャラクタ801が剣を掲げる演出が実行されると共に、表示領域HR3に対して、「ランクアップ終了」という文字が表示される。また、副表示領域Dsには、今回報知されたボーナスランクに対応する大当たりのラウンド数、およびラッシュランクに対応するラッシュの継続率(時短終了後5回の第2特別図柄の抽選が終了するまでに大当たりとなる割合)を示す情報が表示される。図682(a)では、ボーナスランクとして6ラウンド大当たりに対応するCランクが報知され、ラッシュランクとして継続率79.5%に対応するBランクが報知された場合を例示しており、副表示領域Dsに対して、「ボーナス6ラウンドover、ラッシュ継続率79%over確定!」という文字が表示される。これらの表示内容により、ボーナスランク、およびラッシュランクを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、本第24制御例ではボーナスランクとして、単に今回の大当たりのラウンド数にリンクしたランクを報知する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、保留内に大当たりが存在する場合に、保留内の大当たりのラウンド数も加味したランクを報知する構成としてもよい。より具体的には、例えば、今回の大当たりおよび保留球を加味して、トータルのラウンド数が4ラウンドであればEランクを報知し、トータルのラウンド数が6ラウンドであればDランクを報知し、トータルのラウンド数が8ラウンドであればCランクを報知し、トータルのラウンド数が10ラウンドであればBランクを報知し、トータルのラウンド数が12ラウンドであればAランクを報知し、14ラウンド以上であればSランクを報知するように構成してもよい。また、例えば、単に保留内に大当たりが存在する場合はボーナスランクとしてSランクを報知する構成としてもよい。このように構成することで、保留内大当たりの有無も加味した演出態様を実行することができるので、演出態様を多様化することができる。また、保留内大当たりが確定する演出態様が実行された場合に、遊技者の遊技に対する興趣を大きく向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第24制御例では、1のザコ敵のキャラクタZEを討伐する演出が実行される毎に1のランクアップ画像RGを獲得する構成としていたが、これに限られるものではなく、1のザコ敵のキャラクタZEを討伐した場合に複数のランクアップ画像RGを獲得する演出パターンを設けてもよい。また、この場合に、討伐した場合に複数のランクアップ画像RGを獲得する期待度が高い種別の敵や、討伐および複数のランクアップ画像RGの獲得が確定する種別の敵等を設けてもよい。このように構成することで、冒険者のキャラクタ801が敵を討伐できるか否かだけでなく、出現する敵の種別にも注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
It should be noted that the number of times of rank-up and to which rank each rank is ranked-up are determined in advance by the jackpot type. For example, in the case of a jackpot type (jackpot K28) in which the number of rounds of the jackpot is 6 rounds and the jackpot shifts to an A rank crash after the jackpot ends, 5 rank-up images are obtained in the first half of the opening production, and the bonus rank is 1 in the second half. An effect is set in which the rank rises to C rank, and the rush rank rises by 4 ranks to A rank. However, which rank is raised when each rank-up image RG is consumed is determined by lottery for each effect. For example, while the bonus rank and the rush rank have not risen to the rank corresponding to the type of jackpot this time, when the effect that consumes the rank-up image RG is executed, the bonus rank is distributed at a rate of 50%, and the rate is 50%. It is drawn by lottery so that it can be distributed to the rush rank. On the other hand, after one rank rises to the upper limit, it is always distributed to the ranks that have not yet reached the upper limit. As a result, randomness can be imparted to the rank-up, so that the game can be played while paying attention to which rank is raised. Therefore, the player's interest in the game can be improved. In addition, for a player who wants to win more prize balls with one jackpot, it is possible to make the player play while wishing that more rank-up images RG are consumed in the bonus rank than in the rush rank. On the other hand, for the player who thinks that it is better to increase the possibility of the occurrence of consecutive wins, the game is played while hoping that more rank-up images RG will be consumed in the rush rank than in the bonus rank. can be done. As a result, it is possible to realize a novel game property in which the target to be expected to be ranked up is exactly the opposite according to the player's preference, so that the player's interest in the game can be further improved.
FIG. 682(a) is a diagram showing an example of an effect mode after all stocked rank-up images RG are consumed. As shown in FIG. 682(a), when the rank-up image RG is consumed (the rank-up of bonus rank and rush rank is completed), an effect is executed in which the adventurer character 801 raises his sword in the main display area Dm. At the same time, the text "Ranking up finished" is displayed in the display area HR3. In addition, in the sub-display area Ds, the number of rounds of the jackpot corresponding to the bonus rank reported this time, and the continuation rate of the rush corresponding to the rush rank (until the lottery of the second special symbol five times after the end of the time saving is completed) information indicating the percentage of winning the jackpot) is displayed. FIG. 682(a) illustrates a case where a C rank corresponding to a 6-round jackpot is reported as a bonus rank, and a B rank corresponding to a continuation rate of 79.5% is reported as a rush rank. For Ds, the text "Bonus 6 rounds over, rush continuation rate 79% over confirmed!" is displayed. These display contents allow the player to easily understand the bonus rank and the rush rank.
In addition, in the twenty-fourth control example, as the bonus rank, the rank linked to the number of rounds of the big win this time is simply notified, but it is not limited to this. For example, when there is a jackpot in the reserve, it may be configured to notify the rank in consideration of the number of rounds of the jackpot in the reserve. More specifically, for example, taking into account the big hits and pending balls this time, if the total number of rounds is 4 rounds, the E rank is reported, and if the total number of rounds is 6 rounds, the D rank is reported. , if the total number of rounds is 8 rounds, the C rank is reported; if the total number of rounds is 10 rounds, the B rank is reported; if the total number of rounds is 12 rounds, the A rank is reported; It may be configured to notify the S rank if it is a round or more. Further, for example, when there is simply a jackpot in the reserve, the S rank may be notified as the bonus rank. By configuring in this way, it is possible to execute an effect mode that takes into consideration the presence or absence of the in-hold jackpot, so it is possible to diversify the effect mode. In addition, when the effect mode in which the on-hold jackpot is determined is executed, the player's interest in the game can be greatly improved, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the twenty-fourth control example, a rank-up image RG of 1 is acquired each time an effect of subjugating one small enemy character ZE is executed. A performance pattern may be provided in which a plurality of rank-up images RG are obtained when the character ZE of is defeated. In this case, an enemy type that is highly expected to obtain multiple rank-up images RG when subjugated, or an enemy type that is confirmed to be subjugated and obtain multiple rank-up images RG may be provided. . By configuring in this way, not only can the adventurer character 801 be able to subjugate the enemy, but also the type of the enemy that appears can be noticed during the game, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be further improved.

次に、図682(b)、図683、および図684を参照して、本第24制御例における時短状態(ラッシュ)中の特徴的な演出態様について説明する。図682(b)は、時短状態中の表示態様の一例を示した図である。図682(b)に示した通り、時短状態中は、主表示領域Dmにおける小表示領域Dm2に対して、大当たり遊技の実行中と同様に、「右打ち」という文字が表示される。これにより、遊技者に対して有利な遊技方法である右打ちをより確実に実行させることができるので、時短状態において遊技者が損をしてしまうことを抑制することができる。また、主表示領域Dmにおける比較的広い領域(画面中央部分)において、第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄(右図柄RD、中図柄CD、および左図柄LD)の変動表示演出を実行する。また、主表示領域Dmにおける右下部分に形成された横長略長方形形状の小表示領域Dm3に対して、今回設定されているラッシュのランクを示す情報が表示される。図682(b)では、ラッシュランクとして「Bランク」が設定されている場合を例示している。また、小表示領域Dmの左側には、第1特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示演出を実行するための小表示領域Dm8aが形成される。図682(b)に示した通り、小表示領域Dm8aは、第2特別図柄に対応する変動表示演出を実行するための表示領域に対して著しく小さい(遊技者が視認し難い)表示領域で構成される。これは、当たりの期待度(有利度合い)が低い第1特別図柄に対応する変動表示演出よりも、当たりの期待度(有利度合い)が高い第2特別図柄に対応する変動表示演出の方を確認したいと考える遊技者が大多数であると考えられるからである。なお、図示については省略したが、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合のみ、第1特別図柄に対応する第3図柄を第2特別図柄に対応する第3図柄よりも大きな表示領域にて表示させる構成としている。より具体的には、例えば、第1特別図柄の当たり変動の変動停止前1秒のタイミングで第1特別図柄に対応する第3図柄が拡大表示されると共に第2特別図柄に対応する第3図柄が縮小表示されて、第1特別図柄の大当たりが第2特別図柄よりも目立つ態様で報知される。このように構成することで、時短状態の間に当たり期待度が低い第1特別図柄の抽選で大当たりに当選したとしても、大当たりが発生したことを遊技者に対して確実に理解させることができる。
また、図682(b)に示した通り、小表示領域Dmは、実行中の第2特別図柄の変動表示に対応する保留図柄Dsa、および第2特別図柄保留球格納エリア203b2の保留第1~第4エリアに保留されている保留球に対応する保留図柄Dsb1~Dsb4を表示させるための小表示領域Ds1と、今回のラッシュに関する情報(継続率情報)を表示させるための小表示領域Ds2と、第1特別図柄保留球格納エリア203b1の保留第1~第4エリアに保留されている保留球に対応する保留図柄Dsc1~Dsc4を表示させるための小表示領域Ds3と、に区分けされている。図682(b)に示した通り、小表示領域Ds1の方が、小表示領域Ds3よりも広い表示領域として構成されている。これは、当たりの期待度(有利度合い)が低い第1特別図柄に対応する保留図柄よりも、当たりの期待度(有利度合い)が高い第2特別図柄に対応する保留図柄の方を確認したいと考える遊技者が大多数であると考えられるからである。
更に、主表示領域Dmにおける小表示領域Dm2に対しては、時短状態が終了するまでの残り時間の目安を示す情報(秒数のカウントダウン表示)が表示される。図682(b)では、47秒が経過することで時短状態が終了する可能性がある状況下となり、小表示領域Dm1に対して「ファイナルジャッジまで47:00」という文字が表示された場合を例示している。ここで、ファイナルジャッジとは、時短状態が終了してから最初に実行される第2特別図柄の変動表示演出の実行中(およびその後の第2特別図柄の保留消化期間中)に実行される演出であり、右打ちによって第2特別図柄の保留球を貯めることを促した後で、実行中の第2特別図柄の変動表示の抽選結果および保留されている第2特別図柄の抽選結果の中に当たり(大当たり又は小当たり)が含まれているか否かを報知する演出のことを指している。
上述した通り、本第24制御例では、基本的に、第1特別図柄の抽選が第1回数(50回)実行されることで時短終了条件が成立して時短状態が終了される。このため、本第24制御例では、時短状態が開始された後、最初に第1特別図柄の抽選が実行されたことを契機として、時短状態が終了するまでの残り時間の目安として、第1特別図柄の変動時間のうち最も短い時間(1秒間)×49回(第1回数-1回)を小表示領域Dm1に対して表示させ(つまり、「ファイナルジャッジまで49:00」という文字を表示させ)、時間の経過に伴って残り時間を更新して表示させる構成としている。言い換えれば、時短状態として最低限保証される時間(保証時間)を表示させておく構成としている。そして、第1特別図柄の変動時間の選択状況から保証時間(小表示領域Dm1に対して表示させている残り時間)に対するずれを計測(積算)しておき、ずれが所定以上積算された場合に、所定契機で残り時間を上乗せする演出(残り時間上乗せ演出)を実行する構成としている。この残り時間上乗せ演出の詳細について、図683を参照して説明する。
Next, with reference to FIG. 682(b), FIG. 683, and FIG. 684, a characteristic presentation mode during the time saving state (rush) in the twenty-fourth control example will be described. FIG.682(b) is the figure which showed an example of the display mode in a time saving state. As shown in FIG. 682(b), during the time-saving state, the characters "Right-handed" are displayed in the small display area Dm2 in the main display area Dm in the same manner as during the execution of the jackpot game. As a result, it is possible to more reliably execute right-handed hitting, which is a game method that is advantageous to the player, so that it is possible to suppress the loss of the player in the time-saving state. In addition, in a relatively wide area (central portion of the screen) in the main display area Dm, a variable display effect of the third symbol (the right symbol RD, the middle symbol CD, and the left symbol LD) indicating the lottery result of the second special symbol is executed. do. In addition, information indicating the currently set rush rank is displayed in a horizontally elongated substantially rectangular small display area Dm3 formed in the lower right portion of the main display area Dm. FIG. 682(b) illustrates a case where "B rank" is set as the rush rank. Further, on the left side of the small display area Dm, a small display area Dm8a is formed for executing the variable display effect of the third symbol indicating the lottery result of the first special symbol. As shown in FIG. 682(b), the small display area Dm8a is composed of a display area that is significantly smaller than the display area for executing the variable display effect corresponding to the second special symbol (hardly visible to the player). be done. This confirms the variable display effect corresponding to the second special symbol with a high expectation (advantage) of winning rather than the variable display effect corresponding to the first special symbol with a low expectation (advantage) of winning. This is because the majority of players are thought to want to play. Although not shown in the drawings, only when a big win is won in the lottery for the first special symbol, the third symbol corresponding to the first special symbol is displayed in a larger display area than the third symbol corresponding to the second special symbol. It is configured to display More specifically, for example, the third symbol corresponding to the first special symbol is enlarged and displayed at the timing of one second before the fluctuation stop of the hit variation of the first special symbol, and the third symbol corresponding to the second special symbol is displayed. is displayed in a reduced size, and the jackpot of the first special symbol is reported in a more conspicuous manner than the second special symbol. By constructing in this way, even if a big win is won in the lottery of the first special pattern with a low expectation of winning during the time saving state, the player can surely understand that the big win has occurred.
Further, as shown in FIG. 682(b), the small display area Dm includes the reserved symbols Dsa corresponding to the variable display of the second special symbol being executed, and the reserved first to second special symbol reserved ball storage areas 203b2. A small display area Ds1 for displaying reserved symbols Dsb1 to Dsb4 corresponding to the reserved balls reserved in the fourth area, a small display area Ds2 for displaying information on the current rush (continuation rate information), It is divided into a small display area Ds3 for displaying reserved symbols Dsc1 to Dsc4 corresponding to the reserved balls reserved in the first to fourth reserved areas of the first special reserved ball storage area 203b1. As shown in FIG. 682(b), the small display area Ds1 is configured as a larger display area than the small display area Ds3. This is because it is desired to check the reserved design corresponding to the second special design with a high expectation of winning (advantage) rather than the reserved design corresponding to the first special design with a low expectation of winning (advantage). This is because it is considered that the majority of the players think about it.
Further, in the small display area Dm2 in the main display area Dm, information (countdown display of seconds) indicating the remaining time until the time saving state ends is displayed. In FIG. 682(b), it is assumed that the time saving state may end after 47 seconds have passed, and the characters "47:00 until the final judge" are displayed in the small display area Dm1. exemplified. Here, the final judge is the effect executed during the execution of the second special symbol variable display effect that is executed first after the time saving state is completed (and during the second special symbol pending digestion period). , and after urging to accumulate the second special symbol reserved ball by hitting to the right, hit in the lottery result of the second special symbol variation display in execution and the lottery result of the second special symbol being reserved. It refers to an effect that notifies whether (big hit or small hit) is included.
As described above, in the twenty-fourth control example, basically, the time saving end condition is satisfied and the time saving state is ended by executing the lottery for the first special symbol the first number of times (50 times). Therefore, in the twenty-fourth control example, after the time saving state is started, the first special symbol lottery is executed as a trigger, and the remaining time until the time saving state ends. Display the shortest time (1 second) x 49 times (first time - 1 time) in the special pattern variation time in the small display area Dm1 (that is, display the characters "49:00 until the final judge" ), and the remaining time is updated and displayed as time elapses. In other words, it is configured to display the minimum guaranteed time (guaranteed time) as the time saving state. Then, the deviation from the guaranteed time (remaining time displayed in the small display area Dm1) is measured (accumulated) from the selected state of the fluctuation time of the first special symbol, and when the deviation is accumulated by a predetermined amount or more , and a configuration for executing an effect for adding the remaining time (remaining time adding effect) at a predetermined opportunity. Details of this remaining time addition effect will be described with reference to FIG.

図683(a)および図683(b)は、残り時間上乗せ演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。図683(a)に示した通り、残り時間上乗せ演出の実行が決定されると、主表示領域Dmの中央部分において、中図柄UGとして「上乗せ」という文字が付された特殊な第3図柄(上乗せ図柄)が停止表示される演出態様の変動表示演出が実行される。また、変動停止時に、表示領域HR3に対して、「上乗せ発生」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して時短状態が終了するまでの残り時間が上乗せされたことを容易に理解させることができる。
上乗せ図柄が停止表示された後は、図683(b)に示した通り、停止された上乗せ図柄が真っ二つに割れて上乗せされる秒数を示す画像(アイコン)が出現する演出が実行される。図683(b)の例では、20秒の上乗せを報知するための「+20」という文字が付された上乗せ秒数アイコンが出現した場合を例示している。また、上乗せ秒数アイコンが出現すると、その上乗せ秒数アイコンが示す秒数と同じ秒数が、小表示領域Dm1において表示されている時短状態終了まで(ファイナルジャッジまで)の残り秒数に加算される演出が実行される。これらの表示内容によって、時短状態が終了するまでの残り時間が上乗せされ、有利な第2特別図柄の抽選を実行する機会が多くなったことを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図684を参照して、本第24制御例における継続率上昇演出について説明する。この継続率上昇演出は、特に、第1特別図柄の抽選において低確率で選択される極めて長い変動時間が選択された場合に実行される可能性がある演出であり、ラッシュのランク(継続率)が上昇することを報知する演出で構成される。ここで、上述した通り、本第24制御例では、第1特別図柄の変動時間の平均値によって各ランクの継続率(時短状態中に小表示領域Dsに表示される継続率)が設定されている。よって、第1特別図柄の変動時間として平均値よりも大幅に長い変動時間が選択されると、平均値から算出される継続率に対して、実質的な継続率がアップする。よって、本第24制御例では、第1特別図柄の変動時間として長い変動時間が選択され、現在設定されているラッシュの種別(ランク)に対応する継続率よりも高いランクに対応する継続率となった場合に、ラッシュのランクを上昇させる演出(継続率上昇演出)を実行する構成としている。このように構成することで、時短状態(ラッシュ)中の状況の変化に合わせて実質的な継続率を更新して報知することができるので、遊技者に対してより正確な情報(継続率)を提供することができる。
図684(a)に示した通り、継続率上昇演出の実行が決定されると、主表示領域Dmの中央部分において、中図柄UGとして「RANK UP」という文字が付された特殊な第3図柄(ランクアップ図柄)が停止表示される演出態様の変動表示演出が実行される。また、変動停止時に、表示領域HR3に対して、「ランクアップ発生」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対してラッシュのランクが上昇した(ラッシュの継続率が上昇した)ことを容易に理解させることができる。
Figures 683(a) and 683(b) are diagrams showing an example of an effect mode when the remaining time extra effect is executed. As shown in FIG. 683(a), when it is decided to execute the additional effect for the remaining time, a special third pattern ( The variable display effect of the effect mode in which the additional symbol) is stopped and displayed is executed. Further, when the variation is stopped, the characters "addition occurrence" are displayed in the display area HR3. These display contents allow the player to easily understand that the remaining time until the time saving state ends has been added.
After the added symbols are stopped and displayed, as shown in FIG. 683(b), an effect is executed in which the stopped added symbols are split in half and an image (icon) showing the number of seconds to be added appears. be. The example of FIG. 683(b) illustrates a case where an additional seconds icon with characters "+20" for notifying an additional 20 seconds appears. In addition, when the additional seconds icon appears, the same number of seconds as the number of seconds indicated by the additional seconds icon is added to the remaining seconds until the end of the time saving state (until the final judge) displayed in the small display area Dm1. A production is executed. By these display contents, the remaining time until the end of the time saving state is added, and the player can easily understand that the chances of executing the lottery of the second special symbol are increased. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 684, the continuation rate increase effect in the twenty-fourth control example will be described. This continuation rate increasing production is a production that may be executed especially when an extremely long fluctuation time that is selected with a low probability in the lottery of the first special symbol is selected, and the rush rank (continuation rate) It consists of a production that notifies that the will rise. Here, as described above, in the twenty-fourth control example, the continuation rate of each rank (the continuation rate displayed in the small display area Ds during the time saving state) is set by the average value of the variation time of the first special symbol. there is Therefore, when the fluctuation time significantly longer than the average value is selected as the fluctuation time of the first special symbol, the substantial continuation rate increases with respect to the continuation rate calculated from the average value. Therefore, in the twenty-fourth control example, a long variation time is selected as the variation time of the first special symbol, and the continuation rate corresponding to the rank higher than the continuation rate corresponding to the currently set rush type (rank). When it becomes, it is configured to execute an effect (continuation rate increasing effect) for increasing the rank of the rush. By configuring in this way, it is possible to update and notify the substantial continuation rate according to the change in the situation during the time saving state (rush), so that the player can receive more accurate information (continuation rate) can be provided.
As shown in FIG. 684(a), when execution of the continuation rate increasing effect is determined, a special third pattern with characters "RANK UP" added as a medium pattern UG is displayed in the central portion of the main display area Dm. A variable display effect in which the (rank-up symbol) is stop-displayed is executed. In addition, when the variation is stopped, the characters "Ranked up" are displayed in the display area HR3. These display contents allow the player to easily understand that the rush rank has increased (the rush continuation rate has increased).

ランクアップ図柄が停止表示された後は、図684(b)に示した通り、停止されたランクアップ図柄が真っ二つに割れてランクアップするランク数(段階数)を示す画像(アイコン)が出現する演出が実行される。図684(b)の例では、1段階のランクアップを報知するための「+1RANK」という文字が付されたランクアップアイコンRRGが出現した場合を例示している。また、ランクアップアイコンが出現すると、そのランクアップアイコンRRGが示す段階数と同じ段階数のランクアップが、小表示領域Dm3に表示されているラッシュランクに対して発生する演出が実行される。これらの表示内容によって、時短状態の継続率が上昇し、ラッシュ中に再度当たりが発生する可能性が高くなったことを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第24制御例では、残り時間上乗せ演出や継続率上昇演出を、第2特別図柄に対応する第3図柄の変動表示演出の変動表示期間に同期させて実行する構成としていたが、これに限られるものではなく、第1特別図柄の変動表示期間に同期させて実行する構成としてもよい。この場合、第1特別図柄の抽選で当たりになった場合と同様に、一時的に、第1特別図柄に対応する第3図柄の変動表示演出を、第2特別図柄に対応する変動表示演出よりも目立つ表示態様(広い表示領域)で実行するように構成してもよい。このように構成することで、残り時間上乗せ演出が発生したことを遊技者に対して確実に認識させることができる。
次に、図685を参照して、本第24制御例におけるファイナルジャッジ演出の詳細について説明する。このファイナルジャッジ演出は、上述した通り、時短状態が終了た後で実行される特定回数(5回)の第2特別図柄の変動表示期間に渡って実行される演出であり、第2特別図柄の保留球を貯めさせるために右打ちを遊技者に促す演出を実行した後で、実行中の変動表示に対応する第2特別図柄の抽選結果および第2特別図柄の保留球に対応する第2特別図柄の抽選結果の中に当たり(大当たりまたは小当たり)が少なくとも1つ含まれているか否かを報知する演出である。
図685(a)に示した通り、時短状態が終了して(即ち、小表示領域Dm1に表示されていたファイナルジャッジまでの残り秒数が0となって)ファイナルジャッジ演出が実行されると、冒険者のキャラクタ801の右側に、5つの表示領域HR34~HR38が形成される。これら5つの表示領域のうち、表示領域HR34は、実行中の第2特別図柄の変動表示の抽選結果に対応する態様の鍵の画像が表示される表示領域であり、表示領域HR35~HR38には、それぞれ第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1~第4エリアの抽選結果に対応する態様の鍵の画像が表示される表示領域である。図685(a)では、第2特別図柄の保留球が2個貯まっている状態でファイナルジャッジ演出が開始された状況を例示しており、表示領域HR34~HR36には鍵の画像が表示されている一方で、保留データが格納されていない保留第3エリアおよび保留第4エリアに対応する表示領域HR37およびHR38には鍵画像が未表示の状態となっている。このファイナルジャッジ演出において、遊技者が右打ちを行って第2入球口640へと遊技球が入球して保留球が増加する毎に、当該保留球に応じた態様の鍵の画像が追加して表示されていく。また、図685(a)に示した通り、表示領域HR3に対して、「右打ちで鍵を貯めるんだ!!」との文字が表示される。これらの表示態様により、遊技者に対して右打ちを行うことで表示領域HR34~HR38に対して鍵が貯まっていくということを容易に理解させることができる。なお、図685(a)に示した通り、ファイナルジャッジ演出の実行中は、時短状態中に「右打ち」という文字が表示されていた小表示領域Dm2が消去される。これにより、時短状態が終了して右打ちを行った場合の有利度合いが低い通常状態に移行(転落)したということを遊技者に対して示唆することができる。
After the rank-up pattern is stopped and displayed, as shown in FIG. 684(b), an image (icon) showing the number of ranks (number of stages) to which the stopped rank-up pattern is divided into two to rank up is displayed. The production that appears is executed. The example of FIG. 684(b) illustrates a case where a rank-up icon RRG with characters "+1RANK" for notifying a one-level rank-up appears. Further, when the rank-up icon appears, an effect is executed in which the rank-up in the same number of stages as the number of stages indicated by the rank-up icon RRG is generated for the rush rank displayed in the small display area Dm3. By these display contents, the continuation rate of the time-saving state is increased, and the player can easily understand that the possibility of winning again during the rush is increased. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the twenty-fourth control example, the remaining time addition effect and the continuation rate increase effect are executed in synchronization with the variable display period of the variable display effect of the third symbol corresponding to the second special symbol. , but may be configured to be executed in synchronization with the variable display period of the first special symbol. In this case, as in the case of winning the lottery for the first special symbol, the variable display effect of the third symbol corresponding to the first special symbol is temporarily changed from the variable display effect corresponding to the second special symbol. may be configured to be executed in a conspicuous display mode (wide display area). By configuring in this way, it is possible to make the player surely recognize that the additional effect for the remaining time has occurred.
Next, with reference to FIG. 685, the details of the final judge effect in the twenty-fourth control example will be described. As described above, this final judge effect is a effect that is executed over the variable display period of the second special symbol a specific number of times (five times) that is executed after the time saving state ends, and the second special symbol After executing the performance prompting the player to hit to the right in order to accumulate the reserved balls, the lottery result of the second special symbol corresponding to the variable display being executed and the second special corresponding to the reserved ball of the second special symbol. This is an effect for notifying whether or not at least one win (big win or small win) is included in the lottery results of symbols.
As shown in FIG. 685 (a), the time saving state ends (that is, the remaining seconds until the final judge displayed in the small display area Dm1 becomes 0) When the final judge effect is executed, Five display areas HR34 to HR38 are formed on the right side of the adventurer character 801. FIG. Among these five display areas, the display area HR34 is a display area in which a key image corresponding to the lottery result of the variable display of the second special symbol being executed is displayed, and the display areas HR35 to HR38 , It is a display area where the image of the key of the mode corresponding to the lottery result of the reservation first to fourth areas of the second special symbol reservation ball storage area 203b is displayed. FIG. 685(a) illustrates a situation in which the final judge effect is started in a state in which two reserved balls of the second special symbol are accumulated, and the image of the key is displayed in the display areas HR34 to HR36. On the other hand, the key image is not displayed in the display areas HR37 and HR38 corresponding to the third and fourth reserved areas in which the reserved data are not stored. In this final judge effect, every time the player hits to the right and the game ball enters the second ball entrance 640 and the number of reserved balls increases, a key image corresponding to the reserved ball is added. is displayed. In addition, as shown in FIG. 685(a), the characters "Pump right to save keys!!" are displayed in the display area HR3. With these display modes, the player can easily understand that the keys are accumulated in the display areas HR34 to HR38 by hitting right. It should be noted that, as shown in FIG. 685(a), during execution of the final judge effect, the small display area Dm2 in which the character "right shot" was displayed during the time saving state is erased. As a result, it is possible to suggest to the player that the time-saving state has ended and that the player has shifted (falled) to the normal state in which the degree of advantage is low when hitting to the right.

ここで、表示領域HR34~HR38に表示される鍵の画像には、複数の態様が設けられている。本第27実施形態では、鍵の態様により、当たりとなる期待度を遊技者に示唆可能に構成している。より具体的には、図685(a)における表示領域HR34,HR35に示した態様(通常の態様)の鍵や、表示領域HR36に示した輝きを放つ態様が設けられている。また、図示については省略したが、通常の態様よりも大きい鍵の態様や、通常の態様よりもボロボロの態様等が設けられている。当たりとなる期待度としては、ボロボロの態様が最も期待度が低く、次いで通常の態様の期待度が低く、輝きを放つ態様は通常の態様よりも期待度が高くなり、大きい鍵の態様が最も期待度が高くなるように構成されている。これらの鍵の表示態様に応じて、遊技者に対してファイナルジャッジ演出によって当たりが報知されるか否かを予測させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
鍵を集める演出が終了すると、図685(b)に示した通り、冒険者のキャラクタ801が扉TGを発見する演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「ストックした鍵で扉を突破できれば継続確定!?」との文字が表示される。これらの表示態様により、ストックした鍵のいずれかによって扉を開くことができれば大当たり又は小当たりとなってラッシュが継続するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、本第24制御例では、抽選結果によらず、時短状態終了後、1回目の第2特別図柄の抽選に係る変動時間が30秒に設定され、2回目~5回目の第2特別図柄の抽選に係る変動時間が10秒間に設定されるように構成している。そして、1回目の第2特別図柄の変動表示が開始されてから10秒間が経過するまでの間、鍵を集める演出を実行することにより遊技者に対して第2特別図柄の保留球を貯めさせて、10秒経過時以降の変動時間で、扉TGを発見し、1個目の鍵(表示領域HR34に表示されていた鍵)を使用して扉TGを突破しようとする演出が実行される。1回目の第2特別図柄の抽選結果が外れの場合は、1個目の鍵で扉TGの突破に失敗する演出が実行され、以降は、第2特別図柄の保留球に基づく変動表示が実行される毎に、変動時間の10秒間の間に、対応する鍵を用いて扉TGの突破に挑戦する演出を実行する。そして、いずれかの第2特別図柄の抽選で当たり(大当たり又は小当たり)に当選していた場合は、対応する鍵を用いて扉TGを突破する演出が実行され、当たりが報知される。
このように、本第24制御例では、不利な通常状態においても、右打ちを行うことで有利な第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口としての第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な盤面構成を前提として、通常状態においては基本的に第2特別図柄の変動時間を極めて長い変動時間に設定しておき、時短状態終了後の特定回数の第2特別図柄の抽選に限り、第2特別図柄の変動時間として比較的短い時間(30秒又は10秒)を設定する構成としている。そして、時短状態終了後の1回目の第2特別図柄の変動表示演出の前半10秒間において右打ちにより第2特別図柄の保留球を貯めることを促す演出を実行し、1回目の第2特別図柄の変動表示演出の後半および時短状態終了後2回目~5回目の第2特別図柄の変動表示演出において当否を報知する演出を実行する構成としている。つまり、一般的に、右打ちを行うことで不利となる遊技状態で構成される通常状態において、右打ちを促して第2特別図柄の保留球を貯めさせるという極めて特殊な演出態様の演出を実行することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、時短状態終了後に、特定回数の第2特別図柄の抽選をほぼ確実に(右打ちを促されているにもかかわらず右打ちを行わない等の特殊な遊技方法を遊技者が故意に採用しない限り)保証することができる。
Here, the image of the key displayed in the display areas HR34 to HR38 has a plurality of modes. In the twenty-seventh embodiment, it is possible to suggest to the player the expected degree of winning by means of the mode of the key. More specifically, there are provided keys in the mode (normal mode) shown in the display areas HR34 and HR35 in FIG. Although not shown in the drawings, there are provided a mode with a key that is larger than the normal mode and a mode that is more tattered than the normal mode. As for the degree of expectation that will be a hit, the tattered aspect has the lowest expectation, followed by the normal aspect. Designed to raise expectations. Depending on the display mode of these keys, the player can predict whether or not the win will be notified by the final judge effect, so that the player's interest in the game can be improved.
When the effect of collecting the keys ends, the effect of the adventurer character 801 discovering the door TG is executed as shown in FIG. 685(b). In addition, the text "If you can break through the door with the stocked key, the continuation is confirmed!?" is displayed in the display area HR3. With these display modes, the player can easily understand that if the door can be opened with any of the stocked keys, a big win or a small win will occur and the rush will continue.
In addition, in this 24th control example, regardless of the lottery result, after the time saving state ends, the fluctuation time related to the lottery of the first second special symbol is set to 30 seconds, and the second to fifth second special symbols is set to 10 seconds. Then, the player is made to store the reserved balls of the second special pattern by executing the performance of collecting the keys until 10 seconds have passed since the first variable display of the second special pattern is started. After 10 seconds have passed, the door TG is found, and the first key (the key displayed in the display area HR34) is used to break through the door TG. . If the first lottery result of the second special symbol is lost, the effect of failing to break through the door TG with the first key is executed, and thereafter, the variable display based on the second special symbol held ball is executed. Each time, during the variable time of 10 seconds, an effect is executed to attempt to break through the door TG using the corresponding key. Then, when a win (big win or small win) is won in the lottery of any of the second special symbols, the performance of breaking through the door TG is executed using the corresponding key, and the win is notified.
Thus, in the present twenty-fourth control example, even in a disadvantageous normal state, the game ball enters the second ball entrance 640 as a start winning opening that triggers the lottery of the second special symbol that is advantageous by hitting to the right. Assuming a board structure that can enter the ball, basically set the variation time of the second special symbol to an extremely long variation time in the normal state, and the second special of a specific number of times after the end of the time saving state Only in the lottery of symbols, a relatively short time (30 seconds or 10 seconds) is set as the variation time of the second special symbols. Then, in the first half 10 seconds of the first variable display performance of the second special symbol after the end of the time-saving state, the performance of urging the holding ball of the second special symbol to be stored by hitting to the right is executed, and the first second special symbol is executed. In the latter half of the variable display performance and the second to fifth variable display performance of the second special symbol after the end of the time saving state, the performance of notifying the success or failure is executed. In other words, generally, in a normal state composed of a game state in which hitting to the right is disadvantageous, an extremely special production mode of prompting to hit to the right and storing the second special symbol reserved balls is executed. Therefore, it is possible to enhance the player's interest in the game. In addition, after the end of the time-saving state, the lottery of the second special symbol for a specific number of times is almost certain (the player deliberately adopts a special game method such as not hitting the right despite being urged to hit the right). (unless you do) can be guaranteed.

ここで、従来より、有利度合いが異なる複数の特別図柄(第1特別図柄、および第1特別図柄よりも有利度合いが高い第2特別図柄)を設け、不利な遊技状態の間は不利な第1特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し難くなる)一方で、有利な遊技状態へと移行した場合は有利な第2特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し易くなる)制御を採用している遊技機が広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機の中には、有利状態な遊技状態における最後の変動表示の実行中に有利度合いが高い第2特別図柄の始動入賞を発生させることを促す演出を実行することで第2特別図柄の保留球を貯めさせて、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の抽選の抽選結果および第2特別図柄の保留球の抽選結果の中に当たりに対応する抽選結果が含まれているか否かを報知する演出を実行するものも存在する。しかしながら、本第24制御例のように、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能な同時変動仕様を採用した場合、有利な遊技状態において第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が複数回実行される可能性も、第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が全く実行されない可能性もあるため、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が残り1回の状態となった場合に、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の変動表示の可能性が高いと判断して第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を実行したにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の抽選が実行されずに時短状態が次の第2特別図柄の抽選まで継続してしまったり、逆に、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が比較的多く残っていた(例えば、8回等)ため、保留球を貯めさせる演出を実行しなかったにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の変動が頻繁に実行されて第2特別図柄の変動表示が終了するよりも前に有利な遊技状態が終了してしまったりする可能性があり、第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を適正なタイミングで実行することが困難になってしまう可能性がある。
これに対して本第24制御例では、時短状態終了後、1回目の第2特別図柄の抽選に係る変動時間を固定化しているので、時短状態終了後第2特別図柄の保留球を貯めさせる期間を確保することができる。よって、遊技者が演出内容に従って遊技を行うことにより、確実に、第2特別図柄の保留球を上限個数分(4個)貯めさせることができるので、ファイナルジャッジ演出を好適に実行することができる。
なお、本第24制御例では、時短状態の終了後(即ち、通常状態への移行直後)、5回の第2特別図柄の変動表示期間に渡ってファイナルジャッジ演出の実行を設定し、1回目の第2特別図柄の変動表示期間の間に右打ちにより第2特別図柄の保留球を貯めることを示唆する演出を実行する構成としていたが、ファイナルジャッジ演出の開始タイミング、および実行期間(第2特別図柄の変動回数)は、これに限られるものではなく、任意に定めることができる。具体的には、例えば、より少ない期間(例えば、時短状態終了後、4回や2回の第2特別図柄の変動表示期間の間)でファイナルジャッジ演出を実行する構成とする構成としてもよいし、多い期間でファイナルジャッジ演出を実行する構成としてもよい。言い換えれば、時短終了後1変動時用テーブル202dw8(図691(b)参照)や時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9を参照する第2特別図柄の抽選回数を変更する(通常用変動パターンシナリオテーブル202waの規定内容を変更する)ことで、通常状態において第2特別図柄の変動時間が短くなる範囲(期間)を任意に変更してもよい。期間を少なくすることで、時短状態が終了した後で有利な第2特別図柄の抽選で当たり(大当たり又は小当たり)に当選する可能性を低くすることができるし、多い期間とすることで、第2特別図柄の抽選で当たり(大当たり又は小当たり)に当選する可能性を高くすることができるので、ラッシュのランク毎の継続率(ファイナルジャッジ演出が終了するまでに大当たりとなる可能性)を調節することができる。
また、本第24制御例では、大当たり終了後、1回目の第2特別図柄の抽選に基づく変動表示演出の実行中に、右打ちにより第2特別図柄の保留球を貯めることを遊技者に示唆する演出を実行する構成としていたが、時短状態が終了する前から、右打ちにより第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を実行してもよい。具体的には、例えば、時短状態の残りの抽選回数が10回以内となった後で実行された第2特別図柄の抽選から、時短状態が終了するまでの間、毎回の第2特別図柄の変動表示(つまり、時短回数内の複数の第2特別図柄の変動表示)において第2特別図柄の保留を貯めるように促す演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、時短状態の終了タイミングによらず、時短状態において最後に実行された第2特別図柄の変動表示演出の実行中に第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を実行することができる。また、この具体例のように複数回の第2特別図柄の変動表示に渡って遊技者に対して右打ちを促す同系統の演出を実行する場合は、保留球が上限個数の状態をキープすることを促す演出内容としてもよい。このように構成することで、遊技者に対して保留が常に上限個数(4個)となるように注意して遊技を行わせることができるので、ファイナルジャッジ演出の演出期間の途中で保留球が0になってしまうことを抑制することができる。
Here, conventionally, a plurality of special symbols with different degrees of advantage (a first special symbol and a second special symbol with a higher degree of advantage than the first special symbol) are provided, and during a disadvantageous game state, a first disadvantageous symbol is provided. Lottery of special symbols is easier to be executed (start winning of the second special symbols is less likely to occur), while the lottery of the second special symbols is easier to be executed when the game state is shifted to an advantageous game state ( A game machine that employs a control that makes it easier for the second special symbol to start winning is widely known. In such a conventional gaming machine, during execution of the last variation display in an advantageous gaming state, a second special symbol with a high degree of advantage is activated to start winning. Whether the lottery result corresponding to winning is included in the lottery result of the final lottery of the second special pattern and the lottery result of the ball of the second special pattern in an advantageous game state by accumulating the reserved balls of the special pattern. There are also those that execute an effect to notify whether or not. However, as in the twenty-fourth control example, when adopting a simultaneous variation specification that allows the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol to be executed simultaneously (in parallel), the second There is a possibility that the lottery for the first special symbol is executed multiple times during the execution of the variable display of the two special symbols, and a possibility that the lottery for the first special symbol is not executed at all during the execution of the variable display of the second special symbol. Therefore, for example, when the number of times of time saving is in the state of one time remaining at the start of the lottery of the second special symbol, it is judged that there is a high possibility that the last second special symbol will be displayed in an advantageous game state. The lottery for the first special pattern is not executed during the variable display of the second special pattern and the time saving state is the next second special pattern lottery despite the execution of the performance for accumulating the reserved balls of the second special pattern. Or, on the contrary, for example, when the lottery of the second special symbol was started, the number of times of shortening time remained relatively large (for example, 8 times, etc.), so the production to accumulate the reserved balls was not executed. Nevertheless, during the variable display of the second special symbol, the variation of the first special symbol is frequently executed, and the advantageous game state ends before the variable display of the second special symbol ends. There is a possibility, and it may become difficult to execute the effect of storing the second special symbol reserved balls at an appropriate timing.
On the other hand, in the twenty-fourth control example, after the end of the time saving state, the fluctuation time related to the first lottery of the second special symbol is fixed, so that the reserved ball of the second special symbol is accumulated after the end of the time saving state. You can secure the period. Therefore, by playing the game in accordance with the content of the presentation, the player can reliably accumulate the upper limit number (four) of the reserved balls of the second special symbol, so that the final judge presentation can be executed favorably. .
In addition, in this 24th control example, after the end of the time saving state (that is, immediately after the transition to the normal state), the execution of the final judge effect is set over the variable display period of the second special symbol five times, and the first time During the variable display period of the second special symbol, it was configured to execute an effect that suggests accumulating the reserved ball of the second special symbol by hitting to the right, but the start timing of the final judge effect and the execution period (second The number of fluctuations of special symbols) is not limited to this, and can be arbitrarily determined. Specifically, for example, it may be configured to execute the final judge effect in a shorter period (for example, during the variable display period of the second special symbol four times or two times after the end of the time saving state). , the configuration may be such that the final judge effect is executed in many periods. In other words, to change the lottery number of the second special symbol referring to the table 202dw8 for 1 fluctuation after the end of time saving (see FIG. 691 (b)) and the table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of time saving (normal fluctuation pattern By changing the defined contents of the scenario table 202wa), the range (period) in which the fluctuation time of the second special symbol is shortened in the normal state may be arbitrarily changed. By shortening the period, it is possible to reduce the possibility of winning a winning (big win or small win) in the advantageous second special symbol lottery after the end of the time-saving state, and by making the period longer, Since it is possible to increase the possibility of winning a win (big win or small win) in the lottery of the second special pattern, the continuation rate for each rank of the rush (the possibility of winning a big win before the final judge production ends) can be adjusted.
In addition, in this 24th control example, after the big win, during the execution of the variable display performance based on the first lottery for the second special symbol, it is suggested to the player to save the reserved balls of the second special symbol by striking to the right. However, before the time-saving state ends, it is also possible to execute an effect of accumulating the second special symbol reserved balls by striking to the right. Specifically, for example, from the lottery of the second special symbol executed after the number of remaining lotteries in the time saving state is within 10 times to the end of the time saving state, every time the second special symbol It is good also as a structure which performs the production|presentation which prompts to save the holding|maintenance of the 2nd special design in the variable display (that is, the variable display of the some 2nd special design within the number of times of time saving). By constructing in this way, regardless of the end timing of the time-saving state, the performance of accumulating the reserved balls of the second special pattern is executed during the execution of the variable display performance of the second special pattern last executed in the time-saving state. can do. In addition, as in this specific example, when executing the same type of effect that urges the player to hit to the right over a plurality of times of variable display of the second special symbol, the number of reserved balls is kept at the upper limit. It may be a production content that prompts you to do so. By configuring in this way, the player can be made to play the game while paying attention so that the number of reserved balls is always the upper limit (4), so that the reserved ball can be placed in the middle of the production period of the final judge production. It is possible to prevent it from becoming 0.

次に、図686を参照して、本第24制御例における大当たり当選からラッシュ終了までに渡る演出態様の経時変化について説明する。図686は、大当たり当選後の演出態様の経時変化を示したタイムチャートである。図686に示した通り、大当たり遊技の開始に伴って大当たりのオープニング期間が開始されると、オープニング演出としてランクアップ演出(図681、図682(a)参照)が実行される。ランクアップ演出によりボーナスランク(大当たりのラウンド数)およびラッシュランク(大当たり終了後の時短状態の継続率)を報知し終わってオープニング期間が終了すると、大当たりの1ラウンド目が開始されると共に大当たり演出が実行される。そして、大当たりが終了して時短状態の開始タイミングになると、大当たり演出が終了されると共にラッシュ中演出(図682(b)参照)が開始される。時短状態(ラッシュ)においては、第1特別図柄の変動時間の選択状況に応じて、残り時間上乗せ演出(図683参照)や、継続率上昇演出(図684参照)等が発生する可能性がある。そして、時短状態中に当たり(大当たり又は小当たり)に当選せずに時短状態の終了条件(第1特別図柄の50回目の抽選が実行された場合に成立する第1の終了条件と、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが合計で100回実行された場合に成立する第2の終了条件と、のいずれか)が成立し、その成立時点で実行されていた(若しくは終了条件の成立契機となった)第2特別図柄の変動表示が終了すると、時短状態が終了されることに伴ってラッシュ中演出が終了され、ファイナルジャッジ演出(図685参照)が開始される。ファイナルジャッジ演出の演出期間の間に実行される5回の第2特別図柄の抽選において当たりに当選しなかった場合は、全ての鍵を用いても扉TGを突破することができない演出が実行される。そして、時短状態終了後、5回の第2特別図柄の抽選が終了してファイナルジャッジ演出の演出期間が終了すると、通常状態用の演出態様に切り替わる。
なお、本第24制御例では、大当たりのラウンド数(ボーナスランク)および大当たり終了後の時短状態の有利度合い(ラッシュランク)を報知するランクアップ演出を、大当たりのオープニング期間において実行する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、大当たりのラウンド遊技の実行中に実行してもよいし、インターバル期間中に実行してもよい。また、ボーナスランクの報知とラッシュランクの報知とは必ずしも1のランクアップ演出でまとめて報知する必要はなく、別々の演出で報知する構成としてもよい。より具体的には、例えば、ボーナスランク(大当たりのラウンド数)は大当たりの4ラウンド目までの間の任意のタイミングで報知する構成とし、ラッシュランク(時短状態の継続率)は大当たりのエンディング期間や時短状態(ラッシュ)移行後の特定回数(例えば、1回目や5回目)の第2特別図柄の抽選に係る変動表示演出中に報知する構成としてもよい。
本第24制御例では、ランクアップ演出によって大当たり図柄に対応するボーナスランクおよびラッシュランクを必ず報知する構成としていたが、所定の割合で実際よりも低いランクを報知する構成としてもよい。そして、ランクアップ演出において実際よりも低いランクを報知した場合は、予め定められた報知タイミングで実際のランクにランクアップする演出を実行する構成としてもよい。予め定められた報知タイミングとしては、例えば、ランクアップ演出においてボーナスランクを低めに報知した場合は、報知されたランクに対応する最終ラウンド(Bランクであれば8ラウンド目、Cランクであれば6ラウンド目、Dランクであれば4ラウンド目)に実際のランクにランクアップする演出を発生させる構成としてもよい。また、例えば、ランクアップ演出においてラッシュランクを低めに報知した場合は、大当たりの最終ラウンドや、大当たりのエンディング期間、大当たり終了後特定回数目(例えば、1回目)の第2特別図柄の変動表示期間中等に実際のランクにランクアップする演出を発生させる構成としてもよい。このように構成することで、ランクアップ演出において低いランクが報知されたとしても、その後に更にランクアップが発生することを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができると共に、演出態様を多様化させることができる。
本第24制御例では、継続率上昇演出(図684参照)において、ランクアップの発生を報知する際に、1の第2特別図柄の変動表示演出において対応するランクまでのランクアップを報知する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、複数段階のランクアップを報知する場合は、複数の第2特別図柄の変動表示演出に渡って段階的に(例えば、1変動で1段階ずつ)ランクアップを報知する構成としてもよい。このように構成することで、複数の変動表示に渡ってより高いランクへと上昇する期待感を持続的に抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、段階的に報知する場合は、必ずしも複数変動に渡ってランクを報知する必要はなく1変動内でランクを段階的に上昇させる演出を実行する構成としてもよい。具体的には、例えば、ランクアップ画像RGが真っ二つに割れて本来のランクよりも低いランクへのランクアップを示すランクアップアイコンRRGが出現する演出を実行した後で、当該ランクアップアイコンRRGが真っ二つに割れて、より高いランクを示すランクアップアイコンRRGが出現する演出を実行する。そして、以降は、実際のランクへのランクアップが報知されるまで、直前に出現したランクアップアイコンRRGによって示されるランクよりも高いランクを示すランクアップアイコンRRGが、直前に出現したランクアップアイコンRRGの中から出現する演出を繰り返すことにより、段階的にランクを報知する構成としてもよい。このように構成することで、より高いランクへと上昇する期待感を持続的に抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 686, a description will be given of changes over time in the effect mode from the jackpot win to the end of the rush in the twenty-fourth control example. FIG. 686 is a time chart showing changes over time in the mode of presentation after winning the jackpot. As shown in FIG. 686, when the jackpot opening period starts with the start of the jackpot game, the rank-up effect (see FIGS. 681 and 682(a)) is executed as the opening effect. When the opening period ends after the bonus rank (number of rounds of the jackpot) and rush rank (continuation rate of the time-saving state after the jackpot ends) are announced by the rank-up production, the first round of the jackpot will start and the jackpot production will start. executed. Then, when the big win ends and the timing of starting the time saving state comes, the big win effect is ended and the during rush effect (see FIG. 682(b)) is started. In the time saving state (rush), depending on the selection of the variable time of the first special symbol, there is a possibility that the remaining time addition effect (see Figure 683), the continuation rate increase effect (see Figure 684), etc. . Then, the end condition of the time saving state (the first end condition established when the 50th lottery of the first special symbol is executed without winning the winning (jackpot or small win) during the time saving state, and the first special A second end condition that is established when the symbol lottery and the second special symbol lottery are executed a total of 100 times) is established, and was executed at the time of establishment (or the end condition When the variable display of the second special symbol (which triggered the establishment of ) ends, the production during the rush is ended with the end of the time saving state, and the final judge production (see FIG. 685) is started. If the player does not win the lottery for the second special symbol five times during the final judge effect period, the effect is executed that the door TG cannot be broken through even if all the keys are used. be. Then, after finishing the time saving state, when the lottery of the second special symbols is completed five times and the performance period of the final judge performance is completed, the performance mode is switched to the performance mode for the normal state.
In addition, in the 24th control example, the number of rounds of the jackpot (bonus rank) and the degree of advantage of the time-saving state after the jackpot (rush rank) are displayed. , but not limited to these. For example, it may be executed during a jackpot round game or during an interval period. Also, the notification of the bonus rank and the notification of the rush rank do not necessarily have to be collectively notified by one rank-up effect, and may be configured to be notified by separate effects. More specifically, for example, the bonus rank (the number of rounds of the jackpot) is configured to be notified at any timing up to the fourth round of the jackpot, and the rush rank (continuation rate of the time saving state) is the ending period of the jackpot or It may be configured to be notified during the variable display effect related to the lottery of the second special symbol of a specific number of times (for example, the first time or the fifth time) after the shift to the time saving state (rush).
In the twenty-fourth control example, the bonus rank and the rush rank corresponding to the jackpot pattern are always notified by the rank-up effect, but a rank lower than the actual one may be notified at a predetermined rate. Then, when a rank lower than the actual rank is reported in the rank-up effect, the effect of increasing the rank to the actual rank may be executed at a predetermined notification timing. As the predetermined notification timing, for example, when the bonus rank is notified lower in the rank-up effect, the final round corresponding to the notified rank (8th round for B rank, 6th round for C rank) A configuration may be adopted in which an effect for increasing the rank to the actual rank is generated in the 4th round if the player is in the D rank). Also, for example, when the rush rank is reported to be low in the rank-up effect, the final round of the jackpot, the ending period of the jackpot, and the second special symbol fluctuation display period of the specified number of times (for example, the first time) after the end of the jackpot A configuration may be adopted in which an effect is generated in which the rank is increased to the actual rank in the middle. With this configuration, even if a low rank is reported in the rank-up performance, the player can expect a further rank-up after that, so that the player's interest in the game can be improved. At the same time, it is possible to diversify the mode of presentation.
In the twenty-fourth control example, in the continuation rate increase effect (see FIG. 684), when announcing the occurrence of a rank up, it is configured to notify the rank up to the corresponding rank in the variation display effect of the second special symbol of 1. However, it is not limited to this. For example, when notifying a rank-up in a plurality of steps, the rank-up may be notified step by step (for example, one step at a time for one variation) over a plurality of second special symbol fluctuation display effects. By configuring in this way, it is possible to keep the expectation of rising to a higher rank over a plurality of variable displays, so that the player's interest in the game can be further improved. In the case of stepwise notification, it is not always necessary to notify the rank over a plurality of fluctuations, and an effect may be executed in which the rank is raised step by step within one fluctuation. Specifically, for example, after executing an effect in which the rank-up image RG is split in half and a rank-up icon RRG indicating a rank-up to a rank lower than the original rank appears, the rank-up icon RRG is displayed. is split in half and a rank-up icon RRG indicating a higher rank appears. Thereafter, the rank-up icon RRG indicating a rank higher than the rank indicated by the rank-up icon RRG that appeared immediately before is displayed until the rank-up to the actual rank is reported. The rank may be notified step by step by repeating the effect that appears from the inside. By constructing in this way, it is possible to keep the expectation of rising to a higher rank continuously, so that the player's interest in the game can be further improved.

本第24制御例では、継続率上昇演出(図684参照)において、ランクアップ画像RGが真っ二つに割れて出現するランクアップアイコンRRGの種別(記載されている文字)によってランクの上昇数(ランクアップ数)を報知する構成としていたが、これに限られるものではない。これに代えて、または加えて、ランクアップ画像RGの表示態様(例えば、色や大きさ等)、ランクアップ画像RGの割れ方等によって、出現するランクアップアイコンRRGの種別を示唆可能に構成してもよい。より具体的には、例えば、ランクアップ画像RGの種別として、白色のランクアップ画像RG、赤色のランクアップ画像、および通常よりも大きいサイズの赤色のランクアップ画像を設ける構成とし、赤色のランクアップ画像が停止表示された場合は、白色のランクアップ画像RGが停止表示された場合よりも、複数段階のランクアップが報知される可能性が高くなるように構成してもよい。また、通常よりも大きいサイズの赤色のランクアップ画像は、複数段階のランクアップが報知される場合にのみ、選択され得るように構成してもよい。また、ランクアップ画像RGの割れ方として、真っ二つに割れる割れ方の他に、4つに割れる割れ方や、粉々に砕け散る割れ方を設ける構成とし、4つに割れる割れ方の場合は真っ二つに割れる割れ方よりも複数段階のランクアップが報知される可能性が高くなるように構成してもよい。また、粉々に砕け散る割れ方の場合はAランク以上へのランクアップが確定するように構成してもよい。このように構成することで、ランクアップアイコンRRGの種別のみならず、ランクアップアイコンRRGが出現する前の演出態様にも注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第24制御例における電気的構成>
次に、図687(a)を参照して、本第24制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図687(a)に示した通り、本第24制御例におけるROM202は、上述した第14制御例におけるROM202の構成(図404参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202kaに代えて第1当たり乱数テーブル202awが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202qbに代えて大当たり種別選択テーブル202bwが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202qcに代えて第2当たり乱数テーブル202cwが設けられている点、小当たり乱数テーブル202qeに代えて小当たり乱数テーブル202ewが設けられている点、変動パターンシナリオテーブル202qjに代えて通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waが設けられている点で相違している。また、第14制御例における小当たり種別選択テーブル202qf、開放シナリオテーブル202fg、時短当たり乱数テーブル202qh、時短当たり種別選択テーブル202qiが削除されている点でも相違している。なお、その他の構成については、上述した第14制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図688(a)を参照して、本第24制御例における第1当たり乱数テーブル202awの詳細について説明する。この第1当たり乱数テーブル202awは、上述した第14制御例における第1当たり乱数テーブル202ka等と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)が規定されているデータテーブルである。図688(a)は、第1当たり乱数テーブル202awの規定内容を示した図である。図688(a)に示した通り、本第24制御例では、特別図柄の抽選で大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)として、特別図柄の種別によらず、「0~4」の5個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。本第24制御例における第1当たり乱数カウンタC1は、「0~999」の1000個の値を取り得るループカウンタで構成されているので、本第24制御例において特別図柄の抽選が実行された場合に直接大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも1/200(5/1000)である。
次に、図688(b)を参照して、本第24制御例における第2当たり乱数テーブル202cwの詳細について説明する。この第2当たり乱数テーブル202cwは、上述した第14制御例における第2当たり乱数テーブル202qc等と同様に、普通図柄の抽選が実行された場合に普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4の値)が規定されているデータテーブルである。
In the twenty-fourth control example, in the continuation rate increase effect (see FIG. 684), the number of rank increases ( number of rank-ups), but the present invention is not limited to this. Alternatively or additionally, the type of rank-up icon RRG that appears can be suggested by the display mode (for example, color, size, etc.) of the rank-up image RG, how the rank-up image RG is split, or the like. may More specifically, for example, as types of rank-up images RG, a white rank-up image RG, a red rank-up image, and a red rank-up image having a size larger than normal are provided, and a red rank-up image is provided. It may be configured such that when the image is statically displayed, there is a higher possibility that the rank-up of multiple stages is notified than when the white rank-up image RG is statically displayed. Also, a red rank-up image having a size larger than usual may be configured to be selected only when a plurality of stages of rank-up is reported. In addition, as the method of breaking the rank-up image RG, in addition to the method of breaking into two, the method of breaking into four, and the method of breaking into pieces are provided. It may be configured such that the possibility of being notified of a rank-up in multiple stages is higher than the way of splitting into two. In addition, in the case of a crack that shatters into pieces, it may be configured such that a rank increase to A rank or higher is determined. With this configuration, not only the type of the rank-up icon RRG but also the performance mode before the rank-up icon RRG appears can be focused on during the game, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be improved.
<Electrical configuration in the 24th control example>
Next, with reference to FIG. 687(a), details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the twenty-fourth control example will be described. As shown in FIG. 687(a), the ROM 202 in the twenty-fourth control example replaces the first win random number table 202ka with the configuration of the ROM 202 in the fourteenth control example described above (see FIG. A random number table 202aw is provided, a jackpot type selection table 202bw is provided instead of the jackpot type selection table 202qb, and a second hit random number table 202cw is provided instead of the second hit random number table 202qc. The difference is that a small winning random number table 202ew is provided instead of the small winning random number table 202qe, and a normal state fluctuation pattern scenario table 202wa is provided instead of the fluctuation pattern scenario table 202qj. Moreover, it is also different in that the small hit type selection table 202qf, the open scenario table 202fg, the time saving random number table 202qh, and the time saving type selection table 202qi in the 14th control example are deleted. Since other configurations are the same as those of the fourteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 688(a), details of the first winning random number table 202aw in the twenty-fourth control example will be described. This first winning random number table 202aw, like the first winning random number table 202ka and the like in the fourteenth control example described above, is a random number value (first winning random number counter C1 value) is defined in the data table. FIG. 688(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202aw. As shown in FIG. 688(a), in the twenty-fourth control example, regardless of the type of special symbol, the random number (the value of the first winning random number counter C1) that is determined to be a big hit in the special symbol lottery is " Five random numbers (counter values) from 0 to 4 are defined in association with each other. Since the first winning random number counter C1 in the twenty-fourth control example is composed of a loop counter that can take 1000 values of "0 to 999", the special symbol lottery was executed in the twenty-fourth control example. In this case, the probability of winning the jackpot directly is 1/200 (5/1000) in both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol.
Next, with reference to FIG. 688(b), details of the second winning random number table 202cw in the twenty-fourth control example will be described. This second winning random number table 202cw is a random number value (second This is a data table that defines the value of the winning random number counter C4).

図688(b)に示した通り、本第24制御例における第2当たり乱数テーブル202cwには、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4のカウンタ値)として「0」1個のみが対応付けて規定されている。第2当たり乱数カウンタC4の取り得る「0~299」の300個の乱数値(カウンタ値)のうち、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が1個なので、普通図柄の低確率状態で普通図柄の当たりとなる確率は1/300である。また、図688(b)に示した通り、普通図柄の高確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4のカウンタ値)として「0~298」の299個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。第2当たり乱数カウンタC4の取り得る「0~299」の300個の乱数値(カウンタ値)のうち、普通図柄の高確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が299個なので、普通図柄の高確率状態で普通図柄の当たりとなる確率は299/300である。このように、本第24制御例では、普通図柄の低確率状態に設定される通常状態ではほとんど普通図柄の当たりに当選しない一方で、普通図柄の高確率状態に設定される時短状態では、ほぼ普通図柄の抽選が実行される毎に普通図柄の当たりに当選するので、時短状態における優位性を高めることができる。
次に、図688(c)を参照して、本第24制御例における小当たり乱数テーブル202ewの詳細について説明する。この小当たり乱数テーブル202ewは、上述した第14制御例における小当たり乱数テーブル202qe等と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に小当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)が規定されているデータテーブルである。図688(c)に示した通り、本第24制御例では、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)が第2特別図柄に対してのみ対応付けられており、その値の範囲は「5~54」である。第1当たり乱数カウンタC1が取り得る「0~999」の1000個の乱数値(カウンタ値)のうち第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が「5~54」の50個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は1/20(50/1000)である。
次に、図688(d)および図689を参照して、本第24制御例における大当たり種別選択テーブル202bwの詳細について説明する。図示については省略したが、本第24制御例における大当たり種別選択テーブル202bwは、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に大当たり種別を特定するために参照される直当たり用テーブル202bw1と、小当たり遊技の実行中にV入賞が発生したことで大当たりに当選した場合に大当たり種別を特定するために参照されるV当たり用テーブル202bw2と、で少なくとも構成されている。まず、図688(d)を参照して、直当たり用テーブル202bw1の詳細について説明する。
図688(d)は、本第24制御例における直当たり用テーブル202bw1の規定内容を示した図である。図688(d)に示した通り、この直当たり用テーブル202bw1には、特別図柄の種別毎に、選択され得る大当たり種別と、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲と、が対応付けて規定されている。より具体的には、図688(d)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して「大当たりA27」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~99」の範囲に対して「大当たりB27」が対応付けて規定されている。「大当たりA27」は、ラウンド数が12ラウンドに設定され、大当たり終了後の時短状態としてSランクの時短状態(ラッシュ)が設定される大当たり(12ラウンド継続率Sランク大当たり)である。また、「大当たりB27」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の時短状態としてEランクの時短状態が設定される大当たり(4ラウンド継続率Eランク大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりA27」、「大当たりB27」に対応付けられている乱数値はそれぞれ5個および95個であるため、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA27」が決定される割合は5%(5/100)となり、「大当たりB27」が決定される割合は95%(95/100)となる。つまり、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選したとしても、ほぼ、ラウンド数が最も少なく、継続率(ラッシュランク)が最も低い大当たり種別(大当たりB27)が決定されるため、第1特別図柄の抽選は遊技者にとって有利度合いが低い抽選である。
As shown in FIG. 688(b), in the second winning random number table 202cw in the twenty-fourth control example, there is a random value determined to be a winning of the normal design in the low probability state of the normal design (the second winning random number counter C4 As a counter value), only one "0" is associated and defined. Among the 300 random numbers (counter values) of ``0 to 299'' that can be taken by the second winning random number counter C4, the number of random numbers (counter values) that are determined to be normal symbol hits in the normal symbol low probability state. is one, the probability of winning the normal symbol in the low probability state of the normal symbol is 1/300. In addition, as shown in FIG. 688 (b), 299 random numbers (counter value of the second random number counter C4) determined to hit the normal symbol in the high probability state of the normal symbol are "0 to 298". A random value (counter value) is associated and defined. Among the 300 random numbers (counter values) of ``0 to 299'' that can be taken by the second random number counter C4, the number of random numbers (counter values) that are determined to be normal symbol hits in a normal symbol high probability state. is 299, the probability of winning the normal design in the high probability state of the normal design is 299/300. In this way, in the 24th control example, in the normal state set to the low probability state of the normal design, the winning of the normal design is rarely won, while in the time saving state set to the high probability state of the normal design, almost Since the winning of the normal pattern is won every time the lottery of the normal pattern is executed, the superiority in the time saving state can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 688(c), details of the small winning random number table 202ew in the twenty-fourth control example will be described. This small winning random number table 202ew, like the small winning random number table 202qe and the like in the above-described fourteenth control example, is a random value (first winning random number counter C1 value) is defined in the data table. As shown in FIG. 688(c), in this 24th control example, a random number value (counter value) determined as a small hit is associated only with the second special symbol, and the value range is " 5 to 54”. Of the 1000 random numbers (counter values) of "0 to 999" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) that are determined to be small hits in the second special symbol lottery is "5 54”, the probability of winning a small prize in the second special symbol lottery is 1/20 (50/1000).
Next, with reference to FIGS. 688(d) and 689, details of the jackpot type selection table 202bw in the twenty-fourth control example will be described. Although illustration is omitted, the jackpot type selection table 202bw in the twenty-fourth control example includes a direct hit table 202bw1 and a small hit table 202bw1 that are referred to for specifying the jackpot type when winning a jackpot in a special symbol lottery. It comprises at least a V winning table 202bw2 that is referred to for specifying the jackpot type when a jackpot is won due to the occurrence of a V prize during execution of a game. First, the details of the direct hit table 202bw1 will be described with reference to FIG. 688(d).
FIG. 688(d) is a diagram showing the defined contents of the direct hit table 202bw1 in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 688(d), in this direct hit table 202bw1, the jackpot type that can be selected for each type of special symbol and the value range of the first hit type counter C2 are defined in association with each other. It is More specifically, as shown in FIG. 688(d), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 corresponds to the range of "0 to 4", "jackpot A27". "Big win B27" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "5 to 99". “Jackpot A27” is a jackpot (12-round continuation rate S-rank jackpot) in which the number of rounds is set to 12 rounds and an S-rank time-saving state (rush) is set as a time-saving state after the end of the jackpot. In addition, "jackpot B27" is a jackpot (4-round continuation rate E-rank jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and an E-rank time-saving state is set as a time-saving state after the end of the jackpot. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, the random numbers associated with "jackpot A27" and "jackpot B27" are 5 and 95, respectively. , When the jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the ratio of determining "jackpot A27" is 5% (5/100), and the percentage of determining "jackpot B27" is 95% (95/100). becomes. In other words, even if the jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the jackpot type (jackpot B27) with the lowest number of rounds and the lowest continuation rate (rush rank) is determined, so the first special symbol The lottery is a lottery with a low degree of advantage for the player.

また、図688(d)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC27」が対応付けて規定されている。この「大当たりC27」は、大当たりのラウンド数が12ラウンドに設定され、大当たり終了後の時短状態としてSランクの時短状態(ラッシュ)が設定される大当たり(12ラウンド継続率Sランク大当たり)である。つまり、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、ラウンド数が最も多く、継続率が最も高い大当たり種別が必ず決定されるため、第2特別図柄の抽選は遊技者にとって有利度合いが高い抽選である。
次に、図689を参照して、上述したV当たり用テーブル202bw2の詳細について説明する。図689は、このV当たり用テーブル202bwの規定内容を示した図である。図689に示した通り、このV当たり用テーブル202bwには、「大当たりD27」~「大当たりP27」の13種類の大当たり種別に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が対応付けて規定されている。
より具体的には、図689に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値「0」に対して、「大当たりD27」(12ラウンド継続率Sランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「1~39」の範囲に対して、「大当たりE27」(12ラウンド継続率Aランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「40~42」の範囲に対して、「大当たりF27」(12ラウンド継続率Bランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「43,44」の範囲に対して、「大当たりG27」(12ラウンド継続率Cランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「45~49」の範囲に対して、「大当たりH27」(12ラウンド継続率Dランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~52」の範囲に対して、「大当たりI27」(8ラウンド継続率Aランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「53,54」の範囲に対して、「大当たりJ27」(8ラウンド継続率Bランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「55~57」の範囲に対して、「大当たりK27」(6ラウンド継続率Aランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「58,59」の範囲に対して、「大当たりL27」(6ラウンド継続率Bランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「60~64」の範囲に対して、「大当たりM27」(4ラウンド継続率Aランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「65~69」の範囲に対して、「大当たりN27」(4ラウンド継続率Bランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「70~79」の範囲に対して、「大当たりO27」(4ラウンド継続率Cランク大当たり)が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「80~99」の範囲に対して、「大当たりP27」(4ラウンド継続率Dランク大当たり)が対応付けて規定されている。
つまり、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値のうち、「大当たりD27」に対応付けられている乱数値が1個であり、「大当たりE27」に対応付けられている乱数値が39個であり、「大当たりF27」に対応付けられている乱数値が3個であり、「大当たりG27」に対応付けられている乱数値が2個であり、「大当たりH27」に対応付けられている乱数値が5個であり、「大当たりI27」に対応付けられている乱数値が3個であり、「大当たりJ27」に対応付けられている乱数値が2個であり、「大当たりK27」に対応付けられている乱数値が3個であり、「大当たりL27」に対応付けられている乱数値が2個であり、「大当たりM27」に対応付けられている乱数値が5個であり、「大当たりN27」に対応付けられている乱数値が5個であり、「大当たりO27」に対応付けられている乱数値が10個であり、「大当たりP27」に対応付けられている乱数値が20個である。よって、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選してV入賞が発生した場合に大当たり種別として「大当たりD27」が決定される割合は1%であり、「大当たりE27」が決定される割合は39%であり、「大当たりF27」が決定される割合は3%であり、「大当たりG27」が決定される割合は2%であり、「大当たりH27」が決定される割合は5%であり、「大当たりI27」が決定される割合は3%であり、「大当たりJ27」が決定される割合は2%であり、「大当たりK27」が決定される割合は3%であり、「大当たりL27」が決定される割合は2%であり、「大当たりM27」が決定される割合は5%であり、「大当たりN27」が決定される割合は5%であり、「大当たりO27」が決定される割合は10%であり、「大当たりP27」が決定される割合は20である。
In addition, as shown in Figure 688 (d), as the jackpot type of the second special symbol, for the entire range ("0 to 99" range) that the value of the first hit type counter C2 can take, "jackpot C27 ” are defined in association with each other. This "jackpot C27" is a jackpot (12-round continuation rate S-rank jackpot) in which the number of rounds of the jackpot is set to 12 rounds and an S-rank time-reduction state (rush) is set as a time-reduction state after the end of the jackpot. That is, when a big win is won in the second special symbol lottery, the jackpot type with the largest number of rounds and the highest continuation rate is always determined, so the second special symbol lottery is highly advantageous for the player. It is a lottery.
Next, with reference to FIG. 689, details of the above-described V winning table 202bw2 will be described. FIG. 689 is a diagram showing the specified contents of the V-per table 202bw. As shown in FIG. 689, in this V winning table 202bw, the value of the first winning type counter C2 is defined in association with 13 kinds of jackpot types from "jackpot D27" to "jackpot P27". there is
More specifically, as shown in FIG. 689, "jackpot D27" (12-round continuation rate S rank jackpot) is defined in association with the value "0" of the first hit type counter C2. "Jack E27" (12-round continuity rate A rank jackpot) is defined in association with the value of the hit type counter C2 in the range of "1 to 39", and the value of the first hit type counter C2 is set to "40 to 42” range is defined in association with “jackpot F27” (12-round continuity rate B rank jackpot), and the value of the first hit type counter C2 is “43, 44” for the range of “jackpot G27" (12-round continuation rate C rank jackpot) is defined in association, and the value of the first hit type counter C2 is in the range of '45 to 49', and 'jackpot H27' (12-round continuation rate D rank jackpot ) is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “50 to 52”, “jackpot I27” (8 round continuity rate A rank jackpot) is defined in correspondence, and the first The value of the hit type counter C2 is in the range of "53, 54", and the "jackpot J27" (8-round continuation rate B rank jackpot) is defined in correspondence, and the value of the first hit type counter C2 is "55 to 57” range is defined in association with “jackpot K27” (6-round continuation rate A rank jackpot), and the value of the first hit type counter C2 is “58, 59” for the range of “jackpot L27" (6-round continuity rate B rank jackpot) is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "60 to 64", "jackpot M27" (4-round continuity rate A rank jackpot ) is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of “65 to 69”, “jackpot N27” (4 round continuity rate B rank jackpot) is associated and defined, and the first The value of the hit type counter C2 is in the range of "70 to 79", and the "jackpot O27" (4 round continuity rate C rank jackpot) is defined in correspondence, and the value of the first hit type counter C2 is set to "80 to 79". 99” is defined in association with “jackpot P27” (4-round continuation rate D-rank jackpot).
That is, among the 100 possible random numbers of the first hit type counter C2, the random number associated with the "jackpot D27" is one, and the random number associated with the "jackpot E27" is 39, 3 random numbers associated with "jackpot F27", 2 random numbers associated with "jackpot G27", and "jackpot H27" There are 5 random numbers, 3 random numbers associated with "jackpot I27", 2 random numbers associated with "jackpot J27", and "jackpot K27". The number of associated random numbers is 3, the number of random numbers associated with "jackpot L27" is 2, the number of random numbers associated with "jackpot M27" is 5, and the number of random numbers associated with "jackpot M27" is 5. There are 5 random numbers associated with the "jackpot N27", 10 random numbers associated with the "jackpot O27", and 20 random numbers associated with the "jackpot P27". is. Therefore, when a small win is won in the lottery of the second special symbol and a V prize is awarded, the percentage of determining the "jackpot D27" as the jackpot type is 1%, and the percentage of determining the "jackpot E27". 39%, the percentage of determining "jackpot F27" is 3%, the percentage of determining "jackpot G27" is 2%, the percentage of determining "jackpot H27" is 5%, The percentage of determining “jackpot I27” is 3%, the percentage of determining “jackpot J27” is 2%, the percentage of determining “jackpot K27” is 3%, and the percentage of “jackpot L27” is determined. The percentage of determination is 2%, the percentage of determination of "jackpot M27" is 5%, the percentage of determination of "jackpot N27" is 5%, and the percentage of determination of "jackpot O27" is 10%, and the rate at which the “jackpot P27” is determined is 20.

このように、本第24制御例では、小当たり遊技においてV入賞が発生した場合に決定される大当たり種別として、13種類の大当たり種別が設けられ、ラウンド数とラッシュ継続率との組み合わせが多岐に渡っているので、時短状態において第2特別図柄の抽選で小当たりに当選してV入賞が発生した場合に、ランクアップ演出によって報知される大当たり種別をランクアップ画像RGの獲得個数等から予測し難くすることができる。よって、ランクアップ画像RGを消費する演出が実行される毎に、ボーナスランクとラッシュランクのうちいずれのランクが上昇するのかについてより注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図690(a)を参照して、本第24制御例における変動パターンテーブル202dwの詳細について説明する。図690(a)は、本第24制御例における変動パターンテーブル202dwの構成を示したブロック図である。図690(a)に示した通り、本第24制御例における変動パターンテーブル202dwは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される通常用テーブル202dw1と、Sランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるSランク用テーブル202dw2と、Aランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるAランク用テーブル202dw3と、Bランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるBランク用テーブル202dw4と、Cランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるSランク用テーブル202dw5と、Dランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるSランク用テーブル202dw6と、Eランクのラッシュ(時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるSランク用テーブル202dw7と、通常状態で、且つ、時短終了後1回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短終了後1変動時用テーブル202dw8と、通常状態で、且つ、時短終了後1回目の第2特別図柄の抽選が終了してから時短終了後5回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9と、の9種類のデータテーブルで構成されている。このうち、通常用テーブル202dw1については、上述した第14制御例(および第9制御例)における通常状態用変動パターンテーブル202kd1(図266参照)と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選では抽選結果に応じて7秒~140秒の範囲の変動時間が選択される一方で、第2特別図柄の抽選では600秒の変動時間が必ず選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図690(b)を参照して、Sランク用テーブル202dw2の詳細について説明する。図690(b)は、Sランク用テーブル202dw2の規定内容を示した図である。図690(b)に示した通り、Sランク用テーブル202dw2には、第1特別図柄に対しても、第2特別図柄に対しても、抽選結果によらず固定の変動時間が対応付けて規定されている。具体的には、第1特別図柄に関して、抽選結果が外れの場合も大当たりの場合も、変動種別カウンタCS1の取り得る値の全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が250000ms(250秒)の変動パターン(外れロング変動、当たりロング変動)が対応付けて規定されている。また、第2特別図柄に関して、抽選結果が外れの場合も大当たりの場合も、変動種別カウンタCS1の取り得る値の全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が10000ms(10秒)の変動パターン(外れショート変動、当たりショート変動)が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、Sランクのラッシュ(大当たりA27,C27,D27の終了後に設定される時短状態)では、不利な(実質的な当たり確率が低い)第1特別図柄の抽選が実行される毎に250秒間という極めて長い変動時間が選択される一方で、有利な第2特別図柄の抽選が実行される毎に10秒間という250秒に比較して短い変動時間が設定されるため、第1特別図柄の長い変動時間の間に有利な(実質的な当たり確率が高い)第2特別図柄の抽選を複数回(25回前後)実行させることができる。つまり、時短状態における第2特別図柄の抽選回数を極めて多くすることができるので、時短状態および時短状態終了後、特定回数の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間における大当たり期待度が極めて高くなる状態を形成する。具体的には、Sランクのラッシュで当たり(大当たり又は実質的に大当たり確定の小当たり)に当選する割合(継続率)は99.7%である。よって、Sランクのラッシュが選択された場合には、ほぼ次の大当たりが確定しているに等しい状況となるため、Sランクの時短状態が設定された場合に、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Thus, in the twenty-fourth control example, 13 types of jackpot types are provided as the jackpot types determined when a V prize occurs in a small win game, and the combination of the number of rounds and the rush continuation rate is diversified. Since it is crossed, when a small prize is won in the lottery of the second special pattern in the time saving state and a V prize is generated, the big prize type notified by the rank-up performance is predicted from the acquired number of the rank-up images RG. can be made difficult. Therefore, every time the effect of consuming the rank-up image RG is executed, the player can play the game while paying more attention to whether the rank of the bonus rank or the rush rank is raised. Interest can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 690(a), the details of the variation pattern table 202dw in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 690(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table 202dw in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 690(a), the variation pattern table 202dw in the twenty-fourth control example is normally referenced to select a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a normal state. table 202dw1, S rank table 202dw2 referred to for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in S rank rush (time saving state), A rank rush ( A table 202dw3 for A rank, which is referred to for selecting the variation pattern (variation time) when the special symbol lottery is executed in the time saving state), and the special symbol lottery is executed in the B rank rush (time saving state). A table 202dw4 for B rank that is referred to for selecting a variation pattern (variation time) when it is changed, and a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a rush of C rank (time saving state) The S rank table 202dw5 referred to select the S rank referred to select the variation pattern (variation time) when the special symbol lottery is executed in the D rank rush (time saving state) table 202dw6, S rank table 202dw7 referred to for selecting a variation pattern (variation time) when special symbol lottery is executed in E rank rush (time saving state), normal state, and , a table 202dw8 for one variation after the end of time saving, which is referred to for selecting a variation pattern (variation time) until the first lottery for the second special symbol is executed after the end of time saving, and in a normal state, In addition, in order to select a variation pattern (fluctuation time) from the end of the first lottery of the second special symbol after the end of the time saving to the execution of the fifth lottery of the second special symbol after the end of the time saving. It is composed of 9 types of data tables, 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of the shortened working hours to be referred to. Of these, the normal table 202dw1 has the same specified contents as the normal state fluctuation pattern table 202kd1 (see FIG. 266) in the 14th control example (and the ninth control example) (in the lottery for the first special symbol, the lottery Depending on the result, a variable time in the range of 7 seconds to 140 seconds is selected, while the second special symbol lottery has a regulation content that always selects a variable time of 600 seconds), so here it is. Detailed description is omitted.
First, the details of the S rank table 202dw2 will be described with reference to FIG. 690(b). FIG. 690(b) is a diagram showing the defined contents of the S rank table 202dw2. As shown in FIG. 690 (b), the S rank table 202dw2 defines a fixed variable time associated with both the first special symbol and the second special symbol regardless of the lottery result. It is Specifically, regarding the first special symbol, even if the lottery result is lost or a big hit, the fluctuation time is A 250000ms (250 seconds) variation pattern (missing long variation, winning long variation) is associated and defined. In addition, regarding the second special symbol, even if the lottery result is a loss or a big hit, the variation time is 10000 ms (10 Seconds) variation patterns (missing short variation, winning short variation) are defined in association with each other.
Due to these stipulations, in the S-rank rush (time saving state set after the end of the jackpot A27, C27, D27), every time the lottery of the first special symbol that is disadvantageous (substantially low probability of winning) is executed While an extremely long variation time of 250 seconds is selected for the second special symbol lottery, a short variation time of 10 seconds is set compared to 250 seconds each time the advantageous second special symbol lottery is executed, so the first special It is possible to execute the lottery of the second special symbol which is advantageous (substantial winning probability is high) a plurality of times (around 25 times) during the long fluctuation time of the symbol. In other words, since the number of times of lottery of the second special symbols in the time saving state can be extremely increased, the degree of expectation for the big hit is increased until the lottery of the second special symbols of a specific number of times is executed after the time saving state and the time saving state are ended. Forms a very high state. Specifically, the rate (continuation rate) of winning a win (a jackpot or a small win that is substantially confirmed as a jackpot) in the S-rank rush is 99.7%. Therefore, when the S-rank rush is selected, the situation is almost the same as the next big win is decided, so when the S-rank time-saving state is set, the player's interest in the game is improved. can be made

次に、図691(a)を参照して、本第24制御例におけるAランク用テーブル202dw3の詳細について説明する。このAランク用テーブル202dw3は、上述した通り、Aランクの時短状態(ラッシュ)において特別図柄の抽選が実行された場合に参照されるデータテーブルである。図691(a)に示した通り、Aランク用テーブル202dw3には、第1特別図柄の外れ時の変動パターンとして、外れ時短用変動A~E、外れロング変動の6種類の変動パターンが規定されている。具体的には、第1特別図柄の外れ時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動時間が1000ms(1秒間)の外れ時短用変動Aが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「140~310」の範囲に対して、変動時間が3000ms(3秒間)の外れ時短用変動Bが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「311~481」の範囲に対して、変動時間が5000ms(5秒間)の外れ時短用変動Cが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「482~742」の範囲に対して、変動時間が7000ms(7秒間)の外れ時短用変動Dが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「743~998」の範囲に対して、変動時間が10000ms(10秒間)の外れ時短用変動Eが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値「999」に対して、変動時間が250000ms(250秒間)の外れロング変動が対応付けて規定されている。一方で、第1特別図柄の当たり時の変動パターンとしては、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動パターンとして変動時間が10000ms(10秒間)の当たり時短用変動Eが対応付けて規定されている。また、第2特別図柄の変動時間に関しては、Sランク用テーブル202dw2と共通しており、抽選結果によらず10秒間が設定される。
これらの規定内容により、Aランクのラッシュにおいて第1特別図柄の抽選が実行され、199/200の確率の外れとなった場合に、14.0%(140/1000)の割合で変動時間が1秒間に設定され、17.1%(171/1000)の割合で変動時間が3秒間に設定され、17.1%(171/1000)の割合で変動時間が5秒間に設定され、26.1%(261/1000)の割合で変動時間が7秒間に設定され、25.6%(256/1000)の割合で変動時間が10秒間に設定され、0.1%(1/10000)の割合で変動時間が250秒間に設定される。一方、第1特別図柄の抽選が実行され、1/200の確率の大当たりとなった場合は、必ず10秒間の変動時間に設定される。これらを合算すると、第1特別図柄の変動時間の平均値は6.17秒となり、第1の終了条件が成立する(時短状態が開始されてから50回目の第1特別図柄の抽選が実行される)までの平均時間は302.3秒となる。このため、時短状態の間に第2特別図柄の変動表示を平均30.2回実行させることができるため、ファイナルジャッジ演出用の5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、35.2回の第2特別図柄の抽選を実行させることができる。
なお、Bランク用テーブル202dw4~Eランク用テーブル202dw7に関しては、Aランク用テーブル202dw3に対して外れ時短用変動A~外れ時短用変動Eの振り分けが異なっている点で相違しているのみであるため、その詳細な規定内容の説明については省略し、ランク毎の変動時間の振り分けや第1特別図柄の平均変動時間、継続率等を表した図692(b)を参照して、各ランクの性能のみについてまとめて説明する。
図692(b)は、各ランクのラッシュ性能を示した図である。図692(b)に示した通り、Sランク用テーブル202dw2が参照されるSランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に、100%の割合で250秒間の変動時間が設定されるため、基本的に、第2の終了条件(第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが合計で100回実行される条件)の成立によって時短状態が終了される。Sランクのラッシュでは、第1特別図柄の変動時間が250秒、第2特別図柄の変動時間が10秒間で固定化されているので、時短状態終了(第2の終了条件成立)までの各特別図柄の変動回数は、ほぼ、第1特別図柄が4回、第2特別図柄が96回となる。このため、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに101回の第2特別図柄の抽選を実行させることができる。よって、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が2.0%(4回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が99.7%(101回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、99.7%の割合で何らかの当たりに当選する。
Next, with reference to FIG. 691(a), details of the A rank table 202dw3 in the twenty-fourth control example will be described. As described above, the A rank table 202dw3 is a data table referred to when a special symbol lottery is executed in the time saving state (rush) of the A rank. As shown in FIG. 691 (a), in the A rank table 202dw3, as the variation pattern when the first special symbol is deviated, 6 types of variation patterns are defined for deviating short time variation A to E and deviating long variation. ing. Specifically, as a variation pattern when the first special symbol is out, the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 139", and the variation time is 1000 ms (1 second). The value of the variation type counter CS1 is defined in association with the range of "140 to 310", and the fluctuation time 3000 ms (3 seconds) is defined in association with the deviation B for short time fluctuation, and the value of the variation type counter CS1 is defined. With respect to the range of "311 to 481", the fluctuation time of 5000ms (5 seconds) is defined in association with the fluctuation C for short working hours, and the value of the fluctuation type counter CS1 is defined in the range of "482 to 742" , the fluctuation time 7000ms (7 seconds) out of time-saving fluctuation D is defined in association, the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "743 to 998", the fluctuation time is 10000ms (10 seconds) Outgoing time-saving fluctuation E is defined in correspondence, and outgoing long fluctuation with a fluctuation time of 250000 ms (250 seconds) is defined in association with the value "999" of the fluctuation type counter CS1. On the other hand, as a variation pattern at the time of hitting the first special symbol, the variation time is 10000 ms (10 seconds ) is defined in association with the hit time-saving variation E. Moreover, regarding the variation time of the second special symbol, it is common to the S rank table 202dw2, and is set to 10 seconds regardless of the lottery result.
According to these provisions, if the first special symbol lottery is executed in the A-rank rush and the probability is out of 199/200, the fluctuation time is 1 at a rate of 14.0% (140/1000). seconds, 17.1% (171/1000) set the variation time to 3 seconds, 17.1% (171/1000) set the variation time to 5 seconds, and set the variation time to 26.1 % (261/1000) set the variable time to 7 seconds, 25.6% (256/1000) set the variable time to 10 seconds, and 0.1% (1/10000) is set to 250 seconds. On the other hand, when the lottery for the first special symbol is executed and a jackpot with a probability of 1/200 is achieved, the variation time is always set to 10 seconds. When these are added up, the average value of the fluctuation time of the first special symbol is 6.17 seconds, and the first end condition is satisfied (the 50th first special symbol lottery is executed after the time saving state is started. The average time until the For this reason, it is possible to execute the variable display of the second special symbol 30.2 times on average during the time saving state, so if the lottery of the second special symbol for the final judge effect is also taken into consideration, 35.2 times. The lottery for the second special symbol can be executed.
It should be noted that the B rank table 202dw4 to E rank table 202dw7 are different from the A rank table 202dw3 only in that the distribution of the time saving fluctuation A to the time saving fluctuation E is different. Therefore, the detailed description of the contents of the provisions is omitted, and with reference to FIG. Only the performance will be summarized and explained.
FIG. 692(b) is a diagram showing the rush performance of each rank. As shown in FIG. 692(b), in the S-rank rush in which the S-rank table 202dw2 is referenced, when the first special symbol lottery is executed, the fluctuation time is set for 250 seconds at a rate of 100%. Therefore, basically, the time saving state is ended by establishment of the second end condition (the condition that the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol are executed 100 times in total). In the S rank rush, the variation time of the first special symbol is 250 seconds, and the variation time of the second special symbol is fixed at 10 seconds, so each special The number of fluctuations in the design is approximately 4 times for the first special design and 96 times for the second special design. Therefore, taking into account the lottery of the second special symbols for five times executable during the performance of the final judge, the lottery of the second special symbols can be executed 101 times before the final judge performance is finished. Therefore, the ratio of the occurrence of a big hit again before the final judge effect ends is 2.0% for the first special pattern (percentage of winning a 1/200 jackpot within 4 times) and 99% for the second special pattern. 7% (percentage of 11/200 jackpots or small hits in total within 101 times), and when the first special pattern and the second special pattern are added up, some hit is won at a rate of 99.7%.

また、図692(b)に示した通り、Aランク用テーブル202dw3が参照されるAランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に13.9%の割合で1秒間の変動時間が選択され、17%の割合で3秒間の変動時間が選択され、17%の割合で5秒間の変動時間が選択され、26%の割合で7秒間の変動時間が選択され、26%の割合で10秒間の変動時間が選択され、0.1%の割合で250秒間の変動時間が選択されるようにAランク用テーブル202dw3が構成されているので、第1特別図柄の平均変動時間が6.17秒となり、第1特別図柄の50回目の抽選が実行されるまで(第1特別図柄の49回の変動表示が終了するまで)の平均時間(即ち、第1の終了条件が成立するまでの平均時間)が302.3秒間(6.17秒×49回)となる。よって、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに平均で35.2回(302.3秒/10秒+5回)の第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が86.4%(35.2回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、89.4%の割合で何らかの当たりに当選する。
また、図692(b)に示した通り、Bランク用テーブル202dw4が参照されるBランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に53.9%の割合で1秒間の変動時間が選択され、10%の割合で3秒間の変動時間が選択され、10%の割合で5秒間の変動時間が選択され、13%の割合で7秒間の変動時間が選択され、13%の割合で10秒間の変動時間が選択され、0.1%の割合で250秒間の変動時間が選択されるようにBランク用テーブル202dw4が構成されているので、第1特別図柄の平均変動時間が3.8秒となり、第1特別図柄の50回目の抽選が実行されるまで(第1特別図柄の49回の変動表示が終了するまで)の平均時間(即ち、第1の終了条件が成立するまでの平均時間)が186.2秒間(3.8秒×49回)となる。よって、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに平均で23.6回(186.2秒/10秒+5回)の第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が73.7%(23.6回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、79.5%の割合で何らかの当たりに当選する。
また、図692(b)に示した通り、Cランク用テーブル202dw5が参照されるCランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に65.9%の割合で1秒間の変動時間が選択され、7%の割合で3秒間の変動時間が選択され、7%の割合で5秒間の変動時間が選択され、10%の割合で7秒間の変動時間が選択され、10%の割合で10秒間の変動時間が選択され、0.1%の割合で250秒間の変動時間が選択されるようにCランク用テーブル202dw5が構成されているので、第1特別図柄の平均変動時間が3.17秒となり、第1特別図柄の50回目の抽選が実行されるまで(第1特別図柄の49回の変動表示が終了するまで)の平均時間(即ち、第1の終了条件が成立するまでの平均時間)が155.3秒間(3.17秒×49回)となる。よって、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに平均で20.5回(155.3秒/10秒+5回)の第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が68.7%(20.5回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、75.6%の割合で何らかの当たりに当選する。
また、図692(b)に示した通り、Dランク用テーブル202dw6が参照されるDランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に85.9%の割合で1秒間の変動時間が選択され、3%の割合で3秒間の変動時間が選択され、3%の割合で5秒間の変動時間が選択され、4%の割合で7秒間の変動時間が選択され、4%の割合で10秒間の変動時間が選択され、0.1%の割合で250秒間の変動時間が選択されるようにDランク用テーブル202dw6が構成されているので、第1特別図柄の平均変動時間が2.03秒となり、第1特別図柄の50回目の抽選が実行されるまで(第1特別図柄の49回の変動表示が終了するまで)の平均時間(即ち、第1の終了条件が成立するまでの平均時間)が99.4秒間(2.03秒×49回)となる。よって、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに平均で14.9回(99.4秒/10秒+5回)の第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が57.1%(14.9回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、66.6%の割合で何らかの当たりに当選する。
In addition, as shown in FIG. 692(b), in the A-rank rush in which the A-rank table 202dw3 is referred to, the fluctuation of 1 second at a rate of 13.9% when the first special symbol lottery is executed time was selected, 17% selected a variation time of 3 seconds, 17% selected a variation time of 5 seconds, 26% selected a variation time of 7 seconds, and 26% selected a variation time of 7 seconds. Since the A rank table 202dw3 is configured so that a variation time of 10 seconds is selected at a rate and a variation time of 250 seconds is selected at a rate of 0.1%, the average variation time of the first special symbol is 6.17 seconds, the average time until the 50th lottery of the first special symbol is executed (until the 49th fluctuation display of the first special symbol is completed) (that is, the first end condition is satisfied The average time to ) is 302.3 seconds (6.17 seconds x 49 times). Therefore, when the second special symbol lottery for five times that can be executed during the final judge production is also taken into account, the average number of times is 35.2 times (302.3 seconds / 10 seconds + 5 times) before the final judge production ends. Since it is possible to execute the lottery of 2 special symbols, the ratio of the occurrence of a big hit again by the time the final judge effect ends is 22.2% for the first special symbol (1/200 jackpot won within 50 times). ), the second special pattern is 86.4% (percentage of winning a total of 11/200 jackpots or small hits within 35.2 times), and when the first special pattern and the second special pattern are combined, 89 .4% chance of winning something.
Further, as shown in FIG. 692(b), in the B-rank rush in which the B-rank table 202dw4 is referred to, when the lottery of the first special symbol is executed, the fluctuation of 1 second at a rate of 53.9% time was selected, 10% selected a variation time of 3 seconds, 10% selected a variation time of 5 seconds, 13% selected a variation time of 7 seconds, and 13% selected a variation time of 5 seconds. Since the B rank table 202dw4 is configured so that a variation time of 10 seconds is selected at a rate and a variation time of 250 seconds is selected at a rate of 0.1%, the average variation time of the first special symbol is 3.8 seconds, the average time until the 50th lottery of the first special symbol is executed (until the 49th fluctuation display of the first special symbol is completed) (that is, the first end condition is satisfied (average time to ) is 186.2 seconds (3.8 seconds x 49 times). Therefore, if the lottery of the second special symbols for five times that can be executed during the final judge production is also taken into account, the average number of 23.6 times (186.2 seconds / 10 seconds + 5 times) is Since it is possible to execute the lottery of 2 special symbols, the ratio of the occurrence of a big hit again by the time the final judge effect ends is 22.2% for the first special symbol (1/200 jackpot won within 50 times). ), the second special symbol is 73.7% (percentage of winning a total of 11/200 jackpots or small wins within 23.6 times), and when the first and second special symbols are combined, 79 .5% chance of winning something.
In addition, as shown in FIG. 692(b), in the C-rank rush in which the C-rank table 202dw5 is referred to, when the lottery of the first special symbol is executed, the fluctuation of 1 second at a rate of 65.9% time was selected, 7% selected a variation time of 3 seconds, 7% selected a variation time of 5 seconds, 10% selected a variation time of 7 seconds, 10% Since the C rank table 202dw5 is configured so that a variation time of 10 seconds is selected at a rate and a variation time of 250 seconds is selected at a rate of 0.1%, the average variation time of the first special symbol is 3.17 seconds, the average time until the 50th lottery of the 1st special symbol is executed (until the 49th variation display of the 1st special symbol ends) (that is, the first end condition is satisfied The average time until ) is 155.3 seconds (3.17 seconds x 49 times). Therefore, taking into account the lottery of the second special symbols for five times that can be executed during the final judge production, an average of 20.5 times (155.3 seconds / 10 seconds + 5 times) by the time the final judge production ends Since it is possible to execute the lottery of 2 special symbols, the ratio of the occurrence of a big hit again by the time the final judge effect ends is 22.2% for the first special symbol (1/200 jackpot won within 50 times). ), the second special pattern is 68.7% (percentage of winning a total of 11/200 jackpots or small hits within 20.5 times), and when the first and second special patterns are combined, 75 .6% chance of winning something.
Further, as shown in FIG. 692(b), in the D rank rush in which the D rank table 202dw6 is referred to, when the lottery of the first special symbol is executed, the fluctuation of 1 second at a rate of 85.9% 3% selected a variation time of 3 seconds, 3% selected a variation time of 5 seconds, 4% selected a variation time of 7 seconds, and 4% selected a variation time of 7 seconds. Since the D rank table 202dw6 is configured so that a variation time of 10 seconds is selected at a rate and a variation time of 250 seconds is selected at a rate of 0.1%, the average variation time of the first special symbol is 2.03 seconds, the average time until the 50th lottery of the first special symbol is executed (until the 49th variation display of the first special symbol is completed) (that is, the first end condition is satisfied The average time to ) is 99.4 seconds (2.03 seconds x 49 times). Therefore, taking into account the lottery of the second special symbols for five times that can be executed during the final judge production, an average of 14.9 times (99.4 seconds / 10 seconds + 5 times) by the time the final judge production ends Since it is possible to execute the lottery of 2 special symbols, the ratio of the occurrence of a big hit again by the time the final judge effect ends is 22.2% for the first special symbol (1/200 jackpot won within 50 times). ), the second special symbol is 57.1% (percentage of winning a total of 11/200 jackpots or small wins within 14.9 times), and when the first and second special symbols are combined, 66 .6% chance of winning something.

更に、図692(b)に示した通り、Eランク用テーブル202dw7が参照されるEランクラッシュにおいては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に98.9%の割合で1秒間の変動時間が選択され、0.5%の割合で3秒間の変動時間が選択され、0.5%の割合で5秒間の変動時間が選択され、0.5%の割合で7秒間の変動時間が選択され、0.5%の割合で10秒間の変動時間が選択され、0.1%の割合で250秒間の変動時間が選択されるようにEランク用テーブル202dw7が構成されているので、第1特別図柄の平均変動時間が1.36秒となり、第1特別図柄の50回目の抽選が実行されるまで(第1特別図柄の49回の変動表示が終了するまで)の平均時間(即ち、第1の終了条件が成立するまでの平均時間)が66.8秒間(1.36秒×49回)となる。よって、ファイナルジャッジ演出中に実行可能な5回分の第2特別図柄の抽選も加味すると、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに平均で11.7回(66.8秒/10秒+5回)の第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、ファイナルジャッジ演出が終了するまでに再度大当たりが発生する割合は、第1特別図柄が22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)、第2特別図柄が48.4%(11.7回以内に合算11/200の大当たりまたは小当たりに当選する割合)となり、第1特別図柄と第2特別図柄を合算すると、59.8%の割合で何らかの当たりに当選する。
このように、本第24制御例では、ラッシュ(時短状態)の種別(時短状態の設定契機となった大当たり種別)毎に、時短状態中に参照する変動パターンテーブルを異ならせることで、第1特別図柄の外れ時における各変動時間の選択割合を異ならせ、時短状態が終了するまでの平均時間をラッシュ種別毎に異ならせる構成としている。つまり、ラッシュ(時短状態)の終了までに実行可能な第2特別図柄の抽選回数の平均値をラッシュ種別毎に異ならせることで、ファイナルジャッジ演出が終了するまでの間に再度何らかの当たり(大当たり又は小当たり)に当選する割合(ラッシュ継続率)をラッシュの種別毎に異ならせる構成としている。これにより、性能の異なる複数のラッシュを実現することができるので、ラッシュの種別に応じて遊技性を異ならせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、図692(b)に示したランク毎のラッシュ終了までに何らかの当たりに当選する割合(ランク毎の大当たり発生期待度)は、時短状態において右打ちを行い続けることを前提とした割合であり、左打ち行った場合には、図692(b)に示した割合から著しく低下することを付言しておく。即ち、左打ちを行い続けた場合は、右第1入球口64rにも第2入球口640にも遊技球が入球不可能(困難)となり、特別図柄の抽選は、ほぼ、第1入球口64への入球に基づく第1特別図柄の抽選となる。このため、時短状態が第1の終了条件の成立に基づいて終了されるので、大当たりとなる期待度はランクによらず22.2%(50回以内に1/200の大当たりに当選する割合)となる。即ち、右打ちを行う場合に比較して、極めて低い割合でしか大当たりに当選できない不利な遊技方法となる。
図691に戻って変動パターンテーブル202dwの説明を続ける。図691(b)は、時短終了後1変動時用テーブル202dw8の規定内容を示した図である。この時短終了後1変動時用テーブル202dw8は、上述した通り、通常状態で、且つ、時短終了後1回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間参照されるデータテーブルである。図691(b)に示した通り、この時短終了後1変動時用テーブル202dw8が参照された場合、特別図柄の種別および抽選結果によらず、変動時間が30秒間に固定化されるようにデータが規定されている。即ち、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選で外れとなった場合は、必ず変動時間が30秒間の外れミドル変動が選択され、第1特別図柄または第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、必ず変動時間が30秒間の当たりミドル変動が選択されるように構成されている。これにより、時短状態終了後1回目の第2特別図柄の抽選が実行された場合に、必ず30秒間の変動時間を設定することができるので、遊技者に対して右打ちを促す演出(図685(a)参照)を実行するための演出期間、および扉TGを発見して1つ目の鍵を使用する演出(図685(b)参照)を実行するための演出期間を確実に確保することができる。
Further, as shown in FIG. 692(b), in the E-rank rush in which the E-rank table 202dw7 is referred to, when the lottery for the first special symbol is executed, the fluctuation of 1 second at a rate of 98.9% Time is selected, 0.5% selects a variation time of 3 seconds, 0.5% selects a variation time of 5 seconds, 0.5% selects a variation time of 7 seconds The E rank table 202dw7 is configured so that a variation time of 10 seconds is selected at a rate of 0.5% and a variation time of 250 seconds is selected at a rate of 0.1%. The average variation time of 1 special symbol is 1.36 seconds, and the average time until the 50th lottery of the 1st special symbol is executed (until the 49th variation display of the 1st special symbol is completed) (that is, The average time until the first end condition is satisfied is 66.8 seconds (1.36 seconds×49 times). Therefore, taking into account the lottery of the second special symbols for five times that can be executed during the final judge production, an average of 11.7 times (66.8 seconds / 10 seconds + 5 times) by the time the final judge production ends Since it is possible to execute the lottery of 2 special symbols, the ratio of the occurrence of a big hit again by the time the final judge effect ends is 22.2% for the first special symbol (1/200 jackpot won within 50 times). ), the second special pattern is 48.4% (percentage of winning a total of 11/200 jackpots or small hits within 11.7 times), and when the first and second special patterns are combined, 59 .8% chance of winning something.
Thus, in the twenty-fourth control example, by differentiating the variation pattern table to be referred to during the time saving state for each type of rush (time saving state) (jackpot type that triggered the setting of the time saving state), the first The selection ratio of each variable time when the special symbol is out is made different, and the average time until the time saving state ends is made different for each rush type. In other words, by varying the average value of the number of times of the second special symbol lottery that can be executed by the end of the rush (time saving state) for each rush type, some kind of hit (jackpot or The ratio of winning a small hit (rush continuation rate) is made different for each type of rush. As a result, it is possible to realize a plurality of rushes with different performances, so that the game characteristics can be varied according to the type of rush. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
It should be noted that the ratio of winning some hits before the end of the rush for each rank shown in FIG. 692(b), the ratio shown in FIG. That is, if left-handed hitting is continued, it becomes impossible (difficult) to enter the game ball into either the right first ball entrance 64r or the second right ball entrance 640, and the lottery for the special symbols is almost the first. A lottery for the first special symbol based on the entry of the ball into the entrance 64 is made. Therefore, since the time-saving state is terminated based on the establishment of the first termination condition, the degree of expectation for a jackpot is 22.2% (percentage of winning a jackpot of 1/200 within 50 times) regardless of the rank. becomes. That is, compared to the case of hitting right, the game method is disadvantageous in that a jackpot can be won only at a very low rate.
Returning to FIG. 691, the description of the variation pattern table 202dw is continued. FIG. 691(b) is a diagram showing the defined contents of the table 202dw8 for one change after the end of time saving. As described above, the table 202dw8 for one fluctuation after the end of time saving is a data table that is referred to in the normal state until the first lottery for the second special symbol is executed after the end of time saving. As shown in Figure 691 (b), when the table 202dw8 for 1 fluctuation after the end of this time saving is referenced, regardless of the type of special symbol and the lottery result, data so that the fluctuation time is fixed to 30 seconds is stipulated. That is, when the first special symbol or the second special symbol is lost in the lottery, the variation time of 30 seconds is always selected and the middle variation is selected, and the first special symbol or the second special symbol is a big hit. In this case, the medium variation with a variation time of 30 seconds is always selected. As a result, when the second special symbol lottery is executed for the first time after the end of the time saving state, it is possible to set a fluctuation time of 30 seconds without fail, so that the player is prompted to hit the right hand (Fig. 685) (a)) and the effect period for finding the door TG and using the first key (see FIG. 685(b)). can be done.

なお、図示については省略したが、通常状態で、且つ、時短終了後1回目の第2特別図柄の抽選が終了してから時短終了後5回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9には、第1特別図柄の変動時間が30秒間固定となり、第2特別図柄の変動時間が10秒間固定となるようにデータが規定されている。これにより、第2特別図柄の保留球が消化される毎に、扉TGを突破できるか否かを示す演出を確実に実行できるだけの演出期間を確保することができる。
次に、図692(a)を参照して、本第24制御例における通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waの詳細について説明する。この通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に参照する変動パターンテーブルを、通常状態が設定された後における第2特別図柄の変動回数毎に規定したデータテーブルである。図692(a)は、この通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waの規定内容を示した図である。
図692(a)に示した通り、通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waには、大当たりA27~P27のいずれかが終了し、且つ、時短状態が終了した後における変動パターンシナリオとして、通常状態へと移行した後の第2特別図柄の抽選回数が1回までの期間に対して、時短終了後1変動時用テーブル202dw8が対応付けて規定され、第2特別図柄の抽選回数が2回~5回の期間に対して、時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9が対応付けて規定され、第2特別図柄の抽選回数が6回以上の範囲に対して、通常用テーブル202dw1が対応付けて規定されている。これに対し、図692(a)に示した通り、パチンコ機10が初期化された(RAMクリアスイッチ122に対する押下を伴う電源投入が行われた)ことに基づいて設定された通常状態(当たりに当選していない状態)では、抽選回数によらず、通常用テーブル202dw1が対応付けて規定されているシナリオが設定されている。
この通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waを参照して変動パターンを選択することにより、時短状態終了後1回目~5回目の第2特別図柄の抽選に限り、変動時間を通常(600秒間)よりも短くすることができるので、時短状態終了直後に第2特別図柄の抽選が実行され易い期間を形成し、ファイナルジャッジ演出を実行することができる。よって、時短状態が終了したとしても、期待度が高い第2特別図柄の抽選が複数回実行される有利な状態を形成することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In addition, although omitted for illustration, in the normal state, and after the first lottery of the second special symbol after the end of the time saving ends until the fifth time the second special symbol lottery after the end of the time saving is executed In the table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of time reduction, which is referred to for selecting a fluctuation pattern (variation time) between, the fluctuation time of the first special design is fixed for 30 seconds, and the fluctuation time of the second special design is fixed. The data are defined so that is fixed for 10 seconds. As a result, it is possible to secure an effect period for reliably executing the effect indicating whether or not the door TG can be broken through every time the reserved ball of the second special symbol is digested.
Next, with reference to FIG. 692(a), the details of the normal state fluctuation pattern scenario table 202wa in the twenty-fourth control example will be described. This normal state variation pattern scenario table 202wa defines a variation pattern table to be referred to when a special symbol lottery is executed in the normal state for each number of variations of the second special symbol after the normal state is set. Data table. FIG. 692(a) is a diagram showing the defined contents of this normal state fluctuation pattern scenario table 202wa.
As shown in Figure 692 (a), the normal state for the variation pattern scenario table 202wa, any of the jackpot A27 ~ P27 ends, and as a variation pattern scenario after the time saving state ends, to the normal state A table 202dw8 for 1 fluctuation after the end of time saving is defined in correspondence with the period in which the number of times of lottery of the second special symbol after the shift is up to 1 time, and the number of times of lottery of the second special symbol is 2 times to 5 times. For the period, the table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of the time saving is defined in correspondence, and the normal table 202dw1 is defined in association with the range where the number of lotteries of the second special symbol is 6 times or more. It is On the other hand, as shown in FIG. 692(a), the normal state (perfectly In the state where no prize is won), a scenario is set that is defined in association with the normal table 202dw1 regardless of the number of lotteries.
By selecting a variation pattern with reference to this normal state variation pattern scenario table 202wa, the variation time is longer than normal (600 seconds) only for the first to fifth second special symbol lotteries after the end of the time saving state. Since it can be shortened, it is possible to form a period in which the lottery for the second special symbol is likely to be executed immediately after the end of the time saving state, and to execute the final judge presentation. Therefore, even if the time-saving state ends, an advantageous state can be formed in which the lottery for the second special symbol with a high degree of expectation is executed a plurality of times, so that the player's interest in the game can be improved.

次に、図687(b)を参照して、本第24制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図687(b)は、本第24制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図687(b)に示した通り、本第24制御例におけるRAM203は、上述した第14制御例におけるRAM203の構成(図405参照)に対して、ラッシュ種別格納エリア203waと、特図1変動回数カウンタ203wbと、特図2変動回数カウンタ203wcと、小当たりフラグ203weと、当選時状態格納エリア203wfと、が追加されている点で相違している。その他の構成については、上述した第14制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
ラッシュ種別格納エリア203waは、ラッシュの種別を示す情報を格納しておくための記憶領域である。このラッシュ種別格納エリア203waは、初期値が「00H」に設定されており、大当たり終了時(ラッシュ移行時)に今回の大当たり種別に対応するラッシュ種別を示すデータが格納される(図707のY11631参照)。より具体的には、今回のラッシュがSランクラッシュであれば、このラッシュ種別格納エリア203waに対して「01H」が格納され、Aランクラッシュであれば「02H」が格納され、Bランクラッシュであれば「03H」が格納され、Cランクラッシュであれば「04H」が格納され、Dランクラッシュであれば「05H」が格納され、Eランクラッシュであれば「06H」が格納される。一方で、ラッシュ以外の状態(通常状態や大当たり遊技の実行中)においては、格納データが「00H」に設定される。このラッシュ種別格納エリア203waに格納されているデータによって、ラッシュ種別(時短状態の種別)を判別して、時短状態中に第1特別図柄の抽選条件が成立する毎に、ラッシュ種別(時短種別)に対応する変動パターンを読み出して変動時間(変動パターン)を選択することができる。よって、継続率の異なる複数の時短状態を確実に形成することができる。
特図1変動回数カウンタ203wbは、通常状態若しくは時短状態が設定された後において実行された第1特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタであり、第2変動回数カウンタ203wcは、通常状態若しくは時短状態が設定された後において実行された第1特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタである。通常状態においては、この特図1変動回数カウンタ203wb、特図2変動回数カウンタ203wcの値を参照して、通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waから1の変動パターンテーブルが特定される。
小当たりフラグ203weは、第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合にオンに設定されるフラグである(図702のY8061参照)。この小当たりフラグ203weは、第2特別図柄の小当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される(図706のY971参照)。この小当たりフラグ203weがオンの状態で、且つ、第1特別図柄の変動表示が実行中の場合に第2特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第1特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される(図706のY958参照)。これにより、第1特別図柄の抽選が大当たりとなり、第2特別図柄の抽選が小当たりとなった場合に、小当たりと大当たりが重複して開始されてしまう不具合を防止することができる。また、当選時状態格納エリア203wfは、大当たり当選時の遊技状態を示すデータを格納しておくための記憶領域である。
Next, with reference to FIG. 687(b), details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 687(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 687(b), the RAM 203 in the twenty-fourth control example has a rush type storage area 203wa and The difference is that a counter 203wb, a special figure 2 variation counter 203wc, a small hit flag 203we, and a winning state storage area 203wf are added. Since other configurations are the same as those of the fourteenth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The rush type storage area 203wa is a storage area for storing information indicating the rush type. The initial value of this rush type storage area 203wa is set to "00H", and data indicating the rush type corresponding to the current jackpot type is stored at the end of the jackpot (at the time of transition to the rush) (Y11631 in FIG. 707). reference). More specifically, if the current rush is an S-rank rush, "01H" is stored in the rush type storage area 203wa, if an A-rank rush, "02H" is stored, and if a B-rank rush, "02H" is stored. If there is, "03H" is stored, if there is a C-rank crash, "04H" is stored, if there is a D-rank crash, "05H" is stored, and if there is an E-rank crash, "06H" is stored. On the other hand, the stored data is set to "00H" in a state other than the rush (normal state or during execution of a jackpot game). The rush type (time saving state type) is determined by the data stored in the rush type storage area 203wa, and the rush type (time saving type) is determined each time the lottery condition for the first special symbol is satisfied during the time saving state. A variation time (variation pattern) can be selected by reading a variation pattern corresponding to . Therefore, it is possible to reliably form a plurality of time saving states with different continuation rates.
Special figure 1 fluctuation counter 203wb is a counter for counting the number of lotteries of the first special symbol executed after the normal state or time saving state is set, and the second fluctuation counter 203wc is normal state or It is a counter for counting the number of lotteries of the first special symbols executed after the time saving state is set. In the normal state, one variation pattern table is identified from the normal state variation pattern scenario table 202wa by referring to the values of the special figure 1 variation counter 203wb and the special figure 2 variation counter 203wc.
The small hit flag 203we is a flag that is set to ON when the second special symbol lottery results in a small hit (see Y8061 in FIG. 702). This small hit flag 203we is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the small hit of the second special symbol (see Y971 in FIG. 706). While the small hit flag 203we is on and the variation display of the first special symbol is being executed, when the variation time of the variation display of the second special symbol ends, the first special symbol is removed and the symbol is forcibly stopped. 706 is executed (see Y958 in FIG. 706). As a result, when the lottery for the first special symbol becomes a big win and the lottery for the second special symbol becomes a small win, it is possible to prevent the inconvenience that the small win and the big win are started at the same time. In addition, the win state storage area 203wf is a storage area for storing data indicating the game state when the big win is won.

次に、図693(a)を参照して、本第24制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図693(a)は、本第24制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。図693(a)に示した通り、本第24制御例におけるROM222は、上述した第14制御例(および第4制御例)におけるROM222の構成(図163(a)参照)に対して、抽選結果報知態様選択テーブル222faが削除され、ランクアップ演出テーブル222waと、ランクアップ判別テーブル222wbと、が追加されている点でのみ相違している。その他の構成については、上述した第14制御例(および第4制御例)と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
図694(a)は、上述したランクアップ演出テーブル222waの規定内容を示した図である。このランクアップ演出テーブル222waは、ランクアップ演出においてランクアップ画像RGを獲得する演出が発生する回数を大当たり種別毎に規定したデータテーブルである。具体的には、図694(a)に示した通り、大当たりA27(12ラウンド継続率Sランク大当たり)に対して、ランクアップ画像RGの獲得回数5回が対応付けて規定され、大当たりB27(4ラウンド継続率Eランク大当たり)に対して、獲得回数0回が対応付けて規定され、大当たりC27,D27(12ラウンド継続率Sランク大当たり)、大当たりE27(12ラウンド継続率Aランク大当たり)、大当たりF27(12ラウンド継続率Bランク大当たり)、大当たりG27(12ラウンド継続率Cランク大当たり)に対して、獲得回数5回が対応付けて規定され、大当たりH27(12ラウンド継続率Dランク大当たり)に対して、獲得回数4回が対応付けて規定され、大当たりI27(8ラウンド継続率Aランク大当たり)、大当たりJ27(8ラウンド継続率Bランク大当たり)、大当たりK27(6ラウンド継続率Aランク大当たり)に対して、獲得回数5回が対応付けて規定され、大当たりL27(6ラウンド継続率Bランク大当たり)、大当たりM27(4ラウンド継続率Aランク大当たり)に対して、獲得回数4回が対応付けて規定され、大当たりN27(4ラウンド継続率Bランク大当たり)に対して、獲得回数3回が対応付けて規定され、大当たりO27(4ラウンド継続率Cランク大当たり)に対して、獲得回数2回が対応付けて規定され、大当たりP27(4ラウンド継続率Dランク大当たり)に対して、獲得回数1回が対応付けて規定されている。
このように、大当たり種別に応じてランクアップ画像RGの獲得回数にバリエーションを設けることにより、演出態様を多様化することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、ランクアップ演出によって5ランクを上回るランク数の大当たり種別が存在する(例えば、大当たりA27,C27,D27は8ランク上昇し、大当たりE27は7ランク上昇し、大当たりF27は6ランク上昇する)にもかかわらず、ランクアップ画像RGの獲得回数の上限を5回とすることにより、ランクアップ画像RGの獲得回数では大当たり種別を特定することが不可能に構成し、ランクアップ演出において各ランクがどのランクまで上昇するのかについて、より注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図694(b)を参照して、ランクアップ判別テーブル222wbの詳細について説明する。このランクアップ判別テーブル222wbは、時短状態(ラッシュ)において、ランクアップ演出(図684参照)の実行可否を判別する際に参照されるデータテーブルである。図694(b)は、ランクアップ判別テーブル222wbの規定内容を示した図である。図694(b)に示した通り、ランクアップ判別テーブル222wbには、表示上の残時間(保証時間タイマ223wcのタイマ値が示す時間)と、最低保証時間に対する余剰時間(余剰時間格納エリア223wdのデータが示す時間)との和(T)の値の範囲毎に、対応するランクが対応付けて規定されている。具体的には、図694(b)に示した通り、Tが850秒以上の範囲に対してSランクが対応付けて規定され、Tが302.3秒以上、850秒未満の範囲に対してAランクが対応付けて規定され、Tが186.2秒以上、302.3秒未満の範囲に対してBランクが対応付けて規定され、Tが155.3秒以上、186.2秒未満の範囲に対してCランクが対応付けて規定され、Tが99.4秒以上、155.3秒未満の範囲に対してDランクが対応付けて規定され、Tが99.4秒未満の範囲に対してEランクが対応付けて規定されている。
Next, with reference to FIG. 693(a), details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 693(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 693(a), the ROM 222 in the twenty-fourth control example has the configuration of the ROM 222 in the above-described fourteenth control example (and the fourth control example) (see FIG. The only difference is that the notification mode selection table 222fa is deleted and a rank-up effect table 222wa and a rank-up determination table 222wb are added. Since other configurations are the same as those of the fourteenth control example (and the fourth control example), detailed description thereof will be omitted here.
FIG. 694(a) is a diagram showing the specified contents of the rank-up effect table 222wa described above. The rank-up effect table 222wa is a data table that defines the number of times the effect of acquiring the rank-up image RG occurs in the rank-up effect for each jackpot type. Specifically, as shown in FIG. 694(a), the jackpot A27 (12-round continuation rate S rank jackpot) is defined in association with the number of acquisitions of the rank-up image RG 5 times, and the jackpot B27 (4 The number of acquisition times 0 is defined in association with the round continuation rate E rank jackpot), jackpots C27, D27 (12 round continuation rate S rank jackpot), jackpot E27 (12 round continuation rate A rank jackpot), jackpot F27. (12-round continuation rate B rank jackpot), 5 wins are defined in association with the jackpot G27 (12-round continuation rate C rank jackpot), and for the jackpot H27 (12-round continuation rate D rank jackpot) , 4 acquisition times are defined in association with jackpot I27 (8-round continuity rate A rank jackpot), jackpot J27 (8-round continuity rate B-rank jackpot), and jackpot K27 (6-round continuity rate A rank jackpot). , the number of acquisitions of 5 times is defined in correspondence, and the number of acquisitions of 4 times is defined in association with the jackpot L27 (6-round continuation rate B rank jackpot) and the jackpot M27 (4-round continuation rate A rank jackpot), The number of wins of 3 times is defined in association with the jackpot N27 (continuation rate of 4 rounds B rank jackpot), and the number of times of acquisition of 2 times is defined in correspondence with the jackpot O27 (continuation rate of 4 rounds C rank jackpot). , and the number of wins of 1 is defined in association with the jackpot P27 (4-round continuation rate D rank jackpot).
In this way, by providing variations in the number of acquisitions of the rank-up image RG according to the type of jackpot, it is possible to diversify the mode of presentation, so that the player's interest in the game can be improved. In addition, there are jackpot types with a number of ranks exceeding 5 ranks due to the rank-up effect (for example, jackpots A27, C27, and D27 rise by 8 ranks, jackpot E27 rises by 7 ranks, and jackpot F27 rises by 6 ranks). Nevertheless, by setting the upper limit of the number of acquisition times of the rank-up image RG to 5 times, it is made impossible to specify the type of jackpot by the number of times of acquisition of the rank-up image RG, and each rank is determined in the rank-up effect. It is possible to make the player perform the game while paying more attention to whether the player will rise to the rank. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, the details of the rank-up determination table 222wb will be described with reference to FIG. 694(b). This rank-up determination table 222wb is a data table referred to when determining whether or not the rank-up effect (see FIG. 684) can be executed in the time saving state (rush). FIG. 694(b) is a diagram showing the defined contents of the rank-up discrimination table 222wb. As shown in FIG. 694(b), the rank-up determination table 222wb stores the remaining time on the display (the time indicated by the timer value of the guaranteed time timer 223wc) and the surplus time with respect to the minimum guaranteed time (surplus time storage area 223wd). The corresponding rank is defined in association with each range of values of the sum (T) with the time indicated by the data. Specifically, as shown in FIG. 694(b), the S rank is defined in association with the range where T is 850 seconds or more, and the range where T is 302.3 seconds or more and less than 850 seconds A rank is defined in correspondence, B rank is defined in association with T in the range of 186.2 seconds or more and less than 302.3 seconds, and T is 155.3 seconds or more and less than 186.2 seconds C rank is defined in correspondence with the range, D rank is defined in correspondence with the range where T is 99.4 seconds or more and less than 155.3 seconds, and T is defined in the range of less than 99.4 seconds The E rank is defined in association with this.

本第24制御例では、時短状態において第2特別図柄の抽選が実行される毎に、保証時間タイマ223wcの値と余剰時間格納エリア223wdのデータが示す時間との和(T)を算出して、その算出した時間Tに対応するランクを、ランクアップ判別テーブル222wbを参照して特定する構成としている。そして、特定したランクが現在設定されているランクよりも高い場合には、ランクアップ演出(図684参照)を実行する構成としている。つまり、第1特別図柄の抽選で長い変動時間が運良く選択され続けた場合等、実際に設定されている時短状態のランクよりも高いランクに相当する余剰時間が生じている状況下となった場合に、当該高いランクにランクアップする演出を実行する構成としている。このように構成することで、遊技者の遊技の状況(変動時間の選択状況)に合わせてラッシュのランクを好適に更新していくことができるので、演出態様を好適に設定することができる。また、低いランクが報知されたとしても、ランクアップ演出(図684参照)が発生することを期待させることができるので、大当たりにおいて低いランクが報知されたとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを過度に低下させてしまうことを抑制することができる。
次に、図693(b)を参照して、本第24制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図693(b)は、本第24制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図693(b)に示した通り、本第24制御例におけるRAM223は、上述した第14制御例におけるRAM223の構成(図410参照)に対して、当たり種別格納エリア223waと、ランクアップ回数カウンタ223wbと、保証時間タイマ223wcと、余剰時間格納エリア223wdと、が追加されている点で相違している。また、上乗せRUSH中カウンタ223qaと、ベース回数カウンタ223qbと、上乗せ回数カウンタ223qcと、が削除されている点でも相違している。
当たり種別格納エリア223waは、大当たり種別を示す情報を格納しておくための記憶領域である。この当たり種別格納エリア223waに格納されているデータに応じて、大当たりおよびラッシュ中の各種情報が表示される。例えば、ランクアップ演出において最終的に報知されるボーナスランク、ラッシュランクとして、この当たり種別格納エリア223waに格納されているデータに対応するランクがそれぞれ報知される。また、時短状態に移行した後は、この当たり種別格納エリア223waに格納されているデータに対応するラッシュランクが表示される。
ランクアップ回数カウンタ223wbは、ランクアップ演出においてランクアップが発生する残回数を示すカウンタ値が設定されるカウンタである。このランクアップ回数カウンタ223wbは、初期値が0に設定されており、大当たり開始時に、大当たり種別に対応するランクアップ回数がランクアップ演出テーブル222waから特定されて、その特定されたランクアップ回数が設定される(図711のS4761)。また、ランクアップ演出においてランクアップする演出を設定する毎に値が1ずつ減算して更新される(図708のS5422参照)。このランクアップ回数カウンタ223wbによってランクアップ回数を管理することにより、大当たり種別に対応する回数のランクアップを確実に発生させることができる。
In the twenty-fourth control example, the sum (T) of the value of the guaranteed time timer 223wc and the time indicated by the data in the surplus time storage area 223wd is calculated each time the second special symbol lottery is executed in the time saving state. , the rank corresponding to the calculated time T is identified by referring to the rank-up determination table 222wb. Then, when the identified rank is higher than the currently set rank, a rank-up effect (see FIG. 684) is executed. In other words, if a long variable time continues to be fortunately selected in the first special symbol lottery, there is a situation in which surplus time corresponding to a rank higher than the rank of the time-saving state actually set occurs. In such a case, an effect to rank up to the higher rank is executed. By configuring in this manner, the rush rank can be suitably updated in accordance with the game situation of the player (variation time selection situation), so that the effect mode can be suitably set. In addition, even if a low rank is notified, it is possible to expect the occurrence of a rank-up effect (see FIG. 684). can be suppressed.
Next, with reference to FIG. 693(b), the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 693(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the twenty-fourth control example. As shown in FIG. 693(b), the RAM 223 in the twenty-fourth control example has a winning type storage area 223wa and a rank-up frequency counter 223wb in comparison with the configuration of the RAM 223 in the fourteenth control example (see FIG. 410). , and a guaranteed time timer 223wc and a surplus time storage area 223wd are added. Another difference is that the add-on RUSH counter 223qa, the base count counter 223qb, and the add-on count counter 223qc are eliminated.
The hit type storage area 223wa is a storage area for storing information indicating the jackpot type. Various information about the big win and the rush is displayed according to the data stored in the win type storage area 223wa. For example, the ranks corresponding to the data stored in the win type storage area 223wa are notified as the bonus rank and the rush rank finally notified in the rank-up effect. Moreover, after shifting to the time saving state, the rush rank corresponding to the data stored in the hit type storage area 223wa is displayed.
The rank-up number counter 223wb is a counter in which a counter value indicating the remaining number of rank-up occurrences in the rank-up effect is set. The rank-up number counter 223wb has an initial value set to 0, and when the jackpot starts, the rank-up number corresponding to the jackpot type is specified from the rank-up performance table 222wa, and the specified rank-up number is set. (S4761 in FIG. 711). In addition, the value is decremented by 1 and updated every time a rank-up effect is set in the rank-up effect (see S5422 in FIG. 708). By managing the number of times of rank-up by means of this rank-up number counter 223wb, it is possible to reliably generate the number of times of rank-up corresponding to the jackpot type.

保障時間タイマ223wcは、時短状態が終了するまでの期間として最低限保証される期間(表示上の期間)が設定されるタイマである。この保障時間タイマ223wcには、時短状態において最初の第1特別図柄の抽選が実行された場合に49秒(第1特別図柄の最短の変動時間1秒×49回)に対応するタイマ値が設定され(図712のS9703A参照)、時間の経過に応じてタイマ値が減算される(図710のS21043参照)。また、残り時間上乗せ演出(図683参照)が実行された場合には、その残り時間上乗せ演出により報知された秒数に対応するタイマ値が加算される。
余剰時間格納エリア223wdは、保証時間に対するずれを示すデータを格納しておくための記憶領域である。ここで、上述した通り、時短状態突入後、最初に表示される保証時間は、第1特別図柄の抽選が全て最短の変動時間である1秒間に設定されたと仮定した場合の時間(49秒間)が設定される。このため、第1特別図柄の変動時間として1秒よりも長い変動時間が選択されると、保証時間に対して実際の時短状態の終了タイミングがずれる(伸びる)ことになる。本第24制御例では、第1特別図柄の抽選が実行される毎に、最短の変動時間である1秒間に対するずれ時間をこの余剰時間格納エリア223wdに対して積算しておき(図712のS9704A参照)、ずれが所定以上積算された場合に、所定契機で残り時間を上乗せする演出(残り時間上乗せ演出)を実行する構成としている。これにより、時短状態がいつまで続くか分からない斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第24制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図695から図707を参照して、本第24制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図695を参照して、本第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(Y261)の詳細について説明する。図695は、本第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(Y261)を示すフローチャートである。この第1特別図柄変動開始処理(Y261)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動開始処理(図412参照)と同様に、第1特別図柄の抽選を実行すると共に、抽選結果に応じた変動表示を開始させるための処理である。
この第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(図695参照)のうち、Y302~Y306の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)のY302~Y306の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(図695参照)では、S306の処理が終了すると、第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)に代えて第1特別図柄判定処理(Y341)を実行し、次いで、第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)に代えて第1特別図柄変動パターン選択処理を実行する(Y342)。次いで、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて第1特別図柄遊技状態更新処理を実行して(Y343)、本処理を終了する。これらの第1特別図柄判定処理(Y341)、第1特別図柄変動パターン選択処理(Y342)、および第1特別図柄遊技状態更新処理(Y343)の詳細については、それぞれ図696、図697、および図698を参照して後述する。
Guaranteed time timer 223wc is a timer in which the minimum guaranteed period (displayed period) is set as the period until the time saving state ends. In this guarantee time timer 223wc, a timer value corresponding to 49 seconds (shortest variation time of the first special symbol 1 second x 49 times) is set when the first lottery of the first special symbol is executed in the time saving state. (see S9703A in FIG. 712), and the timer value is decremented as time passes (see S21043 in FIG. 710). Also, when the remaining time added effect (see FIG. 683) is executed, the timer value corresponding to the number of seconds notified by the remaining time added effect is added.
The surplus time storage area 223wd is a storage area for storing data indicating deviation from the guaranteed time. Here, as described above, after entering the time saving state, the first guaranteed time displayed is the time (49 seconds) when it is assumed that the first special symbol lottery is set to 1 second, which is the shortest variation time. is set. Therefore, if a variation time longer than 1 second is selected as the variation time of the first special symbol, the end timing of the actual time saving state is shifted (extended) with respect to the guaranteed time. In the twenty-fourth control example, every time the lottery for the first special symbol is executed, the deviation time from the shortest variation time of one second is added to the surplus time storage area 223wd (S9704A in FIG. 712). See), when the difference is accumulated over a predetermined amount, the configuration is such that an effect for adding the remaining time (remaining time adding effect) is executed with a predetermined trigger. As a result, it is possible to realize novel game characteristics in which the time-saving state does not know how long it will last. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
<Regarding the control process of the main controller in the twenty-fourth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the twenty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 695 to 707. FIG. First, with reference to FIG. 695, details of the first special symbol variation start process (Y261) in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 695 is a flow chart showing the first special symbol variation start process (Y261) in the twenty-fourth control example. This first special symbol variation start process (Y261) is a process executed in place of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol variation start process ( Figure 412 reference), while executing the lottery of the first special symbol, it is a process for starting the variable display according to the lottery result.
Of the first special symbol variation start processing (see FIG. 695) in the twenty-fourth control example, in each processing of Y302 to Y306, Y302 to Y302 of the first special symbol variation start processing (see FIG. 412) in the fourteenth control example respectively The same processing as each processing of Y306 is executed. Also, in the first special symbol variation start process (see FIG. 695) in the twenty-fourth control example, when the process of S306 ends, instead of the first special symbol determination process (see FIG. 413) in the fourteenth control example, the first A special symbol determination process (Y341) is executed, and then a first special symbol variation pattern selection process (Y342) is performed in place of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 415) in the fourteenth control example. Next, instead of the game state update process (see FIG. 274) in the fourteenth control example (and the ninth control example), the first special symbol game state update process is executed (Y343), and this process ends. For details of these first special symbol determination processing (Y341), first special symbol variation pattern selection processing (Y342), and first special symbol game state update processing (Y343), see FIGS. 698 as described below.

次に、図696を参照して、上述した第1特別図柄判定処理(Y341)の詳細について説明する。図696は、この第1特別図柄判定処理(Y341)を示したフローチャートである。この第1特別図柄判定処理(Y341)は、上述した第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄判定処理(図413参照)と同様に、第1特別図柄の大当たり判定を実行するための処理である。
この第24制御例における第1特別図柄判定処理(図696参照)のうち、Y8001~Y8006、およびY8011の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)のY8001~Y8006、およびY8011の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第1特別図柄判定処理(図696参照)では、Y8003の処理において、今回の第1特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合(Y8003:No)、第1図柄表示装置37に対して第1特別図柄の外れ図柄をセットして(Y8021)、本処理を終了する。
次に、図697を参照して、上述した第1特別図柄変動パターン選択処理(Y342)の詳細について説明する。図697は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y342)を示したフローチャートである。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y342)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じた第1特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。
この第24制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)のうち、Y501~Y503,Y505~Y508、およびY512の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)のY501~Y503,Y505~Y508、およびY512の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)では、Y503の処理が終了すると、次いで、時短中第1カウンタ203h1のカウンタ値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別し(Y531)、0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(Y531:Yes)、ラッシュ種別格納エリア203waに格納されているデータが示すラッシュ種別(ラッシュランク)に対応する変動パターンテーブルを特定して(Y532)、処理をY512へと移行する。一方、Y531の処理において、時短中第1カウンタ203h1のカウンタ値が0であると判別した場合は(Y531:No)、通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waと、特図1変動回数カウンタ203wbの値と、に対応する変動パターンテーブルを特定して(Y533)、処理をY512へと移行する。
Next, with reference to FIG. 696, details of the first special symbol determination process (Y341) described above will be described. FIG. 696 is a flow chart showing the first special symbol determination process (Y341). This first special symbol determination process (Y341) is a process executed instead of the first special symbol determination process (see FIG. 413) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol determination process (see FIG. 413). ), it is a process for executing the jackpot determination of the first special symbol.
Among the first special symbol determination processing (see FIG. 696) in the twenty-fourth control example, in each of Y8001 to Y8006 and Y8011 processing, Y8001 of the first special symbol determination processing (see FIG. 413) in the fourteenth control example ˜ Y8006 and the same processing as Y8011 are executed. In addition, in the first special symbol determination process (see FIG. 696) in the twenty-fourth control example, in the process of Y8003, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is not a big hit (Y8003: No), the The first special symbol is set to the one-symbol display device 37 (Y8021), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 697, details of the first special symbol variation pattern selection process (Y342) described above will be described. FIG. 697 is a flow chart showing the first special symbol variation pattern selection process (Y342). This first special symbol variation pattern selection process (Y342) is a process executed in place of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 415) in the fourteenth control example described above, and is the first special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 415), this is a process for selecting the variation pattern (variation time) of the first special symbol according to the lottery result of the first special symbol.
Of the first special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 697) in the twenty-fourth control example, in each process of Y501 to Y503, Y505 to Y508, and Y512, the first special symbol variation pattern selection in the fourteenth control example The same processes as Y501 to Y503, Y505 to Y508, and Y512 of the process (see FIG. 415) are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 697) in the twenty-fourth control example, when the process of Y503 is completed, then the counter value of the first counter 203h1 during time saving is greater than 0 (1 or more value) (Y531), and if it is determined to be a value greater than 0 (a value of 1 or more) (Y531: Yes), the data stored in the rush type storage area 203wa indicates A variation pattern table corresponding to the rush type (rush rank) is specified (Y532), and the process proceeds to Y512. On the other hand, in the process of Y531, if it is determined that the counter value of the first counter 203h1 during time saving is 0 (Y531: No), the value of the normal state variation pattern scenario table 202wa and the special figure 1 variation counter 203wb , and the corresponding variation pattern table is specified (Y533), and the process proceeds to Y512.

次に、図698を参照して、上述した特図1遊技状態更新処理(Y343)の詳細について説明する。図698は、この特図1遊技状態更新処理(Y343)を示すフローチャートである。この特図1遊技状態更新処理(Y343)は、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて実行される処理であり、遊技状態更新処理(図274参照)と同様に、時短状態の終了条件が成立したか判別して、終了条件が成立した場合に通常状態へと移行させるための処理である。
この特図1遊技状態更新処理(図698参照)では、まず、特図1変動回数カウンタ203wbの値に1を加算して更新し(Y611)、次いで、時短中第1カウンタ203h1のカウンタ値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別する(Y612)。Y612の処理において、時短中第1カウンタ203h1の値が0であると判別した場合は(Y612:No)、時短状態ではない(通常状態である)ことを意味するため、そのまま本処理を終了する。一方、Y612の処理において、時短中第1カウンタ203h1の値が0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(Y612:Yes)、現在が時短状態であることを意味するため、次いで、時短中第1カウンタ203h1、および時短中第2カウンタ203h2の値をそれぞれ1減算して更新し(Y613)、更新後の時短中第1カウンタ203h1、および時短中第2カウンタ203h2の値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y614)。
Y614の処理が終了すると、次いで、Y613の処理によって少なくとも一方のカウンタ値が0に更新されたか否かを判別し(Y615)、0に更新されていないと判別した場合は(Y615:No)、そのまま本処理を終了する。一方で、Y615の処理において少なくとも一方のカウンタ値が0に更新されたと判別した場合は(Y615:Yes)、通常状態への移行を示す状態コマンドを設定し(Y616)、時短中第1カウンタ203h1、時短中第2カウンタ203h2、およびラッシュ種別格納エリア203waのデータを全て0クリアする(Y617)。次いで、特図1変動回数カウンタ203wb、および特図2変動回数カウンタ203wcの値を1にリセットして(Y618)、本処理を終了する。
次に、図699を参照して、本第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(Y262)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動停止処理(Y262)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動停止処理(図417参照)と同様に、第1特別図柄の変動時間が経過した場合に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。
Next, with reference to FIG. 698, details of the special figure 1 game state update process (Y343) described above will be described. Figure 698 is a flow chart showing this special figure 1 game state update process (Y343). This special figure 1 game state update process (Y343) is a process executed instead of the game state update process (see FIG. 274) in the 14th control example (and the ninth control example), and the game state update process (FIG. 274 reference), it is a process for determining whether or not the end condition of the time saving state is satisfied, and shifting to the normal state when the end condition is satisfied.
In this special figure 1 game state update process (see FIG. 698), first, add 1 to the value of the special figure 1 fluctuation counter 203wb and update (Y611), then the counter value of the first counter 203h1 during time saving It is determined whether or not the value is greater than 0 (value equal to or greater than 1) (Y612). In the process of Y612, if it is determined that the value of the first counter 203h1 during time saving is 0 (Y612: No), it means that it is not in the time saving state (normal state), so this process is terminated as it is. . On the other hand, in the process of Y612, if it is determined that the value of the first counter 203h1 during time saving is a value greater than 0 (value of 1 or more) (Y612: Yes), it means that the current time is in a time saving state Then, the values of the first counter 203h1 during time saving and the second counter 203h2 during time saving are updated by subtracting 1 (Y613), and the values of the first counter 203h1 during time saving after updating and the second counter 203h2 during time saving (Y614).
When the process of Y614 is completed, it is then determined whether or not at least one of the counter values has been updated to 0 by the process of Y613 (Y615). This process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that at least one of the counter values has been updated to 0 in the process of Y615 (Y615: Yes), the state command indicating the transition to the normal state is set (Y616), and the first counter 203h1 during time saving , the second counter 203h2 during time saving, and the data of the rush type storage area 203wa are all cleared to 0 (Y617). Then, the value of the special figure 1 variation counter 203wb and the special figure 2 variation counter 203wc is reset to 1 (Y618), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 699, the details of the first special symbol variation stop process (Y262) in the twenty-fourth control example will be described. This first special symbol variation stop process (Y262) is a process executed in place of the first special symbol variation stop process (see FIG. 417) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol variation stop process ( Figure 417 reference), when the fluctuation time in the 1st special design passes, it is the processing in order to set the stop indication in the 1st special design.

この第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(図699参照)のうち、Y701,Y704~Y707,Y721、およびY723~Y726の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417参照)のY701,Y704~Y707,Y721、およびY723~Y726の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(図699参照)では、Y721の処理において第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオンではないと判別した場合に(Y721:No)、特図1確定コマンドをセットし(Y732)、第1図柄表示装置37の第1特別図柄を外れ図柄で変動停止させて(Y733)、本処理を終了する。
また、本第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(図699参照)では、Y727の処理に代えて、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203gb、時短中第1カウンタ203h1、および時短中第2カウンタ203h2を全て初期値にリセットする処理を実行して(Y731)、処理をY704へと移行する。
次に、図700を参照して、本第24制御例における第2特別図柄変動開始処理(Y263)の詳細について説明する。この第2特別図柄変動開始処理(Y263)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動開始処理(図419参照)と同様に、第2特別図柄の抽選を実行すると共に、抽選結果に応じた変動表示を開始させるための処理である。
この第24制御例における第2特別図柄変動開始処理(図700参照)のうち、Y832~Y836,Y851、およびY852の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419参照)のY832~Y836,Y851、およびY852の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第2特別図柄変動開始処理(図700参照)では、S836の処理が終了すると、第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)に代えて第2特別図柄判定処理(Y861)を実行し、次いで、第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)に代えて第2特別図柄変動パターン選択処理を実行する(Y862)。次いで、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて特図2遊技状態更新処理を実行して(Y863)、本処理を終了する。これらの第2特別図柄判定処理(Y861)、第2特別図柄変動パターン選択処理(Y862)、および特図2遊技状態更新処理(Y863)の詳細については、それぞれ図701、図703、および図704を参照して後述する。
Of the first special symbol variation stop processing (see FIG. 699) in the twenty-fourth control example, in each of the processes Y701, Y704 to Y707, Y721, and Y723 to Y726, the first special symbol variation stop in the fourteenth control example The same processes as Y701, Y704 to Y707, Y721, and Y723 to Y726 of the process (see FIG. 417) are executed. Also, in the first special symbol variation stop processing (see FIG. 699) in the twenty-fourth control example, when it is determined that the jackpot flag 203gb corresponding to the first special symbol is not ON in the processing of Y721 (Y721: No) , Set the special figure 1 confirmation command (Y732), stop the fluctuation of the first special symbol of the first symbol display device 37 (Y733), and finish this process.
In addition, in the first special symbol variation stop processing (see FIG. 699) in the twenty-fourth control example, instead of the processing of Y727, the jackpot flag 203gb corresponding to the first special symbol, the first counter 203h1 during time saving, and during time saving A process of resetting all the second counters 203h2 to initial values is executed (Y731), and the process proceeds to Y704.
Next, with reference to FIG. 700, details of the second special symbol variation start process (Y263) in the twenty-fourth control example will be described. This second special symbol variation start process (Y263) is a process executed instead of the second special symbol variation start process (see FIG. 419) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol variation start process ( Figure 419 reference), while executing the lottery of the second special symbol, it is a process for starting the variable display according to the lottery result.
Of the second special symbol variation start processing (see FIG. 700) in the twenty-fourth control example, in each of the processes Y832 to Y836, Y851, and Y852, the second special symbol variation start processing in the fourteenth control example (FIG. 419 reference), the same processes as those of Y832 to Y836, Y851 and Y852 are executed. Also, in the second special symbol variation start process (see FIG. 700) in the twenty-fourth control example, when the process of S836 ends, the second special symbol determination process (see FIG. 420) in the fourteenth control example is replaced with the second A special symbol determination process (Y861) is executed, and then a second special symbol variation pattern selection process (Y862) is performed in place of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 422) in the fourteenth control example. Then, instead of the game state update process (see FIG. 274) in the fourteenth control example (and the ninth control example), the special figure 2 game state update process is executed (Y863), and this process ends. Details of these second special symbol determination processing (Y861), second special symbol variation pattern selection processing (Y862), and special figure 2 game state update processing (Y863) are shown in FIGS. 701, 703, and 704, respectively. will be described later with reference to

次に、図701を参照して、本第24制御例における第2特別図柄判定処理(Y861)の詳細について説明する。図701は、この第2特別図柄判定処理(Y861)を示したフローチャートである。この第2特別図柄判定処理(Y861)は、上述した第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄判定処理(図420参照)と同様に、第2特別図柄の大当たり判定を実行するための処理である。
この第24制御例における第2特別図柄判定処理(図701参照)のうち、Y8101~Y8106、およびY8111の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)のY8101~Y8106、およびY8111の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第2特別図柄判定処理(図701参照)では、Y8103の処理において、今回の第2特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合(Y8103:No)、小当たり当選の有無を抽選するための小当たり抽選処理を実行して(Y8121)、本処理を終了する。この小当たり抽選処理の詳細について、図702を参照して説明する。
図702は、本第24制御例における小当たり抽選処理(Y8121)を示したフローチャートである。この小当たり抽選処理(Y8121)では、まず、今回の第2特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(Y8053)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(Y8053:Yes)、小当たりフラグ203weをオンに設定する(Y8061)。Y8061の処理が終了すると、次いで、第2特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(Y8062)、第1図柄表示装置37に表示する第2特別図柄の小当たり図柄をセットして(Y8063)、本処理を終了する。一方で、Y8053の処理において、今回の第2特別図柄の抽選結果が小当たりではない(完全外れである)と判別した場合は(Y8053:No)、第1図柄表示装置37に表示する第2特別図柄の外れ図柄をセットして(Y8064)、本処理を終了する。
次に、図703を参照して、上述した第2特別図柄変動パターン選択処理(Y862)の詳細について説明する。図703は、この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y862)を示したフローチャートである。この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y862)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果に応じた第2特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。
Next, with reference to FIG. 701, details of the second special symbol determination process (Y861) in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 701 is a flow chart showing the second special symbol determination process (Y861). This second special symbol determination process (Y861) is a process executed instead of the second special symbol determination process (see FIG. 420) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol determination process (see FIG. 420). ), it is a process for executing the jackpot determination of the second special symbol.
Of the second special symbol determination processing (see FIG. 701) in the twenty-fourth control example, in each of Y8101 to Y8106 and Y8111, Y8101 of the second special symbol determination processing (see FIG. 420) in the fourteenth control example ˜ Y8106 and the same processing as Y8111 are executed. Also, in the second special symbol determination process (see FIG. 701) in the twenty-fourth control example, in the process of Y8103, if it is determined that the lottery result of the second special symbol this time is not a big hit (Y8103: No), a small A small winning lottery process for lottery for the presence or absence of a winning lottery is executed (Y8121), and this process is terminated. The details of this small winning lottery process will be described with reference to FIG.
FIG. 702 is a flow chart showing the small winning lottery process (Y8121) in the twenty-fourth control example. In this small hit lottery process (Y8121), first, it is determined whether or not the lottery result of the second special symbol is a small hit (Y8053), and if it is determined that the lottery result is a small hit (Y8053 : Yes), set the small hit flag 203we to ON (Y8061). When the process of Y8061 is finished, then the lottery result of the second special symbol is set to the small winning (Y8062), and the small winning symbol of the second special symbol to be displayed on the first symbol display device 37 is set (Y8063). , the process ends. On the other hand, in the process of Y8053, if it is determined that the lottery result of the second special symbol this time is not a small hit (it is a complete loss) (Y8053: No), the second symbol displayed on the first symbol display device 37 A special symbol is set (Y8064), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 703, the details of the second special symbol variation pattern selection process (Y862) described above will be described. FIG. 703 is a flow chart showing the second special symbol variation pattern selection process (Y862). This second special symbol variation pattern selection process (Y862) is a process executed in place of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 422) in the fourteenth control example described above, and is the second special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 422), it is a process for selecting the variation pattern (variation time) of the second special symbol according to the lottery result of the second special symbol.

この第24制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図703参照)のうち、Y921~Y923、およびY925~Y928の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422のY854参照)のY921~Y923、およびY925~Y928の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図703参照)では、Y923の処理が終了すると、次いで、時短中第2カウンタ203h2のカウンタ値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別し(Y941)、0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(Y941:Yes)、ラッシュ種別格納エリア203waに格納されているデータが示すラッシュ種別(ラッシュランク)に対応する変動パターンテーブルを特定して(Y942)、処理をY944へと移行する。一方、Y941の処理において、時短中第2カウンタ203h2のカウンタ値が0であると判別した場合は(Y941:No)、通常状態用変動パターンシナリオテーブル202waと、特図2変動回数カウンタ203wcの値と、に対応する変動パターンテーブルを特定して(Y943)、処理をY944へと移行する。Y944の処理では、Y942、またはY943の処理で特定した変動パターンテーブルを読み出して(Y944)、処理をY925へと移行する。
次に、図704を参照して、上述した特図2遊技状態更新処理(Y863)の詳細について説明する。図704は、この特図2遊技状態更新処理(Y863)を示すフローチャートである。この特図2遊技状態更新処理(Y863)は、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて実行される処理であり、遊技状態更新処理(図274参照)と同様に、時短状態の終了条件が成立したか判別して、終了条件が成立した場合に通常状態へと移行させるための処理である。
この特図2遊技状態更新処理(図704参照)では、まず、特図2変動回数カウンタ203wcの値に1を加算して更新し(Y621)、次いで、時短中第2カウンタ203h1のカウンタ値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別する(Y622)。Y622の処理において、時短中第2カウンタ203h2の値が0であると判別した場合は(Y622:No)、時短状態ではない(通常状態である)ことを意味するため、そのまま本処理を終了する。一方、Y622の処理において、時短中第2カウンタ203h2の値が0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(Y622:Yes)、現在が時短状態であることを意味するため、次いで、時短中第2カウンタ203h2の値を1減算して更新し(Y623)、更新後の時短中第2カウンタ203h2の値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y624)。
Y624の処理が終了すると、次いで、Y623の処理によって少なくとも一方のカウンタ値が0に更新されたか否かを判別し(Y625)、0に更新されていないと判別した場合は(Y625:No)、そのまま本処理を終了する。一方で、Y625の処理において少なくとも一方のカウンタ値が0に更新されたと判別した場合は(Y625:Yes)、通常状態への移行を示す状態コマンドを設定し(Y626)、時短中第1カウンタ203h1、時短中第2カウンタ203h2、およびラッシュ種別格納エリア203waのデータを全て0クリアする(Y627)。次いで、特図1変動回数カウンタ203wb、および特図2変動回数カウンタ203wcの値を1にリセットして(Y628)、本処理を終了する。
Of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 703) in the twenty-fourth control example, in each process of Y921 to Y923 and Y925 to Y928, the second special symbol variation pattern selection process in the fourteenth control example ( The same processes as those of Y921 to Y923 and Y925 to Y928 of (see Y854 in FIG. 422) are executed. In addition, in the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 703) in the twenty-fourth control example, when the process of Y923 is completed, then the counter value of the second counter 203h2 during time saving is greater than 0 (1 or more value) (Y941), and if it is determined to be a value greater than 0 (a value of 1 or more) (Y941: Yes), the data stored in the rush type storage area 203wa indicates A variation pattern table corresponding to the rush type (rush rank) is identified (Y942), and the process proceeds to Y944. On the other hand, in the process of Y941, when it is determined that the counter value of the second counter 203h2 during time saving is 0 (Y941: No), the value of the normal state variation pattern scenario table 202wa and the special figure 2 variation counter 203wc , and the corresponding variation pattern table is specified (Y943), and the process proceeds to Y944. In the process of Y944, the variation pattern table specified in the process of Y942 or Y943 is read (Y944), and the process proceeds to Y925.
Next, with reference to FIG. 704, details of the above-described special figure 2 game state update process (Y863) will be described. Figure 704 is a flow chart showing this special figure 2 game state update process (Y863). This special figure 2 game state update process (Y863) is a process executed instead of the game state update process (see FIG. 274) in the 14th control example (and the ninth control example), and the game state update process (Fig. 274 reference), it is a process for determining whether or not the end condition of the time saving state is satisfied, and shifting to the normal state when the end condition is satisfied.
In this special figure 2 game state update process (see FIG. 704), first, 1 is added to the value of the special figure 2 fluctuation counter 203wc and updated (Y621), then the counter value of the second counter 203h1 during time saving It is determined whether or not the value is greater than 0 (value equal to or greater than 1) (Y622). In the process of Y622, if it is determined that the value of the second counter 203h2 during time saving is 0 (Y622: No), it means that it is not in the time saving state (it is in the normal state), so this process is terminated as it is. . On the other hand, in the process of Y622, if it is determined that the value of the second counter 203h2 during time saving is a value greater than 0 (value of 1 or more) (Y622: Yes), it means that the current time is a time saving state Then, the value of the second counter 203h2 during time saving is updated by subtracting 1 (Y623), and the remaining time saving command indicating the value of the second counter 203h2 during time saving after updating is set (Y624).
After the process of Y624 is completed, it is then determined whether or not at least one of the counter values has been updated to 0 by the process of Y623 (Y625). This process is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that at least one of the counter values has been updated to 0 in the process of Y625 (Y625: Yes), the state command indicating the transition to the normal state is set (Y626), and the first counter 203h1 during time saving , the second counter 203h2 during time saving, and the data of the rush type storage area 203wa are all cleared to 0 (Y627). Then, the special figure 1 fluctuation counter 203wb and the value of the special figure 2 fluctuation counter 203wc are reset to 1 (Y628), and the process ends.

次に、図705を参照して、本第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(Y264)の詳細について説明する。この第2特別図柄変動停止処理(Y264)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動停止処理(図423参照)と同様に、第2特別図柄の変動時間が経過した場合に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。
この第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(図705参照)のうち、Y1101,Y1102,Y1104,Y1105,Y1106,Y1108,Y1109,Y1110、およびY1111の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423参照)のY901,Y921,Y922,Y923,Y924,Y925,Y906,Y908、およびY909の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(図705参照)では、Y1102の処理において第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオンではないと判別した場合に(Y1102:No)、第2特別図柄の外れ図柄を停止表示させるための特図2外れ停止処理を実行して(Y1103)、本処理を終了する。この特図2外れ停止処理(Y1103)の詳細については、図706を参照して後述する。
また、本第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(図705参照)では、Y925の処理に代えて、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gb、時短中第1カウンタ203h1、および時短中第2カウンタ203h2を全て初期値にリセットする処理を実行して(Y1107)、処理をY1108へと移行する。
次いで、図706を参照して、本第24制御例における特図2外れ停止処理(Y1103)の詳細について説明する。図706は、この特図2外れ停止処理(Y1103)を示すフローチャートである。この特図2外れ停止処理(Y1103)は、上述した第14制御例における特図2外れ停止処理(図425参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果が外れ(完全外れまたは小当たり)となった場合に、停止図柄を設定するための処理である。
Next, with reference to FIG. 705, details of the second special symbol variation stop process (Y264) in the twenty-fourth control example will be described. This second special symbol variation stop process (Y264) is a process executed in place of the second special symbol variation stop process (see FIG. 423) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol variation stop process ( Figure 423 reference), when fluctuation time in the 2nd special design passes, it is the processing in order to set the stop indication in the 1st special design.
Of the second special symbol variation stop processing (see FIG. 705) in the twenty-fourth control example, in each of Y1101, Y1102, Y1104, Y1105, Y1106, Y1108, Y1109, Y1110, and Y1111 processing, in the fourteenth control example The same processes as Y901, Y921, Y922, Y923, Y924, Y925, Y906, Y908, and Y909 of the second special symbol variation stop process (see FIG. 423) are executed. Also, in the second special symbol variation stop processing (see FIG. 705) in the twenty-fourth control example, when it is determined that the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol is not ON in the processing of Y1102 (Y1102: No) , the special figure 2 deviating stop processing for stop-displaying the deviating symbol of the second special symbol is executed (Y1103), and this processing is terminated. The details of this special figure 2 out stop processing (Y1103) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the second special symbol variation stop process (see FIG. 705) in the twenty-fourth control example, instead of the process of Y925, the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol, the first counter 203h1 during time saving, and during time saving A process of resetting all the second counters 203h2 to initial values is executed (Y1107), and the process proceeds to Y1108.
Next, with reference to FIG. 706, the details of the special figure 2 deviating stop process (Y1103) in the twenty-fourth control example will be described. Figure 706 is a flow chart showing this special figure 2 deviating stop processing (Y1103). This special figure 2 out stop processing (Y1103) is similar to the special figure 2 out stop processing (see FIG. 425) in the above-described 14th control example, the lottery result of the second special symbol is out (completely out or small hit) It is a process for setting a stop symbol when it becomes.

この第24制御例における特図2外れ停止処理(図706参照)のうち、Y952~Y958,Y960、およびY961の各処理では、それぞれ第14制御例における特図2外れ停止処理(図425参照)のY952~Y958,Y960、およびY961の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における特図2外れ停止処理(図706参照)が開始されると、まず、小当たりフラグ203weがオンであるか否かを判別して(Y971)、オンであると判別した場合は(Y971)、Y952の処理へと移行する一方で、オフであると判別した場合は(Y971:No)、Y960の処理へと移行する。また、本第24制御例における特図2外れ停止処理(図706参照)では、Y958の処理が終了すると、小当たりフラグ203weをオフに設定して(Y972)、本処理を終了する。
次に、図707を参照して、本第24制御例における大当たり制御処理(Y1011)の詳細について説明する。図707は、本第24制御例における大当たり制御処理(Y1011)を示したフローチャートである。この大当たり制御処理(Y1011)は、上述した第14制御例(および第9制御例)における大当たり制御処理(図288参照)と同様に、大当たり遊技の実行中における各種制御を実行するための処理である。
この第24制御例における大当たり制御処理(図707参照)のうち、Y11601~Y11612の各処理では、それぞれ第14制御例(および第9制御例)における大当たり制御処理(図288参照)のY11601~Y11612の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における大当たり制御処理(図707参照)では、Y11612の処理においてエンディング演出の終了タイミングになったと判別した場合に(Y11612:Yes)、次いで、今回の大当たり種別に対応するラッシュ種別(ラッシュランク)を示すデータをラッシュ種別格納エリア203waに格納する(Y11631)。このY11631の処理では、今回の大当たりがSランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「01H」が格納され、Aランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「02H」が格納され、Bランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「03H」が格納され、Cランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「04H」が格納され、Dランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「05H」が格納され、Eランクラッシュに対応する大当たり種別であれば「06H」が格納される。
Y11631の処理が終了すると、次いで、時短中第1カウンタ203h1のカウンタ値に50を設定すると共に、時短中第2カウンタ203h2のカウンタ値に100を設定することで、時短状態の終了条件として第1の終了条件(第1特別図柄の抽選が50回実行された場合に成立する終了条件)および第2の終了条件(第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが合計100回実行された場合に成立する終了条件)を設定する(Y11632)。次いで、設定した遊技状態に対応する状態コマンドを設定し(Y11633)、大当たりの終了を設定し(Y11634)、大当たり中フラグ203kをオフに設定して(Y11635)、本処理を終了する。
Of the special figure 2 deviating stop processing (see FIG. 706) in this 24th control example, in each process of Y952 to Y958, Y960, and Y961, the special figure 2 deviating stop processing in the 14th control example (see FIG. 425) , Y952 to Y958, Y960, and Y961 are executed. Also, when the special figure 2 out stop processing (see FIG. 706) in the 24th control example is started, first, it is determined whether or not the small hit flag 203we is on (Y971), and when it is on If it is determined (Y971), the process proceeds to Y952, and if it is determined to be off (Y971: No), the process proceeds to Y960. In addition, in the special figure 2 deviating stop processing (see FIG. 706) in the twenty-fourth control example, when the processing of Y958 ends, the small hit flag 203we is set to OFF (Y972), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 707, details of the jackpot control process (Y1011) in the twenty-fourth control example will be described. FIG. 707 is a flow chart showing the jackpot control process (Y1011) in the twenty-fourth control example. This jackpot control process (Y1011) is, like the jackpot control process (see FIG. 288) in the fourteenth control example (and the ninth control example) described above, a process for executing various controls during execution of the jackpot game. be.
Among the jackpot control processing (see FIG. 707) in the twenty-fourth control example, Y11601 to Y11612 of the jackpot control processing in the fourteenth control example (and the ninth control example) (see FIG. 288) are executed. In addition, in the jackpot control processing (see FIG. 707) in the twenty-fourth control example, when it is determined that the end timing of the ending effect has come in the processing of Y11612 (Y11612: Yes), then the rush corresponding to the jackpot type this time Data indicating the type (lash rank) is stored in the rush type storage area 203wa (Y11631). In the processing of Y11631, if the current jackpot is a jackpot type corresponding to an S-rank rush, "01H" is stored, and if it is a jackpot type corresponding to an A-rank rush, "02H" is stored, and a B-rank rush is stored. "03H" is stored for the corresponding jackpot type, "04H" is stored for the jackpot type corresponding to the C-rank rush, and "05H" is stored for the jackpot type corresponding to the D-rank rush, If the jackpot type corresponds to the E-rank crash, "06H" is stored.
When the process of Y11631 is completed, then, by setting the counter value of the first counter 203h1 during time saving to 50 and setting the counter value of the second counter 203h2 during time saving to 100, the first condition for ending the time saving state The end condition (end condition established when the lottery of the first special symbol is executed 50 times) and the second end condition (the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol are executed a total of 100 times (Y11632). Next, a state command corresponding to the set gaming state is set (Y11633), the end of the jackpot is set (Y11634), the flag 203k during jackpot is set to OFF (Y11635), and this processing is finished.

<第24制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図708から図713を参照して、本第24制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図708を参照して、本第24制御例における演出更新処理(S4161)の詳細について説明する。この演出更新処理(S4161)は、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図58参照)の中で第14制御例(および第1制御例)における演出更新処理(S4111)に代えて実行される処理であり、実行中の各種演出態様を定期的(メイン処理の実行間隔毎)に更新するための処理である。
図708に示した通り、演出更新処理(図708)が実行されると、ランクアップ回数カウンタ223wbの値が0より大きい値であるか否か(即ち、ランクアップ演出の実行中であるか否か)を判別し(S5411)、0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S5411:No)、ランクアップ演出の実行中ではないことを意味するため、次いで、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別する(S5412)。S5412の処理において、遊技状態が時短状態でない(通常状態である)と判別した場合は(S5412:No)、ファイナルジャッジ演出の実行中である場合に演出態様を更新するためのファイナルジャッジ演出中処理を実行して(S5413)、本処理を終了する。このファイナルジャッジ演出中処理(S5413)の詳細については、図709を参照して後述する。これに対し、S5412の処理において、現在の遊技状態が時短状態であると判別した場合は(S5412:Yes)、時短状態中の演出を更新するための時短中演出設定処理を実行して(S5414)、本処理を終了する。この時短中演出設定処理(S5414)の詳細については、図710を参照して後述する。
また、S5411の処理において、ランクアップ回数カウンタ223wbのカウンタ値が0より大きい値であると判別した場合は(S5411:Yes)、ランクアップ画像RGを消費する演出(図681(b)参照)の発生タイミングであるか否かを判別し(S5415)、ランクアップ画像RGを消費する演出(図681(b)参照)の発生タイミングではないと判別した場合は(S5415:No)、そのまま本処理を終了する。これに対し、S5415の処理において、ランクアップ画像RGを消費する演出(図681(b)参照)の発生タイミングであると判別した場合は(S5415:Yes)、次いで、ランクアップ回数カウンタ223wbの値が1である(即ち、ストックされている最後のランクアップ画像RGを消費するタイミングである)か否かを判別し(S5416)、ランクアップ回数カウンタ223wbの値が1であると判別した場合は(S5416:Yes)、今回の大当たり種別に対応するボーナスランク、ラッシュランクまでランクアップする演出態様の演出を設定し(S5417)、処理をS5422へと移行する。
一方、S5416の処理において、ランクアップ回数カウンタ223wbの値が1ではないと判別した場合は(S5416:No)、ボーナスランクとラッシュランクのうち一方のランクが今回の当たり種別に対応する上限値まで既にランクアップしているか否かを判別し(S5418)、既に一方のランクが上限値に到達していると判別した場合は(S5418:Yes)、上限値に到達していない側のランクを1ランク上昇させる演出態様を設定して(S5419)、処理をS5422へと移行する。一方、S5418の処理において、ボーナスランクもラッシュランクも上限値に到達していないと判別した場合は(S5418:No)、今回ランクアップさせる対象のランクをボーナスランク、ラッシュランクのいずれとするかを抽選により決定する(S5420)。この抽選は、ボーナスランクに決定される割合、およびラッシュランクに決定される割合が共に50%となるように構成されている。これにより、ランクアップ画像RGを消費する演出が実行された場合に実際にランクアップするランクの種別にランダム性を持たせることができるので、いずれのランクが上昇するか分からないドキドキ感を遊技者に対して抱かせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。S5420の処理が終了すると、S5420の処理により決定された種別のランクを1ランク上昇させる演出態様を設定して(S5421)、処理をS5422へと移行する。S5417,S5419,S5421のいずれかが終了した後で実行されるS5422の処理では、ランクアップ回数カウンタ223wbの値を1減算して更新し(S5422)、本処理を終了する。
<Regarding the control process of the sound lamp control device in the twenty-fourth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the twenty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 708 to 713. FIG. First, with reference to FIG. 708, details of the rendering update process (S4161) in the twenty-fourth control example will be described. This effect update process (S4161) is executed in place of the effect update process (S4111) in the fourteenth control example (and first control example) in the main process (see FIG. 58) of the sound lamp control device 113. , which is a process for periodically (at each execution interval of the main process) updating various presentation modes being executed.
As shown in FIG. 708, when the effect update process (FIG. 708) is executed, whether or not the value of the rank-up number counter 223wb is a value greater than 0 (that is, whether or not the rank-up effect is being executed) (S5411), and if it is determined that the value is not greater than 0 (that is, 0) (S5411: No), it means that the rank-up effect is not being executed. It is determined whether or not the game state is the time saving state (S5412). In the processing of S5412, when it is determined that the gaming state is not the time saving state (normal state) (S5412: No), the final judge production process for updating the production mode when the final judge production is being executed is executed (S5413), and the process ends. The details of this final judge rendering process (S5413) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S5412, if it is determined that the current gaming state is the time saving state (S5412: Yes), the time saving production setting process for updating the production during the time saving state is executed (S5414 ), the process ends. The details of the effect setting process (S5414) during this time reduction will be described later with reference to FIG.
In addition, in the processing of S5411, when it is determined that the counter value of the rank-up number counter 223wb is a value greater than 0 (S5411: Yes), the effect of consuming the rank-up image RG (see FIG. 681(b)) is executed. It is determined whether or not it is time to generate (S5415), and if it is determined that it is not time to generate an effect (see FIG. 681(b)) that consumes the rank-up image RG (S5415: No), this process is continued. finish. On the other hand, in the processing of S5415, if it is determined that it is time to generate an effect (see FIG. 681(b)) that consumes the rank-up image RG (S5415: Yes), then the value of the rank-up number counter 223wb is 1 (that is, it is time to consume the last rank-up image RG stocked) (S5416). (S5416: Yes), the bonus rank corresponding to the jackpot type of this time, the effect of the effect mode to rank up to the rush rank is set (S5417), and the process proceeds to S5422.
On the other hand, in the processing of S5416, if it is determined that the value of the rank-up number counter 223wb is not 1 (S5416: No), one of the bonus rank and the rush rank is up to the upper limit value corresponding to the current hit type. It is determined whether or not the rank has already increased (S5418), and if it is determined that one rank has already reached the upper limit (S5418: Yes), the rank of the side that has not reached the upper limit is changed to 1 The effect mode for increasing the rank is set (S5419), and the process proceeds to S5422. On the other hand, in the processing of S5418, if it is determined that neither the bonus rank nor the rush rank has reached the upper limit (S5418: No), it is determined whether the rank to be upgraded this time is the bonus rank or the rush rank. It is determined by lottery (S5420). This lottery is configured so that the ratio of the bonus rank and the rush rank are both 50%. As a result, when the effect of consuming the rank-up image RG is executed, it is possible to give randomness to the type of the rank that is actually upgraded, so that the player can feel the thrill of not knowing which rank will be raised. can be held against Therefore, the player's interest in the game can be improved. When the processing of S5420 ends, the effect mode is set to raise the rank of the type determined by the processing of S5420 by one rank (S5421), and the processing proceeds to S5422. In the processing of S5422, which is executed after any one of S5417, S5419, and S5421 is finished, the value of the rank-up number counter 223wb is updated by subtracting 1 (S5422), and this processing is finished.

次に、図709を参照して、上述したファイナルジャッジ演出中処理(S5413)の詳細について説明する。このファイナルジャッジ演出中処理(S5413)が実行されると、まず、ファイナルジャッジ演出の実行中であるか否かを判別し(S21031)、ファイナルジャッジ演出の実行中ではないと判別した場合は(S21031)、そのまま本処理を終了する。一方、S21031の処理において、ファイナルジャッジ演出の実行中であると判別した場合は(S21031:Yes)、次いで、第2特別図柄の入賞情報コマンドを受信したか否かを判別し(S21032)、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S21032:Yes)、次いでファイナルジャッジ演出における1回目の第2特別図柄の変動表示が開始されてからの経過時間が10秒未満であるか否かを判別する(S21033)。S21033の処理において、1回目の第2特別図柄の変動開始からの経過時間が10秒未満であると判別した場合は(S21033:Yes)、入賞情報コマンドが示す先読み結果に応じた態様の鍵をストックする演出を設定して(S21034)、本処理を終了する。これに対し、S21033の処理において、1回目の第2特別図柄の変動開始からの経過時間が10秒未満でない(10秒以上経過している)と判別した場合は(S21033:No)、処理をS21035へと移行する。
これに対し、S21032の処理において、第2特別図柄の入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S21032:No)、次いで、1回目の第2特別図柄の変動開始から10秒が経過したタイミングであるか否かを判別し(S21035)、10秒が経過したタイミングであると判別した場合は(S21035:Yes)、入賞情報格納エリア223bのデータが示す今回実行中の変動表示の抽選結果に基づいて、残変動時間の演出態様(扉TGの突破に成功する演出を実行するか失敗する演出を実行するか)を決定し(S21036)、本処理を終了する。
次に、図710を参照して、上述した時短中演出設定処理(S5414)の詳細について説明する。図710は、この時短中演出設定処理(S5414)を示すフローチャートである。この時短中演出設定処理(S5414)が実行されると、まず、保証時間タイマ223wcのタイマ値が0より大きい値であるか否かを判別し(S21041)、0より大きい値でない(即ち、0である)と判別した場合は(S21041:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S21041の処理において、保証時間タイマ223wcの値が0より大きい値であると判別した場合は(S21041:Yes)、次いで、第1特別図柄の変動が停止されている無変動の状態を形成しているか否かを判別する(S21042)。S21042の処理において、第1特別図柄が無変動の状態を形成していると判別した場合は(S21042:Yes)、そのまま本処理を終了する。
これに対し、S21402の処理において、第2特別図柄が無変動の状態を形成していないと判別した場合は(S21042:No)、保証時間タイマ223wcの値を更新し(S21043)、更新後のタイマ値に応じて第3図柄表示装置81に表示しているファイナルジャッジ演出までの残り時間表示を更新して(S21044)、更新後の保証時間タイマ223wcのタイマ値が0となったか否かを判別する(S21045)。S21045の処理において、保証時間タイマ223wcのタイマ値が0になっていないと判別した場合は(S21045:No)、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 709, the details of the above-described final judge effect processing (S5413) will be described. When the final judge effect in progress processing (S5413) is executed, first, it is determined whether or not the final judge effect is being executed (S21031). ), and the process ends. On the other hand, in the processing of S21031, if it is determined that the final judge effect is being executed (S21031: Yes), then it is determined whether or not the winning information command of the second special symbol is received (S21032), winning a prize If it is determined that the information command has been received (S21032: Yes), then it is determined whether the elapsed time from the start of the first variation display of the second special symbol in the final judge production is less than 10 seconds. (S21033). In the process of S21033, if it is determined that the elapsed time from the start of the first variation of the second special symbol is less than 10 seconds (S21033: Yes), the key of the mode according to the look-ahead result indicated by the winning information command An effect to be stocked is set (S21034), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of S21033, if it is determined that the elapsed time from the start of the fluctuation of the first second special symbol is not less than 10 seconds (10 seconds or more have passed) (S21033: No), the process is performed. The process proceeds to S21035.
On the other hand, in the process of S21032, if it is determined that the winning information command of the second special symbol has not been received (S21032: No), then 10 seconds have passed since the first fluctuation start of the second special symbol (S21035), and if it is determined that 10 seconds have passed (S21035: Yes), the variable display lottery currently being executed indicated by the data in the winning information storage area 223b. Based on the result, the effect mode of the remaining variation time (whether to execute the effect of successfully breaking through the door TG or to execute the effect of failing) is determined (S21036), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 710, the details of the effect setting process (S5414) during time reduction described above will be described. FIG. 710 is a flow chart showing the effect setting process (S5414) during this reduction in working hours. When the time saving effect setting process (S5414) is executed, first, it is determined whether the timer value of the guaranteed time timer 223wc is a value greater than 0 (S21041). ) (S21041: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S21041, if it is determined that the value of the guaranteed time timer 223wc is greater than 0 (S21041: Yes), then the first special symbol variation is stopped to form a non-variation state It is determined whether or not (S21042). In the processing of S21042, when it is determined that the first special symbol forms a non-variable state (S21042: Yes), this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S21402, if it is determined that the second special symbol does not form a non-fluctuation state (S21042: No), the value of the guaranteed time timer 223wc is updated (S21043), after the update According to the timer value, the display of the remaining time until the final judge effect displayed on the third symbol display device 81 is updated (S21044), and it is checked whether the timer value of the guaranteed time timer 223wc after the update has become 0. It discriminates (S21045). In the process of S21045, if it is determined that the timer value of the guaranteed time timer 223wc is not 0 (S21045: No), this process ends.

一方、S21045の処理において、保証時間タイマ223wcのタイマ値が0に更新されたと判別した場合は(S21045:Yes)、次いで、余剰時間格納エリア223wdのデータが0より多い秒数を示すデータであるか否かを判別する(S21046)。S21046の処理において、余剰時間格納エリア223wdに0より多い秒数を示すデータが格納されていると判別した場合は(S21046:Yes)、保証時間タイマ223wdの値に余剰時間格納エリア223wcのデータが示す余剰時間を加算して更新し(S21047)、加算された余剰時間がファイナルジャッジ演出までの残り時間の表示に対して加算される演出態様を設定して(S21048)、本処理を終了する。これに対し、S21046の処理において、余剰時間格納エリア223wdのデータが0秒を示すデータであると判別した場合は(S21046:No)、時短状態が終了することを意味するため、ファイナルジャッジ演出の開始を設定して(S21049)、本処理を終了する。
次に、図711を参照して、本第24制御例における大当たり関連処理(S44321)の詳細について説明する。この大当たり関連処理(S44321)は、上述した第14制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図64参照)と同様に、大当たり関連のコマンドを主制御装置110から受信した場合に、受信したコマンドの種別に応じた制御を実行するための処理である。
この第24制御例における大当たり関連処理(図711参照)のうち、S4701,S4709,S4710、およびS4714の各処理では、それぞれ第14制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)のS4701,S4709,S4710、およびS4714の各処理と同一の処理が実行される。また、本第24制御例における大当たり関連処理(図711参照)では、S4701の処理において、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合(S4701:Yes)、次いで、今回の大当たり種別に対応するランクアップ回数を、ランクアップ演出テーブル222waを参照して特定し(S4761)、特定したランクアップ回数をランクアップ回数カウンタ223wbの値として設定する(S4762)。次に、設定したカウンタ値分のランクアップ画像を獲得する演出態様のランクアップ演出(図681(a)参照)を設定し(S4763)、ランクアップ画像RGを消費する演出の発生タイミングを、S4762の処理で設定したカウンタ値に応じた回数分設定して(S4764)、本処理を終了する。
また、本第24制御例における大当たり関連処理(図711参照)では、S4714の処理において、エンディングコマンドを受信したと判別した場合に(S4714:Yes)、表示用エンディングコマンドを設定して(S4765)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of S21045 that the timer value of the guaranteed time timer 223wc has been updated to 0 (S21045: Yes), then the data in the surplus time storage area 223wd is data indicating the number of seconds greater than 0. It is determined whether or not (S21046). In the process of S21046, if it is determined that data indicating the number of seconds greater than 0 is stored in the surplus time storage area 223wd (S21046: Yes), the value of the guaranteed time timer 223wd is set to the value of the surplus time storage area 223wc. The displayed surplus time is added and updated (S21047), the effect mode in which the added surplus time is added to the display of the remaining time until the final judge effect is set (S21048), and this processing ends. On the other hand, in the process of S21046, if it is determined that the data in the surplus time storage area 223wd is data indicating 0 seconds (S21046: No), it means that the time saving state ends, so the final judge production The start is set (S21049), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 711, the details of the jackpot related process (S44321) in the twenty-fourth control example will be described. This jackpot-related process (S44321) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 64) in the fourteenth control example (and the first control example) described above. Similarly, when a jackpot-related command is received from the main controller 110, it is a process for executing control according to the type of the received command.
Among the jackpot-related processes (see FIG. 711) in the twenty-fourth control example, in each of the processes of S4701, S4709, S4710, and S4714, the jackpot-related processes in the fourteenth control example (and the first control example) (see FIG. 64) ) are executed in steps S4701, S4709, S4710, and S4714. In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 711) in the twenty-fourth control example, when it is determined that the jackpot start command is received in the processing of S4701 (S4701: Yes), then the rank up corresponding to this jackpot type The number of times is specified by referring to the rank-up effect table 222wa (S4761), and the specified number of times of rank-up is set as the value of the rank-up number counter 223wb (S4762). Next, the rank-up effect (see FIG. 681(a)) of the effect mode for acquiring the rank-up image for the set counter value is set (S4763), and the generation timing of the effect of consuming the rank-up image RG is set to S4762. (S4764), and this process ends.
Also, in the jackpot related process (see FIG. 711) in the twenty-fourth control example, when it is determined that the ending command is received in the process of S4714 (S4714: Yes), the ending command for display is set (S4765). , the process ends.

次に、図712を参照して、本第24制御例における特図1演出態様設定処理(S5101A)の詳細について説明する。図712は、特図1演出態様設定処理(S5101A)を示すフローチャートである。この第24制御例における特図1演出態様設定処理(S5101A)は、第14制御例(および第1制御例)における特図1演出態様設定処理(図67参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図67参照)と同様に、第1特別図柄の変動パターンコマンドを主制御装置110から受信した場合に、変動パターンコマンドが示す変動パターンに応じた変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。
図712に示した通り、特図1演出態様設定処理(図712参照)が実行されると、まず、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S9701A)、時短状態であると判別した場合は(S9701A:Yes)、次いで、時短状態における1回目の第1特別図柄の変動表示であるか否かを判別する(S9702A)。S9702Aの処理において、1回目の第1特別図柄の変動表示であると判別した場合は(S9702A:Yes)、保証時間タイマ223wcに対して49秒に対応するタイマ値を設定し(S9703A)、処理をS9704Aへと移行する。これに対し、S9702Aの処理において、1回目の第1特別図柄の変動表示ではないと判別した場合は(S9702A:No)、S9703Aの処理をスキップして、処理をS9704Aへと移行する。
S9704Aの処理では、今回の変動時間から1秒間を減算した時間を余剰時間格納エリア223wdのデータに加算して更新し(S9704A)、処理をS9705Aへと移行する。一方、S9701Aの処理において、今回の遊技状態が時短状態ではない(通常状態である)と判別した場合は(S9701A:No)、S9702A~S9704Aの処理をスキップして、処理をS9705Aへと移行する。
S9705Aの処理では、受信した変動パターンコマンドに応じた演出態様を決定し(S9705A)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定して(S9706A)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 712, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S5101A) in the twenty-fourth control example will be described. Figure 712 is a flowchart showing the special figure 1 effect mode setting process (S5101A). The special figure 1 effect mode setting process (S5101A) in the 24th control example is executed instead of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 67) in the 14th control example (and the 1st control example). There is, similar to the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 67), when the variation pattern command of the first special symbol is received from the main control device 110, the variation display effect according to the variation pattern indicated by the variation pattern command It is a process for setting the effect mode of.
As shown in FIG. 712, when the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 712) is executed, first, it is determined whether or not the current gaming state is a time saving state (S9701A), and it is a time saving state. If it is determined (S9701A: Yes), then it is determined whether or not it is the first variation display of the first special symbol in the time saving state (S9702A). In the processing of S9702A, when it is determined that the first special symbol is displayed for the first time (S9702A: Yes), a timer value corresponding to 49 seconds is set for the guaranteed time timer 223wc (S9703A), and processing is performed. to S9704A. On the other hand, in the process of S9702A, when it is determined that the first special symbol is not displayed in the first variable display (S9702A: No), the process of S9703A is skipped and the process proceeds to S9704A.
In the process of S9704A, the time obtained by subtracting one second from the current variation time is added to the data in the surplus time storage area 223wd for updating (S9704A), and the process proceeds to S9705A. On the other hand, in the processing of S9701A, if it is determined that the current gaming state is not the time saving state (normal state) (S9701A: No), the processing of S9702A to S9704A is skipped, and the processing is shifted to S9705A .
In the processing of S9705A, the effect mode corresponding to the received variation pattern command is determined (S9705A), the display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S9706A), and this process ends.

次いで、図713を参照して、本第24制御例における特図2演出態様設定処理(S5201A)の詳細について説明する。図713は、特図2演出態様設定処理(S5201A)を示すフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S5201A)は、上述した第14制御例(および第1制御例)における特図2演出態様設定処理(図68参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図68参照)と同様に、第2特別図柄の変動パターンコマンドを主制御装置110から受信した場合に、変動パターンコマンドが示す変動パターンに応じた変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。
この特図2演出態様設定処理(図713参照)が実行されると、まず、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S9621A)、時短状態であると判別した場合は(S9621A:Yes)、次いで、今回の第2特別図柄の抽選結果が完全外れである(大当たりにも小当たりにも当選していない)か否かを判別する(S9641A)。S9621Aの処理において、現在の遊技状態が時短状態ではない(通常状態である)と判別した場合(S9621A:No)、およびS9641Aの処理において第2特別図柄の抽選結果が完全外れではない(大当たり又は小当たりである)と判別した場合(S9641A:No)は、受信した変動パターンコマンドに応じた演出態様を決定して(S9622A)、処理をS9611へと移行する。
一方で、S9641Aの処理において、第2特別図柄の抽選結果が完全外れであると判別した場合は(S9641A:Yes)、ランクアップ判別テーブル222wb(図694(b)参照)に規定されているデータを参照して、現在の保証時間タイマ223wcのタイマ値が示す時間と余剰時間格納エリア223wdに格納されているデータが示す時間との和(T)に対応するランクを特定する(S9642A)。次いで、S9642Aの処理で特定されたランクが、現在設定されているランクよりも高いランクであるか否かを判別し(S9643A)、現在設定されているランクよりも高いランクが特定されたと判別した場合は(S9643A:Yes)、特定したランクへのランクアップ演出を伴う演出態様を決定して(S9644A)、処理をS9611へと移行する。
これに対し、S9643Aの処理において、現在のランク以下のランクが特定されたと判別した場合は(S9643A:No)、余剰時間格納エリア223wdに10秒以上の余剰時間を示すデータが格納されているか否かを判別する(S9645A)。S9645Aの処理において、10秒以上の余剰時間を示すデータが格納されていると判別した場合は(S9645A:Yes)、残り時間上乗せ演出により上乗せを行う時間を抽選により決定し(S9646A)、決定結果に応じた演出態様を決定し(S9647A)、上乗せした時間を保証時間タイマ223wcに加算すると共に余剰時間格納エリア223wdから減算して(S9648A)、処理をS9611へと移行する。S9646Aの処理では、残り時間上乗せ演出を実行しないと決定する(上乗せ時間を0秒に決定する)割合が75%に設定され、残りの25%に対して、余剰時間以下の範囲の10の倍数の秒が均等に割り振られる。例えば、余剰時間が45秒であれば、75%の割合で残り時間上乗せ演出を実行せず、6.25%の割合で10秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で20秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で30秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で40秒の上乗せが決定されるように制御される。
Next, with reference to FIG. 713, the details of the special figure 2 effect mode setting process (S5201A) in the twenty-fourth control example will be described. Figure 713 is a flowchart showing the special figure 2 effect mode setting process (S5201A). This special figure 2 effect mode setting process (S5201A) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 68) in the 14th control example (and the first control example) described above. 2 production mode setting process (see FIG. 68), when the variation pattern command of the second special symbol is received from the main control device 110, the production mode of the variation display performance corresponding to the variation pattern indicated by the variation pattern command This is a process for setting
When this special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 713) is executed, first, it is determined whether or not the current gaming state is a time saving state (S9621A), and if it is determined that it is a time saving state ( S9621A: Yes), then, it is determined whether or not the lottery result of the second special symbol of this time is completely lost (neither the big hit nor the small hit is won) (S9641A). In the processing of S9621A, if it is determined that the current gaming state is not the time saving state (normal state) (S9621A: No), and in the processing of S9641A, the lottery result of the second special symbol is not completely out (jackpot or It is a small hit) (S9641A: No), the production mode corresponding to the received variation pattern command is determined (S9622A), and the process proceeds to S9611.
On the other hand, in the process of S9641A, if it is determined that the lottery result of the second special symbol is completely out (S9641A: Yes), the data defined in the rank-up determination table 222wb (see FIG. 694 (b)) , the rank corresponding to the sum (T) of the time indicated by the current timer value of the guaranteed time timer 223wc and the time indicated by the data stored in the surplus time storage area 223wd is specified (S9642A). Next, it is determined whether or not the rank specified in the process of S9642A is higher than the currently set rank (S9643A), and it is determined that a higher rank than the currently set rank has been specified. If so (S9643A: Yes), the effect mode with the rank-up effect to the specified rank is determined (S9644A), and the process proceeds to S9611.
On the other hand, if it is determined in the process of S9643A that a rank lower than the current rank is identified (S9643A: No), whether or not data indicating a surplus time of 10 seconds or more is stored in the surplus time storage area 223wd. (S9645A). In the processing of S9645A, when it is determined that data indicating the surplus time of 10 seconds or more is stored (S9645A: Yes), the time to add the remaining time by adding effect is determined by lottery (S9646A), and the determination result (S9647A), the added time is added to the guaranteed time timer 223wc and subtracted from the surplus time storage area 223wd (S9648A), and the process proceeds to S9611. In the process of S9646A, the ratio of determining not to execute the additional effect for the remaining time (determining the additional time to be 0 seconds) is set to 75%, and the remaining 25% is a multiple of 10 in the range below the surplus time. seconds are evenly distributed. For example, if the surplus time is 45 seconds, 75% of the remaining time does not add production, 6.25% of 10 seconds is added, and 6.25% of 20 seconds is added. Override is determined, and controlled to determine overtime of 30 seconds at a rate of 6.25% and overtime of 40 seconds at a rate of 6.25%.

一方、S9645Aの処理において、余剰時間格納エリア223wdに10秒未満の余剰時間を示すデータが格納されていると判別した場合は(S9645A:No)、S9646A~S9648Aの各処理をスキップして、処理をS9611へと移行する。S9611の処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定して(S9611)、本処理を終了する。
以上説明した通り、第24制御例におけるパチンコ機10では、時短状態の設定契機(大当たり種別)に応じて第1特別図柄の抽選頻度(選択される変動時間の傾向)を異ならせることにより、時短状態の終了までに実行される第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成とした。より具体的には、ラッシュ(時短状態)の種別(時短状態の設定契機となった大当たり種別)毎に、時短状態中に参照する変動パターンテーブルを異ならせることで、第1特別図柄の外れ時における各変動時間の選択割合を異ならせ、時短状態が終了する(第1特別図柄の抽選が50回実行されることで成立する第1終了条件が成立する)までの平均時間をラッシュ種別毎に異ならせる構成としている。つまり、ラッシュ(時短状態)の終了までに実行可能な第2特別図柄の抽選回数の平均値をラッシュ種別毎に異ならせることで、ファイナルジャッジ演出が終了するまでの間に再度何らかの当たり(大当たり又は小当たり)に当選する割合(ラッシュ継続率)をラッシュの種別毎に異ならせる構成としている。これにより、性能の異なる複数のラッシュを実現することができるので、ラッシュの種別に応じて遊技性を異ならせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第24制御例では、第2特別図柄の抽選でのみ小当たりに当選し得るように構成し、上述した第14制御例等と同様に、小当たりに当選し、小当たり遊技の実行中に右打ちを行いつづけることにより、ほぼ、V入賞を発生させて大当たり遊技を実行させることが可能に構成している。つまり、第2特別図柄の抽選では、大当たりに当選した場合だけでなく、小当たりに当選した場合も実質的に大当たりが確定する構成としている。そして、本第24制御例では、通常状態において、基本的に第2特別図柄の抽選が実行された場合に極めて長い変動時間(例えば、10分間)が設定されるように構成することで第2特別図柄の抽選が実行され難く構成しておく一方で、時短状態終了後の特定回数の第2特別図柄の抽選に限り、変動時間が短くなるように構成した。これにより、時短状態終了後において特定回数分の第2特別図柄の抽選機会を確保することができる。
ここで、従来より、有利度合いが異なる複数の特別図柄(第1特別図柄、および第1特別図柄よりも有利度合いが高い第2特別図柄)を設け、不利な遊技状態の間は不利な第1特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し難くなる)一方で、有利な遊技状態へと移行した場合は有利な第2特別図柄の抽選が実行され易くなる(第2特別図柄の始動入賞が発生し易くなる)制御を採用している遊技機が広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機の中には、有利状態な遊技状態における最後の変動表示の実行中に有利度合いが高い第2特別図柄の始動入賞を発生させることを促す演出を実行することで第2特別図柄の保留球を貯めさせて、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の抽選の抽選結果および第2特別図柄の保留球の抽選結果の中に当たりに対応する抽選結果が含まれているか否かを報知する演出を実行するものも存在する。しかしながら、本第24制御例のように、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能な同時変動仕様を採用した場合、有利な遊技状態において第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が複数回実行される可能性も、第2特別図柄の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が全く実行されない可能性もあるため、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が残り1回の状態となった場合に、有利な遊技状態における最後の第2特別図柄の変動表示の可能性が高いと判断して第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を実行したにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の抽選が実行されずに時短状態が次の第2特別図柄の抽選まで継続してしまったり、逆に、例えば、第2特別図柄の抽選開始時に時短回数が比較的多く残っていた(例えば、8回等)ため、保留球を貯めさせる演出を実行しなかったにもかかわらず、第2特別図柄の変動表示中に第1特別図柄の変動が頻繁に実行されて第2特別図柄の変動表示が終了するよりも前に有利な遊技状態が終了してしまったりする可能性があり、第2特別図柄の保留球を貯めさせる演出を適正なタイミングで実行することが困難になってしまう可能性がある。
On the other hand, in the processing of S9645A, if it is determined that the data indicating the surplus time of less than 10 seconds is stored in the surplus time storage area 223wd (S9645A: No), the processing of S9646A to S9648A is skipped and the processing is performed. to S9611. In the processing of S9611, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S9611), and this processing ends.
As described above, in the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example, by varying the lottery frequency of the first special symbol (the tendency of the variation time to be selected) according to the setting opportunity (jackpot type) of the time saving state, the time saving The number of lotteries of the second special symbols executed until the end of the state is made different. More specifically, by changing the variation pattern table to be referenced during the time saving state for each type of rush (time saving state) (jackpot type that triggered the setting of the time saving state), when the first special symbol is off , and the average time until the time saving state ends (the first end condition is satisfied by executing the first special symbol lottery 50 times) for each rush type It is configured to be different. In other words, by varying the average value of the number of times of the second special symbol lottery that can be executed by the end of the rush (time saving state) for each rush type, some kind of hit (jackpot or The ratio of winning a small hit (rush continuation rate) is made different for each type of rush. As a result, it is possible to realize a plurality of rushes with different performances, so that the game characteristics can be varied according to the type of rush. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in this 24th control example, it is configured so that a small win can be won only in the lottery of the second special symbol, and as in the above-described 14th control example, etc., a small win is won and a small win game is executed. By continuing to hit to the right during the game, it is possible to almost generate a V prize and execute a jackpot game. In other words, in the lottery of the second special symbol, not only when the big win is won, but also when the small win is won, the big win is substantially determined. In the twenty-fourth control example, in the normal state, basically, when the second special symbol lottery is executed, an extremely long variation time (for example, 10 minutes) is set so that the second While the lottery of the special pattern is made difficult to be executed, only the lottery of the second special pattern of the specified number of times after the end of the time saving state is constituted so that the fluctuation time is shortened. As a result, it is possible to secure the lottery opportunities for the second special symbols for the specific number of times after the time saving state is finished.
Here, conventionally, a plurality of special symbols with different degrees of advantage (a first special symbol and a second special symbol with a higher degree of advantage than the first special symbol) are provided, and during a disadvantageous game state, a first disadvantageous symbol is provided. Lottery of special symbols is easier to be executed (start winning of the second special symbols is less likely to occur), while the lottery of the second special symbols is easier to be executed when the game state is shifted to an advantageous game state ( A game machine that employs a control that makes it easier for the second special symbol to start winning is widely known. In such a conventional gaming machine, during execution of the last variation display in an advantageous gaming state, a second special symbol with a high degree of advantage is activated to start winning. Whether the lottery result corresponding to winning is included in the lottery result of the final lottery of the second special pattern and the lottery result of the ball of the second special pattern in an advantageous game state by accumulating the reserved balls of the special pattern. There are also those that execute an effect to notify whether or not. However, as in the twenty-fourth control example, when adopting a simultaneous variation specification that allows the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol to be performed at the same time (in parallel), in an advantageous gaming state, the second There is a possibility that the lottery for the first special symbol is executed multiple times during the execution of the variable display of the two special symbols, and a possibility that the lottery for the first special symbol is not executed at all during the execution of the variable display of the second special symbol. Therefore, for example, when the number of times of time saving is in the state of one time remaining at the start of the lottery of the second special symbol, it is judged that there is a high possibility that the last second special symbol will be displayed in an advantageous game state. The lottery for the first special pattern is not executed during the variable display of the second special pattern and the time saving state is the next second special pattern lottery despite the execution of the performance of storing the reserved balls of the second special pattern. Or, conversely, for example, when the lottery of the second special symbol was started, the number of time reductions remained relatively large (e.g., 8 times, etc.), so the production to accumulate the reserved balls was not executed. Nevertheless, during the variable display of the second special symbol, the variation of the first special symbol is frequently executed, and the advantageous game state ends before the variable display of the second special symbol ends. There is a possibility, and it may become difficult to execute the effect of accumulating the reserved balls of the second special symbol at an appropriate timing.

これに対して本第24制御例では、第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口としての第2入球口640を、遊技状態によらず、右打ちをするだけで容易に遊技球が入球可能となる始動入賞口として構成した上で、通常状態では基本的に第2特別図柄の変動時間が極めて長い時間に設定されるように制御することで通常状態において有利な第2特別図柄の抽選が実行されることを抑制しつつ、有利な時短状態が終了した後の特定回数の第2特別図柄の抽選のみ、変動時間を短くすることにより、時短状態の終了直後に実行された第2特別図柄の変動表示において保留球を貯めさせる演出を実行可能に構成している。このように構成することで、保留球を貯めさせる演出を確実に実行できると共に、実行中および保留されている第2特別図柄の抽選の中に当たりがあるか否かを示す一連の演出もより確実に実行することができるので、演出態様を好適に設定することができる。
また、本第24制御例では、時短状態において運良く長い変動時間が多く選択された場合等、設定されているラッシュの種別(ランク)に対応する時短終了までの平均時間に対して大きく余裕が生じた状況下において、ラッシュのランクを上昇させるランクアップ演出を実行可能に構成している。これにより、低いラッシュランクが報知されたとしても、ラッシュ中にランクアップが発生することを期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、本第24制御例では、大当たりのラウンド数(ボーナスランク)および大当たり終了後の時短状態の有利度合い(ラッシュランク)を報知するランクアップ演出を、大当たりのオープニング期間において実行する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、大当たりのラウンド遊技の実行中に実行してもよいし、インターバル期間中に実行してもよい。また、ボーナスランクの報知とラッシュランクの報知とは必ずしも1のランクアップ演出でまとめて報知する必要はなく、別々の演出で報知する構成としてもよい。より具体的には、例えば、ボーナスランク(大当たりのラウンド数)は大当たりの4ラウンド目までの間の任意のタイミングで報知する構成とし、ラッシュランク(時短状態の継続率)は大当たりのエンディング期間や時短状態(ラッシュ)移行後の特定回数(例えば、1回目や5回目)の第2特別図柄の抽選に係る変動表示演出中に報知する構成としてもよい。
本第24制御例では、ランクアップ演出によって大当たり図柄に対応するボーナスランクおよびラッシュランクを必ず報知する構成としていたが、所定の割合で実際よりも低いランクを報知する構成としてもよい。そして、ランクアップ演出において実際よりも低いランクを報知した場合は、予め定められた報知タイミングで実際のランクにランクアップする演出を実行する構成としてもよい。具体的には、例えば、予め定められた報知タイミングとしては、例えば、ランクアップ演出においてボーナスランクを低めに報知した場合は、報知されたランクに対応する最終ラウンド(Bランクであれば8ラウンド目、Cランクであれば6ラウンド目、Dランクであれば4ラウンド目)に実際のランクにランクアップする演出を発生させる構成としてもよい。また、例えば、ランクアップ演出においてラッシュランクを低めに報知した場合は、大当たりの最終ラウンドや、大当たりのエンディング期間、大当たり終了後特定回数目(例えば、1回目)の第2特別図柄の変動表示期間中等に実際のランクにランクアップする演出を発生させる構成としてもよい。このように構成することで、ランクアップ演出において低いランクが報知されたとしても、その後に更にランクアップが発生することを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができると共に、演出態様を多様化させることができる。
On the other hand, in the twenty-fourth control example, the second ball entrance 640 as a start winning opening that triggers the lottery of the second special symbols can be easily thrown into the second ball entrance 640 simply by hitting to the right regardless of the game state. A second special pattern advantageous in a normal state is configured as a starting prize winning port that allows a ball to enter, and is controlled so that the variation time of the second special pattern is basically set to an extremely long time in a normal state. While suppressing the execution of the lottery, only the lottery of the second special symbol of a specific number after the advantageous time saving state ends, by shortening the fluctuation time, the second executed immediately after the time saving state ends. 2 It is constructed so as to be able to execute the effect of accumulating the reserved balls in the variable display of the special symbols. By constructing in this way, it is possible to surely execute the performance for accumulating the reserved balls, and also more reliably perform a series of performances indicating whether or not there is a win in the lottery of the second special symbols being executed and reserved. Since it can be executed at any time, it is possible to suitably set the effect mode.
In addition, in the twenty-fourth control example, when many long fluctuation times are fortunately selected in the time saving state, there is a large margin with respect to the average time until the end of the time saving corresponding to the set rush type (rank). Under the situation that occurs, it is configured to be able to execute a rank-up effect that raises the rank of the rush. As a result, even if a low rush rank is notified, the player can play the game in anticipation of the occurrence of a rank increase during the rush, so that the player's interest in the game can be improved.
In addition, in the 24th control example, the number of rounds of the jackpot (bonus rank) and the degree of advantage of the time-saving state after the jackpot (rush rank) are displayed. , but not limited to these. For example, it may be executed during execution of a jackpot round game, or may be executed during an interval period. Also, the notification of the bonus rank and the notification of the rush rank do not necessarily have to be collectively notified by one rank-up effect, and may be configured to be notified by separate effects. More specifically, for example, the bonus rank (the number of rounds of the jackpot) is configured to be notified at any timing up to the fourth round of the jackpot, and the rush rank (continuation rate of the time saving state) is the ending period of the jackpot or It may be configured to be notified during the variable display effect related to the lottery of the second special symbol of a specific number of times (for example, the first time or the fifth time) after the shift to the time saving state (rush).
In the twenty-fourth control example, the bonus rank and the rush rank corresponding to the jackpot pattern are always notified by the rank-up effect, but a rank lower than the actual one may be notified at a predetermined rate. Then, when a rank lower than the actual rank is reported in the rank-up effect, the effect of increasing the rank to the actual rank may be executed at a predetermined notification timing. Specifically, for example, as a predetermined notification timing, for example, when the bonus rank is notified lower in the rank-up effect, the final round corresponding to the notified rank (8th round if B rank) , 6th round for C rank, and 4th round for D rank), an effect for increasing the rank to the actual rank may be generated. Also, for example, when the rush rank is reported to be low in the rank-up effect, the final round of the jackpot, the ending period of the jackpot, and the second special symbol fluctuation display period of the specified number of times (for example, the first time) after the end of the jackpot A configuration may be adopted in which an effect is generated in which the player ranks up to the actual rank moderately. With this configuration, even if a low rank is reported in the rank-up performance, the player can expect a further rank-up after that, so that the player's interest in the game can be improved. At the same time, it is possible to diversify the mode of presentation.

本第24制御例では、時短終了後1変動時用テーブル202dw8(図691(b)参照)を、時短状態が終了されてから、1回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間のみ参照し、時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9を、2回目~5回目の第2特別図柄の抽選が実行されるまでの間のみ参照する構成としていたが、これに限られるものではない。これに代えて、または加えて、通常状態において特定条件が成立した場合にも、時短終了後1変動時用テーブル202dw8(図691(b)参照)や時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9を参照する構成としてもよい。具体的には、例えば、第1特別図柄の抽選で、所定確率(例えば、1/100の確率)でV入賞が発生し得ない(または第2特別図柄の小当たりよりもV入賞が発生し難い)作動パターンの小当たりに当選する構成とし、小当たり当選を契機として、時短終了後1変動時用テーブル202dw8(図691(b)参照)と時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9との一方又は両方を参照する変動パターンシナリオに再セットすると共に、ファイナルジャッジ演出またはファイナルジャッジ演出に類する演出(右打ちにより第2入球口640へと遊技球を入球させるように促す演出態様を少なくとも含む演出)を実行するように構成してもよい。即ち、通常状態において小当たりに当選した場合に、有利な第2特別図柄の抽選を所定回数実行させることができる状態を一時的に形成する構成としてもよい。このように構成することで、通常状態において大当たりに当選することに加え、小当たりに当選することにも期待して遊技を行わせることができるので、不利な通常状態における遊技が単調となってしまうことを抑制できる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、特定条件として、例えば、通常状態が設定されてから大当たりに当選せずに特定回数(例えば、500回)の特別図柄の抽選が実行されたことに基づいて、時短終了後1変動時用テーブル202dw8(図691(b)参照)と時短終了後2~5変動時用テーブル202dw9との一方又は両方を参照する状態を形成すると共に、ファイナルジャッジ演出またはファイナルジャッジ演出に類する演出(右打ちにより第2入球口640へと遊技球を入球させるように促す演出態様を少なくとも含む演出)を実行するように構成してもよい。このように構成することで、大当たりに当選することなく特別図柄の抽選回数が多くなったとしても、特定回数に到達することを目指して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制できる。
本第24制御例では、時短状態において第2特別図柄の抽選結果に応じた変動表示演出を設定する際に、保証時間タイマ223wcの値(時短終了までの表示上の残り時間)と余剰時間格納エリア223wdのデータが示す時間(最低保証時間(第1特別図柄の抽選が全て1秒間に設定されたと仮定した場合の時短終了までの残り時間)に対するずれを示す時間)との和(T)を算出して、その算出した時間Tに対応するランクを、ランクアップ判別テーブル222wbを参照して特定すると共に、特定したランク(時短状態における第1特別図柄の変動時間の選択状況を加味した実質的なランク)が現在設定されているランクよりも高いランクであれば、特定したランクに上昇するランクアップ演出を実行する構成としていたが、ランクを特定する方法はこれに限られるものではない。例えば、既に消化した時間も加味して実質的なランクを特定し、ランクアップ演出の実行可否を判別する構成としてもよい。このように構成することで、実質的なランクを判別する際に、より高いランクが特定され易くなるため、ランクアップ演出の発生頻度を上昇させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、これらに代えて、又は加えて、新たに開始させる第2特別図柄の変動表示の抽選結果、および保留されている第1および第2特別図柄の抽選結果も加味して、ランクアップ演出の実行可否を判別する構成としてもよい。より具体的には、例えば、新たに開始させる第2特別図柄の変動表示に対応する抽選結果、または保留されている第1および第2特別図柄の抽選結果の中に大当たりが含まれている場合に、所定の割合(例えば、1/4の割合)でランクアップ演出が実行されるように構成してもよい。このように構成することで、ランアップ演出を、ラッシュが終了する(ファイナルジャッジ演出が終了する)までに再度大当たりに当選する可能性が向上したことを遊技者に示唆するだけでなく、保留球を消化するまでに大当たりとなることも期待させることができるので、特に、保留球を消化し終えるまでの間、演出態様により注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、保留球を消化し終えるまでに大当たりが発生することを報知するための演出としてランクアップ演出を実行する場合は、複数段階のランクアップが発生し易くなるように制御してもよい。このように構成することで、複数段階のランクアップが報知された場合に、遊技者に対して大当たりとなる期待感をより強く抱かせることができる。また、大当たりにならなかったとしても、ランク(継続率)が上昇したこと自体は事実であるため、たとえ大当たりに当選しなかったとしても、遊技者に対して失望感を抱かせ難くすることができる。
本第24制御例では、時短状態の種別によらず、時短回数として共通化の時短回数(第1特別図柄の抽選が50回、又は特別図柄の抽選が合計100回)を設定する構成としていたが、時短回数は必ずしも共通化する必要はない。第1特別図柄の抽選回数と合計の特別図柄の抽選回数とのうち一方又は両方が異なる種別の時短状態を設ける構成としてもよい。第1特別図柄の抽選回数を多くすることで、低いランクであっても時短状態が終了するまでの時間が延び、第2特別図柄の抽選回数が多くなるため、大当たりとなる可能性を高くすることができる。また、逆に、第1特別図柄の抽選回数を少なくすることで、大当たりとなる可能性を低くすることもできる。第1特別図柄の抽選回数と第2特別図柄の抽選回数との合計についても同様であり、回数を多くすることで大当たりとなる可能性を高くできる一方で、少なくすることで大当たりとなる可能性を低くすることができる。
本第24制御例では、継続率上昇演出(図684参照)において、ランクアップの発生を報知する際に、1の第2特別図柄の変動表示演出において対応するランクまでのランクアップを報知する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、複数段階のランクアップを報知する場合は、複数の第2特別図柄の変動表示演出に渡って段階的に(例えば、1変動で1段階ずつ)ランクアップを報知する構成としてもよい。このように構成することで、複数の変動表示に渡ってより高いランクへと上昇する期待感を持続的に抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、段階的に報知する場合は、必ずしも複数変動に渡ってランクを報知する必要はなく1変動内でランクを段階的に上昇させる演出を実行する構成としてもよい。具体的には、例えば、ランクアップ画像RGが真っ二つに割れて本来のランクよりも低いランクへのランクアップを示すランクアップアイコンRRGが出現する演出を実行した後で、当該ランクアップアイコンRRGが真っ二つに割れて、より高いランクを示すランクアップアイコンRRGが出現する演出を実行する。そして、以降は、実際のランクへのランクアップが報知されるまで、直前に出現したランクアップアイコンRRGによって示されるランクよりも高いランクを示すランクアップアイコンRRGが、直前に出現したランクアップアイコンRRGの中から出現する演出を繰り返すことにより、段階的にランクを報知する構成としてもよい。このように構成することで、より高いランクへと上昇する期待感を持続的に抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In this 24th control example, the table 202dw8 (see FIG. 691 (b)) for 1 fluctuation after the end of the time saving is changed from the end of the time saving state until the first lottery of the second special symbol is executed. It was configured to refer only and refer to the table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of the time saving only until the second to fifth second special symbol lottery is executed, but it is not limited to this. do not have. Instead of this, or in addition, even when the specific condition is established in the normal state, table 202dw8 for 1 fluctuation after the end of time saving (see FIG. 691 (b)) or table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of time saving may be configured to refer to. Specifically, for example, in the lottery of the first special symbol, V winning cannot occur with a predetermined probability (for example, probability of 1/100) (or V winning occurs more than the small winning of the second special symbol) Difficult) It is configured to win a small hit of the operating pattern, and with the small win winning as an opportunity, a table 202dw8 for 1 change after the end of time saving (see FIG. 691 (b)) and a table 202dw9 for 2 to 5 changes after the end of time saving Along with resetting the variation pattern scenario that refers to one or both of the above, the final judge production or a production similar to the final judge production (a production mode that encourages the game ball to enter the second ball entrance 640 by hitting to the right) It may be configured to execute at least a production including. That is, it may be possible to temporarily create a state in which, when a small win is won in the normal state, the advantageous second special symbol lottery can be executed a predetermined number of times. By constructing in this way, a game can be played in anticipation of winning a small win in addition to winning a big win in the normal state, so that the game in the disadvantageous normal state becomes monotonous. It can be suppressed. Therefore, the player's interest in the game can be improved. In addition, as a specific condition, for example, based on the fact that a special pattern lottery has been executed a specific number of times (for example, 500 times) without winning a big hit after the normal state is set, after the end of the time saving, 1 fluctuation time While forming a state that refers to one or both of the table 202dw8 (see FIG. 691 (b)) and the table 202dw9 for 2 to 5 fluctuations after the end of time saving, production similar to final judge production or final judge production (by hitting right It may be configured to execute an effect including at least an effect mode prompting the game ball to enter the second ball entrance 640 . By constructing in this manner, even if the number of times of lottery of special symbols increases without winning the jackpot, the game can be played with the aim of reaching the specified number of times, thus motivating the player to play the game. can be suppressed.
In this 24th control example, when setting the variable display effect according to the lottery result of the second special symbol in the time saving state, the value of the guaranteed time timer 223wc (the remaining time on the display until the end of the time saving) and the surplus time are stored The sum (T) of the time indicated by the data in the area 223wd (the time indicating the deviation from the minimum guaranteed time (remaining time until the end of the time saving assuming that the lottery of the first special symbol is all set to 1 second)) Calculated, the rank corresponding to the calculated time T is identified by referring to the rank-up determination table 222wb, and the identified rank (substantial If the rank) is higher than the currently set rank, the rank-up production that rises to the specified rank is executed, but the method of specifying the rank is not limited to this. For example, a configuration may be adopted in which the actual rank is specified taking into account the time already spent, and whether or not the rank-up effect can be executed is determined. By configuring in this way, a higher rank can be easily identified when determining a substantial rank, so the frequency of occurrence of the rank-up effect can be increased. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Furthermore, instead of or in addition to these, the lottery result of the variable display of the second special symbol to be newly started, and the lottery result of the first and second special symbols that are withheld are also taken into consideration, and the rank-up effect is performed. It is also possible to adopt a configuration that determines whether or not execution is possible. More specifically, for example, when a jackpot is included in the lottery results corresponding to the newly started second special symbol fluctuation display, or the suspended lottery results of the first and second special symbols. Additionally, the rank-up effect may be executed at a predetermined rate (for example, a rate of 1/4). By configuring in this way, the run-up effect not only suggests to the player that the possibility of winning the jackpot again is improved by the time the rush ends (the final judge effect ends), Since it is possible to make the player expect a big hit by the time the ball is consumed, it is possible to make the player pay more attention to the performance mode until the reserved ball is completely consumed. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. In this case, when the rank-up effect is executed as a effect for notifying that a big hit will occur before the reserved ball is completely consumed, control is performed so that a plurality of stages of rank-up are likely to occur. good too. By configuring in this way, it is possible to make the player have a stronger expectation of a big win when a plurality of stages of rank-up is reported. In addition, even if the player does not win the jackpot, it is a fact that the rank (continuation rate) has increased. can.
In this 24th control example, regardless of the type of the time saving state, the number of times of saving time for commonization (50 times of lottery of the first special symbol, or 100 times of lottery of special symbol in total) is set as the number of times of time saving. However, it is not necessary to share the number of working hours. It is also possible to provide a time saving state in which one or both of the number of lotteries of the first special symbol and the number of lotteries of the total special symbol are different. By increasing the number of lotteries of the first special pattern, the time until the time-saving state is completed is extended even at a low rank, and the number of lotteries of the second special pattern is increased, thereby increasing the possibility of a big win. be able to. Conversely, by reducing the number of lotteries for the first special symbol, it is possible to reduce the possibility of a big hit. The same applies to the sum of the number of lotteries for the first special symbol and the number of lotteries for the second special symbol. can be lowered.
In the twenty-fourth control example, in the continuation rate increase effect (see FIG. 684), when announcing the occurrence of a rank up, it is configured to notify the rank up to the corresponding rank in the variation display effect of the second special symbol of 1. However, it is not limited to this. For example, when notifying a rank-up in a plurality of steps, the rank-up may be notified step by step (for example, one step at a time for one variation) over a plurality of second special symbol fluctuation display effects. By configuring in this way, it is possible to keep the expectation of rising to a higher rank over a plurality of variable displays, so that the player's interest in the game can be further improved. In the case of stepwise notification, it is not always necessary to notify the rank over a plurality of fluctuations, and an effect may be executed in which the rank is raised step by step within one fluctuation. Specifically, for example, after executing an effect in which the rank-up image RG is split in half and a rank-up icon RRG indicating a rank-up to a rank lower than the original rank appears, the rank-up icon RRG is displayed. is split in half and a rank-up icon RRG indicating a higher rank appears. Thereafter, the rank-up icon RRG indicating a rank higher than the rank indicated by the rank-up icon RRG that appeared immediately before is displayed until the rank-up to the actual rank is reported. The rank may be notified step by step by repeating the effect that appears from the inside. By constructing in this way, it is possible to keep the expectation of rising to a higher rank continuously, so that the player's interest in the game can be further improved.

本第24制御例では、継続率上昇演出(図684参照)において、ランクアップ画像RGが真っ二つに割れて出現するランクアップアイコンRRGの種別(記載されている文字)によってランクの上昇数(ランクアップ数)を報知する構成としていたが、これに限られるものではない。これに代えて、または加えて、ランクアップ画像RGの表示態様(例えば、色や大きさ等)、ランクアップ画像RGの割れ方等によって、出現するランクアップアイコンRRGの種別を示唆可能に構成してもよい。より具体的には、例えば、ランクアップ画像RGの種別として、白色のランクアップ画像RG、赤色のランクアップ画像、および通常よりも大きいサイズの赤色のランクアップ画像を設ける構成とし、赤色のランクアップ画像が停止表示された場合は、白色のランクアップ画像RGが停止表示された場合よりも、複数段階のランクアップが報知される可能性が高くなるように構成してもよい。また、通常よりも大きいサイズの赤色のランクアップ画像は、複数段階のランクアップが報知される場合にのみ、選択され得るように構成してもよい。また、ランクアップ画像RGの割れ方として、真っ二つに割れる割れ方の他に、4つに割れる割れ方や、粉々に砕け散る割れ方を設ける構成とし、4つに割れる割れ方の場合は真っ二つに割れる割れ方よりも複数段階のランクアップが報知される可能性が高くなるように構成してもよい。また、粉々に砕け散る割れ方の場合はAランク以上へのランクアップが確定するように構成してもよい。このように構成することで、ランクアップアイコンRRGの種別のみならず、ランクアップアイコンRRGが出現する前の演出態様にも注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第24制御例では、時短状態が終了して通常状態へと移行した後も、1回目の第2特別図柄の変動表示演出の間は、表示領域HR3に表示される文字(「右打ちで鍵を集めるんだ!」という文字)によって、時短状態と同様に、遊技者に対して右打ちを行わせることを促す構成としていたが、時短状態と同一の遊技を行わせるための演出態様はこれに限られるものではない。これに代えて、又は加えて、音声により右打ちを行うことを促す演出を実行してもよいし、時短状態と同様に、小表示領域Dm2において右打ちを行うことを促す表示を設定する構成としてもよい。また、小表示領域Dm2において右打ちを行うことを促す表示を設定する場合は、時短状態と全く同じ表示(「右打ち」という文字)を行ってもよいし、時短状態と通常状態とで表示態様を異ならせてもよい(例えば、通常状態では、右向きの矢印を模した画像を表示させてもよい)。
<第24制御例の変形例>
次に、図756から図762を参照して、上述した第24制御例に対して時短図柄当選(大当たりを介さずに時短状態が付与される特別図柄の抽選結果)を組み合わせた各種の変形例について説明する。まず、図756を参照して、上述した第24制御例に対して単純に時短図柄当選の抽選結果のみを加えた第1の変形例について説明する。
<第24制御例の第1の変形例>
第24制御例に対して、単純に時短図柄当選の抽選結果を加えた場合、時短図柄に当選して右打ちを行ったとしても、普通図柄の抽選で普通図柄の当たりに当選する確率が低いため、電動役物64raがほとんど開放されず、右第1入球口64rへと遊技球を入球させることがほとんどできない状態を形成する。係る状況において、時短状態用の変動パターンテーブル(Sランク用テーブル202dw2~Eランク用テーブル202dw7のいずれか)が参照されて変動パターンを選択すると、第2特別図柄の抽選が実行される毎に10秒間の比較的短い変動時間が設定されるため、右打ちにより第2特別図柄の抽選ばかりが実行される極めて有利な遊技状態を形成する。仮に、時短図柄当選に基づく時短状態の終了条件を大当たり終了後に設定される時短状態と同一の終了条件(第1特別図柄の抽選が50回実行されるか、特別図柄の抽選が100回実行されること)に設定した場合、大当たりに当選する割合がSランクラッシュ以上となる極めて有利な状態を形成する。なお、普通図柄の当たりにほとんど当選しないことにより、右第1入球口64rへと遊技球が入球し難くなり、右第1入球口64rへと入球したことに基づいて払い出される賞球もほとんど獲得することができなくなるため、払い出される賞球数の面では時短状態よりも有利度合いが低くなる。
In the twenty-fourth control example, in the continuation rate increase effect (see FIG. 684), the number of rank increases ( number of rank-ups), but the present invention is not limited to this. Alternatively or additionally, the type of rank-up icon RRG that appears can be suggested by the display mode (for example, color, size, etc.) of the rank-up image RG, how the rank-up image RG is split, or the like. may More specifically, for example, as types of rank-up images RG, a white rank-up image RG, a red rank-up image, and a red rank-up image having a size larger than normal are provided, and a red rank-up image is provided. It may be configured such that when the image is statically displayed, there is a higher possibility that the rank-up of multiple stages is notified than when the white rank-up image RG is statically displayed. Also, a red rank-up image having a size larger than usual may be configured to be selected only when a plurality of stages of rank-up is reported. In addition, as the method of breaking the rank-up image RG, in addition to the method of breaking into two, the method of breaking into four, and the method of breaking into pieces are provided. It may be configured such that the possibility of being notified of a rank-up in multiple stages is higher than the way of splitting into two. Also, in the case of a crack that shatters into pieces, it may be configured so that a rank increase to A rank or higher is determined. With this configuration, not only the type of the rank-up icon RRG but also the performance mode before the rank-up icon RRG appears can be focused on during the game, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be improved.
In the twenty-fourth control example, even after the time saving state ends and the state shifts to the normal state, the characters displayed in the display area HR3 ("Right stroke Collect the keys!”) was configured to encourage the player to hit the right hand in the same way as in the time saving state, but the production mode for making the same game as in the time saving state is It is not limited to this. Instead of or in addition to this, an effect prompting right-handed hitting may be performed by voice, or a display prompting right-handed hitting is set in the small display area Dm2 as in the time-saving state. may be In addition, when setting the display prompting to hit the right in the small display area Dm2, the same display as in the time saving state (characters “right hitting”) may be performed, or the time saving state and the normal state may be displayed. The mode may be changed (for example, in the normal state, an image simulating a rightward arrow may be displayed).
<Modification of the twenty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 756 to 762, various modifications in which time-saving design winning (lottery result of special design in which time-saving state is given without going through a jackpot) is combined with the 24th control example described above. will be explained. First, with reference to FIG. 756, the 1st modification which simply added only the lottery result of time-saving design election to the 24th control example mentioned above is demonstrated.
<First modification of the twenty-fourth control example>
When the lottery result of the time-saving pattern winning is simply added to the 24th control example, even if the time-saving pattern is won and the right hand is hit, the probability of winning the normal pattern in the normal pattern lottery is low. Therefore, the electric accessory 64ra is hardly opened, and a state is formed in which it is almost impossible to enter the game ball into the right first ball entrance 64r. In such a situation, when the variation pattern table for the time saving state (one of the S rank table 202dw2 to E rank table 202dw7) is referred to and the variation pattern is selected, 10 each time the lottery of the second special symbol is executed. Since a relatively short variation time of seconds is set, a very advantageous game state is formed in which only the lottery for the second special symbol is executed by hitting to the right. Temporarily, the end condition of the time-saving state based on the time-saving design winning is the same as the time-saving state set after the end of the jackpot (the first special design lottery is executed 50 times, or the special design lottery is executed 100 times. ), an extremely advantageous state is formed in which the ratio of winning the jackpot is equal to or higher than the S-rank rush. It should be noted that since the winning of the normal symbols is rarely won, it becomes difficult for the game ball to enter the right first ball entrance 64r, and a prize is paid out based on the ball entering the right first ball entrance 64r. Since it is almost impossible to acquire balls, the degree of advantage in terms of the number of prize balls paid out is lower than in the time saving state.

図756(a)は、本変形例における通常状態の間に時短図柄当選が発生した場合の第3図柄表示装置81の表示態様を示した図である。図756(a)に示した通り、通常状態において時短図柄当選が発生すると、主表示領域Dmにおける中央において、冒険者のキャラクタ801の周囲が発光した状態(オーラを纏った状態)で佇む表示態様が設定されると共に、表示領域HR3に対して、「ボーナス準備中」という文字が表示される。また、小表示領域Ds2に対して、「準備状態」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行えばよいということ、および大当たりが近い(大当たり当選の準備段階に入っている)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、上述した通り、第2特別図柄の抽選で何らかの当たり(小当たりまたは大当たり)に当選する確率は11/200であるため、99%超の割合で時短図柄当選に基づく時短回数内に大当たりに当選する。
図756(b)は、本変形例における時短状態において時短図柄当選が発生した場合の表示態様を示した図である。図756(b)に示した通り、時短図柄当選が発生すると、ランクアップ演出が発生して、エクストラランク(EX RANK)にランクアップする演出が実行される。このエクストラランクにランクアップする演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選の可能性が極めて高い時短状態に移行したということを容易に理解させることができる。また、Sランク~Eランクのいずれとも異なるエクストラランクという名称にすることで、右打ちにより電動役物64raがほとんど開放されなくても、エクストラランクという特殊な状態に移行したことによるものだと遊技者を納得させることができる。よって、遊技者に対して違和感や不信感を抱かせてしまうことを抑制することができる。
<第24制御例の第2の変形例>
次に、図757から図762を参照して、第24制御例に対して時短図柄当選を組み合わせた第2の変形例について説明する。第2の変形例では、上述した第14制御例等と同様に、時短図柄当選が発生した場合に設定される時短状態と、大当たり終了後に設定される時短状態とで、時短性能が略同一となるように、普通図柄の当たりとなる確率を普通図柄の低確率状態と普通図柄の時短状態とで略同一とする制御も含めた形で時短図柄当選に係る時短状態を組み合わせた場合について説明する。この場合、時短図柄の種別としてSランク用テーブル202dw2~Eランク用テーブル202dw7を参照して変動パターンが選択される時短状態が設定される時短図柄をそれぞれ設ける構成とすることにより、時短状態において時短状態の性能(ラッシュのランク)が途中で切り替わる遊技性を実現することができる。具体的には、例えば、Bランクのラッシュ中にAランク用テーブル202dw3が参照される時短状態が設定される時短図柄当選が発生すると、時短状態(ラッシュ)のランクが上昇する上に、時短回数がリセットされる(時短図柄当選に係る時短回数が再設定される)ため、遊技者にとって有利な状況となる。また、例えば、Bランクのラッシュ中にDランク用テーブル202dw5が参照される時短状態が設定される時短状態が設定される時短図柄当選が発生すると、時短状態(ラッシュ)のランクが低下するものの、時短回数がリセットされるため、時短状態の終了間際であれば、遊技者にとって有利となる可能性がある。
まず、図757を参照して本変形例における演出態様について説明する。図757は、時短状態において時短図柄当選が発生した場合の演出態様を示した図である。図757(a)に示した通り、時短状態において第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選すると、「RESET」という文字が付されたリセット図柄が中図柄として停止される変動表示演出が実行されると共に、表示領域HR3に対して、「リセット発生!」という文字が表示される。そして、図757(b)に示した通り、主表示領域Dmにおいて、リセット図柄が拡大表示されて時短状態のリセットが報知されると共に、表示領域Dmに表示されていたファイナルジャッジまでの残り時間が49秒(大当たり終了直後の状態)にリセットされる。更に、小表示領域Dm3に表示されていたラッシュランクが「? RANK」に更新されると共に、小表示領域Ds2に表示されていた継続率が「継続率??%over」という表記に更新される。これらの表示内容により、時短状態がランクも含めてリセットされたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、このランクや継続率が「?」という記号によって秘匿される状態は、後述するランク報知演出が実行されるまで継続される。以降、説明の簡素化のため、時短図柄当選に基づいて設定される、ランクや継続率が秘匿された状態のことを秘匿状態と称する。
FIG. 756(a) is a diagram showing a display mode of the third symbol display device 81 when time-saving symbol winning occurs during the normal state in this modification. As shown in FIG. 756(a), when the time-saving symbol winning occurs in the normal state, in the center of the main display area Dm, the surroundings of the adventurer's character 801 stand in a luminous state (wearing an aura). is set, and the text "Preparing for bonus" is displayed in the display area HR3. In addition, the characters "preparation state" are displayed in the small display area Ds2. With these display contents, the player can easily understand that he/she should hit right and that the big win is near (it is in the preparation stage for winning the big win). In addition, as described above, the probability of winning some hit (small hit or jackpot) in the lottery of the second special pattern is 11/200, so at a rate of more than 99%, the jackpot within the number of times based on the time-saving design winning be elected.
FIG. 756(b) is a diagram showing a display mode when time saving symbol winning occurs in the time saving state in this modified example. As shown in FIG. 756(b), when time-saving symbol winning occurs, a rank-up effect is generated, and the effect of rank-up to extra rank (EX RANK) is executed. By executing the effect of being ranked up to the extra rank, the player can easily understand that the state has shifted to a time-saving state in which the possibility of winning a jackpot is extremely high. In addition, by naming it extra rank, which is different from any of S rank to E rank, even if the electric accessory 64ra is hardly released by right-handed hitting, it is said that it is due to the transition to a special state called extra rank. can convince people. Therefore, it is possible to prevent the player from feeling discomfort or distrust.
<Second modification of the twenty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 757 to 762, a description will be given of a second modification in which time-saving symbol winning is combined with the twenty-fourth control example. In the second modification, as in the 14th control example described above, the time saving performance is substantially the same in the time saving state set when the time saving pattern winning occurs and the time saving state set after the jackpot ends. A case will be described in which the time reduction state related to the time reduction design winning is combined in such a manner that the probability of winning the normal design is substantially the same in the low probability state of the normal design and the time reduction state of the normal design. . In this case, by setting a time saving pattern in which a time saving state in which a variation pattern is selected with reference to the S rank table 202dw2 to E rank table 202dw7 as the type of time saving pattern is provided respectively, Time saving in the time saving state It is possible to realize a game property in which state performance (rank of rush) is switched in the middle. Specifically, for example, when a time-saving pattern election in which a time-saving state is set in which the A-rank table 202dw3 is referred to during the B-rank rush, the rank of the time-saving state (rush) rises, and the number of time-saving times is reset (the number of times of time saving related to time saving symbol winning is reset), which is advantageous for the player. Also, for example, when a time-saving pattern election in which a time-saving state is set in which a time-saving state is set with reference to the D-rank table 202dw5 during the B-rank rush, the rank of the time-saving state (rush) is lowered, Since the number of times of time saving is reset, it may be advantageous for the player if the time saving state is about to end.
First, with reference to FIG. 757, the presentation mode in this modified example will be described. FIG. 757 is a diagram showing an effect mode when time saving symbol winning occurs in the time saving state. As shown in FIG. 757(a), when the time saving pattern is won in the lottery of the second special pattern in the time saving state, a variable display effect is executed in which the reset pattern with the character "RESET" is stopped as a medium pattern. At the same time, the text "Reset Occurred!" is displayed in the display area HR3. Then, as shown in FIG. 757(b), in the main display area Dm, the reset symbol is enlarged and displayed to inform the reset of the time saving state, and the remaining time until the final judge displayed in the display area Dm. It is reset to 49 seconds (the state immediately after the end of the jackpot). Furthermore, the lash rank displayed in the small display area Dm3 is updated to "? RANK", and the continuation rate displayed in the small display area Ds2 is updated to "continuation rate??%over". . These display contents allow the player to easily understand that the time saving state including the rank has been reset. The state in which the rank and the continuation rate are concealed by the symbol "?" continues until the rank notification effect described later is executed. Henceforth, for simplification of explanation, the state where the rank and continuation rate which are set based on time-saving design election are concealed is called a concealment state.

図758は、秘匿状態において所定の実行抽選に当選した場合に実行される、時短図柄当選に基づいて設定(リセット)された時短状態のランクを報知するためのランク報知演出の演出態様を示した図である。図758(a)に示した通り、秘匿状態においてランク報知演出が実行されると、まず、第2特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示演出として、「? RANK」という文字が付されたランク報知図柄が中図柄として停止表示される変動表示演出が実行される。そして、図758(b)に示した通り、停止表示された中図柄(ランク報知図柄)が真っ二つに割れて、時短図柄当選に基づいて設定されたランクに対応する文字が付されたランク報知画像(ランクアップアイコン)RRGが出現する演出が実行される。また、ランク報知画像RRGによって報知されたランクに応じて、小表示領域Dm3および小表示領域Ds2の表示内容が更新される演出が実行される。図758(b)の例では、時短図柄当選に基づいて設定(リセット)された時短状態のランクがAランクであり、「A RANK」という文字が付された報知画像RRGが出現すると共に、小表示領域Dm3に対して表示されるラッシュランクが「A RANK」に更新され、小表示領域Ds2に対して表示される継続率がAランクラッシュに対応する「継続率89%over」に更新された場合を例示している。
なお、ランク報知演出は、時短図柄当選時に設定されていた時短状態のランク以上のランクにリセットされた場合に設定される秘匿状態においてのみ発生する構成とし、時短図柄当選によって低いランクにリセットされた場合には、ランク報知演出の実行が禁止(制限)されるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選に基づいて低いランクに成り下がってしまった場合に、そのことを遊技者に対して秘匿しておくことができるので、遊技者をがっかりさせてしまうことを抑制することができる。
<第24制御例の第2の変形例における電気的構成>
次に、図759を参照して、本変形例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図759は、本変形例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図759に示した通り、本変形例におけるRAM223は、上述した第24制御例におけるRAM223の構成(図693参照)に対して、ラッシュランク格納エリア223weと、前回ランク格納エリア223wfと、ランク秘匿フラグ223wgと、が追加されているてんで相違している。
ラッシュランク格納エリア223weは、現在設定されている時短状態(ラッシュ)のランクを示す情報を格納するための記憶領域であり、前回ランク格納エリア223wfは、時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、時短図柄当選が発生するよりも前に設定されていた時短状態のランクを示す情報を格納するための記憶領域である。また、ランク秘匿フラグ223wgは、時短図柄当選に基づいて設定される秘匿状態であるか否かを示すフラグであり、オンであれば秘匿状態中であることを意味する一方で、オフであれば秘匿状態ではないことを意味する。
Figure 758 shows the effect mode of the rank notification effect for notifying the rank of the time saving state set (reset) based on the time saving pattern winning, which is executed when the predetermined execution lottery is won in the concealed state. It is a diagram. As shown in FIG. 758(a), when the rank notification effect is executed in the concealed state, first, the character "? RANK" is displayed as the variable display effect of the third symbol for indicating the lottery result of the second special symbol. A variable display effect is executed in which the rank notification pattern with is stopped and displayed as a medium pattern. Then, as shown in FIG. 758 (b), the stopped displayed middle pattern (rank notification pattern) is divided into two, and the rank with the letters corresponding to the rank set based on the time-saving design winning An effect in which a notification image (rank-up icon) RRG appears is executed. Also, an effect is executed in which the display contents of the small display areas Dm3 and Ds2 are updated according to the rank notified by the rank notification image RRG. In the example of FIG. 758 (b), the rank of the time saving state set (reset) based on the time saving symbol winning is A rank, and the notification image RRG with the letters "A RANK" appears. The rush rank displayed for the display area Dm3 is updated to "A RANK", and the continuity rate displayed for the small display area Ds2 is updated to "continuation rate 89% over" corresponding to the A-rank rush. exemplifies the case.
In addition, the rank notification effect is configured to occur only in the hidden state that is set when it is reset to a rank higher than the rank of the time-saving state that was set when the time-saving pattern was won, and was reset to a low rank by the time-saving pattern winning. In this case, the execution of the rank notification effect is prohibited (restricted). By configuring in this way, when the rank is lowered based on the time-saving pattern winning, the fact can be kept secret from the player, so that the player is not disappointed. can be suppressed.
<Electrical configuration in the second modification of the twenty-fourth control example>
Next, with reference to FIG. 759, the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in this modified example will be described. FIG. 759 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this modification. As shown in FIG. 759, the RAM 223 in this modified example has a rush rank storage area 223we, a previous rank storage area 223wf, and a rank concealment flag, in contrast to the configuration of the RAM 223 in the twenty-fourth control example described above (see FIG. 693). 223wg and are different in that they are added.
The rush rank storage area 223we is a storage area for storing information indicating the rank of the currently set time saving state (rush), and the previous rank storage area 223wf is when time saving symbol winning occurs in the time saving state. , It is a storage area for storing information indicating the rank of the time saving state that was set before the time saving symbol winning occurred. In addition, the rank secrecy flag 223wg is a flag indicating whether or not the secrecy state is set based on the time-saving symbol winning. It means that it is not hidden.

<第24制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次いで、図760から図762を参照して、本変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図760を参照して、本変形例における特図2演出態様設定処理(S5201A)の詳細について説明する。この特図2演出態様設定処理(S5201A)は、上述した第24制御例における特図2演出態様設定処理(図713参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図713参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果に応じた変動表示態様を設定するための処理である。図760は、特図2演出態様設定処理(S5201A)を示すフローチャートである。
この第2の変形例における特図2演出態様設定処理(図760参照)のうち、S9611,S9621A,S9622A、およびS9641Aの各処理では、それぞれ上述した第24制御例における特図2演出態様設定処理(図713参照)のS9611,S9621A,S9622A、およびS9641Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本変形例における特図2演出態様設定処理(図760参照)では、S9641Aの処理において、第2特別図柄の抽選結果が完全外れではないと判別した場合(S9641A:No)、次いで、第2特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S9671A)、時短図柄当選ではないと判別した場合は(S9671A:No)、処理をS9622Aへと移行する。
一方で、S9671Aの処理において、今回の第2特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合は(S9671A:Yes)、リセット演出を伴う変動表示演出の演出態様を特定する(S9672A)。次いで、ラッシュランク格納エリア223weのデータを前回ランク格納エリア223wfに上書きすると共に、当選した時短図柄に対応するラッシュランクを示すデータをラッシュランク格納エリア223weに格納し(S9673A)、ランク秘匿フラグ223wgをオンに設定して(S9674A)、本処理を終了する。
また、本変形例における特図2演出態様設定処理(図760参照)では、S9641Aの処理において、第2特別図柄の抽選結果が完全外れであると判別した場合は(S9641A:Yes)、次いで、ランク秘匿フラグ223wgがオンであるか否かを判別し(S9675A)、ランク秘匿フラグ223wgがオンであると判別した場合は(S9675A:Yes)、秘匿状態中における変動表示態様を設定するための秘匿中演出設定処理を実行し(S9676A)、処理をS9611へと移行する。これに対し、S9675Aの処理において、ランク秘匿フラグ223wgがオフであると判別した場合は(S9675A:No)、非秘匿中演出設定処理を実行して(S9677A)、処理をS9611へと移行する。これらの秘匿中演出設定処理(S9676A)、および非秘匿中演出設定処理(S9677A)の詳細については、それぞれ図761、および図762を参照して説明する。
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the second modification of the twenty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 760 to 762, various control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in this modified example will be described. First, with reference to FIG. 760, the details of the special figure 2 effect mode setting process (S5201A) in this modification will be described. This special figure 2 effect mode setting process (S5201A) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 713) in the 24th control example described above, Special figure 2 effect mode setting process ( Figure 713 reference), it is the processing in order to set the fluctuation display mode which responds to the lottery result of the 2nd special design. Figure 760 is a flowchart showing the special figure 2 effect mode setting process (S5201A).
Of the special figure 2 effect mode setting processing (see FIG. 760) in the second modification, in each process of S9611, S9621A, S9622A, and S9641A, the special figure 2 effect mode setting process in the 24th control example respectively described above The same processes as those of S9611, S9621A, S9622A, and S9641A (see FIG. 713) are executed. Also, in the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 760) in this modification, in the process of S9641A, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is not completely out (S9641A: No), It is determined whether or not the lottery result of the 2 special symbols is the time-saving design winning (S9671A), and when it is determined that the time-saving design is not winning (S9671A: No), the process proceeds to S9622A.
On the other hand, in the process of S9671A, when it is determined that the lottery result of the second special symbol this time is the time saving symbol winning (S9671A: Yes), the effect mode of the variable display effect with the reset effect is specified (S9672A). . Next, the data in the rush rank storage area 223we is overwritten in the previous rank storage area 223wf, and the data indicating the rush rank corresponding to the winning time saving pattern is stored in the rush rank storage area 223we (S9673A), and the rank concealment flag 223wg is set. It is set to ON (S9674A), and this processing ends.
Also, in the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 760) in this modification, in the process of S9641A, if it is determined that the lottery result of the second special symbol is completely out (S9641A: Yes), then, It is determined whether or not the rank concealment flag 223wg is ON (S9675A), and if it is determined that the rank concealment flag 223wg is ON (S9675A: Yes), the concealment for setting the variable display mode during the concealment state is performed. A medium effect setting process is executed (S9676A), and the process proceeds to S9611. On the other hand, in the process of S9675A, if it is determined that the rank concealment flag 223wg is off (S9675A: No), the effect setting process during non-secrecy is executed (S9677A), and the process proceeds to S9611. The details of the effect setting processing during concealment (S9676A) and the effect setting processing during non-secrecy (S9677A) will be described with reference to FIGS. 761 and 762, respectively.

次に、図761を参照して、秘匿中演出設定処理(S9676A)の詳細について説明する。図761は、秘匿中演出設定処理(S9676A)を示すフローチャートである。この秘匿中演出設定処理(S9676A)では、まず、余剰時間格納エリア223wdのデータを参照して10秒以上の余剰時間があるか否かを判別し(S9681A)、10秒以上の余剰時間があると判別した場合は(S9681A:Yes)、余剰時間のうち10秒未満の端数を切り捨てた時間を上乗せする演出態様の上乗せ演出を伴う変動表示態様を決定して(S9682A)、本処理を終了する。
これに対し、S9681Aの処理において、10秒以上の余剰時間が無いと判別した場合は(S9681A:No)、ラッシュランク格納エリア223weのデータと前回ランク格納エリア223wfのデータとを比較することにより、時短状態がリセットされる(時短図柄に当選する)前のラッシュランクが現在設定されているランクよりも高いランクであるか否かを判別する(S9683A)。S9683Aの処理において、時短状態がリセットされる(時短図柄に当選する)前のラッシュランクが現在設定されているランクよりも高いランクであると判別した場合は(S9683A:Yes)、ランク報知演出の実行を抽選することなく、受信した変動パターンコマンドに応じた演出態様を決定して(S9684A)、本処理を終了する。
一方、S9683Aの処理において、時短状態がリセットされる(時短図柄に当選する)前のラッシュランクが現在設定されているランク以下のランクであると判別した場合は(S9683A:No)、ランク報知演出の実行可否の抽選を実行する(S9685A)。この抽選では、1/20の確率でランク報知演出の実行が決定されるように構成されている。このため、複数回の第2特別図柄の変動表示においてランク報知演出が実行されなかったとしても、単に抽選に漏れただけであり、ランクが低下したのではないと遊技者に思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができる。
S9685Aの処理が終了すると、次いで、ランク報知演出の実行に対応する抽選結果になったか否かを判別し(S9686A)、ランク報知演出の実行に対応する抽選結果になったと判別した場合は(S9686A:Yes)、現在のランクを報知するランク報知演出を伴う変動表示態様を決定して(S9687A)、本処理を終了する。一方、S9686Aの処理において、ランク報知演出の実行に対応する抽選結果にならなかったと判別した場合は(S9686A:No)、処理をS9684Aへと移行する。
Next, with reference to FIG. 761, the details of the concealment effect setting process (S9676A) will be described. FIG. 761 is a flow chart showing the secrecy effect setting process (S9676A). In this secrecy effect setting process (S9676A), first, the data in the surplus time storage area 223wd is referenced to determine whether or not there is surplus time of 10 seconds or more (S9681A). If it is determined (S9681A: Yes), the variable display mode with the added effect of the effect mode that adds the time obtained by rounding down the fraction less than 10 seconds from the surplus time is determined (S9682A), and this processing ends. .
On the other hand, in the processing of S9681A, if it is determined that there is no surplus time of 10 seconds or longer (S9681A: No), by comparing the data in the rush rank storage area 223we with the data in the previous rank storage area 223wf, It is determined whether or not the rush rank before the time saving state is reset (winning the time saving symbol) is higher than the currently set rank (S9683A). In the processing of S9683A, if it is determined that the rush rank before the time saving state is reset (winning the time saving pattern) is a higher rank than the currently set rank (S9683A: Yes), the rank notification effect Without lottery for execution, the effect mode corresponding to the received variation pattern command is determined (S9684A), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S9683A, if it is determined that the rush rank before the time saving state is reset (winning the time saving pattern) is a rank below the currently set rank (S9683A: No), rank notification effect (S9685A). In this lottery, the execution of the rank notification effect is determined with a probability of 1/20. Therefore, even if the rank notification effect is not executed in the variable display of the second special symbol a plurality of times, the player can be made to think that the player has simply missed the lottery and the rank has not been lowered. . Therefore, it is possible to prevent the player's motivation to play from declining.
When the processing of S9685A is finished, it is then determined whether or not the lottery result corresponding to the execution of the rank notification effect is obtained (S9686A). : Yes), determine the variable display mode accompanied by the rank notification effect for notifying the current rank (S9687A), and terminate this process. On the other hand, in the process of S9686A, when it is determined that the lottery result corresponding to the execution of the rank notification effect is not obtained (S9686A: No), the process proceeds to S9684A.

次に、図762を参照して、上述した非秘匿中演出設定処理(S9677A)の詳細について説明する。図762は、この非秘匿中演出設定処理(S9677A)を示すフローチャートである。この非秘匿中演出設定処理(S9677A)では、まず、ランクアップ判別テーブル222wb(図694(b)参照)に規定されているデータを参照して、現在の保証時間タイマ223wcのタイマ値が示す時間と余剰時間格納エリア223wdに格納されているデータが示す時間との和(T)に対応するランクを特定する(S9691A)。次いで、S9691Aの処理で特定されたランクが、現在設定されているランクよりも高いランクであるか否かを判別し(S9692A)、現在設定されているランクよりも高いランクが特定されたと判別した場合は(S9692A:Yes)、特定したランクへのランクアップ演出を伴う演出態様を決定して(S9697A)、本処理を終了する。
これに対し、S9692Aの処理において、現在のランク以下のランクが特定されたと判別した場合は(S9692A:No)、余剰時間格納エリア223wdに10秒以上の余剰時間を示すデータが格納されているか否かを判別する(S9693A)。S9693Aの処理において、10秒以上の余剰時間を示すデータが格納されていると判別した場合は(S9693A:Yes)、残り時間上乗せ演出により上乗せを行う時間を抽選により決定し(S9694A)、決定結果に応じた演出態様を決定し(S9695A)、上乗せした時間を保証時間タイマ223wcに加算すると共に余剰時間格納エリア223wdから減算して(S9696A)、本処理を終了する。S9694Aの処理では、残り時間上乗せ演出を実行しないと決定する(上乗せ時間を0秒に決定する)割合が75%に設定され、残りの25%に対して、余剰時間以下の範囲の10の倍数の秒が均等に割り振られる。例えば、余剰時間が45秒であれば、75%の割合で残り時間上乗せ演出を実行せず、6.25%の割合で10秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で20秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で30秒の上乗せが決定され、6.25%の割合で40秒の上乗せが決定されるように制御される。
一方、S9693Aの処理において、余剰時間格納エリア223wdに10秒未満の余剰時間を示すデータが格納されていると判別した場合は(S9693A:No)、S9694A~S9696Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この第2の変形例のように、第24制御例の恒星に対して時短図柄当選の仕様を追加することにより、時短状態においてラッシュのランクが更新される状況を発生させることができる。よって、時短図柄当選が発生した場合に、ラッシュのランクが上昇することを期待させるより斬新な遊技性を実現することができる。
Next, with reference to FIG. 762, details of the non-secrecy effect setting process (S9677A) will be described. FIG. 762 is a flow chart showing this non-secrecy effect setting process (S9677A). In this non-secrecy effect setting process (S9677A), first, the data defined in the rank-up determination table 222wb (see FIG. 694(b)) is referred to, and the time indicated by the timer value of the current guarantee time timer 223wc and the time indicated by the data stored in the surplus time storage area 223wd (S9691A). Next, it is determined whether or not the rank specified in the processing of S9691A is higher than the currently set rank (S9692A), and it is determined that a higher rank than the currently set rank has been specified. If so (S9692A: Yes), the effect mode with the rank-up effect to the specified rank is determined (S9697A), and this process is terminated.
On the other hand, if it is determined in the process of S9692A that a rank lower than the current rank has been identified (S9692A: No), whether or not data indicating a surplus time of 10 seconds or more is stored in the surplus time storage area 223wd. (S9693A). In the processing of S9693A, when it is determined that data indicating the surplus time of 10 seconds or more is stored (S9693A: Yes), the time to add the remaining time by adding effect is determined by lottery (S9694A), and the determination result (S9695A), the added time is added to the guaranteed time timer 223wc and subtracted from the surplus time storage area 223wd (S9696A), and this process ends. In the process of S9694A, the ratio of determining not to execute the additional effect for the remaining time (determining the additional time to be 0 seconds) is set to 75%, and the remaining 25% is a multiple of 10 in the range below the surplus time. seconds are evenly distributed. For example, if the surplus time is 45 seconds, 75% of the remaining time does not add production, 6.25% of 10 seconds is added, and 6.25% of 20 seconds is added. Override is determined, and controlled to determine overtime of 30 seconds at a rate of 6.25% and overtime of 40 seconds at a rate of 6.25%.
On the other hand, in the process of S9693A, if it is determined that the data indicating the surplus time of less than 10 seconds is stored in the surplus time storage area 223wd (S9693A: No), the processes of S9694A to S9696A are skipped and left as they are. End this process.
As in the second modified example, by adding the specification of winning time-saving symbols to the star of the 24th control example, it is possible to generate a situation in which the rush rank is updated in the time-saving state. Therefore, when time-saving symbol winning occurs, it is possible to realize a novel game property that makes the player expect that the rank of the rush will rise.

<第25制御例>
次に、図714から図734を参照して、第25制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第24制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)した上で、時短状態の設定契機(大当たり種別)に応じて第1特別図柄の抽選頻度(選択される変動時間の傾向)を異ならせることにより、時短状態の終了までに実行される第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成とした。また、遊技状態として通常状態と時短状態との2種類のみが設けられ、特別図柄の抽選で大当たりとなるか、小当たりとなってV入賞が発生することで大当たりに当選する仕様を採用していた。
これに対して第25制御例では、同時変動仕様を前提として、遊技状態として通常状態、時短状態に加えて、特別図柄の抽選で大当たりとなる確率が上昇する上に時短状態と同様に電動役物640aが開放され易くなる確変状態を設ける構成とし、大当たりの契機を特別図柄の抽選で大当たりになった場合のみとする仕様を採用した。また、上述した第24制御例では、一方の特別図柄の大当たり変動が実行されている間も、他方の特別図柄の抽選で大当たりに当選することを許容していたが、本第25制御例では、一方の特別図柄の抽選が大当たりになった時点で他方の特別図柄の抽選で大当たりに当選することが禁止(抑制)される制御を採用している。つまり、一方の大当たり変動中は、他方の特別図柄の抽選が外れ(小当たり含む)確定となる仕様を採用している。更に、本第25制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に最も有利な確変状態が設定される割合が低くなる一方で、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に最も有利な確変状態が設定される割合が高くなるように構成することで。第2特別図柄の抽選で大当たりになることをより強く期待させることが可能な仕様を採用している。
係る仕様の元で、本第25制御例に係るパチンコ機10では、時短状態や確変状態において右打ちを行った場合に第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(右第1入球口64r)にも第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(第2入球口640)にも遊技球が入球し得る盤面構成とし、特に、確変状態において、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選しないことを強く期待させる遊技性を実現した。更に、本第25制御例では、第2特別図柄の抽選で外れとなった場合の一部で小当たりとなる構成とした。この小当たりは、第24制御例等の小当たりと異なり、大当たり遊技において開放される可変入賞装置1065を短時間開放させるのみの抽選結果となっている(小当たり遊技において大当たりに当選する可能性はない)ため、基本的に、当選したとしても何ら遊技者の有利度合いに寄与するものではない。しかしながら、小当たりに当選して小当たり図柄が停止表示されると、大当たり図柄が停止表示された場合と同様に、他方の特別図柄を強制的に外れ図柄で停止表示させる制御が実行されるため、特に、不利な第1特別図柄の大当たり変動中に小当たりに当選することで遊技者に有利となる遊技性を実現することができる。つまり、確変状態において第1特別図柄の抽選で確変状態が付与されない通常大当たりに当選し、大当たり変動が実行されると、確変状態が終了されてしまう可能性が高い不利な状態を形成する。この不利な第1特別図柄の大当たり変動中に、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選し、先に小当たり変動が終了すると、変動表示中の第1特別図柄を外れ図柄で強制停止させることができ、不利な第1特別図柄の大当たりを無かったことにして、確変状態を継続させることができる。よって、基本的に、何ら遊技者の有利度合いに貢献することが無い小当たりに、特定条件下(確変状態中、且つ、第1特別図柄の大当たり変動中)において当選することで、遊技者にとって極めて不利な状況(確変状態が終了されてしまう状況)が発生することを回避できるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、上述した第24制御例におけるパチンコ機10では、時短回数を減算する際に、一律で、変動開始時に減算処理を実行する構成としていた。これに対して本第25制御例におけるパチンコ機10では、基本的に、変動停止時に減算処理を実行する構成とし、時短状態における最後の変動表示のみ、変動開始時に減算処理を実行する構成としている。また、一方の特別図柄が当たり(大当たり又は小当たり)図柄で停止表示され、他方の特別図柄を強制的に外れ図柄で停止表示させる場合については、当該強制的な停止表示のタイミングで時短回数の減算処理が実行されることを回避する構成としている。このように構成することで、強制的に外れに変更された(即ち、当たりが抽選されていないに等しい)変動表示によって時短回数を1回分損してしまうことを抑制できるので、より好適に時短回数を減算することができる。
<25th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 714 to 734. FIG. In the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example described above, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel) (so-called simultaneous variation specification), and time saving By changing the lottery frequency of the first special symbol (tendency of the selected fluctuation time) according to the state setting opportunity (jackpot type), the number of lotteries of the second special symbol to be executed until the end of the time saving state is increased. It was configured to be different. In addition, there are only two types of game states, normal state and time-saving state, and it adopts a specification that wins a big hit by winning a special pattern lottery or winning a V prize as a small win. rice field.
On the other hand, in the 25th control example, on the premise of the simultaneous variation specification, in addition to the normal state and the time saving state as the game state, the probability of winning a big hit in the special symbol lottery increases, and the electric role is increased as in the time saving state. A variable probability state in which the object 640a is easily opened is provided, and a specification is adopted in which the opportunity for a big win is only when a special symbol lottery results in a big win. In addition, in the above-described twenty-fourth control example, it was allowed to win a big hit in the lottery of the other special symbol even while one of the special symbol variations was being executed, but in the present twenty-fifth control example. , When the lottery of one special pattern becomes a big hit, it adopts a control that prohibits (suppresses) winning a big hit in the lottery of the other special pattern. In other words, during one big hit fluctuation, the specification that the other special symbol lottery is lost (including a small hit) is adopted. Furthermore, in the twenty-fifth control example, when the first special symbol lottery results in a big hit, the ratio of setting the most advantageous probability variable state is low, while the second special symbol lottery results in a big hit. By configuring so that the ratio of setting the most advantageous probability state is high. It adopts a specification that makes it possible to strongly expect that it will be a big hit in the lottery of the second special pattern.
Based on such specifications, in the pachinko machine 10 according to the twenty-fifth control example, when hitting the right hand in the time saving state or the variable probability state, the start winning opening (right first entrance 64r) as well as the start winning opening (second ball entrance 640) that triggers the lottery of the second special symbol, and the board surface configuration that allows the game ball to enter, especially in the variable probability state, in the lottery of the first special symbol A game property that makes a player strongly expect not to win a jackpot is realized. Furthermore, in the twenty-fifth control example, it is configured to be a small hit in some cases when the second special symbol is lost in the lottery. Unlike the small win in the 24th control example, etc., this small win is a lottery result that only opens the variable winning device 1065 that is opened in the big win game for a short time (the possibility of winning a big win in the small win game There is no prize), so basically even if you win, it does not contribute to the player's degree of advantage. However, when a small win is won and the small winning pattern is stopped and displayed, the other special pattern is forcibly detached and stopped and displayed in the same way as when the big winning pattern is stopped and displayed. In particular, it is possible to realize a game property that is advantageous to the player by winning a small win during the big win variation of the first special symbol that is disadvantageous. In other words, in the variable probability state, when a normal jackpot to which the variable probability state is not given is won in the lottery of the first special symbol, and the big win variation is executed, a disadvantageous state is formed in which the variable probability state is highly likely to be terminated. During the big hit fluctuation of the disadvantageous first special pattern, a small prize is won in the lottery of the second special pattern, and when the small prize fluctuation is completed first, the first special pattern being displayed in fluctuation is forcibly stopped with the missing pattern. It is possible to continue the definite variable state by making sure that there is no big hit of the disadvantageous first special symbol. Therefore, basically, by winning a small hit that does not contribute to the player's advantage at all under specific conditions (during the variable probability state and during the fluctuation of the first special symbol jackpot), Since it is possible to realize a novel game property that it is possible to avoid the occurrence of an extremely disadvantageous situation (situation in which the variable probability state is ended), it is possible to improve the player's interest in the game.
Further, in the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example described above, when subtracting the number of times of time saving, the subtraction processing is uniformly performed at the start of fluctuation. On the other hand, the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example is basically configured to execute subtraction processing when fluctuation stops, and only the last fluctuation display in the time saving state is configured to execute subtraction processing when fluctuation starts. . In addition, if one special pattern is stopped and displayed with a winning (big hit or small) pattern, and the other special pattern is forcibly stopped and displayed with a lost pattern, the number of times of time reduction at the timing of the forced stop display It is configured to avoid execution of the subtraction process. By configuring in this way, it is possible to suppress the loss of the number of times of time reduction due to the variable display that is forcibly changed to an out (that is, it is equal to that the winning is not drawn), so that the number of times of time reduction is more preferable. can be subtracted.

この第25制御例におけるパチンコ機10が、上述した第24制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第24制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第24制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図714を参照して、本第25制御例における遊技盤13の盤面構成について説明する。図714は、本第25制御例における遊技盤13の正面図である。図714に示した通り、本第25制御例における遊技盤13は、上述した第24制御例における遊技盤13の盤面構成(図680参照)に対して、右第1入球口64rと第2入球口640との配置が反対になっている(第2入球口640の下流側に右第1入球口64rが設けられている)点、第2入球口640に対して第2入球口640を開閉させることが可能な電動役物640aが付随して設けられている点、第24制御例において右第1入球口64rに付随して設けられていた電動役物64raが削除されている点、右第1入球口64の真上に、パチンコ機10に対して電源が投入されている間、所定周期で出没動作することが可能な出没部材64rbが設けられている点で相違している。この出没部材64rbは、正面視手前側に突出した突出位置に変位することで右第1入球口64rへの遊技球の入球を妨げ、遊技盤13に没入することで右第1入球口64rへと遊技球が入球可能な状態を形成する。この出没部材64rbは、例えば、普通図柄の時短状態が設定される遊技状態(時短状態、又は確変状態)において右打ちにより発射された遊技球が25個に1個前後の割合で右第1入球口64rに入球するように、没入位置に変位する周期および変位期間の長さが定められている。つまり、通常状態において右打ちを行うよりも、左打ちを行った方が第1特別図柄の抽選頻度が高くなり、且つ、普通図柄の時短状態が設定される時短状態や確変状態において第1特別図柄の保留球が0になり難くなるように、没入位置に変位する周期および変位期間の長さが定められている。これにより、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法に対する抑制を図りつつ、時短状態や確変状態において第1特別図柄の抽選を比較的高頻度で実行させることができる。
また、図714に示した通り、本第25制御例における遊技盤13は、上述した第24制御例における遊技盤13に設けられていた可変入賞装置1065およびV入賞装置650が削除され、第1制御例等における遊技盤13に設けられていた可変入賞装置65が設けられている点でも相違している。これは、本第25制御例では、第1制御例等と同様に、大当たり遊技の実行中に特定領域に遊技球が入球することで大当たり終了後に確変状態が付与される仕様を採用していることによる。なお、本第25制御例において第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合は、可変入賞装置65が所定期間(例えば、0.2秒間)開閉する。このため、小当たり遊技において賞球を得ることはほぼ不可能となるように構成されている。また、小当たり遊技(および通常大当たり)では、特定領域を遊技球が通過困難(不可能)となるように制御される。
次いで、図715および図716を参照して、本第25制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図715(a)は、本第25制御例において最も有利度合いが高い確変状態に移行した場合の表示態様を示した図である。確変状態においては、上述した第24制御例における時短状態と同様に、主表示領域Dmにおいて第2特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示演出が実行されると共に、主表示領域Dmの右下における比較的狭い表示領域(小表示領域Dm8a)において、第1特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示演出が実行される。なお、本第25制御例では、一旦確変状態になると、次に大当たりとなるまで確変状態が終了されない仕様を採用している。このため、終了条件(残りの抽選回数や残り時間等)が画面上に表示されることはない。
The pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the twenty-fourth control example described above in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 executes The only difference is that the control process is partially changed, and the control process executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the V.24 control example. Hereinafter, the same elements as those in the twenty-fourth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 714, the board configuration of the game board 13 in the twenty-fifth control example will be described. FIG. 714 is a front view of the game board 13 in the twenty-fifth control example. As shown in FIG. 714, the game board 13 in the twenty-fifth control example differs from the board surface configuration (see FIG. 680) of the game board 13 in the twenty-fourth control example described above. The position of the ball entrance 640 is reversed (the right first ball entrance 64r is provided downstream of the second ball entrance 640), and the second The point that the electric accessory 640a that can open and close the ball entrance 640 is provided in association with the electric accessory 64ra that was provided in association with the right first ball entrance 64r in the 24th control example. A retractable member 64rb capable of retracting and retracting at a predetermined cycle while the pachinko machine 10 is powered on is provided directly above the right first ball entrance 64. They are different in that respect. This retractable member 64rb prevents the game ball from entering the right first ball inlet 64r by being displaced to a protruding position protruding to the front side in a front view, and by being immersed in the game board 13, the right first ball entering. A state is formed in which a game ball can enter the opening 64r. This haunting member 64rb, for example, in the game state (time saving state or probability variable state) in which the time saving state of the normal pattern is set, the game ball fired by hitting to the right is the right first entry at a rate of about 1 out of 25 The period of displacement to the retracted position and the length of the displacement period are determined so that the ball enters the ball opening 64r. In other words, rather than hitting the right in the normal state, the lottery frequency of the first special symbol is higher when hitting the left, and the first special in the time saving state and the variable state in which the time saving state of the normal pattern is set. The period of displacement to the retracted position and the length of the displacement period are determined so that the reserved ball of the symbol is unlikely to become 0. As a result, it is possible to perform the lottery for the first special symbol at a relatively high frequency in the time-saving state and the probability-variable state while suppressing the irregular game method of hitting to the right in the normal state.
Further, as shown in FIG. 714, the game board 13 in the twenty-fifth control example has the variable winning device 1065 and the V winning device 650 provided in the game board 13 in the twenty-fourth control example described above deleted. It is also different in that the variable winning device 65 provided on the game board 13 in the control example and the like is provided. This is because, in the twenty-fifth control example, as in the first control example, etc., a specification is adopted in which a game ball enters a specific area during execution of a jackpot game, and a variable probability state is given after the jackpot ends. By being there. In the twenty-fifth control example, when the second special symbol lottery results in a small hit, the variable winning device 65 opens and closes for a predetermined period (for example, 0.2 seconds). Therefore, it is almost impossible to obtain a prize ball in a small winning game. Also, in the small winning game (and the normal big winning), the game ball is controlled to be difficult (impossible) to pass through the specific area.
Next, with reference to FIGS. 715 and 716, a characteristic presentation mode in the twenty-fifth control example will be described. First, FIG. 715(a) is a diagram showing a display mode in the case of shifting to the variable probability state with the highest degree of advantage in the twenty-fifth control example. In the variable probability state, similarly to the time saving state in the twenty-fourth control example described above, the variable display effect of the third symbol for showing the lottery result of the second special symbol is executed in the main display area Dm, and the main display area. In a relatively narrow display area (small display area Dm8a) on the lower right of Dm, a variable display effect of the third symbol for showing the lottery result of the first special symbol is executed. In the twenty-fifth control example, once the variable probability state is reached, the variable probability state is not terminated until the next big hit is achieved. Therefore, the termination conditions (the number of remaining lotteries, the remaining time, etc.) are not displayed on the screen.

図715(b)は、確変状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選し、大当たり変動が開始された場合における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。ここで、本第25制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりになると、高確率(90%の割合)で通常大当たりに当選する一方で、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず確変大当たりとなって大当たり終了後も有利な確変状態が継続する。このため、右打ちにより右第1入球口64rにも第2入球口640にも入球し得る確変状態においては、第2特別図柄の抽選で大当たりとなることをより強く期待させる遊技性となる。つまり、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、遊技者にとって不利な状態となる可能性が高くなる。
図715(b)に示した通り、確変状態において第1特別図柄の大当たり変動が開始されると、主表示領域Dmに敵のキャラクタ811が出現して冒険者のキャラクタ801とにらみ合う演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「敵を倒してRUSHを継続させろ!!」という文字が表示される。更に、主表示領域Dmの右上に形成される小表示領域Dm2に対して、確変状態が終了するまで(即ち、第1特別図柄の大当たり変動が終了するまで)の残り時間を示す情報が表示される。図715(b)の例では、変動終了までの残変動時間が28.05秒である場合を例示しており、小表示領域Dm1に対して、「RUSH終了まで28:05」という文字が表示されている。加えて、小表示領域Ds2に対して、「RUSH終了のピンチ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、小表示領域Dm1に表示されている残り時間が経過するまでに敵のキャラクタ811を討伐できなければ、確変状態(ラッシュ)が終了してしまう可能性があるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、上述した通り、本第25制御例では、一方の特別図柄の大当たり変動が開始された後で、他方の特別図柄の抽選が実行されたとしても、当たりが抽選されることはない。つまり、第1特別図柄の大当たり変動表示中に第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する可能性が無いため、先に第2特別図柄の大当たり図柄が停止表示されて第1特別図柄の大当たりを外れ図柄に変換することが不可能に構成されている。一方で、小当たりは、外れの一部であるため、第1特別図柄の変動表示中であっても当選し得る要に構成されている。このため、第1特別図柄の大当たり変動中は、小当たりに当選することにより、大当たり変動を外れ図柄で強制停止させることができ、不利な第1特別図柄の大当たりを回避して確変状態を継続させることができる。
図716(a)は、第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の抽選で小当たりに当選せず、変動時間が経過した場合の表示態様の一例を示した図である。図716(a)に示した通り、第1特別図柄の大当たり変動の変動時間が経過し、小表示領域Dmに表示されていた残り時間が「00:00」になると、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811からの攻撃を受けて敗北する演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「残念・・・」という文字が表示され、小表示領域Ds2に対して、「RUSH終了・・・」という文字が表示される。また、小表示領域Dm8aにおいて第1特別図柄の当たりを示す第3図柄が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して確変状態が終了した可能性が高いということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図716(b)は、第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の抽選で小当たりに当選し、第1特別図柄の大当たり変動を外れ図柄で強制停止させることができた場合の表示態様の一例を示している。図716(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり変動中に小当たりに当選して先に小当たり図柄が停止表示されると、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811の討伐に成功する演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「勝利!!」という文字が表示され、小表示領域Ds2に対して、「RUSH継続!!」という文字が表示される。また、小表示領域Dm8aにおいて第1特別図柄の外れ図柄(所謂、ばらけ目)が表示され、小表示領域Dm8bにおいて、第2特別図柄の小当たり図柄(本第25制御例では、互いに異なる奇数図柄)が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して確変状態が継続したということを容易に理解させることができる。
FIG. 715(b) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the variable probability state and the jackpot variation is started. Here, in the twenty-fifth control example, when the first special symbol lottery results in a big win, the normal jackpot is won with a high probability (90% ratio), while the second special symbol lottery wins the jackpot. always becomes a definite variable jackpot, and an advantageous definite variable state continues even after the jackpot ends. Therefore, in the variable probability state in which the ball can be entered into either the right first ball entrance 64r or the second right ball entrance 640 by hitting to the right, the game characteristic that makes a strong expectation of a big win in the lottery of the second special symbol. becomes. In other words, when the lottery for the first special symbol results in a big win, the player is likely to be in a disadvantageous state.
As shown in FIG. 715(b), when the first special symbol jackpot variation is started in the variable probability state, an enemy character 811 appears in the main display area Dm and an effect is executed in which the adventurer's character 801 faces each other. be. In addition, the text "Kill the enemy and continue the RUSH!!" is displayed in the display area HR3. Furthermore, information indicating the remaining time until the probability changing state ends (that is, until the jackpot variation in the first special symbol ends) is displayed in the small display region Dm2 formed on the upper right of the main display region Dm. be. The example of FIG. 715(b) illustrates a case where the remaining variation time until the end of the variation is 28.05 seconds, and the text "28:05 until the end of RUSH" is displayed in the small display area Dm1. It is In addition, the characters "RUSH end pinch!" are displayed in the small display area Ds2. According to these display contents, if the enemy character 811 cannot be subjugated before the remaining time displayed in the small display area Dm1 elapses, the variable probability state (rush) may end. It is easy for people to understand. As described above, in the twenty-fifth control example, even if the lottery for the other special symbol is executed after the big hit variation of one special symbol is started, the winning will not be drawn. In other words, since there is no possibility of winning the jackpot in the lottery of the second special symbol during the jackpot fluctuation display of the first special symbol, the second special symbol jackpot symbol is stopped and displayed first, and the first special symbol jackpot is displayed. It is configured so that it cannot be converted to an outlier pattern. On the other hand, since the small hit is part of the loss, it is configured to be able to win even during the variable display of the first special symbol. Therefore, during the jackpot fluctuation of the first special pattern, by winning the small hit, the jackpot fluctuation can be forcibly stopped with the pattern out of the jackpot, avoiding the disadvantageous jackpot of the first special pattern and continuing the variable state. can be made
FIG. 716(a) is a diagram showing an example of a display mode when the fluctuation time has elapsed without winning a small prize in the lottery of the second special symbol during the variable display of the first special symbol. As shown in FIG. 716(a), when the fluctuation time of the jackpot fluctuation in the first special symbol has passed and the remaining time displayed in the small display area Dm reaches "00:00", the adventurer character 801 An effect of being defeated by being attacked by the enemy character 811 is executed. Further, the characters "Unfortunate..." are displayed in the display area HR3, and the characters "RUSH finished..." are displayed in the small display area Ds2. Also, a third symbol indicating the winning of the first special symbol is displayed in the small display area Dm8a. These display contents allow the player to easily understand that there is a high possibility that the variable probability state has ended.
FIG. 716(b) is a display in the case where a small win is won in the lottery of the second special symbol during the variation display of the first special symbol, and the big winning variation of the first special symbol is out of the big winning variation and the symbol can be forcibly stopped. An example of an aspect is shown. As shown in FIG. 716(b), when the small winning pattern is won during the big winning variation of the first special pattern and the small winning pattern is stopped and displayed first, the adventurer's character 801 attempts to defeat the enemy character 811. A successful rendition is performed. In addition, the characters "Victory!!" are displayed in the display area HR3, and the characters "RUSH continue!!" are displayed in the small display area Ds2. Also, in the small display area Dm8a, the first special symbol's outlier pattern (so-called loose eye) is displayed, and in the small display area Dm8b, the second special symbol's small winning pattern (in this 25th control example, different odd numbers pattern) is displayed. These display contents allow the player to easily understand that the variable probability state has continued.

<第25制御例における電気的構成>
次に、図717(a)を参照して、本第25制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図717(a)に示した通り、本第25制御例におけるROM202は、上述した第24制御例におけるROM202の構成(図687(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202awに代えて第1当たり乱数テーブル202axが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202bwに代えて大当たり種別選択テーブル202bxが設けられている点、変動パターンテーブル202dwに代えて変動パターンテーブル202dxが設けられている点、小当たり乱数テーブル202ewに代えて小当たり乱数テーブル202exが設けられている点で相違している。また、通常用変動パターンシナリオテーブル202waが削除されている点でも相違している。
まず、図718(a)を参照して、本第25制御例における第1当たり乱数テーブル202axの詳細について説明する。この第1当たり乱数テーブル202axは、上述した第24制御例における第1当たり乱数テーブル202awと同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)が規定されているデータテーブルである。図718(a)は、第1当たり乱数テーブル202axの規定内容を示した図である。図718(a)に示した通り、本第25制御例では、特別図柄の種別によらず、特別図柄の高確率状態において特別図柄の抽選で大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)として、「0~39」の40個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。本第25制御例における第1当たり乱数カウンタC1は、「0~999」の1000個の値を取り得るループカウンタで構成されているので、特別図柄の高確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも1/25(40/1000)である。
また、図718(a)に示した通り、本第25制御例における第1当たり乱数テーブル202axには、特別図柄の種別によらず、特別図柄の低確率状態において特別図柄の抽選で大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)として、「0~9」の10個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。本第25制御例における第1当たり乱数カウンタC1は、「0~999」の1000個の値を取り得るループカウンタで構成されているので、特別図柄の低確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも1/100(10/1000)である。
次に、図718(b)を参照して、本第25制御例における大当たり種別選択テーブル202bxの詳細について説明する。図718(b)は、本第25制御例における大当たり種別選択テーブル202bxの規定内容を示した図である。図718(b)に示した通り、この大当たり種別選択テーブル202bxには、特別図柄の種別毎に、選択され得る大当たり種別と、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲と、が対応付けて規定されている。より具体的には、図718(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲に対して「大当たりA28」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~99」の範囲に対して「大当たりB28」が対応付けて規定されている。「大当たりA28」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。また、「大当たりB28」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として比較的有利度合いが低い時短状態が設定される大当たり(4ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりA28」、「大当たりB28」に対応付けられている乱数値はそれぞれ10個および90個であるため、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA28」が決定される割合は10%(10/100)となり、「大当たりB28」が決定される割合は90%(90/100)となる。つまり、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選したとしても、ほぼ、ラウンド数が最も少なく、有利度合いが低い時短状態に設定される大当たり種別(大当たりB28)が決定されるため、第1特別図柄の抽選は遊技者にとって有利度合いが低い抽選である。
<Electrical configuration in the 25th control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIG. 717(a). As shown in FIG. 717(a), the ROM 202 in the twenty-fifth control example has the configuration of the ROM 202 in the twenty-fourth control example described above (see FIG. A first win random number table 202ax is provided, a jackpot type selection table 202bx is provided instead of the jackpot type selection table 202bw, and a variation pattern table 202dx is provided instead of the variation pattern table 202dw. , is different in that a small hit random number table 202ex is provided instead of the small hit random number table 202ew. Another difference is that the normal fluctuation pattern scenario table 202wa is deleted.
First, with reference to FIG. 718(a), details of the first winning random number table 202ax in the twenty-fifth control example will be described. This first winning random number table 202ax, like the first winning random number table 202aw in the twenty-fourth control example described above, is a random number value (first winning random number counter C1 value) is defined in the data table. FIG. 718(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202ax. As shown in FIG. 718(a), in the twenty-fifth control example, regardless of the type of special symbol, a random number determined to be a big hit in the special symbol lottery in the high probability state of the special symbol (first random number counter 40 random numbers (counter values) from "0 to 39" are associated and defined as the value of C1). Since the first winning random number counter C1 in the twenty-fifth control example is composed of a loop counter that can take 1000 values of "0 to 999", a special symbol lottery is executed in a special symbol high probability state. In this case, the probability of winning the jackpot is 1/25 (40/1000) in both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol.
Also, as shown in FIG. 718(a), in the first winning random number table 202ax in the twenty-fifth control example, regardless of the type of the special symbol, it is determined that the lottery of the special symbol is a big hit in the low probability state of the special symbol. 10 random numbers (counter values) from "0 to 9" are defined in association with each other as random numbers (values of the first random number counter C1). Since the first winning random number counter C1 in the twenty-fifth control example is composed of a loop counter that can take 1000 values of "0 to 999", a special symbol lottery is executed in a special symbol low probability state. The probability of winning the jackpot is 1/100 (10/1000) in both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol.
Next, with reference to FIG. 718(b), details of the jackpot type selection table 202bx in the twenty-fifth control example will be described. FIG. 718(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bx in the twenty-fifth control example. As shown in FIG. 718(b), in this jackpot type selection table 202bx, for each type of special symbol, the jackpot type that can be selected and the value range of the first hit type counter C2 are defined in association with each other. It is More specifically, as shown in FIG. 718(b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 corresponds to the range of "0 to 9", "jackpot A28". "Big win B28" is defined in association with the value of the first winning type counter C2 in the range of "10 to 99". The "jackpot A28" is a jackpot (4-round variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. In addition, "jackpot B28" is a jackpot (4-round normal jackpot) in which the number of rounds is set to 4 rounds and a time-saving state with a relatively low degree of advantage is set as the game state after the jackpot ends. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, the random numbers associated with "jackpot A28" and "jackpot B28" are 10 and 90, respectively. , If the jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the ratio of determining "jackpot A28" is 10% (10/100), and the percentage of determining "jackpot B28" is 90% (90/100). becomes. In other words, even if the jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the jackpot type (jackpot B28) set in a time-saving state with the lowest number of rounds and a low degree of advantage is determined, so the first special symbol is a lottery with a low degree of advantage for the player.

また、図718(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~24」の範囲に対して「大当たりC28」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「25~34」の範囲に対して「大当たりD28」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「35~99」の範囲に対して「大当たりE28」が対応付けて規定されている。「大当たりC28」は、ラウンド数が10ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(10ラウンド確変大当たり)である。また、「大当たりD28」は、ラウンド数が8ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(8ラウンド確変大当たり)である。更に、「大当たりE28」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりC28」、「大当たりD28」、「大当たりE28」に対応付けられている乱数値はそれぞれ25個、10個、および65個であるため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC28」が決定される割合は25%(25/100)となり、「大当たりD28」が決定される割合は10%(10/100)となり、「大当たりE28」が決定される割合は65%(65/100)となる。よって、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合、過半数が最低のラウンド数(4ラウンド)に設定されるものの、いずれの大当たり種別が選択されたとしても大当たり終了後の遊技状態が有利度合いが高い確変状態に設定されるので、第2特別図柄の抽選は、第1特別図柄の抽選に比較して有利度合いが高い抽選であると言える。
次に、図718(c)を参照して、本第25制御例における小当たり乱数テーブル202exの詳細について説明する。この小当たり乱数テーブル202exは、上述した第24制御例における小当たり乱数テーブル202ewと同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に小当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)が規定されているデータテーブルである。図718(c)に示した通り、本第25制御例では、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)が第2特別図柄に対してのみ対応付けられており、その値の範囲は「40~49」である。第1当たり乱数カウンタC1が取り得る「0~999」の1000個の乱数値(カウンタ値)のうち第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が「40~49」の10個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は1/100(10/1000)である。
次に、図719(a)を参照して、本第25制御例における変動パターンテーブル202dxの詳細について説明する。図719(a)は、本第25制御例における変動パターンテーブル202dxの構成を示したブロック図である。図719(a)に示した通り、本第25制御例における変動パターンテーブル202dxは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される通常用テーブル202dx1と、確変状態、および時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される確変・時短用テーブル202dx2と、の2種類のデータテーブルで構成されている。なお、通常用テーブル202dx1に関しては、上述した第24制御例における通常用テーブル202dw1と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選では抽選結果に応じて7秒~140秒の範囲の変動時間が選択される一方で、第2特別図柄の抽選では600秒の変動時間が必ず選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
図719(b)は、変動パターンテーブル202dxを構成する確変・時短用テーブル202dx2の規定内容を示した図である。この確変・時短用テーブル202dx2は、上述した通り、確変状態および時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に参照されるデータテーブルである。図719(b)に示した通り、確変・時短用テーブル202dx2には、第1特別図柄の外れ時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が10000ms(10秒間)の外れショート変動が対応付けて規定されている。
Further, as shown in FIG. 718(b), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the range of "0 to 24" with "jackpot C28". , The value of the first per type counter C2 is defined in association with the range of "25 to 34" with "jackpot D28", and the value of the first per type counter C2 is in the range of "35 to 99" A "jackpot E28" is associated and defined. The "jackpot C28" is a jackpot (10 rounds variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 10 rounds and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. In addition, "jackpot D28" is a jackpot (8-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is set to 8 rounds, and the variable probability state most advantageous to the player is set as the game state after the completion of the jackpot. Furthermore, "jackpot E28" is a jackpot (4 rounds variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. Of the 100 random numbers "0 to 99" that the value of the first win type counter C2 can take, the random numbers associated with "jackpot C28", "jackpot D28", and "jackpot E28" are 25 each. Since there are 1, 10, and 65, the ratio of determining "jackpot C28" when winning the jackpot in the lottery of the second special pattern is 25% (25/100), and "jackpot D28" is decided. 10% (10/100), and the percentage at which the "jackpot E28" is determined is 65% (65/100). Therefore, when the second special symbol lottery results in a jackpot, the majority is set to the minimum number of rounds (4 rounds), but the game state after the jackpot ends is advantageous regardless of which jackpot type is selected. is set to a high probability variable state, the lottery for the second special symbol can be said to be a lottery with a higher degree of advantage than the lottery for the first special symbol.
Next, with reference to FIG. 718(c), details of the small winning random number table 202ex in the twenty-fifth control example will be described. This small winning random number table 202ex, like the small winning random number table 202ew in the 24th control example described above, is a random number determined to be a small winning when a special symbol lottery is executed (first winning random number counter C1 value) is defined. As shown in FIG. 718(c), in the twenty-fifth control example, the random number value (counter value) determined to be a small hit is associated only with the second special symbol, and the value range is " 40 to 49”. Of the 1000 random numbers (counter values) of "0 to 999" that the first winning random number counter C1 can take, the number of random numbers (counter values) that are determined to be small hits in the lottery of the second special symbol is "40". 49”, the probability of winning a small prize in the second special symbol lottery is 1/100 (10/1000).
Next, details of the variation pattern table 202dx in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIG. 719(a). FIG. 719(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table 202dx in the twenty-fifth control example. As shown in FIG. 719 (a), the variation pattern table 202dx in the twenty-fifth control example is a normal table 202dx1 that is referenced to select a variation pattern when a special symbol lottery is executed in a normal state. , variable probability/time reduction table 202dx2 referred to for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is executed in the variable probability state and time reduction state. Regarding the normal table 202dx1, the same specified contents as the normal table 202dw1 in the above-described 24th control example (in the lottery of the first special symbol, the fluctuation time in the range of 7 seconds to 140 seconds is selected according to the lottery result. On the other hand, in the lottery of the second special symbol, the 600-second fluctuation time is always selected), so the detailed description is omitted here.
FIG. 719(b) is a diagram showing the defined contents of the probability variation/time reduction table 202dx2 that constitutes the variation pattern table 202dx. This table 202dx2 for probability variation and time reduction is a data table referred to when a special symbol lottery is executed in the probability variation state and the time reduction state, as described above. As shown in FIG. 719 (b), in the table 202dx2 for probability variation/time reduction, as a variation pattern at the time of deviation of the first special symbol, the entire range that the value of the variation type counter CS1 can take ("0 to 999" range ) is associated with an out-short variation with a variation time of 10000 ms (10 seconds).

一方で、第1特別図柄の通常大当たり時の変動パターンとしては、変動種別カウンタCS1の値が「0~249」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30000ms(30秒間)の当たりロング変動Aが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「250~899」の範囲に対して、変動時間が60000ms(60秒間)の当たりロング変動Bが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「900~999」の範囲に対して、変動時間が180000ms(180秒間)の当たりロング変動Cが対応付けて規定されている。このため、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合は、25%(250/1000)の割合で30秒間の変動時間が選択され、65%(650/1000)の割合で60秒間の変動時間が選択され、10%(100/1000)の割合で180秒間の変動時間が選択される。変動時間が長いほど、変動中に第2特別図柄の抽選をより多く実行し易くなるため、小当たり当選の期待度も上昇する。よって、通常大当たりに当選した場合は、より長い変動時間が選択された方が遊技者にとって有利度合いが高くなる。
また、図719(b)に示した通り、第1特別図柄の確変大当たり時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が500ms(0.5秒間)の当たり超ショート変動が対応付けて規定されている。第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合に短い変動時間を設定するのは、第2特別図柄の小当たりが先に停止表示されて有利な確変大当たりが外れに強制的に変換されてしまうことを極力防ぐためである。更に、図719(b)に示した通り、第2特別図柄の変動パターンとして、外れの場合も当たりの場合も、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が6000ms(6秒間)の変動パターン(外れショート変動、当たりショート変動)が対応付けて規定されている。このため、確変状態においては、第2特別図柄の変動時間が6秒間に固定化される。
なお、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選し、30秒間の変動時間が設定された場合は、当たり変動中に最大5回(30秒/6秒)第2特別図柄が停止表示されるので、1/100の確率の小当たりによって通常大当たりを外れに変換し、確変状態を継続させることができる割合は約4.9%である。同様に、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選し、30秒間の変動時間が設定された場合は、当たり変動中に最大10回(60秒/6秒)第2特別図柄が停止表示されるので、小当たりによって通常大当たりを外れに変換し、確変状態を継続させることができる割合は約9.6%である。更に、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選し、180秒間の変動時間が設定された場合は、当たり変動中に最大30回(180秒/6秒)第2特別図柄が停止表示されるので、小当たりによって通常大当たりを外れに変換し、確変状態を継続させることができる割合は約26%である。
このように、本第25制御例では、確変状態において通常大当たりに当選した場合に、比較的長い(第2特別図柄の抽選を複数回実行可能な長さの)変動時間が選択されるように構成しているので、第2特別図柄の大当たり変動が開始された場合に、第2特別図柄の小当たりとなって通常大当たりを外れに変換する期待感を複数回の第2特別図柄の抽選に渡って遊技者に抱かせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
On the other hand, as the variation pattern at the time of the normal jackpot of the first special symbol, the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 249", and the variation time is 30000 ms (30 seconds) per long variation as the variation pattern. A is defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1 in the range of "250 to 899", and a long fluctuation B with a fluctuation time of 60000 ms (60 seconds) is defined in association with the fluctuation type counter CS1. The value of is in the range of "900 to 999", and per long fluctuation C with a fluctuation time of 180000 ms (180 seconds) is defined in correspondence. For this reason, if the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the fluctuation time of 30 seconds is selected at a rate of 25% (250/1000), and the time of 60 seconds is selected at a rate of 65% (650/1000). A variation time is selected and a variation time of 10% (100/1000) is selected for 180 seconds. As the fluctuation time becomes longer, it becomes easier to execute lottery of the second special symbols during the fluctuation, so the degree of expectation for winning the small prize also increases. Therefore, when winning a normal jackpot, selection of a longer variation time is more advantageous for the player.
In addition, as shown in FIG. 719 (b), as a variation pattern at the time of the probability variation jackpot of the first special symbol, the value of the variation type counter CS1 can take the entire range (range of "0 to 999"), variation A time of 500 ms (0.5 seconds) per super-short variation is defined in association. The reason why the short fluctuation time is set when the probability variable jackpot is won in the lottery of the first special pattern is that the second special pattern small hit is stopped and displayed first, and the advantageous probability variable jackpot is forcibly converted into a loss. This is to prevent it from being put away as much as possible. Furthermore, as shown in FIG. 719 (b), as a variation pattern of the second special symbol, even if it is out or hit, the whole range that the value of the variation type counter CS1 can take ("0 to 999" range) , a variation pattern (missing short variation, hit short variation) with a variation time of 6000 ms (6 seconds) is associated and defined. Therefore, in the variable probability state, the variation time of the second special symbol is fixed to 6 seconds.
In addition, when the normal jackpot is won in the lottery of the first special pattern and the fluctuation time of 30 seconds is set, the second special pattern is stopped and displayed a maximum of 5 times (30 seconds / 6 seconds) during the winning fluctuation. Therefore, the rate at which a small hit with a probability of 1/100 can convert a normal jackpot into a loss and continue the variable probability state is about 4.9%. Similarly, if a normal jackpot is won in the lottery of the first special pattern and a fluctuation time of 30 seconds is set, the second special pattern is stopped and displayed a maximum of 10 times (60 seconds / 6 seconds) during the winning fluctuation. Therefore, the ratio of converting a normal jackpot to a loss by a small hit and continuing the variable probability state is about 9.6%. Furthermore, when a normal jackpot is won in the lottery of the first special pattern and a fluctuation time of 180 seconds is set, the second special pattern is stopped and displayed a maximum of 30 times (180 seconds/6 seconds) during the winning fluctuation. Therefore, the ratio of converting a normal jackpot to a loss by a small hit and continuing the variable probability state is about 26%.
Thus, in the twenty-fifth control example, when the normal jackpot is won in the variable probability state, a relatively long (long enough to execute the second special symbol lottery multiple times) variation time is selected. Since it is constructed, when the big winning variation of the second special pattern is started, the expectation that the second special pattern will be a small winning and the normal big winning will be converted into a loss is generated by the lottery of the second special pattern a plurality of times. It can be crossed over and held by the player. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

次に、図717(b)を参照して、本第25制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図717(b)は、本第25制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図717(b)に示した通り、本第25制御例におけるRAM203は、上述した第24制御例におけるRAM203の構成(図687(b)参照)に対して、時短中第1カウンタ203h1および時短中第2カウンタ203h2に代えて、時短中カウンタ203hが設けられている点で相違している。この変更は、時短状態の終了条件が1つのみ(第1特別図柄と第2特別図柄の抽選回数の合計が所定回数になることで成立する終了条件のみ)の仕様に変更されたことに伴うものである。また、確変設定フラグ203mと、確変通過カウンタ203nと、入賞個数カウンタ203oと、残球タイマフラグ203pと、残球タイマ203qと、確変有効フラグ203rと、確変有効タイマ203sと、排出個数カウンタ203tと、確変フラグ203xaと、が追加されている点でも第24制御例と相違している。これらの構成の追加は、第1制御例等と同様に、大当たり遊技の実行中に特定領域を遊技球が通過することで大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される仕様に変更したことに伴うものであり、確変フラグ203xa以外は第1制御例において設けられていた同名の構成と全く同じものであるため、ここではその詳細な説明については省略する。
更に、V通過大当たり種別格納エリア203fd、Vフラグ203fe、V通過フラグ203ffが削除されている点でも第24制御例と相違している。なお、これらの構成を削除する変更は、小当たり遊技中のV入賞によって大当たりが発生する仕様を廃止したことによるものである。
確変フラグ203xaは、現在の遊技状態が確変状態(確変遊技状態)であるか否かを示すフラグである。確変フラグ203xaがオンに設定されていると、遊技状態が確変状態であることを示し、オフであると低確率遊技状態(通常状態、または時短状態)であることを示している。本第25制御例では、大当たり遊技終了時に確変設定フラグ203mがオンに設定されている場合に確変フラグ203xaがオンに設定される。一方、大当たり遊技が開始される場合にオフに設定される。なお、パチンコ機10の設定が初期化された状態では、オフに設定され、通常の電源断が発生した場合には、電源断直前の状態がバックアップされるように構成されている。
次に、図720を参照して、本第25制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図720は、本第25制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図720に示した通り、本第25制御例におけるRAM223は、上述した第24制御例におけるRAM223の構成(図693参照)に対して、終了時間タイマ223xaが追加されている点で相違している。また、ランクアップ回数カウンタ223wb、保証時間タイマ223wc、余剰時間格納エリア223wdが削除されている点でも相違している。
Next, the details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIG. 717(b). FIG. 717(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the twenty-fifth control example. As shown in FIG. 717(b), the RAM 203 in the twenty-fifth control example is different from the configuration of the RAM 203 in the twenty-fourth control example described above (see FIG. 687(b)). The difference is that a counter 203h is provided instead of the second counter 203h2. This change is accompanied by the change to the specification of only one termination condition for the time saving state (only the termination condition that is satisfied when the total number of lotteries of the first special symbol and the second special symbol reaches a predetermined number). It is a thing. In addition, a variable probability setting flag 203m, a variable probability passage counter 203n, a winning number counter 203o, a remaining ball timer flag 203p, a remaining ball timer 203q, a variable probability effective flag 203r, a variable probability effective timer 203s, and a discharge number counter 203t. , and the variable probability flag 203xa are also added to the twenty-fourth control example. As in the first control example, the addition of these configurations is that the game state after the jackpot game is set to the probability variable state by passing the game ball through the specific area during the execution of the jackpot game. , and since it is exactly the same as the configuration of the same name provided in the first control example except for the variable probability flag 203xa, detailed description thereof will be omitted here.
Furthermore, it is different from the twenty-fourth control example in that the V passage jackpot type storage area 203fd, the V flag 203fe, and the V passage flag 203ff are deleted. It should be noted that the change to delete these configurations is due to abolishing the specification that a big win is generated by a V prize during a small win game.
The variable probability flag 203xa is a flag indicating whether or not the current gaming state is a variable probability state (variable probability gaming state). When the variable probability flag 203xa is set to ON, it indicates that the game state is a variable probability state, and when it is OFF, it indicates that it is a low probability game state (normal state or time saving state). In the twenty-fifth control example, when the variable probability setting flag 203m is set to ON at the end of the jackpot game, the variable probability flag 203xa is set to ON. On the other hand, it is set to OFF when a jackpot game is started. It should be noted that the setting of the pachinko machine 10 is set to OFF when the settings are initialized, and when a normal power failure occurs, the state immediately before the power failure is backed up.
Next, with reference to FIG. 720, the details of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in the twenty-fifth control example will be described. FIG. 720 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the twenty-fifth control example. As shown in FIG. 720, the RAM 223 in the twenty-fifth control example differs from the configuration of the RAM 223 in the twenty-fourth control example described above (see FIG. 693) in that an end time timer 223xa is added. . Another difference is that the rank-up number counter 223wb, the guaranteed time timer 223wc, and the surplus time storage area 223wd are deleted.

終了時間タイマ223xaは、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選して確変状態が終了されるまでの時間を示すタイマである。この終了時間タイマ223xaは、初期値が0に設定されており、確変状態中に第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合に、当該通常大当たりの大当たり変動の変動時間に応じたタイマ値が設定されると共に、第3図柄表示装置81に対して終了までの残り時間としてタイマ値に対応する秒数が表示される(図733のS9714A,S9715A参照)。また、メイン処理が実行される毎にタイマ値が減算して更新される(図732のS5433参照)。
<第25制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図721から図731を参照して、本第25制御例における主制御装置110のMPU201によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図721を参照して、本第25制御例における第1特別図柄変動開始処理(Y271)の詳細について説明する。図721は、本第25制御例における第1特別図柄変動開始処理(Y271)を示すフローチャートである。この第1特別図柄変動開始処理(Y271)は、上述した第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(図695参照)に代えて実行される処理であり、第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(図695参照)と同様に、第1特別図柄の抽選を実行すると共に、抽選結果に応じた変動表示を開始させるための処理である。
この第25制御例における第1特別図柄変動開始処理(図721参照)のうち、Y302~Y306の各処理では、それぞれ第24制御例における第1特別図柄変動開始処理(図695参照)のY302~Y306の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第1特別図柄変動開始処理(図721参照)では、Y306の処理が終了すると、次いで、第24制御例における第1特別図柄判定処理(図696参照)に代えて第1特別図柄判定処理を実行し(Y351)、次いで、第24制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)に代えて第1特別図柄変動パターン選択処理を実行する(Y352)。次いで、第24制御例における特図1遊技状態更新処理(図698参照)に代えて変動開始時更新処理を実行して(Y353)、本処理を終了する。これらの第1特別図柄判定処理(Y351)、第1特別図柄変動パターン選択処理(Y352)、および変動開始時更新処理(Y353)の詳細については、それぞれ図722、図723、および図724を参照して後述する。
まず、図722を参照して、上述した第1特別図柄判定処理(Y351)の詳細について説明する。この第1特別図柄判定処理(Y351)は、上述した第24制御例における第1特別図柄判定処理(図696参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄判定処理(図696参照)と同様に、第1特別図柄の大当たり判定を実行するための処理である。図722は、この第1特別図柄判定処理を示すフローチャートである。
The end time timer 223xa is a timer that indicates the time from when the normal jackpot is won in the lottery for the first special symbol until the variable probability state ends. The end time timer 223xa has an initial value set to 0, and when the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol during the variable probability state, the timer value according to the fluctuation time of the jackpot fluctuation of the normal jackpot. is set, and the number of seconds corresponding to the timer value is displayed as the remaining time until the end on the third symbol display device 81 (see S9714A and S9715A in FIG. 733). Also, the timer value is decremented and updated each time the main process is executed (see S5433 in FIG. 732).
<Regarding the control process of the main controller in the twenty-fifth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 721 to 731. FIG. First, with reference to FIG. 721, details of the first special symbol variation start process (Y271) in the twenty-fifth control example will be described. FIG. 721 is a flow chart showing the first special symbol variation start process (Y271) in the twenty-fifth control example. This first special symbol variation start process (Y271) is a process executed in place of the first special symbol variation start process (see FIG. 695) in the twenty-fourth control example described above, and the first special symbol variation start process in the twenty-fourth control example. Like the symbol variation start process (see FIG. 695), this is a process for executing the lottery for the first special symbol and starting the variation display according to the lottery result.
Of the first special symbol variation start processing (see FIG. 721) in the twenty-fifth control example, in each processing of Y302 to Y306, Y302 to Y302 of the first special symbol variation start processing (see FIG. 695) in the twenty-fourth control example The same processing as each processing of Y306 is executed. In addition, in the first special symbol variation start process (see FIG. 721) in the twenty-fifth control example, when the process of Y306 ends, then instead of the first special symbol determination process (see FIG. 696) in the twenty-fourth control example The first special symbol determination process is executed (Y351), and then the first special symbol variation pattern selection process is executed instead of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 697) in the twenty-fourth control example (Y352). . Then, instead of the special figure 1 game state update process (see FIG. 698) in the twenty-fourth control example, the update process at the time of fluctuation start is executed (Y353), and this process ends. For details of these first special symbol determination processing (Y351), first special symbol variation pattern selection processing (Y352), and variation start update processing (Y353), see FIGS. 722, 723, and 724, respectively. and will be described later.
First, with reference to FIG. 722, details of the first special symbol determination process (Y351) described above will be described. This first special symbol determination process (Y351) is a process executed instead of the first special symbol determination process (see FIG. 696) in the twenty-fourth control example described above, and the first special symbol determination process (see FIG. 696) ), it is a process for executing the jackpot determination of the first special symbol. FIG. 722 is a flow chart showing this first special symbol determination process.

この第1特別図柄判定処理(図722参照)のうち、Y8001,Y8003~Y8006,Y8011、およびY8021の各処理では、それぞれ第24制御例における第1特別図柄判定処理(図696参照)のY8001,Y8003~Y8006,Y8011、およびY8021の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第1特別図柄判定処理(図722参照)が実行されると、まず、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオンであるか否かを判別し(Y8031)、オンであると判別した場合は(Y8031:Yes)、既に第2特別図柄の大当たり変動の実行中であることを意味するため、処理をY8021に移行することにより、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアのデータによらず、抽選結果を外れに設定する。一方、S8031の処理において、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオフであると判別した場合は(Y8031:No)、処理をY8001へと移行する。
また、本第25制御例における第1特別図柄判定処理(図722参照)では、Y8001の処理が終了すると、次いで、確変フラグ203xaがオンであるか否かを判別し(Y8032)、確変フラグ203xaがオンである(即ち、特別図柄の高確率状態である)と判別した場合は(Y8032:Yes)、高確率時用の第1当たり乱数テーブル202axを参照して第1特別図柄の抽選結果を取得し(Y8033)、処理をY8003へと移行する。これに対し、Y8032の処理において、確変フラグ203xaがオフである(即ち、特別図柄の低確率状態である)と判別した場合は(Y8032:No)、低確率時用の第1当たり乱数テーブル202axを参照して第1特別図柄の抽選結果を取得し(Y8034)、処理をY8003へと移行する。
次いで、図723を参照して、本第25制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(Y352)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y352)は、上述した第24制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じて変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。図723は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y352)を示すフローチャートである。
この第25制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)のうち、Y501~Y503、およびY505~Y508の各処理では、それぞれ第24制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図697参照)のY501~Y503、およびY505~Y508の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)では、Y503の処理が終了すると、遊技状態に応じた変動パターンテーブルを変動パターンテーブル202dx(図719(a)参照)に規定されている2種類のテーブル(通常用テーブル202dx1、確変・時短用テーブル202dx2)の中から読み出して(Y541)、処理をY505へと移行する。
Among the first special symbol determination processing (see FIG. 722), Y8001, Y8003 to Y8006, Y8011, and Y8021 of the first special symbol determination processing (see FIG. 696) in the 24th control example. The same processes as Y8003 to Y8006, Y8011 and Y8021 are executed. Also, when the first special symbol determination process (see FIG. 722) in the twenty-fifth control example is executed, first, it is determined whether or not the big hit flag 203gb corresponding to the second special symbol is ON (Y8031). , If it is determined to be on (Y8031: Yes), it means that the second special symbol jackpot variation is already being executed, so by shifting the process to Y8021, the first special symbol reserved ball storage Regardless of the data in the execution area of the area 203a, the lottery result is set to be out. On the other hand, in the process of S8031, when it is determined that the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol is off (Y8031: No), the process proceeds to Y8001.
In addition, in the first special symbol determination process (see FIG. 722) in the twenty-fifth control example, when the process of Y8001 is completed, it is then determined whether the probability variation flag 203xa is ON (Y8032), and the probability variation flag 203xa is on (that is, a high probability state of special symbols) (Y8032: Yes), the lottery result of the first special symbol with reference to the first per random number table 202ax for high probability (Y8033), and the process proceeds to Y8003. On the other hand, in the process of Y8032, when it is determined that the probability variation flag 203xa is off (that is, the special symbol is in a low probability state) (Y8032: No), the first per random number table 202ax for low probability (Y8034), and the process proceeds to Y8003.
Next, with reference to FIG. 723, details of the first special symbol variation pattern selection process (Y352) in the twenty-fifth control example will be described. This first special symbol variation pattern selection process (Y352) is a process executed in place of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 697) in the twenty-fourth control example described above, and is the first special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 697), this is a process for selecting a variation pattern (variation time) according to the lottery result of the first special symbol. FIG. 723 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (Y352).
Of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 723) in the twenty-fifth control example, in each process of Y501 to Y503 and Y505 to Y508, the first special symbol variation pattern selection process in the twenty-fourth control example ( 697) are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 723) in the twenty-fifth control example, when the process of Y503 is completed, the variation pattern table corresponding to the game state is changed to the variation pattern table 202dx (see FIG. 719(a)). ) (Y541) from the two types of tables (normal table 202dx1, variable probability/time reduction table 202dx2), and the process proceeds to Y505.

次に、図724を参照して、本第25制御例における変動開始時更新処理(Y353)の詳細について説明する。この変動開始時更新処理(Y353)は、変動開始時に遊技状態を更新するための処理である。図724は、この変動開始時更新処理(Y353)を示すフローチャートである。ここで、本第25制御例では、残時短回数(時短中カウンタ203hのカウンタ値)の更新を、基本的に変動停止時に行う構成とし、特定条件下(時短状態における残時短回数が1回の状態で特別図柄の抽選が実行された場合)においてのみ、変動開始時に更新する構成としている。このように構成することで、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並行して)実行可能な仕様を搭載している一般的な遊技機(所謂、同時変動機)が採用している残時短回数の減算タイミング(常に変動開始時)に対して、時短状態が終了するタイミングを遅らせることができるケースを設けることができるので、一般的な同時変動機に対して時短状態における遊技をより効率良く(無駄なく)行わせることができる。この従来型の残時短回数の減算方式を採用している同時変動機に対する時短終了タイミングの相違については、図725を参照して後述する。また、本第25制御例では、一方の特別図柄の変動中に他方の特別図柄が当たり(大当たり又は小当たり)図柄で停止表示されたことにより、変動中の特別図柄が強制的に外れ図柄で停止表示された場合は、その強制的に外れ図柄で停止表示された特別図柄によって時短回数が減算されることを抑制する構成としている。このように構成することで、強制的に外れ図柄で停止表示された変動表示(当たりとなり得ない遊技者にとって無駄な変動表示)で1回分の時短回数を損してしまうことを抑制することができる。
ここで、一般的な同時変動機に対して時短終了タイミングを遅らせることができるケースについて、図725を参照して説明する。上述した通り、本第25制御例では、基本的に、変動終了タイミングで残時短回数を更新(減算)する構成とし、残時短回数が残り1回の状態で新たな特別図柄の抽選が実行された場合にのみ、変動開始時に残時短回数を減算する構成としている。このため、両方の特別図柄の変動表示が停止されている状態で残時短回数が残り1回となった場合は、従来の残時短回数の減算タイミングと同じタイミング(時短回数内における最後の変動表示の開始タイミング)で時短回数が0に更新されて時短状態が終了される。
これに対し、図725(a)や図725(b)に示した通り、時短状態における最後の変動表示の開始時(本第25制御例では70回、または30回)に他方の特別図柄の変動表示が実行中である場合には、従来の残時短回数の減算タイミングに対して、より長い期間の時短状態を確保しつつ、設定されている時短回数よりも多くの回数の変動表示に渡って時短回数が継続されることを抑制することができる。図725(a)、および図725(b)の例では、時短回数が70回に設定された時短状態において、70回目の特別図柄の変動抽選として第2特別図柄の抽選が実行された時点で第1特別図柄の変動表示が実行中である場合の時短終了タイミングを示した図である。
まず、図725(a)を参照して、時短状態が設定された後(大当たり終了後)における69回目の特別図柄の抽選に基づく第1特別図柄の変動表示が実行されている状態で、70回目の特別図柄の抽選として第2特別図柄の抽選が実行され、69回目の特別図柄の抽選に基づく第1特別図柄の変動表示よりも前に70回目の特別図柄の抽選に基づく第2特別図柄の変動表示が終了するケースについて説明する。図725(a)の例では、時刻t1のタイミングで69回目の特別図柄の抽選として第1特別図柄の抽選が実行されて第1特別図柄の変動表示が実行され、その第1特別図柄の変動表示の実行中において時刻t2となって70回目の特別図柄の抽選として第2特別図柄の抽選が実行されて第2特別図柄の変動表示が実行された後で、時刻t3において第1特別図柄の変動表示よりも先に第2特別図柄の変動表示が開始され、且つ、大当たり終了後71回目の特別図柄の抽選として第2特別図柄の抽選が時刻t4で実行された場合を例にとって説明する。
Next, with reference to FIG. 724, the details of the change start update process (Y353) in the twenty-fifth control example will be described. This update process at the start of fluctuation (Y353) is a process for updating the game state at the start of fluctuation. FIG. 724 is a flow chart showing this updating process at the start of fluctuation (Y353). Here, in the twenty-fifth control example, the number of remaining time reductions (counter value of the counter 203h during time reduction) is basically updated at the time of fluctuation stop, and under certain conditions (the number of remaining time reductions in the time reduction state is 1 Only when the lottery of special symbols is executed in the state), it is configured to be updated at the start of fluctuation. By configuring in this way, a general gaming machine (so-called simultaneous fluctuation It is possible to set a case where the timing at which the time reduction state ends can be delayed with respect to the timing of subtraction of the number of remaining time reductions adopted by the machine) (always at the start of the fluctuation), so it is possible to set up a case that can delay Therefore, the game in the time-saving state can be played more efficiently (without waste). The difference in time saving end timing with respect to the simultaneous variation machine adopting the subtraction method of the number of remaining time saving times of this conventional type will be described later with reference to FIG. 725 . In addition, in the twenty-fifth control example, when one special symbol is fluctuating, the other special symbol is stopped and displayed as a win (big win or small win) symbol. When it is stopped and displayed, it is configured to suppress the subtraction of the number of times of shortening of working hours by the special symbol stopped and displayed as the forcedly out symbol. By configuring in this way, it is possible to suppress the loss of the number of times of time reduction for one time due to the variable display that is forcibly stop-displayed with the winning pattern (variable display that is useless for the player who cannot win). .
Here, with reference to FIG. 725, a case in which the time reduction end timing can be delayed with respect to a general simultaneous variation machine will be described. As described above, in the twenty-fifth control example, basically, the remaining time reduction number is updated (subtracted) at the fluctuation end timing, and a new special symbol lottery is executed with the remaining time reduction number of times remaining. It is configured to subtract the remaining time reduction number at the start of fluctuation only when it is. For this reason, if the number of remaining time reductions is one remaining while the variable display of both special symbols is stopped, the same timing as the conventional subtraction timing of the remaining number of time reductions (the last variation display within the number of time reductions At the start timing of ), the number of times of working hours is updated to 0 and the working hours state is terminated.
On the other hand, as shown in FIG. 725 (a) and FIG. 725 (b), at the start of the last variable display in the time saving state (70 times or 30 times in this 25th control example) of the other special symbol When the variable display is in progress, the number of times of variable display is greater than the set number of times while ensuring the time-saving state for a longer period of time compared to the conventional subtraction timing of the number of times of time-saving. It is possible to suppress the continuation of the number of times of working hours reduction. In the example of Figure 725 (a) and Figure 725 (b), in the time saving state in which the number of times of working hours is set to 70 times, when the second special symbol lottery is executed as the 70th special symbol fluctuation lottery It is a diagram showing the time-saving end timing when the variable display of the first special symbol is being executed.
First, with reference to FIG. 725(a), after the time saving state is set (after the end of the jackpot), the variable display of the first special symbol based on the 69th special symbol lottery is executed. A lottery for the second special pattern is executed as the lottery for the special pattern of the 69th time, and the second special pattern based on the lottery for the special pattern for the 70th time is performed before the fluctuation display of the first special pattern based on the lottery for the special pattern for the 69th time. A case in which the variable display of is terminated will be described. In the example of FIG. 725(a), at the timing of time t1, the first special symbol lottery is executed as the 69th special symbol lottery, the variation display of the first special symbol is executed, and the variation of the first special symbol is executed. At time t2 during execution of the display, the lottery for the second special symbol is executed as the 70th lottery for the special symbol, and after the variable display of the second special symbol is executed, the first special symbol is displayed at time t3. A case where the variable display of the second special symbol is started prior to the variable display and the lottery of the second special symbol is executed at time t4 as the 71st lottery of the special symbol after the end of the big win will be explained as an example.

図725(a)に示した例の場合、従来型の同時変動機(常に変動開始時に時短回数を更新する方式)においては、時刻t1(第1特別図柄の変動開始時)において残時短回数が減算されて残り1回となり、時刻t2において残時短回数が減算されて残り0回となることで時短状態が終了される。つまり、時短状態における最後の変動表示が開始されるタイミングで時短状態が終了されるため、時短状態が実質的に1回分(最後の変動表示の変動期間中の分)少なくなる。
これに対して、本第25制御例では、残時短回数が1回となるまでは基本的に変動停止時に時短回数が更新され、残時短回数が1回の状態で新たな特別図柄の変動開始タイミングとなった場合に限り、変動開始時に残時短回数を更新する構成としているため、時刻t1(69回目の変動開始時)においては残時短回数の更新が行われない。このため、時刻t2(70回目の変動開始時)においても残時短回数が2回となっているため、時刻t2においても残時短回数の更新が行われず、時刻t3(70回目に開始された変動表示の停止時)において残時短回数の更新が行われて残時短回数が残り1回の状態となる。これにより、本第25制御例では、時刻t4(71回目の変動開始時)において時短回数が0となって時短状態が終了される。つまり、大当たり終了後69回目に開始された変動表示の実行中で、且つ、大当たり終了後71回目の変動表示の開始前に時短状態が終了されるので、従来型の同時変動機に対して、時刻t4と時刻t2との差分の時間(T1)だけ長く時短状態を継続させることができる。また、大当たり終了後71回目の変動表示の開始時には時短状態が終了された状態になるので、設定された時短回数(70回)を超える回数の変動表示が時短状態中に実行されることを抑制することができる。よって、時短状態における遊技を無駄なく行わせることができる。なお、本第25制御例では、時短回数が残り1回の状態で特別図柄の変動表示が開始されるよりも前に特別図柄が停止表示された場合に、原則通り時短回数を1減算するように構成されている。このため、図725(a)において71回目の特別図柄の変動表示としての第1特別図柄の変動表示が開始されず、先に69回目の特別図柄の変動表示としての第2特別図柄の変動表示が停止表示された場合は、その停止表示タイミングで残時短回数が0に更新されて時短状態が終了される。この場合、70回分の変動表示期間が全て終了してから時短状態を終了させることができるため、従来の同時変動機における時短終了タイミングに対して、より長く時短状態を継続させることができる。よって、時短状態における遊技を無駄なく行わせることができる。
次に、図725(b)を参照して、時短状態が設定された後(大当たり終了後)における69回目の特別図柄の抽選に基づく第1特別図柄の変動表示が実行されている状態で、70回目の特別図柄の抽選として第2特別図柄の抽選が実行され、先に69回目の特別図柄の抽選に基づく第1特別図柄の変動表示が終了して71回目の特別図柄の変動表示として第1特別図柄の抽選が開始されてから、70回目の特別図柄の抽選に基づく第2特別図柄の変動表示が終了するケースについて説明する。図725(b)に示した例の場合、従来型の同時変動機(常に変動開始時に時短回数を更新する方式)においては、時刻t5(第1特別図柄の変動開始時)において残時短回数が減算されて残り1回となり、時刻t6において残時短回数が減算されて残り0回となることで時短状態が終了される。つまり、時短状態における最後の変動表示が開始されるタイミングで時短状態が終了されるため、時短状態が実質的に1回分(最後の変動表示の変動期間中の分)少なくなる。
これに対して、本第25制御例における制御(残時短回数が1回となるまでは基本的に変動停止時に時短回数が更新され、残時短回数が1回の状態で新たな特別図柄の変動開始タイミングとなった場合に限り、変動開始時に残時短回数を更新する制御)を採用した場合、時刻t5(69回目の変動開始時)においては残時短回数の更新が行われない。このため、時刻t6(70回目の変動開始時)においても残時短回数が2回となっているため、時刻t6においても残時短回数の更新が行われず、時刻t7(69回目に開始された変動表示の停止時)において残時短回数の更新が行われて残時短回数が残り1回の状態となる。これにより、本第25制御例では、時刻t8(71回目の変動開始時)において時短回数が0となって時短状態が終了される。つまり、大当たり終了後70回目に開始された変動表示の実行中で、且つ、大当たり終了後71回目の変動表示の開始前に時短状態が終了されるので、従来型の同時変動機に対して、時刻t8と時刻t6との差分の時間(T2)だけ長く時短状態を継続させることができる。また、大当たり終了後71回目の変動表示の開始時には時短状態が終了された状態になるので、設定された時短回数(70回)を超える回数の変動表示が時短状態中に実行されることを抑制することができる。よって、時短状態における遊技を無駄なく行わせることができる。
In the case of the example shown in FIG. 725 (a), in the conventional simultaneous variation machine (always updating the number of reduced hours at the start of variation), the number of remaining reduced hours at time t1 (at the start of variation of the first special symbol) The time reduction state is ended when the number of remaining time reductions is subtracted and the remaining time is 0 at time t2. That is, since the time saving state ends at the timing when the last variable display in the time saving state starts, the time saving state is substantially reduced by one time (the amount during the fluctuation period of the last variable display).
On the other hand, in this 25th control example, the number of time reductions is basically updated at the time of stopping the fluctuation until the number of times of remaining time reduction becomes 1 time, and the fluctuation of the new special symbol starts when the number of times of remaining time reduction is 1 time. Since it is configured to update the number of remaining time reductions at the start of fluctuation only when the timing is reached, the number of remaining time reductions is not updated at time t1 (at the start of the 69th fluctuation). Therefore, at time t2 (at the start of the 70th variation), the number of remaining time reductions is 2 times, so the number of remaining time reductions is not updated at time t2, and at time t3 (the 70th variation started When the display is stopped), the number of times of shortening remaining time is updated, and the number of times of shortening remaining time becomes a state of one time remaining. As a result, in the twenty-fifth control example, the time saving frequency becomes 0 at time t4 (at the start of the 71st fluctuation), and the time saving state ends. In other words, during the execution of the variable display started 69 times after the end of the jackpot, and before the start of the 71st variable display after the end of the jackpot, the time-saving state is terminated. The time saving state can be continued for a long time (T1) which is the difference between time t4 and time t2. In addition, since the time saving state is terminated at the start of the 71st variable display after the end of the jackpot, it is suppressed that the number of variable displays exceeding the set number of times of time saving (70 times) is executed during the time saving state. can do. Therefore, the game in the time saving state can be played without waste. In addition, in this 25th control example, when the special symbol is stopped and displayed before the variable display of the special symbol is started with the number of times of time saving remaining in the state of one time, the number of times of time saving is subtracted by 1 as a rule. is configured to Therefore, in FIG. 725(a), the first special symbol variable display as the 71st special symbol variable display is not started, and the second special symbol variable display as the 69th special symbol variable display is performed first. is stopped, the number of remaining time reductions is updated to 0 at the stop display timing, and the time reduction state is terminated. In this case, since the time saving state can be ended after all the variable display periods for 70 times are completed, the time saving state can be continued longer than the time saving end timing of the conventional simultaneous changer. Therefore, the game in the time saving state can be played without waste.
Next, with reference to FIG. 725(b), after the time saving state is set (after the end of the jackpot), the variable display of the first special symbol based on the lottery of the 69th special symbol is executed. The second special symbol lottery is executed as the 70th special symbol lottery, the first special symbol variation display based on the 69th special symbol lottery is completed, and the 71st special symbol variation display is performed. A case will be described where the variable display of the second special symbol based on the 70th special symbol lottery ends after the start of the lottery of one special symbol. In the case of the example shown in FIG. 725 (b), in the conventional simultaneous variation machine (always updating the number of reduced hours at the start of variation), the number of remaining reduced hours at time t5 (at the start of variation of the first special symbol) The time reduction state is terminated when the number of remaining time reductions is subtracted and the number of remaining time reductions becomes 0 at time t6. That is, since the time saving state ends at the timing when the last variable display in the time saving state starts, the time saving state is substantially reduced by one time (the amount during the fluctuation period of the last variable display).
On the other hand, the control in the 25th control example (the number of times of shortening of remaining time is basically updated at the time of fluctuation stop until the number of times of shortening of remaining time reaches 1 time, and the number of times of shortening of remaining time is changed to 1 time) Only when the start timing is reached, the number of remaining time reductions is not updated at time t5 (when the fluctuation starts for the 69th time). Therefore, at time t6 (at the start of the 70th fluctuation), the number of remaining time reductions is 2 times, so the number of remaining time reductions is not updated at time t6, and at time t7 (the 69th fluctuation started When the display is stopped), the number of times of shortening remaining time is updated, and the number of times of shortening remaining time becomes a state of one time remaining. As a result, in the twenty-fifth control example, the time saving count becomes 0 at time t8 (at the start of the 71st fluctuation), and the time saving state ends. In other words, during the execution of the variable display that started 70 times after the end of the jackpot, and before the start of the 71st variable display after the end of the jackpot, the time saving state is terminated. The time saving state can be continued for a longer time (T2) which is the difference between time t8 and time t6. In addition, since the time saving state is terminated at the start of the 71st variable display after the end of the jackpot, it is suppressed that the number of variable displays exceeding the set number of times of time saving (70 times) is executed during the time saving state. can do. Therefore, the game in the time saving state can be played without waste.

図724に戻って説明を続ける。図724に示した通り、本第25制御例における変動開始時更新処理(図724参照)では、まず、時短中カウンタ203hの値が1であるか否かを判別し(Y631)、時短中カウンタ203hの値が1ではないと判別した場合は(Y631:No)、そのまま本処理を終了する。一方で、Y631の処理において、時短中カウンタ203hの値が1であると判別した場合は(Y631:Yes)、時短中カウンタ203hの値を1減算して0に更新し(Y632)、通常状態へと移行したことを示す状態コマンドを設定して(Y633)、本処理を終了する。この変動開始時更新処理(図724参照)を実行することにより、時短状態の最後の特別図柄の抽選のみ、変動開始時に時短回数を減算することができる。
次に、図726を参照して、本第25制御例における第1特別図柄変動停止処理(Y272)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動停止処理(Y272)は、上述した第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(図699参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動停止処理(図699参照)と同様に、第1特別図柄の変動終了時に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。図726は、この第1特別図柄変動停止処理(Y272)を示すフローチャートである。
この第25制御例における第1特別図柄変動停止処理(図726参照)のうち、Y701,Y704~Y707、Y721,Y723~Y726,Y732、およびY733の各処理では、それぞれ第24制御例における第1特別図柄変動停止処理(図699参照)のY701,Y704~Y707、Y721,Y723~Y726,Y732、およびY733の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第1特別図柄変動停止処理(図726参照)では、Y721の処理において、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオフである(即ち、今回の第1特別図柄の抽選結果が外れである)と判別した場合に(Y721:No)、変動停止タイミングで残時短回数を更新するための変動停止時更新処理を実行して(Y741)、処理をY732へと移行する。この変動停止時更新処理(Y741)の詳細については、図727を参照して後述する。
また、本第25制御例における第1特別図柄変動停止処理(図726参照)では、Y723の処理において特図2変動時間タイマ203kbが0であると判別される(Y723:No)か、Y726の処理が終了した場合に、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203gb、時短中カウンタ203h、および確変フラグ203xaを全てリセットして(Y742)、処理をY704へと移行する。
Returning to FIG. 724, the description continues. As shown in FIG. 724, in the fluctuation start update process (see FIG. 724) in the twenty-fifth control example, first, it is determined whether or not the value of the time saving counter 203h is 1 (Y631), and the time saving counter If it is determined that the value of 203h is not 1 (Y631: No), this processing ends. On the other hand, in the process of Y631, when it is determined that the value of the counter 203h during time saving is 1 (Y631: Yes), the value of the counter 203h during time saving is subtracted by 1 and updated to 0 (Y632), and the normal state (Y633), and the process is terminated. By executing this update process at the time of fluctuation start (see FIG. 724), only the lottery of the last special symbol in the time saving state can subtract the number of time saving at the time of fluctuation start.
Next, with reference to FIG. 726, the details of the first special symbol variation stop process (Y272) in the twenty-fifth control example will be described. This first special symbol variation stop process (Y272) is a process executed instead of the first special symbol variation stop process (see FIG. 699) in the twenty-fourth control example described above, and the first special symbol variation stop process ( Figure 699 reference), it is the processing in order to set the stop indication in the 1st special design at the end of fluctuation in the 1st special design. FIG. 726 is a flow chart showing this first special symbol variation stop process (Y272).
Among the first special symbol variation stop processing (see FIG. 726) in the twenty-fifth control example, in each processing of Y701, Y704-Y707, Y721, Y723-Y726, Y732, and Y733, the first in the twenty-fourth control example The same processes as Y701, Y704-Y707, Y721, Y723-Y726, Y732 and Y733 of the special symbol variation stop process (see FIG. 699) are executed. In addition, in the first special symbol variation stop process (see FIG. 726) in the twenty-fifth control example, in the process of Y721, the jackpot flag 203gb corresponding to the first special symbol is off (that is, the current first special symbol (Y721: No), when it is determined that (Y721: No), the fluctuation stop time update process for updating the remaining time reduction number at the fluctuation stop timing is executed (Y741), and the process moves to Y732 do. The details of this updating process when fluctuation is stopped (Y741) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the first special symbol variation stop processing (see FIG. 726) in the twenty-fifth control example, it is determined that the special figure 2 variation time timer 203kb is 0 in the processing of Y723 (Y723: No) or Y726 When the process is completed, the jackpot flag 203gb corresponding to the first special symbol, the counter 203h during time saving, and the variable probability flag 203xa are all reset (Y742), and the process proceeds to Y704.

次いで、図727を参照して、変動停止時更新処理(Y741)の詳細について説明する。この変動停止時更新処理(Y741)は、遊技状態が時短状態である場合に、変動停止タイミングで時短回数を更新するための処理である。図727は、この変動停止時更新処理(Y741)を示すフローチャートである。ここで、上述した通り、本第25制御例では、残時短回数(時短中カウンタ203hのカウンタ値)の更新を、基本的に変動停止時に行う構成とし、特定条件下(時短状態における残時短回数が1回の状態)においてのみ、変動開始時に更新する構成としている。そして、一方の特別図柄の変動中に他方の特別図柄が当たり(大当たり又は小当たり)図柄で停止表示されたことにより、変動中の特別図柄が強制的に外れ図柄で停止表示された場合は、その強制的に外れ図柄で停止表示された特別図柄によって時短回数が減算されることを抑制する構成としている。このように構成することで、強制的に外れ図柄で停止表示された変動表示(当たりとなり得ない遊技者にとって無駄な変動表示)で1回分の時短回数を損してしまうことを抑制することができる。
図727に示した通り、変動停止時更新処理(図727参照)、まず、時短中カウンタ203hの値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別し(Y635)、時短中カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(Y635:No)、現在が時短状態ではないことを意味するため、そのまま本処理を終了する。一方、Y635の処理において、時短中カウンタ203hのカウンタ値が0より大きい値であると判別した場合は(Y635:Yes)、時短中カウンタ203hの値を1減算して更新し(Y636)、次いで、減算後の時短中カウンタ203hのカウンタ値が0となったか否かを判別する(Y637)。Y637の処理において、減算後のカウンタ値が0になったと判別した場合は(Y637:Yes)、通常状態への移行を示す状態コマンドを設定して(Y638)、本処理を終了する。一方、Y637の処理において、減算後のカウンタ値が0ではない(1以上の値である)と判別した場合は(Y637:No)、Y638の処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
次に、図728を参照して、本第25制御例における第2特別図柄変動開始処理(Y273)について説明する。この第2特別図柄変動開始処理(Y273)は、上述した第24制御例における第2特別図柄変動開始処理(図700参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動開始処理(図700参照)と同様に、第2特別図柄の抽選を実行すると共に抽選結果に応じて第2特別図柄の変動表示を開始させるための処理である。図728は、この第2特別図柄変動開始処理(Y273)を示すフローチャートである。
この第25制御例における第2特別図柄変動開始処理(図728参照)のうち、Y832~Y836,Y851、およびY852の各処理では、それぞれ第24制御例における第2特別図柄変動開始処理(図700参照)のY832~Y836,Y851、およびY852の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第2特別図柄変動開始処理(図728参照)では、Y836の処理が終了すると、次いで、第24制御例における第2特別図柄判定処理(図701参照)に代えて第2特別図柄判定処理を実行し(Y871)、次いで、第24制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図703参照)に代えて第2特別図柄変動パターン選択処理を実行する(Y872)。次いで、第24制御例における特図2遊技状態更新処理(図704参照)に代えて変動開始時更新処理を実行して(Y873)、本処理を終了する。第2特別図柄判定処理(Y871)の詳細については、図729を参照して後述する。なお、第2特別図柄変動パターン選択処理(Y872)については、第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)と同様に、第2特別図柄変動パターン選択処理(図703参照)との相違点は、変動パターンを選択する際に遊技状態に応じた変動パターンテーブルを読み出す点のみであるため、ここではその詳細な説明については省略する。また、変動開始時更新処理(Y873)については、第1特別図柄変動開始処理(図721参照)の中の1処理である変動開始時更新処理(図724参照)と全く同一の処理であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
Next, with reference to FIG. 727, the details of the update process (Y741) at the time of fluctuation stop will be described. This update process at the time of fluctuation stop (Y741) is a process for updating the number of time saving at the fluctuation stop timing when the game state is the time saving state. FIG. 727 is a flow chart showing this updating process when fluctuation is stopped (Y741). Here, as described above, in the twenty-fifth control example, the number of times of remaining time reduction (counter value of counter 203h during time saving) is updated basically when fluctuation is stopped, and under specific conditions (number of times of remaining time reduction in time saving state is updated at the start of fluctuation only in the state of one time). Then, when one of the special symbols is fluctuating and the other special symbol is stopped and displayed as a win (big win or small win) symbol, the special symbol being fluctuated is forcibly lost and stopped and displayed as a symbol, It is configured to suppress the subtraction of the number of times of shortening of working hours by the special symbols that are stopped and displayed in the forced out symbols. By configuring in this way, it is possible to suppress the loss of the number of times of time reduction for one time due to the variable display that is forcibly stop-displayed with the winning pattern (variable display that is useless for the player who cannot win). .
As shown in FIG. 727, the update process at the time of fluctuation stop (see FIG. 727), first, the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (value of 1 or more) It is determined (Y635), time saving If it is determined that the value of the middle counter 203h is 0 (Y635: No), it means that the current state is not the time-saving state, and this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of Y635, if it is determined that the counter value of the counter 203h during time saving is greater than 0 (Y635: Yes), the value of the counter 203h during time saving is updated by subtracting 1 (Y636), and then , it is determined whether or not the counter value of the time saving medium counter 203h after the subtraction has become 0 (Y637). In the processing of Y637, if it is determined that the counter value after subtraction has become 0 (Y637: Yes), a state command indicating transition to the normal state is set (Y638), and this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of Y637 that the counter value after the subtraction is not 0 (is a value of 1 or more) (Y637: No), the process of Y638 is skipped and the present process ends.
Next, with reference to FIG. 728, the second special symbol variation start process (Y273) in the twenty-fifth control example will be described. This second special symbol variation start process (Y273) is a process executed instead of the second special symbol variation start process (see FIG. 700) in the twenty-fourth control example described above, and the second special symbol variation start process ( Figure 700 reference), it is the processing for executing the lottery of the second special symbol and starting the variable display of the second special symbol according to the lottery result. FIG. 728 is a flow chart showing this second special symbol variation start process (Y273).
Of the second special symbol variation start processing (see FIG. 728) in the twenty-fifth control example, in each of Y832 to Y836, Y851, and Y852 processing, the second special symbol variation start processing in the twenty-fourth control example (see FIG. 700 reference), the same processes as those of Y832 to Y836, Y851 and Y852 are executed. In addition, in the second special symbol variation start process (see FIG. 728) in the twenty-fifth control example, when the process of Y836 ends, then instead of the second special symbol determination process (see FIG. 701) in the twenty-fourth control example The second special symbol determination process is executed (Y871), and then the second special symbol variation pattern selection process is executed instead of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 703) in the twenty-fourth control example (Y872). . Then, instead of the special figure 2 game state update process (see FIG. 704) in the twenty-fourth control example, the update process at the start of fluctuation is executed (Y873), and this process ends. Details of the second special symbol determination process (Y871) will be described later with reference to FIG. The second special symbol variation pattern selection process (Y872) differs from the second special symbol variation pattern selection process (see Figure 703) in the same manner as the first special symbol variation pattern selection process (see Figure 723). is only the point of reading the variation pattern table corresponding to the game state when selecting the variation pattern, so detailed description thereof will be omitted here. In addition, the update process at the start of fluctuation (Y873) is the same process as the update process at the start of fluctuation (see FIG. 724), which is one process in the first special symbol fluctuation start process (see FIG. 721). , the detailed description of which is omitted here.

次に、図729を参照して、本第25制御例における第2特別図柄判定処理(Y871)の詳細について説明する。この第2特別図柄判定処理(Y871)は、上述した第24制御例における第2特別図柄判定処理(図701参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄判定処理(図701参照)と同様に、第2特別図柄の当たり判定を実行するための処理である。図729は、この第2特別図柄判定処理(Y871)を示すフローチャートである。
この第25制御例における第2特別図柄判定処理(図729参照)のうち、Y8101,Y8103~Y8106,Y8111、およびY8121の各処理では、それぞれ第24制御例における第2特別図柄判定処理(図701参照)のY8101,Y8103~Y8106,Y8111、およびY8121の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第2特別図柄判定処理(図729参照)が実行されると、まず、第1特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオンであるか否かを判別し(Y8131)、オンであると判別した場合は(Y8131:Yes)、既に第1特別図柄の大当たり変動の実行中であることを意味するため、処理をY8121に移行することにより、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアのデータによらず、抽選結果が大当たりとなることを回避する。一方、Y8131の処理において、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオフであると判別した場合は(Y8031:No)、処理をY8101へと移行する。
また、本第25制御例における第2特別図柄判定処理(図729参照)では、Y8101の処理が終了すると、次いで、確変フラグ203xaがオンであるか否かを判別し(Y8132)、確変フラグ203xaがオンである(即ち、特別図柄の高確率状態である)と判別した場合は(Y8132:Yes)、高確率時用の第1当たり乱数テーブル202axを参照して第1特別図柄の抽選結果を取得し(Y8133)、処理をY8103へと移行する。これに対し、Y8132の処理において、確変フラグ203xaがオフである(即ち、特別図柄の低確率状態である)と判別した場合は(Y8132:No)、低確率時用の第1当たり乱数テーブル202axを参照して第1特別図柄の抽選結果を取得し(Y8134)、処理をY8103へと移行する。
次に、図730を参照して、本第25制御例における第2特別図柄変動停止処理(Y274)の詳細について説明する。この第2特別図柄変動停止処理(Y274)は、上述した第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(図705参照)と同様に、第2特別図柄の変動終了時に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。図730は、この第2特別図柄変動停止処理(Y274)を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 729, details of the second special symbol determination process (Y871) in the twenty-fifth control example will be described. This second special symbol determination process (Y871) is a process executed in place of the second special symbol determination process (see FIG. 701) in the twenty-fourth control example described above, and the second special symbol determination process (see FIG. 701). ), it is a process for executing the hit determination of the second special symbol. FIG. 729 is a flowchart showing this second special symbol determination process (Y871).
Of the second special symbol determination processing (see FIG. 729) in the twenty-fifth control example, in each of the processes Y8101, Y8103 to Y8106, Y8111, and Y8121, the second special symbol determination processing in the twenty-fourth control example (see FIG. 701 ), Y8101, Y8103 to Y8106, Y8111, and Y8121 are executed. Also, when the second special symbol determination process (see FIG. 729) in the twenty-fifth control example is executed, first, it is determined whether or not the big hit flag 203gb corresponding to the first special symbol is ON (Y8131). , If it is determined to be on (Y8131: Yes), it means that the first special symbol jackpot variation is already being executed, so by shifting the process to Y8121, the first special symbol reserved ball storage To avoid a lottery result from becoming a big win regardless of the data in the execution area of an area 203a. On the other hand, in the process of Y8131, when it is determined that the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol is off (Y8031: No), the process proceeds to Y8101.
In addition, in the second special symbol determination process (see FIG. 729) in the twenty-fifth control example, when the process of Y8101 is completed, it is then determined whether the probability variation flag 203xa is ON (Y8132), and the probability variation flag 203xa is on (that is, a high probability state of special symbols) (Y8132: Yes), the lottery result of the first special symbol with reference to the first per random number table 202ax for high probability (Y8133), and the process proceeds to Y8103. On the other hand, in the process of Y8132, when it is determined that the probability variation flag 203xa is off (that is, the special symbol is in a low probability state) (Y8132: No), the first per random number table 202ax for low probability (Y8134), and the process proceeds to Y8103.
Next, with reference to FIG. 730, details of the second special symbol variation stop process (Y274) in the twenty-fifth control example will be described. This second special symbol variation stop process (Y274) is similar to the second special symbol variation stop process (see FIG. 705) in the twenty-fourth control example described above, and when the variation of the second special symbol ends, the first special symbol stops. This is processing for setting the display. FIG. 730 is a flow chart showing this second special symbol variation stop process (Y274).

この第25制御例における第2特別図柄変動停止処理(図730参照)のうち、Y1101~Y1106、およびY1108~Y1111の各処理では、それぞれ第24制御例における第2特別図柄変動停止処理(図705参照)のY1101~Y1106、およびY1108~Y1111の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における第2特別図柄変動停止処理(図730参照)では、Y1102の処理において、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gbがオフである(即ち、今回の第2特別図柄の抽選結果が外れ(完全外れ又は小当たり)である)と判別した場合に(Y1102:No)、変動停止タイミングで残時短回数を更新するための変動停止時更新処理を実行して(Y1121)、処理をY1103へと移行する。この変動停止時更新処理(Y1121)は、第1特別図柄変動停止処理(図726参照)の中で実行される変動停止時更新処理(図727参照)と全く同一の処理である。
また、本第25制御例における第2特別図柄変動停止処理(図730参照)では、Y1104の処理において特図1変動時間タイマ203kaが0であると判別される(Y1104:No)か、Y1106の処理が終了した場合に、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203gb、時短中カウンタ203h、および確変フラグ203xaを全てリセットして(Y1122)、処理をY1108へと移行する。
次に、図731を参照して、本第25制御例における大当たり制御処理(Y1021)の詳細について説明する。この第25制御例における大当たり制御処理(Y1021)は、上述した第24制御例における大当たり制御処理(図707参照)に代えて実行される処理であり、大当たり制御処理(図707参照)と同様に、大当たり遊技の実行中における各種制御を実行するための処理である。図731は、この大当たり制御処理(Y1021)を示すフローチャートである。
この第25制御例における大当たり制御処理(図731参照)のうち、Y11601~Y11612、およびY11633~Y11635の各処理では、それぞれ第24制御例における大当たり制御処理(図707参照)のY11601~Y11612、およびY11633~Y11635の各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における大当たり制御処理(図731参照)では、Y11612の処理においてエンディング演出の終了タイミングであると判別した場合に(Y11612:Yes)、今回の大当たりが確変大当たりであるか否かを判別し(Y11641)、確変大当たりであると判別した場合は(Y11641:Yes)、確変フラグ203xaをオンに設定することで大当たり終了後の遊技状態を確変状態に設定して(Y11642)、処理をY11633へと移行する。
Of the second special symbol variation stop processing (see FIG. 730) in the twenty-fifth control example, in each of Y1101 to Y1106 and Y1108 to Y1111 processing, the second special symbol variation stop processing in the twenty-fourth control example (see FIG. 705 reference), the same processes as Y1101 to Y1106 and Y1108 to Y1111 are executed. In addition, in the second special symbol variation stop process (see FIG. 730) in the twenty-fifth control example, in the process of Y1102, the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol is off (that is, the current second special symbol (Y1102: No), when it is determined that the lottery result is out (completely out or small hit)), the fluctuation stop update process is executed to update the remaining short time number at the fluctuation stop timing (Y1121) , the process proceeds to Y1103. This update process at fluctuation stop (Y1121) is exactly the same as the update process at fluctuation stop (see FIG. 727) executed in the first special symbol fluctuation stop process (see FIG. 726).
In addition, in the second special symbol variation stop processing (see FIG. 730) in the twenty-fifth control example, it is determined that the special figure 1 variation time timer 203ka is 0 in the processing of Y1104 (Y1104: No) or Y1106 When the process is completed, the jackpot flag 203gb corresponding to the second special symbol, the time saving medium counter 203h, and the variable probability flag 203xa are all reset (Y1122), and the process proceeds to Y1108.
Next, with reference to FIG. 731, the details of the jackpot control process (Y1021) in the twenty-fifth control example will be described. The jackpot control process (Y1021) in the twenty-fifth control example is a process executed instead of the jackpot control process (see FIG. 707) in the twenty-fourth control example described above, and is similar to the jackpot control process (see FIG. 707). , It is a process for executing various controls during execution of the jackpot game. FIG. 731 is a flow chart showing this jackpot control process (Y1021).
Among the jackpot control processing (see FIG. 731) in the twenty-fifth control example, Y11601 to Y11612 and Y11633 to Y11635, respectively, Y11601 to Y11612 of the jackpot control processing (see FIG. 707) in the twenty-fourth control example, and The same processing as each of Y11633 to Y11635 is executed. In addition, in the jackpot control processing (see FIG. 731) in the twenty-fifth control example, when it is determined that it is the end timing of the ending effect in the processing of Y11612 (Y11612: Yes), whether or not the jackpot this time is a variable probability jackpot. Determine whether (Y11641), if it is determined to be a probability variation jackpot (Y11641: Yes), by setting the probability variation flag 203xa on to set the gaming state after the jackpot to a probability variation state (Y11642), The process shifts to Y11633.

一方で、Y11641の処理において、今回の大当たりが確変大当たりではない(通常大当たりである)と判別した場合は(Y11641:No)、次いで、大当たり当選時の遊技状態が通常状態であるか否かを当選時状態格納エリア203wfのデータに基づいて判別し(Y11643)、通常状態であると判別した場合は(Y11643:Yes)、時短中カウンタ203hに70を設定することで大当たり終了後の遊技状態を時短回数が70回の時短状態に設定し(Y11644)、処理をY11633へと移行する。一方、Y11643の処理において、大当たり当選時の遊技状態が通常状態ではない(時短状態または確変状態である)と判別した場合は(Y11643:No)、時短中カウンタ203hに30を設定することで大当たり終了後の遊技状態を時短回数が30回の時短状態に設定し(Y11645)、処理をY11633へと移行する。ここで、遊技状態に応じて時短回数を変えているのは、通常状態においては大当たりに当選した場合に90%の割合で通常大当たりが決定される第1特別図柄の抽選ばかりが実行されるため、時短回数を少なくすると遊技者にとって過剰に不利となり過ぎるためである。これに対し、通常状態以外の状態において通常大当たりとなった場合の時短回数を少なくしているのは、確変状態の終了後に時短状態で再度大当たりに当選して確変状態に復帰するという事象が過剰に発生し難くするためである。即ち、確変状態に一旦移行した場合に、遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまい、ホールに対して不測の不利益を被らせてしまうことを抑制する趣旨である。
また、本第25制御例における大当たり制御処理(図731参照)では、Y11612の処理においてエンディング演出の終了タイミングではないと判別した場合は(Y11612:No)、次いで、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための入賞処理を実行し(S1911)、特定入賞口65aに対して入球した球が正常に排出されたかを判別するための異常処理を実行し(S1912)、その後、本処理を終了する。これらの入賞処理(S1911)、および異常処理(S1912)は、本第25制御例と同じく大当たり遊技の実行中に特定領域を遊技球が通過することで確変状態に設定される第1制御例において実行されていた入賞処理(図55参照)および異常処理(図56参照)と全く同一の処理であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
<第25制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図732から図734を参照して、本第25制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図732を参照して、本第25制御例における演出更新処理(S4171)について説明する。この演出更新処理(S4171)は、上述した第24制御例における演出更新処理(図708参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図708参照)と同様に、実行中の各種演出態様を定期的(メイン処理の実行間隔毎)に更新するための処理である。図732は、この演出更新処理(S4171)を示すフローチャートである。
この第25制御例における演出更新処理(図732参照)が実行されると、まず、終了時間タイマ223xaのタイマ値が0より大きい値であるか否かを判別し(S5431)、0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S5431:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S5431の処理において、終了時間タイマ223xaのタイマ値が0より大きい値であると判別した場合は(S5431:Yes)、確変状態における第1特別図柄の通常大当たり変動の実行中であることを意味するため、まず、終了時間タイマ223xaの値を減算することで更新し(S5432)、次いで、更新後のタイマ値に応じて確変状態(RUSH)が終了されるまで(即ち、通常大当たりが開始されるまで)の残時間表示を更新する(S5433)。
On the other hand, in the process of Y11641, if it is determined that the current jackpot is not a variable probability jackpot (it is a normal jackpot) (Y11641: No), then it is determined whether or not the gaming state at the time of winning the jackpot is the normal state. Determined based on the data in the state storage area 203wf at the time of winning (Y11643), when it is determined that it is normal state (Y11643: Yes), by setting 70 to the counter 203h during time saving, the game state after the end of the jackpot The number of times of time saving is set to the time saving state of 70 times (Y11644), and the process proceeds to Y11633. On the other hand, in the process of Y11643, if it is determined that the game state at the time of jackpot winning is not the normal state (time saving state or variable probability state) (Y11643: No), the jackpot is set to 30 in the time saving medium counter 203h The game state after the end is set to a time saving state in which the number of time saving times is 30 (Y11645), and the process proceeds to Y11633. Here, the reason why the number of times of time saving is changed according to the game state is that only the lottery of the first special symbol, which usually determines the jackpot, is executed at a rate of 90% when the jackpot is won in the normal state. This is because if the number of times of time saving is reduced, it is excessively disadvantageous for the player. On the other hand, the reason for reducing the number of times of saving time when it becomes a normal jackpot in a state other than the normal state is that after the probability change state ends, the event that the jackpot is won again in the time saving state and returns to the probability change state is excessive. This is to make it difficult to occur in In other words, it is intended to prevent the player from being excessively advantageous and unintentionally disadvantageous to the hole when the state is once shifted to the variable probability state.
In addition, in the jackpot control process (see FIG. 731) in the twenty-fifth control example, if it is determined that it is not the end timing of the ending effect in the process of Y11612 (Y11612: No), then the winning to the specific winning hole 65a Winning processing for performing control according to the above is executed (S1911), abnormal processing is executed for determining whether or not the ball entering the specific winning opening 65a is discharged normally (S1912), and then this End the process. These winning process (S1911) and abnormal process (S1912) are the same as the 25th control example. Since this process is exactly the same as the winning process (see FIG. 55) and the abnormality process (see FIG. 56) that have been executed, detailed description thereof will be omitted here.
<Regarding the control process of the sound lamp control device in the twenty-fifth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the twenty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 732 to 734. FIG. First, with reference to FIG. 732, the rendering update process (S4171) in the twenty-fifth control example will be described. This effect update process (S4171) is a process executed in place of the effect update process (see FIG. 708) in the twenty-fourth control example described above. This is a process for periodically updating the effect mode (every main process execution interval). FIG. 732 is a flow chart showing this effect update process (S4171).
When the rendering update process (see FIG. 732) in the twenty-fifth control example is executed, first, it is determined whether or not the timer value of the end time timer 223xa is a value greater than 0 (S5431), and a value greater than 0 is determined. If it is determined that it is not (that is, it is 0) (S5431: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S5431, if it is determined that the timer value of the end time timer 223xa is a value greater than 0 (S5431: Yes), the normal jackpot variation of the first special symbol in the probability variation state is being executed Therefore, first, the value of the end time timer 223xa is updated by subtracting it (S5432), and then the variable probability state (RUSH) is terminated according to the updated timer value (that is, the normal jackpot starts (until it is completed) is updated (S5433).

S5433の処理が終了すると、次に、S5432の処理において、終了時間タイマ223xaの値を0に更新したか否かを判別し(S5434)、0に更新したと判別した場合は(S5434:Yes)、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811からの攻撃を受けて敗北する演出態様のRUSH終了演出(図716(a)参照)の実行を設定し(S5435)、本処理を終了する。これに対し、S5434の処理において、終了時間タイマ223xaの値を0に更新していないと判別した場合は(S5434:No)、S5435の処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
この演出更新処理(図732参照)を実行することにより、確変状態において第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合に、通常大当たりが開始されるまでの残り時間を第3図柄表示装置81において正確に表示させることができる。よって、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選することで確変状態を継続させることが可能となる期間がどれだけ残っているのかを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図733を参照して、本第25制御例における特図1演出態様設定処理(S5111A)の詳細について説明する。この特図1演出態様設定処理(S5111A)は、上述した第24制御例における特図1演出態様設定処理(図712参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図712参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じた変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図733は、この特図1演出態様設定処理(S5111A)を示すフローチャートである。
図733に示した通り、本第25制御例における特図1演出態様設定処理(図733参照)が実行されると、まず、現在の遊技状態が確変状態であるか否かを判別し(S9771A)、確変状態ではないと判別した場合は(S9771A:No)、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに応じた演出態様を決定して(S9712A)、処理をS9706Aへと移行する。一方、S9711Aの処理において、遊技状態が確変状態であると判別した場合は(S9711A:Yes)、次いで、今回の第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりであるか否かを判別する(S9713A)。
When the process of S5433 is completed, next, in the process of S5432, it is determined whether or not the value of the end time timer 223xa has been updated to 0 (S5434), and if it is determined that it has been updated to 0 (S5434: Yes) , the adventurer character 801 is attacked by the enemy character 811 and defeated (S5435), and the process is terminated. On the other hand, if it is determined in the processing of S5434 that the value of the end time timer 223xa has not been updated to 0 (S5434: No), the processing of S5435 is skipped and the present processing ends.
By executing this effect update processing (see FIG. 732), when the normal jackpot is won in the first special symbol lottery in the variable probability state, the remaining time until the normal jackpot starts is displayed on the third symbol display device 81. can be displayed accurately in Therefore, it is possible for the player to easily understand how much time remains for the variable probability state to be continued by winning a small prize in the lottery of the second special symbols.
Next, with reference to FIG. 733, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S5111A) in the twenty-fifth control example will be described. This special figure 1 effect mode setting process (S5111A) is a process executed instead of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 712) in the 24th control example described above, Special figure 1 effect mode setting process ( Figure 712 reference), it is the processing in order to set the production mode of the fluctuation display production which responds to the lottery result of the 1st special design. Figure 733 is a flow chart showing this special figure 1 effect mode setting process (S5111A).
As shown in FIG. 733, when the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 733) in the twenty-fifth control example is executed, first, it is determined whether or not the current game state is a variable probability state (S9771A ), when it is determined that it is not in the variable probability state (S9771A: No), the effect mode corresponding to the variation pattern command received from the main controller 110 is determined (S9712A), and the process proceeds to S9706A. On the other hand, in the processing of S9711A, if it is determined that the gaming state is the variable probability state (S9711A: Yes), then it is determined whether or not the lottery result of the first special symbol of this time is a normal jackpot (S9713A). .

S9713Aの処理において、今回の抽選結果が通常大当たりであると判別した場合は(S9713A:Yes)、今回の通常大当たりの変動時間を終了時間タイマ223xaのタイマ値に設定し(S9714A)、設定したタイマ値を終了時間とする終了ピンチ演出(図715(b)参照)を伴う変動表示態様を決定して(S9715A)、処理をS9706Aへと移行する。これに対し、S9713Aの処理において、今回の第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりではないと判別した場合は(S9713A:No)、受信した変動パターンコマンドに応じた演出態様を決定して(S9716A)、処理をS9706Aへと移行する。S9706Aの処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定して(S9706A)、本処理を終了する。
この特図1演出態様設定処理(図733参照)を実行することにより、確変状態において第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合に、確変状態(RUSH)が終了する危機であることを第3図柄表示装置81において実行される演出態様によって遊技者に報知することができるので、遊技者にとって分かり易い遊技性を提供することができる。
次に、図734を参照して、本第25制御例における特図2演出態様設定処理(S5201A)の詳細について説明する。この特図2演出態様設定処理(S5201A)は、上述した第24制御例における特図2演出態様設定処理(図713参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図713参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果に応じた変動表示態様を設定するために実行される処理である。図734は、この特図2演出態様設定処理(S5201A)を示すフローチャートである。
この第25制御例における特図2演出態様設定処理(図734参照)のうち、S9611、およびS9622Aの各処理では、それぞれ上述した第24制御例における特図2演出態様設定処理(図713参照)のS9611、およびS9622Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第25制御例における特図2演出態様設定処理(図734参照)が実行されると、まず、現在の遊技状態が確変状態であるか否かを判別し(S9651A)、確変状態ではないと判別した場合は(S9651A:No)、処理をS9622Aへと移行する。一方で、S9651Aの処理において、遊技状態が確変状態であると判別した場合は(S9651A:Yes)、次いで、終了時間タイマ223xaのタイマ値が0より大きい値である(即ち、現在が第1特別図柄の通常大当たり変動の実行中である)か否かを判別し(S9652A)、終了時間タイマ223xaのタイマ値が0であると判別した場合は(S9652A:No)、処理をS9622Aへと移行する。一方、終了時間タイマ223xaの値が0より大きい値であると判別した場合は(S9652A:Yes)、次いで、今回の第2特別図柄の変動時間が終了時間タイマ223xaの値が示す時間よりも短い時間であるか否かを判別する(S9653A)。
In the processing of S9713A, if it is determined that the lottery result of this time is a normal jackpot (S9713A: Yes), the fluctuation time of this normal jackpot is set to the timer value of the end time timer 223xa (S9714A), and the set timer A variable display mode with an end pinch effect (see FIG. 715(b)) with the value as the end time is determined (S9715A), and the process proceeds to S9706A. On the other hand, in the processing of S9713A, if it is determined that the lottery result of the first special symbol is not a normal jackpot (S9713A: No), the effect mode corresponding to the received variation pattern command is determined (S9716A ), and the process proceeds to S9706A. In the processing of S9706A, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S9706A), and this processing ends.
By executing this special figure 1 production mode setting process (see FIG. 733), when the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol in the probability variation state, the probability variation state (RUSH) is in danger of ending. Since the player can be notified by the effect mode executed by the third symbol display device 81, it is possible to provide the player with a game that is easy for the player to understand.
Next, with reference to FIG. 734, the details of the special figure 2 effect mode setting process (S5201A) in the twenty-fifth control example will be described. This special figure 2 effect mode setting process (S5201A) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 713) in the 24th control example described above, Special figure 2 effect mode setting process ( Figure 713 reference), it is the processing which is executed in order to set the fluctuation display mode which responds to the lottery result of the 2nd special design. Figure 734 is a flow chart showing this special figure 2 effect mode setting process (S5201A).
Among the special figure 2 effect mode setting processing (see FIG. 734) in the 25th control example, in each process of S9611 and S9622A, the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 713) in the 24th control example described above The same processes as those of S9611 and S9622A of are executed. Also, when the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 734) in the 25th control example is executed, first, it is determined whether or not the current gaming state is a variable probability state (S9651A), and in the variable probability state If it is determined that there is no (S9651A: No), the process proceeds to S9622A. On the other hand, in the process of S9651A, if it is determined that the game state is the variable probability state (S9651A: Yes), then the timer value of the end time timer 223xa is a value greater than 0 (that is, the current is the first special (S9652A), and when it is determined that the timer value of the end time timer 223xa is 0 (S9652A: No), the process proceeds to S9622A. . On the other hand, if it is determined that the value of the end time timer 223xa is greater than 0 (S9652A: Yes), then the fluctuation time of the second special symbol this time is shorter than the time indicated by the value of the end time timer 223xa It is determined whether or not it is time (S9653A).

S9653Aの処理において、今回の第2特別図柄の変動時間が終了時間タイマ223xaの値が示す時間よりも短い時間であると判別した場合は(S9653A:Yes)、第2特別図柄の抽選結果が完全外れであるか否かを判別し(S9654A)、完全外れであると判別した場合は(S9654A:Yes)、敵のキャラクタ811に攻撃を避けられる演出を伴う変動表示態様を決定して(S9655A)、処理をS9611へと移行する。一方で、S9654Aの処理において、抽選結果が完全外れではない(即ち、小当たりである)と判別した場合は(S9654A:No)、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811を倒す演出(図716(b)参照)を伴う変動表示態様を決定して(S9656A)、処理をS9611へと移行する。これらに対し、S9653Aの処理において、今回の第2特別図柄の変動時間が終了時間タイマ223xaの値が示す時間以上の長さの時間であると判別した場合は(S9653A:No)、今回の第2特別図柄の抽選に係る変動表示が、第1特別図柄の通常大当たり変動の終了と同時に完全外れ図柄で停止表示されることを意味し、確変状態を継続させることができないことが確定しているため、S9654A~S9656Aの各処理をスキップして、処理をS9611へと移行する。
以上説明した通り、本第25制御例におけるパチンコ機10では、一旦最も有利な確変状態に移行すると、第1特別図柄の抽選で不利な通常大当たりに当選しない限り、確変状態と大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する構成としている。即ち、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に高確率(90%の割合)で不利な通常大当たりに当選する一方で、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は有利な確変大当たりが確定するように構成した上で、確変状態が次に大当たりに当選するまで継続するように構成した。また、本第25制御例では、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並列して)実行可能に構成した上で、一方の特別図柄の変動表示の実行中に他方の特別図柄が大当たり又は小当たり図柄で停止表示された場合に変動表示中の他方の特別図柄が強制的に外れ図柄で停止表示されるように構成した。これにより、不利な第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選したとしても、第2特別図柄の抽選結果によっては、通常大当たり変動を外れ図柄で強制的に停止表示させ、有利な確変状態が通常大当たりによって終了されてしまうことを抑制可能に構成した。更に、本第25制御例では、一方の特別図柄の大当たり変動中は他方の特別図柄の抽選で大当たりに当選し得なくなるように構成している。これにより、確変状態において第1特別図柄の抽選で不利な通常大当たりとなって大当たり変動が開始された場合に、第2特別図柄の抽選では大当たりに当選し得なくなるため、小当たりに当選して通常大当たりを外れ図柄で強制停止させることのみを願う斬新な遊技性を実現することができる。
また、本第25制御例におけるパチンコ機10では、基本的に、変動停止時に特定のカウンタ(時短中カウンタ203hのカウンタ値)の更新(減算)処理を実行する構成とし、時短状態における最後の変動表示のみ、変動開始時に特定のカウンタ(時短中カウンタ203hのカウンタ値)の更新(減算)処理を実行可能に構成している。また、一方の特別図柄が当たり(大当たり又は小当たり)図柄で停止表示され、他方の特別図柄を強制的に外れ図柄で停止表示させる場合については、当該強制的な停止表示のタイミングで時短回数の減算処理が実行されることを回避する構成としている。このように構成することで、強制的に外れに変更された(即ち、当たりが抽選されていないに等しい)変動表示によって時短回数を1回分損してしまうことを抑制できるので、より好適に時短回数を減算することができる。
ここで、従来より、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並行して)実行可能な制御を搭載した遊技機(所謂、同時変動機)が広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機においては、時短状態等、大当たり終了後、特定の変動回数の間のみ継続する遊技状態が設定された場合に、設定された回数を超えて遊技状態が続いてしまうことを阻止するために、遊技状態が終了するまでの残変動回数を示すカウンタ値を変動開始時に更新する制御を採用するのが通常であった。しかしながら、係る制御を採用した場合、変動中に他方の当たり(小当たり又は大当たり)変動が先に終了する(他方の当たり図柄が先に停止表示される)か否かを、変動開始時に特定することができない場合があり、当該変動が外れ図柄で強制的に停止表示されるか否かが不確定であるため、結果的に外れ図柄で強制的に停止表示される(遊技者にとって無駄な)変動表示であっても、残変動回数を示すカウンタ値を更新せざるを得ないという問題点があった。
In the processing of S9653A, if it is determined that the fluctuation time of the second special symbol this time is shorter than the time indicated by the value of the end time timer 223xa (S9653A: Yes), the lottery result of the second special symbol is complete. It is determined whether or not it is out (S9654A), and if it is determined that it is completely out (S9654A: Yes), a variable display mode with an effect that the enemy character 811 can avoid an attack is determined (S9655A). , the process proceeds to S9611. On the other hand, in the process of S9654A, if it is determined that the lottery result is not a complete loss (that is, a small win) (S9654A: No), the adventurer character 801 defeats the enemy character 811 (Fig. 716). (b)) is determined (S9656A), and the process proceeds to S9611. On the other hand, in the process of S9653A, if it is determined that the fluctuation time of the second special symbol of this time is longer than the time indicated by the value of the end time timer 223xa (S9653A: No), the second special symbol of this time It means that the variation display related to the lottery of the 2 special symbols is stopped and displayed with the completely missing symbol at the same time as the end of the normal jackpot variation of the 1st special symbol, and it is confirmed that the probability variation state cannot be continued. Therefore, each process of S9654A to S9656A is skipped, and the process proceeds to S9611.
As described above, in the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example, once it shifts to the most advantageous variable probability state, the variable probability state and the big win are repeated unless a disadvantageous normal big win is won in the first special symbol lottery. It is configured to form an extremely advantageous state. That is, when winning the jackpot in the lottery of the first special pattern, a disadvantageous normal jackpot is won with a high probability (at a rate of 90%), while when winning the jackpot in the lottery of the second special pattern, an advantageous probability change. It is configured so that the jackpot is fixed and then the variable probability state is continued until the next jackpot is won. Further, in the twenty-fifth control example, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to be executable at the same time (in parallel), and the variable display of one of the special symbols is being executed. When the other special pattern is stop-displayed as a jackpot or a small-win pattern, the other special pattern during variable display is forced to come off and stop-displayed as a pattern. As a result, even if a normal jackpot is won in the lottery of the first special pattern that is disadvantageous, depending on the result of the lottery of the second special pattern, the fluctuation of the normal jackpot is forcibly stopped and displayed with the pattern, and the advantageous variable probability state is normal. It is constructed so as to be able to suppress the end of the game due to a big hit. Furthermore, in the twenty-fifth control example, it is configured such that, while one special symbol is fluctuating, the other special symbol cannot win a big hit in the lottery of the other special symbol. As a result, when the first special pattern lottery turns into a disadvantageous normal jackpot in the variable probability state and the big hit variation starts, the jackpot cannot be won in the second special pattern lottery, so the small prize is won. It is possible to realize a novel game property in which the player wishes only to forcibly stop the game with a symbol that usually misses the jackpot.
In addition, the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example is basically configured to execute update (subtraction) processing of a specific counter (counter value of the time saving counter 203h) at the time of stopping the fluctuation, and the final fluctuation in the time saving state Only the display is configured to be able to execute update (subtraction) processing of a specific counter (counter value of counter 203h during time saving) at the start of fluctuation. In addition, if one special pattern is stopped and displayed with a winning (big hit or small) pattern, and the other special pattern is forcibly stopped and displayed with a lost pattern, the number of times of time reduction at the timing of the forced stop display It is configured to avoid execution of the subtraction process. By configuring in this way, it is possible to suppress the loss of one time-saving number of times due to the variable display that is forcibly changed to an out (that is, it is equal to that the winning is not drawn), so that the number of time-saving times is more preferable. can be subtracted.
Here, conventionally, a game machine (so-called simultaneous variation machine) equipped with control capable of simultaneously (in parallel) executing the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol has been widely and generally used. Are known. In such a conventional gaming machine, when a game state such as a time-saving state that continues only for a specific number of fluctuations after the end of the jackpot is set, the game state continues beyond the set number of times. In order to prevent this, it was common to employ control to update a counter value indicating the number of remaining fluctuations until the end of the game state at the start of the fluctuation. However, when adopting such control, whether or not the other winning (small winning or big winning) variation ends first (the other winning pattern is stopped and displayed first) is specified at the start of the variation. Since it is uncertain whether or not the change will be forcibly stopped and displayed with a lost symbol, it will be forcibly stopped and displayed with a lost symbol (useless for the player). Even if it is a variable display, there is a problem that the counter value indicating the number of remaining variations must be updated.

これに対して本第25制御例では、時短状態における残変動回数を示す特定のカウンタ(時短中カウンタ203h)の更新(減算)タイミングを、基本的に、変動停止時に設定する構成としたので、変動停止時に外れ図柄で強制的に停止表示された変動表示について特定のカウンタ(時短中カウンタ203h)の更新(減算)処理をスキップするという比較的簡単な処理を実行するだけで、外れ図柄で強制的に停止表示される遊技者にとって無駄な変動表示が実行された場合に残変動回数が無駄に減算されてしまうことを抑制することができるので、実際設定されている残変動回数に対して、正当に大当たりを抽選している抽選の実行回数が少なくなってしまうことを抑制することができる。また、残変動回数が残り1回の状態で新たな変動表示を開始させる場合にのみ、変動開始時に特定のカウンタ(時短中カウンタ203h)を更新(減算)する構成としているので、設定されている残変動回数を超えて遊技状態が続いてしまうことを抑制することもできる。よって、特定のカウンタ(時短中カウンタ203h)をより好適に更新することができる。
なお、本第25制御例では、特定のカウンタとして、時短中カウンタ203hの更新タイミングを基本的に変動停止時にし、残変動回数が1回となった状態で変動開始タイミングとなった場合にのみ、変動開始時に時短中カウンタ203hのカウンタ値を更新する制御を採用し、且つ、外れ図柄で強制的に停止表示された変動表示については時短中カウンタ203hの更新処理をスキップする構成としていたが、本制御の対象となる特定のカウンタは時短中カウンタ203hに限られるものではない。例えば、確変状態において特定回数の特別図柄の抽選が実行されることで確変状態が終了される仕様において、確変状態における特別図柄の抽選の実行回数をカウントするためのカウンタを特定のカウンタとして、本第25制御例と同様の制御を実行する構成としてもよい。
本第25制御例では、時短中カウンタ203hの値を、状況に応じて変動停止時、または変動開始時のどちらかで更新する(減算する)構成としていたが、時短回数を第3図柄表示装置81に表示させ、当該表示される時短回数の更新タイミングを、状況に応じて異ならせる構成としてもよい。この場合、時短中カウンタ203hの更新タイミングとリンクさせてもよいし、別の条件で更新タイミングを切り替えてもよい。別の条件としては、例えば、特別図柄の抽選結果が挙げられる。より具体的には、例えば、基本的に、変動開始時に時短回数の表示が更新されるように構成し、更新タイミングが遅れた(変動開始後に更新されたり、変動停止時に更新されたりした)場合に、大当たりとなる可能性が高くなるように構成してもよい。このように構成することで、表示上の時短回数に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第26制御例>
次に、図735を参照して、第26制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第25制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に高確率で不利な通常大当たりに当選する一方で、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は有利な確変大当たりが確定するように構成した上で、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並列して)実行可能に構成していた。そして、一方の特別図柄の変動表示の実行中に他方の特別図柄が大当たり又は小当たり図柄で停止表示された場合に変動表示中の他方の特別図柄が強制的に外れ図柄で停止表示されるように構成した上で、一方の特別図柄の大当たり変動中は他方の特別図柄の抽選で大当たりに当選し得なくなるように構成していた。このように構成することで、確変状態において第1特別図柄の抽選で不利な通常大当たりとなって大当たり変動が開始された場合に、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選することのみを願う斬新な遊技性を実現していた。
On the other hand, in the twenty-fifth control example, the update (subtraction) timing of a specific counter (counter 203h during time saving) indicating the number of remaining fluctuations in the time saving state is basically set at the time of stopping the fluctuation. By simply executing a relatively simple process of skipping the update (subtraction) processing of a specific counter (counter 203h during time saving) for the variable display that is forcibly stopped and displayed with the outlier pattern at the time of stopping the fluctuation, the outlier pattern is forced. Since it is possible to suppress the wasteful subtraction of the number of residual fluctuations when the fluctuation display is executed which is useless for the player who is stopped and displayed, the number of residual fluctuations which is actually set can be suppressed. It is possible to suppress the decrease in the number of execution times of the lottery that properly draws a big win. In addition, only when the number of remaining fluctuations is to start a new fluctuation display in the state of one remaining time, it is configured to update (decrease) a specific counter (counter 203h during time saving) at the start of fluctuation, so it is set It is also possible to prevent the gaming state from continuing beyond the number of remaining fluctuations. Therefore, a specific counter (counter 203h during time saving) can be updated more suitably.
In addition, in this 25th control example, as a specific counter, the update timing of the counter 203h during time saving is basically at the time of fluctuation stop, and only when the fluctuation start timing comes in a state where the number of remaining fluctuations is 1 , Adopting a control to update the counter value of the time saving medium counter 203h at the start of fluctuation, and skipping the update processing of the time saving medium counter 203h for the variable display that is forcibly stopped and displayed in the off pattern. The specific counter that is the target of this control is not limited to the counter 203h during the time saving. For example, in the specification that the probability variation state is terminated by executing a specific number of special symbol lotteries in the probability variation state, the counter for counting the number of executions of the special symbol lottery in the probability variation state is used as a specific counter. The configuration may be such that the same control as in the twenty-fifth control example is executed.
In the twenty-fifth control example, the value of the time saving counter 203h is updated (subtracted) at either the time when the fluctuation stops or the time when the fluctuation starts depending on the situation. 81, and the update timing of the number of times of reduced working hours displayed may be changed according to the situation. In this case, it may be linked with the update timing of the time saving medium counter 203h, or the update timing may be switched under another condition. Another condition is, for example, a special symbol lottery result. More specifically, for example, basically, when the display of the number of times of working hours is configured to be updated at the start of fluctuation, and the update timing is delayed (updated after the start of fluctuation or updated at the time of stoppage of fluctuation) In addition, it may be configured to increase the possibility of winning the jackpot. By configuring in this way, it is possible to play the game while paying attention to the number of time reductions on the display, so that the player's interest in the game can be further improved.
<26th control example>
Next, with reference to FIG. 735, the pachinko machine 10 in the twenty-sixth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example described above, when a jackpot is won in the first special symbol lottery, a disadvantageous normal jackpot is won with a high probability, whereas when a jackpot is won in the second special symbol lottery. is constructed so as to determine an advantageous probability variable jackpot, and is constructed so that the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be executed simultaneously (in parallel). Then, when the other special symbol is stopped and displayed as a big win or a small winning symbol during the execution of the variable display of one special symbol, the other special symbol during the variable display is forcibly removed and stopped and displayed as a symbol. In addition, it is configured so that, while one special pattern is fluctuating, the other special pattern cannot win the big prize in the lottery of the other special pattern. By constructing in this way, when a disadvantageous normal big win is started in the lottery of the first special symbol in the probability variable state and the big win fluctuation is started, only the winning of the small win in the lottery of the second special symbol is desired. Realized innovative playability.

これに加えて本第26制御例におけるパチンコ機10では、1の確変状態において、第1特別図柄の抽選が実行され難い状態と、第1特別図柄の抽選が実行され易い状態と、が切り替わるように構成した。より具体的には、大当たり種別に応じて、確変状態へと移行した後、第1特別図柄の抽選が1回~3回のいずれかの回数(規定回数)終了するまでの間、第1特別図柄の変動時間が長くなるように変動パターンシナリオを構成し、規定回数の第1特別図柄の抽選が終了すると、大当たりに当選するまでの間、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される状態を形成するように構成した。このように構成することで、規定回数の第1特別図柄の抽選が終了するまでは、大当たり当選時の確変割合が高い第2特別図柄の抽選ばかりに偏って実行させることができる有利な遊技状態を形成する一方で、規定回数が終了した後は、不利な第1特別図柄の抽選が実行され易くなる比較的不利な状態を形成するため、確変状態において遊技状態を変えることなく遊技にメリハリをつけることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
この第26制御例におけるパチンコ機10が、上述した第25制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第25制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第25制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図735および図736を参照して、本第26制御例における特徴的な演出態様について説明する。図735(a)は、本第26制御例において確変状態が設定され、且つ、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くなる状態が設定されている間における表示態様の一例を示した図である。図735(a)に示した通り、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くなる状態が設定されている状態においては、表示領域HR3に対して、「確変割合超UPゾーン」という文字が表示される。また、小表示領域Dm1に対して、確変割合超UPゾーンが終了されるまでの残り時間を示す情報が表示される。ここで、上述した通り、本第26制御例では、確変状態に移行した後、第1特別図柄の抽選が1回~3回のいずれかの回数(規定回数)実行されることで、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される比較的有利度合いが低い状態に移行する。つまり、大当たり種別毎に予め定められた規定回数の第1特別図柄の変動表示が終了するまでの間は、第2特別図柄の抽選ばかりに偏重して実行させることができる極めて有利な状態を形成する。そこで、本第26制御例では規定回数内の第1特別図柄の抽選が実行された場合に、その第1特別図柄の変動時間をゾーン終了までの残時間として小表示領域Dm1に表示させる構成としている。このように構成することで、有利な(大当たりに当選した場合に確変大当たりが確定する)第2特別図柄の抽選ばかりを実行させることができる有利な状態がいつまで継続するのかを遊技者に対して分かり易く報知することができる。なお、ゾーン終了までの残り時間は、規定回数によらず、1回分の第1特別図柄の変動時間(実行中の第1特別図柄の変動表示における残変動時間)が表示されるように構成している。そして、規定回数が残っている状態で1の第1特別図柄の変動表示が終了した場合には、次に第1特別図柄の変動表示が実行された場合に、ゾーン継続を示す演出を実行し、ゾーン終了までの残り時間を再セットする構成としている。このように構成することで、確変割合超UPゾーンがいつまで続くか分からないドキドキ感を遊技者に抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図735(b)を参照して、確変割合超UPゾーン中に実行される可能性があるピンチ演出について説明する。ここで、本第26制御例では、上述した第25制御例と同様に、第2特別図柄の抽選で1/100の確率で小当たりに当選する構成としている。上述した通り、小当たりに当選すると、小当たりの停止表示タイミングで第1特別図柄の変動表示の実行中であった場合に、残変動時間によらず、小当たり停止表示と同時に第1特別図柄も外れ図柄で強制停止されるように構成されている。従って、確変割合超UPゾーンにおいて小当たりに当選してしまうと、ゾーン終了までの残り時間(即ち、第1特別図柄の残変動時間)によらず、小当たりの停止タイミングでゾーンが打ち切られてしまう。図735(b)は、この第2特別図柄の小当たりによってゾーンが打ち切られる場合の第3図柄表示装置81の表示態様を示した図である。
In addition to this, in the pachinko machine 10 in the twenty-sixth control example, in the variable probability state of 1, the state where the lottery of the first special symbol is difficult to be executed and the state where the lottery of the first special symbol is easily executed are switched. configured to More specifically, depending on the type of jackpot, after moving to the variable state, the lottery of the first special symbol is one to three times (prescribed number of times) until the end of the first special A variation pattern scenario is constructed so that the symbol variation time is long, and when the lottery of the first special symbol is completed for a specified number of times, the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol are performed until the jackpot is won. and are executed almost evenly. By constructing in this way, until the lottery of the first special symbols of the specified number of times is completed, it is an advantageous game state in which only the lottery of the second special symbols with a high probability variation ratio at the time of winning the big win can be biased and executed. On the other hand, after the specified number of times is completed, in order to form a relatively disadvantageous state in which the lottery of the disadvantageous first special symbol is likely to be executed, the game can be sharpened without changing the game state in the variable probability state. can be attached. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
The pachinko machine 10 in the twenty-sixth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the twenty-fifth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The point is that the control processing executed by is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 25 control example. Hereinafter, the same elements as in the twenty-fifth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIGS. 735 and 736, the characteristic presentation mode in the twenty-sixth control example will be described. Fig. 735 (a) shows that the variable probability state is set in this 26th control example, and while the state in which the variation time of the first special symbol is significantly longer than the variation time of the second special symbol is set It is the figure which showed an example of the display mode in. As shown in FIG. 735(a), in the state in which the variation time of the first special symbol is significantly longer than the variation time of the second special symbol, the display area HR3 is displayed with " The characters "probability change rate super UP zone" are displayed. Further, information indicating the remaining time until the over probability variation rate UP zone ends is displayed in the small display area Dm1. Here, as described above, in the twenty-sixth control example, after shifting to the variable probability state, the lottery of the first special symbol is executed one to three times (specified number of times), so that the first The lottery for the special symbols and the lottery for the second special symbols are almost evenly executed and the degree of advantage is relatively low. In other words, until the variable display of the first special symbol is completed for the specified number of times predetermined for each jackpot type, an extremely advantageous state is formed in which only the lottery of the second special symbol can be overemphasized and executed. do. Therefore, in the twenty-sixth control example, when the lottery for the first special symbol is executed within the prescribed number of times, the fluctuation time of the first special symbol is displayed in the small display area Dm1 as the remaining time until the end of the zone. there is By constructing in this way, the player is asked how long the advantageous state in which only the lottery of the second special symbols, which is advantageous (the probability variable jackpot is determined when the jackpot is won) can be executed, will continue. It can be notified in an easy-to-understand manner. In addition, the remaining time until the end of the zone is configured so that the fluctuation time of the first special symbol for one time (remaining fluctuation time in the fluctuation display of the first special symbol during execution) is displayed regardless of the specified number of times. ing. Then, when the variable display of the first special symbol is completed in a state where the specified number of times remains, and when the variable display of the first special symbol is executed next time, an effect indicating zone continuation is executed. , to reset the remaining time until the end of the zone. By configuring in this way, the player can have a thrilling feeling of not knowing how long the probability variable rate super UP zone will last, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 735(b), a pinch effect that may be executed during the probability variation ratio excess UP zone will be described. Here, in the twenty-sixth control example, similarly to the twenty-fifth control example described above, the second special symbol lottery is configured to win a small prize with a probability of 1/100. As described above, when winning a small hit, when the fluctuation display of the first special design is being executed at the stop display timing of the small hit, regardless of the remaining fluctuation time, the first special design at the same time as the small hit stop display It is also configured to be forcibly stopped by the off pattern. Therefore, if you win a small hit in the probability variable rate super UP zone, the zone will be terminated at the stop timing of the small hit regardless of the remaining time until the end of the zone (that is, the remaining variation time of the first special symbol). put away. FIG. 735(b) is a diagram showing a display mode of the third symbol display device 81 when the zone is terminated by the small hit of the second special symbol.

図735(b)に示した通り、確変割合超UPゾーンの間に特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は、小表示領域Dm1の真下に敵のキャラクタ811が出現する演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「敵を妨害してゾーン打ち切りを回避しろ!!」という文字が表示される。更に、小表示領域Ds2に対して、「ゾーン打ち切りのピンチ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、敵のキャラクタ811を妨害できなければ確変割合超UPゾーンが打ち切られてしまうということを容易に理解させることができる。
図736は、確変割合超UPゾーン中(第1特別図柄のロング変動中)に小当たり図柄が停止表示された際の表示態様を示した図である。図736に示した通り、確変割合超UPゾーン中に小当たり図柄の停止表示タイミングになると、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811の妨害に失敗し、敵のキャラクタ811が吐き出した炎によって小表示領域Dm1が焼き尽くされてしまう演出が実行される。また、表示領域HR3に対して、「確変割合超UPゾーン打ち切り!」という文字が表示される。更に、小表示領域Dm8aにおいて第1特別図柄の抽選結果を示す第3図柄が外れの組み合わせ(ばらけ目)で停止表示されると共に、小表示領域Dm8bにおいて第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄が小当たりの組み合わせ(互いに異なる奇数図柄揃い)で停止表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して確変割合超UPゾーンが終了されてしまったということを容易に理解させることができる。
なお、敵のキャラクタ811が小表示領域Dm1の真下に出現する演出態様(図735(b)参照)は、ゾーン中に第2特別図柄の抽選で完全外れとなった場合にも所定の確率(例えば、1/20の確率)で実行される。完全外れの場合には、冒険者のキャラクタ801が敵のキャラクタ811に攻撃を当てることで妨害に成功し、小表示領域Dm1の残り時間表示が燃やされてしまうことを阻止する演出が実行される。これにより、確変割合超UPゾーンが継続したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
<第26制御例における電気的構成>
次いで、図737(a)を参照して、本第26制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図737(a)は、本第26制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図737(a)に示した通り、本第26制御例におけるROM202は、上述した第25制御例におけるROM202の構成(図717(a)参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202bxに代えて大当たり種別選択テーブル202byが設けられている点、変動パターンテーブル202dxに代えて変動パターンテーブル202dyが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202yaが追加されている点で相違する。その他の構成については上述した第25制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
As shown in FIG. 735(b), when a small win is won in a special symbol lottery during the probability variable ratio super UP zone, an effect is executed in which an enemy character 811 appears directly below the small display area Dm1. . In addition, the text "Interfere with the enemy to avoid zone cutoff!!" is displayed in the display area HR3. Further, a character "Pinch of zone discontinuation!" is displayed in the small display area Ds2. With these display contents, it is possible to easily understand that if the enemy character 811 cannot be hindered, the high probability variable ratio UP zone will be terminated.
FIG. 736 is a diagram showing a display mode when a small hit symbol is stop-displayed during the probability variation ratio excess UP zone (during long variation of the first special symbol). As shown in FIG. 736, when the stop display timing of the small winning pattern comes in the high probability variable rate zone, the adventurer character 801 fails to interfere with the enemy character 811, and the enemy character 811 spews out flames, resulting in a small winning pattern. An effect of burning out the display area Dm1 is executed. In addition, a character "Exceeding probability variation ratio UP zone discontinued!" is displayed in the display area HR3. Furthermore, in the small display area Dm8a, the third symbol indicating the lottery result of the first special symbol is stop-displayed in a disjoint combination (discrete), and the second symbol indicating the lottery result of the second special symbol is displayed in the small display area Dm8b. 3 symbols are stopped and displayed in a combination of small hits (matching different odd-numbered symbols). With these display contents, the player can easily understand that the over probability variable ratio UP zone has ended.
It should be noted that the effect mode in which the enemy character 811 appears directly below the small display area Dm1 (see FIG. 735(b)) has a predetermined probability ( For example, it is executed with a probability of 1/20). In the case of a complete miss, the adventurer character 801 attacks the enemy character 811 to succeed in obstruction, and an effect is executed to prevent the remaining time display in the small display area Dm1 from being burned. . As a result, the player can easily understand that the over probability variable rate UP zone has continued.
<Electrical configuration in the twenty-sixth control example>
Next, with reference to FIG. 737(a), the details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the twenty-sixth control example will be described. FIG. 737(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the twenty-sixth control example. As shown in FIG. 737(a), the ROM 202 in the twenty-sixth control example replaces the jackpot type selection table 202bx with respect to the configuration of the ROM 202 in the twenty-fifth control example described above (see FIG. 717(a)). The difference is that a type selection table 202by is provided, a variation pattern table 202dy is provided instead of the variation pattern table 202dx, and a variation pattern scenario table 202ya is added. Since other configurations are the same as those of the twenty-fifth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.

まず、図738を参照して、本第26制御例における大当たり種別選択テーブル202byの詳細について説明する。図738は、本第26制御例における大当たり種別選択テーブル202byの規定内容を示した図である。図738に示した通り、この大当たり種別選択テーブル202byには、特別図柄の種別毎に、選択され得る大当たり種別と、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲と、が対応付けて規定されている。より具体的には、図738に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して「大当たりA29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して「大当たりB29」が対応付けて規定されている。「大当たりA29」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。また、「大当たりB29」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として比較的有利度合いが低い時短状態が設定される大当たり(4ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりA29」、「大当たりB29」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)はそれぞれ50個ずつであるため、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA29」が決定される割合は50%(50/100)となり、「大当たりB29」が決定される割合は50%(50/100)となる。つまり、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合、半数が有利度合いが低い時短状態に設定されてしまうため、第1特別図柄の抽選は遊技者にとって有利度合いが低い抽選となる。
また、図738に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲に対して「大当たりC29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「20~23」の範囲に対して「大当たりD29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値「24」に対して「大当たりE29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「25~29」の範囲に対して「大当たりF29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「30~33」の範囲に対して「大当たりG29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値「34」に対して「大当たりH29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「35~89」の範囲に対して「大当たりI29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~96」の範囲に対して「大当たりJ29」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「97~99」の範囲に対して「大当たりK29」が対応付けて規定されている。
「大当たりC29」~「大当たりE29」は、ラウンド数が10ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(10ラウンド確変大当たり)である。そして、「大当たりC29」は、確変割合超UPゾーンの規定回数(第1特別図柄の抽選回数)が1回に設定され、「大当たりD29」は規定回数が2回に設定され、「大当たりE29」は、規定回数が3回に設定される大当たりである。よって、ラウンド数の面では同等であるが、当たり終了後の確変状態の有利度合いという面では、「大当たりE29」が遊技者にとって最も有利となり、次いで、「大当たりD29」が有利となり、「大当たりC29」が最も有利度合いが低くなる。
また、「大当たりF29」~「大当たりH29」は、ラウンド数が8ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(8ラウンド確変大当たり)である。そして、「大当たりF29」は、確変割合超UPゾーンの規定回数(第1特別図柄の抽選回数)が1回に設定され、「大当たりG29」は規定回数が2回に設定され、「大当たりH29」は、規定回数が3回に設定される大当たりである。よって、ラウンド数の面では同等であるが、当たり終了後の確変状態の有利度合いという面では、「大当たりH29」が遊技者にとって最も有利となり、次いで、「大当たりG29」が有利となり、「大当たりF29」が最も有利度合いが低くなる。
First, with reference to FIG. 738, details of the jackpot type selection table 202by in the twenty-sixth control example will be described. FIG. 738 is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202by in the twenty-sixth control example. As shown in FIG. 738, in this jackpot type selection table 202by, for each type of special symbol, the jackpot type that can be selected and the value range of the first hit type counter C2 are defined in association with each other. . More specifically, as shown in FIG. 738, as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 49" as associated with "jackpot A29". A "jackpot B29" is defined in association with the range of the value of the first hit type counter C2 from "50 to 99". The "jackpot A29" is a jackpot (4-round variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. In addition, "jackpot B29" is a jackpot (4-round normal jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and a time-saving state with a relatively low degree of advantage is set as the game state after the jackpot. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with "jackpot A29" and "jackpot B29". Therefore, if the jackpot is won in the lottery of the first special symbol, the percentage of determining the “jackpot A29” is 50% (50/100), and the percentage of determining the “jackpot B29” is 50% (50/100). 100). In other words, when a big win is won in the lottery of the first special pattern, half of the players are set in a time-saving state with a low degree of advantage, so the lottery of the first special pattern becomes a lottery with a low degree of advantage for the player.
Further, as shown in FIG. 738, as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the range of "0 to 19" with "jackpot C29". "Big win D29" is defined in association with the value of the winning type counter C2 in the range of "20 to 23", and "Big winning E29" is associated with the value "24" of the first winning type counter C2. It is defined, the value of the first per type counter C2 is defined in the range of "25 to 29", and the value of the first per type counter C2 is in the range of "30 to 33". On the other hand, "jackpot G29" is defined in correspondence, "jackpot H29" is defined in correspondence with the value "34" of the first hit type counter C2, and the value of the first hit type counter C2 is "35 to "jackpot I29" is defined in correspondence with the range of "89", and "jackpot J29" is defined in correspondence with the range of the value of the first win type counter C2 of "90 to 96". A "jackpot K29" is defined in association with the range of "97 to 99" of the value of the hit type counter C2.
'Big win C29' to 'Big win E29' are big wins (10-round definite variable big win) in which the number of rounds is set to 10 rounds and the most advantageous variable definite state for the player is set as the game state after the end of the big win. Then, in the "jackpot C29", the specified number of times of the probability variable rate exceeding UP zone (the number of lotteries of the first special symbol) is set to 1 time, and in the "jackpot D29", the specified number of times is set to 2 times, and the "jackpot E29". is a jackpot in which the specified number of times is set to 3 times. Therefore, although the number of rounds is the same, in terms of the degree of advantage of the probability variable state after the winning, the "jackpot E29" is the most advantageous for the player, followed by the "jackpot D29", and the "jackpot C29". ” has the lowest advantage.
In addition, "jackpot F29" to "jackpot H29" are jackpots (8-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is set to 8 rounds and the most advantageous probability variable state for the player is set as the game state after the jackpot ends. . Then, in the "jackpot F29", the specified number of times of the probability variable rate super UP zone (the number of lotteries of the first special symbol) is set to 1 time, and in the "jackpot G29", the specified number of times is set to 2 times, and the "jackpot H29". is a jackpot in which the specified number of times is set to 3 times. Therefore, although the number of rounds is the same, in terms of the degree of advantage of the probability variable state after the winning, "jackpot H29" is the most advantageous for the player, followed by "jackpot G29" and "jackpot F29". ” has the lowest advantage.

更に、「大当たりI29」~「大当たりK29」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。そして、「大当たりI29」は、確変割合超UPゾーンの規定回数(第1特別図柄の抽選回数)が1回に設定され、「大当たりJ29」は規定回数が2回に設定され、「大当たりK29」は、規定回数が3回に設定される大当たりである。よって、ラウンド数の面では同等であるが、当たり終了後の確変状態の有利度合いという面では、「大当たりK29」が遊技者にとって最も有利となり、次いで、「大当たりJ29」が有利となり、「大当たりI29」が最も有利度合いが低くなる。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりC29」、「大当たりD29」、「大当たりE29」、「大当たりF29」、「大当たりG29」、「大当たりH29」、「大当たりI29」、「大当たりJ29」、「大当たりK29」に対応付けられている乱数値はそれぞれ20個、4個、1個、5個、4個、1個、55個、7個、および3個であるため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC29」が決定される割合は20%(20/100)となり、「大当たりD29」が決定される割合は4%(4/100)となり、「大当たりE29」が決定される割合は1%(1/100)となり、「大当たりF29」が決定される割合は5%(5/100)となり、「大当たりG29」が決定される割合は4%(4/100)となり、「大当たりH29」が決定される割合は1%(1/100)となり、「大当たりI29」が決定される割合は55%(55/100)となり、「大当たりJ29」が決定される割合は7%(7/100)となり、「大当たりK29」が決定される割合は3%(3/100)となる。
つまり、10ラウンド大当たり(大当たりC29~E29)の割合が25%(20%+4%+1%)となり、8ラウンド大当たり(大当たりF29~H29)の割合が10%(5%+4%+1%)となり、4ラウンド大当たり(大当たりI29~K29)の割合が65%(55%+7%+3%)となる。また、確変割合超UPゾーン終了までの規定回数が1回に設定される大当たり(大当たりC29,F29,I29)の割合が80%(20%+5%+55%)となり、規定回数が2回に設定される大当たり(大当たりD29,G29,J29)の割合が15%(4%+4%+7%)となり、規定回数が3回に設定される大当たり(大当たりE29,H29,K29)の割合が5%(1%+1%+3%)となる。
このように、本第26制御例では、大当たりのラウンド数および大当たり終了後に設定される確変状態において確変割合超UPゾーンが終了するまでの第1特別図柄抽選回数(規定回数)の組み合わせが異なる様々な大当たり種別を設ける構成としているので、規定回数やラウンド数を予測する楽しみを遊技者に対して与えることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Furthermore, "jackpot I29" to "jackpot K29" are jackpots (4 rounds variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 4 and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. . Then, in the "jackpot I29", the specified number of times of the probability variable rate super UP zone (the number of lotteries of the first special symbol) is set to 1 time, and in the "jackpot J29", the specified number of times is set to 2 times, and the "jackpot K29". is a jackpot in which the prescribed number of times is set to 3 times. Therefore, although the number of rounds is the same, in terms of the degree of advantage of the probability variable state after the winning, "jackpot K29" is the most advantageous for the player, followed by "jackpot J29", and "jackpot I29". ” has the lowest advantage.
Of the 100 random values ``0 to 99'' that can be taken by the first winning type counter C2, ``jackpot C29'', ``jackpot D29'', ``jackpot E29'', ``jackpot F29'', ``jackpot G29'', ``jackpot H29”, “jackpot I29”, “jackpot J29”, and “jackpot K29” are associated with 20, 4, 1, 5, 4, 1, 55, and 7 random numbers, respectively. , and three, the ratio of determining "jackpot C29" when winning the jackpot in the second special symbol lottery is 20% (20/100), and the ratio of determining "jackpot D29" is 4% (4/100), the percentage of determining the "jackpot E29" is 1% (1/100), the percentage of determining the "jackpot F29" is 5% (5/100), and the "jackpot G29 ” is determined at 4% (4/100), the percentage at which “jackpot H29” is determined is 1% (1/100), and the percentage at which “jackpot I29” is determined is 55% (55/100). 100), the ratio of determining "jackpot J29" is 7% (7/100), and the percentage of determining "jackpot K29" is 3% (3/100).
In other words, the percentage of 10 round jackpots (jackpots C29 to E29) is 25% (20% + 4% + 1%), the percentage of 8 round jackpots (jackpots F29 to H29) is 10% (5% + 4% + 1%), The ratio of 4 round jackpots (jackpots I29 to K29) is 65% (55% + 7% + 3%). In addition, the ratio of the jackpot (jackpot C29, F29, I29) where the specified number of times until the end of the probability change rate UP zone is set to 1 time is 80% (20% + 5% + 55%), and the specified number of times is set to 2 times The ratio of the jackpots (jackets D29, G29, J29) is 15% (4% + 4% + 7%), and the ratio of the jackpots (jackets E29, H29, K29) where the specified number of times is set to 3 times is 5% ( 1% + 1% + 3%).
Thus, in the twenty-sixth control example, the number of rounds of the big hit and the combination of the first special symbol lottery number (prescribed number of times) until the end of the probability variable ratio super UP zone ends in the probability variable state set after the end of the big hit Various Since it is configured to provide various jackpot types, it is possible to give the player the pleasure of predicting the specified number of times and the number of rounds. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

次に、図739(a)を参照して、本第26制御例における変動パターンテーブル202dyの詳細について説明する。図739(a)は、この変動パターンテーブル202dyの構成を示すブロック図である。図739(a)に示した通り、本第26制御例における変動パターンテーブル202dyは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される通常用テーブル202dy1と、確変状態で、且つ、確変割合超UPゾーンが設定されている状況下において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照されるゾーン用テーブル202dy2と、確変状態(確変割合超UPゾーンが設定されていない状況に限る)、および時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される確変・時短用テーブル202dy3と、で少なくとも構成されている。これらのうち、通常用テーブル202dy1は、上述した第25制御例における変動パターンテーブル202dxの通常用テーブル202dx1と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選では抽選結果に応じて7秒~140秒の範囲の変動時間が選択される一方で、第2特別図柄の抽選では600秒の変動時間が必ず選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
次に、図739(b)を参照して、上述したゾーン用テーブル202dy2の詳細について説明する。図739(b)は、ゾーン用テーブル202dy2の規定内容を示した図である。このゾーン用テーブル202dy2は、確変状態で、且つ、確変割合超UPゾーンが設定されている状況下において参照されるテーブルである。ここで、確変確率超UPゾーンは、大当たりA29,C29,F29,I29のいずれかに当選したことに基づいて設定された確変状態の場合、確変状態が開始(設定)されてから第1特別図柄の変動表示が1回終了するまで(2回目の第1特別図柄の抽選が実行されるまで)の間の期間に設定され、大当たりD29,G29,J29のいずれかに当選したことに基づいて設定された確変状態の場合、確変状態が開始(設定)されてから第1特別図柄の変動表示が2回終了するまで(3回目の第1特別図柄の抽選が実行されるまで)の間の期間に設定され、大当たりE29,H29,K29のいずれかに当選したことに基づいて設定された確変状態の場合、確変状態が開始(設定)されてから第1特別図柄の変動表示が3回終了するまで(3回目の第1特別図柄の抽選が実行されるまで)の間設定される。
図739(b)に示した通り、ゾーン用テーブル202dy2には、第1特別図柄の外れ時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が60000ms(60秒間)の外れロング変動が対応付けて規定されている。また、第1特別図柄の大当たり時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が60000ms(60秒間)の当たりロング変動が対応付けて規定されている。
これに対し、図739(b)に示した通り、第2特別図柄の外れ(完全外れ又は小当たり)時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が「0~49」の範囲に対して、変動時間が1000ms(1秒間)の外れショート変動Aが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「50~949」の範囲に対して変動時間が3000ms(3秒間)の外れショート変動Bが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「950~999」の範囲に対して変動時間が5000ms(5秒間)の外れショート変動Cが対応付けて規定されている。つまり、変動時間が1秒間の外れショート変動Aに対して50個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、変動時間が3秒間の外れショート変動Bに対して900個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、変動時間が5秒間の外れショート変動Cに対して50個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。変動種別カウンタCS1は、「0~999」の1000個の値を取り得るので、第2特別図柄の抽選で外れとなった場合に、1秒間の変動時間が選択される割合は5%(50/1000)であり、3秒間の変動時間が選択される割合は90%(900/1000)であり、5秒間の変動時間が選択される割合は5%(50/1000)である。このため、第2特別図柄の外れ時における平均の変動時間は3秒間(1秒間×5%+3秒間×90%+5秒間×5%)となる。また、図739(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の取り得る値の全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が3000ms(3秒間)の当たりショート変動が対応付けて規定されている。
Next, details of the variation pattern table 202dy in the twenty-sixth control example will be described with reference to FIG. 739(a). FIG. 739(a) is a block diagram showing the configuration of this fluctuation pattern table 202dy. As shown in FIG. 739(a), the variation pattern table 202dy in the twenty-sixth control example is a normal table 202dy1 that is referenced to select a variation pattern when a special symbol lottery is executed in a normal state. , a zone table 202dy2 that is referenced to select a variation pattern when a special symbol lottery is executed in a situation where a probability variation rate super UP zone is set, and a probability variation state (probability variation Limited to situations where the rate exceeding UP zone is not set), and at least a table 202dy3 for probability variation / time reduction referred to for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is executed in a time reduction state. ing. Among these, the normal table 202dy1 has the same defined contents as the normal table 202dx1 of the variation pattern table 202dx in the above-described 25th control example (in the lottery of the first special symbol, 7 seconds to 140 seconds depending on the lottery result) While the range of variation time is selected, the second special symbol lottery is defined as the variation time of 600 seconds is always selected), so detailed description thereof will be omitted here.
Next, details of the zone table 202dy2 described above will be described with reference to FIG. 739(b). FIG. 739(b) is a diagram showing the defined contents of the zone table 202dy2. This zone table 202dy2 is a table that is referred to in the probability variation state and in a situation where the probability variation rate exceeding UP zone is set. Here, the probability variation probability super UP zone is the first special symbol after the probability variation state is started (set) in the case of the probability variation state set based on winning one of the jackpots A29, C29, F29, and I29. is set until the fluctuation display ends once (until the second lottery for the first special symbol is executed), and is set based on winning one of the jackpots D29, G29, or J29. In the case of the probability variable state, the period from the start (set) of the probability variable state to the end of the variable display of the first special symbol twice (until the third first special symbol lottery is executed) , and in the case of the probability variable state set based on winning one of the big hits E29, H29, K29, the variable display of the first special symbol ends three times after the probability variable state is started (set). It is set until (until the third first special symbol lottery is executed).
As shown in FIG. 739(b), in the zone table 202dy2, as a variation pattern when the first special symbol is removed, the value of the variation type counter CS1 can take the entire range (range of "0 to 999") On the other hand, a deviation long fluctuation with a fluctuation time of 60000 ms (60 seconds) is defined in correspondence. In addition, as a variation pattern at the time of the first special symbol jackpot, variation time is 60000 ms (60 seconds) per long variation for the entire range (range of "0 to 999") that the value of the variation type counter CS1 can take are defined in association with each other.
On the other hand, as shown in FIG. 739 (b), as a variation pattern when the second special symbol is out (completely out or small hit), the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 49" , an outlier short-circuit variation A with a variation time of 1000 ms (1 second) is associated and defined, and an out-of-short variation with a variation time of 3000 ms (3 seconds) for the value of the variation type counter CS1 in the range of "50 to 949" B is defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1, and an out-of-short fluctuation C with a fluctuation time of 5000 ms (5 seconds) is defined in association with the range of "950 to 999" of the fluctuation type counter CS1. In other words, 50 random numbers (counter values) are defined in association with the deviation short-circuit variation A whose variation time is 1 second, and 900 random numbers (counter values) are defined for the deviation short-circuit variation B whose variation time is 3 seconds. 50 random numbers (counter values) are defined in association with the deviation short fluctuation C whose fluctuation time is 5 seconds. Since the variation type counter CS1 can take 1000 values from "0 to 999", if the second special symbol is lost in the lottery, the rate of selecting a variation time of 1 second is 5% (50 /1000), the percentage of selecting a variation time of 3 seconds is 90% (900/1000), and the percentage of selecting a variation time of 5 seconds is 5% (50/1000). Therefore, the average fluctuation time when the second special symbol comes off is 3 seconds (1 second x 5% + 3 seconds x 90% + 5 seconds x 5%). In addition, as shown in FIG. 739 (b), as a variation pattern at the time of the second special symbol jackpot, the variation time is defined in association with a per-short variation of 3000 ms (3 seconds).

これらの規定内容から、このゾーン用テーブル202dy2が参照されると、第1特別図柄の抽選が実行された場合における変動時間が60秒間に固定化される一方で、第2特別図柄の抽選が実行された場合における変動時間が平均3秒間となるため、第1特別図柄の抽選が1回実行されている間に平均20回の第2特別図柄の抽選を実行させることができる。つまり、大当たりに当選した場合に50%の割合で不利な通常大当たりが決定される不利な第1特別図柄の抽選がほとんど行われず、大当たりに当選した場合に確変大当たりが確定する有利な第2特別図柄の抽選ばかりを実行させることができる極めて有利な状態を形成するため、ゾーン用テーブル202dy2が参照されて変動パターンが選択される状態(確変割合超UPゾーン)が設定された場合に、遊技者に対して大きな喜びを抱かせることができる。
次に、図739(c)を参照して、上述した確変・時短用テーブル202dy3の詳細について説明する。図739(c)は、この確変・時短用テーブル202dy3の規定内容を示した図である。図739(c)に示した通り、確変・時短用テーブル202dy3には、第1特別図柄と第2特別図柄とで共通の内容が規定されており、その規定内容は、ゾーン用テーブル202dy2(図739(b)参照)における第2特別図柄の規定内容と同一である。よって、確変・時短用テーブル202dy3が参照された場合、第1特別図柄の変動時間も第2特別図柄の変動時間も平均3秒となる。即ち、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される状態を形成する。このため、ゾーン用テーブル202dy2が参照される状態(確変割合超UPゾーン)に比較して、不利な第1特別図柄の抽選で大当たりとなる可能性が高くなるため、遊技者にとっての有利度合いが低くなる。
次に、図740を参照して、本第26制御例における変動パターンシナリオテーブル202yaの詳細について説明する。この変動パターンシナリオテーブル202yaは、前回当選した大当たりの種別と大当たり終了後の特別図柄の変動回数との組み合わせ毎に、変動パターンを選択するために参照する変動パターンテーブルの種別が対応付けて規定されている。図740は、本第26制御例における変動パターンシナリオテーブル202yaの規定内容を示した図である。
図740に示した通り、大当たりA29,C29,F29,I29が終了した後における変動パターンシナリオとして、確変状態となってから第1特別図柄の変動表示が1回終了するまでの間の期間に対して、ゾーン用テーブル202dy2(図739(b)参照)が対応付けて規定されている一方で、第1特別図柄の変動表示が1回終了した後(第1特別図柄の2回目の抽選以降)は、変動回数によらず確変・時短用テーブル202dy3(図739(c)参照)が対応付けて規定されている。また、図740に示した通り、大当たりD29,G29,J29が終了した後における変動パターンシナリオとして、確変状態となってから第1特別図柄の変動表示が2回終了するまでの間の期間に対して、ゾーン用テーブル202dy2(図739(b)参照)が対応付けて規定されている一方で、第1特別図柄の変動表示が2回終了した後(第1特別図柄の3回目の抽選以降)は、変動回数によらず確変・時短用テーブル202dy3(図739(c)参照)が対応付けて規定されている。更に、図740に示した通り、大当たりE29,H29,K29が終了した後における変動パターンシナリオとして、確変状態となってから第1特別図柄の変動表示が3回終了するまでの間の期間に対して、ゾーン用テーブル202dy2(図739(b)参照)が対応付けて規定されている一方で、第1特別図柄の変動表示が3回終了した後(第1特別図柄の4回目の抽選以降)は、変動回数によらず確変・時短用テーブル202dy3(図739(c)参照)が対応付けて規定されている。
From these stipulations, when this zone table 202dy2 is referred to, the fluctuation time in the case where the first special symbol lottery is executed is fixed to 60 seconds, while the second special symbol lottery is executed. Since the variation time is 3 seconds on average when the second special symbol is drawn, the second special symbol lottery can be performed 20 times on average while the first special symbol lottery is performed once. In other words, when the jackpot is won, the disadvantageous first special pattern lottery, in which the disadvantageous normal jackpot is determined at a rate of 50%, is hardly performed, and the advantageous second special pattern, in which the probability variable jackpot is determined when the jackpot is won. In order to form an extremely advantageous state in which the symbol lottery can be executed, when the zone table 202dy2 is referred to and a state in which a variation pattern is selected (probability variation rate exceeding UP zone) is set, the player can bring great joy to
Next, with reference to FIG.739(c), the detail of table 202dy3 for probability variation / time reduction mentioned above is demonstrated. FIG. 739(c) is a diagram showing the defined contents of the variable probability/time saving table 202dy3. As shown in FIG. 739 (c), the probability variation/time saving table 202dy3 defines the contents common to the first special symbol and the second special symbol, and the defined contents are the zone table 202dy2 (Fig. 739(b) reference) is the same as the second special symbol. Therefore, when the probability variation/time reduction table 202dy3 is referred to, the variation time of the first special symbol and the variation time of the second special symbol are 3 seconds on average. That is, a state is formed in which the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are executed substantially equally. For this reason, compared to the state in which the zone table 202dy2 is referred to (probability variable ratio exceeding UP zone), the possibility of winning a big hit in the lottery of the disadvantageous first special symbol increases, so the degree of advantage for the player increases. lower.
Next, with reference to FIG. 740, the details of the variation pattern scenario table 202ya in the twenty-sixth control example will be described. In this variation pattern scenario table 202ya, each combination of the type of the previously won big win and the number of variations of the special symbol after the end of the big win is defined in association with the type of the variation pattern table referred to for selecting the variation pattern. ing. FIG. 740 is a diagram showing the defined contents of the fluctuation pattern scenario table 202ya in the twenty-sixth control example.
As shown in FIG. 740, as a variation pattern scenario after the jackpot A29, C29, F29, I29 ends, for the period from when the probability variation state is reached to when the variation display of the first special symbol ends once , while the zone table 202dy2 (see FIG. 739(b)) is defined in association, after the first special symbol has been changed once (after the second lottery of the first special symbol) is defined in association with the table 202dy3 for probability variation/time reduction (see FIG. 739(c)) regardless of the number of fluctuations. Also, as shown in FIG. 740, as a variation pattern scenario after the end of the jackpots D29, G29, J29, for the period from when the variable state is reached to when the variation display of the first special symbol ends twice , while the zone table 202dy2 (see FIG. 739(b)) is defined in association, after the variable display of the first special symbol is completed twice (after the third lottery of the first special symbol) is defined in association with the table 202dy3 for probability variation/time reduction (see FIG. 739(c)) regardless of the number of fluctuations. Furthermore, as shown in FIG. 740, as a variation pattern scenario after the end of the big hits E29, H29, K29, for the period from the time when the variable state is reached to the end of the variation display of the first special symbol three times , while the zone table 202dy2 (see FIG. 739(b)) is defined in association, after the variable display of the first special symbol is completed three times (after the fourth lottery of the first special symbol) is defined in association with the table 202dy3 for probability variation/time reduction (see FIG. 739(c)) regardless of the number of fluctuations.

これらの規定内容により、大当たりA29,C29,F29,I29に当選すると、確変割合超UPゾーン(有利な第2特別図柄の抽選ばかりが実行される状態)が第1特別図柄の変動表示1回分の期間である60秒間しか継続しない一方で、大当たりD29,G29,J29に当選すると、確変割合超UPゾーンが第1特別図柄の変動表示2回分の期間である120秒間に渡って継続し、大当たりE29,H29,K29に当選すると、確変割合超UPゾーンが第1特別図柄の変動表示3回分の期間である180秒間に渡って継続することとなる。よって、大当たり種別によって確変割合超UPゾーン中に実行させることができる第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができるので、大当たり終了後の遊技状態として共通の遊技状態(確変状態)を設定したとしても、大当たり種別に応じて確変大当たりの期待度を異ならせるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図740に示した通り、大当たりB29(大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される大当たり種別)が終了した後における変動パターンシナリオとして、第1特別図柄と第2特別図柄との抽選回数の合計が100回となるまでの間(即ち、時短回数内)の変動回数に対して確変・時短用テーブル202dy3(図739(c)参照)が対応付けて規定されている一方で、第1特別図柄と第2特別図柄との抽選回数の合計が101回以上の範囲に対しては、通常用テーブル202dy1が対応付けて規定されている。よって、時短回数内では不利な第1特別図柄の抽選と有利な第2特別図柄の抽選とが均等に実行される一方で、時短回数が経過して通常状態に移行した後は第2特別図柄の変動時間が著しく長くなる(600秒間になる)ため、第1特別図柄の抽選ばかりが実行される有利度合いが低い状態を形成する。更に、図740に示した通り、パチンコ機10の設定を初期化した後、大当たりに当選するまでの間の通常状態においては、第1特別図柄および第2特別図柄の変動回数によらず、一律に、不利な通常用テーブル202dy1が対応付けて規定されている。これにより、パチンコ機10を初期化した場合に遊技者にとって過剰に有利となってしまい、ホールに対して不測の不利益を被らせてしまうことを抑制することができる。
次に、図741を参照して、本第26制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図741は、本第26制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図741に示した通り、本第26制御例におけるRAM223は、上述した第25制御例におけるRAM223に対して、ゾーン中タイマ223yaが追加されている点で相違している。また、第25制御例における終了時間タイマ223xaが削除されている点でも相違している。
ゾーン中タイマ223yaは、確変割合超UPゾーンが終了するまでの残り時間として第3図柄表示装置81に対して表示させる期間を示すタイマであり、確変割合超UPゾーンが継続している間に第1特別図柄の抽選が実行されると、第1特別図柄の変動時間である60秒に対応するタイマ値が設定される(図745のS9725A参照)。また、時間の経過に応じて定期的に(演出更新処理(図744参照)が実行される毎に)値が減算して更新される(図744のS5442参照)。このゾーン中カウンタ223yaに対応する残時間を第3図柄表示装置81に対して表示させる構成とすることにより、確変割合超UPゾーンが終了するまでの時間を遊技者に対して分かり易く示すことができる。
According to these stipulations, when the jackpot A29, C29, F29, I29 is won, the probability variation rate super UP zone (state where only the lottery of the second special symbol is executed) is for one time of the variable display of the first special symbol. While it continues only for 60 seconds, which is the period, when the jackpot D29, G29, J29 is won, the probability variable rate super UP zone continues for 120 seconds, which is the period for two times of the variable display of the first special symbol, and the jackpot E29. , H29, K29, the probability variable rate super UP zone will continue over 180 seconds, which is a period corresponding to three variable displays of the first special symbol. Therefore, since the number of times of lottery of the second special symbol that can be executed in the probability variable rate super UP zone can be changed according to the jackpot type, a common game state (variable probability state) is set as the game state after the end of the jackpot. Even so, it is possible to realize a novel game property in which the degree of expectation for the variable probability big win is varied according to the kind of the big win. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Further, as shown in FIG. 740, as a variation pattern scenario after the jackpot B29 (the game state after the jackpot is set to the time-saving state) is completed, a lottery between the first special symbol and the second special symbol Until the total number of times reaches 100 times (that is, within the number of times of time saving), the table 202dy3 (see FIG. 739 (c)) is defined in association with the number of fluctuations, while the second A normal table 202dy1 is defined in association with a range in which the total number of lotteries of one special symbol and the second special symbol is 101 or more. Therefore, while the lottery of the first special symbol that is disadvantageous and the lottery of the second special symbol that is advantageous are equally executed within the number of times of time saving, the second special symbol is after the number of times of time saving passes and the state shifts to the normal state. Since the fluctuation time of is remarkably long (600 seconds), a state is formed in which only the first special symbol lottery is executed and the degree of advantage is low. Furthermore, as shown in FIG. 740, after initializing the settings of the pachinko machine 10, in the normal state until the jackpot is won, regardless of the number of fluctuations of the first special symbol and the second special symbol, is defined in association with a disadvantageous normal table 202dy1. As a result, it is possible to prevent the player from being unduly disadvantaged when the pachinko machine 10 is initialized, resulting in an excessive advantage for the player.
Next, with reference to FIG. 741, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the twenty-sixth control example will be described. FIG. 741 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the twenty-sixth control example. As shown in FIG. 741, the RAM 223 in the twenty-sixth control example differs from the RAM 223 in the twenty-fifth control example described above in that an in-zone timer 223ya is added. Another difference is that the end time timer 223xa in the twenty-fifth control example is deleted.
Timer 223ya in the zone is a timer indicating the period to be displayed on the third symbol display device 81 as the remaining time until the probability variation ratio excess UP zone ends, and while the probability variation ratio excess UP zone continues, the second When the lottery for one special symbol is executed, a timer value corresponding to 60 seconds, which is the fluctuation time of the first special symbol, is set (see S9725A in FIG. 745). In addition, the value is subtracted and updated periodically (each time the effect update process (see FIG. 744) is executed) according to the passage of time (see S5442 in FIG. 744). By displaying the remaining time corresponding to the counter 223ya in the zone on the third symbol display device 81, it is possible to clearly show the player the time until the zone for exceeding the probability variation ratio UP ends. can.

<第26制御例における主制御装置の制御処理について>
次いで、図742、および図743を参照して、本第26制御例における主制御装置110のMPU201によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図742を参照して、本第26制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(Y361)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y361)は、上述した第25制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。図742は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y361)を示すフローチャートである。
この第26制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)のうち、Y501~Y503、およびY505~Y508の各処理では、それぞれ上述した第25制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図723参照)のY501~Y503、およびY505~Y508の各処理と同一の処理が実行される。また、本第26制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)では、Y503の処理が終了すると、変動パターンシナリオテーブル202yaと特図1変動回数カウンタとに対応する変動パターンテーブルを特定し(Y551)、特定した変動パターンテーブルを読み出して(Y552)、処理をY505へと移行する。
なお、図示については省略したが、第2特別図柄変動パターン選択処理(Y871)に代えて実行される第2特別図柄変動パターン選択処理についても、この第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)のY551,Y552の各処理と同様の処理によって変動パターンテーブルが読み出されるように変形されている。
次に、図743を参照して、本第26制御例における大当たり制御処理(Y1031)の詳細について説明する。この大当たり制御処理(Y1031)は、上述した第25制御例における大当たり制御処理(図731参照)に代えて実行される処理であり、大当たり制御処理(図731参照)と同様に、大当たり遊技の実行中における各種制御を実行するための処理である。図743は、この大当たり制御処理(Y1031)を示すフローチャートである。
<Regarding the control process of the main controller in the twenty-sixth control example>
Next, various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the twenty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 742 and 743. FIG. First, with reference to FIG. 742, details of the first special symbol variation pattern selection process (Y361) in the twenty-sixth control example will be described. This first special symbol variation pattern selection process (Y361) is a process executed in place of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 723) in the twenty-fifth control example described above, and is the first special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 723), it is a process for selecting a variation pattern (variation time) according to the lottery result of the first special symbol. FIG. 742 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (Y361).
Of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 742) in the twenty-sixth control example, in each process of Y501 to Y503 and Y505 to Y508, the first special symbol variation pattern selection in the above-described twenty-fifth control example The same processes as Y501 to Y503 and Y505 to Y508 of the process (see FIG. 723) are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 742) in the twenty-sixth control example, when the process of Y503 is completed, the variation pattern table corresponding to the variation pattern scenario table 202ya and the special figure 1 variation counter Identify (Y551), read out the identified variation pattern table (Y552), and proceed to Y505.
Although not shown, the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 742) is also performed in place of the second special symbol variation pattern selection process (Y871). ) is modified so that the fluctuation pattern table is read out by the same processing as each of Y551 and Y552 of ).
Next, with reference to FIG. 743, the details of the jackpot control process (Y1031) in the twenty-sixth control example will be described. This jackpot control process (Y1031) is a process that is executed instead of the jackpot control process (see FIG. 731) in the above-described twenty-fifth control example. It is a process for executing various controls inside. FIG. 743 is a flow chart showing this jackpot control process (Y1031).

この第26制御例における大当たり制御処理(図743参照)のうち、Y11601~Y11612,Y11633~Y11635,Y11641,Y11642、およびY11645の各処理では、それぞれ上述した第25制御例における大当たり制御処理(図731参照)のY11601~Y11612,Y11633~Y11635,Y11641,Y11642、およびY11645の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第26制御例における大当たり制御処理(図743参照)では、S11642、またはS11645の処理が終了すると、次いで、今回の大当たり種別に応じた変動パターンシナリオを特定し(Y11651)、特定したシナリオを示す情報を変動パターンシナリオ格納エリア203yaに格納して(Y11652)、本処理を終了する。
<第26制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図744から図746を参照して、本第26制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図744を参照して、本第26制御例における演出更新処理(S4181)の詳細について説明する。この演出更新処理(S4181)は、上述した第25制御例における演出更新処理(図732参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図732参照)と同様に、実行中の各種演出態様を定期的(メイン処理の実行間隔毎)に更新するための処理である。図744は、この演出更新処理(S4181)を示すフローチャートである。
この演出更新処理(図744参照)が実行されると、まず、ゾーン中タイマ223yaの値が0より大きい値であるか否かを判別し(S5441)、0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S5441:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S5441の処理において、ゾーン中タイマ223yaのタイマ値が0より大きい値であると判別した場合は(S5441:Yes)、確変割合超UPゾーンが設定されていることを意味するため、まず、ゾーン中タイマ223yaの値を減算することで更新し(S5442)、次いで、更新後のタイマ値に応じて確変割合超UPゾーンが終了されるまでの残時間表示を更新する(S5443)。
Of the jackpot control processing (see FIG. 743) in the twenty-sixth control example, in each of Y11601 to Y11612, Y11633 to Y11635, Y11641, Y11642, and Y11645, the jackpot control processing in the twenty-fifth control example described above (FIG. 731 ), Y11601 to Y11612, Y11633 to Y11635, Y11641, Y11642, and Y11645.
In addition, in the jackpot control processing (see FIG. 743) in the twenty-sixth control example, when the processing of S11642 or S11645 ends, then the variation pattern scenario corresponding to the jackpot type of this time is specified (Y11651), and the specified scenario is stored in the variation pattern scenario storage area 203ya (Y11652), and this process is terminated.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the twenty-sixth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the twenty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 744 to 746. FIG. First, with reference to FIG. 744, details of the rendering update process (S4181) in the twenty-sixth control example will be described. This effect update process (S4181) is a process that is executed in place of the effect update process (see FIG. 732) in the above-described twenty-fifth control example. This is a process for periodically updating the presentation mode (at each execution interval of the main process). FIG. 744 is a flow chart showing this effect update process (S4181).
When this effect update process (see FIG. 744) is executed, first, it is determined whether or not the value of the zone timer 223ya is greater than 0 (S5441), and is not greater than 0 (that is, 0 ) (S5441: No), this process ends. On the other hand, in the process of S5441, if it is determined that the timer value of the timer 223ya in the zone is a value greater than 0 (S5441: Yes), since it means that the probability variation rate exceeding UP zone is set, Update by subtracting the value of the timer 223ya in the zone (S5442), and then update the remaining time display until the probability variation ratio excess UP zone ends according to the updated timer value (S5443).

S5443の処理が終了すると、次に、S5442の処理において、ゾーン中タイマ223yaの値を0に更新したか否かを判別し(S5444)、0に更新したと判別した場合は(S5444:Yes)、確変割合超UPゾーンの終了を示す演出を実行して(S5445)、本処理を終了する。これに対し、S5444の処理において、ゾーン中タイマ223yaの値を0に更新していないと判別した場合は(S5444:No)、S5445の処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
この演出更新処理(図744参照)を実行することにより、確変状態において確変割合超UPゾーンが設定された場合に、ゾーンが終了するまでの残り時間を第3図柄表示装置81において正確に表示させることができる。よって、第2特別図柄の抽選ばかりが実行される有利な状態がどれだけ残っているのかを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図745を参照して、本第26制御例における特図1演出態様設定処理(S5121A)の詳細について説明する。この特図1演出態様設定処理(S5121A)は、上述した第25制御例における特図1演出態様設定処理(図733参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図733参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図745は、本第26制御例における特図1演出態様設定処理(S5121A)を示すフローチャートである。
この第26制御例における特図1演出態様設定処理(図745参照)のうち、S9706A,S9711A、およびS9712Aの各処理では、それぞれ第25制御例における特図1演出態様設定処理(図733参照)のS9706A,S9711A、およびS9712Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第26制御例における特図1演出態様設定処理(図745参照)では、S9711Aの処理において現在の遊技状態が確変状態であると判別した場合に(S9711A:Yes)、次いで、今回の第1特別図柄の変動パターンが、変動時間が60秒間の変動パターンであるか否かを判別する(S9721A)。
When the process of S5443 is completed, next, in the process of S5442, it is determined whether or not the value of the in-zone timer 223ya has been updated to 0 (S5444), and if it is determined that it has been updated to 0 (S5444: Yes). , an effect indicating the end of the probability change rate exceeding UP zone is executed (S5445), and this processing is terminated. On the other hand, if it is determined in the processing of S5444 that the value of the in-zone timer 223ya has not been updated to 0 (S5444: No), the processing of S5445 is skipped and this processing ends.
By executing this effect update processing (see FIG. 744), when the probability variation rate exceeding UP zone is set in the probability variation state, the remaining time until the zone ends is displayed accurately on the third symbol display device 81 be able to. Therefore, it is possible for the player to easily understand how many advantageous states remain in which only the lottery for the second special symbol is executed.
Next, with reference to FIG. 745, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S5121A) in the twenty-sixth control example will be described. This special figure 1 effect mode setting process (S5121A) is a process executed instead of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 733) in the 25th control example described above, Special figure 1 effect mode setting process ( Figure 733 reference), it is the processing in order to set the production mode of the fluctuation display production in order to show the lottery result of the 1st special design. FIG. 745 is a flowchart showing the special figure 1 effect mode setting process (S5121A) in the twenty-sixth control example.
Of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 745) in the 26th control example, in each process of S9706A, S9711A, and S9712A, the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 733) in the 25th control example The same processes as the processes of S9706A, S9711A, and S9712A are executed. In addition, in the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 745) in the twenty-sixth control example, when it is determined that the current game state is a variable probability state in the process of S9711A (S9711A: Yes), It is determined whether or not the variation pattern of the first special symbol is a variation pattern with a variation time of 60 seconds (S9721A).

S9721Aの処理において、今回の変動パターンが、変動時間が60秒間の変動パターンではないと判別した場合は(S9721A:No)、現在が確変割合超UPゾーン中ではないことを意味するため、処理をS9712Aへと移行する。一方、S9721Aの処理において、変動時間が60秒間の変動パターンであると判別した場合は(S9721A:Yes)、確変割合超UPゾーン中であることを意味するため、次いで、大当たり終了後1回目の第1特別図柄の変動表示であるか否かを判別し(S9722A)、1回目の第1特別図柄の変動表示であれば(S9722A:Yes)、確変割合超UPゾーンへの突入を報知する演出を伴う変動表示態様を決定して(S9724A)、処理をS9725Aへと移行する。一方、S9722Aの処理において、1回目の第1特別図柄の変動表示ではないと判別した場合は(S9722A:No)、確変割合超UPゾーンの継続を報知する演出を伴う変動表示態様を決定して(S9723A)、処理をS9725Aへと移行する。S9725Aの処理では、ゾーン中タイマ223yaのタイマ値に対して60秒間に対応するタイマ値を設定して(S9725A)、処理をS9706へと移行する。
次に、図746を参照して、本第26制御例における特図2演出態様設定処理(S5221A)の詳細について説明する。この特図2演出態様設定処理(S5221A)は、上述した第25制御例における特図2演出態様設定処理(図734参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図734参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。
この第26制御例における特図2演出態様設定処理(図746参照)のうち、S9611,S9622A、およびS9651Aの各処理では、それぞれ上述した第25制御例における特図2演出態様設定処理(図734参照)のS9611,S9622A、およびS9651Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第26制御例における特図2演出態様設定処理(図746参照)では、S9651Aの処理において、現在の遊技状態が確変状態であると判別した場合に(S9651A:Yes)、次いで、ゾーン中タイマ223yaの値が0より大きい値である(即ち、確変割合超UPゾーン中である)か否かを判別し(S9661A)、ゾーン中タイマ223yaの値が0である(即ち、確変割合超UPゾーン中ではない)と判別した場合は(S9661A:No)、処理をS9622Aへと移行する。
一方、S9661Aの処理において、ゾーン中タイマ223yaの値が0より大きい値である(即ち、確変割合超UPゾーン中である)と判別した場合は(S9661A:Yes)、次いで、今回の第2特別図柄の変動時間がゾーン中タイマ223yaの値よりも短い時間であるか否かを判別し(S9662A)、今回の第2特別図柄の変動時間がゾーン中タイマ223yaの値よりも短い時間ではない(長い時間である)と判別した場合は(S9662A:No)、処理をS9622Aへと移行する。これに対し、S9622Aの処理において、今回の第2特別図柄の変動時間がゾーン中タイマ223yaの値よりも短い時間であると判別した場合は(S9662A:Yes)、抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S9663A)、小当たりであると判別した場合は(S9663A:Yes)、確変割合超UPゾーンの打ち切り演出(図735(b)、図736参照)を伴う変動表示態様を決定して(S9664A)、処理をS9611へと移行する。一方、S9663Aの処理において、今回の第2特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S9663A:No)、処理をS9622Aへと移行する。
In the process of S9721A, if it is determined that the current variation pattern is not a variation pattern with a variation time of 60 seconds (S9721A: No), it means that the current probability variation rate is not in the UP zone, so the process is performed. The process proceeds to S9712A. On the other hand, in the process of S9721A, if it is determined that the variation time is a variation pattern of 60 seconds (S9721A: Yes), it means that it is in the probability variation rate exceeding UP zone, so the first time after the end of the jackpot Determining whether or not it is a variable display of the first special symbol (S9722A), and if it is the first variable display of the first special symbol (S9722A: Yes), an effect to notify the entry into the probability variation ratio super UP zone is determined (S9724A), and the process proceeds to S9725A. On the other hand, in the processing of S9722A, if it is determined that it is not the first variable display of the first special symbol (S9722A: No), the variable display mode with the effect of notifying the continuation of the probability variation rate exceeding UP zone is determined. (S9723A), the process proceeds to S9725A. In the process of S9725A, a timer value corresponding to 60 seconds is set for the timer value of the in-zone timer 223ya (S9725A), and the process proceeds to S9706.
Next, with reference to FIG. 746, the details of the special figure 2 effect mode setting process (S5221A) in the twenty-sixth control example will be described. This special figure 2 effect mode setting process (S5221A) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 734) in the 25th control example described above, Special figure 2 effect mode setting process ( Figure 734 reference), it is the processing in order to set the production mode of the fluctuation display production in order to show the lottery result of the 2nd special design.
In the processing of S9611, S9622A, and S9651A among the special figure 2 effect mode setting processing (see FIG. 746) in the 26th control example, the special figure 2 effect mode setting processing (see FIG. 734 See), the same processes as the processes of S9611, S9622A, and S9651A are executed. Also, in the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 746) in the twenty-sixth control example, in the process of S9651A, when it is determined that the current game state is a variable probability state (S9651A: Yes), then the zone It is determined whether the value of the medium timer 223ya is greater than 0 (ie, the probability variation rate is in the UP zone) (S9661A), and the value of the zone timer 223ya is 0 (ie, the probability variation rate is exceeded). is not in the UP zone) (S9661A: No), the process proceeds to S9622A.
On the other hand, in the process of S9661A, if it is determined that the value of the timer 223ya in the zone is a value greater than 0 (that is, in the probability variation rate exceeding UP zone) (S9661A: Yes), then this second special It is determined whether or not the fluctuation time of the symbol is shorter than the value of the timer 223ya during the zone (S9662A), and the fluctuation time of the second special symbol this time is not shorter than the value of the timer 223ya during the zone ( long time) (S9662A: No), the process proceeds to S9622A. On the other hand, in the process of S9622A, if it is determined that the fluctuation time of the second special symbol this time is shorter than the value of the timer 223ya in the zone (S9662A: Yes), whether the lottery result is a small hit It is determined whether or not (S9663A), and if it is determined that it is a small hit (S9663A: Yes), the variable display mode with the termination effect of the probability variation rate exceeding UP zone (see FIGS. 735(b) and 736) is determined. (S9664A), and the process proceeds to S9611. On the other hand, in the process of S9663A, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is not a small hit (S9663A: No), the process proceeds to S9622A.

以上説明した通り、本第26制御例におけるパチンコ機10では、確変状態が設定された後、大当たり種別毎に予め定められた特定回数(1回~3回)の第1特別図柄の変動表示(不利側の変動表示)が終了するまでの間の期間に渡って、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が高頻度で実行される(不利な第1特別図柄の抽選が実行され難い)有利な状態(確変割合超UPゾーン)を形成する構成としていた。具体的には、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並列して)実行可能な同時変動仕様を採用し、確変状態が設定されてから少なくとも特定回数(1回~3回のいずれか)の第1特別図柄の変動表示が終了するまでの間、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くなるように構成した。つまり、1の第1特別図柄の変動表示の実行中に複数の(20回前後の)第2特別図柄の変動表示を実行可能に構成した。このように構成することで、1の確変状態の間に、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選ばかりが実行される有利度合いが高い状態(確変割合超UPゾーン)と、その有利度合いが高い状態よりも有利度合いが低い第1特別図柄の実行頻度が高くなる状態と、を設定することが可能となるため、確変状態の間の遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第26制御例では、ゾーン用テーブル202dy2を参照して変動パターンを選択する状態(確変割合超UPゾーン)を、確変状態に移行してから第1特別図柄の変動表示が特定回数(1回~3回のいずれか)終了するまでの間にのみ設定する構成としていたが、確変割合超UPゾーンの設定タイミングはこれに限られるものではない。例えば、時短状態に移行してから特定回数の第1特別図柄の変動表示が終了するまでの間の期間についても、確変割合超UPゾーンを設定する(ゾーン用テーブル202dy2を参照して変動パターンを選択する)構成としてもよい。このように構成することで、有利度合いが低い(不利な)時短状態においても、遊技にメリハリをつけることができるので、遊技が単調となってしまうことをより抑制することができる。また、確変状態の開始直後ではなく、確変状態の途中から(例えば、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが合計で50回終了してから)確変割合超UPゾーンが設定されるように構成してもよい。このように構成することで、確変割合超UPゾーンに到達するまでは大当たりに当選して欲しくない(確変割合超UPゾーンに到達してから大当たりに当選して欲しい)と遊技者に思わせることができるので、有利な確変状態が設定されているにもかかわらず、所定条件が成立する(確変割合超UPゾーンが設定される抽選回数となる)まで特別図柄の抽選で外れ続けることを期待させる斬新な遊技性を実現することができる。
本第26制御例では、ゾーン用テーブル202dy2を参照して変動パターンを選択する状態(確変割合超UPゾーン)を、1の確変状態において第1特別図柄の変動表示が最大で3回実行されるまでの間に限る構成としていたが、確変割合超UPゾーンを設定する変動回数はこれに限られず、任意に定めることができる。例えば、一部の大当たり種別では、5回や10回の第1特別図柄の変動表示が終了するまでの間、確変割合超UPゾーンが継続するように構成しても良い。また、確変状態が開始されてから終了されるまで、常に確変割合超UPゾーンが設定される大当たり種別を設けてもよい。このように構成することで、確変割合超UPゾーンのバリエーションをより多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第26制御例では、上述した第25制御例と同様に、一方の特別図柄が大当たりに対応する変動表示の実行中である場合に、他方の特別図柄の抽選が実行されても大当たりに当選し得ない(完全外れまたは小当たりにのみ当選し得る)仕様を採用していたが、これに限られず、上述した第24制御例等のように、一方の特別図柄の大当たり変動中でも、他方の特別図柄で大当たりを抽選可能に構成し、先に当たり図柄(小当たり又は大当たり図柄)で停止表示された側の特別図柄の抽選が有効となる(他方の特別図柄の変動表示が外れ図柄で強制停止される)仕様を採用してもよい。このように構成することで、特に、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長い時間(60秒間)に設定される確変確率超UPゾーンにおいて第1特別図柄の大当たりに当選したとしても、その後に第2特別図柄の抽選で大当たりとなって第1特別図柄の大当たり変動を外れで強制停止させることが可能となるので、確変割合超UPゾーンにおいて有利な第2特別図柄の大当たりの発生割合をより向上させることができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the twenty-sixth control example, after the variable probability state is set, the variable display of the first special symbol (1 to 3 times) predetermined for each jackpot type ( A lottery for a second special symbol with a high degree of advantage is executed at a high frequency over the period until the end of the disadvantageous fluctuation display (a lottery for the first special symbol that is disadvantageous is difficult to execute). It was configured to form a state (probability variable rate super UP zone). Specifically, a simultaneous variation specification that can execute the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol at the same time (in parallel) is adopted, and at least a specific number of times (1 The variation time of the first special symbol is set to be significantly longer than the variation time of the second special symbol until the variation display of the first special symbol is completed. In other words, it is configured to be able to execute the variable display of the second special symbol a plurality of times (around 20 times) during the execution of the variable display of the first special symbol. By configuring in this way, during the probability variation state of 1, only the lottery of the second special symbol with a high degree of advantage is executed, and the advantage degree is high (probability variation rate super UP zone) and the advantage degree is high. Since it is possible to set a state in which the execution frequency of the first special symbol having a lower advantage than the state is increased, it is possible to prevent the game from becoming monotonous during the variable probability state. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in this 26th control example, the state of selecting a variation pattern with reference to the zone table 202dy2 (probability variation rate exceeding UP zone) is shifted to the probability variation state, and the variation display of the first special symbol is a specific number of times ( 1 times to 3 times) was configured to be set only until the end, but the setting timing of the probability variation rate exceeding UP zone is not limited to this. For example, for the period from the transition to the time saving state to the end of the variation display of the first special symbol of the specific number of times, the probability variation ratio super UP zone is set (see the zone table 202dy2 for the variation pattern selected) configuration. By configuring in this way, even in a time-saving state with a low degree of advantage (disadvantageous), the game can be sharpened, so it is possible to further suppress the game from becoming monotonous. In addition, instead of immediately after the start of the probability variation state, from the middle of the probability variation state (for example, after the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol is completed 50 times in total) A probability variation ratio super UP zone is set. It may be configured as To make a player think that he/she does not want to win a big win until reaching a zone with a super probability variable ratio UP (want to win a big win after reaching a zone with a super probability variable ratio UP) by configuring in this way. Because it is possible, even though an advantageous variable state is set, it is expected that the special symbol lottery will continue to come off until the predetermined condition is satisfied (the number of lotteries in which the probability variable rate super UP zone is set). It is possible to realize novel playability.
In the twenty-sixth control example, the state of selecting a variation pattern with reference to the zone table 202dy2 (probability variation rate exceeding UP zone), the variation display of the first special symbol is executed up to three times in the probability variation state of 1. Although it was configured to be limited to until, the number of fluctuations to set the probability variation rate exceeding UP zone is not limited to this, and can be arbitrarily determined. For example, in some jackpot types, it may be configured such that the probability variation rate exceeding UP zone continues until the variation display of the first special symbol 5 times or 10 times ends. Also, from the start of the probability variation state to the end, there may be provided a jackpot type in which the probability variation ratio super UP zone is always set. By configuring in this way, it is possible to further diversify the variations of the higher probability variable ratio UP zone, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the twenty-sixth control example, similarly to the twenty-fifth control example described above, when one of the special symbols is in the process of executing the variable display corresponding to the big win, even if the other special symbol is drawn by lottery, the big win is won. (Completely missed or can be elected only in a small hit) specification was adopted, but not limited to this, as in the 24th control example described above, even during a big hit fluctuation of one special symbol, the other It is configured to be able to draw a big hit with a special pattern, and the lottery of the special pattern on the side that was stopped and displayed with the first winning pattern (small hit or big hit pattern) becomes effective (the fluctuation display of the other special pattern is removed and the pattern is forced to stop. specification) may be adopted. By configuring in this way, in particular, the first special symbol in the probability variation probability super UP zone in which the variation time of the first special symbol is set to a significantly longer time (60 seconds) than the variation time of the second special symbol Even if the jackpot is won, it becomes a jackpot in the lottery of the second special pattern after that, and it is possible to forcibly stop the fluctuation of the jackpot of the first special pattern. 2 It is possible to further improve the rate of occurrence of the jackpot of the special symbol.

本第26制御例では、確変状態において、ゾーン用テーブル202dy2を参照するか、確変・時短用テーブル202dy3を参照するかについて、第1特別図柄の抽選の実行回数のみに基づいて判別していたが、これに限られるものではない。例えば、第1特別図柄の抽選回数と、第2特別図柄の抽選回数との両方を参照して、ゾーン用テーブル202dy2を参照するか、確変・時短用テーブル202dy3を参照するかを判別する構成としてもよい。より具体的には、例えば、大当たりA29,C29,F29,I29の終了後に設定される確変状態では、第1特別図柄の抽選が1回終了する(第1特別図柄の変動表示が1回終了する)か、第2特別図柄の抽選が30回終了するまでの間、ゾーン用テーブル202dy2を参照し、いずれかの条件が成立した後は確変・時短用テーブル202dy3を参照する構成としてもよい。同様に、大当たりD29,G29,J29の終了後に設定される確変状態では、第1特別図柄の抽選が2回終了する(第1特別図柄の変動表示が2回終了する)か、第2特別図柄の抽選が60回終了するまでの間、ゾーン用テーブル202dy2を参照し、いずれかの条件が成立した後は確変・時短用テーブル202dy3を参照する構成としてもよい。更に、大当たりE29,H29,K29の終了後に設定される確変状態では、第1特別図柄の抽選が3回終了する(第1特別図柄の変動表示が3回終了する)か、第2特別図柄の抽選が90回終了するまでの間、ゾーン用テーブル202dy2を参照し、いずれかの条件が成立した後は確変・時短用テーブル202dy3を参照する構成としてもよい。このように構成した場合、確変状態へと突入した後で、右第1入球口64rへと遊技球が入球せずに、第2入球口640ばかりに遊技球が偏って入球したとしても、確変割合超UPゾーンが長く継続しすぎてしまう(有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が多くなり過ぎてしまう)ことを抑制できるので、遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまうことを抑制することができる。
<第27制御例>
次に、図747から図755を参照して、第27制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第26制御例では、確変状態が設定された後、大当たり種別毎に予め定められた回数の第1特別図柄の変動表示(不利側の変動表示)が終了するまでの間の期間に渡って、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選が高頻度で実行される(不利な第1特別図柄の抽選が実行され難い)有利な状態(確変割合超UPゾーン)を形成する構成としていた。具体的には、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並列して)実行可能な同時変動仕様を採用し、確変状態が設定されてから少なくとも特定回数(1回~3回のいずれか)の第1特別図柄の変動表示が終了するまでの間、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くなるように構成した。つまり、1の第1特別図柄の変動表示の実行中に複数の(20回前後の)第2特別図柄の変動表示を実行可能に構成していた。
これに対して本第27制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の時短状態に設定される確変状態および時短状態において、実行され易い特別図柄の種別を異ならせる構成としている。即ち、確変状態においては、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行されるように制御する一方で、時短状態においては、第26制御例における確変割合超UPゾーンと同様に、第2特別図柄の抽選ばかりが実行される有利な状態を形成する構成とした。また、本第27制御例では、確変状態において予め定められた第1回数の特別図柄の抽選が終了すると、確変状態が終了される仕様(所謂、ST型の確変状態)を採用した上で、確変状態が設定されてから特別図柄の高確率確変状態が終了するまでの回数(第1回数)よりも、普通図柄の時短状態が終了するまでの回数(第2回数)の方が多くなるように構成している。つまり、大当たり終了後の遊技状態として確変状態が設定されると、まず、大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第1回数(10回)となるまでの間、確変状態が継続し、大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第1回数となることにより特別図柄の低確率状態に設定されることで遊技状態が時短状態に設定され、その後は大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第2回数(50回)となるまでの間、時短状態が継続するように構成されている。また、50回の特別図柄の抽選が実行されると、普通図柄の時短状態も終了されて通常状態に設定される。このため、本第27制御例では、確変大当たりが終了すると、まず、大当たり確率が通常よりも高い(1/25)ものの、有利度合い(確変大当たりの割合)が低い第1特別図柄の抽選と有利度合い(確変大当たりの割合)が高い第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に(半々で)実行される確変状態を形成し、特別図柄の抽選回数が第1回数(10回)に到達した場合は、大当たり確率が通常の確率(1/100)になるものの、有利な第2特別図柄の抽選ばかりが実行される時短状態を形成する構成としている。これにより、互いに異なるメリット(大当たり確率、第2特別図柄抽選の頻度)を有して構成される確変状態および時短状態を順番に設定することができるので、途中で遊技性が切り替わる(メリット、デメリットが入れ替わる)斬新な動作を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
この第27制御例におけるパチンコ機10が、上述した第26制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第26制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第26制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
In the twenty-sixth control example, in the variable probability state, whether to refer to the zone table 202dy2 or to refer to the variable probability/time reduction table 202dy3 is determined based only on the number of executions of the first special symbol lottery. , but not limited to these. For example, by referring to both the number of lotteries of the first special symbol and the number of lotteries of the second special symbol, it is determined whether to refer to the zone table 202dy2 or to refer to the probability variation/time reduction table 202dy3. good too. More specifically, for example, in the variable probability state set after the end of the big hit A29, C29, F29, I29, the lottery of the first special symbol ends once (variation display of the first special symbol ends once ), or refer to the zone table 202dy2 until the lottery of the second special symbols is completed 30 times, and refer to the variable probability/time reduction table 202dy3 after any condition is satisfied. Similarly, in the variable probability state set after the end of the big hits D29, G29, J29, the lottery of the first special symbol ends twice (the variable display of the first special symbol ends twice), or the second special symbol The zone table 202dy2 may be referenced until the lottery is completed 60 times, and the probability variable/time reduction table 202dy3 may be referenced after any condition is met. Furthermore, in the probability variable state set after the end of the big hits E29, H29, K29, the lottery of the first special symbol ends three times (the variable display of the first special symbol ends three times), or the second special symbol Until the lottery is completed 90 times, the zone table 202dy2 may be referred to, and after any condition is established, the variable probability/time reduction table 202dy3 may be referred to. In the case of such a configuration, after entering the variable probability state, the game ball does not enter the right first ball entrance 64r, but enters only the second ball entrance 640. Even so, it is possible to suppress the fact that the probability variable rate super UP zone continues too long (the lottery of the second special symbol with a high degree of advantage increases too much), so it is excessively advantageous to the player. can be suppressed.
<27th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twenty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 747 to 755. FIG. In the twenty-sixth control example described above, after the variable probability state is set, over the period until the variable display of the first special symbol of the number of times predetermined for each jackpot type (variable display on the disadvantageous side) ends In addition, the lottery of the second special symbol having a high degree of advantage is frequently executed (the lottery of the disadvantageous first special symbol is difficult to be executed) to form an advantageous state (probability variable rate super UP zone). Specifically, a simultaneous variation specification that can execute the variation display of the first special symbol and the variation display of the second special symbol at the same time (in parallel) is adopted, and at least a specific number of times (1 The variation time of the first special symbol is set to be significantly longer than the variation time of the second special symbol until the variation display of the first special symbol is completed. In other words, during the execution of the variable display of one first special symbol, the variable display of the second special symbol can be executed a plurality of times (around 20 times).
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the twenty-seventh control example, the types of special symbols that are likely to be executed are made different in the probability variable state and the time saving state set to the time saving state of normal symbols. That is, in the variable probability state, while controlling so that the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol are executed substantially equally, in the time saving state, the probability variable ratio super UP zone in the 26th control example Similarly, it was configured to form an advantageous state in which only the lottery of the second special symbol is executed. In addition, in the present twenty-seventh control example, when the lottery of the special symbol of the first number of times predetermined in the variable probability state is completed, the specification that the variable probability state is terminated (so-called ST type probability variable state) is adopted. The number of times until the time-saving state of normal patterns ends (second number) than the number of times (first number) until the high probability probability state of special symbols ends after the probability state is set It consists of That is, when the variable probability state is set as the game state after the end of the big win, first, the variable probability state continues until the number of times of lottery of special symbols after the end of the big win reaches the first number (10 times), and the big win ends. The game state is set to a time-saving state by setting the low probability state of the special pattern by setting the number of times of lottery of the later special pattern to the first number, and after that, the number of times of lottery of the special pattern after the end of the big win is the second number. It is configured so that the time saving state continues until the number of times (50 times) is reached. In addition, when the lottery for the special symbols is executed 50 times, the time-saving state for the normal symbols is terminated and the normal state is set. Therefore, in the twenty-seventh control example, when the probability variable jackpot ends, first, although the jackpot probability is higher than usual (1/25), the advantage degree (proportion of the probability variable jackpot) is low. A probability variable state is formed in which the second special symbol lottery with a high degree (percentage of probability variable jackpot) is executed almost equally (half and half), and the number of special symbol lotteries reaches the first number (10 times). Although the jackpot probability becomes a normal probability (1/100), it is configured to form a time-saving state in which only the lottery of the advantageous second special symbol is executed. As a result, it is possible to sequentially set the probability variable state and the time saving state that are configured to have different merits (big hit probability, frequency of the second special symbol lottery), so that the game characteristics are switched on the way (merit, demerit) are replaced), a novel operation can be realized. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
The pachinko machine 10 in the twenty-seventh control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the twenty-sixth control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 is partially changed, and the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the V.26 control example. Hereinafter, the same elements as in the twenty-sixth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.

まず、図747を参照して、本第27制御例における特徴的な演出態様について説明する。図747(a)は、本第27制御例における確変状態の間の演出態様を示した図であり、図747(b)は、本第27制御例における時短状態の演出態様を示した図である。ここで、上述した通り、本第27制御例では、確変状態および時短状態の双方に対して、互いに異なるメリット(優位性)を設ける構成としている。具体的には、確変状態では、大当たり確率が時短状態よりも高くなる点で時短状態よりも優位性が高くなるように構成する一方で、時短状態では、確変状態よりも大当たり当選時の確変大当たりの割合が高くなる点で確変状態よりも優位性が高くなるように構成している。このため、どちらの遊技状態の方が有利度合いが高いのかについて一概に断定することができない。よって、本第27制御例では、確変状態と時短状態とをどちらも「チャンスタイム」という名称で統一している。
図747(a)に示した通り、本第27制御例における確変状態では、主表示領域Dmにおける略左半分に対して、有利度合いが低い第1特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示演出を実行するための左表示領域DmLが形成され、略右半分に対して、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示演出を実行するための右表示領域DmRが形成される。左表示領域DmLには、大当たりとなった場合に比較的有利度合いが低いことを暗示するために、敵のキャラクタ811が表示され、右表示領域DmRには、大当たりとなった場合に比較的有利度合いが高いことを暗示するために、冒険者のキャラクタ801が表示される。これらにより、いずれの表示領域において大当たりが報知された方が有利であるのかについて、遊技者に対して容易に理解させることができる。
また、図747(a)に示した通り、主表示領域Dmにおける中央上部に形成される表示領域HR3に対して、「チャンスタイムA」という文字と、「大当たり期待度 高」という文字と、「確変期待度 中」という文字と、が表示される。これらの表示内容により、現在設定されているチャンスタイムが、大当たり確率は高いものの通常大当たりとなる可能性があるチャンスタイムA(確変状態)であるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。また、表示領域Dm1に対して、チャンスタイムが終了するまで(確変状態、および確変状態終了後の時短状態が終了するまで)の残りの特別図柄の抽選回数を示す情報が表示される。図747(a)の例では、確変状態において5回目の変動表示が開始された状態を例示しており、「チャンスタイム終了まで残り45回」という文字が表示される。また、小表示領域Ds2に対して、「チャンスタイム中」という文字が表示される。
次に、図747(b)を参照して、時短状態における演出態様について説明する。図747(b)に示した通り、時短状態においては、上述した第26制御例における確変割合超UPゾーン(図735(a)参照)と同様に、主表示領域Dmにおける大部分において有利度合いが高い第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示が実行され、第1特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示演出は、主表示領域Dmにおける右下部分に形成される小表示領域Dm8aにおいて比較的目立たない(視認し難い)態様で表示される。これらにより、有利度合いが高く、実行頻度の高い第2特別図柄の抽選に対応する第3図柄の変動表示演出に注目させることができる。
First, with reference to FIG. 747, a characteristic presentation mode in the twenty-seventh control example will be described. Figure 747 (a) is a diagram showing an effect mode during the variable probability state in the twenty-seventh control example, Figure 747 (b) is a diagram showing an effect mode of the time saving state in the twenty-seventh control example be. Here, as described above, in the twenty-seventh control example, different merits (superiorities) are provided for both the variable probability state and the time saving state. Specifically, in the variable state, the probability of the jackpot is higher than in the short-time state, so that it is superior to the short-time state. It is configured to be superior to the probability variable state in that the ratio of For this reason, it cannot be unconditionally determined which game state has a higher degree of advantage. Therefore, in the twenty-seventh control example, both the variable probability state and the time saving state are unified under the name of "chance time".
As shown in FIG. 747 (a), in the variable probability state in the twenty-seventh control example, the variation of the third symbol showing the lottery result of the first special symbol with a low degree of advantage relative to the substantially left half of the main display area Dm A left display area DmL for executing a display effect is formed, and a right display area for executing a variable display effect of a third symbol indicating a lottery result of a second special symbol with a high degree of advantage in the substantially right half. DmR is formed. An enemy character 811 is displayed in the left display area DmL to indicate that the degree of advantage is relatively low in the case of a big win, and the right display area DmR is relatively advantageous in the case of a big win. An adventurer character 801 is displayed to imply that the degree is high. These allow the player to easily understand in which display area it is more advantageous to report the big win.
Also, as shown in FIG. 747(a), the characters "chance time A", the characters "high expectation of jackpot", and the characters " The text "Probability variation expectation medium" is displayed. To make a player easily understand that the currently set chance time is a chance time A (probability variable state) in which there is a high chance of winning a jackpot normally, though the probability of the jackpot is high, by these display contents. can be done. In addition, information indicating the number of remaining special symbol lotteries until the chance time ends (until the variable probability state and the time saving state after the variable probability state ends) is displayed in the display area Dm1. The example of FIG. 747(a) illustrates a state in which the fifth variable display is started in the variable probability state, and the characters "45 times remaining until the end of the chance time" are displayed. In addition, the characters "In Chance Time" are displayed in the small display area Ds2.
Next, with reference to FIG. 747(b), an effect mode in the time saving state will be described. As shown in Figure 747 (b), in the time saving state, similar to the UP zone (see Figure 735 (a)) in the 26th control example described above, the advantage degree in most of the main display area Dm The variable display of the third symbol indicating the lottery result of the high second special symbol is executed, and the variable display performance of the third symbol for indicating the lottery result of the first special symbol is formed in the lower right part of the main display area Dm. is displayed in a relatively inconspicuous (difficult to see) manner in the small display area Dm8a. As a result, it is possible to draw attention to the variable display effect of the third symbol corresponding to the lottery of the second special symbol, which has a high degree of advantage and a high execution frequency.

また、図747(b)に示した通り、主表示領域Dmにおける中央上部に形成される表示領域HR3に対して、「チャンスタイムB」という文字と、「大当たり期待度 低」という文字と、「確変期待度 高」という文字と、が表示される。これらの表示内容により、現在設定されているチャンスタイムが、大当たり確率は低いものの確変大当たりとなる可能性が極めて高いチャンスタイムB(確変状態)であるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、表示領域Dm1に対して、チャンスタイムが終了するまで(確変状態、および確変状態終了後の時短状態が終了するまで)の残りの特別図柄の抽選回数を示す情報が表示される点、および小表示領域Ds2に対して、「チャンスタイム中」という文字が表示される点については確変状態(チャンスタイムA)が設定されている場合(図747(a)参照)と共通している。
<第27制御例における電気的構成>
次いで、図748(a)を参照して、本第27制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図748(a)は、本第27制御例におけるROM202の構成を示すブロック図である。図748(a)に示した通り、本第27制御例におけるROM202は、上述した第26制御例におけるROM202の構成(図737(a)参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202byに代えて大当たり種別選択テーブル202bαが設けられている点、変動パターンテーブル202dyに代えて変動パターンテーブル202dαが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202yaが削除されている点で相違している。その他の構成については、上述した第26制御例におけるROM202の構成(図737(a)参照)と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図749を参照して、本第27制御例における大当たり種別選択テーブル202bαの詳細について説明する。図749は、本第27制御例における大当たり種別選択テーブル202bαの規定内容を示した図である。図749に示した通り、この大当たり種別選択テーブル202bαには、特別図柄の種別毎に、選択され得る大当たり種別と、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲と、が対応付けて規定されている。より具体的には、図749に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して「大当たりA30」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して「大当たりB30」が対応付けて規定されている。「大当たりA30」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。また、「大当たりB30」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として時短状態が設定される大当たり(4ラウンド通常大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりA30」、「大当たりB30」に対応付けられている乱数値はそれぞれ50個ずつであるため、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA30」が決定される割合および「大当たりB30」が決定される割合は共に50%(50/100)となる。
なお、確変大当たりとなって確変状態が設定される場合は、10回の確変回数と50回の時短回数とが設定されるため、確変大当たりが終了してから特別図柄の抽選が10回実行されるまでの間は確変状態に設定され、特別図柄の抽選回数が10回以降、50回以内の範囲においては時短状態に設定され、その後は通常状態に設定される。これに対し、通常大当たりとなって時短状態が設定される場合は、25回の時短回数が設定されるため、通常大当たりが終了してから特別図柄の抽選回数が25回実行されるまでの間は時短状態に設定され、その後は通常状態に移行する。つまり、確変大当たりになると10回の確変状態と40回の時短状態とが設定される一方で、通常大当たりになると25回の時短状態のみが設定されるため、確変大当たりの方が通常大当たりよりも有利度合いが高くなる。
Further, as shown in FIG. 747(b), the characters "chance time B", the characters "low expectations for jackpot", and the characters " The characters "Probability variation expectation high" and are displayed. By these display contents, the player can easily understand that the currently set chance time is the chance time B (variable probability state) which has a low probability of winning the big win but has a very high possibility of winning the variable probability big win. be able to. In addition, for the display area Dm1, until the chance time ends (until the probability variable state and the time saving state after the probability variable state end) are displayed. The fact that the characters "during chance time" are displayed in the small display area Ds2 is common to the case where the variable probability state (chance time A) is set (see FIG. 747(a)).
<Electrical configuration in the twenty-seventh control example>
Next, with reference to FIG. 748(a), the details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the twenty-seventh control example will be described. FIG. 748(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the twenty-seventh control example. As shown in FIG. 748(a), the ROM 202 in the twenty-seventh control example replaces the jackpot type selection table 202by with respect to the configuration of the ROM 202 in the twenty-sixth control example described above (see FIG. 737(a)). The difference is that a type selection table 202bα is provided, a variation pattern table 202dα is provided instead of the variation pattern table 202dy, and the variation pattern scenario table 202ya is deleted. Other configurations are the same as those of the ROM 202 in the twenty-sixth control example described above (see FIG. 737(a)), so detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 749, details of the jackpot type selection table 202bα in the twenty-seventh control example will be described. FIG. 749 is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bα in the twenty-seventh control example. As shown in FIG. 749, in this jackpot type selection table 202bα, the jackpot type that can be selected for each type of special symbol and the value range of the first hit type counter C2 are defined in association with each other. . More specifically, as shown in FIG. 749, as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 49" as associated with "jackpot A30". "Big win B30" is defined in association with the value of the first win type counter C2 in the range of "50 to 99". The "big win A30" is a big win (4 rounds variable probability big win) in which the number of rounds is set to 4 rounds and the variable probability state is set as the game state after the end of the big win. In addition, "jackpot B30" is a jackpot (4 rounds normal jackpot) in which the number of rounds is set to 4 rounds and the time-saving state is set as the game state after the jackpot ends. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, 50 random numbers are associated with "jackpot A30" and "jackpot B30". When a jackpot is won in the lottery of one special symbol, the ratio of determining the "jackpot A30" and the percentage of deciding the "jackpot B30" are both 50% (50/100).
In addition, when the probability variable state is set as the probability variable jackpot, the probability variable number of times of 10 times and the time saving number of times of 50 times are set, so the lottery of special symbols is executed 10 times after the probability variable jackpot ends. Until then, it is set to a variable probability state, set to a time saving state within a range from 10 times to 50 times for the number of lotteries of special symbols, and then set to a normal state. On the other hand, when the time saving state is set as a normal jackpot, the number of times of time saving is set to 25 times. is set to the time-saving state, and then shifts to the normal state. In other words, when the probability variable jackpot is set, 10 times the probability variable state and 40 times the time saving state are set, while when the normal jackpot is set, only 25 times the time saving state is set, so the probability variable jackpot is better than the normal jackpot. higher advantage.

また、図749に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~24」の範囲に対して「大当たりC30」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「25~34」の範囲に対して「大当たりD30」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「35~99」の範囲に対して「大当たりE30」が対応付けて規定されている。「大当たりC30」は、ラウンド数が10ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(10ラウンド確変大当たり)である。また、「大当たりD30」は、ラウンド数が8ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(8ラウンド確変大当たり)である。更に、「大当たりE30」は、ラウンド数が4ラウンドに設定され、大当たり終了後の遊技状態として遊技者にとって最も有利な確変状態が設定される大当たり(4ラウンド確変大当たり)である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、「大当たりC30」、「大当たりD30」、「大当たりE30」に対応付けられている乱数値はそれぞれ25個、10個、および65個であるため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC30」が決定される割合は25%(25/100)となり、「大当たりD30」が決定される割合は10%(10/100)となり、「大当たりE30」が決定される割合は65%(65/100)となる。よって、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合、過半数が最低のラウンド数(4ラウンド)に設定されるものの、いずれの大当たり種別が選択されたとしても大当たり終了後の遊技状態が有利度合いが高い確変状態に設定されるので、第2特別図柄の抽選は、第1特別図柄の抽選に比較して有利度合いが高い抽選であると言える。
次に、図750(a)を参照して、本第27制御例における変動パターンテーブル202dαの詳細について説明する。図750(a)は、本第27制御例における変動パターンテーブル202dαの構成を示すブロック図である。図750(a)に示した通り、本第27制御例における変動パターンテーブル202dαは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される通常用テーブル202dα1と、時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される時短用テーブル202dα2と、確変状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される確変用テーブル202dα3と、で少なくとも構成されている。これらのうち、通常用テーブル202dα1は、上述した第26制御例における変動パターンテーブル202dyの通常用テーブル202dy1と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選では抽選結果に応じて7秒~140秒の範囲の変動時間が選択される一方で、第2特別図柄の抽選では600秒の変動時間が必ず選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
図750(b)は、本第27制御例における時短用テーブル202dα2の規定内容を示した図である。図750(b)に示した通り、時短用テーブル202dα2には、第1特別図柄の外れ時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が60000ms(60秒間)の外れロング変動が対応付けて規定されている。また、第1特別図柄の大当たり時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が60000ms(60秒間)の当たりロング変動が対応付けて規定されている。
これに対し、図750(b)に示した通り、第2特別図柄の外れ(完全外れ又は小当たり)時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の値が「0~49」の範囲に対して、変動時間が1000ms(1秒間)の外れショート変動Aが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「50~949」の範囲に対して変動時間が3000ms(3秒間)の外れショート変動Bが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「950~999」の範囲に対して変動時間が5000ms(5秒間)の外れショート変動Cが対応付けて規定されている。つまり、変動時間が1秒間の外れショート変動Aに対して50個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、変動時間が3秒間の外れショート変動Bに対して900個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、変動時間が5秒間の外れショート変動Cに対して50個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。変動種別カウンタCS1は、「0~999」の1000個の値を取り得るので、第2特別図柄の抽選で外れとなった場合に、1秒間の変動時間が選択される割合は5%(50/1000)であり、3秒間の変動時間が選択される割合は90%(900/1000)であり、5秒間の変動時間が選択される割合は5%(50/1000)である。このため、第2特別図柄の外れ時における平均の変動時間は3秒間(1秒間×5%+3秒間×90%+5秒間×5%)となる。また、図750(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり時の変動パターンとして、変動種別カウンタCS1の取り得る値の全範囲(「0~999」の範囲)に対して、変動時間が3000ms(3秒間)の当たりショート変動が対応付けて規定されている。
Further, as shown in FIG. 749, as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the "jackpot C30" with respect to the range of "0 to 24". "Jackpot D30" is defined in association with the value of the hit type counter C2 in the range of "25 to 34", and "jackpot E30" is defined in the range of the value of the first hit type counter C2 from "35 to 99". ” are defined in association with each other. The “jackpot C30” is a jackpot (10 rounds variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 10 rounds and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. In addition, "jackpot D30" is a jackpot (8-round probability variable jackpot) in which the number of rounds is set to 8 rounds and the variable probability state most advantageous to the player is set as the game state after the completion of the jackpot. Furthermore, "jackpot E30" is a jackpot (4 rounds variable probability jackpot) in which the number of rounds is set to 4 rounds and the most advantageous variable probability state for the player is set as the game state after the completion of the jackpot. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first win type counter C2, 25 random numbers are associated with "jackpot C30", "jackpot D30", and "jackpot E30". Since there are 10 pieces and 65 pieces, the ratio of determining "jackpot C30" when winning the jackpot in the second special symbol lottery is 25% (25/100), and "jackpot D30" is determined. The ratio is 10% (10/100), and the ratio of determining the "jackpot E30" is 65% (65/100). Therefore, when the second special symbol lottery results in a jackpot, the majority is set to the minimum number of rounds (4 rounds), but the game state after the jackpot ends is advantageous regardless of which jackpot type is selected. is set to a high probability variable state, the lottery for the second special symbol can be said to be a lottery with a higher degree of advantage than the lottery for the first special symbol.
Next, details of the variation pattern table 202dα in the twenty-seventh control example will be described with reference to FIG. 750(a). FIG. 750(a) is a block diagram showing the configuration of the variation pattern table 202dα in the twenty-seventh control example. As shown in FIG. 750 (a), the variation pattern table 202dα in the twenty-seventh control example is the normal table 202dα1 and the normal table 202dα1 that are referred to for selecting the variation pattern when the special symbol lottery is executed in the normal state. , a time saving table 202dα2 referred to for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is performed in a time saving state, and a variation pattern when a special symbol lottery is performed in a variable probability state. and a probability variation table 202dα3 to be referred to. Among these, the normal table 202dα1 has the same specified contents as the normal table 202dy1 of the variation pattern table 202dy in the 26th control example described above (in the first special symbol lottery, 7 seconds to 140 seconds depending on the lottery result) While the range of variation time is selected, the second special symbol lottery is defined as the variation time of 600 seconds is always selected), so detailed description thereof will be omitted here.
FIG. 750(b) is a diagram showing the defined contents of the time saving table 202dα2 in the twenty-seventh control example. As shown in FIG. 750 (b), in the time saving table 202dα2, as a variation pattern when the first special symbol is removed, the value of the variation type counter CS1 can take the entire range ("0 to 999" range) On the other hand, a deviation long fluctuation with a fluctuation time of 60000 ms (60 seconds) is defined in correspondence. In addition, as a variation pattern at the time of the first special symbol jackpot, variation time is 60000 ms (60 seconds) per long variation for the entire range (range of "0 to 999") that the value of the variation type counter CS1 can take are defined in association with each other.
On the other hand, as shown in FIG. 750 (b), as a variation pattern when the second special symbol is out (completely out or small hit), the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 49" , an outlier short-circuit variation A with a variation time of 1000 ms (1 second) is associated and defined, and an out-of-short variation with a variation time of 3000 ms (3 seconds) for the value of the variation type counter CS1 in the range of "50 to 949" B is defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1, and an out-of-short fluctuation C with a fluctuation time of 5000 ms (5 seconds) is defined in association with the range of "950 to 999" of the fluctuation type counter CS1. In other words, 50 random numbers (counter values) are defined in association with the deviation short-circuit variation A with a variation time of 1 second, and 900 random values (counter values) are defined for the deviation short-circuit variation B with a variation time of 3 seconds. 50 random numbers (counter values) are defined in association with the deviation short fluctuation C whose fluctuation time is 5 seconds. Since the variation type counter CS1 can take 1000 values from "0 to 999", if the second special symbol is lost in the lottery, the rate of selecting the variation time of 1 second is 5% (50 /1000), the percentage of selecting a variation time of 3 seconds is 90% (900/1000), and the percentage of selecting a variation time of 5 seconds is 5% (50/1000). Therefore, the average fluctuation time when the second special symbol comes off is 3 seconds (1 second x 5% + 3 seconds x 90% + 5 seconds x 5%). In addition, as shown in FIG. 750 (b), as a variation pattern at the time of the second special symbol jackpot, the variation time is defined in association with a per-short variation of 3000 ms (3 seconds).

これらの規定内容から、この時短用テーブル202dα2が参照されると、第1特別図柄の抽選が実行された場合における変動時間が60秒間に固定化される一方で、第2特別図柄の抽選が実行された場合における変動時間が平均3秒間となるため、第1特別図柄の抽選が1回実行されている間に平均20回の第2特別図柄の抽選を実行させることができる。つまり、大当たりに当選した場合に50%の割合で不利な通常大当たりが決定される不利な第1特別図柄の抽選がほとんど行われず、大当たりに当選した場合に確変大当たりが確定する有利な第2特別図柄の抽選ばかりを実行させることができる有利な状態を形成する。よって、時短状態を、確変状態よりも、大当たり当選時に確変状態が付与される割合の面で有利度合いが高くなるように構成することができる。
次に、図750(c)を参照して、上述した確変用テーブル202dα3の詳細について説明する。図750(c)は、この確変用テーブル202dα3の規定内容を示した図である。図750(c)に示した通り、確変用テーブル202dα3には、第1特別図柄と第2特別図柄とで共通の内容が規定されており、その規定内容は、時短用テーブル202dα2(図750(b)参照)における第2特別図柄の規定内容と同一である。よって、確変用テーブル202dα3が参照された場合、第1特別図柄の変動時間も第2特別図柄の変動時間も平均3秒となる。即ち、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される状態を形成する。このため、時短状態に比較して、確変状態では第1特別図柄の大当たりに当選する可能性がアップするため、大当たりに当選した場合に設定される遊技状態の面で、時短状態よりも確変状態の法が遊技者にとっての有利度合いが低くなる。
<第27制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図751から図754を参照して、本第27制御例における主制御装置110のMPU201によって実行される各種制御処理について説明する。まず、図751を参照して、本第27制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(Y371)の詳細について説明する。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y371)は、上述した第26制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。図751は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y371)を示すフローチャートである。
この第27制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図751参照)のうち、Y501~Y503,Y505~Y508、およびY552の各処理では、それぞれ上述した第26制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図742参照)のY501~Y503,Y505~Y508、およびY552の各処理と同一の処理が実行される。また、本第27制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図751参照)では、Y503の処理が終了すると、現在の遊技状態に対応する変動パターンテーブルを特定して(Y561)、処理をY552へと移行する。
From these stipulations, when this time saving table 202dα2 is referred to, the fluctuation time in the case where the first special symbol lottery is executed is fixed to 60 seconds, while the second special symbol lottery is executed. Since the variation time is 3 seconds on average when the second special symbol is drawn, the second special symbol lottery can be performed 20 times on average while the first special symbol lottery is performed once. In other words, when the jackpot is won, the disadvantageous first special pattern lottery, in which the disadvantageous normal jackpot is determined at a rate of 50%, is hardly performed, and the advantageous second special pattern, in which the probability variable jackpot is determined when the jackpot is won. To form an advantageous state in which drawing of symbols can be executed. Therefore, the time saving state can be configured to have a higher degree of advantage than the variable probability state in terms of the rate at which the variable probability state is provided at the time of winning the jackpot.
Next, with reference to FIG. 750(c), details of the probability variation table 202dα3 will be described. FIG. 750(c) is a diagram showing the defined contents of this probability variation table 202dα3. As shown in FIG. 750 (c), in the probability variation table 202dα3, the contents common to the first special symbol and the second special symbol are defined, and the defined contents are the time saving table 202dα2 (Fig. 750 ( It is the same as the defined contents of the second special symbol in b) see). Therefore, when the probability variation table 202dα3 is referred to, the variation time of the first special symbol and the variation time of the second special symbol are 3 seconds on average. That is, a state is formed in which the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are executed substantially equally. Therefore, compared to the time saving state, the possibility of winning the jackpot of the first special symbol is increased in the probability changing state, so in terms of the game state set when the jackpot is won, the probability changing state is higher than the time saving state. method is less advantageous for the player.
<Regarding the control process of the main controller in the twenty-seventh control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the twenty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 751 to 754. FIG. First, with reference to FIG. 751, details of the first special symbol variation pattern selection process (Y371) in the twenty-seventh control example will be described. This first special symbol variation pattern selection process (Y371) is a process executed instead of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 742) in the twenty-sixth control example described above, and is the first special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 742), it is a process for selecting a variation pattern (variation time) according to the lottery result of the first special symbol. FIG. 751 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (Y371).
Among the first special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 751) in the twenty-seventh control example, in each of Y501-Y503, Y505-Y508, and Y552 processes, the first special symbol variation in the twenty-sixth control example described above The same processes as Y501 to Y503, Y505 to Y508, and Y552 of the pattern selection process (see FIG. 742) are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 751) in the twenty-seventh control example, when the process of Y503 is completed, the variation pattern table corresponding to the current game state is specified (Y561), and the process is started. Move to Y552.

なお、図示については省略したが、第2特別図柄変動パターン選択処理に代えて実行される第2特別図柄変動パターン選択処理についても、この第1特別図柄変動パターン選択処理(図751参照)のY561の処理と同様の処理によって変動パターンテーブルが読み出されるように変形されている。
次に、図752を参照して、本第27制御例における変動開始時更新処理(Y372)の詳細について説明する。この変動開始時更新処理(Y372)は、上述した第26制御例(および第25制御例)における変動開始時更新処理(図724参照)に代えて実行される処理であり、変動開始時更新処理(図724参照)と同様に、変動開始タイミングで遊技状態を更新するための処理である。図752は、この変動開始時更新処理(Y372)を示すフローチャートである。
この第27制御例における変動開始時更新処理(図752参照)のうち、Y631~Y633の各処理では、それぞれ上述した第26制御例(および第25制御例)における変動開始時更新処理(図724参照)のY631~Y633の各処理と同一の処理が実行される。また、本第27制御例における変動開始時更新処理(図752参照)が実行されると、まず、確変中カウンタ203αaの値が1であるか否かを判別し(Y641)、確変中カウンタ203αaの値が1であると判別した場合は(Y641:Yes)、確変中カウンタ203αaの値を1減算して0に更新し(Y642)、時短状態への移行を示す状態コマンドを設定して(Y643)、処理をY631へと移行する。一方、Y641の処理において、確変中カウンタ203αaの値が1ではないと判別した場合は(Y641:No)、確変回数を減算するタイミングではないことを意味するため、Y642,Y643の処理をスキップして、処理をY631へと移行する。
次に、図753を参照して、本第27制御例における変動停止時更新処理(Y751)の詳細について説明する。この変動停止時更新処理(Y751)は、上述した第26制御例(および第25制御例)における変動停止時更新処理(図727参照)に代えて実行される処理であり、変動停止時更新処理(図727参照)と同様に、特別図柄の変動停止時に遊技状態を更新するために実行される処理である。図753は、この変動停止時更新処理(Y751)を示すフローチャートである。
Although not shown, the second special symbol variation pattern selection process executed in place of the second special symbol variation pattern selection process also includes Y561 of this first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 751). is modified so that the variation pattern table is read out by the same processing as the processing of .
Next, with reference to FIG. 752, the details of the change start update process (Y372) in the twenty-seventh control example will be described. This update process at the start of fluctuation (Y372) is a process that is executed in place of the update process at the start of fluctuation (see FIG. 724) in the twenty-sixth control example (and the twenty-fifth control example) described above, and is the update process at the start of fluctuation. (See FIG. 724), this is a process for updating the game state at the fluctuation start timing. FIG. 752 is a flow chart showing this updating process at the start of fluctuation (Y372).
In each of the processes Y631 to Y633 of the fluctuation start update process (see FIG. 752) in the twenty-seventh control example, the fluctuation start update process (FIG. 724) in the twenty-sixth control example (and twenty-fifth control example) ) are executed. In addition, when the update process at the start of variation in the twenty-seventh control example (see FIG. 752) is executed, first, it is determined whether the value of the probability variation counter 203αa is 1 (Y641), and the probability variation counter 203αa If it is determined that the value of is 1 (Y641: Yes), the value of the variable probability counter 203αa is decremented by 1 and updated to 0 (Y642), and the state command indicating the transition to the time saving state is set ( Y643), and the process proceeds to Y631. On the other hand, in the process of Y641, if it is determined that the value of the variable probability counter 203αa is not 1 (Y641: No), it means that it is not time to subtract the number of variable probability, so the processing of Y642 and Y643 is skipped. Then, the process shifts to Y631.
Next, with reference to FIG. 753, the details of the update process (Y751) at the time of fluctuation stop in the twenty-seventh control example will be described. This update process at fluctuation stop (Y751) is a process executed instead of the update process at fluctuation stop (see FIG. 727) in the twenty-sixth control example (and twenty-fifth control example) described above. (Refer to FIG. 727) is a process executed in order to update the game state at the time of stopping the fluctuation of the special symbols. FIG. 753 is a flow chart showing this updating process when fluctuation stops (Y751).

この第27制御例における変動停止時更新処理(図753参照)のうち、Y635~Y638の各処理では、それぞれ上述した第26制御例(および第25制御例)における変動停止時更新処理(図727参照)のY635~Y638の各処理と同一の処理が実行される。また、本第27制御例における変動停止時更新処理(図753参照)が実行されると、まず、確変中カウンタ203αaの値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y645)、確変中カウンタ203αaの値が0より大きい値であると判別した場合は(Y645:Yes)、確変中カウンタ203αaの値を1減算して更新し(Y646)、減算後の確変中カウンタ203αaの値が0になったか否かを判別する(Y647)。Y647の処理において、減算後の確変中カウンタ203αaの値が0になったと判別した場合は(Y647:Yes)、時短状態への移行を示す状態コマンドを設定して(Y648)、処理をY635へと移行する。これに対し、Y647の処理において、減算後の確変中カウンタ203αaの値が0になっていない(1以上の値である)と判別した場合は(Y647:No)、Y648の処理をスキップして、処理をY635へと移行する。また、Y645の処理において、確変中カウンタ203αaの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(Y645:No)、確変回数を減算するタイミングではないことを意味するため、Y646~Y648の各処理をスキップして、処理をY635へと移行する。
次に、図754を参照して、本第27制御例における大当たり制御処理(Y1041)の詳細について説明する。この大当たり制御処理(Y1041)は、上述した第26制御例における大当たり制御処理(図731参照)に代えて実行される処理であり、大当たり制御処理(図731参照)と同様に、大当たり遊技の実行中における各種制御を実行するための処理である。図754は、この第27制御例における大当たり制御処理(Y1041)を示すフローチャートである。
この第27制御例における大当たり制御処理(図754参照)のうち、Y11601~Y11612,Y11633~Y11635、およびY11641の各処理では、それぞれ上述した第26制御例における大当たり制御処理(図731参照)のY11601~Y11612,Y11633~Y11635、およびY11641の各処理と同一の処理が実行される。また、本第27制御例における大当たり制御処理(図754参照)では、Y11641の処理において今回の大当たりが確変大当たりであると判別した場合に(Y11641:Yes)、確変中カウンタ203αaのカウンタ値に10を、時短中カウンタ203hのカウンタ値に50をそれぞれ設定して(Y11661)、処理をY11633へと移行する。これに対し、Y11641の処理において、今回の大当たりが確変大当たりではない(通常大当たりである)と判別した場合は(Y11641:No)、時短中カウンタ203hのカウンタ値に25を設定して(Y11662)、処理をY11633へと移行する。
<第27制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図755を参照して、本第27制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種制御処理について説明する。図755は、本第27制御例における状態コマンド受信処理を示すフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4231A)は、上述した第26制御例(および第2制御例)における状態コマンド受信処理(図115参照)に代えて実行される処理であり、状態コマンド処理(図115参照)と同様に、状態コマンドによって主制御装置110より通知された遊技状態を示す情報に応じた制御を行うための処理である。
In each of the processes Y635 to Y638 in the change stop update process (see FIG. 753) in the twenty-seventh control example, the change stop update process (see FIG. 727) in the twenty-sixth control example (and twenty-fifth control example) described above. ) are executed. In addition, when the update process (see FIG. 753) at the time of fluctuation stop in the twenty-seventh control example is executed, first, it is determined whether the value of the probability change counter 203αa is greater than 0 (Y645), and the probability change If it is determined that the value of the middle counter 203αa is greater than 0 (Y645: Yes), the value of the variable probability counter 203αa is updated by subtracting 1 (Y646), and the value of the variable probability counter 203αa after subtraction is It is determined whether or not it has become 0 (Y647). In the process of Y647, if it is determined that the value of the variable probability counter 203αa after subtraction has become 0 (Y647: Yes), set the state command indicating the transition to the time saving state (Y648), and proceed to Y635 and migrate. On the other hand, in the process of Y647, if it is determined that the value of the variable probability counter 203αa after subtraction is not 0 (is a value of 1 or more) (Y647: No), the process of Y648 is skipped. , the process proceeds to Y635. Also, in the process of Y645, if it is determined that the value of the variable probability counter 203αa is not greater than 0 (that is, it is 0) (Y645: No), it means that it is not time to subtract the number of variable probability. Therefore, each process of Y646 to Y648 is skipped and the process proceeds to Y635.
Next, with reference to FIG. 754, details of the jackpot control process (Y1041) in the twenty-seventh control example will be described. This jackpot control process (Y1041) is a process that is executed instead of the jackpot control process (see FIG. 731) in the twenty-sixth control example described above. It is a process for executing various controls inside. FIG. 754 is a flow chart showing the jackpot control process (Y1041) in this twenty-seventh control example.
Of the jackpot control processing (see FIG. 754) in this twenty-seventh control example, in each of Y11601 to Y11612, Y11633 to Y11635, and Y11641, Y11601 of the jackpot control processing in the twenty-sixth control example (see FIG. 731) Y11612, Y11633 to Y11635, and the same processing as Y11641 are executed. In addition, in the jackpot control processing (see FIG. 754) in the twenty-seventh control example, when it is determined that the current jackpot is a probability variable jackpot in the processing of Y11641 (Y11641: Yes), the counter value of the probability variable counter 203αa is 10 is set to 50 in the counter value of the counter 203h during time saving (Y11661), and the process proceeds to Y11633. On the other hand, in the process of Y11641, if it is determined that the current jackpot is not a probability variable jackpot (normal jackpot) (Y11641: No), set 25 to the counter value of the counter 203h during time saving (Y11662) , the process proceeds to Y11633.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the twenty-seventh control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the twenty-seventh control example will be described with reference to FIG. FIG. 755 is a flow chart showing the state command reception process in the twenty-seventh control example. This state command reception process (S4231A) is a process executed in place of the state command reception process (see FIG. 115) in the twenty-sixth control example (and the second control example) described above. ), this is a process for performing control according to the information indicating the game state notified by the main controller 110 by the state command.

この第27制御例における状態コマンド受信処理(図755参照)のうち、S9001,S9003,S9005、およびS9009の各処理では、それぞれ第26制御例(および第2制御例)における状態コマンド受信処理(図115参照)のS9001,S9003,S9005、およびS9009の各処理と同一の処理が実行される。また、本第27制御例における状態コマンド受信処理(図755参照)では、S9003の処理において通常状態への変更を示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S9003:Yes)、通常状態用の演出態様を設定して(S9021A)、本処理を終了する。
また、本第27制御例における状態コマンド受信処理(図755参照)では、S9005の処理において、遊技状態が時短状態に変更されたことを示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S9005:Yes)、チャンスタイムBへの突入を示す演出態様を設定して(S9022A)、本処理を終了する。更に、本第27制御例における状態コマンド受信処理(図755参照)では、S9009の処理において、遊技状態が確変状態に変更されたことを示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S9009:Yes)、チャンスタイムAへの突入を示す演出態様を設定して(S9023A)、本処理を終了する。
この状態コマンド受信処理(図755参照)を実行することにより、チャンスタイムの種別に応じた演出態様(図747参照)を設定することができるので、遊技者に対してチャンスタイムの種別に応じた遊技性を容易に理解させることができる。
以上説明した通り、本第27制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の時短状態に設定される確変状態および時短状態において、実行され易い特別図柄の種別を異ならせる構成とすることで、双方の遊技状態に対して互いに異なるメリットを付与する構成とした。具体的には、確変状態においては、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行されるように制御する一方で、時短状態においては、第2特別図柄の抽選ばかりが実行される有利な状態を形成する構成とした。また、本第27制御例では、確変状態において予め定められた第1回数の特別図柄の抽選が終了すると、確変状態が終了される仕様(所謂、ST型の確変状態)を採用した上で、確変状態が設定されてから特別図柄の高確率確変状態が終了するまでの回数(第1回数)よりも、普通図柄の時短状態が終了するまでの回数(第2回数)の方が多くなるように構成している。つまり、大当たり終了後の遊技状態として確変状態が設定されると、まず、大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第1回数(10回)となるまでの間、確変状態が継続し、大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第1回数となることにより特別図柄の低確率状態に設定されることで遊技状態が時短状態に設定され、その後は大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が第2回数(50回)となるまでの間、時短状態が継続するように構成されている。また、50回の特別図柄の抽選が実行されると、普通図柄の時短状態も終了されて通常状態に設定される。このため、本第27制御例では、確変大当たりが終了すると、まず、大当たり確率が通常よりも高い(1/25)ものの、有利度合い(確変大当たりの割合)が低い第1特別図柄の抽選と有利度合い(確変大当たりの割合)が高い第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に(半々で)実行される確変状態を形成し、特別図柄の抽選回数が第1回数(10回)に到達した場合は、大当たり確率が通常の確率(1/100)になるものの、有利な第2特別図柄の抽選ばかりが実行される時短状態を形成する構成としている。これにより、互いに異なるメリット(大当たり確率、第2特別図柄抽選の頻度)を有して構成される確変状態および時短状態を順番に設定することができるので、途中で遊技性が切り替わる(メリット、デメリットが入れ替わる)斬新な動作を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Of the state command reception processing (see FIG. 755) in the twenty-seventh control example, each of the processing in S9001, S9003, S9005, and S9009 corresponds to the state command reception processing (FIG. 755) in the twenty-sixth control example (and the second control example). 115) are executed. In addition, in the state command reception processing (see FIG. 755) in the twenty-seventh control example, if it is determined in the processing of S9003 that a state command indicating a change to the normal state has been received (S9003: Yes), The presentation mode is set (S9021A), and this process is terminated.
In addition, in the state command reception processing (see FIG. 755) in the twenty-seventh control example, if it is determined in the processing of S9005 that a state command indicating that the gaming state has been changed to the time saving state is received (S9005: Yes ), set an effect mode indicating the entry into chance time B (S9022A), and terminate this process. Furthermore, in the state command reception process (see FIG. 755) in the twenty-seventh control example, if it is determined in the process of S9009 that a state command indicating that the game state has been changed to the variable probability state is received (S9009: Yes ), set an effect mode indicating entry into chance time A (S9023A), and terminate this process.
By executing this state command reception processing (see FIG. 755), it is possible to set a production mode (see FIG. 747) corresponding to the type of chance time. The playability can be easily understood.
As described above, in the pachinko machine 10 in the twenty-seventh control example, in the probability variable state and the time saving state set to the time saving state of the normal symbols, by making the type of the special symbol that is likely to be executed different, both It is configured such that merits different from each other are imparted to the game state. Specifically, in the variable probability state, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are controlled to be executed almost evenly, while in the time saving state, only the lottery for the second special symbol is performed. was configured to form an advantageous condition in which In addition, in the present twenty-seventh control example, when the lottery of the special symbol of the first number of times predetermined in the variable probability state is completed, the specification that the variable probability state is terminated (so-called ST type probability variable state) is adopted. The number of times until the time-saving state of normal patterns ends (second number) than the number of times (first number) until the high probability probability state of special symbols ends after the probability state is set It consists of That is, when the variable probability state is set as the game state after the end of the big win, first, the variable probability state continues until the number of times of lottery of special symbols after the end of the big win reaches the first number (10 times), and the big win ends. The game state is set to a time-saving state by setting the low probability state of the special pattern by setting the number of times of lottery of the later special pattern to the first number, and after that, the number of times of lottery of the special pattern after the end of the big win is the second number. It is configured so that the time saving state continues until the number of times (50 times) is reached. In addition, when the lottery for the special symbols is executed 50 times, the time-saving state for the normal symbols is terminated and the normal state is set. Therefore, in the twenty-seventh control example, when the probability variable jackpot ends, first, although the jackpot probability is higher than usual (1/25), the advantage degree (proportion of the probability variable jackpot) is low. A probability variable state is formed in which the second special symbol lottery with a high degree (percentage of probability variable jackpot) is executed almost equally (half and half), and the number of special symbol lotteries reaches the first number (10 times). Although the jackpot probability becomes a normal probability (1/100), it is configured to form a time-saving state in which only the lottery of the advantageous second special symbol is executed. As a result, it is possible to sequentially set the probability variable state and the time saving state that are configured to have different merits (big hit probability, frequency of the second special symbol lottery), so that the game characteristics are switched on the way (merit, demerit) are replaced), a novel operation can be realized. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

なお、本第27制御例では、上述した第25制御例や第26制御例と同様に、一方の特別図柄が大当たりに対応する変動表示の実行中である場合に、他方の特別図柄の抽選が実行されても大当たりに当選し得ない(完全外れまたは小当たりにのみ当選し得る)仕様を採用していたが、これに限られず、上述した第24制御例等のように、一方の特別図柄の大当たり変動中でも、他方の特別図柄で大当たりを抽選可能に構成し、先に当たり図柄(小当たり又は大当たり図柄)で停止表示された側の特別図柄の抽選が有効となる(他方の特別図柄の変動表示が外れ図柄で強制停止される)仕様を採用してもよい。このように構成することで、特に、第1特別図柄の変動時間が第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長い時間(60秒間)に設定される時短状態において第1特別図柄の大当たりに当選したとしても、その後に第2特別図柄の抽選で大当たりとなって第1特別図柄の大当たり変動を外れで強制停止させることが可能となるので、時短状態において有利な第2特別図柄の大当たりの発生割合をより向上させることができる。
本第27制御例では、確変状態においては第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される一方で、時短状態においては第1特別図柄の変動時間を第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くすることで有利度合いが高い第2特別図柄の抽選ばかりが実行されるように構成していたが、逆に、時短状態においては第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とがほぼ均等に実行される一方で、確変状態においては第1特別図柄の変動時間を第2特別図柄の変動時間に対して大幅に長くすることで有利度合いが高い第2特別図柄の抽選ばかりが実行されるように構成してもよい。このように構成することで、確変状態における優位性をより高めることができるので、確変状態の間に大当たりに当選することをより強く期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第27制御例では、確変状態と時短状態とで第1特別図柄の変動時間を異ならせる(参照する変動パターンテーブルを異ならせる)ことで、有利度合いが低い第1特別図柄の抽選頻度を異ならせ、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する可能性を異ならせる構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、確変状態における前半と後半とで参照する変動パターンテーブルを異ならせ、確変状態の前半と後半とで遊技性を異ならせてもよい。このように構成することで、確変状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。
本第27制御例では、確変状態において第1回数(10回)の特別図柄の抽選が実行されることで時短状態へと移行し、時短状態へと移行した後で第2回数(40回)の特別図柄の抽選が実行されることで通常状態へと移行する構成としていたが、確変状態の継続回数は固定化しなくてもよい。例えば、確変状態において、特別図柄の抽選が実行される毎に、特別図柄の高確率状態から特別図柄の低確率状態へと転落させるか否かの抽選(転落抽選)を行う構成とし、転落抽選に当選して時短状態へと転落した場合に第1特別図柄の変動時間が長くなる(有利度合いが低い第1特別図柄の抽選頻度が低くなる)用に構成してもよい。このように構成することで、特別図柄の高確率状態から低確率状態に転落するという、一般的に喜ばしくない状況が発生した場合に、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選頻度が高くなることによって、遊技者の落胆を緩和することができる。よって、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができる。
In the twenty-seventh control example, similarly to the twenty-fifth control example and the twenty-sixth control example described above, when one special symbol is in the process of executing the variable display corresponding to the big hit, the other special symbol will be selected by lottery. Although a specification was adopted in which a jackpot could not be won even if it was executed (only a complete loss or a small win could be won) was adopted, but not limited to this, one special symbol as in the above-mentioned 24th control example etc. Even during the fluctuation of the big hit, the other special pattern is configured to be able to draw a big hit, and the lottery of the special pattern on the side stopped and displayed with the first winning pattern (small hit or big hit pattern) becomes effective (fluctuation of the other special pattern The display may come off and be forcibly stopped by the pattern) specification may be adopted. By configuring in this way, especially in the time-saving state in which the variation time of the first special symbol is set to a significantly longer time (60 seconds) than the variation time of the second special symbol, the first special symbol is a big hit. Even if it wins the lottery, it becomes a big win in the lottery of the second special pattern after that, and the big win fluctuation of the first special pattern can be forced to stop without being out of order, so that the big win of the second special pattern advantageous in the time-saving state can be obtained. The occurrence rate can be further improved.
In the twenty-seventh control example, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol are executed substantially equally in the variable probability state, while the variation time of the first special symbol is the second special symbol in the time saving state. It was constituted so that only the lottery of the second special pattern with a high degree of advantage was executed by greatly lengthening the fluctuation time of the pattern, but on the contrary, in the time-saving state, the lottery of the first special pattern and the lottery of the first special pattern were executed. While the lottery of the second special symbol is executed almost evenly, the degree of advantage is high by significantly lengthening the variation time of the first special symbol with respect to the variation time of the second special symbol in the variable probability state. It may be configured such that only the lottery of 2 special symbols is executed. By configuring in this way, it is possible to further increase the superiority in the variable probability state, so that it is possible to strongly expect to win a big hit during the variable probability state. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the twenty-seventh control example, by differentiating the variation time of the first special symbol in the variable probability state and the time saving state (differentiating the variation pattern table to be referred to), the lottery frequency of the first special symbol with a low degree of advantage is different. However, it is not limited to this. For example, the variation pattern table to be referred to in the first half and the second half of the variable probability state may be different, and the game characteristics may be different between the first half and the second half of the variable probability state. By configuring in this way, it is possible to suppress the game from becoming monotonous in the variable probability state.
In the twenty-seventh control example, the special symbol lottery of the first number of times (10 times) is executed in the variable probability state to shift to the time saving state, and the second number of times (40 times) after shifting to the time saving state. Although it was configured to shift to the normal state by executing the lottery of the special symbols, the number of times the variable probability state continues does not have to be fixed. For example, every time a special pattern lottery is executed in a variable probability state, a lottery (falling lottery) is performed to determine whether to fall from a high probability state of a special pattern to a low probability state of a special pattern, and a fall lottery is performed. It may be constructed so that the variation time of the first special symbol becomes longer (the lottery frequency of the first special symbol with a lower degree of advantage becomes lower) when the player is elected to the time-saving state. By constructing in this way, the lottery frequency of the second special pattern having a high degree of advantage is increased when a generally unpleasant situation such as falling from the high probability state of the special pattern to the low probability state occurs. can alleviate the player's disappointment. Therefore, it is possible to prevent the player's motivation to play from declining.

<第23制御例の第1演出変形例>
次に、図763から図765を参照して、上述した第23制御例のパチンコ機10において実行されるバトル演出(図652参照)の変形例について説明をする。上述した第23制御例では、遊技者が操作可能な演出ボタン22(操作手段)に対して所定の操作(連打操作、又は長押し操作)が実行されたことに基づいて、敵キャラ880aの残HP値(段階情報)を減少(可変)させるバトル演出(操作演出)を実行可能に構成し、バトル演出の演出結果として敵キャラ880aの残HP値が「0」となる演出結果(遊技者に有利な演出結果)が表示された場合に、特別図柄抽選で大当たり当選したこと(遊技者に有利な特典が付与されること)を遊技者に報知可能に構成していた。
さらに、バトル演出が実行される演出期間のうち、遊技者が演出ボタン22を有効に操作可能なSW有効期間(操作有効期間)が設定されるよりも前の準備期間において、敵キャラ880aの残HP値を予め減少させる先制攻撃演出(図652(b)参照)を実行可能に構成し、今回のバトル演出の演出結果が遊技者に有利な演出である可能性が高いことを、操作有効期間が設定されるよりも前に遊技者に把握させることで意欲的に演出ボタン22を操作させるように構成していた。
しかしながら、上述した第23制御例では、先制攻撃演出が実行されること無く(敵キャラ880aの残HP値を事前に減少させること無く)SW有効期間が設定された場合には、同一のSW有効期間内において敵キャラ880aの残HP値を「0」に向けて減少させるバトル演出が実行されるだけとなり、遊技者が演出ボタン22を操作する操作意欲が徐々に低下してしまうという問題があった。
これに対して、本変形例では、バトル演出リーチにて設定されるSW有効期間の長さを可変可能に構成しており、バトル演出リーチの演出結果として、遊技者に有利な演出結果を表示可能な場合(対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合)において、遊技者に不利な演出結果が表示される場合(対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合)よりも、長い期間のSW有効期間が設定され易くするように構成している。
<First Effect Modification of Twenty-Third Control Example>
Next, with reference to FIGS. 763 to 765, a modification of the battle effect (see FIG. 652) executed in the pachinko machine 10 of the twenty-third control example described above will be described. In the twenty-third control example described above, when a predetermined operation (continuous hit operation or long-press operation) is performed on the effect button 22 (operating means) operable by the player, the remaining enemy character 880a is displayed. A battle effect (operation effect) that reduces (variable) the HP value (level information) is configured to be executable, and as a result of the battle effect, the remaining HP value of the enemy character 880a is "0" When an advantageous performance result) is displayed, the player can be notified that the player has won a jackpot in a special symbol lottery (a benefit that is advantageous to the player is given).
Furthermore, during the production period during which the battle production is executed, during the preparation period before the SW valid period (operation valid period) in which the player can effectively operate the production button 22 is set, the enemy character 880a remains. A preemptive attack effect (see FIG. 652(b)) that reduces the HP value in advance is configured to be executable, and the effect of the current battle effect is highly likely to be advantageous to the player. The player is made to operate the performance button 22 willingly by making the player grasp the setting before the is set.
However, in the twenty-third control example described above, when the SW valid period is set without executing the preemptive attack effect (without previously decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a), the same SW valid There is a problem that the player's motivation to operate the effect button 22 is gradually reduced because the battle effect that reduces the remaining HP value of the enemy character 880a toward "0" is executed within the period. rice field.
On the other hand, in this modified example, the length of the SW valid period set in the battle production reach can be changed, and the effect result advantageous to the player is displayed as the production result of the battle production reach. When possible (when the result of the corresponding special symbol lottery is a big hit), rather than when a disadvantageous production result is displayed for the player (when the result of the corresponding special symbol lottery is lost) It is configured to facilitate the setting of a long SW valid period.

このように構成することで、敵キャラ880aの残HP値が事前に減少されなかった場合であっても、演出ボタン22への操作に基づいて敵キャラ880aの残HP値を減少させることが可能な期間(SW有効期間)の長さを異ならせることにより、今回のバトル演出の演出結果が遊技者に有利な演出である可能性が高いことを遊技者に予測させることが可能となる。
また、バトル演出の演出結果として遊技者に有利な演出結果(敵キャラ880aの残HP値が「0」となる演出結果)を表示可能な場合に、長いSW有効期間が設定され易く構成しているため、敵キャラ880aの残HP値を「0」まで減少させるために要する期間を長くすることができ、遊技者に長時間の間、楽しんで演出ボタン22を操作させ易くすることができる。
さらに、本変形例では、通常のSW有効期間(3秒)よりも長いSW有効期間(5秒)が設定される場合において、長いSW有効期間が設定される(された)ことを遊技者に報知する報知タイミングとして、複数の報知タイミングを設定可能に構成している。具体的には、実際にSW有効期間が設定されるよりも前に、遊技者に対して長いSW有効期間が設定されることを報知可能な第1報知タイミングと、実際にSW有効期間が設定された後に、遊技者に対して長いSW有効期間が設定されていることを報知可能な第2報知タイミングと、を設定可能に構成している。
このように構成することで、長いSW有効期間が設定される(された)ことを期待させながら遊技者にバトル演出リーチを楽しませることができ、演出効果を高めることができる。
With this configuration, even if the remaining HP value of the enemy character 880a has not been decreased in advance, it is possible to decrease the remaining HP value of the enemy character 880a based on the operation of the effect button 22. By varying the length of the effective period (SW effective period), it is possible for the player to predict that the effect result of the current battle effect is highly likely to be an effect advantageous to the player.
In addition, when it is possible to display a performance result advantageous to the player as the performance result of the battle performance (a performance result in which the remaining HP value of the enemy character 880a is "0"), a long SW effective period is configured to be easily set. Therefore, the period required to reduce the remaining HP value of the enemy character 880a to "0" can be lengthened, and the player can easily enjoy operating the performance button 22 for a long time.
Furthermore, in this modification, when the SW valid period (5 seconds) longer than the normal SW valid period (3 seconds) is set, the player is informed that the long SW valid period is set (has been set). A plurality of notification timings can be set as notification timings to be notified. Specifically, before the SW valid period is actually set, the first notification timing capable of informing the player that the long SW valid period is set and the actual SW valid period are set. a second notification timing capable of informing the player that a long SW valid period has been set after the SW effective period is set.
By configuring in this way, the player can enjoy the battle production reach while expecting that a long SW effective period is set (has been set), and the production effect can be enhanced.

加えて、本変形例では、通常のSW有効期間(3秒)よりも長いSW有効期間(5秒)が設定される(された)ことを遊技者に報知するための報知態様として、通常のSW有効期間(3秒)に対応する有効期間ゲージga4を表示した後に、差分となるSW有効期間期間(2秒)に対応する表示態様を表示可能に構成している。つまり、遊技者に対して、通常のSW有効期間が設定されたと思わせた後に、長いSW有効期間が設定されたことを把握させることが可能となるように構成している。
このように構成することで、長いSW有効期間が設定されることを期待しながらバトル演出リーチを注視している遊技者に対して、意外性のある演出を提供することができる。また、最初から長いSW有効期間(5秒)に対応する表示態様を表示する場合に比べて、通常と比してどの程度長いSW有効期間が設定されたのかを視覚的に把握させることができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
<第23制御例の第1演出変形例における演出内容について>
次に、図763を参照して、本第23制御例の第1演出変形例にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第1演出変形例では、上述した第23制御例に対して、バトル演出において実行される演出の内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
本第1演出変形例においても、上述した第23制御例と同様に、バトル演出において、第1パート演出(SW有効期間が設定されるよりも前に実行される演出)と、第2パート演出(演出ボタン22への操作に基づいて、敵キャラ880aの残HP値を減少させる演出)と、を実行可能に構成しており、第1パート演出中に実行される演出の内容を異ならせている。
In addition, in this modification, as a notification mode for informing the player that the SW effective period (5 seconds) longer than the normal SW effective period (3 seconds) is set (has been set), the normal After displaying the validity period gauge ga4 corresponding to the SW validity period (3 seconds), the display form corresponding to the SW validity period (2 seconds), which is the difference, can be displayed. In other words, it is configured so that the player can recognize that a long SW valid period has been set after making the player think that a normal SW valid period has been set.
By configuring in this way, it is possible to provide an unexpected effect to the player who is watching the battle effect reach while expecting a long SW valid period to be set. In addition, compared to the case where the display mode corresponding to the long SW valid period (5 seconds) is displayed from the beginning, it is possible to visually grasp how much longer the SW valid period is set compared to normal. Therefore, it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.
<Regarding the effect content in the first modified example of effect of the twenty-third control example>
Next, with reference to FIG. 763, the characteristic contents of effects among the various effects executed in the first modification of the twenty-third control example will be described. This first effect modification example is different from the above-described 23rd control example in that the content of the effect executed in the battle effect is different, but the rest is the same. A detailed description of the same contents will be omitted.
In the first modified example of effect, similarly to the twenty-third control example described above, in the battle effect, the first part effect (effect executed before the SW effective period is set) and the second part effect (the effect of decreasing the remaining HP value of the enemy character 880a based on the operation of the effect button 22), and the content of the effect executed during the first part effect is made different. there is

ここで、図763を参照して、本第1演出変形例におけるパチンコ機10にて実行されるバトル演出リーチにおける第1パート演出の演出内容について説明をする。図763(a)は、第1パート演出として、味方キャラ801aをパワーアップさせる演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図763(a)に示した通り、第1パート演出が実行されると、上述した第23制御例の表示画面(図652(a)参照)と同様に、味方キャラ801aと、敵キャラ880aとが対峙する表示態様が表示され、敵キャラ880aのHP値を示すためのHPゲージ890が表示される。なお、図763(a)に示した表示画面に表示される各種表示態様のうち、上述した第23制御例と同一の表示態様については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
本第1演出変形例では、第1パート演出として、敵キャラ880aの残HP値を減少させる先制攻撃演出に加えて、味方キャラ801aをパワーアップさせる攻撃補助演出を実行可能に構成しており、攻撃補助演出が実行された場合には、図763(a)に示した通り、天使を模したキャラクタ801dが表示され、キャラクタ801dによって味方キャラ801aをパワーアップさせる演出が実行される。
そして、攻撃補助演出によって味方キャラ801aがパワーアップしたことを遊技者に案内するための表示態様として、味方キャラ801aの周りにオーラ801a1が表示されると共に、副表示領域Dsに「天使の加護でパワーアップ」のコメントが表示される。
このように構成することで、第1パート演出として実行された演出の内容(攻撃補助演出)を遊技者に分かり易く報知することができる。また、図763(a)に示した表示画面が表示された状態は、攻撃補助演出によって味方キャラ801aがパワーアップしたことを遊技者に報知した状態であるが、具体的にどのような演出効果が付与されたのかを遊技者が把握出来ないように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、攻撃補助演出によって付与される演出効果を予測する楽しみを提供することができる。
Here, with reference to FIG. 763, the effect contents of the first part effect in the battle effect ready-to-win which is executed by the pachinko machine 10 in this first effect modification will be described. FIG. 763(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when an effect for powering up the ally character 801a is executed as the first part effect. As shown in FIG. 763(a), when the first part effect is executed, a friendly character 801a and an enemy character 880a are displayed in the same manner as the display screen of the twenty-third control example (see FIG. 652(a)). are displayed, and an HP gauge 890 for indicating the HP value of the enemy character 880a is displayed. Of the various display modes displayed on the display screen shown in FIG. 763(a), the same display modes as those of the twenty-third control example described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. .
In this first modified example of production, as the production of the first part, in addition to the preemptive attack production that reduces the remaining HP value of the enemy character 880a, an attack assistance production that powers up the ally character 801a is configured to be executable. When the attack assistance effect is executed, as shown in FIG. 763(a), a character 801d imitating an angel is displayed, and the effect of powering up the ally character 801a is executed by the character 801d.
Then, as a display mode for informing the player that the friendly character 801a has been powered up by the attack assist effect, an aura 801a1 is displayed around the friendly character 801a, and "Blessed by an angel" is displayed in the secondary display area Ds. Power up" comment is displayed.
By configuring in this way, it is possible to inform the player of the content of the effect executed as the first part effect (attack assistance effect) in an easy-to-understand manner. The state in which the display screen shown in FIG. 763(a) is displayed is the state in which the player is notified that the ally character 801a has been powered up by the attack assistance effect. It is configured so that the player cannot grasp whether the is given. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the production effect given by the attack assistance production.

次に、図763(a)が表示された後に実行される第2パート演出中に表示される表示画面の一例について、図763(b)を参照して説明をする。図763(b)は、第2パート演出中に長いSW有効期間が設定されることを報知している表示画面の一例を示した図である。
図763(b)に示した通り、第2パート演出では、第2パート演出よりも前に実行された第1パート演出にて表示された味方キャラ801aの表示態様(オーラ801a1を纏った味方キャラ801a)が表示される。このように構成することで、第1パート演出の演出結果に応じた第2パート演出が実行されていることを遊技者に分かり易く報知することができる。図763(b)では、第1パート演出の演出結果(攻撃補助演出の演出効果)として、第2パート演出中に設定されるSW有効期間の長さとして、通常よりも長いSW有効期間が設定されることを遊技者に報知するための表示態様を表示している。
具体的には、演出ボタン22が操作可能となることを示す表示用演出ボタンSw6bの上方に「ロングボタン発生中!!」が表示され、SW有効期間の長さを示す有効期間ゲージga4として、長いSW有効期間(5秒)に対応した表示態様が表示される。そして、通常のSW有効期間(3秒)との差分(2秒)を示す追加期間ゲージga4cとして、特殊エフェクト(図では、発光を示す態様を表示)が付与された表示態様が表示される。
なお、図763(b)に示した状態は、第2パート演出中であって、SW有効期間が設定されていない状態であるため、表示用演出ボタンSw6bの上方には、SW有効期間が設定される前(準備期間)であることを示すための「連打準備」の文字が表示されている。つまり、図763(b)に示した表示態様が表示された場合には、実際にSW有効期間が設定されるよりも前の段階で、今回設定されるSW有効期間が通常よりも長いSW有効期間であることを遊技者に報知することになる。よって、敵キャラ880aの残HP値を「0」まで減少させようと、遊技者に対して、意欲的に演出ボタン22を操作させ易くすることができる。
Next, an example of the display screen displayed during the second part effect executed after the display of FIG. 763(a) will be described with reference to FIG. 763(b). FIG. 763(b) is a diagram showing an example of a display screen notifying that a long SW valid period will be set during the second part production.
As shown in FIG. 763(b), in the second part production, the display mode of the friendly character 801a displayed in the first part production executed before the second part production (the friendly character wearing the aura 801a1 801a) is displayed. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the second part effect is being executed according to the effect result of the first part effect. In FIG. 763(b), as the production result of the first part production (production effect of the attack assist production), a longer SW effective period than usual is set as the length of the SW effective period set during the second part production. A display mode is displayed for informing the player that the game will be played.
Specifically, "Long button is occurring!" A display mode corresponding to a long SW effective period (5 seconds) is displayed. Then, as the additional period gauge ga4c indicating the difference (2 seconds) from the normal SW valid period (3 seconds), a display mode with a special effect (a mode indicating light emission is displayed in the drawing) is displayed.
Note that the state shown in FIG. 763(b) is a state in which the second part is being produced and the SW effective period is not set, so the SW effective period is set above the display effect button Sw6b. The letters "ready for repeated hits" are displayed to indicate that it is before the game is played (preparation period). In other words, when the display mode shown in FIG. 763(b) is displayed, the SW valid period set this time is longer than usual at a stage before the SW valid period is actually set. The player is informed that it is the period. Therefore, it is possible to make the player willingly operate the production button 22 to reduce the remaining HP value of the enemy character 880a to "0".

また、通常のSW有効期間との差分を示す追加期間ゲージga4cに対して特殊エフェクトを施すことによって、今回のSW有効期間が通常よりも長いことを遊技者に分かり易く報知することができると共に、その追加期間の長さを遊技者に視覚的に把握させ易くすることができる。
次に、図764を参照して、本第1演出変形例のバトル演出リーチにおけるSW有効期間の長さを遊技者に報知するための各表示態様について説明をする。上述した図763(b)では、長いSW有効期間が設定されることを、実際にSW有効期間が設定されるタイミングよりも前のタイミング(第1報知タイミング)で遊技者に報知する場合の一例を示したものであり、第1報知タイミングにおいて長いSW有効期間を示す有効期間ゲージga4を表示する表示パターンを説明した。
このように、第1報知タイミングで長いSW有効期間が設定されることを報知することによって、実際にSW有効期間が設定されるよりも前に長いSW有効期間が設定されることを遊技者に報知することができるため、遊技者に有利な演出結果となり易い状況であることを把握させた状態で演出ボタン22を意欲的に操作させることができる。
しかしながら、図763(b)を参照して上述した例では、SW有効期間の長さを示す有効期間ゲージga4が表示された段階で追加期間ゲージga4cが表示されていない場合には、設定されたSW有効期間の長さが通常の長さ(3秒)であることが確定してしまうため演出効果が低下してしまうという問題があった。
In addition, by applying a special effect to the additional period gauge ga4c that indicates the difference from the normal SW valid period, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the current SW valid period is longer than usual. It is possible to make it easier for the player to visually grasp the length of the additional period.
Next, with reference to FIG. 764, each display mode for notifying the player of the length of the SW valid period in the battle effect reach of the first effect modification will be described. FIG. 763(b) described above is an example of a case in which the player is notified that a long SW effective period is set at a timing (first notification timing) before the timing at which the SW effective period is actually set. The display pattern for displaying the effective period gauge ga4 indicating the long SW effective period at the first notification timing has been described.
In this way, by notifying that a long SW effective period is set at the first notification timing, the player is notified that the long SW effective period is set before the SW effective period is actually set. Since the notification can be made, the player can be motivated to operate the performance button 22 while knowing that the situation is likely to result in an advantageous performance result.
However, in the example described above with reference to FIG. 763(b), when the effective period gauge ga4 indicating the length of the SW effective period is displayed and the additional period gauge ga4c is not displayed, the set Since the length of the SW effective period is determined to be the normal length (3 seconds), there is a problem that the presentation effect is lowered.

これに対して、本第1演出変形例では、図764(a)に示した通り、第1報知タイミングにて長いSW有効期間が設定されることを報知する場合において、一旦、通常のSW有効期間を示す有効期間ゲージga4を表示し、その後、追加期間ゲージga4cを表示させるように構成している(図764(b)参照)。つまり、図763(b)に示した演出態様とは異なり、SW有効期間が設定されることを報知するタイミングと、長いSW有効期間が設定されることを報知するタイミングと、を異ならせる時間差演出態様で長いSW有効期間が設定されることを第1報知タイミングで報知可能に構成している。
このように構成することで、第1報知タイミングにて長いSW有効期間が設定されることを報知する演出が実行された場合において、遊技者に対して、長いSW有効期間が設定されることをより長い間期待させることが可能となる。また、長いSW有効期間が設定されない場合であっても、図764(a)が表示された時点では、長いSW有効期間が設定されること、即ち、追加期間ゲージga4cが遅れて表示される可能性を残すことができるため、実行されるバトル演出リーチに対して遊技者が早期に興味を無くしてしまうことを抑制することができる。
ここで、図764(a),(b)を参照して、第1報知タイミングにて実行される時間差演出態様の具体的な表示内容について説明をする。図764(a)は、長いSW有効期間が設定されることを示すロングボタン表示として時間差演出態様が設定された場合の前半期間に表示される表示画面の一部を示した図であって、図764(b)は、時間差演出態様が設定された場合の後半期間における表示画面の一部を示した図である。
バトル演出リーチの第2パート演出として、時間差演出態様が設定された場合には、図764(a)に示した通り、SW有効期間が設定されることを報知するための表示態様として、前半期間では、通常のSW有効期間が設定されることを報知するための表示態様(図653(a)参照)と同一の表示態様が表示される。なお、図764(a)に示した表示態様は、上述した第23制御例のバトル演出リーチの表示例を示した図653(a)と同一であるため、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
On the other hand, in this first modified example of effect, as shown in FIG. The effective period gauge ga4 indicating the period is displayed, and then the additional period gauge ga4c is displayed (see FIG. 764(b)). In other words, unlike the effect mode shown in FIG. 763(b), the timing of notifying that the SW effective period is set is different from the timing of notifying that the long SW effective period is set. It is configured to be able to notify at the first notification timing that a long SW effective period is set in the mode.
By configuring in this way, when the effect of notifying that the long SW valid period is set is executed at the first notification timing, the player is notified that the long SW valid period is set. It is possible to expect it for a longer period of time. Also, even if the long SW valid period is not set, at the time when FIG. Since it is possible to leave the character, it is possible to prevent the player from losing interest in the executed battle presentation reach at an early stage.
Here, with reference to FIGS. 764(a) and 764(b), specific display contents of the time difference effect mode executed at the first notification timing will be described. FIG. 764(a) is a diagram showing a part of the display screen displayed in the first half period when the time difference effect mode is set as a long button display indicating that a long SW effective period is set, FIG. 764(b) is a diagram showing part of the display screen in the second half period when the time difference rendering mode is set.
When the time lag effect mode is set as the second part effect of the battle effect ready-to-reach, as shown in FIG. Then, the same display mode as the normal display mode (see FIG. 653(a)) for notifying that the SW valid period is set is displayed. In addition, since the display mode shown in FIG. 764(a) is the same as FIG. Detailed description is omitted.

そして、前半期間が経過すると、図764(b)に示した通り、今回設定されるSW有効期間が長いSW有効期間であることを遊技者に報知するための表示態様として、有効期間ゲージga4に追加期間ゲージga4cが追加表示され、表示用演出ボタンSw6bには、長いSW有効期間が設定されていることを示すロングボタン表示態様として、炎Sw6aを纏った表示態様が表示される。そして、「ロングボタン発生!!」の文字と、「期間延長!!」の文字が表示され、連打操作可能なSW有効期間が通常よりも長いことが遊技者に報知される。
なお、図764(b)に示した表示画面が表示されるタイミングは、SW有効期間が設定されるよりも前のタイミングであり、有効期間ゲージga4を用いて示される残有効期間ga4aが減少していない状態であるため、追加期間ゲージga4cが有効期間ゲージga4の右側に表示される。このように構成することで、残有効期間ga4aの長さが追加期間ゲージga4c分延長されたことを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、追加期間ゲージga4cの表示態様(表示色)が、残有効期間ga4aの表示態様(表示色)と同一となるように構成している。このように構成することで、追加期間ゲージga4cが表示された場合に、残有効期間ga4aが増加したことを遊技者により分かり易く報知することができる。なお、追加期間ゲージga4cの表示態様(表示色)を、残有効期間ga4aとは異なる表示態様(表示色)で表示しても良い。このように構成することで、追加期間ゲージga4cが表示されてから実際にSW有効期間が設定されるまでの間の期間において、残有効期間ga4aがどの程度増加したのかを、残有効期間ga4aの長さと、追加期間ゲージga4cの長さとを見比べることで予測させ易くすることができる。
また、本第1演出変形例では、上述した第23制御例と同様に、残有効期間ga4aを示すゲージの長さ、及び、そのゲージの減少度合いを用いて、SW有効期間の残期間を遊技者に把握させる構成を用いているが、これに限ること無く、具体的な数値を用いて表示しても良い。この場合、残有効期間ga4aを示す数値に対して追加期間ゲージga4cが示す長さに対応する数値を加算するように構成すれば良い。
When the first half period has passed, as shown in FIG. 764(b), the effective period gauge ga4 is displayed as a display mode for informing the player that the currently set SW effective period is a long SW effective period. An additional period gauge ga4c is additionally displayed, and a display mode with a flame Sw6a is displayed on the display effect button Sw6b as a long button display mode indicating that a long SW effective period is set. Then, the characters "Generate long button!!" and the characters "Extension of period!!" are displayed, and the player is informed that the valid period of the SW that can be operated repeatedly is longer than usual.
The timing at which the display screen shown in FIG. 764(b) is displayed is the timing before the SW effective period is set, and the remaining effective period ga4a indicated using the effective period gauge ga4 decreases. Since it is in a state where it has not been completed, the additional period gauge ga4c is displayed on the right side of the valid period gauge ga4. With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the length of the remaining valid period ga4a has been extended by the additional period gauge ga4c.
Further, the display mode (display color) of the additional period gauge ga4c is configured to be the same as the display mode (display color) of the remaining valid period ga4a. With this configuration, when the additional period gauge ga4c is displayed, it is possible for the player to be notified in an easy-to-understand manner that the remaining valid period ga4a has increased. The display mode (display color) of the additional period gauge ga4c may be displayed in a display mode (display color) different from that of the remaining valid period ga4a. With this configuration, it is possible to determine how much the remaining effective period ga4a has increased during the period from when the additional period gauge ga4c is displayed until when the SW effective period is actually set. The prediction can be facilitated by comparing the length with the length of the additional period gauge ga4c.
Further, in the present first modified example of effect, similarly to the above-described 23rd control example, the length of the gauge indicating the remaining valid period ga4a and the degree of decrease of the gauge are used to play the remaining period of the SW valid period. Although a configuration is used in which the operator can grasp the values, the present invention is not limited to this, and specific numerical values may be used for display. In this case, a numerical value corresponding to the length indicated by the additional period gauge ga4c may be added to the numerical value indicating the remaining effective period ga4a.

さらに、残有効期間ga4aの表示態様が、残有効期間の長さに応じて可変するように構成されている場合、例えば、残有効期間ga4aが減少していない状態では「青」、残有効期間ga4aが50%以上減少した状態では「黄」、残有効期間ga4aが90%以上減少した状態では「赤」となるように、表示態様が可変するように構成されている場合であれば、追加期間ゲージga4cの表示態様として「白」を表示し、追加期間ゲージga4cにて追加表示された分の残期間が減少した場合(追加期間ゲージga4cが表示される前の残有効期間ga4a分の残期間となった場合)に、「青」で表示されるように構成すると良い。このように構成することで、追加期間ゲージga4cが表示された場合と、表示されなかった場合とで、残有効期間ga4aの残りの長さと、表示態様の可変態様との関係を統一することができるため、残有効期間を示すための表示態様を設定する処理を簡素化することができる。
また、これに限ること無く、追加期間ゲージga4cが表示された場合であっても、残有効期間ga4aの減少割合に応じて「青」、「黄」、「赤」の順で表示態様が可変するように構成しても良い。このように構成することで、追加期間ゲージga4cが表示された場合と、表示されなかった場合とで、SW有効期間が設定されてからの経過時間と、SW有効期間の残有効期間との関係性(比率)を、同一の表示態様で遊技者に報知することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
以上、図764(a)、及び(b)を参照して説明をした、第1報知タイミングにてSW有効期間の長さを報知する演出態様では、実際にSW有効期間が設定されるよりも前に、設定されるSW有効期間の長さを遊技者に報知する演出態様であったため、実際にSW有効期間が設定されるまでの間、遊技者に長いSW有効期間が設定されることを期待させることができるものであったが、実際にSW有効期間が設定された時点で今回のSW有効期間の長さを遊技者に把握されてしまうため、短いSW有効期間が設定されたと把握した遊技者が、SW有効期間中に演出ボタン22を意欲的に操作しない虞があった。
これに対して、本第1演出変形例では、上述した第1報知タイミング、即ち、実際にSW有効期間が設定される前のタイミングだけでは無く、実際にSW有効期間が設定された後の所定タイミング(第2報知タイミング)においても、追加期間ゲージga4cを表示可能に構成している。ここで、図764(c)、及び(d)を参照して、第2報知タイミングにて追加期間ゲージga4cが表示される場合の表示内容について説明をする。
Furthermore, if the display mode of the remaining valid period ga4a is configured to vary according to the length of the remaining valid period, for example, when the remaining valid period ga4a has not decreased, it is displayed in blue and the remaining valid period If the display mode is configured to be variable such that "yellow" is displayed when ga4a has decreased by 50% or more, and "red" is displayed when the remaining valid period ga4a has decreased by 90% or more, additional When "white" is displayed as the display mode of the period gauge ga4c and the remaining period of time additionally displayed on the additional period gauge ga4c is reduced (the remaining period of validity ga4a before the additional period gauge ga4c is displayed It is good to configure it so that it is displayed in "blue" when the period is reached). By configuring in this way, the relationship between the remaining length of the remaining effective period ga4a and the variable mode of the display mode can be unified between when the additional period gauge ga4c is displayed and when it is not displayed. Therefore, it is possible to simplify the process of setting the display mode for indicating the remaining valid period.
In addition, without being limited to this, even when the additional period gauge ga4c is displayed, the display mode can be changed in the order of "blue", "yellow", and "red" according to the decrease rate of the remaining valid period ga4a. It may be configured to By configuring in this way, the relationship between the elapsed time after the SW valid period is set and the remaining valid period of the SW valid period, depending on whether the additional period gauge ga4c is displayed or not is displayed. Since the nature (ratio) can be notified to the player in the same display mode, it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.
As described above with reference to FIGS. 764(a) and 764(b), in the effect mode in which the length of the SW effective period is notified at the first notification timing, the SW effective period is actually set. Since the effect mode was to notify the player of the length of the SW valid period to be set before, the player is not expected to set a long SW valid period until the SW valid period is actually set. Although it was expected, it was understood that a short SW valid period was set because the length of the current SW valid period was grasped by the player when the SW valid period was actually set. There is a risk that the player will not intentionally operate the effect button 22 during the SW valid period.
On the other hand, in the present modified example of effect, in addition to the above-described first notification timing, that is, the timing before the SW effective period is actually set, the predetermined timing after the SW effective period is actually set Also at the timing (second notification timing), the additional period gauge ga4c is configured to be displayable. Here, with reference to FIGS. 764(c) and (d), display contents when the additional period gauge ga4c is displayed at the second notification timing will be described.

図764(c)は、長いSW有効期間が設定されることを示すロングボタン表示として第2報知タイミングにてロングボタン表示が実行される場合のSW有効期間の前半期間に表示される表示画面の一部を示した図であって、図764(d)は、第2報知タイミングにてロングボタン表示が実行される場合のSW有効期間の後半期間における表示画面の一部を示した図である。
図764(c)に示した通り、第2報知タイミングにおいて追加期間ゲージga4cが表示される場合には、SW有効期間が設定された後、即ち、遊技者が連打操作を実行している期間においても、通常の長さの有効期間ゲージga4が継続して表示され、経過時間に応じて残有効期間ga4aが減少する可変表示が実行される。つまり、実際には長いSW有効期間が設定されているにも関わらず、第3図柄表示装置81の表示画面には、長いSW有効期間が設定されていることを遊技者が把握困難な表示態様が表示される。
その後、残有効期間ga4aが50%以下まで減少すると、追加期間ゲージga4cが表示される。この場合、図764(d)に示した通り、既にSW有効期間が設定された後であって、経過時間ga4bが表示されている状態であるため、第1報知タイミングとは異なり、追加期間ゲージga4cが有効期間ゲージga4の左側に接続するように表示される。
このように構成することで、SW有効期間が設定された後に、追加期間ゲージga4cを表示する場合であっても(第2報知タイミングで長いSW有効期間が設定されていることを遊技者に報知する場合であっても)、追加期間ゲージga4cと、残有効期間ga4aと、を連続させて表示することができるため、遊技者に対して、残有効期間ga4aが増加したことを分かり易く把握させることができる。
FIG. 764(c) is a display screen displayed during the first half of the SW effective period when the long button display is executed at the second notification timing as a long button display indicating that a long SW effective period is set. FIG. 764(d) is a diagram showing a part of the display screen in the latter half of the SW effective period when the long button display is executed at the second notification timing. .
As shown in FIG. 764(c), when the additional period gauge ga4c is displayed at the second notification timing, after the SW valid period is set, that is, during the period in which the player is performing the repeat operation, Also, the valid period gauge ga4 of normal length is continuously displayed, and variable display is executed in which the remaining valid period ga4a decreases according to the elapsed time. In other words, a display mode in which the player has difficulty in understanding that a long SW effective period is set on the display screen of the third symbol display device 81 even though a long SW effective period is actually set. is displayed.
After that, when the remaining effective period ga4a decreases to 50% or less, the additional period gauge ga4c is displayed. In this case, as shown in FIG. 764(d), the SW valid period has already been set and the elapsed time ga4b is being displayed. ga4c is displayed to connect to the left of validity period gauge ga4.
With this configuration, even when the additional period gauge ga4c is displayed after the SW valid period is set (the player is notified that the long SW valid period is set at the second notification timing). However, since the additional period gauge ga4c and the remaining valid period ga4a can be continuously displayed, the player can easily understand that the remaining valid period ga4a has increased. be able to.

なお、本第1演出変形例では、第2報知タイミング(SW有効期間が設定された後のタイミング)にて、長いSW有効期間が設定されていることを遊技者に報知する場合に、有効期間ゲージga4の近傍(左側)に追加期間ゲージga4cを表示するように構成しているため、今回設定されたSW有効期間の長さ(最初に表示された有効期間ゲージga4と、追加期間ゲージga4cとを合算した長さ)を、SW有効期間が設定されている状態において遊技者に容易に把握させることができるものであるが、これ以外の構成を用いても良く、例えば、追加期間ゲージga4cにて示されるSW有効期間の長さに対応する期間分(通常の長さのSW有効期間(3秒)と、長いSW有効期間(5秒)との差分である2秒分)、残有効期間ga4aを増加させる(図764(c)においては、残有効期間ga4aの右端ラインを右方向へ移動させる)ように表示しても良い。このように構成することで、時間経過に応じて減少(図764(c)においては、残有効期間ga4aの右端ラインを左方向への移動)していく残有効期間ga4aが、増加していくように表示されるため、SW有効期間の残期間が増加したことを遊技者に容易に把握させることができる。
また、この場合、残有効期間ga4aの表示態様として、表示面に表示されるSW有効期間の残期間として、残期間が増加する前の表示態様と、増加した後の表示態様と、を異ならせると良く、例えば、残期間が増加する前の表示態様として残有効期間ga4aの表示色を「黄」とし、残期間が増加する前の表示態様として残有効期間ga4aの表示色を「白」とするように構成すると良い。このように構成することで、残有効期間ga4aの表示態様を遊技者が把握することにより、SW有効期間の残期間を示す残有効期間ga4aが増加し得る状態であるか否かを分かり易く把握させることができる。
なお、本第1演出変形例では、第2報知タイミングにて実際に設定されているSW有効期間の長さを報知する場合に、SW有効期間の長さを示す表示態様を1回のみ追加表示する構成を記載しているが、SW有効期間の残期間の長さを複数回に分けて追加表示するように構成しても良い。このように構成することで、第2報知タイミングにおいてSW有効期間の残期間の長さが追加表示された場合であっても、更に、SW有効期間の残期間の長さが追加表示される可能性を残すことができるため、遊技者に対して、より長いSW有効期間が設定されていることを期待させながら遊技を行わせ易くすることができる。
また、本第1演出変形例では、設定可能なSW有効期間の長さとして、通常のSW有効期間(3秒)と、長いSW有効期間(5秒)と、の何れかを設定可能に構成しているが、長さの異なる3つ以上のSW有効期間の中から1のSW有効期間を選択して設定可能に構成しても良い。
In addition, in the first modified example of effect, when informing the player that a long SW effective period is set at the second notification timing (timing after the SW effective period is set), the effective period Since the additional period gauge ga4c is displayed near (on the left side) of the gauge ga4, the length of the SW valid period set this time (the first displayed valid period gauge ga4 and the additional period gauge ga4c ) can be easily grasped by the player in the state where the SW valid period is set, but other configurations may be used, for example, the additional period gauge ga4c (2 seconds, which is the difference between the normal length of the SW valid period (3 seconds) and the long SW valid period (5 seconds)), the remaining valid period The display may be such that ga4a is increased (in FIG. 764(c), the right end line of the remaining valid period ga4a is moved rightward). By configuring in this way, the remaining valid period ga4a that decreases (in FIG. 764(c), the right end line of the remaining valid period ga4a is moved leftward) as time passes increases. is displayed, the player can easily grasp that the remaining period of the SW valid period has increased.
Further, in this case, as the display mode of the remaining valid period ga4a, the remaining period of the SW valid period displayed on the display surface is made different between the display mode before the remaining period is increased and the display mode after the increase. For example, the display color of the remaining valid period ga4a is set to "yellow" as the display mode before the remaining period is increased, and the display color of the remaining valid period ga4a is set as "white" as the display mode before the remaining period is increased. should be configured to With such a configuration, the player can grasp the display mode of the remaining valid period ga4a, thereby easily grasping whether or not the remaining valid period ga4a indicating the remaining period of the SW valid period can increase. can be made
In addition, in the first modified example of effect, when the length of the SW effective period actually set is notified at the second notification timing, the display mode indicating the length of the SW effective period is additionally displayed only once. Although the configuration is described, the length of the remaining period of the SW valid period may be divided into a plurality of times and additionally displayed. With this configuration, even when the length of the remaining SW valid period is additionally displayed at the second notification timing, the length of the remaining SW valid period can be additionally displayed. Therefore, the player can easily play the game while expecting that a longer SW valid period is set.
In addition, in this first modified example of effect, either a normal SW effective period (3 seconds) or a long SW effective period (5 seconds) can be set as the length of the SW effective period that can be set. However, one SW valid period may be selected and set from three or more SW valid periods having different lengths.

このように構成することで、既に表示されているSW有効期間の長さを途中で増加させた場合、即ち、1の長さのSW有効期間が表示されている状態で、1の長さとは異なる長さ(1の長さよりも長い)のSW有効期間を表示した場合において、1の長さとは異なる長さのSW有効期間と、実際に設定されているSW有効期間とが異なる状況を創出することができるため、遊技者に対して、より長いSW有効期間が設定されていることを期待させながら遊技を行わせ易くすることができる。
加えて、本第1演出変形例では、実行に設定されているSW有効期間の長さと、遊技者に報知しているSW有効期間の長さ(表示されている有効期間ゲージga4の長さ)と、を異ならせる構成として、実際に設定されているSW有効期間の長さよりも短い長さ(実際に設定されているSW有効期間の少なくとも一部を含む期間の長さ)を遊技者に報知可能に構成しているが、これに限ること無く、実際に設定されているSW有効期間の長さよりも長い期間(疑似期間)をSW有効期間の長さとして表示可能に構成しても良い。
このように構成することで、遊技者に表示されたSW有効期間の長さ(疑似期間の長さ)の方が、実際に設定されているSW有効期間の長さよりも長い状況を創出することができるため、SW有効期間の長さを示す表示態様(有効期間ゲージga4)が表示された場合において、その有効期間ゲージga4が示すSW有効期間の長さが、実際に設定されているSW有効期間の長さよりも長い可能性を考慮して、実際に設定されているSW有効期間が経過するよりも前に意欲的に演出ボタン22を操作させることができる。
なお、実際に設定されているSW有効期間の長さよりも長い期間(疑似期間)をSW有効期間の長さとして表示可能に構成した場合には、表示されている疑似期間の長さが、実際に設定されているSW有効期間の長さと合致するように、表示されている疑似期間の長さを短縮させる短縮表示演出を実行可能に構成すると良く、例えば、疑似期間として表示されている有効期間ゲージga4における残有効期間ga4aの減少速度が、実際のSW有効期間の減少速度よりも早くなるように構成することで、少なくとも、実際のSW有効期間の残有効期間が0となるよりも前の段階で、疑似期間が示すSW有効期間の残有効期間の長さが、実際のSW有効期間の長さと合致するように構成すると良い。
With this configuration, when the length of the SW valid period already displayed is increased in the middle, that is, when the SW valid period of length 1 is displayed, the length of 1 is When SW effective periods with different lengths (longer than the length of 1) are displayed, a situation is created in which the SW effective period having a length different from the length of 1 differs from the actually set SW effective period. Therefore, it is possible to make the player easily play the game while anticipating that a longer SW valid period is set.
In addition, in the present modification of the first effect, the length of the SW valid period set for execution and the length of the SW valid period notified to the player (the length of the displayed valid period gauge ga4). As a configuration for differentiating , a length shorter than the length of the actually set SW valid period (the length of the period including at least part of the actually set SW valid period) is notified to the player. However, without being limited to this, a period (pseudo period) longer than the actually set length of the SW valid period may be displayed as the length of the SW valid period.
By constructing in this way, a situation is created in which the length of the SW valid period (the length of the pseudo period) displayed to the player is longer than the actually set length of the SW valid period. Therefore, when the display mode (effective period gauge ga4) indicating the length of the SW effective period is displayed, the length of the SW effective period indicated by the effective period gauge ga4 is the actually set SW effective period. Considering the possibility that the period is longer than the length of the period, the performance button 22 can be motivated to operate before the actually set SW effective period elapses.
Note that if a period (pseudo period) longer than the length of the SW valid period that is actually set can be displayed as the length of the SW valid period, the length of the displayed pseudo period may differ from the actual length. In order to match the length of the SW valid period set in the , it is preferable to configure to be able to execute a shortened display effect that shortens the length of the displayed pseudo period. For example, the valid period displayed as the pseudo period By constructing the gauge ga4 so that the remaining valid period ga4a decreases faster than the actual SW valid period decreases, at least the actual remaining valid period of the SW becomes zero. It is preferable that the length of the remaining valid period of the SW valid period indicated by the pseudo period matches the length of the actual SW valid period.

このように構成することで、疑似期間として有効期間ゲージga4が表示された時点では、残有効期間ga4aが通常の減少速度で減少することを前提として実際に設定されているSW有効期間の長さよりも長いSW有効期間が設定されると遊技者に思わせた状態から、通常よりも早い減少速度で残有効期間ga4aが減少表示される演出が実行される。よって、遊技者に対して残有効期間ga4aの減少速度についても興味を持たせることができる。
また、短縮表示演出として、既に表示されている残有効期間ga4aの一部領域を非表示(削除)する演出を実行することによって、疑似期間を示す有効期間ゲージga4を、実際に設定されているSW有効期間の長さに対応する表示態様へと可変表示させるように構成しても良い。このように構成することで、残有効期間ga4aの減少速度を異ならせること無く、疑似期間を示す有効期間ゲージga4を、実際に設定されているSW有効期間を示す有効期間ゲージga4へと可変させることが可能となる。よって、残有効期間ga4aの減少速度を異ならせる制御を実行する必要が無くなるため、残有効期間ga4aの表示制御処理を簡素化することができる。
<第23制御例における第1演出変形例の制御処理内容について>
次に、図765を参照して、本第1演出変形例のパチンコ機10において実行される制御処理のうち、上述した第23制御例のパチンコ機10において実行される制御処理と異なる処理内容について説明をする。
本第1演出変形例では、上述した第23制御例に対して、バトル演出の演出内容(演出態様)を異ならせている点で相違しており、バトル演出の演出内容を決定するための制御処理の内容を異ならせている。具体的には、上述した第23制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される時短状態演出態様決定処理(図671のF3051参照)に代えて、時短状態演出態様決定処理(図765のF3051a参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容については詳細な説明を省略する。
With this configuration, when the valid period gauge ga4 is displayed as the pseudo period, the length of the SW valid period actually set on the premise that the remaining valid period ga4a decreases at a normal decreasing speed is From the state in which the player is made to think that a very long SW valid period is set, an effect is executed in which the remaining valid period ga4a is decreased and displayed at a speed of decrease faster than usual. Therefore, it is possible to make the player interested in the decreasing speed of the remaining valid period ga4a.
Also, as a shortened display effect, by executing an effect of hiding (deleting) a partial area of the remaining effective period ga4a that has already been displayed, the effective period gauge ga4 that indicates the pseudo period is actually set. It may be configured to variably display to a display mode corresponding to the length of the SW valid period. With this configuration, the valid period gauge ga4 indicating the pseudo period is changed to the valid period gauge ga4 indicating the actually set SW valid period without changing the decreasing speed of the remaining valid period ga4a. becomes possible. Therefore, since it is not necessary to perform control for varying the speed of decrease of the remaining valid period ga4a, it is possible to simplify the display control processing for the remaining valid period ga4a.
<Regarding the content of control processing of the first modified example of effect in the twenty-third control example>
Next, with reference to FIG. 765 , among the control processes executed in the pachinko machine 10 of the present modified example of production, the contents of the processes different from the control process executed in the pachinko machine 10 of the twenty-third control example described above. give an explanation.
This first production modification differs from the above-described 23rd control example in that the production content (production mode) of the battle production is different. The content of processing is different. Specifically, for the 23rd control example described above, instead of the time saving state production mode determination process (see F3051 in FIG. 671) executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, the time saving state production mode determination process (See F3051a in FIG. 765). Other processing contents are the same, and detailed description of the same contents is omitted.

図765は、時短状態演出態様決定処理(F3051a)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出態様決定処理(F3051a)は、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果を示すための各種変動演出の演出態様や、時短状態が終了することを示唆するための示唆演出の演出態様を決定し、決定した演出態様に対応した各種演出を第3図柄表示装置81の表示画面に表示させるための表示用コマンドを設定するための処理が実行されるものであって、上述した第23制御例における時短状態演出態様決定処理(図671のF3051参照)に対して、バトル演出の演出態様を決定する処理(F4206参照)の処理内容を変更した点と、バトル演出中に設定されるSW有効時間(操作有効期間)を決定するための処理(F4201a~F4203a)を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
時短状態演出態様決定処理(F3051a)が実行されると、まず、上述した第23制御例における時短状態演出態様決定処理(図671のF3051参照)と同一のF4201~F4211の処理を実行する。そして、F4210の処理を終えると、次に、演出パターンに対応した操作有効期間の設定情報を判定し(F4201a)、判定した設定情報が、長時間の操作有効期間に対応する設定情報であるかを判別する(F4202a)。
F4202aの処理において、長時間では無い、即ち、通常の長さの操作有効期間を示す設定情報であると判別した場合は(F4202a:No)、そのまま、F4212の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、F4202aの処理において、長時間であると判別した場合、即ち、通常よりも長い操作有効期間を示す設定情報であると判別した場合は(F4202a:Yes)、ロングボタンの報知タイミングを抽選で決定し(F4203a)、F4212の処理を実行し、本処理を終了する。
Figure 765 is the flowchart which shows the processing contents of time saving state production feature decision processing (F3051a). This time saving state production mode determination processing (F3051a) includes production modes of various variable productions for indicating the result of the special symbol lottery executed during the time saving state and suggestion production for suggesting that the time saving state ends. A process for setting a display command for determining an effect mode and displaying various effects corresponding to the determined effect mode on the display screen of the third symbol display device 81 is executed. With respect to the time saving state production mode determination process (see F3051 in FIG. 671) in the 23rd control example, the processing content of the process for determining the production mode of the battle production (see F4206) is changed, and it is set during the battle production The difference is that processing (F4201a to F4203a) for determining the SW valid time (operation valid period) is added. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the time saving state effect mode determination process (F3051a) is executed, first, the same F4201 to F4211 processes as the time saving state effect mode determination process (see F3051 in FIG. 671) in the twenty-third control example described above are performed. When the process of F4210 is finished, next, the setting information of the operation effective period corresponding to the effect pattern is determined (F4201a), and whether the determined setting information is the setting information corresponding to the long operation effective period or not. is determined (F4202a).
In the process of F4202a, if it is determined that the setting information is not long, that is, the setting information indicates a normal operation valid period (F4202a: No), the process of F4212 is executed as it is, and this process ends. do.
On the other hand, in the process of F4202a, if it is determined that it is a long time, that is, if it is determined that the setting information indicates an operation valid period longer than usual (F4202a: Yes), the notification timing of the long button is decided by lottery. It is determined (F4203a), the process of F4212 is executed, and this process ends.

以上、説明をした通り、本第1演出変形例では、変動演出を決定する処理(時短状態演出態様決定処理(図765のF3051a参照))において、操作有効期間を決定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、操作有効期間中に実行された操作内容に基づいて、操作有効期間を増加させるか否かを決定する処理を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、より多くの操作有効期間が設定されるように遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができる。
また、この場合、増加した操作有効期間中における操作手段への操作に基づいてのみ遊技者に付与可能な特典を設けても良く、例えば、バトル演出の演出結果として、「敗北」、「勝利」、「敵逃亡」の3つの演出結果を設定可能に構成し、特別図柄抽選の結果が外れである場合には「敗北」が、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合には「勝利」、或いは「敵逃亡」が決定されるように構成する。加えて、検出結果として「勝利」が決定された場合には、大当たり当選を示す特典だけで無く、大当たり遊技の内容が遊技者に有利な大当たり遊技(ラウンド数が多い大当たり遊技)や、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な有利遊技状態(確変状態)が設定されることを示す第2特典も報知するように構成する。
そして、増加した操作有効期間中に操作手段を操作した場合の方が、増加する前の操作有効期間中にのみ操作手段を操作した場合よりもバトル演出の演出結果として「勝利」が決定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができる。
また、増加した操作有効期間中に操作手段を操作したことに基づいて、既に決定されている大当たり遊技の内容を、遊技者に有利な内容へと切り替え可能(例えば、大当たり遊技のラウンド数を増加させたり、大当たり遊技終了後に確変状態を設定したりする)に構成しても良い。
As described above, in this first production modification, in the process of determining the variable production (time-saving state production mode determination process (see F3051a in FIG. 765)), it is configured to determine the operation valid period. However, without being limited to this, for example, it may be possible to execute a process of determining whether or not to increase the operation valid period based on the details of the operation executed during the operation valid period. With this configuration, it is possible to motivate the player to operate the operation means so that more operation effective periods are set.
Also, in this case, a privilege that can be given to the player only based on the operation of the operation means during the increased operation valid period may be provided. , ``Enemy escape'' can be set, and if the result of the special symbol lottery is a loss, ``defeat'', and if the result of the special symbol lottery is a big win, ``victory'', Alternatively, it is configured so that "enemy flees" is determined. In addition, when "winning" is determined as the detection result, not only the privilege indicating the winning of the jackpot, but also the jackpot game in which the content of the jackpot game is advantageous to the player (jackpot game with a large number of rounds) and the jackpot game A second privilege indicating that an advantageous game state (probability variable state) advantageous to the player is set is also notified after the end.
When the operation means is operated during the increased operation effective period, "victory" is more likely to be determined as the production result of the battle production than when the operation means is operated only during the operation effective period before the increase. It is better to configure it so that With this configuration, the player can be motivated to operate the operating means.
In addition, based on the operation of the operating means during the increased effective period of operation, it is possible to switch the contents of the already determined jackpot game to contents advantageous to the player (for example, increase the number of rounds of the jackpot game). or set the variable probability state after the jackpot game ends).

さらに、操作有効期間中における操作継続時間の経過に応じて演出態様を可変させる可変シナリオを予め規定しているパチンコ機10においては、操作有効期間が延長された場合にのみ参照される箇所(操作有効期間が延長した場合にのみ継続させることが可能な操作継続時間に対応するシナリオ内容)に、演出態様を大当たり当選を示す特定態様へと可変させる内容が規定されているシナリオを設定可能に構成し、特別図柄抽選の結果に基づいて、操作有効期間の延長の有無を決定するように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合と、外れである場合とで同一シナリオを用いることができ、パチンコ機10の処理負荷を軽減することができる。
<第23制御例における第2演出変形例>
次に、図766から図771を参照して、上述した第23制御例におけるパチンコ機10にて実行される第2演出変形例として、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出について説明をする。
本第2演出変形例では、上述した第15制御例と同様に、大当たり遊技演出として、実行中の大当たり遊技内容と、既に獲得済みの特別図柄保留(特別図柄抽選に用いられる入賞情報)に対する先読み結果と、に基づいて、実行中の大当たり遊技にて獲得可能な賞球の払い出し数を報知する上乗せ演出と、連続して大当たり遊技が実行されることを報知する保留連演出と、を実行可能に構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10, which predefines a variable scenario that changes the effect mode according to the lapse of the operation duration time during the operation valid period, the location (operation Scenario content corresponding to operation continuation time that can be continued only when the valid period is extended) can be configured to set a scenario that defines the content of changing the presentation mode to a specific mode indicating winning of a jackpot. However, based on the result of the special symbol lottery, it may be configured to determine whether or not to extend the valid period of operation.
By configuring in this way, the same scenario can be used when the result of the special symbol lottery is a big hit and when it is a loss, and the processing load of the pachinko machine 10 can be reduced.
<Second Modification of Effect in Twenty-Third Control Example>
Next, with reference to FIGS. 766 to 771, the jackpot game effects executed during the jackpot game will be described as the second modified example of effects executed by the pachinko machine 10 in the twenty-third control example described above.
In this second effect modification, as in the fifteenth control example described above, as the jackpot game effect, the content of the jackpot game being executed and the prefetching of the already acquired special symbol reservation (winning information used for the special symbol lottery) Based on the results, it is possible to execute an additional effect of notifying the payout number of prize balls that can be obtained in the running jackpot game, and a pending continuous effect of notifying that the jackpot game is continuously executed. It consists of

さらに、本第2演出変形例では、大当たり遊技が開始された時点で獲得している特別図柄保留の先読み結果として、大当たり当選する特別図柄保留を有していると判別した場合に、次に実行される大当たり遊技の内容も含めて、実行中の大当たり遊技に対する上乗せ演出を実行可能に構成している。具体的には、実行中の大当たり遊技が、ラウンド遊技が4回実行される4R大当たり遊技であって、先読みした特別図柄保留内に、ラウンド遊技が6回実行される6R大当たり遊技が実行される特別図柄抽選の抽選結果となる入賞情報が含まれている場合に、ラウンド遊技が10回実行される10R大当たり遊技に対応する払い出し数を疑似的に報知する疑似上乗せ演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、実際に実行される大当たり遊技の実行回数や、1回の大当たり遊技にて実行される大当たり遊技のラウンド数と、大当たり遊技演出として遊技者に報知される大当たり遊技の内容と、を異ならせることができる。
また、本第2演出変形例では、実際に実行される大当たり遊技の実行回数や、1回の大当たり遊技にて実行される大当たり遊技のラウンド数と、大当たり遊技演出として遊技者に報知される大当たり遊技の内容と、を異ならせる手法として、1回の大当たり遊技が実行されている期間中に、疑似的に保留連演出(疑似保留連演出)を実行可能に構成している。
加えて、本第2演出変形例では、実行される大当たり遊技の種別(ラウンド数)に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として、遊技者に有利な遊技状態(確変状態)が設定される割合を異ならせており、疑似上乗せ演出にて報知される払い出し数(ラウンド数)や、疑似保留連演出にて実行される後者の大当たり遊技内容(ラウンド数)を、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態に基づいて決定可能に構成している。
Furthermore, in this second effect modification, when it is determined that there is a special symbol reservation for winning a jackpot as a result of pre-reading of the special symbol reservation acquired at the time the jackpot game is started, the next execution is performed. Including the contents of the jackpot game to be played, it is configured to be able to execute an additional performance for the jackpot game being executed. Specifically, the jackpot game being executed is a 4R jackpot game in which the round game is executed four times, and a 6R jackpot game in which the round game is executed six times is executed in the pre-read special symbol reserve. When winning information as a lottery result of a special pattern lottery is included, a pseudo-addition performance for pseudo-notifying the number of payouts corresponding to a 10R jackpot game in which a round game is executed 10 times can be executed. there is
By configuring in this way, the number of times of actually executing the jackpot game, the number of rounds of the jackpot game executed in one jackpot game, and the jackpot game notified to the player as the jackpot game effect. content can be different.
In addition, in this second production modification, the number of executions of the jackpot game actually executed, the number of rounds of the jackpot game executed in one jackpot game, and the jackpot reported to the player as the jackpot game production As a technique for differentiating the content of the game, a pseudo holding continuous effect (pseudo holding continuous effect) can be executed during the period in which one jackpot game is executed.
In addition, in this second effect modification, a game state (probability variable state) advantageous to the player is set as a game state set after the end of the jackpot game according to the type (number of rounds) of the jackpot game to be executed. The ratio is different, and the number of payouts (number of rounds) notified in the pseudo-additional effect and the contents of the latter jackpot game (number of rounds) executed in the pseudo-hold continuous effect are set after the jackpot game ends. It is configured so that it can be determined based on the game state to be played.

例えば、10R大当たり遊技の終了後には必ず確変状態が設定されるように構成されている場合であれば、疑似上乗せ演出として10ラウンド分の払い出し数が表示される演出態様の設定条件が、大当たり遊技の終了後(2回目の大当たり遊技の終了後)に確変状態が設定される場合に成立するように構成している。
つまり、実際に実行される大当たり遊技の内容と異なる内容の大当たり遊技演出を疑似的に実行する場合において、疑似的に実行された大当たり遊技演出の内容と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態との関係性に矛盾が生じないように構成している。このように構成することで、実際に実行される大当たり遊技の内容と異なる内容の大当たり遊技演出を疑似的に実行した場合であっても、疑似的に実行された大当たり遊技演出の内容について遊技者が違和感を持ち難くすることができる。
<第23制御例の第2演出変形例における演出内容について>
次に、図766から図768を参照して、本第2演出変形例において実行される大当たり遊技演出の演出内容について説明をする。図766(a)は、大当たり遊技演出の一部である上乗せ演出にて表示される表示画面の一例を示した図であって、図766(b)は、上乗せ演出の演出結果が表示される表示画面の一例を示した図である。なお、大当たり遊技演出の表示画面のうち、上述した第15制御例におけるパチンコ機10の大当たり遊技演出(図459(a)参照)にて表示される表示要素と同一の表示要素については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
図766(a)に示した通り、小表示領域Dm8に、特別図柄が大当たり当選したことを示す表示態様が表示され、特別図柄の大当たりに当選したことを遊技者が認識できるように構成している。また、小表示領域Dm4には「右打ち」と表示されることで、大当たり遊技における遊技方法を遊技者に分かり易く案内する構成としている。
For example, if the variable probability state is always set after the end of the 10R jackpot game, the setting condition of the effect mode in which the number of payouts for 10 rounds is displayed as a pseudo-addition effect is the jackpot game. (after the end of the second jackpot game) is established when the variable probability state is set.
In other words, in the case of pseudo-executing a jackpot game effect that differs from the content of the jackpot game that is actually executed, the content of the jackpot game effect that is pseudo-executed and the game state that is set after the jackpot game ends. It is configured so that there is no contradiction in the relationship between By configuring in this way, even when a jackpot game effect with contents different from the contents of the jackpot game actually executed is pseudo-executed, the player can understand the contents of the jackpot game effect that is pseudo-executed. can make it difficult to feel uncomfortable.
<Regarding the content of the effect in the second modification of the twenty-third control example>
Next, with reference to FIGS. 766 to 768, the effect contents of the big win game effect executed in the second modified example of effect will be described. FIG. 766(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed in an additional effect that is part of the jackpot game effect, and FIG. 766(b) shows the effect result of the additional effect. It is the figure which showed an example of a display screen. In addition, among the display screens for the jackpot game effects, the same display elements as those displayed in the jackpot game effects (see FIG. 459(a)) of the pachinko machine 10 in the fifteenth control example described above are Reference numerals are attached and description thereof is omitted.
As shown in FIG. 766(a), in the small display area Dm8, a display mode indicating that the special symbols have won the jackpot is displayed, and the player can recognize that the special symbols have won the jackpot. there is In addition, the small display area Dm4 displays "Right-handed" so that the player can easily understand the game method in the jackpot game.

小表示領域Dm14には、大当たり遊技の連チャン回数が表示される。なお、小表示領域Dm14に表示される連チャン回数は、実際の大当たり遊技回数では無く、大当たり遊技演出が実行された回数(大当たり遊技連チャン回数)が表示される。このように構成することで、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出を実行することによって、実際に実行された大当たり遊技の回数と、実行された大当たり遊技演出の回数と、が異なった場合であっても、実行された大当たり遊技演出の回数に対応させて小表示領域Dm14に表示されている連チャン回数を更新することができるため、遊技者に違和感の無い大当たり遊技演出を実行することができる。
また、小表示領域Dm15には、実行中の大当たり遊技演出に対応したラウンド数が表示される。つまり、疑似上乗せ演出が実行され、複数回の大当たり遊技を跨いだ大当たり遊技演出が実行された場合には、小表示領域Dm15に、疑似上乗せ演出に対応させたラウンド数が表示されるように構成している。このように構成することで、複数回の大当たり遊技を跨いで疑似上乗せ演出が実行された場合において、2回目以降の新たな大当たり遊技が開始される毎に小表示領域Dm15に表示されるラウンド数として「ラウンド1」が表示されることが無く、遊技者に違和感の無い大当たり遊技演出を実行することができる。
また、表示画面の右上側には、表示領域HR60が形成される。この表示領域HR60は、大当たり遊技中に払い出し可能な賞球数の総数が表示される表示領域HR60aと、既に払い出された賞球数が表示される表示領域HR60bと、から構成され、実行中の大当たり遊技においてどの程度の賞球を獲得可能であるかを遊技者に事前に報知可能に構成している。なお、大当たり遊技中に払い出された賞球数に関する表示は、後述する第62制御例における終了条件を成立させるために成立した条件に関する情報の表示の別形態である。
なお、表示領域HR60に表示される各種値についても、上述した小表示領域Dm14、及び小表示領域Dm15に表示される各表示態様と同様に、実際に実行される大当たり遊技の内容では無く、実行中の大当たり遊技演出に対応した値が表示されるように構成している。つまり、疑似上乗せ演出が実行され、複数回の大当たり遊技を跨いだ大当たり遊技演出が実行された場合には、疑似上乗せ演出にて報知された払い出し可能な賞球数の総数が表示領域HR60aに表示され、実行されている大当たり遊技演出中に獲得した賞球数が表示領域HR60bに表示されるように構成している。このように構成することで、実行されている大当たり遊技演出の内容に対応付いた値を表示領域HR60に表示することができるため、遊技者に違和感の無い大当たり遊技演出を実行することができる。
In the small display area Dm14, the number of consecutive wins in the jackpot game is displayed. It should be noted that the number of consecutive chances displayed in the small display area Dm14 is not the actual number of times of the jackpot game, but the number of times the jackpot game effect is executed (the number of consecutive chances of the jackpot game) is displayed. By configuring in this way, by executing the pseudo-additional effect or the pseudo-holding continuous effect, even if the number of times of the actually executed jackpot game and the number of times of the executed jackpot game effect are different. Also, since the number of consecutive wins displayed in the small display area Dm14 can be updated in correspondence with the number of times of the executed big winning game performance, the big winning game performance can be executed without causing a sense of incongruity to the player.
Further, the number of rounds corresponding to the jackpot game effect being executed is displayed in the small display area Dm15. That is, when the pseudo-additional effect is executed and the jackpot game effect is executed over a plurality of times of the jackpot game, the number of rounds corresponding to the pseudo-additional effect is displayed in the small display area Dm15. is doing. By configuring in this way, when the pseudo-additional performance is executed across a plurality of jackpot games, the number of rounds displayed in the small display area Dm15 each time a new jackpot game is started after the second time. ``Round 1'' is not displayed as , and a jackpot game performance can be executed without giving a sense of incongruity to the player.
A display area HR60 is formed on the upper right side of the display screen. The display area HR60 is composed of a display area HR60a for displaying the total number of prize balls that can be paid out during the jackpot game, and a display area HR60b for displaying the number of prize balls that have already been paid out. The player can be notified in advance how many prize balls can be obtained in the jackpot game. It should be noted that the display regarding the number of prize balls paid out during the jackpot game is another form of display of the information regarding the condition established for establishing the end condition in the 62nd control example described later.
It should be noted that the various values displayed in the display area HR60 are similar to the above-described display modes displayed in the small display areas Dm14 and Dm15. It is constructed so that a value corresponding to the middle jackpot game effect is displayed. In other words, when the pseudo-additional effect is executed and the jackpot game effect is executed over a plurality of times of the jackpot game, the total number of prize balls that can be paid out notified by the pseudo-additional effect is displayed in the display area HR60a. , and the number of winning balls obtained during the jackpot game effect being executed is displayed in the display area HR60b. By constructing in this way, a value associated with the contents of the executed big win game performance can be displayed in the display area HR60, so that the player can execute the big win game performance without any sense of incongruity.

図766(a)は、通常状態にて実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行されている10R大当たり遊技の1ラウンド目において実行される上乗せ演出にて表示される表示画面の一例を示した図であって、大当たり遊技中に実行すべき遊技方法が右打ち遊技であることを遊技者に案内するための「右打ち」の文字が小表示領域Dm4に表示され、大当たり当選した場合に停止表示された第3図柄の停止表示態様(図柄の組合せ)として「444」が小表示領域Dm8に表示されている。
また、通常状態にて大当たり当選したことに基づく大当たり遊技(1回目の大当たり遊技)であることを示すための「大当たり×1」が小表示領域Dm14に表示され、現在が1回目のラウンド遊技(1ラウンド目)であることを示すための「ラウンド1」の文字が小表示領域Dm15に表示されている。また、本第2演出変形例におけるパチンコ機10にて実行され得る大当たり遊技の最小ラウンド数(4ラウンド)で遊技者に払い出し可能な賞球数の総数として「600」の値が表示領域HR60aに表示され、実行中の1ラウンド目のラウンド遊技中に既に獲得した賞球数として「60」の値が表示領域HR60bに表示されている。
ここで、詳細な内容は、上述した第15制御例と同一であるため省略するが、本第2演出変形例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に遊技球が入賞可能となる特定入賞口65aに遊技球が1個入賞したことに応じて15個の賞球が払い出されるように構成しており、特定入賞口65aに10個の遊技球が入球した場合、或いは、ラウンド遊技期間が30秒経過した場合に1のラウンド遊技の終了条件が成立するように構成している。
よって、図766(a)に示した例では、表示領域HR60aに、4ラウンドのラウンド遊技にて特定入賞口65aへと入賞させることが可能となる入賞数40個に、賞球数15個を乗じた値に対応する「600P」が表示されている。また、1ラウンド目のラウンド遊技中に、4個の遊技球が特定入賞口65aに入賞している状態を示しているため、入賞数4個に賞球数15個を乗じた値に対応する「60P」が表示領域HR60bに表示されている。
FIG. 766(a) is a display displayed in an additional effect executed in the first round of the 10R jackpot game executed based on the jackpot winning in the first special symbol lottery executed in the normal state. A diagram showing an example of the screen, in which the characters "Right-handed" are displayed in the small display area Dm4 for guiding the player that the game method to be executed during the jackpot game is the right-handed game, "444" is displayed in the small display area Dm8 as the stop display mode (combination of symbols) of the third symbol stopped and displayed when the jackpot is won.
In addition, "jackpot x 1" for indicating that it is a jackpot game (first jackpot game) based on winning a jackpot in the normal state is displayed in the small display area Dm14, and the present is the first round game ( The letters "Round 1" are displayed in the small display area Dm15 to indicate that it is the first round. In addition, a value of "600" is displayed in the display area HR60a as the total number of prize balls that can be paid out to the player in the minimum number of rounds (4 rounds) of the jackpot game that can be executed by the pachinko machine 10 in the second modified example of effect. A value of "60" is displayed in the display area HR60b as the number of prize balls already obtained during the first round of the game being displayed.
Here, the detailed content is omitted because it is the same as the above-described fifteenth control example, but in the pachinko machine 10 in the present modification of the second effect, there is a specific winning port 65a in which game balls can win during the jackpot game. 15 prize balls are paid out in response to the fact that one game ball wins at the end of the round game period. It is constructed so that the end condition of one round game is established when seconds have passed.
Therefore, in the example shown in FIG. 766(a), in the display area HR60a, there are 40 prizes and 15 prize balls that can be awarded to the specific prize winning port 65a in the round game of 4 rounds. "600P" corresponding to the multiplied value is displayed. Also, since it shows a state in which four game balls enter the specific winning hole 65a during the first round of the game, it corresponds to a value obtained by multiplying the number of winning balls by the number of winning balls of 15. "60P" is displayed in the display area HR60b.

そして、主表示領域Dmの中央部では、実行中の大当たり遊技中に獲得可能となる賞球数の総数(表示領域HR60aに表示されている値)を増加(上乗せ)させるための上乗せ演出が実行される表示領域HR61が形成され、副表示領域Dsには、上乗せ演出が実行されたことを示すための「払い出し数上乗せチャンス」の文字が表示されている。
上乗せ演出が実行されると、表示領域HR61にて表示領域HR60aに表示される値(P)に対する増加分の値(P)を示すための数値情報を含む複数の数値情報が動的表示され、停止表示された数値情報に対応する値が、表示領域HR60aに追加表示される演出が実行される。
ここで、表示領域HR61にて動的表示される複数の数値情報は、実際に実行され得る大当たり遊技の種別(ラウンド数)に対応する数値情報であり、例えば、6ラウンドの大当たり遊技に対応する数値情報として、6ラウンド分の賞球総数から、4ラウンド分の賞球総数、つまり、既に表示領域HR60aに表示されている値に対応する賞球総数を除した値に対応する「300P」が、8ラウンドの大当たり遊技に対応する数値情報として、8ラウンド分の賞球総数から、4ラウンド分の賞球総数、つまり、既に表示領域HR60aに表示されている値に対応する賞球総数を除した値に対応する「600P」が、6ラウンドの大当たり遊技に対応する数値情報として、6ラウンド分の賞球総数から、10ラウンド分の賞球総数、つまり、既に表示領域HR60aに表示されている値に対応する賞球総数を除した値に対応する「900P」がまた、4ラウンドの大当たり遊技に対応する数値情報として、「0P」が、遊技者が視認可能な程度の早さで動的表示されている。
このように構成することで、上乗せ演出が実行された後の賞球総数(表示領域HR60aに表示される値)が、大当たり遊技の各種別に対応する値となるため、上乗せ演出によって、実行中の大当たり遊技の種別(ラウンド数)が報知されていると遊技者に思わせ易くすることができる。
Then, in the central part of the main display area Dm, an additional effect is executed to increase (add) the total number of prize balls that can be acquired during the running jackpot game (the value displayed in the display area HR60a). A display area HR61 to be displayed is formed, and in the sub-display area Ds, characters of "chance to add the number of payouts" are displayed to indicate that the additional effect has been executed.
When the additional effect is executed, a plurality of numerical information including numerical information for indicating an increased value (P) with respect to the value (P) displayed in the display region HR60a is dynamically displayed in the display region HR61, An effect is executed in which a value corresponding to the numerical information stopped and displayed is additionally displayed in the display region HR60a.
Here, the plurality of numerical information dynamically displayed in the display area HR61 is numerical information corresponding to the type (number of rounds) of the jackpot game that can actually be executed, for example, corresponding to the jackpot game of 6 rounds. As numerical information, "300P" corresponding to the value obtained by dividing the total number of prize balls for 4 rounds from the total number of prize balls for 6 rounds, that is, the total number of prize balls corresponding to the value already displayed in the display area HR60a. , the total number of prize balls for 4 rounds, that is, the total number of prize balls corresponding to the value already displayed in the display area HR60a is subtracted from the total number of prize balls for 8 rounds as numerical information corresponding to the jackpot game of 8 rounds. "600P" corresponding to the value is already displayed in the display area HR60a, which is the total number of prize balls for 10 rounds from the total number of prize balls for 6 rounds as numerical information corresponding to the jackpot game of 6 rounds. "900P" corresponding to the value obtained by dividing the total number of prize balls corresponding to the value, and "0P" as numerical information corresponding to the 4-round jackpot game are displayed dynamically at a speed that is visible to the player. is displayed.
By configuring in this way, the total number of prize balls (the value displayed in the display area HR60a) after the execution of the additional production becomes a value corresponding to each type of jackpot game, so that the additional production can be performed during execution. It is possible to easily make the player think that the type (number of rounds) of the jackpot game is notified.

よって、複数回の大当たり遊技を跨いで実行される疑似上乗せ演出が実行された場合であっても、遊技者には、1回の大当たり遊技としてラウンド数が大きい大当たり遊技が実行されたと思わせ易くすることができる。
図766(a)にて表示されている上乗せ演出が終了し、表示領域HR61に演出結果が表示されると、図766(b)に示した上乗せ演出の演出結果表示画面が表示される。図766(b)では、実行中の大当たり遊技が10ラウンド大当たり遊技であるため、上乗せ演出の演出結果として、表示領域HR61に「+900P」が表示され、表示領域HR60aの値として「900P」が加算された「1500P」が表示される。
そして、今回の演出結果が遊技者に最も有利な演出結果(実行し得る最大ラウンド数の大当たり遊技(MAX大当たり遊技)であることを示す演出結果)であることを示すための表示態様として「MAX」の文字が、表示領域HR61の下方近傍に表示され、副表示領域Dsには「限界上乗せおめでとう」の文字が表示される。このように構成することで、遊技者に対して、今回の演出結果が有利な演出結果であることを分かり易く把握させることができる。
次に、図767を参照して、保留連が発生する条件が成立した場合において、疑似上乗せ演出によってMAX大当たり遊技に対応する大当たり遊技演出(疑似MAX大当たり演出)が実行される場合における表示内容について説明をする。図767(a)は、疑似MAX大当たり演出が跨いで実行される2つの大当たり遊技のうち、最初の大当たり遊技中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図767(b)は、疑似MAX大当たり演出が跨いで実行される2つの大当たり遊技のうち、2回目の大当たり遊技が実行されることとなる特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動期間中に表示される表示画面の一例を示した図である。
Therefore, even when the pseudo-additional effect is executed over a plurality of times of the jackpot game, it is easy for the player to think that the jackpot game with a large number of rounds is executed as one jackpot game. can do.
When the additional effect displayed in FIG. 766(a) ends and the effect result is displayed in the display area HR61, the effect result display screen of the additional effect shown in FIG. 766(b) is displayed. In FIG. 766(b), since the jackpot game being executed is the 10-round jackpot game, "+900P" is displayed in the display area HR61 as the effect result of the additional effect, and "900P" is added as the value of the display area HR60a. "1500P" is displayed.
Then, as a display mode for indicating that the present production result is the most advantageous production result for the player (the production result indicating that the maximum number of rounds that can be executed is a jackpot game (MAX jackpot game)), "MAX ' is displayed in the lower vicinity of the display area HR61, and the characters 'Congratulations on exceeding the limit' are displayed in the sub-display area Ds. By configuring in this way, it is possible for the player to easily grasp that the current effect result is an advantageous effect result.
Next, with reference to FIG. 767, display contents when a jackpot game effect (pseudo MAX jackpot effect) corresponding to the MAX jackpot game is executed by a pseudo-additional effect when the condition for generating the holding train is established. give an explanation. FIG. 767(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during the first jackpot game out of two jackpot games in which the pseudo MAX jackpot effect is straddled, and FIG. 767(b). is a display displayed during a special symbol variation period for showing the result of a special symbol lottery in which the second big winning game is executed out of two big winning games executed across the pseudo MAX jackpot effect. It is the figure which showed an example of a screen.

図767(a)に示した通り、大当たり遊技中の所定タイミング(開始タイミング含む)において実行される先読み結果として、大当たり当選し得る保留図柄を獲得している状態(図では、2重丸印で表示)であるとの先読み結果がでた場合は、先読みされた情報に基づいて上乗せ演出を実行するように構成している。
図767(a)に示した例では、先読み結果として、6ラウンド大当たり遊技であって、且つ、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たりに当選する入賞情報を記憶していると判別したため、実行中の大当たり遊技(4ラウンド大当たり遊技)と、次に実行される大当たり遊技(6ラウンド大当たり遊技)と、に跨がって、1回の大当たり遊技演出が実行されるように、上乗せ演出が実行される。
1回目の大当たり遊技の最終ラウンド(4ラウンド目)にて実行された上乗せ演出は、1回目の大当たり遊技が終了し、2回目の大当たり遊技を実行させることになる特別図柄変動(大当たり変動)中にその演出結果が表示される(図767(b)参照)。
この場合、1回目の大当たり遊技と、2回目の大当たり遊技と、を跨いで1回の大当たり遊技演出が実行されるため、2回目の大当たり遊技が実行された場合であっても、小表示領域Dm14に記載される値が更新されること無く(大当たり×1のまま)、且つ、小表示領域Dm15には、1回目の大当たり遊技の最終ラウンド数を示す表示態様が継続更新(加算)される。
As shown in FIG. 767(a), as a result of the look-ahead executed at a predetermined timing (including the start timing) during the jackpot game, a state in which reserved symbols that can win a jackpot are obtained (in the figure, a double circle mark display), it is configured to execute an additional effect based on the pre-read information.
In the example shown in FIG. 767 (a), as a result of the pre-reading, it is a 6-round jackpot game, and after the jackpot game ends, it is determined that the winning prize information for winning the jackpot in which the variable probability state is set is stored. An additional performance is performed so that one jackpot game performance is executed across the jackpot game being executed (4-round jackpot game) and the next jackpot game (6-round jackpot game). executed.
The additional effect executed in the final round (fourth round) of the first jackpot game is during the special symbol fluctuation (jackpot fluctuation) that causes the second jackpot game to be executed after the first jackpot game is completed. , the effect result is displayed (see FIG. 767(b)).
In this case, since the one-time jackpot game effect is executed straddling the first jackpot game and the second jackpot game, even when the second jackpot game is executed, the small display area is displayed. The value described in Dm14 is not updated (retains the jackpot×1), and the display mode indicating the final round number of the first jackpot game is continuously updated (added) in the small display area Dm15. .

次に、図768を参照して、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技を用いて、複数回の大当たり遊技が実行されるように見せる疑似保留連演出の演出内容について説明をする。図768(a)は、疑似保留連演出として1回目の大当たり遊技が終了したことが疑似的に報知された演出画面の一例を示した図であって、図768(b)は、疑似保留連演出として2回目の大当たり当選が報知された演出画面の一例を示した図である。
図768(a)及び(b)では、10ラウンドの大当たり遊技の遊技期間中に、2回の大当たり遊技(4ラウンドの大当たり遊技と、6ラウンドの大当たり遊技)が実行されたように見せる疑似保留連演出の演出画面を示している。
まず、図766(a)の表示領域HR61と同一の演出が実行され、遊技者に対して、上乗せ演出が実行される。その結果、図768(a)に示した通り、上乗せ演出の演出結果として、上乗せされる払い出し可能な賞球数が無いことを示す「0P」が表示領域HR61に表示され、今回の大当たり遊技が4ラウンド大当たりであることが報知される。加えて、上乗せ演出の演出結果として、保留内に大当たり当選する大当たり保留が存在することを示す表示態様として表示領域HR62に「V」が表示される。
なお、詳細な図示は省略しているが、実際に、保留内に大当たり当選する大当たり保留が存在する場合に実行される保留連演出においても、図768(a)に示した演出画面と同一の表示態様が表示される。この保留連演出は、1回目の大当たり当選した場合に実行される変動演出(大当たり変動演出)とは異なる演出態様となることから、連続して同一の演出態様が設定されてしまうことを抑制するための処理と言える。
Next, with reference to FIG. 768, the effect contents of the pseudo-holding continuous effect that make it appear that a plurality of jackpot games are executed using the round game executed in one jackpot game will be described. FIG. 768(a) is a diagram showing an example of an effect screen in which it is pseudo-notified that the first jackpot game has ended as a pseudo-holding continuous effect, and FIG. 768(b) is a pseudo-holding continuous effect. It is the figure which showed an example of the production|presentation screen in which the 2nd big-hit winning was notified as an effect|presentation.
In Figure 768 (a) and (b), during the game period of the 10 rounds of the jackpot game, two times of jackpot games (4 rounds of jackpot games and 6 rounds of jackpot games) are shown to be executed Pseudo hold It shows a production screen for continuous production.
First, the same effect as in the display area HR61 of FIG. 766(a) is executed, and an additional effect is executed for the player. As a result, as shown in FIG. 768(a), as a result of the additional effect, "0P" is displayed in the display area HR61, indicating that there are no prize balls that can be paid out, and the jackpot game of this time is displayed. A 4-round jackpot is announced. In addition, "V" is displayed in the display area HR62 as a display mode indicating that there is a jackpot pending in the reserve as the effect result of the additional effect.
Although detailed illustration is omitted, the same effect screen as the effect screen shown in FIG. A display mode is displayed. Since the holding continuous performance is a performance mode different from the variable performance (jackpot variable performance) executed when the first big win is won, the continuous setting of the same performance mode is suppressed. It can be said that it is a process for

そして、副表示領域Dsには、保留連することを案内するための案内態様として「Vゲット、おめでとう」の文字が表示される。このように構成することで、実際には、10ラウンド大当たり遊技が実行されている状態であるが、遊技者に対して、上乗せ演出の結果として、実行中の大当たり遊技が4ラウンド大当たり遊技であることと、保留連することを疑似的に報知することが可能となる。
よって、実行条件が成立し難い保留連演出の実行頻度を高めることができ、演出効果を高めることができる。
そして、大当たり遊技の4ラウンド目と5ラウンド目の間に設定されるインターバル期間では、図768(b)に示した通り、表示領域HR63が形成され、疑似図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示され、遊技者に新たに大当たり当選したことを疑似的に報知する。そして、表示領域Dm14では、新たな大当たりに当選した場合と同様に、大当たりの連続回数(連チャン回数)が加算され「大当たり×2」が表示される。そして、実際には5ラウンド目のラウンド遊技が開始されると、Dm15には、新たな大当たり遊技の1ラウンド目が実行されたことを示す「ラウンド1」が表示される。
このように構成することで、表示画面上に表示される大当たり遊技に関する全ての情報を疑似保留連演出に対応させて表示することができるため、遊技者に対して、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技を用いて、複数回の大当たり遊技が実行されるように見せる疑似保留連演出の精度を高めることができる。
Then, in the sub display area Ds, characters of "Congratulations on getting V" are displayed as a guidance mode for guiding the holding replay. With this configuration, a 10-round jackpot game is actually being executed, but as a result of the additional performance, the jackpot game being executed is a 4-round jackpot game. It is possible to pseudo-notify that the user is on hold and that the user is on hold.
Therefore, it is possible to increase the execution frequency of the holding continuous effect in which the execution condition is difficult to be satisfied, and to enhance the effect of the effect.
Then, in the interval period set between the fourth and fifth rounds of the jackpot game, as shown in FIG. 768(b), the display area HR63 is formed, and the pseudo symbols stop in the display mode indicating that the jackpot has been won. It is displayed to inform the player that he or she has newly won a jackpot. Then, in the display area Dm14, the number of consecutive big wins (number of consecutive wins) is added and "big win x 2" is displayed in the same manner as when a new big win is won. Then, when the fifth round of the game is actually started, Dm15 displays "Round 1" indicating that the first round of the new jackpot game has been executed.
By configuring in this way, all the information related to the jackpot game displayed on the display screen can be displayed in correspondence with the pseudo-hold continuous effect, so that the player can receive the information in one jackpot game. Using the executed round game, it is possible to improve the accuracy of the pseudo-retaining continuous effect that makes it appear as if the jackpot game is executed a plurality of times.

なお、詳細な説明は省略するが、疑似保留連演出が実行されることを示す情報と、疑似保留連演出にて表示されている疑似ラウンド数を示す情報と、を管理し、OP期間中やED期間中やラウンド期間中に実行される各種演出の実行タイミングを、疑似的に実行される2回目の大当たり遊技の内容に対応させるように構成している。よって、遊技者に対して、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技を用いて、複数回の大当たり遊技が実行されるように見せる疑似保留連演出の精度を高めることができる。
また、本第2演出変形例では、大当たり遊技として10ラウンドの大当たり遊技が実行された場合において、上述した疑似保留連演出を実行可能に構成しており、10ラウンドの大当たり遊技における4ラウンド目と5ラウンド目の間に設定されるインターバル期間が予め長く規定されている。よって、図768(b)に示した演出を確実に実行することができる。また、疑似保留連演出が実行されない10ラウンド大当たり遊技では、4ラウンド目と5ラウンド目の間に設定されるインターバル期間を用いて、図766に示した上乗せ演出が実行されるように構成している。このように構成することで、疑似保留連演出が実行されない場合であっても、4ラウンド目と5ラウンド目の間に設定されるインターバル期間を有効に活用することができ、大当たり遊技の遊技期間が無用に間延びしてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第2演出変形例では、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出として、上乗せ演出、保留連演出、疑似上乗せ演出、疑似保留連演出を実行可能に構成し、何れの演出が実行された場合であっても、同一の特定演出態様(図766(a)の表示領域HR61参照)で演出が開始されるように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技中に特定演出態様が表示された場合に、どのような特典が付与されるのか(何れの演出が実行されたのか)を、遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
Although detailed explanation is omitted, information indicating that the pseudo-holding continuous effect is executed and information indicating the number of pseudo-rounds displayed in the pseudo-holding continuous effect are managed, and during the OP period or The execution timing of various performances executed during the ED period or the round period is configured to correspond to the contents of the second jackpot game that is pseudo-executed. Therefore, it is possible to improve the accuracy of the pseudo-hold continuous effect that makes it appear to the player that a plurality of jackpot games are executed using the round game that is executed in one jackpot game.
In addition, in this second effect modification, when the 10-round jackpot game is executed as the jackpot game, the above-described pseudo-holding continuous effect can be executed, and the fourth round and the 10-round jackpot game A long interval period is set in advance during the fifth round. Therefore, the effect shown in FIG. 768(b) can be reliably executed. In addition, in the 10-round jackpot game in which the pseudo-holding continuous effect is not executed, the interval period set between the 4th round and the 5th round is used to execute the additional effect shown in FIG. 766. there is By constructing in this way, even when the pseudo-holding continuous performance is not executed, the interval period set between the fourth round and the fifth round can be effectively utilized, and the game period of the jackpot game can be effectively utilized. is unnecessarily slowed down, and the player's desire to play can be suppressed.
As described above, in this second production modification, as the jackpot game production executed during the jackpot game, an additional production, a holding continuous production, a pseudo-additional production, and a pseudo holding production can be executed. is executed, the effect is started in the same specific effect mode (see display area HR61 in FIG. 766(a)).
By constructing in this way, it is possible for the player to have the pleasure of predicting what kind of privilege will be granted (which performance will be executed) when the specific performance mode is displayed during the jackpot game. can provide.

加えて、疑似上乗せ演出、疑似保留連演出を実行可能に構成しているため、最大ラウンド数の大当たり遊技が実行されていることを示す上乗せ演出(MAX大当たり演出)や保留連演出といった、実行条件が成立し難い演出と同一内容の演出を遊技者に体験させ易くすることができる。よって、遊技者に有利な特典(MAX大当たり、保留連)が付与されない状態(遊技者に有利な特典が付与されることを示す演出が実行されない状態)が継続し、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第2演出変形例では、大当たり遊技の実行中に、上述した各種演出(上乗せ演出、保留連演出、疑似上乗せ演出、疑似保留連演出)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の大当たり変動期間中(大当たりのラウンド遊技が開始されるまでの期間)に上述した各種演出を実行可能に構成しても良い。
この場合、何れの演出が実行された場合であっても、大当たり遊技が実行されることを遊技者に報知する特典を有することになるが、実行される演出の種別に応じて、遊技者に付与される追加特典の内容を異ならせると良く、例えば、上乗せ演出(疑似上乗せ演出)が実行された場合には、上乗せ演出(疑似上乗せ演出)が実行された時点で、後に実行される大当たり遊技が最小ラウンド数以外のラウンド遊技であることを報知し、上乗せ演出(疑似上乗せ演出)の結果に応じて具体的なラウンド遊技を示唆する追加特典が付与されるように構成し、保留連演出(疑似保留連演出)が実行された場合には、後に実行される大当たり遊技の後に、もう一回大当たり遊技が実行される可能性が高いこと(保留内に大当たり保留が存在している、或いは、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される)を追加特典として遊技者に付与可能に構成すると良い。
このように構成することで、何れの演出が実行されるかについて遊技者に興味を持たせることができる。また、この場合、上乗せ演出(疑似上乗せ演出)と、保留連演出(疑似保留連演出)と、を1の大当たり変動中に実行可能に構成しても良く、この場合、各演出の実行タイミングを重複させても良いし、別々に実行しても良い。
In addition, since it is configured to be able to execute a pseudo-additional effect and a pseudo-holding continuous effect, execution conditions such as an additional effect (MAX jackpot effect) and a pending continuous effect indicating that a jackpot game with the maximum number of rounds is being executed It is possible to make it easy for the player to experience the performance of the same contents as the performance in which is difficult to be established. As a result, the state in which benefits (maximum jackpot, holding series) advantageous to the player are not granted (state in which the effect indicating that the benefit is provided to the player is not executed) continues, and the player's willingness to play decreases. You can prevent it from happening.
In addition, in the present second modification, the above-mentioned various effects (additional effects, holding continuous effects, pseudo-additional effects, pseudo-holding continuous effects) are executed during the execution of the jackpot game. For example, the above-described various effects may be configured to be executable during the special symbol jackpot fluctuation period (the period until the jackpot round game is started).
In this case, regardless of which effect is executed, there is a privilege of informing the player that the big win game is being executed. It is preferable that the content of the additional privilege to be granted is different, for example, when the additional effect (pseudo-additional effect) is executed, the jackpot game to be executed later when the additional effect (pseudo-additional effect) is executed. is a round game other than the minimum number of rounds, and according to the result of the additional effect (pseudo-additional effect), an additional benefit that suggests a specific round game is given. When the pseudo-holding continuous effect) is executed, there is a high possibility that the jackpot game will be executed again after the jackpot game to be executed later (there is a jackpot reservation in the reservation, or A variable probability state is set after the end of the jackpot game) can be provided to the player as an additional benefit.
By configuring in this way, it is possible to make the player interested in which effect will be executed. Also, in this case, the additional effect (pseudo-additional effect) and the holding continuous effect (pseudo holding continuous effect) may be configured to be executable during the fluctuation of one jackpot, and in this case, the execution timing of each effect They may be duplicated, or they may be executed separately.

さらに、遊技者に有利な遊技状態(確変状態、時短状態、大当たり遊技状態)が継続する有利遊技期間中に獲得した賞球数を累積した情報を表示可能な構成を用いたパチンコ機10においては、上乗せ演出として、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数の総数を上乗せする演出では無く、有利遊技期間中に獲得可能な賞球数の総数を上乗せする演出を実行するように構成しても良い。
この場合、例えば、複数回の大当たり遊技の実行権利を有している状況では、1回の大当たり遊技にて獲得可能な賞球数の最大数(本第2演出変形例では、10ラウンド大当たりに対応する1500個)よりも大きな賞球数を1回の上乗せ演出にて上乗せすることが可能となる。よって、上乗せ演出が実行された場合において、上乗せ演出の演出結果として遊技者に付与され得る特典(賞球数)の上限数が大きくなるため、演出効果を高めることができる。
<第2演出変形例における電気的構成について>
次に、図769を参照して、本第2演出変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成のうち、上述した第23制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のRAM223と異なる内容について説明をする。図769は、本第2演出変形例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を模式的に示した図である。
図769に示した通り、本第2演出変形例では、上述した第23制御例に対して、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
Furthermore, in the pachinko machine 10 using a configuration capable of displaying information on the accumulated number of winning balls obtained during the advantageous game period in which the game state (probability variable state, time-saving state, jackpot game state) that is advantageous to the player continues. , As the additional effect, instead of the effect of adding the total number of prize balls obtainable during the jackpot game, the effect of adding the total number of prize balls obtainable during the advantageous game period may be executed. good.
In this case, for example, in a situation where you have the right to execute multiple jackpot games, the maximum number of prize balls that can be obtained in one jackpot game The number of prize balls larger than the corresponding 1500 pieces) can be added by one additional performance. Therefore, when the additional performance is executed, the upper limit number of benefits (the number of prize balls) that can be given to the player as a result of the performance of the additional performance increases, so that the performance effect can be enhanced.
<Regarding the electrical configuration in the second production modification>
Next, referring to FIG. 769, of the configuration of the RAM 223 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the second modification, the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the twenty-third control example described above Contents different from those of the RAM 223 will be explained. FIG. 769 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the sound ramp control device 113 in this second modification of effect.
As shown in FIG. 769, this second effect modification example differs from the above-described 23rd control example in that a pseudo-addition effect flag 223aaaa is added, and the rest is the same. Descriptions of the same contents are omitted.

疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaは、疑似上乗せ演出が実行されている状態を示すためのフラグであって、疑似上乗せ演出が実行されている場合にオンに設定される。そして、疑似上乗せ演出に含まれる2回目の大当たり遊技が実行されたと判別した場合にオフに設定される。この疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaがオンに設定されている状態では、特別図柄変動の変動演出を決定するための処理がスキップされ、疑似上乗せ演出が継続して実行される処理が実行される。
<第2演出変形例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図770、及び図771を参照して、第2演出変形例における音声ランプ制御装置113の制御処理について説明をする。本第2演出変形例では、上述した第23制御例に対して、変動演出設定処理(F2959)に代えて変動演出設定処理(図770のF2959a)を、大当たり関連処理(F2216)に代えて大当たり関連処理(F2216a)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
まず、図770を参照して、変動演出設定処理(F2959a)の内容について説明をする。図770は、変動演出設定処理(F2959a)の処理内容を示したフローチャートである。変動演出設定処理(F2959a)が実行されると、まず、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaがオンに設定されているかを判別し(F3001a)、オンに設定されていると判別した場合、即ち、次の大当たり遊技が開始されるまで、大当たり遊技演出が継続している場合には、疑似上乗せ演出の継続を決定し(F3002a)、F3019の処理へ移行する。このように構成することで、疑似上乗せ演出中に特別図柄変動演出が実行されることを抑制することが出来る。
次に、図771を参照して、大当たり関連処理(F2216a)の内容について説明をする。図771は大当たり関連処理(F2216a)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり関連処理(F2216a)は、上述した大当たり関連処理(F2216)に対して、大当たり遊技中に疑似上乗せ演出、或いは、疑似保留連演出を実行するための処理を追加した点で相違している。
The flag 223aaaa during pseudo-additional effect is a flag for indicating a state in which the pseudo-additional effect is being executed, and is set to ON when the pseudo-additional effect is being executed. Then, it is set to OFF when it is determined that the second big win game included in the pseudo add-on performance is executed. In the state where the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is set to ON, the processing for determining the variation performance of the special symbol variation is skipped, and the processing for continuously executing the pseudo-additional effect is executed.
<Regarding the control process of the sound lamp control device 113 in the second modified example of effect>
Next, with reference to FIGS. 770 and 771, control processing of the sound ramp control device 113 in the second modified example of effect will be described. In this second effect modification, in the above-described 23rd control example, instead of the fluctuation effect setting process (F2959), the fluctuation effect setting process (F2959a in FIG. 770) is replaced with the jackpot related process (F2216). The difference is that related processing (F2216a) is executed, and the rest is the same. Descriptions of the same contents are omitted.
First, with reference to FIG. 770, the contents of the variable effect setting process (F2959a) will be described. FIG. 770 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (F2959a). When the variable effect setting process (F2959a) is executed, first, it is determined whether the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is set to ON (F3001a). If the jackpot game effect continues until the jackpot game is started, the continuation of the pseudo-additional effect is determined (F3002a), and the process proceeds to F3019. By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of the special symbol variation effect during the pseudo-additional effect.
Next, with reference to FIG. 771, the contents of the jackpot related process (F2216a) will be described. FIG. 771 is a flow chart showing the details of the jackpot related process (F2216a). This jackpot-related processing (F2216a) differs from the above-described jackpot-related processing (F2216) in that a process for executing a pseudo-additional effect or a pseudo-holding consecutive effect during the jackpot game is added. .

大当たり関連処理(F2216a)が実行されると、まず、F2701の処理を実行し、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(F2701:Yes)、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaがオンに設定されているかを判別し(F2701a)、オンに設定されていると判別した場合は(F2701a:Yes)、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaをオフに設定し(F2702a)、F2702,F2703aの処理をスキップし、F2704aの処理へ移行する。つまり、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaが設定されている状態は、前回の大当たり遊技にて実行されている大当たり遊技演出が継続しているため、新たな大当たり遊技が実行された場合の表示(オープニング表示)を設定するための処理がスキップされる。
一方、F2701aの処理において、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaがオンに設定されていないと判別した場合は(F2701a:No)、表示用大当たり開始コマンドを設定し(F2702)、最小ラウンド数に対応する払い出し数を示す表示用コマンドを設定し(F2703a)、F2704aの処理へ移行する。
F2704aの処理では、入賞情報格納エリア223vaから入賞情報を読み出し(F2704a)、次いで、読み出した入賞情報に大当たり当選を示す情報があるかを判別し(F2705a)、大当たり当選を示す情報があると判別した場合は(F2705a:Yes)、今回の大当たり遊技のラウンド数と、保留内大当たり遊技のラウンド数と、を合算し(F2706a)、合算ラウンド数が10(10ラウンド)であるかを判別する(F2707a)。
合算ラウンド数が10(10ラウンド)であると判別した場合は(F2707a:Yes)、次に、保留内大当たりが確変大当たりであるかを判別し(F2708a)、確変大当たりであると判別した場合は(F2708a:Yes)、疑似上乗せ演出の実行条件が成立しているため、疑似上乗せ演出として、疑似MAX大当たり演出の演出態様を決定し(F2709a)、疑似上乗せ演出中フラグ223aaaaをオンに設定し(F2710a)、決定した演出態様を示す表示用コマンドを設定し(F2711a)、本処理を終了する。
When the jackpot related process (F2216a) is executed, first, the process of F2701 is executed, and when it is determined that the jackpot start command is received (F2701: Yes), the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is set to ON. (F2701a), and if it is determined that it is set to ON (F2701a: Yes), set the pseudo-addition effect flag 223aaaa to OFF (F2702a), skip the processing of F2702 and F2703a, and F2704a to process. That is, in the state where the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is set, since the big win game effect executed in the previous big win game continues, the display (opening display) when the new big win game is executed ) is skipped.
On the other hand, in the processing of F2701a, if it is determined that the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is not set to ON (F2701a: No), the command for starting the jackpot for display is set (F2702), and the payout corresponding to the minimum number of rounds A display command indicating the number is set (F2703a), and the process proceeds to F2704a.
In the process of F2704a, the winning information is read from the winning information storage area 223va (F2704a), and then it is determined whether or not the read winning information includes information indicating a jackpot winning (F2705a), and it is determined that there is information indicating a jackpot winning. If so (F2705a: Yes), the number of rounds of the jackpot game this time and the number of rounds of the jackpot game in the hold are added (F2706a), and it is determined whether the total number of rounds is 10 (10 rounds) ( F2707a).
If it is determined that the total number of rounds is 10 (10 rounds) (F2707a: Yes), then it is determined whether the pending jackpot is a variable jackpot (F2708a), and if it is determined to be a variable jackpot (F2708a: Yes), since the conditions for executing the pseudo-additional effect are established, the effect mode of the pseudo-MAX jackpot effect is determined as the pseudo-additional effect (F2709a), and the flag 223aaaa during the pseudo-additional effect is set to ON ( F2710a), sets a display command indicating the determined effect mode (F2711a), and terminates this process.

一方、F2707aの処理、或いは、F2708aの処理において、Noと判別した場合は、疑似上乗せ演出の実行条件が成立していないため、F2709a~F2711aの処理をスキップして、本処理を終了する。
F2705aの処理において、大当たり当選を示す情報がないと判別した場合は(F2705a:No)、今回の大当たり遊技のラウンド数が10ラウンドであるかを判別し(F2712a)、10ラウンドであると判別した場合は(F2712a:Yes)、疑似保留連演出の実行抽選を実行し(F2713a)、疑似保留連演出の実行に対応する抽選結果になった場合は(F2713:Yes)、疑似保留連演出の実行条件が成立したため、疑似保留連演出の演出態様を決定し(F2714a)、F2711aの処理へ移行する。
一方、F2712aの処理、或いは、F2713aの処理において、Noと判別した場合は、疑似保留連演出の実行条件が成立していないため、処理をF2708へと移行する。
なお、詳細な説明は省略しているが、大当たり関連処理(F2216a)では、実行中の大当たり遊技演出の内容に応じて、ラウンド数コマンドを受信した場合、或いは、エンディングコマンドを受信した場合に決定する演出態様を異ならせている。具体的には、疑似保留連演出が実行されている場合には、実行されている疑似保留連演出の演出内容に対応させて、各ラウンド期間における演出態様を決定するように構成している。
On the other hand, when it is determined No in the process of F2707a or the process of F2708a, the conditions for executing the pseudo-additional effect are not established, so the processes of F2709a to F2711a are skipped, and this process ends.
In the process of F2705a, when it is determined that there is no information indicating the winning of the jackpot (F2705a: No), it is determined whether the number of rounds of the current jackpot game is 10 rounds (F2712a), and it is determined that there are 10 rounds. If (F2712a: Yes), the execution lottery of the pseudo-holding consecutive effect is executed (F2713a), and if the lottery result corresponding to the execution of the pseudo-holding consecutive effect is obtained (F2713: Yes), the execution of the pseudo-holding consecutive effect Since the condition is established, the effect mode of the pseudo-hold continuous effect is determined (F2714a), and the process proceeds to F2711a.
On the other hand, if No is determined in the process of F2712a or the process of F2713a, the execution condition of the pseudo-hold continuous effect is not established, so the process proceeds to F2708.
Although detailed description is omitted, in the jackpot related process (F2216a), depending on the content of the jackpot game effect being executed, it is determined when the round number command is received or when the ending command is received. The production modes are different. Concretely, when the pseudo holding continuous performance is executed, the performance mode in each round period is determined corresponding to the performance contents of the pseudo holding continuous performance being executed.

以上、説明をした通り、本第2演出変形例では、上述した第15制御例と同様に、大当たり遊技演出として、実行中の大当たり遊技内容と、既に獲得済みの特別図柄保留(特別図柄抽選に用いられる入賞情報)に対する先読み結果と、に基づいて、実行中の大当たり遊技にて獲得可能な賞球の払い出し数を報知する上乗せ演出と、連続して大当たり遊技が実行されることを報知する保留連演出と、を実行可能に構成している。
さらに、本第2演出変形例では、大当たり遊技が開始された時点で獲得している特別図柄保留の先読み結果として、大当たり当選する特別図柄保留を有していると判別した場合に、次に実行される大当たり遊技の内容も含めて、実行中の大当たり遊技に対する上乗せ演出を実行可能に構成している。具体的には、実行中の大当たり遊技が、ラウンド遊技が4回実行される4R大当たり遊技であって、先読みした特別図柄保留内に、ラウンド遊技が6回実行される6R大当たり遊技が実行される特別図柄抽選の抽選結果となる入賞情報が含まれている場合に、ラウンド遊技が10回実行される10R大当たり遊技に対応する払い出し数を疑似的に報知する疑似上乗せ演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、実際に実行される大当たり遊技の実行回数や、1回の大当たり遊技にて実行される大当たり遊技のラウンド数と、大当たり遊技演出として遊技者に報知される大当たり遊技の内容と、を異ならせることができる。
また、本第2演出変形例では、実際に実行される大当たり遊技の実行回数や、1回の大当たり遊技にて実行される大当たり遊技のラウンド数と、大当たり遊技演出として遊技者に報知される大当たり遊技の内容と、を異ならせる手法として、1回の大当たり遊技が実行されている期間中に、疑似的に保留連演出(疑似保留連演出)を実行可能に構成している。
As described above, in this second production modification, similar to the fifteenth control example described above, the jackpot game production includes the content of the jackpot game being executed and the special Based on the look-ahead result for the winning information used), an additional effect that informs the payout number of prize balls that can be obtained in the jackpot game being executed, and a hold that informs that the jackpot game will be executed continuously A continuous performance is configured to be executable.
Furthermore, in this second effect modification, when it is determined that there is a special symbol reservation for winning a jackpot as a result of pre-reading of the special symbol reservation acquired at the time the jackpot game is started, the next execution is performed. Including the content of the jackpot game to be played, it is configured to be able to execute an additional performance to the jackpot game being executed. Specifically, the jackpot game being executed is a 4R jackpot game in which the round game is executed four times, and a 6R jackpot game in which the round game is executed six times is executed in the pre-read special symbol reserve. When winning information as a lottery result of a special pattern lottery is included, a pseudo-additional performance for pseudo-notifying the number of payouts corresponding to a 10R jackpot game in which a round game is executed 10 times can be executed. there is
By configuring in this way, the number of times of execution of the jackpot game actually executed, the number of rounds of the jackpot game executed in one jackpot game, and the jackpot game notified to the player as the jackpot game effect. content can be different.
In addition, in this second production modification, the number of executions of the jackpot game actually executed, the number of rounds of the jackpot game executed in one jackpot game, and the jackpot reported to the player as the jackpot game production As a technique for differentiating the content of the game, it is configured to be able to execute a pseudo holding continuous effect (pseudo holding continuous effect) during the period in which one jackpot game is being executed.

加えて、本第2演出変形例では、実行される大当たり遊技の種別(ラウンド数)に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として、遊技者に有利な遊技状態(確変状態)が設定される割合を異ならせており、疑似上乗せ演出にて報知される払い出し数(ラウンド数)や、疑似保留連演出にて実行される後者の大当たり遊技内容(ラウンド数)を、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態に基づいて決定可能に構成している。
例えば、10R大当たり遊技の終了後には必ず確変状態が設定されるように構成されている場合であれば、疑似上乗せ演出として10ラウンド分の払い出し数が表示される演出態様の設定条件が、大当たり遊技の終了後(2回目の大当たり遊技の終了後)に確変状態が設定される場合に成立するように構成している。
つまり、実際に実行される大当たり遊技の内容と異なる内容の大当たり遊技演出を疑似的に実行する場合において、疑似的に実行された大当たり遊技演出の内容と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態との関係性に矛盾が生じないように構成している。このように構成することで、実際に実行される大当たり遊技の内容と異なる内容の大当たり遊技演出を疑似的に実行した場合であっても、疑似的に実行された大当たり遊技演出の内容について遊技者が違和感を持ち難くすることができる。
以上、説明をした通り、本第2演出変形例では、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出として、実行中の大当たり遊技の内容(ラウンド数)を示す上乗せ演出と、保留連の有無を示す保留連演出と、を実行可能に構成し、さらに、疑似上乗せ演出と、疑似保留連演出と、を実行可能に構成することで、実際に実行される大当たり遊技の回数と、大当たり遊技演出が実行される回数と、を異ならせることが可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、上述した第15制御例に記載したパチンコ機10に対して、本第2演出変形例の技術思想を適用しても良い。
In addition, in this second effect modification, a game state (probability variable state) advantageous to the player is set as the game state set after the end of the jackpot game according to the type (number of rounds) of the jackpot game to be executed. The ratio is different, and the number of payouts (number of rounds) notified in the pseudo-additional effect and the contents of the latter jackpot game (number of rounds) executed in the pseudo-hold continuous effect are set after the end of the jackpot game. It is configured so that it can be determined based on the game state to be played.
For example, if the variable probability state is always set after the end of the 10R jackpot game, the setting condition of the effect mode in which the number of payouts for 10 rounds is displayed as a pseudo-addition effect is the jackpot game. (after the end of the second jackpot game) is established when the variable probability state is set.
In other words, in the case of pseudo-executing a jackpot game effect that differs from the content of the jackpot game that is actually executed, the content of the jackpot game effect that is pseudo-executed and the game state that is set after the jackpot game ends. It is configured so that there is no contradiction in the relationship between By configuring in this way, even when a jackpot game effect with contents different from the contents of the jackpot game actually executed is pseudo-executed, the player can understand the contents of the jackpot game effect that is pseudo-executed. can make it difficult to feel uncomfortable.
As described above, in this second effect modification, as a jackpot game effect executed during the jackpot game, an additional effect indicating the content (number of rounds) of the jackpot game being executed and the presence or absence of a pending series are indicated. The number of jackpot games actually executed and the number of jackpot game performances are executed by constructing the holding continuous performance so as to be executable, and further by configuring the pseudo-additional performance and the pseudo-holding continuous performance so as to be executable. The number of times the Ideas can be applied.

ここで、上述した第15制御例におけるパチンコ機10は、上述した第4制御例と同様に、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選(図柄大当たり当選)では無い(外れである)場合の一部において、小当たり当選し得るように構成し、小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることで大当たり遊技(V大当たり遊技)を実行可能に構成している。そして、図柄大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技、或いは、V大当たり遊技が実行されると、その大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出として、獲得済みの特別図柄保留(特図保留)内に大当たり当選を示す入賞情報が含まれていることを報知可能な保留連演出を実行可能に構成しており、大当たり遊技の実行中に、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(保留記憶)されている特図2保留の抽選結果を事前に判別(先読み)した結果、V大当たり遊技を実行可能な小当たり遊技が実行される小当たりに当選していることを示す事前判別結果である特図2保留(V保留)、或いは、第2特別図柄抽選で大当たり当選する特図2保留(大当たり保留)が存在する場合、即ち、実行中の大当たり遊技が終了した後に、新たに大当たり遊技を実行させるための実行権利を有している場合に、V保留、或いは、大当たり保留が存在することを報知するための演出(保留連演出)を実行可能に構成している。
このように構成された第15制御例におけるパチンコ機10に、上述した第2演出変形例の技術思想を組み合わせ、獲得済みの特図2保留内にV保留が存在している場合において、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出を実行可能に構成しても良い。この場合、特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)の結果に基づいて実行される小当たり遊技の内容では無く、実行される小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることに基づいて実行される大当たり遊技(V大当たり遊技)の内容(ラウンド数)に基づいて、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定しても良いし、小当たり遊技の内容とV大当たり遊技の内容とを含めて疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の内容を決定するように構成しても良い。
このように、実行されることが確定している大当たり遊技(図柄大当たり当選に基づく大当たり遊技)だけでなく、実行権利を有している状態の大当たり遊技(V大当たり遊技)の内容に基づいて疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定することにより、実行される演出内容に基づいて、小当たり遊技中に遊技球を特定領域へと入球させる意欲を高めることができる。
さらに、上述した第15制御例の第1変形例に対して、本第2演出変形例の技術思想を適用しても良い。ここで、上述した第15制御例の第1変形例におけるパチンコ機10は、図459、及び図460を参照して上述した通り、第15制御例におけるパチンコ機10に対して、大当たり遊技中に複数のV保留を獲得している場合に、複数のV保留のそれぞれに対応して実行される複数の大当たり遊技の内容(ラウンド数)を合計した合計ラウンド数が所定条件を満たした場合に、特定演出態様のVアイコン獲得演出(保留連演出)を実行可能に構成している。
Here, the pachinko machine 10 in the fifteenth control example described above is part of the case where the lottery result of the special symbol lottery is not a jackpot winning (symbol jackpot winning) (missing) as in the fourth control example described above. , it is possible to win a small win, and a big win game (V big win game) can be executed by entering a game ball into a specific area during a small win game executed based on the winning of a small win. It consists of Then, when the jackpot game executed based on the winning of the symbol jackpot or the V jackpot game is executed, as the jackpot game effect executed during the jackpot game, the acquired special pattern reservation (special pattern reservation ) is configured to be able to execute a holding continuous effect capable of notifying that the winning information indicating the winning of a jackpot is included in the ( As a result of pre-determining (pre-reading) the lottery result of the special figure 2 pending stored), the pre-determination result indicating that the small winning game in which the small winning game that can execute the V big winning game is executed is won. If there is a special figure 2 reservation (V reservation) or a special figure 2 reservation (jackpot reservation) that wins a jackpot in the second special symbol lottery, that is, after the jackpot game being executed is completed, a new jackpot When the player has the execution right for executing the game, it is configured to be able to execute an effect (reservation continuous effect) for notifying that there is a V-reservation or a jackpot reservation.
Combining the technical idea of the second production modification described above with the pachinko machine 10 in the fifteenth control example configured in this way, when there is a V hold in the acquired special figure 2 hold, a pseudo-addition It may be configured to be able to execute an effect or a pseudo-holding continuous effect. In this case, it is not based on the contents of the small winning game executed based on the result of the special symbol lottery (second special symbol lottery), but based on entering the game ball into the specific area during the small winning game being executed. Based on the content (number of rounds) of the jackpot game (V jackpot game) to be executed, the content of the pseudo-additional performance or the pseudo-holding consecutive performance may be determined, or the content of the small win game and the V jackpot game It may be configured to determine the contents of the pseudo-additional effect and the pseudo-holding continuous effect, including the contents.
In this way, not only the jackpot game that is determined to be executed (jackpot game based on winning the symbol jackpot), but also the jackpot game that has the right to execute (V jackpot game) is simulated based on the contents. By determining the performance contents of the additional performance and the pseudo-holding continuous performance, the motivation to enter the game ball into the specific area during the small winning game can be enhanced based on the performance contents to be executed.
Furthermore, the technical idea of the second modified example of effect may be applied to the first modified example of the fifteenth control example described above. Here, the pachinko machine 10 in the first modified example of the fifteenth control example described above, as described above with reference to FIGS. When a plurality of V reservations are acquired and the total number of rounds obtained by totaling the contents (number of rounds) of a plurality of jackpot games executed corresponding to each of the plurality of V reservations satisfies a predetermined condition, A V-icon acquisition effect (holding consecutive effect) of a specific effect mode is configured to be executable.

このように構成された第15制御例の第1変形例におけるパチンコ機10に、上述した第2演出変形例の技術思想を組み合わせ、実行中の大当たり遊技の内容と、獲得済みの特図2保留に含まれる複数のV保留、或いは、大当たり保留に対応して実行される大当たり遊技の内容と、に基づいて、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定するように構成しても良い。
つまり、上述した第23制御例における第2演出変形例では、実行中の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、獲得済みの1個の大当たり保留に対応して実行される大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、に基づいて、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定可能な構成について説明をしたが、これに限ること無く、実行中の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、実行権利を有している状態の複数回の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、に基づいて、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定可能に構成しても良い。
このように構成することで、3つ以上の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)を組み合わせて疑似上乗せ演出の演出態様や、疑似保留連演出の演出態様を決定することができるため、上述した第2演出変形例におけるパチンコ機10に対して、より多彩な演出を実行することが可能となる。
また、上述した第23制御例の第2演出変形例のように、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技の数(ラウンド数)が、最大数(10ラウンド)である大当たり遊技(MAX大当たり遊技)に対応する大当たり遊技演出(上乗せ演出)を、疑似上乗せ演出として実行する場合において、3つ以上の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)を組み合わせることが可能となるため、MAX大当たり遊技に対応する上乗せ演出を疑似的に実行し易くすることができる(疑似上乗せ演出として、MAX大当たり演出を実行可能な実行条件を成立し易くすることができる)。
The pachinko machine 10 in the first modification of the fifteenth control example configured in this way is combined with the technical idea of the second effect modification described above, and the contents of the jackpot game being executed and the acquired special figure 2 are reserved. , or the content of the jackpot game to be executed corresponding to the jackpot hold, or the content of the pseudo-additional performance or the pseudo-hold continuous performance may be determined. .
That is, in the second effect modification of the twenty-third control example described above, the game contents (number of rounds) of the jackpot game being executed and the game contents of the jackpot game executed corresponding to one jackpot reservation that has already been obtained (number of rounds) and, based on, the description has been made of a configuration that can determine the content of the pseudo-additional production and pseudo-holding continuous production, but not limited to this, the game content of the jackpot game being executed (number of rounds) And, based on the game contents (number of rounds) of the jackpot game a plurality of times in the state of having the execution right, the effect contents of the pseudo-additional effect and the pseudo-hold continuous effect may be determined.
By configuring in this way, it is possible to determine the effect mode of the pseudo-additional effect and the effect mode of the pseudo-holding continuous effect by combining the game contents (number of rounds) of three or more jackpot games. It becomes possible to execute more various effects for the pachinko machine 10 in the 2-effect modification.
In addition, as in the second effect modification of the twenty-third control example described above, the number of round games executed in one jackpot game (the number of rounds) is the maximum number (10 rounds) of the jackpot game (MAX When the jackpot game performance (additional performance) corresponding to the jackpot game) is executed as a pseudo-additional performance, it is possible to combine the game contents (number of rounds) of three or more jackpot games, so that the MAX jackpot game It is possible to make it easier to execute the corresponding additional effect in a pseudo fashion (as the pseudo additional effect, it is possible to make it easier to establish an execution condition for executing the MAX jackpot effect).

また、実行中の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、実行権利を有している状態の複数回の大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)と、に基づいて、疑似上乗せ演出や疑似保留連演出の演出内容を決定可能に構成した場合には、実行中の大当たり遊技の遊技期間と、獲得済みの特図2保留に含まれる複数のV保留、或いは、大当たり保留のうち、先に特別図柄抽選が実行される特図2保留に対応して実行される大当たり遊技の遊技期間と、を跨いで、1の大当たり遊技演出が実行されるように構成し、獲得済みの特図2保留に含まれる複数のV保留、或いは、大当たり保留のうち、後に特別図柄抽選が実行される特図2保留に対応して実行される大当たり遊技を対象に保留連演出を実行可能に構成しても良いし、実行し得る3つ以上の大当たり遊技が実行される遊技期間を跨ぐように1の大当たり遊技演出が実行されるように構成しても良い。
なお、この場合、1の大当たり遊技演出(例えば、疑似上乗せ演出)が実行される演出期間として、実行される大当たり遊技演出にて遊技者に報知される演出内容(ラウンド数)に対応する複数の大当たり遊技が実行されるそれぞれ遊技期間の少なくとも一部が含まれるように構成されていれば良く、例えば、先に実行される大当たり遊技の最終ラウンドにて疑似上乗せ演出を開始し、後に実行される大当たり遊技のオープニング期間にて疑似上乗せ演出の演出結果を報知可能に構成しても良い。
このように構成することで、疑似上乗せ演出が実行される演出期間の長さを特定期間に固定したとしても、複数の大当たり遊技が実行される期間を跨いで疑似上乗せ演出を実行し易くすることができる。
加えて、先に実行される大当たり遊技が終了してから次に実行される大当たり遊技が開始されるまでの期間、即ち、大当たり遊技が終了してから、次の大当たり遊技が実行され得る特別図柄抽選が停止表示されるまでの期間(抽選結果が外れである特別図柄変動期間と、抽選結果が当たり(大当たり、小当たり)である特別図柄変動期間との合算期間)の長さに応じて、複数の大当たり遊技(先に実行される大当たり遊技と後に実行される大当たり遊技)の遊技期間と、疑似上乗せ演出が実行される演出期間とが重複する期間が異なる様に構成しても良いし、先に実行される大当たり遊技が終了してから次に実行される大当たり遊技が開始されるまでの期間の長さに応じて疑似上乗せ演出の演出期間の長さを調整可能に構成しても良い。
In addition, based on the game content (number of rounds) of the jackpot game being executed and the game content (number of rounds) of multiple jackpot games in the state of having the right to execute, pseudo-addition production and pseudo-holding series When the effect content of the effect is configured to be determinable, the game period of the jackpot game being executed, the plurality of V reservations included in the acquired special figure 2 reservation, or the special symbol first among the jackpot reservations One jackpot game performance is executed across the game period of the jackpot game executed corresponding to the special figure 2 reservation in which the lottery is executed, and included in the acquired special figure 2 reservation. A plurality of V suspensions or jackpot suspensions may be configured so as to be able to execute the suspension continuous effect for the jackpot game executed corresponding to the special figure 2 suspension in which the special symbol lottery is executed later. Alternatively, one jackpot game effect may be executed across a game period in which three or more executable jackpot games are executed.
In this case, as an effect period in which one jackpot game effect (for example, a pseudo-additional effect) is executed, a plurality of effects (number of rounds) corresponding to the effect contents (number of rounds) notified to the player in the executed jackpot game effect It suffices to include at least a part of each game period in which the jackpot game is executed, for example, the pseudo-additional effect is started in the final round of the jackpot game executed first, and executed later. It may be configured so as to be able to notify the performance result of the pseudo-additional performance during the opening period of the jackpot game.
By constructing in this way, even if the length of the performance period in which the pseudo-additional performance is executed is fixed to a specific period, the pseudo-additional performance can be easily executed across the periods in which a plurality of jackpot games are executed. can be done.
In addition, the period from the end of the previously executed jackpot game to the start of the next executed jackpot game, that is, the special symbol in which the next jackpot game can be executed after the jackpot game ends. Depending on the length of the period until the lottery is stopped and displayed (the total period of the special design fluctuation period in which the lottery result is out and the special design fluctuation period in which the lottery result is a hit (jackpot, small hit)), A game period of a plurality of jackpot games (a jackpot game to be executed first and a jackpot game to be executed later) and a performance period during which a pseudo-additional performance is executed may be configured to have different overlapping periods, The length of the performance period of the pseudo-additional performance may be adjustable according to the length of the period from the end of the first executed jackpot game to the start of the next executed jackpot game. .

<第28制御例>
次に、図772から図775を参照して、第28制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第28制御例におけるパチンコ機10は、上述した第23制御例におけるパチンコ機10に対して、確変状態の残期間、即ち、確変状態中に実行することが可能な特別図柄抽選の回数が所定回数(20回)となった場合に実行される変動演出の演出内容を詳細に説明したものである。
上述した第23制御例では、確変状態が継続する期間として、特別図柄抽選の実行回数120回が設定されるように構成し、確変状態が継続する期間の残期間が特別図柄抽選の実行回数20回に到達すると、複数回の特別図柄変動の変動期間に跨がって一連の変動演出(モード変動演出)を実行するように構成している。
具体的には、確変中カウンタ223vrの値が「20~15」の範囲にて第1モード変動演出を実行し、「14~8」の範囲にて第2モード変動演出を実行し、「7~1」の範囲にて第3モード変動演出を実行するように構成している(図672参照)。
このように構成することで、遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態)が設定されている場合において、その有利遊技状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数を遊技者に把握させ難くすることができるため、有利遊技状態が長く継続することを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
<28th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the twenty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 772 to 775. FIG. The pachinko machine 10 in the present twenty-eighth control example is different from the pachinko machine 10 in the twenty-third control example described above in that the remaining period of the variable probability state, that is, the number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state is predetermined. It explains in detail the effect content of the variable effect executed when the number of times (20 times) is reached.
In the 23rd control example described above, the number of executions of the special symbol lottery is set to 120 times as the period during which the variable probability state continues, and the remaining period of the period during which the variable probability state continues is 20 times of execution of the special symbol lottery. When reaching the time, it is configured to execute a series of variation performance (mode variation performance) across the variation period of the special symbol variation of a plurality of times.
Specifically, the value of the variable probability counter 223vr executes the first mode variation effect in the range of "20 to 15", executes the second mode variation effect in the range of "14 to 8", to 1” is configured to execute the third mode variation effect (see FIG. 672).
By configuring in this way, when an advantageous game state (probability variable state) that is advantageous to the player is set, it is difficult for the player to grasp the number of special symbol lotteries that can be executed during the advantageous game state. Therefore, the player can play the game while anticipating that the advantageous game state will continue for a long time.

本第28制御例では、上述した第23制御例におけるパチンコ機10が実行するモード変動演出の内容について詳細に説明をする。なお、上述した第23制御例と同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
<第28制御例における演出内容について>
まず、図772を参照して、本第28制御例におけるモード変動演出中に実行される演出内容のうち、特徴的な内容について説明をする。本第28制御例では、上述した第23制御例と同様に、確変状態中に特別図柄抽選を120回実行可能に構成しており、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「20~15」の範囲にて実行される特別図柄抽選の抽選結果を、第1モード変動演出の演出結果を用いて遊技者に報知し、確変状態中における「107」~「113」回目の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「14~8」の範囲にて実行される特別図柄抽選の抽選結果を、第2モード変動演出の演出結果を用いて遊技者に報知し、確変状態中における「114」~「120」回目の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「7~1」の範囲にて実行される特別図柄抽選の抽選結果を、第3モード変動演出の演出結果を用いて遊技者に報知するように構成している。
図772(a)は、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選が残り20回転に到達した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。本第28制御例では、上述した第19制御例と同様に、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合の一部において、時短状態が設定された場合と同一の演出態様である「チャンスモード」を設定するように構成しており、「チャンスモード」が設定されている状態で特別図柄抽選が100回に到達した場合、即ち、時短状態が設定されている状態であれば、時短状態の終了条件が成立した場合に、現在設定されている遊技状態が確変状態であることを遊技者に報知するためのモード変動演出を実行可能な「スーパーチャンスモード」が設定されるように構成している。
そして、「チャンスモード」が設定されている場合には、第3図柄表示装置81の表示画面に「チャンスモード」が終了するまで(時短終了条件が成立し得るまで)に実行可能な特別図柄抽選の残回数が表示されるように構成しており(例えば、図12(a)参照)、「チャンスモード」が終了し、「スーパーチャンスモード」が設定された場合には、「スーパーチャンスモード」が終了するまでに実行可能な特別図柄抽選の残回数では無く、「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残期間(残時間)を表示するように構成している。
In the twenty-eighth control example, the content of the mode variation effect executed by the pachinko machine 10 in the twenty-third control example described above will be described in detail. The same reference numerals are assigned to the same configurations as those of the twenty-third control example described above, and detailed description thereof will be omitted.
<Regarding the effect content in the 28th control example>
First, with reference to FIG. 772, the characteristic contents of the effect contents executed during the mode variation effect in the twenty-eighth control example will be described. In this 28th control example, as in the 23rd control example described above, the special symbol lottery can be executed 120 times during the variable probability state, and the "101" to "106" special symbols during the variable probability state. A lottery result, that is, a lottery result of a special pattern lottery executed in the range of ``20 to 15'' of a probability variable counter 223vr is notified to a player by using the performance result of the first mode variable performance, and the probability variable state is established. In the "107" to "113" times of the special symbol lottery, that is, the lottery result of the special symbol lottery executed in the range of "14 to 8" during the variable probability counter 223vr, the second mode variation effect The player is notified using the effect result, and the special symbol lottery of "114" to "120" times during the probability change state, that is, the value of the probability change counter 223vr is a special executed in the range of "7 to 1". The lottery result of the symbol lottery is notified to the player by using the performance result of the third mode variation performance.
FIG. 772(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the special symbol lottery that can be executed during the variable probability state reaches the remaining 20 rotations. In this 28th control example, as in the 19th control example described above, in a part of the case where the variable probability state is set after the end of the jackpot game, the "chance mode" which is the same effect mode as when the time saving state is set ”, and when the special symbol lottery reaches 100 times with the “chance mode” set, that is, if the time saving state is set, the time saving state A ``super chance mode'' capable of executing a mode variation performance for informing the player that the currently set game state is a variable probability state is set when the end condition is established. there is
Then, when the "chance mode" is set, a special symbol lottery that can be executed until the "chance mode" ends (until the time saving end condition is satisfied) is displayed on the display screen of the third symbol display device 81. (For example, see FIG. 12(a)), and when the "chance mode" ends and the "super chance mode" is set, the "super chance mode" It is configured to display the remaining period (remaining time) until the "super chance mode" ends, not the remaining number of special symbol lotteries that can be executed until the end.

このように構成することで、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数が大きく減少している状態で確変状態が設定されていることを遊技者に報知した場合であっても、確変状態が終了するまでに実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に明確に把握させ難くすることができる。また、確変状態が設定されていることを示すための演出態様である「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残時間を遊技者に把握させることにより、確変状態が終了するまでの残期間を遊技者に分かり易く把握させることができるため、確変状態が急に終了してしまい、遊技者に不満感を与えてしまうことを抑制することができる。
具体的には、確変状態中に実行される特別図柄抽選の残回数が20回となった場合、即ち、「チャンスモード」が終了し「スーパーチャンスモード」が設定された場合には、図772(a)に示した通り、第1モード変動演出として通常背景の表示画面が表示され、ウサギを模したキャラクタ801が走り回る演出が実行される。そして、第1モード変動演出の演出内容を示すための案内表示として、副表示領域Dsには「制限時間内にお宝を見つけろ」の文字が表示されている。また、主表示領域Dmの上側には、第1モード変動演出が実行されていることを示すモード変動演出種別表示態様として「第1ステージ」の文字が表示されている。
ここで、本第28制御例では、「スーパーチャンスモード」中に実行される特別図柄抽選の実行回数に応じて、3種類のモード変動演出を連続して実行可能に構成しており、最初に実行される第1モード変動演出では、図772(a)に示した通り、「通常背景(第1ステージ)」が表示され、次に実行される第2モード変動演出では、「宇宙背景(第2ステージ)」が表示され、最後に実行される第3モード変動演出では、「天国背景(第3ステージ)」(図772(b)参照)が表示されるように構成している。
つまり、「スーパーチャンスモード」中に実行される特別図柄抽選の抽選結果が全て外れである場合には、ウサギを模したキャラクタ801が、「通常」、「宇宙」、「天国」の各背景が表示される各ステージにてお宝を探し回る演出が実行され、最終的にお宝を発見することができない演出結果(特別図柄抽選の結果が外れであることを示す演出結果)が表示され、「スーパーチャンスモード」が終了するように構成している。
By configuring in this way, even if the player is notified that the variable probability state is set in a state where the number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state is greatly reduced, the variable probability state It is possible to make it difficult for the player to clearly grasp the remaining number of executable special symbol lotteries until the end of the game. In addition, by making the player grasp the remaining time until the "super chance mode", which is a production mode for indicating that the probability change state is set, ends, the remaining period until the probability change state ends Since the game can be easily grasped by the player, it is possible to prevent the player from feeling dissatisfied due to sudden termination of the variable probability state.
Specifically, when the remaining number of special symbol lotteries executed during the variable probability state becomes 20, that is, when the "chance mode" ends and the "super chance mode" is set, FIG. As shown in (a), the normal background display screen is displayed as the first mode variable effect, and the effect in which the rabbit-like character 801 runs around is executed. Then, as a guide display for showing the effect content of the first mode variable effect, the sub-display area Ds displays characters "find the treasure within the time limit". In addition, on the upper side of the main display area Dm, characters of "first stage" are displayed as a mode variation effect type display mode indicating that the first mode variation effect is being executed.
Here, in this 28th control example, according to the number of execution times of the special symbol lottery executed during the "super chance mode", three types of mode variation effects can be executed continuously. In the first mode variation production to be executed, as shown in FIG. 772 (a), the “normal background (first stage)” is displayed, and in the second mode 2nd stage)” is displayed, and in the third mode variation effect executed last, “heaven background (third stage)” (see FIG. 772(b)) is displayed.
In other words, when all the lottery results of the special symbol lottery executed during the "super chance mode" are lost, the character 801 imitating a rabbit is displayed with the backgrounds of "normal", "outer space", and "heaven". At each stage displayed, a treasure hunting effect is executed, and the effect result that the treasure cannot be finally found (the effect result indicating that the result of the special symbol lottery is out) is displayed. mode" is configured to end.

「スーパーチャンスモード」が設定されると、表示領域Dm7にて、「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残期間が、時間経過に基づいて減算表示される。本第28制御例では、全モード変動演出が実行される演出期間として「60秒」が設定されるように構成しており、図772(a)に示した例では、「スーパーチャンスモード」が設定された直後を示しているため、表示領域Dm7には、「スーパーチャンスモード」の残期間が「60秒」であることを示す表示態様として「残り60秒」を表示している。
このように構成することで、表示領域Dm7にて減算表示される表示態様を視認するだけで、遊技者に「スーパーチャンスモード」の残り期間を分かり易く報知することができる。また、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数が大きく減少している状態で確変状態が設定されていることを遊技者に報知した場合であっても、確変状態が終了するまでに実行可能な特別図柄抽選の残回数を遊技者に明確に把握させ難くすることができる。
さらに、主表示領域Dmの右側には、表示領域Dm32が形成され、「スーパーチャンスモード」中に実行され得るモード変動演出の数、及び種別を遊技者に報知するための案内態様として「通常→宇宙→天国」の表示態様を表示している。そして、現在実行中のモード変動演出の種別を遊技者に報知するためのマーク(図では、丸印で表示)を、実行中のモード変動演出の種別を示す表示態様に付設表示している。
このように構成することで、「スーパーチャンスモード」中に実行されるモード変動演出の種別や、移行状況を遊技者に分かり易く報知することができる。
When the "super chance mode" is set, the remaining period until the "super chance mode" ends is displayed in the display area Dm7 by subtracting it based on the passage of time. In this 28th control example, it is configured so that "60 seconds" is set as the effect period during which the all-mode variable effect is executed, and in the example shown in FIG. Since it is shown immediately after the setting, the display area Dm7 displays "60 seconds left" as a display mode indicating that the remaining period of the "super chance mode" is "60 seconds".
With this configuration, it is possible to inform the player of the remaining period of the "super chance mode" in an easy-to-understand manner only by visually recognizing the display mode of the subtraction display in the display area Dm7. In addition, even if the player is notified that the variable probability state is set in a state where the number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state is greatly reduced, it will be executed before the variable probability state ends. To make it difficult for a player to clearly grasp the remaining number of possible special symbol lotteries.
Furthermore, a display area Dm32 is formed on the right side of the main display area Dm, and the number and types of mode variation effects that can be executed during the "super chance mode" are displayed as a guide mode for notifying the player of "normal → The display mode of "outer space→heaven" is displayed. A mark (indicated by a circle in the figure) for informing the player of the type of mode variation effect currently being executed is attached to the display mode indicating the type of mode variation effect being executed.
By configuring in this way, it is possible to inform the player of the type of mode variation effect executed during the "super chance mode" and the state of transition in an easy-to-understand manner.

本第28制御例では、モード変動演出の種別が切り替わる際に、対応する特別図柄抽選の結果を纏めて報知可能に構成しており、各モード変動演出の演出期間が「20秒」となるように構成している。具体的には、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「20~15」の範囲にて実行される特別図柄抽選の抽選結果が全て外れの場合は、20秒間実行されるモード変動演出の演出結果として、第1ステージではお宝を見つけることが出来ず、第2ステージへと移行する演出結果が表示される。一方で、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「20~15」の範囲にて実行される特別図柄抽選のうち、何れかの特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合は、20秒間実行されるモード変動演出の演出結果として、第1ステージにてお宝を発見した演出結果が表示される。
詳細な説明は後述するが、本第28制御例では、「スーパーチャンスモード」中に実行される特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動パターン(変動時間)を、特別図柄抽選の実行回数に応じて異ならせて決定するように構成しており、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選の何れで大当たり当選した場合であっても、「101」回目の特別図柄変動が開始されてから(第1モード変動演出が実行されてから)、大当たり図柄が停止表示されるまでの期間が「20秒」となるように構成している。また、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選の結果が全て外れである場合にも、「101」回目の特別図柄変動が開始されてから(第1モード変動演出が実行されてから)、「106」回目の特別図柄変動が停止表示されるまでの期間が「20秒」となるように構成している。
よって、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選を対象として、第1モード変動演出を遊技者に違和感を与えること無く実行することができる。また、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選の結果が全て外れであったとしても、第1モード変動演出の演出結果として遊技者に不利となる演出結果(特別図柄抽選の結果が外れであることを示す演出結果)が1回表示されるだけであるため、特別図柄抽選が実行される毎に、遊技者に不利となる演出結果が表示される場合に比べて、遊技者に不利となる演出結果が表示される数を減らすことができるため、遊技者の遊技意欲を低下させ難くすることができる。
また、確変状態中における「101」~「106」回目の特別図柄抽選の何れで大当たり当選した場合であっても、第1モード変動演出の終了タイミングで遊技者に有利となる演出結果(特別図柄抽選で大当たり当選したことを示す演出結果)が表示されるため、遊技者に対して、何回目の特別図柄抽選で大当たり当選したのかを把握させ難くすることができる。
In the twenty-eighth control example, when the type of mode variation effect is switched, the result of the corresponding special symbol lottery can be collectively notified, so that the effect period of each mode variation effect is "20 seconds". It consists of Specifically, the special symbol lottery for the "101" to "106" times during the variable probability state, that is, the value of the counter 223vr during the variable probability is in the range of "20 to 15". If all are out, the effect result of the mode variation effect executed for 20 seconds is that the treasure cannot be found in the first stage and the effect shifts to the second stage. On the other hand, "101" to "106" special symbol lottery during the probability variation state, that is, the value of the probability variation counter 223vr is executed in the range of "20 to 15". When the result of the special symbol lottery is a big win, the effect result of finding a treasure in the first stage is displayed as the effect result of the mode variation effect executed for 20 seconds.
Although detailed description will be given later, in this 28th control example, the variation pattern (fluctuation time) for indicating the lottery result of the special symbol lottery executed during the "super chance mode" is set to the number of executions of the special symbol lottery. It is configured to be determined differently depending on the probability, and even if the jackpot is won in any of the ``101'' to ``106'' special symbol lotteries in the variable state, the ``101'' special symbol variation. is started (after the first mode variation effect is executed) and the period until the jackpot symbol is stopped and displayed is "20 seconds". Also, even if the results of the "101" to "106" special symbol lottery during the probability variation state are all out, after the "101" special symbol variation starts (the first mode variation effect is executed ), and the period until the "106th" special symbol variation is stopped and displayed is "20 seconds".
Therefore, it is possible to execute the first mode variation effect without making the player feel uncomfortable, targeting the "101" to "106" times of the special symbol lottery during the variable probability state. In addition, even if the results of the special symbol lottery for the "101" to "106" times during the variable state are all out, the effect result that is disadvantageous to the player as the effect result of the first mode variation effect (special symbol lottery ) is displayed only once. Since it is possible to reduce the number of displayed performance results that are disadvantageous to the player, it is possible to make it difficult for the player to lose his desire to play.
In addition, even if the jackpot is won in any of the "101" to "106" special symbol lotteries during the variable probability state, the effect result (special symbol Since the performance result indicating that the jackpot has been won in the lottery is displayed, it is possible to make it difficult for the player to grasp how many times the special symbol lottery has won the jackpot.

本第28制御例では、上述した通り、各モード変動演出の演出期間として「20秒」が設定され、各モード変動演出の演出結果を用いて、対象となる特別図柄抽選の抽選結果を遊技者に報知するように構成している。つまり、「スーパーチャンスモード」が設定されてから、「スーパーチャンスモード」が終了するまでに実行される20回の特別図柄抽選の結果を、3段階に分けて遊技者に報知するように構成している。そして、図772(a)に示した通り、表示画面には、各モード変動演出が終了するまでの残期間では無く、「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残期間が表示されるように構成している。
つまり、各モード変動演出が終了するまでの残時間では無く、「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残時間のみを表示するように構成することで、各モード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の抽選結果が停止表示されるタイミングが若干異なった場合であっても、各モード変動演出の終了タイミングを補正する処理を実行するだけで良く、遊技者に違和感の無い変動演出を提供し易くすることができる。
なお、これに限ること無く、「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残時間では無く、各モード変動演出が終了するまでの残時間を遊技者に報知するように構成しても良いし、本第28制御例のように「スーパーチャンスモード」が終了するまでの残時間を、数値をカウントダウンさせることで遊技者に明確に把握させるように報知し、各モード変動演出が終了するまでの残時間を、演出態様の可変状況(例えば、キャラクタ801の移動状況)によって遊技者に漠然と把握させるように構成しても良い。このように、残時間を報知するための報知態様として、遊技者が残時間を明確に把握し易い第1報知態様(カウントダウン報知やタイマ報知等)と、遊技者が残時間を漠然と把握可能な第2報知態様(演出態様の可変状況等)と、を組み合わせて用いることで、「スーパーチャンスモード」中に実行される各種演出を遊技者に分かり易く把握させることができる。
次に、図772(b)を参照して、「スーパーチャンスモード」中における大当たり当選を示す演出内容について説明をする。図772(b)は、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数が2回となる特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
In this 28th control example, as described above, "20 seconds" is set as the effect period of each mode variation effect, and using the effect result of each mode variation effect, the lottery result of the target special symbol lottery is displayed to the player. is configured to notify In other words, the results of 20 special symbol lotteries executed from the setting of the "super chance mode" to the end of the "super chance mode" are divided into three stages and notified to the player. ing. Then, as shown in FIG. 772(a), the display screen is configured to display the remaining period until the "super chance mode" ends, not the remaining period until each mode variation effect ends. is doing.
In other words, by configuring to display only the remaining time until the end of the "super chance mode" instead of the remaining time until the end of each mode change effect, to determine the effect result of each mode change effect Even if the timing for stop-displaying the lottery result of the special pattern lottery referred to is slightly different, it is only necessary to execute processing for correcting the end timing of each mode variation performance, and the player does not feel uncomfortable. It is possible to make it easier to provide a variable performance.
In addition, without being limited to this, instead of the remaining time until the "super chance mode" ends, the player may be notified of the remaining time until each mode variation effect ends. As in the 28th control example, the remaining time until the end of the "super chance mode" is notified by counting down the numerical value so that the player can clearly grasp it, and the remaining time until the end of each mode variation effect. may be configured to allow the player to vaguely grasp the state of the effect mode (for example, the movement state of the character 801). In this way, as a notification mode for notifying the remaining time, the first notification mode (countdown notification, timer notification, etc.) in which the player can clearly grasp the remaining time, and the first notification mode in which the player can vaguely grasp the remaining time. By using this in combination with the second notification mode (variable state of performance mode, etc.), it is possible for the player to easily comprehend various performances to be executed during the "super chance mode".
Next, with reference to FIG. 772(b), the contents of the effect indicating the winning of the jackpot in the "super chance mode" will be described. FIG. 772(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when a jackpot is won in a special symbol lottery in which the remaining number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state is two.

図772(b)に示した通り、確変状態中に実行可能な特別図柄抽選の残回数が2回の状態では、モード変動演出として第3モード変動演出が実行されており、主表示領域Dmの背景画像として、第3モード変動演出に対応する「天国背景」が表示されている。そして、主表示領域Dmでは、キャラクタ801が宝箱810を開放してお宝810aを発見する演出画像を表示している。
図772(b)に示した例では、第3モード変動演出の演出結果として遊技者に有利となる演出結果が表示されているため、表示領域Dm7には、「スーパーチャンスモード」の残期間が0秒となったことを示す表示態様として「残り??秒」が表示され、表示領域Dm32には、現在実行されているモード変動演出の種別(第3モード変動演出)を示すために「天国」の文字にマークが付設表示され、「スーパーチャンスモード」中に実行される最後のモード変動演出であることを遊技者に報知している。また、主表示領域Dmの上側には、実行中のモード変動演出が3回目(3段階目)のモード変動演出であることを示すための表示態様として「第3ステージ」が表示されている。そして、副表示領域Dsには、今回の演出結果が遊技者に有利な演出結果であることを案内するための案内態様として「大当たりおめでとう」の文字が表示されている。
なお、本第28制御例では、図772(b)に示した通り、「スーパーチャンスモード」が設定された場合にセットされた「60秒」が経過した場合に、「スーパーチャンスモード」を即座に終了させるのでは無く、「残り3秒」、「残り1秒」、「残り??秒」と表示領域Dm7に表示される表示態様を可変表示するように構成している。そして、実行中のモード変動演出(第3モード変動演出)の演出結果が表示されたことに基づいて、表示領域Dm7の表示態様を、「残り??秒」から「終了」へと可変表示し、「スーパーチャンスモード」を終了させるように構成している。
このように構成することで、「残り??秒」が表示されている状態を、「スーパーチャンスモード」がいつ終了してもおかしくない状態であることを遊技者に分かり易く把握させることができると共に、表示領域Dm7に表示される残時間表示の内容と、第3モード変動演出の演出結果が表示されるタイミングとに若干の誤差が生じた場合であっても、「残り??」が継続表示される時間の長さが異なるだけであるため、遊技者に違和感を与えること無く演出を実行することができる。
As shown in FIG. 772(b), when the remaining number of special symbol lotteries that can be executed during the variable probability state is two, the third mode variation effect is executed as the mode variation effect, and the main display area Dm As the background image, a "heaven background" corresponding to the third mode variation effect is displayed. In the main display area Dm, an effect image is displayed in which the character 801 opens the treasure box 810 and discovers the treasure 810a.
In the example shown in FIG. 772(b), since the effect result that is advantageous to the player is displayed as the effect result of the third mode variable effect, the remaining period of the "super chance mode" is displayed in the display area Dm7. ``Remaining ? seconds'' is displayed as a display mode indicating that it has reached 0 seconds, and ``Heaven ' is attached to the characters, and the player is notified that this is the last mode variation effect to be executed during the 'super chance mode'. Further, on the upper side of the main display area Dm, "third stage" is displayed as a display mode for indicating that the mode variation effect being executed is the third (third stage) mode variation effect. Then, in the sub display area Ds, characters of "congratulations on the big win" are displayed as a guidance mode for guiding that the effect result of this time is the effect result that is advantageous to the player.
In the twenty-eighth control example, as shown in FIG. 772(b), when the "60 seconds" set when the "super chance mode" has elapsed, the "super chance mode" is immediately activated. Instead of ending immediately, the display mode displayed in the display area Dm7 is variably displayed as "3 seconds remaining", "1 second remaining", and "? seconds remaining". Then, based on the display of the effect result of the mode variation effect being executed (the third mode variation effect), the display mode of the display area Dm7 is variably displayed from "seconds remaining" to "end". , is configured to end the "super chance mode".
With this configuration, it is possible for the player to easily understand that the state in which "? seconds remaining" is displayed is a state in which the "super chance mode" can end at any time. At the same time, even if there is a slight error between the contents of the remaining time display displayed in the display area Dm7 and the timing at which the effect result of the third mode variable effect is displayed, the message “Remaining??” continues. Since only the length of time displayed is different, the effect can be executed without making the player feel uncomfortable.

なお、本第28制御例では、予め定められている「スーパーチャンスモード」の演出期間を60秒とし、表示領域Dm7にて60秒の減算表示を実行し、表示領域Dm7にて減算表示される表示態様が「0秒」を示すタイミングで「残り??秒」を表示するように構成しているが、これに替えて、予め定められている「スーパーチャンスモード」の演出期間(例えば、61秒)よりも短い期間(例えば、60秒)を、表示領域Dm7にて減算表示するように構成し、表示領域Dm7にて減算表示される表示態様が「0秒」を示すタイミングで「残り??秒」を表示するように構成しても良い。
このように構成することで、「スーパーチャンスモード」中に実行される最後のモード変動演出(第3モード変動演出)の終了タイミングが予め定めた演出期間(例えば、61秒)よりも早くなった(例えば、60.8秒)場合であっても、「残り??秒」が表示されている状態で「スーパーチャンスモード」を終了させることが可能となるため、表示領域Dm7にて減算表示される秒数が残っている状態で「スーパーチャンスモード」が終了してしまい、遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。
<第28制御例における電気的構成について>
次に、図773、及び図774を参照して、本第28制御例における電気的構成について説明をする。本第28制御例では、上述した第23制御例に対して、主制御装置110のROM202が有する変動パターン選択テーブル202vc(図544参照)に対して、確変状態中に参照される確変用変動パターンテーブル202abaを追加した点で相違している点と、音声ランプ制御装置113のRAM223に演出モード格納エリア223abaを追加した点で相違している。それ以外は同一であり、同一の内容については説明を省略する。
まず、図773を参照して、確変用変動パターンテーブル202abaについて説明をする。図773は,確変用変動パターンテーブル202abaに規定されている内容を示した図である。図773に示した通り、確変用変動パターンテーブル202abaには、確変状態が設定されてからの特別図柄変動回数に基づいて、異なる変動パターンが決定されるように構成している。
In addition, in the twenty-eighth control example, the predetermined effect period of the "super chance mode" is set to 60 seconds, the display area Dm7 executes the subtraction display of 60 seconds, and the display area Dm7 displays the subtraction. Seconds remaining” is displayed at the timing when the display mode indicates “0 seconds”. seconds) is displayed in the display area Dm7 in a subtractive manner, and at the timing when the display mode displayed in the display area Dm7 in a subtractive manner indicates "0 seconds", "remainder? ? seconds” may be displayed.
By configuring in this way, the end timing of the final mode variation effect (third mode variation effect) executed during the "super chance mode" is earlier than the predetermined effect period (for example, 61 seconds). (for example, 60.8 seconds), it is possible to end the "super chance mode" while "remaining ? seconds" is displayed, so the display area Dm7 displays a subtraction. It is possible to prevent the player from feeling uncomfortable because the "super chance mode" ends with the number of seconds remaining.
<Regarding the electrical configuration in the 28th control example>
Next, with reference to FIGS. 773 and 774, the electrical configuration in the twenty-eighth control example will be described. In this 28th control example, for the 23rd control example described above, the variation pattern selection table 202vc (see FIG. 544) possessed by the ROM 202 of the main controller 110 is referred to during the probability variation variation pattern The difference is that a table 202aba is added, and that an effect mode storage area 223aba is added to the RAM 223 of the audio lamp control device 113. FIG. Other than that, they are the same, and the description of the same content is omitted.
First, with reference to FIG. 773, the probability variation variation pattern table 202aba will be described. FIG. 773 is a diagram showing the contents defined in the probability variation variation pattern table 202aba. As shown in FIG. 773, the probability variation variation pattern table 202aba is configured so that different variation patterns are determined based on the number of special symbol variations after the probability variation state is set.

具体的には、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されてからの特別図柄変動回数(変動回数)が「1~100」の範囲に対しては、抽選結果、及び、取得した変動種別カウンタCS1の値に対応付けて2秒~60秒の変動時間が規定されている各種変動パターンが規定されている。
そして、変動回数「101」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「2秒」の短外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「20秒」の当たりが変動パターンとして規定されており、変動回数「102」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「2秒」の短外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「18秒」の当たりが変動パターンとして規定されており、変動回数「103」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「2秒」の短外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「16秒」の当たりが変動パターンとして規定されており、変動回数「104」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「2秒」の短外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「14秒」の当たりが変動パターンとして規定されており、変動回数「105」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「2秒」の短外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「12秒」の当たりが変動パターンとして規定されており、変動回数「106」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「10秒」の外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず「10秒」の当たりが変動パターンとして規定されている。
つまり、変動回数が「101」~「106」の範囲では、全ての特別図柄抽選が外れである場合、或いは、いずれかの特別図柄抽選で大当たり当選した場合の何れであっても、継続して特別図柄変動が実行されていることを前提に、101回目の特別図柄変動が開始されてから、20秒後に抽選結果が報知されるように各変動パターンが規定されている。
このように構成することで、変動回数が「101」~「106」の範囲を対象として実行される第1モード変動演出の演出結果を特定タイミングで表示し易くすることができる。
Specifically, for the range of "1 to 100" for the number of special symbol variations (number of variations) after the probability variation state is set after the end of the jackpot game, the lottery result and the acquired variation type counter CS1 Various variation patterns are defined in which variation times of 2 seconds to 60 seconds are defined in association with values.
Then, for the number of fluctuations "101", if the lottery result is "loss", regardless of the value of the acquired fluctuation type counter CS1, if a short loss of "2 seconds" is a "jackpot" , regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, "20 seconds" is defined as a variation pattern, and for the number of variations "102", if the lottery result is "loss" , regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, if a short loss of "2 seconds" is a "jackpot", regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, the variation pattern is a hit of "18 seconds" For the number of fluctuations "103", if the lottery result is "loss", regardless of the value of the acquired fluctuation type counter CS1, a short loss of "2 seconds" is a "jackpot ”, regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, the hit of “16 seconds” is defined as the variation pattern, and the lottery result is “loss” for the number of variations “104”. In some cases, regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, if a short loss of "2 seconds" is a "jackpot", regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, "14 seconds" Hit is defined as a variation pattern, and for the number of variations "105", if the lottery result is "loss", a short loss of "2 seconds" regardless of the value of the acquired variation type counter CS1 However, in the case of a "jackpot", regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, the winning of "12 seconds" is defined as the variation pattern, and for the number of variations "106", the lottery result is If it is a "loss", regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, if the loss of "10 seconds" is a "jackpot", regardless of the value of the acquired variation type counter CS1, "10 Seconds hit is defined as a variation pattern.
In other words, in the range of the number of fluctuations "101" to "106", if all the special symbol lotteries are out, or if any special symbol lottery wins a jackpot, continue On the premise that the special symbol variation is executed, each variation pattern is defined so that the lottery result is announced 20 seconds after the 101st special symbol variation is started.
By configuring in this way, it is possible to easily display the effect result of the first mode variable effect performed for the range of the number of times of change from "101" to "106" at a specific timing.

なお、本第28制御例では、上述した通り、全ての特別図柄抽選が外れである場合、或いは、いずれかの特別図柄抽選で大当たり当選した場合の何れであっても、継続して特別図柄変動が実行されていることを前提に、101回目の特別図柄変動が開始されてから、20秒後に抽選結果が報知されるように構成しているが、これに限ること無く、一部の大当たり当選時に選択される変動パターンとして、異なる長さの変動時間の変動パターンを選択可能に構成しても良い。このように構成することで、通常であれば、20秒が経過したタイミングで特別図柄変動が停止表示し、第1モード変動演出の演出結果が表示されるのに対して、例えば、第1モード変動演出の演出結果が表示されるまでに、特別図柄変動が停止したり、第1モード変動演出の演出結果が表示されている状態で特別図柄変動が継続されていたりする違和感を遊技者に付与することができる。
次に、変動回数「107,108」に対しては、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の範囲に対して「0.2秒」の超短外れが、「100~198」の範囲に対して「2秒」の外れが、「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~169」の範囲に対して「0.2秒」の超短当たりが、「170~198」の範囲に対して「20秒」の当たりが変動パターンとして規定されている。
ここで、変動回数「107,108」の変動パターンとして、変動時間が短い(0.2秒)の変動パターンが選択された場合には、特別図柄変動が停止されるまでの期間、第1モード変動演出を継続して表示するように構成している。
このように構成することで、選択される変動パターンの種別に応じて、第1モード変動演出の演出結果として参照される特別図柄抽選の回数を異ならせることができる。
In addition, in the twenty-eighth control example, as described above, even if all the special symbol lotteries are lost, or if any of the special symbol lotteries wins a jackpot, the special symbol fluctuation continues. On the premise that is executed, the lottery result is notified 20 seconds after the 101st special symbol variation is started, but not limited to this, some jackpot winnings As the variation pattern to be selected from time to time, it may be possible to select variation patterns with different lengths of variation time. By configuring in this way, normally, the special symbol variation is stopped and displayed at the timing when 20 seconds have passed, and the effect result of the first mode variation effect is displayed, whereas, for example, the first mode To provide a player with a sense of incongruity that special symbol variation is stopped before the performance result of the variable performance is displayed or that the special symbol variation is continued while the performance result of the first mode variable performance is displayed. can do.
Next, for the number of fluctuations "107, 108", if the lottery result is "loss", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is "0.2" for the range "0 to 99" If the ultra-short deviation of “seconds” is “jackpot” when the deviation of “2 seconds” is in the range of “100 to 198”, the value of the acquired variation type counter CS1 is “0 to 169”. A super-short hit of "0.2 seconds" for the range and a hit of "20 seconds" for the range of "170 to 198" are defined as variation patterns.
Here, when a variation pattern with a short variation time (0.2 seconds) is selected as the variation pattern with the number of variations "107, 108", the period until the special symbol variation is stopped, the first mode It is configured to continuously display the variable production.
By configuring in this manner, the number of special symbol lotteries referred to as the effect result of the first mode variable effect can be varied according to the type of the selected variation pattern.

また、変動回数「109」~「111」の範囲、即ち、第2モード変動演出の対象となる範囲においても、上述した第1モード変動演出の対象となる各変動と同様に、全ての特別図柄抽選が外れである場合、或いは、いずれかの特別図柄抽選で大当たり当選した場合の何れであっても、継続して特別図柄変動が実行されていることを前提に、107回目の特別図柄変動が開始されてから、20秒後に抽選結果が報知されるように各変動パターンが規定されている。
同様に、変動回数「112」~「120」の範囲に対しても、図773に示した通り、第3モード変動演出の対象となる範囲においても、上述した第1モード変動演出の対象となる各変動と同様に、全ての特別図柄抽選が外れである場合、或いは、いずれかの特別図柄抽選で大当たり当選した場合の何れであっても、継続して特別図柄変動が実行されていることを前提に、120回目の特別図柄変動が開始されてから、20秒後に抽選結果が報知されるように各変動パターンが規定されている。
次に、図774を参照して、本第28制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成について説明をする。図774は、本第28制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223の構成を模式的に示した図である。図774に示した通り、本第28制御例では、音声ランプ制御装置113のRAM223に演出モード格納エリア223abaを追加した点で上述した第23制御例と相違している。
演出モード格納エリア223abaは、実行中のモード変動演出の種別を記憶するための記憶手段であって、確変状態演出態様決定処理(図775のF3092参照)において、モード変動演出が決定された場合に、決定されたモード変動演出の種別に対応する情報が格納される。そして、特別図柄変動が実行される毎に、格納されているモード変動演出の種別が参照され、対応する演出態様が決定される。
In addition, in the range of the number of fluctuations "109" to "111", that is, in the range targeted for the second mode fluctuation production, all the special symbols are the same as each fluctuation targeted for the first mode fluctuation production described above. Even if the lottery is lost or if a big hit is won in any special symbol lottery, the 107th special symbol variation is performed on the premise that the special symbol variation is continuously executed. Each variation pattern is defined so that the result of the lottery will be announced 20 seconds after the start.
Similarly, as shown in FIG. 773, even in the range of the number of times of variation “112” to “120”, even in the range subject to the third mode variation performance, the above-described first mode variation performance is targeted. As with each variation, if all the special symbol lotteries are lost, or if any special symbol lottery wins a jackpot, the special symbol variation is continuously executed. As a premise, each variation pattern is defined so that the lottery result is announced 20 seconds after the 120th special symbol variation is started.
Next, with reference to FIG. 774, the configuration of the RAM 223 of the sound lamp control device 113 in the twenty-eighth control example will be described. FIG. 774 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the twenty-eighth control example. As shown in FIG. 774, this twenty-eighth control example differs from the above-described twenty-third control example in that an effect mode storage area 223aba is added to the RAM 223 of the audio lamp control device 113. FIG.
The effect mode storage area 223aba is a storage means for storing the type of mode change effect being executed, and when the mode change effect is determined in the variable probability state effect mode determination process (see F3092 in FIG. 775), , information corresponding to the type of determined mode variation effect is stored. Then, each time the special symbol variation is executed, the type of the stored mode variation effect is referred to, and the corresponding effect mode is determined.

さらに、演出モード格納エリア223abaには、一時的にモード変動演出を延長する延長状態も記憶可能に構成されており、延長状態が記憶されている場合には、新たなモード変動演出の種別が決定されないように構成している。このように構成することで、超短変動(0.2秒変動)が選択されることによって、モード変動演出の種別を切り替えない演出制御を円滑に実行することができる。
次に、図775を参照して、本第28制御例における制御処理の内容について説明をする。本第28制御例では、上述した第23制御例に対して、確変状態中に実行される変動演出の演出態様を決定する処理を異ならせている点で相違している。具体的には、確変状態演出態様決定処理(図672のF3052参照)に代えて、確変状態演出態様決定処理(図775のF3092参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるため、その説明を省略する。
図775は、確変状態演出態様決定処理(F3092参照)の処理内容を示したフローチャートである。図775に示した通り、確変状態演出態様決定処理(F3092参照)では、上述した確変状態演出態様決定処理(図672のF3052参照)に対して、実行中のモード変動演出を継続(延長)させるための制御処理を追加した点で相違している。それ以外の処理内容について同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
確変状態演出態様決定処理(図672のF3052参照)が実行されると、まず、上述した確変状態演出態様決定処理(図672のF3052参照)と同一のF4301~F4310の処理を実行する。そして、F4304,F4306,F4308の処理を実行した後には、決定したモード変動演出の種別をモード演出格納エリア223abaに格納し(F4351)、処理をF4356へと移行する。
Furthermore, the production mode storage area 223aba is configured to be able to store an extension state for temporarily extending the mode variation production, and when the extension state is stored, a new mode variation production type is determined. configured to prevent By configuring in this way, by selecting the ultra-short variation (variation of 0.2 seconds), it is possible to smoothly execute the effect control without switching the type of the mode variation effect.
Next, with reference to FIG. 775, the contents of the control processing in the twenty-eighth control example will be described. The twenty-eighth control example is different from the twenty-third control example described above in that the processing for determining the effect mode of the variable effect executed during the variable probability state is different. Specifically, instead of the probability changing state effect mode determination process (see F3052 in FIG. 672), the difference is that the probability change state effect mode determination process (see F3092 in FIG. 775) is executed. Since the other processing contents are the same, the description thereof is omitted.
FIG. 775 is a flow chart showing the processing contents of the variable probability state effect mode determination process (see F3092). As shown in FIG. 775, in the probability variation state effect mode determination process (see F3092), the above-described probability variation state effect mode determination process (see F3052 in FIG. 672) continues (extends) the mode variation effect being executed. The difference is that a control process for Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
When the probability changing state effect mode determination process (see F3052 in FIG. 672) is executed, first, the same F4301 to F4310 processes as the above-described probability changing state effect mode determination process (see F3052 in FIG. 672) are executed. After executing the processes of F4304, F4306, and F4308, the determined type of mode change effect is stored in the mode effect storage area 223aba (F4351), and the process proceeds to F4356.

一方、F4309の処理、或いは、F4310の処理を終了した後には、モード演出格納エリア223abaに格納されている種別を読み出し(F4352)、次モード(次に設定されるモード変動演出)にて用いられる特図保留が格納されているかを入賞情報格納エリア223vaに格納されている入賞情報に基づいて判別する。そして、次モードの特図保留があると判別した場合は(F4353:Yes)、対象の特図保留にて実行される特図変動の変動パターンを事前判別(先読み)し、超短変動(0.2秒変動)であるかを判別し(F4354)、超短変動であると判別した場合は(F4354:Yes)、次モード特図保留に関する特図変動期間まで現状のモード演出の継続を決定し、変動パターンコマンドに対応する演出態様を決定し(F4355)、処理をF4356へと移行する。
一方、F4353の処理において、次モードの特図保留が無いと判別した場合(F4353:No)、或いは、F4354の処理において、次モード特図保留が超短変動では無いと判別した場合は(F4354:No)、変動パターンコマンドに対応する演出態様を決定し(F4356)、本処理を終了する。
つまり、例えば、第1モード変動演出の最終変動である変動回数「106」回目の特別図柄変動に対応する変動演出を決定する際に、対応する特別図柄抽選の結果が外れ当選である場合には、変動回数「107」,「108」回目の特別図柄変動に用いられる特図保留を有しているかを判別し(F4353)、有していると判別した場合には、変動回数「107」,「108」回目の特別図柄変動が超短変動であるかを事前判別する(F4354)。そして、超短変動であると事前判別した場合には、超短変動となる特別図柄変動の抽選結果を事前判別し、事前判別結果が大当たり当選である場合には、第1モード変動演出の演出結果として大当たり当選を示す演出結果が決定され、事前判別結果が外れである場合には、第1モード変動演出の演出結果として外れを示す演出結果が決定され、決定された演出結果に対応する演出態様が決定される(F4356)。また、決定された演出態様が、該当する特別図柄変動(変動回数「107」,「108」回目の特別図柄変動のうち、超短変動となる特別図柄変動)を停止表示するまで継続表示させる処理が実行される。
なお、F4356の処理が実行される範囲は、変動回数「107」,「108」回目の特別図柄変動として超短変動が設定される範囲だけであり、例えば、変動回数「107」回目が超短変動、「108」回目が超短変動である場合は、「108」回目の特別図柄変動が停止表示されるまでが範囲となり、変動回数「107」回目が超短変動、「108」回目が通常変動である場合は、「107」回目の特別図柄変動が停止表示されるまでが範囲となり、変動回数「107」回目が通常変動である場合には、「108」回目が超短変動である場合であっても、F4356の処理が実行されることが無い。
On the other hand, after completing the process of F4309 or the process of F4310, the type stored in the mode effect storage area 223aba is read (F4352) and used in the next mode (mode change effect to be set next). It is determined based on the prize information stored in the prize information storage area 223va whether the special figure reservation is stored. Then, if it is determined that there is a special figure hold in the next mode (F4353: Yes), the fluctuation pattern of the special figure fluctuation to be executed in the special figure hold of the target is pre-determined (look ahead), ultra-short fluctuation (0 .2 second fluctuation) (F4354), and if it is determined to be an ultra-short fluctuation (F4354: Yes), determine the continuation of the current mode production until the special figure fluctuation period related to the next mode special figure hold Then, the effect mode corresponding to the variation pattern command is determined (F4355), and the process proceeds to F4356.
On the other hand, in the processing of F4353, if it is determined that there is no special figure suspension in the next mode (F4353: No), or in the processing of F4354, if it is determined that the next mode special figure suspension is not an ultra-short variation (F4354 : No), the effect mode corresponding to the variation pattern command is determined (F4356), and this process is terminated.
That is, for example, when determining the variation performance corresponding to the special symbol variation of the number of times of variation "106", which is the final variation of the first mode variation performance, if the result of the corresponding special symbol lottery is lost and won. , The number of times of variation "107", "108" It is determined whether it has a special symbol reservation used for the special symbol variation (F4353). It is determined in advance whether the "108" special symbol variation is a super-short variation (F4354). When it is pre-determined that it is an ultra-short variation, the lottery result of the special symbol variation that is an ultra-short variation is pre-determined, and when the pre-determination result is a jackpot winning, the first mode variation performance is performed. As a result, a performance result indicating winning of a jackpot is determined, and when the preliminary determination result is a loss, a performance result indicating failure is determined as a performance result of the first mode variation performance, and a performance corresponding to the determined performance result. A mode is determined (F4356). In addition, the determined effect mode is a process of continuously displaying until the corresponding special symbol variation (special symbol variation that is an ultra-short variation among the special symbol variations of the number of times of variation "107" and "108") is stopped and displayed. is executed.
In addition, the range in which the process of F4356 is executed is only the range in which the ultra-short variation is set as the special symbol variation of the number of variations "107" and "108". Variation, if the "108" time is an ultra-short variation, the range is until the "108" special symbol variation is stopped and displayed, the number of variations "107" is an ultra-short variation, and the "108" time is normal In the case of fluctuation, the range is until the "107" special symbol fluctuation is stopped and displayed, and if the fluctuation number "107" is a normal fluctuation, and if the fluctuation number "108" is an ultra-short fluctuation. Even so, the process of F4356 is not executed.

よって、変動回数「107」回目が通常変動、「108」回目が超短変動である場合には、超短変動の変動時間を含む範囲で第2モード変動演出が実行されることになり、通常変動(2秒)と、超短変動(0.2秒)との差分が生じることになる。しかしながら、本第28制御例では、図772(a)に示した通り、各モード変動演出の終了タイミングを示唆する演出が実行されないため、上述した差が生じたとしても、遊技者に違和感を与えること無く、円滑に各モード変動演出を実行することができる。
なお、この場合、第2モード変動演出として、対象となる全ての特別図柄抽選が外れである場合と、何れかの特別図柄抽選で大当たり当選した場合とで、特別図柄変動が停止表示されるタイミングがずれるが、第2モード変動演出の演出結果が停止表示される期間(演出結果確定期間)の長さを上述した差分(1.8秒)よりも長くするように構成することで、遊技者に違和感を与えることの無い演出を実行することができる。
以上、説明をした通り、本第28制御例では、遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態)の残期間が所定条件(残り20回)を満たした場合に、複数回の特別図柄抽選が実行される期間を跨いで1の変動演出(モード変動演出)が実行されるように構成している。このように構成することで、遊技者に有利となる有利遊技状態(確変状態)が設定されている場合において、その有利遊技状態中に実行可能な特別図柄抽選の回数を遊技者に把握させ難くすることができるため、有利遊技状態が長く継続することを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
また、本第28制御例では、1のモード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の範囲を異ならせることができるように構成している。具体的には、第1モード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の範囲として「確変中カウンタ223vrの値が「20~15」」の範囲を予め規定しておき、第1モード変動演出が終了した後に実行される複数回の特別図柄抽選、即ち、確変中カウンタ223vrの値が「14,13」の範囲に対応する特別図柄抽選の変動パターンとして、変動時間が短い変動パターン(超短変動)が選択された場合には、超短変動が選択された特別図柄抽選に対応する特別図柄変動が終了するまでの期間を用いて、第1モード変動演出が実行されるように構成している。
Therefore, when the number of fluctuations "107" is normal fluctuation and "108" is ultra-short fluctuation, the second mode fluctuation effect is executed within the range including the fluctuation time of ultra-short fluctuation, and normal There will be a difference between the variation (2 seconds) and the ultra-short variation (0.2 seconds). However, in the twenty-eighth control example, as shown in FIG. 772(a), an effect suggesting the end timing of each mode variation effect is not executed. Each mode variation performance can be executed smoothly without any trouble.
In this case, as the second mode variation effect, the timing at which the special symbol variation is stopped and displayed when all target special symbol lotteries are lost and when a jackpot is won in any special symbol lottery. However, by configuring the length of the period during which the effect result of the second mode variable effect is stopped and displayed (the effect result finalizing period) to be longer than the above-described difference (1.8 seconds), the player can It is possible to execute a production that does not give a sense of incongruity.
As described above, in the twenty-eighth control example, when the remaining period of the advantageous gaming state (probability variable state) that is advantageous to the player satisfies the predetermined condition (remaining 20 times), multiple special symbol lotteries It is constructed so that one variable effect (mode variable effect) is executed across the period in which is executed. By configuring in this way, when an advantageous game state (probability variable state) that is advantageous to the player is set, it is difficult for the player to grasp the number of special symbol lotteries that can be executed during the advantageous game state. Therefore, the player can play while expecting that the advantageous game state will continue for a long time.
Further, in the twenty-eighth control example, the range of the special symbol lottery referred to for determining the effect result of one mode variation effect can be varied. Specifically, as the range of the special symbol lottery referred to for determining the effect result of the first mode variable effect, the range of "the value of the probability variable counter 223vr is "20 to 15"" is defined in advance, The variation time is short as the variation pattern of the special symbol lottery executed a plurality of times after the first mode variation performance is finished, that is, the value of the probability variable counter 223vr corresponds to the range of "14, 13". When the variation pattern (ultra-short variation) is selected, the first mode variation performance is executed using the period until the special symbol variation corresponding to the special symbol lottery in which the ultra-short variation is selected is completed. It is configured as follows.

このように構成することで、1のモード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の回数を異ならせることが可能となるため、遊技者に対して、1のモード変動演出の演出結果として遊技者に有利となる演出結果(大当たり当選を示す演出結果)が決定される可能性を異ならせることができる。
なお、本第28制御例では、上述した通り、所定条件が成立した場合に、1のモード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の回数を、予め規定されている回数よりも増加させることが可能な構成について説明をしたが、1のモード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の回数を異ならせることができれば良く、1のモード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の回数を、予め規定されている回数よりも減少させることが可能な構成を用いても良い。
この場合、例えば、第1モード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の範囲として「確変中カウンタ223vrの値が「20~15」」の範囲を予め規定しておき、確変中カウンタ223vrの値が「16,15」の範囲に対応する特別図柄抽選の変動パターンとして、通常よりも長い変動時間が設定される長変動パターンが決定された場合に、長変動パターンの特別図柄変動が実行される1つ前の特別図柄抽選までが第1モード変動演出が実行される範囲となるように第1モード変動演出を強制終了させる制御を実行するように構成しても良い。
また、上述したように、第1モード変動演出を強制終了させる制御を実行した場合には、通常の第1モード変動演出が実行される場合よりも、第1モード変動演出の演出期間が短くなるため、例えば、確変中カウンタ223vrの値が「16,15」の範囲に対応する特別図柄抽選の変動パターンとして、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合の方が大当たり当選していない場合よりも、長変動パターンが決定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、第1モード変動演出が強制終了されることにより、通常よりも短い演出期間となった場合に第1モード変動演出が終了した後に大当たり当選する特別図柄変動が実行される可能性を高くすることができるため、第1モード変動演出が終了する際の違和感(通常よりも早く第1モード変動演出が終了することによる違和感)を感じるために実行される第1モード変動演出に注視させることができる。
By configuring in this way, it is possible to vary the number of special symbol lotteries referred to for determining the performance result of one mode variation performance, so that one mode variation performance is provided to the player. It is possible to differentiate the possibility of determining the effect result (the effect result indicating the winning of the jackpot) that is advantageous to the player as the effect result of .
In the twenty-eighth control example, as described above, when the predetermined condition is established, the number of special symbol lotteries referred to for determining the effect result of one mode variation effect is set to the predetermined number of times. Although the configuration has been described that can be increased more than 1, it is sufficient if the number of special symbol lotteries referred to for determining the effect result of one mode variation effect can be varied. A configuration may be used in which the number of special symbol lotteries referred to for determining the performance result can be reduced below a predetermined number of times.
In this case, for example, as the range of the special symbol lottery referred to for determining the effect result of the first mode variable effect, the range of "the value of the probability variable counter 223vr is '20 to 15'" is defined in advance, When a long variation pattern in which a longer variation time than usual is set is determined as a variation pattern of the special symbol lottery corresponding to the range of "16, 15" for the value of the probability variation counter 223vr, the special of the long variation pattern It may be configured to perform control for forcibly ending the first mode variation performance so that the range in which the first mode variation performance is performed is up to the special symbol lottery immediately before the symbol variation is performed.
In addition, as described above, when the control to forcibly terminate the first mode variable effect is executed, the effect period of the first mode variable effect becomes shorter than when the normal first mode variable effect is executed. Therefore, for example, as a fluctuation pattern of the special symbol lottery corresponding to the range of "16, 15" for the value of the variable probability counter 223vr, the case where the result of the corresponding special symbol lottery wins the jackpot wins. It is preferable to configure such that the long fluctuation pattern is determined more easily than when there is no such device. With this configuration, the first mode variation performance is forcibly terminated, and when the performance period is shorter than usual, the special symbol variation for winning the jackpot is executed after the first mode variation performance is completed. Therefore, the first mode variation executed to feel discomfort when the first mode variation effect ends (uncomfortable due to the end of the first mode variation effect earlier than usual) You can pay attention to the performance.

なお、本第28制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選の実行回数に基づいて実行されるモード変動演出の種別と、実行されるモード変動演出の演出期間を決定するように構成しているが、これに限ること無く、別の構成を用いても良い。例えば、確変状態の残期間(確変状態中に実行することが可能な残特別図柄抽選回数)が所定条件(例えば、20回)を満たした場合にモード変動演出を開始し、モード変動演出が実行されてからの経過時間が特定時間(例えば、60秒)経過した場合に、その時点で実行されている特別図柄抽選の結果を示す表示態様でモード変動演出の演出結果を報知するように構成しても良い。
この場合、モード変動演出が実行される演出期間中に実行される特別図柄変動の変動パターン(変動時間)に応じて、特定時間中に実行される特別図柄抽選の回数が異なるため、モード変動演出の演出結果を決定するために参照される特別図柄抽選の数を容易に異ならせることができる。
また、上述した通り、モード変動演出の演出期間を特別図柄抽選の実行回数では無く、経過時間で設定した場合には、遊技者が遊技を止めることでモード変動演出中に特別図柄抽選が実行されない事態が発生する虞がある。この場合、例えば、最後の特別図柄変動が外れを示す抽選結果で停止表示されてから所定時間(例えば、30秒)が経過し、パチンコ機10の待機画面を表示するための表示条件が成立したことに基づいて、実行中のモード変動演出の演出結果として、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す演出結果を決定し、モード変動演出を終了するように構成すれば良い。
<第29制御例>
以下、図776から図853を参照し、第29制御例について説明する。図776は、第29制御例におけるパチンコ機10の正面図であり、図777はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図778はパチンコ機10の遊技盤13の正面視右下領域を拡大した拡大図であり、図779から図782は、パチンコ機10に設けられたV入賞装置650の構造を示した模式図であり、図783は、パチンコ機10に設けられた各種ボタンの構成を示した図であり、図784は、パチンコ機10の後面図である。
The pachinko machine 10 in the twenty-eighth control example is configured to determine the type of mode variation effect to be executed and the effect period of the mode change effect to be executed based on the number of times the special symbol lottery is executed. However, another configuration may be used without being limited to this. For example, when the remaining period of the probability variation state (the number of remaining special symbol lotteries that can be executed during the probability variation state) satisfies a predetermined condition (for example, 20 times), the mode variation effect is started, and the mode variation effect is executed. When a specific time (for example, 60 seconds) elapses after the game is played, the performance result of the mode variation performance is notified in a display mode showing the result of the special symbol lottery executed at that time. can be
In this case, according to the variation pattern (variation time) of the special symbol variation executed during the performance period during which the mode variation performance is performed, the number of special symbol lotteries executed during the specific time is different, so the mode variation performance It is possible to easily vary the number of special symbol lotteries referred to for determining the effect result of .
Also, as described above, when the effect period of the mode variation effect is set not by the number of executions of the special symbol lottery but by the elapsed time, the special symbol lottery is not executed during the mode variation effect by the player stopping the game. An incident is likely to occur. In this case, for example, a predetermined time (e.g., 30 seconds) has passed since the last special symbol variation was stop-displayed with the lottery result indicating the failure, and the display condition for displaying the standby screen of the pachinko machine 10 has been established. Based on this, the effect result indicating that the result of the special symbol lottery is out is determined as the effect result of the mode change effect being executed, and the mode change effect is terminated.
<29th control example>
The twenty-ninth control example will be described below with reference to FIGS. 776 to 853. FIG. FIG. 776 is a front view of the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, FIG. 777 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG. 779 to 782 are schematic diagrams showing the structure of the V winning device 650 provided in the pachinko machine 10, and FIG. FIG. 784 is a rear view of the pachinko machine 10. FIG.

図776に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(図776参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠12には、多数の釘や入賞口63,64等を有する遊技盤13(図777参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の正面(遊技領域)を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、遊技球を遊技盤13の正面領域(遊技領域)に発射する球発射ユニット112a(図802参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の正面領域(遊技領域)まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図776参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
As shown in FIG. 776, the pachinko machine 10 has an outer frame 11 whose outer shell is formed by a wooden frame combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame 11 formed in substantially the same outer shape as the outer frame 11. and an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame 12 in the outer frame 11, metal hinges 18 are attached at two upper and lower positions on the left side of the front view (see FIG. 776). A frame 12 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board 13 (see FIG. 777) having a large number of nails, winning openings 63, 64, etc. is detachably attached to the inner frame 12 from the back side. A pinball game is performed by causing balls (game balls) to flow down the front surface (game area) of the game board 13 . In addition, the inner frame 12 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 802) that shoots game balls to the front area (game area) of the game board 13, and a ball shot from the ball shooting unit 112a to the front of the game board 13. A launch rail (not shown) or the like is attached to guide the player to the area (game area).
On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side of the front view (see FIG. 776). 14 and a lower tray unit 15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.
The front frame 14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses is arranged on the back side of the front frame 14, and the front side of the game board 13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine 10 through the glass unit 16.例文帳に追加

正面枠14には、球を貯留する上皿17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図776参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112aへと案内される。また、上皿17の上面には、遊技者が操作可能な枠ボタン22と、選択ボタン600(図示せず)とが設けられている。枠ボタン22は、第3図柄表示装置81(図777参照)等で実行される各種演出の演出態様を可変させるために遊技者に操作させるものであって、図783に後述するように、演出ボタン22aが設けられている。本第29制御例におけるパチンコ機10では、遊技者による演出ボタン22aへの操作に基づいて演出態様が可変される操作演出を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
また、選択ボタン600は、パチンコ機10の遊技環境を決定するために遊技者に操作させるものであって、図783に後述するように、中ボタン600a、上ボタン600b、右ボタン600c、下ボタン600d、左ボタン600eが設けられている。本第29制御例におけるパチンコ機10では、パチンコ機10の遊技環境として、音声出力装置226(図802参照)から出力される音声の音量レベルと、第3図柄表示装置81(図777参照)に表示される表示画面を照らすバックライト(図示せず)や、パチンコ機10に付設された装飾用LEDの光量レベルと、を遊技者が調節可能に構成している。さらに、第3図柄表示装置81にて実行される各種表示演出の演出パターンが異なる複数の演出モードから、1の演出モードを遊技者が選択可能に構成している。このように構成することで、異なる嗜好を持った様々な遊技者がパチンコ機10を遊技したとしても、各遊技者が自身の嗜好に適した遊技環境を選択(決定)することが可能となるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例におけるパチンコ機10は、遊技者が操作可能な操作手段として、操作演出時に操作される枠ボタン22と、遊技環境を選択する際に操作される選択ボタン600と、を有している。即ち、使用用途を異ならせた複数の操作手段が設けられているが、これに限ること無く、遊技環境を選択する際に枠ボタン22を操作可能にしたり、操作演出として選択ボタン600を操作可能に構成したりしても良い。
また、本第29制御例では、操作演出中に操作される操作手段(枠ボタン22)として、演出ボタン22aを1個有する構成を用いているが、これに限ること無く、枠ボタン22として、2個以上の操作手段を有するように構成しても良い。
The front frame 14 has an upper tray 17 for storing balls which protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right in front view (see FIG. 776), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray 17 to the ball shooting unit 112a. A frame button 22 that can be operated by the player and a selection button 600 (not shown) are provided on the upper surface of the upper tray 17 . The frame button 22 is operated by the player in order to vary the effect mode of various effects executed by the third symbol display device 81 (see FIG. 777) and the like. A button 22a is provided. The pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to be able to execute an operation effect in which the effect mode is varied based on the operation of the effect button 22a by the player. By configuring in this way, it is possible to increase the willingness of the player to participate in the game.
The selection button 600 is operated by the player to determine the game environment of the pachinko machine 10. As will be described later with reference to FIG. 600d and a left button 600e are provided. In the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, as the game environment of the pachinko machine 10, the volume level of the sound output from the sound output device 226 (see FIG. 802) and the third symbol display device 81 (see FIG. 777) A backlight (not shown) that illuminates the displayed display screen and the light amount level of the decorative LED attached to the pachinko machine 10 are configured so that the player can adjust them. Further, the player can select one effect mode from a plurality of effect modes having different effect patterns of various display effects executed by the third symbol display device 81 . By constructing in this way, even if various players with different tastes play the pachinko machine 10, each player can select (determine) a game environment suitable for his taste. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
Note that the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example includes, as operation means that can be operated by the player, the frame button 22 operated at the time of operation presentation and the selection button 600 operated at the time of selecting the game environment. have. In other words, although a plurality of operation means are provided for different uses, they are not limited to this, and the frame button 22 can be operated when selecting a game environment, or the selection button 600 can be operated as an operation presentation. It may be configured to
In addition, in the twenty-ninth control example, as the operating means (the frame button 22) operated during the operation performance, a configuration having one effect button 22a is used. It may be configured to have two or more operating means.

さらに、本第29制御例におけるパチンコ機10では、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者が押下したことを検知することで操作手段が操作されたことを判別可能なボタン構成を用いているが、遊技者による操作を検知可能な構成であればボタン構成以外の構成を用いても良く、例えば、遊技者が触れていることを検知可能な検知手段や、遊技者が押下以外の動作(例えば、引っ張り動作等)を行っていることを検知可能な検知手段を有する操作手段を用いても良い。また、遊技者が操作手段に直接触れるのでは無く、所定の空間領域(センサの検知範囲)に遊技者の体の一部(例えば、手など)が存在していることを検知可能な非接触型の操作検知手段(センサ等)を用いても良く、この場合、単に遊技者の体の一部(例えば、手など)を検知するのでは無く、所定の空間領域内において、遊技者の体の一部が所定の規則に従って移動していることを検知可能な操作検知手段を用いると良い。このように構成することで、例えば、遊技者がパチンコ機10の遊技を一時的に中断しようと離席する場合に、誤って、遊技者の体の一部(例えば、頭など)が操作検知手段の検知範囲内に侵入したとしても、それを契機に操作演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図776参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13正面の貼着スペースK1(図777参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, as the operating means that can be operated by the player, a button configuration that can determine that the operating means has been operated by detecting that the player has pressed it is used. However, any configuration other than the button configuration may be used as long as it can detect the operation by the player. An operation means having a detection means capable of detecting that the user is performing a pulling action (for example, a pulling action) may be used. In addition, instead of the player directly touching the operation means, a non-contact device that can detect the presence of a part of the player's body (such as a hand) in a predetermined space area (detection range of the sensor) A type of operation detection means (sensor, etc.) may be used. In this case, instead of simply detecting a part of the player's body (for example, a hand, etc.), the player's body is detected within a predetermined space area. is preferably moved according to a predetermined rule. By configuring in this way, for example, when the player leaves the seat to temporarily suspend the game of the pachinko machine 10, a part of the player's body (for example, the head) is erroneously operated. Even if it enters into the detection range of the means, it is possible to suppress the execution of the operation presentation triggered by it.
The front frame 14 is provided with light-emitting means such as various lamps around its periphery (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illuminated portions 29 to 33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window portion 14c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to indicate that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching one step before the jackpot. In addition, in the upper left part of the front frame 14 when viewed from the front (see FIG. 776), there is provided a display lamp 34 having a built-in light-emitting means such as an LED and capable of displaying when a prize ball is being paid out and when an error has occurred.
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized on the lower side of the right electrical decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 777) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, in order to bring out more splendor, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29-33.
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 14c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the top tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.

上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その左側部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。
下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された遊技球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から遊技球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された遊技球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿53が取り付けられている。
図777に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置(V入賞装置)650、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図776参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入球口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置(V入賞装置)650、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower plate 50, an operation handle 51 is provided which is operated by the player to hit the ball in front of the game board 13. As shown in FIG.
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board 13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off.
A ball extracting lever 52 is provided at the front lower portion of the lower tray 50 for operation when the game balls stored in the lower tray 50 are ejected downward. The ball extracting lever 52 is always biased to the right, and when it is slid to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray 50 is opened. Game balls naturally fall from the bottom opening and are discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the game balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and the ashtray 53 is attached on the left side of the lower tray 50 .
As shown in FIG. 777, the game board 13 has a base plate 60 which is cut into a substantially square shape when viewed from the front. Ball mouth 63, first ball entrance 64, second ball entrance 640, first variable winning device 65, second variable winning device (V winning device) 650, normal symbol starting port (through gate) 67, variable display device It is configured by assembling the unit 80 and the like, and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 776). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general ball entrance 63, the first ball entrance 64, the second ball entrance 640, the first variable prize winning device 65, the second variable prize winning device (V winning device) 650, and the variable display device unit 80 are based on router processing. It is arranged in a through hole formed in the plate 60 and fixed from the front side of the game board 13 with a tapping screw or the like.

遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図776参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図777を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図776参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された遊技球が流下する領域)である。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図802参照)から発射された遊技球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図777の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図777の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視右側上部(図777の正面視で右側上部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37として、第1特別図柄に対応した表示装置37aと、第2特別図柄に対応した表示装置37bが配設されている。第1図柄表示装置37は、主制御装置110(図802参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本第29制御例では、第1図柄表示装置37は、遊技球が、第1入球口64へ入球したか、第2入球口640へ入球したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、遊技球が、第1入球口64へ入球した場合には、表示装置37aが作動し、一方で、球が、第2入球口640へ入球した場合には、表示装置37bが作動するように構成されている。
The front central portion of the game board 13 can be viewed from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c of the front frame 14 (see FIG. 776). Mainly referring to FIG. 777, the configuration of the game board 13 will be described below.
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The outer periphery of the front surface of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 776). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). This is the area where the game ball flows down).
The two rails 61 and 62 are provided to guide the game ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 802) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 777) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 777) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
On the upper right side of the game area when viewed from the front (upper right side when viewed from the front in FIG. 777), a display corresponding to the first special symbol is displayed as the first symbol display device 37 having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display. A device 37a and a display device 37b corresponding to the second special symbol are provided. The first symbol display device 37 displays a display corresponding to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 802), and mainly displays the game state of the pachinko machine 10. FIG. In the twenty-ninth control example, the first symbol display device 37 is configured to be used properly according to whether the game ball has entered the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. It is Specifically, when the game ball enters the first ball entrance 64, the display device 37a operates, and on the other hand, when the ball enters the second ball entrance 640, A display device 37b is configured to operate.

また、第1図柄表示装置37は、パチンコ機10に設定されている遊技状態を点灯状態によって報知可能なLED(状態LED)を点灯表示したり、停止図柄が時短大当たりに対応した図柄か普通大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へ入球があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判別(大当たり抽選)を行うと共に、当否判別の結果が大当たりであると判別した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、6R時短大当たり(大当たりA)、6R通常大当たり(大当たりB)、9R時短大当たり(大当たりC)が用意されている。第1図柄表示装置37には、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「6R時短大当たり」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たり遊技の後に、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)よりも遊技者に有利となる遊技状態である時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)へ移行する大当たり種別(大当たりA)のことであり、「6R通常大当たり」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たり遊技の後に通常状態へ移行する大当たり種別(大当たりB)のことである。また、「9R時短大当たり」は、最大ラウンド数が9ラウンドの大当たり遊技の後に、時短状態へ移行する大当たり種別(大当たりC)のことである。
ここで、本第29制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れについて簡単に説明をする。本第29制御例におけるパチンコ機10では、遊技領域に発射された遊技球が第1入球口64へと入球したことに基づいて実行条件が成立した場合に抽選が実行される第1図柄(第1特別図柄)と、第2入球口640へと入球したことに基づいて実行条件が成立した場合に抽選が実行される第1図柄(第2特別図柄)と、を有している。そして、各第1図柄(特別図柄)の抽選の結果として、大当たり、小当たり、外れの何れかが判定されるように構成している。
In addition, the first symbol display device 37 lights and displays an LED (status LED) capable of notifying the gaming state set in the pachinko machine 10 by the lighting state, and the stop symbol is a pattern corresponding to the short-time jackpot or the normal jackpot. The number of reserved balls is indicated by the lighting state, and the number of rounds during the big hit and the error are displayed by the 7-segment display device. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.
In the pachinko machine 10, a lottery is conducted when a ball is entered into the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the type of the big win when the result of the determination is a big win. As the types of jackpots determined here, 6R short-time jackpots (jackpot A), 6R normal jackpots (jackpot B), and 9R short-time jackpots (jackpot C) are prepared. The first pattern display device 37 not only indicates whether or not the result of the lottery is a big win as a stop pattern after the end of variation, but also shows a pattern corresponding to the type of the big win in the case of a big win.
Here, "6R short time jackpot" is a game state that is more advantageous to the player than the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) after a jackpot game with a maximum number of rounds of 6 rounds. It is a jackpot type (jackpot A) that shifts to a time-saving state (low probability state of special patterns, high probability state of normal patterns), and “6R normal jackpot” is a jackpot game with a maximum number of rounds of 6 rounds. It is a jackpot type (jackpot B) that shifts to a normal state after . In addition, "9R time-saving jackpot" is a jackpot type (jackpot C) that shifts to a time-saving state after a jackpot game with a maximum number of rounds of 9 rounds.
Here, the game flow of the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example will be briefly described. In the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, the first symbol in which the lottery is executed when the execution condition is established based on the fact that the game ball launched into the game area enters the first ball entrance 64. (first special symbol), and a first symbol (second special symbol) in which a lottery is executed when an execution condition is established based on the ball entering the second ball entrance 640. there is Then, as a result of lottery for each first symbol (special symbol), it is configured to determine whether it is a big hit, a small hit, or a loss.

特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合には、第1可変入賞装置65の開閉扉65b(図777参照)が開放され、特定入賞口65a(図777参照)へと遊技球を入賞させ易くなる大当たり遊技が実行されるように構成している。特定入賞口65aへと遊技球が入賞すると、入賞した遊技球1個に対して11個の賞球が払い出されるように構成されている。よって、遊技者はパチンコ機10における遊技にて多くの賞球を獲得するために、特別図柄の抽選で大当たり当選することを目指して意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合には、第2可変入賞装置(V入賞装置)650の開閉扉650f(図777参照)が開放され、V入賞口650a(図777参照)へと遊技球を入賞させ易くなる小当たり遊技が実行されるように構成している。V入賞口650aへと遊技球が入賞すると、入賞した遊技球1個に対して11個の賞球が払い出されるように構成されている。
加えて、本第29制御例では、V入賞口650aへと入賞した遊技球が第2可変入賞装置(V入賞装置)650内に設けられた特定領域(V領域)650e4を通過した場合には、小当たり遊技の終了後に第1可変入賞装置65の開閉扉65bを開放させる大当たり遊技を実行可能に構成している。
つまり、本第29制御例では、大当たり遊技を実行させるための実行契機として、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に成立する第1大当たり契機と、小当たり遊技中に遊技球が特定領域(V領域)650e4を通過した場合に成立する第2大当たり契機と、を有している。このように構成することで、様々な契機で大当たり遊技を実行させることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
When a jackpot is won in the special pattern lottery, the opening/closing door 65b (see FIG. 777) of the first variable prize winning device 65 is opened, making it easier for the game ball to enter the specific winning port 65a (see FIG. 777). It is constructed so that a jackpot game is executed. When a game ball enters the specific winning hole 65a, 11 prize balls are paid out for one winning game ball. Therefore, in order to obtain many prize balls in the game on the pachinko machine 10, the player can play the game with enthusiasm with the aim of winning a jackpot in the lottery of the special symbols.
Furthermore, when a small hit is won in the special symbol lottery, the opening/closing door 650f (see FIG. 777) of the second variable winning device (V winning device) 650 is opened, and the V winning opening 650a (see FIG. 777). And it is configured to execute a small winning game that makes it easier to win a game ball. When a game ball enters the V winning hole 650a, 11 prize balls are paid out for one winning game ball.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the game ball that has entered the V winning opening 650a passes through the specific area (V area) 650e4 provided in the second variable winning device (V winning device) 650 , the jackpot game can be executed by opening the opening/closing door 65b of the first variable winning device 65 after the small prize game is finished.
That is, in the twenty-ninth control example, the execution trigger for executing the jackpot game is the first jackpot trigger that is established when the jackpot is won in the special symbol lottery, and the game ball is in the specific area (V area) during the small hit game. ) and a second jackpot opportunity that is established when passing through 650e4. By configuring in this way, since it is possible to execute the jackpot game at various opportunities, it is possible to prevent the player from getting bored with the game early.

なお、上述した通り、本第29制御例におけるパチンコ機10では、遊技者へ賞球を付与可能な当たり遊技として、大当たり遊技と、小当たり遊技と、を実行可能に構成しており、小当たり遊技中よりも、大当たり遊技中の方が、遊技者に多くの賞球を付与可能(多くの遊技球を入賞させることが可能)となるように、各当たり遊技の内容が予め決定されている。つまり、大当たり遊技は、小当たり遊技よりも遊技者が獲得可能な賞球数の点で遊技者に有利な当たり遊技となる。
また、大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技の終了後に大当たり種別に対応した遊技状態を設定可能に構成しているのに対して、小当たり遊技の終了後には、小当たり遊技が開始される時点で設定されていた遊技状態が再度設定されるように構成している。つまり、例えば、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技の大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に通常状態とは異なる遊技状態(時短状態)が設定可能となり、通常状態が設定されている状態で小当たり遊技が実行された場合には、小当たり遊技終了後に通常状態が設定されるように構成している。
よって、現在設定されている遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態が設定されることを期待しながら遊技を行っている遊技者に対しては、新たな遊技状態を設定可能な大当たり遊技の方が、小当たり遊技よりも有利な当たり遊技となる。
また、本第29制御例におけるパチンコ機10では、上述した特別図柄の抽選(特別図柄抽選)以外に、普通図柄(第2図柄)の抽選を実行可能に構成しており、遊技盤13に設けられたスルーゲート67へと遊技球を通過(入球)させたことに基づいて実行条件が成立した場合に、普通図柄の抽選が実行される。そして、普通図柄(第2図柄)の抽選の結果として、当たり、外れの何れかが判定されるように構成している。普通図柄の抽選で当たり当選した場合には、電動役物640a(図777参照)を作動させることで、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くする普図当たり遊技が実行される。
As described above, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to be able to execute a big winning game and a small winning game as winning games that can award prize balls to the player. The contents of each winning game are determined in advance so that more prize balls can be given to the player (more game balls can be won) during the jackpot game than during the game. . That is, the big winning game is a winning game that is more advantageous to the player than the small winning game in terms of the number of winning balls that the player can acquire.
Further, when the jackpot game is executed, the game state corresponding to the jackpot type can be set after the jackpot game ends, whereas the small win game starts after the jackpot game ends. It is configured so that the game state that was set at the time of being set is set again. That is, for example, when the jackpot game is executed in a state where the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, based on the jackpot type of the jackpot game, the jackpot game A game state (time saving state) different from the normal state can be set after the end, and when the small winning game is executed in the state where the normal state is set, the normal state is set after the small winning game is completed. It consists of
Therefore, for a player who is playing a game expecting that a game state that is more advantageous to the player than the currently set game state is set, a new game state can be set. becomes a winning game more advantageous than the small winning game.
Further, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, in addition to the above-described special symbol lottery (special symbol lottery), a lottery of normal symbols (second symbol) can be executed. When the execution condition is satisfied based on the passage (entering) of the game ball to the through gate 67, the lottery of the normal symbol is executed. Then, as a result of the lottery for the normal symbol (second symbol), it is configured to determine whether it is hit or lost. When winning the lottery of the normal pattern, by activating the electric accessory 640a (see FIG. 777), the normal pattern winning game that makes it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 is executed. be.

つまり、普図当たり遊技が実行されることで、普図当たり遊技が実行されていない場合よりも、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる。よって、遊技者に対して、第1入球口64へと遊技球を入球させることで第1特別図柄抽選を実行し大当たり遊技を目指す遊技と、スルーゲート67へと遊技球を入球(通過)させ普通図柄抽選を実行し、第2入球口640へと遊技球を入球させることで第2特別図柄抽選を実行し大当たり遊技を目指す遊技と、を実行させることが可能となるため、遊技者に多彩な遊技を提供することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、詳細な説明は後述するが、本第29制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の確率状態として、「低確率状態」と、「高確率状態」を設定可能に構成しており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合は、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも、1回の普通図柄抽選の結果に基づいて第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となる期待度が低くなるように構成している。
具体的には、「普通図柄の高確率状態」とは、普通図柄(第2図柄)抽選の当たり確率がアップし、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態となる。よって、普通図柄の高確率状態中は、第2入球口640へ遊技球が入球し易い状態となり、特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が行われる回数を増やすことができる。
なお、普通図柄の高確率状態中の普図当たり遊技として、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放時間を長くするのではなく、または、その開放時間を長くすることに加えて、1回の普図当たり遊技で電動役物640aが開放する回数を普通図柄の低確率状態中に実行される普図当たり遊技よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、普通図柄(第2図柄)の当たり確率は変更せず、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の普図当たり遊技で電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の普図当たり遊技で電動役物640aを開放する回数は変更せず、普通図柄(第2図柄)の当たり確率だけを、普通図柄の低確率状態中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
That is, by executing the game per normal pattern, it is possible to make it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 than when the game per normal pattern is not executed. Therefore, for the player, by entering the game ball into the first ball entrance 64, the first special symbol lottery is executed to aim for a big win game, and the game ball is entered into the through gate 67 ( pass), execute the normal symbol lottery, and enter the game ball into the second ball entrance 640 to execute the second special symbol lottery and aim for a big hit game. , the player can be provided with a variety of games, and the player's interest in the game can be improved.
Furthermore, although a detailed description will be given later, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to be able to set a "low probability state" and a "high probability state" as the normal symbol probability state. When the low probability state of the pattern is set, the game ball is put into the second ball entrance 640 based on the result of one normal pattern lottery than when the high probability state of the normal pattern is set. It is configured so that the expectation that it will be possible to enter the ball is low.
Specifically, the "normal pattern high probability state" means that the winning probability of the normal pattern (second pattern) lottery is increased, and the time when the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened. Changed and set to a longer time than normal. When the electric accessory 640a is in an open state (open state), the number of game balls entering the second ball entrance 640 is higher than when the electric accessory 640a is in a closed state (closed state). It becomes easy to enter the ball. Therefore, during the high-probability state of normal symbols, game balls are likely to enter the second ball entrance 640, and the number of times the special symbol lottery (second special symbol lottery) is performed can be increased.
In addition, instead of lengthening the opening time of the electric accessary 640a associated with the second ball entrance 640, or in addition to lengthening the opening time, as a normal pattern winning game during the high probability state of the normal symbol Then, the number of times the electric accessory 640a is opened in one normal pattern per game may be changed to be increased more than the normal pattern per game executed during the low probability state of the normal pattern. In addition, during the high probability state of normal symbols, the winning probability of normal symbols (second symbol) is not changed, and the time and one normal symbol that the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened. At least one of the number of times the electric accessory 640a is opened in a winning game may be changed. In addition, during the normal pattern high probability state, the time for opening the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640 and the number of times the electric accessory 640a is opened in one game per normal pattern cannot be changed. Instead, only the winning probability of the normal symbol (second symbol) may be changed so as to be increased as compared with the low probability state of the normal symbol.

なお、本第29制御例では、上述した通り、普通図柄の確率状態を「低確率状態」、「高確率状態」と変更可能に構成し、特別図柄の確率状態は変更されないように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄の確率状態も、上述した普通図柄の確率状態と同様に「低確率状態」、「高確率状態」と変更可能に構成しても良い。この場合、特別図柄の高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、特別図柄の抽選結果が大当たりとなる確率(大当たり確率)を高めるように構成すると良い。また、大当たり確率だけで無く、特別図柄の抽選結果が小当たりとなる確率(小当たり確率)を高めるように構成しても良いし、大当たり確率、小当たり確率を共に高めるように構成しても良いし、特別図柄の高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、特別図柄の抽選結果が外れとなる確率(外れ確率)が低くなるように構成しても良い。
遊技領域には、遊技球が入球することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入球口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37における変動表示と同期させながら、装飾用の第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67への遊技球の通過をトリガとして第2図柄(普通図柄)を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は15インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図802参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば左、中及び右の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本第29制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図802参照)の制御に伴った特別図柄の表示が第1図柄表示装置37で行われるのに対して、その第1図柄表示装置37の表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
第2図柄表示装置は、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
In addition, in this 29th control example, as described above, the probability state of normal symbols is configured to be changeable between "low probability state" and "high probability state", and the probability state of special symbols is configured not to be changed. However, without being limited to this, the probability state of the special symbol may be configured to be changeable to "low probability state" and "high probability state" in the same manner as the probability state of the normal symbol described above. In this case, when the high probability state of the special design is set, than when the low probability state of the special design is set, so as to increase the probability that the lottery result of the special design will be a big hit (jackpot probability). Good to configure. In addition to the big win probability, it may be constructed so as to increase the probability that the lottery result of the special pattern becomes a small win (small win probability), or it may be constituted so as to increase both the big win probability and the small win probability. Good, when the high probability state of the special design is set, than when the low probability state of the special design is set, so that the probability that the lottery result of the special design is out (loss probability) is low can be configured to
The game area is provided with a plurality of general ball entrances 63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when game balls enter. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. In the variable display device unit 80, the winning (starting winning) of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 is used as a trigger, and while synchronizing with the variable display on the first pattern display device 37, the decorative second A third symbol display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of three symbols, and a game ball passing through a normal symbol starting port (through gate) 67 as a trigger. A second symbol display device (not shown) composed of LEDs for variably displaying two symbols (normal symbols) is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a 15-inch large-sized liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 802) so that, for example, left, middle, and right three patterns are displayed. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are vertically scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81. It's like In the third symbol display device 81 of the twenty-ninth control example, the first symbol display device 37 displays the special symbols under the control of the main control device 110 (see FIG. 802). A decorative display according to the display of the pattern display device 37 is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.
The second symbol display device displays a symbol "○" and a symbol "x" as display symbols (second symbol (not shown)) each time the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67. A variable display is performed by alternately lighting up for a predetermined period of time. In the pachinko machine 10, when it is detected that a ball has passed through a normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.

パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本制御例においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入球口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄(普通図柄)の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常状態(普通図柄の低確率状態)の場合よりも、時短状態(普通図柄の高確率状態)の方が短くなるように設定される。これにより、時短状態中は、第2図柄(普通図柄)の変動表示が短い時間で行われるので、単位期間当たりにおける普通図柄抽選の実行回数を通常状態よりも多くすることができる。よって、普通図柄抽選の結果が当たりとなる機会が増えるので、第2入球口640の電動役物640aが開放状態となる機会(普図当たり遊技が実行される機会)を遊技者に多く与えることができる。よって、時短状態(普通図柄の高確率状態)中は、第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態とすることができる。
普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示装置ユニット80の右側の領域において遊技盤13に組み付けられ、遊技盤13に発射された遊技球のうち、遊技盤13の右方を流下する遊技球の一部が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を遊技球が通過すると、第2図柄(普通図柄)の抽選が行われる。普通図柄抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、普通図柄抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、普通図柄抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
遊技球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数(普図保留数)が上述した第1図柄表示装置37により表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this control example), the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is displayed at a predetermined value. It is configured to be activated (released) only for a period of time.
The time required for the variable display of the second pattern (normal pattern) is shorter in the time-saving state (high probability state in normal patterns) than in the normal state (low probability state in normal patterns). set. As a result, the variable display of the second pattern (normal pattern) is performed in a short time during the time saving state, so that the number of execution times of the normal pattern lottery per unit period can be increased more than in the normal state. Therefore, since the chances of winning the result of the normal symbol lottery increase, the player is given more opportunities to open the electric accessary 640a of the second ball entrance 640 (opportunity to execute the normal symbol winning game). be able to. Therefore, during the time-saving state (high-probability state of normal symbols), the game ball can easily enter the second ball entrance 640 .
The normal symbol starting port (through gate) 67 is assembled to the game board 13 in the right region of the variable display unit 80, and the game balls launched to the game board 13 flow down the right side of the game board 13. A part of the sphere is configured to be passable. When the game ball passes through the normal symbol starting opening (through gate) 67, a lottery for the second symbol (normal symbol) is performed. After the normal symbol lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the normal symbol lottery is a hit, the symbol "○" is displayed as the stop symbol of the variable display, and the result of the normal symbol lottery is displayed. If it is out of line, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the game ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67 is suspended up to 4 times in total, and the number of suspended balls (normal symbol suspension number) is displayed by the above-described first symbol display device 37. A second symbol holding lamp (not shown) is also illuminated. Four second pattern holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .

なお、第2図柄の変動表示は、本第29制御例のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の遊技球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の右方(右側領域)に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左方(左側領域)でも良い。また、第1図柄表示装置37により保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニット80の下方には、遊技球が入球し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ遊技球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図802参照)で特別図柄抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37の表示装置37aで示される。
一方、遊技盤13の右側領域下方には、遊技球が入球し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へ遊技球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図802参照)で特別図柄抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37の表示装置37bで示される。
また、第1入球口64に遊技球が入球すると、4個の遊技球が賞球として払い出され、第2入球口640に遊技球が入球すると1個の球が賞球として払い出されるように構成している。つまり、第1入球口64、及び、第2入球口640は、特別図柄抽選を実行させるための始動入賞口の役割と、賞球を払い出すための入賞口の役割を兼ね備えている。なお、本第29制御例においては、第1入球口64へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入球した場合に払い出される賞球数とを異ならせるように構成したが、第1入球口64へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入球した場合に払い出される賞球数とを同一の数、例えば、第1入球口64へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数を1個とし、第2入球口640へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数と同一となるように構成してもよい。
Note that the variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device, as in the twenty-ninth control example, as well as the first pattern display device 37 and the third pattern display device. A part of the pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 . In addition, the maximum number of held balls for the passage of the game ball through the normal symbol start port (through gate) 67 is not limited to 4 times, but may be set to 3 times or less, or 5 times or more (for example, 8 times). May be set. In addition, the number of normal symbol starting openings (through gates) 67 to be assembled is not limited to one, and may be plural (for example, two). In addition, the mounting position of the normal symbol start opening (through gate) 67 is not limited to the right side (right side area) of the variable display device unit 80. For example, the left side (left side area) of the variable display device unit 80 good. In addition, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37, the lighting display may not be performed by the second symbol reserved lamp.
Below the variable display device unit 80, a first ball entrance 64 through which game balls can enter is arranged. When a game ball enters the first ball inlet 64, a first ball inlet switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the first ball inlet switch is turned on. Then, a special symbol lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 802), and the display device 37a of the first symbol display device 37 shows a display corresponding to the lottery result.
On the other hand, below the right side area of the game board 13, a second ball entrance 640 through which game balls can enter is arranged. When a game ball enters the second ball inlet 640, a second ball inlet switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second ball inlet switch is turned on. Then, a special symbol lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 802), and the display device 37b of the first symbol display device 37 shows a display according to the lottery result.
Also, when a game ball enters the first ball entrance 64, four game balls are paid out as prize balls, and when a game ball enters the second ball entrance 640, one ball becomes a prize ball. It is configured to be paid out. In other words, the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 have both the role of a start winning opening for executing the special symbol lottery and the role of a winning opening for paying out prize balls. In the twenty-ninth control example, the number of prize balls paid out when a game ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a game ball enters the second ball entrance 640 The number of prize balls paid out when a game ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 and the same number, for example, the number of prize balls paid out when a game ball enters the first ball entrance 64 is 1, and when a game ball enters the second ball entrance 640, it is paid out. It may be configured to be the same as the number of prize balls.

第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態(埋設状態)となって、遊技球が第2入球口640へ入球しにくい状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態(突出状態)となり、遊技球を第2入球口640へと入球させ易い状態となる。
上述した通り、時短状態中は、通常状態中と比して第2図柄(普通図柄)の当たり確率が高く、また、第2図柄(普通図柄)の変動表示にかかる時間(普図変動時間)も短いので、第2図柄(普通図柄)の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物640aが開放状態(突出状態)となる回数が増える。更に、時短状態中は、電動役物640aが開放される時間も、通常状態中より長くなる。よって、時短状態中は、通常状態中と比して、第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態を作ることができる。
より具体的には、普通図柄の低確率状態が設定される通常状態においては、遊技者が遊技盤13の右側領域に向けて遊技球を発射させる右打ち遊技を実行し、スルーゲート67へと遊技球を通過させることで普図当たり遊技を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を殆ど入球させることができず、遊技盤13の左側領域に向けて遊技球を発射させる左打ち遊技を実行し、第1入球口64へと遊技球を入球させる遊技を行った方が、より多くの特別図柄抽選を実行させることが可能となるように構成している。
一方で、普通図柄の高確率状態が設定される時短状態においては、遊技者が遊技盤13の右側領域に向けて遊技球を発射させる右打ち遊技を実行し、スルーゲート67へと遊技球を通過させることで普図当たり遊技を実行させた場合に、第2入球口640へと容易に遊技球を入球させることができ、遊技盤13の左側領域に向けて遊技球を発射させる左打ち遊技を実行し、第1入球口64へと遊技球を入球させる遊技を行った場合よりも、より多くの特別図柄抽選を実行させることが可能となる。
The second entrance 640 is accompanied by an electric accessory 640a. This electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 640a is in a closed state (embedded state), making it difficult for a game ball to enter the second ball entrance 640. . On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory is displayed. 640a is in an open state (protruding state), and the game ball is easily entered into the second ball inlet 640. As shown in FIG.
As described above, during the time saving state, the probability of hitting the second symbol (normal symbol) is higher than during the normal state, and the time required for the fluctuation display of the second symbol (normal symbol) (Normal figure fluctuation time) Since the second symbol (ordinary symbol) is displayed in a variable display, the "o" symbol is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory 640a is in the open state (protruding state) increases. Furthermore, during the time saving state, the time during which the electric accessory 640a is released is also longer than during the normal state. Therefore, during the time-saving state, it is possible to create a state in which the game ball is more likely to enter the second ball entrance 640 than during the normal state.
More specifically, in the normal state in which the normal symbol low probability state is set, the player executes a right-handed game in which the game ball is shot toward the right side area of the game board 13, and the through gate 67 is entered. Even if the normal game is executed by passing the game ball, the game ball can hardly enter the second ball entrance 640, and the game ball is directed to the left area of the game board 13. It is constructed so that more special symbol lotteries can be executed by executing a left-handed game of shooting and entering a game ball into the first ball entrance 64.例文帳に追加.
On the other hand, in the time-saving state in which the normal symbol high probability state is set, the player executes a right-handed game in which the game ball is shot toward the right side area of the game board 13, and the game ball is sent to the through gate 67. When a game per normal pattern is executed by passing, the game ball can be easily entered into the second ball entrance 640, and the game ball can be launched toward the left area of the game board 13. More special symbol lotteries can be executed than when a hitting game is executed and a game ball is entered into the first ball entrance 64.例文帳に追加

つまり、本第29制御例におけるパチンコ機10では、通常状態が設定されている場合には右打ち遊技よりも左打ち遊技の方が特別図柄抽選を実行させる視点から遊技者に有利な遊技となり、時短状態が設定されている場合には左打ち遊技よりも右打ち遊技の方が特別図柄抽選を実行させる視点から遊技者に有利な遊技となる。このように、本第29制御例では、設定されている遊技状態に応じて、遊技者に有利となる遊技方法を異ならせているため、長時間遊技を行っている遊技者に対して遊技方法を変更させながら遊技を行わせることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
ここで、第1入球口64に遊技球が入球した場合に実行される第1特別図柄抽選と、第2入球口640へと遊技球が入球した場合に実行される第2特別図柄抽選とで、抽選結果が大当たりとなる確率が同一(約1/300)となるように構成している。しかしながら、大当たり当選した場合に選定される大当たりの種別として、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数が最大の9ラウンド(R)となる確率は、第2特別図柄抽選の方が第1特別図柄抽選よりも高く設定されている。また、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として、遊技者に有利な時短状態が設定される確率は、第2特別図柄抽選の方が第1特別図柄抽選よりも高く設定されている。一方で、第1入球口64は、第2入球口640のように電動役物640aを有しておらず、遊技球が常時入球可能な状態となっている。
よって、通常状態においては、第2入球口640に付随する電動役物640aが閉鎖状態にある場合が多く、第2入球口640へと遊技球を入球させ難いので、電動役物640aのない第1入球口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように遊技球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入球口64への入球によって第1特別図柄抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、時短状態中は、普通図柄始動口(スルーゲート)67に球を通過させることで、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放状態となりやすく、第2入球口640へと入球させ易い状態であるので、第2入球口640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように遊技球を発射し(所謂「右打ち」)、普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過させて電動役物640aを開放状態にすると共に、第2入球口640への入球によって大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
That is, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, when the normal state is set, the left-handed game is more advantageous than the right-handed game from the viewpoint of executing the special symbol lottery, When the time-saving state is set, the right-handed game is more advantageous to the player than the left-handed game from the viewpoint of executing the special symbol lottery. As described above, in the twenty-ninth control example, the game method advantageous to the player is changed according to the set game state. can be played while changing , and it is possible to prevent the player from getting tired of the game early.
Here, a first special symbol lottery executed when a game ball enters the first ball entrance 64 and a second special lottery executed when a game ball enters the second ball entrance 640 The pattern lottery is configured to have the same probability (approximately 1/300) that the lottery result will result in a big win. However, as the type of jackpot selected when the jackpot is won, the probability that the number of round games executed during the jackpot game will be the maximum 9 rounds (R) is the second special symbol lottery. It is set higher than the pattern lottery. In addition, the probability of setting a time-saving state advantageous to the player as the game state set after the end of the jackpot game is set higher in the second special symbol lottery than in the first special symbol lottery. On the other hand, unlike the second ball entrance 640, the first ball entrance 64 does not have an electric accessory 640a, and is in a state in which game balls can be entered at all times.
Therefore, in the normal state, the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640 is often closed, and it is difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640. A game ball is shot so that the ball passes through the left side of the variable display unit 80 toward the first ball entrance 64 without a ball (so-called "left hitting"), and the ball enters the first ball entrance 64. It is advantageous for the player to obtain many opportunities for the first special symbol lottery and aim for a big hit.
On the other hand, during the time saving state, by passing the ball through the normal symbol start opening (through gate) 67, the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is likely to be in an open state, and the second ball entrance 640 Since it is in a state where it is easy to enter the ball, the game ball is shot toward the second ball entrance 640 so that the ball passes through the right side of the variable display device 80 (so-called "right hit"), and the normal symbol is started. It is more advantageous for the player to aim for a big win by passing through the opening (through gate) 67 to open the electric accessory 640a and entering the second ball entrance 640. - 特許庁

そして、上述した通り、本第29制御例のパチンコ機10では、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、遊技者に有利な大当たり遊技(ラウンド数が多い大当たり遊技)が実行され易く構成しており、且つ、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な時短状態が設定され易くなるように構成している。よって、第1特別図柄抽選が主として実行される通常状態よりも、第2特別図柄抽選が主として実行される時短状態の方が、遊技者に有利な遊技状態となる。
このように、本第29制御例のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(時短状態中であるか、通常状態中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
ここで、図777、及び図778を参照して本第29制御例のパチンコ機10に設けられた第2入球口640への球流れについて説明をする。第29制御例では図777に示した通り、遊技盤13の遊技領域の略中央位置に可変表示装置ユニット80を配設し、遊技領域を可変表示装置ユニット80の左方側(左打ち領域)と右方側(右打ち領域)とに区画しており、遊技者が操作ハンドル51の操作量を調整することで発射された球の行き先を右打ち領域或いは左打ち領域へと打ち分けることが可能に構成している。以下、遊技者が操作ハンドル51を操作して遊技領域のうち左打ち領域へと球を発射させる遊技を左打ち遊技、右打ち領域へと球を発射させる遊技を右打ち遊技と称す。
図777に示した通り、第2入球口640と、第2入球口640に付随する電動役物640a、及び、電動役物640aを動作させるか否かの抽選のトリガとなる普通図柄始動口(スルーゲート)67が右打ち領域に配設されており、遊技状態として時短状態が設定されている場合には右打ち遊技が行われるように構成している。
As described above, in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example, the jackpot winning in the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the jackpot winning in the first special symbol lottery. A game (jackpot game with a large number of rounds) is configured to be easily executed, and a time-saving state advantageous to the player is easily set after the jackpot game is finished. Therefore, the time-saving state in which the second special symbol lottery is mainly executed is a game state more advantageous to the player than the normal state in which the first special symbol lottery is mainly executed.
In this way, the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example instructs the player how to shoot the ball according to the game state of the pachinko machine 10 (whether it is in the time-saving state or in the normal state). can be changed to "left-handed" and "right-handed". Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.
Here, the ball flow to the second ball entrance 640 provided in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 777 and 778. FIG. In the twenty-ninth control example, as shown in FIG. 777, the variable display device unit 80 is arranged substantially in the center of the game area of the game board 13, and the game area is set to the left side of the variable display unit 80 (left-handed area). and the right side (right hitting area), and by adjusting the amount of operation of the operation handle 51 by the player, the destination of the shot ball can be divided into the right hitting area and the left hitting area. configured as possible. Hereinafter, a game in which the player operates the operation handle 51 to shoot a ball into the left-handed area of the game area is called a left-handed game, and a game in which the player shoots a ball into the right-handed area is called a right-handed game.
As shown in FIG. 777, the second ball entrance 640, the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640, and the normal symbol start that triggers the lottery as to whether or not to operate the electric accessory 640a A mouth (through gate) 67 is arranged in the right hitting area, and when the time saving state is set as the game state, the right hitting game is performed.

左打ち遊技により発射された球が第2入球口640に入球することが無いように可変表示装置ユニット80の下方には釘が植設されており、左打ち遊技中に第2入球口640に球が入球することが無いように構成している。このように構成することで、左打ち遊技では第1特別図柄の抽選を実行させるために遊技球を第1入球口64へと入球させる遊技を行わせ、右打ち遊技では第2特別図柄の抽選を実行させるために遊技球を第2入球口640へと入球させる遊技を行わせることができ、遊技方法に応じて異なる遊技性を適切に提供することができる。
第29制御例のパチンコ機10では、図777に示した通り、右打ち領域には、上流側から順にスルーゲート67、第2可変入賞装置650、電動役物640a、第1可変入賞装置65の順で各機構が配設されており、右側領域のスルーゲート67よりも上流側に植設された複数の釘によって右側領域を流下する遊技球の流下速度や流下方向を不規則に可変させながら、右側領域を流下する遊技球の約2/3がスルーゲート67を通過するように構成している。そして、スルーゲート67を通過した遊技球は、スルーゲート67の下方に植設された複数の釘によって、第2可変入賞装置650の上流側へと誘導されながら、第2可変入賞装置650に到達するように構成している。
一方で、スルーゲート67を通過すること無く(スルーゲート67の左側に形成された流路を流下して)第2可変入賞装置650に到達した遊技球は、スルーゲート67を通過した遊技球よりも、第2可変入賞装置650の下流側に到達する、或いは、第2可変入賞装置650に到達すること無く、第2可変入賞装置650よりも下流側に配設されている電動役物640aへと到達するように構成している。
図777に示した通り、第2可変入賞装置650は、その上面が左下方向(図777の正面視で左下方向)に向けて下り傾斜する球流路となるように遊技盤13に配設されており、その第2可変入賞装置650の上面(閉鎖状態である開閉扉650f1の上面)を流下した遊技球は、電動役物640aに向けて流下するように構成している。詳細は後述するが、この第2可変入賞装置650は、特別図柄抽選で小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技によって、開閉作動するものであって、小当たり遊技が実行されていない状態では、第2可変入賞装置650のV入賞口650aの開口部が閉鎖状態の開閉扉650f1によって覆われており、第2可変入賞装置650に到達した遊技球の殆どがV入賞口650aへと入賞すること無く、下流側に向けて排出される。
A nail is planted under the variable display device unit 80 so that the ball fired by the left-handed game does not enter the second ball entrance 640, and the second ball is entered during the left-handed game. It is configured so that the ball does not enter the mouth 640. - 特許庁By configuring in this way, in the left-handed game, the game ball is entered into the first ball entrance 64 in order to execute the lottery of the first special symbol, and in the right-handed game, the second special symbol is performed. A game can be played in which game balls are entered into the second ball entrance 640 in order to execute the lottery, and different game properties can be appropriately provided according to the game method.
In the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example, as shown in FIG. 777, in the right-handed area, from the upstream side, the through gate 67, the second variable winning device 650, the electric accessory 640a, and the first variable winning device 65 Each mechanism is arranged in order, and a plurality of nails planted on the upstream side of the through gate 67 in the right area irregularly vary the flow speed and direction of the game balls flowing down the right area. , about 2/3 of the game balls flowing down the right side area pass through the through gate 67 . The game ball that has passed through the through gate 67 reaches the second variable winning device 650 while being guided upstream of the second variable winning device 650 by a plurality of nails planted below the through gate 67. It is configured to
On the other hand, the game ball that reaches the second variable winning device 650 without passing through the through gate 67 (flowing down the channel formed on the left side of the through gate 67) is more likely than the game ball that has passed through the through gate 67 Also reaches the downstream side of the second variable winning device 650, or to the electric role product 640a disposed downstream of the second variable winning device 650 without reaching the second variable winning device 650 and is configured to reach
As shown in FIG. 777, the second variable prize winning device 650 is arranged on the game board 13 so that its upper surface forms a ball flow path that slopes downward toward the lower left direction (the lower left direction when viewed from the front in FIG. 777). The game ball flowing down the upper surface of the second variable prize winning device 650 (the upper surface of the open/close door 650f1 in the closed state) is configured to flow down toward the electric accessory 640a. Although the details will be described later, the second variable winning device 650 is opened and closed by a small winning game executed when a small winning prize is won in a special symbol lottery, and a state in which a small winning game is not executed. , the opening of the V winning port 650a of the second variable winning device 650 is covered by the open/close door 650f1 in a closed state, and most of the game balls that reach the second variable winning device 650 enter the V winning port 650a. It is discharged toward the downstream side without

一方、小当たり遊技が実行されている間は、開閉扉650f1が開放状態と閉鎖状態とに繰り返し切り替わる開閉作動が実行されることにより、第2可変入賞装置650の上流側に到達した遊技球(スルーゲート67を通過した遊技球)がV入賞口650aへと入賞し易くなる。つまり、右側領域には、小当たり遊技中に遊技球を第2可変入賞装置650へと入賞させ易い第1流路(スルーゲート67を通過した遊技球が流下する流路)と、第2可変入賞装置650へと入賞させ難い第2流路(スルーゲート67を通過しない遊技球が流下する流路)と、が形成されている。よって、小当たり遊技が実行された場合に、発射した遊技球数に対する第2可変入賞装置650への入賞数の割合が高くなることを期待しながら、右側領域を流下する遊技球の挙動に注目させることができる。
上述した通り、本第29制御例では、右打ち遊技によって発射された遊技球のうち、約2/3がスルーゲート67を通過し、第2可変入賞装置650の上流側に向けて流下し、残りの約1/2がスルーゲート67を通過すること無く、第2可変入賞装置650に向けて流下するように構成している。そして、小当たり遊技が実行されていない間は、右打ち遊技によって発射され、右側領域を流下した全ての遊技球が、第2可変入賞装置650のV入賞口650aへと入賞すること無く、電動役物640aに到達することになる。
そして、電動役物640aが待避状態(埋設状態)に位置している場合は、退避状態の電動役物640aを通過し第1可変入賞装置65に向けて遊技球が流下する。一方、電動役物640aが突出状態に位置している場合は、電動役物640aに到達した遊技球が突出状態の電動役物640aの上面を右下方向(図777の正面視で右下方向)に向けて流下する。そして、電動役物640aの右端まで到達した球は第2入球口640へ入球し、電動役物640aの右端に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変した場合は、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球するように構成している。
さらに、本パチンコ機10は上述した電動役物640a、第2入球口640、一般入賞口63を覆うように透過性のカバー部材655を設けている。このカバー部材655は入射する光を乱反射させるためのカット加工が表面に施されている。このカバー部材655を設けることで、遊技中はパチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)や第3図柄表示装置81から発せられる様々な光によってカバー部材655の内部を遊技者に視認させ難くすることができる。よって、電動役物640aの動作タイミングを図って右打ち遊技を行う行為を抑制することができる。
On the other hand, while the small winning game is being executed, the opening and closing operation in which the opening and closing door 650f1 is repeatedly switched between the open state and the closed state is executed, so that the game ball reaching the upstream side of the second variable winning device 650 ( A game ball that has passed through the through gate 67 is easily entered into the V winning opening 650a. That is, in the right area, there are a first flow path (a flow path through which game balls that have passed through the through gate 67 flow down) that facilitates the game ball to enter the second variable winning device 650 during the small winning game, and a second variable A second flow path (a flow path through which game balls that do not pass through the through gate 67 flow down) is formed to make it difficult for the winning device 650 to win a prize. Therefore, when a small winning game is executed, while expecting that the ratio of the number of winnings to the second variable winning device 650 with respect to the number of fired game balls increases, pay attention to the behavior of the game balls flowing down the right side area. can be made
As described above, in the twenty-ninth control example, about two-thirds of the game balls fired by the right-handed game pass through the through gate 67 and flow down toward the upstream side of the second variable winning device 650, The remaining 1/2 is configured to flow down toward the second variable winning device 650 without passing through the through gate 67 . Then, while the small winning game is not being executed, all the game balls that are shot by the right-handed game and flowed down the right side area do not enter the V winning port 650a of the second variable winning device 650. The character 640a is reached.
Then, when the electric accessory 640a is located in the retracted state (buried state), the game ball flows down toward the first variable winning device 65 through the retracted electric accessory 640a. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned in the protruding state, the game ball that reaches the electric accessory 640a moves the upper surface of the protruding electric accessory 640a to the lower right direction (lower right direction in the front view of FIG. 777). ). Then, the ball that reaches the right end of the electric accessory 640a enters the second ball entrance 640, and when the electric accessory 640a changes to the retracted state before reaching the right end of the electric accessory 640a, the electric It is constructed such that the ball enters the general winning hole 63 arranged below the accessory 640a.
Furthermore, the pachinko machine 10 is provided with a transparent cover member 655 so as to cover the electric accessory 640a, the second ball entrance 640, and the general prize winning opening 63 described above. The surface of the cover member 655 is cut to diffusely reflect incident light. By providing this cover member 655, the inside of the cover member 655 is made visible to the player by various lights emitted from the light emitting means (LED etc.) provided in the pachinko machine 10 and the third pattern display device 81 during the game. can be made difficult. Therefore, it is possible to suppress the act of performing a right-handed game by planning the operation timing of the electric accessory 640a.

また、遊技が行われていない状態(遊技機の電源がオフになっている状態)では、カバー部材への入射光が抑えられるため、カバー部材655の内部を容易に視認することができ、パチンコ機10のメンテナンスを容易に行うことができる。なお、このようにカバー部材655を用いて内部の視認性を可変させる構成を用いる場合には、上述したように装飾用に発光する発光手段を利用可能に構成することで発光手段を共有することができ、パチンコ機10を構成する部品点数を削減することができるが、カバー部材655の内部を視認困難とするための発光手段を専用に設けても良い。
また、電動役物640aの動作が行われる期間を含む所定期間の間カバー部材655の内部を視認困難にすればよく、例えば、電動役物640aの動作が実行されると判別した場合(即ち、普通図柄の抽選により当たりに当選した場合)に、カバー部材655の表面に電動役物640aが動作する旨を報知する文字(例えば、「オープン」)が表示されるように発光手段を制御し、その表示された文字により、カバー部材655の内部を視認困難にするように構成しても良い。これにより、電動役物640aが動作することを遊技者に把握させるとともに、その詳細な動作タイミングを把握させ難くすることができる。
ここで、図778を参照して、本パチンコ機10の右打ち領域に設けられた電動役物640aの構成について、より詳細に説明をする。図778に示した通り、右打ち遊技により発射された球のうち、第2可変入賞装置650から流下した遊技球は、電動役物640aが配設されている領域に向けて流下する。具体的に説明をすると、電動役物640aは、50mmの長さを有し、その上面を球が流下可能な板状部材で構成され、右下方向(図777の正面視で右下方向)に向けて下り傾斜となるように遊技盤13に配設されている。そして、第2可変入賞装置650から流下した遊技球は電動役物640aの左端から20mmの範囲に該当する領域a(図778参照)に流下する。
領域aに到達した遊技球は、電動役物640aが待避状態に位置している場合は電動役物640aを通過し第1可変入賞装置65に向けて流下する。一方、電動役物640aが突出状態に位置している場合は電動役物640aの上面を右端側に向けて遊技球が流下する。そして、領域b(電動役物640aの左端から20mmから40mmが該当する領域)に球が到達した状態で電動役物640aが待避状態へと可変した場合には、電動役物640aの下方に設けられた一般入賞口63に向けて遊技球が流下するように構成されている。最後に、領域c(電動役物640aの右端から10mmが該当する領域)に球が到達すると、その球は第2入球口640へ入球するように構成されている。
In addition, when a game is not being played (when the power of the gaming machine is turned off), the light incident on the cover member is suppressed, so that the inside of the cover member 655 can be easily visually recognized. Maintenance of the machine 10 can be easily performed. In the case of using the configuration for changing the visibility of the inside using the cover member 655 in this way, the light emitting means can be shared by configuring the light emitting means for emitting light for decoration as described above. , and the number of parts constituting the pachinko machine 10 can be reduced.
In addition, the inside of the cover member 655 may be made invisible for a predetermined period including the period during which the electric accessory 640a is operated. For example, when it is determined that the electric accessory 640a is operated (that is, controlling the light emitting means so that characters (e.g., "open") notifying that the electric accessory 640a operates on the surface of the cover member 655 (when winning a prize by lottery of normal symbols) are displayed; The displayed characters may be configured to make the inside of the cover member 655 difficult to see. As a result, it is possible to make the player understand that the electric accessory 640a is moving, and make it difficult for the player to comprehend the detailed operation timing.
Here, with reference to FIG. 778, the configuration of the electric accessory 640a provided in the right-handed area of the pachinko machine 10 will be described in more detail. As shown in FIG. 778, among the balls launched by the right-handed game, the game balls flowing down from the second variable winning device 650 flow down toward the area where the electric accessory 640a is arranged. Specifically, the electric accessory 640a has a length of 50 mm, and is composed of a plate-shaped member on the upper surface of which a ball can flow down, and is directed downward (lower right in front view of FIG. 777). It is disposed on the game board 13 so as to be downwardly inclined toward . Then, the game ball flowing down from the second variable winning device 650 flows down to the area a (see FIG. 778) corresponding to the range of 20 mm from the left end of the electric accessory 640a.
The game ball that has reached the area a passes through the electric accessory 640a and flows down toward the first variable winning device 65 when the electric accessory 640a is in the retracted state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned in the projecting state, the game ball flows down with the upper surface of the electric accessory 640a directed to the right end side. Then, when the electric accessory 640a is changed to the retracted state in a state where the ball reaches the area b (the area corresponding to 20 mm to 40 mm from the left end of the electric accessory 640a), it is provided below the electric accessory 640a. The game ball is configured to flow down toward the general winning hole 63 which is closed. Finally, when the ball reaches area c (the area corresponding to 10 mm from the right end of electric accessory 640 a ), the ball enters second ball entrance 640 .

なお、本第29制御例では、遊技状態(普通図柄の確率状態)によって、電動役物640aが突出状態を継続する期間が異なるように構成しており、遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で電動役物640aが動作する(普図当たり遊技を実行する)場合には、突出状態に位置する電動役物640a上を流下する遊技球が領域b(図778参照)に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変し、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定されている状態では、電動役物640a上を流下する遊技球が領域c(図778参照)へと到達するのに十分な期間の間、電動役物640aが突出状態を継続させるように構成している。
具体的には、電動役物640aの動作期間(継続して突出状態に位置する期間)が、時短状態中は2秒、通常状態中は0.2秒となるように構成している。そして、電動役物640aは図778に示した領域(領域aから領域cまでの範囲)を球が流下するための流下期間が0.2秒よりも長く、且つ2秒よりも短くなるように構成されている(第29制御例では、0.8秒)。このように構成することで、通常状態中に右打ち遊技を行い、普通図柄の当たりに当選し、動作中の電動役物640aの上面を遊技球が流下する状態になった場合であっても、電動役物640aの上面を流下する遊技球が第2入球口640に到達するまでに電動役物640aの動作が終了し、退避状態となる、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されることを抑制することができる。
また、時短状態中においては、電動役物640aの上面を遊技球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.8秒)よりも長い期間、電動役物640aの突出状態を継続させるため、突出状態である電動役物640aの上面を流下した遊技球が第2入球口640へ到達し易くし、第2特別図柄の抽選を実行させ易くすることができる。
さらに、時短状態中において、例えば、電動役物640aが作動してから1.5秒後に電動役物640aに到達した遊技球は電動役物640aの上面を流下し、領域bに到達したタイミングで電動役物640aの作動が終了する(電動役物640aが作動してから2秒経過する)ことになる。このような遊技球は図778に示した通り、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球し、10個の球が賞球として払い出される。このように、時短状態中において右打ち遊技をした場合には、電動役物640aの作動タイミングと、電動役物640aへの遊技球の到達タイミングとによって、異なる入球口(第2入球口640或いは一般入賞口63)へと遊技球を誘導することができるように構成することで、遊技者に対して時短状態中に継続して右打ち遊技を行わせることができる。
In addition, in the twenty-ninth control example, the period during which the electric accessory 640a continues to protrude differs depending on the game state (probability state of normal symbols). probability state) is set, the electric accessory 640a operates (performs a normal game), the game ball flowing down on the electric accessory 640a positioned in the projecting state is in the area b (Fig. 778), the electric accessory 640a is changed to a retracted state, and in a state in which the time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set, the game ball flowing down on the electric accessory 640a is in the area c (see FIG. 778), the electric accessory 640a is configured to continue the projecting state for a sufficient period of time.
Specifically, the operation period of the electric accessory 640a (the period in which the electric accessory 640a is continuously in the projecting state) is configured to be 2 seconds during the short working hours state and 0.2 seconds during the normal state. Then, the electric accessory 640a is designed so that the falling period for the ball to flow down the area (range from area a to area c) shown in FIG. 778 is longer than 0.2 seconds and shorter than 2 seconds. (0.8 seconds in the 29th control example). With this configuration, even if a right-handed game is played in the normal state, winning the normal symbol, and the game ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a in operation. , The operation of the electric accessory 640a is completed before the game ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a reaches the second ball entrance 640, and the second special symbol lottery is executed in the normal state. can be suppressed.
In addition, during the time saving state, the electric accessory 640a protrudes for a period longer than the period (0.8 seconds) in which the game ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and the ball reaches the second ball entrance 640. In order to continue the state, the game ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a in the projecting state can be made easier to reach the second ball entrance 640, and the lottery for the second special symbol can be easily executed.
Furthermore, during the time saving state, for example, the game ball that reaches the electric accessory 640a 1.5 seconds after the operation of the electric accessory 640a flows down the upper surface of the electric accessory 640a, and at the timing when it reaches the area b The operation of the electric accessory 640a is completed (two seconds have passed since the electric accessory 640a was activated). As shown in FIG. 778, such game balls enter the general prize winning slot 63 provided below the electric accessory 640a, and 10 balls are paid out as prize balls. In this way, when a right-handed game is played in the time saving state, a different ball entrance (second ball entrance) is generated depending on the operation timing of the electric accessory 640a and the arrival timing of the game ball to the electric accessory 640a. 640 or the general winning hole 63) can be configured to guide the game ball, it is possible to allow the player to continuously play the right-handed game during the time-saving state.

また、本第29制御例では、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を最大で1個保持(保留記憶)可能に構成している。つまり、新たな特別図柄抽選を実行させるための実行条件が成立していない状態であっても、第2入球口640へと遊技球を入球させることで特図2保留を獲得し、特図2保留を獲得している状態で、特別図柄抽選を実行させるための実行条件が成立した場合には、特図2保留を用いて第2特別図柄抽選を実行させることができるように構成している。
よって、時短状態が設定されている状態において、特別図柄抽選を実行させるための実行条件が成立していない場合、例えば、特別図柄変動が実行されている場合であっても、特図2保留を獲得するために意欲的に遊技者に右打ち遊技を行わせることができる。
さらに、特図2保留を既に最大数(1個)獲得している状態であっても、時短状態中に右打ち遊技を行うことで、第2入球口640の下方に設けられた一般入賞口63へと遊技球を入賞させ易くすることができるため、時短状態中に多くの賞球を獲得しようとする遊技者に対して、意欲的に右打ち遊技を行わせ易くすることができる。
なお、本第29制御例では、第2入球口640へと遊技球が入球した場合に払い出される賞球数(1個)よりも、第2入球口640の下方に設けられた一般入賞口63へと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数(10個)の方が多くなるように構成することで、時短状態中において、特図2保留の獲得を目指す遊技に加え、多くの賞球獲得を目指す遊技を遊技者に提供するように構成している。このように構成することで、時短状態における遊技状況に応じて目的を異ならせた遊技を遊技者に行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
In addition, in this 29th control example, the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is configured to be able to hold (reserve storage) at most one. That is, even if the execution condition for executing a new special symbol lottery is not established, the special figure 2 reservation is acquired by entering the game ball into the second ball entrance 640, When the execution condition for executing the special symbol lottery is established in the state of acquiring the FIG. ing.
Therefore, in the state where the time saving state is set, if the execution conditions for executing the special symbol lottery are not satisfied, for example, even if the special symbol variation is being executed, the special figure 2 hold A player can be motivated to play a right-handed game in order to win.
Furthermore, even in the state where the maximum number (one) of the special figure 2 reservation has already been acquired, the general winning prize provided below the second ball entrance 640 by performing the right-handed game during the time saving state Since the game ball can be easily made to enter the mouth 63, the player who wants to win many prize balls during the time-saving state can be made to willingly play the right-handed game.
In addition, in the twenty-ninth control example, the number of prize balls (one) paid out when a game ball enters the second ball entrance 640 is the general In addition to the game aiming to acquire the special figure 2 reservation during the time saving state, It is structured so as to provide a player with a game aiming to acquire many prize balls. By configuring in this way, the player can play a game with a different purpose according to the game situation in the time-saving state, so that the player can be prevented from becoming bored with the game early. .

本第29制御例では、上述した通り、時短状態中において、特図2保留の獲得を目指す遊技とは異なる遊技として、多くの賞球獲得を目指す遊技を実行させることが可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、一般入賞口63へと遊技球が入球したことに基づいて、賞球とは異なる特典を遊技者に提供するように構成しても良いし、一般入賞口63の代わりに、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得可能な入賞口や、普通図柄抽選の実行権利(普図保留)を獲得可能な入賞口を設けるように構成しても良い。
上述したように、一般入賞口63への入球に応じた賞球数が10個で、第2入球口640への入球に応じた賞球数が1個となるように構成しているため、第2特別図柄抽選(特図2抽選)の実行条件が成立している状態であれば、第2入球口640に遊技球が入球する場合の方が一般入賞口63に遊技球が入球するよりも遊技者に有利な特典(即ち、特図2抽選および1個の賞球)を付与することができ、第2特別図柄抽選(特図2抽選)の実行条件が成立しておらず、且つ、特図2保留を条件数獲得している状態であれば、第2入球口640よりも一般入賞口63に遊技球が入球するほうが遊技者に有利な特典(即ち、10個の賞球)を付与することができるように構成している。
これにより、遊技の状況(特別図柄の変動の有無)に応じて、遊技者が入球を所望する入球口(多くの特典を獲得可能な入球口)を可変させることができるため、時短状態中における右打ち遊技を遊技者に楽しませることができる。また、電動役物640aの一回の動作中に第2入球口640と、一般入賞口63との両方に球を入球させるためには、右打ち遊技を継続して実行する必要があるため遊技の稼働を高めることができる。
尚、第29制御例では時短状態中における電動役物640aの動作期間として、電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと到達する期間(0.8秒)よりも十分に長い期間(2秒)を設定し、電動役物640aが動作した場合に第2入球口640へ遊技球を確実に入球させるように構成しているが、それ以外に、例えば、時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を遊技球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.8秒)よりも若干長い期間(例えば、0.9秒)となるように構成しても良い。このように構成することで、時短状態中においてスルーゲート67に遊技球を通過させた後、遊技球の打ち出しを止め、電動役物640aが動作したことを確認した後に再度遊技球の打ち出しを開始する行為(所謂、止め打ち)を抑制することができるため、時短状態中において右打ち遊技を継続して行わせ遊技の稼働を向上させることができる。
In the twenty-ninth control example, as described above, during the time saving state, as a game different from the game aiming to acquire the special figure 2 reservation, it is possible to execute the game aiming to acquire many prize balls. However, without being limited to this, for example, based on the entry of a game ball into the general winning hole 63, it may be configured to provide the player with a privilege different from the prize ball, or the general winning Instead of the mouth 63, it is configured to provide a winning mouth capable of acquiring the execution right of the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) and a winning mouth capable of acquiring the execution right of the normal symbol lottery (ordinary figure reservation). You can
As described above, the configuration is such that the number of prize balls corresponding to entering the general winning hole 63 is ten, and the number of prize balls corresponding to entering the second ball inlet 640 is one. Therefore, if the execution conditions for the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) are satisfied, the game ball enters the second ball entrance 640 to the general winning mouth 63. It is possible to provide a privilege (that is, special figure 2 lottery and one prize ball) that is more advantageous to the player than the ball entering, and the execution condition of the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) is established. If not, and if the number of conditions for holding the special figure 2 is obtained, it is more advantageous for the player to enter the game ball into the general winning port 63 than the second ball entrance 640 ( That is, it is configured so that 10 prize balls can be awarded.
As a result, depending on the game situation (whether or not there is a change in special symbols), the player can change the ball entrance that the player wants to enter (the ball entrance where many benefits can be obtained), which saves time. The player can enjoy the right-handed game during the state. In addition, in order to enter the ball into both the second ball entry hole 640 and the general winning hole 63 during one motion of the electric accessory 640a, it is necessary to continuously execute the right-handed game. Therefore, it is possible to increase the operation of the game.
In addition, in the 29th control example, the operation period of the electric accessory 640a during the time saving state is longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. A sufficiently long period (2 seconds) is set to ensure that the game ball enters the second ball entrance 640 when the electric accessory 640a operates. The operation period of the electric accessory 640a during the time saving state is slightly longer than the period (0.8 seconds) in which the game ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640 (for example, , 0.9 seconds). By configuring in this way, after the game ball is passed through the through gate 67 in the time saving state, the game ball is stopped to be launched, and after confirming that the electric accessory 640a has been operated, the game ball is started to be launched again. Since it is possible to suppress the action (so-called stop hitting), it is possible to improve the operation of the game by continuing the right hitting game during the time saving state.

第1入球口64の下方右側には第1可変入賞装置65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の特定入賞口(大開放口)65aが設けられている。パチンコ機10においては、第1入球口64又は第2入球口640への入球に起因して行われた特別図柄抽選の結果が大当たり当選であると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たり当選を示すための停止図柄となるよう第1図柄表示装置37にて特別図柄を点灯表示させると共に、その大当たり当選に対応した第3図柄を第3図柄表示装置81に表示させて、遊技者に対して大当たり当選が報知される。
そして、遊技球が第1可変入賞装置65へと入賞し易い大当たり遊技が実行される。この大当たり遊技が実行されている特別遊技状態では、通常時(非大当たり遊技中)には閉鎖されている特定入賞口65aが、所定期間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。なお、10個入賞した場合に成立する終了条件は、発射ハンドルを操作したことに基づいて成立し得る終了条件の別形態である。また、30秒経過した場合に成立する終了条件は、発射ハンドルを操作した場合よりも操作しなかった場合に成立し易い終了条件の別形態である。
そして、遊技球が第1可変入賞装置65へと入賞し易い大当たり遊技が実行される。この大当たり遊技が実行されている特別遊技状態では、通常時(非大当たり遊技中)には閉鎖されている特定入賞口65aが、所定期間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。なお、10個入賞した場合に成立する終了条件は、後述する第61制御例における操作手段を操作したことに基づいて成立し得る終了条件の別形態である。また、30秒経過した場合に成立する終了条件は、後述する第61制御例における操作手段を操作した場合よりも操作しなかった場合に成立し易い終了条件の別形態である。
第1可変入賞装置65は、具体的には、特定入賞口65aの開口部を覆う横長矩形状の開閉扉65bと、その開閉扉65bを前後方向(図777の視点で奥行き方向)へと開閉駆動するための特定入賞口ソレノイド209a(図802参照)とを備えている。特定入賞口65aは、通常時は、遊技球が入賞できないか又は入賞し難い閉鎖状態、具体的には、開閉扉65bが手前側(図777の視点で手前側)に突出している閉鎖状態となり、特定入賞口65aの開口部が閉鎖状態の開閉扉65bに覆われるように構成されている。なお、閉鎖状態に開閉扉65bが位置している状態では、開閉扉65bの上面に遊技球が流下可能な流路が形成されており、閉鎖状態の第1可変入賞装置65へと遊技球が到達した場合には、開閉扉65bの上面に形成された球流路を流下し、特定入賞口65aへと入賞すること無く、第1可変入賞装置65の下流側に流下し、遊技盤13の遊技領域の下側に設けられたアウト口66に入球し、パチンコ機10の外部へと排出される。
A first variable prize winning device 65 is arranged on the lower right side of the first ball entrance 64, and a horizontally elongated rectangular special prize winning port (large opening) 65a is provided in the substantially central portion thereof. In the pachinko machine 10, a predetermined time (fluctuation time) elapses when the result of the special symbol lottery performed due to the ball entering the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 is a jackpot winning. After that, the first symbol display device 37 lights up and displays the special symbol so as to become a stop symbol for indicating the winning of the big win, and the third symbol corresponding to the winning of the big win is displayed on the third symbol display device 81.例文帳に追加, the player is notified of the jackpot winning.
Then, a jackpot game is executed in which the game balls are likely to enter the first variable winning device 65.例文帳に追加In the special game state in which the jackpot game is being executed, the specific winning opening 65a which is normally closed (during the non-jackpot game) is closed for a predetermined period of time (for example, 30 seconds, or 10 balls). (until you win a prize). The termination condition that is met when 10 prizes are won is another form of the termination condition that can be met based on the operation of the firing handle. Also, the termination condition that is satisfied when 30 seconds have passed is another form of the termination condition that is more likely to be satisfied when the firing handle is not operated than when the firing handle is operated.
Then, a jackpot game is executed in which the game balls are likely to enter the first variable winning device 65.例文帳に追加In the special game state in which the jackpot game is being executed, the specific winning opening 65a which is normally closed (during the non-jackpot game) is closed for a predetermined period of time (for example, 30 seconds, or 10 balls). (until you win a prize). The termination condition that is met when 10 prizes are won is another form of the termination condition that can be met based on the operation of the operating means in the 61st control example described later. Also, the end condition that is satisfied when 30 seconds have passed is another form of the end condition that is more likely to be satisfied when the operation means is not operated than when the operation means is operated in the 61st control example described later.
Specifically, the first variable winning device 65 includes a horizontally long rectangular opening/closing door 65b that covers the opening of the specific winning opening 65a, and the opening/closing door 65b can be opened and closed in the front-rear direction (the depth direction from the viewpoint in FIG. 777). It has a specific winning opening solenoid 209a (see FIG. 802) for driving. The specific winning port 65a is normally in a closed state in which a game ball cannot win or is difficult to win. , the opening of the specific prize winning port 65a is covered with the opening/closing door 65b in the closed state. In addition, when the open/close door 65b is positioned in the closed state, a flow path is formed on the upper surface of the open/close door 65b so that the game ball can flow down, and the game ball flows to the first variable winning device 65 in the closed state. When it reaches, it flows down the ball flow path formed on the upper surface of the opening and closing door 65b, flows down to the downstream side of the first variable winning device 65 without winning into the specific winning opening 65a, and the game board 13 A ball enters an out port 66 provided on the lower side of the game area and is discharged to the outside of the pachinko machine 10.例文帳に追加

そして、大当たり遊技が実行されると特定入賞口ソレノイド209aを駆動して開閉扉65bが奥側(図777の視点で奥側)へと作動することにより、遊技球が特定入賞口65aに入賞しやすい開放状態を一時的に形成し、その開放状態と閉鎖状態とを交互に繰り返すように作動する。
なお、特別遊技状態(大当たり遊技の内容)は上記した構成に限定されるものではなく、特定入賞口65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置37において大当たり当選を示す特別図柄が表示された場合に、特定入賞口65aが所定時間開放され、その特定入賞口65aの開放中に、球が特定入賞口65a内へ入賞することを契機として特定入賞口65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入球口64の下方右側や、第1入球口64の下方左側に限らず、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。
第2可変入賞装置(V入賞装置)650は、具体的には、V入賞口650aの開口部を覆う横長矩形状の開閉扉650f1と、その開閉扉650f1を前後方向(図777の視点で奥行き方向)へと開閉駆動するためのV入賞口ソレノイド209b(図802参照)とを備えている。V入賞口650aは、通常時は、遊技球が入賞できないか又は入賞し難い閉鎖状態、具体的には、開閉扉650f1が手前側(図777の視点で手前側)に突出している閉鎖状態となり、V入賞口650aの開口部が閉鎖状態の開閉扉650f1に覆われるように構成されている。なお、閉鎖状態に開閉扉650f1が位置している状態では、開閉扉650f1の上面に遊技球が流下可能な流路が形成されており、閉鎖状態の第2可変入賞装置650へと遊技球が到達した場合には、開閉扉650f1の上面に形成された球流路を流下し、V入賞口650aへと入賞すること無く、第2可変入賞装置650の下流側に流下し、第2可変入賞装置650よりも右側領域の下流側に設けられた電動役物640aに向けて流下する。
そして、小当たり遊技が実行されるとV入賞口ソレノイド209bを駆動して開閉扉650f1が奥側(図777の視点で奥側)へと作動することにより、遊技球がV入賞口650aに入賞しやすい開放状態を一時的に形成し、その開放状態と閉鎖状態とを交互に繰り返すように作動する。なお、第2可変入賞装置650の詳細な構造については、図779から図782を参照して後述する。
Then, when the jackpot game is executed, the specific winning opening solenoid 209a is driven to operate the open/close door 65b to the back side (the back side in the view point of FIG. 777), so that the game ball enters the specific winning opening 65a. An easy open state is temporarily formed, and the open state and the closed state are alternately repeated.
In addition, the special game state (contents of the jackpot game) is not limited to the configuration described above. When a special symbol indicating winning is displayed, the specific winning hole 65a is opened for a predetermined time, and the specific winning hole 65a is opened when a ball enters the specific winning hole 65a while the specific winning hole 65a is open. Alternatively, a game state in which a large opening provided separately is opened for a predetermined time and a predetermined number of times may be formed as a special game state. In addition, the number of specific winning holes 65a is not limited to one, and one or more than two (for example, three) may be arranged. It is not limited to the lower left side of the entrance 64, and may be, for example, the left side of the variable display device unit 80.
Specifically, the second variable winning device (V winning device) 650 includes a horizontally long rectangular opening/closing door 650f1 that covers the opening of the V winning opening 650a, and the opening/closing door 650f1 that extends forward and backward (in the depth direction from the viewpoint of FIG. 777). direction) is provided with a V winning opening solenoid 209b (see FIG. 802) for driving to open and close. The V winning port 650a is normally in a closed state in which a game ball cannot or hardly wins a prize. , the opening of the V prize opening 650a is covered with the opening/closing door 650f1 in the closed state. In addition, when the opening/closing door 650f1 is positioned in the closed state, a flow path is formed on the upper surface of the opening/closing door 650f1 so that the game ball can flow down, and the game ball flows to the second variable winning device 650 in the closed state. When it reaches, it flows down the ball flow path formed on the upper surface of the opening and closing door 650f1, and flows down to the downstream side of the second variable winning device 650 without winning to the V winning opening 650a, and the second variable winning It flows down toward the electric accessory 640a provided downstream of the device 650 in the right area.
Then, when the small winning game is executed, the V winning opening solenoid 209b is driven to operate the open/close door 650f1 to the back side (the back side in the viewpoint of FIG. 777), so that the game ball wins the V winning opening 650a. It temporarily forms an open state in which it is easy to break, and operates so as to alternately repeat the open state and the closed state. The detailed structure of the second variable winning device 650 will be described later with reference to FIGS. 779 to 782. FIG.

ここで、図779から図782を参照してV入賞装置650の構成について詳細に説明をする。まず、図777に示した通り、V入賞装置650の開閉扉650f1が特定入賞口(V入賞口)650aを閉鎖している閉鎖状態である場合は、閉鎖状態である開閉扉650f1の上面を遊技球が流下可能に構成されており、V入賞装置650が閉鎖状態中にV入賞装置650に到達した遊技球は、開閉扉650f1上を左下側(図777の正面視で左下側)に向けて流下し、スルーゲート67に向けて流出される。一方、V入賞装置650が開放状態(即ち、小当たり遊技中)である場合は、遊技球がV入賞装置650内へと入賞する。
本第29制御例では、小当たり遊技中におけるV入賞装置650の開放動作として、2秒間の閉状態(オープニング期間)の後、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(1.5秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(1.5秒)、開状態(0.2秒)、閉状態(4.8秒)、開状態(0.8秒)、閉状態(9秒)となる開放期間(ラウンド遊技期間)が実行されるように構成されている。
このように、1回の開状態(開放期間)が継続する期間は最短で0.1秒と短く設定されているが、V入賞装置650が開放するタイミングにおいて開閉扉650f1上を流下している遊技球がV入賞装置650へと入賞するのに十分な期間である。V入賞装置650に入賞した遊技球は、第1規制部材或いは第2規制部材上を流下しながら検出口650a1(図781(a)参照)に向けて整列して流下するように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が開閉扉650f1のどの位置からV入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、円滑に球を流下させることができる。
なお、第29制御例ではV入賞装置650の開閉扉650f1が継続して開放される期間の最短期間を0.1秒に設定しているが、開閉扉650f1の開放期間中に開閉扉650f1上を流下している遊技球がV入賞装置650へと入賞可能な期間であればその他の期間を設定しても良い。また、第29制御例では1回の小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を開放させる回数を8回としているが、それ以外の回数を設定しても良い。
Here, the configuration of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIGS. 779 to 782. FIG. First, as shown in FIG. 777, when the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is in the closed state closing the specific winning opening (V winning opening) 650a, the upper surface of the opening/closing door 650f1 in the closed state is played. A game ball that reaches the V winning device 650 while the V winning device 650 is closed is directed toward the lower left side (the lower left side in the front view of FIG. 777) above the open/close door 650f1. It flows down and flows out toward the through gate 67 . On the other hand, when the V winning device 650 is in the open state (that is, during the small winning game), the game ball enters the V winning device 650 .
In this 29th control example, as the opening operation of the V winning device 650 during the small winning game, after the closed state (opening period) for 2 seconds, the open state (0.1 seconds), the closed state (0.4 seconds) , open state (0.1 sec), closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), closed state (0 .4 sec), open state (0.1 sec), closed state (1.5 sec), open state (0.1 sec), closed state (1.5 sec), open state (0.2 sec), An open period (round game period) of closed state (4.8 seconds), open state (0.8 seconds), and closed state (9 seconds) is executed.
In this way, the period during which one open state (open period) continues is set as short as 0.1 seconds at the shortest, but at the timing when the V winning device 650 opens, it flows down on the opening and closing door 650f1. This period is sufficient for the game ball to enter the V winning device 650 . A game ball that has won a prize in the V winning device 650 is arranged to flow down toward the detection port 650a1 (see FIG. 781(a)) while flowing down on the first or second regulating member. . With this configuration, even if the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 from any position on the opening/closing door 650f1, the ball can be smoothly released. can flow down.
In the twenty-ninth control example, the shortest period of the period in which the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is continuously opened is set to 0.1 seconds. Any other period may be set as long as the game ball flowing down can enter the V winning device 650 . In addition, in the 29th control example, the number of times the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened in one small winning game is eight times, but other times may be set.

詳細は後述するが、本第29制御例では小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を1回開放させてから次に開放させるまでの閉鎖期間(開放間インターバル期間)として、小当たり遊技中の5回目の開放動作までよりも、5回目開放動作以降の方が長い閉鎖期間が設定されるように構成している。これは、小当たり遊技が行われている期間中にV入賞装置650へ遊技球を入賞させ易くさせるためのものである。具体的には、小当たり遊技中において5回目の開放動作が終了した時点で特定領域(Vスイッチ)650e3が球を検知していないと判別した場合には、遊技者に右打ち遊技を強調して促す遊技案内表示を第3図柄表示装置81に表示するように構成している。
そして、第3図柄表示装置81に表示された遊技案内表示を把握することで右打ち遊技を開始した場合にも、V入賞装置650へ遊技球を入球させることができるように、開放間インターバル期間を長く設定している。
このように構成することで、小当たり遊技中に適切な遊技をしていない遊技者(右打ち遊技をしていない遊技者)に対しても適切な遊技を実行させ易くすることができる。このように、複数回の開放動作が実行される特定遊技(小当たり遊技)中において、一部の開放間インターバル期間を他よりも長く設定し、適正な遊技を行っていないと判別した場合に、適正な遊技内容を促すための遊技案内表示を表示可能とすることで、誤った遊技を行っている遊技者に対して、安心して遊技を行わせることができる。
また、小当たり遊技中に実行される5回目の開放動作までは、閉鎖期間が短く(0.4秒)設定されているため、小当たり遊技が実行された直後から右打ち遊技を実行している遊技者に対して、5回目の開放動作が終了するまでの間に、遊技球を所定数(10個)V入賞装置650へと入賞させることで小当たり遊技の終了条件を成立させることで、長い閉鎖期間が設定されるよりも前に小当たり遊技を終了させ易くすることが可能となる。よって、小当たり遊技中に実行される1回目の開放動作終了後から長い閉鎖期間が設定される場合と比べて、小当たり遊技期間が無用に長くなってしまい適正な遊技を実行している遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Although the details will be described later, in this 29th control example, the opening and closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened once in the small winning game. A longer closing period is set after the fifth opening operation than up to the fifth opening operation. This is to make it easier for the V winning device 650 to win the game ball during the period when the small winning game is being played. Specifically, when it is determined that the specific area (V switch) 650e3 does not detect the ball at the time when the fifth opening operation is completed during the small hit game, the right-handed game is emphasized to the player. The third symbol display device 81 is configured to display a game guide display prompting the player to play the game.
Then, even when the right-handed game is started by grasping the game guide display displayed on the third symbol display device 81, the interval between opening is set so that the game ball can enter the V winning device 650 Set a long period.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who does not play an appropriate game during a small winning game (a player who does not play a right-handed game) to perform an appropriate game. In this way, during the specific game (small winning game) in which the opening action is executed multiple times, when it is determined that the interval period between opening is set longer than the other and it is determined that the appropriate game is not performed By making it possible to display a game guidance display for prompting proper game contents, a player who is playing a wrong game can be made to play the game without anxiety.
In addition, since the closing period is set to be short (0.4 seconds) until the fifth opening operation executed during the small winning game, the right hitting game is executed immediately after the small winning game is executed. until the fifth opening operation is completed for the player who is in the game, a predetermined number (10) of game balls are awarded to the V prize winning device 650, thereby establishing the end condition of the small winning game. , the small winning game can be easily ended before the long closing period is set. Therefore, compared with the case where a long closing period is set after the end of the first opening operation executed during the small winning game, the small winning game period becomes unnecessarily long and the game is executed properly. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.

次に、図779を参照してV入賞装置650の構造について詳細に説明をする。図779は、このV入賞装置650の分解斜視図である。V入賞装置650は、図779に示すように、遊技盤13の前面側に突出して配置される開口部形成部材650b、その開口部形成部材650bの背面側に組み合わされて、V入賞装置650を遊技盤13にビス留めするためのベース部材650cと、そのベース部材650cの背面側に配置されてベース部材650cの背面側よりパチンコ機10の前面側に対してLEDを点灯させるためのLEDが複数配置されたLED基板650dと、そのLED基板650dをベース部材650cと狭持する裏カバー体650eと、開口部形成部材650bに形成されている特定入賞口(V入賞口)650aを開閉するための開閉扉650f1を有した開閉ユニット650fと、裏カバー体650eの背面側に組み合わされて流路を形成する流路カバー体650gと、裏カバー体650eと流路カバー体650gとで形成された流路に突出して遊技球の流路を切り替える切替部材650hと、その切替部材650hと係止されるリンク部材650iと、流路カバー体650gの背面側に配置される背面カバー体650jと、その背面カバー体650jの背面側に固定されて、リンク部材650iを作動させる流路ソレノイド650kと、その流路ソレノイド650kを背面側から覆って背面カバー体650jにビスにより固定するための固定用カバー体650mとで構成されている。
図780は、V入賞装置650の断面図である。図780(c)はV入賞装置650の上面図であり、図780(b)は、V入賞装置650のLb-Lb断面図である。図780(b)に示すように、V入賞装置650には、遊技球が入球可能な開口部である特定入賞口(V入賞口)650aが形成されている。特定入賞口(V入賞口)650aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図780(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサ(球検知スイッチ)650c1で構成された検出口650a1が配置されている。この検出口650a1を通過した遊技球は、図781(a)で示す裏カバー体650eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図780(b)に示すように特定入賞口(V入賞口)650aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉650f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉650f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉650f1は、ベース部材650cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより特定入賞口(V入賞口)650a内から退避されるように構成されている。
このように構成することで、時短遊技中と、大当たり遊技中と、小当たり遊技中とを継続して右打ち遊技させることができるため、遊技状態に応じて遊技方法を変更させる手間を軽減することができる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
Next, the structure of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 779 is an exploded perspective view of this V winning device 650. FIG. As shown in FIG. 779, the V winning device 650 is an opening forming member 650b arranged to protrude from the front side of the game board 13, and the V winning device 650 is combined with the back side of the opening forming member 650b. A base member 650c for screwing to the game board 13, and a plurality of LEDs arranged on the back side of the base member 650c for lighting the front side of the pachinko machine 10 from the back side of the base member 650c. The arranged LED board 650d, the back cover body 650e sandwiching the LED board 650d with the base member 650c, and the specific winning opening (V winning opening) 650a formed in the opening forming member 650b. An opening/closing unit 650f having an opening/closing door 650f1, a flow path cover body 650g combined with the back side of the back cover body 650e to form a flow path, and a flow path formed by the back cover body 650e and the flow path cover body 650g. A switching member 650h that protrudes into the path and switches the flow path of the game ball, a link member 650i that is engaged with the switching member 650h, a rear surface cover body 650j that is arranged on the rear side of the flow path cover body 650g, and its rear surface. A channel solenoid 650k fixed to the back side of the cover body 650j to operate the link member 650i, and a fixing cover body 650m for covering the channel solenoid 650k from the back side and fixing it to the back cover body 650j with screws. It consists of
FIG. 780 is a cross-sectional view of the V winning device 650. FIG. FIG. 780(c) is a top view of the V winning device 650, and FIG. 780(b) is a cross-sectional view of the V winning device 650 taken along the line Lb-Lb. As shown in FIG. 780(b), the V winning device 650 is formed with a specific winning opening (V winning opening) 650a, which is an opening into which a game ball can enter. The specific winning opening (V winning opening) 650a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and the game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 780(b). A bottom surface that is inclined downward to the left is formed. A detection port 650a1 composed of a magnetic sensor (ball detection switch) 650c1 for detecting the winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 650a1 is guided to a sorting channel formed on the back side of the back cover body 650e shown in FIG. 781(a).
In addition, as shown in FIG. 780(b), the opening of the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the game ball can be entered by an opening/closing door 650f1 configured with a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. It can be changed between a state and a closed state in which it is impossible to enter the ball (difficult to enter the ball). In the closed state, the opening is completely covered with the opening/closing door 650f1, and the game ball can roll on the upper portion of the opening/closing door. In the open state, the opening/closing door 650f1 is retracted inside the base member 650c (inside the game board 13) to be retracted from the specific winning opening (V winning opening) 650a.
By constructing in this way, the right-handed game can be played continuously during the time-saving game, during the big win game, and during the small win game, thereby reducing the trouble of changing the game method according to the game state. be able to. Therefore, the game can be played more easily.

また、開閉扉650f1の開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面をV入賞装置650の開口として構成できるので、遊技球を効率よく特定入賞口(V入賞口)650a内に入賞させることができる。よって、小当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
図780(a)は、図780(b)に示すLa-La断面図である。図780(a)に示すように検出口650a1を有する磁気センサ650c1は、裏カバー体650eの振り分け流路側へと検出口650a1が傾くようにベース部材650cに固定されている。
次に、図781を参照して、裏カバー体650eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出流路650e1と特別排出流路650e2とに振り分けられる構成について説明する。
図781(a)は、遊技球が特別排出流路650e2に振り分けられるように切替部材650hが作動された状態を示す裏カバー体650eの背面図である。図781(a)に示すように、切替部材650hは、リンク部材650iの突部が挿入される係止穴650h1と遊技球を誘導する誘導片650h2とを有しており、流路カバー体650gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体650gには、この誘導片650h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体650gの背面側より振り分け流路内に誘導片650hを回動可能に配置することが可能に構成されている。
In addition, in the open state of the opening/closing door 650f1, the plane perpendicular to the direction in which the game ball flows down can be configured as the opening of the V winning device 650, so that the game ball can efficiently enter the specific winning opening (V winning opening) 650a. can be made Therefore, the time required for the small winning game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.
FIG. 780(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 780(b). As shown in FIG. 780(a), the magnetic sensor 650c1 having the detection port 650a1 is fixed to the base member 650c so that the detection port 650a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 650e.
Next, with reference to FIG. 781, a description will be given of a configuration for distributing game balls guided to distribution channels of the back cover body 650e to a normal discharge channel 650e1 and a special discharge channel 650e2, which will be described later.
FIG. 781(a) is a rear view of the back cover body 650e showing a state in which the switching member 650h is actuated so that game balls are distributed to the special discharge channel 650e2. As shown in FIG. 781(a), the switching member 650h has a locking hole 650h1 into which the protrusion of the link member 650i is inserted and a guiding piece 650h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 650g is provided with an opening through which the guide piece 650h2 can be inserted, and the guide piece 650h can be rotated into the distribution channel from the back side of the channel cover 650g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.

図781(a)に示すように、検出口650a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片650h2の上面に誘導されて特別排出流路650e2に誘導される。特別排出流路650e2を通過した遊技球は特別排出流路650e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成されたVスイッチ650e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
ここで、詳細については後述するが、第29制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技中に上記したVスイッチ(特定領域)650e3を遊技球が通過することにより、小当たり遊技後に大当たり遊技の開始が設定される。即ち、Vスイッチ(特定領域)650e3は、大当たり遊技を開始させるためのトリガとして構成されている。また、切替部材650hは、小当たり遊技中にV入賞装置650に入賞した遊技球がVスイッチ650e3を通過可能な流路(特別排出流路650e2)、或いはVスイッチ650e3を通過不可能(困難)な流路(通常排出流路650e1)の何れかを連通させるためのものであって、流路ソレノイド650kをオンに設定することでV入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下するように流路を切り替える(図781(b)参照)ように構成している。
第29制御例で用いられるパチンコ機10は、通常に遊技を行っている間は流路ソレノイド650kがオフに設定されており、V入賞装置650に入賞した遊技球が通常排出流路650e1を流下するように構成している。そして、小当たりに当選した場合に、図804を参照して後述する開放シナリオテーブル202gに規定されている内容に従って流路ソレノイド650kをオンに設定し、V入賞装置650に入賞した遊技球が特別排出流路650e2を流下可能となるように構成している。このように、流路ソレノイド650kをオフに設定している場合に、パチンコ機10において長期間維持される状態、即ち、V入賞装置650に入賞した遊技球が通常排出流路650e1を流下するように切替部材650hを維持する状態(図781(a)参照)を提供するように構成することで、パチンコ機10の使用電力を抑えることが出来る。
このように、小当たり遊技中にV入賞装置650に入賞した遊技球の流下ルートにより小当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、小当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、V入賞装置650の開口(特定入賞口)から特別排出流路650e2の入り口(切替部材650hの誘導片650h2により閉鎖される開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。このように構成することで、小当たりに当選していないにも関わらず開閉扉650f1が開放されたことを検知してから切替部材650hにより球の流下ルートを切り替えたとしても、確実に球が特別排出流路650e2を流下する事態を抑制することができる。
As shown in FIG. 781(a), the game ball guided into the distribution channel from the detection port 650a1 is guided to the upper surface of the guiding piece 650h2 arranged diagonally to the left and guided to the special discharge channel 650e2. be. A game ball that has passed through the special discharge channel 650e2 is detected by a V switch 650e3 that is configured by a magnetic sensor capable of detecting the passage of a game ball provided in the special discharge channel 650e2, and is discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. be done.
Here, although the details will be described later, in the pachinko machine 10 in the 29th control example, the game ball passes through the V switch (specific area) 650e3 described above during the small winning game, so that the big winning game is started after the small winning game. Start is set. That is, the V switch (specific area) 650e3 is configured as a trigger for starting a big winning game. In addition, the switching member 650h is a flow path (special discharge flow path 650e2) in which the game ball that has won the V winning device 650 during the small winning game can pass through the V switch 650e3, or cannot pass through the V switch 650e3 (difficult). (ordinary discharge flow path 650e1), and when the flow path solenoid 650k is turned on, the winning ball in the V winning device 650 flows down the special discharge flow path 650e2. 781(b)).
In the pachinko machine 10 used in the twenty-ninth control example, the channel solenoid 650k is set to be OFF while the game is played normally, and the game ball that has won the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. It is configured to Then, when a small win is won, the passage solenoid 650k is set to ON in accordance with the contents defined in the open scenario table 202g, which will be described later with reference to FIG. The discharge channel 650e2 is configured to be able to flow down. In this way, when the channel solenoid 650k is set to be off, the state is maintained for a long period of time in the pachinko machine 10, that is, the game ball that has won the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. The power consumption of the pachinko machine 10 can be reduced by providing a state in which the switching member 650h is maintained (see FIG. 781(a)).
In this way, the game state set after the small winning game is changed by the flow-down route of the game ball winning the V winning device 650 during the small winning game, so that the interest of the player is improved even during the small winning game. be able to. The time required to pass from the opening (specific winning opening) of the V winning device 650 to the entrance of the special discharge channel 650e2 (opening surface closed by the guide piece 650h2 of the switching member 650h) is 1 second at the shortest. consists of By configuring in this way, even if the switching member 650h switches the flow-down route of the ball after detecting that the opening/closing door 650f1 has been opened in spite of not winning a small prize, the ball will surely flow. It is possible to prevent the water from flowing down the special discharge channel 650e2.

また、通常排出流路650e1の下流端部には遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成された排出確認スイッチ650e4が設けられている。これにより、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されたかを排出確認スイッチ650e4とVスイッチ650e3との検知数の合計により判別できる。なお、小当たり遊技の終了タイミング(小当たり遊技の終了条件(V入賞装置650に所定数(10個)の入賞があった場合、或いは、V入賞装置650の開放シナリオが終了した場合)が成立した後に実行される小当たりエンディング期間を経過したタイミング)において、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されていない場合には、V入賞装置650内部の異常と判別し、外部に異常を報知したり、大当たり遊技や通常遊技が開始されないように遊技を停止させたりするように構成すると良い。これにより、パチンコ機10の一部において異常が発生している状態で遊技が進行してしまい2次的な異常が発生してしまうことを抑制することができる。
このように、第2可変入賞装置(V入賞装置)650のV入賞口650aに入賞した遊技球が磁気センサ650c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(1個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、Vスイッチ650e4通過するか否かを振り分け可能に構成することで、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されるか否かを振り分けることができる。よって、大当たり遊技を付与するための専用の入賞口(特定領域)をV入賞装置650とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
なお、本第29制御例では、特別図柄抽選で小当たり当選した場合に複数種類の小当たり種別の中から1の小当たり種別(小当たりA~C)を設定可能に構成し、何れの小当たり種別が設定された小当たり遊技が実行された場合にも、小当たり遊技中に特定領域へと遊技球を入球させることができるように、流路ソレノイド650kがオンに設定されるように構成しているがこれに限ること無く、設定される小当たり種別に応じて、小当たり遊技中にV入賞装置650へと入賞した遊技球が特定領域(Vスイッチ650e3)を通過する確率を異ならせるように構成しても良い。
例えば、特別図柄抽選で小当たり当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA~C)に応じて、流路ソレノイド650kをオンに設定する期間やタイミングが異なる小当たり遊技が実行されるように構成し、小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技の内容によって、その小当たり遊技中に球がVスイッチ650e3を通過する期待度(V入賞期待度)を異ならせるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して、小当たりに当選することだけではなく、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
In addition, a discharge confirmation switch 650e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of a game ball is provided at the downstream end of the normal discharge channel 650e1. As a result, it is possible to determine whether or not all the game balls that entered the V winning device 650 have been discharged from the total number of detections of the discharge confirmation switch 650e4 and the V switch 650e3. In addition, the end timing of the small winning game (condition for ending the small winning game (when the V winning device 650 wins a predetermined number (10 pieces), or when the opening scenario of the V winning device 650 ends) is established When all the game balls that have entered the V winning device 650 are not discharged at the timing after the small winning ending period has passed, it is determined that there is an abnormality inside the V winning device 650, and it is sent to the outside. It is preferable to configure so as to notify the abnormality or stop the game so that the jackpot game or the normal game is not started. As a result, it is possible to prevent the game from progressing in a state in which a part of the pachinko machine 10 has an abnormality, thereby preventing a secondary abnormality from occurring.
In this way, the game ball that has entered the V winning port 650a of the second variable winning device (V winning device) 650 is detected by the magnetic sensor 650c1. ) can be paid out. In addition, it is possible to sort whether or not the game ball passes through the V switch 650e4 by using the game ball after it is detected, so that it can be sorted whether or not the big win game is executed after the small win game is finished. can. Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port (specific area) for awarding a jackpot game separately from the V winning device 650, and the space of the game board 13 can be effectively used.
In addition, in this 29th control example, when a small hit is won in a special symbol lottery, one small hit type (small hits A to C) can be set from among a plurality of types of small hit types, and any small hit can be set. Even when a small winning game in which the winning type is set is executed, the flow path solenoid 650k is set to ON so that the game ball can enter the specific area during the small winning game. Although it is configured, it is not limited to this, and the probability that the game ball that has won the V winning device 650 during the small winning game passes through the specific area (V switch 650e3) can be changed according to the set small winning type. It may be configured to allow
For example, according to the small hit type (small hit A to C) set when the small hit is won in the special symbol lottery, a small hit game with different periods and timings for setting the flow path solenoid 650k to ON is executed. The degree of expectation (V winning expectation) for the ball to pass through the V switch 650e3 during the small winning game is varied according to the contents of the small winning game executed when winning the small winning. good to do By constructing in this way, the player can play the game while expecting not only to win a small prize, but also to execute a small prize game with a high V winning expectation.

次に、図782を参照して、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉する開閉扉650f1の球流下面の構造について説明をする。図782(a)は、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉扉650f1が閉鎖している状態を平面視した模式図である。第29制御例の開閉扉650f1は、図782(a)に示した通り、V入賞装置650の上面に到達した遊技球は、V入賞装置650上面の傾斜(図777参照)に沿って、V入賞装置650の右側上面650y1から開閉扉650f1の上面を介して左側上面650y2を流下し、可変入賞装置65に向けて流出するように構成されている。
そして、開閉扉650f1の上面には、遊技球の流下を遅延させるための遅延部材として第1遅延部材650fa、第2遅延部材650fb、第3遅延部材650fcが設けられており、球が開閉扉650f1上面を流下する流下期間が0.6秒となるように構成している。この流下期間(0.6秒)は、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aが小当たり遊技によって複数回開放される際の間隔(閉鎖期間(0.4秒))よりも長くなるように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している遊技球が、小当たり遊技により特定入賞口(V入賞口)650aが開放された場合に確実に入賞するように構成している。なお、1のラウンド遊技中に開閉扉650f1を複数回開閉する可動制御を実行する場合において、ラウンド遊技を終了することの無い閉状態における制御も、後述する第61制御例における可動役物が特定位置に位置しているにも関わらず、終了条件の成立有無を判別しない制御の別形態である。
図782(a)に示した状態で、小当たり遊技が実行され、開閉扉650f1が開放状態に可変すると、図782(b)に示した状態へと移行する。図782(b)は、V入賞装置650のV入賞口650aが開放している状態を平面視した模式図である。図782(b)に示した通り、開閉扉650f1は開放状態になると、遊技盤13の内部に待避するように可動し、右側上面650y1を流下した球が特定入賞口(V入賞口)650aに入賞可能となるように特定入賞口(V入賞口)650aが開放状態となる。また、開閉扉650f1上を流下中の球も、開閉扉650f1が待避位置に位置することで、特定入賞口(V入賞口)650aへ入賞する。
また、V入賞装置650には、開閉扉650f1上を流下していた球がどの位置から特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、入賞後の球流れを円滑にするための第1規制部材651と、第2規制部材652が設けられており、開閉扉650f1上面上流側で特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した球は第1規制部材651、第2規制部材652を介して一列に整列させてから、遊技球1個分の通路幅である検出口650a1に向けて流下するように構成されている。このように第1規制部材651、第2規制部材652を設けることで、第1規制部材の下方位置に検出口650a1を設けたとしても、開閉扉650f1から勢いよく入賞した遊技球が直接検出口650a1に衝突することを防止することができるため、検出口650a1に設けられた球検知スイッチ650c1が故障することを抑制することができる。加えて、遊技球1個分の通路幅の検出口650a1を遊技球が通過するまでに遊技球を整列させるための流路(第1規制部材651、第2規制部材652上を流下する流路)を確保することができるため、V入賞装置650内で球詰まりが発生し、遊技に支障を来す事態が発生することを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 782, the structure of the ball flow lower surface of the opening/closing door 650f1 that opens and closes the V winning opening 650a of the V winning device 650 will be described. FIG. 782(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door 650f1 closes the V winning opening 650a of the V winning device 650. FIG. In the opening/closing door 650f1 of the twenty-ninth control example, as shown in FIG. It is configured such that the left upper surface 650y2 flows down from the right upper surface 650y1 of the prize winning device 650 through the upper surface of the opening/closing door 650f1 and flows toward the variable prize winning device 65. FIG.
A first delay member 650fa, a second delay member 650fb, and a third delay member 650fc are provided on the upper surface of the opening/closing door 650f1 as delay members for delaying the falling of game balls. It is configured so that the period of time for flowing down the upper surface is 0.6 seconds. This flowing period (0.6 seconds) is longer than the interval (closing period (0.4 seconds)) when the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 is opened multiple times by the small winning game. configured to be long. With this configuration, the game ball flowing down on the opening/closing door 650f1 is configured to surely win when the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened by the small winning game. . It should be noted that, when executing the movable control to open and close the open/close door 650f1 multiple times during one round game, the control in the closed state without ending the round game is also performed by specifying the movable accessory in the 61st control example described later. This is another form of control that does not determine whether or not the end condition is satisfied, regardless of the position.
In the state shown in FIG. 782(a), when the small winning game is executed and the opening/closing door 650f1 is changed to the open state, the state shifts to the state shown in FIG. 782(b). FIG. 782(b) is a schematic plan view showing a state in which the V winning opening 650a of the V winning device 650 is open. As shown in FIG. 782(b), when the opening/closing door 650f1 is in an open state, it moves so as to retract inside the game board 13, and the ball flowing down the right upper surface 650y1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. The specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the player can win. In addition, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 also enters the specific winning opening (V winning opening) 650a when the opening/closing door 650f1 is positioned at the retracted position.
In addition, the V winning device 650 is equipped with a third mechanism for smoothing the flow of the ball after winning regardless of the position from which the ball flowing down on the opening and closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. A 1 regulating member 651 and a 2nd regulating member 652 are provided. After aligning in a line through, it is configured to flow down toward the detection port 650a1, which is a passage width for one game ball. By providing the first regulating member 651 and the second regulating member 652 in this way, even if the detection opening 650a1 is provided below the first regulating member, a game ball that has won a prize vigorously from the open/close door 650f1 is directly detected through the detection opening. Since collision with 650a1 can be prevented, failure of ball detection switch 650c1 provided in detection port 650a1 can be suppressed. In addition, a flow path for aligning the game balls until the game balls pass through the detection port 650a1 with a passage width of one game ball (a flow path flowing down on the first regulation member 651 and the second regulation member 652 ) can be ensured, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the balls are clogged in the V winning device 650 and the game is hindered.

以上、説明をしたように、本第29制御例では判別手段の判別結果(特別図柄の抽選の結果)が所定の判別結果(小当たり)である場合に実行される特典遊技(小当たり遊技)において作動する可変部材(開閉扉650f1)の開放間インターバル期間(0.4秒)よりも、その可変部材(開閉扉650f1)上を球が流下するのに要する流下期間(0.6秒)が長くなるように構成しているため、小当たり遊技中の開放間インターバル(開閉扉650f1が閉鎖状態のタイミング)中に可変部材上を流下する遊技球を確実に次の開放タイミングでV入賞装置650へ入賞させることができる。
また、可変部材上を流下中の遊技球のみを小当たり遊技中にV入賞装置650へ入賞させるだけでも小当たり遊技中に所定個数(10個)を入賞させることができるように、1回の小当たり遊技における開放動作回数(8回)を設定しているため、1回の開放期間(0.1秒)を短く設定したとしても、充分の入賞個数を確保することができる。加えて、1回の開放期間を長く設定してしまうことにより、小当たり遊技中に過剰な個数の球をV入賞装置650へ入賞させてしまうという事態が発生することを抑制することができる。
図776に戻り、説明を続ける。遊技盤13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図777参照)を通じて視認することができる。
遊技盤13には、アウト口66が設けられている。遊技領域を流下する遊技球であって、いずれの入賞口(入球口)63,64,65a,640,650aにも入賞(入球)しなかった遊技球は、アウト口66を通って図示しない球排出路へと案内される。アウト口66は、第1入球口64の下方に配設される。
As described above, in the twenty-ninth control example, the privilege game (small winning game) executed when the discrimination result of the discrimination means (the result of the lottery of the special symbols) is a predetermined discrimination result (small winning) The falling period (0.6 seconds) required for the ball to flow down on the variable member (opening/closing door 650f1) is longer than the interval period (0.4 seconds) between opening of the variable member (opening/closing door 650f1) that operates in Since it is configured to be longer, the game ball flowing down on the variable member during the opening interval (timing when the open/close door 650f1 is closed) during the small winning game is surely released at the next opening timing. can win a prize.
In addition, only the game balls flowing down on the variable member are allowed to enter the V winning device 650 during the small winning game so that a predetermined number (10) can be won during the small winning game. Since the number of opening operations (8 times) in the small winning game is set, even if one opening period (0.1 second) is set short, a sufficient number of prizes can be secured. In addition, by setting one open period to be long, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which an excessive number of balls are awarded to the V winning device 650 during the small winning game.
Returning to FIG. 776, the description continues. An affixing space K<b>1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided in the lower right corner of the game board 13 . 35 (see FIG. 777).
The game board 13 is provided with an out port 66 . Game balls that flow down the game area and do not enter any of the winning openings (entrance openings) 63, 64, 65a, 640, 650a pass through the out opening 66 in the drawing. It is guided to the ball ejection path that does not. The out port 66 is arranged below the first ball entrance port 64 .

遊技盤13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。この各種部材は、遊技領域を流下する遊技球の流下方向や流下速度を可変させるための調整手段として機能する。
図784に示すように、パチンコ機10の背面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
The game board 13 is provided with a large number of nails for properly dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills. These various members function as adjustment means for varying the flowing direction and the flowing speed of the game ball flowing down the game area.
As shown in FIG. 784, the back side of the pachinko machine 10 is mainly provided with control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 . The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.
The main control device 110, the sound lamp control device 113, the display control device 114, the payout control device 111, the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.

また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図802参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図802参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
ここで、図785を参照して、第3図柄表示装置81の表示内容について説明する。第3図柄表示装置81の表示面には、特別図柄(第1特別図柄または第2特別図柄)に対応させた第3図柄が表示されるように構成しており、第3図柄の表示態様として「0」から「9」の数字を模した10種類の主図柄を含む表示態様が表示されるように構成されている。また、本第29制御例のパチンコ機10においては、後述する主制御装置110による抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う(例えば「777」)変動表示が行われ、その変動表示が終わった後に大当たりが発生するよう構成されている。
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover in an unopenable manner (caulking structure) by a sealing unit (not shown). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. and a payout device 133 which is provided at the most downstream portion of the case rail 132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of the payout motor 216 (see FIG. 802). ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as ball clogging in the dispensing motor 216 (see FIG. 802) occurs. The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.
Here, the display contents of the third symbol display device 81 will be described with reference to FIG. The display surface of the third design display device 81 is configured to display the third design corresponding to the special design (the first special design or the second special design). It is configured to display a display mode including 10 types of main symbols imitating numbers "0" to "9". Further, in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example, when the result of the lottery by the main control device 110 (to be described later) is a big win, a variable display is performed in which the same main symbols are arranged (for example, "777"). It is configured such that a jackpot is generated after the end of the variable display.

この第3図柄は、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動期間においては、変動している特別図柄と同様に変動表示され、特別図柄抽選の結果を示す表示態様で特別図柄が停止表示された場合に、停止表示された特別図柄に対応した表示態様で停止表示されるように構成している。つまり、遊技者は、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄の変動表示(変動演出)を見ながら特別図柄抽選の結果を予測し、その後、停止表示された第3図柄を視認することで、特別図柄抽選の結果を把握するように構成している。
ここで、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される第3図柄の変動表示内容について説明する。本第29制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に複数の第3図柄を変動表示させることが可能に構成しており、停止表示された複数の第3図柄の表示態様(組合せ)によって、特別図柄抽選の結果を報知するように構成している。具体的には、主表示領域Dmは、左・中・右のそれぞれ3つの図柄列Z1,Z2,Z3が表示される。各図柄列Z1~Z3には、上述した第3図柄が規定の順序で表示される。即ち、各図柄列Z1~Z3には、数字の昇順または降順に主図柄が配列され、図柄列Z1~Z3毎に周期性をもって上から下へとスクロールして変動表示が行われる。
また、主表示領域Dmには、有効ラインL1上に第3図柄が停止表示される。その第3図柄が有効ライン上に大当たり図柄の組合せ(本実施形態では、同一の主図柄の組合せ)で揃って停止されれば、大当たりとして大当たり動画が表示される。
なお、第3図柄表示装置81における図柄の変動表示の態様は、上記のものに限定されることはなく任意であり、図柄列の数、図柄列における図柄の変動表示の方向、各図柄列の図柄数などは適宜変更可能である。また、第3図柄表示装置81にて変動表示される図柄は上記に限られることはなく、例えば図形やキャラクタ等の画像と数字とを組み合わせた図柄を第3図柄として構成してもよい。
This third pattern is variably displayed in the same manner as the fluctuating special pattern during the special pattern fluctuation period for showing the result of the special pattern lottery, and the special pattern is stopped and displayed in a display mode showing the result of the special pattern lottery. When it is displayed, it is configured to be stop-displayed in a display mode corresponding to the stop-displayed special symbol. That is, the player predicts the result of the special symbol lottery while watching the variation display (variation effect) of the third symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81, and then the third symbol that is stopped and displayed. By visually recognizing, it is configured to grasp the result of the special symbol lottery.
Here, the content of the variable display of the third symbol executed on the display surface of the third symbol display device 81 will be described. In the twenty-ninth control example, a plurality of third symbols can be variably displayed on the display surface of the third symbol display device 81, and the display mode (combination) of the plurality of third symbols stopped and displayed. By, it is configured to notify the result of the special symbol lottery. Specifically, the main display area Dm displays three pattern rows Z1, Z2, and Z3 on the left, middle, and right, respectively. The above-described third symbols are displayed in a prescribed order in each of the symbol rows Z1 to Z3. That is, the main symbols are arranged in ascending or descending numerical order in each of the symbol rows Z1 to Z3, and each symbol row Z1 to Z3 is periodically scrolled from top to bottom for variable display.
Also, in the main display area Dm, a third symbol is stop-displayed on the activated line L1. When the third symbols are stopped on the activated line in a combination of big winning symbols (in this embodiment, a combination of the same main symbols), a big winning moving image is displayed as a big winning.
In addition, the mode of the variable display of the symbols in the third symbol display device 81 is not limited to the one described above, and is arbitrary. The number of symbols can be changed as appropriate. Also, the patterns displayed in a variable manner on the third pattern display device 81 are not limited to the above.

主表示領域Dmにおける正面視右上には、小表示領域Dm4が形成されている。この小表示領域Dm4は、第3図柄の変動表示を簡易的に表示させることが可能に構成されている。ここで、小表示領域Dm4において変動表示を実行する場合とは、例えば、主表示領域Dmにおいて、所定のキャラクタがアクションを行う演出や、枠ボタン22の押下を促す演出等の表示演出を実行している場合である。表示演出の実行中は、より大きな主表示領域Dmで演出を表示させることによって、より分かり易い演出を提供することができる。また、表示演出の実行中に、第3図柄の変動表示を小表示領域Dm4に簡易的に表示させておくことで、第3図柄の変動表示が継続していることを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図785(a)に示すように、主表示領域Dmの下方には、副表示領域Dsが形成される。この副表示領域Dsには、図785(b)に示すように、黒色の円形からなる保留図柄が表示される。上述した通り、第1図柄表示装置37において変動表示が行われている間に球が第1入球口64や第2入球口640へ入球すると、その入球回数が所定数(第1入球口64は4回、第2入球口640は1回)保留される。副表示領域Dsに対して表示される保留図柄は、保留された入球回数と同一の個数が表示される。本制御例では、保留球数の最大値が第1特別図柄で4個、第2特別図柄で1個に設定されており、副表示領域Dsには、第1特別図柄に対応する保留図柄(特図1保留図柄)を表示可能に構成しているため、副表示領域Dsには、最大で4個の保留図柄(特図1保留図柄)が表示される。なお、図785(b)では、副表示領域Dsに保留図柄(特図1保留図柄)を表示させる例を示しているが、保留図柄の表示位置はこれに限ること無く、主表示領域Dsの一部領域に保留図柄を表示させるように構成しても良い。
また、保留記憶されている全ての保留図柄を表示させる必要も無く、例えば、第2入球口640に球を入球させ易い普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定されている場合には、第2特別図柄の保留図柄(特図2保留図柄)のみを表示させ、普通図柄の低確率状態(通常状態)が設定されている場合には、第1特別図柄の保留図柄(特図1保留図柄)のみを表示させるように構成しても良いし、各特別図柄種別に対応させた保留図柄の視認度合いを遊技状態に応じて異ならせても良く、例えば、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定されている場合には、特図2保留図柄のほうが特図1保留図柄よりも遊技者が視認し易いように表示し、普通図柄の低確率状態(通常状態)が設定されている場合には、特図1保留図柄のほうが特図2保留図柄よりも遊技者に視認させ易く表示するように構成しても良い。このように構成することで、設定されている遊技状態に応じて主として実行される特別図柄種別を遊技者に分かり易く報知することができる。
なお、本第29制御例では、保留図柄の個数を保留球数に対応させて可変させていたが、保留球数を表示する方法はこれに限られるものではない。例えば、保留球数を数字で表示させる構成としてもよい。また、表示されている保留図柄が特図1保留図柄であるか特図2保留図柄であるかを遊技者が識別可能となるように特別図柄種別に応じて保留図柄の表示態様を異ならせるように構成しても良いし、何れの特別図柄種別に対応した保留図柄が何個あるのかを遊技者に分かり難くさせるために同様の表示態様(完全に同一の表示態様も含む思想)で各保留図柄を表示するように構成しても良い。
A small display area Dm4 is formed on the upper right side of the main display area Dm when viewed from the front. This small display area Dm4 is configured to allow the variable display of the third pattern to be displayed in a simple manner. Here, when the variable display is executed in the small display area Dm4, for example, a display effect such as an effect in which a predetermined character takes an action or an effect to prompt the user to press the frame button 22 is executed in the main display region Dm. is the case. During execution of the display effect, by displaying the effect in a larger main display area Dm, it is possible to provide a more comprehensible effect. Further, by simply displaying the variable display of the third pattern in the small display area Dm4 during execution of the display effect, it is easy for the player to know that the variable display of the third pattern is continuing. can be understood.
As shown in FIG. 785(a), a sub-display area Ds is formed below the main display area Dm. As shown in FIG. 785(b), this sub-display area Ds displays a reserved symbol consisting of a black circle. As described above, when the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 while the variable display is being performed on the first symbol display device 37, the number of times the ball enters the predetermined number (first Entry 64 is reserved 4 times, and second entry 640 is reserved 1 time. The number of reserved symbols displayed in the sub-display area Ds is the same as the number of reserved ball entries. In this control example, the maximum value of the number of reserved balls is set to 4 for the first special symbol and 1 for the second special symbol. Since the special figure 1 reserved design) is configured to be displayable, a maximum of 4 reserved designs (special figure 1 reserved design) are displayed in the sub-display area Ds. In addition, FIG. 785 (b) shows an example of displaying the reserved design (special figure 1 reserved design) in the sub display area Ds, but the display position of the reserved design is not limited to this, and the main display area Ds It may be configured to display reserved symbols in a partial area.
In addition, it is not necessary to display all the reserved patterns that are reserved and stored. is to display only the reserved design of the second special design (special design 2 reserved design), and when the low probability state (normal state) of the normal design is set, the reserved design of the first special design (special design 1 reserved pattern) may be displayed, or the degree of recognition of the reserved pattern corresponding to each special pattern type may be changed according to the game state, for example, the high probability state of the normal pattern. When (time saving state) is set, the special figure 2 reserved pattern is displayed so that it is easier for the player to visually recognize it than the special figure 1 reserved pattern, and the low probability state (normal state) of the normal pattern is set. If it is, the special figure 1 reserved pattern may be displayed so as to be easier for the player to visually recognize than the special figure 2 reserved pattern. By configuring in this way, it is possible to inform the player of the special symbol type mainly executed according to the set game state in an easy-to-understand manner.
In the twenty-ninth control example, the number of reserved symbols is varied according to the number of reserved balls, but the method of displaying the number of reserved balls is not limited to this. For example, the number of held balls may be displayed numerically. In addition, the display mode of the reserved design is changed according to the special design type so that the player can identify whether the displayed reserved design is the special design 1 reserved design or the special design 2 reserved design. Alternatively, in order to make it difficult for the player to understand how many reserved symbols correspond to which special symbol type, each reservation is made in the same display mode (idea including completely the same display mode) It may be configured to display a pattern.

<第29制御例における演出内容について>
次に、図786から図800を参照して、本第29制御例のパチンコ機10において実行される各種演出内容について説明をする。
本第29制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後に、遊技状態として通常状態又は時短状態が設定されるように構成している。そして、通常状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選(初当たり当選)した場合に実行される大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出によって、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、賞球を獲得するだけの単調な遊技となる大当たり遊技中において、遊技者が強く興味を持つ演出を実行することができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
本第29制御例では、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を報知するための大当たり遊技演出として、所定数の敵を味方キャラが複数回の攻撃によって討伐していく討伐演出を実行可能に構成している。この討伐演出は、演出結果として敵数が0体となった場合に、実行中の大当たり遊技が終了した後に遊技者に有利な時短状態が設定されることを報知し、演出結果として敵数が0体以外(例えば、12体)となった場合に、実行中の大当たり遊技が終了した後に遊技者に不利な通常状態が設定されることを報知するものである。
ここで、従来より、表示されている所定値を、遊技者が操作可能な操作手段を操作することで複数回減算させる演出を実行し、所定値が特定値まで減算された場合に、遊技者に有利な特典が付与されることを報知する操作減算演出を実行するものがある。
<Regarding the effect content in the 29th control example>
Next, with reference to FIGS. 786 to 800, various effects executed in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described.
The pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to set the normal state or the time-saving state as the game state after the jackpot game executed based on the jackpot winning in the first special symbol lottery. there is Then, the game state set after the end of the big win game is changed by the big win game performance executed during the big win game executed when the first special symbol lottery executed during the normal state wins the big win (first win). It is configured to notify the player. By constructing in this way, during the jackpot game which is a monotonous game of only winning prize balls, it is possible to execute a performance that the player is strongly interested in, and the player gets bored with the game early. can be suppressed.
In the twenty-ninth control example, as a jackpot game effect for notifying the game state set after the jackpot game is over, it is possible to execute a subjugation effect in which a predetermined number of enemies are subjugated by a ally character by attacking multiple times. is doing. In this subjugation effect, when the number of enemies becomes 0 as a result of the effect, it is informed that a time-saving state advantageous to the player is set after the jackpot game being executed is completed, and the number of enemies is increased as a result of the effect. When the number of bodies is other than 0 (for example, 12 bodies), it is notified that a normal state disadvantageous to the player will be set after the jackpot game being executed is finished.
Here, conventionally, an effect is executed in which the displayed predetermined value is subtracted multiple times by operating an operation means that the player can operate. There is one that executes an operation subtraction effect that notifies that an advantageous privilege is given to.

この従来型の操作減算演出では、最初に表示される所定値と、最終的に表示される値とを予め決定しておき、決定された範囲内において値を減算するための各演出が複数回実行されるように構成されているものが一般的であり、遊技者が操作手段を短期間で操作した場合には、操作減算演出が開始されてから直ぐに最終的に表示される値が表示され、操作手段への操作に基づいて値が減算されない期間が長時間継続してしまうことから遊技者の操作意欲が低下してしまうという問題があった。
本第29制御例にて実行される討伐演出では、演出ボタン22aへの操作に基づいて敵数を減算させる攻撃演出の実行回数と、攻撃演出の個々の実行機会に対して減算(討伐)可能な敵の討伐数(残敵数)と、を予め決定可能に構成している。そして、各攻撃演出が実行される間に、遊技者が操作手段を操作することで、予め決定されている残敵数を攻撃演出の演出結果として表示可能に構成し、各攻撃演出において遊技者が操作手段を操作しなかった場合、或いは、操作手段を操作したにも関わらず予め決定されている残敵数よりも多い数の敵数が表示された場合には、実際に表示されている残敵数を追加攻撃によって減算させる追加攻撃演出を実行可能としている。
また、追加攻撃演出が実行された場合において、予め決定されている残敵数まで敵数を減少させる第1攻撃演出と、実際に表示されている残敵数と、予め決定されている残敵数との範囲内であって、特定の残敵数まで敵数を減少させる第2攻撃演出と、を実行可能に構成している。このように構成することで、追加攻撃演出の演出結果が常に予め決定されている残敵数となることを抑制することができる。
さらに、本第29制御例では、全ての敵を討伐した場合(残敵数が0体となった場合)以外にも、討伐演出中に残敵数が特定数(例えば、「111」等のぞろ目)で表示されることで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを討伐演出が終了するよりも前に報知可能に構成している。このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態をいち早く察知したい遊技者に対して、討伐演出の演出内容(各攻撃演出の演出結果)を注視させ易くすることができ、演出効果を高めることができる。
In this conventional operation subtraction effect, a predetermined value to be displayed first and a value to be finally displayed are determined in advance, and each effect for subtracting the value is repeated multiple times within the determined range. Generally, it is configured to be executed, and when the player operates the operation means in a short period of time, the value to be finally displayed is displayed immediately after the operation subtraction effect is started. Since the period during which the value is not subtracted based on the operation of the operation means continues for a long time, the player's desire to operate the operation device is lowered.
In the subjugation effect executed in the twenty-ninth control example, the number of executions of the attack effect that reduces the number of enemies based on the operation of the effect button 22a, and the individual execution opportunities of the attack effect can be subtracted (subjugated). The number of subjugated enemies (the number of remaining enemies) can be determined in advance. While each attack effect is executed, the number of remaining enemies determined in advance can be displayed as the effect result of the attack effect by operating the operation means by the player, and the player can perform the attack effect in each attack effect. does not operate the operation means, or if the number of remaining enemies displayed is greater than the number of remaining enemies determined in advance despite the operation of the operation means, the number of enemies actually displayed It is possible to execute an additional attack production that reduces the number of remaining enemies by an additional attack.
Further, when the additional attack effect is executed, the first attack effect that reduces the number of enemies to a predetermined number of remaining enemies, the number of remaining enemies that is actually displayed, and the number of remaining enemies that are determined in advance. and a second attack effect in which the number of enemies is reduced to a specific number of remaining enemies within the range of the number of enemies. By configuring in this way, it is possible to prevent the effect result of the additional attack effect from always becoming the predetermined number of remaining enemies.
Furthermore, in the 29th control example, in addition to the case where all enemies have been defeated (when the number of remaining enemies is 0), the number of remaining enemies is a specific number (for example, "111" etc.) during the defeat production. By being displayed in the square eyes), it is possible to notify that the time saving state is set after the end of the jackpot game before the subjugation effect ends. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player who wants to quickly perceive the game state set after the end of the jackpot game to pay attention to the performance contents of the subjugation performance (the performance result of each attack performance). You can increase the effect.

加えて、本第29制御例では、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを討伐演出が終了するよりも前に報知可能な残敵数の特定数として、大当たり当選を示すための第3図柄種別(大当たり図柄の種類)に関わらず共通の共通特定数に加え、大当たり当選を示すための第3図柄種別(大当たり図柄の種別)に対応させた固有特定数を設定可能に構成している。
このように固有特定数を設定可能に構成することで、大当たり当選した際に表示された第3図柄の種別に応じて、討伐演出中に表示されることを期待する残敵数を異ならせることができ、遊技者が討伐演出に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第29制御例では、上述した第2攻撃演出の演出結果として、特定数の残敵数を決定可能に構成している。つまり、1回の攻撃演出において予め決定されている残敵数まで表示されている残敵数を減少させるのでは無く、1回の攻撃演出において予め決定されている残敵数まで表示されている残敵数を減少させなかった場合であって、表示されている残敵数と、予め決定されている残敵数との範囲内に特定数が含まれており、且つ、特定数の敵残数を表示させるための表示条件が成立した場合に、第2攻撃演出の演出結果として、特定数の残敵数が表示されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、各攻撃演出にて操作手段(演出ボタン22a)を操作するか否かを選択させる楽しみを提供することができる。
また、攻撃演出が開始される時点で表示されている残敵数を把握し、今回の攻撃演出にて減少させることが可能な残敵数(予め決定されている残敵数)を予測することで、今回の攻撃演出にて減少させることが可能な敵数の範囲内に特定数が含まれているかを予測し、その予測結果に基づいて、各攻撃演出にて操作手段(演出ボタン22a)を操作するか否かを選択させることができるため、演出効果を高めることができる。
In addition, in the twenty-ninth control example, the setting of the time saving state after the end of the jackpot game is set as the specific number of the number of remaining enemies that can be notified before the subjugation effect is finished. In addition to a common specific number regardless of the type of pattern (type of jackpot pattern), a unique specific number corresponding to a third pattern type (type of jackpot pattern) for indicating jackpot winning can be set. .
By configuring the unique specific number to be settable in this way, the number of remaining enemies expected to be displayed during the subjugation performance can be varied according to the type of the third pattern displayed when the jackpot is won. It is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the subjugation performance.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, a specific number of remaining enemies can be determined as the effect result of the above-described second attack effect. In other words, instead of reducing the displayed number of remaining enemies to the predetermined number of remaining enemies in one attack effect, the predetermined number of remaining enemies is displayed in one attack effect. When the number of remaining enemies is not reduced, a specific number is included in the range between the displayed number of remaining enemies and the predetermined number of remaining enemies, and the specific number of remaining enemies When the display condition for displaying the number is satisfied, the number of remaining enemies of a specific number is displayed as the effect result of the second attack effect. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of selecting whether or not to operate the operating means (the effect button 22a) in each attack effect.
In addition, grasp the number of remaining enemies displayed at the start of the attack production, and predict the number of remaining enemies (predetermined number of remaining enemies) that can be reduced in this attack production. predicts whether or not a specific number of enemies is included in the range of the number of enemies that can be reduced in the current attack effect, and based on the prediction result, operates means (effect button 22a) in each attack effect. Since it is possible to select whether to operate or not, it is possible to enhance the presentation effect.

加えて、特定数となる残敵数として、共通特定数に加え固有特定数を設定可能にすることで、今回の攻撃演出にて減少させることが可能な敵数の範囲内に特定数が含まれているかを遊技者に予測させ難くすることができるため、各攻撃演出にて操作手段(演出ボタン22a)を操作するか否かの選択結果が単調になってしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例では、大当たり当選を示すための第3図柄種別(大当たり図柄の種別)に対応させた固有特定数として、大当たり当選を示すための第3図柄に付された数字(例えば「444」の第3図柄が停止表示された場合には、「4」)が少なくとも含まれている残敵数の一部を設定可能に構成している。そして、大当たり当選を示すための第3図柄に付された数字の数が多い程、固有特定数として設定され易くなるように構成している。具体的には、「444」の第3図柄が停止表示されたことに基づいて実行される大当たり遊技中の討伐演出では、固有特定数として「444」が最も設定され易く、次いで、下二桁が「44」となる残敵数、「4」の数字を2つ有する残敵数、下一桁が「4」となる残敵数の順に、固有特定数が設定され難く構成されている。このように構成することで、遊技者に対して固有特定数としてどの残敵数が設定されたのかを予測する楽しみを提供することができる。
また、大当たり当選を示すための第3図柄に付された数字を含む複数種類の残敵数の何れかが表示された場合に、表示された残敵数が固有特定数であることに期待させることができるため、遊技者に対して飽きること無く討伐演出を実行することができる。
なお、本第29制御例では、固有特定数を抽選で決定可能に構成しているが、これに限ること無く、大当たり当選を示すための第3図柄に付された数字に対応させて、固有特定数を予め決定しておくように構成しても良い。また、固有特定数を1個のみ決定しても良いし、3個以上決定しても良い。
In addition, by making it possible to set a unique specific number in addition to a common specific number as the number of remaining enemies that will be a specific number, a specific number will be included within the range of the number of enemies that can be reduced in this attack production. Since it is possible to make it difficult for the player to predict whether or not the attack is performed, it is possible to suppress monotonous selection results as to whether or not to operate the operation means (the effect button 22a) in each attack effect. .
In addition, in the twenty-ninth control example, as a unique specific number corresponding to the third symbol type (type of jackpot symbol) for indicating jackpot winning, a number attached to the third symbol for indicating jackpot winning (for example, When the third symbol of "444" is stop-displayed, a part of the number of remaining enemies including at least "4") can be set. Then, the greater the number of numbers attached to the third symbol for indicating the winning of the jackpot, the easier it is to be set as the unique specific number. Specifically, in the subjugation effect during the jackpot game executed based on the stop display of the third symbol of "444", "444" is most likely to be set as the unique specific number, followed by the last two digits. is "44", the number of remaining enemies with two numbers of "4", and the number of remaining enemies with the last digit of "4". With such a configuration, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting which number of remaining enemies is set as the unique specific number.
In addition, when any one of a plurality of types of remaining enemy numbers including the number attached to the third pattern for indicating the winning of the jackpot is displayed, the displayed remaining enemy number is expected to be a unique specific number. Therefore, the subjugation effect can be executed without getting tired of the player.
In addition, in the twenty-ninth control example, the unique specific number can be determined by lottery. A specific number may be determined in advance. Also, only one specific number may be determined, or three or more may be determined.

加えて、討伐演出が実行されている間に、今回設定されている固有特定数を遊技者に予測させ易くするための情報を含む固有特定数示唆演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選を示すための第3図柄に付された数字を含む残敵数が表示される毎に、無用に固有特定数であると遊技者に期待させてしまうことを抑制することができる。
まずは、図786から図789を参照して、大当たり遊技中に実行される演出内容について説明をする。図786(a)は、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に報知するための演出として討伐演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。ここで、討伐演出とは、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の一部であって、所定数の敵を味方キャラが討伐していく演出であり、演出結果として敵数が0体となった場合に、実行中の大当たり遊技が終了した後に遊技者に有利な時短状態が設定されることを報知し、演出結果として敵数が0体以外(例えば、12体)となった場合に、実行中の大当たり遊技が終了した後に遊技者に不利な通常状態が設定されることを報知するものである。
具体的には、大当たり遊技の最初のラウンド遊技(1ラウンド目)にて、今回の討伐演出における敵数が表示され、大当たり遊技が終了するまでに実行される以降のラウンド遊技(2ラウンド目~6ラウンド目)毎に、敵を倒す攻撃演出が実行され、最後の攻撃演出が終了した後に表示される敵数が今回の討伐演出の演出結果として表示される。
図786(a)は、大当たり遊技の1ラウンド目を示す表示画面であって、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの右上には、第1特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が表示される表示領域Dm1に、大当たり当選を示すための第3図柄の停止表示態様として「444」が停止表示されている。なお、図786(a)では、大当たり遊技中の表示画面を示すために、表示領域Dm1に遊技者が識別可能な態様で第3図柄を停止表示させているが、これに限ること無く、遊技者が識別困難な態様で第3図柄を停止表示させても良いし、大当たり遊技中において第3図柄を停止表示させないように構成しても良い。さらに、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報(第3図柄)に代えて、大当たり当選したことを示すための識別情報(特殊図柄)として、「V」を模した特殊図柄を主表示領域Dm1に停止表示させるように構成しても良い。
In addition, while the subjugation effect is being executed, a unique specific number suggesting effect including information for making it easy for the player to predict the unique specific number set this time may be executed. By constructing in this manner, every time the number of remaining enemies including the number attached to the third pattern for indicating the winning of the jackpot is displayed, the player is unnecessarily expected to be the unique specific number. can be suppressed.
First, with reference to FIGS. 786 to 789, the content of the effect executed during the jackpot game will be described. FIG. 786(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when a subjugation effect is executed as an effect for informing the player of the game state set after the end of the jackpot game. Here, the subjugation effect is a part of the big win game effect that is executed during the big win game, and is a effect in which the allied character subjugates a predetermined number of enemies. In this case, after the jackpot game being executed is finished, it is notified that a time-saving state advantageous to the player is set, and when the number of enemies becomes other than 0 (for example, 12) as a result of the performance. , to notify that a normal state disadvantageous to the player will be set after the jackpot game being executed is finished.
Specifically, in the first round game (1st round) of the jackpot game, the number of enemies in this subjugation production is displayed, and the subsequent round games (2nd round to Every sixth round), an attack presentation for defeating the enemy is executed, and the number of enemies displayed after the last attack presentation is completed is displayed as the presentation result of this subjugation presentation.
FIG. 786(a) is a display screen showing the first round of the jackpot game, and on the upper right of the main display area Dm of the third symbol display device 81, there is a third symbol for showing the result of the first special symbol lottery. In the display area Dm1 where the symbols are displayed, "444" is stopped and displayed as the stopped display mode of the third symbol for indicating the winning of the jackpot. In addition, in FIG. 786(a), in order to show the display screen during the jackpot game, the third symbol is stopped and displayed in the display area Dm1 in a manner recognizable by the player. The third symbol may be stopped and displayed in such a manner that it is difficult for the player to identify it, or the third symbol may not be stopped and displayed during the jackpot game. Furthermore, instead of the identification information (third pattern) for indicating the result of the special pattern lottery, a special pattern imitating "V" is displayed in the main display area as identification information (special pattern) for indicating that the jackpot has been won. Dm1 may be configured to stop display.

また、主表示領域Dmの左上側には、遊技者に遊技方法を案内するための案内表示態様が表示される表示領域Dm4が形成され、大当たり遊技中に遊技者が実行すべき遊技方法を案内するための表示態様として右打ち遊技を案内するための「右打ち」の文字が表示されている。また、表示領域Dm4の下方には、大当たり遊技の進行状況を遊技者に報知するための大当たり遊技状況表示態様として、実行中のラウンド遊技数を示す「ラウンド1」が表示されている。
主表示領域Dmの右下側には、遊技者に有利な遊技状態が継続している期間において獲得した賞球数の合計値に対応する情報を示すためのポイント表示態様が表示される表示領域Dm6が形成される。図786(a)は、通常状態において大当たり当選(初当たり当選)したことに基づいて実行される大当たり遊技の1ラウンド目の表示画面を示しており、表示領域Dm6には、今回の大当たり遊技中に既に獲得した賞球数に対応する情報として「33P」が表示されている。つまり、本第29制御例では、大当たり遊技が実行された場合に第1可変入賞装置65が開閉動作され、第1可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入球した場合に11個の賞球が払い出されるように構成しており、図786(a)は、1ラウンド目のラウンド遊技にて3個の遊技球を特定入賞口65aへと入賞させ、合計で33個の賞球が払い出された時点における表示画面を示している。
そして、主表示領域Dmの中央部には、今回の討伐演出において討伐対象となる敵の総数を表示するための表示領域HR1が形成され、「残り500体」の文字が表示される。つまり、今回の討伐演出の演出態様が500体の敵を討伐する演出態様であることが報知される。
ここで、本第29制御例では、討伐演出における敵の総数として異なる値を決定可能に構成しており、具体的には、「1000体」,「500体」,「777体」の何れかが決定されるように構成しており、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される場合の方が、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合よりも「1000体」が決定され易くなるように構成し、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合の方が、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される場合よりも「500体」が決定され易くなるように構成している。また、敵の総数「777体」は、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合にのみ決定されるように構成している。
In addition, a display area Dm4 is formed on the upper left side of the main display area Dm to display a guidance display mode for guiding the game method to the player, and guides the game method to be executed by the player during the jackpot game. As a display mode for playing, characters of "Right-handed" for guiding the right-handed game are displayed. Further, below the display area Dm4, "Round 1" indicating the number of round games being executed is displayed as a jackpot game status display mode for informing the player of the progress of the jackpot game.
In the lower right side of the main display area Dm, a display area is displayed in which a point display mode is displayed for indicating information corresponding to the total number of winning balls won during a period in which the game state is favorable to the player. Dm6 is formed. FIG. 786(a) shows the display screen of the first round of the jackpot game that is executed based on winning the jackpot (first hit) in the normal state. "33P" is displayed as information corresponding to the number of prize balls already obtained. That is, in the twenty-ninth control example, when the jackpot game is executed, the first variable winning device 65 is opened and closed, and when the game ball enters the specific winning hole 65a of the first variable winning device 65, 11 786(a) shows that 3 game balls enter the specific winning hole 65a in the first round game, and 33 prizes in total. It shows the display screen when the ball is paid out.
A display area HR1 for displaying the total number of enemies to be subjugated in the current subjugation effect is formed in the center of the main display area Dm, and the characters "500 remaining" are displayed. In other words, it is notified that the present subjugation presentation is a presentation mode for subjugating 500 enemies.
Here, in the twenty-ninth control example, a different value can be determined as the total number of enemies in the subjugation effect. is determined, and when the normal state is set after the end of the jackpot game, it is easier to determine “1000 bodies” than when the time-saving state is set after the end of the jackpot game. ``500 bodies'' is more likely to be determined when the time-saving state is set after the end of the big win game than when the normal state is set after the end of the big win game. Also, the total number of enemies "777 bodies" is configured to be determined only when the time-saving state is set after the end of the jackpot game.

このように構成することで、討伐演出が開始された直後(大当たり遊技の1ラウンド目)にて表示領域HR1に表示される敵の総数を把握することで、討伐演出の演出結果が表示されるよりも前に、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に予測させることができ、演出効果を高めることができる。さらに、敵の総数「777体」が表示された場合には、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを、討伐演出が開始された時点で遊技者に把握させることが可能となる。よって、討伐演出が実行されている演出期間において、様々なタイミングにて時短状態が設定されることを報知することができるため、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態をいち早く把握したい遊技者に対して討伐演出が実行されている演出期間の間、継続して演出を注視させることができる。
また、主表示領域の右上側には、演出ボタン22aを模した複数のボタンアイコンPu1~Pu5が表示される表示領域Dm7が形成される。この表示領域Dm7には、今回の討伐演出にて敵の総数を減少させるための攻撃演出が実行される回数と、1回の攻撃演出において減少させる敵の数(討伐数)を示唆する情報と、に基づいて決定された表示態様で複数のボタンアイコンPu1~Pu5が表示される。
図786(a)に示した例では、左から順に第1ボタンアイコンPu1、第2ボタンアイコンPu2、第3ボタンアイコンPu3、第4ボタンアイコンPu4、第5ボタンアイコンPu5が表示されており、今回の討伐演出では演出ボタン22aを用いた攻撃演出が5回実行されることを遊技者に報知している。また、第1ボタンアイコンPu1、第3ボタンアイコンPu3、第4ボタンアイコンPu4、第5ボタンアイコンPu5が、通常の攻撃演出が実行されることを示唆する通常表示態様で表示され、第2ボタンアイコンPu2が、強攻撃演出が実行されることを示唆する強表示態様(図では、通常よりも厚みを持たせた表示態様で表示)で表示されている。
このように構成することで、討伐演出が実行されてから1回目の攻撃演出が実行されるまでの間に、今回の討伐演出にて実行される攻撃演出の回数と、各攻撃演出の演出内容と、を遊技者に予測させ易くすることができるため、分かり易い演出を提供することができる。
By configuring in this way, the performance result of the subjugation performance is displayed by grasping the total number of enemies displayed in the display area HR1 immediately after the subjugation performance is started (first round of the jackpot game). A player can predict the game state to be set after the end of the jackpot game before the start of the game, and the performance effect can be enhanced. Furthermore, when the total number of enemies ``777 bodies'' is displayed, it is possible for the player to grasp that the time saving state is set after the end of the jackpot game at the start of the subjugation presentation. Therefore, during the production period in which the subjugation production is executed, it is possible to notify that the time saving state is set at various timings. During the production period in which the subjugation production is executed, the production can be continuously watched.
In addition, a display area Dm7 is formed in the upper right side of the main display area, in which a plurality of button icons Pu1 to Pu5 imitating the effect button 22a are displayed. In this display area Dm7, there are information suggesting the number of times an attack presentation for reducing the total number of enemies in this subjugation presentation is executed and the number of enemies to be reduced in one attack presentation (the number of subjugations). A plurality of button icons Pu1 to Pu5 are displayed in a display mode determined based on .
In the example shown in FIG. 786(a), the first button icon Pu1, the second button icon Pu2, the third button icon Pu3, the fourth button icon Pu4, and the fifth button icon Pu5 are displayed in this order from the left. In the subjugation effect, the player is informed that the attack effect using the effect button 22a will be executed five times. Further, the first button icon Pu1, the third button icon Pu3, the fourth button icon Pu4, and the fifth button icon Pu5 are displayed in a normal display mode suggesting that a normal attack effect is executed, and the second button icon Pu2 is displayed in a strong display mode (in the drawing, it is displayed in a display mode that is thicker than usual) suggesting that a strong attack effect will be executed.
By configuring in this way, the number of attack productions to be executed in the current subjugation production and the production contents of each attack production are performed in the period from the execution of the subjugation production to the execution of the first attack production. Since it is possible to make the player easily predict , it is possible to provide an easy-to-understand presentation.

さらに、本第29制御例では、1回目の攻撃演出にて第1ボタンアイコンPu1に対応する攻撃演出が、2回目の攻撃演出にて第2ボタンアイコンPu2に対応する攻撃演出が、3回目の攻撃演出にて第3ボタンアイコンPu3に対応する攻撃演出が、4回目の攻撃演出にて第4ボタンアイコンPu4に対応する攻撃演出が、5回目の攻撃演出にて第5ボタンアイコンPu5に対応する攻撃演出が実行されるように構成している。つまり、表示領域Dm7に表示されている複数のボタンアイコンは、討伐演出にて実行される攻撃演出の回数だけで無く、各攻撃演出における演出態様も示唆可能に構成している。このように構成することで、討伐演出における何回目の攻撃演出が残敵数を大きく減少させる演出結果となるかを遊技者に事前に予測させることができるため、各攻撃演出の演出結果(残敵数)と、表示領域Dm7に表示されている残りのボタンアイコンの表示態様と、を把握しながら敵の残数が固有特定数や共通特定数へと可変することを期待させることができる。
また、副表示領域Dsには、討伐演出の演出内容を遊技者に案内するための案内表示態様として「敵を全て倒すとラッシュ突入!!」の文字が表示されている。このように構成することで、討伐演出が実行された場合に、残り500体と表示された値が0体になることで何らかの特典が付与されると遊技者が把握し易くなるため、討伐演出の実行中において残敵数が減少していく過程を楽しませることができる。
討伐演出における1回目の攻撃演出が実行されると、図786(b)に示した表示画面が表示される。図786(b)は、討伐演出における1回目の攻撃演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。本第29制御例では、上述した通り、大当たり遊技の2ラウンド目~6ラウンド目にかけて討伐演出における攻撃演出が実行されるように構成しており、1回目の攻撃演出は2ラウンド目に実行されるため、図786(b)に示した通り、表示領域Dm5には、2ラウンド目のラウンド遊技中を示す「ラウンド2」が表示されている。
そして、討伐演出開始時には主表示領域Dmの中央部に形成されていた表示領域HR1が表示領域Dmの中央上方側に縮小形成され、代わりに、主表示領域Dmの中央部には、遊技者に対して演出ボタン22aの押下を促す表示態様として、第1ボタンアイコンPu1と、押下方向を示す表示態様(図では下向きの矢印で表示)と、1回目の攻撃演出における演出ボタン22aの操作が有効に判別される期間(SW有効期間)を示す表示態様として、タイムゲージga1と、が表示されている。
Further, in the twenty-ninth control example, the first attack effect corresponds to the first button icon Pu1, and the second attack effect corresponds to the second button icon Pu2. The attack effect corresponding to the third button icon Pu3 in the attack effect, the attack effect corresponding to the fourth button icon Pu4 in the fourth attack effect, and the fifth button icon Pu5 in the fifth attack effect. It is configured so that an attack production is executed. In other words, the plurality of button icons displayed in the display area Dm7 are configured to be able to suggest not only the number of times of attack effects executed in the subjugation effects, but also the effect mode of each attack effect. By configuring in this way, the player can predict in advance how many times the attack effect in the subjugation effect will result in a effect that greatly reduces the number of remaining enemies. The number of enemies) and the display mode of the remaining button icons displayed in the display area Dm7 can be expected to change the remaining number of enemies to a unique specific number or a common specific number.
In addition, in the sub-display area Ds, characters of "If all enemies are defeated, a rush will start!" By configuring in this way, when the subjugation effect is executed, the player can easily grasp that some kind of privilege will be granted by changing the displayed value of the remaining 500 bodies to 0, so that the subjugation effect You can enjoy the process of decreasing the number of remaining enemies during the execution of.
When the first attack effect in the subjugation effect is executed, the display screen shown in FIG. 786(b) is displayed. FIG. 786(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the first attack effect in the subjugation effect. In the twenty-ninth control example, as described above, the attack effect in the subjugation effect is executed from the second round to the sixth round of the jackpot game, and the first attack effect is executed in the second round. Therefore, as shown in FIG. 786(b), "Round 2" indicating that the second round is being played is displayed in the display area Dm5.
Then, the display area HR1, which was formed in the center of the main display area Dm at the start of the subjugation effect, is reduced and formed above the center of the display area Dm. On the other hand, the first button icon Pu1, the display mode indicating the pressing direction (indicated by a downward arrow in the figure), and the operation of the effect button 22a in the first attack effect are effective as the display mode for prompting the pressing of the effect button 22a. A time gauge ga1 is displayed as a display mode indicating the period (SW effective period) determined by .

本第29制御例では、1回の攻撃演出に対応するSW有効期間として3秒間が設定されるように構成しており、タイムゲージga1の表示態様は、残期間を示すための残期間表示ga1aと、経過期間を示すための経過期間表示ga1bとから形成されており、SW有効期間が設定されてから期間が経過する毎に、経過期間表示ga1bが占める割合が増加し、残期間表示ga1aが占める割合が減少するように、タイムゲージga1の表示態様が可変するように構成している。なお、図786(b)に示した例では、SW有効期間が設定されてから1秒が経過した時点を示しており、タイムゲージga1全体で示すSW有効期間(3秒)に対して、経過期間表示ga1bが1秒分、残期間表示ga1aが2秒分の範囲を示している状態が表示されている。
このように構成することで、SW有効期間が経過するまでの残期間を遊技者に視覚的に把握させることができるため、攻撃演出中に遊技者が演出ボタン22aへの操作を忘れてしまうことを抑制することができる。
さらに、今回の攻撃演出にて実行される演出内容を示唆するための表示態様としてウサギを模したキャラクタ801aが表示されている。本第29制御例では、攻撃演出中に演出ボタン22aを押下したことに基づいて実行される残敵数を減少させる演出に用いられる味方キャラを示すための表示態様を、遊技者が演出ボタン22aを押下するよりも前(SW有効期間が設定された後)に第3図柄表示装置の表示画面に表示するように構成している。
そして、攻撃演出では、味方キャラの種別と、実行される攻撃種別とに応じて減少させることが可能な残敵数の範囲を異ならせるように構成している。具体的には、味方キャラの種別として、ウサギを模したキャラクタ801a(図786(b)参照)と、キャラクタ801aよりも高い攻撃力を有する勇者を模したキャラクタ801b(図787(a)参照)と、を設定可能に構成しており、各キャラクタが通常攻撃と、その通常攻撃よりも敵数を多く減少させ易い強攻撃とを実行可能に構成している。よって、キャラクタ801aによる通常攻撃が最も残敵数を減少させ難い組合せの攻撃演出となり、キャラクタ801bによる強攻撃が最も残敵数を減少させ易い組合せの攻撃演出となる。
In the twenty-ninth control example, 3 seconds is set as the SW valid period corresponding to one attack effect, and the display mode of the time gauge ga1 is the remaining period display ga1a for indicating the remaining period. and an elapsed period display ga1b for indicating the elapsed period. Every time a period elapses after the SW valid period is set, the ratio occupied by the elapsed period display ga1b increases, and the remaining period display ga1a becomes The display mode of the time gauge ga1 is configured to be variable so that the ratio occupied by the time gauge is reduced. Note that the example shown in FIG. 786(b) shows the point in time when 1 second has passed since the SW valid period was set, and the elapsed A state is displayed in which the period display ga1b indicates a range of 1 second and the remaining period display ga1a indicates a range of 2 seconds.
By configuring in this way, the player can visually grasp the remaining period until the SW effective period elapses, so that the player will not forget to operate the production button 22a during the attack production. can be suppressed.
Furthermore, a character 801a imitating a rabbit is displayed as a display mode for suggesting the contents of the effect to be executed in the current attack effect. In the twenty-ninth control example, the player selects the display mode for showing the friendly characters used in the effect of reducing the number of remaining enemies executed based on the pressing of the effect button 22a during the attack effect. is configured to be displayed on the display screen of the third symbol display device before pressing (after the SW effective period is set).
In the attack presentation, the range of the number of remaining enemies that can be reduced is made different according to the type of the friendly character and the type of attack to be executed. Specifically, as the types of friendly characters, a rabbit-like character 801a (see FIG. 786(b)) and a hero-like character 801b (see FIG. 787(a)) having higher attack power than the character 801a. and can be set so that each character can execute a normal attack and a strong attack that tends to reduce the number of enemies more than the normal attack. Therefore, the normal attack by the character 801a is the combination of attack effects that makes it difficult to reduce the number of remaining enemies, and the strong attack by the character 801b is the combination that makes it the easiest to reduce the number of remaining enemies.

このように、1回の攻撃演出にて減少させることが可能な残敵数の範囲を、攻撃演出の演出態様を形成する複数の構成要素の少なくとも一部を事前に遊技者に報知可能に構成することで、遊技者に対して、今回実行される攻撃演出の演出結果を予測させ易くすることができる。
なお、本第29制御例では、攻撃演出に用いられる味方キャラの種別を2種類有しているが、味方キャラの種別を1種類にしても良いし、3種類以上としても良い。また、味方キャラが実行可能な攻撃の種類を、3種類以上にしても良いし、味方キャラの種別に応じて実行される攻撃の種類を異ならせても良い。このように構成することで、攻撃演出に用いられる味方キャラの種別としてどの種別が選択されるかについてより興味を持たせることができる。
攻撃演出中に表示される第1ボタンアイコンPu1は、討伐演出開始時に表示領域Dm7に表示されていた第1ボタンアイコンPu1と同一の表示態様で表示されるように構成している。具体的には、攻撃演出が開始された場合に、表示領域Dm7に表示されている第1ボタンアイコンPu1が拡大しながら主表示領域Dmの中央部へと移動していくボタンアイコン移動演出が実行される。このように構成することで、討伐演出の開始時に表示領域Dm7に表示された各ボタンアイコンを実際に用いて攻撃演出が実行される演出を創出することができるため、討伐演出開始時に表示領域Dm7に表示される表示態様に対して遊技者に興味を持たせることができる。
そして、第1ボタンアイコンPu1が攻撃演出に用いられたため、表示領域Dm7には、未使用の第2ボタンアイコンPu2~第5ボタンアイコンPu5のみが表示され、過去に第1ボタンアイコンPu1が表示されていた領域には、攻撃演出に用いられたことを示すための表示態様(図では「-」で表示)が表示されている。
In this way, the range of the number of remaining enemies that can be reduced in one attack effect can be notified to the player in advance by at least a part of the plurality of constituent elements forming the effect mode of the attack effect. By doing so, it is possible to make it easier for the player to predict the effect result of the attack effect to be executed this time.
In addition, in the twenty-ninth control example, there are two types of allied characters used in the attack effect, but the number of types of allied characters may be one, or three or more. Also, the types of attacks that can be executed by the ally character may be set to three or more types, or the type of attack executed may be varied according to the type of the ally character. By configuring in this way, it is possible to make the player more interested in which type is selected as the type of the ally character used in the attack production.
The first button icon Pu1 displayed during the attack effect is configured to be displayed in the same display mode as the first button icon Pu1 displayed in the display area Dm7 at the start of the subjugation effect. Specifically, when the attack effect is started, a button icon movement effect is executed in which the first button icon Pu1 displayed in the display area Dm7 is enlarged and moved to the center of the main display area Dm. be done. With this configuration, it is possible to create an effect in which the attack effect is executed by actually using each button icon displayed in the display area Dm7 at the start of the subjugation effect. It is possible to make the player interested in the display mode displayed in .
Since the first button icon Pu1 was used for the attack effect, only the unused second button icon Pu2 to fifth button icon Pu5 are displayed in the display area Dm7, and the first button icon Pu1 was displayed in the past. A display mode (indicated by "-" in the figure) is displayed in the area that was used to indicate that it was used for the attack effect.

このように構成することで、表示領域Dm7に表示されている各ボタンアイコンを確認することで、討伐演出中に既に実行された攻撃演出の回数と、残りの攻撃演出の回数と、を容易に把握することができる。
図786(b)に示した状態で遊技者が演出ボタン22aを押下すると、キャラクタ801aが敵を攻撃する演出が実行され、攻撃後の残敵数が表示される。次に、図787(a)を参照して、1回目の攻撃演出が実行された2ラウンド目のラウンド遊技が終了した後のインターバル期間中の演出内容について説明をする。図787(a)は、2ラウンド目終了後のインターバル中に表示される表示画面の一例を示した図である。2ラウンド目~6ラウンド目のラウンド遊技間に設定されるインターバル期間では、前のラウンド遊技にて実行された攻撃演出の演出結果(残敵数)を示す表示態様と、次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出内容を示す表示態様と、が表示される。
本第29制御例では、インターバル期間として1.5秒間が設定されるように構成しており、前のラウンド遊技にて実行される攻撃演出中(SW有効期間中)に演出ボタン22aが押下されなかった場合には、インターバル期間を用いて、前のラウンド遊技にて実行された攻撃演出の演出結果(残敵数)が表示される。一方で、前のラウンド遊技にて実行される攻撃演出中(SW有効期間中)に演出ボタン22aを押下した場合には、演出ボタン22aを押下した直後に、味方キャラが攻撃を行う演出が実行された後に今回の攻撃演出の演出結果(残敵数)が表示されたままインターバル期間に移行し、攻撃演出の演出結果(残敵数)を表示したまま、次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出内容を示す表示態様と、が表示される。
より詳細に説明をすると、本第29制御例では大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の終了条件として第1可変入賞装置65へと10個の遊技球が入賞した場合に成立する第1終了条件と、ラウンド遊技が開始されてから第1終了条件が成立すること無く30秒が経過した場合に成立する第2終了条件と、を有している。ここで、本第29制御例におけるパチンコ機10は、図777を参照して上述した通り、大当たり遊技中は右打ち遊技が実行され、右打ち遊技によって発射された遊技球の殆どが第1可変入賞装置65に到達するように遊技盤13を構成している。
With this configuration, by checking each button icon displayed in the display area Dm7, the number of attack effects already executed during the subjugation effect and the remaining number of attack effects can be easily determined. can grasp.
When the player presses the effect button 22a in the state shown in FIG. 786(b), a effect is executed in which the character 801a attacks the enemy, and the number of remaining enemies after the attack is displayed. Next, with reference to FIG. 787(a), description will be given of the effect contents during the interval period after the second round of the round game in which the first attack effect is executed is completed. FIG. 787(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the interval after the end of the second round. In the interval period set between the round games of the 2nd round to the 6th round, the display mode showing the production result (number of remaining enemies) of the attack production executed in the previous round game, and in the next round game A display mode indicating the effect content of the attack effect to be executed is displayed.
In the twenty-ninth control example, the interval period is set to 1.5 seconds, and the effect button 22a is pressed during the attack effect executed in the previous round game (during the SW valid period). If not, the effect result (the number of remaining enemies) of the attack effect executed in the previous round game is displayed using the interval period. On the other hand, when the effect button 22a is pressed during the attack effect executed in the previous round game (while the SW is valid), the effect in which the ally character attacks is executed immediately after pressing the effect button 22a. After that, the production result (number of remaining enemies) of this attack production is displayed and it shifts to the interval period, and the production result (number of remaining enemies) of the attack production is displayed and executed in the next round game. A display mode indicating the content of the attack effect is displayed.
More specifically, in the twenty-ninth control example, the first end condition established when 10 game balls enter the first variable winning device 65 as the condition for ending the round game executed during the jackpot game. and a second end condition that is satisfied when 30 seconds have passed without the first end condition being satisfied since the round game was started. Here, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, as described above with reference to FIG. The game board 13 is configured to reach the winning device 65 .

本パチンコ機10は、1分(60秒)間で100個の遊技球を発射可能に構成していることから、大当たり遊技中に継続して遊技球は発射した場合には、ラウンド遊技が開始されてから約6秒で第1終了条件が成立しラウンド遊技が終了する。そして、ラウンド遊技中に実行されるラウンド遊技演出としては、ラウンド遊技が開始されてから3秒後に3秒間のSW有効時間が設定される攻撃演出が実行されるように構成している。
つまり、ラウンド遊技中に実行される攻撃演出におけるSW有効時間の長さ(3秒)が、通常に遊技した場合において継続するラウンド遊技期間の長さ(約6秒)よりも短くなるように構成している。このように構成することで、ラウンド遊技中において効率良く遊技球が第1可変入賞装置65へと入賞する場合であっても、SW有効時間が設定されている際中にラウンド遊技が終了してしまうことを抑制することができるため、SW有効時間内に演出ボタン22aを操作しようとする遊技者に対して、演出ボタン22aを操作する前にラウンド遊技が終了してしまい演出ボタン22aを操作する操作意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例では、ラウンド遊技中に設定されるSW有効時間を、通常の遊技が実行されている場合に継続し得るラウンド遊技期間(約6秒)よりも短くなるように予め規定しておき、ラウンド遊技期間(約6秒)が経過するよりも前にSW有効時間が経過するように攻撃演出を実行することで、SW有効時間内に演出ボタン22aを操作しようとする遊技者に対して、演出ボタン22aを操作する前にラウンド遊技が終了してしまい演出ボタン22aを操作する操作意欲が低下してしまうことを抑制しているが、これに限ること無く、例えば、ラウンド遊技中に設定されるSW有効時間の長さを、ラウンド遊技中に第1可変入賞装置65へと入賞した遊技球の個数に応じて可変させるように構成しても良い。
具体的には、ラウンド遊技中に設定されるSW有効時間として、経過時間に基づいてラウンド遊技を終了させる第2終了条件(30秒経過)が成立する期間と同一の長さ(30秒)を設定し、その後、ラウンド遊技中に第1可変入賞装置65へと遊技球が1個入賞する毎に、SW有効時間の残期間が3秒減算されるように構成する。このように構成することで、ラウンド遊技が終了するまでに、確実にSW有効時間を終了させることができる。また、ラウンド遊技中において、遊技球の発射を中断し、演出ボタン22aへの操作を実行しようとする遊技者に対しては、長時間(最大で30秒)のSW有効時間を提供することができるため、SW有効時間内に演出ボタン22aを操作しようとする遊技者に対して、演出ボタン22aを操作する前にSW有効時間が経過してしまい演出ボタン22aを操作する操作意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Since the pachinko machine 10 is configured to be able to shoot 100 game balls in one minute (60 seconds), when the game balls are continuously shot during the jackpot game, a round game starts. After about 6 seconds, the first end condition is satisfied and the round game ends. Then, as the round game effect executed during the round game, an attack effect in which the SW effective time of 3 seconds is set is executed after 3 seconds from the start of the round game.
In other words, the length of the SW effective time (3 seconds) in the attack effect executed during the round game is configured to be shorter than the length of the round game period (about 6 seconds) that continues in the normal game. is doing. By configuring in this way, even if the game ball efficiently wins the first variable winning device 65 during the round game, the round game ends while the SW valid time is set. Since it is possible to suppress the closing of the effect button 22a, the player who tries to operate the effect button 22a within the SW effective time will be told that the round game will end before the effect button 22a is operated and the effect button 22a will be operated. It is possible to suppress a decrease in the desire to operate.
In addition, in the twenty-ninth control example, the SW effective time set during the round game is defined in advance so as to be shorter than the round game period (about 6 seconds) that can be continued when the normal game is being executed. Then, by executing the attack performance so that the SW effective time elapses before the round game period (about 6 seconds) elapses, the player tries to operate the effect button 22a within the SW effective time. On the other hand, it is suppressed that the round game ends before the production button 22a is operated and the motivation to operate the production button 22a is reduced, but not limited to this, for example, the round game The length of the SW effective time set inside may be configured to be variable according to the number of game balls that have won the first variable prize winning device 65 during the round game.
Specifically, as the SW valid time set during the round game, the same length (30 seconds) as the period in which the second end condition (30 seconds elapsed) for ending the round game based on the elapsed time is satisfied After that, every time one game ball wins to the first variable winning device 65 during the round game, the remaining period of the SW effective time is subtracted by 3 seconds. By configuring in this way, it is possible to reliably end the SW effective time before the round game ends. In addition, during the round game, it is possible to provide a long SW effective time (up to 30 seconds) to the player who interrupts the shooting of the game ball and tries to operate the effect button 22a. As a result, the SW effective time elapses before the player operates the effect button 22a, and the player's motivation to operate the effect button 22a decreases. It can be suppressed.

図787(a)に戻り、説明を続ける。図787(a)に示した通り、2ラウンド目終了後のインターバル期間では、2ラウンド目にて実行された攻撃演出(図786(b)参照)の演出結果として表示領域HR1に「残り385体」が表示されている。また、3ラウンド目にて実行される攻撃演出の内容を示唆するための表示態様として、主表示領域Dmの左側に勇者を模したキャラクタ801bが表示されており、表示領域Dm7には、次の攻撃演出に対応する第2ボタンアイコンPu2が強表示態様で表示されている。そして、副表示領域Dsには、今回の討伐演出における攻撃演出の残回数と、次の攻撃演出が敵の残数を大きく減少させる攻撃演出であることを案内するための表示態様として「残り4回!!次は大量討伐のチャンス!!」のコメントが表示されている。
よって、図787(a)に示した表示画面を目視した遊技者は、3ラウンド目に実行される攻撃演出にて、敵の残数が大きく減少することを事前に把握することができるため、敵の残数が0体になることを期待しながら3ラウンド目の攻撃演出を楽しませることができる。
なお、本第29制御例では、図787(a)に示した通り、次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出内容を3つの表示要素(表示領域Dm7の表示態様、キャラクタ801bの表示、副表示領域Dsのコメント)によって遊技者に示唆可能に構成している。この各表示要素は、全てのインターバル期間において表示するものでは無く、少なくとも1の表示要素を用いて次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出内容を示唆可能に構成しても良い。
この場合、上述した3つの表示要素のうち、用いられた表示要素の数が多いほど、次の攻撃演出が敵の残数を大きく減少させる攻撃演出である可能性を高くしたり、3つの表示要素が示唆する攻撃演出の内容に矛盾が発生している場合に次の攻撃演出が敵の残数を大きく減少させる攻撃演出である可能性を高くしたりするように構成すると良い。このように構成することで、インターバル期間にて表示される各種表示態様に対しても遊技者に興味を持たせることができ演出効果を高めることができる。
Returning to FIG. 787(a), the description is continued. As shown in FIG. 787(a), during the interval period after the end of the second round, the effect result of the attack effect (see FIG. 786(b)) executed in the second round is shown in the display area HR1 as "Remaining 385 ” is displayed. In addition, as a display mode for suggesting the content of the attack effect to be executed in the third round, a character 801b imitating a hero is displayed on the left side of the main display area Dm, and the following characters are displayed in the display area Dm7: The second button icon Pu2 corresponding to the attack effect is displayed in the high display mode. In the sub-display area Ds, a display mode of "4 remaining" is displayed for guiding the remaining number of attack effects in the current subjugation effect and that the next attack effect is an attack effect that significantly reduces the number of remaining enemies. times!! Next is a chance for mass subjugation!!" is displayed.
Therefore, a player who looks at the display screen shown in FIG. You can enjoy the attack production of the third round while expecting the remaining number of enemies to become 0.
In the twenty-ninth control example, as shown in FIG. 787(a), the effect content of the attack effect to be executed in the next round game is displayed using three display elements (the display mode of the display area Dm7, the display of the character 801b). , comments in the sub-display area Ds). These display elements are not displayed in all interval periods, and at least one display element may be used to suggest the effect content of the attack effect to be executed in the next round game.
In this case, the greater the number of display elements used among the three display elements described above, the higher the possibility that the next attack effect will greatly reduce the number of remaining enemies. If there is a contradiction in the contents of the attack effects suggested by the elements, it is preferable to increase the possibility that the next attack effect will greatly reduce the number of remaining enemies. With this configuration, the player can be interested in the various display modes displayed during the interval period, and the performance effect can be enhanced.

さらに、本第29制御例では、上述した3つの表示要素のうち、表示態様Dm7のみ事前に表示し、残りの2つの表示要素をインターバル期間が設定され、次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出内容を示す表示態様が表示されるタイミングにて同時に表示するように構成しているが、これに限ること無く、次のラウンド遊技にて実行される攻撃演出に用いられるキャラクタを示唆する表示態様(第1表示要素)の表示タイミングと、副表示領域Dsのコメント表示(第2表示要素)の表示タイミングと、を異ならせるように構成しても良い。
この場合、例えば、各表示要素のうち、遊技者に有利な表示態様が決定された表示要素を後に表示するように各表示要素の表示タイミングを設定可能に構成すると良い。このように構成することで、インターバル期間中に表示される表示内容を遊技者が注視する期間を長くすることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、各表示要素のうち、遊技者に有利な表示態様が決定された表示要素を先に表示するように各表示要素の表示タイミングを設定可能に構成しても良い。このように構成することで、先に表示された表示要素が遊技者に有利な表示態様である場合に、2つの表示要素が何れも遊技者に有利な表示態様である可能性を残すことができるため、後に表示される表示要素に対して遊技者を注視させることができる。
なお、本第29制御例では、各攻撃演出にて用いられるボタンアイコンの種別(強表示態様、通常表示態様)を、討伐演出が開始される時点で事前に遊技者に表示する(図786(a)参照)ように構成しているが、これに限ること無く、例えば、討伐演出が開始される時点では、今回の討伐演出にて実行される攻撃演出の回数に対応させた数のボタンアイコンとして、第1ボタンアイコンPu1のみ1回目の攻撃演出の演出内容に応じて種別を決定し、残りの第2ボタンアイコンPu2~第5ボタンアイコンPu5を通常表示態様で表示させておき、討伐演出が開始される時点では、今回の討伐演出にて実行される攻撃演出の回数と、1回目の攻撃演出の演出内容のみを遊技者に報知する表示態様を表示し、2ラウンド目以降のインターバル期間にて第2ボタンアイコンPu2~第5ボタンアイコンPu5の表示態様を、対応する攻撃演出の演出内容に応じて可変表示させるように構成しても良い。
Furthermore, in the twenty-ninth control example, of the three display elements described above, only the display mode Dm7 is displayed in advance, and the interval period is set for the remaining two display elements. Although it is configured to be displayed at the same time as the display mode showing the effect content of the effect is displayed, it is not limited to this and suggests the character used in the attack effect executed in the next round game. The display timing of the display mode (first display element) and the display timing of the comment display (second display element) in the sub-display area Ds may be different.
In this case, for example, the display timing of each display element may be set so that the display element whose display mode is determined to be advantageous to the player is displayed later. By configuring in this way, it is possible to lengthen the period in which the player gazes at the display contents displayed during the interval period, so that it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game.
Further, the display timing of each display element may be set so that the display element whose display mode is determined to be advantageous to the player is displayed first. With this configuration, when the display element displayed first is in a display mode advantageous to the player, it is possible to leave the possibility that both of the two display elements are in a display mode advantageous to the player. Therefore, the player can be made to pay attention to display elements that will be displayed later.
In the twenty-ninth control example, the types of button icons used in each attack effect (strong display mode, normal display mode) are displayed to the player in advance at the start of the subjugation effect (Fig. 786 ( a) See), but not limited to this, for example, when the subjugation production is started, the number of button icons corresponding to the number of attack productions to be executed in the current subjugation production is displayed. , the type of only the first button icon Pu1 is determined according to the effect content of the first attack effect, and the remaining second button icon Pu2 to fifth button icon Pu5 are displayed in the normal display mode, and the subjugation effect is performed. At the time of starting, a display mode is displayed to notify the player of only the number of attack effects to be executed in this subjugation effect and the effect contents of the first attack effect, and during the interval period from the second round onwards. Alternatively, the display mode of the second button icon Pu2 to the fifth button icon Pu5 may be variably displayed in accordance with the effect content of the corresponding attack effect.

このように構成した場合には、インターバル期間中に表示される各表示要素の表示タイミングを決定する処理において、上述した第1表示要素、第2表示要素に加え、可変させたボタンアイコンの表示態様(第3表示要素)の表示タイミングも含めて表示タイミングを決定するように構成すると良い。
また、2ラウンド目以降のインターバル期間にて第2ボタンアイコンPu2~第5ボタンアイコンPu5の表示態様を可変させる構成を用いた場合には、討伐演出にて実行される各攻撃演出の演出内容を、討伐演出が開始されるまでに予め決定しておくのでは無く、インターバル期間中に決定するように構成しても良いし、討伐演出の開始時に予め決定しておいた攻撃演出の内容を、前に実行された攻撃演出の演出結果(演出ボタン22aの操作状況)に応じて、可変させるように構成しても良い。
このように、討伐演出が実行されている際中に残りの攻撃演出の演出内容(減少させる残敵数)を可変させるように構成したとしても、可変後の攻撃演出の演出内容に応じた表示態様でボタンアイコンを表示させることができるため、遊技者に違和感を与える演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
そして、討伐演出にて実行される最後の攻撃演出(6ラウンド目の攻撃演出)にて、敵を全て討伐した場合には、図787(b)に示した表示画面が表示される。図787(b)は、討伐演出にて敵を全て討伐した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
With this configuration, in the process of determining the display timing of each display element displayed during the interval period, in addition to the above-described first display element and second display element, the variable display mode of the button icon It is preferable that the display timing is determined including the display timing of (the third display element).
Further, when using a configuration in which the display modes of the second button icon Pu2 to the fifth button icon Pu5 are varied during the interval period from the second round onwards, the content of each attack effect executed in the subjugation effect can be changed. , Instead of being determined in advance before the subjugation presentation starts, it may be configured to be determined during the interval period, or the content of the attack presentation determined in advance at the start of the subjugation presentation is It may be configured to be variable according to the effect result of the attack effect executed before (operation status of the effect button 22a).
In this way, even if the production content of the remaining attack production (the number of remaining enemies to be reduced) is configured to be variable while the subjugation production is being executed, the display corresponding to the production content of the attack production after the change is made. Since the button icons can be displayed in different modes, it is possible to prevent the execution of effects that make the player feel uncomfortable.
Then, when all the enemies are subdued in the final attack presentation (6th round attack presentation) executed in the subjugation presentation, the display screen shown in FIG. 787(b) is displayed. FIG. 787(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when all the enemies have been subdued in the subjugation effect.

図787(b)に示した通り、表示領域HR1に表示される敵残数を示す表示態様として「残り0体」が表示され、攻撃演出にて用いられたキャラクタ801a、及びキャラクタ801bが祝福する演出態様が主表示領域Dmに表示される。また、表示領域Dm7には、今回の討伐演出にて実行された攻撃演出の回数を把握可能な表示態様として、消費済アイコン(図では「-」で表示)が、攻撃演出が実行された回数に対応させて5個表示されている。
副表示領域Dsには、今回の討伐演出が遊技者に有利な演出結果であることを案内するための案内表示態様として「討伐完了!!ラッシュ突入!!」の文字が表示されている。このように構成することで、討伐演出の演出結果が遊技者に有利な成功演出であることと、大当たり遊技の終了後に時短状態(ラッシュ)が設定されることを遊技者に分かり易く報知することができる。なお、この「討伐完了!!ラッシュ突入!!」との文字は、初めて時短状態へと移行する場合に表示されるものであり、時短状態中に大当たり当選し、その大当たり遊技終了後に再度時短状態が設定される場合には、「討伐完了!!ラッシュ突入!!」に代えて「ラッシュ継続」の文字が表示される。この表示態様の切替は、短期間で同一条件が成立した場合(時短状態が設定される場合)に異なる表示態様を表示する構成と言える。
次に、上述した討伐演出にて実行される攻撃演出中における演出ボタン22aに対する操作の有無に応じて表示される表示画面の表示内容について、図788、及び図789(a)を参照して説明をする。図788(a)は、図787(a)に表示したインターバル期間が経過した後に実行される3ラウンド目の攻撃演出中であって、SW有効時間中に表示される表示画面の一例を示した図であり、図788(b)は、図788(a)に表示した攻撃演出のSW有効時間内に遊技者が演出ボタン22aを操作(押下)した場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図789(a)は、図788(a)に表示した攻撃演出のSW有効時間内に遊技者が演出ボタン22aを操作(押下)しなかった場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
本第29制御例では、討伐演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果(大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを報知する演出結果)であることを示すために残敵数が共通特定数(0体)となる演出態様を決定可能に構成している。さらに、遊技者に有利な演出結果となる討伐演出において残敵数が共通特定数(0体)となるよりも前に、残敵数として固有特定数(例えば、333といったぞろ目や、大当たり図柄に対応した値)を表示することで、討伐演出の際中に今回の討伐演出の演出結果を遊技者に報知可能に構成している。
As shown in FIG. 787(b), "0 remaining" is displayed as a display mode indicating the number of remaining enemies displayed in the display area HR1, and the character 801a and character 801b used in the attack production congratulate. A presentation mode is displayed in the main display area Dm. In addition, in the display area Dm7, as a display mode that enables the user to grasp the number of times of the attack effects executed in the subjugation effect this time, a consumed icon (indicated by "-" in the figure) is displayed, indicating the number of times the attack effects have been executed. 5 are displayed corresponding to .
In the sub-display area Ds, characters of "Punishment completed!! Rush!" By constructing in this manner, the player is notified in an easy-to-understand manner that the performance result of the subjugation performance is a successful performance advantageous to the player and that a time-saving state (rush) is set after the end of the jackpot game. can be done. It should be noted that this character "subjugation completed! Rush rush!" is set, the characters "Continue Rush" are displayed instead of "Subjugation Completed!! Rush Rush!!". It can be said that the switching of this display mode is a configuration for displaying a different display mode when the same condition is established in a short period of time (when the time saving state is set).
Next, with reference to FIGS. 788 and 789(a), the display contents of the display screen displayed according to whether or not the effect button 22a is operated during the attack effect executed in the subjugation effect will be described. do. Fig. 788(a) shows an example of a display screen displayed during the SW valid time during the third round attack effect which is executed after the interval period shown in Fig. 787(a) has passed. FIG. 788(b) shows an example of a display screen displayed when the player operates (presses) the effect button 22a within the SW valid time of the attack effect displayed in FIG. 788(a). FIG. 789(a) is a display screen displayed when the player does not operate (press) the effect button 22a within the SW valid time of the attack effect displayed in FIG. 788(a). It is the figure which showed an example.
In the 29th control example, the number of remaining enemies is common to show that the effect result of the subjugation effect is the effect result that is advantageous to the player (the effect result that notifies that the time saving state is set after the jackpot game ends). It is configured so that it is possible to determine the mode of production for a specific number (0 bodies). Furthermore, before the number of remaining enemies becomes a common specific number (0 bodies) in the subjugation production that is an advantageous production result for the player, a unique specific number (for example, 333 or a jackpot) is set as the number of remaining enemies. The value corresponding to the symbol) is displayed so that the player can be notified of the performance result of the current subjugation performance during the subjugation performance.

加えて、各攻撃演出における演出ボタン22aの操作状況(押下の有無)に応じて、各攻撃演出の演出結果を異ならせるように構成しており、例えば、攻撃演出中に演出ボタン22aを押下した場合には、予め定められた各攻撃演出の演出結果(残敵数)を表示し、攻撃演出中に演出ボタン22aを押下しなかった場合には、予め定められている演出結果(残敵数)よりも多い残敵数を表示可能に構成している。つまり、攻撃演出の演出結果を予め決定しておき、攻撃演出中に成立する条件に応じて予め定められている演出結果が示す残敵数を上限に複数の残敵数を表示可能に構成している。
このように構成することで、討伐演出にて実行される各攻撃演出にて減少させることが可能な敵の総数を予め規定しておくことで、討伐演出の演出期間中に偏って残敵数を減少させてしまうことを抑制すると共に、各攻撃演出にて減少させる残敵数にバリエーションを持たせることができる。
さらに、攻撃演出の演出結果として予め決定されている残敵数と、攻撃演出開始時に表示されている残敵数との間に、固有特定数が含まれている状態であって、当該攻撃演出中に遊技者が演出ボタン22aを操作(押下)しなかった場合に、残敵数を固有特定数とする追加攻撃演出を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、攻撃演出中に演出ボタン22aを操作するか否かを選択させる楽しみを提供することができる。
また、上述した通り、固有特定数は大当たり図柄に含まれる数字に応じて決定されるように構成しており、遊技者に対して固有特定数として決定された残敵数を報知しないように構成しているため、攻撃演出が実行される毎に、今回の攻撃演出にて減少される残敵数の範囲内に固有特定数が含まれているか否かを予測する楽しみを提供することができる。
In addition, according to the operation status (whether pressed or not) of the effect button 22a in each attack effect, the effect result of each attack effect is changed. For example, the effect button 22a is pressed during the attack effect , the effect result (number of remaining enemies) of each predetermined attack effect is displayed, and if the effect button 22a is not pressed during the attack effect, the predetermined effect result (number of remaining enemies) is displayed. ) is configured to be able to display a larger number of remaining enemies. In other words, the production result of the attack production is determined in advance, and a plurality of numbers of remaining enemies can be displayed up to the upper limit of the number of remaining enemies indicated by the production result predetermined according to the conditions established during the attack production. ing.
By configuring in this way, by prescribing in advance the total number of enemies that can be reduced in each attack presentation executed in the subjugation presentation, the number of remaining enemies can be disproportionately distributed during the presentation period of the subjugation presentation. In addition to suppressing the decrease in the number of remaining enemies, variation can be given to the number of remaining enemies that is decreased in each attack production.
Further, a state in which a unique specific number is included between the number of remaining enemies determined in advance as the effect result of the attack effect and the number of remaining enemies displayed at the start of the attack effect, and the attack effect When the player does not operate (depress) the effect button 22a during the game, an additional attack effect can be executed in which the number of remaining enemies is a unique specific number. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of selecting whether or not to operate the effect button 22a during the attack effect.
In addition, as described above, the unique specific number is configured to be determined according to the number included in the jackpot pattern, and is configured not to inform the player of the number of remaining enemies determined as the unique specific number. Therefore, every time the attack effect is executed, it is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the unique specific number is included in the range of the number of remaining enemies that is reduced in the current attack effect. .

加えて、次に実行される攻撃演出にて減少させる残敵数の大小を遊技者に報知することで、実行される攻撃演出中に減少される残敵数を予測するためのヒントを提供可能に構成しているため、今回の攻撃演出にて減少される残敵数の範囲を予測させ易くすることができる。
図788(a)に示した通り、3ラウンド目の攻撃演出が実行されると、2ラウンド目終了後のインターバル期間中の表示画面(図787(b)参照)に表示されたキャラクタ801bが主表示領域Dmに表示され、主表示領域Dmの中央部には、強表示態様の第2ボタンアイコンPu2が表示され、今回の攻撃演出にて設定されたSW有効時間を示すためのタイムゲージga1が表示される。このタイムゲージga1は、図786(b)にて示したタイムゲージga1と同様に、3秒間のSW有効時間の経過時間を示すように残期間表示ga1aと、経過期間表示ga1bとで表示される。
また、3ラウンド目の攻撃演出は第2ボタンアイコンPu2を用いた攻撃演出が実行されるため、表示領域Dm7には第3ボタンアイコンPu3~第5ボタンアイコンPu5が表示されており、表示領域HR1には、2ラウンド目の攻撃演出の演出結果である残敵数を示す「残り385体」が表示されている。このように、遊技者に対して演出ボタン22aを操作させる期間(攻撃演出のSW有効時間内)にて、今回の攻撃演出によって減少させることが可能な残敵数を示唆するボタンアイコンの表示態様と、現在の残敵数と、を表示することで、遊技者に対して、実行中の攻撃演出に対して演出ボタン22aを操作するか否かを決定させ易くすることができる。
3ラウンド目の攻撃演出中に演出ボタン22aを押下した場合には、図788(b)に示した表示画面が表示される。図788(b)は、3ラウンド目の攻撃演出中に演出ボタン22aを操作(押下)した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図788(b)に示した通り、攻撃演出中に演出ボタン22aを操作(押下)すると、ラウンド遊技の終了を待つこと無く、味方キャラ801bが攻撃アクションを実行する演出が実行され、その後、今回の攻撃演出の演出結果を示すための表示態様として表示領域HR1に「残り99体」の文字が表示される。
In addition, by notifying the player of the size of the number of remaining enemies that will be reduced in the next attack production, it is possible to provide hints for predicting the number of remaining enemies that will be reduced during the attack production to be executed. , it is possible to make it easier to predict the range of the number of remaining enemies that will be reduced in this attack production.
As shown in FIG. 788(a), when the third round attack effect is executed, the character 801b displayed on the display screen during the interval period after the end of the second round (see FIG. 787(b)) is the main player. Displayed in the display area Dm, a second button icon Pu2 in a strong display mode is displayed in the center of the main display area Dm, and a time gauge ga1 for indicating the SW valid time set in the current attack effect is displayed. Is displayed. Similar to the time gauge ga1 shown in FIG. 786(b), this time gauge ga1 is displayed with a remaining period display ga1a and an elapsed period display ga1b so as to indicate the elapsed time of the SW valid time of 3 seconds. .
In addition, since the attack effect using the second button icon Pu2 is executed in the attack effect of the third round, the third button icon Pu3 to the fifth button icon Pu5 are displayed in the display area Dm7, and the display area HR1 "Remaining 385 bodies" indicating the number of remaining enemies, which is the effect result of the attack effect of the second round, is displayed. In this way, the display mode of the button icon indicating the number of remaining enemies that can be reduced by the current attack effect during the period (within the SW valid time of the attack effect) in which the player operates the effect button 22a. , and the current number of remaining enemies, the player can easily decide whether or not to operate the effect button 22a for the attack effect being executed.
When the effect button 22a is pressed during the third round attack effect, the display screen shown in FIG. 788(b) is displayed. FIG. 788(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the effect button 22a is operated (depressed) during the attack effect of the third round. As shown in FIG. 788(b), when the effect button 22a is operated (depressed) during the attack effect, the effect is executed in which the ally character 801b executes the attack action without waiting for the end of the round game. As a display mode for showing the effect result of the attack effect, characters of "99 bodies remaining" are displayed in the display area HR1.

つまり、図788(b)に示した例では、討伐演出の演出態様として、敵の総数「500体」が決定され、さらに、3ラウンドに実行される攻撃演出(2回目の攻撃演出)の演出結果として、「残り99体」が予め決定されており、2回目の攻撃演出によって予め決定されている残敵数まで残敵数を減少させた演出結果が表示されている。残敵数を示す表示領域HR1は、表示されている残敵数の数に応じて表示態様(背景)が可変設定されるように構成しており、図788(b)では、敵の残り数(残敵数)が100体以下となったことを示すための表示態様(ヒビ割れ背景)が表示されている。そして、副表示領域Dsには、残敵数が100体以下であることを遊技者に報知するための案内表示態様として「あと少しだ!!」の文字が表示される。
なお、本第29制御例では、残敵数が表示される表示領域の表示態様を、残敵数に応じて可変可能に構成しているが、表示態様を可変させる条件として残敵数以外の条件を設定しても良く、討伐演出の総敵数(最初に表示領域HR1に表示される残敵数)に対する現在の残敵数が占める割合が所定割合以下となった場合(例えば、1000体の敵を討伐する討伐演出にて、残敵数が100体(総敵数の一割以下))となった場合)に、表示態様を可変させる条件が成立するように構成しても良い。
このように構成することで、残敵数では無く、討伐演出の総敵数に対する敵数の減少度合いによって表示領域HR1の表示態様を可変させることができるため、討伐演出にてどの程度敵を討伐したかを遊技者に把握させ易くすることができる。
次に、3ラウンド目の攻撃演出中に演出ボタン22aを押下しなかった場合には、図789(a)に示した表示画面が表示される。図789(a)は、図788(a)に示した状態から、演出ボタン22aを操作すること無く3ラウンド目が終了した場合における3ラウンド目終了後のインターバル期間中に表示される表示画面の一例を示した図である。
That is, in the example shown in FIG. 788(b), the total number of enemies "500" is determined as the production mode of the subjugation production, and the attack production (second attack production) to be executed in the third round is produced. As a result, "remaining 99 bodies" are determined in advance, and the effect result is displayed in which the number of remaining enemies is reduced to the predetermined number of remaining enemies by the second attack effect. The display area HR1 indicating the number of remaining enemies is configured so that the display mode (background) can be variably set according to the number of remaining enemies displayed. A display mode (cracked background) is displayed to indicate that (number of remaining enemies) is 100 or less. Then, in the sub-display area Ds, the characters "Just a little more!!" are displayed as a guidance display mode for informing the player that the number of remaining enemies is 100 or less.
In the twenty-ninth control example, the display mode of the display area where the number of remaining enemies is displayed is configured to be variable according to the number of remaining enemies. A condition may be set, and if the ratio of the current number of remaining enemies to the total number of enemies in the subjugation effect (the number of remaining enemies initially displayed in the display area HR1) is less than a predetermined ratio (for example, 1000 The condition for changing the display mode may be established when the number of remaining enemies reaches 100 (10% or less of the total number of enemies) in the subjugation effect of subduing the enemies.
With this configuration, it is possible to change the display mode of the display area HR1 not by the number of remaining enemies but by the degree of decrease in the number of enemies with respect to the total number of enemies in the subjugation effect. It is possible to make it easier for the player to grasp whether the game has been completed.
Next, when the effect button 22a is not pressed during the third round attack effect, the display screen shown in FIG. 789(a) is displayed. Fig. 789(a) shows the display screen displayed during the interval period after the end of the third round when the third round ends without operating the effect button 22a from the state shown in Fig. 788(a). It is the figure which showed an example.

図788(a)に示した状態(残敵数「385体」の状態)で、演出ボタン22aを操作すること無くSW有効時間が経過すると、タイムゲージga1の残期間表示ga1aが減少し、SW有効時間が終了する。その状態で3ラウンド目のラウンド遊技が終了すると、3ラウンド目のラウンド遊技終了後に設定されるインターバル期間へと移行し、演出ボタン22aが操作されなかった場合に実行される追加攻撃演出を実行し、追加攻撃演出の演出結果として、表示領域HR1に「残り333体」が表示される。
つまり、図789(a)に示した図は、今回の大当たり遊技は、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり遊技であり、成功演出が実行される討伐演出の固有特定数として「333」が設定されている討伐演出が実行されている場合における表示画面の一例を示した図である。
そして、3ラウンド目に実行される攻撃演出の演出結果として、残敵数「99体」が決定されており、遊技者が演出ボタン22aを操作した場合には、図788(b)に示した通り、残敵数が「385体」から「99体」まで減少する演出結果が表示される。一方、遊技者が演出ボタン22aを操作しなかった場合には、残敵数を「385体」から所定数減少させるための追加攻撃演出が実行される。この追加攻撃演出が実行される条件が成立した場合には、専用の抽選によって追加攻撃演出の演出態様(演出結果)が決定されるように構成している。
具体的には、演出ボタン22aを操作すること無くSW有効時間が経過した場合に、追加攻撃演出の実行条件が成立し、現時点の残敵数(例えば、「385体」)と、攻撃演出の演出結果として予め決定されていた残敵数(例えば、「99体」)と、の間に、今回の討伐演出にて決定された固有特定数(例えば、「333体」)が含まれているかを判別し、固有特定数が含まれていないと判別した場合には、70%の割合で攻撃演出の演出結果として予め決定されていた残敵数(例えば、「99体」)まで減少させる演出態様が決定され、20%の割合で下一桁が大当たり図柄の数(例えば、「4」)となる第1擬似残敵数(例えば、「104体」)まで減少させる演出態様が決定され、10%の割合で下二桁が大当たり図柄の数(例えば、「4」)となる第2擬似残敵数(例えば、「144体」)まで減少させる演出態様が決定される。
In the state shown in FIG. 788(a) (the number of remaining enemies is "385"), when the SW effective time elapses without operating the production button 22a, the remaining period display ga1a of the time gauge ga1 decreases, and the SW Validity period expires. When the round game of the third round ends in that state, the interval period set after the round game of the third round ends, and an additional attack effect executed when the effect button 22a is not operated is executed. , "Remaining 333 bodies" is displayed in the display area HR1 as the effect result of the additional attack effect.
In other words, the diagram shown in FIG. 789(a) shows that the jackpot game this time is a jackpot game in which the time saving state is set after the jackpot game ends, and "333" as the unique specific number of the subjugation production in which the successful production is executed. is a diagram showing an example of the display screen when the subjugation effect set is being executed.
Then, as the effect result of the attack effect to be executed in the third round, the number of remaining enemies "99 bodies" is determined, and when the player operates the effect button 22a, the effect shown in FIG. 788(b) is displayed. As you can see, the effect result that the number of remaining enemies is reduced from "385 bodies" to "99 bodies" is displayed. On the other hand, if the player does not operate the effect button 22a, an additional attack effect is executed to reduce the number of remaining enemies from "385" by a predetermined number. When the condition for executing this additional attack presentation is established, the presentation mode (result of presentation) of the additional attack presentation is determined by a special lottery.
Specifically, when the SW effective time elapses without operating the effect button 22a, the condition for executing the additional attack effect is satisfied, and the current number of remaining enemies (for example, "385 bodies") and the attack effect Whether the unique specific number (eg, "333") determined in this subjugation rendering is included between the number of remaining enemies (eg, "99") determined in advance as a result of the production is determined, and if it is determined that the unique specific number is not included, the number of remaining enemies (for example, "99 bodies") that was previously determined as a result of the attack production at a rate of 70%. The mode is determined, and the production mode is determined to reduce to the first pseudo remnant number (eg, "104 bodies") in which the last digit is the number of jackpot symbols (eg, "4") at a rate of 20%, A performance mode is determined in which the last two digits are reduced to a second pseudo number of remaining enemies (eg, "144 bodies") in which the last two digits are the number of jackpot symbols (eg, "4") at a rate of 10%.

一方、固有特定数が含まれていると判別した場合には、40%の割合で攻撃演出の演出結果として予め決定されていた残敵数(例えば、「99体」)まで減少させる演出態様が決定され、30%の割合で固有特定数(例えば、「333体」)まで減少させる演出態様が決定され、10%の割合で下一桁が大当たり図柄の数(例えば、「4」)となる第1擬似残敵数(例えば、「104体」)まで減少させる演出態様が決定され、20%の割合で下二桁が大当たり図柄の数(例えば、「4」)となる第2擬似残敵数(例えば、「144体」)まで減少させる演出態様が決定される。
そして、決定された演出態様に応じた追加攻撃演出が実行される。このように構成することで、攻撃演出中に演出ボタン22aを操作した場合と、しなかった場合とで1の攻撃演出の演出結果を異ならせることができるため、攻撃演出のバリエーションを増加させることができる。また、残敵数の減少範囲内に固有特定数が含まれていない場合であっても、大当たり図柄に含まれる数字に関連する残敵数(擬似残敵数)へと敵の数を減少させ易くしているため、遊技者に対して、追加攻撃演出の演出結果が固有特定数であると思わせ易くすることができる。
さらに、残敵数の減少範囲内に固有特定数が含まれている場合、即ち、実行中の討伐演出が成功演出となる討伐演出(時短状態が設定される大当たり遊技中に実行される討伐演出)である場合には、残敵数の減少範囲内に固有特定数が含まれていない場合と比べて、擬似残敵数が決定され易くなるように構成している。よって、固有特定数へと残敵数を減少させることが出来なかった場合であっても、1の討伐演出において、追加攻撃演出が複数回実行されるように遊技を行い、擬似残敵数が複数回表示されることにより、今回の討伐演出が成功演出となる討伐演出であることを遊技者に予測させることが可能となる。
また、図789(a)に示した通り、表示領域HR1に固有特定数(「333体」)の残敵数が表示された場合、即ち、残敵数が「0体」となるよりも前に遊技者に対して成功演出(時短状態が設定されることを報知する討伐演出)が実行されることが報知された場合は、表示領域HR1の表示態様が通常とは異なる表示態様(図では輝いている態様で表示)で表示され、表示領域Dm7に表示されるボタンアイコン(第3ボタンアイコンPu3~第5ボタンアイコンPu5)が、最終的に残敵数が「0体」となるように残りの攻撃演出が実行される旨を示すための特殊表示態様(図では輝いている態様で表示)で表示される。
On the other hand, if it is determined that a unique specific number is included, there is a production mode that reduces the number of remaining enemies (for example, "99 bodies") that was previously determined as the production result of the attack production at a rate of 40%. is determined, and a production mode is determined that reduces the number to a unique specific number (eg, "333 bodies") at a rate of 30%, and the last digit is the number of jackpot patterns (eg, "4") at a rate of 10%. A production mode that reduces the number of first pseudo remnants (for example, "104 bodies") is determined, and the second pseudo remnants in which the last two digits are the number of jackpot symbols (for example, "4") at a rate of 20% A presentation mode is determined to reduce the number (for example, "144 bodies").
Then, an additional attack effect is executed according to the determined effect mode. By configuring in this way, the effect result of one attack effect can be made different between when the effect button 22a is operated during the attack effect and when it is not operated, so that variations of the attack effect can be increased. can be done. In addition, even if the unique specific number is not included in the range of reduction of the number of remaining enemies, the number of enemies will be reduced to the number of remaining enemies (pseudo number of remaining enemies) related to the number included in the jackpot pattern. Since it is made easy, it is possible to easily make the player think that the effect result of the additional attack effect is the unique specific number.
Furthermore, if a unique specific number is included within the range of decreasing the number of remaining enemies, that is, the subjugation production that is being executed is a successful subjugation production ), compared to the case where the unique specific number is not included in the decreasing range of the number of remaining enemies, the pseudo number of remaining enemies is more likely to be determined. Therefore, even if the number of remaining enemies cannot be reduced to the unique specific number, in the subjugation effect of 1, the game is performed so that the additional attack effect is executed multiple times, and the number of pseudo remaining enemies is increased. By being displayed a plurality of times, it is possible for the player to predict that the current subjugation presentation will be a success presentation.
Also, as shown in FIG. 789(a), when the number of remaining enemies of the unique specific number ("333") is displayed in the display area HR1, that is, before the number of remaining enemies becomes "0" When it is notified to the player that a success effect (subjugation effect that notifies that the time saving state is set) will be executed, the display mode of the display area HR1 is different from the normal display mode (in the figure The button icons (the third button icon Pu3 to the fifth button icon Pu5) displayed in the display area Dm7 are changed so that the number of remaining enemies is finally "0". It is displayed in a special display mode (displayed in a shining mode in the drawing) to indicate that the rest of the attack effects are to be executed.

本第29制御例では、討伐演出の途中段階で残敵数として固有特定数が表示された場合であっても、残りの攻撃演出を予め決定した内容に従って実行するように構成している。つまり、固有特定数が表示された後も残敵数が0体になるまで残敵数を減少させる攻撃演出が実行される。よって、一度固有特定数の残敵数が表示された場合であっても、討伐演出が進行した場合に、表示領域HR1には固有特定数とは異なる残敵数が表示されることになる。よって、固有特定数が表示されたことを報知するための表示態様で表示領域Dm7に表示されるボタンアイコンの表示態様や、表示領域HR1の表示態様を表示可能に構成することで、討伐演出の途中段階にて残敵数として固有特定数が表示されたことを討伐演出の残期間に渡って継続して遊技者に把握させ易くすることができる。
本第29制御例では、上述した通り、討伐演出の途中段階で残敵数として固有特定数が表示された場合であっても、残りの攻撃演出を予め決定した内容に従って実行するように構成することで、討伐演出を実行するための制御処理の負荷が増大してしまうことを抑制している。つまり、既に、成功演出が実行されていることを遊技者が把握している状態では、各攻撃演出における残敵数の減少度合いに対する遊技者の興味が低くなることから、固有特定数が表示された後に実行される攻撃演出の演出態様として専用の演出態様(例えば、各攻撃演出の演出結果として残敵数が全てぞろ目となる演出態様)を設定可能に構成したとしても演出効果を効果的に高めることが困難であるため、予め決定されている攻撃演出の演出態様をそのまま使用するように構成し、討伐演出を実行するための制御処理の負荷が過剰に増大してしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例にて用いた構成に限ること無く、討伐演出の途中段階で残敵数として固有特定数が表示された場合において、予め決定されている攻撃演出の演出態様に代えて、専用の演出態様を実行するように構成しても良く、例えば、残敵数として固有特定数が表示されている状態において次の攻撃演出が実行される場合には、討伐演出における攻撃演出の残回数に関わらず残敵数が「0体」となる攻撃演出を実行するように構成し、その後、討伐演出が終了するまでの残期間(確定後時間)を用いて、残りの攻撃演出を実行すること無く遊技者を祝福するための祝福演出を実行するように構成しても良いし、上述した確定後時間中に実行される攻撃演出を用いて遊技者に対して別の特典(例えば、保留連の有無)が付与されるか否かを報知可能な第2演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、成功演出となる討伐演出が実行される場合において、演出結果が表示されるまでの演出の進行状況(固有特定数の表示の有無)に応じて、遊技者に対して異なる特典を付与させることができるため、遊技者に対して、討伐演出が実行される期間中に演出ボタン22aを押下するか否かを選択させる楽しみを提供することができる。
また、固有特定数が表示された後に実行される攻撃演出の演出態様として専用の演出態様(例えば、各攻撃演出の演出結果として残敵数が全てぞろ目となる演出態様)を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、表示領域HR1に表示される残敵数を把握するだけで、固有特定数が表示されたことを遊技者に分かり易く報知することができるため、表示領域HR1以外の表示領域(例えば、表示領域Dm7)に表示される表示要素(例えば、ボタンアイコン)の表示態様として専用の表示態様(例えば、輝いている態様)を表示するための表示データを用意する必要が無くなる。
In the twenty-ninth control example, even if a unique specific number is displayed as the number of remaining enemies during the subjugation presentation, the rest of the attack presentation is executed according to the predetermined contents. In other words, even after the unique specific number is displayed, the attack effect is executed to reduce the number of remaining enemies until the number of remaining enemies becomes zero. Therefore, even when the unique specific number of remaining enemies is displayed once, the number of remaining enemies different from the unique specific number is displayed in the display area HR1 when the subjugation effect progresses. Therefore, the display mode of the button icon displayed in the display area Dm7 and the display mode of the display area HR1 can be displayed in a display mode for notifying that the unique specific number has been displayed, so that the subjugation effect can be achieved. It is possible to make it easy for the player to grasp that the unique specific number is displayed as the number of remaining enemies at an intermediate stage continuously over the remaining period of the subjugation presentation.
In the twenty-ninth control example, as described above, even if a unique specific number is displayed as the number of remaining enemies during the subjugation presentation, the rest of the attack presentation is configured to be executed according to the predetermined content. This suppresses an increase in the load of the control processing for executing the subjugation effect. In other words, when the player already knows that the success effect is being executed, the player's interest in the degree of decrease in the number of remaining enemies in each attack effect decreases, so the unique specific number is displayed. Even if it is possible to set a dedicated presentation mode (for example, a presentation mode in which the number of remaining enemies is all aligned as a result of each attack presentation) as the presentation mode of the attack presentation to be executed after the attack, the presentation effect will still be effective. Since it is difficult to increase the target performance effectively, the control processing load for executing the subjugation performance is restrained from increasing excessively by configuring the performance mode of the attack performance determined in advance to be used as it is. can do.
It should be noted that, without being limited to the configuration used in the twenty-ninth control example, in the case where a unique specific number is displayed as the number of remaining enemies during the subjugation presentation, instead of the predetermined attack presentation presentation mode, , it may be configured to execute a dedicated effect mode, for example, when the next attack effect is executed in a state in which a unique specific number is displayed as the number of remaining enemies, the attack effect in the subjugation effect Configured to execute an attack production in which the number of remaining enemies is ``0'' regardless of the remaining number of times, and then use the remaining period until the subjugation production ends (time after confirmation) to perform the remaining attack production. It may be configured to execute a blessing effect for congratulating the player without executing it, or another privilege (for example, , presence/absence of a holding series) may be executed. By configuring in this way, when the subjugation effect that becomes a successful effect is executed, depending on the progress of the effect until the effect result is displayed (whether or not the unique specific number is displayed) Since different benefits can be provided by each player, it is possible to provide the player with the enjoyment of selecting whether or not to press the performance button 22a during the period during which the subjugation performance is executed.
In addition, it is possible to set a special effect mode (for example, the effect mode in which the number of remaining enemies is all aligned as a result of each attack effect effect) as the effect mode of the attack effect that is executed after the unique specific number is displayed. may be configured. With this configuration, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the unique specific number has been displayed only by grasping the number of remaining enemies displayed in the display area HR1. There is no need to prepare display data for displaying a dedicated display mode (eg, shining mode) as the display mode of the display element (eg, button icon) displayed in the display area (eg, display area Dm7). .

図789(b)は、討伐演出における最後の攻撃演出において固有特定数が表示された場合における表示画面の一例を示した図である。本第29制御例では、成功演出となる討伐演出において、最後の攻撃演出の演出結果として残敵数「0体」では無く、固有特定数(例えば「44体」)が表示され、その後、追加攻撃演出によって残敵数を「0体」にする復活演出を実行可能に構成している。
つまり、今回実行される攻撃演出が討伐演出における最後の攻撃演出であることを遊技者に把握させた状態で、その最後の攻撃演出の演出結果として「0体」以外の残敵数を表示し、遊技者に対して失敗演出(大当たり遊技終了後に時短状態が設定されないことを報知する演出)が実行されたと思わせた後に、復活演出を実行し残敵数を「0体」へと可変表示可能に構成している。このように構成することで、討伐演出が終了する最後まで遊技者に対して成功演出が実行されていることに期待を持たせることができる。
この場合、図789(b)に示した通り、6ラウンド目のラウンド遊技中に、最後の攻撃演出の演出結果を示すための表示態様として表示領域HR1に「残り44体」が表示される。図789(b)に示した例では、固有特定数として大当たり図柄に含まれる「4」の数字を用いた「44」が決定されており、表示領域HR1に表示されている「44体」が固有特定数となる。そして、主表示領域Dmには、復活演出に対応するキャラクタ801cが表示領域HR1を攻撃し、一旦表示された固有特定数をさらに減少させる復活演出(追加攻撃演出)が実行される。
この復活演出が終了すると、図787(b)に示した表示画面と同様に、成功演出を示すための表示態様として表示領域HR1に「残り0体」が表示され、遊技者に対して成功演出が実行されたことを報知する。なお、図示は省略したが、本第29制御例では、討伐演出の演出結果が失敗演出である場合において、最後の攻撃演出の演出結果として固有特定数以外の残敵数がランダムに決定されるのでは無く、大当たり図柄に含まれる数字を用いた擬似残敵数が決定され易くなるように構成している。
FIG. 789(b) is a diagram showing an example of the display screen when the unique specific number is displayed in the final attack effect in the subjugation effect. In the 29th control example, in the subjugation effect that is a successful effect, as the effect result of the last attack effect, the number of remaining enemies is not "0", but a unique specific number (for example, "44") is displayed. A resurrection effect that sets the number of remaining enemies to "0" can be executed by an attack effect.
In other words, the number of remaining enemies other than "0" is displayed as the effect result of the final attack effect while letting the player know that the attack effect to be executed this time is the final attack effect in the subjugation effect. , After making the player think that a failure performance (a performance notifying that the time-saving state is not set after the end of the jackpot game) has been executed, a resurrection performance is executed and the number of remaining enemies is variably displayed to ``0''. configured as possible. By configuring in this way, it is possible to make the player expect that the success effect is executed until the end of the subjugation effect.
In this case, as shown in FIG. 789(b), "remaining 44 bodies" is displayed in the display area HR1 as a display mode for showing the effect result of the final attack effect during the sixth round of the round game. In the example shown in FIG. 789(b), "44" using the number "4" included in the jackpot symbol is determined as the unique specific number, and "44 bodies" displayed in the display area HR1 is It becomes a unique specific number. Then, in the main display area Dm, the character 801c corresponding to the resurrection effect attacks the display area HR1, and a resurrection effect (additional attack effect) is executed in which the unique specific number once displayed is further decreased.
When this resurrection effect is completed, similarly to the display screen shown in FIG. 787(b), "remaining 0 bodies" is displayed in the display area HR1 as a display mode for indicating the success effect, and the success effect is given to the player. is executed. Although not shown, in the twenty-ninth control example, when the performance result of the subjugation performance is a failure performance, the number of remaining enemies other than the unique specific number is randomly determined as the performance result of the final attack performance. Instead, it is configured so that the number of pseudo remnants using the numbers included in the jackpot symbols can be easily determined.

つまり、「444」で大当たり当選した場合における討伐演出では、失敗演出の演出結果を示すための表示画面(最後の攻撃演出の結果を示す表示画面)の表示領域HR1に「4」の数字が付された残敵数であって、固有特定数として決定されていない擬似残敵数(例えば、「14体」や「4体」等)が表示され易くなるように構成している。このように構成することで、失敗演出の演出結果が表示された場合において、復活演出が実行される可能性を残した状態で失敗演出の演出結果を表示することができる。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、初回大当たりの大当たり遊技中に実行される討伐演出の演出結果を用いて、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを事前に報知可能に構成していた。さらに、討伐演出の演出結果(最後の攻撃演出の演出結果)が表示されるよりも前に、討伐演出の演出結果を報知可能にすることで、大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態をいち早く察知したい遊技者が討伐演出の演出結果だけで無く、討伐演出の演出過程(各攻撃演出の演出結果)についても興味を持ちやすくするように構成していた。
具体的には、各攻撃演出の演出結果として特定数(共通特定数、固有特定数)を表示することで、討伐演出の演出結果が、時短状態が設定されることを示すための演出結果(残敵数0表示)が表示されることを事前に報知可能に構成していた。
つまり、本第29制御例では、討伐演出として、特定数が表示される場合と、時短状態が設定されることを示すための演出結果(残敵数0表示)が表示される場合とで、同一の特典が付与されることを、報知タイミングを異ならせて報知可能に構成している。なお、特定数が表示される場合に遊技者に付与される特典の内容と、討伐演出の演出結果が表示された場合に遊技者に付与される内容と、を異ならせるように構成しても良く、例えば、討伐演出の演出結果が表示されることで付与される特典として、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを示す特典を設定し、特定数が表示される場合に付与される特典として、大当たり遊技終了後に直ぐに次の大当たり遊技が実行される(保留連する)ことを示す特典を付与するように構成しても良い。
In other words, in the subjugation effect when the jackpot is won with "444", the number "4" is attached to the display area HR1 of the display screen for showing the effect result of the failure effect (the display screen showing the result of the last attack effect). It is configured so that the pseudo number of remaining enemies (for example, "14 bodies" or "4 bodies"), which is the number of remaining enemies determined and is not determined as a unique specific number, is easily displayed. By configuring in this way, when the performance result of the failure performance is displayed, the performance result of the failure performance can be displayed while leaving the possibility of executing the resurrection performance.
As described above, in the 29th control example, it is possible to inform in advance that the time saving state is set after the end of the jackpot game using the effect result of the subjugation effect executed during the first jackpot game. had configured. Furthermore, by making it possible to report the performance result of the subjugation performance before the performance result of the subjugation performance (the performance result of the last attack performance) is displayed, the game state set after the end of the big win game can be quickly changed. It is configured so that a player who wants to perceive is likely to be interested not only in the performance result of the subjugation performance but also in the performance process of the subjugation performance (the performance result of each attack performance).
Specifically, by displaying a specific number (common specific number, unique specific number) as the production result of each attack production, the production result of the subjugation production is the production result for indicating that the time saving state is set ( It was configured to be able to notify in advance that the number of remaining enemies 0 display) will be displayed.
That is, in the twenty-ninth control example, when a specific number is displayed as the subjugation effect, and when the effect result (remaining enemy number 0 display) for indicating that the time saving state is set is displayed, It is configured to be able to notify that the same privilege is given at different notification timings. It should be noted that the content of the privilege given to the player when the specific number is displayed and the content given to the player when the effect result of the subjugation effect is displayed may be configured to be different. Well, for example, as a privilege given by displaying the production result of the subjugation production, set a privilege indicating that the time saving state is set after the jackpot game ends, and given when a specific number is displayed As a privilege, it may be configured to provide a privilege indicating that the next big winning game will be executed immediately after the big winning game is finished (retained).

このように構成することで、討伐演出によって、複数の特典を遊技者に付与することが可能となるため、遊技者に対して、討伐演出の演出結果だけで無く、その演出過程に対してもより注視させ易くすることができる。
次に、図790を参照して、時短状態(ラッシュ)中に実行される変動演出の演出内容について説明をする。本第29制御例のパチンコ機10は、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成しており、通常状態が設定されている場合よりも、時短状態が設定されている場合の方が、遊技者に有利な第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成している。
そして、第2特別図柄抽選は、高確率(1/2の確率)で小当たり当選するように規定されており、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に開放される第2可変入賞装置(V入賞装置)650へと入賞した遊技球が特定領域を通過可能に構成され、特定領域を遊技球が通過したことに基づいて大当たり(V大当たり)遊技が実行されるように構成している。
また、本第29制御例のパチンコ機10では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間として短時間(例えば、1秒)の変動時間を設定可能に構成し、1の大当たり遊技が終了してから次の大当たり遊技が実行されるまでの期間を短くすることで、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させ易くするように構成している。
By configuring in this way, it is possible to give a plurality of benefits to the player by the subjugation production, so that the player can receive not only the production result of the subjugation production but also the production process. It can be made easier to pay attention.
Next, with reference to FIG. 790, the effect contents of the variable effect executed during the time saving state (rush) will be described. The pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example has a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) as game states. and can be set, and the second special symbol lottery advantageous to the player is more likely to be executed when the time saving state is set than when the normal state is set. It consists of
The second special symbol lottery is stipulated to win a small win with a high probability (probability of 1/2), and the second variable is opened during a small win game executed when a small win is won. A winning device (V winning device) 650 is configured so that a game ball that has won a prize can pass through a specific area, and a jackpot (V jackpot) game is executed based on the game ball passing through the specific area. ing.
Further, in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example, a short time (for example, 1 second) is changed as the second special symbol variation time for indicating the result of the second special symbol lottery executed during the time saving state. By configuring the time so as to be settable and shortening the period from the end of one big winning game to the execution of the next big winning game, the number of times the big winning game is executed per unit time can be easily increased. Configure.

このように構成されたパチンコ機10では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の抽選結果を示すための変動演出として、通常状態中に実行される変動演出、即ち、抽選結果を示すための第3図柄を少なくとも含む複数の図柄列(例えば、左列、中列、右列)に含まれる複数の図柄を変動表示させた後に、一部の図柄列(例えば、左列、右列)に含まれる第3図柄を、大当たり当選を示す組合せで停止表示させたリーチ状態を創出し、残りの図柄列(例えば、中列)にて変動表示されている第3図柄の停止表示態様を遊技者に予測させながら楽しませるリーチ演出を実行すること無く、時短状態中専用の変動演出を実行するように構成している。
つまり、上述したリーチ演出は、特別図柄変動が実行されている変動期間を用いて、大当たり当選への期待度を徐々に高めて行く変動演出であって、特別図柄抽選が頻繁に実行されることを防ぐために長めの変動時間(例えば、60秒)を設定した場合であっても、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるが、本第29制御例のパチンコ機10のように、時短状態中において短い変動時間(例えば、1秒)の特別図柄変動が実行され易く構成されている場合には、1回の特別図柄変動の変動時間を用いてリーチ演出を実行したとしても、リーチ状態を創出してから特別図柄抽選の結果を停止表示させるまでに費やす時間が短くなってしまい、遊技者に分かり難い演出を提供してしまうという問題があった。
そこで、本第29制御例におけるパチンコ機10では、時短状態が設定されているラッシュ期間において、時短状態中に実行可能な第2特別図柄変動の残回数(残特図2変動回数)をカウントダウンする演出を主に実行し、第2特別図柄抽選の結果が当たり当選である場合には、カウントダウン表示される数字に代えて特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄の表示態様を表示するように構成している。
このように構成することで、短い変動時間の特別図柄変動が連続して実行される時短状態において、時短状態が継続する期間を遊技者に分かり易く報知しながら、特別図柄抽選で当り当選したことを分かり易く報知することができる。
In the pachinko machine 10 constructed as described above, the variable performance executed during the normal state, that is, the lottery result is shown as the variable performance for showing the lottery result of the second special symbol lottery executed during the time saving state. After variably displaying a plurality of symbols contained in a plurality of symbol columns (eg, left column, middle column, right column) including at least the third symbol for, some symbol columns (eg, left column, right column) ) are stop-displayed in a combination indicating a big win, and the stop display mode of the third symbols variably displayed in the remaining pattern rows (for example, the middle row) is created. It is constructed so as to execute a variable performance dedicated to the time-saving state without executing a ready-to-win performance to amuse the player while predicting it.
In other words, the ready-to-win production described above is a variable production that gradually increases the expectation of winning a big hit using the fluctuation period in which the special symbol fluctuation is executed, and the special symbol lottery is frequently executed. Even if a long fluctuation time (for example, 60 seconds) is set to prevent the In addition, when the special symbol variation with a short variation time (for example, 1 second) is configured to be easily executed during the time saving state, even if the ready-to-win production is performed using the variation time of one special symbol variation Therefore, there is a problem that the time spent from creating the ready-to-win state to stopping and displaying the result of the special symbol lottery is shortened, and the player is provided with an effect that is difficult to understand.
Therefore, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, in the rush period in which the time saving state is set, the remaining number of second special symbol fluctuations (the number of remaining special figure 2 fluctuations) that can be executed during the time saving state is counted down. The performance is mainly executed, and when the result of the second special symbol lottery is winning, the display mode of the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery is displayed in place of the countdown displayed numbers. It consists of
By constructing in this way, in a time-saving state in which special symbol variations with short variation times are continuously executed, a player wins and wins a special symbol lottery while informing a player of the period during which the time-saving state continues in an easy-to-understand manner. can be reported in an easy-to-understand manner.

図790(a)は、時短状態(時短3回)が設定されてから、1回目の第2特別図柄変動が実行されている間に表示される表示画面の一例を示した図である。図790(a)に示した通り、時短状態中の演出モードであるラッシュ中は、キャラクタ801が攻撃をチャージしている演出が実行され、その前面側に残特図2変動回数を示すための表示態様として数字アイコン808が表示される。図790(a)に示した図では、1回目の第2特別図柄変動が実行されている状態であるため、実行中の第2特別図柄変動を含めて3回の第2特別図柄変動が実行されることを示す「3」の表示態様で数字アイコン808が表示されている。
また、主表示領域Dmの右側には、時短状態(ラッシュ)が継続している期間を示すための継続期間表示が表示される表示領域Dm8が形成され、時短状態(ラッシュ)期間の継続期間を示す表示態様として「00:02:44」の表示態様が表示されている。この「00:02:44」は、時短状態が設定されてから2秒が経過したことを示している。
具体的には、表示領域Dm8に表示される継続期間表示は、最大で99分59秒の期間を表示可能に構成している。なお、秒単位の時間が表示される領域(真ん中の2桁領域)の右側の領域(右側の2桁領域であって、図790(a)では「44」が表示されている領域)は、擬似経過時間表示領域として形成されており、最小で「00」から最大で「99」までの値を表示可能に構成している。そして、1秒が経過するまでの間に、最小値から最大値まで値を更新可能に構成し、最大値に到達した後は再度最小値が表示され繰り返し値が更新されるように構成している。
つまり、擬似経過時間表示領域は1/100秒単位で値が更新されているように見せる表示領域である。なお、表示領域Dm8に表示される継続期間表示の最大値(99分59秒)を超えて時短状態が継続した場合には、それ以上の継続期間の表示を行わず、時短状態が長時間継続したことを示すための祝福表示(例えば「エクセレント!!」の表示)が表示されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して特別感のある演出を提供することができる。
FIG. 790(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed while the first second special symbol variation is being executed after the time saving state (three times of time saving) is set. As shown in FIG. 790(a), during the rush which is the production mode during the time saving state, the production that the character 801 is charging the attack is executed, and the front side shows the number of remaining special figures 2 fluctuations. A number icon 808 is displayed as a display mode. In the diagram shown in FIG. 790 (a), since the first second special symbol variation is being executed, the second special symbol variation is executed three times including the second special symbol variation being executed. A number icon 808 is displayed in a display mode of "3" indicating that the number is displayed.
In addition, on the right side of the main display area Dm, a display area Dm8 for displaying a duration display for indicating the period during which the time saving state (rush) continues is formed, and the duration of the time saving state (rush) period is displayed. A display mode of "00:02:44" is displayed as the display mode shown. This "00:02:44" indicates that two seconds have passed since the time saving state was set.
Specifically, the duration display displayed in the display area Dm8 is configured to be able to display a maximum period of 99 minutes and 59 seconds. The area on the right side of the area where the time in seconds (middle two-digit area) is displayed (the area where "44" is displayed in FIG. 790(a) in the two-digit area on the right) is It is formed as a pseudo elapsed time display area, and is configured to be able to display values from "00" at the minimum to "99" at the maximum. The value can be updated from the minimum value to the maximum value until one second elapses, and after reaching the maximum value, the minimum value is displayed again and the value is repeatedly updated. there is
In other words, the pseudo elapsed time display area is a display area where the value appears to be updated in units of 1/100 seconds. In addition, if the time saving state continues beyond the maximum value (99 minutes 59 seconds) of the duration display displayed in the display area Dm8, the time saving state will not be displayed for a longer duration and the time saving state will continue for a long time. It is configured to display a blessing display (for example, a display of "excellent!!") to show that it has been done. By configuring in this way, it is possible to provide the player with a special effect.

なお、本第29制御例では、時短状態が継続している期間(途中に実行される大当たり遊技、或いは、小当たり遊技の期間も含む)は、遊技の有無に関わらず、継続期間の表示を更新するように構成しているため、例えば、時短状態中に遊技を長時間中断した場合には、継続期間表示が最大値に到達し易くなる。そこで、上述した祝福表示を実行する条件として、継続期間表示が最大値に到達したことに加え、ラッシュ期間中に獲得した賞球数が所定数を超えた場合に成立する条件や、ラッシュ期間中に実行された大当たり遊技回数、或いは、時短状態中に実行された特別図柄抽選回数が所定回数を超えた場合に成立する条件が成立することを祝福表示を実行する条件としても良い。
このように構成することで、ラッシュ期間中に多くの遊技(特別図柄抽選)を実行した遊技者のみ祝福表示を表示させることができるため、祝福表示が表示された遊技者の満足感を高めることができる。なお、この場合、祝福表示の実行条件が成立していない状態で継続期間表示が最大値に到達すると、最大値である継続期間表示を継続して表示するように構成し、最大値である継続期間表示が継続している状態で祝福表示の実行条件が成立した場合に、祝福表示を実行するように構成すると良い。
このように構成することで、ラッシュ期間が長時間継続している遊技者に対して、祝福表示を実行させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
副表示領域Dsには、ラッシュ期間(時短状態)中に実行される変動演出の演出内容を示すための案内表示態様として「カウントダウンが0になるまでに画面を破壊しろ」の文字が表示されている。このように構成することで、キャラクタ801が画面を攻撃して破壊した場合に特典(当たり)が付与されることを遊技者に分かり易く把握させることができる。
In addition, in the present 29th control example, the period during which the time saving state continues (including the period of the big winning game or the small winning game executed in the middle), regardless of the presence or absence of the game, the display of the duration period Since it is configured to be updated, for example, when the game is interrupted for a long time during the time saving state, the duration display easily reaches the maximum value. Therefore, as conditions for executing the above-mentioned blessing display, in addition to reaching the maximum duration display, the condition that is satisfied when the number of prize balls obtained during the rush period exceeds a predetermined number, The condition for executing the blessing display may be that the number of times of the jackpot game executed during the time saving state or the number of times of the special symbol lottery executed during the time saving state exceeds a predetermined number of times.
By constructing in this way, only the player who has played many games (special pattern lottery) during the rush period can display the blessing display, so that the satisfaction of the player to whom the blessing display is displayed can be enhanced. can be done. In this case, when the duration display reaches the maximum value while the conditions for executing the blessing display are not satisfied, the maximum duration display is continuously displayed. It is preferable that the congratulatory display is executed when the condition for executing the congratulatory display is satisfied while the period display is continuing.
By configuring in this way, it is possible to motivate a player whose rush period continues for a long time to play a game to perform the blessing display.
In the sub-display area Ds, characters of "destroy the screen before the countdown reaches 0" are displayed as a guidance display mode for indicating the content of the variable presentation to be executed during the rush period (time-saving state). there is By configuring in this way, it is possible for the player to easily understand that a privilege (win) is given when the character 801 attacks and destroys the screen.

そして、ラッシュ期間中に実行された第2特別図柄抽選で当り当選した場合には、図790(b)に示した表示画面が表示される。図790(b)は、ラッシュ期間中に当たり当選した特別図柄変動が停止表示された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。当たり当選した第2特別図柄変動が実行されると、攻撃をチャージしていたキャラクタ801が画面を破壊する攻撃演出が実行され、画面が破壊されカウントダウン表示されていた数字アイコン808が非表示になり、代わりに、当たり当選を示す組合せで第3図柄(図では「555」)が表示領域HR2に表示される。
次に、図791、及び図792を参照して、特別図柄抽選で小当り当選した場合に実行される小当たり遊技中の演出内容について説明をする。図791(a)は、小当たり遊技が開始された直後に表示される表示画面の一例を示した図であり、図791(b)は、小当たり遊技が開始されてから4秒以内に遊技球を特定領域(V領域)へと入球させた場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図792は、小当たり遊技が開始されてから4秒以内に遊技球を特定領域(V領域)へと入球させた状態で、小当たり遊技が開始されてからの経過時間が4秒を過ぎた場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
上述した通り、本第29制御例におけるパチンコ機10は、単位時間当たりに実行される大当たり遊技の実行回数を増加させるために、時短状態(ラッシュ期間)中に実行される第2特別図柄変動の変動時間を短くしている。さらに、小当たり当選してから小当たり遊技が実行されるまでの期間や、小当たり遊技が実行されてから遊技球を特定領域(V領域)へと入球させることが可能となるまでの期間も短く構成している。
ここで、従来より、小当たり遊技中に特定領域(V領域)へと遊技球を入球させることで、大当たり遊技の実行権利を獲得し、小当たり遊技終了後に大当たり遊技を実行させるパチンコ機10が知られている。この従来型のパチンコ機10では、小当たり遊技が実行される限られた期間内に特定領域へと遊技球を入球させるために、特別図柄抽選の結果が小当たり当選となってから小当たり遊技が開始されるまでの期間、或いは、小当たり遊技が開始されてから遊技球を特定領域へと入球させることが可能となる期間を用いて、小当たり遊技中に実行すべき遊技内容(例えば、「右打ちをしてVを狙え」の表示)を遊技者に予め報知する遊技案内報知を実行するように構成していた。
Then, when the player wins in the second special symbol lottery executed during the rush period, the display screen shown in FIG. 790(b) is displayed. FIG. 790(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the winning special symbol variation during the rush period is stopped and displayed. When the winning second special symbol variation is executed, the character 801 charging the attack destroys the screen, destroying the screen and hiding the number icon 808 that had been displayed as a countdown. , instead, the third symbol ("555" in the figure) is displayed in the display area HR2 in a combination indicating winning.
Next, with reference to FIGS. 791 and 792, the contents of the effect during the small winning game executed when the special symbol lottery wins the small winning will be described. Figure 791 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed immediately after the small winning game is started, Figure 791 (b) is a game within 4 seconds after the small winning game is started It is a diagram showing an example of the display screen displayed when the ball is entered into the specific area (V area), FIG. 792 specifies the game ball within 4 seconds after the small hit game is started It is a diagram showing an example of a display screen displayed when four seconds have passed since the start of the small winning game with the ball entered into the area (V area).
As described above, the pachinko machine 10 in the present twenty-ninth control example, in order to increase the number of executions of the jackpot game executed per unit time, the second special symbol variation executed during the time-saving state (rush period) It shortens the change time. Furthermore, the period from when the small winning is won until the small winning game is executed, and the period from when the small winning game is executed until the game ball can enter the specific area (V area) is also short.
Here, conventionally, a pachinko machine 10 acquires the right to execute the big winning game by entering a game ball into a specific area (V area) during the small winning game, and executes the big winning game after finishing the small winning game. It has been known. In this conventional type pachinko machine 10, in order to enter a game ball into a specific area within a limited period during which a small winning game is executed, a small winning is made as a result of a special symbol lottery. The game contents to be executed during the small winning game using the period until the game is started or the period during which the game ball can be entered into the specific area after the small winning game is started ( For example, it is configured to execute a game guidance notification that notifies the player in advance of the display of "Aim for V by hitting right".

このように構成された従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果が小当たり当選となってから小当たり遊技が開始されるまでの期間、或いは、小当たり遊技が開始されてから遊技球を特定領域へと入球させることが可能となる期間として、上述した遊技案内報知を繰り返し実行可能な程度の長さを設定することで、遊技者に対して小当たり遊技中に実行すべき遊技内容を遊技者に把握させるように構成していた。
そして、特定領域へと遊技球を入球させることが可能となるまでの間に、遊技案内報知が繰り返し実行される従来型のパチンコ機10では、特定領域へと遊技球を入球させることが可能となる状態においても遊技案内報知を繰り返し実行し、遊技球が特定領域へと入球したことに基づいて遊技案内報知を中止し、特定領域へと遊技球が入球したことを報知するための表示態様(例えば、「V」ゲット)を表示することで、遊技者に対して適正な遊技が実行されたことを分かり易く理解させるように構成していた。
しかしながら、上述した従来型のパチンコ機10では、小当たり遊技中に遊技球が特定領域へと入球したことに基づいて遊技案内報知を中止し、特定領域へと遊技球が入球したことを報知するための表示態様(例えば、「V」ゲット)を表示するように構成しているため、特定領域へと遊技球を入球させることが可能な状態となるまでに、遊技案内報知を繰り返し実行させる期間を設ける必要があり、小当たり当選してから特定領域へと遊技球を入球させることが可能な状態が設定されるまでの期間が間延びしてしまい、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させ難いという問題があった。
また、小当たり遊技が開始されてから特定領域へと遊技球を入球させることが可能な状態となるまでの期間を短く設定し、初回の遊技案内報知期間が終了するよりも前に、遊技球を特定領域へと入球させることが可能に構成した場合には、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させ易くすることができるが、遊技案内報知にて遊技者に報知される遊技内容を遊技者が把握する前に遊技案内報知が終了してしまい、特定領域へと遊技球が入球した後に実行される遊技に対して遊技者が困惑してしまうという問題があった。
In the conventional type pachinko machine 10 constructed in this way, the period from when the result of the special symbol lottery is the winning of the small winning game to the start of the small winning game, or after the small winning game is started, the game ball is played. can be entered into the specific area, by setting the length of the game guide notification described above to the extent that it can be repeatedly executed, the game to be executed during the small winning game for the player It is configured so that the player can grasp the contents.
In the conventional pachinko machine 10 in which the game guidance notification is repeatedly executed until the game ball can enter the specific area, the game ball cannot enter the specific area. To repeatedly execute the game guidance notification even in a state where it is possible, stop the game guidance notification based on the fact that the game ball has entered the specific area, and notify that the game ball has entered the specific area (for example, "V" get) is displayed so that the player can easily understand that a proper game has been played.
However, in the above-described conventional pachinko machine 10, when a game ball enters the specific area during a small winning game, the game guide notification is stopped, and it is notified that the game ball has entered the specific area. Since it is configured to display a display mode for notification (for example, "V" get), the game guidance notification is repeated until the game ball can be entered into the specific area. It is necessary to provide a period for execution, and the period from when a small win is won until a state in which a game ball can be entered into a specific area is set is prolonged, and the number of big win games per unit time is increased. There is a problem that it is difficult to increase the number of executions.
In addition, the period from the start of the small winning game to the state in which the game ball can be entered into the specific area is set short, and the game is started before the end of the initial game guide notification period. When it is possible to make a ball enter a specific area, it is possible to easily increase the number of jackpot game executions per unit time. There is a problem that the game guidance notification ends before the player grasps the content, and the player is puzzled over the game to be executed after the game ball enters the specific area.

これに対して、本第29制御例では、小当たり遊技が開始されてから、特定領域へと遊技球を入球させることが可能な状態となるまでの期間の長さが、初回の遊技案内報知期間(4秒)よりも短くなるように構成し、さらに、初回の遊技案内報知期間(4秒)が経過するまでの間に、遊技球を特定領域へと入球させた場合には、初回の遊技案内報知が経過した後に、特定領域へと遊技球が入球したことを報知するための表示態様(例えば、「Vゲット」)を表示するように構成している。そして、初回の遊技案内報知が経過した後に実行される2回目以降の遊技案内報知が実行されている期間中に、特定領域へと遊技球が入球した場合には、実行中の遊技案内報知を中止し、特定領域へと遊技球が入球したことを報知するための表示態様(例えば、「Vゲット」)を表示するように構成している。
このように構成することで、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させ易くすることができると共に、特定領域へと遊技球が入球した後に実行される遊技の内容を遊技者に案内するための報知期間(初回の遊技案内報知期間)を確実に確保することができる。
図791(a)に示した通り、小当たり遊技が実行されると、遊技盤13の右側領域に設けられた第2可変入賞装置(V入賞装置)650に向けて遊技球を入球させるための右打ち遊技の実行を遊技者に案内するための案内報知として、表示領域Dm4には「右打ち」が表示され、主表示領域Dmの右側に形成された表示領域Dm10には、第2可変入賞装置650の箇所を遊技者に分かり易く把握させるために、第2可変入賞装置650が配設された遊技領域付近を示す画像が表示される。さらに、小当たり遊技中における遊技内容として、第2可変入賞装置650内に設けられた特定領域(Vゲート)へと遊技球を入球させることを案内するための遊技案内報知として、第1矢印810が主表示領域Dmに表示される。
この第1矢印810は、第3図柄表示装置81の表示面に対して、第2可変入賞装置650が配設されている方向(右方向)を示す表示態様で表示されており、「右を狙え」の文字が付設されている。そして、表示面の左右方向に移動するように表示されるものであって、1の遊技案内報知期間である4秒間の間に、第1矢印810が左右方向へと2往復するように表示される。さらに、副表示領域Ds1には、小当たり遊技中における遊技方法を案内するための案内態様として「右打ちしてVアタッカーに入賞させろ!!V入賞で大当たりゲット!」の文字が表示される。
On the other hand, in the twenty-ninth control example, the length of the period from the start of the small winning game to the state in which it is possible to enter the game ball into the specific area is the first game guidance When the game ball is configured to be shorter than the notification period (4 seconds), and the game ball enters the specific area before the first game guidance notification period (4 seconds) elapses, After the first game guide notification has passed, a display mode (for example, "V Get") for notifying that a game ball has entered a specific area is displayed. Then, when a game ball enters the specific area during the period in which the second and subsequent game guidance notifications are executed after the first game guidance notification has passed, the game guidance notification being executed is executed. is stopped, and a display mode (for example, "V get") for notifying that the game ball has entered the specific area is displayed.
By configuring in this way, it is possible to easily increase the number of executions of the jackpot game per unit time, and to guide the player to the contents of the game to be executed after the game ball enters the specific area. Therefore, it is possible to reliably secure the notification period (the initial game guidance notification period).
As shown in FIG. 791 (a), when a small winning game is executed, the game ball is entered toward the second variable winning device (V winning device) 650 provided in the right area of the game board 13. As a guidance notification for guiding the player to execute the right-handed game, "Right-handed" is displayed in the display area Dm4, and the second variable An image showing the vicinity of the game area in which the second variable prize winning device 650 is arranged is displayed so that the player can easily grasp the location of the prize winning device 650 . Furthermore, as a game content during the small winning game, a first arrow 810 is displayed in the main display area Dm.
The first arrow 810 is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in a display mode indicating the direction (right direction) in which the second variable winning device 650 is arranged. Aim" characters are attached. The first arrow 810 is displayed so as to move in the horizontal direction of the display surface, and the first arrow 810 is displayed so as to reciprocate in the horizontal direction twice during one game guide notification period of 4 seconds. be. Further, in the sub-display area Ds1, as a guide mode for guiding the game method during the small winning game, characters of "Right hit and let the V attacker win a prize! Win a V prize and get a big win!" are displayed.

また、第1矢印810が第3図柄表示装置81に表示されると共に、音声出力装置226から「右を狙え」の音声が4秒間の間に2回出力される。本第29制御例では、小当たり遊技の遊技方法を案内するための遊技案内報知として、1回の報知期間が4秒となる遊技案内報知が実行されるように構成している。そして、1回の遊技案内報知が終了した時点において、遊技案内報知を継続するか否かを判別し、継続する必要があると判別した場合には、同一の遊技案内報知を繰り返し複数回実行可能に構成している。
このように構成することで、小当たり遊技が実行された状態では、右打ち遊技によって第2可変入賞装置(V入賞装置)650へと遊技球を入球させることで、大当たり遊技を実行させることが可能となることを遊技者に分かり易く報知することができる。
さらに、主表示領域Dmに表示される第1矢印810の下方には、小当たり遊技において遊技球を第2可変入賞装置650へと入球させることが可能な期間(ラウンド遊技期間)の残時間を示すための第2タイムゲージga2が表示されている。この第2タイムゲージga2の表示態様は、小当たり遊技のラウンド遊技期間の残期間を示すための残期間表示ga2aと、経過期間を示すための経過期間表示ga2bとから形成されており、小当たり遊技のラウンド遊技が実行されてから時間が経過する毎に、経過期間表示ga2bが占める割合が増加し、残期間表示ga2aが占める割合が減少するように、第2タイムゲージga2の表示態様が可変するように構成している。
本第29制御例では、小当たり遊技が開始されると、2秒間のオープニング期間が経過した後に最大で20秒間のラウンド遊技が実行され、その後、2秒間のエンディング期間が設定されるように構成している。オープニング期間は、第2可変入賞装置(V入賞装置)650が開放されない期間、即ち、第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させることができない期間であって、特別図柄抽選で当り当選を目指す遊技を行っていた遊技者に対して、小当たり当選に基づいて第2可変入賞装置650が開放動作されることを報知するための期間である。オープニング期間が設定されると、小当たり遊技の開始を案内するための表示態様(例えば、「小当たり遊技開始」)を表示されると共に、初回の遊技案内報知として、図791(a)に示した第1矢印810が4秒間表示される。
Also, the first arrow 810 is displayed on the third symbol display device 81, and the voice output device 226 outputs the voice "Aim right" twice in four seconds. In the twenty-ninth control example, as the game guidance notification for guiding the game method of the small winning game, the game guidance notification is executed in which the notification period of one time is 4 seconds. When one game guidance notification is completed, it is determined whether or not to continue the game guidance notification, and if it is determined that it is necessary to continue the game guidance notification, the same game guidance notification can be repeatedly executed a plurality of times. It consists of
By configuring in this way, in the state where the small winning game is executed, the game ball is entered into the second variable winning device (V winning device) 650 by the right-handed game, thereby executing the big winning game. It is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the
Furthermore, below the first arrow 810 displayed in the main display area Dm, the remaining time of the period (round game period) in which the game ball can enter the second variable winning device 650 in the small winning game A second time gauge ga2 for indicating is displayed. The display mode of the second time gauge ga2 is composed of a remaining period display ga2a for indicating the remaining period of the round game period of the small winning game and an elapsed period display ga2b for indicating the elapsed period. The display mode of the second time gauge ga2 is variable so that the ratio of the elapsed period display ga2b increases and the ratio of the remaining period display ga2a decreases every time the time elapses after the round game of the game is executed. It is configured to
In the 29th control example, when the small winning game is started, the round game is executed for a maximum of 20 seconds after the opening period of 2 seconds has passed, and then the ending period of 2 seconds is set. is doing. The opening period is a period during which the second variable prize winning device (V prize winning device) 650 is not opened, that is, a period during which game balls cannot enter the second variable prize winning device 650, and a special symbol lottery is won. This is a period for notifying the player who is playing the game that the second variable prize winning device 650 will be opened based on the winning of the small prize. When the opening period is set, the display mode for guiding the start of the small hit game (for example, "small hit game start") is displayed, and as the first game guidance notification, shown in FIG. 791 (a) A first arrow 810 is displayed for four seconds.

つまり、本第29制御例では、小当たり遊技中の遊技内容を案内するための遊技案内報知を、ラウンド遊技が実行されるよりも前の段階(オープニング期間)から実行するように構成している。このように構成することで、遊技案内報知の内容を把握することで小当たり遊技中の遊技を理解した遊技者が、小当たり遊技中の遊技を理解した段階から右打ち遊技を実行したとしても、ラウンド遊技が開始された直後から第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させ易くすることができる。
小当たり遊技のラウンド遊技中は、第2可変入賞装置650へと遊技球を入賞させることが可能な開状態と、その開状態よりも遊技球を入賞させることが困難な(入賞させることが出来ない)閉状態と、に開閉扉650f1が可変動作される。具体的には、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(0.4秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(1.5秒)、開状態(0.1秒)、閉状態(1.5秒)、開状態(0.2秒)、閉状態(4.8秒)、開状態(0.8秒)、閉状態(9秒)となるように、開閉扉650f1が可変制御される。
ここで、本第29制御例における小当たり遊技は、上述した20秒の可変制御が終了した場合、或いは、ラウンド遊技中に第2可変入賞装置650へと所定数(10個)の遊技球が入賞した場合に、ラウンド遊技の終了条件が成立し、ラウンド遊技が終了するように構成している。そして、ラウンド遊技中に実行される開閉扉650f1の可変制御内容として、ラウンド遊技の前半期間の方が、後半期間よりも、開状態となる期間が占める割合が高くなるように構成している。そして、小当たり遊技中に継続して右打ち遊技を実行した場合には、5回目の開状態となるタイミングで、第2可変入賞装置650への入賞数が10個となるように構成している。
つまり、小当たり遊技が実行されてから(オープニング期間が設定されてから)、継続して右打ち遊技を実行した場合には、ラウンド遊技の遊技期間が2.1秒となり易く、ラウンド遊技中に継続して右打ち遊技を実行しなかった場合は、ラウンド遊技の遊技期間が最大で20秒となるように構成している。このように構成することで、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させたい遊技者に対して、小当たり遊技が開始された直後から意欲的に右打ち遊技を行わせることができる。
That is, in the twenty-ninth control example, the game guidance notification for guiding the game content during the small winning game is configured to be executed from the stage (opening period) before the round game is executed. . By configuring in this way, even if a player who understands the game during the small winning game by grasping the contents of the game guidance notification executes the right-handed game from the stage when he understands the game during the small winning game. , the game ball can be easily entered into the second variable winning device 650 immediately after the round game is started.
During the round game of the small winning game, the open state in which the game ball can be won to the second variable prize winning device 650 and the open state in which it is difficult to win the game ball (not closed) and the opening/closing door 650f1 is variably operated. Specifically, open state (0.1 sec), closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), Closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), closed state (0.4 sec), open state (0.1 sec), closed state (1.5 sec), open state (0.5 sec) 1 second), closed state (1.5 seconds), open state (0.2 seconds), closed state (4.8 seconds), open state (0.8 seconds), closed state (9 seconds) , the opening/closing door 650f1 is variably controlled.
Here, in the small winning game in the twenty-ninth control example, when the above-described 20-second variable control ends, or when a predetermined number (10) of game balls are sent to the second variable winning device 650 during the round game When a prize is won, the end condition of the round game is satisfied and the round game is ended. Then, as the variable control contents of the open/close door 650f1 executed during the round game, the first half period of the round game is configured so that the open state period occupies a higher proportion than the second half period. Then, when the right-handed game is continuously executed during the small winning game, the number of winnings to the second variable winning device 650 is set to 10 at the timing of the fifth open state. there is
That is, after the small winning game is executed (after the opening period is set), when the right-handed game is continuously executed, the game period of the round game tends to be 2.1 seconds, and during the round game When the right hitting game is not executed continuously, the game period of the round game is configured to be 20 seconds at maximum. By configuring in this way, a player who wants to increase the number of executions of the big winning game per unit time can be motivated to play the right-handed game immediately after the small winning game is started.

また、ラウンド遊技が進行するほど、開閉扉650f1が閉状態となる期間が長くなるため、第2可変入賞装置650へと所定数(10個)の遊技球を入賞させることでラウンド遊技を終了させる場合であっても、10個目の遊技球を入賞させるタイミングによって、ラウンド遊技期間の長さが大きく異ならせることができる。よって、小当たり遊技中における遊技状況によっても、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数が異なるため、遊技者に対して小当たり遊技中の遊技状況についても興味を持たせることができる。
なお、ラウンド遊技の後半期間に設定される長時間の閉状態(9秒の閉状態)、即ち、小当たり遊技中に、正常に右打ち遊技を実行していた場合には、設定され難い閉状態が設定された場合には、例えば、小当たり遊技が実行されていることに気付かずに右打ち遊技を実行していない場合も考えられるため、既に遊技球を特定領域へと入球させているか否かを判別し、特定領域へと遊技球を入球させていないと判別した場合には、遊技者に対して、右打ち遊技を強調して案内するための強調案内報知を実行するように構成している。このように構成することで、小当たり遊技が実行されたにも関わらず、遊技球を特定領域へと入球させること無く、大当たり遊技の実行権利を獲得しないまま小当たり遊技が終了してしまうことを抑制することができる。
また、小当たり遊技のラウンド遊技中において、前半期間では開閉扉650f1の開状態となる期間として0.1秒が繰り返し設定され、後半期間では、前半期間よりも長い期間(0.2秒、0.8秒)の開状態が設定されるように構成している。このように構成することで、小当たり遊技を短時間で終了させることが出来なかった遊技者、例えば、小当たり遊技が実行されたことに途中まで気付かなかった遊技者に対して、確実に遊技球を第2可変入賞装置650へと入賞させる機会を残すことができる。
なお、本第29制御例では、ラウンド遊技の前半期間の方が、後半期間よりも、開状態となる期間が占める割合が高くなるようにラウンド遊技中の可変制御を実行するように構成することで、ラウンド遊技を短時間で終了させることが可能としているが、ラウンド遊技中における可変制御の内容はこれに限ること無く、ラウンド遊技の全期間に対して開状態となる期間が占める割合が均等となるように構成しても良い。
In addition, as the round game progresses, the period during which the opening/closing door 650f1 is closed becomes longer, so the round game is terminated by causing the second variable winning device 650 to win a predetermined number (10) of game balls. Even in this case, the length of the round game period can be greatly varied depending on the timing of winning the tenth game ball. Therefore, since the number of times the big winning game is executed per unit time varies depending on the game situation during the small winning game, the player can be interested in the game situation during the small winning game.
In addition, a long closed state (closed state of 9 seconds) set in the latter half of the round game, that is, during the small hit game, when the right-handed game is normally executed, it is difficult to set the closed state When the state is set, for example, since it is possible that the right-handed game is not executed without noticing that the small winning game is being executed, the game ball is already entered into the specific area. If it is determined whether or not the game ball is in the specific area, and if it is determined that the game ball is not entered into the specific area, the player is instructed to emphasize and guide the right-handed game. It consists of By constructing in this way, the game ball is not entered into the specific area even though the small winning game is executed, and the small winning game ends without acquiring the right to execute the big winning game. can be suppressed.
In addition, during the round game of the small winning game, in the first half period, 0.1 seconds are repeatedly set as the period in which the opening and closing door 650f1 is open, and in the second half period, a longer period than the first half period (0.2 seconds, 0 .8 seconds) is set to be open. By configuring in this way, a game can be reliably played for a player who could not finish the small winning game in a short time, for example, a player who did not notice until the middle of the execution of the small winning game. The opportunity to land the ball into the second variable winning device 650 can remain.
In addition, in this 29th control example, the variable control during the round game is executed so that the ratio of the open state period is higher in the first half period of the round game than in the second half period. It is possible to finish the round game in a short time, but the content of the variable control during the round game is not limited to this, and the ratio of the open state period to the entire period of the round game is equal. It may be configured to be

また、本第29制御例では、ラウンド遊技の後半期間の方が、前半期間よりも、1回の開状態が継続する時間が長くなるように開閉扉650f1を可変制御することで、ラウンド遊技中に第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させること無くラウンド遊技が終了してしまうことを抑制するように構成しているが、これに限ること無く、ラウンド遊技の前半期間の方が、後半期間よりも、1回の開状態が継続する時間が長くなるように開閉扉650f1を可変制御するように構成しても良い。このように構成することで、ラウンド遊技の前半期間中に第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させ易くすることができるため、ラウンド遊技を短時間で終了させ易くすることができる。一方で、ラウンド遊技の前半期間にてラウンド遊技を終了させることができなかった遊技者に対して、短い開状態と、長い閉状態と、が繰り返される小当たり遊技が実行されるため、ラウンド遊技期間を無用に長くすることができる。よって、小当たり遊技を実行する遊技者に対して、ラウンド遊技が開始された直後から意欲的に第2可変入賞装置650へと遊技球を入賞させるための右打ち遊技を行わせ易くすることができる。
また、小当たり遊技のエンディング期間は、上述したオープニング期間と同様に、第2可変入賞装置(V入賞装置)650が開放されない期間、即ち、第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させることができない期間であって、小当たり遊技のラウンド遊技中に実行された遊技内容に基づいた表示態様が第3図柄表示装置81の表示面に表示される。
具体的には、小当たり遊技のラウンド遊技中に遊技球を特定領域へと入球させ、大当たり遊技の実行権利を獲得している場合には、小当たり遊技が終了したことを示すための情報と、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技が実行されることを示すための情報と、を含む表示態様が表示される。一方で、小当たり遊技のラウンド遊技中に遊技球を特定領域へと入球させることが出来なかった場合には、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技が実行されないため、小当たり遊技が終了したことを示すための情報と、小当たり遊技終了後に通常状態へと移行することを示すための情報と、を含む表示態様が表示される。
ここで、図791(a)に示した例では、小当たり遊技が開始されてから3秒が経過した時点、即ち、2秒間のオープニング期間が終了し、ラウンド遊技が実行されてから1秒が経過した時点を示しており、主表示領域Dmには、初回の遊技案内報知である第1矢印810が表示されており、タイムゲージga2全体で示すラウンド遊技期間(20秒)に対して、経過期間表示ga2bが1秒分、残期間表示ga2aが19秒分の範囲を示している状態が表示されている。
In addition, in the twenty-ninth control example, the open/close door 650f1 is variably controlled so that the time during which one open state continues is longer in the second half period of the round game than in the first half period. Although it is configured to suppress the end of the round game without allowing the game ball to enter the second variable prize winning device 650, the first half of the round game is not limited to this. , the opening/closing door 650f1 may be variably controlled so that the time during which one open state continues is longer than the second half period. By configuring in this way, game balls can be easily entered into the second variable winning device 650 during the first half of the round game, so the round game can be easily finished in a short time. On the other hand, a small winning game in which a short open state and a long closed state are repeated is executed for a player who could not finish the round game in the first half of the round game. The period can be lengthened unnecessarily. Therefore, it is possible to make it easier for the player who executes the small winning game to actively perform the right-handed game for winning the game ball to the second variable winning device 650 immediately after the round game is started. can.
Also, the ending period of the small winning game is the period during which the second variable winning device (V winning device) 650 is not opened, that is, the game ball enters the second variable winning device 650, similarly to the opening period described above. A display mode based on the game contents executed during the round game of the small winning game is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the period in which the game cannot be performed.
Specifically, when the game ball is entered into a specific area during the round game of the small winning game and the right to execute the big winning game is acquired, information for indicating that the small winning game has ended and information for indicating that the big winning game will be executed after the small winning game is finished. On the other hand, when the game ball cannot enter the specific area during the round game of the small winning game, the big winning game is not executed after the small winning game ends, so that the small winning game ends. and information for indicating that the state will be shifted to the normal state after the end of the small winning game.
Here, in the example shown in FIG. 791 (a), when 3 seconds have passed since the start of the small winning game, that is, the opening period of 2 seconds has ended, and 1 second has passed since the round game was executed. A first arrow 810 is displayed in the main display area Dm as the first game guidance notification, and the elapsed time is shown with respect to the round game period (20 seconds) indicated by the entire time gauge ga2. A state is displayed in which the period display ga2b indicates a range of 1 second and the remaining period display ga2a indicates a range of 19 seconds.

そして、初回の遊技案内報知が実行されている期間中に第2可変入賞装置650へと入賞した遊技球が特定領域(Vゲート)を通過した場合(V入賞した場合)、即ち、ラウンド遊技が開始されてから2秒以内に遊技球がV入賞した場合は、図791(b)に示した通り、初回の遊技案内報知期間が終了するまで、主表示領域Dmの中央部にて初回の遊技案内報知(第1矢印810)が継続して表示され、副表示領域Dsにて小当たり遊技中における遊技方法を案内するための「右打ちしてVアタッカーに入賞させろ!!V入賞で大当たりゲット!」も継続して表示される。
このように構成することで、小当たり遊技のラウンド遊技が開始された直後に遊技球をV入賞させてしまった場合であっても、V入賞した後に実行される遊技内容(大当たり遊技が実行される遊技内容)を遊技者に分かり易く理解させることができる。
また、図791(b)に示した通り、初回の遊技案内報知期間(4秒間)中に遊技球をV入賞させた場合には、初回の遊技案内報知が実行されている主表示領域Dmの空き領域にて、既にV入賞していることを示すためのV入賞済アイコン811を表示するように構成している。このように構成することで、初回の遊技案内報知期間中に遊技球がV入賞しているか否かを遊技者に把握させることができる。
なお、本第29制御例では、第3図柄表示装置81の表示面にV入賞済アイコン811を表示することによって、初回の遊技案内報知期間中であってもV入賞の有無を遊技者が判別可能に構成しているが、第3図柄表示装置81以外でV入賞している状態であることを報知するように構成しても良く、例えば、パチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)を発光させることによってV入賞していることを報知可能に構成しても良い。このように構成することで、初回の遊技案内報知期間中の表示画面を、V入賞の有無に関わらず統一することができるため、第3図柄表示装置81の表示面に対する表示制御を簡素化することができる。
Then, when the game ball that has won the second variable prize winning device 650 passes through the specific area (V gate) during the period when the first game guide notification is executed (when V wins), that is, the round game If the game ball wins V within 2 seconds after the start, as shown in FIG. Guidance information (first arrow 810) is continuously displayed, and in the secondary display area Ds, for guiding the game method during the small winning game, ``Rit right and let the V attacker win! !” continues to be displayed.
By configuring in this way, even if the game ball wins V immediately after the round game of the small winning game is started, the game content executed after winning V (the big winning game is executed) It is possible to make the player easily understand the game content).
In addition, as shown in FIG. 791(b), when the game ball wins V during the initial game guidance notification period (4 seconds), the main display area Dm where the initial game guidance notification is executed A V-winning icon 811 is displayed in the empty area to indicate that a V-winning has already been made. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp whether or not the game ball has won a V prize during the initial game guide notification period.
In the twenty-ninth control example, the V winning icon 811 is displayed on the display surface of the third symbol display device 81, so that the player can determine whether or not the V winning has occurred even during the initial game guidance notification period. Although it is configured to be possible, it may be configured to notify that it is in a V winning state other than the third symbol display device 81, for example, light emitting means (LED, etc.) provided in the pachinko machine ) may be made to emit light to notify that the V prize has been won. By configuring in this way, the display screen during the first game guide notification period can be unified regardless of whether or not there is a V win, so the display control for the display surface of the third symbol display device 81 is simplified. be able to.

そして、V入賞した状態で、初回の遊技案内報知期間が経過すると、図792に示した通り、遊技案内報知を終了し、V入賞したことを示すためのV演出として、主表示領域Dmの中央部に拡大表示されたV入賞済アイコン811を用いて「Vゲット」を表示する。そして、副表示領域Dsには、V入賞したことに基づいて大当たり遊技が実行されることを示すための「ラッキー大当たり!!」の文字が表示される。
つまり、初回の遊技案内報知期間中に遊技球をV入賞させた遊技者は、初回の遊技案内報知が終了するまでの間に遊技案内報知の内容を把握することで、V入賞させた後に大当たり遊技が実行されることを理解した状態で、V入賞後の遊技を実行することになる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、小当たり遊技中に実行される初回の遊技案内報知期間(4秒)の間に、小当たり遊技が終了しないように、小当たり遊技中における第2可変入賞装置(V入賞装置)650の開閉扉650f1の開放動作内容を規定しているが、これに限ること無く、例えば、小当たり遊技の実行期間をより短くするために、初回の遊技案内報知期間(4秒)が経過するよりも前に、小当たり遊技が終了し得るように小当たり遊技中における第2可変入賞装置(V入賞装置)650の開閉扉650f1の開放動作内容を規定しても良い。
この場合、例えば、小当たり遊技のオープニング期間を0.5秒、小当たり遊技が開始されてからの開閉扉650f1の開放動作内容として、0.2秒の開放と、0.3秒の閉鎖を繰り返す開放動作内容を設定し、且つ、第2可変入賞装置650へと遊技球が3個入賞した時点で小当たり遊技終了条件が成立するように構成することで、初回の遊技案内報知期間(4秒)が経過するよりも前に、第2可変入賞装置650へと遊技球が3個入球して小当たり遊技が終了することになる。そして、小当たり遊技中に第2可変入賞装置650へと入賞した遊技球が特定領域(Vゲート)へと入球した場合には、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が開始される。このように構成されたパチンコ機10に対して、初回の遊技案内報知を、遊技の進行状況に関わらず確実に実行させる本第29制御例の技術思想を適用した場合には、大当たり遊技の実行期間中も初回の遊技案内報知が実行される可能性がある。
Then, when the first game guidance notification period has passed in the state of V winning, as shown in FIG. "V Get" is displayed using the V winning icon 811 enlarged and displayed in the upper part. In the sub-display area Ds, characters of "Lucky Jackpot!!" are displayed to indicate that a jackpot game will be executed based on the V win.
In other words, a player who wins a V prize with a game ball during the period of the first game guidance notification grasps the content of the game guidance notification until the first game guidance notification is completed, and wins a jackpot after making a V prize. The game is executed after the V prize is won while understanding that the game will be executed. Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
As described above, in the twenty-ninth control example, during the small winning game so that the small winning game does not end during the initial game guidance notification period (4 seconds) executed during the small winning game Although the contents of the opening operation of the opening and closing door 650f1 of the second variable winning device (V winning device) 650 are defined, for example, in order to shorten the execution period of the small winning game, the first game The contents of the opening operation of the opening/closing door 650f1 of the second variable winning device (V winning device) 650 during the small winning game are defined so that the small winning game can be finished before the guidance notification period (4 seconds) elapses. You can
In this case, for example, the opening period of the small winning game is 0.5 seconds, and the opening operation content of the opening and closing door 650f1 after the small winning game is started is 0.2 seconds opening and 0.3 seconds closing. By setting the content of the repeated opening operation, and by configuring so that the small winning game end condition is satisfied when three game balls enter the second variable winning device 650, the initial game guidance notification period (4 Seconds), three game balls enter the second variable winning device 650 and the small winning game ends. Then, when the game ball that has won the second variable winning device 650 enters the specific area (V gate) during the small winning game, the big winning game is started after the small winning game ends. When the technical idea of the twenty-ninth control example, in which the first game guide notification is reliably executed regardless of the progress of the game, is applied to the pachinko machine 10 configured in this manner, execution of the jackpot game. There is a possibility that the first game guide notification will be executed during the period as well.

このような場合では、初回の遊技案内報知が終了した後に、大当たり遊技中に実行される各種表示態様が表示されるように各種表示態様の表示タイミングを遅延させるように構成しても良いし、大当たり遊技中に実行される各種表示態様が表示される期間を通常よりも短くすることで、徐々にズレ幅を減少させる処理を実行しても良く、例えば、初回の遊技案内報知が終了した時点における大当たり遊技の遊技状況を判別し、判別された遊技状況に基づいて、通常の大当たり遊技にて特定の表示態様が表示されるタイミングと、遅延させて特定の表示態様を表示させるタイミングとの差分を算出する。そして、算出された差分を解消するために、各種表示態様の表示期間を短縮させる短縮処理を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、初回の遊技案内報知が遊技の進行状況に関わらず固定期間(4秒間)実行された場合であっても、後に実行される各種表示態様を全て表示させながら遊技の進行状況に応じた表示態様を表示させ易くすることができる。
また、例えば、初回の遊技案内報知が終了した時点における大当たり遊技の遊技状況を判別し、通常であれば表示される各種表示態様のうち、優先度の低い表示態様(例えば、オープニング期間中に表示される表示態様)の表示をキャンセルする処理を実行することで初回の遊技案内報知が遊技の進行状況に関わらず固定期間(4秒間)実行された場合であっても、後に実行される各種表示態様を全て表示させながら遊技の進行状況に応じた表示態様を表示させ易くするように構成しても良い。
なお、上述した通り、大当たり遊技中において、実際の遊技状況と、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様とにズレが生じている場合であっても、第3図柄表示装置81の表示面に表示される一部の表示態様のみを、実際の遊技状況に対応させて表示するように構成すると良い。
また、本第29制御例では、初回の遊技案内報知期間(4秒)の間に、特定領域へと遊技球を入賞(V入賞)させた場合には、図792に示した通り、初回の遊技案内報知期間が経過した時点でV入賞の有無を判別し、V入賞していると判別した場合にV演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、初回の遊技案内報知期間(4秒)の間に、V入賞した場合に、V演出を実行させるまでの期間をタイマに設定(例えば、4秒を設定)し、そのタイマによって4秒が経過したと判別した場合にV演出を実行させるように構成しても良い。つまり、V入賞したタイミングに応じて、タイマに設定する値を変更するように構成し、初回の遊技案内報知期間中にV入賞した場合には、タイマに遅延値(例えば、4秒)をセットし、初回の遊技案内報知期間経過後にV入賞した場合には、タイマに即効値(例えば、0.1秒)をセットするように構成することで、V入賞してからV演出が実行されるまでの期間の長さを、小当たり遊技が実行されてからV入賞するまでに要した期間の長さによって異ならせるように構成しても良い。
In such a case, the display timing of the various display modes may be delayed so that the various display modes to be executed during the jackpot game are displayed after the initial game guidance notification is completed, By shortening the period during which various display modes executed during the jackpot game are displayed, processing for gradually reducing the width of deviation may be executed, for example, at the time when the initial game guidance notification is completed. discriminating the game situation of the jackpot game, and based on the discriminated game situation, the difference between the timing of displaying a specific display mode in the normal jackpot game and the timing of displaying the specific display mode with a delay. Calculate Then, in order to eliminate the calculated difference, it is preferable to configure so that a shortening process for shortening the display period of various display modes can be executed. With this configuration, even when the initial game guidance notification is executed for a fixed period (4 seconds) regardless of the progress of the game, the game can be continued while all the various display modes to be executed later are displayed. It is possible to make it easier to display a display mode according to the progress.
Also, for example, the game status of the jackpot game at the time when the first game guidance notification is completed is determined, and among the various display modes that are normally displayed, a display mode with a low priority (for example, display during the opening period) By executing the process of canceling the display of the display mode), even if the initial game guidance notification is executed for a fixed period (4 seconds) regardless of the progress of the game, various displays to be executed later It may be configured to make it easier to display the display mode according to the progress of the game while displaying all the modes.
As described above, even if there is a discrepancy between the actual game situation and the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the jackpot game, the third symbol display device It is preferable that only some of the display modes displayed on the display surface of 81 are displayed in correspondence with the actual game situation.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the game ball wins (V wins) to the specific area during the first game guidance notification period (4 seconds), as shown in FIG. 792, the first time When the game guidance notification period has passed, it is determined whether or not there is a V prize, and when it is determined that the V prize has been won, the V performance is executed. When a timer is set (for example, set to 4 seconds) for a period until the V effect is executed when a V prize is won during the notification period (4 seconds), and the timer determines that 4 seconds have passed. may be configured to execute the V effect. In other words, the value set in the timer is changed according to the timing of the V winning, and when the V winning occurs during the first game guide notification period, a delay value (for example, 4 seconds) is set in the timer. However, when a V prize is won after the lapse of the first game guidance notification period, a V performance is executed after the V prize is won by setting an immediate effect value (for example, 0.1 second) in the timer. The length of the period from the execution of the small winning game to the V winning may be varied depending on the length of the period required.

このように構成することで、どのタイミングでV入賞したとしても、V演出を実行させるために実行される処理内容を統一化することができるため、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理を簡素化することができる。
次に、図793(a)を参照して、時短状態における最終変動中に実行される変動演出の演出内容について説明をする。図793(a)は、時短状態(ラッシュ中)に実行される最後の第2特別図柄変動が外れ変動である場合に表示される表示画面の一例を示した図である。本第29制御例では、図790(a)に示した通り、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の変動時間として短い変動時間(1秒)が設定され、その変動期間中に、時短状態中に実行可能な第2特別図柄抽選の残回数と、当該変動に対応する第2特別図柄抽選の結果と、を示すための変動演出を実行可能に構成している。
具体的には、時短状態中において連続して第2特別図柄抽選を実行した場合であって、その抽選結果が全て外れである場合には、時短状態中に実行可能な第2特別図柄抽選の残回数に対応させて1秒間隔で「3」、「2」、「1」と数字アイコン808の表示態様を可変させるカウントダウン表示が実行され、時短状態における第2特別図柄変動の最終変動が実行されるように構成している。一方、時短状態における第2特別図柄変動の最終変動が実行されるよりも前に、当たり当選した場合には、カウントダウン表示されている数字アイコン808が破壊され、当たり当選を示す表示態様が表示される(図790(b)参照)ように構成している。
そして、時短状態中における第2特別図柄変動の最終変動では、特別図柄抽選の結果に基づいて異なる変動時間が決定され得るように構成しており、例えば、抽選結果が小当たり当選である場合の一部において、変動時間が1秒の変動パターンが決定されるように構成している。この変動パターンが決定された場合には、数字アイコン808がカウントダウン表示される演出が最終変動まで継続し、「0」を示す数字アイコン808が破壊されて小当たり当選を示す表示態様が表示される変動演出が実行される。
By configuring in this way, even if the V prize is won at any timing, the processing contents executed for executing the V effect can be unified. Processing can be simplified.
Next, with reference to FIG. 793(a), the effect contents of the variation effect executed during the final variation in the time saving state will be described. FIG. 793(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the last second special symbol variation executed in the time saving state (during rush) is a deviation variation. In this twenty-ninth control example, as shown in FIG. 790 (a), a short variation time (1 second) is set as the variation time of the second special symbol variation executed during the time saving state, and during the variation period, A variable performance for indicating the remaining number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the time saving state and the result of the second special symbol lottery corresponding to the variation can be executed.
Specifically, when the second special symbol lottery is executed continuously during the time saving state, and if the lottery results are all out, the second special symbol lottery that can be executed during the time saving state A countdown display that changes the display mode of the number icon 808 to ``3'', ``2'', ``1'' at intervals of 1 second corresponding to the remaining number of times is executed, and the final fluctuation of the second special symbol fluctuation in the time saving state is executed. It is configured so that On the other hand, before the final variation of the second special symbol variation in the time saving state is executed, in the case of winning, the number icon 808 displayed as a countdown is destroyed, and a display mode indicating winning is displayed. (See FIG. 790(b)).
In the final variation of the second special symbol variation during the time saving state, it is constructed so that a different variation time can be determined based on the result of the special symbol lottery. In part, it is configured such that a variation pattern with a variation time of 1 second is determined. When this variation pattern is determined, the effect in which the number icon 808 is counted down continues until the final variation, and the number icon 808 indicating "0" is destroyed to display a display mode indicating a small winning. Variation production is executed.

また、抽選結果が小当たり当選である一部、或いは、大当たり当選である場合には、変動時間が20秒の変動パターンが決定されるように構成している。この20秒の変動パターンが決定された場合には、数字アイコン808がカウントダウン表示が実行され、「0」を示す数字アイコン808が表示された後に、カウントダウン表示中に数字アイコン808が破壊されなかったことを示す表示態様(例えば「END」)が、最終変動が開始されてから10秒が経過するまで表示される。その後、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させることで、通常状態にて第2特別図柄抽選を実行させることが可能となることを遊技者に案内する案内演出(引き戻し案内演出)を実行し、その案内演出の途中で、実行中の第2特別図柄抽選の結果が当たり当選(小当たり当選、或いは大当たり当選)であることを示すための表示態様が表示される。この数字アイコン808を用いたカウントダウン表示演出の演出態様は、大当たり当選した場合、小当たり当選した場合の何れにおいても設定される演出態様であることから、異なる種別の抽選結果を示すための演出態様を共通化する処理と言える。また、カウントダウン表示演出中に所定条件が成立することで今回の抽選結果を遊技者に報知する演出を実行する場合は、演出実行中の特定タイミングにて特定演出を実行する処理と言える。
最後に、時短状態の最終変動となる第2特別図柄抽選の結果が外れである場合には、30秒の変動パターンが決定されるように構成している。この30秒の変動パターンが決定された場合には、上述した20秒の変動パターンと同様に、数字アイコン808がカウントダウン表示が実行され、「0」を示す数字アイコン808が表示された後に、カウントダウン表示中に数字アイコン808が破壊されなかったことを示す表示態様(例えば「END」)が、最終変動が開始されてから10秒が経過するまで表示される。その後、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させることで、通常状態にて第2特別図柄抽選を実行させることが可能となることを遊技者に案内する案内演出(引き戻し案内演出)が実行される。そして、案内演出が終了した後に、特図2保留の獲得を案内するための保留球獲得演出(FINALチャージ演出)が実行される。
図793(a)は、FINALチャージ演出が実行されている場合に表示される表示画面であって、FINALチャージ演出中に特図2保留を上限数(1個)獲得した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図793(a)に示した通り、FINALチャージ演出が実行されると、主表示領域Dmの中央付近に表示領域HR11が形成され、FINALチャージ演出が実行されていることを示すための「FINALチャージ中」が表示される。そして、表示領域Dm10には、第2入球口640へと遊技球を入球させることを案内するために、遊技盤13のうち第2入球口640が配設されている付近を模した画像が表示される。この表示領域Dm10に表示される画像は、現在が第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態(普通図柄の高確率状態)であることを遊技者に視覚的に把握させるために、電動役物640aが誘導状態であることを強調した画像(図では、発光表示)が表示される。
また、副表示領域Dsには、FINALチャージ演出中の遊技方法を遊技者に案内するための案内態様として「時間内にチャージを貯めろ」の文字が表示される。また、表示領域HR10の下方には、FINALチャージ演出が実行される演出期間の残期間を示すための第3タイムゲージga3が表示される。この第3タイムゲージga3の表示態様は、残期間を示すための残期間表示ga3aと、経過期間を示すための経過期間表示ga3bとから形成されており、FINALチャージ演出が実行されてからの時間経過応じて、経過期間表示ga3bが占める割合が増加し、残期間表示ga3aが占める割合が減少するように、第3タイムゲージga3の表示態様が可変するように構成している。
In addition, when the lottery result is partly winning a small prize or winning a big prize, a variation pattern with a variation time of 20 seconds is determined. When this 20-second variation pattern was determined, the number icon 808 was countdown displayed, and after the number icon 808 indicating "0" was displayed, the number icon 808 was not destroyed during the countdown display. A display mode (for example, "END") indicating that is displayed until 10 seconds have elapsed since the start of the final variation. After that, by terminating the time-saving state with the special figure 2 reservation acquired, a guidance performance (retraction guidance performance) that guides the player that it is possible to execute the second special symbol lottery in the normal state. is executed, and a display mode for showing that the result of the second special symbol lottery being executed is winning (small winning or big winning) is displayed in the middle of the guidance presentation. Since the presentation mode of the countdown display presentation using the number icons 808 is a presentation mode that is set in both the case of winning the big prize and the case of winning the small prize, it is a presentation mode for showing different types of lottery results. can be said to be the process of making the Further, in the case of executing an effect for informing the player of the lottery result of this time due to the establishment of a predetermined condition during the countdown display effect, it can be said that the specific effect is executed at a specific timing during the execution of the effect.
Finally, when the result of the second special symbol lottery, which is the final variation of the time saving state, is out, the variation pattern of 30 seconds is determined. When this 30-second variation pattern is determined, similarly to the 20-second variation pattern described above, a countdown display of the number icon 808 is executed, and after the number icon 808 indicating "0" is displayed, the countdown is performed. A display mode (for example, "END") indicating that the number icon 808 was not destroyed during display is displayed until 10 seconds have passed since the final change was started. After that, by terminating the time-saving state with the special figure 2 reservation acquired, a guidance performance (retraction guidance performance) that guides the player that it is possible to execute the second special symbol lottery in the normal state. is executed. Then, after the guidance effect is completed, a reserved ball acquisition effect (FINAL charge effect) for guiding the acquisition of the special figure 2 reserve is executed.
FIG. 793(a) is a display screen displayed when the FINAL charge effect is being executed, and is displayed when the upper limit number (1) of the special figure 2 hold is obtained during the FINAL charge effect. It is the figure which showed an example of a screen. As shown in FIG. 793(a), when the FINAL charge effect is executed, a display region HR11 is formed near the center of the main display region Dm, and "FINAL CHARGE" is displayed to indicate that the FINAL charge effect is being executed. "Medium" is displayed. In the display area Dm10, in order to guide the entry of a game ball into the second ball entrance 640, the vicinity of the game board 13 where the second ball entrance 640 is arranged is simulated. An image is displayed. The image displayed in the display area Dm10 is intended to allow the player to visually grasp that the game ball is currently in a state where it is easy to enter the game ball into the second ball entry port 640 (normal pattern high probability state). , an image (luminous display in the figure) emphasizing that the electric accessory 640a is in the guided state is displayed.
Further, in the sub-display area Ds, characters of "accumulate the charge within the time" are displayed as a guidance mode for guiding the player to the game method during the FINAL charge effect. A third time gauge ga3 is displayed below the display area HR10 to indicate the remaining period of the effect period during which the FINAL charge effect is executed. The display mode of the third time gauge ga3 is composed of a remaining period display ga3a for indicating the remaining period and an elapsed period display ga3b for indicating the elapsed period. The display mode of the third time gauge ga3 is configured to change so that the proportion of the elapsed period display ga3b increases and the proportion of the remaining period display ga3a decreases with the passage of time.

なお、図793(a)に示した例では、FINALチャージ演出が実行されてから3秒が経過した時点を示しており、第3タイムゲージga3全体で示す演出期間(7秒)に対して、経過期間表示ga3bが3秒分、残期間表示ga3aが4秒分の範囲を示している状態が表示されている。
そして、主表示領域Dmの下側には、FINALチャージ演出中の遊技状況を示すための状況表示態様が表示される。図793(a)に示した図は、FINALチャージ演出が実行されてから3秒が経過した状態であって、第2入球口640へと遊技球を入球させ、特図2保留を上限数まで獲得している状態であることから、状況表示態様として、「チャージ完了」の文字が表示されている。
ここで、主表示領域Dmの下側に表示される状況表示態様の表示内容について説明をする。この状況表示態様は、FINALチャージ演出が実行された時点で特図2保留を上限数まで獲得していない場合には、「未チャージ状態」の文字が表示され、遊技者に対して、現在が特図2保留を上限数まで獲得していないことを分かり易く報知可能に構成している。
この「未チャージ状態」の表示は、FINALチャージ演出が実行されてから所定期間(1秒)が経過するまで、必ず表示されるように構成している。つまり、FINALチャージ演出が実行されてから0.5秒が経過したタイミングで特図2保留を上限数まで獲得した場合であっても、「未チャージ状態」を1秒間継続して表示するように構成している。そして、「未チャージ状態」が1秒間継続して表示された後に、特図2保留を上限数まで獲得したことを示す「チャージ完了」の文字が表示されるように構成している。一方、FINALチャージ演出が実行されてから1秒が経過した時点で特図2保留を上限数まで獲得していない場合には、特図2保留が上限数となるまで「未チャージ状態」の表示を継続させ、特図2保留を上限数まで獲得した場合に「チャージ完了」の文字が表示されるように構成している。
In addition, the example shown in FIG. 793(a) shows the point in time when 3 seconds have passed since the FINAL charge effect was executed. A state is displayed in which the elapsed period display ga3b indicates a range of 3 seconds, and the remaining period display ga3a indicates a range of 4 seconds.
A status display mode for indicating the game status during the FINAL charge effect is displayed on the lower side of the main display area Dm. The diagram shown in FIG. 793 (a) is a state in which 3 seconds have passed since the FINAL charge effect was executed, and the game ball is entered into the second ball entrance 640, and the special figure 2 hold is the upper limit. Since it is in a state where the number has been obtained, the characters "charging complete" are displayed as the status display mode.
Here, the display contents of the status display mode displayed on the lower side of the main display area Dm will be described. In this situation display mode, when the FINAL charge effect is executed, if the special figure 2 hold has not been acquired to the upper limit, the characters "uncharged state" are displayed, and the player is informed that the current state is It is configured to be able to notify in an easy-to-understand manner that the special figure 2 reservation has not been acquired to the upper limit number.
The display of this "uncharged state" is always displayed until a predetermined period (1 second) elapses after the FINAL charge effect is executed. In other words, even if 0.5 seconds have passed since the FINAL charge effect was executed, even if the special figure 2 hold is acquired to the upper limit, the "uncharged state" will be displayed continuously for 1 second. Configure. After the "uncharged state" is continuously displayed for one second, the characters "charging completed" indicating that the special figure 2 hold has been acquired up to the upper limit number are displayed. On the other hand, when 1 second has passed since the FINAL charge effect was executed, if the special figure 2 hold has not been acquired to the upper limit, the display of "uncharged state" until the special figure 2 hold reaches the upper limit is continued, and the characters "charge complete" are displayed when the special figure 2 hold is acquired to the upper limit.

また、このFINALチャージ演出は、時短状態における第2特別図柄変動の最終変動が開始されてから20秒以上経過した時点で実行されることから、既に、特図2保留を上限数まで獲得している状態でFINALチャージ演出が実行される場合もある。この場合においても、FINALチャージ演出が実行されてから1秒が経過するまでは、「未チャージ状態」の文字が表示され、その後「チャージ完了」の文字が表示されるように構成している。
このように、特図2保留を上限数まで獲得している状態であっても、FINALチャージ演出中に特図2保留を上限数まで獲得していない状態から特図2保留を上限数まで獲得した状態へと移行したことを疑似的に示す表示態様を表示可能に構成することで、遊技者に対して、特図2保留を上限数まで獲得したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
なお、本第29制御例では、特図2保留の獲得状況に関わらず、時短状態の最終変動中にFINALチャージ演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、FINALチャージ演出の実行タイミングにおいて、既に特図2保留を上限数まで獲得している場合には、FINALチャージ演出を実行しないように構成しても良い。このように構成することで、新たな特図2保留を獲得することが出来ない状態においてFINALチャージ演出が実行されてしまい、遊技者に無用に右打ち遊技を実行させてしまうことを抑制することができる。
また、FINALチャージ演出が実行されるタイミングにおける特図2保留の獲得状況に応じて、FINALチャージ演出中の演出態様を異ならせるように構成しても良く、例えば、FINALチャージ演出が実行されるタイミングにて、特図2保留を上限数まで獲得していない場合には、上述した通り、特図2保留を上限数まで獲得させるための演出態様でFINALチャージ演出を実行するように構成し、FINALチャージ演出が実行されるタイミングにて、特図2保留を上限数まで獲得している場合には、FINALチャージ演出中に遊技球を第2入球口640へと入球させることで、獲得済みの特図2保留の先読み結果を遊技者に示唆可能な演出態様でFINALチャージ演出を実行するように構成しても良い。
In addition, since this FINAL charge effect is executed when 20 seconds or more have passed since the final variation of the second special symbol variation in the time saving state started, the special figure 2 suspension has already been acquired to the upper limit number. In some cases, the FINAL charge effect is executed while the character is present. Even in this case, the characters "uncharged" are displayed until one second elapses after the FINAL charge effect is executed, and then the characters "charged" are displayed.
In this way, even if the special figure 2 suspension is acquired to the maximum number, the special figure 2 suspension is acquired to the maximum number from the state where the special figure 2 suspension is not acquired to the maximum number during the FINAL charge production It is possible to notify the player in an easy-to-understand manner that the player has acquired the special figure 2 hold up to the upper limit number by configuring the display mode to be able to display the display mode that pseudo-shows that the state has shifted to the can.
In addition, in this 29th control example, regardless of the acquisition status of the special figure 2 reservation, it is configured to execute the FINAL charge effect during the final change of the time saving state, but not limited to this, the FINAL charge effect At the execution timing of , when the special figure 2 suspension has already been acquired up to the upper limit number, it may be configured not to execute the FINAL charge effect. By configuring in this way, the FINAL charge performance is executed in a state in which a new special figure 2 reservation cannot be obtained, and the player is prevented from executing a right-handed game unnecessarily. can be done.
In addition, it may be configured to vary the effect mode during the FINAL charge effect according to the acquisition status of the special figure 2 pending at the timing when the FINAL charge effect is executed, for example, the timing when the FINAL charge effect is executed. , if the special figure 2 reservation has not been acquired to the upper limit number, as described above, it is configured to execute the FINAL charge production in the production mode for acquiring the special figure 2 reservation to the upper limit number, and the FINAL At the timing when the charge effect is executed, if the special figure 2 suspension has been acquired up to the upper limit number, the game ball is entered into the second ball entrance 640 during the FINAL charge effect, so that it has been acquired. It may be configured to execute the FINAL charge effect in an effect mode that can suggest the prefetch result of the special figure 2 hold of 1 to the player.

このように構成することで、新たな特図2保留を獲得することが出来ない状態においてFINALチャージ演出が実行された場合であっても、獲得済みの特図2保留に基づいて実行される第2特別図柄抽選の結果をいち早く察知しようと、意欲的に第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技を行わせることができる。よって、遊技の稼働を向上させることができる。
なお、本第29制御例のように、特図2保留を上限数まで獲得させるための演出態様でFINALチャージ演出を実行するように構成した場合であっても、特図2保留を上限数まで獲得した後に、第2入球口640に遊技球が入球した場合(所謂、オーバー入賞した場合)に、獲得済みの特図2保留の先読み結果を遊技者に示唆可能な演出態様でFINALチャージ演出が実行されるように構成しても良い。このように構成することで、FINALチャージ演出が実行されている間、遊技者に意欲的に第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技を行わせることができる。よって、遊技の稼働を向上させることができる。また、特図2保留を上限数まで獲得させるための演出態様と、獲得済みの特図2保留の先読み結果を遊技者に示唆可能な演出態様と、を重複させたFINALチャージ演出を実行可能に構成しても良い。また、本第29制御例では、時短状態中において獲得済みの特図2保留数を示すための表示態様を表示しないように構成することで、遊技者に対して特図2保留が上限数に到達しているか否かを把握させ難くし、時短状態中に右打ち遊技を継続させることで遊技の稼働を向上させるように構成しているが、これに限ること無く、時短状態中における第3図柄表示装置81の表示面に獲得済みの特図2保留数を示すための表示態様(特図2保留図柄)を表示するように構成しても良く、この場合、現在獲得済みの特図2保留数と、獲得可能な特図2保留の上限数と、を遊技者が把握可能な表示態様を表示可能に構成すると良い。加えて、時短状態における最終変動中と、それ以外とで、特図2保留数を示すための表示態様を切り替えるように構成しても良い。また、図793(b)に示した通り、本第29制御例では、時短状態の終了後、通常状態が設定された場合において、獲得済みの特図2保留に基づく第2特別図柄変動が終了するまで引き戻し演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、特図2保留を獲得したままの状態で引き戻し演出を終了させるように構成しても良いし、通常状態が設定された場合に引き戻し演出を実行しないように構成しても良い。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の最終変動の変動パターンとして、対応する第2特別図柄抽選の結果が小当たりである場合には、比較的短い変動時間(1秒)の変動パターンと、長い変動時間(20秒)の変動パターンと、を設定可能に構成している。つまり、時短状態中に実行される小当たり当選した第2特別図柄変動の変動パターンとして、時短状態の最終変動とならない第2特別図柄変動よりも、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動の方が長い変動時間が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合において、小当たり当選した変動回数に応じて単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を大きく異ならせることができる。
よって、遊技者に対して、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選を目指すだけで無く、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増やすために、なるべく少ない変動回数で小当たり当選することを目指す遊技を行わせることができる。
By configuring in this way, even if the FINAL charge effect is executed in a state where it is not possible to acquire a new special figure 2 reservation, the second executed based on the acquired special figure 2 reservation In order to quickly perceive the result of the 2 special symbol lottery, it is possible to motivate the player to enter a game ball into the second ball entrance 640.例文帳に追加Therefore, it is possible to improve the operation of the game.
In addition, as in the 29th control example, even if it is configured to execute the FINAL charge effect in the effect mode for acquiring the special figure 2 reservation up to the upper limit number, the special figure 2 reservation is up to the upper limit number After winning, when the game ball enters the second ball entrance 640 (so-called, when over winning), FINAL charge in a production mode that can suggest to the player the look-ahead result of the acquired special figure 2 hold. You may comprise so that production may be performed. With this configuration, the player can be motivated to enter a game ball into the second ball entrance 640 while the FINAL charge effect is being executed. Therefore, it is possible to improve the operation of the game. In addition, it is possible to execute the FINAL charge effect that overlaps the effect mode for acquiring the special figure 2 suspension up to the upper limit number and the effect mode that can suggest the prefetch result of the acquired special figure 2 suspension to the player. may be configured. In addition, in this 29th control example, by configuring not to display the display mode for showing the number of special figures 2 pending acquired during the time saving state, the special figure 2 pending to the upper limit number for the player It is configured to make it difficult to grasp whether or not it has reached, and to improve the operation of the game by continuing the right-handed game during the time-saving state, but not limited to this, the third game during the time-saving state. It may be configured to display a display mode (special figure 2 reserved pattern) for indicating the number of acquired special figures 2 reserved on the display surface of the symbol display device 81, in this case, currently acquired special figure 2 It is preferable to display a display mode in which the player can grasp the number of reservations and the upper limit number of the special figure 2 reservations that can be obtained. In addition, it may be configured to switch the display mode for showing the special figure 2 pending number during the final fluctuation in the time saving state and other than that. In addition, as shown in Figure 793 (b), in this 29th control example, after the end of the time saving state, when the normal state is set, the second special symbol variation based on the acquired special figure 2 suspension ends However, without being limited to this, it may be configured to end the pull-back effect while the special figure 2 hold is acquired, or the normal state is set. It may be configured so as not to execute the pull-back effect when it is done.
As described above, in this 29th control example, as the variation pattern of the final variation of the second special symbol variation executed during the time saving state, when the result of the corresponding second special symbol lottery is a small hit is configured to be able to set a variation pattern with a relatively short variation time (1 second) and a variation pattern with a long variation time (20 seconds). In other words, as the variation pattern of the second special symbol variation that has been won during the time saving state, the second special symbol variation that is the final variation of the time saving state rather than the second special symbol variation that does not become the final variation of the time saving state is configured to facilitate setting of a longer fluctuation time. By constructing in this way, when the small winning is won in the second special pattern lottery executed during the time saving state, the number of execution times of the big winning game per unit time is greatly varied according to the variation frequency of winning the small winning. be able to.
Therefore, in order to increase the number of executions of the big winning game per unit time, as well as aiming for the small winning in the second special symbol lottery executed during the time saving state, It is possible to play a game aiming at winning by winning.

なお、本第29制御例では、時短状態中に実行される小当たり当選した第2特別図柄変動の変動パターンとして、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動と、時短状態の最終変動とならない第2特別図柄変動よりも長い変動時間が設定され易くなるように構成することで、小当たり当選するまでに実行された第2特別図柄変動回数に応じて、前回の大当たり遊技が終了してから次の小当たり遊技が開始されるまでに要する期間が大きく乖離するようにしているが、これに限ること無く、時短状態中に実行される小当たり当選した第2特別図柄変動の変動パターンとして同一の変動時間(例えば、1秒)が設定されるように構成しても良い。この場合であっても、時短状態中に実行される第2特別図柄変動回数が増加するほど、前回の大当たり遊技が終了してから次の小当たり遊技が開始されるまでの期間を長くすることができるため、遊技者に対して、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増やすために、なるべく少ない変動回数で小当たり当選することを目指す遊技を行わせることができる。
さらに、本第29制御例では、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動が小当たり当選している第2特別図柄変動である場合の一部において、他の第2特別図柄変動と同一の短変動時間(1秒)が設定される変動パターンが選択されるように構成している。このように構成することで、時短状態の最終変動までを対象として、短変動時間の変動パターンを用いた変動演出(カウントダウン表示)を実行することができる。
また、時短状態の最終変動にて小当たり当選した場合には、設定される変動パターンの種別に応じて、前回の大当たり遊技が終了してから、次の小当たり遊技が開始されるまでに要する期間を大きく異ならせることができるため、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させたい遊技者に対して、時短状態の最終変動にて実行される第2特別図柄抽選の結果だけで無く、変動パターンにも興味を持たせることができる。
加えて、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動では、小当たり当選した場合に設定される変動パターンとして、異なる変動時間の変動パターンを選択可能に構成しているため、第2特別図柄変動の変動時間を把握することで小当たり当選しているか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。
In addition, in the present 29th control example, the second special symbol variation which is the final variation of the time saving state and the final variation of the time saving state are used as the variation pattern of the second special symbol variation that is executed during the time saving state. By making it easy to set a longer variation time than the second special symbol variation that does not occur, the previous big winning game is completed according to the number of second special symbol variations executed until the small winning is won. The period required until the next small winning game is started is designed to diverge greatly, but without being limited to this, as a variation pattern of the second special symbol variation that is executed during the time saving state and wins the small winning It may be configured such that the same variation time (for example, 1 second) is set. Even in this case, the period from the end of the previous big win game to the start of the next small win game is lengthened as the number of second special symbol variations executed during the time saving state increases. Therefore, in order to increase the number of times the big winning game is executed per unit time, the player can be made to play a game aiming at winning a small winning with as few variation times as possible.
Furthermore, in this 29th control example, in a part of the case where the second special symbol variation that is the final variation of the time saving state is the second special symbol variation that has won the small hit, it is the same as the other second special symbol variation is configured to select a variation pattern in which a short variation time (1 second) is set. By configuring in this way, it is possible to execute a variation effect (countdown display) using a variation pattern of a short variation time, targeting up to the final variation of the time saving state.
In addition, when a small hit is won in the final fluctuation of the time saving state, it takes from the end of the previous big hit game to the start of the next small hit game according to the type of the set fluctuation pattern. Since the period can be greatly different, not only the result of the second special symbol lottery executed in the final fluctuation of the time saving state, but also Variation patterns can also be of interest.
In addition, in the second special symbol variation, which is the final variation of the time saving state, as the variation pattern set when the small hit is won, a variation pattern with a different variation time is configured to be selectable, so the second special symbol By grasping the fluctuation time of the fluctuation, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the small winning is won.

つまり、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動(特図2最終変動)に対して短変動時間(例えば、1秒)の変動パターンのみを設定可能に構成した場合には、特図2最終変動の変動時間が1秒を経過した時点で、実行中の特図2最終変動が小当たり当選していないことを遊技者が把握してしまい、特図2最終変動が停止表示されるまでに遊技者の遊技意欲が低下してしまうが、本第29制御例のように、小当たり当選している特図2最終変動の変動パターンとして、異なる変動時間の変動パターンを設定可能に構成することで、小当たり当選しているか否かを把握可能なタイミングを複数設けることができるため、遊技者に対して、小当たり当選の有無を把握させ難くすることができる。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、特図2最終変動に設定される変動パターンとして、外れ当選している場合に設定される変動パターンが最も長い変動時間(30秒)の変動パターンが設定されるように構成している。そして、外れ当選している特図2最終変動の変動パターン(30秒変動)に対して、残りの10秒を用いて、遊技者に対して第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得させるための演出(FINALチャージ演出)を実行するように構成している。
このように構成することで、特図2最終変動が停止表示された後に当たり遊技が実行される場合(特図2最終変動が小当たり変動、又は、大当たり変動である場合)であって、当たり遊技終了後に再度時短状態が設定される場合、即ち、後に新たな特図2保留を獲得可能な期間(時短状態)が設定される場合には、FINALチャージ演出が実行されないため、遊技者に対して、特図2保留を獲得するための右打ち遊技を無用に行わせることを抑制することができる。
なお、本第29制御例における構成に限ること無く、例えば、特図2最終変動が当たり変動である場合において、外れ変動である場合と同一の長さの変動時間(30秒)、或いは、外れ変動である場合よりも長い変動時間(例えば、40秒)の変動パターンを設定可能に構成しても良い。
That is, when only the variation pattern of a short variation time (for example, 1 second) can be set for the second special symbol variation (special figure 2 final variation) that is the final variation of the time saving state, special figure 2 Until the player grasps that the special figure 2 final variation being executed has not won a small hit at the time when the variation time of the final variation has passed 1 second, and the special figure 2 final variation is stopped and displayed. However, as in the 29th control example, a variation pattern with a different variation time can be set as the variation pattern of the special figure 2 final variation in which the small hit is won. By doing so, it is possible to provide a plurality of timings at which it is possible to grasp whether or not a small prize has been won, so it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not a small prize has been won.
As described above, in this 29th control example, as the variation pattern set to the special figure 2 final variation, the variation pattern set when the winning is out is the longest variation time (30 seconds) variation It is configured so that a pattern is set. Then, using the remaining 10 seconds for the variation pattern (30 seconds variation) of the special figure 2 final variation that has been lost and won, the right to execute the second special symbol lottery for the player (special figure 2 reserved ) is executed (FINAL charge effect).
By configuring in this way, when the winning game is executed after the special figure 2 final variation is stopped and displayed (when the special figure 2 final variation is a small hit variation or a big hit variation), the hit When the time saving state is set again after the game is over, that is, when a period (time saving state) in which a new special figure 2 reservation can be acquired later is set, the FINAL charge effect is not executed. Therefore, it is possible to suppress the useless right-handed game for acquiring the special figure 2 reservation.
In addition, without being limited to the configuration in the 29th control example, for example, when the special figure 2 final variation is a per variation, the variation time (30 seconds) of the same length as when it is an off variation, or off It may be configured such that a variation pattern with a longer variation time (for example, 40 seconds) can be set.

このように構成することで、特図2最終変動が外れ変動であることを覚悟した遊技者に対して当たり変動を提供することができるため、意外性のある遊技を提供することができる。また、この場合、当たり変動中であっても、FINALチャージ演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、特図2保留を獲得した状態で大当たり遊技を実行させ易くすることができるため、獲得済みの特図2保留に対する先読み結果(事前判別結果)を遊技者に示唆するための演出(保留連演出)を、大当たり遊技中に実行し易くすることができる。
そして、時短状態における最終変動である第2特別図柄変動が停止表示し、通常状態が設定された後に、時短状態中に獲得していた特図2保留に基づく第2特別図柄変動が開始されると、図793(b)に示した引き戻し演出が実行される。図793(b)は、引き戻し演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。
図793(b)に示した引き戻し演出は、通常状態中に実行される変動演出であるため、遊技者に対して遊技方法を案内するための案内態様が表示される表示領域Dm4が非表示となる。これにより、時短状態が終了した後に実行される引き戻し演出中に、時短状態中に実行していた右打ち遊技が継続して行われることを抑制することができる。
なお、この引き戻し演出に対応する第2特別図柄抽選(通常状態にて実行される第2特別図柄抽選)は、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選と同一の確率(約1/2)で当たり当選するように構成しているため、引き戻し演出後に当たり遊技(小当たり遊技、大当たり遊技)が実行されることで遊技者に右打ち遊技を行わせる可能性が高いことから、通常状態が設定されたことに基づいて遊技方法を左打ち遊技へと切り替えさせるための案内報知も実行されないように構成している。
By configuring in this way, it is possible to provide a winning variation to the player who is prepared that the special figure 2 final variation is an off variation, so that a game with unexpectedness can be provided. Also, in this case, the FINAL charge effect may be executed even during the winning variation. By configuring in this way, it is possible to make it easier to execute a jackpot game in a state in which the special figure 2 reservation is acquired, so that the player is suggested the look-ahead result (preliminary determination result) for the acquired special figure 2 reservation. It is possible to make it easy to execute an effect for (holding consecutive effect) during a jackpot game.
Then, the second special symbol variation, which is the final variation in the time saving state, is stopped and displayed, and after the normal state is set, the second special symbol variation based on the special figure 2 hold acquired during the time saving state is started. Then, the pull-back effect shown in FIG. 793(b) is executed. FIG. 793(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the pullback effect.
Since the pull-back effect shown in FIG. 793(b) is a variable effect executed during the normal state, the display area Dm4 in which the guidance mode for guiding the game method to the player is displayed is not displayed. Become. As a result, it is possible to suppress the continuation of the right-handed game that has been executed during the time-saving state during the pulling-back performance that is executed after the time-saving state ends.
In addition, the second special symbol lottery corresponding to this pull-back effect (the second special symbol lottery executed in the normal state) has the same probability as the second special symbol lottery executed during the time saving state (about 1/2 ), so that the winning game (small winning game, big winning game) is executed after the pull-back production, so that there is a high possibility that the player will play the right-handed game, so the normal state is set, the guidance information for switching the game method to the left-handed game is not executed.

このように構成することで、実行される遊技方法の案内報知に従って遊技方法を変更する遊技者が、右打ち遊技と左打ち遊技とを頻繁に切り替えることで遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例では、引き戻し演出が実行されている間の第3図柄表示装置81の表示画面に、遊技者に対して遊技方法を案内するための案内報知を表示しないように構成しているが、これに限ること無く、時短状態中に実行される案内報知である「右打ち」の表示態様とは異なる表示態様で「右打ち」を示す案内報知を表示するように構成しても良く、例えば、時短状態中に実行される案内報知よりも、遊技者が識別困難な表示態様で案内報知を実行するように構成し、引き戻し演出の終了後に再度右打ち遊技が実行される可能性が高いことを遊技者に報知可能に構成しても良い。
さらに、引き戻し演出が実行されている間に表示される案内報知として、遊技球の発射を中断させる遊技方法を案内する表示態様(例えば、「遊技球の打ち出しを止めてね」の表示)を表示するように構成し、さらに、引き戻し演出の演出結果に応じた遊技方法を事前に案内可能な表示態様(例えば、「引き戻し成功で右打ち遊技、引き戻し失敗で左打ち遊技」の表示)を表示するように構成すると良い。このように構成することで、引き戻し演出の演出結果に基づいて次に実行させる遊技方法を事前に遊技者に案内することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
加えて、引き戻し演出に対応する第2特別図柄抽選の結果に基づいて、引き戻し演出中に実行される案内報知の表示態様を異ならせるように構成しても良く、例えば、引き戻し演出に対応する第2特別図柄抽選の結果が当たり当選である場合には、外れである場合よりも、右打ち遊技を案内するための「右打ち」の表示態様を強調するように構成すると良い。このように構成することで、引き戻し演出中に実行される案内報知の表示態様に基づいて、右打ち遊技を継続した場合の方が、継続しない場合よりも有利となる遊技状況、即ち、引き戻し演出の終了後に当たり遊技が実行される遊技状況であることを分かり易く報知することができる。
By configuring in this way, the player who changes the game method according to the guidance information of the game method to be executed is prevented from losing the desire to play due to frequently switching between the right-handed game and the left-handed game. can do.
In addition, in the twenty-ninth control example, the display screen of the third symbol display device 81 is configured so as not to display the guidance information for guiding the game method to the player while the pull-back effect is being executed. However, without being limited to this, it is configured to display the guidance notification indicating "right hitting" in a display mode different from the display mode of "right hitting" which is the guidance notification executed during the time saving state. Alternatively, for example, instead of the guidance notification executed during the time saving state, the guidance notification may be executed in a display mode that is difficult for the player to identify, and the right-handed game may be executed again after the pullback effect is completed. It may be configured so that the player can be notified that the probability is high.
Furthermore, as a guidance notification displayed while the pull-back effect is being executed, a display mode (for example, a display of "Please stop launching the game ball") is displayed to guide the game method for interrupting the shooting of the game ball. Further, a display mode (for example, display of ``right-handed game for successful pull-back, left-handed game for unsuccessful pull-back'') is displayed in which a game method corresponding to the performance result of the pull-back performance can be guided in advance. It should be configured as follows. By configuring in this way, the game method to be executed next can be guided in advance to the player based on the effect result of the pull-back effect, so that the game can be provided to the player in an easy-to-understand manner.
In addition, based on the result of the second special symbol lottery corresponding to the pull-back effect, the display mode of the guidance notification executed during the pull-back effect may be changed. When the result of the 2 special symbol lottery is winning, it is preferable to emphasize the display mode of "right hitting" for guiding the right hitting game rather than the case of losing. By configuring in this way, based on the display mode of the guidance notification executed during the pull-back performance, the game situation in which the case where the right-handed game is continued is more advantageous than the case where it is not continued, that is, the pull-back performance It is possible to notify in an easy-to-understand manner that it is a game situation in which a winning game is executed after the end of .

引き戻し演出が実行されると、主表示領域Dmには、演出ボタン22aを模したボタンPuが表示され、遊技者に対して演出ボタン22aを押下させるための演出(図ではボタンPuの押下を促す下方向の矢印を表示)が実行される。そして、ボタンPuの下方には、遊技者による演出ボタン22aへの押下操作を有効に判別可能な操作有効期間の長さを示すためのタイムゲージga1が表示される。なお、図793(b)に示したタイムゲージga1の表示態様、及び、表示態様の可変内容については、上述した図786(b)に示したタイムゲージga1と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
なお、図793(b)に示した図では、通常の表示態様でボタンPuが表示されているが、引き戻し演出の対象となる第2特別図柄抽選の抽選結果に基づいてボタンPuの表示態様や、遊技者に対して演出ボタン22aを押下させるための演出(図では矢印表示)の表示態様といった引き戻し演出の演出態様を可変させるように構成しても良く、例えば、当たり当選している場合の方が、外れである場合よりも選択され易い演出態様として、ボタンPuの表示態様が特殊表示態様(例えば、厚みを持たせたボタンを模した表示態様や、ボタンPuの色を赤色にした表示態様)となる演出態様や、表示される矢印の表示態様が特殊表示態様(矢印の大きさを通常よりも大きくした表示態様や、矢印の色を赤色にした表示態様)となる演出態様を実行可能に構成すると良い。
このように構成することで、引き戻し演出が実行されている期間のうち、遊技者が演出ボタン22aを押下する前の段階で、引き戻し演出の演出結果(対応する特別図柄抽選の抽選結果)を予測することが可能となり、演出効果を高めることができる。
さらに、時短状態(ラッシュ)が継続している期間を示すための継続期間表示が表示される表示領域Dm8が非表示となる。本第29制御例では、時短状態が終了し通常状態が設定された際に特図2保留が存在している場合、即ち、引き戻し演出が実行される場合は、継続期間表示に用いられるカウンタ(ラッシュ期間計測カウンタ223m)の値をクリアすること無く、継続して更新するように構成し、引き戻し演出が実行される第2特別図柄抽選にて当たり当選し、時短状態へと復帰した場合には、継続期間表示も継続するように構成している。
When the pull-back effect is executed, a button Pu simulating the effect button 22a is displayed in the main display area Dm, and an effect (in the figure, prompting the player to press the button Pu) is displayed to prompt the player to press the effect button 22a. downward arrow) is executed. Below the button Pu, a time gauge ga1 is displayed for indicating the length of the operation effective period during which the player's pressing operation on the effect button 22a can be effectively determined. Note that the display mode of the time gauge ga1 shown in FIG. 793(b) and the variable contents of the display mode are the same as those of the time gauge ga1 shown in FIG. is omitted.
In addition, in the diagram shown in FIG. 793(b), the button Pu is displayed in the normal display mode, but the display mode of the button Pu or the Alternatively, the presentation mode of the pull-back presentation, such as the display mode of the presentation (indicated by an arrow in the figure) for making the player press the presentation button 22a, may be varied. As a presentation mode that is more likely to be selected than when it is out, the display mode of the button Pu is a special display mode (for example, a display mode that imitates a button with a thickness or a display in which the color of the button Pu is red). mode), and the display mode of the displayed arrow is a special display mode (a display mode in which the size of the arrow is larger than usual, or a display mode in which the color of the arrow is red). It should be configured as possible.
By configuring in this way, the effect result of the pull-back effect (lottery result of the corresponding special pattern lottery) is predicted at a stage before the player presses the effect button 22a during the period when the pull-back effect is being executed. It becomes possible to do so, and the production effect can be enhanced.
Furthermore, the display area Dm8 in which the duration display for indicating the duration of the time saving state (rush) is displayed is hidden. In this 29th control example, if there is a special figure 2 hold when the time saving state ends and the normal state is set, that is, if the pullback effect is executed, the counter used for the duration display ( When the value of the rush period measuring counter 223m) is continuously updated without being cleared, and is won in the second special symbol lottery in which the pullback performance is executed, and the time saving state is restored. , the duration display is also configured to continue.

このように、継続期間表示に用いられるカウンタ(ラッシュ期間計測カウンタ223m)の値が継続して更新されている期間であっても、引き戻し演出が実行されている間は、継続期間表示を実行しないように構成することで、時短状態(ラッシュ)が終了したことを遊技者に把握させ易くすることができるため、引き戻し演出の実行期間中も継続して継続期間表示が実行される場合に比べて、時短状態(ラッシュ)が終了した状態から再度時短状態(ラッシュ)へ突入させる遊技が実行されていることを把握させ易くすることができる。よって、引き戻し演出の演出内容に注視させることができる。
そして、引き戻し演出中に遊技者が演出ボタン22aを押下すると、対応する第2特別図柄抽選の結果に基づく演出結果が表示される。具体的には、対応する第2特別図柄抽選の結果が当たり当選である場合には、演出ボタン22aを押下した直後に当たり当選を示すための表示態様(例えば、「V」の表示)が表示され、その後、時短状態中における小当たり当選時の表示画面(図790(b)参照)と同様の表示画面が表示される。
次に、引き戻し演出に対応する第2特別図柄抽選の結果が外れである場合における演出内容について、図794を参照して説明する。図794(a)は、引き戻し演出として、対応する第2特別図柄抽選の結果が外れである場合に対応する失敗演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図794(b)は、引き戻し演出として失敗演出が実行された後に表示される遊技結果表示画面の一例を示した図である。
対応する第2特別図柄抽選の結果が外れである引き戻し演出にて、遊技者が演出ボタン22aを押下すると、図794(a)に示した通り、当たり当選を示すための表示態様(例えば、「V」の表示)が表示されず、佇むキャラ801が表示される。そして、副表示領域Dsには、ラッシュ期間(時短状態)が終了することを示すための案内態様として「残念!ラッシュ終了!」の文字が表示される。
In this way, even if the value of the counter (the rush period measuring counter 223m) used for the duration display is continuously updated, the duration display is not executed while the pullback effect is being executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to grasp that the time saving state (rush) has ended, so compared to the case where the continuous period display is continued even during the execution period of the withdrawal effect , it is possible to make it easier for the player to grasp that a game is being executed to enter the time saving state (rush) again from the state in which the time saving state (rush) has ended. Therefore, it is possible to cause the player to pay attention to the effect content of the pullback effect.
Then, when the player presses the performance button 22a during the pullback performance, the performance result based on the result of the corresponding second special symbol lottery is displayed. Specifically, when the result of the corresponding second special symbol lottery is winning, a display mode (for example, display of "V") for indicating winning is displayed immediately after pressing the production button 22a. After that, a display screen similar to the display screen (see FIG. 790(b)) when winning a small hit during the time saving state is displayed.
Next, the contents of the effect when the result of the second special symbol lottery corresponding to the pullback effect is lost will be described with reference to FIG. FIG. 794(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when a failure effect corresponding to a case where the result of the corresponding second special symbol lottery is a loss is executed as a pullback effect. 794(b) is a diagram showing an example of the game result display screen displayed after the failure effect is executed as the withdrawal effect.
When the player presses the effect button 22a in the pull-back effect in which the result of the corresponding second special symbol lottery is lost, as shown in FIG. V”) is not displayed, and the standing character 801 is displayed. Then, in the sub-display area Ds, characters of "Unfortunately! Rush is over!" are displayed as a guidance mode for indicating that the rush period (time saving state) is over.

図794(a)に示した表示画面が表示され、失敗演出となった引き戻し演出が終了すると、図794(b)に示した遊技結果表示画面が表示される。この遊技結果表示画面には、今回の時短状態(ラッシュ)中に実行された遊技の結果として、時短状態(ラッシュ)中に獲得した賞球数に対応する値を示す獲得ポイント表示k1と、時短状態(ラッシュ)が継続した期間を示す継続期間表示k2と、大当たり遊技を介して時短状態(ラッシュ)が設定(再設定)された回数を示すラッシュ継続回数表示k3と、1の時短状態期間(ラッシュ期間)中に実行された大当たり遊技の回数を示す大当たり回数表示k4と、が表示される。
図794(b)に示した例では、獲得ポイント表示k1として「合計660P」が表示され、継続期間表示k2として「00:36:44」が表示され、ラッシュ継続回数表示k3として「ラッシュ1回」が表示され、大当たり回数表示k4として「ボーナス0回」が表示されている。つまり、今回実行された時短状態(ラッシュ)は、通常状態にて実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行された6ラウンドの時短大当たり遊技が1回実行され、その大当たり遊技終了後に設定された時短状態(ラッシュ)にて1度も大当たり遊技が実行されなかった遊技結果が表示されており、時短状態が設定されてからの経過時間が36秒であることが表示されている。
そして、継続期間表示k2が示す時短状態(ラッシュ)が継続した期間を示す表示態様のうち、秒数の単位よりも小さな単位に該当する右から2桁の値k2aは、実際の経過期間に関わらず、引き戻し演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果に基づいて決定されるように構成しており、抽選の結果が当たり当選である場合には値k2aに「ぞろ目」の表示態様が表示され、抽選の結果が外れである場合には値k2aに「ばらけ目」の表示態様が表示されるように構成している。
図794(b)に示した図では、継続期間表示k2として表示される値k2aとして「44」が表示されている。つまり、図794(b)に示した表示画面は、実行中の第2特別図柄抽選の結果が当たり当選であって、引き戻し演出にて失敗演出が設定された場合に表示されるものである。このように、引き戻し演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果が当たり当選である場合の一部において、引き戻し演出として失敗演出が実行され、遊技結果表示画面が表示された後に、当たり当選していることを遊技者に報知する復活演出を実行可能に構成することで、引き戻し演出にて失敗演出が表示された後も、当たり当選に期待を持たせながら遊技者に遊技を行わせることができる。
The display screen shown in FIG. 794(a) is displayed, and when the pull-back effect that is the failure effect ends, the game result display screen shown in FIG. 794(b) is displayed. On this game result display screen, as a result of the game executed during the time saving state (rush), an acquired point display k1 indicating a value corresponding to the number of prize balls obtained during the time saving state (rush), and a time saving A duration display k2 indicating the period during which the state (rush) continued, a rush continuation number display k3 indicating the number of times the time saving state (rush) was set (reset) through a jackpot game, and a time saving state period of 1 ( A jackpot number display k4 indicating the number of jackpot games executed during the rush period) is displayed.
In the example shown in FIG. 794(b), "Total 660P" is displayed as the earned point display k1, "00:36:44" is displayed as the duration display k2, and "1 rush" is displayed as the rush duration display k3. ” is displayed, and “bonus 0 times” is displayed as the number of big wins display k4. That is, in the time-saving state (rush) executed this time, the time-saving jackpot game of six rounds executed based on the jackpot winning in the first special symbol lottery executed in the normal state is executed once, and the jackpot is executed. A game result in which no jackpot game was executed in the time saving state (rush) set after the end of the game is displayed, and it is displayed that 36 seconds have elapsed since the time saving state was set. ing.
Then, of the display mode indicating the period during which the time saving state (rush) continued indicated by the duration display k2, the value k2a in the two digits from the right, which corresponds to a unit smaller than the unit of seconds, is regardless of the actual elapsed period. Instead, it is configured to be determined based on the result of the second special symbol lottery, which is the target of the pull-back effect, and when the result of the lottery is a win, the value k2a is displayed in a "zorome" display mode. is displayed, and when the result of the lottery is a loss, the value k2a is displayed in the display mode of "random".
In the diagram shown in FIG. 794(b), "44" is displayed as the value k2a displayed as the duration display k2. That is, the display screen shown in FIG. 794(b) is displayed when the result of the second special symbol lottery being executed is winning and the failure effect is set in the pullback effect. In this way, in a part of the case where the result of the second special symbol lottery targeted for the pull-back production is winning, the failure production is executed as the pull-back production, and after the game result display screen is displayed, the winning is made. Even after the failure performance is displayed in the pullback performance, the player can play the game while having expectations for winning by making the revival performance for informing the player that the player has won the game to be executable. can.

ここで、本第29制御例では、引き戻し演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果が当たり当選であるにも関わらず、上述した復活演出が実行される条件として、引き戻し演出の対象となる第2特別図柄変動が開始されるタイミングにて実行される変動演出の演出態様を決定する抽選にて特定の抽選結果となった場合に成立する条件を設けているが、これに限ること無く、引き戻し演出にて遊技者が演出ボタン22aを押下したタイミングに基づいて成立する条件を設定可能に構成しても良い。この場合、例えば、引き戻し演出中に設定される操作有効期間の残期間が所定期間よりも長い状態で演出ボタン22aが押下された場合、つまり、実行中の第2特別図柄変動の残変動時間が多く残っている状態で演出ボタン22aが押下された場合に、復活演出が実行されるように構成すると良い。
このように構成することで、引き戻し演出中に早期に演出ボタン22aを押下した場合に、成功演出が長時間継続してしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
また、遊技結果表示画面は、時短状態が終了したことを遊技者に示すための表示態様であるため、表示領域Dm4が形成され、通常状態中における適切な遊技方法である左打ち遊技を案内するための「左打ち」が表示される。そして、副表示領域Dsには、時短状態(ラッシュ)が終了したことを案内するための案内態様として「お疲れさまでした」の文字が表示される。このように構成することで、図794(b)に示した表示画面が表示された時点で、遊技者に有利な遊技期間が終了したと強く思わせることができるため、復活演出が実行された場合の意外性をより強くすることができる。
次に、図795から図798を参照して、本第29制御例のパチンコ機10における大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の演出内容について説明をする。本第29制御例のパチンコ機10では、時短状態中(ラッシュ中)における第2特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技(ラッシュ中大当たり遊技)の実行期間中に、大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)を報知するための大当たり遊技演出(昇格演出)と、大当たり遊技終了後に実行される第2特別図柄抽選が当たり当選(小当たり当選)することを報知するための大当たり遊技演出(保留連演出)と、を実行可能に構成しており、昇格演出、保留連演出の何れが実行される場合であっても、同一態様の演出画面が表示されるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技演出が実行された場合において、今回実行された大当たり遊技の演出結果が、大当たり遊技の遊技内容(ラウンド数)を示す演出結果となるか、大当たり遊技終了後に再度大当たり遊技が実行される可能性が高い状態(保留連状態)であることを示す演出結果となるかを遊技者に予測させ難くすることができる。よって、実行される大当たり遊技演出の演出内容に興味を持たせ易くすることができる。
Here, in the twenty-ninth control example, although the result of the second special symbol lottery, which is the target of the pull-back performance, is a winning lottery, the pull-back performance is targeted as a condition for executing the above-described revival performance. A condition is established when a specific lottery result is obtained in the lottery for determining the performance mode of the variable performance executed at the timing when the second special symbol variation is started, but not limited to this, It may be possible to set conditions to be established based on the timing at which the player presses the effect button 22a in the pull-back effect. In this case, for example, when the effect button 22a is pressed while the remaining period of the operation valid period set during the pullback effect is longer than the predetermined period, that is, the remaining variation time of the second special symbol variation being executed When the effect button 22a is pressed with a large amount remaining, it is preferable that the resurrection effect is executed.
By configuring in this way, it is possible to prevent the success effect from continuing for a long time and the effect of the effect from deteriorating when the effect button 22a is pressed early during the pull-back effect.
In addition, since the game result display screen is a display mode for indicating to the player that the time saving state has ended, a display area Dm4 is formed to guide the left-handed game, which is an appropriate game method during the normal state. "Left-handed" for is displayed. Then, in the sub-display area Ds, characters of "Thank you for your hard work" are displayed as a guidance mode for guiding that the time-saving state (rush) has ended. With this configuration, when the display screen shown in FIG. 794(b) is displayed, the player can strongly feel that the advantageous game period has ended, so the resurrection effect is executed. The unexpectedness of the case can be strengthened.
Next, with reference to FIGS. 795 to 798, the contents of the jackpot game effects performed during the jackpot game in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described. In the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example, during the execution period of the jackpot game (jackpot game during the rush) executed based on the jackpot winning in the second special symbol lottery during the time saving state (during the rush), the jackpot A jackpot game performance (promoting performance) for announcing the game contents (number of rounds) of the game and a jackpot for informing that the second special symbol lottery executed after the jackpot game is won (small win) is won. A game effect (holding continuous effect) is executable, and the effect screen of the same mode is displayed regardless of whether the promotion effect or the holding continuous effect is executed. there is By configuring in this way, when the jackpot game production is executed, the production result of the jackpot game executed this time becomes the production result indicating the game contents (number of rounds) of the jackpot game, or after the jackpot game is finished. It is possible to make it difficult for the player to predict whether the effect result indicating that the possibility of executing the big win game again is high (holding consecutive state). Therefore, it is possible to easily make the player interested in the performance contents of the jackpot game performance to be executed.

また、本第29制御例では、大当たり遊技演出として、保留連演出が実行された場合には、その実行された保留連演出の演出対象となる特図保留に基づいた大当たり遊技の大当たり遊技演出として、再度保留連演出が実行され易くなるように構成している。つまり、大当たり遊技演出として、保留連演出が実行される条件として、大当たり遊技の所定タイミング(例えば、最終ラウンド遊技の開始タイミング)までに獲得済みの特図保留が、特別図柄抽選で当り当選する特図保留である場合に成立する第1条件と、第1条件が成立している場合において、大当たり遊技演出として保留連演出を実行するか否かを決定するための処理において保留連演出の実行が決定された場合に成立する第2条件と、が共に成立した場合に保留連演出を実行するように構成しており、保留連演出が実行されている状態(保留連演出によって報知された大当たり遊技中、又は、保留連演出によって報知された小当たり遊技中に実行権利を獲得した大当たり遊技中)の方が、保留連演出が実行されていない状態である場合よりも、第2条件が成立し易くなるように構成している。つまり、第1条件が成立している場合において、保留連演出の実行が決定される可能性が高くなるように構成している。
このように構成することで、一度保留連演出が実行された遊技者は、連続して保留連演出が実行されることを目指して意欲的に遊技を行うことができる。さらに、本第29制御例では、保留連演出が連続して実行された場合において、大当たり遊技の遊技内容を示す情報を累積するように構成し、その累積された情報を示す表示態様を表示可能に構成している。具体的には、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数を表示するための表示態様を、累積表示するように構成している。このように構成することで、連続して保留連演出が実行された場合には、ラウンド遊技数の表示態様として、複数回の大当たり遊技にて実行されたラウンド遊技数を累積した表示態様が表示されることになる。このように構成することで、ラウンド遊技数の表示態様として、より多くのラウンド数に対応した表示態様が表示されることを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
加えて、本第29制御例では、連続して保留連演出が実行された場合において累積される大当たり遊技の遊技内容に関する情報が、所定条件を満たした場合に、特典演出を実行可能に構成している。具体的には、ラウンド遊技数の表示態様として、1回の大当たり遊技にて実行可能となる最大ラウンド遊技数(例えば、9ラウンド)よりも大きなラウンド数に対応する表示態様が表示された場合に、遊技者に対して、保留連演出が連続して実行されたことを祝福するための祝福演出を実行可能に構成している。なお、この場合の累積される大当たり遊技の遊技内容に関する情報の表示態様も、特典をまとめた表示態様と言える。
このように構成することで、遊技を行っている遊技者だけで無く、その周りの遊技者に対しても連続して保留連演出が実行されている状態であることを報知することができるため、優越感を持って遊技を行うことができる。
In addition, in the twenty-ninth control example, when the holding continuous production is executed as the jackpot game production, as the jackpot game production of the big winning game based on the special figure reservation that is the production target of the executed holding continuous production. , is configured to facilitate execution of the holding consecutive effect again. In other words, as a condition for executing the holding consecutive production as a jackpot game production, the special figure reservation that has been acquired by the predetermined timing of the jackpot game (for example, the start timing of the final round game) is a special symbol lottery. FIG. 1 is a first condition that is satisfied when the suspension is established, and when the first condition is satisfied, execution of the suspension continuous performance is performed in the processing for determining whether or not to execute the suspension continuous performance as the jackpot game performance. A second condition that is established when the decision is made and a second condition that is established when both are established, the holding consecutive production is executed, and a state in which the holding consecutive production is being executed (a jackpot game notified by the holding consecutive production) (during a jackpot game in which the execution right was acquired during a small winning game notified by a pending continuous effect), the second condition is satisfied than when the pending continuous effect is not executed. It is designed to be easy. That is, when the first condition is established, the possibility of execution of the holding continuous effect being determined is increased.
By constructing in this way, the player who once executed the holding consecutive effect can play the game with a desire to continuously execute the holding consecutive effect. Furthermore, in the twenty-ninth control example, when the holding consecutive effects are continuously executed, the information indicating the game content of the jackpot game is accumulated, and the display mode indicating the accumulated information can be displayed. It consists of Specifically, the display mode for displaying the number of round games executed during the jackpot game is configured to display cumulatively. By configuring in this way, when the holding continuous effect is executed continuously, the display mode in which the number of round games executed in a plurality of jackpot games is accumulated is displayed as the display mode of the number of round games. will be By configuring in this way, the player can be motivated to play the game with the aim of displaying a display mode corresponding to a larger number of rounds as the display mode of the number of rounds played.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the information regarding the game content of the jackpot game accumulated when the holding consecutive effects are executed continuously satisfies a predetermined condition, the privilege effect can be executed. ing. Specifically, as the display mode of the number of round games, when the display mode corresponding to the number of rounds larger than the maximum number of round games that can be executed in one jackpot game (for example, 9 rounds) is displayed. , a congratulatory performance for congratulating the player for the consecutive execution of the holding consecutive performances can be executed. In this case, it can be said that the display mode of the accumulated information on the game content of the jackpot game is also a display mode in which the benefits are summarized.
By configuring in this way, not only the player who is playing the game but also the players around him can be notified that the continuous holding effect is being executed continuously. , the game can be played with a sense of superiority.

なお、本第29制御例では、連続して保留連演出が実行される場合に、ラウンド遊技数を累積するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技中に楽曲が再生されるように構成されたパチンコ機10において、連続して保留連演出が実行された回数を累積し、その累積回数に応じて再生される楽曲が切り替わるように構成しても良いし、大当たり遊技中に再生させる楽曲を、複数の楽曲の中から遊技者が選択可能に構成されたパチンコ機10であれば、連続して保留連演出が実行された累積回数に応じて、遊技者が選択可能な楽曲の種類を増加させるように構成しても良い。加えて、連続して保留連演出が実行された累積回数が特定回数(例えば、5回)に到達した場合には、遊技者が選択すること無く、特定の祝福楽曲が再生されるように構成しても良い。
このように構成することで、保留連演出が連続して所定回数実行されない限り再生することが出来ない楽曲を提供することができるため、様々な楽曲を再生しようとする遊技者に対して、保留連演出を実行させようと意欲的に遊技を行わせることができる。また、上述した例では、大当たり遊技中に再生される楽曲を例に挙げているが、これに限ること無く、大当たり遊技中に表示される静止画像や動画に対して、上述した技術思想を転用しても良いし、保留連演出の演出態様自体に対して、上述した技術思想を転用しても良い。
図795(a)は、大当たり遊技演出として、NEXT演出が実行された場合に表示される表示画面を示した図であり、図795(b)は、NEXT演出の演出結果が、遊技者に追加特典が付与されることの無い演出結果である場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図796(a)は、NEXT演出の演出結果が、大当たり遊技内容(ラウンド数)が増加することを示すための追加特典が付与される演出結果である場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図796(b)は、NEXT演出の演出結果が、保留連演出が実行されることを示すための追加特典が付与される演出結果である場合に表示される表示画面の一例を示した図である。なお、各図において表示されている各表示要素(大当たり遊技中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示要素)のうち、上述した各制御例にて説明をした表示要素と同一内容のものについては、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ラッシュ期間中に実行された大当たり遊技(3ラウンド大当たり遊技、又は、9ラウンド大当たり遊技)の2ラウンド目のラウンド遊技が実行されると、図795(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央部にNEXT演出が開始されてことを示すNEXTの文字が表示され、その文字の下側に形成され、NEXT演出の演出結果を表示するための表示領域Dm9に、演出結果が表示されるまでの演出態様(図では矢印)が表示される。そして、副表示領域Dsには、NEXT演出が実行されたことを遊技者に案内するための案内態様として、「追加特典は何だろう?」の文字が表示される。
In addition, in the twenty-ninth control example, the number of round games is accumulated when the holding consecutive effects are continuously executed. In the pachinko machine 10 configured to be played back, the number of consecutive executions of holding consecutive performances may be accumulated, and music to be played back may be switched according to the accumulated number of times, or a big win may be achieved. If the pachinko machine 10 is configured so that the player can select a piece of music to be played back during the game from among a plurality of pieces of music, the player selects the piece according to the cumulative number of successive executions of the holding consecutive performance. It may be configured to increase the types of possible music. In addition, when the cumulative number of successive executions of the holding consecutive effects reaches a specific number (for example, 5 times), a specific congratulatory music is played without the player's selection. You can
By configuring in this way, it is possible to provide music that cannot be reproduced unless the suspension continuous effect is continuously executed a predetermined number of times. It is possible to motivate the player to play the game in order to execute the continuous performance. In addition, in the above-described example, the music played during the jackpot game is taken as an example, but without being limited to this, the above-described technical concept can be applied to still images and moving images displayed during the jackpot game. Alternatively, the technical concept described above may be applied to the effect mode itself of the holding consecutive effect.
FIG. 795(a) is a view showing a display screen displayed when the NEXT effect is executed as a jackpot game effect, and FIG. 795(b) shows the effect result of the NEXT effect added to the player. FIG. 796(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed in the case of an effect result in which no privilege is given, and FIG. FIG. 796(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the effect result is that an additional privilege is given to indicate that the effect is increased, and FIG. 796(b) shows that the effect result of the NEXT effect is is a diagram showing an example of a display screen displayed when the effect result is that an additional privilege for indicating that is executed. In addition, among the display elements displayed in each figure (the display elements displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the jackpot game), the same display elements as described in the above-described control examples Contents are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
When the second round game of the jackpot game (3-round jackpot game or 9-round jackpot game) executed during the rush period is executed, as shown in FIG. Characters of NEXT indicating that the NEXT effect is started are displayed in the central part, and the effect result is displayed in a display area Dm9 formed below the character and for displaying the effect result of the NEXT effect. is displayed (an arrow in the figure). Then, in the sub-display area Ds, characters of "What is the additional privilege?" are displayed as a guidance mode for guiding the player that the NEXT effect has been executed.

本第29制御例では、時短状態中に実行される大当たり遊技のうち、最小数のラウンド遊技が実行される3ラウンド大当たり遊技における最終ラウンド遊技(3ラウンド目のラウンド遊技)の1つ前のラウンド遊技(2ラウンド目のラウンド遊技)にてNEXT演出が開始され、NEXT演出が実行されたラウンド遊技(2ラウンド目のラウンド遊技)の次に実行されるラウンド遊技(3ラウンド目のラウンド遊技)にてNEXT演出の演出結果が表示されるように構成している。つまり、何れのラウンド数の大当たり遊技が実行された場合であっても、NEXT演出が実行されるラウンド数が特定ラウンド数(2ラウンド目)となるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して大当たり遊技中においてNEXT演出が実行されるタイミング(ラウンド数)を分かり易くすることができる。
そして、NEXT演出の演出結果が表示されるラウンド遊技(3ラウンド目のラウンド遊技)が開始されると、NEXT演出の演出結果を示すための表示態様が表示される。ここで、実行中の大当たり遊技が3ラウンド大当たり遊技であって、3ラウンド目のラウンド遊技が開始された時点にて獲得している特図2保留内に当たり当選を示す特図2保留が無い場合には、NEXT演出の演出結果として、ラウンド昇格を示す演出結果が決定される表示条件も、保留連を示す演出結果が決定される表示条件も満たしていないため、図795(b)に示した通り、表示領域Dm9にはNEXT演出の演出結果として「ラッシュ継続」の文字が表示される。
本第29制御例では、ラッシュ期間中に実行された大当たり遊技が終了した後には、必ず時短状態が設定されるように構成している(ラッシュが継続するように構成している)ため、図795(b)に示した通り、ラウンド昇格を示す演出結果が決定される表示条件も、保留連を示す演出結果が決定される表示条件も満たしていない場合、即ち、遊技者に対して追加特典(ラウンド昇格、保留連)が付与されない場合であっても、NEXT演出の演出結果として、遊技者に有利となる基本情報(時短状態の設定)を示すための表示態様(「ラッシュ継続」)が表示されるように構成している。
このように構成することで、ラッシュ期間中に実行された大当たり遊技の終了後に必ず時短状態が設定されることを把握していない遊技者に対して、ラッシュ期間が継続するという追加特典が付与されたと思わせることができる。また、図795(b)に示した通り、NEXT演出の演出結果として「ラッシュ継続」が表示される場合には、副表示領域Dsには、今回の演出結果に対応する遊技方法を遊技者に案内するための案内態様として、「ラッシュで当たりを引き戻せ」の文字が表示される。
In this 29th control example, among the jackpot games executed during the time saving state, the final round game in the 3-round jackpot game in which the minimum number of round games is executed (round game of the third round) is one round before A NEXT effect is started in a game (second round round game), and in a round game (third round round game) to be executed after the round game (second round round game) in which the NEXT effect is executed. It is constructed so that the effect result of the NEXT effect is displayed. That is, the number of rounds in which the NEXT effect is executed is the specific number of rounds (second round) regardless of the number of rounds of the jackpot game executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to understand the timing (the number of rounds) at which the NEXT effect is executed during the jackpot game.
Then, when the round game in which the effect result of the NEXT effect is displayed (round game of the third round) is started, a display mode for indicating the effect result of the NEXT effect is displayed. Here, when the jackpot game being executed is a 3-round jackpot game and there is no special figure 2 reservation indicating winning in the special figure 2 reservation acquired at the time when the round game of the 3rd round is started 795(b), because neither the display condition for determining the effect result indicating the round promotion nor the display condition for determining the effect result indicating the holding group as the effect result of the NEXT effect is satisfied. As you can see, in the display area Dm9, the characters "continue rush" are displayed as the effect result of the NEXT effect.
In the twenty-ninth control example, after the jackpot game executed during the rush period ends, the time saving state is always set (the rush continues). As shown in 795(b), when neither the display condition for determining the effect result indicating the promotion to the round nor the display condition for determining the effect result indicating the holding group is satisfied, that is, an additional privilege is given to the player. Even if (round promotion, pending group) is not given, the display mode (“continue rush”) for showing basic information (setting of time saving state) that is advantageous to the player as a result of the NEXT production configured to be displayed.
By configuring in this way, an additional privilege that the rush period continues is given to the player who does not understand that the time saving state is always set after the end of the jackpot game executed during the rush period. I can make you think. Also, as shown in FIG. 795(b), when "continue rush" is displayed as the effect result of the NEXT effect, the sub display area Ds displays the game method corresponding to the current effect result to the player. As a guidance mode for guidance, characters of "Rush back the hit" are displayed.

なお、図795(b)に示した図では、表示領域Dm5に「最終ラウンド」が表示されているが、この表示は、表示領域Dm9にNEXT演出の演出結果が表示された後に表示されるように構成している。詳細な図示は省略したが、NEXT演出の演出結果として「ラッシュ継続」が表示される場合には、3ラウンド目のラウンド遊技が開始された時点では、表示領域Dm5に、3ラウンド目のラウンド遊技が開始されたことを示すための表示態様として「ラウンド3」が表示される。そして、演出結果が表示されるまでの演出態様(図では矢印)が表示されている表示領域Dm9に、演出結果を示すための表示態様(「ラッシュ継続」)が表示された後に、表示領域Dm5に表示される表示態様が「ラウンド3」から「最終ラウンド」へと切り替え表示されるように構成している。
このように構成することで、NEXT演出の演出結果が表示されるよりも前に、表示領域Dm5に表示される表示態様によって、今回の大当たり遊技が3ラウンド大当たり遊技であることを遊技者が把握してしまい、NEXT演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。さらに、NEXT演出の演出結果が表示された後も「ラウンド3」を継続して表示する場合に比べて、実行中のラウンド遊技が最終ラウンドであることを遊技者に把握させ易くすることができるため、大当たり遊技が急に終了してしまい遊技者が困惑してしまうことを抑制することができる。
なお、これに限ること無く、3ラウンド目の開始時から表示領域Dm5に「最終ラウンド」と表示するように構成しても良い。このように構成することで、NEXT演出の演出結果が表示されるよりも前に、実行中の大当たり遊技が3ラウンド大当たり遊技であることを遊技者に把握させることができるため、実行中のNEXT演出の演出結果として表示され得る演出結果の選択肢を遊技者が限定しながら予測することができる。よって、NEXT演出以外の表示要素を用いて、NEXT演出の演出結果を予測する楽しみを提供することができる。
この場合、例えば、NEXT演出の演出結果を表示するための演出態様として、NEXT演出の演出結果となり得る表示態様を複数表示し、そのうちの1の表示態様が最終的な演出効果として表示される演出態様を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、NEXT演出の途中段階で表示される演出結果となり得る複数の表示態様が示す特典の内容と、今回の大当たり遊技の内容(3ラウンド大当たり遊技)を示す情報と、を複合的に分析することで、遊技者に対して、NEXT演出の演出結果として表示される表示態様をいち早く特定させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
In the diagram shown in FIG. 795(b), "Final Round" is displayed in the display area Dm5. It consists of Although detailed illustration is omitted, when "continue rush" is displayed as the effect result of the NEXT effect, when the third round game is started, the display area Dm5 shows the third round game. "Round 3" is displayed as a display mode for indicating that the has started. Then, after the display mode ("continue rush") for indicating the effect result is displayed in the display area Dm9 where the effect mode (arrow in the figure) is displayed until the effect result is displayed, the display area Dm5 is displayed. , is configured to be switched from "Round 3" to "Last Round".
With this configuration, the player can understand that the current jackpot game is a 3-round jackpot game by the display mode displayed in the display area Dm5 before the effect result of the NEXT effect is displayed. It is possible to suppress the deterioration of the performance effect of the NEXT performance. Furthermore, it is possible to make it easier for the player to grasp that the round game being executed is the final round, compared to the case where "Round 3" is continuously displayed even after the effect result of the NEXT effect is displayed. Therefore, it is possible to prevent the player from being confused by the abrupt end of the jackpot game.
It should be noted that the present invention is not limited to this, and may be configured to display "last round" in the display area Dm5 from the start of the third round. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp that the jackpot game being executed is a three-round jackpot game before the effect result of the NEXT effect is displayed. A player can predict while limiting the options of the effect result that can be displayed as the effect result of the effect. Therefore, it is possible to provide the enjoyment of predicting the effect result of the NEXT effect using display elements other than the NEXT effect.
In this case, for example, as an effect mode for displaying the effect result of the NEXT effect, a plurality of display modes that can be the effect result of the NEXT effect are displayed, and one of the display modes is displayed as the final effect. Aspects should be configured to be executable. By configuring in this way, the content of the privilege indicated by the plurality of display modes that can be the result of the effect displayed in the middle of the NEXT effect and the information indicating the content of the current jackpot game (three-round jackpot game) are displayed. By performing a composite analysis, it is possible for the player to quickly identify the display mode to be displayed as the effect result of the NEXT effect, thereby enhancing the effect of the effect.

また、NEXT演出の演出結果として示される追加特典のうち、大当たり遊技の内容(ラウンド遊技数)以外の特典に関する何れかの情報をNEXT演出の演出結果が表示されるまでに報知可能に構成しても良い。
一方、NEXT演出の演出結果として、大当たり遊技のラウンド数が3ラウンド以外(9ラウンド)であることを示すための演出結果が表示される場合(昇格演出が実行される場合)は、図796(a)に示した通り、表示領域Dm9に、大当たり遊技の内容が3ラウンド遊技では無いことを示すための演出結果として「ラッシュ昇格」が表示され、副表示領域Dsには、「ラッシュ昇格」の演出結果が表示された場合の遊技内容を案内するための案内態様として「9ラウンド大当たりに昇格おめでとう」の文字が表示される。
この場合は、NEXT演出の演出結果が表示される3ラウンド目のラウンド遊技が、実行中の大当たり遊技(9ラウンド大当たり遊技)の途中段階であるため、NEXT演出の演出結果が表示された後も、表示領域Dm5には「ラウンド3」が継続表示される。
また、NEXT演出の演出結果として、獲得済みの特図2保留内に当たり当選を示すための特図2保留が含まれていることを示すための演出結果(保留連演出が実行される場合)は、図796(b)に示した通り、表示領域Dm9に、保留連することを示すための演出結果として「ボーナス」が表示され、副表示領域Dsには、「ボーナス」の演出結果が表示された場合の遊技内容を案内するための案内態様として「連続ボーナスおめでとう」の文字が表示される。
In addition, among the additional benefits shown as the effect result of the NEXT effect, any information related to the effect other than the contents of the jackpot game (the number of round games played) can be notified before the effect result of the NEXT effect is displayed. Also good.
On the other hand, as the effect result of the NEXT effect, when the effect result for indicating that the number of rounds of the jackpot game is other than 3 rounds (9 rounds) is displayed (when the promotion effect is executed), FIG. As shown in a), the display area Dm9 displays "Rush promotion" as the effect result for indicating that the content of the jackpot game is not a 3-round game, and the sub-display area Ds displays "Rush promotion". Characters of "Congratulations on the promotion to the 9th round jackpot" are displayed as a guidance mode for guiding the game content when the effect result is displayed.
In this case, since the third round game in which the effect result of the NEXT effect is displayed is in the middle of the jackpot game (9-round jackpot game) being executed, even after the effect result of the NEXT effect is displayed. , "Round 3" is continuously displayed in the display area Dm5.
Also, as the production result of the NEXT production, the production result for indicating that the special figure 2 reservation for indicating the winning is included in the special figure 2 reservation that has already been acquired (when the reservation continuous production is executed) , as shown in FIG. 796(b), the display area Dm9 displays "Bonus" as the effect result for indicating that the hold is connected, and the sub-display area Ds displays the "Bonus" effect result. The characters "Congratulations on the consecutive bonuses" are displayed as a guidance mode for guiding the game content when the game is played.

ここで、図796(b)に示した例は、3ラウンド大当たり遊技中に実行されたNEXT演出の演出結果として、保留連演出が実行された場合に表示される表示画面を示したものであるため、NEXT演出の演出結果が表示されるラウンド遊技は、実行中の大当たり遊技における最終ラウンド遊技となる。しかし、本第29制御例では、保留連演出が実行された場合において、実行中の大当たり遊技の遊技内容を示す表示態様(表示領域Dm5に表示されるラウンド数)を、次の大当たり遊技まで引き継いで表示するように構成している。よって、表示領域Dm5には「ラウンド3」が表示され、実行中の大当たり遊技の最終ラウンドであることを示す「最終ラウンド」が表示されないように構成している。
このように構成することで、保留連演出が実行された場合に、実行中の大当たり遊技と、次に実行される大当たり遊技(保留連演出の対象となる当たり遊技)と、が1つの大当たり遊技であると思わせ易くすることができる。
次に、図797を参照して、保留連演出が実行された後の演出内容について説明をする。図797(a)は、大当たり遊技中に保留連演出が実行された場合であって、その保留連演出の対象である小当たり遊技中に表示される表示画面の一例を示した図であり、図797(b)は、保留連演出の対象となる大当たり遊技中に、再度保留連演出が実行された場合(保留連演出が連続して実行された場合)に表示される表示画面の一例を示した図であり、図798は、保留連演出が連続して実行されたことに基づいて実行される特殊演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。
図796(b)に示した保留連演出が実行される大当たり遊技が終了すると、既に獲得している特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が実行される。本第29制御例では、特図2保留を最大で1個記憶可能に構成していることから、保留連演出が実行された場合には、大当たり遊技終了後1回目の第2特別図柄抽選が当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)することになる。その第2特別図柄抽選の抽選結果が停止表示されるまでの期間(特別図柄変動期間)が短時間(1秒)となるように構成しており、その特別図柄変動期間中は、図796(b)に示した表示画面が継続して表示される。
Here, the example shown in FIG. 796(b) shows the display screen displayed when the holding continuous effect is executed as the effect result of the NEXT effect executed during the 3-round jackpot game. Therefore, the round game in which the effect result of the NEXT effect is displayed is the final round game in the jackpot game being executed. However, in the twenty-ninth control example, when the holding continuous effect is executed, the display mode (the number of rounds displayed in the display area Dm5) indicating the game content of the jackpot game being executed is handed over to the next jackpot game. It is configured to display in Therefore, "round 3" is displayed in the display area Dm5, and "final round" indicating the final round of the jackpot game being executed is not displayed.
By configuring in this way, when the holding consecutive production is executed, the jackpot game being executed and the jackpot game to be executed next (the winning game targeted for the holding consecutive production) are one jackpot game. You can make it easier to think that it is.
Next, with reference to FIG. 797, the effect contents after execution of the holding consecutive effect will be described. FIG. 797(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during a small winning game, which is the target of the holding consecutive production, when the holding consecutive production is executed during the jackpot game. FIG. 797(b) shows an example of the display screen displayed when the holding consecutive production is executed again (when the holding consecutive production is continuously executed) during the jackpot game targeted for the holding consecutive production. FIG. 798 is a diagram showing an example of the display screen displayed during the special effect that is executed based on the continuous execution of the holding consecutive effect.
When the jackpot game in which the holding consecutive effect shown in FIG. 796(b) is executed ends, the second special symbol lottery based on the special figure 2 holding already acquired is executed. In this 29th control example, since it is configured to be able to store a maximum of one special figure 2 hold, when the hold continuous effect is executed, the first second special symbol lottery after the end of the jackpot game is performed. Winning (small winning, jackpot winning) will be won. The period (special symbol fluctuation period) until the lottery result of the second special symbol lottery is stopped and displayed is configured to be a short time (1 second), and during the special symbol fluctuation period, the figure 796 ( The display screen shown in b) continues to be displayed.

そして、大当たり遊技終了後1回目の第2特別図柄抽選が小当たり当選を示す表示態様で停止表示され、小当たり遊技が開始されると、図797(a)に示した表示画面が表示される。図797(a)に示した通り、保留連演出の対象となる小当たり遊技中は、保留連演出の対象では無い通常の小当たり遊技中に表示される表示画面(図791(a)参照)とは異なる表示画面が表示されるように構成している。
具体的には、表示領域Dm5に、前回の大当たり遊技にて表示されたラウンド数に1加算したラウンド数を示すための表示態様「ラウンド4」が表示される。また、通常であれば、主表示領域Dmの中央部に大きく表示されていた「右を狙え」の文字が付された矢印810が表示されず、代わりに、表示領域Dm11に「Vを狙え」の文字が表示される。そして、主表示領域Dmの中央部には、大当たり遊技が継続していることを示すためのキャラクタ801a、つまり、図796(b)に示した通り、前回の大当たり遊技中に表示されていた表示態様であるキャラクタ801aが継続して表示される。
このように、前回の大当たり遊技中に表示された表示態様のうち、少なくとも一部の表示態様を継続して表示することによって、複数回の大当たり遊技が実行される場合であっても、1つの大当たり遊技が連続して実行されているように遊技者に思わせ易くすることができる。
また、小当たり遊技中における遊技内容を示す表示態様(「右を狙え」、「Vを狙え」)を異ならせることにより、現在が小当たり遊技中では無く、大当たり遊技中の一部であると遊技者に思わせ易くすることができる。なお、本第29制御例では、保留連演出の対象では無い通常の小当たり遊技中に表示される表示画面(図791(a)参照)と、保留連演出の対象となる小当たり遊技中に表示される表示画面(図797(a)参照)と、で、小当たり遊技中における遊技内容を示す表示態様(「右を狙え」、「Vを狙え」)を異ならせているが、これに限ること無く、例えば、保留連演出の対象となる小当たり遊技中は、それ以外の小当たり遊技中よりも、矢印810を小さく表示するように構成しても良い。
Then, after the end of the jackpot game, the second special symbol lottery for the first time is stopped and displayed in a display mode indicating the winning of the small hit, and when the small hit game is started, the display screen shown in FIG. 797(a) is displayed. . As shown in Figure 797 (a), during the small winning game to be the target of the holding continuous production, the display screen displayed during the normal small winning game that is not the target of the holding continuous production (see Figure 791 (a)) It is configured so that a different display screen is displayed.
Specifically, the display mode "Round 4" for indicating the number of rounds obtained by adding 1 to the number of rounds displayed in the previous jackpot game is displayed in the display area Dm5. Also, normally, the arrow 810 with the characters "Aim right" displayed large in the center of the main display area Dm is not displayed, and instead, "Aim V" is displayed in the display area Dm11. characters are displayed. In the center of the main display area Dm, a character 801a for indicating that the jackpot game is continuing, that is, the display displayed during the previous jackpot game as shown in FIG. 796(b). The character 801a, which is the mode, is continuously displayed.
In this way, by continuing to display at least a part of the display modes displayed during the previous big win game, even when the big win game is executed a plurality of times, one To make it easy for a player to think that big winning games are continuously executed.
In addition, by changing the display mode ("Aim right", "Aim for V") indicating the content of the game during the small winning game, it is possible to tell that the present is not a small winning game but a part of the big winning game. It is possible to make it easy for the player to think. In addition, in this 29th control example, the display screen (see FIG. 791 (a)) that is displayed during the normal small winning game that is not the target of the holding continuous production, and the small winning game that is the target of the holding continuous production The displayed display screen (see FIG. 797 (a)) and the display mode showing the game content during the small winning game ("Aim right", "Aim V") are different. Without limitation, for example, the arrow 810 may be displayed in a smaller size during a small winning game to be the target of the holding continuous effect than during other small winning games.

図797(a)に示した小当たり遊技中に遊技球を特定領域(Vゲート)650e3へと入球させたことにより、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行された場合には、図797(b)に示した通り、表示領域Dm5には、前回の大当たり遊技、及び、前回の小当たり遊技にて実行されたラウンド遊技数に今回の大当たり遊技のラウンド数が累積した表示態様が表示される。
図797(b)に示した表示画面は、保留連演出の対象となる小当たり遊技の終了後に3ラウンド大当たり遊技が実行され、その3ラウンド大当たり遊技の最終ラウンド(3ラウンド目)を示す表示画面である。よって、表示領域Dm5には「ラウンド7」が表示されている。そして、NEXT演出の演出結果として、保留連演出が実行されている状態である。保留連演出が連続して実行された場合には、NEXT演出の演出結果として、表示領域Dm9に「ラウンド8」が表示されると共に、連続して実行された保留連演出の回数に対応したキャラクタ801a,801bが表示される。
その後、図798に示した通り、保留連演出が連続して実行されたことによって、大当たり遊技中に表示される表示領域Dm5の表示態様が、1回の大当たり遊技における最大ラウンド数(9ラウンド)よりも大きなラウンド数を示す特殊表示態様(「ラウンド10」)になると表示領域Dm5が通常とは異なる特殊領域として表示形成され(図では、二重線で表示)、表示領域Dm9にて、「MAXオーバー」の文字が表示される。そして、副表示領域Dsには「この大当たりどこまで続くか?」の文字が表示される。
このように構成することで、大当たり遊技が連続して実行されていることを遊技者に分かり易く報知することができる。なお、本第29制御例では、特殊表示態様を表示するための条件として、連続して保留連演出が実行されている期間中のラウンド遊技数の累積値が1回の大当たり遊技にて実行され得るラウンド遊技数の上限を超えた場合に成立する条件を設けているが、これに限ること無く、連続して保留連演出が実行されている期間中のラウンド遊技数の累積値が特定数(例えば、10の倍数)となった場合や、保留連演出が連続して実行された回数が特定数(例えば、5回)を超えた場合や、ラッシュ期間中に獲得した賞球数を示す表示領域Dm6に表示されているポイント表示が特定数(例えば、10000P)となった場合に成立する条件を設けても良い。
By entering the game ball into the specific area (V gate) 650e3 during the small winning game shown in FIG. 797 (a), when the big winning game is executed after the small winning game ends, FIG. As shown in b), in the display area Dm5, a display mode is displayed in which the number of rounds of the previous big winning game and the number of round games executed in the previous small winning game are accumulated. .
The display screen shown in FIG. 797(b) is a display screen showing the final round (3rd round) of the 3-round big winning game, in which the 3-round big winning game is executed after the end of the small winning game targeted for the holding continuous effect. is. Therefore, "Round 7" is displayed in the display area Dm5. Then, as the effect result of the NEXT effect, it is in a state where the holding continuous effect is being executed. When the holding consecutive effects are executed continuously, "Round 8" is displayed in the display area Dm9 as the effect result of the NEXT production, and a character corresponding to the number of consecutive holding continuous effects is displayed. 801a and 801b are displayed.
After that, as shown in FIG. 798, the display mode of the display area Dm5 displayed during the jackpot game is changed to the maximum number of rounds (9 rounds) in one jackpot game due to the successive execution of the holding consecutive effects. When the special display mode ("Round 10") indicating the number of rounds larger than "MAX over" is displayed. In the sub-display area Ds, the characters "How long will this jackpot last?" are displayed.
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the jackpot game is being continuously executed. In addition, in the twenty-ninth control example, as a condition for displaying the special display mode, the accumulated value of the number of round games during the period in which the holding continuous effect is continuously executed is executed in one jackpot game. There is a condition that is established when the upper limit of the number of round games to be obtained is exceeded, but without being limited to this, the cumulative value of the number of round games during the period in which the continuous suspension continuous effect is being executed is a specific number ( For example, a multiple of 10), or when the number of consecutive executions of the holding consecutive effect exceeds a specific number (for example, 5 times), or a display showing the number of prize balls acquired during the rush period A condition may be provided that is established when the number of points displayed in the area Dm6 reaches a specific number (for example, 10000P).

また、特殊表示態様として複数の表示態様を段階的に表示可能に構成し、且つ、各表示態様を表示するための条件を、連続して保留連演出が実行されている期間中のラウンド遊技数の累積値や、保留連演出が連続して実行された回数が特定数や、ラッシュ期間中に獲得した賞球数を示す表示領域Dm6に表示されているポイント表示が特定数に対して段階的に設けるように構成し、段階的に設けられた表示条件が成立する毎に異なる表示態様を段階的に表示するように構成しても良い。
このように構成することで、より多彩な特殊表示態様を表示させようと、より意欲的に遊技者に対して遊技を行わせることができる。
次に、図799を参照して、本第29制御例のパチンコ機10における遊技環境を設定する際に表示される表示画面について説明をする。本第29制御例では、パチンコ機10の遊技環境を変更するための操作として、音声出力装置226から出力される音声の音量レベルを4段階から選択可能な音量レベル選択操作と、パチンコ機10に配設されている装飾発光用LEDや第3図柄表示装置81に設けられた液晶ディスプレイのバックライトの光量レベルを4段階から選択可能な光量レベル操作と、第3図柄表示装置81の表示面に表示される演出態様の種別(ステージ種別)が切り替わる頻度を変更するモード種別選択操作と、を実行可能に構成している。
パチンコ機10が遊技されていない状態(待機状態)では、図799(a)に示した表示画面が表示される。図799(a)は、待機状態中に表示される表示画面の一例を示した図である。図799(a)に示した通り、待機状態中は、表示領域Dm5に現在設定されているステージ種別(図では「ウサギステージ」)が表示され、表示領域Dm6に現在設定されているモード種別(図では「ノーマルモード」)が表示され、表示領域Dm1には、現在が遊技中では無いことを示す表示態様として、最後に実行された特別図柄抽選の結果を示す表示態様(図では「316」)が表示されている。
In addition, as a special display mode, a plurality of display modes can be displayed step by step, and the condition for displaying each display mode is set to , the number of consecutive executions of the holding streak effect is a specific number, and the point display displayed in the display area Dm6 indicating the number of prize balls obtained during the rush period is stepped with respect to the specific number. , and a different display mode may be displayed step by step each time the display condition provided step by step is established.
By configuring in this way, the player can be motivated to play the game in order to display more diverse special display modes.
Next, with reference to FIG. 799, the display screen displayed when setting the game environment in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described. In the twenty-ninth control example, as an operation for changing the game environment of the pachinko machine 10, a volume level selection operation that allows selection of the volume level of the sound output from the audio output device 226 from four levels, A light amount level operation that can select the light amount level of the backlight of the LED for decorative light emission and the liquid crystal display provided in the third pattern display device 81 from four levels, and the display surface of the third pattern display device 81 and a mode type selection operation for changing the frequency of switching the type of presentation mode (stage type) to be displayed.
When the pachinko machine 10 is not being played (standby state), the display screen shown in FIG. 799(a) is displayed. FIG. 799(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the standby state. As shown in FIG. 799(a), during the standby state, the currently set stage type ("rabbit stage" in the drawing) is displayed in the display area Dm5, and the currently set mode type ( "Normal mode" in the figure) is displayed, and in the display area Dm1, a display mode ("316" in the figure) showing the result of the last executed special symbol lottery is displayed as a display mode indicating that the game is not currently in progress. ) is displayed.

そして、主表示領域Dmの下側には、音量調整に関する表示領域HR1、光量調整に関する表示領域HR2、モード種別選択に関する表示領域HR3が形成される。表示領域HR1には、音量レベルとして選択可能な範囲(LV1~LV4(MAX))を示す表示態様と、現在設定されている音量レベルを示す表示態様(図では、黒色で表示)とが表示され、その下方に、音量レベルを変更するための操作方法を示すための表示態様として、選択ボタン600のうち、右ボタン600c、又は左ボタン600eを操作することで音量レベルを変更可能であることを示すために、右ボタン600cに対応する右ボタンアイコンSw2と、左ボタン600eに対応する左ボタンアイコンSw4が表示されている。
また、表示領域HR2には、光量レベルとして選択可能な範囲(LV1~LV4(MAX))を示す表示態様と、現在設定されている光量レベルを示す表示態様(図では、黒色で表示)とが表示され、その下方に、光量レベルを変更するための操作方法を示すための表示態様として、選択ボタン600のうち、上ボタン600b、又は下ボタン600dを操作することで光量レベルを変更可能であることを示すために、上ボタン600bに対応する上ボタンアイコンSw5と、下ボタン600dに対応する下ボタンアイコンSw3が表示されている。
表示領域HR3には、モード種別を選択するための選択画面(メニュー)を表示するための操作方法を示すための表示態様として、選択ボタン600のうち、決定ボタン(中ボタン)600aに対応する中ボタンアイコンSw1が表示されている。
図799(a)に示した表示画面が表示されている状態で、遊技者が右ボタン600cを押下することで、音量レベルが1段階上がり、左ボタン600eを押下することで、音量レベルが1段階下がる。また、上ボタン600bを押下することで光量レベルが1段階上がり、下ボタン600dを押下することで光量レベルが1段階下がる。そして、遊技者による選択ボタン600に対する操作に基づいて選択された音量レベル、及び光量レベルが、後述する遊技環境格納エリア223uに格納される。
A display area HR1 for volume adjustment, a display area HR2 for light amount adjustment, and a display area HR3 for mode type selection are formed below the main display area Dm. In the display area HR1, a display mode indicating a selectable range (LV1 to LV4 (MAX)) as the volume level and a display mode indicating the currently set volume level (displayed in black in the figure) are displayed. , and below it, as a display mode for showing the operation method for changing the volume level, it is indicated that the volume level can be changed by operating the right button 600c or the left button 600e of the selection buttons 600. For purposes of illustration, a right button icon Sw2 corresponding to the right button 600c and a left button icon Sw4 corresponding to the left button 600e are displayed.
In addition, in the display area HR2, there are a display mode showing a selectable range (LV1 to LV4 (MAX)) as the light intensity level and a display mode showing the currently set light intensity level (displayed in black in the drawing). The light amount level can be changed by operating the upper button 600b or the lower button 600d of the selection buttons 600 as a display mode for indicating the operation method for changing the light amount level below it. To indicate this, an upper button icon Sw5 corresponding to the upper button 600b and a lower button icon Sw3 corresponding to the lower button 600d are displayed.
In the display area HR3, a middle button corresponding to the decision button (middle button) 600a of the selection buttons 600 is displayed as a display mode for showing an operation method for displaying a selection screen (menu) for selecting the mode type. A button icon Sw1 is displayed.
When the player presses the right button 600c while the display screen shown in FIG. step down. Further, pressing the upper button 600b raises the light amount level by one step, and pressing the lower button 600d lowers the light amount level by one step. Then, the volume level and light amount level selected based on the operation of the selection button 600 by the player are stored in the game environment storage area 223u, which will be described later.

また、図799(a)に示した表示画面が表示されている状態で、遊技者が決定ボタン(中ボタン)600aを押下すると、図799(b)に示した表示画面が表示される。図799(b)は、演出モードを選択可能な演出モード選択画面を模式的に示した図である。図799(b)に示した通り、演出モード選択画面が表示されている状態では、上ボタン600b、又は下ボタン600dを押下することで、選択されるモード種別を示す矢印アイコンya1が上下方向に移動し、演出ボタン22aを押下することで、矢印アイコンya1が示しているモード種別を決定することが可能な操作方法を示す表示態様が表示領域Dm8に表示されている。
また、主表示領域Dmには、現在が演出モード選択画面を表示していることを示すための表示態様として、表示領域Dm7に「演出モード選択画面」と表示され、選択可能なモード種別と、各モード種別の内容が表示されている。
具体的には、本第29制御例では、モード種別として「ノーマルモード」、「アクティブモード」、「固定モード」を選択可能に構成しており、各モード種別を示す表示態様としてノーマルモードM1、アクティブモードM2、固定モードM3が上下方向に並んで表示されている。そして、固定モードM3の下方には、モード種別を変更すること無く、演出モード選択画面を終了させる際に選択する表示態様として戻るアイコンM4が表示されている。なお、各モード種別の内容については後述する。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、遊技者が遊技をしていない状態において、遊技環境を選択可能に構成しているため、遊技者自身が自分に適した遊技環境を設定した状態で遊技を開始することができる。
When the player presses the decision button (middle button) 600a while the display screen shown in FIG. 799(a) is being displayed, the display screen shown in FIG. 799(b) is displayed. FIG. 799(b) is a diagram schematically showing an effect mode selection screen on which the effect mode can be selected. As shown in FIG. 799(b), when the production mode selection screen is displayed, pressing the up button 600b or the down button 600d causes the arrow icon ya1 indicating the mode type to be selected to move up and down. By moving and pressing the effect button 22a, a display mode showing an operation method that can determine the mode type indicated by the arrow icon ya1 is displayed in the display area Dm8.
In addition, in the main display area Dm, as a display mode for indicating that the effect mode selection screen is currently being displayed, the display area Dm7 displays "effect mode selection screen", selectable mode types, The contents of each mode type are displayed.
Specifically, in the twenty-ninth control example, "normal mode", "active mode", and "fixed mode" are selectable as mode types, and normal mode M1, Active mode M2 and fixed mode M3 are displayed side by side in the vertical direction. A return icon M4 is displayed below the fixed mode M3 as a display mode selected when ending the presentation mode selection screen without changing the mode type. The content of each mode type will be described later.
As described above, in the twenty-ninth control example, the game environment can be selected while the player is not playing a game. A game can be started in this state.

なお、本第29制御例では、ステージ種別(ウサギステージ、勇者ステージ)を遊技者が選択できないように構成しているが、これに限ること無く、待機状態中において、遊技者が任意のステージ種別を選択可能に構成しても良い。
次に、図800(b)を参照して、特別図柄変動中に実行可能な遊技環境変更操作について説明をする。図800(b)は、特別図柄変動中に固定モードを設定した際の表示画面を示した図である。本第29制御例では、特別図柄変動が実行されている際中であっても、決定ボタン(中ボタン)600aを押下することで、現在設定されているステージ種別を固定可能に構成している。
つまり、本パチンコ機10を初めて遊技する遊技者は、待機状態中において自身の好みにあったステージ種別が他のステージ種別へと切り替わることを抑制するために固定モードを選択することが困難であった。一方、遊技を実行し、各ステージ種別にて実行される演出の概要を把握した状態では、各ステージ種別のうち、自身の好みにあったステージ種別を決定することが可能となる。
この場合、遊技を一旦中断し待機状態とした後に固定モードを設定する操作を実行させてしまうと、遊技の稼働が低下してしまうという問題があった。そこで、本第29制御例では、特別図柄変動中であっても、遊技者が所定の操作(決定ボタン600aの押下)を実行することで、モード種別を固定モードへと切り替えることができるように構成している。
In the twenty-ninth control example, the player cannot select the stage type (rabbit stage, hero stage). may be configured to be selectable.
Next, referring to FIG. 800(b), a game environment change operation that can be executed during special symbol variation will be described. FIG. 800(b) is a diagram showing the display screen when the fixed mode is set during the special symbol variation. In the twenty-ninth control example, even during execution of the special symbol variation, by pressing the enter button (middle button) 600a, the currently set stage type can be fixed. .
In other words, it is difficult for a player who is playing the pachinko machine 10 for the first time to select the fixed mode in order to prevent the stage type that suits his/her preference from being switched to another stage type during the standby state. rice field. On the other hand, in a state in which the game is executed and the outline of the effects to be executed in each stage type is grasped, it is possible to determine the stage type that suits one's taste among the stage types.
In this case, if an operation to set the fixed mode is executed after temporarily suspending the game and putting it in a standby state, there is a problem that the operation of the game is lowered. Therefore, in the twenty-ninth control example, the mode type can be switched to the fixed mode by the player executing a predetermined operation (depression of the determination button 600a) even during the special symbol fluctuation. Configure.

このように構成することで、遊技中の遊技者が好みのステージ種別を見つけた直後に固定モードを設定することができる。また、決定ボタン600aを押下するという単純な操作、即ち、待機状態中において固定モードを設定するための操作よりも単純な操作で固定モードを設定することができるため、遊技中の遊技者に対して、固定モードを設定する煩わしさを与えることが無い。
特別図柄変動中に固定モードを設定した場合には、図800(b)に示した通り、表示領域Dm5にステージ種別が変更しないことを示すための表示態様として、カギを模したアイコンが表示される。これにより、固定モードが設定されたことを分かり易く報知することができる。なお、詳細な説明は省略するが、固定モードが設定された状態で再度遊技者が決定ボタン600aを押下することで、固定モードが解除される。
なお、詳細な説明は省略するが、本第29制御例では、待機状態が継続する期間が所定期間(例えば、1分)経過する毎に、ステージ種別が切り替わるように構成している。つまり、特別図柄変動が実行されている場合よりも、待機状態が設定されている場合の方が、ステージ種別が切り替わり易くなるように構成している。このように構成することで、待機状態中に固定モードを設定する際のステージ種別を選択し易くすることができる。
次に、図800(a)を参照して、本第29制御例にて実行される変動演出の演出内容について説明をする。図800(a)は、特別図柄変動中におけるステージ移行演出が実行された場合の演出画面を示した図である。図800(a)に示した通り、本第29制御例では、ステージ種別の移行条件(特別図柄変動回数や特別図柄抽選結果に基づいて成立する条件)が成立した場合に、第3図柄表示装置81の表示面を覆うシャッターst1,st2が表示される移行示唆演出を実行し、その後、シャッターst1,st2が非表示となり、移行後のステージ種別に応じた表示態様が表示されるように構成している。さらに、この移行示唆演出を用いて、ステージ種別が移行すること以外の変動演出を実行可能に構成しており、例えば、移行示唆演出が実行されたにも関わらず、ステージ種別が移行しなかった場合に、実行中の特別図柄抽選が当り当選している可能性が上昇するステージチェンジ演出を実行可能に構成している。
With this configuration, the fixed mode can be set immediately after the player finds the stage type that he/she likes during the game. In addition, since the fixed mode can be set with a simpler operation than the simple operation of pressing the enter button 600a, that is, the operation for setting the fixed mode in the standby state, Therefore, the user does not have to worry about setting the fixed mode.
When the fixed mode is set during the special symbol variation, as shown in FIG. 800(b), an icon resembling a key is displayed in the display area Dm5 as a display mode for indicating that the stage type is not changed. be. Accordingly, it is possible to notify in an easy-to-understand manner that the fixed mode has been set. Although detailed description is omitted, the fixed mode is canceled when the player presses the enter button 600a again while the fixed mode is set.
Although detailed description is omitted, in the twenty-ninth control example, the stage type is switched each time a predetermined period of time (for example, one minute) elapses during which the standby state continues. That is, it is configured such that the stage type is more easily switched when the standby state is set than when the special symbol variation is executed. By configuring in this way, it is possible to facilitate selection of the stage type when setting the fixed mode during the standby state.
Next, with reference to FIG. 800(a), the effect contents of the variable effect executed in the twenty-ninth control example will be described. FIG. 800(a) is a diagram showing an effect screen when a stage transition effect is executed during special symbol variation. As shown in FIG. 800(a), in the twenty-ninth control example, when the transition condition of the stage type (the condition established based on the number of special symbol fluctuations and the result of the special symbol lottery) is met, the third symbol display device A transition suggesting effect is executed in which shutters st1 and st2 covering the display surface of 81 are displayed, after which the shutters st1 and st2 are hidden and a display mode corresponding to the type of stage after transition is displayed. ing. Furthermore, by using this transition suggestion production, it is configured to be able to execute a variable production other than the transition of the stage type, for example, although the transition suggestion production was executed, the stage type did not shift In this case, it is possible to perform a stage change performance that increases the possibility of winning the special symbol lottery that is being executed.

このステージチェンジ演出が実行されると、図800(a)に示した通り、シャッターst1,st2が表示され、その後、シャッターst1,st2の表面にステージチェンジ演出の実行中であることを示すための表示態様として、案内表示領域st1a,st1bが形成され「ステージチェンジ!?」の文字が表示される。そして、副表示領域Dsには、ステージチェンジ演出の演出内容を遊技者に案内するための案内態様として「ステージが変わらないと大チャンス」の文字が表示される。
このように構成することで、ステージ種別が移行することを示唆するための移行示唆演出を、大当たり当選期待度を遊技者に示す演出(ステージチェンジ演出)の一部として用いることができるため、ステージ種別を移行させるためのシャッターst1,st2が表示された場合に、ステージ種別が移行しないことを期待するという斬新な遊技性を提供することができる。
なお、詳細な図示は省略するが、この移行示唆演出を含むステージチェンジ演出を、固定モード中に実行しても良く、例えば、固定モード中に移行示唆演出が実行された場合には、副表示領域Dsに「ステージが変わるとチャンス」の案内態様を表示すると良い。ここで、本第29制御例では、固定モードが設定されている場合であっても、大当たり当選している特別図柄変動中にステージ種別を移行可能に構成している。よって、固定モード中にステージチェンジ演出が実行され、演出結果としてステージ種別が移行した場合には、大当たり当選を報知することができる。
また、上述したステージチェンジ演出を、特別図柄変動の期間中だけで無く、大当たり遊技期間中に実行可能に構成しても良い。この場合、例えば、固定モードが設定されている状態で大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技のエンディング期間中に、ステージチェンジ演出を実行する。そして、大当たり遊技終了後に設定されるステージ種別が、大当たり遊技前に設定されていたステージ種別と異ならせることで、保留連することを遊技者に報知するように構成すると良い。
When this stage change effect is executed, the shutters st1 and st2 are displayed as shown in FIG. As a display mode, guide display areas st1a and st1b are formed, and the characters "Stage change!?" are displayed. Then, in the sub display area Ds, characters of "Big chance if the stage does not change" are displayed as a guide mode for guiding the player to the contents of the stage change effect.
By configuring in this way, it is possible to use the shift suggestion effect for suggesting that the stage type shifts as part of the effect (stage change effect) that indicates the player's expectation of winning the jackpot (stage change effect). When the shutters st1 and st2 for changing the type are displayed, it is possible to provide a novel game feature in which the player expects that the stage type will not change.
Although detailed illustration is omitted, the stage change effect including this transition suggesting effect may be executed during the fixed mode. For example, when the transition suggesting effect is executed during the fixed mode, the secondary display It is preferable to display a guidance mode of "a chance when the stage changes" in the area Ds. Here, in the twenty-ninth control example, even when the fixed mode is set, the stage type can be changed during the special symbol variation in which the jackpot is won. Therefore, when the stage change effect is executed during the fixed mode and the stage type shifts as a result of the effect, it is possible to notify the winning of the jackpot.
Also, the stage change production described above may be configured to be executable not only during the period of the special symbol variation but also during the jackpot game period. In this case, for example, the jackpot game is executed in a state where the fixed mode is set, and the stage change effect is executed during the ending period of the jackpot game. By making the stage type set after the end of the jackpot game different from the stage type set before the jackpot game, it is preferable to notify the player of the holding series.

このように構成することで、大当たり遊技の前後に設定されるステージ種別、即ち、大当たり遊技演出の実行期間を挟んで表示されるステージ種別が同一であるか異なっているかを遊技者が把握し難くなるため、ステージチェンジ演出の演出結果(シャッターst1,st2非表示後のステージ種別)が表示された後に保留連が実行されるか否かを予測する楽しみを提供することができる。
<第29制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図801を参照して、本第29制御例における遊技内容(各遊技状態の遷移内容)を説明する。図801は、遊技状態の遷移内容を示したゲームフローである。図801に示した通り、本第29制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成しており、通常状態では左打ち遊技が、時短状態中は右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となるように構成している。
パチンコ機10の初期状態としては、特図1保留、及び、特図2保留を獲得していない状態で通常状態が設定される。この通常状態では、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させるための遊技が行われる。この通常状態では、特別図柄の低確率状態が設定されているため、208/65536(約1/300)の確率で大当たり当選し、1/65536の確率で小当たり当選する第1特別図柄抽選が実行される。
ここで、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として「大当たりA」、或いは、「大当たりB」が設定され、大当たり種別「大当たりA」が設定された大当たり遊技の終了後には時短状態が、「大当たりB」が設定された大当たり遊技の終了後には通常状態が設定される。大当たり当選した場合に設定される大当たり種別の割合は、予め規定されており、通常状態において第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、60%の確率で「大当たりA」が、40%の確率で「大当たりB」が設定される。
By configuring in this way, it is difficult for the player to grasp whether the stage types set before and after the jackpot game, that is, the stage types displayed across the execution period of the jackpot game effect are the same or different. Therefore, it is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the holding series will be executed after the effect result of the stage change effect (the stage type after the shutters st1 and st2 are not displayed) is displayed.
<Regarding the game state transition in the 29th control example>
Next, with reference to FIG. 801, the game contents (transition contents of each game state) in the twenty-ninth control example will be described. FIG. 801 is a game flow showing transition contents of the game state. As shown in FIG. 801, in this 29th control example, the game state is a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (low probability state of special symbols, high probability of normal symbols). Probability state) and can be set, and it is configured so that the left-handed game in the normal state and the right-handed game in the time-saving state are advantageous to the player.
As the initial state of the pachinko machine 10, a normal state is set in a state in which special figure 1 suspension and special figure 2 suspension are not acquired. In this normal state, a game for entering a game ball into the first ball entrance 64 by a left-handed game is performed. In this normal state, the special symbol low probability state is set, so the first special symbol lottery that wins a jackpot with a probability of 208/65536 (about 1/300) and wins a small win with a probability of 1/65536 executed.
Here, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, "jackpot A" or "jackpot B" is set as the jackpot type, and after the jackpot game in which the jackpot type "jackpot A" is set, After the jackpot game in which the time saving state is set to "jackpot B" is finished, the normal state is set. The ratio of the jackpot type to be set when the jackpot is won is prescribed in advance, and when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the normal state, the "jackpot A" has a probability of 60% and the "jackpot A" has a probability of 40%. A "jackpot B" is set with a probability.

また、第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり種別として「小当たりA」が設定される小当たり遊技が実行される。この「小当たりA」は、小当たり遊技中に開放動作される第2可変入賞装置650へと遊技球を入賞させるための正常な遊技(右打ち遊技)を実行することで、遊技球を特定領域へと入球させる(V入賞させる)ことが可能な小当たり遊技であり、V入賞した場合には、小当たり遊技終了後に、「大当たりC」が設定された大当たり遊技が実行される。
「大当たりA」,「大当たりC」の大当たり遊技が終了すると、時短状態が設定される。一方で、「大当たりB」の大当たり遊技が終了した場合、或いは、小当たり遊技中にV入賞させること無く小当たり遊技が終了した場合(非V入賞の場合)は、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される。
次に、本第29制御例のパチンコ機10における時短状態の内容について説明をする。図801に示した通り、本第29制御例では、時短状態中は特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態が設定され、通常状態に対して、普通図柄抽選の結果に基づいて第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなる遊技状態となる。この時短状態は、所定の終了条件が成立した場合に終了するように構成しており、具体的には、時短終了条件として、第2特別図柄変動(特図2変動)が3回実行された(3回目の特図2変動が停止表示された)場合、小当たり当選したことを示す特別図柄が停止表示された場合、第1特別図柄変動(特図1変動)と、特図2変動の合算回数が10回に到達した(10回目の特図変動が停止表示された)場合の何れかの条件を満たした場合に成立する時短終了条件が設けられている。
時短状態中は、右打ち遊技によってスルーゲート67に球を通過させ、普通図柄抽選を実行し、普図当たり遊技中に第2入球口640へと球を入球させる遊技が実行される。そして、第2入球口640へと遊技球が入球した場合には、1/2の確率で小当たり当選し、208/65536(約1/300)の確率で大当たり当選する第2特別図柄抽選が実行される。
Further, when a small win is won in the first special symbol lottery, a small win game in which "small win A" is set as a small win type is executed. This "small win A" specifies the game ball by executing a normal game (right-handed game) for winning the game ball to the second variable winning device 650 that is opened during the small win game. This is a small winning game in which a ball can be entered into an area (V winning), and when V winning is achieved, a big winning game in which "big winning C" is set is executed after the small winning game is finished.
When the jackpot games of "jackpot A" and "jackpot C" are completed, a time saving state is set. On the other hand, when the "jackpot B" jackpot game ends, or when the small win game ends without V winning during the small win game (in the case of non-V winning), the normal state returns after the jackpot game ends. set.
Next, the contents of the time saving state in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described. As shown in FIG. 801, in this 29th control example, a special symbol low probability state and a normal symbol high probability state are set during the time saving state. A game state is entered in which the game ball can be easily entered into the second ball entrance 640.例文帳に追加This time-saving state is configured to end when a predetermined end condition is established, and specifically, as the time-saving end condition, the second special symbol variation (special figure 2 variation) is executed three times. (The third special figure 2 variation is stopped and displayed) When the special symbol indicating that the small hit is stopped is displayed, the first special symbol variation (special figure 1 variation) and the special figure 2 variation There is provided a time saving end condition that is established when any of the conditions when the total number of times reaches 10 times (the 10th special figure fluctuation is stopped and displayed) is met.
During the time saving state, the ball is passed through the through gate 67 by the right hitting game, the normal pattern lottery is executed, and the ball is entered into the second ball entrance 640 during the normal pattern winning game. Then, when the game ball enters the second ball entrance 640, a small win is won with a probability of 1/2, and a big win is won with a probability of 208/65536 (approximately 1/300). A lottery is carried out.

つまり、時短状態が設定された場合には、第2特別図柄抽選が3回実行されるまでに小当たり当選、或いは、大当たり当選することを目指す遊技が行われる。本第29制御例では、時短状態中に第2特別図柄抽選が実行された場合には、第1特別図柄抽選よりも高確率で、大当たり当選、或いは、小当たり当選するように構成しており、小当たり遊技が実行された場合には小当たり遊技中に正常に遊技(右打ち遊技)を実行することで、確実に大当たり遊技の実行権利(特定領域(Vゲート)650e3への遊技球の入球)を獲得可能に構成している。
時短状態中において、特図2抽選で小当たり当選した場合に設定される小当たり種別として「小当たりB」と「小当たりC」とを設定可能に構成している。そして、何れの小当たり種別が設定された場合であっても、V入賞可能な小当たり遊技が実行され、V入賞したことに基づいて実行される大当たり遊技の内容が異なる大当たり遊技が実行される。なお、何れの小当たり種別が設定された場合であっても、大当たり遊技の終了後には時短状態が設定される。
つまり、本第29制御例では、時短状態中に実行可能な3回の第2特別図柄抽選の何れかで、1/2の確率で当選する小当たりに当選する限り、連続して時短状態中の遊技を実行することができる。
一方、時短終了条件が成立した第2特別図柄変動が停止表示された場合において、特図2保留を獲得している場合は、遊技状態として通常状態が設定されている状態で第2特別図柄抽選が実行される通常状態(引き戻し遊技)へと移行する。この引き戻し遊技中は、図793(b)に示した引き戻し演出が実行される。
That is, when the time-saving state is set, a game aiming at winning a small win or a big win before the second special symbol lottery is executed three times is performed. In this 29th control example, when the second special symbol lottery is executed during the time saving state, it is configured to win a big win or a small win at a higher probability than the first special symbol lottery. , When the small winning game is executed, by executing the game (right-handed game) normally during the small winning game, the execution right of the big winning game (the game ball to the specific area (V gate) 650e3 Entering ball) is configured so that it can be acquired.
'Small win B' and 'Small win C' can be set as the small win types set when the small win is won in the special figure 2 lottery during the time saving state. Then, regardless of which type of small winning is set, a small winning game capable of winning a V prize is executed, and a big winning game having different contents of the big winning game executed based on the V winning is executed. . In addition, even if any small hit type is set, the time saving state is set after the end of the big hit game.
That is, in the present 29th control example, as long as a small hit that is elected with a probability of 1/2 is won in any of the three second special symbol lotteries that can be executed during the time saving state, continuously during the time saving state game can be executed.
On the other hand, when the second special symbol variation that satisfies the time saving end condition is stopped and displayed, if the special figure 2 hold is acquired, the second special symbol lottery in the state where the normal state is set as the game state is executed (pull-back game). During this pullback game, the pullback effect shown in FIG. 793(b) is executed.

通常状態(引き戻し遊技)において第2特別図柄抽選が実行された場合には、時短状態中と同一の確率(1/2)で小当たり当選する第2特別図柄抽選が実行される。そして、時短状態中における第2特別図柄抽選と同一の選択割合で小当たり種別が選択される。
なお、本第29制御例では、通常状態における小当たり種別の選択割合と、時短状態における小当たり種別の選択割合と、を同一に設定しているが、これに限ること無く、一方の遊技状態の方が、他方の遊技状態よりも遊技者に有利な小当たり種別が選択され易くなるように構成しても良く、例えば、通常状態が設定されている場合の方が遊技者に有利な小当たり種別(小当たりC)を選択させ易くするように構成すると良い。このように構成することで、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選よりも、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選のほうが遊技者に有利な遊技状態とすることが可能となる。よって、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させることの有利度合いを高めることができる。
<第29制御例における電気的構成について>
次に、図802を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図802は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
When the second special symbol lottery is executed in the normal state (pull-back game), the second special symbol lottery is executed with the same probability (1/2) as during the time saving state. Then, the small hit type is selected at the same selection ratio as the second special symbol lottery during the time saving state.
In addition, in this 29th control example, the selection ratio of the small hit type in the normal state and the selection ratio of the small hit type in the time saving state are set to be the same, but not limited to this, one game state may be configured so that it is easier for the player to select a small win type that is more advantageous to the player than the other game state. It is preferable to make it easy to select the winning type (small winning C). By constructing in this way, the second special symbol lottery executed during the normal state is more advantageous to the player than the second special symbol lottery executed during the time saving state. Become. Therefore, it is possible to increase the advantageous degree of ending the time saving state in the state of acquiring the special figure 2 reservation.
<Regarding the electrical configuration in the twenty-ninth control example>
Next, referring to FIG. 802, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 802 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.
The main control unit 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.

なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図803を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。図803は、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等を模式的に示した模式図である。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。
特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄の小当たり種別を選択するために使用する小当たり種別カウンタC5と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタC3と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。
また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2と、が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
In the main control device 110, a lottery for special symbols, a lottery for normal symbols, display settings in the first symbol display device 37, display settings in the second symbol display device, and display settings in the third symbol display device 81 Main processing of the pachinko machine 10 is executed. The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, with reference to FIG. 803, counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110 will be described. FIG. 803 is a schematic diagram schematically showing counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110. FIG. These counters, etc. are the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the setting of the display on the first symbol display device 37, the setting of the display on the second symbol display device, the setting of the display on the third symbol display device 81, and the like. is used in the MPU 201 of the main controller 110 to perform
In order to select the special symbol lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, the first winning random number counter C1 used for the special symbol lottery and the special symbol jackpot type. The first hit type counter C2 used for , the small hit type counter C5 used to select the small hit type of the special design, and the stop type selection counter C3 used to select the stop type of the off in the special design , an initial value random number counter CINI1 used for initial value setting of the first hit random number counter C1, and a variation type counter CS1 used for variation pattern selection are used.
Also, the second winning random number counter C4 is used for the lottery of normal symbols, and the second initial value random number counter CINI2 is used for setting the initial value of the second winning random number counter C4. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value each time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value.

各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図815参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図830参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第1入球口64への入球に対応する第1特別図柄保留球格納エリア203aと、1つの保留エリア(保留第1エリア)からなる第2入球口640への入球に対応する第2特別図柄保留球格納エリア203bと、が設けられており、第1特別図柄保留球格納エリア203aには、第1入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、小当たり種別カウンタC5、及び変動種別カウンタCS1の各値がそれぞれ格納され、第2特別図柄保留球格納エリア203bには、第2入球口640への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、小当たり種別カウンタC5、及び、変動種別カウンタCS1の各値が格納される。
そして、特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aの保留第1エリアに格納されている各種値、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されている各種値のうち、次に抽選が実行される特別図柄種別に対応する特別図柄の情報を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動(特別図柄抽選)が開始される。
なお、本第29制御例では、特別図柄の種別が2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)の構成を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別を1種類としても良い。そして、第1特別図柄の始動条件(変動条件)、或いは、第2特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、対応する特別図柄種別の特別図柄保留球格納エリアの保留第1エリアに格納されている各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始されるように構成しても良い。このように構成することで、複数の特別図柄種別を用いたパチンコ機10であっても、各々の特別図柄変動を円滑に実行することができる。
さらに、本第29制御例では、特別図柄抽選の実行条件(特別図柄変動の始動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されている情報よりも、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されている情報を優先して読み出すように構成している。つまり、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選を優先して実行可能に構成している。また、第2特別図柄抽選の方が、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な抽選が実行されるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203bの何れにも情報が格納されている状態で特別図柄抽選の実行条件が成立した場合であっても、遊技者に有利な特別図柄抽選を優先して実行させることができる。
Each counter is updated, for example, at intervals of 2 milliseconds, which is the execution interval of timer interrupt processing (see FIG. 815), and some counters are updated irregularly during the main processing (see FIG. 830). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203 . The RAM 203 has a first special symbol reserved ball storage area 203a corresponding to the ball entering the first ball entrance 64 consisting of four reserved areas (first to fourth reserved areas), and one reserved area (reserved number 1). 1 area), and a second special symbol reserved ball storage area 203b corresponding to the ball entering the second ball entrance 640 is provided. Each value of the first hit random number counter C1, the first hit type counter C2, the stop type selection counter C3, the small hit type counter C5, and the variation type counter CS1 is stored in accordance with the timing of entering the ball into the ball mouth 64. , In the second special symbol reserved ball storage area 203b, in accordance with the timing of entering the second ball entrance 640, a first winning random number counter C1, a first winning type counter C2, a stop type selection counter C3, a small winning Each value of the type counter C5 and the variation type counter CS1 is stored.
Then, when the special symbol starting condition (fluctuation condition) is satisfied, various values stored in the first reserved area of the first special symbol reserved ball storage area 203a, or the second special symbol reserved ball storage area 203b Of the various values stored in the reserved first area, the special symbol information corresponding to the special symbol type for which the next lottery is executed is shifted to the special symbol execution area, and based on the stored various values A special symbol variation (special symbol lottery) is started.
In addition, in this 29th control example, the type of the special design uses the configuration of two types (first special design, second special design), but without being limited to this, even if the type of special design is one type good. Then, when the start condition (variation condition) of the first special symbol or the start condition (variation condition) of the second special symbol is satisfied, the first reserved area of the special symbol reserved ball storage area of the corresponding special symbol type. The various values stored in the area may be shifted to the special symbol execution area, and the special symbol variation based on the stored various values may be started. By configuring in this way, even in the pachinko machine 10 using a plurality of special symbol types, each special symbol variation can be executed smoothly.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, when the special symbol lottery execution condition (special symbol variation start condition) is satisfied, the second special The information stored in the symbol reserved ball storage area 203b is preferentially read out. In other words, the second special symbol lottery can be executed with priority over the first special symbol lottery. Also, the second special symbol lottery is constructed so that a lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery is executed. By configuring in this way, when the execution condition for the special symbol lottery is established in a state where information is stored in both the first special symbol reserved ball storage area 203a and the second special symbol reserved ball storage area 203b. Even if there is, a special symbol lottery advantageous to the player can be preferentially executed.

なお、本第29制御例のように、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)を有するパチンコ機10であれば、何れか一方の特別図柄種別の抽選を、他の特別図柄種別の抽選よりも優先して実行するのでは無く、第1特別図柄保留球格納エリア203a、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203bに情報が格納された順序を記憶可能な格納順序記憶手段を設け、その格納順序記憶手段に記憶されている順序(入賞順)に基づいて特別図柄抽選を実行可能に構成しても良い。さらに、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成しても良く、この場合、各特別図柄保留球格納エリア(第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b)がそれぞれ特別図柄実行エリアを有するように構成すれば良い。これにより、各特別図柄の始動条件が成立した場合に、速やかに次の特別図柄変動を実行させることができる。
また、本第29制御例では、特別図柄の抽選結果が大当たりと小当たりと外れとなるように構成している。具体的には、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、大当たり当選時よりも少ない特典(大当たり当選時とは異なる特典)を遊技者に付与可能な小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合であっても、遊技者に特典を付与する機会を設けることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
本第29制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、小当たり当選した場合も、抽選結果を示すための特別図柄が停止表示された場合に通常状態が設定され、設定された当たり種別(大当たり種別、小当たり種別)に対応した当たり遊技(大当たり遊技、小当たり遊技)が通常状態にて実行されるように構成している。そして、大当たり遊技が終了した後には、設定された大当たり種別に応じた遊技状態が設定されるのに対して、小当たり遊技が終了した後は通常状態が継続する(小当たり種別に応じて遊技状態を設定する機能を有していない)ように構成している。つまり、特別図柄抽選の抽選結果に基づいて遊技者に付与される大当たり(第1特典)と、小当たり(第2特典)とでは、実行される当たり遊技の内容だけで無く、遊技状態の移行内容も異なるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果に基づいて遊技者に付与される特典の種類にバリエーションを持たせ易くすることができる。
なお、大当たり当選した場合と、小当たり当選した場合とで遊技状態の移行内容を異ならせる手法として、本第29制御例に用いた手法以外を用いても良く、例えば、大当たり当選した場合は、大当たり遊技の開始時に遊技状態を通常状態へと移行させ、さらに、設定された大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に新たな遊技状態を設定可能に構成するのに対して、小当たり当選した場合は、小当たり当選時の遊技状態を維持したまま小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技終了後も遊技状態を移行させないように構成しても良い。
In addition, as in the twenty-ninth control example, if the pachinko machine 10 has a plurality of special symbol types (first special symbol, second special symbol), the lottery for one of the special symbol types may Storage order storage capable of storing the order in which information is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b instead of being executed with priority over the lottery of the symbol type. Means may be provided so that the special symbol lottery can be executed based on the order (winning order) stored in the storage order storage means. Furthermore, the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol may be executed simultaneously (in parallel). In this case, each special symbol reserved ball storage area (first special symbol reserved ball The storage area 203a and the second special symbol reserved ball storage area 203b) may each have a special symbol execution area. Thereby, when the starting condition of each special symbol is satisfied, the next special symbol variation can be quickly executed.
In addition, in the twenty-ninth control example, the lottery result of the special symbol is configured to be a big win, a small win, and a loss. Specifically, in some cases where the result of the lottery of the special symbols is a loss, it is possible to win a small win that can give the player a smaller benefit (a different privilege from the one when the big win is won) than when the big win is won. can be configured to With this configuration, even if the player does not win the jackpot, an opportunity to give the player a privilege can be provided, so that the interest in the game can be improved.
In this 29th control example, the normal state is set when the special symbol for indicating the result of the lottery is stopped and displayed, regardless of whether the special symbol lottery wins the big win or the small win wins. (Big hit type, small hit type) corresponding to the game (big hit game, small hit game) is configured to be executed in the normal state. Then, after the jackpot game is over, the game state is set according to the set jackpot type, whereas after the small hit game is over, the normal state continues (the game is played according to the small hit type) It does not have a function to set the state). In other words, in the big win (first privilege) and the small win (second privilege) given to the player based on the lottery result of the special symbol lottery, not only the content of the winning game executed but also the transition of the game state The content is also structured differently. By configuring in this way, it is possible to easily provide variations in the types of benefits given to the player based on the result of the special symbol lottery.
In addition, as a method for changing the contents of the game state transition depending on whether the jackpot is won or the small win, a method other than the method used in the 29th control example may be used. The game state is shifted to the normal state at the start of the jackpot game, and further, based on the set jackpot type, a new game state can be set after the jackpot game ends, whereas when the small win is won. Alternatively, the small winning game may be executed while maintaining the game state at the time of winning the small winning, and the game state may not be shifted even after the small winning game is finished.

このように構成することで、当選した当たり種別(大当たり、小当たり)に応じて、遊技状態の移行の有無や、移行内容を異ならせることができるため、バリエーションに富んだ遊技を提供することができる。
さらに、本第29制御例のRAM203には、4つの保留エリア(保留第1エリア)からなるスルーゲート67への入球(球の通過)に対応する普通図柄保留球格納エリア203cが設けられており、普通図柄保留球格納エリア203cには、スルーゲート67への入球タイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4、及び普図変動種別カウンタ(図示せず)の各値がそれぞれ格納される。
そして、普通図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、普通図柄保留球格納エリア203cの保留第1エリアに格納されている各種値を普通図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた普通図柄変動が開始される。
次に、図803を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~65535)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~65535の値を取り得るカウンタの場合は65535)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
By configuring in this way, it is possible to change the presence or absence of the transition of the game state and the content of the transition according to the winning type (big win, small win), so that it is possible to provide a game rich in variations. can.
Furthermore, the RAM 203 of the twenty-ninth control example is provided with a normal symbol reserved ball storage area 203c corresponding to the entry (passage of the ball) into the through gate 67 consisting of four reserved areas (first reserved area). In the normal symbol holding ball storage area 203c, each value of the second hit random number counter C4 and the normal symbol variation type counter (not shown) is stored in accordance with the timing of entering the through gate 67. .
Then, when the normal symbol starting condition (fluctuation condition) is established, the various values stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203c are shifted to the normal symbol execution area, and the stored various values are shifted to the normal symbol execution area. Normal design variation based on the value is started.
Next, referring to FIG. 803, each counter will be described in detail. The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 65535). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.

また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~65535の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~65535の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図815参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図830参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本実施形態ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、遊技球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202aによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202aによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。また、特別図柄の小当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202aによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202aによって設定された小当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の小当たりと判定する。
ここで、図805を参照して、第1当たり乱数テーブル202aについて説明する。図805(a)は、第1当たり乱数テーブル202aに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202aは、特別図柄の抽選において、大当たり、或いは、小当たりと判定される乱数値(判定値)が規定されたテーブルであって、特別図柄抽選に用いられる特別図柄種別に応じて異なる乱数値(判定値)が規定されているデータテーブルを有している。
具体的には、図805(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202aは、特別図柄1乱数テーブル202a1と、特別図柄2乱数テーブル202a2と、を有している。この特別図柄1乱数テーブル202a1は、第1特別図柄抽選が実行された場合に抽選結果を判定するために参照されるデータテーブルであって、特別図柄2乱数テーブル202a2は、第2特別図柄抽選が実行された場合に抽選結果を判定するために参照されるデータテーブルである。
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 65,535, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 65,535. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 815) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 830).
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this embodiment), and at the timing when the game ball enters the first ball entrance 64, the first It is stored in the special symbol reserved ball storage area 203a in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640. - 特許庁The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202a stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. If it matches the value of the random number set by 202a as a big hit, it is determined as a special symbol big hit. In addition, the value of the random number that becomes the special symbol small hit is set by the first winning random number table 202a stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number. If it matches the value of the random number that becomes a small hit set by the table 202a, it is determined as a special symbol small hit.
Here, referring to FIG. 805, the first winning random number table 202a will be described. FIG. 805(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202a. This first winning random number table 202a is a table in which random numbers (judgment values) determined to be a big hit or a small hit in the special symbol lottery are specified, and are used for the special symbol lottery. It has a data table in which different random values (determined values) are defined according to the conditions.
Specifically, as shown in FIG. 805(a), the first winning random number table 202a has a special symbol 1 random number table 202a1 and a special symbol 2 random number table 202a2. This special symbol 1 random number table 202a1 is a data table that is referred to for determining the lottery result when the first special symbol lottery is executed, and the special symbol 2 random number table 202a2 is a data table that is used when the second special symbol lottery is performed. It is a data table that is referenced to determine the lottery result when executed.

次に、図805(b)を参照して、特別図柄1乱数テーブル202a1の内容について説明をする。図805(b)は、特別図柄1乱数テーブル202a1に規定されている内容を模式的に示した図である。特別図柄1乱数テーブル202a1には、大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)と、小当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)とが規定されている。
具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~207」の範囲に対して大当たり当選と判定する大当たり判定値を規定し、第1当たり乱数カウンタC1の値が「65535」に対して小当たり当選する小当たり判定値を規定している。つまり、第1当たり乱数カウンタC1の更新範囲は「0~65535」であり、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値は全部で65536個であって、そのうち大当たり判定値が208個で、小当たり判定値が1個に規定しているため、第1特別図柄抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、208/65536(約1/300)となり、小当たりと判定される確率は、1/65536となる。
よって、第1特別図柄抽選が実行された場合には、小当たり当選する確率よりも大当たり当選する確率の方が高確率となるため、第1特別図柄抽選が主として実行される通常状態が設定されている場合には、第1特別図柄抽選を実行し、大当たり当選を目指す遊技が行われる。
次に、図805(c)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202a2の内容について説明をする。図805(c)は、特別図柄2乱数テーブル202a2に規定されている内容を模式的に示した図である。特別図柄2乱数テーブル202a2には、大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)と、小当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)とが規定されている。
Next, the contents of the special symbol 1 random number table 202a1 will be described with reference to FIG. 805(b). FIG. 805(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special symbol 1 random number table 202a1. The special symbol 1 random number table 202a1 defines a judgment value (value of the first winning random number counter C1) that is judged to be a big hit and a judgment value (value of the first random number counter C1) that is judged to be a small hit. ing.
Specifically, the value of the first winning random number counter C1 defines the jackpot determination value for determining that the jackpot winning is in the range of "0 to 207", and the value of the first random number counter C1 is "65535". It defines a small hit judgment value for winning a small hit. In other words, the update range of the first winning random number counter C1 is "0 to 65535", and the possible values of the first winning random number counter C1 are 65536 in total, of which 208 are big winning determination values, and 208 are small winning values. Since the judgment value is defined as one, the probability that it will be judged as a big hit when the first special symbol lottery is executed is 208/65536 (about 1/300), and the probability that it will be judged as a small hit is , 1/65536.
Therefore, when the first special symbol lottery is executed, the probability of winning the big win is higher than the probability of winning the small win, so the normal state in which the first special symbol lottery is mainly executed is set. If so, the first special symbol lottery is executed, and a game aiming at winning a jackpot is performed.
Next, referring to FIG. 805(c), the contents of the special symbol 2 random number table 202a2 will be described. FIG. 805(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the special symbol 2 random number table 202a2. In the special symbol 2 random number table 202a2, a determination value (value of the first winning random number counter C1) determined as a big hit and a determination value (value of the first winning random number counter C1) determined as a small hit are defined. ing.

具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~207」の範囲に対して大当たり当選と判定する大当たり判定値を規定し、第1当たり乱数カウンタC1の値が「32768~65535」の範囲に対して小当たり当選と判定する小当たり判定値を規定している。つまり、第1当たり乱数カウンタC1の更新範囲は「0~65535」であり、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値は全部で65536個であって、そのうち大当たり判定値が208個で、小当たり判定値が32768個に規定しているため、第2特別図柄抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、208/65536(約1/300)となり、小当たりと判定される確率は、32768/65536(約1/2)となる。
よって、第2特別図柄抽選が実行された場合には、大当たり当選する確率よりも小当たり当選する確率の方が高確率となるため、第2特別図柄抽選が主として実行される時短状態が設定される場合には、第2特別図柄抽選を実行し、小当たり当選を目指す遊技が行われる。
以上、説明をした通り、本第29制御例では、特別図柄種別に応じて、特別図柄抽選に基づいて付与され易い特典の種別(大当たり、小当たり)を異ならせるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選が実行された場合と、第2特別図柄抽選が実行された場合とで、異なる特典が付与され易くなるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第29制御例では、設定されている遊技状態に応じて、特別図柄抽選が実行され易い特別図柄種別を異ならせるように構成しており、具体的には、通常状態が設定されている場合には、第2特別図柄抽選よりも第1特別図柄抽選が実行され易く、時短状態が設定されている場合には、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成している。さらに、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に大当たり遊技の実行条件が成立することで(特定領域(V領域)へと遊技球が入賞することで)、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技を実行可能に構成している。
Specifically, the value of the first winning random number counter C1 defines the jackpot determination value for judging that the jackpot winning is in the range of "0 to 207", and the value of the first winning random number counter C1 is "32768 to 65535". It defines a small hit determination value for determining that a small hit is won for the range of. In other words, the update range of the first winning random number counter C1 is "0 to 65535", and the possible values of the first winning random number counter C1 are 65536 in total, of which 208 are big winning determination values, and 208 are small winning values. Since the determination value is defined as 32768 pieces, the probability of being determined as a big hit when the second special symbol lottery is executed is 208/65536 (about 1/300), and the probability of being determined as a small hit is , 32768/65536 (about 1/2).
Therefore, when the second special symbol lottery is executed, the probability of winning a small win is higher than the probability of winning a big win, so a time-saving state in which the second special symbol lottery is mainly executed is set. If so, a second special symbol lottery is executed, and a game aiming at winning a small prize is played.
As described above, in the twenty-ninth control example, the type of privilege (big win, small win) that is likely to be given based on the special symbol lottery is made different according to the special symbol type. By configuring in this way, different benefits are likely to be given when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed, so that the player gets bored with the game early. can be suppressed.
In addition, in the twenty-ninth control example, it is configured to vary the special symbol type that facilitates execution of the special symbol lottery according to the set game state. Specifically, the normal state is set. When there is, the first special symbol lottery is more likely to be executed than the second special symbol lottery, and when the time saving state is set, the second special symbol lottery is more likely to be executed than the first special symbol lottery. It is configured as follows. In addition, when the condition for executing the jackpot game is satisfied during the jackpot game executed when the small hit is won (by winning the game ball into the specific area (V area)), after the small hit game is completed A jackpot game can be executed.

このように構成することで、設定されている遊技状態に応じて、大当たり遊技を実行させるための過程を異ならせ易くすることができる。具体的には、通常状態が設定されている場合には、第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技の実行条件(第1実行条件)を成立させて大当たり遊技を実行することを目的とした遊技を遊技者に主として行わせ、時短状態が設定されている場合には、第2特別図柄抽選で小当たり当選したことに基づいて小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技中に特定領域(V領域)へと遊技球を入球させることによって大当たり遊技の実行条件(第2実行条件)を成立させて大当たり遊技を実行することを目的とした遊技を遊技者に主として行わせるように構成している。このように構成することで、設定されている遊技状態に応じて成立し易い大当たり遊技の実行条件を異ならせることができるため、様々な実行条件の成立に基づいて大当たり遊技を実行させることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、本第29制御例では、第1特別図柄抽選が実行される場合よりも第2特別図柄抽選が実行された場合の方が、大当たり遊技を実行させるための実行条件が成立し易く(第2実行条件が成立し易く)なるように構成しており、且つ、通常状態よりも時短状態の方が第2特別図柄抽選を実行させ易く構成している。また、時短状態は、大当たり遊技の終了後に設定されるように構成している。
このように構成することで、通常状態中の遊技を行っている遊技者に対して、まず、第1特別図柄抽選で大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たりの当選を目指し、その後、時短状態にて第2特別図柄抽選で小当たり当選を目指す遊技、即ち、遊技者に対して最も有利となる遊技を実行するために、段階を踏んだ遊技を行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きることの無いパチンコ機10を提供することができる。
なお、本第29制御例では、設定されている遊技状態(通常状態、時短状態)に応じて、大当たり判定値が可変しないように構成しているが、これに限ること無く、遊技状態に応じて大当たり判定値を可変させるように構成しても良い。この場合、例えば、遊技状態として特別図柄の低確率状態が設定される遊技状態と、特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態と、を設定可能に構成し、特別図柄の低確率状態よりも特別図柄の高確率状態の方が、大当たり判定値を増加するように構成すると良い。また、特別図柄の高確率状態は、特定の大当たり種別が設定された場合において大当たり遊技終了後に設定されるように構成すると良い。
By configuring in this way, it is possible to easily vary the process for executing the big winning game according to the set game state. Specifically, when the normal state is set, the jackpot game execution condition (first execution condition) is established based on the jackpot winning in the first special symbol lottery, and the jackpot game is executed. When the player is mainly made to play the game aiming at and the time-saving state is set, the small winning game is executed based on the winning of the small winning in the second special symbol lottery, and during the small winning game. A game ball is entered into a specific area (V area) at a time to establish a jackpot game execution condition (second execution condition) to make a player mainly play a game for the purpose of executing a jackpot game. It is configured as follows. By configuring in this way, it is possible to vary the execution conditions of the jackpot game that are likely to be established according to the set game state, so that the jackpot game can be executed based on the establishment of various execution conditions. , the player's interest in the game can be improved.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, the execution conditions for executing the jackpot game are more likely to be satisfied when the second special symbol lottery is executed than when the first special symbol lottery is executed (the 2 execution conditions are easily established), and the second special symbol lottery is more easily executed in the time saving state than in the normal state. Further, the time saving state is configured to be set after the jackpot game ends.
By constructing in this way, the player who is playing the game in the normal state first aims at winning the jackpot in which the time saving state is set after the jackpot game is finished in the first special symbol lottery, and then the time saving. In order to execute a game aiming to win a small prize in the second special symbol lottery in the state, that is, a game that is most advantageous to the player, the game can be played in stages, so that the player can It is possible to provide a pachinko machine 10 that does not quickly get bored with games.
In addition, in this 29th control example, according to the set game state (normal state, time saving state), it is configured so that the big hit determination value does not change, but it is not limited to this, depending on the game state may be configured to vary the big hit determination value. In this case, for example, a game state in which a low probability state of special symbols is set and a game state in which a high probability state of special symbols is set can be set as the game state, and from the low probability state of special symbols. Also, it is preferable that the high-probability state of the special symbol is configured to increase the jackpot determination value. Also, the high probability state of the special symbol may be configured to be set after the end of the jackpot game when a specific jackpot type is set.

このように構成することで、第1特別図柄抽選が主として実行される遊技状態であったとしても、設定されている特別図柄の確率状態に応じて、大当たり当選する確率を異ならせることができるため、遊技者への有利度合いを異ならせた遊技状態を複数設定することが可能となる。よって、様々な有利度合いの遊技状態で遊技者に遊技を行わせることで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第29制御例では、設定されている遊技状態(通常状態、時短状態)に応じて、小当たり判定値が可変しないように構成しているが、これに限ること無く、遊技状態に応じて小当たり判定値を可変させるように構成しても良い。この場合、例えば、遊技状態として特別図柄の低確率状態が設定される遊技状態と、特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態と、を設定可能に構成し、特別図柄の低確率状態よりも特別図柄の高確率状態の方が、小当たり判定値を増加するように構成すると良い。また、特別図柄の高確率状態は、特定の大当たり種別が設定された場合において大当たり遊技終了後に設定されるように構成すると良い。
このように構成することで、第1特別図柄抽選が主として実行される遊技状態であったとしても、設定されている特別図柄の確率状態に応じて、小当たり当選する確率を異ならせることができるため、遊技者への有利度合いを異ならせた遊技状態を複数設定することが可能となる。よって、様々な有利度合いの遊技状態で遊技者に遊技を行わせることで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、特別図柄の確率状態として特別図柄の高確率状態と、特別図柄の低確率状態と、を設定可能に構成した場合には、特別図柄の高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、大当たり当選確率も小当たり当選確率も高くなるように構成しても良いし、一方のみが特別図柄の低確率状態よりも高確率となるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の高確率状態として、第1高確率状態、第2高確率状態、第3高確率状態を設定可能に構成し、第1高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、大当たり当選確率も小当たり当選確率も高くなるように構成し、第2高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、大当たり当選確率のみが高くなるように構成し、第3高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、小当たり当選確率のみが高くなるように構成すると良い。
By constructing in this way, even if the game state is one in which the first special symbol lottery is mainly executed, the probability of winning the jackpot can be varied according to the set probability state of the special symbols. , it is possible to set a plurality of game states with different degrees of advantage to the player. Therefore, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game by having the player play the game in a game state with various degrees of advantage.
In addition, in this 29th control example, depending on the set game state (normal state, time saving state), it is configured so that the small hit determination value does not change, but it is not limited to this, depending on the game state It may be configured to vary the small hit determination value accordingly. In this case, for example, a game state in which a low probability state of special symbols is set and a game state in which a high probability state of special symbols is set can be set as the game state, and from the low probability state of special symbols. Also, it is preferable to configure so that the high probability state of the special symbol increases the small hit determination value. Also, the high probability state of the special symbol may be configured to be set after the end of the jackpot game when a specific jackpot type is set.
By constructing in this way, even if the game state is such that the first special symbol lottery is mainly executed, the probability of winning a small hit can be varied according to the set probability state of the special symbols. Therefore, it is possible to set a plurality of game states with different degrees of advantage for the player. Therefore, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game by having the player play the game in a game state with various degrees of advantage.
In addition, when a special symbol high probability state and a special symbol low probability state can be set as special symbol probability states, when the special symbol high probability state is set, special Both the probability of winning a big win and the probability of winning a small win may be higher than when the low probability state of the pattern is set, or only one of them may be higher than the low probability state of the special pattern. can be configured to In this case, for example, a first high probability state, a second high probability state, and a third high probability state can be set as the high probability state of the special symbol, and when the first high probability state is set, The odds of winning a big win and the odds of winning a small win are set higher than when the low probability state of the special pattern is set, and when the second high probability state is set, the low probability state of the special pattern is set. is set, only the jackpot winning probability is set higher, and when the third high-probability state is set, the probability is lower than when the low-probability state of special symbols is set. It is preferable to configure so that only the winning probability is increased.

このように構成することで、特別図柄の確率状態としてより多彩な状態を設定することが可能となるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことをより抑制することができる。また、特別図柄の確率状態として、大当たり確率、小当たり確率を3種類以上設定可能に構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の状態と、普通図柄の状態と、を組み合わせることによって設定される最大で4種類の遊技状態毎に特別図柄の大当たり確率を異ならせるように構成しても良いし、単純に、特別図柄の状態を高確率状態、通常確率状態、低確率状態のように3種類以上設定可能にし、各状態に対して異なる大当たり確率、又は小当たり確率を設定するように構成しても良い。
本第29制御例では、図805(b)、及び図805(c)に示した通り、第1特別図柄抽選における大当たり確率と、第2特別図柄抽選における大当たり確率と、が同一となるように構成しているが、これに限ること無く、実行される特別図柄抽選の種別(第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選)に応じて、大当たり当選する確率を異ならせても良い。
また、本第29制御例では、図805(b)、及び図805(c)に示した通り、第1特別図柄抽選における小当たり確率と、第2特別図柄抽選における小当たり確率と、を異ならせているが、これに限ること無く、第1特別図柄抽選の小当たり確率と、第2特別図柄抽選の小当たり確率と、が同一となるように構成しても良い。さらに、本第29制御例では、当選確率は異なるが、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選との何れでも小当たり当選し得るように構成しているが、これに限ること無く、何れか一方の特別図柄種別のみ小当たり当選し得る特別図柄抽選を実行可能に構成しても良い。
第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄抽選が大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本第29制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。
By configuring in this way, it is possible to set more diverse states as the probability state of the special symbol, so that it is possible to prevent the player from becoming bored with the game. Moreover, as the probability state of the special symbol, it may be configured such that three or more kinds of the big winning probability and the small winning probability can be set. In this case, for example, the special symbol jackpot probability may be changed for each of up to four game states set by combining the special symbol state and the normal symbol state, Three or more types of special pattern states, such as a high-probability state, a normal-probability state, and a low-probability state, can be simply set, and a different big win probability or small win probability is set for each state. Also good.
In this 29th control example, as shown in FIGS. 805(b) and 805(c), the jackpot probability in the first special symbol lottery and the jackpot probability in the second special symbol lottery are set to be the same. However, without being limited to this, the probability of winning a jackpot may be varied according to the type of special symbol lottery to be executed (first special symbol lottery, second special symbol lottery).
Also, in this 29th control example, as shown in FIGS. 805(b) and 805(c), the small winning probability in the first special symbol lottery and the small winning probability in the second special symbol lottery must be different. However, without being limited to this, the small winning probability of the first special symbol lottery and the small winning probability of the second special symbol lottery may be configured to be the same. Furthermore, in this 29th control example, although the winning probability is different, it is configured so that a small hit can be won in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, but it is not limited to this. A special symbol lottery in which only one of the special symbol types can win a small hit may be configured to be executable.
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when the special symbol lottery results in a big win, and is one within a predetermined range (for example, 0 to 99). It is incremented and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2 is, for example, periodically updated (in this 29th control example, once for each timer interrupt process), and is updated in the RAM 203 at the timing when the ball enters the first ball entrance 64. is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing of entering the second ball entrance 640 in the first special symbol reserved ball storage area 203a.

本第29制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、大当たり種別選択テーブル202bを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判定するように構成している。ここで、図806(a)を参照して大当たり種別選択テーブル202bの内容について説明をする。
図806(a)は、大当たり種別選択テーブル202bに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図806(a)に示した通り、この大当たり種別選択テーブル202bは、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される情報と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される情報と、が規定されている。
具体的には、第1特別図柄(特図1)の大当たり種別としては、第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「0~59」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たり遊技のラウンド数が6ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10」が、小当たりカウンタ203sの値に「1」が、特図2カウンタ203tの値に「3」が、それぞれ設定される大当たり種別である。
詳細な説明は、図806(b)を参照して後述するが、本第29制御例におけるパチンコ機10では、時短状態を終了させるための時短終了条件として複数の時短終了条件を同時に設定可能に構成しており、設定されている複数の時短終了条件のうち、何れか1の時短終了条件が成立した場合に、時短状態を終了させるように構成している。上述した時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tは、それぞれ異なる時短終了条件が成立したか否かを判定する際に参照されるカウンタであって、時短状態中に実行された特別図柄抽選に基づいて対応するカウンタ値が更新されるように構成している。このように構成することで、時短状態中に実行された特別図柄抽選の内容に応じて、異なる時短終了条件が成立し、時短状態を終了させることが可能となるため、遊技者に有利な遊技状態である時短状態が設定されている状態において、故意に不適切な遊技(例えば、第2特別図柄抽選を実行させるための右打ち遊技では無く、第1特別図柄抽選を実行させるための左打ち遊技)を実行した場合であっても、時短状態を終了させることができるため、時短状態が過剰に長時間継続してしまうことを抑制することができる。
The value of the first win type counter C2 in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this control example, the obtained value of the first hit type counter C2 is used to refer to the jackpot type selection table 202b to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the jackpot type selection table 202b will be described with reference to FIG. 806(a).
FIG. 806(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the jackpot type selection table 202b. As shown in FIG. 806(a), this jackpot type selection table 202b includes information to be referred to when a jackpot is won in the lottery of the first special symbol, and when the jackpot is won in the lottery of the second special symbol. Information to be referred to and are specified.
Specifically, as the jackpot type of the first special symbol (special figure 1), the value of the first hit type counter C2 (update range "0 to 99") is in the range of "0 to 59". As a type, "jackpot A" is associated and defined. This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot game is 6 rounds, and a time saving state is set after the jackpot game is finished. "1" is set to the value of the winning counter 203s, and "3" is set to the value of the special figure 2 counter 203t.
Detailed description will be described later with reference to FIG. 806(b), but in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, a plurality of time-saving end conditions can be set simultaneously as time-saving end conditions for ending the time-saving state. It is configured to end the time saving state when any one of the set time saving end conditions is satisfied. The time saving counter 203h, the small hit counter 203s, and the special figure 2 counter 203t mentioned above are counters referred to when determining whether different time saving end conditions are satisfied, and are executed during the time saving state. It is configured so that the corresponding counter value is updated based on the pattern lottery. By configuring in this way, different time-saving end conditions are established according to the contents of the special symbol lottery executed during the time-saving state, and the time-saving state can be ended, so that the game is advantageous to the player. In the state in which the time saving state is set, intentionally inappropriate games (for example, not the right-handed game for executing the second special symbol lottery, but the left-handed game for executing the first special symbol lottery Since the time saving state can be ended even when the game) is executed, it is possible to suppress the time saving state from continuing for an excessively long time.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が60個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は60%(60/100)である。
また、図806(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「60~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たり遊技のラウンド数が6ラウンドであり、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される通常大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「0」が、小当たりカウンタ203sの値に「0」が、特図2カウンタ203tの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が40個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は40%(40/100)である。
即ち、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る2個の大当たり種別(大当たりA、大当たりB)は、大当たり遊技のラウンド数は同一であるが、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせており、「大当たりA」のほうが「大当たりB」よりも大当たり遊技終了後に遊技者に有利となる遊技状態(時短状態)が設定される分、有利な大当たり種別となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 60 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot A" is 60% (60/100).
Further, as shown in FIG. 806(b), "jackpot B" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "60 to 99". This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot game is 6, and the normal jackpot game is executed after the jackpot game ends, and the value of the time-saving counter 203h after the jackpot game ends. "0" is set to "0", "0" is set to the value of the small hit counter 203s, and "0" is set to the value of the special figure 2 counter 203t.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 40 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 40% (40/100).
That is, the two jackpot types (jackpot A, jackpot B) that can be set when the jackpot is won in the first special symbol lottery have the same number of rounds of the jackpot game, but the game state is set after the jackpot game ends. 'jackpot A' is more advantageous than 'jackpot B' because a game state (time-saving state) advantageous to the player is set after the completion of the jackpot game.

一方、第2特別図柄(特図2)の大当たり種別としては、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~99」の全範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC」が対応付けて規定されている。この「大当たりC」は、大当たり遊技のラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10」が、小当たりカウンタ203sの値に「1」が、特図2カウンタ203tの値に「3」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が100個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりC」が決定される割合は100%(30/100)である。
即ち、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、特定の大当たり種別(大当たりC)が必ず設定されるように構成しており、「大当たりC」は、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別(大当たりA、大当たりB)よりも大当たり遊技のラウンド数が大きくなるように構成している。また、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態も、「大当たりA」と同様に、遊技者に有利となる時短状態が設定されるように構成している。
よって、第2特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に設定される「大当たりC」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、次いで、第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に設定される「大当たりA」が遊技者に有利な大当たり種別となる。そして、「大当たりB」が遊技者に最も不利な大当たり種別となる。
On the other hand, as the jackpot type of the second special symbol (special figure 2), the value of the first hit type counter C2 is defined as "jackpot C" corresponding to the entire range of "0 to 99" as the jackpot type. It is This "jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot game is 9 rounds, a time saving jackpot game is executed in which a time saving state is set after the jackpot game ends, and the value of the time saving counter 203h after the jackpot game ends. "10" is a big hit type in which "1" is set to the value of the small hit counter 203s and "3" is set to the value of the special figure 2 counter 203t.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 100 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot C" is 100% (30/100).
That is, when a big win is won in the second special pattern lottery, a specific big win type (jackpot C) is always set, and the "jackpot C" is a big win in the first special pattern lottery. The number of rounds of the jackpot game is configured to be larger than the jackpot types (jackpot A, jackpot B) set in the case. Also, the game state set after the end of the jackpot game is configured so as to set a time-saving state that is advantageous to the player, similarly to the "jackpot A".
Therefore, the "jackpot C" set when the jackpot is won in the second special symbol lottery is the most advantageous jackpot type for the player, and then the "jackpot C" is set when the jackpot is won in the first special symbol lottery. Jackpot A" is a jackpot type advantageous to the player. Then, the "jackpot B" is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.

ここで、本第29制御例では、第2特別図柄抽選が実行された場合には、約1/2の確率で小当たり当選し、その小当たり当選に基づいて実行される小当たり遊技中に大当たり遊技の実行条件が成立し易くなり、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技が実行される遊技が主として実行されるように構成している。また、第2特別図柄抽選が実行され易い時短状態は、所定回数(1回)の小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立するように構成している。つまり、第2特別図柄抽選で大当たり当選するには、約1/2の確率で当選する小当たりに当選すること無く、約1/300の確率で当選する大当たりに当選する必要がある。
このように大当たり遊技を実行させることが可能であって、且つ、高確率で当選し得る小当たりでは無く、その小当たりの当選確率よりも低確率に設定されている大当たりに当選したことの付加価値を遊技者に付与するために「大当たりC」が最も遊技者に有利な大当たり種別となるように構成している。このように構成することで、時短状態中に大当たり当選した遊技者に対して、付加価値を付与することができるため、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選にて小当たり当選よりも先に大当たり当選した遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず時短大当たり遊技が実行されるため、60%の割合で時短大当たり遊技が実行される第1特別図柄抽選よりも、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面では、有利な特別図柄抽選となる。また、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数、即ち、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数の面においても、獲得し得る最大数、最小数、平均数の何れにおいても第2特別図柄抽選のほうが多くなるように規定している。
なお、本制御例では、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、全ての大当たりで同一のラウンド数の大当たり遊技が実行されるように構成し、大当たり遊技期間が同一となるように構成している。そして、この同一の大当たり遊技期間を用いて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を事前に示唆するための大当たり遊技演出(討伐演出)を実行するように構成している。このように構成することで、実行される大当たり遊技の遊技内容に基づいて大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に把握されてしまうことを抑制し、大当たり遊技中に実行される討伐演出に対して遊技者に興味を持たせ易くすることができる。
Here, in the twenty-ninth control example, when the second special symbol lottery is executed, the small winning is won with a probability of about 1/2, and during the small winning game executed based on the small winning. The conditions for executing the big winning game are easily established, and the game is mainly executed in which the big winning game is executed after the small winning game is finished. In addition, the time saving state in which the second special symbol lottery is likely to be executed is configured so that the time saving end condition is established based on the small hit winning of a predetermined number of times (once). That is, in order to win a big win in the second special symbol lottery, it is necessary to win a big win with a probability of about 1/300 without winning a small win with a probability of about 1/2.
In this way, it is possible to execute a jackpot game, and addition of winning a jackpot set to a lower probability than the winning probability of the jackpot rather than a jackpot that can be won with a high probability. In order to give value to the player, the "jackpot C" is configured to be the most advantageous jackpot type for the player. By configuring in this way, it is possible to give added value to the player who wins the jackpot during the time saving state, so that the second special symbol lottery executed during the time saving state is more successful than the small win. It is possible to suppress the decline of the player's willingness to play, who has previously won the jackpot.
As described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the time-saving jackpot game is always executed, so the time-saving jackpot game is executed at a rate of 60%. In terms of the game state set after the end of the jackpot game, it becomes an advantageous special symbol lottery. In addition, in terms of the number of round games executed during the jackpot game, that is, the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game, the second special symbol is the maximum number, the minimum number, and the average number that can be obtained. It is stipulated that the lottery will be more frequent.
In this control example, when a jackpot is won in the lottery of the first special symbols, the same number of rounds of jackpot games are executed for all the jackpots, and the jackpot game periods are set to be the same. Configure. Then, using the same jackpot game period, a jackpot game effect (subjugation effect) for suggesting in advance a game state to be set after the jackpot game ends is executed. By constructing in this way, it is possible to prevent the player from grasping the game state set after the end of the big winning game based on the game contents of the big winning game to be executed, and the subjugation performance executed during the big winning game. It is possible to make it easier for the player to be interested in.

なお、これに限ることなく、選択された大当たり種別に応じて異なる数のラウンド遊技を実行可能に構成しても良い。この場合、討伐演出の演出期間を、少ない数のラウンド遊技が実行される大当たり遊技期間に対応させるように構成し、多い数のラウンド遊技が実行される大当たり遊技では、討伐演出の演出期間が経過した後に、残りのラウンド数に対応させた大当たり遊技演出を実行するように構成すると良い。このように構成することで、少なくとも討伐演出の演出期間中は、大当たり遊技の遊技内容に基づいて大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に把握させ難くすることができる。また、この場合、少ないラウンド遊技が実行される大当たり遊技に対応する大当たり種別の方が、多いラウンド遊技が実行される大当たり遊技に対応する大当たり種別よりも、大当たり遊技終了後に時短状態が設定され易くなるように大当たり種別選択テーブル202bの内容を規定すると良い。
このように構成することで、討伐演出の演出結果として時短状態が設定されることを示す演出結果(成功演出)が表示された直後に、時短状態を設定することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。また、遊技者に有利な遊技状態が設定される大当たり遊技の方が、遊技者に不利な遊技状態が設定される大当たり遊技よりも、大当たり遊技中に遊技者が獲得可能な賞球数を少なくすることで、遊技者に対して過剰に賞球数を獲得されてしまう事態が発生することを抑制することができる。加えて、大当たり遊技終了後に不利な遊技状態(通常状態)が設定される遊技者に対して、大当たり遊技終了後に有利な遊技状態(時短状態)が設定される遊技者よりも、1回の大当たり遊技で多めに賞球を獲得させることができるため、大当たり遊技を実行したにも関わらず少ない賞球を獲得しただけで通常状態へ移行してしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第29制御例では、時短状態が設定された場合に時短状態を同一期間(時短回数3回)設定するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり種別に応じて時短回数(時短終了条件)を異ならせるように構成しても良い。
図803に戻り説明を続ける。小当たり種別カウンタC5は、例えば、0~99の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり99)に達した後0に戻る構成となっている。小当たり種別カウンタC5の値は、例えば、定期的に(本第29制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納される。
In addition, without being limited to this, according to the selected jackpot type, a different number of round games may be configured to be executable. In this case, the production period of the subjugation production is configured to correspond to the jackpot game period in which a small number of round games are executed, and in the jackpot game in which a large number of round games are executed, the production period of the subjugation production elapses. After that, it is preferable to execute a jackpot game effect corresponding to the number of remaining rounds. By constructing in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the game state set after the big winning game based on the game contents of the big winning game at least during the performance period of the subjugation performance. Also, in this case, the jackpot type corresponding to the jackpot game in which a small number of round games are executed is more likely to set the time saving state after the jackpot game is completed than the jackpot type corresponding to the jackpot game in which a large number of round games are performed. It is preferable to define the contents of the jackpot type selection table 202b as follows.
By configuring in this way, it is possible to set the time saving state immediately after the production result (success production) indicating that the time saving state is set as the production result of the subjugation production is displayed. Easy game can be provided. Also, the jackpot game in which the game state advantageous to the player is set reduces the number of prize balls that the player can obtain during the jackpot game, as compared to the jackpot game in which the game state disadvantageous to the player is set. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player receives an excessive number of prize balls. In addition, a player who is set to a disadvantageous game state (normal state) after the end of the big win game is more likely to receive one big win than a player who is set to the advantageous game state (time saving state) after the end of the big win game. Since a large number of prize balls can be obtained in the game, it is possible to prevent the player's desire to play from declining due to a shift to a normal state only by obtaining a small number of prize balls despite the execution of the jackpot game. can be suppressed.
In addition, in this 29th control example, when the time saving state is set, the time saving state is configured to be set for the same period (time saving number of times 3 times), but without being limited to this, time saving according to the jackpot type You may comprise so that the frequency|count (time saving end conditions) may be changed.
Returning to FIG. 803, the description continues. The small hit type counter C5 is, for example, incremented one by one within the range of 0 to 99, and is configured to return to 0 after reaching the maximum value (that is, 99). The value of the small hit type counter C5 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this 29th control example), and stored in the RAM 203 at the timing when the ball enters the first ball entrance 64. It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b of the RAM 203 at the timing when the ball enters the second ball entrance 640 in the first special symbol reserved ball storage area 203a.

本第29制御例のパチンコ機10における小当たり種別カウンタC5の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した小当たり種別カウンタC5の値を用いて、小当たり種別選択テーブル202fを参照して小当たりに当選した場合の小当たり種別を判定するように構成している。ここで、図807を参照して小当たり種別選択テーブル202fの内容について説明をする。
図807は、小当たり種別選択テーブル202fに規定されている内容を模式的に示した図である。図807に示した通り、この小当たり種別選択テーブル202fは、第1特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に参照される情報と、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に参照される情報と、が規定されている。
具体的には、第1特別図柄(特図1)の小当たり種別としては、小当たり種別カウンタC5の値(更新範囲「0~99」)が「0~99」の全範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA」が対応付けて規定されている。この「小当たりA」は、小当たり遊技中に特定領域(V領域)へと遊技球を容易に入球させることが可能な小当たり遊技が実行される小当たり種別であって、特定領域(V領域)へと遊技球を入球させたことに基づいて大当たり種別「大当たりC」が設定される小当たり種別である。
一方、第2特別図柄(特図2)の小当たり種別としては、小当たり種別カウンタC5の値(更新範囲「0~99」)が「0~79」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB」が対応付けて規定されており、「80~99」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりC」が対応付けて規定されている。この「小当たりB」は、小当たり遊技中に特定領域(V領域)へと遊技球を容易に入球させることが可能な小当たり遊技が実行される小当たり種別であって、特定領域(V領域)へと遊技球を入球させたことに基づいて大当たり種別「大当たりD」が設定される小当たり種別である。また、「小当たりC」は、小当たり遊技中に特定領域(V領域)へと遊技球を容易に入球させることが可能な小当たり遊技が実行される小当たり種別であって、特定領域(V領域)へと遊技球を入球させたことに基づいて大当たり種別「大当たりC」が設定される小当たり種別である。
The value of the small hit type counter C5 in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example is configured as a loop counter in the range of 0-99. In this control example, using the value of the obtained small hit type counter C5, it is configured to determine the small hit type when the small hit is won with reference to the small hit type selection table 202f. Here, the contents of the small hit type selection table 202f will be described with reference to FIG.
Figure 807 is a diagram schematically showing the contents defined in the small hit type selection table 202f. As shown in FIG. 807, this small hit type selection table 202f is information to be referred to when a small hit is won in the lottery of the first special symbol, and when a small hit is won in the lottery of the second special symbol. Information to be referred to and are specified.
Specifically, as the small hit type of the first special symbol (special figure 1), the value of the small hit type counter C5 (update range "0 to 99") is for the entire range of "0 to 99", As a small hit type, "small hit A" is associated and defined. This "small hit A" is a small hit type in which a small hit game that can easily enter a game ball into a specific area (V area) during a small hit game is executed, and a specific area ( It is a small hit type in which the big hit type "jackpot C" is set based on the entry of the game ball into the V area).
On the other hand, as the small hit type of the second special symbol (special figure 2), the value of the small hit type counter C5 (update range "0 to 99") is in the range of "0 to 79", as a small hit type "Small hit B" is defined in correspondence, and "small hit C" is defined in association with the range of "80 to 99" as a small hit type. This "small hit B" is a small hit type in which a small hit game that can easily enter a game ball into a specific area (V area) during a small hit game is executed, and a specific area ( It is a small hit type in which a big hit type “jackpot D” is set based on the entry of a game ball into the V area). In addition, "small hit C" is a small hit type in which a small hit game that can easily enter a game ball into a specific area (V area) during a small hit game is executed, and is a specific area It is a small hit type in which the big hit type "jackpot C" is set based on the entry of the game ball to (V area).

つまり、第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり種別カウンタC5の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が100個であるので、第1特別図柄の抽選で小当たりになった場合に、「小当たりA」が決定される割合は100%(100/100)である。一方、第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり種別カウンタC5の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が80個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりになった場合に、「小当たりB」が決定される割合は80%(80/100)である。また、「小当たりC」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が20個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりになった場合に、「小当たりC」が決定される割合は20%(20/100)である。
ここで、各小当たり遊技が実行されたことに基づいて設定され得る大当たり種別について説明をする。本第29制御例では、小当たり遊技中に開放動作される第2可変入賞装置(V入賞装置)650へと入賞した遊技球が通過可能な遊技球流路内に特定領域(V領域)を設け、小当たり遊技中に遊技球が特定領域(V領域)を通過した場合に、大当たり遊技の実行条件(V条件)が成立し、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技を実行可能に構成している。そして、V条件が成立した場合に実行される大当たり遊技の内容は、小当たり当選時に設定される小当たり種別に応じて予め決定されている。
つまり、小当たり当選した場合に設定される小当たり種別には、V条件が成立したことに基づいて実行される大当たり遊技に関する大当たり種別が規定されている。具体的には、図807に示した通り、「小当たりA」、及び「小当たりC」に対しては、「大当たりC」の大当たり種別が規定されており、「小当たりB」に対しては、「大当たりD」の大当たり種別が規定されている。
ここで、「大当たりC」が設定された場合には、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(「大当たりC」が設定される大当たり遊技)と同一の大当たり遊技、即ち、大当たり遊技のラウンド数が9ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される時短大当たり遊技が実行される。一方、「大当たりD」は、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には設定されることの無い大当たり種別であり、大当たり遊技のラウンド数が3ラウンドであり、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10」が、小当たりカウンタ203sの値に「1」が、特図2カウンタ203tの値に「3」が設定される大当たり種別である。
In other words, when a small hit is won in the first special symbol lottery, among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the small hit type counter C5, the random value associated with the "small hit A" ( Since the counter value) is 100, when the lottery for the first special symbol results in a small win, the ratio of determining the "small win A" is 100% (100/100). On the other hand, when the small hit is won in the second special symbol lottery, among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the small hit type counter C5, the random value associated with the "small hit B" ( Since the counter value) is 80, when the second special symbol lottery results in a small win, the ratio of determining the "small win B" is 80% (80/100). In addition, since the number of random numbers (counter values) associated with the "small hit C" is 20, the "small hit C" is determined when the second special symbol lottery results in a small hit. The proportion is 20% (20/100).
Here, the big hit type that can be set based on the execution of each small hit game will be described. In the twenty-ninth control example, a specific area (V area) is provided in the game ball flow path through which the winning game ball can pass to the second variable winning device (V winning device) 650 that is opened during the small winning game. When a game ball passes through a specific area (V area) during a small winning game, the execution condition (V condition) of the big winning game is established, and the big winning game can be executed after the small winning game is finished. there is The contents of the big win game executed when the V condition is established are determined in advance according to the small win type set when the small win is won.
That is, the small winning type set when the small winning is won defines the big winning type related to the big winning game executed based on the establishment of the V condition. Specifically, as shown in FIG. 807, for "small hit A" and "small hit C", the jackpot type of "jackpot C" is defined, and for "small hit B" , a jackpot type of “jackpot D” is defined.
Here, when the "jackpot C" is set, the same jackpot game as the jackpot game (jackpot game in which the "jackpot C" is set) executed when the jackpot is won in the second special symbol lottery, that is, , the number of rounds of the jackpot game is 9 rounds, and a time-saving jackpot game is executed in which a time-saving state is set after the jackpot game ends. On the other hand, "jackpot D" is a jackpot type that is not set when a jackpot is won in a special symbol lottery, the number of rounds of the jackpot game is three, and a time-saving state is set after the jackpot game ends. A jackpot type in which a time-saving jackpot game is executed, and after the jackpot game ends, the value of the time-saving counter 203h is "10", the value of the small hit counter 203s is "1", and the value of the special figure 2 counter 203t is "3". ” is the jackpot type that is set.

つまり、本第29制御例では、パチンコ機10全体として、4種類の大当たり種別(大当たりA~大当たりD)を設定可能に構成しており、「大当たりA」、「大当たりB」は、特別図柄抽選で大当たり当選した場合にのみ設定され得る大当たり種別となり、「大当たりC」は、特別図柄抽選で大当たり当選した場合、及び、特別図柄抽選で小当たり当選時に設定され得る大当たり種別となり、「大当たりD」は、特別図柄抽選で小当たり当選した場合にのみ設定され得る大当たり種別となる。
このように、大当たり遊技を実行するための複数の実行条件のうち、成立した実行条件に応じて異なる大当たり種別の大当たり遊技を実行可能に構成することで、遊技者に対して、大当たり遊技を実行させるために様々な実行条件を成立させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、本第29制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部と、小当たり遊技中にV条件が成立した場合の一部とで同一内容の大当たり遊技(「大当たりC」に基づく大当たり遊技)を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、小当たり遊技中にV条件が成立した場合とで異なる内容の大当たり遊技が実行されるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり遊技を実行するための実行条件を複数有するパチンコ機10において、成立させた実行条件に応じて異なる内容の大当たり遊技を実行させることができる。
図803に戻り説明を続ける。変動種別カウンタCS1は、例えば0~198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間外れ、長時間外れ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様(変動時間)が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図830参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、変動種別カウンタCS1の値(乱数値)から、図柄変動の変動時間を一つ決定する乱数値を格納した変動パターン選択テーブル202d(図808(a)参照)は、主制御装置110のROM202内に設けられている。
That is, in the twenty-ninth control example, the pachinko machine 10 as a whole is configured so that four types of jackpot types (jackpot A to jackpot D) can be set, and "jackpot A" and "jackpot B" are special symbol lotteries. "Jack C" is a jackpot type that can be set only when a jackpot is won in a special pattern lottery, and when a small win is won in a special pattern lottery. is a big hit type that can be set only when a small hit is won in a special symbol lottery.
In this way, a jackpot game can be executed for a player by making it possible to execute a jackpot game of a different jackpot type according to an execution condition established among a plurality of execution conditions for executing a jackpot game. The game can be played with motivation to establish various execution conditions in order to make it possible.
In addition, in this 29th control example, a part of the case where the special symbol lottery wins the jackpot and a part of the case where the V condition is established during the small win game are the same contents of the jackpot game (based on "jackpot C" However, it is not limited to this, and different contents of the jackpot game are executed depending on whether the jackpot is won in the special symbol lottery or when the V condition is established during the jackpot game. It may be configured as follows. By configuring in this way, in the pachinko machine 10 having a plurality of execution conditions for executing a jackpot game, jackpot games with different contents can be executed according to the established execution conditions.
Returning to FIG. 803, the description continues. The fluctuation type counter CS1 is configured to be incremented by 1 in order within the range of 0 to 198, for example, and return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). A rough display mode (fluctuation time) such as so-called short time out, long time out, normal reach, super reach is determined by the fluctuation type counter CS1. Determination of the display mode is, specifically, determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 and the detailed symbol variation mode are determined by the sound lamp control device 113 and the display control device 114. be. The value of the fluctuation type counter CS1 is updated once each time the main process (see FIG. 830), which will be described later, is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process. It should be noted that the variation pattern selection table 202d (see FIG. 808(a)) storing a random number for determining one variation time of pattern variation from the value (random number) of the variation type counter CS1 is stored in the ROM 202 of the main controller 110. located inside.

ここで、図808(a)を参照して変動パターン選択テーブル202dの内容について説明をする。図808(a)は変動パターン選択テーブル202dに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図808(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202dには、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用変動パターンテーブル202d1と、時短状態を設定している状態で用いられる時短用変動パターンテーブル202d2、特殊時短用変動パターンテーブル202d3、時短最終変動パターンテーブル202d4、が規定されている。詳細については後述するが、本制御例では特別図柄変動の変動パターンを決定する際に参照する変動パターン選択テーブル202dの種別を、変動パターンシナリオテーブル202hに規定されている内容に応じて決定するように構成している。
このように構成することで、同一の遊技状態が設定されている場合であっても、変動パターンシナリオテーブル202hに規定されている内容に基づいて異なる種別の変動パターン選択テーブルを参照して特別図柄変動の変動パターンを決定することが可能となる。
図803に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~299の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり299)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本実施形態ではタイマ割込処理(図815参照)毎に、例えば定期的に更新され、球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知された時に取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203cに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202cによって規定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202cによって設定された当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たり(普図当たり)と判定する。また、この第2当たり乱数テーブル202cは、普通図柄の低確率時用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時用との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率が変更される。
Here, the contents of the variation pattern selection table 202d will be described with reference to FIG. 808(a). FIG. 808(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202d. As shown in FIG. 808 (a), the variation pattern selection table 202d includes a normal variation pattern table 202d1 that is used when the normal state is set as the game state, and a time saving state. A time saving variation pattern table 202d2, a special time saving variation pattern table 202d3, and a time saving final variation pattern table 202d4 are defined. Although details will be described later, in this control example, the type of the variation pattern selection table 202d referred to when determining the variation pattern of the special symbol variation is determined according to the contents defined in the variation pattern scenario table 202h. It consists of
With this configuration, even if the same game state is set, the special symbol can be obtained by referring to different types of variation pattern selection tables based on the contents defined in the variation pattern scenario table 202h. It becomes possible to determine the variation pattern of variation.
Returning to FIG. 803, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that is incremented by 1 in order within the range of 0 to 299, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 299). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In this embodiment, the value of the second hit random number counter C4 is updated, for example, periodically every timer interrupt process (see FIG. 815), and it is detected that the ball has passed through the normal start opening (through gate) 67. It is acquired at the same time and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203 c of the RAM 203 .
Then, the value of the random number that becomes the winning of the normal symbol is defined by the second winning random number table 202c stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is the value of the second winning random number table 202c. If it matches the value of the random number set as a hit, it is determined as a hit of the normal pattern (second pattern) (per normal pattern). In addition, this second winning random number table 202c is divided into two types, one for when the probability is low for normal symbols and one for when probability of winning is higher for normal symbols than when the probability is low, and included in each. The number of random numbers to be a jackpot is set differently. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning is changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.

この第2当たり乱数テーブル202cに規定されている内容について、詳細に説明をすると、普通図柄の低確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~2」の値に普図当たりが規定され、普通図柄の高確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~149」の範囲に普図当たりが規定されている。
つまり、本第29制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/100)が低確率に設定されている。これにより、普通図柄の低確率状態である通常状態と、普通図柄の高確率状態である時短状態と、で同一の遊技方法(左打ち遊技)が実行される本実施形態において、通常状態中に普図当たりに当選し難くすることができるため、通常状態中に普図当たり遊技が実行され第2入球口640内に球が入球する事態を発生し難くすることができる。一方、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/2)が高確率に設定されている。これにより、時短状態中において普通図柄の当たり当選に基づく普図当たり遊技を実行し易くすることができる。
また、本第29制御例では、設定されている遊技状態に応じて普通図柄抽選の結果を示すための普通図柄変動の変動時間として異なる長さの変動時間が設定されるように構成されており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも長い変動時間(例えば、10秒)が設定されるように構成している。このように、普通図柄抽選で当たり当選する確率と、普通図柄変動の変動時間の長さと、を遊技状態に応じて可変させることにより、普通図柄抽選で当たり当選し、第2入球口640へと球を入球させ易い遊技状態(時短状態)を容易に設定することができる。
さらに、本第29制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で実行された普通図柄抽選にて当たり当選した場合には、第2入球口640へと球を入球させることが困難な動作態様(ショート開放)で電動役物640aが開放動作される普図当たり遊技が実行されるように構成している。よって、普通図柄抽選で当たり当選し難い遊技状態(通常状態)において普通図柄抽選で当り当選しても、第2入球口640へと遊技球が入球してしまうことを抑制することができるため、通常状態が設定されている場合において、第1特別図柄抽選が実行されることを目指す左打ち遊技では無く、第2特別図柄抽選が実行されることを目指す右打ち遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
Details of the contents defined in this second winning random number table 202c will be described in detail. When the figure hit is defined and the normal pattern is in a high probability state, the acquired second hit random number counter C4 is defined in the range of "0 to 149".
That is, in the twenty-ninth control example, when the low probability state of normal symbols is set, the probability (1/100) of winning in the lottery of normal symbols is set to a low probability. As a result, in the present embodiment in which the same game method (left-handed game) is executed in the normal state, which is a low probability state of normal symbols, and the time-saving state, which is a high probability state of normal symbols, during the normal state Since it is possible to make it difficult to win the normal game, it is possible to make it difficult for the normal game to be executed during the normal state and the ball to enter the second ball entrance 640.例文帳に追加On the other hand, when the high probability state of normal symbols is set, the probability (1/2) of winning in the lottery of normal symbols is set to a high probability. As a result, it is possible to facilitate execution of the normal pattern winning game based on the normal pattern winning during the time saving state.
In addition, in this 29th control example, it is configured such that the variation time of different length is set as the variation time of the normal symbol variation for indicating the result of the normal symbol lottery according to the set game state. A longer variation time (for example, 10 seconds) is set when the normal pattern low probability state is set than when the normal pattern high probability state is set. In this way, by varying the probability of winning in the normal symbol lottery and the length of the fluctuation time of the normal symbol variation according to the game state, winning in the normal symbol lottery and entering the second ball entrance 640. It is possible to easily set a game state (time saving state) in which it is easy to enter a ball.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, when winning the normal symbol lottery executed in the state where the normal symbol low probability state is set, the ball is entered into the second ball entrance 640. It is configured to execute a normal figure winning game in which the electric accessory 640a is opened in a difficult operation mode (short open). Therefore, it is possible to prevent the game ball from entering the second ball entrance 640 even if the normal symbol lottery wins in the game state (normal state) in which it is difficult to win in the normal symbol lottery. Therefore, when the normal state is set, a right-handed game aiming at executing the second special symbol lottery is executed instead of a left-handed game aiming at executing the first special symbol lottery. can be suppressed.

なお、本第29制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態)にて、第2入球口640へと遊技球を入賞させ難くするために、普通図柄の低確率状態中は、普通図柄の高確率状態中に比べて、普通図柄抽選で当り当選し難くし、且つ、普通図柄抽選で当り当選(普図当たり当選)した場合であっても、第2入球口640へと遊技球を入球させることが困難となる動作態様で電動役物640aを動作させる普図当たり遊技が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、左打ち遊技を実行している際中にも普通図柄抽選が実行されるように、スルーゲート67を左打ち遊技によって発射された遊技球が通過可能な右打ち領域(可変表示ユニット80の左側に形成される遊技領域)に設け、通常状態中に実行された普通図柄抽選によって当たり当選した場合の一部において、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な動作態様(ロング開放)で電動役物640aを動作される普図当たり遊技(ロング普図当たり遊技)を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、普通図柄抽選で当たり当選し難い遊技状態(通常状態)であっても、一時的に第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができるため、どのような遊技状態が設定されている状態であっても、遊技者に対して第2特別図柄抽選が実行される可能性を残すことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
また、この場合、ロング普図当たり遊技が実行される普図当たりに当選したことを示すための普通図柄変動の変動時間(ロング普図当たり変動時間)が、他の普通図柄の変動時間よりも長くなるように構成し、ロング普図当たり変動時間中に、遊技者に対して、ロング普図当たり遊技が実行されることを示すための情報と、遊技方法を右打ち遊技へと切り替えることを案内するための情報と、を少なくとも含む普図当たり演出を実行するように構成すると良い。このように構成することで、通常状態中であって、左打ち遊技を実行している遊技者に対して、ロング普図当たり遊技が実行された場合に第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる。
さらに、普通図柄の低確率状態中における普通図柄の当たり確率を極端に低確率(例えば、1/65536)に設定しておき、普通図柄の低確率状態中に実行された普通図柄抽選で当り当選した場合に、ロング普図当たり遊技が必ず実行されるように構成しても良い。また、この場合、1回のロング普図当たり遊技を契機に第2特別図柄抽選が複数回実行されるように構成すると良い。
具体的には、ロング普図当たり遊技の動作パターンとして、遊技球が第1期間の間隔を空けて第2入球口640へと複数回入球し得るよう動作パターンを決定し、且つ、第2特別図柄変動の変動時間が、第1期間よりも短い第2期間となるように構成すると良い。このように構成することで、ロング普図当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球が入球する毎に、新たな第2特別図柄変動を実行させ易くすることができるため、1回のロング普図当たり遊技を契機に第2特別図柄抽選を複数回実行させ易くすることができる。
In addition, in the twenty-ninth control example, in order to make it difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640 in the game state (normal state) in which the low probability state of the normal symbol is set, the normal symbol is displayed. During the low probability state, it is made difficult to win in the normal pattern lottery compared to the high probability state of the normal pattern, and even if the normal pattern lottery wins (wins in the normal pattern), the second Although it is configured to operate the electric accessory 640a in an operation mode in which it is difficult to enter the game ball into the ball entrance 640, the game is not limited to this, for example A right-handed area (the left side of the variable display unit 80) through which the game ball fired by the left-handed game can pass through the through gate 67 so that the normal symbol lottery can be executed even while the left-handed game is being executed. provided in the game area), and in a part of the case where the winning is won by the normal symbol lottery executed during the normal state, the operation mode that allows the game ball to enter the second ball entrance 640 It may be configured to be executable per normal game (long normal per game) in which the electric accessary 640a is operated in (long open). By configuring in this way, even in a game state (normal state) in which it is difficult to win in the normal symbol lottery, it is possible to temporarily make it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640. The possibility of execution of the second special symbol lottery can be left for the player regardless of what game state is set, and the amusement of the game can be improved.
Also, in this case, the fluctuation time of the normal pattern fluctuation (fluctuation time per long normal pattern) to indicate that the game per long normal pattern has been won per normal pattern is longer than the fluctuation time of other normal patterns. It is configured to be longer, and during the fluctuation time per long normal pattern, information for indicating to the player that the game per long normal pattern is executed, and switching the game method to the right-handed game. It is preferable to configure so as to execute a normal drawing performance including at least information for guiding. By configuring in this way, in the normal state, for the player who is executing the left-handed game, when the long normal figure per game is executed, the game ball enters the second ball entrance 640 can be made easier to enter the ball.
Further, the normal pattern winning probability is set to an extremely low probability (for example, 1/65536) during the normal pattern low probability state, and the normal pattern lottery executed during the normal pattern low probability state is successful. If you do, it may be configured so that the long normal figure per game is always executed. Also, in this case, it is preferable to configure so that the second special symbol lottery is executed a plurality of times with one long normal pattern per game as a trigger.
Specifically, as the operation pattern of the game per long normal figure, the operation pattern is determined so that the game ball can enter the second ball entrance 640 multiple times at intervals of the first period, and the second It is preferable that the variation time of the 2 special symbol variation is configured to be a second period shorter than the first period. By configuring in this way, every time a game ball enters the second ball entrance 640 during a long normal game, it is possible to make it easier to execute a new second special symbol variation. It is possible to make it easy to execute the second special symbol lottery a plurality of times in the wake of the long normal pattern winning game of the time.

このように構成することで、通常状態(普通図柄の低確率状態)の遊技を行っている遊技者に対して、特別図柄抽選の抽選結果に基づいて時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定することで第2特別図柄抽選が実行されることを目指す第1遊技と、普通図柄抽選の抽選結果に基づいてロング普図当たり遊技を実行することで第2特別図柄抽選が実行されることを目指す第2遊技と、を並行して実行させることができるため、単調な遊技が継続し遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
加えて、この場合、1回のロング普図当たり遊技によって実行可能となる第2特別図柄抽選の実行回数が、時短状態中に実行可能となる第2特別図柄抽選の実行回数よりも多くなるように構成しても良い。つまり、第2特別図柄抽選が実行され易くなる時短状態が設定されてから、時短状態の時短終了条件が成立するまでの期間において実行可能な第2特別図柄抽選の実行回数(本第29制御例では3回)よりも、普通図柄の低確率状態(通常状態)中に実行された普通図柄抽選で当り当選し、ロング普図当たり遊技が実行された場合の方が、多くの第2特別図柄抽選を実行させることが可能となるように構成しても良い。
このように構成することで、第2特別図柄抽選を実行させ易くする状態への移行契機として、成立し難い移行契機が成立した場合の方が、成立し易い移行契機が成立した場合よりも多くの第2特別図柄抽選を実行させ易くすることが可能となるため、成立し難い移行契機を成立させた遊技者に対して、付加価値を付与することができる。
第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~299)、タイマ割込処理(図815参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図830参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
By configuring in this way, a time-saving state (high probability state of normal symbols) is provided to a player who is playing a game in a normal state (low probability state of normal symbols) based on the lottery result of a special symbol lottery. The second special symbol lottery is executed by executing the long general pattern winning game based on the first game aiming to execute the second special symbol lottery by setting and the lottery result of the normal symbol lottery. can be executed in parallel with the second game aiming at .
In addition, in this case, the number of executions of the second special symbol lottery that can be executed by one game per long normal pattern is greater than the number of times of execution of the second special symbol lottery that can be executed during the time saving state. can be configured to In other words, the number of executions of the second special symbol lottery that can be executed in the period from the time saving state that makes it easier to execute the second special symbol lottery is set until the time saving end condition of the time saving state is satisfied (this 29th control example 3 times), there are many second special symbols when the normal symbol lottery executed during the low probability state (normal state) of the normal symbol is won and the long normal symbol game is executed. It may be configured such that a lottery can be executed.
By configuring in this way, as a transition opportunity to a state that facilitates execution of the second special symbol lottery, the case where the transition opportunity that is difficult to be established is established is more than the case where the transition opportunity that is easy to be established is established. Since it is possible to facilitate the execution of the second special symbol lottery, an added value can be given to the player who establishes the transition opportunity that is difficult to establish.
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 299), and is updated once per timer interrupt processing (see Fig. 815). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 830).

このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
図802に戻り説明を続ける。ROM202は、図803に図示した各種カウンタに対応して規定される各種データテーブル等を有している。ここで、図804(a)を参照して、本第29制御例のパチンコ機10における主制御装置110のROM202の内容について説明をする。図804(a)は、本第29制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。
図804(a)に示した通り、本第29制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、第1当たり乱数テーブル202a、大当たり種別選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、変動パターン選択テーブル202d、時短付与テーブル202e、小当たり種別選択テーブル202f、開放シナリオテーブル202g、変動パターンシナリオテーブル202hを少なくとも有している。なお、第1当たり乱数テーブル202a、大当たり種別選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、小当たり種別選択テーブル202fについては、図803に図示した各種カウンタを説明する際に上述したため、その説明を省略する。
図808(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202dには、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用変動パターンテーブル202d1と、時短状態を設定している状態で用いられる時短用変動パターンテーブル202d2、特殊時短用変動パターンテーブル202d3、時短最終変動パターンテーブル202d4、が規定されている。詳細については後述するが、本制御例では特別図柄変動の変動パターンを決定する際に参照する変動パターン選択テーブル202dの種別を、変動パターンシナリオテーブル202hに規定されている内容に応じて決定するように構成している。
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Returning to FIG. 802, the description continues. The ROM 202 has various data tables defined corresponding to the various counters illustrated in FIG. 803 . Here, with reference to FIG. 804(a), the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example will be described. FIG. 804(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example.
As shown in FIG. 804(a), the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example contains the first winning random number table 202a, the jackpot type selection table 202b, the second winning random number table 202c, the variation pattern It has at least a selection table 202d, a time reduction grant table 202e, a small hit type selection table 202f, an open scenario table 202g, and a variation pattern scenario table 202h. In addition, the first per random number table 202a, the jackpot type selection table 202b, the second per random number table 202c, and the small per type selection table 202f were described above when describing the various counters illustrated in FIG. 803, so the description thereof is omitted. do.
As shown in FIG. 808 (a), the variation pattern selection table 202d includes a normal variation pattern table 202d1 that is used when the normal state is set as the game state, and a time saving state. A time saving variation pattern table 202d2, a special time saving variation pattern table 202d3, and a time saving final variation pattern table 202d4 are defined. Although details will be described later, in this control example, the type of the variation pattern selection table 202d referred to when determining the variation pattern of the special symbol variation is determined according to the contents defined in the variation pattern scenario table 202h. It consists of

通常用変動パターンテーブル202d1は、遊技状態として通常状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照されるデータテーブルである。ここで、図808(b)を参照して、通常用変動パターンテーブル202d1に規定されている内容について説明をする。図808(b)は、通常用変動パターンテーブル202d1に規定されている内容を模式的に示した図である。
図808(b)に示した通り、通常用変動パターンテーブル202d1には、実行される特別図柄抽選に用いられる特別図柄種別と、実行される特別図柄抽選の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に対応させて異なる変動パターン(変動時間)が規定されている。つまり、特別図柄種別と、抽選結果とに応じて異なる変動時間の変動パターンを決定可能に構成している。
具体的には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が7秒の「外れ」が、「140~149」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「ガセ外れ」が、「150~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
また、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「30~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が140秒の「スペシャルリーチ」が規定されている。
The normal variation pattern table 202d1 is a data table that is referred to when determining the variation pattern of the special symbol lottery that is executed when the normal state is set as the gaming state. Here, with reference to FIG. 808(b), the contents defined in the normal variation pattern table 202d1 will be described. FIG. 808(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern table 202d1.
As shown in FIG. 808(b), the normal variation pattern table 202d1 includes the special symbol type used for the special symbol lottery to be executed, the lottery result of the special symbol lottery to be executed, and the acquired variation type counter CS1. Different variation patterns (variation times) are defined corresponding to the values of . In other words, it is possible to determine a variation pattern of different variation times according to the special symbol type and the lottery result.
Specifically, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 139". For the range of "150 to 179", "out of" with a variation time of 7 seconds as a variation pattern, and "150 to 179" with a variation time of 20 seconds as a variation pattern for the range of "140 to 149" For the range of ", "various types of normal reach" with a fluctuation time of 40 seconds are defined as the fluctuation pattern, and for the range of "180 to 198", "super reach" with a fluctuation time of 80 seconds is defined as the fluctuation pattern. there is
In addition, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is within the range of "0 to 29" On the other hand, as a variation pattern, "various normal reach" with a variation time of 40 seconds is in the range of "30 to 189", and "super reach" with a variation time of 80 seconds as a variation pattern is "190 to 198". A "special reach" with a variation time of 140 seconds is defined as a variation pattern for the range.

さらに、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が90秒の「長小当たり」が規定されている。
つまり、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選では、抽選結果が外れである場合の方が、抽選結果が外れ以外(大当たり、又は小当たり)である場合よりも、短い変動時間の変動パターンが決定され易くなるように構成しており、より長い変動時間の変動パターンが決定された場合の方が、特別図柄抽選の結果が大当たり、又は小当たりである可能性が高くなるように構成している。このように構成することで、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、抽選結果が外れである特別図柄変動が長時間継続してしまい、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が極端に少なくなってしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が少なくなる場合、即ち、長時間の特別図柄変動が実行される場合には、当たり(大当たり、小当たり)当選していることへの期待感を高めることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、通常状態における第1特別図柄変動として決定可能な変動パターンのうち、所定時間(80秒)よりも長い変動時間(90秒、140秒)となる変動パターンを、特別図柄抽選の結果が外れ以外である場合に決定可能に構成しているため、過剰に長い変動時間の変動パターンで特別図柄変動が実行されている場合には、特別図柄変動が停止表示されるよりも前に、遊技者に対して特別図柄抽選の結果を把握させることが可能となる。よって、過剰に長い変動時間で特別図柄変動が実行された場合であっても、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
Furthermore, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "small hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198". For the range, as a variation pattern, a "long and small win" with a variation time of 90 seconds is defined.
In other words, in the first special symbol lottery executed during the normal state, the fluctuation of the fluctuation time is shorter when the lottery result is a loss than when the lottery result is other than a loss (big win or small win). The pattern is configured to be easily determined, and the possibility that the result of the special symbol lottery is a big win or a small win is higher when a variation pattern with a longer variation time is determined. is doing. By constructing in this way, the special symbol fluctuations in which the lottery results are not obtained continue for a long time for the player who is playing the game in the normal state, and the special symbol lottery executed per unit time is not performed. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play due to an extremely small number of executions.
In addition, when the number of executions of the special symbol lottery executed per unit time is reduced, that is, when the special symbol variation is executed for a long time, the winning (big win, small win) is won. Since the sense of anticipation can be heightened, it is possible to prevent the player's desire to play from declining.
Furthermore, among the variation patterns that can be determined as the first special symbol variation in the normal state, the variation pattern that has a variation time (90 seconds, 140 seconds) longer than the predetermined time (80 seconds) is excluded from the result of the special symbol lottery. Since it is configured to be able to determine when it is other than, when the special symbol variation is executed in a variation pattern with an excessively long variation time, before the special symbol variation is stopped and displayed, the player It is possible to grasp the result of the special symbol lottery. Therefore, even if the special symbol variation is executed in an excessively long variation time, the player's willingness to play can be enhanced.

また、特別図柄抽選の結果が外れである場合の少なくとも一部と、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合の少なくとも一部において、同一の変動時間(40秒、80秒)が設定される変動パターンを決定可能に構成している。このように構成することで、実行されている特別図柄変動の変動時間を特別図柄変動が停止表示されるよりも前に把握したとしても、実行されている特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させ難くすることができる。
ここで、通常用変動パターンテーブル202d1を参照して変動パターンが決定されると、決定された変動パターンを示すための変動パターンコマンドを設定し、主制御装置110のメイン処理(図830参照)にて実行される外部出力処理(図830のS1801参照)によって、音声ランプ制御装置113に向けて出力される。そして、音声ランプ制御装置113が変動パターンコマンドを受信すると、受信した変動パターンコマンドに含まれる情報(抽選結果、変動時間等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出の演出態様を決定する処理が実行される。
一方、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」、「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「当たり」が規定されている。
本第29制御例では、通常状態が設定されている状態では、第2入球口640へと遊技球が入球し難く(不可能)なるように遊技盤13に各種機構を配設しており、通常状態中に右打ち遊技を実行し、普図当たり遊技を実行したとしても、第2特別図柄抽選が実行され難く構成している。また、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を最大で1個獲得可能に構成している。
In addition, at least part of the case where the result of the special symbol lottery is a loss and at least part of the case where the result of the special symbol lottery is a jackpot, the same variation time (40 seconds, 80 seconds) is set. It configures the pattern to be determinable. By configuring in this way, even if the fluctuation time of the special symbol variation being executed is grasped before the special symbol variation is stopped and displayed, the special symbol lottery corresponding to the special symbol variation being executed is executed. It is possible to make it difficult for the player to predict the result.
Here, when the variation pattern is determined by referring to the normal variation pattern table 202d1, the variation pattern command for indicating the determined variation pattern is set, and the main processing of the main controller 110 (see FIG. 830) output to the audio lamp control device 113 by the external output processing (see S1801 in FIG. 830) executed by Then, when the voice lamp control device 113 receives the variation pattern command, based on the information (lottery result, variation time, etc.) included in the received variation pattern command, it is executed on the display surface of the third symbol display device 81 A process of determining the effect mode of the variable effect is executed.
On the other hand, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" , "off" with a variation time of 20 seconds is defined as a variation pattern, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery results are "big hit" and "small hit". , the variation pattern is defined as “hit” with a variation time of 20 seconds for the entire range of “0 to 198” for the acquired value of the variation type counter CS1.
In the twenty-ninth control example, various mechanisms are arranged on the game board 13 to make it difficult (impossible) for a game ball to enter the second ball inlet 640 when the normal state is set. Even if the right-handed game is executed during the normal state and the normal pattern winning game is executed, the second special symbol lottery is hardly executed. In addition, the execution right (special figure 2 reservation) of the second special symbol lottery can be acquired at maximum one.

よって、通常状態において第2特別図柄抽選が実行される遊技状況としては、第2特別図柄抽選を容易に実行することが可能な時短状態中に特図2保留を獲得し、獲得した特図2保留を保持した状態で時短状態から通常状態へと移行し、通常状態が設定された後に、保持している特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が実行される遊技状況となる。
つまり、第2特別図柄抽選を容易に実行させることが可能な時短状態が終了し、その時短状態を契機に実行される最後の第2特別図柄抽選として通常状態にて第2特別図柄抽選が実行されることになる。よって、本第29制御例では、通常状態にて実行される第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間として、抽選結果に関わらず一定の長さ(20秒)の変動時間が設定される変動パターンが決定されるように構成している。そして、本変動時間を用いて時短状態終了後の引き戻し演出(図793(b)参照)を実行するように構成している。
このように、特定の特別図柄種別(第2特別図柄)の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が、特定の遊技状態(通常状態)で実行された場合に、抽選結果に関わらず同一の長さの変動時間が設定される変動パターンを決定するように構成することで、その特別図柄変動中に実行される特定演出の演出期間を特別図柄抽選の結果に関わらず統一することができる。
次に、図809(a)を参照して、時短用変動パターンテーブル202d2の内容について説明をする。図809(a)は、時短用変動パターンテーブル202d2に規定されている内容を模式的に示した図である。この時短用変動パターンテーブル202d2は、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンを決定する際に主として参照されるデータテーブルであって、時短状態中に参照される他のデータテーブル(特殊時短用変動パターンテーブル202d3、時短最終変動パターンテーブル202d4)よりも頻繁に参照されるデータテーブルである。
Therefore, as a game situation in which the second special symbol lottery is executed in the normal state, the special figure 2 reservation is acquired during the time saving state in which the second special symbol lottery can be easily executed, and the acquired special figure 2 The state of holding the reservation shifts from the time-saving state to the normal state, and after the normal state is set, a game situation is entered in which the second special symbol lottery based on the held special figure 2 reservation is executed.
In other words, the time-saving state in which the second special symbol lottery can be easily executed ends, and the second special symbol lottery is executed in the normal state as the last second special symbol lottery executed with the time-saving state as a trigger. will be Therefore, in this 29th control example, as the fluctuation time of the second special symbol variation for showing the result of the second special symbol lottery executed in the normal state, a constant length (20 seconds) regardless of the lottery result is configured to determine a variation pattern in which the variation time of is set. Then, it is configured to execute the pullback effect (see FIG. 793(b)) after the end of the time saving state using this variable time.
In this way, when a special symbol lottery (second special symbol lottery) of a specific special symbol type (second special symbol) is executed in a specific gaming state (normal state), the same lottery result is obtained regardless of the lottery result. By determining the variation pattern in which the length variation time is set, the performance period of the specific performance executed during the special symbol variation can be unified regardless of the result of the special symbol lottery.
Next, the contents of the time reduction variation pattern table 202d2 will be described with reference to FIG. 809(a). FIG. 809(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the time reduction variation pattern table 202d2. This time-saving variation pattern table 202d2 is a data table that is mainly referred to when determining the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery executed during the time-saving state, and is used during the time-saving state. It is a data table that is referred to more frequently than other referenced data tables (special working hours fluctuation pattern table 202d3, working hours final fluctuation pattern table 202d4).

具体的には、この時短用変動パターンテーブル202d2は、時短状態が設定されてからの実行回数が1~4回目の第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動の変動パターンを決定する場合、又は、時短状態が設定されてからの実行回数が1,2回目の第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動パターンを決定する場合において参照される。
本第29制御例では、時短状態が設定されると、普通図柄抽選で当り当選した場合に第2入球口640へと遊技球を入球させ易い動作態様で普図当たり遊技(ロング普図当たり遊技)が実行されるように構成している。よって、時短状態が設定されている間は、右打ち遊技を行うことで第2特別図柄抽選が実行されることを目指す遊技が行われる。
ここで、例えば、通常状態において実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選し、大当たり遊技が実行された後に時短状態が設定された場合には、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得している状態で時短状態が設定されることになり、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得するまでの間に、第1特別図柄抽選が実行される場合があった。本第29制御例におけるパチンコ機10は、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数を増加させるために、時短状態中に実行される第2特別図柄変動にて設定される変動時間が短くなるように構成しているが、時短状態で第2特別図柄抽選が実行されるよりも前に第1特別図柄抽選が実行された場合には、実行された第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動が停止表示されるまで、第2特別図柄抽選を実行することができず、結果として時短状態が設定されている期間当たりにおける第2特別図柄抽選の実行回数が少なくなってしまうという問題があった。
加えて、本第29制御例におけるパチンコ機10は、特図2保留を最大で1個記憶可能に構成しており、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の変動時間として短時間(1秒)の変動時間が設定されるように構成している。つまり、時短状態中は、特図2保留を用いた第2特別図柄抽選が頻繁に実行されるため、右打ち遊技によって発射された遊技球の流下状況によっては、特図2保留を獲得していない状態が発生し得る。このような状態において特図1保留を獲得している場合には第1特別図柄抽選が実行されてしまうため、新たに特図2保留を獲得したとしてもその時点が第1特別図柄変動中である場合には、新たに獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄変動を即座に実行することが出来ず、結果として時短状態が設定されている単位時間当たりにおける第2特別図柄抽選の実行回数が少なくなってしまうという問題があった。
Specifically, this time-saving variation pattern table 202d2 shows the variation pattern of the first special symbol variation for indicating the result of the first special symbol lottery of the 1st to 4th execution times after the time-saving state is set. It is referred to when determining, or when determining the variation pattern of the second special symbol variation for indicating the result of the second special symbol lottery for which the number of executions after the time saving state is set is 1 or 2.
In this 29th control example, when the time saving state is set, the normal pattern winning game (long normal pattern) is operated in an operation mode that makes it easy to enter the game ball into the second ball entrance 640 when winning in the normal pattern lottery. Winning game) is configured to be executed. Therefore, while the time-saving state is set, a game aiming at execution of the second special symbol lottery is performed by performing a right-handed game.
Here, for example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery executed in the normal state, and the time saving state is set after the jackpot game is executed, the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 The time-saving state will be set in the state of acquiring the second special symbol lottery, and the first special symbol lottery will be executed until the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is acquired. there was a case. The pachinko machine 10 in the present twenty-ninth control example shortens the variation time set in the second special symbol variation executed during the time saving state in order to increase the number of times the jackpot game is executed per unit time. However, when the first special symbol lottery is executed before the second special symbol lottery is executed in the time saving state, the second for showing the result of the executed first special symbol lottery. Until the 1 special symbol variation is stopped and displayed, the second special symbol lottery cannot be executed, and as a result, the number of executions of the second special symbol lottery per period in which the time saving state is set is reduced. I had a problem.
In addition, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to be able to store a maximum of one special figure 2 hold, and a short time ( 1 second) is set. In other words, during the time saving state, the second special symbol lottery using the special figure 2 suspension is frequently executed, so depending on the flow situation of the game ball fired by the right-handed game, the special figure 2 suspension is acquired. A non-existent situation can occur. In such a state, when the special figure 1 reservation is acquired, the first special symbol lottery is executed, so even if the special figure 2 reservation is newly acquired, the first special symbol is changing at that time. In some cases, the second special symbol variation based on the newly acquired special figure 2 reservation cannot be immediately executed, and as a result, the execution of the second special symbol lottery per unit time in which the time saving state is set. There was a problem that the number of times decreased.

これに対して、本第29制御例では、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間として、短い変動時間を決定可能に構成し、特図2保留を獲得しておらず、特図1保留のみを獲得している状態で時短状態が設定された場合に、特図1保留を短時間で消化するように構成している。このように構成することで特図1保留を獲得したままの状態で特図2保留を獲得し、特図1保留に基づいて実行される第1特別図柄変動によって、第2特別図柄抽選が実行される効率が低下してしまうことを抑制することができる。
具体的には、図809(a)に示した通り、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が2秒の「短大当たり」が規定され、抽選結果が「小当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が90秒の「長小当たり」が規定されている。
一方、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「超短大当たり」が規定され、抽選結果が「小当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「超短小当たり」が規定されている。
以上、説明をした通り、時短用変動パターンテーブル202d2を参照して変動パターンが決定される1~4回目の第1特別図柄変動、即ち、特図1保留として獲得可能な上限数(4個)に該当する変動回数であって、通常状態中に獲得した特図1保留に基づいて時短状態中に実行され得る回数の第1特別図柄変動に対しては、抽選結果が外れである場合には、変動時間が0.5秒の変動パターンが設定される。このように構成することで、特図1保留を獲得している状態で、時短状態が設定されたとしても、特図2保留を獲得するまで(時短状態中に実行された普通図柄抽選で当り当選したことに基づく普図当たり遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させるまで)の間に、獲得済みの特図1保留を全て消化させ易くすることができる。
On the other hand, in this 29th control example, as the fluctuation time of the first special symbol fluctuation executed during the time saving state, it is configured to be able to determine a short fluctuation time, and the special figure 2 reservation is not acquired, When the time saving state is set in a state where only the special figure 1 reservation is acquired, the special figure 1 reservation is digested in a short time. By configuring in this way, the special figure 2 reservation is acquired while the special figure 1 reservation is acquired, and the second special symbol lottery is executed by the first special symbol variation executed based on the special figure 1 reservation. It is possible to suppress the decrease in the efficiency to be applied.
Specifically, as shown in FIG. 809 (a), the special symbol type is "special figure 1 (first special symbol)", and when the lottery result is "off", the acquired variation type counter For the entire range of values of CS1 "0 to 198", "super short deviation" with a fluctuation time of 0.5 seconds is defined as a fluctuation pattern, and when the lottery result is "big hit", the acquired fluctuation A "short and big win" with a fluctuation time of 2 seconds is specified as a fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198" for the value of the type counter CS1, and when the lottery result is a "small win", the acquired fluctuation For the entire range of "0 to 198" for the value of the type counter CS1, a "long and small win" with a variation time of 90 seconds is defined as a variation pattern.
On the other hand, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "off", the value of the acquired variation type counter CS1 is within the entire range of "0 to 198" On the other hand, if the fluctuation pattern is defined as "short out" with a fluctuation time of 1 second, and the lottery result is "big hit", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range Then, as the variation pattern, a variation time of 1 second is defined as "super short and big win", and when the lottery result is "small win", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the entire range of "0 to 198". On the other hand, as a variation pattern, "ultra-short hit" with a variation time of 1 second is defined.
As described above, the 1st to 4th first special symbol variation in which the variation pattern is determined by referring to the time saving variation pattern table 202d2, that is, the upper limit number that can be acquired as special figure 1 reservation (4 pieces) The number of fluctuations that corresponds to the number of times that can be executed during the time saving state based on the special figure 1 hold acquired during the normal state. , a variation pattern with a variation time of 0.5 seconds is set. By configuring in this way, even if the time saving state is set in the state where the special figure 1 reservation is obtained, until the special figure 2 reservation is obtained (normal pattern lottery executed during the time saving state) Until the game ball is entered into the second ball entrance 640 by the normal figure winning game based on the winning), it is possible to make it easy to digest all the acquired special figure 1 reservations.

また、時短状態中に実行される第1特別図柄抽選の抽選結果が外れ当選以外の場合(大当たり、小当たり)には、遊技者が抽選結果を把握可能な程度の変動時間が設定され、時短状態中に実行された第1特別図柄抽選にて当たり当選したことを遊技者に報知するための専用演出が実行される。このように構成することで、時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選が実行されるよりも前に当たり遊技が実行された経緯を遊技者に分かり易く理解させることができる。なお、時短状態中に第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、通常状態中に第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合と、同一の変動パターン(90秒)が決定されるように構成している。そして、小当たり当選に対応した特別図柄変動中は、遊技状態に関わらず同一の変動演出が実行されるように構成している。
また、時短用変動パターンテーブル202d2を参照して変動パターンが決定される1,2回目の第2特別図柄変動では、抽選結果に関わらず変動時間が1秒の変動パターンが決定される。この期間は、カウントダウン演出(図790(a)参照)が実行されるように構成している。このように構成することで、カウントダウン演出によって残時短回数を示すための数字アイコン808(図790(a)参照)が可変表示されるタイミングと、数字アイコン808を非表示にして当たり当選を示す第3図柄が停止表示させるタイミングと、を一致させ易くすることができるため、カウントダウン演出の一環として当たり当選を示す第3図柄を停止表示させることができ、演出効果を高めることができる。
次に、図809(b)を参照して、特殊時短用変動パターンテーブル202d3の内容について説明をする。図809(b)は、特殊時短用変動パターンテーブル202d3に規定されている内容を模式的に示した図である。この特殊時短用変動パターンテーブル202d3は、時短状態中に実行される一部の第1特別図柄変動の変動時間を決定する際に参照されるデータテーブルであって、時短状態が設定されてから5~10回目の第1特別図柄変動の変動時間を決定する際に参照されるものである。
図809(b)に示した通り、特殊時短用変動パターンテーブル202d3には、特別図柄種別として第1特別図柄に対応する変動パターンのみが規定されており、抽選結果が「外れ」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「当たり」が規定され、抽選結果が「小当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が90秒の「長小当たり」が規定されている。
In addition, when the lottery result of the first special symbol lottery executed during the time-saving state is not winning (big win, small win), a fluctuation time is set to the extent that the player can grasp the lottery result, and the time-saving. A dedicated performance is executed for notifying the player of the winning in the first special symbol lottery executed during the state. By constructing in this way, the player can easily understand the details of the execution of the winning game before the execution of the second special symbol lottery despite the fact that the time saving state is set. In addition, if a small hit is won in the first special symbol lottery during the time saving state, the same variation pattern (90 seconds) will be determined as when the small hit is won in the first special symbol lottery during the normal state. It consists of Then, during the special symbol variation corresponding to the small winning, the same variation performance is executed regardless of the game state.
In addition, in the first and second second special symbol variations in which the variation pattern is determined with reference to the time-saving variation pattern table 202d2, a variation pattern with a variation time of 1 second is determined regardless of the lottery result. During this period, the countdown effect (see FIG. 790(a)) is configured to be executed. By configuring in this way, the number icon 808 (see FIG. 790 (a)) for indicating the number of remaining time reductions is variably displayed by the countdown effect, and the number icon 808 is hidden to indicate winning. Since the timing of stopping and displaying the three patterns can be easily matched, the third pattern indicating winning can be stopped and displayed as part of the countdown performance, and the performance effect can be enhanced.
Next, with reference to Drawing 809 (b), the contents of fluctuation pattern table 202d3 for special time saving are explained. FIG. 809(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special time saving variation pattern table 202d3. This special time-saving variation pattern table 202d3 is a data table referred to when determining the variation time of some first special symbol variations executed during the time-saving state. It is referred to when determining the variation time of the 10th first special symbol variation.
As shown in Figure 809 (b), in the special time saving variation pattern table 202d3, only the variation pattern corresponding to the first special symbol is defined as the special symbol type, and if the lottery result is "off" , The value of the acquired variation type counter CS1 is specified for the entire range of “0 to 198”, the variation pattern is defined as “out” with a variation time of 20 seconds, and if the lottery result is a “jackpot”, the acquired For the entire range of ``0 to 198'' for the value of the fluctuation type counter CS1 obtained, ``winning'' with a fluctuation time of 20 seconds is defined as a fluctuation pattern, and when the lottery result is ``small winning'', the acquired For the entire range of "0 to 198" for the value of the variation type counter CS1, "long and small hits" with a variation time of 90 seconds are defined as the variation pattern.

本第29制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された第2特別図柄変動回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件と、時短状態中に実行された第1特別図柄変動回数と、第2特別図柄変動回数との合算回数が10回に到達した場合に成立する時短終了条件と、を少なくとも有している。
つまり、本制御例におけるパチンコ機10は、第2特別図柄抽選を実行し易くなる時短状態が設定されている間に第2特別図柄抽選を3回実行し、何れかの第2特別図柄抽選において約1/2の確率で当選する当たり(小当たり、大当たり)に当選することで、大当たり遊技を介しながら時短状態を繰り返し、時短状態中に実行される3回の第2特別図柄抽選において当たり当選しなかった場合に、時短状態が終了し、残された特図2保留を用いた第2特別図柄抽選(1回)においても当たり当選しなかった場合に、通常状態へと移行する(連チャン状態が終了する)遊技性を有している。
ここで、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された特別図柄抽選の回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件のみを設定した場合には、第1特別図柄抽選が3回実行された場合にも時短終了条件が成立することとなり、時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選が実行されることなく時短状態が終了してしまうという事態が発生してしまう虞があった。つまり、本第29制御例では、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を最大で4個獲得可能に構成しており、例えば、特図1保留を4個、特図2保留を0個獲得している状態で時短状態が設定された場合には、第2特別図柄変動よりも先に第1特別図柄変動が実行されることになる。この場合、第2特別図柄抽選が3回実行されるよりも前に、時短終了条件が成立してしまい、本来の遊技性を発揮すること無く時短状態が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
また、時短状態が設定される際に特図1保留を4個獲得している状態であっても、時短状態中に第2特別図柄変動を3回実行させるために、例えば、特別図柄抽選の実行回数が7回に到達した場合に時短終了条件が成立するように構成した場合には、特図1保留を獲得していない状態で時短状態が設定された場合において、第2特別図柄変動を3回よりも多く実行させることが可能となり、本来の遊技性に対して遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうという問題があった。
In this 29th control example, as a time saving end condition for ending the time saving state, a time saving end condition that is established when the number of times of the second special symbol fluctuation executed during the time saving state reaches three times, and a time saving end condition during the time saving state It has at least a time-saving end condition that is established when the total number of times of the first special symbol variation and the number of second special symbol variations executed in 1 reaches 10 times.
That is, the pachinko machine 10 in this control example executes the second special symbol lottery three times while the time saving state that makes it easier to execute the second special symbol lottery is set, and in any second special symbol lottery By winning a win (small win, big win) with a probability of about 1/2, the time saving state is repeated through the big win game, and winning is won in the second special pattern lottery executed three times during the time saving state. If not, the time saving state ends, and if the second special pattern lottery (1 time) using the remaining special pattern 2 reservation does not win, it will move to the normal state (continuous chang state is terminated) has a playability.
Here, as the time saving end condition for ending the time saving state, when only the time saving end condition that is satisfied when the number of times of the special symbol lottery executed during the time saving state reaches three times, the first Even when the special pattern lottery is executed three times, the time saving end condition is satisfied, and the time saving state ends without the second special pattern lottery being executed despite the time saving state being set. There was a possibility that such a situation could occur. That is, in this 29th control example, the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is configured to be able to acquire a maximum of 4 pieces, for example, 4 special figure 1 reservations, special figure 2 reservations When the time-saving state is set in a state in which 0 pieces are acquired, the first special symbol variation is executed prior to the second special symbol variation. In this case, the time saving end condition is satisfied before the second special symbol lottery is executed three times, and the time saving state ends without exhibiting the original game property, and the player's willingness to play. There was a problem that the
In addition, even in a state where four special 1 reserves are acquired when the time saving state is set, in order to execute the second special symbol variation three times during the time saving state, for example, a special symbol lottery When the time-saving end condition is established when the number of executions reaches 7 times, when the time-saving state is set without acquiring the special figure 1 reservation, the second special symbol variation It becomes possible to execute the game more than three times, and there is a problem that a game that is excessively advantageous to the player is provided to the original game property.

そこで、本第29制御例では、第2特別図柄変動の実行回数のみに基づいて成立する時短終了条件と、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件と、を設定し、何れかの時短終了条件が成立した場合に時短状態が終了するように構成している。このように構成することで、特図1保留の獲得状況に関わらず、所定回数の第2特別図柄変動を実行させることが可能となると共に、所定回数の第2特別図柄変動が実行された場合に確実に時短状態を終了させることができる。
さらに、本第29制御例では、時短状態中において効率良く第2特別図柄抽選を実行させるために、特図1保留の上限数(4個)に対応する第1特別図柄変動、即ち、時短状態が設定されてから4回目の第1特別図柄変動が実行されるまでは、時短用変動パターンテーブル202d2(図809(a)参照)を用いて、短時間(0.5秒)の変動時間が設定されるように構成し、それ以降の第1特別図柄変動に対しては、20秒の変動時間が設定されるように構成している。つまり、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態における遊技方法を把握していない遊技者が左打ち遊技を行った場合に、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間として常に短時間(0.5秒)の変動時間が設定されてしまうと、新たな第1特別図柄変動が次々と実行されてしまい、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまう虞があった。
これに対して、本第29制御例では、時短状態が設定されてから実行される5回目以降の第1特別図柄変動、即ち、時短状態中において新たに特図1保留を獲得した場合にのみ実行される第1特別図柄変動に対しては、長時間(20秒)の変動時間を設定するように構成し、1回の第1特別図柄変動が終了するまでに要する期間を長くすることで、遊技者に対して時短状態中における遊技方法を把握させるための期間を確保させることができるように構成している。つまり、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまうことを抑制するように構成している。
さらに、時短状態中に第1特別図柄変動が5回以上実行された場合には、その第1特別図柄変動の変動演出として、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得することを促す演出態様を含む変動演出が実行されるように構成している。このように構成することで、時短状態中に実行すべき遊技方法を把握していない遊技者に対して、正しい遊技方法をより分かり易く把握させることができる。
Therefore, in this 29th control example, the time saving end condition established based only on the number of executions of the second special symbol variation, and the time saving established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation End conditions are set, and the time saving state is ended when any of the time saving end conditions are satisfied. By configuring in this way, regardless of the acquisition status of the special figure 1 reservation, it is possible to execute the second special symbol variation of the predetermined number of times, and when the second special symbol variation of the predetermined number of times is performed You can definitely end the time saving state.
Furthermore, in this 29th control example, in order to efficiently execute the second special symbol lottery during the time saving state, the first special symbol variation corresponding to the upper limit number (4 pieces) of the special figure 1 reservation, that is, the time saving state is set until the 4th first special symbol variation is executed, a short time (0.5 seconds) variation time is It is configured to be set, and for the subsequent first special symbol variation, a variation time of 20 seconds is set. In other words, even though the time saving state is set, when the player who does not understand the game method in the time saving state plays a left-handed game, the fluctuation time of the first special symbol fluctuation executed during the time saving state If the fluctuation time of a short time (0.5 seconds) is set, new first special symbol variations are executed one after another, and the first special symbol variation and the second special symbol variation are added up. There was a possibility that the time-saving end condition, which is established based on the number of times, may be established.
On the other hand, in this 29th control example, only when the first special symbol variation after the fifth time executed after the time saving state is set, that is, when the special figure 1 suspension is newly acquired during the time saving state For the first special symbol variation to be executed, a long variation time (20 seconds) is configured to lengthen the period required until one first special symbol variation is completed. , it is configured to allow the player to secure a period for grasping the game method during the time-saving state. That is, it is configured to suppress the establishment of the time-saving end condition, which is established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation.
Furthermore, when the first special symbol variation is executed five times or more during the time saving state, the right to execute the second special symbol lottery by the right-handed game (special figure 2 reserved) as a variation effect of the first special symbol variation ) is configured to be executed, including an effect mode that prompts the player to acquire By configuring in this way, a player who does not know the game method to be executed during the time-saving state can grasp the correct game method more easily.

なお、上述した時短状態中における5回目以降の第1特別図柄変動は、正常な遊技、即ち、大当たり遊技中から継続して右打ち遊技を実行する遊技を行っている場合には実行され得ない第1特別図柄変動となるため、長い変動時間(20秒)が設定されるように構成したとしても、正常な遊技を行っている遊技者に対して、時短状態中における遊技効率を低下させるものではない。
次に、図809(c)を参照して、時短最終変動パターンテーブル202d4の内容について説明をする。図809(c)は、時短最終変動パターンテーブル202d4に規定されている内容を模式的に示した図である。この時短最終変動パターンテーブル202d4は、時短終了条件が成立する第2特別図柄変動、即ち、時短状態が設定されてから3回目の第2特別図柄変動が実行された場合に、設定される変動パターンを決定する場合に参照されるデータテーブルであって、特別図柄種別として第2特別図柄に対する変動パターンのみが規定されている。
具体的には、時短最終変動パターンテーブル202d4には、特別図柄種別として第2特別図柄に対応する変動パターンのみが規定されており、抽選結果が「外れ」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「外れ」が規定され、抽選結果が「小当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「超短小当たり」が規定され、「100~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「小当たり」が規定されている。そして、抽選結果が「大当たり」の場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「大当たり」が規定されている。
つまり、時短最終変動となる第2特別図柄変動の変動期間中には、時短状態中に実行されるカウントダウン演出の最終結果(数字アイコン808の「0」表示)を表示した後、時短状態が終了するまでの間に特図2保留の獲得を促すためのチャージ演出(図793(a)参照)が実行されるように構成している。よって、時短状態が設定されてから1回目、又は2回目の第2特別図柄変動よりも3回目(最終)の第2特別図柄変動の方が、チャージ演出の演出期間を確保するために長い変動時間が設定されるように構成している。
It should be noted that the fifth and subsequent first special symbol variations during the time-saving state described above cannot be executed when performing a normal game, that is, a game in which a right-handed game is executed continuously from the jackpot game. Since it becomes the first special pattern variation, even if it is configured to set a long variation time (20 seconds), the game efficiency during the time saving state is reduced for the player who is playing a normal game. is not.
Next, with reference to FIG. 809(c), the contents of the time saving final variation pattern table 202d4 will be described. FIG. 809(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the time saving final variation pattern table 202d4. This time saving final variation pattern table 202d4 is the second special symbol variation that satisfies the time saving end condition, that is, the variation pattern that is set when the second special symbol variation is executed for the third time after the time saving state is set. It is a data table referred to when determining , and only the variation pattern for the second special symbol is defined as the special symbol type.
Specifically, in the time saving final variation pattern table 202d4, only the variation pattern corresponding to the second special symbol is defined as the special symbol type, and when the lottery result is "out", the acquired variation type counter For the entire range of CS1 value "0 to 198", "out" with a variation time of 30 seconds is defined as a variation pattern, and when the lottery result is "small win", the acquired variation type counter CS1 For the range of "0 to 99", the variation pattern is defined as "super short and small" with a variation time of 1 second, and for the range of "100 to 198", the variation pattern is a variation time of 20 A second "small hit" is defined. Then, when the lottery result is a "big win", a "big win" with a fluctuation time of 20 seconds is defined as the fluctuation pattern for the entire range of the obtained fluctuation type counter CS1 value of "0 to 198". there is
That is, during the variation period of the second special symbol variation, which is the final variation of the time saving, after displaying the final result of the countdown production executed during the time saving state (“0” display of the number icon 808), the time saving state ends. It is configured so that the charge effect (see FIG. 793 (a)) for prompting the acquisition of the special figure 2 reservation is executed. Therefore, since the time saving state is set, the third (final) second special symbol variation is longer than the first or second second special symbol variation to ensure the effect period of the charge effect. It is configured so that the time is set.

このように構成することで、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させ易くすることができる。また、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選する場合であっても、1回目、或いは2回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合と、3回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合とで、時間効率(時短状態の単位時間当たりに実行される第2特別図柄抽選回数)を大きく異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態中に第2特別図柄抽選で当り当選するか否かだけで無く、時短状態中における何回目の第2特別図柄抽選で当り当選するかについても興味を持たせることができる。
また、図809(c)に示した通り、時短最終変動(3回目)となる第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、2種類の変動時間を設定可能に構成している。ここで、変動パターンとして変動時間が1秒の「超短小当たり」が設定された場合には、カウントダウン演出の演出結果として、数字アイコン808の「1」が表示されている状態で画面が破壊され、当たり当選を示す第3図柄が停止表示される演出、即ち、1回目、2回目の第2特別図柄抽選にて小当たり当選した場合と同様の演出態様を用いて小当たり当選を示す変動演出が実行されるように構成している。
そして、変動パターンとして変動時間が20秒の「小当たり」が設定された場合には、カウントダウン演出の演出結果として、数字アイコン808の「1」が表示されている状態から、カウントダウンが終了することを示す「LAST」の文字が表示され、チャージ演出へと切り替わる際に表示画面が破壊され、当たり当選を示す第3図柄が停止表示される演出が実行される。
このように、時短最終変動(3回目)の第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、短時間(1秒)で小当たり当選を示す第3図柄を停止表示させる変動パターンと、長時間(20秒)で小当たり当選を示す第3図柄を停止表示させる変動パターンと、を設定可能に構成することで、遊技者に対して、時短最終変動(3回目)の第2特別図柄抽選で小当たり当選したことを様々なタイミングで報知することができるため、カウントダウン演出の演出効果を高めることができる。また、長時間(20秒)の変動時間が設定された場合には、時短最終変動(3回目)の第2特別図柄抽選が外れであったことを示すための演出態様でカウントダウン演出を実行した後に、小当たり当選を示す演出結果が表示されるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
By configuring in this way, it is possible to make it easier to end the time saving state in the state of acquiring the special figure 2 reservation. Also, even in the case of winning in the second special symbol lottery executed during the time saving state, the case of winning in the first or second second special symbol lottery, and the third second special symbol Since the time efficiency (the number of times of the second special symbol lottery executed per unit time in the time saving state) can be greatly different from the case of winning the lottery, the player can receive the second lottery during the time saving state. It is possible to make the player interested in not only whether or not he/she wins in the special symbol lottery, but also how many times the second special symbol lottery wins in the time-saving state.
Further, as shown in FIG. 809(c), when the small hit is won in the second special symbol lottery which is the time saving final variation (third time), two types of variation time can be set. Here, when "ultra-short win" with a variation time of 1 second is set as the variation pattern, the screen is destroyed while the number icon 808 "1" is displayed as a result of the countdown effect. , Effect of stop-displaying the 3rd symbol indicating winning, that is, variation effect indicating small winning by using the same performance mode as when small winning is won in the first and second second special symbol lotteries. is configured to run.
Then, when a "small win" with a variation time of 20 seconds is set as the variation pattern, the countdown is terminated from the state where "1" of the number icon 808 is displayed as the result of the countdown presentation. is displayed, the display screen is destroyed when switching to the charging effect, and the third symbol indicating winning is stopped and displayed.
In this way, when a small hit is won in the second special symbol lottery of the time saving final variation (third time), the variation pattern of stopping and displaying the third symbol indicating the small winning in a short time (1 second) and a long A second special symbol lottery for a time-saving final variation (third time) is provided to a player by configuring a variation pattern for stopping and displaying a third symbol indicating small winning in a time period (20 seconds). Since it is possible to notify that the small winning is won at various timings, the production effect of the countdown production can be enhanced. In addition, when a long (20 seconds) variation time is set, a countdown performance is executed in a performance mode to indicate that the second special symbol lottery for the final variation of time saving (third time) has been lost. Afterwards, the effect result indicating the winning of the small prize is displayed, so that it is possible to provide the player with an unexpected effect.

加えて、図809(c)に示した通り、時短最終変動(3回目)の第2特別図柄抽選が外れであった場合、即ち、実行中の第2特別図柄変動が停止表示された後に通常状態が設定される場合の方が、時短最終変動(3回目)の第2特別図柄抽選が当りであった場合、即ち、実行中の第2特別図柄変動が停止表示された後に当たり遊技が実行される場合よりも、長い変動時間の変動パターンが設定されるように構成し、差分の変動時間を用いて、遊技者に特図2保留の獲得を促すチャージ演出を実行可能に構成している。よって、特図2保留を獲得している状態で時短状態を終了させ易くすることができると共に、時短状態が継続する可能性が高い場合(小当たり遊技中にV入賞させることで大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に再度時短状態が設定される場合)には、時短最終変動(3回目)の変動期間中であってもチャージ演出を実行する期間を排除することで、単位時間当たりに実行される大当たり遊技の実行回数を増加させ易くすることができる。
図804(a)に戻り、説明を続ける。時短付与テーブル202eは、大当たり遊技終了後の遊技状態を設定する際に参照されるデータテーブルであって、実行されている大当たり遊技に対応する大当たり種別(大当たり当選時に設定された大当たり種別)に応じた遊技状態(時短終了条件)が規定されている。
ここで、図806(b)を参照して、時短付与テーブル202eの内容について説明をする。図806(b)は、時短付与テーブル202eに規定されている内容を模式的に示した図である。図806(b)に示した通り、時短付与テーブル202eには、各大当たり種別に対応させて時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値を規定している。
具体的には、大当たり種別「大当たりA」,「大当たりC」,「大当たりD」に対しては、時短カウンタ203hの値に「10」が、小当たりカウンタ203sの値に「1」が、特図2カウンタ203tの値に「3」が規定されており、「大当たりB」に対しては、時短カウンタ203hの値、小当たりカウンタ203sの値、特図2カウンタ203tの値に「数値無し(図では「-」で表示)」が規定されている。
In addition, as shown in FIG. 809 (c), when the second special symbol lottery of the time saving final variation (third time) is out, that is, after the second special symbol variation being executed is stopped and displayed When the state is set, when the second special symbol lottery of the time saving final variation (third time) is a hit, that is, after the second special symbol variation being executed is stopped and displayed, the winning game is executed. It is configured to set a variation pattern with a longer variation time than when it is set, and it is configured to be able to execute a charge performance that prompts the player to acquire the special figure 2 hold using the difference variation time. . Therefore, it is possible to make it easier to end the time saving state while acquiring the special figure 2 hold, and if there is a high possibility that the time saving state will continue and when the time saving state is set again after the jackpot game ends), by eliminating the period in which the charging performance is executed even during the fluctuation period of the final time saving fluctuation (third time), It is possible to make it easier to increase the number of executions of the jackpot game to be executed.
Returning to FIG. 804(a), the description is continued. The time saving grant table 202e is a data table that is referred to when setting the game state after the end of the jackpot game, and corresponds to the jackpot type corresponding to the jackpot game being executed (jackpot type set at the time of winning the jackpot). A game state (time saving end condition) is defined.
Here, with reference to FIG.806(b), the content of the time reduction provision table 202e is demonstrated. FIG.806(b) is the figure which showed typically the content prescribed|regulated by the time reduction provision table 202e. As shown in FIG. 806(b), the time saving provision table 202e defines the value of each counter referred to when determining whether or not the time saving end condition is established corresponding to each jackpot type.
Specifically, for the jackpot types "jackpot A", "jackpot C", and "jackpot D", the value of the short-time counter 203h is set to "10", and the value of the small hit counter 203s is set to "1". "3" is defined in the value of the counter 203t in FIG. In the figure, "-"indicates)" is defined.

詳細な説明は後述するが、時短付与テーブル202eに情報が規定されている、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tは、何れも時短状態中に値が更新されるものであって、カウンタの値が所定条件を満たす値まで更新された場合に、時短終了条件が成立したと判別され、時短状態を終了させるための処理が実行されるように構成している。
時短カウンタ203hは、時短状態中に実行された特別図柄変動の回数を計測するカウンタであって、時短状態中に第1特別図柄変動、或いは、第2特別図柄変動が実行されたことに基づいてカウンタ値が更新(減算)される。つまり、時短カウンタ203hは、時短状態中に実行された第1特別図柄変動回数と、第2特別図柄変動回数と、を合算された合算特別図柄回数に基づく時短終了条件の成立状況を判別するために用いられるカウンタである。
小当たりカウンタ203sは、時短状態中に実行される小当たり遊技の実行回数を計測するためのカウンタであって、時短状態中に実行された特別図柄抽選の結果が小当たり当選となった場合にカウンタ値が更新(減算)される。つまり、小当たりカウンタ203sは、時短状態中に実行される小当たり遊技回数に基づく時短終了条件の成立状況を判別するために用いられるカウンタである。
特図2カウンタ203tは、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の回数を計測するカウンタであって、時短状態中に第2特別図柄変動が実行されたことに基づいてカウンタ値が更新(減算)される。つまり、特図2カウンタ203tは、時短状態中に実行された第2特別図柄変動回数に基づく時短終了条件の成立状況を判別するために用いられるカウンタである。
Although detailed description will be described later, the information is defined in the time saving grant table 202e, the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, and the special figure 2 counter 203t are all updated during the time saving state. Then, when the value of the counter is updated to a value that satisfies a predetermined condition, it is determined that the time saving end condition is met, and processing for ending the time saving state is executed.
The time saving counter 203h is a counter for measuring the number of special symbol variations executed during the time saving state, and is based on the execution of the first special symbol variation or the second special symbol variation during the time saving state. The counter value is updated (decremented). In other words, the time saving counter 203h determines whether the time saving end condition is satisfied based on the total number of special symbols obtained by adding the first special symbol variation frequency and the second special symbol variation frequency executed during the time saving state. is a counter used for
The small winning counter 203s is a counter for measuring the number of executions of the small winning game executed during the time saving state, and when the result of the special symbol lottery executed during the time saving state is a small winning. The counter value is updated (decremented). That is, the small hit counter 203s is a counter used to determine whether the time saving end condition is established based on the number of small hitting games executed during the time saving state.
The special figure 2 counter 203t is a counter for measuring the number of times of the second special symbol variation executed during the time saving state, and the counter value is updated based on the fact that the second special symbol variation is performed during the time saving state. (subtracted). In other words, the special figure 2 counter 203t is a counter used to determine whether or not the time saving end condition is satisfied based on the second special symbol variation count executed during the time saving state.

図806(b)に示した通り、大当たり種別の「大当たりA」が設定された場合には、大当たり遊技終了後の遊技状態を設定する際に、時短カウンタ203hの値に「10」が、小当たりカウンタ203sの値に「1」が、特図2カウンタ203tの値に「3」が設定される。よって、大当たり種別の「大当たりA」に基づいて設定された時短状態は、合算特別変動回数が「10回」、小当たり当選回数が「1回」、第2特別図柄変動回数が「3回」の何れかの条件を満たした場合に、時短終了条件が成立する時短状態となる。
本第29制御例では、上述した各カウンタの値が1以上である場合に、時短状態中であると判別するように構成している。よって、大当たり種別の「大当たりB」が設定された場合には、各カウンタの値に対して数値が設定されないように時短付与テーブル202eの内容を規定しているため、大当たり遊技終了後に時短状態では無く、通常状態が設定されることになる。
なお、本第29制御例では、時短付与テーブル202eに規定されている内容として、設定された大当たり種別に関わらず時短状態が設定される場合における各カウンタの値を統一しているが、これに限ること無く、大当たり種別に応じて、各カウンタの値(特に特図2カウンタ203tの値)を異ならせるように構成しても良い。このように構成することで、設定された大当たり種別に応じて異なる内容の時短終了条件を設定することができる。この場合、例えば、時短状態中に実行される第2特別図柄変動回数に基づく時短終了条件の内容を規定する特図2カウンタ203tの値を大当たり種別に応じて異ならせると良く、1の大当たり種別が設定された場合の方が、他の大当たり種別が設定された場合よりも時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動回数を増加させることができるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり遊技終了後に遊技者により有利な時短状態が設定されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
また、特図2カウンタ203t以外の値を異ならせるように構成しても良く、例えば、特定の大当たり種別が設定された場合には、時短カウンタ203hの値として、「10」よりも少ない「4」を設定するように構成しても良い。この場合、特図1保留を獲得しており、且つ、特図2保留を獲得していない状態で時短状態が設定されることで、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の回数が減少することになる(特図2カウンタ203tの値が所定条件を満たすことで時短終了条件が成立するよりも前に、時短カウンタ203hの値が所定条件を満たすことで時短終了条件成立する可能性が高くなる)ため、遊技者に対して、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動回数を遊技者に把握させ難くすることができる。さらに、時短カウンタ203hの値として「10」よりも多い「90」を設定するように構成しても良い。この場合、時短状態中に継続して左打ち遊技を実行したとしても、時短終了条件が成立し難くなるため、時短状態中に敢えて第1特別図柄抽選を実行し、大当たり当選を目指す遊技を遊技者に行わせることが可能となる。なお、この場合、時短状態中に実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、遊技者に有利な特典、例えば、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される確率を高めたり、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数を増加したりする特典を付与可能に構成すると良い。このように構成することで、時短状態中に第1特別図柄抽選を実行させる左打ち遊技を行うか、第2特別図柄抽選を実行させる右打ち遊技を行うかを遊技者に選択させる楽しみを提供することができる。
As shown in FIG. 806(b), when the jackpot type "jackpot A" is set, when setting the game state after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is set to "10". "1" is set to the value of the hit counter 203s, and "3" is set to the value of the special figure 2 counter 203t. Therefore, the time saving state set based on the jackpot type "jackpot A" is "10 times" for the total number of special fluctuations, "1 time" for the number of winnings for the small hit, and "3 times" for the number of second special symbol fluctuations. When any one of the conditions is satisfied, it becomes a time saving state in which the time saving end condition is satisfied.
In the twenty-ninth control example, when the value of each counter described above is 1 or more, it is configured to determine that it is in the time saving state. Therefore, when the jackpot type "jackpot B" is set, the contents of the time saving grant table 202e are defined so that the values of each counter are not set, so that after the jackpot game ends, the time saving state None, and the normal state is set.
In addition, in this 29th control example, the value of each counter when the time saving state is set regardless of the set jackpot type is unified as the contents defined in the time saving grant table 202e. Without limitation, depending on the jackpot type, it may be configured to vary the value of each counter (especially the value of the special figure 2 counter 203t). By configuring in this way, it is possible to set time-saving end conditions with different contents according to the set jackpot type. In this case, for example, the value of the special figure 2 counter 203t that defines the contents of the time saving end condition based on the second special symbol fluctuation frequency executed during the time saving state may be changed according to the jackpot type, 1 jackpot type is set, the number of second special symbol variations that can be executed during the time saving state can be increased more than when other jackpot types are set. By configuring in this way, the game can be played while expecting that the player will set an advantageous time-saving state after the jackpot game ends.
In addition, it may be configured to vary the values other than the special figure 2 counter 203t, for example, when a specific jackpot type is set, the value of the time saving counter 203h is set to "4" which is less than "10" ” may be set. In this case, the second special symbol variation that can be executed during the time saving state by setting the time saving state in a state where the special figure 1 reservation is obtained and the special figure 2 reservation is not obtained The number of times will decrease (before the value of the special figure 2 counter 203t satisfies the predetermined condition and the time saving end condition is established, the value of the time saving counter 203h satisfies the predetermined condition and the time saving end condition is established Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of second special symbol fluctuations that can be executed during the time saving state. Furthermore, you may comprise so that "90" more than "10" may be set as a value of the time saving counter 203h. In this case, even if the left-handed game is continuously executed during the time-saving state, the time-saving end condition becomes difficult to be satisfied, so the first special symbol lottery is dared to be executed during the time-saving state, and a game aiming at winning a jackpot is played. It is possible to have a person do it. In this case, the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery executed during the time saving state is more advantageous to the player than the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery executed during the normal state. For example, it is preferable to provide a privilege such as increasing the probability that the time saving state is set after the end of the jackpot game, or increasing the number of round games executed during the jackpot game. By constructing in this way, the enjoyment of making the player select whether to play the left-handed game for executing the first special symbol lottery or the right-handed game for executing the second special symbol lottery during the time saving state is provided. can do.

図806(b)に示した通り、本第29制御例では、時短状態が設定される何れの大当たり種別に対しても、3種類の時短終了条件が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり種別に応じて、設定される時短終了条件の種類を異ならせるように構成しても良く、例えば、他の大当たり種別よりも時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の回数を極端に増加させることで遊技者に有利な時短状態を提供可能な特殊大当たり種別が設定された場合には、特図2カウンタ203tに対して数値を設定すること無く、時短カウンタ203hの値に「1000」を設定するように構成しても良い。また、小当たりカウンタ203sに対して数値が設定されない大当たり種別を設けることによって、時短状態中において小当たり当選後に実行される小当たり遊技中にV入賞させなくても時短状態が継続するように構成しても良い。
さらに、本第29制御例では、時短終了条件が成立する要素として、特別図柄変動の実行回数(第2特別図柄変動の実行回数)と、小当たり当選回数と、の要素を用いているが、これに限ること無く、別の要素を用いて時短終了条件が成立するように構成しても良い。例えば、時短状態中に獲得し易くなる第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)の獲得数を計測するためのカウンタ(特図2保留獲得数カウンタ)を設け、特図2保留獲得数カウンタの値が所定条件(例えば、「4」)を満たした場合に、時短終了条件が成立するように構成しても良いし、特定回数目の第2特別図柄変動期間中に特図2保留数が上限となったことを契機として時短終了条件を成立させるように構成しても良い。また、時短状態が設定されてからの経過時間を計測する時間計測手段を設け、その時間計測手段によって計測された経過時間が所定条件を満たした場合に、時短終了条件が成立するように構成しても良いし、特別図柄抽選が実行される毎に、時短終了条件を成立させるか否かを決定する終了抽選を実行し、その終了抽選に当選した場合に時短終了条件を成立させるように構成しても良い。
このように、様々な時短終了条件を成立させることが可能となるように構成することで、時短状態が継続する期間を遊技者に把握させ難くすることができるため、時短状態中の遊技を行っている遊技者に対して、特図2保留を獲得していない状態(少ない特図2保留を獲得している状態)で時短状態が終了してしまうことを防ぐために、常に、特図2保留が上限数となるように意欲的に遊技を行わせることができ、遊技の稼働を向上させ易くすることができる。
また、本第29制御例では、第2特別図柄変動が実行される毎に、時短カウンタ203hの値、特図2カウンタ203tの値を一定数(「1」)減算するように構成しているが、例えば、第2特別図柄抽選の結果が特定の外れ結果である場合には、時短カウンタ203hの値、特図2カウンタ203tの値を減算しないように構成しても良い。つまり、実行される特別図柄抽選の結果が同一であったとしても、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて、時短終了条件の成立有無を判別するために参照される各種カウンタの値の更新内容を異ならせるように構成しても良い。
As shown in FIG. 806 (b), in this 29th control example, three types of time saving end conditions are set for any jackpot type in which the time saving state is set, Without being limited to this, according to the jackpot type, it may be configured so that the type of the time saving end condition to be set is different, for example, the second that can be executed during the time saving state than other jackpot types When a special jackpot type capable of providing a time-saving state advantageous to the player by extremely increasing the number of 2 special symbol variations is set, without setting a numerical value to the special figure 2 counter 203t, You may comprise so that "1000" may be set to the value of the time saving counter 203h. In addition, by providing a big winning type in which no numerical value is set for the small winning counter 203s, the time saving state is continued even if V is not won during the small winning game executed after winning the small winning in the time saving state. You can
Furthermore, in this 29th control example, the number of executions of the special symbol variation (the number of times of execution of the second special symbol variation) and the number of winnings of the small hit are used as the elements that satisfy the time saving end condition. You may comprise so that time saving end conditions may be materialized using another element, without restricting to this. For example, a counter (special figure 2 reservation acquisition number counter) for measuring the acquisition number of the second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) that is easier to acquire during the time saving state is provided, and special figure 2 reservation acquisition When the value of the number counter satisfies a predetermined condition (for example, "4"), the time saving end condition may be established, or the special figure 2 during the second special symbol fluctuation period of the specific number of times You may comprise so that time saving end conditions may be materialized triggered by the number of reservations having reached the upper limit. In addition, a time measuring means for measuring the elapsed time after the time saving state is set is provided, and when the elapsed time measured by the time measuring means satisfies a predetermined condition, the time saving end condition is established. Alternatively, every time a special pattern lottery is executed, an end lottery for determining whether or not to establish the time saving end condition is executed, and when the end lottery is won, the time saving end condition is established. You can
In this way, by configuring it so that various time saving end conditions can be established, it is possible to make it difficult for the player to grasp the period during which the time saving state continues, so that the game can be played during the time saving state. In order to prevent the time saving state from ending in a state where the special figure 2 suspension is not acquired (a state in which a small special figure 2 suspension is acquired) for the player who is becomes the upper limit number, the game can be played enthusiastically, and the operation of the game can be easily improved.
In addition, in this 29th control example, every time the second special symbol variation is executed, the value of the time reduction counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203t are subtracted by a fixed number ("1"). However, for example, when the result of the second special symbol lottery is a specific loss result, the value of the time saving counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203t may be configured not to be subtracted. In other words, even if the result of the special symbol lottery to be executed is the same, according to the value of the first per random number counter C1 obtained, the value of various counters referred to determine whether the time saving end condition is satisfied. may be configured to have different update contents.

このように構成することで、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果を把握したとしても時短状態が終了するタイミングを遊技者に予測させ難くすることができる。
また、主制御装置110の実行する各種処理の処理内容によって成立し得る終了条件が成立した場合に、時短カウンタ203hの値を減算するように構成してもよい。具体的には、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で実行される各図柄抽選の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、特殊外れ当選)となった場合、或いは、普通図柄抽選の結果が所定の抽選結果(例えば、特殊普図当たり当選)となった場合にも、時短カウンタ203hの値を減算させるように構成しても良い。
加えて、本制御例では、時短カウンタ203hの値を1ずつ減算するように構成しているが、成立した終了条件の種別に応じて、時短カウンタ203hの値を複数まとめて(例えば、2)減算するように構成しても良いし、現状の時短カウンタ203hの値に関わらず、時短カウンタ203hの値が「0」になるように減算するように構成しても良い。このように構成することで、時短状態がいつまで継続するのかを遊技者に分かり難くすることができ、時短状態中の遊技に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、時短状態が設定される条件の成立内容(大当たり種別)に応じて、時短状態を終了させる条件を異ならせても良い。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技を実行させることだけでは無く、実行された大当たり遊技に対応する大当たり種別に対しても興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
By configuring in this way, even if the result of the special symbol lottery executed during the time saving state is grasped, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing when the time saving state ends.
In addition, the value of the time saving counter 203h may be decremented when an end condition that can be satisfied depending on the processing contents of the various processes executed by the main controller 110 is satisfied. Specifically, when the lottery result of each symbol lottery executed in the state where the high probability state of the normal symbol is set becomes a predetermined lottery result (for example, special winning election), or the normal symbol lottery Even when the result is a predetermined lottery result (for example, winning per special normal figure), the value of the time saving counter 203h may be subtracted.
In addition, in this control example, the value of the time saving counter 203h is configured to be decremented by 1, but according to the type of the established end condition, a plurality of values of the time saving counter 203h are collectively (for example, 2) It may be configured to be subtracted, or may be configured to be subtracted so that the value of the time saving counter 203h becomes "0" regardless of the current value of the time saving counter 203h. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand how long the time saving state will continue, and it is possible to make the player interested in the game during the time saving state.
Furthermore, the conditions for terminating the time saving state may be changed according to the establishment content (jackpot type) of the conditions for which the time saving state is set. As a result, not only the execution of the jackpot game but also the jackpot type corresponding to the executed jackpot game can be made interesting to the player, and the interest in the game can be improved. .

開放シナリオテーブル202gは、主制御装置110によって動作制御される各種機構(第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置650、電動役物640a)に対する動作態様が規定されているデータテーブルであって、上述した各種機構を動作させるための動作条件が成立した場合に、実行する動作制御に対応する開放シナリオを設定する際に参照される。
変動パターンシナリオテーブル202hは、遊技状態や大当たり遊技終了後からの特別図柄変動回数に対応させて、実行される特別図柄変動の変動パターンを決定する際に参照されるテータテーブルを規定しているものである。
ここで、図810を参照して、変動パターンシナリオテーブル202hの内容について説明をする。図810は、変動パターンシナリオテーブル202hの内容を模式的に示した図である。図810に示した通り、変動パターンシナリオテーブル202hには、大当たり遊技終了後の変動回数(特図1変動回数、特図2変動回数、合算回数)と、遊技状態に対して、各種変動パターンテーブルが規定されている。
このように構成することで、複数の時短終了条件が設定される時短状態中であっても、例えば、特図1変動の変動回数に関わらず、時短状態の最終変動となる特図2変動にて時短最終変動用の変動パターンテーブルを参照して変動パターンを決定することができる。
The open scenario table 202g is a data table that defines operation modes for various mechanisms (the first variable winning device 65, the second variable winning device 650, and the electric accessory 640a) whose operation is controlled by the main controller 110. , is referred to when setting the release scenario corresponding to the operation control to be executed when the operation conditions for operating the various mechanisms described above are satisfied.
The variation pattern scenario table 202h defines a data table referred to when determining the variation pattern of the special symbol variation to be executed in correspondence with the game state and the number of special symbol variations after the end of the jackpot game. is.
Here, with reference to FIG. 810, the contents of the variation pattern scenario table 202h will be described. FIG. 810 is a diagram schematically showing the contents of the variation pattern scenario table 202h. As shown in Figure 810, in the variation pattern scenario table 202h, the number of variations after the end of the jackpot game (number of special figure 1 variations, number of special figure 2 variations, total number of times), and various variation pattern tables for the game state is stipulated.
By configuring in this way, even during the time saving state in which a plurality of time saving end conditions are set, for example, regardless of the number of fluctuations of the special figure 1 fluctuation, to the special figure 2 fluctuation that will be the final fluctuation of the time saving state The variation pattern can be determined by referring to the variation pattern table for time saving final variation.

これに限ること無く、同一の条件である場合に異なる変動パターンテーブルを決定可能となるよう構成しても良く、例えば、抽選によって、決定する変動パターンシナリオテーブルを決定可能に構成しても良い。
図802に戻り、説明を続ける。RAM203は、図802に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。
なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図830参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図829参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図828参照)が即座に実行される。
Without being limited to this, it may be configured such that different variation pattern tables can be determined under the same conditions. For example, the variation pattern scenario table to be determined may be determined by lottery.
Returning to FIG. 802, the description continues. In addition to the various counters shown in FIG. 802, the RAM 203 includes a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 201 and the return address of the control program executed by the MPU 201, various flags and counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which the value of is stored.
The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main process (see FIG. 830) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed by the startup process (see FIG. 829) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (see FIG. 828) is immediately executed as power failure processing.

また、RAM203は、図804(b)に示すように、第1特別図柄保留球格納エリア203a、第2特別図柄保留球格納エリア203b、普通図柄保留球格納エリア203c、第1特別図柄保留球数カウンタ203d、第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203f、遊技状態格納エリア203g、時短カウンタ203h、大当たり開始フラグ203j、大当たり中フラグ203k、小当たり種別格納エリア203m、小当たり開始フラグ203n、小当たり中フラグ203o、V通過大当たり種別格納エリア203p、Vフラグ203q、V通過フラグ203r、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203t、その他メモリエリア203zを有している。
第1特別図柄保留球格納エリア203aは、図803に示すように1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、第1入球口64に遊技球が入球したことに基づいて取得された入賞情報(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、小当たり種別カウンタC5、停止種別選択カウンタC3、変動種別カウンタCS1の各値)がそれぞれ格納される。
より具体的には、遊技球が第1入球口64へと入球(始動入賞)したタイミングで、各カウンタC1~C5、CS1の各値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、エリア番号の小さいエリアほど、時間的に古い始動入賞に対応するデータが記憶され、保留第1エリアには、時間的に最も古い入賞に対応するデータが記憶される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
その後、主制御装置110において、特別図柄の抽選が行われる場合には、第1特別図柄保留球格納エリア203aの保留第1エリアに記憶されている各カウンタC1~C5、CS1の各値(入賞情報)が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶された各カウンタC1~C5、CS1の各値に基づいて、特別図柄の抽選などの判定が行われる。
In addition, as shown in FIG. 804(b), the RAM 203 stores a first special symbol reserved ball storage area 203a, a second special symbol reserved ball storage area 203b, a normal symbol reserved ball storage area 203c, and a number of first special symbol reserved balls. Counter 203d, second special symbol reserved ball number counter 203e, normal symbol reserved ball number counter 203f, game state storage area 203g, time saving counter 203h, jackpot start flag 203j, jackpot middle flag 203k, small hit type storage area 203m, small hit It has a start flag 203n, a small hit medium flag 203o, a V passage big hit type storage area 203p, a V flag 203q, a V passage flag 203r, a small hit counter 203s, a special figure 2 counter 203t, and a memory area 203z.
The first special symbol reserved ball storage area 203a has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area) as shown in FIG. is winning information (first winning random number counter C1, first winning type counter C2, small winning type counter C5, stop type selection counter C3 , each value of the variation type counter CS1) are stored.
More specifically, at the timing when the game ball enters the first ball entrance 64 (start winning), each value of each counter C1 to C5 and CS1 is acquired, and the acquired data is stored in four Among the vacant areas of the reservation areas (first reservation area to fourth reservation area), the area numbers (first to fourth) are stored in ascending order. That is, the smaller the area number, the data corresponding to the oldest start winning is stored, and the first reserved area stores the data corresponding to the oldest winning. If data is stored in all four reservation areas, nothing is newly stored.
After that, when the special symbol lottery is performed in the main controller 110, each value (winning information) is shifted (moved) to the execution area, and based on the values of the counters C1 to C5 and CS1 stored in the execution area, determination such as lottery for special symbols is performed.

尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となる。そこで、他の保留エリア(保留第2エリア~保留第4エリア)に記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリア(保留第1エリア~保留第3エリア)に詰めるシフト処理が行われる。本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aにおいて、始動入賞のデータが記憶されている保留エリア(第2保留エリア~第4保留エリア)についてのみデータのシフトが行われる。
第2特別図柄保留球格納エリア203bは、第1特別図柄保留球格納エリア203aに対して、第2入球口640への始動入賞に対して取得されたカウンタ値がそれぞれ記憶される点と、保留エリアの個数を1つに変更した点で異なるのみで、その他の構成については、同一であるので、詳細な説明については省略する。
普通図柄保留球格納エリア203cは、第1特別図柄保留球格納エリア203aと同様に、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有している。これらの各エリアには、第2当たり乱数カウンタC4が格納される。
より具体的には、遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したタイミングで、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、第1特別図柄1保留球格納エリア203aと同様に、始動入賞した順序が保持されつつ、入賞に対応するデータ(普図入賞情報)が格納される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
When data is shifted from the first reservation area to the execution area, the first reservation area becomes empty. Therefore, there is a shift process that packs the winning data stored in other reservation areas (second reservation area to fourth reservation area) to reservation areas (first reservation area to third reservation area) with an area number smaller by 1. done. In this control example, in the first special symbol reserved ball storage area 203a, the data shift is performed only for the reserved areas (second reserved area to fourth reserved area) in which the start winning data is stored.
The second special symbol reserved ball storage area 203b stores the counter value acquired for the start winning to the second ball entrance 640 for the first special symbol reserved ball storage area 203a, and The only difference is that the number of reserved areas is changed to one, and the rest of the configuration is the same, so detailed description will be omitted.
Like the first special symbol reserved ball storage area 203a, the normal symbol reserved ball storage area 203c has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area). Each of these areas stores a second winning random number counter C4.
More specifically, at the timing when the game ball passes through the normal starting opening (through gate) 67, the value of the second hit random number counter C4 is acquired, and the acquired data is stored in the four holding areas (holding first area to reserved fourth area) are stored in order from the area with the smallest area number (first to fourth). That is, similarly to the first special symbol 1 reserved ball storage area 203a, the data corresponding to the winning (normal drawing winning information) is stored while the order of starting winning is maintained. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.

その後、主制御装置110において、普通図柄の当たりの抽選が行われる場合には、普通図柄保留球格納エリア203cの保留第1エリアに記憶されている第2当たり乱数カウンタC4の値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶された第2当たり乱数カウンタC4の値に基づいて、普通図柄の当たりの抽選などの判定が行われる。
尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となるので、第1特別図柄保留球格納エリア203aの場合と同様に、他の保留エリアに記憶されている入賞情報のデータを、エリア番号の1小さい保留エリアに詰めるシフト処理が行われる。また、データのシフトも、入賞情報のデータが記憶されている保留エリアについてのみ行われる。
第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、第1入球口64への入球(始動入賞)に基づいて第1図柄表示装置37で行われる第1特別図柄(第1図柄)の変動表示(第3図柄表示装置81で行われる変動表示)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、初期値がゼロに設定されており、第1入球口64へ球が入球して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図822のS804参照)。一方、第1特別図柄保留球数カウンタ203dは、新たに特別図柄の変動表示が実行される毎に、1減算される(図816のS212参照)。
この第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(特別図柄における変動表示の保留回数N)は、第1特別図柄保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される(図816のS213、図822のS805参照)。第1特別図柄保留球数コマンドは、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値が変更される度に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。
After that, in the main control device 110, when the winning lottery for the normal symbol is performed, the value of the second winning random number counter C4 stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203c is set in the execution area. Based on the value of the second winning random number counter C4 that is shifted (moved) to the execution area and stored in the execution area, determination such as lottery for winning the normal symbol is performed.
In addition, when the data is shifted from the first reserved area to the execution area, the first reserved area becomes empty. Shift processing is performed to pack the winning information data into a reserve area with an area number smaller by one. Further, the data shift is performed only for the reserved area in which the winning information data is stored.
The first special symbol reserved ball number counter 203d is a variable display of the first special symbol (first symbol) performed by the first symbol display device 37 based on the ball entering the first ball entrance 64 (start winning) ( It is a counter that counts the number of held balls (number of waiting times) of variable display performed by the third symbol display device 81 up to four times. The initial value of the first special symbol reserved ball number counter 203d is set to zero. 1 is added up to (see S804 in FIG. 822). On the other hand, the first special symbol reserved ball number counter 203d is decremented by 1 each time a special symbol variable display is newly executed (see S212 in FIG. 816).
The value of the first special symbol reserved ball number counter 203d (the number of times N of holding the variable display in the special symbol) is notified to the voice lamp control device 113 by the first special symbol reserved ball number command (S213 in FIG. 816, FIG. (see S805 of 822). The first special symbol reserved ball number command is a command transmitted from the main controller 110 to the sound lamp controller 113 every time the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d is changed.

音声ランプ制御装置113は、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値が変更される度に、主制御装置110より送信される第1特別図柄保留球数コマンドによって、主制御装置110に保留された変動表示の保留球数そのものの値を取得することができる。これにより、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bによって管理される変動表示の保留球数が、ノイズ等の影響によって、主制御装置110に保留された実際の変動表示の保留球数からずれてしまった場合であっても、次に受信する保留球数コマンドによって、そのずれを修正することができる。
なお、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドに基づいて保留球数を管理し、保留球数が変化する度に表示制御装置114に対して、保留球数を通知するための表示用保留球数コマンドを送信する。表示制御装置114は、この表示用保留球数コマンドによって通知された保留球数を基に、第3図柄表示装置81の保留球数図柄(保留図柄)を表示する。
第2特別図柄保留球数カウンタ203eは、第1特別図柄保留球数カウンタ203dに対して、第2入球口640に始動入賞して、保留された保留球(特図2保留)の数が格納される点で相違する点で異なるので、その詳細な説明については省略する。なお、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値が変更されると、第2特別図柄保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に対して通知される。
普通図柄保留球数カウンタ203fは、普通始動口(スルーゲート)67への遊技球の通過に基づいて第2図柄表示装置で行われる普通図柄(第2図柄)の変動表示の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この普通図柄保留球数カウンタ203fは、初期値がゼロに設定されており、遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図825のS1204参照)。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fは、新たに普通図柄(第2図柄)の変動表示が実行される毎に、1減算される(図824のS1105参照)。
The voice lamp control device 113 is held by the main controller 110 by the first special symbol reserved ball number command transmitted from the main controller 110 every time the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d is changed. It is possible to acquire the value of the number of held balls itself in the variable display. As a result, the number of variable display pending balls managed by the special symbol 1 pending ball number counter 223b of the sound lamp control device 113 is changed to the actual variable display pending ball number that was held by the main controller 110 due to the influence of noise or the like. Even if it deviates from the number, the deviation can be corrected by the next pending ball number command received.
In addition, the voice lamp control device 113 manages the number of pending balls based on the number of pending balls command, and every time the number of pending balls changes, the display control device 114 is notified of the number of pending balls. Send a pitch command. The display control device 114 displays the number of reserved balls pattern (reserved pattern) of the third pattern display device 81 based on the number of reserved balls notified by the number of reserved balls command for display.
The second special symbol reserved ball number counter 203e starts winning the second ball entrance 640 with respect to the first special symbol reserved ball number counter 203d, and the number of reserved balls (special figure 2 reserved) is Since they are different in that they are stored, a detailed description thereof will be omitted. In addition, when the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is changed, the voice lamp control device 113 is notified by the second special symbol reserved ball number command.
The normal symbol reserved ball number counter 203f is the normal symbol (second symbol) variable display held ball number (standby number of times) up to four times. The initial value of this normal symbol reserved ball number counter 203f is set to zero, and the maximum value is 4 each time the game ball passes through the normal starting port (through gate) 67 and the number of reserved balls of variable display increases. 1 is added up to (see S1204 in FIG. 825). On the other hand, the normal symbol reserved ball number counter 203f is decremented by 1 each time the variable display of the normal symbol (second symbol) is newly executed (see S1105 in FIG. 824).

遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)が4未満であれば、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、普通図柄保留球格納エリア203cに記憶される(図825のS1206参照)。一方、遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203fの値が4であれば、普通図柄保留球格納エリア203cには新たに何も記憶されない(図825のS1203:No)。
遊技状態格納エリア203gは、現在設定されている遊技状態を一時的に格納するための記憶領域であって、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態(時短カウンタ203hの設定状況、小当たりカウンタ203sの設定状況、特図2カウンタ203tの設定状況)に対応した遊技状態が記憶される。具体的には、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tの値が0である場合に通常状態が記憶され、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tの値として0よりも大きい値が設定されている場合に時短状態が記憶される。
さらに、大当たり遊技が実行されている状態では、大当たり遊技が実行されている状態であることを示す大当たり遊技状態(大当たり状態)と、実行されている大当たり遊技に対応する大当たり種別を示す種別情報も記憶されるように構成されており、小当たり遊技が実行されている状態では、小当たり遊技が実行されている状態であることを示す小当たり遊技状態(小当たり状態)と、実行されている小当たり遊技に対応する小当たり種別を示す種別情報(対応する大当たり種別に関する種別情報)も記憶されるように構成されている。加えて、普図当たり遊技の実行中であることを示す普図当たり遊技中情報も記憶されるように構成されている。
そして、遊技状態格納エリア203gに格納(記憶)された情報に基づいて、状態コマンドが設定され、その状態コマンドが音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113では出力された状態コマンドを受信し、従遊技状態格納エリア223gに一時的に、現在の遊技状態に関する情報を記憶する。
When the game ball passes through the normal starting opening (through gate) 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f (the number of times M of change display in the normal symbol is reserved) is less than 4, the second hit random number counter The value of C4 is acquired, and the acquired data is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c (see S1206 in FIG. 825). On the other hand, when the game ball passes through the normal starting opening (through gate) 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f is 4, nothing is newly stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c. (S1203 in FIG. 825: No).
The game state storage area 203g is a storage area for temporarily storing the currently set game state, and the game state set after the end of the jackpot game (the setting state of the time reduction counter 203h, the small win counter 203s The game state corresponding to the setting situation, the setting situation of the special figure 2 counter 203t) is stored. Specifically, the normal state is stored when the value of the time saving counter 203h, the small hitting counter 203s, and the special figure 2 counter 203t is 0, and the time saving counter 203h, the small hitting counter 203s, the value of the special figure 2 counter 203t When a value greater than 0 is set, the time saving state is stored.
Furthermore, when the jackpot game is being executed, there is also a jackpot game state (jackpot state) indicating that the jackpot game is being executed, and type information indicating the jackpot type corresponding to the jackpot game being executed. A small winning game state (small winning state) indicating that the small winning game is being executed in a state in which the small winning game is being executed, and a small winning state being executed. It is configured to also store type information (type information on the corresponding big hit type) indicating the small hit type corresponding to the small hit game. In addition, it is configured to also store per-universal figure per game information indicating that the per-universal figure game is being executed.
A state command is set based on the information stored (memorized) in the game state storage area 203g, and the state command is output to the sound lamp control device 113. FIG. The voice lamp control device 113 receives the output state command, and temporarily stores information about the current game state in the secondary game state storage area 223g.

この遊技状態格納エリア203gに記憶された情報は、パチンコ機10の電源が断された場合であっても、その情報を保持可能に構成されており、パチンコ機10の電源を入れた際に実行される立ち上げ処理(図829参照)において、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する状態コマンドを設定するように構成している。
これにより、停電等によりパチンコ機10の電源が断された場合であっても、現在の遊技状態を音声ランプ制御装置113側が判別可能にすることができる。
時短カウンタ203hは、普通図柄の高確率状態が設定されている状態を示すためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に対応する値が設定される。この時短カウンタ203hには、主制御装置110にて実行される大当たり制御処理(図831のS1804参照)おいて、エンディング期間の終了タイミングと判別された場合に(図831のS1913:Yes)、実行中の大当たり遊技の大当たり種別に対応した値が設定される(図831のS1915参照)。そして、大当たり図柄が停止表示された場合(図816のS220参照)や、これにより、大当たり遊技中は普通図柄の高確率状態が設定されないため、大当たり遊技中において遊技者に過度な特典を付与してしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例では、普通図柄の高確率状態が設定されると、時短カウンタ203hの値がセットされ、特別図柄抽選(変動)に基づいて、時短カウンタ203hの値が減算され、時短カウンタ203hの値が0となった場合に、普通図柄の高確率状態が終了し、普通図柄の低確率状態へと移行するように構成している。また、後述する小当たりカウンタ203sの値が0となった場合(図821のS703:Yes)、特図2カウンタの値が0となった場合(図820のS611:Yes)、即ち、他の時短終了条件が成立した場合にも0にクリアされる。このように構成することで、1の時短終了条件が成立した場合において時短カウンタ203hの値として0よりも大きな値が保持されてしまい、通常状態が設定されているにも関わらず、時短終了条件が成立してしまうという不具合を抑制することができる。
The information stored in the game state storage area 203g is configured to be able to hold the information even when the power of the pachinko machine 10 is turned off, and is executed when the power of the pachinko machine 10 is turned on. In the start-up process (see FIG. 829), a state command corresponding to the information stored in the game state storage area 203g is set.
As a result, even when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, the current game state can be determined by the sound lamp control device 113 side.
The time-saving counter 203h is a counter for indicating a state in which a high probability state of normal symbols is set, and a value corresponding to a case in which a high probability state of normal symbols is set is set. In this time-saving counter 203h, in the jackpot control process (see S1804 in FIG. 831) executed by the main controller 110, when it is determined that the ending period ends (S1913 in FIG. 831: Yes), execution A value corresponding to the jackpot type of the middle jackpot game is set (see S1915 in FIG. 831). Then, when the jackpot pattern is stopped and displayed (see S220 in FIG. 816), or because the high probability state of the normal pattern is not set during the jackpot game, excessive benefits are given to the player during the jackpot game. can be suppressed.
In addition, in this 29th control example, when the high probability state of the normal symbol is set, the value of the time saving counter 203h is set, based on the special symbol lottery (fluctuation), the value of the time saving counter 203h is subtracted, and the time saving When the value of the counter 203h becomes 0, the high-probability state of the normal design ends, and the state shifts to the low-probability state of the normal design. Also, when the value of the small hit counter 203s described later becomes 0 (S703 of FIG. 821: Yes), when the value of the special figure 2 counter becomes 0 (S611 of FIG. 820: Yes), that is, other It is also cleared to 0 when the time saving end condition is satisfied. By configuring in this way, a value greater than 0 is held as the value of the time saving counter 203h when the time saving end condition of 1 is satisfied, and although the normal state is set, the time saving end condition can be suppressed.

なお、本第29制御例では、時短状態中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技が開始されるよりも前に通常状態を設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、次回の大当たり遊技が実行されるまで(大当たり当選するまで)は、普通図柄の高確率状態が継続するように構成しても良い。このように構成することで、大当たり遊技中も普通図柄の高確率状態を継続させることができるため、右打ち遊技によって第1可変入賞装置65へと遊技球を入球させる遊技と、第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技と、を並行して実行させることができる。
また、本第29制御例では、時短状態中に実行される特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり遊技が開始されるよりも前に通常状態を設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、小当たり遊技が終了するまでは、普通図柄の高確率状態が継続するように構成しても良い。このように構成することで、小当たり遊技中も普通図柄の高確率状態を継続させることができるため、右打ち遊技によって第2可変入賞装置650へと遊技球を入球させる遊技と、第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技と、を並行して実行させることができる。よって、時短状態が設定されてから新たな特図2保留を獲得するよりも前に小当たり遊技が開始された場合であっても、小当たり遊技中に新たな特図2保留を獲得することが可能となる。
大当たり開始フラグ203jは、大当たりを開始させるか否かを示すフラグである。この大当たり開始フラグ203jがオンであれば、大当たりを開始させるタイミングであることを意味し、オフであれば、大当たりを開始させるタイミングではないことを意味する。この大当たり開始フラグ203jは、大当たりを示す変動表示の終了タイミングとなった場合にオンに設定される(図816のS219参照)。また、大当たり開始フラグ203jは、大当たりの開始を設定した場合にオフに設定される(図831のS1903参照)。
大当たり中フラグ203kは、大当たり遊技(特別遊技状態)中であるか否かを示すフラグである。この大当たり中フラグ203kがオンであれば、大当たり遊技中であることを意味し、オフであれば大当たり遊技中でないことを意味する。大当たり中フラグ203kは、特別図柄の抽選により大当たり当選し、大当たり遊技(特別遊技状態)が開始されると共にオンに設定される(図831のS1904参照)。また、大当たり遊技(特別遊技状態)の終了時にオフに設定される(図831のS1919参照)。そして、特別図柄変動処理(図816のS104参照)では、この大当たり中フラグ203kが参照されて、大当たり中であるか否かが判別される(図816のS201参照)。
In addition, in the 29th control example, when a big win is won in the special symbol lottery executed during the time saving state, the normal state is set before the start of the big win game. Without being limited to this, for example, until the next big winning game is executed (until the big winning is won), the normal symbol high probability state may be continued. By configuring in this way, it is possible to continue the high probability state of the normal symbol even during the jackpot game, so that the game ball is entered into the first variable winning device 65 by the right-handed game, and the second winning game. A game of entering a game ball into the ball opening 640 can be executed in parallel.
In addition, in the 29th control example, when a small win is won in the special symbol lottery executed during the time saving state, the normal state is set before the small win game is started. However, without being limited to this, for example, the high probability state of normal symbols may be continued until the small winning game ends. By configuring in this way, the high probability state of the normal symbol can be continued even during the small winning game, so that the game ball is entered into the second variable winning device 650 by the right-handed game, and the second A game in which a game ball is entered into the ball entrance 640 can be executed in parallel. Therefore, even if the small winning game is started before acquiring the new special figure 2 reservation after the time saving state is set, it is possible to acquire the new special figure 2 reservation during the small winning game. becomes possible.
The jackpot start flag 203j is a flag indicating whether or not to start a jackpot. If the big win start flag 203j is ON, it means that it is time to start a big win, and if it is OFF, it means that it is not time to start a big win. This jackpot start flag 203j is set to ON when the end timing of the fluctuation display indicating the jackpot has come (see S219 in FIG. 816). Also, the jackpot start flag 203j is set to OFF when the jackpot start is set (see S1903 in FIG. 831).
The jackpot flag 203k is a flag indicating whether or not the jackpot game (special game state) is in progress. If the big winning flag 203k is ON, it means that the big winning game is in progress, and if it is OFF, it means that the big winning game is not in progress. The jackpot middle flag 203k is set to ON when a jackpot is won by a special symbol lottery and a jackpot game (special game state) is started (see S1904 in FIG. 831). Moreover, it is set to OFF at the end of the jackpot game (special game state) (see S1919 in FIG. 831). Then, in the special symbol variation process (see S104 in FIG. 816), this during-big-hit flag 203k is referred to, and it is determined whether or not it is during a big-hit (see S201 in FIG. 816).

小当たり種別格納エリア203mは、当選した小当たりに設定される小当たり種別を一時的に格納するための記憶領域であって、小当たりに当選したと判別した場合に(図818のS409:Yes)、取得した小当たり種別が一時的に格納される。そして、小当たり遊技を開始させるために実行される小当たり開始設定処理(図819のS223参照)において、格納した小当たり種別が読み出され、読み出した小当たり種別に対応した開放シナリオが設定される(図819のS501参照)。また、読み出した小当たり種別に対応する大当たり種別がV通過大当たり種別格納エリア203pに格納される(図819のS502参照)。
小当たり開始フラグ203nは、小当たり遊技の開始タイミングであることを示すフラグである。特別図柄抽選の抽選結果が小当たり当選である特別図柄の変動が停止されるタイミングでオンに設定される(図819のS504参照)。小当たり開始フラグ203nがオンであることが判別されて、小当たり遊技の開始タイミングであると判別されるとオフに設定される(図832のS2003参照)。この小当たり開始フラグ203nは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
小当たり中フラグ203oは、小当たり遊技中であることを示すフラグである。特別図柄抽選の抽選結果が小当たり当選である特別図柄の変動が停止されるタイミングでオンに設定される(図819のS504参照)。一方、小当たりの終了タイミングであると判別された場合(設定されている小当たりのラウンド数の遊技が終了したと判別した場合)に、オフに設定される(図832のS2018参照)。この小当たり中フラグ203oは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
V通過大当たり種別格納エリア203pは、小当たり遊技が実行されている場合に、第2可変入賞装置(V入賞装置)650に入賞した遊技球が特定領域(Vスイッチ650e3)により検知された場合に設定される大当たり種別を判別するためのデータが記憶される記憶エリアである。V通過大当たり種別格納エリア203pは、特別図柄抽選の抽選結果が小当たり当選である特別図柄の変動が停止する場合に、判定されている小当たり種別に対応した大当たり種別に対応するデータ値が記憶される(図819のS502参照)。第2可変入賞装置(V入賞装置)650内の特別排出流路650e2を球が流下し、特定領域(Vスイッチ650e3)により遊技球が検知されると、V通過大当たり種別格納エリア203pに記憶されているデータ値に対応する大当たり種別に対応するVフラグ203qがオンに設定されるように構成されている。小当たり遊技の終了時に、V通過大当たり種別格納エリア203pに記憶されているデータ値がクリアされるように構成されている。このV通過大当たり種別格納エリア203pは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
The small hit type storage area 203m is a storage area for temporarily storing the small hit type set for the won small hit, and when it is determined that the small hit is won (S409 in FIG. 818: Yes ), the acquired small hit type is temporarily stored. Then, in the small winning start setting process (see S223 in FIG. 819) executed to start the small winning game, the stored small winning type is read, and the opening scenario corresponding to the read small winning type is set. (see S501 in FIG. 819). Also, the big hit type corresponding to the read small hit type is stored in the V passage big hit type storage area 203p (see S502 in FIG. 819).
The small winning start flag 203n is a flag indicating that it is the start timing of the small winning game. The lottery result of the special symbol lottery is set to ON at the timing when the variation of the special symbol that is the small hit is stopped (see S504 in FIG. 819). It is determined that the small hit start flag 203n is ON, and when it is determined that it is the start timing of the small hit game, it is set to OFF (see S2003 in FIG. 832). This small winning start flag 203n is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when a power failure or the like occurs, it is held by backing up the state immediately before the power failure or the like occurs. configured to be
The small hit medium flag 203o is a flag indicating that the small hit game is in progress. The lottery result of the special symbol lottery is set to ON at the timing when the variation of the special symbol that is the small hit is stopped (see S504 in FIG. 819). On the other hand, when it is determined that it is the end timing of the small hit (when it is determined that the game of the set number of rounds of the small hit has ended), it is set to OFF (see S2018 in FIG. 832). This small hit medium flag 203o is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when power failure etc. occurs, it is held by backing up the state immediately before power failure etc. configured to be
The V passing jackpot type storage area 203p is stored when a game ball that has won a prize in the second variable prize device (V prize device) 650 is detected by a specific region (V switch 650e3) while a small prize game is being executed. This is a storage area in which data for determining the set jackpot type is stored. The V passage big win type storage area 203p stores the data value corresponding to the big win type corresponding to the judged small win type when the special symbol lottery result of the special symbol lottery is a small win winning and the fluctuation of the special symbol stops. (see S502 in FIG. 819). When the ball flows down the special discharge channel 650e2 in the second variable winning device (V winning device) 650 and the gaming ball is detected by the specific area (V switch 650e3), it is stored in the V passing jackpot type storage area 203p. The V flag 203q corresponding to the jackpot type corresponding to the data value is set to ON. At the end of the small winning game, the data value stored in the V passing big winning type storage area 203p is cleared. This V pass jackpot type storage area 203p is a flag that is set to OFF in the initial state such as RAM clear, and when a power failure occurs, the state immediately before the power failure occurs is backed up. is configured to be held by

Vフラグ203qは、小当たり遊技中に第2可変入賞装置(V入賞装置)650内の特別排出流路650e2を遊技球が流下し、特定領域(Vスイッチ650e3)により遊技球が検知された場合に、実行している小当たり遊技の種別に対応した大当たり種別に対応したフラグがオンに設定されるものである。小当たり遊技の終了時に、このVフラグ203qがオンであるかを判別し(図832のS2013参照)、Vフラグ203qがオンであると判別した場合に(図832のS2013:Yes)、オンに設定されているフラグより実行される大当たり種別が判別されて対応する大当たり遊技の開始が設定される(図9691のS2015参照)。このVフラグ203qは、RAMクリア等の初期状態では、オフに設定されるフラグであり、電断等が発生した場合には、電断等の発生直前の状態がバックアップされることにより保持されるように構成されている。
V通過フラグ203rは、小当たり遊技中において、Vフラグ203qがオンに設定されている状態を判別するために用いられるフラグであって、Vフラグ203qがオンに設定されている場合にオンに設定される。第29制御例では、小当たり遊技中において第2可変入賞装置(V入賞装置650)に入賞した遊技球の殆どが特別排出流路650e2を流下するように構成されており、特別排出流路650e2に最初に入賞した遊技球に対応したV通過処理(図827のS109参照)においてオンに設定される(図827のS1407参照)。
そして、V通過処理(図827のS109参照)では、V通過フラグ203rがオンに設定しているか判別し(図827のS1401)、オンに設定していると判別した場合は(図827のS1401:Yes)、V通過処理(図827のS109参照)のうちS1402~S1409の処理をスキップするように構成している。これにより、1回の小当たり遊技中にと規定領域(Vスイッチ650e3)が複数の遊技球を検知した場合であっても、最初に検知した遊技球に対応したV通過処理のみが実行されることになる。よって、小当たり遊技中に実行される処理を簡素化することが出来ると共に、音声ランプ制御装置113へV通過コマンドを複数回送信してしまい、音声ランプ制御装置113側でのV通過管理は煩雑になることを抑制することができる。
小当たりカウンタ203sは、時短状態中に実行される特別図柄抽選で小当たり当選した回数を計測するためのカウンタであって、小当たり当選回数に基づいて成立する時短終了条件の成立有無を判別する際に参照される。この小当たりカウンタ203sには、大当たり制御処理(図831のS1804)において、エンディング期間の終了タイミング(大当たり遊技の終了タイミング)であると判別された場合に(図831のS1913:Yes)、時短付与テーブル202eに規定されている値が設定される(図831のS1915)。
The V flag 203q is set when the game ball flows down the special discharge channel 650e2 in the second variable prize winning device (V prize winning device) 650 during the small winning game and the game ball is detected by the specific area (V switch 650e3). In addition, a flag corresponding to the big win type corresponding to the type of the small winning game being executed is set to ON. At the end of the small hit game, it is determined whether this V flag 203q is on (see S2013 in FIG. 832), and when it is determined that the V flag 203q is on (S2013 in FIG. 832: Yes), it is turned on The jackpot type to be executed is determined from the set flag, and the start of the corresponding jackpot game is set (see S2015 in FIG. 9691). This V flag 203q is a flag that is set to OFF in the initial state such as when the RAM is cleared. is configured as
The V passage flag 203r is a flag used for determining the state in which the V flag 203q is set to ON during the small winning game, and is set to ON when the V flag 203q is set to ON. be done. In the twenty-ninth control example, most of the game balls that have won the second variable winning device (V winning device 650) during the small winning game are configured to flow down the special discharge channel 650e2. It is set to ON in the V passing process (see S109 in FIG. 827) corresponding to the game ball that first wins (see S1407 in FIG. 827).
Then, in the V passage processing (see S109 in FIG. 827), it is determined whether the V passage flag 203r is set to ON (S1401 in FIG. 827). : Yes), the processing of S1402 to S1409 of the V passing processing (see S109 in FIG. 827) is skipped. As a result, even when the prescribed area (V switch 650e3) detects a plurality of game balls during one small winning game, only the V passing process corresponding to the first detected game ball is executed. It will be. Therefore, it is possible to simplify the processing executed during the small winning game, and the V passing command is transmitted to the voice ramp control device 113 a plurality of times, and the V passing management on the side of the voice ramp control device 113 is complicated. can be prevented from becoming
The small win counter 203s is a counter for measuring the number of times a small win is won in a special pattern lottery executed during the time saving state, and determines whether or not a time saving end condition is established based on the number of times the small win wins. referred to when In the small hit counter 203s, in the big hit control process (S1804 in FIG. 831), when it is determined that it is the ending timing of the ending period (the end timing of the jackpot game) (S1913 in FIG. 831: Yes), time saving grant A value defined in the table 202e is set (S1915 in FIG. 831).

そして、特別図柄変動処理(図816のS104)の時短更新処理(図820のS224参照)にて実行される小当たり時短更新処理(図821のS615参照)にて、小当たり当選したと判別した場合に(図821のS701:Yes)、カウンタの値が1減算される。減算した後の小当たりカウンタ203sの値が0であると判別されると(図821のS703:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図821のS704)。なお、第29制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、特別図柄変動回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、小当たりカウンタ203sの値が0に設定(リセット)される(図820のS606)。このように、複数の時短終了条件のうち、小当たりカウンタ203sの値を参照した時短終了条件以外の時短終了条件が成立した場合であっても、小当たりカウンタ203sの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず小当たりカウンタ203sの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
特図2カウンタ203tは、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の実行回数を計測するためのカウンタであって、第2特別図柄変動回数に基づいて成立する時短終了条件の成立有無を判別する際に参照される。この特図2カウンタ203tには、大当たり制御処理(図831のS1804)において、エンディング期間の終了タイミング(大当たり遊技の終了タイミング)であると判別された場合に(図831のS1913:Yes)、時短付与テーブル202eに規定されている値が設定される(図831のS1915)。
そして、特別図柄変動処理(図816のS104)の時短更新処理(図820のS224参照)にて、今回実行された特別図柄変動の種別が第2特別図柄変動であると判別した場合に(図820のS608:Yes)、カウンタの値が1減算される。減算した後の特図2カウンタ203tの値が0であると判別されると(図820のS611:Yes)、時短終了条件が成立するため、遊技状態として通常状態が設定される(図820のS612)。なお、第29制御例は、時短状態を終了させるための時短終了条件を複数設定しており、その何れの時短終了条件が成立した場合であっても(例えば、特別図柄変動回数に基づく時短終了条件が成立した場合であっても)、特図2カウンタ203tの値が0に設定(リセット)される(図820のS606)。このように、複数の時短終了条件のうち、特図2カウンタ203tの値を参照した時短終了条件以外の時短終了条件が成立した場合であっても、特図2カウンタ203tの値が0に設定(リセット)されるため、時短状態が終了したにも関わらず特図2カウンタ203tの値を減算する処理が継続されてしまう事態を抑制することができる。また、複数の時短終了条件のうちどの時短終了条件が成立したとしても、時短状態を終了させる際に時短終了条件の成立を判別する際に用いる各種カウンタの値を初期値(0)に設定するように構成しているため、時短状態を終了させた後の処理が煩雑になることを抑制することができる。
その他メモリエリア203zは、遊技に必要なその他のデータや、カウンタ、フラグ等が設定(記憶)される。
And, in the small winning time saving update process (see S615 in Figure 821) executed in the time saving update process (see S224 in Figure 820) of the special symbol variation process (S104 in Figure 816), it was determined that the small hit was won. If so (S701 in FIG. 821: Yes), the value of the counter is decremented by one. When it is determined that the value of the small hit counter 203s after the subtraction is 0 (S703 in FIG. 821: Yes), the time saving end condition is satisfied, so the normal state is set as the game state (S704 in FIG. 821 ). In addition, the 29th control example sets a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and even if any of the time saving end conditions are satisfied (for example, time saving end based on the number of special symbol fluctuations Even if the condition is satisfied), the value of the small winning counter 203s is set (reset) to 0 (S606 in FIG. 820). Thus, among the plurality of time saving end conditions, even if the time saving end condition other than the time saving end condition referring to the value of the small hit counter 203 s is met, the value of the small hit counter 203 s is set to 0 (reset ), it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the small winning counter 203s is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the values of various counters used to determine whether the time-saving end condition is satisfied when ending the time-saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as described above, it is possible to prevent the process from becoming complicated after the time saving state is ended.
The special figure 2 counter 203t is a counter for measuring the number of executions of the second special symbol lottery executed during the time saving state, and whether or not the time saving end condition established based on the number of second special symbol fluctuations is established. Referred when making a decision. In this special figure 2 counter 203t, in the jackpot control process (S1804 in FIG. 831), when it is determined that it is the end timing of the ending period (end timing of the jackpot game) (S1913 in FIG. 831: Yes), time saving A value defined in the grant table 202e is set (S1915 in FIG. 831).
Then, in the time saving update process (see S224 in FIG. 820) of the special symbol variation process (S104 in FIG. 816), when it is determined that the type of the special symbol variation executed this time is the second special symbol variation (Figure S608 of 820: Yes), the value of the counter is decremented by one. When it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t after the subtraction is 0 (S611 of FIG. 820: Yes), since the time saving end condition is established, the normal state is set as the game state (of FIG. 820 S612). In addition, the 29th control example sets a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state, and even if any of the time saving end conditions are satisfied (for example, time saving end based on the number of special symbol fluctuations Even if the condition is established), the value of the special figure 2 counter 203t is set to 0 (reset) (S606 in FIG. 820). Thus, among the plurality of time saving end conditions, even if the time saving end condition other than the time saving end condition referring to the value of the special figure 2 counter 203t is established, the value of the special figure 2 counter 203t is set to 0 Since it is (reset), it is possible to suppress the situation where the process of subtracting the value of the special figure 2 counter 203t is continued even though the time saving state has ended. In addition, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the values of various counters used to determine whether the time-saving end condition is satisfied when ending the time-saving state are set to the initial value (0). Since it is configured as described above, it is possible to prevent the process from becoming complicated after the time saving state is terminated.
The other memory area 203z is set (stored) with other data necessary for the game, counters, flags, and the like.

図802に戻って説明を続ける。払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
Returning to FIG. 802, the description continues. The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main controller 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51, and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51.

音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22、選択ボタン600、などがそれぞれ接続されている。その他装置228には、パチンコ機10に設けられる演出用の駆動役物を動作させるための各種駆動モータが含まれる。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。
また、音声ランプ制御装置113に接続されている枠ボタン22は、演出ボタン22aを有しており、音声ランプ制御装置113は、演出ボタン22aからの入力を監視し、遊技者によって演出ボタン22aが操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた後面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた後面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、後面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の後面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (such as a speaker (not shown)) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, an indicator lamp 34, etc.) 227, and changes production (variation It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as display) and advance notice effects. The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22, the selection button 600, and the like. The other devices 228 include various drive motors for operating drive accessories for presentation provided in the pachinko machine 10 .
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.).
In addition, the frame button 22 connected to the sound lamp control device 113 has a production button 22a. The sound lamp control device 113 monitors the input from the production button 22a, When operated, the display control device 114 is instructed to change the stage displayed on the third pattern display device 81 or change the contents of the effect at the time of super reach. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the rear image is an image displayed on the rear side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .

なお、遊技者によって演出ボタン22aが操作された場合に、図示しない演出用の役物を駆動させるためにその他装置228へ役物駆動コマンドを送信したり、演出ボタン22aへの操作内容に対応した音声を音声出力装置226に出力させるための音声出力コマンドを設定したり、演出ボタン22aへの操作内容に対応した発光態様でランプ表示装置227を発光させるためのランプ出力コマンドを設定したりするように構成しても良い。
さらに、音声ランプ制御装置113に接続されている選択ボタン600は、図783に示した通り、中ボタン600a、上ボタン600b、右ボタン600c、下ボタン600d、左ボタン600eを有しており、音声ランプ制御装置113は、選択ボタン600に含まれる各ボタンからの入力を監視し、入力された内容に応じて、遊技環境を変更するための処理を実行すると共に、遊技環境を変更するための表示内容や、変更後の遊技環境を示すための表示内容を表示制御装置114へ指示する。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
In addition, when the effect button 22a is operated by the player, a character object driving command is transmitted to the other device 228 in order to drive the character object for effect (not shown), or a command corresponding to the operation contents of the effect button 22a is sent. A sound output command for outputting sound to the sound output device 226 is set, and a lamp output command for causing the lamp display device 227 to emit light in a light emission mode corresponding to the operation content of the production button 22a is set. can be configured to
Further, the selection button 600 connected to the audio lamp control device 113 has a middle button 600a, an up button 600b, a right button 600c, a down button 600d, and a left button 600e, as shown in FIG. The lamp control device 113 monitors input from each button included in the selection button 600, executes processing for changing the game environment according to the content of the input, and displays a display for changing the game environment. The display control device 114 is instructed on the content and the display content for showing the game environment after the change.
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.

ここで、本第29制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容について説明をする。音声ランプ制御装置113のROM222には、図811(a)に示すように、変動パターン選択テーブル222aと、討伐数選択テーブル222bと、討伐演出態様選択テーブル222cと、追加減少値選択テーブル222dと、演出ステージデータテーブル222eと、遊技環境データテーブル222fと、が少なくとも記憶されている。
変動パターン選択テーブル222aは、図示しない変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(ど外れ、リーチ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
討伐数選択テーブル222bは、大当たり遊技中に実行される討伐演出における初期段階の敵総数を決定する際に参照されるデータテーブルであって、通常状態で実行された第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(初回大当たり遊技)のオープニング期間にて参照される(図841のS3803参照)。
ここで、討伐数選択テーブル222bに規定されている内容について、図812(a)を参照して詳細に説明をする。図812(a)は、討伐数選択テーブル222bに規定されている内容を模式的に示した図である。図812(a)に示した通り、討伐数選択テーブル222bは、実行される大当たり遊技に設定されている大当たり種別と、取得した第1演出カウンタ223f1の値と、に対応させて異なる討伐数が規定されている。
Here, the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the twenty-ninth control example will be described. As shown in FIG. 811(a), the ROM 222 of the voice lamp control device 113 contains a variation pattern selection table 222a, a subjugation number selection table 222b, a subjugation performance mode selection table 222c, an additional decrease value selection table 222d, At least an effect stage data table 222e and a game environment data table 222f are stored.
In the variation pattern selection table 222a, a variation pattern of each variation pattern type (out of range, out of reach, various types of reach, etc.) is set to a counter value for selecting a variation pattern (not shown). The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode or the like from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.
The subjugation number selection table 222b is a data table that is referred to when determining the total number of enemies in the initial stage of the subjugation performance executed during the jackpot game, and is a data table that is used to determine the total number of enemies in the first special symbol lottery executed in the normal state. It is referenced in the opening period of the jackpot game (first jackpot game) executed when winning (see S3803 in FIG. 841).
Here, the details defined in the subjugation number selection table 222b will be described in detail with reference to FIG. 812(a). FIG. 812(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the subjugation number selection table 222b. As shown in FIG. 812(a), the kill count selection table 222b has different kill counts corresponding to the jackpot type set for the jackpot game to be executed and the acquired value of the first effect counter 223f1. stipulated.

具体的には、大当たり種別が、時短大当たりに対応する「大当たりA、大当たりC」であって、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~44」の範囲に対して、討伐数「1000」が、「45~89」の範囲に対して、討伐数「777」が、「90~99」の範囲に対して、討伐数「500」が、それぞれ規定されている。また、大当たり種別が、通常大当たりに対応する「大当たりB」であって、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、討伐数「1000」が、「80~99」の範囲に対して、討伐数「500」が、それぞれ規定されている。
つまり、討伐演出が開始された際に表示される討伐数(敵の総数)が「1000」である場合の方が、「500」である場合よりも、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される可能性が高くなるように各討伐数の決定割合を規定している。このように構成することで、討伐演出が開始された時点で、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を予測させることが可能となる。
また、時短大当たりに対応する大当たり種別が設定されている場合のみ、討伐数「777」を決定可能に討伐数選択テーブル222bの内容を規定しているため、討伐演出として「777」体の敵を討伐する演出態様が決定された場合には、討伐演出が終了するのを待たずして、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることを遊技者に報知することができる。このように、大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態を、大当たり遊技が終了するまでに遊技者に報知する演出(討伐演出)を実行する場合において、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に時短状態(遊技者に有利となる遊技状態)が設定されることを報知するタイミングが様々なタイミングで到来するように構成することで、大当たり遊技中に実行される討伐演出を遊技者が常に注視することになるため、演出効果を高めることができる。
討伐演出態様選択テーブル222cは、討伐演出における演出シナリオを決定する際に参照されるデータテーブルであって、通常状態で実行された第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(初回大当たり遊技)のオープニング期間にて参照される(図841のS3803参照)。
Specifically, the jackpot type is "jackpot A, jackpot C" corresponding to the short-time jackpot, and the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 44", and the number of kills is "1000". , the number of defeats "777" is defined for the range of "45-89", and the number of defeats "500" is defined for the range of "90-99". In addition, when the jackpot type is "jackpot B" corresponding to a normal jackpot, and the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 79", the number of kills "1000" is "80 to The subjugation number "500" is defined for the range of "99".
In other words, when the number of subjugations (total number of enemies) displayed when the subjugation production is started is "1000", the time saving state is set after the jackpot game ends, rather than when it is "500". The ratio of each subjugation number is stipulated so that the probability is high. By configuring in this way, it becomes possible for the player to predict the game state that will be set after the jackpot game ends when the subjugation effect is started.
In addition, only when the jackpot type corresponding to the time-saving jackpot is set, the number of defeats "777" can be determined. When the performance mode of subjugation is determined, the player can be informed that the time saving state is set after the end of the jackpot game without waiting for the end of the subjugation performance. In this way, in the case of executing an effect (subjugation effect) for notifying the player of the game state set after the end of the big win game before the end of the big win game, the player is given time saving after the end of the big win game. The timing of notifying that a state (game state advantageous to the player) is set arrives at various timings, so that the player can always watch the subjugation performance executed during the jackpot game. Therefore, the production effect can be enhanced.
The subjugation performance mode selection table 222c is a data table referred to when determining the performance scenario in the subjugation performance, and is a jackpot game executed when a jackpot is won in the first special symbol lottery executed in the normal state. It is referenced in the opening period of (first time jackpot game) (see S3803 in FIG. 841).

ここで、討伐演出態様選択テーブル222cに規定されている内容について、図812(b)を参照して説明をする。図812(b)は、討伐演出態様選択テーブル222cに規定されている内容を模式的に示した図である。図812(b)に示した通り、討伐演出態様選択テーブル222cには、大当たり種別、討伐数選択テーブル222bを参照して決定された討伐数、取得した第2演出カウンタ223f2の値に対応させて、異なるシナリオ種別が規定されている。そして、各シナリオ種別には、討伐演出シナリオとして、討伐演出中に実行される5回の攻撃演出のそれぞれにおいて減少させることが可能な敵数(残敵数)の上限値と、討伐演出の演出結果として表示させることが可能な残敵数の最小値と、が規定されている。
具体的には、大当たり種別が、時短大当たりに対応する「大当たりA、大当たりC」であり、討伐数が「1000」、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~49」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別1」が、「50~79」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別2」が、「80~99」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別3」が規定されている。また、討伐数が「777」の場合は、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~99」の全範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別4」が規定されている。そして、討伐数が「500」、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~49」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別5」が、「50~79」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別6」が、「80~99」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別7」が規定されている。
一方、大当たり種別が、通常大当たりに対応する「大当たりB」であり、討伐数が「1000」、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~59」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別8」が、「60~89」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別9」が、「90~99」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別10」が規定されている。そして、討伐数が「500」、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~59」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別11」が、「60~79」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別12」が、「80~99」の範囲に対して、討伐演出シナリオとして「シナリオ種別13」が規定されている。
ここで、図786から図789を参照して上述した通り、討伐演出が実行されると、5回の攻撃演出が実行され、各攻撃演出において、遊技者が演出ボタン22aを押下することで敵を減少させる演出が実行されるように構成している。また、各攻撃演出において、遊技者が演出ボタン22aを押下しなかった場合には、攻撃演出終了後(ラウンド遊技終了後)に設定されるインターバル期間において、敵数を減少させるための追加攻撃演出を実行可能に構成している。
Here, the contents defined in the subjugation effect mode selection table 222c will be described with reference to FIG. 812(b). FIG. 812(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the subjugation effect mode selection table 222c. As shown in FIG. 812(b), the subjugation effect mode selection table 222c is associated with the jackpot type, the subjugation number determined by referring to the subjugation number selection table 222b, and the acquired value of the second effect counter 223f2. , different scenario types are defined. Each scenario type includes, as a subjugation production scenario, the upper limit of the number of enemies (number of remaining enemies) that can be reduced in each of the five attack productions executed during the subjugation production, and the production of the subjugation production. and the minimum number of remaining enemies that can be displayed as a result.
Specifically, the jackpot type is "jackpot A, jackpot C" corresponding to the time-saving jackpot, the number of subjugations is "1000", and the value of the acquired second effect counter 223f2 is in the range of "0 to 49" Then, "scenario type 1" as the subjugation production scenario, for the range of "50 to 79", "scenario type 2" as the subjugation production scenario, for the range of "80 to 99", as the subjugation production scenario "Scenario type 3" is defined. Further, when the defeat number is "777", "scenario type 4" is defined as the defeat effect scenario for the entire range of "0 to 99" for the acquired value of the second effect counter 223f2. Then, the subjugation number is "500", the acquired value of the second production counter 223f2 is in the range of "0 to 49", and the subjugation production scenario "scenario type 5" is applied to the range of "50 to 79". "Scenario type 6" is defined as the subjugation effect scenario, and "Scenario type 7" is defined as the subjugation effect scenario for the range of "80 to 99".
On the other hand, the jackpot type is "jackpot B" corresponding to the normal jackpot, the number of defeats is "1000", and the value of the acquired second effect counter 223f2 is in the range of "0 to 59". "Scenario type 8" is "scenario type 9" as subjugation production scenario for the range of "60 to 89", and "scenario type 10" is subjugation production scenario for the range of "90 to 99". stipulated. The subjugation number is "500", the value of the acquired second effect counter 223f2 is in the range of "0 to 59", and the subjugation effect scenario "scenario type 11" is in the range of "60 to 79". "Scenario type 12" is defined as the subjugation effect scenario, and "Scenario type 13" is defined as the subjugation effect scenario for the range of "80 to 99".
Here, as described above with reference to FIGS. 786 to 789, when the subjugation effect is executed, the attack effect is executed five times. is configured to execute an effect that reduces the Further, in each attack effect, if the player does not press the effect button 22a, an additional attack effect for reducing the number of enemies is performed during an interval period set after the end of the attack effect (after the end of the round game). is configured to be executable.

本第29制御例では、討伐演出中に実行される各攻撃演出において減少させることが可能な敵数(残敵数)の上限を、討伐演出シナリオに基づいて予め決定するように構成しているため、敵数の減少度合いが偏った討伐演出が実行されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
加えて、各攻撃演出の終了後に表示される残敵数をシナリオ管理するのでは無く、各攻撃演出の終了後に表示され得る最小の残敵数のみをシナリオ管理し、実際に表示される残敵数に幅を持たせるように構成しているため、予め規定されているシナリオ種別の個数よりも多くの演出パターンで討伐演出を実行することができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、本第29制御例では、攻撃演出中において遊技者が演出ボタン22aを押下するか否かに応じて、敵数を減少させるための演出態様を異ならせるように構成し、且つ、実行される演出態様によって、攻撃後の残敵数として表示される敵数を異ならせるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、攻撃演出中に演出ボタン22aを押下するか否かを選択させる楽しみを提供することができる。
追加減少値選択テーブル222dは、討伐演出における各攻撃演出において、遊技者が演出ボタン22aを押下すること無く、インターバル期間中に追加攻撃演出が実行される場合に参照されるデータテーブルであって、初回インターバル中演出処理(図844のS3809参照)にて参照される。この追加減少値選択テーブル222dを参照して、追加攻撃演出にて減少させる敵数が決定される。
In the twenty-ninth control example, the upper limit of the number of enemies (the number of remaining enemies) that can be reduced in each attack presentation executed during the subjugation presentation is configured to be determined in advance based on the subjugation presentation scenario. Therefore, it is possible to prevent the execution of a subjugation effect in which the degree of decrease in the number of enemies is biased, thereby reducing the effect of the effect.
In addition, instead of scenario management of the number of remaining enemies displayed after each attack production is finished, only the minimum number of remaining enemies that can be displayed after the end of each attack production is scenario managed, and the number of remaining enemies actually displayed is calculated. Since the numbers are configured to have a range, the subjugation performance can be executed with more performance patterns than the predetermined number of scenario types, so the performance effect can be enhanced.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, the effect mode for reducing the number of enemies is configured and executed to vary depending on whether or not the player presses the effect button 22a during the attack effect. The number of enemies displayed as the number of remaining enemies after the attack is configured to differ depending on the presentation mode. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of selecting whether or not to press the effect button 22a during the attack effect.
The additional decrease value selection table 222d is a data table that is referred to when an additional attack effect is executed during an interval period without the player pressing the effect button 22a in each attack effect in the subjugation effect, It is referred to during the first interval effect processing (see S3809 in FIG. 844). By referring to this additional reduction value selection table 222d, the number of enemies to be reduced in the additional attack effect is determined.

ここで、図813を参照して追加減少値選択テーブル222dに規定されている内容について説明をする。図813は、追加減少値選択テーブル222dに規定されている内容を模式的に示した図である。図813に示した通り、追加減少値選択テーブル222dには、討伐演出態様選択テーブル222cを参照して決定されたシナリオ種別と、現在の残敵数(残討伐数カウンタ223jの値)と、討伐演出シナリオに規定されている敵数との差分数と、その差分の範囲における特定数(固有特定数、共通特定数)の有無と、取得した第1演出カウンタ223f1の値と、に対応させて、追加攻撃演出にて減少させる敵数(追加減少値)が規定されている。
具体的には、シナリオ種別が「シナリオ種別1,8」であり、差分数が「401以上」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。また、差分数が「101~400」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「現状-50」が規定されている。一方、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「現状-50」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
そして、差分数が「100以下」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、「30~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。一方、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、追加減少値として「決定値+10」が規定されており、「30~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
シナリオ種別が「シナリオ種別2,3,9,10」であり、差分数が「51以上」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「現状-20」が規定されている。一方、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「現状-20」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
Here, the contents defined in the additional decrease value selection table 222d will be described with reference to FIG. FIG. 813 is a diagram schematically showing the contents defined in the additional decrement value selection table 222d. As shown in FIG. 813, the additional decrease value selection table 222d contains the scenario type determined with reference to the subjugation mode selection table 222c, the current number of remaining enemies (the value of the remaining subjugation number counter 223j), and the subjugation The number of differences from the number of enemies stipulated in the production scenario, the presence or absence of a specific number (unique specific number, common specific number) in the range of the difference, and the acquired value of the first production counter 223f1 are associated with each other. , The number of enemies (additional reduction value) to be reduced in the additional attack production is specified.
Specifically, when the scenario type is "scenario type 1, 8", the number of differences is "401 or more", and the specific number is "present", the acquired value of the first effect counter 223f1 is "0 to 99”, the additional decrement value is defined as “decrease to a specific number”, and when the specific number is “none”, the acquired value of the first effect counter 223f1 is “0 to 99”. For the entire range of , "decrease to determined value" is specified as an additional reduction value. Further, when the number of differences is "101 to 400" and the specific number is "yes", the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 49", and the additional decrease value is "specific number "Current status -50" is defined as an additional reduction value for the range of "50 to 99". On the other hand, when the specific number is "none", the value of the acquired first effect counter 223f1 is defined as "current state -50" as the additional decrease value for the range of "0 to 49", and "50 to 99”, an additional reduction value of “decrease to decision value” is defined.
Then, if the number of differences is "100 or less" and the specific number is "present", the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 29", and the additional decrease value is "up to the specific number "Decrease" is specified, and "Decrease to a determined value" is specified as an additional decrease value for the range of "30 to 99". On the other hand, when the specific number is "none", the value of the obtained first effect counter 223f1 is defined as "determined value + 10" as the additional decrease value for the range of "0 to 29", and "30 to 99”, an additional reduction value of “decrease to decision value” is defined.
When the scenario type is "scenario type 2, 3, 9, 10", the number of differences is "51 or more", and the specific number is "yes", the acquired value of the first effect counter 223f1 is "0 to 49 ”, the additional decrement value is defined as “decrease to a specific number”, and the additional decrement value is defined as “current state-20” for the range of “50 to 99”. On the other hand, when the specific number is "none", the value of the acquired first effect counter 223f1 is defined as "current state -20" as an additional decrease value for the range of "0 to 49", and "50 to 99”, an additional reduction value of “decrease to decision value” is defined.

そして、差分数が「50以下」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、「30~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。一方、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、追加減少値として「決定値+10」が規定されており、「30~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
シナリオ種別が「シナリオ種別5,11,12」であり、差分数が「21以上」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「現状-5」が規定されている。一方、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、追加減少値として「現状-5」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
そして、差分数が「20以下」で、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されており、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
シナリオ種別が「シナリオ種別6,7,13」である場合には、差分数に関わらず、特定数が「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「特定数まで減少」が規定されており、特定数が「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~19」の範囲に対して、追加減少値として「減少無し」が規定されており、「20~99」の範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。最後に、シナリオ種別が「シナリオ種別4」である場合には、差分数、及び、特定数の有無に関わらず、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、追加減少値として「決定値まで減少」が規定されている。
Then, if the number of differences is "50 or less" and the specific number is "present", the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 29", and the additional decrement value is "up to the specific number". "Decrease" is specified, and "Decrease to a determined value" is specified as an additional decrease value for the range of "30 to 99". On the other hand, when the specific number is "none", the value of the obtained first effect counter 223f1 is defined as "determined value + 10" as the additional decrease value for the range of "0 to 29", and "30 to 99”, an additional reduction value of “decrease to decision value” is defined.
When the scenario type is "scenario type 5, 11, 12", the number of differences is "21 or more", and the specific number is "yes", the value of the acquired first effect counter 223f1 is between "0 to 49". For the range, "decrease to a specific number" is specified as an additional decrement value, and for the range of "50 to 99", "current state -5" is specified as an additional decrement value. On the other hand, when the specific number is "none", the value of the acquired first effect counter 223f1 is set to "0 to 49", and "current status -5" is specified as the additional decrease value, and "50 to 99”, an additional reduction value of “decrease to decision value” is defined.
Then, if the number of differences is “20 or less” and the specific number is “present”, the value of the acquired first effect counter 223f1 is “determined value” for the entire range of “0 to 99”. If the specific number is "None", the value of the acquired first effect counter 223f1 is reduced to the entire range of "0 to 99", and the additional decrement value is "decrease to the determined value. ” is stipulated.
When the scenario type is "scenario type 6, 7, 13", regardless of the number of differences, when the specific number is "yes", the value of the acquired first effect counter 223f1 is "0 to 99". For the entire range, "decrease to a specific number" is specified as an additional decrease value, and if the specific number is "none", the value of the acquired first effect counter 223f1 falls within the range of "0 to 19". On the other hand, "no decrease" is specified as the additional decrease value, and "decrease to the determined value" is specified as the additional decrease value for the range of "20 to 99". Finally, when the scenario type is "scenario type 4", the value of the acquired first effect counter 223f1 is for the entire range of "0 to 99" regardless of the number of differences and the presence or absence of the specific number. Therefore, "decrease to determined value" is specified as an additional decrease value.

演出ステージデータテーブル222eは、背景種別として設定可能な演出ステージに関する情報が予め規定されているデータテーブルであって、遊技環境として、決定されるモード種別(通常モード、アクティブモード、固定モード)に応じて、各ステージ種別(ウサギステージ、勇者ステージ)の移行条件が規定されている。本第29制御例では、遊技の進行状況と、設定されているモード種別と、に基づいて、ステージ種別の移行条件が成立したかを判別し、ステージ変更を実行するように構成している。
ここで、演出ステージデータテーブル222eに規定されている内容について、図814(a)を参照して説明をする。図814(a)は、演出ステージデータテーブル222eに規定されている内容を模式的に示した図である。図814(a)に示した通り、演出ステージデータテーブル222eには、モード種別と、ステージ種別に対応させてステージ種別の移行条件が規定されており、大まかには、アクティブモードが設定されている場合が最もステージ種別の移行条件が成立し易く、通常モードが設定されている場合はアクティブモードよるも移行条件が成立し難く、固定モードが設定されている場合は、移行条件が成立しないように各内容が規定されている。
具体的には、モード種別が「通常」であって、ステージ種別が「ウサギ」に対しては、ステージ種別の移行条件として、「特図変動50回」、又は「大当たり変動開始の一部(低確率)」が規定されており、ステージ種別が「勇者」に対しては、ステージ種別の移行条件として、「特図変動50回」、又は「大当たり変動開始の一部(低確率)」が規定されている。また、モード種別が「アクティブ」であって、ステージ種別が「ウサギ」に対しては、ステージ種別の移行条件として、「特図変動20回」、又は「大当たり変動開始の一部(高確率)」、「特図移行条件が成立した特図変動開始から5秒後」が規定されており、ステージ種別が「勇者」に対しては、ステージ種別の移行条件として、特図変動20回」、又は「大当たり変動開始の一部(高確率)」が規定されている。そして、モード種別が「固定」に対しては、ステージ種別に関わらず移行条件が既定されていない。
ここで、各移行条件について説明をする。「特図変動50回」とは、ステージ種別が設定されてから実行された特別図柄変動の実行回数が50回に到達した場合に成立する移行条件(特図変動移行条件)である。つまり、通常モードが設定されている場合は、特別図柄変動が50回実行される毎に、ステージ種別を変更させるためのステージ変更演出が実行されることになる。なお、本第29制御例では、特図変動移行条件として、設定されているモード種別に対して、固定の回数を予め規定しているが、これに限ること無く、所定の範囲の特図変動回数(例えば、10回~50回)を抽選で決定する手段を設け、その手段によって決定された特図変動回数を特図変動移行条件として設定可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して、どのタイミングでステージ変更演出が実行されるかを予測させ難くすることができる。
The effect stage data table 222e is a data table in which information about the effect stage that can be set as the background type is defined in advance. Then, transition conditions for each stage type (rabbit stage, hero stage) are defined. In the twenty-ninth control example, it is determined whether or not the transition condition for the stage type is satisfied based on the progress of the game and the set mode type, and the stage is changed.
Here, the contents defined in the effect stage data table 222e will be described with reference to FIG. 814(a). FIG. 814(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the production stage data table 222e. As shown in FIG. 814(a), the effect stage data table 222e defines mode types and transition conditions for the stage types in association with the stage types, and roughly speaking, the active mode is set. When the transition condition of the stage type is most likely to be satisfied, when the normal mode is set, the transition condition is less likely to be satisfied than in the active mode, and when the fixed mode is set, the transition condition is not satisfied. Each content is specified.
Specifically, if the mode type is "normal" and the stage type is "rabbit", the transition condition for the stage type is "special figure fluctuation 50 times" or "part of the jackpot fluctuation start ( Low probability)” is stipulated, and for the stage type “brave”, as a transition condition for the stage type, “50 special fluctuations” or “part of the start of the jackpot fluctuation (low probability)” stipulated. In addition, if the mode type is "active" and the stage type is "rabbit", the transition condition for the stage type is "special figure fluctuation 20 times" or "part of the jackpot fluctuation start (high probability) ", "5 seconds after the start of the special figure fluctuation when the special figure transition condition is established" is defined, and for the stage type "brave", the stage type transition condition is 20 special figure fluctuations", Or "a part of the start of jackpot fluctuation (high probability)" is defined. For the mode type "fixed", transition conditions are not defined regardless of the stage type.
Here, each transition condition will be explained. "Special figure variation 50 times" is a transition condition (special figure variation transition condition) that is established when the number of executions of special symbol variation executed after the stage type is set reaches 50 times. That is, when the normal mode is set, the stage change effect for changing the stage type is executed every time the special symbol variation is executed 50 times. It should be noted that, in the present 29th control example, as a special figure fluctuation transition condition, for the mode type that is set, the fixed number of times is defined in advance, but not limited to this, special figure fluctuation of a predetermined range A means for determining the number of times (eg, 10 to 50 times) by lottery may be provided, and the number of special figure fluctuations determined by the means may be configured to be able to be set as special figure fluctuation transition conditions. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing the stage change effect will be executed.

また、この場合、設定されているモード種別に応じて抽選にて決定される特図変動回数を異ならせるように構成し、移行条件が成立し難いモード種別(例えば、「通常モード」)の方が、移行条件が成立し易いモード種別(例えば、「アクティブモード」)よりも多い回数の特図変動回数が抽選で決定され易くなるように、設定されているモード種別に応じて異なるデータテーブルを用いた抽選が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者が任意に設定したモード種別(ステージ変更演出の実行頻度)に応じた間隔でステージ変更演出を実行させ易くすることができる。
移行条件の1つである「大当たり変動開始の一部」とは、特別図柄変動の開始に基づいて設定される第3図柄の変動表示を設定するための変動演出設定処理(図847のS4304参照)において、大当たり当選する特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様として、ステージ変更演出を伴う演出態様が決定された場合に成立する移行条件(当たり変動移行条件)である。詳細な説明は省略するが、本第29制御例では、図847のS4404の処理において、設定されているモード種別と、抽選結果(大当たり当選)と、変動パターンとに基づいて、ステージ変更演出と伴う演出態様が決定されるように構成しており、移行条件が成立し難いモード種別(例えば、「通常モード」)の方が、移行条件が成立し易いモード種別(例えば、「アクティブモード」)よりも、ステージ変更演出を伴う演出態様が決定され難くなるように構成している。
このように構成することで、特図変動移行条件が成立していない状態であっても、当たり変動移行条件が成立したことによりステージ変更演出を実行させることができるため、遊技者に意外性のあるタイミング、例えば、連続して実行される2回の特別図柄変動にてステージ変更演出を実行させることができる。さらに、当たり変動移行条件は大当たり当選した場合のみ成立するように構成しているため、意外性のあるタイミングでステージ変更演出が実行された場合に、大当たり当選への期待度を高めることができる。
本第29制御例では、特図変動移行条件として予め規定された回数を設定しているため、遊技者に対して、特図変動移行条件によってステージ変更演出が実行される間隔を把握させ易くすることができるため、当たり変動移行条件の成立に基づいて実行されるステージ変更演出を容易に把握させることができる。よって、大当たり当選をいち早く察知したい遊技者に対して、特図変動移行条件が成立する間隔を把握しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
Also, in this case, it is configured so that the number of special figure fluctuations determined by lottery according to the set mode type is different, and mode types (for example, "normal mode") in which transition conditions are difficult to hold However, different data tables are set according to the mode type that is set so that the number of special figure fluctuations that is greater than the mode type in which the transition condition is likely to be established (for example, "active mode") is more likely to be determined by lottery. It is preferable to configure so that the lottery used is executed. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the stage change effect at intervals corresponding to the mode type (the frequency of execution of the stage change effect) arbitrarily set by the player.
"A part of the start of the big hit fluctuation", which is one of the transition conditions, is a fluctuation effect setting process for setting the fluctuation display of the third symbol set based on the start of the special symbol fluctuation (see S4304 in FIG. 847) ), it is a transition condition (hit variation transition condition) established when a performance mode with a stage change performance is determined as a performance mode of a variable performance corresponding to a special symbol variation for winning a big hit. Although detailed description is omitted, in the twenty-ninth control example, in the processing of S4404 in FIG. The mode type in which the transition condition is difficult to satisfy (for example, "normal mode") is more likely to satisfy the transition condition (for example, "active mode"). Rather, it is configured to make it more difficult to determine an effect mode involving a stage change effect.
By configuring in this way, even in a state where the special figure fluctuation transition condition is not established, the stage change effect can be executed by the establishment of the hit fluctuation transition condition, so that the player is unexpected. A stage change effect can be executed at a certain timing, for example, two special symbol variations executed continuously. Furthermore, since the win fluctuation transition condition is established only when the big win is won, the degree of expectation for the big win can be increased when the stage change performance is executed at unexpected timing.
In the twenty-ninth control example, since the predetermined number of times is set as the special figure fluctuation transition condition, the player can easily grasp the interval at which the stage change performance is executed according to the special figure fluctuation transition condition. Therefore, it is possible to easily comprehend the stage change effect to be executed based on the establishment of the hit variation transition condition. Therefore, it is possible to motivate a player who wants to quickly perceive the winning of the jackpot to play the game to grasp the interval at which the special figure fluctuation transition condition is satisfied.

さらに、移行条件の1つである「特図移行条件が成立した特図変動開始から5秒後」とは、特別図柄変動の開始に基づいて設定される第3図柄の変動表示を設定するための変動演出設定処理(図847のS4304参照)において、第3図柄の変動演出の演出態様として、特図変動中にステージ変更演出を実行させる演出態様が決定された場合に成立する移行条件(特図移行条件)である。
なお、本第29制御例では、上述した3つの移行条件を、ステージ変更演出を実行させるための条件として規定しているが、それ以外の移行条件を設定しても良く、特別図柄変動が実行されている状態で遊技者が操作手段(枠ボタン22、選択ボタン600)に対して操作を行うことでステージ変更演出を実行可能に構成しても良い。この場合、選択可能なステージ種別を予め遊技者に報知するように構成し、所定条件(大当たり変動中等)が成立している場合のみ選択可能なステージ種別を設けても良い。さらに、所定条件(大当たり変動中等)が成立している場合のみ選択可能なステージ種別のみ予め遊技者に報知しないように構成しても良い。加えて、操作手段に対して異なる操作を実行することで異なるステージ種別を選択可能に構成しても良い。
また、上述した通り、本第29制御例では、同一のモード種別においても、設定されているステージ種別に応じて、異なる移行条件が規定されるように構成しており、具体的には、「ウサギステージ」の方が、「勇者ステージ」よりも移行条件が成立し易くなるように構成している。このように構成することで、設定されているステージ種別に基づいて、ステージ変更演出が実行された場合においてどの移行条件が成立したのかを予測する楽しみを向上させることができる。
遊技環境データテーブル222fは、各遊技環境の内容が予め規定されているデータテーブルであって、遊技者によって遊技環境が選択された場合に、選択された遊技環境に対応するデータが読み出され、遊技環境格納エリア223uに格納される。
Furthermore, one of the transition conditions "5 seconds after the start of the special pattern fluctuation when the special pattern transition condition is established" is for setting the fluctuation display of the third pattern that is set based on the start of the special pattern fluctuation In the fluctuation production setting process (see S4304 in FIG. 847), as the production mode of the variation production of the third symbol, the transition condition established when the production mode for executing the stage change production during the special figure fluctuation is determined (special Figure transition condition).
In addition, in the twenty-ninth control example, the three transition conditions described above are defined as conditions for executing the stage change effect, but other transition conditions may be set, and the special symbol variation is executed. In this state, the player may operate the operating means (the frame button 22 and the selection button 600) to execute the stage change effect. In this case, the selectable stage types may be notified to the player in advance, and the selectable stage types may be provided only when a predetermined condition (such as during a big hit change) is satisfied. Furthermore, it may be configured so that the player is not notified in advance of only the selectable stage types only when a predetermined condition (such as during the fluctuation of the big win) is established. In addition, different stage types may be selected by performing different operations on the operating means.
Further, as described above, in the twenty-ninth control example, even in the same mode type, different transition conditions are defined according to the set stage type. The "rabbit stage" is configured so that the transition condition is more likely to be satisfied than the "brave stage". By configuring in this way, it is possible to improve the enjoyment of predicting which transition condition will be satisfied when the stage change effect is executed based on the set stage type.
The game environment data table 222f is a data table in which the contents of each game environment are defined in advance, and when a game environment is selected by the player, data corresponding to the selected game environment is read out, It is stored in the game environment storage area 223u.

さらに、固定モードが設定されている場合には、保留連が確定している状態において大当たり遊技終了後1回目の特別図柄変動が開始された場合の一部のみでステージ変更演出が実行されるように構成している。つまり、固定モードが設定されているにも関わらず、ステージ変更演出が実行された場合には、大当たり当選を遊技者に報知することになる。よって、固定モードを選択した遊技者、即ち、ステージ変更演出が実行されないことを所望する遊技者に対しても、大当たり当選という特典を付与することを条件にステージ変更演出を実行することで演出効果を高めると共に、ステージ変更演出が実行されたことによる不快感を軽減させることができる。
次に、図811(b)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223について説明する。図811(b)に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、入賞情報格納エリア223a、特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c、変動開始フラグ223d、停止種別選択フラグ223e、演出カウンタ223f(第1演出カウンタ223f1、第2演出カウンタ223f2)、従遊技状態格納エリア223g、時短情報更新エリア223h、討伐回数カウンタ223i、残討伐数カウンタ223j、特定数表示済フラグ223k、ラッシュ期間計測カウンタ223m、賞球数カウンタ223n、保留連フラグ223o、ラウンド数カウンタ223p、SW有効時間カウンタ223q、右打ちフラグ223r、V入賞済フラグ223s、演出固定フラグ223t、遊技環境格納エリア223u、その他メモリエリア223zが少なくとも設けられている。
入賞情報格納エリア223aは、1つの実行エリアと、第1特別図柄に対応する4つのエリア(特図1用第1エリア~特図1用第4エリア)と、第2特別図柄に対応する1つのエリア(特図2用第1エリア)を有しており、これらの各エリアには、主制御装置110から出力された入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報(入賞情報)により、特別図柄抽選が実行される前に入賞情報に基づく抽選結果等が音声ランプ制御装置113によって事前判別(先読み)される。この入賞情報格納エリア223aには、音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理(図835のS3113参照)において、入賞情報コマンドを受信したと判別された場合に(図835のS3209:Yes)、主制御装置110から送信された入賞情報コマンド(入賞コマンド)に基づいた入賞情報に含まれる特別図柄種別に対応する第1エリアから順に格納されていく。なお、主制御装置110から送信される入賞情報コマンド(入賞コマンド)は、主制御装置110の先読み処理(図823のS807参照)が実行された場合に設定され、主制御装置110のメイン処理(図830参照)にて実行される外部出力処理(図830のS1801)によって音声ランプ制御装置113へと送信される。
この入賞情報格納エリア223aの各エリアに格納された各入賞情報は、音声ランプ制御装置113の変動表示設定処理(図846のS3114参照)が実行される毎に、1つずつシフト(第2エリアに格納されていた入賞情報を第1エリアに移行)される。これにより、主制御装置110から送信された入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が何時実行されるのかを、音声ランプ制御装置113側で確実に把握することができる。
Furthermore, when the fixed mode is set, the stage change effect is executed only partly when the first special symbol variation is started after the end of the jackpot game in the state where the holding train is confirmed. It consists of In other words, when the stage change effect is executed in spite of the fixed mode being set, the player is notified of the winning of the big win. Therefore, even for a player who selects the fixed mode, that is, a player who desires that the stage change effect is not executed, the stage change effect is executed on the condition that the privilege of winning the jackpot is granted. can be increased, and discomfort caused by the execution of the stage change effect can be reduced.
Next, the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 811(b). As shown in FIG. 811(b), the RAM 223 of the audio lamp control device 113 includes a winning information storage area 223a, a special symbol 1 reserved ball number counter 223b, a special symbol 2 reserved ball number counter 223c, a fluctuation start flag 223d, a stop Type selection flag 223e, effect counter 223f (first effect counter 223f1, second effect counter 223f2), secondary game state storage area 223g, time saving information update area 223h, subjugation number counter 223i, remaining subjugation number counter 223j, specific number displayed Flag 223k, Rush period measurement counter 223m, Prize ball counter 223n, Retained consecutive flag 223o, Round number counter 223p, SW effective time counter 223q, Right hitting flag 223r, V winning flag 223s, Effect fixed flag 223t, Game environment storage At least an area 223u and another memory area 223z are provided.
The winning information storage area 223a includes one execution area, four areas (first area for special figure 1 to fourth area for special figure 1) corresponding to the first special symbol, and one area corresponding to the second special symbol. It has two areas (first area for special figure 2), and each of these areas stores winning information output from the main controller 110, respectively. Based on the information (winning information) stored in the winning information storage area 223a, the lottery results based on the winning information are pre-determined (read ahead) by the voice lamp control device 113 before the special symbol lottery is executed. In the winning information storage area 223a, when it is determined that a winning information command has been received in the command determination processing of the sound lamp control device 113 (see S3113 in FIG. 835) (S3209 in FIG. 835: Yes), the main control The first area corresponding to the special symbol type included in the winning information based on the winning information command (winning command) transmitted from the device 110 is stored in order. The winning information command (winning command) transmitted from main controller 110 is set when the prefetching process of main controller 110 (see S807 in FIG. 823) is executed, and the main process of main controller 110 ( 830), is transmitted to the audio lamp controller 113 by the external output process (S1801 in FIG. 830).
Each winning information stored in each area of this winning information storage area 223a is shifted by one (second area ) is transferred to the first area. As a result, when the special symbol variation corresponding to the winning information command transmitted from the main controller 110 is executed, the sound lamp controller 113 side can surely grasp.

また、入賞情報コマンドによって送信された入賞情報(特別図柄の先読み情報)を実行エリア(現在実行中の特別図柄変動に対応するエリア)までシフトさせることを可能に構成しているため、例えば、入賞情報コマンドを受信したことに基づいて、次に実行される特別図柄変動の開始タイミングから当該入賞情報コマンドに対応する特別図柄変動が終了するまでのタイミングまでの期間を用いた演出(所謂、先読み連続演出)を実行する際に、当該入賞情報コマンドに対応する入賞情報を上述した先読み連続演出が終了するまでの間、保持することができる。
なお、第29制御例では第1特別図柄に関する入賞情報(第1入球口64に球が入球した場合に取得し得る情報)を4つまで保留記憶可能に構成しているため、入賞情報格納エリア223aが実行エリア以外に、第1エリア~第4エリアを有するように構成しているが、例えば、第2入球口640に球が入球した場合に取得し得る入賞情報(第2特別図柄に関わる入賞情報)も4つまで保留記憶可能に構成した場合には、入賞情報格納エリア223aに、実行エリア以外に、第1特別図柄用の4つのエリア(保留情報エリア)と、第2特別図柄用の4つのエリア(保留情報エリア)を設けるように構成すれば良い。
特別図柄1保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dと同様に、第1図柄表示装置37(および第3図柄表示装置81)で行われる特別図柄変動の実行権利の保留記憶数を最大4回まで計数するカウンタである。即ち、第1特別図柄に対応する特図1保留の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。
上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて保留球数をカウントし、特別図柄1保留球数カウンタ223bにて、その第1特別図柄の保留球数を管理するようになっている。
In addition, since it is possible to shift the winning information (special symbol prefetch information) transmitted by the winning information command to the execution area (area corresponding to the special symbol variation currently being executed), for example, winning Based on the reception of the information command, the effect using the period from the start timing of the special symbol variation to be executed next to the timing until the special symbol variation corresponding to the winning information command ends (so-called look-ahead continuous effect), the winning information corresponding to the winning information command can be held until the above-described look-ahead continuous effect ends.
In addition, in the 29th control example, since up to four pieces of winning information related to the first special symbol (information that can be acquired when the ball enters the first ball entrance 64) can be retained and stored, the winning information The storage area 223a is configured to have first to fourth areas in addition to the execution area. If up to four pieces of prize winning information related to special symbols can be retained and stored, the winning prize information storage area 223a includes, in addition to the execution area, four areas for the first special symbol (reserved information area) and the second It is sufficient to provide four areas (holding information areas) for two special symbols.
The special symbol 1 reserved ball number counter 223b, like the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main control device 110, is the special symbol variation performed by the first symbol display device 37 (and the third symbol display device 81). This is a counter that counts up to four times the number of pending storage of execution rights. That is, the number of special figure 1 reservations corresponding to the first special symbol is set based on the reserved ball number command output from the main controller 110 .
As described above, the voice lamp control device 113 directly accesses the main control device 110 and cannot acquire the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, the voice lamp control device 113 counts the number of reserved balls based on the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, and the special symbol 1 reserved ball number counter 223b counts the reserved balls of the first special symbol. It is designed to manage numbers.

具体的には、主制御装置110では、第1入球口64への入球(始動入賞)によって第1特別図柄抽選の実行権利の保留記憶数(特図1保留数)が加算された場合、又は、主制御装置110において第1特別図柄抽選が実行されて特図1保留数が減算された場合に、加算後または減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を、音声ランプ制御装置113へ送信する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)を受信すると、その保留球数コマンド(特図1保留球数コマンド)から、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を取得して、特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納する(図836のS3301参照)。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄1保留球数カウンタ223bの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dと同期させながら、その値を更新することができる。
特別図柄1保留球数カウンタ223bの値は、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄(特図1保留球数を示すための表示態様)を決定する際に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される特図1保留数を特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納すると共に、格納後の特別図柄1保留球数カウンタ223bの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される特図1保留数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223bの値分の保留図柄を第3図柄表示装置81に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄1保留球数カウンタ223bは、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄の数も、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
Specifically, in the main controller 110, when the number of reserved storage (special figure 1 reserved number) of the execution right of the first special symbol lottery is added by entering the first ball entrance 64 (start winning) Or, when the first special symbol lottery is executed in the main control device 110 and the special figure 1 reserved number is subtracted, the reserved ball indicating the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d after addition or after subtraction A number command (special figure 1 reserved ball number command) is sent to the audio lamp control device 113 .
When the voice lamp control device 113 receives the pending ball number command (special figure 1 pending ball number command) transmitted from the main control device 110, from the pending ball number command (special figure 1 pending ball number command), the main control The value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the device 110 is acquired and stored in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b (see S3301 in FIG. 836). Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, since the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is updated, the first special symbol reservation of the main controller 110 The value can be updated while synchronizing with the number-of-balls counter 203d.
The value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is used when determining the reserved symbol displayed on the third symbol display device 81 (display mode for indicating the special symbol 1 reserved ball number). That is, the voice lamp control device 113 stores the special symbol 1 reservation number indicated by the command in response to the reception of the reservation ball number command in the special symbol 1 reservation ball number counter 223b, and the special symbol 1 reservation after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of the number of balls counter 223b, a command for the number of reserved balls for display is transmitted to the display control device 114. FIG.
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the special figure 1 reserved number indicated by the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the audio lamp control device 113 The drawing of the image is controlled so that the reserved design is displayed on the third design display device 81. - 特許庁As described above, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is changed while synchronizing with the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110. Therefore, the number of reserved symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110. Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of held balls whose variable display is held.

なお、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに含まれる情報としては、実際の保留球数、即ち、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す情報でも良いし、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値が1加算、或いは1減算されたことを示す情報でも良い。なお、保留球数コマンドとして第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値が1加算、或いは1減算されたことを示す情報を送信する場合には、音声ランプ制御装置113に受信した保留球数コマンドに含まれる情報に基づいて現在の保留球数を演算管理する演算手段を設ければ良い。
特別図柄2保留球数カウンタ223cは、上述した特別図柄1保留球カウンタ223bに対して、カウントする対象を保留球数コマンドに含まれる第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)に変更した点で相違しているものであり、それ以外は同一であるため、詳細な説明は省略する。本第29制御例では、特図2保留の上限数を1個としているため、特別図柄2保留球数カウンタ223cが計測する値の上限数も1となる。
この特別図柄2保留球数カウンタ223cによって計測された値は、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄(特図2保留球数を示すための表示態様)を決定する際に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される特図2保留数を特別図柄2保留球数カウンタ223cに格納すると共に、格納後の特別図柄2保留球数カウンタ223cの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される特図2保留数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄2保留球数カウンタ223cの値分の保留図柄を第3図柄表示装置81に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄2保留球数カウンタ223cは、主制御装置110の第2特別図柄保留球数カウンタ203eと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄の数も、主制御装置110の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
The information contained in the number-of-holding-balls command transmitted from the main controller 110 may be the actual number of holding-balls, that is, the information indicating the value of the first special symbol-holding-balls counter 203d, or the first special Information indicating that the value of the symbol reserved ball number counter 203d has been incremented by 1 or decremented by 1 may be used. In addition, when transmitting information indicating that the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 1 added or subtracted by 1 as the reserved ball number command, the reserved ball number command received by the voice lamp control device 113 It is sufficient to provide a calculation means for calculating and managing the current number of reserved balls based on the information contained in.
The special symbol 2 reserved ball number counter 223c changes the object to be counted from the above-mentioned special symbol 1 reserved ball counter 223b to the execution right (special figure 2 reserved) of the second special symbol lottery included in the reserved ball number command. However, since the other points are the same, the detailed description will be omitted. In the twenty-ninth control example, since the upper limit number of the special symbol 2 reservation is set to 1, the upper limit number of the value measured by the special symbol 2 reservation ball number counter 223c is also 1.
The value measured by the special symbol 2 reserved ball number counter 223c is used when determining the reserved symbol (display mode for indicating the special symbol 2 reserved ball number) displayed on the third symbol display device 81. That is, the voice lamp control device 113 stores the special symbol 2 reservation number indicated by the command in response to the reception of the reservation ball number command in the special symbol 2 reservation ball number counter 223c, and the special design 2 reservation after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of the number of balls counter 223c, a command for the number of reserved balls for display is transmitted to the display control device 114. FIG.
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the special figure 2 reserved number indicated by the command, that is, the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the audio lamp control device 113 Drawing of the image is controlled so that the reserved design is displayed on the third design display device 81.例文帳に追加As described above, the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223c is changed while synchronizing with the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main controller 110. Therefore, the number of reserved symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e of the main controller 110. Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of held balls whose variable display is held.

さらに、本第29制御例では、時短状態における第2特別図柄の最終変動期間中において、第2入球口640へと遊技球を入球させることを促すためのチャージ演出(図793(a)参照)を実行するように構成しており、このチャージ演出が実行されている際中に、特図2保留の上限数を示す保留球数コマンドを受信したことに基づいて、新たに特図2保留を獲得することができない状態であることを示すための表示態様(「チャージ完了」)を表示可能に構成している。つまり、保留球数コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの特図2保留数を表示するだけでは無く、実行中の演出の演出態様を切り替えるように構成している。このように構成することで、様々な条件によって演出態様を切り替えることが可能となるため、演出効果を高めることができる。
変動開始フラグ223dは、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドを受信した場合にオンに設定され(図835のS3202参照)、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフに設定される(図846のS4302参照)。変動開始フラグ223cがオンになると、受信した変動パターンコマンドから抽出された変動パターンに基づいて、表示用変動パターンコマンドが設定される。
ここで設定された表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。
停止種別選択フラグ223eは、主制御装置110から送信される停止種別コマンドを受信した場合にオンされ(図835のS3205参照)、第3図柄表示装置81における停止種別の設定がなされるときにオフされる(図846のS4307参照)。停止種別選択フラグ223dがオンになると、受信した停止種別コマンドから抽出された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に基づいて、表示用停止種別が設定される(図846のS4309参照)。
Furthermore, in this 29th control example, during the final variation period of the second special symbol in the time saving state, a charge effect for prompting the game ball to enter the second ball entrance 640 (Fig. 793 (a) ), and while this charge effect is being executed, a new special figure 2 based on receiving a pending ball number command indicating the upper limit number of special figure 2 pending A display mode (“charging complete”) for indicating that a hold cannot be obtained is configured to be displayable. In other words, based on the reception of the pending ball number command, it is configured not only to display the acquired special figure 2 pending number, but also to switch the effect mode of the effect being executed. By configuring in this way, it is possible to switch the presentation mode according to various conditions, so that the presentation effect can be enhanced.
The fluctuation start flag 223d is set to ON when a fluctuation pattern command transmitted from the main controller 110 is received (see S3202 in FIG. 835), and when the fluctuation display in the third symbol display device 81 is set It is set to OFF (see S4302 in FIG. 846). When the fluctuation start flag 223c is turned on, a fluctuation pattern command for display is set based on the fluctuation pattern extracted from the received fluctuation pattern command.
The display variation pattern command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and the command output processing (S3102 in FIG. 834) of the main processing (see FIG. 834) executed by the MPU 221 Inside, it is sent to the display controller 114 . In the display control device 114, by receiving this display variation pattern command, the third pattern display device 81 performs the variation display of the third pattern in the variation pattern indicated by this display variation pattern command, Display control of the variable effect is started.
The stop type selection flag 223e is turned on when a stop type command transmitted from the main controller 110 is received (see S3205 in FIG. 835), and turned off when the stop type is set in the third symbol display device 81. (see S4307 in FIG. 846). When the stop type selection flag 223d is turned on, a stop type for display is set based on the stop type (jackpot type in the case of a jackpot) extracted from the received stop type command (see S4309 in FIG. 846).

演出カウンタ223fは、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される各種演出の演出内容を決定する際の抽選に使用されるカウンタであって、図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図834参照)が実行される毎に更新される。第29制御例では、演出カウンタ223fとして、ループカウンタ(例えば、0~99の範囲で繰り返し更新されるカウンタ)を複数(第1演出カウンタ223f1、第2演出カウンタ223f2等)有しており、各演出カウンタの値が同期すること無く更新するように構成されている。
具体的には、例えば、メイン処理(図834参照)が実行される毎に更新される値が異なるカウンタを複数設け、各カウンタの更新後の値が同期しないように構成している。さらに、各カウンタの値を演算することで別の値を算出し、その算出した値を用いて各種演出の演出内容を決定する際の抽選に使用する値として用いても良い。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される複数演出の演出態様を同一タイミング(1回のメイン処理内)で決定する場合において、同一タイミングで決定される複数演出の演出態様が同期してしまい、多様な組合せで演出を実行することができないという不具合が発生することを抑制できる。
従遊技状態格納エリア223gは、主制御装置110から遊技状態に関する状態コマンドを受信した場合に、その状態コマンドに対応する遊技状態を格納するための領域である。この従遊技状態格納エリア223gに格納された情報(遊技状態)を参照することで、音声ランプ制御装置113側で現在の遊技状態を識別可能に構成している。
なお、第29制御例では、音声ランプ制御装置113のRAM223は、パチンコ機10の電源が遮断された場合にデータが消去されるため、停電等の発生による電源遮断時には従遊技状態格納エリア223gに格納されている現在の遊技状態を示す情報も消去されることとなる。しかしながら、第29制御例ではパチンコ機10への電源投入後に実行される主制御装置110の立ち上げ処理(図829参照)にて状態コマンドが設定されるため(図829のS1712参照)、電源復旧後、直ちに従遊技状態格納エリア223gに電源遮断前に設定されていた遊技状態を示す情報が格納されることになる。よって、パチンコ機10に電源が投入されている状態では音声ランプ制御装置113側で常に遊技状態を識別することができる。また、主制御装置110において遊技状態を可変設定する場合にも、可変設定された後の遊技状態を示す状態コマンドが設定される(図831のS1917等参照)。
The effect counter 223f is a counter used for lottery when determining the effect contents of various effects to be executed on the display screen of the third symbol display device 81, and although not shown, the sound lamp control device 113 is updated each time the main process (see FIG. 834) executed by the MPU 221 is executed. In the twenty-ninth control example, the effect counter 223f has a plurality of loop counters (for example, a counter that is repeatedly updated within a range of 0 to 99) (first effect counter 223f1, second effect counter 223f2, etc.). The value of the performance counter is configured to be updated without synchronization.
Specifically, for example, a plurality of counters with different values updated each time the main process (see FIG. 834) is executed are provided so that the updated values of the counters are not synchronized. Furthermore, another value may be calculated by calculating the value of each counter, and the calculated value may be used as a value used in lottery when determining the content of various effects. By configuring in this way, when determining at the same timing (within one main process) the effect mode of a plurality of effects executed on the display screen of the third symbol display device 81, it is determined at the same timing. It is possible to suppress the occurrence of a problem that the performance modes of a plurality of performances are synchronized and the performances cannot be executed in various combinations.
The secondary game state storage area 223g is an area for storing the game state corresponding to the state command when a state command regarding the game state is received from the main control device 110. FIG. By referring to the information (game state) stored in the secondary game state storage area 223g, the current game state can be identified on the sound lamp control device 113 side.
In the twenty-ninth control example, the RAM 223 of the sound lamp control device 113 is cleared of data when the pachinko machine 10 is powered off. The stored information indicating the current game state is also erased. However, in the twenty-ninth control example, the state command is set in the start-up process (see FIG. 829) of the main controller 110 that is executed after power is turned on to the pachinko machine 10 (see S1712 in FIG. 829), so power is restored. Immediately after that, the information indicating the game state set before the power shutdown is stored in the sub-game state storage area 223g. Therefore, when the pachinko machine 10 is powered on, the game state can always be identified on the sound lamp control device 113 side. Also, when the game state is variably set in the main controller 110, a state command indicating the game state after variably set is set (see S1917 of FIG. 831, etc.).

時短情報更新エリア223hは、時短状態を終了させるための複数の時短終了条件と、各時短終了条件に対する進捗状況(時短終了条件の対象となる遊技要素(例えば、特別図柄変動や小当たり、大当たりの当選)が実行された回数)とを格納するためのデータ領域である。この時短情報更新エリア223hに格納される情報(時短終了条件、及び、進捗状況)に基づいて第3図柄表示装置81の表示画面に表示される表示態様が選択される。この時短情報更新エリア223hは、主制御装置110から設定される時短状態の内容に関する情報を含む時短設定情報コマンド、即ち、主制御装置110の大当たり制御処理(図831のS1804)にてエンディング期間の終了タイミングと判別し(図831のS1913:Yes)、時短終了条件を設定した場合に(図831のS1916)設定される時短設定情報コマンドを受信した場合に、今回の時短状態を終了させるための時短終了条件が設定される(図837のS3412参照)。
そして、主制御装置110の時短更新処理(図820のS224参照)において、時短情報を更新させるための更新情報(特別図柄変動が実行されたことを示すための変動情報や、小当たりに当選したことを示すための小当たり情報)を示すための残時短回数コマンドが設定され、その残時短回数コマンドを受信したと判別した場合に、受信した残時短回数コマンドに含まれる更新情報に対応させて時短情報更新エリア223hに含まれる各種情報が更新される。このように構成することで、音声ランプ制御装置113側で、現在の遊技状態が時短状態であるか否かだけで無く、時短状態が設定されている場合において、残時短終了条件が成立するまでの残状況を、時短終了条件毎に把握することが可能となる。
この時短情報更新エリア223h内のデータ領域について具体的に説明をすると、時短情報更新エリア223hには、時短状態の終了条件になり得る各項目(例えば、第1特別図柄の変動回数、第2特別図柄の変動回数、第1特別図柄の変動回数と第2特別図柄の変動回数とを合算した合算変動回数、小当たり当選回数(V入賞装置600の動作を開始した回数)に対応した情報を一時的に格納できるように形成されており、各項目に対して、時短設定情報(時短状態の終了条件が成立する回数)と、時短状態が継続して設定されている期間中における各項目の更新情報(実際に実行された回数を示す情報)と、がそれぞれ格納されるように構成されている。
本第29制御例では、この時短情報更新エリア223hに格納されている更新情報のうち、第2特別図柄の変動回数に基づいて成立する時短終了条件に関する更新情報に基づいて時短状態中の主たる演出態様を決定するように構成している。本第29制御例では、時短状態中に、特別図柄抽選が所定回数実行された場合、或いは、実行された特別図柄抽選の結果が当たり当選となった場合に、時短状態が終了するように構成している。ここで、当たり当選に基づいて時短状態が終了した場合には、当たり遊技を実行することで遊技者に特典が付与されると共に、大当たり遊技終了後に再度時短状態が設定され易くなるように構成している。一方で、特別図柄抽選が所定回数実行されたことに基づいて時短状態が終了した場合には、遊技者に特典を付与すること無く通常状態が設定されるように構成している。
The time saving information update area 223h includes a plurality of time saving end conditions for ending the time saving state and the progress status for each time saving end condition (game elements subject to the time saving end conditions (for example, special symbol fluctuations, small hits, and big hits This is a data area for storing the number of times winning) has been executed. The display mode displayed on the display screen of the third symbol display device 81 is selected based on the information (time saving end condition and progress) stored in the time saving information update area 223h. This time saving information update area 223h is a time saving setting information command including information about the contents of the time saving state set from the main control device 110, that is, the main control device 110 jackpot control processing (S1804 in FIG. 831) of the ending period When determining the end timing (S1913 in FIG. 831: Yes) and setting the time saving end condition (S1916 in FIG. 831) when receiving the set time saving setting information command, the time saving state for ending this time A time saving end condition is set (see S3412 in FIG. 837).
Then, in the time saving update process (see S224 in FIG. 820) of the main control device 110, update information for updating the time saving information (variation information for indicating that the special symbol variation has been executed, and winning a small hit When it is determined that a short remaining time command has been set to indicate a small hit information), and it is determined that the short remaining time command has been received, it corresponds to the update information included in the received short remaining time command. Various information included in the time saving information update area 223h is updated. By configuring in this way, on the audio lamp control device 113 side, not only whether the current gaming state is the time saving state, but also when the time saving state is set, until the remaining time saving end condition is satisfied It is possible to grasp the remaining status of each time saving end condition.
To specifically explain the data area in the time saving information update area 223h, in the time saving information update area 223h, each item that can be the end condition of the time saving state (for example, the number of times of fluctuation of the first special symbol, the second special Information corresponding to the number of fluctuations in the design, the total number of fluctuations obtained by adding the number of fluctuations in the first special design and the number of fluctuations in the second special design, and the number of winnings of the small hit (the number of times the operation of the V winning device 600 is started) is temporarily stored. For each item, time saving setting information (the number of times the conditions for ending the time saving state are satisfied) and updating of each item during the period when the time saving state is set continuously information (information indicating the number of times actually executed) and are stored respectively.
In this 29th control example, among the update information stored in the time saving information update area 223h, the main production during the time saving state based on the update information regarding the time saving end condition established based on the number of fluctuations of the second special symbol It is configured to determine the aspect. In this 29th control example, when the special symbol lottery is executed a predetermined number of times during the time saving state, or when the result of the executed special symbol lottery is winning, the time saving state is ended. is doing. Here, when the time-saving state ends based on winning, the player is provided with a privilege by executing the winning game, and the time-saving state is easily set again after the big win game ends. ing. On the other hand, when the time-saving state ends based on the execution of the special symbol lottery a predetermined number of times, the normal state is set without giving the player a privilege.

よって、時短状態中の遊技を行っている遊技者は、当たり当選に基づいて成立する時短終了条件では無く、特別図柄抽選が実行された回数に基づいて成立する時短終了条件が成立するまでの残期間に関する情報の提供を所望する。さらに、本第29制御例では、特別図柄抽選が実行された回数に基づいて成立する時短終了条件として、第1特別図柄変動回数と第2特別図柄変動回数とを合算した合算回数に基づいて成立する合算変動時短終了条件と、第2特別図柄変動回数のみに基づいて成立する特図2変動時短終了条件と、を有している。そして、時短状態中において適正な遊技(右打ち遊技)を実行した場合には、合算変動時短終了条件よりも、特図2変動時短終了条件が成立し易くなるように構成している。
つまり、時短状態中に実行される特別図柄抽選で当り当選しなかった場合には、特図2変動時短終了条件が最も成立し易くなるように構成している。よって、時短状態が設定されている間は、特図2変動時短終了条件に関する更新情報(主制御装置110にて更新される特図2カウンタ203tの値に関する情報)に基づいて、当たり当選すること無く時短状態が終了するまでの残期間を示すための演出(カウントダウン演出)を実行することで、遊技者に対して、時短状態が終了するまでの正確な残期間(時短状態中に実行可能な第2特別図柄変動の残回数)を分かり易く報知することができる。
なお、本第29制御例では、上述した通り、時短状態中において適正な遊技(右打ち遊技)を実行した場合に、最も成立し易い時短終了条件(特図2変動時短終了条件)が成立するまでの残期間を遊技者に把握させるための演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短状態中に実行される遊技内容によって、他の時短終了条件の方が成立し易い状況が発生した場合には、時短状態が終了するまでの残期間を示すための演出に用いられる時短終了条件の種別を切り替えるように構成しても良いし、複数の時短終了条件のそれぞれに対して、各時短終了条件が成立するまでの残期間を報知可能な演出を実行するように構成しても良い。
また、本第29制御例では、時短終了条件(特図2変動時短終了条件)が成立するまでの残期間を示すカウントダウン演出として、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の残回数を数値で示す演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の残回数を数値以外の態様(例えば、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の残回数が減算される毎に態様を異ならせるアニメーション)、即ち、遊技者に対して、時短状態が終了するまでに実行可能な第2特別図柄抽選の回数を具体的では無く、抽象的に報知可能な態様で演出を実行するように構成してもよい。また、この場合、特図2変動時短終了条件が成立するまでに要する第2特別図柄変動回数を異ならせた時短状態を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して、時短状態が終了するまでに実行可能な特図2変動回数を予測させる楽しみを提供することができる。
Therefore, the player who is playing the game during the time saving state is not the time saving end condition that is established based on the winning winning, but the remaining time until the time saving end condition that is established based on the number of times the special symbol lottery is executed is satisfied. We request that you provide information on the period. Furthermore, in this 29th control example, as a time saving end condition that is established based on the number of times the special symbol lottery is executed, it is established based on the total number of times that the first special symbol fluctuation frequency and the second special symbol fluctuation frequency are added. and a special figure 2 fluctuation time reduction end condition established based only on the second special symbol fluctuation frequency. Then, when a proper game (right-handed game) is executed in the time saving state, the special figure 2 fluctuation time saving end condition is more likely to be satisfied than the total change time saving end condition.
In other words, when the special symbol lottery executed during the time saving state is not won, the special figure 2 fluctuation time saving end condition is most likely to be established. Therefore, while the time saving state is set, based on the update information on the special figure 2 fluctuation time saving end condition (information about the value of the special figure 2 counter 203t updated by the main controller 110) By executing an effect (countdown effect) to indicate the remaining period until the time-saving state ends, the player can receive an accurate remaining period until the time-saving state ends (executable during the time-saving state The remaining number of second special symbol variations) can be notified in an easy-to-understand manner.
In addition, in the present 29th control example, as described above, when an appropriate game (right-handed game) is executed in the time saving state, the most likely time saving end condition (special figure 2 fluctuation time saving end condition) is established. Although it is configured to execute an effect for letting the player grasp the remaining period until, without being limited to this, for example, depending on the game content executed during the time saving state, other time saving end conditions is likely to be established, it may be configured to switch the type of the time saving end condition used for the effect for indicating the remaining period until the time saving state ends, or a plurality of time saving end conditions You may comprise so that the production|presentation which can report the remaining period until each time saving end condition is satisfied may be performed with respect to each.
In addition, in this 29th control example, as a countdown effect indicating the remaining period until the time saving end condition (special figure 2 fluctuation time saving end condition) is satisfied, the second special symbol variation that can be executed during the time saving state Although it is configured to execute an effect that indicates the remaining number of times by a numerical value, it is not limited to this, for example, the remaining number of second special symbol fluctuations that can be executed during the time saving state is a mode other than the numerical value ( For example, an animation that changes the mode every time the remaining number of second special symbol fluctuations that can be executed during the time saving state is subtracted), that is, for the player, it can be executed before the time saving state ends The number of times of the second special symbol lottery may not be concrete, but may be configured to execute the effect in a manner that can be reported abstractly. Also, in this case, it is preferable to configure the time saving state in which the second special symbol fluctuation frequency required until the special figure 2 fluctuation time saving end condition is satisfied is set so as to be different. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the number of Toku-zu 2 fluctuations that can be executed before the time saving state ends.

さらに、時短情報更新エリア223hに格納されている時短設定情報や更新情報を用いて、例えば、時短設定情報に含まれる各項目の終了条件を示す値に対する更新情報が示す値の割合を算出し、時短進行度合いを数値(例えばパーセント)で表示するように構成しても良い。
また、第29制御例では、時短情報更新エリア223hに格納される情報として、更新情報(既に実行された回数(変動回数、当選回数)を示す情報)を格納するように構成しているが、これに限ること無く、時短状態の終了条件(時短終了条件)が成立するまでの残回数を算出し、算出した残回数を示す情報を時短情報更新エリア223hに格納するように構成しても良い。
討伐回数カウンタ223iは、大当たり遊技中に実行される討伐演出として設定される攻撃演出の回数(討伐回数)を管理するためのカウンタであって、討伐演出の演出態様を決定するための討伐演出態様決定処理(図842のS3803参照)において、「5」の値がセットされる(図842のS3907)。そして、討伐演出が実行される大当たり遊技にて新たなラウンド遊技を開始する場合に実行される初回大当たりラウンド中演出処理(図843のS3807参照)にて、カウンタの値が減算される(図843のS4009)。
この討伐回数カウンタ223iの値は、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数を示すための表示態様(表示領域Dm7に表示されるボタンアイコンの数)を決定する際に参照される。また、設定されている討伐演出シナリオに基づいて、各ラウンド遊技にて実行される攻撃演出の演出態様を決定する際に参照される。
Furthermore, using the time saving setting information and update information stored in the time saving information update area 223h, for example, the ratio of the value indicated by the update information to the value indicating the end condition of each item included in the time saving setting information is calculated, It may be configured to display the degree of time saving progress by a numerical value (for example, percentage).
In addition, in the 29th control example, as the information stored in the time saving information update area 223h, it is configured to store update information (information indicating the number of times it has already been executed (number of fluctuations, number of winnings)), Without being limited to this, the remaining number of times until the end condition of the time saving state (time saving end condition) is satisfied may be calculated, and information indicating the calculated remaining number of times may be stored in the time saving information update area 223h. .
The subjugation number counter 223i is a counter for managing the number of attack effects (the number of subjugations) set as the subjugation effects executed during the jackpot game, and is used for determining the subjugation effects mode. In the determination process (see S3803 in FIG. 842), the value of "5" is set (S3907 in FIG. 842). Then, the value of the counter is decremented in the first-time big-hit round production process (see S3807 in FIG. 843) executed when a new round game is started in the big-hit game in which the subjugation production is executed (FIG. 843 S4009).
The value of this subjugation number counter 223i is referred to when determining the display mode (the number of button icons displayed in the display area Dm7) for indicating the number of times of the attack presentation executed during the subjugation presentation. In addition, based on the subjugation production scenario that has been set, it is referred to when determining the production mode of the attack production to be executed in each round game.

なお、本第29制御例では、通常状態において実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、必ず6ラウンドの大当たり遊技が実行されるように構成しており、その大当たり遊技中に討伐演出を実行するように構成している。そして、1ラウンド目のラウンド遊技期間中に今回実行される討伐演出の内容(残敵数、攻撃演出回数等)を告知し、2ラウンド目~6ラウンド目の各ラウンド遊技期間中に攻撃演出が実行されるように構成している。つまり、討伐演出が実行される場合において、固定回数(5回)の攻撃演出が必ず実行されるように構成している。よって、討伐回数カウンタ223iには、初期値として「5」の値がセットされるように構成しているが、これに限ること無く、実行される討伐演出の内容に応じて、攻撃演出回数を異ならせるように構成しても良い。
例えば、通常状態において実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技として、ラウンド遊技数を異ならせた大当たり遊技を実行可能に構成し、実行される大当たり遊技のラウンド数に応じて、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数を異ならせるように構成しても良い。この場合、少なくとも、大当たり遊技の種別として、ラウンド遊技数が標準ラウンド数(例えば、6ラウンド)となる標準大当たり遊技と、その標準大当たり遊技よりも多いラウンド遊技数(例えば、8ラウンド)となる特定大当たり遊技と、を実行可能に構成して、標準大当たり遊技が実行される場合よりも、特定大当たり遊技が実行される場合の方が、討伐演出中に実行される攻撃演出回数が増加するように構成すると良い。
さらに、標準大当たり遊技(6ラウンド大当たり遊技)よりも特定大当たり遊技(8ラウンド大当たり遊技)が実行される場合の方が、大当たり遊技終了後に時短状態が設定され易くなるように構成すると良い。具体的には、標準大当たり遊技に対応する大当たり種別として、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される第1大当たり種別と、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される第2大当たり種別と、を設定可能に構成し、且つ、特定大当たり遊技に対応する大当たり種別として、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される第3大当たり種別と、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される第4大当たり種別と、を設定可能に構成する。
そして、標準大当たり遊技が実行される大当たりに当選した場合における第2大当たり種別の選択割合よりも、特定大当たり遊技が実行される大当たりに当選した場合における第4大当たり種別の選択割合の方が高くなるように構成すると良い。
In addition, in the twenty-ninth control example, when a jackpot is won in the first special symbol lottery executed in the normal state, six rounds of the jackpot game are always executed, and a subjugation is performed during the jackpot game. It is configured to execute a production. Then, during the 1st round game period, the content of the subjugation production (number of remaining enemies, number of attack productions, etc.) to be executed this time is announced, and the attack production is performed during each round game period of the 2nd to 6th rounds. configured to run. In other words, when the subjugation effect is executed, the attack effect is always executed a fixed number of times (five times). Therefore, although the subjugation number counter 223i is set to a value of "5" as an initial value, it is not limited to this. It may be configured to be different.
For example, as a jackpot game to be executed when a jackpot is won in a first special symbol lottery executed in a normal state, a jackpot game with a different number of round games can be executed, and the number of rounds of the jackpot game to be executed. Depending on the situation, the number of times of the attack presentation executed during the subjugation presentation may be varied. In this case, at least, as the types of jackpot games, a standard jackpot game in which the number of round games is a standard number of rounds (for example, 6 rounds) and a specification in which the number of round games is larger than the standard jackpot game (for example, 8 rounds) A jackpot game is configured to be executable, and the number of attack performances executed during the subjugation performance is increased when the specific jackpot game is executed than when the standard jackpot game is executed. Good to configure.
Further, it is preferable to make it easier to set the time saving state after the end of the jackpot game when the specific jackpot game (8-round jackpot game) is executed rather than the standard jackpot game (6-round jackpot game). Specifically, as the jackpot types corresponding to the standard jackpot game, a first jackpot type in which the normal state is set after the jackpot game ends, and a second jackpot type in which the time-saving state is set after the jackpot game ends can be set. and, as jackpot types corresponding to the specific jackpot game, a third jackpot type in which a normal state is set after the jackpot game is finished, and a fourth jackpot type in which a time-saving state is set after the jackpot game is finished are set. configure as possible.
Then, the selection ratio of the fourth jackpot type in the case of winning the jackpot in which the specific jackpot game is executed is higher than the selection ratio of the second jackpot type in the case of winning the jackpot in which the standard jackpot game is executed. It should be configured as follows.

このように構成することで、討伐演出中に実行される攻撃演出回数が増加する程、討伐演出の演出結果として、遊技者に有利となる演出結果(討伐に成功する演出結果)を表示させ易くすることができるため、遊技者に対して、討伐演出にて多くの攻撃演出が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
加えて、大当たり遊技のラウンド数が多い程、攻撃演出の実行回数を増加させ易くすることができるため、大当たり遊技中に多くの賞球数を獲得し得る場合の方が、討伐演出の演出結果として、遊技者に有利となる演出結果(討伐に成功する演出結果)を表示させ易くすることができるため、遊技者に対して、複数の特典をまとめて提供することができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
なお、本第29制御例では、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数に対応させて討伐演出中に実行される攻撃演出の回数を決定するように構成しているが、これに限ること無く、実行されるラウンド遊技数を最大数として、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数を抽選で決定するように構成しても良い。
この場合、何れのラウンド数が設定される大当たり遊技であっても、大当たり遊技の終了後に通常状態が設定される場合よりも、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定される場合の方が、攻撃演出の回数として多くの回数が決定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり遊技中に討伐演出が実行された場合に、実行中の大当たり遊技のラウンド数と、実行される攻撃演出の回数と、を把握しながら大当たり遊技終了後に実行される遊技状態を予測させる楽しみを提供することができる。
By configuring in this way, as the number of attack effects executed during the subjugation effect increases, it becomes easier to display the effect result (result of successful subjugation) that is advantageous to the player as the effect result of the subjugation effect. Therefore, the player can play the game while anticipating that many attack effects will be executed in the subjugation effect.
In addition, the greater the number of rounds of the jackpot game, the easier it is to increase the number of executions of the attack effect. As a result, it is possible to easily display a production result that is advantageous to the player (a production result that succeeds in subjugation), so that the player can be provided with a plurality of benefits at once. It can increase motivation.
In the twenty-ninth control example, the number of attack effects to be executed during the subjugation effect is determined in correspondence with the number of round games to be executed during the jackpot game, but the present invention is not limited to this. The number of round games to be executed may be set as the maximum number, and the number of times of the attack performance to be executed during the subjugation performance may be determined by lottery.
In this case, no matter which number of rounds is set in the jackpot game, the case where the time saving state is set after the jackpot game is over than the case where the normal state is set after the jackpot game is over. It is preferable to configure so that a large number of times can be easily determined as the number of times of presentation. By configuring in this way, when the subjugation performance is executed during the jackpot game, the number of rounds of the jackpot game being executed and the number of attack performances to be executed are grasped, and the execution is performed after the jackpot game is finished. It is possible to provide the enjoyment of predicting the game state to be played.

なお、本第29制御例では、討伐演出が実行される大当たり遊技が実行される場合において、最初に実行されるラウンド遊技(1ラウンド目のラウンド遊技)の遊技期間中に、今回実行される討伐演出の演出内容を遊技者に告知するための初期表示態様を表示し、残りのラウンド遊技の遊技期間を用いて複数回の攻撃演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、討伐演出の初期表示態様が表示されるラウンド遊技として、最初に実行されるラウンド遊技(1ラウンド目のラウンド遊技)とは異なるラウンド遊技を設定可能に構成しても良い。
具体的には、今回実行される大当たり遊技のラウンド数を管理する管理手段と、今回実行される討伐演出中に実行される攻撃演出の回数を管理する管理手段と、を設け、今回実行される攻撃演出の回数分のラウンド数を確保可能な範囲にて、討伐演出の初期表示態様を表示するラウンド数を決定する手段を設けると良い。このように構成することで、大当たり遊技が開始されてから短時間で討伐演出が開始された方が(討伐演出の初期表示態様が表示された場合の方が)、より多くの攻撃演出が実行される可能性を高めることができるため、遊技者に対して、討伐演出の実行タイミングについても興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
以上、説明をした例では、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数に応じて、討伐演出の演出結果を示唆可能な構成として、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数が多くなる程、討伐演出の演出結果として、遊技者に有利となる演出結果(討伐に成功する演出結果)を表示させ易くする例を示したが、これに限ること無く、討伐演出中に実行される攻撃演出の回数が少ない程、或いは、特定回数(例えば、3回)の攻撃演出が実行される程、討伐演出の演出結果として、遊技者に有利となる演出結果(討伐に成功する演出結果)を表示させ易くするように構成しても良い。また、討伐演出が実行される大当たり遊技にて少ないラウンド数が設定される場合の方が、多いラウンド数が設定される場合よりも、大当たり遊技終了後に時短状態が設定され易くなるように構成しても良い。
残討伐数カウンタ223jは、討伐演出にて実行される攻撃演出によって減算された敵数を計測するためのカウンタであって、討伐演出が実行される場合に、初期値として敵の総数に対応する値がセットされ、その後、攻撃演出が実行される毎に、実行された攻撃演出の演出結果に応じた値へと減算される。
In addition, in the twenty-ninth control example, when the jackpot game in which the subjugation effect is executed is executed, during the game period of the round game (first round game) that is executed first, the subjugation that is executed this time An initial display mode is displayed to notify the player of the effect content of the effect, and the attack effect is executed a plurality of times using the remaining game period of the round game, but it is not limited to this. As the round game in which the initial display mode of the subjugation effect is displayed, a round game different from the first round game (round game of the first round) may be set.
Specifically, a management means for managing the number of rounds of the jackpot game to be executed this time and a management means for managing the number of times of the attack performance to be executed during the subjugation performance to be executed this time are provided. It is preferable to provide means for determining the number of rounds for displaying the initial display mode of the subjugation effect within a range where the number of rounds for the number of attack effects can be secured. By configuring in this way, when the subjugation production is started in a short time after the start of the jackpot game (when the initial display mode of the subjugation production is displayed), more attack productions are executed. Since it is possible to increase the possibility that the game will be executed, the player can be interested in the execution timing of the subjugation effect, and the effect of the effect can be enhanced.
In the example described above, according to the number of attack productions executed during the subjugation production, the result of the production of the subjugation production can be suggested. , As the effect result of the subjugation effect, an example of making it easy to display the effect result that is advantageous to the player (the effect result of successful subjugation) has been shown, but the attack effect executed during the subjugation effect is not limited to this. The smaller the number of times of or the more specific times (for example, 3 times) the attack performance is executed, the more advantageous the player is as the performance result of the subjugation performance (the performance result of successful subjugation) is displayed. It may be configured to make it easier to In addition, when a small number of rounds is set in the jackpot game in which the subjugation effect is executed, it is easier to set the time saving state after the jackpot game is finished than when a large number of rounds is set. can be
The remaining subjugation number counter 223j is a counter for measuring the number of enemies subtracted by the attack presentation executed in the subjugation presentation, and corresponds to the total number of enemies as an initial value when the subjugation presentation is performed. A value is set, and then subtracted to a value corresponding to the effect result of the executed attack effect each time the attack effect is executed.

具体的には、通常状態にて実行される大当たり遊技(初回大当たり遊技)のオープニングコマンドを受信したと判別した場合(図841のS3801:Yes)に実行される討伐演出態様決定処理(図842のS3803参照)において、決定された敵総数に対応する値がセットされ(図842のS3902参照)、ラウンド遊技終了後に設定されるインターバル期間を示すためのインターバルコマンドを受信したと判別した場合(図841のS3808:Yes)に実行される初回インターバル中演出処理(図844のS3809)において、討伐演出シナリオの内容と、残討伐数カウンタ223jの値と、が一致するかの判別を実行する際に参照される(S4102)。
ここで、本第29制御例では、討伐演出の演出態様をシナリオ管理している。具体的には、討伐演出の演出態様を決定する際に、今回の討伐演出にて討伐すべき敵の総数と、攻撃演出の実行回数と、各攻撃演出にて減少させることが可能な敵数(残討伐数)と、が規定された討伐演出シナリオとして、規定されている内容を異ならせた複数の討伐演出シナリオの中から1の討伐演出シナリオを決定可能に構成している。
そして、攻撃演出の演出期間(ラウンド遊技期間)中に、遊技者による演出ボタン22aへの操作を有効に判別可能な期間としてSW有効時間を設定するように構成しており、そのSW有効時間中に遊技者が演出ボタン22aを操作した場合には、決定されている討伐演出シナリオに規定されている内容に基づいて、敵数を減少させる演出を実行するように構成している。一方で、SW有効時間中に遊技者が演出ボタン22aを操作しなかった場合には、ラウンド遊技期間中に敵数を減少させる演出が実行されないように構成している。
つまり、ラウンド遊技期間終了時にて表示されている敵数は、ラウンド遊技中における演出ボタン22aへの操作の有無によって異なる。ここで、本第29制御例では、攻撃演出によって減少される敵数を残討伐数カウンタ223jの値で管理するように構成し、ラウンド遊技期間が終了し、インターバル期間が設定された時点における残討伐数カウンタ223jの値が、決定されている討伐演出シナリオの内容と一致しているかを判別し(図844のS4102)、一致していないと判別した場合は(図844のS4102:No)、インターバル期間を用いて敵数を減少させる演出(追加攻撃演出)を実行するように構成している。
Specifically, when it is determined that the opening command of the jackpot game (first jackpot game) executed in the normal state is received (S3801 of FIG. 841: Yes), the subjugation effect mode determination process (of FIG. 842 In S3803), a value corresponding to the determined total number of enemies is set (see S3902 in FIG. 842), and when it is determined that an interval command for indicating an interval period to be set after the end of the round game is received (see FIG. 841). (S3808: Yes)) during the first interval effect processing (S3809 in FIG. 844), the content of the subjugation production scenario and the value of the remaining subjugation number counter 223j are referred to when determining whether or not they match. (S4102).
Here, in the twenty-ninth control example, the mode of the subjugation effect is scenario-managed. Specifically, when determining the production mode of the subjugation production, the total number of enemies to be defeated in this subjugation production, the number of times the attack production is executed, and the number of enemies that can be reduced in each attack production (remaining number of subjugation) and subjugation presentation scenarios are configured so that one subjugation presentation scenario can be determined from among a plurality of subjugation presentation scenarios having different stipulated contents.
Then, during the effect period of the attack effect (round game period), the SW effective time is set as a period during which the operation of the effect button 22a by the player can be effectively determined, and during the SW effective time. When the player operates the performance button 22a at the beginning, the performance for reducing the number of enemies is executed based on the content defined in the determined subjugation performance scenario. On the other hand, if the player does not operate the effect button 22a during the SW effective time, the effect of reducing the number of enemies is not executed during the round game period.
That is, the number of enemies displayed at the end of the round game period differs depending on whether or not the effect button 22a is operated during the round game. Here, in the twenty-ninth control example, the number of enemies reduced by the attack effect is managed by the value of the remaining defeat number counter 223j. It is determined whether the value of the subjugation number counter 223j matches the content of the determined subjugation effect scenario (S4102 in FIG. 844). It is configured to execute an effect (additional attack effect) for reducing the number of enemies using the interval period.

このように構成することで、遊技者による演出ボタン22aへの操作の有無に関わらず、決定されている討伐演出シナリオの内容に沿った内容で敵数の減少度合いを決定し易くすることができる。さらに、本第29制御例では、追加攻撃演出の演出態様として、表示されている敵数を、討伐演出シナリオに規定されている敵数まで減少させる基本演出態様に加え、今回の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることを報知するための特定数まで敵数を減少させる特殊演出態様を決定可能に構成している。
具体的には、討伐演出シナリオに規定されている敵数(例えば、99体)と、実際に表示されている敵数(例えば、385体)とが異なる場合であって、その差分(99体~385体)の範囲内容に固有特定数(例えば、333体)が設定される場合の一部において、追加攻撃演出の演出態様として、敵数を特定数(例えば、333体)まで減少させる特殊演出態様を設定可能に構成している。つまり、攻撃演出が実行されるラウンド遊技期間において、演出ボタン22aを操作し、討伐演出シナリオに規定されている敵数(例えば、99体)まで敵数を減少させなかった場合に、特殊演出態様による追加攻撃演出を実行することで、今回の討伐演出の演出結果をいち早く遊技者に報知可能に構成している。
このように構成することで、討伐演出として実行される攻撃演出中に演出ボタン22aを操作(押下)するか否かによって、討伐演出の演出結果を把握し得るタイミングを異ならせることができるため、遊技者に対して、演出ボタン22aを操作するか否かを決定する楽しみを提供することができる。
また、本第29制御例では、遊技者が演出ボタン22aを操作しなかった場合において、演出ボタン22aを操作した場合よりも早いタイミングで討伐演出の演出結果を把握可能な演出態様(特殊演出態様)を決定可能に構成している。即ち、討伐演出において、敵数を0体まで減少させることを目的とした場合には選択すべき操作方法を選択しなかった場合に、敵数が0体まで減少するよりも前に討伐演出の演出結果を把握可能な特定数(例えば、333体)を表示可能に構成している。よって、遊技者が目指す演出内容に対応させて演出ボタン22aへの操作方法を選択させることができるため、遊技者が選択する操作方法を偏り難くすることができる。
By configuring in this manner, regardless of whether or not the player operates the performance button 22a, it is possible to easily determine the degree of reduction in the number of enemies according to the content of the determined subjugation performance scenario. . Furthermore, in this 29th control example, in addition to the basic production mode of reducing the number of displayed enemies to the number of enemies stipulated in the subjugation production scenario, as the production mode of the additional attack production, the production of this subjugation production is performed. A special performance mode for reducing the number of enemies to a specific number for notifying that the result is a performance result that is advantageous to the player can be determined.
Specifically, when the number of enemies specified in the subjugation scenario (for example, 99) differs from the number of enemies actually displayed (for example, 385), the difference (99 ~ 385 bodies), in some cases where a unique specific number (for example, 333 bodies) is set, as a production mode of the additional attack production, a special that reduces the number of enemies to a specific number (for example, 333 bodies) It is configured so that the mode of presentation can be set. That is, during the round game period in which the attack effect is executed, if the effect button 22a is operated and the number of enemies is not reduced to the number of enemies specified in the subjugation effect scenario (for example, 99), the special effect mode By executing the additional attack effect by , it is configured to be able to quickly notify the player of the effect result of this subjugation effect.
By configuring in this way, depending on whether or not the production button 22a is operated (pressed) during the attack production executed as the subjugation production, the timing at which the performance result of the subjugation production can be grasped can be changed. It is possible to provide the player with the pleasure of deciding whether or not to operate the effect button 22a.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the player does not operate the effect button 22a, the effect mode (special effect mode) in which the result of the subjugation effect can be grasped at an earlier timing than when the effect button 22a is operated. ) is determinable. That is, in the subjugation production, if the operation method to be selected is not selected when the objective is to reduce the number of enemies to zero, the subjugation production is performed before the number of enemies is reduced to zero. It is configured to be able to display a specific number (for example, 333 bodies) capable of grasping the effect result. Therefore, since the operation method for the effect button 22a can be selected corresponding to the content of the effect that the player aims for, the operation method selected by the player is less likely to be biased.

なお、本第29制御例では、遊技者が選択した選択方法によって、実行中の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることを報知するタイミングを異ならせることが可能に構成している。そして、実行中の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることを報知するタイミングとして、1の操作方法で操作(演出ボタン22aを押下する操作)した場合よりも早いタイミングで報知可能な他の操作方法による操作(演出ボタン22aを押下しない操作)した場合には、操作方法だけで無く、表示されている敵数、及び、討伐演出シナリオに規定されている敵数に基づいて報知条件が成立した場合のみ、実行中の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることを示すための演出態様として、残敵数が特定数(例えば、333体)となる追加攻撃演出が実行されるように構成している。
つまり、報知条件が成立し得ない状態で演出ボタン22aを押下しない操作を実行した場合には、残敵数が特定数(例えば、333体)となる追加攻撃演出が実行されること無く、且つ、残敵数が討伐演出シナリオに規定されている敵数よりも多くなる追加攻撃演出が実行され得るように構成している。このように、いち早く実行中の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることを報知可能な操作方法を実行した場合には、実行中の討伐演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果であることが報知されない可能性があるため、遊技者に対して何れの操作方法を選択させるかをより楽しんで決定されることができる。
なお、本第29制御例では、何れの操作方法によって演出ボタン22aを操作した場合であっても、遊技者に付与される特典(大当たり遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が設定されることを事前に報知する特典)の内容が同一であって、その付与タイミングのみを異ならせているが、これに限ること無く、1の操作方法を選択した場合には、上述した特典に加え、別の第1特典(例えば、獲得済みの特図保留内に当たり当選する特図保留があるか否かを事前に報知する特典)を付与可能に構成し、1の操作方法とは異なる他の操作方法を選択した場合には、上述した特典に加え、第1特典とは異なる第2特典(例えば、大当たり遊技中に実行される残りのラウンド遊技数を事前に報知する特典)を付与可能に構成しても良い。
このように構成することで、遊技者が選択した遊技方法に応じて、異なる特典を遊技者に付与することができるため、遊技者に対して操作方法を選択させる楽しみを提供することができる。また、上述した例では、大当たり遊技中に実行される討伐演出における攻撃演出中の演出ボタン22aへの操作方法に応じて付与可能な特典として第2特典(ラウンド遊技数の事前報知)を付与可能な例を示しているが、この場合、例えば、大当たり遊技中に実行されたラウンド遊技数が増加する毎に、残りのラウンド数が減少していくことから、第2特典が付与されるメリットが低くなる。
In addition, in the twenty-ninth control example, it is possible to change the timing of notifying that the effect result of the subjugation effect being executed is the effect result that is advantageous to the player, depending on the selection method selected by the player. is doing. Then, as the timing of notifying that the effect result of the subjugation effect being executed is the effect result that is advantageous to the player, the timing is earlier than when the operation method 1 is operated (the operation of pressing the effect button 22a). In the case of operation by another operation method that can be notified (operation without pressing the effect button 22a), not only the operation method, but also the number of enemies displayed and the number of enemies specified in the subjugation effect scenario Only when the notification condition is satisfied, the number of remaining enemies is set to a specific number (for example, 333) as an effect mode for indicating that the effect result of the subjugation effect being executed is the effect result that is advantageous to the player. It is configured so that an additional attack production is executed.
That is, when an operation of not pressing the effect button 22a is executed in a state in which the notification condition cannot be satisfied, the additional attack effect in which the number of remaining enemies is a specific number (for example, 333) is not executed, and , an additional attack effect can be executed in which the number of remaining enemies is greater than the number of enemies specified in the subjugation effect scenario. In this way, when the operation method capable of informing the player that the effect result of the subjugation effect that is being executed is the effect result that is advantageous to the player is executed, the effect result of the subjugation effect that is being executed will be displayed to the player. Since there is a possibility that an advantageous performance result will not be notified, the player can more enjoyably decide which operation method to select.
In the twenty-ninth control example, regardless of which operation method the effect button 22a is operated, the privilege given to the player (the game state (time saving state) advantageous to the player after the jackpot game ends) However, without being limited to this, when the operation method 1 is selected, the above-mentioned privilege can be obtained. In addition, another first privilege (for example, a privilege to notify in advance whether there is a special figure reservation to be won in the acquired special figure reservation) can be granted, and is different from the operation method of 1 If another operation method is selected, in addition to the above-mentioned benefits, a second benefit different from the first benefit (for example, a benefit of notifying in advance the number of remaining round games to be executed during the jackpot game) is given. It may be configured as possible.
By configuring in this way, different benefits can be given to the player according to the game method selected by the player, so that it is possible to provide the player with the pleasure of selecting the operation method. Further, in the above-described example, the second privilege (advance notification of the number of round games) can be granted as a privilege that can be granted according to the operation method of the production button 22a during the attack production in the subjugation production executed during the jackpot game. However, in this case, for example, every time the number of round games executed during the jackpot game increases, the number of remaining rounds decreases, so the merit of giving the second privilege is lower.

よって、大当たり遊技中におけるラウンド遊技の進行状況に応じて、1回の討伐演出中において選択する操作方法を遊技者に切り替えさせることが可能となるため、よりメリットのある特典が付与されることを期待しながら討伐演出を注視する遊技者に対して、演出効果をより高めることができる。
なお、本第29制御例では、何れの攻撃演出が実行された場合であっても、遊技者が操作方法を選択可能に構成しているが、これに限ること無く、演出ボタン22aへの操作方法を遊技者が選択することができない攻撃演出を実行可能に構成しても良く、例えば、SW有効時間が設定されない攻撃演出を実行することで、演出ボタン22aを押下するという操作方法を選択できなくしたり、SW有効時間として極めて短いSW有効時間を設定することで、演出ボタン22aを押下し難くしたりする攻撃演出を実行可能に構成しても良い。
さらに、本第29制御例では、演出ボタン22aに対する操作方法として、演出ボタン22aを押下する操作と、演出ボタン22aを押下しない操作と、の2種類から遊技者が選択する構成を用いているが、これに限ること無く、演出ボタン22aを所定期間内(例えば、1秒以内)に複数回(例えば、2回以上)操作する操作方法(所謂、連打操作)や、演出ボタン22aを所定期間(例えば、1秒間)継続して押下し続ける操作方法(所謂、長押し操作)を遊技者に選択可能に構成しても良い。
また、このように複数の操作方法を遊技者に選択させる場合には、第3図柄表示装置81の表示画面に、遊技者が選択可能な操作方法と、各操作方法を選択した場合に付与可能な特典の内容と、を報知可能な表示態様を表示するように構成すると良い。このように構成することで、遊技者が選択する操作方法を決定し易くすることができる。
Therefore, according to the progress of the round game during the jackpot game, it is possible for the player to switch the operation method to be selected during one subjugation effect, so that more advantageous benefits are given. The performance effect can be further enhanced for the player who watches the subjugation performance while anticipating it.
In the twenty-ninth control example, the player can select an operation method regardless of which attack effect is executed. The method may be configured to be capable of executing an attack effect that cannot be selected by the player. For example, by executing an attack effect in which the SW effective time is not set, the operation method of pressing the effect button 22a can be selected. Alternatively, by setting an extremely short SW effective time as the SW effective time, it may be possible to execute an attack effect such as making it difficult to press the effect button 22a.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, as an operation method for the effect button 22a, a configuration is used in which the player selects from two types of operations, that is, an operation of pressing the effect button 22a and an operation of not pressing the effect button 22a. , Without being limited to this, an operation method (so-called continuous hitting operation) of operating the production button 22a a plurality of times (for example, two or more times) within a predetermined period (for example, within 1 second), or operating the production button 22a for a predetermined period ( For example, it may be configured such that the player can select an operation method (so-called long-pressing operation) of continuously pressing the button for one second.
In addition, when the player is allowed to select a plurality of operation methods in this way, the display screen of the third symbol display device 81 displays the operation methods that can be selected by the player and the operation methods that can be given when each operation method is selected. It is preferable to display the content of special privilege and the display mode in which notification can be made. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to determine the operation method to be selected.

特定数表示済フラグ223kは、討伐演出の演出態様として、特定数を示す演出態様が表示されたことを示すためのフラグであって、特定数を示す演出態様が表示された場合にオンに設定される。本第29制御例では、討伐演出にて減少させる敵数として、特定条件が成立した場合に、討伐演出の演出結果が表示されるよりも前に、実行中の討伐演出の演出結果を示すための特定数の敵数(例えば、333体)を表示可能に構成している。そして、特定数の敵数(例えば、333体)が表示された場合には、その表示態様によって討伐演出の演出結果が報知されるため、特定数の敵数が表示されてから討伐演出の演出結果が表示されるまでの残期間にて、特定数の敵数が表示されたことを示す専用の演出(祝福演出)が実行されるように構成している。
つまり、特定数の敵数が表示されたことを特定数表示済フラグ223kの設定状況に基づいて判別可能に構成することで、特定数の敵数が表示された後も敵数を減少させる攻撃演出を継続した場合であっても、特定数が表示されたことに基づいて祝福演出を継続して実行することができる。
なお、本第29制御例では、特定数表示済フラグ223kがオンに設定された後も、設定された討伐演出シナリオに規定されている内容に基づいて攻撃演出を実行するように構成している。つまり、特定数の敵数が表示されたか否かに関わらず、攻撃演出が継続して実行されるように構成している。そして、特定数表示済フラグ223kがオンに設定されている場合には、攻撃演出に加え、祝福演出を実行するように構成している。つまり、特定数の敵数が表示されたか否かに関わらず、討伐演出における主となる演出内容(攻撃演出の演出態様)を共通化し、特定数の敵数が表示された場合のみ、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示要素の一部(例えば、表示領域Dm7に表示されるボタンアイコンや、副表示領域Dsに表示されるコメント等)を用いて、特定数の敵数が表示されたことを示すための祝福演出を実行するように構成している。
このように構成することで、特定数の敵数が表示された場合に、攻撃演出の代わりに特別な演出を実行可能に構成した場合に比べて、討伐演出を実行するための処理負荷を軽減できると共に、討伐演出に用いる演出データを削減することができる。
The specific number displayed flag 223k is a flag for indicating that the effect mode indicating the specific number is displayed as the effect mode of the subjugation effect, and is set to ON when the effect mode indicating the specific number is displayed. be done. In the twenty-ninth control example, the number of enemies to be reduced in the subjugation presentation is to indicate the effect result of the subjugation presentation being executed before the performance result of the subjugation presentation is displayed when a specific condition is met. A specific number of enemies (for example, 333) can be displayed. Then, when a specific number of enemies (for example, 333) are displayed, the result of the subjugation effect is notified according to the display mode. A dedicated effect (blessing effect) indicating that a specific number of enemies has been displayed is executed during the remaining period until the result is displayed.
In other words, by making it possible to determine that a specific number of enemies have been displayed based on the setting status of the specific number of displayed flag 223k, an attack that reduces the number of enemies even after the specific number of enemies has been displayed. Even when the production is continued, the blessing production can be continuously executed based on the display of the specific number.
In addition, in the twenty-ninth control example, even after the specific number displayed flag 223k is set to ON, the attack effect is executed based on the content specified in the subjugation effect scenario that has been set. . In other words, regardless of whether or not the specific number of enemies is displayed, the attack effect is continuously executed. Then, when the specific number displayed flag 223k is set to ON, in addition to the attack effect, the blessing effect is executed. In other words, regardless of whether or not a specific number of enemies are displayed, the content of the main production in the subjugation production (the production mode of the attack production) is shared, and only when the specific number of enemies is displayed, the third Some of the display elements displayed on the display surface of the pattern display device 81 (for example, button icons displayed in the display area Dm7, comments displayed in the sub-display area Ds, etc.) are used to display a specific number of enemies. is configured to execute a blessing effect for indicating that is displayed.
By configuring in this way, when a specific number of enemies are displayed, the processing load for executing the subjugation effect is reduced compared to the case where a special effect can be executed instead of the attack effect. At the same time, it is possible to reduce the effect data used for the subjugation effect.

ここで、本第29制御例では、討伐演出が実行される場合において、特定数の敵数が表示されるか否かが、討伐演出中に実行される攻撃演出における遊技者による演出ボタン22aへの操作内容に応じて決定されるように構成している。さらに、設定されている討伐演出シナリオの内容と、実際に表示されている敵数(残敵数)と、によって、特定数の敵数を表示させることが可能なタイミングが異なるように構成している。
より具体的には、2ラウンド目のラウンド遊技中に実行される1回目の攻撃演出にて減少させることが可能な敵数の範囲内に、今回の討伐演出に対して決定された固有特定数が含まれている場合には、2ラウンド目のラウンド遊技終了後に設定されるインターバル期間が、特定数の敵数を表示させることが可能なタイミングとなり、4ラウンド目のラウンド遊技中に実行される3回目の攻撃演出にて減少させることが可能な敵数の範囲内に、今回の討伐演出に対して決定された固有特定数が含まれている場合には、2ラウンド目のラウンド遊技終了後に設定されるインターバル期間が、特定数の敵数を表示させることが可能なタイミングとなる。
また、固有特定数は、大当たり当選した際に表示された第3図柄に含まれる数値に基づいて、討伐演出が実行される毎に決定されるように構成しており、1桁の敵数(例えば、1体)から3桁の敵数(例えば、999体)までの範囲の中から、固有特定数を幅広く決定可能に構成しているため、特定数の敵数を表示させることが可能なインターバル期間を、大当たり遊技毎に異ならせることができる。このように構成することで、討伐演出の演出内容が単調となることを抑制し、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
しかしながら、固有特定数が表示され得るタイミングを異ならせることが可能とし、且つ、遊技者による演出ボタン22aへの操作方法に応じて、固有特定数が表示されるか否かが決定されるように構成することで、固有特定数が表示されてからの討伐演出の残期間が異なるため、固有特定数が表示されてから討伐演出が終了するまでの間に、固有特定数が表示されなかった場合とは完全に異なる専用の演出を実行するように構成した場合には、各残期間に応じた専用演出データを用意する必要があり、演出データの容量が増加してしまうという問題があった。
Here, in the twenty-ninth control example, when the subjugation presentation is executed, whether or not the specific number of enemies is displayed is determined by the player's presentation button 22a in the attack presentation executed during the subjugation presentation. It is configured to be determined according to the operation content of. Furthermore, the timing at which a specific number of enemies can be displayed differs depending on the content of the subjugation scenario set and the number of enemies actually displayed (number of remaining enemies). there is
More specifically, within the range of the number of enemies that can be reduced in the first attack production executed during the second round round game, the unique specific number determined for this subjugation production is included, the interval period set after the end of the 2nd round game is the timing at which the specific number of enemies can be displayed, and it is executed during the 4th round game. If the number of enemies that can be reduced in the third attack effect includes the unique specific number determined for this subjugation effect, after the second round round game ends The set interval period is the timing at which a specific number of enemies can be displayed.
In addition, the unique specific number is configured to be determined each time the subjugation effect is executed based on the numerical value included in the third symbol displayed when the jackpot is won. For example, 1 enemy) to 3-digit enemy numbers (e.g. 999 enemies). The interval period can be varied for each jackpot game. By configuring in this way, it is possible to prevent the performance content of the subjugation performance from becoming monotonous and prevent the player from becoming bored with the game early.
However, the timing at which the unique specific number can be displayed can be made different, and whether or not the unique specific number is displayed is determined according to the operation method of the effect button 22a by the player. By configuring it, the remaining period of the subjugation production after the unique specific number is displayed is different, so if the unique specific number is not displayed between the display of the unique specific number and the end of the subjugation production In the case of executing a completely different dedicated performance, it is necessary to prepare dedicated performance data corresponding to each remaining period, and there is a problem that the capacity of the performance data increases.

さらに、討伐演出を実行する際に決定される演出内容に基づいて、固有特定数が表示され得るタイミング(インターバル期間)を特定した場合であっても、遊技者が行う演出ボタン22aへの操作内容に応じて、実際に固有特定数が表示されるか否かが異なるため、固有特定数が表示されることを前提として演出データを予め設定しておくことが出来ず、固有特定数が表示されてから討伐演出が終了するまでの間に、固有特定数が表示されなかった場合とは完全に異なる専用の演出を実行するように構成した場合には、演出データを設定する処理が煩雑になってしまうという問題があった。
これに対して、本第29制御例では、固有特定数が表示された場合であっても、固有特定数が表示されなかった場合と同様に攻撃演出を継続して実行するように構成しているため、固有特定数が表示されてから討伐演出が終了するまでの間に、固有特定数が表示されなかった場合とは完全に異なる専用の演出を実行する場合に比べて、討伐演出に関する演出データの容量を削減することができる。
また、継続して攻撃演出が実行され、表示されている敵の総数が、特定数よりも減少した場合であっても、第3図柄表示装置81の表示面の一部領域を用いて、固有特定数が表示されたことを示すための祝福演出を実行するため、遊技者に対して固有特定数が表示されたことを遡って把握させ易くすることができる。
ラッシュ期間計測カウンタ223mは、遊技者に有利となる遊技状態が継続している期間(ラッシュ期間)を計測するためのカウンタであって、ラッシュ期間を表示する際にカウンタの値が参照される。本第29制御例におけるパチンコ機10は、上述した通り、遊技者に有利となる遊技状態である時短状態が設定された場合に、高確率で大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に、再度時短状態が設定されるように構成している。さらに、時短状態中に実行される第2特別図柄変動の変動時間として短い変動時間が決定され易くなるように構成し、且つ、小当たり遊技が実行されてから遊技球がV入賞し得る状態へと遷移するまでの期間も短くなるように構成することで、単位時間当たりにおける大当たり遊技回数を増加させ易くするように構成している。
Furthermore, even if the timing (interval period) at which the unique specific number can be displayed is specified based on the effect content determined when executing the subjugation effect, the operation content of the effect button 22a performed by the player Depending on whether or not the unique specific number is actually displayed, it is not possible to set the effect data in advance on the premise that the unique specific number will be displayed, and the unique specific number is displayed. , and until the subjugation effect is completed, if a special effect that is completely different from the case where the unique specific number is not displayed is executed, the process of setting the effect data becomes complicated. I had a problem with it.
On the other hand, in the twenty-ninth control example, even when the unique specific number is displayed, the attack effect is continuously executed in the same manner as when the unique specific number is not displayed. Therefore, between the time the unique specific number is displayed and the subjugation production is completed, the production related to the subjugation production is compared to the case where the specific production is completely different from when the unique specific number is not displayed. Data capacity can be reduced.
In addition, even if the attack effect is continuously executed and the total number of displayed enemies decreases below a specific number, a partial area of the display surface of the third pattern display device 81 can be used to Since the blessing effect for indicating that the specific number has been displayed is executed, it is possible to make it easy for the player to trace back and grasp that the unique specific number has been displayed.
The rush period measuring counter 223m is a counter for measuring a period (rush period) during which a game state advantageous to the player continues, and the value of the counter is referred to when displaying the rush period. As described above, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example executes a jackpot game with a high probability when the time saving state, which is a game state advantageous to the player, is set, and after the jackpot game ends, again It is configured so that the time saving state is set. Furthermore, it is configured so that a short variation time can be easily determined as the variation time of the second special symbol variation executed during the time saving state, and after the small winning game is executed, the game ball can win a V prize. By configuring so that the period until the transition is also shortened, it is configured to make it easier to increase the number of jackpot games per unit time.

そして、単位時間当たりにおける大当たり遊技の実行回数(単位時間当たりにおいて獲得した賞球数)を、ラッシュ期間の計測期間を示すための表示態様と合わせて表示する(図793(a)参照)ことで、ラッシュ期間が継続した場合における単位時間当たりの賞球数を遊技者に把握させ易くするように構成している。このように構成することで、単位時間当たりに獲得可能な賞球数を増加させるために、ラッシュ期間中に実行する遊技の内容を遊技者に決定させることができる。
具体的には、遊技者に有利となる遊技状態(時短状態)が設定された場合に「1」の値がセットされる(図837のS3414参照)。そして、音声ランプ制御装置113において定期的(1ms毎)に実行されるメイン処理(図834参照)において、演出更新処理(図849のS3112参照)が実行された場合に、カウンタ値が1加算(更新)される(図849のS4604)。そして、加算後のラッシュ期間計測カウンタ223mの値を示すための表示用コマンドが設定される(図849のS4605)。
図849のS4605の処理にて設定された表示用コマンドは、他の表示用コマンドと同様に、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図834参照)にて1ミリ秒毎に実行されるコマンド出力処理(S3102)よって、表示制御装置114へと出力され、第3図柄表示装置81の表示面にて表示させる演出態様(表示データ等)を決定し。決定した表示データに応じた演出態様で時短状態(ラッシュ期間)表示される。
そして、遊技状態として通常状態が設定され、且つ、未使用の特図2保留が存在しないと判別した場合に、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値がクリアされる。具体的には、状態コマンド処理(図837のS3212参照)にて、通常状態が設定されたことを示すための情報を受信したと判別した場合に(図837のS3402:Yes)、特図2保留の有無が判別され(図837のS3405参照)、特図2保留が無いと判別した場合にラッシュ期間計測カウンタ223mの値がクリアされる(図837のS3406参照)。
Then, the number of times the jackpot game is executed per unit time (the number of prize balls won per unit time) is displayed together with the display mode for indicating the measurement period of the rush period (see FIG. 793(a)). , the player can easily grasp the number of prize balls per unit time when the rush period continues. By configuring in this way, it is possible for the player to determine the content of the game to be executed during the rush period in order to increase the number of winning balls that can be obtained per unit time.
Specifically, a value of "1" is set when a game state (time saving state) advantageous to the player is set (see S3414 in FIG. 837). Then, in the main process (see FIG. 834) executed periodically (every 1 ms) in the sound lamp control device 113, when the effect update process (see S3112 in FIG. 849) is executed, the counter value is incremented by 1 ( updated) (S4604 in FIG. 849). Then, a display command for indicating the value of the rush period measuring counter 223m after addition is set (S4605 in FIG. 849).
The display command set in the process of S4605 in FIG. 849 is a command output executed every 1 millisecond in the main process (see FIG. 834) of the sound lamp control device 113, like other display commands. By the processing (S3102), it is output to the display control device 114, and the effect mode (display data, etc.) to be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is determined. A time-saving state (rush period) is displayed in an effect mode according to the determined display data.
Then, when it is determined that the normal state is set as the game state and there is no unused special figure 2 hold, the value of the rush period measurement counter 223m is cleared. Specifically, in the state command process (see S3212 in FIG. 837), when it is determined that the information for indicating that the normal state has been set is received (S3402 in FIG. 837: Yes), special figure 2 Whether or not there is a hold is determined (see S3405 in FIG. 837), and when it is determined that there is no special figure 2 hold, the value of the rush period measurement counter 223m is cleared (see S3406 in FIG. 837).

ここで、本第29制御例では、時短状態が終了し、通常状態が設定された後に、時短状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を所定回数(1回)実行可能に構成しており、その第2特別図柄抽選の抽選結果が停止表示されるまでの期間が遊技者に有利なラッシュ期間となる。つまり、遊技状態として遊技者に有利な時短状態が設定されている期間に、通常状態が設定されている期間の一部を加えた期間が、遊技者に有利な遊技が実行される有利期間(ラッシュ期間)となるように構成している。
このように構成することで、遊技状態が切り替わるタイミングと、遊技者に有利な遊技が実行される有利期間が終了するタイミングと、を異ならせることができるため、遊技者に対して意外性のある遊技を提供することができる。
賞球数カウンタ223nは、少なくとも、ラッシュ期間(大当たり遊技、時短状態)中に獲得した賞球数を保持するためのカウンタであって、ラッシュ期間中において賞球が付与される場合に、付与された賞球数に対応する値が加算される(図835のS3217参照)。そして、ラッシュ期間中において第3図柄表示装置81の表示面に形成される表示領域Dm6に表示するポイント表示態様を決定する際にカウンタの値が参照される。そして、遊技状態として通常状態が設定され、且つ、未使用の特図2保留が存在しないと判別した場合に、賞球数カウンタ223nの値がクリアされる。具体的には、状態コマンド処理(図837のS3212参照)にて、通常状態が設定されたことを示すための情報を受信したと判別した場合に(図837のS3402:Yes)、特図2保留の有無が判別され(図837のS3405参照)、特図2保留が無いと判別した場合に賞球数カウンタ223nの値がクリアされる(図837のS3407参照)。
このように構成することで、ラッシュ期間中(時短状態、大当たり遊技状態、時短状態中に獲得した特図2保留が消化される通常状態(引き戻し遊技状態)を含む継続期間中)に獲得した賞球数のみを累積することができる。
Here, in this 29th control example, after the time saving state is completed and the normal state is set, the second special symbol lottery based on the special figure 2 hold acquired during the time saving state can be executed a predetermined number of times (once). , and the period until the lottery result of the second special symbol lottery is stopped and displayed becomes a rush period advantageous to the player. In other words, the period in which the time-saving state advantageous to the player is set as the game state, plus a part of the period in which the normal state is set, is the advantageous period in which the game advantageous to the player is executed ( rush period).
By configuring in this manner, the timing at which the game state is switched can be made different from the timing at which the advantageous period in which the game advantageous to the player is executed ends, so that the player is surprised. Games can be provided.
The prize ball number counter 223n is a counter for holding at least the number of prize balls acquired during the rush period (jackpot game, time saving state), and is awarded when prize balls are awarded during the rush period. A value corresponding to the number of awarded balls is added (see S3217 in FIG. 835). The value of the counter is referred to when determining the point display mode to be displayed in the display area Dm6 formed on the display surface of the third symbol display device 81 during the rush period. Then, the normal state is set as the game state, and when it is determined that there is no unused special figure 2 reservation, the value of the winning balls counter 223n is cleared. Specifically, in the state command process (see S3212 in FIG. 837), when it is determined that the information for indicating that the normal state has been set is received (S3402 in FIG. 837: Yes), special figure 2 Whether or not there is a hold is determined (see S3405 in FIG. 837), and when it is determined that there is no special figure 2 hold, the value of the prize ball number counter 223n is cleared (see S3407 in FIG. 837).
By configuring in this way, during the rush period (time reduction state, jackpot game state, normal state (retraction game state) in which the special figure 2 hold acquired during the time reduction state is digested during the continuous period) Award won Only the number of balls can be accumulated.

なお、本第29制御例では、最初に時短状態が設定された時点でラッシュ期間を計測するためのラッシュ期間計測カウンタ223mの値に1をセットするように構成し、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が1以上である場合に受信した賞球数コマンドに基づいて賞球数カウンタ223nの値を加算するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技が実行される毎に賞球数カウンタ223nの値を加算可能に構成し、時短状態が設定される大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技中に獲得した賞球数も含めてラッシュ期間計測カウンタ223mの値を累積するように構成しても良い。このように、特定期間(ラッシュ期間)が継続する時間の長さを示すための表示態様(表示領域Dm8に表示される継続期間表示)と、その特定期間(ラッシュ期間)中に獲得した賞球数を示すための表示態様(表示領域Dm6に表示されるポイント表示態様)と、を表示可能な構成において、特定期間よりも前の期間(特定期間の設定契機となる大当たり遊技の実行期間)に獲得した賞球数も含めて、特定期間(ラッシュ期間)中に獲得した賞球数を示すための表示態様(表示領域Dm6に表示されるポイント表示態様)を表示可能に構成することで、特定期間中に獲得した賞球数を、実際に特定期間中に獲得した賞球数よりも遊技者に多く見せることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、この場合、実際に遊技者に提供される(提供されている)賞球数に対応する表示態様が表示領域Dm6に表示されることから、表示領域Dm6に表示される表示態様(ポイント表示態様)と、実際に獲得した賞球数との大きな誤差が生じることが無いため、表示領域Dm6に表示されたポイント表示態様に対して遊技者に違和感を与えることが無い。
なお、本第29制御例では、最初に時短状態が設定されてからの経過時間を、ラッシュ期間計測カウンタ223mを用いて計測可能に構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技が開始されてからの経過時間を、ラッシュ期間計測カウンタ223mを用いて計測可能に構成しても良い。この場合、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が実行される場合に、実行される大当たり遊技の種別(大当たり種別)に関わらず、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値に1をセットし、大当たり遊技の終了後に通常状態が設定される場合には、その時点でラッシュ期間計測カウンタ223mの値をクリアし、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定される場合には、継続してラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新するように構成すれば良い。
さらに、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新している期間であっても、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて大当たり遊技が実行されている期間(初回大当たり遊技期間)は、経過時間を表示しないように構成すると良い。このように構成することで、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される場合、即ち、ラッシュ遊技に突入しない場合において、無用に経過時間が表示されてしまうことを抑制することができる。
In the twenty-ninth control example, the value of the rush period measuring counter 223m for measuring the rush period is set to 1 when the time saving state is first set, and the value of the rush period measuring counter 223m is set to 1. is 1 or more, the value of the winning ball counter 223n is incremented based on the received winning ball number command. The value of the prize ball number counter 223n is configured to be incrementable, and when a jackpot game in which the time saving state is set is executed, the value of the rush period measurement counter 223m including the number of prize balls obtained during the jackpot game is increased. It may be configured to accumulate. In this way, the display mode (continuation period display displayed in the display area Dm8) for indicating the length of time that the specific period (rush period) continues, and the prize balls won during the specific period (rush period) In a configuration that can display a display mode for indicating the number (point display mode displayed in the display area Dm6), and a period before the specific period (execution period of the jackpot game that triggers setting of the specific period) A display mode (point display mode displayed in the display area Dm6) for indicating the number of prize balls won during a specific period (rush period) including the number of won prize balls can be displayed. The number of prize balls obtained during the period can be shown to the player more than the number of prize balls actually obtained during the specific period. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
In this case, since the display mode corresponding to the number of prize balls actually provided (provided) to the player is displayed in the display area Dm6, the display mode (point display) displayed in the display area Dm6 mode) and the number of prize balls actually won, the player does not feel uncomfortable with the point display mode displayed in the display area Dm6.
In addition, in the 29th control example, the elapsed time after the time saving state is set for the first time is configured to be measurable using the rush period measurement counter 223m, but the jackpot game starts without being limited to this. The elapsed time after the rush period measurement counter 223m may be used to measure the elapsed time. In this case, when a jackpot game is executed based on winning a jackpot in the first special symbol lottery executed in a normal state, the rush period is measured regardless of the type of jackpot game to be executed (jackpot type). When the value of the counter 223m is set to 1 and the normal state is set after the end of the jackpot game, the value of the rush period measuring counter 223m is cleared at that time, and the time saving state is set after the end of the jackpot game. In this case, the value of the rush period measuring counter 223m may be continuously updated.
Furthermore, even during the period during which the value of the rush period measuring counter 223m is updated, the period during which the jackpot game is executed (first time The jackpot game period) should be configured so that the elapsed time is not displayed. By configuring in this way, when the normal state is set after the end of the jackpot game, that is, when the rush game is not started, it is possible to prevent the elapsed time from being displayed unnecessarily.

このように、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新している期間であっても、第3図柄表示装置81の表示画面に経過期間を示す表示態様(継続期間表示)を表示しない制御を、上述した初回大当たり遊技期間以外に用いても良く、例えば、ラッシュ期間中において、当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)したことを示す表示態様が表示される期間や、小当たり遊技中において遊技者に対して遊技方法を案内するための案内表示態様が表示される期間といった、第3図柄表示装置81の表示画面を用いて遊技内容(遊技結果)を報知する必要がある期間は、継続期間表示を非表示にする制御を実行するように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に報知すべき遊技内容(遊技結果)を表示するための表示領域を拡げることができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
また、同様の目的を達成するために、継続期間表示の表示態様を非表示にする制御では無く、継続期間表示が表示される表示領域Dm6の大きさを縮小したり、表示領域Dm6が形成される位置を異ならせたりすることで、遊技者に報知すべき遊技内容(遊技結果)を示す表示態様を、遊技者に分かり易く表示するように構成しても良い。
加えて、本第29制御例では、ラッシュ期間が設定されている間は、継続してラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、ラッシュ期間中において、遊技者が遊技を中断している中断期間、具体的には、第3図柄表示装置81の表示画面にデモ画面が表示されている期間は、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新せず、再度遊技が開始された場合に、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新する処理を再開させるように構成しても良い。このように構成することで、ラッシュ期間のうち、実際に遊技者が遊技を行っている期間のみを累積して継続期間表示として表示することができるため、ラッシュ期間における単位時間当たりの賞球数を遊技者に把握させ易くすることができる。
さらに、ラッシュ期間のうち、遊技者が遊技を進行させられない期間、具体的には、小当たり当選してから小当たり遊技が実行されるまでの第1待機期間(図柄確定期間)や、小当たり遊技が実行されてから、V入賞可能となるまでの第2待機期間(小当たり遊技のオープニング期間)や、V入賞してから小当たり遊技が終了するまでの第3待機期間(小当たり遊技のエンディング期間)といった期間も、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が更新されない制御を実行するように構成しても良い。
In this way, even during the period in which the value of the rush period measuring counter 223m is being updated, the control not to display the display mode (continuation period display) indicating the elapsed period on the display screen of the third symbol display device 81 is performed as described above. For example, during the rush period, the display mode indicating that the winning (small winning, jackpot winning) is displayed, or during the small winning game. On the other hand, the period during which the game content (game result) needs to be notified using the display screen of the third symbol display device 81, such as the period during which the guidance display mode for guiding the game method is displayed, is displayed for the duration. It may be configured to execute control to hide. With this configuration, it is possible to expand the display area for displaying the game content (game result) to be notified to the player, thereby providing the player with an easy-to-understand game.
Further, in order to achieve the same purpose, the size of the display area Dm6 in which the duration display is displayed is reduced, or the display area Dm6 is formed, instead of the control to hide the display mode of the display of the duration. By changing the positions of the buttons, the display mode showing the game content (game results) to be notified to the player may be displayed in an easy-to-understand manner for the player.
In addition, in the twenty-ninth control example, while the rush period is set, the value of the rush period measurement counter 223m is continuously updated. During the period, during the interruption period during which the player is interrupting the game, specifically during the period during which the demo screen is displayed on the display screen of the third symbol display device 81, the value of the rush period measurement counter 223m is updated. Instead, the process of updating the value of the rush period measuring counter 223m may be resumed when the game is restarted. By configuring in this way, only the period during which the player is actually playing the game can be accumulated and displayed as the continuous period display in the rush period, so the number of prize balls per unit time in the rush period can be made easier for the player to grasp.
Furthermore, during the rush period, the period during which the player cannot proceed with the game, specifically, the first waiting period (symbol confirmation period) from when the small win is won until the small win game is executed, After the winning game is executed, the second waiting period (opening period of the small winning game) until it becomes possible to win the V prize, and the third waiting period (small winning game (ending period of ) may also be configured to perform control in which the value of the rush period measuring counter 223m is not updated.

このように構成することで、ラッシュ期間のうち、遊技者が積極的に遊技を進めることが可能な期間であって、実際に遊技者が遊技を行っている経過期間のみラッシュ期間計測カウンタ223mによって計測することができるため、ラッシュ期間における単位時間当たりの賞球数を、精度を高めて遊技者に提供することができる。
保留連フラグ223oは、保留連演出が実行されたことを示すためのフラグであって、大当たり遊技中に保留連演出が実行された場合にオンに設定される。保留連演出とは、大当たり遊技中に実行される遊技者に有利な特典が付与されることを示すための演出であって、大当たり遊技の最終ラウンドが実行される時点で獲得済みの特図2保留の中に、当たり当選を示す入賞情報が含まれているかを先読みし、当たり当選を示す入賞情報が含まれていると判別した場合(当たり特図2保留を有していると判別した場合)の一部において実行される演出である。
つまり、保留連演出を実行することにより、大当たり遊技が実行されている期間において、次の大当たり遊技を実行させるための実行契機(小当たり当選)が成立することを遊技者に事前に報知することができるため、大当たり遊技終了後に設定される時短状態が短い場合であっても、安心して遊技者に遊技を行わせることができる。
本第29制御例では、大当たり遊技中に保留連演出が実行された場合には、保留連演出が実行されていない場合に比べて、当たり特図2保留を有している状態で保留連演出が実行され易くなるように構成している。具体的には、保留連フラグ223oがオンに設定されていない場合では、大当たり遊技の最終ラウンドが開始されると判別した場合(図840のS3701:Yes)に、当たり保留(当たり特図2保留)があるかを判別し(図840のS3703参照)、当たり保留があると判別した場合(図840のS3703:Yes)、即ち、保留連演出の実行権利を獲得している状態であると判別した場合は、保留連演出を実行するか否かの実行抽選を行い、実行抽選に当選した場合に(図840のS3707:Yes)、保留連フラグ223oをオンに設定し(S3709参照)、その後、保留連演出の実行を決定する(図840のS3705参照)ように構成している。
By configuring in this manner, the rush period measuring counter 223m is used only during the period during which the player can actively proceed with the game, and during the period during which the player is actually playing the game. Since it can be measured, the number of prize balls per unit time during the rush period can be provided to the player with improved accuracy.
The holding consecutive flag 223o is a flag for indicating that the holding consecutive production has been executed, and is set to ON when the holding consecutive production is executed during the jackpot game. The holding consecutive performance is a performance for indicating that an advantageous privilege is given to the player executed during the jackpot game, and is a special figure 2 that has been acquired at the time the final round of the jackpot game is executed. If it is determined that the winning information indicating winning is included in the reservation, and if it is determined that the winning information indicating winning is included (If it is determined that there is a winning special figure 2 reservation ).
In other words, by executing the holding continuous effect, the player is notified in advance that an execution opportunity (small winning) for executing the next big winning game is established during the period in which the big winning game is being executed. Therefore, even if the time-saving state set after the end of the jackpot game is short, the player can play the game with peace of mind.
In this 29th control example, when the holding continuous performance is executed during the jackpot game, the holding continuous performance is performed in the state of having the winning special figure 2 suspension compared to the case where the holding continuous performance is not executed. is configured to facilitate execution. Specifically, when the holding consecutive flag 223o is not set to ON, when it is determined that the final round of the jackpot game is started (S3701 in FIG. 840: Yes), the winning holding (hitting special figure 2 holding ) (see S3703 in FIG. 840), and if it is determined that there is a hit hold (S3703 in FIG. 840: Yes), that is, it is determined that the right to execute a hold consecutive effect is acquired. If so, an execution lottery is performed to determine whether or not to execute the holding consecutive effect, and if the execution lottery is won (S3707 in FIG. 840: Yes), the holding consecutive flag 223o is set to ON (see S3709), and then , to determine the execution of the holding consecutive effect (see S3705 in FIG. 840).

一方、保留連フラグ223oがオンに設定されている状態で、保留連演出の実行権利を獲得している状態であると判別した場合(図840のS3704:Yes)は、実行抽選を行うこと無く、保留連演出の実行を決定する(図840のS3705参照)ように構成している。
つまり、保留連演出が実行された場合には、その後、保留連演出の実行権利を獲得している状態では、必ず、保留連演出が実行されるように構成している。このように構成することで、保留連演出を連続して実行させたい遊技者に対して、特図2保留を獲得した状態で大当たり遊技が実行されるように、時短状態中において積極的に右打ち遊技を行わせることができる。
ここで、本第29制御例では、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合、変動時間として極めて短い変動時間(1秒)で第2特別図柄抽選を3回実行可能に構成している。そして、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を、最大で1個獲得可能に構成している。さらに、大当たり遊技の最終ラウンドが開始されるタイミングで獲得している特図2保留に含まれる入賞情報を先読みし、先読み結果として、特図2保留に当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)する入賞情報が含まれていると判別した場合に、その大当たり遊技の最終ラウンドを用いて、獲得している特図2保留を用いた第2特別図柄抽選で当り当選することを示すための保留連演出(図796(b)参照)を実行可能に構成している。
この場合、特図2保留の最大獲得数が1個である本第29制御例では、大当たり遊技終了後に実行される第2特別図柄抽選で当り当選することが保留連演出によって報知されることになる。つまり、大当たり遊技が終了してから1秒後に小当たりに当選することを遊技者が把握することになる。本第29制御例では、大当たり遊技中は通常状態が設定され、且つ、時短状態において小当たり当選を示す特別図柄が停止表示された場合に時短終了条件が成立し、通常状態が設定されることから、保留連演出が実行された大当たり遊技が終了した後は、時短状態が継続する期間が1秒となる。よって、通常状態である大当たり遊技の終了直前に普通図柄抽選が実行された場合には、通常状態中に実行された普通図柄抽選の結果が表示されるまでに時間を費やしてしまうことから、時短状態中に新たな特図2保留を獲得することが困難であると遊技者が予測してしまい大当たり遊技終了後から次の小当たり遊技が開始されるまでの間、遊技者が遊技球を発射する遊技(右打ち遊技)を中断してしまい、遊技の稼働が低下してしまう虞があった。
On the other hand, when it is determined that the right to execute the holding consecutive effect is acquired in the state where the holding consecutive flag 223o is set to ON (S3704 in FIG. 840: Yes), the execution lottery is not performed. , to determine the execution of the holding consecutive effect (see S3705 in FIG. 840).
In other words, when the holding continuous effect is executed, the holding continuous effect is always executed in a state where the right to execute the holding continuous effect is obtained. By configuring in this way, for the player who wants to continuously execute the holding consecutive effect, it is possible to actively right during the time saving state so that the jackpot game is executed in the state where the special figure 2 holding is acquired. A beating game can be played.
Here, in the twenty-ninth control example, when the time saving state is set after the end of the jackpot game, the second special symbol lottery can be executed three times with an extremely short variation time (1 second) as the variation time. And, the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is configured to be obtainable at most one. Furthermore, the winning information included in the special figure 2 reservation acquired at the timing of the start of the final round of the jackpot game is read in advance, and as a result of the look-ahead, winning (small winning, jackpot winning) per special figure 2 pending When it is determined that the information is included, the final round of the jackpot game is used to show that the second special pattern lottery using the acquired special figure 2 reservation is won. (See FIG. 796(b)).
In this case, in this 29th control example in which the maximum acquisition number of the special figure 2 suspension is 1, the winning of the second special symbol lottery executed after the end of the big winning game is notified by the suspension continuous effect. Become. In other words, the player understands that a small win will be won one second after the end of the big win game. In the 29th control example, the normal state is set during the jackpot game, and when the special symbol indicating the small win winning is stopped and displayed in the time saving state, the time saving end condition is established and the normal state is set. Therefore, after the jackpot game in which the continuous suspension performance is executed is finished, the period during which the time saving state continues becomes 1 second. Therefore, when the normal pattern lottery is executed immediately before the end of the jackpot game in the normal state, time is spent until the result of the normal pattern lottery executed in the normal state is displayed. The player predicts that it will be difficult to obtain a new special figure 2 reserve during the state, and the player shoots a game ball from the end of the big win game to the start of the next small win game. There is a risk that the game (right-handed game) to be played will be interrupted, and the operation of the game will be lowered.

また、大当たり遊技が終了し、時短状態が設定されてから右打ち遊技を行う場合には、右打ち遊技によって発射された遊技球がスルーゲート67を通過するまでに最短でも所定期間(0.5秒)要するため、スルーゲート67を通過した直後に時短状態中における普通図柄抽選が実行された場合であっても、普図当たり遊技が実行されるまでに通常状態が設定されてしまい、新たな特図2保留を獲得することが困難となるため、大当たり遊技終了後から次の小当たり遊技が開始されるまでの間、遊技者が遊技球を発射する遊技(右打ち遊技)を中断してしまい、遊技の稼働が低下してしまう虞があった。
これに対して、本第29制御例では、上述した通り、保留連演出が実行された後は、保留連演出の実行権利を獲得した場合に、必ず保留連演出を実行するように構成している。このように構成することで、保留連演出を継続して実行させようとする遊技者に対して、短時間の時短状態中に第2入球口640へと遊技球を入球させようと意欲的に右打ち遊技を行わせることができるため、遊技の稼働が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第29制御例では、保留連フラグ223oがオンに設定されている状態で、保留連演出を実行可能な条件(獲得済みの特図2保留内に当たり当選を示す特図2保留が含まれている場合に成立する条件)が成立した場合に、必ず保留連演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、保留連フラグ223oがオンに設定されている場合の方が、保留連フラグ223oがオンに設定されていない場合よりも保留連演出が実行される確率が高確率となるように構成すれば良い。
また、本第29制御例では、保留連演出が実行された場合に保留連フラグ223oをオンに設定しているが、これに限ること無く、他の条件で保留連フラグ223oをオンに設定する処理を実行可能に構成しても良い。例えば、ラッシュ期間中に獲得した賞球数の累積が特定数(例えば、10000個)を超えた場合に保留連フラグ223oをオンに設定可能としても良いし、ラッシュ期間中に獲得した賞球数の累積値を示すための表示態様(図796(a)の表示領域Dm6に表示されるポイント表示の表示態様)として特定の表示態様が表示されている期間、保留連フラグ223oをオンに設定する構成を用いても良い。
In addition, when the jackpot game ends and the time saving state is set and then the right-handed game is performed, it takes at least a predetermined period of time (0.5 second), even if the normal pattern lottery in the time saving state is executed immediately after passing through the through gate 67, the normal state is set before the normal pattern per game is executed, and a new Since it is difficult to acquire the special figure 2 reservation, the game (right-handed game) in which the player shoots the game ball is interrupted from the end of the big hit game to the start of the next small hit game. There was a possibility that the operation of the game would be lowered.
On the other hand, in the twenty-ninth control example, as described above, after execution of the holding continuous effect, when the right to execute the holding continuous effect is acquired, the holding continuous effect is always executed. there is By configuring in this way, the player who wants to continue execution of the holding continuous effect is motivated to enter the game ball into the second ball entrance 640 during a short time-saving state. Since the right-handed game can be made to be played, it is possible to suppress the deterioration of the operation of the game.
In addition, in the 29th control example, in the state where the holding consecutive flag 223o is set to ON, the conditions under which the holding consecutive effect can be executed It is configured such that the holding consecutive effect is always executed when the condition that is established when the holding consecutive flag 223o is set to ON. However, it may be configured such that the probability of execution of the holding consecutive effect is higher than when the holding consecutive effect is not set to ON.
In addition, in the twenty-ninth control example, the holding consecutive flag 223o is set to ON when the holding consecutive effect is executed. The processing may be configured to be executable. For example, when the cumulative number of prize balls obtained during the rush period exceeds a specific number (for example, 10,000), the pending flag 223o may be set to ON, or the number of prize balls obtained during the rush period may be set to ON. During the period when a specific display mode is displayed as a display mode for indicating the cumulative value of points (a point display mode displayed in the display area Dm6 in FIG. 796(a)), the holding run flag 223o is set to ON. configuration may be used.

さらに、ラッシュ状態が継続する期間(ラッシュ継続期間)の長さに基づいて保留連フラグ223oをオンに設定する構成を用いても良い。この場合、ラッシュ継続期間が所定期間(例えば、100秒)を超えた場合に保留連フラグ223oをオンに設定するように構成しても良いし、ラッシュ継続期間が所定範囲である場合のみ保留連フラグ223oをオンに設定するように構成しても良い。
加えて、時短状態中に実行された第2特別図柄抽選の実行回数の累積値を計測する計測手段を設け、ラッシュ継続期間にて実行された第2特別図柄抽選の回数が所定回数を超えた場合に、保留連フラグ223oをオンに設定しても良いし、保留連フラグ223oがオフの状態において実行される第2特別図柄抽選に基づいて大当たり遊技が実行された場合に、大当たり遊技の実行契機となる第2特別図柄抽選(小当たり当選する特図2抽選)が、時短状態が設定されてから何回目の特図2抽選かを判別可能な判別手段を設け、その判別手段によって、1回目の特図2抽選(時短状態が設定されてから最初に実行された特図2抽選)と判別された場合よりも、3回目の特図2抽選(時短状態の最終変動となる特図2抽選)と判別された場合の方が、保留連フラグ223oがオンに設定され易くなるように構成しても良い。
また、本第29制御例では、保留連フラグ223oをオンに設定するための条件が成立した場合に、必ず保留連フラグ223oをオンに設定するように構成しているが、これに限ること無く、保留連フラグ223oをオンに設定するための条件が成立した場合に、保留連フラグ223oをオンに設定するか否かを決定可能な抽選手段を設け、抽選手段による抽選の結果、オンに設定すると判別した場合に保留連フラグ223oをオンに設定するように構成しても良い。このように構成することで、保留連フラグ223oがオンに設定されている状態であるか否かを、遊技状況に基づいて遊技者に予測させ難くすることができる。よって、保留連演出が実行されなかったにも関わらず、保留連演出の対象となる特図2保留に基づく第2特別図柄抽選で小当たり当選するといった意外性のある遊技を提供することができる。
ラウンド数カウンタ223pは、大当たり遊技のラウンド数を計測するためのカウンタであって、新たなラウンド遊技が実行される場合にカウンタ値が更新され、更新後のカウンタ値を示す表示態様が表示領域Dm5に表示される。このように構成することで、実行中のラウンド遊技が何ラウンド目であるかを遊技者に分かり易く報知することができる。
Furthermore, a configuration may be used in which the holding consecutive flag 223o is set to ON based on the length of the period during which the rush state continues (rush duration). In this case, if the rush duration exceeds a predetermined period (for example, 100 seconds), the holding consecutive flag 223o may be set to ON, or the holding consecutive flag 223o may be set ON only when the rush duration is within a predetermined range. The configuration may be such that the flag 223o is set to ON.
In addition, a measuring means for measuring the cumulative number of execution times of the second special symbol lottery executed during the time saving state is provided, and the number of times of the second special symbol lottery executed during the rush continuation period exceeds a predetermined number. In this case, the holding consecutive flag 223o may be set to ON, and when the big winning game is executed based on the second special symbol lottery executed in the state where the holding consecutive flag 223o is OFF, the big winning game is executed. A discriminating means capable of discriminating how many special figure 2 lotteries the second special symbol lottery (special figure 2 lottery for winning a small hit) is after the setting of the time-saving state is provided, and by the discriminating means, 1.例文帳に追加The third special figure 2 lottery (special figure 2 that will be the final change in the time saving state) than the third special figure 2 lottery A lottery) may be configured so that the pending consecutive flag 223o is more likely to be set to ON.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the conditions for setting the holding consecutive flag 223o to ON are satisfied, the holding consecutive flag 223o is always set to ON, but this is not limitative. A lottery means capable of determining whether or not to set the reserved consecutive flag 223o to ON when a condition for setting the reserved consecutive flag 223o to ON is satisfied is provided, and the result of the lottery by the lottery means is set to ON. If it is determined that this is the case, the pending flag 223o may be set to ON. With this configuration, it is possible to make it difficult for the player to predict whether or not the pending flag 223o is set to ON based on the game situation. Therefore, it is possible to provide an unexpected game in which a small winning is won in the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation, which is the target of the reservation series performance, although the reservation series performance is not executed. .
The round number counter 223p is a counter for measuring the number of rounds of the jackpot game, and the counter value is updated when a new round game is executed. to be displayed. By configuring in this way, it is possible to notify the player in an easy-to-understand manner as to which round the round game being executed is.

ここで、本第29制御例では、上述した保留連演出が実行された場合において、前回の大当たり遊技のラウンド数を引き継いで次に実行される大当たり遊技のラウンド数を表示領域Dm5に表示可能に構成している。
つまり、通常であれば、大当たり遊技の終了タイミングにてラウンド数カウンタ223pの値をクリアする処理(図839のS3612参照)を実行するのに対して、保留連演出が実行される場合には(図839のS3611:Yes)、ラウンド数カウンタ223pの値をクリアする処理がスキップされるように構成し、保留連演出の対象となる当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技のラウンド数として、前回の大当たり遊技にて計測されたラウンド数カウンタ223pの値に加算されたラウンド数が表示領域Dm5に表示される。このように構成することで、保留連演出が連続すればするほど、表示領域Dm5に表示されるラウンド数が増加していくため、保留連演出を連続させた遊技者に対して、付加価値を提供することができる。
また、本第29制御例では、表示領域Dm5に表示されるラウンド数が、1回の大当たり遊技にて実行可能な最大ラウンド数よりも大きくなった場合に、特殊演出(図798参照)を実行するように構成している。このように構成することで、保留連演出を連続させた遊技者に対してより付加価値を付与することができる。
SW有効時間カウンタ223qは、演出ボタン22aが有効として判別される操作有効期間を計測するためのカウンタあって、遊技者に対して演出ボタン22aを操作させることで演出態様を可変可能な操作演出が実行される場合に、操作有効期間をセットするタイミングを規定した演出シナリオが設定され、設定されている演出シナリオに基づいて操作有効期間の開始タイミングであると判別した場合に、予め定められた操作有効期間の長さに対応した値がセットされる。
Here, in the twenty-ninth control example, when the above-described holding continuous effect is executed, the number of rounds of the big winning game to be executed next by inheriting the number of rounds of the previous big winning game can be displayed in the display area Dm5. Configure.
That is, normally, the process of clearing the value of the round number counter 223p at the end timing of the jackpot game (see S3612 in FIG. 839) is executed. S3611 in FIG. 839: Yes), configured so that the process of clearing the value of the round number counter 223p is skipped, and when the winning game targeted for the holding continuous effect is executed, as the number of rounds of the big winning game , the number of rounds added to the value of the round number counter 223p measured in the previous jackpot game is displayed in the display area Dm5. By configuring in this way, the number of rounds displayed in the display area Dm5 increases as the holding consecutive effects continue, so that added value is provided to the player who continues the holding consecutive effects. can provide.
Further, in the twenty-ninth control example, when the number of rounds displayed in the display area Dm5 becomes larger than the maximum number of rounds that can be executed in one jackpot game, a special effect (see FIG. 798) is executed. It is configured to By constructing in this way, it is possible to give more added value to the player who continues the holding consecutive effect.
The SW effective time counter 223q is a counter for measuring the operation effective period during which the effect button 22a is determined to be effective, and the operation effect is made such that the effect mode can be changed by having the player operate the effect button 22a. When it is executed, a production scenario is set that defines the timing for setting the operation effective period, and when it is determined that it is the start timing of the operation effective period based on the set production scenario, the predetermined operation is performed. A value corresponding to the length of the validity period is set.

SW有効時間カウンタ223qにセットされた値は、1ミリ秒周期で実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理(図834参照)にて実行される演出更新処理(図849のS3112参照)によって減算される(図849のS4607参照)。そして、減算されたSW有効時間カウンタ223qの値に対応した表示態様を示すための表示用コマンドが設定される(図849のS4608参照)。ここで設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図834参照)にて実行されるコマンド出力処理(図834のS3102)によって表示制御装置114へと出力され、出力された表示用コマンドを表示制御装置114が受信したことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示画面に、操作有効期間の残時間を示すためのタイムゲージga1(図786(b)参照)を、表示態様を可変させて表示される。
右打ちフラグ223rは、遊技者に対して右打ち遊技を実行させる遊技状態(当たり遊技状態、時短状態)が設定されたことを示すためのフラグであって、主制御装置110から右打ち遊技を実行させる遊技状態が設定されたことを示すためのコマンドが出力された場合にオンに設定される。そして、通常状態が設定されたことを示すための状態コマンドが出力された場合にオフに設定される。この右打ちフラグ223rがオンに設定されている状態では、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの表示領域Dm4に「右打ち」の案内表示が実行される。
V入賞済フラグ223sは、小当たり遊技が開始されてから所定期間内(4秒以内)に遊技球が特定領域を通過したこと(V入賞したこと)を示すためのフラグであって、小当たり遊技が開始されてから所定期間内(4秒以内)に遊技球が特定領域を通過した場合にオンに設定される(図845のS4213参照)。そして、小当たり遊技が開始されてから所定期間(4秒)が経過したと判別された場合に(図850のS4701:Yes)、V入賞済フラグ223sの設定状況が判別され(図850のS4702参照)、オンに設定されていると判別した場合(図850のS4702:Yes)に、V入賞したことを示すための表示用V演出コマンドを設定し(図850のS4703参照)、その後、オフに設定される(図850のS4704参照)。
本第29制御例では、小当たり遊技が開始されると、小当たり遊技中の遊技方法を案内するための表示態様として特定期間(4秒間)の遊技案内報知を繰り返し実行可能に構成している(図791(a)参照)。そして、最初の遊技案内報知が実行されている期間(小当たり遊技が開始されてからの4秒間)中も、V入賞可能に構成している。
The value set in the SW effective time counter 223q is subtracted by the effect update process (see S3112 in FIG. 849) executed in the main process (see FIG. 834) of the audio lamp control device 113 executed in 1 millisecond cycles. (see S4607 in FIG. 849). Then, a display command for indicating a display mode corresponding to the value of the SW effective time counter 223q that has been subtracted is set (see S4608 in FIG. 849). The display command set here is output to the display control device 114 by the command output processing (S3102 in FIG. 834) executed in the main processing (see FIG. 834) of the audio lamp control device 113, and output. Based on the display command received by the display control device 114, the display screen of the third pattern display device 81 displays a time gauge ga1 (see FIG. 786(b)) for indicating the remaining time of the valid operation period. It is displayed by changing the display mode.
The right-handed flag 223r is a flag for indicating that the game state (hitting game state, time-saving state) for executing the right-handed game is set for the player, and the right-handed game is started from the main control device 110. It is set to ON when a command is output to indicate that the game state to be executed has been set. Then, it is set to OFF when a state command for indicating that the normal state has been set is output. In the state where the right-handed flag 223r is set to ON, the guide display of "right-handed" is performed in the display area Dm4 of the main display area Dm of the third symbol display device 81. FIG.
The V winning flag 223s is a flag for indicating that the game ball has passed through a specific area (V winning) within a predetermined period (within 4 seconds) after the start of the small winning game, and It is set to ON when the game ball passes through the specific area within a predetermined period (within 4 seconds) after the start of the game (see S4213 in FIG. 845). Then, when it is determined that a predetermined period of time (4 seconds) has passed since the start of the small winning game (S4701 in FIG. 850: Yes), the setting status of the V winning flag 223s is determined (S4702 in FIG. 850 (see S4703 in FIG. 850), when it is determined that it is set to ON (S4702 in FIG. 850: Yes), a V effect command for display is set to indicate that the V prize has been won (see S4703 in FIG. 850), and then OFF (see S4704 in FIG. 850).
In the twenty-ninth control example, when the small winning game is started, the game guidance information for a specific period (4 seconds) can be repeatedly executed as a display mode for guiding the game method during the small winning game. (See Figure 791(a)). Also during the period when the first game guide notification is executed (four seconds after the start of the small winning game), it is possible to win a V prize.

具体的には、小当たり遊技が開始されてから2秒間の間は、第2可変入賞装置(V入賞装置)650が開放動作されないオープニング期間が設定され、オープニング期間の終了後、第2可変入賞装置(V入賞装置)650が開放動作されるラウンド遊技が実行される。そして、ラウンド遊技が開始されてから0.5秒後から切替部材650hが作動し(図781(a)参照)、特定領域650e3へと遊技球が入球可能(V入賞可能)となるように構成している。
つまり、本第29制御例におけるパチンコ機10は、小当たり遊技が開始されてから初回の遊技案内報知が終了するまでの間に、遊技球をV入賞させることが可能となるように構成することで、小当たり遊技が開始されてからV入賞を契機に大当たり遊技が実行されるまでの期間を短くしているため、単位時間当たりに実行される大当たり遊技の実行回数を増加させ易くすることができ、遊技時間に制限がある遊技者に対しても、意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、本第29制御例では、小当たり遊技中に遊技球がV入賞したタイミングに応じて、遊技球がV入賞したことを遊技者に報知するためのV演出の実行タイミングを異ならせるように構成している。具体的には、初回の遊技案内報知が実行されている間に遊技球がV入賞した場合には、初回の遊技案内報知が終了した後にV演出を実行し、初回の遊技案内報知が終了した後(2回目以降の遊技案内報知が実行されている間)に遊技球がV入賞した場合には、V入賞タイミングに合わせてV演出を実行するように構成している。
このように構成することで、初回の遊技案内報知が実行されている間に、遊技球がV入賞した場合であっても、初回の遊技案内報知が途中で終了してしまうことを防ぐことができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。また、初回の遊技案内報知が終了した後に遊技球をV入賞させた場合には、即座にV演出を実行することができるため、小当たり遊技中に遊技球をV入賞させることができたことを確実に報知することができる。
Specifically, an opening period is set in which the second variable prize winning device (V prize winning device) 650 is not opened for two seconds after the start of the small winning game, and after the opening period ends, the second variable prize winning device is set. A round game is executed in which the device (V winning device) 650 is opened. Then, 0.5 seconds after the start of the round game, the switching member 650h operates (see FIG. 781(a)) so that the game ball can enter the specific area 650e3 (V win possible). Configure.
In other words, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example is configured to allow the game ball to win a V prize during the period from the start of the small winning game to the end of the first game guidance notification. Since the period from the start of the small winning game to the execution of the big winning game triggered by the V prize is shortened, it is possible to easily increase the number of times the big winning game is executed per unit time. Thus, even a player who has a limited playing time can be motivated to play the game.
Furthermore, in the twenty-ninth control example, the execution timing of the V effect for informing the player that the game ball has won a V prize is varied according to the timing at which the game ball has won a V prize during the small winning game. Configure. Specifically, when the game ball wins V while the initial game guidance notification is being executed, the V effect is executed after the initial game guidance notification is completed, and the initial game guidance notification is completed. When the game ball wins the V prize later (while the game guide information is being executed for the second and subsequent times), the V performance is executed in accordance with the timing of the V prize winning.
With this configuration, even if the game ball wins V while the initial game guidance notification is being executed, it is possible to prevent the initial game guidance notification from ending in the middle. Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand. In addition, when the game ball is made to win a V prize after the first game guidance notification is completed, the V performance can be executed immediately, so that the game ball can be made to win a V prize during the small winning game. can be reliably reported.

なお、本第29制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技の遊技期間(遊技球をV入賞させることが可能な期間)が、初回の遊技案内報知が終了するタイミングよりも長く継続するように構成している。つまり、初回の遊技案内報知が終了した後に、右打ち遊技を行ったとしても、遊技球をV入賞させることができるように構成している。このように構成することで、熟練の遊技者に対しては、小当たり遊技が開始された直後から右打ち遊技を行わせ、短時間でV入賞を目指す遊技を行わせることができると共に、初心者の遊技者に対しては、遊技案内報知によって報知される小当たり遊技中の遊技方法を理解させた上で右打ち遊技を行わせてもV入賞を目指す遊技を行わせることができる。よって、遊技者の熟練度に応じた遊技を適正に行わせることができる。
さらに、本第29制御例におけるパチンコ機10は、遊技者が最短で小当たり遊技を終了させた場合の経過時間(最短小当たり遊技時間)が、初回の遊技案内報知が実行される期間(4秒間)よりも長くなるように構成している。具体的には、小当たり遊技のラウンド遊技が開始されてから、ラウンド遊技の終了条件が成立する入賞数(10個)の遊技球が第2可変入賞装置650へと入賞するまでに要する期間が、最短でも5秒となるように構成している。
このように構成することで、小当たり遊技が開始される前から継続して右打ち遊技を実行し、小当たり遊技のラウンド遊技が開始された直後から第2可変入賞装置650へと遊技球を入賞させる状況が発生したとしても、初回の遊技案内報知が終了するまでに、小当たり遊技が終了してしまうことを抑制することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
演出固定フラグ223tは、パチンコ機10の演出モードとして、固定モードが設定されていることを示すためのフラグであって、固定モードが設定された場合にオンに設定される。遊技環境格納エリア223uは、遊技者が選択した遊技環境に関する情報を一時的に格納するための記憶領域であって、遊技環境データテーブル222fを参照して選択された各遊技環境の内容を示すための情報が格納される。
In addition, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, the game period of the small winning game (the period during which the game ball can win a V prize) continues longer than the timing at which the first game guidance notification ends. Configure. In other words, even if a right-handed game is played after the first game guidance notification is completed, the game ball can win a V prize. By constructing in this way, a skilled player can be made to play a right-handed game immediately after the small winning game is started, and a game aimed at winning a V prize in a short time can be made, and a beginner can be made to play. The player can be made to play a game aimed at winning a V prize even if he is made to play a right-handed game after having him understand the game method during the small winning game notified by the game guide notification. Therefore, it is possible to appropriately play a game according to the skill level of the player.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, the elapsed time (shortest small winning game time) when the player finishes the small winning game at the shortest is the period (4 seconds). Specifically, the period required from the start of the round game of the small winning game until the winning number (10) of game balls satisfying the end condition of the round game wins the second variable winning device 650 , 5 seconds at the shortest.
By configuring in this way, the right-handed game is continuously executed before the small winning game is started, and the game ball is sent to the second variable winning device 650 immediately after the round game of the small winning game is started. Even if a winning situation occurs, it is possible to prevent the end of the small win game before the end of the first game guide notification, so that the player can be provided with an easy-to-understand game.
The effect fixed flag 223t is a flag for indicating that the fixed mode is set as the effect mode of the pachinko machine 10, and is set to ON when the fixed mode is set. The game environment storage area 223u is a storage area for temporarily storing information about the game environment selected by the player, and is used to indicate the contents of each game environment selected by referring to the game environment data table 222f. information is stored.

<第29制御例における主制御装置により実行される制御処理について>
次に、図815から図832のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(本制御例では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理とメイン処理とを説明する。
本第29制御例では、上述した通り、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)と、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)と、を共に記憶している状態において、第2特別図柄抽選を優先的に実行するように構成している。また、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選の何れにおいても、抽選結果として大当たり当選以外に、外れの一部において小当たり当選を判定可能に構成している。そして、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に、第2可変入賞装置650内に配設された特定領域(V領域)650e3に遊技球を通過(V入賞)させることにより、V入賞に基づく大当たり遊技(V大当たり遊技)の実行条件が成立し、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技を実行可能に構成している。
また、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成し、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(図柄大当たり遊技)の一部、或いは、小当たり当選に基づいて実行されるV大当たり遊技の終了後に時短状態を設定可能に構成している。
そして、時短状態が設定された場合には、通常状態が設定された場合よりも、第2特別図柄抽選を実行し易くなるように構成し、第2特別図柄抽選を、第1特別図柄抽選よりも、小当たり当選する確率が高くなるように規定することで、第1特別図柄抽選よりも、第2特別図柄抽選の方が、大当たり遊技(図柄大当たり遊技、V大当たり遊技)が実行され易くなるように構成している。
<Regarding the control process executed by the main controller in the twenty-ninth control example>
Next, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 815 to 832. FIG. The processing of the MPU 201 can be broadly classified into a start-up process that is started when the power is turned on, a main process that is executed after the start-up process, and a timer that is started periodically (at intervals of 2 milliseconds in this control example). There are interrupt processing and NMI interrupt processing that is activated by input of the power failure signal SG1 to the NMI terminal. and main processing.
In this 29th control example, as described above, the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reserved) and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reserved) are both stored. In, it is configured to preferentially execute the second special symbol lottery. Also, in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, the lottery result is configured to be capable of judging the small winning in some of the outliers in addition to the big winning winning. Then, during the small winning game that is executed when the small winning is won, by passing the game ball through the specific area (V area) 650e3 arranged in the second variable winning device 650 (V winning), V A condition for executing a jackpot game (V jackpot game) based on winning is established, and the jackpot game can be executed after the small prize game is finished.
In addition, as a game state, a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) can be set, A time-saving state can be set after part of a jackpot game (symbol jackpot game) executed when a jackpot is won in a special pattern lottery, or after a V jackpot game executed based on a small jackpot win. .
When the time-saving state is set, the second special symbol lottery is made easier to execute than when the normal state is set, and the second special symbol lottery is performed more than the first special symbol lottery. Also, by stipulating that the probability of winning the small winning is high, the second special symbol lottery makes it easier to execute the big winning game (symbol big winning game, V big winning game) than the first special symbol lottery. It is configured as follows.

そして、設定された時短状態を終了させるための時短終了条件として、複数の時短終了条件を設定可能に構成し、時短状態中に無用に多くの第1特別図柄抽選が実行されることを抑制すると共に、時短状態中に規定された回数(3回)の第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成している。また、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利となる第2特別図柄抽選の実行権利を所定個数(1個)を上限に獲得可能に構成しており、時短状態が終了し、通常状態が設定された後も、時短状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を所定回数(1回)実行させることができるように構成している。
このように構成された第29制御例におけるパチンコ機10では、初期状態である通常状態において、第1特別図柄抽選を実行させるための左打ち遊技によって、第1特別図柄抽選で大当たり当選し図柄大当たり遊技が実行されることを目指す遊技が行われ、図柄大当たり遊技の終了後に時短状態が設定された場合には、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選を実行させ、小当たり当選に基づいてV大当たり遊技が実行されることを目指す遊技が行われる。また、時短状態の終了条件が成立し、通常状態(初期状態)が設定される場合であっても、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させるために、時短状態が終了する直前まで継続して右打ち遊技が行われる。
図815は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(S101)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。
次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(S102)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では65536)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では299)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。
A plurality of time-saving end conditions can be set as time-saving end conditions for ending the set time-saving state, and unnecessary execution of many first special symbol lotteries during the time-saving state is suppressed. In addition, it is configured to facilitate execution of the second special symbol lottery of the number of times (three times) specified during the time saving state. In addition, the right to execute the second special symbol lottery, which is more advantageous to the player than the first special symbol lottery, can be obtained up to a predetermined number (one), and the time-saving state ends and the normal state returns. Even after being set, the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation acquired during the time saving state can be executed a predetermined number of times (once).
In the pachinko machine 10 in the 29th control example configured as described above, in the normal state which is the initial state, the jackpot is won in the first special symbol lottery by the left-handed game for executing the first special symbol lottery, and the symbol jackpot is won. When a game aiming at execution of the game is performed and a time-saving state is set after the completion of the symbol jackpot game, a second special symbol lottery is executed by a right-handed game, and a V jackpot is won based on the small win. A game aiming to be executed is played. Also, even if the conditions for ending the time saving state are satisfied and the normal state (initial state) is set, in order to end the time saving state with the special figure 2 pending, just before the time saving state ends A right-handed game is performed continuously until.
815 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. Timer interrupt processing is periodic processing that is executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various prize-winning switches are read (S101). That is, it reads the states of various switches connected to the main controller 110, determines the states of the switches, and saves detection information (winning detection information).
Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S102). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (65536 in this control example). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203. Similarly, 1 is added to the second initial random number counter CINI2, and when the counter value reaches the maximum value (299 in this control example), it is cleared to 0, and the updated value of the second initial random number counter CINI2 is is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 .

更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、第2当たり乱数カウンタC4、小当たり種別カウンタC5、の更新を実行する(S103)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、第2当たり乱数カウンタC4、小当たり種別カウンタC5をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(本制御例ではそれぞれ、65535,99,99,299,99)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1,C2,C3,C4,C5の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
次に、第1図柄表示装置37a,37bにおいて表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(S104)。その後、第1入球口64への球の入球(始動入賞)や第2入球口640への球の入球(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(S105)。尚、特別図柄変動処理(S104)、始動入賞処理(S105)の詳細は、図816~図823を参照して後述する。
始動入賞処理(S105)を実行した後は、第2図柄表示装置において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を実行し(S106)、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(S107)。尚、普通図柄変動処理(S106)、及び、スルーゲート通過処理(S107)の詳細は、図824および図825を参照して後述する。スルーゲート通過処理(S107)を実行した後は、V入口通過処理を実行し(S108)、その後、V通過処理(S109)を実行する。ここで、V入口通過処理(S108)、V通過処理(S109)の詳細については図826及び図827を参照して後述する。
V通過処理(S109)を実行した後は、発射制御処理を実行し(S110)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(S111)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理(S110)は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。
Further, the first hit random number counter C1, the first hit type counter C2, the stop type selection counter C3, the second hit random number counter C4, and the small hit type counter C5 are updated (S103). Specifically, the first per random number counter C1, the first per type counter C2, the stop type selection counter C3, the second per random number counter C4, and the small per type counter C5 are each added by 1, and their counter values are maximum. When the values (65535, 99, 99, 299 and 99 respectively in this control example) are reached, they are cleared to 0 respectively. Then, the updated values of the respective counters C1, C2, C3, C4 and C5 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203. FIG.
Next, a special symbol variation process for setting the variation pattern of the third symbol by the third symbol display device 81 is executed (S104). After that, a start winning process associated with entering the ball into the first ball entrance 64 (start winning) or entering the second ball entrance 640 (start winning) is executed (S105). Details of the special symbol variation process (S104) and the starting winning process (S105) will be described later with reference to FIGS.
After executing the start winning process (S105), the normal symbol variation process, which is the process for displaying on the second symbol display device, is executed (S106), and the ball passes through the normal symbol start opening (through gate) 67. Through gate passage processing associated with is executed (S107). The details of the normal symbol variation process (S106) and the through gate passage process (S107) will be described later with reference to FIGS. 824 and 825. After executing the through gate passage processing (S107), the V entrance passage processing is executed (S108), and then the V passage processing (S109) is executed. Details of the V entrance passage processing (S108) and the V passage processing (S109) will be described later with reference to FIGS. 826 and 827. FIG.
After executing the V-passing process (S109), the firing control process is executed (S110), and further, other processes that should be periodically executed are executed (S111), and the timer interrupt process ends. Note that the firing control process (S110) is performed on the condition that the touch sensor 51a detects that the player is touching the operating handle 51 and that the firing stop switch 51b for stopping firing is not operated. , is the process of determining on/off of ball launch. Main controller 110 gives a ball launch instruction to launch controller 112 when ball launch is on.

次に、図816を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である特別図柄変動処理(S104)を説明する。図816は、この特別図柄変動処理(S104)を示すフローチャートである。特別図柄変動処理(図816のS104参照)は、取得した各カウンタ値に基づいて、各種判定(当否判定)や決定を行い、所定の制御によりその決定された変動表示態様で、第1図柄表示装置37に変動表示を可能に制御したり、設定されている遊技状態の移行管理制御を実行したり、第3図柄表示装置81にて第3図柄、第4図柄の変動表示演出を実行させるための各種コマンドを設定したり、判定結果(当否判定結果)を示す表示態様で停止表示させるための制御が実行される。以下、特別図柄変動処理(図816のS104参照)について説明する。
この特別図柄変動処理(S104)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であるかを判別する(S201)。具体的には、大当たり中フラグ203kがオンであるかを判別する。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であれば(S201:Yes)、そのまま本処理を終了する。
S201の処理において、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)ではないと判別した場合は(S201:No)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であるか否かを判定し(S202)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中でなければ(S202:No)、即ち、新たな特別図柄抽選(変動)を実行可能な状態であれば、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(第1特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N1)と、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(第2特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N2)を取得する(S203)。次に、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0よりも大きいかを判別する(S204)。第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0でなければ(S204:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を1減算し(S205)、演算により変更された第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンドを設定する(S206)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄2保留球数カウンタ223cに格納する。
S206の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納されたデータをシフトする(S207)。S207の処理では、第2特別図柄保留球格納エリア203bの保留第1エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行いS209の処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 816, the special symbol variation process (S104), which is one process of the timer interrupt process executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 816 is a flow chart showing this special symbol variation process (S104). Special symbol variation processing (see S104 in FIG. 816) performs various determinations (validity determination) and determination based on the acquired counter values, and the first symbol display is performed in the determined variable display mode by predetermined control. To control the device 37 to enable variable display, to execute transition management control of the set game state, and to make the third pattern display device 81 execute the variable display effect of the third and fourth patterns. , and stop display in a display mode showing the determination result (validity determination result). The special symbol variation process (see S104 in FIG. 816) will be described below.
In the special symbol variation process (S104), first, it is determined whether or not the special symbol big hit (during the big win game) is currently in progress (S201). Specifically, it is determined whether or not the jackpot middle flag 203k is on. As a result of the determination, if the special symbol jackpot is in progress (jackpot game is in progress) (S201: Yes), this process is terminated as it is.
In the processing of S201, if it is determined that the special symbols are not being hit (during the jackpot game) (S201: No), it is determined whether or not the display mode of the first symbol display device 37 is fluctuating (S202). ), if the display mode of the first symbol display device 37 is not fluctuating (S202: No), that is, if a new special symbol lottery (variation) can be executed, the first special symbol reserved ball number counter Obtain the value of 203d (the number of holdings of variation display based on the first special symbol lottery N1) and the value of the second special symbol holding ball number counter 203e (the number of holdings of variation display based on the lottery of the second special symbol N2). (S203). Next, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (S204). If the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is not 0 (S204: Yes), the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is subtracted by 1 (S205) and changed by calculation. A reserved ball number command indicating the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is set (S206). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the RAM 223. store in
After setting the reserved ball number command by the process of S206, the data stored in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted (S207). In the process of S207, the data stored in the first reserved area of the second special symbol reserved ball storage area 203b are sequentially shifted to the execution area side, and the process proceeds to S209.

なお、本第29制御例では、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を、1個を上限に獲得可能に構成しているため、第2特別図柄保留球格納エリア203bは、1個の特図2保留に関するデータ(各カウンタ値)を格納するための保留第1エリアのみを有しているが、特図2保留を1個よりも多い個数(例えば、4個)獲得可能に構成した場合であれば、特図2保留を獲得可能な個数に応じた数の保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)を設ければ良く、この場合、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトすれば良い。
一方、S204の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が0である場合は(S204:No)、S203の処理で取得した第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0よりも大きいかを判別する(S211)。
S211の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別した場合は(S211:No)、新たに特別図柄抽選を実行させることが可能なデータを保有していない状態であるため、そのまま本処理を終了する。一方、S211の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0でない(即ち、1以上である)と判別した場合は(S211:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算し(S212)、演算により変更された第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを設定する(S213)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納する。
S212の処理により保留球数コマンドを設定した後は、第1特別図柄保留球格納エリア203aに格納されたデータを、S207の処理と同一の手法によりシフトして(S214)、処理をS209の処理へと移行する。S207、またはS214の処理後に実行されるS209の処理では、特別図柄判定処理を実行し(S209)、次いで、特別図柄変動パターン選択処理を実行し(S210)、その後、本処理を終了する。この特別図柄判定処理(S209)および特別図柄変動パターン選択処理(S210)の詳細については図817及び図818を参照して後述する。
In addition, in this 29th control example, since the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is configured to be obtainable up to one, the second special symbol reservation ball storage area 203b is: Although it has only a reservation first area for storing data (each counter value) related to one special figure 2 reservation, it is possible to acquire more than one special figure 2 reservation (for example, 4) If it is configured, it is sufficient to provide a number of reservation areas (reservation 1st area to reservation 4th area) according to the number that can acquire special figure 2 reservation, in this case, reservation 1st area → execution The data in each area may be shifted in the order of area, reserved second area→first reserved area, third reserved area→second reserved area, fourth reserved area→third reserved area.
On the other hand, in the process of S204, when the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (S204: No), the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d acquired in the process of S203 It is determined whether (N1) is greater than 0 (S211).
In the processing of S211, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (S211: No), the data capable of newly executing the special symbol lottery is held. Since it is not in a state where the On the other hand, in the process of S211, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is not 0 (that is, is 1 or more) (S211: Yes), the first special symbol reserved ball number The value (N1) of the counter 203d is subtracted by 1 (S212), and a reserved ball number command indicating the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d changed by calculation is set (S213). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and sent to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the RAM 223. store in
After setting the reserved ball number command by the processing of S212, the data stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted by the same method as the processing of S207 (S214), and the processing is changed to the processing of S209. to move to. In the process of S209 executed after the process of S207 or S214, a special design determination process is executed (S209), then a special design variation pattern selection process is executed (S210), and then this process is terminated. The details of the special symbol determination process (S209) and the special symbol variation pattern selection process (S210) will be described later with reference to FIGS.

S202の処理において、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であれば(S202:Yes)、次いで、変動時間が経過したか否かを判別する(S215)。変動時間が経過していなければ(S215:No)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(S216)、その後、本処理を終了する。S216の処理では、特別図柄の変動時間を計測するための変動時間カウンタの値が更新され、更新後の変動時間カウンタの値に対応させて第1図柄表示装置81の表示が更新される。この変動時間カウンタには、特別図柄変動パターン選択処理(S210)にて選択された変動パターンに対応する変動時間を示す値が、特別図柄変動の開始タイミングでセットされ、その後、S216の処理を実行する毎に更新(減算)される。
一方、S215の処理で変動時間が経過したと判別された場合は(S215:Yes)、即ち、S216の処理で更新された変動時間カウンタの値が0である場合は、第1図柄表示装置37の停止図柄に対応した表示態様を設定する(S217)。停止図柄の設定は、特別図柄変動パターン選択処理(S210)によって予め行われる。この特別図柄変動パターン選択処理(S210)が実行されると、実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、特別図柄の抽選が行われる。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて、今回の特別図柄抽選の結果が大当たり、小当たり、外れの何れであるかが決定されると共に、抽選結果が大当たりである場合には、第1当たり種別カウンタC2の値に応じて大当たり種別として大当たりA~大当たりCのいずれかが決定される。また、抽選結果が小当たりである場合には、小当たり種別カウンタC5の値に応じて小当たり種別として小当たりA~小当たりCのいずれかが決定される。
尚、本第29制御例では、特別図柄抽選の結果が、大当たりAが設定された大当たりである場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDを点灯させ、大当たりBが設定された大当たりである場合には赤色のLEDを点灯させ、大当たりCが設定された大当たりである場合には、緑色のLEDを点灯させる。また、小当たりAが設定された小当たりである場合には、第1図柄表示装置37において赤色のLEDと青色のLEDとを点灯させ、小当たりBが設定された小当たりである場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDと緑色のLEDとを点灯させ、小当たりCが設定された小当たりである場合には、第1図柄表示装置37において赤色のLEDと緑色のLEDとを点灯させ、外れである場合には赤色のLEDと青色のLEDと緑色のLEDとを点灯させる。なお、各LEDの表示は、次の変動表示が開始される場合に点灯が解除されるが、変動の停止後数秒間のみ点灯させるものとしても良い。
つまり、第1図柄表示装置37は、特別図柄抽選の結果を示すための表示態様として、特別図柄抽選の結果(大当たり、小当たり、外れ)だけで無く、当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)した場合に設定される当たり種別(大当たり種別、小当たり種別)に応じて異なる表示態様を表示するように構成している。このように構成することで、第1図柄表示装置37に表示されている表示態様を把握することで、特別図柄抽選の結果を詳細に把握させることができる。
In the process of S202, if the display mode of the first symbol display device 37 is changing (S202: Yes), then it is determined whether or not the change time has elapsed (S215). If the fluctuation time has not elapsed (S215: No), the display of the first symbol display device 37 is updated (S216), and then this process is terminated. In the process of S216, the value of the variable time counter for measuring the variable time of the special symbol is updated, and the display of the first symbol display device 81 is updated in correspondence with the updated value of the variable time counter. A value indicating the variation time corresponding to the variation pattern selected in the special symbol variation pattern selection process (S210) is set in the variation time counter at the start timing of the special symbol variation, and then the process of S216 is executed. It is updated (decremented) each time.
On the other hand, if it is determined that the variable time has elapsed in the process of S215 (S215: Yes), that is, if the value of the variable time counter updated in the process of S216 is 0, the first symbol display device 37 A display mode corresponding to the stop symbol is set (S217). The setting of the stop symbol is performed in advance by the special symbol variation pattern selection process (S210). When this special symbol variation pattern selection process (S210) is executed, a special symbol lottery is performed based on the values of various counters stored in the execution area. More specifically, according to the value of the first winning random number counter C1, it is determined whether the result of this special symbol lottery is a big win, a small win, or a loss, and when the lottery result is a big win. , one of jackpot A to jackpot C is determined as the jackpot type according to the value of the first hit type counter C2. Further, when the lottery result is a small hit, one of the small hits A to C is determined as the small hit type according to the value of the small hit type counter C5.
In addition, in the twenty-ninth control example, when the result of the special symbol lottery is the big win with the big win A set, the first symbol display device 37 turns on the blue LED and the big win with the big win B set. If , the red LED is lit, and if the jackpot C is a set jackpot, the green LED is lit. Further, when the small win A is set, the red LED and the blue LED are turned on in the first pattern display device 37, and when the small win B is set. , The first pattern display device 37 lights the blue LED and the green LED, and when the small hit C is the set small hit, the red LED and the green LED in the first pattern display device 37 is turned on, and if it is out, the red LED, the blue LED and the green LED are turned on. The display of each LED is turned off when the next variable display is started, but it may be turned on only for several seconds after the variable display is stopped.
That is, the first symbol display device 37, as a display mode for showing the result of the special symbol lottery, not only the results of the special symbol lottery (big win, small win, loss), but also hit winning (big win winning, small winning winning) It is configured to display different display modes according to the hit type (big hit type, small hit type) set when it is done. By configuring in this way, by grasping the display mode displayed on the first symbol display device 37, the result of the special symbol lottery can be grasped in detail.

なお、本第29制御例では、上述した通り、第1図柄表示装置37に表示される表示態様と、特別図柄抽選の結果と、を遊技者が対応付けることが困難となるように構成している。つまり、何れの抽選結果である場合にも表示されている表示態様(各LEDの点灯態様)を組み合わせて特別図柄抽選の結果を表示するように構成している。また、第1図柄表示装置37では、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が実行されている間は、各LEDを点滅表示させるだけであり、今回の特別図柄抽選の結果を示唆するための示唆態様が、特別図柄変動が停止表示されるまでの間に表示されないように構成している。また、特別図柄変動が停止表示されたタイミングにて特別図柄抽選の結果を示すための表示態様が表示(各LEDを点灯表示)するように構成しているため、抽選結果を示すための表示態様が表示される期間が短くなるように構成している。
このように構成することで、第1図柄表示装置37の表示態様に基づいて特別図柄抽選の結果を遊技者が把握することは困難となるため、特別図柄変動と同期して実行される第3図柄変動に基づく変動演出が実行される第3図柄表示装置81の表示画面に遊技者を注視させ易くすることができる。
なお、本第29制御例では、第1図柄表示装置37に表示される抽選結果を示すための表示態様として、複数の発光色を有するLEDの点灯状態の組合せを用いているが、これに限ること無く、同一色に点灯する複数のLEDを設け、点灯させるLEDの組合せによって実行された特別図柄抽選の結果、及び、当たり種別を表示可能に構成しても良い。
S217の処理が終了した後は、第1図柄表示装置37において実行中の変動表示が開始されたときに、特別図柄変動開始処理によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判別する(S218)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであると判別した場合は(S218:Yes)、大当たり開始フラグ203jをオンに設定し(S219)、時短カウンタ203hの値をクリア(0に設定)し(S220)、今回の特別図柄変動を停止表示したことを示すための特図確定コマンドを設定し(S221)、本処理を終了する。一方、S218の処理において、特別図柄の大当たりでは無いと判別した場合は(S218:No)、次に、今回の抽選結果が特別図柄の小当たりであるかを判別し(S222)、小当たりであると判別した場合は(S222:Yes)、小当たり開始設定処理を実行し(S223)、その後、時短更新処理を実行し(S224)、上述したS221の処理を実行し、本処理を終了する。また、S222の処理において、今回の抽選結果が小当たりでは無いと判別した場合は(S222:No)、S223の処理をスキップして時短更新処理を実行し(S224)、S221の処理へ移行する。なお、S223の処理において実行される小当たり開始設定処理(S223)の詳細な内容については、図820を参照して後述し、S224の処理において実行される時短更新処理(S224)の詳細な内容については、図821を参照して後述する。
As described above, the twenty-ninth control example is configured so that it is difficult for the player to associate the display mode displayed on the first symbol display device 37 with the result of the special symbol lottery. . In other words, it is configured to display the result of the special symbol lottery by combining the displayed display modes (lighting modes of the LEDs) regardless of the lottery result. Further, in the first symbol display device 37, while the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery is being executed, each LED is simply blinked to indicate the result of the special symbol lottery of this time. It is configured so that the suggestion mode for the special symbol variation is not displayed until the special symbol variation is stopped and displayed. In addition, since the display mode for showing the result of the special symbol lottery is displayed (lighting display of each LED) at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, the display mode for showing the lottery result is configured to be displayed for a short period of time.
With this configuration, it becomes difficult for the player to grasp the result of the special symbol lottery based on the display mode of the first symbol display device 37. It is possible to make it easier for the player to pay attention to the display screen of the third symbol display device 81 on which the variation effect based on the symbol variation is executed.
In addition, in the twenty-ninth control example, as a display mode for indicating the lottery result displayed on the first symbol display device 37, a combination of lighting states of LEDs having a plurality of luminescent colors is used, but the present invention is limited to this. Instead, a plurality of LEDs that light up in the same color may be provided, and the result of the special symbol lottery executed by the combination of the LEDs that light up and the winning type may be displayed.
After the process of S217 is completed, when the variation display being executed in the first symbol display device 37 is started, the special symbol lottery result (this lottery result) performed by the special symbol variation start process is It is determined whether it is a special symbol jackpot (S218). When it is determined that the lottery result of this time is a special symbol jackpot (S218: Yes), the jackpot start flag 203j is set to ON (S219), and the value of the time reduction counter 203h is cleared (set to 0) (S220). ), set a special figure determination command for indicating that the current special symbol variation has been stopped and displayed (S221), and terminate this process. On the other hand, in the processing of S218, if it is determined that there is no special pattern jackpot (S218: No), then it is determined whether the lottery result of this time is a special pattern small hit (S222). If it is determined that there is (S222: Yes), the small hit start setting process is executed (S223), then the time saving update process is executed (S224), the above-described S221 process is executed, and this process ends . In addition, in the processing of S222, when it is determined that the lottery result of this time is not a small hit (S222: No), the processing of S223 is skipped and the time saving update processing is executed (S224), and the processing of S221 is performed. . In addition, the detailed contents of the small hit start setting process (S223) executed in the process of S223 will be described later with reference to FIG. will be described later with reference to FIG.

S221の処理によって設定される特図確定コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理(図830のS1801参照)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、特図確定コマンドを受信すると、実行中の変動演出(第3図柄変動)を停止表示させるための処理を実行する。このように構成することで、例えば、変動パターンコマンドを受信したことに基づいて、変動パターンコマンドに含まれる特別図柄変動の変動時間に対応させて変動演出を実行した後に、パチンコ機10への電力供給が遮断(停電等)され、音声ランプ制御装置113側で、特別図柄変動の残変動時間を管理できなくなった場合であっても、電源復旧後に出力される特図確定コマンドを受信することによって、実行中の第3図柄変動を確実に停止表示させることができる。
次に、図817を参照して、特別図柄判定処理(S209)の処理内容について説明をする。図817は、特別図柄判定処理(S209)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄判定処理(S209)では、特別図柄抽選における当たり判定(大当たり判定、小当たり判定)が実行される。
特別図柄判定処理(S209)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S301)、第1当たり乱数テーブル202aに基づいて抽選結果を取得し(S302)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(S303:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S304)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S305)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S303:No)、次に、抽選結果が小当たりであるかを判別し(S306)、抽選結果が小当たりであると判定した場合は(S306:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S307)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットし(S308)、本処理を終了する。また、S306の処理において小当たりでは無いと判定した場合、即ち、今回の特別図柄抽選の結果が外れである場合は(S306:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図818を参照して、特別図柄変動処理(図816のS104)の一処理である特別図柄変動パターン選択処理(S210)について説明する。図818はこの特別図柄変動パターン選択処理(S210)を示すフローチャートである。
The special figure confirmation command set by the process of S221 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is executed by the MPU 201 during the external output process of the main process described later (see S1801 in FIG. 830). , and transmitted to the audio lamp controller 113 . The voice lamp control device 113, when receiving the special figure confirmation command, executes a process for stopping and displaying the variation performance (third symbol variation) being executed. By configuring in this way, for example, based on the reception of the variation pattern command, power to the pachinko machine 10 is supplied after executing the variation performance corresponding to the variation time of the special symbol variation included in the variation pattern command. Even if the supply is interrupted (power failure etc.) and the voice lamp control device 113 side can no longer manage the remaining fluctuation time of the special symbol fluctuation, by receiving the special figure confirmation command output after power restoration , it is possible to reliably stop and display the third symbol variation being executed.
Next, with reference to FIG. 817, the processing contents of the special symbol determination processing (S209) will be described. FIG. 817 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol determination processing (S209). In this special symbol determination process (S209), the hit determination (big hit determination, small hit determination) in the special symbol lottery is executed.
When the special symbol determination process (S209) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is acquired (S301), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202a (S302). , When it is determined that the lottery result is a big hit (S303: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a big hit (S304), and based on the value of the acquired winning type counter (first winning type counter C2) , sets the jackpot symbol of the special symbol to be displayed on the first symbol display device 37 (S305), and terminates this process. On the other hand, if it is determined that the lottery result is not a big hit (S303: No), then it is determined whether the lottery result is a small hit (S306), and if it is determined that the lottery result is a small hit ( S306: Yes), the special symbol lottery result is set to a small hit (S307), and the special symbol to be displayed on the first symbol display device 37 based on the value of the acquired winning type counter (first winning type counter C2). is set (S308), and the process ends. Also, if it is determined in the process of S306 that it is not a small hit, that is, if the result of the special symbol lottery this time is a loss (S306: No), this process is terminated as it is.
Next, with reference to FIG. 818, the special symbol variation pattern selection process (S210), which is one process of the special symbol variation process (S104 in FIG. 816), will be described. FIG. 818 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S210).

特別図柄変動パターン選択処理(S210)では、まず、特別図柄判定処理(図817のS209参照)において、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S401)。
S401の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S401:Yes)、大当たり種別選択テーブル202bと、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(S402)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(S403)、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態(通常状態、時短状態)に対応した変動パターン選択テーブル202dを読み出す(S404)。
そして、S403の処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S404の処理で読み出した変動パターン選択テーブル202dとに基づいて変動パターンを選択し(S405)、S405の処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S406)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理(図830のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S407)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S408)、本処理を終了する。S407の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理(図830)の外部出力処理(図830のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
In the special symbol variation pattern selection process (S210), first, in the special symbol determination process (see S209 in FIG. 817), whether or not the special symbol lottery result is a big win, that is, whether a special symbol big win is set. It is determined whether or not (S401).
In the process of S401, when it is determined that the special symbol jackpot is set (S401: Yes), based on the jackpot type selection table 202b and the value of the first hit type counter C2 that has been acquired , determine the jackpot type (S402). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S403), and the current game state (normal state, time saving state) corresponding to the information stored in the game state storage area 203g. The corresponding variation pattern selection table 202d is read (S404).
Then, a variation pattern is selected based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of S403 and the variation pattern selection table 202d read in the process of S404 (S405), and based on the variation pattern selected in the process of S405 , to set the special figure variation pattern command (S406). The special figure variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery, information indicating the variation time of the special symbol, and the external output process of the main process of the main control device 110 (S1801 in FIG. 830 ) to the audio lamp controller 113 .
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S407), the first symbol display device 37 sets the start of special symbol fluctuation (S408), and the process ends. The special symbol stop type command set in the process of S407 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, a rough type such as reach out or non-reach. It is output to the sound lamp control device 113 in the external output processing (see S1801 in FIG. 830) of the main processing (FIG. 830) of the main controller 110.

一方、S401の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S401:No)、次に、特別図柄の抽選結果が小当たりであるかを判別し(S409)、小当たり当選であると判別した場合は(S409:Yes)、小当たり種別選択テーブル202fと、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、小当たり種別を決定する(S410)。そして、上述したS403の処理へ移行する。また、S409の処理において、特別図柄の抽選結果が小当たりでは無い(外れである)と判別した場合には(S409:No)、S410の処理をスキップしてS403の処理へ移行する。
次に、図819を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり開始設定処理(S223)について説明する。図819は、小当たり開始設定処理(S223)を示したフローチャートである。この小当たり開始設定処理(S223)は、タイマ割込処理(図815参照)の特別図柄変動処理(図816のS104参照)の中で実行される処理であり、小当たり種別(小当たりA,B,C)に基づいて、小当たり遊技の開始を設定し、当選した小当たりに応じて時短情報を更新するための処理(当選回数終了条件に対する更新処理)が実行される。
ここで、本パチンコ機10は、小当たり遊技が開始されると第2可変入賞装置(V入賞装置)650を遊技球が入賞可能(容易)な開放状態に可変し、そのV入賞装置650に入賞した球が特定領域(V入賞スイッチ(Vスイッチ)650e3)を通過することで、その小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行(設定)されるよう構成されている。
即ち、小当たり遊技が実行される遊技状態は、V入賞装置650に球が入賞可能となる(賞球を得ることが出来る)有利状態、且つ、通常遊技状態に比べて大当たり遊技が実行される可能性が高くなる有利状態となるよう構成されている。なお、詳細は後述するが本第29制御例では、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B,C)に対応して異なる小当たり遊技が実行されるように構成されており、各小当たり種別に応じて、小当たり遊技中に球が特定領域を通過する可能性が異なるようにしている。
On the other hand, in the process of S401, when it is determined that the special symbol lottery result is not a big hit (S401: No), next, it is determined whether the special symbol lottery result is a small hit (S409), and a small hit is made. If it is determined to be winning (S409: Yes), the small hit type is determined based on the small hit type selection table 202f and the acquired value of the first hit type counter C2 (S410). Then, the process proceeds to the process of S403 described above. Also, in the process of S409, when it is determined that the special symbol lottery result is not a small hit (no) (S409: No), the process of S410 is skipped and the process proceeds to S403.
Next, with reference to FIG. 819, the small hit start setting process (S223) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 819 is a flowchart showing the small winning start setting process (S223). This small hit start setting process (S223) is a process executed in the special symbol variation process (see S104 in FIG. 816) of the timer interrupt process (see FIG. 815), and the small hit type (small hit A, B, C), the start of the small winning game is set, and processing for updating the time saving information according to the winning small winning (update processing for the winning number end condition) is executed.
Here, when a small winning game is started, the pachinko machine 10 changes the second variable winning device (V winning device) 650 to an open state in which the game ball can win (easy), and the V winning device 650 By passing the winning ball through a specific area (V winning switch (V switch) 650e3), the big winning game is executed (set) after the small winning game is finished.
That is, the game state in which the small winning game is executed is an advantageous state in which the ball can enter the V winning device 650 (a prize ball can be obtained), and the big winning game is executed as compared with the normal game state. It is configured to be in an advantageous state with a high probability. Although the details will be described later, in this 29th control example, different small winning games are executed corresponding to the small winning types (small winning A, B, C) set when winning the small winning. It is constructed so that the possibility of the ball passing through the specific area during the small winning game differs according to each small winning type.

このように構成することで、実行される小当たり遊技によって大当たり遊技(2種当たり)が実行(設定)される可能性(期待度)を可変させることができるため、遊技者に対して小当たりに当選するか否かだけでは無く、当選した小当たりの種別に対しても興味を持たせることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
小当たり開始設定処理(S223)が実行されると、まず、小当たり種別と対応した開放シナリオを設定する(S501)。その後、V通過大当たり種別格納エリア203pに小当たり種別に応じた大当たり種別を設定する(S502)。より具体的には、小当たり種別と小当たり種別選択テーブル202fに基づいて、V通過大当たり種別(小当たり遊技中に球が特定領域を通過した場合に設定(実行)される大当たり遊技)を判別する。上述したように、小当たり種別がAであれば、大当たりA(6ラウンド時短有大当たり)であると判別し、小当たり種別がBであれば、大当たりB(6ラウンド時短無大当たり)であると判別する。
このように、2種当たりを獲得した場合に、大当たり種別を設定し、設定された大当たり種別に基づいて大当たり遊技を開始させる処理を実行することで、1種当たりに当選した場合と、2種当たりを獲得した場合とで、大当たり遊技に関する処理を共通化することができ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。
なお、本第29制御例の構成に限ること無く、1種当たりに当選した場合のみ、或いは、2種当たりに当選した場合のみ、実行され得る大当たり遊技を設定可能に構成しても良いし、1種当たりと2種当たりとで異なる大当たり遊技処理を実行するように構成しても良い。
By configuring in this way, it is possible to change the possibility (expectation) of executing (setting) the big winning game (per two types) by the small winning game to be executed, so that the small winning game for the player Since it is possible to make the player interested not only in whether or not the player wins the prize, but also in the type of the small prize won, the amusement of the game can be improved.
When the small winning start setting process (S223) is executed, first, the opening scenario corresponding to the small winning type is set (S501). After that, a big hit type corresponding to the small hit type is set in the V passage big hit type storage area 203p (S502). More specifically, based on the small hit type and the small hit type selection table 202f, the V passing big hit type (jackpot game set (executed) when the ball passes through the specific area during the small hit game) is determined. do. As described above, if the small hit type is A, it is determined to be a big hit A (6 rounds with short time), and if the small hit type is B, it is a big hit B (6 rounds with no short time). discriminate.
In this way, when two types of winning are obtained, a jackpot type is set, and a process of starting a jackpot game based on the set jackpot type is executed, thereby winning one type and two types. The processing related to the jackpot game can be shared between the case of winning and the processing, and the processing load of the main controller 110 can be reduced.
In addition, without being limited to the configuration of the twenty-ninth control example, a jackpot game that can be executed only when one type is won or only when two types are won may be set. It may be configured to execute different jackpot game processing for one kind and for two kinds.

図819に戻り、説明を続ける。S502の処理を終えると、次いで、小当たり種別に基づいて、小当たりの開始を設定し(S503)、小当たり開始フラグ203nと小当たり中フラグ203oをオンに設定する(S504)。その後、本処理を終了する。
次に、図820を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される時短更新処理(S224)について説明する。図820は、時短更新処理(S224)を示したフローチャートである。この時短更新処理(S224)は、タイマ割込処理(図815参照)の特別図柄変動処理(図816のS104参照)の中で実行される処理であり、時短回数を更新し、遊技状態を通常状態に設定するための処理である。
時短更新処理(S224)では、まず、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいか、即ち、現在が時短中であるかを判別する(S601)。S601の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無い(0である)、即ち、時短中ではないと判別した場合は(S601:No)、そのまま本処理を終了する。一方、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい、即ち、時短中であると判別した場合は(S601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S602)、S603の処理へ移行する。
S603の処理では、演算により変更された(1減算された)時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(S603)。ここで設定された残時短回数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、後述のメイン処理(図830参照)の外部出力処理(S1801)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。
Returning to FIG. 819, the description continues. When the processing of S502 is completed, the start of the small hit is then set based on the small hit type (S503), and the small hit start flag 203n and the small hit medium flag 203o are set to ON (S504). After that, this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 820, the time saving update process (S224) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 820 is a flowchart showing the time saving update process (S224). This time saving update process (S224) is a process executed in the special symbol variation process (see S104 in FIG. 816) of the timer interrupt process (see FIG. 815), updates the time saving number of times, and changes the game state to normal. This is a process for setting the state.
In the time saving update process (S224), first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, whether the current time is in the time saving (S601). In the process of S601, when the value of the time saving counter 203h is not larger than 0 (is 0), that is, when it is determined that it is not in the time saving (S601: No), this process is finished as it is. On the other hand, if the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, if it is determined that the time saving is in progress (S601: Yes), the value of the time saving counter 203h is subtracted by 1 (S602), and the process proceeds to S603.
In the process of S603, the remaining time reduction command which shows the value of the time reduction counter 203h changed by calculation (1 subtracted) is set (S603). The remaining time reduction command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output processing (S1801) of the main processing described later (see FIG. 113.

その後、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S604)。時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(S604:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S605)、小当たりカウンタ203sおよび特図2カウンタ203tの値を0に設定する(S606)。次いで、現在の遊技状態が通常状態であることを示す状態コマンドを設定し(S607)、本処理を終了する。
一方、S604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合は(S604:No)、今回実行された特別図柄変動が特図2変動(第2特別図柄変動)であるかを判別し(S608)、特図2変動であると判別した場合は(S608:Yes)、特図2カウンタ203tの値を1減算し(S609)、減算後の特図2カウンタ203tの値を示す残時短回数コマンドを設定し(S610)、減算後の特図2カウンタ203tの値が0であるかを判別する(S611)。
S611の処理において、特図2カウンタ203tの値が0であると判別した場合は(S611:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S612)、時短カウンタ203hおよび小当たりカウンタ203sの値を0に設定する(S613)。次いで、現在の遊技状態が通常状態であることを示す状態コマンドを設定し(S614)、本処理を終了する。
また、S608の処理において、今回実行された特別図柄変動が特図2変動(第2特別図柄変動)では無いと判別した場合(S608:No)、或いは、S611の処理において、減算後の特図2カウンタ203tの値が0では無いと判別した場合(S611:No)は、小当たり時短更新処理を実行し(S615)、本処理を終了する。
After that, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (S604). If it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S604: Yes), the game state is set to the normal state (S605), and the values of the small hit counter 203s and the special figure 2 counter 203t are set to 0 ( S606). Next, a state command indicating that the current game state is the normal state is set (S607), and this processing is terminated.
On the other hand, in the process of S604, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (S604: No), it is determined whether the special symbol variation executed this time is the special symbol variation 2 (second special symbol variation). Determined (S608), if it is determined that it is a special figure 2 fluctuation (S608: Yes), 1 is subtracted from the value of the special figure 2 counter 203t (S609), and the value of the special figure 2 counter 203t after subtraction is shown Set the remaining time short command (S610), it is determined whether the value of the special figure 2 counter 203t after subtraction is 0 (S611).
In the process of S611, if it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t is 0 (S611: Yes), the game state is set to the normal state (S612), and the values of the time reduction counter 203h and the small hit counter 203s 0 is set (S613). Next, a state command indicating that the current game state is the normal state is set (S614), and this process is terminated.
Also, in the process of S608, if it is determined that the special symbol variation executed this time is not the special figure 2 variation (second special symbol variation) (S608: No), or in the process of S611, the special figure after the subtraction If it is determined that the value of the 2 counter 203t is not 0 (S611: No), the small winning time saving update process is executed (S615), and this process is terminated.

次に、図821を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり時短更新処理(S615)について説明する。図821は、小当たり時短更新処理(S615)の内容を示したフローチャートである。この小当たり時短更新処理(S615)は、タイマ割込処理(図815参照)の特別図柄変動処理(図816のS104参照)の時短更新処理(図820のS224参照)の中で実行される処理であり、当選した小当たりに基づいて時短情報を更新し、時短終了条件が成立した場合に、遊技状態を時短状態から通常状態へと更新するための処理である。
小当たり時短更新処理(S615)では、まず、小当たり当選したかを判別し(S701)、小当たり当選していないと判別した場合は(S701:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S701の処理において、小当たり当選していると判別した場合は(S701:Yes)、小当たりカウンタ203sの値を1減算し(S702)、小当たりカウンタ203sの値が0であるかを判別する(S703)。S703の処理において、小当たりカウンタ203sの値が0であると判別した場合は(S703:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S704)、時短カウンタ203h、および特図2カウンタ203tの値を0に設定する(S705)。次いで、現在の遊技状態が通常状態であることを示す状態コマンドを設定し(S706)、本処理を終了する。一方、S703の処理において、小当たりカウンタ203sの値が0では無いと判別した場合は(S703:No)、小当たり当選回数に基づく時短終了条件が成立していない状態であるため、上述したS704~S706の処理を実行すること無く本処理を終了する。
なお、本第29制御例では、複数の時短終了条件のうち、何れかの終了条件が成立した場合に、複数の時短終了条件のそれぞれに対応する時短情報を更新するための各種カウンタの値を0(時短終了条件が成立したことを示す値)に設定するように構成するだけであるため、時短状態が終了した後に、前回の時短状態がどの時短終了条件が成立して終了したのかを判別することができないが、例えば、成立した時短終了条件を記憶可能な記憶手段を設け、過去に成立した時短終了条件の種別や成立回数を判別可能に構成しても良い。
このように構成することで、例えば、成立し易い時短終了条件を、設計値から算出した算出結果と、実際の成立回数とに基づいて決定し、その決定した内容に基づいて遊技者に成立し易い時短終了条件を示唆(報知)するように構成することができる。さらに、1の時短終了条件が成立した場合における他の時短終了条件に対応する時短情報の更新状況(例えば、時短カウンタ203hの値が0になった時点における小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tの各値)を記憶可能に構成し、最も成立し難い時短終了条件、即ち、複数の時短終了条件のうち、1の時短終了条件が成立した時点において、最も大きな値の時短情報を有する時短終了条件を判別するように構成しても良い。
Next, with reference to Drawing 821, small hit time saving update processing (S615) performed by MPU201 in main control unit 110 is explained. Figure 821 is the flowchart which shows the contents of small hitting time saving renewal processing (S615). This small hit time saving update process (S615) is a process executed in the time saving update process (see S224 of Figure 820) of the special symbol variation process (see S104 of Figure 816) of the timer interrupt process (see Figure 815) It is a process for updating the time saving information based on the winning small hit, and updating the game state from the time saving state to the normal state when the time saving end condition is satisfied.
In the small hit time saving update process (S615), first, it is determined whether or not the small hit has been won (S701), and if it is determined that the small hit has not been won (S701: No), this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S701, when it is determined that the small hit is elected (S701: Yes), 1 is subtracted from the value of the small hit counter 203s (S702), and whether the value of the small hit counter 203s is 0 Determine (S703). In the process of S703, when it is determined that the value of the small hit counter 203s is 0 (S703: Yes), the game state is set to the normal state (S704), the value of the time reduction counter 203h and the special figure 2 counter 203t is set to 0 (S705). Next, a state command indicating that the current game state is the normal state is set (S706), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of S703, if it is determined that the value of the small hit counter 203s is not 0 (S703: No), it is in a state where the time saving end condition based on the number of times the small hit is won is not established, so S704 described above. This processing ends without executing the processing of S706.
In addition, in this 29th control example, among the plurality of time saving end conditions, when any end condition is satisfied, the value of various counters for updating the time saving information corresponding to each of the plurality of time saving end conditions Since it is only configured to be set to 0 (a value indicating that the time saving end condition is satisfied), after the time saving state ends, it is determined which time saving end condition was satisfied and ended in the previous time saving state. Although it is not possible, for example, a storage means that can store the satisfied time saving end conditions may be provided, and the type of time saving end conditions that have been met in the past and the number of times they have been met may be determined.
By configuring in this way, for example, the time-saving end condition that is likely to be established is determined based on the calculation result calculated from the design value and the actual number of establishments, and the player is established based on the determined content. It can be configured to suggest (notify) an easy time-saving end condition. Furthermore, the update status of the time saving information corresponding to the other time saving end conditions when the time saving end condition of 1 is satisfied (for example, the small hit counter 203s at the time when the value of the time saving counter 203h becomes 0, the special figure 2 counter 203t (each value of ) can be stored, and the time saving end condition that is most difficult to be satisfied, that is, at the time when one time saving end condition is satisfied among a plurality of time saving end conditions, the time saving end having the largest value of time saving information It may be configured to determine the conditions.

以上、説明をしたとおり、第29制御例では、特別図柄の変動回数に基づいて成立する時短終了条件(変動回数終了条件)の成立の有無は、時短更新処理(図820参照)により判別され、特別図柄の小当たり当選の当選回数に基づいて成立する時短終了条件(当選回数終了条件)の成立の有無は、小当たり時短更新処理(図821参照)により判別されるように構成している。そして、何れの処理において、複数設定される時短終了条件うち、何れかの終了条件が成立した場合には、他の時短終了条件に対応する時短情報の更新状況を示すための各種カウンタの値を全て時短終了条件が成立した状態を示すための値(0)に設定するように構成している。よって、何れの時短終了条件が成立した場合においても、時短状態を終了させるための処理内容を統一することができる。
なお、本第29制御例では、各時短終了条件に対応する時短情報の更新状況を示すために、時短状態が設定されたタイミングで各種カウンタに、各時短終了条件を示す値を設定し、各時短終了条件に対応する時短情報を判別した場合に、各種カウンタの値を減算し、減算した値が0となった場合に、対応する時短終了条件が成立したと判別する構成を用いているが、それ以外にも、時短状態が設定された時点で各種カウンタの値を0にセットし、対応する時短情報を判別した場合に、カウンタの値を1加算し、加算後のカウンタの値が時短終了条件を示す値であると判別した場合に時短状態を終了するように構成しても良い。つまり、時短終了条件の成立の有無を判別する手段と、時短状態が設定されている状態において、各種時短終了条件に対応する時短情報(特別図柄の変動回数や小当たり当選回数等)を更新する更新手段と、を設ける構成であれば良い。
次に、図822を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理(図815参照)の一処理である始動入賞処理(S105)を説明する。図822は、この始動入賞処理(S105)を示すフローチャートである。始動入賞処理(S105)は、第1入球口64、第2入球口640のいずれかに遊技球が入球(始動入賞)したかを判別して、始動入賞した場合には、保留上限個数(第1入球口64は最大4個、第2入球口640は最大1個)まで、取得した各カウンタ値を第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bにそれぞれ格納する処理である。
また、保留球に基づいて取得された各カウンタ値が、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bにそれぞれ記憶されると、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bのそれぞれに記憶されている各カウンタ値に基づいて、事前に当否判定結果や選択される変動パターン等を予測する処理(所謂、先読み処理)が実行される。以下、始動入賞処理(図822のS105)について説明する。
As described above, in the 29th control example, whether or not the time saving end condition (change number end condition) established based on the number of fluctuations in the special symbol is satisfied is determined by the time saving update process (see FIG. 820), Whether or not the time-saving end condition (winning times end condition) established based on the number of winning times of the special symbol winning is configured to be determined by the small-time saving update process (see FIG. 821). Then, in any process, if one of the multiple set time-saving end conditions is met, the values of various counters for indicating the update status of time-saving information corresponding to the other time-saving end conditions It is configured to be set to a value (0) for indicating a state in which the time saving end condition is satisfied. Therefore, even when any time saving end condition is satisfied, it is possible to unify the processing contents for ending the time saving state.
In addition, in this 29th control example, in order to indicate the update status of the time saving information corresponding to each time saving end condition, the value indicating each time saving end condition is set to various counters at the timing when the time saving state is set, and each When the time saving information corresponding to the time saving end condition is determined, the value of various counters is subtracted, and when the subtracted value becomes 0, the corresponding time saving end condition is satisfied. , In addition, when the time saving state is set, the value of various counters is set to 0, and when the corresponding time saving information is determined, the value of the counter is added by 1, and the value of the counter after addition is time saving You may comprise so that a time saving state may be complete|finished when it discriminate|determines that it is the value which shows end conditions. In other words, means for determining whether or not the time-saving end condition is established, and in the state where the time-saving state is set, time-saving information corresponding to various time-saving end conditions (the number of special symbol fluctuations, the number of small winnings, etc.) is updated. It is sufficient if the configuration is provided with updating means.
Next, with reference to FIG. 822, the start winning process (S105), which is one process of the timer interrupt process (see FIG. 815) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 822 is a flow chart showing this starting winning process (S105). In the start winning process (S105), it is determined whether the game ball has entered (start winning) into either the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. Up to the number (maximum 4 for the first ball entrance 64, maximum 1 for the second ball entrance 640), each acquired counter value is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b.
Further, when each counter value obtained based on the reserved ball is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, the first special symbol reserved ball storage area 203a. Or, based on each counter value stored in each of the second special symbol reserved ball storage areas 203b, a process (so-called pre-reading process) of predicting the result of determination in advance, the variation pattern to be selected, etc. is executed. . The starting winning process (S105 in FIG. 822) will be described below.

始動入賞処理(S105)では、まず、球が第1始動口である第1入球口64に入球(始動入賞)したか否かを判別する(S801)。ここでは、第1入球口64内に設けられた球検知スイッチ(図示せず)への球の入球を検出する。球が第1入球口64に入球した(始動入賞があった)と判別した場合は(S801:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を取得し(S802)、その取得した値(N1)が4未満であるかを判別する(S803)。
つまり、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値である4個よりも少ない状態であるか(即ち、保留個数が上限値まで記憶されていないか)が判別される。取得した値(N1)が4未満であると判別した場合には(S803:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1加算し(S804)、音声ランプ制御装置113に対して第1入球口64の保留個数(第1特別図柄の抽選権利保留数)を通知するための保留球数コマンドを設定する(S805)。
そして、各種カウンタ値(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1)の各値をカウンタ用バッファから読み出し(取得して)、RAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203aの対応する保留球数の記憶エリアに各々保留(格納)し(S806)、先読み処理を実行し(S807)、S808の処理へ移行する。
また、S801の処理で球が第1入球口64に入球していないと判別した場合(S801:No)、或いは、S803の処理で、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値であると判別した場合(S803:No)は、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を加算する処理をスキップして、S808の処理へ移行する。
In the starting winning process (S105), first, it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) the first ball entrance 64, which is the first starting opening (S801). Here, the entry of a ball into a ball detection switch (not shown) provided in the first ball entrance 64 is detected. When it is determined that the ball entered the first ball entrance 64 (there was a starting prize) (S801: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is obtained (S802). , determines whether the acquired value (N1) is less than 4 (S803).
In other words, it is determined whether or not the number of reserved balls for the first ball entrance 64 at this time is less than the upper limit of 4 (that is, whether or not the number of reserved balls is stored up to the upper limit). When it is determined that the acquired value (N1) is less than 4 (S803: Yes), 1 is added to the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d (S804), and the voice lamp control device 113 , a reserved ball number command for notifying the reserved number of the first ball entrance 64 (lottery right reserved number of the first special symbol) is set (S805).
Then, each value of various counter values (first hit random number counter C1, first hit type counter C2, variation type counter CS1) is read out (acquired) from the counter buffer, and the first special symbol reserved ball storage area of RAM 203 Each is reserved (stored) in the corresponding reserved ball number storage area of 203a (S806), the prefetching process is executed (S807), and the process proceeds to S808.
Also, if it is determined in the process of S801 that the ball has not entered the first ball entrance 64 (S801: No), or in the process of S803, the number of pending balls for the first ball entrance 64 at the present time is the upper limit. If it is determined to be a value (S803: No), the process of adding the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is skipped, and the process proceeds to S808.

次に、S808~S814までの各処理については、S801~S807までの各処理で実行された第1始動口(第1入球口64)への球の入賞に対して行われた処理と同様の処理が、第2入球口640に対して実行される処理であることが相違するのみであるので、詳細な説明は省略する。
先読み処理(S807,S814)については、図823を参照して後述するが、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された各カウンタ値から当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理が実行される。なお、本制御例では、新たに記憶された各カウンタ値に基づいて当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、新たな始動入賞があった場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶(格納)されている全ての保留記憶に対して当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しても良い。
また、本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな情報(入賞情報)を格納する場合、即ち、特別図柄の抽選権利を新たに獲得した場合に、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別する構成としているが、これに限ること無く、例えば、球がスルーゲート67を通過した場合や、普通図柄の抽選結果に応じて、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別するように構成しても良い。
上述した通り、本制御例では、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)または第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)を加算した場合に、加算された入賞に関する情報(入賞情報)に基づいた先読み処理(S813)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、S803の処理で第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が上限数(4)であると判別した場合(S803:No)、即ち、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に先読み処理(S813)を実行することができるように構成しても良い。これにより、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態においても、先読み処理を実行させるために遊技者に継続して遊技を行わせることができる。また、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に付加価値を付与することができるため、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球が入球した際に遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Next, each process from S808 to S814 is the same as the process performed for the winning of the ball into the first starting hole (first ball entrance 64) executed in each process from S801 to S807. The only difference is that the processing of 1 is executed for the second ball entrance 640, so detailed description thereof will be omitted.
The look-ahead processing (S807, S814) will be described later with reference to FIG. A process of determining the determination result, the determined variation pattern, the stop type, and the like is executed. In addition, in this control example, it is configured to execute a process for determining the result of determination of validity, the determined variation pattern, the type of stop, etc. based on the newly stored counter values, but this is not the only option. For example, when there is a new start winning prize, the validity of all the reserved memories stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b It may be configured to execute processing for determining the determination result, the determined variation pattern, the stop type, and the like.
Also, in this control example, when new information (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, that is, the special symbol lottery right is newly acquired. However, it is not limited to this, for example, when the ball passes through the through gate 67, or when the lottery result of the normal symbol is determined. Accordingly, the content of the special symbol lottery right (winning information) may be determined in advance.
As described above, in this control example, when the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d or the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is added, information about the added prize Although it is configured to execute the prefetching process (S813) based on (winning information), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is set to If it is determined to be the upper limit number (4) (S803: No), that is, if the ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of the special symbol has reached the upper limit, look ahead. It may be configured so that the process (S813) can be executed. As a result, even in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the player can continue to play the game in order to execute the look-ahead process. In addition, since added value can be given when a ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the number of reserved balls of special symbols is the upper limit. When the ball enters the first ball entrance 64 in the state of reaching , it is possible to suppress the decrease in motivation to play.

次に、図823を参照して、始動入賞処理(図822のS105)の一処理である先読み処理(S807)について説明する。図823は、この先読み処理(S807)を示すフローチャートである。
先読み処理(S807)では、まず、新たに第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1の各値を読み出す(S901)。そして、読み出したデータを先読み保留記憶エリアの空いている記憶エリアのうち、入賞順序がもっとも小さいエリアに記憶する。
次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(S902)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(S902:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S903)、その後、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 823, the look-ahead process (S807), which is one process of the starting winning process (S105 in FIG. 822), will be described. FIG. 823 is a flow chart showing this prefetching process (S807).
In the look-ahead process (S807), first, a first hit random number counter C1, which is various counter values from the storage area newly stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, Each value of the first hit type counter C2 and the variation type counter CS1 is read (S901). Then, the read data is stored in the area with the lowest winning order among the vacant storage areas in the prefetching reserve storage area.
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of the determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbols are in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbols are in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new reserved memory is generated (timing when a new reserved (winning information) is stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b) Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the withheld winning information, the game state ( This is because it is difficult to predict the probability state of special symbols.
Next, it is determined whether or not the winning determination result is a jackpot (S902). When it is determined that the determination result is a jackpot (S902: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the jackpot type and variation pattern is set (S903), After that, this process is terminated.

一方、S902の処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S902:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、当否判別結果が小当たりであるかを判別し(S904)、S904の当否判別結果に基づいて、外れ当選、及び、小当たり当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S905,S906)、その後、本処理を終了する。
ここで、S903,S905或いはS906の処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、S901の処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図830参照)にて実行される外部出力処理(S1801)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
なお、本制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
On the other hand, if it is determined that the determination result in the process of S902 is not a big hit (S902: No), it is determined whether the result of the determination is a small hit based on the read various counter values (S904). Based on the winning/failing determination result, a prize winning command including information capable of specifying the winning of the winning prize, the winning of the small winning prize, and the variation pattern is set (S905, S906), and then the process is terminated.
Here, the prize winning command set in the processing of S903, S905 or S906 is the information for indicating the result of winning/failure determination (information that has a different meaning based on the result of winning/failure determination) as well as the common information of S901. is set including information for indicating the values of various counter values read out by the processing of . Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp control device 113 by the external output process (S1801) executed in the main process of the main controller 110 (see FIG. 830).
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is varied based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from usual). It is possible to execute an effect (pre-reading effect) in which a notice pattern or the like is displayed before the start of the fluctuation to suggest the result of the determination to the player.
In addition, in this control example, since there is only one probability state of the special design (low probability state of the special design), information to be set in the winning command (results of winning or not determination) can be set regardless of the game state. , For example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the determination result in the case of the high probability state of special symbols and the low probability of special symbols It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of the state and set the winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state or a low probability state A judgment value (value of the first winning random number counter C1) for judging a big win may be defined, and a winning command indicating a special symbol big win may be set only when the judgment value is read.

このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりであることを事前判別した場合のみ大当たりを示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
さらに、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
また、本制御例では、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203bに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
By configuring in this way, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot to the audio lamp control device 113 side, a winning command indicating a jackpot is output, so a special symbol that does not execute a look-ahead effect It is possible to give a feeling of expectation of winning a jackpot against the fluctuation.
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the first special symbol retention ball storage area 203a or the second special symbol retention ball storage area 203b , and the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the variation order until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.
Further, in this control example, when new reserved memory (winning information) is stored (stored) in the first special symbol reserved ball storage area 203a or the second special symbol reserved ball storage area 203b, it is based on the winning information. A configuration is used in which prefetching processing is executed and the success/failure determination is predicted in advance in the prefetching processing. Or set information indicating the content (each counter value) of the winning information (holding memory) newly stored (stored) in the second special symbol holding ball storage area 203b as a winning command, and received at the voice lamp control device 113 side It may be configured to predict the result of winning/failure determination based on the information included in the winning command.
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.

次に、図824を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である普通図柄変動処理(S106)について説明する。図824は、この普通図柄変動処理(S106)を示すフローチャートである。普通図柄変動処理(S106)は、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理であり、普通図柄変動(抽選)に関連する様々な処理(普通図柄変動を実行する処理、実行する普通図柄変動の変動態様(変動時間)を設定する処理、実行中の普通図柄変動を更新する処理、普通図柄変動を停止させる処理、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を決定する処理)が実行される処理である。
この普通図柄変動処理(S106)では、まず、今現在が、普通図柄(第2図柄)の当たり中であるかを判別する(S1101)。普通図柄(第2図柄)の当たり中としては、第2図柄表示装置83において当たりを示す表示がなされてから(当たり図柄が停止表示してから)電動役物640aの開閉制御がなされている最中まで(当たり遊技が終了するまで)が含まれる。普通図柄(第2図柄)の当たり中であると判別した場合には(S1101:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、普通図柄(第2図柄)の当たり中でないと判別した場合には(S1101:No)、第2図柄表示装置83の普通図柄が変動表示中であるかを判別する(S1102)。普通図柄の変動表示中では無い、即ち、現在が新たな普通図柄変動(抽選)を実行可能な状態であると判別した場合は(S1102:No)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を取得し(S1103)、その値が0よりも大きいかを判別する(S1104)。
S1104の処理で普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が0であると判別された場合には(S1104:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fの値が0よりも大きいと判別した場合は(S1104:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を1減算する(S1105)。つまり、S1104の処理において新たな普通図柄変動を実行するための条件(普通図柄変動に用いるための入賞情報が保留記憶されていること)が成立していると判別された場合は、保留記憶されている入賞情報を用いて普通図柄変動を実行するため、普通図柄保留球数カウンタ203fの値を1減算する。
Next, with reference to FIG. 824, the normal symbol variation process (S106), which is one process of the timer interrupt process executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 824 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S106). The normal symbol variation process (S106) is a process for controlling the variable display of the second symbol (normal symbol), the opening time of the electric accessory 640a, etc., and various processes related to the normal symbol variation (lottery). (Processing for executing normal design variation, processing for setting variation mode (variation time) of normal design variation to be performed, processing for updating normal design variation during execution, processing for stopping normal design variation, result of normal design lottery Processing to determine the game content of the normal figure per game executed when is a hit) is executed.
In the normal symbol variation process (S106), first, it is determined whether or not the current normal symbol (second symbol) is hitting (S1101). During the winning of the normal symbol (second symbol), the opening and closing control of the electric accessory 640a is performed after the second symbol display device 83 displays the winning (after the winning symbol is stopped and displayed). Until the middle (until the winning game is completed) is included. When it is determined that the normal symbol (second symbol) is in the process of winning (S1101: Yes), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not hitting (S1101: No), it is determined whether or not the normal symbol of the second symbol display device 83 is being variably displayed (S1102). If it is determined that the normal symbol variation is not being displayed, that is, if it is determined that a new normal symbol variation (lottery) is currently executable (S1102: No), then the normal symbol reserved ball number counter 203f A value (M) is acquired (S1103), and it is determined whether the value is greater than 0 (S1104).
When it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is 0 in the processing of S1104 (S1104: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f is greater than 0 (S1104: Yes), the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is subtracted by 1 (S1105). That is, when it is determined that the condition for executing a new normal symbol variation (that winning information for use in the normal symbol variation is retained and stored) is satisfied in the processing of S1104, the retained and stored 1 is subtracted from the value of the normal design reserved ball number counter 203f in order to execute the normal design variation using the winning prize information.

次に、普通図柄保留球格納エリア203cに格納されたデータをシフトする(S1106)。S1106の処理では、普通図柄保留球格納エリア203cの普通図柄保留1~普通図柄保留4に格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、普通図柄保留1→実行エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、普通図柄保留球実行エリア(図示せず)に格納されている第2当たり乱数カウンタC4の値を取得する(S1107)。
次に、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいか、即ち、現在が普通図柄の高確率状態(時短中)であるか否かを判別し(S1108)、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいと判別した場合は(S1108:Yes)、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202cの当たり判定値に基づいて当否判定結果(抽選結果)を取得し(S1109)、S1111の処理へ移行する。一方、時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S1108:No)、低確率時用の第2当たり乱数テーブル202cの当たり判定値に基づいて、当否判定結果が取得され(S1110)、S1111の処理へ移行する。
S1111の処理では、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりであるかを判別し(S1111)、当たりであると判別した場合は(S1111:Yes)、当たり時の表示態様である「○」の表示態様を設定し(S1112)、S1114の処理へ移行する。一方、S1111の処理で、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S1111:No)、外れ時の表示態様である「×」の表示態様を設定し(S1113)、S1114の処理へ移行する。
S1114の処理では、普通図柄の変動時間を3秒に設定し本処理を終了する。
Next, the data stored in the normal symbol reserved ball storage area 203c is shifted (S1106). In the process of S1106, the data stored in the normal design reservation 1 to the normal design reservation 4 of the normal design reservation ball storage area 203c are shifted to the execution area side in order. More specifically, the data in each area is shifted in the order of normal symbol reservation 1→execution area. After shifting the data, the value of the second hit random number counter C4 stored in the normal symbol reserved ball execution area (not shown) is obtained (S1107).
Next, it is determined whether or not the value of the time saving counter 203h is greater than 0, that is, whether or not the current state is the high probability state of normal symbols (during time saving) (S1108), and the value of the time saving counter 203h is greater than 0. If it is determined to be large (S1108: Yes), the win/loss determination result (lottery result) is acquired based on the hit determination value of the second hit random number table 202c for high probability (S1109), and the process proceeds to S1111. . On the other hand, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (is 0) (S1108: No), based on the hit determination value of the second hit random number table 202c for low probability time, the success or failure determination A result is obtained (S1110), and the process proceeds to S1111.
In the process of S1111, it is determined whether the current normal symbol variation (lottery) is a hit (S1111), and if it is determined to be a hit (S1111: Yes), the display mode of "○" at the time of the hit is displayed. The display mode is set (S1112), and the process proceeds to S1114. On the other hand, in the process of S1111, if it is determined that the current normal symbol variation (lottery) is not a hit (no) (S1111: No), the display mode of "x" is set, which is the display mode at the time of loss. (S1113), and the process proceeds to S1114.
In the processing of S1114, the variation time of the normal symbol is set to 3 seconds, and this processing ends.

なお、本制御例では、上述した通り、設定される普通図柄の確率状態に応じて、普通図柄の変動時間を異ならせているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に関わらず、常に変動時間として3秒が設定されるように構成してもよい。このように構成することで、遊技状態が切り替わるタイミングにおいて、具体的には、一般的に長い変動時間が設定され易い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、短い変動時間が設定され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が切り替わる大当たり遊技終了のタイミングにおいて、長い変動時間の普通図柄変動が実行されており、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない事態が発生することを抑制することができる。
なお、普通図柄の変動時間の設定方法については、本制御例の構成に限ること無く、遊技状態に応じて変動時間を異ならせたり、普図保留球数に応じて変動時間を異ならせたり、取得した所定値に応じて変動時間を異ならせたりしても良く、例えば、本制御例では、普通図柄変動の変動時間を、設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)と、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(普図保留数)と、に基づいて可変設定するように構成しても良い。さらに、設定された普通図柄の変動時間によって、第2入球口640への球の入球のし易さが異なるように構成しても良い。
このように、設定される普通図柄の変動時間の長さに応じて、第2入球口640への球の入球具合を可変させるように構成することで、第2入球口640への球の入球のし易さを遊技状態に応じて容易に可変することができるため、様々な遊技性を創り出すことができる。
一方、S1102の処理において、普通図柄(第2図柄)が変動表示中であると判別した場合には(S1102:Yes)、第2図柄表示装置83において実行している普通図柄の変動時間が経過したかを判別し(S1115)、変動時間が経過していないと判別した場合は(S1115:No)、そのまま本処理を終了する。
In addition, in this control example, as described above, depending on the set probability state of the normal design, the fluctuation time of the normal design is varied, but without being limited to this, regardless of the set game state , 3 seconds may be set as the variable time. By configuring in this way, at the timing when the game state is switched, specifically, from the normal state (normal pattern low probability state) in which a long fluctuation time is likely to be set, a short fluctuation time is easily set Short time. At the timing of the end of the jackpot game when the game state switches to the state (high probability state of the normal pattern), the normal pattern fluctuation of the long fluctuation time is executed, and the time saving state is set. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the normal symbol lottery is not executed.
In addition, regarding the setting method of the fluctuation time of the normal pattern, without being limited to the configuration of this control example, the fluctuation time can be changed according to the game state, or the fluctuation time can be changed according to the number of normal pattern pending balls, The variation time may be varied according to the acquired predetermined value. For example, in this control example, the variation time of the normal symbol variation is set to the normal symbol probability state (high probability state, low probability state ) and the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f (the number of normal pattern reserved balls). Further, it may be configured such that the ease with which a ball enters the second ball entrance 640 varies depending on the set fluctuation time of the normal symbol.
In this manner, by varying the degree of ball entry into the second ball entrance 640 according to the length of the set normal symbol variation time, the ball entering the second ball entrance 640 is changed. Since the easiness of ball entry can be easily changed according to the game state, various game characteristics can be created.
On the other hand, in the processing of S1102, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is being displayed in a variable manner (S1102: Yes), the variation time of the normal symbol being executed in the second symbol display device 83 has elapsed. (S1115), and if it is determined that the variation time has not elapsed (S1115: No), this process is terminated.

一方、S1115の処理において変動時間が経過していると判別した場合は(S1115:Yes)、次に、第2図柄表示装置83の停止表示を設定する(S1116)。S1116の処理では、今回の普通図柄の抽選が当たりである場合には、第2図柄表示装置83には「○」図柄が停止表示(点灯表示)されるように設定する。一方、普通図柄の抽選が外れである場合には、第2図柄表示装置83には「×」図柄が停止表示(点灯表示)される。つまり、上述したS1112、或いはS1113の処理で設定された表示態様を停止表示させるための設定が行われる。
S1116の処理により、停止表示を設定すると、第2図柄表示装置83における変動表示が終了し、S1112の処理、或いはS1113の処理で設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)が第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)される。
次に、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであるかを判別する(S1117)。普通図柄の抽選結果が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S1117:No)、そのまま本処理を終了する。一方、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであると判別した場合には(S1117:Yes)、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203hの値を参照して判別し(S1118)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(S1118:Yes)、普図当たり遊技の遊技内容として、時短用普図当たりシナリオ動作、具体的には、電動役物640aの開放時間が1秒間×2回の遊技内容(開放動作)を設定し(S1120)、S1121の処理へ移行する。
一方、S1118の処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(S1118:No)、普図当たり遊技の遊技内容として、通常用普図当たりシナリオ動作、具体的には、電動役物640aの開放時間が5秒間×1回の遊技内容(開放動作)を設定し(S1119)、S1121の処理へ移行する。
On the other hand, when it is determined that the fluctuation time has passed in the process of S1115 (S1115: Yes), next, stop display of the second symbol display device 83 is set (S1116). In the process of S1116, when the normal symbol lottery of this time is a win, the second symbol display device 83 is set to stop display (illuminate display) the "O" symbol. On the other hand, when the lottery for the normal symbol is lost, the second symbol display device 83 stops displaying (lights up) the "x" symbol. That is, a setting is made to stop and display the display mode set in the processing of S1112 or S1113 described above.
When the stop display is set by the process of S1116, the variable display in the second symbol display device 83 is completed, and the stop symbol (second symbol) is displayed as the second symbol in the display mode set by the process of S1112 or the process of S1113. The symbol display device 83 stops displaying (lighting display).
Next, it is determined whether or not the lottery result of the current normal symbol is a win (S1117). When it is determined that the lottery result of the normal symbol is not winning (no) (S1117: No), this process is finished as it is. On the other hand, when it is determined that the lottery result of the current normal symbol is a win (S1117: Yes), the value of the time saving counter 203h is checked to see if the current game state is in the time saving mode (normal symbol high probability state). Refer to and discriminate (S1118), when it is determined that it is in the time saving (high probability state of the normal pattern) (S1118: Yes), as the game contents of the game per normal pattern, the scenario action per normal pattern for time saving, specific Specifically, the game content (opening action) is set such that the opening time of the electric accessory 640a is 1 second×2 times (S1120), and the process proceeds to S1121.
On the other hand, in the processing of S1118, if it is determined that it is not in the time saving (normal high probability state of the symbol) (S1118: No), as the game content of the game per normal pattern, scenario operation per normal pattern, specifically , the game content (opening operation) is set such that the opening time of the electric accessory 640a is 5 seconds×1 time (S1119), and the process proceeds to S1121.

S1121の処理では、S1119、或いはS1120の処理において設定されたシナリオに基づいて電動役物640aの開閉制御開始を設定し(S1121)、本処理を終了する。
次に、本制御例における電動役物640aの開閉制御態様(開放パターン)について説明をする。本制御例のパチンコ機10では、普通図柄の当否判定を行うタイミング(S1108~S1111の処理を行うタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミング(S1115の処理で変動時間が経過したと判別したタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。
即ち、本制御例では、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)と、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)とが独立して実行されるように構成されており、さらに、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果に基づいて普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)が可変するように構成している。よって、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)が実行されている期間中に並行して実行される特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果によっては、普通図柄の当否判定を行うタイミングでは普通図柄の高確率状態が設定され、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでは普通図柄の低確率状態が設定される場合が発生する。
このような状況において、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングにて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定してしまうと、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で、電動役物640aがロング開放(普通図柄の高確率状態中が設定されている場合に実行される開放パターン)してしまうという問題があった。
In the process of S1121, based on the scenario set in the process of S1119 or S1120, the opening/closing control start of the electric accessory 640a is set (S1121), and this process ends.
Next, the opening/closing control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a in this control example will be described. In the pachinko machine 10 of this control example, based on the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) set at the timing of determining whether the normal symbol is correct (timing of processing S1108 to S1111) Probability of normal symbols set at the timing (timing determined that the fluctuation time has passed in the process of S1115) to set the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a by executing the judgment of normal symbols. It is configured to set the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a based on the state (high probability state, low probability state).
That is, in this control example, the variation processing (lottery processing) regarding normal symbols and the variation processing (lottery processing) regarding special symbols are configured to be executed independently, and further, the variation processing regarding special symbols ( It is configured so that the probability state (high probability state, low probability state) of the normal design is variable based on the result of the lottery process). Therefore, depending on the result of the variation processing (lottery processing) regarding the special symbols that is executed in parallel during the period when the variation processing (lottery processing) regarding the normal symbols is performed, the normal symbols are usually at the timing of judging whether the symbols is set, and at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a, there is a case where the normal symbol low probability state is set.
In such a situation, for example, based on the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol that is set at the timing of determining whether the normal symbol is appropriate, the opening control mode (open pattern) is set, the electric accessory 640a is long open in the state where the low probability state of the normal symbol is set (the open pattern executed when the high probability state of the normal symbol is set ) was a problem.

そこで、本制御例では、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)を判別し、その判別結果に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成している。これにより、設定されている遊技状態に応じた開放パターンで電動役物640aを開放させることができる。
なお、本制御例では、普通図柄の当否判定を行うタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されており、且つ普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでも普通図柄の高確率状態が設定されている場合にのみ、電動役物640aがロング開放するように構成しても良いし、普通図柄の当否判定を行うタイミングで設定されている遊技状態に基づいて、電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しても良い。
また、詳細な説明は省略しているが、普通図柄変動処理(S106参照)において決定された各種情報(普通図柄抽選の結果、普通図柄変動の変動時間、普図当たりシナリオ等)は、それぞれ各種情報の内容を示すコマンドが設定され、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、図825を参照してスルーゲート通過処理(S107)の内容について説明をする。図825は、スルーゲート通過処理(S107)の内容を示したフローチャートである。このスルーゲート通過処理(S107)は、タイマ割込処理の中で実行され、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過の有無を判断し、球の通過があった場合に、第2当たり乱数カウンタC4が示す値を取得し実行エリアに格納するための処理である。また、取得した普通当たり乱数カウンタC5の値を用いて、実際の当否判定が実行されるよりも前に(普通図柄変動処理にて当否判定(S1111参照)が実行されるよりも前に)、抽選結果(当否判定結果)を事前に取得するための処理である。
Therefore, in this control example, the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a is determined, and based on the determination result, the electric role It is configured to set the opening control mode (opening pattern) of the object 640a. Thereby, the electric accessory 640a can be opened in an opening pattern according to the set game state.
In addition, in this control example, the normal design success/failure determination is executed based on the probability state of the normal symbol at the timing of performing the success/failure determination of the normal symbol, and the opening control mode of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbol. Although it is configured to set the opening pattern of the electric accessory 640a based on the probability state of the normal symbol at the timing of setting (opening pattern), it is not limited to this, for example, the normal symbol is determined. A high-probability state of normal symbols is set at the timing, and a high-probability state of normal symbols is also set at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbols. The electric accessory 640a may be configured to open for a long time only when the electric accessory 640a is open. It may be configured to set
In addition, although detailed description is omitted, various information (normal symbol lottery results, normal symbol fluctuation fluctuation time, normal pattern per scenario, etc.) determined in the normal symbol fluctuation process (see S106) A command indicating the content of the information is set and output to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing of the main control device 110 .
Next, the contents of the through gate passage processing (S107) will be described with reference to FIG. FIG. 825 is a flow chart showing the contents of the through gate passing process (S107). This through gate passage processing (S107) is executed in the timer interrupt processing, and determines whether or not the ball has passed through the normal symbol starting port (through gate) 67. When the ball has passed, the second This is a process for acquiring the value indicated by the hit random number counter C4 and storing it in the execution area. Also, using the value of the acquired normal random number counter C5, before the actual propriety determination is executed (normally before the propriety determination (see S1111) is executed in the symbol variation process), This is a process for obtaining the lottery results (results of winning/failing determination) in advance.

スルーゲート通過処理(S107)では、まず、球が普通入球口(スルーゲート)67を通過したか否かを判定する(S1201)。ここでは、普通入球口(スルーゲート)67における球の通過を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したと判定されると(S1201:Yes)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を取得し(S1202)、次いで、その取得した普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きくないか(普通図柄の保留球数が上限値に到達していないか)を判別する(S1203)。
S1203の処理で、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きい(上限値の4である)と判別した場合は(S1203:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)が4よりも大きくないと判別した場合は(S1203:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)に1を加算し(S1204)、加算後の普通図柄保留球数カウンタ203fの値(M)を示すための普図保留球数コマンドを設定し(S1205)、第2当たり乱数カウンタC4の値を普通図柄保留球格納エリア203cに格納し(S1206)、本処理を終了する。なお、詳細な説明は省略するが、本制御例では、特別図柄の保留球(特図保留)を獲得した場合と同様に、普通図柄の保留(普図保留)を獲得した場合に、その獲得した普図保留に含まれる第2当たり乱数カウンタC4を、第2当たり乱数テーブル202cを参照して抽選結果を事前に取得可能に構成している(普図先読みを実行可能に構成している)。そして、普図先読みの結果を示す情報を含む普図用入賞情報コマンドを設定可能に構成している。
ここで設定された普図用入賞情報コマンドは、上述した各制御例にて設定される特別図柄の事前判別結果を示す入賞情報コマンドと同一の処理によって音声ランプ制御装置113へと通知される。このように構成することで、保留記憶されている普通図柄の抽選権利に対応する普通図柄抽選の抽選結果を事前に判別し、その事前判別結果に基づいた演出を実行することが可能となる。
次に、図826、及び図827を参照して、V入口通過処理(S108)、及び、V通過処理(S109)の内容について説明をする。図826、及び図827に示したV入口通過処理(S108)、及び、V通過処理(S109)は、上述した制御例に記載したV入口通過処理、及び、V通過処理と同一の処理が実行されるため、その詳細な説明を省略する。
In the through gate passing process (S107), first, it is determined whether or not the ball has passed through the normal ball entrance (through gate) 67 (S1201). Here, passage of the ball through the normal ball entrance (through gate) 67 is detected over three timer interrupt processes. Then, when it is determined that the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (S1201: Yes), then the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is acquired (S1202), and then , determines whether the value (M) of the acquired normal symbol reserved ball number counter 203f is greater than 4 (whether the normal symbol reserved ball number has reached the upper limit) (S1203).
In the processing of S1203, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is larger than 4 (the upper limit is 4) (S1203: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f is not greater than 4 (S1203: Yes), 1 is added to the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f (S1204 ), set a normal pattern reserved ball number command for indicating the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203f after addition (S1205), and store the value of the second winning random number counter C4 in the normal symbol reserved ball storage area 203c. (S1206), and the process ends. Although detailed description is omitted, in this control example, in the same way as when acquiring a special symbol reservation ball (special figure reservation), when acquiring a normal symbol reservation (general figure reservation), the acquisition The second winning random number counter C4 included in the general pattern reservation is configured so that the lottery result can be obtained in advance by referring to the second winning random number table 202c (the general pattern prediction can be executed). . And, it is configured to be able to set the winning prize information command for general figure including information indicating the result of general figure prefetching.
The general figure winning information command set here is notified to the audio lamp control device 113 by the same processing as the winning information command indicating the preliminary determination result of the special symbol set in each control example described above. By constructing in this way, it is possible to previously discriminate the lottery result of the normal pattern lottery corresponding to the reserved and stored normal symbol lottery right, and to execute the performance based on the preliminary determination result.
Next, the contents of the V entrance passage processing (S108) and the V passage processing (S109) will be described with reference to FIGS. 826 and 827. FIG. The V entrance passage processing (S108) and V passage processing (S109) shown in FIGS. 826 and 827 are the same as the V entrance passage processing and V passage processing described in the control example described above. Therefore, detailed description thereof is omitted.

次に、図828を参照して、NMI割込処理について説明をする。図828は、主制御装置110内のMPU201により実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。NMI割込処理は、停電の発生等によるパチンコ機10の電源遮断時に、主制御装置110のMPU201により実行される処理である。このNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM203に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から主制御装置110内のMPU201のNMI端子に出力される。すると、MPU201は、実行中の制御を中断してNMI割込処理を開始し、電源断の発生情報の設定として、電源断の発生情報をRAM203に記憶し(S1601)、NMI割込処理を終了する。
なお、上記のNMI割込処理は、払出発射制御装置111でも同様に実行され、かかるNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM213に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から払出制御装置111内のMPU211のNMI端子に出力され、MPU211は実行中の制御を中断して、NMI割込処理を開始するのである。
次に、図829を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図829は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。
この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理(図829)では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S1701)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本制御例では1秒)を実行する(S1702)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S1703)。
Next, referring to FIG. 828, NMI interrupt processing will be described. 828 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. The NMI interrupt process is a process executed by the MPU 201 of the main controller 110 when the pachinko machine 10 is powered off due to power failure or the like. By this NMI interrupt processing, information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 . That is, when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 201 in the main controller 110 . Then, the MPU 201 interrupts the control being executed, starts the NMI interrupt processing, stores the power-off occurrence information in the RAM 203 as power-off occurrence information setting (S1601), and ends the NMI interrupt processing. do.
The above NMI interrupt processing is also executed in the payout launch control device 111 in the same manner, and information on occurrence of power failure is stored in the RAM 213 by such NMI interrupt processing. That is, when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 211 in the payout control device 111, and the MPU 211 interrupts the control being executed. Then, NMI interrupt processing is started.
Next, with reference to FIG. 829, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 829 is a flow chart showing this startup process.
This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process (FIG. 829), first, an initial setting process is executed upon power-on (S1701). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this control example) is executed. (S1702). Then, access to the RAM 203 is permitted (S1703).

その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122がオンされているか否かを判別し(S1704)、オンされていれば(S1704:Yes)、処理をS1715へ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S1704:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1705)、記憶されていなければ(S1705:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS1715へ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1705:Yes)、RAM判定値を算出し(S1706)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S1707:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS1715へ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
S1715の処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S1715)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(S1716、S1717)を実行する。
上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAM203の初期化処理(S1716、S1717)を実行する。
After that, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 provided in the power supply 115 is turned on (S1704), and if it is turned on (S1704: Yes), the process proceeds to S1715. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), it is further determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705), and if not stored (S1705: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1705: Yes), the RAM determination value is calculated (S1706). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power-off, the backed-up data has been destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the processing of S1715, a payout initialization command is transmitted in order to initialize the payout control device 111, which is a sub-side control device (peripheral control device) (S1715). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (S1716, S1717).
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during the start-up process, the RAM 203 is initialized (S1716, S1717).

また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(S1716、S1717)を実行する。RAMの初期化処理(S1716、S1717)では、RAM203の使用領域を0クリアし(S1716)、その後、RAM203の初期値を設定する(S1717)。RAM203の初期化処理の実行後は、S1710の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S1704:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S1705:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S1707:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S1708)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S1709)、S1710の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
次に、音声ランプ制御装置113に対して、各種演出を実行することを許可する演出許可コマンドを出力する(S1710)。その後、時短中カウンタの値を読み出し(S1711)、読み出した値に基づく状態コマンドを設定し(S1712)、流路ソレノイドをオフに設定し(S1713)、割込みを許可し(S1714)、後述するメイン処理に移行する。
次に、図830を参照して、上記した立ち上げ処理後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図830は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では、大別して、カウンタの更新処理と、電源断時処理とが実行される。
Also, if power failure occurrence information is not set, or if a backup abnormality is confirmed by the RAM determination value (checksum value, etc.), the RAM 203 initialization processing (S1716, S1717) is executed in the same way. . In the RAM initialization process (S1716, S1717), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (S1716), and then the initial value of the RAM 203 is set (S1717). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to S1710.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1704: No), power failure occurrence information is stored (S1705: Yes), and the RAM judgment value (checksum value, etc.) is normal ( S1707: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is retained, the power failure occurrence information is cleared (S1708). Next, the sub-side control device (peripheral control device) transmits a payout return command at the time of power recovery for returning to the game state at the time of drive power interruption (S1709), and the process proceeds to S1710. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
Next, an effect permission command for permitting execution of various effects is output to the sound lamp control device 113 (S1710). After that, the value of the time saving counter is read (S1711), the state command based on the read value is set (S1712), the flow path solenoid is set to OFF (S1713), the interrupt is permitted (S1714), and the main Go to processing.
Next, with reference to FIG. 830, main processing executed by MPU 201 in main controller 110 after the startup processing described above will be described. FIG. 830 is a flow chart showing this main process. This main process is roughly divided into a counter update process and a power-off process.

メイン処理(図830参照)においては、まず、タイマ割込処理の中でRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(S1801)。具体的には、タイマ割込処理におけるスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理や始動入賞処理で設定された保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理(S1801)により、主制御装置110の各種処理にて設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113に送信し、第3図柄表示装置81にて表示される各種演出(変動演出、装飾演出等)を設定するための情報とする。また、大当たり制御処理で設定されたオープニングコマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。さらに、その他制御処理において設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。
次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(S1802)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
変動種別カウンタCS1の更新が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(S1803)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、音声ランプ制御装置113にて大当たり演出を実行させるためのコマンドの設定や、可変入賞装置65の特定入賞口65aを開放動作するための大当たり制御処理を実行する(S1804)。
大当たり制御処理(S1804)の詳細な内容については、図831を参照して後述するが、この大当たり制御処理(S1804)では、大当たり状態のラウンド毎に特定入賞口65a(以下、入賞口等と称す)を開放し、入賞口等(特定入賞口65a)の最大開放時間が経過したか、又は入賞口等(特定入賞口65a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると入賞口等(特定入賞口65a)を閉鎖する。この入賞口等(特定入賞口65a)の開放と閉鎖とを所定ラウンド数繰り返し実行する。尚、本制御例では、大当たり制御処理(S1804)をメイン処理において実行しているが、タイマ割込処理において実行しても良い。
In the main process (see FIG. 830), first, output data such as commands stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 in the timer interrupt process is transmitted to each sub-side control device (peripheral control device). ) is executed (S1801). Specifically, the presence or absence of winning detection information detected in the switch reading process in the timer interrupt process is determined, and if there is the winning detection information, a prize ball command corresponding to the number of winning balls is transmitted to the payout control device 111. . In addition, it transmits to the sound lamp control device 113 the reserved ball number command set in the special symbol variation process and the start winning process. Furthermore, by this external output processing (S1801), various commands set by various processing of the main control device 110 are transmitted to the sound lamp control device 113, and various effects displayed on the third symbol display device 81 (variation information for setting effects, decorative effects, etc.). Also, the opening command, round number command, and ending command set in the jackpot control process are transmitted to the sound lamp control device 113 . Further, various commands set in other control processing are transmitted to the sound lamp control device 113 . In addition, a ball launch signal is sent to the launch control device 112 when the ball is to be launched.
Next, the value of the fluctuation type counter CS1 is updated (S1802). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (198 in this control example). Then, the updated value of the fluctuation type counter CS1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203.
When the update of the variation type counter CS1 is finished, the prize ball counting signal and the payout abnormality signal received from the payout control device 111 are read (S1803), and then in the case of a special symbol jackpot state, the sound lamp control device 113 A command setting for executing a jackpot effect and a jackpot control process for opening the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 are executed (S1804).
Details of the jackpot control processing (S1804) will be described later with reference to FIG. ) is opened, and it is determined whether the maximum opening time of the winning opening (specific winning opening 65a) has elapsed or whether a specified number of balls have entered the winning opening (specific winning opening 65a). Then, when any one of these conditions is established, the prize winning opening (the specific winning opening 65a) is closed. The opening and closing of the winning opening (specific winning opening 65a) are repeated for a predetermined number of rounds. In this control example, the jackpot control process (S1804) is executed in the main process, but it may be executed in the timer interrupt process.

次いで、小当たり遊技に関する各種動作制御が実行される小当たり制御処理(S1805)を実行し、S1806の処理へ移行する。
次いで、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(S1806)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図824参照)のS1121の処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。尚、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理におけるS1119の処理、S1120の処理、によって設定された期間が終了するまで継続される。
次に、第1図柄表示装置37A,37Bの表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(S1807)。第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図818のS210参照)によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて開始する。本制御例では、第1図柄表示装置37A,37BのLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。
なお、メイン処理は4ミリ秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。尚、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。
Next, a small winning control process (S1805) in which various operation controls related to a small winning game are executed is executed, and the process proceeds to S1806.
Next, an electric accessory opening/closing process for controlling opening/closing of the electric accessory 640a associated with the second entrance 640 is executed (S1806). In the electric accessary product opening/closing process, when the opening/closing control start of the electric accessary product is set by the processing of S1121 of the normal symbol variation processing (see FIG. 824), the opening/closing control of the electric accessary product is started. The open/close control of the electric accessary product is continued until the period set by the processing of S1119 and the processing of S1120 in the normal symbol variation processing ends.
Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display devices 37A and 37B is executed (S1807). In the first symbol display update process, when a variation pattern is set by the special symbol variation pattern selection process (see S210 in FIG. 818), the variation display corresponding to the variation pattern is displayed on the first symbol display devices 37A and 37B. Start. In this control example, among the LEDs of the first symbol display devices 37A and 37B, from the start of the variation until the variation time elapses, for example, if the currently lit LED is red, the red LED is turned off and the green LED is turned on. If the green LED is turned on, the green LED is turned off and the blue LED is turned on. If the blue LED is turned on, the blue LED is turned on. is turned off and the red LED is turned on.
Note that the main process is executed every 4 milliseconds, but if the lighting color of the LED is changed each time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the lighting color of the LED. Therefore, a counter (not shown) is counted by 1 each time the main process is executed so that the player can confirm the change in the lighting color of the LED, and when the counter reaches 100, the LED change the lighting color of That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. Note that the value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.

また、第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて実行されている変動表示を終了し、特別図柄変動パターン選択処理のS407で設定された表示態様で、停止図柄を第1図柄表示装置37A,37Bに停止表示(点灯表示)する。
さらに、本制御例では、一方の特別図柄が大当たりを示す表示態様(大当たり図柄)で停止表示された場合に、他方の特別図柄を、外れを示す表示態様(外れ図柄)で停止表示させるように構成しており、そのための停止表示も実行される。
次に、第2図柄表示装置の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(S1808)。第2図柄表示更新処理では、普通図柄変動処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理(S1808)では、普通図柄変動処理によって第2図柄表示装置の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置に停止表示(点灯表示)する。
その後は、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1809)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(S1809:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(本制御例では4m秒)が経過したか否かを判別し(S1810)、既に所定時間が経過していれば(S1810:Yes)、処理をS1801へ移行し、上述したS1801以降の各処理を繰り返し実行する。
Further, in the first symbol display update process, when the variation time corresponding to the variation pattern set by the special symbol variation pattern selection process ends, the variation display being executed in the first symbol display devices 37A and 37B is terminated. Then, in the display mode set in S407 of the special symbol variation pattern selection process, stop symbols are displayed (lighted up) on the first symbol display devices 37A and 37B.
Furthermore, in this control example, when one of the special symbols is stopped and displayed in a display mode (jackpot pattern) indicating a big win, the other special symbol is stopped and displayed in a display mode (outgoing pattern) indicating an omission. A stop display for that purpose is also performed.
Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device is executed (S1808). In the second symbol display update process, when the variation time of the second symbol is set by the normal symbol variation process, the variation display is started on the second symbol display device. As a result, in the second pattern display device, a variable display is performed in which the second pattern "O" pattern and the "X" pattern are alternately lit. In addition, in the second symbol display update process (S1808), when the stop display of the second symbol display device is set by the normal symbol variation process, the variation display being executed in the second symbol display device is ended, and the normal In the display mode set by the symbol variation process, the stop symbol (second symbol) is stopped and displayed (lit display) on the second symbol display device.
After that, it is determined whether power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1809). SG1 is not output and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not the execution timing of the next main processing has come, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in this control example) has elapsed since the start of the main processing this time (S1810). If the predetermined time has already passed (S1810: Yes), the process proceeds to S1801, and the above-described processes after S1801 are repeatedly executed.

一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(S1810:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(S1811,S1812)。
まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(S1811)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999、999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、S1811の処理と同一の方法によって実行する(S1812)。なお、このS1812の処理では、変動種別カウンタCS1の値と同様に普図変動種別カウンタCS2の値も更新される。
ここで、S1801~S1808の各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1、普図変動種別カウンタCS2の値についてもランダムに更新することができる。よって、特別図柄や普通図柄の抽選に関する判定値を更新するための処理内容を把握され難くすることができ、当たりに対応する判定値が取得されるタイミングを狙った不正遊技が実行されることを抑制することができる。
また、S1809の処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1809:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図828のNMI割込処理が実行されたということなので、S1813以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(S1813)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(S1814)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(S1815)、RAM203のアクセスを禁止して(S1816)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。
On the other hand, if the predetermined time has not yet passed since the start of the main processing this time (S1810: No), the next main processing is executed until the predetermined time, that is, within the remaining time until the execution timing of the next main processing. The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the variation type counter CS1 are repeatedly updated (S1811, S1812).
First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S1811). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are incremented by 1, and when the counter values reach the maximum values (999, 999 in this control example), they are cleared to 0. . Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the change type counter CS1 is updated by the same method as the processing of S1811 (S1812). In addition, in the process of this S1812, the value of the normal figure fluctuation classification counter CS2 is updated similarly to the value of the fluctuation classification counter CS1.
Here, since the execution time of each process of S1801 to S1808 changes according to the state of the game, the remaining time until the execution timing of the next main process is not constant and fluctuates. Therefore, by repeatedly updating the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 using the remaining time, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (that is, , the initial value of the first per random number counter C1, the initial value of the second per random number counter C4) can be randomly updated, and the values of the fluctuation type counter CS1 and the general figure fluctuation type counter CS2 are also randomly updated. can do. Therefore, it is possible to make it difficult to grasp the processing contents for updating the judgment value related to the lottery of special symbols and normal symbols, and it is possible to prevent the execution of fraudulent games aiming at the timing when the judgment value corresponding to the win is acquired. can be suppressed.
In addition, in the processing of S1809, if information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 (S1809: Yes), the power is shut off due to the occurrence of a power failure or the power is turned off, and the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252. As a result, the NMI interrupt processing of FIG. 828 has been executed, so the processing at power-off from S1813 is executed. First, to prohibit the occurrence of each interrupt processing (S1813), to other control devices (peripheral control devices such as payout control device 111 and sound lamp control device 113) power off command indicating that the power has been cut off and transmit (S1814). Then, a RAM determination value is calculated and stored (S1815), access to the RAM 203 is prohibited (S1816), and the infinite loop continues until the power supply is completely cut off and processing cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the backed up stack area and work area of the RAM 203 .

なお、S1809の処理は、S1801~S1808で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるS1811とS1812の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理の終了後、処理をS1801の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理において初期化された場合と同様に、処理をS1801の処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(図829,S1701)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、S1801の処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走したりすることなく正確な制御を行うことができる。
次に、図831を参照して、大当たり制御処理(S1804)の内容について説明をする。図831は、大当たり制御処理(S1804)の内容を示したフローチャートである。この大当たり制御処理(S1804)は、主制御装置110のメイン処理(図830参照)において、実行される処理であって、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、特定入賞口65aを開放又は閉鎖するための処理である。なお、詳細な内容は、上述した各制御例と同一であるため、詳細な説明は省略する。
本第29制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、大当たり種別選択テーブル202bを用いて大当たり種別を決定する処理を実行し、決定された大当たり種別に対応するエンディング期間が設定されるように構成している。よって、S1912の処理では、大当たり種別に対応して決定されたエンディング期間の長さに対応した表示用エンディングコマンドが設定される。なお、本第29制御例のように、大当たり当選時にエンディング期間の長さを設定するのでは無く、大当たり遊技中におけるV入賞の有無(特定領域(Vゲート650e3)への球の通過の有無)に応じて大当たり遊技のエンディング期間の長さを決定しても良い。
具体的には、大当たり制御処理(図831のS1804参照)において、エンディング期間の開始タイミング(最終ラウンドの終了タイミング)と判別した場合に、今回の大当たり遊技中に実行された遊技内容を判別し、その判別結果に基づいて大当たり遊技のエンディング期間の長さを決定しても良く、特に大当たり遊技中に実行される遊技の結果に基づいて大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせることが可能なパチンコ機10においては、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が遊技者に有利な遊技状態となる場合に、それ以外の場合よりもエンディング期間の長さが長くなるように構成しても良い。
It should be noted that the processing of S1809 is performed at the time when a series of processing corresponding to the game state change performed in S1801 to S1808 ends, or when one cycle of the processing of S1811 and S1812 performed within the remaining time ends. It is running. Therefore, in the main processing of the main controller 110, information on the occurrence of power failure is confirmed at the timing when each setting is completed. It can start from the processing of S1801. That is, the process can be started from the process of S1801, as in the case of initialization in the start-up process. Therefore, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved in the stack area or the value of the stack pointer is not saved in the process at power-off, the initial setting process (FIG. 829, S1701) By setting the stack pointer to a predetermined value (initial value), the process of S1801 can be started. Therefore, the control load on the main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without the main controller 110 malfunctioning or running out of control.
Next, with reference to FIG. 831, the contents of the jackpot control process (S1804) will be described. FIG. 831 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (S1804). This jackpot control process (S1804) is a process executed in the main process (see FIG. 830) of the main controller 110, and when the pachinko machine 10 is in a jackpot state with special symbols, various It is a process for executing an effect and opening or closing the specific winning opening 65a. Since the detailed contents are the same as those of the control examples described above, the detailed description will be omitted.
In the twenty-ninth control example, when the jackpot is won in the special symbol lottery, the jackpot type selection table 202b is used to execute processing for determining the jackpot type, and the ending period corresponding to the determined jackpot type is set. It consists of Therefore, in the processing of S1912, the ending command for display corresponding to the length of the ending period determined corresponding to the jackpot type is set. As in the 29th control example, instead of setting the length of the ending period at the time of winning the jackpot, the presence or absence of V winning during the jackpot game (whether or not the ball passes through the specific area (V gate 650e3)) The length of the ending period of the jackpot game may be determined in accordance with .
Specifically, in the jackpot control process (see S1804 in FIG. 831), when it is determined that it is the start timing of the ending period (the end timing of the final round), the game content executed during this jackpot game is determined, The length of the ending period of the jackpot game may be determined based on the determination result, and it is possible to vary the game state set after the jackpot game is finished, especially based on the result of the game executed during the jackpot game. In the pachinko machine 10, when the game state set after the end of the jackpot game is advantageous to the player, the length of the ending period may be longer than in other cases. .

このように構成することで、大当たり遊技中の遊技結果に応じて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせることが可能なパチンコ機10において、実際に設定される遊技状態に応じたエンディング期間を設定することができる。
また、このように大当たり遊技中の遊技結果に応じて大当たり遊技のエンディング期間を異ならせる構成を用いる場合には、大当たり遊技中の遊技結果が確定してからエンディング期間が開始するまでの間の何れかのタイミングにて大当たり遊技のエンディング期間を決定するように構成すれば良く、例えば、1ラウンド目のラウンド遊技が終了した後に(球を特定領域へと入賞させることが可能なラウンド遊技が終了した後に)、V入賞の有無を判別し、その判別結果に基づいて、2ラウンド目~最終ラウンド目のラウンド遊技が実行されている期間中に大当たり遊技のエンディング期間を設定するように構成しても良い。
さらに、上述した例では、大当たり遊技中におけるV入賞の有無に基づいてエンディング期間の長さを設定するように構成しているが、これに替えて、例えば、当選した大当たり種別に基づいて、予め大当たり遊技のエンディング期間を設定しておき、具体的には、確変大当たりに当選した場合には17秒、通常大当たりに当選した場合には15秒のエンディング期間を予め設定しておき、大当たり遊技中の遊技結果に基づいてエンディング期間の長さを可変させる必要が生じた場合、即ち、確変大当たり遊技が実行されたにも関わらず、大当たり遊技中にV入賞させることができなかった場合に、予め設定されているエンディング期間の長さを可変させるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり遊技中にエンディング期間の長さを設定する頻度を抑制することができる。
一方、S1911の処理において、現在実行されているエンディング期間の開始タイミングではないと判別した場合は(S1911:No)、次に、大当たりの終了タイミングであるかを判別する(S1913)。ここで、大当たりの終了タイミングとは、エンディング演出の実行期間が経過した場合を示す。S1913の処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合は(S1913:Yes)、実行中の大当たり種別を読み出し(S1914)、読み出した大当たり種別に基づいて時短付与テーブル202eを用いて対応する時短終了条件を設定し(S1915)、S1915の処理によって設定された設定内容に対応する時短設定情報コマンドを設定し(S1916)、大当たり終了後の遊技状態に対応する状態コマンドを設定し(S1917)、大当たりの終了を設定し(S1918)、大当たり中フラグ203kをオフに設定し(S1919)、本処理を終了する。
By configuring in this way, in the pachinko machine 10 capable of changing the game state set after the end of the jackpot game according to the game result during the jackpot game, the ending corresponding to the game state actually set. A period can be set.
In addition, in the case of using the configuration in which the ending period of the jackpot game is changed according to the game result during the jackpot game, any time between the determination of the game result during the jackpot game and the start of the ending period It may be configured to determine the ending period of the jackpot game at that timing. later), the presence or absence of V winning is determined, and based on the determination result, the ending period of the jackpot game may be set during the period in which the round games of the second round to the final round are being executed. good.
Furthermore, in the above-described example, the length of the ending period is set based on the presence or absence of a V prize during the jackpot game. An ending period of a jackpot game is set, specifically, an ending period of 17 seconds is set in advance when winning a probability variable jackpot, and 15 seconds when a normal jackpot is won, and the ending period is set in advance during the jackpot game. If it becomes necessary to vary the length of the ending period based on the game result of , that is, if the V prize cannot be won during the jackpot game even though the probability variable jackpot game is executed, It may be configured such that the length of the set ending period is variable. By configuring in this way, it is possible to suppress the frequency of setting the length of the ending period during the jackpot game.
On the other hand, in the process of S1911, if it is determined that it is not the start timing of the currently executed ending period (S1911: No), then it is determined whether it is the end timing of the jackpot (S1913). Here, the end timing of the jackpot indicates a case where the execution period of the ending effect has passed. In the process of S1913, when it is determined that it is the end timing of the jackpot (S1913: Yes), the jackpot type being executed is read (S1914), and based on the read jackpot type, the corresponding time reduction using the time reduction grant table 202e Set the end condition (S1915), set the time saving setting information command corresponding to the setting content set by the processing of S1915 (S1916), set the state command corresponding to the game state after the end of the jackpot (S1917), The end of the jackpot is set (S1918), the flag 203k during the jackpot is set to OFF (S1919), and the process is finished.

次に、図832を参照して、小当たり制御処理(S1805)の処理内容について説明をする。図832は小当たり制御処理(S1805)の処理内容を示したフローチャートである。なお、本第29制御例で実行される小当たり制御処理(S1805)は、上述した各制御例における小当たり制御処理と同一であり、その詳細な説明を省略する。
<第29制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図833から図853を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU221の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理とがある。
まず、図833を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される立ち上げ処理を説明する。図833は、この立ち上げ処理を示したフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時に起動される。
立ち上げ処理が実行されると、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S3001)。具体的には、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。その後、電源断処理中フラグがオンしているか否かによって、今回の立ち上げ処理が瞬間的な電圧降下(瞬間的な停電、所謂「瞬停」)によって、S3118の電源断処理(図834参照)の実行途中に開始されたものであるか否かが判断される(S3002)。図834を参照して後述する通り、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から電源断の発生情報を受信すると(図834のS3115参照)、S3118の電源断処理を実行する。かかる電源断処理の実行前に、電源断処理中フラグがオンされ、該電源断処理の終了後に、電源断処理中フラグはオフされる。よって、S3118の電源断処理が実行途中であるか否かは、電源断処理中フラグの状態によって判断できる。
Next, with reference to FIG. 832, the processing contents of the small hit control processing (S1805) will be described. FIG. 832 is a flow chart showing the details of the small winning control process (S1805). It should be noted that the small winning control processing (S1805) executed in the twenty-ninth control example is the same as the small winning control processing in each of the control examples described above, and detailed description thereof will be omitted.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the twenty-ninth control example>
Next, with reference to FIGS. 833 to 853, each control process executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. The processing of the MPU 221 can be broadly classified into startup processing that is started upon power-on and main processing that is executed after the startup processing.
First, referring to FIG. 833, start-up processing executed by MPU 221 in audio lamp control device 113 will be described. FIG. 833 is a flow chart showing this startup process. This start-up process is started when the power is turned on.
When the start-up process is executed, first, an initial setting process is executed upon power-on (S3001). Specifically, a predetermined value is set in the stack pointer. After that, depending on whether or not the power-off processing flag is ON, the power-off processing in S3118 (see FIG. ) is started during execution (S3002). As will be described later with reference to FIG. 834, when the audio lamp control device 113 receives information on the occurrence of power failure from the main controller 110 (see S3115 in FIG. 834), it executes power failure processing in S3118. Before the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned on, and after the power-off processing is completed, the power-off processing flag is turned off. Therefore, whether or not the power-off processing in S3118 is being executed can be determined by the state of the power-off processing in-progress flag.

電源断処理中フラグがオフであれば(S3002:No)、今回の立ち上げ処理は、電源が完全に遮断された後に開始されたか、瞬間的な停電が生じた後であってS3118の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始されたものである。よって、これらの場合には、RAM223のデータが破壊されているか否かを確認する(S3003)。
RAM223のデータ破壊の確認は、次のように行われる。即ち、RAM223の特定の領域には、S3006の処理によって「55AAh」のキーワードとしてのデータが書き込まれている。よって、その特定領域に記憶されるデータをチェックし、該データが「55AAh」であればRAM223のデータ破壊は無く、逆に「55AAh」でなければRAM223のデータ破壊を確認することができる。RAM223のデータ破壊が確認されれば(S3003:Yes)、S3004へ移行して、RAM223の初期化を開始する。一方、RAM223のデータ破壊が確認されなければ(S3003:No)、S3008へ移行する。
なお、今回の立ち上げ処理が、電源が完全に遮断された後に開始された場合には、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードは記憶されていないので(電源断によってRAM223の記憶は喪失するから)、RAM223のデータ破壊と判断され(S3003:Yes)、S3004へ移行する。一方、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS3118の電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって開始された場合には、RAM223の特定領域には「55AAh」のキーワードが記憶されているので、RAM223のデータは正常と判断されて(S3003:No)、S3008へ移行する。
電源断処理中フラグがオンであれば(S3002:Yes)、今回の立ち上げ処理は、瞬間的な停電が生じた後であって、S3118の電源断処理の実行途中に、音声ランプ制御装置113のMPU221にリセットがかかって開始されたものである。かかる場合は電源断処理の実行途中なので、RAM223の記憶状態は必ずしも正しくない。よって、かかる場合には制御を継続することはできないので、処理をS3004へ移行して、RAM223の初期化を開始する。
If the power-off processing flag is off (S3002: No), the startup process this time was started after the power was completely shut off, or after a momentary power failure occurred and the power was shut off in S3118. Either it was started after the execution of the process was completed, or it was started when only the MPU 221 of the sound lamp control device 113 was reset due to noise (without receiving a power off command from the main controller 110). be. Therefore, in these cases, it is checked whether the data in the RAM 223 is destroyed (S3003).
Destruction of data in the RAM 223 is confirmed as follows. That is, data as a keyword of "55AAh" is written in a specific area of the RAM 223 by the process of S3006. Therefore, the data stored in the specific area is checked, and if the data is "55AAh", there is no data destruction in the RAM 223. Conversely, if it is not "55AAh", it can be confirmed that the data in the RAM 223 is destroyed. If data destruction of RAM223 is confirmed (S3003: Yes), it will transfer to S3004 and will start initialization of RAM223. On the other hand, if destruction of data in the RAM 223 is not confirmed (S3003: No), the process proceeds to S3008.
It should be noted that if the startup process this time is started after the power is completely cut off, the keyword "55AAh" is not stored in the specific area of the RAM 223 (the memory of the RAM 223 is lost due to the power cut). ), it is determined that the data in the RAM 223 is destroyed (S3003: Yes), and the process proceeds to S3004. On the other hand, whether the current start-up processing was started after a momentary power failure occurred and after the execution of the power-off processing in S3118 was completed, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 was reset due to noise or the like. If the operation is started with the above, the keyword "55AAh" is stored in the specific area of the RAM 223, so the data in the RAM 223 is determined to be normal (S3003: No), and the process proceeds to S3008.
If the power-off processing flag is on (S3002: Yes), the startup processing this time is after a momentary power failure occurs, and during execution of the power-off processing in S3118, the sound lamp control device 113 It is started by resetting the MPU 221 of . In such a case, the memory state of the RAM 223 is not necessarily correct because the power-off process is in progress. Therefore, since control cannot be continued in such a case, the process proceeds to S3004 and initialization of the RAM 223 is started.

S3004の処理では、RAM223の全範囲の記憶領域をチェックする(S3004)。チェック方法としては、まず、1バイト毎に「0FFh」を書き込み、それを1バイト毎に読み出して「0FFh」であるか否かを確認し、「0FFh」であれば正常と判別する。かかる1バイト毎の書き込み及び確認を、「0FFh」に次いで、「55h」、「0AAh」、「00h」の順に行う。このRAM223の読み書きチェックにより、RAM223のすべての記憶領域が0クリアされる。
RAM223のすべての記憶領域について、読み書きチェックが正常と判別されれば(S3005:Yes)、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードを書き込んで、RAM破壊チェックデータを設定する(S3006)。この特定領域に書き込まれた「55AAh」のキーワードを確認することにより、RAM223にデータ破壊があるか否かがチェックされる。一方、RAM223のいずれかの記憶領域で読み書きチェックの異常が検出されれば(S3005:No)、RAM223の異常を報知して(S3007)、電源が遮断されるまで無限ループする。RAM223の異常は、表示ランプ34により報知される。なお、音声出力装置226により音声を出力してRAM223の異常報知を行うようにしても良いし、表示制御装置114にエラーコマンドを送信して、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるようにしてもよい。
S3008の処理では、電源断フラグがオンされているか否かを判別する(S3008)。電源断フラグはS3118の電源断処理の実行時にオンされる(図834のS3117参照)。つまり、電源断フラグは、S3118の電源断処理が実行される前にオンされるので、電源断フラグがオンされた状態でS3008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS3118の電源断処理の実行を完了した状態で開始された場合である。従って、かかる場合には(S3008:Yes)、音声ランプ制御装置113の各処理を初期化するためにRAMの作業エリアをクリアし(S3009)、RAM223の初期値を設定した後(S3010)、割込み許可を設定して(S3011)、メイン処理へ移行する。なお、RAM223の作業エリアとしては、主制御装置110から受信したコマンド等を記憶する領域以外の領域をいう。
一方、電源断フラグがオフされた状態でS3008の処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、例えば電源が完全に遮断された後に開始されたためにS3004からS3006の処理を経由してS3008の処理へ至ったか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始された場合である。よって、かかる場合には(S3008:No)、RAM223の作業領域のクリア処理であるS3009をスキップして、処理をS3010へ移行し、RAM223の初期値を設定する(S3010)。
In the processing of S3004, the storage area of the entire range of RAM 223 is checked (S3004). As a checking method, first, "0FFh" is written for each byte, read for each byte to confirm whether it is "0FFh", and if it is "0FFh", it is determined that the data is normal. Such writing and confirmation for each byte is performed in the order of "0FFh", "55h", "0AAh", and "00h". All storage areas of the RAM 223 are cleared to 0 by this read/write check of the RAM 223 .
If the read/write check is normal for all storage areas of the RAM 223 (S3005: Yes), the keyword "55AAh" is written in the specific area of the RAM 223 to set RAM destruction check data (S3006). By confirming the keyword "55AAh" written in this specific area, it is checked whether or not the RAM 223 has data destruction. On the other hand, if an abnormality in the read/write check is detected in any storage area of the RAM 223 (S3005: No), the abnormality of the RAM 223 is notified (S3007), and an infinite loop is performed until the power is cut off. Abnormality of the RAM 223 is notified by the display lamp 34 . In addition, it is possible to output a sound by the sound output device 226 to notify the abnormality of the RAM 223, or to transmit an error command to the display control device 114 and display an error message on the third symbol display device 81. can be
In the process of S3008, it is determined whether or not the power-off flag is turned on (S3008). The power-off flag is turned on when the power-off process of S3118 is executed (see S3117 in FIG. 834). In other words, the power-off flag is turned on before the power-off processing of S3118 is executed. This is the case where the process is started after the power failure has occurred and the execution of the power-off process in S3118 has been completed. Therefore, in such a case (S3008: Yes), the work area of the RAM is cleared to initialize each process of the sound lamp control device 113 (S3009), and after setting the initial value of the RAM 223 (S3010), an interrupt Permission is set (S3011), and the process proceeds to the main process. The work area of the RAM 223 refers to an area other than the area for storing commands and the like received from the main controller 110 .
On the other hand, the process of S3008 is reached with the power-off flag turned off because the current start-up process was started after, for example, the power supply was completely shut off. This is the case where the processing has been reached, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 has been reset due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). Therefore, in such a case (S3008: No), S3009, which is processing for clearing the work area of the RAM 223, is skipped, and the process proceeds to S3010 to set the initial value of the RAM 223 (S3010).

なお、S3009のクリア処理をスキップするのは、S3004からS3006の処理を経由してS3008の処理へ至った場合には、S3004の処理によって、既にRAM223のすべての記憶領域はクリアされているし、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって、立ち上げ処理が開始された場合には、RAM223の作業領域のデータをクリアせず保存しておくことにより、音声ランプ制御装置113の制御を継続できるからである。
次に、図834を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図834は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、該メイン処理が開始されてから、又は、前回S3101の処理が実行されてから1ミリ秒以上が経過したか否かが判別され(S3101)、1ミリ秒以上経過していなければ(S3101:No)、S3102~S3112の処理を行わずにS3113の処理へ移行する。S3101の処理で、1ミリ秒経過したか否かを判別するのは、S3102~S3112が表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1ミリ秒以内)で編集する必要がないのに対して、S3113のコマンド判定処理やS3114の変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。S3113の処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、S3113の処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動表示演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
S3101の処理で1ミリ秒以上経過していれば(S3101:Yes)、まず、S3103~S3114の処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信するコマンド出力処理を実行する(S3102)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するS3108の処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(S3103)、その後電源投入報知処理を実行する(S3104)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにS3105の処理へ移行する。
S3105の処理では客待ち演出が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(S3106)。客待ち演出では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。
The reason why the clearing process of S3009 is skipped is that when the process of S3008 is reached from S3004 via the process of S3006, all the storage areas of the RAM 223 have already been cleared by the process of S3004, When only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 is reset due to noise or the like and start-up processing is started, the data in the work area of the RAM 223 is saved without being cleared, so that the audio lamp control device 113 This is because the control of can be continued.
Next, referring to FIG. 834, main processing executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after startup processing of the audio ramp control device 113 will be described. FIG. 834 is a flow chart showing this main process. When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 millisecond or more has passed since the main process was started or since the process of S3101 was last executed (S3101). If not (S3101: No), the process proceeds to S3113 without performing the processes of S3102 to S3112. In the processing of S3101, it is determined whether or not 1 millisecond has passed because S3102 to S3112 are processing related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 millisecond). , S3113 and the variable display setting process of S3114 are preferably executed in a short cycle. By executing the process of S3113 in a short period, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of S3113 in a short period, the command received by the command determination process Based on this, the setting regarding the variable display effect can be performed without delay.
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of S3101 (S3101: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of S3103 to S3114 are sent to the display control device 114. Output processing is executed (S3102). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of S3108 described later (S3103), and then the power-on notification process is executed (S3104). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that the power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . Note that if the power is not turned on, the process proceeds to S3105 without notifying by the power-on notification process.
In the process of S3105, a customer waiting effect is executed, and then the pending number display update process is executed (S3106). In the customer waiting effect, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is a command in the display control device. 114.

その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(S3107)。この枠ボタン入力監視・演出処理では、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22(演出ボタン22a)や、選択ボタン600といった各種ボタンが押されたか否かの入力を監視し、各種ボタンの入力が確認された場合に対応した演出や遊技環境設定を行うよう設定する処理である。この処理では、各種ボタン(枠ボタン22、選択ボタン600)の遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して各種ボタン(枠ボタン22、選択ボタン600)が操作されたことを通知する枠ボタン操作コマンドを設定する。この枠ボタン入力監視・演出処理(S3107)の詳細については、図851を参照して後述する。
枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、次いで、ランプ編集処理を実行し(S3108)、その後音編集・出力処理を実行する(S3109)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
S3109の処理後、液晶演出実行管理処理を実行し(S3110)、次に、各種カウンタ更新処理を実行する(S3111)。その後、演出更新処理を実行する(S3112)。S3112の処理を実行後、S3113の処理へ移行する。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてS3108のランプ編集処理が実行される。なお、S3109の音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。
S3112の処理後、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理(S3113)が実行され、S3114の処理へ移行する。このコマンド判定処理(S3113)の詳細については、図835を参照して後述する。
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (S3107). In this frame button input monitoring/rendering process, input as to whether or not various buttons such as the frame button 22 (rendering button 22a) and the selection button 600 operated by the player in order to enhance the performance effect are monitored. This is a process of setting so as to perform corresponding effects and game environment settings when input of various buttons is confirmed. In this process, when the player's operation of various buttons (frame button 22, select button 600) is detected, the display control device 114 is notified that the various buttons (frame button 22, select button 600) have been operated. Set the frame button operation command to be notified. The details of this frame button input monitoring/effect processing (S3107) will be described later with reference to FIG.
When the frame button input monitoring/effect processing is finished, the lamp editing processing is executed (S3108), and then the sound editing/output processing is executed (S3109). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.
After the processing of S3109, liquid crystal effect execution management processing is executed (S3110), and then various counter updating processing is executed (S3111). Thereafter, effect update processing is executed (S3112). After executing the process of S3112, the process proceeds to S3113. In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. Lamp edit processing of S3108 is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring processing. It should be noted that the sound editing/output processing of S3109 is also executed at a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG.
After the processing of S3112, command determination processing (S3113) for performing processing according to the command received from the main controller 110 is executed, and the processing shifts to S3114. Details of this command determination process (S3113) will be described later with reference to FIG.

S3114の処理では、第3図柄表示装置81において変動表示演出を表示させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し、そのコマンドを表示制御装置114に送信するために設定する処理である変動表示設定処理を実行する。この変動表示設定処理の詳細については、図846を参照して後述する。
S3114の処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S3115)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。S3115の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S3115:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S3117)、電源断処理を実行する(S3118)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S3119)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
一方、S3115の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S3115:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(S3116)、RAM223が破壊されていなければ(S3116:No)、S3101の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(S3116:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
次に、図835を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S3113)について説明する。図835は、このコマンド判定処理(S3113)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S3113)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図834参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定する。以下、コマンド判定処理(S3113)の詳細を説明する。
In the processing of S3114, in order to display the variable display effect on the third symbol display device 81, a variable pattern command for display is generated based on the variable pattern command received from the main controller 110, and the command is sent to the display controller 114. Executes a variable display setting process, which is a process for setting to transmit to. Details of this variable display setting process will be described later with reference to FIG.
When the process of S3114 is completed, it is determined whether or not power-off occurrence information is stored in the work RAM 233 (S3115). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of S3115 (S3115: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S3117), and the power-off processing is executed (S3118). After the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned off (S3119), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. Also, the memory of information on occurrence of power failure is erased.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of S3115 (S3115: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (S3116), and the RAM 223 is destroyed. If not (S3116: No), the process returns to S3101, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (S3116: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .
Next, the command determination processing (S3113) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 835 is a flow chart showing this command determination process (S3113). This command determination process (S3113) is executed in the main process (see FIG. 834) executed by the MPU 221 in the audio lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. . Details of the command determination process (S3113) will be described below.

コマンド判定処理(S3113)が実行されるとまず、変動パターンコマンドを受信したかを判別し(S3201)、受信したと判別した場合は(S3201:Yes)、受信した変動パターンコマンドに対応する変動開始フラグ223dをオンに設定し(S3202)、受信したコマンドから変動パターンコマンドを抽出する(S3203)。そして、本処理を終了する。
S3201の処理において特図変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合は(S3201:No)、次に、停止種別コマンドを受信したかを判別し(S3204)、受信したと判別した場合は(S3204:Yes)、受信した停止種別コマンドに対応する停止種別選択フラグ223eをオンに設定し(S3205)、受信したコマンドから停止種別を抽出する(S3206)。そして、本処理を終了する。
S3204の処理において停止種別コマンドを受信していないと判別した場合は(S3204:No)、次に、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか判別する(S3207)。ここで、保留球数コマンドを受信したと判別した場合には(S3207:Yes)、保留情報関連処理を実行し(S3208)、その後、本処理を終了する。保留情報関連処理では、受信した保留球数コマンドから保留球数を抽出し、対応する値を特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223cに格納する処理や、特図保留球を獲得したことに基づく演出態様を決定するための処理が行われる。なお、保留情報関連処理(S3208)の詳細な説明については、図836を参照して後述する。
また、S3207の処理において、保留球数コマンドを受信していないと判別した場合は(S3207:No)、主制御装置110より入賞情報コマンドを受信したか判別する(S3209)。S3209の処理において、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S3209:Yes)、受信した入賞情報コマンドに基づいた入賞情報を入賞情報格納エリア223aに格納する処理を実行し(S3210)、本処理を終了する。具体的には、S3210の処理では、受信した入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に対応する図柄種別(特別図柄、普通図柄)を解析し、その解析結果に対応する記憶領域(音声ランプ制御装置113のRAM223内の入賞情報格納エリア223a)に格納(記憶)する処理と、受信した入賞情報に基づいた演出(先読み演出)を実行するための処理を行うものである。
When the command determination process (S3113) is executed, it is first determined whether a variation pattern command has been received (S3201), and if it is determined that it has been received (S3201: Yes), the variation start corresponding to the received variation pattern command The flag 223d is set to ON (S3202), and the variation pattern command is extracted from the received command (S3203). Then, the process ends.
If it is determined that the special figure variation pattern command has not been received in the process of S3201 (S3201: No), then it is determined whether the stop type command has been received (S3204), and if it is determined that it has been received ( S3204: Yes), the stop type selection flag 223e corresponding to the received stop type command is set to ON (S3205), and the stop type is extracted from the received command (S3206). Then, the process ends.
If it is determined in the process of S3204 that the stop type command has not been received (S3204: No), then it is determined whether or not the pending ball number command has been received from the main controller 110 (S3207). Here, if it is determined that the pending ball number command has been received (S3207: Yes), pending information related processing is executed (S3208), and then this processing ends. In the reservation information related process, the number of reserved balls is extracted from the received number of reserved balls command, and the corresponding value is stored in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b and the special symbol 2 reserved ball number counter 223c. Processing is performed to determine the mode of presentation based on the acquisition of the ball. A detailed description of the pending information related process (S3208) will be given later with reference to FIG.
Also, in the process of S3207, if it is determined that the pending ball number command has not been received (S3207: No), it is determined whether or not the winning information command has been received from the main controller 110 (S3209). In the process of S3209, if it is determined that the winning information command has been received (S3209: Yes), the process of storing the winning information based on the received winning information command in the winning information storage area 223a is executed (S3210). End the process. Specifically, in the process of S3210, the symbol type (special symbol, normal symbol) corresponding to the winning information included in the received winning information command is analyzed, and the storage area corresponding to the analysis result (voice lamp control device 113 223a) in the RAM 223, and processing for executing an effect (prefetching effect) based on the received prize information.

S3209の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S3209:No)、次に、状態コマンドを受信したかを判別し(S3211)、受信したと判別した場合は(S3211:Yes)、状態コマンド処理を実行し(S3212)、本処理を終了する。この状態コマンド処理(S3212)は、現在の遊技状態を示す状態コマンドを受信し、その遊技状態に応じたモード演出態様を設定し、第3図柄表示装置81の表示面にて対応する演出態様(例えば、背面画像)を表示するための表示用コマンドが設定される。この状態コマンド処理(S3212)の詳細については図837を参照して後述する。
S3211の処理において状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S3211:No)、次に、当たり関連コマンドを受信したかを判別し(S3213)、受信したと判別した場合は(S3213:Yes)、当たり関連処理を実行し(S3214)、その後、本処理を終了する。なお、当たり関連処理(S3214)の詳細な説明は、図838を参照して後述する。一方、当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S3213:No)、賞球数コマンドを受信したかを判別し(S3215)、賞球数コマンドを受信したと判別した場合は(S3215:Yes)、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が1以上であるか、即ち、現在が賞球数の累計を計測する期間(ラッシュ期間)であるかを判別し(S3216)、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が1以上であると判別した場合は(S3216:Yes)、今回受信した賞球数コマンドに含まれる賞球数に対応する値を賞球数カウンタ223nの値に加算し(S3217)、本処理を終了する。一方で、S3216の処理において、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が1では無いと判別した場合は、現在がラッシュ期間では無いため、S3217の処理をスキップして、本処理を終了する。
本第29制御例におけるパチンコ機10は、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態から遊技が開始され、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させることで第1特別図柄抽選を実行させる遊技が行われる。そして、第1特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、小当たり当選)した場合に実行される当たり遊技(大当たり遊技、小当たり遊技)が開始すると、当たり遊技中に開放動作される入賞装置(可変入賞装置65、第2可変入賞装置650)へと遊技球を入賞させるために右打ち遊技が行われる。
当たり遊技終了後に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定された場合には、通常状態が設定されている場合よりも右打ち遊技によって発射された遊技球が入球し易くなるように第2入球口640が配設されており、第2入球口640へと遊技球を入球させることで第2特別図柄抽選を実行させる遊技が行われる。
In the processing of S3209, if it is determined that the winning information command has not been received (S3209: No), then it is determined whether or not the status command has been received (S3211). Yes), the status command process is executed (S3212), and this process ends. This state command processing (S3212) receives the state command indicating the current game state, sets the mode effect mode according to the game state, and displays the corresponding effect mode ( For example, a display command for displaying a rear image) is set. The details of this state command processing (S3212) will be described later with reference to FIG.
If it is determined that the status command has not been received in the process of S3211 (S3211: No), then it is determined whether a hit-related command has been received (S3213), and if it is determined that it has been received (S3213: Yes ), the hit-related process is executed (S3214), and then the process ends. A detailed description of the hit-related process (S3214) will be given later with reference to FIG. On the other hand, if it is determined that the hit-related command has not been received (S3213: No), it is determined whether the command for the number of prize balls has been received (S3215), and if it is determined that the command for the number of prize balls has been received (S3215 : Yes), it is determined whether the value of the rush period measuring counter 223m is 1 or more, that is, whether the current period (rush period) is for measuring the total number of prize balls (S3216), and the rush period measuring counter 223m is greater than or equal to 1 (S3216: Yes), the value corresponding to the number of prize balls included in the command for the number of prize balls received this time is added to the value of the number of prize balls counter 223n (S3217), End this process. On the other hand, if it is determined in the process of S3216 that the value of the rush period measuring counter 223m is not 1, the present process is not in the rush period, so the process of S3217 is skipped and this process ends.
In the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example, the game is started from a state in which the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set as the game state, and the first entry is made by the left-handed game. A game for executing a first special symbol lottery is performed by entering a game ball into the ball opening 64.例文帳に追加Then, when a winning game (big winning game, small winning game) executed when winning (big winning, small winning) is started in the first special symbol lottery, a winning device (variable A right-handed game is performed in order to win the game ball to the winning device 65 and the second variable winning device 650).
When the time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set after the end of the winning game, the game ball fired by the right-handed game enters than when the normal state is set. A second ball entrance 640 is arranged so as to make it easier to throw a ball, and by entering a game ball into the second ball entrance 640, a game for executing a second special symbol lottery is performed.

ここで、第2特別図柄抽選は、第1特別図柄抽選よりも当たり当選する確率(小当たり当選する確率)が高くなるように構成しており、且つ、第2特別図柄抽選で当り当選した場合には、第1特別図柄抽選で当り当選した場合よりも、当たり遊技の終了後に時短状態が設定され易くなるように構成している。よって、一度時短状態が設定された場合には、複数回の当たり遊技を介しながら長時間の間、時短状態の遊技を実行させ易くなるように構成している。
このように構成された本制御例のパチンコ機10では、継続して右打ち遊技が実行される期間(当たり遊技期間、時短状態が設定されている期間)を少なくとも含む遊技期間が、遊技者に有利となる有利遊技期間であることを遊技者に報知するために、演出上の遊技状態としてラッシュ状態を設定するように構成している。このように、遊技者に有利となる有利遊技期間が継続している間、共通の演出(ラッシュ中演出)を実行することにより、遊技者に対して、有利遊技期間が継続していることを分かり易く報知することができる。
そして、本第29制御例では、有利遊技期間中に遊技者が獲得した特典(賞球数)の合計値に対応する情報を示すためのポイント表示態様を表示領域Dm6に表示することで遊技者に報知可能に構成している(図786(a)の表示領域Dm6参照)。S3216の処理では、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を参照することで、現在が有利遊技期間であるかを判別している。このラッシュ期間計測カウンタ223mの値は、遊技状態として時短状態が設定された場合に1がセットされるように構成している。そして、通常状態において特図2保留を獲得していない状態となった場合に、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値がクリアされるように構成している。
このように構成することで、有利遊技期間が開始されるタイミングと、有利遊技期間が終了するタイミングとに対応させてラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新(クリア)させることができるため、有利遊技期間中に獲得した賞球数に対応する適正な値を賞球数カウンタ223nに加算させることができる。
Here, the second special symbol lottery is constructed so that the probability of winning a winning prize (probability of winning a small winning prize) is higher than that of the first special symbol lottery, and when the second special symbol lottery wins a prize. , it is configured so that the time saving state is more likely to be set after the winning game is finished than in the case of winning in the first special symbol lottery. Therefore, once the time-saving state is set, it is configured to facilitate execution of the time-saving state game for a long period of time while performing a plurality of winning games.
In the pachinko machine 10 of this control example configured in this way, the game period including at least the period in which the right-handed game is continuously executed (the winning game period, the period in which the time saving state is set) is given to the player. In order to notify the player that it is an advantageous playing period, a rush state is set as a game state in terms of presentation. In this way, by executing a common effect (rush effect) while the advantageous game period that is advantageous to the player continues, the player is informed that the advantageous game period continues. It can be notified in an easy-to-understand manner.
Then, in the twenty-ninth control example, the point display mode for showing information corresponding to the total value of benefits (the number of prize balls) acquired by the player during the advantageous game period is displayed in the display area Dm6. (see display area Dm6 in FIG. 786(a)). In the process of S3216, by referring to the value of the rush period measuring counter 223m, it is determined whether the current period is an advantageous game period. The value of the rush period measuring counter 223m is configured to be set to 1 when the time saving state is set as the game state. Then, when the special figure 2 suspension is not obtained in the normal state, the value of the rush period measuring counter 223m is cleared.
With this configuration, the value of the rush period measuring counter 223m can be updated (cleared) in correspondence with the timing at which the advantageous game period starts and the timing at which the advantageous game period ends. An appropriate value corresponding to the number of prize balls obtained during the period can be added to the prize ball number counter 223n.

S3215の処理において賞球数コマンドを受信していないと判別した場合は(S3215:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S3218)、本処理を終了する。ここで、S3218の処理において実行される詳細な処理内容の一部について説明をする。S3218の処理では、例えば、特別図柄変動が停止表示された場合に出力される特図確定コマンドを受信したことに基づく処理が実行される。具体的には、図柄確定コマンドを受信したかを判別し、図柄確定コマンドを受信したと判別した場合は、第3図柄の停止表示を設定し、本処理を終了する。本処理を実行することにより、主制御装置110が特別図柄変動を停止表示させたタイミングを、音声ランプ制御装置113側で確実に判別することができるため、例えば、特別図柄変動が実行されている際中に電源が断されたことにより、電源復帰後における特別図柄変動の残変動時間を音声ランプ制御装置113側で判別できなくなった場合であっても、特別図柄変動の停止表示タイミングに対応させて変動演出の停止表示タイミングを決定することができる。
さらに、S3218の処理では、普通図柄抽選に関する各種処理も実行される。具体的には、普通図柄の保留球数コマンドを受信した場合は、その保留球数コマンドに含まれる主制御装置110の普通図柄保留球数カウンタ203fの値(即ち、普通図柄の変動表示の保留球数)を抽出し、その抽出したカウンタ値に合わせて、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられた普通図柄保留球数カウンタ(図示せず)の値を更新する。
ここで、保留球数コマンドは、遊技球が各種入球口(第1入球口64、第2入球口640、スルーゲート67)に入球(始動入賞)し、各種保留球数カウンタの値が加算された場合、或いは、各種変動開始処理を実行する際に、各種保留球数カウンタの値が減算されたときに主制御装置110から送信されるものであるので、始動入賞時や変動表示設定時毎に、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c、普通図柄保留球数カウンタ(図示せず)の値を、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d,第2特別図柄保留球数カウンタ203e、普通図柄保留球数カウンタ203fの値に合わせることができる。
よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113のRAM223が有する特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c、普通図柄保留球数カウンタ(図示せず)の値が、主制御装置110の各種保留球数カウンタ203d,203e,203fの値とずれてしまっても、始動入賞時、変動表示設定時、即ち、各種保留球数変更されることに基づいて保留球数コマンドが通知されれば、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c、普通図柄保留球数カウンタ(図示せず)の値を修正し、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203d,第2特別図柄保留球数カウンタ203e,普通図柄保留球数カウンタ203fの値に合わせることができる。
If it is determined in the processing of S3215 that the number-of-balls command has not been received (S3215: No), processing according to other commands is executed (S3218), and this processing ends. Here, a part of detailed processing contents executed in the processing of S3218 will be described. In the process of S3218, for example, a process based on the reception of the special figure confirmation command output when the special symbol variation is stopped and displayed is executed. Specifically, it is determined whether or not the symbol determination command has been received, and if it is determined that the symbol determination command has been received, the stop display of the third symbol is set, and this processing is terminated. By executing this process, the timing at which the main controller 110 stopped displaying the special symbol variation can be reliably determined by the audio lamp control device 113 side. Even if the voice lamp control device 113 side cannot determine the remaining variation time of the special symbol variation after the power is restored due to the power being cut off during the game, it is made to correspond to the stop display timing of the special symbol variation. can determine the stop display timing of the variable effect.
Furthermore, in the process of S3218, various processes relating to the normal symbol lottery are also executed. Specifically, when the normal symbol reserved ball number command is received, the value of the normal symbol reserved ball number counter 203f of the main control device 110 included in the reserved ball number command (that is, the normal symbol variable display is reserved The number of balls) is extracted, and the value of the normal symbol reserved ball number counter (not shown) provided in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 is updated according to the extracted counter value.
Here, the reserved ball number command is that a game ball enters (starts winning) into various ball entrances (first ball entrance 64, second ball entrance 640, through gate 67), and various reserved ball number counters It is transmitted from the main controller 110 when the value is added, or when the value of the various reserved ball number counters is subtracted when executing various fluctuation start processing, so it is possible to start winning and fluctuation Each time the display is set, the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b, the special symbol 2 reserved ball number counter 223c, and the normal symbol reserved ball number counter (not shown) of the voice lamp control device 113 are It is possible to match the values of the first special symbol reserved ball number counter 203d, the second special symbol reserved ball number counter 203e, and the normal symbol reserved ball number counter 203f.
Therefore, due to the influence of noise, etc., the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b, the special symbol 2 reserved ball number counter 223c, and the normal symbol reserved ball number counter (not shown) of the RAM 223 of the voice lamp control device 113 are Even if the values of the various reserved ball number counters 203d, 203e, and 203f of the main controller 110 deviate, the reserved ball number command will is notified, the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b, the special symbol 2 reserved ball number counter 223c, and the normal symbol reserved ball number counter (not shown) of the voice lamp control device 113 are corrected, and the main control device It is possible to match the values of the first special symbol reserved ball number counter 203d, the second special symbol reserved ball number counter 203e, and the normal symbol reserved ball number counter 203f of 110.

次に、図836を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される保留情報関連処理(S3208)について説明をする。図836は、保留情報関連処理(S3208)の処理内容を示したフローチャートである。この保留情報関連処理(S3208)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図835のS3113参照)の中で実行されるものであって、受信した保留球数コマンドに基づいて、音声ランプ制御装置113側で特別図柄の保留球数(特図保留数)を管理するための処理や、時短状態中において特図2保留を獲得した場合における演出態様を設定するための処理を実行するものである。以下、保留情報関連処理(S3208)の詳細を説明する。
保留情報関連処理(S3208)が実行されると、まず、受信した保留球数コマンドから特別図柄種別と保留球数とを抽出し、今回受信した保留球数コマンドに対応する特別図柄保留球数カウンタ(特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c)に格納し(S3301)、格納した特別図柄保留球数カウンタ(特別図柄1保留球数カウンタ223b、特別図柄2保留球数カウンタ223c)の値に対応する表示用コマンドを設定する(S3302)。S3302の処理によって設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、S3302の処理によって設定された表示用コマンドを受信すると、受信した表示用コマンドに含まれる特図保留数を示すための表示態様を第3図柄表示装置81に表示する。
次に、今回受信した保留球数コマンドが第2特別図柄に関する保留球数コマンド(特図2保留を示すコマンド)であるかを判別し(S3303)、特図2保留を示すコマンドでは無いと判別した場合は(S3303:No)、S3310の処理へ移行する。一方、S3303の処理において、特図2保留を示すコマンドであると判別した場合は(S3303:Yes)、次に、時短情報更新エリア223hから現在の時短状況を読み出す(S3304)。ここで、時短情報更新エリア223hには、時短状態中に実行される各種遊技内容が格納されるように構成しており、例えば、特別図柄変動が実行されている状態であるか否かを示す情報や、各時短終了条件を成立させるための要素(例えば、小当たり当選に関する情報や、特別図柄変動回数に関する情報)の更新内容を示す情報が格納されるように構成している。
よって、時短情報更新エリア223hに格納されている情報を読み出すことにより、現在が時短状態であるか否かだけで無く、特別図柄変動期間中であるか否かや、時短状態の最終変動であるか否かといった情報を判別することができるため、例えば、時短状態における2回目の第2特別図柄変動が実行されている場合であっても、その第2特別図柄変動が時短状態の最終変動であるか否かに応じて異なる演出態様を決定することができる。
Next, with reference to FIG. 836, the hold information related process (S3208) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 836 is a flow chart showing the contents of the pending information related process (S3208). This pending information related process (S3208) is executed in the command determination process (see S3113 in FIG. 835) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. Based on the processing for managing the number of reserved balls (special figure reserved number) of special symbols on the audio lamp control device 113 side, and for setting the production mode in the case of acquiring special figure 2 reserved in the time saving state It executes the process. Details of the pending information related process (S3208) will be described below.
When the pending information related process (S3208) is executed, first, the special symbol type and the number of pending balls are extracted from the received pending ball number command, and the special symbol pending ball number counter corresponding to the pending ball number command received this time. (Special symbol 1 reserved ball number counter 223b, special symbol 2 reserved ball number counter 223c) (S3301), stored special symbol reserved ball number counter (special symbol 1 reserved ball number counter 223b, special symbol 2 reserved ball number A display command corresponding to the value of the counter 223c) is set (S3302). The display command set by the processing of S3302 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and the command output processing (see FIG. 834) of the main processing executed by the MPU 221 ( 834), it is transmitted to the display control device 114. Display control device 114, when receiving the display command set by the processing of S3302, displays on the third symbol display device 81 a display mode for indicating the special figure pending number included in the received display command.
Next, it is determined whether the pending ball number command received this time is a pending ball number command (command indicating special figure 2 suspension) related to the second special symbol (S3303), and it is determined that it is not a command indicating special figure 2 suspension If so (S3303: No), the process proceeds to S3310. On the other hand, in the processing of S3303, if it is determined that it is a command indicating the special figure 2 hold (S3303: Yes), then read the current time saving situation from the time saving information update area 223h (S3304). Here, the time saving information update area 223h is configured to store various game contents executed during the time saving state. It is configured to store information and information indicating updated contents of elements (for example, information on small winnings and information on the number of special symbol fluctuations) for establishing each time saving end condition.
Therefore, by reading the information stored in the time saving information update area 223h, not only whether the present is the time saving state, but also whether it is during the special symbol fluctuation period, and the final fluctuation of the time saving state For example, even if the second special symbol variation in the time saving state is executed, the second special symbol variation is the final variation in the time saving state. Different effects can be determined depending on whether or not there is.

S3304の処理を終えると、次に、現在が時短状態における最終変動中(時短終了条件が成立する変動回数目の特別図柄変動中)であるかを判別し(S3305)、最終変動中であると判別した場合は(S3305:Yes)、チャージ完了を示すための表示用コマンドを設定し(S3306)、S3310の処理へ移行する。つまり、時短状態における最終変動中に特図2保留の獲得を示す保留球数コマンドを受信した場合には、時短状態が終了し通常状態が設定された後に、獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を実行させることが可能となることから、特図2保留を獲得している状態で時短状態が終了することを示す表示用コマンドがS3306の処理によって設定される。S3306の処理によって設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、S3306の処理によって設定された表示用コマンドを受信すると、受信した表示用コマンドに含まれるチャージ完了を示すための表示態様を第3図柄表示装置81に表示する(図793(a)参照)。
ここで、本第29制御例では、時短状態における特別図柄最終変動(特図2最終変動)のうち、抽選結果が外れであることを示すための外れ特図2最終変動の変動期間のうち、一部期間を用いて遊技者に対して、特図2保留の獲得を促す演出(FINALチャージ演出)を実行可能に構成している(図793(a))。そして、FINALチャージ演出が実行された直後(1秒以内)に、特図2保留を獲得した場合には、FINALチャージ演出が1秒経過した後に、特図2保留を獲得したことを報知する演出(「チャージ完了」表示)を実行するように構成している。
よって、S3306の処理によって設定された表示用コマンドを、表示制御装置114が受信した場合には、現在が、チャージ完了表示の待機期間(FINALチャージ演出が開始されてから1秒経過するまでの期間)であるかを判別し、待機期間では無い場合には、現在第3図柄表示装置81の表示面にて実行されている演出に対応した態様でチャージ完了したことを報知するための表示態様を表示する。一方、待機期間である場合には、チャージ完了を示す表示用コマンドを受信したことを一時的に記憶する処理(専用の待機フラグをオンに設定する処理)のみを実行し、チャージ完了したことを報知するための表示態様の表示を待機させる。そして、待機期間が経過したと判別された場合に、待機フラグがオンに設定されているか、即ち、チャージ完了したことを報知するための表示態様の表示が待機されている状態であるかが判別され、待機中であると判別された場合には、チャージ完了したことを示すための表示態様が表示され、待機中フラグがオフされる。
S3305の処理において、時短最終変動中では無いと判別した場合は(S3305:No)、次に、現在が特別図柄変動中(特図変動中)であるかを判別し(S3307)、特図変動中であると判別した場合は(S3307:Yes)、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S3308)、保留連フラグ223oがオンに設定されていると判別した場合、即ち、時短状態が設定されてから1回目の特別図柄変動が当たり当選する特別図柄変動であって、且つ、既に、保留連演出にて報知された当たり当選に対応する特別図柄変動である場合に(S3308:Yes)、次の保留連を示唆する演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S3309)、S3310の処理へ移行する。一方、S3307の処理において、現在が特図変動中では無いと判別した場合は(S3307:No)、S3308、及びS3309の処理をスキップしてS3310の処理を実行し、本処理を終了する。
When the process of S3304 is finished, next, it is determined whether the current is in the final fluctuation in the time saving state (during the special symbol fluctuation of the number of fluctuations in which the time saving end condition is satisfied) (S3305), and it is in the final fluctuation If so (S3305: Yes), a display command for indicating completion of charging is set (S3306), and the process proceeds to S3310. In other words, when receiving the pending ball number command indicating the acquisition of special figure 2 suspension during the final fluctuation in the time saving state, after the time saving state is completed and the normal state is set, the second based on the acquired special figure 2 suspension Since it is possible to execute the 2 special symbol lottery, a display command indicating that the time saving state ends in the state where the special figure 2 reservation is acquired is set by the processing of S3306. The display command set by the processing of S3306 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and the command output processing (see FIG. 834) of the main processing executed by the MPU 221 ( 834), it is transmitted to the display control device 114. When the display command set by the processing of S3306 is received, the display control device 114 displays the display mode for indicating the charge completion included in the received display command on the third symbol display device 81 (Fig. 793 ( a) see).
Here, in this 29th control example, among the special symbol final fluctuation (special figure 2 final fluctuation) in the time saving state, out of the fluctuation period of the special figure 2 final fluctuation for indicating that the lottery result is out, The effect (FINAL charge effect) that prompts the player to acquire the special figure 2 reservation using a partial period is configured to be executable (Fig. 793 (a)). Then, immediately after the FINAL charge performance is executed (within 1 second), when the special figure 2 suspension is obtained, the special figure 2 suspension is obtained after the FINAL charge performance has passed for 1 second. (“Charging completed” display) is configured to be executed.
Therefore, when the display control device 114 receives the display command set by the processing of S3306, the current time is the charge completion display standby period (the period from the start of the FINAL charge effect to the elapse of one second). ), and if it is not the waiting period, display mode for notifying that charging is completed in a mode corresponding to the effect currently being executed on the display surface of the third pattern display device 81. indicate. On the other hand, if it is the standby period, only the process of temporarily storing the reception of the display command indicating the completion of charging (the process of setting a dedicated standby flag to ON) is executed to indicate that the charging is completed. The display of the display mode for notification is made to stand by. Then, when it is determined that the waiting period has passed, it is determined whether the standby flag is set to ON, that is, whether the display of the display mode for notifying the completion of charging is waiting. When it is determined that the battery is on standby, a display mode is displayed to indicate that charging is completed, and the standby flag is turned off.
In the processing of S3305, if it is determined that it is not in the time saving final variation (S3305: No), then it is determined whether the current special symbol variation (during special figure variation) (S3307), special figure variation If it is determined that it is in the middle (S3307: Yes), it is determined whether the pending consecutive flag 223o is set to ON (S3308), and if it is determined that the pending consecutive flag 223o is set to ON, If the first special symbol variation after the time saving state is set is a special symbol variation that wins and is a special symbol variation that corresponds to the winning that has already been notified in the holding continuous production (S3308 : Yes), set a display command for indicating the effect mode suggesting the next holding group (S3309), and shift to the process of S3310. On the other hand, in the process of S3307, when it is determined that the present is not in the special figure fluctuation (S3307: No), the process of S3308 and S3309 is skipped, the process of S3310 is executed, and this process ends.

次に、図837を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される状態コマンド処理(S3212)について説明する。図837は、この状態コマンド処理(S3212)を示したフローチャートである。この状態コマンド処理(S3212)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図835参照)の中で実行されるものであって、設定されている遊技状態に応じて第3図柄表示装置81に表示される表示モードを異ならせて設定するための処理を実行するものである。以下、状態コマンド処理(S3212)の詳細を説明する。
状態コマンド処理(S3212)が実行されると、まず、今回受信した状態コマンドに含まれる現在の遊技状態を示すための情報を従遊技状態格納エリア223gに格納する(S3401)。そして、遊技状態が通常状態へと移行したかを判別し(S3402)、通常状態へと移行したと判別した場合は(S3402:Yes)、右打ちフラグ223rをオフに設定し(S3403)、時短情報更新エリア223hに記憶されている情報をクリアする(S3404)。具体的には、時短終了条件の成立有無を判別するための要素に関する情報(小当たり回数、特別図柄変動回数、第2特別図柄変動回数)をクリアする。このように構成することで、通常状態が設定されたにも関わらず、時短情報更新エリア223hに格納されている情報に基づく演出が実行されてしまい、遊技者に違和感のある演出が実行されてしまうことを抑制することができる。その後、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)があるかを判別し(S3405)、特図2保留があると判別した場合は(S3405:Yes)、引き戻し中を示す表示用コマンドを設定し(S3410)、本処理を終了する。S3410の処理にて設定される表示用コマンドによって、現在が引き戻し中であることを示す表示態様(図793(b)参照)が第3図柄表示装置81の表示画面に表示される。一方、S3405の処理において、特図2保留が無いと判別した場合、即ち、特図2保留を獲得していない状態で通常状態が設定されたと判別した場合は(S3405:No)、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を0にクリアし(S3407)、通常状態(通常中)を示す表示用コマンドを設定し(S3408)、左打ちを案内する表示用コマンドを設定し(S3409)、本処理を終了する。つまり、本制御例では、遊技者に有利な遊技状態であるラッシュ期間の継続期間を、時短状態が設定されている間だけでは無く、特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が実行される通常状態中も継続して計測するように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、設定されている遊技状態に関わらず、遊技者に有利な遊技期間であることを分かり易く報知することができる。また、S3402の処理において、遊技状態が通常状態へと移行していないと判別した場合は(S3402)、次に、時短状態へと移行したかを判別し(S3411)、時短状態へと移行したと判別した場合は(SW有効時間カウンタ223qの値3411:Yes)、受信した状態コマンドに含まれる時短情報を時短情報更新エリア223hに格納し(S3412)、ラッシュ中を示す表示用コマンドを設定し(S3413)、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値に1をセットし(S3414)、本処理を終了する。また、S3411の処理において、時短状態へと移行していないと判別した場合は(S3411:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図838を参照して、当たり関連処理(S3214)の処理内容について説明をする。図838は、当たり関連処理(S3214)の処理内容を示したフローチャートである。この当たり関連処理(S3214)では、大当たり遊技或いは小当たり遊技に関するコマンドを受信した場合に実行される処理であって、各当たり遊技中に実行される演出(当たり遊技演出)の演出態様を決定するための処理が実行される。
当たり関連処理(S3214)が実行されると、まず、大当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S3501)、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S3501:Yes)、表示用大当たり開始コマンドを設定し(S3502)、本処理を終了する。一方、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S3501:No)、次に、大当たり関連コマンド(オープニングコマンド、インターバルコマンド、エンディングコマンド等)を受信したかを判別し(S3503)、大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合は(S3503:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S3504)、その後、本処理を終了する。
Next, referring to FIG. 837, the state command processing (S3212) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 837 is a flow chart showing this state command processing (S3212). This state command processing (S3212) is executed in the command determination processing (see FIG. 835) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is executed according to the set game state. A process for setting different display modes to be displayed on the three-symbol display device 81 is executed. Details of the state command processing (S3212) will be described below.
When the state command process (S3212) is executed, first, information for indicating the current game state included in the state command received this time is stored in the subsidiary game state storage area 223g (S3401). Then, it is determined whether the game state has shifted to the normal state (S3402), and if it is determined that it has shifted to the normal state (S3402: Yes), the right-handed flag 223r is set to OFF (S3403), and the time saving The information stored in the information update area 223h is cleared (S3404). Concretely, it clears the information (the number of small hits, the number of special symbol variations, the number of second special symbol variations) for determining whether or not the time saving end condition is satisfied. By configuring in this way, although the normal state is set, the production based on the information stored in the time saving information update area 223h is executed, and the production that makes the player feel uncomfortable is executed. It can be suppressed. After that, it is determined whether there is a second special symbol pending memory (special figure 2 pending) (S3405), and if it is determined that there is a special figure 2 pending (S3405: Yes), a display command indicating that it is being pulled back Set (S3410), and terminate this process. A display mode (see FIG. 793(b)) indicating that the current is being pulled back is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 by the display command set in the process of S3410. On the other hand, in the process of S3405, if it is determined that there is no special figure 2 reservation, that is, if it is determined that the normal state is set in a state where the special figure 2 reservation is not acquired (S3405: No), rush period measurement The value of the counter 223m is cleared to 0 (S3407), a display command indicating the normal state (normal state) is set (S3408), a display command for guiding left-handed hitting is set (S3409), and this processing ends. do. That is, in this control example, the duration of the rush period, which is a game state advantageous to the player, is not limited only to the time when the time saving state is set, but the second special symbol lottery based on the special figure 2 hold is executed. It is configured so that the measurement can be continued even in the normal state. With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the game period is advantageous to the player regardless of the set game state. Also, in the processing of S3402, if it is determined that the game state has not transitioned to the normal state (S3402), then it is determined whether the state has shifted to the time saving state (S3411), and the state has shifted to the time saving state If it is determined (value 3411 of the SW effective time counter 223q: Yes), the time saving information included in the received status command is stored in the time saving information update area 223h (S3412), and a display command indicating that the rush is in progress is set. (S3413), the value of the rush period measuring counter 223m is set to 1 (S3414), and this processing ends. Moreover, in the process of S3411, when it discriminate|determines that it has not shifted to a time saving state (S3411:No), this process is complete|finished as it is.
Next, with reference to FIG. 838, the processing contents of the win-related processing (S3214) will be described. FIG. 838 is a flow chart showing the details of the win-related process (S3214). This hit-related process (S3214) is a process that is executed when a command related to a big win game or a small win game is received, and determines the effect mode of the effect (hit game effect) that is executed during each win game. process is executed.
When the hit related process (S3214) is executed, first, it is determined whether the jackpot start command is received (S3501), and if it is determined that the jackpot start command is received (S3501: Yes), the jackpot start command for display is set (S3502), and the process ends. On the other hand, if it is determined that the jackpot start command has not been received (S3501: No), then it is determined whether a jackpot related command (opening command, interval command, ending command, etc.) has been received (S3503), and the jackpot When it is determined that the related command has been received (S3503: Yes), the jackpot related process is executed (S3504), and then the process ends.

S3503の処理において、大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S3503:No)、次に、小当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S3505)、小当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S3505:Yes)、表示用小当たり開始コマンドを設定し(S3506)、本処理を終了する。S3505の処理において、小当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S3505:No)、次に、小当たり関連コマンド(小当たり開始コマンド、小当たり終了コマンド、V通過コマンド等)を受信したかを判別し(S3507)、小当たり関連コマンドを受信したと判別した場合は(S3507:Yes)、小当たり関連処理を実行し(S3508)、本処理を終了する。また、S3507の処理において、小当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S3507:No)、そのまま本処理を終了する。なお、小当たり関連処理(S3508)の詳細な内容については、図845を参照して後述する。
次に、図839を参照して、大当たり関連処理(S3504)の処理内容について説明をする。図839は、大当たり関連処理(S3504)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり関連処理(S3504)では、通常状態における第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(初回大当たり遊技)と、それ以外の大当たり遊技とで異なる大当たり演出の演出態様を決定するための処理が実行される。大当たり関連処理(S3504)が実行されると、まず、今回実行される大当たり遊技が、通常状態における第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技(初回大当たり遊技)であるかを判別し(S3601)、初回大当たり遊技であると判別した場合は(S3601:Yes)、初回大当たり関連処理を実行し(S3602)、S3614の処理へ移行する。また、S3601の処理において初回大当たり遊技では無いと判別した場合は(S3601:No)、次に、オープニングコマンドを受信したかを判別し(S3603)、オープニングコマンドを受信したと判別した場合は(S3603:Yes)、表示用オープニングコマンドを設定し(S3604)、S3614の処理へ移行する。
S3603の処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別した場合は(S3603:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S3605)、受信したと判別した場合は(S3605:Yes)、受信したラウンド数コマンドからラウンド数を抽出し(S3606)、表示用ラウンド数コマンドを設定し(S3607)、ラウンド数カウンタ223pの値を1加算し(S3608)、ラウンド中演出処理を実行し(S3609)、S3614の処理へ移行する。
一方、S3605の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S3605:No)、次いで、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S3610)、受信したと判別した場合は(S3610:Yes)、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S3611)、オンに設定されていないと判別した場合は(S3611:No)、ラウンド数カウンタの値をクリアし(S3612)、表示用エンディングコマンドを設定し(S3613)、S3614の処理へ移行する。また、S3611の処理において保留連フラグ223oがオンに設定されていると判別した場合は(S3611:Yes)、S3612の処理をスキップして、S3613の処理へ移行する。
In the process of S3503, if it is determined that the jackpot related command is not received (S3503: No), then it is determined whether the small hit start command is received (S3505), and the small hit start command is received When it is determined (S3505: Yes), a small hit start command for display is set (S3506), and this process ends. In the process of S3505, if it is determined that the small hit start command is not received (S3505: No), then small hit related commands (small hit start command, small hit end command, V passing command, etc.) are received It is determined whether (S3507), and if it is determined that the small hit related command has been received (S3507: Yes), the small hit related process is executed (S3508) and this process ends. Moreover, in the process of S3507, when it determines with not having received the small hitting related command (S3507:No), this process is complete|finished as it is. In addition, the detailed contents of the small hit related process (S3508) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 839, the processing contents of the jackpot related processing (S3504) will be described. FIG. 839 is a flow chart showing the contents of the jackpot related process (S3504). In this jackpot-related processing (S3504), the jackpot game (initial jackpot game) executed when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the normal state and the jackpot game other than the jackpot game are determined. processing is executed. When the jackpot related process (S3504) is executed, first, it is determined whether the jackpot game to be executed this time is the jackpot game (initial jackpot game) to be executed when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the normal state. It is determined (S3601), and when it is determined that it is the first jackpot game (S3601: Yes), first jackpot related processing is executed (S3602), and the process proceeds to S3614. Also, if it is determined that it is not the first big hit game in the processing of S3601 (S3601: No), then it is determined whether an opening command has been received (S3603), and if it is determined that an opening command has been received (S3603 : Yes), sets an opening command for display (S3604), and proceeds to the processing of S3614.
In the processing of S3603, if it is determined that the opening command has not been received (S3603: No), then it is determined whether or not the round number command has been received (S3605). Yes), the round number is extracted from the received round number command (S3606), the round number command for display is set (S3607), the value of the round number counter 223p is incremented by 1 (S3608), and the during-round effect processing is executed. (S3609), and the process proceeds to S3614.
On the other hand, if it is determined in the process of S3605 that the round number command has not been received (S3605: No), then it is determined whether an ending command has been received (S3610), and if it is determined that it has been received (S3610 : Yes), it is determined whether the pending flag 223o is set to ON (S3611), and if it is determined that it is not set to ON (S3611: No), the value of the round number counter is cleared (S3612) , the ending command for display is set (S3613), and the process proceeds to S3614. Also, when it is determined in the process of S3611 that the pending flag 223o is set to ON (S3611: Yes), the process of S3612 is skipped and the process proceeds to the process of S3613.

つまり、保留連フラグ223oがオンに設定されている場合は、大当たり遊技が終了した場合に、大当たり遊技のラウンド数を累積するラウンド数カウンタの値がクリアされることが無い。よって、保留連演出が実行された後、2回目の大当たり遊技(保留連演出の対象となる大当たり遊技)が実行された場合には、大当たり遊技のラウンド数を示す表示が、前回の大当たり遊技のラウンド数を引き継いで表示されることになる。このように構成することで、保留連演出が実行された場合には、複数回の大当たり遊技を跨いで一連の演出を実行し易くなるため、一体感のある演出を提供し易くすることができる。
また、保留連演出が連続して実行された場合には、大当たり遊技のラウンド数を表示するための表示態様が、大きなラウンド数に対応する表示態様となり、例えば、1回の大当たり遊技にて実行可能なラウンド数を超えたラウンド数に対応する表示態様を表示させることが可能となる。このように構成することで、より多くのラウンド数を表示させようと、遊技者に対して保留連演出が連続して実行されることを目指して、特図2保留を獲得した状態で大当たり遊技が実行されることを目指した右打ち遊技を行わせ易くすることができる。
一方、S3610の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S3610:No)、その他コマンドに応じた処理を実行し(S3614)、その後、本処理を終了する。
次に、図840を参照して、大当たり関連処理(図839のS3504参照)にて実行されるラウンド中演出処理(S3609)の処理内容について説明をする。図840は、ラウンド中演出処理(S3609)の処理内容を示したフローチャートである。このラウンド中演出処理(S3609)では、初回大当たり遊技以外、即ち、時短状態を含むラッシュ期間中に実行される大当たり遊技における大当たり演出のうち、ラウンド遊技中に実行される演出態様(保留連演出の演出態様)を決定するための処理が実行される。
In other words, when the pending consecutive flag 223o is set to ON, the value of the round number counter for accumulating the number of rounds of the big winning game is not cleared when the big winning game ends. Therefore, when the second big winning game (the big winning game targeted for the holding continuous production) is executed after the holding consecutive production is executed, the display indicating the number of rounds of the big winning game is the number of the previous big winning game. It will be displayed taking over the number of rounds. By configuring in this way, when the holding continuous performance is executed, it becomes easy to execute a series of performances over a plurality of times of the jackpot game, so that it is possible to easily provide a performance with a sense of unity. .
In addition, when the holding continuous effect is continuously executed, the display mode for displaying the number of rounds of the jackpot game becomes a display mode corresponding to a large number of rounds. It is possible to display a display mode corresponding to the number of rounds exceeding the possible number of rounds. By configuring in this way, a jackpot game is played in a state where a special figure 2 hold is acquired, with the aim of continuously executing the holding series production for the player in order to display a larger number of rounds. It is possible to make it easier to play a right-handed game aiming to execute.
On the other hand, if it is determined in the processing of S3610 that the ending command has not been received (S3610: No), processing according to other commands is executed (S3614), and then this processing ends.
Next, with reference to FIG. 840, the processing contents of the during-round effect processing (S3609) executed in the jackpot related processing (see S3504 in FIG. 839) will be described. FIG. 840 is a flow chart showing the processing contents of the during-round effect processing (S3609). In this round production process (S3609), other than the first jackpot game, that is, among the jackpot productions in the jackpot game executed during the rush period including the time saving state, the production mode executed during the round game (holding continuous production) A process for determining the effect mode) is executed.

ラウンド中演出処理(S3609)が実行されると、まず、今回受信したラウンド数コマンドが大当たり遊技の最終ラウンドを示すコマンドであるかを判別し(S3701)、最終ラウンドを示すコマンドでは無いと判別した場合は(S3701:No)、受信したラウンド数に対応する演出態様を決定するためのその他のコマンドに応じた処理を実行し(S3708)、本処理を終了する。
S3701の処理において、最終ラウンドを示すコマンドであると判別した場合は(S3701:Yes)、次に、入賞情報格納エリア223aに格納されている特図2保留の入賞情報を読み出し(S3702)、読み出した入賞情報の中に当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)する入賞情報(当たり保留)が含まれているかを判別する(S3703)。S3703の処理において、当たり保留が含まれていると判別した場合には(S3703:Yes)、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S3704)、オンに設定されていると判別した場合は(S3704:Yes)、保留連することを示すための演出態様(保留連演出)を決定し(S3705)、S3708の処理へ移行する。
また、S3704の処理において、保留連フラグ223oがオンに設定されていないと判別した場合は(S3704:No)、保留連演出の実行有無を抽選で決定し(S3706)、保留連演出の実行を決定した場合には(S3707:Yes)、保留連フラグ223oをオンに設定し(S3709)、S3705へ移行する。S3707の処理において、保留連演出が実行されないと判別した場合は(S3707:No)、保留連演出に関する処理をスキップしてS3708の処理へ移行する。一方、S3703の処理において、当たり保留が含まれていないと判別した場合は(S3703:No)、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S3710)、オンに設定されていると判別した場合は(S3710:Yes)、保留連フラグ223oをオフに設定し(S3712)、S3708の処理へ移行する。また、S3710の処理において保留連フラグ223oがオンに設定されていないと判別した場合は(S3710:No)、S3712の処理をスキップしてS3708の処理へ移行する。
次に、図841を参照して、大当たり関連処理(図839のS3504参照)にて実行される初回大当たり関連処理(S3602)の処理内容について説明をする。図841は、初回大当たり関連処理(S3602)の処理内容を示したフローチャートである。この初回大当たり関連処理(S3602)では、初回大当たり遊技における大当たり演出の各種演出態様(討伐演出の演出態様)を決定するための処理が実行される。
When the round production process (S3609) is executed, first, it is determined whether or not the round number command received this time is a command indicating the final round of the jackpot game (S3701), and it is determined that it is not a command indicating the final round. If so (S3701: No), the process corresponding to other commands for determining the effect mode corresponding to the received round number is executed (S3708), and this process ends.
In the processing of S3701, if it is determined that the command indicates the final round (S3701: Yes), then read the special figure 2 pending winning information stored in the winning information storage area 223a (S3702), read It is determined whether or not winning information (hitting pending) for winning (minor winning, big winning) is included in the winning information (S3703). In the process of S3703, if it is determined that the hit hold is included (S3703: Yes), it is determined whether the hold run flag 223o is set to ON (S3704), and it is determined that it is set to ON. If so (S3704: Yes), an effect mode (holding continuous effect) for indicating the holding continuous effect is determined (S3705), and the process proceeds to S3708.
In addition, in the processing of S3704, if it is determined that the holding consecutive effect is not set to ON (S3704: No), whether or not to execute the holding consecutive effect is determined by lottery (S3706), and the execution of the holding consecutive effect is executed. If determined (S3707: Yes), the pending flag 223o is set to ON (S3709), and the process proceeds to S3705. In the process of S3707, when it is determined that the holding continuous effect is not executed (S3707: No), the process relating to the holding continuous effect is skipped and the process proceeds to S3708. On the other hand, in the process of S3703, if it is determined that the winning suspension is not included (S3703: No), it is determined whether the suspension consecutive flag 223o is set to ON (S3710), and if it is set to ON If so (S3710: Yes), the pending flag 223o is set to OFF (S3712), and the process proceeds to S3708. If it is determined in the process of S3710 that the pending flag 223o is not set to ON (S3710: No), the process of S3712 is skipped and the process proceeds to S3708.
Next, with reference to FIG. 841, the processing contents of the first-time jackpot-related processing (S3602) executed in the jackpot-related processing (see S3504 in FIG. 839) will be described. FIG. 841 is a flow chart showing the processing contents of the first-time jackpot-related processing (S3602). In this first-time jackpot-related processing (S3602), a process for determining various production modes of the jackpot production in the first-time jackpot game (production mode of the subjugation production) is executed.

初回大当たり関連処理(S3602)が実行されると、まず、オープニングコマンドを受信したかを判別し(S3801)、オープニングコマンドを受信したと判別した場合は(S3801:Yes)、表示用オープニングコマンドを設定し(S3802)、次いで、討伐演出態様決定処理を実行し(S3803)、S3812の処理を実行し、本処理を終了する。S3801の処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別した場合は(S3801:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S3804)、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(S3804:Yes)、受信したコマンドからラウンド数を抽出し(S3805)、表示用ラウンド数コマンドを設定し(S3806)、初回大当たりラウンド中演出処理を実行し(S3807)、S3812へと移行する。
S3804の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S3804:No)、次に、インターバルコマンドを受信したかを判別し(S3808)、受信したと判別した場合は(S3808:Yes)、初回インターバル中演出処理を実行し(S3809)、S3812へ移行する。また、S3808の処理において、インターバルコマンドを受信していないと判別した場合は(S3808:No)、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S3810)、受信したと判別した場合は(S3810:Yes)、表示用エンディングコマンドを設定し(S3811)、S3812の処理へ移行し、S3810の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S3812:No)、S3812へ移行する。
次に、図842を参照して、討伐演出態様決定処理(S3803)の処理内容について説明をする。図842は、討伐演出態様決定処理(S3803)の処理内容を示したフローチャートである。この討伐演出態様決定処理(S3803)では、初回大当たり遊技中に実行される討伐演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
討伐演出態様決定処理(S3803)が実行されると、まず、今回設定された大当たり種別と、第1演出カウンタ223f1の値と、に基づいて、討伐数選択テーブル222bを参照して、敵総数を決定し(S3901)、決定した敵総数に対応する値を、残討伐数カウンタ223jにセットする(S3902)。その後、今回決定された敵総数(残討伐数カウンタ223jにセットされた値)が「777」であるかを判別し(S3903)、777体であると判別した場合は(S3903:Yes)、特定数表示済フラグ223kをオンに設定し(S3905)、特殊討伐演出シナリオを討伐演出態様選択テーブル222cから決定し(S3906)、討伐回数カウンタ223iの値に「5」をセットし(S3907)、本処理を終了する。
When the first jackpot related process (S3602) is executed, it is first determined whether an opening command has been received (S3801), and if it is determined that an opening command has been received (S3801: Yes), an opening command for display is set. Then (S3802), the subjugation effect mode determination process is executed (S3803), the process of S3812 is executed, and this process ends. In the processing of S3801, if it is determined that the opening command has not been received (S3801: No), then it is determined whether or not the round number command has been received (S3804), and if it is determined that the round number command has been received (S3804: Yes), extracts the number of rounds from the received command (S3805), sets the number-of-rounds command for display (S3806), executes the first-time jackpot round production process (S3807), and proceeds to S3812. .
In the process of S3804, if it is determined that the round number command has not been received (S3804: No), then it is determined whether an interval command has been received (S3808). Yes), effect processing during the first interval is executed (S3809), and the process proceeds to S3812. Also, in the process of S3808, if it is determined that the interval command has not been received (S3808: No), it is determined whether the ending command has been received (S3810), and if it is determined that it has been received (S3810: Yes). , sets an ending command for display (S3811), proceeds to the processing of S3812, and when it is determined in the processing of S3810 that the ending command has not been received (S3812: No), proceeds to S3812.
Next, with reference to FIG. 842, the details of the subjugation presentation mode determination process (S3803) will be described. FIG. 842 is a flow chart showing the details of the subjugation effect mode determination process (S3803). In this subjugation performance mode determination process (S3803), a process for determining the performance mode of the subjugation performance to be executed during the initial jackpot game is executed.
When the subjugation effect mode determination process (S3803) is executed, first, based on the jackpot type set this time and the value of the first effect counter 223f1, the defeat number selection table 222b is referred to, and the total number of enemies is determined. It determines (S3901), and sets a value corresponding to the determined total number of enemies to the number-of-remains-defeated counter 223j (S3902). After that, it is determined whether the total number of enemies determined this time (the value set in the number of remaining subjugation counter 223j) is "777" (S3903). The number displayed flag 223k is set to ON (S3905), the special subjugation effect scenario is determined from the subjugation effect mode selection table 222c (S3906), the value of the subjugation number counter 223i is set to "5" (S3907), and this End the process.

一方、S3903の処理において、敵総数が「777」では無い(「1000」、又は「500」である)と判別した場合は(S3903:No)、決定した敵総数と、大当たり種別と、取得した第2演出カウンタ223f2の値とに基づいて、討伐演出態様選択テーブル222cを参照して討伐演出シナリオを決定し(S3904)、S3907の処理へ移行する。
なお、S3904、及びS3906の処理において決定された演出シナリオは、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223のその他メモリエリア223zが有する記憶領域に一時的に記憶され、今回実行される討伐演出が終了するまで、読み出し可能に構成している。
次に、図843を参照して、初回大当たりラウンド中演出処理(S3807)の処理内容について説明をする。図843は、初回大当たりラウンド中演出処理(S3807)の処理内容を示したフローチャートである。この初回大当たりラウンド中演出処理(S3807)では、討伐演出が実行される初回大当たり遊技のラウンド遊技中に実行される攻撃演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
初回大当たりラウンド中演出処理(S3807)が実行されるとまず、今回受信したラウンド数コマンドが1ラウンド目を示すコマンドであるかを判別し(S4001)、1ラウンド目を示すコマンドであると判別した場合は(S4001:Yes)、残討伐数カウンタ223jの値に対応する敵総数を示すための表示用コマンドを設定し(S4002)、次いで、特定数表示済フラグ223kがオンに設定されているかを判別し(S4003)、オンに設定されていないと判別した場合は(S4003:No)、決定した討伐演出シナリオを参照して特定した強攻撃演出の発生タイミングと、討伐回数カウンタ223iの値とに基づいて、ボタンアイコンの表示態様を決定し(S4005)、決定したボタンアイコンの表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S4006)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S3903, if it is determined that the total number of enemies is not "777"("1000" or "500") (S3903: No), the determined total number of enemies, the jackpot type, and the acquired Based on the value of the second effect counter 223f2, the subjugation effect mode selection table 222c is referred to determine the subjugation effect scenario (S3904), and the process proceeds to S3907.
The effect scenario determined in the processing of S3904 and S3906 is temporarily stored in the storage area of the other memory area 223z of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and the subjugation effect executed this time ends. It is configured to be readable until
Next, with reference to FIG. 843, the processing contents of the effect processing during the first big winning round (S3807) will be described. FIG. 843 is a flow chart showing the processing contents of the effect processing during the first big winning round (S3807). In this first-time jackpot round production process (S3807), a process for determining the production mode of the attack production executed during the round game of the first-time jackpot game in which the subjugation production is executed is executed.
When the effect processing during the first big hit round (S3807) is executed, first, it is determined whether the round number command received this time is the command indicating the first round (S4001), and it is determined that it is the command indicating the first round. If so (S4001: Yes), set a display command to indicate the total number of enemies corresponding to the value of the number of remaining defeated counter 223j (S4002), and then check whether the specific number displayed flag 223k is set to ON. (S4003), and if it is determined that it is not set to ON (S4003: No), the timing of occurrence of the hard attack effect specified by referring to the determined subjugation production scenario and the value of the subjugation number counter 223i Based on this, the display mode of the button icon is determined (S4005), a display command for indicating the determined display mode of the button icon is set (S4006), and this processing ends.

一方、S4003の処理において、特定数表示済フラグ223kがオンに設定されていると判別した場合は(S4003:Yes)、討伐回数カウンタ223iの値に基づいて、特殊表示態様で表示されるボタンアイコンの個数を決定し(S4004)、決定したボタンアイコンの表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S4006)、本処理を終了する。つまり、特定数表示済フラグ223kがオンに設定されている場合には、既に、大当たり遊技終了後に時短状態が設定されることが遊技者に報知されているため、ボタンアイコンの表示態様を用いて、討伐演出の演出内容を示唆すること無く、遊技者に対して、時短状態が設定されることを報知するための特殊表示態様が決定される。このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を示唆するための複数の演出の演出態様に矛盾が生じてしまうことを抑制することができ、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
S4001の処理において、1ラウンド目を示すコマンドでは無いと判別した場合は(S4001:No)、次に、2~6ラウンド目を示すラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S4007)、2~6ラウンド目を示すラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(S4007:Yes)、次に、討伐回数カウンタ223iの値が0よりも大きいかを判別し(S4008)、0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S4008:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4008の処理において、0よりも大きいと判別した場合は(S4008:Yes)、討伐回数カウンタ223iの値を1減算し(S4009)、決定されている討伐演出シナリオの内容に基づいて攻撃演出の演出態様を決定し(S4010)、決定した演出態様に対応する操作有効時間をSW有効時間カウンタ223qにセットし(S4011)、決定した演出態様に対応する表示用コマンドを設定し(S4012)、本処理を終了する。
また、S4007の処理において、2~6ラウンド目を示すラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4007:No)、その他のコマンドに応じた処理(S4013)を実行し、本処理を終了する。
次に、図844を参照して、初回インターバル中演出処理(S3809)の処理内容について説明をする。図844は、初回インターバル中演出処理(S3809)の処理内容を示したフローチャートである。この初回インターバル中演出処理(S3809)では、討伐演出が実行される大当たり遊技中において、インターバル期間が設定された場合に、前回のラウンド遊技中に実行された攻撃演出の演出結果に応じた演出態様を設定するための処理が実行される。
On the other hand, in the process of S4003, if it is determined that the specific number displayed flag 223k is set to ON (S4003: Yes), the button icon displayed in a special display mode based on the value of the subjugation number counter 223i is determined (S4004), a display command for indicating the display mode of the determined button icon is set (S4006), and this processing ends. That is, when the specific number displayed flag 223k is set to ON, since the player has already been informed that the time saving state is set after the jackpot game ends, using the display mode of the button icon A special display mode is determined for informing the player that the time saving state is set without suggesting the performance contents of the subjugation performance. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of contradiction in the performance modes of the plurality of performances for suggesting the game state set after the end of the jackpot game, and to provide a game that is easy for the player to understand. can do.
In the processing of S4001, if it is determined that the command does not indicate the first round (S4001: No), then it is determined whether or not a round number command indicating the second to sixth rounds has been received (S4007). If it is determined that the round number command indicating the sixth round has been received (S4007: Yes), then it is determined whether the value of the subjugation number counter 223i is greater than 0 (S4008), and is not greater than 0 ( 0) (S4008: No), this processing ends. On the other hand, in the processing of S4008, if it is determined that the value is greater than 0 (S4008: Yes), the value of the subjugation number counter 223i is subtracted by 1 (S4009), and the attack presentation is performed based on the content of the subjugation presentation scenario that has been determined. is determined (S4010), the operation effective time corresponding to the determined effect mode is set in the SW effective time counter 223q (S4011), the display command corresponding to the determined effect mode is set (S4012), End this process.
Also, in the process of S4007, if it is determined that the round number command indicating the second to sixth rounds has not been received (S4007: No), the process corresponding to other commands (S4013) is executed, and this process is executed. finish.
Next, with reference to FIG. 844, the processing contents of the effect processing during the first interval (S3809) will be described. FIG. 844 is a flow chart showing the processing contents of the effect processing during the first interval (S3809). In the first interval production process (S3809), during the jackpot game in which the subjugation production is executed, if the interval period is set, the production mode according to the production result of the attack production executed during the previous round game. is executed.

初回インターバル中演出処理(S3809)が実行されると、まず、残討伐数カウンタ223jの値を読み出し(S4101)、設定されている討伐演出シナリオの内容と一致する(決定値と同一である)かを判別し(S4102)、同一であると判別した場合は(S4102:Yes)、討伐演出中の通常インターバル演出態様を決定し(S4103)、決定した各演出態様に対応した表示用コマンドを設定し(S4111)、本処理を終了する。つまり、S4103の処理によってインターバル演出態様が決定された場合には、追加攻撃演出が実行されることが無い。
S4102の処理において、同一では無いと判別した場合は(S4102:No)、次に、追加減少値選択テーブル222dを参照して追加減少値を決定し(S4104)、決定された追加減少値が特定減少値(特定数)であるかを判別し(S4105)、特定減少値では無いと判別した場合は(S4105:No)、追加減少値に対応した敵の総数となるインターバル演出態様(追加攻撃演出態様)を決定し(S4106)、残討伐数カウンタ223jの値を、追加減少値に対応した値へと更新し(S4107)、S4111の処理へ移行する。
また、S4105の処理において、特定減少値であると判別した場合は(S4105:Yes)、特定数表示済フラグ223kをオンに設定し(S4108)、特殊討伐演出シナリオへの書き換えを決定し(S4109)、特殊討伐演出シナリオに対応する演出態様を決定し(S4110)、S4111の処理へ移行する。次に、図845を参照して小当たり関連処理(S3508)の処理内容について説明をする。図845は、小当たり関連処理(S3508)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり関連処理(S3508)は、上述した第10制御例のパチンコ機10にて実行される小当たり関連処理(図392のS4729参照)と同様に、小当たり遊技中に実行される処理であって、小当たり遊技が開始されたタイミング(S4201:Yes)にて表示用小当たり開始コマンドを設定し(S4202)、右打ちフラグ223rがオンに設定されていない場合には(S4203:No)、右打ちフラグ223rをオンに設定し(S4204)、右打ち遊技を案内する表示用コマンドを設定する処理(S4205)を実行する。また、小当たり遊技の終了タイミングにおいて、小当たり注意フラグ(小当たり遊技中にV入賞していないことを示すフラグ)がオンに設定されていると判別した場合(S4207:Yes)には、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されないことを示す(パンクしたことを示す)表示用小当たり終了コマンドを設定したり(S4210)、小当たり注意フラグがオンでは無いと判別した場合(S4207:No)には、大当たり遊技が開始されることを示すための表示用小当たり終了コマンドを設定したりする(S4208)。さらに、小当たり遊技中にV通過コマンドを受信した場合において(S4211:Yes)、V通過コマンドを受信したタイミングが小当たり開始してから4秒以降であるかを判別し(S4212)、4秒経過している場合には(S4212:Yes)、V入賞したことを遊技者に報知するための表示用V演出コマンドを設定し(S4214)、小当たり注意フラグに関する処理を実行する。また、V通過コマンドを受信したタイミングが小当たり開始してから4秒以内である場合、即ち、小当たり遊技における初回の案内報知が完了していない状態であると判別した場合は(S4212:No)、表示用V演出コマンドを設定すること無く、V入賞済フラグ223sをオンに設定し(S4213)、本処理を終了する。このように構成することで、小当たり遊技中において、遊技球がV入賞したタイミングに応じて、V入賞したことを遊技者に報知するV演出の実行タイミングを異ならせることができる。
次に、図846を参照して変動表示設定処理(S3114)の処理内容について説明をする。図846は、変動表示設定処理(S3114)の処理内容を示したフローチャートである。図846に示した通り、変動表示設定処理(S3114)は、上述した第1制御例における変動表示設定処理(図66のS4113参照)と同一の処理を実行するため、その詳細な説明を省略する。次に、図847を参照して、変動演出設定処理(S4304)の処理内容について説明をする。図847は、変動演出設定処理(S4304)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4304)は、変動表示設定処理(図846のS3114参照)にて実行される処理であって、特別図柄変動に対応する第3図柄の変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
When the effect processing during the first interval (S3809) is executed, first, the value of the remaining subjugation number counter 223j is read (S4101), and whether it matches the content of the subjugation effect scenario that has been set (same as the determined value). (S4102), and if it is determined that they are the same (S4102: Yes), the normal interval effect mode during the subjugation effect is determined (S4103), and a display command corresponding to each determined effect mode is set. (S4111), this processing ends. That is, when the interval effect mode is determined by the process of S4103, the additional attack effect is not executed.
If it is determined in the process of S4102 that they are not the same (S4102: No), then the additional decrease value is determined by referring to the additional decrease value selection table 222d (S4104), and the determined additional decrease value is specified. It is determined whether it is a decrease value (a specific number) (S4105), and if it is determined that it is not a specific decrease value (S4105: No), an interval effect mode (additional attack effect Mode) is determined (S4106), the value of the remaining defeat number counter 223j is updated to a value corresponding to the additional decrease value (S4107), and the process proceeds to S4111.
In addition, in the processing of S4105, if it is determined that it is a specific reduction value (S4105: Yes), the specific number displayed flag 223k is set to ON (S4108), and rewriting to a special subjugation effect scenario is determined (S4109 ), determine the effect mode corresponding to the special subjugation effect scenario (S4110), and shift to the process of S4111. Next, with reference to FIG. 845, the processing contents of the small winning related processing (S3508) will be described. FIG. 845 is a flow chart showing the details of the small hit related process (S3508). This small winning related process (S3508) is a process executed during a small winning game like the small winning related process (see S4729 in FIG. 392) executed in the pachinko machine 10 of the tenth control example described above. At the timing when the small hit game is started (S4201: Yes), the small hit start command for display is set (S4202), and when the right hitting flag 223r is not set to ON (S4203: No) , the right-handed flag 223r is set to ON (S4204), and the processing (S4205) of setting the display command for guiding the right-handed game is executed. Also, at the end timing of the small hit game, if it is determined that the small hit caution flag (flag indicating that V is not won during the small hit game) is set to ON (S4207: Yes), the small (S4210) indicating that the jackpot game is not executed after the end of the winning game (indicating that the punctured) display small winning end command is set (S4210), or when it is determined that the small winning attention flag is not ON (S4207: No) , a small winning end command for display is set to indicate that the big winning game is started (S4208). Furthermore, when the V passing command is received during the small hitting game (S4211: Yes), it is determined whether the timing of receiving the V passing command is 4 seconds after the start of the small hitting (S4212), 4 seconds If it has passed (S4212: Yes), a display V effect command for informing the player of the V prize is set (S4214), and a process relating to a small hit caution flag is executed. Also, if the timing of receiving the V passing command is within 4 seconds from the start of the small hit, that is, if it is determined that the first guidance notification in the small hit game has not been completed (S4212: No ), the V winning flag 223s is set to ON without setting the V effect command for display (S4213), and this processing is terminated. By configuring in this way, the execution timing of the V effect for informing the player of the V winning can be varied according to the timing of the V winning of the game ball during the small winning game.
Next, the contents of the variable display setting process (S3114) will be described with reference to FIG. FIG. 846 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S3114). As shown in FIG. 846, the variable display setting process (S3114) executes the same process as the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) in the first control example described above, so detailed description thereof will be omitted. . Next, with reference to FIG. 847, the processing contents of the variable effect setting process (S4304) will be described. FIG. 847 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304). This variable effect setting process (S4304) is a process executed in the variable display setting process (see S3114 in FIG. 846), and is for determining the effect mode of the variable effect of the third symbol corresponding to the special symbol variation. process is executed.

変動演出設定処理(S4304)が実行されると、まず、従遊技状態格納エリア223gから現在の遊技状態を読み出し(S4401)、現在の遊技状態が通常状態であるかを判別し(S4402)、通常状態であると判別した場合は(S4402:Yes)、実行される特別図柄変動が第2特別図柄変動(特図2変動)であるかを判別し(S4403)、特図2変動であると判別した場合は(S4403:Yes)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて引き戻しモード用(引き戻し演出用)の演出態様を決定し(S4409)、本処理を終了する。
S4403の処理において、特図2変動では無い(第1特別図柄変動である)と判別した場合は(S4403:No)、演出固定フラグ223tがオンに設定されているかを判別し(S4404)、オンに設定されていると判別した場合は(S4404:Yes)当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4405)、本処理を終了する。一方、S4404の処理において、演出固定フラグ223tがオンに設定されていない、即ち、ステージ移行を変更可能な状態であると判別した場合は(S4404:No)、演出ステージデータテーブル222eを参照して移行条件成立の有無を特定し(S4406)、その後、ステージ移行条件が成立したかを判別し(S4407)、成立したと判別した場合は(S4407:Yes)、ステージ移行を行うための演出態様を決定し(S4408)、S4405の処理へ移行し、S4407の処理においてステージ移行の移行条件が成立していないと判別した場合は(S4407:No)、S4408の処理をスキップしてS4405の処理へ移行する。また、S4402の処理において、現在の遊技状態が通常状態では無い(時短状態である)と判別した場合は(S4402:No)、時短状態中における変動演出の演出態様を決定するための時短用演出設定処理(S4410)を実行し、本処理を終了する。
ここで、図848を参照して、時短用演出設定処理(S4410)の処理内容について説明をする。図848は、時短用演出設定処理(S4410)の処理内容を示したフローチャートである。この時短用演出設定処理(S4410)では、時短状態中における変動演出の演出態様を決定するための処理と、時短状態中に実行される特図2変動に対応する変動演出のうち、時短最終変動に対して特図2保留の獲得を促すための表示態様を設定するための処理が実行される。
時短用演出設定処理(S4410)が実行されると、まず、今回の特図変動が特図2(特図2変動)であるかを判別し(S4501)、特図2変動であると判別した場合は(S4501:Yes)、次に、時短最終変動であるかを判別し(S4502)、時短最終変動であると判別した場合は(S4502:Yes)、次に、抽選結果が外れであるかを判別する(S4503)。
When the variable effect setting process (S4304) is executed, first, the current game state is read out from the sub-game state storage area 223g (S4401), and it is determined whether the current game state is the normal state (S4402). If it is determined to be in the state (S4402: Yes), it is determined whether the special symbol variation to be executed is the second special symbol variation (special figure 2 variation) (S4403), and it is determined that it is a special figure 2 variation. If so (S4403: Yes), based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern, the effect mode for the pullback mode (for the pullback effect) is determined (S4409), and this processing ends.
In the process of S4403, when it is determined that it is not a special figure 2 variation (it is a first special symbol variation) (S4403: No), it is determined whether the effect fixed flag 223t is set to ON (S4404), ON (S4404: Yes) Based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern, the effect mode of the variation effect is determined (S4405), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S4404, if it is determined that the effect fixing flag 223t is not set to ON, that is, it is possible to change the stage transition (S4404: No), the effect stage data table 222e is referred to. Whether or not the transition condition is satisfied is specified (S4406), and then it is determined whether the stage transition condition is satisfied (S4407). If it is determined (S4408), the process proceeds to S4405, and if it is determined in the process of S4407 that the transition condition for stage transition is not satisfied (S4407: No), the process of S4408 is skipped and the process proceeds to S4405. do. Also, in the process of S4402, if it is determined that the current gaming state is not the normal state (it is a time saving state) (S4402: No), time saving production for determining the production mode of the variable production during the time saving state Setting processing (S4410) is executed, and this processing ends.
Here, with reference to FIG. 848, the processing contents of the effect setting processing for time saving (S4410) will be described. FIG. 848 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting process for time saving (S4410). In this time saving effect setting process (S4410), the process for determining the effect mode of the variable effect during the time saving state, and the time saving final change among the variable effects corresponding to the special figure 2 fluctuation executed during the time saving state A process for setting a display mode for prompting acquisition of special figure 2 reservation is executed.
When the time saving effect setting process (S4410) is executed, first, it is determined whether the special figure fluctuation of this time is the special figure 2 (special figure 2 fluctuation) (S4501), and it is determined that it is the special figure 2 fluctuation If (S4501: Yes), then it is determined whether it is a time saving final variation (S4502), and if it is determined that it is a time saving final variation (S4502: Yes), then the lottery result is out is determined (S4503).

S4503の処理において、抽選結果が外れであると判別した場合(S4503:Yes)、即ち、今回の特別図柄変動が、時短状態中における最終特図2外れ変動である場合には、特図2保留の獲得を促すための表示用コマンドを設定し(S4504)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4505)、本処理を終了する。また、S4501:No,S4502:No、或いはS4503:Noの処理を実行した場合には、特図2保留の獲得を促すための表示用コマンドを設定する条件を満たしていないため、そのままS4505の処理へ移行する。
次に、図849を参照して、演出更新処理(S3112)の処理内容について説明をする。図849は、演出更新処理(S3112)の処理内容を示したフローチャートである。この、演出更新処理(S3112)は、定期的(2ミリ秒)に実行される処理であって、変動演出における各種カウンタの値を更新するための処理や、更新後の各種カウンタの値に基づいて演出態様を決定するための処理が実行される。
演出更新処理(S3112)が実行されると、まず、現在が小当たり遊技中であるかを判別し(S4601)、小当たり遊技中であると判別した場合は(S4601:Yes)、小当たり遊技中更新処理を実行し(S4602)、S4603の処理へ移行する。一方で、S4602の処理において、小当たり遊技中では無いと判別した場合は(S4601:No)、次に、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値が1よりも大きいか、即ち、現在がラッシュ状態中であるかを判別し(S4603)、1よりも大きいと判別した場合は(S4603:Yes)、ラッシュ期間計測カウンタ223mの値を更新し(S4604)、更新後のラッシュ期間計測カウンタ223mの値に対応するラッシュ期間を示すための表示用コマンドを設定し(S4605)、S4606の処理へ移行する。
S4606の処理では、SW有効時間カウンタ223qの値が1よりも大きいか、即ち、現在が操作有効期間(SW有効時間)中であるかを判別し(S4606)、1よりも大きいと判別した場合は(S4606:Yes)、SW有効時間カウンタ223qの値を更新し(S4607)、更新後のSW有効時間カウンタ223qの値に対応する期間を示すための表示用コマンドを設定し(S4608)、S4609の処理へ移行する。
In the process of S4503, if it is determined that the lottery result is out (S4503: Yes), that is, if the special symbol fluctuation of this time is the final special figure 2 deviation fluctuation in the time saving state, special figure 2 hold is set (S4504), the effect mode of the variation effect is determined based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern (S4505), and the process ends. Also, S4501: No, S4502: No, or S4503: If the processing of No is executed, the conditions for setting the display command for prompting acquisition of special figure 2 pending are not met, so the processing of S4505 as it is to
Next, with reference to FIG. 849, the processing contents of the rendering update processing (S3112) will be described. FIG. 849 is a flow chart showing the contents of the rendering update process (S3112). This effect update process (S3112) is a process that is executed periodically (2 milliseconds). Then, a process for determining the effect mode is executed.
When the performance update process (S3112) is executed, first, it is determined whether or not the small hit game is currently in progress (S4601), and if it is determined that the small hit game is in progress (S4601: Yes), the small hit game Medium update processing is executed (S4602), and the process proceeds to S4603. On the other hand, in the process of S4602, if it is determined that the small winning game is not in progress (S4601: No), then the value of the rush period measuring counter 223m is greater than 1, that is, the current rush state. (S4603), and if it is greater than 1 (S4603: Yes), the value of the rush period measuring counter 223m is updated (S4604) to correspond to the updated value of the rush period measuring counter 223m. A display command for indicating the rush period to be displayed is set (S4605), and the process proceeds to S4606.
In the process of S4606, it is determined whether the value of the SW valid time counter 223q is greater than 1, that is, whether the operation valid period (SW valid time) is currently in progress (S4606). (S4606: Yes), update the value of the SW valid time counter 223q (S4607), set a display command to indicate the period corresponding to the updated value of the SW valid time counter 223q (S4608), S4609 to process.

S4606の処理において、SW有効時間カウンタ223qの値が1よりも大きく無いと判別した場合(S4606:No)、或いは、S4608の処理を終えた場合は、その他演出更新処理を実行し(S4609)、本処理を終了する。ここで、S4609の処理では、図849にて図示していない様々なカウンタの値を更新するための処理が実行され、その更新結果に応じた演出態様が決定される。
次に、図850を参照して、演出更新処理(図849のS3112参照)にて実行される小当たり遊技中更新処理(S4602)の処理内容について説明をする。図850は、小当たり遊技中更新処理(S4602)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり遊技中更新処理(S4602)では、小当たり遊技中における時間経過に基づいて表示される表示態様の表示を設定するための処理が実行される。
小当たり遊技中更新処理(S4602)が実行されると、まず、現在が、小当たり遊技が開始してから4秒が経過したタイミングであるかを判別する(S4701)。つまり、S4701の処理では、小当たり遊技中に実行される初回遊技案内報知の報知期間が終了したかを判別する。S4701の処理において、4秒が経過したタイミングであると判別した場合には(S4701:Yes)、次いで、V入賞済フラグ223sがオンに設定されているかを判別し(S4702)、オンに設定されていると判別した場合は(S4702:Yes)、表示用V演出コマンドを設定し(S4703)、V入賞済フラグ223sをオフに設定し(S4704)、本処理を終了する。
つまり、S4703の処理では、初回遊技案内報知の報知期間中に遊技球が特定領域(Vゲート)へと入球したことで、遊技者に対してV演出の実行を待機させている状態において、V演出の実行条件が成立したことに基づいてV演出を実行させるための処理が実行される。このように構成することで、初回遊技案内報知の報知期間が経過した後に、直ぐに、V演出を実行させることができる。
In the process of S4606, if it is determined that the value of the SW effective time counter 223q is not greater than 1 (S4606: No), or if the process of S4608 is completed, other effects update process is executed (S4609), End this process. Here, in the processing of S4609, processing for updating the values of various counters (not shown in FIG. 849) is executed, and an effect mode is determined according to the update result.
Next, with reference to FIG. 850, the processing contents of the update processing during small winning game (S4602) executed in the effect update processing (see S3112 in FIG. 849) will be described. FIG. 850 is a flow chart showing the processing contents of the update processing during small winning game (S4602). In this small winning game updating process (S4602), a process for setting the display of the display mode displayed based on the passage of time during the small winning game is executed.
When the update process during the small hit game (S4602) is executed, first, it is determined whether or not the present is the timing when 4 seconds have passed since the start of the small hit game (S4701). That is, in the processing of S4701, it is determined whether or not the notification period of the initial game guidance notification executed during the small winning game has ended. In the processing of S4701, if it is determined that the timing has passed four seconds (S4701: Yes), then it is determined whether the V winning flag 223s is set to ON (S4702), and if it is set to ON. If it is determined that the player has won the game (S4702: Yes), the V effect command for display is set (S4703), the V winning flag 223s is set to OFF (S4704), and the process ends.
In other words, in the process of S4703, the game ball entered the specific area (V gate) during the notification period of the initial game guide notification, and in a state where the player is waiting for the execution of the V effect, A process for executing the V effect is executed based on the fulfillment of the condition for executing the V effect. By configuring in this manner, the V effect can be executed immediately after the notification period of the initial game guidance notification has passed.

一方、S4701の処理において、4秒が経過したタイミングでは無いと判別した場合は(S4701:No)、次に、小当たり注意フラグがオンに設定されているかを判別し(S4705)、オンに設定されていないと判別した場合は(S4705:No)、次いで、当たり遊技開始から5秒が経過したか(小当たり遊技におけるラウンド遊技が開始してから5秒が経過したか)を判別し(S4706)、5秒が経過したと判別した場合は(S4706:Yes)、V通過しているか(既に、遊技球が特定領域へと入球済であるか)を判別し(S4707)、V通過していないと判別した場合は(S4707:No)、小当たり注意フラグをオンに設定し(S4708)、V入賞させることを促すための表示用注意喚起コマンドを設定し(S4709)、本処理を終了する。
また、S4705の処理において小当たり注意フラグがオンに設定されていると判別した場合(S4705:Yes)、S4706の処理において、5秒が経過していないと判別した場合(S4706:No)、S4707の処理において、V通過あり(既に、遊技球が特定領域へと入球済である)と判別した場合(S4707:Yes)は、そのまま本処理を終了する。
次に、図851を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される枠ボタン入力監視・演出処理(S3107)について説明する。図851は、この枠ボタン入力監視・演出処理(S3107)を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S3107)では、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理の中で実行され、第3図柄表示装置81において演出効果を高めるために遊技者の操作に応じた演出を実行させるために、枠ボタン22や選択ボタン600の操作に基づいて表示用コマンドを生成し設定するための処理が実行される。
枠ボタン入力監視・演出処理(S3107)が実行されると、まず、音量調整ボタン(上ボタン600b、又は、下ボタン600d)又は、光量調整ボタン(右ボタン600c、又は、左ボタン600e)への操作があったか判別する(S4801)。操作があったと判別した場合には(S4801:Yes)、現在が待機状態中(デモ画面表示中)であるかを判別し(S4802)、待機状態中であると判別した場合は(S4802:Yes)、遊技環境格納エリア223uに各応されている環境情報をボタン操作内容に対応させて更新し(S4803)、更新後の環境情報に対応する態様を決定し(S4804)、決定した態様に対応する表示用コマンドを設定し(S4816)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S4701, if it is determined that it is not the timing that 4 seconds have passed (S4701: No), then it is determined whether the small hit caution flag is set to ON (S4705) and set to ON If it is determined that it is not (S4705: No), then 5 seconds have passed since the start of the winning game (5 seconds have passed since the round game in the small winning game started) is determined (S4706 ), if it is determined that 5 seconds have elapsed (S4706: Yes), it is determined whether V has passed (whether the game ball has already entered the specific area) (S4707), and V has passed If it is determined that it is not (S4707: No), the small hit caution flag is set to ON (S4708), and the display warning command for prompting the V winning is set (S4709), and this process ends do.
Also, if it is determined that the small hit caution flag is set to ON in the process of S4705 (S4705: Yes), in the process of S4706, if it is determined that 5 seconds have not elapsed (S4706: No), S4707 In the processing of , when it is determined that there is V passage (the game ball has already entered the specific area) (S4707: Yes), this processing is terminated as it is.
Next, with reference to FIG. 851, the frame button input monitoring/effect processing (S3107) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described. FIG. 851 is a flow chart showing this frame button input monitoring/effect processing (S3107). This frame button input monitoring/effect processing (S3107) is executed in the main process executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and the third symbol display device 81 is operated by the player to enhance the effect. In order to execute an effect corresponding to the , processing for generating and setting a display command based on the operation of the frame button 22 or the selection button 600 is executed.
When the frame button input monitoring/effect processing (S3107) is executed, first, the volume adjustment button (up button 600b or down button 600d) or the light amount adjustment button (right button 600c or left button 600e) is pressed. It is determined whether or not there is an operation (S4801). If it is determined that there has been an operation (S4801: Yes), it is determined whether the current state is standby (demonstration screen is being displayed) (S4802). ), the environment information corresponding to the game environment storage area 223u is updated corresponding to the contents of the button operation (S4803), the mode corresponding to the updated environment information is determined (S4804), and the determined mode is supported. A display command to be displayed is set (S4816), and this processing ends.

一方、S4802の処理において、待機状態では無いと判別した場合は(S4802:No)、次に、モード選択状態であるかを判別し(S4805)、モード選択状態であると判別した場合は(S4805:Yes)、ボタン操作内容に対応させて選択カーソルの表示位置を決定し(S4806)、S4816の処理へ移行する。このS4806の処理によって、図799(b)を参照して上述したモード選択状態である演出モード選択画面にて矢印ya1の位置が切り替わる。S4805の処理において、モード選択状態では無いと判別した場合(S4805:No)は、そのままS4816の処理へ移行する。
また、S4801の処理において、音量調整ボタン(上ボタン600b、又は、下ボタン600d)又は、光量調整ボタン(右ボタン600c、又は、左ボタン600e)への操作が無かったと判別した場合は(S4801:No)、次に、決定ボタン600aの操作があったかを判別し(S4807)、操作があったと判別した場合は(S4807:Yes)、現在が待機状態中(デモ画面表示中)であるかを判別し(S4808)、待機状態中であると判別した場合は(S4808:Yes)、モード選択状態の表示を決定し(S4809)、S4816の処理へ移行する。
一方、S4808の処理において、待機状態では無いと判別した場合は(S4808:No)、次に、モード選択状態であるかを判別し(S4810)、モード選択状態であると判別した場合は(S4810:Yes)、選択中の演出モードを遊技環境格納エリア223uに格納し(S4811)、次いで、選択された演出モードが固定モードであるかを判別し(S4812)、固定モードであると判別した場合は(S4812:Yes)、固定モード設定処理を実行し(S4813)、S4816の処理へ移行する。
S4812の処理において、固定モードでは無いと判別した場合は(S4812:No)、演出固定フラグ223tをオフに設定し(S4814)、S4816の処理へ移行する。また、S4807の処理において、決定ボタン600aの操作が無いと判別した場合は(S4807:No)、次に、演出ボタン操作処理を実行し(S4815)、その後、S4816の処理へ移行する。
On the other hand, if it is determined in the process of S4802 that it is not in the standby state (S4802: No), then it is determined whether it is in the mode selection state (S4805), and if it is determined that it is in the mode selection state (S4805) : Yes), the display position of the selection cursor is determined in accordance with the button operation content (S4806), and the process proceeds to S4816. By the processing of this S4806, the position of the arrow ya1 is switched on the effect mode selection screen which is the mode selection state described above with reference to FIG. 799(b). In the process of S4805, if it is determined that the mode is not selected (S4805: No), the process proceeds directly to S4816.
If it is determined in the processing of S4801 that the volume adjustment button (up button 600b or down button 600d) or light intensity adjustment button (right button 600c or left button 600e) has not been operated (S4801: No), then it is determined whether or not the decision button 600a has been operated (S4807), and if it is determined that there has been an operation (S4807: Yes), it is determined whether the current state is standby (demonstration screen is being displayed). Then (S4808), if it is determined that it is in the standby state (S4808: Yes), display of the mode selection state is determined (S4809), and the process proceeds to S4816.
On the other hand, in the process of S4808, if it is determined that it is not in the standby state (S4808: No), then it is determined whether it is in the mode selection state (S4810), and if it is determined that it is in the mode selection state (S4810) : Yes), the effect mode being selected is stored in the game environment storage area 223u (S4811), then it is determined whether the selected effect mode is the fixed mode (S4812), and if it is determined to be the fixed mode (S4812: Yes), the fixed mode setting process is executed (S4813), and the process proceeds to S4816.
In the process of S4812, when it is determined that the mode is not fixed (S4812: No), the effect fixed flag 223t is set to OFF (S4814), and the process proceeds to S4816. Also, in the process of S4807, if it is determined that the decision button 600a is not operated (S4807: No), then the effect button operation process is executed (S4815), and then the process proceeds to S4816.

ここで、図852を参照して、固定モード設定処理(S4813)の処理内容について説明をする。図852は、固定モード設定処理(S4813)の処理内容を示したフローチャートである。この固定モード設定処理(S4813)は、固定モードが選択された場合における処理が実行されるものである。本第29制御例では、固定モードを遊技者が任意に選択可能に構成しており、この固定モードが設定された場合には、ステージ変更演出が実行されないように構成している。しかしながら、後で実行される特別図柄抽選の結果を示唆するための先読み演出の演出態様として、ステージ変更演出を含む演出態様が設定される場合がある。この場合、ステージ変更演出を含む演出態様の先読み演出が実行されている状態で、固定モードが選択された場合に、固定モードが設定されているにも関わらず、ステージ変更演出が実行されてしまうという問題があった。
また、特別図柄変動回数が所定回数(例えば50回)に到達することでステージ変更演出が実行される他の演出モードが選択されている状態で、特別1保留を獲得している場合には、ステージ変更演出が実行された後に特別図柄抽選が実行される特図1保留に対して、ステージ変更演出を伴った先読み演出が設定される場合があり、この場合においても、ステージ変更演出を含む演出態様の先読み演出が実行されている状態で、固定モードが選択された場合に、固定モードが設定されているにも関わらず、ステージ変更演出が実行されてしまうという問題があった。
これに対して、本第29制御例では、ステージ変更演出が待機している状態において固定モードが選択された場合において、ステージ変更演出の実行有無、及び、ステージ変更演出の演出態様を可変設定可能に構成している。
具体的には、固定モード設定処理(S4813)が実行されると、まず、ステージ変更待機中であるかを判別し(S4901)、ステージ変更待機中では無いと判別した場合は(S4901:No)、ステージ変更演出が実行されることが決定済の状態では無いため、演出固定フラグ223tをオンに設定し(S4902)、本処理を終了する。
Here, the processing contents of the fixed mode setting processing (S4813) will be described with reference to FIG. FIG. 852 is a flow chart showing the contents of the fixed mode setting process (S4813). This fixed mode setting process (S4813) is performed when the fixed mode is selected. In the twenty-ninth control example, the fixed mode is configured to be arbitrarily selectable by the player, and when this fixed mode is set, the stage change effect is not executed. However, there is a case where an effect mode including a stage change effect is set as the effect mode of the look-ahead effect for suggesting the result of the special symbol lottery to be executed later. In this case, when the fixed mode is selected while the look-ahead effect of the effect mode including the stage change effect is being executed, the stage change effect is executed even though the fixed mode is set. There was a problem.
In addition, when the special 1 suspension is obtained in a state where another production mode is selected in which the stage change production is executed when the number of special symbol fluctuations reaches a predetermined number (for example, 50 times), In some cases, a look-ahead effect accompanied by a stage change effect may be set for the special figure 1 suspension in which the special symbol lottery is executed after the stage change effect is executed, and even in this case, the effect including the stage change effect When the fixed mode is selected while the look-ahead effect of the mode is being executed, there is a problem that the stage change effect is executed in spite of the fixed mode being set.
On the other hand, in the twenty-ninth control example, when the fixed mode is selected while the stage change effect is waiting, it is possible to variably set whether or not to execute the stage change effect and the effect mode of the stage change effect. It consists of
Specifically, when the fixed mode setting process (S4813) is executed, it is first determined whether or not the stage is waiting for a change (S4901), and if it is determined that the stage is not on standby (S4901: No) Since it is not in a state where it has already been determined that the stage change effect is to be executed, the effect fixed flag 223t is set to ON (S4902), and this processing ends.

S4901の処理において、ステージ変更待機中であると判別した場合は(S4901:Yes)、次に、先読み演出中(先読み演出に基づくステージ変更待機中)であるかを判別し(S4903)、先読み演出中であると判別した場合は(S4903:Yes)、次変動の特別図柄抽選結果(先読み対象となる特別図柄抽選の結果)を事前判別し(S4904)、ステージ変更演出が実行されることを示唆するためのステージ変更示唆演出(図800(a)参照)を実行し(S4905)、次に、当たり当選しているかを判別し(S4906)、当たり当選していると判別した場合は(S4906:Yes)、ステージ変更態様をそのまま決定し(S4909)、S4902の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S4903の処理において、現在が先読み演出中では無い、即ち、特別図柄変動回数に基づいて実行されるステージ変動演出の待機中であると判別した場合は(S4903:No)、ステージ変更演出に関する演出情報をクリアし(S4907)、代わりにステージ変更が実行されない演出態様を決定し(S4908)、S4902の処理へ移行する。このように構成することで、固定モードが設定された後に、特別図柄抽選の結果を事前に示唆するための先読み演出では無く、賑やかし用の演出として実行されるステージ変更演出が実行されてしまうことを抑制することができるため、遊技者の所望する演出を提供し易くすることができる。
また、S4906の処理において、当たり当選していないと判別した場合、即ち、事前判別結果(先読み結果)に基づく先読み演出として、ステージ変更演出が決定されている状態であって、その先読み演出の対象となる特別図柄抽選の結果(事前判別結果)が、外れである場合(S4906:No)は、上述したS4907,S4908の処理を実行し、その後、S4902の処理を実行し、本処理を終了する。
つまり、先読み演出としてステージ変更演出が決定されている場合であっても、その先読み演出の演出結果(対象となる特別図柄抽選の抽選結果)が、外れである場合には、ステージ変更演出が実行されないように新たな演出態様を決定するように構成している。このように構成することで、固定モードを任意に選択した遊技者に対して、ステージ変更演出が実行されることにより遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
In the processing of S4901, if it is determined that the stage is waiting for change (S4901: Yes), then it is determined whether the prefetching effect is in progress (waiting for the stage change based on the prefetching effect) (S4903), and the prefetching effect If it is determined that it is in the middle (S4903: Yes), the special symbol lottery result of the next change (result of the special symbol lottery to be read ahead) is pre-determined (S4904), suggesting that the stage change effect will be executed. stage change suggestion effect (see FIG. 800(a)) is executed (S4905). Yes), the stage change mode is determined as it is (S4909), the process of S4902 is executed, and this process ends.
On the other hand, in the process of S4903, if it is determined that the present is not in the pre-reading effect, that is, it is in the standby state of the stage change effect that is executed based on the number of special symbol changes (S4903: No), the stage change effect The effect information is cleared (S4907), the effect mode in which the stage change is not executed is determined instead (S4908), and the process proceeds to S4902. By constructing in this way, after the fixed mode is set, the stage change performance executed as the lively performance is executed instead of the look-ahead performance for suggesting the result of the special symbol lottery in advance. can be suppressed, it is possible to easily provide an effect desired by the player.
Also, in the processing of S4906, if it is determined that the win has not been made, that is, in a state where the stage change effect is determined as the pre-reading effect based on the pre-determination result (pre-reading result), and the pre-reading effect is targeted. If the result of the special symbol lottery (preliminary determination result) is out (S4906: No), the processing of S4907 and S4908 described above is executed, then the processing of S4902 is executed, and this processing ends .
In other words, even if the stage change effect is determined as the look-ahead effect, if the result of the look-ahead effect (lottery result of the target special symbol lottery) is out, the stage change effect is executed. It is configured to determine a new performance mode so that it is not done. By configuring in this manner, it is possible to prevent a player who has arbitrarily selected the fixed mode from being less motivated to play due to the execution of the stage change effect.

以上、説明をした通り、本第29制御例では、遊技者が固定モードを選択した時点で、後に実行される演出(先読み演出)の演出態様としてステージ変更演出が決定されている場合であっても、そのステージ変更演出が実行される先読み演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果である場合以外は、ステージ変更演出が実行されないように、追加で演出態様を決定する処理を実行可能に構成している。
このように構成することで、遊技者が任意に固定モードを選択した後に、ステージ変更演出が実行される場合、即ち、遊技者が選択したモード種別とは矛盾する演出が実行された場合には、遊技者に対して特典を付与することが出来るため、遊技者に対して、所望しない演出が実行されたことにもとづいて遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図853を参照して、演出ボタン操作処理(S4815)の処理内容について説明をする。図853は、演出ボタン操作処理(S4815)の処理内容を示したフローチャートである。この演出ボタン操作処理(S4815)では、演出ボタン22aが押下された時点における遊技内容を判別し、実行中の遊技内容に応じた演出態様を決定するための処理が実行される。
演出ボタン操作処理(S4815)が実行されると、まず、現在が演出用SW有効期間中、即ち、演出ボタン22aへの押下操作を有効に判別可能な期間であるかを判別し(S5001)、演出用SW有効期間であると判別した場合は(S5001:Yes)、次いで、現在が引き戻し演出中であるかを判別し(S5002)、引き戻し演出中であると判別した場合は(S5002:Yes)、引き戻し演出の演出結果として決定されている演出結果を示すための演出態様を決定し(S5003)、S5008の処理へ移行する。
As described above, in the twenty-ninth control example, when the player selects the fixed mode, the stage change effect is determined as the effect mode of the effect (prefetch effect) to be executed later. Also, it is configured to be able to additionally execute the process of determining the performance mode so that the stage change performance is not executed except when the performance result of the look-ahead performance for executing the stage change performance is the performance result indicating the winning of the jackpot. is doing.
By configuring in this way, when the stage change effect is executed after the player arbitrarily selects the fixed mode, that is, when the effect contradicting the mode type selected by the player is executed Since the privilege can be given to the player, it is possible to prevent the player from losing the desire to play due to the execution of an undesired performance.
Next, with reference to FIG. 853, the processing contents of the production button operation processing (S4815) will be described. FIG. 853 is a flow chart showing the contents of the effect button operation process (S4815). In this effect button operation process (S4815), the game contents at the time when the effect button 22a is pressed are determined, and the process for determining the effect mode corresponding to the game contents being executed is executed.
When the production button operation process (S4815) is executed, first, it is determined whether the present is during the effective period of the production SW, that is, whether the pressing operation to the production button 22a can be effectively determined (S5001), If it is determined that it is the effect SW effective period (S5001: Yes), then it is determined whether the present pull-back effect is being performed (S5002), and if it is determined that the pull-back effect is being performed (S5002: Yes) , determines an effect mode for indicating the effect result determined as the effect result of the pullback effect (S5003), and proceeds to the processing of S5008.

一方、S5002の処理において、引き戻し演出中では無いと判別した場合は(S5002:No)、次に、討伐演出中であるかを判別し(S5004)、討伐演出中であると判別した場合は(S5004:Yes)、決定値を上限に、今回の敵減少数を抽選で決定し(S5005)、決定した敵減少数に対応する演出態様を決定し(S5006)、決定された敵減少数に対応させて残討伐数カウンタの値を更新し(S5007)、S5008の処理へ移行する。
また、S5001の処理において、演出用SW有効期間では無いと判別した場合(S5001:No)、或いは、S5004の処理において、討伐演出中ではないと判別した場合は(S5004:No)、S5008の処理へ移行する。S5008の処理では、演出ボタン22aを押下した場合に実行される各種演出態様を決定し、本処理を終了する。
S5005~S5007の処理を実行することにより、攻撃演出中に演出ボタン22aを押下した場合の敵減少数が決定される。ここで、S5005の処理にて決定される敵減少数には禁則処理が実行されるように構成しており、通常大当たり遊技中に実行される攻撃演出中は、残敵数が特定数に該当する値となってしまう敵減少数が決定されないように禁則処理が実行される。このように構成することで、通常大当たり遊技中に実行される攻撃演出の演出結果として特定数が表示されてしまうことを抑制することができる。
<第30制御例>
次に、図854から図861を参照して、第30制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第30制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例に対して、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立するタイミングを異ならせている点で相違している。上述した第29制御例におけるパチンコ機10は、時短状態中に実行される特別図柄抽選で小当たり当選した場合に、小当たり当選を示す特別図柄(小当たり図柄)が停止表示されたタイミングで時短終了条件が成立し、通常状態が設定されるように構成していた。つまり、小当たり遊技の実行期間中が通常状態となるように構成していた。
On the other hand, in the process of S5002, if it is determined that it is not in the pullback effect (S5002: No), then it is determined whether it is in the subjugation effect (S5004), and if it is determined that it is in the subjugation effect ( S5004: Yes), with the determined value as the upper limit, the number of enemy reductions this time is determined by lottery (S5005), the presentation mode corresponding to the determined number of enemy reductions is determined (S5006), and the determined number of enemy reductions is determined. Then, the value of the counter for the number of remaining defeats is updated (S5007), and the process proceeds to S5008.
If it is determined in the process of S5001 that the effective SW for effect is not valid (S5001: No), or if it is determined in the process of S5004 that the subjugation effect is not in progress (S5004: No), the process of S5008 is performed. Move to In the process of S5008, various effects modes to be executed when the effect button 22a is pressed are determined, and this process ends.
By executing the processes of S5005 to S5007, the number of enemies to be reduced when the effect button 22a is pressed during the attack effect is determined. Here, the number of enemy reductions determined in the processing of S5005 is configured so that prohibition processing is executed, and the number of remaining enemies corresponds to a specific number during the attack production that is executed during the normal jackpot game. Constraint processing is performed so that the number of enemy reductions that would result in a value that would be By configuring in this way, it is possible to suppress the display of a specific number as the effect result of the attack effect executed during the normal jackpot game.
<Thirtieth Control Example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirtieth control example will be described with reference to FIGS. 854 to 861. FIG. The pachinko machine 10 in the thirtieth control example differs from the above-described twenty-ninth control example in that the timing at which the time saving end condition for ending the time saving state is established is different. The pachinko machine 10 in the 29th control example described above, when a small hit is won in a special pattern lottery executed during the time saving state, is a time saving at the timing when the special pattern (small hit pattern) indicating the small win winning is stopped and displayed. It was configured so that the termination condition was met and the normal state was set. In other words, it is configured to be in a normal state during the execution period of the small winning game.

このように構成することで、小当たり遊技中に実行される右打ち遊技によって発射された遊技球のうち、第2可変入賞装置650へと入賞しなかった遊技球が、第2入球口640へと入球することを抑制し、小当たり遊技中に遊技者へと過剰に賞球が提供されることを抑制することができるものであった。
これに対して、本第30制御例におけるパチンコ機10は、小当たり当選に基づく時短終了条件の成立タイミングを異ならせている点で上述した第29制御例と相違している。具体的には、小当たり当選を示す特別図柄(小当たり図柄)が停止表示されたタイミングでは無く、小当たり遊技が終了したタイミングで時短終了条件を成立させるように構成している点で相違している。このように構成することで、小当たり遊技中においても第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となるため、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得した状態で大当たり遊技を実行させ易くすることができる。
また、上述した第29制御例におけるパチンコ機10は、小当たり図柄が停止表示されたタイミングで時短状態が終了するため、例えば、大当たり遊技終了後に実行される1回目の第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり当選した第2特別図柄抽選の変動時間(1秒)のみ時短状態が設定されることとなり、その時短状態中に新たな特図2保留を獲得することが困難な事象が発生してしまうという問題があった。加えて、大当たり遊技中に保留連演出、即ち、獲得済みの特図2保留内に当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)を示す入賞情報が含まれていることを示すための演出が実行された場合には、新たな特図2保留を獲得するための右打ち遊技を実行しなくても、次の当たり遊技(小当たり遊技、大当たり遊技)が実行されることを遊技者が把握できるため、保留連演出が実行されてから次の当たり遊技が開始されるまでの間、遊技者が右打ち遊技を中断してしまう虞があった。
このように、右打ち遊技を中断した場合には、1回の保留連演出によって当たり当選することが事前に報知された第2特別図柄抽選の抽選結果に基づいて大当たり遊技が実行される時点で特図2保留を獲得していないため、複数回の保留連演出を連続して実行させるための条件が成立し難いという問題があった。さらに、上述した第29制御例におけるパチンコ機10のように、保留連演出が一度実行された状態では、保留連演出が実行されていない状態よりも、保留連演出の実行条件が成立した場合(当たり当選する特図2保留を獲得している場合)に保留連演出が実行され易くなるように構成することで、保留連演出を偏らせて(連続して)実行可能にし、演出効果を高めるようにしたパチンコ機10では、保留連演出の実行条件が成立し難い遊技(保留連演出が実行されてから次の当たり遊技が開始されるまでの間、遊技者が右打ち遊技を中断してしまう遊技)が実行されてしまうことで、連続して保留連演出が実行される機会が減少し、演出効果を高めることが出来ないという問題があった。
By configuring in this way, the game balls that have not won the second variable winning device 650 out of the game balls shot by the right-handed game that is executed during the small winning game are transferred to the second ball entrance 640. It is possible to suppress the entry of balls into the ball and suppress the excessive provision of prize balls to the player during the small winning game.
On the other hand, the pachinko machine 10 in the thirtieth control example is different from the twenty-ninth control example described above in that the establishment timing of the time saving end condition based on the winning of the small prize is different. Specifically, the difference is that the time-saving end condition is established at the timing when the small winning game ends, not at the timing when the special symbol (small winning symbol) indicating the winning of the small winning is stopped and displayed. ing. By configuring in this way, it is possible to enter the game ball into the second ball entrance 640 even during the small winning game, so the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) It is possible to make it easy to execute a jackpot game in the state of winning.
In addition, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above ends the time saving state at the timing when the small winning symbol is stopped and displayed. In the case of winning, the time saving state will be set only for the fluctuation time (1 second) of the second special symbol lottery that won the small winning, and it is difficult to acquire a new special figure 2 hold during that time saving state. There was a problem that such an event would occur. In addition, during the jackpot game, a suspension continuous effect, that is, an effect for indicating that the winning information indicating winning (small winning, jackpot winning) is included in the acquired special figure 2 reservation is executed. In this case, the player can grasp that the next winning game (small winning game, big winning game) will be executed without executing a right-handed game for acquiring a new special figure 2 reservation, There is a possibility that the player interrupts the right-handed game during the period from execution of the holding continuous effect to the start of the next winning game.
In this way, when the right-handed game is interrupted, at the time when the jackpot game is executed based on the lottery result of the second special symbol lottery notified in advance that the winning will be won by the one-time reservation continuous effect. Since the special figure 2 suspension has not been acquired, there was a problem that the condition for continuously executing a plurality of suspension consecutive effects is difficult to be established. Furthermore, like the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, in a state where the holding continuous effect has been executed once, the condition for executing the holding continuous effect is satisfied ( By structuring so that the holding consecutive performance can be easily executed when the special figure 2 holding that wins the winning is acquired), the holding consecutive production is biased (continuously) to be executed, and the performance effect is enhanced. In the pachinko machine 10 configured as described above, a game in which the execution condition of the holding continuous effect is difficult to be satisfied There is a problem in that the execution of the "pull out game" reduces the chances of successive execution of the holding consecutive effect, and the effect of the effect cannot be enhanced.

これに対して、本第30制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技が終了するまでの間、時短状態を継続させることができるため、小当たり遊技中に実行された右打ち遊技によって発射された遊技球のうち、第2可変入賞装置650へと入賞しなかった遊技球を第2入球口640へと入球させ易くすることができる。よって、上述した第29制御例のように小当たり図柄が停止表示されたタイミングで時短状態が成立する場合(小当たり遊技が実行されるよりも前に時短終了条件が成立する場合)よりも、時短状態が継続する期間を長くすることができ、特図2保留を獲得した状態で大当たり遊技を実行させ易くすることができる。
又、上述した第29制御例におけるパチンコ機10とは異なり、小当たり遊技期間中、即ち、遊技球を特定領域(Vゲート)650e3へと通過させるための右打ち遊技が実行される期間を時短状態とすることができるため、保留連演出が実行された場合であっても、時短状態が設定されている期間中に遊技者に対して確実に右打ち遊技(遊技球を特定領域(Vゲート)650e3へと通過させる(V入賞させる)ための右打ち遊技)を行わせることができるため、特図2保留を獲得させ易くすることができる。
つまり、本第30制御例では、第1の特典(V入賞)を獲得するための右打ち遊技の期間中に、第2の特典(特図2保留)も獲得可能となるように構成している点で、上述した第29制御例と異ならせている。このように構成することで、第2の特典(特図2保留)を獲得することのみを目的とした右打ち遊技を遊技者が実行しなかった場合であっても、第1の特典を獲得することを目的とした右打ち遊技中に第2の特典を獲得させることができるため、遊技者に効率の良い遊技を行わせることができる。
なお、本第30制御例のように、複数特典の獲得を重複して実行可能に構成した場合には、1の特典のみを獲得可能な期間を短く設定しても良く、例えば、第1の特典(V入賞)を獲得するための右打ち遊技を、小当たり遊技中の右打ち遊技とし、第2の特典(特図2保留)を獲得するための右打ち遊技を、時短状態中の右打ち遊技とした場合であって、小当たり遊技中の右打ち遊技によって発射された遊技球の一部が第2入球口640へと入球し易くなるように構成した場合であれば、小当たり当選する特別図柄変動の変動時間として短時間(0.5秒)の変動時間を決定可能に構成しても良い。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the thirtieth control example, since the time saving state can be continued until the small winning game ends, the right-handed game executed during the small winning game is fired. It is possible to make it easier for the game balls that have not won the second variable winning device 650 to enter the second ball entrance 640 out of the game balls that have entered. Therefore, as in the 29th control example described above, when the time saving state is established at the timing when the small winning symbol is stopped and displayed (when the time saving end condition is established before the small winning game is executed), The period in which the time saving state continues can be lengthened, and the jackpot game can be easily executed in the state that the special figure 2 reservation is acquired.
Also, unlike the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, during the small winning game period, that is, the period during which the right-handed game for passing the game ball to the specific area (V gate) 650e3 is executed is shortened. state, even if the holding continuous effect is executed, the player can reliably play the right-handed game (play the game ball in a specific area (V gate ) 650e3 (Right-handed game for passing (V winning)) can be performed, so it is possible to make it easier to acquire special figure 2 reservation.
That is, in the thirtieth control example, it is configured so that the second privilege (special figure 2 hold) can also be acquired during the period of the right-handed game for acquiring the first privilege (V prize). This control example differs from the above-described twenty-ninth control example in that By configuring in this way, even if the player does not execute the right-handed game only for the purpose of acquiring the second privilege (special figure 2 reservation), the first privilege is acquired. Since the second privilege can be acquired during the right-handed game aiming to play, the player can play the game efficiently.
It should be noted that, as in the thirtieth control example, when a plurality of benefits can be acquired in duplicate, the period during which only one benefit can be acquired may be set short. The right-handed game for obtaining the privilege (V prize) is the right-handed game during the small winning game, and the right-handed game for obtaining the second privilege (special figure 2 reservation) is the right hand in the time saving state. In the case of a hitting game, if it is configured so that part of the game balls fired by the right-handed game during the small winning game can easily enter the second ball entrance 640, the small A short-time (0.5 second) variation time may be determined as the variation time of the special symbol variation for winning.

つまり、時短状態中における小当たり当選した特別図柄変動の変動時間(第2の特典(特図2保留)を獲得するための右打ち遊技が実行される期間)として、遊技球を第2入球口640へと入球させることが困難な短期間を設定したとしても、小当たり当選を示すための特別図柄(小当たり図柄)が停止表示された後に実行される小当たり遊技期間(第1の特典(V入賞)を獲得するための右打ち遊技が実行される期間)も、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる期間となるため、遊技球を第2入球口640へと入球させ易くすることができる。
なお、この場合、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間(第2の特典(特図2保留)を獲得するための右打ち遊技期間)として、実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果に関わらず、一律の短い変動時間(例えば、0.1秒)を設定するように構成し、特別図柄抽選の結果に応じて第2入球口640への遊技球の入球のし易さを異ならせても良い。即ち、外れ当選に対応する特別図柄変動が実行された場合には、小当たり当選に対応する特別図柄変動が実行された場合よりも、小当たり遊技の実行期間分、時短状態が継続する期間が短くなるように構成することで、小当たり当選する特別図柄変動が実行される場合よりも、外れ当選する特別図柄変動が実行される場合の方が、次の特別図柄変動が開始されるまでの期間において遊技球を第2入球口640へと入球させ難くするように構成しても良い。このように構成することで、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果に応じて、時短状態中における第2入球口640への遊技球の入球のし易さを異ならせることができるため、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果について、当たり遊技が実行されるか否かの点だけで無く、特図2保留を獲得できるか否かの点でも興味を持たせることができる。
また、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間(第2の特典(特図2保留)を獲得するための右打ち遊技期間)として、実行される特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果に応じて異なる長さの変動時間を設定可能に構成しても良く、この場合、小当たり遊技期間(A期間(例えば、3秒))中も時短状態が継続する小当たり当選に対応する特別図柄変動については、変動時間をB期間(0.5秒)とし、外れ当選に対応する特別図柄変動については、変動時間として3.5秒のC期間(A(3秒)+B(0.5秒))を設定可能に構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果に関わらず、1の特別図柄抽選に基づいて継続し得る時短状態の長さを統一することができるため、特別図柄抽選の結果に関わらず、特図2保留を獲得させることができる。
In other words, as the fluctuation time of the special symbol variation that won the small hit during the time saving state (the period during which the right-handed game is executed to acquire the second privilege (special figure 2 reservation)), the game ball is the second ball Even if a short period is set in which it is difficult to enter the ball into the mouth 640, a small winning game period (first Since the period during which a right-handed game is executed to obtain a privilege (V prize) is also a period during which the game ball can be easily entered into the second ball entrance 640, the game ball is placed in the second It is possible to make it easier to enter the ball into the ball entrance 640 .
In this case, it corresponds to the special symbol variation that is performed as the variation time of the special symbol variation that is performed during the time saving state (right-handed game period for acquiring the second privilege (special figure 2 reservation)) Regardless of the result of the special symbol lottery, a uniform short variation time (for example, 0.1 second) is set, and the game ball enters the second ball entrance 640 according to the result of the special symbol lottery. The ease with which the ball can be hit may be varied. That is, when the special symbol variation corresponding to the lost winning is executed, the period during which the time saving state continues for the execution period of the small winning game is longer than when the special symbol variation corresponding to the small winning winning is executed. By configuring to be short, the time until the next special symbol variation is started is longer in the case where the special symbol variation in which the winning is lost is performed than in the case where the special symbol variation in which the small win is won is performed. It may be configured to make it difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640 during the period. By configuring in this way, it is possible to vary the ease with which a game ball enters the second ball entrance 640 during the time saving state according to the result of the special symbol lottery executed during the time saving state. Therefore, it is possible to make the player interested in the result of the special symbol lottery not only in terms of whether or not the winning game is executed, but also in terms of whether or not the special figure 2 reservation can be obtained. can.
In addition, a special symbol lottery corresponding to the special symbol variation that is performed as the variation time of the special symbol variation that is performed during the time saving state (right-handed game period for acquiring the second privilege (special figure 2 reservation)) In this case, it corresponds to a small winning winning state in which the time saving state continues even during the small winning game period (period A (for example, 3 seconds)). For the special symbol variation, the variation time is B period (0.5 seconds), and for the special symbol variation corresponding to the lost winning, the variation time is 3.5 seconds C period (A (3 seconds) + B (0 .5 seconds)) can be set.
By configuring in this way, regardless of the result of the special symbol lottery, the length of the time saving state that can be continued based on one special symbol lottery can be unified, so regardless of the result of the special symbol lottery, It is possible to acquire a special figure 2 reservation.

なお、上述した例では、時短状態が継続する期間に含まれる要素として、特別図柄変動が実行されている期間と、小当たり遊技が実行されている期間と、を示しているが、詳細には、特別図柄変動が停止表示されている期間(図柄確定期間)も含まれている。そこで、特別図柄抽選の結果に応じて、特別図柄変動の変動時間では無く、図柄確定期間の長さを異ならせることによって、上述した技術思想を適用しても良い。
<第30制御例における演出内容について>
次に、図854を参照して、本第30制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、上述した第29制御例とは異なる特徴的な演出の内容について説明をする。本第30制御例は、小当たり遊技中も時短状態が継続する点で、上述した第29制御例と異ならせており、小当たり遊技中に表示される表示画面の内容(小当たり遊技中に実行される演出の内容)も対応して異ならせている。
図854(a)は、保留連演出の対象となる小当たり遊技中において表示される表示画面の一例を示した図であって、図854(b)は、図854(a)に示した表示画面が表示されている状態で特図2保留を獲得した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図854(a)の表示画面は、上述した第29制御例における小当たり遊技中の表示画面(図791(a)参照)に対して、保留連演出にて報知された小当たり遊技中であることを示すための表示態様が表示されている点と、第2入球口640へと遊技球を入球させることを案内するための遊技案内報知が表示されている点と、で相違している。それ以外の表示内容については同一であり、同一の表示内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
In addition, in the above-described example, as elements included in the period in which the time saving state continues, the period during which the special symbol variation is executed and the period during which the small winning game is executed, but in detail , The period during which the special symbol fluctuation is stopped and displayed (symbol fixed period) is also included. Therefore, the above-described technical concept may be applied by varying the length of the design fixing period instead of the variation time of the special symbol variation according to the result of the special symbol lottery.
<Regarding the effect content in the thirtieth control example>
Next, with reference to FIG. 854, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the thirtieth control example, the content of the characteristic effects different from the twenty-ninth control example described above will be described. This 30th control example is different from the 29th control example described above in that the time saving state continues even during the small winning game, and the contents of the display screen displayed during the small winning game (during the small winning game The content of the performance to be executed) is also made different correspondingly.
FIG. 854(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the small winning game targeted for the holding consecutive effect, and FIG. 854(b) is the display shown in FIG. 854(a). It is a diagram showing an example of the display screen displayed when special figure 2 pending is acquired in a state where the screen is displayed.
The display screen of FIG. 854(a) is during the small winning game notified by the holding consecutive effect with respect to the display screen during the small winning game (see FIG. 791(a)) in the 29th control example described above. The difference is that a display mode is displayed to indicate that a game ball is to be entered into the second ball entrance 640, and that a game guidance notification is displayed to guide the player to enter the game ball into the second ball entrance 640. there is Other display contents are the same, and the same display contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

図854(a)に示した通り、前回の大当たり遊技中に保留連演出が実行された場合には、その大当たり遊技が終了してから、次の大当たり遊技が実行されるまでの間、主表示領域Dmの上側に、保留連演出が高確率で実行される状態であることを示すための演出状態表示態様として「保留連演出高確率中」の文字が表示される。
つまり、本第30制御例では、上述した第29制御例と同様に、前回の大当たり遊技中に保留連演出が実行されている状態であって、次に実行される大当たり遊技の最終ラウンドが開始されるまでに獲得済の特図2保留が当たり当選を示す入賞情報を有している場合には(保留連演出の実行条件が成立している場合には)、必ず保留連演出が実行されるように構成している。よって、「保留連演出高確率中」の文字を表示画面に表示することによって、連続して保留連演出を実行させようと遊技者に対して意欲的に第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技(特図2保留を獲得させる)を行わせることができる。
そして、実行中の小当たり遊技期間においても時短状態が継続しており、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態であることを遊技者に案内するために、遊技案内報知として、V入賞を目指す遊技を案内する第1矢印810に加えて、第2入球口640への入球(特図2保留の獲得)を目指す遊技を案内する第2矢印810aが表示される。尚、図854(a)は、小当たり遊技が開始された時点で特図2保留を獲得していない場合における小当たり遊技中の表示画面を表示している。
このように構成することで、小当たり遊技中に実行される右打ち遊技によって、第1矢印810が示すV入賞を狙う遊技と、第2矢印810aが示す特図2保留の獲得を狙う遊技と、共に実行させることができることを遊技者に分かり易く理解させることができる。
As shown in FIG. 854(a), when the holding continuous effect is executed during the previous jackpot game, the main display is displayed after the jackpot game ends until the next jackpot game is executed. On the upper side of the area Dm, characters of "holding consecutive effect high probability" are displayed as an effect state display mode for indicating that the holding consecutive effect is executed with a high probability.
That is, in the thirtieth control example, similarly to the twenty-ninth control example described above, a state in which the holding continuous effect is being executed during the previous jackpot game, and the final round of the jackpot game to be executed next starts. If there is winning information indicating that the special figure 2 reservation that has already been acquired has been won (if the conditions for executing the holding consecutive production are satisfied), the holding consecutive production will be executed without fail. It is configured as follows. Therefore, by displaying the characters ``high probability of holding continuous effect'' on the display screen, the player is motivated to move the game ball into the second ball entrance 640 to continuously execute the holding continuous effect. It is possible to play a game (acquire a special figure 2 hold) to enter the ball.
Then, in order to guide the player that the time saving state continues even during the small winning game period being executed and that it is easy to enter the game ball into the second ball entrance 640, game guidance notification is provided. , in addition to the first arrow 810 that guides the game aiming at the V prize, the second arrow 810a that guides the game aiming at entering the second ball entrance 640 (acquisition of the special figure 2 reservation) is displayed. . In addition, FIG. 854(a) displays the display screen during the small hit game when the special figure 2 reservation is not acquired at the time when the small hit game is started.
By configuring in this way, a game aiming at the V prize indicated by the first arrow 810 and a game aiming at acquiring the special figure 2 reservation indicated by the second arrow 810a by the right hitting game executed during the small winning game , can be easily understood by the player.

なお、図854(a)に示した通り、複数の遊技案内報知を同時に表示させる場合には、各遊技案内報知にて報知される遊技内容に応じた表示態様が設定される。具体的には、大当たり遊技を実行させるための実行契機であるV入賞の方が、保留連演出を継続して実行させるために必要となる特図2保留の獲得よりも遊技内容として優先度が高いため(獲得出来なかった場合の損失が大きいため)、第2矢印810aよりも第1矢印810の方が大きく表示されている。このように構成することで、異なる遊技内容を案内するための遊技案内報知が複数実行された場合であっても、最も大きく表示されている遊技案内報知に基づいて遊技を実行すれば良く、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
なお、本第30制御例では、第2矢印810aよりも第1矢印810の方が常に大きく表示されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、小当たり遊技中における遊技状況に応じて、各遊技案内報知の報知態様(表示態様)を可変可能に構成しても良い。例えば、小当たり遊技が実行されてから遊技球をV入賞させるまでの間は、第1矢印810を第2矢印810aよりも大きく表示し、遊技球をV入賞させてから小当たり遊技が実行されるまでの期間であって、特図2保留を獲得していない状態であれば、第1矢印810よりも第2矢印810aを大きく表示するように構成しても良い。このように構成することで、表示画面に表示されている各遊技案内報知の報知態様(表示態様)によって遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
また、本第30制御例では、小当たり遊技が実行された場合に、上述した各遊技案内報知の表示態様(各矢印)を表示するように構成しているが、表示タイミングはこれに限ること無く、各遊技案内報知によって報知されている内容を把握した遊技者が、各遊技案内報知によって報知されている遊技を実行可能であれば良く、例えば、小当たり遊技が開始されるよりも前に各表示態様を表示しても良い。また、小当たり遊技が実行されてから所定期間が経過した場合に各表示態様を表示しても良い。
さらに、本第30制御例では、第1矢印810と、第2矢印810aと、が同時に表示されるように構成しているが、各矢印の表示タイミングはこれに限ること無く、小当たり遊技が開始された直後は、第1矢印810のみを表示し、その後、所定期間(例えば、1秒)経過後に、第2矢印810aを表示するように構成しても良い。このように構成することで、小当たり遊技が開始された直後は、第1矢印810のみを表示することができるため、遊技者に対して、小当たり遊技中に実行すべき主となる遊技(V入賞を狙う遊技)を分かり易く理解させることができる。
Incidentally, as shown in FIG. 854(a), when a plurality of game guide notifications are displayed simultaneously, the display mode is set according to the game content notified by each game guide notification. Specifically, the V winning, which is the execution opportunity for executing the jackpot game, has a higher priority as game content than the acquisition of the special figure 2 hold required for continuing the holding continuous effect. The first arrow 810 is displayed larger than the second arrow 810a because it is higher (because the loss is greater if it cannot be obtained). With this configuration, even when a plurality of game guidance notifications for guiding different game contents are executed, the game can be executed based on the game guidance notification displayed in the largest size. It is possible to provide an easy-to-understand game for a person.
In the thirtieth control example, the first arrow 810 is always displayed larger than the second arrow 810a. Depending on the situation, the notification mode (display mode) of each game guide notification may be configured to be variable. For example, the first arrow 810 is displayed larger than the second arrow 810a between the execution of the small winning game and the V winning of the game ball, and the small winning game is executed after the V winning of the game ball. If it is a period until, and the special figure 2 reservation is not acquired, the second arrow 810a may be displayed larger than the first arrow 810. By configuring in this way, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand by the notification mode (display mode) of each game guide notification displayed on the display screen.
In addition, in the thirtieth control example, when a small winning game is executed, the display mode (each arrow) of each game guide notification described above is displayed, but the display timing is limited to this. It is sufficient that a player who has grasped the contents notified by each game guidance notification can execute the game notified by each game guidance notification, for example, before the small winning game is started. Each display mode may be displayed. Further, each display mode may be displayed when a predetermined period of time has elapsed since the small winning game was executed.
Furthermore, in the thirtieth control example, the first arrow 810 and the second arrow 810a are configured to be displayed at the same time. Immediately after the start, only the first arrow 810 may be displayed, and after a predetermined period of time (for example, 1 second) has elapsed, the second arrow 810a may be displayed. By configuring in this way, only the first arrow 810 can be displayed immediately after the small winning game is started, so that the player can see the main game to be executed during the small winning game ( A game aimed at winning a V prize) can be easily understood.

また、第1矢印810よりも前に第2矢印810aを表示するように構成しても良く、この場合、時短状態が設定されたことに基づいて第2矢印810a、即ち、特図2保留の獲得を目指す遊技を案内するための遊技案内報知を実行し、小当たり遊技が実行された後も継続して第2矢印810aを表示可能に構成すれば良い。
図854(a)に示した状態において、遊技球をV入賞させるよりも前に、特図2保留を獲得した場合には、図854(b)に示した表示画面が表示される。図854(b)は、小当たり遊技中であって、V入賞していない状態で特図2保留を獲得した場合に表示される表示内容の一例を示した図である。
図854(b)に示した通り、特図2保留を獲得した場合には、これ以上、特図2保留を獲得することが出来ないため、特図2保留の獲得を目指すための遊技案内報知である第2矢印810aが非表示となり、表示領域Dm10に表示される画像から、第2入球口640付近の領域が消え、第2可変入賞装置650付近が拡大表示される。そして、特図2保留を獲得したことに基づいて、小当たりタイムゲージga2のうち、小当たり遊技の残期間を示すための残期間表示ga2aの表示態様を通常とは異なる表示態様(図では、発光表示)へと変動し、副表示領域Dsには、「右打ちしてVアタッカーに入賞させろ!!」の表示を継続したまま、「特図2保留ゲット」の文字が表示される。
このように構成することで、小当たり遊技中において実行される遊技のうち、特図2保留の獲得を目指す遊技が完了したことを遊技者に分かり易く報知することができる。なお、図854(b)では、遊技球をV入賞させる前に、特図2保留を獲得した場合の表示画面を示したが、例えば、特図2保留を獲得する前に遊技球をV入賞させた場合には、遊技球をV入賞させたタイミングによって異なる表示画面が表示されるように構成している。
In addition, it may be configured to display the second arrow 810a before the first arrow 810, in this case, the second arrow 810a based on the fact that the time saving state is set, that is, the special figure 2 pending It is only necessary to execute the game guidance information for guiding the game aiming at winning, and to continue to display the second arrow 810a even after the small winning game is executed.
In the state shown in FIG. 854(a), when the special figure 2 reservation is obtained before the game ball wins V, the display screen shown in FIG. 854(b) is displayed. FIG. 854(b) is a diagram showing an example of the display contents displayed when the special figure 2 reservation is acquired in the state where the V prize is not won during the small hit game.
As shown in Figure 854 (b), when the special figure 2 reservation is acquired, since it is not possible to acquire the special figure 2 reservation any more, the game guidance notification for aiming to acquire the special figure 2 reservation The second arrow 810a is hidden, the area around the second ball entrance 640 disappears from the image displayed in the display area Dm10, and the area around the second variable winning device 650 is enlarged and displayed. Then, based on the acquisition of the special figure 2 reservation, the display mode of the remaining period display ga2a for indicating the remaining period of the small hit game among the small hit time gauges ga2 is different from the normal display mode (in the figure, luminous display), and in the sub-display area Ds, while continuing the display of "Right hit and let the V attacker win!"
By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the game aiming at acquiring the special figure 2 reservation has been completed among the games executed during the small winning game. In addition, in FIG. 854(b), before the game ball is V winning, the display screen when the special figure 2 reservation is acquired is shown. When the game ball is V-won, different display screens are displayed depending on the timing.

具体的には、特図2保留を獲得する前であって、初回の遊技案内報知が実行されている期間(小当たり遊技が開始されてからの4秒間)中に遊技球をV入賞させた場合は、初回の遊技案内報知が終了するまでの間、図854(a)に示した表示画面、即ち、第1矢印810と、第2矢印810aとが表示される表示画面が表示され、初回の遊技案内報知が終了した後に、V入賞したことを示すV演出画面を表示すると共に、第2矢印810aを継続表示する表示画面が表示される。また、初回の遊技案内報知が終了した後(2回目以降の遊技案内報知が実行されている期間中)に、遊技球をV入賞させた場合は、V入賞した直後にV演出画面を表示すると共に、第2矢印810aを継続表示する表示画面が表示される。
一方、初回の遊技案内報知が実行されている期間(小当たり遊技が開始されてからの4秒間)中に、特図2保留を獲得した場合には、初回の遊技案内報知の終了タイミングを待つこと無く、第2矢印810aを非表示にし、図854(b)に示した表示画面が表示される。つまり、小当たり遊技中に表示され得る複数の遊技案内報知のうち、V入賞を狙わせる遊技を案内するための第1遊技案内報知は、V入賞の有無に関わらず、一定期間の報知期間を確保可能に構成し、特図2保留の獲得を狙わせる遊技を案内するための第2遊技案内報知は、報知された期間の長さに関わらず、特図2保留を獲得した時点で終了するように構成している。このように構成することで、小当たり遊技中に実行すべき主たる遊技の内容を遊技者に分かり易く把握させることができる。
また、詳細な図示は省略するが、小当たり遊技が開始される時点で特図2保留を獲得済みの場合は、小当たり遊技が開始された直後から図854(b)に表示した表示画面、即ち、特図2保留の獲得を目指すための遊技案内報知の表示態様(第2矢印810a)を非表示とし、既に、特図2保留を獲得済みであることを示すための表示態様を表示するように構成している。このように構成することで、小当たり遊技中に実行すべき遊技内容を遊技者に分かり易く報知することができる。
なお、小当たり遊技が開始される時点で特図2保留を獲得済みの場合において、小当たり遊技が開始されてからの所定期間(例えば、1秒間)、具体的には、遊技球をV入賞させることが容易となるラウンド遊技が実行されるまでの期間において、第2矢印810aを表示し、所定期間が経過したタイミングで図854(b)に表示した表示画面、即ち、特図2保留の獲得を目指すための遊技案内報知の表示態様(第2矢印810a)を非表示とし、既に、特図2保留を獲得済みであることを示すための表示態様を表示するように構成しても良い。このように、特図2保留を獲得したことを示すための演出を疑似的に実行可能に構成することで、最初から第2矢印810aを非表示にする場合に比べて、特図2保留を獲得したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
Specifically, before acquiring the special figure 2 reservation, the game ball was made to win V during the period during which the first game guidance notification was executed (4 seconds after the small winning game was started) 854(a), that is, the display screen on which the first arrow 810 and the second arrow 810a are displayed, is displayed until the first game guidance notification is completed. After completion of the game guidance notification, a V effect screen indicating that the V prize has been won is displayed, and a display screen continuously displaying the second arrow 810a is displayed. In addition, when the game ball wins the V prize after the first game guidance notification is completed (while the second and subsequent game guidance notifications are executed), the V performance screen is displayed immediately after the V winning. At the same time, a display screen continuously displaying the second arrow 810a is displayed.
On the other hand, if the special figure 2 hold is acquired during the period in which the first game guidance notification is executed (4 seconds after the start of the small winning game), wait for the end timing of the first game guidance notification. Without doing so, the second arrow 810a is hidden, and the display screen shown in FIG. 854(b) is displayed. In other words, among the plurality of game guidance notifications that can be displayed during the small winning game, the first game guidance notification for guiding the game aiming for V winning is a certain period of notification period regardless of whether there is a V winning. The second game guide notification for guiding the game aiming at acquisition of the special figure 2 reservation by constructing it so as to be secured ends at the time when the special figure 2 reservation is acquired regardless of the length of the notified period. It is configured as follows. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the contents of the main game to be executed during the small winning game in an easy-to-understand manner.
Also, although detailed illustration is omitted, if the special figure 2 reservation has been acquired at the time the small hitting game is started, the display screen displayed in FIG. 854 (b) immediately after the small hitting game is started, That is, the display mode (second arrow 810a) of the game guide notification for aiming to acquire the special figure 2 reservation is hidden, and the display mode for indicating that the special figure 2 reservation has already been acquired is displayed. It is configured as follows. By configuring in this way, it is possible to inform the player of the game contents to be executed during the small winning game in an easy-to-understand manner.
In addition, when the special figure 2 reservation has been acquired at the time the small winning game is started, a predetermined period (for example, 1 second) after the small winning game is started, specifically, the game ball is V winning The second arrow 810a is displayed in the period until the round game that makes it easy to make is executed, and the display screen displayed in FIG. The display mode (second arrow 810a) of the game guide notification for aiming at acquisition may be hidden, and the display mode for indicating that the special figure 2 reservation has already been acquired may be displayed. . In this way, by configuring the effect for indicating that the special figure 2 reservation has been acquired in a pseudo-executable manner, compared to the case where the second arrow 810a is hidden from the beginning, the special figure 2 reservation It is possible to notify the player of the acquisition in an easy-to-understand manner.

<第30制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図855から図857を参照して、本第30制御例のパチンコ機10における主制御装置110にて実行される制御処理のうち、上述した第29制御例のパチンコ機10における主制御装置110にて実行される制御処理とは異なる内容について説明をする。本第30制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例におけるパチンコ機10に対して、小当たり当選した場合に成立する時短終了条件の成立タイミングを異ならせている点で相違し、時短状態を終了させるための時短終了条件の成立に関する各種情報を更新させるための制御処理内容を異ならせている。
具体的には、上述した第29制御例に対して、時短更新処理(図820のS224参照)に代えて時短更新処理(図855のS274参照)を、小当たり制御処理(図832のS1805参照)に代えて小当たり制御処理(図856のS1855参照)を、実行する点で相違している。それ以外の制御処理の内容については同一であり、同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。
図855は、主制御装置110において2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理(図815参照)内で実行される特別図柄時変動処理(図816のS104参照)の一部である時短更新処理(S274)の処理内容を示したフローチャートである。図855に示した通り、時短更新処理(S274)は、上述した第29制御例の時短更新処理(図820のS224参照)に対して、小当たり当選時に実行される小当たり時短更新処理(図820のS615参照)を削除した点で相違しており、それ以外は同一である。
つまり、上述した第29制御例では、小当たり当選したことに基づいて成立する時短終了条件が、小当たり当選を示すための特別図柄(小当たり図柄)が停止表示された場合に成立するように小当たり時短更新処理が実行されるように構成していた。これに対して、本第30制御例では、小当たり図柄が停止表示されたタイミングでは時短終了条件が成立すること無く、小当たり遊技が終了したタイミングで時短終了条件が成立するように構成している。よって、特別図柄が停止表示されるタイミングにて実行される時短更新処理(S274)では、小当たり当選に基づく時短更新処理(小当たり時短更新処理)が実行されることが無い。このように構成することで、小当たり図柄が停止表示されたことに基づいて時短終了条件が成立することを抑制することができる。
<Regarding control processing of main controller 110 in the thirtieth control example>
Next, with reference to FIGS. 855 to 857, among the control processes executed by the main controller 110 in the pachinko machine 10 in the thirtieth control example, the main control in the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above Contents different from the control processing executed by the device 110 will be described. The pachinko machine 10 in the thirtieth control example is different from the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above in that the establishment timing of the time-saving end condition that is established when a small win is won is different. The contents of the control processing for updating various information regarding the establishment of the time saving end condition for ending the state are varied.
Specifically, for the 29th control example described above, instead of the time saving update process (see S224 in FIG. 820), the time saving update process (see S274 in FIG. 855), the small hit control process (see S1805 in FIG. 832) ) in place of the small winning control process (see S1855 in FIG. 856) is executed. Other control processing contents are the same, and detailed descriptions of the same processing contents are omitted.
Figure 855 is part of the special symbol time variation process (see S104 in Figure 816) executed within the timer interrupt process (see Figure 815) executed every 2 milliseconds in the main controller 110 Time saving update It is the flowchart which showed the processing content of a process (S274). As shown in FIG. 855, the time saving update process (S274) is the time saving update process (see S224 in FIG. 820) of the twenty-ninth control example described above, and the small hit time saving update process (see FIG. 820) executed when the small hit is won. 820 (see S615 of 820) is deleted, and the rest is the same.
That is, in the 29th control example described above, the time-saving end condition established based on the winning of the small hit is established when the special symbol (small winning symbol) for indicating the winning of the small win is stopped and displayed. It was configured so that the small winning time saving update process was executed. On the other hand, in the present thirtieth control example, the time-saving end condition is not established at the timing when the small winning pattern is stopped and displayed, but the time-saving end condition is established at the timing when the small winning game ends. there is Therefore, in the time-saving update process (S274) executed at the timing when the special symbol is stopped and displayed, the time-saving update process (small hit time-saving update process) based on the small hit winning is not executed. By configuring in this way, it is possible to suppress the establishment of the time saving end condition based on the stop display of the small winning symbol.

なお、図855に示した通り、時短更新処理(S274)は、小当たり当選に基づく時短更新処理が実行されない点で時短更新処理(S224)と相違しているだけで有り、他の時短終了条件の成立に関する処理タイミングは同一である。よって、例えば、特別図柄抽選(変動)の実行回数に基づいて時短終了条件が成立する場合、即ち、時短状態における最終変動で小当たり当選した場合には、特別図柄変動の停止表示タイミング(時短更新処理が実行されるタイミング)で小当たり当選に基づく時短更新処理は実行されないが、特別図柄抽選(変動)の基づく時短更新処理が実行されることから、特別図柄変動の停止表示タイミングにて時短状態が終了することになる。よって、時短状態における最終変動で小当たり当選したことに基づいて実行される小当たり遊技中は通常状態が設定されることになる。
なお、本第30制御例では、上述した第29制御例と同様に、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動に対して、時短状態中におけるそれ以外の第2特別図柄変動よりも長い変動時間(20秒~30秒)が設定され易くなるように構成しており、時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動にて小当たり当選した場合には、特別図柄変動が実行されている期間中に第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な期間を十分に確保することができるため、開始時に通常状態が設定される小当たり遊技が実行された場合であっても、遊技者に過剰に不利な遊技を実行されることを抑制することができる。
次に、図856を参照して、小当たり制御処理(S1855)の内容について説明をする。図856は、小当たり制御処理(S1855)の詳細な内容を示したフローチャートである。この小当たり制御処理(S1855)は、上述した小当たり制御処理(図832のS1805)に対して、小当たり遊技の終了タイミングにて時短終了条件を成立させるための要素に関する情報を更新するための処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
小当たり制御処理(S1855)が実行されると、まず、上述した小当たり制御処理(図832のS1805参照)と同一のS2001~S2018の処理を実行する。そして、S2018の処理を終えると、小当たり時短更新処理を実行し(S2051)、本処理を終了する。小当たり時短更新処理(S2051)では、小当たり遊技の終了タイミングにて小当たりカウンタ203sの値を減算するための処理が実行され、減算後の小当たりカウンタ203sの値が0となった場合に、時短状態を終了させて通常状態を設定するための処理が実行される。
In addition, as shown in FIG. 855, the time saving update process (S274) is only different from the time saving update process (S224) in that the time saving update process based on the small hit winning is not executed, and other time saving end conditions The processing timing regarding the establishment of is the same. Therefore, for example, if the time saving end condition is satisfied based on the number of executions of the special symbol lottery (variation), that is, if the small hit is won in the final variation in the time saving state, the stop display timing of the special symbol variation (time saving update At the timing of processing execution), the time saving update process based on the small hit winning is not executed, but since the time saving update process based on the special symbol lottery (fluctuation) is executed, the time saving state at the stop display timing of the special symbol fluctuation will end. Therefore, the normal state is set during the small winning game executed based on the winning of the small winning in the final variation in the time saving state.
In addition, in the present thirtieth control example, as in the above-described twenty-ninth control example, the second special symbol variation, which is the final variation of the time saving state, is longer than the other second special symbol variation during the time saving state. It is configured so that the variation time (20 seconds to 30 seconds) can be easily set, and when a small hit is won in the second special symbol variation, which is the final variation of the time saving state, the special symbol variation is executed. Since it is possible to sufficiently secure a period during which the game ball can be entered into the second ball entrance 640 during the period, even if a small winning game in which the normal state is set at the start is executed Even if there is, it is possible to prevent the player from playing an excessively disadvantageous game.
Next, with reference to FIG. 856, the contents of the small winning control process (S1855) will be described. FIG. 856 is a flowchart showing detailed contents of the small hit control process (S1855). This small hit control process (S1855) is different from the above-described small hit control process (S1805 in FIG. 832) for updating the information on the elements for establishing the time saving end condition at the end timing of the small hit game. The difference is that processing is added, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
When the small hit control process (S1855) is executed, first, the same S2001 to S2018 processes as the above-described small hit control process (see S1805 in FIG. 832) are executed. And, when the processing of S2018 is finished, the small winning time saving update processing is executed (S2051), and this processing is finished. In the small hit time saving update process (S2051), a process for subtracting the value of the small hit counter 203s at the end timing of the small hit game is executed, and when the value of the small hit counter 203s after the subtraction becomes 0 , processing for ending the time saving state and setting the normal state is executed.

ここで、図857を参照して、小当たり時短更新処理(S2051)の処理内容について説明をする。図857は、小当たり時短更新処理(S2051)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり時短更新処理(S2051)では、小当たり遊技が終了したことに基づいて時短終了条件を成立させるための処理が実行される。なお、上述した第29制御例では、小当たり当選に基づく時短終了条件を成立させるための小当たり時短更新処理(図821のS615参照)を、小当たり当選を示すための特別図柄(小当たり図柄)が停止表示されたタイミングで実行しているのに対して、本第30制御例では、小当たり遊技が終了したタイミングで小当たり当選に基づく時短終了条件を成立させるための処理が実行されるように構成しているが、実行される処理内容のうち同一の処理内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
小当たり時短更新処理(S2051)が実行されると、まず、小当たりカウンタ203sの値を1減算し(S702)、減算後の小当たりカウンタ203sの値が0であるかを判別する(S703)。S703の処理において、小当たりカウンタ203sの値が0であると判別した場合は(S703:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S704)、時短カウンタ203h、及び特図2カウンタ203tの値を0に設定し(S705)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(S706)、本処理を終了する。一方、S703の処理において小当たりカウンタ203sの値が0では無いと判別した場合は(S703:No)、時短状態を終了するためのS704~S706の各種処理をスキップして本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第30制御例では、小当たり当選したことに基づいて成立する時短終了条件が、小当たり遊技が終了したタイミングで成立可能に構成している。このように構成することで、時短状態中に小当たり当選した場合において、時短状態のまま小当たり遊技を実行することができるため、時短状態が設定されてから小当たり遊技が実行されるまでの期間が短く、新たな特図2保留を獲得できなかった場合であっても、小当たり遊技中に新たな特図2保留を獲得することが可能となる。よって、特図2保留を獲得していない状態で大当たり遊技が開始され易くなることで、保留連演出が実行され難くなり、パチンコ機10の演出効果が低下してしまう事態が発生することを抑制できる。
なお、本第30制御例では、上述した第29制御例と同様に、時短状態中に実行される特別図柄抽選で小当たりに1回当選したことに基づいて時短終了条件が成立するように構成しているため、時短状態中における1回目の小当たり遊技終了後に時短状態が終了することになるが、これに限ること無く、2回以上の小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立するように構成しても良いし、特定の小当たり種別が設定される小当たりに特定回数当選したことに基づいて時短終了条件が成立するように構成しても良い。さらに、時短状態中に実行される特別図柄変動回数と、特別図柄抽選の結果と、を関連付けた時短終了条件を設定可能に構成しても良く、例えば、時短状態中に実行される1,2回目の特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(例えば、小当たり)である場合には、その小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立し、3回目の特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(例えば、外れ)である場合には、その外れ当選に基づいて時短終了条件が成立するように構成しても良い。また、特定の抽選結果(例えば、外れ)となる特別図柄抽選が所定回数(例えば、3回)連続した場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。
Here, with reference to FIG. 857, the processing contents of the small winning time saving update processing (S2051) will be described. Figure 857 is the flowchart which shows the processing contents of small hitting time saving renewal processing (S2051). In this small winning time saving update process (S2051), a process for establishing a time saving end condition based on the fact that the small winning game has ended is executed. In addition, in the 29th control example described above, the small winning time saving update process (see S615 in FIG. 821) for establishing the time saving end condition based on the small winning winning is performed as a special symbol (small winning symbol ) is executed at the timing when is stopped and displayed, in this thirtieth control example, the processing for establishing the time-saving end condition based on the winning of the small winning is executed at the timing when the small winning game ends. However, among the processing contents to be executed, the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the small hit time saving update process (S2051) is executed, first, 1 is subtracted from the value of the small hit counter 203s (S702), and it is determined whether the value of the small hit counter 203s after the subtraction is 0 (S703) . In the process of S703, when it is determined that the value of the small hit counter 203s is 0 (S703: Yes), the game state is set to the normal state (S704), the value of the time reduction counter 203h and the special figure 2 counter 203t is set to 0 (S705), a state command indicating the normal state is set (S706), and this processing is terminated. On the other hand, if it is determined that the value of the small hit counter 203s is not 0 in the process of S703 (S703: No), the various processes of S704 to S706 for ending the time saving state are skipped and this process ends.
As described above, in the thirtieth control example, the time-saving end condition, which is established based on the winning of the small winning, can be established at the timing when the small winning game ends. By configuring in this way, when the small winning is won during the time saving state, the small winning game can be executed in the time saving state, so the time from setting the time saving state to executing the small winning game Even if the period is short and the new special figure 2 reservation cannot be obtained, it is possible to obtain the new special figure 2 reservation during the small winning game. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the performance effect of the pachinko machine 10 is lowered because the jackpot game is easily started in a state in which the special figure 2 suspension is not obtained, making it difficult to execute the suspension continuous performance. can.
In addition, in this 30th control example, like the 29th control example described above, it is configured so that the time saving end condition is established based on the fact that the special symbol lottery executed during the time saving state has won a small hit once. Therefore, the time saving state will end after the first small winning game is completed during the time saving state, but it is not limited to this, and the time saving end condition is established based on two or more small winnings. Alternatively, it may be configured so that the time-saving end condition is satisfied based on the fact that a specific number of times a small win for which a specific small win type is set is won. Furthermore, it may be possible to set a time-saving end condition that associates the number of special symbol fluctuations executed during the time-saving state with the result of the special symbol lottery. If the result of the second special symbol lottery is a specific lottery result (for example, a small win), the time-saving end condition is established based on the small win, and the result of the third special symbol lottery is a specific lottery. In the case of a result (for example, loss), it may be configured so that the time saving end condition is satisfied based on the loss winning. Moreover, when the special symbol lottery that results in a specific lottery result (for example, loss) continues for a predetermined number of times (for example, 3 times), the time saving end condition may be established.

このように構成することで、遊技者に対して、どのタイミングで時短終了条件が成立するのかを把握させ難くすることができる。よって、時短終了条件が成立するまでに実行可能な特別図柄抽選の回数が固定されているパチンコ機10よりも、時短状態が継続するか否かについて遊技者を注視させることができるため、時短状態中の遊技が単調となり遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第30制御例では、小当たり遊技が終了したタイミングで時短状態を終了させるように構成することで、右打ち遊技が実行される小当たり遊技期間を用いて、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くするように構成しているが、同一の目的を達成するために時短状態を終了させるタイミングとして異なるタイミングを設定可能に構成しても良く、例えば、小当たり遊技のラウンド遊技が開始されるタイミングで時短終了条件を成立させるように構成しても良い。この場合であっても、小当たり図柄が停止表示されたタイミングで時短終了条件が成立する場合に比べて、小当たり遊技のオープニング期間中を時短状態とすることができるため、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる。特に、小当たり遊技のオープニング期間中は、V入賞を狙わせるための遊技案内報知が実行されているにも関わらず、第2可変入賞装置650が入賞可能な状態へと作動していない状態であるため、右打ち遊技によって発射された遊技球が第2可変入賞装置650へと入賞すること無く、第2可変入賞装置650よりも下流側に設けられた電動役物640aへと遊技球を到達させ易くすることができることから、第2入球口640へと効率良く遊技球を到達させることができると共に、ラウンド遊技の開始に先立って実行した右打ち遊技によって発射された遊技球を有効に活用することができるため、V入賞を狙わせるための遊技案内報知が実行されるタイミングに対して、遊技者が不信感を覚えてしまう事態を抑制することができる。
加えて、ラウンド遊技が開始されるよりも前に第2入球口640へと遊技球を入球させて特図2保留を獲得しようと意欲的に右打ち遊技を遊技者に実行させることで、結果として、ラウンド遊技が開始された直後に遊技球をV入賞させ易くすることができるため、ラウンド遊技中に遊技球をV入賞させることができず、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを防ぐと共に、単位時間当たりに実行される大当たり遊技の回数を増加させ易くすることができる。
本第30制御例では、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果が小当たり当選である場合において、時短状態が継続する小当たり遊技と、時短状態が継続しない小当たり遊技と、を小当たり当選した特別図柄抽選の特別図柄変動回数に応じて決定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、設定される小当たり種別に応じて時短終了条件が成立するタイミングを異ならせても良く、例えば、第1小当たり種別が設定される小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立する場合には、小当たり遊技終了後に時短状態を終了させ、第1小当たり種別とは異なる第2小当たり種別が設定される小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立する場合には、小当たり図柄の停止表示タイミング(或いは、小当たり遊技の開始タイミング)にて時短状態を終了させるように構成しても良い。
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the time saving end condition is satisfied. Therefore, since the player can be made to pay more attention to whether or not the time saving state continues than the Pachinko machine 10 in which the number of special symbol lotteries that can be executed until the time saving end condition is satisfied is fixed, the time saving state is achieved. It is possible to prevent the game from becoming monotonous and the player getting bored with the game.
In addition, in the thirtieth control example, by configuring so as to end the time saving state at the timing when the small winning game ends, the second ball entrance 640 is opened using the small winning game period in which the right hitting game is executed. Although it is configured to make it easier for the game ball to enter the ball, it may be configured to be able to set a different timing as the timing to end the time saving state in order to achieve the same purpose. It may be configured to establish the time saving end condition at the timing when the round game is started. Even in this case, compared to the case where the time saving end condition is satisfied at the timing when the small winning pattern is stopped and displayed, the time saving state can be set during the opening period of the small winning game, so the second ball entrance It is possible to make it easier to enter a game ball into 640. - 特許庁In particular, during the opening period of the small winning game, the second variable winning device 650 is not operated to the winning state even though the game guidance notification for aiming at the V winning is being executed. Therefore, the game ball fired by the right-handed game does not enter the second variable winning device 650, and reaches the electric accessory 640a provided downstream of the second variable winning device 650. As a result, the game ball can be efficiently reached to the second ball entrance 640, and the game ball shot by the right-handed game executed prior to the start of the round game can be effectively utilized. As a result, it is possible to prevent the player from feeling distrustful of the timing at which the game guidance announcement for aiming for the V prize is executed.
In addition, the player is motivated to execute a right-handed game to enter the game ball into the second ball entrance 640 before the round game is started and to acquire the special figure 2 reservation. As a result, since it is possible to make it easier for the game ball to win V immediately after the round game is started, the game ball cannot win V during the round game, and the player's willingness to play remarkably decreases. It is possible to prevent this from being put away and to facilitate increasing the number of jackpot games executed per unit time.
In the thirtieth control example, when the result of the special symbol lottery executed during the time saving state is a small winning, the small winning game in which the time saving state continues and the small winning game in which the time saving state does not continue are reduced. Although it is configured to be able to be determined according to the number of special symbol fluctuations in the special symbol lottery that has been won, the timing at which the time-saving end condition is established can be changed according to the type of small winning, for example, without being limited to this. For example, when the time saving end condition is established based on the small winning winning in which the first small winning type is set, the time saving state is terminated after the small winning game ends, and the first small winning type is different. When the time-saving end condition is established based on the small-hit winning in which the second small-hit type is set, the time-saving state is terminated at the stop display timing of the small-hit pattern (or the start timing of the small-hit game) can be configured to

このように構成することで、時短状態が終了することとなる小当たり遊技が実行された場合において、小当たり遊技中も時短状態が継続するか否かを遊技者に予測させ難くすることができるため、小当たり遊技のオープニング期間中に特図2保留を獲得しようと、小当たり図柄が停止表示されたタイミングから継続して右打ち遊技によって発射された遊技球が、第2可変入賞装置650や第2入球口640へと入賞し難くなる状況を創出することができる。
よって、時短状態中に小当たり当選した場合において、右打ち遊技を継続するか否かを遊技者に選択させる楽しみを提供することができる。なお、この場合、小当たり遊技のラウンド遊技中は遊技球を第2入球口640へと入球させ難くなるように第2可変入賞装置650の開放動作を設定し、時短状態中において、小当たり遊技のオープニング期間が最も遊技球を第2入球口640へと入賞させ易い期間となるように構成すると良い。
さらに、小当たり遊技中に時短状態が継続しているか否かを把握してから右打ち遊技を行った場合には、発射された遊技球がオープニング期間中に第2可変入賞装置650へと到達し難くなるように遊技盤13を構成すると良い。このように構成することで、小当たり遊技のオープニング期間中に遊技球を第2入球口640へと入球させるためには、小当たり遊技が開始される前から継続して右打ち遊技を行う必要があるため、遊技者に対して、後の遊技状況を予測して遊技方法を選択する楽しみを提供することができる。
<第30制御例における音声ランプ制御装置の処理内容について>
次に、図858から図861を参照して、本第30制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113によって実行される制御処理のうち、上述した第29制御例とは異なる処理内容について説明をする。本第30制御例では、上述した第29制御例に対して、時短状態を終了させるための時短終了条件のうち、小当たり当選に基づいて成立する時短終了条件の成立タイミングが小当たり遊技の終了タイミングとなるように構成することで、小当たり遊技中も時短状態が継続するようにしている点で相違している。そして、音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理においても、小当たり遊技中に実行される演出の内容を異ならせている点で相違している。
By constructing in this way, when the small win game that ends the time saving state is executed, it is possible to make it difficult for the player to predict whether or not the time saving state will continue even during the small win game. Therefore, in order to acquire the special figure 2 reservation during the opening period of the small winning game, the game ball fired by the right-handed game continuously from the timing when the small winning pattern is stopped and displayed is the second variable winning device 650 or It is possible to create a situation in which it is difficult to enter the second ball entrance 640 .
Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of selecting whether or not to continue the right-handed game when a small hit is won during the time-saving state. In this case, the opening operation of the second variable winning device 650 is set so as to make it difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640 during the round game of the small winning game, It is preferable that the opening period of the winning game is the period in which the game ball is most likely to enter the second ball entrance 640 .
Furthermore, when the right-handed game is performed after grasping whether the time saving state continues during the small winning game, the fired game ball reaches the second variable winning device 650 during the opening period. It is preferable to configure the game board 13 so as to make it difficult to play. By configuring in this way, in order to enter the game ball into the second ball entrance 640 during the opening period of the small winning game, the right-handed game is continuously played before the small winning game is started. Since it is necessary to do so, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the subsequent game situation and selecting a game method.
<Regarding the processing contents of the audio ramp control device in the thirtieth control example>
Next, with reference to FIGS. 858 to 861, among the control processing executed by the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the thirtieth control example, processing contents different from those of the twenty-ninth control example described above will be described. do. In the thirtieth control example, in contrast to the twenty-ninth control example described above, among the time-saving end conditions for ending the time-saving state, the establishment timing of the time-saving end condition established based on the small winning win is the end of the small winning game. It is different in that the time saving state is continued even during the small winning game by configuring the timing. And also in the control processing executed by the sound lamp control device 113, there is a difference in that the content of the effect executed during the small winning game is different.

具体的には、本第30制御例では、上述した第29制御例に対して、保留情報関連処理(図836のS3208参照)に代えて保留情報関連処理(図858のS3258参照)を、小当たり関連処理(図845のS3508参照)に替えて小当たり関連処理(図860のS3558参照)を、実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の制御処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
まず、図858を参照して、保留情報関連処理(S3258)の処理内容について説明をする。図858は、保留情報関連処理(S3258)の処理内容を示したフローチャートである。この保留情報関連処理(S3258)は、上述した第29制御例の保留情報関連処理(図836のS3208)に対して、特図2保留の獲得を示す保留球数コマンドを受信したタイミングが小当たり遊技中であるか否かの判別を実行する点と、小当たり遊技中に特図2保留の獲得を示す保留球数コマンドを受信した場合に小当たり中保留獲得処理を実行する点と、で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
保留情報関連処理(S3258)が実行されると、まず、上述した第29制御例の保留情報関連処理(図836のS3208)と同一のS3301~S3310の処理を実行する。そして、S3307の処理において、特図変動中では無いと判別した場合に(S3307:No)、現在が小当たり遊技中であるかを判別する(S3351)。なお、S3351の処理においては、従遊技状態格納エリア223gに格納されている情報、即ち、主制御装置110から出力される状態コマンドに基づいて格納される現在の遊技状態を示すための情報を用いて小当たり遊技中であるか否かの判別が実行される。
S3351の処理において、小当たり遊技中であると判別した場合は(S3351:Yes)、小当たり遊技中に特図2保留を獲得した場合における演出態様を決定するための小当たり中保留獲得処理を実行し(S3352)、その後、S3310の処理へ移行する。一方、S3351の処理において、現在が小当たり遊技中では無いと判別した場合には(S3351:No)、S3352の処理を実行すること無く、S3310の処理へ移行する。
Specifically, in the thirtieth control example, in place of the pending information related process (see S3208 in FIG. 836), the pending information related process (see S3258 in FIG. The difference is that the small hit related process (see S3558 in FIG. 860) is executed instead of the hit related process (see S3508 in FIG. 845), and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same control processing contents, and detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 858, the contents of the pending information related process (S3258) will be described. FIG. 858 is a flow chart showing the contents of the pending information related process (S3258). This pending information related process (S3258) is different from the pending information related process (S3208 in FIG. 836) of the 29th control example described above, and the timing of receiving the pending ball number command indicating acquisition of special figure 2 pending is a small hit. A point of determining whether or not the game is in progress, and a point of executing a small hit pending acquisition process when a pending ball number command indicating the acquisition of the special figure 2 pending during the small hit game is received. different, otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the hold information related process (S3258) is executed, first, the same processes of S3301 to S3310 as the hold information related process (S3208 in FIG. 836) of the twenty-ninth control example described above are executed. And, in the processing of S3307, when it is determined that it is not during the special figure fluctuation (S3307: No), it is determined whether or not the small winning game is currently in progress (S3351). In addition, in the process of S3351, the information stored in the secondary game state storage area 223g, that is, the information for indicating the current game state stored based on the state command output from the main controller 110 is used. Determination of whether or not a small winning game is in progress is executed.
In the process of S3351, when it is determined that it is during the small hit game (S3351: Yes), the small hit during reservation acquisition process for determining the effect mode when the special figure 2 reservation is acquired during the small hit game Execute (S3352), and then proceed to the processing of S3310. On the other hand, in the process of S3351, when it is determined that the small winning game is not currently in progress (S3351: No), the process proceeds to S3310 without executing the process of S3352.

次に、保留情報関連処理(図858のS3258参照)にて実行される小当たり中保留獲得処理(S3352)の処理内容について、図859を参照して説明をする。図859は、小当たり中保留獲得処理(S3352)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり中保留獲得処理(S3352)では、保留連演出の対象である小当たり遊技中に特図2保留を獲得した場合、即ち、特図2保留を獲得していない状態で保留連演出の対象である小当たり遊技が実行され図854(a)の表示画面が表示された状態で、特図2保留を獲得した場合にいける演出態様を決定するための処理が実行される。
小当たり中保留獲得処理(S3352)が実行されると、まず、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S5101)、オンに設定されていると判別した場合は(S5101:Yes)、小当たり遊技中に特図2保留を獲得したことを示すための演出態様を決定し、決定した演出態様に対応する表示用コマンドを設定し(S5102)、本処理を終了する。一方、S5101の処理において、保留連フラグ223oがオンに設定されていないと判別した場合は(S5101:No)、S5102の処理をスキップして本処理を終了する。
S5102の処理によって設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、S5102の処理によって設定された表示用コマンドを受信すると、特図2保留を獲得したことを示す表示態様を第3図柄表示装置81に表示する(図854(b)参照)。
次に、図860を参照して、小当たり関連処理(S3558)の処理内容について説明をする。図860は、小当たり関連処理(S3558)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり関連処理(S3558)では、上述した第29制御例における小当たり関連処理(図845のS3508参照)に対して、小当たり開始コマンドを受信した場合に、小当たり遊技中に特図2保留の獲得を促すための遊技案内報知を設定するための小当たり中案内態様設定処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 859, the contents of the small winning pending acquisition process (S3352) executed in the pending information related process (see S3258 in FIG. 858) will be described. Figure 859 is the flowchart which shows the processing contents of reservation acquisition processing (S3352) in small hit. In this small hit pending acquisition process (S3352), when the special figure 2 suspension is acquired during the small winning game which is the target of the holding continuous production, that is, the holding continuous production is performed in a state where the special figure 2 suspension is not acquired. In the state where the target small hit game is executed and the display screen of FIG. 854 (a) is displayed, processing for determining the effect mode that can be done when the special figure 2 reservation is acquired is executed.
When the small winning pending acquisition process (S3352) is executed, first, it is determined whether the pending flag 223o is set to ON (S5101), and if it is determined to be ON (S5101: Yes ), determines the effect mode for indicating that the special figure 2 reservation has been acquired during the small hit game, sets the display command corresponding to the determined effect mode (S5102), and ends this processing. On the other hand, when it is determined in the process of S5101 that the pending flag 223o is not set to ON (S5101: No), the process of S5102 is skipped and the present process ends.
The display command set by the process of S5102 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and the command output process (see FIG. 834) of the main process executed by the MPU 221 ( 834), it is transmitted to the display control device 114. When the display control device 114 receives the display command set by the processing of S5102, the display mode indicating that the special figure 2 reservation has been acquired is displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 854 (b)). .
Next, with reference to FIG. 860, the processing contents of the small winning related processing (S3558) will be described. FIG. 860 is a flow chart showing the details of the small hit related process (S3558). In this small hit related process (S3558), when a small hit start command is received with respect to the small hit related process (see S3508 in FIG. 845) in the 29th control example described above, special figure 2 during the small hit game It is different in that a small hit middle guidance mode setting process for setting game guidance information for prompting acquisition of a hold is executed, and other processing contents are the same. The same reference numerals are assigned to the same processing contents, and detailed description thereof will be omitted.

小当たり関連処理(S3558)が実行されると、まず、上述した第29制御例の小当たり関連処理(図845のS3508参照)と同様に、小当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S4201)、小当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S4201:Yes)、表示用小当たり開始コマンドを設定する(S4202)。S4202の処理によって設定された表示用小当たり開始コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用小当たり開始コマンドを受信すると、小当たり遊技が開始されたことを示すための表示態様に加え、小当たり遊技中の遊技方法を案内するための遊技案内報知としてV入賞を狙わせるための表示態様(第1矢印810)を第3図柄表示装置81に表示する(図854(a)参照)。
S4202の処理を終えると、次に、右打ちフラグがオンに設定されているかを判別し(S4203)、オンに設定されていると判別した場合は(S4203:Yes)、小当たり遊技中に特図2保留の獲得を促すための遊技案内報知を設定するための小当たり中案内態様設定処理を実行し(S4251)、本処理を終了する。
一方、S4203の処理において右打ちフラグがオンに設定されていないと判別した場合は(S4203:No)、右打ちフラグをオンに設定し(S4204)、右打ち遊技を案内する表示用コマンドを設定し(S4205)、次いで、S4251の処理を実行し、本処理を終了する。ここで、S4203の処理において、右打ちフラグがオンに設定されていないと判別される場合とは、通常状態が設定された状態で小当たり当選した場合であり、具体的には、通常状態にて主として実行される第1特別図柄抽選で小当たり当選(当選確率1/65536)した場合と、時短状態中に獲得した特図2保留を用いて通常状態中に実行された第2特別図柄抽選で小当たり当選(当選確率1/2)した場合である。
S4201の処理において、小当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S4201:No)、上述した第29制御例の小当たり制御処理(図845のS3508参照)と同一のS4206~S4216の処理を実行し、本処理を終了する。
When the small hit related process (S3558) is executed, first, similarly to the small hit related process (see S3508 in FIG. 845) of the 29th control example described above, it is determined whether the small hit start command is received (S4201 ), when it is determined that a small hit start command is received (S4201: Yes), a small hit start command for display is set (S4202). The small hit start command for display set by the process of S4202 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the audio lamp control device 113, and the command of the main process (see FIG. 834) executed by the MPU 221 It is transmitted to the display control device 114 during the output process (see S3102 in FIG. 834). When the display control device 114 receives the small winning start command for display, in addition to the display mode for indicating that the small winning game has started, V as a game guide notification for guiding the game method during the small winning game. A display mode (first arrow 810) for aiming at winning is displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 854(a)).
When the processing of S4202 is finished, then it is determined whether the right-handed flag is set to ON (S4203), and if it is determined that it is set to ON (S4203: Yes), special during the small hit game FIG. 2 Executes a guide mode setting process during a small hit for setting a game guide notification for prompting acquisition of a hold (S4251), and ends this process.
On the other hand, when it is determined that the right-handed flag is not set to ON in the processing of S4203 (S4203: No), the right-handed flag is set to ON (S4204), and a display command for guiding the right-handed game is set. (S4205), then the process of S4251 is executed, and this process ends. Here, in the processing of S4203, if it is determined that the right-handed flag is not set to ON, it is a case where the small hit is won in a state where the normal state is set, specifically, in the normal state The second special symbol lottery that was executed during the normal state using the special figure 2 hold acquired during the time saving state when the small hit was won in the first special symbol lottery that was mainly executed (1/65536 winning probability) This is a case where a small hit is won (winning probability 1/2).
In the process of S4201, if it is determined that the small hit start command is not received (S4201: No), S4206 to S4216 same as the small hit control process of the 29th control example (see S3508 in FIG. 845) Execute the process and terminate this process.

次に、小当たり関連処理(図860のS3558参照)にて実行される小当たり中案内態様設定処理(S4251)の処理内容について、図861を参照して説明をする。図861は、小当たり中案内態様設定処理(S4251)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり中案内態様設定処理(S4251)では、特図2保留を獲得していない状態で小当たり遊技が実行された場合における演出態様を決定するための処理が実行される。
小当たり中案内態様設定処理(S4251)が実行されると、まず、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値が0であるか、即ち、特図2保留を獲得している状態であるかを判別し(S5201)、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値が0であると判別した場合は(S5201:Yes)、次に、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別する(S5202)。S5202の処理において、保留連フラグ223oがオンに設定されていると判別した場合(S5202:Yes)、即ち、保留連演出の対象である小当たり遊技が実行される時点で特図2保留を獲得していない状態である場合には、特図2保留の獲得を案内するための案内態様を示す表示用コマンドを設定し(S5204)、本処理を終了する。
S5204の処理によって設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、S5204の処理によって設定された表示用コマンドを受信すると、小当たり遊技中において、特図2保留の獲得を目指す遊技を案内するための表示態様(第2矢印810aや、表示領域Dm10に表示される第2入球口640付近の領域も含む画像表示等)を第3図柄表示装置81に表示する(図854(a)参照)。
一方で、S5202の処理において、保留連フラグ223oがオンに設定されていないと判別した場合は(S5202:No)、時短状態が継続していることを示すための表示用コマンドを設定し(S5203)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 861, the contents of the guidance mode setting process (S4251) during the small hit executed in the small hit related process (see S3558 in FIG. 860) will be described. FIG. 861 is a flow chart showing the contents of the guide mode setting process (S4251) during the small hit. In this small hit guide mode setting process (S4251), a process for determining the effect mode when the small hit game is executed in a state where the special figure 2 reservation is not acquired is executed.
When the small hit guidance mode setting process (S4251) is executed, first, whether the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223c is 0, that is, whether the special figure 2 reservation is acquired It is determined (S5201), and if it is determined that the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223c is 0 (S5201: Yes), then it is determined whether the reserved consecutive flag 223o is set to ON (S5202 ). In the processing of S5202, if it is determined that the holding consecutive flag 223o is set to ON (S5202: Yes), that is, when the small winning game that is the target of the holding consecutive production is executed, the special figure 2 reservation is acquired. If it is not in the state, set the display command indicating the guidance mode for guiding the acquisition of the special figure 2 reservation (S5204), and terminate this process.
The display command set by the process of S5204 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and the command output process (see FIG. 834) of the main process executed by the MPU 221 ( 834), it is transmitted to the display control device 114. When the display control device 114 receives the display command set by the process of S5204, the display mode (second arrow 810a, display 854(a)).
On the other hand, in the processing of S5202, if it is determined that the pending flag 223o is not set to ON (S5202: No), a display command is set to indicate that the time saving state continues (S5203 ), the process ends.

S5203の処理によって設定された表示用コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図834参照)のコマンド出力処理(図834のS3102参照)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、S5203の処理によって設定された表示用コマンドを受信すると、小当たり遊技中において、時短状態が継続していることを示すための表示態様(表示領域Dm10に表示される第2入球口640付近の領域も含む画像表示等)を第3図柄表示装置81に表示する(図854(a)参照)。
以上、説明をした通り、本第30制御例では、時短状態中に実行される小当たり遊技中の表示態様を、保留連フラグ223oの設定状況と、特図2保留の獲得状況とに基づいて決定するように構成しており、保留連フラグ223oがオンに設定されている場合、即ち、連続して保留連演出が実行され易い状況においては、保留連フラグ223oがオンに設定されていない場合よりも、小当たり遊技中に特図2保留を獲得させ易くするように構成している。このように構成することで、特図2保留を獲得していない状態で大当たり遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
<第31制御例>
次に、図862から図877を参照して、第31制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第31制御例は、上述した第29制御例に対して、獲得済みの第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を遊技者に示すための特図1保留図柄の演出態様を異ならせている点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については、その詳細な説明を省略する。
本第31制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例と同様に、通常状態において第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)が獲得し易くなるように構成し、且つ、特図1保留を、4個を上限に獲得可能に構成している。そして、第3図柄表示装置81の表示面に、獲得済みの特図1保留の数を遊技者に把握させるための表示態様として、特図1保留図柄を表示するように構成している。このように構成することで、新たな特図1保留を獲得可能な状況であるか(獲得済みの特図1保留数が上限に到達しているか否か)を遊技者に把握させ易くすることができるため、新たな特図1保留を獲得可能な状況である(獲得済みの特図1保留数が上限に到達していない)場合には、遊技者に対して、新たな特図1保留を獲得しようと意欲的に遊技を行わせることができると共に、新たな特図1保留を獲得できない状況である(獲得済みの特図1保留数が上限に到達している)場合には、特図1保留を獲得するための遊技を中断することで、無用な遊技球が発射されることを抑制することができる。
The display command set by the processing of S5203 is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and the command output processing (see FIG. 834) of the main processing executed by the MPU 221 ( 834), it is transmitted to the display control device 114. When the display control device 114 receives the display command set by the process of S5203, the display mode for indicating that the time saving state continues during the small winning game (the second image display including the area near the entrance 640) is displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 854(a)).
As described above, in the thirtieth control example, the display mode during the small winning game executed during the time saving state is based on the setting status of the pending consecutive flag 223o and the acquisition status of the special figure 2 pending. When the holding consecutive flag 223o is set to ON, that is, when the holding consecutive effect is likely to be executed continuously, the holding consecutive flag 223o is not set to ON. Rather, it is configured to make it easier to acquire the special figure 2 reservation during the small winning game. By configuring in this way, it is possible to suppress that the jackpot game is executed in a state where the special figure 2 reservation is not acquired.
<Thirty-first control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-first control example will be described with reference to FIGS. 862 to 877. FIG. In the 31st control example, in contrast to the 29th control example described above, the production mode of the special figure 1 reserved symbol for showing the player the right to execute the acquired first special symbol lottery (special figure 1 reserved) They are different in that they are different. Other configurations are the same, and detailed descriptions of the same configurations are omitted.
The pachinko machine 10 in the 31st control example is configured so as to easily acquire the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) in the normal state, as in the 29th control example described above, and Special figure 1 reservation is configured to be able to acquire up to 4 pieces. And, on the display surface of the third symbol display device 81, the special figure 1 reserved design is displayed as a display mode for letting the player grasp the number of acquired special figure 1 reserved. By configuring in this way, it is easy for the player to grasp whether it is possible to acquire a new special figure 1 reservation (whether the number of acquired special figure 1 reservations has reached the upper limit). Therefore, if it is possible to acquire a new special figure 1 reservation (the number of acquired special figure 1 reservations has not reached the upper limit), a new special figure 1 reservation In addition to being able to play games willingly to acquire , if it is not possible to acquire a new special figure 1 reservation (the number of special figure 1 reservations that have already been acquired has reached the upper limit), By interrupting the game for obtaining the FIG. 1 hold, it is possible to suppress the shooting of useless game balls.

また、本第31制御例におけるパチンコ機10では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される特図1保留図柄を用いた保留変化演出を実行可能に構成している。この保留変化演出は、獲得した特図1保留に含まれる入賞情報の事前判別結果(先読み結果)を遊技者に示唆するための演出であって、特図1保留を獲得してから、その獲得した特図1保留に基づく特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)が実行されるまでの期間(先読み期間)を用いて実行される。
つまり、最大で4個獲得可能な特図1保留のうち、3個目の特図1保留を獲得した際に保留変化演出の実行が決定された場合には、3個目の特図1保留に対応する特図1保留図柄が第3図柄表示装置81の表示面に表示されてから、実行中の特別図柄変動の残変動時間と、1個目、及び、2個目の特図1保留に基づく特別図柄変動が実行される期間に跨がって、3個目の特図1保留に含まれる入賞情報の事前判別結果(先読み結果)を示唆するための保留変化演出が実行される。
このように構成することで、特図1保留を多く獲得した状態を継続させて遊技を行った場合の方が、特図1保留の獲得数が少ない(獲得していない)状態を継続させて遊技を行う場合よりも、保留変化演出によって特別図柄抽選の結果を事前に予測し易くなる。よって、遊技者に対して、特図1保留をより多く獲得しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、本第31制御例におけるパチンコ機10では、特図1保留図柄を表示することによる演出効果を高めるために、保留変化演出が行われる特図1保留図柄以外の特図1保留図柄も、所定のアクションを伴った表示態様で表示されるように構成している。具体的には、各特図1保留図柄が表示される表示領域(保留表示エリア)から逸脱しない範囲で上下方向に揺れる表示態様(基準表示態様)で各特図1保留図柄が表示されるように構成している。
Further, the pachinko machine 10 in the present 31st control example is configured to be able to execute a pending change effect using the special figure 1 pending symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81 . This hold change production is a production for suggesting to the player the preliminary determination result (prefetch result) of the prize information included in the acquired special figure 1 hold, and after acquiring the special figure 1 hold, the acquisition It is executed using the period (prefetching period) until the special symbol lottery (first special symbol lottery) based on the special figure 1 reservation is executed.
In other words, if the execution of the pending change effect is decided when the third special figure 1 suspension is acquired out of the special figure 1 suspension that can be acquired up to 4, the third special figure 1 suspension After the special figure 1 reserved design corresponding to is displayed on the display surface of the 3rd design display device 81, the remaining variation time of the special symbol variation being executed, the first and second special figure 1 reservation Over the period in which the special symbol variation based on is executed, a reservation change performance is executed for suggesting the preliminary determination result (prefetch result) of the winning information included in the third special symbol 1 reservation.
By configuring in this way, when the game is played while continuing the state in which a lot of special figure 1 reservations are acquired, the number of acquisitions of special figure 1 reservations is small (not acquired). It becomes easier to predict the result of the special symbol lottery in advance by the holding change performance than when playing a game. Therefore, it is possible to motivate the player to play the game in order to acquire more special figure 1 reserves.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 31st control example, in order to enhance the production effect by displaying the special figure 1 reserved pattern, the special figure 1 reserved pattern other than the special figure 1 reserved pattern in which the reserved change effect is performed It is configured to be displayed in a display mode accompanied by a predetermined action. Specifically, each special figure 1 reserved design is displayed in a display mode (reference display mode) that sways in the vertical direction within a range that does not deviate from the display area (reserved display area) where each special figure 1 reserved design is displayed It consists of

このように構成することで、保留変化演出の対象では無く、基準表示態様で表示されている特図1保留図柄に対しても、保留変化演出が実行されるのではと遊技者に期待を持たせ易くすることができる。
ここで、上述したように、特図1保留図柄の基準表示態様として所定のアクションを伴った表示態様を表示可能に構成した場合には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される複数(最大で4個)の特図1保留図柄の表示態様を同期させ難いという問題があった。
つまり、特図1保留を獲得したことに基づいて第3図柄表示装置81の表示面に特図1保留図柄が表示されるように構成し、その表示タイミングから所定のアクションを伴った表示態様で特図1保留図柄が表示されるように構成した場合は、特図1保留の獲得タイミング、つまり、第1入球口64へと遊技球を入球させるタイミングによって、特図1保留図柄が表示されるタイミングが異なるため、既に表示されている特図1保留図柄が所定のアクションとして、初期位置とは異なる位置で表示されている状態で新たな特図1保留図柄を初期位置に表示させて所定のアクションを実行した場合には、2つの特図1保留図柄のアクション内容がズレてしまい、統一感の無い表示態様で複数の特図1保留図柄が表示されてしまい、演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第31制御例では、既に表示されている特図1保留図柄の表示態様を同期させるための同期処理を実行可能に構成している。具体的には、新たな特別図柄変動が開始されるタイミングや、ステージ移行されるタイミングといった、新たな演出を実行するタイミングであると判別した場合に、表示されている全ての特図1保留図柄に対して、所定のアクションを初期位置から実行させる処理を実行するように構成している。
By configuring in this way, the player has expectations that the pending change effect will be executed even for the special figure 1 pending pattern displayed in the standard display mode, not the object of the pending change effect. can be made easier.
Here, as described above, when the display mode with a predetermined action can be displayed as the reference display mode of the special figure 1 reserved symbol, a plurality of symbols displayed on the display surface of the third symbol display device 81 There was a problem that it was difficult to synchronize the display mode of the special figure 1 reserved design (up to 4 pieces).
In other words, it is configured so that the special figure 1 reserved pattern is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 based on the acquisition of the special figure 1 reserved, and in a display mode with a predetermined action from the display timing. When configured so that the special figure 1 reserved pattern is displayed, the special figure 1 reserved pattern is displayed according to the acquisition timing of the special figure 1 reservation, that is, the timing of entering the game ball into the first ball entrance 64. Since the timing is different, the special figure 1 reserved pattern already displayed is displayed as a predetermined action, and a new special figure 1 reserved pattern is displayed at the initial position while being displayed at a position different from the initial position. When a predetermined action is executed, the action contents of the two special 1 reserved patterns are shifted, a plurality of special 1 reserved patterns are displayed in a display mode without a sense of unity, and the production effect is reduced. I had a problem with it.
On the other hand, in this 31st control example, it is configured to be able to execute a synchronization process for synchronizing the display mode of the special figure 1 reserved design that has already been displayed. Specifically, when it is determined that it is time to execute a new effect, such as the timing at which a new special symbol variation is started, or the timing at which the stage is shifted, all the displayed special figures 1 reserved symbols , a process for executing a predetermined action from the initial position is executed.

このように構成することで、表示されたタイミングに基づいてバラバラに実行されていた各特図1保留図柄の表示態様を同期させることができるため、特図1保留図柄の表示態様に統一感を持たせることができ、演出効果を高めることができる。また、特図1保留を獲得したことを示すための特図1保留を表示するための制御、及び、表示される特図1保留に対して所定のアクションを実行するための制御を統一化することができるため、特図1保留図柄を表示するための制御内容を簡素化することができる。
なお、本第31制御例では、特図1保留図柄の表示タイミングに関わらず、同一のアクションを実行するように構成し、各特図1保留図柄の表示内容(アクション内容)がズレた場合であっても、後に実行される同期処理によって各特図1保留図柄の表示内容(アクション内容)を統一させるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、主制御装置110にて、特図1保留図柄を基準表示態様で表示させる表示タイミングを特定可能な特定手段を設け、特図1保留を獲得した場合に、次に特定手段によって表示タイミングが特定されたことに基づいて特図1保留図柄を基準表示態様で表示するように構成しても良い。
このように構成することで、実際に特図1保留を獲得したタイミングと、特図1保留図柄が表示されるタイミングと、が若干ずれることになるが、複数の特図1保留図柄の表示態様(アクション内容)を常に同期させて表示することができるため、ズレて表示されている複数の特図1保留図柄の表示態様を同期させる処理を省略することができる。
さらに、特図1保留を獲得したタイミングで、新たな特図1保留図柄を静止画で表示し、その後、特定手段によって表示タイミングが特定されたことに基づいて、静止画で表示されていた特図1保留図柄を基準表示態様で表示するように構成しても良い。このように構成することで、特図1保留の獲得状況を遊技者に即座に把握させることが可能となると共に、複数の特図1保留図柄のアクション内容がズレて表示されてしまうことを防ぐことができる。
By configuring in this way, it is possible to synchronize the display mode of each special figure 1 reserved pattern which has been executed separately based on the displayed timing, so that the display mode of the special figure 1 reserved pattern has a sense of unity. It can be held, and the production effect can be enhanced. In addition, unify the control for displaying the special figure 1 suspension to indicate that the special figure 1 suspension has been acquired, and the control for executing a predetermined action for the displayed special figure 1 suspension Since it is possible, it is possible to simplify the control contents for displaying the special figure 1 reserved design.
In addition, in this 31st control example, regardless of the display timing of the special figure 1 reserved design, the same action is configured to be executed, and even if the display contents (action contents) of each special figure 1 reserved design are shifted Even if there is, it is configured to unify the display contents (action contents) of each special figure 1 reserved design by the synchronization process executed later, but not limited to this, for example, in the main controller 110, A special figure is provided based on the fact that the display timing is specified by the specifying means when the special figure 1 reservation is obtained by providing a specifying means that can specify the display timing for displaying the special figure 1 reserved pattern in the standard display mode. It may be constructed such that one reserved symbol is displayed in the standard display mode.
By configuring in this way, the timing at which the special figure 1 reservation is actually acquired and the timing at which the special figure 1 reserved design is displayed are slightly shifted, but the display mode of the plurality of special figure 1 reserved designs Since (action content) can always be synchronized and displayed, it is possible to omit the process of synchronizing the display mode of a plurality of special-figure 1 reserved symbols that are shifted and displayed.
Furthermore, at the timing of acquiring the special figure 1 reservation, a new special figure 1 reserved design is displayed in a still image, and then based on the display timing being specified by the specifying means, the special that was displayed in the still image The FIG. 1 reserved pattern may be configured to be displayed in a standard display mode. By constructing in this way, it becomes possible for the player to immediately grasp the acquisition status of the special figure 1 reservation, and it is possible to prevent the action contents of a plurality of special figure 1 reservation patterns from being displaced and displayed. be able to.

また、本第31制御例では、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される演出の種別として、複数のステージ種別(ウサギステージ、勇者ステージ)を決定可能に構成しており、新たな特別図柄変動が開始されるタイミングでステージを切り替え可能に構成している。このように構成することで、抽選結果が外れとなる特別図柄抽選が長時間継続した場合であっても、ステージ種別を切り替えることで異なる演出を実行することで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第31制御例では、上述した通り、複数の特別図柄変動が実行される期間を跨いで保留変化演出が実行されるように構成していることから、保留変化演出の実行期間中にステージ種別が切り替わる事象が発生する場合がある。そして、保留変化演出の演出態様をステージ種別に応じて異ならせている。つまり、保留変化演出が実行されている際中にステージ種別が切り替わった場合には、保留変化演出の演出態様を途中段階で切り替えるための処理が実行されるように構成している。
なお、本第31制御例では、ステージ種別が切り替わる際にも、特図1保留図柄を遊技者が視認可能な状態を継続するように構成しているが、これに限ること無く、ステージ種別を切り替える際に実行されるステージ切替演出の表示態様の一部が、特図1保留図柄が表示されている表示領域を遊技者が視認し難くなるように表示し、ステージ種別を切り替える前に実行していた特図1保留図柄の表示態様(アクション内容)が、切り替え後のステージ種別に対応する表示態様(アクション内容)へと切り替わる際の表示内容を遊技者に視認させ難くするように構成しても良い。このように構成することで、ステージ種別が切り替わったことに基づく保留変化演出の演出態様の切り替えを遊技者に違和感を与えること無く実行することができる。
加えて、本第31制御例におけるパチンコ機10では、特図1保留図柄の表示内容(アクション内容)が同期している同期期間と、同期していない非同期期間と、が発生するように構成しており、同期期間中にステージ種別が切り替わる場合には、切り替え前に実行されていた保留変化演出の演出内容を引き継いた保留変化演出を、切り替え後のステージ種別に対応させて実行するように構成している。一方、非同期期間中にステージ種別が切り替わる場合には、ステージ種別の切り替え時に保留変化演出の演出態様を再度決定する処理を実行し、決定された演出態様に基づいて切り替え後のステージ種別に対応した保留変化演出を実行するように構成している。
Further, in the thirty-first control example, a plurality of stage types (rabbit stage, hero stage) can be determined as the type of effect to be executed on the display surface of the third symbol display device 81. It is configured so that the stage can be switched at the timing when the special pattern variation is started. With this configuration, even if the special symbol lottery continues for a long time in which the lottery result is lost, the player can quickly get tired of the game by executing different effects by switching the stage type. It can be suppressed.
Furthermore, in this 31st control example, as described above, since it is configured so that the pending change effect is executed across the period in which a plurality of special symbol variations are executed, during the execution period of the pending change effect An event that changes the stage type may occur. Then, the effect mode of the pending change effect is varied according to the stage type. That is, when the stage type is switched while the pending change effect is being executed, a process for switching the effect mode of the pending change effect in the middle is executed.
In addition, in this 31st control example, even when the stage type is switched, the special figure 1 reserved pattern is configured to continue to be visible to the player. A part of the display mode of the stage switching effect executed when switching is performed before switching the stage type by displaying the display area where the special figure 1 reserved pattern is displayed so that it is difficult for the player to visually recognize it. The display mode (contents of action) of the special figure 1 reserved pattern that was previously switched to the display mode (contents of action) corresponding to the stage type after switching is configured to make it difficult for the player to visually recognize the display content. Also good. By configuring in this way, it is possible to switch the effect mode of the pending change effect based on the switching of the stage type without causing the player to feel uncomfortable.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 31st control example, a synchronous period in which the display contents (action contents) of the special figure 1 reserved pattern are synchronized and an asynchronous period in which they are not synchronized are generated. When the stage type is switched during the synchronization period, the pending change effect that inherits the effect content of the pending change effect that was executed before switching is executed in correspondence with the stage type after switching. is doing. On the other hand, if the stage type is switched during the asynchronous period, a process for re-determining the effect mode of the pending change effect is executed when the stage type is switched, and the stage type after switching is performed based on the determined effect mode. It is configured to execute a pending change performance.

つまり、ステージ種別の切り替えタイミングによって、ステージ種別を切り替える前から実行されていた保留変化演出の演出態様を異ならせて、切り替え後のステージ種別に対応させて実行可能に構成している。このようにステージ種別を切り替え可能にすることで、多彩な演出を遊技者に提供することができるだけで無く、ステージ種別の切り替えタイミングによって遊技者に付与される遊技に関わる情報の内容(保留変化演出の演出結果)を異ならせることができるため、ステージ種別が切り替わるタイミングについても遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、本第31制御例では、当たり当選に対応する保留変化演出が実行されている場合であって、同期期間中にステージ種別が切り替わる場合よりも、非同期期間中にステージ種別が切り替わる場合の方が、切り替え後のステージ種別に対応させた保留変化演出の演出態様として、当たり当選の期待度が高い演出態様が決定され易くなるように構成している。
<第31制御例における演出内容について>
次に、図862から図866を参照して、本第31制御例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、第3図柄表示装置81の表示面に表示される特図1保留図柄に関する演出内容の詳細について説明をする。なお、上述した第29制御例のパチンコ機10にて実行される演出内容と同一の要素(第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示要素)については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図862(a)は、第1特別図柄(特図1)変動の実行中に、3個目の第1特別図柄抽選の実行権利(第3特図1保留)を獲得した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図862(a)に示した通り、第3図柄表示装置81の表示面に形成される副表示領域Dsには、獲得済みの第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を表示するための保留図柄表示エリアである第1副表示領域Ds1と、実行中の特別図柄抽選に対応する実行中保留図柄を表示するための実行中保留図柄表示エリアである第2副表示領域Ds2と、が形成されている。
In other words, depending on the switching timing of the stage type, the performance mode of the pending change performance that has been executed before switching the stage type is changed so that it can be executed corresponding to the stage type after switching. By enabling the stage type to be switched in this way, it is possible not only to provide the player with a variety of effects, but also to provide information on the game given to the player at the timing of switching the stage type (holding change effect). (effect result) can be varied, it is possible to make the player interested in the timing at which the stage type is switched.
Furthermore, in the 31st control example, when the pending change effect corresponding to winning is being executed, the case where the stage type is switched during the asynchronous period is more favorable than the case where the stage type is switched during the synchronous period. However, it is configured such that a performance mode with a high expectation of winning is easily determined as a performance mode of the pending change performance corresponding to the stage type after switching.
<Regarding the effect content in the 31st control example>
Next, referring to FIGS. 862 to 866, among the various effects executed in the pachinko machine 10 of the thirty-first control example, the special figure 1 reserved symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81 I will explain the details of the production content related to. Note that elements (display elements displayed on the display surface of the third symbol display device 81) that are the same as the effect contents executed by the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above are assigned the same reference numerals. , the detailed description of which will be omitted.
Figure 862(a) is displayed when the right to execute the third special symbol lottery (third special symbol 1 pending) is acquired during the execution of the first special symbol (special symbol 1) variation. It is the figure which showed an example of a display screen. As shown in FIG. 862(a), in the sub-display area Ds formed on the display surface of the third symbol display device 81, the right to execute the acquired first special symbol lottery (special figure 1 reserved) is displayed. 1st sub-display area Ds1 which is a reserved design display area for, and a second sub-display area Ds2 which is an active reserved design display area for displaying the active reserved design corresponding to the special design lottery being executed, is formed.

第1副表示領域Ds1には、特図1保留図柄を最大で4個獲得可能であることを示すための保留図柄表示領域として、第1台座m1、第2台座m2、第3台座m3、第4台座m4を表示しており、特図1保留を獲得した場合に、第1台座m1から順に特図1保留図柄が対応位置に表示される。そして、新たな特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)が実行される場合には、第1副表示領域Ds1の第1台座m1に対応する位置に表示されていた特図1保留(第1特図1保留)hr1が、第2副表示領域Ds2に表示されている第0台座m0に対応する位置へと移行する演出が実行される。
つまり、特図1保留図柄として表示されていた表示態様を、対応する特別図柄抽選が実行されるまでの期間では無く、対応する特別図柄抽選が実行された後の期間(対応する特別図柄変動が停止表示されるまでの期間)も、遊技者が視認可能となるように構成している。このように構成することで、保留変化演出によって表示態様が可変された特図1保留図柄を、対応する特別図柄変動の実行期間中も、第2副表示領域Ds2に、実行中保留図柄として表示することができるため、保留変化演出によって遊技者に報知された事前判別結果の内容(保留変化演出の演出結果)を把握した状態で、特別図柄変動の変動演出を決定することができるため、遊技者に対して分かり易い演出を提供することができる。
なお、本第31制御例では、特別図柄変動が終了するまでの間、実行中保留図柄を継続して表示するように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄変動が開始されてから所定期間(例えば、2秒間)の間、実行中保留図柄を表示するように構成し、その後、実行中保留図柄を表示しないように構成しても良い。本第31制御例では、遊技状態として通常状態が設定されている場合であって、第1特別図柄抽選が主として実行される状態では、図862(a)に示した通り、第3図柄表示装置81の表示面の副表示領域Dsに、獲得済みの第1特別図柄抽選の実行権利数を示すための特図1保留図柄を最大で4個表示可能に構成している。また、本第31制御例は上述した第29制御例に対して、獲得済みの第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を遊技者に示すための特図1保留図柄の演出態様を異ならせている点で相違しているだけであることから、上述した第29制御例と同様に遊技状態として時短状態が設定されている場合には、特図1保留図柄が第3図柄表示装置81の表示面に表示されないように構成している(図790(a)参照)。つまり、時短状態中に特図1保留を獲得したとしても、特図1保留数をカウントするカウント手段(第1特別図柄保留球数カウンタ)の値を更新するだけであり、特図1保留図柄が表示されないように構成している。
図862(a)に示した図は、ステージ種別としてウサギステージが設定されている状態において、第1特別図柄変動の実行中であって、3個目の特図1保留を獲得し、第3特図1保留図柄が表示される時点を示しており、表示領域Dm4には、第1特別図柄変動が実行されている状態であることを示す表示態様(図では3つの矢印を表示)で第3図柄が変動表示している。そして、表示領域Dm5には、現在のステージ種別がウサギステージであることを示すための表示態様として「ウサギステージ」が表示されている。主表示領域Dmには、ウサギステージ中に実行される変動演出として、ウサギを模したキャラクタ801を用いた演出態様(ウサギステージ専用の演出態様)で変動演出が実行される。
In the first sub-display area Ds1, a first pedestal m1, a second pedestal m2, a third pedestal m3, a third When the 4 pedestals m4 are displayed and the special figure 1 reservation is acquired, the special figure 1 reserved designs are displayed at the corresponding positions in order from the first pedestal m1. Then, when a new special symbol lottery (first special symbol lottery) is executed, the special figure 1 reserved (first special FIG. 1 pending) hr1 is rendered to move to a position corresponding to the 0th pedestal m0 displayed in the second sub-display area Ds2.
In other words, the display mode that was displayed as the special figure 1 reserved symbol is not the period until the corresponding special symbol lottery is executed, but the period after the corresponding special symbol lottery is executed (the corresponding special symbol fluctuation is The period until it is stopped and displayed) is also configured to be visible to the player. By configuring in this way, the special figure 1 reserved pattern whose display mode is changed by the reserved change effect is displayed in the second sub-display area Ds2 as an in-execution reserved pattern even during the execution period of the corresponding special pattern variation. Since it is possible to do so, it is possible to determine the variable performance of the special symbol fluctuation with the content of the preliminary determination result notified to the player by the pending change performance (result of the pending change performance). It is possible to provide an easy-to-understand performance for the person.
In addition, in this 31st control example, it is constructed so as to continue to display the pending symbols during execution until the special symbol variation is completed. It may be configured to display the suspended design during execution for a predetermined period (for example, 2 seconds) from , and then not to display the suspended design during execution. In this 31st control example, when the normal state is set as the game state and the first special symbol lottery is mainly executed, as shown in FIG. 862(a), the third symbol display device In the sub-display area Ds of the display surface of 81, a maximum of four special figure 1 reserved symbols for indicating the number of rights to execute the first special symbol lottery that has already been acquired can be displayed. In addition, in contrast to the above-described 29th control example, this 31st control example is a special figure 1 reserved symbol production mode for showing the player the right to execute the first special symbol lottery that has been acquired (special figure 1 reserved). Since it is only different in that it is different, when the time saving state is set as the game state as in the 29th control example described above, the special figure 1 reserved design is the 3rd design display It is configured so that it is not displayed on the display surface of the device 81 (see FIG. 790(a)). In other words, even if the special figure 1 reservation is acquired during the time saving state, it only updates the value of the counting means (first special symbol reservation ball number counter) that counts the special figure 1 reservation number, and the special figure 1 reservation design is configured so that it is not displayed.
The diagram shown in FIG. 862(a) shows that in the state where the rabbit stage is set as the stage type, the first special symbol variation is being executed, the third special figure 1 pending is acquired, and the third It shows the time point when the special figure 1 reserved design is displayed, and in the display area Dm4, the first special symbol variation is displayed in a display mode (three arrows are displayed in the figure) indicating that the first special symbol variation is being executed. 3 patterns are displayed in a variable manner. In the display area Dm5, "rabbit stage" is displayed as a display mode for indicating that the current stage type is the rabbit stage. In the main display area Dm, as a variable effect to be executed during the rabbit stage, a variable effect is executed in a production mode using a character 801 imitating a rabbit (a production mode dedicated to the rabbit stage).

また、副表示領域Dsに形成される第1副表示領域Ds1には、第1台座m1~第4台座m4が表示され、既に獲得済みの第1特図1保留図柄hr1が第1台座m1に対応する位置に表示され、第2特図1保留図柄hr2が第2台座m2に対応する位置に表示されている。この第1特図1保留図柄hr1、及び、第2特図1保留図柄hr2は、保留変化演出の対象では無いことを示す通常の表示態様(図では丸印で表示)で表示されており、各保留図柄が、対応する各台座m1、m2上で、上下方向に同期して揺動表示されている。
そして、3個目の特図1保留を獲得したことに基づいて、第3特図1保留図柄hr3が、第3台座m3に対応する位置へと移動する態様が表示されている。第3特図1保留図柄hr3は、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄であり、保留変化演出に対応する表示態様で表示されている。
ここで、ステージ種別として、ウサギステージが設定されている状態にて実行される保留変化演出の演出内容について説明をする。本第31制御例におけるパチンコ機10では、保留変化演出によって対応する特図1保留図柄の表示態様を3段階に変化させることが可能に構成しており、保留変化演出に対応する特図1保留に含まれる入賞情報に基づく事前判別結果(先読み結果)に基づいて、保留変化演出にて最終的に表示させる表示態様(段階)が決定されるように構成している。具体的には、特図1保留図柄の表示態様として、第1段階、第2段階、第3段階を決定可能に構成しており、事前判別結果(先読み結果)が当たり当選である場合の方が、当たり当選以外である場合よりも、第3段階の表示態様が決定され易くなるように構成している。また、事前判別結果(先読み結果)が当たり当選である場合には、第1段階の表示態様よりも、第3段階の表示態様が決定され易く、当たり当選以外である場合の方が、当たり当選である場合よりも、第1段階の表示態様が結締され易くなるように構成している。
つまり、保留変化演出の演出結果が第1段階の表示態様である場合よりも、第3段階の表示態様である場合の方が、保留変化演出の対象となる特図1保留に当たり当選を示す入賞情報が含まれている可能正を高めることができる。
Also, in the first sub-display area Ds1 formed in the sub-display area Ds, the first pedestal m1 to the fourth pedestal m4 are displayed, and the already obtained first special figure 1 reserved symbol hr1 is displayed on the first pedestal m1. It is displayed at the corresponding position, and the second special figure 1 reserved design hr2 is displayed at the position corresponding to the second pedestal m2. The first special figure 1 reserved design hr1 and the second special figure 1 reserved design hr2 are displayed in a normal display mode (indicated by a circle in the figure) indicating that they are not subject to the reservation change effect, Each reserved pattern is oscillatingly displayed on the corresponding pedestals m1 and m2 in synchronization with the vertical direction.
Then, based on the acquisition of the third special figure 1 reservation, the third special figure 1 reserved design hr3 is displayed to move to a position corresponding to the third pedestal m3. The third special figure 1 reserved design hr3 is a special figure 1 reserved design to be subjected to a reserved change effect, and is displayed in a display mode corresponding to the reserved change effect.
Here, the content of the pending change effect that is executed in a state where the rabbit stage is set as the stage type will be described. In the pachinko machine 10 in the 31st control example, the display mode of the special figure 1 reserved pattern corresponding to the reserved change effect can be changed in three stages, and the special figure 1 reserved corresponding to the reserved change effect Based on the pre-determination result (prefetch result) based on the winning information included in , the display mode (step) to be finally displayed in the pending change effect is determined. Specifically, as the display mode of the special figure 1 reserved design, the first stage, the second stage, and the third stage are configured to be determinable. However, it is constructed so that the display mode of the third stage is more likely to be determined than in the case of other than winning. In addition, when the preliminary determination result (prefetching result) is a winning result, the display mode of the third stage is easier to determine than the display mode of the first stage. It is configured such that the display mode of the first stage is more easily tied than in the case of .
In other words, when the production result of the pending change production is the first stage display mode, the third stage display mode is the target of the holding change production special figure 1 suspension Winning a prize indicating winning You can increase the likelihood that the information is included.

図862(a)に示した第3特図1保留図柄の表示態様は、保留変化演出における第1段階の表示態様であって、ウサギステージに対応する表示態様として、ウサギのシルエットを模した表示態様で表示されている。本第31制御例では、保留変化演出として、対象となる特図1保留図柄の表示態様を段階的に可変させる演出が実行されるように構成しており、図862(a)に示した表示態様が、ウサギステージにて実行される1段階目の表示態様であるため、第3特図1保留図柄hr3には、段階数を示す「1」が付されている。このように構成することで、遊技者に対して、実行中の保留演出において表示されている段階数を分かり易く報知することができる。なお、本第31制御例では、保留変化演出によって可変表示される表示態様に対して、現在の段階数を表示することで遊技者に分かり易い演出を提供するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、保留変化演出によって表示態様を可変させることが可能な総段階数と、現在の段階数と、を表示するように構成しても良いし、現在の段階数では無く、今回の保留変化演出によって表示態様が可変した回数を表示するように構成しても良い。なお、図862(a)に示した状態は、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得していない状態であるが、例えば、通常状態であって、第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動が実行されている期間中に第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得した場合には、特図2保留を獲得したことを報知するための報知演出を実行したり、獲得済みの特図2保留を示すための表示態様を特図1保留図柄よりも小さく表示するように構成したりしても良い。
図862(a)に示した状態から演出が進行し、第3台座m3に対応する位置に第3特図1保留図柄hr3が表示されると、図862(b)に示した表示画面が表示される。図862(b)は、1個目の特図1保留図柄(第1特図1保留図柄hr1)から3個目の特図1保留図柄(第3特図1保留図柄hr3)までが、各台座に対応する位置に表示されている状態において表示される表示画面の一例を示した図である。
本第31制御例では、特図1保留図柄(例えば、第1特図1保留図柄hr1)が表示位置(例えば、第1台座m1)に対応する箇所に位置されると、所定期間(例えば、1秒間)のアクション動作(0.5秒の上昇動作の後、0.5秒の下降動作を行い初期位置に位置する揺動動作)を繰り返し実行する表示態様が表示されるように構成している。ここで、特図1保留図柄は、第1入球口64へと遊技球が入球し、新たな特図1保留を獲得したことを示す保留球数コマンドが主制御装置110から音声ランプ制御装置113へと出力され、音声ランプ制御装置113にて保留球数コマンドを受信したことに基づいて表示されるように構成している。
つまり、既に獲得済みの特図1保留に対応する特図1保留図柄の表示態様(上昇動作中の態様であるか下降動作中の態様であるか)に関わらず、新たな特図1保留を獲得したことを示すために新たな特図1保留図柄が表示されるように構成している。よって、第2副表示領域Ds2には、アクション動作の内容は同一であるが、アクション動作の開始タイミングが異なる複数の特図1保留図柄が表示されることとなり、統一性の無い演出が継続することで演出効果が低下してしまうという問題があった。
The display mode of the 3rd special figure 1 reserved design shown in FIG. 862(a) is a display mode of the first stage in the pending change effect, and is a display mode corresponding to the rabbit stage, imitating a rabbit silhouette. displayed in the form. In this 31st control example, as the pending change effect, it is configured to execute the effect of changing the display mode of the target special figure 1 reserved pattern in stages, and the display shown in FIG. 862 (a) Since the mode is the display mode of the first stage executed in the rabbit stage, "1" indicating the number of stages is attached to the third special figure 1 reserved design hr3. With this configuration, it is possible to inform the player of the number of steps displayed in the pending effect being executed in an easy-to-understand manner. In addition, in the 31st control example, it is configured to provide an effect that is easy for the player to understand by displaying the current stage number in the display mode that is variably displayed by the pending change effect. For example, it may be configured to display the total number of stages whose display mode can be changed by the pending change effect and the current number of stages, instead of the current number of stages, It may be configured to display the number of times the display mode is changed by the pending change effect of this time. In addition, the state shown in FIG. 862 (a) is a state in which the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is not acquired, but for example, in a normal state, the first special symbol lottery If the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is acquired during the period in which the first special symbol variation is executed to show the result of, it will be notified that the special figure 2 reservation has been acquired. It may be configured to execute a notification effect for doing or to display the display mode for showing the acquired special figure 2 reservation smaller than the special figure 1 reserved design.
When the production progresses from the state shown in FIG. 862(a) and the third special figure 1 reserved design hr3 is displayed at the position corresponding to the third pedestal m3, the display screen shown in FIG. 862(b) is displayed. be done. Figure 862 (b), from the first special figure 1 reserved design (first special figure 1 reserved design hr1) to the third special figure 1 reserved design (third special figure 1 reserved design hr3), each It is a figure showing an example of a display screen displayed in a state corresponding to a pedestal.
In this 31st control example, when the special figure 1 reserved design (for example, the first special figure 1 reserved design hr1) is positioned at a location corresponding to the display position (for example, the first pedestal m1), a predetermined period of time (for example, 1 second) action motion (after a 0.5 second rising motion, a 0.5 second falling motion followed by a rocking motion to the initial position) is repeatedly executed. there is Here, the special figure 1 reserved pattern is a game ball entering the first ball entrance 64, and a reserved ball number command indicating that a new special figure 1 reservation has been acquired is voice lamp control from the main controller 110 It is configured to be output to the device 113 and to be displayed based on the reception of the reserved ball number command by the voice lamp control device 113 .
In other words, regardless of the display mode of the special figure 1 reserved pattern corresponding to the special figure 1 reservation that has already been acquired (whether it is the aspect during the rising operation or the aspect during the descending operation), the new special figure 1 reservation It is configured so that a new special figure 1 reserved design is displayed to show that it has been acquired. Therefore, in the second sub-display area Ds2, the content of the action operation is the same, but a plurality of special figure 1 reserved symbols with different start timings of the action operation are displayed, and the production without unity continues. As a result, there is a problem that the performance effect is lowered.

本第31制御例においても、新たに表示された特図1保留図柄は、既に表示されている特図1保留図柄のアクション動作タイミングに関わらず、独自のタイミングでアクション動作を開始するように構成している。
具体的には、図862(b)に示した通り、既に表示されている第1特図1保留図柄hr1、及び第2特図1保留図柄hr2は、アクション動作を同期させているのに対して、新たに表示された第3特図1保留図柄hr3は、第1特図1保留図柄hr1、及び第2特図1保留図柄hr2とは異なるタイミングでアクション動作を開始している。
しかしながら、本第31制御例では、新たな特別図柄変動が開始される場合において、表示されている各特図1保留図柄に対して、アクション動作を同期させるための同期処理を実行するように構成している。具体的には、図863(a)に示した通り、実行中の特別図柄変動が停止表示されるタイミングにおいて、各特図1保留図柄のアクション動作を停止し、各特図1保留図柄が初期位置に停止表示させる処理を実行する。そして、図863(b)に示した通り、新たな特別図柄変動が開始されるタイミング、即ち、各特図1保留図柄の表示位置がシフトする表示タイミングに合わせて、同一のタイミングで各特図1保留図柄のアクション動作が開始されるように構成している。
このように、表示タイミングに合わせてアクション動作を開始させた各特図1保留図柄に対して、所定の同期条件が成立した場合(新たな特別図柄変動が開始された場合)に、各特図1保留図柄のアクション動作を同期させるように構成することで、アクション動作の開始タイミングが異なる複数の特図1保留図柄が継続して表示されてしまい、演出効果が低下してしまうということを抑制することができる。
Also in this 31st control example, the newly displayed special figure 1 reserved pattern is configured to start the action operation at its own timing regardless of the action operation timing of the already displayed special figure 1 reserved pattern. is doing.
Specifically, as shown in FIG. 862(b), the already displayed first special figure 1 reserved design hr1 and second special figure 1 reserved design hr2 synchronize the action operation. Then, the newly displayed third special figure 1 reserved design hr3 starts the action operation at different timing from the first special figure 1 reserved design hr1 and the second special figure 1 reserved design hr2.
However, in this 31st control example, when a new special symbol variation is started, for each special symbol 1 reserved symbol being displayed, the synchronization process for synchronizing the action operation is configured to be executed. is doing. Specifically, as shown in FIG. 863 (a), at the timing when the special symbol variation being executed is stopped and displayed, the action operation of each special figure 1 reserved symbol is stopped, and each special figure 1 reserved symbol is initial Execute the process to stop and display at the position. Then, as shown in FIG. 863 (b), the timing at which a new special symbol variation is started, that is, each special figure at the same timing in accordance with the display timing at which the display position of each special figure 1 reserved symbol is shifted It is configured so that the action operation of one reserved symbol is started.
In this way, for each special figure 1 reserved pattern that has started the action operation in accordance with the display timing, when a predetermined synchronization condition is satisfied (when a new special symbol variation is started), each special figure By synchronizing the action motions of the 1-reserved patterns, it is possible to prevent the continuous display of a plurality of 1-reserved special patterns with different start timings of the action motions, thereby reducing the performance effect. can do.

また、本第31制御例では、新たな特別図柄変動が実行される際に、各特図1保留図柄のアクション動作を同期させるように構成しているため、1の特別図柄変動が実行されている間に獲得した特図1保留に対応する特図1保留図柄は、1の特別図柄変動が停止表示されるまでの間、1の特別図柄変動が実行されるよりも前に獲得した特図1保留に対応する特図1保留図柄とは異なるタイミングでアクション動作を実行することになる。よって、第2副表示領域Ds2に表示されている各特図1保留図柄の表示態様を視認することで、今回の特別図柄変動(1の特別図柄変動)が実行されている期間中に獲得した特図1保留の数を把握することができる。
ここで、図864を参照して、本第31制御例にて実行される保留変化演出の演出態様について、詳細に説明をする。図864(a)は、保留変化演出にて1段階目の表示態様が表示された場合の表示画面の一例を示す図であって、図864(b)は、保留変化演出にて1段階目の表示態様が2段階目の表示態様へと切り替わった際に表示される表示画面の一例を示す図であって、図864(c)は、保留変化演出にて2段階目の表示態様が3段階目の表示態様へと切り替わった際に表示される表示画面の一例を示す図である。
本第31制御例では、保留変化演出として、対象となる特図1保留に基づく特別図柄抽選が実行されるまでの期間(先読み期間)を少なくとも含む演出期間を用いて、特図1保留図柄の表示態様を最大で3段階切り替える演出が、設定されているステージ種別に応じた態様で実行される。図864(a)~(c)では、ウサギステージが設定されている場合に実行される保留変化演出を示している。
図864(a)に示した通り、保留変化演出が実行されると、通常の特図1保留図柄(第1特図1保留図柄hr1)とは異なる表示態様として、ウサギのシルエットを模した表示態様で特図1保留図柄(第2特図1保留図柄hr2)が表示される。このウサギのシルエットを模した表示態様は、ウサギステージの保留変化演出における1段階目の表示態様を示している。このように、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の表示態様を、保留変化演出の対象とならない特図1保留図柄の表示態様と異ならせることにより、最大で4個表示させることが可能な特図1保留図柄のうち、どの特図1保留図柄が保留変化演出の対象となるのかを遊技者に分かり易く報知することができる。
In addition, in this 31st control example, when a new special symbol variation is executed, since it is configured to synchronize the action operation of each special symbol 1 reserved symbol, 1 special symbol variation is executed The special figure 1 reserved design corresponding to the special figure 1 reservation acquired while the The action operation is executed at a timing different from the special figure 1 reserved design corresponding to 1 reserved. Therefore, by visually recognizing the display mode of each special figure 1 reserved symbol displayed in the second sub-display area Ds2, this special symbol variation (1 special symbol variation) was acquired during the period being executed It is possible to grasp the number of special figures 1 pending.
Here, with reference to FIG. 864, the effect mode of the pending change effect executed in the thirty-first control example will be described in detail. FIG. 864(a) is a diagram showing an example of the display screen when the display mode of the first stage is displayed in the pending change effect, and FIG. 864(c) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the display mode of is switched to the second stage display mode, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed when switching to a staged display mode;
In this 31st control example, as a pending change effect, using a production period including at least a period (prefetching period) until the special symbol lottery based on the target special figure 1 suspension is executed, the special figure 1 reserved symbol An effect of switching the display mode in three stages at maximum is executed in a mode corresponding to the set stage type. FIGS. 864(a) to (c) show the suspension change effect executed when the rabbit stage is set.
As shown in FIG. 864 (a), when the pending change effect is executed, a display simulating a rabbit silhouette as a display mode different from the normal special figure 1 reserved design (first special figure 1 reserved design hr1) A special figure 1 reserved design (second special figure 1 reserved design hr2) is displayed in the mode. This display mode simulating the silhouette of a rabbit shows the display mode of the first stage in the pending change effect of the rabbit stage. In this way, by making the display mode of the special figure 1 reserved pattern that is the target of the pending change production different from the display mode of the special figure 1 reserved pattern that is not the target of the reserved change production, it is possible to display a maximum of 4 It is possible to inform the player in an easy-to-understand manner which special figure 1 reserved pattern is the object of the reserved change performance among the possible special figure 1 reserved patterns.

なお、本第31制御例では、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄と、保留変化演出の対象とならない特図1保留図柄と、でアクション動作の内容を同期させることで一体感のある演出を実行しながらも、特図1保留図柄の表示態様を異ならせることによって、どの特図1保留図柄が保留変化演出の対象であるのかを遊技者に把握させ易く構成しているが、これに限ること無く、例えば、特図1保留図柄の表示態様を異ならせること無く、アクション動作の内容を異ならせることによって遊技者に対して保留変化演出の対象となる特図1保留図柄を把握させるように構成しても良い。
この場合、新たな特図1保留図柄が表示された場合には、本第31制御例と同様に独自のタイミングに基づいてアクション動作を実行するように構成し、同期条件が成立した場合において、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄に対して、他の特図1保留図柄とは異なる態様でアクション動作が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、特図1保留図柄が表示された直後は、バラバラのタイミングでアクション動作が実行されることから、全ての特図1保留図柄に対して、保留変化演出の対象となる期待感を持たせることができる。また、複数(3つ以上)の特図1保留図柄が表示されている状態でなければ、他の特図1保留図柄とは異なる態様でアクション動作が実行されている特図1保留図柄を特定し難いため、保留変化演出を注視する遊技者に対して、多くの特図1保留図柄が表示されている状態で継続して遊技を行わせようと意欲的に遊技を行わせることができる。
図864(a)に示した例では、第1特図1保留図柄hr1と、第2特図1保留図柄hr2と、が同期してアクション動作を実行しており、保留変化演出の対象となる第2特図1保留図柄hr2の表示態様が1段階目から2段階目へと切り替わる場合には、図864(b)に示した通り、専用のアクション動作が実行される。具体的には、通常であれば、1秒間のアクション動作(0.5秒の上昇動作の後、0.5秒の下降動作を行って初期位置へと戻る動作)が繰り返し実行されるのに対して、保留変化演出によって表示態様を可変させる場合には、2秒間の専用アクション動作として、0.5秒の上昇動作の後、0.2秒の追加上昇動作、0.6秒の表示態様切替表示、0.2秒の追加下降動作、0.5秒の下降動作を実行するように構成している。
このように、通常のアクション動作よりも、特図1保留図柄が移動する領域を拡大させることで、保留変化演出にて表示態様が可変される特図1保留図柄を遊技者に把握させ易くすることができる。また、保留変化演出にて表示態様を可変させるための専用アクション動作の実行期間の長さ(2秒)が、通常のアクション動作の実行期間の長さ(1秒)の2倍となるように構成しているため、専用アクション動作が終了した特図1保留図柄と、他の特図1保留図柄と、のアクション動作を引き続き同期させることができ、一体感のある演出を実行することができる。
In addition, in the 31st control example, by synchronizing the contents of the action operation with the special figure 1 reserved pattern which is the target of the pending change production and the special figure 1 reserved pattern which is not the target of the pending change production, a sense of unity While executing a certain performance, by making the display mode of the special figure 1 reserved pattern different, it is configured to make it easy for the player to grasp which special figure 1 reserved pattern is the target of the reserved change performance. Without being limited to this, for example, without changing the display mode of the special figure 1 reserved pattern, the content of the action operation is changed to grasp the special figure 1 reserved pattern that is the target of the reserved change performance for the player. It may be configured to allow
In this case, when a new special figure 1 reserved pattern is displayed, the action operation is configured to be executed based on the unique timing as in the 31st control example, and when the synchronization condition is established, It is preferable to configure so that the action operation is executed in a manner different from the other special figure 1 reserved symbols for the special figure 1 reserved pattern which is the target of the reserved change production. By configuring in this way, immediately after the special figure 1 reserved pattern is displayed, the action operation is executed at different timings, so that all the special figure 1 reserved patterns are subject to the reserved change effect. It can give you a sense of hope. In addition, if a plurality of (three or more) special figure 1 reserved patterns are not displayed, specify the special figure 1 reserved pattern in which the action operation is performed in a manner different from the other special figure 1 reserved patterns Since it is difficult to do so, it is possible to motivate the player watching the pending change performance to play the game continuously in a state where many special figure 1 pending patterns are displayed.
In the example shown in FIG. 864 (a), the first special figure 1 reserved design hr1 and the second special figure 1 reserved design hr2 are synchronously executing an action operation, and are subject to the reservation change effect. When the display mode of the second special figure 1 reserved design hr2 switches from the first stage to the second stage, as shown in FIG. 864(b), a dedicated action operation is executed. Specifically, normally, an action motion for 1 second (after a 0.5 second rising motion, a 0.5 second falling motion to return to the initial position) is repeatedly executed. On the other hand, when the display mode is changed by the pending change effect, as a dedicated action motion for 2 seconds, after the rising motion for 0.5 seconds, the additional rising motion for 0.2 seconds and the display mode for 0.6 seconds It is configured to perform a switching display, an additional descent operation for 0.2 seconds, and a descent operation for 0.5 seconds.
In this way, by enlarging the area in which the special figure 1 reserved pattern moves more than the normal action operation, the player can easily grasp the special figure 1 reserved pattern whose display mode is changed by the reserved change performance. be able to. Also, the execution period length (2 seconds) of the dedicated action operation for changing the display mode in the pending change effect is twice the execution period length (1 second) of the normal action operation. Since it is configured, the action operation of the special figure 1 reserved pattern in which the exclusive action operation is completed and the other special figure 1 reserved pattern can be continuously synchronized, and the performance with a sense of unity can be executed. .

また、図864(c)に示した通り、保留変化演出では、特別図柄変動期間中だけで無く、新たな特別図柄変動が開始されるタイミングにおいても、表示態様を可変可能に構成している。図864(c)では、保留変化演出における第2段階の表示態様を示す第1特図1保留図柄hr1が、実行中保留図柄を示す実行中台座m0へとシフトする際に、第3段階の表示態様へと切り替わった際の表示画面を表示している。
図864(c)に示した通り、特図1保留図柄の表示位置をシフトする際に、ウサギの顔を模した第2段階の表示態様から、ウサギ全身を模した第3段階の表示態様へと切り替わり実行中保留図柄hr0として表示される。その後、実行中台座m0に対応する位置に、第3段階の表示態様で表示された実行中保留図柄hr0が表示される。
このように構成することで、保留変化演出によって特図1保留図柄の表示態様が可変するタイミングとして様々なタイミングを設定することができるため、遊技者が実行される演出に対して早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
なお、本第31制御例では、特図1保留図柄の表示位置が他の表示位置へとシフトする際の動作内容は、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄と、保留変化演出の対象とならない特図1保留図柄とで、同一としているが、これに限ること無く、特図1保留図柄をシフト移動させる際の動作内容によって、遊技者に対して保留変化演出の対象であるか否かを把握させるように構成しても良く、例えば、通常のシフト移動に用いられる期間よりも長い期間を用いて、特図1保留図柄をシフト移動させる特殊動作を実行可能に構成し、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の方が、保留変化演出の対象とならない特図1保留図柄よりも特殊動作によってシフト移動し易くなるように構成すると良い。
Further, as shown in FIG. 864(c), in the pending change effect, the display mode is configured to be variable not only during the special symbol variation period but also at the timing when a new special symbol variation is started. In FIG. 864(c), when the first special figure 1 reserved pattern hr1 indicating the second stage display mode in the pending change effect shifts to the running pedestal m0 showing the running reserved design, the third stage The display screen when switching to the display mode is displayed.
As shown in Figure 864 (c), when shifting the display position of the special figure 1 reserved pattern, from the second stage display mode imitating the rabbit's face to the third stage display mode imitating the whole rabbit , and is displayed as an in-execution pending design hr0. After that, the suspended pattern hr0 during execution displayed in the display mode of the third stage is displayed at the position corresponding to the pedestal m0 during execution.
By configuring in this way, various timings can be set as the timing at which the display mode of the special figure 1 reserved pattern is changed by the pending change effect, so that the player gets tired of the effect performed early. It can be suppressed.
In addition, in this 31st control example, the operation contents when the display position of the special figure 1 reserved design shifts to another display position are the special figure 1 reserved design that is the target of the reserved change production and the reserved change production Although it is the same as the special figure 1 reserved pattern that is not targeted, it is not limited to this, depending on the operation content when shifting the special figure 1 reserved pattern, whether the player is subject to the reserved change effect It may be configured to grasp whether or not, for example, using a period longer than the period used for normal shift movement, a special operation to shift the special figure 1 reserved pattern can be configured to be executable and reserved It is preferable that the special figure 1 reserved pattern which is the target of the change performance is more easily shift-moved by the special action than the special figure 1 reserved pattern which is not the target of the reserved change performance.

このように構成することで、新たな特別図柄変動が開始される場合において、どのような態様で特図1保留図柄がシフト移動するかについて遊技者に興味を持たせることができる。
次に、図865を参照して、保留変化演出が実行されている期間中にステージ種別が切り替わった場合における演出内容について詳細に説明をする。本第31制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と同様に、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を異ならせるために、複数のステージ種別の中から1のステージ種別を決定し、決定されたステージ種別に対応した表示態様を表示させる(ステージ変更演出を実行する)ことで、様々な演出を遊技者に提供し、演出効果を高めるように構成している。
そして、ステージ変更演出は、特別図柄変動の実行回数に基づいて実行されたり、遊技者による選択ボタン600への操作に基づいて実行されたりするように構成しており、保留変化演出の実行の有無に関わらず、ステージ変更演出を実行可能に構成している。さらに、演出効果を高めるために、設定されているステージ種別に応じて保留変化演出の演出態様を異ならせるように構成している。加えて、保留変化演出の実行期間中にステージ変更演出が実行された場合には、各特図1保留図柄のアクション動作を同期させながら、切り替え後のステージ種別に応じた演出態様で保留変化演出を継続させるように構成している。
図865(a)は、全特図1保留図柄のアクション動作が同期している状態であって、ウサギステージが表示されている場合における第3図柄表示装置81の表示画面の一部を示した図であって、図865(b)は、図865(a)に示した表示画面が表示されている状態で、ステージ変更演出が実行され、勇者ステージが設定された後の表示画面の一部を示した図である。図865(a)に示した通り、ウサギステージが設定されている間は、表示領域Dm5には「ウサギステージ」が表示されており、保留変化演出の対象となる第3特図1保留図柄hr3が1段階目の表示態様(ウサギのシルエットを模した表示態様)で表示される。そして、第1特図1保留図柄hr1から第3特図1保留図柄hr3のアクション動作が同期している。
By configuring in this way, when a new special symbol variation is started, it is possible to make the player interested in how the special figure 1 reserved symbol is shifted.
Next, with reference to FIG. 865, the contents of the effect when the stage type is switched during the period during which the pending change effect is executed will be described in detail. As with the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, the pachinko machine 10 in the thirty-first control example has a plurality of stage types in order to vary the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81. By determining one stage type from among them and displaying the display mode corresponding to the determined stage type (executing the stage change effect), various effects are provided to the player and the effect of the effect is enhanced. It consists of
The stage change effect is executed based on the number of times the special symbol variation is executed, or is executed based on the operation of the selection button 600 by the player, and whether or not the pending change effect is executed. Regardless, the stage change production is configured to be executable. Furthermore, in order to enhance the effect of production, it is configured to vary the production mode of the pending change production according to the set stage type. In addition, when the stage change effect is executed during the execution period of the pending change effect, while synchronizing the action operation of each special figure 1 reserved pattern, the pending change effect in the effect mode according to the stage type after switching is configured to continue.
FIG. 865(a) shows a part of the display screen of the third symbol display device 81 in a state in which action actions of all special 1 reserved symbols are synchronized and a rabbit stage is displayed. FIG. 865(b) is a state in which the display screen shown in FIG. 865(a) is displayed, and a part of the display screen after the stage change effect is executed and the hero stage is set. It is a figure showing. As shown in FIG. 865(a), while the rabbit stage is set, the display area Dm5 displays "rabbit stage", and the third special figure 1 reserved pattern hr3 that is the target of the reserved change effect is displayed in the first stage display mode (display mode imitating a rabbit silhouette). Then, the action operation of the first special figure 1 reserved design hr1 to the third special figure 1 reserved design hr3 is synchronized.

つまり、図865(a)に示した状態は、1つ前に実行された特別図柄変動期間中に、第4特図1保留図柄hr4として表示された特図1保留図柄が保留変化演出の対象となり、その後、次の特別図柄変動が開始されたタイミングで、各特図1保留図柄がシフト移動すると共に、アクション動作を同期させる同期処理を実行した後の状態を示している。このように、全ての特図1保留図柄のアクション動作が同期している状態でステージ変更演出が実行された場合には、全ての特図1保留図柄が初期位置に位置したタイミングに合わせて、切り替わり後の特図1保留図柄の表示態様へと可変させるように構成している。
具体的には、図865(b)に示した通り、保留変化演出の対象となる第3特図1保留図柄hr3の表示態様として、勇者ステージに対応した剣を模した表示態様が表示される。そして、初期位置に位置している状態から全ての特図1保留図柄を、勇者ステージに対応させたアクション動作で動作させる。このように、表示されている全ての特図1保留図柄のアクション動作が同期している場合には、全ての特図1保留図柄が初期位置に位置した状態で、切り替え後のステージ種別に対応させた表示態様へと切り替えるように構成することで、遊技者に違和感を与えること無く、保留変化演出を継続させることができる。
一方、本第31制御例では、表示されている特図1保留図柄のアクション動作を同期させる前の非同期期間が存在している。つまり、新たな特図1保留図柄が表示されてから、次の特別図柄変動が開始されるまでの間は、各特図1保留図柄がアクション動作を開始するタイミングが同期しておらず、バラバラのタイミングで各特図1保留図柄がアクション動作を実行している期間となる。
次に、図866を参照して、各特図1保留図柄のアクション動作が同期していない非同期期間中にステージ変更演出を実行した場合の演出内容について説明をする。図866(a)は、特図1保留図柄のアクション動作が同期していない状態であって、ウサギステージが表示されている場合における第3図柄表示装置81の表示画面の一部を示した図であって、図866(b)は、図866(a)に示した表示画面が表示されている状態で、ステージ変更演出が実行され、勇者ステージが設定された後の表示画面の一部を示した図であって、図866(c)は、勇者ステージ移行後における保留変化演出のアクション動作を示した図である。図866(a)に示した通り、ウサギステージが設定されている間は、表示領域Dm5には「ウサギステージ」が表示されており、保留変化演出の対象となる第3特図1保留図柄hr3が1段階目の表示態様(ウサギのシルエットを模した表示態様)で表示される。
In other words, in the state shown in FIG. 865(a), the special figure 1 reserved design displayed as the 4th special figure 1 reserved design hr4 during the special design fluctuation period executed before is the target of the reserved change effect. After that, at the timing when the next special symbol variation is started, each special figure 1 reserved symbol shifts and moves, and shows the state after executing the synchronization process for synchronizing the action operation. In this way, when the stage change production is executed in a state in which the action actions of all the special figure 1 reserved patterns are synchronized, all the special figure 1 reserved patterns are aligned with the timing at the initial position, It is configured to be changed to the display mode of the special figure 1 reserved design after switching.
Specifically, as shown in FIG. 865(b), a display mode imitating a sword corresponding to the hero stage is displayed as the display mode of the third special figure 1 pending symbol hr3 that is the target of the pending change effect. . Then, from the state of being positioned at the initial position, all the special figure 1 reserved symbols are operated by an action motion corresponding to the hero stage. In this way, when the action actions of all the displayed special 1 reserved patterns are synchronized, all the special 1 reserved patterns are positioned at the initial position, corresponding to the stage type after switching By configuring to switch to the display mode that has been set, it is possible to continue the pending change effect without giving the player a sense of incompatibility.
On the other hand, in this 31st control example, there is an asynchronous period before synchronizing the action operation of the displayed special figure 1 reserved design. In other words, after the new special figure 1 reserved design is displayed, the timing at which each special figure 1 reserved design starts the action operation is not synchronized and is scattered until the next special design fluctuation is started. At the timing of each special figure 1 reserved design is the period during which the action operation is performed.
Next, with reference to FIG. 866, the contents of the effect when the stage change effect is executed during the asynchronous period in which the action motion of each special figure 1 reserved symbol is not synchronized will be described. Figure 866 (a) is a state in which the action action of the special figure 1 reserved symbol is not synchronized, and a diagram showing a part of the display screen of the third symbol display device 81 when the rabbit stage is displayed FIG. 866(b) shows a part of the display screen after the stage change effect is executed and the hero stage is set while the display screen shown in FIG. 866(a) is displayed. FIG. 866(c) is a diagram showing the action motion of the hold change effect after the transition to the hero stage. As shown in FIG. 866(a), while the rabbit stage is set, "rabbit stage" is displayed in the display area Dm5, and the third special figure 1 reserved pattern hr3 which is the target of the reserved change effect is displayed in the first stage display mode (display mode imitating a rabbit silhouette).

そして、第1特図1保留図柄hr1と、第2特図1保留図柄hr2とのアクション動作が同期している状態であって、第3特図1保留図柄hr3のみ、他の特図1保留図柄とは異なるタイミングでアクション動作が実行されている。つまり、図866(a)に示した状態は、第3特図1保留図柄hr3のみ同期処理が実行されていない状態、即ち、第1特図1保留図柄hr1と、第2特図1保留図柄hr2は、現在実行中の特別図柄変動が開始されるよりも前から表示されている特図1保留図柄であって、今回の特別図柄変動が開始されるタイミングにて同期処理が実行されており、且つ、第3特図1保留図柄hr3が、現在実行している特別図柄変動期間中に表示された状態を示している。
図866(a)に示した状態で、ステージ変更演出が実行された場合、即ち、全ての特図1保留図柄が同期していない状態でステージ変更演出が実行された場合には、ステージ変更演出の実行を契機に、各特図1保留図柄のアクション動作を同期させるための同期処理を実行すると共に、保留変化演出の演出態様を変更するための追加抽選を実行し、追加抽選の結果に基づいて、ステージ種別が切り替わった後の保留変化演出を実行するように構成している。
具体的には、ステージ変更演出の一部として、図866(b)に示した通り、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の表示態様を遊技者が視認し難くするための表示態様(図では煙を模した表示態様)を表示すると共に、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の表示態様が示す段階が昇格し得ることを示唆する演出が実行される。
その後、図866(c)に示した通り、保留変化演出の対象となる第3特図1保留図柄hr3の表示態様として、勇者ステージに対応する剣を模した表示態様であって、2段階目の表示態様が表示される。つまり、図866(c)に示した図では、追加抽選の結果として、保留変化演出として段階数を増加させた表示態様が決定され、ステージ変更演出が実行されるよりも前に表示されていた表示態様の段階数(図866(a)参照)よりも、高い段階数(2段階目)の表示態様が表示されている。
And, in the state where the action action of the first special figure 1 reserved design hr1 and the second special figure 1 reserved design hr2 are synchronized, only the third special figure 1 reserved design hr3, the other special figure 1 reserved An action motion is executed at a timing different from the pattern. That is, the state shown in FIG. 866(a) is a state in which only the 3rd special figure 1 reserved design hr3 is not synchronized, that is, the 1st special figure 1 reserved design hr1 and the 2nd special figure 1 reserved design hr2 is a special symbol 1 reserved symbol that has been displayed before the start of the special symbol variation that is currently being executed, and the synchronization process is being performed at the timing of the start of this special symbol variation. And, the third special figure 1 reserved design hr3 is displayed during the special design fluctuation period currently being executed.
In the state shown in FIG. 866 (a), when the stage change effect is executed, that is, when the stage change effect is executed in a state where all the special figure 1 reserved symbols are not synchronized, the stage change effect Triggered by the execution of, synchronous processing for synchronizing the action action of each special figure 1 reserved pattern is executed, and an additional lottery is executed to change the production mode of the pending change production, and based on the result of the additional lottery It is configured to execute the pending change effect after the stage type is switched.
Specifically, as part of the stage change production, as shown in FIG. 866 (b), the display mode for making it difficult for the player to visually recognize the display mode of the special figure 1 reserved design to be the target of the pending change production (In the figure, a display mode that imitates smoke) is displayed, and an effect is executed that suggests that the stage indicated by the display mode of the special figure 1 reserved pattern that is the target of the pending change effect can be promoted.
After that, as shown in FIG. 866(c), the display mode of the third special figure 1 reserved pattern hr3 to be the target of the pending change effect is a display mode imitating a sword corresponding to the hero stage, and the second stage is displayed. In other words, in the diagram shown in FIG. 866(c), as a result of the additional lottery, a display mode in which the number of stages is increased as the pending change effect is determined, and is displayed before the stage change effect is executed. A display mode with a higher level (second level) than the number of levels of the display mode (see FIG. 866(a)) is displayed.

このように、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄のアクション動作が他の特図1保留図柄のアクション動作と同期していない状態で、ステージ変更演出が実行された場合には、一時的に保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の表示態様を見え難くすると共に、保留変化演出の対象となる特図1保留図柄の表示態様が示す段階数を可変(上昇)させることが可能に構成することで、ステージ変更演出が実行されることに基づいて各特図1保留図柄のアクション動作を同期させる処理を実行したとしても、遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。なお、本第31制御例では、第1特別図柄抽選が主として実行される通常遊技中において特図1保留図柄を第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成し、主として第2特別図柄抽選が実行される時短状態や、通常状態が設定されている場合であって、且つ、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得した状態では、特図1保留図柄を第3図柄表示装置81の表示面に表示しないように構成しているが、本第31制御例における特図1保留図柄表示に関する技術に、後述する第44制御例における時短状態中の残時短回数表示の技術思想、即ち、特図1保留図柄の記憶数をカウントするカウント手段を設け、そのカウント手段によってカウントされた記憶数を表示する第1状態と、表示しない第2状態と、を設定可能に構成し、第2状態が設定されている状態で所定の表示条件が成立した場合に第1状態を設定可能にする技術思想を適用することは勿論可能である。
<第31制御例における電気的構成について>
次に、図867から図869を参照して、本第31制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第31制御例におけるパチンコ機10では、上述した第29制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成を一部変更している点で相違している。それ以外の電気的構成は同一であり、同一の内容についてはその説明を省略する。
本第31制御例では、上述した第29制御例に対して、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)の獲得数を、第3図柄表示装置81の表示面に特図1保留図柄として表示可能に構成している点で相違している。そして、音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成として、特図1保留図柄を表示するための処理を実行するために用いられる各種データテーブルや各種フラグを設けた点で相違している。
まず、図867を参照して、本第31制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図867は、本第31制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図867に示した通り、本第31制御例におけるパチンコ機10のROM222は、上述した第29制御例におけるパチンコ機10のROM222(図811(a)参照)に対して、保留アクションデータテーブル222aaを追加した点で相違しており、それ以外の要素は同一である。同一の要素については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
In this way, when the stage change production is executed in a state where the action operation of the special figure 1 reserved design that is the target of the pending change production is not synchronized with the action operation of the other special figure 1 reserved design, It is possible to make it difficult to see the display mode of the special figure 1 reserved pattern which is the target of the pending change production, and to vary (increase) the number of steps indicated by the display mode of the special figure 1 reserved pattern which is the target of the pending change production. By structuring as possible, even if the process of synchronizing the action motion of each special figure 1 reserved pattern is executed based on the execution of the stage change performance, it is possible to suppress giving the player a sense of incongruity. can be done. In addition, in this 31st control example, the special figure 1 reserved symbol is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the normal game in which the first special symbol lottery is mainly executed, and the second special symbol lottery is mainly performed. When the time-saving state where the symbol lottery is executed or the normal state is set, and when the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is acquired, the special figure 1 reserved symbol Although it is configured not to be displayed on the display surface of the third symbol display device 81, the technology related to the special figure 1 reserved symbol display in the 31st control example has the number of remaining time reductions during the time reduction state in the 44th control example described later. The technical concept of display, that is, a counting means for counting the number of stored special figure 1 reserved symbols is provided, and a first state in which the number of memories counted by the counting means is displayed and a second state in which it is not displayed can be set. It is of course possible to apply a technical idea that enables the first state to be set when a predetermined display condition is established while the second state is set.
<Regarding the electrical configuration in the 31st control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example will be described with reference to FIGS. 867 to 869. FIG. The pachinko machine 10 in the 31st control example differs from the pachinko machine 10 in the 29th control example described above in that the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 are partially changed. is doing. Other than that, the electrical configuration is the same, and the description of the same content is omitted.
In this 31st control example, the number of acquisitions of the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in contrast to the above-described 29th control example. It is different in that it is configured so that it can be displayed as a pattern. And, as the electrical configuration of the MPU 221 of the audio lamp control device 113, it is different in that various data tables and various flags used for executing the processing for displaying the special figure 1 reserved design are provided.
First, referring to FIG. 867, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example will be described. FIG. 867 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example. As shown in FIG. 867, the ROM 222 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example stores the pending action data table 222aa in the ROM 222 (see FIG. 811(a)) of the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example. They are different in that they are added, and the other elements are the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

保留アクションデータテーブル222aaは、第3図柄表示装置81の表示面の第1副表示領域Ds1に特図1保留図柄(第1特図1保留図柄hr1~第4特図1保留図柄hr4)を表示する際に参照されるデータテーブルである。本第31制御例では、特図1保留図柄が所定のアクション(上下方向への移動)を伴いながら表示されるように構成しており、新たな特図1保留が表示される場合には、その表示タイミングから所定のアクションを伴いながら特図1保留図柄が表示され、所定の同期条件(例えば、新たな特別図柄変動が開始される場合に成立する条件)が成立した場合に、表示されている複数の特図1保留図柄のアクション動作が同期するように構成している。
このように構成することで、新たな特別図柄変動が開始される場合に同期条件が成立するように構成した場合には、1の特別図柄変動が実行されている期間中に獲得した特図1保留の数を、獲得済みの複数の特図1保留図柄のアクション動作内容(アクション動作のズレ)で把握することが可能となる。よって、1の特別図柄変動中に多くの特図1保留を獲得しようとする遊技者に対して、特図1保留の獲得結果を把握させ易くすることができる。
ここで、図868を参照して、保留アクションデータテーブル222aaに規定されている内容について説明をする。図868は、保留アクションデータテーブル222aaに規定されている内容を模式的に示した図である。図868に示した通り、保留アクションデータテーブル222aaには、設定されているステージ種別と、アクション動作を実行させる保留図柄の種別(保留種別)と、実行させるアクション動作の種別(アクション種別)と、に対応させて、1秒周期、或いは、2秒周期のアクション表示シナリオ(アクション内容)が規定されている。第3図柄表示装置81の表示面に表示される各特図1保留図柄は、保留アクションデータテーブル222aaに規定されているアクション表示シナリオの何れかに対応する表示態様で表示されるように構成している。
具体的には、ステージ種別が「ウサギステージ」で、保留種別が「通常保留」で、アクション種別が「通常時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~0.5秒の上昇表示、0.5秒~1秒の下降表示」が規定されている。つまり、入賞コマンド処理(図871のS3271参照)において、新たに受信した入賞情報コマンドに基づく特図1保留図柄を表示させる際に、保留変化予告が設定されなかった特図1保留図柄に対しては、上昇表示が0.5秒実行され、その後、下降表示が0.5秒実行される1秒周期の表示態様が繰り返し表示されるようにアクション表示シナリオが規定されている。
The reserved action data table 222aa displays the special figure 1 reserved design (first special figure 1 reserved design hr1 to fourth special figure 1 reserved design hr4) in the first sub-display area Ds1 of the display surface of the third design display device 81. This is a data table that is referenced when In this 31st control example, the special figure 1 reserved pattern is configured to be displayed with a predetermined action (up and down movement), and when a new special figure 1 reserved is displayed, A special figure 1 reserved design is displayed with a predetermined action from the display timing, and when a predetermined synchronization condition (for example, a condition that is established when a new special symbol variation is started) is established, it is displayed. It is configured so that the action actions of a plurality of special figure 1 reserved designs are synchronized.
By configuring in this way, when the synchronization condition is established when a new special symbol variation is started, the special figure 1 obtained during the period in which the 1 special symbol variation is executed It is possible to grasp the number of reservations by the action operation contents (action operation gap) of a plurality of acquired special figure 1 reserved designs. Therefore, it is possible to make it easier for the player who tries to acquire many special figure 1 reserves during one special symbol variation to grasp the acquisition result of the special figure 1 reserves.
Here, with reference to FIG. 868, the contents defined in the pending action data table 222aa will be described. FIG. 868 is a diagram schematically showing the contents defined in the pending action data table 222aa. As shown in FIG. 868, in the pending action data table 222aa, the set stage type, the type of pending pattern to execute the action action (holding type), the type of the action action to be executed (action type), , an action display scenario (action content) with a 1-second cycle or a 2-second cycle is defined. Each special figure 1 reserved pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is configured to be displayed in a display mode corresponding to any of the action display scenarios defined in the reserved action data table 222aa. ing.
Specifically, when the stage type is "Rabbit Stage", the hold type is "Normal Hold", and the action type is "Normal Time", the action display scenario is "0 seconds to 0.5 seconds rising display, falling display of 0.5 seconds to 1 second” is stipulated. That is, in the winning command process (see S3271 in FIG. 871), when displaying the special figure 1 reserved design based on the newly received winning information command, for the special figure 1 reserved design for which the reservation change notice was not set defines an action display scenario such that a one-second period display mode in which rising display is performed for 0.5 seconds and then falling display is performed for 0.5 seconds is repeatedly displayed.

また、ステージ種別が「ウサギステージ」で、保留種別が「変化対象保留」で、アクション種別が「通常時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~0.5秒の上昇表示、0.5秒~1秒の下降表示」が規定されており、アクション種別が「変化時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~0.5秒の上昇表示、0.5秒~1.5秒の変化アクション表示、1.5秒~2秒の下降表示」が規定されている。ここで、入賞コマンド処理(図871のS3271参照)において、新たに受信した入賞情報コマンドに基づく特図1保留図柄を表示させる際に、保留変化予告が設定された特図1保留図柄に対しては、保留変化演出を実行するタイミング(変化時アクションが設定されるタイミング)が決定され、保留変化演出を実行しない期間は「通常時」のアクション表示が実行され、保留変化演出を実行する期間は「変化時」のアクション表示が実行されるように構成している。また、保留変化予告が決定された特図1保留図柄に対しては、図866に示した通り、通常の特図1保留図柄とは異なる表示態様が表示されるように構成している。
上述した通り、「ウサギステージ」が設定されている状態では、「通常時」のアクション表示が1秒間のアクション表示シナリオで規定されており、「変化時」のアクション表示が2秒間のアクション表示シナリオで規定されているため、通常の特図1保留図柄と、変化対象の特図1保留図柄と、のアクション動作タイミングが同期されることによって、通常時のアクション表示が同期されることは勿論のこと、変化対象の特図1保留図柄に対して「変化時」のアクション表示を実行した後も、アクション動作を同期させることができる。よって、第3図柄表示装置81の表示面に表示される複数の特図1保留図柄のアクション動作を同期させて表示し易くすることができるため、一体感のある演出を実行することにより演出効果を高めることができる。
一方、ステージ種別が「勇者ステージ」で、保留種別が「通常保留」で、アクション種別が「通常時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~1秒の上昇表示、1秒~2秒の下降表示」が規定されている。つまり、入賞コマンド処理(図871のS3271参照)において、新たに受信した入賞情報コマンドに基づく特図1保留図柄を表示させる際に、保留変化予告が設定されなかった特図1保留図柄に対しては、上昇表示が1秒実行され、その後、下降表示が1秒実行される2秒周期の表示態様が繰り返し表示されるようにアクション表示シナリオが規定されている。
また、ステージ種別が「勇者ステージ」で、保留種別が「変化対象保留」で、アクション種別が「通常時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~1秒の上昇表示、1秒~2秒の下降表示」が規定されており、アクション種別が「変化時」である場合には、アクション表示シナリオとして、「0秒~0.5秒の上昇表示、0.5秒~1.5秒の変化アクション表示、1.5秒~2秒の下降表示」が規定されている。
In addition, when the stage type is "rabbit stage", the hold type is "change object hold", and the action type is "normal time", the action display scenario is "display rising from 0 to 0.5 seconds." , 0.5 seconds to 1 second" is stipulated, and when the action type is "at the time of change", the action display scenario is "0 seconds to 0.5 seconds of rising display, 0.5 seconds to 0.5 seconds. 5 seconds to 1.5 seconds of changing action display and 1.5 seconds to 2 seconds of falling display” are stipulated. Here, in the winning command process (see S3271 in FIG. 871), when displaying the special figure 1 reserved design based on the newly received winning information command, for the special figure 1 reserved design in which the reservation change notice is set , the timing to execute the pending change effect (the timing at which the change action is set) is determined, and the "normal" action display is executed during the period when the pending change effect is not executed, and the period during which the pending change effect is executed It is configured so that the action display of "at the time of change" is executed. In addition, as shown in FIG. 866, for the special figure 1 reserved design for which the reservation change notice is determined, a display mode different from the normal special figure 1 reserved design is configured to be displayed.
As described above, when the "rabbit stage" is set, the "normal" action display is stipulated in the action display scenario for 1 second, and the "change" action display is stipulated in the action display scenario for 2 seconds. Because it is defined in, the action operation timing of the normal special figure 1 reserved design and the special figure 1 reserved design to be changed is synchronized, so that the action display at normal time is synchronized Of course, That is, even after executing the action display of "at the time of change" for the special figure 1 reserved pattern to be changed, the action operation can be synchronized. Therefore, since it is possible to synchronize and display the action actions of the plurality of special 1 reserved patterns displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the production effect is achieved by executing the production with a sense of unity. can increase
On the other hand, if the stage type is "brave stage", the hold type is "normal hold", and the action type is "normal time", the action display scenario is "rising display for 0 to 1 second, 1 second ~ 2 seconds descending display” is stipulated. That is, in the winning command process (see S3271 in FIG. 871), when displaying the special figure 1 reserved design based on the newly received winning information command, for the special figure 1 reserved design for which the reservation change notice was not set defines an action display scenario such that a display mode of a 2-second cycle, in which rising display is performed for 1 second and then falling display is performed for 1 second, is repeatedly displayed.
In addition, when the stage type is "brave stage", the hold type is "change target hold", and the action type is "normal time", the action display scenario is "rising display for 0 to 1 second, 1 seconds to 2 seconds" is stipulated, and when the action type is "at the time of change", the action display scenario is "0 seconds to 0.5 seconds rising display, 0.5 seconds to 1 second .5 second changing action display, 1.5 to 2 second descending display” is stipulated.

以上、説明をした通り、本第31制御例では、設定されているステージ種別に応じて、特図1保留図柄の通常時における1回分のアクション動作に用いられる期間の長さを異ならせるように構成している。このように構成することで、ステージ種別が切り替わっただけで、特図1保留図柄のアクション動作態様を異ならせることができるため、ステージ種別を切り替えることによる演出効果を高めることができる。
また、通常時のアクション動作と、変化時のアクション動作と、で1回分のアクション動作に用いられる期間の長さを異ならせるように構成しているため、特図1保留図柄のアクション動作内容を注視することで、保留変化演出が実行されるか否かを予測し易くすることができる。
加えて、ウサギステージに対して、勇者ステージでは、通常時のアクション動作に用いられる期間の長さを長くし、ウサギステージにて保留変化演出が実行される際のアクション動作に用いられる期間と同一期間(2秒)を用いて通常時のアクション動作を実行するように構成している。このように構成することで、ウサギステージで遊技を行っていた遊技者に対して、勇者ステージへと切り替わったことにより保留変化演出が数多く実行されるのではと期待しながら遊技を行わせることができる。
次に、図869を参照して、本第31制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図869は、本第31制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図869に示した通り、本第31制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成は、上述した第29制御例に対して、非同期中フラグ223aaを設けた点で相違しており、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
As described above, in this 31st control example, according to the set stage type, the length of the period used for one action operation at the normal time of the special figure 1 reserved pattern is changed. Configure. By configuring in this way, only by switching the stage type, the action operation mode of the special figure 1 reserved pattern can be changed, so that the production effect by switching the stage type can be enhanced.
In addition, since it is configured so that the length of the period used for one action action is different from the action action at normal time and the action action at the time of change, the action action content of the special figure 1 reserved pattern By watching, it is possible to easily predict whether or not the pending change effect will be executed.
In addition, compared to the rabbit stage, in the brave stage, the length of the period used for the normal action action is increased, and it is the same as the period used for the action action when the suspension change effect is executed in the rabbit stage. A period (2 seconds) is used to perform normal action motions. By configuring in this way, it is possible for a player who has been playing a game in the rabbit stage to play while expecting that many pending change effects will be executed by switching to the hero stage. can.
Next, with reference to FIG. 869, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example will be described. FIG. 869 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example. As shown in FIG. 869, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-first control example is different from the twenty-ninth control example in that an asynchronous flag 223aa is provided. They are different and otherwise identical. Identical contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

非同期中フラグ223aaは、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている特図1保留図柄の中に、アクション動作表示が同期していない特図1保留図柄があることを示すためのフラグであって、他の特図1保留図柄と同期させること無くアクション動作表示を実行される特図1保留図柄が表示される際にオンに設定される(図871のS5304参照)。そして、特図1保留図柄のアクション動作表示を同期させるための同期条件が成立した場合において非同期中フラグ223aaの設定状況が参照され(図873のS5402,S5407参照)、オンに設定されていると判別した場合にはアクション動作表示を同期させるための同期処理が実行され、その後、オフに設定される(図873のS5406参照)。
本第31制御例では、特図1保留図柄のアクション動作状況と、ステージ変更演出の実行タイミングと、に基づいて、様々な演出を実行可能に構成しており、例えば、保留変化演出の実行中においてステージ変更演出が実行された場合には、実行中の保留変化演出の演出結果よりも、遊技者に有利となる演出結果となる保留変化演出が実行されるように保留変化演出の演出態様を書き換える処理を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、ステージ変更演出が実行されるタイミングを注視するという斬新な遊技性を提供することができる。
また、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制するために、装飾用演出(背景表示等)の演出態様を切り替えるためだけの目的であったステージ変更演出に対して、遊技者に対して遊技結果を事前に示唆するための演出(保留変化演出)の演出結果を異ならせる目的を付加することができるため、演出効果をより高めることができる。
<第31制御例における制御処理について>
次に、図870から図877を参照して、本第31制御例のパチンコ機10にて実行される各種制御処理のうち、上述した第29制御例のパチンコ機10とは異なる制御処理の内容について説明をする。本第31制御例のパチンコ機10では、上述した第29制御例のパチンコ機10に対して、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)の獲得数(特図1保留数)を示すための特図1保留図柄を第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成している点で大きく相違し、この特図1保留図柄に関する演出態様を決定するための制御処理を追加している点で相違している。よって、本第31制御例では、上述した第29制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御処理の一部を異ならせており、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
The asynchronous flag 223aa is a flag for indicating that there is a special figure 1 reserved design in which the action operation display is not synchronized among the special figure 1 reserved designs displayed on the display surface of the third design display device 81. And it is set to ON when the special figure 1 reserved design that executes the action operation display without synchronizing with other special figure 1 reserved designs is displayed (see S5304 in FIG. 871). Then, when the synchronization condition for synchronizing the action operation display of the special figure 1 reserved design is established, the setting status of the asynchronous flag 223aa is referred to (see S5402 and S5407 in FIG. 873), and if it is set to ON When it is determined, a synchronization process is executed for synchronizing the action motion display, and then the setting is turned off (see S5406 in FIG. 873).
In this 31st control example, various effects can be executed based on the action operation status of the special figure 1 reserved pattern and the execution timing of the stage change effect. When the stage change performance is executed, the performance mode of the pending change performance is set so that the pending change performance that is more advantageous to the player than the performance result of the pending change performance being executed is executed. The rewriting process is configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to provide the player with a novel game feature of paying attention to the timing at which the stage change effect is executed.
In addition, in order to prevent the player from getting tired of the game early, the stage change effect, which was only for the purpose of switching the effect mode of the decorative effect (background display, etc.), Since it is possible to add the purpose of changing the effect result of the effect (suspended change effect) for suggesting the game result in advance, the effect of the effect can be further enhanced.
<Regarding control processing in the 31st control example>
Next, referring to FIGS. 870 to 877, among the various control processes executed by the pachinko machine 10 of the thirty-first control example, the content of the control process different from that of the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example described above. explain about In the pachinko machine 10 of the 31st control example, the acquisition number (special figure 1 reservation number) of the execution right (special figure 1 reservation) of the first special symbol lottery is set for the pachinko machine 10 of the 29th control example described above It is greatly different in that it is configured to display the special figure 1 reserved pattern for showing on the display surface of the third symbol display device 81, and the control processing for determining the effect mode regarding this special figure 1 reserved pattern The difference is that they are added. Therefore, in the thirty-first control example, part of the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is different from that in the twenty-ninth control example described above, and other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.

まず、図870を参照して、コマンド判定処理(S3173)の処理内容について説明をする。図870は、コマンド判定処理(S3173)の処理内容を示したフローチャートである。図870に示した通り、コマンド判定処理(S3173)は、上述した第29制御例のコマンド判定処理(S3113)に対して、入賞情報コマンドを受信した場合に、入賞コマンド処理(S3271)を実行する点で相違しており、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。
次に、コマンド判定処理(S3173)にて実行される入賞コマンド処理(S3271)の処理内容について、図871を参照して説明する。図871は、入賞コマンド処理(S3271)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(S3271)は、主制御装置110から入賞情報コマンドを受信したことに基づいて実行される処理であって、受信した入賞情報コマンドに含まれる情報に基づいて特図1保留図柄の表示態様を決定するための処理が実行される。
入賞コマンド処理(S3271)が実行されると、まず、受信した入賞情報コマンドに基づいた入賞情報を入賞情報格納エリアに格納し(S5301)、次いで、保留変化予告があるかを判別する(S5302)。保留変化予告があると判別した場合は(S5302:Yes)、今回受信した入賞情報コマンドに対応する特図1保留図柄の演出態様として、保留変化予告の演出態様を決定し(S5303)、非同期中フラグ223aaをオンに設定し(S5304)、保留アクションデータテーブル222aaを参照して、保留アクション動作の開始を設定し(S5305)、本処理を終了する。一方、S5302の処理において、保留変化予告が無いと判別した場合は(S5302:No)、S5303の処理をスキップして、S5304の処理へ移行する。
次に、図872を参照して、変動演出設定処理(S4374)の処理内容について説明をする。図872は、変動演出設定処理(S4374)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4374)は、上述した第29制御例の変動演出設定処理(S4304)に対して、変動開始時における特図1保留図柄の標示態様を決定するための処理を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
First, the contents of the command determination process (S3173) will be described with reference to FIG. FIG. 870 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S3173). As shown in FIG. 870, the command determination process (S3173) executes the winning command process (S3271) when the winning information command is received in contrast to the command determining process (S3113) of the twenty-ninth control example. They are different in one respect and otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
Next, the details of the winning command process (S3271) executed in the command determination process (S3173) will be described with reference to FIG. FIG. 871 is a flow chart showing the contents of the winning command process (S3271). This winning command process (S3271) is a process executed based on the reception of the winning information command from the main control device 110, and based on the information included in the received winning information command, the special figure 1 reserved design A process for determining the display mode is executed.
When the winning command process (S3271) is executed, first, the winning information based on the received winning information command is stored in the winning information storage area (S5301), and then it is determined whether or not there is a pending change notice (S5302). . If it is determined that there is a pending change notice (S5302: Yes), the effect mode of the pending change notice is determined as the effect mode of the special figure 1 pending symbol corresponding to the winning information command received this time (S5303), and during asynchronous The flag 223aa is set to ON (S5304), the pending action data table 222aa is referred to, the start of the pending action operation is set (S5305), and this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of S5302 that there is no pending change notice (S5302: No), the process of S5303 is skipped and the process proceeds to S5304.
Next, with reference to FIG. 872, the processing contents of the variable effect setting process (S4374) will be described. FIG. 872 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4374). This variable effect setting process (S4374) is different from the variable effect setting process (S4304) of the 29th control example described above, with the addition of processing for determining the display mode of the special figure 1 reserved design at the time of starting the change. is different. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

変動演出設定処理(S4374)が実行されると、上述した第29制御例の変動演出設定処理(S4304)と同一のS4401~S4410の処理が実行される。そして、S4408の処理を終えた後に、S4405の処理へと移行せず、保留態様決定処理を実行し(S4471)、その後、S4405の処理へと移行するように構成している。
S4471の処理によって実行される保留態様決定処理(S4471)では、特別図柄変動が開始されるタイミングにおいて実行中の特図1保留図柄のアクション動作内容に基づいて、特別図柄変動開始後の特図1保留図柄のアクション動作を設定するための処理が実行される。
ここで、図873を参照して、保留態様決定処理(S4471)の処理内容について説明をする。図873は、保留態様決定処理(S4471)の処理内容を示したフローチャートである。保留態様決定処理(S4471)が実行されると、まず、現在が保留変化予告中であるかを判別し(S5401)、保留変化予告中であると判別した場合は(S5401:Yes)、次に、非同期中フラグ223aaがオンに設定されているかを判別する(S5402)。
S5402の処理において、非同期中フラグ223aaがオンに設定されていると判別した場合は(S5402:Yes)、保留変化予告の演出態様の昇格抽選を実行し(S5403)、昇格抽選に基づく新たな保留変化予告の演出態様を決定し(S5404)、各保留図柄に対して、保留図柄アクションを初期位置から開始させるための同期処理を実行し(S5405)、非同期中フラグ223aaをオフに設定し(S5406)、本処理を終了する。
When the variable effect setting process (S4374) is executed, the same processes of S4401 to S4410 as the variable effect setting process (S4304) of the twenty-ninth control example described above are executed. Then, after the processing of S4408 is completed, the processing of S4405 is not performed, and the pending state determination processing is executed (S4471), and then the processing of S4405 is performed.
In the reserved mode determination process (S4471) executed by the process of S4471, based on the action operation content of the special figure 1 reserved design being executed at the timing when the special symbol variation is started, the special figure 1 after the start of the special symbol variation A process for setting the action operation of the reserved symbol is executed.
Here, with reference to FIG. 873, the contents of the holding mode determination process (S4471) will be described. FIG. 873 is a flow chart showing the contents of the holding mode determination process (S4471). When the hold state determination process (S4471) is executed, first, it is determined whether or not the change notice of the hold is currently being made (S5401). , the asynchronous flag 223aa is set to ON (S5402).
In the processing of S5402, when it is determined that the asynchronous flag 223aa is set to ON (S5402: Yes), the promotion lottery of the performance mode of the hold change notice is executed (S5403), and a new hold based on the promotion lottery is executed. The effect mode of change notice is determined (S5404), synchronous processing is executed for each reserved design to start the reserved design action from the initial position (S5405), and the asynchronous flag 223aa is set to off (S5406). ), the process ends.

一方、S5401の処理において、保留変化予告中では無いと判別した場合は(S5401:No)、非同期中フラグ223aaがオンに設定されているかを判別し(S5407)、オンに設定されていると判別した場合は(S5407:Yes)、S5405の処理へ移行する。また、S5402の処理において非同期中フラグ223aaがオンに設定されていないと判別した場合(S5402:No)、或いは、S5407の処理において非同期中フラグ223aaがオンに設定されていないと判別した場合(S5407:No)は、特別図柄変動の開始タイミングにて、既に表示されている特図1保留図柄のアクション動作表示を補正する(同期させる)必要が無いため、そのまま本処理を終了する。
次に、図874を参照して、演出更新処理(S3172)の処理内容について説明をする。図874は、演出更新処理(S3172)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(S3172)は、上述した第29制御例の演出更新処理(S3112)に対して、特図1保留図柄が表示されている状態であると判別した場合と、特別図柄変動の実行中にステージの移行条件が成立したと判別した場合とで専用の処理を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。
演出更新処理(S3172)が実行されると、まず、上述した第29制御例の演出更新処理(S3112)と同一のS4601~S4608の処理を実行する。そして、S4606の処理において、SW有効時間カウンタ223qの値が1以上では無いと判別した場合(S4606:No)、或いは、S4608の処理を終えた場合に、保留表示(特図1保留図柄の表示)があるかを判別し(S4671)、保留表示(特図1保留図柄の表示)があると判別した場合は(S4671:Yes)、保留演出更新処理を実行し(S4672)、S4673の処理へ移行する。
一方、S4671の処理において、保留表示(特図1保留図柄の表示)が無いと判別した場合は(S4671:No)、次に、変動中ステージ移行条件が成立したかを判別し(S4673)、成立したと判別した場合は(S4673:Yes)、変動中ステージ移行処理を実行し(S4674)、その後、上述した第29制御例の演出更新処理(S3112)と同一のS4609の処理を実行し、本処理を終了する。また、S4673の処理において、変動中ステージ移行条件が成立していないと判別した場合は(S4673:No)、S4674の処理をスキップして、S4609の処理へ移行し、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of S5401 that the pending change notice is not in progress (S5401: No), it is determined whether the asynchronous flag 223aa is set to ON (S5407), and it is determined that it is set to ON. If so (S5407: Yes), the process proceeds to S5405. If it is determined in the process of S5402 that the asynchronous flag 223aa is not set to ON (S5402: No), or if it is determined that the asynchronous flag 223aa is not set to ON in the process of S5407 (S5407 : No), since there is no need to correct (synchronize) the action operation display of the already displayed special figure 1 reserved symbol at the start timing of the special symbol variation, the process ends as it is.
Next, with reference to FIG. 874, the processing contents of the rendering update processing (S3172) will be described. FIG. 874 is a flow chart showing the contents of the rendering update process (S3172). This effect update process (S3172) is different from the effect update process (S3112) of the 29th control example described above, when it is determined that the special figure 1 reserved symbol is being displayed, and when special symbol variation is executed The difference is that a dedicated process is executed when it is determined that the stage transition condition is satisfied during the process. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the effect update process (S3172) is executed, first, the same processes of S4601 to S4608 as the effect update process (S3112) of the twenty-ninth control example described above are executed. Then, in the processing of S4606, if it is determined that the value of the SW valid time counter 223q is not 1 or more (S4606: No), or if the processing of S4608 is completed, the reserved display (display of the special figure 1 reserved design ) is determined (S4671), and if it is determined that there is a pending display (display of special figure 1 pending pattern) (S4671: Yes), the pending effect update process is executed (S4672), to the process of S4673 Transition.
On the other hand, in the processing of S4671, if it is determined that there is no reserved display (display of special figure 1 reserved pattern) (S4671: No), then it is determined whether the condition for transitioning to the stage during fluctuation is satisfied (S4673), If it is determined that this is established (S4673: Yes), the changing stage transition process is executed (S4674), and then the process of S4609, which is the same as the effect update process (S3112) of the 29th control example described above, is executed, End this process. Also, in the process of S4673, if it is determined that the changing stage transition condition is not satisfied (S4673: No), the process of S4674 is skipped, the process proceeds to S4609, and this process ends.

次に、図875を参照して、演出更新処理(図874のS3172参照)にて実行される保留演出更新処理(S4672)の処理内容について説明をする。図875は、保留演出更新処理(S4672)の処理内容を示したフローチャートである。この保留演出更新処理(S4672)では、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている各特図1保留図柄に対して、特図1保留図柄を表示する際に決定された表示内容に基づいた表示態様を決定するための処理が実行される。
保留演出更新処理(S4672)が実行されると、まず、変化演出の開始タイミングである特図1保留図柄があるかを判別し(S5501)、変化演出の開始タイミングである特図1保留図柄があると判別した場合は(S5501:Yes)、変化演出対象の特図1保留図柄に対して、保留アクションデータテーブル222aaを参照して、変化内容に対応した演出態様を決定し(S5502)、S5503の処理へ移行する。S5501の処理において、変化演出の開始タイミングである特図1保留図柄が無いと判別した場合は(S5501:No)、S5502の処理をスキップしてS5503の処理へ移行する。
次に、S5503の処理では、非同期中フラグ223aaがオンであるかを判別し(S5503)、非同期中フラグ223aaがオンであると判別した場合は(S5503:Yes)、非同期中の特図1保留図柄に対して、保留アクションデータテーブル222aaを参照して演出態様を決定し(S5504)、S5505の処理へ移行する。また、S5503の処理において、非同期中フラグ223aaがオンでは無いと判別した場合は(S5503:No)、S5504の処理をスキップしてS5505の処理へ移行する。
S5505の処理では、その他の特図1保留図柄、即ち、通常アクション動作が実行される同期済の特図1保留図柄に対して、保留アクションデータテーブル222aaを参照して演出態様を決定し(S5505)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 875, the content of the pending effect update process (S4672) executed in the effect update process (see S3172 in FIG. 874) will be described. FIG. 875 is a flow chart showing the contents of the pending effect update process (S4672). In this pending effect update process (S4672), for each special figure 1 reserved design displayed on the display surface of the third design display device 81, the display content determined when displaying the special figure 1 reserved design A process for determining a display mode based on is executed.
When the pending effect update process (S4672) is executed, first, it is determined whether there is a special figure 1 reserved design that is the start timing of the change effect (S5501), and the special figure 1 reserved design that is the start timing of the change effect is If it is determined that there is (S5501: Yes), the reserved action data table 222aa is referred to for the special figure 1 reserved pattern to be changed, and the production mode corresponding to the content of change is determined (S5502), S5503 to process. In the processing of S5501, when it is determined that there is no special figure 1 reserved design that is the start timing of the change effect (S5501: No), the processing of S5502 is skipped and the processing of S5503 is performed.
Next, in the process of S5503, it is determined whether the asynchronous flag 223aa is on (S5503), and if it is determined that the asynchronous flag 223aa is on (S5503: Yes), asynchronous special figure 1 pending For the symbol, the pending action data table 222aa is referred to determine the presentation mode (S5504), and the process proceeds to S5505. If it is determined in the process of S5503 that the asynchronous flag 223aa is not ON (S5503: No), the process of S5504 is skipped and the process proceeds to S5505.
In the process of S5505, other special figure 1 reserved design, that is, the effect mode is determined with reference to the reserved action data table 222aa for the synchronized special figure 1 reserved design in which the normal action operation is executed (S5505 ), the process ends.

次に、図876を参照して、演出更新処理(図874のS3172参照)にて実行される変動中ステージ移行処理(S4674)の処理内容について説明をする。図876は、変動中ステージ移行処理(S4674)の処理内容を示したフローチャートである。この変動中ステージ移行処理(S4674)では、特別図柄変動が実行されている際中にステージ変更演出が実行される場合における、特図1保留図柄の表示態様を決定するための処理が実行される。
変動中ステージ移行処理(S4674)が実行されると、まず、非同期中フラグ223aaがオンに設定されているかを判別し(S5601)、オンに設定されていると判別した場合は(S5601:Yes)、非同期中の特図1保留図柄の種別が通常保留であるか、変化対象保留であるかを特定する(S5602)。そして、非同期中の特図1保留図柄が変化対象であるかを判別し(S5603)、変化対象であると判別した場合は(S5603:Yes)、特殊態様決定処理を実行し(S5604)、本処理を終了する。
S5603の処理において、非同期中の特図1保留図柄が変化対象では無いと判別した場合は(S5603:No)、ステージ移行を行うための演出態様を決定し(S5605)、非同期中フラグ223aaをオフに設定し(S5606)、本処理を終了する。また、S5601の処理において、非同期中フラグ223aaがオンに設定されていないと判別した場合は(S5601:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図877を参照して、演出更新処理(図874のS3172参照)の変動中ステージ移行処理(図876のS4674参照)にて実行される特殊態様決定処理(S5604)の処理内容について説明をする。図877は、特殊態様決定処理(S5604)の処理内容を示したフローチャートである。この特殊態様決定処理(S5604)では、保留変化予告が決定された特図1保留図柄が非同期状態でアクション動作をしている間に、ステージ変更演出が実行された場合における特図1保留図柄の演出態様を決定するための処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 876, the contents of the changing stage transition process (S4674) executed in the effect update process (see S3172 in FIG. 874) will be described. FIG. 876 is a flowchart showing the contents of the changing stage transition process (S4674). In this variable stage transition process (S4674), a process for determining the display mode of the special figure 1 reserved symbol is performed when the stage change effect is performed while the special symbol variation is being performed. .
When the changing stage transition process (S4674) is executed, first, it is determined whether the asynchronous flag 223aa is set to ON (S5601), and if it is determined to be set to ON (S5601: Yes) , Specify whether the type of special figure 1 reserved design during asynchronization is usually reserved, or whether it is change target reserved (S5602). Then, it is determined whether the asynchronous special figure 1 reserved design is subject to change (S5603), and if it is determined that it is subject to change (S5603: Yes), special mode determination processing is executed (S5604), and this End the process.
In the processing of S5603, if it is determined that the asynchronous special figure 1 reserved design is not a change target (S5603: No), the production mode for performing the stage transition is determined (S5605), and the asynchronous flag 223aa is turned off. (S5606), and the process ends. If it is determined in the process of S5601 that the asynchronous flag 223aa is not set to ON (S5601: No), this process ends.
Next, with reference to FIG. 877, the processing contents of the special mode determination processing (S5604) executed in the changing stage transition processing (see S4674 in FIG. 876) of the effect update processing (see S3172 in FIG. 874) will be described. do. FIG. 877 is a flowchart showing the processing contents of the special mode determination processing (S5604). In this special mode determination process (S5604), while the special figure 1 reserved pattern for which the pending change notice is determined is performing an action operation in an asynchronous state, the special figure 1 reserved pattern in the case where the stage change effect is executed A process for determining an effect mode is executed.

特殊態様決定処理(S5604)が実行されると、まず、対象となる特図1保留図柄(変化対象保留であって、アクション動作が非同期中の特図1保留図柄)の動作状況を特定し(S5701)、アクション動作状況が初期位置であるかを判別し(S5702)、初期位置であると判別した場合は(S5702:Yes)、他の保留図柄に対して、0.5秒ズラしたタイミングで通常時のアクション動作を設定し(S5703)、非同期中フラグ223aaをオフに設定し(S5708)、本処理を終了する。
S5702の処理において、初期位置では無いと判別した場合は(S5702:No)、次に、変化演出前の状態、即ち、保留変化予告が決定された際に設定された特図1保留図柄の表示内容として、変化時のアクション種別に基づくアクション表示シナリオが決定されていない状態であるかを判別し(S5704)、変化演出前の状態であると判別した場合は(S5704:Yes)、ステージ変更に対応させた表示態様を表示し、その後、アクション動作期間の残期間にて変化演出を実行する特殊演出態様を決定し(S5705)、S5708の処理へ移行する。
また、S5704の処理において、変化演出前では無いと判別した場合は(S5704:No)、変化演出中、即ち、変化時のアクション種別に基づくアクション表示シナリオが決定されている状態であるかを判別し(S5706)、変化演出中であると判別した場合は(S5706:Yes)、目隠し態様を表示した後に、変化後の段階数であって、変更後のステージに対応した表示態様を表示する演出態様を決定し(S5707)、S5708の処理へ移行する。S5708の処理では、非同期中フラグ223aaをオフに設定し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第31制御例では、保留変化予告が決定された特図1保留図柄が非同期状態でアクション動作をしている間に、ステージ変更演出が実行された場合において、保留変化予告が決定された特図1保留図柄のアクション動作状況に応じて異なる演出態様を特殊態様として決定可能に構成している。具体的には、保留変化予告の対象となる特図1保留図柄が非同期状態で且つ、通常時のアクション動作をしている場合には、ステージ変更後において、意図的にアクション動作をズラしたタイミングで実行するように構成している。このように構成することで、ステージ変更後も、保留変化予告の対象となる特図1保留図柄を遊技者に容易に把握させることができる。
When the special mode determination process (S5604) is executed, first, the operation status of the target special figure 1 reserved design (change target reservation, special figure 1 reserved design in which the action operation is asynchronous) is specified ( S5701), it is determined whether the action operation status is the initial position (S5702), and if it is determined that it is the initial position (S5702: Yes), with respect to other reserved symbols, at a timing shifted by 0.5 seconds The normal action operation is set (S5703), the asynchronous flag 223aa is set to off (S5708), and the process ends.
In the processing of S5702, if it is determined that it is not the initial position (S5702: No), then the state before the change effect, that is, the display of the special figure 1 pending design set when the pending change notice is determined As content, it is determined whether the action display scenario based on the action type at the time of change has not been determined (S5704). The corresponding display mode is displayed, and then the special effect mode for executing the change effect in the remaining period of the action operation period is determined (S5705), and the process proceeds to S5708.
Also, in the process of S5704, if it is determined that it is not before the change effect (S5704: No), it is determined whether the change effect is in progress, that is, whether the action display scenario based on the action type at the time of change is determined. Then (S5706), if it is determined that the change effect is being performed (S5706: Yes), after displaying the blindfold mode, the effect is to display the display mode corresponding to the stage after the change, which is the number of stages after the change. The mode is determined (S5707), and the process proceeds to S5708. In the processing of S5708, the asynchronous flag 223aa is set to OFF, and this processing ends.
As described above, in the 31st control example, while the special figure 1 pending symbol for which the pending change notice is determined is performing an action action in an asynchronous state, when the stage change effect is executed, the pending A different presentation mode can be determined as a special mode according to the action operation situation of the special figure 1 reserved pattern for which the change notice has been determined. Specifically, when the special figure 1 reserved pattern that is the target of the pending change notice is in an asynchronous state and is performing normal action, after the stage change, the timing of intentionally shifting the action configured to run in By configuring in this way, even after the stage change, it is possible to allow the player to easily grasp the special figure 1 reserved pattern that is the target of the reserved change notice.

また、通常時のアクション動作の実行タイミングを異ならせるだけで、ステージ変更後も、保留変化予告の対象となる特図1保留図柄を遊技者に容易に把握させることができるように構成しているため、保留変化予告の対象となる特図1保留図柄を表示されている状態でステージ変更された場合において、専用のアクション動作を実行させるための表示データを用いる必要が無く、特図1保留図柄を表示するためのデータ容量を削減することができる。
さらに、通常時においても、入賞情報コマンドを受信したタイミングによって、同期処理が実行されるまでは、各特図1保留図柄のアクション動作がズレるように構成しているため、保留変化予告の対象では無い特図1保留図柄が表示されているのか、保留変化予告の対象である特図1保留図柄が表示されているのかを把握させ難くすることができる。
加えて、保留変化予告の対象となる特図1保留図柄が変化演出を実行するよりも前に、ステージ変更演出が実行された場合には、ステージ変更後の特図1保留図柄の表示態様を用いて、残時間で表示可能な変化演出を実行するように構成しているため、ステージ変更演出が実行された場合であっても、特図1保留図柄の変化演出の内容を遊技者に把握させ易くすることができる。なお、本第31制御例では、各特図1保留図柄のアクションを同期させるため条件として、新たな特図変動の開始や、ステージ変更演出の開始を設けていたが、これに限ること無く、パチンコ機10の電源立ち上げ後の処理が実行された場合に成立する条件を設けても良い。例えば、複数の特図1保留図柄が表示されている状態で電源供給が断された後に、電源供給が復帰した場合に実行される立ち上げ処理において、入賞情報に関するコマンドを送信する。つまり始動入賞したタイミングとは関係無く、立ち上げ処理が実行されたタイミングにて複数の特図1保留に関する入賞情報に関するコマンドを送信するように構成する。このように構成することで、音声ランプ制御装置113側では、複数の特図1保留に関する入賞情報を同タイミングで受け取ることになるため、各特図1保留図柄のアクション動作を同期させることができる。また、主制御装置110の立ち上げ処理にて出力される入賞情報に関するコマンドに、保留変化演出の実行を示す情報を含めることが可能に構成されたパチンコ機10であれば、立ち上げ時における特図1保留図柄表示処理において、保留変化演出の演出態様を再度決定するように構成しても良い。このように構成することで、特図1保留図柄が表示されている状態で一時的に電源供給が断されたことにより、特図1保留図柄の表示態様(演出態様)に関わる演出情報がクリアされたとしても、再度保留変化演出の演出態様を決定可能となる。また、本第31制御例では、ステージ種別に応じて特図1保留図柄が可変する段階数を同一としているが、ステージ種別に応じて特図1保留図柄が可変可能な段階数を異ならせるように構成しても良い。この場合は、ステージ種別が変更された場合に、変更前よりも相対的に期待度が高くなる段階数で変更後のステージ種別に対応した特図1保留図柄を表示すると良い。このように構成することで、ステージ種別が切り替わったことにより、特図1保留図柄の表示態様の価値が低下してしまうことを抑制することができる。さらに、保留変化演出が実行された特図1保留図柄が表示されている状態でステージ種別が切り替わる場合には、ステージ種別が切り替わった後に、一旦、初期状態の表示態様で特図1保留図柄を表示し、その後、ステージ種別が切り替わった後の保留変化演出を実行すると良い。また、本第31制御例における第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)の獲得数を示すための表示態様(特図1保留図柄)を表示する制御について、後述する第44制御例における技術思想を適用した場合、即ち、特図1保留図柄の表示条件として、第1条件(通常状態の設定)が成立した場合における第2条件の成立有無(特図2保留の獲得有無)に応じて、特図1保留図柄の表示タイミングを異ならせる技術思想を用いた場合には、本第31制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223が有する第1特別図柄保留球数カウンタ203dが、後述する第44制御例における残時短回数カウンタに該当し、第2特別図柄保留球数カウンタ203eが、後述する第44制御例におけるファイナル演出中カウンタに該当する。そして、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値が1よりも大きい状態では、第2特別図柄抽選に関する変動演出(時短状態中の演出や引き戻し演出等)を実行し、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値が0となった場合に、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値に対応した特図1保留図柄を表示するように表示制御すれば良い。なお、本第31制御例では、上述した第29制御例と同様に時短状態(特図1保留図柄を表示しない遊技状態)が終了した時点で特図2保留を有している場合には、通常状態へと移行した後も所定期間が経過するまで(特図2保留に基づく第2特別図柄抽選が全て終了するまで)、特図1保留図柄を表示しないように構成しているが、これに限ること無く、通常状態へと移行した時点で特図1保留図柄を表示するように構成しても良い。
<第32制御例>
次に、図878~図916を参照して第32制御例におけるパチンコ機10について説明する。本第32制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例のパチンコ機10に対して、特別図柄の変動表示中に実行される変動演出の一環として用いられる装飾用可動役物を搭載し、その装飾用可動役物を用いた新たな変動演出を追加している点で相違している。
In addition, it is configured so that the player can easily grasp the special figure 1 reserved pattern that is the target of the reserved change notice even after the stage change only by changing the execution timing of the action operation at the normal time. Therefore, when the stage is changed while the special figure 1 reserved pattern, which is the target of the pending change notice, is displayed, there is no need to use the display data for executing the special action operation, and the special figure 1 reserved pattern The data capacity for displaying can be reduced.
Furthermore, even at normal times, until the synchronization process is executed, the action operation of each special figure 1 reserved pattern is configured to be shifted depending on the timing of receiving the winning information command. It is possible to make it difficult for the player to grasp whether the special figure 1 reserved pattern which is absent is displayed or the special figure 1 reserved pattern which is the target of the reservation change notice is displayed.
In addition, when the stage change production is executed before the special figure 1 reserved design subject to the reservation change notice executes the change production, the display mode of the special figure 1 reserved design after the stage change Since it is configured to execute a change performance that can be displayed in the remaining time, even if the stage change performance is executed, the player grasps the contents of the change performance of the special figure 1 reserved pattern. can be made easier. In addition, in this 31st control example, as a condition for synchronizing the action of each special figure 1 reserved design, the start of a new special figure fluctuation and the start of stage change production were provided, but not limited to this, A condition may be provided that is established when the processing after power-on of the pachinko machine 10 is executed. For example, after the power supply is interrupted while a plurality of special figure 1 reserved symbols are displayed, a command regarding winning information is transmitted in the start-up process executed when the power supply is restored. In other words, regardless of the timing of starting winning, it is configured to transmit a command related to winning information related to a plurality of special figure 1 reservations at the timing when the start-up process is executed. By configuring in this way, the audio lamp control device 113 side receives the winning information on a plurality of special figures 1 reservation at the same timing, so that the action operation of each special figure 1 reservation pattern can be synchronized. . In addition, if the pachinko machine 10 is configured to be able to include information indicating execution of the pending change effect in the command related to the winning information output in the start-up process of the main controller 110, special In the pending symbol display process of FIG. 1, the effect mode of the pending change effect may be determined again. By configuring in this way, the effect information related to the display mode (production mode) of the special figure 1 reserved design is cleared by temporarily cutting off the power supply while the special figure 1 reserved design is displayed. Even if it is done, it is possible to determine the performance mode of the pending change performance again. In addition, in this 31st control example, the number of stages in which the special figure 1 reserved design is variable is the same according to the stage type, but the number of stages in which the special figure 1 reserved design can be varied is made different according to the stage type can be configured to In this case, when the stage type is changed, it is preferable to display the special figure 1 reserved pattern corresponding to the stage type after the change in the number of stages in which the degree of expectation is relatively higher than before the change. By configuring in this way, it is possible to suppress that the value of the display mode of the special figure 1 reserved design is lowered due to the stage type being switched. Furthermore, when the stage type is switched while the special figure 1 reserved pattern in which the pending change effect is executed is displayed, after the stage type is switched, the special figure 1 reserved pattern is temporarily displayed in the initial state. After that, it is preferable to execute the pending change effect after the stage type is switched. In addition, the control for displaying the display mode (special figure 1 reserved symbol) for indicating the acquisition number of the execution right (special figure 1 reserved) of the first special symbol lottery in the 31st control example, the 44th control example described later When applying the technical concept in, that is, as a display condition of the special figure 1 reserved design, whether the second condition is satisfied (whether or not special figure 2 is reserved) when the first condition (setting of normal state) is satisfied Accordingly, when the technical idea of differentiating the display timing of the special figure 1 reserved design is used, the first special design reserved ball number counter 203d possessed by the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the 31st control example , corresponds to the remaining time short counter in the 44th control example described later, and the second special symbol reserved ball number counter 203e corresponds to the counter during final production in the 44th control example described later. Then, in a state where the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 1, a variable performance related to the second special symbol lottery (such as a performance during the time saving state and a pullback performance) is executed, and the second special symbol reserved ball is executed. When the value of the number counter 203e becomes 0, display control may be performed so as to display the special figure 1 reserved design corresponding to the value of the first special design reserved ball number counter 203d. In addition, in the present 31st control example, when the time saving state (game state in which the special figure 1 reserved pattern is not displayed) ends in the same way as the 29th control example described above, when the special figure 2 is reserved, Until a predetermined period elapses after shifting to the normal state (until the second special symbol lottery based on the special figure 2 reservation is completed), the special figure 1 reserved pattern is not displayed. You may comprise so that a special figure 1 reservation design may be displayed when it transfers to a normal state, without restricting to.
<Thirty-Second Control Example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-second control example will be described with reference to FIGS. 878 to 916. FIG. The pachinko machine 10 in the 32nd control example is different from the pachinko machine 10 in the 29th control example described above, and is equipped with a decorative movable accessory that is used as part of the variable performance that is executed during the variable display of the special symbols. , is different in that it adds a new variable production using the decorative movable accessory.

従来より、特別図柄の変動表示中に実行される変動演出の一環として装飾用可動役物を用いた演出を実行するパチンコ機10が知られている。このようなパチンコ機10では、変動演出の所定のタイミングで装飾用可動役物が可動した場合に大当たり当選期待度が比較的高いことを示し、装飾用可動役物が可動しなかった場合には大当たり当選期待度が比較的低いことを示す演出を実行することによって、遊技者に特別図柄の抽選結果を予想させる楽しみを提供することができるものであった。
しかしながら、このようなパチンコ機10において、経年劣化や電気系統の故障といった不具合によって、装飾用可動役物が正常に可動しない状態で装飾用可動役物を用いた演出が設定されると、演出の所定のタイミングで装飾用可動役物が動作シナリオに規定された動作を行わず、遊技者に誤った遊技情報を提供してしまう虞があった。
これに対して、本第32制御例におけるパチンコ機10では、装飾用可動役物を用いた演出を実行する場合に、装飾用可動役物が動作シナリオに規定された動作を実行可能か判別し、実行できないと判別した場合には装飾用可動役物を用いない液晶表示による代替演出に切り替え可能に構成している。このように構成することで、遊技者に適切な遊技情報を提供することができる。
また、従来より、第3図柄表示装置81の表示領域において複数の特別図柄(例えば、1~9の数字が付された特別図柄)によって形成される図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、表示領域に設定された有効ライン上に停止表示された特別図柄の組合せによって当否判定結果を報知するものがある。このようなパチンコ機10において、遊技者は第3図柄表示装置81の表示領域に設定された有効ライン上に停止表示される特別図柄に興味を持って遊技を行うこととなる。しかしながら、従来のパチンコ機10では、有効ライン上で2つの図柄列の特別図柄が停止表示された時点で、大当たり当選を示す特定の組合せの一部を示す態様(所謂、リーチ態様)でなければ、残りの図柄列の特別図柄が停止表示される前に大当たり当選ではないことを遊技者が予想できてしまうため、図柄変動表示の途中で興味を失ってしまうという問題があった。
Conventionally, there has been known a pachinko machine 10 that executes an effect using a decorative movable accessory as part of a variable effect that is executed during variable display of special symbols. In such a pachinko machine 10, when the movable accessory for decoration moves at a predetermined timing of the variable performance, it indicates that the expectation of winning the jackpot is relatively high, and when the movable accessory for decoration does not move. By executing an effect indicating that the degree of expectation for winning a big hit is relatively low, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the lottery result of the special symbols.
However, in such a pachinko machine 10, if an effect using a movable decorative accessory is set in a state in which the movable decorative accessory cannot be moved normally due to defects such as deterioration over time or failure of the electrical system, the effect will be lost. There is a risk that the decorative movable accessory does not perform the action specified in the action scenario at a predetermined timing, and incorrect game information is provided to the player.
On the other hand, in the pachinko machine 10 according to the thirty-second control example, when executing an effect using the movable decorative accessory, it is determined whether the movable decorative accessory can execute the action specified in the action scenario. , when it is determined that it cannot be executed, it is configured so that it can be switched to an alternative performance by a liquid crystal display that does not use the decorative movable accessory. By configuring in this way, appropriate game information can be provided to the player.
Further, conventionally, a plurality (eg, three) of symbol rows formed by a plurality of special symbols (eg, special symbols with numbers 1 to 9) are used in the display area of the third symbol display device 81. In some cases, symbol variation display is executed, and the success/failure determination result is notified by a combination of special symbols stopped and displayed on the activated line set in the display area. In such a pachinko machine 10, the player is interested in the special symbols stopped and displayed on the activated line set in the display area of the third symbol display device 81 and plays the game. However, in the conventional pachinko machine 10, at the time when the special symbols of the two symbol rows are stopped and displayed on the activated line, it must be in a mode (so-called ready-to-win mode) showing a part of the specific combination indicating the winning of the jackpot. There is a problem that the player loses interest in the middle of the symbol variation display because the player can predict that the big winning is not won before the special symbols of the remaining symbol rows are stopped and displayed.

これに対して、本第32制御例では、遊技盤面に施された盤面装飾と、装飾用可動役物と、第3図柄表示装置81の表示領域に表示されている一部の特別図柄によっても有効ラインを形成し、当否判定結果を報知可能に構成している。
具体的に説明すると、本第32制御例のパチンコ機10における特別図柄は、「1」から「8」の数字が付された数字図柄の他に、パチンコ機10の題材と関連する文字が付されたロゴ文字図柄(「海」図柄D4,「物」図柄D7,「語」図柄D10)を含む構成としており(図892参照)、詳細は後述するが、このロゴ文字図柄は、有効ライン上に同一の文字図柄が3つ揃って停止表示された場合と、有効ライン上の左から順に「海」図柄D4、「物」図柄D7、「語」図柄D10が停止表示された場合(即ち、有効ライン上に「海物語」の文字列が形成された場合)に、特別図柄の大当たり当選であることを示す構成としている。
また、図878に示すように、遊技盤の可変表示装置ユニット80の正面視中央上部には、LEDを内蔵するロゴランプRg1が設置されている。このロゴランプRg1の表面には「海」という文字図柄の装飾が施されている。
さらに、パチンコ機10には、装飾用可動役物としてロゴ役物902が搭載されており、変動演出の一環として使用されていない場合には、第3図柄表示装置81の正面視上部側、可変表示装置ユニット80の正面視奥側に収納されている(図884(a)参照)。このロゴ役物902は、上下に駆動するバー役物902aと、表面に「物」という文字図柄が記載された回転体役物902bで構成されている(図884(a)参照)。詳細は後述するが、このロゴ役物902が変動演出の一環として使用される場合には、バー役物902aが下降限まで下降し(図884(b)参照)、第3図柄表示装置81の正面視手前側で回転体役物902bが動作シナリオに基づいて回転しながら左右に移動し、動作シナリオに規定された位置で停止する。
On the other hand, in this 32nd control example, the board surface decoration applied to the game board surface, the decorative movable accessories, and some of the special symbols displayed in the display area of the third symbol display device 81 A valid line is formed, and it is configured so as to be able to notify the result of the determination of success or failure.
Specifically, the special symbols in the pachinko machine 10 of the 32nd control example include numerical symbols with numbers "1" to "8" and letters related to the theme of the pachinko machine 10. (See FIG. 892). Although the details will be described later, this logo character pattern is on the effective line. and when the "sea" pattern D4, the "thing" pattern D7, and the "word" pattern D10 are stopped and displayed in order from the left on the active line (i.e., When the character string of "sea story" is formed on the active line), it is configured to indicate that the special symbol jackpot is won.
In addition, as shown in FIG. 878, a logo lamp Rg1 incorporating an LED is installed at the upper center of the variable display device unit 80 of the game board when viewed from the front. The surface of this logo lamp Rg1 is decorated with a character design of "sea".
Furthermore, the pachinko machine 10 is equipped with a logo accessory 902 as a movable accessory for decoration. It is housed on the rear side of the display device unit 80 when viewed from the front (see FIG. 884(a)). This logo accessory 902 is composed of a bar accessory 902a that drives up and down, and a rotating body accessory 902b on which a character design of "thing" is written (see FIG. 884(a)). Although details will be described later, when this logo accessory 902 is used as part of the variable effect, the bar accessory 902a descends to the lower limit (see FIG. 884 (b)), and the third symbol display device 81 The rotator accessory 902b moves left and right while rotating based on the action scenario on the front side when viewed from the front, and stops at the position specified in the action scenario.

本第32制御例では、図893(a)に示すように、第3図柄表示装置81において有効ラインL1上に特別図柄が外れを示す組合せで仮停止された後に、ロゴ役物902が下降限まで下降し(図893(b)参照)、上矢印802の示す位置で回転体役物902bが停止することで、ロゴランプRg1に装飾された「海」図柄と、回転体役物902bに装飾された「物」図柄と、中下段図柄Z2cの「語」図柄によって、縦に大当たり当選を報知する態様である「海物語」という文字列を形成する(図894(a)参照)。
このように構成することで、第3図柄表示装置81に表示されている特別図柄がリーチ態様にならなかった場合であっても、ロゴ装飾Rg1との有効ラインが形成されることを期待させることが可能となり、残りの図柄列の特別図柄が停止表示される前に遊技者の興味が失われることを抑制することができる。
この第32制御例におけるパチンコ機10が、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、装飾用可動役物を搭載している点、音声ランプ制御装置113におけるROM222およびRAM223の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第29制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第29制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<第32制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について>
まず、図878~図883を参照して、第32制御例におけるパチンコ機10の構造について説明する。図878は第32制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図879は第32制御例のパチンコ機10の遊技盤13の正面視右下領域を拡大した拡大図であり、図880~図883は第32制御例のパチンコ機10の遊技盤13に設けられたV入賞装置650の構造を模式的に示した模式図である。
In this 32nd control example, as shown in FIG. 893(a), after the special symbols are temporarily stopped on the activated line L1 on the activated line L1 in the combination indicating the deviation, the logo accessory 902 is lowered to the lower limit. (See FIG. 893(b)), and the rotating body accessory 902b stops at the position indicated by the upward arrow 802, so that the logo lamp Rg1 is decorated with the “sea” design and the rotating body accessory 902b is decorated. A character string of "Sea Story", which is a mode for notifying a jackpot winning, is vertically formed by the "thing" design and the "word" design of the middle and lower design Z2c (see FIG. 894(a)).
By configuring in this way, even if the special pattern displayed on the third pattern display device 81 does not become the ready-to-win mode, it is expected that an effective line with the logo decoration Rg1 will be formed. is possible, and it is possible to prevent the player from losing interest before the special symbols of the remaining symbol rows are stopped and displayed.
The pachinko machine 10 in the thirty-second control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above in that it is equipped with a decorative movable accessory, the ROM 222 in the sound lamp control device 113 and the The points are that the configuration of the RAM 223 is partially changed, and that the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 29 control example. Hereinafter, the same elements as in the twenty-ninth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
<Regarding the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 32nd control example>
First, the structure of the pachinko machine 10 in the thirty-second control example will be described with reference to FIGS. 878 to 883. FIG. Fig. 878 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 32nd control example, Fig. 879 is an enlarged view of the lower right area in front view of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 32nd control example, 880 to 883 are schematic diagrams schematically showing the structure of the V winning device 650 provided on the game board 13 of the pachinko machine 10 of the 32nd control example.

図878に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、V入賞装置650、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図878を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図895参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図878の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図878の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
As shown in FIG. 878, the game board 13 has a base plate 60 which is cut into a substantially square shape in a front view. It is constructed by assembling a port 63, a first ball entry port 64, a second ball entry port 640, a first variable winning device 65, a V winning device 650, a normal symbol starting port (through gate) 67, a variable display device unit 80, and the like. , and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 1). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first ball opening 64, the second ball opening 640, the first variable winning device 65, the V winning device 650, and the variable display device unit 80 are through holes formed in the base plate 60 by router processing. and fixed from the front side of the game board 13 by tapping screws or the like.
The front central portion of the game board 13 can be viewed from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c (see FIG. 1) of the front frame 14. As shown in FIG. Mainly referring to FIG. 878, the configuration of the game board 13 will be described below.
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member connecting the rails (a prize winning opening is provided and a shot is played). area where the ball flows down).
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 895) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 878) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 878) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.

遊技領域の正面視右側上部(図878の右側上部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37a,37bが配設されている。第1図柄表示装置37a,37bは、主制御装置110(図895参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。第32制御例では、第1図柄表示装置37a,37bは、球が、第1入球口64へ入賞したか、第2入球口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入球口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37aが作動し、一方で、球が、第2入球口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37a,37bは、LEDにより、パチンコ機10が時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動表示中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が時短大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として時短状態が設定される大当たり)に対応した図柄か普通大当たり(大当たり遊技終了後に遊技状態として通常状態が設定される大当たり)に対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、大当たり遊技のラウンド数が9ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される9R時短大当たり(9R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が6ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される6R時短大当たり(6R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が3ラウンドで大当たり終了後に時短状態が付与される3R時短大当たり(3R時短有大当たり)、大当たり遊技のラウンド数が6Rで大当たり終了後に時短状態が付与されない6R通常大当たり(6R時短無大当たり)が用意されている。
また、大当たり抽選の抽選結果として上述した大当たりでは無い外れと判定された場合の一部において、上述した大当たりよりも遊技者に付与される特典が少ない(例えば、1ラウンドのみV入賞装置650を開放させる特典)小当たりが用意されている。第1図柄表示装置37a,37bには、変動表示終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否か(小当たりであるか否か)が示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
First pattern display devices 37a and 37b having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are provided in the upper right portion of the game area in front view (the upper right portion in FIG. 878). The first symbol display devices 37a and 37b display according to each control performed by the main controller 110 (see FIG. 895), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In the thirty-second control example, the first symbol display devices 37a and 37b are configured to be used properly according to whether the ball has entered the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. there is Specifically, when the ball enters the first ball entrance 64, the first symbol display device 37a operates, while when the ball enters the second ball entrance 640, The first symbol display device 37b is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37a and 37b use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the time saving mode or the normal mode by the lighting state, indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable display mode by the lighting state, or stop the display. The pattern is a pattern corresponding to the time-saving jackpot (a jackpot in which the time-saving state is set as the game state after the jackpot game ends) or a pattern corresponding to the normal jackpot (a jackpot in which the normal state is set as the game state after the jackpot game ends) or a missing pattern The number of pending balls is indicated by the lighting state, and the number of rounds during the big hit and the error are displayed by the 7-segment display device. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.
Incidentally, in the pachinko machine 10, a lottery is conducted when a prize is won in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. As the types of jackpots determined here, the number of rounds of the jackpot game is 9 rounds, and after the jackpot ends, the time saving state is given 9R time saving jackpot (9R time saving jackpot), and the number of rounds of the jackpot game is 6 rounds and after the jackpot ends. 6R time-saving jackpot (6R time-saving jackpot) that gives a time-saving state, 3R time-saving jackpot (3R time-saving jackpot) that gives a time-saving state after the jackpot ends in 3 rounds of the jackpot game, and the number of rounds of the jackpot game There is a 6R normal jackpot (6R no time saving jackpot) that does not give a time saving state after the 6R jackpot ends.
In addition, in some cases where it is determined that the lottery result of the jackpot lottery is not the above-mentioned jackpot but a loss, the player is given less benefits than the above-mentioned jackpot (for example, the V winning device 650 is opened only for one round). Privilege to let) A small hit is prepared. In the first symbol display devices 37a and 37b, not only is it indicated whether the lottery result is a big win (whether it is a small win or not) as a stop symbol after the end of the variable display, but also if it is a big win. A pattern corresponding to the jackpot type is displayed.

ここで、「9R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が9ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり、「6R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり、「3R時短有大当たり」とは、最大ラウンド数が3ラウンドの大当たりの後に時短状態へ移行する大当たりのことであり。また、「6R時短無大当たり」は、最大ラウンド数が6ラウンドの大当たりの後に時短状態へと移行せずに通常状態へと移行する大当たりのことである。
なお、第32制御例では、大当たり遊技のラウンド数(大当たり遊技中に獲得可能な賞球数)と、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の内容と、に応じて遊技者に付与される特典の大小を定義しているが、これに限ること無く、上述した条件以外を用いて遊技者に付与される特典の大小を定義しても良いし、特典に大小を定義付けることなく、異なる特典が付与されるように大当たり遊技の内容を異ならせるだけでも良い。
また、「時短状態」とは、大当たり終了後に遊技者に付与される付加価値(特典)として、大当たり確率は通常状態と同じであるが、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態である。この第2入球口640へ球が入球し易い状態とするために、第32制御例では、第2図柄の変動時間を通常状態よりも短くし、且つ、第2図柄の抽選結果が当たりの場合に動作させる電動役物640aの動作態様を通常状態よりも第2入球口640へ球が入球し易い期間が長くなるように設定している。なお、第2入球口640へ球が入球し易い遊技状態を設定するためにそれ以外の構成を用いても良く、上述した設定内容の一部のみを用いても良いし、上述した内容以外にも、第2図柄の当たり確率を通常状態よりも高く設定するように構成しても良い。
また、第32制御例では、小当たり遊技中に開放されるV入賞装置650内に特定領域を設け、小当たり遊技中に球が特定領域を通過することで(特定領域である特別排出流路650e2に設けられたVスイッチ650e3が球を検知することで)大当たり(所謂、2種当たり)となるように構成されている。
Here, the “9R time-saving jackpot” is a jackpot that shifts to a time-saving state after the jackpot with a maximum number of rounds of 9 rounds, and the “6R time-saving jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 6 rounds. It is a jackpot that shifts to a time-saving state after that, and the “3R time-saving jackpot” is a jackpot that shifts to a time-saving state after a jackpot with the maximum number of rounds of 3 rounds. In addition, the “6R time-saving no jackpot” is a jackpot in which the number of maximum rounds does not shift to the time-saving state after the jackpot of 6 rounds, but shifts to the normal state.
In addition, in the 32nd control example, the privilege given to the player according to the number of rounds of the jackpot game (the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game) and the content of the game state set after the jackpot game ends Although the size is defined, it is not limited to this, and the size of the benefits given to the player may be defined using conditions other than the above conditions, and different benefits may be defined without defining the size of the benefits. It is also possible to simply change the content of the jackpot game so as to be granted.
In addition, the “time-saving state” is a game in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 as an added value (privilege) given to the player after the big win, although the probability of the big win is the same as in the normal state. state. In order to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640, in the thirty-second control example, the variation time of the second symbol is set shorter than in the normal state, and the lottery result of the second symbol is won. The operation mode of the electric accessory 640a to be operated in the case is set so that the period during which the ball is likely to enter the second ball entrance 640 is longer than in the normal state. It should be noted that other configurations may be used to set the game state in which the ball is likely to enter the second ball entrance 640, only a part of the setting contents described above may be used, or the contents described above may be used. Besides, the winning probability of the second symbol may be set higher than that in the normal state.
In addition, in the 32nd control example, a specific area is provided in the V winning device 650 that is opened during the small winning game, and the ball passes through the specific area during the small winning game (a special discharge channel that is a specific area The V switch 650e3 provided in the 650e2 detects the ball), so that a big hit (so-called 2 types of hits) is achieved.

遊技領域には、球が入賞することにより10個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への球の入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37a,37bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は15インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図895参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば左、中及び右の3つの図柄列が表示される(図892参照)。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。第32制御例の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図895参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37a,37bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37a,37bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。
つまり、第1図柄表示装置37a,37bにおいて第1図柄が可変表示(変動表示)されている期間(動的表示期間)に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が可変表示(変動表示)され、第1図柄表示装置37a,37bにおいて特別図柄の抽選結果を示す表示態様で第1図柄が停止表示されるタイミングに対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が特別図柄の抽選結果に応じた表示態様で停止表示される。
即ち、判別条件(第1入球口64或いは第2入球口640への球の入賞)が成立することに基づいて判別手段による判別が実行され(特別図柄の抽選が実行され)、所定の動的表示期間が経過するまで識別情報(特別図柄)が動的表示(変動表示)された後に、判別手段の判別結果(特別図柄の抽選結果)を示した表示態様(図柄の組み合わせ)で、識別情報(第3図柄)が停止表示される。これにより、遊技者は第3図柄表示装置81に表示される第3図柄を把握することで特別図柄の抽選結果を把握することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 from which 10 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. The variable display device unit 80 is triggered by the winning of the ball into the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 (start winning), and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37a and 37b, A third symbol display device 81 configured by a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of the third symbol, and the passage of the ball to the normal symbol start opening (through gate) 67 are used as triggers. A second pattern display device (not shown) composed of LEDs for variably displaying two patterns is provided. A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a 15-inch large-sized liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 895) so that, for example, left, middle, and right three patterns are displayed. One symbol row is displayed (see Fig. 892). Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are vertically scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81. It's like In the 3rd symbol display device 81 of the 32nd control example, the display of the game state accompanying the control of the main control device 110 (see FIG. 895) is performed by the 1st symbol display devices 37a and 37b. A decorative display is performed according to the display of the 1-symbol display devices 37a and 37b.
That is, the third pattern is variably displayed ( The third pattern is displayed as a special symbol on the third symbol display device 81 corresponding to the timing when the first symbol is stopped and displayed in the display mode showing the lottery result of the special symbol on the first symbol display devices 37a and 37b. The symbols are stopped and displayed in a display mode according to the lottery result of the symbol.
That is, the determination is performed by the determination means (the lottery for the special symbol is executed) based on the establishment of the determination condition (the winning of the ball into the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640), and the predetermined After the identification information (special pattern) is dynamically displayed (variable display) until the dynamic display period elapses, in a display mode (combination of patterns) showing the discrimination result (lottery result of the special pattern) of the discrimination means, Identification information (third symbol) is stopped and displayed. As a result, the player can grasp the lottery result of the special symbol by grasping the third design displayed on the third design display device 81 . Therefore, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

なお、第3図柄表示装置81に停止表示される第3図柄は、特別図柄の抽選結果に応じた表示態様であれば良く、特別図柄の抽選結果の一部(例えば、大当たり或いは外れ、時短当選といった当否判定結果のみ)に対応した表示態様でも良いし、特別図柄の抽選結果の詳細(例えば、当選した大当たりの種別)に対応した表示態様でも良い。また、特別図柄の抽選結果として、4種類の抽選結果(例えば、大当たり、小当たり、外れ、時短)を有する場合には、第3図柄の表示態様として、特別図柄の抽選結果が上述した3種類の抽選結果のうち特定の2種類(例えば、大当たり或いは小当たり)の何れかであることを示す表示態様を用いても良い。また、重複して当選可能な判定(例えば、大当たり判定、時短判定)にて重複して当選した場合には、重複当選を示すための表示態様を用いても良いし、重複当選したことに基づいて実行される遊技の内容が、大当たり当選のみに基づいて実行される遊技の内容と同一である場合には、同一の表示態様を用いても良い。
また、第32制御例で用いられる表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良いし、パチンコ機10に複数の表示装置を設けても良い。
本第32制御例では時短状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合には、通常状態中に第2図柄(普通図柄)の当たりに当選した場合よりも電動役物640aを作動させる期間(電動役物640aを突出させて球が第2入球口640に入球し易くする期間)が長くなるように構成している。これにより、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とすることができる。
なお、時短状態中を第2入球口640へ球が入賞し易い状態とするための構成は上述した内容に限られる物では無く、例えば、第2図柄の当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすといった構成を用いても良い。また、電動役物640aの作動パターンを異ならせることにより時短状態を第2入球口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
In addition, the third symbol stopped and displayed on the third symbol display device 81 may be a display mode according to the lottery result of the special symbol, and a part of the lottery result of the special symbol It may be a display mode corresponding to the success/failure determination result only), or it may be a display mode corresponding to the details of the special symbol lottery result (for example, the type of the winning jackpot). In addition, when there are four types of lottery results (for example, big hits, small hits, misses, and time saving) as the lottery results of special symbols, the above-mentioned three types of lottery results of special symbols are used as the display mode of the third symbol. It is also possible to use a display mode that indicates one of two specific types of lottery results (for example, a big win or a small win). In addition, in the case of duplicate winning determination (for example, jackpot determination, time saving determination), a display mode for indicating duplicate winning may be used, or based on duplicate winning If the content of the game to be executed based on the winning of the jackpot is the same as the content of the game to be executed based only on winning the jackpot, the same display mode may be used.
Further, instead of the display device used in the 32nd control example, the third pattern display device 81 may be configured using, for example, reels or the like, or the pachinko machine 10 may be provided with a plurality of display devices. .
In this 32nd control example, when winning the second symbol (normal symbol) during the time saving state, the electric accessary 640a is higher than when winning the second symbol (normal symbol) during the normal state. The operation period (the period during which the electric accessory 640a is protruded to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640) is configured to be longer. This makes it possible to make it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time saving state.
In addition, the configuration for making it easier for the ball to enter the second ball entrance 640 during the time-saving state is not limited to the above-described content. A configuration such as increasing the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a may be used. In addition, when the time saving state is made to be a state where the ball can easily enter the second ball entrance 640 by changing the operation pattern of the electric accessory 640a, the time required for the variable display of the second symbol is irrespective of the game state. It may be constant. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal time during the time saving, the winning probability may be made constant regardless of the game state, and the electric role for one winning may be set. The opening time and number of openings of the object 640a may be fixed regardless of the game state.

さらに、設定される遊技状態に応じて第2図柄の変動表示にかかる時間を可変させ、且つ、電動役物640aの開放時間や開放回数を可変させる場合において、第2図柄の変動表示が開始される時点にて設定されている遊技状態に応じて第2図柄の変動表示時間を決定し、第2図柄の変動表示が停止し、当たりを示す第2図柄が表示されたタイミング(第2図柄の当たり遊技、即ち、電動役物640aを作動させるタイミング)において設定されている遊技状態に応じて電動役物640aの開放時間や開放回数を決定するように構成しても良い。このように構成することで、例えば、時短状態中に変動が開始された第2図柄が通常状態中に当たりを示す表示態様で停止表示された場合に、通常状態中に対応する電動役物640aの作動パターンで作動させることができる。よって、設定されている遊技状態と実行される電動役物の作動パターンとをより正確に対応付けることができる。
なお、遊技状態と第2図柄の変動時間および電動役物640aの作動パターンの関係は上述した内容以外を規定しても良く、例えば、第2図柄の変動開始タイミングと、電動役物640aの作動開始タイミングとの何れか一方のタイミングにおいて遊技状態として時短状態が設定されていると判別した場合には、電動役物640aの作動パターンとして遊技者に有利な作動パターン(時短状態中に実行される作動パターン)を設定するように構成しても良い。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入球し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図895参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37aで示される。
図878に示した通り、第1入球口64は可変表示装置ユニット80の左側を球が流下するように行われる遊技(所謂、左打ち遊技)の方が、可変表示装置ユニット80の右側を球が流下するように行われる遊技(所謂、右打ち遊技)よりも球が入球し易くなるように遊技盤13上に釘が植設されている。よって、第2入球口640に球が入球し難い遊技状態(通常状態)が設定されている場合には、第1入球口64に球を入球させるために左打ち遊技が実行される。
Furthermore, when the time required for the variable display of the second symbol is varied according to the set game state, and the opening time and the number of times of opening of the electric accessory 640a are varied, the variable display of the second symbol is started. The variable display time of the second symbol is determined according to the game state set at the time point, the variable display of the second symbol is stopped, and the timing at which the second symbol indicating the win is displayed (the timing of the display of the second symbol) It may be configured to determine the opening time and the number of openings of the electric accessory 640a according to the game state set in the winning game, that is, the timing of activating the electric accessory 640a. By configuring in this way, for example, when the second pattern that starts to change during the time saving state is stopped and displayed in the display mode showing the win during the normal state, the corresponding electric accessory 640a during the normal state It can be operated in an actuation pattern. Therefore, it is possible to more accurately associate the set game state with the operation pattern of the electric accessory to be executed.
The relationship between the game state, the variation time of the second symbol, and the operation pattern of the electric accessory 640a may be specified other than the contents described above. When it is determined that the time saving state is set as the game state at either timing of the start timing, an operation pattern advantageous to the player as the operation pattern of the electric accessory 640a (executed during the time saving state operation pattern) may be set.
A first ball entrance 64 through which a ball can enter is arranged below the variable display device unit 80 . When a ball enters the first ball inlet 64, a first ball inlet switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the first ball inlet switch is turned on. Main controller 110 (see FIG. 895) draws a jackpot lottery, and a display corresponding to the lottery result is displayed on first symbol display device 37a.
As shown in FIG. 878 , the first ball entrance 64 is played on the left side of the variable display unit 80 so that the ball flows down (so-called left-handed game), the right side of the variable display unit 80 A nail is planted on the game board 13 so that the ball can enter the game more easily than in a game in which the ball flows down (so-called right-handed game). Therefore, when a game state (normal state) in which it is difficult for a ball to enter the second ball inlet 640 is set, a left-handed game is executed to allow the ball to enter the first ball inlet 64. be.

一方、第1入球口64の正面視右方には、球が入球し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図895参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37bで示される。
また、第1入球口64および第2入球口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、第32制御例においては、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
加えて、第32制御例では特別図柄の抽選契機(大当たりの抽選契機)となる球を検知するスイッチ(第1入球口スイッチ、第2入球口スイッチ)を入球口内に設けているため、特別図柄の抽選契機を獲得すると共に、賞球を獲得できる構成としているが、それ以外の構成を用いても良く、例えば、球が通過可能な領域(ゲート)を設け、その領域(ゲート)を通過する球を検知するスイッチ(検知手段)が球の通過を検知した場合に、特別図柄の抽選契機を獲得し得るように構成しても良い。なお、この場合、特別図柄の抽選契機となり得る領域(ゲート)を通過した球の少なくとも一部が入球可能となり、球が入球した場合に所定数(例えば5個)の賞球が払い出される入球口を設けると良い。このように構成することで、特別図柄の抽選契機の獲得回数と、賞球獲得回数とを異ならせることができるため、多様な遊技性を提供することができる。
第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは遊技盤13から手前側(図878の視点で手前側)に突出した突出状態(許容状態)と、遊技盤13側に待避した待避状態(規制状態)と、に可変可能に構成されており、通常(第2図柄の当たりに当選していない場合)は電動役物640aが待避状態(規制状態)となって、球が第2入球口640へ入球し難い状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、即ち、第2図柄の抽選において当たりに当選した場合は、電動役物640aが突出状態(許容状態)となり、球が第2入球口640へ入球し易い状態となる。
On the other hand, a second ball entrance 640 through which a ball can enter is provided on the right side of the first ball entrance 64 in front view. When the ball enters the second ball entrance 640, a second ball entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second ball entrance switch is turned on. A big win lottery is performed by the main controller 110 (see FIG. 895), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37b.
In addition, the first ball entry hole 64 and the second ball entry hole 640 are also one of winning holes from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In the thirty-second control example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 are set to be the same. However, the number of prize balls paid out when the ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when the ball enters the second ball entrance 640 are different numbers, for example, the first The number of prize balls paid out when a ball enters the ball entrance 64 may be three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 may be five.
In addition, in the 32nd control example, a switch (first ball entrance switch, second ball entrance switch) for detecting a ball that serves as a special pattern lottery opportunity (big hit lottery opportunity) is provided in the ball entrance. , While it is configured to acquire a special symbol lottery opportunity and win a prize ball, other configurations may be used. When a switch (detection means) for detecting a ball passing through detects the passage of the ball, it may be configured to obtain a special symbol lottery opportunity. In this case, at least some of the balls that have passed through the area (gate) that can trigger the lottery of the special symbols can enter, and when the balls enter, a predetermined number (for example, 5) of prize balls will be paid out. It is good to provide an entrance. By configuring in this way, the number of acquisition times of special symbol lottery opportunities and the number of winning ball acquisition times can be made different, so that various game characteristics can be provided.
The second entrance 640 is accompanied by an electric accessory 640a. This electric accessory 640a can be changed between a protruding state (allowed state) protruding from the game board 13 to the front side (the front side from the viewpoint of FIG. 878) and a retracted state (restricted state) to the game board 13 side. Normally (when the second symbol is not won), the electric accessory 640a is in a retracted state (restricted state), making it difficult for the ball to enter the second ball entrance 640. It has become. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, that is, the second symbol When winning the lottery with two symbols, the electric accessory 640a is in a protruding state (permissive state), and the ball can easily enter the second ball entrance 640.例文帳に追加

ここで、第32制御例のパチンコ機10に設けられた第2入球口640への球流れについて説明をする。第32制御例では図878に示した通り、遊技盤13の遊技領域の略中央位置に可変表示装置ユニット80を配設し、遊技領域を可変表示装置ユニット80の左方側(左打ち領域)と右方側(右打ち領域)とに区画しており、遊技者が操作ハンドル51の操作量を調整することで発射された球の行き先を右打ち領域或いは左打ち領域へと打ち分けることが可能に構成している。以下、遊技者が操作ハンドル51を操作して遊技領域のうち左打ち領域へと球を発射させる遊技を左打ち遊技、右打ち領域へと球を発射させる遊技を右打ち遊技と称す。
第32制御例では、図878に示した通り、第2入球口640と、第2入球口640に付随する電動役物640a、及び、電動役物640aを動作させるか否かの抽選のトリガとなる普通図柄始動口(スルーゲート)67が右打ち領域に配設されており、遊技状態として時短状態が設定されている場合には右打ち遊技が行われるように構成している。
左打ち遊技により発射された球が第2入球口640に入球することが無いように可変表示装置ユニット80の下方には釘が植設されている。このように構成することで、左打ち遊技では第1特別図柄を変動させるために球を第1入球口64へと入球させる遊技を行わせ、右打ち遊技では第2特別図柄を変動させるために球を第2入球口640へと入球させる遊技を行わせることができ、遊技方法に応じて異なる遊技性を適切に提供することができる。
第32制御例のパチンコ機10では、図878に示した通り、右打ち領域には、その上面が左下方向(図878の正面視で左下方向)に向けて下り傾斜しているV入賞装置650が配設され、そのV入賞装置650の上面を流下した球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過し、電動役物640aに向けて流下するように各機構が配設されている。
Here, the ball flow to the second ball entrance 640 provided in the pachinko machine 10 of the 32nd control example will be described. In the 32nd control example, as shown in FIG. 878, the variable display device unit 80 is arranged substantially in the center of the game area of the game board 13, and the game area is set to the left side of the variable display unit 80 (left-handed area). and the right side (right hitting area), and by adjusting the amount of operation of the operation handle 51 by the player, the destination of the shot ball can be divided into the right hitting area and the left hitting area. configured as possible. Hereinafter, a game in which the player operates the operation handle 51 to shoot a ball into the left-handed area of the game area is called a left-handed game, and a game in which the player shoots a ball into the right-handed area is called a right-handed game.
In the thirty-second control example, as shown in FIG. 878, the second ball entrance 640, the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640, and the electric accessory 640a are selected by lottery to determine whether or not to operate. A normal symbol starting port (through gate) 67 serving as a trigger is arranged in a right hitting area, and when a time saving state is set as a game state, a right hitting game is performed.
A nail is planted under the variable display device unit 80 so that a ball shot in a left-handed game does not enter the second ball entrance 640.例文帳に追加By configuring in this way, in the left-handed game, the ball is entered into the first ball entrance 64 in order to vary the first special symbol, and in the right-handed game, the second special symbol is varied. Therefore, it is possible to perform a game in which the ball is entered into the second ball entrance 640, and it is possible to appropriately provide different game characteristics according to the game method.
In the pachinko machine 10 of the thirty-second control example, as shown in FIG. 878, in the right-handed area, the upper surface of the V winning device 650 is inclined downward to the left (lower left when viewed from the front in FIG. 878). is arranged, and each mechanism is arranged so that the ball flowing down the upper surface of the V winning device 650 passes through the normal symbol start opening (through gate) 67 and flows down toward the electric accessory 640a.

そして、電動役物640aが待避状態に位置している場合は、退避状態の電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて球が流下する。一方、電動役物640aが突出状態に位置している場合は、電動役物640aに到達した球が右下方向(図878の正面視で右下方向)に向けて流下する。そして、電動役物640aの右端まで到達した球は第2入球口640へ入球し、電動役物640aの右端に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変した場合は、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球するように構成している。
さらに、本パチンコ機10は上述した電動役物640a、第2入球口640、一般入賞口63を覆うように透過性のカバー部材655を設けている。このカバー部材655は入射する光を乱反射させるためのカット加工が表面に施されている。このカバー部材655を設けることで、遊技中はパチンコ機10に設けられた発光手段(LED等)や第3図柄表示装置81から発せられる様々な光によってカバー部材655の内部を遊技者に視認させ難くすることができる。よって、電動役物640aの動作タイミングを図って右打ち遊技を行う行為を抑制することができる。
また、遊技が行われていない状態(遊技機の電源がオフになっている状態)では、カバー部材への入射光が抑えられるため、カバー部材655の内部を容易に視認することができ、パチンコ機10のメンテナンスを容易に行うことができる。なお、このようにカバー部材655を用いて内部の視認性を可変させる構成を用いる場合には、上述したように装飾用に発光する発光手段を利用可能に構成することで発光手段を共有することができ、パチンコ機10を構成する部品点数を削減することができるが、カバー部材655の内部を視認困難とするための発光手段を専用に設けても良い。
また、電動役物640aの動作が行われる期間を含む所定期間の間カバー部材655の内部を視認困難にすればよく、例えば、電動役物640aの動作が実行されると判別した場合(即ち、普通図柄の抽選により当たりに当選した場合)に、カバー部材655の表面に電動役物640aが動作する旨を報知する文字(例えば、「オープン」)が表示されるように発光手段を制御し、その表示された文字により、カバー部材655の内部を視認困難にするように構成しても良い。これにより、電動役物640aが動作することを遊技者に把握させるとともに、その詳細な動作タイミングを把握させ難くすることができる。
When the electric accessory 640a is in the retracted state, the ball flows down toward the variable winning device 65 through the retracted electric accessory 640a. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned in the protruded state, the ball that reaches the electric accessory 640a flows down in the lower right direction (the lower right direction in the front view of FIG. 878). Then, the ball that reaches the right end of the electric accessory 640a enters the second ball entrance 640, and when the electric accessory 640a changes to the retracted state before reaching the right end of the electric accessory 640a, the electric It is constructed such that the ball enters the general winning hole 63 arranged below the accessory 640a.
Furthermore, the pachinko machine 10 is provided with a transparent cover member 655 so as to cover the electric accessory 640a, the second ball entrance 640, and the general prize winning opening 63 described above. The surface of the cover member 655 is cut to diffusely reflect incident light. By providing this cover member 655, the inside of the cover member 655 is made visible to the player by various lights emitted from the light emitting means (LED etc.) provided in the pachinko machine 10 and the third pattern display device 81 during the game. can be made difficult. Therefore, it is possible to suppress the act of performing a right-handed game by planning the operation timing of the electric accessory 640a.
In addition, when a game is not being played (when the power of the gaming machine is turned off), the light incident on the cover member is suppressed, so that the inside of the cover member 655 can be easily visually recognized. Maintenance of the machine 10 can be easily performed. In the case of using the configuration for changing the visibility of the inside using the cover member 655 in this way, the light emitting means can be shared by configuring the light emitting means for emitting light for decoration as described above. , and the number of parts constituting the pachinko machine 10 can be reduced.
In addition, the inside of the cover member 655 may be made invisible for a predetermined period including the period during which the electric accessory 640a is operated. For example, when it is determined that the electric accessory 640a is operated (that is, controlling the light emitting means so that characters (e.g., "open") notifying that the electric accessory 640a operates on the surface of the cover member 655 (when winning a prize by lottery of normal symbols) are displayed; The displayed characters may be configured to make the inside of the cover member 655 difficult to see. As a result, it is possible to make the player understand that the electric accessory 640a is moving, and make it difficult for the player to comprehend the detailed operation timing.

ここで、図879を参照して、本パチンコ機10の右打ち領域の構成について説明をする。図879に示した通り、右打ち遊技により発射された球のうち、スルーゲート67を通過した球は、電動役物640aが配設されている領域に向けて流下する。具体的に説明をすると、電動役物640aは、50mmの長さを有し、その上面を球が流下可能な板状部材で構成され、右下方向(図879の正面視で右下方向)に向けて下り傾斜となるように遊技盤13に配設されている。そして、スルーゲート67を通過した球は電動役物640aの左端から20mmの範囲に該当する領域a(図879参照)に流下する。
領域aに到達した球は、電動役物640aが待避状態に位置している場合は電動役物640aを通過し可変入賞装置65に向けて流下する。一方、電動役物640aが突出位置に位置している場合は電動役物640aの上面を右端位置に向けて球が流下する。そして、領域b(電動役物640aの左端から20mmから40mmが該当する領域)に球が到達した状態で電動役物640aが待避状態へと可変した場合には、電動役物640aの下方に設けられた一般入賞口63に向けて球が流下するように構成されている。最後に、領域c(電動役物640aの右端から20mmが該当する領域)に球が到達すると、その球は第2入球口640へ入球するように構成されている。
なお、本第32制御例では、遊技状態(普通図柄の確率状態)において電動役物640aが連続して動作する期間が異なる様に構成されており、遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で電動役物640aが動作する場合には、突出状態に位置する電動役物640a上を流下する球が領域b(図879参照)に到達するまでに電動役物640aが待避状態へと可変し、時短状態が設定されている状態では、電動役物640a上を流下する球が領域c(図879参照)に到達するのに十分な期間の間、電動役物640aが突出位置に位置するように構成されている。
具体的には、電動役物640aの動作期間(継続して突出状態に位置される期間)が、時短状態中は2秒、通常状態中は0.2秒となるように構成している。そして、電動役物640aは図879に示した領域(領域aから領域cまでの範囲)を球が流下するための流下期間が0.2秒よりも長く、且つ2秒よりも短くなるように構成されている(第32制御例では、0.8秒)。このように構成することで、通常状態中に右打ち遊技を行い、普通図柄の当たりに当選し、動作中の電動役物640aの上面を球が流下する状態になった場合であっても、電動役物640aの上面を流下する球が第2入球口640に到達するまでに電動役物640aの動作が終了するため、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されることを確実に防止することができる。
Here, with reference to FIG. 879, the configuration of the right-handed area of the pachinko machine 10 will be described. As shown in FIG. 879, of the balls fired in the right-handed game, the balls that have passed through the through gate 67 flow down toward the area where the electric accessory 640a is arranged. Specifically, the electric accessory 640a has a length of 50 mm, and is composed of a plate-shaped member on the upper surface of which a ball can flow down, and is directed downward (lower right in front view of FIG. 879). is arranged on the game board 13 so as to be downwardly inclined toward . After passing through the through gate 67, the ball flows down to a region a (see FIG. 879) corresponding to a range of 20 mm from the left end of the electric accessory 640a.
The ball that has reached the area a passes through the electric accessory 640a and flows down toward the variable prize winning device 65 when the electric accessory 640a is in the retracted state. On the other hand, when the electric accessory 640a is positioned at the projecting position, the ball flows down with the upper surface of the electric accessory 640a facing the right end position. Then, when the electric accessory 640a is changed to the retracted state in a state where the ball reaches the area b (the area corresponding to 20 mm to 40 mm from the left end of the electric accessory 640a), it is provided below the electric accessory 640a. It is configured such that the ball flows down toward the general winning hole 63 that is opened. Finally, when the ball reaches the area c (the area corresponding to 20 mm from the right end of the electric accessory 640a), the ball enters the second ball entrance 640. As shown in FIG.
In addition, in the 32nd control example, the period during which the electric accessory 640a continuously operates is different in the game state (normal symbol probability state), and the game state is the normal state (normal symbol low probability state) is set and the electric accessory 640a operates, the ball flowing down on the electric accessory 640a located in the projecting state reaches the area b (see FIG. 640a is variable to the standby state, in the state in which the time-saving state is set, during a period sufficient for the ball flowing down on the electric accessory 640a to reach the area c (see FIG. 879), the electric accessory 640a is configured to be positioned at the projecting position.
Specifically, the operation period of the electric accessory 640a (the period during which it is continuously positioned in the projecting state) is configured to be 2 seconds during the short working hours state and 0.2 seconds during the normal state. Then, the electric accessory 640a is designed so that the falling period for the ball to flow down the area (range from area a to area c) shown in FIG. 879 is longer than 0.2 seconds and shorter than 2 seconds. (0.8 seconds in the 32nd control example). By configuring in this way, even if a right-handed game is played in the normal state, winning the normal symbol, and the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a in operation, Since the operation of the electric accessory 640a ends before the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a reaches the second ball entrance 640, it is ensured that the lottery for the second special symbol is executed in the normal state. can be prevented.

また、時短状態中においては、電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.4秒)よりも長い期間電動役物640aを動作させるため、誘導状態(突出状態)である電動役物640aの上面を流下した球が第2入球口640へ到達し易くし、第2特別図柄の抽選を実行され易くすることができる。
さらに、時短状態中において、例えば、電動役物640aが作動してから1.5秒後に電動役物640aに到達した球は電動役物640aの上面を流下し、領域bに到達したタイミングで電動役物640aの作動が終了する(電動役物640aが作動してから2秒経過する)ことになる。このような球は図879に示した通り、電動役物640aの下方に配設された一般入賞口63に入球し、10個の球が賞球として払い出される。このように、時短状態中において右打ち遊技をした場合には、電動役物640aの作動タイミングと、電動役物640aへの球の到達タイミングとによって、異なる入球口(第2入球口640或いは一般入賞口63)へと球を誘導することができるように構成することで、遊技者に対して時短状態中に継続して右打ち遊技を行わせることができる。
上述したように、一般入賞口63への入球に応じた賞球数が10個で、第2入球口640への入球に応じた賞球数が5個となるように構成しているため、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得る状態であれば、第2入球口640へ球が入球するほうが一般入賞口63に球が入球するよりも遊技者に有利な特典(即ち、特図2の抽選および5個の賞球)を付与することができ、第2特別図柄(特図2)の抽選を実行し得ない状態(特別図柄変動中)であれば、第2入球口640よりも一般入賞口63に球が入球するほうが遊技者に有利な特典(即ち、10個の賞球)を付与することができるように構成している。
これにより、遊技の状況(特別図柄の変動の有無)に応じて、遊技者が入球を所望する入球口(多くの特典を獲得可能な入球口)を可変させることができるため、時短状態中における右打ち遊技を遊技者に楽しませることができる。また、電動役物640aの一回の動作中に第2入球口640と、一般入賞口63との両方に球を入球させるためには、右打ち遊技を継続して実行する必要があるため遊技の稼働を高めることができる。
In addition, during the time saving state, the electric accessory 640a is operated for a period longer than the period (0.4 seconds) in which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. , the ball flowing down the upper surface of the electric accessory 640a in the guided state (protruding state) can easily reach the second ball entrance 640, and the lottery for the second special symbol can be easily executed.
Furthermore, during the time saving state, for example, the ball that reaches the electric accessory 640a 1.5 seconds after the operation of the electric accessory 640a flows down the upper surface of the electric accessory 640a, and at the timing when it reaches the area b The operation of the accessory 640a is completed (two seconds have passed since the electric accessory 640a was activated). As shown in FIG. 879, such balls enter the general winning hole 63 arranged below the electric accessory 640a, and 10 balls are paid out as prize balls. In this way, when a right-handed game is played in the time saving state, different ball entrances (second ball entrance 640 Alternatively, by configuring it so that the ball can be guided to the general winning hole 63), the player can be made to continuously play the right-handed game during the time saving state.
As described above, the configuration is such that the number of prize balls corresponding to entering the general winning hole 63 is 10, and the number of prize balls corresponding to entering the second ball inlet 640 is 5. Therefore, if the lottery for the second special symbol (special figure 2) can be executed, it is better for the ball to enter the second ball entrance 640 than for the ball to enter the general winning opening 63. Advantageous benefits (i.e. special figure 2 lottery and 5 prize balls) can be given, and the second special symbol (special figure 2) lottery cannot be executed (during special symbol fluctuation) If there is, it is configured so that the ball entering the general winning hole 63 rather than the second ball entering hole 640 can give the player a more advantageous privilege (that is, 10 prize balls).
As a result, depending on the game situation (whether or not there is a change in special symbols), the player can change the ball entrance that the player wants to enter (the ball entrance where many benefits can be obtained), which saves time. The player can enjoy the right-handed game during the state. In addition, in order to enter the ball into both the second ball entry hole 640 and the general winning hole 63 during one motion of the electric accessory 640a, it is necessary to continuously execute the right-handed game. Therefore, it is possible to increase the operation of the game.

尚、第32制御例では時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと到達する期間(0.8秒)よりも十分に長い期間(2秒)を設定し、電動役物640aが動作した場合に第2入球口640へ球を確実に入球させるように構成しているが、それ以外に、例えば、時短状態中における電動役物640aの動作期間を電動役物640aの上面を球が流下し第2入球口640へと球が到達する期間(0.8秒)よりも若干長い期間(例えば、0.9秒)となるように構成しても良い。このように構成することで、時短状態中においてスルーゲート67に球を通過させた後、球の打ち出しを止め、電動役物640aが動作したことを確認した後に再度球の打ち出しを開始する行為(所謂、止め打ち)を抑制することができるため、時短状態中において右打ち遊技を継続して行わせ遊技の稼働を向上させることができる。
図878に戻り説明を続ける。図879を参照して上述した通り、右打ち遊技により発射された球は、まずV入賞装置650に到達する。次に、V入賞装置650の構成について説明をする。V入賞装置650は、球が入賞可能な開放状態と入賞困難な閉鎖状態とに可変可能に構成されているものであり、第2特別図柄の抽選結果が「小当たり」である場合にV入賞装置650の開閉扉650f1が動作し特定入賞口(V入賞口)650aに球が入賞可能な開放状態へと可変するように構成されている。
なお、特別図柄の「大当たり」に当選したうちの一部において、V入賞装置650の開閉扉650f1を、上述した「小当たり」に当選した場合と同様に動作させるように構成してもよい。これにより、V入賞装置650の開閉扉650f1が動作した場合に特別図柄の「大当たり」に当選したのか「小当たり」に当選したのかを把握し難くすることができる。
ここで、図879~図883を参照してV入賞装置650の構成について詳細に説明をする。まず、図879に示した通り、V入賞装置650の開閉扉650f1が特定入賞口(V入賞口)650aを閉鎖している閉鎖状態である場合は、閉鎖状態である開閉扉650f1の上面を球が流下可能に構成されており、V入賞装置650が閉鎖状態中にV入賞装置650に到達した球は、開閉扉650f1上を左下側(図879の正面視で左下側)に向けて流下し、スルーゲート67に向けて流出される。一方、V入賞装置650が開放状態(即ち、小当たり遊技中)である場合は、球がV入賞装置650内へと入賞する。
In addition, in the 32nd control example, the operation period of the electric accessory 640a during the time saving state is sufficiently longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640. is set to a long period (2 seconds), and the ball is surely entered into the second ball entrance 640 when the electric accessory 640a is operated. The operation period of the electric accessory 640a inside is slightly longer than the period (0.8 seconds) during which the ball flows down the upper surface of the electric accessory 640a and reaches the second ball entrance 640 (for example, 0.8 seconds). 9 seconds). By configuring in this way, after the ball is passed through the through gate 67 in the time saving state, the act of stopping the ball from being launched and starting to launch the ball again after confirming that the electric accessory 640a has been operated ( Since it is possible to suppress so-called stop hitting), it is possible to improve the operation of the game by continuing the right hitting game during the time saving state.
Returning to FIG. 878, the description continues. As described above with reference to FIG. 879, the ball launched by the right-handed game first reaches the V winning device 650. Next, the configuration of the V winning device 650 will be described. The V winning device 650 is configured to be variable between an open state in which a ball can win a prize and a closed state in which it is difficult to win a prize. The opening/closing door 650f1 of the device 650 is operated to change to an open state in which a ball can win in the specific winning opening (V winning opening) 650a.
In addition, in some of the "big wins" of the special symbols, the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 may be configured to operate in the same manner as in the case of winning the "minor wins" described above. As a result, when the open/close door 650f1 of the V winning device 650 operates, it is possible to make it difficult to grasp whether the special symbol "big win" or "small win" is won.
Here, the configuration of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIGS. 879 to 883. FIG. First, as shown in FIG. 879, when the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is in the closed state that closes the specific winning opening (V winning opening) 650a, the upper surface of the opening/closing door 650f1 in the closed state is can flow down, and the ball that reaches the V winning device 650 while the V winning device 650 is closed flows down toward the lower left side (lower left side when viewed from the front in FIG. 879) on the open/close door 650f1. , to the through gate 67 . On the other hand, when the V winning device 650 is open (that is, during the small winning game), the ball enters the V winning device 650 .

第32制御例では、小当たり遊技中におけるV入賞装置650の開放期間が0.1秒×12回となるように構成されており、V入賞装置650が開放するタイミングにおいて開閉扉650f1上を流下している球が、V入賞装置650へと入賞する。V入賞装置650に入賞した球は、第1規制部材651或いは第2規制部材652上を流下しながら検出口650a1(図882(a)参照)に向けて整列して流下するように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が開閉扉650f1のどの位置からV入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、円滑に球を流下させることができる。
なお、第32制御例ではV入賞装置650の開閉扉650f1が継続して開放される期間を0.1秒に設定しているが、開閉扉650f1の開放期間中に開閉扉650f1上を流下している球がV入賞装置650へと入賞可能な期間であればその他の期間を設定しても良い。また、第32制御例では1回の小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を開放する回数を12回としているが、それ以外の回数を設定しても良い。
第32制御例では小当たり遊技においてV入賞装置650の開閉扉650f1を1回開放させてから次に開放させるまでの期間(開放間インターバル期間)として、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後には5秒が設定され、それ以外のタイミングでは0.5秒が設定されている。これは、小当たり遊技が行われている期間中にV入賞装置650へ球を入賞させ易くさせるためのものである。具体的には、小当たり遊技中において5回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合には、5回目の開放動作終了後の開放間インターバル期間中に、遊技者に右打ち遊技を強調して促す遊技案内表示を第3図柄表示装置81に表示するように構成している。
そして、第3図柄表示装置81に表示された遊技案内表示を把握することで右打ち遊技を開始した場合にも、V入賞装置650へ球を入球させることができるように、開放間インターバル期間を通常よりも長く設定している。また、小当たり遊技中の10回目の開放動作が終了した時点でVスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合にも同様の制御処理が実行される。
In the 32nd control example, the opening period of the V winning device 650 during the small winning game is configured to be 0.1 seconds x 12 times. The ball that is doing wins a prize to the V winning device 650. - 特許庁Balls that have won a prize in the V winning device 650 are configured to align and flow down toward the detection port 650a1 (see FIG. 882(a)) while flowing down on the first regulating member 651 or the second regulating member 652. there is With this configuration, even if the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 from any position on the opening/closing door 650f1, the ball can be smoothly released. can flow down.
In the thirty-second control example, the period during which the opening/closing door 650f1 of the V winning device 650 is continuously opened is set to 0.1 seconds, but during the opening period of the opening/closing door 650f1, the opening/closing door 650f1 flows down. Any other period may be set as long as the ball can enter the V winning device 650 during the period. In addition, in the 32nd control example, the number of times the open/close door 650f1 of the V winning device 650 is opened in one small winning game is set to 12 times, but other times may be set.
In the 32nd control example, the opening and closing door 650f1 of the V winning device 650 is opened once in the small winning game and then opened next time (opening interval period), the fifth time and the tenth time during the small winning game Five seconds are set after the opening operation, and 0.5 seconds are set at other timings. This is for making it easier for the V winning device 650 to win the ball during the period in which the small winning game is being played. Specifically, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the fifth opening operation is completed during the small winning game, during the interval period between opening after the fifth opening operation is completed In addition, the third symbol display device 81 is configured to display a game guide display for emphasizing and prompting the player to play the game to the right.
Then, even when a right-handed game is started by grasping the game guide display displayed on the third symbol display device 81, the interval period between openings is set so that the ball can enter the V winning device 650 is set longer than normal. Also, when it is determined that the V switch 650e3 has not detected the ball at the time when the 10th opening operation during the small winning game is completed, the same control processing is executed.

このように構成することで、小当たり遊技中に適切な遊技をしていない遊技者(右打ち遊技をしていない遊技者)に対しても適切な遊技を実行させ易くすることができる。このように、複数回の開放動作が実行される特定遊技(小当たり遊技)中において、一部の開放間インターバル期間を他よりも長く設定し、適正な遊技を行っていないと判別した場合に、適正な遊技内容を促すための遊技案内表示を表示可能とすることで、誤った遊技を行っている遊技者に対して、安心して遊技を行わせることができる。
第32制御例では、小当たり遊技中の5回目と10回目の開放動作後に他よりも長い特別開放間インターバル期間を設定している。このように1回の小当たり遊技中に遊技者に遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設けることで、遊技者に適切な遊技をより行わせ易くすることができる。なお、遊技案内表示を表示させるタイミングを複数回設ける場合では少なくとも2回目以降の報知タイミングを、正常に遊技を行っている遊技者が到達し得ないタイミングに設定するとよい。即ち、上述した第29制御例と同様に、第32制御例では小当たり遊技中に継続して右打ち遊技を行うことにより、V入賞装置650の開閉扉650f1の1回の開放動作において少なくとも1個の球が入球し得るように構成されているため、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っていれば、10回目の開放動作中に小当たり遊技の終了条件となる入賞個数(10個)に到達し、小当たり遊技が終了されることになる。
つまり、小当たり遊技中の開放動作10回目以降に実行される開放間インターバル期間は正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている場合には到達し得ないタイミングとなる。よって、このタイミングを利用して遊技案内表示を表示させるタイミングを設定することで、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っている遊技者に対して無用に長い特別開放間インターバル期間が実行されることが無くなり、小当たり遊技を円滑に実行することができる。
なお、第32制御例のように1回目の特別開放間インターバル期間を、正常な遊技(継続して右打ち遊技)を行っても到達するタイミング(5回目の開放動作終了後)に設定する場合は、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されるタイミング(5回目の開放動作終了タイミング)、或いは、1回目の特別開放間インターバル期間が開始されてから所定期間経過したタイミング(5回目の開放動作中に入球した球がV入賞装置650から排出されるまでに要する期間を経過したタイミング)においてVスイッチ650e3が球を検知しているかを判別し、Vスイッチ650e3が球を検知していると判別した場合は、1回目の特別開放間インターバル期間中にその旨を報知する報知演出を表示し、Vスイッチ650e3が球を検知していないと判別した場合は、上述したように遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に設定した特別開放間インターバル期間を遊技内容に応じて有効に用いることができる。
By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who does not play an appropriate game during a small winning game (a player who does not play a right-handed game) to perform an appropriate game. In this way, during the specific game (small winning game) in which the opening action is executed multiple times, when it is determined that the interval period between opening is set longer than the other and it is determined that the appropriate game is not performed By making it possible to display a game guidance display for prompting proper game contents, a player who is playing a wrong game can be made to play the game without anxiety.
In the 32nd control example, after the 5th and 10th opening operations during the small winning game, a longer special opening interval period than the others is set. In this way, by providing a plurality of timings for displaying the game guidance display to the player during one small win game, it is possible to make the player more likely to play an appropriate game. If the game guide display is displayed multiple times, at least the second and subsequent notification timings should be set to timings that the player who is playing the game normally cannot reach. That is, as in the 29th control example described above, in the 32nd control example, by performing the right-handed game continuously during the small winning game, at least 1 Since it is configured so that 1 balls can be entered, if a normal game (continuous right-handed game) is performed, the number of prizes that will be the termination condition of the small winning game during the 10th opening operation (10 pieces) is reached, and the small winning game is ended.
That is, the inter-opening interval period executed after the 10th opening operation during the small winning game is a timing that cannot be reached when a normal game (continuous right-handed game) is performed. Therefore, by setting the timing for displaying the game guidance display using this timing, the interval period between special openings that is unnecessarily long for the player who is playing a normal game (continuously playing a right-handed game) It is no longer executed, and the small winning game can be smoothly executed.
It should be noted that, as in the 32nd control example, when the first special opening interval period is set to the timing (after the fifth opening operation ends) reached even if a normal game (continued right-handed game) is performed is the timing at which the first inter-special opening interval period starts (fifth opening operation end timing), or the timing at which a predetermined period has elapsed since the first inter-special opening interval period started (fifth opening It is determined whether the V switch 650e3 detects the ball at the timing when the period required for the ball entered during the operation to be discharged from the V prize winning device 650 has passed, and the V switch 650e3 detects the ball. When it is determined that it is, a notification effect is displayed to notify that effect during the first interval between special openings. should be configured to display As a result, the interval period between special openings set during the small winning game can be effectively used according to the game content.

さらに、2回目の特別開放間インターバル期間においては、既にVスイッチ650e3が球を検知している場合にも遊技案内表示を表示するように構成すると良い。これにより、小当たり遊技中に所定個数(10個)の球をV入賞装置650へ入賞させることなく小当たり遊技が終了してしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、図880を参照してV入賞装置650の構造について詳細に説明をする。図880は、このV入賞装置650の分解斜視図である。V入賞装置650は、図880に示すように、遊技盤13の前面側に突出して配置される開口部形成部材650b、その開口部形成部材650bの背面側に組み合わされて、V入賞装置650を遊技盤13にビス留めするためのベース部材650cと、そのベース部材650cの背面側に配置されてベース部材650cの背面側よりパチンコ機10の前面側に対してLEDを点灯させるためのLEDが複数配置されたLED基板650dと、そのLED基板650dをベース部材650cと狭持する裏カバー体650eと、開口部形成部材650bに形成されている特定入賞口(V入賞口)650aを開閉するための開閉扉650f1を有した開閉ユニット650fと、裏カバー体650eの背面側に組み合わされて流路を形成する流路カバー体650gと、裏カバー体650eと流路カバー体650gとで形成された流路に突出して遊技球の流路を切り替える切替部材650hと、その切替部材650hと係止されるリンク部材650iと、流路カバー体650gの背面側に配置される背面カバー体650jと、その背面カバー体650jの背面側に固定されて、リンク部材650iを作動させる流路ソレノイド650kと、その流路ソレノイド650kを背面側から覆って背面カバー体650jにビスにより固定するための固定用カバー体650mとで構成されている。
図881は、V入賞装置650の断面図である。図881(c)はV入賞装置650の上面図であり、図881(b)は、V入賞装置650のLb-Lb断面図である。図881(b)に示すように、V入賞装置650には、遊技球が入球可能な開口部である特定入賞口(V入賞口)650aが形成されている。特定入賞口(V入賞口)650aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図881(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサ(球検知スイッチ)650c1で構成された検出口650a1が配置されている。この検出口650a1を通過した遊技球は、裏カバー体650eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図881(b)に示すように特定入賞口(V入賞口)650aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉650f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉650f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉650f1は、ベース部材650cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより特定入賞口(V入賞口)650a内から退避されるように構成されている。
Furthermore, during the second special opening interval period, it is preferable to display the game guidance display even when the V switch 650e3 has already detected the ball. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the small winning game ends without causing the predetermined number (10) of balls to enter the V winning device 650 during the small winning game.
Next, the structure of the V winning device 650 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 880 is an exploded perspective view of this V winning device 650. FIG. As shown in FIG. 880, the V winning device 650 is an opening forming member 650b arranged to protrude from the front side of the game board 13, and the V winning device 650 is combined with the back side of the opening forming member 650b. A base member 650c for screwing to the game board 13, and a plurality of LEDs arranged on the back side of the base member 650c for lighting the front side of the pachinko machine 10 from the back side of the base member 650c. The arranged LED board 650d, the back cover body 650e sandwiching the LED board 650d with the base member 650c, and the specific winning opening (V winning opening) 650a formed in the opening forming member 650b. An opening/closing unit 650f having an opening/closing door 650f1, a flow path cover body 650g combined with the back side of the back cover body 650e to form a flow path, and a flow path formed by the back cover body 650e and the flow path cover body 650g. A switching member 650h that protrudes into the path and switches the flow path of the game ball, a link member 650i that is engaged with the switching member 650h, a rear surface cover body 650j that is arranged on the rear side of the flow path cover body 650g, and its rear surface. A channel solenoid 650k fixed to the back side of the cover body 650j to operate the link member 650i, and a fixing cover body 650m for covering the channel solenoid 650k from the back side and fixing it to the back cover body 650j with screws. It consists of
FIG. 881 is a cross-sectional view of the V winning device 650. FIG. FIG. 881(c) is a top view of the V winning device 650, and FIG. 881(b) is a cross-sectional view of the V winning device 650 taken along the line Lb-Lb. As shown in FIG. 881(b), the V winning device 650 is formed with a specific winning opening (V winning opening) 650a, which is an opening into which a game ball can enter. The specific winning opening (V winning opening) 650a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and the game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 881(b). A bottom surface that is inclined downward to the left is formed. A detection port 650a1 composed of a magnetic sensor (ball detection switch) 650c1 for detecting the winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 650a1 is guided to a sorting channel formed on the back side of the back cover body 650e.
In addition, as shown in FIG. 881(b), the opening of the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that game balls can be entered by an opening/closing door 650f1 configured with a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. It can be changed between a state and a closed state in which it is impossible to enter (difficult to enter). In the closed state, the opening is completely covered with the opening/closing door 650f1, and the game ball can roll on the upper portion of the opening/closing door. In the open state, the opening/closing door 650f1 is retracted inside the base member 650c (inside the game board 13) to be retracted from the specific winning opening (V winning opening) 650a.

このように構成することで、時短遊技中と、大当たり遊技中と、小当たり遊技中とを継続して右打ち遊技させることができるため、遊技状態に応じて遊技方法を変更させる手間を軽減することができる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
また、開閉扉650f1の開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面をV入賞装置650の開口として構成できるので、遊技球を効率よく特定入賞口(V入賞口)650a内に入賞させることができる。よって、小当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
図881(a)は、図881(b)に示すLa-La断面図である。図881(a)に示すように検出口650a1を有する磁気センサ650c1は、裏カバー体650eの振り分け流路側へと検出口650a1が傾くようにベース部材650cに固定されている。
次に、図882を参照して、裏カバー体650eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出流路650e1と特別排出流路650e2とに振り分けられる構成について説明する。
By constructing in this way, the right-handed game can be played continuously during the time-saving game, during the big win game, and during the small win game, thereby reducing the trouble of changing the game method according to the game state. be able to. Therefore, the game can be played more easily.
In addition, in the open state of the opening/closing door 650f1, the plane perpendicular to the direction in which the game ball flows down can be configured as the opening of the V winning device 650, so that the game ball can efficiently enter the specific winning opening (V winning opening) 650a. can be made Therefore, the time required for the small winning game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.
FIG. 881(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 881(b). As shown in FIG. 881(a), the magnetic sensor 650c1 having the detection port 650a1 is fixed to the base member 650c so that the detection port 650a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 650e.
Next, with reference to FIG. 882, a description will be given of a configuration in which game balls guided to the distribution channel of the back cover body 650e are distributed to a normal discharge channel 650e1 and a special discharge channel 650e2, which will be described later.

図882(a)は、遊技球が特別排出流路650e2に振り分けられるように切替部材650hが作動された状態を示す裏カバー体650eの背面図である。図882(a)に示すように、切替部材650hは、リンク部材650iの突部が挿入される係止穴650h1と遊技球を誘導する誘導片650h2とを有しており、流路カバー体650gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体650gには、この誘導片650h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体650gの背面側より振り分け流路内に誘導片650h2を回動可能に配置することが可能に構成されている。
図882(a)に示すように、検出口650a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片650h2の上面に誘導されて特別排出流路650e2に誘導される。特別排出流路650e2を通過した遊技球は特別排出流路650e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成されたVスイッチ650e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
ここで、第32制御例におけるパチンコ機10では、小当たり遊技中に上記したVスイッチ650e3を遊技球が通過することにより、小当たり遊技後に大当たり遊技が設定される。即ち、Vスイッチ650e3は、大当たり遊技を開始させるためのトリガとして構成されている。また、切替部材650hは、小当たり中にV入賞装置650に入賞した球がVスイッチ650e3を通過可能な流路(特別排出流路650e2)、或いはVスイッチ650e3を通過不可能(困難)な流路(通常排出流路650e1)の何れかを連通させるためのものであって、流路ソレノイド650kをオンに設定することでV入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下するように流路を切り替える(図882(b)参照)ように構成している。
第32制御例で用いられるパチンコ機10は、通常に遊技を行っている間は流路ソレノイド650kがオフに設定されており、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように構成している。そして、小当たりに当選した場合に、上述した開放シナリオテーブル202gに規定されている内容に従って流路ソレノイド650kをオンに設定し、V入賞装置650に入賞した球が特別排出流路650e2を流下可能となるように構成している。このように、流路ソレノイド650kをオフに設定している場合に、パチンコ機10において長期間維持される状態、即ち、V入賞装置650に入賞した球が通常排出流路650e1を流下するように切替部材650hを維持する状態(図882(a)参照)を提供するように構成することで、パチンコ機10の使用電力を抑えることが出来る。
FIG. 882(a) is a rear view of the back cover body 650e showing a state in which the switching member 650h is actuated so that game balls are distributed to the special discharge channel 650e2. As shown in FIG. 882(a), the switching member 650h has a locking hole 650h1 into which the protrusion of the link member 650i is inserted and a guiding piece 650h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 650g is provided with an opening through which the guide piece 650h2 can be inserted, and the guide piece 650h2 is rotated into the distribution channel from the rear side of the channel cover 650g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.
As shown in FIG. 882(a), the game ball guided into the sorting channel from the detection port 650a1 is guided to the upper surface of the guiding piece 650h2 arranged diagonally downward to the left and guided to the special discharge channel 650e2. be. A game ball that has passed through the special discharge channel 650e2 is detected by a V switch 650e3 that is configured by a magnetic sensor capable of detecting the passage of a game ball provided in the special discharge channel 650e2, and is discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. be done.
Here, in the pachinko machine 10 in the 32nd control example, the game ball passes through the above-described V switch 650e3 during the small winning game, so that the big winning game is set after the small winning game. That is, the V switch 650e3 is configured as a trigger for starting a big winning game. In addition, the switching member 650h is a flow path (special discharge flow path 650e2) in which the ball that has won the V winning device 650 during the small win can pass through the V switch 650e3, or a flow path that cannot (difficultly) pass through the V switch 650e3. By turning on the flow path solenoid 650k, the winning ball in the V winning device 650 flows down the special discharge flow path 650e2. (see FIG. 882(b)).
In the pachinko machine 10 used in the 32nd control example, the channel solenoid 650k is set to be OFF while the game is played normally, and the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. It is configured as follows. Then, when a small prize is won, the channel solenoid 650k is set to ON according to the contents stipulated in the above-mentioned open scenario table 202g, and the winning ball of the V winning device 650 can flow down the special discharge channel 650e2. It is configured to be In this way, when the channel solenoid 650k is set to OFF, the state is maintained for a long period of time in the pachinko machine 10, that is, the winning ball of the V winning device 650 flows down the normal discharge channel 650e1. The power consumption of the pachinko machine 10 can be reduced by providing a state (see FIG. 882(a)) in which the switching member 650h is maintained.

このように、小当たり遊技中にV入賞装置650に入賞した遊技球の流下ルートにより小当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、小当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、V入賞装置650の開口(特定入賞口)から特別排出流路650e2の入り口(切替部材650hの誘導片650h2により閉鎖される開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。このように構成することで、小当たりに当選していないにも関わらず開閉扉650f1が開放されたことを検知してから切替部材650hにより球の流下ルートを切り替えたとしても、確実に球が特別排出流路650e2を流下する事態を抑制することができる。
また、通常排出流路650e1の端部には球の通過を検出可能な磁気センサで構成された排出確認スイッチ650e4が設けられている。これにより、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されたかを排出確認スイッチ650e4とVスイッチ650e3との合計により判別できる。なお、小当たり遊技の終了タイミング(小当たり遊技の終了条件(V入賞装置650に所定数(10個)の入賞があった場合、或いは、V入賞装置650の開放シナリオが終了した場合)が成立した後に実行される小当たりエンディング期間を経過したタイミング)において、V入賞装置650内に入球した遊技球が全て排出されていない場合には、V入賞装置650内部の異常と判別し、外部に異常を報知したり、大当たり遊技や通常遊技が開始されないように遊技を停止させたりするように構成すると良い。これにより、パチンコ機10の一部において異常が発生している状態で遊技が進行してしまい2次的な異常が発生してしまうことを抑制することができる。
このように、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した遊技球が磁気センサ650c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(第32制御例では1球入賞に対して10個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、Vスイッチ650e3に通過するか否かを振り分け可能に構成することで、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されるか否かを振り分けることができる。よって、大当たり遊技を付与するための専用の入賞口(特定領域)をV入賞装置650とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
さらに、第32制御例では、小当たりに当選した場合に設定される小当たり種別(小当たりA,B,C)に応じて、流路ソレノイド650kをオンに設定する期間やタイミングが異なる小当たり遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技の内容によって、その小当たり遊技中に球がVスイッチ650e3を通過する期待度(V入賞期待度)を異ならせることができる。よって、遊技者は小当たりに当選することだけではなく、V入賞期待度が高い小当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
In this way, the game state set after the small winning game is changed by the flow-down route of the game ball winning the V winning device 650 during the small winning game, so that the interest of the player is improved even during the small winning game. be able to. The time required to pass from the opening (specific winning opening) of the V winning device 650 to the entrance of the special discharge channel 650e2 (opening surface closed by the guide piece 650h2 of the switching member 650h) is 1 second at the shortest. consists of By configuring in this way, even if the switching member 650h switches the flow-down route of the ball after detecting that the opening/closing door 650f1 has been opened in spite of not winning a small prize, the ball will surely flow. It is possible to prevent the water from flowing down the special discharge channel 650e2.
In addition, a discharge confirmation switch 650e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of a ball is provided at the end of the normal discharge passage 650e1. As a result, it is possible to determine whether or not all the game balls that have entered the V winning device 650 have been discharged from the sum of the output of the discharge confirmation switch 650e4 and the V switch 650e3. In addition, the end timing of the small winning game (condition for ending the small winning game (when the V winning device 650 wins a predetermined number (10 pieces), or when the opening scenario of the V winning device 650 ends) is established When all the game balls that have entered the V winning device 650 are not discharged at the timing after the small winning ending period has passed, it is determined that there is an abnormality inside the V winning device 650, and it is sent to the outside. It is preferable to configure so as to notify the abnormality or stop the game so that the jackpot game or the normal game is not started. As a result, it is possible to prevent the game from progressing in a state in which a part of the pachinko machine 10 has an abnormality, thereby preventing a secondary abnormality from occurring.
In this way, the game ball that has won the specific winning hole (V winning hole) 650a of the V winning device 650 is detected by the magnetic sensor 650c1, and based on this, the player receives a prize ball (one ball in the 32nd control example) as a privilege. 10 prize balls) can be paid out for winning a prize. In addition, by using the game ball after being detected, it can be sorted whether or not it passes through the V switch 650e3, so that it can be sorted whether or not the big win game is executed after the small win game is finished. can be done. Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port (specific area) for awarding a jackpot game separately from the V winning device 650, and the space of the game board 13 can be effectively used.
Furthermore, in the 32nd control example, according to the small winning type (small winning A, B, C) set when winning a small winning, the period and timing for setting the flow path solenoid 650 k to ON are different small winning It is configured so that games can be played. By constructing in this way, the degree of expectation (V prize expectation) for the ball to pass through the V switch 650e3 during the small winning game is made different depending on the content of the small winning game executed when winning the small winning. be able to. Therefore, the player can not only win a small prize, but also play a game while expecting that a small prize game with a high expectation of V winning will be executed.

次に、図883を参照して、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉する開閉扉650f1の球流下面の構造について説明をする。図883(a)は、V入賞装置650のV入賞口650aを開閉扉650f1が閉鎖している状態を平面視した模式図である。第32制御例の開閉扉650f1は、図883(a)に示した通り、V入賞装置650の上面に到達した球は、V入賞装置650上面の傾斜(図878参照)に沿って、V入賞装置650の右側上面650y1から開閉扉650f1の上面を介して左側上面650y2を流下し、可変入賞装置65に向けて流出するように構成されている。
そして、開閉扉650f1の上面には、球の流下を遅延させるための遅延部材として第1遅延部材650fa、第2遅延部材650fb、第3遅延部材650fcが設けられており、球が開閉扉650f1上面を流下する流下期間が0.6秒となるように構成している。この流下期間(0.6秒)は、V入賞装置650の特定入賞口(V入賞口)650aが小当たり遊技によって複数回開放される際の間隔(閉鎖期間(0.5秒))よりも長くなるように構成されている。このように構成することで、開閉扉650f1上を流下している球が、小当たり遊技により特定入賞口(V入賞口)650aが開放された場合に確実に入賞するように構成している。
図883(a)に示した状態で、小当たり遊技が実行され、開閉扉650f1が開放状態に可変すると、図883(b)に示した状態へと移行する。図883(b)は、V入賞装置650のV入賞口650aが開放している状態を平面視した模式図である。図883(b)に示した通り、開閉扉650f1は開放状態になると、遊技盤13の内部に待避するように可動し、右側上面650y1を流下した球が特定入賞口(V入賞口)650aに入賞可能となるように特定入賞口(V入賞口)650aが開放状態となる。また、開閉扉650f1上を流下中の球も、開閉扉650f1が待避位置に位置することで、特定入賞口(V入賞口)650aへ入賞する。
また、V入賞装置650には、開閉扉650f1上を流下していた球がどの位置から特定入賞口(V入賞口)650aに入賞したとしても、入賞後の球流れを円滑にするための第1規制部材651と、第2規制部材652が設けられており(図878参照)、開閉扉650f1上面上流側で特定入賞口(V入賞口)650aに入賞した球は第1規制部材651、第2規制部材652を介して一列に整列させてから、球1個分の通路幅である検出口650a1に向けて流下するように構成されている。このように第1規制部材651、第2規制部材652を設けることで、第1規制部材の下方位置に検出口650a1を設けたとしても、開閉扉650f1から勢いよく入賞した球が直接検出口650a1に衝突することを防止することができるため、検出口650a1に設けられた球検知スイッチ650c1が故障することを抑制することができる。加えて、球1個分の通路幅の検出口650a1を球が通過するまでに球を整列させるための流路(第1規制部材651、第2規制部材652上を流下する流路)を確保することができるため、V入賞装置650内で球詰まりが発生し、遊技に支障を来す事態が発生することを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 883, the structure of the ball flow lower surface of the opening/closing door 650f1 that opens and closes the V winning opening 650a of the V winning device 650 will be described. FIG. 883(a) is a schematic plan view showing a state in which the opening/closing door 650f1 closes the V winning opening 650a of the V winning device 650. FIG. In the opening/closing door 650f1 of the thirty-second control example, as shown in FIG. It is configured to flow down from the right upper surface 650 y 1 of the device 650 to the left upper surface 650 y 2 via the upper surface of the opening/closing door 650 f 1 and flow toward the variable winning device 65 .
A first delay member 650fa, a second delay member 650fb, and a third delay member 650fc are provided on the upper surface of the opening/closing door 650f1 as delay members for delaying the falling of the ball. is configured to be 0.6 seconds. This flowing period (0.6 seconds) is longer than the interval (closing period (0.5 seconds)) when the specific winning opening (V winning opening) 650a of the V winning device 650 is opened multiple times by the small winning game. configured to be long. By configuring in this way, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 is configured to surely win when the specific winning opening (V winning opening) 650a is opened by the small winning game.
In the state shown in FIG. 883(a), when the small winning game is executed and the opening/closing door 650f1 is changed to the open state, the state shifts to the state shown in FIG. 883(b). FIG. 883(b) is a schematic plan view showing a state in which the V winning opening 650a of the V winning device 650 is open. As shown in FIG. 883(b), when the opening/closing door 650f1 is in an open state, it moves so as to retreat inside the game board 13, and the ball flowing down the right upper surface 650y1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. The specific winning opening (V winning opening) 650a is opened so that the player can win. In addition, the ball flowing down on the opening/closing door 650f1 also enters the specific winning opening (V winning opening) 650a when the opening/closing door 650f1 is positioned at the retracted position.
In addition, the V winning device 650 is equipped with a third mechanism for smoothing the flow of the ball after winning regardless of the position from which the ball flowing down on the opening and closing door 650f1 enters the specific winning opening (V winning opening) 650a. A 1 regulating member 651 and a 2nd regulating member 652 are provided (see FIG. 878). After being aligned in a line via the 2 regulating members 652, it is configured to flow down toward the detection port 650a1 having a passage width of one ball. By providing the first regulating member 651 and the second regulating member 652 in this way, even if the detection opening 650a1 is provided below the first regulating member, the ball that has won with great force from the opening/closing door 650f1 is directly detected through the detection opening 650a1. Therefore, it is possible to suppress the failure of the ball detection switch 650c1 provided in the detection port 650a1. In addition, a flow path (a flow path flowing down on the first restricting member 651 and the second restricting member 652) for aligning the balls until the balls pass through the detection port 650a1 having a passage width corresponding to one ball is secured. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the balls are clogged in the V winning device 650 and the game is hindered.

図878に戻り、説明を続ける。遊技盤面の正面視中央上部側には、パチンコ機10のモデルとなったアニメやドラマのタイトルを示すロゴ文字Rg2が装飾され、可変表示装置ユニット80の中央上部には、パチンコ機10のモデルとなったアニメやドラマのロゴマークを模した装飾用構造物(ロゴ装飾Rg1)が配置されている。このロゴ装飾Rg1には、LEDが内蔵されており変動演出に合わせて発光、点滅を実行することが可能である。なお、ロゴ装飾Rg1は遊技盤13に固定されており、その位置が可変することはない。
なお、ロゴ装飾Rg1の位置は、図878に示す位置に限るものではなく、第3図柄表示装置81に表示される第3図柄に対して、縦、横、斜めのいずれかのラインを形成可能な位置であれば良く、例えば、可変表示装置ユニット80外の正面視右下領域、或いは正面視左下領域にロゴ装飾Rg1を配置しても良い。
<第32制御例における装飾用可動役物について>
次に、図884~図891を参照して、本第32制御例に設けられている装飾用可動役物(ロゴ役物902)について説明する。図884(a)は、ロゴ役物902が収納されている状態(収納位置)を模式的に示した図である。図884(a)に示すように、このロゴ役物902は、バー役物902aと、回転体役物902bと、左右上昇機構902cおよび902dによって構成されている。以下、図886~図891を適宜参照しながら、ロゴ役物902の構成について説明する。
バー役物902aは、左右の両端に上昇機構902cおよび902dを有している。この上昇機構902cおよび902dは左右対称に略同じ形状で構成されている。その為、左上昇機構902cにおいて、説明した箇所と同一の構成については、右上昇機構902dの説明を省略する。
Returning to FIG. 878, the description continues. A logo character Rg2 representing the title of the animation or drama that is the model of the pachinko machine 10 is decorated on the upper center side of the game board when viewed from the front, and the model of the pachinko machine 10 is displayed on the upper center of the variable display device unit 80. A decorative structure (logo decoration Rg1) that imitates the logo mark of an anime or drama that has become popular is arranged. This logo decoration Rg1 has a built-in LED and can perform light emission and blinking in accordance with the variable effect. Incidentally, the logo decoration Rg1 is fixed to the game board 13, and its position is not changed.
The position of the logo decoration Rg1 is not limited to the position shown in FIG. For example, the logo decoration Rg1 may be placed outside the variable display unit 80 in the lower right area in front view or in the lower left area in front view.
<Regarding the decorative movable accessory in the 32nd control example>
Next, the decorative movable accessory (logo accessory 902) provided in the thirty-second control example will be described with reference to FIGS. 884 to 891. FIG. FIG. 884(a) is a diagram schematically showing the state (storage position) in which the logo accessory 902 is stored. As shown in FIG. 884(a), this logo accessory 902 is composed of a bar accessory 902a, a rotating body accessory 902b, and left and right lifting mechanisms 902c and 902d. The configuration of the logo accessory 902 will be described below with reference to FIGS. 886 to 891 as appropriate.
The bar accessory 902a has lifting mechanisms 902c and 902d at both left and right ends. The lifting mechanisms 902c and 902d are symmetrical and have substantially the same shape. Therefore, in the left raising mechanism 902c, the description of the right raising mechanism 902d will be omitted for the same components as those described above.

左上昇機構902cは、上段ラック902c1とブーツ型の下段ラック902c2とで構成された2段ラックを有しており、下段ラック902c2の上端部に設けられた連接ギア902c8a(図889参照)によって上段ラック902c1と連接している。この2段ラックは、上駆動カム902c3が回転することによって上駆動カム902c3に設けられた円柱ピン902c3pの位置が可変することで高さが可変する。
ここで、図886~図889参照して、左上昇機構902cの詳細な構造について説明する。図886、図888は上昇機構902cおよび902dの分解斜視図であり、図887、図889は、上昇機構902cおよび902dの分解背面斜視図である。図886に示すように、左上昇機構902cには、上駆動用のステッピングモータであるバー役物用モータ902c7が設けられている。バー役物用モータ902c7には上駆動カム902c3と嵌合する上駆動用ギア902c4が設けられている。バー役物用モータ902c7が作動して、上駆動用ギア902c4が回転することにより、上駆動カム902c3を回転させる。上駆動カム902c3には円柱ピン902c3pが設けられており、上駆動カム903c3が回転することで、円柱ピン902c3pの位置が可変する。
この円柱ピン902c3pは、正面視手前側に突出しており、バー役物902aが収納位置にある場合、下段ラック902c2の底部は円柱ピン902c3pに下から支えられた状態となっている。そして、円柱ピン902c3pが図884(a)の位置から時計回り(右上昇機構902dの場合は反時計回り)に移動することで、円柱ピン902c3pは下段ラック902c2の底部から外れ、下段ラック902c2は円柱ピン902c3pの支えを失う。なお、バー役物902aはストッパー902c5(図887参照)によって支えられており、ストッパー902c5がロック状態である場合には、下段ラック902c2が円柱ピン902c3pの支えを失ってもバー役物902aは落下しない。
このストッパー902c5は、バー役物用モータ902c7が所定のステップ数(本第32制御例では25ステップ)回転することで上駆動カム902c3に連接しているアーム部材902c6をスライドさせ、アーム部材902c6に連接しているリンク部材902c5Lを上下させることでロック状態と解除状態とに可変する。ストッパー902c5が解除状態となり、円柱ピン902c3pが下段ラック902c2の下部に入り込んでいない状態である場合には、下段ラック902c2は自重で落下する。このとき、下段ラック902c2と上段ラック902c1を連接する連接ギア902c8aは上昇機構902cの支柱部分に設けられている下突出片902c8cと嵌合して反時計回りに回転する。この連接ギア902c8aは、上段ラック902c1に設けられた上突出片902c8b(図887参照)とも嵌合しており、連接ギア902c8aが反時計回りに回転することで、上段ラック902c1を下降させる。これにより、バー役物902aは下降限まで落下する。
The left lifting mechanism 902c has a two-stage rack composed of an upper rack 902c1 and a boot-shaped lower rack 902c2. It is connected with the rack 902c1. The height of the two-stage rack is variable by rotating the upper drive cam 902c3 to change the position of the cylindrical pin 902c3p provided on the upper drive cam 902c3.
Here, with reference to FIGS. 886 to 889, the detailed structure of the left lifting mechanism 902c will be described. Figures 886 and 888 are exploded perspective views of lift mechanisms 902c and 902d, and Figures 887 and 889 are exploded rear perspective views of lift mechanisms 902c and 902d. As shown in FIG. 886, the left raising mechanism 902c is provided with a bar accessory motor 902c7, which is a stepping motor for upward driving. The bar accessory motor 902c7 is provided with an upper drive gear 902c4 that engages with the upper drive cam 902c3. The bar accessory motor 902c7 operates to rotate the upper driving gear 902c4, thereby rotating the upper driving cam 902c3. A cylinder pin 902c3p is provided on the upper drive cam 902c3, and the position of the cylinder pin 902c3p is varied by rotating the upper drive cam 903c3.
The cylindrical pin 902c3p protrudes forward in a front view, and when the bar accessory 902a is in the storage position, the bottom of the lower rack 902c2 is supported from below by the cylindrical pin 902c3p. By moving the cylindrical pin 902c3p clockwise (counterclockwise in the case of the right lifting mechanism 902d) from the position shown in FIG. Cylinder pin 902c3p loses support. The bar function 902a is supported by a stopper 902c5 (see FIG. 887), and when the stopper 902c5 is in a locked state, the bar function 902a falls even if the lower rack 902c2 loses the support of the cylindrical pin 902c3p. do not do.
This stopper 902c5 slides the arm member 902c6 connected to the upper drive cam 902c3 by rotating the bar accessory motor 902c7 by a predetermined number of steps (25 steps in this 32nd control example), and moves the arm member 902c6. By moving the connecting link member 902c5L up and down, it can be changed between the locked state and the unlocked state. When the stopper 902c5 is in the released state and the cylindrical pin 902c3p does not enter the lower portion of the lower rack 902c2, the lower rack 902c2 drops due to its own weight. At this time, the connecting gear 902c8a that connects the lower rack 902c2 and the upper rack 902c1 is engaged with the lower protruding piece 902c8c provided on the column portion of the lifting mechanism 902c and rotates counterclockwise. This connecting gear 902c8a is also engaged with an upper projecting piece 902c8b (see FIG. 887) provided on the upper rack 902c1, and the connecting gear 902c8a rotates counterclockwise to lower the upper rack 902c1. As a result, the bar accessory 902a falls to its lower limit.

なお、右上昇機構902dにのみ、図884(a)に示す、右途中停止ソレノイド902d9が設けられている。この右途中停止ソレノイド902d9がONである場合には、正面視奥側に向かって弁が突出し、自重で落下するバー役物902aを図885(a)に示す位置で停止させることが可能となる。一方、右途中停止ソレノイド902d9がOFFとなった場合には、弁が引っ込みバー役物902aは下降限まで落下する。
ここで、本第32制御例では、バー役物902aの落下パターンとして、2種類の落下パターンを設定可能に構成している。まず、1つ目の落下パターンは、左ストッパー902c5をロック状態のままで右ストッパー902d5のみを解除状態とし、右途中停止ソレノイド902d9をONとする右中間片落ち状態(図885(a)参照)とした後、右中間片落ち状態から左ストッパー902c5を解除状態とし、バー役物902aの左端を下降限まで落下させた状態である左片落ち状態(図885(b)参照)とし、右途中停止ソレノイド902d9をOFFとしてバー役物902aの右端も下降限(図884(b)に示す位置)まで落下させる第1落下パターンである。
2つ目の落下パターンは、左右のストッパー902c5および902d5を同時に解除状態とし、右途中停止ソレノイド902d9をOFFとすることでバー役物902aが自重で一気に下降限まで落下する第2落下パターンである。
このように、バー役物902aを自重で落下させる構造であっても、右途中停止ソレノイド902d9と左右のストッパー902c5および902d5の解除時期を可変させることで多様な落下パターンを設定可能にしている。
Only the right raising mechanism 902d is provided with a right halfway stop solenoid 902d9 shown in FIG. 884(a). When the right midway stop solenoid 902d9 is ON, the valve protrudes toward the back side in the front view, and the bar accessory 902a falling under its own weight can be stopped at the position shown in FIG. 885(a). . On the other hand, when the right midway stop solenoid 902d9 is turned off, the valve retracts and the bar accessory 902a drops to the lower limit.
Here, in the thirty-second control example, two types of falling patterns can be set as the falling pattern of the bar accessory 902a. First, the first drop pattern is a right intermediate one-sided drop state in which the left stopper 902c5 remains locked, only the right stopper 902d5 is released, and the right halfway stop solenoid 902d9 is turned ON (see FIG. 885(a)). After that, the left stopper 902c5 is released from the right intermediate one-sided drop state, and the left end of the bar accessory 902a is dropped to the lower limit (see FIG. 885(b)). This is the first drop pattern in which the stop solenoid 902d9 is turned off and the right end of the bar accessory 902a is also dropped to the lower limit (the position shown in FIG. 884(b)).
The second drop pattern is the second drop pattern in which the left and right stoppers 902c5 and 902d5 are simultaneously released and the right halfway stop solenoid 902d9 is turned off, so that the bar accessory 902a drops to its lower limit at once under its own weight. .
In this way, even with the structure in which the bar accessory 902a is dropped by its own weight, it is possible to set various drop patterns by varying the release timings of the right halfway stop solenoid 902d9 and the left and right stoppers 902c5 and 902d5.

図886に戻り説明を続ける。バー役物902aが下降限にある場合(図884(b)に示す状態である場合)、上駆動カム902c3が時計回り(右上昇機構902dでは、反時計回り)に回転することで、円柱ピン902c3pが図884(b)に示す位置から時計回りに移動し、下段ラック902c2の底部に入り込み、下段ラック902c2を押し上げる。円柱ピン902c3pによって下段ラック902c2が押し上げられると、連接ギア902c8a(図887参照)が上昇機構902cの支柱部分に設けられている下突出片902c8c(図887参照)と嵌合し、連接ギア902c8aが時計回りに回転する。この連接ギア902c8aは、上段ラック902c1に設けられた上突出片902c8b(図887参照)とも嵌合しており、連接ギア902c8aが時計回りに回転することで、上段ラック902c1を上昇させる。
このように、上段ラック902c1と下段ラック902c2の2段ラックとすることで、上駆動カム902c3の直径よりも長いストロークの上下駆動が可能となるため、上駆動カム902c3を軽量化することができ、駆動するためのステッピングモータの出力を抑えて駆動させることができる。よって、パチンコ機10の消費電力を抑えることができる。
次に、図888~図891を参照して、回転体役物902bの構造について説明する。図888は、回転体役物902bとバー役物902aの分解正面斜視図であり、図889は、回転体役物902bとバー役物902aの分解背面斜視図である。また、図890は、回転体役物902bの分解正面斜視図であり、図891は、回転体役物の分解裏面斜視図である。回転体902b1は、表面に装飾が施された部材であり、本第32制御例では、パチンコ機10の題材に関連する「物」という文字が装飾されている(図884(a)参照)。この回転体902b1の裏側には、回転駆動用のステッピングモータである回転体モータ902b2と、ローラースライダー902b6が設けられている(図889参照)。音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて回転体モータ902b2が駆動すると、回転ギア902b7が回転し、回転ギア902b7の回転により回転体902b1を回転させる。
回転体モータ902b2は、音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて時計回り、或いは反時計回りに回転可能であり、回転体モータ902b2の回転方向に対応して回転体902b1の回転方向が可変する。
Returning to FIG. 886, the description continues. When the bar accessory 902a is at the lower limit (in the state shown in FIG. 884(b)), the upper driving cam 902c3 rotates clockwise (counterclockwise in the right raising mechanism 902d) to 902c3p moves clockwise from the position shown in FIG. 884(b), enters the bottom of the lower rack 902c2, and pushes up the lower rack 902c2. When the lower rack 902c2 is pushed up by the columnar pin 902c3p, the connecting gear 902c8a (see FIG. 887) engages with the lower protruding piece 902c8c (see FIG. 887) provided on the pillar portion of the lifting mechanism 902c, and the connecting gear 902c8a Rotate clockwise. This connecting gear 902c8a is also engaged with an upper projecting piece 902c8b (see FIG. 887) provided on the upper rack 902c1, and the connecting gear 902c8a rotates clockwise to raise the upper rack 902c1.
In this way, the two-stage rack of the upper rack 902c1 and the lower rack 902c2 enables vertical driving with a stroke longer than the diameter of the upper drive cam 902c3, so that the weight of the upper drive cam 902c3 can be reduced. , the output of the stepping motor for driving can be suppressed and driven. Therefore, power consumption of the pachinko machine 10 can be suppressed.
Next, with reference to FIGS. 888 to 891, the structure of the rotary accessory 902b will be described. Figure 888 is an exploded front perspective view of the rotating body accessory 902b and the bar accessory 902a, and Figure 889 is an exploded rear perspective view of the rotating body accessory 902b and the bar accessory 902a. Also, FIG. 890 is an exploded front perspective view of the rotating body accessory 902b, and FIG. 891 is an exploded rear perspective view of the rotating body accessory. The rotating body 902b1 is a member whose surface is decorated, and in this 32nd control example, the character "object" related to the theme of the pachinko machine 10 is decorated (see FIG. 884(a)). A rotating body motor 902b2, which is a stepping motor for rotational driving, and a roller slider 902b6 are provided on the back side of the rotating body 902b1 (see FIG. 889). When the rotating body motor 902b2 is driven based on the operation data set by the sound lamp control device 113, the rotating gear 902b7 rotates, and the rotation of the rotating gear 902b7 rotates the rotating body 902b1.
The rotor motor 902b2 can rotate clockwise or counterclockwise based on the operation data set by the sound lamp control device 113, and the rotation direction of the rotor 902b1 corresponds to the rotation direction of the rotor motor 902b2. is variable.

また、回転体モータ902b2の回転速度は音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて4段階で設定可能であり、回転体モータ902b2の回転スピードに対応して回転体902b1の回転スピードも可変する。
図888に示すように、回転体役物902bに設けられているローラースライダー902b6は、ボールねじ902b5を挿通可能に構成されている。このボールねじ902b5には、正面視左端に横駆動ギア902b4と、横駆動用のステッピングモータである横移動モータ902b3が設けられており、横移動モータ902b3が駆動することで、横駆動ギア902b4が回転し、ボールねじ902b5が回転する。ボールねじ902b5が回転すると、ローラースライダー902b6が左右に移動する。これにより、回転体役物902bを左右に移動させることができる。
ここで、図884(b)を参照して、回転体役物902bの左右可動域について説明する。回転体役物902bは、バー役物902aの正面視手前側を左可動域限Pt2から右可動域限Pt3の範囲内で左右に移動可能に構成されている。また、左右可動域限Pt2,Pt3の中間には基準位置Pt1が設定されており、バー役物902aが収納位置となる場合には、基準位置Pt1で停止するように構成されている。
横移動モータ-902b3は、音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて時計回り、或いは反時計回りに回転可能であり、横移動モータ902b3が時計回りに回転すると、回転体役物902bは正面視右方向に移動し、反時計回りに回転すると、回転体役物902bは正面視左方向に移動する。
In addition, the rotation speed of the rotor motor 902b2 can be set in four stages based on the operation data set by the sound lamp control device 113, and the rotation speed of the rotor 902b1 can be adjusted in accordance with the rotation speed of the rotor motor 902b2. Variable.
As shown in FIG. 888, a roller slider 902b6 provided on the rotary accessory 902b is configured to allow the ball screw 902b5 to pass therethrough. The ball screw 902b5 is provided with a lateral drive gear 902b4 and a lateral drive stepping motor 902b3 on the left end in front view. It rotates and the ball screw 902b5 rotates. When the ball screw 902b5 rotates, the roller slider 902b6 moves left and right. As a result, the rotary accessory 902b can be moved left and right.
Here, with reference to FIG. 884(b), the right and left movable range of the rotary accessory 902b will be described. The rotator accessory 902b is configured to be able to move left and right within the range from the left range of motion limit Pt2 to the right range of motion limit Pt3 on the front side of the bar accessory 902a in front view. A reference position Pt1 is set between the left and right movable range limits Pt2 and Pt3, and is configured to stop at the reference position Pt1 when the bar accessory 902a is in the retracted position.
The traversing motor-902b3 can rotate clockwise or counterclockwise according to the operation data set by the audio ramp controller 113, and when the traversing motor 902b3 rotates clockwise, the rotator accessory 902b moves to the right when viewed from the front, and rotates counterclockwise, the rotary accessory 902b moves to the left when viewed from the front.

なお、バー役物902aには基準位置Pt1、左可動域限Pt2、右可動域限Pt3に対応する位置に図示しないセンサが設けられており、回転体役物902bの左右の位置を検出可能に構成している。
また、横移動モータ902b3の回転速度は音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて4段階で設定可能であり、横移動モータ902b3の回転スピードに対応して回転体役物902bの移動スピードも可変する。
<第32制御例における演出内容について>
図892~図894を参照して、第32制御例のパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示面にて実行される特徴的な演出内容について説明をする。図893(a)は、第3図柄表示装置81における特別図柄(第3図柄)が仮停止した場合の表示画面の一例を示した図である。第3図柄表示装置81の主表示領域Dmには、左、中及び右の3つの図柄列(Z1~Z3)が表示される。
ここで、図892(a)を参照して、本第32制御例の図柄列の構成について説明する。図892(a)は、本第32制御例における第3図柄の構成を模式的に示した図である。第3図柄表示装置81の表示画面に表示される第3図柄(第1特別図柄(特図1)または第2特別図柄(特図2)の変動表示に対応して変動する装飾図柄)は、「1」から「8」の数字を模した識別情報が付された8種類の主図柄と、パチンコ機10の題材と関連する「海」「物」「語」という文字を模した識別情報が付された3種類の主図柄によりそれぞれ構成されている。これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示(動的表示)されるようになっている。
The bar accessory 902a is provided with sensors (not shown) at positions corresponding to the reference position Pt1, the left range of motion limit Pt2, and the right range of motion limit Pt3, so that the left and right positions of the rotating body accessory 902b can be detected. Configure.
In addition, the rotation speed of the lateral movement motor 902b3 can be set in four stages based on the operation data set by the sound ramp control device 113, and the rotating accessory 902b moves according to the rotation speed of the lateral movement motor 902b3. The speed is also variable.
<Regarding the effect contents in the 32nd control example>
With reference to FIGS. 892 to 894, the characteristic effect contents executed on the display surface of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 of the thirty-second control example will be described. FIG. 893(a) is a diagram showing an example of the display screen when the special symbol (third symbol) is temporarily stopped on the third symbol display device 81. FIG. In the main display area Dm of the third pattern display device 81, left, middle and right three pattern rows (Z1 to Z3) are displayed.
Here, with reference to FIG. 892(a), the configuration of the symbol sequence of the thirty-second control example will be described. FIG. 892(a) is a diagram schematically showing the configuration of the third symbol in the thirty-second control example. The third design displayed on the display screen of the third design display device 81 (decorative design that fluctuates corresponding to the fluctuation display of the first special design (special design 1) or the second special design (special design 2)) is There are eight types of main patterns with identification information imitating numbers "1" to "8" and identification information imitating characters "sea", "things" and "words" related to the theme of the pachinko machine 10. Each is composed of three types of attached main patterns. These third symbols are vertically scrolled for each symbol row, and the third symbols are variably displayed (dynamically displayed) on the display screen of the third symbol display device 81 .

なお、それぞれの数字図柄は、有効ラインL1上に同一の数字図柄が3つ揃った状態(例えば、左中段図柄Z1b,中中段図柄Z2b,右中段図柄Z3bにそれぞれ7図柄D9が停止表示された状態)で表示されると特別図柄の大当たり当選であることを示す。
一方、文字図柄は有効ラインL1上に同一の文字図柄が3つ揃った状態(例えば、左中段図柄Z1b,中中段図柄Z2b,右中段図柄Z3bにそれぞれ「海」図柄D4が停止表示された状態)で表示された場合と、左中段図柄Z1bに「海」図柄D4、中中段図柄Z2bに「物」図柄D7、右中段図柄Z3bに「語」図柄D10が停止表示された場合に特別図柄の大当たり当選であることを示す構成としている。
図892(b)~(e)は、回転体役物902bの停止パターンの一例を示した図である。図892(b)に示す正転状態は、回転体モータ902b2が原点位置である場合の向きである。(c)~(e)は原点位置以外の場合の一例を示した図である。
図893(a)に戻り、説明を続ける。図893(a)に示した通り、主表示領域Dmにおける正面視左上には小表示領域Dm1が形成されている。この小表示領域Dm1は、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すための識別情報(第4図柄)が表示される領域であって、第1特別図柄(特図1)の抽選状況を示すための第4図柄(特図1第4図柄)、或いは、第2特別図柄(特図2)の抽選状況を示すための第4図柄(特図2第4図柄)が小表示領域Dm1に表示されるように構成している。図893(a)に示す例では、小表示領域Dm1において第4図柄が変動表示中であることを示す表示態様で表示されている。
Each number pattern is a state in which three of the same number patterns are aligned on the activated line L1 (for example, 7 patterns D9 are stopped and displayed in the left middle pattern Z1b, the middle middle pattern Z2b, and the right middle pattern Z3b). state), it indicates that a special symbol jackpot is won.
On the other hand, the character pattern is a state in which three identical character patterns are aligned on the activated line L1 (for example, a state in which the left middle pattern Z1b, the middle middle pattern Z2b, and the right middle pattern Z3b are each stopped and displayed with the "sea" pattern D4). ), and when the "sea" symbol D4 is displayed in the middle left symbol Z1b, the "object" symbol D7 is displayed in the middle middle symbol Z2b, and the "word" symbol D10 is displayed in the middle right symbol Z3b. It is configured to indicate that the jackpot is won.
FIGS. 892(b) to (e) are diagrams showing an example of the stop pattern of the rotary accessory 902b. The normal rotation state shown in FIG. 892(b) is the orientation when the rotating body motor 902b2 is at the origin position. (c) to (e) are diagrams showing an example of a case other than the origin position.
Returning to FIG. 893(a), the description is continued. As shown in FIG. 893(a), a small display area Dm1 is formed on the upper left of the main display area Dm when viewed from the front. This small display area Dm1 is an area where identification information (fourth symbol) for indicating the special symbol lottery situation (whether the lottery is in progress (fluctuating) and the lottery result) is displayed, 4th design (special 1 4th design) for indicating the lottery status of the 1st special design (special 1), or 4th design for indicating the lottery status of the 2nd special design (special 2) ( Special figure 2 fourth pattern) is configured to be displayed in the small display area Dm1. In the example shown in FIG. 893(a), the fourth symbol is displayed in a display mode indicating that the fourth symbol is being variably displayed in the small display area Dm1.

主表示領域Dmには、図柄列Z1~Z3毎に上・中・下の3段に第3図柄が表示される。この主表示領域Dmの中段部が有効ラインL1として設定されており、毎回の遊技に際して、左図柄列Z1→右図柄列Z3→中図柄列Z2の順に、有効ラインL1上に第3図柄が停止表示される。その第3図柄の停止時に有効ラインL1上に大当たり図柄の組合せで揃えば大当たりとして大当たり当選報知演出が実行される。
なお、図893(a)に示すように、上段および下段の第3図柄は、半分隠れた状態で表示される。これにより、上段および下段には有効ラインが設定されていないことを示している。
図893(a)に示す例では、左中段図柄Z1bとして1図柄D1、中中段図柄Z2bとして8図柄D11、右中段図柄Z3bとして海図柄D4がそれぞれ揺れた状態で停止表示されている。この主図柄が揺れた状態は、特別図柄の変動時間が経過していない状態であり、特別図柄の変動時間が経過すると完全に停止した状態となる。
また、図893(a)に示すように、主表示領域Dmの下方には、副表示領域Dsが形成される。この副表示領域Dsには、獲得済みの特別図柄抽選の権利(保留記憶)の数に対応させた保留図柄が表示されるように構成している。上述した通り、本第32制御例のパチンコ機10は、第1図柄表示装置37において変動表示が行われている場合や、当たり遊技が実行されている場合、即ち、新たな特別図柄抽選を実行することができない状態で、球が第1入球口64、或いは第2入球口640へ入球すると、その入球回数が各入球口に対して最大4回まで保留される。副表示領域Dsに対して表示される保留図柄は、保留された入球回数と同一の個数が表示される。本第32制御例では、第1入球口64への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個、第2入球口640への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個に設定されているので、副表表示領域Dsには、保留図柄が最大8個表示される。
In the main display area Dm, the third symbols are displayed in three stages of upper, middle and lower stages for each of the symbol rows Z1 to Z3. The middle part of the main display area Dm is set as the activated line L1, and the third symbols stop on the activated line L1 in the order of the left symbol row Z1→right symbol row Z3→middle symbol row Z2 in each game. Is displayed. When the third symbol is stopped, if a combination of big winning symbols are aligned on the effective line L1, a big winning notification performance is executed as a big winning.
Incidentally, as shown in FIG. 893(a), the upper and lower third symbols are displayed in a half-hidden state. This indicates that no effective line is set in the upper and lower stages.
In the example shown in FIG. 893(a), 1 symbol D1 as the middle left symbol Z1b, 8 symbols D11 as the middle middle symbol Z2b, and a nautical pattern D4 as the right middle symbol Z3b are stopped and displayed in a swaying state. The state in which the main symbols are shaken is a state in which the special symbol variation time has not elapsed, and when the special symbol variation time has elapsed, the main symbol is completely stopped.
Further, as shown in FIG. 893(a), a sub-display area Ds is formed below the main display area Dm. The sub-display area Ds is configured to display reserved symbols corresponding to the number of acquired special symbol lottery rights (reserved storage). As described above, the pachinko machine 10 of the 32nd control example executes a new special symbol lottery when the first symbol display device 37 is performing a variable display or when a winning game is being executed. When the ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 in such a state that the ball cannot be entered, the number of times the ball enters each entrance is reserved up to four times. The number of reserved symbols displayed in the sub-display area Ds is the same as the number of reserved ball entries. In this 32nd control example, the maximum value of the number of held balls stored for a ball entering the first ball entrance 64 is four, and for a ball entering the second ball entrance 640, Since the maximum value of the number of reserved balls to be stored is set to 4, a maximum of 8 reserved symbols are displayed in the sub-table display area Ds.

具体的には、図893(a)に示した通り、副表示領域Dsは、特図1保留球待機中領域Ds1と、実行中領域Ds2と、特図2保留球待機中領域Ds3に区画形成される。特図1保留球待機中領域Ds1は、第1特別図柄の保留球数に対応させた数の保留図柄を表示するための領域であって、保留記憶可能な上限数(4個)に対応した4つの台座m1~m4が右から順に表示されている。そして、第1特別図柄の保留球を獲得した場合には、4つの台座m1~m4のうち、保留図柄が表示されていない最も若い番号の台座に対して保留図柄が表示される。
図893(a)に示した例では、第1特別図柄の保留球を2つ保留記憶している状態であって、特図1保留球待機中領域Ds1には、第1特別図柄の保留球(特図1保留球)に対応した表示態様(白色の丸印)の保留図柄が2つ(hr1~hr2)、第1台座m1および第2台座m2に表示されている。
また、特図2保留球待機中領域Ds3は、第2特別図柄の保留球数に対応させた数の保留図柄を表示するための領域であって、保留記憶可能な上限数(4個)に対応した4つの台座m5~m8が左から順に表示されている。そして、第2特別図柄の保留球を獲得した場合には、4つの台座m5~m8のうち、保留図柄が表示されていない最も若い番号の台座に対して保留図柄が表示される。
図893(a)に示した例では、第2特別図柄の保留球を1つも保留記憶していない状態であるため、特図2保留球待機中領域Ds3には、保留図柄が1つも表示されていない。
Specifically, as shown in FIG. 893(a), the sub display area Ds is divided into a special figure 1 reserved ball waiting area Ds1, a running area Ds2, and a special figure 2 reserved ball waiting area Ds3. be done. The special figure 1 reserved ball waiting area Ds1 is an area for displaying the number of reserved symbols corresponding to the number of reserved balls of the first special symbol, and corresponds to the upper limit number (4) that can be reserved and stored. Four pedestals m1 to m4 are displayed in order from the right. Then, when the reserved ball of the first special symbol is obtained, the reserved symbol is displayed on the pedestal of the lowest number among the four pedestals m1 to m4 on which the reserved symbol is not displayed.
In the example shown in FIG. 893(a), two holding balls of the first special symbol are held and stored. Two reserved patterns (hr1 to hr2) of the display mode (white circle mark) corresponding to (special figure 1 reserved ball) are displayed on the first pedestal m1 and the second pedestal m2.
In addition, the special figure 2 reserved ball waiting area Ds3 is an area for displaying the number of reserved patterns corresponding to the number of reserved balls of the second special pattern, and the upper limit number (4) that can be reserved and stored Four corresponding pedestals m5 to m8 are displayed in order from the left. Then, when the reserved ball of the second special pattern is obtained, the reserved pattern is displayed on the pedestal with the lowest number among the four pedestals m5 to m8 on which the reserved pattern is not displayed.
In the example shown in FIG. 893 (a), since it is a state in which no one reserved ball of the second special symbol is stored, even one reserved symbol is displayed in the special figure 2 reserved ball waiting area Ds3. not

実行中領域Ds2は、現在実行中の特別図柄変動に対応して表示されていた保留図柄がシフトして表示される表示領域であって、実行中台座m0に、実行中保留図柄hr0が表示される。つまり、新たな特別図柄変動が開始される場合には、特図1保留球待機中領域Ds1の台座m1に表示されていた保留図柄hr1が、実行中領域Ds2の台座m0へとシフトして表示される。このように構成することにより、例えば、特図1保留球待機中領域Ds1に表示されている保留図柄に対して大当たり当選の期待度を示す予告演出(例えば、保留図柄の表示態様を可変させる演出)を実行した場合に、その予告演出が実行された保留図柄に対応した特別図柄変動が実行されていることを遊技者に容易に判別させることができる。
また、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄(実行中図柄)を表示可能とすることで、保留図柄(実行中図柄)の表示態様を可変させる演出を、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄(実行中図柄)に対しても実行することができるため、実行中の特別図柄変動に対応する保留図柄が表示されない場合よりも長い間、保留図柄の表示態様が可変されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、特図2保留球待機中領域Ds3の台座m5に保留図柄が表示されている場合には、特図1保留球待機中領域Ds1の台座m1に表示されている保留図柄hr1よりも優先して実行中領域Ds2の台座m0へとシフトして表示される。
このように、本第32制御例では、特図1保留図柄の表示領域と、特図2保留図柄の表示領域と、を区分けして表示するように構成することで、表示されている保留図柄が第1特別図柄の保留球を示す保留図柄(特図1保留図柄)であるか、第2特別図柄の保留球を示す保留図柄(特図2保留図柄)であるかを遊技者が識別可能に構成している。これにより、遊技者に対して現在の保留球数を特別図柄の種別毎に把握させることができるため、保留図柄の表示内容に基づいて第1入球口64へと球を入球させるための遊技を続行するか否かの判断を行わせ易くすることができる。
The running area Ds2 is a display area in which the pending symbols displayed corresponding to the currently running special symbol variation are shifted and displayed, and the running pending symbols hr0 are displayed on the running base m0. be. That is, when a new special symbol variation is started, the reserved symbol hr1 displayed on the pedestal m1 of the special figure 1 reserved ball waiting area Ds1 is shifted to the pedestal m0 of the active area Ds2 and displayed. be done. By configuring in this way, for example, for the reserved symbols displayed in the special figure 1 reserved ball waiting area Ds1, a notice effect indicating the degree of expectation of winning the jackpot (for example, an effect that changes the display mode of the reserved symbols ) is executed, the player can easily discriminate that the special symbol variation corresponding to the reserved symbol for which the notice performance is executed is being executed.
In addition, by making it possible to display the reserved design (executing design) corresponding to the special design variation being executed, the effect of changing the display mode of the reserved design (executing design) corresponds to the special design variation being executed Since it can be executed also for the reserved design (executing design), the display mode of the reserved design is variable for a longer time than when the reserved design corresponding to the special design variation being executed is not displayed. The game can be played while making the player anticipate it.
In addition, when the reserved design is displayed on the pedestal m5 of the special figure 2 reserved ball waiting area Ds3, it is prioritized over the reserved design hr1 displayed on the pedestal m1 of the special figure 1 reserved ball waiting area Ds1. is shifted to the pedestal m0 of the in-execution area Ds2 and displayed.
Thus, in this 32nd control example, the display area of the special figure 1 reserved design and the display area of the special figure 2 reserved design are configured to be displayed separately, so that the displayed reserved design The player can identify whether it is a reserved design (special figure 1 reserved design) indicating the reserved ball of the first special design or a reserved design (special figure 2 reserved design) indicating the reserved ball of the second special design. It consists of As a result, it is possible for the player to grasp the current number of reserved balls for each type of special symbol. It is possible to make it easier to judge whether or not to continue the game.

図893(b)は、救済チャンス演出開始時の表示画面の一例を示した図である。この救済チャンス演出は、抽選結果が外れであることを示す表示態様を表示した後に大当たりまたは小当たり当選を示す表示態様に可変させる演出(所謂、復活演出)の一種であり、ロゴランプRg1と、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示されている「語」図柄D10とを結ぶライン上に回転体役物902bが正転状態(図892(b)参照)で停止した場合に、大当たり当選であることが報知される演出である。以下、救済チャンス演出の詳細について説明する。
救済チャンス演出が開始されると、ロゴ役物902が音声ランプ制御装置113によって予め設定されている動作シナリオに基づいて動作を開始する。具体的には、バー役物902aが下降限まで落下し、回転体役物902bが左右移動と回転を開始する。
図894(b)に示すように、救済チャンス演出が開始されると、バー役物902aが有効ラインL1上に仮停止している第3図柄の前面側に位置するため、遊技者からは有効ラインL1上の第3図柄が視認困難となる。これは、ロゴランプRg1と、「語」図柄D7とを結ぶライン上に全体が表示された第3図柄が視認できる状態であった場合、演出が成功して「海物語」の文字列が形成されたとしても、ライン上にその他の第3図柄が視認可能な状態で存在することで「海物語」の文字列が形成されたことを遊技者に分かり難くなってしまう虞があるためである。このため、バー役物902aによって有効ラインL1上の第3図柄を覆い隠し、ロゴランプRg1と、回転体役物902bと、「語」図柄D10とのライン上に余計な第3図柄が存在しないように構成している。
主表示領域Dmの中央上部領域には表示領域HR1が形成され、主表示領域Dmの中央下部領域には演出成功となる回転体役物902bの停止位置を示すための上矢印802が表示される。表示領域HR1には、救済チャンス演出の成功条件を報知するための案内態様が表示される。このように構成することで、遊技者に救済チャンス演出の内容を分かり易く認識させることができる。
FIG. 893(b) is a diagram showing an example of the display screen at the start of the relief chance presentation. This relief chance effect is a kind of effect (so-called resurrection effect) in which the display mode indicating that the lottery result is lost is displayed, and then the display mode is changed to indicate that a big win or a small win is won. When the rotary accessory 902b stops in the normal rotation state (see FIG. 892(b)) on the line connecting the "word" pattern D10 displayed in the main display area Dm of the three-pattern display device 81, the jackpot is won. This is an effect in which the winning is announced. The details of the relief chance presentation will be described below.
When the relief chance presentation is started, the logo accessory 902 starts to operate based on the operation scenario preset by the sound lamp control device 113 . Specifically, the bar accessory 902a falls to the lower limit, and the rotating body accessory 902b starts to move left and right and rotate.
As shown in FIG. 894(b), when the relief chance effect is started, the bar accessory 902a is positioned in front of the temporarily stopped third symbol on the activated line L1, so that the player sees it as effective. It becomes difficult to visually recognize the third pattern on the line L1. This is because, when the third pattern, which is entirely displayed on the line connecting the logo lamp Rg1 and the "word" pattern D7, can be visually recognized, the production succeeds and the character string of "sea story" is formed. Even so, it may be difficult for the player to understand that the character string "Sea Story" has been formed due to the existence of the other third symbols on the line in a visible state. Therefore, the third pattern on the effective line L1 is covered by the bar symbol 902a so that there is no unnecessary third pattern on the line of the logo lamp Rg1, the rotating body symbol 902b, and the "word" symbol D10. It consists of
A display area HR1 is formed in the upper center area of the main display area Dm, and an up arrow 802 is displayed in the lower center area of the main display area Dm to indicate the stop position of the rotating body accessory 902b where the production is successful. . In the display area HR1, a guidance mode for notifying success conditions of the relief chance presentation is displayed. By configuring in this way, it is possible for the player to recognize the content of the relief chance presentation in an easy-to-understand manner.

回転体役物902bは、音声ランプ制御装置113によって予め設定されている動作シナリオに基づいて6秒程度左右への移動と回転を継続した後、当否判定結果を報知するための停止位置で停止する。
図894(a)は、救済チャンス演出成功の場合の演出内容を示した図である。救済チャンス演出の成功パターンの動作シナリオが設定されている場合(即ち、当否判定結果が大当たり当選である場合)には、動作シナリオの停止タイミングになると、回転体役物902bが当たり報知位置(図894(a)に示す例では、有効ラインL1と中図柄列Z2の交点の位置)に正転状態で停止する。回転体役物902bが当たり報知位置で停止したことを確認すると、中図柄列Z2が半コマ分戻り、半分隠れた状態で表示されていた中下段図柄Z2cが上昇ラインL2の位置まで上昇することで、中下段図柄Z2cの全体が表示される。これにより、中下段図柄Z2cが、ロゴランプRg1と回転体役物902bとで「海物語」の文字列を形成している構成要素であることを遊技者に分かり易く認識させることができる。なお、この「海物語」の文字列は、大当たり当選であることを示す態様である。
また、中図柄列Z2が半コマ分戻るのに合わせて、バー役物902aも対応する位置まで上昇することで、中中段図柄Z2bを覆い隠す構成としている。これにより、ロゴランプRg1と、回転体役物902bと、「語」図柄D10とのライン上に余計な第3図柄が存在しない状態とし、遊技者に「海物語」の文字列が完成していることを分かり易くすることができる。
さらに、「海物語」の文字列が完成したことに対応して、ロゴランプRg1と、回転体役物902bにそれぞれ内蔵されているLEDを発光させることで、ロゴランプRg1と回転体役物902bと、中下段図柄Z2cとでラインが形成されていることを強調し、遊技者が見落とすことを抑制する構成としている。
The rotator role object 902b continues to move and rotate left and right for about 6 seconds based on an operation scenario preset by the sound lamp control device 113, and then stops at a stop position for announcing the result of success/failure determination. .
FIG. 894(a) is a diagram showing the content of the effect when the rescue chance effect is successful. When the operation scenario of the success pattern of the rescue chance effect is set (that is, when the result of the winning/failure determination is a jackpot winning), when the operation scenario stop timing comes, the rotary accessory 902b reaches the winning notification position (Fig. In the example shown in 894(a), it stops in the forward rotation state at the position of the intersection of the activated line L1 and the middle symbol row Z2. When it is confirmed that the rotary accessory 902b has stopped at the hit notification position, the middle pattern row Z2 returns by half a frame, and the middle and lower pattern Z2c displayed in a half-hidden state rises to the position of the rising line L2. , the entire middle and lower stage pattern Z2c is displayed. As a result, the player can easily recognize that the middle and lower pattern Z2c is a constituent element forming the character string of "Sea Story" with the logo lamp Rg1 and the rotary accessory 902b. It should be noted that this character string of "sea story" is a form indicating that the jackpot has been won.
In addition, as the middle pattern row Z2 moves back by half a frame, the bar accessory 902a also rises to a corresponding position, thereby covering the middle and middle row pattern Z2b. As a result, there is no unnecessary third pattern on the line of the logo lamp Rg1, the rotary accessory 902b, and the "word" pattern D10, and the character string of "sea story" is completed for the player. can make things easier to understand.
Furthermore, in response to the completion of the character string "Sea Story", the logo lamp Rg1 and the LEDs built in the rotating body accessory 902b are caused to emit light, thereby causing the logo lamp Rg1 and the rotating body accessory 902b to emit light. The formation of a line with the middle and lower pattern Z2c is emphasized to prevent the player from overlooking it.

加えて、表示領域HR1には、救済チャンス演出が成功したことを報知する案内態様である「おめでとう」という文字が表示される。これにより、救済チャンス演出が成功したことを遊技者に分かり易く認識させることができる。
一方、救済チャンス演出失敗の場合(即ち、当否判定結果が外れである場合)には、外れ報知位置(図894(b)に示す例では、有効ラインL1と右図柄列Z3の交点の位置)で回転体役物902bが停止する。なお、図894(b)に示す例では、回転体役物902bが有効ラインL1と右図柄列Z3との交点において停止する例を説明したが、これに限るものではなく、ロゴランプRg1と、第3図柄表示装置81に表示されている「語」図柄D10とを結ぶライン上から外れた位置であれば良い。
<第32制御例のパチンコ機10における電気的構成について>
次に、図895を参照して、本第32制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。図895は、本第32制御例におけるパチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。本第32制御例では、上述した第29制御例のパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点、ロゴ役物902用の駆動モータを追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、ロゴ役物902の駆動制御データの出力、変動演出(変動表示)といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
In addition, in the display area HR1, the characters "Congratulations" are displayed as a guide mode for notifying that the relief chance presentation has been successful. As a result, the player can easily recognize that the relief chance presentation has succeeded.
On the other hand, in the case of a rescue chance effect failure (that is, in the case where the success/failure determination result is a loss), the loss notification position (in the example shown in FIG. 894(b), the position of the intersection of the effective line L1 and the right symbol row Z3) , the rotary accessory 902b stops. In the example shown in FIG. 894(b), an example in which the rotary accessory 902b stops at the intersection of the effective line L1 and the right symbol column Z3 has been described. Any position outside the line connecting the "word" pattern D10 displayed on the three-pattern display device 81 is acceptable.
<Regarding the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-second control example>
Next, with reference to FIG. 895, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-second control example will be described. FIG. 895 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-second control example. In the thirty-second control example, part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 and part of the configuration of the RAM 223 are changed from the pachinko machine 10 of the twenty-ninth control example described above. The difference is that a drive motor for the logo accessory 902 is added, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and the detailed description thereof is omitted.
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (such as a speaker not shown) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, display lamp 34, etc.) 227, and outputs a logo accessory 902. It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as the output of the drive control data and the variable effect (variable display). The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.

音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、枠ボタン22、駆動モータ群770、右途中停止ソレノイド775がそれぞれ接続されている。ここで、駆動モータ群770には、音声ランプ制御装置113が制御可能な装飾用の各種可動部材(可変部材)を駆動させるための駆動源(モータ)が含まれており、具体的には、バー役物用モータ902c7および902d7、回転体モータ902b2、横移動モータ902b3、その他モータ771を有している。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
ここで、図896(a)を参照して、本第32制御例の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図896(a)は、本第32制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。上述した第29制御例の音声ランプ制御装置113のROM222に対して、変動パターン選択テーブル222aに代えて変動パターン選択テーブル222xaを設け、新たに動作シナリオ選択テーブル222xbを追加した点で相違している。
変動パターン選択テーブル222xaは、変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(外れ、ガセ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main controller 110, the display controller 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the frame button 22, the drive motor group 770, and the right halfway stop solenoid 775, respectively. Here, the drive motor group 770 includes drive sources (motors) for driving various decorative movable members (variable members) that can be controlled by the sound lamp control device 113. Specifically, It has bar accessory motors 902c7 and 902d7, a rotor motor 902b2, a lateral movement motor 902b3, and other motors 771.
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.
Here, with reference to FIG. 896(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the thirty-second control example will be described. FIG. 896(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the thirty-second control example. The difference is that a variation pattern selection table 222xa is provided in place of the variation pattern selection table 222a and a new operation scenario selection table 222xb is added to the ROM 222 of the sound lamp control device 113 of the twenty-ninth control example described above. .
In the variation pattern selection table 222xa, the variation pattern of each variation pattern type (outgoing, false out, various types of reach, etc.) is set in the counter value for variation pattern selection. The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.

なお、本第32制御例では、実行される特別図柄変動に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が縦スクロールで変動表示される変動演出が実行される。この変動演出では、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンが決定されるため、遊技者は、第3図柄表示装置81にて実行される変動演出を視認することで今回の特別図柄変動が大当たり当選しているか否かを予測しながら遊技(特図遊技)を行うことができる。
動作シナリオ選択テーブル222xbは、ロゴ役物902を構成する各駆動モータの動作シナリオを設定するためのテーブルである。動作シナリオ選択テーブル222xbは、シナリオ選択用のカウンタ値に当否判定結果に対応する動作シナリオがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、変動態様として上述した救済チャンス演出の実行を決定した場合に、当否判定結果と、取得したシナリオ選択用のカウンタ値に基づいて、ロゴ役物902の動作シナリオを選択する。
ここで、図897~図898を参照して、変動パターン選択テーブル222xaの内容について説明する。図897(a)は、変動パターン選択テーブル222xaの構成を模式的に示したブロック図である。図897(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル222xaには、通常用変動パターン選択テーブル222xa1と、時短用変動パターン選択テーブル222xa2と、特殊時短用変動パターン選択テーブル222xa3と、時短最終変動パターン選択テーブル222xa4が規定されている。
図897(b)は、通常用変動パターン選択テーブル222xa1の内容を模式的に示した図である。通常用変動パターン選択テーブル222xa1は、通常状態(普通図柄の低確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す特図種別と、当否判定結果と、変動パターン種別と、第1演出カウンタCS1の値とに基づいて表示用変動パターンを設定するものである。なお、図897(b)に示すように、本第32制御例では、それぞれの表示用変動パターン毎に上述した救済チャンス演出の実行有無が規定されている。
In addition, in this 32nd control example, a variation effect is executed in which the third symbol is variably displayed by vertical scrolling on the third symbol display device 81 in correspondence with the executed special symbol variation. In this variation effect, the detailed variation pattern is determined based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the success/failure determination result, and the acquired counter value for selection. A game (special symbol game) can be performed while predicting whether or not the special symbol variation of this time is a big hit by visually recognizing the variation performance executed by the third symbol display device 81.例文帳に追加
The operation scenario selection table 222xb is a table for setting an operation scenario for each drive motor that constitutes the logo accessory 902. FIG. In the action scenario selection table 222xb, the action scenario corresponding to the result of the suitability determination is set to the scenario selection counter value. The sound lamp control device 113 selects the action scenario of the logo accessory 902 based on the success/failure determination result and the acquired counter value for scenario selection when execution of the relief chance presentation described above is determined as the variation mode. .
Here, the contents of the variation pattern selection table 222xa will be described with reference to FIGS. 897 and 898. FIG. FIG. 897(a) is a block diagram schematically showing the configuration of the variation pattern selection table 222xa. As shown in FIG. 897 (a), the variation pattern selection table 222xa includes a normal variation pattern selection table 222xa1, a time saving variation pattern selection table 222xa2, a special time saving variation pattern selection table 222xa3, and a time saving final variation pattern A selection table 222xa4 is defined.
FIG. 897(b) is a diagram schematically showing the contents of the normal fluctuation pattern selection table 222xa1. The normal variation pattern selection table 222xa1 is a table that is referred to when the special symbol variation display is executed in the normal state (normal symbol low probability state). A variation pattern for display is set based on the special figure type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the determination, the variation pattern type, and the value of the first effect counter CS1. As shown in FIG. 897(b), in the thirty-second control example, execution/non-execution of the relief chance effect is defined for each display variation pattern.

具体的には、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンA」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
なお、変動パターン種別「外れ」である場合には救済チャンス演出が設定されない構成としているが、これは、変動パターン種別「外れ」の変動時間が7秒であるのに対し(図808参照)、救済チャンス演出の演出時間は12秒であり、変動時間内で救済チャンス演出が終了しないためである。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「ガセ外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~179」に対して「変動パターンB」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「180~199」に対して「変動パターンC」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、変動パターン種別が「ガセ外れ」である場合には、10%の割合で救済チャンス演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~179」に対して「変動パターンD」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「180~199」に対して「変動パターンE」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」である場合には、10%の割合で救済チャンス演出が設定される。
Specifically, the special figure type is "first special symbol (special figure 1)", the success/failure determination result is "off", and the variation pattern type is "off". "0 to 199" is defined in association with "fluctuation pattern A" and no relief chance effect.
In addition, in the case of the variation pattern type "out", the relief chance effect is not set. This is because the rendering time of the relief chance rendering is 12 seconds, and the relief chance rendering does not end within the variable time.
Special figure type is "1st special pattern (special figure 1)", the result of success or failure is "out", and the variation pattern type is "out of guess", the value of the first production counter CS1 is "0 to 179""Variation pattern B" and no relief chance effect are associated with each other, and "Variation pattern C" and relief chance effect are associated with the value of the first effect counter CS1 of "180 to 199". stipulated. That is, when the variation pattern type is "false", the relief chance presentation is set at a rate of 10%.
Special figure type is "1st special pattern (special figure 1)", success judgment result is "off", variation pattern type is "normal reach", the value of the first production counter CS1 is set to "0 to 179" On the other hand, "fluctuation pattern D" and no relief chance effect are defined in correspondence, and "fluctuation pattern E" and relief chance effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "180 to 199". It is That is, when the result of the judgment is "miss" and the variation pattern type is "normal reach", the relief chance presentation is set at a rate of 10%.

特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「スーパーリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンF」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンG」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「スーパーリーチ」である場合には、25%の割合で救済チャンス演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンH」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンI」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」である場合には、25%の割合で救済チャンス演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「スーパーリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~129」に対して「変動パターンJ」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「130~199」に対して「変動パターンK」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「スーパーリーチ」である場合には、35%の割合で救済チャンス演出が設定される。
なお、当否判定結果が「大当たり」で、変動パターン種別「ノーマルリーチ」の場合において救済チャンス演出が実行される場合は、第3図柄がリーチ状態とならずに外れを示す組合せで仮停止した後に救済チャンス演出が開始される。
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "off", variation pattern type is "super reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 149""Variation pattern F" and no relief chance effect are associated with each other, and "Variation pattern G" and relief chance effect are associated with the value of the first effect counter CS1 of "150 to 199". stipulated. That is, when the result of the determination is "miss" and the variation pattern type is "super reach", the relief chance presentation is set at a rate of 25%.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "normal reach", the value of the first production counter CS1 is set to "0 to 149" On the other hand, "fluctuation pattern H" and no relief chance effect are defined in correspondence, and "fluctuation pattern I" and relief chance effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "150 to 199". It is That is, when the success/failure determination result is "big hit" and the variation pattern type is "normal reach", the relief chance presentation is set at a rate of 25%.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "super reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 129""Variation pattern J" and no relief chance effect are associated with each other, and "Variation pattern K" and relief chance effect are associated with the value of the first effect counter CS1 of "130 to 199". stipulated. That is, when the success/failure determination result is "big win" and the variation pattern type is "super reach", the relief chance presentation is set at a rate of 35%.
It should be noted that, if the success/failure determination result is "big win" and the variation pattern type is "normal reach", and if the rescue chance effect is executed, the third symbol will not be in the reach state and will be temporarily stopped in a combination that indicates an outfall, and then relief. Chance production is started.

一方、当否判定結果が「大当たり」で、変動パターン種別「スーパーリーチ」の場合において救済チャンス演出が実行される場合は、第3図柄がリーチ状態となり、リーチ演出が実行された後に外れを示す組合せで仮停止し、救済チャンス演出が開始される。
また、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」または「スーパーリーチ」の場合、当否判定結果が「外れ」の場合と「大当たり」の場合とで救済チャンス演出の設定され易さが異なり、当否判定結果が「大当たり」の場合の方が「外れ」の場合よりも救済チャンス演出が設定され易く構成している。
これにより、第3図柄がリーチ状態とならなかった場合であっても、救済チャンス演出が実行されることを期待させ、遊技者に変動表示が終了する最後の瞬間まで大当たり当選に対する期待感を抱かせることが可能となる。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「スペシャルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンL」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「スペシャルリーチ」である場合には、救済チャンス演出が設定されない。これは、本第32制御例では、変動パターン種別として「スペシャルリーチ」が設定されるのは、当否判定結果が「大当たり」である場合のみであり、スペシャルリーチが開始された時点で遊技者は大当たり当選であることを認識することが可能であることから、救済チャンス演出を実行しても演出効果が低いためである。
On the other hand, if the success/failure determination result is "jackpot" and the variation pattern type is "super reach", and if the rescue chance effect is executed, the third pattern becomes the reach state, and after the reach effect is executed, a combination indicating a failure. is temporarily stopped, and a relief chance presentation is started.
In addition, if the variation pattern type is "Normal Reach" or "Super Reach", the ease of setting the rescue chance effect will differ depending on whether the result of the success/fail judgment is "miss" or "jackpot". In the case of "jackpot", it is easier to set the relief chance presentation than in the case of "loss".
As a result, even when the third symbol does not reach the ready-to-win state, the player expects that the relief chance presentation will be executed, and the player has a feeling of anticipation for winning the jackpot until the last moment when the variable display ends. It is possible to let
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "special reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199" , "fluctuation pattern L" and no relief chance effect are defined in association with each other. That is, when the result of the win/fail determination is "big hit" and the variation pattern type is "special reach", the relief chance effect is not set. This is because, in this 32nd control example, "special reach" is set as the variation pattern type only when the success/failure determination result is "jackpot". This is because, since it is possible to recognize that the player has won the jackpot, even if the relief chance presentation is executed, the presentation effect is low.

特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンM」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「小当たり」であり、変動パターン種別が「長小当たり」である場合には、救済チャンス演出が設定されない。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~179」に対して「変動パターンN」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「180~199」に対して「変動パターンP」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「外れ」である場合には、10%の割合で救済チャンス演出が設定される。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「大当たり」または「小当たり」で、変動パターン種別が「当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンQ」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンR」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」または「小当たり」であり、変動パターン種別が「当たり」である場合には、25%の割合で救済チャンス演出が設定される。
図898(a)は、時短用変動パターン選択テーブル222xa2の内容を模式的に示した図である。時短用変動パターン選択テーブル222xa2は、時短状態(普通図柄の高確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。通常用変動パターン選択テーブル222xa1と同様に、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す特図種別と、当否判定結果と、変動パターン種別と、第1演出カウンタCS1の値とに基づいて表示用変動パターンを設定するものである。
Special figure type is "first special symbol (special figure 1)", success judgment result is "small hit", variation pattern type is "long and small hit", the value of the first production counter CS1 is "0 to "199" is defined in association with "fluctuation pattern M" and no relief chance effect. That is, when the result of the win/loss determination is "small hit" and the variation pattern type is "long hit", the relief chance effect is not set.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success judgment result is "off", and the variation pattern type is "off". On the other hand, "fluctuation pattern N" and no relief chance effect are defined in correspondence, and "variation pattern P" and relief chance effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "180 to 199". It is That is, when the result of the determination is "miss" and the variation pattern type is "miss", the relief chance presentation is set at a rate of 10%.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "big hit" or "small hit", and the variation pattern type is "hit". ``Variation pattern Q'' and no relief chance presentation are defined in association with ``0 to 149'', and ``variation pattern R'' and relief chance presentation are defined for values of the first presentation counter CS1 of ``150 to 199''. There is associated with and defined. That is, when the success/failure determination result is "big win" or "small win" and the variation pattern type is "win", the relief chance presentation is set at a rate of 25%.
FIG. 898(a) is a diagram schematically showing the contents of the time reduction variation pattern selection table 222xa2. The time saving variation pattern selection table 222xa2 is a table referred to when special symbol variation display is executed in the time saving state (high probability state of normal symbols). As with the normal variation pattern selection table 222xa1, display based on the special figure type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the success or failure determination result, the variation pattern type, and the value of the first production counter CS1 This is to set the fluctuation pattern for use.

具体的には、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「超短外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンS」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「短大当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンT」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~189」に対して「変動パターンU」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定され、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「190~199」に対して「変動パターンV」と救済チャンス演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「小当たり」であり、変動パターン種別が「長小当たり」である場合には、5%の割合で救済チャンス演出が設定される。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「短外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンW」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
Specifically, the special figure type is "first special symbol (special figure 1)", the success or failure determination result is "off", and the variation pattern type is "super short out" as the specified contents, the value of the first production counter CS1 "0 to 199" is defined in association with "fluctuation pattern S" and no relief chance effect.
Special figure type is "first special symbol (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "short jackpot", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199" , "fluctuation pattern T" and no relief chance effect are defined in association with each other.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "small hit", variation pattern type is "long and small hit", the value of the first production counter CS1 is "0 to 189”, “variation pattern U” and no relief chance effect are defined in association with each other, the special figure type is “first special symbol (special figure 1)”, the success/failure determination result is “small hit”, and the variation pattern type is defined for the "long and small win", the value of the first effect counter CS1 is "190 to 199", and the "fluctuation pattern V" and the presence of the relief chance effect are defined in association with each other. That is, when the result of the judgment is "small win" and the variation pattern type is "long win", the relief chance effect is set at a rate of 5%.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "off", and the variation pattern type is "short off", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199". , "fluctuation pattern W" and no relief chance effect are defined in association with each other.

特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「超短大当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンX」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「超短小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンY」と救済チャンス演出なしが対応付けて規定されている。
このように、時短状態においては、第1特別図柄の変動パターン種別「長小当たり」である場合を除いて救済チャンス演出が設定されない構成としている。これは、時短状態では、変動パターン種別が「長小当たり」である場合を除いて変動時間が2秒以下に設定されており、救済チャンス演出の演出時間よりも短いためである。
図898(b)は、特殊時短用変動パターン選択テーブル222xa3の内容を模式的に示した図である。特殊時短用変動パターン選択テーブル222xa3は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別が特殊時短状態において設定される変動パターン種別であった場合に参照されるテーブルである。
Special figure type is "second special pattern (special figure 2)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "super short jackpot", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199 ', 'fluctuation pattern X' and no relief chance effect are defined in association with each other.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "small hit", and the variation pattern type is "super short and small hit". "199" is defined in association with "fluctuation pattern Y" and no relief chance effect.
Thus, in the time-saving state, the relief chance effect is not set except for the case where the variation pattern type of the first special symbol is "long and small winning". This is because, in the time saving state, the variation time is set to 2 seconds or less except for the case where the variation pattern type is "long and small win", which is shorter than the presentation time of the relief chance presentation.
Drawing 898 (b) is a figure showing typically the contents of fluctuation pattern selection table 222xa3 for special time saving. The special time saving variation pattern selection table 222xa3 is a table that is referred to when the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110 is the variation pattern type set in the special time saving state.

ここで、本第32制御例では、上述した第29制御例と同様に、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された第2特別図柄変動回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件と、時短状態中に実行された第1特別図柄変動回数と、第2特別図柄変動回数との合算回数が10回に到達した場合に成立する時短終了条件と、を少なくとも有している。
つまり、本第32制御例におけるパチンコ機10は、第2特別図柄抽選を実行し易くなる時短状態が設定されている間に第2特別図柄抽選を3回実行し、何れかの第2特別図柄抽選において約1/2の確率で当選する当たり(小当たり、大当たり)に当選することで、大当たり遊技を介しながら時短状態を繰り返し、時短状態中に実行される3回の第2特別図柄抽選において当たり当選しなかった場合に、時短状態が終了し、残された特図2保留を用いた第2特別図柄抽選(1回)においても当たり当選しなかった場合に、通常状態へと移行する(連チャン状態が終了する)遊技性を有している。
ここで、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された特別図柄抽選の回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件のみを設定した場合には、第1特別図柄抽選が3回実行された場合にも時短終了条件が成立することとなり、時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選が実行されることなく時短状態が終了してしまうという事態が発生してしまう虞があった。つまり、本第32制御例では、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を最大で4個獲得可能に構成しており、例えば、特図1保留を4個、特図2保留を0個獲得している状態で時短状態が設定された場合には、第2特別図柄変動よりも先に第1特別図柄変動が実行されることになる。この場合、第2特別図柄抽選が3回実行されるよりも前に、時短終了条件が成立してしまい、本来の遊技性を発揮すること無く時短状態が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
また、時短状態が設定される際に特図1保留を4個獲得している状態であっても、時短状態中に第2特別図柄変動を3回実行させるために、例えば、特別図柄抽選の実行回数が7回に到達した場合に時短終了条件が成立するように構成した場合には、特図1保留を獲得していない状態で時短状態が設定された場合において、第2特別図柄変動を3回よりも多く実行させることが可能となり、本来の遊技性に対して遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうという問題があった。
Here, in the present 32nd control example, as in the 29th control example described above, as a time saving end condition for ending the time saving state, the second special symbol variation count executed during the time saving state reaches three times. A time saving end condition that is established when the time saving end condition is established, and the time saving end condition that is established when the total number of times of the first special symbol fluctuation frequency executed during the time saving state and the second special symbol fluctuation frequency reaches 10 times, have at least
That is, the pachinko machine 10 in the present 32nd control example executes the second special symbol lottery three times while the time saving state that makes it easier to execute the second special symbol lottery is set, and any second special symbol is selected. By winning a win (small win, big win) with a probability of about 1/2 in the lottery, the time saving state is repeated through the big win game, and in the second special symbol lottery executed three times during the time saving state. If you do not win, the time-saving state ends, and if you do not win even in the second special symbol lottery (once) using the remaining special figure 2 reservation, move to the normal state ( It has a game property that the continuous chan state ends).
Here, as the time saving end condition for ending the time saving state, when only the time saving end condition that is satisfied when the number of times of the special symbol lottery executed during the time saving state reaches three times, the first Even when the special pattern lottery is executed three times, the time saving end condition is satisfied, and the time saving state ends without the second special pattern lottery being executed despite the time saving state being set. There was a possibility that such a situation could occur. That is, in this 32nd control example, the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is configured to be able to acquire a maximum of 4 pieces, for example, 4 special figure 1 reservations, special figure 2 reservations When the time-saving state is set in a state in which 0 pieces are acquired, the first special symbol variation is executed prior to the second special symbol variation. In this case, the time saving end condition is satisfied before the second special symbol lottery is executed three times, and the time saving state ends without exhibiting the original game property, and the player's willingness to play. There was a problem that the
In addition, even in a state where four special 1 reserves are acquired when the time saving state is set, in order to execute the second special symbol variation three times during the time saving state, for example, a special symbol lottery When the time-saving end condition is established when the number of executions reaches 7 times, when the time-saving state is set without acquiring the special figure 1 reservation, the second special symbol variation It becomes possible to execute the game more than three times, and there is a problem that a game that is excessively advantageous to the player is provided to the original game property.

そこで、本第32制御例では、第2特別図柄変動の実行回数のみに基づいて成立する時短終了条件と、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件と、を設定し、何れかの時短終了条件が成立した場合に時短状態が終了するように構成している。このように構成することで、特図1保留の獲得状況に関わらず、所定回数の第2特別図柄変動を実行させることが可能となると共に、所定回数の第2特別図柄変動が実行された場合に確実に時短状態を終了させることができる。
さらに、本第32制御例では、時短状態中において効率良く第2特別図柄抽選を実行させるために、特図1保留の上限数(4個)に対応する第1特別図柄変動、即ち、時短状態が設定されてから4回目の第1特別図柄変動が実行されるまでは、時短用変動パターンテーブル202d2(図809(a)参照)を用いて、短時間(0.5秒)の変動時間が設定されるように構成し、それ以降の第1特別図柄変動に対しては、20秒の変動時間が設定されるように構成している。つまり、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態における遊技方法を把握していない遊技者が左打ち遊技を行った場合に、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間として常に短時間(0.5秒)の変動時間が設定されてしまうと、新たな第1特別図柄変動が次々と実行されてしまい、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまう虞があった。
これに対して、本第29制御例では、時短状態が設定されてから実行される5回目以降の第1特別図柄変動、即ち、時短状態中において新たに特図1保留を獲得した場合にのみ実行される第1特別図柄変動に対しては、長時間(20秒)の変動時間を設定するように構成し、1回の第1特別図柄変動が終了するまでに要する期間を長くすることで、遊技者に対して時短状態中における遊技方法を把握させるための期間を確保することで、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまうことを抑制するように構成している。
さらに、特殊時短状態(時短状態中に第1特別図柄変動が5回以上実行された状態)では、その第1特別図柄変動の変動演出として、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得することを促す演出態様を含む変動演出が実行されるように構成している。このように構成することで、時短状態中に実行すべき遊技方法を把握していない遊技者に対して、正しい遊技方法をより分かり易く把握させることができる。
Therefore, in this 32nd control example, the time saving end condition established based only on the number of executions of the second special symbol variation, and the time saving established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation End conditions are set, and the time saving state is ended when one of the time saving end conditions is satisfied. By configuring in this way, regardless of the acquisition status of the special figure 1 reservation, it is possible to execute the second special symbol variation of the predetermined number of times, and when the second special symbol variation of the predetermined number of times is performed You can definitely end the time saving state.
Furthermore, in this 32nd control example, in order to efficiently execute the second special symbol lottery during the time saving state, the first special symbol variation corresponding to the upper limit number (4 pieces) of the special figure 1 reservation, that is, the time saving state is set until the 4th first special symbol variation is executed, a short time (0.5 seconds) variation time is It is configured to be set, and for the subsequent first special symbol variation, a variation time of 20 seconds is set. In other words, even though the time saving state is set, when the player who does not understand the game method in the time saving state plays a left-handed game, the fluctuation time of the first special symbol fluctuation executed during the time saving state If the fluctuation time of a short time (0.5 seconds) is set, new first special symbol variations are executed one after another, and the first special symbol variation and the second special symbol variation are added up. There was a possibility that the time-saving end condition, which is established based on the number of times, may be established.
On the other hand, in this 29th control example, only when the first special symbol variation after the fifth time executed after the time saving state is set, that is, when the special figure 1 suspension is newly acquired during the time saving state For the first special symbol variation to be executed, a long variation time (20 seconds) is configured to lengthen the period required until one first special symbol variation is completed. , By ensuring a period for the player to grasp the game method in the time saving state, the time saving end condition established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation is established It is configured so as to prevent it from happening.
In addition, in the special time-saving state (state in which the first special symbol variation is executed five times or more during the time-saving state), as a variation effect of the first special symbol variation, the right to execute the second special symbol lottery by the right-handed game ( It is configured to execute a variable performance including a performance mode prompting to acquire special figure 2 reservation). By configuring in this way, a player who does not know the game method to be executed during the time-saving state can grasp the correct game method more easily.

図898(c)は、時短最終変動パターン選択テーブル222xa4の内容を模式的に示した図である。時短最終変動パターン選択テーブル222xa4は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別が時短最終変動において設定される変動パターン種別であった場合に参照されるテーブルである。
本第32制御例では、上述した第29制御例と同様に、時短最終変動となる第2特別図柄変動の変動期間中には、時短状態中に実行されるカウントダウン演出の最終結果(数字アイコン808の「0」表示)を表示した後、時短状態が終了するまでの間に特図2保留の獲得を促すためのチャージ演出(図793(a)参照)が実行されるように構成している。よって、時短状態が設定されてから1回目、又は2回目の第2特別図柄変動よりも3回目(最終)の第2特別図柄変動の方が、チャージ演出の演出期間を確保するために長い変動時間が設定されるように構成している。
このように構成することで、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させ易くすることができる。また、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選する場合であっても、1回目、或いは2回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合と、3回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合とで、時間効率(時短状態の単位時間当たりに実行される第2特別図柄抽選回数)を大きく異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態中に第2特別図柄抽選で当り当選するか否かだけで無く、時短状態中における何回目の第2特別図柄抽選で当り当選するかについても興味を持たせることができる。
次に、図899を参照して、動作シナリオ選択テーブル222xbの内容について説明する。図899は、動作シナリオ選択テーブル222xbの内容を模式的に示した図である。図899に示すように、動作シナリオ選択テーブル222xbには、シナリオ選択用のカウンタである第2演出カウンタの値にそれぞれの当否判定結果に対応する動作シナリオがそれぞれ設定されている。
FIG. 898(c) is a diagram schematically showing the contents of the time saving final variation pattern selection table 222xa4. The time saving final variation pattern selection table 222xa4 is a table referred to when the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110 is the variation pattern type set in the time saving final variation.
In this 32nd control example, as in the 29th control example described above, during the fluctuation period of the second special symbol fluctuation that is the time saving final fluctuation, the final result of the countdown effect executed during the time saving state (number icon 808 '0' display) is displayed, and the charge effect (see FIG. 793 (a)) is configured to prompt the acquisition of the special figure 2 hold until the time saving state ends. . Therefore, since the time saving state is set, the third (final) second special symbol variation is longer than the first or second second special symbol variation to ensure the effect period of the charge effect. It is configured so that the time is set.
By configuring in this way, it is possible to make it easier to end the time saving state in the state of acquiring the special figure 2 reservation. Also, even in the case of winning the second special symbol lottery executed during the time saving state, the case of winning the first or second second special symbol lottery, and the third second special symbol lottery. Since the time efficiency (the number of times of the second special symbol lottery executed per unit time in the time saving state) can be greatly different from the case of winning in the lottery, the player is given a second lottery during the time saving state. It is possible to make the player interested in not only whether or not he/she wins in the special symbol lottery, but also how many times of the second special symbol lottery in the time saving state he/she wins.
Next, referring to FIG. 899, the contents of the operation scenario selection table 222xb will be described. FIG. 899 is a diagram schematically showing the contents of the operation scenario selection table 222xb. As shown in FIG. 899, in the action scenario selection table 222xb, action scenarios corresponding to the results of right/wrong determination are set for the values of the second effect counters, which are counters for scenario selection.

具体的には、当否判定結果が「外れ」である場合、第2演出カウンタCS2の値が「0~19」に対して「動作シナリオA」が規定されている。ここで、図900を参照して、動作シナリオAの内容について説明する。図900(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオAのうち、バー役物902aの上下駆動の関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図900(a)に示す通り、バー役物902a上下駆動の動作シナリオAは、シナリオカウンタ223xhの値に対して、左バー役物用モータ902c7、右バー役物用モータ902d7および右途中停止ソレノイド902d9の動作データ(動作内容)が規定されていると共に、その段階におけるバー役物902aの位置(状態)と左右のバー役物ストッパー902c5および902d5の状態が示されている。
なお、シナリオカウンタ223xhは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたカウンタであり、予め規定されたタイミングでロゴ役物902の各駆動モータの動作データを設定するために用いられる。このシナリオカウンタ223xhのカウンタ値は、後述する液晶演出実行管理処理(図913参照)の救済チャンス演出実行中処理(S3159)において1加算される。詳細は後述するが、この液晶演出実行管理処理は、音声ランプ制御装置113のメイン処理において1ms毎に実行される処理である(図908参照)。従って、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は1ms毎に1加算される。
本第32制御例では、表示用変動パターンに予め設定された救済チャンス演出の開始タイミングとなった場合に音声ランプ制御装置113によりシナリオカウンタ223xhのカウントが開始され、シナリオカウンタ223xhの値が動作シナリオに規定された値となった場合に、対応する動作データが設定される。
図900(a)に示すように、シナリオカウンタ値は、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値を示しており、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は、後述する液晶演出実行管理処理(図913参照)の救済チャンス演出実行中処理(S3159)において1加算される。詳細は後述するが、この液晶演出実行管理処理は、音声ランプ制御装置113のメイン処理において1ms毎に実行される処理である(図908参照)。従って、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は1ms毎に1加算される。
Specifically, when the success/failure determination result is “miss”, “action scenario A” is defined for the value of the second effect counter CS2 of “0 to 19”. Now, with reference to FIG. 900, the contents of operation scenario A will be described. FIG. 900(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to the vertical drive of the bar accessory 902a in the action scenario A of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 900(a), the operation scenario A for vertically driving the bar accessory 902a is such that the left bar accessory motor 902c7, the right bar accessory motor 902d7, and the right midway stop solenoid The action data (action content) of 902d9 are specified, and the position (state) of the bar role 902a and the states of the left and right bar role stoppers 902c5 and 902d5 at that stage are shown.
The scenario counter 223xh is a counter provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and is used to set operation data for each driving motor of the logo accessory 902 at predetermined timings. The counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 in the relief chance effect execution process (S3159) of the liquid crystal effect execution management process (see FIG. 913), which will be described later. Although details will be described later, this liquid crystal effect execution management process is a process executed every 1 ms in the main process of the sound lamp control device 113 (see FIG. 908). Therefore, the counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 every 1 ms.
In this 32nd control example, when the start timing of the relief chance presentation set in advance in the display variation pattern has come, the sound lamp control device 113 starts counting the scenario counter 223xh, and the value of the scenario counter 223xh becomes the operation scenario. When the specified value is reached, the corresponding operation data is set.
As shown in FIG. 900(a), the scenario counter value indicates the counter value of the scenario counter 223xh. 1 is added in the in-execution process (S3159). Although details will be described later, this liquid crystal effect execution management process is a process executed every 1 ms in the main process of the sound lamp control device 113 (see FIG. 908). Therefore, the counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 every 1 ms.

左バー役物用モータ動作データおよび右バー役物用モータ動作データのステップ数は、左バー役物用モータ902c7および右バー役物用モータ902d7の回転ステップ数を示し、スピードは、左バー役物用モータ902c7および右バー役物用モータ902d7のステッピングモータを動作させるスピードが規定されている。
なお、ステップ数の「+(正方向)」と「-(逆方向)」はモータを回転させる方向を示しており、正方向は、ステップカウンタを加算して更新する方向にモータを回転させ、逆方向は、ステップカウンタを減算して更新する方向にモータを回転させる。本第32制御例における左バー役物用モータ902c7は、正方向が設定されると時計回り、逆方向が設定されると反時計回りに回転する。右バー役物用モータ902d7は、正方向が設定されると反時計回り、逆方向が設定されると時計回りに回転する。
また、本第32制御例では、スピードが1である場合には、1ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(高速)となり、スピードが2である場合には、2ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(中速)となり、スピードが3である場合には、3ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(中低速)となり、スピードが4である場合には、4ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(低速)となっている。つまり、スピード1が最も早い速度で設定されることとなり、スピード2は、スピード1の1/2のスピード、スピード3は、スピード1の1/3のスピード、スピード4は、スピード1の1/4のスピードとなっている。
また、バー役物位置は、シナリオカウンタ223xhの値に対応する動作データを設定する時点におけるバー役物902aの位置(状態)を示している。
The number of steps of the left bar accessory motor operation data and the right bar accessory motor operation data indicates the number of rotation steps of the left bar accessory motor 902c7 and the right bar accessory motor 902d7, and the speed is the left bar role. The speed for operating the stepping motors of the object motor 902c7 and the right bar accessory motor 902d7 is defined.
The "+ (forward direction)" and "- (reverse direction)" of the number of steps indicate the direction in which the motor rotates. In the reverse direction, the motor is rotated in the direction in which the step counter is decremented and updated. The left bar accessory motor 902c7 in the 32nd control example rotates clockwise when the forward direction is set, and rotates counterclockwise when the reverse direction is set. The right bar accessory motor 902d7 rotates counterclockwise when the forward direction is set, and rotates clockwise when the reverse direction is set.
In the thirty-second control example, when the speed is 1, the stepping motor is excited every 1 ms (high speed), and when the speed is 2, the stepping motor is excited every 2 ms. When the speed is 3, the stepping motor is excited every 3 ms (medium low speed), and when the speed is 4, the stepping motor is excited every 4 ms. speed (low speed). In other words, speed 1 is set as the fastest speed, speed 2 is 1/2 of speed 1, speed 3 is 1/3 of speed 1, and speed 4 is 1/1 of speed 1. It has 4 speeds.
Also, the bar role object position indicates the position (state) of the bar role object 902a at the time of setting the action data corresponding to the value of the scenario counter 223xh.

表示用変動パターンに設定されている救済チャンス演出の開始タイミングとなると、シナリオカウンタ223xhのカウントが開始される。そして、シナリオカウンタ223xhの値が「1」になると、右バー役物用モータ動作データとしてステップ数+25とスピード4が設定される。これにより、右バー役物用モータ902d7が、ステップカウンタ値25になるまで反時計回りにスピード4の速さで回転を開始する。本第32制御例では、左右のバー役物用モータ902c7および902d7のステッピングモータは、100ステップで1周する構成であり、ステップカウンタの値が0の位置(原点位置)を収納位置、ステップカウンタの値が25の位置で左右のバー役物用ストッパー902c5および902d5が解除状態(OFF状態)となり、バー役物902aが下降限まで落下するように構成している。なお、本第32制御例では、ステップカウンタ0から25までスピード4で駆動するのに要する時間は500msで設定している。
シナリオカウンタ223xhの値が「500」になると、左バー役物用モータ動作データとしてステップ数+25とスピード2が設定される。これにより、左バー役物用モータ902c7が、ステップカウンタ値25になるまで時計回りにスピード2の速さで回転される。なお、シナリオカウンタ223xhの値が「500」の場合は、動作シナリオが開始されてから500ms経過した場合であるため、右バー役物用モータ902d7がステップカウンタ値25の位置まで回転した状態となる。上述したように、ステップカウンタ値が25の位置で右バー役物ストッパー902d5が解除状態(OFF状態)となり、バー役物902aの正面視右端が自重落下を開始するが、右途中停止ソレノイド902d9がON状態であるため、図885(a)に示す位置で停止した状態(右中間片落ち状態)となる。
そして、シナリオカウンタ値500の時点から250msが経過し、シナリオカウンタ223xhの値が「750」になると、左バー役物用モータ902c7がステップカウンタ値25の位置まで回転した状態となり、左バー役物ストッパー902d5が解除状態(OFF状態)となるため、バー役物902aの正面視左端が自重落下する。なお、左上昇機構902cには途中停止ソレノイドが設けられていないため、バー役物902aの正面視左端は下降限まで落下し、図885(b)に示す状態となる(右中間片落ち、左片落ち状態)。その後、シナリオカウンタ223xhの値が「1000」になると、右途中停止ソレノイド902d9がOFF状態に設定され、バー役物902aの正面視右端も下降限まで落下する(図884(b)参照)。
シナリオカウンタ223xhの値が「11250」になると、左バー役物用モータ動作データおよび右バー役物用モータ動作データとしてステップ数+75とスピード2が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は25であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで逆方向にスピード2で回転する。本第32制御例では、ステップカウンタ値60の位置で円柱ピン902c3pおよび902d3pがそれぞれ下段ラック902c2および902d2の押し上げを開始し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
When the start timing of the relief chance presentation set in the display variation pattern comes, the scenario counter 223xh starts counting. Then, when the value of the scenario counter 223xh becomes "1", the number of steps +25 and the speed 4 are set as the motor operation data for the right bar accessory. As a result, the right bar accessory motor 902d7 starts rotating counterclockwise at a speed of 4 until the step counter value reaches 25. In this 32nd control example, the stepping motors of the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are configured to rotate once in 100 steps, and the position where the step counter value is 0 (origin position) is the stored position, and the step counter is is 25, the left and right bar accessory stoppers 902c5 and 902d5 are in a released state (OFF state), and the bar accessory 902a falls to the lower limit. In the thirty-second control example, the time required to drive the step counters from 0 to 25 at speed 4 is set to 500 ms.
When the value of the scenario counter 223xh becomes "500", the number of steps +25 and the speed 2 are set as the motor operation data for the left bar accessory. As a result, the left bar accessory motor 902c7 rotates clockwise at a speed of 2 until the step counter value reaches 25. If the value of the scenario counter 223xh is "500", it means that 500 ms have passed since the start of the action scenario, so the right bar accessory motor 902d7 has rotated to the step counter value of 25. . As described above, when the step counter value reaches the position of 25, the right bar accessory stopper 902d5 is released (OFF state), and the right end of the bar accessory 902a in front view starts falling under its own weight. Since it is in the ON state, it is stopped at the position shown in FIG.
Then, when 250 ms have passed since the scenario counter value of 500 and the value of the scenario counter 223xh reaches "750", the left bar accessory motor 902c7 has rotated to the position of the step counter value of 25, and the left bar accessory. Since the stopper 902d5 is in a released state (OFF state), the left end of the bar accessory 902a in a front view falls under its own weight. In addition, since the left lifting mechanism 902c is not provided with an intermediate stop solenoid, the left end of the bar accessory 902a in front view falls to the lowering limit, resulting in the state shown in FIG. one-sided state). After that, when the value of the scenario counter 223xh becomes "1000", the right midway stop solenoid 902d9 is set to OFF state, and the right end of the bar accessory 902a also drops to the lower limit (see FIG. 884(b)).
When the value of the scenario counter 223xh reaches "11250", the number of steps +75 and the speed 2 are set as the motor operation data for the left bar accessory and the motor operation data for the right bar accessory. Since the step counter values of the left and right bar accessory motors are 25 at this point, the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in opposite directions until the step counter values reach 100. Rotate at speed 2. In the thirty-second control example, at the step counter value of 60, the cylindrical pins 902c3p and 902d3p start pushing up the lower racks 902c2 and 902d2, respectively, and at the step counter value of 100, the bar accessory 902a is in the storage position.

従って、シナリオカウンタ値11250に対応する動作データが設定されてから750ms経過後、即ち、シナリオカウンタ値12000の時点でバー役物902aは収納位置となる。なお、シナリオカウンタ値「12000」は動作シナリオAの終了時期であるため、ENDデータが規定されている。このENDデータが規定されていることにより、動作シナリオの終了タイミングか否かを容易に判断することができる。
図900(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオAのうち、回転体役物902bの左右駆動および回転駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図900(b)に示す通り、バー役物902a上下駆動用の動作シナリオと同様に、シナリオカウンタ223xhの値に対して、横移動モータ902b3の動作データと、回転体モータ902b2の動作データが規定されている。回転体役物の位置と向きは、シナリオ通りに動作した場合の回転体役物902bの位置と向き(状態)を示している。また、原点センサデータは、ONに設定されている場合には、回転体役物902bに設けられている回転体モータ用の原点センサ(図示しない)がオンとなるまで動作するように設定されていることを示している。
動作シナリオAでは、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値500に対して、回転体モータ902b2の動作データとして、スピード3と「+回転」が設定される。この「+回転」とは、次の動作データが設定されるまで正方向に回転し続ける動作データである。従って、この場合は回転体役物902b2が正方向にスピード3で回転し続ける動作を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値1000では、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数-100とスピード4が設定される。本第32制御例における横移動モータ902b3は総ステップ数200のステッピングモータであり、ステップ数100の位置が基準停止位置Pt1(図884(b)参照)となるように構成しており、ステップ数0で左可動域限Pt2、ステップ数200で右可動域限Pt3の位置となる。従って、この場合は、回転体役物902bが左可動域限Pt2に向かってスピード4で移動を開始する。
Therefore, after 750 ms have elapsed since the operation data corresponding to the scenario counter value of 11250 was set, that is, at the time of the scenario counter value of 12000, the bar accessory 902a reaches the retracted position. Since the scenario counter value "12000" is the end time of the operation scenario A, END data is defined. By defining the END data, it is possible to easily determine whether or not it is time to end the operation scenario.
FIG. 900(b) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to left-right driving and rotational driving of the rotary body accessory 902b in the action scenario A of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 900(b), similar to the operation scenario for vertical drive of the bar accessory 902a, the operation data of the lateral movement motor 902b3 and the operation data of the rotating body motor 902b2 are defined for the value of the scenario counter 223xh. It is The position and direction of the rotator role show the position and direction (state) of the rotator role 902b when it operates according to the scenario. Further, when the origin sensor data is set to ON, it is set to operate until the origin sensor (not shown) for the rotating body motor provided in the rotating body accessory 902b is turned on. indicates that there is
In operation scenario A, speed 3 and "+rotation" are set as the operation data of the rotor motor 902b2 with respect to the counter value 500 of the scenario counter 223xh. This "+rotation" is motion data that continues to rotate in the forward direction until the next motion data is set. Therefore, in this case, the rotator accessory 902b2 starts rotating in the positive direction at speed 3.
With the counter value 1000 of the scenario counter 223xh, the number of steps -100 and the speed 4 are set as the operation data of the lateral movement motor 902b3. The lateral movement motor 902b3 in the thirty-second control example is a stepping motor with a total number of steps of 200, and is configured so that the position of 100 steps becomes the reference stop position Pt1 (see FIG. 884(b)). 0 is the left excursion limit Pt2, and 200 steps is the right excursion limit Pt3. Therefore, in this case, the rotating accessory 902b starts moving at speed 4 toward the left movable range limit Pt2.

また、回転体モータ動作データとして、スピード3と「-回転」が設定される。この「-回転」とは、次の動作データが設定されるまで逆方向に回転し続ける動作データである。従って、この場合、回転体役物902bが逆方向にスピード3で回転し続ける動作を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値3000では、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数+100とスピード4が設定される。なお、この時点で横移動モータ902b3が逆方向に100ステップの駆動を終了した状態(即ち、ステップカウンタ値は0の状態)であるため、回転体役物902bの位置は、左可動域限Pt2(図884(b)参照)となる。従って、シナリオカウンタ値3000で設定される動作データによって、回転体役物902bは、基準位置Pt1(図884(b)参照)までスピード4での移動を開始する。合わせて、回転体モータ動作データとして、スピード3と「+回転」が設定される。これにより、回転体役物902bが正方向にスピード3で回転し続ける動作を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値5000では、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数+100とスピード4が設定される。なお、この時点で横移動モータ902b3が正方向に100ステップの駆動を終了した状態(即ち、ステップカウンタ値は100の状態)であるため、回転体役物902bの位置は、基準位置Pt1(図884(b)参照)となる。従って、シナリオカウンタ値5000で設定される動作データによって、回転体役物902bは、右可動域限位置Pt3(図884(b)参照)までスピード4での移動を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値7000では、回転体モータ動作データとして、回転停止が設定される。これにより、回転体モータ902b2は回転を停止する。なお、この時点で横移動モータ902b3が正方向に100ステップの駆動を終了した状態(即ち、ステップカウンタ値は200の状態)であるため、回転体役物902bの位置は、右可動域限Pt3(図884(b)参照)となる。また、回転体モータ902b2は、ステップ数を設定せずに回転し続けていたため、回転停止の動作データが設定された時点での向きは不定となる。
Speed 3 and "-rotation" are set as rotating body motor operation data. This "-rotation" is motion data that continues to rotate in the opposite direction until the next motion data is set. Therefore, in this case, the rotary accessory 902b starts to rotate in the opposite direction at speed 3.
For the counter value 3000 of the scenario counter 223xh, the number of steps +100 and the speed 4 are set as the operation data of the lateral movement motor 902b3. At this point, the lateral movement motor 902b3 has finished driving 100 steps in the reverse direction (that is, the step counter value is 0), so the position of the rotary accessory 902b is the left movable range limit Pt2. (See FIG. 884(b)). Therefore, according to the action data set by the scenario counter value 3000, the rotary accessory 902b starts moving at speed 4 to the reference position Pt1 (see FIG. 884(b)). In addition, speed 3 and "+rotation" are set as rotating body motor operation data. As a result, the rotator accessory 902b starts rotating in the forward direction at speed 3.
For the counter value 5000 of the scenario counter 223xh, the number of steps +100 and speed 4 are set as the operation data of the lateral movement motor 902b3. At this point, the lateral movement motor 902b3 has finished driving 100 steps in the forward direction (that is, the step counter value is 100), so the position of the rotary accessory 902b is the reference position Pt1 (Fig. 884(b)). Therefore, according to the action data set by the scenario counter value 5000, the rotary accessory 902b starts moving at speed 4 to the right movable range limit position Pt3 (see FIG. 884(b)).
At the counter value 7000 of the scenario counter 223xh, rotation stop is set as the rotating body motor operation data. As a result, the rotor motor 902b2 stops rotating. At this point, the lateral movement motor 902b3 has finished driving 100 steps in the forward direction (that is, the step counter value is 200), so the position of the rotator accessory 902b is the right movable range limit Pt3. (See FIG. 884(b)). In addition, since the rotating body motor 902b2 continues to rotate without setting the number of steps, the orientation becomes undefined when the operation data for stopping rotation is set.

なお、シナリオカウンタ値7000は、救済チャンス演出の動作シナリオAにおける当否判定結果の報知演出を実行するタイミングである。従って、外れ報知演出の実行タイミングであることを示す情報が規定されている。これにより、音声ランプ制御装置113において、当否判定結果の報知タイミングであることを容易に判別することができる。
シナリオカウンタ値11250では、横移動モータ動作データとして、ステップ数-50とスピード1が設定される。なお、この時点で回転体役物902bの位置は、右可動域限Pt3(図884(b)参照)であり、ステップカウンタ値は200であるため、シナリオカウンタ値11250で設定される動作データによって、回転体役物902bは基準位置Pt1までスピード1での移動を開始する。合わせて、回転体モータ902b2の動作データとして、スピード1と「-回転」が設定され、回転体モータ原点センサデータがオンに設定される。これにより、回転体モータ902b2が原点位置となるまで回転するため、回転体役物902bを正転状態として収納位置に戻ることができる。
このように、動作シナリオAでは、バー役物902aの落下パターンとして、段階的に下降限まで落下する落下パターン(第1落下パターン)が実行され、回転体役物902bの横移動パターンとして、最初に基準位置Pt1から左可動域限Pt2に向かう移動パターン(第1移動パターン)が実行される。
なお、本第32制御例では、第1落下パターンと第1移動パターンが実行される動作シナリオとして、動作シナリオAの他に動作シナリオEがある。この動作シナリオEは、図899に示すように、当否判定結果が「当たり」である場合であって第2演出カウンタCS2の値が「0~79」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。
Note that the scenario counter value of 7000 is the timing at which the success/failure determination result notification effect is executed in the operation scenario A of the relief chance effect. Therefore, information indicating that it is time to execute the out-of-failure notification effect is defined. This makes it possible for the sound lamp control device 113 to easily determine that it is time to notify the success/failure determination result.
In the scenario counter value of 11250, the number of steps -50 and speed 1 are set as the lateral movement motor operation data. At this point, the position of the rotary accessory 902b is the right range of motion limit Pt3 (see FIG. 884(b)), and the step counter value is 200. , the rotary accessory 902b starts moving at speed 1 to the reference position Pt1. In addition, speed 1 and "-rotation" are set as the operation data of the rotor motor 902b2, and the rotor motor origin sensor data is set to ON. As a result, the rotating body motor 902b2 rotates until it reaches the origin position, so that the rotating body accessory 902b can return to the storage position in the forward rotation state.
As described above, in the operation scenario A, the fall pattern (the first drop pattern) in which the bar accessory 902a drops to the lower limit in stages is executed, and the horizontal movement pattern of the rotating body accessory 902b is initially Then, a movement pattern (first movement pattern) from the reference position Pt1 toward the left movable range limit Pt2 is executed.
Note that, in the thirty-second control example, there is an operation scenario E in addition to the operation scenario A as an operation scenario in which the first drop pattern and the first movement pattern are executed. As shown in FIG. 899, this operation scenario E is an operation scenario that is set when the result of the win/fail judgment is "winning" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "0 to 79". is.

ここで、図904を参照して、動作シナリオEの内容について説明をする。図904(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオEのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。シナリオカウンタ値が6700になるまでは動作シナリオAと同様に第1落下パターンの動作が実行される。
シナリオカウンタ値6700になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+40とスピード2が設定される。なお、この時点で、バー役物902aは下降限の位置(即ち、ステップカウンタ値25の位置)であり、シナリオカウンタ値6700で設定される動作データによって、バー役物902aは当たり報知演出が開始から100ms経過後に図894(a)に示す当たり報知位置となる。
その後、シナリオカウンタ値11300になると左右のバー役物用モータ動作データとして、ステップ数+35とスピード4が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は65であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで正方向にスピード4で回転し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
次に、図904(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオEのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図904(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオEのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図904(b)に示すように、シナリオカウンタ値5000までは、上述した動作シナリオAと同様に第1移動パターン(最初に基準位置Pt1から左可動域限Pt2に移動するパターン)の動作シナリオが実行される。シナリオカウンタ値5000になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード2が設定される。この時点で、回転体役物902bは基準位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で右可動域限Pt3への移動を開始する。なお、本第32制御例では、100ステップをスピード2で駆動するのに要する時間は1000msで設定している。
Here, the contents of operation scenario E will be described with reference to FIG. FIG. 904(a) is a diagram schematically showing the contents of an action scenario related to the vertical drive of the bar accessory 902a in the action scenario E of the logo accessory 902. FIG. Until the scenario counter value reaches 6700, the motion of the first drop pattern is executed in the same manner as in the motion scenario A.
When the scenario counter value reaches 6700, the number of steps +40 and speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this point, the bar accessory 902a is at the lower limit position (that is, the position of the step counter value of 25), and the action data set by the scenario counter value of 6700 causes the bar accessory 902a to start the hit notification effect. 894(a) after 100 ms has elapsed, the hit notification position is reached.
After that, when the scenario counter value reaches 11300, the number of steps +35 and the speed 4 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this time, the step counter values of the left and right bar accessory motors are 65, so the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in the positive direction until the step counter values reach 100. It rotates at speed 4, and when the step counter value is 100, the bar accessory 902a is in the retracted position.
Next, with reference to FIG. 904(b), the contents of the action scenario related to the rotational drive and lateral drive of the rotary body accessory 902b among the action scenario E of the logo accessory 902 will be described. FIG. 904(b) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to rotational driving and left-right driving of the rotary body accessory 902b in the action scenario E of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 904(b), up to the scenario counter value of 5000, the motion scenario of the first movement pattern (the pattern of first moving from the reference position Pt1 to the left range of motion limit Pt2) is executed in the same manner as the motion scenario A described above. executed. When the scenario counter value reaches 5000, the number of steps +100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data. At this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the reference position, and by setting this motion data, the rotating body accessory 902b starts moving at speed 2 to the right movable range limit Pt3. In the thirty-second control example, the time required to drive 100 steps at speed 2 is set to 1000 ms.

シナリオカウンタ値6000になると、横移動モータ動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で「-回転」が設定される。なお、回転体モータ原点センサデータがオンに設定されるため、回転体役物902bは原点位置まで回転すると正転状態で回転を停止する。また、この時点で回転体役物902bは右可動域限Pt3の位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で基準位置Pt1への移動を開始する。
そして、シナリオカウンタ値7000になると、回転体役物902は基準位置Pt1において正転状態で停止する。なお、シナリオカウンタ値7000は、救済チャンス演出の動作シナリEにおける当否判定結果の報知演出を実行するタイミングであり、回転体役物902bが基準位置Pt1において正転状態で停止することにより大当たり当選であることを遊技者に報知する。
このように、動作シナリオEでは、救済チャンス演出の開始から所定期間は動作シナリオAと同一の動作パターン(第1落下パターンと第1移動パターン)の動作を行い、当たり報知演出の開始時点で回転体役物902bが図893(b)の上矢印802が指す位置(即ち、基準位置Pt1)において正転状態で停止するシナリオが実行される。
ここで、上述したように、動作シナリオAは特別図柄の当否判定結果が「外れ」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「0~19」の範囲である場合に設定されるシナリオであり、動作シナリオEは特別図柄の当否判定結果が「当たり」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「0~79」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。第2演出カウンタCS2は「0~199」の範囲で繰り返し更新されるカウンタであるため、動作シナリオAは当否判定結果が「外れ」である場合の10%の割合で設定され、動作シナリオEは当否判定結果が「当たり」である場合の40%の割合で設定される。つまり、第1落下パターンと第1移動パターンの動作シナリオは、当否判定結果が「外れ」である場合よりも「当たり」である場合の方が選択され易い。このように、当否判定結果が「外れ」である場合と「当たり」である場合とで、第1落下パターンと第1移動パターンの動作シナリオの設定確率を異ならせて構成しているため、遊技者はロゴ役物902の動作パターンによって当否判定結果を容易に予想することができる。
When the scenario counter value reaches 6000, step number -100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and speed 3 and "-rotation" are set as the rotor motor operation data. Since the rotator motor origin sensor data is set to ON, the rotator accessory 902b stops rotating in a forward rotation state when it rotates to the origin position. Also, at this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the position of the right range of motion limit Pt3. By setting this motion data, the rotating body accessory 902b moves to the reference position Pt1 at speed 2. to start.
Then, when the scenario counter value reaches 7000, the rotary accessory 902 stops in the normal rotation state at the reference position Pt1. Note that the scenario counter value 7000 is the timing for executing the notification effect of the success/failure determination result in the operation scenario E of the relief chance effect, and the jackpot winning is achieved by stopping the rotary accessory 902b in the forward rotation state at the reference position Pt1. Inform the player of something.
As described above, in the operation scenario E, the same operation pattern (first fall pattern and first movement pattern) as in the operation scenario A is performed for a predetermined period from the start of the rescue chance presentation, and the player rotates at the start of the hit notification presentation. A scenario is executed in which the body object 902b stops in the normal rotation state at the position indicated by the up arrow 802 in FIG. 893(b) (that is, the reference position Pt1).
Here, as described above, the operation scenario A is a scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "0 to 19" in the case where the result of judging whether the special symbol is right or wrong is "miss". Operation scenario E is an operation scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "0 to 79" when the result of judging whether the special symbol is "win". Since the second effect counter CS2 is a counter that is repeatedly updated within the range of "0 to 199", the operation scenario A is set at a rate of 10% of the case where the success/failure judgment result is "miss", and the operation scenario E It is set at a rate of 40% when the success/failure determination result is "hit". In other words, the motion scenarios of the first falling pattern and the first moving pattern are more likely to be selected when the result of the decision is "hit" than when the result is "miss". In this way, the setting probabilities of the action scenarios of the first falling pattern and the first moving pattern are set differently depending on whether the result of the success/failure determination is "miss" or "hit". A person can easily predict the result of judgment based on the operation pattern of the logo accessory 902 .

次に、図901を参照して、動作シナリオBの内容について説明する。図901(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオBのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。この動作シナリオBは、当否判定結果が「外れ」であり第2演出カウンタCS2の値が「20~99」の範囲である場合に設定される動作シナリオであり、上述した動作シナリオAと異なり、バー役物902aが収納位置から下降限まで一気に落下する落下パターンである第2落下パターンの動作シナリオである。第2落下パターンでは、1度バー役物902aが下降限まで落下した後、回転体役物902bの原点確認動作が実行され、原点確認終了後に収納位置に戻り、回転体役物902bの原点位置が確認できたと判別した場合に再度下降限まで落下する動作を行う。これは、第2落下パターンでは、バー役物902aが一気に下降限まで落下するため、第1落下パターンよりもバー役物902aの一度の落下幅が大きく、特に落下の衝撃で原点センサに異常が生じる虞があるためである。また、図888に示すように本第32制御例におけるロゴ役物902の回転体役物902bは、円状ではなく角張った形状であるため、収納位置で原点確認を行うと動作ユニットの背面側に設けられている他の構造物と干渉する虞があるため、他の構造物と干渉しない位置で原点確認動作を行う構成としている。原点確認動作において原点位置が確認できなかった場合には、2回目の落下を中止し、液晶表示による代替救済チャンス演出に切り替える処理が実行される。
図901(a)に示すように、シナリオカウンタ223xhの値が「1」になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+25とスピード2が設定される。これにより、左バー役物用モータ902c7はステップカウンタ値25になるまで時計回りにスピード2の速さで回転を開始し、右バー役物用モータ902d7はステップカウンタ値25になるまで反時計回りにスピード2の速さで回転を開始する。そして、シナリオカウンタ値250の時点で左右のバー役物用モータ902c7および902d7がステップカウンタ値25の位置まで回転した状態となり、左右のバー役物ストッパー902c5および902d5が解除状態(OFF状態)となるため、バー役物902aが下降限まで自重落下を開始する。
下降限まで落下してから2000ms経過後、即ち、シナリオカウンタ値2250になると左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+75とスピード2が設定される。これにより、バー役物902aは収納位置への移動を開始する。なお、下降限まで落下してから2000ms経過するまでの期間で、回転体役物902bの原点確認動作が実行される。
シナリオカウンタ値2250の時点から750ms経過し、シナリオカウンタ値3000になるとバー役物902aは収納位置となる。ここで、回転体役物902bの原点確認動作において原点位置が確認できた場合には、左右のバー役物用モータ902c7および902d7の動作データとしてステップ数+25とスピード4が設定され、シナリオカウンタ値3500の時点で左右のバー役物用モータ902c7および902d7がステップカウンタ値25の位置まで回転した状態となり、左右のバー役物ストッパー902c5および902d5が解除状態(OFF状態)となるため、バー役物902aが下降限まで自重落下を開始する。
Next, the contents of operation scenario B will be described with reference to FIG. FIG. 901(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to vertical driving of the bar accessory 902a in the action scenario B of the logo accessory 902. FIG. This operation scenario B is an operation scenario that is set when the result of the success/failure determination is "miss" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "20 to 99". This is an operation scenario of the second drop pattern, which is a drop pattern in which the bar accessory 902a drops all at once from the storage position to the descent limit. In the second drop pattern, once the bar accessory 902a has fallen to the lower limit, the operation of confirming the origin of the rotating accessory 902b is executed. When it is determined that is confirmed, the operation of falling to the descent limit is performed again. This is because, in the second drop pattern, the bar object 902a drops to the lower limit at once, so that the width of the drop at one time of the bar object 902a is larger than in the first drop pattern, and especially the impact of the drop causes an abnormality in the origin sensor. This is because there is a risk of occurrence. In addition, as shown in FIG. 888, since the rotator accessory 902b of the logo accessory 902 in the thirty-second control example is angular rather than circular, when the origin is confirmed at the retracted position, the rear side of the operation unit Since there is a risk of interference with other structures provided in the base, the origin confirmation operation is performed at a position that does not interfere with other structures. When the origin position cannot be confirmed in the origin confirming operation, the second drop is stopped, and processing is executed to switch to an alternative relief chance presentation by the liquid crystal display.
As shown in FIG. 901(a), when the value of the scenario counter 223xh becomes "1", the number of steps +25 and the speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. As a result, the left bar accessory motor 902c7 starts rotating clockwise at speed 2 until the step counter value reaches 25, and the right bar accessory motor 902d7 rotates counterclockwise until the step counter value reaches 25. , start rotating at the speed of speed 2. Then, when the scenario counter value is 250, the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are rotated to the step counter value of 25, and the left and right bar accessory stoppers 902c5 and 902d5 are released (OFF state). Therefore, the bar accessory 902a starts falling under its own weight to the lower limit.
After 2000 ms have passed since the ball fell to the lower limit, that is, when the scenario counter value reaches 2250, the number of steps +75 and the speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. As a result, the bar accessory 902a starts moving to the storage position. It should be noted that the origin confirmation operation of the rotary accessory 902b is executed in a period of 2000 ms after it falls to the lower limit.
When 750 ms have passed since the scenario counter value of 2250 and the scenario counter value reaches 3000, the bar accessory 902a is in the retracted position. Here, when the origin position can be confirmed in the origin confirming operation of the rotating body accessory 902b, the number of steps +25 and the speed 4 are set as the operation data of the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7, and the scenario counter value is set. At the time point 3500, the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are rotated to the step counter value of 25, and the left and right bar accessory stoppers 902c5 and 902d5 are released (OFF state). 902a starts to drop under its own weight to the lower limit.

そして、シナリオカウンタ値11250になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+75とスピード2が設定される。これにより、バー役物902aは収納位置への移動を開始する。
次に、図901(b)を参照して、動作シナリオBのうち、回転体役物902bの左右駆動および回転駆動に関連する動作シナリオの内容について説明する。図901(b)は、動作シナリオBのうち、回転体役物902bの左右駆動および回転駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。動作シナリオBは、回転体役物902bの原点確認動作と第1移動パターンの動作を実行する動作シナリオである。
シナリオカウンタ値が250になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で+回転が設定される。また、回転体モータ原点センサデータがオンに設定される。これにより、回転体役物902bが時計回りに回転しながら右可動域限Pt3への移動を開始し、回転体モータ902b2の原点確認動作が開始される。
原点確認動作において、回転体モータ原点センサが回転体モータ902bの原点位置を検出した場合に、音声ランプ制御装置113において原点フラグ223xkがオンに設定される。この原点フラグ223xkがオンに設定されることで、後述する特殊シナリオ実行中処理(図915参照)において実行中の動作シナリオの継続が決定され、原点確認動作終了までに原点フラグ223xkがオンに設定されなかった場合(即ち、回転体モータ原点センサが原点位置を検出できなかった場合)には、実行中の動作シナリオの中止が決定され、液晶表示による代替救済チャンス演出が設定される。
Then, when the scenario counter value reaches 11250, the number of steps +75 and the speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. As a result, the bar accessory 902a starts moving to the storage position.
Next, with reference to FIG. 901(b), the contents of the action scenario related to the left-right drive and the rotational drive of the rotary accessory 902b in the action scenario B will be described. FIG. 901(b) is a diagram schematically showing the contents of an action scenario related to left-right driving and rotational driving of the rotary accessory 902b in the action scenario B. FIG. The operation scenario B is an operation scenario in which the operation of confirming the origin of the rotary accessory 902b and the operation of the first movement pattern are executed.
When the scenario counter value reaches 250, the number of steps +100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and speed 3 and +rotation are set as the rotor motor operation data. Also, the rotating body motor origin sensor data is set to ON. As a result, the rotator accessory 902b rotates clockwise to start moving to the right movable range limit Pt3, and the origin confirmation operation of the rotator motor 902b2 is started.
In the origin confirmation operation, when the rotator motor origin sensor detects the origin position of the rotator motor 902b, the origin flag 223xk is set to ON in the audio lamp controller 113. FIG. By setting the origin flag 223xk to ON, the continuation of the action scenario being executed is determined in the special scenario execution processing (see FIG. 915) described later, and the origin flag 223xk is set to ON by the end of the origin confirming operation. If not (that is, if the rotator motor origin sensor cannot detect the origin position), it is decided to stop the operation scenario being executed, and an alternative relief chance presentation is set by the liquid crystal display.

シナリオカウンタ値が1250になると、横移動モータ動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3と「-回転」が設定される。なお、この時点で回転体役物902bは右可動域限Pt3に位置しているため、この動作データが設定されることにより基準位置Pt1への移動を開始する。
原点確認動作の開始から2000ms経過後、即ち、シナリオカウンタ値が2250になると、回転体モータ動作データとして回転停止が設定される。これにより、回転体モータ原点センサが回転体モータ902b2の原点位置を検出できなかった場合であっても、回転体902bは回転を停止する。このように構成することで、回転体役物902bが収納位置でも回転し続けることを抑制することができる。なお、シナリオカウンタ値2250は原点確認動作終了のタイミングであるため、原点確認動作終了のタイミングであることを示す情報が規定されている。これにより、音声ランプ制御装置113において、原点確認動作の終了タイミングであることを判別することができる。
原点確認動作が終了し、バー役物902aが再度下降限まで落下した後、動作シナリオAと同様の第1移動パターン(基準位置Pt1から最初に左可動域限Pt2に移動する動作パターン)の動作が実行される。
なお、動作シナリオBでは、動作シナリオAに対して、原点確認動作が実行された分だけ動作データが規定されたシナリオカウンタ値にズレが生じているが、本第32制御例では、当否判定結果の報知演出の演出時間を短縮することで動作シナリオが終了するまでに要する時間の尺を合わせる構成としている。このように構成することで、原点確認動作の有無に拘わらず動作シナリオ終了までに要する時間が一定となり、いずれの動作シナリオが選択された場合であっても特別図柄の変動時間内に動作シナリオを終了させることができる。
When the scenario counter value reaches 1250, the number of steps -100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and the speed 3 and "-rotation" are set as the rotor motor operation data. At this point, the rotating body accessory 902b is positioned at the right range of motion limit Pt3, so that movement to the reference position Pt1 is started by setting this action data.
After 2000 ms have elapsed from the start of the origin confirming operation, that is, when the scenario counter value reaches 2250, rotation stop is set as the rotating body motor operation data. As a result, even if the rotator motor origin sensor fails to detect the origin position of the rotator motor 902b2, the rotator 902b stops rotating. By configuring in this way, it is possible to prevent the rotary accessory 902b from continuing to rotate even at the retracted position. Since the scenario counter value 2250 is the timing of the end of the origin confirmation operation, information indicating the timing of the end of the origin confirmation operation is defined. As a result, the audio ramp control device 113 can determine that it is time to end the origin confirming operation.
After the origin confirming operation is completed and the bar object 902a falls to the lower limit again, the operation of the first movement pattern (the operation pattern of moving from the reference position Pt1 to the left movable range limit Pt2 first) similar to the operation scenario A. is executed.
In operation scenario B, there is a deviation in the scenario counter value in which the operation data is defined by the amount of execution of the origin confirming operation with respect to operation scenario A. By shortening the performance time of the notification performance, the time required until the action scenario ends is adjusted. By configuring in this manner, the time required to complete the action scenario is constant regardless of whether or not the origin confirmation action is performed, and regardless of which action scenario is selected, the action scenario is executed within the special pattern variation time. can be terminated.

なお、本第32制御例では、当否判定結果の報知演出の演出時間を短縮することで動作シナリオが終了するまでに要する時間の尺を合わせる構成としたが、これに限るものではなく、回転体役物902bの移動スピードを速めることで回転体役物902bの移動に要する時間を短縮する構成としても良い。
上述したように、動作シナリオBでは、バー役物902aの落下パターンとして第2落下パターン(収納位置から下降限まで一気に落下するパターン)の動作が実行され、回転体役物902bの移動パターンとして第1移動パターン(基準位置Pt1から最初に左可動域限Pt2に移動するパターン)が設定される。
なお、本第32制御例では、第2落下パターンと第1移動パターンが実行される動作シナリオとして、動作シナリオBの他に動作シナリオFがある。この動作シナリオFは、図899に示すように、当否判定結果が「当たり」である場合であって第2演出カウンタCS2の値が「80~99」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。
ここで、図905を参照して、動作シナリオFの内容について説明をする。図905(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオFのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。シナリオカウンタ値が9200になるまでは動作シナリオBと同様に第2落下パターンの動作が実行される。
In the thirty-second control example, the effect time of the notification effect of the success/failure determination result is shortened to match the time required until the end of the action scenario. A configuration may be adopted in which the time required for movement of the rotating body accessory 902b is shortened by increasing the moving speed of the accessory 902b.
As described above, in the operation scenario B, the movement of the second falling pattern (the pattern of falling all at once from the storage position to the lower limit) is executed as the falling pattern of the bar accessory 902a, and the movement pattern of the rotating body accessory 902b is the second falling pattern. One movement pattern (a pattern in which the robot first moves from the reference position Pt1 to the left movable range limit Pt2) is set.
Note that, in the thirty-second control example, there is an operation scenario F in addition to the operation scenario B as an operation scenario in which the second fall pattern and the first movement pattern are executed. As shown in FIG. 899, this operation scenario F is set when the win/loss determination result is "win" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "80 to 99". is.
Here, the contents of operation scenario F will be described with reference to FIG. FIG. 905(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to vertical driving of the bar accessory 902a in the action scenario F of the logo accessory 902. FIG. Until the scenario counter value reaches 9200, the motion of the second drop pattern is executed in the same manner as in the motion scenario B.

シナリオカウンタ値9200になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+40とスピード2が設定される。なお、この時点で、バー役物902aは下降限の位置(即ち、ステップカウンタ値25の位置)であり、シナリオカウンタ値9200で設定される動作データによって、バー役物902aは当たり報知演出が開始から100ms経過後に図894(a)に示す当たり報知位置となる。
その後、シナリオカウンタ値11300になると左右のバー役物用モータ動作データとして、ステップ数+35とスピード4が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は65であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで正方向にスピード2で回転し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
次に、図905(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオFのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図905(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオFのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図905(b)に示すように、シナリオカウンタ値2250までは、上述した動作シナリオBと同様に原点確認動作が実行される。その後、上述した動作シナリオBとは異なり、基準位置Pt1から最初に右可動域限Pt3に向かって移動する第2移動パターンの動作シナリオが実行される。具体的には、シナリオカウンタ値3500になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード4が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で+回転が設定される。そして、シナリオカウンタ値5500になると、回転体役物902bが右可動域限Pt3にて回転している状態となり、横移動モータ動作データとしてステップ数-100とスピード4が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で-回転が設定される。そして、シナリオカウンタ値7500になると、第1移動パターン(最初に基準位置Pt1から左可動域限Pt2に移動するパターン)の動作シナリオが実行される。シナリオカウンタ値7500になると、この時点で、回転体役物902bは基準位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で左可動域限Pt2への移動を開始する。なお、回転体役物902bは左可動域限Pt2の位置となる。
シナリオカウンタ値8500になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で+回転が設定される。なお、回転体モータ原点センサデータがオンに設定されるため、回転体役物902bは原点位置まで回転すると正転状態で回転を停止する。また、この時点で回転体役物902bは左可動域限Pt2の位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で基準位置Pt1への移動を開始する。
When the scenario counter value reaches 9200, the number of steps +40 and speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this point, the bar accessory 902a is at the lower limit position (that is, the position of the step counter value 25), and the action data set by the scenario counter value 9200 causes the bar accessory 902a to start the hit notification effect. 894(a) after 100 ms has elapsed, the hit notification position is reached.
After that, when the scenario counter value reaches 11300, the number of steps +35 and the speed 4 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this time, the step counter values of the left and right bar accessory motors are 65, so the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in the positive direction until the step counter values reach 100. It rotates at speed 2, and when the step counter value is 100, the bar accessory 902a is in the retracted position.
Next, with reference to FIG. 905(b), of the action scenario F of the logo accessory 902, the contents of the action scenario related to the rotational drive and left-right drive of the rotating body accessory 902b will be described. FIG. 905(b) is a diagram schematically showing the contents of an action scenario related to rotational driving and left-right driving of the rotary body accessory 902b among the action scenario F of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 905(b), until the scenario counter value reaches 2250, the origin confirmation operation is executed in the same manner as in the operation scenario B described above. After that, unlike the motion scenario B described above, the motion scenario of the second movement pattern is executed in which the robot first moves from the reference position Pt1 toward the right range of motion limit Pt3. Specifically, when the scenario counter value reaches 3500, the number of steps +100 and speed 4 are set as the lateral movement motor operation data, and the speed 3 and + rotation are set as the rotating body motor operation data. Then, when the scenario counter value reaches 5500, the rotator accessory 902b rotates at the right movable range limit Pt3, and the number of steps -100 and speed 4 are set as the lateral movement motor operation data, and the rotator motor operates. At speed 3 as data - rotation is set. Then, when the scenario counter value reaches 7500, the motion scenario of the first movement pattern (the pattern of first moving from the reference position Pt1 to the left movable range limit Pt2) is executed. When the scenario counter value reaches 7500, the rotating accessory 902b is rotating at the reference position at this time. start moving to In addition, the rotating body accessory 902b is positioned at the left movable range limit Pt2.
When the scenario counter value reaches 8500, the number of steps +100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and the speed 3 and + rotation are set as the rotating body motor operation data. Since the rotator motor origin sensor data is set to ON, the rotator accessory 902b stops rotating in a forward rotation state when it rotates to the origin position. Also, at this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the position of the left movable range limit Pt2, so by setting this motion data, the rotating body accessory 902b moves at speed 2 to the reference position Pt1. to start.

そして、シナリオカウンタ値9500になると、回転体役物902は基準位置Pt1において正転状態で停止する。なお、シナリオカウンタ値7000は、救済チャンス演出の動作シナリオFにおける当否判定結果の報知演出を実行するタイミングであり、回転体役物902bが基準位置Pt1において正転状態で停止することにより大当たり当選であることを遊技者に報知する。
このように、動作シナリオFでは、救済チャンス演出の開始から所定期間(シナリオカウンタ値2250までの期間)は動作シナリオBと同一の動作パターン(第2落下パターンと第1移動パターン)の動作を行い、当たり報知演出の開始時点で回転体役物902bが図893(b)の上矢印802が指す位置(即ち、基準位置Pt1)において正転状態で停止するシナリオが実行される。
ここで、上述したように、動作シナリオBは特別図柄の当否判定結果が「外れ」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「20~99」の範囲である場合に設定されるシナリオであり、動作シナリオFは特別図柄の当否判定結果が「当たり」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「80~99」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。第2演出カウンタCS2は「0~199」の範囲で繰り返し更新されるカウンタであるため、動作シナリオBは当否判定結果が「外れ」である場合の40%の割合で設定され、動作シナリオFは当否判定結果が「当たり」である場合の10%の割合で設定される。つまり、第2落下パターンと第1移動パターンの動作シナリオは、当否判定結果が「当たり」である場合よりも「外れ」である場合の方が選択され易い。
次に、図902を参照して、動作シナリオCの内容について説明する。図902(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオCのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。この動作シナリオCは、当否判定結果が「外れ」であり第2演出カウンタCS2の値が「100~139」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。図902(a)に示すように、上述した動作シナリオAと同様に、バー役物902aの落下パターンとして第1落下パターン(バー役物902aが収納位置から段階的に下降限まで落下するパターン)の動作が実行される。
Then, when the scenario counter value reaches 9500, the rotary accessory 902 stops in the normal rotation state at the reference position Pt1. Note that the scenario counter value 7000 is the timing for executing the notification effect of the success/failure determination result in the operation scenario F of the relief chance effect, and the jackpot winning is achieved by stopping the rotary accessory 902b in the forward rotation state at the reference position Pt1. Inform the player of something.
As described above, in the operation scenario F, the same operation pattern (the second fall pattern and the first movement pattern) as in the operation scenario B is performed for a predetermined period (the period up to the scenario counter value of 2250) from the start of the relief chance presentation. , a scenario is executed in which the rotary accessory 902b stops in the normal rotation state at the position indicated by the up arrow 802 in FIG.
Here, as described above, the action scenario B is a scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "20 to 99" in the case where the result of judging whether the special symbol is right or wrong is "miss". Operation scenario F is an operation scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "80 to 99" when the result of judging whether the special symbol is "win". Since the second effect counter CS2 is a counter that is repeatedly updated in the range of "0 to 199", the action scenario B is set at a rate of 40% of the case where the result of the success/failure judgment is "miss", and the action scenario F is It is set at a rate of 10% when the success/failure determination result is "hit". In other words, the action scenario of the second falling pattern and the first moving pattern is more likely to be selected when the result of the decision is "miss" than when the result is "hit".
Next, the contents of operation scenario C will be described with reference to FIG. FIG. 902(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to vertical driving of the bar accessory 902a in the action scenario C of the logo accessory 902. FIG. This operation scenario C is an operation scenario that is set when the result of the success/failure determination is "miss" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "100 to 139". As shown in FIG. 902(a), similarly to the operation scenario A described above, the first drop pattern (the pattern in which the bar accessory 902a drops from the storage position to the lower limit step by step) as the drop pattern of the bar accessory 902a. is performed.

次に、図902(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオCのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図902(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオCのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図902(b)に示すように、上述した動作シナリオAとは異なり、基準位置Pt1から最初に右可動域限Pt3に向かって移動する第2移動パターンの動作シナリオが実行される。なお、動作シナリオAとは、各シナリオカウンタ値に規定されている動作データの回転方向が逆になっている点で相違しており、その他は同一である。
なお、本第32制御例では、第1落下パターンと第2移動パターンが実行される動作シナリオとして、動作シナリオCの他に動作シナリオGがある。この動作シナリオGは、図899に示すように、当否判定結果が「当たり」である場合であって第2演出カウンタCS2の値が「100~159」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。
ここで、図906を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオGの内容について説明をする。図906(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオGのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図906(a)に示すように、シナリオカウンタ値が6700になるまでは動作シナリオCと同様に第1落下パターンの動作が実行される。
シナリオカウンタ値6700になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+40とスピード2が設定される。なお、この時点で、バー役物902aは下降限の位置(即ち、ステップカウンタ値25の位置)であり、シナリオカウンタ値6700で設定される動作データによって、バー役物902aは当たり報知演出が開始から100ms経過後に図894(a)に示す当たり報知位置となる。
Next, with reference to FIG. 902(b), the contents of the action scenario related to the rotational drive and lateral drive of the rotary body accessory 902b in the action scenario C of the logo accessory 902 will be described. FIG. 902(b) is a diagram schematically showing the contents of the action scenario related to the rotational drive and left-right drive of the rotary body accessory 902b in the action scenario C of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 902(b), unlike the motion scenario A described above, the motion scenario of the second movement pattern in which the robot first moves from the reference position Pt1 toward the right range of motion limit Pt3 is executed. It should be noted that this operation scenario differs from operation scenario A in that the rotation direction of the operation data specified in each scenario counter value is reversed, and the rest is the same.
Note that, in the thirty-second control example, there is an operation scenario G in addition to the operation scenario C as an operation scenario in which the first drop pattern and the second movement pattern are executed. As shown in FIG. 899, this operation scenario G is an operation scenario that is set when the result of the success/failure determination is "win" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "100 to 159". is.
Here, with reference to FIG. 906, the contents of the action scenario G of the logo accessory 902 will be described. FIG. 906(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to the vertical drive of the bar accessory 902a in the action scenario G of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 906(a), until the scenario counter value reaches 6700, the operation of the first fall pattern is executed in the same manner as in the operation scenario C.
When the scenario counter value reaches 6700, the number of steps +40 and speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this point, the bar accessory 902a is at the lower limit position (that is, the position of the step counter value of 25), and the action data set by the scenario counter value of 6700 causes the bar accessory 902a to start the hit notification effect. 894(a) after 100 ms has elapsed, the hit notification position is reached.

その後、シナリオカウンタ値11300になると左右のバー役物用モータ動作データとして、ステップ数+35とスピード4が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は65であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで正方向にスピード4で回転し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
次に、図906(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオGのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図906(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオGのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図906(b)に示すように、シナリオカウンタ値5000までは、上述した動作シナリオCと同様に第2移動パターン(最初に基準位置Pt1から右可動域限Pt3に移動するパターン)の動作シナリオが実行される。シナリオカウンタ値5000になると、横移動モータ動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定される。この時点で、回転体役物902bは基準位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で左可動域限Pt2への移動を開始する。
シナリオカウンタ値6000になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で+回転が設定される。なお、回転体モータ原点センサデータがオンに設定されるため、回転体役物902bは原点位置まで回転すると正転状態で回転を停止する。また、この時点で回転体役物902bは左可動域限Pt2の位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で基準位置Pt1への移動を開始する。
そして、シナリオカウンタ値7000になると、回転体役物902は基準位置Pt1において正転状態で停止する。なお、シナリオカウンタ値7000は、救済チャンス演出の動作シナリオGにおける当否判定結果の報知演出を実行するタイミングであり、回転体役物902bが基準位置Pt1において正転状態で停止することにより大当たり当選であることを遊技者に報知する。
After that, when the scenario counter value reaches 11300, the number of steps +35 and the speed 4 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this time, the step counter values of the left and right bar accessory motors are 65, so the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in the positive direction until the step counter values reach 100. It rotates at speed 4, and at the position of the step counter value of 100, the bar accessory 902a is in the retracted position.
Next, with reference to FIG. 906(b), of the action scenario G of the logo accessory 902, the contents of the action scenario related to the rotational drive and left-right drive of the rotator accessory 902b will be described. FIG. 906(b) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to rotational driving and left-right driving of the rotary body accessory 902b among the action scenarios G of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 906(b), up to the scenario counter value of 5000, the motion scenario of the second movement pattern (the pattern of first moving from the reference position Pt1 to the right range of motion limit Pt3) is performed in the same manner as the motion scenario C described above. executed. When the scenario counter value reaches 5000, step number -100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data. At this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the reference position, and by setting this motion data, the rotating body accessory 902b starts moving at speed 2 to the left movable range limit Pt2.
When the scenario counter value reaches 6000, the number of steps +100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and the speed 3 and + rotation are set as the rotating body motor operation data. Since the rotator motor origin sensor data is set to ON, the rotator accessory 902b stops rotating in a forward rotation state when it rotates to the origin position. Also, at this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the position of the left movable range limit Pt2, so by setting this motion data, the rotating body accessory 902b moves at speed 2 to the reference position Pt1. to start.
Then, when the scenario counter value reaches 7000, the rotary accessory 902 stops in the normal rotation state at the reference position Pt1. The scenario counter value of 7000 is the timing for executing the notification effect of the success/failure determination result in the operation scenario G of the relief chance effect. Inform the player of something.

このように、動作シナリオGでは、救済チャンス演出の開始から所定期間は動作シナリオCと同一の動作パターン(第1落下パターンと第2移動パターン)の動作を行い、当たり報知演出の開始時点で回転体役物902bが図893(b)の上矢印802が指す位置(即ち、基準位置Pt1)において正転状態で停止するシナリオが実行される。
ここで、上述したように、動作シナリオCは特別図柄の当否判定結果が「外れ」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「100~139」の範囲である場合に設定されるシナリオであり、動作シナリオGは特別図柄の当否判定結果が「当たり」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「100~159」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。第2演出カウンタCS2は「0~199」の範囲で繰り返し更新されるカウンタであるため、動作シナリオCは当否判定結果が「外れ」である場合の20%の割合で設定され、動作シナリオGは当否判定結果が「当たり」である場合の30%の割合で設定される。つまり、第1落下パターンと第2移動パターンの動作シナリオは、当否判定結果が「外れ」である場合よりも「当たり」である場合の方が選択され易い。
次に、図903を参照して、動作シナリオDの内容について説明する。図903(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオDのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。この動作シナリオDは、当否判定結果が「外れ」であり第2演出カウンタCS2の値が「140~199」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。図903(a)に示すように、上述した動作シナリオBと同様に、バー役物902aの落下パターンとして第2落下パターン(バー役物902aが収納位置から一気に下降限まで落下するパターン)の動作が実行される。
次に、図903(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオDのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図903(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオDのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図903(b)に示すように、上述した動作シナリオBとは異なり、基準位置Pt1から最初に右可動域限Pt3に向かって移動する第2移動パターンの動作シナリオが実行される。なお、動作シナリオBとは、各シナリオカウンタ値に規定されている動作データの回転方向が逆になっている点で相違しており、その他は同一である。
As described above, in the operation scenario G, the same operation pattern (the first fall pattern and the second movement pattern) as in the operation scenario C is performed for a predetermined period from the start of the relief chance presentation, and the player rotates at the start of the hit notification presentation. A scenario is executed in which the body object 902b stops in the normal rotation state at the position indicated by the up arrow 802 in FIG. 893(b) (that is, the reference position Pt1).
Here, as described above, the operation scenario C is a scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "100 to 139" in the case where the result of judging whether the special symbol is right or wrong is "miss". , and the operation scenario G is an operation scenario set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "100 to 159" in the case where the result of judging whether the special symbol is "win". Since the second effect counter CS2 is a counter that is repeatedly updated in the range of "0 to 199", the operation scenario C is set at a rate of 20% of the case where the success/failure judgment result is "miss", and the operation scenario G It is set at a rate of 30% when the success/failure determination result is "hit". In other words, the operation scenarios of the first drop pattern and the second movement pattern are more likely to be selected when the result of the hit/fail determination is "hit" than when the result is "miss".
Next, the contents of operation scenario D will be described with reference to FIG. FIG. 903(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to vertical driving of the bar accessory 902a in the action scenario D of the logo accessory 902. FIG. This operation scenario D is an operation scenario that is set when the result of the win/loss determination is "miss" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "140 to 199". As shown in FIG. 903(a), similar to the operation scenario B described above, the operation of the second drop pattern (the pattern in which the bar accessory 902a drops from the storage position to the descent limit at once) as the drop pattern of the bar accessory 902a. is executed.
Next, with reference to FIG. 903(b), the contents of the action scenario related to the rotational drive and left-right drive of the rotary body accessory 902b in the action scenario D of the logo accessory 902 will be described. FIG. 903(b) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to rotational driving and left-right driving of the rotary body accessory 902b in the action scenario D of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 903(b), unlike the motion scenario B described above, the motion scenario of the second movement pattern in which the robot first moves from the reference position Pt1 toward the right range of motion limit Pt3 is executed. It should be noted that this operation scenario differs from operation scenario B in that the rotation direction of the operation data specified in each scenario counter value is reversed, and the rest is the same.

なお、本第32制御例では、第2落下パターンと第2移動パターンが実行される動作シナリオとして、動作シナリオDの他に動作シナリオHがある。この動作シナリオHは、図899に示すように、当否判定結果が「当たり」である場合であって第2演出カウンタCS2の値が「160~199」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。
ここで、図907を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオHの内容について説明をする。図907(a)は、ロゴ役物902の動作シナリオHのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。シナリオカウンタ値が9200になるまでは動作シナリオDと同様に第2落下パターンの動作が実行される。
シナリオカウンタ値9200になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+40とスピード2が設定される。なお、この時点で、バー役物902aは下降限の位置(即ち、ステップカウンタ値25の位置)であり、シナリオカウンタ値9200で設定される動作データによって、バー役物902aは当たり報知演出が開始から100ms経過後に図894(a)に示す当たり報知位置となる。
その後、シナリオカウンタ値11300になると左右のバー役物用モータ動作データとして、ステップ数+35とスピード4が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は65であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで正方向にスピード2で回転し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
Note that, in the thirty-second control example, there is an operation scenario H in addition to the operation scenario D as an operation scenario in which the second fall pattern and the second movement pattern are executed. As shown in FIG. 899, this action scenario H is set when the win/loss judgment result is "win" and the value of the second effect counter CS2 is in the range of "160 to 199". is.
Here, with reference to FIG. 907, the contents of the action scenario H of the logo accessory 902 will be described. FIG. 907(a) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to the vertical drive of the bar accessory 902a among the action scenario H of the logo accessory 902. FIG. Until the scenario counter value reaches 9200, the motion of the second drop pattern is executed in the same manner as in the motion scenario D.
When the scenario counter value reaches 9200, the number of steps +40 and speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this point, the bar accessory 902a is at the lower limit position (that is, the position of the step counter value 25), and the action data set by the scenario counter value 9200 causes the bar accessory 902a to start the hit notification effect. 894(a) after 100 ms has elapsed, the hit notification position is reached.
After that, when the scenario counter value reaches 11300, the number of steps +35 and the speed 4 are set as the left and right bar accessory motor operation data. At this time, the step counter values of the left and right bar accessory motors are 65, so the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in the positive direction until the step counter values reach 100. It rotates at speed 2, and when the step counter value is 100, the bar accessory 902a is in the retracted position.

次に、図907(b)を参照して、ロゴ役物902の動作シナリオHのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図907(b)は、ロゴ役物902の動作シナリオHのうち、回転体役物902bの回転駆動と左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図907(b)に示すように、シナリオカウンタ値7500までは、上述した動作シナリオBと同様に第2移動パターン(最初に基準位置Pt1から右可動域限Pt3に移動するパターン)の動作シナリオが実行される。シナリオカウンタ値7500になると、横移動モータ動作データとしてステップ数+100とスピード2が設定される。この時点で、回転体役物902bは基準位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で、右可動域限Pt3への移動を開始する。
シナリオカウンタ値8500になると、横移動モータ動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定され、回転体モータ動作データとしてスピード3で-回転が設定される。なお、回転体モータ原点センサデータがオンに設定されるため、回転体役物902bは原点位置まで回転すると正転状態で回転を停止する。また、この時点で回転体役物902bは右可動域限Pt3の位置で回転しているため、この動作データが設定されることにより、回転体役物902bはスピード2で基準位置Pt1への移動を開始する。
そして、シナリオカウンタ値9500になると、回転体役物902は基準位置Pt1において正転状態で停止する。なお、シナリオカウンタ値7000は、救済チャンス演出の動作シナリオHにおける当否判定結果の報知演出を実行するタイミングであり、回転体役物902bが基準位置Pt1において正転状態で停止することにより大当たり当選であることを遊技者に報知する。
このように、動作シナリオHでは、救済チャンス演出の開始から所定期間は動作シナリオDと同一の動作パターン(第2落下パターンと第2移動パターン)の動作を行い、当たり報知演出の開始時点で回転体役物902bが図893(b)の上矢印802が指す位置(即ち、基準位置Pt1)において正転状態で停止するシナリオが実行される。
Next, with reference to FIG. 907(b), the contents of the action scenario related to the rotational drive and lateral drive of the rotary body accessory 902b among the action scenario H of the logo accessory 902 will be described. FIG. 907(b) is a diagram schematically showing the content of an action scenario related to rotational driving and left-right driving of the rotary body accessory 902b among the action scenario H of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 907(b), up to the scenario counter value of 7500, the motion scenario of the second movement pattern (the pattern of first moving from the reference position Pt1 to the right range of motion limit Pt3) is executed in the same manner as the motion scenario B described above. executed. When the scenario counter value reaches 7500, the number of steps +100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data. At this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the reference position, so by setting this motion data, the rotating body accessory 902b starts moving to the right range of motion limit Pt3 at speed 2. .
When the scenario counter value reaches 8500, the number of steps -100 and speed 2 are set as the lateral movement motor operation data, and the speed 3 and -rotation are set as the rotor motor operation data. Since the rotator motor origin sensor data is set to ON, the rotator accessory 902b stops rotating in a forward rotation state when it rotates to the origin position. Also, at this point, the rotating body accessory 902b is rotating at the position of the right range of motion limit Pt3. By setting this motion data, the rotating body accessory 902b moves to the reference position Pt1 at speed 2. to start.
Then, when the scenario counter value reaches 9500, the rotary accessory 902 stops in the normal rotation state at the reference position Pt1. The scenario counter value of 7000 is the timing for executing the notification effect of the success/failure determination result in the operation scenario H of the relief chance effect. Inform the player of something.
Thus, in action scenario H, the same action pattern (second fall pattern and second movement pattern) as in action scenario D is performed for a predetermined period from the start of the relief chance presentation, and the player rotates at the start of the hit notification presentation. A scenario is executed in which the body object 902b stops in the normal rotation state at the position indicated by the up arrow 802 in FIG. 893(b) (that is, the reference position Pt1).

ここで、上述したように、動作シナリオDは特別図柄の当否判定結果が「外れ」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「140~199」の範囲である場合に設定されるシナリオであり、動作シナリオHは特別図柄の当否判定結果が「当たり」である場合において、第2演出カウンタCS2の値が「160~199」の範囲である場合に設定される動作シナリオである。第2演出カウンタCS2は「0~199」の範囲で繰り返し更新されるカウンタであるため、動作シナリオDは当否判定結果が「外れ」である場合の30%の割合で設定され、動作シナリオHは当否判定結果が「当たり」である場合の20%の割合で設定される。つまり、第2落下パターンと第2移動パターンの動作シナリオは、当否判定結果が「当たり」である場合よりも「外れ」である場合の方が選択され易い。
このように、本第32制御例では、当否判定結果が「外れ」である場合には、動作シナリオB(第2落下パターン、第1移動パターン)、動作シナリオD(第2落下パターン、第2移動パターン)、動作シナリオC(第1落下パターン、第2移動パターン)、動作シナリオA(第1落下パターン、第1移動パターン)の順に選択され易く、当否判定結果が「当たり」である場合には、動作シナリオE(第1落下パターン、第1移動パターン)、動作シナリオG(第1落下パターン、第2移動パターン)、動作シナリオH(第2落下パターン、第2移動パターン)、動作シナリオF(第2落下パターン、第1移動パターン)の順に選択され易く構成している。つまり、第2落下パターンの動作が実行された場合よりも、第1パターンの動作が実行された方が大当たり当選である可能性が高く、第2移動パターンが実行された場合よりも第1移動パターンの動作が実行された場合の方が大当たり当選である可能性が高くなっており、遊技者はロゴ役物902の動作パターンによっても大当たり当選であるか否かを予想できるため、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第32制御例では、第2落下パターン(バー役物902aが収納位置から一気に下降限まで落下するパターン)の場合のみ原点確認動作を行う構成としたが、これに限るものではなく、第1落下パターン(バー役物902aが収納位置から段階的に落下するパターン)においても原点確認動作を行う構成としても良い。この場合、バー役物902aが右中間片落ち状態(図885(a)参照)である場合に原点確認動作を行い、原点位置が確認できなかった場合には、バー役物902aを収納位置に戻す動作データを設定する構成とすると良い。また、本第32制御例では、各種モータ(左バー役物用モータ、右バー役物用モータ)に対して、ステップ数が加算される方向への回転のみを用いて各種動作シナリオを規定しているが、これに限ること無く、各種モータに対して、ステップ数が減算される方向への回転指示を規定しても良い。また、各種モータに対する回転指示内容を予め規定しておくのでは無く、各種モータを駆動させる条件が成立した場合に、駆動対象となる各種役物の状況を判定し、その判定結果に基づいて各種モータへの回転指示内容(回転方向)を決定するように構成しても良いし、対象となる特別図柄抽選の結果に基づいて各種モータに対する回転指示内容を異ならせるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄抽選の結果が特定の大当たり当選である場合のみ、通常とは異なる回転方向で各種モータのうち、少なくとも1のモータを駆動させるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して、各種役物の可動内容(落下内容や左右移動内容)だけで無く、各種役物を可動させるための各種モータの回転方向にまで興味を持たせることができる。
音声ランプ制御装置113のRAM223には、上述した第29制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223が有する構成に加えて、第1演出カウンタxaと、第2演出カウンタxbと、役物待機フラグxcと、動作シナリオ格納エリア223xdと、役物可動中フラグxeと、変動中フラグxfと、変動時間カウンタ223xgと、シナリオカウンタxhと、各ステップカウンタxiと、特殊シナリオフラグ223xjと、原点フラグ223xkと、その他メモリエリア223zとが少なくとも設けられている。
Here, as described above, the operation scenario D is a scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "140 to 199" in the case where the result of the judgment of whether the special symbols are right or wrong is "miss". Operation scenario H is an operation scenario that is set when the value of the second effect counter CS2 is in the range of "160 to 199" when the result of judging the suitability of the special symbol is "win". Since the second effect counter CS2 is a counter that is repeatedly updated within the range of "0 to 199", the action scenario D is set at a rate of 30% of the case where the success/failure judgment result is "miss", and the action scenario H is It is set at a rate of 20% when the success/failure determination result is "hit". In other words, the action scenarios of the second falling pattern and the second moving pattern are more likely to be selected when the result of the decision is "miss" than when the result is "hit".
Thus, in the thirty-second control example, when the result of the success/failure determination is "miss", the operation scenario B (second drop pattern, first movement pattern), the operation scenario D (second drop pattern, second movement pattern), action scenario C (first fall pattern, second movement pattern), and action scenario A (first fall pattern, first movement pattern). are motion scenario E (first fall pattern, first movement pattern), motion scenario G (first fall pattern, second motion pattern), motion scenario H (second fall pattern, second motion pattern), motion scenario F (Second drop pattern, first movement pattern) are configured to be easily selected in this order. That is, the possibility of winning the jackpot is higher when the action of the first pattern is performed than when the action of the second falling pattern is performed, and the first movement is more likely to be won than when the action of the second movement pattern is performed. The possibility of winning the jackpot is higher when the pattern action is executed, and the player can predict whether or not the jackpot will be won based on the action pattern of the logo accessory 902. Therefore, the interest in the game. can be improved.
In the thirty-second control example, the origin confirmation operation is performed only in the case of the second drop pattern (the pattern in which the bar accessory 902a drops from the storage position to the lower limit at once), but the configuration is not limited to this. The origin confirmation operation may also be performed in the first drop pattern (the pattern in which the bar accessory 902a drops step by step from the storage position). In this case, when the bar accessory 902a is in the right middle one-sided state (see FIG. 885(a)), the origin confirmation operation is performed, and if the origin position cannot be confirmed, the bar accessory 902a is moved to the storage position. It is preferable to set the operation data to be returned. In addition, in the thirty-second control example, various operation scenarios are defined by only rotating the various motors (motor for the left bar accessory, motor for the right bar accessory) in the direction in which the number of steps is added. However, without being limited to this, various motors may be specified to rotate in the direction in which the number of steps is reduced. In addition, instead of prescribing the rotation instruction contents for various motors, when the conditions for driving various motors are satisfied, the status of various accessories to be driven is determined, and based on the determination result, various It may be configured to determine the content of rotation instruction (rotation direction) to the motor, or to vary the content of rotation instruction to various motors based on the result of the target special symbol lottery. In this case, for example, only when the result of the special symbol lottery is a specific jackpot, at least one of the various motors may be driven in a rotating direction different from the normal one. By constructing in this way, the player is interested not only in the details of movement of various accessories (details of falling and details of horizontal movement), but also in the rotation directions of various motors for moving various accessories. can let
In the RAM 223 of the audio ramp control device 113, in addition to the configuration of the RAM 223 of the audio ramp control device 113 in the twenty-ninth control example described above, a first effect counter xa, a second effect counter xb, and a character standby flag xc , an action scenario storage area 223xd, a moving accessory flag xe, a fluctuating flag xf, a fluctuating time counter 223xg, a scenario counter xh, each step counter xi, a special scenario flag 223xj, and an origin flag 223xk. , and a memory area 223z.

第1演出カウンタ223xaは、表示用変動パターンの選択に使用されるカウンタであって、「0~199」の範囲で繰り返し更新される。なお、メイン処理が実行される毎に1ずつ加算されて更新される。
第2演出カウンタ223xbは、ロゴ役物902の動作シナリオの選択に使用されるカウンタであって、「0~199」の範囲で繰り返し更新される。なお、メイン処理が実行される毎に1ずつ加算されて更新される。
役物待機フラグ223xcは、動作シナリオ格納エリア223xdにロゴ役物902の動作シナリオが格納されていることを示すためのフラグであり、演出態様設定処理(図912のS4311A参照)において表示用変動パターンとして救済チャンス演出ありの表示用変動パターンが設定され、決定された動作シナリオが動作シナリオ格納エリア223xdに格納された場合にオンに設定される(図912のS4536参照)。そして、救済チャンス演出の開始タイミングとなり、救済チャンス演出開始処理(図914のS3155参照)において動作シナリオ格納エリア223xdから動作シナリオが読み出された場合にオフに設定される(図914のS3235参照)。
動作シナリオ格納エリア223xdは、演出態様設定処理(図912のS4311A参照)において決定されたロゴ役物902の動作シナリオを格納するためのエリアである。この動作シナリオ格納エリア223xdに格納された情報(動作シナリオ)は、救済チャンス演出が開始される際に読み出される(図914のS3232参照)。
The first effect counter 223xa is a counter used for selecting a display variation pattern, and is repeatedly updated within the range of "0 to 199". It should be noted that it is updated by being incremented by one each time the main process is executed.
The second effect counter 223xb is a counter used for selecting the action scenario of the logo accessory 902, and is repeatedly updated within the range of "0 to 199". It should be noted that it is updated by being incremented by one each time the main process is executed.
The character object standby flag 223xc is a flag for indicating that the action scenario of the logo character object 902 is stored in the action scenario storage area 223xd. is set as a display variation pattern with relief chance effect, and is set to ON when the determined action scenario is stored in the action scenario storage area 223xd (see S4536 in FIG. 912). Then, when it is time to start the relief chance presentation and the action scenario is read out from the action scenario storage area 223xd in the relief chance presentation start process (see S3155 in FIG. 914), it is set to OFF (see S3235 in FIG. 914). .
The action scenario storage area 223xd is an area for storing the action scenario of the logo accessory 902 determined in the presentation mode setting process (see S4311A in FIG. 912). The information (action scenario) stored in this action scenario storage area 223xd is read when the rescue chance presentation is started (see S3232 in FIG. 914).

役物可動中フラグ223xeは、ロゴ役物902の動作シナリオが設定中であることを示すためのフラグであり、救済チャンス演出の開始タイミングにおいて動作シナリオ格納エリア223xdから動作シナリオが設定された場合にオンに設定される(図914のS3236参照)。そして、シナリオカウンタ223xhの値が終了値である場合(図916のS4653参照)、または動作シナリオの中止が設定された場合(図915のS4362参照)にオフに設定される。
変動中フラグ223xfは特別図柄の変動表示期間であることを示すためのフラグであり、変動時間カウンタ223xgは特別図柄の変動時間を計測するためのカウンタである。本第32制御例では、変動中フラグ223xfがオンに設定されている場合に、液晶演出実行管理処理(図913のS3120参照)において変動時間カウンタ223xgの値を更新する。
シナリオカウンタ223xhは、特別図柄の変動時間の経過に合わせて動作シナリオに規定された動作データを設定するためのカウンタである。シナリオカウンタ223xhは、液晶演出実行管理処理(図913のS3120参照)における特殊シナリオ実行中処理(S3157)、または救済チャンス演出実行中処理(S3159)が実行される毎に1加算される。なお、液晶演出実行管理処理(S3120)は、音声ランプ制御装置113のメイン処理において1ms経過する毎に実行される処理である(図908参照)。従って、シナリオカウンタは変動時間カウンタ223xgと同様に1ms毎に更新される。
ステップカウンタxiは、左バー役物用モータ902c7、右バー役物用モータ902d7、横移動モータ902b3、回転体モータ902b2の各ステッピングモータのステップ数を計数するためのカウンタである。
The character object movable flag 223xe is a flag for indicating that the action scenario of the logo character object 902 is being set. It is set to ON (see S3236 in FIG. 914). Then, when the value of the scenario counter 223xh is the end value (see S4653 in FIG. 916), or when the action scenario is set to stop (see S4362 in FIG. 915), it is set to OFF.
During fluctuation flag 223xf is a flag for indicating that it is a fluctuation display period of special symbols, and fluctuation time counter 223xg is a counter for measuring the fluctuation time of special symbols. In the thirty-second control example, when the fluctuating flag 223xf is set to ON, the value of the fluctuating time counter 223xg is updated in the liquid crystal effect execution management process (see S3120 in FIG. 913).
The scenario counter 223xh is a counter for setting operation data defined in the operation scenario according to the elapse of the special symbol variation time. The scenario counter 223xh is incremented by 1 each time the special scenario execution process (S3157) or the relief chance effect execution process (S3159) in the liquid crystal effect execution management process (see S3120 in FIG. 913) is executed. Note that the liquid crystal effect execution management process (S3120) is a process that is executed each time 1 ms elapses in the main process of the sound lamp control device 113 (see FIG. 908). Therefore, the scenario counter is updated every 1 ms like the variable time counter 223xg.
The step counter xi is a counter for counting the number of steps of each stepping motor of the left bar accessory motor 902c7, the right bar accessory motor 902d7, the lateral movement motor 902b3, and the rotator motor 902b2.

特殊シナリオフラグ223xjは、救済チャンス演出におけるロゴ役物902の動作シナリオとして動作シナリオB、D、F、Hのいずれかが設定されていることを判別するために参照されるフラグである。詳細は後述するが、これらの動作シナリオでは、第2落下パターン(バー役物902aが収納位置から下降限まで一気に落下する動作パターン)の動作が実行されるため、この特殊シナリオフラグ223xjがオンである場合には、原点確認動作の制御を行うための特殊シナリオ実行中処理(図915参照)が実行される。原点確認動作が終了した場合に、特殊シナリオフラグ223xjはオフに設定される。
原点フラグ223xkは、回転体モータ原点センサが回転体モータの原点位置を検出した場合にオンに設定されるフラグであり、回転体役物902bの原点確認動作において、この原点フラグ223xkがオンに設定されることにより、実行中の動作シナリオの継続が決定され、原点確認動作において原点フラグ223xkがオンに設定されなかった場合には、実行中の動作シナリオの中止が決定される。
RAM223は、その他メモリエリア223zとして、主制御装置110より受信したコマンドを、そのコマンドに対応した処理が行われるまで一時的に記憶するコマンド記憶領域などを有している。なお、コマンド記憶領域はリングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。音声ランプ処理装置113のコマンド判定処理が実行されると、コマンド記憶領域に記憶された未処理のコマンドのうち、最初に格納されたコマンドが読み出され、コマンド判定処理によって、そのコマンドが解析されて、そのコマンドに応じた処理が行われる。
表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動表示(変動演出)を制御するものである。この表示制御装置114の詳細については、すでに公知なものであるので省略する。
The special scenario flag 223xj is a flag that is referred to for determining whether one of action scenarios B, D, F, and H is set as the action scenario of the logo accessory 902 in the relief chance presentation. Although the details will be described later, in these operation scenarios, the operation of the second drop pattern (the operation pattern in which the bar accessory 902a drops from the storage position to the lower limit at once) is executed, so the special scenario flag 223xj is turned on. If there is, a special scenario executing process (see FIG. 915) for controlling origin confirmation operation is executed. The special scenario flag 223xj is set to OFF when the origin confirmation operation is completed.
The origin flag 223xk is a flag that is set to ON when the rotator motor origin sensor detects the origin position of the rotator motor, and this origin flag 223xk is set to ON in the origin confirmation operation of the rotator accessory 902b. As a result, it is decided to continue the action scenario being executed, and if the origin flag 223xk is not set to ON in the origin confirming action, it is decided to stop the action scenario being executed.
The RAM 223 also has a command storage area as a memory area 223z for temporarily storing a command received from the main controller 110 until a process corresponding to the command is performed. The command storage area is composed of a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method. When the command determination processing of the audio ramp processing device 113 is executed, the command stored first among the unprocessed commands stored in the command storage area is read, and the command is analyzed by the command determination processing. Then, the processing corresponding to the command is performed.
The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, the third pattern display device 81 performs variable display (variation) of the third pattern. production) is controlled. The details of the display control device 114 are already known and therefore omitted.

電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図3参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図828参照)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図3参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
<第32制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図908から図916を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 3). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main controller 110 and the payout controller 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (see FIG. 828).
The RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erase signal SG2 for clearing backup data to the main controller 110 when the RAM erase switch 122 (see FIG. 3) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the 32nd control example>
Next, with reference to FIGS. 908 to 916, each control process executed by the MPU 221 within the sound lamp control device 113 will be described.

まず、図908を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図908は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、該メイン処理が開始されてから、又は、前回S3101の処理が実行されてから1ミリ秒以上が経過したか否かが判別され(S3101)、1ミリ秒以上経過していなければ(S3101:No)、S3102~S3112の処理を行わずにS3121の処理へ移行する。S3101の処理で、1ミリ秒経過したか否かを判別するのは、S3102~S3112が表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1ミリ秒以内)で編集する必要がないのに対して、S3121のコマンド判定処理やS3122の変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。S3121の処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、S3121の処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動表示演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
S3101の処理で1ミリ秒以上経過していれば(S3101:Yes)、まず、S3103~S3112の処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信するコマンド出力処理を実行する(S3102)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するS3108の処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(S3103)、その後電源投入報知処理を実行する(S3104)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにS3105の処理へ移行する。
S3105の処理では客待ち演出が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(S3106)。客待ち演出では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。
その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(S3107)。この枠ボタン入力監視・演出処理では、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22が押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22の入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22の遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22が操作されたことを通知する枠ボタン操作コマンドを設定する。
First, referring to FIG. 908, main processing executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after startup processing of the audio ramp control device 113 will be described. FIG. 908 is a flowchart showing this main processing. When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 millisecond or more has passed since the main process was started or since the process of S3101 was last executed (S3101). If the time has not elapsed (S3101: No), the process proceeds to S3121 without performing the processes of S3102 to S3112. In the processing of S3101, it is determined whether or not 1 millisecond has passed because S3102 to S3112 are processing related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 millisecond). , S3121 and the variable display setting process of S3122 are preferably executed in a short cycle. By executing the process of S3121 in a short cycle, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of S3121 in a short cycle, the command received by the command determination process Based on this, the setting regarding the variable display effect can be performed without delay.
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of S3101 (S3101: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of S3103 to S3112 are sent to the display control device 114. Output processing is executed (S3102). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of S3108 described later (S3103), and then the power-on notification process is executed (S3104). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . Note that if the power is not turned on, the process proceeds to S3105 without notifying by the power-on notification process.
In the process of S3105, a customer waiting effect is executed, and then the pending number display update process is executed (S3106). In the customer waiting effect, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is a command in the display control device. 114.
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (S3107). In this frame button input monitoring and effect processing, input as to whether or not the frame button 22 operated by the player has been pressed is monitored in order to enhance the effect of the effect, and the input of the frame button 22 is confirmed. This is the process of setting to perform production. In this process, when the operation of the frame button 22 by the player is detected, a frame button operation command is set to notify the display control device 114 that the frame button 22 has been operated.

枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、次いで、ランプ編集処理を実行し(S3108)、その後音編集・出力処理を実行する(S3109)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
S3109の処理後、液晶演出実行管理処理を実行し(S3120)、次に、各種カウンタ更新処理を実行し(S3111)、演出更新処理を実行する(S3112)。S3112の処理を実行後、S3121の処理へ移行する。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてS3108のランプ編集処理が実行される。なお、S3109の音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。この液晶演出実行監視処理の詳細については、図913を参照して後述する。
S3112の処理後、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理(S3121)が実行され、S3122の処理へ移行する。このコマンド判定処理(S3121)の詳細については、図909を参照して後述する。
S3122の処理では、第3図柄表示装置81において変動表示演出を表示させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し、そのコマンドを表示制御装置114に送信するために設定する処理である変動表示設定処理を実行する。この変動表示設定処理の詳細については、図911を参照して後述する。
When the frame button input monitoring/effect processing is finished, the lamp editing processing is executed (S3108), and then the sound editing/output processing is executed (S3109). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.
After the processing of S3109, a liquid crystal effect execution management process is executed (S3120), then various counter update processes are executed (S3111), and effect update process is executed (S3112). After executing the process of S3112, the process proceeds to S3121. In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. Lamp edit processing of S3108 is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring processing. It should be noted that the sound editing/output processing of S3109 is also executed at a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG. The details of this liquid crystal effect execution monitoring process will be described later with reference to FIG.
After the processing of S3112, the command determination processing (S3121) for performing processing according to the command received from the main controller 110 is executed, and the processing shifts to S3122. Details of this command determination processing (S3121) will be described later with reference to FIG.
In the process of S3122, in order to display a variable display effect on the third symbol display device 81, a variable pattern command for display is generated based on the variable pattern command received from the main controller 110, and the command is sent to the display controller 114. Executes a variable display setting process, which is a process for setting to transmit to. The details of this variable display setting process will be described later with reference to FIG.

S3122の処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S3115)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。S3115の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S3115:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S3117)、電源断処理を実行する(S3118)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S3119)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
一方、S3115の処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S3115:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(S3116)、RAM223が破壊されていなければ(S3116:No)、S3101の処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(S3116:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
次に、図909を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S3121)について説明する。図909は、このコマンド判定処理(S3121)を示したフローチャートである。図909に示した通り、コマンド判定処理(S3121)は、上述した第29制御例におけるコマンド判定処理(図835のS3113参照)に対して、図柄確定コマンド(停止コマンド)を受信した場合に(S3218:Yes)、図柄確定コマンド処理(図910のS3219参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、図910を参照して、コマンド判定処理(図909のS3121参照)にて実行される図柄確定コマンド処理(S3219参照)の内容を説明する。図910は、図柄確定コマンド処理(S3219)の内容を示したフローチャートである。この図柄確定コマンド処理(S3219)は、主制御装置110から特別図柄の変動時間が終了した場合に設定される図柄確定コマンド(停止コマンド)を受信した場合に実行される処理である。
When the process of S3122 is completed, it is determined whether or not power-off occurrence information is stored in the work RAM 233 (S3115). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of S3115 (S3115: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S3117), and the power-off processing is executed (S3118). After the power-off processing is executed, the power-off processing in progress flag is turned off (S3119), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. In addition, the memory of information on occurrence of power failure is also erased.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of S3115 (S3115: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (S3116), and the RAM 223 is destroyed. If not (S3116: No), the process returns to S3101, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (S3116: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .
Next, the command determination processing (S3121) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 909 is a flowchart showing this command determination processing (S3121). As shown in FIG. 909, the command determination process (S3121) is different from the command determination process in the twenty-ninth control example (see S3113 in FIG. : Yes), the difference is that the symbol confirmation command process (see S3219 in FIG. 910) is executed. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 910, the contents of the design determination command process (see S3219) executed in the command determination process (see S3121 in FIG. 909) will be described. FIG. 910 is a flow chart showing the details of the pattern confirmation command process (S3219). This symbol confirmation command process (S3219) is a process executed when a symbol confirmation command (stop command) set when the fluctuation time of the special symbol is over is received from the main controller 110. FIG.

図柄確定コマンド処理(S3219)が実行されると、まず、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動表示を停止させるための表示用停止コマンドを設定する(S3651)。ここで設定される表示用停止コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図908参照)のコマンド出力処理(S3102)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用図柄確定コマンドを受信すると、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動表示を終了する。S3651の処理が終了すると、変動中フラグxfをオフに設定し(S3652)、変動時間カウンタxgの値をリセットする(S3653)。
次に、図911を参照して、変動表示設定処理(S3122)の内容について説明をする。図911は、変動表示設定処理(S3122)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S3122)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図908参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。
変動表示設定処理(S3122)では、まず、RAM223に設けられた変動開始フラグ223dがオンかを判別する(S4301)。そして、変動開始フラグ223dがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4301:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S4306の処理へ移行する。一方、変動開始フラグ223dがオンであると判別した場合(S4301:Yes)、変動開始フラグ223dをオフに設定し(S4302)、抽出した変動パターンを取得し(S4303)、次いで、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを取得した変動パターン種別に基づいて生成するための演出態様設定処理を実行し(S4311)、S4311の処理によって設定された演出態様を示すための表示用変動パターンコマンドを設定し(S4305)、入賞情報格納エリア223aに格納されている入賞情報をシフトし(S4312)、変動中フラグ223xfをオンに設定する(S4313)。なお、演出態様設定処理(S4311)の詳細については図912を参照して後述する。
S4306の処理では、RAM223に設けられた停止種別選択フラグ223eがオンかを判別する(S4306)。そして、停止種別選択フラグ223eがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4306:No)、主制御装置110より停止種別コマンドを受信していない状態であるので、そのまま本処理を終了する。一方、停止種別選択フラグ223eがオンであると判別した場合(S4306:Yes)、停止種別選択フラグ223eオフに設定し(S4307)、次いで、S4308の処理でコマンドから抽出した停止種別に基づいて表示用停止種別コマンドを設定し(S4309)、その後、本処理を終了する。
When the symbol determination command process (S3219) is executed, first, a display stop command for stopping the variable display of the third symbol on the third symbol display device 81 is set (S3651). The display stop command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed during the command output processing (S3102) of the main processing (see FIG. 908) executed by the MPU 221. It is sent towards the controller 114 . When the display pattern confirmation command is received, the display control device 114 ends the variable display of the third pattern in the third pattern display device 81 . When the processing of S3651 ends, the variable flag xf is set to OFF (S3652), and the value of the variable time counter xg is reset (S3653).
Next, referring to FIG. 911, the contents of the variable display setting process (S3122) will be described. FIG. 911 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S3122). This variable display setting process (S3122) is executed in the main process (see FIG. 908) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. In order to execute the variable effect in the third symbol display device 81, A variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from the main controller 110 .
In the variable display setting process (S3122), first, it is determined whether the variable start flag 223d provided in the RAM 223 is on (S4301). Then, if it is determined that the fluctuation start flag 223d is not ON (that is, it is OFF) (S4301: No), since the fluctuation pattern command has not been received from the main controller 110, the process proceeds to S4306. do. On the other hand, when it is determined that the fluctuation start flag 223d is ON (S4301: Yes), the fluctuation start flag 223d is set to OFF (S4302), the extracted fluctuation pattern is obtained (S4303), and then the display control device 114 Based on the obtained variation pattern type display variation pattern command for notification to Execute production mode setting processing for generating (S4311), display variation for showing the production mode set by the processing of S4311 A pattern command is set (S4305), the winning information stored in the winning information storage area 223a is shifted (S4312), and the fluctuating flag 223xf is set to ON (S4313). Details of the rendering mode setting process (S4311) will be described later with reference to FIG.
In the process of S4306, it is determined whether the stop type selection flag 223e provided in the RAM 223 is ON (S4306). If it is determined that the stop type selection flag 223e is not ON (that is, it is OFF) (S4306: No), it means that the stop type command has not been received from the main controller 110, so this process is continued. finish. On the other hand, if it is determined that the stop type selection flag 223e is ON (S4306: Yes), the stop type selection flag 223e is set to OFF (S4307), and then displayed based on the stop type extracted from the command in the processing of S4308. A stop type command is set (S4309), and then this process is terminated.

次に、図912を参照して、演出態様設定処理(S4311)の内容について説明をする。図912は、演出態様設定処理(S4311)の処理内容を示したフローチャートである。この演出態様設定処理(S4311)は、特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理が実行されるものであって、演出態様を設定する対象となる特別図柄抽選の結果や、設定されている遊技状態に応じて、様々な演出態様を設定するための処理が実行される。また、変動演出としてロゴ役物902を用いた演出の実行が決定された場合に、対象となる特別図柄抽選の結果に対応するロゴ役物902の動作シナリオを決定する。
演出態様設定処理(S4311)が実行されると、まず、第1演出カウンタ223xaおよび第2演出カウンタxbのカウンタ値を取得し(S4531)、取得した第1演出カウンタ223xaのカウンタ値と、変動表示設定処理(図911のS3121)におけるS4303の処理で抽出した変動パターンの変動パターン種別とに基づいて変動パターン選択テーブル222xaから表示用変動パターンを決定する(S4532)。
次に、S4532の処理において決定された表示用変動パターンは救済チャンス演出ありの表示用変動パターンかを判別する(S4533)。救済チャンス演出ありの表示用変動パターンであると判別された場合(S4533:Yes)には、動作シナリオ選択テーブル222xbから、演出態様を設定する対象となる特別図柄抽選の当否判定結果と第2演出カウンタ223xbのカウンタ値とに基づいて動作シナリオを決定し(S4534)、決定した動作シナリオを動作シナリオ格納エリア223xdに格納し(S4535)、役物待機フラグ223xcをオンに設定し(S4536)、本処理を終了する。
一方、S4533の処理において、救済チャンス演出ありの表示用変動パターンではないと判別された場合(S4533:No)には、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 912, the contents of the rendering mode setting process (S4311) will be described. FIG. 912 is a flow chart showing the processing contents of the rendering mode setting processing (S4311). This effect mode setting process (S4311) is a process for setting the effect mode of the variable effect corresponding to the special symbol variation, and the result of the special symbol lottery for which the effect mode is set, , a process for setting various effects is executed according to the game state that has been set. Further, when execution of the performance using the logo accessory 902 is determined as the variable performance, the operation scenario of the logo accessory 902 corresponding to the result of the target special symbol lottery is determined.
When the effect mode setting process (S4311) is executed, first, the counter values of the first effect counter 223xa and the second effect counter xb are acquired (S4531), and the obtained counter value of the first effect counter 223xa and the variable display are displayed. Based on the variation pattern type of the variation pattern extracted in the process of S4303 in the setting process (S3121 in FIG. 911), the variation pattern for display is determined from the variation pattern selection table 222xa (S4532).
Next, it is determined whether the display variation pattern determined in the process of S4532 is a display variation pattern with a relief chance effect (S4533). If it is determined to be a display variation pattern with a relief chance effect (S4533: Yes), the operation scenario selection table 222xb determines whether the special symbol lottery result for which the effect mode is to be set and the second effect. The operation scenario is determined based on the counter value of the counter 223xb (S4534), the determined operation scenario is stored in the operation scenario storage area 223xd (S4535), the role item standby flag 223xc is set to ON (S4536), and this End the process.
On the other hand, in the process of S4533, if it is determined that the display variation pattern does not include a relief chance effect (S4533: No), this process ends.

次に、図913を参照して、液晶演出実行管理処理(S3120)の内容について説明をする。図913は、液晶演出実行管理処理(S3120)の処理内容を示したフローチャートである。この液晶演出実行管理処理(S3120)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図908参照)の中で実行され、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期させた値がセットされる変動時間カウンタ223xgの値を更新する処理が実行され、更新後の値に対応する演出態様を決定するための処理が実行される。
液晶演出実行管理処理(S3120)が実行されると、まず、変動中フラグ223xfはオンであるかが判別される(S3151)。変動中フラグ223xfがオンではない(即ち、特別図柄の変動表示が実行されていない)と判別した場合には(S3151:No)、そのまま本処理を終了する。一方、変動中フラグ223xfがオンである場合(即ち、特別図柄の変動表示が実行されている場合)には(S3151:Yes)、変動時間カウンタ223xgの値に1加算する(S3152)。
S3152の処理が終了すると、役物待機フラグ223xcはオンであるか否かを判別し(S3153)、オンであると判別した場合(即ち、救済チャンス演出の実行が待機している場合)には(S3153:Yes)、S3152の処理において更新した変動時間カウンタ223xgの値は救済チャンス演出の開始時間であるかが判別される(S3154)。救済チャンス演出の開始時間ではないと判別した場合(S3154:No)には、本処理を終了する。一方、S3154の処理において、救済チャンス演出の開始時間であると判別した場合(S3154:Yes)には、救済チャンス演出開始処理を実行する(S3155)。その後、本処理を終了する。
ここで、図914を参照して、救済チャンス演出開始処理(S3155)の内容について説明する。図914は、救済チャンス演出開始処理(S3155)の処理内容を示したフローチャートである。この救済チャンス演出開始処理(S3155)は、救済チャンス演出の開始に合わせてロゴ役物902の動作シナリオを開始させるための処理を実行する。
Next, with reference to FIG. 913, the contents of the liquid crystal effect execution management process (S3120) will be described. FIG. 913 is a flow chart showing the contents of the liquid crystal effect execution management process (S3120). This liquid crystal effect execution management process (S3120) is executed in the main process (see FIG. 908) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and based on the variation pattern command transmitted from the main control device 110 A process for updating the value of the variable time counter 223xg, which is set to a value synchronized with the time required for the variable display performed by the third symbol display device 81, is executed, and the effect mode corresponding to the updated value is determined. process is executed.
When the liquid crystal effect execution management process (S3120) is executed, first, it is determined whether the fluctuating flag 223xf is ON (S3151). If it is determined that the fluctuating flag 223xf is not ON (that is, the special symbol fluctuating display is not executed) (S3151: No), this process is terminated as it is. On the other hand, when the fluctuating flag 223xf is ON (that is, when the special symbol fluctuating display is being executed) (S3151: Yes), 1 is added to the value of the fluctuation time counter 223xg (S3152).
When the processing of S3152 ends, it is determined whether or not the character product standby flag 223xc is on (S3153). (S3153: Yes), it is determined whether or not the value of the variable time counter 223xg updated in the process of S3152 is the start time of the relief chance presentation (S3154). If it is determined that it is not the start time of the relief chance presentation (S3154: No), this process is terminated. On the other hand, in the processing of S3154, when it is determined that it is time to start the relief chance presentation (S3154: Yes), the relief chance presentation start processing is executed (S3155). After that, this process is terminated.
Here, with reference to FIG. 914, the contents of the relief chance presentation start process (S3155) will be described. FIG. 914 is a flow chart showing the contents of the relief chance presentation start process (S3155). This relief chance presentation start process (S3155) executes a process for starting the action scenario of the logo accessory 902 in accordance with the start of the relief chance presentation.

救済チャンス演出開始処理(S3155)が開始されると、まず、救済チャンス演出の開始を報知する報知態様(図893(b)の表示領域HR1の表示)を表示するための表示用コマンドを設定し(S3231)、動作シナリオ格納エリア223xdに格納されている動作シナリオを設定する(S3232)。
S3232の処理が終了すると、設定した動作シナリオは、動作シナリオB、D、G、Hのいずれかであるかが判別される(S3233)。動作シナリオB、D、G、Hのいずれかであると判別した場合には(S3233:Yes)、特殊シナリオフラグ223xjをオンに設定し(S3234)、S3235の処理を行う。一方、S3233の処理において、動作シナリオB、D、G、Hのいずれでもないと判別した場合(即ち、設定された動作シナリオが動作シナリオA、C、E、Fのいずれかである場合)には(S3233:No)、S3237の処理をスキップし、S3235の処理を行う。
S3235の処理では、役物待機フラグ223xcをオフに設定し(S3235)、役物可動中フラグ223xeをオンに設定し(S3236)、本処理を終了する。
このように構成することで、特別図柄変動が実行されてから所定時間(例えば、20秒)の経過を契機にロゴ役物902の動作シナリオを開始させることが可能となる。
When the rescue chance effect start process (S3155) is started, first, a display command is set for displaying a notification mode (display in the display area HR1 in FIG. 893(b)) for notifying the start of the rescue chance effect. (S3231), the action scenario stored in the action scenario storage area 223xd is set (S3232).
When the processing of S3232 ends, it is determined whether the set operation scenario is one of operation scenarios B, D, G, and H (S3233). If it is determined to be one of operation scenarios B, D, G, or H (S3233: Yes), the special scenario flag 223xj is set to ON (S3234), and the process of S3235 is performed. On the other hand, in the processing of S3233, if it is determined that none of the operation scenarios B, D, G, or H is determined (that is, if the set operation scenario is any one of the operation scenarios A, C, E, or F), (S3233: No), the process of S3237 is skipped and the process of S3235 is performed.
In the processing of S3235, the role product standby flag 223xc is set to OFF (S3235), the role product movable flag 223xe is set to ON (S3236), and this processing ends.
By configuring in this way, it becomes possible to start the action scenario of the logo accessory 902 when a predetermined time (for example, 20 seconds) has passed since the special symbol variation is executed.

図913に戻り、説明を続ける。S3153の処理において、役物待機フラグ223xcがオンでないと判別された場合には(S3153:No)、特殊シナリオフラグ223xjがオンであるかが判別される(S3156)。特殊シナリオフラグ223xjがオンであると判別された場合には(S3156:Yes)、特殊シナリオ実行中処理(S3157)を行う。
ここで、図915を参照して、特殊シナリオ実行中処理(S3157)の内容について説明をする。図915は、特殊シナリオ実行中処理の処理内容を示したフローチャートである。この特殊シナリオ実行中処理(S3157)は、動作シナリオB、D、G、Hのいずれかの動作シナリオが設定されている場合に実行される処理であり、動作シナリオにおける回転体役物902bの原点確認動作で原点位置を検出できなかった場合に、ロゴ役物902の動作シナリオを中止し、液晶表示による代替救済チャンス演出に切り替えるための処理である。
特殊シナリオ実行中処理(S3157)が実行されると、まず、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は原点確認終了の値か否かが判別される(S4351)。シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は原点確認終了の値ではないと判別した場合には(S4351:No)、原点フラグ223xkはオンであるか否かが判別される(S4352)。原点フラグ223xkがオンではないと判別した場合(即ち、原点位置の検出ができていない場合)には(S4352:No)、原点センサ(図示しない)はオンであるか否かが判別される(S4353)。この原点センサは回転体役物902bの原点位置を検出するためのセンサであり、回転体役物902bが原点位置にある場合にオンとなる。S4353の処理において、原点センサがオンであると判別した場合には(S4353:Yes)、原点フラグ223xkをオンに設定し(S4354)、S4355の処理に移行する。一方、S4353の処理において、原点センサ223xkがオンではないと判別した場合には(S4353:No)、S4354の処理をスキップし、S4355の処理に移行する。
S4352の処理において、原点フラグ223xkがオンであると判別した場合には(S4352:Yes)、S4353およびS4354の処理をスキップし、S4355の処理に移行する。
Returning to FIG. 913, the description continues. In the process of S3153, if it is determined that the character product standby flag 223xc is not on (S3153: No), it is determined whether the special scenario flag 223xj is on (S3156). If it is determined that the special scenario flag 223xj is ON (S3156: Yes), special scenario execution processing (S3157) is performed.
Here, with reference to FIG. 915, the contents of the special scenario execution process (S3157) will be described. FIG. 915 is a flow chart showing the processing contents of the special scenario execution process. This special scenario executing process (S3157) is a process that is executed when any one of action scenarios B, D, G, and H is set. This is a process for stopping the operation scenario of the logo accessory 902 and switching to an alternative relief chance presentation by liquid crystal display when the origin position cannot be detected by the confirmation operation.
When the special scenario execution process (S3157) is executed, first, it is determined whether or not the counter value of the scenario counter 223xh is the origin confirmation end value (S4351). If it is determined that the counter value of the scenario counter 223xh is not the value indicating the completion of origin confirmation (S4351: No), it is determined whether or not the origin flag 223xk is on (S4352). If it is determined that the origin flag 223xk is not on (that is, if the origin position cannot be detected) (S4352: No), it is determined whether or not the origin sensor (not shown) is on ( S4353). This origin sensor is a sensor for detecting the origin position of the rotator accessory 902b, and is turned on when the rotator accessory 902b is at the origin position. In the process of S4353, if it is determined that the origin sensor is ON (S4353: Yes), the origin flag 223xk is set to ON (S4354), and the process proceeds to S4355. On the other hand, if it is determined in the process of S4353 that the origin sensor 223xk is not ON (S4353: No), the process of S4354 is skipped and the process proceeds to the process of S4355.
In the process of S4352, when it is determined that the origin flag 223xk is ON (S4352: Yes), the processes of S4353 and S4354 are skipped and the process proceeds to S4355.

S4355の処理では、シナリオカウンタ223xhのシナリオカウンタ値に1加算し(S4355)、更新後のシナリオカウンタ値に対応した動作データを設定し(S4356)、本処理を終了する。
S4351の処理において、シナリオカウンタ値が原点確認終了の値であると判別した場合には(S4351:Yes)、次に、原点フラグ223xkがオンであるか否かを判別する(S4357)。原点フラグ223xkがオンであると判別された場合には(S4357:Yes)、原点フラグ223xkをオフに設定し(S4358)、特殊シナリオフラグ223xjをオフに設定し(S4359)、S4355の処理に移行する。
一方、S4357の処理において、原点フラグ223xkがオンではないと判別した場合(即ち、原点確認動作において原点位置を検出できなかった場合)には(S4357:No)、設定されている動作シナリオの中止を設定し(S4360)、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値をリセットし(S4361)、役物可動中フラグ223xfをオフに設定する(S4362)。その後、当否判定結果に対応する代替救済チャンス演出を表示するための表示用コマンドを設定し(S4363)、本処理を終了する。
図913に戻り、説明を続ける。S3156の処理において、特殊シナリオフラグ223xjがオンではないと判別した場合には(S3156:No)、次に、役物可動中フラグ223xeはオンであるか否かを判別する(S3158)。役物可動中フラグ223xeがオンではないと判別した場合(即ち、救済チャンス演出が実行されていない場合)には(S3158:No)、本処理を終了する。一方、S3158の処理において、役物可動中フラグ223xeがオンであると判別した場合には(S3158:Yes)、救済チャンス演出実行中処理を実行する(S3159)。その後、本処理を終了する。
In the process of S4355, the scenario counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 (S4355), the action data corresponding to the updated scenario counter value is set (S4356), and this process ends.
In the process of S4351, if it is determined that the scenario counter value is the value indicating the completion of origin confirmation (S4351: Yes), then it is determined whether or not the origin flag 223xk is ON (S4357). If it is determined that the origin flag 223xk is on (S4357: Yes), the origin flag 223xk is set off (S4358), the special scenario flag 223xj is set off (S4359), and the process proceeds to S4355. do.
On the other hand, if it is determined in the process of S4357 that the origin flag 223xk is not ON (that is, if the origin position cannot be detected in the origin confirming operation) (S4357: No), the set operation scenario is canceled. is set (S4360), the counter value of the scenario counter 223xh is reset (S4361), and the accessory movable flag 223xf is set to OFF (S4362). After that, a display command for displaying an alternative relief chance presentation corresponding to the success/failure determination result is set (S4363), and this process is terminated.
Returning to FIG. 913, the description continues. In the processing of S3156, if it is determined that the special scenario flag 223xj is not on (S3156: No), then it is determined whether or not the accessory movable flag 223xe is on (S3158). When it is determined that the accessory movable flag 223xe is not ON (that is, when the relief chance effect is not being executed) (S3158: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of S3158, when it is determined that the accessory movable flag 223xe is ON (S3158: Yes), the rescue chance effect in-execution process is executed (S3159). After that, this process is terminated.

ここで、図916を参照して、救済チャンス演出実行中処理(S3159)の内容について説明をする。図916は、救済チャンス演出実行中処理(S3159)の処理内容を示したフローチャートである。この救済チャンス演出実行中処理(S3159)は、シナリオカウンタ223xhのシナリオカウンタ値に対応する動作データを設定するための処理である。
救済チャンス演出実行中処理(S3159)が実行されると、まず、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値はシナリオの終了を示す値(即ち、END情報)であるか否かを判別する(S4651)。シナリオの終了値であると判別した場合には(S4651:Yes)、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値をリセットし(S4652)、役物可動中フラグ223xeをオフに設定し(S4653)、本処理を終了する。
一方、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値が終了値ではないと判別した場合には(S4651:No)、次に、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値が報知演出のタイミングであることを示す値であるかを判別する(S4654)。シナリオカウンタ223xhのカウンタ値が報知演出のタイミングであることを示す値ではないと判別した場合には(S4654:No)、シナリオカウンタ223xhに1加算し(S4659)、更新した後のシナリオカウンタ223xhのカウンタ値に対応した動作データを設定し(S4660)、本処理を終了する。
一方、S4654の処理において、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値が報知演出のタイミングであることを示す値であると判別した場合には(S4654:Yes)、次に、特別図柄の当否判定結果は当たりであるかを判別する(S4655)。当否判定結果が当たりではないと判別した場合(即ち、当否判定結果が外れである場合)には(S4655:No)、回転体役物902bの停止位置が当たり報知位置(図893(b)に示す、上矢印802が指す位置)であるかを判別する(S4656)。当たり報知位置であると判別した場合には(S4656:Yes)、横移動モータ902b3に30ステップを設定し(S4657)、失敗を示す報知態様(図894(b)の表示領域HRの表示)を表示するための表示用失敗報知コマンドを設定し(S4658)、S4659の処理に移行する。
Here, with reference to FIG. 916, the contents of the relief chance presentation in-execution process (S3159) will be described. FIG. 916 is a flow chart showing the processing contents of the relief chance presentation in-execution processing (S3159). This relief chance effect in-execution process (S3159) is a process for setting operation data corresponding to the scenario counter value of the scenario counter 223xh.
When the relief chance effect in-execution process (S3159) is executed, first, it is determined whether or not the counter value of the scenario counter 223xh is a value indicating the end of the scenario (that is, END information) (S4651). If it is determined to be the end value of the scenario (S4651: Yes), the counter value of the scenario counter 223xh is reset (S4652), the accessory movable flag 223xe is set to off (S4653), and this processing is terminated. do.
On the other hand, if it is determined that the counter value of the scenario counter 223xh is not the end value (S4651: No), then it is determined whether the counter value of the scenario counter 223xh is a value indicating the timing of the notification effect. (S4654). If it is determined that the counter value of the scenario counter 223xh does not indicate the timing of the notification effect (S4654: No), 1 is added to the scenario counter 223xh (S4659), and the updated scenario counter 223xh is updated. Operation data corresponding to the counter value is set (S4660), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S4654, if it is determined that the counter value of the scenario counter 223xh is the value indicating the timing of the notification effect (S4654: Yes), then the result of the determination of whether or not the special symbol is a win. It is determined whether there is (S4655). If it is determined that the success/failure determination result is not hit (that is, if the success/failure determination result is out) (S4655: No), the stop position of the rotary accessory 902b is the hit notification position (in FIG. 893(b) position indicated by the up arrow 802) (S4656). If it is determined to be the hit notification position (S4656: Yes), the lateral movement motor 902b3 is set to 30 steps (S4657), and the notification mode indicating failure (display of the display area HR in FIG. 894(b)) is displayed. A display failure notification command for display is set (S4658), and the process proceeds to S4659.

一方、S4656の処理において、回転体役物902bの停止位置が当たり報知位置ではないと判別した場合には(S4656:No)、S4657の処理をスキップして、S4658の処理を行う。
このように構成することで、回転体役物902bが脱調や故障による不具合によって、外れであるにも拘わらず当たり報知位置に停止してしまった場合であっても、追加の動作データを設定し当たり報知位置から移動させることで、遊技者に対して誤った遊技情報が提供されることを抑制することができる。
S4655の処理において、当否判定結果が当たりであると判別した場合には(S4655:Yes)、回転体役物902bの停止位置は当たり報知位置であるかを判別する(S4661)。回転体役物902bの停止位置が当たり報知位置であると判別した場合には(S4661:Yes)、表示用図柄移動コマンドを設定する(S4662)。この表示用図柄移動コマンドは、図893(b)に示す中図柄列を半コマ分移動させ、図894(a)に示すように当たり報知態様(「海物語」の文字列)を構成する第3図柄(図894(a)に示す、中下段図柄Z2c)の全体を表示するためのコマンドである。
S4662の処理が終了すると、救済チャンス演出の成功を示す報知態様(図894(a)に示す表示領域HRの表示)を表示するための表示用成功報知コマンドを設定し(S4663)、S4659の処理に移行する。
On the other hand, in the process of S4656, when it is determined that the stop position of the rotary accessory 902b is not the hit notification position (S4656: No), the process of S4657 is skipped and the process of S4658 is performed.
With this configuration, even if the rotary accessory 902b stops at the hit notification position despite being out of step due to a problem caused by a step-out or failure, additional operation data is set. By moving from the winning notification position, it is possible to prevent incorrect game information from being provided to the player.
In the process of S4655, when it is determined that the result of the determination is a hit (S4655: Yes), it is determined whether the stop position of the rotary accessory 902b is the hit notification position (S4661). When it is determined that the stop position of the rotary accessory 902b is the hit notification position (S4661: Yes), a display symbol movement command is set (S4662). This display symbol movement command moves the middle symbol row shown in FIG. 893(b) by half a frame, and as shown in FIG. This is a command for displaying the entire pattern (middle and lower pattern Z2c shown in FIG. 894(a)).
When the process of S4662 ends, a display success notification command for displaying a notification mode (display of the display area HR shown in FIG. 894(a)) indicating the success of the rescue chance presentation is set (S4663), and the process of S4659 is performed. transition to

一方、S4661の処理において、回転体役物902bの停止位置が当たり報知位置ではないと判別した場合には(S4661:No)、液晶表示にて失敗を示す報知態様を表示した後に大当たり当選であることを示す報知態様を表示する演出(所謂、復活演出)を表示するための表示用復活報知コマンドを設定し(S4664)、S4659の処理に移行する。
このように構成することで、回転体役物902bが当たり報知位置で停止していないにも拘わらず、救済チャンス演出が成功したことを示す報知態様が表示されるといった違和感のある演出を遊技者に対して実行することを抑制することができる。
以上説明したように、本第32制御例では、遊技盤面の装飾と、装飾用可動役物(ロゴ役物902)と、第3図柄表示装置81に表示される第3図柄の一部を組み合わせた有効ラインを形成する演出が実行される。これにより、遊技者に対して第3図柄表示装置81に表示される第3図柄と遊技盤面の装飾の位置関係にも興味を持たせることが可能となり遊技の興趣を向上させることができる。
なお、本第32制御例では、遊技盤面の装飾と、装飾用可動役物と、第3図柄とによって有効ラインを形成する構成としたが、これに限るものではなく、第3図柄に代えて、第3図柄表示装置81に表示される保留図柄で有効ラインを形成しても良い。
On the other hand, in the process of S4661, when it is determined that the stop position of the rotary accessory 902b is not the winning notification position (S4661: No), the big winning is won after the notification mode indicating the failure is displayed on the liquid crystal display. A display resurrection notification command for displaying an effect (so-called resurrection effect) for displaying a notification mode indicating that is set (S4664), and the process proceeds to S4659.
By configuring in this way, the player can experience a strange effect such as displaying a notification mode indicating that the relief chance effect has succeeded even though the rotary accessory 902b has not stopped at the winning notification position. can be suppressed.
As described above, in the thirty-second control example, the decoration of the game board, the decorative movable accessory (logo accessory 902), and part of the third pattern displayed on the third pattern display device 81 are combined. An effect of forming a valid line is executed. As a result, it is possible to make the player interested in the positional relationship between the third pattern displayed on the third pattern display device 81 and the decoration of the game board surface, thereby improving the amusement of the game.
In this 32nd control example, the configuration is such that the effective line is formed by the decoration of the game board surface, the decorative movable accessory, and the third symbol. , the reserved symbols displayed on the third symbol display device 81 may form an activated line.

ここで、図917を参照して、本第32制御例の変形例について説明する。第32制御例の変形例では、装飾用可動役物を用いずに、遊技盤面の装飾と、第3図柄と、保留図柄とによって有効ラインを形成する。図917(a)に示すように、救済チャンス演出が開始されると、実行中保留図柄hr0の表示態様を可変させることを示唆する態様であるキャラクタ801が表示され、実行中保留柄hr0が表示態様可変中であることを示す態様に可変させる。そして、主表示領域Dmの中央上部に表示されるHR1には、「救済チャンス!保留図柄が「語」に変われば大当たり」という演出成功条件を案内するための案内態様が表示される。
そして、所定期間(3秒)が経過すると、図917(b)に示すように、実行中保留図柄hr0が予め設定されている表示態様に可変して表示される。図917(b)は、演出成功の場合を示した図であり、実行中保留図柄hr0が「語」保留図柄に可変することで、ロゴ装飾Rg1と、中中段図柄Z2bと、実行中保留図柄hr0によって縦に「海物語」の文字列が形成され、有効ラインが形成されたことを示すためにロゴ装飾Rg1に内蔵されたLEDが点滅し、中中段図柄Z2bを強調するためのエフェクトがかけられる。
このように構成することで、装飾用可動役物を搭載していない遊技機においても遊技盤面の装飾と、第3図柄を組み合わせた演出を実行可能である。
なお、本第32制御例では、大当たり当選であることを報知する態様として、「海物語」の文字列を形成する構成としたが、これに限るものではなく、他の文字列を形成する構成しても良い。
Here, with reference to FIG. 917, a modification of the thirty-second control example will be described. In the modification of the thirty-second control example, the activated line is formed by the decoration of the game board surface, the third symbol, and the reserved symbol, without using the movable accessory for decoration. As shown in FIG. 917(a), when the rescue chance effect is started, a character 801 is displayed, which is a mode suggesting that the display mode of the pending pattern hr0 during execution is changed, and the pending pattern hr0 is displayed. Change the mode to indicate that the mode is being changed. Then, in HR1 displayed in the upper center of the main display area Dm, there is displayed a guide mode for informing the effect success condition of "Relief Chance! Jackpot if reserved symbols change to 'Word'".
Then, after a predetermined period of time (three seconds) has passed, as shown in FIG. 917(b), the pending pattern hr0 during execution is displayed in a preset display mode. FIG. 917(b) is a diagram showing the case of success of the production, and by changing the execution pending pattern hr0 to the "word" pending pattern, the logo decoration Rg1, the middle/middle stage pattern Z2b, and the execution pending pattern are displayed. A character string of "sea story" is formed vertically by hr0, the LED built in logo decoration Rg1 blinks to indicate that a valid line is formed, and an effect is applied to emphasize the middle and middle pattern Z2b. be done.
By configuring in this manner, even in a game machine in which no decorative movable accessory is mounted, it is possible to execute an effect combining the decoration of the game board surface and the third pattern.
In this 32nd control example, the character string "Sea Story" is formed as a mode for notifying that the jackpot has been won, but the configuration is not limited to this, and other character strings are formed. You can

<第33制御例>
次に、図918~図966を参照して、第33制御例におけるパチンコ機10について説明する。本第33制御例におけるパチンコ機10は、上述した第32制御例のパチンコ機10に対して、特別図柄の変動表示中に実行される変動演出の一環として用いられる装飾用可動役物を複数個(3個)搭載し、その複数の装飾用可動役物を用いた新たな変動演出を追加している点で相違している。
上述した第32制御例では、外れを示す態様の第3図柄が表示された後に装飾用可動役物を用いた演出(救済チャンス演出)が実行される構成であった。これに対して、本第33制御例では、第3図柄が当否判定結果を示す態様で停止表示される前の期間で装飾用可動役物を用いた新たな演出が実行される構成としている。
ここで、従来より、特別図柄の当否判定結果を予告するための変動演出の一環として装飾用可動役物を用いた演出を実行するパチンコ機10が知られている。このようなパチンコ機10では、装飾用可動役物を用いた予告演出が変動期間の様々なタイミングで実行される。
ところで、パチンコ機10における装飾用可動役物は表示画面の正面視手前側で可動するため、装飾用可動役物の可動中は表示画面の装飾用可動役物と重なる表示領域は遊技者から視認困難となるのが一般的である。
<Thirty-third control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-third control example will be described with reference to FIGS. 918 to 966. FIG. The pachinko machine 10 in the thirty-third control example has a plurality of decorative movable accessories that are used as part of the variable performance executed during the variable display of the special symbols, in contrast to the pachinko machine 10 in the thirty-second control example described above. (3 pieces) are installed, and the difference is that a new variable effect using the plurality of decorative movable accessories is added.
In the thirty-second control example described above, the effect (relief chance effect) using the decorative movable accessory is executed after the third symbol indicating the failure is displayed. On the other hand, in the thirty-third control example, a new effect using the decorative movable accessory is executed during the period before the third symbol is stop-displayed in a manner indicating the result of the winning/failing determination.
Here, conventionally, there is known a pachinko machine 10 that executes an effect using a decorative movable accessory as a part of a variable effect for notifying the result of judging whether a special symbol is appropriate. In such a pachinko machine 10, advance notice effects using decorative movable accessories are executed at various timings during the fluctuation period.
By the way, since the movable accessory for decoration in the pachinko machine 10 is movable on the front side of the display screen when viewed from the front, the display area overlapping the movable accessory for decoration on the display screen is visually recognized by the player while the movable accessory for decoration is moving. Difficulties are common.

従って、装飾用可動役物を用いた演出が実行されるタイミングで、表示画面に遊技情報を提供するための別の演出(例えば、第3図柄のリーチ態様)が表示される場合に、可動中の装飾用可動役物と重なってしまうと遊技者からは視認できず、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示されることを期待している遊技者に対して、複合演出が煩わしい演出となってしまい、演出効果が低下する虞があった。
これに対して、本第33制御例では、複数の装飾用可動役物を用いた複合演出が実行されるタイミングによって、同一の演出結果(図942に示す、「ゲキアツ」という大当たり当選期待度が高いことを報知する態様の形成)を創出するために用いられる要素の種別や、各要素に対する制御内容を異ならせることで、第3図柄の変動演出を邪魔すること無く複合演出を実行可能に構成している。このように構成することで、どのタイミングで複合演出が実行された場合であっても、遊技者に好適な演出を提供することができる。また、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出の内容に対応させて同一の演出結果を示す複合演出の演出態様を異ならせることができるため、様々なタイミングで複合演出を実行させることが可能となり、演出効果を高めることができる。
この第33制御例におけるパチンコ機10が、上述した第32制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、装飾用可動役物を複数搭載している点、音声ランプ制御装置113におけるROM222およびRAM223の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第32制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第32制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<第33制御例におけるパチンコ機10の装飾用可動役物について>
次に、図918~図940を参照して、本第33制御例におけるパチンコ機10の装飾用可動役物の構成について説明する。図918は、本第33制御例におけるパチンコ機10の遊技盤面の構成を示した図である。上述した第32制御例に対して、装飾用可動役物を複数搭載している点と、可変入賞装置650、特定入賞口65aおよび第2入球口640の配置を変更している点で相違している。なお、可変入賞装置650の構造については、第32制御例と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
Therefore, at the timing when an effect using the decorative movable accessory is executed, when another effect (for example, the ready-to-win state of the third symbol) for providing the game information is displayed on the display screen, If it overlaps with the decorative movable accessory, it cannot be visually recognized by the player, and the composite effect is a troublesome effect for the player who expects that the third symbol indicating the winning of the jackpot will be stopped and displayed. There is a risk that the performance effect will be reduced.
On the other hand, in the thirty-third control example, the same performance result ("Gekiatsu" in FIG. Formation of mode for notifying that the value is high), and the type of element used to create the control content for each element are different, so that the composite effect can be executed without interfering with the variable effect of the third symbol. is doing. By configuring in this way, it is possible to provide a suitable effect to the player regardless of when the composite effect is executed. In addition, since it is possible to change the effect mode of the compound effect showing the same effect result corresponding to the content of the variable effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the compound effect is executed at various timings. It is possible to make it possible to increase the production effect.
The pachinko machine 10 in the thirty-third control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the thirty-second control example described above in that a plurality of decorative movable accessories are mounted, and the ROM 222 in the sound lamp control device 113 Also, the configuration of the RAM 223 is partially changed, and the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 32 control example. Hereinafter, the same elements as in the 32nd control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
<Regarding the decorative movable accessory of the pachinko machine 10 in the 33rd control example>
Next, with reference to FIGS. 918 to 940, the configuration of the decorative movable accessory of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example will be described. FIG. 918 is a diagram showing the configuration of the game board surface of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example. Compared to the 32nd control example described above, the difference is that a plurality of decorative movable accessories are mounted, and the arrangement of the variable prize winning device 650, the specific prize winning port 65a, and the second ball entrance 640 is changed. is doing. Since the structure of the variable winning device 650 is the same as that of the thirty-second control example, detailed description thereof will be omitted.

本第33制御例におけるパチンコ機10では、装飾用可動役物として、ロゴ役物902、「ア」役物903、シャッター役物904の3つの装飾用可動役物が搭載されている。図918に示すように、通常、ロゴ役物902は第3図柄表示装置81の上部に収納され、「ア」役物903は第3図柄表示装置81の中央下部に収納され、シャッター役物904は第3図柄表示装置81の左右に収納されている。以下、各装飾用可動役物の詳細な構成について説明する。
図919は、ロゴ役物902と、「ア」役物903の動作ユニットの正面図である。ロゴ役物902は、バー役物902aと回転体役物902bで構成されており、回転体役物902bの表面には、「キ」という文字が装飾されている。このロゴ役物902bは、LEDを内蔵しており、音声ランプ制御装置113からのコマンドによって発光させることが可能である。
「ア」役物903は、その表面に「ア」という文字が装飾された装飾用可動役物である。詳細は後述するが、本第33制御例では、ロゴ役物902と、「ア」役物903と、シャッター役物904に装飾された「ゲ」文字装飾904a4(図921参照)と、遊技盤面に装飾された「ツ」文字装飾905によって「ゲキアツ」という大当たり当選期待度が高いことを示す文字列を形成する演出が実行される(図942参照)。
図920(a)は、ロゴ役物902の動作ユニットを模式的に示した図である。なお、このロゴ役物902の構成は、上述した第32制御例におけるロゴ役物902に対して、表面に施された装飾が異なる点で相違するのみで、その他の構成については同一である。
In the pachinko machine 10 in the thirty-third control example, three movable decorative accessories, ie, a logo accessory 902, an "a" accessory 903, and a shutter accessory 904 are mounted as movable decorative accessories. As shown in FIG. 918, the logo component 902 is normally stored in the upper part of the third pattern display device 81, the "a" component 903 is stored in the lower center of the third pattern display device 81, and the shutter component 904 is stored. are housed on the left and right sides of the third pattern display device 81 . The detailed configuration of each decorative movable accessory will be described below.
FIG. 919 is a front view of the action units of the logo character 902 and the "a" character 903. FIG. The logo accessory 902 is composed of a bar accessory 902a and a rotating accessory 902b, and the surface of the rotating accessory 902b is decorated with the character "ki". This logo accessory 902b incorporates an LED and can be illuminated by a command from the audio lamp control device 113. FIG.
The "a" accessory 903 is a decorative movable accessory decorated with the character "a" on its surface. Although the details will be described later, in the thirty-third control example, the logo accessory 902, the "a" accessory 903, the "ge" character decoration 904a4 (see FIG. 921) decorated with the shutter accessory 904, and the game board surface An effect of forming a character string "Gekiatsu" indicating that the expectation of winning a big hit is high is executed by character decoration 905 decorated with "tsu" (see FIG. 942).
FIG. 920(a) is a diagram schematically showing the action units of the logo accessory 902. FIG. The configuration of this logo accessory 902 is the same as that of the logo accessory 902 in the thirty-second control example described above, except for the decoration applied to the surface.

図920(a)に示すように、このロゴ役物902は、バー役物902aと、回転体役物902bと、左右上昇機構902cおよび902dによって構成されている。以下、図928~図933を適宜参照しながら、ロゴ役物902の構成について説明する。
バー役物902aは、左右の両端に上昇機構902cおよび902dを有している。この上昇機構902cおよび902dは左右対称に略同じ形状で構成されている。その為、左上昇機構902cにおいて、説明した箇所と同一の構成については、右上昇機構902dの説明を省略する。
左上昇機構902cは、上段ラック902c1とブーツ型の下段ラック902c2とで構成された2段ラックを有しており、下段ラック902cの上端部に設けられた連接ギア902c8a(図892参照)によって上段ラック902c1と連接している。この2段ラックは、上駆動カム902c3が回転することによって上駆動カム902c3に設けられた円柱ピン902c3pの位置が可変することで高さが可変する。
ここで、図928~図929参照して、左上昇機構902cの詳細な構造について説明する。図928は、上昇機構902cおよび902dの分解正面斜視図であり、図929は、上昇機構902cおよび902dの分解背面斜視図である。図928に示すように、左上昇機構902cには、上駆動用のステッピングモータであるバー役物用モータ902c7が設けられている。バー役物用モータ902c7には上駆動カム902c3と嵌合する上駆動用ギア902c4が設けられている。バー役物用モータ902c7が作動して、上駆動用ギア902c4が回転することにより、上駆動カム902c3を回転させる。上駆動カム902c3には円柱ピン902c3pが設けられており、上駆動カム903c3が回転することで、円柱ピン902c3pの位置が可変する。
As shown in FIG. 920(a), this logo accessory 902 is composed of a bar accessory 902a, a rotating body accessory 902b, and left and right lifting mechanisms 902c and 902d. The configuration of the logo accessory 902 will be described below with reference to FIGS. 928 to 933 as appropriate.
The bar accessory 902a has lifting mechanisms 902c and 902d at both left and right ends. The lifting mechanisms 902c and 902d are symmetrical and have substantially the same shape. Therefore, in the left raising mechanism 902c, the description of the right raising mechanism 902d will be omitted for the same components as those described above.
The left lifting mechanism 902c has a two-stage rack composed of an upper rack 902c1 and a boot-shaped lower rack 902c2. It is connected with the rack 902c1. The height of the two-stage rack is variable by rotating the upper drive cam 902c3 to change the position of the cylindrical pin 902c3p provided on the upper drive cam 902c3.
Here, with reference to FIGS. 928-929, the detailed structure of the left raising mechanism 902c will be described. Figure 928 is an exploded front perspective view of lift mechanisms 902c and 902d, and Figure 929 is an exploded rear perspective view of lift mechanisms 902c and 902d. As shown in FIG. 928, the left raising mechanism 902c is provided with a bar accessory motor 902c7, which is a stepping motor for upward driving. The bar accessory motor 902c7 is provided with an upper drive gear 902c4 that engages with the upper drive cam 902c3. The bar accessory motor 902c7 operates to rotate the upper driving gear 902c4, thereby rotating the upper driving cam 902c3. A cylinder pin 902c3p is provided on the upper drive cam 902c3, and the position of the cylinder pin 902c3p is varied by rotating the upper drive cam 903c3.

この円柱ピン902c3pは、正面視手前側に突出しており、バー役物902aが収納位置にある場合、下段ラック902c2の底部は円柱ピン902c3pに下から支えられた状態となっている。そして、円柱ピン902c3pが図884(a)の位置から時計回り(右上昇機構902dの場合は反時計回り)に移動することで、円柱ピン902c3pは下段ラック902c2の底部から外れ、下段ラック902c2は円柱ピン902c3pの支えを失う。なお、バー役物902aはストッパー902c5(図929参照)によって支えられており、ストッパー902c5がロック状態である場合には、下段ラック902c2が円柱ピン902c3pの支えを失ってもバー役物902aは落下しない。
このストッパー902c5は、バー役物用モータ902c7が所定のステップ数(本第32制御例では25ステップ)回転することで上駆動カム902c3に連接しているアーム部材902c6をスライドさせ、アーム部材902c6に連接しているリンク部材902c5Lを上下させることでロック状態と解除状態とに可変する。ストッパー902c5が解除状態となり、円柱ピン902c3pが下段ラック902c2の下部に入り込んでいない状態である場合には、下段ラック902c2は自重で落下する。このとき、下段ラック902c2と上段ラック902c1を連接する連接ギア902c8aは上昇機構902cの支柱部分に設けられている下突出片902c8cと嵌合して反時計回りに回転する。この連接ギア902c8aは、上段ラック902c1に設けられた上突出片902c8b(図929参照)とも嵌合しており、連接ギア902c8aが反時計回りに回転することで、上段ラック902c1を下降させる。これにより、バー役物902aは下降限まで落下する。
なお、右上昇機構902dにのみ、図884(a)に示す、右途中停止ソレノイド902d9が設けられている。この右途中停止ソレノイド902d9がONである場合には、正面視奥側に向かって弁が突出し、自重で落下するバー役物902aを図885(a)に示す位置で停止させることが可能となる。一方、右途中停止ソレノイド902d9がOFFとなった場合には、弁が引っ込みバー役物902aは下降限まで落下する。
ここで、本第32制御例では、バー役物902aの落下パターンとして、2種類の落下パターンを設定可能に構成している。まず、1つ目の落下パターンは、左ストッパー902c5をロック状態のままで右ストッパー902d5のみを解除状態とし、右途中停止ソレノイド902d9をONとする右中間片落ち状態(図885(a)参照)とした後、右中間片落ち状態から左ストッパー902c5を解除状態とし、バー役物902aの左端を下降限まで落下させた状態である左片落ち状態(図885(b)参照)とし、右途中停止ソレノイド902d9をOFFとしてバー役物902aの右端も下降限(図884(b)に示す位置)まで落下させる第1落下パターンである。
The cylindrical pin 902c3p protrudes forward in a front view, and when the bar accessory 902a is in the storage position, the bottom of the lower rack 902c2 is supported from below by the cylindrical pin 902c3p. By moving the cylindrical pin 902c3p clockwise (counterclockwise in the case of the right lifting mechanism 902d) from the position shown in FIG. Cylinder pin 902c3p loses support. The bar function 902a is supported by a stopper 902c5 (see FIG. 929), and when the stopper 902c5 is in a locked state, the bar function 902a falls even if the lower rack 902c2 loses the support of the cylindrical pin 902c3p. do not do.
This stopper 902c5 slides the arm member 902c6 connected to the upper drive cam 902c3 by rotating the bar accessory motor 902c7 by a predetermined number of steps (25 steps in this 32nd control example), and moves the arm member 902c6. By moving the connecting link member 902c5L up and down, it can be changed between the locked state and the unlocked state. When the stopper 902c5 is in the released state and the cylindrical pin 902c3p does not enter the lower portion of the lower rack 902c2, the lower rack 902c2 drops due to its own weight. At this time, the connecting gear 902c8a that connects the lower rack 902c2 and the upper rack 902c1 is engaged with the lower protruding piece 902c8c provided on the column portion of the lifting mechanism 902c and rotates counterclockwise. The connecting gear 902c8a is also engaged with an upper projecting piece 902c8b (see FIG. 929) provided on the upper rack 902c1, and the connecting gear 902c8a rotates counterclockwise to lower the upper rack 902c1. As a result, the bar accessory 902a falls to its lower limit.
Only the right raising mechanism 902d is provided with a right halfway stop solenoid 902d9 shown in FIG. 884(a). When the right midway stop solenoid 902d9 is ON, the valve protrudes toward the back side in the front view, and the bar accessory 902a falling under its own weight can be stopped at the position shown in FIG. 885(a). . On the other hand, when the right midway stop solenoid 902d9 is turned off, the valve retracts and the bar accessory 902a drops to the lower limit.
Here, in the thirty-second control example, two types of falling patterns can be set as the falling pattern of the bar accessory 902a. First, the first drop pattern is a right intermediate one-sided drop state in which the left stopper 902c5 remains locked, only the right stopper 902d5 is released, and the right halfway stop solenoid 902d9 is turned ON (see FIG. 885(a)). After that, the left stopper 902c5 is released from the right intermediate one-sided drop state, and the left end of the bar accessory 902a is dropped to the lower limit (see FIG. 885(b)). This is the first drop pattern in which the stop solenoid 902d9 is turned off and the right end of the bar accessory 902a is also dropped to the lower limit (the position shown in FIG. 884(b)).

2つ目の落下パターンは、左右のストッパー902c5および902d5を同時に解除状態とし、右途中停止ソレノイド902d9をOFFとすることでバー役物902aが自重で一気に下降限まで落下する第2落下パターンである。
このように、バー役物902aを自重で落下させる構造であっても、右途中停止ソレノイド902d9と左右のストッパー902c5および902d5の解除時期を可変させることで多様な落下パターンを設定可能にしている。
図928に戻り説明を続ける。バー役物902aが下降限にある場合(図922に示す状態である場合)、上駆動カム902c3が時計回り(右上昇機構902dでは、反時計回り)に回転することで、円柱ピン902c3pが図884(b)に示す位置から時計回りに移動し、下段ラック902c2の底部に入り込み、下段ラック902c2を押し上げる。円柱ピン902c3pによって下段ラック902c2が押し上げられると、連接ギア902c8a(図929参照)が上昇機構902cの支柱部分に設けられている下突出片902c8c(図929参照)と嵌合し、連接ギア902c8aが時計回りに回転する。この連接ギア902c8aは、上段ラック902c1に設けられた上突出片902c8b(図929参照)とも嵌合しており、連接ギア902c8aが時計回りに回転することで、上段ラック902c1を上昇させる。
このように、上段ラック902c1と下段ラック902c2の2段ラックとすることで、上駆動カム902c3の直径よりも長いストロークの上下駆動が可能となるため、上駆動カム902c3を軽量化することができ、駆動するためのステッピングモータの出力を抑えて駆動させることができる。よって、パチンコ機10の消費電力を抑えることができる。
The second drop pattern is the second drop pattern in which the left and right stoppers 902c5 and 902d5 are simultaneously released and the right halfway stop solenoid 902d9 is turned off, so that the bar accessory 902a drops to its lower limit at once under its own weight. .
In this way, even with the structure in which the bar accessory 902a is dropped by its own weight, it is possible to set various drop patterns by varying the release timings of the right halfway stop solenoid 902d9 and the left and right stoppers 902c5 and 902d5.
Returning to FIG. 928, the description continues. When the bar accessory 902a is at the lower limit (in the state shown in FIG. 922), the upper driving cam 902c3 rotates clockwise (counterclockwise in the right raising mechanism 902d), so that the cylindrical pin 902c3p It moves clockwise from the position shown in 884(b), enters the bottom of the lower rack 902c2, and pushes up the lower rack 902c2. When the lower rack 902c2 is pushed up by the cylindrical pin 902c3p, the connecting gear 902c8a (see FIG. 929) engages with the lower protruding piece 902c8c (see FIG. 929) provided on the supporting column of the lifting mechanism 902c, and the connecting gear 902c8a Rotate clockwise. The connecting gear 902c8a is also engaged with an upper protruding piece 902c8b (see FIG. 929) provided on the upper rack 902c1, and the clockwise rotation of the connecting gear 902c8a raises the upper rack 902c1.
In this way, the two-stage rack of the upper rack 902c1 and the lower rack 902c2 enables vertical driving with a stroke longer than the diameter of the upper drive cam 902c3, so that the weight of the upper drive cam 902c3 can be reduced. , the output of the stepping motor for driving can be suppressed and driven. Therefore, power consumption of the pachinko machine 10 can be suppressed.

次に、図932~図933を参照して、回転体役物902bの構造について説明する。図932は、回転体役物902bとバー役物902aの分解正面斜視図であり、図933は、回転体役物902bとバー役物902aの分解背面斜視図である。回転体902b1は、表面に装飾が施された部材であり、本第32制御例では、パチンコ機10の題材に関連する「物」という文字が装飾されている(図922参照)。この回転体902b1の裏側には、回転駆動用のステッピングモータである回転体モータ902b2と、ローラースライダー902b6が設けられている(図931参照)。音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて回転体モータ902b2が駆動すると、回転ギア902b7が回転し、回転ギア902b7の回転により回転体902b1を回転させる。
回転体モータ-902b2は、音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて時計回り、或いは反時計回りに回転可能であり、回転体モータ902b2の回転方向に対応して回転体902b1の回転方向が可変する。
また、回転体モータ902b2の回転速度は音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて4段階で設定可能であり、回転体モータ902b2の回転スピードに対応して回転体902b1の回転スピードも可変する。
図930に示すように、回転体役物902bに設けられているローラースライダー902b6は、ボールねじ902b5を挿通可能に構成されている。このボールねじ902b5には、正面視左端に横駆動ギア902b4と、横駆動用のステッピングモータである横移動モータ902b3が設けられており、横移動モータ902b3が駆動することで、横駆動ギアが回転し、ボールねじ902b5が回転する。ボールねじ902b5が回転すると、ローラースライダー902b6が左右に移動する。これにより、回転体役物902bを左右に移動させることができる。
Next, referring to FIGS. 932 and 933, the structure of the rotator accessory 902b will be described. FIG. 932 is an exploded front perspective view of the rotator accessory 902b and the bar accessory 902a, and FIG. 933 is an exploded rear perspective view of the rotator accessory 902b and the bar accessory 902a. The rotating body 902b1 is a member whose surface is decorated, and in this 32nd control example, the character "object" related to the theme of the pachinko machine 10 is decorated (see Fig. 922). A rotating body motor 902b2, which is a stepping motor for rotational driving, and a roller slider 902b6 are provided on the back side of the rotating body 902b1 (see FIG. 931). When the rotating body motor 902b2 is driven based on the operation data set by the sound lamp control device 113, the rotating gear 902b7 rotates, and the rotation of the rotating gear 902b7 rotates the rotating body 902b1.
Rotor motor 902b2 can rotate clockwise or counterclockwise based on the operation data set by sound lamp control device 113, and the rotation of rotor 902b1 corresponds to the direction of rotation of rotor motor 902b2. Direction is variable.
In addition, the rotation speed of the rotor motor 902b2 can be set in four stages based on the operation data set by the sound lamp control device 113, and the rotation speed of the rotor 902b1 can be adjusted in accordance with the rotation speed of the rotor motor 902b2. Variable.
As shown in FIG. 930, a roller slider 902b6 provided on the rotating body accessory 902b is configured so that a ball screw 902b5 can be inserted therethrough. This ball screw 902b5 is provided with a lateral drive gear 902b4 and a lateral movement motor 902b3, which is a stepping motor for lateral drive, on the left end in a front view. Then, the ball screw 902b5 rotates. When the ball screw 902b5 rotates, the roller slider 902b6 moves left and right. As a result, the rotary accessory 902b can be moved left and right.

ここで、図942(a)を参照して、回転体役物902bの左右可動域について説明する。回転体役物902bは、バー役物902aの正面視手前側を左可動域限Pt2から右可動域限Pt3の範囲内で左右に移動することができる。また、左右可動域限Pt2,Pt3の中間には基準位置Pt1が設定されており、バー役物902aが収納位置となる場合には、基準位置Pt1で停止する。
横移動モータ-902b3は、音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて時計回り、或いは反時計回りに回転可能であり、横移動モータ902b3が時計回りに回転すると、回転体役物902bは正面視右方向に移動し、反時計回りに回転すると、回転体役物902bは正面視左方向に移動する。
なお、バー役物902aには基準位置Pt1、左可動域限Pt2、右可動域限Pt3に対応する位置に図示しないセンサが設けられており、回転体役物902bの左右の位置を検出可能に構成している。
また、横移動モータ902b3の回転速度は音声ランプ制御装置113によって設定された動作データに基づいて4段階で設定可能であり、横移動モータ902b3の回転スピードに対応して回転体役物902bの移動スピードも可変する。
Here, with reference to FIG. 942(a), the right and left movable range of the rotary accessory 902b will be described. The rotating body accessory 902b can move left and right on the front side of the bar accessory 902a in a front view within a range from the left range of motion limit Pt2 to the right range of motion limit Pt3. Also, a reference position Pt1 is set between the left and right movable range limits Pt2 and Pt3, and when the bar accessory 902a is at the retracted position, it stops at the reference position Pt1.
The traversing motor-902b3 can rotate clockwise or counterclockwise according to the operation data set by the audio ramp controller 113, and when the traversing motor 902b3 rotates clockwise, the rotator accessory 902b moves to the right when viewed from the front, and rotates counterclockwise, the rotary accessory 902b moves to the left when viewed from the front.
The bar accessory 902a is provided with sensors (not shown) at positions corresponding to the reference position Pt1, the left range of motion limit Pt2, and the right range of motion limit Pt3, so that the left and right positions of the rotating body accessory 902b can be detected. Configure.
In addition, the rotation speed of the lateral movement motor 902b3 can be set in four stages based on the operation data set by the sound ramp control device 113, and the rotation speed of the lateral movement motor 902b3 corresponds to the rotation speed of the rotating accessory 902b. The speed is also variable.

図920(b)に戻り、説明を続ける。図920(b)は、「ア」役物903の動作ユニットを模式的に示した図であり、「ア」役物903が上昇限まで上昇した状態を示している。以下、「ア」役物の詳細な構造について、図934~図937を適宜参照しながら説明する。
図934、図936は、「ア」役物903の分解正面斜視図であり、図935、図937は、「ア」役物903の分解背面斜視図である。図934に示すように、「ア」役物903は、上昇役物903aと上昇レール903bで構成されている。
図936に示すように、上昇役物903aには、上下駆動用のステッピングモータであるア役物用モータ903a3が設けられている。このア役物用モータ903a3には、アーム部材が付属するギア903a2が連接しており、ア役物用モータ903a3が時計回りに駆動することでアーム部材が上昇し、反時計回りに駆動することで下降する。このアーム部材が上下することにより、上昇役物903aの高さが可変する。
図921は、シャッター役物904の動作ユニットを模式的に示した図であり、シャッター役物904が閉鎖状態である場合を示している。図921に示すように、シャッター役物904は、閉鎖状態となることにより左第1シャッター扉904a1と左シャッター扉904a2に跨がって装飾された「ゲ」文字装飾904a4が形成される。以下、シャッター役物904の詳細な構造について、図938~図939を適宜参照しながら説明する。
Returning to FIG. 920(b), the description is continued. FIG. 920(b) is a diagram schematically showing the action unit of the "A" role product 903, showing a state in which the "A" role product 903 has risen to the upper limit. The detailed structure of the "a" character will be described below with reference to FIGS. 934 to 937 as appropriate.
934 and 936 are exploded front perspective views of the "a" accessory 903, and FIGS. 935 and 937 are exploded rear perspective views of the "a" accessory 903. FIG. As shown in FIG. 934, the "A" accessory 903 is composed of a rising accessory 903a and an ascending rail 903b.
As shown in FIG. 936, the ascending accessory 903a is provided with an accessory motor 903a3, which is a stepping motor for vertical driving. A gear 903a2 attached to an arm member is connected to the accessory motor 903a3, and when the accessory motor 903a3 is driven clockwise, the arm member rises and is driven counterclockwise. to descend. As this arm member moves up and down, the height of the rising accessory 903a is variable.
FIG. 921 is a diagram schematically showing the operation unit of the shutter accessory 904, and shows the case where the shutter accessory 904 is in the closed state. As shown in FIG. 921, when the shutter accessory 904 is closed, a "ge" character decoration 904a4 is formed across the first left shutter door 904a1 and the left shutter door 904a2. The detailed structure of the shutter accessory 904 will be described below with reference to FIGS. 938 and 939 as appropriate.

図938は、シャッター役物904が開放状態である場合の動作ユニットを示した正面斜視図である。開放状態におけるシャッター役物904は、左右にそれぞれ3枚づつ設けられたシャッター扉904a1~904a3、904b1~904b3が重なった状態で格納される。シャッター扉の上部には、シャッター扉の開閉駆動用のステッピングモータであるシャッター役物用モータを備えたレール機構904cが設けられている。
レール機構904cには、左シャッター扉904a1~904a3の開閉駆動を行う左シャッター役物用モータ904c1と、右シャッター扉904b1~904b3の開閉駆動を行う右シャッター役物用モータ904c5が設けられており、それぞれのシャッター役物用モータ904c1および904c5が時計回りに駆動することで、シャッター役物用モータ904c1および904c5にそれぞれ連接するスライドギア904c4aおよび904c4bが閉鎖方向にスライドする。そして、スライドギア904c4aおよび904c4bにそれぞれ連接するシャッタギア904c3aおよび904c3bも連動してスライドすることで、シャッタギア904c3aに連接する左第3シャッター扉904a3と、シャッタギア904c3bに連接する右第3シャッター扉904b3が閉鎖方向にスライドする。左シャッター扉904a1~904a3は連接部材によって繋がっており、右シャッター扉904b1~904b3も連接部材によって繋がっている。このため、左右の第3シャッター扉904a3および904b3がそれぞれ閉鎖方向にスライドすることで、シャッター扉904a1、904a2、904b1、904b2も連動してスライドする構成となっている。なお、左右のシャッター役物用モータ904c1および904c5を反時計回りに駆動することでシャッター役物904を開放状態とすることができる。
図922は、ロゴ役物902が下降限の位置にある状態を示した図であり、図923は、ロゴ役物902が右中間片落ち状態である場合を示した図であり、図924は、ロゴ役物902が右中間片落ち状態かつ左方落ち状態である場合を示した図である。また、図925は、「ア」役物903が上昇限まで上昇した状態を示した図である。
図926は、シャッター役物904が閉鎖状態である場合を示した図である。図926に示すように、シャッター役物904は、複数のシャッター扉904a1~904a3、904b1~904b3で構成されている。シャッター役物904が閉鎖状態になると、第3図柄表示装置81の表示領域全体を覆い隠すため、遊技者からは表示領域に表示されている演出を視認できない状態となる。
FIG. 938 is a front perspective view showing the operation unit when the shutter accessory 904 is in the open state. The shutter accessory 904 in the open state is stored in a state in which three shutter doors 904a1 to 904a3 and 904b1 to 904b3 provided on each side are overlapped. A rail mechanism 904c having a shutter accessory motor, which is a stepping motor for opening and closing the shutter door, is provided above the shutter door.
The rail mechanism 904c is provided with a left shutter accessory motor 904c1 for driving the opening and closing of the left shutter doors 904a1 to 904a3 and a right shutter accessory motor 904c5 for driving the opening and closing of the right shutter doors 904b1 to 904b3. By driving the shutter accessory motors 904c1 and 904c5 clockwise, the slide gears 904c4a and 904c4b respectively connected to the shutter accessory motors 904c1 and 904c5 slide in the closing direction. Shutter gears 904c3a and 904c3b connected to the slide gears 904c4a and 904c4b, respectively, also slide in conjunction with each other, thereby forming a third left shutter door 904a3 connected to the shutter gear 904c3a and a third right shutter door connected to the shutter gear 904c3b. 904b3 slides in the closing direction. The left shutter doors 904a1-904a3 are connected by connecting members, and the right shutter doors 904b1-904b3 are also connected by connecting members. Therefore, when the left and right third shutter doors 904a3 and 904b3 slide in the closing direction, the shutter doors 904a1, 904a2, 904b1 and 904b2 also slide together. In addition, the shutter accessory 904 can be opened by driving the left and right shutter accessory motors 904c1 and 904c5 counterclockwise.
FIG. 922 is a diagram showing a state in which the logo accessory 902 is at the lower limit position, FIG. 923 is a diagram showing a case in which the logo accessory 902 is in a right middle one-sided state, and FIG. 10A and 10B are diagrams showing a case where the logo accessory 902 is in a state where the right middle part falls and the left part falls. Also, FIG. 925 is a diagram showing a state in which the "A" accessory 903 has risen to the upper limit.
FIG. 926 is a diagram showing a case where the shutter accessory 904 is closed. As shown in FIG. 926, the shutter accessory 904 is composed of a plurality of shutter doors 904a1 to 904a3 and 904b1 to 904b3. When the shutter accessory 904 is in a closed state, the entire display area of the third symbol display device 81 is covered, so that the player cannot visually recognize the effect displayed in the display area.

図927は、全ての装飾用可動役物が可動状態ある場合を示した図である。図927に示すように、全ての装飾用可動役物が可動し、所定位置にて停止することで遊技盤面の「ツ」文字装飾905と組み合わさって「ゲキアツ」という文字列が形成される。
<第33制御例における演出内容について>
次に、図941~図948を参照して、本第33制御例において実行される特徴的な演出内容について説明する。本第33制御例におけるパチンコ機10では、大当たり当選期待度が高いことを示唆する演出として、全ての装飾用可動役物を用いて「ゲキアツ」という文字列を形成する複合演出(文字演出)を実行する。本第33制御例では、この複合演出が特別図柄の変動表示期間の様々なタイミングで実行される構成としている。具体的には、設定された変動パターン毎に実行タイミングが規定されており、特別図柄のリーチ前演出期間に実行される場合と、リーチ演出期間に実行される場合とがある。
このように変動パターンによって複合演出の実行タイミングを異ならせることにより、遊技者が複合演出の実行タイミングを予測し難くなるため、特別図柄の変動時間が終了するまで複合演出の実行を期待させることが可能となる。
まず、図941~図942(a)、および図946を参照して、通常パターンの複合演出について説明する。通常パターンの複合演出は、特別図柄の変動表示期間のうち、リーチ前演出期間に実行される複合演出のパターンである。リーチ前演出期間とは、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が開始されてから第3図柄がリーチ態様となるまでの期間であり、複合演出の他にも当否判定結果を予告するための様々な予告演出が実行される。通常パターンの複合演出では、全ての装飾用可動役物を用いて「ゲキアツ」という文字列を形成する。
FIG. 927 is a diagram showing a case where all decorative movable accessories are in a movable state. As shown in FIG. 927, all the decorative movable accessories are moved and stopped at predetermined positions to form a character string "GEKIATSU" in combination with the "tsu" character decoration 905 on the game board surface.
<Regarding the effect content in the 33rd control example>
Next, with reference to FIGS. 941 to 948, the characteristic presentation contents executed in the thirty-third control example will be described. In the pachinko machine 10 in the 33rd control example, as an effect suggesting that the expectation of winning the jackpot is high, a composite effect (character effect) is performed in which all the decorative movable accessories are used to form the character string "Gekiatsu". Run. In the thirty-third control example, this composite effect is executed at various timings during the variable display period of the special symbols. Specifically, the execution timing is defined for each set variation pattern, and there are cases where it is executed during the pre-reach performance period of the special symbol and during the ready-hiz performance period.
By making the execution timing of the composite effect different depending on the variation pattern in this way, it becomes difficult for the player to predict the execution timing of the composite effect. It becomes possible.
First, with reference to FIGS. 941 to 942(a) and FIG. 946, the composite effect of the normal pattern will be described. The composite effect of the normal pattern is a pattern of the composite effect executed during the pre-reach effect period of the variable display period of the special symbols. The pre-reach production period is a period from when the variable display of the third pattern is started in the third pattern display device 81 until the third pattern becomes a ready-to-win mode, and in addition to the composite production, the result of the winning/failure determination is announced. Various foretelling effects are executed for the purpose. In the normal pattern composite production, all the decorative movable accessories are used to form the character string "Gekiatsu".

ここで、図946を参照して、通常パターンの複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の関係について説明する。図946は、通常パターンの複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の状態を示したタイミングチャートである。
図946では、特別図柄の変動パターン種別として「スーパーリーチ(変動時間80s)」が設定されている場合を例にして説明する。図946に示すように、「スーパーリーチ」の変動パターンでは、リーチ前演出期間が40秒、リーチ演出期間が40秒となっている。特別図柄の変動表示が開始されると、第3図柄表示装置81では、当否判定結果を予告するための予告演出を含む液晶演出が20秒間実行される。この期間は、各装飾用可動役物が格納状態であるため、遊技者は第3図柄表示装置81の表示領域に表示される演出を視認可能である。
特別図柄の変動開始から20秒経過すると、20秒間の複合演出が開始される。詳細は後述するが、本第33制御例では、複合演出の開始タイミングでリーチ演出期間であるか否かを判別し、その判別結果に応じて装飾用可動役物の動作シナリオを設定する構成としている(図963参照)。図946に示す例では、リーチ前演出期間であるため、通常パターンの動作シナリオが設定される。通常パターンの動作シナリオでは、複合演出が開始されるとロゴ役物902が下降限まで落下し、回転体役物902bが回転しながら右可動域限Pt3に移動する。図941(a)は、複合演出開始から3秒経過した時点における第3図柄表示装置81の表示状態と、各装飾用可動役物の状態を簡略的に示した図である。
図941(a)に示すように、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにおける各図柄列Z1~Z3では第3図柄が変動表示されており、主表示領域Dmの中段部分は、ロゴ役物902が手前側に位置しているため、遊技者からは視認できない状態となっている。回転体役物902bは、基準位置Pt1から右可動域限Pt3へと移動した状態である。回転体役物902bは、この後、反時計回りに回転しながら左可動域限Pt2に向かって移動を開始する。なお、この時点では、「ア」役物903と、シャッター役物904はそれぞれ格納状態となっている。
Here, with reference to FIG. 946, the relationship between the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and each decorative movable accessory when the normal pattern composite effect is executed will be described. FIG. 946 is a timing chart showing the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and the state of each decorative movable accessory when the normal pattern composite effect is executed.
In FIG. 946, a case where "super reach (variation time 80 s)" is set as the variation pattern type of the special symbol will be described as an example. As shown in FIG. 946, in the "super reach" variation pattern, the pre-reach effect period is 40 seconds, and the reach effect period is 40 seconds. When the variable display of the special symbols is started, in the third symbol display device 81, a liquid crystal effect including an advance notice effect for announcing the success/failure determination result is executed for 20 seconds. During this period, each decorative movable accessory is in the retracted state, so the player can visually recognize the effect displayed in the display area of the third symbol display device 81 .
When 20 seconds have passed since the start of the fluctuation of the special symbol, a 20-second composite effect is started. Although the details will be described later, in the thirty-third control example, it is determined whether or not it is the ready-to-win effect period at the start timing of the composite effect, and the operation scenario of the decorative movable accessory is set according to the determination result. (See Figure 963). In the example shown in FIG. 946, since it is the pre-reach production period, a normal pattern operation scenario is set. In the operation scenario of the normal pattern, when the composite effect is started, the logo accessory 902 falls to the lower limit, and the rotary accessory 902b rotates and moves to the right range of motion limit Pt3. FIG. 941(a) is a diagram schematically showing the display state of the third symbol display device 81 and the state of each decorative movable accessory at the time when three seconds have passed since the start of the composite effect.
As shown in FIG. 941(a), the third pattern is variably displayed in each of the pattern rows Z1 to Z3 in the main display area Dm of the third pattern display device 81. Since the object 902 is positioned on the near side, it cannot be visually recognized by the player. The rotating body accessory 902b has moved from the reference position Pt1 to the right movable range limit Pt3. After that, the rotator accessory 902b starts moving toward the left range of motion limit Pt2 while rotating counterclockwise. At this point, the "a" role 903 and the shutter role 904 are in a stored state.

図946に戻り、説明を続ける。複合演出の開始から5秒経過すると、シャッター役物904が閉鎖状態となる。図941(b)は、複合演出開始から5秒経過した地点における第3図柄表示装置81の表示状態と、各装飾用可動役物の状態を簡略的に示した図である。シャッター役物904が閉鎖状態となり「ゲ」文字装飾904a4が形成された状態となっている。なお、シャッター役物904の「ゲ」文字装飾904a4が装飾された部分は、背面を透過する部材で構成されており、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにおいてエフェクトを表示させることで、「ゲ」文字装飾904a4の部分が発光しているように見せることができる。本第33制御例では、それぞれの装飾用役物が複合演出における最終停止位置に位置したことを示すための態様として、最終停止位置となった装飾用可動役物を発光させる構成としている。
なお、回転体役物902bは、右可動域限Pt3から左可動域限Pt2に向かって移動をしている途中である。
図946に戻り、説明を続ける。複合演出開始から7秒が経過すると、「ア」役物903が上昇状態となる。図942(a)は、複合演出開始から7秒が経過した時点における第3図柄表示装置81の表示状態と、各装飾用可動役物の状態を簡略的に示した図である。回転体役物902bが最終停止位置である左可動域限Pt2に着いたことに対応して、回転体役物902bに内蔵されているLEDが発光した状態となっている。また、「ア」役物903は最終停止位置である上昇限まで上昇したこと基づいて、「ア」役物903に内蔵されたLEDが発光した状態となる。そして、全ての装飾用可動役物が最終停止位置に停止したことに対応して、遊技盤面の「ツ」文字装飾905に付属するLEDが発光することで、演出ラインEL1上に「ゲキアツ」の文字列が形成されたことを遊技者は分かり易く認識することができる。
図946に戻り、説明を続ける。可動状態となった各装飾用可動役物は、複合演出の演出期間が終了するまでに動作シナリオに規定されたタイミングで格納状態へと戻り、リーチ演出期間の開始時点では、全ての装飾用可動役物が格納状態となる。これにより、第3図柄のリーチ態様が装飾用可動役物によって視認できない状態となることを抑制することができる。
Returning to FIG. 946, the description continues. When 5 seconds have passed since the start of the composite effect, the shutter accessory 904 is closed. FIG. 941(b) is a diagram simply showing the display state of the third symbol display device 81 and the state of each decorative movable accessory at the point where 5 seconds have passed since the start of the composite effect. The shutter accessory 904 is in a closed state and a "ge" character decoration 904a4 is formed. The portion of the shutter accessory 904 decorated with the "ge" character decoration 904a4 is composed of a member that can be seen through the back surface, and by displaying the effect in the main display area Dm of the third pattern display device 81, It is possible to make it look as if the portion of the "ge" character decoration 904a4 is emitting light. In the thirty-third control example, as a mode for indicating that each decorative accessory has reached the final stop position in the composite effect, the decorative movable accessory at the final stop position is made to emit light.
Note that the rotary accessory 902b is in the process of moving from the right range of motion limit Pt3 toward the left range of motion limit Pt2.
Returning to FIG. 946, the description continues. After 7 seconds have elapsed from the start of the composite effect, the "a" accessory 903 is in an elevated state. FIG. 942(a) is a diagram simply showing the display state of the third pattern display device 81 and the state of each decorative movable accessory when seven seconds have passed since the start of the composite effect. In response to the rotator accessory 902b arriving at the left movable range limit Pt2, which is the final stop position, the LED built in the rotator accessory 902b is in a state of emitting light. In addition, when the "A" role object 903 has ascended to the final stop position, that is, the upper limit, the LED built in the "A" role object 903 emits light. Then, in response to all the decorative movable accessories stopping at the final stop position, the LED attached to the "tsu" character decoration 905 on the game board surface emits light, so that "Gekiatsu" appears on the production line EL1. The player can easily recognize that the character string is formed.
Returning to FIG. 946, the description continues. Each decorative movable accessory that has entered a movable state returns to the stored state at the timing specified in the action scenario before the end of the composite production period. The role item is stored. As a result, it is possible to prevent the ready-to-reach mode of the third symbol from becoming invisible due to the decorative movable accessory.

次に、図942(b)~図945、図947および図948を参照して、リーチ演出期間に複合演出が実行される場合の例について説明する。まず、リーチ演出期間に実行される複合演出の代替パターン1について説明する。複合演出の代替パターン1は、第3図柄のリーチ態様が表示されているリーチラインが中段ラインL2以外である場合に実行される複合演出の代替パターンである。上述したように、シャッター役物904が閉鎖状態となることにより、遊技者が第3図柄表示装置81の表示領域に表示されているリーチ態様の第3図柄を視認できない状態となり、遊技者にリーチ演出が終了したかのような誤解を与えかねないので、代替パターン1では、シャッター役物904を閉鎖状態とせずに、液晶表示によって、リーチ態様の第3図柄と重ならない位置に「ゲ」文字を表示する。
ここで、図947を参照して、代替パターン1の複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の関係について説明する。図947は、通常パターンの複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の状態を示したタイミングチャートである。なお、図946に示した例と同様に、変動パターン種別として「スーパーリーチ」が設定されている場合を例に説明する。
特別図柄の変動開始から40秒間のリーチ前演出期間において液晶演出が実行された後、第3図柄が有効ライン上にリーチ態様で停止する。図947に示す例では、リーチ演出期間の開始と同時に複合演出の開始タイミングとなる。ここで、リーチ演出期間中であると判別した場合には、第3図柄のリーチ態様が表示されている有効ラインは中段ラインL2(図944(a)参照)であるか否かを判別し、中段ラインL2ではないと判別した場合には、代替パターン1の動作シナリオが設定される。
図942(b)は、代替パターン1の複合演出開始から3秒経過した時点における第3図柄表示装置81の表示状態と、各装飾用可動役物の状態を簡略的に示した図である。図941(a)に示した例とは異なり、左図柄列Z1および右図柄列Z3において第3図柄が停止表示され、中図柄列Z2が変動表示中となっている。また、左上がりラインL5上には、同一の数字が付された第3図柄が停止表示され、リーチ態様となっており、主表示領域Dmの中央上部に形成された表示領域HR1には、リーチ態様であることを報知する案内態様が表示されている。なお、図942(b)に示すように、中段ラインL2上に表示されている左中段図柄z1bと、右中段図柄z3bは、ロゴ役物902の背面側に位置しているため、遊技者からは視認できない状態となる。
Next, with reference to FIGS. 942(b) to 945, 947 and 948, an example in which the composite effect is executed during the ready-to-win effect period will be described. First, the alternate pattern 1 of the composite effect executed during the ready-to-win effect period will be described. The alternative pattern 1 of the composite effect is an alternative pattern of the composite effect executed when the reach line displaying the reach state of the third symbol is other than the middle line L2. As described above, by closing the shutter accessory 904, the player cannot visually recognize the third symbol in the reach state displayed in the display area of the third symbol display device 81, and the player cannot see the reach state. Since it may give a misunderstanding that the effect has ended, in the alternative pattern 1, the shutter function 904 is not closed, and the liquid crystal display is used to display the character "ge" at a position that does not overlap with the third symbol of the reach mode. display.
Here, with reference to FIG. 947, the relationship between the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and each decorative movable accessory when the composite effect of the alternative pattern 1 is executed will be described. FIG. 947 is a timing chart showing the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and the state of each decorative movable accessory when the normal pattern composite effect is executed. In addition, as in the example shown in FIG. 946, the case where "super reach" is set as the variation pattern type will be described as an example.
After the liquid crystal performance is executed in the pre-ready performance period of 40 seconds from the start of the variation of the special symbols, the third pattern is stopped on the effective line in the ready-to-win mode. In the example shown in FIG. 947, the start timing of the composite effect is the same as the start of the ready-to-win effect period. Here, if it is determined that it is during the ready-to-win effect period, it is determined whether or not the active line displaying the ready-to-win state of the third symbol is the middle line L2 (see FIG. 944(a)), When it is determined that it is not the middle line L2, the operation scenario of the alternative pattern 1 is set.
FIG. 942(b) is a diagram simply showing the display state of the third pattern display device 81 and the state of each decorative movable accessory at the time when three seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 1. FIG. Unlike the example shown in FIG. 941(a), the third symbol is displayed stationary in the left symbol row Z1 and the right symbol row Z3, and the middle symbol row Z2 is being variably displayed. In addition, a third symbol with the same number is stopped and displayed on the upward left line L5, and is in a reach state. A guidance mode is displayed to notify that the mode is in effect. In addition, as shown in FIG. 942(b), the left middle pattern z1b and the right middle pattern z3b displayed on the middle line L2 are located behind the logo accessory 902. becomes invisible.

そして、代替パターン1の複合演出の開始から5秒が経過すると、通常パターンの複合演出とは異なり、シャッター役物904が閉鎖状態とならず、主表示領域Dmの上段ラインL1と中図柄Z2の交点に「ゲ」文字表示810が表示される。また、回転体役物902bは基準位置Pt1において停止する。これは、回転体役物902bが左可動域限Pt2に停止すると、「ツ」文字装飾905と回転体役物902bを結んだラインの延長線上にリーチ態様を構成している左上段図柄z1aが表示されているため「ゲ」文字表示810を表示することができず、「ツ」文字装飾905と回転体役物902bを結んだラインとその延長線上に「ゲキアツ」の文字列を形成できないからである。
その後、代替パターン1の複合演出開始から7秒が経過すると、「ア」役物903が上昇限まで上昇しない代わりに、主表示領域Dmの第2特殊ラインtL2と下段ラインL3の交点に「ア」文字表示811が表示される。この「ア」文字表示811が主表示領域Dmに表示されると、「ゲ」文字表示810が中図柄列Z2と上段ラインL1の交点から第1特殊ラインtL1と上段ラインL1の交点に移動して表示される。これにより、「ツ」文字装飾905と回転体役物902bを結んだラインとその延長線上に「ゲキアツ」の文字列が形成される。そして、「ゲキアツ」の文字列が形成されると、「ゲキアツ」の文字列を形成している「ゲ」文字表示810および「ア」文字表示811がエフェクトにより発光し、回転体役物902bと「ツ」文字装飾905にそれぞれ内蔵されているLEDが発光する。これにより、「ゲキアツ」の文字列が形成されていることを遊技者に容易に認識させることが可能となる。
次に、図944~図945および図948を参照して、リーチ演出期間に代替パターン2の複合演出が実行される場合の例について説明する。代替パターン2の複合演出は、第3図柄が中段ラインL2上でリーチ態様となった場合に実行される。この場合、ロゴ役物902を下降限まで落下させると、リーチ態様の第3図柄を覆い隠してしまうため、代替パターン2の複合演出においては、装飾用可動役物を可動させずに液晶表示と「ツ」文字装飾905によって「ゲキアツ」文字列を形成する。
ここで、図948を参照して、代替パターン2の複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の関係について説明する。図948は、代替パターン2の複合演出が実行される場合の特別図柄変動と第3図柄表示装置81の演出表示と、各装飾用可動役物の状態を示したタイミングチャートである。
Then, when five seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 1, unlike the composite effect of the normal pattern, the shutter accessory 904 does not enter the closed state, and the upper line L1 of the main display area Dm and the middle pattern Z2 are displayed. A "ge" character display 810 is displayed at the intersection. Also, the rotary accessory 902b stops at the reference position Pt1. This is because when the rotary accessory 902b stops at the left movable range limit Pt2, the upper left pattern z1a forming the reach mode appears on the extension of the line connecting the "tsu" character decoration 905 and the rotary accessory 902b. Since it is displayed, the "ge" character display 810 cannot be displayed, and the character string "gekiatsu" cannot be formed on the line connecting the "tsu" character decoration 905 and the rotary accessory 902b and its extension line. is.
After that, when 7 seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 1, instead of the "a" character 903 not rising to the upper limit, the intersection of the second special line tL2 and the lower line L3 in the main display area Dm ” character display 811 is displayed. When the "a" character display 811 is displayed in the main display area Dm, the "ge" character display 810 moves from the intersection of the middle symbol row Z2 and the upper line L1 to the intersection of the first special line tL1 and the upper line L1. displayed. As a result, a character string of "gekiatsu" is formed on the line connecting the "tsu" character decoration 905 and the rotary accessory 902b and its extension line. Then, when the character string "gekiatsu" is formed, the "ge" character display 810 and the "a" character display 811 forming the character string "gekiatsu" emit light by the effect, and the rotary accessory 902b and The LEDs incorporated in the "tsu" character decoration 905 emit light. This makes it possible for the player to easily recognize that the character string "Gekiatsu" is formed.
Next, with reference to FIGS. 944 to 945 and 948, an example in which the alternative pattern 2 composite effect is executed during the ready-to-win effect period will be described. The composite effect of the alternative pattern 2 is executed when the third symbol is in the ready-to-win state on the middle line L2. In this case, if the logo accessory 902 is dropped to the lower limit, it will cover the third pattern in the reach mode. The "tsu" character decoration 905 forms the "gekiatsu" character string.
Here, with reference to FIG. 948, the relationship between the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and each decorative movable accessory when the composite effect of the alternative pattern 2 is executed will be described. FIG. 948 is a timing chart showing the special symbol variation, the effect display of the third symbol display device 81, and the state of each decorative movable accessory when the composite effect of the alternative pattern 2 is executed.

図948では、特別図柄の変動パターン種別として「スーパーリーチ(変動時間80s)」が設定されている場合を例にして説明する。図948に示すように、上述した代替パターン1の複合演出が実行される場合の例とは、複合演出の演出期間中に全ての装飾用可動役物が格納状態のままとなっている点で相違しており、その他は同じである。
図944(a)は、代替パターン2の複合演出の開始から3秒が経過した時点における第3図柄表示装置81の表示状態と、各装飾用可動役物の状態を簡略的に示した図である。左図柄列Z1および右図柄列Z3にはそれぞれ第3図柄が停止表示されており、上段ラインL1、中段ラインL2、下段ラインL3のライン上に第3図柄がリーチ態様で表示されている。また、主表示領域Dmの中央部には、回転体役物902bの代わりとなる「キ」文字表示812が表示される。
代替パターン2の複合演出開始から5秒が経過すると、代替パターン1と同様に、シャッター役物904が閉鎖状態とならず、主表示領域Dmの上段ラインL1と中図柄Z2の交点に「ゲ」文字表示810が表示される。
その後、代替パターン2の複合演出開始から7秒が経過すると、代替パターン1と同様に、「ア」役物903が上昇限まで上昇しない代わりに、主表示領域Dmの第2特殊ラインtL2と下段ラインL3の交点に「ア」文字表示811が表示される。この「ア」文字表示811が主表示領域Dmに表示されると、「ゲ」文字表示810が中図柄列Z2と上段ラインL1の交点から第1特殊ラインtL1と上段ラインL1の交点に移動して表示される。これにより、「ツ」文字装飾905と回転体役物902bを結んだラインとその延長線上に「ゲキアツ」の文字列が形成される。そして、「ゲキアツ」の文字列が形成されると、「ゲキアツ」の文字列を形成している「ゲ」文字表示810および「ア」文字表示811がエフェクトにより発光し、回転体役物902bと「ツ」文字装飾905にそれぞれ内蔵されているLEDが発光する。これにより、「ゲキアツ」の文字列が形成されていることを遊技者に容易に認識させることが可能となる。
In FIG. 948, a case where "super reach (variation time 80 s)" is set as the variation pattern type of the special symbol will be described as an example. As shown in FIG. 948, the example of the case where the above-described alternative pattern 1 composite effect is executed is that all the decorative movable accessories remain in the retracted state during the composite effect effect period. They are different and otherwise the same.
FIG. 944(a) is a diagram simply showing the display state of the third pattern display device 81 and the state of each decorative movable accessory when three seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 2. FIG. be. A third pattern is stopped and displayed in each of the left pattern row Z1 and the right pattern row Z3, and the third pattern is displayed in a ready-to-win mode on the upper line L1, the middle line L2 and the lower line L3. Also, in the central part of the main display area Dm, a "ki" character display 812 is displayed instead of the rotary accessory 902b.
When five seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 2, the shutter accessory 904 does not enter the closed state as in the alternative pattern 1, and the crossing point of the upper line L1 of the main display area Dm and the middle pattern Z2 is "ga". A character representation 810 is displayed.
After that, when 7 seconds have passed since the start of the composite effect of the alternative pattern 2, similarly to the alternative pattern 1, instead of the "a" character 903 not rising to the upper limit, the second special line tL2 and the lower stage of the main display area Dm A character display 811 is displayed at the intersection of the line L3. When the "a" character display 811 is displayed in the main display area Dm, the "ge" character display 810 moves from the intersection of the middle symbol row Z2 and the upper line L1 to the intersection of the first special line tL1 and the upper line L1. displayed. As a result, a character string of "gekiatsu" is formed on the line connecting the "tsu" character decoration 905 and the rotary accessory 902b and its extension line. Then, when the character string "gekiatsu" is formed, the "ge" character display 810 and the "a" character display 811 forming the character string "gekiatsu" emit light by the effect, and the rotary accessory 902b and The LEDs incorporated in the "tsu" character decoration 905 emit light. This makes it possible for the player to easily recognize that the character string "Gekiatsu" is formed.

このように、本第33制御例では、複合演出が開始されるタイミングにおいて、第3図柄のリーチ態様が表示されているか否かと、リーチラインの表示位置を判別し、装飾用可動役物の動作シナリオを設定することで、第3図柄のリーチ態様を装飾用可動役物によって遊技者に視認できない状態となることを抑制し、遊技者に対してリーチ演出が終了したかのような誤解を与えないように構成している。
なお、本第33制御例では、第3図柄表示装置81に第3図柄のリーチ態様が表示されているか否かで動作シナリオを設定する構成としたが、これに限るものではなく、液晶演出として実行される予告演出に優先順位を設け、優先順位の高い予告演出が実行されているか否かによって、装飾用可動役物の動作シナリオを設定する構成としても良い。
<第33制御例のパチンコ機10における電気的構成について>
次に、図949参照して、本第33制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明する。図949は、本第33制御例におけるパチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。本第33制御例では、上述した第32制御例のパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点、ア役物903用の駆動モータおよびシャッター役物904用の駆動モータを追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
本第33制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、枠ボタン22、バー役物用モータ902c7および902d7、回転体モータ902b2、横移動モータ902b3、ア役物用モータ903a3、左右シャッター役物用モータ904c1および904c5、右途中停止ソレノイド902d9がそれぞれ接続されている。
As described above, in the thirty-third control example, at the timing when the composite effect is started, it is determined whether or not the reach mode of the third symbol is displayed and the display position of the reach line, and the operation of the decorative movable accessory is determined. By setting the scenario, it is possible to prevent the reach mode of the third pattern from being visually recognized by the player due to the decorative movable accessory, and give the player the misunderstanding that the reach performance has ended. It is configured so that
In the thirty-third control example, the action scenario is set depending on whether or not the ready-to-win state of the third symbol is displayed on the third symbol display device 81. A configuration may be adopted in which priority is given to the announcement effects to be executed, and the operation scenario of the decorative movable accessory is set depending on whether or not the announcement effects with the higher priority are being executed.
<Regarding the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example>
Next, with reference to FIG. 949, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example will be described. FIG. 949 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example. In the thirty-third control example, part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 and part of the configuration of the RAM 223 are changed from the pachinko machine 10 of the thirty-second control example described above. The difference is that a drive motor for the shutter accessory 903 and a drive motor for the shutter accessory 904 are added, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and detailed descriptions thereof are omitted.
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the thirty-third control example via a bus line 224 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 225 includes the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the frame button 22, the bar accessory motors 902c7 and 902d7, the rotating body motor 902b2, the lateral movement motor 902b3, An accessory motor 903a3, left and right shutter accessory motors 904c1 and 904c5, and a right midway stop solenoid 902d9 are connected, respectively.

次に、図950(a)を参照して、本第33制御例の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図950(a)は、本第33制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。上述した第32制御例の音声ランプ制御装置113のROM222に対して、変動パターン選択テーブル222xaに代えて変動パターン選択テーブル222xcを設け、新たに複合演出動作シナリオテーブル222xdと、第1代替動作シナリオテーブル222xeと、第2代替動作シナリオテーブル222xfと、を追加した点で相違している。
変動パターン選択テーブル222xcは、変動パターン選択用のカウンタ値に各変動パターンの種別(外れ、ガセ外れ、リーチ各種等)の変動パターンがそれぞれ設定されている。音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンを選択する。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
なお、本第33制御例では、実行される特別図柄変動に対応させて第3図柄表示装置81にて第3図柄が縦スクロールで変動表示される変動演出が実行される。この変動演出では、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した選択用のカウンタ値に基づいて、詳細な変動パターンが決定されるため、遊技者は、第3図柄表示装置81にて実行される変動演出を視認することで今回の特別図柄変動が大当たり当選しているか否かを予測しながら遊技(特図遊技)を行うことができる。
複合演出動作シナリオテーブル222xdは、通常パターンの複合演出が実行される場合における各装飾用可動役物の駆動モータの動作シナリオを設定するためのテーブルである。シナリオカウンタ値に対して各駆動モータの動作データが規定されており、シナリオカウンタ値が規定の値となった場合に所定の動作データが設定される。
Next, referring to FIG. 950(a), the configuration of the ROM 222 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the thirty-third control example will be described. FIG. 950(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the thirty-third control example. A variation pattern selection table 222xc is provided in place of the variation pattern selection table 222xa for the ROM 222 of the sound lamp control device 113 of the above-described 32nd control example. 222xe and a second alternative operation scenario table 222xf.
In the variation pattern selection table 222xc, the variation pattern of each variation pattern type (off, false out, various types of reach, etc.) is set in the counter value for variation pattern selection. The sound ramp control device 113 selects a detailed variation pattern based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the suitability determination, and the acquired counter value for selection. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.
In addition, in this 33rd control example, a variation effect is executed in which the third symbol is variably displayed by vertical scrolling on the third symbol display device 81 in correspondence with the executed special symbol variation. In this variation effect, the detailed variation pattern is determined based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the success/failure determination result, and the acquired counter value for selection. A game (special symbol game) can be performed while predicting whether or not the special symbol variation of this time is a big hit by visually recognizing the variation performance executed by the third symbol display device 81.例文帳に追加
The composite effect operation scenario table 222xd is a table for setting the operation scenario of the driving motor of each decorative movable accessory when the normal pattern composite effect is executed. Operation data for each drive motor is specified for the scenario counter value, and predetermined operation data is set when the scenario counter value reaches the specified value.

ここで、図951~図952を参照して、変動パターン選択テーブル222xcの内容について説明する。図951(a)は、変動パターン選択テーブル222xcの構成を模式的に示したブロック図である。図951(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル222xcには、通常用変動パターン選択テーブル222xc1と、時短用変動パターン選択テーブル222xc2と、特殊時短用変動パターン選択テーブル222xc3と、時短最終変動パターン選択テーブル222xc4が規定されている。
図951(b)は、通常用変動パターン選択テーブル222xc1の内容を模式的に示した図である。通常用変動パターン選択テーブル222xc1は、通常状態(普通図柄の低確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す特図種別と、当否判定結果と、変動パターン種別と、第1演出カウンタCS1の値とに基づいて表示用変動パターンを設定するものである。なお、図951(b)に示すように、本第33制御例では、それぞれの表示用変動パターン毎に上述した複合演出の実行有無が規定されている。
具体的には、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンAa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。即ち、変動パターン種別が「外れ」である場合には、複合演出が設定されない。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「ガセ外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンBa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。即ち、変動パターン種別が「ガセ外れ」である場合には、複合演出が設定されない。
Here, the contents of the variation pattern selection table 222xc will be described with reference to FIGS. 951 and 952. FIG. FIG. 951(a) is a block diagram schematically showing the configuration of the variation pattern selection table 222xc. As shown in FIG. 951 (a), the variation pattern selection table 222xc includes a normal variation pattern selection table 222xc1, a time saving variation pattern selection table 222xc2, a special time saving variation pattern selection table 222xc3, and a time saving final variation pattern A selection table 222xc4 is defined.
FIG. 951(b) is a diagram schematically showing the contents of the normal variation pattern selection table 222xc1. The normal variation pattern selection table 222xc1 is a table that is referred to when the special symbol variation display is performed in the normal state (normal symbol low probability state). A variation pattern for display is set based on the special figure type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110, the result of the determination, the variation pattern type, and the value of the first effect counter CS1. As shown in FIG. 951(b), in the thirty-third control example, execution/non-execution of the above-described composite effect is specified for each display variation pattern.
Specifically, the special figure type is "first special symbol (special figure 1)", the success/failure determination result is "off", and the variation pattern type is "off". "0 to 199" is defined in association with "variation pattern Aa" and no composite effect. That is, when the variation pattern type is "off", the composite effect is not set.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", the result of success or failure is "out", and the variation pattern type is "out of guess", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199". , "fluctuation pattern Ba" and no composite effect are defined in association with each other. In other words, when the variation pattern type is "false", the composite effect is not set.

特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~179」に対して「変動パターンDa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「180~199」に対して「変動パターンEa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」である場合には、10%の割合で複合演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「スーパーリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンFa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンGa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「スーパーリーチ」である場合には、25%の割合で複合演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンHa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンIa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「ノーマルリーチ」である場合には、25%の割合で複合演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「スーパーリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~129」に対して「変動パターンJa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「130~199」に対して「変動パターンKa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「スーパーリーチ」である場合には、35%の割合で複合演出が設定される。
Special figure type is "1st special pattern (special figure 1)", success judgment result is "off", variation pattern type is "normal reach", the value of the first production counter CS1 is set to "0 to 179" On the other hand, "variation pattern Da" and no composite effect are defined in correspondence, and "variation pattern Ea" and composite effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "180 to 199". there is That is, when the result of the determination is "out" and the variation pattern type is "normal reach", the composite effect is set at a rate of 10%.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "off", variation pattern type is "super reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 149""Variation pattern Fa" and no composite effect are defined in association with each other, and "Variation pattern Ga" and composite effect are defined in association with the value of the first effect counter CS1 of "150 to 199". ing. That is, when the result of the determination is "miss" and the variation pattern type is "super reach", the composite effect is set at a rate of 25%.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "normal reach", the value of the first production counter CS1 is set to "0 to 149" On the other hand, "variation pattern Ha" and no composite effect are defined in correspondence, and "variation pattern Ia" and composite effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "150 to 199". there is That is, when the success/failure determination result is "big hit" and the variation pattern type is "normal reach", the composite effect is set at a rate of 25%.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "super reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 129""Variation pattern Ja" and no composite effect are defined in association with each other, and "Variation pattern Ka" and composite effect are defined in association with the value of the first effect counter CS1 of "130 to 199". ing. That is, when the success/failure determination result is "big hit" and the variation pattern type is "super reach", the composite effect is set at a rate of 35%.

特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「スペシャルリーチ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンLa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」であり、変動パターン種別が「スペシャルリーチ」である場合には、必ず複合演出が設定される。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンMa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「小当たり」であり、変動パターン種別が「長小当たり」である場合には、複合演出が設定されない。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~179」に対して「変動パターンNa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「180~199」に対して「変動パターンPa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「外れ」であり、変動パターン種別が「外れ」である場合には、10%の割合で複合演出が設定される。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「大当たり」または「小当たり」で、変動パターン種別が「当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~149」に対して「変動パターンQa」と複合演出なしが対応付けて規定され、第1演出カウンタCS1の値が「150~199」に対して「変動パターンRa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「大当たり」または「小当たり」であり、変動パターン種別が「当たり」である場合には、25%の割合で複合演出が設定される。
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "special reach", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199" , "fluctuation pattern La" and the presence of composite effect are defined in association with each other. That is, when the success/failure determination result is "big hit" and the variation pattern type is "special reach", the composite effect is always set.
Special figure type is "first special symbol (special figure 1)", success judgment result is "small hit", variation pattern type is "long and small hit", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199” is defined in association with “fluctuation pattern Ma” and no composite effect. That is, when the success/failure determination result is "small win" and the variation pattern type is "long and small win", the composite effect is not set.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success judgment result is "off", and the variation pattern type is "off". On the other hand, "variation pattern Na" and no composite effect are defined in correspondence, and "variation pattern Pa" and composite effect are defined in correspondence with the value of the first effect counter CS1 of "180 to 199". there is In other words, when the result of the judgment is "off" and the variation pattern type is "off", the composite effect is set at a rate of 10%.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "big hit" or "small hit", and the variation pattern type is "hit". For "0 to 149", "variation pattern Qa" and no composite effect are defined in correspondence, and for the value of the first effect counter CS1 "150 to 199", "variation pattern Ra" and composite effect are defined. are defined in association with each other. That is, when the success/failure determination result is "big win" or "small win" and the variation pattern type is "win", the composite effect is set at a rate of 25%.

図952(a)は、時短用変動パターン選択テーブル222xc2の内容を模式的に示した図である。時短用変動パターン選択テーブル222xc2は、時短状態(普通図柄の高確率状態)において特別図柄の変動表示が実行される場合に参照されるテーブルである。通常用変動パターン選択テーブル222xc1と同様に、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す特図種別と、当否判定結果と、変動パターン種別と、第1演出カウンタCS1の値とに基づいて表示用変動パターンを設定するものである。
具体的には、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「超短外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンSa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「短大当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンTa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~189」に対して「変動パターンUa」と複合演出なしが対応付けて規定され、特図種別が「第1特別図柄(特図1)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「長小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「190~199」に対して「変動パターンVa」と複合演出ありが対応付けて規定されている。即ち、当否判定結果が「小当たり」であり、変動パターン種別が「長小当たり」である場合には、5%の割合で複合演出が設定される。
FIG. 952(a) is a diagram schematically showing the contents of the time reduction variation pattern selection table 222xc2. The time saving variation pattern selection table 222xc2 is a table referred to when special symbol variation display is executed in the time saving state (high probability state of normal symbols). Similar to the normal variation pattern selection table 222xc1, display based on the special figure type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the success or failure determination result, the variation pattern type, and the value of the first production counter CS1 This is to set the fluctuation pattern for use.
Specifically, the special figure type is "first special symbol (special figure 1)", the success or failure determination result is "off", and the variation pattern type is "super short out" as the specified contents, the value of the first production counter CS1 "0 to 199" is defined in association with "fluctuation pattern Sa" and no composite effect.
Special figure type is "first special symbol (special figure 1)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "short jackpot", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199" , "fluctuation pattern Ta" and no composite effect are defined in association with each other.
Special figure type is "first special pattern (special figure 1)", success judgment result is "small hit", variation pattern type is "long and small hit", the value of the first production counter CS1 is "0 to 189” is defined in association with “variation pattern Ua” and no composite effect, the special figure type is “first special symbol (special figure 1)”, the success/failure determination result is “small hit”, and the variation pattern type is As the stipulated contents for the ``long and small win'', the value of the first effect counter CS1 is ``190 to 199'' and the ``fluctuation pattern Va'' and the composite effect are defined in association with each other. That is, when the success/failure determination result is "small win" and the variation pattern type is "long and small win", the composite effect is set at a rate of 5%.

特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「外れ」、変動パターン種別が「短外れ」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンWa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「大当たり」、変動パターン種別が「超短大当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンXa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。
特図種別が「第2特別図柄(特図2)」、当否判定結果が「小当たり」、変動パターン種別が「超短小当たり」に対する規定内容として、第1演出カウンタCS1の値が「0~199」に対して「変動パターンYa」と複合演出なしが対応付けて規定されている。
このように、時短状態においては、第1特別図柄の変動パターン種別「長小当たり」である場合を除いて複合演出が設定されない構成としている。これは、時短状態では、変動パターン種別が「長小当たり」である場合を除いて変動時間が2秒以下に設定されており、複合演出の演出時間よりも短いためである。
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "off", and the variation pattern type is "short off", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199". , "fluctuation pattern Wa" and no composite effect are defined in association with each other.
Special figure type is "second special pattern (special figure 2)", success judgment result is "jackpot", variation pattern type is "super short jackpot", the value of the first production counter CS1 is "0 to 199 , "variation pattern Xa" and no composite effect are defined in association with each other.
The special figure type is "second special symbol (special figure 2)", the success/failure determination result is "small hit", and the variation pattern type is "super short and small hit". 199” is defined in association with “variation pattern Ya” and no composite effect.
Thus, in the time-saving state, the configuration is such that the composite effect is not set except for the case where the variation pattern type of the first special symbol is "long and small winning". This is because, in the time saving state, the variation time is set to 2 seconds or less except for the case where the variation pattern type is "long and small win", which is shorter than the presentation time of the composite presentation.

図952(b)は、特殊時短用変動パターン選択テーブル222xc3の内容を模式的に示した図である。特殊時短用変動パターン選択テーブル222xc3は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別が特殊時短状態において設定される変動パターン種別であった場合に参照されるテーブルである。
ここで、本第33制御例では、上述した第32制御例と同様に、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された第2特別図柄変動回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件と、時短状態中に実行された第1特別図柄変動回数と、第2特別図柄変動回数との合算回数が10回に到達した場合に成立する時短終了条件と、を少なくとも有している。
つまり、本第33制御例におけるパチンコ機10は、第2特別図柄抽選を実行し易くなる時短状態が設定されている間に第2特別図柄抽選を3回実行し、何れかの第2特別図柄抽選において約1/2の確率で当選する当たり(小当たり、大当たり)に当選することで、大当たり遊技を介しながら時短状態を繰り返し、時短状態中に実行される3回の第2特別図柄抽選において当たり当選しなかった場合に、時短状態が終了し、残された特図2保留を用いた第2特別図柄抽選(1回)においても当たり当選しなかった場合に、通常状態へと移行する(連チャン状態が終了する)遊技性を有している。
ここで、時短状態を終了させるための時短終了条件として、時短状態中に実行された特別図柄抽選の回数が3回に到達した場合に成立する時短終了条件のみを設定した場合には、第1特別図柄抽選が3回実行された場合にも時短終了条件が成立することとなり、時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選が実行されることなく時短状態が終了してしまうという事態が発生してしまう虞があった。つまり、本第32制御例では、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を最大で4個獲得可能に構成しており、例えば、特図1保留を4個、特図2保留を0個獲得している状態で時短状態が設定された場合には、第2特別図柄変動よりも先に第1特別図柄変動が実行されることになる。この場合、第2特別図柄抽選が3回実行されるよりも前に、時短終了条件が成立してしまい、本来の遊技性を発揮すること無く時短状態が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
Drawing 952 (b) is a figure showing typically the contents of fluctuation pattern selection table 222xc3 for special time saving. The special time saving variation pattern selection table 222xc3 is a table that is referred to when the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110 is the variation pattern type set in the special time saving state.
Here, in the 33rd control example, as in the 32nd control example described above, as a time saving end condition for ending the time saving state, the second special symbol variation number executed during the time saving state reaches three times. A time saving end condition that is established when the time saving end condition is established, and the time saving end condition that is established when the total number of times of the first special symbol fluctuation frequency executed during the time saving state and the second special symbol fluctuation frequency reaches 10 times, have at least
That is, the pachinko machine 10 in the thirty-third control example executes the second special symbol lottery three times while the time saving state that makes it easier to execute the second special symbol lottery is set, and any second special symbol is selected. By winning a win (small win, big win) with a probability of about 1/2 in the lottery, the time saving state is repeated through the big win game, and in the second special symbol lottery executed three times during the time saving state. If you do not win, the time-saving state ends, and if you do not win even in the second special symbol lottery (once) using the remaining special figure 2 reservation, move to the normal state ( It has a game property that the continuous chan state ends).
Here, as the time saving end condition for ending the time saving state, when only the time saving end condition that is satisfied when the number of times of the special symbol lottery executed during the time saving state reaches three times, the first Even when the special pattern lottery is executed three times, the time saving end condition is established, and the time saving state ends without the second special pattern lottery being executed despite the time saving state being set. There was a possibility that such a situation could occur. That is, in this 32nd control example, the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is configured to be able to acquire up to 4 pieces, for example, 4 special figure 1 reservations, special figure 2 reservations When the time-saving state is set in a state in which 0 pieces have been acquired, the first special symbol variation is executed prior to the second special symbol variation. In this case, before the second special symbol lottery is executed three times, the time-saving end condition is satisfied, and the time-saving state ends without exhibiting the original game characteristics, and the player's willingness to play. There was a problem that the

また、時短状態が設定される際に特図1保留を4個獲得している状態であっても、時短状態中に第2特別図柄変動を3回実行させるために、例えば、特別図柄抽選の実行回数が7回に到達した場合に時短終了条件が成立するように構成した場合には、特図1保留を獲得していない状態で時短状態が設定された場合において、第2特別図柄変動を3回よりも多く実行させることが可能となり、本来の遊技性に対して遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうという問題があった。
そこで、本第33制御例では、第2特別図柄変動の実行回数のみに基づいて成立する時短終了条件と、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件と、を設定し、何れかの時短終了条件が成立した場合に時短状態が終了するように構成している。このように構成することで、特図1保留の獲得状況に関わらず、所定回数の第2特別図柄変動を実行させることが可能となると共に、所定回数の第2特別図柄変動が実行された場合に確実に時短状態を終了させることができる。
さらに、本第33制御例では、時短状態中において効率良く第2特別図柄抽選を実行させるために、特図1保留の上限数(4個)に対応する第1特別図柄変動、即ち、時短状態が設定されてから4回目の第1特別図柄変動が実行されるまでは、時短用変動パターンテーブル202d2(図809(a)参照)を用いて、短時間(0.5秒)の変動時間が設定されるように構成し、それ以降の第1特別図柄変動に対しては、20秒の変動時間が設定されるように構成している。つまり、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態における遊技方法を把握していない遊技者が左打ち遊技を行った場合に、時短状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間として常に短時間(0.5秒)の変動時間が設定されてしまうと、新たな第1特別図柄変動が次々と実行されてしまい、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまう虞があった。
これに対して、本第33制御例では、時短状態が設定されてから実行される5回目以降の第1特別図柄変動、即ち、時短状態中において新たに特図1保留を獲得した場合にのみ実行される第1特別図柄変動に対しては、長時間(20秒)の変動時間を設定するように構成し、1回の第1特別図柄変動が終了するまでに要する期間を長くすることで、遊技者に対して時短状態中における遊技方法を把握させるための期間を確保することで、第1特別図柄変動と、第2特別図柄変動との合算回数に基づいて成立する時短終了条件が成立してしまうことを抑制するように構成している。
In addition, even in a state where four special 1 reserves are acquired when the time saving state is set, in order to execute the second special symbol variation three times during the time saving state, for example, a special symbol lottery When the time-saving end condition is established when the number of executions reaches 7 times, when the time-saving state is set without acquiring the special figure 1 reservation, the second special symbol variation It becomes possible to execute the game more than three times, and there is a problem that a game that is excessively advantageous to the player is provided to the original game property.
Therefore, in this 33rd control example, the time saving end condition established based only on the number of executions of the second special symbol variation, and the time saving established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation End conditions are set, and the time saving state is ended when one of the time saving end conditions is satisfied. By configuring in this way, regardless of the acquisition status of the special figure 1 reservation, it is possible to execute the second special symbol variation of the predetermined number of times, and when the second special symbol variation of the predetermined number of times is performed You can definitely end the time saving state.
Furthermore, in this 33rd control example, in order to efficiently execute the second special symbol lottery during the time saving state, the first special symbol variation corresponding to the upper limit number (4 pieces) of the special figure 1 reservation, that is, the time saving state is set until the 4th first special symbol variation is executed, a short time (0.5 seconds) variation time is It is configured to be set, and for the subsequent first special symbol variation, a variation time of 20 seconds is set. In other words, even though the time saving state is set, when the player who does not understand the game method in the time saving state plays a left-handed game, the fluctuation time of the first special symbol fluctuation executed during the time saving state If the fluctuation time of a short time (0.5 seconds) is set, new first special symbol variations are executed one after another, and the first special symbol variation and the second special symbol variation are added up. There was a possibility that the time-saving end condition, which is established based on the number of times, may be established.
On the other hand, in this 33rd control example, only when the first special symbol variation after the fifth time executed after the time saving state is set, that is, when the special figure 1 suspension is newly acquired during the time saving state For the first special symbol variation to be executed, a long variation time (20 seconds) is configured to lengthen the period required until one first special symbol variation is completed. , By ensuring a period for the player to grasp the game method in the time saving state, the time saving end condition established based on the total number of times of the first special symbol variation and the second special symbol variation is established It is configured so as to prevent it from happening.

さらに、特殊時短状態(時短状態中に第1特別図柄変動が5回以上実行された状態)では、その第1特別図柄変動の変動演出として、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得することを促す演出態様を含む変動演出が実行されるように構成している。このように構成することで、時短状態中に実行すべき遊技方法を把握していない遊技者に対して、正しい遊技方法をより分かり易く把握させることができる。
図952(c)は、時短最終変動パターン選択テーブル222xc4の内容を模式的に示した図である。時短最終変動パターン選択テーブル222xc4は、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別が時短最終変動において設定される変動パターン種別であった場合に参照されるテーブルである。
本第33制御例では、上述した第32制御例と同様に、時短最終変動となる第2特別図柄変動の変動期間中には、時短状態中に実行されるカウントダウン演出の最終結果(数字アイコン808の「0」表示)を表示した後、時短状態が終了するまでの間に特図2保留の獲得を促すためのチャージ演出(図793(a)参照)が実行されるように構成している。よって、時短状態が設定されてから1回目、又は2回目の第2特別図柄変動よりも3回目(最終)の第2特別図柄変動の方が、チャージ演出の演出期間を確保するために長い変動時間が設定されるように構成している。
このように構成することで、特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させ易くすることができる。また、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選する場合であっても、1回目、或いは2回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合と、3回目の第2特別図柄抽選で当り当選する場合とで、時間効率(時短状態の単位時間当たりに実行される第2特別図柄抽選回数)を大きく異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態中に第2特別図柄抽選で当り当選するか否かだけで無く、時短状態中における何回目の第2特別図柄抽選で当り当選するかについても興味を持たせることができる。
In addition, in the special time-saving state (state in which the first special symbol variation is executed five times or more during the time-saving state), as a variation effect of the first special symbol variation, the right to execute the second special symbol lottery by the right-handed game ( It is configured to execute a variable performance including a performance mode prompting to acquire special figure 2 reservation). By configuring in this way, a player who does not know the game method to be executed during the time-saving state can grasp the correct game method more easily.
FIG. 952(c) is a diagram schematically showing the contents of the time saving final variation pattern selection table 222xc4. The time saving final variation pattern selection table 222xc4 is a table referred to when the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main controller 110 is the variation pattern type set in the time saving final variation.
In this 33rd control example, as in the 32nd control example described above, during the fluctuation period of the second special symbol fluctuation that is the time saving final fluctuation, the final result of the countdown effect executed during the time saving state (number icon 808 '0' display) is displayed, and the charge effect (see FIG. 793 (a)) is configured to prompt the acquisition of the special figure 2 hold until the time saving state ends. . Therefore, since the time saving state is set, the third (final) second special symbol variation is longer than the first or second second special symbol variation to ensure the effect period of the charge effect. It is configured so that the time is set.
By configuring in this way, it is possible to make it easier to end the time saving state in the state of acquiring the special figure 2 reservation. Also, even in the case of winning the second special symbol lottery executed during the time saving state, the case of winning the first or second second special symbol lottery, and the third second special symbol lottery. Since the time efficiency (the number of times of the second special symbol lottery executed per unit time in the time saving state) can be greatly different from the case of winning in the lottery, the player is given a second lottery during the time saving state. It is possible to make the player interested in not only whether or not he/she wins in the special symbol lottery, but also how many times of the second special symbol lottery in the time saving state he/she wins.

次に、図953~図954を参照して、複合演出動作シナリオテーブル222xdの内容について説明する。図953(a)は、複合演出動作シナリオテーブル222xdのうち、バー役物902aの上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図953(a)に示すように、シナリオカウンタ223xhの値に対して、左バー役物用モータ902c7、右バー役物用モータ902d7および右途中停止ソレノイド902d9の動作データ(動作内容)が規定されていると共に、その段階におけるバー役物902aの位置(状態)と左右のバー役物ストッパー902c5および902d5の状態が示されている。
なお、シナリオカウンタ223xhは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられたカウンタであり、予め規定されたタイミングでロゴ役物902の各駆動モータの動作データを設定するために用いられる。このシナリオカウンタ223xhのカウンタ値は、後述する液晶演出実行管理処理(図962参照)の第1動作処理(S3161)、第2動作処理(S3163)、役物可動中処理(S3165)において1加算される。この液晶演出実行管理処理は、音声ランプ制御装置113のメイン処理において1ms毎に実行される処理である(図959参照)。従って、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は1ms毎に1加算される。
本第33制御例では、表示用変動パターンに予め設定された複合演出の開始タイミングとなった場合に音声ランプ制御装置113によりシナリオカウンタ223xhのカウントが開始され、シナリオカウンタ223xhの値が動作シナリオに規定された値となった場合に、対応する動作データが設定される。
図953(a)に示すように、シナリオカウンタ値は、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値を示しており、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値は、液晶演出実行管理処理(図962参照)の第1動作処理(S3161)、第2動作処理(S3163)、役物可動中処理(S3165)において1加算される。
Next, with reference to FIGS. 953 and 954, the contents of the composite effect motion scenario table 222xd will be described. FIG. 953(a) is a diagram schematically showing the contents of the action scenario related to the vertical drive of the bar accessory 902a in the combined effect action scenario table 222xd. As shown in FIG. 953(a), the operation data (operation details) of the left bar accessory motor 902c7, the right bar accessory motor 902d7, and the right halfway stop solenoid 902d9 are defined for the value of the scenario counter 223xh. In addition, the position (state) of the bar function 902a and the states of the left and right bar function stoppers 902c5 and 902d5 at that stage are shown.
The scenario counter 223xh is a counter provided in the RAM 223 of the sound lamp control device 113, and is used to set operation data for each driving motor of the logo accessory 902 at predetermined timings. The counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 in the first action process (S3161), the second action process (S3163), and the character object moving process (S3165) of the liquid crystal effect execution management process (see FIG. 962), which will be described later. be. This liquid crystal effect execution management process is a process executed every 1 ms in the main process of the sound lamp control device 113 (see FIG. 959). Therefore, the counter value of the scenario counter 223xh is incremented by 1 every 1 ms.
In this 33rd control example, when it is time to start the composite effect preset in the display variation pattern, the sound lamp control device 113 starts counting the scenario counter 223xh, and the value of the scenario counter 223xh corresponds to the operation scenario. When the specified value is obtained, the corresponding operation data is set.
As shown in FIG. 953(a), the scenario counter value indicates the counter value of the scenario counter 223xh, and the counter value of the scenario counter 223xh is the first action process ( S3161), the second action process (S3163), 1 is added in the processing during the movement of the role object (S3165).

左バー役物用モータ動作データおよび右バー役物用モータ動作データのステップ数は、左バー役物用モータ902c7および右バー役物用モータ902d7の回転ステップ数を示し、スピードは、左バー役物用モータ902c7および右バー役物用モータ902d7のステッピングモータを動作させるスピードが規定されている。
なお、ステップ数の「+(正方向)」と「-(逆方向)」はモータを回転させる方向を示しており、正方向は、ステップカウンタを加算して更新する方向にモータを回転させ、逆方向は、ステップカウンタを減算して更新する方向にモータを回転させる。本第32制御例における左バー役物用モータ902c7は、正方向が設定されると時計回り、逆方向が設定されると反時計回りに回転する。右バー役物用モータ902d7は、正方向が設定されると反時計回り、逆方向が設定されると時計回りに回転する。
また、本第33制御例では、スピードが1である場合には、1ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(高速)となり、スピードが2である場合には、2ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(中速)となり、スピードが3である場合には、3ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(中低速)となり、スピードが4である場合には、4ms毎にステッピングモータが励磁されるスピード(低速)となっている。つまり、スピード1が最も早い速度で設定されることとなり、スピード2は、スピード1の1/2のスピード、スピード3は、スピード1の1/3のスピード、スピード4は、スピード1の1/4のスピードとなっている。
また、バー役物位置は、シナリオカウンタ223xhの値に対応する動作データを設定する時点におけるバー役物902aの位置(状態)を示している。
The number of steps of the left bar accessory motor operation data and the right bar accessory motor operation data indicates the number of rotation steps of the left bar accessory motor 902c7 and the right bar accessory motor 902d7, and the speed is the left bar role. The speed for operating the stepping motors of the object motor 902c7 and the right bar accessory motor 902d7 is defined.
The "+ (forward direction)" and "- (reverse direction)" of the number of steps indicate the direction in which the motor rotates. In the reverse direction, the motor is rotated in the direction in which the step counter is decremented and updated. The left bar accessory motor 902c7 in the 32nd control example rotates clockwise when the forward direction is set, and rotates counterclockwise when the reverse direction is set. The right bar accessory motor 902d7 rotates counterclockwise when the forward direction is set, and rotates clockwise when the reverse direction is set.
In the thirty-third control example, when the speed is 1, the stepping motor is excited every 1 ms (high speed), and when the speed is 2, the stepping motor is excited every 2 ms. When the speed is 3, the stepping motor is excited every 3 ms (medium low speed), and when the speed is 4, the stepping motor is excited every 4 ms. speed (low speed). In other words, speed 1 is set as the fastest speed, speed 2 is 1/2 of speed 1, speed 3 is 1/3 of speed 1, and speed 4 is 1/1 of speed 1. It has 4 speeds.
Also, the bar role object position indicates the position (state) of the bar role object 902a at the time of setting the action data corresponding to the value of the scenario counter 223xh.

表示用変動パターンに設定されている複合演出の開始タイミングとなると、シナリオカウンタ223xhのカウントが開始される。そして、シナリオカウンタ223xhの値が「1」になると、左右のバー役物用モータ動作データとしてステップ数+25とスピード2が設定される。これにより、左バー役物用モータ902c7は時計回りに、右バー役物用モータ902d7は反時計回りに、ステップカウンタ値25になるまでスピード4の速さで回転を開始する。本第33制御例では、左右のバー役物用モータ902c7および902d7のステッピングモータは、100ステップで1周する構成であり、ステップカウンタの値が0の位置(原点位置)を収納位置、ステップカウンタの値が25の位置で左右のバー役物用ストッパー902c5および902d5が解除状態(OFF状態)となり、バー役物902aが下降限まで落下するように構成している。なお、本第33制御例では、ステップカウンタ0から25までスピード2で駆動するのに要する時間は250msで設定している。
そして、シナリオカウンタ223xhの値が「250」になると、左右のバー役物用モータ902c7および902d7がステップカウンタ値25の位置まで回転した状態となり、左右のバー役物ストッパー902c5および902d5が解除状態(OFF状態)となるため、バー役物902aが下降限まで自重落下する。
その後、シナリオカウンタ223xhの値が「19250」になると、左バー役物用モータ動作データおよび右バー役物用モータ動作データとしてステップ数+75とスピード2が設定される。なお、この時点で左右バー役物用モータの各ステップカウンタ値は25であるため、この動作データにより、左右のバー役物用モータ902c7および902d7は各ステップカウンタ値が100になるまで逆方向にスピード2で回転する。本第33制御例では、ステップカウンタ値60の位置で円柱ピン902c3pおよび902d3pがそれぞれ下段ラック902c2および902d2の押し上げを開始し、ステップカウンタ値100の位置でバー役物902aは収納位置となる。
従って、シナリオカウンタ値19250に対応する動作データが設定されてから750ms経過後、即ち、シナリオカウンタ値20000の時点でバー役物902aは収納位置となる。なお、シナリオカウンタ値「20000」は複合演出動作シナリオの終了時期であるため、ENDデータが規定されている。このENDデータが規定されていることにより、動作シナリオの終了タイミングか否かを容易に判断することができる。
When the start timing of the composite effect set in the display variation pattern comes, the scenario counter 223xh starts counting. Then, when the value of the scenario counter 223xh becomes "1", the number of steps +25 and the speed 2 are set as the left and right bar accessory motor operation data. As a result, the left bar accessory motor 902c7 starts rotating clockwise and the right bar accessory motor 902d7 rotates counterclockwise at a speed of 4 until the step counter value reaches 25. In this 33rd control example, the stepping motors of the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are configured to rotate once in 100 steps, and the position where the step counter value is 0 (origin position) is the stored position, and the step counter is 25, the left and right bar accessory stoppers 902c5 and 902d5 are in a released state (OFF state), and the bar accessory 902a falls to the lower limit. In the thirty-third control example, the time required to drive the step counters from 0 to 25 at speed 2 is set to 250 ms.
When the value of the scenario counter 223xh reaches "250", the left and right bar function motors 902c7 and 902d7 are rotated to the step counter value of 25, and the left and right bar function stoppers 902c5 and 902d5 are released ( OFF state), the bar accessory 902a drops by its own weight to the lower limit.
After that, when the value of the scenario counter 223xh becomes "19250", the number of steps +75 and the speed 2 are set as the motor operation data for the left bar accessory and the motor operation data for the right bar accessory. Since the step counter values of the left and right bar accessory motors are 25 at this point, the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 are driven in opposite directions until the step counter values reach 100. Rotate at speed 2. In the thirty-third control example, at the step counter value of 60, the cylindrical pins 902c3p and 902d3p start pushing up the lower racks 902c2 and 902d2, respectively, and at the step counter value of 100, the bar accessory 902a is in the storage position.
Therefore, after 750 ms have elapsed since the operation data corresponding to the scenario counter value of 19250 was set, that is, when the scenario counter value is 20000, the bar accessory 902a is in the retracted position. Since the scenario counter value "20000" is the end time of the composite effect operation scenario, END data is defined. By defining the END data, it is possible to easily determine whether or not it is time to end the operation scenario.

図953(b)は、ロゴ役物902の複合演出動作シナリオのうち、回転体役物902bの左右駆動および回転駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図953(b)に示す通り、バー役物902a上下駆動用の動作シナリオと同様に、シナリオカウンタ223xhの値に対して、横移動モータ902b3の動作データと、回転体モータ902b2の動作データが規定されている。回転体役物の位置と向きは、シナリオ通りに動作した場合の回転体役物902bの位置と向き(状態)を示している。また、原点センサデータは、ONに設定されている場合には、回転体役物902bに設けられている回転体モータ用の原点センサ(図示しない)がオンとなるまで動作するように設定されていることを示している。
複合演出動作シナリオでは、シナリオカウンタ223xhのカウンタ値250に対して、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数+100とスピード4が設定される。本第33制御例における横移動モータ902b3は総ステップ数200のステッピングモータであり、ステップ数100の位置が基準停止位置Pt1(図941(b)参照)となるように構成しており、ステップ数0で左可動域限Pt2、ステップ数200で右可動域限Pt3の位置となる。従って、この場合は、回転体役物902bが右可動域限Pt3に向かってスピード4で移動を開始する。
また、回転体モータ動作データとして、スピード3と「+回転」が設定される。この「+回転」とは、次の動作データが設定されるまで正方向に回転し続ける動作データである。従って、この場合、回転体役物902bが正方向にスピード3で回転し続ける動作を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値2250では、回転体役物902bの動作データとして「+回転」とスピード3が設定され、回転体モータ原点センサデータがオンに設定される。これにより、回転体役物902bは原点位置(正転状態)となるまで正方向に回転し、原点位置(正転状態)となったところで回転を停止する。なお、この時点で横移動モータ902b3が正方向に100ステップの駆動を終了した状態(即ち、ステップカウンタ値は200の状態)であるため、回転体役物902bの位置は、右可動域限Pt3(図941(a)参照)となる。
FIG. 953(b) is a diagram schematically showing the contents of an action scenario related to left-right driving and rotational driving of the rotating body accessory 902b among the combined effect action scenarios of the logo accessory 902. FIG. As shown in FIG. 953(b), similarly to the operation scenario for driving the bar accessory 902a up and down, the operation data of the lateral movement motor 902b3 and the operation data of the rotating body motor 902b2 are defined with respect to the value of the scenario counter 223xh. It is The position and direction of the rotator role show the position and direction (state) of the rotator role 902b when it operates according to the scenario. Further, when the origin sensor data is set to ON, it is set to operate until the origin sensor (not shown) for the rotating body motor provided in the rotating body accessory 902b is turned on. indicates that there is
In the composite effect motion scenario, the number of steps +100 and the speed 4 are set as the motion data of the lateral movement motor 902b3 with respect to the counter value 250 of the scenario counter 223xh. The lateral movement motor 902b3 in the thirty-third control example is a stepping motor with a total number of steps of 200, and is configured so that the position of 100 steps is the reference stop position Pt1 (see FIG. 941(b)). 0 is the left excursion limit Pt2, and 200 steps is the right excursion limit Pt3. Therefore, in this case, the rotating accessory 902b starts moving at speed 4 toward the right range of motion limit Pt3.
Speed 3 and "+rotation" are set as rotating body motor operation data. This "+rotation" is motion data that continues to rotate in the forward direction until the next motion data is set. Therefore, in this case, the rotator accessory 902b starts rotating in the positive direction at speed 3.
In the counter value 2250 of the scenario counter 223xh, "+rotation" and speed 3 are set as the operation data of the rotating accessory 902b, and the rotating body motor origin sensor data is set to ON. As a result, the rotator accessory 902b rotates in the forward direction until it reaches the origin position (forward rotation state), and stops rotating when it reaches the origin position (forward rotation state). At this point, the lateral movement motor 902b3 has finished driving 100 steps in the forward direction (that is, the step counter value is 200), so the position of the rotator accessory 902b is the right movable range limit Pt3. (See FIG. 941(a)).

シナリオカウンタ223xhのカウンタ値4000では、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定され、回転体モータ902b2の動作データとして「-回転」とスピード3が設定される。これにより、回転体役物902bは、基準位置Pt1(図941(b)参照)までスピード2での移動を開始する。
シナリオカウンタ223xhのカウンタ値5000では、横移動モータ902b3の動作データとしてステップ数-100とスピード2が設定され、回転体モータ902b2の動作データとして「-回転」とスピード3が設定される。また、回転体モータ原点センサデータがオンに設定される。これにより、回転体役物902bは、左可動域限Pt2(図941(a)参照)までスピード2での移動を開始し、回転体役物902bが原点位置となった場合に回転体モータ902bの回転は停止する。
シナリオカウンタ値6000では、回転体モータ902b2の動作データとして回転停止が設定される。なお、この時点で回転体役物902bの位置は、左可動域限Pt2(図942(a)参照)である。なお、このシナリオカウンタ値6000は、通常パターンの複合演出において、回転体役物902bが最終停止位置となるタイミングである。
その後、シナリオカウンタ値18250になると基準位置Pt1に戻るための動作データが設定され、バー役物902aが収納位置となるまでに回転体役物902bは基準位置Pt1において正転状態で停止する。
In the counter value 4000 of the scenario counter 223xh, the number of steps -100 and speed 2 are set as the operation data of the lateral movement motor 902b3, and "-rotation" and speed 3 are set as the operation data of the rotor motor 902b2. As a result, the rotary accessory 902b starts moving at speed 2 to the reference position Pt1 (see FIG. 941(b)).
In the counter value 5000 of the scenario counter 223xh, the number of steps -100 and speed 2 are set as the operation data of the lateral movement motor 902b3, and "-rotation" and speed 3 are set as the operation data of the rotor motor 902b2. Also, the rotating body motor origin sensor data is set to ON. As a result, the rotating body accessory 902b starts moving at speed 2 to the left movable range limit Pt2 (see FIG. 941(a)), and when the rotating body accessory 902b reaches the origin position, the rotating body motor 902b stops rotating.
With the scenario counter value of 6000, rotation stop is set as the operation data of the rotor motor 902b2. At this time, the position of the rotating accessory 902b is the left movable range limit Pt2 (see FIG. 942(a)). It should be noted that this scenario counter value of 6000 is the timing at which the rotary accessory 902b comes to the final stop position in the normal pattern composite effect.
After that, when the scenario counter value reaches 18250, operation data for returning to the reference position Pt1 is set, and the rotating body accessory 902b stops in the normal rotation state at the reference position Pt1 before the bar accessory 902a reaches the retracted position.

次に、図954(a)を参照して、複合演出動作シナリオテーブル222xdのうち、「ア」役物903の上下駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図954(a)は、複合演出動作シナリオテーブル222xdのうち、「ア」役物903の上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図954(a)に示す通り、シナリオカウンタ223xhの値に対して、ア役物用モータ動作データが規定されている。ア役物位置は、シナリオ通りに動作した場合のア役物903の位置を示している。
シナリオカウンタ値が6500になると、ア役物用モータ動作データとして+100とスピード1が設定される。これにより、ア役物903は収納位置から上昇し、500ms経過後、即ち、シナリオカウンタ値が7000となる時点で上昇限まで移動する(図942(a)参照)。その後、シナリオカウンタ値18250になると収納位置へと戻るための動作データが設定され、複合演出の演出時間が終了するまでにア役物903は収納状態となる。
次に、図954(b)を参照して、複合演出動作シナリオテーブル222xdのうち、左右のシャッター役物用モータ904c1および904c5の左右駆動に関連する動作シナリオの内容を説明する。図954(b)は、複合演出動作シナリオテーブル222xdのうち、シャッター役物用モータ904c1および904c5の左右駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図954(b)に示す通り、シナリオカウンタ223xhの値に対して、左右のシャッター役物用モータ動作データが規定されている。シャッター役物位置は、シナリオ通りに動作した場合のシャッター役物904の開閉状態を示している。
シナリオカウンタ値4500になると、左右のシャッター役物用動作データとして、シャッター役物904を閉鎖状態とするための動作データが設定され、シナリオカウンタ値18750になると、シャッター役物904を開放状態とするための動作データが設定され、シナリオカウンタ値19750となる時点でシャッター役物904は開放状態となる。
Next, with reference to FIG. 954(a), the contents of the action scenario related to the vertical drive of the "A" accessory 903 in the composite effect action scenario table 222xd will be described. FIG. 954(a) is a diagram schematically showing the contents of the action scenario related to the vertical drive of the "a" accessory 903 in the composite effect action scenario table 222xd. As shown in FIG. 954(a), the accessory motor operation data is defined for the value of the scenario counter 223xh. The role item position indicates the position of the role item 903 when it operates according to the scenario.
When the scenario counter value reaches 6500, +100 and speed 1 are set as the accessory motor operation data. As a result, the accessory 903 rises from the storage position, and after 500 ms elapses, that is, when the scenario counter value reaches 7000, it moves to the upper limit (see FIG. 942(a)). After that, when the scenario counter value reaches 18250, action data for returning to the retracted position is set, and the accessory 903 enters the retracted state before the effect time of the composite effect ends.
Next, with reference to FIG. 954(b), the contents of the operation scenario related to the left and right driving of the left and right shutter accessory motors 904c1 and 904c5 in the composite effect operation scenario table 222xd will be described. FIG. 954(b) is a diagram schematically showing the contents of the action scenario related to the lateral drive of the shutter accessory motors 904c1 and 904c5 in the composite effect action scenario table 222xd. As shown in FIG. 954(b), the left and right shutter accessory motor operation data are defined for the value of the scenario counter 223xh. The shutter accessory position indicates the open/closed state of the shutter accessory 904 when operating according to the scenario.
When the scenario counter value reaches 4500, operation data for closing the shutter accessory 904 is set as left and right shutter accessory operation data, and when the scenario counter value reaches 18750, the shutter accessory 904 is opened. When the scenario counter value reaches 19750, the shutter accessory 904 is opened.

次に、図955~図956を参照して、第1代替動作シナリオ223xeの内容について説明する。この第1代替動作シナリオ223xeは、代替パターン1の複合演出が実行される場合に設定される動作シナリオである。
図955(a)は、第1代替動作シナリオテーブル222xeのうち、左右のバー役物用モータ902c7および902d7の上下駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図955(a)に示すように、第1代替動作シナリオ223xeのバー役物902aの動作シナリオは、上述した通常パターンの複合演出動作シナリオと同一である。
図955(b)は、第1代替動作シナリオテーブル222xeのうち、回転体役物902bの左右駆動および回転駆動に関連する動作シナリオの内容を模式的に示した図である。図955(b)に示すように、第1代替動作シナリオ223xeの回転体役物902bの動作シナリオは、上述した通常パターンの複合演出動作シナリオとは、シナリオカウンタ値5000までは同一である。シナリオカウンタ値5000になると、回転体モータ動作データとして「-回転」とスピード3が設定され、回転体モータ原点センサデータがオンに設定される。一方、横移動モータ動作データは設定されない。これにより、回転体役物902bは、基準位置Pt1において原点位置(正転状態)となるまで反時計回りに回転する。
その後、シナリオカウンタ値6000になると、回転体モータ動作データとして回転停止が設定される。これにより、シナリオカウンタ値6000においても回転体役物902bが回転している場合には回転停止となる。
Next, the contents of the first alternative operation scenario 223xe will be described with reference to FIGS. 955-956. This first alternative action scenario 223xe is an action scenario that is set when the alternative pattern 1 composite effect is executed.
FIG. 955(a) is a diagram schematically showing the contents of the action scenario related to the vertical drive of the left and right bar accessory motors 902c7 and 902d7 in the first alternative action scenario table 222xe. As shown in FIG. 955(a), the action scenario of the bar accessory 902a of the first alternative action scenario 223xe is the same as the above-described normal pattern combined effect action scenario.
FIG. 955(b) is a diagram schematically showing the contents of action scenarios related to left-right driving and rotational driving of the rotator accessory 902b in the first alternative action scenario table 222xe. As shown in FIG. 955(b), the action scenario of the rotating body accessory 902b of the first alternative action scenario 223xe is the same up to a scenario counter value of 5000 as the normal pattern composite effect action scenario described above. When the scenario counter value reaches 5000, "-rotation" and speed 3 are set as the rotating body motor operation data, and the rotating body motor origin sensor data is set to ON. On the other hand, the traverse motor operating data is not set. As a result, the rotary accessory 902b rotates counterclockwise until it reaches the origin position (normal rotation state) at the reference position Pt1.
After that, when the scenario counter value reaches 6000, rotation stop is set as the rotor motor operation data. As a result, even when the scenario counter value is 6000, if the rotary accessory 902b is rotating, the rotation is stopped.

なお、第1代替動作シナリオ223xeでは、「ゲキアツ」文字列を形成するための最終停止位置が基準位置Pt1であるため、通常パターンの複合演出動作シナリオテーブル222xdとは異なり、基準位置Pt1に移動するための動作データは設定されない。
次に、図956(a)および図956(b)を参照して、第1代替動作シナリオテーブル222xeにおけるア役物903の上下駆動に関連する動作シナリオと、シャッター役物904の左右駆動に関連する動作シナリオの内容について説明する。上述したように、代替パターン1の複合演出は、ア役物903とシャッター役物904を用いない演出であるため、図956(a)および図956(b)に示すように、ア役物用モータ動作データと、左右のシャッター役物用モータ動作データは規定されていない。
次に、図957(a)および(b)を参照して、第2代替動作シナリオテーブル222xfのうち、バー役物902aの上下駆動および回転体役物902bの左右駆動と回転駆動に関連する動作シナリオの内容について説明する。この第2代替動作シナリオテーブル222xfは、代替パターン2の複合演出が実行される場合に設定される動作シナリオである。上述したように、代替パターン2の複合演出は装飾用可動役物を用いない演出であるため、図957(a)および図957(b)に示すように、左右のバー役物用モータ動作データと、回転体モータ動作データは規定されていない。
次に、図958(a)および図958(b)を参照して、第2代替動作シナリオテーブル222xfにおけるア役物903の上下駆動に関連する動作シナリオと、シャッター役物904の左右駆動に関連する動作シナリオの内容について説明する。上述したように、代替パターン2の複合演出は、装飾用可動役物を用いない演出であるため、図958(a)および図958(b)に示すように、ア役物用モータ動作データと、左右のシャッター役物用モータ動作データは規定されていない。
In the first alternative action scenario 223xe, the final stop position for forming the character string "Gekiatsu" is the reference position Pt1, so unlike the normal pattern combined effect action scenario table 222xd, the character moves to the reference position Pt1. No operational data is set for
Next, referring to FIGS. 956(a) and 956(b), the first alternative operation scenario table 222xe shows an operation scenario related to vertical driving of the accessory 903 and a horizontal driving of the shutter component 904. The contents of the operation scenario to be performed will be explained. As described above, the composite production of the alternative pattern 1 is a production that does not use the a role 903 and the shutter role 904. Therefore, as shown in FIGS. 956(a) and 956(b), Motor operation data and left and right shutter accessory motor operation data are not specified.
Next, referring to FIGS. 957(a) and (b), in the second alternative action scenario table 222xf, actions related to vertical drive of the bar accessory 902a and horizontal drive and rotational drive of the rotating body accessory 902b are shown. Describe the contents of the scenario. This second alternative action scenario table 222xf is an action scenario set when the alternative pattern 2 composite effect is executed. As described above, since the composite effect of alternative pattern 2 is a effect that does not use decorative movable accessories, as shown in FIGS. 957(a) and 957(b), left and right bar accessory motor operation data and rotating body motor operating data are not specified.
Next, referring to FIGS. 958(a) and 958(b), the second alternative operation scenario table 222xf shows an operation scenario related to the vertical drive of the shutter component 903 and a motion scenario related to the horizontal drive of the shutter component 904. The contents of the operation scenario to be performed will be explained. As described above, since the composite performance of the alternative pattern 2 is a performance that does not use any decorative movable accessories, as shown in FIGS. , Left and right shutter accessory motor operation data are not specified.

このように、本第33制御例では、複合演出のそれぞれのパターンに対応する各装飾用可動役物の駆動モータの動作シナリオを規定しており、複合演出の開始タイミングにおいて設定される構成としている。これにより、複合演出が開始されるタイミングにおける第3図柄表示装置81の表示状況に適した動作シナリオを設定可能であり、遊技者に対して好適な複合演出を実行することができる。
<第33制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図959から図966を参照して、本第33制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理のうち、上述した第32制御例とは異なる点について説明をする。本第33制御例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理では、上述した第32制御例における音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理に対して、メイン処理にて実行される液晶演出実行管理処理(S3110)に代えて液晶演出実行管理処理(S3123)を、変動表示設定処理に代えて、変動表示設定処理(S4124)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の制御処理については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
まず、図959を参照して、本第33制御例におけるメイン処理の処理内容について説明をする。図959は、本第33制御例におけるメイン処理の処理内容を示したフローチャートである。本第33制御例におけるメイン処理では、液晶演出実行管理処理(S3110)に代えて液晶演出実行管理処理(S3123)が実行され、変動表示設定処理に代えて、変動表示設定処理(S4124)が実行される点で相違している。
ここで、図960を参照して、本第33制御例におけるメイン処理(図959参照)にて実行される変動表示設定処理(S4124)の処理内容について説明をする。図960は、変動表示設定処理(S4124)の処理内容を示したフローチャートである。図960に示した通り、この変動表示設定処理(S4124)では、上述した第32制御例の変動表示設定処理(図911のS4122参照)に対して、演出態様設定処理(図912のS4311参照)に代えて、演出態様設定処理(S4314)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。
As described above, in the thirty-third control example, the operation scenario of the driving motor of each decorative movable accessory corresponding to each pattern of the composite effect is defined, and is configured to be set at the start timing of the composite effect. . As a result, it is possible to set an operation scenario suitable for the display situation of the third symbol display device 81 at the timing when the composite effect is started, and it is possible to execute a suitable composite effect for the player.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 33rd control example>
Next, with reference to FIGS. 959 to 966, among the control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the thirty-third control example, points that differ from the thirty-second control example described above will be described. . In the control processing executed by the audio ramp control device 113 in the thirty-third control example, the control processing executed by the audio ramp control device 113 in the above-described thirty-second control example is executed in the main processing. The difference is that the liquid crystal effect execution management process (S3123) is executed instead of the liquid crystal effect execution management process (S3110), and the variable display setting process (S4124) is executed instead of the variable display setting process. . The same reference numerals are assigned to the same control processes, and the description thereof is omitted.
First, with reference to FIG. 959, the processing contents of the main processing in the thirty-third control example will be described. FIG. 959 is a flow chart showing the details of the main process in the thirty-third control example. In the main process in the thirty-third control example, instead of the liquid crystal effect execution management process (S3110), the liquid crystal effect execution management process (S3123) is executed, and instead of the variable display setting process, the variable display setting process (S4124) is executed. The difference is that
Here, with reference to FIG. 960, the contents of the variable display setting process (S4124) executed in the main process (see FIG. 959) in the thirty-third control example will be described. FIG. 960 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S4124). As shown in FIG. 960, in this variable display setting process (S4124), the effect mode setting process (see S4311 in FIG. 912) is performed in contrast to the variable display setting process (see S4122 in FIG. 911) of the thirty-second control example described above. Instead, it is different in that the effect mode setting process (S4314) is executed, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

次に、図961を参照して、演出態様設定処理(S4314)の処理内容について説明をする。図961は、演出態様設定処理(S4314)の処理内容を示したフローチャートである。この演出態様設定処理(S4314)では、上述した演出態様設定処理(図912のS4311参照)に対して、複合演出が選択された場合における処理内容を追加している点で相違している。
具体的には、演出態様設定処理(S4314)が実行されると、まず、第1演出カウンタ223xa、及び第2演出カウンタ223xbの値を取得し(S4531)、抽出した変動パターンの種別と、取得した第1演出カウンタ223xaの値とに基づいて変動パターン選択テーブル222xcを参照して表示用変動パターンを決定する(S4532)。
そして、S4532の処理によって決定された表示用変動パターンに、複合演出が含まれているかを判別し(S4537)、複合演出が含まれていると判別した場合は(S4537:Yes)、役物待機フラグ223xcをオンに設定し(S4536)、本処理を終了する。また、S4537の処理において、複合演出が含まれていないと判別した場合は(S4537:No)、役物待機フラグ223xcをオンに設定すること無く、本処理を終了する。
次に、図962を参照して、液晶演出実行管理処理(S3123)の処理内容について説明をする。図962は、液晶演出実行管理処理(S3123)の処理内容を示したフローチャートである。この液晶演出実行管理処理(S3123)では、実行中の変動演出に対応する変動パターンに応じて、各役物に対して異なるタイミングで異なる動作処理を実行させるための処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 961, the processing contents of the rendering mode setting processing (S4314) will be described. FIG. 961 is a flow chart showing the processing contents of the rendering mode setting processing (S4314). This effect mode setting process (S4314) is different from the above-described effect mode setting process (see S4311 in FIG. 912) in that the processing contents when the composite effect is selected are added.
Specifically, when the effect mode setting process (S4314) is executed, first, the values of the first effect counter 223xa and the second effect counter 223xb are acquired (S4531), and the type of the extracted variation pattern and the acquired The variation pattern for display is determined by referring to the variation pattern selection table 222xc based on the value of the first effect counter 223xa (S4532).
Then, it is determined whether the display variation pattern determined by the processing of S4532 includes a composite effect (S4537), and if it is determined that the composite effect is included (S4537: Yes), the role standby The flag 223xc is set to ON (S4536), and this processing ends. Also, in the process of S4537, when it is determined that the composite effect is not included (S4537: No), this process is terminated without setting the role standby flag 223xc to ON.
Next, with reference to FIG. 962, the contents of the liquid crystal effect execution management process (S3123) will be described. FIG. 962 is a flow chart showing the contents of the liquid crystal effect execution management process (S3123). In this liquid crystal effect execution management process (S3123), a process for executing different operation processes at different timings for each role is executed according to the variation pattern corresponding to the variable effect being executed.

液晶演出実行管理処理(S3123)が実行されると、まず、変動中フラグ223xfがオンに設定されているかを判別し(S3151)、変動中フラグ223xfがオンに設定されていない、即ち、現在が特別図柄変動中では無いと判別した場合は(S3151:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S3151の処理において、変動中フラグ223xfがオンに設定されていると判別した場合は(S3151:Yes)、変動時間カウンタ223xgの値に1を加算し(S3152)、次に、役物待機フラグ223xcがオンに設定されているかを判別する(S3153)。ここで、役物待機フラグ223xcがオンに設定されていると判別した場合は(S3153:Yes)、変動時間カウンタ223xgの値を参照して、演出開始時間であるかを判別し(S3154)、演出開始時間であると判別した場合は(S3154:Yes)、複合演出開始処理を実行し(S3166)、本処理を終了する。一方、S3154の処理において、演出開始時間では無いと判別した場合、つまり、役物待機フラグ223xcがオンに設定されている(役物を用いた複合演出が実行される変動パターンが設定されている)が、その演出が実行されるタイミングが到来していない場合は(S3154:No)、そのまま本処理を終了する。
つまり、複合演出が実行される変動パターンで変動演出が実行される場合には、複合演出の開始タイミングに到達するまで、S3151~S3254の処理が繰り返し実行される。そして、複合演出の開始タイミングに到達した場合に、複合演出を開始させるための処理として、複合演出開始処理(S3166)を実行する。
ここで、図963を参照して、液晶演出実行管理処理(図962のS3123参照)にて実行される複合演出開始処理(S3166)の処理内容について説明をする。図963は、複合演出開始処理(S3166)の処理内容を示したフローチャートである。この複合演出開始処理(S3166)は、複合演出の開始タイミングが到来した場合に実行される処理であって、複合演出の実行タイミングに応じて、異なる演出制御を決定するための処理である。
When the liquid crystal effect execution management process (S3123) is executed, first, it is determined whether the fluctuating flag 223xf is set to ON (S3151), and the fluctuating flag 223xf is not set to ON. If it is determined that the special symbol is not fluctuating (S3151: No), this process is terminated.
On the other hand, in the process of S3151, if it is determined that the fluctuating flag 223xf is set to ON (S3151: Yes), 1 is added to the value of the fluctuating time counter 223xg (S3152), and then the role standby It is determined whether the flag 223xc is set to ON (S3153). Here, when it is determined that the role item standby flag 223xc is set to ON (S3153: Yes), the value of the variable time counter 223xg is referred to determine whether it is the production start time (S3154), When it is determined that it is the production start time (S3154: Yes), a composite production start process is executed (S3166), and this process ends. On the other hand, in the processing of S3154, if it is determined that it is not the production start time, that is, the role standby flag 223xc is set to ON (a variation pattern in which a composite production using a role is executed is set ), but if the timing for executing the effect has not come (S3154: No), this process ends.
That is, when the variable effect is executed in the variable pattern in which the compound effect is executed, the processing of S3151 to S3254 is repeatedly executed until the start timing of the compound effect is reached. Then, when the start timing of the composite effect is reached, a composite effect start process (S3166) is executed as a process for starting the composite effect.
Here, with reference to FIG. 963, the processing contents of the composite effect start process (S3166) executed in the liquid crystal effect execution management process (see S3123 in FIG. 962) will be described. FIG. 963 is a flow chart showing the details of the composite effect start process (S3166). This composite effect start process (S3166) is a process executed when the start timing of the composite effect arrives, and is a process for determining different effect control according to the execution timing of the composite effect.

本第33制御例では、複合演出の実行タイミングが異なる複数の表示用変動パターンを、変動パターン選択テーブル222xcを参照して決定可能に構成している。具体的には、複合演出がリーチ中に実行される表示用変動パターンや、非リーチ中に実行される表示用変動パターンを決定可能に構成している。
本第33制御例では、第3図柄表示装置81の表示面を用いて、第3図柄の変動演出を実行すると共に、対応する特別図柄抽選の結果が大当たりである可能性が高いことを示唆するための複合演出(役物や液晶表示を用いた「ゲキアツ」表示)を実行可能に構成している。そして、この複合演出を実行する場合には、様々な要素(液晶表示、装飾用可動役物90,903,904、装飾905)を用いて複合演出を実行した場合の方が、遊技者の注目度を高めることができるものであるため、より多くの態様を用いて複合演出を実行することが考えられる。
しかしながら、この複合演出は、図941から図945を参照して上述した通り、第3図柄表示装置81の表示面を覆うように実行されることから、第3図柄表示装置81の表示面にて実行されている第3図柄の変動演出の内容によっては、複合演出によって変動演出の一部が隠れる(見えにくくなる)ため、第3図柄の変動演出を注視している遊技者にとって不快感を与えてしまうという問題があった。
特に、第3図柄表示装置81の表示面を用いて、対応する特別図柄抽選の結果が大当たりである可能性が高いことを示すための変動演出としてリーチ演出が実行されている場合には、複合演出が実行されることによって、リーチ表示されている第3図柄の種別を遊技者が視認困難となり、大当たり当選を示す第3図柄が停止表示されることを期待している遊技者に対して、複合演出が煩わしい演出となってしまい、演出効果が低下してしまうという問題があった。
In the thirty-third control example, a plurality of display variation patterns with different execution timings of the composite effect can be determined by referring to the variation pattern selection table 222xc. Specifically, it is configured to be able to determine a display variation pattern to be executed while the composite effect is in reach and a display variation pattern to be executed during non-reach.
In this 33rd control example, the display surface of the third symbol display device 81 is used to execute the variation performance of the third symbol, and it is suggested that the result of the corresponding special symbol lottery is likely to be a big win. It is configured to be able to execute a composite effect (“Gekiatsu” display using characters and liquid crystal display) for the purpose. Then, when executing this composite effect, the player's attention is better when the composite effect is executed using various elements (liquid crystal display, decorative movable accessories 90, 903, 904, decoration 905). Since it is possible to increase the degree of performance, it is conceivable to execute a composite effect using more modes.
However, as described above with reference to FIGS. 941 to 945, this composite effect is executed so as to cover the display surface of the third symbol display device 81, so that the display surface of the third symbol display device 81 Depending on the content of the variable performance of the third pattern being executed, a part of the variable performance is hidden (becomes difficult to see) by the combined performance, so that the player watching the variable performance of the third pattern feels uncomfortable. I had a problem with it.
In particular, using the display surface of the third symbol display device 81, when the ready-to-win effect is executed as a variable effect for indicating that the result of the corresponding special symbol lottery is highly likely to be a big hit, complex By executing the performance, it becomes difficult for the player to visually recognize the type of the third symbol displayed in the ready-to-win state, and the player who expects that the third symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed, There is a problem that the composite effect becomes a troublesome effect and the effect of the effect is lowered.

これに対して、本第33制御例では、複合演出が実行されるタイミングによって、同一の演出結果(「ゲキアツの表示」)を創出するために用いられる要素の種別や、各要素に対する制御内容を異ならせることで、第3図柄の変動演出を邪魔すること無く複合演出を実行可能に構成している。このように構成することで、どのタイミングで複合演出が実行された場合であっても、遊技者に好適な演出を提供することができる。また、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出の内容に対応させて同一の演出結果を示す複合演出の演出態様を異ならせることができるため、様々なタイミングで複合演出を実行させることが可能となり、演出効果を高めることができる。
複合演出開始処理(S3166)が実行されると、まず、複合演出開始を報知する報知態様を表示するための表示用コマンドを設定し(S3231)、現在の変動演出の演出態様がリーチ中であるかを判別し(S3237)、リーチ中では無いと判別した場合は(S3237:No)、第3図柄表示装置81の表示面にて遊技者が特に注視する表示態様が表示されていない状態であるため、全装飾用可動役物を用いた複合演出を実行するための動作データを、複合演出動作シナリオテーブル222xdを参照して設定し(S3238)、役物可動中フラグ223xeをオンに設定し(S3239)、役物待機フラグ223xcをオフに設定し(S3245)、本処理を終了する。S3238の処理によって設定された動作データに基づいて、図941を参照して上述した通常パターンの複合演出が実行される。
S3237の処理において、リーチ中であると判別した場合は(S3237:Yes)、次いで、実行中のリーチ種別が中ラインリーチ中であるかを判別し(S3240)、中ラインリーチであると判別した場合は(S3240:Yes)、第2代替動作シナリオテーブル222xfを参照して動作データを設定し(S3241)、第2動作フラグ223xyをオンに設定し(S3242)、S3245の処理へ移行する。
つまり、中ラインリーチ中である場合には、図944を参照して上述した通り、装飾用可動役物902aの可動位置と、中ラインリーチにおけるリーチラインの一部(有効ラインL2)とが重複してしまい、リーチラインL2上に表示されている第3図柄の種別を遊技者が識別し難くなることから、S3241の処理によって設定される動作データでは、複合演出の演出態様として、装飾用可動役物902aを使用しない演出態様が設定され、図944に示した態様の複合演出が実行される。
On the other hand, in this 33rd control example, the types of elements used to create the same effect result ("Gekiatsu display") and the control details for each element are changed depending on the timing at which the composite effect is executed. By making them different, it is possible to execute a composite effect without interfering with the variable effect of the third symbol. By configuring in this way, it is possible to provide a suitable effect to the player regardless of when the composite effect is executed. In addition, since it is possible to change the effect mode of the compound effect showing the same effect result corresponding to the content of the variable effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the compound effect is executed at various timings. It is possible to make it possible to increase the production effect.
When the composite effect start process (S3166) is executed, first, a display command for displaying the notification mode for notifying the start of the composite effect is set (S3231), and the current variable effect effect mode is in reach. (S3237), and if it is determined that it is not in the reach state (S3237: No), the display mode that the player pays particular attention to is not displayed on the display surface of the third symbol display device 81. Therefore, the operation data for executing the composite effect using all the movable accessories for decoration is set by referring to the composite effect operation scenario table 222xd (S3238), and the movable role flag 223xe is set to ON ( S3239), sets the role product standby flag 223xc to off (S3245), and terminates this process. Based on the action data set by the process of S3238, the normal pattern composite effect described above with reference to FIG. 941 is executed.
In the process of S3237, if it is determined that the reach is in progress (S3237: Yes), then it is determined whether the reach type being executed is medium line reach (S3240), and it is determined that it is medium line reach. If so (S3240: Yes), the second alternative action scenario table 222xf is referenced to set the action data (S3241), the second action flag 223xy is set to ON (S3242), and the process proceeds to S3245.
That is, when the middle line reach is in progress, as described above with reference to FIG. 944, the movable position of the decorative movable accessory 902a overlaps with a part of the reach line (the effective line L2) in the middle line reach. As a result, it becomes difficult for the player to identify the type of the third symbol displayed on the reach line L2. An effect mode that does not use the accessory 902a is set, and the composite effect of the mode shown in FIG. 944 is executed.

このように構成することで、中ライン(有効ラインL2)がリーチ状態である場合でも、変動演出の演出効果を損なうこと無く、複合演出を実行させることが可能となる。
一方、S3240の処理において、中ラインリーチ以外のリーチであると判別した場合には(S3240:No)、第1代替動作シナリオテーブル222xeを参照して動作データを設定し(S3243)、第1動作フラグ223xxをオンに設定し(S3244)、S3245の処理へ移行する。
つまり、中ライン(有効ラインL2)以外の有効ラインでリーチ演出が実行されている場合には、中ラインと重複する可動位置へと装飾用可動役物902aを可動させたとしても、装飾用可動役物902aがリーチ状態である有効ラインを覆うことが無いため、装飾用可動役物902aを用いた複合演出を実行するための動作データがS3243の処理によって設定される。
なお、図943(a)に示した通り、リーチ演出として、有効ラインL5がリーチ状態となった場合には、装飾用可動役物902aを可動させた場合に、有効ラインL5の一部を覆う位置へと装飾用可動役物902aが可動するため、S3243の処理では、各装飾用可動役物のうち、装飾用可動役物902a以外の装飾用可動役物を可動させるための動作データが設定されないように構成している。
By configuring in this way, even when the middle line (effective line L2) is in the reach state, it is possible to execute the composite effect without impairing the effect of the variable effect.
On the other hand, in the process of S3240, if it is determined that the reach is other than the middle line reach (S3240: No), the first alternative action scenario table 222xe is referred to set the action data (S3243), and the first action is set. The flag 223xx is set to ON (S3244), and the process proceeds to S3245.
That is, when the ready-to-win effect is being executed on an effective line other than the middle line (effective line L2), even if the decorative movable accessory 902a is moved to the movable position that overlaps with the middle line, the decorative movable accessory 902a is moved to the movable position overlapping the middle line. Since the accessory 902a does not cover the effective line in the ready-to-reach state, action data for executing a composite effect using the decorative movable accessory 902a is set by the processing of S3243.
As shown in FIG. 943(a), when the effective line L5 is in the ready-to-win state, part of the effective line L5 is covered when the decorative movable accessory 902a is moved. Since the movable accessory for decoration 902a is moved to the position, in the process of S3243, among the movable accessories for decoration, the operation data for moving the movable accessory for decoration other than the movable accessory for decoration 902a is set. configured to prevent

つまり、本第33制御例では、リーチ状態中に複合演出を実行する場合において、特定の有効ライン(有効ラインL5)を用いたリーチ演出が実行されている(実行される)かを判別し、特定の有効ラインを用いたリーチ演出が実行される場合には、特定の有効ラインを覆ってしまう装飾用可動役物(装飾用可動役物902a)を用いることの無い演出態様で複合演出を実行し、特定の有効ライン(有効ラインL5)を用いること無くリーチ演出が実行されている(実行される)場合には、特定の有効ライン(有効ラインL5)のみを覆うように可動する装飾用可動役物(装飾用可動役物902a)を用いた演出態様で複合演出を実行するように構成している。
このように構成することで、全てのリーチ演出の演出態様に対応させたパターンで複合演出の演出態様を設定しなくても、リーチ演出の演出効果を低下させること無く、複合演出を実行することができる。
次に、図964を参照して、第1動作処理(S3161)の処理内容について説明をする。図964は、第1動作処理(S3161)の処理内容を示したフローチャートである。この第1動作処理(S3161)は、液晶演出実行管理処理(図962のS3123参照)において実行される処理であって、第1動作フラグ223xxがオンに設定されている場合に実行される。
第1動作処理(S3161)が実行されると、まず、シナリオカウンタ223xhの値が終了値であるかを判別し(S4751)、終了値であると判別した場合は(S4751:Yes)、複合演出における動作処理を終了するために、シナリオカウンタ223xhをリセットし(S4752)、第1動作フラグ223xxをオフに設定し(S4753)、本処理を終了する。また、S4751の処理において、シナリオカウンタ223xhの値が終了値では無いと判別した場合は(S4751:No)、次に、回転役物902bの停止タイミングであるかを判別し(S4754)、停止タイミングでは無いと判別した場合は(S4754:No)、そのまま本処理を終了する。
That is, in the thirty-third control example, when executing the composite effect during the ready-to-win state, it is determined whether the ready-to-win effect using a specific effective line (effective line L5) is being executed (executed), When the ready-to-win effect using the specific effective line is executed, the composite effect is executed in the effect mode without using the decorative movable accessory (decorative movable accessory 902a) that covers the specific effective line. However, when the ready-to-win effect is executed (performed) without using a specific effective line (effective line L5), a decorative movable movable to cover only the specific effective line (effective line L5). It is configured so as to execute a combined production in a production mode using the accessory (decorative movable accessory 902a).
By constructing in this way, the composite performance can be executed without lowering the performance effect of the ready-to-win performance even if the performance mode of the composite performance is not set in a pattern corresponding to all the performance modes of the ready-to-win performance. can be done.
Next, the processing contents of the first operation processing (S3161) will be described with reference to FIG. FIG. 964 is a flow chart showing the processing contents of the first operation processing (S3161). This first action process (S3161) is a process executed in the liquid crystal effect execution management process (see S3123 in FIG. 962), and is executed when the first action flag 223xx is set to ON.
When the first action process (S3161) is executed, first, it is determined whether the value of the scenario counter 223xh is the end value (S4751). 3, the scenario counter 223xh is reset (S4752), the first operation flag 223xx is set to off (S4753), and this process ends. Also, in the process of S4751, if it is determined that the value of the scenario counter 223xh is not the end value (S4751: No), then it is determined whether it is time to stop the rotating accessory 902b (S4754), and the stop timing If it is determined that it is not (S4754: No), this processing ends.

一方、S4754の処理において、回転体役物902bの停止タイミングであると判別した場合は(S4754:Yes)、液晶表示で表現される「ゲ」を指定位置(図943(b)参照)に移動表示される表示コマンドを設定し(S4755)、シナリオカウンタ223xhに1を加算し(S4756)、シナリオカウンタ223xhの値に対応した動作データを設定し(S4757)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、S206を参照して説明をした第1動作処理では、回転体役物902bが停止されたことに基づいて、回転体役物902bの停止位置に対応させた位置に、複合演出のうち、液晶表示にて表現される要素(「ゲ」、「ア」)の表示位置を設定するように構成しているため、回転体役物902bに対応させた位置へ液晶表示にて表現される要素(「ゲ」、「ア」)を表示させることができる。
次に、図965を参照して、第2動作処理(S3163)の処理内容について説明をする。図965は、第2動作処理(S3163)の処理内容を示したフローチャートである。この第2動作処理(S3163)は、液晶演出実行管理処理(図962のS3123参照)において実行される処理であって、第2動作フラグ223xyがオンに設定されている場合に実行される。
第2動作処理(S3163)が実行されると、まず、シナリオカウンタ223xhの値が終了値であるかを判別し(S4851)、終了値であると判別した場合は(S4851:Yes)、複合演出における動作処理を終了するために、シナリオカウンタ223xhをリセットし(S4852)、第2動作フラグ223xxをオフに設定し(S4853)、本処理を終了する。また、S4851の処理において、シナリオカウンタ223xhの値が終了値では無いと判別した場合は(S4851:No)、次に、第2動作表示テーブルの表示コマンドを設定し(S4854)、シナリオカウンタ223xhの値に1を加算し(S4855)、シナリオカウンタ223xhの値に対応した動作データを設定し(S4856)、本処理を終了する。
On the other hand, in the processing of S4754, if it is determined that it is time to stop the rotary accessory 902b (S4754: Yes), the "ge" displayed on the liquid crystal display is moved to the designated position (see FIG. 943(b)). The display command to be displayed is set (S4755), the scenario counter 223xh is incremented by 1 (S4756), the operation data corresponding to the value of the scenario counter 223xh is set (S4757), and this processing is terminated.
As described above, in the first action process described with reference to S206, when the rotating accessory 902b is stopped, the position corresponding to the stop position of the rotating accessory 902b Since the display position of the elements (“ge”, “a”) expressed in the liquid crystal display in the composite effect is set, the position corresponding to the rotary character 902b is displayed on the liquid crystal display. It is possible to display elements (“ge”, “a”) represented by
Next, the processing contents of the second operation processing (S3163) will be described with reference to FIG. FIG. 965 is a flow chart showing the contents of the second operation process (S3163). This second action process (S3163) is a process executed in the liquid crystal effect execution management process (see S3123 in FIG. 962), and is executed when the second action flag 223xy is set to ON.
When the second action process (S3163) is executed, first, it is determined whether the value of the scenario counter 223xh is the end value (S4851). In order to end the operation process in , the scenario counter 223xh is reset (S4852), the second operation flag 223xx is set to off (S4853), and this process ends. If it is determined in the processing of S4851 that the value of the scenario counter 223xh is not the end value (S4851: No), then the display command of the second operation display table is set (S4854), and the value of the scenario counter 223xh is set. The value is incremented by 1 (S4855), action data corresponding to the value of the scenario counter 223xh is set (S4856), and this processing is terminated.

上述した通り、第2動作処理(S3163)では、複合演出の演出態様として、液晶表示とツ装飾905のみを用いた演出態様、即ち、各装飾用可動役物を用いることの無い演出態様(図944参照)が決定されるため、複合演出として装飾用可動役物を動作させるための動作データが設定されることが無い。なお、本第2動作処理(S3163)が実行される場合であっても、液晶表示される「ゲ」,「キ」,「ア」の図柄を表示させるタイミングを、他の複合演出と同一に設定すると良い。このように構成することで、同一内容の複合演出を、要素を異ならせて実行していることを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、これに限ること無く、複合演出の演出態様として、液晶表示される「ゲ」,「キ」,「ア」の図柄を表示させる順序を異ならせた演出態様を決定可能に構成し、他の複合演出と同一の順序で各図柄が表示された場合の方が、異なる順序で各図柄が表示された場合よりも、大当たり当選の期待度を高めるように構成しても良い。このように構成することで、装飾用可動役物の動作データを設定する必要の無い複合演出のみ、他の複合演出に比べて演出内容のバリエーションを容易に増加させることができる。
次に、図966を参照して、役物可動中処理(S3165)の処理内容について説明をする。図966は、役物可動中処理(S3165)の処理内容を示したフローチャートである。この役物可動中処理(S3165)は、液晶演出実行管理処理(図962のS3123参照)において実行される処理であって、役物可動中フラグ223xeがオンに設定されている場合に実行される。
役物可動中処理(S3165)が実行されると、まず、シナリオカウンタ223xhの値が終了値であるかを判別し(S4951)、終了値であると判別した場合は(S4951:Yes)、複合演出における動作処理を終了するために、シナリオカウンタ223xhをリセットし(S4952)、役物可動中フラグ223xeをオフに設定し(S4953)、本処理を終了する。また、S4951の処理において、シナリオカウンタ223xhの値が終了値では無いと判別した場合は(S4951:No)、シナリオカウンタ223xhの値に1を加算し(S4954)、シナリオカウンタ223xhの値に対応した動作データを設定し(S4955)、本処理を終了する。
As described above, in the second operation process (S3163), as the effect mode of the combined effect, the effect mode using only the liquid crystal display and the decoration 905, that is, the effect mode without using each decorative movable accessory (Fig. 944) is determined, the action data for operating the decorative movable accessory is not set as a composite effect. Even when the second action process (S3163) is executed, the timing of displaying the symbols "ge", "ki", and "a" displayed on the liquid crystal display is the same as for other composite effects. Good to set. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the same composite effect is being executed with different elements.
In addition, without being limited to this, as the effect mode of the compound effect, it is possible to determine the effect mode in which the order of displaying the patterns of "ge", "ki", and "a" displayed on the liquid crystal is different. It may be constructed so that the degree of expectation for winning the jackpot is higher when the patterns are displayed in the same order as the composite performance of (1) than when the patterns are displayed in a different order. By configuring in this way, it is possible to easily increase the variation of the contents of the effect only for the composite effect that does not require setting the operation data of the decorative movable accessory, compared to the other composite effects.
Next, with reference to FIG. 966, the processing contents of the processing during the movable role processing (S3165) will be described. FIG. 966 is a flow chart showing the processing contents of the process during movable accessory movement (S3165). This process during movable role (S3165) is a process executed in the liquid crystal effect execution management process (see S3123 in FIG. 962), and is executed when the during movable role flag 223xe is set to ON. .
When the role object movable process (S3165) is executed, first, it is determined whether the value of the scenario counter 223xh is the end value (S4951). In order to end the action processing in the effect, the scenario counter 223xh is reset (S4952), the movable character object flag 223xe is set to OFF (S4953), and this processing ends. Also, in the process of S4951, if it is determined that the value of the scenario counter 223xh is not the end value (S4951: No), 1 is added to the value of the scenario counter 223xh (S4954), and the Operation data is set (S4955), and this processing ends.

以上、説明をした通り、本第33制御例では、様々なタイミングで複合演出が実行される変動パターンを決定可能に構成し、複合演出が実行されるタイミングにおける第3図柄の変動演出内容(リーチ内容)に応じて、異なる要素を用いて複合演出を実行可能に構成しているため、どのタイミングで複合演出が実行された場合であっても、遊技者に好適な演出を提供することができる。また、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出の内容に対応させて同一の演出結果を示す複合演出の演出態様を異ならせることができるため、様々なタイミングで複合演出を実行させることが可能となり、演出効果を高めることができる。
なお、本第33制御例では、複合演出が実行されるタイミングを、決定された変動パターンに基づいて予め決定する例を示しているが、これに限ること無く、例えば、複合演出が実行されるタイミングを遊技者が任意に選択可能に構成しても良い。この場合、例えば、遊技者が操作可能な操作手段(演出ボタン22a)への操作が有効に判別される操作有効期間(SW有効時間)を、少なくとも、第3図柄の変動演出として、リーチ状態が創出されるよりも前の期間から、リーチ状態となった後の期間を含む範囲で設定可能に構成し、その操作有効期間中に遊技者が操作手段を操作したことに基づいて、複合演出を開始させるように構成すると良い。そして、複合演出が開始される際の第3図柄の変動演出の演出内容、或いは、操作有効期間の経過時間や残時間を判別し、実行中の変動演出の演出態様と重複しない演出態様を決定し、決定した演出態様に応じた複合演出を実行するように構成すると良い。この場合、複合演出の種別を選択可能に構成しても良い。さらに、所定条件(大当たり変動中等)が成立している場合のみ選択可能な複合演出の種別を設けても良い。加えて、操作手段に対して異なる操作を実行することで異なるステージ種別を選択可能に構成しても良い。
このように構成することで、遊技者が任意に複合演出を実行するタイミングを選択することができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
また、各装飾用可動役物を、複合演出以外にも使用可能に構成している場合は、複合演出の実行条件が成立した時点における各装飾用可動役物の可動状況を判別し、複合演出として使用可能な装飾用可動役物を特定する特定手段を設け、特定手段によって特定された装飾用可動役物の範囲内で実行可能な演出態様を決定し、決定された演出態様を用いて複合演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、第3図柄の変動演出以外の様々な演出(装飾用可動役物を用いた演出)と、複合演出と、の実行期間が重複した場合であっても、遊技者に好適な演出を提供することができる。
As described above, in the 33rd control example, the variation pattern in which the composite effect is executed at various timings is configured to be determinable, and the variable effect content of the third symbol (reach content), it is possible to execute a composite effect using different elements, so that a suitable effect can be provided to the player regardless of when the composite effect is executed . In addition, since it is possible to change the effect mode of the compound effect showing the same effect result corresponding to the content of the variable effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the compound effect is executed at various timings. It is possible to make it possible to increase the production effect.
In addition, in the thirty-third control example, an example is shown in which the timing at which the composite effect is executed is determined in advance based on the determined variation pattern. The timing may be configured to be arbitrarily selectable by the player. In this case, for example, the operation effective period (SW effective time) in which the operation to the operation means (the effect button 22a) that the player can operate is effectively determined is at least set as the variable effect of the third symbol, and the ready-to-win state is It is configured to be settable within a range from the period before creation to the period after reaching the ready-to-win state, and based on the player's operation of the operation means during the effective operation period, the composite effect is produced. Configure it to start. Then, the performance contents of the variable performance of the third pattern when the composite performance is started, or the elapsed time and remaining time of the operation effective period are determined, and the performance mode that does not overlap with the performance mode of the variable performance being executed is determined. Then, it is preferable to configure so as to execute a composite effect corresponding to the determined effect mode. In this case, the type of composite effect may be configured to be selectable. Furthermore, it is also possible to provide a type of compound effect that can be selected only when a predetermined condition (such as during a big hit change) is satisfied. In addition, different stage types may be selected by performing different operations on the operating means.
With this configuration, the player can arbitrarily select the timing for executing the composite effect, so that the player's willingness to participate in the game can be enhanced.
In addition, when each decorative movable accessory is configured to be usable for purposes other than the composite performance, the movable state of each decorative movable accessory at the time when the conditions for executing the composite performance are satisfied is determined, and the composite performance is determined. A specifying means is provided for specifying a decorative movable accessory that can be used as a decoration, a performance mode that can be performed within the range of the decorative movable accessory specified by the specifying means is determined, and the determined performance mode is used to perform a composite The production may be configured to be executable. By configuring in this way, even if the execution period of various effects other than the variable effect of the third pattern (effect using the decorative movable accessory) and the composite effect overlap, the player can It is possible to provide a suitable production for

さらに、本第33制御例では、複合演出の実行タイミングを予め決定されているタイミングからずらすこと無く、実行可能な演出態様で複合演出を実行する構成を示しているが、これに限ること無く、複合演出の実行タイミングを、予め定められている実行タイミングよりも前に補正したり、後に補正したりする処理を実行可能に構成しても良い。また、複合演出等の装飾用可動役物の動作を伴う演出態様の変動表示態様が決定された後で、演出に用いる一部又は全部の装飾用可動役物の動作に異常が発生した場合に、装飾用可動役物の可動をキャンセルして類似する又は全く異なる表示演出で代替してもよい。なお、装飾用可動役物の可動を伴う変動表示態様の決定は、後述する第64制御例における所定の動作部材の動作の実行の決定の別形態であり、装飾用可動役物の動作に異常が発生していることを検出した場合に装飾用可動役物の動作をキャンセルする制御は、後述する第64制御例における所定の動作部材の動作を回避させるための制御の別形態である。
この場合、複合演出が終了するまでの残期間が1秒の時点でリーチ演出が実行される場合において、複合演出の実行タイミングを、1秒前倒しする補正処理を実行し、通常パターンの複合演出(図941参照)を実行可能に構成すると良い。このように、複合演出の実行タイミングを補正するための補正処理を設けることにより、より多彩な演出を遊技者に提供することができる。
また、複合演出の実行期間中にリーチ演出が開始される場合には、リーチ演出の開始を複合演出の終了まで遅延させるように構成しても良い。
なお、第33制御例では、装飾用可動役物が3図柄表示装置81よりも前面側(遊技者目線で手前側)に配置されることで、装飾用可動役物の背面側にある液晶表示(第3図柄やその他の予告演出)が遊技者から視認できなくなるため、遊技情報としての重要度が高い液晶表示と装飾用可動役物が重ならないように制御する技術思想について説明した。
Furthermore, in the thirty-third control example, the configuration is shown in which the composite effect is executed in an executable effect mode without shifting the execution timing of the composite effect from the timing determined in advance. The execution timing of the composite effect may be configured so as to be capable of being corrected before or after a predetermined execution timing. In addition, if an abnormality occurs in the operation of some or all of the movable decorative accessories used in the production after the variable display mode of the production mode that accompanies the action of the movable decorative accessories such as composite effects is determined. , the movement of the decorative movable accessory may be canceled and replaced with a similar or completely different display effect. It should be noted that the determination of the variable display mode accompanying the movement of the decorative movable accessory is another form of the determination of the execution of the operation of the predetermined action member in the 64th control example described later, and the operation of the decorative movable accessory is abnormal. The control for canceling the motion of the decorative movable accessory when it is detected that is occurring is another form of control for avoiding the motion of a predetermined motion member in the 64th control example described later.
In this case, when the ready-to-win effect is executed when the remaining period until the end of the composite effect is 1 second, the execution timing of the composite effect is advanced by 1 second, and the normal pattern composite effect ( 941) can be executed. Thus, by providing the correction process for correcting the execution timing of the composite effect, it is possible to provide the player with more diverse effects.
Further, when the ready-to-win effect is started during the execution period of the composite effect, the start of the ready-to-win effect may be delayed until the end of the composite effect.
In addition, in the 33rd control example, the movable accessory for decoration is arranged on the front side of the three-symbol display device 81 (the front side from the player's line of sight), so that the liquid crystal display on the back side of the movable accessory for decoration is displayed. Since (the third pattern and other advance notice effects) cannot be visually recognized by the player, the technical concept of controlling the liquid crystal display, which is highly important as game information, and the decorative movable accessory not to overlap has been explained.

ここで、この技術思想を応用し、1の装飾用可動役物と他の装飾用可動役物が重なるように可動することが可能に構成された変形例について説明する。以下、図967~図969を参照して、第33制御例の第1変形例について説明する。
第33制御例の第1変形例では、装飾用可動役物と液晶表示を組み合わせた文字演出とキャラクタ役物(うさぎ役物)を用いたキャラクタ演出が実行される。文字演出は、特別図柄の変動表示期間に実行される予告演出の一つであり、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示された「ゲ」の文字815と、「ア」の文字816と、装飾用可動役物である「キ」という文字が装飾されたキ役物815と、遊技盤面bnに装飾された「勝ツぞ」の文字の一部である「ツ」の文字817bの文字を組み合わせて「ゲキアツ」の文字列が形成されることで、変動表示中の特別図柄の大当たり当選期待度が高いことを報知する演出である。
ここで、図967(b)を参照して、文字演出の実行中における第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの表示内容について説明する。文字演出の実行中は、図967(b)に示すように、主表示領域Dmには文字演出の構成要素である「ゲ」の文字814と、「ア」の文字816と、背景画像である太陽の絵柄が表示される。この「ゲ」の文字814と「ア」の文字816を結んだライン上にキ役物815が配置されることで、「ゲキア」の文字列が形成され、遊技盤面bnに装飾されている「ツ」の文字817bと組み合わされることで、「ゲキアツ」の文字列が形成される。
図967(a)に戻り説明を続ける。遊技盤面bnには「勝ツぞ」の文字が装飾されている。この遊技盤面bnの「勝ツぞ」の各文字装飾817a~817c部分にはLEDが内蔵されており、通常は「勝ツぞ」の全ての文字装飾817a~817c部分のLEDが点灯した状態となっている。この文字装飾部分のLEDは、文字演出において「ゲキアツ」文字列が形成される場合に「勝」の文字817aと、「ぞ」の文字817cのLEDが消灯状態となり、「ツ」の文字817bのみが点灯した状態となる。これにより、「ツ」の文字817bが「勝ツぞ」の文字列を構成する要素から、「ゲキアツ」の文字列を構成する要素に切り替わったことが遊技者に分かり易くなる。
Here, by applying this technical idea, a modification will be described in which one decorative movable accessory and another decorative movable accessory can be moved so as to overlap each other. Hereinafter, the first modification of the thirty-third control example will be described with reference to FIGS. 967 to 969. FIG.
In the first modified example of the thirty-third control example, a character presentation combining the decorative movable accessory and the liquid crystal display and a character presentation using the character accessory (rabbit accessory) are executed. The character effect is one of the advance notice effects executed during the variable display period of the special symbols, and the characters ``ge'' 815 and the characters ``a'' displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81 are displayed. 816, a decorative movable accessory 815 decorated with the character "ki", and a character "tsu" 817b that is a part of the characters "Katsutsuzo" decorated on the game board surface bn. By combining the characters to form the character string "Gekiatsu", it is an effect that informs that the expectation of winning the jackpot of the special symbol during the variable display is high.
Here, with reference to FIG. 967(b), the display contents of the main display area Dm of the third pattern display device 81 during execution of the character effect will be described. During execution of the character rendering, as shown in FIG. 967(b), the main display area Dm contains the characters "ge" 814 and "a" 816, which are components of the character rendering, and a background image. A picture of the sun is displayed. By arranging the key character 815 on the line connecting the character 814 of "ge" and the character 816 of "a", the character string of "gekia" is formed and decorated on the game board bn. By being combined with the character 817b of "tsu", the character string of "gekiatsu" is formed.
Returning to FIG. 967(a), the description continues. The game board surface bn is decorated with characters of "win!". Each character decoration 817a to 817c of "Katsutsuzo" on the game board surface bn has a built-in LED. It's becoming As for the LEDs of this character decoration portion, when the character string "GEKIATSU" is formed in the character presentation, the LEDs for the character "WIN" 817a and the character "ZO" 817c are turned off, and only the character "TSU" 817b is turned off. lights up. This makes it easier for the player to understand that the character string 817b of "tsu" has been switched from the element constituting the character string "Katsutsuzo" to the element constituting the character string "Gekiatsu".

文字演出において用いられるキ役物815は、文字演出の実行期間以外は、第3図柄表示装置81の表示領域外(例えば、第3図柄表示装置の正面視左側)に収納されており、文字演出が開始されると図968(b)に示す位置に配置されるように可動する。
本第33制御例の第1変形例における文字演出の開始タイミングは、音声ランプ制御装置113における液晶演出実行管理処理において抽選によってランダムに決定されるように構成している。このように構成することで、文字演出の開始タイミングが特別図柄の変動種別等によって遊技者に事前に判別され、遊技の興趣が低下してしまうことを抑制し、意外性のあるタイミングで文字演出を実行することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
キャラクタ演出は、うさぎのキャラクタが装飾されたキャラクタ役物(うさぎ役物813)が第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの前面側で可動する予告演出である。キャラクタ役物813は、キャラクタ演出の実行期間以外は、第3図柄表示装置81の表示領域外(例えば、第3図柄表示装置の正面視上部側)に収納されており、キャラクタ演出が開始されると第3図柄表示装置81の主表示領域の前面側に配置されるように可動する。キャラクタ役物813のうさぎのキャラクタを囲む炎の装飾部分にはLEDが内蔵されており、このLEDの発光により、炎の装飾部分の色を可変させることができるように構成している。そして、この炎の装飾部分の色によって大当たり当選期待度を示唆する構成としている。例えば、炎の装飾部分が青色に発光すれば大当たり当選期待度が比較的低いことを示唆し、赤色に発光すれば大当たり当選期待度が比較的高いことを示唆する。
このキャラクタ役物813は、主表示領域Dmの前面側で上下左右に移動可能な構成としている。なお、本第33制御例の第1変形例では、上述したように、文字演出の開始タイミングが抽選で決定されるように構成しているため、文字演出の演出期間とキャラクタ演出の演出期間が重なる場合に、可動するキ役物815とキャラクタ役物813が干渉してしまう虞がある。
The key character 815 used in the character effect is stored outside the display area of the third symbol display device 81 (for example, the left side of the third symbol display device when viewed from the front), except for the execution period of the character effect. is started, it moves so as to be placed at the position shown in FIG. 968(b).
The character effect start timing in the first modified example of the thirty-third control example is randomly determined by lottery in the liquid crystal effect execution management process in the sound lamp control device 113 . By constructing in this manner, the timing of starting the character presentation is determined in advance by the player according to the variation type of the special pattern, etc., and the decrease in interest in the game is suppressed, and the character presentation is performed at unexpected timing. can be executed, and the interest in the game can be improved.
The character effect is an advance notice effect in which a character object decorated with a rabbit character (rabbit object 813) moves on the front side of the main display area Dm of the third pattern display device 81. FIG. The character role item 813 is housed outside the display area of the third pattern display device 81 (for example, the upper side of the third pattern display device when viewed from the front) except for the execution period of the character production, and the character production is started. and the third pattern display device 81 so as to be arranged in front of the main display area of the third pattern display device 81 . An LED is built in the flame decoration portion surrounding the rabbit character of the character role 813, and the color of the flame decoration portion can be changed by light emission of the LED. The color of the decorative portion of the flame is used to suggest the degree of expectation for winning the jackpot. For example, if the decorative portion of the flame emits blue light, it suggests that the expectation of winning the jackpot is relatively low, and if it emits light of red, it suggests that the expectation of winning the jackpot is relatively high.
This character accessory 813 is configured to be movable up, down, left, and right on the front side of the main display area Dm. In addition, in the first modification of the thirty-third control example, as described above, the character effect start timing is determined by lottery. If they overlap, there is a risk that the movable key role 815 and the character role 813 will interfere with each other.

この不具合を解消するために、本第33制御例におけるキ役物815は前後の位置を設定可能に構成している。具体的には、キ役物815がキャラクタ役物813よりも前面側(遊技者目線で手前側)に配置される第1位置と、キ役物815がキャラクタ役物813よりも背面側(遊技者目線で奥側)に配置される第2位置とを設定可能に構成している。このように構成することで、キ役物815とキャラクタ役物813が干渉してしまうことを抑制することができる。
また、本第33制御例の第1変形例では、キ役物815とキャラクタ役物813の前後の位置によって文字演出の演出結果が可変するように構成している。具体的には、図969(a)に示すように、文字演出が実行され、キ役物815が第2位置で可動している場合にキャラクタ役物(うさぎ役物)813がキ役物815の配置されている位置まで移動してくると、キャラクタ役物813によってキ役物815が隠される。そして、第3図柄表示装置81では「ゲ」の文字814が非表示となり、「ゲキアツ」の文字列が形成された場合よりも大当たり当選期待度がランクダウンする「アツ」の文字列に可変する。
一方、図969(b)に示すように、文字演出が実行され、キ役物815が第1位置で可動している場合にキャラクタ役物(うさぎ役物)813がキ役物815の配置されている位置まで移動してくると、キ役物815がキャラクタ役物813よりも前面側に配置され、キ役物815によってキャラクタ役物813が隠される。この場合、図969(b)に示すように、キャラクタ役物813の方がキ役物815よりもサイズが大きいため、キャラクタ役物813の一部(炎の装飾部分)は遊技者から視認可能となり、遊技者目線ではキ役物815に炎の装飾が付いたように見える。この炎の装飾が付いたキ役物815で構成された「ゲキアツ」の文字列は、通常の「ゲキアツ」の文字列(図967(a)参照)が形成された場合よりも大当たり当選期待度がランクアップしたことを示す。つまり、文字演出とキャラクタ演出が同じタイミングで実行された場合に、キャラクタ役物813とキ役物815の前後の位置関係によって、文字演出によって示唆される大当たり当選期待度が可変する。このように構成することで、キャラクタ役物813とキ役物815の位置関係によって、文字演出において多様な演出結果を報知することが可能となり、文字演出が単調になることを抑制することができる。
なお、本第33制御例の第1変形例では、キ役物813の前後の位置のみ可変させることができる構成としたが、これに限るものではなく、キャラクタ役物813の前後の位置も可変可能に構成しても良い。
In order to solve this problem, the key object 815 in the thirty-third control example is configured so that the front and rear positions can be set. Specifically, a first position where the key role 815 is arranged on the front side of the character role 813 (the front side of the player's line of sight), and a position where the key role 815 is on the back side of the character role 813 (the game It is configured to be able to set a second position that is arranged on the back side of the person's line of sight. By configuring in this way, it is possible to prevent the key role 815 and the character role 813 from interfering with each other.
Further, in the first modified example of the thirty-third control example, the effect result of the character effect is variable depending on the front and rear positions of the key role 815 and the character role 813 . Specifically, as shown in FIG. 969(a), when the character presentation is executed and the key role 815 is movable at the second position, the character role (rabbit role) 813 moves to the key role 815. , the key role 815 is hidden by the character role 813 . Then, in the third pattern display device 81, the character 814 of ``ge'' is not displayed, and the character string of ``Atsu'' is changed so that the degree of expectation for winning the jackpot is lowered compared to the case where the character string of ``Gekiatsu'' is formed. .
On the other hand, as shown in FIG. 969(b), when the character presentation is executed and the key role 815 is movable at the first position, the character role (rabbit role) 813 is placed on the key role 815. When it reaches the position where it is located, the key role 815 is arranged on the front side of the character role 813, and the character role 813 is hidden by the key role 815. - 特許庁In this case, as shown in FIG. 969(b), since the character role 813 is larger in size than the key role 815, part of the character role 813 (flame decoration part) is visible to the player. Thus, from the player's point of view, the key role 815 looks like it has a flame decoration. The character string "Gekiatsu" composed of the kiyakumono 815 with the flame decoration has a higher expectation of winning the jackpot than the case where the normal character string "Gekiatsu" (see FIG. 967(a)) is formed. has been ranked up. In other words, when the character presentation and the character presentation are performed at the same timing, the degree of expectation for winning the jackpot suggested by the character presentation varies depending on the positional relationship between the character role 813 and the key role 815.例文帳に追加By configuring in this way, it is possible to notify various effect results in the character effect according to the positional relationship between the character role 813 and the key role 815, and it is possible to suppress the character effect from becoming monotonous. .
In addition, in the first modification of the thirty-third control example, only the front and rear positions of the character role 813 can be varied. It may be configured as possible.

なお、「ゲキアツ」の文字列が形成される位置は固定ではなく、液晶表示の状態に応じて「ゲキアツ」の文字列が形成される位置を可変させても良い。例えば、主表示領域Dmにエラー表示が表示されている場合には、そのエラー表示が表示されている位置を避けて「ゲ」の文字814と、「ア」の文字816を表示し、表示された「ゲ」の文字814と、「ア」の文字816を結ぶライン上にキ役物815を配置させる構成とする。この場合、遊技盤面bnの装飾である「ツ」の文字817bの位置は固定であるため、この「ツ」の文字817bを基準に「ゲ」の文字814と「ツ」の文字817bを結ぶライン上に「ア」の文字816を表示すると良い。
このように構成することで、エラー表示が文字演出によって隠蔽されてしまい、エラーの発生を遊技者やパチンコ機10の管理者に認識されないという不具合が生じることを抑制することができる。
なお、第33制御例におけるパチンコ機10では、装飾用可動役物を使用して文字演出(複合演出)を実行する構成としたが、装飾用可動役物を使用せずに液晶表示のみで文字演出を実行する構成としても良い。以下に、液晶表示のみで文字演出を実行する場合の制御例について説明する。なお、液晶表示のみで文字演出を実行するための制御例を第33制御例の第2変形例とする。
第33制御例の第2変形例におけるパチンコ機10では、第3図柄表示装置81に表示態様を表示するために複数の表示レイヤが配置されている。表示面の前面側より保留図柄レイヤry1、第1演出レイヤry2a、第2演出レイヤry2b、第3演出レイヤry2c、特別図柄レイヤry3、背景レイヤry4が配置されており、各レイヤには、それぞれキャラクタや背景等の表示態様を表示させることが可能であり、重ね合わせて表示させることで、奥行き感のある表示演出を表示させることができる。
It should be noted that the position where the character string of "gekiatsu" is formed is not fixed, and the position where the character string of "gekiatsu" is formed may be variable according to the state of the liquid crystal display. For example, when an error display is displayed in the main display area Dm, the characters "ge" 814 and "a" 816 are displayed while avoiding the position where the error display is displayed. A key character 815 is arranged on a line connecting a character 814 of "ge" and a character 816 of "a". In this case, since the position of the character "tsu" 817b, which is the decoration of the game board surface bn, is fixed, the line connecting the character "ge" 814 and the character "tsu" 817b is based on the character "tsu" 817b. It is preferable to display the letter 816 of "A" on the top.
By constructing in this way, it is possible to suppress the problem that the error display is hidden by the character presentation and the occurrence of the error is not recognized by the player or the administrator of the pachinko machine 10.例文帳に追加
Note that the pachinko machine 10 in the thirty-third control example is configured to execute a character effect (composite effect) using the movable accessory for decoration, but the characters are displayed only on the liquid crystal display without using the movable accessory for decoration. It is good also as composition which performs production. A control example in the case of executing a character presentation only on the liquid crystal display will be described below. Note that the control example for executing the character presentation only on the liquid crystal display is the second modification of the thirty-third control example.
In the pachinko machine 10 in the second modification of the thirty-third control example, a plurality of display layers are arranged to display the display mode on the third symbol display device 81 . A reserved pattern layer ry1, a first effect layer ry2a, a second effect layer ry2b, a third effect layer ry2c, a special pattern layer ry3, and a background layer ry4 are arranged from the front side of the display surface. , background, etc. can be displayed, and by overlapping and displaying, a display effect with a sense of depth can be displayed.

保留図柄レイヤry1は、保留図柄等の最前面で表示させる必要がある表示態様が表示されるレイヤである。保留図柄レイヤry1に表示される表示態様は、それよりも前面側にレイヤが設定されていないので、常に最前面で表示されることができるように構成されている。第1演出レイヤry2aは、保留図柄レイヤry1の1つ背面側に設定されるレイヤであり、主に予告演出や文字演出が設定されるレイヤとなる。予告演出や文字演出が設定されるレイヤとしては、第1演出レイヤry2aの一つ背面側に配置される第2演出レイヤry2bと、第2演出レイヤry2bの一つ背面側に配置される第3演出レイヤry2cとがそれぞれ設定されている。
特別図柄レイヤry3は、特別図柄(第3図柄)が表示されるレイヤであり、背景レイヤry4の一つ前面側に配置されているので、背景画像の前面側で常に特別図柄を表示させることができる。背景レイヤry4は、背景画像が表示されるレイヤであり、最背面に設定されるレイヤであり、変動中や待ち受け時等における背景画像が設定される。
本第33制御例の第2変形例における文字演出は、特別図柄の変動期間(動的表示期間)中に、複数の文字を表示して任意の言葉となる組み合わせが表示されることで、変動中の特別図柄の当否判定結果を示唆する(当たりである期待度を報知する)ことが可能にされている演出である。ここで、特別図柄レイヤry3では、特別図柄の表示がされており、リーチ演出等が表示される際に、文字演出による文字でリーチ図柄を形成する特別図柄が隠されてしまうことで、リーチが形成されているか否かが分かり難くなってしまうという不具合が発生してしまう。また、文字演出は、遊技者に文字演出の実行タイミングが特別図柄の変動種別等によって事前に判別されることで興趣が低下してしまうことを抑制するように、特別図柄の変動パターンにおける変動表示期間のうち、文字演出を実行可能な期間内で抽選によりランダムに実行タイミングが抽選されて実行されるように設定されている。このように構成することで、文字演出の実行タイミングは、ランダムにでき、遊技者に意外性を与えることができる一方で、実行されている特別図柄の変動表示の内容等に対応する事が困難となり、遊技者に視認させる必要のある特別図柄に対して視認を妨げたり、予告演出等を隠蔽してしまう等の不具合が考えられる。以下に本制御例における文字演出が上述した不具合を解消可能に対応させた構成について説明する。
例えば、第1演出レイヤry2aに設定される文字演出は、上段ラインL1と左図柄列z1とが交わる位置に「ゲ」の文字が配置され、中段ラインL2と左図柄列z1とが交わる位置に「キ」の文字が配置され、下段ラインL3と中図柄列z2とが交わる位置に「ア」の文字が配置され、下段ラインL3と右図柄列z3とが交わる位置に「ツ」の文字が配置されるように表示制御される。この第1演出レイヤry2aに設定される文字演出を第1文字演出と称する。
The reserved pattern layer ry1 is a layer in which a display mode such as a reserved pattern that needs to be displayed in the foreground is displayed. The display mode displayed on the reserved pattern layer ry1 is configured so that it can always be displayed in the foreground because no layer is set on the front side. The first effect layer ry2a is a layer that is set one behind the reserved pattern layer ry1, and is a layer that mainly sets an advance notice effect and a character effect. As the layers in which the notice effect and character effect are set, the second effect layer ry2b arranged on the back side of the first effect layer ry2a and the third effect layer ry2b arranged on the back side of the second effect layer ry2b. Rendering layers ry2c and ry2c are respectively set.
The special pattern layer ry3 is a layer in which a special pattern (third pattern) is displayed, and since it is arranged on the front side of the background layer ry4, the special pattern can always be displayed on the front side of the background image. can. The background layer ry4 is a layer in which a background image is displayed, is a layer set in the backmost layer, and is set with a background image during movement, standby, and the like.
The character presentation in the second modification of the thirty-third control example is performed by displaying a plurality of characters and displaying a combination of arbitrary words during the period of variation of the special symbols (dynamic display period). It is a production that is made possible to suggest the result of the judgment of the special symbol inside (notify the degree of expectation that is a hit). Here, in the special pattern layer ry3, a special pattern is displayed, and when a ready-to-win effect or the like is displayed, the special pattern forming the ready-to-win pattern is hidden by characters in the character effect, thereby reducing the reach. A problem arises in that it is difficult to determine whether or not they are formed. In addition, the character effect is displayed in a variation pattern of the special symbols so as to prevent the player from losing interest due to the fact that the execution timing of the character effect is determined in advance by the variation type of the special symbol. It is set so that the execution timing is randomly selected by lottery within the period during which the character effect can be executed, and the character effect is executed. By configuring in this way, the execution timing of the character presentation can be made at random, and while it is possible to give the player a sense of surprise, it is difficult to respond to the contents of the variable display of the special symbols being executed. As a result, there may be problems such as obstructing the player's visual recognition of the special symbols that must be visually recognized by the player, or concealing the advance notice effect or the like. Below, a description will be given of a configuration in which the character effects in the present control example correspond to the problems described above so as to be able to be resolved.
For example, the character effect set in the first effect layer ry2a is such that the character "ge" is placed at the intersection of the upper line L1 and the left symbol row z1, and the character "ge" is placed at the intersection of the middle line L2 and the left symbol row z1 The character "ki" is arranged, the character "a" is arranged at the position where the lower line L3 and the middle pattern row z2 intersect, and the character "tsu" is arranged at the position where the lower line L3 and the right symbol row z3 intersect. Display controlled to be arranged. A character effect set in the first effect layer ry2a is called a first character effect.

この第1文字演出では、右上がりラインL4に文字が配置されないように構成されているので、文字演出の実行タイミングでリーチ演出が実行される前のタイミングと、右上がりラインL4でリーチ演出が実行されている場合とで実行されるように制御される。
また、第2演出レイヤry2bに設定される文字演出は、上段ラインL1と中図柄列z2とが交わる位置に「ゲ」の文字が配置され、中段ラインL2と中図柄列z2とが交わる位置に「キ」の文字が配置され、下段ラインL3と中図柄列z2とが交わる位置に「ア」の文字が配置され、下段ラインL3と右図柄列z3とが交わる位置に「ツ」の文字が配置されるように表示制御される。この第2演出レイヤry2aに設定される文字演出を第2文字演出と称する。
この第2文字演出は、左図柄列z1と中段ラインL2が交わる位置と右図柄列z3と中段ラインL2が交わる位置に文字が配置されておらず、中段ラインL2上にリーチ態様の第3図柄が表示されていても文字演出の文字が重ならないため、主にリーチラインが中段ラインL2である場合に実行されるように制御される。このように構成することで、リーチ演出中のリーチ図柄を文字演出における文字が隠してしまい、リーチ中であるか否かが分かり難くなってしまう不具合を抑制できる。
また、第3演出レイヤry2cに設定される文字演出は、上段ラインL1と右図柄列z3とが交わる位置に「ゲ」の文字が配置され、中段ラインL2と右図柄列z3とが交わる位置に「キ」の文字が配置され、下段ラインL3と中図柄列z2とが交わる位置に「ア」の文字が配置され、下段ラインL3と右図柄列z2とが交わる位置に「ツ」の文字が配置されるように表示制御される。この第3演出レイヤry2cに設定される文字演出を第3文字演出と称する。
In this first character effect, characters are not arranged on the upward right line L4, so the ready-to-win effect is executed at the timing before the ready-to-win effect is executed at the execution timing of the character effect and on the upward right line L4. is controlled to run when and if
In addition, the character effect set in the second effect layer ry2b is such that the character "ge" is placed at the intersection of the upper line L1 and the middle symbol row z2, and The character "ki" is arranged, the character "a" is arranged at the position where the lower line L3 and the middle pattern row z2 intersect, and the character "tsu" is arranged at the position where the lower line L3 and the right symbol row z3 intersect. Display controlled to be arranged. The character effect set in the second effect layer ry2a is called a second character effect.
In this second character effect, characters are not arranged at the position where the left symbol row z1 and the middle line L2 intersect and the position where the right symbol row z3 and the middle row line L2 intersect, and the third symbol in the reach state is placed on the middle row L2. is displayed, the characters in the character effect do not overlap, so control is performed mainly when the reach line is the middle line L2. By configuring in this way, it is possible to suppress the problem that the character in the character presentation hides the ready-to-win pattern during the ready-to-win presentation, making it difficult to understand whether or not the ready-to-win game is in progress.
In addition, the character effect set in the third effect layer ry2c is such that the character "ge" is placed at the intersection of the upper line L1 and the right symbol row z3, and The character "ki" is arranged, the character "a" is arranged at the position where the lower line L3 and the middle pattern row z2 intersect, and the character "tsu" is arranged at the position where the lower line L3 and the right symbol row z2 intersect. Display controlled to be arranged. The character effect set in the third effect layer ry2c is called a third character effect.

この第3文字演出は、右図柄列z3上に文字が配置されてしまうので、リーチ演出が実行された後のタイミングでは使用されないように制御される。このように構成することで、リーチ演出中のリーチ図柄を文字演出における文字が隠してしまい、リーチ中であるか否かが分かり難くなってしまう不具合を抑制できる。
ここで、例えば、中段ラインL2上に第3図柄がリーチ態様で停止表示されている場合に、第1演出レイヤry2aを使用した文字演出を実行すると、文字演出を構成する「キ」の文字によって第3図柄が隠れた状態となり、リーチ態様であることを遊技者が分からなくなってしまう。一方、第1演出レイヤry2aに代えて、第2演出レイヤry2bをを用いた文字演出を実行すると第3図柄を隠すことなく、文字演出を実行することができる。
このように、文字演出が開始される時点における第3図柄の表示状態によって、文字演出の画像を描画する表示レイヤを切り替えることで好適な文字演出を実行することができる。
上述した液晶表示のみによる文字演出を実行するためのパチンコ機10の電気的構成としては以下の構成が考えられる。
This third character effect is controlled so as not to be used at the timing after the ready-to-win effect is executed because the characters are arranged on the right symbol row z3. By configuring in this way, it is possible to suppress the problem that the character in the character presentation hides the ready-to-win pattern during the ready-to-win presentation, making it difficult to understand whether or not the ready-to-win game is in progress.
Here, for example, when the third symbol is stop-displayed on the middle line L2 in the ready-to-win state, if the character effect using the first effect layer ry2a is executed, the character "ki" constituting the character effect The third pattern is hidden, and the player cannot recognize the ready-to-win mode. On the other hand, if the character effect is executed using the second effect layer ry2b instead of the first effect layer ry2a, the character effect can be executed without hiding the third pattern.
In this manner, a suitable character effect can be executed by switching the display layer for drawing the character effect image depending on the display state of the third symbol at the time when the character effect is started.
As the electrical configuration of the pachinko machine 10 for executing the above-described character effect only by the liquid crystal display, the following configuration is conceivable.

まず、表示制御装置114の電気的構成として、上述した第33制御例に対し、ワークRAM233に文字演出フラグ233xaおよび文字演出実行中フラグ233xbを設け、キャラクタROM内のNAND型フラッシュメモリ234aに文字演出表示データ選択テーブル234xaを新たに規定する。その他の処理については、上述した第33制御例(および第1制御例)と同一である。
文字演出フラグ233xaは、音声ランプ制御装置113から受信した表示用変動パターンコマンドに文字演出の実行を示す情報が含まれている場合にオンに設定されるフラグであり、文字演出フラグ233xaがオンに設定されている場合には、表示設定処理において文字演出処理が実行される。オンに設定された文字演出フラグ233xaは、音声ランプ制御装置113から変動停止コマンドを受信した場合にオフに設定される。文字演出処理の詳細については後述する。
文字演出実行中フラグ233xbは、文字演出処理において文字演出の文字表示テーブルが設定された場合にオンに設定されるフラグであり、文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されることで、文字演出処理において文字演出実行中処理が実行される。オンに設定された文字演出実行中フラグ233xbは、文字演出実行中処理において文字ポインタが示すアドレスが文字表示データのENDデータとなった場合にオフに設定される)。なお、文字演出実行中処理の詳細については後述する。
文字演出表示データ選択テーブル234xaは、特別図柄の当否判定結果と表示演出カウンタCS3の値に対して、文字演出表示データが規定されているテーブルである。具体的には、当否判定結果が外れである場合、表示演出カウンタCS3の値が「0~199、500~899」の範囲であれば「文字演出なし」が選択され、「200~299、900~999」の範囲であれば「第1演出レイヤ表示データ」が選択され、「300~399」の範囲であれば「第2演出レイヤ表示データ」が選択され、「400~499」範囲であれば「第3演出レイヤ表示データ」が選択される。
First, as an electrical configuration of the display control device 114, a character effect flag 233xa and a character effect execution flag 233xb are provided in the work RAM 233, and the character effect flag 233xb is provided in the NAND flash memory 234a in the character ROM. A display data selection table 234xa is newly defined. Other processing is the same as the thirty-third control example (and the first control example) described above.
The character effect flag 233xa is a flag that is set to ON when information indicating execution of character effect is included in the display variation pattern command received from the sound lamp control device 113, and the character effect flag 233xa is turned on. If set, the character effect process is executed in the display setting process. The character effect flag 233xa set to ON is set to OFF when a fluctuation stop command is received from the sound lamp control device 113. FIG. Details of the character effect processing will be described later.
The character rendering in-execution flag 233xb is a flag that is set to ON when a character display table for character rendering is set in the character rendering process. In the process, a character rendering in-execution process is executed. The character effect execution flag 233xb set to ON is set to OFF when the address indicated by the character pointer in the character effect execution process becomes the END data of the character display data). The details of the character effect execution process will be described later.
The character effect display data selection table 234xa is a table in which character effect display data is defined with respect to the adequacy determination result of the special symbol and the value of the display effect counter CS3. Specifically, if the result of the right/fail judgment is out, if the value of the display effect counter CS3 is in the range of "0 to 199, 500 to 899", "no character effect" is selected, and "200 to 299, 900 If it is in the range of "999", "first effect layer display data" is selected, if it is in the range of "300 to 399", "second effect layer display data" is selected, and if it is in the range of "400 to 499", the "second effect layer display data" is selected. For example, "third effect layer display data" is selected.

当否判定結果が大当たりである場合、表示演出カウンタCS3の値が「0~99、800~899」の範囲であれば「文字演出なし」が選択され、「200~299、900~999」の範囲であれば「第1演出レイヤ表示データ」が選択され、「300~399」の範囲であれば「第2演出レイヤ表示データ」が選択され、「100~199、500~799」範囲であれば「第3演出レイヤ表示データ」が選択される。
ここで、第1演出レイヤ表示データとは文字演出用の表示データのうち、第1演出レイヤry2aに文字演出の画像を描画するための表示データテーブルであり、第2演出レイヤ表示データとは第2演出レイヤry2bに文字演出の画像を描画するための表示データテーブルであり、第3演出レイヤ表示データとは第3演出レイヤry2cに文字演出の画像を描画するための表示データテーブルである。各表示データテーブルには、第3図柄表示装置81において1フレーム分の画像が表示される時間(本制御例では、20ミリ秒)を1単位として表したアドレスに対応させて、その時間に表示すべき1フレーム分の画像の内容(描画内容)が詳細に規定されている。
また、「文字演出なし」とは、現時点では文字演出用の表示データを設定しない、即ち、文字演出の実行値ではないことを示している。本第33制御例の第2変形例では、上述したように、音声ランプ制御装置113から受信した表示用変動パターンコマンドにおいて文字演出の実行を示す情報が含まれている場合に、表示制御装置114において文字演出を実行可能な期間内で抽選によりランダムに実行タイミングが抽選されて文字演出が実行されるように構成している。具体的には、文字演出処理において表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値となった場合に文字演出の表示データテーブルが設定され、文字演出が開始される。
なお、表示演出カウンタCS3の値は「0~999」の範囲であるため、当否判定結果が外れである場合には、60%の割合で「文字演出なし」が選択され、20%の割合で「第1演出レイヤ表示データ」が選択され、10%の割合で「第2演出レイヤ表示データ」が選択され、10%の割合で「第3演出レイヤ表示データ」が選択される。即ち、当否判定結果が外れである場合には、文字演出の実行値となる割合は40%である。
When the result of winning/failure determination is a big hit, if the value of the display effect counter CS3 is within the range of "0 to 99, 800 to 899", "no character effect" is selected, and the range of "200 to 299, 900 to 999" is selected. If so, the "first effect layer display data" is selected, if the range is "300 to 399", the "second effect layer display data" is selected, and if the range is "100 to 199, 500 to 799", "Third effect layer display data" is selected.
Here, the first effect layer display data is a display data table for drawing a character effect image on the first effect layer ry2a among the character effect display data, and the second effect layer display data is the second effect layer display data. This is a display data table for drawing a character effect image on the second effect layer ry2b, and the third effect layer display data is a display data table for drawing a character effect image on the third effect layer ry2c. Each display data table is associated with an address that represents the time (in this control example, 20 milliseconds) during which one frame of an image is displayed on the third pattern display device 81 as one unit, and is displayed at that time. The contents of an image for one frame to be drawn (drawing contents) are specified in detail.
Also, "no character effect" indicates that display data for character effect is not set at the present time, that is, it is not an execution value for character effect. In the second modification of the thirty-third control example, as described above, when the display variation pattern command received from the sound lamp control device 113 includes information indicating execution of character rendering, the display control device 114 , an execution timing is randomly selected by lottery within a period in which the character presentation can be executed, and the character presentation is executed. Specifically, when the value of the display effect counter CS3 becomes the character effect execution value in the character effect process, the character effect display data table is set and the character effect is started.
In addition, since the value of the display effect counter CS3 is in the range of "0 to 999", if the result of the success/failure judgment is out, 60% of the time, "no character effect" is selected, and 20% of the time, "no character effect" is selected. "First effect layer display data" is selected, "second effect layer display data" is selected at a rate of 10%, and "third effect layer display data" is selected at a rate of 10%. That is, when the result of the suitability determination is out of line, the ratio of the execution value of the character effect is 40%.

一方、当否判定結果が大当たりである場合には、20%の割合で「文字演出なし」が選択され、20%の割合で「第1演出レイヤ表示データ」が選択され、20%の割合で「第2演出レイヤ表示データ」が選択され、40%の割合で「第3演出レイヤ表示データ」が選択される。即ち、当否判定結果が大当たりである場合には、文字演出の実行値となる割合は80%である。従って、当否判定結果が外れである場合よりも大当たりである場合の方が文字演出の実行値が選択され易く、文字演出が実行され易くなる。また、当否判定結果が外れである場合よりも、大当たりである場合の方が「第2演出レイヤ表示データ」および「第3演出レイヤ表示データ」が選択される割合が高いため、文字演出の表示態様(「ゲキアツ」文字の配置)によっても当否判定結果を予測し易くなり、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、本第33制御例の第2変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理について説明する。本第33制御例の第2変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理は、上述した第33制御例(および第1制御例)における表示制御装置114の制御処理に対して、変動パターンコマンド処理(図949(a)参照)に代えて変動パターンコマンド処理を実行する点、変動停止コマンド処理(図952(a)参照)に代えて変動停止コマンド処理を実行する点、表示設定処理(図954参照)に代えて表示設定処理を実行する点で相違し、また、文字演出処理と文字演出実行中処理とリーチ演出処理との各処理を追加して実行する点で相違する。その他の処理については、上述した第33制御例(および第1制御例)と同一である。
まず、本第33制御例の第2変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される変動パターンコマンド処理(S6431)の詳細について説明する。本第33制御例の第2変形例における変動パターンコマンド処理(S6431)は、上述した第33制御例(および第1制御例)の変動パターンコマンド処理(図949参照)に代えて実行される処理である。
変動パターンコマンド処理(S6431)では、まず、音声ランプ制御装置113より受信した表示用変動パターンコマンドの中に、文字演出の実行情報があるか判別する(S6506)。文字演出の実行情報があると判別した場合には(S6506:Yes)、文字演出フラグ233xaをオンに設定し(S6506)、S6501の処理に移行する。そして、上述したS6501~S6505の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S6506の処理において、文字演出の実行情報がないと判別した場合には(S6506:No)、上述したS6507の処理をスキップし、S6501の処理に移行する。そして、上述したS6501~S6505の処理を実行し、本処理を終了する。
On the other hand, if the result of the hit/fail judgment is a big hit, 20% of the selection is for "no text effect", 20% is for selecting the "first effect layer display data", and 20% is for ""Second effect layer display data" is selected, and "third effect layer display data" is selected at a rate of 40%. In other words, when the win/loss determination result is a jackpot, the ratio of the execution value of the character effect is 80%. Therefore, the execution value of the character effect is more likely to be selected and the character effect is more likely to be executed in the case of a big win than in the case of the result of the win/loss determination. In addition, since the ratio of selecting the "second effect layer display data" and the "third effect layer display data" is higher in the case of a big hit than in the case of a hit/fail judgment result, the character effect display is performed. The mode (arrangement of the characters "Gekiatsu") also makes it easier to predict the success/failure determination result, and the interest in the game can be improved.
Next, control processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the second modification of the thirty-third control example will be described. The control processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the second modified example of the thirty-third control example is different from the control processing of the display control device 114 in the above-described thirty-third control example (and the first control example). Variation pattern command processing (see FIG. 949(a)) is executed instead of variation pattern command processing, variation stop command processing is executed instead of variation stop command processing (see FIG. 952(a)), display setting The difference is that the display setting process is executed instead of the process (see FIG. 954), and the character effect process, the character effect in-execution process, and the ready-to-win effect process are additionally executed. Other processing is the same as in the thirty-third control example (and the first control example) described above.
First, details of the variation pattern command process (S6431) executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the second modification of the thirty-third control example will be described. The variation pattern command process (S6431) in the second modification of the thirty-third control example is executed instead of the variation pattern command process (see FIG. 949) of the thirty-third control example (and the first control example) described above. is.
In the variation pattern command process (S6431), first, it is determined whether or not the variation pattern command for display received from the sound lamp control device 113 includes execution information for character rendering (S6506). If it is determined that there is character effect execution information (S6506: Yes), the character effect flag 233xa is set to ON (S6506), and the process proceeds to S6501. Then, the processing of S6501 to S6505 described above is executed, and this processing ends. On the other hand, in the process of S6506, if it is determined that there is no character effect execution information (S6506: No), the above-described process of S6507 is skipped and the process proceeds to S6501. Then, the processing of S6501 to S6505 described above is executed, and this processing ends.

次に、本第33制御例の第2変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される変動停止コマンド処理(S6432)の詳細について説明する。本第33制御例の第2変形例における変動停止コマンド処理(S6432)は、上述した第33制御例(および第1制御例)の変動停止コマンド処理(図952参照)に代えて実行される処理である。
変動停止コマンド6処理(S6432)では、まず、文字演出フラグ233xaがオンに設定されているか判別する(S6936)。文字演出フラグ233xaがオンに設定されていると判別した場合には(S6936:Yes)、文字演出フラグ233xaをオフに設定し(S6937)、S6931の処理に移行する。そして、上述したS6931~S6935の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S6936の処理において、文字演出フラグ233xaがオンに設定されていないと判別した場合には(S6936:No)、上述したS6937の処理をスキップし、S6931の処理に移行する。そして、上述したS6931~S6935の処理を実行し、本処理を終了する。
次に、本第33制御例の第2変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される表示設定処理(S6331)の詳細について説明する。本第33制御例の第2変形例における表示設定処理(S6331)は、上述した第33制御例(および第1制御例)の表示設定処理(図954参照)に代えて実行される処理である。
表示設定処理(S6331)では、まず、上述したS7201~S7205の処理を実行し、次に、文字演出フラグ233xaがオンに設定されているか判別する(S7222)。文字演出フラグ233xaがオンに設定されていると判別した場合には(S7222:Yes)、文字演出処理(S7223)を実行し、上述したS7206の処理に移行する。文字演出処理(S7223)の詳細な説明については後述する。一方、S7222の処理において、文字演出フラグ233xaがオンに設定されていないと判別した場合には(S7222:No)、S7223の処理をスキップし、S7206の処理に移行する。
Next, details of the fluctuation stop command process (S6432) executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the second modified example of the thirty-third control example will be described. The fluctuation stop command process (S6432) in the second modification of the thirty-third control example is executed instead of the fluctuation stop command process (see FIG. 952) in the thirty-third control example (and the first control example). is.
In the fluctuation stop command 6 process (S6432), first, it is determined whether or not the character effect flag 233xa is set to ON (S6936). When it is determined that the character effect flag 233xa is set to ON (S6936: Yes), the character effect flag 233xa is set to OFF (S6937), and the process proceeds to S6931. Then, the processing of S6931 to S6935 described above is executed, and this processing ends. On the other hand, in the process of S6936, when it is determined that the character effect flag 233xa is not set to ON (S6936: No), the process of S6937 is skipped and the process proceeds to the process of S6931. Then, the processing of S6931 to S6935 described above is executed, and this processing ends.
Next, details of the display setting process (S6331) executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the second modified example of the thirty-third control example will be described. The display setting process (S6331) in the second modification of the thirty-third control example is a process executed instead of the display setting process (see FIG. 954) in the thirty-third control example (and the first control example) described above. .
In the display setting process (S6331), first, the processes of S7201 to S7205 described above are executed, and then it is determined whether or not the character effect flag 233xa is set to ON (S7222). When it is determined that the character effect flag 233xa is set to ON (S7222: Yes), the character effect process (S7223) is executed, and the process proceeds to the process of S7206 described above. A detailed description of the character rendering process (S7223) will be given later. On the other hand, when it is determined in the process of S7222 that the character effect flag 233xa is not set to ON (S7222: No), the process of S7223 is skipped and the process proceeds to the process of S7206.

次に、本第33制御例の第2変形例における表示設定処理(S6331)内で実行される文字演出処理(S7223)について説明する。文字演出処理(S7223)では、まず、文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されているか判別する(S7251)。文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されていると判別した場合には(S7251:Yes)、文字演出実行中処理(S7252)を実行し、本処理を終了する。文字演出実行中処理(S7252)の詳細な説明については後述する。一方、S7251の処理において、文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されていないと判別した場合には(S7251:No)、文字演出実行可能期間であるか判別する(S7253)。文字演出実行可能期間ではないと判別した場合には(S7253:No)、そのまま本処理を終了する。文字演出実行可能期間であるか否かの判別は、計時カウンタ233hの値が文字演出の演出期間(本第33制御例の第2変形例では、5秒)に対応する値よりも大きいか否かで判別する。つまり、計時カウンタ233hの値が5秒に対応する値よりも少ない場合は、特別図柄の変動表示期間内で文字演出を終了させることができないため、文字演出が実行されない。
一方、S7253の処理において、文字演出実行可能期間であると判別した場合には、表示演出カウンタCS3の値を取得する(S7254)。そして、S7254の処理において取得した表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値であるか否か判別する(S7255)。取得した表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値ではないと判別した場合には(S7255:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S7255の処理において、取得した表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値であると判別した場合には(S7255:Yes)、リーチ中であるか判別する(S7256)。リーチ中であると判別した場合には(S7256:Yes)、リーチ演出処理(S7257)を実行し、本処理を終了する。リーチ演出処理(S7257)の詳細な説明については後述する。一方、S7256の処理において、リーチ中ではないと判別した場合には(S7256:No)、取得した表示演出カウンタCS3に対応した文字演出表示データを文字表示データテーブルバッファに設定し(S7258)、文字演出実行中フラグ233xbをオンに設定し(S7259)、本処理を終了する。
次に、本第33制御例の第2変形例における文字演出処理(S7223)内で実行される文字演出実行中処理(S7252)の処理について説明する。文字演出実行中処理(S7252)では、まず、文字ポインタを1加算する(S7351)。次に、加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータであるか判別する(S7352)。加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータであると判別した場合には(S7352:Yes)、文字ポインタの値を初期化し(S7353)、文字演出実行中フラグ233xbをオフに設定し(S7354)、本処理を終了する。一方、S7352の処理において、加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータではないと判別した場合には(S7352:No)、文字表示データテーブルバッファのうち、文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容を取得し(S7355)、本処理を終了する。
Next, the character rendering process (S7223) executed in the display setting process (S6331) in the second modified example of the thirty-third control example will be described. In the character effect processing (S7223), first, it is determined whether or not the character effect execution flag 233xb is set to ON (S7251). If it is determined that the character effect in-execution flag 233xb is set to ON (S7251: Yes), the character effect in-execution process (S7252) is executed, and this process ends. A detailed description of the character rendering in-execution process (S7252) will be given later. On the other hand, in the process of S7251, if it is determined that the character effect execution flag 233xb is not set to ON (S7251: No), it is determined whether it is the character effect executable period (S7253). If it is determined that it is not the character effect executable period (S7253: No), this process is terminated. Determination of whether or not it is the character rendering executable period is made by determining whether the value of the clock counter 233h is greater than the value corresponding to the character rendering period (5 seconds in the second modified example of the thirty-third control example). It is determined by That is, when the value of the clock counter 233h is less than the value corresponding to 5 seconds, the character effect cannot be finished within the variable display period of the special symbols, so the character effect is not executed.
On the other hand, in the process of S7253, when it is determined that it is the character effect executable period, the value of the display effect counter CS3 is acquired (S7254). Then, it is determined whether or not the value of the display effect counter CS3 acquired in the process of S7254 is the character effect execution value (S7255). If it is determined that the obtained value of the display effect counter CS3 is not the execution value of the character effect (S7255: No), this process is terminated.
On the other hand, in the process of S7255, when it is determined that the acquired value of the display effect counter CS3 is the execution value of the character effect (S7255: Yes), it is determined whether or not reach is in progress (S7256). When it is determined that it is in reach (S7256: Yes), reach effect processing (S7257) is executed, and this processing ends. A detailed description of the ready-to-win effect processing (S7257) will be given later. On the other hand, in the process of S7256, if it is determined that the reach is not in progress (S7256: No), the character effect display data corresponding to the acquired display effect counter CS3 is set in the character display data table buffer (S7258), and the character The effect executing flag 233xb is set to ON (S7259), and this process is terminated.
Next, a description will be given of the processing during character presentation execution (S7252) executed in the character presentation processing (S7223) in the second modification of the thirty-third control example. In the character rendering in-execution process (S7252), first, 1 is added to the character pointer (S7351). Next, it is determined whether or not the drawing contents of the address indicated by the character pointer after addition are END data (S7352). If it is determined that the drawing content of the address indicated by the character pointer after the addition is END data (S7352: Yes), the value of the character pointer is initialized (S7353), and the character effect execution flag 233xb is set to off. (S7354), and this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S7352 that the drawing content at the address indicated by the character pointer after addition is not END data (S7352: No), the address indicated by the character pointer in the character display data table buffer is obtained (S7355), and the process ends.

次に、本第33制御例の第2変形例における文字演出処理(S7223)内で実行されるリーチ演出処理(S7257)の処理について説明する。リーチ演出処理(S7257)では、まず、今回のリーチが、中列(x2ライン)リーチであるか判別する(S7451)。今回のリーチが、中列(x2ライン)リーチではないと判別した場合には(S7451:No)、右上がり列(x2ライン)リーチであるか判別する(S7452)。右上がり列(Z2ライン)リーチであると判別した場合には(S7452:Yes)、第1演出レイヤry2aの文字表示データを文字表示データテーブルバッファに設定し(S7453)、文字演出実行中フラグ233xbをオンに設定し(S7455)、本処理を終了する。
一方、S7451の処理において、今回のリーチが中列(x2ライン)リーチであると判別した場合には(S7451:Yes)、第2演出レイヤry2bの文字表示データを文字表示データテーブルバッファに設定し(S7454)、文字演出実行中フラグ233xbをオンに設定し(S7455)、本処理を終了する。
以上説明したように、本第33制御例の第2変形例では、第3図柄表示装置81に表示態様を表示するための各レイヤにおいて、文字演出を表示させる演出レイヤを切り替えることで最適な文字演出を実行可能に構成している。
これにより、文字演出によって特別図柄の視認を妨げたり、その他の予告演出を隠蔽してしまう不具合が生じることを抑制し、遊技者に対して適切な遊技情報の提供を行いつつ、文字演出を実行することができる。
Next, the process of the ready-to-win effect process (S7257) executed in the character effect process (S7223) in the second modified example of the thirty-third control example will be described. In the reach effect processing (S7257), first, it is determined whether or not the current reach is the middle row (x2 lines) reach (S7451). If it is determined that the current reach is not the middle row (x2 lines) reach (S7451: No), it is determined whether it is the right-up row (x2 lines) reach (S7452). When it is determined to be the right-up row (Z2 line) reach (S7452: Yes), the character display data of the first effect layer ry2a is set in the character display data table buffer (S7453), and the character effect execution flag 233xb. is set to ON (S7455), and the process ends.
On the other hand, in the process of S7451, if it is determined that the current reach is the middle row (x2 lines) reach (S7451: Yes), the character display data of the second effect layer ry2b is set in the character display data table buffer. (S7454), the character effect executing flag 233xb is set to ON (S7455), and this process is terminated.
As described above, in the second modified example of the thirty-third control example, in each layer for displaying the display mode on the third pattern display device 81, by switching the effect layer for displaying the character effect, the optimal character The production is configured to be executable.
As a result, it is possible to suppress the occurrence of problems such as hindering the visual recognition of the special symbols by the character presentation and concealing the other advance notice presentation, and the character presentation is executed while providing appropriate game information to the player. can do.

なお、本第33制御例の第2変形例では、第3図柄がリーチ態様で表示されている場合に、文字演出が表示される表示レイヤを切り替えることで、第3図柄と文字演出において表示される文字が重ならないように構成したが、これに限るものではない。例えば、文字演出の実行中にリーチ演出期間となる場合には、第3図柄をリーチ態様で停止表示させるタイミングをずらす(遅延させる)ように構成しても良いし、リーチラインを、実行中の文字演出と重ならないリーチラインに変更する構成としても良い。
ここで、第33制御例の第2変形例におけるパチンコ機10では、文字演出(複数の文字を表示して任意の言葉となる組合せ(例えば、「ゲキアツ」の文字)が表示されることで、変動中の特別図柄の当否判定結果を示唆する演出)における文字の配置が異なる演出レイヤを複数(3つ)有し、文字演出が開始されるタイミングにおける第3図柄の表示状況に応じて使用する演出レイヤを切り替えることで、リーチ態様の第3図柄と文字演出を構成する文字が重ならないようにし、最適な文字演出を実行する構成について説明した。
しかしながら、第33制御例の第2変形例の文字演出は、1つの演出レイヤに全ての文字が描画されるため、文字演出に奥行き感を持たせることができなかった。そこで、複数の演出レイヤにそれぞれ異なる文字が描画される構成とし、全ての演出レイヤを重ね合わせて表示することで奥行き感のある文字演出を表示可能に構成した場合の制御例である第33制御例の第3変形例について説明する。
本第33制御例の第3変形例のパチンコ機10において実行される特徴的な演出について説明する。特別図柄の当否判定結果を予告するための演出として、文字演出とキャラクタ演出の2つの演出が実行される。文字演出は、第3図柄表示装置81の表示領域において「ゲキアツ」という文字ラインが表示されることで変動表示中の特別図柄の大当たり当選期待度が高いことを予告する演出である。
In addition, in the second modification of the thirty-third control example, when the third symbol is displayed in the ready-to-win mode, by switching the display layer in which the character effect is displayed, the third symbol and the character effect are displayed. However, the configuration is not limited to this. For example, when the ready-to-win effect period is reached during execution of the character effect, the timing of stopping and displaying the third symbol in the ready-to-win mode may be shifted (delayed), or the ready-to-win line may be displayed during execution. The reach line may be changed to a reach line that does not overlap with the character presentation.
Here, in the pachinko machine 10 in the second modified example of the thirty-third control example, by displaying a character effect (a combination of a plurality of characters to form an arbitrary word (for example, the character "Gekiatsu"), It has a plurality (three) of effect layers with different character arrangements in the effect that suggests the result of determination of whether the special symbol is changing, and is used according to the display situation of the third symbol at the timing when the character effect is started. By switching the effect layer, the third pattern of the ready-to-win state and the characters constituting the character effect are prevented from overlapping, and the configuration for executing the optimum character effect has been described.
However, in the character effect of the second modified example of the thirty-third control example, all the characters are drawn in one effect layer, so the character effect cannot have a sense of depth. Therefore, the 33rd control is an example of control in the case where different characters are drawn in a plurality of effect layers, and character effects with a sense of depth can be displayed by superimposing and displaying all the effect layers. A third modification of the example will be described.
A characteristic effect executed in the pachinko machine 10 of the third modified example of the thirty-third control example will be described. As effects for giving advance notice of the result of determination of suitability of the special symbol, two effects, a character effect and a character effect, are executed. The character effect is an effect that foretells that the expectation of winning the jackpot of the special symbol being changed is high by displaying the character line "Gekiatsu" in the display area of the third symbol display device 81.例文帳に追加

キャラクタ演出は、うさぎを模したキャラクタ813の表示態様によって、大当たり当選期待度を予告する演出である。具体的には、キャラクタ813を囲むように表示されるエフェクトの色や、エフェクトの大きさによって大当たり当選期待度が異なり、例えば、青色のエフェクトが表示された場合には大当たり当選期待度が最も低く、次いで、赤色のエフェクト、金色のエフェクトの順に大当たり当選期待度が高くなる。
この文字演出とキャラクタ演出は、音声ランプ制御装置113によって設定された表示用変動パターンに演出の実行の有無が規定されており、1の特別図柄の変動表示期間中に文字演出とキャラクタ演出の両方の演出が実行されない変動パターンと、いずれか一方の演出のみが実行される変動パターンと、両方の演出が実行される変動パターンがある。また、表示用変動パターンコマンドが示す表示用変動パターンには、キャラクタ演出の開始タイミングは規定されているものの、文字演出の開始タイミングは規定されておらず、文字演出の開始タイミングは表示制御装置114における抽選によって決定される。このため、キャラクタ演出の演出実行期間と文字演出の演出実行期間が重なる場合が生じる。
ここで、文字演出とキャラクタ演出の演出期間が重なった場合の表示画面の一例について説明する。第3図柄表示装置81の主表示領域Dmには、背景画像と、文字演出の構成要素である「ゲ」の文字814と、「キ」の文字815と、「ア」の文字816とがそれぞれ表示され、キャラクタ演出の構成要素であるキャラクタ813が表示されている。
副表示領域Dsは、変動表示中の特別図柄に対応する保留球を示す実行中保留図柄hr0を表示する表示領域である実行中保留図柄表示領域Ds1と、待機中の保留図柄を表示するための待機保留図柄表示領域Ds2と、特別図柄の当否判定結果や表示用変動パターン種別に拘わらず「勝」の文字817aと、「ツ」の文字817bと、「ぞ」の文字817cが表示されるメッセージ表示領域Ds3とで構成されている。なお、この「勝ツぞ」という文字の表示は、特別図柄が変動表示されていない期間においても表示されるものであり、特別図柄の当否判定結果を予告するものではなく、遊技者に対する単なるメッセージを表示したものである。なお、本第33制御例の第3変形例では、メッセージ表示領域Ds3に遊技者に対するメッセージを表示する構成としたが、これに限るものではなく、例えば、現在設定されている遊技状態(例えば、通常状態であれば「ツウジョウ」の表示)を表示しても良いし、現在設定されている背景ステージのステージ名を表示する構成としても良い。
The character effect is a effect that foretells the degree of expectation for winning a jackpot by the display mode of the character 813 imitating a rabbit. Specifically, the degree of expectation for winning the jackpot differs depending on the color of the effect displayed surrounding the character 813 and the size of the effect. For example, when the blue effect is displayed, the degree of expectation for winning the jackpot is lowest. Then, the probability of winning the jackpot increases in the order of the red effect and the gold effect.
Whether or not the character effect and the character effect are executed is defined in the display variation pattern set by the voice lamp control device 113, and both the character effect and the character effect are performed during the variable display period of one special pattern. There are a variation pattern in which no effect is performed, a variation pattern in which only one of the effects is performed, and a variation pattern in which both effects are performed. Further, the display variation pattern indicated by the display variation pattern command specifies the start timing of the character presentation, but does not specify the start timing of the character presentation. determined by lottery. For this reason, the effect execution period of the character effect and the effect execution period of the character effect may overlap.
Here, an example of the display screen when the effect period of the character effect and the effect period of the character effect overlap will be described. In the main display area Dm of the third pattern display device 81, there are a background image, characters ``ge'' 814, characters ``ki'' 815, and characters ``a'' 816, which are constituent elements of the character presentation. A character 813, which is a component of the character presentation, is displayed.
The sub display area Ds includes an active pending symbol display area Ds1 which is a display area for displaying an active pending symbol hr0 indicating a pending ball corresponding to the special symbol being displayed in a variable manner, and an active pending symbol display area Ds1 for displaying the pending pending symbol. A message in which characters 817a of "win", characters 817b of "tsu", and characters 817c of "zo" are displayed regardless of the determination result of special symbols and the type of display fluctuation pattern. display area Ds3. It should be noted that the display of the characters "win!" is displayed even during a period in which the special symbols are not displayed in a variable manner, and does not give advance notice of the result of determination of whether or not the special symbols are appropriate, but is merely a message to the player. is displayed. In addition, in the third modification of the thirty-third control example, the message is displayed in the message display area Ds3, but the present invention is not limited to this. If it is a normal state, the display of "Usual") may be displayed, or the stage name of the currently set background stage may be displayed.

ここで、本第33制御例の第3変形例における文字演出の流れについて説明する。設定されている表示用変動パターンに規定されている文字演出の開始タイミングになると、まず「ゲ」の文字815が図103に示す位置に表示され、次いで「ゲ」の文字814が表示された後、「ア」の文字816が表示される。そして、「ア」の文字816が表示されると、メッセージ表示領域Ds3に表示されている「勝ツぞ」の文字のうち、「勝」の文字817aと「ぞ」の文字817cが非表示となり、「ツ」の文字817bのみが表示された状態となる。このように構成することで、「ツ」の文字817bがメッセージの構成要素から文字演出における「ゲキアツ」の文字列を形成する構成要素となったことを遊技者に分かり易く認識させることができる。
キャラクタ演出におけるキャラクタ813の表示位置は、設定されている表示用変動パターンによって異なり、主表示領域Dmの様々な位置に表示される。具体的には、本第33制御例の第3変形例では、キャラクタ演出用の表示データテーブルを複数有しており、音声ランプ制御装置113から受信した表示用変動パターンコマンドに含まれる変動パターン種別に応じて1のキャラクタ演出用の表示データテーブルが設定される。このキャラクタ演出用の表示データテーブルには、第3図柄表示装置81において1フレーム分の画像が表示される時間(本制御例では、20ミリ秒)を1単位として表したアドレスに対応させて、その時間に表示すべき1フレーム分の画像の内容(描画内容)を詳細に規定したものである。描画内容には、キャラクタ813の表示位置、キャラクタ813を囲むエフェクトの色と大きさといったキャラクタ813を第3図柄表示装置81に描画させるための描画情報が規定されており、キャラクタ演出用の表示データテーブル毎に異なる描画情報が規定されている。このように構成することで、キャラクタ813がどこに表示されるのかを遊技者が予測し難くなり、主表示領域Dmにキャラクタ813が表示されていないか探す楽しみを提供することができる。
なお、本第33制御例の第3変形例のパチンコ機10は、第33制御例の第2変形例のパチンコ機10と同様に、第3図柄表示装置81に表示される表示内容を複数の表示レイヤに表示された画像を組み合わせて表示する構成である。表示レイヤは、保留図柄レイヤry1が最前面側(遊技者目線で手前側)にあり、次いで第1演出レイヤry2a、第2演出レイヤry2b、第3演出レイヤry2c、特別図柄レイヤy3、背景レイヤry4の順に配置されるように構成している。
具体的には、図758を参照して上述した描画リストに記載されているように、1フレームの画像で使用する背面画像、第3図柄(図柄1,図柄2,・・・)、エフェクト(エフェクト1,エフェクト2,・・・)、キャラクタ(キャラクタ1,キャラクタ2,・・・,保留球数図柄1,保留球数図柄2,・・・,エラー図柄)といった各スプライトに対応させて各画層(レイヤ)が形成されている。そして、表示画像が重複している箇所については、手前側の画層(レイヤ)に表示される表示画像が優先して視認可能となる。
Here, the flow of character rendering in the third modified example of the thirty-third control example will be described. When it comes to the start timing of the character effect specified in the set display variation pattern, first the character 815 of "ge" is displayed at the position shown in FIG. 103, and then the character 814 of "ge" is displayed. , and the character "A" 816 is displayed. Then, when the character 816 of "a" is displayed, the characters 817a of "win" and the characters 817c of "win" of the characters of "win" displayed in the message display area Ds3 are hidden. , and only the character "tsu" 817b is displayed. By configuring in this way, the player can easily recognize that the character "tsu" 817b has become a constituent element forming the character string "gekiatsu" in the character presentation from the constituent element of the message.
The display position of the character 813 in the character effect differs depending on the set display variation pattern, and is displayed at various positions in the main display area Dm. Specifically, in the third modified example of the thirty-third control example, a plurality of display data tables for character presentation are provided, and the variation pattern type included in the display variation pattern command received from the sound lamp control device 113 is A display data table for one character effect is set according to . This display data table for character presentation is associated with an address that expresses the time (20 milliseconds in this control example) for which one frame of image is displayed on the third pattern display device 81 as one unit. It defines in detail the content (drawing content) of the image for one frame to be displayed at that time. The drawing content defines drawing information for causing the third pattern display device 81 to draw the character 813, such as the display position of the character 813, the color and size of the effect surrounding the character 813, and display data for character production. Different drawing information is defined for each table. With this configuration, it becomes difficult for the player to predict where the character 813 will be displayed, and the enjoyment of searching for the character 813 displayed in the main display area Dm can be provided.
In addition, the pachinko machine 10 of the third modification of the thirty-third control example, similar to the pachinko machine 10 of the second modification of the thirty-third control example, displays the display contents displayed on the third symbol display device 81 in a plurality of ways. In this configuration, the images displayed on the display layer are combined and displayed. As for the display layers, the reserved pattern layer ry1 is on the forefront side (on the player's line of sight), followed by the first effect layer ry2a, the second effect layer ry2b, the third effect layer ry2c, the special pattern layer ry3, and the background layer ry4. It is configured to be arranged in the order of
Specifically, as described in the drawing list described above with reference to FIG. effect 1, effect 2, . . . ), characters (character 1, character 2, . Layers are formed. As for the portion where the display images overlap, the display image displayed in the front layer (layer) is preferentially visible.

保留図柄レイヤry1には、主に副表示領域Dsの実行中保留図柄hr0や、待機保留図柄表示領域Ds2に表示する保留図柄や、メッセージ表示領域Ds3に表示される「勝ツぞ」の文字画像が描画される。
また、第1演出レイヤry2aには「ア」の文字816とキャラクタ813の画像が表示されている。第2演出レイヤry2bには、「キ」の文字815の画像が表示され、第3演出レイヤry2cには、「ゲ」の文字814の画像が表示され、背景レイヤry4には、背景画像が表示される。
このように、文字演出の構成要素である各文字814~816、および817bの画像がそれぞれ異なる表示レイヤに表示されることで奥行のある立体的な演出となり、遊技者に臨場感のある演出を提供することができる。
なお、キャラクタ演出におけるキャラクタ813を描画する表示レイヤは、キャラクタ演出用の表示データテーブルの種別によって規定されている。例えば、キャラクタ813を囲むエフェクトが青色の場合(即ち、大当たり当選期待度が比較的低い(例えば、5%)ことを示唆する態様である場合)には、遊技者に提供する遊技情報の重要度が低く、その他の予告演出を優先的に表示させた方が良いため、演出レイヤの中でも最も背面側に配置されている第3演出レイヤry2cにキャラクタ813が描画される。一方、キャラクタ813を囲むエフェクトが金色である場合(即ち、大当たり当選期待度が比較的高い(例えば、60%)ことを示唆する態様である場合)には、遊技者に提供する遊技情報の重要度が高く、その他の予告演出よりも優先的に表示させた方が良いため、演出レイヤの中で最も前面側に配置される第1演出レイヤry2aにキャラクタ813が描画される。
In the reserved pattern layer ry1, there are mainly held patterns hr0 during execution in the sub-display area Ds, reserved patterns displayed in the standby reserved pattern display area Ds2, and character images of "winning" displayed in the message display area Ds3. is drawn.
A character 816 and an image of a character 813 are displayed on the first rendering layer ry2a. The second effect layer ry2b displays an image of the character "ki" 815, the third effect layer ry2c displays an image of the character "ge" 814, and the background layer ry4 displays a background image. be done.
In this way, the images of the characters 814 to 816 and 817b, which are the constituent elements of the character presentation, are displayed in different display layers, respectively, thereby creating a three-dimensional presentation with depth, giving the player a realistic presentation. can provide.
Note that the display layer for drawing the character 813 in the character presentation is defined by the type of display data table for character presentation. For example, when the effect surrounding the character 813 is blue (that is, when it is in a mode suggesting that the probability of winning the jackpot is relatively low (for example, 5%)), the importance of the game information provided to the player is is low, and it is better to display other advance notice effects preferentially, so the character 813 is drawn on the third effect layer ry2c, which is arranged on the rearmost side among the effect layers. On the other hand, when the effect surrounding the character 813 is gold (that is, when it is in a mode suggesting that the probability of winning the jackpot is relatively high (for example, 60%)), the importance of the game information provided to the player is The character 813 is drawn on the first effect layer ry2a, which is arranged on the frontmost side among the effect layers, because it is preferable to display it preferentially over the other notice effects.

このように構成することで、遊技者にとって重要度の高い遊技情報が、その他の予告演出と重なり隠蔽されてしまうことを抑制することができる一方で、上述したようにキャラクタ演出において表示されるキャラクタ813の表示位置は固定ではないため、例えば、金色のエフェクトで囲まれたキャラクタ813が文字演出における「ゲキアツ」の文字列の構成要素(「ゲ」「キ」「ア」の各文字)のうち、「キ」の文字815の表示位置で表示されているタイミングで文字演出が開始されると、キャラクタ813と文字演出の構成要素である「キ」の文字815が重なって表示されることになる。この場合、キャラクタ813は第1演出レイヤry2aに描画されており、「キ」の文字815は第2演出レイヤry2bに描画されているため、前面側に配置されている第1演出レイヤry2aに描画されているキャラクタ813が優先的に表示されることとなる。このため、キャラクタ813の表示によって「キ」の文字815の一部分(キャラクタ813と重なる部分)が遊技者からは隠れる状態となり、「ゲキアツ」の文字列が形成されているにも拘わらず、遊技者からは「キ」の文字815が表示されているのか否かが分かり難く、文字演出の演出効果が低下してしまう虞がある。なお、文字演出が実行された場合には、大当たり当選期待度が極めて高い(例えば、80%)ことを示唆し、遊技者に提供する遊技情報の重要度が最も高い予告演出である。
そこで、本第33制御例の第3変形例では、文字演出を構成する文字(例えば、「キ」の文字815)が表示レイヤに描画されるタイミングでキャラクタ演出の実行中であるか否かを判別し、キャラクタ演出の演出実行期間と重なる場合には、「キ」の文字815を描画する表示レイヤを第2演出レイヤry2bから保留図柄レイヤry1に変更可能に構成している。このように構成することで、保留図柄レイヤry1は表示レイヤの中で最も前面側(遊技者目線で手前側)に配置されている表示レイヤであるため、第1演出レイヤry2aに描画されるキャラクタ813よりも前面側に「キ」の文字815が表示されることとなり、第1演出レイヤ813の表示位置を可変させることなく「キ」の文字815を遊技者が視認し易くなる。
以下に、上述した文字演出を実行するための制御について説明する。まず、第33制御例の第3変形例におけるパチンコ機10が有する文字演出表示データテーブルの内容について説明する。文字演出表示データテーブルの一例を模式的に示した図である。表示データテーブルは、第3図柄表示装置81において1フレーム分の画像が表示される時間(本制御例では、20ミリ秒)を1単位として表したアドレスに対応させて、その時間に表示すべき1フレーム分の画像の内容(描画内容)を詳細に規定したものである。
描画内容には、文字演出の各文字を表示する位置と、描画する表示レイヤを示す情報が規定されている。文字演出表示データテーブルには、文字ポインタ値に対して描画内容が規定されている。文字ポインタ値「0」には、文字演出が開始されることを示すStartデータが規定されている。文字ポインタ値「1000」では、「キ」の文字815の描画指示と描画する表示レイヤを示す情報が規定されている。文字ポインタ値「1500」では、「ゲ」の文字814の描画指示と描画する表示レイヤを示す情報が規定されている。文字ポインタ値「2000」では、「ア」の文字816の描画指示と描画する表示レイヤを示す情報が規定されている。文字ポインタ値「2500」では、メッセージ表示領域Ds3に表示されている「勝」の文字817aと「ぞ」の文字817cを非表示とする描画指示と描画する表示レイヤを示す情報が規定されている。そして、文字ポインタ値「5000」には、文字演出の終了を示すENDデータが規定されている。これにより、表示制御装置114において文字演出が終了したことを判別する。
With this configuration, it is possible to prevent the game information, which is highly important for the player, from being hidden by being overlapped with other advance notice effects. Since the display position of 813 is not fixed, for example, the character 813 surrounded by a gold effect is one of the constituent elements of the character string "gekiatsu" (the characters "ge", "ki", and "a") in the character presentation. , character 815 is displayed at the display position, the character 813 and the character 815, which is a constituent element of the character effect, are displayed overlapping each other. . In this case, the character 813 is drawn on the first effect layer ry2a, and the character "ki" 815 is drawn on the second effect layer ry2b. The character 813 displayed is preferentially displayed. Therefore, a part of the character 815 (the part overlapping the character 813) is hidden from the player by the display of the character 813, and the character string "gekiatsu" is formed. It is difficult to understand whether or not the character "ki" 815 is displayed from the screen, and there is a possibility that the effect of the character effect is lowered. It should be noted that, when the character effect is executed, it suggests that the degree of expectation for winning the jackpot is extremely high (for example, 80%), and is the notice effect with the highest importance of the game information to be provided to the player.
Therefore, in the third modified example of the thirty-third control example, it is determined whether or not the character rendering is being executed at the timing when the characters (for example, the character “ki” 815) constituting the character rendering are drawn on the display layer. If it is determined and overlaps with the effect execution period of the character effect, the display layer for drawing the character "ki" 815 can be changed from the second effect layer ry2b to the reserved pattern layer ry1. By configuring in this way, since the reserved pattern layer ry1 is the display layer arranged on the frontmost side (on the player's line of sight) among the display layers, the characters drawn on the first effect layer ry2a The character “ki” 815 is displayed on the front side of the character 813 , so that the player can easily visually recognize the character “ki” 815 without changing the display position of the first effect layer 813 .
Control for executing the above-described character rendering will be described below. First, the contents of the character effect display data table of the pachinko machine 10 in the third modified example of the thirty-third control example will be described. FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of a character effect display data table; The display data table should be displayed at that time in association with an address that represents the time (in this control example, 20 milliseconds) for which one frame of image is displayed on the third pattern display device 81 as one unit. It defines in detail the content (drawing content) of an image for one frame.
The drawing content defines the position where each character in the character rendering is to be displayed and information indicating the display layer to be drawn. In the character effect display data table, drawing contents are defined for character pointer values. The character pointer value "0" defines Start data indicating the start of the character presentation. The character pointer value “1000” defines the drawing instruction of the character “ki” 815 and the information indicating the display layer to be drawn. The character pointer value "1500" defines the drawing instruction of the character 814 of "ge" and the information indicating the display layer to be drawn. The character pointer value "2000" defines the drawing instruction of the character "A" 816 and the information indicating the display layer to be drawn. The character pointer value "2500" defines a drawing instruction to hide the "win" character 817a and the "zo" character 817c displayed in the message display area Ds3, and information indicating the display layer for drawing. . The character pointer value "5000" defines END data indicating the end of the character presentation. Thus, the display control device 114 determines that the character effect has ended.

なお、本第33制御例の第3変形例では、文字演出が実行されると必ず「ゲキアツ」の文字列が形成される構成としたが、これに限るものではなく、「ゲキアツ」の文字列が形成されないまま文字演出が終了するパターン(所謂、ガセパターン)を設ける構成としても良い。
また、本第33制御例の第3変形例では、文字演出において「ゲキアツ」の文字列を形成する構成としたが、これに限るものではなく、他の文字列を形成する構成としても良いし、文字列ではなく、絵柄を形成する構成としても良い。
次に、本第33制御例の第3変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理について説明する。本第33制御例の第3変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理は、上述した第33制御例の第2変形例における表示制御装置114の制御処理に対して、表示設定処理に代えて表示設定処理(S6351)を実行する点、文字演出処理に代えて文字演出処理(S7224)を実行する点、文字演出実行中処理に代えて文字演出実行中処理(S7552)を実行する点で相違する。その他の処理については同一である。
まず、本第33制御例の第3変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される表示設定処理(S6351)について説明する。表示設定処理(S6351)の内容を示したフローチャートである。本第33制御例の第3変形例における表示設定処理(S6351)は、上述した第33制御例の第2変形例における表示設定処理に対して、文字演出処理(S7223)に代えて文字演出処理(S7224)を実行する点で相違する。その他の処理については同一である。
In the third modified example of the thirty-third control example, the character string "gekiatsu" is always formed when the character effect is executed, but the character string "gekiatsu" is not limited to this. It is also possible to provide a pattern (so-called ghost pattern) in which the character presentation ends without the formation of the .
In addition, in the third modification of the thirty-third control example, the character string "Gekiatsu" is formed in the character rendering, but the present invention is not limited to this, and other character strings may be formed. , a pattern may be formed instead of a character string.
Next, control processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the third modified example of the thirty-third control example will be described. The control processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the third modification of the thirty-third control example is different from the control processing of the display control device 114 in the second modification of the thirty-third control example. Display setting processing (S6351) is executed instead of processing, character effect processing (S7224) is executed instead of character effect processing, character effect executing processing (S7552) is executed instead of character effect executing processing (S7552). The difference is that Other processing is the same.
First, the display setting process (S6351) executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the third modified example of the thirty-third control example will be described. It is the flowchart which showed the content of the display setting process (S6351). The display setting process (S6351) in the third modified example of the thirty-third control example replaces the character effect process (S7223) with respect to the display setting process in the second modified example of the thirty-third control example. The difference is that (S7224) is executed. Other processing is the same.

次に、本第33制御例の第3変形例における表示制御装置114のMPU231により実行される表示設定処理(S6351)内で実行される文字演出処理(S7224)について説明する。
文字演出処理(S7224)では、まず、文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されているか判別する(S7551)。文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されていると判別した場合には(S7551:Yes)、文字演出実行中処理(S7552)を実行し、本処理を終了する。文字演出実行中処理(S7552)の詳細な説明については、図110を参照して後述する。一方、S7551の処理において、文字演出実行中フラグ233xbがオンに設定されていないと判別した場合には(S7551:No)、文字演出実行可能期間であるか判別する(S7553)。文字演出実行可能期間ではないと判別した場合には(S7553:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S7553の処理において、文字演出実行可能期間であると判別した場合には、表示演出カウンタCS3の値を取得する(S7554)。そして、S7554の処理において取得した表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値であるか否か判別する(S7555)。取得した表示演出カウンタCS3の値が実行値ではないと判別した場合には(S7555:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S7555の処理において、取得した表示演出カウンタCS3の値が文字演出の実行値であると判別した場合には(S7555:Yes)、文字演出実行中フラグ223xcをオンに設定し(S7556)、文字演出データテーブルを設定し(S7557)、本処理を終了する。
次に、本第33制御例の第3変形例における文字演出処理(S7224)内で実行される文字演出実行中処理(S7552)の処理について説明する。文字演出実行中処理(S7552)では、まず、文字ポインタを1加算する(S7651)。次に、加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータであるか判別する(S7654)。加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータであると判別した場合には(S7654:Yes)、文字ポインタの値を初期化し(S7652)、文字演出実行中フラグ233xbをオフに設定し(S7653)、本処理を終了する。一方、S7654の処理において、加算後の文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容がENDデータではないと判別した場合には(S7654:No)、文字表示データテーブルバッファのうち、文字ポインタにより示されるアドレスの描画内容のデータを取得し(S7655)、取得した描画内容のデータは、「キ」の文字を示す描画内容のデータであるか判別する(S7656)。
Next, the character rendering process (S7224) executed within the display setting process (S6351) executed by the MPU 231 of the display control device 114 in the third modified example of the thirty-third control example will be described.
In the character effect processing (S7224), first, it is determined whether or not the character effect execution flag 233xb is set to ON (S7551). If it is determined that the character effect in-execution flag 233xb is set to ON (S7551: Yes), the character effect in-execution process (S7552) is executed, and this process ends. A detailed description of the character rendering in-execution process (S7552) will be given later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S7551, if it is determined that the character effect execution flag 233xb is not set to ON (S7551: No), it is determined whether it is the character effect executable period (S7553). If it is determined that it is not the character effect executable period (S7553: No), this process is terminated.
On the other hand, when it is determined in the process of S7553 that it is the character effect executable period, the value of the display effect counter CS3 is acquired (S7554). Then, it is determined whether or not the value of the display effect counter CS3 acquired in the process of S7554 is the character effect execution value (S7555). If it is determined that the acquired value of the display effect counter CS3 is not the execution value (S7555: No), this process is terminated. On the other hand, in the processing of S7555, when it is determined that the acquired value of the display effect counter CS3 is the character effect execution value (S7555: Yes), the character effect executing flag 223xc is set to ON (S7556), A character effect data table is set (S7557), and this process ends.
Next, a description will be given of the processing during character presentation execution (S7552) executed within the character presentation processing (S7224) in the third modification of the thirty-third control example. In the character rendering in-execution process (S7552), first, 1 is added to the character pointer (S7651). Next, it is determined whether or not the drawing contents of the address indicated by the character pointer after addition are END data (S7654). If it is determined that the drawing content at the address indicated by the character pointer after the addition is END data (S7654: Yes), the value of the character pointer is initialized (S7652), and the character effect execution flag 233xb is turned off. (S7653), and the process ends. On the other hand, in the processing of S7654, if it is determined that the drawing content at the address indicated by the character pointer after addition is not END data (S7654: No), the address indicated by the character pointer in the character display data table buffer is acquired (S7655), and it is determined whether the acquired data of the content of drawing is the data of the content of drawing indicating the character "ki" (S7656).

S7656の処理において、取得した描画内容のデータは、「キ」の文字を示す描画内容のデータであると判別した場合には(S7656:Yes)、次に、予告演出の実行中であるか判別する(S7657)。予告演出の実行中であると判別した場合には(S7657:Yes)、表示レイヤを保留図柄レイヤry1へ変更して(S7658)、本処理を終了する。一方、S7657の処理において、予告演出の実行中ではないと判別した場合には(S7657:No)、S7658の処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
一方、S7656の処理において、取得した描画内容のデータは、「キ」の文字の描画内容のデータではないと判別した場合には(S7656:No)、上述したS7657の処理をスキップし、表示レイヤを保留図柄レイヤry1へ変更して(S7658)、本処理を終了する。
以上説明したように、本第33制御例の第3変形例では、複数の演出レイヤにそれぞれ異なる文字が描画される構成とし、全ての演出レイヤを重ね合わせて表示することで奥行き感のある文字演出を表示可能に構成している。
また、文字演出とその他の予告演出の演出期間が重なり、その他の予告演出によって文字演出の構成要素(文字)が隠蔽される虞がある場合に、文字演出の構成要素(文字)を描画する表示レイヤを最前面に配置されている表示レイヤ(保留図柄レイヤry1)に切り替えることで、その他の予告演出よりも前面側に表示させる構成としている。
In the processing of S7656, if it is determined that the acquired drawing content data is the drawing content data indicating the character “ki” (S7656: Yes), then it is determined whether or not the announcement effect is being executed. (S7657). When it is determined that the advance notice effect is being executed (S7657: Yes), the display layer is changed to the reserved symbol layer ry1 (S7658), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S7657, when it is determined that the advance notice effect is not being executed (S7657: No), the process of S7658 is skipped and the process is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S7656, if it is determined that the acquired drawing content data is not the drawing content data of the character “ki” (S7656: No), the above-described S7657 processing is skipped, and the display layer is changed to the reserved pattern layer ry1 (S7658), and the process is terminated.
As described above, in the third modified example of the thirty-third control example, different characters are drawn in a plurality of effect layers, and all the effect layers are superimposed and displayed to create characters with a sense of depth. It is configured so that the production can be displayed.
In addition, when the rendering period of the character rendering and other advance notice rendering overlaps and there is a risk that the constituent elements (characters) of the character rendering may be hidden by the other notice rendering, a display that renders the constituent elements (characters) of the character rendering. By switching the layer to the display layer (reserved pattern layer ry1) arranged in the foreground, it is configured to be displayed on the front side rather than other notice effects.

このように構成することで、文字演出がその他の予告演出に隠蔽され、遊技者から見て文字演出が実行されていないように見える不具合を解消することができる。
なお、第33制御例の第3変形例では、キャラクタ演出と文字演出の演出期間が重なった場合に、文字演出の描画を前面側に配置された表示レイヤに切り替えることで、キャラクタ演出によって隠蔽されることを抑制する構成について説明したが、文字演出の一部をキャラクタ演出によって隠蔽し、文字演出が提供する遊技情報の内容を可変させる演出を実行しても良い。具体的には、文字演出によって表示される「ゲキアツ」の文字のうち、「ゲキ」が表示されている部分を隠すようにキャラクタ813が表示され、「ゲキアツ」が表示された場合よりも大当たり当選期待度がランクダウンする「アツ」という文字を表示させる演出を実行しても良い。この場合、例えば、キャラクタ813の表示位置が可変すること、或いは表示レイヤが切り替わることを煽る演出を実行する演出を実行すると良い。このように構成することで、キャラクタ813が文字演出と重ならない状態、或いは、文字演出よりも背面側に表示されると、「アツ」の文字が「ゲキアツ」の文字に昇格するため、遊技者にキャラクタ813の移動に興味をもたせることが可能となり、遊技の興趣味を向上させることができる。
<第34制御例>
従来より、設定されている遊技状態と、特別図柄抽選の結果とに基づいて、異なる変動パターン(変動時間)を決定することで、単位時間当たりに実行させることが可能となる特別図柄抽選の回数を、遊技状態に応じて異ならせるように構成し、遊技者に対して、単位時間当たりに実行させることが可能な特別図柄抽選の回数が多くなる遊技状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせるパチンコ機10がある。
また、特別図柄抽選の結果が外れである場合よりも、当たりである場合の方が、長い変動時間の変動パターンが決定され易くすることで、実行中の特別図柄変動の長さによって、特別図柄変動が停止表示されるまでに、実行中の特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させることが可能なパチンコ機10がある。
By constructing in this way, it is possible to solve the problem that the character presentation is hidden by other advance notice presentation and the character presentation is not executed from the player's point of view.
In the third modified example of the thirty-third control example, when the character effect and the character effect effect periods overlap, the character effect is hidden by the character effect by switching the drawing of the character effect to the display layer arranged on the front side. However, a part of the character presentation may be hidden by the character presentation, and an presentation may be executed in which the content of the game information provided by the character presentation is varied. Specifically, the character 813 is displayed so as to hide the part where "Geki" is displayed among the characters "Gekiatsu" displayed by the character presentation, and the jackpot is won more than when "Gekiatsu" is displayed. You may perform the production|presentation which displays the character "hot" which ranks down expectation. In this case, for example, it is preferable to execute an effect that encourages the change of the display position of the character 813 or the switching of the display layer. By configuring in this way, when the character 813 does not overlap the character presentation or is displayed on the back side of the character presentation, the character "Atsu" is promoted to the character "Gekiatsu". It is possible to make the player interested in the movement of the character 813, thereby improving the interest in the game.
<34th control example>
Conventionally, the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time is determined by determining different variation patterns (variation times) based on the set game state and the result of the special symbol lottery. to be varied according to the game state, and ambitiously aiming to set a game state in which the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time increases for the player. There is a pachinko machine 10 for playing games.
In addition, by making it easier to determine a variation pattern with a longer variation time when the result of the special symbol lottery is a win than when the result is a loss, the special symbol lottery can be adjusted according to the length of the special symbol variation during execution. There is a pachinko machine 10 capable of allowing a player to predict the result of a special symbol lottery corresponding to a special symbol variation being executed before the variation is stopped and displayed.

さらに、同一の遊技状態が継続する期間であっても、大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄変動の回数に基づいて、異なる変動パターン(変動時間)が決定されるように構成することで、同一の遊技状態で長時間の遊技を実行している遊技者に対して、飽きの来ない遊技を実行可能に構成しているものがある。具体的には、大当たり遊技の終了後に通常状態が設定された場合において、特別図柄変動が100回実行される毎に、変動パターンを決定する際に参照される変動パターンテーブルを切り替えることで、異なる変動パターン(変動時間)を設定可能に構成するものがある。
このように構成された従来型のパチンコ機10によれば、同一の遊技状態が長時間継続する場合であっても、特別図柄変動の実行回数に応じて全く異なる変動パターンを設定することができるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるものであったが、特別図柄変動の実行回数に応じて変動パターンテーブルを切り替えるための規定内容(変動パターン選択シナリオ)として、莫大な特別図柄変動回数に対応したデータを規定する必要があり、主制御装置110の処理負荷を増大させてしまう虞があった。
また、特別図柄変動の実行回数と、参照される変動パターンテーブルと、を完全に対応付けてしまうと、どのタイミングでどの変動パターンが選択され易くなるのかが遊技者に予測され易くなってしまうため、特別図柄変動の実行回数と、参照される変動パターンテーブルと、の組合せを多様化し、どのタイミングでどの変動パターンが選択され易くなるのかを遊技者に予測させ難くすることが望まれるが、このような構成を用いた場合には、変動パターン選択シナリオの規定内容がより多様化してしまい、主制御装置110の処理負荷をより増大させてしまうという問題がある。
これに対して、本第34制御例では、同一の遊技状態を、参照される変動パターンテーブルが同一となる範囲を最小単位とした状態テーブルで管理するように構成している。具体的には、同一の遊技状態に対して、参照される変動パターンテーブルが異なる複数の状態テーブルを設け、各状態テーブルにおける移行条件が成立した場合に、異なる状態テーブルへと移行させるように構成している。
Further, even during a period in which the same game state continues, a different variation pattern (variation time) is determined based on the number of special symbol variations executed after the end of the jackpot game. In some cases, a player who has been playing the game for a long time in the same game state can play the game without getting tired of it. Specifically, when the normal state is set after the end of the jackpot game, every time the special symbol variation is executed 100 times, the variation pattern table referred to when determining the variation pattern is switched. There is a configuration in which a variation pattern (variation time) can be set.
According to the conventional pachinko machine 10 configured in this way, even if the same game state continues for a long time, a completely different variation pattern can be set according to the number of executions of the special symbol variation. Therefore, it was possible to suppress the player from getting bored with the game, but as the specified content (variation pattern selection scenario) for switching the variation pattern table according to the number of times the special symbol variation is executed, a huge amount of Therefore, it is necessary to define data corresponding to the number of special symbol fluctuations, which may increase the processing load of the main controller 110 .
Also, if the number of executions of the special symbol variation and the variation pattern table to be referred to are completely associated, the player will easily predict which variation pattern is likely to be selected at what timing. , It is desirable to diversify the combination of the number of executions of the special symbol variation and the variation pattern table to be referred to, and to make it difficult for the player to predict which variation pattern is likely to be selected at what timing. When such a configuration is used, there is a problem that the specified contents of the variation pattern selection scenario become more diversified and the processing load of the main controller 110 is further increased.
On the other hand, in the thirty-fourth control example, the same game state is managed by the state table whose minimum unit is the range in which the referenced variation pattern table is the same. Specifically, for the same game state, a plurality of state tables with different reference variation pattern tables are provided, and when the transition condition in each state table is satisfied, it is configured to shift to a different state table. is doing.

このように構成することで、前回の大当たり遊技が終了してからの特別図柄変動回数を計測する必要が無いため、主制御装置110の処理負荷を軽減することができるという効果がある。
<第34制御例における電気的構成について>
次に、図970から図978を参照して、本第34制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第34制御例では、上述した第29制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202及びRAM203の構成を一部異ならせている。それ以外の構成は同一であるため、その説明を省略する。
まず、図970を参照して、本第34制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図970は、本第34制御例のパチンコ機10が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図970に示した通り、本第34制御例では、上述した第29制御例に対して、変動パターン選択テーブル202dに代えて変動パターン選択テーブル202haを設け、さらに、状態移行テーブル202hbと、大当たり移行設定テーブル202hcを追加した点で相違している。
ここで、図972を参照して、変動パターン選択テーブル202haについて説明をする。図972(a)は、変動パターン選択テーブル202haに規定されている内容を模式的に示した図である。図972(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202haには、通常状態が設定されている場合に参照される3つの変動パターンテーブルと、時短状態が設定されている場合に参照される3つの変動パターンテーブルと、が規定されており、設定されている状態ステータス(ST)の種別に応じて、異なる変動パターンテーブルが読み出されるように構成している。
By configuring in this way, since there is no need to measure the number of special symbol variations after the last big winning game is finished, there is an effect that the processing load of the main controller 110 can be reduced.
<Regarding the electrical configuration in the thirty-fourth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the thirty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 970 to 978. FIG. In the thirty-fourth control example, the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main control unit 110 are partly different from those in the twenty-ninth control example. Other configurations are the same, so description thereof is omitted.
First, referring to FIG. 970, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the thirty-fourth control example will be described. FIG. 970 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the pachinko machine 10 of the thirty-fourth control example. As shown in FIG. 970, in the thirty-fourth control example, a variation pattern selection table 202ha is provided in place of the variation pattern selection table 202d for the twenty-ninth control example described above, and a state transition table 202hb and a jackpot transition are provided. The difference is that a setting table 202hc is added.
Here, with reference to FIG. 972, the variation pattern selection table 202ha will be described. FIG. 972(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202ha. As shown in Figure 972 (a), the variation pattern selection table 202ha includes three variation pattern tables that are referred to when the normal state is set, and three that are referred to when the time saving state is set. Two variation pattern tables are defined, and different variation pattern tables are read according to the type of set status (ST).

通常用変動パターン1テーブル202ha1は、状態ステータスとして、ST1が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST1」は、パチンコ機10が初期化処理を実行した場合、或いは、ラッシュ期間が終了した後に設定される状態ステータスであって、特別図柄変動が20回実行されるまで継続する状態である。
ここで、図972(b)を参照して、通常用変動パターン1テーブル202ha1に規定されている内容について説明をする。図972(b)は、通常用変動パターン1テーブル202ha1に規定されている内容を模式的に示した図である。図972(b)に示した通り、通常用変動パターン1テーブル202ha1に記載されている内容は、上述した第29制御例における通常用変動パターンテーブル202d1に対して、第2特別図柄抽選が実行された場合に選択される変動パターンの内容を異ならせている点で相違しており、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
上述した通り、通常用変動パターン1テーブル202ha1が参照される状態は、ラッシュ期間が終了した後(時短状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄変動が終了した後)に設定されるものであるため、通常用変動パターン1テーブル202ha1を参照して変動パターンが決定される第2特別図柄変動は、通常の遊技を実行している場合には発生し得ない第2特別図柄変動となる。よって、変動時間が100秒のロング変動が実行されるように変動パターンを規定することで、適正では無い遊技(通常状態中に第2特別図柄抽選を実行させるための右打ち遊技)を実行している遊技者に対して、遊技の進行を遅らせることができる。
なお、状態ステータス「ST1」が設定されている状態で第2特別図柄変動が実行されたことは判別可能な判別手段を設け、判別手段によって第2特別図柄変動が実行されたことを判別した場合に、パチンコ機10の外部に対して不正遊技が実行されたことを報知可能な報知手段を設けても良い。
The normal variation pattern 1 table 202ha1 is a variation pattern table that is referred to when ST1 is set as the state status. "ST1" is a state status set when the pachinko machine 10 executes initialization processing or after the rush period ends, and is a state that continues until the special symbol variation is executed 20 times.
Here, with reference to FIG. 972(b), the contents defined in the normal variation pattern 1 table 202ha1 will be described. FIG. 972(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern 1 table 202ha1. As shown in FIG. 972(b), the content described in the normal variation pattern 1 table 202ha1 is the second special symbol lottery for the normal variation pattern table 202d1 in the 29th control example described above. The difference is that the content of the variation pattern to be selected is different in the case of the other than that, and the other points are the same. Descriptions of the same contents are omitted.
As described above, the state in which the normal variation pattern 1 table 202ha1 is referenced is set after the rush period ends (after the second special symbol variation based on the special figure 2 hold acquired during the time saving state ends). Therefore, the second special symbol variation whose variation pattern is determined by referring to the normal variation pattern 1 table 202ha1 is the second special symbol variation that cannot occur when the normal game is executed. becomes. Therefore, by defining a variation pattern so that a long variation with a variation time of 100 seconds is executed, an inappropriate game (a right-handed game for executing the second special symbol lottery during the normal state) is executed. The progress of the game can be delayed with respect to the player who is playing.
In addition, when a determination means capable of determining that the second special symbol variation is executed in a state where the state status "ST1" is set is provided, and the determination means determines that the second special symbol variation is performed. In addition, notification means capable of informing the outside of the pachinko machine 10 that a fraudulent game has been executed may be provided.

通常用変動パターン2テーブル202ha2は、状態ステータスとして、ST2が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST2」は、「ST1」の移行条件が成立した場合に設定される状態ステータスであって、特別図柄変動が80回実行されるまで継続する状態である。
ここで、図973(a)を参照して、通常用変動パターン2テーブル202ha2に規定されている内容について説明をする。図973(a)は、通常用変動パターン2テーブル202ha2に規定されている内容を模式的に示した図である。図973(a)に示した通り、通常用変動パターン2テーブル202ha2は、上述した通常用変動パターン1テーブル202ha1(図972(b)参照)に対して、第1特別図柄変動の変動パターンとして「ノーマルリーチ」が選択されないように規定している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
上述した通り、通常用変動パターン2テーブル202ha2に規定されている内容は、通常用変動パターン1テーブル202ha1に対して、選択し得る変動パターンの種別を一部異ならせているため、実行される特別図柄変動の変動パターンに基づいて、遊技者に対して、現在設定されている状態ステータスを予測させることが可能となる。
また、同一の遊技状態が設定されている場合であっても、設定されている状態ステータスに応じて変動パターンの選択内容を異ならせることができるため、同一の遊技状態にて長時間遊技を実行している遊技者が、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。具体的には、状態ステータスとして「ST1」が設定されている場合よりも、「ST2」が設定されている場合の方が、スーパーリーチに対応する変動パターンが選択され易くなるように構成している。
The normal variation pattern 2 table 202ha2 is a variation pattern table referred to when ST2 is set as the state status. "ST2" is a state status that is set when the transition condition of "ST1" is satisfied, and is a state that continues until the special symbol variation is executed 80 times.
Here, the contents defined in the normal variation pattern 2 table 202ha2 will be described with reference to FIG. 973(a). FIG. 973(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern 2 table 202ha2. As shown in FIG. 973(a), the normal variation pattern 2 table 202ha2 is different from the above-described normal variation pattern 1 table 202ha1 (see FIG. 972(b)) as the variation pattern of the first special symbol variation. The difference is that it is defined so that "Normal Reach" is not selected, and the rest is the same. Descriptions of the same contents are omitted.
As described above, the contents defined in the normal variation pattern 2 table 202ha2 are different from the normal variation pattern 1 table 202ha1 in the type of variation pattern that can be selected. Based on the variation pattern of symbol variation, it is possible for the player to predict the currently set state status.
In addition, even if the same game state is set, the selection contents of the variation pattern can be changed according to the set state status, so that the game can be played for a long time in the same game state. It is possible to prevent the player who is playing the game from getting tired of the game early. Specifically, when "ST2" is set as the state status than when "ST1" is set, it is configured so that the variation pattern corresponding to super reach is more likely to be selected. there is

通常用変動パターン3テーブル202ha3は、状態ステータスとして、ST3が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST3」は、時短状態における最終変動に対応する状態ステータス「ST6」が設定されている状態で移行条件が成立した場合に設定される状態ステータスであって、特別図柄変動が1回実行されるまで継続する状態である。
ここで、図973(b)を参照して、通常用変動パターン3テーブル202ha3に規定されている内容について説明をする。図973(b)は、通常用変動パターン3テーブル202ha3に規定されている内容を模式的に示した図である。図973(b)に示した通り、通常用変動パターン3テーブル202ha3は、特別図柄種別、取得した変動種別カウンタCS1の値に関わらず、20秒の変動時間となる変動パターンが選択されるように構成している。この通常用変動パターン3テーブル202ha3は、通常、ラッシュ期間中における通常状態の第2特別図柄変動(時短状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄変動)を実行する際に参照されるものである。
時短用変動パターン1テーブル202ha4は、状態ステータスとして、ST4が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST4」は、時短大当たり(大当たりA,C,D)が終了した後に設定される状態ステータスである。つまり、時短状態中に実行される最初の特別図柄変動に少なくとも対応している状態ステータスである。
ここで、図974(a)を参照して、時短用変動パターン1テーブル202ha4に規定されている内容について説明をする。図974(a)は、時短用変動パターン1テーブル202ha4に規定されている内容を模式的に示した図である。図974(a)に示した通り、時短用変動パターン1テーブル202ha4には、上述した第29制御例における時短用変動パターンテーブル202d2(図809(a)参照)と同一の内容が規定されている。
The normal variation pattern 3 table 202ha3 is a variation pattern table referred to when ST3 is set as the state status. "ST3" is a state status set when the transition condition is established in a state in which the state status "ST6" corresponding to the final variation in the time saving state is set, and the special symbol variation is executed once. It is a state that continues until
Here, with reference to FIG. 973(b), the contents defined in the normal variation pattern 3 table 202ha3 will be described. FIG. 973(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal variation pattern 3 table 202ha3. As shown in FIG. 973(b), the normal variation pattern 3 table 202ha3 selects a variation pattern with a variation time of 20 seconds regardless of the special symbol type and the value of the acquired variation type counter CS1. Configure. This normal variation pattern 3 table 202ha3 is usually referred to when executing the second special symbol variation in the normal state during the rush period (the second special symbol variation based on the special figure 2 hold acquired during the time saving state). It is a thing.
The variation pattern 1 table for time saving 202ha4 is a variation pattern table referred to when ST4 is set as the state status. "ST4" is a state status that is set after the time-saving jackpots (jackpots A, C, and D) are completed. In other words, it is a state status corresponding to at least the first special symbol variation executed during the time saving state.
Here, with reference to FIG. 974(a), the contents defined in the working hours variation pattern 1 table 202ha4 will be described. FIG. 974(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the working hours variation pattern 1 table 202ha4. As shown in FIG. 974(a), the time saving variation pattern 1 table 202ha4 has the same contents as the time saving variation pattern table 202d2 (see FIG. 809(a)) in the twenty-ninth control example described above. .

時短用変動パターン2テーブル202ha5は、状態ステータスとして、ST5が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST5」は、状態ステータスとして「ST4」が設定されている状態で移行条件が成立した場合に設定される状態ステータスである。
ここで、図974(b)を参照して、時短用変動パターン2テーブル202ha5に規定されている内容について説明をする。図974(b)は、時短用変動パターン2テーブル202ha5に規定されている内容を模式的に示した図である。図974(b)に示した通り、時短用変動パターン2テーブル202ha5には、第1特別図柄変動に対しては、上述した第29制御例における特殊時短用変動パターンテーブル202d3(図809(b)参照)と同一の内容が、第2特別図柄変動に対しては、上述した第29制御例における時短用変動パターンテーブル202d2(図809(a)参照)と同一の内容が規定されている。
次に、時短用変動パターン3テーブル202ha6は、状態ステータスとして、ST6が設定されている場合に参照される変動パターンテーブルである。「ST6」は、状態ステータスとして「ST5」が設定されている状態で移行条件が成立した場合に設定される状態ステータスである。
ここで、図975を参照して、時短用変動パターン3テーブル202ha6に規定されている内容について説明をする。図975は、時短用変動パターン3テーブル202ha6に規定されている内容を模式的に示した図である。図975に示した通り、時短用変動パターン3テーブル202ha6には、第1特別図柄変動に対しては、上述した第29制御例における特殊時短用変動パターンテーブル202d3(図809(b)参照)と同一の内容が、第2特別図柄変動に対しては、上述した第29制御例における時短最終変動パターンテーブル202d4(図809(c)参照)と同一の内容が規定されている。
The variation pattern 2 table for time saving 202ha5 is a variation pattern table referred to when ST5 is set as the state status. "ST5" is a state status that is set when a transition condition is established in a state where "ST4" is set as the state status.
Here, with reference to FIG. 974(b), the contents defined in the working hours variation pattern 2 table 202ha5 will be described. FIG. 974(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the working hours variation pattern 2 table 202ha5. As shown in FIG. 974(b), in the time saving variation pattern 2 table 202ha5, for the first special symbol variation, the special time saving variation pattern table 202d3 in the above-described 29th control example (FIG. 809(b) ), the same contents as the time saving variation pattern table 202d2 (see FIG. 809(a)) in the twenty-ninth control example described above are defined for the second special symbol variation.
Next, the time saving variation pattern 3 table 202ha6 is a variation pattern table referred to when ST6 is set as the state status. "ST6" is a state status that is set when a transition condition is satisfied in a state where "ST5" is set as the state status.
Here, with reference to FIG. 975, the contents defined in the working hours variation pattern 3 table 202ha6 will be described. FIG. 975 is a diagram schematically showing the contents defined in the working hours variation pattern 3 table 202ha6. As shown in FIG. 975, in the time saving variation pattern 3 table 202ha6, for the first special symbol variation, the special time saving variation pattern table 202d3 in the above-described 29th control example (see FIG. 809 (b)) and The same contents are specified for the second special symbol variation as the time saving final variation pattern table 202d4 (see FIG. 809(c)) in the twenty-ninth control example described above.

状態移行テーブル202hbは、パチンコ機10に設定される状態ステータスの内容が予め規定されているデータテーブルである。ここで、図976(a)を参照して、状態移行テーブル202hbに規定されている内容について説明をする。図976(a)は、状態移行テーブル202hbに規定されている内容を模式的に示した図である。図976(a)に示した通り、状態移行テーブル202hbには、6種類の状態移行テーブルが格納されている。各状態移行テーブルには、参照される変動パターンテーブルの種別、異なる状態ステータスへの移行条件、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータスが規定されており、遊技の経過に応じて、異なる状態移行テーブルへと移行するように構成している。このように構成することで、状態移行テーブルを移行させるための移行条件に関する管理を実行するだけで、遊技状態や特別図柄変動回数に応じて様々な変動パターンを選択可能となる。
状態移行1テーブル202hb1は、パチンコ機10が初期化処理を実行した場合、或いは、ラッシュ期間が終了した後に設定される状態ステータスである。つまり、初期化されたパチンコ機10が立ちあがった場合には、まず、状態移行1テーブル202hb1を参照して変動パターンが選択される。
ここで、図976(b)を参照して、状態移行1テーブル202hb1の内容について説明をする。図976(b)は、状態移行1テーブル202hb1に規定されている内容を模式的に示した図である。図976(b)に示した通り、状態移行1テーブル202hb1には、参照される変動パターンテーブルの種別「通常1(通常用変動パターン1テーブル202ha1)」、移行条件「特図変動20回」、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータス「ST2」が規定されている。
次に、図976(c)を参照して、状態移行2テーブル202hb2の内容について説明をする。図976(c)は、状態移行2テーブル202hb2に規定されている内容を模式的に示した図である。図976(c)に示した通り、状態移行2テーブル202hb2には、参照される変動パターンテーブルの種別「通常2(通常用変動パターン2テーブル202ha2)」、移行条件「特図変動80回」、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータス「ST1」が規定されている。
The state transition table 202hb is a data table in which the content of the state status set in the pachinko machine 10 is defined in advance. Here, the contents defined in the state transition table 202hb will be described with reference to FIG. 976(a). FIG. 976(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the state transition table 202hb. As shown in FIG. 976(a), the state transition table 202hb stores six types of state transition tables. Each state transition table defines the type of variation pattern table to be referenced, the transition condition to a different state status, and the state status of the transition destination when the transition condition is satisfied, and varies depending on the progress of the game It is configured to transition to the state transition table. By configuring in this way, it is possible to select various variation patterns according to the game state and the number of times of special symbol variation only by executing management regarding the transition conditions for shifting the state transition table.
The state transition 1 table 202hb1 is a state status set when the pachinko machine 10 executes initialization processing or after the rush period ends. That is, when the initialized pachinko machine 10 is started up, first, a variation pattern is selected with reference to the state transition 1 table 202hb1.
Here, the contents of the state transition 1 table 202hb1 will be described with reference to FIG. 976(b). FIG. 976(b) schematically shows the contents defined in the state transition 1 table 202hb1. As shown in Figure 976 (b), in the state transition 1 table 202hb1, the type of variation pattern table to be referred to "normal 1 (normal variation pattern 1 table 202ha1)", the transition condition "special figure variation 20 times", The state status "ST2" of the transition destination when the transition condition is satisfied is defined.
Next, the contents of the state transition 2 table 202hb2 will be described with reference to FIG. 976(c). FIG. 976(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the state transition 2 table 202hb2. As shown in FIG. 976 (c), the state transition 2 table 202hb2 includes the type of variation pattern table to be referred to "normal 2 (normal variation pattern 2 table 202ha2)", the transition condition "special figure variation 80 times", The state status "ST1" of the transition destination when the transition condition is satisfied is defined.

次に、図976(d)を参照して、状態移行3テーブル202hb3の内容について説明をする。図976(d)は、状態移行3テーブル202hb3に規定されている内容を模式的に示した図である。図976(d)に示した通り、状態移行3テーブル202hb3には、参照される変動パターンテーブルの種別「通常3(通常用変動パターン3テーブル202ha3)」、移行条件「特図変動1回」、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータス「ST1」が規定されている。
次に、図977(a)を参照して、状態移行4テーブル202hb4の内容について説明をする。図977(a)は、状態移行4テーブル202hb4に規定されている内容を模式的に示した図である。図977(a)に示した通り、状態移行4テーブル202hb4には、参照される変動パターンテーブルの種別「時短1(時短用変動パターン1テーブル202ha4)」、移行条件として、移行条件1「特図1変動4回or特図2変動1回」、移行条件2「小当たり当選」が、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータスとして、移行条件1が成立した場合「ST5」、移行条件2が成立した場合「ST3」が規定されている。
次に、図977(b)を参照して、状態移行5テーブル202hb5の内容について説明をする。図977(b)は、状態移行5テーブル202hb5に規定されている内容を模式的に示した図である。図977(b)に示した通り、状態移行5テーブル202hb5には、参照される変動パターンテーブルの種別「時短2(時短用変動パターン2テーブル202ha5)」、移行条件として、移行条件1「特図1変動1回or特図2変動1回」、移行条件2「小当たり当選」が、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータスとして、移行条件1が成立した場合「ST6」、移行条件2が成立した場合「ST3」が規定されている。
次に、図977(c)を参照して、状態移行テーブル202hb6の内容について説明をする。図977(c)は、状態移行テーブル202hb6に規定されている内容を模式的に示した図である。図977(c)に示した通り、状態移行テーブル202hb6には、参照される変動パターンテーブルの種別「時短3(時短用変動パターン3テーブル202ha6)」、移行条件として、移行条件1「特図1変動5回or特図2変動1回」が、移行条件が成立した場合における移行先の状態ステータスとして、移行条件1が成立した場合に「ST3」が規定されている。
Next, the contents of the state transition 3 table 202hb3 will be described with reference to FIG. 976(d). FIG. 976(d) schematically shows the contents defined in the state transition 3 table 202hb3. As shown in FIG. 976 (d), the state transition 3 table 202hb3 includes the type of the variation pattern table to be referred to "normal 3 (normal variation pattern 3 table 202ha3)", the transition condition "special figure variation 1 time", The state status "ST1" of the transition destination when the transition condition is satisfied is defined.
Next, the contents of the state transition 4 table 202hb4 will be described with reference to FIG. 977(a). FIG. 977(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the state transition 4 table 202hb4. As shown in FIG. 977 (a), the state transition 4 table 202hb4 includes the type of the variation pattern table to be referred to "time saving 1 (time saving variation pattern 1 table 202ha4)", as a transition condition, transition condition 1 "special figure 1 fluctuation 4 times or special figure 2 fluctuation 1 time", transition condition 2 "small winning" is the state status of the transition destination when the transition condition is satisfied, "ST5" when the transition condition 1 is satisfied, transition condition If 2 is established, "ST3" is defined.
Next, the contents of the state transition 5 table 202hb5 will be described with reference to FIG. 977(b). FIG. 977(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the state transition 5 table 202hb5. As shown in FIG. 977(b), the state transition 5 table 202hb5 includes the type of the variation pattern table to be referred to "time saving 2 (time saving variation pattern 2 table 202ha5)", as a transition condition, transition condition 1 "special figure 1 fluctuation 1 time or special figure 2 fluctuation 1 time", transition condition 2 "small winning" is the state status of the transition destination when the transition condition is satisfied, "ST6" when the transition condition 1 is satisfied, transition condition If 2 is established, "ST3" is defined.
Next, the contents of the state transition table 202hb6 will be described with reference to FIG. 977(c). FIG. 977(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the state transition table 202hb6. As shown in FIG. 977 (c), the state transition table 202hb6 includes the type of the variation pattern table to be referred to "time saving 3 (time saving variation pattern 3 table 202ha6)", as the transition condition, transition condition 1 "special figure 1 When the transition condition 1 is satisfied, "ST3" is defined as the state status of the transition destination when the transition condition is satisfied.

大当たり移行設定テーブル202hcは、大当たり遊技終了後に設定される状態ステータスの種別が格納されているデータテーブルであって、大当たり遊技終了時に参照され、実行中の大当たり遊技に対応する大当たり種別に応じた状態ステータス(ST1又はST4)が設定される。
ここで、図978を参照して、大当たり移行設定テーブル202hcに規定されている内容について説明をする。図978は、大当たり移行設定テーブル202hcに規定されている内容を模式的に示した図である。図978に示した通り、大当たり移行設定テーブル202hcには、大当たり種別に対応させて移行先の状態ステータス(移行先ST)が規定されている。具体的には、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される「大当たりA,C,D」に対しては、時短状態における最初の状態ステータスである「ST4」が移行先STとして規定されており、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される「大当たりB」に対しては、通常状態における最初の状態ステータスである「ST1」が移行先STとして規定されている。
次に、図971を参照して、本第34制御例における主制御装置110のRAM203の構成について説明をする。図971は本第34制御例におけるRAM203の構成を模式的に示した図である。図971に示した通り、本第34制御例におけるRAM203の構成は、上述した第29制御例におけるRAM203に対して、状態ステータス203haと、規定回数カウンタ203hbと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。
状態ステータス203haは、状態移行テーブル202hbに規定されている各種状態移行テーブルのうち、現在参照されている状態移行テーブルの種別を記憶するための記憶領域である。
The jackpot transition setting table 202hc is a data table that stores the types of state statuses set after the jackpot game ends, and is referenced when the jackpot game ends, and is a state corresponding to the jackpot type corresponding to the jackpot game being executed. A status (ST1 or ST4) is set.
Here, with reference to FIG. 978, the contents defined in the jackpot transition setting table 202hc will be described. FIG. 978 is a diagram schematically showing the contents defined in the jackpot transition setting table 202hc. As shown in FIG. 978, the jackpot transfer setting table 202hc defines the state status (transfer destination ST) of the transfer destination corresponding to the jackpot type. Specifically, for "jackets A, C, D" in which the time saving state is set after the jackpot game ends, "ST4", which is the first state status in the time saving state, is defined as the transition destination ST, "ST1", which is the first state status in the normal state, is stipulated as the shift destination ST for the "jackpot B" in which the normal state is set after the end of the jackpot game.
Next, the configuration of the RAM 203 of the main controller 110 in the thirty-fourth control example will be described with reference to FIG. FIG. 971 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 in the thirty-fourth control example. As shown in FIG. 971, the configuration of the RAM 203 in the thirty-fourth control example differs from the RAM 203 in the twenty-ninth control example in that a state status 203ha and a specified number of times counter 203hb are added. are otherwise identical.
The state status 203ha is a storage area for storing the type of the state transition table currently being referred to among various state transition tables defined in the state transition table 202hb.

規定回数カウンタ203hbは、状態移行テーブルを移行させるための移行条件が成立するまでの回数(通常状態における特別図柄変動回数)を計測するためのカウンタである。
<第34制御例における制御処理について>
次に、図979から図981を参照して、本第34制御例における制御処理の内容のうち、上述した第29制御例とは異なる点について説明をする。本第34制御例では、上述した第29制御例に対して、特別図柄変動に対して変動パターンを選択するための制御処理の内容を異ならせている。
まず、図979を参照して、特別図柄変動処理(S184)の処理内容について説明をする。図979は、特別図柄変動処理(S184)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動処理(S184)は、上述した第29制御例における特別図柄変動処理(S104)に対して、特別図柄変動パターン選択処理(S210)に代えて、特別図柄変動パターン選択処理(S290)を実行する点と、時短更新処理(S224)を終えた後に、変動回数減算処理(S291)を実行する点とで相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して説明を省略する。
次に、図980を参照して、特別図柄変動パターン選択処理(S290)の処理内容について説明をする。図980は、特別図柄変動パターン選択処理(S290)の処理内容を示したフローチャートである。図980に示した通り、特別図柄変動パターン選択処理(S290)が実行されると、上述した第29制御例の特別図柄変動パターン選択処理(S210)と同一のS401~S403の処理を実行し、その後、現在の状態ステータスに応じた変動パターン選択テーブルを読み出し(S484)、S405~S410の処理を実行する。
The specified number of times counter 203hb is a counter for measuring the number of times (the number of special symbol fluctuations in the normal state) until the transition condition for shifting the state transition table is satisfied.
<Regarding control processing in the thirty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 979 to 981, among the contents of the control processing in the thirty-fourth control example, points that differ from the above-described twenty-ninth control example will be described. In the thirty-fourth control example, the content of the control process for selecting the variation pattern for the special symbol variation is different from the above-described twenty-ninth control example.
First, with reference to FIG. 979, the processing contents of the special symbol variation processing (S184) will be described. FIG. 979 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S184). This special symbol variation process (S184) is a special symbol variation pattern selection process (S290) instead of the special symbol variation pattern selection process (S210) in the special symbol variation process (S104) in the twenty-ninth control example described above. , and after finishing the time saving update process (S224), the difference is that the change number of times subtraction process (S291) is performed, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
Next, with reference to FIG. 980, the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S290) will be described. FIG. 980 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S290). As shown in FIG. 980, when the special symbol variation pattern selection process (S290) is executed, the same S401 to S403 processes as the special symbol variation pattern selection process (S210) of the twenty-ninth control example described above are executed, After that, the variation pattern selection table corresponding to the current state status is read out (S484), and the processes of S405 to S410 are executed.

次いで、変動回数減算処理(S291)の処理内容について、図981を参照して説明をする。図981は、変動回数減算処理(S291)の処理内容を示したフローチャートである。この変動回数減算処理(S291)では、状態ステータスの移行条件が成立したか否かを判別するために用いられる各種要素を更新(減算)するための処理が実行される。
変動回数減算処理(S291)が実行されると、まず、規定回数カウンタ203hbの値が0よりも大きいかを判別し(S681)、大きいと判別した場合は(S681:Yes)、規定回数カウンタ203hbの値を1減算し(S682)、ステータス移行条件が成立したかを判別する(S683)。S683の処理において、ステータス移行条件が成立したと判別した場合は(S683:Yes)、状態移行テーブル202hbに応じた状態移行をし、対応する状態コマンドを設定し(S684)、移行後の状態移行テーブルに応じた移行条件を、規定回数カウンタ203hb、特図2カウンタ203q、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203rに設定し(S685)、本処理を終了する。このように構成することで、次に実行される特別図柄変動からは、移行先の状態移行テーブルを参照して変動パターンを決定することができる。
<第35制御例>
次に、図982から図988を参照して、第35制御例のパチンコ機10について説明をする。上述した第29制御例では、特別図柄変動の変動パターン(変動時間)を決定する際に、変動パターン選択テーブル202bを参照し、変動パターン選択テーブル202bに規定されている変動パターンを決定する処理を実行するように構成していた。このように構成した場合、様々な変動時間の変動パターンを決定するためには、様々な変動時間に対応する変動パターンを予め変動パターン選択テーブル202bに規定する必要があり、変動パターンの種別を増加させる程、変動パターン選択テーブル202bの規定内容を記憶しておくための記憶領域の容量が増加してしまうという問題があった。
これに対して、本第35制御例では、変動パターン(変動時間)を決定するための第1要素(主変動時間)と、第2要素(加算変動時間)と、を独立して決定可能に構成し、その第1要素と、第2要素とを合算させる合算処理によって算出された合算変動時間を、変動パターンとして決定可能に構成している。このように構成することで、複数の要素を組合せる分、予め規定されている変動パターン(変動パターンの一部)のデータ数よりも多くの種類の変動パターン(合算後の変動時間)を決定することが可能となるため、変動パターンの種別を増加させる際に生じる、変動パターン選択テーブル202bの規定内容を記憶しておくための記憶領域の容量が増加してしまうという問題を抑制することが可能となる。
Next, the processing contents of the variation count subtraction processing (S291) will be described with reference to FIG. FIG. 981 is a flow chart showing the details of the change number subtraction process (S291). In this change number subtraction process (S291), a process for updating (subtracting) various elements used for determining whether or not the state status transition condition is satisfied is executed.
When the variation count subtraction process (S291) is executed, first, it is determined whether the value of the specified number counter 203hb is greater than 0 (S681). is subtracted by 1 (S682), and it is determined whether the status transition condition is met (S683). In the process of S683, when it is determined that the status transition condition is satisfied (S683: Yes), the state transition is performed according to the state transition table 202hb, the corresponding state command is set (S684), and the state transition after transition is performed. The transition condition according to the table is set to the specified number counter 203hb, the special figure 2 counter 203q, the time saving counter 203h, and the small hit counter 203r (S685), and the process is terminated. By configuring in this way, the variation pattern can be determined by referring to the state transition table of the transition destination from the special symbol variation to be executed next.
<Thirty-fifth control example>
Next, the pachinko machine 10 of the thirty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 982 to 988. FIG. In the twenty-ninth control example described above, when determining the variation pattern (variation time) of the special symbol variation, the variation pattern selection table 202b is referred to, and the variation pattern defined in the variation pattern selection table 202b is determined. configured to run. When configured in this way, in order to determine variation patterns for various variation times, it is necessary to predefine variation patterns corresponding to various variation times in the variation pattern selection table 202b, and the types of variation patterns are increased. There is a problem that the capacity of the storage area for storing the specified contents of the variation pattern selection table 202b increases as the number of the variation pattern selection table 202b increases.
In contrast, in the thirty-fifth control example, the first element (main fluctuation time) and the second element (additional fluctuation time) for determining the fluctuation pattern (fluctuation time) can be determined independently. The total fluctuation time calculated by the summing process of summing the first element and the second element can be determined as the fluctuation pattern. By configuring in this way, more types of fluctuation patterns (fluctuation time after summation) than the number of data of predetermined fluctuation patterns (part of fluctuation patterns) are determined by combining multiple elements. Therefore, it is possible to suppress the problem that the capacity of the storage area for storing the specified contents of the variation pattern selection table 202b increases when the types of variation patterns are increased. It becomes possible.

さらに、本第35制御例では、合算変動時間が示す変動時間の長さが所定時間(65536×2ミリ秒)よりも長い場合と、短い場合とで、決定された変動パターンの記憶方法を異ならせるように構成している。
具体的には、変動時間の長さを記憶するための変動時間カウンタを、2バイトの容量で構成し、最大で65536までの値を設定可能に構成している。そして、変動時間カウンタ203ibの値が2ミリ秒単位で実行される主制御装置110のタイマ割込処理(図815参照)にて更新(減算)可能に構成している。つまり、合算変動時間が示す変動時間の長さが所定時間(65536×2ミリ秒)よりも短い場合は、その変動時間に対応する値を変動時間カウンタ203ibの値にセットすることで記憶可能に構成している。
一方、合算変動時間が示す変動時間の長さが所定時間(65536×2ミリ秒)よりも長い場合には、変動時間カウンタ203ibにて設定可能な値をオーバーフローしたことを示すためのオーバーフローフラグ203iaをオンに設定し、合算変動時間から所定時間(65536×2ミリ秒)を除した値を変動時間カウンタ203ibにセットするように構成している。そして、変動時間カウンタ203ibの値が0となった場合に、オーバーフローフラグ203iaがオンに設定されているかを判別し、オンに設定されている場合には、変動時間カウンタ203ibに対して65536の値を再セットするように構成している。
このように構成することで、合算変動時間が示す変動時間の長さが所定時間(65536×2ミリ秒)よりも長くなることを想定し、変動時間カウンタ203ibを、3バイトの容量で構成する必要が無くなるため、変動時間を管理するための処理容量を軽減することができる。
Furthermore, in the thirty-fifth control example, the method of storing the determined variation pattern differs depending on whether the length of the variation time indicated by the total variation time is longer than or shorter than the predetermined time (65536×2 milliseconds). It is configured so that
Specifically, a variable time counter for storing the length of variable time is configured with a 2-byte capacity, and a value up to 65536 can be set. The value of the variable time counter 203ib can be updated (decremented) by timer interrupt processing (see FIG. 815) of the main controller 110, which is executed in units of 2 milliseconds. That is, when the length of the variable time indicated by the total variable time is shorter than the predetermined time (65536×2 milliseconds), the value corresponding to the variable time can be stored by setting the value of the variable time counter 203ib. Configure.
On the other hand, when the length of the variable time indicated by the total variable time is longer than the predetermined time (65536×2 milliseconds), the overflow flag 203ia for indicating that the variable time counter 203ib overflows the settable value. is turned on, and a value obtained by subtracting a predetermined time (65536×2 milliseconds) from the total variable time is set in the variable time counter 203ib. Then, when the value of the variable time counter 203ib becomes 0, it is determined whether the overflow flag 203ia is set to ON. is configured to reset the
By configuring in this way, assuming that the length of the variable time indicated by the total variable time is longer than the predetermined time (65536×2 milliseconds), the variable time counter 203ib is configured with a 3-byte capacity. Since it is no longer necessary, the processing capacity for managing variable time can be reduced.

また、本第35制御例では、オーバーフローフラグ203iaが、他の処理にて用いられる制御データの空き容量(飽きの1ビット)を用いて設けられているため、オーバーフローフラグ203iaを設けるために専用のデータ容量を用いることが無い。
なお、これに限ること無く、例えば、変動時間カウンタ203ibに用いられる2バイトのデータ容量のうち、変動時間を減算する際に用いられることが無い領域を用いてオーバーフローフラグ203iaを設けても良い。
また、本制御例では、変動時間カウンタ203ibの値を、主制御装置110にて定期的に実行されるタイマ割込処理(2ミリ秒毎)にて更新するように構成している。ここで、パチンコ機10では、遊技球の入賞を検知したり、設定したコマンドを他の制御装置へと出力したりするために、短いタイミングでループ処理を実行する必要があることから、2ミリ秒単位でタイマ割込処理が実行されるように構成している。
よって、例えば、変動時間カウンタ203ibの値を、例えば1秒単位で更新させるようにループ処理を実行するように構成することで、2バイトのデータ容量を用いて、最大で65536秒の変動時間を計測可能となる。しかしながら、変動時間カウンタ203iaの更新間隔に対応させてパチンコ機10にて実行されるタイマ割込処理の実行間隔を1秒間隔にしてしまうと、他の遊技に関する制御処理に多大な影響を与えてしまうという問題が発生する。一方、タイマ割込処理を2ミリ秒間隔で実行させながら、変動時間カウンタ203iaの更新処理を、2ミリ秒間隔では無く、その等倍間隔(例えば、20ミリ秒間隔)で実行するように構成すれば、2バイトのデータ容量を用いて、最大で65536×20ミリ秒の変動時間を計測可能となる。しかしながら、そのような構成を用いる場合には、タイマ割込処理が実行された回数が所定回数(10回)となった場合に変動時間カウンタ203iaの更新処理を実行させるための専用の処理が必要となるため、変動時間を管理する処理全体として主制御装置110の処理負荷が増大してしまうという問題があった。これに対して、本第35制御例では、2バイト分のデータ容量で管理可能な変動時間よりも大きな変動時間が決定された場合に、オーバーフローフラグ203ibをオンに設定する処理を実行するだけで良く、変動時間を管理するための処理容量を軽減することができる。
In addition, in the thirty-fifth control example, the overflow flag 203ia is provided using the free space (1 bit of boredom) of the control data used in other processing. No data capacity is used.
For example, the overflow flag 203ia may be provided by using an area that is not used when subtracting the variable time from the 2-byte data capacity used by the variable time counter 203ib.
Further, in this control example, the value of the variable time counter 203ib is configured to be updated by timer interrupt processing (every 2 milliseconds) periodically executed by the main controller 110 . Here, in the pachinko machine 10, it is necessary to execute loop processing at short timings in order to detect winning of game balls and to output set commands to other control devices. It is configured so that timer interrupt processing is executed in units of seconds.
Therefore, for example, by executing loop processing so as to update the value of the variable time counter 203ib in units of, for example, one second, a maximum variable time of 65536 seconds can be obtained using a data capacity of 2 bytes. It becomes measurable. However, if the execution interval of the timer interrupt processing executed by the pachinko machine 10 is set to 1 second in correspondence with the update interval of the variable time counter 203ia, the control processing related to other games will be greatly affected. A problem arises. On the other hand, while the timer interrupt processing is executed at intervals of 2 milliseconds, the update processing of the variable time counter 203ia is executed not at intervals of 2 milliseconds but at intervals equal to that (for example, at intervals of 20 milliseconds). Then, using a data capacity of 2 bytes, it is possible to measure a fluctuation time of 65536×20 milliseconds at maximum. However, when such a configuration is used, dedicated processing is required to update the variable time counter 203ia when the timer interrupt processing has been executed a predetermined number of times (10 times). Therefore, there is a problem that the processing load of the main controller 110 increases as a whole process for managing the variable time. On the other hand, in the thirty-fifth control example, when the variable time is determined to be larger than the variable time that can be managed with the data capacity of 2 bytes, the process of setting the overflow flag 203ib to ON is executed. It is good, and the processing capacity for managing variable time can be reduced.

また、変動時間に関する情報をコマンド出力する場合も、2バイト分のデータと、オーバーフローフラグ203ibの設定情報を示すための1ビットの情報(「0」=オフ、「1」=オン)と、を出力するだけで良く、たとえば、3バイト分のデータを用いて変動時間を管理する場合に比べて、コマンド出力するデータ量(データに含まれるビット数)を削減することができる。
<第35制御例における電気的構成について>
まず、図982から図985を参照して、本第35制御例における電気的構成について説明をする。本第35制御例では、上述した第29制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
図982(a)は、変動パターン選択テーブル202iaに規定されている内容を示した図である。図982(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202iaには、通常状態における主変動時間を選択するための通常用主変動パターンテーブル202ia1と、時短状態における主変動時間を選択するための時短用主変動パターンテーブル202ia2と、通常状態における加算変動時間を選択するための通常用加算変動パターンテーブル202ia3と、が設けられている。なお、本第35制御例では、主変動時間と加算変動時間とを用いて変動時間が決定される遊技状態(通常状態)と、主変動時間のみで変動時間が決定される遊技状態(時短状態)と、を設定可能に構成している。よって、時短状態に対しては、加算変動時間を選択するためのデータテーブルを設けていない。
なお、これに限ること無く、時短状態においても、主変動時間と加算変動時間とを用いて変動時間を決定可能に構成しても良い。また、時短状態における変動パターンを、通常状態における加算変動時間を選択するための通常用加算変動パターンテーブル202ia3のみを用いて決定可能に構成しても良い。
Also, when outputting information about the fluctuation time as a command, 2-byte data and 1-bit information (“0”=off, “1”=on) for indicating the setting information of the overflow flag 203ib are output. It is only necessary to output, and the amount of data to be output as a command (the number of bits included in the data) can be reduced compared to, for example, the case where variable time is managed using 3-byte data.
<Regarding the electrical configuration in the thirty-fifth control example>
First, with reference to FIGS. 982 to 985, the electrical configuration in the thirty-fifth control example will be described. The thirty-fifth control example differs from the above-described twenty-ninth control example in that a part of the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main control unit 110 is changed, and the rest is the same. . A detailed description of the same contents will be omitted.
FIG. 982(a) is a diagram showing the contents defined in the variation pattern selection table 202ia. As shown in Figure 982 (a), the fluctuation pattern selection table 202ia includes a normal main fluctuation pattern table 202ia1 for selecting the main fluctuation time in the normal state, and a time saving for selecting the main fluctuation time in the time saving state A main fluctuation pattern table 202ia2 and a normal addition fluctuation pattern table 202ia3 for selecting the addition fluctuation time in the normal state are provided. In addition, in the 35th control example, the game state (normal state) in which the variation time is determined using the main variation time and the addition variation time, and the game state (shortening state) in which the variation time is determined only by the main variation time ) and are configurable. Therefore, the data table for selecting the addition fluctuation time is not provided for the time saving state.
In addition, without being limited to this, even in the time saving state, the variable time may be configured to be determined using the main variable time and the additional variable time. Further, the fluctuation pattern in the time saving state may be configured to be determined using only the normal addition fluctuation pattern table 202ia3 for selecting the addition fluctuation time in the normal state.

ここで、通常用主変動パターンテーブル202ia1について、図982(b)を参照して説明をする。図982(b)は、通常用主変動パターンテーブル202ia1に規定されている内容を模式的に示した図である。図982(b)に示した通り、通常用主変動パターンテーブル202ia1には、上述した第34制御例における通常用変動パターン1テーブル202ha1(図972(b)参照)と同一の変動パターンが規定されており、規定されている変動パターン(変動時間)に対応する変動時間値(変動時間カウンタ203ibにセットされる値)が規定されている。
次に、時短用主変動パターンテーブル202ia2について、図983(a)を参照して説明をする。図983(a)は、時短用主変動パターンテーブル202ia2に規定されている内容を模式的に示した図である。図983(a)に示した通り、時短用主変動パターンテーブル202ia2には、上述した第34制御例における時短用変動パターン1テーブル202ha4(図974(a)参照)と同一の変動パターンが規定されており、規定されている変動パターン(変動時間)に対応する変動時間値(変動時間カウンタ203ibにセットされる値)が規定されている。
次に、通常用加算変動パターンテーブル202ia3について、図983(b)を参照して説明をする。図983(b)は、通常用加算変動パターンテーブル202ia3に規定されている内容を模式的に示した図である。図983(b)に示した通り、通常用加算変動パターンテーブル202ia3には、実行される演出の種別(対応演出)に応じた加算変動時間が図柄種別(特別図柄種別)、抽選結果(特別図柄抽選結果)、取得した第2変動種別カウンタCS11に応じて規定されており、例えば、対応演出として、「擬似連1回」に対応する10秒の加算変動時間、「擬似連2回」に対応する20秒の加算変動時間、「擬似連3回」に対応する30秒の加算変動時間、「擬似連4回」に対応する40秒の加算変動時間が選択可能に構成されている。
このように構成することで、主変動時間に対して、実行される対応演出に応じた変動時間を加算することができるため、演出効果を高めることができる。なお、本第35制御例では、第1特別図柄抽選にて小当たり当選(当選確率1/65536)した場合には、加算変動時間が選択されないように構成している。つまり、第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、主変動時間として専用の特殊演出(例えば、フリーズ演出)が実行され、特別図柄変動が開始された直後に、遊技者に対して小当たり当選したことを報知するように構成している。このように、主変動時間として、特別図柄抽選の結果を遊技者に早期に判別させることが可能となる変動パターンが選択される場合には、加算変動時間を決定しないように構成することで、無用な演出(例えば、擬似連)が実行されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
Here, the normal main fluctuation pattern table 202ia1 will be described with reference to FIG. 982(b). FIG. 982(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal main fluctuation pattern table 202ia1. As shown in FIG. 982 (b), the normal main fluctuation pattern table 202ia1 has the same fluctuation pattern as the normal fluctuation pattern 1 table 202ha1 (see FIG. 972 (b)) in the 34th control example described above. A variable time value (a value set in the variable time counter 203ib) corresponding to the specified variation pattern (variation time) is specified.
Next, the time saving main fluctuation pattern table 202ia2 will be described with reference to FIG. 983(a). FIG. 983(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the time saving main fluctuation pattern table 202ia2. As shown in FIG. 983 (a), the main fluctuation pattern table for time saving 202ia2, the same fluctuation pattern as the time saving fluctuation pattern 1 table 202ha4 (see FIG. 974 (a)) in the 34th control example described above is defined. A variable time value (a value set in the variable time counter 203ib) corresponding to the specified variation pattern (variation time) is specified.
Next, the normal addition fluctuation pattern table 202ia3 will be described with reference to FIG. 983(b). FIG. 983(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal addition fluctuation pattern table 202ia3. As shown in FIG. 983(b), in the normal addition variation pattern table 202ia3, the addition variation time corresponding to the type of effect to be executed (corresponding effect) is the symbol type (special symbol type), the lottery result (special symbol Lottery result) is defined according to the acquired second variation type counter CS11. 20-second addition variation time, 30-second addition variation time corresponding to "pseudo-run 3 times", and 40-second addition variation time corresponding to "pseudo-run 4 times" can be selected.
By configuring in this way, since the variable time corresponding to the corresponding performance to be executed can be added to the main variable time, the performance effect can be enhanced. In addition, in this 35th control example, when a small hit is won in the first special symbol lottery (winning probability 1/65536), the addition fluctuation time is not selected. That is, when a small hit is won in the first special symbol lottery, a special special effect (for example, freeze effect) is executed as the main variation time, and immediately after the special symbol variation starts, a small It is configured so as to notify the player that he or she has won a prize. In this way, when a variation pattern that enables the player to quickly determine the result of the special symbol lottery is selected as the main variation time, the addition variation time is not determined. It is possible to prevent a useless effect (for example, a pseudo-continuation) from being executed and the effect of the effect from deteriorating.

次に、図984を参照して、本第35制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図984は、本第35制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図984に示した通り、本第35制御例では、上述した第29制御例に対して、オーバーフローフラグ203iaと、変動時間カウンタ203ibと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
オーバーフローフラグ203iaは、主変動時間と、加算変動時間とを合算した合算変動時間を示すための値が、変動時間カウンタ203ibにセット可能な上限値(65536)を超えたことを示すためのフラグであって、上限値(65536)を超えた場合にオンにセットされる(図987のS404a参照)。そして、変動時間カウンタ203ibの値が1になったと判別した場合に(図988のS502a:Yes)参照され(図988のS503a参照)、オンに設定されていると判別され変動時間カウンタ203ibに65536の値が設定される場合にオフに設定される(図988のS504a参照)。
変動時間カウンタ203ibは、決定された特別図柄変動の変動時間を示すためのカウンタであって、主変動時間と、加算変動時間とを合算した合算変動時間に対応する値がセットされる(図987のS405a,S409a参照)。そして、特別図柄変動が実行されている間、2ミリ秒毎に減算される(図988のS501a)。そして、変動時間カウンタ203ibが示す値が0となった場合に、特別図柄変動を停止表示させるための処理が実行される。
この変動時間カウンタ203ibは、図985に示した通り、2バイト(16ビット)のデータ領域であって、各ビットに対して、2進数の情報を書き込み可能である。つまり、変動時間カウンタ203ibには、「0000000000000000」から「1111111111111111」の65536(2の16乗)通りの情報を書き込み可能に構成している。
Next, with reference to FIG. 984, the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the thirty-fifth control example will be described. FIG. 984 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the thirty-fifth control example. As shown in FIG. 984, this thirty-fifth control example differs from the above-described twenty-ninth control example in that an overflow flag 203ia and a variable time counter 203ib are added, and the rest is the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
The overflow flag 203ia is a flag for indicating that the value indicating the total variable time obtained by summing the main variable time and the additional variable time exceeds the upper limit value (65536) that can be set in the variable time counter 203ib. is set to ON when the upper limit (65536) is exceeded (see S404a in FIG. 987). When it is determined that the value of the variable time counter 203ib has become 1 (S502a in FIG. 988: Yes), reference is made (see S503a in FIG. 988), and it is determined that the variable time counter 203ib is set to 65536. is set to OFF (see S504a in FIG. 988).
The fluctuation time counter 203ib is a counter for indicating the fluctuation time of the determined special symbol fluctuation, and a value corresponding to the total fluctuation time obtained by summing the main fluctuation time and the addition fluctuation time is set (Fig. 987 (see S405a and S409a of ). Then, while the special symbol variation is being executed, it is subtracted every 2 milliseconds (S501a in FIG. 988). Then, when the value indicated by the variation time counter 203ib becomes 0, processing for stopping and displaying the special symbol variation is executed.
As shown in FIG. 985, this variable time counter 203ib is a 2-byte (16-bit) data area, and binary information can be written to each bit. In other words, 65536 (2 to the 16th power) types of information from "0000000000000000" to "1111111111111111" can be written into the variable time counter 203ib.

<第35制御例における制御処理について>
次に、図986から図988を参照して、本第35制御例における制御処理のうち、上述した第29制御例とは異なる制御処理の内容について説明をする。本第35制御例では、上述した通り、特別図柄変動の変動時間を決定するための処理と、決定された変動時間を管理するための処理の内容を異ならせている。具体的には、特別図柄変動処理(S104)に代えて特別図柄変動処理(S104a)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、その説明を省略する。
まず、図986を参照して、特別図柄変動処理(S104a)の処理内容について説明をする。図986は、特別図柄変動処理(S104a)の処理内容を示したフローチャートである。図986に示した通り、特別図柄変動処理(S104a)は、上述した特別図柄変動処理(S104)に対して、特別図柄変動パターン選択処理(S210)に代えて、特別図柄変動パターン選択処理(S210a)を実行する点と、特別図柄の変動時間が経過していないと判別した場合に(S215:No)、変動時間更新処理(S216a)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ここで、特別図柄変動パターン選択処理(S210a)の処理内容について、図987を参照して説明をする。図987は、特別図柄変動パターン選択処理(S210a)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S210a)では、特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間の第1要素である主変動時間と、第2要素である加算変動時間と、を決定する処理と、決定された主変動時間、及び、加算変動時間を合算した合算変動時間を算出する処理と、合算変動時間の長さに応じた変動時間を記憶する処理と、が実行される。
具体的には、特別図柄変動パターン選択処理(S210a)が実行されると、上述した第29制御例の特別図柄変動パターン選択処理(S210)と同一のS401~S404の処理を実行し、その後、読み出したテーブルから各変動種別カウンタの値に対応する変動パターン(主変動時間)、加算時間(加算変動時間)を選択し(SW有効時間カウンタ223qの値401a)、主変動時間と加算変動時間(加算時間)とを合算する(S402a)。
<Regarding control processing in the thirty-fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 986 to 988, among the control processing in the thirty-fifth control example, the content of the control processing different from that in the twenty-ninth control example described above will be described. In the thirty-fifth control example, as described above, the contents of the processing for determining the variation time of the special symbol variation and the processing for managing the determined variation time are different. Specifically, the difference is that a special symbol variation process (S104a) is executed instead of the special symbol variation process (S104). Other processing contents are the same, and the description thereof is omitted.
First, with reference to FIG. 986, the processing contents of the special symbol variation processing (S104a) will be described. FIG. 986 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S104a). As shown in FIG. 986, the special symbol variation process (S104a) replaces the special symbol variation pattern selection process (S210) with the special symbol variation process (S104) described above, and special symbol variation pattern selection process (S210a ) is executed, and when it is determined that the variable time of the special symbol has not passed (S215: No), the variable time update process (S216a) is executed. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
Here, the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S210a) will be described with reference to FIG. FIG. 987 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S210a). In this special symbol variation pattern selection process (S210a), as the variation pattern of the special symbol variation, a process of determining the main variation time as the first element of the variation time and the additional variation time as the second element of the variation time; A process of calculating a total variable time by summing the calculated main variable time and the added variable time, and a process of storing the variable time according to the length of the total variable time are executed.
Specifically, when the special symbol variation pattern selection process (S210a) is executed, the same S401 to S404 processes as the special symbol variation pattern selection process (S210) of the twenty-ninth control example described above are executed, and then, Select the fluctuation pattern (main fluctuation time) and addition time (addition fluctuation time) corresponding to the value of each fluctuation type counter from the read table (the value 401a of the SW effective time counter 223q), the main fluctuation time and the addition fluctuation time ( addition time) are summed up (S402a).

そして、合算された合算変動時間を示すための合算値が65536よりも大きいかを判別し(S403a)、大きいと判別した場合は(S403a:Yes)、オーバーフローフラグ203iaをオンに設定し(S404a)、合算値から65536を除した値を変動時間カウンタ203ibに格納(セット)し(S405a)、その後、上述した第29制御例と同一のS406~S408の処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S403aの処理において、合算値が65536よりも大きく無いと判別した場合は(S403a:No)、そのままの合算値を変動時間カウンタ203ibに格納(セット)し、S406の処理へ移行する。
次に、図988を参照して、変動時間更新処理(S216a)の処理内容について説明をする。図988は、変動時間更新処理(S216a)の処理内容を示したフローチャートである。この変動時間更新処理(S216a)では、変動時間を更新するための処理が実行される。
変動時間更新処理(S216a)が実行されると、まず、変動時間カウンタ203ibの値を1減算し(S501a)、減算後の変動時間カウンタ203ibの値が1であるかを判別する(S502a)。S502aの処理によって、変動時間カウンタ203ibの値が1であると判別した場合は(S502a:Yes)、次に、オーバーフローフラグ203iaがオンに設定されているかを判別し(S503a)、オンに設定されていると判別した場合は(S503a:Yes)、オーバーフローフラグ203iaをオフに設定し(S504a)、変動時間カウンタ203ibの値を65536にセットし(S505a)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(S506a)、本処理を終了する。
Then, it is determined whether or not the total value for indicating the sum total fluctuation time is greater than 65536 (S403a), and if it is determined to be greater (S403a: Yes), the overflow flag 203ia is set to ON (S404a). , the value obtained by subtracting 65536 from the total value is stored (set) in the variable time counter 203ib (S405a), and then the same processing of S406 to S408 as in the twenty-ninth control example is executed, and this processing ends.
On the other hand, if it is determined in the process of S403a that the total value is not greater than 65536 (S403a: No), the total value is stored (set) in the fluctuation time counter 203ib as it is, and the process proceeds to S406.
Next, with reference to FIG. 988, the process contents of the variable time update process (S216a) will be described. FIG. 988 is a flow chart showing the contents of the variable time update process (S216a). In this variable time update process (S216a), a process for updating the variable time is executed.
When the variable time update process (S216a) is executed, first, 1 is subtracted from the value of the variable time counter 203ib (S501a), and it is determined whether the value of the variable time counter 203ib after the subtraction is 1 (S502a). If it is determined by the process of S502a that the value of the variable time counter 203ib is 1 (S502a: Yes), then it is determined whether the overflow flag 203ia is set to ON (S503a). (S503a: Yes), the overflow flag 203ia is set to OFF (S504a), the value of the variable time counter 203ib is set to 65536 (S505a), and the display of the first symbol display device 37 is updated. (S506a), and the process ends.

また、S502aの処理において、変動時間カウンタ203ibの値が1では無いと判別した場合(S502a:No)、或いは、S503aの処理において、オーバーフローフラグ203iaがオンに設定されていないと判別した場合(S503a:No)は、S504a、及びS505aの処理をスキップして、S506aの処理へ移行する。
<第36制御例>
次に、図989から図995を参照して、第36制御例におけるパチンコ機10について説明をする。上述した各制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出として、第3図柄を用いた変動演出を実行することで、遊技者に対して、特別図柄変動が開始されてから終了するまでの期間(特別図柄変動期間)に、遊技に飽きてしまわないよう構成していた。特に、上述した第32制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄と、第3図柄表示装置81の近傍に設けられた装飾用可動役物を用いた変動演出を実行することにより、演出効果を高めた技術が用いられていた。
しかしながら、何れの制御例においても、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄の表示態様として固定の表示態様を用いているため、長時間遊技を実行している遊技者が遊技に飽きてしまい易いという問題があった。
これに対して、本第36制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄の表示態様を複雑に可変させることで、遊技者が遊技に早期に飽きることが無いように構成している。具体的には、第3図柄を、数字図柄と箱図柄とを複合させて構成し、各図柄に対して、それぞれ変動演出の演出態様を決定可能に構成している。
Further, when it is determined in the processing of S502a that the value of the variable time counter 203ib is not 1 (S502a: No), or when it is determined in the processing of S503a that the overflow flag 203ia is not set to ON (S503a : No) skips the processes of S504a and S505a and proceeds to the process of S506a.
<Thirty-sixth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 989 to 995. FIG. In each control example described above, by executing a variable performance using the third symbol as a variable performance for indicating the result of the special symbol lottery, the special symbol variation starts and ends for the player. During the period until (special symbol fluctuation period), it was configured so as not to get bored with the game. In particular, in the thirty-second control example described above, the third pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81 and the variable performance using the decorative movable accessory provided near the third pattern display device 81 A technique was used that enhanced the production effect by executing
However, in any of the control examples, since the fixed display mode is used as the display mode of the third pattern displayed on the display surface of the third symbol display device 81, the player who is playing the game for a long time There is a problem that it is easy to get bored with the game.
On the other hand, in the thirty-sixth control example, the display mode of the third pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is changed in a complicated manner, so that the player does not get tired of the game early. It is configured as follows. Specifically, the third pattern is configured by combining a number pattern and a box pattern, and each pattern is configured to be capable of determining the effect mode of the variable effect.

このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面にて表示される第3図柄の表示態様が、数字図柄の演出態様と、箱図柄の演出態様とを組み合わせたものとすることができるため、第3図柄の演出態様をより複雑に創出することが可能となる。
<第36制御例における演出内容について>
ここで、図989、及び、図990を参照して、本第36制御例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、上述した第29制御例とは異なる特徴的な演出内容について説明をする。図989(a)は、第3図柄変動中の表示画面を示した図である。
図989(a)に示した通り、本第36制御例では、第3図柄表示装置81の表示面の主表示領域Dmに形成される有効ラインL1上を、3つの第3図柄(左第3図柄Z1、中第3図柄Z2、右第3図柄Z3)が変動表示するように構成しており、3つの第3図柄が、特定の組合せ(例えば、同一数字の組合せ)で停止表示された場合に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを遊技者に報知可能に構成している。
図989(a)に示した通り、各第3図柄は、箱図柄ZAと、数字図柄ZBとから形成されており、通常であれば、箱図柄ZAと数字図柄ZBとが同一の変動態様(奥側から手前側に向けて回転する変動態様)で変動表示されるように構成している。よって、通常時における第3図柄の変動演出では、図989(a)に示した通り、箱図柄ZAと数字図柄ZBとが一体となった1の第3図柄が変動表示されているような変動演出が実行される。
By configuring in this manner, the display mode of the third pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is a combination of the presentation mode of the number pattern and the presentation mode of the box pattern. Therefore, it is possible to create a more complicated production mode of the third symbol.
<Regarding the effect contents in the 36th control example>
Here, with reference to FIGS. 989 and 990, among the various effects executed by the pachinko machine 10 of the thirty-sixth control example, a characteristic effect content different from that of the twenty-ninth control example described above will be described. do. FIG. 989(a) is a diagram showing the display screen during the third symbol variation.
As shown in FIG. 989(a), in the thirty-sixth control example, three third patterns (left third symbol Z1, middle third symbol Z2, and right third symbol Z3) are configured to be variably displayed, and when three third symbols are stopped in a specific combination (for example, a combination of the same numbers) In addition, the player can be notified that the result of the special symbol lottery is a big win.
As shown in FIG. 989(a), each third design is formed from a box design ZA and a number design ZB. Normally, the box design ZA and the number design ZB are the same variation mode ( It is configured to be variably displayed in a variable mode rotating from the back side to the front side). Therefore, in the variation effect of the third symbol in the normal time, as shown in FIG. 989(a), the variation such that the third symbol of one united with the box symbol ZA and the number symbol ZB is variably displayed. A performance is performed.

しかしながら、本第36制御例では、箱図柄ZAと数字図柄ZBとで、異なる変動パターンで変動演出を実行可能に構成しているため、図989(a)に示した変動演出とは異なる態様で第3図柄を変動表示させることができる。
次に、図989(b)、及び図990を参照して、本第36制御例にて実行可能な第3図柄の変動演出の演出態様について説明をする。図989(b)は、遅れ演出が開始された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図989(b)に示した通り、遅れ演出が開始されると、数字図柄ZB1~ZB3が停止表示された状態で、箱図柄ZA1~ZA3のみが先に変動表示される。
その後、0.2秒が経過すると、停止表示されていた数字図柄ZB1~ZB3が変動表示を開始する。このように構成することで、第3図柄の変動開始時の態様を、通常時とは異ならせることができるため、遊技者に違和感を与えた演出を実行することができる。また、各数字図柄ZBが変動表示を始めた時点で遅れ演出が実行されたか否かを遊技者に把握させ難くすることができるため、遊技者に対して、第3図柄の変動表示が開始されるタイミングを注視させ易くすることができる。
次に、図990(a)を参照して、展開演出について説明をする。図990(a)は、展開演出中の表示される表示画面の一例を示した図である。展開演出は、有効ラインL1上にて変動表示されていた3つの第3図柄(Z1~Z3)のうち、特定の第3図柄(Z2)のみを用いて特別図柄抽選の結果が停止表示される変動演出である。
However, in the thirty-sixth control example, since the box pattern ZA and the number pattern ZB are configured to be able to execute the variation effect with different variation patterns, the variation effect shown in FIG. The third pattern can be variably displayed.
Next, with reference to FIG. 989(b) and FIG. 990, an effect mode of the variable effect of the third symbol that can be executed in the thirty-sixth control example will be described. FIG. 989(b) is a diagram showing an example of the display screen that is displayed when the delayed effect is started. As shown in FIG. 989(b), when the delay effect is started, only the box patterns ZA1 to ZA3 are variably displayed first while the number patterns ZB1 to ZB3 are stopped and displayed.
After that, when 0.2 seconds have passed, the number symbols ZB1 to ZB3 which have been stopped and displayed start to be variably displayed. By configuring in this way, it is possible to make the mode at the start of variation of the third symbol different from the normal time, so that it is possible to execute an effect that gives the player a sense of discomfort. In addition, since it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the delay effect has been executed at the time when each number pattern ZB starts to be variably displayed, the variable display of the third pattern is started for the player. It is possible to make it easier for the user to pay attention to the timing of
Next, the development effect will be described with reference to FIG. 990(a). FIG. 990(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the development effect. In the development effect, the result of the special symbol lottery is stopped and displayed using only the specific third symbol (Z2) among the three third symbols (Z1 to Z3) variably displayed on the activated line L1. It is a variable performance.

具体的には、60秒の変動パターンであって、特別図柄抽選の結果が大当たり当選している場合に実行される演出であり、変動が開始されてから56秒が経過するまでは、3つの第3図柄(Z1~Z3)を用いた変動演出が実行される。そして、3つの第3図柄(Z1~Z3)が外れ当選を示す組合せ(例えば、「2.5.7」)で停止表示された後に、左第3図柄Z1と右第3図柄Z3とが、有効ラインL1上から移動し、中第3図柄Z2のみが有効ラインL1上に位置する表示態様が表示され、その後、図990(a)に示した通り、中第3図柄Z2の一部を構成する箱図柄ZA2が展開し、左側面ZAaと、右側面ZAbが表示され、左側面ZAaに付されている左側面図柄ZB2a「5」と、右側面ZAbに付されている右側面図柄ZB2b「5」と、を用いて、3つの「5」が有効ラインL1に停止表示され、大当たり当選を示す組合せが表示される。
このように構成することで、3つの第3図柄(Z1~Z3)を用いた表示態様が外れ当選を示す表示態様で停止表示された場合であっても、大当たり当選の期待を残すことができるため、遊技者に対して、最後まで変動演出に注視させることができる。なお、図990(a)に示した図では、有効ラインL1上から移動した左第3図柄Z1と右第3図柄Z3とを主表示領域Dmの隅に表示しているが、これに限ること無く、非表示としても良い。
次に、図990(b)を参照して、横回転演出の演出内容について説明をする。図990(b)は、横回転演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。
<第36制御例における電気的構成について>
次に、図991及び図992を参照して、本第36制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成について説明をする。図991は、本第36制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図991に示した通り、本第36制御例では、上述した第29制御例のROM222に対して、チャンス態様選択テーブル222jaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して説明を省略する。
Specifically, it is a variation pattern of 60 seconds, and is an effect executed when the result of the special symbol lottery is a big hit, and until 56 seconds have passed since the start of the variation, three A variable effect using the third symbols (Z1 to Z3) is executed. Then, after the three third symbols (Z1 to Z3) are stopped and displayed in a combination (for example, "2.5.7") indicating a winning result, the left third symbol Z1 and the right third symbol Z3 A display mode is displayed in which only the middle third symbol Z2 is positioned on the activated line L1 after moving from the activated line L1, and then constitutes a part of the middle third symbol Z2 as shown in FIG. The left side ZAa and the right side ZAb are displayed. 5” are used, three “5”s are stop-displayed on the activated line L1, and a combination indicating a jackpot winning is displayed.
By configuring in this way, even when the display mode using the three third symbols (Z1 to Z3) is displaced and the stop display is made in the display mode indicating winning, the expectation of winning the jackpot can be left. Therefore, it is possible to make the player pay attention to the variable performance until the end. In the diagram shown in FIG. 990(a), the left third pattern Z1 and the right third pattern Z3 moved from the effective line L1 are displayed in the corners of the main display area Dm, but this is not the only option. It may be omitted or hidden.
Next, with reference to FIG. 990(b), the effect contents of the horizontal rotation effect will be described. FIG. 990(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the horizontal rotation effect.
<Regarding the electrical configuration in the thirty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 991 and 992, the electrical configuration of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the thirty-sixth control example will be described. FIG. 991 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the thirty-sixth control example. As shown in FIG. 991, the thirty-sixth control example is different from the ROM 222 of the twenty-ninth control example described above in that a chance mode selection table 222ja is added, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same elements, and the description thereof is omitted.

チャンス態様選択テーブル222jaは、変動演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、主制御装置110から60秒の変動時間に対応する変動パターンコマンドを受信した場合に参照される(図994のS4503a参照)。このチャンス態様選択テーブル222jaには、第3図柄を形成する箱図柄ZA、及び、数字図柄ZBのそれぞれに対して、追加演出態様が規定されており、チャンス態様選択テーブル222jaを参照して追加演出態様が決定された場合には、箱図柄ZA、及び、数字図柄ZBに対して異なる表示用コマンドが決定される。
具体的には、図992に示した通り、当否判定が「当たり」であって、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~49」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「遅れ」が規定されており、「50~69」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「展開」が規定されており、「70~74」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「逆転」が規定されており、「75~79」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「横回転」が規定されており、「80~99」の範囲に対しては、追加演出態様「無し」が規定されている。
まや、当否判定が「外れ」であって、取得した第2演出カウンタ223f2の値が「0~29」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「遅れ」が規定されており、「30~32」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「逆転」が規定されており、「33,34」の範囲に対しては、追加演出態様の態様種別として「横回転」が規定されており、「35~99」の範囲に対しては、追加演出態様「無し」が規定されている。
<第36制御例における制御処理について>
次に、図993~図995を参照して、本第36制御例のパチンコ機10にて実行される制御処理のうち、上述した第29制御例とは異なる制御処理の処理内容について説明をする。本第36制御例では、上述した第29制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の一部と、表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理の一部と、を変更しており、それ以外は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
The chance mode selection table 222ja is a data table that is referred to when determining the performance mode of the variable performance, and is referred to when a variation pattern command corresponding to a variation time of 60 seconds is received from the main controller 110. (See S4503a in FIG. 994). In the chance mode selection table 222ja, an additional performance mode is defined for each of the box pattern ZA and the number pattern ZB forming the third pattern, and the chance mode selection table 222ja is referred to for the additional performance. When the mode is determined, different display commands are determined for the box design ZA and the number design ZB.
Specifically, as shown in FIG. 992, when the success/failure determination is “hit” and the acquired value of the second effect counter 223f2 is in the range of “0 to 49”, the mode type of the additional effect mode "Delay" is defined as the range of "50 to 69", "development" is defined as the mode type of the additional effect mode for the range of "70 to 74", "Reversal" is specified as the mode type of the additional effect mode, "horizontal rotation" is specified as the mode type of the additional effect mode for the range of "75 to 79", and "80 to 99". In the range of , the additional effect mode "none" is defined.
Also, for the case where the pass/fail judgment is "out" and the acquired value of the second effect counter 223f2 is in the range of "0 to 29", "delay" is defined as the mode type of the additional effect mode, For the range of "30 to 32", "reversal" is defined as the mode type of the additional effect mode, and for the range of "33, 34", "horizontal rotation" is defined as the mode type of the additional effect mode. ” is defined, and the additional effect mode “none” is defined for the range of “35 to 99”.
<Regarding control processing in the thirty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 993 to 995, among the control processes executed by the pachinko machine 10 of the thirty-sixth control example, the processing contents of the control process different from the above-described twenty-ninth control example will be described. . In the thirty-sixth control example, part of the control processing executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 and part of the control processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are performed in contrast to the above-described twenty-ninth control example. , and are otherwise the same. The description of the same processing contents is omitted.

具体的には、音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理として変動演出設定処理(S4304)に代えて、変動演出設定処理(S4304a)を実行する点と、表示制御装置114のMPU231により実行される制御処理として変動パターンコマンド処理(S6405)に代えて変動パターンコマンド処理(S6405a)を実行する点で相違している。
ここで、図993を参照して、変動演出設定処理(S4304a)の処理内容について説明をする。図993は変動演出設定処理(S4304a)の処理内容を示したフローチャートである。図993に示した通り、変動演出設定処理(S4304a)は、上述した変動演出設定処理(S4304)に対して、通常状態において実行される第1特別図柄変動に対応する第3図柄の変動演出の演出態様を決定するための処理を異ならせている。
具体的には、上述した変動演出設定処理(S4304)と同一のS4401~S4408の処理を実行し、S4404の処理において、演出固定フラグ223tがオンに設定されていると判別した場合(S4404:Yes)、或いは、S4408の処理を終了した場合に、通常用演出設定処理を実行し(S4401a)、本処理を終了する点で相違している。
ここで、図994を参照して、通常用演出設定処理(S4401a)の処理内容について説明をする。図994は、通常用演出設定処理(S4401a)の処理内容を示したフローチャートである。この通常用演出設定処理(S4401a)では、通常状態における第1特別図柄変動に対応する変動演出として、チャンス演出態様を決定するための処理が実行される。
Specifically, instead of the variable effect setting process (S4304) as the control process executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, the variable effect setting process (S4304a) is executed, and the MPU 231 of the display control device 114 The difference is that the variation pattern command process (S6405a) is performed instead of the variation pattern command process (S6405) as the control process to be executed.
Here, with reference to FIG. 993, the processing contents of the variable effect setting process (S4304a) will be described. FIG. 993 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304a). As shown in FIG. 993, the variable effect setting process (S4304a) is different from the above-described variable effect setting process (S4304) in that the variable effect of the third symbol corresponding to the first special symbol change executed in the normal state The processing for determining the mode of presentation is made different.
Specifically, the processing of S4401 to S4408, which is the same as the variable effect setting process (S4304) described above, is executed, and in the process of S4404, when it is determined that the fixed effect flag 223t is set to ON (S4404: Yes ), or when the process of S4408 is finished, the normal effect setting process is executed (S4401a), and this process is finished.
Here, with reference to FIG. 994, the processing contents of the normal effect setting processing (S4401a) will be described. FIG. 994 is a flow chart showing the processing contents of normal effect setting processing (S4401a). In this normal effect setting process (S4401a), the process for determining the chance effect mode is executed as the variation effect corresponding to the first special symbol variation in the normal state.

通常用演出設定処理(S4401a)が実行されると、まず、当該変動の抽選結果と、抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4501a)、決定した演出態様がチャンス演出態様であるかを判別する(S4502a)。本第36制御例では、変動パターンとして60秒の変動時間の変動パターン(スーパーリーチ)を示すための変動パターンコマンドが主制御装置110から出力された場合に、チャンス演出態様であると判別する。
S4502aの処理において、チャンス演出態様であると判別した場合は(S4502a:Yes)、チャンス態様選択テーブル222jaを参照して演出態様を決定し(S4503a)、次に、決定された演出態様(追加演出態様)が、数字図柄遅延(遅れ)であるかを判別し(S4504a)、数字図柄遅延(遅れ)であると判別した場合は(S4504a:Yes)、決定された演出態様に応じた遅延時間(0.2秒)を示すための表示用数字図柄遅延コマンドを設定し(S4505a)、本処理を終了する。
また、S4504aの処理において、数字図柄遅延(遅れ)ではないと判別した場合は(S4504a:No)、次に、決定された演出態様(追加演出態様)が、箱図柄展開(展開)であるかを判別し(S4506a)、箱図柄展開(展開)であると判別した場合は(S4506a:Yes)、決定された演出態様に応じた表示用複合図柄コマンドを設定し(S4507a)、本処理を終了する。
S4506aの処理において、決定された演出態様(追加演出態様)が、箱図柄展開(展開)では無いと判別した場合は(S4506a:No)、その他、決定された演出態様に応じて数字図柄ZB、箱図柄ZAの演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S4508a)、本処理を終了する。
When the normal effect setting process (S4401a) is executed, first, the effect mode of the variable effect is determined based on the lottery result of the variation and the extracted change pattern (S4501a), and the determined effect mode is the chance effect. It is determined whether it is a mode (S4502a). In the thirty-sixth control example, when a variation pattern command for indicating a variation pattern (super reach) with a variation time of 60 seconds as a variation pattern is output from the main controller 110, it is determined to be the chance presentation mode.
In the processing of S4502a, when it is determined that the chance effect mode is selected (S4502a: Yes), the chance mode selection table 222ja is referred to determine the effect mode (S4503a), and then the determined effect mode (additional effect mode) determines whether it is a number pattern delay (delay) (S4504a), and when it is determined that it is a number pattern delay (delay) (S4504a: Yes), the delay time corresponding to the determined production mode ( 0.2 seconds) is set (S4505a), and the process ends.
Also, in the processing of S4504a, if it is determined that there is no number pattern delay (delay) (S4504a: No), next, whether the determined effect mode (additional effect mode) is box symbol development (development) is determined (S4506a), and if it is determined that it is a box design development (development) (S4506a: Yes), a display composite design command is set according to the determined effect mode (S4507a), and this process is terminated do.
In the processing of S4506a, if it is determined that the determined effect mode (additional effect mode) is not the box pattern expansion (development) (S4506a: No), the number pattern ZB, A display command for showing the effect mode of the box pattern ZA is set (S4508a), and this process is terminated.

次に、図995を参照して、表示制御装置114のMPU231により実行される変動パターンコマンド処理(S6405a)の処理内容について説明をする。図995は、変動パターンコマンド処理(S6405a)の処理内容を示したフローチャートである。この変動パターンコマンド処理(S6405a)では、上述した第29制御例の表示制御装置114のMPU231により実行される変動パターンコマンド処理(S6405)に対して、チャンス演出態様にて設定される表示用コマンドを受信した場合に、受信した表示用コマンドに対応する情報を、表示データテーブルに設定させる処理を実行する点で相違し、それ以外は同一である。
変動パターンコマンド処理(S6405a)が実行されると、まず、数字図柄遅延コマンドを受信したかを判別し(S6501a)、受信したと判別した場合は(S6501a:Yes)、数字図柄に関する変動表示データテーブルに遅延時間に対応する情報を設定する(S6502a)。本処理によって、数字図柄ZBを変動表示させるための描画情報が、表示データテーブルに設定されるタイミングを遅延時間分(0.2秒)遅らせることが可能となる。つまり、遅れ演出専用の変動演出を示す表示用コマンド、及び、遅れ演出専用の表示データテーブルを用いること無く、数字図柄ZBを変動表示させるための描画情報を設定するタイミングをずらす(遅らせる)処理を実行するだけで、図989(b)に示した遅れ演出を実行することができる。
S6502aを終えると、次に、逆回転コマンドを受信したかを判別し(S6503a)、受信したと判別した場合は(S6503a:Yes)、箱図柄ZAに関する変動表示データテーブルに受信したコマンドに対応する情報を設定し(S6504a)、S6505aの処理へ移行する。
S6505aの処理では、横回転コマンドを受信したかを判別し(S6505a)、受信したと判別した場合は(S6505a:Yes)、表示用変動パターンコマンドに含まれる変動情報(変動演出の演出態様を表示させるための情報)を消去し、横回転演出に対応する変動情報を変動表示データテーブルに設定し(S6506a)、上述した第29制御例の変動パターンコマンド処理(S6405)と同一のS6501~S6506の処理を実行し、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 995, the processing contents of the variation pattern command processing (S6405a) executed by the MPU 231 of the display control device 114 will be described. FIG. 995 is a flow chart showing the processing contents of the variation pattern command processing (S6405a). In this variation pattern command process (S6405a), the display command set in the chance production mode is changed to the variation pattern command process (S6405) executed by the MPU 231 of the display control device 114 of the twenty-ninth control example described above. The difference is that when a display command is received, the information corresponding to the received display command is set in the display data table.
When the variation pattern command process (S6405a) is executed, first, it is determined whether or not a numerical pattern delay command has been received (S6501a), and if it is determined that it has been received (S6501a: Yes), a variation display data table for numerical symbols is set with information corresponding to the delay time (S6502a). This processing makes it possible to delay the timing at which the drawing information for variably displaying the number pattern ZB is set in the display data table by the delay time (0.2 seconds). In other words, a process of shifting (delaying) the timing of setting drawing information for variably displaying the number pattern ZB without using a display command indicating a variable effect dedicated to the delayed effect and a display data table dedicated to the delayed effect is performed. Only by executing it, the delay effect shown in FIG. 989(b) can be executed.
After S6502a is completed, it is next determined whether or not a reverse rotation command has been received (S6503a). If it is determined that a reverse rotation command has been received (S6503a: Yes), it corresponds to the command received in the variation display data table regarding the box design ZA. Information is set (S6504a), and the process proceeds to S6505a.
In the processing of S6505a, it is determined whether or not a horizontal rotation command has been received (S6505a), and if it is determined that it has been received (S6505a: Yes), the variation information included in the display variation pattern command (the effect mode of the variation effect is displayed) information for causing the horizontal rotation) to be erased, and the variation information corresponding to the horizontal rotation effect is set in the variation display data table (S6506a), and S6501 to S6506, which are the same as the variation pattern command processing (S6405) of the twenty-ninth control example described above, are performed. Execute the process and terminate this process.

<第36制御例の変形例について>
次に、図996から図999を参照して、上述した第36制御例の変形例について説明をする。上述した第36制御例では、特別図柄に対応して表示される第3図柄Z1~Z3を、箱を模した箱図柄ZAと、数字を模した数字図柄ZBとで形成し、箱図柄ZAと、数字図柄ZBとに対して、異なる変動演出パターンを決定可能に構成することで、箱図柄ZAと数字図柄ZBとを複合して形成される第3図柄の変動パターン(演出態様)のバリエーションを豊富にしていた。
しかしながら、上述した第36制御例では、第3図柄の変動パターン(演出態様)の自由度が高くなり過ぎてしまい、遊技者に対して、第3図柄の変動状況を確認することで、停止表示される第3図柄を予測させ難くなるという問題があった。
これに対して本変形例では、箱図柄ZAの変動態様と、数字図柄ZBの変動態様とに関連性を持たせるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、第3図柄の変動表示中に停止表示される第3図柄の種別を予測させ易くすることができる。
本変形例は、上述した第36制御例に対して、箱図柄ZAと数字図柄ZBの内容を異ならせた点と、実行される演出内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容についてはその説明を省略する。
<Regarding the modification of the thirty-sixth control example>
Next, a modification of the thirty-sixth control example described above will be described with reference to FIGS. 996 to 999. FIG. In the thirty-sixth control example described above, the third symbols Z1 to Z3 displayed corresponding to the special symbols are formed by a box symbol ZA imitating a box and a number symbol ZB imitating a number. , and number patterns ZB, different variation patterns can be determined, variations in the variation pattern (performance mode) of the third pattern formed by combining the box pattern ZA and the number pattern ZB can be realized. was rich.
However, in the thirty-sixth control example described above, the degree of freedom of the third symbol variation pattern (performance aspect) is too high, and the player is asked to confirm the variation state of the third symbol, thereby causing a stop display. There is a problem that it becomes difficult to predict the third symbol to be displayed.
On the other hand, in this modified example, the variation mode of the box pattern ZA and the variation mode of the number pattern ZB are related to each other. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to predict the type of the third symbol to be stop-displayed during the variable display of the third symbol.
This modification differs from the thirty-sixth control example described above in that the contents of the box design ZA and the number design ZB are different, and that the contents of the effect to be executed are different. is. Descriptions of the same contents are omitted.

まず、図996を参照して、本変形例にて用いられる箱図柄ZAについて説明をする。図996は、箱図柄ZAを展開して説明する説明図である。図996に示した通り、箱図柄ZAは6面体のさいころ形状に形成されており、各面(第1面ZAa、第2面ZAb、第3面ZAc、第4面ZAd、第5面ZAe、第6面ZAf)のそれぞれを、第3図柄表示装置81の表示面に表示可能に構成している。
ここで、本変形例では、箱図柄ZAの回転動作の動作パターンが予め規定されており、第4面ZAd、第3面ZAc、第2面ZAb、第1面ZAa、の順に表示面が繰り返し回転表示される第1回転動作(主回転動作)と、第6面ZAf、第2面ZAb、第5面ZAe、第4面ZAdの順に表示面が繰り返し回転表示される第2回転動作(副回転動作)と、箱図柄ZAの回転動作を主回転動作から副回転動作へと切り替える第1横転動作と、副回転動作から主回転動作へと切り替える第2横転動作と、を実行可能に構成している。
そして、図997(a)に示した通り、第1回転動作にて回転表示される表示面に対して、第1数字図柄列ZBAが形成され、第2回転動作にて回転表示される表示面に対して、第2数字図柄列ZBBが形成されるように構成しており、実行されている回転動作の種別に応じて、各数字図柄列の表示、非表示を決定可能に構成している。
具体的には、図997(b)に示した通り、主回転動作中は、第1数字図柄列ZBAのみが表示され、副回転動作中は、第2数字図柄ZBBのみが表示されるように構成している。
First, referring to FIG. 996, the box design ZA used in this modified example will be described. FIG. 996 is an explanatory diagram for explaining the expansion of the box design ZA. As shown in FIG. 996, the box design ZA is formed in a hexahedral dice shape, and each surface (first surface ZAa, second surface ZAb, third surface ZAc, fourth surface ZAd, fifth surface ZAe, Each of the sixth planes ZAf) is configured to be displayable on the display plane of the third pattern display device 81 .
Here, in this modified example, the operation pattern of the rotation operation of the box pattern ZA is defined in advance, and the display surfaces are repeated in the order of the fourth surface ZAd, the third surface ZAc, the second surface ZAb, and the first surface ZAa. A first rotation operation (main rotation operation) that is rotated and displayed, and a second rotation operation (sub-rotation operation) that rotates and displays the display surfaces repeatedly in the order of the sixth surface ZAf, the second surface ZAb, the fifth surface ZAe, and the fourth surface ZAd. a first rolling motion of switching the rotating motion of the box pattern ZA from the main rotating motion to the sub-rotating motion; and a second rolling motion of switching from the sub-rotating motion to the main rotating motion. ing.
Then, as shown in FIG. 997(a), the first number pattern row ZBA is formed on the display surface rotated and displayed by the first rotation operation, and the display surface rotated and displayed by the second rotation operation. , a second number pattern row ZBB is formed, and display or non-display of each number pattern row can be determined according to the type of rotating motion being executed. .
Specifically, as shown in FIG. 997(b), only the first number pattern row ZBA is displayed during the main rotation motion, and only the second number pattern row ZBB is displayed during the sub-rotation motion. Configure.

ここで、図998を参照して、各数字図柄列にて表示される図柄データのパターンについて説明をする。上述した通り、本変形例では、箱図柄ZAに対して直交するように第1数字図柄列ZBAと、第2数字図柄列ZBBが形成され、何れも数字図柄を変動表示可能に構成している。そして、各数字図柄列にて表示される数字図柄データを、実行される変動演出に応じて決定可能に構成している。
具体的には、第1数字図柄列ZBAに対して、4種類の数字図柄(海図柄D0、1図柄D1、2図柄D2、3図柄D3)が、第2数字図柄列ZBBに対して、4種類の数字図柄(4図柄D4、5図柄D5、6図柄D6、7図柄D7)が付与される第1図柄データ(図998(a)参照)と、第1数字図柄列ZBAに対して、8種類の数字図柄(海図柄D0、1図柄D1、2図柄D2、3図柄D3、4図柄D4、5図柄D5、6図柄D6、7図柄D7)が、第2数字図柄列ZBBに対して、4種類の数字図柄(1図柄D1、3図柄D3、7図柄D7、海図柄D0)が付与される第2図柄データ(図998(b)参照)と、を少なくとも含む複数の数字図柄データを有しており、実行される変動演出に応じて、今回の第3図柄変動に用いられる数字図柄データを決定し、箱図柄ZAと複合させた第3図柄表示を実行可能に構成している。
例えば、第1図柄データが設定された第3図柄では、箱図柄ZAが主回転動作する場合には、表示可能な4面のそれぞれに対応させて「海.1.2.3」の数字図柄が付された変動表示が実行され、主回転動作から第1横転動作を実行し、その後、副回転動作を実行した場合には、副回転動作にて表示可能な4面に対応させて「4.5.6.7」の数字図柄が付された変動表示が実行されることになる。
このように構成することで、1の変動演出中において、箱図柄ZAの各面と、数字図柄とを対応付けた状態で第3図柄を変動表示させることができるため、遊技者に停止表示される第3図柄の種別を、第3図柄が停止表示されるよりも前の段階で予測させ易くすることができる。
Here, with reference to FIG. 998, the patterns of the symbol data displayed in each numerical symbol row will be described. As described above, in this modified example, the first number pattern row ZBA and the second number pattern row ZBB are formed so as to be orthogonal to the box pattern ZA, and both are configured so that the number patterns can be variably displayed. . The number pattern data displayed in each number pattern row can be determined according to the variation effect to be executed.
Specifically, four kinds of number patterns (nautical pattern D0, one pattern D1, two patterns D2, three patterns D3) are provided for the first number pattern row ZBA, and four patterns are provided for the second number pattern row ZBB. The first symbol data (see FIG. 998(a)) to which different number symbols (4 symbols D4, 5 symbols D5, 6 symbols D6, 7 symbols D7) are given, and the first number symbol row ZBA, 8 There are 4 types of number patterns (sea pattern D0, 1 pattern D1, 2 patterns D2, 3 patterns D3, 4 patterns D4, 5 patterns D5, 6 patterns D6, 7 patterns D7) for the second number pattern row ZBB. 2nd pattern data (see FIG. 998(b)) to which different types of number patterns (1 pattern D1, 3 patterns D3, 7 patterns D7, nautical pattern D0) are given, and a plurality of number pattern data including at least According to the variation effect to be executed, the number pattern data used for the current third pattern variation is determined, and the third pattern display combined with the box pattern ZA can be executed.
For example, in the third symbol in which the first symbol data is set, when the box symbol ZA performs the main rotation motion, the number symbols "Sea.1.2.3" are associated with each of the four displayable faces When the variable display marked with is executed, the main rotation movement is followed by the first rollover movement, and then the sub-rotation movement is executed, "4 .5, 6, 7" will be displayed.
By constructing in this way, during one variable effect, the third pattern can be variably displayed in a state in which each face of the box pattern ZA and the number pattern are associated with each other, so that the player is stopped and displayed. The type of the third symbol to be displayed can be easily predicted at a stage before the third symbol is stopped and displayed.

また、第2図柄データが設定された第3図柄では、原則箱図柄ZAが主回転動作し「1.2.3.4.5.6.7.海」の全数字図柄が変動表示される。そして、その間も非表示の状態で副回転動作に対応する第2数字図柄列ZBBにて「1.3.7.海」の数字図柄が変動制御されている。この第2数字図柄ZBBに対応した4種類の数字図柄(1.3.7.海)は、遊技者に有利な大当たりに当選した場合に表示され易い種別の数字図柄である。
ここで、図999を参照して、第2図柄データを用いた変動演出の演出内容について説明をする。図999(a)は、変動演出の途中で外れ当選を示す組合せで第3図柄が表示された場合の表示画面の一例を示した図であり、図999(b)は、外れ当選を示す組合せで第3図柄が停止表示された後に、箱図柄ZAを横転動作させる横回転演出が実行された場合の表示画面の一例を示した図である。
図999(a)に示した通り、箱図柄ZAが主回転動作を実行し、各第3図柄として、第1数字図柄列ZBAに付されている各数字図柄を用いて外れ当選を示す組合せ(バラケ目)で第3図柄が停止表示(仮停止表示)する。なお、この状態は、特別図柄変動中であるため、非表示である第2数字図柄ZBBでは継続して数字図柄の変動制御が実行されている。
その後、図999(b)に示した通り、各第3図柄に対して横転動作が行われ、第2数字図柄ZBBが表示される。そして、完全に第2数字図柄列ZBBが表示されると、即ち、箱図柄ZAのうち、副回転動作が実行された場合に表示される面を正面視可能な状態で箱図柄ZAが表示されると、その数字図柄を用いて特別図柄抽選の結果が表示される。
In addition, in the third pattern to which the second pattern data is set, the box pattern ZA is basically rotated and all the number patterns of "1, 2, 3, 4, 5, 6, 7. sea" are variably displayed. . In the meantime, the number patterns of "1.3.7. sea" are controlled to fluctuate in the second number pattern row ZBB corresponding to the sub-rotation operation in a non-display state. The four types of number patterns (1, 3, 7, sea) corresponding to this second number pattern ZBB are types of number patterns that are likely to be displayed when the player wins a big win advantageous to the player.
Here, with reference to FIG. 999, the effect contents of the variable effect using the second symbol data will be described. Figure 999(a) is a diagram showing an example of the display screen when the third symbol is displayed in a combination indicating a winning win during the variable effect, and Figure 999(b) shows a combination indicating a winning win. After the third symbol is stop-displayed in , a diagram showing an example of the display screen in the case where a horizontal rotation effect is executed to rotate the box symbol ZA.
A combination ( The third symbol is stopped (temporarily stopped) at the split stitch). In this state, since the special symbols are fluctuating, the variation control of the numerical symbols is continuously executed in the second numerical symbols ZBB which are not displayed.
Thereafter, as shown in FIG. 999(b), each third symbol is rolled over, and the second number symbol ZBB is displayed. Then, when the second number pattern row ZBB is completely displayed, that is, the box pattern ZA is displayed in a state in which the side displayed when the sub-rotation operation is performed can be viewed from the front. Then, the result of the special symbol lottery is displayed using the number symbol.

このように構成することで、特別図柄変動の変動時間や、特別図柄変動の開始タイミングにて表示されている箱図柄ZAの表示面に付されている数字図柄や、最終的に停止表示させる数字図柄の種別に基づいて、主回転動作のみで最終的に停止表示される数字図柄を表示させる演出パターンと、副回転動作も用いて最終的に停止表示される数字図柄を表示させる演出パターンと、を設定することができるため、例えば、任意の数字図柄を停止表示させるために、箱図柄ZAの回転速度や数字図柄の変動表示速度を可変させる処理が煩雑に実行されてしまうことを抑制することができる。
<第29制御例の変形例>
次に、図1000を参照して、ステージチェンジ演出を、固定モード中に実行した場合における演出画面について説明をする。図1000は、大当たり遊技終了時にステージチェンジ演出が実行された場合の表示画面である。このステージチェンジ演出については、上述した第29制御例におけるステージチェンジ演出(図800参照)と相違する点についてのみ説明をし、同一の内容については省略する。
固定モードが設定されている状態で大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技のエンディング期間中に、ステージチェンジ演出が実行された場合には、図1000に示した通り、副表示領域Dsに「ステージが変わるとチャンス」の案内態様が表示される。ここで、本変形例では、固定モードが設定されている場合であっても、大当たり遊技終了後に設定されるステージ種別が、大当たり遊技前に設定されていたステージ種別と異ならせることで、保留連することを遊技者に報知可能に構成している。
このように構成することで、大当たり遊技の前後に設定されるステージ種別、即ち、大当たり遊技演出の実行期間を挟んで表示されるステージ種別が同一であるか異なっているかを遊技者が把握し難くなるため、ステージチェンジ演出の演出結果(シャッターst1,st2非表示後のステージ種別)が表示された後に保留連が実行されるか否かを予測する楽しみを提供することができる。
By configuring in this way, the variation time of the special symbol variation, the number symbols attached to the display surface of the box symbol ZA displayed at the start timing of the special symbol variation, and the numbers to be finally stopped and displayed. Based on the type of the pattern, a production pattern for displaying the number patterns that are finally stopped and displayed only by the main rotation motion, and a production pattern for displaying the number patterns that are finally stopped and displayed by also using the sub-rotation motion, can be set, for example, in order to stop and display an arbitrary number pattern, it is possible to suppress the complicated execution of the process of changing the rotation speed of the box pattern ZA and the variable display speed of the number pattern. can be done.
<Modification of the 29th Control Example>
Next, with reference to FIG. 1000, the effect screen when the stage change effect is executed during the fixed mode will be described. FIG. 1000 is a display screen when the stage change effect is executed at the end of the jackpot game. Regarding this stage change effect, only the differences from the stage change effect (see FIG. 800) in the twenty-ninth control example described above will be explained, and the same contents will be omitted.
A jackpot game is executed in a state where the fixed mode is set, and when a stage change effect is executed during the ending period of the jackpot game, as shown in FIG. If it changes, the guidance mode of "chance" is displayed. Here, in this modification, even if the fixed mode is set, the stage type set after the jackpot game is different from the stage type set before the jackpot game. It is configured to be able to notify the player of what to do.
With this configuration, it is difficult for the player to grasp whether the stage types set before and after the jackpot game, that is, the stage types displayed across the execution period of the jackpot game effect are the same or different. Therefore, it is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the holding series will be executed after the effect result of the stage change effect (the stage type after the shutters st1 and st2 are not displayed) is displayed.

<第37制御例>
次に、図1001から図1034を参照して、第37制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第29制御例におけるパチンコ機10では、遊技状態として、第2特別図柄の抽選が実行され難い普通図柄の低確率状態に設定される通常状態と、第2特別図柄の抽選が実行され易い普通図柄の高確率状態に設定される時短状態と、の2種類の遊技状態を設ける構成とし、第1特別図柄の抽選よりも、第2特別図柄の抽選の方が極めて有利度合いが高くなるように構成することにより、時短状態を遊技者に有利な遊技状態とし、通常状態を遊技者に不利な遊技状態として構成していた。より具体的には、第1特別図柄の抽選においては、約1/300の確率で大当たりに当選し、1/65536の確率で実質的に大当たりが確定する小当たりに当選する一方で、第2特別図柄の抽選においては、約1/300の確率で大当たりに当選し、約1/2の確率で実質的に大当たりが確定する小当たりに当選する構成としている。つまり、第1特別図柄の抽選では実質的な大当たり確率が約1/300であるのに対し、第2特別図柄の抽選では約1/2となるように構成していた。更に、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合には、大当たり終了後の遊技状態が40%の割合で不利な通常状態に設定される一方で、第2特別図柄の抽選で直接大当たりに当選した場合、および小当たりとなって特定領域(Vゲート)650e3への遊技球の入球を検出して大当たり当選した場合は、いずれも100%の割合で、大当たり終了後の遊技状態が遊技者に有利な時短状態が設定される構成としていた。これらによって、上述した第29制御例におけるパチンコ機10では、不利な通常状態と有利な時短状態とで遊技性を大きく異ならせ、メリハリのついた遊技性を実現可能に構成していた。
これに対して本第37制御例におけるパチンコ機10では、遊技者に不利な遊技状態としての通常状態と、遊技者に有利な遊技状態としての時短状態と、を設けている点では第29制御例と共通しているが、有利な時短状態として有利度合いが異なる複数を設ける構成としている点で相違している。具体的には、実質的な大当たり確率が高い第1時短状態と、実質的な大当たり確率が第1時短状態よりも低く、且つ、通常状態よりも高い(第1時短状態よりも有利度合いが低く、且つ、通常状態よりも有利度合いが高い)第2時短状態と、を形成可能に構成した。ここで、第1時短状態は、大当たり終了後の遊技状態として設定され得る遊技状態であり、第2時短状態は、上述した第2制御例等と同様に、特別図柄の抽選で時短図柄に当選した(大当たりを介さずに時短状態に移行させる抽選結果になった)場合に設定され得る遊技状態である。なお、詳細については後述するが、本第37制御例では、第2特別図柄の抽選が実行された場合に、100%の割合で、大当たり、または実質的に大当たりが確定する小当たりのどちらかに当選する構成としている代わりに、時短状態において第2特別図柄の抽選が1度も実行されずに時短状態の終了条件が成立し得るように構成した。より具体的には、時短状態を終了させる契機となる時短終了条件として、第1特別図柄変動(特図1変動)と、第2特別図柄変動(特図2変動)の合算の変動回数が規定回数(10回~1000回のいずれか)に到達した(規定回数目の特図変動が停止表示された)場合に成立する第1終了条件と、小当たり当選したことを示す特別図柄が停止表示された場合に成立する第2終了条件と、に加えて、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数(1回~1000回)に到達したことに基づいて成立する第3終了条件が設定されている。この第3終了条件の存在によって、有利な第1時短状態において右打ちを行い続けたとしても、第2特別図柄の抽選が1回も実行されることなく時短状態が終了される可能性がある。なお、本第37制御例では、通常状態、第1時短状態、および第2時短状態のいずれにおいても、普通図柄の抽選が実行された場合に100%の割合出普通図柄の当たりとなる構成とし、普通図柄の当たりとなった場合に電動役物640aに対して設定される変位パターンの選択割合を遊技状態毎に異ならせる構成としている。具体的には、通常状態では、有利な第2特別図柄の抽選契機となる第2入球口640へと遊技球を入球させることが極めて困難(不可能)となる第1変位パターンが必ず設定され、第1時短状態では、20%の割合で第1変位パターンが設定されると共に80%の割合で第2入球口640へと容易に遊技球を入球させることが可能となる第2変位パターンが設定され、第2時短状態では、約97%の割合で第1変位パターンが設定されると共に約3%の割合で第2変位パターンが設定されるように構成している。このため、普通図柄の抽選で当たりとなった場合に第2変位パターンが設定されると、実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選を実行させることができるので、普通図柄の抽選で第2変位パターンに対応する当たりに当選することが、実質的に大当たりに当選することと同義になるという極めて斬新な遊技性を実現することができる。
また、本第37制御例では、第1特別図柄の抽選契機となる第1入球口64へと入球する遊技球が、第1入球口64へ入球するよりも前に必ず通過する位置(第1入球口64の上方)に対して、普通図柄の抽選契機となる中央スルーゲート67cを配置する構成とし、更に、第1特別図柄の変動時間よりも、普通図柄の抽選が開始されてから当該普通図柄の抽選に基づく普通図柄の当たりが終了するまでの間の期間の方が短くなるように構成している。つまり、第1特別図柄の抽選が実行される場合に、毎回、普通図柄の抽選もほぼ同時に(第1特別図柄の抽選が実行される直前で)実行されるように構成している。加えて、右打ちを行った場合に遊技球が通過可能な位置にも普通図柄の抽選契機となる右スルーゲート67rを別で設ける構成としているが、左打ちにより発射された遊技球が中央スルーゲート67cを通過する割合と、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rを通過する割合とが、略同一となるように構成している。これらにより、特に第2時短状態においては、右打ちにより普通図柄の抽選のみを実行させるよりも、左打ちにより普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とをほぼ同時に実行させる方が、第2時短状態の間に大当たりに当選する可能性が高くなる。即ち、第2時短状態において右打ちを行った場合、普通図柄の抽選で約3%の割合で当選する第2変位パターンの当たりに当選した場合にのみ大当たりとなる(実質的に大当たり確定の第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる)一方で、左打ちを行った場合は、普通図柄の抽選で第2変位パターンの当たりに当選することに加えて、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選する可能性もあるため、第2時短状態において左打ちにより遊技を行わせることができる。そして、上述した通り、左打ちを行うと、中央スルーゲート67cを通過した遊技球が必ず第1入球口64へと入球し、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行されるので、第1特別図柄の抽選1回あたりの実質的な大当たり確率が高くなる(実質的に、第1特別図柄の大当たりとなる確率である約1/320と、第2変位パターンが設定される普通図柄の当たりとなる確率である約1/33との合算確率になる)という、極めて斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
この第37制御例におけるパチンコ機10が、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第29制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第29制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<37th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 1001 to 1034. FIG. In the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, the game state is a normal state in which the second special symbol lottery is unlikely to be executed in a normal low probability state, and the second special symbol lottery is likely to be executed. It is configured to provide two types of game states, ie, a time-saving state set to a high probability state of normal patterns, and a lottery of a second special pattern is so much more advantageous than a lottery of a first special pattern. , the time-saving state is set as a game state advantageous to the player, and the normal state is set as a game state disadvantageous to the player. More specifically, in the lottery for the first special symbol, a jackpot is won with a probability of about 1/300, and a small win is substantially confirmed with a probability of 1/65536. In the lottery of special symbols, a big win is won with a probability of about 1/300, and a small win with a probability of about 1/2 is substantially determined. In other words, in the lottery for the first special symbol, the substantial jackpot probability is about 1/300, while in the lottery for the second special symbol, it is about 1/2. Further, when the first special symbol lottery results in a big win, the game state after the big win is set to a disadvantageous normal state at a rate of 40%, while the second special symbol lottery directly wins the big win. In the case of winning, and in the case of detecting the entry of the game ball into the specific area (V gate) 650e3 as a small hit and winning the jackpot, the game state after the jackpot ends is a game at a rate of 100%. It was configured to set a time-saving state that is advantageous to workers. As a result, the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above is configured such that the game characteristics are greatly different between the disadvantageous normal state and the advantageous time-saving condition, and a sharp game characteristic can be realized.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example, a normal state as a game state disadvantageous to the player and a time-saving state as a game state advantageous to the player are provided in the twenty-ninth control. Although it is common to the example, it is different in that it is configured to provide a plurality of advantageous time-saving states with different degrees of advantage. Specifically, a first time-saving state with a high substantial jackpot probability, and a substantial jackpot probability lower than the first time-saving state and higher than the normal state (lower advantage than the first time-saving state and a second time-saving state in which the degree of advantage is higher than that in the normal state). Here, the first time-saving state is a game state that can be set as a game state after the end of the big hit, and the second time-saving state is the same as the above-described second control example, etc., and is elected to a time-saving design in a special design lottery. It is a game state that can be set when the lottery result is changed to the time saving state without going through the jackpot. Although details will be described later, in this 37th control example, when the second special symbol lottery is executed, at a rate of 100%, either a big hit or a small hit that substantially determines the big hit Instead of winning the lottery in the time saving state, the second special symbol lottery is never executed in the time saving state and the end condition of the time saving state can be established. More specifically, as a time-saving end condition that triggers the end of the time-saving state, the number of fluctuations in the sum of the first special symbol variation (special figure 1 variation) and the second special symbol variation (special figure 2 variation) is specified. The first end condition that is established when the number of times (any of 10 to 1000 times) is reached (the specified number of special figure fluctuations are stopped and displayed), and the special symbol indicating that the small hit has been won is displayed stopped. In addition to the second end condition that is established when the winning game is executed, the third end condition that is established based on the number of executions of the normal symbol winning game reaching a specified number of times (1 to 1000 times) is set. ing. Due to the presence of the third end condition, even if the player continues to hit to the right in the advantageous first time-saving state, there is a possibility that the time-saving state will end without the second special symbol lottery being executed even once. . In addition, in the present 37th control example, in any of the normal state, the first time saving state, and the second time saving state, when the lottery of the normal symbols is executed, it is configured to be a 100% ratio out normal symbol hit. , The selection ratio of the displacement pattern set for the electric accessory 640a when the normal symbol hits is made different for each game state. Specifically, in the normal state, there is always a first displacement pattern in which it is extremely difficult (impossible) to enter the game ball into the second ball entrance 640, which is an advantageous second special symbol lottery opportunity. Set, in the first time-saving state, the first displacement pattern is set at a rate of 20%, and the game ball can be easily entered into the second ball inlet 640 at a rate of 80%. Two displacement patterns are set, and in the second time saving state, the first displacement pattern is set at a rate of about 97% and the second displacement pattern is set at a rate of about 3%. Therefore, when the second displacement pattern is set in the case of a win in the lottery of the normal symbols, the lottery of the second special symbol that substantially determines the big win can be executed, so that the lottery of the normal symbols can be executed. Winning a win corresponding to the second displacement pattern is substantially synonymous with winning a jackpot.
In addition, in the thirty-seventh control example, the game ball that enters the first ball entrance 64, which triggers the lottery for the first special symbol, always passes before entering the first ball entrance 64. A central through gate 67c, which triggers the drawing of normal symbols, is arranged at a position (above the first entrance 64), and the drawing of normal symbols starts before the fluctuation time of the first special symbol. It is configured so that the period from when it is done until the winning of the normal symbol based on the lottery of the normal symbol is completed is shorter. In other words, every time the lottery for the first special symbol is executed, the lottery for the normal symbol is also executed almost at the same time (immediately before the lottery for the first special symbol is executed). In addition, a right through gate 67r is separately provided at a position through which a game ball can pass when hit to the right, which triggers a normal pattern lottery. The ratio of passing through the gate 67c and the ratio of passing through the right through gate 67r of the game ball shot by hitting to the right are substantially the same. As a result, especially in the second time-saving state, it is better to execute the lottery of the normal symbols and the lottery of the first special symbols almost simultaneously by hitting the left rather than executing only the lottery of the normal symbols by hitting the right. The possibility of winning the jackpot during the time saving state increases. That is, if you hit right in the second time-saving state, you will get a big hit only when you win the second displacement pattern that wins at a rate of about 3% in the normal pattern lottery (substantially, the big win is confirmed. 2 special symbol lottery can be executed) On the other hand, when hitting left, in addition to winning the second displacement pattern in the normal symbol lottery, the first special symbol lottery Since there is a possibility of winning a jackpot with , the game can be played by hitting left in the second time-saving state. Then, as described above, when hitting left, the game ball that has passed through the central through gate 67c always enters the first ball entrance 64, and the lottery for the normal symbol and the lottery for the first special symbol are almost simultaneously performed. Since it is executed, the substantial jackpot probability per lottery of the first special symbol increases (substantially, the probability of the first special symbol jackpot is about 1/320, and the second displacement pattern is It is possible to realize an extremely novel game property that the total probability is about 1/33, which is the probability of winning the set normal symbol. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
The pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 The only difference is that the control processing to be executed is partially changed, and the control processing to be executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 29 control example. Hereinafter, the same elements as in the twenty-ninth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.

まず、図1001を参照して、本第37制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の盤面構成について説明する。図1001は、本第37制御例における遊技盤13の正面図である。図1001に示した通り、本第37制御例における遊技盤13は、上述した第29制御例における遊技盤13の盤面構成(図777参照)に対して、第1入球口64の上方に普通図柄の抽選契機となる中央スルーゲート67cが配置されている点で相違している。これにより、左打ちにより発射されて第1入球口64へと入球する遊技球は、第1入球口64へと入球する直前に必ず中央スルーゲート67cを通過する。つまり、左打ちを行い続けた場合、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とが略同時に実行され易くなっている。特に、第2時短状態においては、第1特別図柄の変動時間と普通図柄の抽選が開始されてから第1変位パターン(第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)となる電動役物640aの変位パターン)に対応する普通図柄の当たりが終了するまでの期間とが同一となるように制御されるため、第1特別図柄、および普通図柄の保留球が共に0個の状態で左打ちを行った場合、第1特別図柄の抽選が実行される毎に、普通図柄の抽選がほぼ同時に開始されるように構成することができる。
また、図1001に示した通り、本第37制御例における遊技盤13では、上述した第29制御例における遊技盤13の盤面構成(図777参照)に対して、可変表示装置ユニット80の正面視右側の流路(右打ち用流路)の構成が変更となっている点でも相違している。より具体的には、図1001に示した通り、第2特別図柄の抽選契機となる第2入球口640が右打ち用流路において右スルーゲート67rよりも上流側に移動されていると共に、第2入球口640に対して、「V」という文字を模した装飾が施されている。第2入球口640を右打ち用流路における上流側に配置し、戻り球防止部材68から第2入球口640までの距離を比較的短くしたことにより、遊技球を第2入球口640へと入球させることが可能な第2変位パターンが設定される普通図柄の当たりに当選した場合に、右打ちを行ってから普通図柄の当たりに伴って突出状態(開放状態)に変位された電動役物640aへと到達するまでの時間を短くすることができる。よって、電動役物640aが突出状態(開放状態)に設定されている期間(開放期間)の間に遊技球を第2入球口640へとより確実に入球させることができるので、第1時短状態や第2時短状態において普通図柄の抽選で実質的に大当たりが確定する第2変位パターンに対応する普通図柄の当たりに当選したにもかかわらず、電動役物640aの開放期間の間に第2入球口640へと遊技球を入球させることができず、大当たりに当選する機会(実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選を実行させる機会)を失ってしまうという遊技者にとって極めて不利な事象の発生を抑制することができる。
なお、本第37制御例では、普通図柄の当たり遊技の実行中に第2入球口640へと1個の遊技球が入球したことに基づいて普通図柄の当たりが終了される構成としている。また、第2特別図柄の保留球数は、上述した第29制御例と同様に1個のみとする構成としている。このように構成することで、1回の第2変位パターンによる開放期間の間に複数の遊技球が第2入球口640へと入球することを抑制できる上に、たとえ複数の遊技球が入球したとしても、保留球が1個のみしか増加しないように構成することができる。よって、実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の保留球が一度に複数個獲得されてしまい、遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまうことを抑制することができる。
また、図1001に示した通り、本第37制御例では、第29制御例におけるスルーゲート67に代えて、「GO」という文字を模した装飾が施された右スルーゲート67rが設けられている。また、右スルーゲート67rの正面視左側の遊技釘の配置も第29制御例における遊技盤13(図777参照)から変更となり、第29制御例における盤面構成に対して、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rへと比較的入球し難くなるように構成されている。より具体的には、右打ちにより発射され、閉鎖状態(埋没状態)の電動役物640aの手前側を通過した遊技球は、遊技釘群YK1に衝突するか、遊技釘群YK2に衝突するか、遊技釘群YK1と遊技釘群YK2との間の隙間から下流側(右スルーゲート67rを通過し得ない方向)へと流下する。遊技釘群YK1へと衝突した遊技球が右スルーゲート67rを通過するためには、正面視右側へと跳ねて遊技釘群YK2へと衝突し、当該衝突による衝撃で正面視右側へと跳ねて遊技釘YK3へと衝突し、当該衝突による衝撃で正面視右側へと跳ねて遊技釘YK4へと衝突し、更に、当該衝突により正面視右側へと跳ねる必要がある。いずれかの遊技釘との衝突時に、飛距離が足りなかったか、または跳ね返る方向が正面視左側だった場合は、遊技釘群YK1と遊技釘群YK2との間の隙間や、遊技釘群YK2と遊技釘群YK3との間の隙間や、遊技釘YK3と遊技釘YK4との間の隙間から下流側へと流下してしまい、右スルーゲート67rを通過することが不可能となる。
First, with reference to FIG. 1001, the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1001 is a front view of the game board 13 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1001, the game board 13 in the thirty-seventh control example is normally located above the first ball entrance 64 in contrast to the board surface configuration of the game board 13 in the twenty-ninth control example (see FIG. 777). The difference is that a central through gate 67c, which triggers the lottery of symbols, is arranged. As a result, a game ball that is shot left-handed and enters the first ball entrance 64 always passes through the central through gate 67 c immediately before entering the first ball entrance 64 . In other words, when the player continues to hit to the left, the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol are likely to be executed substantially at the same time. In particular, in the second time-saving state, after the fluctuation time of the first special symbol and the lottery of the normal symbol are started, the first displacement pattern (It is impossible to enter the game ball into the second entrance 640 ( Since it is controlled so that the period until the winning of the normal symbol corresponding to the displacement pattern of the electric accessory 640a that becomes difficult) is the same, the first special symbol and the reserved ball of the normal symbol are both It can be constructed such that when left-handed hitting is performed in the state of 0, a lottery for a normal symbol is started almost at the same time every time a lottery for the first special symbol is executed.
Further, as shown in FIG. 1001, in the game board 13 in the thirty-seventh control example, the front view of the variable display device unit 80 is different from the board surface configuration of the game board 13 in the twenty-ninth control example (see FIG. 777). It is also different in that the configuration of the flow path on the right side (right-handed flow path) has been changed. More specifically, as shown in FIG. 1001, the second ball entrance 640, which triggers the lottery for the second special symbol, is moved upstream of the right through gate 67r in the right-handed flow path, The second entrance 640 is decorated to resemble the letter "V". By arranging the second ball inlet 640 on the upstream side of the right-handed flow path and relatively shortening the distance from the return ball prevention member 68 to the second ball inlet 640, the game ball can be pushed into the second ball inlet. 640. When winning the normal pattern in which the second displacement pattern that allows the ball to enter 640 is set, it is displaced to the protruding state (open state) along with the hitting of the normal pattern after hitting to the right. It is possible to shorten the time to reach the electric accessory 640a. Therefore, it is possible to more reliably enter the game ball into the second ball entrance 640 during the period (open period) in which the electric accessory 640a is set to the protruded state (open state). In the time-saving state or the second time-saving state, although the lottery of the normal symbols corresponds to the second displacement pattern in which the big win is substantially determined, the winning of the normal symbols is won during the opening period of the electric accessory 640a. For a player who cannot enter a game ball into the second ball entrance 640 and loses the opportunity to win a big win (opportunity to execute a lottery for the second special symbol that substantially confirms the big win). It is possible to suppress the occurrence of extremely disadvantageous events.
In the thirty-seventh control example, the winning of the normal symbols is terminated based on the entry of one game ball into the second ball entrance 640 during execution of the winning game of the normal symbols. . Also, the number of reserved balls of the second special symbol is configured to be only one, as in the twenty-ninth control example described above. By configuring in this way, it is possible to prevent a plurality of game balls from entering the second ball entrance 640 during the opening period of one second displacement pattern, and even if a plurality of game balls It can be constructed so that even if a ball is entered, the number of held balls is increased by only one. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a plurality of reserved balls of the second special symbol, which substantially determine a big win, are obtained at once, which is excessively advantageous to the player.
Further, as shown in FIG. 1001, in the thirty-seventh control example, instead of the through-gate 67 in the twenty-ninth control example, a right through-gate 67r decorated to resemble the character "GO" is provided. . In addition, the arrangement of the game nail on the left side of the right through gate 67r in front view is also changed from the game board 13 (see FIG. 777) in the 29th control example. It is configured so that it is relatively difficult for a game ball to enter the right through gate 67r. More specifically, the game ball that is shot to the right and has passed through the front side of the electric accessory 640a in the closed state (buried state) collides with the game nail group YK1 or the game nail group YK2. , from the gap between the game nail group YK1 and the game nail group YK2 to the downstream side (the direction in which it cannot pass through the right through gate 67r). In order for the game ball that has collided with the game nail group YK1 to pass through the right through gate 67r, it bounces to the right in front view and collides with the game nail group YK2, and bounces to the right in front view due to the impact of the collision. It needs to collide with the game nail YK3, bounce to the right side in the front view due to the impact of the collision, collide with the game nail YK4, and further bounce to the right side in the front view due to the collision. When a game nail collides with one of the game nails, if the flight distance is insufficient or the rebound direction is the left side when viewed from the front, the gap between the game nail group YK1 and the game nail group YK2, or the gap between the game nail group YK2 and the game nail group YK2. It flows downstream from the gap between the game nail group YK3 and the gap between the game nail YK3 and the game nail YK4, making it impossible to pass through the right through gate 67r.

また、最初に遊技釘群YK2へと衝突した遊技球についても同様に、正面視右側へと跳ねて遊技釘YK3へと衝突し、当該衝突による衝撃で正面視右側へと跳ねて遊技釘YK4へと衝突し、更に、当該衝突により正面視右側へと跳ねた場合に右スルーゲート67rを通過可能となり、遊技釘群YK2と遊技釘群YK3との間の隙間や、遊技釘YK3と遊技釘YK4との間の隙間から下流側へと流下した場合は右スルーゲート67rを通過不可能となる。この盤面構成としたことにより、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rを通過する割合は、左打ちにより発射された遊技球が中央スルーゲート67を通過する割合と略同一(およそ遊技球10~15個発射する毎に1個通過する程度の割合)となる。
なお、本第37制御例では、左打ちと右打ちとで、スルーゲート(中央スルーゲート67cまたは右スルーゲート67r)を遊技球が通過する割合を略同一とする構成としたが、これに限られるものではない。例えば、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rを通過する割合を、左打ちにより発射された遊技球が左スルーゲート67cを通過する割合よりも高くなる(例えば、右打ちにより2個の遊技球を発射する毎に1個の遊技球が右スルーゲート67r通過する割合となる)ように構成してもよい。このように構成した場合、第1時短状態や第2時短状態における遊技方法を遊技者に対して選択させる遊技性を実現することができる。つまり、時短状態において左打ちを行った場合、普通図柄の抽選を実行させる頻度は低くなる(左打ちにより遊技球を10~15個発射する毎に1回実行される程度の頻度となる)一方で、普通図柄の抽選が実行される毎に第1特別図柄の抽選が実行されるため、普通図柄の抽選で第2変位パターンに対応する普通図柄の当たりとなることだけでなく、第1特別図柄の抽選で大当たりとなることにも期待させることができる。一方で、時短状態において右打ちを行った場合、普通図柄の抽選を実行させる頻度が高くなる(右打ちにより遊技球を2個発射する毎に1回実行される程度の頻度となる)ため、時短状態における普通図柄の抽選効率を高くすることができる一方で、第1特別図柄の抽選が実行されないため、時短状態の間に大当たりに当選する可能性が低くなる遊技性を実現することができる。よって、時短状態における遊技方法(左打ちを行うか右打ちを行うか)によって、遊技者に対して時短状態の間に大当たりとなる可能性が比較的高くなるが、普通図柄の抽選効率が悪くなる(時短状態の消化に比較的長い時間を要する上に、無駄球が比較的多く発生する)遊技性と、普通図柄の抽選効率は良くなるが、時短状態の間に大当たりとなる可能性が比較的低くなる(第1特別図柄の大当たり確率である1/320の分だけ大当たり期待度が低下する)遊技性と、を選択させる極めて斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者毎に、自己の趣向によりマッチした遊技性を選択させることができるので、より多くの遊技者の好みに合う遊技性を実現することができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図1001に示した通り、右スルーゲート67rの下流側において、複数の遊技釘によって、正面視左上方向から右下方向に下る向きの傾斜を形成することにより、右打ちにより発射され、第2入球口640へと入球しなかった全ての遊技球を、第2可変入賞装置650の上流側へと誘導することが可能に構成している。このように構成することで、第2特別図柄の抽選が実行されて小当たりに当選し、第2可変入賞装置650の開閉扉650f1が開放された場合に、右打ちされた遊技球を第2可変入賞装置650のV入賞口650aへと確実に入球させることができるので、実質的に大当たりが確定する小当たりに当選したにもかかわらず、開閉扉650f1の開放期間の間にV入賞口650aへと遊技球を入球させることができず、大当たりに当選する機会を失ってしまうという遊技者にとって極めて不利な事象の発生を抑制することができる。
次に、図1002から図1007を参照して、本第37制御例における特徴的な演出について説明する。まず、図1002(a)を参照して、第1特別図柄の抽選で時短図柄当選(大当たりを介さずに直接時短状態を付与する抽選結果)が発生した場合における演出態様について説明する。ここで、上述した通り、第2時短状態は、普通図柄の抽選が実行された場合に約3%の割合で第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となる第2変位パターンで電動役物640aが開放される当たり(普図当たりB)に当選する遊技状態である。即ち、普図当たりBに当選し得ない(第2入球口640へと遊技球を入球不可能な第1変位パターンの当たり(普図当たりA)にのみ当選し得る)通常状態に比較して、少なくとも実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選が実行され得ることにより、有利度合いが高くなる遊技状態である。通常状態においては、左打ち遊技を行った場合に大当たりとなる確率は第1特別図柄の抽選が1回実行される毎に約1/320となり、大当たり終了後の遊技状態として第1時短状態が設定される割合は50%に設定されているので、第1特別図柄の抽選が1回実行される毎の第1時短状態への移行可能性は、トータルで約1/500となる。これに対して、第2時短状態においては、左打ち遊技を行った場合に第1特別図柄の抽選で大当たりとなる確率が約1/320、普通図柄の抽選で第2入球口640へと入球可能となる普図当たりBに当選する確率が約1/33であり、第1特別図柄の抽選が実行される毎に普通図柄の抽選が実行されるため、第1特別図柄の抽選が1回実行される毎の実質的な大当たり確率は約1/29.8となる。加えて、時短状態の間に大当たりに当選した場合は、第1特別図柄の大当たりであっても、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態に設定されるため、第2時短状態において第1特別図柄の抽選が1回実行される毎の第1時短状態への移行可能性は、トータルで約1/29.8となる。このため、第2時短状態は、通常状態に比較して大幅に第1時短状態へと移行する可能性がアップする有利な状態を形成する。
Similarly, the game ball that first collides with the game nail group YK2 bounces to the right side in front view and collides with the game nail YK3, and bounces to the right side in front view due to the impact of the collision and hits the game nail YK4. Further, when it bounces to the right side in the front view due to the collision, it can pass through the right through gate 67r, and the gap between the game nail group YK2 and the game nail group YK3, and the gap between the game nail group YK3 and the game nail YK4 If it flows downstream from the gap between, it becomes impossible to pass through the right through gate 67r. By adopting this board configuration, the rate at which the game ball hit by the right hand passes through the right through gate 67r is substantially the same as the rate at which the game ball fired by the left hand passes through the center through gate 67 (approximately It is a ratio of the extent that one passes for every 10 to 15 balls fired).
In addition, in the thirty-seventh control example, the ratio of game balls passing through the through gate (central through gate 67c or right through gate 67r) is substantially the same for left-handed and right-handed players, but this is not the only option. It is not something that can be done. For example, the percentage of game balls shot to the right that pass through the right through gate 67r is higher than the percentage of game balls shot to the left that pass the left through gate 67c (for example, two ball shots to the right). , one game ball passes through the right through gate 67r every time one game ball is shot). When configured in this way, it is possible to realize a game property that allows the player to select a game method in the first time saving state or the second time saving state. In other words, when left-handed in the time-saving state, the frequency of executing the lottery of normal symbols is low (every 10 to 15 game balls are fired by left-handed, the frequency is about once). Since the lottery for the first special symbol is executed each time the lottery for the normal symbol is executed, not only the normal symbol corresponding to the second displacement pattern is won in the lottery for the normal symbol, but also the first special symbol. It can be expected that a lottery of patterns will result in a big hit. On the other hand, when hitting to the right in the time saving state, the frequency of executing the lottery of normal symbols increases (the frequency is about to be executed once every time two game balls are fired by hitting to the right), While the lottery efficiency of the normal symbols in the time saving state can be increased, the lottery of the first special pattern is not executed, so that the possibility of winning the jackpot during the time saving state can be realized. . Therefore, depending on the game method in the time saving state (whether to hit left or right), the possibility that the player will win a big hit during the time saving state is relatively high, but the lottery efficiency of normal symbols is poor. (It takes a relatively long time to digest the time-saving state, and a relatively large number of waste balls are generated.) The playability and the lottery efficiency of normal patterns are improved, but there is a possibility of a big hit during the time-saving state. It is possible to realize a very novel game property that allows the user to select a relatively low game property (the degree of expectation for a big win is reduced by the amount of 1/320, which is the probability of a big win for the first special symbol). Therefore, since each player can select a game property that matches his or her taste, a game property that matches the tastes of more players can be realized, and the interest of the player in the game is further improved. can be made
Further, as shown in FIG. 1001, a plurality of game nails are formed on the downstream side of the right through gate 67r so as to form an inclination downward from the upper left direction in front view to the lower right direction. All game balls that have not entered the second ball entrance 640 can be guided to the upstream side of the second variable winning device 650 . With this configuration, when the lottery for the second special symbol is executed and a small win is won, and the opening/closing door 650f1 of the second variable winning device 650 is opened, the right-handed game ball is placed in the second position. Since the ball can be surely entered into the V winning opening 650a of the variable winning device 650, the V winning opening is closed during the opening period of the opening/closing door 650f1 even though the small winning that substantially determines the big winning is won. It is possible to suppress the occurrence of an extremely disadvantageous event for the player such that the game ball cannot be entered into the 650a and the player loses the chance of winning the jackpot.
Next, with reference to FIGS. 1002 to 1007, a characteristic effect in the thirty-seventh control example will be described. First, with reference to FIG. 1002(a), description will be given of the production mode in the case where the time saving symbol winning (lottery result of giving the time saving state directly without going through the jackpot) occurs in the lottery of the first special symbol. Here, as described above, the second time saving state is the second state in which it is possible to enter the game ball into the second ball entrance 640 at a rate of about 3% when the normal symbol lottery is executed. It is a game state in which the electric accessary 640a is released in the displacement pattern (normal figure winning B). That is, compared to the normal state that can not be elected to the normal pattern B (can only be elected to the first displacement pattern (per normal pattern A) that cannot enter the game ball into the second ball entrance 640) This is a game state in which the degree of advantage is increased by executing the lottery of the second special symbol that at least substantially determines the big win. In the normal state, the probability of winning a jackpot when a left-handed game is performed is about 1/320 each time the lottery of the first special symbol is executed once, and the first time-saving state is the game state after the jackpot. Since the set ratio is set to 50%, the possibility of shifting to the first time saving state every time the first special symbol lottery is executed is about 1/500 in total. On the other hand, in the second time-saving state, the probability that the first special symbol lottery will be a big hit when the left-handed game is performed is about 1/320, and the normal symbol lottery will lead to the second ball entrance 640. The probability of winning the normal pattern B that can enter the ball is about 1/33, and the lottery of the normal pattern is executed every time the lottery of the first special pattern is executed, so the lottery of the first special pattern is performed. The actual jackpot probability for each execution is about 1/29.8. In addition, when the jackpot is won during the time saving state, the game state after the jackpot is set to the first time saving state even if the jackpot of the first special symbol is won. The possibility of shifting to the first time saving state every time the special symbol lottery is executed is about 1/29.8 in total. For this reason, the second time saving state forms an advantageous state in which the possibility of shifting to the first time saving state increases significantly compared to the normal state.

図1002(a)に示した通り、時短図柄当選に対応する変動表示演出が実行されると、第3図柄表示装置81における主表示領域Dmで、時短図柄に当選したことを示す特殊な第3図柄が停止表示される変動表示演出が実行される。より具体的には、図1002(a)に示した通り、左図柄列、および右図柄列に対して同一の数字を模した第3図柄が停止表示されてリーチ演出が発生した後で、中図柄列に対して「チャンスタイム」という文字が付された特殊図柄が停止表示される変動表示演出が実行される。また、変動停止タイミングにおいて、副表示領域Dsに対して、「チャンスタイムGET!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、通常状態よりも有利な状態(実質的な大当たり確率、第1時短状態への移行率が共に大幅に上昇する第2時短状態)が設定されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、図1002(a)に示した通り、第3図柄表示装置81における右上部分には、特別図柄の抽選状況(抽選中(変動中)であるか否か、及び、抽選結果)を示すための識別情報(第4図柄)が表示される領域であって、第1特別図柄(特図1)の抽選状況を示すための第4図柄(特図1第4図柄)を表示させるための小表示領域Dm1が形成される。また、副表示領域Dsの右下部分には、第1特別図柄に対応する保留図柄を表示させるための小表示領域Dm9が形成される。
次に、図1002(b)を参照して、時短図柄当選が報知された後(時短図柄が停止表示された後)で実行されるチャンスタイム待機演出について説明する。このチャンスタイム待機演出は、主に、当選した時短図柄の種別に応じた時短回数を報知するための演出が実行される。このチャンスタイム待機演出では、主表示領域Dmにおける左下にウサギを模したキャラクタ801が表示され、その上方において、今回設定された第2時短状態が終了するまでの特別図柄の抽選回数(普通図柄の当たり遊技の実行回数)を示唆する図柄811a~811dが回転して表示される。その更に上方には、「~チャンスタイム待機中~」という文字が表示される。更に、小表示領域Dsに対しては、「チャンスタイムの回数を決めろ!!」という文字が表示される。これらの表示内容によって、あたかも第2時短状態の時短回数が未だ設定されていないかのように遊技者に思わせることができる。換言すれば、第2時短状態が未だ開始されていない(待機されている)かのように遊技者に思わせることができる。なお、実際にはこのチャンスタイム待機演出の開始時点で第2時短状態に移行しており、時短図柄当選に伴う変動表示の終了時点(時短図柄の停止表示時点)で保留されていた第1特別図柄の変動表示が実行されている。この時短図柄当選時点の残保留に基づく変動表示は、主表示領域Dmにおける右上部分に形成される小表示領域Dm1で、遊技者が比較的視認し難い態様(狭い表示領域)にて実行される。また、保留図柄に関しても、遊技者が比較的視認し難い(表示領域が狭い)小表示領域Dm9において実行される。つまり、第1特別図柄の保留球に基づいて第1特別図柄の抽選が実行されていること(第2時短状態が既に開始されていること)を遊技者に認識され難く構成している。これは、第2時短状態が既に開始されていると判断して、遊技者が左打ちを開始することを抑制するためである。
ここで、第2時短状態に移行した後で、当該移行の前に既に保留されていた第1特別図柄の保留球が未だ残存している状態で遊技者が左打ちを行ってしまうと、残保留に基づく第1特別図柄の変動表示の実行中に中央スルーゲート67cの通過、および第1入球口64への入球が発生する可能性がある。この場合、普通図柄の抽選は即座に開始されるものの、第1入球口64に対する新たな始動入賞に基づく第1特別図柄の抽選は、保留球を全て消化しきるまで開始されないため、第1特別図柄の変動表示期間と普通図柄の変動表示期間(および普通図柄の当たり遊技期間)とがずれてしまう可能性がある。上述した通り、第2時短状態では、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とが毎回略同時に開始されることにより、第1特別図柄の抽選が実行された場合の実質的な大当たり確率を、通常状態よりも高く構成しており、演出態様としても、第1特別図柄の変動表示演出において、第1特別図柄の抽選と略同時に開始された(直前に開始された)普通図柄の抽選結果を加味した演出を設定する構成としている。つまり、第1特別図柄の抽選が大当たりであるか、または普通図柄の抽選結果が普図当たりBに対応する抽選結果である場合に同一の数字を模した(付された)第3図柄が揃う演出態様の変動表示演出が実行され、第1特別図柄の抽選が外れであり、且つ、普通図柄の抽選結果が普図当たりAである場合は第3図柄が外れの組み合わせで停止表示される演出態様の変動表示演出を実行する構成としている。係る状況下において、第1特別図柄の抽選開始タイミングと、普通図柄の抽選開始タイミングとがずれてしまうと、第1特別図柄の変動表示期間において普通図柄の抽選結果をふまえた変動表示演出を実行することが困難となってしまう可能性がある。よって、本第37制御例では、チャンスタイム待機演出を実行することにより、あたかも第2時短状態が開始されていないかのように装うことで遊技者が遊技球を発射し難い状況を形成し、このチャンスタイム待機演出の実行中に第1特別図柄の保留球が0となる状況を成立させる構成としている。このように構成することで、第2時短状態において、第1特別図柄の保留球が0の変動停止状態となってから、左打ちを開始させ易くすることができるので、第2時短状態において、第1特別図柄の抽選開始タイミングと、普通図柄の抽選開始タイミングとがずれてしまうことを抑制することができる。よって、第1特別図柄の変動表示演出において、確実に、当該第1特別図柄の抽選が実行される直前に実行された普通図柄の抽選結果を加味した変動表示態様を設定することができる。
As shown in FIG. 1002 (a), when the variable display effect corresponding to the time-saving design winning is executed, a special third A variable display effect is executed in which the symbols are stopped and displayed. More specifically, as shown in FIG. 1002(a), after the third symbol imitating the same number is stopped and displayed in the left symbol column and the right symbol column to generate the ready-to-win effect, A variable display performance is executed in which a special symbol with the characters "chance time" attached to the symbol row is stopped and displayed. Also, at the fluctuation stop timing, the characters "Chance time GET!!" are displayed in the sub-display area Ds. By these display contents, the player is informed that a state more advantageous than the normal state (substantial jackpot probability and the second time saving state in which the rate of transition to the first time saving state is both significantly increased) is set. can be easily understood.
In addition, as shown in FIG. 1002 (a), in the upper right part of the third symbol display device 81, the special symbol lottery situation (whether it is during lottery (during fluctuation) and the lottery result) A small area for displaying the identification information (4th pattern) of the 4th pattern (special 1 4th pattern) for indicating the lottery status of the 1st special pattern (special 1) A display area Dm1 is formed. Also, a small display area Dm9 for displaying a reserved symbol corresponding to the first special symbol is formed in the lower right portion of the sub-display area Ds.
Next, with reference to FIG. 1002(b), the chance time waiting effect to be executed after the time saving symbol winning is reported (after the time saving symbol is stopped and displayed) will be described. This chance time waiting effect is mainly executed for notifying the number of times of time saving according to the type of the time saving pattern that has been won. In this chance time standby effect, a character 801 imitating a rabbit is displayed in the lower left of the main display area Dm, and above it, the number of special symbol lotteries (normal symbol lottery) until the second time saving state set this time is completed. Symbols 811a to 811d suggesting the number of times the winning game is executed are rotated and displayed. Further above it, the characters "~waiting for chance time~" are displayed. In addition, the text "Determine the number of chance times!" is displayed in the small display area Ds. These display contents can make the player think as if the number of times of time saving in the second time saving state has not yet been set. In other words, the player can be made to feel as if the second time saving state has not yet started (waiting). In fact, at the start of this chance time standby production, it has transitioned to the second time saving state, and the first special that was suspended at the end of the variable display accompanying the winning of the time saving pattern (stop display of the time saving pattern) Variation display of symbols is executed. The variable display based on the remaining hold at the time of winning the time saving symbol is executed in a small display area Dm1 formed in the upper right part of the main display area Dm in a manner (narrow display area) that is relatively difficult for the player to visually recognize. . In addition, reserved symbols are also executed in the small display area Dm9 that is relatively difficult for the player to visually recognize (the display area is narrow). In other words, it is difficult for the player to recognize that the lottery of the first special symbol is being executed (that the second time saving state has already started) based on the reserved ball of the first special symbol. This is to prevent the player from starting a left-handed stroke by judging that the second time-saving state has already started.
Here, after shifting to the second time saving state, if the player hits left while the reserved ball of the first special symbol that was already reserved before the transition still remains, the remaining There is a possibility that a ball will pass through the central through gate 67c and enter the first ball entrance 64 during execution of the variable display of the first special symbol based on the hold. In this case, although the normal symbol lottery is immediately started, the first special symbol lottery based on the new starting winnings for the first ball entrance 64 is not started until all the reserved balls are consumed, so the first special There is a possibility that the fluctuation display period of the symbols and the fluctuation display period of the normal symbols (and the winning game period of the normal symbols) are shifted. As described above, in the second time saving state, the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol are started substantially at the same time each time, so that the substantial jackpot probability when the lottery for the first special symbol is executed. , It is configured higher than the normal state, and as a production mode, in the variable display production of the first special symbol, the lottery result of the normal symbol that started substantially at the same time as the lottery of the first special symbol (started immediately before) It is configured to set the production that takes into account. That is, when the lottery of the first special pattern is a big hit, or the lottery result of the normal pattern is the lottery result corresponding to the normal pattern B, the 3rd pattern imitating (attached) the same number is aligned. A variable display effect of the effect mode is executed, and when the lottery of the first special pattern is lost and the lottery result of the normal pattern is a normal pattern A, the third pattern is stop-displayed in combination with the loss. It is configured to execute the variable display effect of the mode. Under such circumstances, if the lottery start timing of the first special symbol and the lottery start timing of the normal symbol deviate, a variable display effect based on the lottery result of the normal symbol is executed in the variable display period of the first special symbol. It may become difficult to do so. Therefore, in the thirty-seventh control example, by executing the chance time standby effect, a situation is formed in which it is difficult for the player to shoot the game ball by pretending as if the second time saving state has not started, It is configured to establish a situation in which the number of reserved balls of the first special symbol becomes 0 during execution of this chance time standby performance. By configuring in this way, in the second time-saving state, after the holding ball of the first special symbol becomes a fluctuation stop state of 0, it is possible to make it easier to start hitting left, so in the second time-saving state, It is possible to suppress the deviation between the lottery start timing of the first special symbol and the lottery start timing of the normal symbol. Therefore, in the variable display presentation of the first special pattern, the variable display mode can be surely set in consideration of the lottery result of the normal pattern executed immediately before the lottery of the first special pattern is executed.

なお、本第37制御例では、第2時短状態の終了条件のうち、特別図柄の抽選回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する終了条件(第1終了条件)と、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する終了条件(第3終了条件)とで、規定回数を異ならせる構成としている。具体的には、第1終了条件に係る規定回数の方が、第3終了条件に係る規定回数よりも4回分多くなるように構成している。このように構成することで、第2時短状態が設定された時点で第1特別図柄の保留球が0個から4個のいずれの個数であっても、大当たりに当選しない場合に、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数に到達するまで、確実に第2時短状態を継続させることができる。つまり、第1特別図柄の保留球をチャンスタイム待機演出中に複数消化させたとしても、第2時短状態の間に実行させることができる普通図柄の抽選回数が減ってしまうことがないので、実質的に第1特別図柄の抽選よりも大当たりに結びつく可能性が大幅に高い普通図柄の抽選の実行回数を第1特別図柄の保留球数によらず共通化することができ、第2時短状態における大当たり期待度が低下してしまうことを抑制することができる。なお、以降の説明では、第2時短状態における時短回数と言った場合に、第4終了条件が成立する普通図柄の当たり遊技の実行回数を指すものとする。
図1002(b)に戻って説明を続ける。チャンスタイム待機演出において回転して表示される図柄(アイコン)は、例えば、時短回数が少なくとも10回以上付与されたことを示唆する「10回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811aと、時短回数が少なくとも30回以上付与されたことを示唆する「30回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811bと、チャンスタイム待機演出が継続することを示唆する「継続」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811cと、大当たりを示唆する「祝」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811dと、で構成されている。この他にも、時短回数が100回以上付与されたことを示唆する「100回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)や、実質的に次回の大当たりまで第2時短状態が継続することを示唆する「∞」という文字が付された示唆図柄(アイコン)も設けられている。当選した時短図柄の種別(時短回数)と、第1特別図柄の保留球数と、第1特別図柄の抽選結果と、に応じて、示唆図柄(アイコン)811a~811dとしていずれの種別の示唆図柄(アイコン)を設定するのかが抽選により決定される。
チャンスタイム待機演出の開始から特定期間(例えば、5秒間)が経過すると、図1003(a)に示した通り、示唆図柄(アイコン)811a~811dのうち、1の示唆図柄をウサギのキャラクタ801が殴打する演出が実行され、その殴打した示唆図柄が示す示唆内容を獲得したことが報知される。図1003(a)の例では、「10回」という文字が付された示唆図柄811aが殴打される演出が実行された場合を例示している。この場合、副表示領域Dsにおいて、「10回GET!!左打ち!!」という文字が表示されることで、示唆図柄811aに表示されている「10回」が時短回数として付与されたことを遊技者に対して容易に理解させることができる。
また、図1003(b)は、チャンスタイム待機演出の実行中に第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合の演出態様を示した図である。つまり、時短図柄が停止表示された時点で既に保留されていた第1特別図柄の保留球の中に大当たりが含まれていた場合の演出態様を示した図である。図1003(b)に示した通り、第1特別図柄の残保留で大当たりに当選した場合は、「祝」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811dをウサギのキャラクタ801が殴打する演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「大当たりGET!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、大当たりに当選したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
In addition, in this 37th control example, among the end conditions of the second time saving state, the end condition (first end condition) that is established based on the fact that the number of times of lottery of special symbols has reached the specified number of times, and the hit of normal symbols The stipulated number of times is set to be different between the end condition (third end condition) established based on the number of game executions reaching the stipulated number of times. Specifically, the specified number of times for the first termination condition is four times greater than the specified number of times for the third termination condition. By configuring in this way, when the second time-saving state is set, regardless of whether the number of reserved balls of the first special symbol is any number from 0 to 4, when the jackpot is not won, the normal symbol is displayed. The second time saving state can be reliably continued until the number of times the winning game is executed reaches the specified number of times. In other words, even if a plurality of reserved balls of the first special symbol are digested during the chance time standby performance, the number of lotteries of the normal symbols that can be executed during the second time saving state is not reduced. The number of executions of the normal pattern lottery, which has a significantly higher possibility of leading to a big win than the lottery of the first special pattern, can be made common regardless of the number of reserved balls of the first special pattern, and in the second time-saving state. It is possible to suppress the drop in the degree of expectation for a big win. In the following description, when the number of times of time saving in the second time saving state is mentioned, it means the number of times of execution of the winning game of normal symbols in which the fourth end condition is satisfied.
Returning to FIG. 1002(b), the description continues. The symbol (icon) rotated and displayed in the chance time standby effect is, for example, a suggestive symbol (icon) 811a with the characters "10 times" indicating that the number of times of time saving has been given at least 10 times. , Suggestion pattern (icon) 811b with the letters “30 times” indicating that the number of times of time saving has been given at least 30 times, and the letters “Continue” suggesting that the chance time standby effect will continue. It is composed of a suggestive pattern (icon) 811c attached thereto and a suggestive pattern (icon) 811d with the character "celebration" indicating a big win. In addition to this, a suggestive pattern (icon) with the letters “100 times” indicating that the number of times of time saving has been granted more than 100 times, and that the second time saving state will continue until the next big hit. A suggestive pattern (icon) with the character "∞" suggesting is also provided. Depending on the type of winning time-saving design (time-saving number of times), the number of pending balls of the first special design, and the lottery result of the first special design, any type of suggestive design as suggestive designs (icons) 811a to 811d (Icon) is determined by lottery.
After a specific period of time (for example, 5 seconds) has elapsed since the start of the chance time standby effect, as shown in FIG. A performance of hitting is executed, and it is reported that the suggestive content indicated by the suggestive design of the hitting is obtained. The example of FIG. 1003(a) illustrates a case in which an effect is executed in which the suggestive symbol 811a with the characters "10 times" is beaten. In this case, in the sub-display area Ds, by displaying the characters "10 times GET!! Left strike!!" It can be easily understood by a player.
Also, FIG. 1003(b) is a diagram showing an effect mode when a big hit is won in the lottery for the first special symbol during execution of the chance time standby effect. In other words, it is a diagram showing a performance mode when a jackpot is included in the reserved ball of the first special symbol that has already been reserved when the time-saving symbol is stop-displayed. As shown in FIG. 1003(b), when the jackpot is won with the first special symbol remaining reserved, the rabbit character 801 beats the suggestive symbol (icon) 811d to which the word "celebration" is attached. executed. In addition, the characters "Get a jackpot!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that he/she has won the jackpot.

なお、本第37制御例では、第2時短状態における第1特別図柄の変動時間が5秒間に固定化される。これにあわせて、チャンスタイム待機演出において1の示唆図柄を選択する(ウサギのキャラクタ801が殴打する)演出も5秒間に固定化される。そして、第1特別図柄の保留球が1以上存在し、且つ、特別図柄の抽選結果が外れである場合は、必ず「継続」という文字が付された示唆図柄を選択する5秒間の演出が実行されて、次変動において新たな組み合わせの4つの示唆図柄が表示されてその中から1の示唆図柄を選択する5秒間の演出が再度実行される。そして、残保留に基づく特別図柄の抽選結果が外れとなり、且つ、第1特別図柄の保留球数が0となった場合は、今回の時短図柄の種別に応じた時短回数を示唆する1の示唆図柄を選択する5秒間の演出が実行されて、第2時短状態(チャンスタイム)の開始が報知される。なお、時短図柄当選時点で第1特別図柄の保留球が0であった場合の第2時短状態の開始時においても、同様に、今回の第2時短状態の時短回数を示唆する1の示唆図柄を選択する5秒間の演出が実行される。このように構成することで、今回の時短回数を知りたいと希望する遊技者に対して、チャンスタイム待機演出の演出内容に注目させることができるので、チャンスタイム待機演出が終了するまでの間、遊技球を発射され難い状況を形成することができる。よって、第1特別図柄の抽選の実行タイミングと普通図柄の抽選の実行タイミングとがずれてしまうことを抑制することができる。
ここで、本第37制御例では、チャンスタイム待機演出中に遊技球を発射せずに第1特別図柄の保留球を全て消化してから左打ちを開始した場合と、チャンスタイム待機演出の開始直後から左打ちを開始し、第1特別図柄の保留球が消化されている間に新たな第1特別図柄の保留球を貯めた場合とで、有利度合いがほぼ変わらない(保留消化を待った方が、時短状態の間に実行される第1特別図柄の抽選回数が多くなり、若干有利となる)ように構成している。即ち、本第37制御例では、上述した通り、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する終了条件(第3終了条件)を設ける構成としており、チャンスタイム(第2時短状態)においては、チャンスタイムへと移行した時点の第1特別図柄の保留球数によらず、特別図柄の抽選回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する終了条件(第1終了条件)よりも先に、第3終了条件が成立するように構成されている。つまり、第1終了条件が成立するまでの特別図柄の抽選回数の方が、上限個数の保留球数(4個)に対応する回数分、第3終了条件が成立するまでの普通図柄の当たり遊技の実行回数よりも多くなるように構成している。このように構成することで、第2時短状態において第1特別図柄の保留球を全て消化してから左打ちを開始したとしても、第2時短状態が設定された直後に左打ちを開始したとしても、第3終了条件に相当する回数の普通図柄の当たり遊技が実行されるまで、時短状態を継続させることができるので、実質的な大当たり確率が高い普通図柄の当たり遊技の回数を損することにより、遊技者に対して極めて不利益となってしまうことを抑制することができる。よって、遊技球を発射せずにチャンスタイム待機演出に注目し続けた遊技者が損をしてしまうことを抑制できるので、好適な演出態様を実現することができる。
次に、図1004から図1006(a)を参照して、チャンスタイム(第2時短状態)において、実質的に大当たりが確定する第2変位パターンに対応する普通図柄の当たりに当選した場合の演出態様について説明する。まず、図1004(a)は、チャンスタイム(第2時短状態)において普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行され、普通図柄の抽選で第2変位パターン(第2入球口640へと入球させることが可能なロング開放)に対応する普通図柄の当たりに当選した場合の第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。
ここで、本第37制御例では、チャンスタイム(第2時短状態)に移行すると、他の制御例におけるチャンスタイムと同様に、主表示領域Dmにおいてウサギを模したキャラクタ801が雲の上に移動する演出が実行されて、以降はチャンスタイムが終了するまでの間、キャラクタ801が雲の上において各種のアクションを実行する演出が実行される。また、図1004(a)に示した通り、本第37制御例におけるチャンスタイム(第2時短状態)では、主表示領域Dmにおける中央部分において第3図柄の変動表示演出が実行されると共に、主表示領域Dmにおける右上に形成される小表示領域Dm1において第4図柄の変動表示演出が実行される。第4図柄の変動表示演出は、第1図柄表示装置37a,37bにおいて実行される特別図柄の変動表示に同期して実行されるが、第3図柄の変動表示は、必ずしも特別図柄の変動表示に同期して実行されるわけではない。即ち、本第37制御例では、チャンスタイム中に普通図柄の抽選でロング開放(第2変位パターン)に設定される普図当たりBに当選した場合は、第3図柄の変動表示によって普通図柄の抽選結果を示すことが可能に構成されている。この場合、普通図柄の変動時間に合わせて第3図柄の変動表示が実行される。
In the thirty-seventh control example, the variation time of the first special symbol in the second time saving state is fixed to 5 seconds. In accordance with this, the effect of selecting one suggested symbol (the rabbit character 801 strikes) in the chance time standby effect is also fixed to 5 seconds. Then, when there are one or more reserved balls of the first special symbol and the lottery result of the special symbol is lost, a 5-second production to always select the suggestive symbol with the word "continue" is executed. Then, in the next variation, a new combination of four suggestive patterns is displayed, and one suggestive pattern is selected from among these four suggestive patterns. Then, if the lottery result of the special pattern based on the remaining reservation is lost and the number of reserved balls of the first special pattern is 0, 1 suggestion that suggests the number of times of time saving according to the type of this time saving pattern A 5-second effect for selecting a symbol is executed, and the start of the second time-saving state (chance time) is notified. In addition, even at the start of the second time saving state when the reserved ball of the first special symbol is 0 at the time of winning the time saving pattern, similarly, 1 suggestive pattern that suggests the number of times of time saving in this second time saving state is executed for 5 seconds. By constructing in this way, the player who wants to know the number of times of time saving this time can be made to pay attention to the contents of the chance time standby performance, so that until the chance time standby performance is finished, It is possible to create a situation in which it is difficult for a game ball to be shot. Therefore, it is possible to prevent the execution timing of the lottery for the first special symbol and the execution timing of the lottery for the normal symbol from being deviated.
Here, in the thirty-seventh control example, the game balls are not fired during the chance time standby effect, and the left shot is started after all the reserved balls of the first special symbol are consumed, and the chance time standby effect is started. The degree of advantage is almost the same as when you start hitting left immediately after and accumulate a new reserved ball with the first special pattern while the reserved ball with the first special pattern is digested (those who waited for the reserved digestion However, the number of lotteries for the first special symbol that is executed during the time saving state increases, and is slightly advantageous). That is, in the thirty-seventh control example, as described above, the end condition (third end condition) established based on the number of executions of the normal symbol winning game reaching the specified number of times is provided, and the chance time ( In the second time-saving state), the end condition (first It is configured such that the third termination condition is satisfied prior to the termination condition). That is, the number of lotteries of special symbols until the first end condition is satisfied is the number of times corresponding to the number of reserved balls (4 pieces) of the upper limit number, and the normal symbol winning game until the third end condition is satisfied. is configured to be executed more times than the By configuring in this way, even if left-handed hitting is started after all the reserved balls of the first special symbol are digested in the second time-saving state, it is assumed that left-handed hitting is started immediately after the second time-saving state is set. Also, since the time-saving state can be continued until the number of normal symbol winning games corresponding to the third end condition is executed, the number of times of normal symbol winning games having a substantially high jackpot probability is lost. , it is possible to prevent the player from being extremely disadvantageous. Therefore, it is possible to suppress the loss of the player who continues to pay attention to the chance time standby effect without shooting the game ball, so that a suitable effect mode can be realized.
Next, referring to FIGS. 1004 to 1006 (a), in the chance time (second time saving state), the effect when winning the normal symbol corresponding to the second displacement pattern in which the big win is substantially determined Aspects will be described. First, in FIG. 1004 (a), the lottery of the normal symbol and the lottery of the first special symbol are executed almost simultaneously in the chance time (second time saving state), and the second displacement pattern (second entering ball) is normally executed in the lottery of the symbol It is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when winning the normal symbol corresponding to the long open that allows the ball to enter the mouth 640.
Here, in the thirty-seventh control example, when the transition to the chance time (the second time-saving state) occurs, a character 801 imitating a rabbit in the main display area Dm moves above the clouds in the same manner as the chance time in the other control examples. is executed, and thereafter until the chance time ends, an effect is executed in which the character 801 performs various actions on the cloud. Further, as shown in FIG. 1004 (a), in the chance time (second time saving state) in the thirty-seventh control example, the variable display effect of the third symbol is executed in the central portion of the main display area Dm, and the main In the small display area Dm1 formed in the upper right of the display area Dm, the variable display effect of the fourth symbol is executed. The variable display effect of the fourth symbol is executed in synchronization with the variable display of the special symbol executed by the first symbol display devices 37a and 37b, but the variable display of the third symbol is not necessarily the variable display of the special symbol. They are not executed synchronously. That is, in the thirty-seventh control example, when the normal symbol lottery during the chance time wins the normal symbol B set to the long open (second displacement pattern), the normal symbol is displayed by the variable display of the third symbol. It is configured to be able to show the lottery result. In this case, the variation display of the third symbol is executed in accordance with the variation time of the normal symbol.

また、図1004(a)に示した通り、主表示領域Dmにおける中央上部に、「~高確率中~」という文字が表示されると共に、主表示領域Dmにおける左上側に形成された小表示領域Dm4に対して、「左打ち」という文字が表示される。また、小表示領域Dm4の下方に形成された小表示領域Dm7に対して、チャンスタイム(第2時短状態)が終了されるまでの残りの抽選回数を示唆する表示内容が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して、有利なチャンスタイムにおいても左打ちにより第1入球口64へと遊技球を入球させる遊技方法で遊技を行えば良いということを容易に理解させることができる。また、チャンスタイム(第2時短状態)においては、実質的な大当たり確率が高くなるということ、および実質的な大当たり確率が高い状態がいつまで継続するのかということを遊技者に対して把握させることができる。
チャンスタイムにおいて、普通図柄の抽選でロング開放(第2変位パターン)に設定される普通図柄の当たり(普図当たりB)に当選した場合、まず、当該普図当たりBに対応する普通図柄の変動表示とほぼ同時に(普図当たりBに対応する変動表示の開始直後に)開始された第1特別図柄の変動表示期間に同期して第3図柄表示装置81において実行される変動表示演出として、図1004(a)に示した通り、右図柄列、中図柄列、および左図柄列に対して同一の数字を模した第3図柄が停止表示される変動表示演出が実行される。また、図柄停止時に、図1004(a)に示した通り、副表示領域Dsにおいて「ボーナス確定」という文字が表示される。つまり、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に実行される変動表示演出と区別し難い(同一の)態様で普図当たりBを報知する変動表示態様の疑似当たり演出が実行される。
なお、この疑似当たり演出においては、必ず、偶数の図柄を模した第3図柄が停止表示される。これは、普図当たりBに当選した時点では、単に実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選を実行することが可能な状態(電動役物640aが比較的長い時間(例えば、2.5秒間)開放される状態)へと移行することのみが確定するに過ぎず、当選する大当たりの種別を特定することはできない(第2特別図柄の抽選契機となる第2入球手段640への入球が発生していない)からである。よって、一般的に有利度合いが高い意味合いで用いられる数字(例えば、「7」)が揃う演出態様の変動表示演出を実行してしまうと、その後に第2特別図柄の抽選で有利度合いが低い種別の大当たりまたは小当たりに当選した場合に、遊技者を困惑させてしまう可能性がある。そこで、本第37制御例では、疑似当たり演出において、一般的に比較的有利度合いが低い意味合いで用いられる偶数の数字を模した第3図柄が揃う変動表示演出を実行する構成としている。このように構成することで、遊技者を困惑させてしまうことを抑制することができる。
疑似当たり演出が終了して普図当たりBの開放期間が開始されると、次いで、普図当たりBに基づく電動役物640aの開放期間の間に右打ちにより第2入球口640へと遊技球を入球させることを遊技者に示唆可能な第1示唆演出を実行する。この第1示唆演出の演出態様について、図1004(b)を参照して説明する。図1004(b)は、第1示唆演出の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図1004(b)に示した通り、第1示唆演出が実行されると、第3図柄表示装置81における左上側に形成される小表示領域Dm4の表示内容が、「右打ち」という文字に切り替わる。また、表示領域HR10に対して、直前の変動表示演出(疑似当たり演出)において確定表示された第3図柄が縮小表示される。また、表示領域HR10の下方に、右向きの矢印を模した矢印画像YGが形成されると共に、当該矢印画像YGに対して、「右を狙え」という文字が表示される。更に、矢印画像YGの下方には、普図当たりBにおいて遊技球を第2入球口640へと入球させることが可能な期間(ロング開放期間)の残時間を示すためのタイムゲージga2が表示されている。このタイムゲージga2の表示態様は、普図当たりBの開放期間の残期間を示すための残期間表示ga2aと、経過期間を示すための経過期間表示ga2bとから形成されており、普図当たりBのラウンド遊技が実行されてから時間が経過する毎に、経過期間表示ga2bが占める割合が増加し、残期間表示ga2aが占める割合が減少するように、タイムゲージga2が時間経過に応じて可変表示される。
In addition, as shown in FIG. 1004(a), the characters "~high probability medium~" are displayed in the upper center of the main display area Dm, and a small display area is formed on the upper left side of the main display area Dm. For Dm4, the characters "left-handed" are displayed. Further, a display content suggesting the remaining number of lotteries until the chance time (second time saving state) ends is displayed in a small display area Dm7 formed below the small display area Dm4. By these display contents, the player can easily understand that the game should be played by the game method of entering the game ball into the first ball entrance 64 by striking to the left even in an advantageous chance time. be able to. In addition, in the chance time (second time reduction state), it is possible to make the player grasp that the substantial jackpot probability increases and how long the substantial jackpot probability will continue. can.
In the chance time, when winning the normal pattern winning (normal pattern winning B) set to long open (second displacement pattern) in the normal pattern lottery, first, the normal pattern fluctuation corresponding to the normal pattern winning B As a variable display effect executed in the third symbol display device 81 in synchronization with the variable display period of the first special symbol started almost at the same time as the display (immediately after the start of the variable display corresponding to the normal pattern B), As shown in 1004(a), a variable display effect is executed in which third symbols imitating the same number are stopped and displayed for the right symbol row, the middle symbol row, and the left symbol row. Further, when the symbols are stopped, as shown in FIG. 1004(a), the characters "bonus confirmed" are displayed in the sub-display area Ds. In other words, the pseudo-win performance of the variable display mode for announcing the normal pattern win B is executed in a manner that is difficult to distinguish (same as) from the variable display performance executed when the jackpot is won in the lottery of the special symbols.
In addition, in this pseudo winning effect, the third symbol imitating the even-numbered symbol is always stop-displayed. This is a state in which it is possible to execute the lottery of the second special symbol in which the jackpot is substantially determined at the time when the normal symbol B is won (the electric accessory 640a is operated for a relatively long time (for example, 2. 5 seconds) open state) is only confirmed, and the type of jackpot to be won cannot be specified (the second ball entry means 640 that triggers the lottery of the second special symbol). This is because there is no ball entry). Therefore, if you execute a variable display effect with a production mode in which numbers (for example, "7") that are generally used in a sense of a high degree of advantage are aligned, then a type with a low degree of advantage in the second special symbol lottery There is a possibility that the player may be confused when winning a big win or a small win. Therefore, in the thirty-seventh control example, in the simulated win effect, a variable display effect is executed in which the third patterns imitating even-numbered numbers, which are generally used with the meaning of a relatively low degree of advantage, are aligned. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from being confused.
When the pseudo-hit effect is completed and the open period of the normal hit B is started, then, during the open period of the electric accessory 640a based on the normal hit B, the game is played to the second ball entrance 640 by hitting to the right. A first suggesting performance capable of suggesting to the player that the ball should be entered is executed. The effect mode of the first suggestive effect will be described with reference to FIG. 1004(b). FIG. 1004(b) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 during execution of the first suggestion effect. As shown in FIG. 1004(b), when the first suggestive effect is executed, the display content of the small display area Dm4 formed on the upper left side of the third symbol display device 81 is switched to the characters "Right shot". . In addition, the third symbol, which has been determined and displayed in the previous variable display effect (pseudo win effect), is displayed in a reduced size in the display area HR10. In addition, an arrow image YG resembling a rightward arrow is formed below the display area HR10, and the text "Aim right" is displayed on the arrow image YG. Furthermore, below the arrow image YG, there is a time gauge ga2 for indicating the remaining time of the period (long open period) during which the game ball can be entered into the second ball entrance 640 in the normal hit B. is displayed. The display mode of this time gauge ga2 is formed from a remaining period display ga2a for indicating the remaining period of the open period of B per normal pattern, and an elapsed period display ga2b for indicating the elapsed period. The time gauge ga2 is variably displayed according to the passage of time so that the ratio of the elapsed period display ga2b increases and the ratio of the remaining period display ga2a decreases every time the time elapses after the round game is executed. be done.

また、図1004(b)に示した通り、第1示唆演出が実行されている間、主表示領域Dmにおける右下部分には、遊技盤13における第2入球口640およびその周辺領域を模した画像が表示される横長略長方形形状の小表示領域Dm6が形成されると共に、副表示領域Dsに対して、「右打ちで上のVを狙え」という文字が表示される。これらの表示内容により、残期間表示ga2aが残っているうちに、「V」という文字を模した装飾が付されている第2入球口640、および第2可変入賞装置650のうち、上流側に設けられている第2入球口640へと右打ちにより遊技球を入球させれば大当たりを獲得できるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、本第37制御例では、この第1示唆演出を、普図当たりBの開放期間に同期させて実行する構成としているが、これに限られるものではない。例えば、普図当たりBの開放期間が開始されるよりも所定期間(例えば、2秒間)前から第1示唆演出を開始させる構成としてもよい。このように構成することで、普図当たりBに基づく開放期間が開始されるよりも前から遊技者に右打ちを開始させることができるので、開放期間の間により確実に電動役物640aに対して遊技球を到達させることができ、より確実に第2入球口640へと遊技球を入球させることができる。
第1示唆演出(上のVを狙うことを示唆する演出)において遊技者が右打ちを行うことにより、第2入球口640へと遊技球が入球して第2特別図柄の抽選が実行されると、第2特別図柄の抽選結果を示すための第2特別図柄の変動表示演出として、例えば、図1005に示すような昇格演出が実行される。この昇格演出では、図1005(a)に示した通り、まず、主表示領域Dmにおいて、普図当たりBに当選した際に確定表示された第3図柄(図1005(a)の例では数字の「2」を模した第3図柄)が再度表示されると共に、当該第3図柄の上方から、「7」の数字を模した第3図柄が降下してくる演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「図柄を昇格させろ!」という文字が表示されると共に、副表示領域Dsに対して、「昇格チャンス!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して、偶数の数字を模した第3図柄が「7」の図柄を模した第3図柄に入れ替わる(昇格する)ことにより、有利な大当たり種別の大当たり遊技が実行されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者にとって理解し易い演出態様を実現することができる。
なお、上述した通り、第2特別図柄の抽選が実行された場合は、小当たり若しくは大当りのどちらかに当選する上に、小当たり当選時は、小当たり遊技中に右打ちを行い続けるだけで容易に特定領域650e3へと遊技球を入球させることができるため、第2特別図柄の抽選が実行された時点で、実質的に大当たりが確定する。そして、第2特別図柄の抽選結果が大当たりとなった場合、および小当たりとなって小当たり種別が小当たりA40に決定され、当該小当たりA40において特定領域650e3を遊技球が通過した場合は、大当たり種別としてラウンド数が最も多い(10ラウンドの)大当たりC40が決定される。一方で、第2特別図柄の抽選結果が小当たりとなって小当たり種別が小当たりB40に決定され、当該小当たりB40において特定領域650e3を遊技球が通過した場合は、大当たり種別としてラウンド数が最も少ない(3ラウンドの)大当たりD40が決定される。昇格演出では、第2特別図柄の抽選結果が大当たりであるか、小当たりA40である場合に、昇格に成功する(偶数の数字を模した第3図柄が「7」を模した第3図柄に置き換わる)演出態様に設定される一方、第2特別図柄の抽選結果が小当たりBである場合に、昇格に失敗する演出態様に設定される。
Further, as shown in FIG. 1004(b), while the first suggestive effect is being executed, the second ball entrance 640 and its surrounding area on the game board 13 are simulated in the lower right portion of the main display area Dm. A horizontally elongated substantially rectangular small display area Dm6 in which the captured image is displayed is formed, and the characters "Aim for the upper V with a right shot" are displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, while the remaining period display ga2a remains, the upstream side of the second ball entrance 640 and the second variable prize winning device 650, which are decorated to resemble the letter "V", The player can easily understand that a big win can be obtained by hitting the game ball rightward into the second ball inlet 640 provided in the .
In addition, in the thirty-seventh control example, the first suggestion effect is executed in synchronization with the open period of B per normal pattern, but it is not limited to this. For example, it may be configured to start the first suggestion effect from a predetermined period (for example, 2 seconds) before the start of the opening period of B per normal pattern. By configuring in this way, the player can start hitting to the right before the start of the opening period based on the normal hit B, so that the electric accessory 640a can be more reliably played during the opening period. The game ball can reach the second ball entrance 640 more reliably.
When the player hits to the right in the first suggestion performance (performance suggesting aiming for the upper V), the game ball enters the second ball entrance 640 and the lottery for the second special symbol is executed. Then, for example, a promotion effect as shown in FIG. 1005 is executed as a variable display effect of the second special symbol for indicating the lottery result of the second special symbol. In this promotion effect, as shown in FIG. 1005(a), first, in the main display area Dm, the third pattern (in the example of FIG. A third symbol imitating "2") is displayed again, and an effect is executed in which a third symbol imitating the number "7" descends from above the third symbol. In addition, the text "Promote your symbol!" is displayed in the display area HR10, and the text "Chance to promote!" is displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, the third pattern imitating an even number is replaced (promoted) with the third pattern imitating the pattern of "7" for the player, so that an advantageous jackpot type jackpot game is played. It is possible to make the player easily understand that it will be executed. Therefore, it is possible to realize an effect mode that is easy for the player to understand.
In addition, as described above, when the lottery of the second special pattern is executed, it is possible to win either a small hit or a big hit, and when the small hit is won, just continue to hit the right during the small win game. Since the game ball can be easily entered into the specific area 650e3, when the lottery for the second special symbol is executed, the big hit is substantially decided. And, when the lottery result of the second special symbol is a big hit, and when it is a small hit and the small hit type is determined to be a small hit A40, and the game ball passes through the specific area 650e3 in the small hit A40, A jackpot C40 having the largest number of rounds (10 rounds) is determined as the jackpot type. On the other hand, when the lottery result of the second special symbol is a small hit and the small hit type is determined to be a small hit B40, and the game ball passes through the specific area 650e3 in the small hit B40, the number of rounds is determined as the big hit type. The fewest (three rounds) jackpot D40 is determined. In the promotion effect, if the lottery result of the second special pattern is a big hit or a small hit A40, the promotion is successful (the third pattern imitating an even number becomes the third pattern imitating "7" On the other hand, when the lottery result of the second special symbol is a small hit B, the promotion mode is set to fail in promotion.

図1005(b)は、昇格に成功する演出態様の昇格演出が実行された場合の演出態様を示した図である。図1005(b)に示した通り、昇格に成功する演出態様の昇格演出では、偶数の数字を模した第3図柄の上方から降下してきた「7」の数字を模した第3図柄によって、偶数の数字を模した第3図柄がはじき飛ばされ、「7」の数字を模した第3図柄に置き換わる演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「昇格成功!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、ラウンド数が最大の大当たりに当選した(第2特別図柄の抽選で大当たり、または大当たりA40のどちらかに当選した)と言うことを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、図示については省略したが、第2特別図柄の抽選で有利度合いが低い(特定領域650e3を遊技球が通過した場合にラウンド数が最も少ない大当たりD40に当選する)小当たりB40に当選した場合は、「7」を模した第3図柄が偶数の数字を模した第3図柄をはじき飛ばすことができずに跳ね返されて、上方へと吹き飛ぶ演出態様の演出が実行される。これにより、昇格に失敗したこと(有利度合いが低い大当たりD40に当選すること)を遊技者に対して容易に理解させることができる。
第2特別図柄の抽選で小当たりに当選していた場合は、次いで、小当たりに基づく第2可変入賞装置650の開閉扉650f1の開放期間の間に右打ちによりV入賞口650aへと遊技球を入球させることを遊技者に示唆可能な第2示唆演出を実行する。この第2示唆演出の演出態様について、図1006(a)を参照して説明する。図1006(a)は、第2示唆演出の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図1006(a)に示した通り、第2示唆演出が実行されると、表示領域HR10に対して、直前の変動表示演出(昇格演出)において確定表示された第3図柄が縮小表示される。また、第1示唆演出(上Vを狙え演出)と同様に、表示領域HR10の下方に、右向きの矢印を模した矢印画像YGが形成されると共に、当該矢印画像YGに対して、「右を狙え」という文字が表示される。更に、矢印画像YGの下方には、小当たりにおいて遊技球をV入賞口650aへと入球させることが可能な期間の残時間を示すためのタイムゲージga2が表示されている。このタイムゲージga2の表示態様は、小当たりの開放期間の残期間を示すための残期間表示ga2aと、経過期間を示すための経過期間表示ga2bとから形成されており、小当たり遊技が開始されてから時間が経過する毎に、経過期間表示ga2bが占める割合が増加し、残期間表示ga2aが占める割合が減少するように、タイムゲージga2が時間経過に応じて可変表示される。
また、図1006(a)に示した通り、第2示唆演出が実行されている間、主表示領域Dmにおける右下部分には、遊技盤13における第2可変入賞装置650およびその周辺領域を模した画像が表示される横長略長方形形状の小表示領域Dm6が形成されると共に、副表示領域Dsに対して、「右打ちで下のVを狙え」という文字が表示される。これらの表示内容により、残期間表示ga2aが残っているうちに、「V」という文字を模した装飾が付されている第2入球口640、および第2可変入賞装置650のうち、下流側に設けられている第2可変入賞装置650へと右打ちにより遊技球を入球させれば大当たりを獲得できるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
FIG. 1005(b) is a diagram showing an effect mode when the promotion effect of the effect mode of successful promotion is executed. As shown in FIG. 1005(b), in the promotion effect of the effect mode in which the promotion is successful, the third pattern imitating the number “7” descending from above the third pattern imitating the even number A third pattern simulating the number of 1 is flipped away, and an effect of replacing it with a third pattern simulating the number "7" is executed. In addition, the characters "Successfully promoted!!" are displayed in the display area HR10. With these display contents, the player can easily understand that he/she has won the jackpot with the largest number of rounds (either the jackpot or jackpot A40 has been won in the lottery of the second special symbols). can.
It should be noted that, although not shown in the drawings, the degree of advantage is low in the lottery of the second special symbol (when the game ball passes through the specific area 650e3, the jackpot D40 with the smallest number of rounds is won) When winning a small hit B40 , the third pattern simulating ``7'' is rebounded without being able to repel the third pattern simulating an even number, and a performance mode of blowing upward is executed. This makes it possible for the player to easily understand that promotion has failed (winning the jackpot D40 with a low degree of advantage).
If a small win is won in the lottery of the second special symbol, then the game ball is hit to the V winning opening 650a by striking to the right during the opening period of the open/close door 650f1 of the second variable winning device 650 based on the small win. A second suggesting effect is executed that can suggest to the player that the player should enter the ball. The effect mode of the second suggestive effect will be described with reference to FIG. 1006(a). FIG. 1006(a) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 during execution of the second suggestion effect. As shown in FIG. 1006(a), when the second suggestive effect is executed, the third symbol confirmed and displayed in the previous variable display effect (promotion effect) is reduced and displayed in the display area HR10. Further, similarly to the first suggestion effect (aim for the upper V effect), an arrow image YG resembling a rightward arrow is formed below the display region HR10, and the arrow image YG is displayed with the message "Aim right. Aim" is displayed. Further, below the arrow image YG, a time gauge ga2 is displayed for indicating the remaining time of the period during which the game ball can be entered into the V winning opening 650a in the small win. The display mode of the time gauge ga2 is composed of a remaining period display ga2a for indicating the remaining period of the small winning opening period and an elapsed period display ga2b for indicating the elapsed period, and the small winning game is started. The time gauge ga2 is variably displayed according to the passage of time so that the ratio of the elapsed period display ga2b increases and the ratio of the remaining period display ga2a decreases as time passes.
Further, as shown in FIG. 1006(a), while the second suggestive effect is being executed, the second variable winning device 650 and its surrounding area on the game board 13 are simulated in the lower right portion of the main display area Dm. A horizontally elongated substantially rectangular small display area Dm6 in which the captured image is displayed is formed, and a character saying "Aim for the lower V by hitting right" is displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, while the remaining period display ga2a remains, the downstream side of the second ball entrance 640 and the second variable prize winning device 650, which are decorated to resemble the letter "V", The player can easily understand that a big win can be obtained by hitting the game ball rightward into the second variable prize winning device 650 provided in the .

ここで、これまで説明してきたチャンスタイム(第2時短状態)における演出態様(図1002から図1006(a)を参照して説明した演出態様)を加味して、チャンスタイム(第2時短状態)における全体的な演出態様の推移について説明する。図1008は、チャンスタイムへの移行前から大当たり当選後までの間における演出態様の推移を示したタイムチャートである。
図1008に示した通り、通常状態において第1特別図柄の抽選で時短図柄(突然時短)に当選すると、スーパーリーチを伴う80秒間の時短図柄変動が実行されて、最終的に中図柄列に対して「チャンスタイム」という文字が付された特殊図柄が停止表示される(図1002(a)参照)。この時短図柄変動の停止表示期間(確定表示期間)が終了すると、遊技状態が通常状態から第2時短状態に変更される。第2時短状態に移行すると、まず、チャンスタイム待機演出(図1003(b)、図1004参照)が実行される。このチャンスタイム待機演出は、最短で5秒間、最長で20秒間実行される演出であり、上述した通り、今回のチャンスタイム(第2時短状態)の継続回数(普通図柄の当たり遊技の実行回数によって規定されている第3終了条件)を報知する演出を実行することで、遊技者の注意を演出内容に集めて遊技(遊技球の発射)を止めさせ、第2時短状態への移行時点で既に保留されていた第1特別図柄の保留球を消化させるために実行される。
チャンスタイム待機演出の実行中に第1特別図柄の保留球を消化しておくことにより、チャンスタイム待機演出の終了時点で第1特別図柄の保留球が0の状態とすることができ、その後に遊技者が左打ちを行って第1入球口64へと遊技球を入球させて第1特別図柄の抽選を実行させる場合に、毎回、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とをほぼ同時に開始される(普通図柄の抽選が開始された直後に第1特別図柄の抽選が開始される)動作を実現することができる。よって、第1特別図柄の変動表示演出において、直前に開始された普通図柄の抽選結果を加味した演出態様を設定することができる。上述した通り、第2時短状態では、普通図柄の当たりとなった場合に有利な(実質的に大当たりが確定する)普図当たりBが選択される割合が通常状態よりも高くなる(0%→3%に上昇する)ので、実質的に、1の第1特別図柄の抽選が実行される毎に、3%超の割合で大当たりを抽選しているのと同等の挙動とすることができる。即ち、チャンスタイム(第2時短状態)では、通常状態と同様に左打ちにより第1特別図柄の抽選を実行させることで遊技を進行する遊技状態であるにもかかわらず、見かけ上の大当たり確率が飛躍的に高くなる(実質的な大当たり確率が約1/320から約1/30に上昇する)有利な遊技状態を形成する。
図1008に示した通り、チャンスタイム待機演出が終了すると、ウサギのキャラクタ801が雲の上において各種のアクションを行うと共に第3図柄の変動表示が実行されることで大当たり期待度を示唆する演出態様の演出が実行されるチャンスタイム中演出に切り替わる。チャンスタイム中演出では、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合、および第1特別図柄の抽選の直前に開始された普通図柄の抽選で普図当たりBとなった場合に、同一の数字を模した第3図柄が揃う変動表示演出が実行され、第1特別図柄の抽選で外れとなり、且つ、当該外れに対応する第1特別図柄の抽選の直前に開始された普通図柄の抽選で普図当たりAとなった場合に、第3図柄が外れの組み合わせで停止表示される変動表示演出が実行される。
Here, taking into account the production mode (production mode described with reference to Figure 1002 to Figure 1006 (a)) in the chance time (second time saving state) described so far, chance time (second time saving state) will be described. FIG. 1008 is a time chart showing the transition of the effect mode from before the transition to chance time to after winning the jackpot.
As shown in Figure 1008, when the time-saving design (suddenly time-saving) is elected in the lottery of the first special design in the normal state, the time-saving design variation for 80 seconds with super reach is executed, and finally for the middle design row. 1002(a), a special symbol with the characters "Chance Time" is stopped and displayed. When the stop display period (determined display period) of this time saving pattern variation ends, the game state is changed from the normal state to the second time saving state. If it transfers to a 2nd time saving state, first, the chance time standby production (refer FIG.1003(b), FIG.1004) will be performed. This chance time standby production is a production that is executed for a minimum of 5 seconds and a maximum of 20 seconds. By executing the effect that notifies the specified third end condition), the player's attention is focused on the effect content and the game (shooting of the game ball) is stopped, and already at the time of transition to the second time saving state It is executed to digest the reserved ball of the first special symbol that has been reserved.
By extinguishing the reserved ball of the first special symbol during execution of the chance time standby performance, the reserved ball of the first special symbol can be set to 0 at the end of the chance time standby performance, and thereafter. When the player hits left and enters the game ball into the first ball entrance 64 to execute the lottery for the first special symbol, the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol are performed each time. It is possible to realize an operation that starts almost at the same time (the lottery for the first special symbol is started immediately after the lottery for the normal symbol is started). Therefore, in the variable display effect of the first special symbol, it is possible to set the effect mode in consideration of the lottery result of the normal symbol started immediately before. As described above, in the second time-saving state, the ratio of B, which is advantageous when the normal pattern is hit (substantially confirms the jackpot), is higher than the normal state (0% → 3%), the behavior can be substantially equivalent to drawing a big win at a rate of more than 3% each time the drawing of one first special symbol is executed. That is, in the chance time (second time-saving state), as in the normal state, the game progresses by executing the lottery of the first special symbol by striking to the left, but the apparent jackpot probability is high. An advantageous game state is formed that dramatically increases (substantial jackpot probability rises from about 1/320 to about 1/30).
As shown in FIG. 1008, when the chance time waiting effect is completed, the rabbit character 801 performs various actions on the cloud and the variable display of the third pattern is executed, thereby effecting a effect mode suggesting the degree of expectation for a big win. Switches to the production during the chance time when is executed. In the chance time production, if the first special pattern lottery hits a big hit, and if the normal pattern lottery started just before the first special pattern lottery hits B, the same number. A variable display effect in which the 3rd pattern imitating the When the figure hits A, a variable display performance is executed in which the third symbol is stopped and displayed in combination with the winning combination.

ここで、チャンスタイムにおける第1特別図柄の変動表示における変動時間と普通図柄の変動表示における変動時間との対応関係について、図1009を参照して説明する。図1009は、第1特別図柄の変動表示も普通図柄の変動表示も(第2特別図柄の変動表示も)実行されていない状態でスルーゲート67および第1入球口64へと遊技球がほぼ同時に入球した場合の第1特別図柄の変動時間および普通図柄の変動時間の対応関係を示した図である。図1009(a)は、普通図柄の抽選結果が普図当たりB(第2入球口640へ入球困難なショート開放の普図当たり)に当選した場合の対応関係を示しており、図1009(b)は、普通図柄の抽選結果が普図当たりA(第2入球口640へと容易に入球可能となるロング開放の普図当たり)に当選した場合の対応関係を示している。
図1009(a)の上段に示した通り、チャンスタイム(第2時短状態)において第1特別図柄の抽選が実行されると、変動時間が5秒間の変動パターンが設定される。この5秒間の変動時間は、抽選結果が大当たりであるか、外れであるかにかかわらず、固定の変動時間として設定される。一方で、図1009(a)の中段に示した通り、チャンスタイムにおいて第1特別図柄の変動表示とほぼ同時に開始された普通図柄の変動時間は1秒間に設定される。なお、図1009(a)においては、説明の簡略化のため、第1特別図柄の変動表示と普通図柄の変動表示とが全く同時に開始されているかのように図示されているが、実際には普通図柄の変動表示の方が僅かに(例えば、0.05秒前後)早く開始される。第1特別図柄の抽選の開始タイミングよりも僅かに前に普通図柄の抽選が実行される(第1入球口64よりも上流側に中央スルーゲート67cが配置されている)ため、第1特別図柄の変動表示演出として、直前に実行された普通図柄の抽選結果も加味した演出態様(変動表示態様)を設定する。図1009(a)は、第2入球口640へと入球困難な普図当たりAに当選した場合を例示しているため、第1特別図柄の抽選結果が外れであれば、第1特別図柄の抽選結果を示す変動表示演出として、第3図柄が外れの組み合わせで停止表示される変動表示態様が設定され、第1特別図柄の抽選結果が大当たりであれば、第1特別図柄の抽選結果を示す変動表示態様として、同一の数字を模した第3図柄が揃う変動表示態様が設定される。
図1009(a)の下段に示した通り、普通図柄の変動時間(1秒間)が経過すると、普図当たりAが開始される。普図当たりAが開始されると、1.5秒間のオープニング期間(電動役物640aの閉鎖期間)が設定された後で、0.1秒間の開放期間が設定され、以降は2.4秒間のエンディング期間(電動役物640aの閉鎖期間)が設定される。これにより、第1特別図柄の変動表示が終了するタイミングとほぼ同時に、普図当たりAのエンディング期間が終了される。つまり、第1特別図柄の新たな抽選が開始可能な状態になるのとほぼ同時に、普通図柄の新たな抽選が開始可能な状態を形成するので、次回以降の第1特別図柄の抽選でも、普通図柄の抽選をほぼ同時に開始させて第1特別図柄の変動表示演出の演出態様として、普通図柄の抽選結果を加味した演出態様を設定することができる。つまり、チャンスタイムにおいて実行される毎回の変動表示演出を、普通図柄の抽選結果と第1特別図柄の抽選結果との両方を加味した変動表示態様に設定することができる斬新な演出態様を実現することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1009(b)を参照して、普通図柄の抽選結果が普図当たりBである場合の第1特別図柄の変動時間と普通図柄の変動時間との対応関係について説明する。図1009(b)の上段および中段に示した通り、第1特別図柄の変動時間、および普通図柄の変動時間は、それぞれ普図当たりAの場合(図1009(a)参照)と共通である。つまり、第1特別図柄の変動表示は、変動時間が5秒間の変動パターンに設定され、当該第1特別図柄の変動表示とほぼ同時に(直前に)開始された普通図柄の変動時間は1秒間に設定される。なお、図1009(b)の例では、普通図柄の抽選で、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選した場合を例示しているため、第1特別図柄の変動表示に同期して実行される第3図柄の変動表示演出として、第1特別図柄の抽選結果にかかわらず、同一の数字を模した第3図柄が揃う変動表示態様が設定される。
Here, the correspondence relationship between the variation time in the variation display of the first special symbols and the variation time in the variation display of the normal symbols in the chance time will be described with reference to FIG. In FIG. 1009, the game ball almost enters the through gate 67 and the first ball entrance 64 while neither the first special symbol variable display nor the normal symbol variable display (the second special symbol variable display) is executed. It is the figure which showed the correspondence of the fluctuation|variation time of a 1st special design, and the fluctuation|variation time of a normal design at the time of entering a ball simultaneously. FIG. 1009(a) shows the correspondence relationship when the lottery result of the normal symbol wins the normal symbol B (the normal symbol hit of the short open that is difficult to enter the second entrance 640), and FIG. (b) shows the correspondence relationship when the lottery result of the normal symbol wins the normal pattern A (long open normal pattern winning that allows the ball to enter the second ball entrance 640 easily).
As shown in the upper part of FIG. 1009(a), when the lottery for the first special symbol is executed in the chance time (second time saving state), a variation pattern with a variation time of 5 seconds is set. This five-second variable time is set as a fixed variable time regardless of whether the lottery result is a big hit or a loss. On the other hand, as shown in the middle part of FIG. 1009(a), the variation time of the normal symbols started almost simultaneously with the variation display of the first special symbol in the chance time is set to 1 second. In addition, in FIG. 1009(a), for simplification of explanation, it is illustrated as if the fluctuation display of the first special symbol and the fluctuation display of the normal symbol are started at exactly the same time, but in reality The variable display of normal symbols is started slightly (for example, around 0.05 seconds) earlier. Since the lottery for the normal symbol is executed slightly before the start timing of the lottery for the first special symbol (the central through gate 67c is arranged on the upstream side of the first entrance 64), the first special symbol is selected. As the pattern variable display performance, a performance mode (variable display mode) is set in consideration of the result of the lottery of the normal symbols executed immediately before. FIG. 1009(a) illustrates the case where the ball is difficult to enter the second entrance 640, and the normal pattern is won. As a variable display effect showing the lottery result of the pattern, a variable display mode is set in which the third pattern is stop-displayed in combination with the missing pattern, and if the lottery result of the first special pattern is a big hit, the lottery result of the first special pattern. As a variable display mode indicating , a variable display mode in which the third symbols imitating the same number are aligned is set.
As shown in the lower part of FIG. 1009(a), when the fluctuation time (1 second) of the normal pattern elapses, A per normal pattern is started. When A per normal figure is started, an opening period of 1.5 seconds (closing period of the electric accessory 640a) is set, and then an opening period of 0.1 seconds is set, and thereafter 2.4 seconds. ending period (closing period of the electric accessory 640a) is set. As a result, the ending period of the normal pattern A is ended almost at the same time as the timing when the variable display of the first special symbol ends. That is, almost at the same time that a new lottery for the first special symbol can be started, a state is formed in which a new lottery for the normal symbol can be started. The lottery of patterns is started almost at the same time, and the performance mode of the variable display performance of the first special symbol can be set in consideration of the lottery result of the normal symbol. In other words, a novel performance mode is realized in which the variable display performance each time executed in the chance time can be set to a variable display mode taking into consideration both the lottery result of the normal symbols and the lottery result of the first special symbol. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1009(b), the correspondence relationship between the variation time of the first special symbol and the variation time of the normal symbol when the lottery result of the normal symbol is B per normal symbol will be described. As shown in the upper and middle stages of FIG. 1009(b), the variation time of the first special symbol and the variation time of the normal symbol are common to the case of A per normal symbol (see FIG. 1009(a)). That is, the variation display of the first special symbol is set to a variation pattern with a variation time of 5 seconds, and the variation time of the normal symbol that was started almost simultaneously (immediately before) with the variation display of the first special symbol is 1 second. set. In addition, in the example of FIG. 1009 (b), in the lottery of normal symbols, since it illustrates the case of winning the B per normal pattern that the jackpot is substantially determined, synchronizing with the fluctuation display of the first special symbol As the variable display effect of the third symbols to be executed, a variable display mode is set in which the third symbols imitating the same number are aligned regardless of the lottery result of the first special symbols.

図1009(b)の下段に示した通り、普通図柄の変動時間(1秒間)が経過すると、普図当たりBが開始される。普図当たりBが開始されると、1.5秒間のオープニング期間(電動役物640aの閉鎖期間)が設定された後で、2.5秒間の開放期間が設定され、エンディング期間はほぼ0に設定されて普図当たりBが終了される。これにより、第1特別図柄の変動表示が終了するタイミングとほぼ同時に、普図当たりBが終了される。つまり、普図当たりAであるか、普図当たりBであるかによらず、第1特別図柄の新たな抽選が開始可能な状態になるのとほぼ同時に、普通図柄の新たな抽選が開始可能な状態を形成するので、次回以降の第1特別図柄の抽選でも、普通図柄の抽選をほぼ同時に開始させて第1特別図柄の変動表示演出の演出態様として、普通図柄の抽選結果を加味した演出態様を設定することができる。つまり、チャンスタイムにおいて実行される毎回の変動表示演出を、普通図柄の抽選結果と第1特別図柄の抽選結果との両方を加味した変動表示態様に設定することができる斬新な演出態様を実現することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第37制御例では、チャンスタイムにおいて、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選した場合も、普通図柄の変動が開始されてから普図当たりBが終了するまでの期間と、第1特別図柄の変動時間とを一致させる(5秒間とする)構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、普図当たりBの場合は、普通図柄の変動時間を長くしたり(例えば、3.5秒間にしたり)、オープニング期間を長くしたり(例えば、4秒間にしたり)することで、5秒経過以降に普通図柄の開放期間が開始されるように構成してもよい。このように構成することで、5秒間の変動期間を全て用いて変動表示演出を実行することができるので、演出態様をより多様化させることができる。詳述すると、上述した第37制御例の構成では、普図当たりBに当選した場合、第1特別図柄の変動開始後、約2.5秒経過時点で普図当たりBに基づく開放期間が開始されるため、変動表示演出の演出期間として、実質的に2.5秒間しか確保できない構成となっていた。つまり、普通図柄の抽選結果によらず、第1特別図柄の変動表示の終了とほぼ同時に普通図柄の当たりを終了させる制御を採用していた。これは、仮に普図当たりBにおいて遊技者が右打ちを行わなかった等して第2入球口640へと遊技球が入球せず、そのまま普図当たりBが終了されたとしても、残りのチャンスタイムにおいて再度、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とをほぼ同時に実行させる遊技性を確実に実現できるように配慮した結果である。つまり、第1特別図柄の抽選が5秒で終了する一方で、普図当たりBが5秒以上継続した場合、普図当たりBの実行中に次の第1特別図柄の変動表示が開始されてしまい、以降は第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とをほぼ同時に実行させることが困難となってしまうという事象が発生してしまうことを防止する趣旨である。しかしながら、普図当たりBに当選したにもかかわらず、第1示唆演出(図1004(b)参照)の示唆内容を無視して左打ちを継続する遊技者はほぼいないと考えられるため、実際には、普図当たりAに基づく普通図柄の変動が開始されてから普図当たりAが終了されるまでの間の期間のみ、第1特別図柄の変動時間に一致させておけば大きな問題が生じないとも考えられる。よって、普図当たりBの開放期間が、普通図柄の変動開始から少なくとも5秒間が経過した後で開始されるように構成することで、第1特別図柄の変動時間である5秒間をフルに用いて普図当たりBとなるか(電動役物640aがロング開放するか)否かを示唆する演出を実行する構成としてもよい。これにより、演出態様をより好適に設定することができる。
図1008に戻って説明を続ける。チャンスタイム(第2時短状態)において普図当たりB(電動役物640aに対して2.5秒間のロング開放が設定される普図当たり)に当選すると、当該普図当たりBに対応する普通図柄の変動表示の開始直後に開始される第1特別図柄の変動表示における変動表示態様として、疑似当たり変動演出(図1004(a)参照)が実行される。この疑似当たり変動演出は、上述した通り、特別図柄の抽選で大当たりになった場合と同様に、同一の数字を模した第3図柄がそれぞれ右図柄列、中図柄列、および左図柄列に停止表示される演出態様の演出である。つまり、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合と区別困難な演出態様の演出である。
図1008に示した通り、疑似当たり変動演出が終了すると、上のVを狙え演出(第1示唆演出、図1004(b)参照)が実行されて、遊技者に対して1回目の右打ちが促される(示唆される)。この上のVを狙え演出(第1示唆演出)の実行中に右打ちを行うことで、開放状態(突出状態)に設定された電動役物640aへと遊技球を到達させることができ、当該電動役物640aによって第2入球口640へと遊技球を入球させることができる。第2入球口640への入球を検出するか、または普図当たりBが終了することによって、上のVを狙え演出(図1004(b)参照)は終了される。第2入球口640への入球を検出した(第2特別図柄の保留球を獲得した)場合は、上のVへの入球に成功したことを報知する演出態様の演出が、第1特別図柄の変動表示の終了までの期間で実行される一方、右打ちを行わなかった等により第2入球口640へと入球しなかった場合は、普通図柄の当たりの終了時に上のVを狙え演出が終了されると共に上のVへの入球に失敗したことを示す短時間(例えば、1秒間)の演出が実行される。
As shown in the lower part of FIG. 1009(b), when the variation time (1 second) of the normal pattern elapses, B per normal pattern is started. When B is started, an opening period of 1.5 seconds (closing period of the electric accessory 640a) is set, and then an opening period of 2.5 seconds is set, and the ending period is almost 0. It is set and the normal pattern B is terminated. As a result, the general pattern winning B is ended almost at the same time as the timing when the variable display of the first special symbol ends. In other words, regardless of whether it is a normal pattern A or a normal pattern B, a new drawing of the normal pattern can be started almost at the same time that a new drawing of the first special pattern can be started. Therefore, even in the lottery of the first special symbol after the next time, the lottery of the normal symbol is started almost at the same time, and the result of the lottery of the normal symbol is taken into account as the performance mode of the variable display performance of the first special symbol. Aspects can be set. In other words, a novel presentation mode is realized in which the variable display presentation each time executed in the chance time can be set to a variable display mode taking into consideration both the lottery results of the normal symbols and the lottery results of the first special symbols. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in this 37th control example, in the chance time, even when winning the general pattern per B that substantially determines the jackpot, the period from the start of the normal pattern variation to the end of the general pattern per B , the variation time of the first special symbol is matched (5 seconds), but it is not limited to this. For example, in the case of B per normal pattern, by lengthening the fluctuation time of the normal pattern (for example, 3.5 seconds) or by lengthening the opening period (for example, 4 seconds), 5 seconds It may be configured so that the open period of the normal symbol is started after the lapse. By configuring in this way, the variable display effect can be executed using the entire 5-second variable period, so that the effect mode can be further diversified. To be more specific, in the configuration of the 37th control example described above, when the general pattern per B is elected, the opening period based on the general pattern per B starts at about 2.5 seconds after the start of the fluctuation of the first special symbol. As a result, only 2.5 seconds can be substantially secured as the effect period of the variable display effect. In other words, regardless of the result of the lottery for the normal symbols, the control for ending the winning of the normal symbols almost at the same time as the end of the variable display of the first special symbol was adopted. This means that even if the game ball does not enter the second ball entrance 640 because the player did not hit right in the normal game B, and the normal game B is finished, the remaining This is the result of consideration so as to surely realize the game property in which the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol are executed almost simultaneously again at the chance time. In other words, while the lottery of the first special symbol ends in 5 seconds, when the normal pattern per B continues for 5 seconds or more, the fluctuation display of the next first special symbol is started during the execution of the general pattern per B. After that, it is intended to prevent the phenomenon that it becomes difficult to execute the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol at almost the same time. However, it is thought that there is almost no player who ignores the suggested contents of the first suggested effect (see FIG. 1004(b)) and continues to hit left even though he or she has won B per normal pattern. , Only during the period from the start of the normal pattern fluctuation based on the normal pattern A to the end of the normal pattern per A, if it matches the fluctuation time of the first special pattern, no big problem will occur. You might also say that. Therefore, the open period of B per normal pattern is configured to be started after at least 5 seconds have passed since the start of fluctuation of the normal pattern, so that 5 seconds, which is the fluctuation time of the first special pattern, is fully used. It may be configured to execute an effect suggesting whether or not it becomes a normal figure hit B (whether the electric accessory 640a opens long) or not. As a result, the mode of presentation can be set more appropriately.
Returning to FIG. 1008, the description continues. In the chance time (second time-saving state), if you win the normal pattern B (per normal pattern in which a long opening of 2.5 seconds is set for the electric accessory 640a), the normal pattern corresponding to the normal pattern per B As a variation display mode in the variation display of the first special symbol that is started immediately after the start of the variation display of , a pseudo hit variation effect (see FIG. 1004(a)) is executed. As described above, this pseudo-hit variation effect is the same as when a special symbol lottery results in a big win, and the third symbols imitating the same number are stopped in the right symbol row, the middle symbol row, and the left symbol row, respectively. This is the presentation of the presentation mode to be displayed. In other words, it is a production mode that is difficult to distinguish from the case of winning a jackpot in a lottery of special symbols.
As shown in FIG. 1008, when the pseudo-hit variation effect is completed, an effect to aim for the upper V (first suggestive effect, see FIG. 1004(b)) is executed, and the player is hit for the first time to the right. Prompted (suggested). By hitting right during the execution of the above V aiming effect (first suggestive effect), the game ball can reach the electric accessory 640a set in the open state (protruding state). A game ball can be entered into the second ball entrance 640 by the electric accessory 640a. Aim for the upper V effect (see FIG. 1004(b)) ends when the ball is detected to enter the second ball hole 640 or when the normal hit B ends. When the entry of the ball into the second ball opening 640 is detected (the held ball of the second special symbol is acquired), the production of the production mode that informs that the ball has been successfully entered into the upper V is the first. While it is executed during the period until the end of the variable display of the special symbol, if the ball does not enter the second ball entrance 640 due to not hitting the right hand, etc., the upper V is displayed at the end of the winning of the normal symbol. A short-time (for example, 1 second) effect is executed to indicate that the ball has failed to enter the upper V.

なお、普通図柄の抽選で普図当たりB(実質的に大当たりが確定する普図当たり)に当選し、且つ、直後に実行された第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合についても、同様に、上のVを狙え演出が実行される。この場合、第1特別図柄の変動時間の終了と共に上のVを狙え演出が終了されて、第1特別図柄の大当たりが開始される。つまり、昇格演出や下のVを狙え演出が発生せずに、いきなり大当たり演出が開始される。これにより、遊技者に対して大きな驚きと喜びとを与えることができる。当該第1特別図柄の大当たりの終了後は、上のVを狙え演出において右打ちを行って第2特別図柄の保留球を獲得していた場合、第2特別図柄の保留球に基づく変動表示が実行されて、大当たり遊技若しくは実質的に大当たり確定の小当たり遊技が実行される。つまり、第1特別図柄の大当たりと第2特別図柄の大当たりとが連続する極めて有利な状況が成立する。
図1008に示した通り、上のVを狙え演出(第1示唆演出、図1004(b)参照)の実行中に第2入球口640への入球を検出していた(第2特別図柄の保留球を獲得していた)場合は、第2特別図柄の変動表示に同期させて、昇格演出(図1005参照)が実行される。この昇格演出は、上述した通り、第2特別図柄の抽選でラウンド数が最大の大当たりに対応する抽選結果となった(大当たりまたは小当たりAに当選した)場合に昇格に成功する演出態様(図1005(b)参照)に設定され、少ないラウンド数の大当たりに対応する抽選結果となった(小当たりBに当選した)場合に昇格に失敗する演出態様に設定される。
第2特別図柄の抽選で小当たりに当選していた場合は、図1008に示した通り、下のVを狙え演出(第2示唆演出、図1006(a)参照)が実行されて、遊技者に対して2回目の右打ちが促される(示唆される)。この下のVを狙え演出(第2示唆演出)の実行中に右打ちを行うことで、開放状態に設定されたV入賞口650aへと遊技球を入球させることができ、特定領域650e3へと遊技球を入球させることができる。特定領域650e3への入球を検出するか、または小当たり遊技が終了することによって、下のVを狙え演出(図1006(a)参照)は終了される。特定領域650e3への入球を検出した(大当たりが確定した)場合は、下のVへの入球に成功したことを報知する演出態様の演出が、小当たり遊技の終了タイミングまでの期間で実行される一方、右打ちを行わなかった等により特定領域650e3へと遊技球が入球しなかった場合は、小当たり遊技の開放期間の終了時に下のVを狙え演出が終了されると共に下のVへの入球に失敗したことを示す短時間(例えば、1秒間)の演出が実行される。
図1008に示した通り、下のVを狙え演出の実行中に特定領域650e3への入球を検出していた場合は、大当たりが開始されると共に大当たり演出が実行される。なお、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選していた場合は、下のVを狙え演出が実行されずに、第2特別図柄の大当たり変動の終了時に大当たり遊技が開始されると共に、大当たり演出が実行される。
In addition, the same applies if you win a normal pattern lottery B (a normal pattern per which a jackpot is virtually determined) and win a jackpot in the first special pattern lottery that is executed immediately after. Then, the effect of aiming for the upper V is executed. In this case, when the variation time of the first special symbol ends, the effect of aiming for the upper V is terminated, and the jackpot of the first special symbol is started. In other words, the promotion effect and the effect of aiming for the lower V do not occur, and the big win effect suddenly starts. This can bring great surprise and joy to the player. After the jackpot of the first special symbol is completed, if the ball with the second special symbol is held by hitting right in the aim of the upper V effect, the variable display based on the held ball with the second special symbol will be displayed. Then, a big winning game or a small winning game in which the big winning is substantially decided is executed. That is, an extremely advantageous situation is established in which the jackpot of the first special symbol and the jackpot of the second special symbol are consecutive.
As shown in FIG. 1008, the ball entering the second ball opening 640 was detected during execution of the upper V aiming effect (first suggestion effect, see FIG. 1004(b)) (second special symbol ), the promotion effect (see FIG. 1005) is executed in synchronization with the variable display of the second special symbol. As described above, this promotion effect is a production mode (Fig. 1005 (b) reference), and is set to a production mode in which promotion fails when a lottery result corresponding to a small number of rounds is obtained (small hit B is won).
When the small hit is won in the lottery of the second special symbol, as shown in FIG. 1008, the effect of aiming for the lower V (second suggestive effect, see FIG. 1006(a)) is executed, and the player A second right stroke is prompted (suggested). Aim for the lower V by hitting right during the execution of the effect (second suggestive effect), the game ball can enter the V winning opening 650a set in the open state, and enter the specific area 650e3. and a game ball can be entered. Aim for the lower V effect (see FIG. 1006(a)) is terminated by detecting the ball entering the specific area 650e3 or by completing the small winning game. When the entry into the specific area 650e3 is detected (the big win is confirmed), the production of the production mode notifying that the ball has been successfully entered into the lower V is executed during the period until the end timing of the small winning game. On the other hand, if the game ball does not enter the specific area 650e3 due to, for example, not hitting to the right, aim for the lower V at the end of the open period of the small winning game. A short-time (for example, one second) effect is executed to indicate that the ball has failed to enter the V.
As shown in FIG. 1008, when a ball entering the specific area 650e3 is detected during execution of the "Aim for the lower V" effect, the big win is started and the big win effect is executed. In addition, when a big win is won in the lottery of the second special symbol, the big win game is started at the end of the big win variation of the second special symbol without executing the effect of aiming for the lower V, and the big win effect is performed. is executed.

次に、図1006(b)、および図1007を参照して、本第37制御例における第1時短状態の演出態様について説明する。第1時短状態は、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態として設定され得る遊技状態である。より具体的には、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に50%の割合で設定される一方で、時短状態(第1時短状態、または第2時短状態)において第1特別図柄の抽選で大当たりになるか、第2特別図柄の抽選で直接または小当たり経由で大当たりになった場合に100%の割合で設定される遊技状態である。この第1時短状態は、80%の割合で大当たりに当選する上に、大当たりに当選した場合は、当該大当たりの終了後に再度、第1時短状態が設定される(第1時短状態をループする)ため、一度移行すると、80%の割合で第1時短状態と大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。
上述した通り、第1時短状態では、第3終了条件として、普通図柄の当たり遊技の実行回数が1回に設定される。そして、普通図柄の抽選で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選する割合は80%であるため、普通図柄の抽選で普図当たりBに当選しさえすれば、大当たり当選および第1時短状態のループが確定することになる。このため、本第37制御例における第1時短状態では、普通図柄の抽選が実行された場合に、大当たりとなるか否かを遊技者に対して疑似的に報知する演出態様を設定する構成としている。
図1006(b)は、第1時短状態(ラッシュ状態)における演出態様の一例を示した図である。第1時短状態(ラッシュ状態)において、特別図柄の抽選も普通図柄の抽選も実行されていない状況下では、主表示領域Dmにおいて、ウサギを模したキャラクタ801が、複数の宝箱810a~810cを発見し、いずれの宝箱を開けるかを吟味する演出が実行される。また、主表示領域Dmの左上部分に形成される小表示領域Dm4に対して、「右打ち」という文字が表示される。また、表示領域HR10に対して、「選んだ箱からV出現でボーナス!?」という文字が表示されると共に、副表示領域Dsに対して、「GOを通して宝箱を選べ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行って「GO」という文字を模した装飾が付された右スルーゲート67rを通過させることにより、ウサギのキャラクタ801に対していずれか1の宝箱を選択させることができるということを容易に理解させることができる。
図1007(a)は、第1時短状態において遊技球が右スルーゲート67rを通過した場合の演出態様の一例を示した図である。図1007(a)に示した通り、第1時短状態において右スルーゲート67rを遊技球が通過すると、当該通過に基づく普通図柄の抽選結果に応じてウサギのキャラクタ801が1の宝箱を選択する演出が実行される。具体的には、例えば、図1007(a)に示したように、ウサギのキャラクタ801が宝箱810bを選択する演出が実行されると共に、副表示領域Dsに対して、「選択完了!!」という文字が表示される。また、表示領域HR10に対しては、引き続き、「選んだ箱からV出現でボーナス!?」という文字が表示され続ける。これらの表示内容により、選択した宝箱から「V」が出現することで大当たりに当選するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
Next, with reference to FIG.1006(b) and FIG.1007, the production|presentation aspect of the 1st time saving state in this 37th control example is demonstrated. As described above, the first time-saving state is a gaming state that can be set as a gaming state after the end of the jackpot. More specifically, while it is set at a rate of 50% when the jackpot is won in the lottery of the first special symbol in the normal state, the first time in the time saving state (first time saving state or second time saving state) This is a game state set at a rate of 100% when a big win is achieved in the special symbol lottery or when a big win is achieved in the second special symbol lottery directly or via a small win. In this first time-saving state, the jackpot is won at a rate of 80%, and when the jackpot is won, the first time-saving state is set again after the jackpot ends (the first time-saving state is looped). Therefore, once transferred, a very advantageous state is formed in which the first time saving state and the jackpot are repeated at a rate of 80%.
As described above, in the first time saving state, as the third end condition, the number of executions of the normal symbol winning game is set to one. And, since the ratio of winning the normal pattern B, which substantially determines the jackpot in the normal pattern lottery, is 80%. The loop of the time saving state will be confirmed. For this reason, in the first time-saving state in the present 37th control example, when the lottery of normal symbols is executed, as a configuration to set the effect mode of pseudo-notifying the player whether or not it will be a big hit. there is
Drawing 1006 (b) is a figure showing an example of the production mode in the 1st time saving state (rush state). In the first time-saving state (rush state), a character 801 imitating a rabbit discovers a plurality of treasure boxes 810a to 810c in the main display area Dm under the condition that neither the special pattern lottery nor the normal pattern lottery is executed. Then, an effect for examining which treasure box to open is executed. In addition, the characters "Right shot" are displayed in the small display area Dm4 formed in the upper left part of the main display area Dm. In the display area HR10, the text "Bonus when V appears from the selected box!?" be done. According to these display contents, the rabbit character 801 is caused to select one of the treasure chests by hitting the right hand to pass through the right through gate 67r decorated with the character "GO". It can be easily understood that
Drawing 1007 (a) is a figure showing an example of an effect mode when a game ball passes right through gate 67r in the 1st time saving state. As shown in FIG. 1007(a), when the game ball passes through the right through gate 67r in the first time-saving state, an effect that the rabbit character 801 selects one treasure box according to the lottery result of the normal pattern based on the passage. is executed. Specifically, for example, as shown in FIG. 1007(a), an effect is executed in which the rabbit character 801 selects the treasure box 810b, and a message "Selection completed!" characters are displayed. In addition, the display area HR10 continues to display the text "Bonus when V appears from the selected box!?" With these display contents, the player can easily understand that the appearance of "V" from the selected treasure box will result in a big win.

なお、図1006(b)や図1007(a)に示した通り、宝箱には複数のバリエーションが存在する。即ち、光り輝く表示態様の宝箱810aと、通常の表示態様の宝箱810bと、大きさが小さい表示態様の宝箱810cと、の3種類が設けられている。ウサギのキャラクタ801が選択する宝箱の種別によって、普図当たりBに当選している期待度を遊技者に示唆する構成としている。具体的には、普図当たりBに当選している場合、宝箱810aの選択割合が普図当たりAに当選している場合よりも高くなる一方で、宝箱810cの選択割合が普図当たりAに当選している場合よりも低くなるように構成されている。これにより、右スルーゲート67rを遊技球が通過した場合に、キャラクタ801が選択する宝箱の種別に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、図1007(a)の例では、ウサギのキャラクタ801が宝箱810bを選択した場合を例示している。
図1007(b)は、実質的に大当たりが確定する普図当たりBの当選が報知された場合の表示態様の一例を示した図である。図1007(b)に示した通り、普図当たりBに当選したことを報知する場合、主表示領域Dmにおいて、ウサギのキャラクタ801が選択した宝箱の中から「V」の文字が付されたVアイコン810baが出現する演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「ボーナス確定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して大当たりが確定した(実質的に大当たり当選が確定する普図当たりBに当選した)ということを、容易に理解させることができる。なお、これ以降は、チャンスタイム中に普図当たりBに当選した場合と同様に、まず、上のVを狙え演出が発生した後で、第2入球口640への始動入賞に基づく抽選結果に応じた昇格演出が実行され、第2特別図柄の抽選が大当たりである場合はそのまま大当たり遊技が開始される一方で、小当たりである場合は下のVを狙え演出を経て特定領域650e3への入球を条件として大当たり遊技が開始される。
次に、図1010を参照して、本第37制御例における各状態間の移行方法について説明する。ここで、本第37制御例では、3つの遊技状態が設けられている。即ち、遊技者に不利な通常状態と、遊技者にとって最も有利な第1時短状態と、通常状態よりは有利度合いが高く、第1時短状態よりは有利度合いが低い第2時短状態と、の3種類の遊技状態が設けられている。通常状態は、普通図柄の抽選で第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な普図当たりBが決定される可能性が無く、第1時短状態では、普通図柄の抽選で約80%の割合で普図当たりBに当選し、第2時短状態では、普通図柄の抽選で約3%の割合で普図当たりBに当選する遊技状態である。
まず、図1010の上段を参照して、遊技者に不利な通常状態における遊技状態の移行方法について説明する。図1010の上段に示した通り、通常状態(通常モード)から他の状態には、特別図柄の抽選で大当たりに当選するか、または時短図柄に当選した場合に移行する可能性がある。より具体的には、特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなった場合に50%の割合で決定(選択)される大当たりA40が大当たり種別として決定された場合に、大当たり終了後の遊技状態として第1時短状態が設定される。また、特別図柄の抽選で約1/200の確率で当選する時短図柄(突然時短)に当選した場合に、第2時短状態が直接設定される。一方で、大当たりに当選した場合に50%の割合で決定(選択)される大当たりB40が大当たり種別として決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、通常状態に設定される。このため、通常状態においては、特別図柄の抽選で大当たりに当選すること、または時短図柄に当選することにより、有利度合いが高い遊技状態へと移行するため、これらの抽選結果となることに期待して遊技を行う遊技性となる。
As shown in FIGS. 1006(b) and 1007(a), there are multiple variations of treasure chests. That is, there are three types of treasure chests: a shining treasure chest 810a, a normal treasure chest 810b, and a small treasure chest 810c. Depending on the type of treasure box selected by the rabbit character 801, it is configured to suggest to the player the degree of expectation that B is won in the normal pattern. Specifically, when winning per normal pattern B, the selection ratio of treasure box 810a is higher than when winning per normal pattern A, while the selection ratio of treasure box 810c per normal pattern is A It is configured to be lower than if you were elected. As a result, when the game ball passes through the right through gate 67r, the game can be played while paying attention to the type of treasure box selected by the character 801, so that the player's interest in the game can be improved. Note that the example of FIG. 1007(a) illustrates a case where the rabbit character 801 selects the treasure box 810b.
FIG. 1007(b) is a diagram showing an example of a display mode when the winning of the general pattern B, which substantially determines the jackpot, is notified. As shown in FIG. 1007(b), in the case of notifying that the winner of the normal game B is selected, the character "V" is attached to the treasure box selected by the rabbit character 801 in the main display area Dm. An effect in which the icon 810ba appears is executed. Also, the characters "Bonus confirmed!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents make it possible for the player to easily understand that the big win has been confirmed (the winning of the normal pattern B that substantially confirms the winning of the big win). It should be noted that, after this, as in the case of winning the normal game B during the chance time, first, after the effect of aiming for the upper V occurs, the lottery result based on the start winning to the second entrance 640 If the lottery of the second special symbol is a big win, the big win game is started as it is, while if it is a small win, aim for the lower V through the performance to the specific area 650e3. A jackpot game is started on the condition that a ball is entered.
Next, referring to FIG. 1010, a transition method between states in the thirty-seventh control example will be described. Here, in the thirty-seventh control example, three game states are provided. That is, a normal state that is disadvantageous to the player, a first time-saving state that is most advantageous to the player, and a second time-saving state that is more advantageous than the normal state and lower than the first time-saving state. Different game states are provided. In the normal state, there is no possibility of determining the normal pattern hit B that allows the game ball to enter the second ball entrance 640 in the normal pattern lottery, and in the first time saving state, the normal pattern lottery. In the second time-saving state, it is a game state in which the normal pattern B is elected at a rate of about 3% in the normal pattern lottery.
First, with reference to the upper part of FIG. 1010, a game state transition method in a normal state that is disadvantageous to the player will be described. As shown in the upper part of FIG. 1010, there is a possibility of shifting from the normal state (normal mode) to another state when winning a jackpot in a special symbol lottery or winning a time-saving symbol. More specifically, when the jackpot A40 determined (selected) at a rate of 50% is determined (selected) at a rate of 50% in the case of a jackpot with a probability of about 1/320 in the special symbol lottery, the jackpot is determined as the jackpot type. A first time saving state is set as the game state after the end. In addition, when a special pattern lottery is won with a probability of about 1/200 for a time saving pattern (sudden time saving), the second time saving state is set directly. On the other hand, when the jackpot B40, which is determined (selected) at a rate of 50% when winning the jackpot, is determined as the jackpot type, the game state after the jackpot ends is again set to the normal state. For this reason, in the normal state, by winning a jackpot in a special pattern lottery or winning a time-saving pattern, the game state will shift to a game state with a high degree of advantage, so we expect these lottery results. It becomes a game property to play a game.

また、図1010の下段左側に示した通り、第1時短状態から他の遊技状態には、時短状態の終了条件(第1~第3終了条件のいずれか)が成立した場合にのみ移行する可能性がある。即ち、第1特別図柄変動(特図1変動)と、第2特別図柄変動(特図2変動)の合算の変動回数が10回となることで成立する第1終了条件が成立するか、小当たりに1回当選することで成立する第2終了条件が成立するか、普通図柄の当たり遊技の実行回数(普通電動役物640aの作動回数)が1回となることで成立する第3終了条件が成立することで、遊技状態が不利な通常状態に設定される。一方で、第1時短状態において普通図柄の抽選が実行された場合に80%の割合で当選する普図当たりB(ロング開放の普図当たり)に当選すると、実質的に大当たりが確定する。つまり、大当たりまたは実質的に大当たりが確定する小当たりのどちらかに当選する第2特別図柄の抽選を実行する権利を得ることができ、大当たり終了後は再度、第1時短状態が設定される(第1時短状態をループする)。
ここで、実際には、普図当たりBが開始された時点で電動役物640aの作動回数が規定回数である1回に到達し、時短状態が終了されている(第3終了条件が成立している)が、図1010では、説明を分かり易くするために、普図当たりBに当選して発生する第2特別図柄の当たり(大当たりまたは小当たり)は、第1時短状態中の当たりとして取り扱っている。
また、図1010の下段右側に示した通り、第2時短状態から他の遊技状態には、大当たりに当選した場合、および普通図柄の抽選で普図当たりB(ロング開放の普図当たり)に当選した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1010の下段右側に示した通り、特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなった場合には、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が、必ず有利度合いが高い第1時短状態に設定される。また、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選した場合も、演出による示唆内容に従って右打ちを行い続けることにより、第2特別図柄の抽選を実行させることができ、大当たりまたは実質的に大当たりが確定する小当たりに当選させることができるため、大当たり終了後の遊技状態が有利な第1時短状態に設定される。
このように、本第37制御例では、3つの遊技状態を設ける構成とし、各遊技状態で、実質的に大当たりが確定する普図当たりBの当選割合を異ならせることにより、有利度合いに差を設ける斬新な遊技性を実現している。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In addition, as shown in the lower left side of FIG. 1010, from the first time saving state to another game state, it is possible to shift only when the end condition of the time saving state (one of the first to third end conditions) is satisfied have a nature. That is, the first end condition is established when the total number of fluctuations of the first special symbol variation (special figure 1 variation) and the second special symbol variation (special figure 2 variation) is 10 times, or a small The second end condition established by winning once per hit is established, or the third end condition established by the number of executions of the winning game of the normal symbol (the number of times of operation of the normal electric accessory 640a) becomes one. is established, the game state is set to a disadvantageous normal state. On the other hand, when the normal pattern lottery is executed in the first time-saving state, if the normal pattern winning B (long open normal pattern winning) winning at a rate of 80% is won, the jackpot is substantially determined. In other words, it is possible to obtain the right to execute the lottery of the second special symbol that wins either the big win or the small win that is substantially confirmed, and after the big win ends, the first time-saving state is set again ( Loop the first time-saving state).
Here, in fact, when the normal figure winning B is started, the number of times of operation of the electric accessory 640a reaches one time, which is the specified number of times, and the time saving state is ended (the third end condition is satisfied ), but in FIG. 1010, in order to make the explanation easier to understand, the second special symbol hit (jackpot or small hit) generated by winning the general pattern B is treated as a hit in the first time saving state. ing.
In addition, as shown in the lower right side of FIG. 1010, from the second time-saving state to another game state, when winning a jackpot, and winning a normal pattern lottery B (long open normal pattern) may migrate if More specifically, as shown on the lower right side of FIG. 1010, in the case of a jackpot that is won with a probability of about 1/320 in a special symbol lottery, regardless of the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends. However, it is always set to the first time saving state with a high degree of advantage. In addition, even when winning the normal pattern B, which substantially determines the big win, by continuing to hit the right according to the suggested content of the production, the lottery of the second special pattern can be executed, and the big win or substantially Since it is possible to win a small win that determines the big win, the game state after the end of the big win is set to an advantageous first time-saving state.
In this way, in the present thirty-seventh control example, three game states are provided, and in each game state, by differentiating the winning ratio of the normal pattern per B in which the jackpot is substantially determined, the difference in the degree of advantage can be achieved. It realizes novel playability to be provided. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

<第37制御例の電気的構成>
次に、図1011(a)を参照して、本第37制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1011(a)は、本第37制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図1011(a)に示した通り、本第37制御例におけるROM202は、上述した第29制御例におけるROM202の構成(図804(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202aに代えて第1当たり乱数テーブル202ajが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202bに代えて大当たり種別選択テーブル202bjが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202cに代えて第2当たり乱数テーブル202cjが設けられている点、変動パターン選択テーブル202dに代えて変動パターン選択テーブル202djが設けられている点、時短付与テーブル202eに代えて時短付与テーブル202ejが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202fに代えて小当たり種別選択テーブル202fjが設けられている点、時短種別選択テーブル202jaが追加されている点、普図当たり種別選択テーブル202jbが追加されている点、および変動パターンシナリオテーブル202hが削除されている点で相違している。その他の構成については上述した第29制御例におけるROM202の構成と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、本第37制御例における第1当たり乱数テーブル202ajの詳細について、図1012(a)、および図1012(b)を参照して説明する。ここで、本第37制御例における第1当たり乱数テーブル202ajは、上述した第29制御例における第1当たり乱数テーブル202a(図805(a)参照)と同様に、第1特別図柄の抽選において参照される特別図柄1乱数テーブル202aj1と、第2特別図柄の抽選において参照される特別図柄2乱数テーブル202aj2と、で少なくとも構成されている。まず、図1012(a)を参照して、特別図柄1乱数テーブル202aj1の詳細について説明する。図1012(a)は、特別図柄1乱数テーブル202aj1の規定内容を示した図である。
図1012(a)に示した通り、本第37制御例における特別図柄1乱数テーブル202aj1には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~532」の328個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。一方、小当たりと判定される乱数値は対応付けられていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が328個であるので、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選する確率は約1/200(328/65536)である。
<Electrical configuration of the thirty-seventh control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the thirty-seventh control example will be described with reference to FIG. 1011(a). FIG. 1011(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1011(a), the ROM 202 in the thirty-seventh control example has a A first winning random number table 202aj is provided, a jackpot type selection table 202bj is provided instead of the jackpot type selection table 202b, and a second winning random number table 202cj is provided instead of the second winning random number table 202c. point, the point that the variation pattern selection table 202dj is provided instead of the variation pattern selection table 202d, the point that the time reduction grant table 202ej is provided instead of the time reduction grant table 202e, the small hit type selection table 202f Instead, the small hit type selection table 202fj is provided, the time saving type selection table 202ja is added, the per normal figure type selection table 202jb is added, and the variation pattern scenario table 202h is deleted. The difference is that Since other configurations are the same as those of the ROM 202 in the twenty-ninth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, details of the first winning random number table 202aj in the thirty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 1012(a) and 1012(b). Here, the first winning random number table 202aj in the thirty-seventh control example is referred in the lottery for the first special symbol in the same manner as the first winning random number table 202a (see FIG. 805(a)) in the twenty-ninth control example described above. and a special symbol 2 random number table 202aj2 referred to in the lottery for the second special symbol. First, the details of the special symbol 1 random number table 202aj1 will be described with reference to FIG. 1012(a). FIG. 1012(a) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 1 random number table 202aj1.
As shown in FIG. 1012(a), the special symbol 1 random number table 202aj1 in the present thirty-seventh control example has "0 to 204 205 random numbers (counter values) are defined in association with each other, and 328 random numbers (counter values) of "205 to 532" are defined as the range of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning. is defined in association with the range of On the other hand, the random number determined to be a small hit is not associated.
Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be a big hit is 205, so the first special The probability of winning the jackpot in the symbol lottery is about 1/320 (205/65536). In addition, out of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first per random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning is 328, so the first special symbol The probability of winning the time-saving symbol in the lottery is about 1/200 (328/65536).

次に、図1012(b)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202aj2の詳細について説明する。図1012(b)は、特別図柄2乱数テーブル202aj2の規定内容を示した図である。図1012(b)に示した通り、本第37制御例における特別図柄2乱数テーブル202aj2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~65535」の65331個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。一方、時短図柄当選と判定される乱数値は対応付けられていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選と同様に、約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が65331個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約319/320(65331/65536)である。
次に、図1012(c)を参照して、本第37制御例における大当たり種別選択テーブル202bjの詳細について説明する。図1012(c)は、本第37制御例における大当たり種別選択テーブル202bjの規定内容を示した図である。この大当たり種別選択テーブル202bjは、上述した第29制御例における大当たり種別選択テーブル202b(図806(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1012(c)に示した通り、本第37制御例における大当たり種別選択テーブル202bjには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA40、および大当たりB40の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりC40の1種類が規定されている。
図1012(c)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりA40」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりB40」が対応付けて規定されている。「大当たりA40」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後に時短回数(普通図柄の当たりの規定回数)が1回の第1時短状態が設定される大当たり種別である。また、「大当たりB40」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後に時短状態が設定されない(通常状態に設定される)大当たり種別である。このため、ラウンド数の面では「大当たりA40」と「大当たりB40」とに差が無いが、大当たり終了後の遊技状態の面では、「大当たりA40」の方が「大当たりB40」よりも有利度合いが高くなる。
Next, the details of the special symbol 2 random number table 202aj2 will be described with reference to FIG. 1012(b). FIG. 1012(b) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 2 random number table 202aj2. As shown in FIG. 1012(b), the special symbol 2 random number table 202aj2 in the thirty-seventh control example has "0 to 204 "205 random numbers (counter values) are defined in association with each other, and the range of random numbers (counter values) determined as small hits is 65331 random numbers (counter values) of "205 to 65535". A range is associated and defined. On the other hand, the random number determined as time-saving symbol winning is not associated.
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be a big win is 205, so a big win is made in the lottery of the second special symbol. The probability of winning is about 1/320 (205/65536) as in the lottery for the first special symbol. In addition, since the number of random numbers (counter values) determined as small hits is 65331 out of 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the lottery for the second special symbol The probability of winning a small prize is about 319/320 (65331/65536).
Next, with reference to FIG. 1012(c), details of the jackpot type selection table 202bj in the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1012(c) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bj in the thirty-seventh control example. This jackpot type selection table 202bj is similar to the jackpot type selection table 202b (see FIG. 806(a)) in the twenty-ninth control example described above, in order to determine the jackpot type when a jackpot is won in a special symbol lottery. is a data table referenced by As shown in FIG. 1012(c), in the jackpot type selection table 202bj in the thirty-seventh control example, two types of jackpot A40 and jackpot B40 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot C40 is defined as the jackpot type of the special symbol.
As shown in FIG. 1012 (c), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", and "jackpot A40" is defined in correspondence, "Big win B40" is defined in association with the value of the first win type counter C2 in the range of "50 to 99". "Jackpot A40" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 and the first time-saving state is set in which the number of times of time-saving (prescribed number of times of normal symbol wins) is once after the jackpot ends. In addition, "jackpot B40" is a jackpot type in which the number of rounds is 4, and basically the time-saving state is not set (set to the normal state) after the jackpot ends. Therefore, in terms of the number of rounds, there is no difference between the "jackpot A40" and the "jackpot B40", but in terms of the game state after the jackpot ends, the "jackpot A40" is more advantageous than the "jackpot B40". get higher

第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA40」および「大当たりB40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ50個ずつであるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA40」、「大当たりB40」に当選する割合は、それぞれ50%ずつである。よって、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、50%の割合でしか最も有利な第1時短状態へと移行することがない。なお、時短状態において大当たりに当選した場合は、大当たり種別が「大当たりB40」であっても第1時短状態に移行する。つまり、第1時短状態や第2時短状態では、大当たりに当選することで、必ず最も有利な第1時短状態へと移行する有利な遊技状態を形成する。
また、図1012(c)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC40」が対応付けて規定されている。この「大当たりC40」は、ラウンド数が10ラウンドであり、当選時の遊技状態によらず、大当たり終了後の遊技状態が有利な第1時短状態に設定される大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲に「大当たりC40」が対応付けられているため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず「大当たりC40」が決定される。
次に、図1013(a)を参照して、本第37制御例における第2当たり乱数テーブル202cjの詳細について説明する。この第2当たり乱数テーブル202cjは、普通図柄の抽選が実行された場合に、普通図柄の当否を判定するために参照されるデータテーブルである。図1013(a)に示した通り、本第37制御例における第2当たり乱数テーブル202cjでは、遊技状態によらず、普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、第2当たり乱数カウンタC4の取り得る値の全範囲(「0~299」の範囲)が対応付けられている。このため、本第37制御例では、遊技状態によらず、普通図柄の抽選が実行された場合に必ず普通図柄の当たりに当選する。なお、上述した通り、普通図柄の当たりに当選した場合に実行される普通図柄の当たり種別の選択比率が、遊技状態に応じて異なっている。詳細については後述するが、通常状態では、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な普図当たりBが選択されることはなく、第1時短状態では80%の割合で普図当たりBが選択され、第2時短状態では、3%の割合で普図当たりBが選択される。これにより、遊技状態間の有利度合いを大きく異ならせている。
次に、図1013(b)を参照して、本第37制御例における変動パターン選択テーブル202djの詳細について説明する。この変動パターン選択テーブル202djは、第29制御例における変動パターン選択テーブル202d(図808(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1013(b)は、この変動パターン選択テーブル202djの構成を示したブロック図である。
Among the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first hit type counter C2 can take, random numbers (counter values) associated with "jackpot A40" and "jackpot B40" are 50 each, the ratio of winning ``jackpot A40'' and ``jackpot B40'' when a jackpot is won in the first special symbol lottery is 50% each. Therefore, when a big hit is won in the lottery of the first special symbols in the normal state, the game is shifted to the most advantageous first time-saving state only at a rate of 50%. In addition, when a jackpot is won in the time saving state, even if the jackpot type is "jackpot B40", the state shifts to the first time saving state. That is, in the first time-saving state and the second time-saving state, by winning a jackpot, an advantageous game state is formed in which the game always shifts to the most advantageous first time-saving state.
Also, as shown in FIG. 1012 (c), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 can take the entire range (range of "0 to 99"), "jackpot C40 ” are defined in association with each other. This "jackpot C40" is a jackpot type in which the number of rounds is 10 and the game state after the jackpot ends is set to the first time-saving state in which the game state is advantageous regardless of the game state at the time of winning. Since ``big win C40'' is associated with the whole range of possible values of the first win type counter C2, ``big win C40'' is always determined when a big win is won in the lottery of the second special pattern.
Next, with reference to FIG. 1013(a), details of the second winning random number table 202cj in the thirty-seventh control example will be described. This second winning random number table 202cj is a data table referred to for judging whether or not a normal symbol is appropriate when a lottery for a normal symbol is executed. As shown in FIG. 1013(a), in the second winning random number table 202cj in the thirty-seventh control example, regardless of the game state, the range of the random number (counter value) determined to be the winning of the normal symbol is set to the second The entire range of possible values of the winning random number counter C4 (range of "0 to 299") is associated. Therefore, in the thirty-seventh control example, regardless of the gaming state, when the lottery for the normal symbols is executed, the normal symbols are always won. In addition, as described above, the selection ratio of the winning type of the normal symbol executed when winning the winning of the normal symbol differs depending on the game state. Although the details will be described later, in the normal state, the normal pattern per B that can enter the game ball to the second ball entrance 640 is not selected, and the rate of 80% in the first time saving state B per normal pattern is selected, and in the second time saving state, B per normal pattern is selected at a rate of 3%. As a result, the degree of advantage between game states is greatly different.
Next, with reference to FIG. 1013(b), details of the variation pattern selection table 202dj in the thirty-seventh control example will be described. This variation pattern selection table 202dj, similar to the variation pattern selection table 202d (see FIG. 808(a)) in the twenty-ninth control example, is a variation pattern (variation time ) is a data table referenced to select FIG. 1013(b) is a block diagram showing the configuration of this fluctuation pattern selection table 202dj.

図1013(b)に示した通り、本第37制御例における変動パターン選択テーブル202djは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される通常用テーブル202dj1と、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短用テーブル202dj2と、で少なくとも構成されている。まず、図1013(c)を参照して、通常用テーブル202dj1の詳細について説明する。
図1013(c)は、本第37制御例における通常用テーブル202dj1の規定内容を示した図である。図1013(c)に示した通り、通常用テーブル202dj1には、実行される特別図柄抽選に用いられる特別図柄種別と、実行される特別図柄抽選の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に対応させて異なる変動パターン(変動時間)が規定されている。つまり、特別図柄種別と、抽選結果とに応じて異なる変動時間の変動パターンを決定可能に構成している。具体的には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が7秒の「外れ」が、「140~149」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「ガセ外れ」が、「150~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
また、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「30~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が140秒の「スペシャルリーチ」が規定されている。
さらに、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
As shown in FIG. 1013(b), the variation pattern selection table 202dj in the thirty-seventh control example is referenced to select a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a normal state. A normal table 202dj1, a time saving table 202dj2 that is referred to for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a time saving state (first time saving state, second time saving state), consists of at least First, details of the normal table 202dj1 will be described with reference to FIG. 1013(c).
FIG. 1013(c) is a diagram showing the defined contents of the normal table 202dj1 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1013(c), the normal table 202dj1 includes the special symbol type used for the special symbol lottery to be executed, the lottery result of the special symbol lottery to be executed, and the value of the acquired variation type counter CS1. , and different variation patterns (variation times) are defined correspondingly. In other words, it is possible to determine a variation pattern of different variation times according to the special symbol type and the lottery result. Specifically, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 139". For the range of "150 to 179", "out of" with a variation time of 7 seconds as a variation pattern, and "150 to 179" with a variation time of 20 seconds as a variation pattern for the range of "140 to 149" For the range of ", "various types of normal reach" with a fluctuation time of 40 seconds are defined as the fluctuation pattern, and for the range of "180 to 198", "super reach" with a fluctuation time of 80 seconds is defined as the fluctuation pattern. there is
In addition, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is within the range of "0 to 29" On the other hand, as a variation pattern, "various normal reach" with a variation time of 40 seconds is in the range of "30 to 189", and "super reach" with a variation time of 80 seconds as a variation pattern is "190 to 198". A "special reach" with a variation time of 140 seconds is defined as a variation pattern for the range.
Furthermore, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "time saving symbol", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198". A "super reach" with a variation time of 80 seconds is defined as a variation pattern for the range.

つまり、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選では、抽選結果が外れである場合の方が、抽選結果が外れ以外(大当たり、又は時短図柄)である場合よりも、短い変動時間の変動パターンが決定され易くなるように構成しており、より長い変動時間の変動パターンが決定された場合の方が、特別図柄抽選の結果が大当たり、又は時短図柄である可能性が高くなるように構成している。このように構成することで、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、抽選結果が外れである特別図柄変動が長時間継続してしまい、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が極端に少なくなってしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が少なくなる場合、即ち、長時間の特別図柄変動が実行される場合には、当たり(大当たり、時短図柄)に当選していることへの期待感を高めることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
一方、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「小当たり」が規定されている。なお、上述した通り、本第37制御例では、第2特別図柄の抽選結果として大当たりまたは小当たりのどちらかのみに当選し得る構成としており、通常の(V入賞装置650の作動を伴わない)外れが存在しないようになっている。このため、通常用テーブル202dj1にも「大当たり」および「小当たり」の抽選結果のみが規定されている。
なお、上述した通り、本第37制御例では、通常状態において普通図柄の抽選が実行されて普通図柄の当たりに当選したとしても、普通図柄の当たりとして第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な電動役物640aの開閉パターン(第1変位パターン)が設定される普図当たりAが必ず実行されるため、通常状態において普通図柄の抽選を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることはできない。本第37制御例において通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される状況としては、時短状態(第1時短状態または第2時短状態)において普通図柄の当たりに当選して第2入球口640へと容易に遊技球を入球させることが可能な普図当たりBが決定され、当該普図当たりBによる電動役物640aの作動によって先に時短終了条件(第3終了条件)が成立して時短状態が終了された後で、実行中の普図当たりBの開放期間の間に第2入球口640へと遊技球が入球した状況である。この状況は、特に、第3終了条件として普図当たりの規定回数が1回に設定される第1時短状態において成立し易い状況となっている。即ち、第1時短状態に移行した後で普図当たりBに当選した場合は、ほぼ確実に、普図当たりBの開始の方が第2入球口640への入球よりも先となるため、第1時短状態に設定された後で第2特別図柄の抽選が実行される場合は、一旦通常状態に移行(転落)してから第2特別図柄の抽選が開始される。よって、本第37制御例では、通常状態にて実行される第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間として、抽選結果に関わらず一定の長さ(10秒)の変動時間が設定される変動パターンが決定されるように構成している。そして、本変動時間を用いて昇格演出(図1005参照)を実行するように構成している。
In other words, in the first special symbol lottery executed during the normal state, when the lottery result is out, the variation of the short variation time is shorter than when the lottery result is other than (big hit or time saving pattern). It is configured so that the pattern can be easily determined, and when a variation pattern with a longer variation time is determined, the result of the special symbol lottery is likely to be a big hit or a time-saving symbol. is doing. By constructing in this way, the special symbol variation in which the lottery results are out of order continues for a long time for the player who is playing the game in the normal state, and the special symbol lottery executed per unit time is not performed. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play due to an extremely small number of executions.
Also, if the number of executions of the special symbol lottery executed per unit time is reduced, that is, if a long-time special symbol variation is executed, the winning (jackpot, time-saving symbol) is won. Since it is possible to increase the expectation of the game, it is possible to suppress the player's desire to play.
On the other hand, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" On the other hand, as the variation pattern, "hit" with a variation time of 10 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit" , the value of the obtained variation type counter CS1 is specified for the entire range of “0 to 198”, as a variation pattern “small win” with a variation time of 10 seconds. In addition, as described above, in this 37th control example, as a lottery result of the second special symbol, only either the big win or the small win can be won. Outliers no longer exist. Therefore, the normal table 202dj1 also defines only the lottery results of "big hit" and "small hit".
As described above, in the thirty-seventh control example, even if the normal symbol lottery is executed in the normal state and the normal symbol win is won, the game ball is sent to the second ball entrance 640 as the normal symbol win. Since the normal pattern hit A in which the opening and closing pattern (first displacement pattern) of the electric accessory 640a that is impossible (difficult) to enter is set is always executed, the normal pattern lottery is executed in the normal state. Even so, the game ball cannot enter the second ball entrance 640 . In the 37th control example, as a situation where the second special symbol lottery is executed in the normal state, the second entrance is elected in the normal symbol in the time saving state (first time saving state or second time saving state) The normal pattern hit B that can easily enter the game ball to 640 is determined, and the time saving end condition (third end condition) is established first by the operation of the electric accessory 640a by the normal pattern hit B. After the time saving state is terminated, the game ball enters the second ball inlet 640 during the open period of the normal pattern hit B being executed. In particular, this situation is a situation that is likely to be established in the first time-saving state in which the prescribed number of times per normal pattern is set to once as the third end condition. That is, if you win the normal figure per B after moving to the first time saving state, the start of the general figure per B will be almost certainly ahead of the entry to the second entrance 640. , When the lottery for the second special symbol is executed after the first time-saving state is set, the lottery for the second special symbol is started after temporarily shifting (falling) to the normal state. Therefore, in this 37th control example, as the variation time of the second special symbol variation for showing the result of the second special symbol lottery executed in the normal state, a constant length (10 seconds) regardless of the lottery result is configured to determine a variation pattern in which the variation time of is set. And it is configured to execute the promotion effect (see FIG. 1005) using this variable time.

このように、特定の特別図柄種別(第2特別図柄)の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が、特定の遊技状態(通常状態)で実行された場合に、抽選結果に関わらず同一の長さの変動時間が設定される変動パターンを決定するように構成することで、その特別図柄変動中に実行される特定演出の演出期間を特別図柄抽選の結果に関わらず統一することができる。
次に、図1014(a)を参照して、上述した時短用テーブル202j2の詳細について説明する。図1014(a)は、この時短用テーブル202j2の規定内容を示した図である。図1014(a)に示した通り、時短用テーブル202dj2には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短当たり」が規定され、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短突時」が規定されている。
一方、図1014(a)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容としては、通常用テーブル202dj1(図1013(c)参照)と共通である。即ち、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「小当たり」が規定されている。
これらの規定内容により、時短状態における第1特別図柄の変動時間を5秒間に固定化できると共に、第2特別図柄の変動時間を10秒間に固定化することができる。よって、図1009で上述した通り、チャンスタイム(第2時短状態)において、第1特別図柄の変動と普通図柄の変動とをほぼ同時に開始させることができると共に、第1特別図柄の変動終了タイミングと普通図柄の当たり終了タイミングとをほぼ一致させることができる。よって、チャンスタイムにおける毎回の第1特別図柄の変動表示演出として、普通図柄の抽選結果を加味した変動表示態様を設定することができる。また、第2特別図柄の変動時間を固定化することで、昇格演出の演出期間を毎回固定化することができる。
In this way, when a special symbol lottery (second special symbol lottery) of a specific special symbol type (second special symbol) is executed in a specific gaming state (normal state), the same lottery result is obtained regardless of the lottery result. By determining the variation pattern in which the length variation time is set, the performance period of the specific performance executed during the special symbol variation can be unified regardless of the result of the special symbol lottery.
Next, with reference to FIG. 1014(a), details of the time saving table 202j2 described above will be described. FIG. 1014(a) is a diagram showing the defined contents of this time saving table 202j2. As shown in FIG. 1014 (a), in the time saving table 202dj2, if the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", If the value of the variation type counter CS1 is defined as a variation pattern of ``short deviation'' with a variation time of 5 seconds for the entire range of ``0 to 198'', and the lottery result is a ``jackpot'', the acquired For the entire range of "0 to 198" for the value of the variation type counter CS1, "short hit" with a variation time of 5 seconds is defined as the variation pattern, and if the lottery result is "short time pattern", obtain For the entire range of the value of the fluctuation type counter CS1 obtained from "0 to 198", "short collision" with a fluctuation time of 5 seconds is defined as the fluctuation pattern.
On the other hand, as shown in FIG. 1014(a), the stipulated contents for the second special symbol are common to the normal table 202dj1 (see FIG. 1013(c)). That is, when the special symbol type is "special figure 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" On the other hand, as the variation pattern, "hit" with a variation time of 10 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit" , the value of the obtained variation type counter CS1 is specified for the entire range of “0 to 198”, as a variation pattern “small win” with a variation time of 10 seconds.
According to these regulations, the fluctuation time of the first special symbol in the time saving state can be fixed to 5 seconds, and the fluctuation time of the second special symbol can be fixed to 10 seconds. Therefore, as described above in FIG. 1009, in the chance time (second time saving state), the variation of the first special symbol and the variation of the normal symbol can be started almost at the same time, and the variation end timing of the first special symbol It is possible to substantially match the winning end timing of the normal symbol. Therefore, as the variable display effect of the first special symbol every time in the chance time, it is possible to set a variable display mode in consideration of the lottery result of the normal symbol. Further, by fixing the variation time of the second special symbol, the effect period of the promotion effect can be fixed each time.

次に、図1014(b)を参照して、本第37制御例における時短付与テーブル202ejの詳細について説明する。この時短付与テーブル202ejは、上述した第29制御例における時短付与テーブル202e(図806(b)参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図1014(b)は、この時短付与テーブル202ejの規定内容を示した図である。
図1014(b)に示した通り、本第37制御例における時短付与テーブル202ejには、各大当たり種別、および時短図柄種別と時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値とが対応付けられて規定されている。なお、図1014(b)に示した通り、本第37制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、時短カウンタ203hと、小当たりカウンタ203sと、普電作動カウンタ203jaと、の3つが設けられている。時短カウンタ203hは、時短状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第1終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、小当たりカウンタ203sは、時短状態が設定された後で実行された小当たり遊技の回数に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、普電作動カウンタ203jaは、時短状態が設定された後で実行された普通図柄の当たり回数に対応する終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタである。
図1014(b)に示した通り、本第37制御例では、大当たり種別として「大当たりA40」~「大当たりD40」の4種類が設けられていると共に、時短図柄種別として「時短図柄A40」~「時短図柄E40」の4種類が設けられており、時短付与テーブル202ejには、各大当たり種別および各時短図柄種別に対して、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、普電作動カウンタ203jaの値(即ち、第1から第3終了条件)が対応付けて規定されている。
図1014(b)に示した通り、大当たり種別として「大当たりA40」、「大当たりC40」、および「大当たりD40」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1」がそれぞれ規定されている。このため、「大当たりA40」、「大当たりC40」、および「大当たりD40」のいずれかに当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数1回が設定される。なお、これらの大当たり終了後は第1時短状態に設定されるため、ほぼ、普通図柄の当たり遊技が1回実行されることで成立する第3終了条件の成立によって時短終了条件が成立する。この普通図柄の当たり遊技が普図当たりBであれば、時短状態の終了条件は成立するものの、第2入球口640へと遊技球を入球させて実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選を実行させることができるため、再度第1時短状態へと移行させることができる。一方、普通図柄の当たりが普図当たりAであれば、第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な第1変位パターンで電動役物640aが変位されるため、第2特別図柄の抽選を実行させることも不可能となる。よって、「大当たりA40」、「大当たりC40」、および「大当たりD40」の終了後に設定される第1時短状態では、普図当たりBに当選することを強く期待させる遊技性となる。なお、第1時短状態において普図当たりBに当選する割合は、普通図柄の抽選が実行された場合の80%である。
Next, with reference to Drawing 1014 (b), the details of time reduction grant table 202ej in this 37th example of control are explained. This time saving grant table 202ej is similar to the time saving grant table 202e (see FIG. 806(b)) in the 29th control example described above, when setting the time saving state, the time saving state according to the setting opportunity of the time saving state It is a data table referred to for setting end conditions. FIG. 1014(b) is a diagram showing the specified contents of the time reduction provision table 202ej.
As shown in FIG. 1014 (b), in the time reduction grant table 202ej in the thirty-seventh control example, the value of each counter referred to when determining whether each jackpot type, time reduction pattern type and time reduction end condition are satisfied and are defined in association with each other. It should be noted that, as shown in FIG. 1014 (b), in the present thirty-seventh control example, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, the time saving counter 203h, the small winning counter 203s, and the normal electric operation counter 203ja , are provided. The time saving counter 203h is a counter for judging whether or not an end condition (first end condition) corresponding to the number of special symbol lotteries executed after the time saving state is set is established (judgment), and is a small hit counter. 203s is a counter for determining (determining) whether or not an end condition (second end condition) corresponding to the number of small winning games executed after the time-saving state is set is satisfied, and a general electric operation counter 203ja is a counter for determining whether or not an end condition (third end condition) corresponding to the number of hits of normal symbols executed after the time saving state is set is met.
As shown in FIG. 1014 (b), in this 37th control example, four types of "jackpot A40" to "jackpot D40" are provided as jackpot types, and "time reduction patterns A40" to " There are four types of time saving pattern E40”, and the time saving table 202ej has the values of the time saving counter 203h, the small winning counter 203s, and the general electric operation counter 203ja for each jackpot type and each time saving pattern type (i.e. , first to third end conditions) are defined in association with each other.
As shown in FIG. 1014(b), for "jackpot A40", "jackpot C40", and "jackpot D40" as jackpot types, the value of the time saving counter 203h is "10" regardless of the gaming state at the time of winning. , the value "1" of the small hit counter 203s, and the value "1" of the general electric operation counter 203ja are defined. Therefore, when one of the "jackpot A40", "jackpot C40" and "jackpot D40" is won, the number of times the special symbol changes is set to 10 times as the first end condition, and the second end condition is a small number of times. One execution frequency of the winning game is set, and one winning frequency of the normal symbol is set as the third end condition. Since the first time-saving state is set after the end of these jackpots, the time-saving end condition is established by the establishment of the third end condition, which is established by executing the normal symbol winning game once. If the normal pattern winning game is a normal pattern winning B, the end condition of the time saving state is satisfied, but the second special in which the game ball is entered into the second ball entrance 640 and the jackpot is substantially confirmed. Since the lottery of symbols can be executed, the state can be shifted to the first time saving state again. On the other hand, if the hit of the normal pattern is A, the electric accessory 640a is displaced in the first displacement pattern in which it is impossible (difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640. Therefore, it becomes impossible to execute the lottery for the second special symbol. Therefore, in the first time-saving state set after the end of "jackpot A40", "jackpot C40", and "jackpot D40", it becomes a game property that strongly expects to win the normal pattern B. In addition, the ratio of winning the normal pattern B in the first time saving state is 80% of the normal pattern lottery.

また、図1014(b)に示した通り、「大当たりB40」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値、小当たりカウンタ203sの値、および普電作動カウンタ203jaの値に対して、それぞれ「数値無し(図では「-」で表示)」が規定されている。このため、通常状態において「大当たりB40」に当選した場合は、大当たり終了後が時短状態に設定されず、通常状態に設定される。よって、「大当たりB40」は、大当たり終了後の遊技状態の面で最も不利な大当たり種別である。なお、当選時の遊技状態が時短状態である場合には、他の大当たり種別(「大当たりA40」、「大当たりC40」、および「大当たりD40」)と同一の終了条件が規定されている。詳細については上述した通りであるため、ここではその説明については省略する。
また、図1014(b)に示した通り、「時短図柄A40」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に対して、時短カウンタ203hの値「14」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「10」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「時短図柄A40」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数14回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数10回が設定される。よって、「時短図柄A40」に当選したことに基づいて設定される第2時短状態は、特別図柄の抽選が14回実行されるか、小当たり遊技が1回実行されるか、普通図柄の当たりが10回実行されるまで継続する。ここで、上述した通り、第2時短状態は、左打ちを行った場合に第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とが毎回ほぼ同時に実行される遊技状態であり、且つ、実質的に大当たりが確定する普図当たりBの当選割合が、普通図柄の抽選1回あたり3%の割合となる遊技状態であるため、特別図柄の大当たり確率(約1/320)を加味すると、第1特別図柄の抽選が実行される毎に、実質的に約1/30の確率で大当たりに当選する有利な遊技状態を形成する。10回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、約28.5%であるので、「時短図柄A40」に当選したことに基づく第2時短状態の大当たり期待度は約28.5%である。
なお、第1終了条件(特別図柄の変動回数に基づく終了条件)を、第3終了条件(普通図柄の当たり回数に基づく終了条件)よりも4回分多く設定しているのは、時短図柄に当選した時点の保留球数がいずれの値であっても、普通図柄の当たり回数を損させることなく第2時短状態における遊技を行わせるためである。より具体的には、第1終了条件と第3終了条件を一致させた場合、第2時短状態が開始された時点で第1特別図柄の保留球が存在している場合に、普通図柄の抽選が実行されずに第1特別図柄の抽選が実行されてしまい、第1終了条件に対応する時短カウンタ203hの値が減算されてしまう。つまり、第3終了条件が成立するよりも前に第1終了条件が成立してしまう可能性があり、第1特別図柄の保留球数が多くなるほど、第1特別図柄の抽選よりも実質的な大当たりの可能性が高い普通図柄の抽選回数を損してしまう虞がある。このため、本第37制御例では、第2時短状態への移行時点における第1特別図柄の保留球数が0個~4個のいずれであっても、第3終了条件よりも先に第1終了条件が成立することを極めて困難とするために、第3終了条件よりも第1終了条件を最大の保留球数分(即ち、4回分)だけ多い回数に設定する構成としている。このように構成することで、第2時短状態において第1特別図柄の保留球を全て消化してから左打ちを開始したとしても、第3終了条件に相当する回数の普通図柄の当たり遊技が実行されるまで、時短状態を継続させることができるので、実質的な大当たり確率が高い普通図柄の当たり遊技の回数を損することにより、遊技者に対して極めて不利益となってしまうことを抑制することができる。
一方、図1014(b)に示した通り、当選時の遊技状態が時短状態である場合は、時短カウンタ203hの値「1004」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1000」がそれぞれ規定されている。このため、時短状態において「時短図柄A40」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数1004回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数1000回が設定される。1000回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、ほぼ100%であるので、時短状態において「時短図柄A40」に当選したことに基づいて設定された第2時短状態は、実質的に大当たりが確定する時短状態となる。
Also, as shown in FIG. 1014(b), for the "jackpot B40", when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h, the value of the small hit counter 203s, and the "No numerical value (indicated by "-" in the figure)" is defined for each value of the operation counter 203ja. Therefore, when "jackpot B40" is won in the normal state, the state after the jackpot is not set to the time-saving state, but is set to the normal state. Therefore, the "jackpot B40" is the jackpot type that is the most disadvantageous in terms of the gaming state after the jackpot ends. When the gaming state at the time of winning is the time-saving state, the same ending condition as the other jackpot types (“jackpot A40”, “jackpot C40”, and “jackpot D40”) is defined. Since the details are as described above, the description thereof is omitted here.
Further, as shown in FIG. 1014 (b), for the "time saving pattern A40", the value "14" of the time saving counter 203h and the small winning counter 203s for the case where the game state at the time of winning is the normal state and a value of "10" of the normal electric operation counter 203ja are defined. Therefore, when the "time saving pattern A40" is won in the normal state, the number of fluctuations of the special pattern is set to 14 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. , As the third end condition, the number of normal symbol hits of 10 is set. Therefore, the second time-saving state set based on the winning of "time-saving design A40" is executed 14 times of special design lottery, 1 time of small winning game, or winning of normal design. is executed 10 times. Here, as described above, the second time-saving state is a game state in which the lottery for the first special symbol and the lottery for the normal symbol are executed almost simultaneously each time when hitting to the left, and substantially a big hit. Since the winning percentage of B per normal pattern that is determined is a gaming state in which the ratio of 3% per lottery of normal patterns is taken into consideration, the special pattern jackpot probability (about 1/320) Each time a lottery is executed, an advantageous game state is formed in which a jackpot is won with a probability of substantially about 1/30. The possibility of winning a total of about 1/30 jackpot by lottery of 10 times of special symbols and normal symbols at almost the same time is about 28.5%, so the second based on winning the "time saving pattern A40" The jackpot expectation in the two-hour short state is about 28.5%.
In addition, the first end condition (end condition based on the number of fluctuations of special symbols) is set four times more than the third end condition (end condition based on the number of hits of normal symbols), which is the reason why the time saving symbol is elected This is to allow the game to be played in the second time-saving state without impairing the number of hits of the normal symbols, regardless of the value of the number of balls held at the time of playing. More specifically, when the first end condition and the third end condition are matched, when the second time saving state is started and the reserved ball of the first special symbol exists, the lottery of the normal symbol is not executed, the lottery for the first special symbol is executed, and the value of the time saving counter 203h corresponding to the first end condition is subtracted. In other words, there is a possibility that the first end condition will be satisfied before the third end condition is satisfied, and the more the number of pending balls of the first special symbol, the more substantial the lottery of the first special symbol will be. There is a risk of losing the number of lotteries for normal symbols with a high possibility of a big win. Therefore, in this 37th control example, even if the number of reserved balls of the first special symbol at the time of transition to the second time saving state is any of 0 to 4, the first before the third end condition In order to make it extremely difficult for the termination condition to be satisfied, the first termination condition is set to a number larger than the third termination condition by the maximum number of held balls (that is, four times). By configuring in this way, even if left-handed hitting is started after all the reserved balls of the first special pattern are digested in the second time saving state, the winning game of the normal pattern is executed the number of times corresponding to the third end condition. To prevent a player from being extremely disadvantageous by losing the number of winning games of normal patterns having a substantially high probability of big winning by continuing the time saving state until the game is played. can be done.
On the other hand, as shown in FIG. 1014 (b), if the game state at the time of winning is the time saving state, the value of the time saving counter 203h "1004", the value of the small hit counter 203s "1", and the normal electric operation counter 203ja is defined as "1000". Therefore, when "time saving pattern A40" is won in the time saving state, the number of fluctuations of the special pattern is set to 1004 times as the first end condition, and the execution number of times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. , As the third end condition, the number of normal symbol hits of 1000 is set. The possibility of winning a jackpot of about 1/30 in total by the lottery of 1000 special patterns and normal patterns at almost the same time is almost 100%. The second time-saving state set by is substantially a time-saving state in which a jackpot is determined.

また、図1014(b)に示した通り、「時短図柄B40」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「34」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「30」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「時短図柄B40」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数34回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数30回が設定される。よって、「時短図柄B40」に当選したことに基づいて設定される第2時短状態は、特別図柄の抽選が34回実行されるか、小当たり遊技が1回実行されるか、普通図柄の当たりが30回実行されるまで継続する。30回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、約63.5%であるので、「時短図柄B40」に当選したことに基づく第2時短状態の大当たり期待度は約63.5%である。なお、当選時の遊技状態が時短状態である場合は、「時短図柄A40」と同様に、時短カウンタ203hの値「1004」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1000」が対応付けて規定されているため、実質的に大当たりが確定する第2時短状態が設定される。
また、図1014(b)に示した通り、「時短図柄C40」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「54」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「50」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「時短図柄C40」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数54回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数50回が設定される。よって、「時短図柄C40」に当選したことに基づいて設定される第2時短状態は、特別図柄の抽選が54回実行されるか、小当たり遊技が1回実行されるか、普通図柄の当たりが50回実行されるまで継続する。50回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、約81.3%であるので、「時短図柄C40」に当選したことに基づく第2時短状態の大当たり期待度は約81.3%である。なお、当選時の遊技状態が時短状態である場合は、「時短図柄A40」や「時短状態B40」と同様に、時短カウンタ203hの値「1004」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1000」が対応付けて規定されているため、実質的に大当たりが確定する第2時短状態が設定される。
また、図1014(b)に示した通り、「時短図柄D40」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「104」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「100」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「時短図柄D40」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数104回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数100回が設定される。よって、「時短図柄D40」に当選したことに基づいて設定される第2時短状態は、特別図柄の抽選が104回実行されるか、小当たり遊技が1回実行されるか、普通図柄の当たりが100回実行されるまで継続する。100回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、約96.5%であるので、「時短図柄D40」に当選したことに基づく第2時短状態の大当たり期待度は約96.5%である。なお、当選時の遊技状態が時短状態である場合は、「時短図柄A40」~「時短図柄C40」と同様に、時短カウンタ203hの値「1004」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1000」が対応付けて規定されているため、実質的に大当たりが確定する第2時短状態が設定される。
更に、図1014(b)に示した通り、「時短図柄E40」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「1004」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および普電作動カウンタ203jaの値「1000」がそれぞれ規定されている。このため、「時短図柄E40」に当選した場合は、遊技状態によらず、第1終了条件として、特別図柄の変動回数1004回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、普通図柄の当たり回数1000回が設定される。よって、「時短図柄E40」に当選したことに基づいて設定される第2時短状態は、特別図柄の抽選が1004回実行されるか、小当たり遊技が1回実行されるか、普通図柄の当たりが1000回実行されるまで継続する。1000回の特別図柄と普通図柄とのほぼ同時の抽選によって合算約1/30の大当たりに当選する可能性は、ほぼ100%であるので、「時短図柄E40」に当選したことに基づく第2時短状態は、実質的に大当たりが確定する時短状態となる。
Further, as shown in FIG. 1014 (b), for the "time saving pattern B40", when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time saving counter 203h "34", the value of the small hit counter 203s "1" and the value "30" of the normal electric operation counter 203ja are defined respectively. Therefore, when the "time saving pattern B40" is won in the normal state, the number of fluctuations of the special pattern is set to 34 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. , As the third end condition, 30 hits of normal symbols are set. Therefore, the second time-saving state set based on the winning of the "time-saving design B40" is executed 34 times of the lottery of the special design, or the small winning game is executed once, or the winning of the normal design. is executed 30 times. The possibility of winning a jackpot of about 1/30 in total by lottery of 30 times of special symbols and normal symbols at almost the same time is about 63.5%, so the second based on winning the "time saving pattern B40" The jackpot expectation in the two-hour short state is about 63.5%. It should be noted that, if the game state at the time of winning is a time saving state, similarly to "time saving pattern A40", the value of the time saving counter 203h "1004", the value of the small hit counter 203s "1", and the normal electric operation counter 203ja Since the value "1000" is associated and defined, the second time-saving state in which the jackpot is substantially determined is set.
Further, as shown in FIG. 1014 (b), for the "time saving pattern C40", when the game state at the time of winning is the normal state, the value "54" of the time saving counter 203h and the value of the small hit counter 203s "1" and the value "50" of the normal electric operation counter 203ja are defined respectively. Therefore, when the "time saving pattern C40" is won in the normal state, the number of fluctuations of the special pattern is set to 54 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. , As the third end condition, 50 hits of normal symbols are set. Therefore, the second time-saving state set based on the winning of the "time-saving design C40" is executed 54 times of the lottery of the special design, or the execution of the small winning game once, or the winning of the normal design. is executed 50 times. The possibility of winning a jackpot of about 1/30 in total by lottery of 50 special symbols and normal symbols at almost the same time is about 81.3%, so the second based on winning the "time saving symbol C40" The jackpot expectation in the two-hour short state is about 81.3%. It should be noted that, if the gaming state at the time of winning is a time saving state, like "time saving pattern A40" and "time saving state B40", the value of the time saving counter 203h "1004", the value of the small hit counter 203s "1", and Since the value "1000" of the general electric operation counter 203ja is associated and defined, the second time-saving state in which the jackpot is substantially determined is set.
Further, as shown in FIG. 1014 (b), for the "time saving pattern D40", when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time saving counter 203h "104", the value of the small hit counter 203s "1" and the value "100" of the normal electric operation counter 203ja are defined respectively. Therefore, when the "time saving pattern D40" is won in the normal state, the number of fluctuations of the special pattern is set to 104 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. , As the third end condition, the number of normal symbol hits of 100 is set. Therefore, the second time-saving state set based on the winning of the "time-saving design D40" is executed 104 times of the lottery of the special design, or the execution of the small winning game once, or the winning of the normal design. is executed 100 times. The probability of winning a jackpot of about 1/30 in total by lottery of 100 times of special symbols and normal symbols at almost the same time is about 96.5%, so the second based on winning the "time saving symbol D40" The jackpot expectation in the two-hour short state is about 96.5%. It should be noted that, if the gaming state at the time of winning is a time saving state, similarly to "time saving pattern A40" ~ "time saving pattern C40", the value of the time saving counter 203h "1004", the value of the small hit counter 203s "1", and Since the value "1000" of the general electric operation counter 203ja is associated and defined, the second time-saving state in which the jackpot is substantially determined is set.
Furthermore, as shown in FIG. 1014 (b), for the "time saving pattern E40", regardless of the game state at the time of winning, the value of the time saving counter 203h "1004", the value of the small hit counter 203s "1", and the value "1000" of the normal electric operation counter 203ja are respectively defined. Therefore, when "time saving pattern E40" is won, the number of fluctuations of the special pattern is set to 1004 times as the first end condition regardless of the game state, and the number of executions of the small winning game is 1 time as the second end condition. is set, and as the third end condition, 1000 normal symbol hits are set. Therefore, the second time-saving state set based on the winning of the "time-saving design E40" is executed 1004 times of the lottery of the special design, or the execution of the small winning game once, or the winning of the normal design. is executed 1000 times. The possibility of winning a jackpot of about 1/30 in total by lottery of 1000 special patterns and normal patterns at almost the same time is almost 100%. The state is a time-saving state in which the jackpot is substantially determined.

このように、本第37制御例では、時短図柄の種別に応じて付与される第2時短状態の終了条件を異ならせることで時短図柄の種別毎の大当たり期待度を異ならせる構成としている。つまり、第2時短状態が終了するまでの普通図柄の当たり遊技の実行回数を、時短図柄の種別に応じて異ならせることで、大当たりに当選する可能性を異ならせる構成としている。このように構成することで、時短図柄に当選した場合に、時短図柄の種別に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1015(a)を参照して、本第37制御例における小当たり種別選択テーブル202fjの詳細について説明する。図1015(a)は、この小当たり種別選択テーブル202fjの規定内容を示した図である。図1015(a)に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~79」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA40」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「80~99」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB40」が対応付けて規定されている。ここで、「小当たりA40」も、「小当たりB40」も、小当たり遊技の実行中に右打ちを行い続けるだけで、容易に特定領域650e3へと遊技球を入球させることができる小当たり種別であり、「小当たりA40」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりC40(10ラウンド大当たり)に当選する一方で、「小当たりB40」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりD40(3ラウンド大当たり)に当選するように構成されている。いずれの大当たりに当選した場合も、大当たり終了後の遊技状態は第1時短状態に設定されるため、大当たり当選時のラウンド数が多い点でのみ、「小当たりA40」の方が「小当たりB40」よりも有利度合いが高い小当たり種別である。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA40」および「小当たりB40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)がそれぞれ80個および20個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に「小当たりA40」および「小当たりB40」が決定される割合は、それぞれ80%(80/100)および20%(20/100)である。
次に、図1015(b)を参照して、本第37制御例における時短種別選択テーブル202jaの詳細について説明する。この時短種別選択テーブル202jaは、特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、時短図柄の種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1015(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202jaには、「時短図柄A40」~「時短図柄E40」の5種類の時短図柄種別のそれぞれに対して、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲が対応付けて規定されている。
具体的には、図1015(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~89」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A40」が対応付けて規定されている。この「時短図柄A40」は、上述した通り、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)が10回に設定される第2時短状態に対応する時短図柄種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄A40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が90個であるため、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄A40」が決定される割合は90%(90/100)である。
In this way, in the thirty-seventh control example, the end condition of the second time-saving state given according to the type of time-saving pattern is changed to make the degree of expectation for a big hit different for each type of time-saving pattern. In other words, the possibility of winning a big win is made different by changing the number of execution times of winning games of normal patterns until the second time saving state is completed according to the type of time saving patterns. By constructing in this way, when the time-saving pattern is won, the game can be played while paying attention to the type of the time-saving pattern, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 1015(a), details of the small hit type selection table 202fj in the thirty-seventh control example will be described. Drawing 1015 (a) is a figure showing the contents of regulation of this small hit classification selection table 202fj. As shown in FIG. 1015 (a), the value of the small hit type counter C5 is defined in the range of "0 to 79", "small hit A40" is associated with the small hit type, and the small hit type "Small hit B40" is defined as a small hit type in association with the range of "80 to 99" for the value of the counter C5. Here, both "small win A40" and "small win B40" can easily enter the game ball into the specific area 650e3 simply by continuing to hit right during execution of the small win game. It is a type, and when the game ball enters the specific area 650e3 in "small hit A40", while winning the big hit C40 (10 round big hit), the game ball moves to the specific area 650e3 in "small hit B40". It is configured to win a jackpot D40 (three-round jackpot) when a ball is entered. Even if any jackpot is won, the gaming state after the jackpot ends is set to the first time-saving state, so only in terms of the number of rounds when the jackpot is won ” It is a small hit type with a higher degree of advantage. Of the 100 random values (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the small hit type counter C5, the random value (counter value) associated with "small hit A40" and "small hit B40" Since they are 80 pieces and 20 pieces, respectively, the ratio of determining "small prize A40" and "small prize B40" when winning the small prize in the second special symbol lottery is 80% (80/100). and 20% (20/100).
Next, with reference to Drawing 1015 (b), the details of time saving classification selection table 202ja in this 37th example of control are explained. This time-saving type selection table 202ja is a data table referred to for determining the type of time-saving design when the time-saving design is won in the special design lottery. As shown in FIG. 1015 (b), in the time saving type selection table 202ja, for each of the five types of time saving design types of "time saving design A40" to "time saving design E40", the value of the first hit type counter C2 is defined in association with the range of
Specifically, as shown in FIG. 1015 (b), the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 89", "time saving pattern A40" is associated with the time saving pattern type. ing. As described above, this "time saving pattern A40" is a time saving pattern type corresponding to the second time saving state in which the third end condition (time saving end condition based on the number of executions of the normal symbol winning game) is set to 10 times. . Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "time saving pattern A40" is 90. Therefore, the ratio of "time saving design A40" to be determined when the time saving design is won in the lottery of the first special design is 90% (90/100).

また、図1015(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「90~94」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B40」が対応付けて規定されている。この「時短図柄B40」は、上述した通り、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)が30回に設定される第2時短状態に対応する時短図柄種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄B40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が5個であるため、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄B40」が決定される割合は5%(5/100)である。
また、図1015(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「95~97」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄C40」が対応付けて規定されている。この「時短図柄C40」は、上述した通り、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)が50回に設定される第2時短状態に対応する時短図柄種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄C40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が3個であるため、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄C40」が決定される割合は3%(3/100)である。
また、図1015(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値「98」に対して、時短図柄種別として「時短図柄D40」が対応付けて規定されている。この「時短図柄D40」は、上述した通り、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)が100回に設定される第2時短状態に対応する時短図柄種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄D40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が1個であるため、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄D40」が決定される割合は1%(1/100)である。
また、図1015(b)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値「99」に対して、時短図柄種別として「時短図柄E40」が対応付けて規定されている。この「時短図柄E40」は、上述した通り、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)が1000回に設定される第2時短状態に対応する時短図柄種別である。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄E40」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が1個であるため、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に「時短図柄E40」が決定される割合は1%(1/100)である。
Further, as shown in FIG. 1015(b), the value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "90 to 94" in association with "time saving pattern B40" as the time saving pattern type. As described above, this "time saving pattern B40" is a time saving pattern type corresponding to the second time saving state in which the third end condition (time saving end condition based on the number of executions of the normal symbol winning game) is set to 30 times. . Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "time saving pattern B40" is five. Therefore, the ratio of "time saving design B40" to be determined when the time saving design is won in the lottery of the first special design is 5% (5/100).
Further, as shown in FIG. 1015(b), the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "95 to 97" in association with "time saving design C40" as time saving design type. As described above, this "time saving pattern C40" is a time saving pattern type corresponding to the second time saving state in which the third end condition (time saving end condition based on the number of executions of the normal pattern winning game) is set to 50 times. . Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "time saving pattern C40" is 3. Therefore, the ratio of "time saving design C40" to be determined when the time saving design is won in the lottery of the first special design is 3% (3/100).
Further, as shown in FIG. 1015(b), the value "98" of the first winning type counter C2 is defined in association with "time saving pattern D40" as the time saving pattern type. As described above, this "time saving pattern D40" is a time saving pattern type corresponding to the second time saving state in which the third end condition (time saving end condition based on the number of executions of the normal symbol winning game) is set to 100 times. . Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "time saving pattern D40" is one. Therefore, the ratio of "time saving design D40" to be determined when the time saving design is won in the lottery of the first special design is 1% (1/100).
Further, as shown in FIG. 1015(b), the value "99" of the first winning type counter C2 is defined in association with "time saving pattern E40" as the time saving pattern type. As described above, this "time saving pattern E40" is a time saving pattern type corresponding to the second time saving state in which the third end condition (time saving end condition based on the number of executions of the normal pattern winning game) is set to 1000 times. . Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with "time saving pattern E40" is one. Therefore, the ratio of "time saving design E40" to be determined when the time saving design is won in the lottery of the first special design is 1% (1/100).

次に、図1015(c)を参照して、本第37制御例における普図当たり種別選択テーブル202jbについて説明する。この普図当たり種別選択テーブル202jbは、普通図柄の抽選で普通図柄の当たりとなった場合に普通図柄の当たり種別を選択(決定)するために参照されるデータテーブルである。図1015(c)に示した通り、この普図当たり種別選択テーブル202jbには、遊技状態毎に、普通図柄の当たり種別と、第2当たり種別カウンタC6の値の範囲とが対応付けて規定されている。
具体的には、図1015(c)に示した通り、普通図柄の抽選時の遊技状態が通常状態である場合には、第2当たり種別カウンタC6の値の全範囲(「0~99」の範囲)に対して、普図当たり種別として普図当たりAが対応付けて規定されている。この普図当たりAは、上述した通り、第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な開閉パターン(第1変位パターン)で電動役物640aが開閉(変位)される種別の普図当たりである。
一方、図1015(c)に示した通り、普通図柄の抽選時の遊技状態が第1時短状態である場合には、第2当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲に対して「普図当たりA」が対応付けて規定され、第2当たり種別カウンタC6の値が「20~99」の範囲に対して「普図当たりB」が対応付けて規定されている。普図当たりBは、上述した通り、第2入球口640へと遊技球を容易に入球させることが可能な開閉パターン(第2変位パターン)で電動役物640aが開閉(変位)される種別の普図当たりである。そして、第2特別図柄の抽選は、実質的に大当たりが確定する抽選であるため、普図当たりBは、実質的に大当たりが確定する種別の普図当たりであると言える。第2当たり種別カウンタC6の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、普図当たりAおよび普図当たりBに対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数はそれぞれ20個および80個であるため、第1時短状態において普通図柄の当たりに当選した場合に普図当たりAおよび普図当たりBが決定される割合は、それぞれ20%(20/100)および80%(80/100)である。第1時短状態は、普通図柄の当たり遊技が1回実行されることで終了される(通常状態に転落される)遊技状態であるので、第1時短状態では、80%の割合で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選して大当たり遊技が実行される一方で、20%の割合で第2入球口640へと遊技球を入球させることができずにそのまま通常状態へと転落してしまう遊技状態を形成する。
また、図1015(c)に示した通り、普通図柄の抽選時の遊技状態が第2時短状態である場合には、第2当たり種別カウンタC2の値が「0~96」の範囲に対して「普図当たりA」が対応付けて規定され、第2当たり種別カウンタC6の値が「97~99」の範囲に対して「普図当たりB」が対応付けて規定されている。第2当たり種別カウンタC6の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、普図当たりAおよび普図当たりBに対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数はそれぞれ97個および3個であるため、第1時短状態において普通図柄の当たりに当選した場合に普図当たりAおよび普図当たりBが決定される割合は、それぞれ97%(97/100)および3%(3/100)である。第2時短状態では、普通図柄の当たりが10回、30回、50回、100回、および1000回のいずれかの回数実行されることで終了される遊技状態であるため、第2時短状態においては、規定の普通図柄の当たり遊技回数に到達するよりも前に3%の普図当たりBに当選することを目指す遊技性となる。
Next, with reference to FIG. 1015(c), the general/universal figure per type selection table 202jb in the thirty-seventh control example will be described. This normal pattern winning type selection table 202jb is a data table that is referred to for selecting (determining) the normal pattern winning type when the normal pattern is a winning in the normal design lottery. As shown in FIG. 1015(c), in this general pattern per type selection table 202jb, the normal per pattern per type and the value range of the second per type counter C6 are defined in association with each other for each game state. ing.
Specifically, as shown in FIG. 1015 (c), when the game state at the time of the normal symbol lottery is the normal state, the entire range of the value of the second hit type counter C6 ("0 to 99" Range) is defined in association with A per normal pattern as a type per normal pattern. As described above, this normal game hit A is an opening and closing pattern (first displacement pattern) that makes it impossible (difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640. The electric accessory 640a opens and closes (displaces ) is a general map per type.
On the other hand, as shown in FIG. 1015 (c), when the game state at the time of the lottery of normal symbols is the first time saving state, the value of the second per type counter C2 is for the range of "0 to 19""Per normal map A" is defined in association, and the value of the second per type counter C6 "20 to 99" is defined in association with "per normal pattern B". As described above, in the normal figure hit B, the electric accessory 640a is opened and closed (displaced) in an opening and closing pattern (second displacement pattern) that allows the game ball to easily enter the second ball entrance 640. It is a general map of the type. And, since the lottery of the second special symbol is a lottery in which the big hit is substantially determined, the general pattern hit B can be said to be a general pattern hit of the type in which the big hit is substantially determined. Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the second per type counter C6 can take, random numbers (counter values) associated with A per normal pattern and B per normal pattern (counter value) Since the number of is 20 and 80, respectively, the ratio of determining A per normal pattern and B per normal pattern when winning the normal pattern in the first time saving state is 20% (20/100 ) and 80% (80/100). Since the first time-saving state is a game state that ends when the normal symbol winning game is executed once (it falls to the normal state), in the first time-saving state, substantially at a rate of 80% While the jackpot game is executed by winning the normal game B where the jackpot is fixed, the game ball cannot be entered into the second ball inlet 640 at a rate of 20%, and the normal state is entered as it is. A game state in which the player falls is formed.
In addition, as shown in FIG. 1015 (c), when the game state at the time of the lottery of normal symbols is the second time saving state, the value of the second hit type counter C2 is for the range of "0 to 96""Per normal map A" is defined in association, and the value of the second per type counter C6 "97 to 99" is defined in association with "per normal pattern B". Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the second per type counter C6 can take, the random numbers (counter values) associated with A per normal pattern and B per normal pattern (counter value) Since the number of is 97 and 3 respectively, the ratio of determining A per normal pattern and B per normal pattern when winning the normal pattern in the first time saving state is 97% (97/100 ) and 3% (3/100). In the second time-saving state, since the game state is ended by executing any number of times of 10 times, 30 times, 50 times, 100 times, and 1000 times of normal symbol hits, in the second time-saving state is a game property aiming to win 3% normal pattern B before reaching the number of times of normal pattern winning games.

次に、図1011(b)を参照して、本第37制御例の主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1011(b)は、本第37制御例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図1011(b)に示した通り、本第37制御例におけるRAM203は、上述した第29制御例におけるRAM203の構成(図804(b)参照)に対して、特図2カウンタ203tに代えて普電作動カウンタ203jaが設けられている点でのみ相違している。この普電作動カウンタ203jaは、上述した通り、時短状態が設定された後で実行された普通図柄の当たり回数に対応する終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、大当たり終了時または時短図柄の停止時に、大当たり種別または時短種別に対応するカウンタ値が設定される(図1018のS226A参照)。また、この普電作動カウンタ203jaは、普通図柄の当たり遊技の開始タイミングとなる毎に、値が1ずつ減算して更新される(図1025(b)のS2332A参照)。この普電作動カウンタ203jaの値によって、第3終了条件(普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく時短終了条件)の成立有無が判定される。
なお、本第37制御例における時短終了条件の1つとして、普図当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第3終了条件)を規定している理由としては、右打ちを行うことで、第1特別図柄の抽選を実行させることなく普通図柄の抽選のみを実行させることが可能な盤面構成であり、且つ、普図当たりBに当選することで実質的に大当たりが確定する遊技性としているため、特別図柄の抽選回数に基づく終了条件(第1終了条件)および小当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第2終了条件)のみを時短終了条件として規定した場合、第1時短状態または第2時短状態に移行した後で右打ちを行い続けると、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選するまで時短状態が継続してしまう不具合が生じてしまうためである。そこで、本第37制御例では、時短終了条件として、普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第3終了条件)を規定する構成とし、時短状態において右打ちを行い続け、特別図柄の抽選が全く行われなかったとしても、規定回数に渡って普図当たり遊技が実行されることにより時短状態が終了されるように構成している。これにより、普図当たりBに当選するまで時短状態が必ず継続してしまうという不具合が発生することを防止することができる。
次に、図1016(a)を参照して、本第37制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図1016(a)は、本第37制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図1016(a)に示した通り、本第37制御例におけるROM222は、上述した第29制御例におけるROM222の構成(図811(a)参照)に対して、待機演出選択テーブル222jaが追加されている点、および討伐数選択テーブル222b、討伐演出態様選択テーブル222c、追加減少値選択テーブル222d、演出ステージデータテーブル222e、遊技環境データテーブル222fが削除されている点で相違している。待機演出選択テーブル222jaは、チャンスタイム待機演出(図1002(b)、図1003参照)の演出態様を決定するために参照されるデータテーブルである。この待機演出選択テーブル222jaの詳細について、図1017を参照して説明する。
図1017は、待機演出選択テーブル222jaの規定内容を示した図である。図1017に示した通り、この待機演出選択テーブル222jaは、今回当選した時短図柄の種別に対応する時短回数、および演出開始時の状況の組み合わせ毎に、アイコン(示唆図柄)の組み合わせと第1演出カウンタ223f1の値の範囲との対応関係が規定されている。ここで、上述した通り、チャンスタイム待機演出(図1002(b)、図1003参照)は、時短図柄に対応する変動表示が終了してから、第1特別図柄の保留球を全て消化しきるまで(保留球数が0個の場合は時短図柄が停止表示されてから5秒が経過するまで)の期間を用いて実行される演出であり、第1特別図柄の保留球に基づく変動表示の実行中に第1入球口64(および中央スルーゲート67c)へと遊技球が入球(通過)してしまうことを防止するために実行される演出である。このため、時短図柄が停止表示されて第2時短状態へと移行した後、最大で4回(第1特別図柄の保留球の上限個数分)の変動表示演出に渡って連続的に実行され得る演出で構成される。
Next, with reference to FIG. 1011(b), details of the RAM 203 provided in the main controller 110 of the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1011(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1011 (b), the RAM 203 in the thirty-seventh control example is the configuration of the RAM 203 in the twenty-ninth control example described above (see FIG. 804 (b)), instead of the special figure 2 counter 203t. The only difference is that an electrically operated counter 203ja is provided. This normal electric operation counter 203ja, as described above, is for determining whether or not the end condition (third end condition) corresponding to the number of normal symbol hits executed after the time saving state is set is established (determines). It is a counter, and a counter value corresponding to the jackpot type or the time saving type is set at the end of the jackpot or when the time saving pattern is stopped (see S226A in FIG. 1018). In addition, the normal electric operation counter 203ja is updated by subtracting 1 from the value each time the start timing of the normal symbol winning game is reached (see S2332A in FIG. 1025(b)). Based on the value of the general electric operation counter 203ja, it is determined whether or not the third end condition (time reduction end condition based on the number of executions of the normal symbol winning game) is established.
In addition, as one of the time saving end conditions in the 37th control example, the end condition (third end condition) based on the number of times the game is executed per normal pattern is defined. 1. Because it has a board structure capable of executing only the lottery of normal symbols without executing the lottery of 1 special symbols, and has a game property that a big win is substantially determined by winning a normal pattern B. , If only the end condition (first end condition) based on the number of lotteries of special symbols and the end condition (second end condition) based on the number of executions of small winning games are specified as time saving end conditions, the first time saving state or the second This is because if the player continues to hit to the right after transitioning to the time-saving state, a problem arises that the time-saving state continues until the winning of the normal pattern B, in which the jackpot is substantially determined. Therefore, in this 37th control example, as the time saving end condition, it is configured to define the end condition (third end condition) based on the number of executions of the normal symbol winning game, and the right hitting is continued in the time saving state, and the special symbol is executed. Even if the lottery is not performed at all, the time-saving state is terminated by executing the regular pattern winning game over the prescribed number of times. As a result, it is possible to prevent the occurrence of the problem that the time saving state always continues until the normal drawing B is won.
Next, details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-seventh control example will be described with reference to FIG. 1016(a). FIG. 1016(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1016(a), the ROM 222 in the thirty-seventh control example has a standby effect selection table 222ja added to the configuration of the ROM 222 in the twenty-ninth control example (see FIG. 811(a)). The difference is that the defeat number selection table 222b, the defeat effect mode selection table 222c, the additional reduction value selection table 222d, the effect stage data table 222e, and the game environment data table 222f are deleted. The standby effect selection table 222ja is a data table referred to for determining the effect mode of the chance time standby effect (see FIGS. 1002(b) and 1003). Details of this standby effect selection table 222ja will be described with reference to FIG.
FIG. 1017 is a diagram showing the specified contents of the standby effect selection table 222ja. As shown in FIG. 1017, this standby effect selection table 222ja is a combination of icon (suggestion pattern) and the first effect for each combination of the number of times of time saving corresponding to the type of time saving pattern won this time, and the situation at the start of the effect. A correspondence relationship with the range of values of the counter 223f1 is defined. Here, as described above, the chance time standby effect (see FIGS. 1002(b) and 1003) is from the end of the variable display corresponding to the time saving design until all the reserved balls of the first special design are consumed ( If the number of pending balls is 0, it is an effect that is executed using a period of 5 seconds after the time-saving symbol is stopped and displayed), and the variable display based on the suspended ball of the first special symbol is being executed. This effect is executed to prevent the game ball from entering (passing through) the first ball entrance 64 (and the central through gate 67c). Therefore, after the time saving pattern is stop-displayed and the transition is made to the second time saving state, the variable display effect can be continuously executed up to four times (up to the upper limit number of the balls held in the first special pattern). composed of performances.

図1017に示した通り、チャンスタイム待機演出の演出期間内で新たな演出を実行する際の状況として、大当たり変動の開始時という状況に対しては、時短回数(第3終了条件)によらずに、第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「祝」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(当たり報知演出A)が対応付けて規定されている。同様に、第1演出カウンタ223f1の値が「50~89」の範囲に対して、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「祝」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(当たり報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「90~99」の範囲に対して、「∞」という文字が付された2つのアイコン、「祝」という文字が付された2つのアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「祝」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(当たり報知演出C)が対応付けて規定されている。
第1演出カウンタ223f1の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、当たり報知演出A、当たり報知演出B、および当たり報知演出Cに対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ50個、40個、および10個であるので、チャンスタイム待機演出の演出期間内に当たり変動が開始される場合に、当たり報知演出A、当たり報知演出B、および当たり報知演出Cが決定される割合は、それぞれ50%(50/100)、40%(40/100)、および10%(10/100)である。なお、当たり報知演出Aで最初に表示されるアイコン(示唆図柄)の組み合わせは、少ない時短回数(10回の時短回数)を報知する際にも比較的高い割合で決定される組み合わせであるため、比較的遊技者に有利な報知が行われる期待度が低い演出態様という位置付けである。また、当たり報知演出Bで最初に表示されるアイコン(示唆図柄)の組み合わせは、比較的多い時短回数(100回や1000回)が設定されている場合にも選択される組み合わせであるため、比較的遊技者に有利な報知が行われる期待度が高い演出態様という位置付けである。更に、当たり報知演出Cで最初に表示されるアイコン(示唆図柄)の組み合わせは、実質的に大当たりまで継続するに等しい1000回の時短回数が報知される状況においてのみ選択され得る組み合わせであるため、アイコンの組み合わせが表示された段階で当たりまたは実質的に大当たりが確定する1000回の時短状態のどちらかであることが確定する極めて有利な演出態様という位置づけである。
また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が10回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留0個の状態で外れ変動が開始されるか、または変動停止状態であるという状況(つまり、演出期間において最後に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「10回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(10回報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「80~98」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「10回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(10回報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「99」に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「10回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(10回報知演出C)が対応付けて規定されている。
一方で、時短回数(第3終了条件)が10回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留球数が1以上の状態で外れ変動が開始されるという状況(つまり、演出期間において最後以外に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~94」の範囲に対して、「10回」という文字が付された3つのアイコンと、「継続」という文字が付された1つのアイコンと、の組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「95~99」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出B)が対応付けて規定されている。これらにより、10回の時短回数の第2時短状態が設定されている場合は、チャンスタイム待機演出として、保留球数が1以上の間は継続報知演出Aが高い割合で実行され、保留球数が0になると10回報知演出Aが高い割合で実行される。
As shown in FIG. 1017, as a situation when executing a new production within the production period of the chance time standby production, for the situation at the start of the big hit fluctuation, regardless of the number of times of shortening (third end condition) , the icon with the characters "10 times", the icon with the characters "30 times", and the characters "continue" for the range of the value of the first effect counter 223f1 from "0 to 49". A combination of an icon with the character "congratulation" and an icon with the character "congratulation" is displayed. A notification effect A) is associated and defined. Similarly, when the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "50 to 89", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "∞", and the characters "continue" are displayed. A combination of an icon with the character "congratulation" and an icon with the character "congratulation" is displayed. The notification effect B) is defined in association with the first effect counter 223f1 value in the range of "90 to 99", two icons with the characters "∞" and the character "Congratulations". A combination of the two icons shown above is displayed, and an effect (hit notification effect C) is defined in association with the rabbit character 801 hitting the icon with the word "celebration". there is
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first effect counter 223f1, the random values associated with the winning notification effect A, the winning reporting effect B, and the winning reporting effect C counter value) are 50, 40, and 10, respectively, so that when the winning variation is started within the performance period of the chance time standby performance, the winning notification performance A, the winning reporting performance B, and the winning reporting are performed. The ratios at which production C is determined are 50% (50/100), 40% (40/100), and 10% (10/100), respectively. In addition, the combination of the icons (suggestion patterns) displayed first in the hit notification effect A is a combination that is determined at a relatively high rate even when notifying a small number of times of time saving (10 times of time saving times). This is positioned as a mode of presentation with a low degree of expectation in which a notification that is relatively advantageous to the player is made. In addition, the combination of icons (suggestion patterns) that are first displayed in the hit notification effect B is a combination that is selected even when a relatively large number of times of time reduction (100 times or 1000 times) is set. This is positioned as an effect mode with a high degree of expectation that a notice advantageous to the target player is made. Furthermore, the combination of icons (suggestion patterns) displayed first in the winning notification effect C is a combination that can be selected only in a situation where 1000 time-saving times, which is substantially equivalent to continuing until a big win, is reported, At the stage when the combination of icons is displayed, it is positioned as an extremely advantageous presentation mode in which it is determined that it is either a win or a 1000 time reduction state in which a big win is substantially determined.
In addition, as shown in FIG. 1017, in a situation where the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 10 times, and in the state of 0 hold off fluctuation is started, or fluctuation stop state (that is, the execution start timing of the last chance time standby effect in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 79”. A combination of an icon with the characters "10 times", an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "Continue", and an icon with the characters "Congratulations" is displayed. Ultimately, an effect (10 times notification effect A) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters “10 times” are added is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is defined as “10 times”. 80 to 98”, an icon with the characters “10 times”, an icon with the characters “30 times”, an icon with the characters “50 times”, and an icon with the characters “Continue” A combination of icons with letters attached is displayed, and finally an effect (10 times notification effect B) is associated with the rabbit character 801 striking the icon with the letters “10 times” attached. An icon with the characters "10 times", an icon with the characters "100 times", and the characters "∞" are added to the value "99" of the first effect counter 223f1. A combination of an icon and an icon with the characters "continue" is displayed, and finally an effect in which the rabbit character 801 hits the icon with the characters "10 times" to notify (10 times notification effect) C) is associated and defined.
On the other hand, in a situation where the number of times of time saving (third end condition) is set to a time saving state of 10 times, and the situation where the number of pending balls is 1 or more and the fluctuation is started (that is, in the production period Execution start timing of the chance time standby effect executed other than the last time), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 94", and the character "10 times" is attached. A combination of one icon and one icon with the characters "Continue" is displayed, and finally the icon with the characters "Continue" is hit by the rabbit character 801 to give notification. (Continuous notification effect A) is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "95 to 99", an icon with the characters "10 times" and the characters "30 times". An icon with the characters "50 times" and an icon with the characters "Continued" are displayed. An effect (continuous notification effect B) for notifying by the character 801 striking is associated and defined. As a result, when the second time saving state of 10 times of time saving is set, as a chance time standby effect, the continuous notification effect A is executed at a high rate while the number of pending balls is 1 or more, and the number of pending balls is executed. becomes 0, the notification effect A is executed 10 times at a high rate.

また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が30回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留0個の状態で外れ変動が開始されるか、または変動停止状態であるという状況(つまり、演出期間において最後に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~39」の範囲に対して、「10回」という文字が付された2つのアイコン、「30回」という文字が付された1つのアイコン、「継続」という文字が付された1つのアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「40~98」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「99」に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出C)が対応付けて規定されている。
一方で、時短回数(第3終了条件)が30回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留球数が1以上の状態で外れ変動が開始されるという状況(つまり、演出期間において最後以外に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~94」の範囲に対して、「10回」という文字が付された3つのアイコンと、「継続」という文字が付された1つのアイコンと、の組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「95~98」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「99」に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出C)が対応付けて規定されている。これらにより、30回の時短回数の第2時短状態が設定されている場合は、チャンスタイム待機演出として、保留球が1以上の間は継続報知演出Aの割合が時短回数10回の場合よりも低くなると共に継続報知演出Bの割合が高くなる。また、時短回数10回では選択され得ない継続報知演出Cが選択される可能性がある。また、保留球数が0になると30回報知演出Bが比較的高い割合で実行される。
また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が50回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留0個の状態で外れ変動が開始されるか、または変動停止状態であるという状況(つまり、演出期間において最後に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出D)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「10~12」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「13,14」の範囲に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「30回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(30回報知演出C)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「15~89」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「50回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(50回報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「90~99」の範囲に対して、「50回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「50回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(50回報知演出B)が対応付けて規定されている。
つまり、時短回数が50回の場合は、実際よりも少ない時短回数(30回)が報知される可能性があるように構成されている。このため、少ない時短回数(30回)が報知されたとしても、より多い時短回数が設定されている可能性があると遊技者に期待させることができる。なお、実際よりも少ない時短回数を報知した場合は、表示上の時短回数が0になった時点で、報知されていなかった残りの時短回数を上乗せする演出が実行される。また、チャンスタイム中に時短図柄に当選して時短回数が増加していた場合も同様に、表示上の時短回数が0になった時点で、残りの時短回数を上乗せする演出が実行される。このように構成することで、表示上の時短回数が少なくなったとしても、時短回数の上乗せが発生することを期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, as shown in FIG. 1017, in a situation where the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 30 times, and in the state of 0 pending fluctuation is started or fluctuation stop state (that is, the execution start timing of the last chance time standby effect in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 39”. A combination of two icons with characters "10 times", one icon with characters "30 times", and one icon with characters "Continue" is displayed, and finally "30 times" is displayed. An effect (30 times notification effect A) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters "three times" is attached is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is "40 to 98". For the range, an icon with the characters "10 times", an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "50 times", and an icon with the characters "Continue" A combination of icons is displayed, and finally an effect (30 times notification effect B) in which the rabbit character 801 hits an icon with the characters "30 times" is associated and defined. For the value "99" of the production counter 223f1, an icon with the characters "30", an icon with the characters "∞", an icon with the characters "continuation", and an icon with the characters "celebration" are displayed. A combination of icons with letters attached is displayed, and finally an effect (30 times report effect C) is associated with the rabbit character 801 beating the icon with the letters “30 times” attached. stipulated.
On the other hand, in a situation where the number of times of time saving (third end condition) is set to a time saving state of 30 times, and the situation where the number of pending balls is 1 or more and the fluctuation is started (that is, in the production period Execution start timing of the chance time standby effect executed other than the last time), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 94", and the character "10 times" is attached. A combination of one icon and one icon with the characters "Continue" is displayed, and finally the icon with the characters "Continue" is hit by the rabbit character 801 to give notification. (Continuous notification effect A) is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "95 to 98", an icon with the characters "10 times" and the characters "30 times". An icon with the characters "50 times" and an icon with the characters "Continued" are displayed. An effect (continuous notification effect B) that is notified by the character 801 striking is defined in association with the value of the first effect counter 223f1, which is "99," and an icon with the characters "30 times" attached. A combination of an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "continued", and an icon with the characters "celebration" was displayed, and finally the characters "continued" were added. An effect (continuous notification effect C) in which the icon is hit by the rabbit character 801 is defined in association with it. As a result, when the second time saving state with the number of time saving times of 30 times is set, as a chance time standby effect, the ratio of continuous notification effect A while the number of pending balls is 1 or more is higher than when the number of time saving times is 10 times As it becomes lower, the ratio of the continuous notification effect B becomes higher. Further, there is a possibility that the continuous notification effect C, which cannot be selected with ten times of time saving, is selected. Further, when the number of pending balls becomes 0, the notification effect B is executed 30 times at a relatively high rate.
In addition, as shown in FIG. 1017, in a situation where the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 50 times, and in the state of 0 pending fluctuation is started or fluctuation stop state (that is, the execution start timing of the chance time standby effect that is executed last in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 9”. A combination of an icon with the characters "10 times", an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "Continue", and an icon with the characters "Congratulations" is displayed. Ultimately, an effect (30 times notification effect D) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters "30 times" are added is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is defined as " 10 to 12”, an icon with the characters “10 times”, an icon with the characters “30 times”, an icon with the characters “50 times”, and an icon with the characters “Continue” A combination of icons with letters attached is displayed, and finally an effect (30 times report effect B) is associated with the rabbit character 801 hitting an icon with letters "30 times" attached. An icon with the character "30 times", an icon with the character "∞", and the character "Continue" for the defined range in which the value of the first effect counter 223f1 is "13, 14". A combination of an icon marked with and an icon marked with the word “congratulations” is displayed, and finally the icon marked with the word “30 times” is beaten by the rabbit character 801 to notify the effect ( 30 times notification effect C) is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "15 to 89", the icon with the characters "10 times" and the characters "30 times". A combination of an icon with the characters "50 times" and an icon with the characters "Continue" is displayed, and finally an icon with the characters "50 times" is displayed. The effect (50 times notification effect A) that is notified by the character 801 hitting is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of “90 to 99”, the character “50 times” icon with , icon with characters "100 times", icon with characters "∞", icon with "Continue" and A combination of icons with the letters "50 times" is displayed, and finally an effect (50 times report effect B) is associated with the rabbit character 801 hitting the icon with the letters "50 times". are stipulated.
That is, when the number of times of time saving is 50 times, it is configured so that there is a possibility that the number of times of time saving (30 times) less than the actual number is notified. Therefore, even if a small number of times of time saving (30 times) is notified, the player can expect that there is a possibility that a larger number of times of time saving is set. In addition, when the number of times of time saving that is smaller than the actual number is notified, when the number of times of time saving on the display becomes 0, an effect of adding the remaining number of times of time saving that has not been notified is executed. Similarly, when the number of times of time saving is increased by winning the time saving pattern during the chance time, when the number of times of time saving on the display becomes 0, the performance of adding the remaining number of times of time saving is executed. By configuring in this way, even if the number of times of time saving on the display is reduced, the game can be played in anticipation that the number of times of time saving will be added, so that the player's interest in the game is further improved. can be made

また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が50回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留球数が1以上の状態で外れ変動が開始されるという状況(つまり、演出期間において最後以外に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、「10回」という文字が付された3つのアイコンと、「継続」という文字が付された1つのアイコンと、の組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「80~94」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「95~99」の範囲に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出C)が対応付けて規定されている。これらにより、50回の時短回数の第2時短状態が設定されている場合は、チャンスタイム待機演出として、保留球が1以上の間は継続報知演出Aの割合が時短回数10回や30回の場合よりも低くなると共に継続報知演出Bおよび継続報知演出Cの割合が高くなる。また、保留球数が0になると50回報知演出Aが比較的高い割合で実行される。
また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が100回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留0個の状態で外れ変動が開始されるか、または変動停止状態であるという状況(つまり、演出期間において最後に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~14」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「50回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(50回報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「15~24」の範囲に対して、「50回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「50回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(50回報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「25~69」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「100回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(100回報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「70~99」の範囲に対して、「50回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「100回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(100回報知演出B)が対応付けて規定されている。
つまり、時短回数が100回の場合についても、50回の場合と同様に、実際よりも少ない時短回数(50回)が報知される可能性があるように構成されている。このため、少ない時短回数(50回)が報知されたとしても、より多い時短回数が設定されている可能性があると遊技者に期待させることができる。
また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が100回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留球数が1以上の状態で外れ変動が開始されるという状況(つまり、演出期間において最後以外に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、「10回」という文字が付された3つのアイコンと、「継続」という文字が付された1つのアイコンと、の組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「50~89」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「90~98」の範囲に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出C)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「99」に対して、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出D)が対応付けて規定されている。これらにより、100回の時短回数の第2時短状態が設定されている場合は、チャンスタイム待機演出として、保留球が1以上の間は継続報知演出Aの割合が時短回数10回~50回の場合よりも低くなると共に継続報知演出Bおよび継続報知演出Cの割合が高くなる。また、時短回数が10回~50回の場合には選択され得ない継続報知演出Dが選択される可能性がある。
In addition, as shown in FIG. 1017, in the situation that the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 50 times, and the state that the number of pending balls is 1 or more and the deviation is started (That is, the execution start timing of the chance time standby effect that is executed other than the last in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is set to "10 times" for the range of "0 to 79". A combination of three icons with letters and one icon with letters "Continue" is displayed, and finally the icon with letters "Continue" is beaten by the rabbit character 801. The effect (continuous notification effect A) to be notified by doing is defined in association, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "80 to 94", the icon with the characters "10 times" attached, A combination of an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "50 times", and an icon with the characters "Continued" is displayed, and finally the characters "Continued" are added. An effect (continuous notification effect B) is defined in association with the rabbit character 801 striking the selected icon to notify that the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "95 to 99", and "30 A combination of an icon with the characters "times", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "continue", and an icon with the characters "celebration" is displayed. An effect (continuation notification effect C) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the character "continue" is attached is associated and defined. As a result, when the second time saving state of 50 times of time saving is set, as a chance time standby effect, the rate of continuous notification effect A is 10 times or 30 times of time saving while the number of pending balls is 1 or more It becomes lower than the case, and the ratio of the continuous information effect B and the continuous information effect C becomes high. Further, when the number of held balls becomes 0, the 50-time notification effect A is executed at a relatively high rate.
In addition, as shown in FIG. 1017, in a situation in which the number of times of time saving (third end condition) is set to 100 times of time saving state, and in the state of 0 pending fluctuation is started or fluctuation stop state (that is, the execution start timing of the last chance time standby effect in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 14”. A combination of an icon with the characters "10 times", an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "50 times", and an icon with the characters "Continue" is displayed. , and finally, an effect (50 times notification effect A) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters "50 times" are added is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is defined. For the range of "15 to 24", an icon with the characters "50 times", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "∞", and an icon with the characters "Continue" A combination of icons with letters attached is displayed, and finally an effect (50 times notification effect B) is associated with the rabbit character 801 beating the icon with the letters “50 times” attached. An icon with the character "10 times", an icon with the character "100 times", and an icon with the character "∞" are defined and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "25 to 69". A combination of an icon with letters and an icon with letters "Continue" is displayed, and finally an icon with letters "100 times" is hit by the rabbit character 801 to give notification. (100 times notification effect A) is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "70 to 99", the icon with the characters "50 times", and the icon "100 times". A combination of an icon with letters, an icon with letters "∞", and an icon with letters "Continue" is displayed, and finally an icon with letters "100 times" is displayed. A performance (100-time reporting performance B) for notifying by hitting by the character 801 of is associated with and defined.
That is, even when the number of times of time saving is 100 times, similarly to the case of 50 times, the number of times of time saving (50 times) less than the actual number may be notified. Therefore, even if a small number of times of time saving (50 times) is notified, it is possible to make the player expect that there is a possibility that a larger number of times of time saving is set.
In addition, as shown in FIG. 1017, the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 100 times, and the number of pending balls is 1 or more. (That is, the execution start timing of the chance time standby effect executed other than the last in the effect period) is set to "10 times" for the range of the value of the first effect counter 223f1 from "0 to 49". A combination of three icons with letters and one icon with letters "Continue" is displayed, and finally the icon with letters "Continue" is beaten by the rabbit character 801. The effect (continuous notification effect A) to be notified by doing is defined in association, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "50 to 89", the icon with the characters "10 times" attached, A combination of an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "50 times", and an icon with the characters "Continued" is displayed, and finally the characters "Continued" are added. An effect (continuous notification effect B) in which the rabbit character 801 hits the selected icon is associated with and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is set to "30 A combination of an icon with the characters "times", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "continue", and an icon with the characters "celebration" is displayed. An effect (continuation notification effect C) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the word “continue” is attached to the icon is associated with and defined, and the value “99” of the first effect counter 223f1 is defined. , an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "∞", an icon with the characters "Continue", and an icon with the characters "Congratulations" are displayed. Finally, an effect (continuation notification effect D) is defined in association with the rabbit character 801 striking an icon with the word "continuation". With these, if the second time saving state of 100 times of time saving is set, as a chance time standby production, the rate of continuous notification production A is 10 times to 50 times of time saving while the number of pending balls is 1 or more It becomes lower than the case, and the ratio of the continuous information effect B and the continuous information effect C becomes high. Moreover, when the number of times of time saving is 10 times to 50 times, there is a possibility that the continuous notification effect D that cannot be selected is selected.

また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が1000回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留0個の状態で外れ変動が開始されるか、または変動停止状態であるという状況(つまり、演出期間において最後に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、「50回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「100回」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(100回報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「50~64」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「∞」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(∞報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「65~98」の範囲に対して、「50回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「∞」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(∞報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「99」に対して、「∞」という文字が付された2個のアイコンと、「祝」という文字が付された2個のアイコンとの組み合わせが表示され、最終的に「∞」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(∞報知演出C)が対応付けて規定されている。
つまり、時短回数が1000回の場合についても、50回や100回の場合と同様に、実際よりも少ない時短回数(100回)が報知される可能性があるように構成されている。このため、少ない時短回数(100回)が報知されたとしても、より多い時短回数が設定されている可能性があると遊技者に期待させることができる。
また、図1017に示した通り、時短回数(第3終了条件)が1000回の時短状態に設定されている状況で、且つ、保留球数が1以上の状態で外れ変動が開始されるという状況(つまり、演出期間において最後以外に実行されるチャンスタイム待機演出の実行開始タイミング)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、「10回」という文字が付された3つのアイコンと、「継続」という文字が付された1つのアイコンと、の組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出A)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「50~74」の範囲に対して、「10回」という文字が付されたアイコン、「30回」という文字が付されたアイコン、「50回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出B)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「75~94」の範囲に対して、「30回」という文字が付されたアイコン、「100回」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出C)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「95~99」の範囲に対して、「100回」という文字が付されたアイコン、「∞」という文字が付されたアイコン、「継続」という文字が付されたアイコン、「祝」という文字が付されたアイコンの組み合わせが表示され、最終的に「継続」という文字が付されたアイコンをウサギのキャラクタ801が殴打することにより報知する演出(継続報知演出D)が対応付けて規定されている。これらにより、1000回の時短回数の第2時短状態が設定されている場合は、チャンスタイム待機演出として、保留球が1以上の間は継続報知演出Aの割合が時短回数10回~50回の場合よりも低くなると共に継続報知演出Bおよび継続報知演出Cの割合が高くなる。また、時短回数が10回~50回の場合には選択され得ない継続報知演出Dが選択される可能性が、時短回数が100回の場合よりも更に高くなる。
このように、本第37制御例では、チャンスタイム待機演出によって、時短回数を報知する演出を実行する構成とすると共に、報知演出において最初に表示されるアイコンの組み合わせの選択比率を、時短回数に応じて異ならせることにより、アイコンの組み合わせにより時短回数を予測させる遊技性を実現することができる。よって、チャンスタイム待機演出の実行中における遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, as shown in FIG. 1017, in a situation in which the number of times of time saving (third end condition) is set to 1000 times of time saving state, and in the state of 0 pending fluctuation is started or fluctuation stop state (that is, the execution start timing of the last chance time standby effect in the effect period), the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 49”. A combination of an icon with the characters "50 times", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "∞", and an icon with the characters "Continue" is displayed. Ultimately, an effect (100 times notification effect B) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters “100 times” are added is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is set to “100 times”. 50 to 64”, an icon with the characters “10 times”, an icon with the characters “100 times”, an icon with the characters “∞”, and the characters “Continue” A combination of icons marked with is displayed, and finally, an effect (∞ notification effect A) is defined in association with the rabbit character 801 striking an icon marked with the letter “∞”, An icon with the characters "50 times", an icon with the characters "100 times", and an icon with the characters "∞" are added to the range of the value of the first effect counter 223f1 from "65 to 98". and an icon with the character "continue" are displayed, and finally the icon with the character "∞" is hit by the rabbit character 801 to give notification (∞ notification effect). B) is defined in association with the first effect counter 223f1 value of "99", two icons with the characters "∞" and two icons with the characters "celebration". A combination with an icon is displayed, and an effect (∞ notification effect C) is defined in association with the rabbit character 801 striking the icon with the letter "∞".
That is, even when the number of times of time saving is 1000 times, similarly to the case of 50 times or 100 times, the number of times of time saving (100 times) less than the actual number may be notified. Therefore, even if a small number of times of time saving (100 times) is notified, the player can expect that there is a possibility that a larger number of times of time saving is set.
In addition, as shown in FIG. 1017, in the situation that the number of times of time saving (third end condition) is set to the time saving state of 1000 times, and the number of pending balls is 1 or more state, the situation that deviation starts (That is, the execution start timing of the chance time standby effect executed other than the last in the effect period) is set to "10 times" for the range of the value of the first effect counter 223f1 from "0 to 49". A combination of three icons with letters and one icon with letters "Continue" is displayed, and finally the icon with letters "Continue" is beaten by the rabbit character 801. The effect (continuous notification effect A) to be notified by doing is defined in association, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "50 to 74", the icon with the characters "10 times" attached, A combination of an icon with the characters "30 times", an icon with the characters "50 times", and an icon with the characters "Continued" is displayed, and finally the characters "Continued" are added. An effect (continuous notification effect B) in which the rabbit character 801 hits the selected icon is associated with and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is set to "30 A combination of an icon with the characters "times", an icon with the characters "100 times", an icon with the characters "continue", and an icon with the characters "celebration" is displayed. An effect (continuation notification effect C) in which the rabbit character 801 hits an icon to which the characters “continued” are attached is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is set to “95 to 99”. ”, an icon with the characters “100 times”, an icon with the characters “∞”, an icon with the characters “continue”, and the characters “celebration” A combination of icons is displayed, and finally, an effect (continuation notification effect D) is defined in association with the rabbit character 801 striking an icon to which the word "continue" is added. As a result, if the second time saving state of 1000 times of time saving is set, as a chance time standby production, the rate of continuous notification production A is 10 times to 50 times of time saving while the ball is held 1 or more. It becomes lower than the case, and the ratio of the continuous information effect B and the continuous information effect C becomes high. Further, the possibility that the continuous notification effect D, which cannot be selected when the number of times of time saving is 10 times to 50 times, is selected is higher than when the number of times of time saving is 100 times.
In this way, in the thirty-seventh control example, the chance time standby effect is configured to execute the effect of notifying the number of times of time saving, and the selection ratio of the combination of icons displayed first in the notification effect is set to the number of times of time saving. By differentiating the icon accordingly, it is possible to realize a playability in which the number of times of time saving is predicted by the combination of the icons. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game during execution of the chance time standby effect.

次に、図1016(b)を参照して、本第37制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図1016(b)は、本第37制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図1016(b)に示した通り、本第37制御例におけるRAM223は、上述した第29制御例におけるRAM223の構成(図811(b)参照)に対して、待機演出フラグ223jaと、待機演出回数カウンタ223jbと、待機期間タイマ223jcと、が追加されている点で相違している。また、討伐回数カウンタ223iと、残討伐数カウンタ223jと、特定数表地済フラグ223kと、ラッシュ期間計測カウンタ223mと、賞球数カウンタ223nと、保留連フラグ223oと、ラウンド数カウンタ223pと、SW有効時間カウンタ223qと、右打ちフラグ223rと、V入賞済フラグ223sと、演出固定フラグ223tと、遊技環境格納エリア223uと、が削除されている点でも相違している。
待機演出フラグ223jaは、チャンスタイム待機演出(図1002(b)、図1003参照)の実行中であるか否かを示すフラグであり、オンであればチャンスタイム待機演出の実行中であることを意味し、オフであればチャンスタイム待機演出の実行中で無いことを意味する。この待機演出フラグ223jaは、第2時短状態へと移行したことを示す状態コマンドを主制御装置110から受信した場合にオンに設定され(図1028のS3451A参照)、チャンスタイム待機演出の終了タイミングでオフに設定される(図1033のS5711A、図1034のS4617A参照)。この待機演出フラグ223jaがオンの状態で新たな変動表示演出を開始させる場合は、上述した待機演出選択テーブル222ja(図1017参照)を参照して新たなチャンスタイム待機演出を伴う変動表示態様の変動表示演出が設定される。
待機演出回数カウンタ223jbは、チャンスタイム待機演出(図1002(b)、図1003参照)の実行期間における変動回数をカウントするためのカウンタである。この待機演出回数カウンタ223jbは、初期値が0に設定されており、1のチャンスタイム待機演出の実行期間において新たな演出態様を実行する毎に値が1ずつ加算して更新される(図1028のS3455A、図1033のS5709A参照)。チャンスタイム待機演出においては、この待機演出回数カウンタ223jbが4になった場合に演出が打ち切られて通常のチャンスタイム演出に移行する。これは、チャンスタイム待機演出の実行中に遊技者が左打ちを行い続けて第1特別図柄の保留球が1以上の状態を維持する変則的な遊技方法が実行された場合に、延々とチャンスタイム待機演出が継続してしまうことを防止する趣旨である。
待機期間タイマ223jcは、チャンスタイム(第2時短状態)において、普通図柄の抽選が開始された後における経過時間を計時するタイマである。この待機期間タイマ223jcは、初期値が0に設定されており、チャンスタイム待機演出の終了後に普通図柄の抽選が実行される毎に、0.2秒に対応するタイマ値が設定される(図1031のS5608A参照)と共に、演出更新処理(図1034参照)が実行される毎に値が減算して更新される。この待機期間タイマ223jcが0に更新された場合は、普通図柄の抽選タイミングと第1特別図柄の抽選開始タイミングとが大幅にずれていると判断して、0.2秒前に開始された普図変動の抽選結果を報知するための疑似的な変動表示演出を開始させる(図1034のS4614A参照)。これにより、第1特別図柄の抽選タイミングと普通図柄の抽選タイミングとがずれたとしても、より実質的な大当たり期待度が高い普通図柄の抽選結果に基づいて変動表示演出を実行することができるので、好適な演出態様を実現することができる。
Next, with reference to FIG. 1016(b), the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1016(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the thirty-seventh control example. As shown in FIG. 1016(b), the RAM 223 in the thirty-seventh control example has a standby effect flag 223ja and the number of times The difference is that a counter 223jb and a waiting period timer 223jc are added. In addition, a subjugation number counter 223i, a remaining subjugation number counter 223j, a specific number of top ground completed flag 223k, a rush period measurement counter 223m, a prize ball number counter 223n, a pending ream flag 223o, a round number counter 223p, and SW It is also different in that the effective time counter 223q, the right-handed flag 223r, the V-winning flag 223s, the effect fixed flag 223t, and the game environment storage area 223u are deleted.
The standby effect flag 223ja is a flag indicating whether or not the chance time standby effect (see FIGS. 1002(b) and 1003) is being executed. If it is ON, it indicates that the chance time standby effect is being executed. If it is off, it means that the chance time standby effect is not being executed. This standby effect flag 223ja is set to ON when a state command indicating that the transition to the second time saving state is received from the main control device 110 (see S3451A in FIG. 1028), at the end timing of the chance time standby effect It is set to OFF (see S5711A in FIG. 1033 and S4617A in FIG. 1034). When a new variable display effect is started with the standby effect flag 223ja turned on, the above-described standby effect selection table 222ja (see FIG. 1017) is referred to, and the variation of the variable display mode accompanied by the new chance time standby effect is changed. A display effect is set.
The standby effect frequency counter 223jb is a counter for counting the number of fluctuations during the execution period of the chance time standby effect (see FIGS. 1002(b) and 1003). The initial value of the waiting effect number counter 223jb is set to 0, and the value is updated by adding 1 each time a new effect mode is executed during the execution period of the chance time waiting effect of 1 (Fig. 1028). (see S3455A in FIG. 1033 and S5709A in FIG. 1033). In the chance time standby performance, when the standby performance frequency counter 223jb reaches 4, the performance is terminated and the normal chance time performance is started. This means that if an irregular game method is executed in which the player continues to hit to the left while the chance time waiting effect is being executed and the number of reserved balls of the first special symbol is maintained at 1 or more, then the chances are endless. This is intended to prevent the time standby effect from continuing.
The waiting period timer 223jc is a timer that measures the elapsed time after the lottery of normal symbols is started in the chance time (second time saving state). The initial value of this waiting period timer 223jc is set to 0, and a timer value corresponding to 0.2 seconds is set each time a normal symbol lottery is executed after the chance time waiting effect is completed (Fig. 1031 S5608A reference), the value is subtracted and updated each time the effect update process (see FIG. 1034) is executed. When this standby period timer 223jc is updated to 0, it is determined that the lottery timing of the normal symbol and the timing of the lottery start of the first special symbol are significantly different, and the normal symbol that was started 0.2 seconds before. A pseudo variation display effect for notifying the lottery result of figure variation is started (see S4614A in FIG. 1034). As a result, even if the lottery timing of the first special symbol and the lottery timing of the normal symbol deviate, the variable display performance can be executed based on the lottery result of the normal symbol with a substantially higher expectation for the big win. , it is possible to realize a suitable production mode.

<第37制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1018から図1025を参照して、本第37制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理の詳細について説明する。まず、図1018を参照して、本第37制御例における特別図柄変動処理(S104A)の詳細について説明する。図1018は、この特別図柄変動処理(S104A)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S104A)は、上述した第29制御例における特別図柄変動処理(図816参照)と同様に、特別図柄の変動表示中における第1図柄表示装置37a,37bの表示設定等を行うための処理である。
この第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)のうち、S201~S207、およびS211~S223の各処理では、それぞれ上述した第29制御例における特別図柄変動処理(図816参照)のS201~S207、およびS211~S223の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)では、S207の処理、またはS214の処理が終了すると、第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)に代えて特別図柄判定処理を実行し(S209A)、次いで、第29制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図818参照)に代えて特別図柄変動パターン選択処理を実行して(S210A)、本処理を終了する。これらの特別図柄判定処理(S209A)、および特別図柄変動パターン選択処理(S210A)の詳細については、それぞれ図1019と図1020、および図1021と図1022を参照して後述する。
また、本第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)では、S218の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別された場合に(S218:No)、次いで、今回の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S225A)、時短図柄当選である場合は(S225A:Yes)、今回当選した時短図柄の種別に対応する時短終了条件を、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、普電作動カウンタ203jaに対して設定し(S226A)、本処理を終了する。一方、S225Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S225A:No)、処理をS222へと移行する。
また、本第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)では、S222の処理において今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合(S222:No)、またはS223処理が終了した場合に、上述した第29制御例における時短更新処理(図820参照)に代えて時短更新処理を実行して(S224A)、本処理を終了する。この時短更新処理(S224A)の詳細については、図1023を参照して後述する。
<Regarding the control process of the main controller in the thirty-seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 1018 to 1025, details of various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the thirty-seventh control example will be described. First, with reference to FIG. 1018, details of the special symbol variation process (S104A) in the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1018 is a flow chart showing this special symbol variation process (S104A). This special symbol variation process (S104A), like the special symbol variation process (see FIG. 816) in the twenty-ninth control example described above, changes the display settings of the first symbol display devices 37a and 37b during the variable display of the special symbol. It is a process to do.
Of the special symbol variation processing (see FIG. 1018) in the thirty-seventh control example, in each of the processes of S201 to S207 and S211 to S223, S201 of the special symbol variation processing (see FIG. 816) in the above-described twenty-ninth control example to S207 and S211 to S223 are executed. Also, in the special symbol variation process (see FIG. 1018) in the thirty-seventh control example, when the process of S207 or the process of S214 ends, the special symbol determination process (see FIG. 817) in the twenty-ninth control example is replaced with a special symbol. Determination processing is executed (S209A), then special symbol variation pattern selection processing is executed instead of special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 818) in the twenty-ninth control example (S210A), and this processing ends. Details of these special symbol determination processing (S209A) and special symbol variation pattern selection processing (S210A) will be described later with reference to FIGS. 1019 and 1020, and FIGS. 1021 and 1022, respectively.
In addition, in the special symbol variation process (see FIG. 1018) in the present 37th control example, in the process of S218, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a big hit (S218: No), then this time (S225A), if the lottery result is the time-saving pattern winning (S225A: Yes), the time-saving end condition corresponding to the type of the time-saving pattern won this time is set to the time-saving counter 203h. , the small hit counter 203s and the normal electric operation counter 203ja (S226A), and the process is terminated. On the other hand, in the process of S225A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not the time saving symbol winning (S225A: No), the process proceeds to S222.
In addition, in the special symbol variation process (see FIG. 1018) in the present 37th control example, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit in the process of S222 (S222: No), or the S223 process ends When it does, it replaces with the time saving update process (refer FIG. 820) in the 29th control example mentioned above, and performs a time saving update process (S224A), and complete|finishes this process. The details of this time saving update process (S224A) will be described later with reference to FIG.

次に、図1019を参照して、上述した特別図柄判定処理(S209A)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S209A)は、第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)に代えて実行される処理であり、第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。この第37制御例における特別図柄判定処理(S209A)のうち、S301~S305の各処理では、それぞれ第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)のS301~S305の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第37制御例における特別図柄判定処理(図1019参照)では、S303の処理において特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S303:No)、外れの種別に応じた制御を実行するための外れ時処理を実行して(S311A)、本処理を終了する。この外れ時処理(S311A)の詳細について、図1020を参照して説明する。
図1020は、この外れ時処理(S311A)を示すフローチャートである。この外れ時処理(S311A)では、まず、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2101A)、抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合は(S2101A:Yes)、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する時短図柄種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる時短図柄として設定し(S2102A)、本処理を終了する。
一方、S2101Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S2101A:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2103A)、小当たりであると判別した場合は(S2103A:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S2104A)、小当たり種別カウンタC5の値に対応する小当たり種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる小当たり図柄として設定し(S2105A)、本処理を終了する。これに対し、S2103Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S2103A:No)、S2104A,S2105Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1019, details of the special symbol determination process (S209A) described above will be described. This special symbol determination process (S209A) is a process executed instead of the special symbol determination process (see FIG. 817) in the twenty-ninth control example, and is similar to the special symbol determination process (see FIG. 817) in the twenty-ninth control example. Second, it is a process for executing a special symbol lottery. Of the special symbol determination process (S209A) in this 37th control example, in each process of S301 to S305, the same process as each process of S301 to S305 of the special symbol determination process (see FIG. 817) in the 29th control example is executed.
Also, in the special symbol determination process (see FIG. 1019) in the present 37th control example, when it is determined that the lottery result of the special symbol is not a big hit in the process of S303 (S303: No), control according to the type of loss is executed (S311A), and the process ends. Details of this out-of-office processing (S311A) will be described with reference to FIG.
FIG. 1020 is a flow chart showing this out-time processing (S311A). In this off-time processing (S311A), first, it is determined whether or not the lottery result of this special symbol is time-saving design winning (S2101A), and when it is determined that the lottery result is time-saving design winning (S2101A: Yes), the time-saving design type corresponding to the value of the first winning type counter C2 is set as the time-saving design to be displayed on the first design display devices 37a and 37b (S2102A), and this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S2101A, if it is determined that the lottery result of the special symbol this time is not the time-saving symbol winning (S2101A: No), then it is determined whether the lottery result of the special symbol of this time is a small hit. Then (S2103A), when it is determined that it is a small hit (S2103A: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a small hit (S2104A), and the small hit type corresponding to the value of the small hit type counter C5 is It is set as a small hit symbol to be displayed on the first symbol display devices 37a and 37b (S2105A), and the process is terminated. On the other hand, in the process of S2103A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit (S2103A: No), the processes of S2104A and S2105A are skipped, and the process is finished as it is.

この外れ時処理(図1020参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が外れ(大当たり以外)である場合に、抽選結果に応じた第1図柄の表示を好適に設定することができる。
次に、図1021を参照して、本第37制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S210A)の詳細について説明する。図1021は、この特別図柄変動パターン選択処理(S210A)を示すフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S210A)は、上述した第29制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図818参照)と同様に、特別図柄の抽選結果に応じた第1図柄の変動パターンを選択するための処理である。
この第37制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)のうち、S401~S408の各処理では、それぞれ第29制御例における変動パターン選択処理(図818参照)のS401~S408の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例における変動パターン選択処理(図1021参照)では、S401の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S401:No)、外れ(小当たり、時短図柄当選含む)時の変動パターンを選択するための外れ時種別決定処理を実行して(S421A)、処理をS403へと移行する。この外れ時種別決定処理(S421A)の詳細について、図1022を参照して説明する。
図1022は、この外れ時種別決定処理(S421A)を示すフローチャートである。外れ時種別決定処理(S421A)では、まず、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2201A)、時短図柄当選であると判別した場合は(S2201A:Yes)、時短種別選択テーブル202ja(図1015(b)参照)を参照して時短図柄の種別を決定し(S2202A)、本処理を終了する。一方、S2201Aの処理において、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S2201A:No)、次いで、特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2203A)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S2203A:Yes)、小当たり種別選択テーブル202fj(図1015(a)参照)を参照して小当たり種別を決定し(S2204A)、本処理を終了する。これに対し、S2203Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではない(即ち、通常の外れ(完全外れ)である)と判別した場合は(S2203A:No)、S2204Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
By executing this loss processing (see FIG. 1020), when the lottery result of the special symbol is a loss (other than a big win), the display of the first symbol can be preferably set according to the lottery result.
Next, with reference to FIG. 1021, details of the special symbol variation pattern selection process (S210A) in the thirty-seventh control example will be described. FIG. 1021 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S210A). This special symbol variation pattern selection process (S210A) selects the first symbol variation pattern according to the special symbol lottery result, similar to the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 818) in the twenty-ninth control example described above. This is a process for
Of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1021) in this 37th control example, in each process of S401 to S408, each process of S401 to S408 of the variation pattern selection process in the 29th control example (see FIG. 818) The same processing as is performed. In addition, in the variation pattern selection process (see FIG. 1021) in the thirty-seventh control example, when it is determined that the lottery result of the special symbol is not a big hit in the process of S401 (S401: No), the deviation (small hit, time saving (Including symbol winning) is performed (S421A), and the process proceeds to S403. Details of the out-of-time type determination processing (S421A) will be described with reference to FIG.
FIG. 1022 is a flow chart showing this out-time type determination processing (S421A). In the out time type determination process (S421A), first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbol is the time saving design winning (S2201A), and if it is determined that the time saving design is winning (S2201A: Yes), time saving The type selection table 202ja (see FIG. 1015(b)) is referred to determine the type of the time saving design (S2202A), and the process ends. On the other hand, in the process of S2201A, if it is determined that the special symbol lottery result is not the time-saving symbol winning (S2201A: No), then it is determined whether or not the special symbol lottery result is a small hit (S2203A). , When it is determined that the lottery result is a small hit (S2203A: Yes), the small hit type is determined by referring to the small hit type selection table 202fj (see FIG. 1015 (a)) (S2204A), and this process is performed. finish. On the other hand, in the processing of S2203A, if it is determined that the lottery result of this special symbol is not a small hit (that is, it is a normal loss (complete loss)) (S2203A: No), the processing of S2204A is skipped. and terminate this process.

この外れ時種別決定処理(図1022参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選若しくは小当たりであった場合に、時短図柄種別若しくは小当たり種別を好適に決定することができる。
次に、図1023を参照して、本第37制御例における時短更新処理(S224A)の詳細について説明する。この時短更新処理(S224A)は、第29制御例における時短更新処理(図820参照)に代えて実行される処理であり、時短更新処理(図820参照)と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。
この第37制御例における時短更新処理(図1023参照)のうち、S601~S605、およびS607の各処理では、それぞれ上述した第29制御例における時短更新処理(図820参照)のS601~S605、およびS607の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第37制御例における時短更新処理(図1023参照)では、S605の処理が終了すると、小当たりカウンタ203s、普電作動カウンタ203jaの値を0にリセット(設定)して(S621A)、処理をS607へと移行する。このS621Aの処理を、第29制御例における時短更新処理(図820参照)のS606に代えて実行しているのは、単に第29制御例における第3終了条件を判定するための特図2カウンタ203tに代えて、本第37制御例では普電作動カウンタ203jaが設けられていることによる変更である。つまり、第29制御例では、第2特別図柄の抽選回数が規定回数に到達した場合に成立する時短終了条件を設けていたが、本第37制御例では、これに代えて、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数に到達した場合に成立する時短終了条件を設ける構成としていることによる変更である。
By executing this off time type determination processing (see FIG. 1022), when the lottery result of the special symbol is the time reduction design winning or the small hit, the time reduction design type or the small hit type can be suitably determined. .
Next, with reference to FIG. 1023, details of the time saving update process (S224A) in the thirty-seventh control example will be described. This time saving update process (S224A) is a process executed instead of the time saving update process (see FIG. 820) in the 29th control example, and determines the time saving end condition in the same manner as the time saving update process (see FIG. 820) It is a process for terminating the time saving state when it is determined that the time saving end condition is satisfied while updating the various counter values for the purpose.
Of the time saving update process (see FIG. 1023) in the thirty-seventh control example, in each process of S601 to S605 and S607, respectively S601 to S605 of the time saving update process (see FIG. 820) in the twenty-ninth control example described above, and The same processing as each processing of S607 is executed.
In addition, in the time saving update process (see FIG. 1023) in the present 37th control example, when the process of S605 ends, the values of the small hit counter 203s and the general electric operation counter 203ja are reset (set) to 0 (S621A), The process proceeds to S607. The processing of this S621A is executed instead of S606 of the time saving update processing (see FIG. 820) in the 29th control example is simply the special figure 2 counter for determining the third end condition in the 29th control example In place of 203t, in the thirty-seventh control example, the change is due to the provision of a normal electric operation counter 203ja. In other words, in the 29th control example, the time-saving end condition is established when the number of lotteries of the second special symbol reaches the specified number of times, but in the 37th control example, instead of this, the normal symbol wins. This is a change due to the provision of a time-saving end condition that is established when the number of game executions reaches a specified number of times.

また、図1023に示した通り、本第37制御例における時短更新処理(図1023参照)では、S604の処理で、時短カウンタ203hの値が0に減算されていないと判別した場合に(S604:No)、次いで、今回変動停止タイミングとなった変動表示に対応する特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S622A)、小当たりでないと判別した場合は(S622A:No)、そのまま本処理を終了する。これに対して、S622Aの処理において、今回の変動表示に対応する特別図柄の抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S622A:Yes)、まず、小当たり遊技の開始を設定するために小当たり開始フラグ203nをオンに設定し(S623A)、次いで、小当たりカウンタ203sの値を1減算する(S624A)。
S624Aの処理が終了すると、次いで、小当たりカウンタ203sの値が0に減算されたか否かを判別し(S625A)、小当たりカウンタ203sの値が0に減算されたと判別した場合は(S625A:Yes)、小当たり回数が規定回数に到達したことに基づく時短終了条件(第2終了条件)が成立したことを意味するため、時短状態を終了させるためのS626A~S628Aの各処理を実行する。より具体的には、遊技状態格納エリア203gのデータを通常状態に対応するデータに更新することで遊技状態を通常状態に設定し(S626A)、時短カウンタ203h、普電作動カウンタ203jaの各値を0にリセット(設定)することで時短終了条件をクリアする(S627A)。次いで、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S628A)、本処理を終了する。これに対して、S625の処理において、小当たりカウンタ203sの値が0に減算されていないと判別した場合は(S625A:No)、第2終了条件が成立していないことを意味するため、S626A~S628Aの各処理をスキップして、本処理を終了する。
次に、図1024を参照して、本第37制御例における普通図柄変動処理(S106A)について説明する。この普通図柄変動処理(S106A)は、上述した第29制御例における普通図柄変動処理(図824参照)に代えて実行される処理であり、普通図柄変動処理(図824参照)と同様に、普通図柄の抽選を実行すると共に、普通図柄の当たりとなった場合に電動役物640aの開閉制御を設定するための処理である。図1024は、この普通図柄変動処理(S106A)を示すフローチャートである。
この第37制御例における普通図柄変動処理(図1624参照)のうち、S1101~S1108,S1111,S1113,S1115~S1117、およびS1121の各処理では、それぞれ上述した第29制御例における普通図柄変動処理(図824参照)のS1101~S1108,S1111,S1113,S1115~S1117、およびS1121の各処理と同一の処理が実行される。
Further, as shown in FIG. 1023, in the time saving update process (see FIG. 1023) in the thirty-seventh control example, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not subtracted to 0 in the process of S604 (S604: No), then, it is determined whether or not the lottery result of the special symbol corresponding to the variable display at the current variation stop timing is a small win (S622A), and if it is determined that it is not a small win (S622A: No). , the process ends. On the other hand, in the processing of S622A, if it is determined that the lottery result of the special symbol corresponding to the current variation display is a small hit (S622A: Yes), first, to set the start of the small hit game The small hit start flag 203n is set to ON (S623A), and then the value of the small hit counter 203s is subtracted by 1 (S624A).
When the processing of S624A ends, then it is determined whether or not the value of the small hit counter 203s is decremented to 0 (S625A), and if it is determined that the value of the small hit counter 203s is decremented to 0 (S625A: Yes ), because it means that the time-saving end condition (second end condition) based on the fact that the number of small hits has reached the specified number of times, each process of S626A to S628A for ending the time-saving state is executed. More specifically, the game state is set to the normal state by updating the data in the game state storage area 203g to the data corresponding to the normal state (S626A), and each value of the time reduction counter 203h and the general electric operation counter 203ja is changed. The time saving end condition is cleared by resetting (setting) to 0 (S627A). Next, a state command indicating the normal state is set (S628A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S625, if it is determined that the value of the small hit counter 203s is not decremented to 0 (S625A: No), it means that the second end condition is not satisfied, so S626A This process is terminated by skipping the processes from S628A.
Next, with reference to FIG. 1024, normal symbol variation processing (S106A) in the thirty-seventh control example will be described. This normal design variation process (S106A) is a process that is executed in place of the normal design variation process (see FIG. 824) in the above-described twenty-ninth control example. This is a process for executing a symbol lottery and setting the opening/closing control of the electric accessary 640a when a normal symbol wins. FIG. 1024 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S106A).
Of the normal symbol variation processing (see FIG. 1624) in this 37th control example, in each of the processes of S1101 to S1108, S1111, S1113, S1115 to S1117, and S1121, the normal symbol variation processing in the above-described 29th control example ( 824) are executed.

また、本第37制御例における普通図柄変動処理(図1024参照)では、S1108の処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値である(即ち、現在の遊技状態が第1または第2時短状態である)と判別した場合に(S1108:Yes)、時短状態用の第2当たり乱数テーブル202cj(図1013(a)参照)を参照して普通図柄の抽選結果を取得し(S1131A)、処理をS1111へと移行する。これに対し、S1108の処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値ではない(即ち、現在の遊技状態が通常状態である)と判別した場合は(S1108:No)、通常状態用の第2当たり乱数テーブル202cj(図1013(a)参照)を参照して普通図柄の抽選結果を取得し(S1132A)、処理をS1111へと移行する。
また、図1024に示した通り、本第37制御例における普通図柄変動処理(図1024参照)では、S1111の処理において、今回の普通図柄の抽選結果が普通図柄の当たりであると判別した場合に(S1111:Yes)、普通図柄の当たり種別を特定して当たり種別を音声ランプ制御装置113へと通知するための普図当たり時処理を実行し(S1133A)、処理をS1134Aへと移行する。この普図当たり時処理(S1133A)の詳細については、図1025(a)を参照して後述する。S1133Aの処理、またはS1113の処理が終了した後で実行されるS1134Aの処理では、変動時間を1秒間に設定して(S1134A)、本処理を終了する。
また、本第37制御例における普通図柄変動処理(図1024参照)では、S1117の処理において、今回の普通図柄の抽選結果が当たりであると判別した場合に、まず、普通図柄の当たり回数に基づく時短終了条件(第3終了条件)の成立有無を判定するための第3終了条件判定処理を実行する(S1135A)。この第3終了条件判定処理(S1135A)の詳細については、図1025(b)を参照して後述する。S1135Aの処理が終了すると、次いで、今回の普通図柄の当たりが普図当たりAであるか否かを判別し(S1136A)、今回の普通図柄の当たりが普図当たりAであると判別した場合は(S1136A:Yes)、電動役物640aの変位パターンを普図当たりA用の第1変位パターン(即ち、第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能な変位パターン)に設定して(S1137A)、処理をS1121へと移行する。これに対し、S1136の処理において、今回の普通図柄の当たりが普図当たりAではない(即ち、普図当たりBである)と判別した場合は(S1136A:No)、電動役物640aの変位パターンを普図当たりB用の第2変位パターン(即ち、第2入球口640へと容易に遊技球を入球させることが可能であり、実質的に大当たり当選が確定する変位パターン)に設定して(S1138A)、処理をS1121へと移行する。
次いで、図1025(a)を参照して、上述した普図当たり時処理(S1133A)の詳細について説明する。図1025(a)は、この普図当たり時処理(S1133A)を示すフローチャートである。この普図当たり時処理(S1133A)が実行されると、まず、普図当たり種別選択テーブル202jb(図1015(c)参照)を参照して、現在の遊技状態に応じた普図当たり種別を決定し(S2301A)、次いで、決定した普図当たり種別を音声ランプ制御装置113に通知するための普図当たりコマンドを設定する(S2302A)。ここで設定された普図当たりコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、普図当たりコマンドを受信すると、その普図当たりコマンドから普通図柄の当たり種別を特定し、特定した当たり種別を加味した演出制御を行う。特に、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選し得る時短状態においては、普通図柄の抽選が実行される毎に、普図当たりBであるか否かを示す演出を実行する。S2302Aの処理が終了した後は、普図当たりを示すための第2図柄表示装置83の表示態様を設定して(S2303A)、本処理を終了する。
In addition, in the normal symbol variation process (see FIG. 1024) in the thirty-seventh control example, in the process of S1108, the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (that is, the current game state is the first or second time saving state) (S1108: Yes), the second per random number table 202cj for the time saving state (see FIG. 1013 (a)) to obtain the lottery result of the normal symbol (S1131A), process to S1111. On the other hand, in the process of S1108, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not a value greater than 0 (that is, the current gaming state is the normal state) (S1108: No), the normal state for the With reference to the random number table 202cj (see FIG. 1013(a)) per 2, the lottery result of the normal symbol is acquired (S1132A), and the process proceeds to S1111.
Also, as shown in FIG. 1024, in the normal symbol variation process (see FIG. 1024) in the present 37th control example, in the process of S1111, when it is determined that the current normal symbol lottery result is a normal symbol win, (S1111: Yes), the normal pattern hit type is specified and the normal pattern hit time process for notifying the sound lamp control device 113 of the hit type is executed (S1133A), and the process proceeds to S1134A. The details of the processing (S1133A) at the time of this general pattern will be described later with reference to FIG. 1025(a). In the process of S1133A or the process of S1134A executed after the process of S1113 is completed, the variation time is set to 1 second (S1134A), and this process is terminated.
Also, in the normal symbol variation process (see FIG. 1024) in the present 37th control example, in the process of S1117, when it is determined that the lottery result of the current normal symbol is a hit, first, based on the number of times the normal symbol hits A third end condition determination process for determining whether or not the time saving end condition (third end condition) is satisfied is executed (S1135A). Details of the third termination condition determination process (S1135A) will be described later with reference to FIG. 1025(b). When the processing of S1135A is completed, it is then determined whether or not the normal pattern hit of this time is the normal pattern hit A (S1136A), and if it is determined that the normal pattern hit of this time is the normal pattern hit A (S1136A: Yes), the displacement pattern of the electric accessary 640a is set to the first displacement pattern for A per normal figure (that is, the displacement pattern that makes it impossible to enter the game ball into the second ball entrance 640). After setting (S1137A), the process proceeds to S1121. On the other hand, in the processing of S1136, if it is determined that the hit of the normal symbol this time is not the normal pattern hit A (that is, the normal pattern hit B) (S1136A: No), the displacement pattern of the electric accessory 640a is set to the second displacement pattern for the normal figure B (that is, the displacement pattern that allows the game ball to be easily entered into the second ball entrance 640 and substantially determines the jackpot winning). (S1138A), the process proceeds to S1121.
Next, with reference to FIG. 1025(a), the details of the process (S1133A) at the time of the above-described general pattern will be described. FIG. 1025(a) is a flow chart showing the process (S1133A) at the time of this general pattern. When this general pattern hit time process (S1133A) is executed, first, with reference to the general pattern per type selection table 202jb (see FIG. 1015 (c)), the general pattern per type according to the current game state is determined (S2301A), and then set a command per normal pattern for notifying the determined normal pattern per type to the audio lamp control device 113 (S2302A). The command per normal figure set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is transmitted to the audio lamp control device 113 in the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. be done. The voice lamp control device 113, when receiving the normal pattern per command, specifies the normal pattern per type from the normal pattern per command, and performs effect control in consideration of the specified per pattern. In particular, in a time-saving state in which it is possible to win a normal pattern win B in which a big win is substantially determined, a performance indicating whether or not a normal pattern win B is executed every time a lottery of normal patterns is executed. After the processing of S2302A ends, the display mode of the second symbol display device 83 for indicating the normal pattern hit is set (S2303A), and this processing ends.

この普図当たり時処理(図1025(a)参照)を実行することにより、遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2時短状態)に応じた割合で普図当たり種別を決定することができる。つまり、遊技状態に応じて、実質的に大当たりが確定する普図当たりBの確率を可変させることができるので、実質的な大当たり確率が異なる遊技状態を形成することができる。
次いで、図1025(b)を参照して、上述した第3終了条件判定処理(S1135A)の詳細について説明する。図1025(b)は、この第3終了条件判定処理(S1135A)を示すフローチャートである。図1025(b)に示した通り、この第3終了条件判定処理(S1135A)が実行されると、まず、普電作動カウンタ203jaのカウンタ値が0より大きい値であるか(1以上の値であるか)否かを判別し(S2331A)、普電作動カウンタ203jaのカウンタ値が0より大きい値ではない(0である)と判別した場合は(S2331A:No)、現在の遊技状態が通常状態であり、第3終了条件の成立有無を判定する必要が無いことを意味するため、そのまま本処理を終了する。
一方、S2331Aの処理において、普電作動カウンタ203jaの値が0より大きい値である(1以上の値である)と判別した場合は(S2331A:Yes)、現在の遊技状態が時短状態(第1時短状態または第2時短状態)であることを意味するため、次いで、普電作動カウンタ203jaの値を1減算して更新し(S2332A)、減算後の普電作動カウンタ203jaの値が0に更新されたか否かを判別する(S2333A)。S2333Aの処理において、普電作動カウンタ203jaのカウンタ値が0に更新されたと判別した場合は(S2333A:Yes)、第3終了条件が成立したと判定し、時短状態を終了させるためのS2334~S2336の各処理を実行する。具体的には、遊技状態格納エリア203gのデータを通常状態に対応するデータに更新することで遊技状態を通常状態に設定し(S2334A)、次いで、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203sの値を共に0にリセットする(S2335A)。次いで、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S2336A)、本処理を終了する。これに対し、S2333Aの処理において、減算後の普電作動カウンタ203jaのカウンタ値が0に更新されていない(1以上の値に更新された)と判別した場合は(S2333A:No)、第3終了条件が成立していないと判定して、S2334A~S2336Aの各処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
この第3終了条件判定処理(図1025(b)参照)を実行することにより、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数に到達することで時短状態を終了させることができる。これにより、時短状態において第1特別図柄の抽選が実行され得ない右打ちを行い続けたとしても、規定回数の普通図柄の当たり遊技が実行されることで時短状態を終了させることができるので、継続的に右打ちを行ったとしても、必ず普図当たりBになるまで時短状態が継続してしまう不具合が発生することを防止できる。
By executing this normal figure per time process (see FIG. 1025 (a)), it is possible to determine the normal figure per type at a rate corresponding to the game state (normal state, first time saving state, second time saving state) can. That is, since the probability of the normal pattern hit B in which the jackpot is substantially determined can be varied according to the game state, it is possible to form game states with different substantial jackpot probabilities.
Next, with reference to FIG. 1025(b), details of the above-described third termination condition determination process (S1135A) will be described. FIG. 1025(b) is a flow chart showing this third termination condition determination process (S1135A). As shown in FIG. 1025(b), when the third end condition determination process (S1135A) is executed, first, whether the counter value of the normal electric operation counter 203ja is greater than 0 (1 or more) Yes) or not (S2331A), and if it is determined that the counter value of the general electric operation counter 203ja is not greater than 0 (is 0) (S2331A: No), the current gaming state is the normal state , which means that there is no need to determine whether the third end condition is satisfied or not, so the process is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S2331A, if it is determined that the value of the general electric operation counter 203ja is a value greater than 0 (a value of 1 or more) (S2331A: Yes), the current gaming state is a time saving state (first time saving state or second time saving state), the value of the normal electric operation counter 203ja is then updated by subtracting 1 (S2332A), and the value of the normal electric operation counter 203ja after the subtraction is updated to 0. It is determined whether or not it has been done (S2333A). In the processing of S2333A, when it is determined that the counter value of the normal electric operation counter 203ja has been updated to 0 (S2333A: Yes), it is determined that the third end condition is satisfied, and S2334 to S2336 for ending the time saving state Execute each process of Specifically, the game state is set to the normal state by updating the data in the game state storage area 203g to the data corresponding to the normal state (S2334A), and then the values of the time reduction counter 203h and the small hit counter 203s are set together. It is reset to 0 (S2335A). Next, a state command indicating a normal state is set (S2336A), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S2333A, if it is determined that the counter value of the general electric operation counter 203ja after subtraction has not been updated to 0 (updated to a value of 1 or more) (S2333A: No), the third It is determined that the end condition is not satisfied, the processes of S2334A to S2336A are skipped, and the present process is ended.
By executing this third end condition determination process (see FIG. 1025(b)), the time saving state can be terminated when the number of executions of the normal symbol winning game reaches the specified number of times. As a result, even if the player continues to hit to the right in which the lottery of the first special symbol cannot be executed in the time saving state, the time saving state can be terminated by executing the winning game of the normal symbols for the prescribed number of times. It is possible to prevent the occurrence of the problem that the time saving state continues until the normal hit B is achieved without fail even if the player continuously hits to the right.

<第37制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1026から図1034を参照して、本第37制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1026を参照して、本第37制御例におけるコマンド判定処理(S3113A)の詳細について説明する。このコマンド判定処理(S3113A)は、上述した第29制御例におけるコマンド判定処理(図835参照)に代えて実行される処理であり、コマンド判定処理(図835参照)と同様に、主制御装置110から受信した各種コマンドの種別に応じた制御を実行するための処理である。
この第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)のうち、S3201~S3211,S3213、およびS3218の各処理では、それぞれ第29制御例におけるコマンド判定処理(図835参照)のS3201~S3211,S3213、およびS3218の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)では、S3211の処理において、状態コマンドを受信したと判別した場合に(S3211:Yes)、第29制御例における状態コマンド処理(図837参照)に代えて状態コマンド処理を実行し(S3231A)、本処理を終了する。この状態コマンド処理(S3231A)の詳細については、図1027および図1028を参照して後述する。
また、本第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)では、S3213の処理において、当たり関連のコマンドを受信したと判別した場合に(S3213:Yes)、第29制御例における当たり関連処理(図838参照)に代えて当たり関連処理を実行し(S3232A)、本処理を終了する。なお、図示については省略したが、この当たり関連処理(S3232A)では、第29制御例における当たり関連処理(図838参照)に対して、大当たり関連処理(S3504)に代えて大当たり関連処理(S3504A)が実行される点、および小当たり関連処理(S3508)に代えて小当たり関連処理(S3508A)が実行される点でのみ相違している。これらの大当たり関連処理(S3504A)、および小当たり関連処理(S3508A)の詳細については、それぞれ図1029、および図1030を参照して後述する。
一方、S3213の処理において、主制御装置110から受信したコマンドの中に当たり関連のコマンドが含まれていないと判別した場合は(S3213:No)、次いで、主制御装置110から受信したコマンドの中に普図当たりコマンドが含まれているか否かを判別し(S3233A)、普図当たりコマンドが含まれていると判別した場合は(S3233A:Yes)、通知された普図当たり種別に応じた制御を行うための普図当たりコマンド処理を実行して(S3234A)、本処理を終了する。これに対し、S3233Aの処理において、主制御装置110から受信したコマンドの中に普図当たりコマンドが含まれていないと判別した場合は(S3233A:No)、処理をS3218へと移行する。
<Regarding control processing of the audio ramp control device in the thirty-seventh control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the thirty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 1026 to 1034. FIG. First, with reference to FIG. 1026, details of the command determination process (S3113A) in the thirty-seventh control example will be described. This command determination process (S3113A) is a process executed instead of the command determination process (see FIG. 835) in the twenty-ninth control example described above. This is a process for executing control according to the type of various commands received from.
In each of S3201 to S3211, S3213, and S3218 of the command determination process (see FIG. 1026) in the thirty-seventh control example, S3201 to S3211 and S3213 of the command determination process in the twenty-ninth control example (see FIG. 835) , and S3218 are executed. In addition, in the command determination processing (see FIG. 1026) in the thirty-seventh control example, if it is determined in the processing of S3211 that a state command has been received (S3211: Yes), the state command processing in the twenty-ninth control example (see FIG. 837 reference), the status command process is executed (S3231A), and this process ends. Details of this state command processing (S3231A) will be described later with reference to FIGS.
Further, in the command determination process (see FIG. 1026) in the thirty-seventh control example, when it is determined that a hit-related command has been received in the process of S3213 (S3213: Yes), the hit-related process in the twenty-ninth control example ( FIG. 838) is replaced with a hit-related process (S3232A), and this process ends. Although not shown, in this hit-related process (S3232A), the hit-related process (see FIG. 838) in the twenty-ninth control example is replaced with the jackpot-related process (S3504) instead of the jackpot-related process (S3504A). is executed, and the only difference is that the small hit related process (S3508A) is executed instead of the small hit related process (S3508). Details of these jackpot related processing (S3504A) and small winning related processing (S3508A) will be described later with reference to FIGS. 1029 and 1030, respectively.
On the other hand, in the process of S3213, if it is determined that the commands received from the main controller 110 do not include a hit-related command (S3213: No), then the commands received from the main controller 110 It is determined whether or not the command per normal pattern is included (S3233A), and if it is determined that the command per normal pattern is included (S3233A: Yes), the control according to the type per normal pattern that is notified Execute command processing per general pattern for performing (S3234A), and terminate this processing. On the other hand, in the process of S3233A, if it is determined that the command received from the main controller 110 does not include the general pattern hit command (S3233A: No), the process proceeds to S3218.

次に、図1027を参照して、上述した状態コマンド処理(S3231A)の詳細について説明する。この状態コマンド処理(S3231A)は、上述した通り、第29制御例における状態コマンド処理(図837参照)に代えて実行される処理であり、状態コマンド処理(図837参照)と同様に、状態コマンドにより通知された遊技状態に応じた制御を行うための処理である。
この第37制御例における状態コマンド処理(図1027参照)のうち、S3401、およびS3402の各処理では、それぞれ第29制御例における状態コマンド処理(図837参照)のS3401、およびS3402の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例における状態コマンド処理(図1027参照)では、S3402の処理において、今回受信した状態コマンドが通常状態への移行を通知する状態コマンドであると判別した場合に(S3402:Yes)、通常状態用の背面画像を設定するための表示用背面画像コマンドを設定し(S3421A)、時短情報更新エリア223hに記憶されている情報をクリアして(S3422A)、本処理を終了する。なお、通常状態への移行タイミングが普図当たりBの開始タイミングである場合は、普図当たりBへの当選に基づく第1示唆演出(上のVを狙え演出、図1004(b)参照)が背面画像よりも手前側のレイヤーに設定されるため、通常状態用の背面画像が遊技者に視認困難になり、第1示唆演出に遊技者を注目させることができる。
一方、S3402の処理において、今回受信した状態コマンドが通常状態への移行を通知する状態コマンドではないと判別した場合は(S3402:No)、次いで、第1時短状態への移行を示す状態コマンドであるか否かを判別し(S3423A)、第1時短状態への移行を示す状態コマンドであると判別した場合は(S3423A:Yes)、受信した状態コマンドに含まれる時短情報を時短情報格納エリア223hに格納し(S3424A)、ラッシュ中を示す表示用コマンドを設定して(S3425A)、本処理を終了する。これに対し、S3423Aの処理において、今回受信した状態コマンドが第1時短状態への移行を通知する状態コマンドではないと判別した場合は(S3423A:No)、次いで、受信した状態コマンドが第2時短状態への移行を通知する状態コマンドであるか否かを判別し(S3426A)、第2時短状態への移行を通知する状態コマンドであると判別した場合は(S3426A:Yes)、受信した状態コマンドに含まれる時短情報を時短情報格納エリア223hに格納し(S3424A)、チャンスタイム待機演出用の背面画像を示す表示用コマンドを設定する(S3428A)。次いで、チャンスタイム待機演出の演出態様を設定するための待機演出設定処理を実行して(S3429A)、本処理を終了する。この待機演出設定処理(S3429A)の詳細については、図1028を参照して後述する。一方、S3426Aの処理において、受信した状態コマンドが第2時短状態への移行を通知する状態コマンドでないと判別した場合は(S3426A:No)、S3427A~S3429Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
次に、図1028を参照して、上述した待機演出設定処理(S3429A)の詳細について説明する。図1028は、この待機演出設定処理(S3429A)を示すフローチャートである。この待機演出設定処理(S3429A)では、まず、待機演出フラグ223jaをオンに設定し(S3451A)、次いで、第1特別図柄の保留球数が0であるか否かを判別する(S3452A)。S3452Aの処理において、第1特別図柄の保留球数が0であると判別した場合は(S3452A:Yes)、今回の時短種別(時短回数)に応じた演出態様を、待機演出選択テーブル222ja(図1017参照)を参照して特定し(S3453A)、特定した演出態様の待機演出の実行を設定する(S3454A)。次いで、待機演出回数カウンタ223jbの値に1を設定して(S3455A)、本処理を終了する。これに対し、S3452Aの処理において、第1特別図柄の保留球数が0ではない(1以上である)と判別した場合は(S3452A:No)、S3453A~S3455Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。保留球が存在する場合は、当該保留球に基づく第1特別図柄の変動表示に同期して実行する変動表示演出の演出態様として待機演出を設定すれば良く、本処理の中で演出態様を設定する必要がないためである。
Next, with reference to FIG. 1027, details of the above-described state command processing (S3231A) will be described. As described above, this state command processing (S3231A) is processing executed instead of the state command processing (see FIG. 837) in the twenty-ninth control example. It is a process for performing control according to the game state notified by.
Of the state command processing (see FIG. 1027) in the thirty-seventh control example, the processing of S3401 and S3402 is the same as the processing of S3401 and S3402 of the state command processing (see FIG. 837) in the twenty-ninth control example. process is executed. In the state command processing (see FIG. 1027) in the thirty-seventh control example, when it is determined in the processing of S3402 that the state command received this time is a state command for notifying the transition to the normal state (S3402: Yes ), set the back image command for display for setting the back image for the normal state (S3421A), clear the information stored in the time saving information update area 223h (S3422A), and finish this process. If the transition timing to the normal state is the start timing of B per normal pattern, the first suggestion effect based on winning per normal pattern B (Aim for V above, see FIG. 1004 (b)) Since the back image is set in the layer on the front side of the back image, the back image for the normal state becomes difficult for the player to visually recognize, and the player can be made to pay attention to the first suggestive effect.
On the other hand, in the process of S3402, if it is determined that the state command received this time is not a state command that notifies the transition to the normal state (S3402: No), then the state command indicating the transition to the first time saving state It is determined whether there is (S3423A), and if it is determined that it is a state command indicating the transition to the first time saving state (S3423A: Yes), the time saving information included in the received state command is stored in the time saving information storage area 223h (S3424A), sets a display command indicating that the rush is in progress (S3425A), and terminates this process. On the other hand, in the process of S3423A, if it is determined that the state command received this time is not a state command that notifies the transition to the first time saving state (S3423A: No), then the received state command is the second time saving Determining whether it is a state command that notifies the transition to the state (S3426A), and if it is determined that it is a state command that notifies the transition to the second time saving state (S3426A: Yes), the received state command is stored in the time saving information storage area 223h (S3424A), and a display command indicating the rear image for the chance time standby effect is set (S3428A). Next, a standby effect setting process for setting the effect mode of the chance time standby effect is executed (S3429A), and this process ends. The details of this standby effect setting process (S3429A) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S3426A, if it is determined that the received state command is not a state command to notify the transition to the second time saving state (S3426A: No), the processing of S3427A ~ S3429A is skipped, and this process is carried out as it is. finish.
Next, with reference to FIG. 1028, the details of the standby effect setting process (S3429A) described above will be described. FIG. 1028 is a flow chart showing this standby effect setting process (S3429A). In this standby effect setting process (S3429A), first, the standby effect flag 223ja is set to ON (S3451A), and then it is determined whether or not the number of pending balls of the first special symbol is 0 (S3452A). In the process of S3452A, if it is determined that the number of pending balls of the first special symbol is 0 (S3452A: Yes), the effect mode corresponding to the time saving type (time saving number of times) is set to the standby effect selection table 222ja (Fig. 1017 reference) is specified (S3453A), and execution of the standby effect of the specified effect mode is set (S3454A). Next, the value of the waiting effect number counter 223jb is set to 1 (S3455A), and this process ends. On the other hand, in the processing of S3452A, if it is determined that the number of pending balls of the first special symbol is not 0 (1 or more) (S3452A: No), the processing of S3453A to S3455A is skipped, and this End the process. When there is a ball on hold, it is sufficient to set the standby effect as the effect mode of the variable display effect executed in synchronism with the variable display of the first special symbol based on the ball on hold, and the effect mode is set in this process. This is because there is no need to

この待機演出設定処理(図1028参照)を実行することにより、第1特別図柄の保留球が存在しない状況で第2時短状態に移行した場合に、第2時短状態の種別(時短回数)に応じた演出態様のチャンスタイム待機演出を実行することができる。
次に、図1029を参照して、上述した大当たり関連処理(S3504A)の詳細について説明する。この大当たり関連処理(S3504A)は、上述した第29制御例における大当たり関連処理(図839参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図839参照)と同様に、大当たりに関連する各種コマンドを受信した場合に、受信したコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。
この第37制御例における大当たり関連処理(図1029参照)は、第29制御例における大当たり関連処理(図839参照)に対して、S3601,S3602,S3608,S3609,S3611、およびS3612の処理が削除されている点でのみ相違している。これは、大当たり中の各種演出が削除されていることによるものである。
次に、図1030を参照して、本第37制御例における小当たり関連処理(S3508A)の詳細について説明する。この小当たり関連処理(S3508A)は、上述した第29制御例における小当たり関連処理(図845参照)に代えて実行される処理である。図1030は、この小当たり関連処理(S3508A)を示すフローチャートである。
By executing this standby effect setting process (see FIG. 1028), when the transition to the second time saving state in a situation where the holding ball of the first special symbol does not exist, according to the second time saving state type (time saving number of times) It is possible to execute a chance time standby effect of a different effect mode.
Next, with reference to FIG. 1029, the details of the above-described jackpot-related processing (S3504A) will be described. This jackpot-related process (S3504A) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 839) in the twenty-ninth control example described above, and is related to the jackpot like the jackpot-related process (see FIG. 839). This is a process for performing control according to the type of the received command when various commands are received.
The jackpot-related processing (see FIG. 1029) in the thirty-seventh control example is different from the jackpot-related processing in the twenty-ninth control example (see FIG. 839) in that S3601, S3602, S3608, S3609, S3611, and S3612 are deleted. differ only in that This is because various effects during the jackpot are deleted.
Next, with reference to FIG. 1030, details of the small hit related process (S3508A) in the thirty-seventh control example will be described. This small hit related process (S3508A) is a process executed instead of the small hit related process (see FIG. 845) in the twenty-ninth control example described above. FIG. 1030 is a flow chart showing this small hit related process (S3508A).

この第37制御例における小当たり関連処理(図1030参照)のうち、S4201,S4206、およびS4211の各処理では、それぞれ上述した第29制御例における小当たり関連処理(図845参照)のS4201,S4206、およびS4211の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例における小当たり関連処理(図1030参照)では、S4201の処理において、小当たり開始コマンドを受信したと判別した場合に(S4201:Yes)、下のVを狙え演出(第2示唆演出、図1006(a)参照)の開始を設定して(S4221A)、本処理を終了する。下のVを狙え演出(第2示唆演出)を実行することにより、遊技者に対して小当たり遊技の実行中に右打ちによりV入賞装置650を狙って遊技球を発射させることができるので、小当たり遊技における開閉扉650f1の開放期間の間に遊技球を確実にV入賞装置650へと入球させて当該遊技球を特定領域650e3に入球させることができる。
また、本第37制御例における小当たり関連処理(図1030参照)では、S4206の処理において、小当たり終了コマンドを受信したと判別した場合に(S4206:Yes)、今回の小当たりが第1時短状態において実行された小当たり遊技(厳密には、第1時短状態において普図当たりBが開始されて通常状態に転落した後で、当該普図当たりBの開放期間中に第2入球口640へと遊技球が入球したことに基づいて実行された小当たり遊技)であるか否かを判別する(S4222A)。S4222Aの処理において、第1時短状態において実行された小当たり遊技であると判別した場合は(S4222A:Yes)、第1時短状態(ラッシュ)において小当たりに当選したにもかかわらず、遊技者が右打ちを行わなかった等によって小当たり遊技中に特定領域650e3を遊技球が通過しなかったことを意味し、通常状態へと移行することとなるため、ラッシュ終了を示す演出を実行するための表示用小当たり終了コマンドを設定して(S4223A)、本処理を終了する。
一方で、S4222Aの処理において、第1時短状態において実行された小当たり遊技ではない(第2時短状態において普図当たりBに当選したことに基づいて実行された小当たり遊技である)と判別した場合は(S4222A:No)、第1時短状態(ラッシュ)において小当たりに当選したにもかかわらず、遊技者が右打ちを行わなかった等によって小当たり遊技中に特定領域650e3を遊技球が通過しなかったことを意味し、通常状態へと移行することとなるため、チャンスチムの終了を示す演出を実行するための表示用小当たり終了コマンドを設定して(S4224A)、本処理を終了する。
また、本第37制御例における小当たり関連処理では、S4211の処理において、V通過コマンドを受信したと判別した場合に(S4211:Yes)、大当たり当選を示す演出を実行させるための表示用コマンドを設定して(S4225A)、本処理を終了する。
Of the small hit related processing (see FIG. 1030) in this 37th control example, in each of the processing of S4201, S4206, and S4211, S4201, S4206 of the small hit related processing (see FIG. 845) in the 29th control example described above , and S4211 are executed. In addition, in the small hit related process (see FIG. 1030) in the 37th control example, in the process of S4201, when it is determined that the small hit start command has been received (S4201: Yes), Aim for the lower V effect (No. 2 suggestion effect (see FIG. 1006(a)) is set (S4221A), and this process ends. By executing the effect of aiming for the lower V (second suggestive effect), the player can shoot the game ball aiming at the V winning device 650 by striking to the right during execution of the small winning game. During the open period of the open/close door 650f1 in the small winning game, the game ball can be reliably entered into the V winning device 650 and entered into the specific area 650e3.
In addition, in the small hit related processing (see FIG. 1030) in the present 37th control example, when it is determined that the small hit end command is received in the processing of S4206 (S4206: Yes), the small hit of this time is the first time saving Small winning game executed in the state (strictly speaking, after the normal pattern per B is started in the first time saving state and falls to the normal state, the second ball entrance 640 during the opening period of the normal pattern per B It is determined whether or not it is a small winning game executed based on the game ball entering into (S4222A). In the process of S4222A, if it is determined that it is a small winning game executed in the first time saving state (S4222A: Yes), despite winning a small winning in the first time saving state (rush), the player It means that the game ball did not pass through the specific area 650e3 during the small winning game due to not hitting right, etc., and since it will shift to the normal state, it is necessary to execute the effect indicating the end of the rush. A small hit end command for display is set (S4223A), and this process is ended.
On the other hand, in the processing of S4222A, it was determined that it is not a small winning game executed in the first time saving state (it is a small winning game executed based on winning the normal figure B in the second time saving state) In the case (S4222A: No), the game ball passes through the specific area 650e3 during the small winning game due to the fact that the player did not hit to the right even though the small winning was won in the first time saving state (rush). It means that it did not, and since it will shift to the normal state, a display small winning end command for executing an effect indicating the end of the chance tim is set (S4224A), and this processing is ended. .
In addition, in the small hit related processing in the present 37th control example, when it is determined that the V passing command is received in the processing of S4211 (S4211: Yes), a display command for executing an effect indicating the winning of the jackpot After setting (S4225A), this process ends.

次に、図1031を参照して、本第37制御例における普図当たりコマンド処理(S3234A)の詳細について説明する。この普図当たりコマンド処理(S3234A)は、上述した通り、普図当たりコマンドにより通知された普通図柄の当たり種別に応じた制御を行うための処理である。図1031は、この普図当たりコマンド処理(S3234A)を示すフローチャートである。
図1031に示した通り、普図当たりコマンド処理(S3234A)では、まず、現在の遊技状態が第1時短状態であるか否かを従遊技状態格納エリア223gに格納されているデータに基づいて判別し(S5601A)、第1時短状態であると判別した場合は(S5601A:Yes)、次いで、普図当たりコマンドにより通知された普図当たり種別に応じて、ウサギのキャラクタ801が宝箱の種別を選択する演出(図1006(b)、図39参照)において選択する宝箱の種別を抽選により決定し(S5602A)、決定した種別の宝箱を選択する演出態様のラッシュ中演出を、普通図柄の変動時間において実行する(S5603A)。なお、このS5602Aの処理による抽選では、例えば、今回の抽選結果が普図当たりAである場合に、通常の宝箱810bを80%の割合で選択し、小さな宝箱810cを20%の割合で選択する一方で、普図当たりBである場合に、輝く宝箱810aを35%の割合で選択し、通常の宝箱810bを55%の割合で選択し、小さな宝箱810cを10%の割合で選択するように抽選内容が規定されている。これにより、輝く宝箱810aが選択された場合は、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選したことが確定する一方で、小さな宝箱810cが選択された場合には、不利な普図当たりAの可能性が高まってしまうため、ウサギのキャラクタ801が選択する宝箱の種別により注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
一方、S5601Aの処理において、現在の遊技状態が第1時短状態ではないと判別した場合は(S5601A:No)、次いで、現在の遊技状態が第2時短状態であるか否かを判別し(S5604A)、第2時短状態でもないと判別した場合は(S5604A:No)、普図当たりBに当選し得ない通常状態において普図当たりに当選したことを意味し、普通図柄の変動に基づく演出を設定する必要がない遊技状態であることを意味するため、そのまま本処理を終了する。これに対し、S5604Aの処理において、現在の遊技状態が第2時短状態であると判別した場合は(S5604A:Yes)、待機演出フラグ223jaがオンであるか(即ち、チャンスタイム待機演出の実行期間中であるか)否かを判別し(S5605A)、待機演出フラグ223jaがオンである(即ち、チャンスタイム待機演出の実行期間中である)と判別した場合は(S5605A:Yes)、次いで、今回の抽選結果が普図当たりBであるか否かを判別し(S5606A)、普図当たりBであると判別した場合は(S5606A:Yes)、実行中のチャンスタイム待機演出の結果を、「祝」という文字が付されたアイコン(示唆図柄)を選択する演出態様に書き替えて設定し(S5607A)、本処理を終了する。一方、S5606Aの処理において、今回の普図当たりが普図当たりBではない(即ち、普図当たりAである)と判別した場合は(S5606A:No)、S5607Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
これに対し、S5605Aの処理において、待機演出フラグ223jaがオフである(即ち、チャンスタイム待機演出の実行期間中ではない)と判別した場合は(S5605A:No)、待機期間タイマ223jcに0.2秒に対応するタイマ値を設定して(S5608A)、本処理を終了する。この普図当たりコマンド処理(図1031参照)を実行することにより、普通図柄の抽選結果に応じた演出態様を設定することができる。
Next, with reference to FIG. 1031, the details of the command processing (S3234A) per normal pattern in the thirty-seventh control example will be described. This general pattern per command process (S3234A), as described above, is a process for performing control according to the normal pattern per type notified by the general pattern per command. FIG. 1031 is a flow chart showing this per normal pattern command process (S3234A).
As shown in FIG. 1031, in the general pattern per command process (S3234A), first, whether the current game state is the first time saving state or not is determined based on the data stored in the secondary game state storage area 223g. Then (S5601A), if it is determined that it is in the first time saving state (S5601A: Yes), then according to the general pattern per type notified by the general pattern per command, the rabbit character 801 selects the type of treasure box (See FIGS. 1006(b) and 39), the type of treasure box to be selected is determined by lottery (S5602A), and the rush effect of selecting the treasure box of the determined type is performed during the normal symbol fluctuation time. Execute (S5603A). In addition, in the lottery by the processing of this S5602A, for example, when the lottery result of this time is A, the normal treasure box 810b is selected at a rate of 80%, and the small treasure box 810c is selected at a rate of 20%. On the other hand, in the case of B per normal, the shining treasure box 810a is selected at a rate of 35%, the normal treasure box 810b is selected at a rate of 55%, and the small treasure box 810c is selected at a rate of 10%. Lottery contents are specified. As a result, when the shining treasure box 810a is selected, it is determined that the winning of the general pattern B that substantially determines the jackpot, while when the small treasure box 810c is selected, it is a disadvantageous general pattern. Since the possibility of A increases, it is possible to make the game more focused on the type of treasure box selected by the rabbit character 801 . Therefore, the player's interest in the game can be improved.
On the other hand, in the processing of S5601A, if it is determined that the current gaming state is not the first time saving state (S5601A: No), then it is determined whether the current gaming state is the second time saving state (S5604A ), If it is determined that it is not in the second time-saving state (S5604A: No), it means that you have won the normal pattern in the normal state where you cannot win the normal pattern B, and the production based on the fluctuation of the normal pattern Since it means that it is a game state that does not need to be set, this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of S5604A, if it is determined that the current gaming state is the second time saving state (S5604A: Yes), whether the standby production flag 223ja is ON (that is, the execution period of the chance time standby production It is determined whether or not (S5605A), and if it is determined that the standby effect flag 223ja is on (that is, it is during the execution period of the chance time standby effect) (S5605A: Yes), then this time It is determined whether the lottery result is a normal pattern B (S5606A), and if it is determined that it is a normal pattern B (S5606A: Yes), the result of the chance time standby effect being executed is “celebration ” (suggestive pattern) is rewritten and set to the effect mode for selecting (S5607A), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S5606A, if it is determined that the normal pattern per this time is not per normal pattern B (that is, per normal pattern A) (S5606A: No), the process of S5607A is skipped, and this End the process.
On the other hand, in the processing of S5605A, if it is determined that the standby effect flag 223ja is off (that is, it is not during the execution period of the chance time standby effect) (S5605A: No), 0.2 is set to the standby period timer 223jc. A timer value corresponding to seconds is set (S5608A), and this processing ends. By executing this general pattern per command process (see FIG. 1031), it is possible to set the effect mode according to the lottery result of the normal pattern.

次に、図1032を参照して、本第37制御例における変動演出設定処理(S4304A)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S4304A)は、上述した第29制御例における変動演出設定処理(図847参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図847参照)と同様に、特別図柄の変動表示に同期して第3図柄表示装置81において実行する第3図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。
この第37制御例における変動演出設定処理(図1032参照)のうち、S4401、およびS4403の各処理では、それぞれ第29制御例における変動演出設定処理(図847参照)のS4401、およびS4403の各処理と同一の処理が実行される。また、本第37制御例における変動演出設定処理(図1032参照)では、S4403の処理において、今回受信した変動パターンコマンドに基づいて開始させる変動表示演出が、第2特別図柄の変動表示に基づく変動表示演出であると判別した場合に(S4403:Yes)、次いで、今回の第2特別図柄の抽選結果が小当たりB40であるか否かを判別する(S4412A)。つまり、特定領域650e3へと遊技球が入球した場合にラウンド数が少ない(不利な)3ラウンド大当たりが実行される小当たり種別であるか否かを判別し(S4412A)、第2特別図柄の抽選結果が小当たりB40ではない(つまり、第2特別図柄の抽選結果が大当たり又は小当たりA40であり、いずれにしても有利な10ラウンド大当たりが実行される状況である)と判別した場合は(S4412A:No)、第2特別図柄の変動表示演出として、昇格に成功する演出態様の昇格演出(図1005参照)を伴う変動表示態様を決定して(S4413A)、本処理を終了する。一方、S4412Aの処理において、第2特別図柄の抽選結果が不利な小当たりB40であると判別した場合は(S4412A:Yes)、第2特別図柄の変動表示演出として、昇格に失敗する演出態様の昇格演出を伴う変動表示態様を決定して(S4414A)、本処理を終了する。
これらに対し、S4403の処理において、今回受信した変動パターンコマンドに基づいて開始させる変動表示演出が、第2特別図柄の変動表示に基づく変動表示演出ではないと判別した場合は(S4403:No)、次いで、現在の遊技状態が通常状態であるか否かを判別し(S4415A)、通常状態であると判別した場合は(S4415A:Yes)、今回受信した変動パターンコマンドにより通知された抽選結果と、当該変動パターンコマンドから抽出した変動パターンとに基づいて変動表示演出の変動表示態様を決定し(S4416A)、本処理を終了する。一方で、S4415Aの処理において、現在の遊技状態が通常状態ではないと判別した場合は(S4415A:No)、チャンスタイム(第2時短状態)中の第1特別図柄の変動表示演出の開始タイミングであることを意味するため、チャンスタイム中の演出態様を設定するためのチャンスタイム中演出設定処理を実行して(S4417A)、本処理を終了する。このチャンスタイム中演出設定処理(S4417A)の詳細について、図1033を参照して説明する。
図1033は、このチャンスタイム中演出設定処理(S4417A)を示すフローチャートである。図1033に示した通り、このチャンスタイム中演出設定処理(S4417A)が実行されると、まず、待機演出フラグ223jaがオンであるか否かを判別し(S5701A)、待機演出フラグ223jaがオフであると判別した場合は(S5701A:No)、チャンスタイム待機演出(図1002(b)、図1003参照)の実行中ではないことを意味し、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される状態を形成している可能性が高いので、待機期間タイマ223jcの値が0より大きい値であるか否かを判別し(S5702A)、待機期間タイマ223jcの値が0より大きい値でない(即ち、0である)と判別した場合は(S5702A:No)、チャンスタイムに突入済みであるにもかかわらず普図当たりと第1特別図柄の抽選タイミングとが比較的長い時間(少なくとも0.2秒間以上)ずれていることを意味し、変動表示演出として普通図柄の抽選結果を示すための疑似的な変動表示演出を優先的に実行している状態であることを意味するため、まず、現在が普図当たりBに対応する普通図柄の変動表示中であるか否かを判別し(S5703A)、普図当たりBに対応する普通図柄の変動表示中である場合は(S5703A:Yes)、既に普図当たりBを示すための疑似的な当たり変動演出が設定されているはずであるため、今回の特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出を設定(上書き)せずに、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1032, details of the variation effect setting process (S4304A) in the thirty-seventh control example will be described. This variable effect setting process (S4304A) is a process that is executed in place of the variable effect setting process (see FIG. 847) in the twenty-ninth control example described above. This is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the third symbol to be executed in the third symbol display device 81 in synchronization with the variable display of the symbol.
Of the fluctuation effect setting process (see FIG. 1032) in the thirty-seventh control example, in each process of S4401 and S4403, each process of S4401 and S4403 of the fluctuation effect setting process (see FIG. 847) in the twenty-ninth control example The same processing as is performed. Further, in the variation effect setting process (see FIG. 1032) in the present thirty-seventh control example, in the process of S4403, the variation display effect to be started based on the variation pattern command received this time is changed based on the variation display of the second special symbol. When it is determined that it is a display effect (S4403: Yes), then it is determined whether or not the lottery result of the second special symbol is a small hit B40 (S4412A). That is, it is determined whether or not it is a small hit type in which a 3-round big hit with a small number of rounds (disadvantageous) is executed when the game ball enters the specific area 650e3 (S4412A), and the second special symbol If it is determined that the lottery result is not a small hit B40 (that is, the lottery result of the second special symbol is a big hit or a small hit A40, and in any case, the advantageous 10-round big win is executed) ( S4412A: No), as the variable display effect of the second special symbol, determine the variable display mode accompanied by the promotion effect (see Figure 1005) of the effect mode that succeeds in promotion (S4413A), and finish this process. On the other hand, in the processing of S4412A, if it is determined that the lottery result of the second special symbol is a disadvantageous small hit B40 (S4412A: Yes), the second special symbol variation display effect is the effect mode of failing in promotion. A variable display mode accompanied by a promotion effect is determined (S4414A), and this processing ends.
On the other hand, in the process of S4403, if it is determined that the variable display effect to be started based on the variation pattern command received this time is not the variable display effect based on the variable display of the second special symbol (S4403: No), Next, it is determined whether the current gaming state is a normal state (S4415A), and if it is determined to be a normal state (S4415A: Yes), the lottery result notified by the variation pattern command received this time, Based on the variation pattern extracted from the variation pattern command, the variation display mode of the variation display effect is determined (S4416A), and this processing is terminated. On the other hand, in the processing of S4415A, if it is determined that the current gaming state is not the normal state (S4415A: No), at the start timing of the variable display effect of the first special symbol during the chance time (second time saving state) Since it means that there is, a chance time effect setting process for setting the effect mode during the chance time is executed (S4417A), and this process ends. Details of the effect setting process (S4417A) during the chance time will be described with reference to FIG.
FIG. 1033 is a flow chart showing the effect setting process during chance time (S4417A). As shown in FIG. 1033, when this chance time production setting process (S4417A) is executed, first, it is determined whether or not the standby production flag 223ja is ON (S5701A), and the standby production flag 223ja is OFF. If it is determined that there is (S5701A: No), it means that the chance time standby effect (see FIGS. 1002(b) and 1003) is not being executed, and the normal symbol lottery and the first special symbol lottery are not performed. Since there is a high possibility of forming a state in which they are executed almost simultaneously, it is determined whether or not the value of the waiting period timer 223jc is greater than 0 (S5702A), and the value of the waiting period timer 223jc is greater than 0. If it is determined that it is not a value (that is, 0) (S5702A: No), although the chance time has already entered, the lottery timing of the general pattern and the first special symbol is a relatively long time (at least 0.2 seconds or more), and means that a pseudo variable display effect for showing the lottery result of normal symbols is preferentially executed as a variable display effect, First, it is determined whether or not the normal pattern corresponding to the normal pattern B is currently being displayed in a variable display (S5703A). ), Since a pseudo-performing variation effect for showing the normal pattern B should already be set, without setting (overwriting) the variable display effect for indicating the lottery result of this special symbol, This process is terminated as it is.

一方で、S5703の処理において、現在が普図当たりBに対応する普通図柄の変動表示中ではないと判別した場合は(S5703A:No)、普図当たりAを示すための疑似的な外れ変動演出の実行中である可能性が高いため、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否かを判別し(S5704A)、大当たりであれば(S5704A:Yes)、疑似的な外れ変動演出の終了後に復活演出によって大当たりが報知されるように設定して(S5705A)、本処理を終了する。一方で、S5704Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合は(S5704A:No)、S5705Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
これらに対し、S5702Aの処理において、待機時間タイマ223jcの値が0より大きい値であると判別した場合は(S5702A:Yes)、普通図柄の抽選が開始された直後(0.2秒以内)に第1特別図柄の抽選が開始されたことを意味し、チャンスタイムにおける正常な動作となっていることを意味するため、次いで、実行中の普通図柄の変動表示に対応する普通図柄の抽選結果と今回の第1特別図柄の抽選結果とに応じた演出態様を決定し(S5706A)、待機期間タイマ223jcの値を0にリセットして(S5707A)、本処理を終了する。S5706Aの処理により、普通図柄の抽選結果を加味した変動表示態様を設定することができ、普通図柄の抽選で3%の割合で決定される普図当たりBが決定されているか、1/320の確率の特別図柄の大当たりに当選していれば、大当たり時と同様に同一の第3図柄が揃う変動表示態様が設定されるため、チャンスタイムにおいて、見かけ上の第1特別図柄の大当たり確率が高くなったかのような斬新な挙動を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、S5701Aの処理において、待機演出フラグ223jaがオンであると判別した場合は(S5701A:Yes)、待機演出選択テーブル222ja(図1017参照)を参照して、今回の抽選結果、設定されている第2時短状態の時短回数、および現在の第1特別図柄の保留球数に応じた演出態様を決定し(S5708A)、待機演出回数カウンタ223jbの値に1を加算して更新する(S5709A)。次いで、加算後の待機演出回数カウンタ223jbの値が4になったか否かを判別し(S5710A)、4になったと判別した場合は(S5710:Yes)、待機演出フラグ223jaをオフに設定して(S5711A)、本処理を終了する。一方で、S5710Aの処理において、加算後の待機演出回数カウンタ223jbの値が4ではないと判別した場合は(S5710A:No)、S5711Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。S5710A,S5711Aの各処理を実行することにより、チャンスタイム待機演出における変動回数を最大4回に限ることができるので、チャンスタイム待機演出中に遊技者が左打ちを行って第1特別図柄の保留球が途切れなかったとしても、延々とチャンスタイム待機演出が継続してしまうことを抑制することができる。
次に、図1034を参照して、本第37制御例における演出更新処理(S3112A)の詳細について説明する。この演出更新処理(S3112A)は、上述した第29制御例における演出更新処理(図849参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図849参照)と同様に、演出態様を更新するための処理である。
On the other hand, in the process of S5703, if it is determined that the normal symbol corresponding to the normal pattern B is not currently displayed in a variable display (S5703A: No), a pseudo-off variation effect for showing the normal pattern per A Since there is a high possibility that is being executed, it is then determined whether or not the lottery result of this special symbol is a big hit (S5704A). (S5705A), and the process is terminated. On the other hand, in the processing of S5704A, when it is determined that the lottery result of this special symbol is out (S5704A: No), the processing of S5705A is skipped and the processing is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S5702A, if it is determined that the value of the waiting time timer 223jc is greater than 0 (S5702A: Yes), immediately after the normal symbol lottery is started (within 0.2 seconds) Since it means that the lottery of the first special symbol has been started and that it is a normal operation in the chance time, then, the lottery result of the normal symbol corresponding to the variable display of the normal symbol being executed and The effect mode corresponding to the lottery result of the first special symbol this time is determined (S5706A), the value of the waiting period timer 223jc is reset to 0 (S5707A), and this process is terminated. By the processing of S5706A, it is possible to set a variable display mode that takes into account the lottery result of the normal symbol, and whether the normal symbol B per lot determined at a rate of 3% in the normal symbol lottery is determined or 1/320. If the jackpot of the probability special pattern is won, the variable display mode is set in which the same third patterns are arranged as in the case of the jackpot, so that the apparent probability of the first special pattern is high in the chance time. It is possible to realize a novel behavior as if it had become. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the processing of S5701A, when it is determined that the standby effect flag 223ja is ON (S5701A: Yes), with reference to the standby effect selection table 222ja (see FIG. 1017), the lottery result of this time is set. The number of times of time saving in the second time saving state and the number of reserved balls of the current first special symbol are determined (S5708A), and the value of the waiting effect number counter 223jb is updated by adding 1 (S5709A). Next, it is determined whether or not the value of the waiting effect number counter 223jb after addition has reached 4 (S5710A). (S5711A), this processing ends. On the other hand, in the process of S5710A, when it is determined that the value of the waiting effect number counter 223jb after addition is not 4 (S5710A: No), the process of S5711A is skipped and the process ends as it is. By executing the processes of S5710A and S5711A, the number of fluctuations in the chance time standby effect can be limited to four at maximum, so that the player hits left during the chance time standby effect to hold the first special symbol. Even if the ball does not break, it is possible to prevent the chance time standby effect from continuing endlessly.
Next, with reference to FIG. 1034, details of the rendering update process (S3112A) in the thirty-seventh control example will be described. This effect update process (S3112A) is a process executed in place of the effect update process (see FIG. 849) in the twenty-ninth control example described above, and updates the effect mode in the same manner as the effect update process (see FIG. 849). It is a process for

この第37制御例における演出更新処理(図1034参照)では、まず、待機期間タイマ223jcのタイマ値が0より大きい値であるか否かを判別し(S4611A)、待機期間タイマ223jcのタイマ値が0より大きい値であると判別した場合は(S4611A:Yes)、次いで、待機期間タイマの値を減算することで更新し(S4612A)、更新後の待機期間タイマ223jcのタイマ値が0であるか否かを判別する(S4613A)。S4613Aの処理において、待機期間タイマ223jcの値が0に更新されたと判別した場合は(S4613A:Yes)、普通図柄の抽選が実行されてから所定期間(0.2秒間)が経過しても第1特別図柄の抽選が開始されていないことを意味し、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に行われるというチャンスタイムの基本動作から外れた動作となっているため、実行中の普図変動の抽選結果に応じた演出態様の疑似変動演出を、実行中の普通図柄の変動表示に基づく普図当たりの終了までの期間で実行し(S4614A)、本処理を終了する。一方で、S4613Aの処理において、更新後の待機期間タイマ223jcの値が0ではないと判別した場合は(S4613A:No)、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に行われるというチャンスタイムの基本動作から外れた動作となっているか否かの判断がつかないため、S4614Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
これに対し、S4611Aの処理において、待機期間タイマ223jcの値が0であると判別した場合は(S4611A:No)、チャンスタイム待機演出の終了タイミングであるか否かを判別し(S4615A)、チャンスタイム待機演出の終了タイミングであると判別した場合は(S4615A:Yes)、次いで、現在が変動停止状態であるか否かを判別する(S4616A)。S4616Aの処理において、変動停止状態であると判別した場合は(S4616A:Yes)、時短図柄当選時に第1特別図柄の保留球が0の状態で5秒間のチャンスタイム待機演出が実行され、保留球数が0のまま当該チャンスタイム待機演出が終了されたことを意味するため、待機演出フラグ223jaをオフに設定して(S4617A)、本処理を終了する。これに対し、S4615Aの処理において、待機演出の終了タイミングではないと判別した場合(S4615A:No)、およびS4616Aの処理において変動停止状態ではないと判別した場合は(S4616A:No)、S4617Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この演出更新処理(図1034参照)を実行することにより、チャンスタイムにおいて、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行されるという基本動作から外れた動作となってしまった場合に、大当たり確率が1/320の第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出よりも優先的に、実質的な大当たり確率(普図当たりBの決定割合)が3%の普通図柄の抽選結果を示すための疑似変動演出を実行することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
以上説明した通り、第37制御例におけるパチンコ機10では、通常状態よりも有利な時短状態として、実質的な大当たり確率が高い第1時短状態と、実質的な大当たり確率が第1時短状態よりも低く、且つ、通常状態よりも高い(第1時短状態よりも有利度合いが低く、且つ、通常状態よりも有利度合いが高い)第2時短状態と、を形成可能に構成している。より具体的には、大当たり終了後の遊技状態の1種として、第1時短状態が設定され得る一方で、特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、第2時短状態が設定されるように構成している。また、本第37制御例では、第2特別図柄の抽選が実行された場合に、100%の割合で、大当たり、または実質的に大当たりが確定する小当たりのどちらかに当選する(第2特別図柄の抽選が実行された時点で実質的に大当たりが確定する)構成としている一方で、時短状態の種別に応じて、時短状態が終了するまでの間に第2特別図柄の抽選契機となる第2入球口640へと入球する可能性を異ならせる構成としている。即ち、本第37制御例では、普通図柄の抽選が実行された場合に遊技状態によらず100%の割合で普通図柄の当たりに当選する構成とした上で、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となる(即ち、実質的に大当たりが確定する)普図当たり種別(普図当たりB)が決定される割合を、通常状態では低確率(0%の割合)、第1時短状態では高確率(80%の割合)、第2時短状態では第1時短状態と通常状態との間の確率(3%の割合)に設定することにより、遊技状態毎に普通図柄の抽選が実行された場合の大当たり確率を異ならせる構成とした。これにより、普通図柄の抽選が実行された場合における大当たり期待度を遊技状態毎に異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In the rendering update process (see FIG. 1034) in the thirty-seventh control example, first, it is determined whether or not the timer value of the waiting period timer 223jc is greater than 0 (S4611A), and the timer value of the waiting period timer 223jc is If it is determined that the value is greater than 0 (S4611A: Yes), then the value of the waiting period timer is updated by subtracting it (S4612A), and whether the timer value of the waiting period timer 223jc after the update is 0 It is determined whether or not (S4613A). In the processing of S4613A, if it is determined that the value of the waiting period timer 223jc has been updated to 0 (S4613A: Yes), even if a predetermined period (0.2 seconds) has passed since the normal symbol lottery was executed, the first It means that the lottery for the 1 special symbol has not started, and the lottery for the normal symbol and the lottery for the 1st special symbol are performed almost at the same time. The pseudo-variation performance of the performance mode according to the lottery result of the normal pattern fluctuation is executed in the period until the end of the normal pattern winning based on the fluctuation display of the normal pattern being executed (S4614A), and this processing is finished. On the other hand, in the process of S4613A, when it is determined that the value of the waiting period timer 223jc after updating is not 0 (S4613A: No), the lottery for the normal symbol and the lottery for the first special symbol are performed almost simultaneously. Since it cannot be determined whether or not the motion is out of the basic motion of the chance time, the processing of S4614A is skipped and the present processing ends.
On the other hand, in the processing of S4611A, if it is determined that the value of the waiting period timer 223jc is 0 (S4611A: No), it is determined whether or not it is time to end the chance time standby effect (S4615A). If it is determined that it is time to end the time standby effect (S4615A: Yes), then it is determined whether or not the current state is the fluctuation stop state (S4616A). In the processing of S4616A, when it is determined that the fluctuation is stopped (S4616A: Yes), when the time-saving symbol is won, the chance time standby effect is executed for 5 seconds with the first special symbol reserved ball being 0, and the reserved ball is executed. Since this means that the chance time standby effect has ended while the number remains 0, the standby effect flag 223ja is set to OFF (S4617A), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S4615A, if it is determined that it is not the end timing of the standby effect (S4615A: No), and if it is determined that it is not in the fluctuation stop state in the processing of S4616A (S4616A: No), the processing of S4617A is skipped, and this processing ends.
By executing this effect update process (see FIG. 1034), in the chance time, when the operation deviates from the basic operation that the normal symbol lottery and the first special symbol lottery are executed almost simultaneously. In addition, prior to the variable display effect for showing the lottery result of the first special pattern with a jackpot probability of 1/320, the actual jackpot probability (per normal pattern B determination ratio) is 3% of the normal pattern. Since a pseudo-fluctuation effect for indicating the lottery result can be executed, a more suitable effect mode can be realized.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 37th control example, as a time saving state more advantageous than the normal state, the first time saving state with a high substantial jackpot probability and the substantial jackpot probability are higher than the first time saving state It is configured to be able to form a second time saving state that is low and higher than the normal state (the advantage is lower than the first time saving state and the advantage is higher than the normal state). More specifically, while the first time-saving state can be set as one type of game state after the end of the jackpot, the second time-saving state is set when the time-saving pattern is won in the special symbol lottery. It consists of Further, in the thirty-seventh control example, when the lottery for the second special symbol is executed, at a rate of 100%, either a big win or a small win in which the big win is substantially determined is won (second special When the lottery of the pattern is executed, the jackpot is substantially confirmed), while depending on the type of the time saving state, the second special symbol lottery opportunity is set until the time saving state ends. The configuration is such that the possibility of entering a ball into the second ball entrance 640 is made different. That is, in the thirty-seventh control example, when the normal symbol lottery is executed, the normal symbol is won at a rate of 100% regardless of the game state, and then the second ball entrance 640 is entered. It is possible to enter the game ball (that is, the jackpot is substantially determined) per normal pattern type (per normal pattern B) is determined, in the normal state, low probability (0% rate) , High probability (80% ratio) in the first time saving state, by setting the probability (3% ratio) between the first time saving state and the normal state in the second time saving state, Normal design for each game state It is configured to vary the jackpot probability when the lottery is executed. As a result, the degree of expectation for a big win in the case where the lottery of normal symbols is executed can be varied for each game state, so that the player's interest in the game can be improved.

また、本第37制御例では、第1特別図柄の抽選契機となる第1入球口64へと入球する遊技球が、第1入球口64へ入球するよりも前に必ず通過する位置(第1入球口64の上方)に対して、普通図柄の抽選契機となる中央スルーゲート67cを配置する構成とし、更に、第1特別図柄の変動時間よりも、普通図柄の抽選が開始されてから当該普通図柄の抽選に基づく普通図柄の当たりが終了するまでの間の期間の方が短くなるように構成している。つまり、第1特別図柄の抽選が実行される場合に、毎回、普通図柄の抽選もほぼ同時に(第1特別図柄の抽選が実行される直前で)実行されるように構成している。加えて、右打ちを行った場合に遊技球が通過可能な位置にも普通図柄の抽選契機となる右スルーゲート67rを別で設ける構成としているが、左打ちにより発射された遊技球が中央スルーゲート67cを通過する割合と、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rを通過する割合とが、略同一となるように構成している。これらにより、特に第2時短状態においては、右打ちにより普通図柄の抽選のみを実行させるよりも、左打ちにより普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とをほぼ同時に実行させる方が、第2時短状態の間に大当たりに当選する可能性が高くなるように構成している。具体的には、第2時短状態において右打ちを行った場合、普通図柄の抽選で約3%の割合で当選する普図当たりB(遊技球が第2入球口640へと入球可能な第2変位パターンで電動役物640aが変位される普図当たり)に当選した場合にのみ大当たりとなる(実質的に大当たり確定の第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる)一方で、左打ちを行った場合は、普通図柄の抽選で普図当たりB(第2変位パターンで電動役物640aが変位される当たり)に当選する可能性に加えて、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選する可能性もあるため、第2時短状態において左打ちにより遊技を行わせることができる。そして、上述した通り、左打ちを行うと、中央スルーゲート67cを通過した遊技球が必ず第1入球口64へと入球し、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行されるので、第1特別図柄の抽選1回あたりの実質的な大当たり確率が高くなる(実質的に、第1特別図柄の大当たりとなる確率である約1/320と、第2変位パターンが設定される普通図柄の当たりとなる確率である約1/33との合算確率である約1/30の大当たり確率になる)という、極めて斬新な遊技性を実現することができる。言い換えれば、右打ちよりも左打ちを行った方が有利となり、且つ、特別図柄の抽選内容(特別図柄の抽選で実質的に大当たりとなる確率)が共通となる複数の遊技状態(通常状態、および第2時短状態)において、実質的な大当たり確率を異ならせることができるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第37制御例では、時短終了条件の1つとして、普図当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第3終了条件)を規定している。より具体的には、第1時短状態においては、普通図柄の当たり遊技が1回実行されることで時短状態が終了されるように構成し、第2時短状態においては、当選した時短図柄の種別に応じて普通図柄の当たり遊技が10回~1000回実行されることで時短状態が終了するように構成している。この理由としては、本第37制御例においては、右打ちを行うことで、第1特別図柄の抽選を実行させることなく普通図柄の抽選のみを実行させることが可能な盤面構成であり、且つ、普図当たりBに当選することで実質的に大当たりが確定する遊技性としているため、特別図柄の抽選回数に基づく終了条件(第1終了条件)および小当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第2終了条件)のみを時短終了条件として規定した場合、第1時短状態または第2時短状態に移行した後で右打ちを行い続けると、実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選するまで時短状態が継続してしまう不具合が生じてしまうためである。そこで、本第37制御例では、時短終了条件として、普通図柄の当たり遊技の実行回数に基づく終了条件(第3終了条件)を規定する構成とし、時短状態において右打ちを行い続け、特別図柄の抽選が全く行われなかったとしても、規定回数に渡って普図当たり遊技が実行されることにより時短状態が終了されるように構成している。これにより、普図当たりBに当選するまで(即ち、実質的に大当たり当選まで)時短状態が必ず継続してしまうという不具合が発生することを防止することができる。
また、本第37制御例では、第2時短状態において、第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出を実行する場合に、その直前に実行された普通図柄の抽選結果を加味した演出態様を設定する構成としている。即ち、普通図柄の抽選で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選していた場合、第1特別図柄の抽選結果が外れであったとしても、大当たりを報知する変動表示態様と区別困難な演出態様の変動表示演出を実行する構成としている。このように構成することで、1の変動表示演出によって第1特別図柄の抽選結果と普通図柄の抽選結果とを一括して報知することができるので、1の変動表示演出における見かけ上の大当たり確率が高くなったかのように遊技者に思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができると共に、好適な演出態様を実現することができる。更に、本第37制御例における第2時短状態では、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とがほぼ同時に実行されるという基本動作からずれた動作(第1特別図柄の抽選タイミングが普通図柄の抽選タイミングから少なくとも0.2秒間以上ずれている動作)となっている場合に、変動表示演出によって第1特別図柄の抽選結果よりも、普通図柄の抽選結果を優先的に報知する構成としている。つまり、普通図柄の抽選が実行されたことに基づいて疑似的な変動表示演出を実行し、当該疑似的な変動表示演出の実行中に第1特別図柄の抽選が実行された場合は、当該第1特別図柄の抽選結果が大当たりであり、且つ、実行中の疑似的な変動表示演出が外れ(第2入球口640へと入球不可能(困難)な普図当たりA)を報知する変動表示演出である場合にのみ、第1特別図柄の抽選結果(大当たり)を報知する演出態様を設定する構成としている。このように構成することで、実質的な大当たり確率が高い普通図柄の抽選結果を、実質的な大当たり確率が低い第1特別図柄の抽選結果よりも優先的に報知することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
なお、本第37制御例では、左打ちと右打ちとで、スルーゲート(中央スルーゲート67cまたは右スルーゲート67r)を遊技球が通過する割合を略同一とする構成としたが、これに限られるものではない。例えば、右打ちにより発射された遊技球が右スルーゲート67rを通過する割合を、左打ちにより発射された遊技球が左スルーゲート67cを通過する割合よりも高くなる(例えば、右打ちにより2個の遊技球を発射する毎に1個の遊技球が右スルーゲート67r通過する割合となる)ように構成してもよい。このように構成した場合、第1時短状態や第2時短状態における遊技方法を遊技者に対して選択させる遊技性を実現することができる。つまり、時短状態において左打ちを行った場合、普通図柄の抽選を実行させる頻度は低くなる(左打ちにより遊技球を10~15個発射する毎に1回実行される程度の頻度となる)一方で、普通図柄の抽選が実行される毎に第1特別図柄の抽選が実行されるため、普通図柄の抽選で第2変位パターンに対応する普通図柄の当たりとなることだけでなく、第1特別図柄の抽選で大当たりとなることにも期待させることができる。一方で、時短状態において右打ちを行った場合、普通図柄の抽選を実行させる頻度が高くなる(右打ちにより遊技球を2個発射する毎に1回実行される程度の頻度となる)ため、時短状態における普通図柄の抽選効率を高くすることができる一方で、第1特別図柄の抽選が実行されないため、時短状態の間に大当たりに当選する可能性が低くなる遊技性を実現することができる。よって、時短状態における遊技方法(左打ちを行うか右打ちを行うか)によって、遊技者に対して時短状態の間に大当たりとなる可能性が比較的高くなるが、普通図柄の抽選効率が悪くなる(時短状態の消化に比較的長い時間を要する上に、無駄球が比較的多く発生する)遊技性と、普通図柄の抽選効率は良くなるが、時短状態の間に大当たりとなる可能性が比較的低くなる(第1特別図柄の大当たり確率である1/320の分だけ大当たり期待度が低下する)遊技性と、を選択させる極めて斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者毎に、自己の趣向によりマッチした遊技性を選択させることができるので、より多くの遊技者の好みに合う遊技性を実現することができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, in the thirty-seventh control example, the game ball that enters the first ball entrance 64, which triggers the lottery for the first special symbol, always passes before entering the first ball entrance 64. A central through gate 67c, which triggers the drawing of normal symbols, is arranged at a position (above the first entrance 64), and the drawing of normal symbols starts before the fluctuation time of the first special symbol. It is configured so that the period from when it is done until the winning of the normal symbol based on the lottery of the normal symbol is completed is shorter. In other words, every time the lottery for the first special symbol is executed, the lottery for the normal symbol is also executed almost at the same time (immediately before the lottery for the first special symbol is executed). In addition, a right through gate 67r is separately provided at a position through which a game ball can pass when hit to the right, which triggers a normal pattern lottery. The ratio of passing through the gate 67c and the ratio of passing through the right through gate 67r of the game ball shot by hitting to the right are substantially the same. As a result, especially in the second time-saving state, it is better to execute the lottery of the normal symbols and the lottery of the first special symbols almost simultaneously by hitting the left rather than executing only the lottery of the normal symbols by hitting the right. It is configured to increase the possibility of winning a jackpot during the time-saving state. Specifically, when hitting to the right in the second time-saving state, the normal pattern lottery is about 3% per normal pattern B (game ball can enter the second ball entrance 640 The jackpot is only achieved when the electric accessory 640a is displaced in the second displacement pattern (normal pattern hit) (it is possible to execute the lottery of the second special pattern that substantially confirms the jackpot). , In the case of hitting left, in addition to the possibility of winning the normal pattern winning B (performing the electric accessory 640a being displaced in the second displacement pattern) in the normal symbol lottery, in addition to the possibility of winning the first special symbol lottery Since there is a possibility of winning a jackpot, the game can be played by hitting left in the second time-saving state. Then, as described above, when hitting left, the game ball that has passed through the central through gate 67c always enters the first ball entrance 64, and the lottery for the normal symbol and the lottery for the first special symbol are almost simultaneously performed. Since it is executed, the substantial jackpot probability per lottery of the first special symbol increases (substantially, the probability of the first special symbol jackpot is about 1/320, and the second displacement pattern is It becomes about 1/30 which is the combined probability with about 1/33 which is the probability of winning the set normal symbol, which is about 1/30 big hit probability). In other words, a plurality of game states (normal state, normal state, and the second time-saving state), it is possible to realize a novel game property that the substantial jackpot probability can be changed, so that the player's interest in the game can be improved.
In addition, in this 37th control example, as one of the time saving end conditions, the end condition (third end condition) based on the number of executions of the game per normal pattern is defined. More specifically, in the first time-saving state, the time-saving state is terminated by executing the winning game of the normal symbol once, and in the second time-saving state, the type of the winning time-saving symbol. It is configured so that the time-saving state ends when the normal symbol winning game is executed 10 times to 1000 times. The reason for this is that, in the thirty-seventh control example, by hitting to the right, it is possible to execute only the normal symbol lottery without executing the first special symbol lottery, and Since it is a game property that the jackpot is substantially confirmed by winning the normal pattern B, the end condition (first end condition) based on the number of special symbol lotteries and the end condition (first end condition) based on the number of times the small winning game is executed (second 2 end condition) is specified as the time saving end condition, if you continue to hit the right after moving to the first time saving state or the second time saving state, the jackpot will be substantially confirmed until you win the normal pattern B This is because there is a problem that the time saving state continues. Therefore, in this 37th control example, as the time saving end condition, it is configured to define the end condition (third end condition) based on the number of executions of the normal symbol winning game, and the right hitting is continued in the time saving state, and the special symbol is executed. Even if the lottery is not performed at all, the time-saving state is terminated by executing the regular pattern winning game over the prescribed number of times. As a result, it is possible to prevent the occurrence of the problem that the time saving state always continues until the normal drawing B is won (that is, until the jackpot is substantially won).
In addition, in the present 37th control example, in the second time-saving state, when executing the variable display effect for showing the lottery result of the first special symbol, the effect that takes into consideration the lottery result of the normal symbol executed immediately before that. It is configured to set the mode. That is, when winning the normal pattern winning B that substantially determines the jackpot in the lottery of the normal pattern, even if the lottery result of the first special pattern is out, it is difficult to distinguish from the variable display mode that notifies the jackpot. It is configured to execute a variable display effect of a different effect mode. By constructing in this way, the lottery result of the first special symbol and the lottery result of the normal symbol can be notified collectively by one variable display performance, so the apparent probability of big win in the one variable display performance. can make the player think as if the Therefore, it is possible to further improve the player's interest in the game, and to realize a suitable presentation mode. Furthermore, in the second time-saving state in the 37th control example, an operation that deviates from the basic operation that the lottery of the first special symbol and the lottery of the normal symbol are executed almost simultaneously (the timing of the lottery of the first special symbol is the normal symbol (Operation deviated from the lottery timing of at least 0.2 seconds), the lottery result of the normal symbol is preferentially notified rather than the lottery result of the first special symbol by the variable display effect. . In other words, a pseudo-variation display effect is executed based on the execution of the lottery of the normal symbols, and when the lottery of the first special symbol is executed during the execution of the pseudo-variation display effect, the first Variation to notify that the lottery result of 1 special symbol is a big hit and the pseudo variation display effect being executed is off (a normal symbol hit A that is impossible (difficult) to enter the second ball entrance 640) Only in the case of the display effect, it is configured to set the effect mode in which the lottery result (jackpot) of the first special symbol is notified. By constructing in this way, the lottery result of the normal pattern with a substantial high probability of big win can be reported preferentially over the result of the lottery of the first special pattern with a low probability of substantial big win, which is more preferable. It is possible to realize a production mode.
In addition, in the thirty-seventh control example, the ratio of game balls passing through the through gate (central through gate 67c or right through gate 67r) is substantially the same for left-handed and right-handed players, but this is not the only option. It is not something that can be done. For example, the percentage of game balls shot to the right that pass through the right through gate 67r is higher than the percentage of game balls shot to the left that pass the left through gate 67c (for example, two ball shots to the right). , one game ball passes through the right through gate 67r every time one game ball is shot). When configured in this way, it is possible to realize a game property that allows the player to select a game method in the first time saving state or the second time saving state. In other words, when left-handed in the time-saving state, the frequency of executing the lottery of normal symbols is low (every 10 to 15 game balls are fired by left-handed, the frequency is about once). Since the lottery for the first special symbol is executed each time the lottery for the normal symbol is executed, not only the normal symbol corresponding to the second displacement pattern is won in the lottery for the normal symbol, but also the first special symbol. It can be expected that a lottery of patterns will result in a big hit. On the other hand, when hitting to the right in the time saving state, the frequency of executing the lottery of normal symbols increases (the frequency is about to be executed once every time two game balls are fired by hitting to the right), While the lottery efficiency of the normal symbols in the time saving state can be increased, the lottery of the first special pattern is not executed, so that the possibility of winning the jackpot during the time saving state can be realized. . Therefore, depending on the game method in the time saving state (whether to hit left or right), the possibility that the player will win a big hit during the time saving state is relatively high, but the lottery efficiency of normal symbols is poor. (It takes a relatively long time to digest the time-saving state, and a relatively large number of waste balls are generated.) The playability and the lottery efficiency of normal patterns are improved, but there is a possibility of a big hit during the time-saving state. It is possible to realize a very novel game property that allows the user to select a relatively low game property (the degree of expectation for a big win is reduced by the amount of 1/320, which is the probability of a big win for the first special symbol). Therefore, since each player can select a game property that matches his or her taste, a game property that matches the tastes of more players can be realized, and the interest of the player in the game is further improved. can be made

本第37制御例では、第1時短状態を大当たり終了後の遊技状態として設定され得る遊技状態として構成し、第2時短状態を時短図柄に当選した場合に設定される遊技状態として構成していたが、これに限られるものではない。例えば、時短図柄に当選した場合の一部又は全部で第1時短状態が設定されるように構成してもよいし、大当たり終了後の遊技状態として第2時短状態が設定され得るように構成してもよい。
本第37制御例では、第1時短状態と第2時短状態とで、実質的に大当たりが確定する普図当たりBが決定される割合を異ならせることにより、通常状態と、第1時短状態と、第2時短状態とで、互いに実質的な大当たり確率を異ならせるように構成していたが、実質的な大当たり確率を異ならせる方法はこれに限られるものではない。例えば、特別図柄の大当たり確率が異なる3種類の状態を設ける構成としてもよい。即ち、特別図柄の大当たり確率が約1/320となる通常状態と、特別図柄の大当たり確率が約1/1.25となる第1時短状態と、特別図柄の大当たり確率が約1/30となる第2時短状態と、を形成してもよい。このように構成することで、中央スルーゲート67cを少なくとも廃止することができるので、盤面構成を簡素化することができる。
本第37制御例では、第1時短状態において右打ちを報知する一方で、第2時短状態においては左打ちを報知する構成としていたが、第2時短状態においても左打ちを報知する構成としてもよい。即ち、第2時短状態においても、左打ちを行った場合は、第1特別図柄の抽選を実行させることができる分、大当たりとなる可能性が高くなるため、左打ちにより若干有利度合いが高くなる。よって、第2時短状態において左打ちを報知することにより、遊技者の有利度合いを向上させることができる。また、本第37制御例では、第1時短状態において昇格演出(大当たりが3ラウンドで終了する3ラウンド大当たりの可能性がある「7」以外の図柄が10ラウンドまで継続する10ラウンド大当たりが確定する「7」図柄に昇格する演出)を実行する構成としていたが、この昇格演出は、後述する第46制御例の特定演出の別形態である。つまり、有利な特定状態が特定期間を超えて継続することが決定された場合に、決定されたタイミングとは異なるタイミングで実行され、特定期間を超えて継続することを報知する演出対応の特定演出の別形態である。
本第37制御例では、時短終了条件として、特別図柄の抽選回数の合計が規定回数となったことに基づいて成立する第1終了条件と、小当たり当選回数が規定回数となったことに基づいて成立する第2終了条件と、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて成立する第3終了条件と、を規定する構成としていたが、これらに加え、例えば、特別図柄の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、V入賞不可能な小当たり)となった回数が規定回数となったことに基づいて成立する第4終了条件を課す構成としてもよい。このように構成することで、特に、第2時短状態において、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数となるよりも前に第2時短状態が終了され得る構成とすることができるので、第2時短状態において、時短回数(普通図柄の当たり遊技の実行回数)に余裕がある場合でも、遊技者に対して緊張感を抱かせながら遊技を行わせることができる。なお、この場合において、所定の抽選結果となった場合の変動表示演出として、所定の抽選結果となったことを遊技者が把握し得るように固定の演出を実行する(例えば、リーチ外れ演出を実行する)構成としてもよい。このように構成することで、固定の演出の実行回数により所定の抽選結果の規定回数までの残り回数を把握し得る遊技性を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In this 37th control example, the first time saving state is configured as a game state that can be set as a game state after the end of the jackpot, and the second time saving state is configured as a game state that is set when the time saving pattern is won. However, it is not limited to this. For example, the first time saving state may be set in part or all when the time saving pattern is won, or the second time saving state may be set as the game state after the big win. may
In this 37th control example, the first time saving state and the second time saving state, by differentiating the ratio of determining the general figure hit B that substantially determines the jackpot, the normal state and the first time saving state , and the second time-saving state, the substantial jackpot probabilities are made different from each other, but the method of making the substantial jackpot probabilities different is not limited to this. For example, it may be configured to provide three types of states with different jackpot probabilities of special symbols. That is, the normal state in which the special pattern jackpot probability is about 1/320, the first time-saving state in which the special pattern jackpot probability is about 1/1.25, and the special pattern jackpot probability is about 1/30. A second time saving state may be formed. By configuring in this way, at least the central through gate 67c can be eliminated, so that the board configuration can be simplified.
In the 37th control example, while the right-handed hitting is notified in the first time-saving state, the left-handed hitting is notified in the second time-saving state. good. That is, even in the second time-saving state, if left-handed hitting is performed, the possibility of winning a big hit increases as much as the lottery of the first special symbol can be executed, so the left-handed hitting slightly increases the advantage. . Therefore, the player's advantage degree can be improved by notifying the left-handed hit in the second time-saving state. In addition, in the 37th control example, in the first time-saving state, there is a possibility of a 3-round jackpot where the jackpot ends in 3 rounds. Although it has been configured to execute the effect of promoting to the "7" symbol), this promotion effect is another form of the specific effect of the 46th control example described later. In other words, when it is determined that an advantageous specific state continues beyond a specific period, it is executed at a timing different from the determined timing, and a specific effect corresponding to the effect that notifies that it will continue beyond the specific period. is another form of
In this 37th control example, as the time saving end condition, the first end condition established based on the total number of lottery times of special symbols becoming the specified number of times, and the number of times the small winning winning number became the specified number of times , and the third end condition, which is established when the number of executions of the winning game of the normal symbol reaches the specified number. It is also possible to impose a fourth termination condition that is satisfied when the number of times the symbol lottery result becomes a predetermined lottery result (for example, a small win that cannot win a V prize) reaches a specified number of times. By configuring in this way, especially in the second time saving state, the second time saving state can be ended before the number of times of execution of the normal symbol winning game reaches the specified number of times. In the 2-hour saving state, even if there is a margin in the number of times of working hours (the number of execution times of normal symbol winning games), the player can be made to play the game while having a sense of tension. In this case, as a variable display effect when a predetermined lottery result is obtained, a fixed effect is executed so that the player can grasp that a predetermined lottery result has been obtained (for example, out of reach effect). execution) configuration. By constructing in this manner, it is possible to realize a game property in which the remaining number of times up to the specified number of times of the predetermined lottery result can be grasped from the number of executions of the fixed performance, so that the player's interest in the game can be further improved. .

本第37制御例では、天井機能(大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が天井抽選回数に到達した場合に第2時短状態を設定する機能)を設けていなかったが、天井機能を搭載してもよい。この場合において、天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される第2時短状態は、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態と同じ有利度合い(約3%の割合で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選する普図当たりの振り分け)に設定してもよいし、異なる有利度合いに設定してもよい。時短図柄当選に基づく第2時短状態よりも高い有利度合い(例えば、約10%の割合で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選する普図当たりの振り分け)に設定することで、天井抽選回数に到達することをより強く期待させることができるし、時短図柄当選に基づく第2時短状態よりも低い有利度合い(例えば、約1%の割合で実質的に大当たりが確定する普図当たりBに当選する普図当たりの振り分け)に設定することで、少ない抽選回数から天井抽選回数を目指して遊技を行い、遊技者が遊技にのめり込みすぎてしまうことを抑制することができる。また、いずれの場合においても、天井機能を設けることで、所謂ハマりが発生したとしても、天井抽選回数へと到達することを目標として遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができる。
本第37制御例では、電動役物640aが開放されている場合に、第2入球口640へと遊技球を誘導可能に構成していたが、これに限られるものではない。例えば、上述した第6制御例と組み合わせてもよい。即ち、所謂非電動役物(第1非電動役物)によって開閉され、第1特別図柄の抽選契機となる第1始動口と、非電動役物(第2非電動役物)によって開閉され、第2特別図柄の抽選契機となる第2始動口と、を設ける。更に、遊技球が通過することで第1非電動役物を開放させる第1非電作動ゲートと、遊技球が通過することで第2非電動役物を開放させる第2非電作動ゲートと、装置内部に入球した遊技球を第1非電作動ゲートと第2非電作動ゲートとのいずれかに振り分ける振分役物と、が設けられた入賞装置とを設け、普通図柄の当たりとなった場合に入賞装置を開放する位置に電動役物を設ける構成としてもよい。そして、普通図柄の当たりとなったことに基づいて振分役物を固定の変位動作で変位させ、普通図柄の当たり種別として、振分役物によって第1非電作動ゲートへと振り分けられる配置の間に入賞装置が開放される普図当たりAと、第2非電作動ゲートへと振り分けられる配置の間に入賞装置が開放される普図当たりBと、を設け、普図当たりBが選択される割合を、上述した第37制御例と同様に、通常状態、第1時短状態、および第2時短状態で互いに異ならせる構成としてもよい。このように構成することで、上述した第37制御例と同様の挙動を実現することができる。
本第37制御例では、第2時短状態へと移行した場合に、第1特別図柄の保留球を消化している間、チャンスタイム待機演出を実行することで、第1特別図柄の保留球が0個の状態にしてから左打ちを行わせ易くし、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される基本動作から外れた動作となり難くする構成としていたが、チャンスタイム中の動作を基本動作(普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される動作)から外れ難くする方法は、これに限られるものではない。これに代えて、又は加えて、例えば、チャンスタイム(第2時短状態)において第1特別図柄の保留球が1以上となっている場合に、第1特別図柄の変動時間を極めて短い変動時間(例えば、0.1秒間)に設定する構成としてもよい。このように構成することで、チャンスタイムへと移行してから比較的短い時間で第1特別図柄の保留球を消化することができるので、チャンスタイム中の動作を基本動作(普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される動作)からより外れ難くすることができる。また、例えば、第1特別図柄、および普通図柄の保留記憶機能を廃止してもよい。このように構成することで、時短図柄が停止表示されてチャンスタイム(第2時短状態)に移行した時点において、確実に、第1特別図柄も普通図柄も変動停止状態にすることができる。よって、基本動作(普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される動作)から外れた動作となってしまうことを抑制することができる。
本第37制御例では、時短図柄当選が発生してチャンスタイムに突入した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく変動表示が終了されるまで(またはチャンスタイム突入後、特定期間が経過するまで)に渡って、チャンスタイム待機演出を実行する構成とし、チャンスタイムが開始されていないかのような演出態様に設定していたが、演出態様はチャンスタイム待機演出に限定されるものではない。例えば、時短図柄当選に基づく変動表示演出を、第1特別図柄の保留球が全て消化される期間まで継続して実行することで、チャンスタイムが開始されていないかのように遊技者に思わせる構成としてもよいし、時短図柄当選を示す第3図柄の停止表示期間を、チャンスタイム突入後も、第1特別図柄の保留球が全て消化されるまで継続して実行してもよい。また、時短図柄当選に基づく変動表示演出が終了されてから(時短図柄当選を示す第3図柄が停止表示されてから)、第1特別図柄の保留球が消化されるまで、チャンスタイムへの移行が確定したことを示す演出のみを実行し、保留球が消化された後で第1入球口64(および中央スルーゲート67c)への遊技球の入球を検出したことに基づいて、チャンスタイムが開始されたことを明確に報知する演出を実行してもよい。このように構成することで、遊技者に対してチャンスタイム(第2時短状態)が開始されていないと思わせることができるので、第1特別図柄の保留球が存在するうちに遊技者が左打ちを開始してしまい、第1特別図柄の変動表示の開始タイミングと普通図柄の変動開始タイミングとがずれてしまうことを抑制することができる。即ち、変動表示演出によって、第1特別図柄の抽選結果と、その第1特別図柄の抽選とほぼ同時に(直前に)実行された普通図柄の抽選結果と、の両方を加味した演出結果を報知する遊技性をより確実に実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In this 37th control example, the ceiling function (a function to set the second time-saving state when the number of special symbol lotteries after the end of the jackpot reaches the ceiling lottery number) was not provided, but the ceiling function is installed. good too. In this case, the second time saving state set based on reaching the ceiling lottery number is the same advantage as the second time saving state set based on the time saving pattern winning (substantially at a rate of about 3% It may be set to the distribution of the general pattern to be elected to the general pattern per B in which the jackpot is determined, or may be set to a different degree of advantage. By setting it to a higher degree of advantage than the second time-saving state based on the time-saving pattern winning (for example, the distribution of the general-to-universal pattern that wins the general-to-universal pattern B, which substantially confirms the jackpot at a rate of about 10%), the ceiling It is possible to make people expect to reach the number of lotteries more strongly, and the degree of advantage is lower than the second time-saving state based on the time-saving pattern winning (e.g., at a rate of about 1%, the jackpot is substantially confirmed. By setting it to the normal figure winning distribution), the game can be played aiming at the ceiling lottery number from a small number of lotteries, and the player can be suppressed from being too absorbed in the game. In any case, by providing a ceiling function, even if a so-called addiction occurs, the game can be played with the goal of reaching the ceiling lottery number of times, so the player's motivation for the game can be increased. It is possible to suppress the decrease.
In the thirty-seventh control example, the game ball can be guided to the second ball entrance 640 when the electric accessory 640a is open, but this is not the only option. For example, it may be combined with the sixth control example described above. That is, it is opened and closed by a so-called non-electric accessory (first non-electric accessory), and is opened and closed by a first start port that triggers the lottery of the first special symbol, and a non-electric accessory (second non-electric accessory), A second starting port that triggers the lottery of the second special symbol is provided. Furthermore, a first non-electrically actuated gate that opens the first non-electrical accessory when the game ball passes through, and a second non-electrically operated gate that opens the second non-electrical accessory when the game ball passes through, A prize-winning device provided with a distribution function for distributing a game ball entered inside the device to either a first non-electrically operated gate or a second non-electrically operated gate is provided, and a normal pattern wins. An electric accessory may be provided at a position where the prize winning device is opened in the event of an accident. Then, based on the winning of the normal symbol, the distribution accessory is displaced by a fixed displacement operation, and the distribution accessory is distributed to the first non-electrically operated gate by the distribution accessory as the type of winning of the normal symbol. There is a general pattern per A in which the winning device is opened in between, and a general pattern per B in which the prize device is opened between the arrangements distributed to the second non-electrically operated gate, and the general pattern per B is selected. As in the thirty-seventh control example described above, the ratio may be different between the normal state, the first time saving state, and the second time saving state. With this configuration, the same behavior as in the thirty-seventh control example described above can be realized.
In this 37th control example, when the transition to the second time-saving state occurs, while the reserved ball of the first special symbol is digested, the reserved ball of the first special symbol is executed by executing the chance time standby effect. It is configured to make it easier to hit left after setting 0 pieces, and to make it difficult to deviate from the basic operation in which the lottery for the normal pattern and the lottery for the first special pattern are executed almost simultaneously, but during the chance time. The method of making it difficult to deviate from the basic operation (the operation in which the lottery for the normal symbol and the lottery for the first special symbol are executed almost simultaneously) is not limited to this. Instead of this, or in addition, for example, when the number of held balls of the first special symbol is 1 or more in the chance time (second time saving state), the variation time of the first special symbol is extremely short variation time ( For example, it may be configured to be set to 0.1 second). By configuring in this way, it is possible to digest the reserved ball of the first special symbol in a relatively short time after shifting to the chance time, so that the operation during the chance time is the basic operation (normal symbol lottery) It is possible to make it more difficult to deviate from the operation in which the lottery of the first special symbol is executed almost simultaneously. Also, for example, the first special symbol and the normal symbol pending storage function may be abolished. By constructing in this manner, when the time saving pattern is stop-displayed and shifts to the chance time (second time saving state), both the first special pattern and the normal pattern can be brought into the fluctuation stop state. Therefore, it is possible to prevent the operation from deviating from the basic operation (the operation in which the lottery for the normal symbol and the lottery for the first special symbol are executed almost simultaneously).
In this 37th control example, when the time-saving symbol winning occurs and the chance time is entered, until the variable display based on the holding ball of the first special symbol is terminated (or after the chance time is entered, a specific period elapses) ), the chance time standby effect is executed, and the effect mode is set as if the chance time has not started, but the effect mode is not limited to the chance time standby effect. . For example, the variable display effect based on the time-saving symbol winning is continuously executed until all the reserved balls of the first special symbol are consumed, thereby making the player think that the chance time has not started. Alternatively, the stop display period of the third symbol indicating winning of the time-saving symbol may be continuously executed until all the reserved balls of the first special symbol are consumed even after the chance time is entered. In addition, after the variable display effect based on the time-saving design winning is completed (after the third design indicating the time-saving design winning is stopped and displayed), the transition to the chance time is made until the reserved ball of the first special design is digested. is determined, and based on detecting the entry of the game ball into the first ball entrance 64 (and the central through gate 67c) after the reserved ball is digested, the chance time You may perform the production|presentation which notifies clearly that is started. By configuring in this way, it is possible to make the player think that the chance time (second time saving state) has not started, so the player left while the reserved ball of the first special symbol exists. It is possible to suppress the deviation of the start timing of the variation display of the first special symbol and the variation start timing of the normal symbol due to the start of beating. Namely, by the variable display performance, the performance result in consideration of both the lottery result of the first special symbol and the lottery result of the normal symbol executed almost simultaneously (immediately before) with the lottery of the first special symbol is reported. Since the playability can be realized more reliably, the player's interest in the game can be further improved.

本第37制御例では、通常状態において普図当たりBが決定される割合を0%、第1時短状態において普図当たりBが決定される割合を80%、第2時短状態において普図当たりBが決定される割合を3%に設定する構成としていたが、これに限られるものではなく、任意の割合に設定することができる。例えば、通常状態において普図当たりBが決定され得る(例えば、0.1%の割合で決定される)ように構成することで、通常状態においても、第1特別図柄の抽選で大当たりになることに加え、普通図柄の抽選で普図当たりBとなることを期待させることもできるので、通常状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。また、第2時短状態における普図当たりBの決定割合を上昇させることで、第2時短状態における変動表示演出毎の実質的な大当たり期待度を向上させることができるし、低下させることで、第2時短状態における大当たり期待度を低下させることができる。更に、第1時短状態における普図当たりBの決定割合を上昇させることで、第1時短状態に移行した場合の大当たり当選期待度(連チャン発生率)を向上させることができるし、普図当たりBの決定割合を低下させることで、第1時短状態に移行した場合の大当たり当選期待度を低下させることができる。なお、時短状態Aにおいて第2入球口640へと入球困難な普図当たりAに係る普図当たり遊技の実行、および第2入球口640へと入球容易な普図当たりBに係る普図当たり遊技の実行は、それぞれ後述する第59制御例における保留球を増加させ難い制御、および保留球を増加させ易い制御の別形態である。
本第37制御例では、普通図柄の抽選が実行された場合に、遊技状態によらず、普通図柄の当たりとなる確率を1/1(100%)とする構成としていたが、これに限られるものではなく、任意の確率に設定することができる。他の制御例と同様に、普通図柄の低確率状態、および普通図柄の高確率状態を設ける構成とし、通常状態および第2時短状態は普通図柄の低確率状態として取り扱われる一方で、第1時短状態は普通図柄の高確率状態として取り扱われるように構成してもよい。この場合において、普通図柄の当たりとなる確率を、普通図柄の高確率状態では1/1.25(80%)、普通図柄の低確率状態では3/100(3%)に設定し、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)において普通図柄の当たりとなった場合は必ず普図当たりBに設定される(第2変位パターンで電動役物640aが変位される)一方で、通常状態で普通図柄の当たりとなった場合は必ず普図当たりAに設定される(第1変位パターンで電動役物640aが変位される)構成としてもよい。つまり、普通図柄の高確率状態に設定される第1時短状態では、普通図柄の抽選で80%の割合で普通図柄の当たりとなって実質的に大当たりが確定する普図当たりBが必ず決定され、普通図柄の低確率状態に設定される第2時短状態では、普通図柄の抽選で3%の割合で普通図柄の当たりとなって実質的に大当たりが確定する普図当たりBが必ず決定され、通常状態では、普通図柄の抽選で3%の割合で普通図柄の当たりとなるが、必ず普図当たりAが決定されるため第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)となるように構成してもよい。このように構成することで、普通図柄の当たりとなった場合に、時短状態であれば普図当たりBを決定し、通常状態であれば普図当たりAを決定するという、比較的簡単な制御により上述した第37制御例と同一の動作を実現することができるので、普通図柄の当たりに当選した後における処理負荷を低減することができる。
本第37制御例では、普図当たりAであるか普図当たりBであるかによらず、第2時短状態において普通図柄の抽選が開始されてから普通図柄の当たりが終了して次の普通図柄の抽選を実行可能となるまでの期間の長さを、第2入球口640への入球を検出しない場合に、第1特別図柄の変動時間と同一の期間となるように構成することで、第2時短状態の間、普通図柄の抽選と第1特別図柄の抽選とがほぼ同時に実行される遊技性を維持可能に構成していたが、少なくとも普図当たりBでは、普通図柄の当たり遊技が終了するまでの期間を必ずしも第1特別図柄の変動時間に一致させなくても良い。例えば、普図当たりBに当選した場合は、普通図柄の変動時間が1秒間、普通図柄のオープニング期間が7秒間、電動役物640aの開放期間が最大2秒間の、合計10秒間となるように構成してもよい。このように構成することで、普図当たりBとなる場合(即ち、大当たり演出を実行する場合)における演出期間をより長く確保することができるので、演出態様をより好適に設定することができる。
本第37制御例では、通常状態において時短図柄に当選することで、大当たりを介さずに、第2時短状態へと直接移行する構成としていたが、遊技状態の組合せはこれに限られるものではない。これに代えて、または加えて、例えば、第2時短状態において時短図柄に当選した場合に、第1時短状態(または第1時短状態と同等の普図当たりBの決定割合となる第2時短状態B)へと移行するように構成してもよい。このように構成することで、第2時短状態において大当たりに当選することに加え、時短図柄当選が発生した場合にも、時短状態と大当たりとを80%の割合で繰り返す(ループする)極めて有利な状態を形成することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、例えば、第1時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、普図当たりBの当選割合が低い遊技状態(例えば、第2時短状態、または第2時短状態と同等の普図当たりBの決定割合となる第1時短状態B)へと移行するように構成してもよい。このように構成することで、第1時短状態において左打ちを行った場合に、第1特別図柄の抽選と普通図柄の抽選とをほぼ同時に実行させることができることにより第1特別図柄の大当たりに当選し得る分、大当たり期待度が高くなるというメリットが生じる代わりに、時短図柄当選が発生すると、時短状態自体の有利度合いが低下してしまうというデメリットを生じさせることができるので、メリット、デメリットを勘案して遊技方法を遊技者に選択させる斬新な遊技性を実現することができる。また、遊技状態は時短状態および通常状態には限られず、例えば、特別図柄の抽選確率が通常よりも高い特別図柄の高確率状態を設け、特別図柄の低確率状態に設定される遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2時短状態)から特別図柄の高確率状態に設定される遊技状態(高確率状態、且つ、非時短状態、高確率状態、且つ、第1時短状態、高確率状態、且つ、第2時短状態)へと、大当たりを介さずに直接移行可能に構成してもよい。また、逆に、高確率状態に設定される遊技状態から低確率状態に設定される遊技状態へと大当たりを介さずに直接移行可能に構成してもよいし、高確率状態に設定される遊技状態から高確率状態に設定される他の遊技状態へと、大当たりを介さずに直接移行可能に構成してもよい。また、上記のあらゆる場合において、大当たりを介さずに遊技状態を変更する条件は、時短図柄当選に限られるものでもなく、例えば、特定領域650e3へと遊技球を入球させることが不可能な開閉扉650f1の開放パターンに設定される小当たり(非V小当たり)に当選したことを契機として、遊技状態を変更する構成としてもよいし、特別図柄の抽選回数の合計が規定回数となったことに基づいて遊技状態を変更する構成としてもよいし、第2特別図柄の抽選回数の合計が規定回数となったことに基づいて遊技状態を変更する構成としてもよいし、普通図柄の当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて遊技状態を変更する構成としてもよい。これにより、遊技性を多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In this 37th control example, the ratio of B per normal pattern in the normal state is 0%, the ratio of B per normal pattern in the first time saving state is 80%, and the B per normal pattern in the second time saving state Although the ratio at which is determined is set to 3%, it is not limited to this, and can be set to any ratio. For example, by configuring so that the normal pattern per B can be determined in the normal state (for example, determined at a rate of 0.1%), even in the normal state, the first special pattern lottery will be a big hit. In addition to this, it is possible to make the player expect to win a normal pattern B in the normal pattern lottery, so it is possible to prevent the game from becoming monotonous in the normal state. In addition, by increasing the determination ratio of B per normal figure in the second time saving state, it is possible to improve the substantial jackpot expectation degree for each variable display effect in the second time saving state, and by reducing it, It is possible to reduce the degree of expectation for a big hit in the two-hour short state. Furthermore, by increasing the determination ratio of B per normal figure in the first time saving state, it is possible to improve the expectation of winning the jackpot (continuous chance occurrence rate) when moving to the first time saving state, and per normal figure By lowering the decision ratio of B, it is possible to lower the expectation of winning the jackpot in the case of shifting to the first time saving state. In addition, in the time saving state A, the execution of the normal pattern per game related to the normal pattern per A that is difficult to enter into the second ball entrance 640, and the normal pattern perion B that is easy to enter into the second ball entrance 640 Execution of the game per normal pattern is another form of control that makes it difficult to increase the number of reserved balls and control that makes it easy to increase the number of reserved balls in the fifty-ninth control example described later.
In the thirty-seventh control example, when the lottery for normal symbols is executed, the probability of winning the normal symbols is set to 1/1 (100%) regardless of the game state, but it is limited to this. It can be set to any probability, not one. As in the other control examples, a low probability state of normal symbols and a high probability state of normal symbols are provided, and the normal state and the second time saving state are treated as normal low probability states of the symbols, while the first time saving The state may be configured to be treated as a high probability state of normal symbols. In this case, the probability of winning the normal design is set to 1/1.25 (80%) in the high probability state of the normal design, and 3/100 (3%) in the low probability state of the normal design, and the time saving state (First time-saving state, second time-saving state) When the hit of the normal pattern is always set to B (the electric accessory 640a is displaced in the second displacement pattern), the normal state In the case of hitting the normal pattern, it is always set to the normal pattern hit A (the electric accessory 640a is displaced in the first displacement pattern). That is, in the first time-saving state, which is set to the high probability state of the normal design, the normal design hit B, which substantially determines the jackpot, is always determined by the normal design lottery at a rate of 80%. , In the second time-saving state, which is set in the low probability state of the normal pattern, the normal pattern hit B is always determined by the normal pattern lottery at a rate of 3%. In a normal state, a normal pattern wins at a rate of 3% in a normal pattern lottery, but a normal pattern hit A is always determined, so it is impossible to enter a game ball into the second ball entrance 640. - 特許庁(difficult). By configuring in this way, when the normal pattern hits, the normal pattern hit B is determined in the time saving state, and the normal pattern hit A is determined in the normal state, which is a relatively simple control. , the same operation as in the thirty-seventh control example described above can be realized, so that the processing load after winning the normal symbol can be reduced.
In this 37th control example, regardless of whether it is a normal pattern hit A or a normal pattern hit B, after the normal pattern lottery is started in the second time saving state, the normal pattern hit ends and the next normal pattern The length of the period until the symbol lottery can be executed is configured to be the same period as the fluctuation time of the first special symbol when the ball entering the second ball entrance 640 is not detected. So, during the second time-saving state, the lottery of the normal pattern and the lottery of the first special pattern are configured to be able to maintain the game property that is executed almost at the same time, but at least in the normal pattern winning B, the normal pattern winning. The period until the end of the game does not necessarily have to match the variation time of the first special symbol. For example, when winning B per normal pattern, the fluctuation time of the normal pattern is 1 second, the opening period of the normal pattern is 7 seconds, and the opening period of the electric accessory 640a is a maximum of 2 seconds, so that the total is 10 seconds. may be configured. By constructing in this way, a longer performance period can be ensured in the case of a normal game winning B (that is, in the case of executing a big win performance), so that the performance mode can be set more favorably.
In the 37th control example, by winning the time saving pattern in the normal state, it was configured to directly shift to the second time saving state without going through the jackpot, but the combination of the game state is not limited to this. . Instead of this, or in addition, for example, when the time saving pattern is elected in the second time saving state, the first time saving state (or the second time saving state that becomes the determination ratio of B per normal pattern equivalent to the first time saving state It may be configured to shift to B). By configuring in this way, in addition to winning the jackpot in the second time saving state, it is extremely advantageous to repeat (loop) the time saving state and the jackpot at a rate of 80% even when the time saving pattern winning occurs. Since the state can be formed, the player's interest in the game can be improved. Also, for example, when time-saving symbol winning occurs in the first time-saving state, the game state with a low winning rate of B per normal pattern (for example, the second time-saving state, or the second time-saving state B You may comprise so that it may transfer to the 1st time saving state B) used as a determination ratio. By constructing in this way, when hitting to the left in the first time-saving state, the lottery for the first special pattern and the lottery for the normal pattern can be executed almost simultaneously, thereby winning the jackpot of the first special pattern. As much as possible, there is an advantage that the expectation of the jackpot is high, but when a time-saving pattern winning occurs, the advantage of the time-saving state itself is reduced. It is possible to realize a novel game property that allows the player to select a game method. In addition, the game state is not limited to the time saving state and the normal state, for example, a special symbol high probability state with a special symbol lottery probability higher than usual is provided, and the game state set to the special symbol low probability state (normal state, the first time-saving state, the second time-saving state) is set to a high probability state of special symbols (high probability state, non-time-saving state, high probability state, and first time-saving state, high probability state , and the second time-saving state) may be configured so as to be able to shift directly without going through the jackpot. Conversely, the game state set to the high probability state may be configured to be directly transitionable to the game state set to the low probability state without going through the big win, or the game set to the high probability state It may be configured such that the state can be directly shifted to another game state set to the high-probability state without going through the jackpot. Also, in all the above cases, the conditions for changing the gaming state without going through the jackpot are not limited to time-saving symbol winning. Triggered by winning a small win (non-V small win) set in the opening pattern of the door 650f1, the game state may be changed, or the total number of lotteries of special symbols has reached a specified number. It may be configured to change the game state based on, it may be configured to change the game state based on the total number of lottery times of the second special symbol has reached the specified number of times, or the normal symbol winning game A configuration may be adopted in which the game state is changed based on the number of times of execution reaching a specified number of times. As a result, it is possible to diversify the playability, so that the player's interest in the game can be improved.

<第38制御例>
次に、図1035から図1063を参照して、第38制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第37制御例におけるパチンコ機10では、時短状態として、実質的に大当たりが確定する第2特別図柄の抽選契機となる第2入球口640への入球し易さ(第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な普図当たりBに当選する割合)が異なる複数の時短状態(第1時短状態、第2時短状態)を設ける構成とすることにより、特別図柄の抽選確率が共通であるにもかかわらず、実質的な大当たり確率が異なる複数の遊技状態を設ける構成としていた。
これに対して第38制御例におけるパチンコ機10では、上述した第37制御例と同様に、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とで実質的な大当たり確率(実質的に大当たりが確定する小当たりの確率)を異ならせているものの、第2特別図柄の抽選に完全外れの抽選結果を設けている点では第37制御例と相違している。即ち、本第38制御例におけるパチンコ機10では、第2特別図柄の抽選が実行された場合における実質的な大当たり確率(特別図柄の抽選で大当たりとなる確率と小当たりとなる確率との合算の確率)が約1/3となる(約2/3の確率で外れとなる)ように構成している点で第37制御例と相違している。また、本第37制御例におけるパチンコ機10では、時短回数が共通であるにもかかわらず、時短状態に移行してから当該時短状態の間に検出した全ての始動入賞に基づく第2特別図柄の抽選が終了するまでの間における実質的な第2特別図柄の抽選回数が異なる複数の時短状態を設けている点で相違している。より具体的には、特別図柄の抽選を実質的に2回実行可能な時短状態Aと、特別図柄の抽選を実質的に4回実行可能な時短状態Bと、を設ける構成としている。ここで、本第37制御例では、時短状態の終了条件として、特別図柄の抽選回数(第1特別図柄と第2特別図柄との合計の抽選回数)が規定回数となったことに基づいて成立する第1終了条件と、小当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて成立する第2終了条件と、第2特別図柄の抽選回数が規定回数となったことに基づいて成立する第3終了条件と、に加え、時短最終変動の実行中に第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する第4終了条件と、が設けられている。時短状態Aと時短状態Bとでは、第1~第3終了条件が共通とされ、第4終了条件のみを異ならせることにより、実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせている。
また、本第38制御例では、時短状態A,Bに加えて、ほぼ確実に次回の大当たりまで継続する時短終了条件が設定される時短状態Cを設ける構成としている。加えて、本第38制御例では、時短状態の連続回数(通常状態を介さずに時短状態と大当たりとが繰り返される繰返し回数)に制限を設ける(時短リミット回数を設定する)構成とした上で、時短状態Cの間に大当たりに当選した場合は、時短リミット回数に到達していない限り、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Cに設定されるように構成している。つまり、一旦時短状態Cが設定されると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される(時短リミット回数分の大当たり当選がほぼ確定する)極めて有利な状態を形成する構成としている。このように構成することで、時短状態Cに移行することを遊技者に対して強く期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、本第38制御例では、時短状態Cにおいて、容易に保留球を上限個数まで貯めることができるように普通図柄の変動時間や特別図柄の変動時間、普通図柄の開放パターンを設定することにより、時短状態Cと大当たりとが時短リミット回数に到達するまで繰り返されて通常状態へと移行した際に、上限個数(4回)の第2特別図柄の保留球が保留されている状態となり易く構成している。これにより、通常状態に転落した後においても、大当たり確率が約1/3の第2特別図柄の抽選を4回実行する機会を遊技者に対して与えることができるので、時短リミット回数に到達した後における有利度合いを、他の時短状態における有利度合い以上とすることができる。具体的には、第2特別図柄の抽選を実質的に2回実行可能な時短状態Aよりも大当たり期待度が高く、且つ、第2特別図柄の抽選を実質的に4回実行可能な時短状態Bと同等の大当たり期待度となる有利な状態を形成することができる。よって、時短リミット回数に到達した場合も、遊技者に対して大当たりに対する大きな期待感を抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<38th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 1035 to 1063. FIG. In the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example described above, in the time-saving state, the ease of entering the second ball opening 640 (the second ball By providing a plurality of time-saving states (first time-saving state, second time-saving state) with different ratios of winning in B per normal pattern that allows game balls to enter the mouth 640, special symbols are provided. Although the lottery probability is common, a plurality of game states having different substantial jackpot probabilities are provided.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example, as in the thirty-seventh control example described above, there is a substantial jackpot probability (substantial jackpot probability) in the first special symbol lottery and the second special symbol lottery. Although the probability of a fixed small hit is different, it is different from the 37th control example in that the lottery result of complete loss is provided in the lottery of the second special symbol. That is, in the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example, when the second special symbol lottery is executed, the substantial big win probability (the sum of the probability of a big win and the probability of a small win in the special symbol lottery) The control example differs from the thirty-seventh control example in that the probability is about 1/3 (probability of failure is about 2/3). In addition, in the pachinko machine 10 in the present 37th control example, although the number of times of time saving is common, after shifting to the time saving state, the second special symbol based on all the starting winnings detected during the time saving state It is different in that a plurality of time-saving states are provided in which the number of substantial lottery times of the second special symbol is different until the lottery is finished. More specifically, a time-saving state A in which the special symbol lottery can be executed substantially twice and a time-saving state B in which the special symbol lottery can be substantially executed four times are provided. Here, in the present 37th control example, as the end condition of the time saving state, the number of lotteries of special symbols (the number of lotteries of the total of the first special symbol and the second special symbol) is established based on the specified number of times A first end condition to be established, a second end condition established based on the number of executions of the small winning game becoming a specified number of times, and a second end condition established based on the number of lotteries of the second special symbol becoming a specified number of times. In addition to the third termination condition, there is provided a fourth termination condition that is established based on the fact that the number of reserved balls of the second special symbol has reached a specified number during execution of the time-saving final variation. The time saving state A and the time saving state B share the first to third end conditions, and differ only in the fourth end condition, thereby making the substantial number of lotteries of the second special symbols different.
Further, in the 38th control example, in addition to the time-saving states A and B, a time-saving state C is provided in which a time-saving end condition that almost certainly continues until the next big hit is set. In addition, in this 38th control example, the number of consecutive times of the time saving state (the number of repetitions of the time saving state and the jackpot are repeated without going through the normal state) is limited (the time saving limit number of times is set). When a jackpot is won during the time-saving state C, the game state after the big win is set to the time-saving state C again unless the time-saving limit number of times is reached. That is, once the time-saving state C is set, the time-saving state C and the big win are repeated until the time-saving limit number of times is reached (the jackpot winning for the time-saving limit number of times is almost decided). and By configuring in this way, the player can be strongly expected to shift to the time saving state C, so that the player's interest in the game can be further improved.
Furthermore, in this 38th control example, in the time-saving state C, by setting the variation time of the normal symbols, the variation time of the special symbols, and the release pattern of the normal symbols so that the reserved balls can be easily stored up to the upper limit number. When the time-saving state C and the big hit are repeated until the time-saving limit number of times is reached and the state shifts to the normal state, the upper limit number (four times) of the second special symbol reserved balls is likely to be held. is doing. As a result, even after falling to the normal state, the player can be given an opportunity to execute the lottery of the second special pattern with a jackpot probability of about 1/3 four times, so that the time-saving limit number of times is reached. The degree of advantage afterward can be set to be greater than or equal to the degree of advantage in other time-saving states. Specifically, the expectation of a big hit is higher than the time-saving state A in which the lottery of the second special symbol can be executed substantially twice, and the time-saving state in which the lottery of the second special symbol can be substantially executed four times. It is possible to form an advantageous state with a jackpot expectation equivalent to B. Therefore, even when the time-saving limit number of times is reached, it is possible to make the player feel a great sense of anticipation for the big win, so that the player's interest in the game can be improved.

更に、本第38制御例では、時短状態Aや時短状態Bにおいて第2特別図柄の小当たり遊技が開始された場合に、小当たり開始時に第2終了条件が成立する(小当たりカウンタ203sを減算する)ように構成する一方で、時短状態Cにおいて第2特別図柄の小当たり遊技が開始された場合には、特定領域650e3を遊技球が通過した後で第2終了条件が成立する(小当たりカウンタ203sを減算する)ように構成している。このように構成することで、時短状態Aや時短状態Bに移行した後において小当たりに当選した場合に、時短状態の間に実行された第2特別図柄の抽選であるか、時短状態の間に保留された第2特別図柄の保留球に基づいて通常状態への移行後に開始された第2特別図柄の抽選であるかによらず、特定領域650e3を遊技球が通過した時点の遊技状態を通常状態に設定することができる。よって、時短状態の間に開始された第2特別図柄の抽選であるか、通常状態に移行した後で開始された第2特別図柄の抽選であるかによらず、大当たり当選時の有利度合いを共通化することができる。また、時短状態Cにおいては、小当たり当選した場合に、当選時の遊技状態を時短状態に固定化することができるので、時短リミット回数を超えて時短状態Cと大当たりとの繰り返しが継続してしまったり、逆に、時短リミット回数に到達する前に時短状態Cと大当たりとの繰り返しが終了されてしまうことを抑制することができる。
この第38制御例におけるパチンコ機10が、上述した第37制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第37制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第37制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図1035を参照して、本第38制御例における遊技盤13の盤面構成について説明する。図1035は、本第38制御例における遊技盤13の正面図である。図1035に示した通り、本第38制御例における遊技盤13は、第37制御例における遊技盤13の盤面構成(図1001参照)に対して、第1入球口64の上方に設けられていたスルーゲート67c、および可変表示装置ユニット80の右側に設けられていた右スルーゲート67rに代えて、V入賞装置650の上流側に単一のスルーゲート67が設けられている点で相違している。図1035に示した通り、このスルーゲート67は、右打ちにより可変表示装置ユニット80の正面視右側の流路へと発射され、第2入球口640に入球しなかった遊技球が必ず通過する位置に設けられている。つまり、本第38制御例では、第37制御例に対して、右打ちを行わなければ普通図柄の抽選が実行されず、電動役物640aが開放されることもない代わりに、右打ちを行った際のスルーゲート67の通過割合が高くなる盤面構成となっている点で相違している。
次いで、図1036から図1038を参照して、本第38制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図1036を参照して、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりとなった(所謂、初当たりに当選した)後において高い割合(95%の割合)で設定される時短状態Aにおける演出態様について説明する。まず、図1036(a)は、時短状態Aが開始されてから第2特別図柄の抽選が開始されるまでの間における演出態様を示した図である。
Furthermore, in the thirty-eighth control example, when the small winning game of the second special symbol is started in the time saving state A or the time saving state B, the second end condition is satisfied at the start of the small winning (the small winning counter 203s is subtracted On the other hand, when the small hit game of the second special symbol is started in the time saving state C, the second end condition is established after the game ball passes through the specific area 650e3 (small hit decrement the counter 203s). By configuring in this way, when a small hit is won after shifting to the time saving state A or the time saving state B, the second special symbol lottery executed during the time saving state or during the time saving state The game state at the time when the game ball passes through the specific area 650e3 regardless of whether it is a lottery of the second special symbol started after the transition to the normal state based on the second special symbol reserved ball held in Can be set to normal state. Therefore, regardless of whether it is the second special symbol lottery started during the time saving state or the second special symbol lottery started after shifting to the normal state, the degree of advantage at the time of winning the jackpot is determined. Can be shared. In addition, in the time saving state C, when a small win is won, the game state at the time of winning can be fixed to the time saving state, so the repetition of the time saving state C and the big win continues beyond the time saving limit number of times. Conversely, it is possible to suppress the repetition of the time saving state C and the jackpot from ending before reaching the time saving limit number of times.
The pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example described above in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 The only difference is that the control processing to be executed is partially changed, and the control processing to be executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 37 control example. Hereinafter, the same elements as those in the thirty-seventh control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 1035, the board configuration of the game board 13 in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1035 is a front view of the game board 13 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1035, the game board 13 in the thirty-eighth control example is provided above the first ball entrance 64 in contrast to the board configuration of the game board 13 in the thirty-seventh control example (see FIG. 1001). The difference is that a single through gate 67 is provided on the upstream side of the V winning device 650 instead of the through gate 67c provided on the variable display unit 80 and the right through gate 67r provided on the right side of the variable display device unit 80. there is As shown in FIG. 1035, this through gate 67 is launched into the flow path on the right side of the variable display unit 80 when viewed from the front by hitting to the right, and game balls that do not enter the second ball entrance 640 always pass through. It is set in a position where In other words, in the thirty-eighth control example, the normal symbol lottery is not executed and the electric accessory 640a is not opened unless the right-handed hit is performed, in contrast to the thirty-seventh control example. The difference is that the board has a board structure in which the rate of passage through the through gate 67 is high.
Next, with reference to FIGS. 1036 to 1038, the characteristic presentation modes in the thirty-eighth control example will be described. First, with reference to FIG. 1036, in the time saving state A that is set at a high rate (95% rate) after the jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state (so-called first hit) A presentation mode will be described. First, FIG. 1036(a) is a diagram showing an effect mode from when the time saving state A is started until the lottery for the second special symbol is started.

図1036(a)に示した通り、初当たり後に時短状態Aに移行すると、主表示領域Dmにおいて、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821とがにらみ合う演出が実行される。また、主表示領域Dmにおける上方に形成される横長略長方形形状の表示領域HR10に対して、「右打ちで攻撃アイコンをストックしろ!」という文字が表示される。また、主表示領域Dmにおける左上には、「右打ち」という文字が表示された小表示領域Dm4が形成され、主表示領域Dmの左下には、後述する攻撃アイコンを表示するための攻撃アイコン表示領域AI1,AI2が形成される。更に、副表示領域Dsには、「敵を倒せばRUSH突入!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行うことにより攻撃アイコンを獲得(ストック)することができること、および怪獣のキャラクタ821を冒険者のキャラクタ811が討伐できればラッシュモード(時短状態Aよりも有利な時短状態B)に突入するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
また、図1036(b)は、時短状態Aにおいて右打ちにより発射された遊技球が第2入球口640へと1個入球して第2特別図柄の変動表示が開始された場合の表示態様の一例を示した図である。図1036(b)に示した通り、第2入球口640へと遊技球が入球して第2特別図柄の変動表示が開始されると、比較的狭い(遊技者が視認し難い)小表示領域Dm8において、第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示が開始される。また、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821との間にタイムゲージga3が表示される。このタイムゲージga3は、第2特別図柄の変動開始時に残時間表示ga3aがタイムゲージga3の全体を占める状態にて表示され、時間の経過に応じて残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなるように構成されており、第2特別図柄の変動表示が開始されてから10秒が経過した時点で残時間表示ga3aの右端がタイムゲージga3の左端に到達して残時間表示ga3aの面積が0になると共に、タイムゲージga3の全体を経過時間表示ga3bが占める表示態様となるように構成されている。タイムゲージga3が0になった時点で、当該変動の抽選結果および第2特別図柄の残保留の先読み結果に応じて、怪獣のキャラクタ821を倒す演出が実行されるか否かが決定される。
更に、第2入球口640への入球に基づいて、攻撃アイコン表示領域AI1に対して、今回の第2特別図柄の抽選結果に応じた種別の攻撃アイコンが表示される。図1036(b)の例では、「斬撃」という文字が付されたアイコンを獲得した場合を例示している。これらの表示内容により、第2特別図柄の始動入賞に基づいて、攻撃アイコンが獲得されること、および攻撃アイコンの種別によって当たりとなる(怪獣のキャラクタ821を倒す)期待度を示唆していることを遊技者に対して直感的に理解させることができる。なお、本第38制御例では、「パンチ」、「蹴り」、「斬撃」、および「必殺技」の4種類のアイコンが設けられている。「パンチ」アイコンは外れの場合に選択され易く、大当たり又は小当たりの場合に選択され難くなるように構成され、「蹴り」アイコンは時短状態Bとなる場合に他の場合よりも選択され易くなるように構成され、「斬撃」アイコンは外れの場合に選択され難くなるように構成されている。また、「必殺技」アイコンは大当たりまたは小当たりの場合にのみ選択され得る上に、大当たり後に時短状態Bへと移行する場合よりも、有利な時短状態Cへ移行する場合の方が選択割合が高くなるように構成されている。これらの選択割合により、攻撃アイコンの種別によって第2特別図柄の抽選結果を予測させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1037(a)を参照して、時短回数(第2特別図柄の規定抽選回数)が1回の時短状態Aにおいて1個目の第2特別図柄の保留球を獲得した場合の表示態様について説明する。図1037(a)に示した通り、1個目の第2特別図柄の保留球を獲得し、第4終了条件(時短最終変動にて第2特別図柄の保留球数が規定個数(時短状態Aの場合、1個)に到達したことで成立する時短終了条件)が成立して時短状態Aが終了された状況を示した図である。図1037(a)に示した通り、時短状態Aの1変動目(最終変動目)において第2特別図柄の保留球が1個となり、第4終了条件が成立すると、2番目の攻撃アイコン表示領域AI2に対して今回獲得した第2特別図柄の保留球の先読み結果に応じた攻撃アイコンが表示される。図1037(a)の例では、「蹴り」アイコンが獲得された場合を例示している。また、タイムゲージga3に対して、「準備完了」という文字が表示される。これらの表示内容により、時短状態Aにおいて獲得可能な第2特別図柄の保留球を全て獲得できたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。また、実行中の第2特別図柄の変動表示および新たに獲得した第2特別図柄の保留球のそれぞれに対応する抽選結果と、各攻撃アイコンの種別とが対応しているということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
As shown in FIG. 1036(a), when the time-saving state A is entered after the first hit, an effect is executed in which the adventurer character 811 and the monster character 821 face each other in the main display area Dm. In addition, a character saying "Stock attack icons with right-handed strokes!" In addition, a small display area Dm4 displaying characters "Right-handed" is formed in the upper left of the main display area Dm, and an attack icon display for displaying an attack icon, which will be described later, is formed in the lower left of the main display area Dm. Areas AI1 and AI2 are formed. Further, in the sub-display area Ds, the text "If you defeat the enemy, rush into RUSH!?" is displayed. With these display contents, it is possible to acquire (stock) an attack icon by hitting the right hand, and if the adventurer character 811 can defeat the monster character 821, the rush mode (time saving state more advantageous than time saving state A) It is possible to make the player easily understand that the game will enter B).
In addition, FIG. 1036(b) is a display in the case where one game ball fired by hitting to the right in the time saving state A enters the second ball entrance 640 and the variable display of the second special symbol is started. It is the figure which showed an example of the aspect. As shown in FIG. 1036(b), when the game ball enters the second ball entrance 640 and the variable display of the second special symbol starts, a relatively narrow (difficult to see by the player) small In the display area Dm8, variable display of the third symbol indicating the lottery result of the second special symbol is started. A time gauge ga3 is also displayed between the adventurer character 811 and the monster character 821 . This time gauge ga3 is displayed in a state in which the remaining time display ga3a occupies the entire time gauge ga3 at the start of the fluctuation of the second special symbol, and the right end of the remaining time display ga3a moves leftward in front view according to the passage of time. It is configured so that the area of the elapsed time display ga3b increases as it moves and the area narrows, and the right end of the remaining time display ga3a when 10 seconds have passed since the variable display of the second special symbol was started. reaches the left end of the time gauge ga3, the area of the remaining time display ga3a becomes zero, and the entire time gauge ga3 is occupied by the elapsed time display ga3b. When the time gauge ga3 becomes 0, it is determined whether or not the effect of defeating the monster character 821 is executed according to the lottery result of the change and the prefetch result of the remaining reservation of the second special symbol.
Furthermore, based on the ball entering the second ball entrance 640, an attack icon of a type corresponding to the current lottery result of the second special symbol is displayed in the attack icon display area AI1. The example in FIG. 1036(b) illustrates a case where an icon with the character "cutting" is acquired. These display contents suggest that an attack icon is obtained based on the starting prize of the second special symbol, and that the type of the attack icon suggests the degree of expectation of winning (defeating the monster character 821). can be intuitively understood by the player. In addition, in the thirty-eighth control example, four types of icons are provided: "punch", "kick", "slash", and "killer move". The "punch" icon is configured to be more likely to be selected in the case of a miss and less likely to be selected in the case of a big or small win, and the "kick" icon is more likely to be selected in the time-saving state B than in other cases. , and the "slashing" icon is configured to be difficult to select in the case of a miss. In addition, the "special move" icon can be selected only in the case of a big hit or a small hit, and the selection rate is higher when moving to the advantageous time saving state C than when moving to the time saving state B after the big hit. configured to be high. With these selection ratios, it is possible to realize the game property of predicting the lottery result of the second special symbol according to the type of the attack icon, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1037 (a), display when the number of times of time saving (regular lottery number of times of the second special symbol) is one in the time saving state A and the second special symbol reserved ball is acquired. Aspects will be described. As shown in FIG. 1037 (a), the first second special symbol holding ball is acquired, and the fourth end condition (the number of holding balls of the second special symbol is the specified number in the time saving final fluctuation (time saving state A In the case of 1, it is a diagram showing a situation where the time saving end condition) is established and the time saving state A is ended. As shown in FIG. 1037 (a), in the first variation (final variation) of the time saving state A, the holding ball of the second special symbol becomes one, and when the fourth end condition is satisfied, the second attack icon display area An attack icon corresponding to the result of prefetching of the second special symbol reserved ball acquired this time is displayed for AI2. The example of FIG. 1037(a) illustrates a case where the "kick" icon is obtained. In addition, the characters "preparation completed" are displayed on the time gauge ga3. By these display contents, the player can easily understand that all the reserve balls of the second special symbol that can be obtained in the time saving state A have been obtained. Also, the player is informed that the type of each attack icon corresponds to the lottery results corresponding to the variable display of the second special symbol being executed and the newly obtained held ball of the second special symbol. can be easily understood.

なお、図示については省略したが、第2特別図柄の保留球が貯まって時短状態が終了された後は、冒険者のキャラクタ811が攻撃アイコンを消費して怪獣のキャラクタ821に攻撃を仕掛ける演出が実行される。即ち、実行中の第2特別図柄の変動表示の後半(10秒経過~30秒経過)までの期間を用いて、攻撃アイコン表示領域AI1に表示された攻撃アイコン(図1037(a)の例では、「残撃」アイコン)を用いて怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を仕掛ける演出が実行される。そして、第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりであれば、怪獣のキャラクタ821を倒す演出が実行される一方で、外れであれば、怪獣のキャラクタ821を倒しきれなかったことを報知する演出が実行される。怪獣のキャラクタ821を倒しきれなかった場合は、時短状態Aにおいて獲得していた第2特別図柄の保留球を用いた第2特別図柄の変動表示が開始されると共に、攻撃アイコン表示領域AI2に表示された攻撃アイコン(図1037(a)の例では、「蹴り」アイコン)を用いて怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を仕掛ける演出が実行される。そして、第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりであれば、怪獣のキャラクタ821を倒す演出が実行される一方で、外れであれば、怪獣のキャラクタ821を倒しきれなかったことを報知する演出が実行される。
次に、図1037(b)を参照して、時短状態Aにおいて大当たりに当選した(所謂、連チャンが発生した)場合に、当該連チャン大当たり後に移行し得る時短状態Bにおける演出態様について説明する。図1037(b)に示した通り、主表示領域Dmの表示内容は、時短状態Aにおける演出態様と類似しており、攻撃アイコン表示領域の個数が2個から4個になっている点でのみ相違している。これは、時短状態Bにおいては、第4終了条件(時短最終変動にて第2特別図柄の保留球数が規定個数に到達したことで成立する時短終了条件)として、保留球数3個に設定されていることに対応している。つまり、時短状態Bにおいて実行される1回の第2特別図柄の抽選と、時短状態Bの間に獲得できる3個の第2特別図柄の保留球に基づく3回の第2特別図柄の抽選と、の合計4回分の第2特別図柄のそれぞれに対応する攻撃アイコンを表示させるための4個の表示領域が形成される点で相違している。また、副表示領域Dsの表示内容についても、時短状態Aと時短状態Bとでは相違している。即ち、時短状態Bでは、「攻撃がヒットすればボーナス!?敵を倒せばMAX!??」という文字が表示される。これらの表示内容により、攻撃が怪獣のキャラクタ821に当たるだけで大当たりとなる上に、怪獣のキャラクタ821を倒す演出が実行されればMAXボーナスも確定するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、MAXボーナスとは、大当たり終了後に最も有利な(実質的に次回の大当たりまで継続する)時短状態Cへと移行することを意味している。つまり、大当たりと時短状態Cとが、時短リミット回数(3回)に到達するまで繰り返される状態への移行を意味しており、合計で4回分の大当たりが保証される極めて有利な状態を形成することを示している。本第38制御例では、第2特別図柄の大当たりとして、4ラウンドの大当たり遊技が実行され、大当たり1回あたり600個以上の賞球の払い出しが行われるため、怪獣のキャラクタ821を倒す演出が実行されることにより、16ラウンドの大当たりに当選した(2400個以上の賞球が払い出される)のと同等の恩恵を受けることができる。よって、4ラウンドの大当たりしか搭載していないにもかかわらず、大量の賞球を一度に獲得できる機会を遊技者に対して与えることができるので、メリハリのついた遊技性を実現することができる。
図1038(a)は、時短状態Cに対応する大当たり(MAXボーナス)への当選が確定した(第2特別図柄の抽選で大当たりまたは小当たりA41に当選した)場合の演出態様を示した図である。図1038(a)に示した通り、MAXボーナスに当選した場合は、主表示領域Dmにおいて、怪獣のキャラクタ821を冒険者のキャラクタ811が撃破する演出が実行されると共に、「7」の数字を模した第3図柄が揃う演出が実行される。また、副表示領域Dsにおいて、「MAXボーナス確定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対してMAXボーナスに当選したということを容易に理解させることができる。
次に、図1038(b)を参照して、MAXボーナスに当選してから時短リミット回数に到達するまでの間の各時短状態Cにおける演出態様について説明する。ここで、本第38制御例では、最初に時短状態Cに対応する大当たりに当選してから時短リミット回数に到達するまでの間(MAXボーナスモード)の、4ラウンド大当たりと時短状態Cとが繰り返されている間の演出態様を、あたかも1の大当たりが継続しているかのような演出態様に設定する構成としている。つまり、初回の大当たり終了後の1回目の時短状態Cでは、4ラウンド終了後(5ラウンド前)のインターバル演出中であるかのような演出を実行し、MAXボーナスモードにおける2回目の4ラウンド大当たりでは、疑似的に大当たりの5ラウンド目から8ラウンド目であるかのような演出を実行し、2回目の時短状態Cでは、8ラウンド終了後(9ラウンド前)のインターバル演出中であるかのような演出を実行し、MAXボーナスモードにおける3回目の4ラウンド大当たりでは、疑似的に大当たりの9ラウンド目から12ラウンド目であるかのような演出を実行し、3回目(時短リミット回数における最後)の時短状態Cでは、12ラウンド終了後(13ラウンド前)のインターバル演出中であるかのような演出を実行し、MAXボーナスモードにおける4回目の4ラウンド大当たりでは、疑似的に大当たりの13ラウンド目から16ラウンド目であるかのような演出を実行するように構成している。このように構成することで、4回の大当たりを1の大当たりかのように遊技者に思わせることができるので、実際には少ないラウンド数の大当たりが繰り返されているに過ぎないにもかかわらず、ラウンド数が極めて多く、大量の賞球を獲得可能な1の大当たりに当選したかのように思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Although not shown in the figure, after the second special symbol holding ball is accumulated and the time saving state is terminated, the adventurer character 811 consumes the attack icon and attacks the monster character 821. executed. That is, the attack icon displayed in the attack icon display area AI1 (in the example of FIG. 1037 (a) , and “last attack” icon) are used to launch an attack on the monster character 821 . If the lottery result of the second special symbol is a big win or a small win, an effect of defeating the monster character 821 is executed. A performance is performed. When the monster character 821 cannot be defeated, the variable display of the second special symbol using the held ball of the second special symbol acquired in the time saving state A is started and displayed in the attack icon display area AI2. An effect is executed in which an attack is launched against the monster character 821 using the attack icon (“kick” icon in the example of FIG. 1037(a)). If the lottery result of the second special symbol is a big win or a small win, an effect of defeating the monster character 821 is executed. A performance is performed.
Next, with reference to FIG. 1037(b), when a jackpot is won in the time saving state A (so-called consecutive chances occur), the effect mode in the time saving state B that can shift after the consecutive chances hit will be described. . As shown in FIG. 1037(b), the display content of the main display area Dm is similar to the presentation mode in the time saving state A, only in that the number of attack icon display areas is changed from 2 to 4. are different. In the time saving state B, as the fourth end condition (time saving end condition established when the number of reserved balls of the second special symbol reaches the specified number in the time saving final fluctuation), the number of reserved balls is set to 3 It corresponds to what is being done. That is, one second special symbol lottery executed in the time saving state B, and three second special symbol lotteries based on the three second special symbol holding balls that can be obtained during the time saving state B. , in that four display areas are formed for displaying attack icons corresponding to each of the second special symbols for a total of four times. Moreover, the time saving state A and the time saving state B are different also about the display content of the sub-display area Ds. That is, in the time-saving state B, characters such as "Bonus if the attack hits! MAX if the enemy is defeated!?" are displayed. By means of these display contents, the player can easily understand that if the attack hits the monster character 821 alone, it will be a big hit, and if the effect of defeating the monster character 821 is executed, the MAX bonus will be fixed. be able to. In addition, the MAX bonus means that after the end of the jackpot, the state shifts to the most advantageous time-saving state C (substantially continued until the next jackpot). In other words, the jackpot and the time-saving state C mean a transition to a state in which the time-saving limit number of times (three times) is reached, forming an extremely advantageous state in which four jackpots are guaranteed in total. It is shown that. In the thirty-eighth control example, a 4-round jackpot game is executed as the second special symbol jackpot, and 600 or more prize balls are paid out per jackpot, so an effect to defeat the monster character 821 is executed. By doing so, it is possible to receive the same benefit as winning a jackpot of 16 rounds (2400 or more prize balls are paid out). Therefore, it is possible to give the player an opportunity to win a large number of prize balls at once, despite the fact that only 4 rounds of jackpots are installed, so that it is possible to realize well-balanced playability. .
FIG. 1038(a) is a diagram showing a production mode when the winning of the jackpot (MAX bonus) corresponding to the time saving state C is confirmed (the jackpot or small hit A41 is won in the lottery of the second special symbol). be. As shown in FIG. 1038(a), when the MAX bonus is won, the monster character 821 is defeated by the adventurer character 811 in the main display area Dm, and the number "7" is displayed. An effect in which the simulated third symbols are aligned is executed. Also, in the sub-display area Ds, the characters "MAX BONUS FINAL!!" are displayed. These display contents allow the player to easily understand that the player has won the MAX bonus.
Next, with reference to Drawing 1038 (b), the production mode in each time saving state C until reaching the time saving limit number of times after winning the MAX bonus will be described. Here, in the 38th control example, the 4-round jackpot and the time saving state C are repeated until the time saving limit number of times is reached after winning the jackpot corresponding to the time saving state C for the first time (MAX bonus mode). The performance mode during the winning is set to a performance mode as if one big win continues. That is, in the first time-saving state C after the end of the first jackpot, the production is performed as if it is in the interval production after the end of the 4th round (5 rounds before), and the second 4th round jackpot in the MAX bonus mode. Then, the effect is executed as if it is the 5th to 8th round of the jackpot, and in the second time-saving state C, it is assumed that the interval effect after the end of the 8th round (before the 9th round) is being performed. In the 3rd 4th round jackpot in the MAX bonus mode, the 9th to 12th round of the jackpot is simulated, and the 3rd time (the last in the time reduction limit number ), in the time-saving state C, after the end of 12 rounds (before 13 rounds), an effect is performed as if it is in an interval effect, and in the 4th round jackpot in the MAX bonus mode, 13 rounds of a pseudo jackpot. It is configured to execute an effect as if it is the 16th round from the eye. With this configuration, the player can be made to think that four big wins are one big win. , the number of rounds is extremely large, and it is possible to make it seem as if one has won a jackpot that can win a large number of prize balls. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

図1038(b)は、MAXボーナスモードにおける大当たり間の時短状態Cの演出態様の一例を示した図である。図1038(b)に示した通り、MAXボーナスモードにおける大当たり間の時短状態Cでは、あたかもインターバル期間中であるかのような疑似インターバル演出が実行される。即ち、冒険者のキャラクタ811が宝箱810の中から出現した大量の金貨に喜ぶ演出が実行されると共に、小表示領域Dm9に対して、次の疑似的なラウンド数を示す「5ラウンド」という文字が表示される。また、小領事領域Dm2に対して、MAXモードにおいて既に払い出された賞球数を示す文字(800)と、MAXボーナスモードにおいてトータルで払い出される賞球数を示す文字(2400)と、が表示される。また、小表示領域Dm8において、第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示演出が比較的目立ち難い態様で実行される。更に、副表示領域Dsに対して、「MAXボーナス中」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対してあたかも1の16ラウンド大当たりが実行されているかのように思わせることができるので、より好適な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1039を参照して、本第38制御例において初当たり発生後に時短状態Aへと移行した場合における演出態様の推移について説明する。図1039は、本第38制御例において通常モードで当選した初当たりが終了してから時短状態Aが終了して第2特別図柄の保留球を消化し、通常モードに戻るまでの間における演出態様の経時変化を示した図である。図1039に示した通り、初当たりが終了すると、まず、右打ちにより保留球(攻撃アイコン)を獲得することを促す演出(保留チャージ演出、図1036、図1037(a)参照)が実行される。保留チャージ演出は、時短状態Aにおける初回の第2特別図柄の変動表示が開始されてから10秒間が経過するまでの間実行される。なお、第2特別図柄の変動表示演出中に右打ちを継続することで、第2特別図柄に対応する始動入賞が発生して保留球数が1になると、時短状態Aが終了されて通常状態へと移行する。
図1039に示した通り、保留チャージ演出が終了してから第2特別図柄の1回目の変動表示が終了するまでの間の20秒間の期間では、怪獣のキャラクタ821に対して1個目の攻撃アイコン(攻撃アイコン表示領域AI1に表示された攻撃アイコン)に対応する攻撃を試みる演出が実行され、図柄の確定表示期間(1秒間)で演出結果が報知される。図1039では、怪獣のキャラクタ821の討伐に失敗したことを示す演出結果が報知された場合を例示しており、報知期間の終了と共に2回目の変動表示演出(時短状態Aの間に獲得した第2特別図柄の保留球に基づく変動表示演出)が開始され、2個目の攻撃アイコン(攻撃アイコン表示領域AI2に表示された攻撃アイコン)に対応する攻撃を試みる演出が実行され、図柄の確定表示期間(1秒間)で演出結果が報知される。図1039では、2回目の攻撃でも怪獣のキャラクタ821の討伐に失敗したことを示す演出結果が報知された場合を例示しており、報知期間の終了後に通常モード用の演出態様に切り替わる。
このように、時短状態Aに移行してから、時短状態Aの間に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化するまでの期間において、連続性(ストーリー性)のある一連の演出でラッシュモード(時短状態B)またはMAXボーナスモードに突入するか否かの報知を行うことができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
FIG. 1038(b) is a diagram showing an example of an effect mode of time saving state C between jackpots in the MAX bonus mode. As shown in FIG. 1038(b), in the short time state C between the jackpots in the MAX bonus mode, a pseudo interval performance is executed as if it were during the interval period. That is, an effect is executed in which the adventurer character 811 is pleased with the large amount of gold coins that have appeared from the treasure chest 810, and the text "5 rounds" indicating the next pseudo number of rounds is displayed in the small display area Dm9. is displayed. In the small consular area Dm2, characters (800) indicating the number of prize balls already paid out in the MAX mode and characters (2400) indicating the total number of prize balls to be paid out in the MAX bonus mode are displayed. be done. Further, in the small display area Dm8, the variable display effect of the third symbol indicating the lottery result of the second special symbol is executed in a relatively unnoticeable manner. Further, the characters "MAX BONUS ON" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can be made to feel as if a jackpot of 16 rounds is being executed, so that a more suitable presentation mode can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1039, the transition of the presentation mode in the case of shifting to the time saving state A after the occurrence of the first hit in the thirty-eighth control example will be described. Fig. 1039 is a production mode from the end of the first hit won in the normal mode in this 38th control example to the end of the time saving state A, digesting the second special symbol holding ball, and returning to the normal mode. is a diagram showing changes over time. As shown in FIG. 1039, when the first hit ends, first, an effect (hold charge effect, see FIG. 1036 and FIG. 1037(a)) prompting the player to obtain a hold ball (attack icon) by hitting to the right is executed. . The pending charge effect is executed until 10 seconds elapse after the first variable display of the second special symbol in the time saving state A is started. In addition, by continuing right-handed hitting during the variable display effect of the second special symbol, when the start winning prize corresponding to the second special symbol occurs and the number of pending balls becomes 1, the time saving state A is terminated and the normal state to move to.
As shown in FIG. 1039, during the period of 20 seconds from the end of the pending charge effect to the end of the first variable display of the second special symbol, the first attack is made on the monster character 821. An effect of attempting an attack corresponding to the icon (attack icon displayed in the attack icon display area AI1) is executed, and the result of the effect is notified during the fixed display period (1 second) of the pattern. FIG. 1039 exemplifies the case where the effect result indicating that the subjugation of the monster character 821 has failed is reported, and when the notification period ends, the second variable display effect (the second A variable display effect based on the ball with 2 special symbols on hold) is started, a effect of attempting an attack corresponding to the second attack icon (attack icon displayed in the attack icon display area AI2) is executed, and the symbol is confirmed and displayed. A performance result is notified in a period (1 second). FIG. 1039 illustrates the case where the performance result indicating that the subjugation of the monster character 821 has failed even in the second attack is reported, and after the reporting period ends, the performance mode is switched to the normal mode.
In this way, in the period from the transition to the time-saving state A to the digestion of all the second special symbol holding balls acquired during the time-saving state A, a series of productions with continuity (story) Since it is possible to notify whether or not to enter the rush mode (time saving state B) or the MAX bonus mode, the player's interest in the game can be further improved.

次に、図1040を参照して、MAXボーナスモードにおける演出態様について説明する。図1040は、本第38制御例において、時短状態Cへと移行する大当たりに当選してから時短リミット回数に到達するまでの間の演出態様の経時変化を示した図である。図1040に示した通り、時短状態において時短状態Cへと移行する種別の4ラウンド大当たり(大当たりA41~大当たりC41)が実行されると、まず、MAXボーナスモードにおける1ラウンド目~4ラウンド目に対応する演出が実行され、4ラウンド目が終了すると、疑似インターバル演出が実行される。そして、1回目の時短状態Cの間、疑似インターバル演出が継続され、4ラウンド大当たり(大当たりA41~D42のいずれか)に当選すると、当該4ラウンド大当たりの1ラウンド目~4ラウンド目において、疑似的に5ラウンド目~8ラウンド目であるかのような演出が実行され、疑似的な8ラウンド目が終了すると、再度疑似インターバル演出が実行される。そして、2回目の時短状態Cの間、疑似インターバル演出が継続され、4ラウンド大当たり(大当たりA41~D42のいずれか)に当選すると、当該4ラウンド大当たりの1ラウンド目~4ラウンド目において、疑似的に9ラウンド目~12ラウンド目であるかのような演出が実行され、疑似的な12ラウンド目が終了すると、再度疑似インターバル演出が実行される。そして、3回目(時短リミット回数目)の時短状態Cの間、疑似インターバル演出が継続され、4ラウンド大当たり(大当たりA41~D42のいずれか)に当選すると、当該4ラウンド大当たりの1ラウンド目~4ラウンド目において、疑似的に13ラウンド目~16ラウンド目であるかのような演出が実行され、疑似的な16ラウンド目が終了してエンディング期間に移行すると、エンディング期間の開始時点で保留されていた第2特別図柄の保留球の数(疑似インターバル演出の実行中に継続して右打ちを行っていれば、ほぼ4個)だけ攻撃アイコンを獲得する演出が実行される。そして、大当たり終了後はエンディング期間において獲得した攻撃アイコンを消費して怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を仕掛ける最大4回の演出が実行される。つまり、時短状態Bと同じ回数の演出が実行される。
このように、本第38制御例では、大当たり終了後に時短状態Cが設定される場合に、最初の大当たりが開始されてから時短リミット回数に到達するまでの間の4回の大当たり遊技および3回の時短状態Cの間、1の大当たり遊技が継続して実行されているかのような斬新な演出態様を実行する構成としているので、遊技者に対して1の契機で大量の賞球を獲得できたかのように思わせることができ、遊技にメリハリをつけることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができると共に、好適な演出態様を実現することができる。
次に、図1041を参照して、本第38制御例における状態間の移行方法について説明する。ここで、図1041に示した通り、本第38制御例では、主として5種類の状態(モード)が設けられている。即ち、普通図柄の通常状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮無し、開放延長無し)に設定され、左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態(第2特別図柄の抽選を実行不可能(困難)な状態)である通常状態A(通常モード)と、普通図柄の時短状態(普通図柄の高確率状態、変動短縮有り、開放延長有り)に設定され、右打ちにより第2特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態である時短状態A(チャンスモード)、時短状態B(時短モード)、および時短状態C(MAXボーナスモード)と、普通図柄の通常状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮無し、開放延長無し)に設定され、第2特別図柄の保留球が1以上存在することにより第2特別図柄の抽選が優先的に実行される状態である通常状態B(引き戻しモード)と、が少なくとも設けられている。
ここで、時短状態A~Cは、互いに異なる時短終了条件が設定される点で相違しており、第2入球口640への入球し易さについては共通となっている。より具体的には、時短状態Aでは、特別図柄の変動表示が合計10回実行されることで第1終了条件が成立し、小当たり遊技が1回実行されることで第2終了条件が成立し、第2特別図柄の変動表示が1回実行されることで第3終了条件が成立し、時短最終変動において第2特別図柄の保留球が1個以上貯まることで第4終了条件が成立する。このため、時短状態Aにおいて演出による示唆に従って右打ちを行い続けた場合、1回目の第2入球口640への入球に基づいて第2特別図柄の抽選が実行されて時短最終変動が開始され、当該時短最終変動の間に再度第2入球口640へと遊技球が入球することで第2特別図柄の保留球が1個となって時短状態が終了されるように構成されている。時短状態が終了された後は、普通図柄の当たりとなっても第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(極めて困難)となるため、2個以上の第2特別図柄の保留球を獲得することも不可能となる。なお、本第38制御例における普通図柄の当たりでは、1個の遊技球の入球を検出することで終了条件が成立し、即座に電動役物640aが閉鎖(没入)されるため、時短状態における1回の普通図柄の当たりに基づく電動役物640aの開放期間の間に1個の遊技球のみ入球が許容される(2個以上の遊技球の入球が排除される)構成となっている。よって、時短状態Aへと移行した場合は、有利な第2特別図柄の抽選の機会を合計2回得ることができる。
Next, with reference to FIG. 1040, the effects in the MAX bonus mode will be described. FIG. 1040 is a diagram showing the change over time of the performance mode from winning the jackpot that shifts to the time saving state C to reaching the time saving limit number of times in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1040, when the 4-round jackpot (jackpot A41 to jackpot C41) of the type that shifts to the time-saving state C in the time-saving state is executed, first, the 1st to 4th rounds in the MAX bonus mode After the 4th round is finished, a pseudo interval effect is executed. Then, during the first time-saving state C, the pseudo interval production is continued, and when the 4-round jackpot (any of the jackpots A41 to D42) is won, in the 1st to 4th rounds of the 4-round jackpot, the pseudo-interval production is continued. A performance as if it were the 5th to 8th rounds is executed immediately, and when the pseudo 8th round ends, the pseudo interval performance is executed again. Then, during the second time-saving state C, the pseudo interval production is continued, and when the 4-round jackpot (any of the jackpots A41 to D42) is won, in the 1st to 4th rounds of the 4-round jackpot, the pseudo-interval production is continued. 9th to 12th rounds are executed, and when the pseudo 12th round ends, the pseudo interval performance is executed again. Then, during the third time (time saving limit number) time saving state C, the pseudo interval production is continued, and when the 4 round jackpot (any of the jackpots A41 to D42) is won, the 1st round to 4 of the 4 round jackpot In the 13th round, a pseudo effect is executed as if it were the 13th to 16th rounds, and when the pseudo 16th round ends and the ending period begins, the ending period is suspended at the beginning of the ending period. The effect of acquiring the attack icon is executed by the number of the second special symbol holding balls (almost four if the ball is continuously hit to the right during execution of the pseudo interval effect). After the jackpot is over, the attack icon acquired in the ending period is consumed to launch an attack on the monster character 821, which is performed up to four times. That is, the production of the same number of times as in the time saving state B is executed.
Thus, in this 38th control example, when the time saving state C is set after the end of the jackpot, four jackpot games and three times between the start of the first jackpot and reaching the time saving limit number of times During the time saving state C, since it is configured to execute a novel performance mode as if one jackpot game is continuously executed, a large amount of prize balls can be obtained for the player at one opportunity. It is possible to make the player think as if the player were playing a game, and to add sharpness to the game. Therefore, it is possible to further improve the player's interest in the game, and to realize a suitable presentation mode.
Next, referring to FIG. 1041, a transition method between states in the thirty-eighth control example will be described. Here, as shown in FIG. 1041, in the thirty-eighth control example, mainly five types of states (modes) are provided. That is, it is set to the normal state of normal symbols (low probability state of normal symbols, no variation shortening, no open extension), and the game progresses by making the first special symbol lottery by hitting left (second special It is set to the normal state A (normal mode), which is an impossible (difficult) state to execute the lottery of symbols, and the time-saving state of normal symbols (high probability state of normal symbols, with fluctuation reduction, with open extension). Time-saving state A (chance mode), time-saving state B (time-saving mode), and time-saving state C (MAX bonus mode), which are states in which the game is progressed by making the lottery of the second special pattern by hitting, and normal patterns A state in which the normal state (normal symbol low probability state, no variation shortening, no open extension) is set, and the lottery for the second special symbol is preferentially executed due to the presence of one or more reserved balls of the second special symbol. A normal state B (retraction mode) is provided at least.
Here, the time-saving states A to C are different in that different time-saving end conditions are set, and the easiness of entering the second ball entrance 640 is common. More specifically, in the time-saving state A, the first end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbols a total of 10 times, and the second end condition is satisfied by executing the small winning game once. Then, the third end condition is satisfied by executing the variable display of the second special symbol once, and the fourth end condition is satisfied by accumulating one or more reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation. . Therefore, in the time-saving state A, if the player continues to hit to the right according to the suggestion of the production, the lottery for the second special symbol is executed based on the first entry into the second ball entrance 640, and the time-saving final variation is started. During the time saving final variation, the game ball enters the second ball entrance 640 again, so that the second special symbol reserved ball becomes one and the time saving state is completed. there is After the time saving state is ended, it becomes impossible (extremely difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640 even if it hits the normal symbol, so two or more second special It is also impossible to acquire the holding ball of the design. In addition, in the hit of the normal symbol in the 38th control example, the end condition is established by detecting the entry of one game ball, and the electric accessory 640a is immediately closed (immersed), so the time saving state Only one game ball is allowed to enter (two or more game balls are excluded) during the opening period of the electric accessory 640a based on one normal symbol hit in ing. Therefore, when shifting to the time saving state A, it is possible to obtain a total of two opportunities for the advantageous second special symbol lottery.

また、時短状態Bは、第1~第3終了条件については時短状態Aと共通である一方で、第4終了条件が3個に設定されている点で時短状態Aと相違している。このため、時短状態Bにおいて右打ちを行い続けた場合、1回目の第2入球口640への入球に基づいて第2特別図柄の抽選が実行されて時短最終変動が開始され、当該時短最終変動の間に3回第2入球口640へと遊技球が入球することで第2特別図柄の保留球が3個となって時短状態が終了されるように構成されている。これにより、時短状態Bへと移行した場合は、有利な第2特別図柄の抽選の機会を合計4回得ることができる。更に、時短状態Cでは、特別図柄の変動表示が合計100回実行されることで第1終了条件が成立し、小当たり遊技が1回実行されることで第2終了条件が成立し、第2特別図柄の変動表示が100回実行されることで第3終了条件が成立し、時短最終変動において第2特別図柄の保留球が65535個以上貯まることで第4終了条件が成立する。即ち、大当たりにも小当たりにも当選しない場合、特別図柄の抽選が100回実行されるまで時短状態が継続するように構成されている。ここで、本第38制御例では、第2特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりに当選する確率が約1/3に設定されているため、100回の特別図柄の抽選に渡って大当たりにも小当たりにも当選しないという事象は、ほぼ起きることがない極めて低い確率(約2/3の100乗)となる。よって、時短状態Cは、実質的に次回の大当たりが確定するまで継続する時短状態という位置づけである。
まず、図1041の上段を参照して、通常状態A(通常モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1041の上段に示した通り、通常状態A(通常モード)から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。即ち、図1041に示した通り、通常状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなり、95%の割合で決定される大当たりB41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Aに設定される。一方、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合に5%の割合で決定される大当たりA41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Aよりも時短状態Bの方が、有利な(実質的な大当たり確率が第1特別図柄の抽選よりも高い)第2特別図柄の抽選機会を多く獲得することができるので、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合は、大当たり種別が大当たりA41であることをより強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1041の中段左側を参照して、時短状態A(チャンスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1041の中段左側に示した通り、時短状態A(チャンスモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1041の中段左側に示した通り、時短状態Aにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1041の中段左側に示した通り、時短状態Aにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Cは、実質的に次回の大当たりまで継続する有利な遊技状態である一方で、時短状態Bは、有利な第2特別図柄の抽選機会が合計4回のみ与えられる遊技状態である。つまり、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、時短状態Aにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、時短状態Aにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。よって、2回の第2特別図柄の抽選機会の間に約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選することを強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、厳密には、時短状態Aにおいて1個目の第2特別図柄の保留球を獲得した時点で通常状態に移行しているが、図1041では、時短状態Aに移行してから第2特別図柄の保留球を全て消化しきるまでの間を時短状態Aと呼称している。
次に、図1041の中段右側を参照して、時短状態B(時短モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1041の中段右側に示した通り、時短状態B(時短モード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1041の中段右側に示した通り、時短状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1041の中段右側に示した通り、時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、時短状態Bにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。これらに対し、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Bに設定される(時短状態Bをループする)。これらにより、時短状態Bにおいては、時短状態Aと同様に、時短状態の間に獲得した第2特別図柄の保留球で約1/3の確率の小当たり又は大当たりに当選することを強く願うと共に、小当たりに当選した場合は、より有利な時短状態Cに設定されることをより強く願わせる遊技性となるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, the time saving state B is different from the time saving state A in that the first to third end conditions are common to the time saving state A, but the fourth end condition is set to three. Therefore, when the right-handed hitting is continued in the time saving state B, the lottery of the second special symbol is executed based on the first entry into the second ball entrance 640, the time saving final variation is started, and the time saving is started. It is configured such that the game ball enters the second ball entrance 640 three times during the final variation, and thus the number of reserved balls of the second special symbol becomes three and the time saving state is terminated. Thereby, when it shifts to the time saving state B, it is possible to obtain a total of four opportunities for the advantageous second special symbol lottery. Furthermore, in the time-saving state C, the first end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbols a total of 100 times, the second end condition is satisfied by executing the small winning game once, and the second end condition is established. The third end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbol 100 times, and the fourth end condition is satisfied by accumulating 65535 or more reserved balls of the second special symbol in the time saving final variation. That is, when neither the big win nor the small win is won, the time-saving state continues until the lottery for the special symbols is executed 100 times. Here, in this 38th control example, the probability of winning a big win or a small win in the second special symbol lottery is set to about 1/3, so the big win is possible over 100 special symbol lotteries. The event of not winning even a jackpot has a very low probability (approximately 2/3 to the 100th power) that does not occur. Therefore, the time-saving state C is positioned as a time-saving state that continues until the next jackpot is determined substantially.
First, with reference to the upper part of FIG. 1041, a method of shifting from normal state A (normal mode) to another state will be described. As shown in the upper part of FIG. 1041, there is a possibility of shifting from normal state A (normal mode) to another state only when a big win is won. That is, as shown in FIG. 1041, in the normal state A, the lottery of the first special symbol becomes a jackpot with a probability of about 1/320, and when the jackpot B41 determined at a rate of 95% is determined, the jackpot ends. The later game state is set to the time saving state A. On the other hand, when a jackpot A41 determined at a rate of 5% is determined when a jackpot is won in the normal state A, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state B.例文帳に追加As described above, the time saving state B is more advantageous than the time saving state A (substantial jackpot probability is higher than the lottery of the first special symbol) Because it is possible to acquire many lottery opportunities for the second special symbol When a jackpot is won in the normal state A, the game can be played with a stronger expectation that the jackpot type is the jackpot A41. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the middle left side of FIG. 1041, a method of shifting from the time saving state A (chance mode) to another state will be described. As shown on the middle left side of FIG. 1041, from the time-saving state A (chance mode) to another state, when a big hit is won, when a small hit is won, and when all the reserved balls of the second special symbol are consumed. may move to More specifically, as shown on the middle left side of FIG. 1041, if a jackpot is won in a special symbol lottery in the time saving state A, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be done. Also, as shown on the left side of the middle of FIG. 1041, in the case of a small hit that is won with a probability of about 1/3 in the second special symbol lottery in the time saving state A, it is determined at a rate of 54% as a small hit type. When it becomes a small hit A41, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state B. As described above, the time saving state C is an advantageous gaming state that substantially continues until the next big hit, while the time saving state B is a gaming state in which the advantageous second special symbol lottery opportunity is given only four times in total. is. In other words, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when a small win is won in the time saving state A, it is strongly expected that the small win A41 is won and the time saving state C is set. be able to. On the other hand, when all the held balls of the second special symbol acquired in the time saving state A are digested, the state after digestion becomes the normal state A. Therefore, it is possible to realize a game property that makes a player strongly expect to win a big win or a small win with a probability of about 1/3 between two lottery opportunities for the second special symbols, so that the player's interest in the game can be realized. can be improved. It should be noted that, strictly speaking, when the holding ball of the first second special symbol is acquired in the time saving state A, the normal state is transferred, but in FIG. 1041, the second special The period until all the holding balls of the pattern are digested is called the time saving state A.
Next, with reference to the middle right side of FIG. 1041, a method of shifting from the time saving state B (time saving mode) to another state will be described. As shown on the middle right side of FIG. 1041, when the time-saving state B (time-saving mode) is changed to another state, when a big hit is won, when a small hit is won, and when all the reserved balls of the second special symbol are digested may move to More specifically, as shown on the middle right side of FIG. 1041, if a jackpot is won in a special symbol lottery in the time saving state B, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be done. Also, as shown on the middle right side of FIG. 1041, if the second special symbol lottery in the time saving state B becomes a small hit with a probability of about 1/3, it is determined at a rate of 54% as a small hit type. When it becomes a small hit A41, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. Further, when all the second special symbol holding balls acquired in the time saving state B are digested, the state after digestion becomes the normal state A. On the other hand, when winning a small hit, when it becomes a small win B41 determined at a rate of 46% as a small win type, it is determined that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. As a condition, the game state after the end of the jackpot is again set to the time saving state B (the time saving state B is looped). As a result, in the time-saving state B, as in the time-saving state A, it is strongly hoped that the ball of the second special symbol acquired during the time-saving state will win a small hit or a big hit with a probability of about 1/3. When a small win is won, the game has a game property that makes the player strongly desire to be set to a more advantageous time saving state C, so that the player's interest in the game can be further improved.

次に、図1041の下から2段目を参照して、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1041の下から2段目に示した通り、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態へは、時短リミット回数に到達した場合にのみ移行する可能性がある。より具体的には、図1041の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に到達していた場合は、遊技状態が通常状態Bに設定される。これに対して、図1041の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に未到達である場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Cに設定される(時短状態をループする)。このため、一旦時短状態Cへと移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短様態Cと大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。なお、上述した通り、本第38制御例では、大当たりのラウンド数が全て4ラウンドであり、時短リミット回数は3回に設定されるため、時短状態への移行契機となった大当たりを含め、4回の大当たりが保証される。つまり、16ラウンド分の賞球を略一度に獲得できる有利な状態を形成するので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1041の下段を参照して、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1041の下段に示した通り、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短状態Cの間に保留されていた第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1041の下段に示した通り、通常状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1041の下段に示した通り、通常状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、通常状態Bにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、通常状態Bにおいて第2特別図柄の保留球を全て消化した(全て外れとなった)場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。
このように、本第38制御例では、時短状態A、時短状態B、および通常状態Bにおいて、約1/3という高確率で当選する小当たりに当選した場合に、小当たり種別が小当たりA41に決定されるか、小当たりB41に決定されるかによって、遊技者の得られる利益を大幅に異ならせる構成としている。よって、小当たりA41に当選して時短状態Cへと移行し、一度に大量の賞球(16ラウンド分の賞球)を獲得できるのか、小当たりB41に当選して時短状態Bへと移行するのかにより注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第38制御例の電気的構成>
次に、図1042(a)を参照して、本第38制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1042(a)は、本第38制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図1042(a)に示した通り、本第38制御例におけるROM202は、上述した第37制御例におけるROM202の構成(図1011(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202ajに代えて第1当たり乱数テーブル202akが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202bjに代えて大当たり種別選択テーブル202bkが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202cjに代えて第2当たり乱数テーブル202ckが設けられている点、変動パターン選択テーブル202djに代えて変動パターン選択テーブル202dkが設けられている点、時短付与テーブル202ejに代えて時短付与テーブル202ekが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202fjに代えて小当たり種別選択テーブル202fkが設けられている点、時短種別選択テーブル202ja、および普図当たり種別選択テーブル202jbが削除されている点で相違している。その他の構成については上述した第37制御例におけるROM202の構成と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
Next, with reference to the second row from the bottom of FIG. 1041, a method of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state will be described. As shown in the second row from the bottom of FIG. 1041, there is a possibility of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state only when the time saving limit number of times is reached. More specifically, as shown in the second stage from the bottom of FIG. The state is set to normal state B. On the other hand, as shown in the second row from the bottom of FIG. 1041, in the time saving state C, the jackpot or small win with a probability of about 1/3 is elected, and if the time saving limit number of times has not been reached, the jackpot ends The later game state is again set to the time saving state C (the time saving state is looped). For this reason, once it shifts to the time saving state C, a very advantageous state is formed in which the time saving state C and the jackpot are repeated until the time saving limit number of times is reached. In addition, as described above, in the 38th control example, the number of rounds of the jackpot is all 4 rounds, and the number of times of the time saving limit is set to 3 times. Big hits are guaranteed. In other words, an advantageous state is formed in which prize balls for 16 rounds can be obtained almost at once, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to the lower part of FIG. 1041, a method of shifting from normal state B (retraction mode) to another state will be described. As shown in the lower part of FIG. 1041, from the normal state B (pull-back mode) to another state, when winning a big hit, when winning a small hit, and the second special held during the time saving state C There is a possibility of migration when all the holding balls of the pattern are digested. More specifically, as shown in the lower part of FIG. 1041, when a jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state B, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be. In addition, as shown in the lower part of FIG. 1041, in the normal state B, when it becomes a small hit that is elected with a probability of about 1/3 in the lottery of the second special symbol, it is determined as a small hit type at a rate of 54%. When the small win A41 is reached, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state B. As described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when the small hit is won in the normal state B, it is stronger that the small hit A41 is elected and the time saving state C is set. can be expected. On the other hand, when all the reserved balls of the second special symbol are digested in the normal state B (all are removed), the state after digestion becomes the normal state A.
Thus, in the thirty-eighth control example, in the time saving state A, the time saving state B, and the normal state B, when winning a small win with a high probability of about 1/3, the small win type is a small win A41. or the small win B41, the profit obtained by the player is largely different. Therefore, it wins the small win A41 and shifts to the time saving state C, and whether it is possible to acquire a large amount of prize balls (balls for 16 rounds) at once, wins the small win B41 and shifts to the time saving state B Since it is possible to make the player play the game while paying more attention to the situation, the player's interest in the game can be further improved.
<Electrical configuration of the thirty-eighth control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the thirty-eighth control example will be described with reference to FIG. 1042(a). FIG. 1042(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1042(a), the ROM 202 in the thirty-eighth control example has a A first win random number table 202ak is provided, a jackpot type selection table 202bk is provided instead of the jackpot type selection table 202bj, and a second win random number table 202ck is provided instead of the second win random number table 202cj. point, the point that the variation pattern selection table 202dk is provided instead of the variation pattern selection table 202dj, the point that the time reduction grant table 202ek is provided instead of the time reduction grant table 202ej, the small hit type selection table 202fj Instead, it is different in that a small hit type selection table 202fk is provided, a time saving type selection table 202ja, and a normal pattern type selection table 202jb are deleted. Since other configurations are the same as those of the ROM 202 in the thirty-seventh control example described above, detailed description thereof will be omitted here.

まず、図1043(a),(b)を参照して、本第38制御例における第1当たり乱数テーブル202akを構成する特別図柄1乱数テーブル202ak1、および特別図柄2乱数テーブル202ak2の詳細について説明する。図1043(a)は、本第38制御例における特別図柄1乱数テーブル202ak1の規定内容を示した図であり、図1043(b)は、本第38制御例における特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容を示した図である。まず、図1043(a)を参照して、本第38制御例において第1特別図柄の抽選が実行された場合に参照される特別図柄1乱数テーブル202ak1の詳細について説明する。
図1043(a)に示した通り、本第38制御例における特別図柄1乱数テーブル202ak1には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)対応付けて規定されている一方、小当たりと判定される乱数値は対応付けられていない。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は約1/320(205/65536)である。
次に、図1043(b)を参照して、本第38制御例において第2特別図柄の抽選が実行された場合に参照される特別図柄2乱数テーブル202ak2の詳細について説明する。図1043(b)は、特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容を示した図である。図1043(b)に示した通り、本第38制御例における特別図柄2乱数テーブル202ak2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~22049」の21845個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選と同様に、約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が21845個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/3(21845/65536)である。
First, with reference to FIGS. 1043(a) and (b), the details of the special symbol 1 random number table 202ak1 and the special symbol 2 random number table 202ak2 that constitute the first winning random number table 202ak in the thirty-eighth control example will be described. . Figure 1043 (a) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 1 random number table 202ak1 in the present 38th control example, Figure 1043 (b) is the specification of the special symbol 2 random number table 202ak2 in the present 38th control example It is a figure showing the contents. First, with reference to FIG. 1043(a), the details of the special symbol 1 random number table 202ak1 referred to when the first special symbol lottery is executed in the thirty-eighth control example will be described.
As shown in FIG. 1043(a), the special symbol 1 random number table 202ak1 in the present 38th control example has "0 to 204 ” are defined in association with 205 random numbers (counter values), but random numbers determined as small hits are not associated. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be a big hit is 205, so the first special The probability of winning the jackpot in the symbol lottery is about 1/320 (205/65536).
Next, with reference to FIG. 1043(b), the details of the special symbol 2 random number table 202ak2 referred to when the second special symbol lottery is executed in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1043(b) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 2 random number table 202ak2. As shown in FIG. 1043(b), in the special symbol 2 random number table 202ak2 in the 38th control example, the range of random numbers (the value of the first winning random number counter C1) determined as a jackpot is set to "0 to 204 205 random numbers (counter values) are defined in association with each other, and the range of random numbers (counter values) determined as small hits is 21845 random numbers (counter values) of "205 to 22049". A range is associated and defined.
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be a big win is 205, so a big win is made in the lottery of the second special symbol. The probability of winning is about 1/320 (205/65536) as in the lottery for the first special symbol. In addition, among 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined as small hits is 21845, so the lottery for the second special symbol. The probability of winning a small prize is about 1/3 (21845/65536).

このように、本第38制御例では、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とで、特別図柄の大当たりと判定される乱数値を共通としておく(即ち、大当たり確率を共通としておく)一方で、小当たりと判定される乱数値を第2特別図柄の抽選にのみ設ける構成としている。そして、本第38制御例における小当たりは、上述した第37制御例や第29制御例等の小当たりと同様に、小当たり遊技中に右打ちを行い続けるだけで、ほぼ確実に特定領域650e3を遊技球が通過して大当たりに当選することが可能となるように構成されているため、実質的に大当たり当選が確定する抽選結果である。よって、実質的な大当たり確率(大当たりと小当たりとの合算の確率)が、第1特別図柄の抽選では約1/320であるのに対し、第2特別図柄の抽選では約1/3となるため、第1特別図柄の抽選に対して、第2特別図柄の抽選の有利度合いを極めて高くすることができる。よって、メリハリのついた遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1043(c)を参照して、本第38制御例における大当たり種別選択テーブル202bkの詳細について説明する。図1043(c)は、本第38制御例における大当たり種別選択テーブル202bkの規定内容を示した図である。この大当たり種別選択テーブル202bkは、上述した第37制御例における大当たり種別選択テーブル202bj(図1012(c)参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1043(c)に示した通り、本第38制御例における大当たり種別選択テーブル202bkには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA41、および大当たりB41の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりC41の1種類が規定されている。
図1043(c)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して、「大当たりA41」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~99」の範囲に対して、「大当たりB41」が対応付けて規定されている。「大当たりA41」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態B(第2特別図柄の抽選機会が合計4回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。また、「大当たりB41」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態A(第2特別図柄の抽選機会が合計2回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。このため、ラウンド数の面では「大当たりA41」と「大当たりB41」とに差が無いが、大当たり終了後の遊技状態の面では、「大当たりA41」の方が有利な第2特別図柄の抽選機会を「大当たりB41」よりも2回分多く付与されるため、「大当たりA41」は、「大当たりB41」よりも有利度合いが高い大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA41」および「大当たりB41」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ5個および95個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA41」、「大当たりB41」に当選する割合は、それぞれ5%および95%である。よって、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、比較的低確率(5%の割合)で有利度合いが高い時短状態Bが設定され、比較的高確率(95%の割合)で有利度合いが低い時短状態Aが設定される。なお、これは通常状態に限った話であり、時短状態において「大当たりA41」または「大当たりB41」に当選した(大当たりが開始された)場合は、時短リミット回数に到達していないことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。
Thus, in the thirty-eighth control example, the random number value determined as the special symbol jackpot is shared between the first special symbol lottery and the second special symbol lottery (that is, the jackpot probability is shared). ) On the other hand, the random number determined to be a small hit is provided only in the lottery of the second special symbol. And, just like the small hits in the 37th control example and the 29th control example described above, the small hit in the 38th control example is almost certainly the specific region 650e3 just by continuing to hit to the right during the small win game. Since it is constructed so that a game ball can pass through and it is possible to win a big win, it is a lottery result that substantially confirms the winning of a big win. Therefore, the substantial jackpot probability (probability of sum of jackpot and small hit) is about 1/320 in the lottery of the first special symbol, while it is about 1/3 in the lottery of the second special symbol. Therefore, the degree of advantage of the lottery of the second special symbol can be made extremely high with respect to the lottery of the first special symbol. Therefore, since it is possible to realize well-balanced gameplay, it is possible to improve the interest of the player in the game.
Next, with reference to FIG. 1043(c), details of the jackpot type selection table 202bk in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1043(c) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bk in the thirty-eighth control example. This jackpot type selection table 202bk is similar to the jackpot type selection table 202bj (see FIG. 1012(c)) in the thirty-seventh control example described above. is a data table referenced by As shown in FIG. 1043(c), in the jackpot type selection table 202bk in the thirty-eighth control example, two types of jackpot A41 and jackpot B41 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot C41 is defined as the jackpot type of the special symbol.
As shown in FIG. 1043 (c), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 4" with "jackpot A41" associated with it, A "jackpot B41" is defined in association with the range of the value of the first hit type counter C2 from "5 to 99". "Jackpot A41" has 4 rounds, and basically, the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state B (the time-saving state in which the lottery opportunity of the second special symbol is given a total of 4 times). It is a type. In addition, "jackpot B41" has 4 rounds, and basically, the gaming state after the jackpot is set to the time-saving state A (the time-saving state in which the lottery opportunity for the second special symbol is given twice in total). It is a jackpot type. Therefore, there is no difference between the ``jackpot A41'' and the ``jackpot B41'' in terms of the number of rounds, but the ``jackpot A41'' is more advantageous in terms of the game state after the jackpot is finished. is provided twice more than the "jackpot B41", the "jackpot A41" is a jackpot type with a higher degree of advantage than the "jackpot B41".
Among the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first hit type counter C2 can take, random numbers (counter values) associated with "jackpot A41" and "jackpot B41" are 5 and 95, respectively, the ratios of winning ``jackpot A41'' and ``jackpot B41'' when winning a jackpot in the lottery of the first special pattern are 5% and 95%, respectively. Therefore, if you win a jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state, a time-saving state B with a relatively low probability (5% rate) and a high degree of advantage is set, and a relatively high probability (95% rate) ), a time-saving state A with a low advantageous degree is set. In addition, this is a story limited to the normal state, and if you win the "jackpot A41" or "jackpot B41" in the time-saving state (the jackpot is started), the number of times of the time-saving limit has not been reached. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state C.

また、図1043(c)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC41」が対応付けて規定されている。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲に「大当たりC41」が対応付けられているため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず「大当たりC41」が決定される。この「大当たりC41」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。ラウンド数は他の大当たりと共通であるが、大当たり終了後の遊技状態が最も有利度合いが高い時短状態Cに設定されるため、全ての大当たり種別の中で最も有利な大当たり種別である。
なお、これらの「大当たりA41」~「大当たりC41」に加えて、本第38制御例では「大当たりD41」も設けられている。この「大当たりD41」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりB41が決定されて当該小当たりB41の小当たり遊技中に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が、基本的に時短状態Bに設定される4ラウンド大当たりである。なお、時短状態において「大当たりD41」に当選した場合は、他の大当たり種別と同様に、時短リミット回数に到達していないことを条件として時短状態Cが設定される。
次に、図1044(a)を参照して、本第38制御例における第2当たり乱数テーブル202ckの詳細について説明する。この第2当たり乱数テーブル202ckは、普通図柄の抽選が実行された場合に、普通図柄の当否を判定するために参照されるデータテーブルである。図1044(a)に示した通り、本第38制御例における第2当たり乱数テーブル202ckでは、普通図柄の通常状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0」が対応付けられている。これに対し、普通図柄の時短状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、第2当たり乱数カウンタC4の取り得る値の全範囲(「0~299」の範囲)が対応付けられている。このため、本第38制御例では、普通図柄の通常状態において右打ちを行っても、低確率(1/300の確率)でしか普通図柄の当たりに当選しない一方で、普通図柄の時短状態では、普通図柄の抽選が実行される毎に普通図柄の当たりに当選する。よって、普通図柄の時短状態においては、右打ちを行うことにより容易に第2入球口640へと遊技球を入球させることができる。
次に、図1044(b)を参照して、本第38制御例における変動パターン選択テーブル202dkの詳細について説明する。この変動パターン選択テーブル202dkは、上述した第37制御例における変動パターン選択テーブル202dj(図1013(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1044(b)は、この変動パターン選択テーブル202dkの構成を示したブロック図である。
In addition, as shown in FIG. 1043 (c), as the jackpot type of the second special symbol, for the entire range (range of "0 to 99") that the value of the first hit type counter C2 can take, "jackpot C41 ” are defined in association with each other. Since the ``big win C41'' is associated with the whole range that the value of the first win type counter C2 can take, the ``big win C41'' is always decided when the big win is won in the lottery of the second special pattern. This "jackpot C41" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 and the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state C. The number of rounds is the same as that of other jackpots, but since the game state after the end of the jackpot is set to the time-saving state C with the highest degree of advantage, it is the most advantageous jackpot type among all the jackpot types.
In addition to these "big win A41" to "big win C41", "big win D41" is also provided in the thirty-eighth control example. This "jackpot D41" is a jackpot type that is won when a small win is won, a small win B41 is determined as a small win type, and the specific area 650e3 is passed during the small win B41 game. The game state after the end is basically a 4-round jackpot set to the time-saving state B. In addition, when "jackpot D41" is won in the time saving state, the time saving state C is set on the condition that the time saving limit number of times is not reached in the same manner as other jackpot types.
Next, with reference to FIG. 1044(a), details of the second winning random number table 202ck in the thirty-eighth control example will be described. This second winning random number table 202ck is a data table that is referred to for determining whether or not a normal symbol is appropriate when a normal symbol lottery is executed. As shown in FIG. 1044(a), in the second winning random number table 202ck in the thirty-eighth control example, "0" is set as a random value (counter value) that is determined to be a winning of a normal symbol in the normal state of the normal symbol. are mapped. On the other hand, as a random number value (counter value) that is determined to be a hit of a normal pattern in the time saving state of the normal pattern, the whole range of values that the second hit random number counter C4 can take ("0 to 299" range) corresponds. attached. For this reason, in this 38th control example, even if the normal pattern is hit to the right in the normal state, the normal pattern is won only with a low probability (probability of 1/300), while in the normal pattern time-saving state , the player wins the normal symbol every time the lottery of the normal symbol is executed. Therefore, in the time-saving state of the normal symbol, the game ball can be easily entered into the second ball entrance 640 by hitting to the right.
Next, details of the variation pattern selection table 202dk in the thirty-eighth control example will be described with reference to FIG. 1044(b). This variation pattern selection table 202dk is similar to the variation pattern selection table 202dj (see FIG. 1013 (b)) in the above-described thirty-seventh control example, when the special symbol lottery is executed, the variation pattern according to the lottery result ( It is a data table referred to for selecting the variable time). FIG. 1044(b) is a block diagram showing the configuration of this fluctuation pattern selection table 202dk.

図1044(b)に示した通り、本第38制御例における変動パターン選択テーブル202dkは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される通常用テーブル202dk1と、時短状態A,Bにおいて特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短用テーブル202dk2と、時短状態C(MAXボーナスモード)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照されるMAXボーナス用テーブル202dk3と、で少なくとも構成されている。まず、図1044(c)を参照して、通常用テーブル202dk1の詳細について説明する。
図1044(c)は、本第38制御例における通常用テーブル202dk1の規定内容を示した図である。図1044(c)に示した通り、通常用テーブル202dk1には、実行される特別図柄抽選に用いられる特別図柄種別と、実行される特別図柄抽選の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に対応させて異なる変動パターン(変動時間)が規定されている。つまり、特別図柄種別と、抽選結果とに応じて異なる変動時間の変動パターンを決定可能に構成している。具体的には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が7秒の「外れ」が、「140~149」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「ガセ外れ」が、「150~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
また、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「30~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が140秒の「スペシャルリーチ」が規定されている。
つまり、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選では、抽選結果が外れである場合の方が、抽選結果が大当たりである場合よりも、短い変動時間の変動パターンが決定され易くなるように構成しており、より長い変動時間の変動パターンが決定された場合の方が、特別図柄抽選の結果が大当たりである可能性が高くなるように構成している。このように構成することで、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、抽選結果が外れである特別図柄変動が長時間継続してしまい、単位時間あたりに実行される特別図柄抽選の実行回数が極端に少なくなってしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
As shown in FIG. 1044(b), the variation pattern selection table 202dk in the thirty-eighth control example is referenced to select a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a normal state. A normal table 202dk1, a time saving table 202dk2 that is referenced to select a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in the time saving states A and B, and a time saving state C (MAX bonus mode) and a MAX bonus table 202dk3 that is referenced to select a variation pattern when a special symbol lottery is executed in . First, details of the normal table 202dk1 will be described with reference to FIG. 1044(c).
FIG. 1044(c) is a diagram showing the defined contents of the normal table 202dk1 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1044(c), the normal table 202dk1 includes the special symbol type used for the special symbol lottery to be executed, the lottery result of the special symbol lottery to be executed, and the value of the acquired variation type counter CS1. , and different variation patterns (variation times) are defined correspondingly. In other words, it is possible to determine a variation pattern of different variation times according to the special symbol type and the lottery result. Specifically, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 139". For the range of "150 to 179", "out of" with a variation time of 7 seconds as a variation pattern, and "150 to 179" with a variation time of 20 seconds as a variation pattern for the range of "140 to 149" For the range of ", "various types of normal reach" with a fluctuation time of 40 seconds are defined as the fluctuation pattern, and for the range of "180 to 198", "super reach" with a fluctuation time of 80 seconds is defined as the fluctuation pattern. there is
In addition, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is within the range of "0 to 29" On the other hand, as a variation pattern, "various normal reach" with a variation time of 40 seconds is in the range of "30 to 189", and "super reach" with a variation time of 80 seconds as a variation pattern is "190 to 198". A "special reach" with a variation time of 140 seconds is defined as a variation pattern for the range.
In other words, in the first special symbol lottery executed during the normal state, when the lottery result is a loss, the variation pattern with a short variation time is more likely to be determined than when the lottery result is a big hit. It is configured so that the possibility of the result of the special symbol lottery being a big win is higher when a variation pattern with a longer variation time is determined. By constructing in this way, the special symbol variation, in which the lottery result is out, continues for a long period of time for the player who is playing the game in the normal state, and the special symbol lottery executed per unit time continues. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play due to an extremely small number of executions.

また、単位時間あたりに実行される特別図柄抽選の実行回数が少なくなる場合、即ち、長時間の特別図柄変動が実行される場合には、大当たりに当選していることへの期待感を高めることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
一方、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「ガセ外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「小当たり」が規定されている。
なお、本第38制御例では、通常状態において普通図柄の抽選が実行されて普通図柄の当たりに当選したとしても、普通図柄の当たりとして第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な電動役物640aの開閉パターン(0.1秒間のショート開放)が設定されるため、通常状態において普通図柄の抽選を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることはできない。本第38制御例において通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される状況としては、時短状態(時短状態A~Cのいずれか)において右打ちにより第2特別図柄の保留球を1又は複数獲得した後で、当該保留球を消化する前に時短終了条件が成立して時短状態が終了された場合である。つまり、時短状態Aや時短状態Bにおいて継続して右打ちを行い続けることで第4終了条件が成立した後、および時短状態Cにおいて継続して右打ちを行い続けて保留球を獲得した状態で時短リミット回数に到達して通常状態Bに移行した場合である。これらの場合の第2特別図柄の変動表示期間は、いずれも、冒険者のキャラクタ811が攻撃アイコンを使用して怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を仕掛ける演出が実行される期間であるため、抽選結果によらずに変動時間を20秒間に固定化することにより、演出期間を確実に確保することができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
次に、図1045(a)を参照して、上述した時短用テーブル202dk2の詳細について説明する。図1045(a)は、この時短用テーブル202dk2の規定内容を示した図である。図1045(a)に示した通り、時短用テーブル202dk2には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短当たり」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、短時間(0.5秒間)の変動時間が終了するように構成している。これは、第1特別図柄の保留球を1以上保持した状態で有利度合いが高い第2特別図柄の抽選を実行可能な時短状態に移行した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく第1特別図柄の変動表示演出(実質的な大当たり期待度が高い第2特別図柄の抽選が実行できない期間)が長く継続してしまい、遊技者をやきもきさせてしまうことを防止する趣旨である。
In addition, when the number of execution times of the special symbol lottery executed per unit time is reduced, that is, when the special symbol variation is executed for a long time, the expectation for winning the jackpot is heightened. Therefore, it is possible to suppress the player's desire to play.
On the other hand, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" On the other hand, as a variation pattern, "gull out" with a variation time of 20 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (second special symbol)", and the lottery result is "jackpot" , the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as "hit" with a variation time of 20 seconds as a variation pattern for the entire range of "0 to 198", and the special symbol type is "special figure 2 (first Special symbol)” and the lottery result is “small win”, the value of the acquired variation type counter CS1 is 20 seconds as a variation pattern for the entire range of “0 to 198” "Small hit" is stipulated.
In addition, in the 38th control example, even if the normal symbol lottery is executed in the normal state and the winning of the normal symbol is won, the game ball is entered into the second ball entrance 640 as the winning of the normal symbol. Since the opening and closing pattern (short open for 0.1 seconds) of the electric accessory 640a is set, which makes it impossible (difficult) to open the second ball entrance 640 even if the normal pattern lottery is executed in the normal state. and game balls cannot be entered. In this 38th control example, as a situation in which the second special symbol lottery is executed in the normal state, one or more holding balls of the second special symbol are struck to the right in the time saving state (any of the time saving states A to C). It is a case where the time saving end condition is satisfied and the time saving state is ended before digesting the reserved ball after acquiring it. That is, after the fourth end condition is satisfied by continuing to hit right in time saving state A or time saving state B, and in the state where the reserved ball is acquired by continuing to hit right in time saving state C This is the case where the normal state B is reached after reaching the time saving limit number of times. In both cases, the second special symbol variable display period is a period during which the adventurer character 811 attacks the monster character 821 using the attack icon. By fixing the fluctuation time to 20 seconds regardless of the result, the presentation period can be secured. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.
Next, with reference to FIG. 1045(a), details of the time saving table 202dk2 described above will be described. FIG. 1045(a) is a diagram showing the defined contents of this time saving table 202dk2. As shown in FIG. 1045 (a), in the time saving table 202dk2, if the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the acquired If the value of the fluctuation type counter CS1 is defined as "super short out" with a fluctuation time of 0.5 seconds as a fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198", and the lottery result is "big hit" , "super short winning" with a variation time of 0.5 seconds is defined as a variation pattern for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired variation type counter CS1. That is, regardless of the result of the lottery, the variable time period for a short period of time (0.5 seconds) ends. This means that when one or more reserved balls of the first special symbol are held and the state shifts to a time-saving state in which the lottery of the second special symbol having a high degree of advantage can be executed, the first ball based on the reserved ball of the first special symbol is selected. To prevent a player from getting impatient due to a long continuation of the variable display performance of special symbols (a period during which the lottery of a second special symbol with a high substantial expectation for a big win cannot be executed).

一方、図1045(a)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容としては、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「ロング外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「ロング当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「ロング小当たり」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、第2特別図柄の変動時間を30秒間に固定化することができる。よって、保留チャージ演出(図1036(b)、図1037(b)参照)の演出期間である10秒間と、冒険者のキャラクタ811が怪獣のキャラクタ821に対して攻撃アイコンに対応する攻撃を行う演出の演出期間である20秒間と、を抽選結果によらずに確保することができる。
次に、図1045(b)を参照して、上述したMAXボーナス用テーブル202dk3の詳細について説明する。図1045(b)は、このMAXボーナス用テーブル202dk3の規定内容を示した図である。図1045(b)に示した通り、MAXボーナス用テーブル202dk3には、時短用テーブル202dk2と同様に、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短当たり」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、短時間(0.5秒間)の変動時間が終了するように構成している。これは、時短用テーブル202dk2を参照する場合と同様に、第1特別図柄の保留球を1以上保持した状態で時短状態Cに移行した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく第1特別図柄の変動表示演出(実質的な大当たり期待度が高い第2特別図柄の抽選が実行できない期間)が長く継続してしまい、遊技者をやきもきさせてしまうことを防止する趣旨である。
一方、図1045(b)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容として、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短小当たり」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、第2特別図柄の変動時間を5秒間に固定化することができる。変動時間を時短用テーブル202dk2よりも短くしているのは、上述した通り、時短状態Cに設定されている間は、大当たり遊技中であるかのような演出態様(疑似インターバル演出)を設定することにより、大当たりと時短状態Cが時短リミット回数に到達するまで繰り返されている間の期間を、遊技者に対して1の大当たりが継続しているかのように思わせる演出動作としているためである。つまり、変動時間を長くしすぎると、疑似インターバル演出の演出期間が長くなり過ぎてしまい、遊技者に対して不信感を抱かせてしまうと共に時短状態Cにおける遊技が間延びしてしまう虞があるため、5秒間という比較的短い期間を変動時間に設定することで、1回1回の変動時間を短く抑え、疑似インターバル演出の演出期間を最低限としている。一方で、各変動時間を短くしすぎてしまうと、時短リミット回数に到達した時点で保留球が上限個数まで貯まった状態となり難くなってしまい、通常状態Bにおける第2特別図柄の抽選機会が減ってしまう可能性があるため、0.1秒や0.5秒等の極端に短い変動時間を避ける構成としている。これにより、時短状態Cにおいて適切に第2特別図柄の保留球を貯めることを可能としつつ、時短リミット回数に到達するまでの間を1の大当たりと遊技者に思わせ易くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1046(a)を参照して、本第38制御例における時短付与テーブル202ekの詳細について説明する。この時短付与テーブル202ekは、上述した第37制御例における時短付与テーブル202ej(図1014(b)参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図1046(a)は、この時短付与テーブル202ekの規定内容を示した図である。
On the other hand, as shown in FIG. 1045 (a), as the specified contents for the second special symbol, the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)", and the lottery result is "out" In, the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as "long out" with a variation time of 30 seconds as a variation pattern for the entire range of "0 to 198", and the special symbol type is "special figure 2 ( 2nd special symbol)” and the lottery result is “big hit”, the value of the acquired variation type counter CS1 is 30 as a variation pattern for the entire range of “0 to 198”. Second "long win" is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit", the value of the acquired variation type counter CS1 A "long small win" with a variation time of 30 seconds is defined as a variation pattern for the entire range of "0 to 198". That is, regardless of the lottery result, the variation time of the second special symbol can be fixed to 30 seconds. Therefore, 10 seconds, which is the presentation period of the pending charge presentation (see FIGS. 1036(b) and 1037(b)), and the presentation in which the adventurer character 811 attacks the monster character 821 corresponding to the attack icon. 20 seconds, which is the effect period of , can be secured regardless of the lottery result.
Next, details of the MAX bonus table 202dk3 described above will be described with reference to FIG. 1045(b). FIG. 1045(b) is a diagram showing the specified contents of this MAX bonus table 202dk3. As shown in FIG. 1045 (b), in the MAX bonus table 202dk3, the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" in the same way as the time saving table 202dk2, and the lottery result is "off ”, the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as “ultra-short out” with a variation time of 0.5 seconds as a variation pattern for the entire range of “0 to 198”, and the lottery result is a "jackpot", the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as a "super short hit" with a variation time of 0.5 seconds for the entire range of "0 to 198". ing. That is, regardless of the result of the lottery, the variable time period for a short period of time (0.5 seconds) ends. This is similar to the case of referring to the time saving table 202dk2, when moving to the time saving state C while holding one or more reserved balls of the first special symbol, the first special symbol based on the reserved ball of the first special symbol It is intended to prevent a player from becoming impatient due to a long continuation of the fluctuation display performance of patterns (a period during which the lottery of the second special patterns with a high substantial expectation for a big win cannot be executed).
On the other hand, as shown in FIG. 1045 (b), as the specified contents for the second special symbol, the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)", and when the lottery result is "out" , the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as "short out" with a variation time of 5 seconds as a variation pattern for the entire range of "0 to 198", and the special symbol type is "special figure 2 (second 2 special symbol)” and the lottery result is “big hit”, the variation time is 5 seconds as the variation pattern for the entire range of the value of the acquired variation type counter CS1 “0 to 198” If the "short hit" is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is For the entire range of '0 to 198', a 'small hit' with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern. That is, regardless of the lottery result, the variation time of the second special symbol can be fixed to 5 seconds. The reason why the variable time is shorter than the time saving table 202dk2 is that, as described above, while the time saving state C is set, an effect mode (pseudo interval effect) as if a jackpot game is in progress is set. This is because the period during which the big win and the time-saving state C are repeated until the time-saving limit number of times is reached is a performance operation that makes the player think that one big win is continuing. . In other words, if the fluctuation time is made too long, the effect period of the pseudo-interval effect becomes too long, and there is a possibility that the player will feel distrust and the game in the time-saving state C will be prolonged. , by setting a relatively short period of 5 seconds as the variation time, the variation time of each time is kept short, and the performance period of the pseudo interval performance is minimized. On the other hand, if each variation time is shortened too much, it will be difficult for the ball to accumulate to the upper limit when the time limit is reached, and the chance of drawing the second special symbol in the normal state B will decrease. Since there is a possibility that the fluctuation time may be over, it is configured to avoid an extremely short fluctuation time such as 0.1 second or 0.5 second. As a result, it is possible to make it possible for the player to easily think that the time until reaching the time-saving limit number of times is 1 jackpot while appropriately storing the second special pattern reserved balls in the time-saving state C.例文帳に追加Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to Drawing 1046 (a), the details of time reduction grant table 202ek in the 38th example of control are explained. This time saving grant table 202ek is similar to the time saving grant table 202ej (see FIG. 1014(b)) in the thirty-seventh control example described above, when setting the time saving state, the time saving state according to the setting opportunity of the time saving state It is a data table referred to for setting end conditions. FIG. 1046(a) is a diagram showing the defined contents of the time reduction provision table 202ek.

図1046(a)に示した通り、本第38制御例における時短付与テーブル202ekには、大当たり種別毎に、時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値が対応付けられて規定されている。なお、図1046(a)に示した通り、本第38制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、時短カウンタ203hと、小当たりカウンタ203sと、特図2カウンタ203tと、規定保留球数カウンタ203kaと、の4つが設けられている。時短カウンタ203hは、時短状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第1終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、小当たりカウンタ203sは、時短状態が設定された後で実行された小当たり遊技の回数に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、特図2カウンタ203tは、時短状態が設定された後で実行された第2特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、規定保留球数カウンタ203kaは、時短状態の最後の変動表示の実行中に貯まった第2特別図柄の保留球の個数に対応する終了条件(第4終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタである。
図1046(a)に示した通り、本第38制御例では、大当たり種別として「大当たりA41」~「大当たりD41」の4種類が設けられており、時短付与テーブル202ekには、各大当たり種別に対して、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203tの値、および規定保留球数カウンタ203kaの値(即ち、第1から第4終了条件)が対応付けて規定されている。
図1046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりA41」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「3」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりA41」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数3個が設定されている。つまり、時短状態Bに設定される。この時短状態Bにおいて継続的に右打ちを行い続けた場合、ほぼ、第4終了条件が成立して時短状態が終了される。つまり、時短状態Bに移行した後、1回目の第2特別図柄の変動表示(時短最終変動)の実行中に3個の第2特別図柄の保留球を獲得することで第4終了条件が成立する場合がほとんどであるため、時短状態Bに移行した場合は、ほぼ、4回の第2特別図柄の抽選機会を得ることができる。
一方、図1046(a)に示した通り、「大当たりA41」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。このため、時短状態において「大当たりA41」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数100回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数65535個が設定されている。つまり、時短状態Cに設定される。時短状態Cでは、大当たり又は実質的に大当たりが確定する小当たりに約1/3の確率で当選するため、時短状態の最終変動まで時短状態が継続する可能性はほぼ無く、第2終了条件、または大当たり当選に基づいて時短状態が終了される。
As shown in FIG. 1046 (a), the time reduction grant table 202ek in the present 38th control example is associated with the value of each counter referred to when determining whether or not the time reduction end condition is satisfied for each jackpot type. are stipulated. Incidentally, as shown in FIG. 1046 (a), in this 38th control example, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, and the special figure 2 counter 203t , and a prescribed reserved ball number counter 203ka are provided. The time saving counter 203h is a counter for judging whether or not an end condition (first end condition) corresponding to the number of special symbol lotteries executed after the time saving state is set is established (judgment), and is a small winning counter. 203s is a counter for determining whether or not the end condition (second end condition) corresponding to the number of small winning games executed after the time saving state is established (determines), and a special figure 2 counter 203t is a counter for determining (determining) whether or not the end condition (third end condition) corresponding to the number of lotteries of the second special symbol executed after the time-saving state is set, and the prescribed number of pending balls The counter 203ka is a counter for judging whether or not an end condition (fourth end condition) corresponding to the number of held balls of the second special symbol accumulated during execution of the final variable display of the time saving state is established. be.
As shown in FIG. 1046 (a), in this 38th control example, four types of "jackpot A41" to "jackpot D41" are provided as jackpot types, and the time reduction grant table 202ek has for each jackpot type Then, the value of the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, the value of the special figure 2 counter 203t, and the value of the specified reserved ball number counter 203ka (that is, the first to fourth end conditions) are defined in association.
As shown in FIG. 1046 (a), for "jackpot A41" as the jackpot type, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10", the value of the small hit counter 203s "1", the value "1" of the special figure 2 counter 203t, and the value "3" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when "jackpot A41" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 10 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third termination condition, the number of lotteries of the second special symbol is set to 1, and as the fourth termination condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set to 3. That is, the time saving state B is set. When the player continuously hits to the right in this time-saving state B, the fourth end condition is almost satisfied and the time-saving state is terminated. In other words, after shifting to the time saving state B, the fourth end condition is established by acquiring three second special symbol holding balls during the execution of the first second special symbol variation display (time saving final variation). In most cases, when shifting to the time saving state B, it is possible to obtain a lottery opportunity for the second special symbol four times.
On the other hand, as shown in FIG. 1046 (a), when the game state at the time of winning "jackpot A41" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the small hitting counter 203s "1", the special figure A value of "100" for the 2 counter 203t and a value of "65535" for the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined. Therefore, when "jackpot A41" is won in the time-saving state, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition, As the third end condition, the number of lotteries of the second special symbol is set to 100 times, and as the fourth end condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set to 65535. That is, the time saving state C is set. In the time-saving state C, a jackpot or a small win that is substantially determined is won with a probability of about 1/3, so there is almost no possibility that the time-saving state will continue until the final change of the time-saving state, and the second end condition, Alternatively, the time saving state is ended based on the jackpot winning.

また、図1046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりB41」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「1」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりB41」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数1個が設定されている。つまり、時短状態Aに設定される。この時短状態Aにおいて継続的に右打ちを行い続けた場合、ほぼ、第4終了条件が成立して時短状態が終了される。つまり、時短状態Aに移行した後、1回目の第2特別図柄の変動表示(時短最終変動)の実行中に1個の第2特別図柄の保留球を獲得することで第4終了条件が成立する場合がほとんどであるため、時短状態Bに移行した場合は、ほぼ、2回の第2特別図柄の抽選機会を得ることができる。
一方、図1046(a)に示した通り、「大当たりB41」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。つまり、「大当たりA41」と同様に、時短状態Cが設定される。
また、図1046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりC41」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。つまり、時短状態において「大当たりA41」や「大当たりB41」に当選した場合と同様に、時短状態Cが設定される。
更に、図1046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりD41」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「3」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりD41」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数3個が設定されている。つまり、時短状態Bに設定されて、ほぼ、4回の第2特別図柄の抽選機会を得ることができる。
Further, as shown in FIG. 1046 (a), for "jackpot B41" as the jackpot type, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10", the small hit counter 203s The value "1", the value "1" of the special figure 2 counter 203t, and the value "1" of the specified reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when the "jackpot B41" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 10 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third end condition, one lottery number of the second special symbol is set, and as the fourth end condition, the number of the second special symbol reserved balls in the time-saving final variation is set as one. That is, the time saving state A is set. When the player continuously hits to the right in this time saving state A, the fourth end condition is almost satisfied and the time saving state is ended. That is, after shifting to the time saving state A, the fourth end condition is established by acquiring one second special symbol holding ball during the execution of the first second special symbol variation display (time saving final variation). In most cases, when shifting to the time saving state B, it is possible to obtain a lottery opportunity for the second special symbol twice.
On the other hand, as shown in FIG. 1046 (a), when the game state at the time of winning "jackpot B41" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the small hitting counter 203s "1", the special figure The value "100" of the 2 counter 203t and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time saving state C is set in the same manner as the "jackpot A41".
In addition, as shown in FIG. 1046 (a), for "jackpot C41" as the jackpot type, regardless of the game state at the time of winning, the value of the time reduction counter 203h "100", the value of the small hit counter 203s "1 ", the value "100" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time-saving state C is set in the same way as when "jackpot A41" or "jackpot B41" is won in the time-saving state.
Furthermore, as shown in FIG. 1046 (a), for "jackpot D41" as the jackpot type, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10", the small hit counter 203s The value of "1", the value of special figure 2 counter 203t "1", and the value of specified reserved ball number counter 203ka "3" are defined respectively. Therefore, when the "jackpot D41" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 10 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third termination condition, the number of lotteries of the second special symbol is set to 1, and as the fourth termination condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set to 3. That is, it is set to the time-saving state B, and the lottery opportunity of the second special symbol can be obtained almost four times.

一方、図1046(a)に示した通り、「大当たりD41」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。つまり、「大当たりA41」と同様に、時短状態Cが設定される。
このように、本第38制御例では、通常状態において大当たりに当選した場合に、大当たり種別に応じて、時短状態A~Cのいずれかが設定される一方で、時短状態において大当たりに当選した場合には、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が最も有利な時短状態Cに設定されるように構成している。これにより、通常状態において直接または小当たり経由で大当たりに当選した場合は、大当たりの種別に注目して遊技を行わせることができる。また、時短状態において大当たりに当選した場合は、最も有利な時短状態Cが確定していることに対して安心感を抱かせながら遊技を行わせることができる。なお、上述した通り、時短状態Cにおいて大当たりに当選したとしても、時短リミット回数に到達していれば、大当たり終了後の遊技状態が通常状態に設定される。
ここで、本第38制御例においては、特別図柄の抽選結果が大当たりとなった場合には大当たり図柄の停止表示時の遊技状態を大当たり当選時の遊技状態として判断する一方で、特別図柄の抽選結果が小当たりとなって特定領域650e3を遊技球が通過したことに基づいて大当たりに当選した場合には、特定領域650e3を通過した時点の遊技状態を大当たり当選時の遊技状態として判断する構成としている。そして、上述した通り、時短状態Aや時短状態Bにおいては、通常の遊技方法(継続的に右打ちを行い続ける遊技方法)を行っている限り、ほぼ、1回目の第2特別図柄の変動表示の実行中に第4終了条件が成立して時短状態が終了される。つまり、1回目の第2特別図柄の変動停止タイミングよりも前に時短状態が終了されていることとなるため、1回目の特別図柄の抽選結果が大当たりであっても小当たりであっても、大当たり当選時の遊技状態を通常状態として取り扱うことができる。つまり、時短状態Aや時短状態Bにおいて、最初の第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりになった場合と、最初の第2特別図柄の抽選結果が外れとなり、通常状態に移行してから実行された第2特別図柄の保留球に基づく第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりになった場合とで、有利度合いを共通とすることができる。つまり、最初の第2特別図柄の抽選で大当たりまたは小当たりになったとしても、時短状態における大当たりとはならない(時短状態Cへの移行が確定しない)ため、時短状態において実行される1回目の第2特別図柄の抽選と、通常状態に移行した後で実行される2回目移行の第2特別図柄の抽選とで、同等の期待感を遊技者に対して抱かせることができる。よって、1回目の第2特別図柄の抽選が外れとなった場合でも、遊技者に対して過剰な失望感を抱かせてしまうことを抑制することができる。
なお、時短状態Aや時短状態Bにおいて第4終了条件が成立しないように遊技を行った(保留球数が規定個数未満となるように遊技を行った)場合は、時短状態において開始された1回目の第2特別図柄の変動停止タイミングまで時短状態を継続させることができるが、この遊技方法の場合、実質的な大当たり確率が極めて高い(約1/3の確率)第2特別図柄の抽選機会を1回以上損してしまうこととなる。また、小当たり開始時には第2終了条件が成立してしまうため、特定領域650e3を遊技球が通過するよりも前に通常状態に移行済みとなるため、時短状態のまま大当たりを開始させることができるのは、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合のみとなる。更に、この場合、時短状態中の大当たりとして取り扱われ、時短リミット回数に対する残回数が1減算されるため、通常の遊技方法で時短状態Cに移行する場合に比較して、時短状態Cの設定回数が1回少なくなり、結果的に大当たり回数を1回損する結果となる。このため、リスクが大きい(第2特別図柄の抽選回数を1回以上損する)割にリターンが少ない(時短状態Cに設定されるが、通常よりも大当たり回数が1回分少なくなる)結果となるため、第4終了条件が成立しないように遊技を行う変則的な遊技方法を実行しようと遊技者に思わせ難くすることができる。よって、変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 1046 (a), when the game state at the time of winning "jackpot D41" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the small hitting counter 203s "1", the special figure The value "100" of the 2 counter 203t and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time saving state C is set in the same manner as the "jackpot A41".
Thus, in the 38th control example, when the jackpot is won in the normal state, one of the time-saving states A to C is set according to the jackpot type, while when the jackpot is won in the time-saving state , the game state after the end of the big win is set to the most advantageous time-saving state C regardless of the kind of the big win. As a result, when a big win is won directly or via a small win in the normal state, the game can be played while paying attention to the type of the big win. In addition, when a jackpot is won in the time saving state, the game can be played while giving a sense of security that the most advantageous time saving state C has been established. In addition, as described above, even if the jackpot is won in the time saving state C, if the time saving limit number of times is reached, the gaming state after the jackpot ends is set to the normal state.
Here, in the thirty-eighth control example, when the special symbol lottery results in a big win, the game state when the big win symbols are stopped and displayed is determined as the game state when the big win is won, while the special symbol lottery is determined. When the big win is won based on the game ball passing through the specific area 650e3 as a result of a small win, the game state at the time of passing through the specific area 650e3 is determined as the game state at the time of winning the big win. there is And, as described above, in the time-saving state A and the time-saving state B, as long as the normal game method (the game method that continues to hit the right continuously) is performed, the fluctuation display of the second special symbol for the first time is almost During the execution of , the fourth termination condition is established and the time saving state is terminated. In other words, since the time saving state is terminated before the timing of stopping the fluctuation of the second special symbol for the first time, even if the lottery result of the first special symbol is a big hit or a small hit, A game state at the time of winning a jackpot can be handled as a normal state. That is, in the time-saving state A or the time-saving state B, if the lottery result of the first second special symbol becomes a big hit or a small hit, the lottery result of the first second special symbol will be out, and it will shift to the normal state. The degree of advantage can be the same in the case where the lottery result of the second special symbol based on the reserved ball of the second special symbol executed from 1 is a big win or a small win. In other words, even if it becomes a big hit or a small hit in the first second special symbol lottery, it does not become a big hit in the time saving state (the transition to the time saving state C is not confirmed), so the first time to be executed in the time saving state The lottery for the second special pattern and the lottery for the second special pattern for the second shift executed after shifting to the normal state can make the player have the same expectation. Therefore, even if the first lottery for the second special symbol is lost, it is possible to prevent the player from feeling excessive disappointment.
In addition, if the game is played so that the fourth end condition is not satisfied in the time saving state A or the time saving state B (the game is played so that the number of reserved balls is less than the specified number), 1 started in the time saving state The time-saving state can be continued until the second special symbol variation stop timing, but in the case of this game method, the substantial jackpot probability is extremely high (approximately 1/3 probability). A lottery opportunity for the second special symbol. will be lost more than once. In addition, since the second end condition is satisfied at the start of the small hit, the transition to the normal state is completed before the game ball passes through the specific area 650e3, so the big win can be started in the time-saving state. Only if you win a jackpot in a special drawing lottery. Furthermore, in this case, it is treated as a jackpot in the time saving state, and the remaining number of times with respect to the time saving limit number is subtracted by 1, so compared to the case of shifting to the time saving state C in the normal game method, the set number of times of the time saving state C is reduced by one, resulting in one loss of the number of jackpots. For this reason, the risk is high (the number of lotteries for the second special symbol is lost one or more times), but the return is small (set to time saving state C, but the number of jackpots is one less than usual). , it is possible to make it difficult for the player to try to execute an irregular game method in which the game is played so that the fourth end condition is not satisfied. Therefore, it is possible to suppress irregular game methods.

次に、図1046(b)を参照して、本第38制御例における小当たり種別選択テーブル202fkの詳細について説明する。この小当たり種別選択テーブル202fkは、上述した第37制御例における小当たり種別選択テーブル202fj(図1015(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選で小当たりとなった場合に小当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1046(b)は、この小当たり種別選択テーブル202fkの規定内容を示した図である。図1046(b)に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~53」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA41」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「54~99」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB41」が対応付けて規定されている。ここで、「小当たりA41」も、「小当たりB41」も、小当たり遊技の実行中に右打ちを行い続けるだけで、容易に特定領域650e3へと遊技球を入球させることができる小当たり種別であり、「小当たりA41」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりC41に当選する一方で、「小当たりB41」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりD41に当選するように構成されている。大当たりC41は、上述した通り、大当たり当選時の遊技状態によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別であり、大当たりD41は、通常状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される一方で、時短状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。また、いずれの大当たりも、大当たりのラウンド数が4ラウンドである。よって、大当たりC41の方が大当たりB41よりも有利度合いが高くなるので、小当たりA41の方が、小当たりB41よりも有利度合いが高い小当たり種別となる。
小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA41」および「小当たりB41」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)がそれぞれ54個および46個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に「小当たりA41」および「小当たりB41」が決定される割合は、それぞれ54%(54/100)および46%(46/100)である。
次に、図1042(b)を参照して、本第38制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1042(b)は、本第38制御例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図1042(b)に示した通り、本第38制御例におけるRAM203は、上述した第37制御例におけるRAM203の構成(図1011(b)参照)に対して、特図2カウンタ203tと、規定保留球数カウンタ203kaと、時短リミットカウンタ203kbと、減算待機フラグ203kcと、当選時状態格納エリア203kdと、が追加されている点で相違している。また、普電作動カウンタ203jaが削除されている点でも相違している。
特図2カウンタ203tは、時短状態中に実行される第2特別図柄の変動回数が規定回数に到達したか否かを判別するために用いられるカウンタである。この特図2カウンタ203tは、初期値が0に設定されており、大当たり終了時に、大当たり種別に応じたカウンタ値が設定される。また、この特図2カウンタ203tは、時短状態において第2特別図柄の変動停止タイミングとなる毎に、カウンタ値が1ずつ減算して更新され(図1051のS634A参照)、値が0に更新されることで時短状態の第3終了条件が成立したと判定され、遊技状態が通常状態に設定される(図1051のS637A参照)。
Next, with reference to FIG. 1046(b), details of the small hit type selection table 202fk in the thirty-eighth control example will be described. This small hit type selection table 202fk, similar to the small hit type selection table 202fj (see FIG. 1015 (a)) in the above-described 37th control example, selects the small hit type when it becomes a small hit in the special symbol lottery. It is a data table referred to for determination. Figure 1046 (b) is a diagram showing the defined contents of this small hit type selection table 202fk. As shown in FIG. 1046 (b), the value of the small hit type counter C5 is defined in the range of "0 to 53", "small hit A41" is associated with the small hit type, and the small hit type "Small hit B41" is defined as a small hit type in association with the range of "54 to 99" for the value of the counter C5. Here, both the "small hit A41" and the "small hit B41" can easily enter the game ball into the specific area 650e3 simply by continuing to hit to the right during execution of the small win game. It is a type, and when the game ball enters the specific area 650e3 in "small hit A41", it wins the big hit C41, while when the game ball enters the specific area 650e3 in "small hit B41" It is configured to win the jackpot D41. As described above, the jackpot C41 is a jackpot type in which the game state after the jackpot is set to the time-saving state C regardless of the game state when the jackpot is won, and the jackpot D41 ends when the jackpot is won in the normal state. The later game state is set to the time saving state B, while the game state after the big win is set to the time saving state C when winning in the time saving state is set. In addition, the number of rounds for each jackpot is 4 rounds. Therefore, since the big win C41 has a higher degree of advantage than the big win B41, the small win A41 is a small win type with a higher degree of advantage than the small win B41.
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the small hit type counter C5, the random number (counter value) associated with "small hit A41" and "small hit B41" Since they are 54 and 46, respectively, the ratio of determining "small hit A41" and "small hit B41" when winning the small prize in the second special symbol lottery is 54% (54/100). and 46% (46/100).
Next, with reference to FIG. 1042(b), the details of the RAM 203 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1042(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1042 (b), the RAM 203 in the thirty-eighth control example is different from the configuration of the RAM 203 in the thirty-seventh control example described above (see FIG. 1011 (b)). The difference is that a number-of-balls counter 203ka, a time-saving limit counter 203kb, a subtraction waiting flag 203kc, and a winning state storage area 203kd are added. Another difference is that the general electric operation counter 203ja is omitted.
The special figure 2 counter 203t is a counter used for determining whether or not the number of fluctuations of the second special symbol executed during the time saving state has reached the specified number of times. The initial value of this special figure 2 counter 203t is set to 0, and a counter value corresponding to the jackpot type is set at the end of the jackpot. In addition, this special figure 2 counter 203t is updated by subtracting 1 from the counter value each time the fluctuation stop timing of the second special symbol is reached in the time saving state (see S634A in FIG. 1051), and the value is updated to 0. By doing so, it is determined that the third end condition of the time saving state is established, and the game state is set to the normal state (see S637A in FIG. 1051).

規定保留球数カウンタ203kaは、時短状態における最終変動において第2特別図柄の保留球数が規定個数に到達したか否かを判別するために用いられるカウンタである。この規定保留球数カウンタ203kaは、初期値が0に設定されており、大当たり終了時に、大当たり種別に応じたカウンタ値が設定される。時短状態の最終変動では、新たな第2特別図柄の始動入賞を検出する毎に、第2特別図柄の保留球数が規定保留球数カウンタ203kaの値以上となったか否か判別し(図1054のS852A参照)、第2特別図柄の保留球数が規定保留球数カウンタ203kaの値以上となった場合に、第4終了条件が成立したと判定され、遊技状態が通常状態に設定される(図1054のS853A参照)。
時短リミットカウンタ203kbは、時短リミット回数に到達したか否かを判別するために用いられるカウンタである。この時短リミットカウンタ203kbは、初期値が0に設定されており、通常状態において大当たりに当選し、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定された場合に値が3に設定される。また、この時短リミットカウンタ203kbは、時短状態において大当たりに当選する毎に値が1ずつ減算して更新され(図1058のS2409A参照)、値が0に更新された場合に、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が通常状態に設定される。これにより、時短状態の連続回数を固定回数に制限することができる。
減算待機フラグ203kcは、小当たり当選時に、小当たりカウンタ203sの減算を待機させたか否かを示すフラグである。この減算待機フラグ203kcがオンであれば、小当たりカウンタ203sの減算を待機させた(小当たり当選タイミングでは小当たりカウンタ203kcを減算しなかった)ことを意味し、オフであれば、減算を待機させていないことを意味する。この減算待機フラグ203kcは、小当たり当選時の状態が時短状態C(MAXボーナスモード)である場合にオンに設定される(図1052のS712A参照)。小当たり遊技中に特定領域650e3への遊技球の入球を検出した場合は、この減算待機フラグ203kcの状態がオンである場合に、待機させていた小当たりカウンタ203sの減算処理を実行するように構成されている(図1056のS1413A参照)。このように構成することで、時短状態Cにおいて小当たりに当選しても、小当たり開始時でなく特定領域650e3への遊技球の入球後に小当たりカウンタ203sを減算することができるので、特定領域650e3への遊技球の入球時の遊技状態を、確実に、時短状態とすることができる。
当選時状態格納エリア203kdは、大当たり当選時の遊技状態を示すデータを格納するための記憶領域である。この当選時状態格納エリア203kdには、特別図柄の抽選結果が大当たりとなった場合に、大当たり図柄の停止タイミングにおける遊技状態を示すデータが格納される。また、特別図柄の抽選結果が小当たりとなった場合に、小当たり遊技において特定領域650e3へと遊技球が入球したタイミングにおける遊技状態を示すデータが格納される(図1056のS1411A参照)。大当たり終了時には、この当選時状態格納エリア203kdに格納されたデータと、大当たり種別と、に応じた遊技状態(時短終了条件)が時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)から読み出されて設定される。
The prescribed reserved ball number counter 203ka is a counter used for determining whether or not the number of reserved balls of the second special symbol reaches the prescribed number in the final variation in the time saving state. The initial value of the prescribed reserved ball number counter 203ka is set to 0, and a counter value corresponding to the type of the big win is set when the big win ends. In the final variation of the time-saving state, each time a start winning prize of a new second special symbol is detected, it is determined whether or not the number of reserved balls of the second special symbol has exceeded the value of the prescribed number of reserved balls counter 203ka (Fig. 1054 S852A), when the number of reserved balls of the second special symbol exceeds the value of the specified reserved ball number counter 203ka, it is determined that the fourth end condition is satisfied, and the game state is set to the normal state ( See S853A in FIG. 1054).
The time saving limit counter 203kb is a counter used for determining whether or not the time saving limit number of times has been reached. The initial value of the time saving limit counter 203kb is set to 0, and the value is set to 3 when a big win is won in the normal state and the game state after the big win is set to the time saving state. In addition, this time saving limit counter 203kb is updated by subtracting 1 each time a jackpot is won in the time saving state (see S2409A in FIG. 1058), and when the value is updated to 0, regardless of the jackpot type , the game state after the end of the jackpot is set to the normal state. Thereby, the number of consecutive times of the time saving state can be limited to a fixed number of times.
The subtraction standby flag 203kc is a flag indicating whether or not the subtraction of the small hit counter 203s is made to wait when the small hit is won. If this subtraction standby flag 203kc is on, it means that the subtraction of the small hit counter 203s was waited (the small hit counter 203kc was not subtracted at the small hit winning timing), and if it is off, the subtraction is waited. It means not let. This subtraction standby flag 203kc is set to ON when the state at the time of winning the small hit is the time saving state C (MAX bonus mode) (see S712A in FIG. 1052). When the entry of the game ball into the specific area 650e3 is detected during the small winning game, when the state of the subtraction standby flag 203kc is ON, the subtraction processing of the small winning counter 203s which has been waiting is executed. (see S1413A in FIG. 1056). By configuring in this way, even if a small win is won in the time saving state C, the small win counter 203s can be subtracted after the game ball enters the specific area 650e3 instead of at the start of the small win. The game state when the game ball enters the area 650e3 can be reliably set to the time-saving state.
The winning state storage area 203kd is a storage area for storing data indicating the gaming state when a big win is won. In the winning state storage area 203kd, data indicating the game state at the stop timing of the jackpot symbols is stored when the lottery result of the special symbols is a jackpot. In addition, when the lottery result of the special symbol becomes a small hit, data indicating the game state at the timing when the game ball enters the specific area 650e3 in the small hit game is stored (see S1411A in FIG. 1056). At the end of the jackpot, the data stored in the state storage area 203kd at the time of winning and the game state (time saving end condition) corresponding to the jackpot type are read from the time saving giving table 202ek (see FIG. 1046(a)). set.

次に、図1047(a)を参照して、本第38制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図1047(a)は、本第38制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図1047(a)に示した通り、本第38制御例におけるROM222は、上述した第37制御例におけるROM222の構成(図1016(a)参照)に対して、攻撃アイコン選択テーブル222kaが追加されている点、および待機演出選択テーブル222jaが削除されている点で相違している。
攻撃アイコン選択テーブル222kaは、時短状態A、時短状態B、および通常状態Bにおいて、実行されるバトル演出において獲得する攻撃アイコンの種別を選択するために参照されるデータテーブルである。この攻撃アイコン選択テーブル222kaの詳細について、図1047(b)を参照して説明する。
図1047(b)は、この攻撃アイコン選択テーブル222kaの規定内容を示した図である。図1047(b)に示した通り、この攻撃アイコン選択テーブル222kaは、第2特別図柄の抽選結果毎に、第1演出カウンタ223f1の値の範囲と、攻撃アイコンの種別とが、対応付けて規定されている。より具体的には、図1047(b)に示した通り、第2特別図柄の抽選結果が大当たり又は小当たりA41である場合に、第1演出カウンタ223f1の値が「0~19」の範囲に対して、「必殺技」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「20~89」の範囲に対して、「斬撃」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「90~99」の範囲に対して、「蹴り」アイコンが対応付けて規定されている。よって、抽選結果が大当たり又は小当たりA41である場合(即ち、有利な時短状態Cへと移行する場合)は、比較的高い割合で「斬撃」アイコンが選択され、低い割合で「蹴り」アイコンが選択される。
また、図1047(b)に示した通り、第2特別図柄の抽選結果が小当たりB41である場合(有利度合いが時短状態Cよりも低い時短状態Bへと移行する場合)に、第1演出カウンタ223f1の値が「0~4」の範囲に対して、「必殺技」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「5~49」の範囲に対して、「斬撃」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「50~84」の範囲に対して、「蹴り」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「85~99」の範囲に対して、「パンチ」アイコンが対応付けて規定されている。よって、抽選結果が小当たりB41である場合(即ち、有利度合いが比較的低い時短状態Bへと移行する場合)は、時短状態Cへと移行する場合よりも、「必殺技」アイコンや「斬撃」アイコンの選択割合が低くなると共に、「蹴り」アイコンの選択割合が高くなる。また、時短状態Cに移行する場合には選択されない「パンチ」アイコンの選択割合が15%に設定されている。
Next, with reference to FIG. 1047(a), details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1047(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1047(a), the ROM 222 in the thirty-eighth control example has an attack icon selection table 222ka added to the configuration of the ROM 222 in the thirty-seventh control example described above (see FIG. 1016(a)). It is different in that it is present and that the standby effect selection table 222ja is deleted.
The attack icon selection table 222ka is a data table referred to in order to select the type of attack icon acquired in the battle production executed in the time saving state A, the time saving state B, and the normal state B. Details of the attack icon selection table 222ka will be described with reference to FIG. 1047(b).
FIG. 1047(b) is a diagram showing the defined contents of the attack icon selection table 222ka. As shown in FIG. 1047(b), this attack icon selection table 222ka defines the range of values of the first effect counter 223f1 and the type of attack icon in association with each lottery result of the second special symbol. It is More specifically, as shown in FIG. 1047(b), when the lottery result of the second special symbol is a big hit or a small hit A41, the value of the first effect counter 223f1 is within the range of "0 to 19". On the other hand, a "special move" icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "20 to 89", and a "cutting attack" icon is defined in correspondence with the value of the first effect counter 223f1. A "kick" icon is defined in association with the range of "90 to 99" for the value of 223f1. Therefore, when the lottery result is a big win or a small win A41 (that is, when the transition to the advantageous time-saving state C) occurs, the "slashing" icon is selected at a relatively high rate, and the "kicking" icon at a low rate. is selected.
Further, as shown in FIG. 1047 (b), when the lottery result of the second special symbol is a small hit B41 (when the advantage shifts to the time saving state B lower than the time saving state C), the first production When the value of the counter 223f1 ranges from "0 to 4", the "deathblow" icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1. " icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "50 to 84", the "kick" icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "85 to 84". 99” is defined in association with a “punch” icon. Therefore, if the lottery result is a small hit B41 (that is, if the advantage is shifted to the relatively low time-saving state B), than the case of moving to the time-saving state C As the selection ratio of the “hit” icon decreases, the selection ratio of the “kick” icon increases. Moreover, the selection rate of the "punch" icon which is not selected when shifting to the time saving state C is set to 15%.

また、図1047(b)に示した通り、第2特別図柄の抽選結果が外れである場合に、第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、「斬撃」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「10~49」の範囲に対して、「蹴り」アイコンが対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「50~99」の範囲に対して、「パンチ」アイコンが対応付けて規定されている。よって、抽選結果が外れである場合は、「必殺技」アイコンが選択されなくなる。つまり、「必殺技」アイコンは、出現した時点で大当たり又は小当たりが確定する。また、大当たりまたは小当たりに当選する場合よりも、「パンチ」アイコンの選択割合が大幅に上昇する。
このように、第2特別図柄の抽選結果に応じて、攻撃アイコンの種別毎の選択比率を異ならせる構成としているため、時短状態Aや時短状態Bにおいて第2入球口640への始動入賞を検出する毎に、表示される攻撃アイコンの種別により注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1048を参照して、本第38制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図1048は、本第38制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図1048に示した通り、本第38制御例におけるRAM223は、上述した第37制御例におけるRAM223の構成(図1016(b)参照)に対して、アイコン情報格納エリア223kaと、残当たり回数カウンタ223kbと、が追加されている点、および待機演出フラグ223ja、待機演出回数カウンタ223jb、待機期間タイマ223jcが削除されている点で相違している。
アイコン情報格納エリア223kaは、攻撃アイコン選択テーブル222ka(図1047(b)参照)を参照して選択した攻撃アイコンの種別を示すデータを格納しておくための記憶領域である。時短状態Aや時短状態B、通常状態Bにおいては、このアイコン情報格納エリア223kaに格納されているデータを参照して、第2特別図柄の保留球が0になるまで(または大当たり当選まで)のそれぞれの第2特別図柄の変動表示演出において冒険者のキャラクタ811に対して行わせる攻撃の内容を設定する(図1063のS4424A参照)。これにより、保留チャージ演出(図1036(b)、図1037(b)参照)において獲得された攻撃アイコンの種別と異なる内容の攻撃を行う演出を設定してしまうことを防止することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
Also, as shown in FIG. 1047(b), when the lottery result of the second special symbol is out, the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 9", the "slashing" icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "10 to 49", the "kick" icon is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "50 to 99". A "punch" icon is defined in association with the range of . Therefore, when the lottery result is a loss, the "special move" icon is not selected. That is, when the "special move" icon appears, a big win or a small win is confirmed. In addition, the selection ratio of the "punch" icon is greatly increased as compared with the case of winning a big win or a small win.
In this way, according to the lottery result of the second special symbol, since the selection ratio for each type of attack icon is configured to be different, in the time saving state A and the time saving state B, the start winning to the second ball entrance 640 Each time it is detected, the game can be played while paying attention to the type of the displayed attack icon. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1048, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-eighth control example will be described. FIG. 1048 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the thirty-eighth control example. As shown in FIG. 1048, the RAM 223 in the thirty-eighth control example has an icon information storage area 223ka and a remaining hit count counter 223kb in comparison with the configuration of the RAM 223 in the thirty-seventh control example described above (see FIG. 1016(b)). and are added, and the standby effect flag 223ja, the standby effect frequency counter 223jb, and the standby period timer 223jc are deleted.
The icon information storage area 223ka is a storage area for storing data indicating the type of attack icon selected with reference to the attack icon selection table 222ka (see FIG. 1047(b)). In the time-saving state A, the time-saving state B, and the normal state B, the data stored in the icon information storage area 223ka is referred to until the second special symbol holding ball becomes 0 (or until the jackpot is won). The content of the attack to be made to the adventurer character 811 in the variable display effect of each second special symbol is set (see S4424A in FIG. 1063). As a result, it is possible to prevent setting an effect for performing an attack that differs from the type of attack icon acquired in the pending charge effect (see FIGS. 1036(b) and 1037(b)). A more suitable presentation mode can be realized.

残当たり回数カウンタ223kbは、時短状態Cへと移行した場合において、時短リミット回数に到達するまでの残りの大当たり回数を示すカウンタである。この残当たり回数カウンタ223kbは、初期値が0に設定されており、時短状態Cへと移行する大当たりに当選した場合に値が4に設定される(図1061のS3623A参照)。また、この残値回数カウンタ223kbは、大当たりのエンディング期間となる毎に値が1ずつ減算して更新される。本第38制御例では、この残当たり回数カウンタ223kbの値を参照して、時短リミット回数に到達するまでの各大当たりにおける各ラウンド数の表示を、1の大当たり遊技が継続しているかのような表示に設定している。
<第38制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1049から図1058を参照して、本第38制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1049を参照して、本第38制御例における特別図柄判定処理(S231A)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S231A)は、上述した第37制御例における特別図柄判定処理(図1019参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄判定処理(図1019参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。
この第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)のうち、S301~S305の各処理では、それぞれ第37制御例における特別図柄判定処理(図1019参照)のS301~S305の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)では、S303の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S303:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるかを判別し(S321A)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S321A:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S322A)、小当たり種別カウンタC5の値に対応する小当たり種別を示す小当たり図柄を第1図柄表示装置37a,37bに表示させる小当たり図柄としてセットして(S323A)、本処理を終了する。一方、S321Aの処理において、今回の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S321A:No)、S322A,S323Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
次に、図1050を参照して、本第38制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S232A)の詳細について説明する。この特別図柄変動パターン選択処理(S232A)は、上述した第37制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)と同様に、特別図柄の抽選結果に応じた第1図柄の変動パターンを選択するための処理である。図1050は、この特別図柄変動パターン選択処理(S232A)を示すフローチャートである。
The remaining hit number counter 223kb is a counter indicating the number of remaining jackpots until reaching the time saving limit number of times in the case of shifting to the time saving state C. The initial value of the remaining hit number counter 223kb is set to 0, and the value is set to 4 when winning a jackpot that shifts to the time saving state C (see S3623A in FIG. 1061). In addition, the value of the remaining value number counter 223kb is updated by subtracting 1 each time the ending period of the jackpot is reached. In this 38th control example, the value of the remaining hit count counter 223 kb is referred to, and the number of rounds in each jackpot until reaching the time reduction limit count is displayed as if one jackpot game continues. set to display.
<Regarding the control process of the main controller in the thirty-eighth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the thirty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 1049 to 1058. FIG. First, with reference to FIG. 1049, details of the special symbol determination process (S231A) in the thirty-eighth control example will be described. This special symbol determination process (S231A) is a process executed in place of the special symbol determination process (see FIG. 1019) in the thirty-seventh control example described above. It is a process for executing the lottery of symbols.
Among the special symbol determination processing (see FIG. 1049) in this 38th control example, each processing of S301 to S305 is the same as each processing of S301 to S305 of the special symbol determination processing (see FIG. 1019) in the 37th control example. process is executed. In addition, in the special symbol determination process (see FIG. 1049) in the present 38th control example, in the process of S303, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a big hit (S303: No), It is determined whether or not the special pattern lottery result is a small hit (S321A), and when it is determined that the lottery result is a small hit (S321A: Yes), the special pattern lottery result is set to a small hit (S322A). , the small winning symbol indicating the small winning type corresponding to the value of the small winning type counter C5 is set as the small winning symbol to be displayed on the first symbol display devices 37a and 37b (S323A), and the process is terminated. On the other hand, in the process of S321A, if it is determined that the current lottery result is not a small win (S321A: No), the processes of S322A and S323A are skipped and the process ends.
Next, with reference to FIG. 1050, details of the special symbol variation pattern selection process (S232A) in the thirty-eighth control example will be described. This special symbol variation pattern selection process (S232A) is a process executed in place of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1021) in the thirty-seventh control example described above, and is a special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1021). ), it is a process for selecting the variation pattern of the first symbol according to the lottery result of the special symbol. FIG. 1050 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S232A).

この第38制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1050参照)のうち、S401~S408の各処理では、それぞれ上述した第37制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)のS401~S408の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1050参照)では、S401の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S401:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S431A)、小当たりであると判別した場合は(S431A:Yes)、小当たり種別選択テーブル202fk(図1046(b)参照)を参照して小当たり種別を決定し(S432A)、処理をS403へと移行する。これに対し、S431Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S431A:No)、S432Aの処理をスキップして、処理をS403へと移行する。
次に、図1051を参照して、本第38制御例における時短更新処理(S233A)の詳細について説明する。この時短更新処理(S233A)は、上述した第37制御例における時短更新処理(図1023参照)に代えて実行される処理であり、時短更新処理(図1023参照)と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。
この第38制御例における時短更新処理(図1051参照)のうち、S601~S605、およびS607の各処理では、それぞれ上述した第37制御例における時短更新処理(図1023参照)のS601~S605、およびS607の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における時短更新処理(図1051参照)では、S605の処理が終了すると、特図2カウンタ203t、小当たりカウンタ203s、および規定保留球数カウンタ203kaの値を全て0にリセットして(S631A)、処理をS607へと移行する。このS631Aの処理は、時短終了条件を判定するための各種カウンタとして、第37制御例に対して、普電作動カウンタ203kaが削除され、特図2カウンタ203tと規定保留球数カウンタ203kaとが追加されていることに伴う変更である。
また、本第38制御例における時短更新処理(図1051参照)では、S604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合に(S604:No)、次いで、小当たりの当選回数に基づく時短終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別するための小当たり時短更新処理を実行する(S632A)。この小当たり時短更新処理(S632A)の詳細については、図1052を参照して後述する。S632Aの処理が終了すると、次いで、今回停止表示を設定した特別図柄の変動表示が第2特別図柄の変動表示であるか否かを判別し(S633A)、第2特別図柄の変動表示ではない(第1特別図柄の変動表示である)と判別した場合は(S633A:No)、時短終了条件が成立する可能性がないため、そのまま本処理を終了する。一方、S633Aの処理において、第2特別図柄の変動表示であると判別した場合は(S633A:Yes)、特図2カウンタ203tのカウンタ値を1減算して更新し(S634A)、減算後の特図2カウンタ203tのカウンタ値を示す残時短回数コマンドを設定する(S635A)。
Of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1050) in this 38th control example, in each process of S401 to S408, S401 to S401 of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1021) in the above-described 37th control example The same processing as each processing of S408 is executed. Also, in the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1050) in the present 38th control example, in the process of S401, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a big hit (S401: No), then, It is determined whether or not the lottery result of this special symbol is a small hit (S431A), and if it is determined to be a small hit (S431A: Yes), a small hit type selection table 202fk (see FIG. 1046 (b)) ) to determine the type of small hit (S432A), and the process proceeds to S403. On the other hand, in the process of S431A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit (S431A: No), the process of S432A is skipped and the process proceeds to S403.
Next, with reference to FIG. 1051, details of the time saving update process (S233A) in the thirty-eighth control example will be described. This time saving update process (S233A) is a process that is executed instead of the time saving update process (see FIG. 1023) in the thirty-seventh control example described above, and similarly to the time saving update process (see FIG. 1023), the time saving end condition is set. While updating various counter values for determining, it is a process for ending the time saving state when it is determined that the time saving end condition is satisfied.
Of the time saving update process (see FIG. 1051) in the thirty-eighth control example, in each process of S601 to S605 and S607, respectively S601 to S605 of the time saving update process (see FIG. 1023) in the thirty-seventh control example described above, and The same processing as each processing of S607 is executed. In addition, in the time saving update process (see FIG. 1051) in the present 38th control example, when the process of S605 ends, the values of the special figure 2 counter 203t, the small hit counter 203s, and the specified number of pending ball counter 203ka are all reset to 0 (S631A), and the process proceeds to S607. In the processing of this S631A, as various counters for determining the time saving end condition, the normal electric operation counter 203ka is deleted from the 37th control example, and the special figure 2 counter 203t and the specified reserved ball number counter 203ka are added. This is a change that accompanies the fact that
In addition, in the time saving update process (see FIG. 1051) in the present 38th control example, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 in the process of S604 (S604: No), then the number of winning times of the small hit A small winning time saving update process for determining whether or not the time saving end condition (second end condition) is established is executed (S632A). The details of this small hit time saving update process (S632A) will be described later with reference to FIG. When the processing of S632A is completed, it is then determined whether or not the variable display of the special symbol for which the stop display is set this time is the variable display of the second special symbol (S633A), and it is not the variable display of the second special symbol ( (S633A: No), since there is no possibility that the time-saving end condition is satisfied, this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S633A, if it is determined that the second special symbol is a variable display (S633A: Yes), the counter value of the special figure 2 counter 203t is updated by subtracting 1 (S634A), and the special after subtraction A remaining time reduction command indicating the counter value of the counter 203t in FIG. 2 is set (S635A).

S635Aの処理が終了すると、次いで、減算後の特図2カウンタ203tの値が0であるか否かを判別し(S636A)、減算後の特図2カウンタ203tの値が0であると判別した場合は(S636A:Yes)、時短状態を終了させて通常状態に設定するためのS637A~S639Aの各処理を実行する。具体的には、遊技状態格納エリア203gに対して通常状態を示すデータを格納することで遊技状態を通常状態に設定し(S637A)、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、および規定保留球数カウンタ203kaの値を全て0にリセットすることで時短終了条件をクリアする(S638A)。次に、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S639A)、本処理を終了する。これに対して、S636Aの処理において、減算後の特図2カウンタ203tの値が0ではないと判別した場合は(S636A:No)、時短状態が継続することを意味するため、S637A~S639Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
次に、図1052を参照して、上述した小当たり時短更新処理(S632A)の詳細について説明する。図1052は、この小当たり時短更新処理(S632A)を示すフローチャートである。この小当たり時短更新処理(S632)が実行されると、まず、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S701)、小当たりではないと判別した場合は(S701:No)、小当たり当選回数に基づく時短終了条件(第2終了条件)が成立し得ないため、そのまま本処理を終了する。一方、S701の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S701:Yes)、次いで、現在の状態がMAXボーナスモード(時短状態C)であるか否かを判別する(S711A)。
S711Aの処理において、現在の状態がMAXボーナスモード(時短状態C)であると判別した場合は(S711A:Yes)、減算待機フラグ203kcをオンに設定することで小当たりカウンタ203sの減算を待機(遅延)させ(S712A)、本処理を終了する。時短状態Cにおいて、小当たりカウンタ203sの減算を待機させることで、V入賞(特定領域650e3への遊技球の入球)の発生タイミングまで時短状態を継続させることができる。つまり、時短状態Cにおいて小当たりに当選し、当該小当たり遊技中にV入賞が発生して大当たりに当選した場合に、当該大当たりの当選時の遊技状態を時短状態とすることができる。つまり、時短状態Cにおいて大当たりに当選した場合に、大当たり種別によらず、時短状態Cが設定されるように構成することができる。よって、時短状態Cに一旦移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される極めて有利な状況を確実に成立させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
一方、S711Aの処理において、現在の遊技状態がMAXボーナスモード(時短状態C)ではないと判別した場合は(S711A:No)、小当たりカウンタ203sのカウンタ値を1減算して更新し(S702)、減算後のカウンタ値が0になったか否かを判別する(S703)。S703の処理において、小当たりカウンタ203sの値が0に更新されたと判別した場合は(S703:Yes)、時短状態を終了させて通常状態に設定するためのS704,S713A、およびS706の各処理を実行する。具体的には、遊技状態格納エリア203gに対して通常状態を示すデータを格納することで遊技状態を通常状態に設定し(S704)、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaの値を全て0にリセットすることで時短終了条件をクリアする(S713A)。次に、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S706)、本処理を終了する。これに対して、S703の処理において、減算後の小当たりカウンタ203sの値が0ではないと判別した場合は(S703:No)、時短状態が継続することを意味するため、S704,S713A、およびS706の各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
When the processing of S635A ends, then it is determined whether the value of the special figure 2 counter 203t after subtraction is 0 (S636A), and the value of the special figure 2 counter 203t after subtraction is 0. In the case (S636A: Yes), each process of S637A to S639A for ending the time saving state and setting to the normal state is executed. Specifically, the game state is set to the normal state by storing data indicating the normal state in the game state storage area 203g (S637A), and the time reduction counter 203h, the small hit counter 203s, and the specified number of reserved balls counter are set. By resetting all the values of 203ka to 0, the time saving end condition is cleared (S638A). Next, a state command indicating the normal state is set (S639A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S636A, if it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t after subtraction is not 0 (S636A: No), because it means that the time saving state continues, S637A ~ S639A Each process is skipped and the present process is ended as it is.
Next, with reference to FIG. 1052, the details of the above-described small winning time saving update process (S632A) will be described. Figure 1052 is a flow chart showing this small winning time saving update process (S632A). When this small hit time saving update process (S632) is executed, first, it is determined whether or not the lottery result of this special symbol is a small hit (S701), and if it is determined that it is not a small hit (S701 : No), since the time-saving end condition (second end condition) based on the number of winning small hits cannot be established, this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S701, if it is determined that the lottery result of this special symbol is a small hit (S701: Yes), then it is determined whether the current state is the MAX bonus mode (time saving state C). Determine (S711A).
In the process of S711A, if it is determined that the current state is the MAX bonus mode (time saving state C) (S711A: Yes), wait for the subtraction of the small hit counter 203s by setting the subtraction waiting flag 203kc to ON ( delay) (S712A), and the process ends. In the time-saving state C, by waiting for the subtraction of the small hit counter 203s, the time-saving state can be continued until the generation timing of V winning (entering the game ball into the specific area 650e3). That is, when a small win is won in the time saving state C and a V prize is generated during the small win game and a big win is won, the game state at the time of winning the big win can be changed to the time saving state. That is, when a jackpot is won in the time saving state C, the time saving state C can be set regardless of the jackpot type. Therefore, once shifting to the time-saving state C, an extremely advantageous situation in which the time-saving state C and the big win are repeated until the time-saving limit number of times is reached can be surely established, so that the player's interest in the game is improved. be able to.
On the other hand, in the processing of S711A, if it is determined that the current gaming state is not the MAX bonus mode (time saving state C) (S711A: No), the counter value of the small hit counter 203s is updated by subtracting 1 (S702) , and determines whether or not the counter value after the subtraction has reached 0 (S703). In the process of S703, if it is determined that the value of the small hit counter 203s has been updated to 0 (S703: Yes), each process of S704, S713A, and S706 for ending the time saving state and setting it to the normal state is performed. Run. Specifically, the game state is set to the normal state by storing data indicating the normal state in the game state storage area 203g (S704), and the time saving counter 203h, the special figure 2 counter 203t, and the prescribed number of reserved balls By resetting all the values of the counter 203ka to 0, the time saving end condition is cleared (S713A). Next, a state command indicating a normal state is set (S706), and this processing ends. On the other hand, in the process of S703, if it is determined that the value of the small hit counter 203s after subtraction is not 0 (S703: No), it means that the time saving state continues, S704, S713A, and Each process of S706 is skipped and the present process is terminated.

次に、図1053を参照して、始動入賞処理(S112A)の詳細について説明する。この始動入賞処理(S112A)は、上述した第37制御例(および第29制御例)における始動入賞処理(図822参照)に代えて実行される処理であり、始動入賞処理(図822参照)と同様に、第1入球口64、第2入球口640のいずれかに遊技球が入球(始動入賞)したか場合に、入球に応じて取得された各カウンタ値を、入球を検出した入球口の種別に応じた記憶領域(第1特別図柄保留球格納エリア203aまたは第2特別図柄保留球格納エリア203b)に格納するための処理である。図1053は、この始動入賞処理(S112A)を示すフローチャートである。
この第38制御例における始動入賞処理(図1053参照)のうち、S801~S809、およびS811~S813の各処理では、それぞれ上述した第37制御例(および第29制御例)における始動入賞処理(図822参照)のS801~S809、およびS811~S813の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における始動入賞処理(図1053参照)では、S809の処理が終了すると、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が4より小さい値であるか否かを判別し(S821A)、4より小さい値でない(即ち、上限値の4である)と判別した場合は(S821A:No)、そのまま本処理を終了する。一方で、S821Aの処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値が4より小さい値であると判別した場合は(S821A:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)に1を加算して更新し(S811)、次いで、更新後の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値が時短終了条件(第4終了条件)を満たすか否かを判定するための保留球数判別処理を実行して(S822A)、処理をS812へと移行する。この保留球数判別処理(S822A)の詳細については、図1054を参照して後述する。
このように、本第38制御例では、第2特別図柄の保留球数の上限個数を、第1特別図柄と同様に、4個に設定する構成としている。これにより、時短状態が終了されて通常状態へと戻る際の第2特別図柄の残保留球数にバリエーションを持たせることができるので、時短状態の種別に応じて実質的な第2特別図柄の抽選機会を異ならせ、大当たりとなる可能性も異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1054を参照して、上述した保留球数判別処理(S822A)の詳細について説明する。図1054は、保留球数判別処理(S822A)を示すフローチャートである。保留球数判別処理(S822A)では、まず、特図2カウンタ203tの値が1であるか否かを判別し(S851A)、特図2カウンタ203tの値が1ではないと判別した場合は(S851A:No)、時短状態における最終変動ではないことを意味し、保留球数によらず時短状態が終了され得ない(または、そもそも時短状態ではない)ことを意味するため、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1053, details of the starting winning process (S112A) will be described. This start winning process (S112A) is a process that is executed in place of the starting winning process (see FIG. 822) in the thirty-seventh control example (and twenty-ninth control example) described above. Similarly, when a game ball enters either the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 (start winning), each counter value obtained according to the entrance is This is a process for storing in a storage area (first special symbol reserved ball storage area 203a or second special symbol reserved ball storage area 203b) corresponding to the type of detected entrance. FIG. 1053 is a flow chart showing this starting winning process (S112A).
Of the starting winning process (see FIG. 1053) in the thirty-eighth control example, each of the processes of S801 to S809 and S811 to S813 corresponds to the starting winning process (see FIG. 1053) in the thirty-seventh control example (and twenty-ninth control example). 822), the same processes as the processes of S801 to S809 and S811 to S813 are executed. In addition, in the starting winning process (see FIG. 1053) in the present 38th control example, when the process of S809 ends, it is determined whether the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is a value smaller than 4. If it is determined (S821A) that the value is not less than 4 (that is, it is the upper limit value of 4) (S821A: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S821A, if it is determined that the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e is less than 4 (S821A: Yes), the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e (N2 ) is updated by adding 1 (S811), and then the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e after updating is reserved for determining whether or not the time saving end condition (fourth end condition) is satisfied. A number-of-balls determination process is executed (S822A), and the process proceeds to S812. The details of this pending ball number determination process (S822A) will be described later with reference to FIG.
Thus, in the thirty-eighth control example, the upper limit of the number of reserved balls of the second special symbol is set to four, as in the case of the first special symbol. As a result, variation can be given to the number of remaining reserved balls of the second special symbol when the time-saving state is terminated and the state returns to the normal state, so that the number of substantial second special symbols according to the type of the time-saving state can be given. Since the lottery opportunities can be made different and the possibility of winning a big win can also be made different, it is possible to further improve the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1054, details of the above-described pending ball number determination process (S822A) will be described. FIG. 1054 is a flowchart showing the pending ball number determination process (S822A). In the pending ball number determination process (S822A), first, it is determined whether the value of the special figure 2 counter 203t is 1 (S851A), and if it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t is not 1 ( S851A: No), meaning that it is not the final variation in the time saving state, meaning that the time saving state cannot be ended regardless of the number of balls held (or it is not the time saving state in the first place), so this process ends as it is do.

一方、S851Aの処理において、特図2カウンタ203tの値が1であると判別した場合は(S851:Yes)、次いで、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が、規定保留球数カウンタ203kaのカウンタ値以上の値であるか否かを判別し(S852A)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が規定保留球数カウンタ203kaのカウンタ値未満の値であれば(S852A:No)、時短状態の終了条件(第4終了条件)が成立していないことを意味するため、そのまま本処理を終了する。これに対して、S852Aの処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N2)が規定保留球数カウンタ203kaのカウンタ値以上であると判別した場合は(S852A:Yes)、第4終了条件が成立したことを意味するため、時短状態を終了させるためのS852A~S855Aの各処理を実行する。具体的には、遊技状態格納エリア203gに対して通常状態を示すデータを格納することで遊技状態を通常状態に設定し(S853A)、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaの値を全て0にリセットすることで時短終了条件をクリアする(S854A)。次に、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S855A)、本処理を終了する。
この保留球数判別処理(図1054参照)を実行することにより、時短状態の最終変動において保留球数が規定個数に到達したことに基づいて時短状態を終了させることができる。よって、時短状態Aと、時短状態Bとで、時短回数が同一(第2特別図柄の抽選回数1回)であるにもかかわらず、実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができる。即ち、時短状態Aでは、時短状態に移行してから第2特別図柄の保留球を全て消化するまでに、第2特別図柄の抽選を最大でも2回しか実行させることができない一方で、時短状態Bでは、時短状態に移行してから第2特別図柄の保留球を全て消化するまでに、第2特別図柄の抽選を最大4回実行させることが可能となるので、時短状態の種別毎の有利度合いを大きく異ならせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1055を参照して、本第38制御例における普通図柄変動処理(S113A)の詳細について説明する。この普通図柄変動処理(S113A)は、上述した第37制御例における普通図柄変動処理(図1024参照)と同様に、普通図柄の抽選を実行すると共に、普通図柄の当たりとなった場合に電動役物640aの開閉制御を設定するための処理である。図1055は、この普通図柄変動処理(S113A)を示すフローチャートである。
この第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)のうち、S1101~S1108,S1111,S1113,S1115~S1117、およびS1121の各処理では、それぞれ上述した第37制御例における普通図柄変動処理(図1024参照)のS1101~S1108,S1111,S1113,S1115~S1117、およびS1121の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)では、S1108の処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別した場合に(S1108:Yes)、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202ck(図1044(a)参照)を参照して普通図柄の抽選結果を取得し(S1109)、S1111の処理へと移行する。一方、S1108の処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S1108:No)、低確率時用の第2当たり乱数テーブル202ck(図1044(a)参照)を参照して普通図柄の抽選結果を取得し(S1110)、S1111の処理へと移行する。また、本第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)では、S1111の処理において、今回の普通図柄の抽選結果が普通図柄の当たりであると判別した場合に(S1111:Yes)、普通図柄の当たり用の第2図柄表示装置84の表示態様を設定して(S1112)、処理をS1131Aへと移行する。S1131Aの処理では、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S1131A)、時短状態であると判別した場合は(S1131A:Yes)、普通図柄の変動時間を1秒間に設定して(S1132A)、本処理を終了する。これに対し、S1131Aの処理において、時短状態ではない(通常状態である)と判別した場合は(S1131A:No)、普通図柄の変動時間を10秒間に設定して(S1133A)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S851A, if it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t is 1 (S851: Yes), then the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e (N2) is the specified reserved ball It is determined whether or not the value is equal to or greater than the counter value of the number counter 203ka (S852A), and if the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is less than the counter value of the prescribed reserved ball number counter 203ka If (S852A: No), it means that the end condition (fourth end condition) of the time saving state is not satisfied, so this process is ended as it is. On the other hand, in the process of S852A, when it is determined that the value (N2) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is equal to or greater than the counter value of the specified reserved ball number counter 203ka (S852A: Yes), the fourth Since it means that the end condition is satisfied, each process of S852A to S855A for ending the time saving state is executed. Specifically, the game state is set to the normal state by storing data indicating the normal state in the game state storage area 203g (S853A), the time reduction counter 203h, the small hit counter 203s, the special figure 2 counter 203t, And the time saving end condition is cleared by resetting all the values of the specified reserved ball number counter 203ka to 0 (S854A). Next, a state command indicating a normal state is set (S855A), and this processing ends.
By executing this pending ball number determination processing (see FIG. 1054), the time saving state can be ended based on the number of pending balls reaching the specified number in the final variation of the time saving state. Therefore, in the time saving state A and the time saving state B, although the number of times of time saving is the same (the number of times of lottery of the second special symbol is once), the number of times of lottery of the substantial second special symbol can be made different. can. That is, in the time saving state A, the lottery for the second special symbol can be executed only twice at most from the time when the time saving state is shifted to the time saving state until all the reserved balls of the second special symbol are digested, while the time saving state. In B, since it is possible to execute the lottery of the second special pattern up to four times from the time when the state is shifted to the time saving state to the time when all the reserved balls of the second special pattern are digested, it is advantageous for each type of the time saving state. The degree can vary greatly. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1055, details of the normal symbol variation process (S113A) in the thirty-eighth control example will be described. In this normal symbol variation process (S113A), as in the normal symbol variation process (see FIG. 1024) in the thirty-seventh control example described above, a normal symbol lottery is executed, and when the normal symbol wins, the electric role is executed. This is a process for setting the opening/closing control of the object 640a. FIG. 1055 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S113A).
Of the normal symbol variation processing (see FIG. 1055) in this 38th control example, in each of the processes of S1101 to S1108, S1111, S1113, S1115 to S1117, and S1121, the normal symbol variation processing in the above-described 37th control example ( 1024) are executed. Further, in the normal symbol variation process (see FIG. 1055) in the present 38th control example, in the process of S1108, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (S1108: Yes), at the time of high probability With reference to the second winning random number table 202ck (see FIG. 1044(a)), the normal symbol lottery result is acquired (S1109), and the process proceeds to S1111. On the other hand, in the process of S1108, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (that is, 0) (S1108: No), the second per random number table 202ck for low probability (Fig. 1044(a) reference), the lottery result of the normal symbol is acquired (S1110), and the process proceeds to S1111. In addition, in the normal symbol variation process (see FIG. 1055) in the present 38th control example, in the process of S1111, when it is determined that the lottery result of the current normal symbol is a normal symbol hit (S1111: Yes), normal The display mode of the second symbol display device 84 for winning symbols is set (S1112), and the process proceeds to S1131A. In the process of S1131A, it is determined whether or not the current gaming state is the time saving state (S1131A), and when it is determined that it is the time saving state (S1131A: Yes), the normal symbol fluctuation time is set to 1 second. (S1132A), and the process ends. On the other hand, in the process of S1131A, if it is determined that it is not in the time-saving state (normal state) (S1131A: No), the fluctuation time of the normal symbol is set to 10 seconds (S1133A), and this process is terminated. do.

また、本第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)では、S1117の処理において、今回の普通図柄の抽選結果が普通図柄の当たりであると判別した場合に(S1117:Yes)、次いで、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S1134A)、時短状態ではない(通常状態である)と判別した場合は(S1134A:No)、電動役物640aの開放パターン(変位パターン)を、第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な0.1秒間×1回のみ開放される開放パターン(変位パターン)に設定して(S1135A)、処理をS1121へと移行する。一方で、S1134Aの処理において、現在の遊技状態が時短状態であると判別した場合は(S1134A:Yes)、電動役物640aの開放パターン(変位パターン)を、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な2秒間×1回の開放パターン(変位パターン)に設定して(S1136A)、処理をS1121へと移行する。
このように、本第38制御例では、時短状態(普通図柄の高確率状態)において、通常状態(普通図柄の低確率状態)よりも、普通図柄の変動時間が短くなると共に、普通図柄の当たり時の電動役物640aの開放時間が長くなるように構成している。即ち、時短状態では、普通図柄の当たり確率が上昇し、変動短縮機能が作動し、開放延長機能が作動するように構成している。これにより、時短状態において、より効率良く第2入球口640へと遊技球を入球させることができる。
次に、図1056を参照して、本第38制御例におけるV通過処理(S114A)の詳細について説明する。このV通過処理(S114A)は、上述した第37制御例(および第29制御例)におけるV通過処理(図827参照)に代えて実行される処理であり、V通過処理(図827参照)と同様に、V入賞装置650のV入賞スイッチ(特定領域)650e3に対する遊技球の通過を監視して、遊技球の通過を検出した場合に対応する制御を行うための処理である。
この第38制御例におけるV通過処理(図1056参照)のうち、S1401~S1407、およびS1409の各処理では、それぞれ上述した第37制御例(および第29制御例)におけるV通過処理(図827参照)のS1401~S1407、およびS1409の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例におけるV通過処理(図1056参照)では、S1407の処理が終了すると、次いで、現在の遊技状態を示すデータを当選時状態格納エリア203kdに格納し(S1411A)、減算待機フラグ203kcがオンであるか否かを判別する(S1412A)。S1412Aの処理において、減算待機フラグ203kcがオフであると判別した場合は(S1412A:No)、小当たり開始時に既に小当たりカウンタ203sを更新済みであり、これ以上小当たりカウンタ203sの値を更新する必要がないことを意味するため、そのまま本処理を終了する。
In addition, in the normal symbol variation process (see FIG. 1055) in the present 38th control example, in the process of S1117, when it is determined that the lottery result of the current normal symbol is a normal symbol hit (S1117: Yes), then , It is determined whether the current game state is a time saving state (S1134A), and if it is determined that it is not a time saving state (normal state) (S1134A: No), the opening pattern (displacement pattern) is set to an open pattern (displacement pattern) that is opened only once for 0.1 seconds, making it impossible (difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640 (S1135A). , the process proceeds to S1121. On the other hand, in the processing of S1134A, if it is determined that the current game state is the time saving state (S1134A: Yes), the opening pattern (displacement pattern) of the electric accessory 640a is moved to the second ball entrance 640. An open pattern (displacement pattern) of 2 seconds×1 time that allows the ball to enter is set (S1136A), and the process proceeds to S1121.
Thus, in this 38th control example, in the time saving state (high probability state of normal symbols), the fluctuation time of the normal symbols is shorter than the normal state (low probability state of normal symbols), and the normal symbol hit It is configured so that the opening time of the electric accessory 640a is long. That is, in the time-saving state, the winning probability of normal symbols is increased, the variation shortening function is activated, and the opening extension function is activated. As a result, the game ball can enter the second ball entrance 640 more efficiently in the time-saving state.
Next, with reference to FIG. 1056, details of the V passage processing (S114A) in the thirty-eighth control example will be described. This V passing process (S114A) is a process that is executed instead of the V passing process (see FIG. 827) in the thirty-seventh control example (and the twenty-ninth control example). Similarly, it is a process for monitoring the passage of the game ball to the V winning switch (specific area) 650e3 of the V winning device 650 and performing control corresponding to the passage of the game ball.
In each of the processes of S1401 to S1407 and S1409 of the V passing process (see FIG. 1056) in the thirty-eighth control example, the V passing process (see FIG. 827) in the thirty-seventh control example (and the twenty-ninth control example) ) are executed in steps S1401 to S1407 and S1409. In addition, in the V passing process (see FIG. 1056) in the thirty-eighth control example, after the process of S1407 is completed, data indicating the current game state is stored in the win state storage area 203kd (S1411A), and waits for subtraction. It is determined whether the flag 203kc is on (S1412A). In the processing of S1412A, if it is determined that the subtraction standby flag 203kc is off (S1412A: No), the small hit counter 203s has already been updated at the start of the small hit, and the value of the small hit counter 203s is updated any more. Since it means that it is not necessary, this process is terminated as it is.

これに対して、S1412Aの処理において、減算待機フラグ203kcがオンであると判別した場合は(S1412A:Yes)、時短状態Cにおいて小当たりに当選したことにより、小当たり開始時に小当たりカウンタ203sの更新を待機(遅延)させていたことを意味するため、小当たりカウンタ203sの値を1減算して更新し(S1413A)、減算後の小当たりカウンタ203sの値が0になったか否かを判別する(S1414A)。S1414Aの処理において、小当たりカウンタ203sの値が0になったと判別した場合は(S1414A:Yes)、小当たり遊技の実行回数が規定回数に到達して第2終了条件が成立したことを意味するため、時短状態を終了させるためのS1415A~S1417Aの各処理を実行する。具体的には、遊技状態格納エリア203gに対して通常状態を示すデータを格納することで遊技状態を通常状態に設定し(S1415A)、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaの値を全て0にリセットすることで時短終了条件をクリアする(S1416A)。次に、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S1417A)、本処理を終了する。一方で、S1414Aの処理において、減算後の小当たりカウンタ203sの値が0ではないと判別した場合は(S1414A:No)、第2終了条件が成立していないことを意味するため、時短状態を終了させるためのS1415A~S1417Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
このV通過処理(図1056参照)を実行することにより、時短状態Cにおいて小当たりに当選した場合に、小当たり開始時に待機させておいた小当たりカウンタ203sの更新処理を、V入賞(特定領域650e3への入球)が発生した後で実行することができる。つまり、大当たり当選時の遊技状態を示すデータとして、時短状態に対応するデータを当選時状態格納エリア203kdに格納した後で、時短状態を終了させることができるので、大当たり終了後の遊技状態を設定する際に、時短状態中に大当たり当選した場合の遊技状態を設定することができる。つまり、大当たり種別によらず、時短状態Cを設定することができるので、時短状態Cに移行した場合に、時短リミット回数に到達するまで時短状態Cと大当たりとを確実に繰り返させることができる。よって、時短状態Cへと移行した場合に、1の16ラウンド大当たりに当選したかのように遊技者に思わせることができるので、メリハリのついた遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1057を参照して、本第38制御例における大当たり制御処理(S1821A)の詳細について説明する。この大当たり制御処理(S1821A)は、上述した第37制御例(および第29制御例)における大当たり制御処理(図831参照)に代えて実行される処理であり、大当たり制御処理(図831参照)と同様に、大当たり遊技の実行中における各種制御を行うための処理である。
この第38制御例における大当たり制御処理(図1057参照)のうち、S1901~S1913の各処理では、それぞれ上述した第37制御例(および第29制御例)における大当たり制御処理(図831参照)のS1901~S1913の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における大当たり制御処理(図1057参照)では、S1913の処理において、エンディング期間の終了タイミングであると判別した場合は(S1913:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了時処理を実行して(S1921A)、本処理を終了する。この大当たり終了時処理(S1921A)の詳細について、図1058を参照して説明する。
On the other hand, in the processing of S1412A, if it is determined that the subtraction standby flag 203kc is ON (S1412A: Yes), by winning the small hit in the time saving state C, the small hit counter 203s at the start of the small hit Since it means that the update is waiting (delayed), the value of the small hit counter 203s is updated by subtracting 1 (S1413A), and it is determined whether the value of the small hit counter 203s after the subtraction has become 0. (S1414A). In the processing of S1414A, if it is determined that the value of the small hit counter 203s has become 0 (S1414A: Yes), it means that the number of executions of the small hit game has reached the specified number of times and the second end condition has been established. Therefore, each process of S1415A to S1417A for ending the time saving state is executed. Specifically, the game state is set to the normal state by storing data indicating the normal state in the game state storage area 203g (S1415A), and the time reduction counter 203h, the special figure 2 counter 203t, and the prescribed number of reserved balls By resetting all the values of the counter 203ka to 0, the time saving end condition is cleared (S1416A). Next, a state command indicating the normal state is set (S1417A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S1414A, if it is determined that the value of the small hit counter 203s after subtraction is not 0 (S1414A: No), it means that the second end condition is not satisfied, so the time saving state This processing ends without skipping the processing of S1415A to S1417A for ending.
By executing this V passing process (see FIG. 1056), when a small hit is won in the time saving state C, the update process of the small hit counter 203s that was kept waiting at the start of the small hit is V winning (specific area 650e3) has occurred. That is, after the data corresponding to the time-saving state is stored in the winning state storage area 203kd as the data indicating the game state when the big win is won, the time-saving state can be ended, so the game state after the big win is set. When doing so, it is possible to set a game state when a jackpot is won during the time saving state. In other words, since the time saving state C can be set regardless of the type of big win, when shifting to the time saving state C, the time saving state C and the big win can be reliably repeated until reaching the time saving limit number of times. Therefore, when shifting to the time-saving state C, the player can be made to feel as if he/she has won a jackpot of 16 rounds, so that a well-balanced game can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1057, the details of the jackpot control process (S1821A) in the thirty-eighth control example will be described. This jackpot control process (S1821A) is a process executed in place of the jackpot control process (see FIG. 831) in the thirty-seventh control example (and the twenty-ninth control example) described above, and the jackpot control process (see FIG. 831). Similarly, it is a process for performing various controls during execution of the jackpot game.
Of the jackpot control processing (see FIG. 1057) in the thirty-eighth control example, in each processing of S1901 to S1913, S1901 of the jackpot control processing (see FIG. 831) in the above-described thirty-seventh control example (and the twenty-ninth control example) The same processing as each processing of S1913 is executed. In addition, in the jackpot control process (see FIG. 1057) in the thirty-eighth control example, in the process of S1913, when it is determined that it is the end timing of the ending period (S1913: Yes), the gaming state after the jackpot ends is set. (S1921A) and ends this process. Details of this jackpot end processing (S1921A) will be described with reference to FIG.

図1058は、大当たり終了時処理(S1921A)を示すフローチャートである。大当たり終了時処理(S1921A)では、まず、時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値が0より大きい値であるか否かを判別し(S2401A)、時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値が0より大きい値であると判別した場合は(S2401A:Yes)、次いで、当選時状態格納エリア203kdに格納されているデータが通常状態に対応するデータであるか否かを判別する(S2402A)。S2402Aの処理において、当選時状態格納エリア203kdに格納されているデータが通常状態に対応するデータであると判別した場合は(S2402A:Yes)、時短リミットカウンタ203kbの値を0クリアして(S2403A)、処理をS2404Aへと移行する。一方で、S2401Aの処理において、時短リミットカウンタ203kbの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S2401A:No)、S2402A,S2403Aの各処理をスキップして、処理をS2404Aへと移行する。
S2404Aの処理では、実行中の大当たり種別を読み出して(S2404A)、読み出した大当たり種別と、当選時状態格納エリア203kdに格納されているデータに対応する遊技状態と、に応じた時短終了条件を時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)に規定されているデータの中から特定し(S2405A)、特定した時短終了条件(各種カウンタ値)を時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaのそれぞれに対して設定する(S2406A)。S2406Aの処理が終了すると、時短状態を設定したか否かを判別し(S2407A)、時短状態を設定したと判別した場合は(S2407A:Yes)、時短リミットカウンタ203kbの値に3を設定して(S2408A)、処理をS2414Aへと移行する。一方で、S2407Aの処理において、時短状態を設定していないと判別した場合は(S2407A:No)、S2408Aの処理をスキップして、処理をS2414Aへと移行する。
これらに対し、S2402Aの処理において、当選時状態格納エリア203kdに格納されているデータが通常状態に対応するデータではない(時短状態に対応するデータである)と判別した場合は(S2402A:No)、時短リミットカウンタ203kbの値を1減算して更新し(S2409A)、減算後の時短リミットカウンタ203kbの値が0になったか否かを判別する(S2410A)。S2410Aの処理において、減算後の時短リミットカウンタ203kbの値が0ではないと判別した場合は(S2410A:No)、実行中の大当たり種別を読み出して(S2411A)、読み出した大当たり種別と、当選時状態格納エリア203kdに格納されているデータに対応する遊技状態と、に応じた時短終了条件を時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)に規定されているデータの中から特定する(S2412A)。次いで、特定した時短終了条件(各種カウンタ値)を時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaのそれぞれに対して設定し(S2413A)、処理をS2414Aへと移行する。
S2414Aの処理では、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、特図2カウンタ203t、および規定保留球数カウンタ203kaの各地を示す時短設定情報コマンドを設定し(S2414A)、次いで、大当たり終了後の状態に対応する状態コマンドを設定する(S2415A)。そして、大当たりの終了を設定し(S2416A)、大当たり中フラグ203kをオフに設定して(S2417A)、本処理を終了する。
FIG. 1058 is a flow chart showing the jackpot ending process (S1921A). In the jackpot end processing (S1921A), first, it is determined whether the counter value of the time saving limit counter 203kb is a value greater than 0 (S2401A), and the counter value of the time saving limit counter 203kb is a value greater than 0 If so (S2401A: Yes), then it is determined whether or not the data stored in the winning state storage area 203kd corresponds to the normal state (S2402A). In the process of S2402A, if it is determined that the data stored in the winning state storage area 203kd is data corresponding to the normal state (S2402A: Yes), the value of the time reduction limit counter 203kb is cleared to 0 (S2403A ), and the process proceeds to S2404A. On the other hand, in the processing of S2401A, if it is determined that the value of the time saving limit counter 203kb is not greater than 0 (that is, it is 0) (S2401A: No), each processing of S2402A and S2403A is skipped, The process moves to S2404A.
In the process of S2404A, the jackpot type being executed is read out (S2404A), and the time-saving end condition is set according to the read-out jackpot type and the game state corresponding to the data stored in the winning state storage area 203kd. Provided table 202ek (see FIG. 1046 (a)) specified from the data specified (S2405A), the specified time-saving end conditions (various counter values) time-saving counter 203h, small hit counter 203s, special figure 2 counter 203t, and the specified reserved ball number counter 203ka (S2406A). When the processing of S2406A is completed, it is determined whether or not the time saving state is set (S2407A), and if it is determined that the time saving state is set (S2407A: Yes), 3 is set to the value of the time saving limit counter 203kb. (S2408A), the process proceeds to S2414A. On the other hand, in the process of S2407A, when it is determined that the time saving state is not set (S2407A: No), the process of S2408A is skipped and the process proceeds to S2414A.
On the other hand, in the processing of S2402A, if it is determined that the data stored in the winning state storage area 203kd is not data corresponding to the normal state (data corresponding to the time saving state) (S2402A: No) , the value of the time saving limit counter 203kb is updated by subtracting 1 (S2409A), and it is determined whether or not the value of the time saving limit counter 203kb after the subtraction has become 0 (S2410A). In the processing of S2410A, if it is determined that the value of the reduced time limit counter 203kb after subtraction is not 0 (S2410A: No), the jackpot type being executed is read (S2411A), and the read jackpot type and winning state The game state corresponding to the data stored in the storage area 203kd and the time-saving end condition corresponding thereto are specified from the data defined in the time-saving provision table 202ek (see FIG. 1046(a)) (S2412A). Then, set the specified time-saving end conditions (various counter values) to each of the time-saving counter 203h, the small hit counter 203s, the special figure 2 counter 203t, and the specified reserved ball number counter 203ka (S2413A), and the process proceeds to S2414A and migrate.
In the process of S2414A, set the time saving setting information command indicating each place of the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, the special figure 2 counter 203t, and the prescribed holding ball number counter 203ka (S2414A), then to the state after the big hit A corresponding state command is set (S2415A). Then, the end of the jackpot is set (S2416A), the flag 203k during the jackpot is set to OFF (S2417A), and the process is finished.

この大当たり終了時処理(図1058参照)を実行することにより、時短リミット回数を加味して大当たり終了後の遊技状態を好適に設定することができる。
<第38制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1059から図1063を参照して、本第38制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1059を参照して、本第38制御例におけるコマンド判定処理(S3121A)の詳細について説明する。このコマンド判定処理(S3121A)は、上述した第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)に代えて実行される処理であり、コマンド判定処理(図1026参照)と同様に、主制御装置110から受信した各種コマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。
この第38制御例におけるコマンド判定処理(図1059参照)のうち、S3201~S3209,S3211,S3213,S3218、およびS3231Aの各処理では、それぞれ上述した第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)のS3201~S3209,S3211,S3213,S3218、およびS3231Aの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第38制御例におけるコマンド判定処理(図1059参照)では、S3209の処理において、主制御装置110から受信したコマンドの中に入賞情報コマンドが含まれていると判別した場合に(S3209:Yes)、受信した入賞情報コマンドにより通知された先読み結果に応じた制御を行うための入賞情報コマンド処理を実行して(S3241A)、処理をS3218へと移行する。この入賞情報コマンド処理(S3241A)の詳細については、図1060を参照して後述する。
By executing this process at the end of the jackpot (see FIG. 1058), the gaming state after the jackpot ends can be preferably set in consideration of the time reduction limit number of times.
<Regarding the control process of the sound lamp control device in the thirty-eighth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the thirty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 1059 to 1063. FIG. First, with reference to FIG. 1059, details of the command determination process (S3121A) in the thirty-eighth control example will be described. This command determination process (S3121A) is a process executed instead of the command determination process (see FIG. 1026) in the thirty-seventh control example described above. This is a process for performing control according to the types of various commands received from.
Of the command determination processing in the thirty-eighth control example (see FIG. 1059), each of the processing of S3201 to S3209, S3211, S3213, S3218, and S3231A performs the command determination processing in the above-described thirty-seventh control example (see FIG. 1026). , S3201 to S3209, S3211, S3213, S3218, and S3231A are executed.
Further, in the command determination process (see FIG. 1059) in the thirty-eighth control example, when it is determined in the process of S3209 that the command received from the main controller 110 includes the winning information command (S3209: If Yes), winning information command processing for performing control according to the prefetch result notified by the received winning information command is executed (S3241A), and the process proceeds to S3218. The details of this winning information command process (S3241A) will be described later with reference to FIG.

また、本第38制御例におけるコマンド判定処理(図1059参照)では、S3213の処理において、主制御装置110から受信したコマンドの中に当たり関連のコマンドが含まれていると判別した場合に(S3213:Yes)、第37制御例における当たり関連処理(S3232A)に代えて、当たり関連処理を実行して(S3242A)、処理をS3218へと移行する。なお、図示については省略したが、この当たり関連処理(S3242A)では、第37制御例における当たり関連処理(S3232A)に対して、大当たり関連処理(図1029参照)に代えて大当たり関連処理(S3511A)が実行される点でのみ相違している。この大当たり関連処理(S3511A)の詳細については、図1061を参照して後述する。
次に、図1060を参照して、上述した入賞情報コマンド処理(S3241A)の詳細について説明する。図1060は、この入賞情報コマンド処理(S3241A)を示すフローチャートである。入賞情報コマンド処理(S3241A)では、まず、主制御装置110から受信した入賞情報コマンドにより通知された入賞情報を入賞情報格納エリア223aに格納し(S5801A)、次いで、現在の遊技状態が時短モード(時短状態A)、またはチャンスモード(時短状態B)であるか否かを従遊技状態格納エリア223gのデータを参照して判別する(S5802A)。S5802Aの処理において、時短モード(時短状態A)またはチャンスモード(時短状態B)であると判別した場合は(S5802A:Yes)、攻撃アイコン選択テーブル222ka(図1047(b)参照)を読み出して(S5803A)、読み出した攻撃アイコン選択テーブル222kaから、入賞情報コマンドにより通知された入賞情報に対応する抽選結果と、第1演出カウンタ223f1のカウンタ値と、に応じた攻撃アイコン種別を決定する(S5804A)。そして、決定した攻撃アイコンの種別を報知する(攻撃アイコン表示領域AI1~AI4のいずれかに表示させる)報知演出の実行を設定し(S5805A)、決定した攻撃アイコンの種別に応じてアイコン情報格納エリア223kaの情報を更新し(S5806A)、本処理を終了する。
一方、S5802Aの処理において、現在の遊技状態が時短モードでもチャンスモードでもないと判別した場合は(S5802A:No)、今回受信した入賞情報コマンドが、第1特別図柄の始動入賞に基づく入賞情報コマンドであるか否かを判別し(S5807A)、第1特別図柄の始動入賞に基づく入賞情報コマンドであると判別した場合は(S5807:Yes)、次に、現在の遊技状態が通常モード(通常状態、且つ、第2特別図柄の保留球無し)であるか否かを判別し(S5808A)、通常モードであると判別した場合は(S5808A:Yes)、先読み演出の実行可否の抽選を行う(S5809A)。次いで、抽選結果に応じた表示態様の保留球数図柄の表示を設定して(S5810A)、本処理を終了する。一方、S5807Aの処理において、第1特別図柄の始動入賞を検出したと判別した場合(S5807A:No)、およびS5808Aの処理において、通常モードではないと判別した場合は(S5808A:No)、先読み演出の実行可否の抽選を行わずに、そのまま本処理を終了する。これにより、時短状態Aや時短状態Bにおいて獲得した第2特別図柄の残保留を消化している間は、第1特別図柄の始動入賞を検出したとしても、先読み演出を設定せずに、第2特別図柄の残保留に基づくバトル演出に注目させることができる。また、時短状態Cにおいて、疑似インターバル演出の実行中に先読み演出が実行されてしまい、大当たりのインターバル遊技中ではないと遊技者に察知されてしまうことを抑制することができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
次に、図1061を参照して、本第38制御例における大当たり関連処理(S3511A)の詳細について説明する。この大当たり関連処理(S3511A)は、上述した第37制御例における大当たり関連処理(図1029参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図1029参照)と同様に、主制御装置110から大当たり関連のコマンドを受信した場合に、受信したコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。図1061は、この大当たり関連処理(S3511A)を示すフローチャートである。
Further, in the command determination process (see FIG. 1059) in the thirty-eighth control example, when it is determined in the process of S3213 that the command received from the main controller 110 includes a hit-related command (S3213: Yes), instead of the hit-related process (S3232A) in the thirty-seventh control example, the hit-related process is executed (S3242A), and the process proceeds to S3218. Although not shown, in this hit-related process (S3242A), the hit-related process (S3232A) in the thirty-seventh control example is replaced with the jackpot-related process (see FIG. 1029) (S3511A). The only difference is that the The details of this jackpot related process (S3511A) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 1060, details of the winning information command process (S3241A) described above will be described. FIG. 1060 is a flow chart showing this winning information command process (S3241A). In the winning information command process (S3241A), first, the winning information notified by the winning information command received from the main controller 110 is stored in the winning information storage area 223a (S5801A). It is determined by referring to the data in the secondary game state storage area 223g whether it is the time saving state A) or the chance mode (time saving state B) (S5802A). In the processing of S5802A, if it is determined that it is the time saving mode (time saving state A) or chance mode (time saving state B) (S5802A: Yes), the attack icon selection table 222ka (see FIG. 1047 (b)) is read ( S5803A), from the read attack icon selection table 222ka, determine the attack icon type according to the lottery result corresponding to the winning information notified by the winning information command and the counter value of the first effect counter 223f1 (S5804A) . Then, execution of a notification effect for notifying the determined attack icon type (displayed in one of the attack icon display areas AI1 to AI4) is set (S5805A), and the icon information storage area is set according to the determined attack icon type. 223ka information is updated (S5806A), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S5802A, if it is determined that the current gaming state is neither the time saving mode nor the chance mode (S5802A: No), the winning information command received this time is the winning information command based on the starting winning of the first special symbol. (S5807A), and if it is determined to be the winning information command based on the start winning of the first special symbol (S5807: Yes), then the current gaming state is the normal mode (normal state , and there is no reserved ball of the second special symbol) (S5808A), and when it is determined that it is in the normal mode (S5808A: Yes), a lottery as to whether or not to execute the look-ahead effect is performed (S5809A) ). Next, the display of the reserved number of balls pattern in the display mode according to the lottery result is set (S5810A), and this process is finished. On the other hand, in the processing of S5807A, if it is determined that the starting winning of the first special symbol is detected (S5807A: No), and in the processing of S5808A, if it is determined that it is not the normal mode (S5808A: No), look-ahead effect This processing is terminated as it is without performing a lottery as to whether or not the execution of is possible. As a result, while the remaining hold of the second special symbol acquired in the time-saving state A or the time-saving state B is digested, even if the start winning of the first special symbol is detected, the pre-reading effect is not set. It is possible to draw attention to the battle production based on the remaining reservation of the 2 special symbols. In addition, in the time saving state C, it is possible to suppress the fact that the look-ahead performance is executed during the execution of the pseudo interval performance, and the player perceives that the interval game for the jackpot is not being performed. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.
Next, with reference to FIG. 1061, the details of the jackpot related process (S3511A) in the thirty-eighth control example will be described. This jackpot-related process (S3511A) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 1029) in the thirty-seventh control example described above. This is a process for performing control according to the type of the received command when a jackpot-related command is received from. FIG. 1061 is a flow chart showing this jackpot-related processing (S3511A).

この第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)のうち、S3603,S3605,S3606,S3610、およびS3614の各処理では、それぞれ上述した第37制御例における大当たり関連処理(図1029参照)のS3603,S3605,S3606,S3610、およびS3614の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)では、S3603の処理において、主制御装置110からオープニングコマンドを受信したと判別した場合に(S3603:Yes)、大当たり種別と残当たり回数カウンタ223kbの値とに応じたオープニング演出を決定する(S3621A)。即ち、S3621Aの処理では、残当たり回数カウンタ223kbの値が0であれば、大当たり種別が大当たりC41である場合にMAXボーナスの開始を示すオープニング演出を決定する一方で、大当たりC41以外の大当たり種別であれば、4ラウンド大当たり用のオープニング演出を決定する。また、残当たり回数カウンタ223kbの値が1以上である場合は、MAXボーナスモード中の大当たりであることを意味し、複数回の大当たりで1の大当たりに見せる演出を実行中であることを意味するため、大当たり当選前の時短状態Cから引き続いて疑似インターバル演出が継続する演出態様のオープニング演出を決定する。
S3621Aの処理が終了すると、決定した演出態様に対応する表示用オープングコマンドを設定し(S3622A)、今回の大当たりがMAXボーナスモードにおける初回の大当たりであるか否かを判別する(S3623A)。S3623Aの処理において、MAXボーナスモードの初回の大当たりであると判別した場合は(S3623A:Yes)、残当たり回数カウンタ223kbに4を設定して(S3624A)、処理をS3614へと移行する。一方、S3623Aの処理において、今回の大当たりがMAXボーナスモードの初回の大当たりではないと判別した場合は(S3623A:No)、S3624Aの処理をスキップして、処理をS3614へと移行する。
また、本第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)では、S3606の処理が終了すると、S3606の処理で抽出したラウンド数と、残当たり回数カウンタ223kbの値とに応じたラウンド数を示す表示用ラウンド数コマンドを設定して(S3625A)、処理をS3614Aへと移行する。S3625Aの処理では、残当たり回数カウンタ223kbの値が0又は4である場合に、実際のラウンド数を設定し、残当たり回数カウンタ223kbの値が3である場合に、実際のラウンド数よりも4ラウンド分多いラウンド数を設定し、残当たり回数カウンタ223kbの値が2である場合に、実際のラウンド数よりも8ラウンド分多いラウンド数を設定し、残当たり回数カウンタ223kbの値が1である場合に、実際のラウンド数よりも12ラウンド分多いラウンド数を設定するように構成されている。これにより、MAXボーナスモードにおける4回の大当たりにおいて、ラウンド数をリセットせずに前回の大当たりからラウンド数を引き継いで表示させることができるので、MAXボーナスモードに移行してから時短リミット回数に到達するまでの間において、1の16ラウンド大当たりが継続しているかのように遊技者に思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)では、S3610の処理において、主制御装置110からエンディングコマンドを受信したと判別した場合に(S3610:Yes)、エンディング演出を設定するためのエンディングコマンド処理を実行して(S3626A)、処理をS3614へと移行する。このエンディングコマンド処理(S3626A)の詳細について、図1062を参照して説明する。
Of the jackpot-related processing (see FIG. 1061) in the thirty-eighth control example, in each of the processing of S3603, S3605, S3606, S3610, and S3614, S3603 of the jackpot-related processing (see FIG. 1029) in the above-described thirty-seventh control example , S3605, S3606, S3610, and S3614 are executed. In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 1061) in the thirty-eighth control example, when it is determined that the opening command is received from the main controller 110 in the processing of S3603 (S3603: Yes), the jackpot type and the number of remaining hits The opening effect corresponding to the value of the counter 223kb is determined (S3621A). That is, in the process of S3621A, if the value of the remaining hit number counter 223 kb is 0, the opening effect indicating the start of the MAX bonus is determined when the jackpot type is the jackpot C41, while the jackpot type other than the jackpot C41 is determined. If there is, determine the opening effect for the 4-round jackpot. Further, when the value of the remaining winning number counter 223 kb is 1 or more, it means that the jackpot is being won in the MAX bonus mode, and means that an effect is being executed to make it look like a single jackpot for a plurality of jackpots. Therefore, the opening performance of the performance mode in which the pseudo interval performance continues from the time saving state C before winning the jackpot is determined.
When the processing of S3621A ends, the display opening command corresponding to the determined effect mode is set (S3622A), and it is determined whether or not this big win is the first big win in the MAX bonus mode (S3623A). In the processing of S3623A, when it is determined that the first jackpot in the MAX bonus mode (S3623A: Yes), 4 is set to the remaining winning number counter 223kb (S3624A), and the processing proceeds to S3614. On the other hand, in the processing of S3623A, when it is determined that the current jackpot is not the first jackpot of the MAX bonus mode (S3623A: No), the processing of S3624A is skipped and the processing proceeds to S3614.
In addition, in the big hit related process (see FIG. 1061) in the present 38th control example, when the process of S3606 ends, the number of rounds extracted in the process of S3606 and the number of rounds corresponding to the value of the remaining number counter 223 kb are indicated. A display round number command is set (S3625A), and the process proceeds to S3614A. In the processing of S3625A, when the value of the remaining hit counter 223kb is 0 or 4, the actual number of rounds is set, and when the value of the remaining hit counter 223kb is 3, the actual number of rounds is increased by 4. If the number of rounds is set to be more than the number of rounds and the value of the remaining number of hits counter 223kb is 2, the number of rounds is set to be 8 rounds more than the actual number of rounds and the value of the number of remaining hits counter 223kb is 1. In this case, the number of rounds is set to be 12 rounds larger than the actual number of rounds. As a result, in the four jackpots in the MAX bonus mode, the number of rounds can be inherited and displayed from the previous jackpot without resetting the number of rounds, so the number of times of short time limit is reached after shifting to MAX bonus mode. In between, the player can be made to feel as if the 1 16-round jackpot continues. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Also, in the jackpot related process (see FIG. 1061) in the thirty-eighth control example, in the process of S3610, when it is determined that the ending command is received from the main controller 110 (S3610: Yes), the ending effect is set. is executed (S3626A), and the process proceeds to S3614. Details of this ending command processing (S3626A) will be described with reference to FIG.

図1062は、上述したエンディングコマンド処理(S3626A)を示すフローチャートである。図1062に示した通り、本第38制御例におけるエンディングコマンド処理(S3626A)では、まず、残当たり回数カウンタ223kbの値が0より大きい値であるか否かを判別し(S5901A)、残当たり回数カウンタ223kbのカウンタ値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S5901A:No)、MAXボーナスモード中の大当たりではないことを意味するため、当たり種別に応じたエンディング演出を示す表示用エンディングコマンドを設定して(S5902A)、本処理を終了する。
一方、S5901Aの処理において、残当たり回数カウンタ223kbの値が0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(S5901A:Yes)、残当たり回数カウンタ223kbの値を1減算して更新し(S5903A)、減算後のカウンタ値が0になったか否かを判別する(S5904A)。S5904Aの処理において、減算後の残当たり回数カウンタ223kbの値が0に更新されていないと判別した場合は(S5904A:No)、大当たり終了後もMAXボーナスモードが継続することを意味するため、エンディング演出として、疑似インターバル演出が実行されるエンディング演出の開始を設定して(S5905A)、本処理を終了する。
これに対し、S5904Aの処理において、減算後の残当たり回数カウンタ223kbの値が0になったと判別した場合は(S5904A:Yes)、入賞情報格納エリア223aの各データを読み出して(S5906A)、最も古い入賞情報に対応する攻撃アイコンを、攻撃アイコン選択テーブル222kaを参照して決定し(S5907A)、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新する(S5908A)。S5908Aの処理が終了すると、次いで、前回攻撃アイコンの種別を決定するための判別において参照した入賞情報よりも新しい入賞情報に対応する攻撃アイコンを、攻撃アイコン選択テーブル222kaを参照して決定し(S5909A)、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新する(S5910A)。
S5910Aの処理が終了すると、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンの種別を決定したか否かを判別し(S5911A)、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンの種別を決定していないと判別した場合は(S5911A:No)、処理をS5909へと戻すことにより、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンの種別を決定してアイコン情報格納エリア223kaのデータに反映されるまで、S5909~S5911Aの各処理を繰り返し実行する。そして、S5911Aの処理において、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンの種別を決定したと判別した場合は(S5911A:Yes)、アイコン情報格納エリア223kaに格納されたそれぞれのデータに対応する各攻撃アイコンを報知する演出態様のエンディング演出の実行を設定して(S5912A)、本処理を終了する。
FIG. 1062 is a flow chart showing the ending command process (S3626A) described above. As shown in FIG. 1062, in the ending command process (S3626A) in the thirty-eighth control example, first, it is determined whether or not the value of the remaining hit number counter 223 kb is greater than 0 (S5901A), and the remaining hit number If it is determined that the counter value of the counter 223kb is not greater than 0 (that is, 0) (S5901A: No), it means that it is not a jackpot in the MAX bonus mode, so an ending corresponding to the winning type An ending command for display indicating an effect is set (S5902A), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S5901A, if it is determined that the value of the remaining number counter 223kb is greater than 0 (value of 1 or more) (S5901A: Yes), subtract 1 from the value of the remaining number counter 223kb It is updated (S5903A), and it is determined whether or not the counter value after subtraction has become 0 (S5904A). In the processing of S5904A, if it is determined that the value of the remaining hit number counter 223kb after subtraction has not been updated to 0 (S5904A: No), it means that the MAX bonus mode continues even after the end of the jackpot, so the ending As the effect, the start of the ending effect in which the pseudo interval effect is executed is set (S5905A), and this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S5904A, if it is determined that the value of the remaining winning number counter 223kb after subtraction has become 0 (S5904A: Yes), each data of the winning information storage area 223a is read (S5906A), The attack icon corresponding to the old winning information is determined by referring to the attack icon selection table 222ka (S5907A), and the data in the icon information storage area 223ka is updated according to the determined attack icon (S5908A). When the processing of S5908A ends, next, the attack icon corresponding to the winning information that is newer than the winning information that was referred to in the determination for determining the type of the attack icon last time is determined by referring to the attack icon selection table 222ka (S5909A). ), the data in the icon information storage area 223ka is updated according to the determined attack icon (S5910A).
When the processing of S5910A ends, it is determined whether or not the attack icon types corresponding to all the winning information have been determined (S5911A), and it is determined that the attack icon types corresponding to all the winning information have not been determined. If so (S5911A: No), by returning the process to S5909, each of S5909 to S5911A is performed until the type of attack icon corresponding to all winning information is determined and reflected in the data of the icon information storage area 223ka. Execute the process repeatedly. Then, in the processing of S5911A, if it is determined that the types of attack icons corresponding to all winning information have been determined (S5911A: Yes), each attack icon corresponding to each data stored in the icon information storage area 223ka is set (S5912A), and the process ends.

S5912Aの処理によって、時短リミット回数に到達してMAXボーナスモードが終了され、最大4個の第2特別図柄の保留球を消化する通常状態Bへと移行する場合に、通常状態Bにおいて使用される最大4個の攻撃アイコンの種別をエンディング演出によって予め遊技者に対して報知しておく斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1063を参照して、本第38制御例における変動演出設定処理(S4311A)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S4311A)は、上述した第37制御例における変動演出設定処理(図1032参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図1032参照)と同様に、特別図柄の変動表示に同期させて実行する第3図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1063は、この変動演出設定処理(S4311A)を示すフローチャートである。
この第38制御例における変動演出設定処理(図1063参照)のうち、S4401、およびS4403の各処理では、それぞれ上述した第37制御例における変動演出設定処理(図1032参照)のS4401、およびS4403の各処理と同一の処理が実行される。また、本第38制御例における変動演出設定処理(図1063参照)では、S4403の処理において、今回受信した変動パターンコマンドが第2特別図柄に対応する変動パターンコマンドではないと判別した場合に(S4403:No)、変動パターンコマンドにより通知された当該変動の抽選結果と変動パターンコマンドから抽出した変動パターンとに基づいて変動表示演出の演出態様を決定し(S4421A)、本処理を終了する。
一方、S4403の処理において、今回受信した変動パターンコマンドが第2特別図柄に対応する変動パターンコマンドであると判別した場合は(S4403:Yes)、現在がMAXボーナスモードであるか否かを判別し(S4422A)、MAXボーナスモードではないと判別した場合には(S4422A:No)、アイコン情報格納エリア223kaの各データのうち最も古いデータを読み出して(S4423A)、読み出したデータと今回の抽選結果とに応じた変動演出の演出態様を設定する(S4424A)。例えば、アイコン情報格納エリア223kaのデータが残撃アイコンに対応するデータであり、今回の第2特別図柄の抽選結果が外れであれば、残撃アイコンに対応する残撃攻撃を怪獣のキャラクタ821に対して仕掛け、当該残撃攻撃が避けられて外れが報知される演出態様が決定される。S4424Aの処理が終了すると、アイコン情報格納エリア223kaから今回読み出したデータを削除して(S4425A)、本処理を終了する。始動入賞時にアイコン情報格納エリア223kaに予め格納すると共に攻撃アイコン表示領域AI1~AI4に表示しておいた攻撃アイコンと同じ攻撃アイコンに対応する攻撃を確実に行わせることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
By the processing of S5912A, it is used in the normal state B when reaching the time saving limit number of times and ending the MAX bonus mode and shifting to the normal state B in which a maximum of 4 second special symbol holding balls are digested. It is possible to realize a novel performance mode in which the player is notified in advance of the types of up to four attack icons by the ending performance. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1063, details of the variation effect setting process (S4311A) in the thirty-eighth control example will be described. This variable effect setting process (S4311A) is a process that is executed instead of the variable effect setting process (see FIG. 1032) in the thirty-seventh control example described above. This is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the third symbol to be executed in synchronization with the variable display of the symbol. FIG. 1063 is a flow chart showing this variable effect setting process (S4311A).
Of the fluctuation production setting process (see FIG. 1063) in the thirty-eighth control example, in each process of S4401 and S4403, S4401 and S4403 of the fluctuation production setting process (see FIG. 1032) in the above-described thirty-seventh control example The same processing as each processing is executed. Also, in the variation effect setting process (see FIG. 1063) in the present 38th control example, in the process of S4403, when it is determined that the variation pattern command received this time is not a variation pattern command corresponding to the second special symbol (S4403 : No), based on the lottery result of the variation notified by the variation pattern command and the variation pattern extracted from the variation pattern command, the effect mode of the variation display effect is determined (S4421A), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S4403, if it is determined that the variation pattern command received this time is the variation pattern command corresponding to the second special symbol (S4403: Yes), it is determined whether or not the current is the MAX bonus mode. (S4422A), if it is determined that the mode is not the MAX bonus mode (S4422A: No), the oldest data among the data in the icon information storage area 223ka is read (S4423A), and the read data and the current lottery result are combined. The production mode of the variable production corresponding to is set (S4424A). For example, the data in the icon information storage area 223ka is the data corresponding to the remaining attack icon, and if the result of the lottery for the second special symbol is lost, the monster character 821 is attacked by the remaining attack corresponding to the remaining attack icon. A performance mode is determined in which the player is set against the player, the last attack is avoided, and the failure is reported. When the process of S4424A ends, the data read this time is deleted from the icon information storage area 223ka (S4425A), and this process ends. The attack corresponding to the same attack icon as the attack icon previously stored in the icon information storage area 223ka and displayed in the attack icon display areas AI1 to AI4 can be reliably carried out at the start winning. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.

これに対し、S4422Aの処理において、現在の遊技状態がMAXボーナスモードであると判別した場合は(S4422A:Yes)、疑似インターバル演出の実行中の変動表示態様(即ち、主表示領域Dmのほとんどの領域で疑似インターバル演出を行い、小表示領域Dm8において比較的目立たない態様で変動表示演出を実行する演出対応)を設定し(S4426A)、本処理を終了する。
以上説明した通り、第38制御例におけるパチンコ機10では、時短回数(特別図柄の抽選回数の合計回数の規定回数、第2特別図柄の抽選回数の合計回数の規定回数)が共通であるにもかかわらず、時短状態に移行してから当該時短状態の間に検出した全ての始動入賞に基づく第2特別図柄の抽選が終了するまでの間における実質的な第2特別図柄の抽選回数が異なる複数の時短状態を設けている。より具体的には、特別図柄の抽選を実質的に2回実行可能な時短状態Aと、特別図柄の抽選を実質的に4回実行可能な時短状態Bと、を設ける構成としている。ここで、本第37制御例では、時短状態の終了条件として、特別図柄の抽選回数(第1特別図柄と第2特別図柄との合計の抽選回数)が規定回数に到達したことに基づいて成立する第1終了条件と、小当たり遊技の実行回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する第2終了条件と、第2特別図柄の抽選回数が規定回数に到達したことに基づいて成立する第3終了条件と、に加え、時短最終変動の実行中に第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する第4終了条件と、を設ける構成としている。時短状態Aと時短状態Bとでは、第1~第3終了条件が共通とされ、第4終了条件のみを異ならせることにより、実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせている。つまり、時短状態Aでは、時短状態の最後の第2特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の保留球数が1個になった時点で時短状態が終了される一方で、時短状態Bでは、時短状態の最後の第2特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の保留球数が3個になった時点で時短状態が終了されるように構成することで、実質的な有利度合いを異ならせる構成としている。これにより、遊技性を多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第38制御例では、時短状態A,Bに加えて、ほぼ確実に次回の大当たりまで継続する時短終了条件が設定される時短状態Cを設ける構成とした上で、時短状態の連続回数(通常状態を介さずに時短状態と大当たりとが繰り返される繰返し回数)に制限を設ける(時短リミット回数を設定する)構成としている。そして、時短状態の間に大当たり遊技の実行条件が成立した(大当たり遊技の実行が設定された)場合は、時短リミット回数に到達していない限り、大当たり終了後の遊技状態が、時短状態Cに設定されるように構成している。つまり、一旦時短状態Cが設定されると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される(時短リミット回数分の大当たり当選がほぼ確定する)極めて有利な状態を形成する構成としている。このように構成することで、時短状態Cに移行することを遊技者に対して強く期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、本第38制御例では、時短状態Cに移行してから時短リミット回数に到達するまでの間(大当たりと時短状態Cとが繰り返されている間)の演出態様として、1の大当たり遊技が継続しているかのような一連の演出態様を設定する構成としているので、実際には4ラウンドの大当たりに4回当選しているにもかかわらず、1回の大当たり当選で16ラウンド分の賞球を獲得できたかのように遊技者に思わせることができる。つまり、一度の契機で比較的多量の賞球を獲得できる極めて幸運な状況が発生したかのように思わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、本第38制御例では、時短状態A,Bについてはいずれも第2特別図柄の抽選が1回実行されるか、特別図柄の抽選が10回実行されることで時短状態が終了されるため、第2特別図柄の抽選が実行されない左打ちを行うと時短状態が長く継続し易くなる一方で、第2特別図柄の抽選が実行され得る右打ちを行うと時短終了条件が比較的短い期間で成立し易くなる。このため、本第38制御例における左打ち遊技および右打ち遊技は、それぞれ後述する第58制御例における有利な所定の遊技状態が長く継続し易い遊技方法、および有利な所定の遊技状態が長く継続し難い遊技方法の別形態である。
更に、本第38制御例では、時短状態Cにおいて、容易に保留球を上限個数まで貯めることができるように普通図柄の変動時間や特別図柄の変動時間、普通図柄の開放パターンを設定することにより、時短状態Cと大当たりとが時短リミット回数に到達するまで繰り返されて通常状態へと移行した際に、上限個数(4回)の第2特別図柄の保留球が保留されている状態となり易く構成している。これにより、通常状態に転落した後においても、有利度合いが高い(大当たりおよび小当たりの合算確率が約1/3となる上に、大当たり又は小当たりに当選した場合に比較的高い割合で最も有利な時短状態Cに設定される)第2特別図柄の抽選を4回実行する機会を遊技者に対して与えることができるので、時短リミット回数に到達した後における有利度合いを、他の時短状態における有利度合い以上とすることができる。具体的には、第2特別図柄の抽選を実質的に2回実行可能な時短状態Aよりも大当たり期待度が高く、且つ、第2特別図柄の抽選を実質的に4回実行可能な時短状態Bと同等の大当たり期待度となる有利な状態を形成することができる。つまり、時短状態Cにおいて時短リミット回数に到達したことに基づいて設定される通常状態Bを、実質的に、時短状態Bと同等の有利度合いとすることができる。そして、本第38制御例においては、初当たり時以外は、大当たり終了後の遊技状態が必ず時短状態B、時短状態C、および通常状態Bの何れかとなるように構成している。換言すれば、遊技者の見た目上、大当たり終了後の遊技状態が時短状態B、または通常状態Bのどちらかとなるように構成されている(時短状態Cと大当たりとが繰り返されている間は1の大当たりが継続しているかのような見た目に設定される)ため、時短状態中に大当たりが発生した場合は、大当たり終了後に付与される第2特別図柄の抽選機会を毎回同一回数(4回)とすることができる。よって、時短リミット回数に到達した場合に有利度合いが低下してしまうことを抑制し、時短状態Cへと移行する大当たり(MAXボーナス)に当選した場合に、遊技者に対して大きな喜びを与えることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
On the other hand, in the processing of S4422A, if it is determined that the current gaming state is the MAX bonus mode (S4422A: Yes), the variable display mode during execution of the pseudo interval effect (that is, most of the main display area Dm (S4426A) is set (S4426A), and the process is terminated.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 38th control example, even though the number of times of saving time (specified number of times of the total number of times of lottery of special symbols, specified number of times of total number of times of lottery of second special symbols) is common Regardless, after moving to the time saving state until the lottery of the second special symbol based on all the start winning prizes detected during the time saving state is completed, the number of times of lottery of the substantial second special symbol is different. We have set up a short-time state. More specifically, a time-saving state A in which the special symbol lottery can be executed substantially twice and a time-saving state B in which the special symbol lottery can be substantially executed four times are provided. Here, in the present 37th control example, the number of lotteries of special symbols (the total number of lotteries of the first special symbol and the second special symbol) reaches a specified number of times as the end condition of the time saving state. A first end condition to be established, a second end condition established based on the fact that the number of executions of the small winning game has reached a specified number of times, and a second end condition established based on the fact that the number of lotteries of the second special symbol has reached the specified number of times. In addition to the third termination condition, a fourth termination condition established based on the fact that the number of reserved balls of the second special symbol has reached a prescribed number during execution of the time-saving final variation is provided. The time saving state A and the time saving state B share the first to third end conditions, and differ only in the fourth end condition, thereby making the substantial number of lotteries of the second special symbols different. That is, in the time-saving state A, the time-saving state is terminated when the number of pending balls of the second special symbol becomes one during the variable display of the last second special symbol of the time-saving state, while in the time-saving state B , By constructing the time saving state to end when the number of reserved balls of the second special pattern reaches 3 during the variable display of the last second special pattern in the time saving state, the substantial advantage degree is increased. It is configured to be different. As a result, it is possible to diversify the playability, so that the player's interest in the game can be improved.
In addition, in the 38th control example, in addition to the time-saving states A and B, a time-saving state C in which a time-saving end condition that will almost certainly continue until the next big hit is set is provided, and the number of consecutive times of the time-saving state (The number of repetitions of the time saving state and the jackpot are repeated without going through the normal state) is set to a limit (the time saving limit number of times is set). Then, if the execution condition of the jackpot game is satisfied during the time saving state (execution of the jackpot game is set), as long as the time saving limit number of times has not been reached, the game state after the jackpot ends is the time saving state C configured to be set. That is, once the time-saving state C is set, the time-saving state C and the big win are repeated until the time-saving limit number of times is reached (the jackpot winning for the time-saving limit number of times is almost decided). and By configuring in this way, the player can be strongly expected to shift to the time saving state C, so that the player's interest in the game can be further improved. In addition, in this 38th control example, 1 jackpot game is performed as an effect mode from the transition to the time saving state C until the time saving limit number of times is reached (while the big hit and the time saving state C are repeated). Since it is configured to set a series of presentation modes as if they are continuing, even though the jackpot of 4 rounds is actually won 4 times, 16 rounds worth of prize balls are won by winning one jackpot. can be made to make the player feel as if he or she has won In other words, it is possible to make the player feel as if an extremely lucky situation has occurred in which a relatively large amount of prize balls can be obtained at one time, so that the player's interest in the game can be further enhanced. In addition, in this 38th control example, either the second special symbol lottery is executed once for both the time saving states A and B, or the time saving state is terminated by executing the special symbol lottery 10 times. Therefore, if you hit the left where the lottery of the second special symbol is not executed, the time saving state will tend to continue for a long time, while if you hit the right where the lottery of the second special symbol can be executed, the time saving end condition is a relatively short period. becomes easier to establish. Therefore, the left-handed game and the right-handed game in the thirty-eighth control example are respectively a gaming method in which the predetermined advantageous game state in the fifty-eighth control example described later tends to continue for a long time, and a predetermined advantageous game state continues for a long time. This is another form of a game method that is difficult to play.
Furthermore, in this 38th control example, in the time-saving state C, by setting the variation time of the normal symbols, the variation time of the special symbols, and the release pattern of the normal symbols so that the reserved balls can be easily stored up to the upper limit number. When the time-saving state C and the big hit are repeated until the time-saving limit number of times is reached and the state shifts to the normal state, the upper limit number (four times) of the second special symbol reserved balls is likely to be held. is doing. As a result, even after falling to the normal state, the degree of advantage is high (the combined probability of the big and small wins is about 1/3, and the most advantageous with a relatively high percentage when winning the big or small win Since it is possible to give the player the opportunity to execute the lottery of the second special symbol four times (which is set in the time saving state C), the degree of advantage after reaching the time saving limit number of times can be compared with other time saving states. It can be more than advantageous. Specifically, the expectation of a big win is higher than the time-saving state A in which the second special symbol lottery can be substantially executed twice, and the time-saving state in which the second special symbol lottery can be substantially executed four times. It is possible to form an advantageous state with a jackpot expectation equivalent to B. That is, the normal state B set based on having reached|attained the time-saving limit frequency|count in the time-saving state C can be substantially made into the advantage degree equivalent to the time-saving state B. In the thirty-eighth control example, the game state after the end of the big win is always one of the time-saving state B, the time-saving state C, and the normal state B, except at the time of the first hit. In other words, from the player's point of view, the game state after the big win is configured to be either the time saving state B or the normal state B (while the time saving state C and the big win are repeated, the game state is 1 (Set to look as if the jackpot continues), so if a jackpot occurs during the time-saving state, the second special symbol lottery opportunity given after the jackpot ends will be given the same number of times (4 times). can be Therefore, when the time saving limit number of times is reached, the degree of advantage is suppressed from being lowered, and when winning a jackpot (MAX bonus) that shifts to the time saving state C, the player is given great joy. can be done. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

加えて、本第38制御例では、時短状態Aや時短状態Bにおいて第2特別図柄の小当たり遊技が開始された場合に、小当たり開始時に第2終了条件が成立する(小当たりカウンタ203sを減算する)ように構成する一方で、時短状態Cにおいて第2特別図柄の小当たり遊技が開始された場合には、特定領域650e3を遊技球が通過した後で第2終了条件が成立する(小当たりカウンタ203sを減算する)ように構成している。このように構成することで、時短状態Aや時短状態Bに移行した後において小当たりに当選した場合に、時短状態の間に実行された第2特別図柄の抽選であるか、時短状態の間に保留された第2特別図柄の保留球に基づいて通常状態への移行後に開始された第2特別図柄の抽選であるかによらず、特定領域650e3を遊技球が通過した時点の遊技状態(大当たり遊技の実行が設定された時点の遊技状態)を通常状態に設定することができる。よって、時短状態の間に開始された第2特別図柄の抽選であるか、通常状態に移行した後で開始された第2特別図柄の抽選であるかによらず、大当たり当選時の有利度合いを共通化することができる。また、時短状態Cにおいては、小当たり当選した場合に、当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行が設定された時点の遊技状態)を時短状態に固定化することができるので、時短リミット回数を超えて時短状態Cと大当たりとの繰り返しが継続してしまったり、逆に、時短リミット回数に到達する前に時短状態Cと大当たりとの繰り返しが終了されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第38制御例では、時短リミット回数を3回に設定する構成としていたが、これに限られるものではなく、時短リミット回数は任意に定めることができる。時短リミット回数を多くすれば、MAXボーナスモードにおける大当たりの当選回数を多くすることができるので、MAXボーナスモードへと移行した場合における有利度合いをより高くすることができる。また、時短リミット回数を少なくすれば、MAXボーナスモードにおいて設定される時短状態Cの回数を少なくすることができるので、時短状態Cにおいて比較的多くの回数、連続して外れが発生することで疑似インターバル演出の演出期間が長くなってしまい、MAXボーナスモード中の遊技が間延びしてしまうという事象を発生し難くすることができる。なお、本第38制御例における時短状態Aや時短状態Bにおいて第2特別図柄の保留球が規定個数まで貯まったか否かを示すために表示されるタイムゲージga3は、後述する第59制御例における保留球を貯める余地があるか否かを遊技者が認識可能な演出態様の別形態である。
<第38制御例の第1の変形例>
次いで、図1064から図1067を参照して、上述した第38制御例における第1の変形例について説明する。上述した第38制御例におけるパチンコ機10では、時短状態の最終変動において、保留球数が規定個数に到達することで成立する時短終了条件(第4終了条件)を設け、第4終了条件が成立するまでの規定回数にバリエーションを設けることにより、性能(大当たり当選率)が異なる複数の時短状態を設ける構成としていた。
これに対して本第1の変形例では、第4終了条件を廃止することでよりシンプルな制御とし、且つ、上述した第38制御例におけるパチンコ機10に類似する遊技性を実現している。まず、図1064を参照して、本第1の変形例における各状態間の移行方法について説明する。図1064に示した通り、本第1の変形例では、主として4種類の状態(モード)が設けられている。即ち、上述した第38制御例における通常状態A、通常状態B、および時短状態Cが設けられている。また、時短状態A,Bが削除され、時短状態Dが新設されている。時短状態Dは、特別図柄の変動表示が合計10回実行されることで第1終了条件が成立し、小当たり遊技が1回実行されることで第2終了条件が成立し、第2特別図柄の変動表示が1回実行されることで第3終了条件が成立する遊技状態である。このため、時短状態Aにおいて右打ちを行い続けた場合、保留球数が上限(4個)まで貯まった上で、第2特別図柄の変動停止タイミングで時短状態が終了される。このように構成した場合でも、小当たり当選時は、小当たり開始時に小当たりカウンタ203sの値を減算する構成としているため、特定領域650e3を通過するよりも前に時短状態を終了させておくことができる。よって、時短状態Dにおいて実行される1回の第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合と、時短状態Dにおいて実行された第2特別図柄の変動表示中に保留された保留球に基づいて通常状態への移行後に実行される最大4回の第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合とで、当選時の遊技状態を共に通常状態とすることができる。よって、時短状態の間に開始された第2特別図柄の抽選であるか、時短状態が終了されてから開始された第2特別図柄の抽選であるかによらず、MAXボーナスモードへの移行期待度を共通化することができる。よって、時短状態Dに移行してから全ての第2特別図柄の保留球が消化されるまでの各第2特別図柄の抽選において、それぞれ略同等の期待感を遊技者に対して抱かせることができる。
In addition, in the thirty-eighth control example, when the small winning game of the second special symbol is started in the time saving state A or the time saving state B, the second end condition is satisfied at the start of the small winning (the small winning counter 203s On the other hand, when the small winning game of the second special symbol is started in the time saving state C, the second end condition is established after the game ball passes through the specific area 650e3 (small decrement the winning counter 203s). By configuring in this way, when a small hit is won after shifting to the time saving state A or the time saving state B, the second special symbol lottery executed during the time saving state or during the time saving state Regardless of whether it is a lottery of the second special symbol started after the transition to the normal state based on the second special symbol retained ball retained in the game state at the time when the game ball passes through the specific area 650e3 ( The game state at the time when the execution of the jackpot game is set) can be set to the normal state. Therefore, regardless of whether it is the second special symbol lottery started during the time saving state or the second special symbol lottery started after shifting to the normal state, the degree of advantage at the time of winning the jackpot is determined. Can be shared. In addition, in the time saving state C, when a small win is won, the game state at the time of winning (the game state at the time when the execution of the big win game is set) can be fixed to the time saving state, so the time saving limit number of times can be set. It is possible to suppress the continuation of the repetition of the time saving state C and the big win after exceeding the limit, or conversely, the end of the repetition of the time saving state C and the big win before reaching the time saving limit number of times.
In addition, in this 38th control example, although it was set as the structure which sets the time-saving limit frequency|count to 3 times, it is not restricted to this and the time-saving limit frequency|count can be determined arbitrarily. If the number of time reduction limits is increased, the number of winnings of the jackpot in the MAX bonus mode can be increased, so that the degree of advantage can be increased when the mode is shifted to the MAX bonus mode. In addition, if the number of times of the time saving limit is reduced, the number of times of the time saving state C set in the MAX bonus mode can be reduced, so it is possible to make a pseudo It is possible to make it difficult to cause the phenomenon that the performance period of the interval performance becomes long and the game in the MAX bonus mode is delayed. In addition, the time gauge ga3 displayed to indicate whether or not the reserved ball of the second special symbol has accumulated to the prescribed number in the time saving state A and the time saving state B in the 38th control example is the 59th control example described later. This is another mode of presentation in which the player can recognize whether or not there is room for accumulating reserved balls.
<First modification of the thirty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 1064 to 1067, a first modification of the thirty-eighth control example described above will be described. In the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above, in the final fluctuation of the time saving state, a time saving end condition (fourth end condition) is established when the number of held balls reaches a specified number, and the fourth end condition is established. By providing variations in the specified number of times until the game is played, it is configured to provide a plurality of time-saving states with different performances (jackpot winning rates).
On the other hand, in the first modified example, the control is made simpler by abolishing the fourth end condition, and a game property similar to that of the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above is realized. First, referring to FIG. 1064, a transition method between states in the first modified example will be described. As shown in FIG. 1064, in the first modified example, mainly four types of states (modes) are provided. That is, the normal state A, the normal state B, and the time saving state C in the 38th control example described above are provided. Further, the time saving states A and B are deleted, and the time saving state D is newly established. In the time-saving state D, the first end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbols a total of 10 times, the second end condition is satisfied by executing the small winning game once, and the second special symbol. This is a game state in which the third end condition is established by executing the variable display of . Therefore, when the player continues to hit to the right in the time saving state A, the number of reserved balls accumulates up to the upper limit (4 pieces), and the time saving state is ended at the fluctuation stop timing of the second special symbol. Even in this configuration, when the small winning is won, the value of the small winning counter 203s is subtracted at the start of the small winning, so the time saving state should be terminated before passing through the specific area 650e3. can be done. Therefore, based on the case where a small hit is won in one lottery of the second special symbol executed in the time saving state D, and the held ball held during the variable display of the second special symbol executed in the time saving state D The game state at the time of winning can be set to the normal state in both cases in which a small win is won in the lottery of the second special symbols executed up to four times after the shift to the normal state. Therefore, regardless of whether it is the second special symbol lottery started during the time saving state or the second special symbol lottery started after the time saving state is ended, the expectation of transition to the MAX bonus mode degree can be shared. Therefore, in the lottery of each second special symbol until all the reserved balls of the second special symbol are digested after shifting to the time saving state D, it is possible to make the player have substantially the same expectation. can.

まず、図1064の上段を参照して、本第1の変形例において、通常状態A(通常モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1064の上段に示した通り、通常状態A(通常モード)から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。即ち、図1064に示した通り、通常状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなり、50%の割合で決定される大当たりA41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Dに設定される。一方、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合に50%の割合で決定される大当たりB41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が再度、通常状態Aに設定される。よって、通常状態Aにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たりA41であることをより強く期待させることができる。
次に、図1064の上から2段目を参照して、時短状態D(時短モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1064の上から2段目に示した通り、時短状態D(時短モード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1064の上から2段目に示した通り、時短状態Dにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1064の上から2段目に示した通り、時短状態Dにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3.5の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Dに設定される(時短状態Dをループする)。本第1の変形例では、上述した第38制御例と同様に、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、時短状態Dにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、時短状態Aにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。よって、5回の第2特別図柄の抽選機会の間に約1/3.5の確率の大当たり又は小当たりに当選することを強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1064の下から2段目を参照して、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1064の下から2段目に示した通り、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態へは、時短リミット回数に到達した場合にのみ移行する可能性がある。より具体的には、図1064の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3.5の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に到達していた場合は、遊技状態が通常状態Bに設定される。これに対して、図1064の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3.5の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に未到達である場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Cに設定される(時短状態をループする)。このため、一旦時短状態Cへと移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。なお、上述した第38制御例と同様に、本第1の変形例では、大当たりのラウンド数が全て4ラウンドであり、時短リミット回数は3回に設定されるため、時短状態への移行契機となった大当たりを含め、4回の大当たりが保証される。つまり、16ラウンド分の賞球を略一度に獲得できる有利な状態を形成するので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1064の下段を参照して、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1064の下段に示した通り、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短状態Cの間に保留されていた第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1064の下段に示した通り、通常状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1064の下段に示した通り、通常状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3.5の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Dに設定される。上述した通り、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、通常状態Bにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、通常状態Bにおいて第2特別図柄の保留球を全て消化した(全て外れとなった)場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。
First, with reference to the upper part of FIG. 1064, a method of shifting from the normal state A (normal mode) to another state in the first modified example will be described. As shown in the upper part of FIG. 1064, there is a possibility of shifting from normal state A (normal mode) to another state only when a big win is won. That is, as shown in FIG. 1064, in the normal state A, the lottery of the first special symbol becomes a jackpot with a probability of about 1/320, and when the jackpot A41 determined at a rate of 50% is determined, the jackpot ends. The subsequent game state is set to the time saving state D. On the other hand, when a jackpot B41 determined at a rate of 50% is determined when a jackpot is won in the normal state A, the game state after the jackpot ends is set to the normal state A again. Therefore, when a big win is won in the special symbol lottery in the normal state A, it is possible to strongly expect a big win A41.
Next, with reference to the second row from the top of FIG. 1064, a method of shifting from the time saving state D (time saving mode) to another state will be described. As shown in the second row from the top of FIG. 1064, from the time-saving state D (time-saving mode) to another state, when winning a big hit, when winning a small hit, and all the reserved balls of the second special symbol May migrate if ingested. More specifically, as shown in the second row from the top of FIG. 1064, if a jackpot is won in the special symbol lottery in the time saving state D, regardless of the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is a time saving state. set to C. Also, as shown in the second row from the top of FIG. %, the game state after the end of the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. be. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is again set to the time-saving state D (the time-saving state D is looped). In the first modification, as in the 38th control example described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when a small hit is won in the time saving state D, the small hit A41 It is possible to make the player expect more strongly that the time-saving state C will be set by winning the election. On the other hand, when all the held balls of the second special symbol acquired in the time saving state A are digested, the state after digestion becomes the normal state A. Therefore, it is possible to realize a game property that makes the player strongly expect to win a big win or a small win with a probability of about 1/3.5 during the five times of lottery opportunities of the second special symbols. can improve interest in
Next, with reference to the second row from the bottom of FIG. 1064, a method of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state will be described. As shown in the second row from the bottom of FIG. 1064, there is a possibility of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state only when the time saving limit number of times is reached. More specifically, as shown in the second row from the bottom of FIG. , the game state is set to the normal state B. On the other hand, as shown in the second row from the bottom of FIG. The game state after the end of the jackpot is again set to the time saving state C (the time saving state is looped). For this reason, once it shifts to the time saving state C, a very advantageous state is formed in which the time saving state C and the jackpot are repeated until the time saving limit number of times is reached. In addition, as in the above-described 38th control example, in the present first modification, the number of rounds of the jackpot is all 4 rounds, and the number of times of the time saving limit is set to 3 times. 4 jackpots are guaranteed, including a double jackpot. In other words, an advantageous state is formed in which prize balls for 16 rounds can be obtained almost at once, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to the lower part of FIG. 1064, a method of shifting from normal state B (retraction mode) to another state will be described. As shown in the lower part of FIG. 1064, from the normal state B (retraction mode) to another state, when winning a big hit, when winning a small hit, and the second special held during the time saving state C There is a possibility of migration when all the holding balls of the design are digested. More specifically, as shown in the lower part of FIG. 1064, when a jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state B, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be. In addition, as shown in the lower part of FIG. 1064, in the normal state B, if it becomes a small hit with a probability of about 1/3.5 in the lottery of the second special symbol, at a rate of 54% as a small hit type When the determined small win A41 is reached, the game state after the big win is set to the time saving state C on condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state D. As described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when the small hit is won in the normal state B, it is stronger that the small hit A41 is elected and the time saving state C is set. can be expected. On the other hand, when all the reserved balls of the second special symbol are digested in the normal state B (all are removed), the state after digestion becomes the normal state A.

このように、本第1の変形例では、時短状態D、および通常状態Bにおいて、約1/3.5という高確率で当選する小当たりに当選した場合に、小当たり種別が小当たりA41に決定されるか、小当たりB41に決定されるかによって、遊技者の得られる利益を大幅に異ならせる構成としている。よって、小当たりA41に当選して時短状態Cへと移行し、一度に大量の賞球(16ラウンド分の賞球)を獲得できるのか、小当たりB41に当選して時短状態Dへと移行するのかにより注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第38制御例の第1の変形例における電気的構成>
次いで、図1066および図1067を参照して、本第1の変形例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。ここで、本第1の変形例におけるROM202は、上述した第38制御例のROM202に対して、第1当たり乱数テーブル202akを構成する特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容が一部変更となっている点、大当たり種別選択テーブル202bkの規定内容が一部変更となっている点、および時短付与テーブル202ekの規定内容が一部変更となっている点で相違している。まず、図1066(a)を参照して、本第1の変形例における特別図柄2乱数テーブル202ak2の詳細について説明する。図1066(a)は、特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容を示した図である。図1066(a)に示した通り、本第1の変形例における特別図柄2乱数テーブル202ak2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、上述した第38制御例と同様に、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。一方、本第1の変形例では、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~18929」の18725個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている点で第38制御例から変形されている。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、第38制御例と同様に、約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が18725個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/3.5(18725/65536)である。
このように、本第1の変形例では、上述した第38制御例に対して、小当たり確率が低くなるように変形している。これは、時短状態Dとして、第2特別図柄の抽選機会が5回与えられる遊技状態に設定しているため、小当たり確率が第38制御例のままの確率(約1/3)では、遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまう虞があるからである。
Thus, in the first modification, in the time-saving state D and the normal state B, when winning a small hit with a high probability of about 1/3.5, the small hit type is a small hit A41 It is configured such that the profit obtained by the player is largely different depending on whether it is decided or the small win B41. Therefore, it wins the small win A41 and shifts to the time saving state C, and whether a large amount of prize balls (balls for 16 rounds) can be obtained at once, wins the small win B41 and shifts to the time saving state D Since it is possible to make the player play the game while paying more attention to the situation, the player's interest in the game can be further improved.
<Electrical configuration in the first modification of the thirty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 1066 and 1067, details of ROM 202 provided in main controller 110 in the first modified example will be described. Here, in the ROM 202 in the first modified example, the prescribed contents of the special symbol 2 random number table 202ak2 constituting the first winning random number table 202ak are partially changed from the ROM 202 in the thirty-eighth control example described above. The difference is that there is a partial change in the specified content of the jackpot type selection table 202bk, and that the specified content of the time reduction grant table 202ek is partially changed. First, with reference to FIG. 1066(a), the details of the special symbol 2 random number table 202ak2 in the first modified example will be described. FIG. 1066(a) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 2 random number table 202ak2. As shown in FIG. 1066(a), the special symbol 2 random number table 202ak2 in the first modified example includes the above-described random number value (the value of the first per random number counter C1) determined as a big hit. 205 random numbers (counter values) from "0 to 204" are defined in association with each other, similarly to the T.38 control example. On the other hand, in the first modification, the range of 18725 random numbers (counter values) of "205 to 18929" is defined in association with the range of random numbers (counter values) that are determined to be small hits. is modified from the thirty-eighth control example.
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be a big win is 205, so a big win is made in the lottery of the second special symbol. The probability of winning is about 1/320 (205/65536) as in the 38th control example. Also, out of 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be small hits is 18725, so the lottery for the second special symbol. The probability of winning a small prize is about 1/3.5 (18725/65536).
Thus, in the first modified example, the above-described thirty-eighth control example is modified so that the probability of a small hit is lowered. Since this is set to the game state in which the second special symbol lottery opportunity is given five times as the time saving state D, the probability that the small hit probability remains in the 38th control example (about 1/3), the game This is because there is a risk that it will be excessively advantageous for the person.

次に、図1066(b)を参照して、本第1の変形例における大当たり種別選択テーブル202bkの詳細について説明する。図1066(b)は、本第1の変形例における大当たり種別選択テーブル202bkの規定内容を示した図である。この大当たり種別選択テーブル202bkは、上述した第38制御例における大当たり種別選択テーブル202k(図1043(c))に対して、大当たりA41および大当たりB41の決定割合が変更となっている点でのみ相違している。即ち、図1066(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりA41」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりB41」が対応付けて規定されている。つまり、本第1の変形例では、「大当たりA41」と「大当たりB41」とにそれぞれ乱数値(カウンタ値)が50個ずつ振り分けられており、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に半々の割合で「大当たりA41」と「大当たりB41」とが決定されるように構成している。これは、大当たりB41の終了後の遊技状態として通常状態Aが設定されるように変更したことに伴うものであり、大当たり終了後の遊技状態が通常状態Aとなる確率が高くなり過ぎて、遊技者にとって過剰に不利となってしまうことを抑制する趣旨である。
次に、図1067を参照して、本第1の変形例における時短付与テーブル202ekの詳細について説明する。図1067に示した通り、本第1の変形例では、第38制御例における時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)に対して、規定保留球数カウンタ203kaのカウンタ値が削除されている点で相違している。また、通常状態において当選した大当たりA41、大当たりD41の終了後の遊技状態が時短状態Dとなるように変更されている。つまり、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および特図2カウンタ203tの値「1」が対応付けて規定されている点で相違している。更に、通常状態において当選した大当たりB41の終了後の遊技状態が通常状態Aとなるように変更している。つまり、時短カウンタ203hの値「0」、小当たりカウンタ203sの値「0」、および特図2カウンタ203tの値「0」が対応付けて規定されている点で相違している。その他の規定内容については上述した第38制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
次に、図1065を参照して、本第1の変形例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1065は、本第1の変形例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図1065に示した通り、本第1の変形例におけるRAM203は、上述した第38制御例におけるRAM203の構成(図1042(b)参照)に対して、普電作動回数カウンタ203kaが削除されている点でのみ相違している。これは、時短終了条件として、上述した第38制御例における第4終了条件(時短最終変動における第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことで成立する終了条件)を廃止したことに起因している。その他の構成については上述した第38制御例におけるパチンコ機10と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
以上説明した通り、本第1の変形例におけるパチンコ機10では、保留球数が規定個数に到達することで成立する時短終了条件(第4終了条件)を廃止することで、上述した第38制御例におけるパチンコ機10よりもシンプルな制御を実現し、且つ、上述した第38制御例におけるパチンコ機10に類似する遊技性を実現している。
Next, with reference to FIG. 1066(b), details of the jackpot type selection table 202bk in the first modified example will be described. FIG. 1066(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bk in the first modified example. This jackpot type selection table 202bk differs from the jackpot type selection table 202k (Fig. 1043(c)) in the above-described thirty-eighth control example only in that the determination ratio of jackpot A41 and jackpot B41 is changed. ing. That is, as shown in FIG. 1066(b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", and the "jackpot A41" is defined in correspondence. A "jackpot B41" is defined in association with the range of the value of the first hit type counter C2 from "50 to 99". That is, in the first modification, 50 random numbers (counter values) are distributed to each of the "jackpot A41" and the "jackpot B41". It is configured such that "jackpot A41" and "jackpot B41" are determined at a ratio of 50:50. This is due to the change so that the normal state A is set as the game state after the end of the big win B41. This is intended to prevent excessive disadvantages for those involved.
Next, with reference to Drawing 1067, the details of time reduction grant table 202ek in the 1st modification are explained. As shown in FIG. 1067, in the first modification, the counter value of the prescribed reserved ball number counter 203ka is deleted from the time saving grant table 202ek (see FIG. 1046(a)) in the thirty-eighth control example. They are different in that respect. In addition, the game state after the jackpot A41 and jackpot D41 won in the normal state is changed to the time-saving state D. - 特許庁That is, the difference is that the value "10" of the time saving counter 203h, the value "1" of the small hit counter 203s, and the value "1" of the special figure 2 counter 203t are defined in association with each other. Further, the game state is changed to the normal state A after the jackpot B41 won in the normal state. That is, the difference is that the value "0" of the time saving counter 203h, the value "0" of the small hit counter 203s, and the value "0" of the special figure 2 counter 203t are defined in association with each other. Other specified contents are the same as those of the thirty-eighth control example described above, so detailed description thereof will be omitted here.
Next, with reference to FIG. 1065, the details of RAM 203 provided in main controller 110 in the first modified example will be described. FIG. 1065 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the first modified example. As shown in FIG. 1065, the RAM 203 in the first modified example is different from the configuration of the RAM 203 in the thirty-eighth control example described above (see FIG. 1042(b)) in that the normal electric operation number counter 203ka is deleted. They differ only in respect. This is because the fourth end condition in the above-described 38th control example (end condition established when the number of balls held in the second special symbol in the final time-saving variation reaches the specified number) is abolished as the time-saving end condition. attributed to Since other configurations are the same as those of the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
As described above, in the pachinko machine 10 in the first modification, by abolishing the time saving end condition (fourth end condition) that is established when the number of reserved balls reaches the specified number, the above-mentioned 38th control A simpler control than that of the pachinko machine 10 in the example is realized, and a game property similar to that of the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above is realized.

<第38制御例における第2の変形例>
次に、図1068から図1083を参照して、上述した第38制御例における第2の変形例について説明する。上述した第38制御例におけるパチンコ機10では、時短状態の終了条件として、時短状態の最後の変動表示における第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する第4終了条件を導入することにより、時短状態Bにおいて保留球数が上限個数まで貯まらないように構成し、時短状態Bに移行した後における第2特別図柄の抽選機会と、時短状態Cに移行した後で時短リミット回数に到達した場合に移行する通常状態Bにおける第2特別図柄の抽選機会とを同一回数とし、時短リミット回数に到達した場合に大当たり期待度が低下してしまうことを抑制する構成としていた。つあり、時短状態Bと通常状態Bとの大当たり期待度を、実質的に同等とする構成としていた。
これに対して本第2の変形例では、上述した第38制御例における第4終了条件を採用することなく、所定の時短状態へ移行した後における第2特別図柄の抽選機会と、時短リミット回数到達後における第2特別図柄の抽選機会とを、同等にする斬新な制御を実現している。より具体的には、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されると、大当たり、小当たり、若しくは時短図柄のいずれかに当選する構成とし、且つ、第2特別図柄の保留球数の上限値を1個にする。そして、時短リミット回数に到達して通常状態Bが設定されてから、第2特別図柄の残保留に基づく抽選で時短図柄に当選し、第2時短状態が終了するまでの第2特別図柄の抽選回数を、時短状態Bにおける抽選回数と同一となるように構成した。このように構成することで、時短最終変動における保留球数を監視して時短状態の終了有無を判別するという比較的複雑な処理を行わなくても、時短状態Bが設定された場合と時短リミット回数到達後とで、第2特別図柄の抽選機会を共通化することができる。
まず、図1068および図1069を参照して、本第2の変形例における特徴的な演出態様について説明する。図1068(a)は、本第2の変形例における初当たり発生後に比較的高確率で移行する時短状態Aの演出態様の一例を示した図である。ここで、本第2の変形例における時短状態Aでは、第2特別図柄の抽選機会が5回与えられる。即ち、第2特別図柄の抽選回数が5回に到達したことに基づいて時短状態Aが終了される。また、時短状態の間は、第2特別図柄の保留球を獲得することが不可能(困難)となるように構成されている。即ち、第2特別図柄の変動時間よりも、普通図柄の変動が開始されてから普通図柄の当たりが終了するまでの期間の方が確実に長くなるように構成されている。これにより、時短状態Aにおける第2特別図柄の抽選回数を毎回固定化することができるので、時短状態Aにおける大当たり期待度を毎回共通にすることができる。
図1068(a)に示した通り、時短状態Aに移行すると、冒険者のキャラクタ811と、怪獣のキャラクタ821とが睨み合う演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「5回以内に攻撃を当てろ!!」という文字が表示される。また、小表示領域Dm4に対して、「右打ち」という文字が表示され、小表示領域Dm5に対して、残りの時短回数を示す文字(図1068(a)の例では、「残り5回」という文字)が表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「突破チャレンジ」という文字が表示される。これらの表示内容により、冒険者のキャラクタ811が5回の第2特別図柄の変動表示が終了するまでに怪獣のキャラクタ821に対して攻撃をヒットさせることができれば大当たりが確定すると共にラッシュ(時短モード)に移行させることができるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
<Second Modification of Thirty-Eighth Control Example>
Next, a second modification of the thirty-eighth control example described above will be described with reference to FIGS. 1068 to 1083. FIG. In the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above, as the end condition of the time saving state, the fourth end that is established based on the number of pending balls of the second special symbol in the last variation display of the time saving state becoming a specified number By introducing conditions, the number of reserved balls is configured not to accumulate to the upper limit number in the time saving state B, and the second special symbol lottery opportunity after shifting to the time saving state B and after shifting to the time saving state C. The lottery opportunity for the second special pattern in the normal state B, which is shifted when the time-saving limit number of times is reached, is made the same number of times, and it is configured to suppress the reduction of the big win expectation when the time-saving limit number of times is reached. . In addition, it is configured such that the degree of expectation for a big hit between the time saving state B and the normal state B is substantially the same.
On the other hand, in the second modification, without adopting the fourth end condition in the 38th control example described above, the second special symbol lottery opportunity after shifting to a predetermined time saving state and the time saving limit number of times Novel control is realized to equalize the lottery opportunity of the second special symbol after arrival. More specifically, when the lottery for the second special symbol is executed in the normal state, it is configured to win any one of the big win, the small win, or the time-saving symbol, and the upper limit of the number of reserved balls of the second special symbol. Set the value to 1. Then, after reaching the time-saving limit number of times and setting the normal state B, the time-saving design is won by lottery based on the remaining reservation of the second special design, and the second special design lottery until the second time-saving state ends. The number of lotteries is configured to be the same as the number of lotteries in the time saving state B.例文帳に追加By configuring in this way, even if the relatively complicated process of monitoring the number of pending balls in the time saving final fluctuation and determining whether the time saving state ends or not, the time saving state B is set and the time saving limit After reaching the number of times, the lottery opportunity for the second special symbol can be made common.
First, with reference to FIGS. 1068 and 1069, the characteristic presentation mode in the second modified example will be described. FIG. 1068(a) is a diagram showing an example of an effect mode of the time-saving state A that shifts with a relatively high probability after the occurrence of the first hit in the second modified example. Here, in the time saving state A in the second modification, the lottery opportunity of the second special symbol is given five times. That is, the time saving state A is ended based on the fact that the number of lotteries of the second special symbols has reached five times. Also, during the time saving state, it is configured to be impossible (difficult) to obtain the second special symbol reserved ball. That is, the period from the start of the variation of the normal symbols to the end of the winning of the normal symbols is surely longer than the variation time of the second special symbols. As a result, the number of times of lottery of the second special symbols in the time saving state A can be fixed each time, so that the big hit expectation degree in the time saving state A can be made common every time.
As shown in FIG. 1068(a), when the time-saving state A is entered, an effect is executed in which the adventurer character 811 and the monster character 821 stare at each other. In addition, the text "Hit the attack within 5 times!!" is displayed in the display area HR10. In addition, the character "Right stroke" is displayed in the small display area Dm4, and the character indicating the remaining number of times of time reduction (in the example of FIG. 1068 (a), "remaining 5 times") character) is displayed. Furthermore, the characters "breakthrough challenge" are displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, if the adventurer character 811 can hit the monster character 821 by the time the variable display of the second special symbol is completed five times, the big hit is confirmed and the rush (time saving mode) is performed. ) can be easily understood by the player.

図1068(b)は、時短状態Aにおいて第2特別図柄の変動表示が開始された場合の表示態様の一例を示した図である。図1068(b)に示した通り、時短状態Aにおいて第2入球口640へと遊技球が入球し、第2特別図柄の変動表示が開始されると、第3図柄の変動表示が開始されると共に、冒険者のキャラクタ811が怪獣のキャラクタ821へと攻撃を仕掛ける演出が実行される。この演出において怪獣のキャラクタ821に攻撃をヒットさせることができれば、大当たり(または実質的に大当たりが確定する小当たり)に当選したことが報知され、攻撃が避けられた場合には、外れが報知される。
次に、図1069(a)を参照して、本第2の変形例における時短モード(時短状態B)、または引き戻しモード(通常状態B、第2時短状態)の開始時における表示態様について説明する。図1069(a)に示した通り、本第2の変形例における時短モードおよび引き戻しモードでは、時短回数が11回に設定される。これに伴って、図1069(a)に示した通り、小表示領域Dm5に表示される残時短回数が、「残り11回」に設定される。また、表示領域HR10に対して、「11回以内に攻撃を当てろ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、時短モードおよび引き戻しモードでは、11回の第2特別図柄の抽選機会を与えられるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図1069(b)を参照して、本第2の変形例におけるMAXボーナスモードの最後(時短リミット回数目の)の時短状態Cにおいて大当たりまたは小当たりに当選した場合における当たり変動中の演出態様について説明する。本第2の変形例では、上述した第38制御例と同様に、時短状態Cが設定される最初の大当たりが開始されてから、時短リミット回数に到達するまでの間の期間で、1の16ラウンド大当たりが継続しているかのような一連の演出を実行する構成としている。そして、時短リミット回数に到達した後で移行する引き戻しモードでは、第2特別図柄の保留球が1個保留されていることを前提として、通常状態における最初の第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選させて第2時短状態へと移行させることにより、時短モードと引き戻しモードとでトータルの第2特別図柄の抽選回数を共通の11回とする構成としている。逆に言えば、時短リミット回数に到達した時点で第2特別図柄の保留球を獲得できていなければ、引き戻しモードが成立せず、時短リミット回数に到達した直後に不利な通常状態A(通常モード)へと移行してしまう極めて不利な状況が成立してしまう可能性がある。このため、本第2の変形例では、MAXボーナスモードにおける最後の当たり変動において、保留球を貯めることを遊技者に対して促す演出を実行する構成としている。具体的には、図1069(b)に示した通り、疑似インターバル演出の実行中に、第3図柄表示装置81に対して、「右を狙え」という文字を伴う右向きの矢印画像YGが表示される。また、タイムゲージga3により残変動時間が報知される。これらにより、タイムゲージga3の残時間表示ga3aが残っている間に第2入球口640へと遊技球を入球させるべきであるということを、遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、図示については省略したが、第2入球口640へと遊技球が入球した場合に、当該入球に基づく先読み結果に応じて、大当たり又は小当たりとなる期待度を示すアイコンが宝箱810から出現する演出が実行される。これにより、右打ちを行うメリットがあると遊技者に対して思わせることができるので、時短リミット回数目の時短状態Cにおける当たり変動中に、確実に第2特別図柄の保留球を貯めさせることができる。よって、時短リミット回数に到達した直後に通常状態Aへと移行してしまう極めて不利な状況が成立してしまうことを抑制することができる。
FIG. 1068(b) is a diagram showing an example of the display mode when the variable display of the second special symbol is started in the time saving state A. FIG. As shown in FIG. 1068(b), when the game ball enters the second ball entrance 640 in the time saving state A and the variable display of the second special symbol is started, the variable display of the third symbol is started. At the same time, an effect is executed in which the adventurer character 811 attacks the monster character 821 . In this presentation, if the monster character 821 can be hit with an attack, it is reported that a big win (or a small win in which a big win is substantially confirmed) has been won, and if the attack is avoided, a loss is reported. be.
Next, with reference to FIG. 1069 (a), the display mode at the start of the time saving mode (time saving state B) or the pullback mode (normal state B, second time saving state) in the second modification will be described. . As shown in FIG. 1069(a), the number of times of time saving is set to 11 times in the time saving mode and the pullback mode in the second modified example. Along with this, as shown in FIG. 1069(a), the number of remaining time reductions displayed in the small display area Dm5 is set to "remaining 11 times". In addition, the text "Hit an attack within 11 times!" is displayed in the display area HR10. With these display contents, it is possible to make the player easily understand that in the time saving mode and the pullback mode, 11 second special symbol lottery opportunities are given.
Next, with reference to FIG. 1069 (b), in the case of winning a big hit or a small hit in the time saving state C at the end of the MAX bonus mode (time saving limit number of times) in the second modification A presentation mode will be described. In the second modification, as in the thirty-eighth control example described above, in the period from the start of the first jackpot in which the time saving state C is set until the time saving limit number of times is reached, 1 of 16 It is configured to execute a series of effects as if the round jackpot continues. Then, in the pullback mode that shifts after reaching the time-saving limit number of times, on the premise that one second special design ball is reserved, the time-saving design is selected in the first second special design lottery in the normal state. By winning the lottery and shifting to the second time saving state, the total number of lotteries of the second special symbols is set to 11 in common in the time saving mode and the withdrawal mode. Conversely, if the second special symbol holding ball is not acquired when the time reduction limit number of times is reached, the pullback mode is not established, and the disadvantageous normal state A (normal mode ), an extremely unfavorable situation may arise. For this reason, in the second modified example, an effect is executed to prompt the player to store the reserved balls in the final hit variation in the MAX bonus mode. Specifically, as shown in FIG. 1069(b), a rightward arrow image YG accompanied by characters "Aim right" is displayed on the third symbol display device 81 during execution of the pseudo interval effect. be. In addition, the time gauge ga3 notifies the remaining fluctuation time. As a result, the player can easily understand that the game ball should be entered into the second ball entrance 640 while the remaining time display ga3a of the time gauge ga3 remains. .
Although illustration is omitted, when a game ball enters the second ball entrance 640, an icon indicating the degree of expectation of a big win or a small win according to the prediction result based on the entering ball is displayed in a treasure box. An effect appearing from 810 is executed. As a result, the player can be made to think that there is an advantage in hitting to the right, so that the reserved balls of the second special pattern are surely stored during the hit variation in the time saving state C for the number of times of the time saving limit. can be done. Therefore, it is possible to suppress the establishment of an extremely disadvantageous situation in which the state shifts to the normal state A immediately after reaching the time-saving limit number of times.

次に、図1070を参照して、本第2の変形例における時短状態の間の第2特別図柄の変動表示と普通図柄の変動表示との対応関係について説明する。図1070に示した通り、時短状態に移行し、遊技者が右打ちを行い続けた場合、まず、スルーゲート67を通過して普通図柄の抽選が行われると共に、普通図柄の変動表示が実行される。時短状態においては、図1070に示した通り、普通図柄の変動時間が1秒間に固定化される。そして、普通図柄の変動時間が終了し、普通図柄の抽選結果が当たりであった場合、普通図柄の変動停止と共に、普通図柄の当たりが開始される。即ち、2秒間が経過するか、1個以上の遊技球が第2入球口640へと入球するまで電動役物640aが開放され、2秒間が経過するか、1個以上の遊技球が第2入球口640へと入球したことに基づいて電動役物640aが閉鎖される。電動役物640aが閉鎖されると、6秒間のエンディング期間が設定された上で、普通図柄の当たり遊技が終了される。
一方で、図1070に示した通り、第2特別図柄の変動表示は、普通図柄の当たりに伴う電動役物640aの開放期間中に遊技球が第2入球口640へと入球したことを契機として開始される。時短状態においては、第2特別図柄の変動期間が5秒間に固定化されるため、普通図柄の当たり遊技のエンディング期間が終了するよりも前に特別図柄の変動表示が終了される。このため、次の普通図柄の変動開始時には、特別図柄の変動表示が既に終了した状態となっており、特別図柄の変動表示中に追加で第2特別図柄の始動入賞を発生させることが不可能(困難)となる。つまり、第2特別図柄の保留球を獲得することが不可能となるように構成されているため、基本的に、時短状態では、設定された時短回数で終了され、通常状態へと第2特別図柄の保留球を持ち越すことは無い。例外的に、時短状態Cにおいてのみ、大当たり又は小当たりに当選した場合に、第2特別図柄の保留球を貯めることが可能な長さ(15秒間)の変動時間が設定されるため、この間のみは、保留球を貯めることが可能となる。即ち、時短リミット回数到達時に、第2特別図柄の保留球を1個所持した状態とすることができ、通常状態Bにおいて第2特別図柄の抽選を実行させることができる。これにより、通常状態Bにおいて第2特別図柄の残保留で大当たりにも小当たりにも当選しなかった場合に、時短図柄に当選させて第2時短状態を設定することができ、時短モードと引き戻しモードとで、実質的に第2特別図柄の抽選機会を同一とすることができる。
次に、図1071を参照して、本第2の変形例における状態間の移行方法について説明する。ここで、図1071に示した通り、本第2の変形例では、主として6種類の状態(5種類のモード)が設けられている。即ち、通常状態A,B、時短状態A~C、および第2時短状態が設けられている。通常状態Aは、上述した第38制御例と同様に、普通図柄の通常状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮無し、開放延長無し)に設定され、左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態である。また、時短状態A~Cは、上述した第38制御例と同様に、普通図柄の時短状態(普通図柄の高確率状態、変動短縮有り、開放延長有り)に設定され、右打ちにより第2特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態である。なお、時短終了条件については、第1終了条件および第3終了条件が第38制御例から変更となっている。また、第4終了条件(時短最終変動における第2特別図柄の保留球数が規定個数となった場合に成立する終了条件)が廃止されている。即ち、時短状態Aでは、特別図柄の抽選回数が合計10回となった場合に第1終了条件が成立し、第2特別図柄の抽選回数が5回となった場合に第3終了条件が成立するように構成されている。また、時短状態Bでは、特別図柄の抽選回数が合計20回となった場合に第1終了条件が成立し、第2特別図柄の抽選回数が11回となった場合に第3終了条件が成立するように構成されている。一方、時短状態Cは、第1~第3終了条件が全て第38制御例と共通となっており、第38制御例における時短状態Cに対して、第4終了条件が課されない点でのみ相違している。上述した通り、本第2の変形例では、第2特別図柄の変動表示中に第2特別図柄の保留球が増加し難くなるように、普通図柄の当たり遊技の実行間隔を、第2特別図柄の変動時間よりも長くしている。つまり、普通図柄の当たりに基づく開放期間が終了されてから次の普通図柄の当たりの開放期間が開始されるまでの期間を、最短でも7秒となるように構成している一方で、第2特別図柄の変動時間を5秒間に固定化する構成としている。このように構成することで、時短状態Aや時短状態Bにおいて時短終了条件が成立し、通常状態に移行した後で、第2特別図柄の抽選が実行されることを抑制することができる。つまり、時短リミット回数に到達した後の通常状態B以外の通常状態において第2特別図柄の抽選が実行されることを防止でき、第2時短状態へと移行することを抑制することができる。
また、第38制御例には設けられていなかった第2時短状態は、普通図柄の時短状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮有り、開放延長有り)に設定され、右打ちにより第2特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態である。この第2時短状態は、時短状態A~Cとは異なり、普通図柄の低確率状態に設定される遊技状態であるが、本第2の変形例では、普通図柄の高確率状態と普通図柄の低確率状態とで普通図柄の当たり確率が略同一(普通図柄の高確率状態が300/300、低確率状態が299/300)としているため、遊技者がその差を感じ取ることを困難とすることができる。よって、第2時短状態を、時短状態A~Cと同一の性能の時短状態であると遊技者に対して思わせることができる。
Next, with reference to FIG. 1070, the corresponding relationship between the variable display of the second special symbol and the variable display of the normal symbol during the time saving state in the second modified example will be described. As shown in FIG. 1070, when the state is shifted to the time saving state and the player continues to hit to the right, first, the through gate 67 is passed and the lottery of the normal symbols is performed, and the variable display of the normal symbols is executed. be. In the time saving state, as shown in FIG. 1070, the variation time of normal symbols is fixed to 1 second. Then, when the variation time of the normal symbols ends and the lottery result of the normal symbols is winning, the winning of the normal symbols is started together with the stop of the variation of the normal symbols. That is, the electric accessory 640a is opened until 2 seconds have passed or one or more game balls have entered the second ball entrance 640, and 2 seconds have passed or one or more game balls have entered. The electric accessory 640a is closed based on the ball entering the second ball entrance 640. - 特許庁When the electric accessory 640a is closed, an ending period of 6 seconds is set, and then the normal symbol winning game is terminated.
On the other hand, as shown in FIG. 1070, the variable display of the second special symbol indicates that the game ball has entered the second ball entrance 640 during the opening period of the electric accessory 640a accompanying the winning of the normal symbol. It is started as an opportunity. In the time saving state, the variation period of the second special symbol is fixed to 5 seconds, so the variable display of the special symbol is finished before the ending period of the winning game of the normal symbol is terminated. Therefore, when the next normal pattern starts to fluctuate, the special pattern fluctuation display is already finished, and it is impossible to additionally generate the start winning of the second special pattern during the special pattern fluctuation display. (Difficult). That is, since it is configured so that it is impossible to acquire the second special symbol holding ball, basically, in the time saving state, it is terminated with the set time saving number of times, and the second special There is no carrying over the holding ball of the design. Exceptionally, only in the time saving state C, when a big hit or a small hit is won, the length (15 seconds) of the fluctuation time that can store the second special symbol holding ball is set, so only during this time. , it is possible to store the ball on hold. That is, when the time-saving limit number of times is reached, a state in which one reserved ball of the second special symbol is possessed can be obtained, and the lottery for the second special symbol can be executed in the normal state B.例文帳に追加Thus, when neither the big hit nor the small hit is won in the normal state B with the second special pattern remaining reserved, the time saving pattern can be won and the second time saving state can be set, and the time saving mode and the pullback mode can be set. mode, the lottery opportunity for the second special symbol can be substantially the same.
Next, referring to FIG. 1071, a transition method between states in the second modified example will be described. Here, as shown in FIG. 1071, in the second modification, mainly six types of states (five types of modes) are provided. That is, normal states A and B, time saving states A to C, and a second time saving state are provided. The normal state A is set to the normal state of the normal design (low probability state of the normal design, no variation shortening, no open extension) similarly to the 38th control example described above, and the first special design lottery is performed by hitting left. It is a state in which the game is progressed by making it play. In addition, the time saving states A to C are set to the time saving state of normal symbols (high probability state of normal symbols, with fluctuation reduction, with open extension), as in the 38th control example described above. It is a state in which the game proceeds by drawing lots for symbols. In addition, about time saving end conditions, the 1st end condition and the 3rd end condition are changed from the 38th control example. In addition, the fourth end condition (end condition that is established when the number of reserved balls of the second special symbol in the time saving final fluctuation becomes the specified number) is abolished. That is, in the time-saving state A, the first end condition is satisfied when the number of special symbol lotteries is 10 times in total, and the third end condition is satisfied when the number of times of the second special symbol lottery is 5 times. is configured to In addition, in the time saving state B, the first end condition is established when the number of lotteries of the special symbols is 20 times in total, and the third end condition is established when the number of times of the lottery of the second special symbols is 11 times. is configured to On the other hand, in the time saving state C, the first to third end conditions are all common to the 38th control example, and the fourth end condition is not imposed on the time saving state C in the 38th control example. is doing. As described above, in the second modification, the execution interval of the normal symbol winning game is set to the second special symbol so that the number of held balls of the second special symbol is less likely to increase during the variable display of the second special symbol. is longer than the fluctuation time of In other words, the period from the end of the open period based on the win of the normal symbol to the start of the open period of the next normal symbol win is set to 7 seconds at the shortest, while the second It is configured to fix the variation time of the special symbol to 5 seconds. By configuring in this way, it is possible to suppress execution of the lottery for the second special symbol after the time-saving end condition is established in the time-saving state A or the time-saving state B and the state is shifted to the normal state. In other words, it is possible to prevent the lottery of the second special symbol from being executed in a normal state other than the normal state B after reaching the time saving limit number of times, and suppress the shift to the second time saving state.
In addition, the second time-saving state, which was not provided in the 38th control example, is set to a time-saving state of normal symbols (low-probability state of normal symbols, with fluctuation reduction, with open extension), and the second special by hitting to the right It is a state in which the game proceeds by drawing lots for symbols. Unlike the time saving states A to C, this second time saving state is a game state set to a low probability state of normal symbols. To make it difficult for a player to perceive the difference because the winning probability of normal patterns is substantially the same in the low probability state (300/300 in the high probability state of the normal patterns and 299/300 in the low probability state). can be done. Therefore, the player can be made to think that the second time-saving state is a time-saving state having the same performance as the time-saving states A to C.

図1071の上段を参照して、通常状態A(通常モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1071の上段に示した通り、通常状態A(通常モード)から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。即ち、図1071に示した通り、通常状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなり、95%の割合で決定される大当たりB41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Aに設定される。一方、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合に5%の割合で決定される大当たりA41が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Aよりも時短状態Bの方が、有利な(実質的な大当たり確率が第1特別図柄の抽選よりも高い)第2特別図柄の抽選機会を多く獲得することができるので、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合は、大当たり種別が大当たりA41であることをより強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1071の上から2段目の左側を参照して、時短状態A(チャンスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1071の上から2段目の左側に示した通り、時短状態A(チャンスモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短回数を消化した(第1又は第3終了条件が成立した)場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1071の上から2段目の左側に示した通り、時短状態Aにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1071の上から2段目の左側に示した通り、時短状態Aにおいて第2特別図柄の抽選で約1/7.4の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、時短状態Aにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、時短状態Aにおいて時短回数が経過した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。よって、時短状態Aにおいて与えられる5回の第2特別図柄の抽選機会の間に1/320の確率の大当たり又は約1/7.4の確率の小当たりに当選することを強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1071の上から2段目の右側を参照して、時短状態B(時短モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1071の上から2段目の右側に示した通り、時短状態B(時短モード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短回数を消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1071の上から2段目の右側に示した通り、時短状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1071の上から2段目の右側に示した通り、時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/7.4の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、時短状態Bにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。これらに対し、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Bに設定される(時短状態Bをループする)。これらにより、時短状態Bにおいては、時短状態Aと同様に、時短状態の間に獲得した第2特別図柄の保留球で約1/320の確率の大当たり又は約1/7.4の確率の小当たりに当選することを強く願うと共に、小当たりに当選した場合は、より有利な時短状態Cに設定されることをより強く願わせる遊技性となるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1071の下から2段目を参照して、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1071の下から2段目に示した通り、時短状態C(MAXボーナスモード)から他の状態へは、時短リミット回数に到達した場合にのみ移行する可能性がある。より具体的には、図1071の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて合算で約1/7.2の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に到達していた場合は、遊技状態が通常状態Bに設定される。これに対して、図1071の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて合算で約1/7.2の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に未到達である場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Cに設定される(時短状態をループする)。このため、一旦時短状態Cへと移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。なお、上述した第38制御例や第38制御例の第1の変形例と同様に、本第2の変形例でも、大当たりのラウンド数を全て4ラウンドとし、時短リミット回数を3回に設定している。このため、時短状態への移行契機となった大当たりを含め、4回の大当たりが保証される。つまり、16ラウンド分の賞球を略一度に獲得できる有利な状態を形成するので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
A method of shifting from normal state A (normal mode) to another state will be described with reference to the upper part of FIG. As shown in the upper part of FIG. 1071, there is a possibility of shifting from normal state A (normal mode) to another state only when a big win is won. That is, as shown in FIG. 1071, in the normal state A, the lottery of the first special symbol becomes a jackpot with a probability of about 1/320, and when the jackpot B41 determined at a rate of 95% is determined, the jackpot ends. The later game state is set to the time saving state A. On the other hand, when a jackpot A41 determined at a rate of 5% is determined when a jackpot is won in the normal state A, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state B.例文帳に追加As described above, the time saving state B is more advantageous than the time saving state A (substantial jackpot probability is higher than the lottery of the first special symbol) Because it is possible to acquire many lottery opportunities for the second special symbol When a jackpot is won in the normal state A, the game can be played with a stronger expectation that the jackpot type is the jackpot A41. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the left side of the second row from the top of FIG. 1071, a method of shifting from the time saving state A (chance mode) to another state will be described. As shown on the left side of the second row from the top of FIG. 1071, from time saving state A (chance mode) to another state, when winning a big hit, when winning a small hit, and when the number of times of time saving is consumed (second 1 or the 3rd termination condition is met). More specifically, as shown on the left side of the second row from the top of FIG. It is set to the time saving state C. Also, as shown on the left side of the second row from the top of FIG. When it becomes a small hit A41 determined at a rate of 54% as a condition, the game state after the jackpot ends is changed to the time saving state C on the condition that the jackpot is won by passing through the specific area 650e3 in the small hit A41. set. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state B. As described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when a small hit is won in the time saving state A, it is stronger that the small hit A41 is elected and the time saving state C is set. can be expected. On the other hand, when the number of times of time saving has passed in the time saving state A, the state after digestion becomes the normal state A. Therefore, game characteristics that strongly expect to win a big win with a probability of 1/320 or a small win with a probability of about 1/7.4 during the five second special symbol lottery opportunities given in the time saving state A. can be realized, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to the right side of the second row from the top of FIG. 1071, a method of shifting from the time saving state B (time saving mode) to another state will be described. As shown on the right side of the second row from the top of FIG. 1071, when the time saving state B (time saving mode) is changed to another state, when a big hit is won, when a small hit is won, and when the number of times of time saving is consumed May migrate. More specifically, as shown on the right side of the second row from the top of FIG. It is set to the time saving state C. Also, as shown on the right side of the second row from the top of FIG. When it becomes a small hit A41 determined at a rate of 54% as a condition, the game state after the jackpot ends is changed to the time saving state C on the condition that the jackpot is won by passing through the specific area 650e3 in the small hit A41. set. Further, when all the second special symbol holding balls acquired in the time saving state B are digested, the state after digestion becomes the normal state A. On the other hand, when winning a small hit, when it becomes a small win B41 determined at a rate of 46% as a small win type, it is determined that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. As a condition, the game state after the end of the jackpot is again set to the time saving state B (the time saving state B is looped). As a result, in the time-saving state B, as in the time-saving state A, the holding ball of the second special pattern acquired during the time-saving state is a jackpot with a probability of about 1/320 or a small probability of about 1/7.4. To further improve a player's interest in the game, because the player strongly desires to win a prize and, when winning a small prize, strongly desires to be set to a more advantageous time-saving state C.例文帳に追加be able to.
Next, with reference to the second row from the bottom in FIG. 1071, a method of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state will be described. As shown in the second row from the bottom of FIG. 1071, there is a possibility of shifting from the time saving state C (MAX bonus mode) to another state only when the time saving limit number of times is reached. More specifically, as shown in the second row from the bottom of FIG. 1071, in the time saving state C, the total probability of about 1/7.2 is about 1/7.2. , the game state is set to the normal state B. On the other hand, as shown in the second row from the bottom of FIG. 1071, in the time saving state C, the total probability of about 1/7.2 is elected to the jackpot or small hit, and the time saving limit number of times has not been reached , the game state after the end of the jackpot is again set to the time saving state C (the time saving state is looped). For this reason, once it shifts to the time saving state C, a very advantageous state is formed in which the time saving state C and the big win are repeated until the time saving limit number of times is reached. It should be noted that, in the same manner as the 38th control example and the first modification of the 38th control example described above, even in this second modification, the number of rounds for the jackpot is all 4 rounds, and the number of time reduction limits is set to 3 times. ing. Therefore, four big wins are guaranteed, including the big win that triggered the transition to the time-saving state. In other words, an advantageous state is formed in which prize balls for 16 rounds can be obtained almost at once, so that the player's interest in the game can be improved.

次に、図1071の下段を参照して、引き戻しモード(通常状態B、および第2時短状態)から他の状態への移行方法について説明する。ここで、図1071に示した通り、本第2の変形例における引き戻しモードは、通常状態Bと、通常状態Bにおいて第2特別図柄の残保留に基づく抽選で時短図柄に当選する(大当たりにも小当たりにもならない)ことで移行する第2時短状態と、で構成されている。第2時短状態は、時短回数(第2特別図柄の抽選回数)が10回に設定されるため、時短リミット回数到達時に保留され、通常状態Bにおいて消化される1個の第2特別図柄の保留球に基づく1回の第2特別図柄の抽選と合わせて、引き戻しモードにおいて11回の第2特別図柄の抽選機会を遊技者に与えることができる。つまり、時短状態Bと同一の回数の第2特別図柄の抽選機会を与えることができ、実質的に時短状態Bと同一の性能の状態を形成することができる。
図1071の下段に示した通り、引き戻しモード(通常状態B、または第2時短状態)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2時短状態において時短回数を消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1071の下段に示した通り、引き戻しモードにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図1071の下段に示した通り、引き戻しモードにおいて第2特別図柄の抽選で約1/7.4の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA41となった場合に、当該小当たりA41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB41となった場合に、当該小当たりB41において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、通常状態Bにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA41に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、引き戻しモードにおいて時短回数を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。
このように、本第2の変形例では、時短リミット回数に到達した場合に移行する、通常常状態Bにおいて第2特別図柄の保留球を消化した場合、小当たりにも大当たりにも当選していなければ必ず時短図柄当選が発生する構成としている。そして、時短図柄当選が発生した場合は、時短回数が10回の第2時短状態に移行する構成としているので、通常状態Bと第2時短状態とで、合計11回の第2特別図柄の抽選機会を遊技者に与えることができる。つまり、時短状態Bと引き戻しモードとで、有利度合いを略同一とすることができるため、時短状態Cに移行した後で時短リミット回数に到達した場合に、有利度合いが下がってしまうことを抑制することができる。よって、時短状態Cへと移行した場合に、遊技者に対して一点の不満感も抱かせずに、大きな喜びを抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第38制御例の第2の変形例における電気的構成>
次いで、図1072から図1075を参照して、本第2の変形例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。ここで、本第2の変形例におけるROM202は、上述した第38制御例におけるROM202に対して、第1当たり乱数テーブル202akを構成する特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容が一部変更となっている点、第2当たり乱数テーブル202ckの規定内容が一部変更となっている点、変動パターン選択テーブル202dkを構成する各テーブルの規定内容が一部変更となっている点、および時短付与テーブル202ekの規定内容が一部変更となっている点で相違している。その他の構成については上述した第38制御例と同一であるため、その詳細な説明については省略する。
Next, with reference to the lower stage of FIG. 1071, the transfer method from pullback mode (normal state B and 2nd time saving state) to another state is demonstrated. Here, as shown in FIG. 1071, the pull-back mode in the second modification is the normal state B, and in the normal state B, the time-saving design is elected by lottery based on the remaining reservation of the second special design (also for the jackpot It is composed of a second time-saving state that transitions by not even hitting a small hit. In the second time-saving state, the number of times of time-saving (the number of lotteries of the second special pattern) is set to 10 times, so it is suspended when the time-saving limit number of times is reached, and one second special symbol that is digested in the normal state B is reserved. Combined with the one ball-based second special symbol draw, the player may be given eleven second special symbol drawing opportunities in the pullback mode. In other words, it is possible to provide the same number of times of lottery opportunities for the second special symbols as in the time saving state B, and to form a state of substantially the same performance as in the time saving state B.
As shown in the lower part of FIG. 1071, from the pullback mode (normal state B or the second time saving state) to another state, when winning the big hit, when winning the small hit, and the number of time saving times in the second time saving state may migrate when digested. More specifically, as shown in the lower part of FIG. 1071, when a jackpot is won in a special symbol lottery in the pullback mode, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. . In addition, as shown in the lower part of FIG. 1071, when it becomes a small hit that is elected with a probability of about 1/7.4 in the second special symbol lottery in the pullback mode, it is determined at a rate of 54% as a small hit type. When it becomes a small hit A41, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A41. On the other hand, when a small win is won and a small win B41 determined at a rate of 46% is obtained as a small win type, the condition is that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B41. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state B. As described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when the small hit is won in the normal state B, it is stronger that the small hit A41 is elected and the time saving state C is set. can be expected. On the other hand, when the time reduction number of times is digested in pullback mode, the state after digestion will be the normal state A.
Thus, in this second modification, when the second special symbol holding ball is digested in the normal normal state B, which shifts when the time reduction limit number of times is reached, both the small hit and the big hit are won. If not, it is configured so that time-saving design winning always occurs. And when the time saving pattern winning occurs, since it is configured to shift to the second time saving state in which the number of time saving times is 10 times, the lottery of the second special pattern is 11 times in total in the normal state B and the second time saving state. Opportunities can be given to players. That is, since the advantage degree can be substantially the same in the time saving state B and the pullback mode, when the time saving limit number of times is reached after shifting to the time saving state C, it is suppressed that the advantage degree decreases. be able to. Therefore, when shifting to the time saving state C, it is possible to make the player feel a great joy without a single dissatisfaction, so that the player's interest in the game can be improved.
<Electrical configuration in the second modification of the thirty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 1072 to 1075, details of ROM 202 provided in main controller 110 in the second modification will be described. Here, the ROM 202 in the second modified example is different from the ROM 202 in the above-described 38th control example in that the specified contents of the special symbol 2 random number table 202ak2 constituting the first winning random number table 202ak are partially changed. There is a point, the content of the second random number table 202ck is partially changed, the content of the table constituting the variation pattern selection table 202dk is partially changed, and the time saving grant table 202ek The difference is that the content of the provisions has been partially changed. Since other configurations are the same as those of the thirty-eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted.

まず、図1072(a)を参照して、本第2の変形例における特別図柄2乱数テーブル202ak2の詳細について説明する。図1072(a)は、特別図柄2乱数テーブル202ak2の規定内容を示した図である。図1072(a)に示した通り、本第2の変形例における特別図柄2乱数テーブル202ak2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、上述した第38制御例と同様に、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。一方、本第2の変形例では、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~9060」の8856個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている点で第38制御例から変形されている。また、図1072(a)に示した通り、本第2の変形例における特別図柄2乱数テーブル202ak2には、時短図柄当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲が追加されている。即ち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「9061~65535」の56475個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、第38制御例と同様に、約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が8856個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/7.4(8856/65536)である。更に、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値のうち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が56475個であるので、第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選する確率は、約1/1.16(56475/65536)である。
このように、本第2の変形例では、上述した第38制御例に対して、小当たり確率が低くなるように変形している。これは、時短状態Aや時短状態B、引き戻しモードにおける第2特別図柄の抽選回数を多くしたことに対するバランスをとったものである。
次に、図1072(b)を参照して、本第2の変形例における第2当たり乱数テーブル202ckの詳細について説明する。図1072(b)に示した通り、本第2の変形例では、第38制御例における第2当たり乱数テーブル202ck(図1044(a)参照)に対して、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4のカウンタ値)の範囲が変更されている点で相違している。即ち、本第2の変形例では、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「0~298」の範囲が対応付けて規定されている。つまり、本第2の変形例では、普通図柄の低確率状態でも、普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲が普通図柄の高確率状態と乱数値(カウンタ値)1個分しか異ならないように構成されているため、普通図柄の低確率状態と、普通図柄の高確率状態とで、普通図柄の当たり確率がほぼ同等となる。これは、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮あり、開放延長あり)が設定された場合に、他の時短状態(時短状態A~C)と同等の第2入球口640への入球し易さを実現するための変形である。
First, with reference to FIG. 1072(a), the details of the special symbol 2 random number table 202ak2 in the second modification will be described. FIG. 1072(a) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 2 random number table 202ak2. As shown in FIG. 1072(a), the special symbol 2 random number table 202ak2 in the second modification includes the above-described random number value (the value of the first per random number counter C1) determined as a big hit. 205 random numbers (counter values) from "0 to 204" are defined in association with each other, similarly to the T.38 control example. On the other hand, in the second modification, a range of 8856 random numbers (counter values) from "205 to 9060" is defined in association with the range of random numbers (counter values) that are determined to be small hits. is modified from the thirty-eighth control example. In addition, as shown in FIG. 1072(a), the special symbol 2 random number table 202ak2 in the second modification has a range of random numbers (the value of the first per random number counter C1) determined to be time-saving symbol winning. has been added. That is, the range of 56475 random numbers (counter values) from "9061 to 65535" is defined in association with the range of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning.
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be a big win is 205, so a big win is made in the lottery of the second special symbol. The probability of winning is about 1/320 (205/65536) as in the 38th control example. In addition, since the number of random numbers (counter values) determined as small hits is 8856 out of 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the lottery for the second special symbol The probability of winning a small prize is about 1/7.4 (8856/65536). Furthermore, out of the 65536 random numbers that can be taken by the first per random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving design winning is 56475, so the time-saving design in the lottery of the second special design. The probability of winning is approximately 1/1.16 (56475/65536).
Thus, in the second modified example, the above-described 38th control example is modified so that the probability of a small hit is lowered. This balances with increasing the number of lotteries of the second special symbols in the time saving state A, the time saving state B, and the pullback mode.
Next, with reference to FIG. 1072(b), details of the second winning random number table 202ck in the second modified example will be described. As shown in FIG. 1072(b), in this second modification, the second per random number table 202ck (see FIG. 1044(a)) in the 38th control example is normally designed in the low probability state of the normal design. The difference is that the range of the random number value (the counter value of the second winning random number counter C4) that is determined to be a hit is changed. That is, in the second modification, the range of "0 to 298" is defined in association with the range of random numbers (counter values) that are determined to be normal symbol hits in the normal symbol low probability state. . That is, in the second modification, even in the low-probability state of the normal design, the range of the random number (counter value) determined to hit the normal design is the high-probability state of the normal design and one random number (counter value). Since it is configured so that it differs by only a minute, the winning probability of the normal design is almost the same between the low probability state of the normal design and the high probability state of the normal design. This is when the second time saving state (low probability state of normal pattern, variable reduction, open extension) set based on time saving symbol winning is set, other time saving state (time saving state A to C) It is a modification for realizing the same ease of entering the second ball entrance 640 as.

次に、図1073および図1074を参照して、本第2の変形例における変動パターン選択テーブル202dkの詳細について説明する。図1073は、本第2の変形例における変動パターン選択テーブル202dkを構成する通常用テーブル202dk1、時短用テーブル202dk2、およびMAXボーナス用テーブル202dk3のうち、通常用テーブル202dk1の規定内容を示した図であり、図1074(a)は、時短用テーブル202dk2の規定内容を示した図であり、図1074(b)は、MAX用テーブル202dk3の規定内容を示した図である。まず、図1073を参照して、通常用テーブル202dk1の詳細について説明する。
図1073は、本第2の変形例における通常用テーブル202dk1の規定内容を示した図である。この通常用テーブル202dk1は、通常状態Aまたは通常状態Bにおいて特別図柄の抽選を実行する際に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。ここで、図1073に示した通り、本第2の変形例における通常用テーブル202dk1において、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」である場合の規定内容については、上述した第38制御例における通常用テーブル202dk1(図1044(c)参照)と同一となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
一方、図1073に示した通り、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「小当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「突時」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、変動時間が5秒間となるように構成されている。
なお、本第2の変形例では、上述した第38制御例と同様に、通常状態において普通図柄の抽選が実行されて普通図柄の当たりに当選したとしても、普通図柄の当たりとして第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な電動役物640aの開閉パターン(0.1秒間のショート開放)が設定されるため、通常状態において普通図柄の抽選を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることはできない。本第2の変形例において通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される状況としては、時短状態Cにおいて右打ちにより第2特別図柄の保留球を1個獲得した状態で大当たりが開始され、当該大当たりで時短リミット回数に到達して大当たり終了後の遊技状態が通常状態Bに設定された場合である。なお、抽選結果によらずに変動時間を5秒間に固定化しているのは、時短状態A,Bにおける変動時間と合わせるためである。つまり、時短状態Aや時短状態Bにおいては、第2特別図柄の変動時間よりも、普通図柄の当たりに基づく電動役物640aの開放間隔が短くなるように構成することで第2特別図柄の保留球が0の状態を維持すべく、抽選結果によらずに変動時間を5秒間に固定化する構成としている。時短状態A,Bにおける第2特別図柄の変動時間と、通常状態Bにおける第2特別図柄の変動時間とを共に5秒間としておくことで、引き戻しモードに移行した場合の変動時間と、時短状態Bに移行した場合の変動時間とを共通化でき、時短状態Bと引き戻しモードとをあたかも同一の遊技状態であるかのように遊技者に思わせることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。なお、通常状態Bにおいて普通図柄の当たりが開始されたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることが困難な電動役物640aの開閉動作が設定されるため、電動役物640aの動作に注目された場合は、引き戻しモードが時短状態Bとは異なる状態であるということを遊技者に察知される可能性がある。
Next, with reference to FIGS. 1073 and 1074, details of the variation pattern selection table 202dk in the second modified example will be described. Figure 1073 is a diagram showing the specified contents of the normal table 202dk1 out of the normal table 202dk1, the time saving table 202dk2, and the MAX bonus table 202dk3 that constitute the variation pattern selection table 202dk in the second modification. FIG. 1074(a) is a diagram showing the defined contents of the table for time reduction 202dk2, and FIG. 1074(b) is a diagram showing the defined contents of the MAX table 202dk3. First, details of the normal table 202dk1 will be described with reference to FIG.
FIG. 1073 is a diagram showing defined contents of the normal table 202dk1 in the second modified example. This normal table 202dk1 is a data table referred to for selecting a variation pattern (variation time) when performing a special symbol lottery in normal state A or normal state B. Here, as shown in FIG. 1073, in the normal table 202dk1 in the second modification, the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" Since it is the same as the normal table 202dk1 (see FIG. 1044(c)) in the T.38 control example, detailed description thereof will be omitted here.
On the other hand, as shown in FIG. 1073, when the special symbol type is "special figure 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is " For the entire range of 0 to 198", the variation pattern is defined as "hit" with a variation time of 5 seconds, the special symbol type is "special symbol 2 (first special symbol)", and the lottery result is " If the value of the obtained variation type counter CS1 is "0 to 198", a "small hit" with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern, and a special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and if the lottery result is "time saving symbol", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range, As a variation pattern, a “sudden time” with a variation time of 5 seconds is defined. That is, regardless of the lottery result, the variation time is set to 5 seconds.
It should be noted that in the second modification, as in the thirty-eighth control example described above, even if the normal symbol lottery is executed in the normal state and the normal symbol win is won, the normal symbol win is the second ball entry. Since the opening/closing pattern (short open for 0.1 seconds) of the electric accessary 640a that makes it impossible (difficult) to enter the game ball into the opening 640 is set, the lottery for the normal symbol is executed in the normal state. Even if it does, the game ball cannot enter the second ball entrance 640 . In the second modified example, as a situation in which the second special symbol lottery is executed in the normal state, the jackpot is started in a state in which one reserved ball of the second special symbol is acquired by hitting to the right in the time saving state C, This is the case where the gaming state after the jackpot reaches the time-saving limit number of times and the game state after the jackpot ends is set to the normal state B.例文帳に追加The reason why the variation time is fixed to 5 seconds regardless of the lottery result is to match the variation time in the time saving states A and B. That is, in the time-saving state A and the time-saving state B, the opening interval of the electric accessory 640a based on the hit of the normal design is shorter than the variation time of the second special design, so that the second special design is reserved. In order to maintain the state of zero balls, the fluctuation time is fixed to 5 seconds regardless of the lottery result. By setting both the variation time of the second special pattern in the time saving states A and B and the variation time of the second special pattern in the normal state B to 5 seconds, the variation time when shifting to the pullback mode and the time saving state B. It is possible to make the player feel as if the time saving state B and the pullback mode are the same game state. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode. It should be noted that even if the winning of the normal symbol is started in the normal state B, the opening and closing operation of the electric accessory 640a that makes it difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 is set. If the action of the object 640a is noticed, the player may perceive that the pullback mode is a state different from the time saving state B.

次に、図1074(a)を参照して、本第2の変形例における時短用テーブル202dk2の詳細について説明する。この時短用テーブル202dk2は、時短状態A、時短状態B、または第2時短状態において特別図柄の抽選を実行する際に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1074(a)は、この時短用テーブル202dk2の規定内容を示した図である。図1074(a)に示した通り、本第2の変形例における時短用テーブル202dk2のうち、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」に対応する規定内容については、上述した第38制御例における時短用テーブル202dk2(図1045(a)参照)と同一である。つまり、抽選結果によらず、短時間(0.5秒間)の変動時間が終了するように構成している。これは、第38制御例と同様に、第1特別図柄の保留球を1以上保持した状態で有利度合いが高い第2特別図柄の抽選を実行可能な時短状態に移行した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく第1特別図柄の変動表示演出(実質的な大当たり期待度が高い第2特別図柄の抽選が実行できない期間)が長く継続してしまい、遊技者をやきもきさせてしまうことを防止する趣旨である。
一方、図1074(a)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容としては、通常用テーブル202dk1(図1073参照)と共通となっている。即ち、抽選結果によらず、変動時間が5秒間に固定化されるように構成されている。よって、電動役物640aの開放間隔よりも短い期間で第2特別図柄の変動表示を終了させることができるので、時短状態Aや時短状態B、第2時短状態において、第2特別図柄の保留球を獲得することを防止することができる。なお、時短状態において第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合は、時短図柄当選分の時短状態が上書きも上乗せもされずに無効となる。つまり、時短状態における時短図柄当選は、実質的に他の制御例における完全外れと同等の抽選結果という位置づけである。
次に、図1074(b)を参照して、MAXボーナス用テーブル202dk3の詳細について説明する。このMAXボーナス用テーブル202dk3は、時短状態Cにおいて特別図柄の抽選を実行する際に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1074(b)は、このMAXボーナス用テーブル202dk3の規定内容を示した図である。図1074(b)に示した通り、MAXボーナス用テーブル202dk3には、時短用テーブル202dk2と同様に、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短当たり」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、短時間(0.5秒間)の変動時間が終了するように構成している。これは、時短用テーブル202dk2を参照する場合と同様に、第1特別図柄の保留球を1以上保持した状態で時短状態Cに移行した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく第1特別図柄の変動表示演出(実質的な大当たり期待度が高い第2特別図柄の抽選が実行できない期間)が長く継続してしまい、遊技者をやきもきさせてしまうことを防止する趣旨である。
一方、図1074(b)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容として、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長小当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「突時」が規定されている。つまり、大当たり又は実質的に大当たり確定の小当たりに当選した場合は、変動時間が15秒間に設定される一方で、時短図柄当選が発生した場合は、変動時間が5秒間に設定される。
Next, with reference to FIG. 1074(a), details of the time saving table 202dk2 in the second modified example will be described. This time saving table 202dk2 is a data table referred to for selecting a variation pattern (variation time) when executing a special symbol lottery in the time saving state A, the time saving state B, or the second time saving state. FIG. 1074(a) is a diagram showing the defined contents of this time saving table 202dk2. As shown in FIG. 1074 (a), among the time saving table 202dk2 in the second modification, the special symbol type is the specified content corresponding to "special figure 1 (first special symbol)" It is the same as the time saving table 202dk2 (see FIG. 1045(a)) in the T.38 control example. That is, regardless of the result of the lottery, the variable time period for a short period of time (0.5 seconds) ends. This is the same as the 38th control example, in the state where one or more reserved balls of the first special symbol are held, when the state shifts to the time saving state in which the lottery of the second special symbol with a high degree of advantage can be executed, the first special To prevent a player from getting frustrated by continuing a variable display performance of a first special symbol based on a reserved ball of the symbol (a period in which a lottery of a second special symbol having a high substantial expectation of a big win cannot be executed) continues for a long time. It is intended to prevent this.
On the other hand, as shown in FIG. 1074(a), the stipulated contents for the second special symbol are common to the normal table 202dk1 (see FIG. 1073). That is, regardless of the lottery result, the variation time is fixed to 5 seconds. Therefore, since the variable display of the second special symbol can be completed in a period shorter than the opening interval of the electric accessory 640a, in the time saving state A, the time saving state B, and the second time saving state, the second special symbol holding ball can be prevented from obtaining In the time saving state, when the time saving pattern is won in the lottery of the second special pattern, the time saving state for the time saving pattern winning is invalidated without being overwritten or added. In other words, the time saving symbol winning in the time saving state is positioned as a lottery result that is substantially the same as the complete loss in other control examples.
Next, details of the MAX bonus table 202dk3 will be described with reference to FIG. 1074(b). This MAX bonus table 202dk3 is a data table referred to for selecting a variation pattern (variation time) when executing a special symbol lottery in the time saving state C. FIG. 1074(b) is a diagram showing the specified contents of this MAX bonus table 202dk3. As shown in FIG. 1074 (b), in the MAX bonus table 202dk3, the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" in the same way as the time saving table 202dk2, and the lottery result is "off ”, the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as “ultra-short out” with a variation time of 0.5 seconds as a variation pattern for the entire range of “0 to 198”, and the lottery result is a "jackpot", the value of the obtained variation type counter CS1 is defined as a "super short hit" with a variation time of 0.5 seconds for the entire range of "0 to 198". ing. That is, regardless of the result of the lottery, the variable time period for a short period of time (0.5 seconds) ends. This is similar to the case of referring to the time saving table 202dk2, when moving to the time saving state C while holding one or more reserved balls of the first special symbol, the first special symbol based on the reserved ball of the first special symbol It is intended to prevent a player from becoming impatient due to a long continuation of the fluctuation display performance of patterns (a period during which the lottery of the second special patterns with a high substantial expectation for a big win cannot be executed).
On the other hand, as shown in FIG. 1074 (b), as the specified contents for the second special symbol, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot" , the value of the acquired variation type counter CS1 is defined as "long hit" with a variation time of 15 seconds as a variation pattern for the entire range of "0 to 198", and the special symbol type is "special figure 2 (second 2 special symbol)” and the lottery result is “small win”, the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of “0 to 198”, and the variation time is 15 as the variation pattern. When the second "long and small hit" is defined, the special symbol type is "special symbol 2 (first special symbol)", and the lottery result is "short time symbol", the acquired variation type counter CS1 For the entire range of values "0 to 198", "sudden" with a variation time of 5 seconds is defined as the variation pattern. In other words, when a big win or a substantively fixed big win is won, the variable time is set to 15 seconds, while when a time-saving pattern win occurs, the variable time is set to 5 seconds.

大当たりまたは小当たりにおいて設定される15秒という変動時間は、変動中に普通図柄の当たり遊技を2回前後実行可能な長さの変動時間である。即ち、時短状態Cにおいて大当たり又は小当たりに当選した場合は、第2特別図柄の保留球を貯めることが可能となり、時短図柄当選が発生した場合は、保留球を貯めることが困難となる。これにより、時短状態Cの間に継続的に右打ちを行い続けた場合、大当たり開始時に第2特別図柄の保留球(本第2の変形例では上限個数1個)が貯まった状態とすることができる。つまり、時短リミット回数に到達して通常状態Bへと移行した場合に、第2特別図柄の保留球が貯まった状態とすることができ、通常状態Bにおいて第2特別図柄の保留球に基づく第2特別図柄の抽選を実行させて、小当たりでも大当たりでもないことを条件として、第2時短状態へと移行させることができる。つまり、通常状態Bと、第2時短状態とで、合計11回の第2特別図柄の抽選機会を得ることができる引き戻しモードを形成することができる。よって、時短リミット回数に到達した場合の動作を、時短状態Bに移行した場合の動作と略同一とすることができるので、時短状態Cへと移行した場合に、遊技者に対して一点の不満感も抱かせずに、大きな喜びを抱かせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1075を参照して、本第2の変形例における時短付与テーブル202ekの詳細について説明する。図1075に示した通り、本第2の変形例では、第38制御例における時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)に対して、規定保留球数カウンタ203kaのカウンタ値が削除されている点で相違している。また、時短状態A,時短状態Bの終了条件が第38制御例から変更になったことに伴って、通常状態において当選した大当たりA41、大当たりB41、および大当たりD41に対応付けられている各種カウンタ値が変更となっている。つまり、通常状態において当選した大当たりA41,D41に対して、時短カウンタ203hの値「20」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および特図2カウンタ203tの値「11」が対応付けて規定されている。また、通常状態において当選した大当たりB41に対して、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および特図2カウンタ203tの値「5」が対応付けて規定されている。
また、図1075に示した通り、本第2の変形例における時短付与テーブル202ekには、時短図柄に対する時短付与内容が追加されている点でも相違している。具体的には、通常状態において当選した時短図柄に対して、時短カウンタ203hの値「20」、小当たりカウンタ203sの値「1」、および特図2カウンタ203tの値「10」が対応付けて規定されている。一方、時短状態において当選した時短図柄に対して、時短カウンタ203hの値「0」、小当たりカウンタ203sの値「0」、および特図2カウンタ203tの値「0」が対応付けて規定されている。本第2の変形例では、時短付与条件が成立した場合に、各種カウンタに対して本時短付与テーブル202ekに規定されている各カウンタ値を加算することで時短状態を付与する構成としているため、時短状態において時短図柄に当選した場合は、各種カウンタ値に対してそれぞれ0が加算される。つまり、時短状態中に時短図柄当選が発生した場合は、実質的に時短回数に何らの影響も及ぼさないように構成している。これにより、通常状態Bにおいて時短図柄当選が発生した場合は、第2時短状態を設定することができるように構成しつつ、時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、他の制御例における完全外れと同等の挙動を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第38制御例の第2の変形例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1076から図1081を参照して、本第2の変形例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1076を参照して、本第2の変形例における特別図柄変動処理(S104B)について説明する。この特別図柄変動処理(S104B)は、上述した第38制御例における特別図柄変動処理(S111A)に代えて実行される処理であり、特別図柄変動処理(S111A)と同様に、特別図柄の変動表示中における第1図柄表示装置37a,37bの表示設定等を行うための処理である。なお、第38制御例における特別図柄変動処理(S111A)は、第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)に対して、特別図柄判定処理(図1019参照)に代えて特別図柄判定処理(図1049参照)が実行される点、および特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)に代えて特別図柄変動パターン選択処理(図1050参照)が実行される点でのみ相違しており、その図示を省略していたため、ここでは特別図柄変動処理(図1018参照)との対比によって本第2変形例における特別図柄変動処理(S104B)を説明する。
The fluctuation time of 15 seconds set in the big hit or the small hit is a fluctuation time of a length in which the normal symbol winning game can be executed twice or so during the fluctuation. That is, when a big win or a small win is won in the time saving state C, it becomes possible to store the reserved balls of the second special pattern, and when the time saving pattern win occurs, it becomes difficult to save the reserved balls. As a result, when the player continuously hits to the right during the time-saving state C, the second special pattern holding balls (in the second modification, the upper limit number is one) are accumulated at the start of the big win. can be done. That is, when the number of time reduction limit is reached and the state is shifted to the normal state B, the second special symbol reserved ball can be accumulated, and in the normal state B, the second special symbol reserved ball is used. A lottery for 2 special symbols can be executed, and a transition to a second time-saving state can be made on the condition that neither a small win nor a big win is made. That is, it is possible to form a pullback mode in which a total of 11 second special symbol lottery opportunities can be obtained in the normal state B and the second time saving state. Therefore, the operation when reaching the time saving limit number of times can be made substantially the same as the operation when shifting to the time saving state B, so when shifting to the time saving state C, the player is dissatisfied with one point. It can make you feel great joy without feeling it. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to Drawing 1075, the details of time reduction grant table 202ek in the 2nd modification are explained. As shown in FIG. 1075, in the second modification, the counter value of the prescribed reserved ball number counter 203ka is deleted from the time saving grant table 202ek (see FIG. 1046(a)) in the thirty-eighth control example. They are different in that respect. In addition, along with the end conditions of the time saving state A and the time saving state B being changed from the 38th control example, various counter values associated with the jackpot A41, jackpot B41, and jackpot D41 won in the normal state has changed. That is, the value "20" of the time-saving counter 203h, the value "1" of the small winning counter 203s, and the value "11" of the special figure 2 counter 203t are associated with the big hits A41 and D41 won in the normal state. It is In addition, with respect to the jackpot B41 won in the normal state, the value "10" of the time saving counter 203h, the value "1" of the small winning counter 203s, and the value "5" of the special figure 2 counter 203t are defined in association with each other. there is
Moreover, as shown in FIG. 1075, the time reduction provision table 202ek in the second modified example is also different in that the time reduction provision content for the time reduction design is added. Specifically, the value of the time saving counter 203h "20", the value of the small hit counter 203s "1", and the value of the special figure 2 counter 203t "10" are associated with the time saving pattern won in the normal state. stipulated. On the other hand, with respect to the time saving pattern won in the time saving state, the value "0" of the time saving counter 203h, the value "0" of the small hit counter 203s, and the value "0" of the special figure 2 counter 203t are defined in association with each other. there is In the second modification, when the time saving provision condition is satisfied, the time saving state is provided by adding each counter value specified in the present time saving provision table 202ek for various counters. When the time saving pattern is won in the time saving state, 0 is added to each counter value. In other words, when time-saving symbol winning occurs during the time-saving state, it is configured so as not to substantially affect the number of times of time-saving. As a result, when the time saving pattern winning occurs in the normal state B, while configuring it so that the second time saving state can be set, when the time saving pattern winning occurs in the time saving state, complete in another control example A behavior equivalent to detachment can be realized. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
<Regarding the control process of the main controller in the second modification of the thirty-eighth control example>
Next, various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the second modification will be described with reference to FIGS. 1076 to 1081. FIG. First, with reference to FIG. 1076, the special symbol variation process (S104B) in the second modification will be described. This special symbol variation process (S104B) is a process that is executed instead of the special symbol variation process (S111A) in the above-described 38th control example, and similar to the special symbol variation process (S111A), the special symbol variation display. This is a process for performing display settings and the like of the first pattern display devices 37a and 37b inside. In addition, the special symbol variation processing (S111A) in the 38th control example replaces the special symbol determination processing (see FIG. 1019) with respect to the special symbol variation processing (see FIG. 1018) in the 37th control example. (Refer to FIG. 1049) is executed, and the special symbol variation pattern selection process (Refer to FIG. 1021) is performed instead of the special symbol variation pattern selection process (Refer to FIG. 1050). Since illustration is omitted, the special symbol variation processing (S104B) in this second modification will be described here by comparison with the special symbol variation processing (see FIG. 1018).

この第2の変形例における特別図柄変動処理(図1076参照)のうち、S201~S207,S211~S223、およびS225Aの各処理では、上述した第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)のS201~S207,211~S223、およびS225Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第2の変形例における特別図柄変動処理(図1076参照)では、S207の処理、またはS214の処理のどちらかが終了すると、特別図柄判定処理(図1019参照)に代えて特別図柄判定処理を実行し(S231B)、次いで、特別図柄変動パターン選択処理(図1021参照)に代えて特別図柄変動パターン選択処理を実行して(S232B)、本処理を終了する。これらの特別図柄判定処理(S231B)、および特別図柄変動パターン選択処理(S232B)の詳細については、それぞれ図1077と図1078、および図1079と図1080を参照して後述する。
また、本第2の変形例における特別図柄変動処理(図1076参照)では、S225Aの処理において、今回の抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合に(S225A:Yes)、次いで、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S233B)、現在の遊技状態が時短状態である場合は(S233B:Yes)、処理をS233Aへと移行する。一方、S233Bの処理において、現在の遊技状態が時短状態ではない(通常状態である)と判別した場合は(S233B:No)、今回の時短図柄種別に対応する時短終了条件(各種カウンタのカウンタ値)を時短付与テーブル202ekから読み出して、読み出した終了条件を現在の各種カウンタに対して加算することで更新し(S234B)、本処理を終了する。つまり、通常状態において時短図柄に当選した場合にのみ第2時短状態を設定し、時短状態において時短図柄に当選した場合は、実質的に時短状態に何らの変更も行わないように制御する。これにより、MAXボーナスモードが終了して通常状態Bへと移行した際に実行される第2特別図柄の抽選で第2時短状態へと移行させることを可能としつつ、時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、完全外れと同様の動作を実現することができる。
次に、図1077を参照して、上述した特別図柄判定処理(S231B)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S231B)は、第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)に代えて実行される処理であり、第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。この第2の変形例における特別図柄判定処理(S231B)のうち、S301~S305の各処理では、それぞれ第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)のS301~S305の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第2の変形例における特別図柄判定処理(図1077参照)では、S303の処理において特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S303:No)、外れの種別に応じた制御を実行するための外れ時処理を実行して(S321B)、本処理を終了する。この外れ時処理(S321B)の詳細について、図1078を参照して説明する。
Of the special symbol variation processing (see FIG. 1076) in this second modification, in each of S201 to S207, S211 to S223, and S225A, the special symbol variation processing (see FIG. 1018) in the thirty-seventh control example described above , S201 to S207, 211 to S223, and S225A are executed. Also, in the special symbol variation process (see FIG. 1076) in the second modification, when either the process of S207 or the process of S214 ends, the special symbol determination process (see FIG. 1019) is replaced with the special symbol determination. Processing is executed (S231B), then special design variation pattern selection processing is executed instead of special design variation pattern selection processing (see FIG. 1021) (S232B), and this processing ends. Details of these special symbol determination processing (S231B) and special symbol variation pattern selection processing (S232B) will be described later with reference to FIGS. 1077 and 1078, and FIGS. 1079 and 1080, respectively.
Also, in the special symbol variation process (see FIG. 1076) in the second modification, in the process of S225A, when it is determined that the lottery result of this time is the time saving symbol election (S225A: Yes), then the current It is determined whether or not the game state is the time saving state (S233B), and if the current game state is the time saving state (S233B: Yes), the process proceeds to S233A. On the other hand, in the process of S233B, if it is determined that the current gaming state is not the time saving state (normal state) (S233B: No), the time saving end condition corresponding to the current time saving pattern type (counter value of various counters ) is read from the time saving provision table 202ek, and the read end condition is updated by adding it to the current various counters (S234B), and the process is finished. That is, the second time-saving state is set only when the time-saving pattern is won in the normal state, and when the time-saving pattern is won in the time-saving state, the time-saving state is controlled so as not to be substantially changed. As a result, it is possible to move to the second time-saving state by lottery of the second special pattern that is executed when the MAX bonus mode ends and the state shifts to the normal state B. When it occurs, an operation similar to complete disconnection can be realized.
Next, with reference to FIG. 1077, details of the special symbol determination process (S231B) described above will be described. This special symbol determination process (S231B) is a process executed instead of the special symbol determination process (see FIG. 1049) in the 38th control example, and is similar to the special symbol determination process (see FIG. 1049) in the 38th control example. Second, it is a process for executing a special symbol lottery. Among the special symbol determination processing (S231B) in the second modification, in each processing of S301 to S305, each processing of S301 to S305 of the special symbol determination processing in the 38th control example (see FIG. 1049) is the same. Processing is performed.
Also, in the special symbol determination process (see FIG. 1077) in the second modification, when it is determined that the special symbol lottery result is not a big hit in the process of S303 (S303: No), The out-of-time processing for executing the control is executed (S321B), and the present processing ends. The details of this out-time processing (S321B) will be described with reference to FIG.

図1078は、この外れ時処理(S321B)を示すフローチャートである。この外れ時処理(S321B)では、まず、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2101A)、抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合は(S2101A:Yes)、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する時短図柄種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる時短図柄として設定し(S2102A)、本処理を終了する。
一方、S2101Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S2101A:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2103A)、小当たりであると判別した場合は(S2103A:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S2104A)、小当たり種別カウンタC5の値に対応する小当たり種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる小当たり図柄として設定し(S2105A)、本処理を終了する。これに対し、S2103Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S2103A:No)、S2104A,S2105Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この外れ時処理(図1078参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が外れ(大当たり以外)である場合に、抽選結果に応じた第1図柄の表示を好適に設定することができる。
次に、図1079を参照して、本第2の変形例における特別図柄変動パターン選択処理(S232B)の詳細について説明する。図1079は、この特別図柄変動パターン選択処理(S232B)を示すフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S232B)は、上述した第38制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1050参照)と同様に、特別図柄の抽選結果に応じた第1図柄の変動パターンを選択するための処理である。
FIG. 1078 is a flow chart showing this out-time processing (S321B). In this off-time processing (S321B), first, it is determined whether or not the lottery result of this special symbol is a time-saving design winning (S2101A), and when it is determined that the lottery result is a time-saving design winning (S2101A: Yes), the time-saving design type corresponding to the value of the first winning type counter C2 is set as the time-saving design to be displayed on the first design display devices 37a and 37b (S2102A), and this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S2101A, if it is determined that the lottery result of the special symbol this time is not the time-saving symbol winning (S2101A: No), then it is determined whether the lottery result of the special symbol of this time is a small hit. Then (S2103A), when it is determined that it is a small hit (S2103A: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a small hit (S2104A), and the small hit type corresponding to the value of the small hit type counter C5 is It is set as a small hit symbol to be displayed on the first symbol display devices 37a and 37b (S2105A), and the process is terminated. On the other hand, in the process of S2103A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit (S2103A: No), the processes of S2104A and S2105A are skipped, and the process is finished as it is.
By executing this loss processing (see FIG. 1078), when the lottery result of the special symbol is a loss (other than a big hit), the display of the first symbol according to the lottery result can be preferably set.
Next, with reference to FIG. 1079, the details of the special symbol variation pattern selection process (S232B) in the second modification will be described. FIG. 1079 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S232B). This special symbol variation pattern selection process (S232B) selects the first symbol variation pattern according to the special symbol lottery result, similar to the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1050) in the thirty-eighth control example described above. This is a process for

この第2の変形例における特別図柄変動パターン選択処理(図1079参照)のうち、S401~S408の各処理では、それぞれ第38制御例における変動パターン選択処理(図1050参照)のS401~S408の各処理と同一の処理が実行される。また、本第2の変形例における変動パターン選択処理(図1079参照)では、S401の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S401:No)、外れ(小当たり、時短図柄当選含む)時の変動パターンを選択するための外れ時種別決定処理を実行して(S421B)、処理をS403へと移行する。この外れ時種別決定処理(S421B)の詳細について、図1080を参照して説明する。
図1080は、この外れ時種別決定処理(S421B)を示すフローチャートである。外れ時種別決定処理(S421B)では、まず、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2201A)、時短図柄当選であると判別した場合は(S2201A:Yes)、時短図柄の種別を時短図柄Aに決定し(S2202B)、本処理を終了する。一方、S2201Aの処理において、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S2201A:No)、次いで、特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2203A)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S2203A:Yes)、小当たり種別選択テーブル202fk(図1046(b)参照)を参照して小当たり種別を決定し(S2204A)、本処理を終了する。これに対し、S2203Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではない(即ち、通常の外れ(完全外れ)である)と判別した場合は(S2203A:No)、S2204Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この外れ時種別決定処理(図1080参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選若しくは小当たりであった場合に、時短図柄種別若しくは小当たり種別を好適に決定することができる。
次に、図1081を参照して、本第2の変形例における普通図柄変動処理(S113B)の詳細について説明する。この普通図柄変動処理(S113B)は、上述した第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)と同様に、普通図柄の抽選を実行すると共に、普通図柄の当たりとなった場合に電動役物640aの開閉制御を設定するための処理である。図1081は、この普通図柄変動処理(S113B)を示すフローチャートである。
Of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1079) in this second modification, in each process of S401 to S408, each of S401 to S408 of the variation pattern selection process in the 38th control example (see FIG. 1050) The same processing as the processing is executed. In addition, in the variation pattern selection process (see FIG. 1079) in the second modification, in the process of S401, when it is determined that the lottery result of the special symbol is not a big hit (S401: No), off (small hit, Including the time saving symbol winning), the type determination process for selecting the variation pattern at the time is executed (S421B), and the process proceeds to S403. Details of the out-of-time type determination processing (S421B) will be described with reference to FIG.
FIG. 1080 is a flow chart showing this out-time type determination processing (S421B). In the out time type determination process (S421B), first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbol is the time saving design winning (S2201A), and if it is determined that the time saving design is winning (S2201A: Yes), time saving The type of the symbol is determined to be the time saving symbol A (S2202B), and the process is terminated. On the other hand, in the process of S2201A, if it is determined that the special symbol lottery result is not the time-saving symbol winning (S2201A: No), then it is determined whether or not the special symbol lottery result is a small hit (S2203A). , If it is determined that the lottery result is a small hit (S2203A: Yes), the small hit type is determined by referring to the small hit type selection table 202fk (see FIG. 1046 (b)) (S2204A), and this process is performed. finish. On the other hand, in the processing of S2203A, if it is determined that the lottery result of this special symbol is not a small hit (that is, it is a normal loss (complete loss)) (S2203A: No), the processing of S2204A is skipped. and terminate this process.
By executing the type determination processing (see FIG. 1080) at the time of deviation, when the lottery result of the special symbol is the time reduction design winning or the small hit, the time reduction design type or the small hit type can be suitably determined. .
Next, with reference to FIG. 1081, details of the normal symbol variation process (S113B) in the second modification will be described. In this normal symbol variation process (S113B), like the normal symbol variation process (see FIG. 1055) in the 38th control example described above, a normal symbol lottery is executed, and when the normal symbol wins, the electric role is executed. This is a process for setting the opening/closing control of the object 640a. FIG. 1081 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S113B).

この第2の変形例における普通図柄変動処理(図1081参照)のうち、S1101~S1113,S1115~S1117,S1221、およびS1132A~S1136Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における普通図柄変動処理(図1055参照)のS1101~S1113,S1115~S1117,S1221、およびS1132A~S1136Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第2の変形例における普通図柄変動処理(図1081参照)では、S1108の処理において時短カウンタ203hの値が0より大きい値である(即ち、現在が時短状態である)と判別した場合に(S1108:Yes)、次いで、現在の遊技状態が第2時短状態であるか否かを判別する(S1131B)。S1131Bの処理において、現在の遊技状態が第2時短状態であると判別した場合は(S1131B:Yes)、処理をS1110へと移行する一方で、現在の遊技状態が第2時短状態ではないと判別した場合は(S1131B:No)、処理をS1109へと移行する。これにより、本第2の変形例では、第2時短状態が設定されている場合に、普通図柄の低確率時用の第2当たり乱数テーブル202ck(図1072(b)参照)を用いて普通図柄の抽選を実行することができる。つまり、第2時短状態を、普通図柄の低確率状態に設定することができる。
<第38制御例の第2の変形例における音声ランプ制御装置の制御処理>
次に、図1082、および図1083を参照して、本第2の変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1082を参照して、本第2の変形例における変動演出設定処理(S4311B)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S4311B)は、上述した第38制御例における変動演出設定処理(図1063参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図1063参照)と同様に、特別図柄の変動表示に同期させて実行する第3図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1082は、この変動演出設定処理(S4311B)を示すフローチャートである。
この第2の変形例における変動演出設定処理(図1082参照)のうち、S4401,S4403,S4421A、およびS4422Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における変動演出設定処理(図1063参照)のS4401,S4403,S4421A、およびS4422Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第2の変形例における変動演出設定処理(図1082参照)では、S4422Aの処理において、現在の遊技状態がMAXボーナスモード(時短状態C)でないと判別した場合に(S4422A:No)、今回の抽選結果に応じた変動演出の演出態様を決定して(S4431B)、本処理を終了する。具体的には、抽選結果が大当たり又は小当たりであれば、怪獣のキャラクタ821に攻撃がヒットして当たりが報知される5秒間の演出を設定する一方で、大当たりでも小当たりでもなければ、怪獣のキャラクタ821に攻撃を避けられて外れが報知される5秒間の演出が実行される。
一方、S4422Aの処理において、現在の遊技状態がMAXボーナスモードであると判別した場合は(S4422B:Yes)、抽選結果に応じた小表示領域Dm8における変動表示態様を決定し(S4432B)、現在が疑似13ラウンドの前の疑似インターバル演出中であるか否かを判別する(S4433B)。S4433Bの処理において、疑似13ラウンド前の疑似インターバル演出の実行中であると判別した場合は(S4433B:Yes)、次いで、今回の抽選結果が大当たり又は小当たりのどちらかであるか否かを判別し(S4434B)、今回の抽選結果が大当たり又は小当たりのどちらかであると判別した場合は(S4434B:Yes)、疑似インターバル演出における右を狙え演出(図1069(b)参照)の実行を設定して(S4435B)、本処理を終了する。一方で、S4333Bの処理において、現在が疑似13ラウンド前の疑似インターバル演出中ではないと判別した場合(S4433B:No)、およびS4434Bの処理において、今回の抽選結果が大当たりでも小当たりでもないと判別した場合は(S4434B:No)、S4435Bの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
Of the normal symbol variation processing (see FIG. 1081) in this second modification, in each of S1101 to S1113, S1115 to S1117, S1221, and S1132A to S1136A, the normal symbol variation processing in the 38th control example described above, respectively The same processes as the processes of S1101 to S1113, S1115 to S1117, S1221, and S1132A to S1136A of (see FIG. 1055) are executed. Also, in the normal symbol variation process (see FIG. 1081) in the second modification, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 in the process of S1108 (that is, the current time saving state) (S1108: Yes), then, it is determined whether or not the current gaming state is the second time saving state (S1131B). In the process of S1131B, if it is determined that the current gaming state is the second time saving state (S1131B: Yes), the process proceeds to S1110, while determining that the current gaming state is not the second time saving state If so (S1131B: No), the process proceeds to S1109. Thereby, in the present second modification, when the second time saving state is set, normally using the second per random number table 202ck (see FIG. 1072 (b)) for low probability of the normal design lottery can be carried out. That is, the second time saving state can be set to a low probability state of normal symbols.
<Control processing of the sound ramp control device in the second modification of the thirty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 1082 and 1083, various control processes executed by MPU 221 of audio ramp control device 113 in the second modification will be described. First, with reference to FIG. 1082, details of the variable effect setting process (S4311B) in the second modified example will be described. This variable effect setting process (S4311B) is a process that is executed in place of the variable effect setting process (see FIG. 1063) in the thirty-eighth control example described above. This is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the third symbol to be executed in synchronization with the variable display of the symbol. FIG. 1082 is a flowchart showing this variable effect setting process (S4311B).
Of the variable effect setting process (see FIG. 1082) in the second modification, in each process of S4401, S4403, S4421A, and S4422A, the variable effect setting process (see FIG. 1063) in the above-described 38th control example The same processing as each of S4401, S4403, S4421A, and S4422A is executed. Also, in the variable effect setting process (see FIG. 1082) in the second modification, in the process of S4422A, when the current gaming state is determined not to be the MAX bonus mode (time saving state C) (S4422A: No), The effect mode of the variable effect according to the lottery result of this time is determined (S4431B), and this process is terminated. Specifically, if the lottery result is a big win or a small win, the monster character 821 is hit with an attack and a hit is announced for 5 seconds. A 5-second effect is executed in which the character 821 of .
On the other hand, in the process of S4422A, if it is determined that the current gaming state is the MAX bonus mode (S4422B: Yes), the variable display mode in the small display area Dm8 is determined according to the lottery result (S4432B), It is determined whether or not the pseudo interval presentation before the pseudo 13th round is in progress (S4433B). In the processing of S4433B, if it is determined that the pseudo interval effect before the pseudo 13th round is being executed (S4433B: Yes), then it is determined whether the current lottery result is either a big win or a small win. Then (S4434B), if it is determined that the result of this lottery is either a big win or a small win (S4434B: Yes), the execution of the pseudo interval effect aiming for the right (see FIG. 1069(b)) is set. (S4435B), and the process ends. On the other hand, in the processing of S4333B, if it is determined that the present is not in the pseudo interval rendering of the pseudo 13th round before (S4433B: No), and in the processing of S4434B, it is determined that the current lottery result is neither a big win nor a small win. If so (S4434B: No), the process of S4435B is skipped and the process ends.

この変動演出設定処理(図1082参照)を実行することにより、時短リミット回数に到達する直前の大当たり変動または小当たり変動の実行中に、右を狙え演出(図1069(b)参照)を実行して第2特別図柄の保留球を貯めさせることができる。よって、時短リミット回数に到達して通常状態Bに移行した場合に、第2特別図柄の保留球に基づく抽選を実行させて時短図柄に当選させ、第2時短状態へと移行させることができる。よって、時短状態Bと引き戻しモードとを略同等の性能(大当たり期待度)の状態とすることができる。
次に、図1083を参照して、本第2の変形例における演出更新処理(S3121B)の詳細について説明する。図1083は、上述した第38制御例(および第37制御例)における演出更新処理(図1034参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図1034参照)と同様に、演出態様を更新するための処理である。
この演出更新処理(図1083参照)では、まず、右を狙え演出(図1069(b)参照)の実行期間中であるか否かを判別し(S4621B)、右を狙え演出の実行期間ではないと判別した場合は(S4621B:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4621Bの処理において、現在が右を狙え演出の実行期間中であると判別した場合は(S4621B:Yes)、次いで、新たな第2特別図柄の始動入賞を検出した(入賞情報コマンドを受信した)か否かを判別し(S4622B)、新たな第2特別図柄の始動入賞を検出した(入賞情報コマンドを受信した)と判別した場合は(S4622B:Yes)、検出した始動入賞の先読み結果に応じて宝箱810から出現させる報知アイコンの種別を抽選により決定し(S4623B)、決定した種別の報知アイコンが宝箱810から出現する演出態様の報知演出の実行を設定する(S4624B)。そして、右を狙え演出の終了を設定して(S4626B)、本処理を終了する。
一方で、S4622Bの処理において新たな始動入賞を検出していないと判別した場合は(S4622B:No)、右を狙え演出の演出期間が経過したか否かを判別し(S4625B)、演出期間が経過したと判別した場合は(S4625B:Yes)、処理をS4626Bへと移行する。即ち、報知アイコンを出現させることなく右を狙え演出を終了させる。一方で、S4625Bの処理において、右を狙え演出の演出期間が経過していないと判別した場合は(S4625B:No)、そのまま本処理を終了する。
By executing this fluctuation production setting process (see FIG. 1082), during the execution of the big hit fluctuation or the small hit fluctuation just before reaching the time saving limit number of times, the right aim production (see FIG. 1069 (b)) is executed. It is possible to store the reserved balls of the second special symbol. Therefore, when the time-saving limit number of times is reached and the state shifts to the normal state B, a lottery based on the reserved ball of the second special pattern is executed, the time-saving pattern is won, and the state is shifted to the second time-saving state. Therefore, the time-saving state B and the pullback mode can be made into a state of substantially the same performance (big hit expectation).
Next, with reference to FIG. 1083, details of the rendering update process (S3121B) in the second modified example will be described. FIG. 1083 is a process executed in place of the effect update process (see FIG. 1034) in the thirty-eighth control example (and the thirty-seventh control example) described above. This is a process for updating the
In this effect update process (see FIG. 1083), first, it is determined whether or not it is during the execution period of the aim right effect (see FIG. 1069(b)) (S4621B). If so (S4621B: No), this process ends. On the other hand, in the processing of S4621B, if it is determined that the current is during the execution period of the effect aiming to the right (S4621B: Yes), then the start winning of the new second special symbol is detected (the winning information command is received It is determined whether or not (S4622B), and if it is determined that the start winning of the new second special symbol is detected (the winning information command is received) (S4622B: Yes), the prefetch result of the detected start winning In response, the type of notification icon to appear from the treasure box 810 is determined by lottery (S4623B), and execution of the notification effect in which the determined type of notification icon appears from the treasure box 810 is set (S4624B). Then, the end of the aim to the right effect is set (S4626B), and this processing ends.
On the other hand, if it is determined that a new starting prize has not been detected in the processing of S4622B (S4622B: No), it is determined whether or not the effect period of the aim to the right effect has passed (S4625B), and the effect period is If it is determined that the period has elapsed (S4625B: Yes), the process proceeds to S4626B. That is, the effect of aiming to the right ends without causing the notification icon to appear. On the other hand, in the process of S4625B, if it is determined that the effect period of the aim right effect has not passed (S4625B: No), this process ends.

この演出更新処理(図1083参照)を実行することで、右を狙え演出の実行中に右打ちを行って第2特別図柄の保留球が増加した場合にのみ、当該保留球の当たり期待度を示す報知アイコンが報知されるので、右を狙え演出の実行中に遊技者に対して積極的に右打ちを行わせることができる。
以上説明した通り、第38制御例の第2の変形例におけるパチンコ機10では、上述した第38制御例における第4終了条件(時短最終変動における第2特別図柄の保留球数が規定個数に到達したことに基づいて成立する時短終了条件)を採用することなく、所定の時短状態(時短状態B)へ移行した後における第2特別図柄の抽選機会と、時短リミット回数到達後における第2特別図柄の抽選機会とを同等にする斬新な制御を実現している。言い換えれば、第1の設定条件の成立に基づいて有利な第1遊技状態(時短状態B)が設定された場合にも、第2の設定条件の成立(時短リミット回数に到達したこと)に基づいて、第1遊技状態よりも有利度合いが低い(第2入球口640へと遊技球が入球し難い)第2遊技状態(通常状態B)が設定された場合にも、第2特別図柄の抽選が実行され得ない(実行困難な)通常状態Aへと移行するまでに、有利な第2特別図柄の抽選機会を同一の回数(11回)付与する構成としている。より具体的には、時短状態Bにおいては、第2特別図柄の保留球を貯めることが不可能となるように、特別図柄の変動時間、普通図柄の変動時間、および普図当たりの開閉パターン(変位パターン)を設定し、第2特別図柄の抽選回数に基づく終了条件(第3終了条件)が成立した時点で第2特別図柄の保留球が必ず0となるように構成した。つまり、時短状態Bに移行した場合における第2特別図柄の抽選機会を、最大でも第3終了条件が成立するまでの抽選回数(11回)となるように構成した。そして、第2特別図柄の抽選結果を、大当たり、小当たり、若しくは時短図柄の3種類のみとし、且つ、第2特別図柄の保留球数の上限値を1個にしている。そして、時短リミット回数に到達して通常状態Bが設定されてから、第2特別図柄の残保留(1個)に基づく抽選で時短図柄に当選し、第2時短状態が終了するまでの第2特別図柄の抽選回数を、時短状態Bにおける最大の抽選回数(即ち、大当たりにも小当たりにも当選せずに通常状態Aへと移行するまでの抽選回数である11回)と同一となるように構成した。このように構成することで、時短最終変動における保留球数を監視して時短状態の終了有無を判別するという比較的複雑な処理を行わなくても、時短状態Bが設定された場合と時短リミット回数到達後とで、第2特別図柄の抽選機会を共通化することができる。
なお、本第2の変形例では、時短状態B、および通常状態Bへと移行した後における第2特別図柄の抽選機会を、共に、最大で11回とする構成としていたが、抽選機会は任意の回数に設定することができる。抽選回数を多くすれば、時短状態B、および通常状態Bに移行してから通常状態Aへと移行するまでの間の遊技をより長く楽しませ易く構成することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、抽選回数を少なくした場合は、時短状態Bや通常状態Bへと移行してから大当たりに当選する、または時短状態Aへと移行するまでの期間を短くすることができるので、遊技の時間効率を向上させることができる。
本第2の変形例では、第2特別図柄の抽選結果が大当たり、小当たり、または時短図柄当選のいずれかにしかならない(完全外れが存在しない)ように構成していたが、完全外れを設ける構成としてもよい。この場合、時短リミット回数到達後の通常状態Bにおいて第2特別図柄の抽選が実行された場合に、完全外れとなることで第2時短状態へと移行させることができなくなるため、通常状態Bにおける第2特別図柄の変動表示演出において、引き戻しモードに突入する(時短図柄当選が発生する)か否かを示すためのジャッジ演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、引き戻しモードに必ず突入する訳ではないという緊張感を遊技者に対して抱かせることができるので、MAXボーナスモードへと移行した場合に、多量の賞球が得られるものの、その後に移行する引き戻しモードの有利度合いが低くなる可能性がある遊技性となる一方で、時短状態Bへと移行する4ラウンド大当たりに当選した場合は、賞球数は少なくなるものの、大当たり終了後の遊技状態として固定回数(11回)の第2特別図柄の抽選機会が保証される遊技性となるため、当選する大当たりの種別によって遊技性を大きく異ならせることができる。これにより、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
By executing this production update process (see FIG. 1083), the hit expectation degree of the reserved ball is increased only when the number of reserved balls of the second special symbol increases by hitting right during the execution of the production aiming for the right. Since the indicated notification icon is notified, it is possible to force the player to positively hit to the right during the execution of the effect of aiming for the right.
As described above, in the pachinko machine 10 in the second modification of the thirty-eighth control example, the fourth end condition in the above-described thirty-eighth control example (the number of held balls of the second special symbol in the time-saving final variation reaches the specified number A lottery opportunity for the second special symbol after shifting to a predetermined time-saving state (time-saving state B) without adopting the time-saving end condition established based on the fact that it was done, and the second special symbol after reaching the time-saving limit number of times. It realizes a novel control that equals the lottery opportunity of In other words, even when the advantageous first gaming state (time saving state B) is set based on the establishment of the first setting condition, the establishment of the second setting condition (reaching the time saving limit number of times) based on Also, when the second game state (normal state B), which is less advantageous than the first game state (it is difficult for the game ball to enter the second ball entrance 640), the second special symbol is set. The lottery opportunities for the second special symbols are given the same number of times (11 times) until the transition to the normal state A in which the lottery cannot be executed (difficult to execute). More specifically, in the time saving state B, the fluctuation time of the special design, the fluctuation time of the normal design, and the opening and closing pattern per normal pattern ( Displacement pattern) is set, and the number of reserved balls of the second special symbol becomes zero when the termination condition (third termination condition) based on the number of lotteries of the second special symbol is established. In other words, the lottery opportunity for the second special symbol in the case of shifting to the time saving state B is configured to be the maximum number of lotteries (11 times) until the third end condition is satisfied. Then, the lottery results of the second special symbols are limited to only three kinds of big hits, small wins, and time-saving symbols, and the upper limit value of the number of reserved balls of the second special symbols is set to one. Then, after reaching the time-saving limit number of times and setting the normal state B, winning the time-saving design by lottery based on the remaining reservation (1 piece) of the second special design, and the second time-saving state until the end of the second time-saving state The number of lotteries for special symbols is set to be the same as the maximum number of lotteries in time-saving state B (that is, 11 times, which is the number of lotteries until transition to normal state A without winning either a big win or a small win). configured to By configuring in this way, even if the relatively complicated process of monitoring the number of pending balls in the time saving final fluctuation and determining whether the time saving state ends or not, the time saving state B is set and the time saving limit After reaching the number of times, the lottery opportunity for the second special symbol can be made common.
In addition, in the second modification, the lottery opportunity for the second special symbol after shifting to the time saving state B and the normal state B was configured to be 11 times at maximum, but the lottery opportunity is arbitrary. can be set to the number of If the number of lotteries is increased, the game can be enjoyed for a longer period of time from the shift to the time-saving state B and the normal state B to the shift to the normal state A, so that the player can enjoy the game more easily. Interest can be enhanced. In addition, when the number of lotteries is reduced, the period from shifting to the time saving state B or normal state B to winning a big win or shifting to the time saving state A can be shortened, so the game time can be shortened. Efficiency can be improved.
In the second modification, the lottery result of the second special pattern was configured to be either a jackpot, a small hit, or a short-time pattern winning (there is no complete loss), but a complete loss is provided. may be configured. In this case, when the second special symbol lottery is executed in the normal state B after reaching the time saving limit number of times, it becomes impossible to shift to the second time saving state by being completely out, so in the normal state B In the variable display effect of the second special symbol, it may be configured to execute a judgment effect for indicating whether or not to enter the pullback mode (time-saving symbol winning occurs). By constructing in this manner, the player can have a sense of tension that the pullback mode will not always be entered, so that a large amount of prize balls can be obtained when the mode is shifted to the MAX bonus mode. However, while the game has a possibility that the advantage of the pullback mode that shifts after that may be low, if you win the 4-round jackpot that shifts to the time-saving state B, the number of prize balls will decrease, but the jackpot. As the game state after the end, the game property guarantees the lottery opportunity of the second special symbol of fixed number of times (11 times), so the game property can be greatly varied depending on the type of jackpot to be won. As a result, the player's interest in the game can be further enhanced.

本第2の変形例では、時短状態Bと引き戻しモード(通常状態B、および第2時短状態)とで、第2特別図柄の最大の抽選回数(通常状態Aへと移行するまでの抽選回数)を共通化する構成としていたが、これに限られるものではなく、抽選回数を異ならせてもよい。引き戻しモードの抽選回数を時短状態Bよりも多くすることにより、MAXボーナスモードへと移行した場合における有利度合いをより高くすることができ、MAXボーナスモードへと移行したことに対する満足感をより大きくすることができる。また、引き戻しモードの抽選回数を時短状態Bよりも少なくすることにより、MAXボーナスモードへと移行した場合に遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまうことを抑制することができる。また、MAXボーナスモードへと移行した場合に、多量の賞球が得られるものの、その後に移行する引き戻しモードの有利度合いが時短状態Bよりも低くなる遊技性となる一方で、時短状態Bへと移行する4ラウンド大当たりに当選した場合は、賞球数は少なくなるものの、大当たり終了後の遊技状態として抽選回数が多くなる遊技性となるため、当選する大当たりの種別によって遊技性を大きく異ならせることができる。これにより、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第2の変形例では、通常状態Bにおいて時短図柄当選が発生した場合に付与される第2時短状態の時短回数(第2特別図柄の抽選回数の規定回数)を10回に固定化する構成としていたが、時短図柄として、時短回数が異なる複数の時短図柄を設けておき、時短図柄当選が発生した場合は複数の時短図柄の種別のうちいずれか1の時短図柄に決定されるように構成してもよい。このように構成することで、引き戻しモードの有利度合いが時短図柄の種別に応じて可変する遊技性を実現することができる。つまり、通常状態Bにおいて実行された第2特別図柄の抽選結果(選択される時短図柄の種別)に応じて、時短状態Bと共通の有利度合い(時短回数)となるか、時短状態Bよりも低い有利度合いとなるか、時短状態よりも高い有利度合いとなるかを可変させることができるので、引き戻しモードの初回の第2特別図柄の抽選結果に注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
上述した第38制御例、およびその各種変形例では、確率変動機能を有さない所謂1種2種混合機仕様としていたが、確率変動機能を搭載した仕様に適用してもよい。つまり、時短リミット回数に代えて、確変リミット回数を適用し、所定の確変状態に移行してから確変リミット回数に到達するまでの間の期間で、1の大当たり遊技が継続しているかのような一連の演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、確率変動機能を搭載したパチンコ機10についても、少ないラウンド数の大当たりのみを設けておきつつ、1の大当たり当選を契機として、あたかも極めて多いラウンド数の大当たりに当選したかのように遊技者に思わせることができる斬新な遊技性を実現することができる。また、この場合において、確変リミット回数に到達した場合に、確率変動機能のみを非作動とし、時短状態については付与するように構成してもよい。このように構成することで、確変リミット回数に到達した時点で第2特別図柄の保留球が保留されていなくても、確変リミット回数到達後に時短状態へと移行させて第2特別図柄の抽選が実行され易い状態を形成することができる。
上述した第38制御例、およびその各種変形例では、時短状態Cにおいて小当たりに当選した場合に、V入賞(特定領域650e3への遊技球の入球)が発生した後で小当たりカウンタ203sの値が減算されるように構成することで、時短状態Cにおいて小当たり遊技の実行中にV入賞に基づいて大当たりに当選した場合に、当該大当たりの当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行が設定された時点の遊技状態)を、常に、時短状態に固定化するように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、一部の小当たり種別(特定小当たり)では、時短状態の種別によらず、小当たり遊技の開始時に小当たりカウンタ203sを減算するように構成してもよい。つまり、時短状態Cにおいて特定小当たりに当選すると、V入賞の発生(大当たり遊技の実行が設定されるタイミング)よりも前に時短状態を終了させることができ、時短リミット回数までの残りの回数をリセットすることができるので、MAXボーナスモードが通常(4回分の大当たり)よりも長く継続したり、逆に、少ない継続回数となる可能性を設けることができる。特に、V入賞が発生した場合に遊技状態によらず大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される種別の大当たりに当選する小当たり種別(上述した小当たりA41)の一部を特定小当たりに設定した場合、時短リミット回数をリセットしつつMAXボーナスモードを継続させることができるので、当該特定小当たりに基づく大当たりを契機として、MAXボーナスモードが再セットされたかのような動作を実現することができるので、MAXボーナスモードがどこまで継続するかわからない斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In the second modification, the maximum number of lotteries of the second special symbol in the time saving state B and the pullback mode (normal state B and the second time saving state) (the number of lotteries until shifting to normal state A) , but this is not the only option, and the number of lotteries may be varied. By increasing the number of lotteries in the withdrawal mode than in the time-saving state B, the degree of advantage in shifting to the MAX bonus mode can be increased, and the satisfaction of shifting to the MAX bonus mode can be increased. be able to. In addition, by making the number of lotteries in the pullback mode smaller than in the time saving state B, it is possible to suppress excessive advantages for the player when shifting to the MAX bonus mode. In addition, when shifting to the MAX bonus mode, although a large amount of prize balls can be obtained, the degree of advantage of the pullback mode that shifts after that is lower than the time saving state B. When the four-round jackpot to be transferred is won, the number of prize balls is reduced, but the number of lotteries increases as a game state after the end of the jackpot. can be done. As a result, the player's interest in the game can be further enhanced.
In the second modification, the number of times of time saving in the second time saving state given when the time saving symbol winning occurs in the normal state B (the prescribed number of times of the lottery of the second special symbols) is fixed to 10 times. However, as time-saving patterns, a plurality of time-saving patterns with different number of time-saving patterns are provided, and when a time-saving design election occurs, one of the multiple time-saving design types is configured to be determined as a time-saving design. You may By configuring in this way, it is possible to realize a game property in which the degree of advantage of the pullback mode varies according to the type of the time saving pattern. In other words, depending on the lottery result of the second special symbol executed in the normal state B (type of time saving pattern to be selected), the degree of advantage (time saving number of times) common to the time saving state B or higher than the time saving state B Since it is possible to change whether the degree of advantage is low or the degree of advantage is higher than that of the time-saving state, the game can be played while paying attention to the first lottery result of the second special symbol in the pull-back mode. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the above-described thirty-eighth control example and its various modifications, a so-called one-kind-two-mixer specification without a probability variation function is used, but the specification may be applied to a specification equipped with a probability variation function. In other words, instead of the time-saving limit number of times, applying the probability variable limit number of times, during the period from the transition to the predetermined probability variable state to reaching the probability variable limit number of times, as if one jackpot game continues. It is good also as composition which performs a series of productions. By constructing in this way, the pachinko machine 10 equipped with the probability variation function is also provided with only the jackpots of a small number of rounds, and the jackpots of an extremely large number of rounds are won with the winning of one jackpot as a trigger. It is possible to realize novel gameplay that makes the player think like this. Further, in this case, when the probability variation limit number of times is reached, only the probability variation function is deactivated, and the time saving state may be provided. By configuring in this way, even if the ball of the second special pattern is not reserved at the time when the variable probability limit number of times is reached, the lottery for the second special pattern is performed by shifting to the time saving state after the probability variable limit number of times is reached. A state that is easy to execute can be formed.
In the above-described 38th control example and its various modifications, when a small hit is won in the time saving state C, the small hit counter 203s after V winning (entering the game ball into the specific area 650e3) occurs By configuring the value to be subtracted, if a jackpot is won based on the V winning during execution of a small winning game in the time saving state C, the game state at the time of winning the jackpot (execution of the jackpot game is set) The game state at the time when the game was played) was always configured to be fixed to the time saving state, but it is not limited to this. For example, in some small hit types (specific small hits), the small hit counter 203s may be subtracted at the start of the small hit game regardless of the type of the time saving state. That is, when a specific small hit is won in the time saving state C, the time saving state can be terminated before the occurrence of the V prize (the timing at which the execution of the jackpot game is set), and the remaining number of times up to the time saving limit number Since it can be reset, it is possible to provide the possibility that the MAX bonus mode will continue longer than usual (4 jackpots), or conversely, the number of times of continuation will be less. In particular, when a V prize occurs, the game state after the end of the big win is set to the time-saving state C regardless of the game state. To realize an operation as if the MAX bonus mode was reset with a big win based on the specific small win as a chance to continue the MAX bonus mode while resetting the time-saving limit number of times when the win is set. Therefore, it is possible to realize a novel game property in which the MAX bonus mode does not know how long it will continue. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

上述した第38制御例、およびその各種変形例では、時短状態Cにおいて小当たりに当選した場合は、V入賞が発生した後で小当たりカウンタ203sのカウンタ値を更新する一方で、他の時短状態では、小当たり開始時に小当たりカウンタ203sのカウンタ値を更新する構成としていたが、これに限られるものではない。時短状態Cにおいては、V入賞(大当たり遊技の実行が設定されたタイミング)よりも後で小当たりカウンタ203sが更新される一方で、時短状態C以外の時短状態では、V入賞よりも前に小当たりカウンタ203sが更新されるように制御できればよく、例えば、時短状態Cにおいて小当たりに当選した場合は、小当たりの開放期間が終了したタイミングや小当たり終了時(V入賞に基づく大当たり開始時)に小当たりカウンタ203sのカウンタ値を更新する構成としてもよい。また、時短状態C以外の小当たりに当選した場合は、小当たり図柄の停止タイミングや、小当たりに基づく開閉扉650f1の開放期間の開始時、小当たりに対応する変動表示の開始時等に小当たりカウンタ203sを更新する構成としてもよい。
上述した第38制御例、およびその各種変形例では、時短状態Cであるか、時短状態C以外の時短状態であるかに応じて、小当たりカウンタ203sの更新条件が成立した(第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した)場合に当該小当たりカウンタ203sの更新タイミングを異ならせる構成としていた。即ち、時短状態の設定契機に応じて、時短状態中に小当たりカウンタ203sが更新されるタイミングを異ならせる構成としていたが、本制御は小当たりカウンタ203sに限られるものではない。少なくとも時短状態において更新され得るカウンタであれば、他のカウンタに適用してもよい。より具体的には、例えば、時短カウンタ203hに適用してもよい。即ち、時短状態Cにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり当選時の遊技状態を示すデータを当選時状態格納エリア203kdに格納した(大当たり遊技の実行を設定した)後において時短カウンタ203hを更新する一方で、時短状態C以外の時短状態においては、大当たり当選時の遊技状態を示すデータを当選時状態格納エリア203kdに格納する(大当たり遊技の実行を設定する)よりも前(例えば、変動開始時)に時短カウンタ203hを更新する構成としてもよい。このように構成することで、時短状態Cでは、大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定する際の遊技状態)が時短状態としてより取り扱われ易くなる一方で、時短状態C以外の時短状態では、大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定する際の遊技状態)を、より通常状態として取り扱われ易く構成することができる。また、時短カウンタ203h以外にも、規定保留球数カウンタ203kaの更新タイミングや特図2カウンタ203tの更新タイミングを時短状態の設定契機に応じて異ならせる制御を採用してもよい。更に、時短状態の終了条件を判定するためのカウンタ値に限られず、例えば、確率変動機能を搭載し、確変状態の継続回数(ST回数)が予め定められている仕様において、確変状態の終了条件を判定するためのカウンタ値を更新する際の更新タイミングを、確変状態に設定された契機によって異ならせる構成としてもよい。更に、特別図柄の抽選に関するカウンタ(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別カウンタC3、変動種別カウンタCS1、第2当たり乱数カウンタC4等)や演出用のカウンタ(演出抽選カウンタ223f1,223f2等)に対して本制御を適用する構成としてもよい。
上述した第38制御例、およびその各種変形例では、天井機能(大当たり終了後の特別図柄の抽選回数が天井抽選回数に到達した場合に第2時短状態を設定する機能)を設けていなかったが、天井機能を搭載してもよい。この場合において、天井抽選回数に到達したことに基づいて設定される時短状態は、実質的にMAXボーナスモードと同等の有利度合いの第2時短状態に設定してもよいし、時短モードと同等の第2時短状態に設定してもよいし、大当たり終了後(および時短図柄当選時)に開始されるいずれの時短状態とも異なる有利度合いの第2時短状態に設定してもよい。このように構成することで、所謂ハマりが発生したとしても、天井抽選回数へと到達することを目標として遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができる。
上述した第38制御例、およびその各種変形例では、時短状態Cにおいて実行された第2特別図柄の抽選で小当たりに当選し、当該小当たりにおいてV入賞(特定領域650e3への入球)が発生して大当たりに当選した場合に、V入賞が発生した後で小当たりカウンタ203sの値を減算する一方で、他の時短状態において実行された第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は、小当たり開始時に小当たりカウンタ203sの値を減算することでV入賞が発生するよりも前に時短状態が終了させるように制御していた。つまり、時短状態Cにおいては、大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態)が時短状態として取り扱われる(時短付与テーブル202ekから時短状態で当選した場合に対応する時短終了条件が読み出されて設定される)一方で、他の時短状態においては、大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態)が通常状態として取り扱われる(時短付与テーブル202ekから通常状態で当選した場合に対応する時短終了条件が読み出されて設定される)ように構成することにより、時短状態Cで実行された第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は時短リミット回数に到達していない限り必ず時短状態Cへと移行する一方で、時短状態C以外の時短状態で小当たりに当選した場合は、通常状態において小当たりに当選した場合と同一の振分けで時短状態Bと時短状態Cとのいずれかが設定されるように構成していたが、時短状態において実行された第2特別図柄の抽選では、時短状態の種別によらず、大当たり当選時の遊技状態が時短状態として取り扱われるように構成してもよい。より具体的には、例えば、大当たり当選時の遊技状態を、第2特別図柄の抽選が実行された時点の遊技状態に設定する構成としてもよい。つまり、特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりとなった場合に、その時点(特別図柄の変動開始を設定する時点)で当選時状態格納エリア203kdに対して時短状態を示すデータを格納する構成としてもよい。このように構成することで、上述した第38制御例や第38制御例の第1の変形例においては、時短状態C以外の時短状態において最初に実行される第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に、最も有利な時短状態C(MAXボーナスモード)への移行が確定する一方で、時短終了後の第2特別図柄の残保留で小当たりに当選した場合には、時短状態C以外の時短状態(次回の大当たりが確定しない時短状態)へと移行する可能性があるように構成できるので、複数回の第2特別図柄の抽選機会が付与される中で、1回目の特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりに当選することをより強く期待させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、上述した第38制御例の第1の変形例や第2の変形例では、大当たり当選時の遊技状態を第2特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりとなった時点の遊技状態に設定する方法の他に、時短状態の種別によらず、V入賞が発生して大当たり遊技の実行を設定した(当選時状態格納エリア203kdに大当たり当選時の遊技状態として時短状態を示すデータを設定した)後で、小当たりカウンタ203sが更新されるように制御してもよい。このように構成することで、小当たり遊技においてV入賞が発生しなかった場合には、当選時状態格納エリア203kdへと遊技状態を示すデータを格納する制御をスキップすることができるので、無駄に当選時状態格納エリア203kdへとデータを格納する処理を行ってしまい、処理負荷が増大してしまうことを抑制することができる。
In the above-described 38th control example and its various modifications, if a small hit is won in the time saving state C, the counter value of the small hitting counter 203s is updated after the V winning occurs, while other time saving states Then, although it was set as the structure which updates the counter value of the small hit counter 203s at the time of a small hit start, it is not restricted to this. In the time saving state C, while the small hit counter 203s is updated after the V winning (the timing at which the execution of the big winning game is set), in the time saving states other than the time saving state C, the small win is made before the V winning. It is sufficient if the win counter 203s can be controlled to be updated. For example, if a small win is won in the time saving state C, the timing when the small win opening period ends or the small win ends (at the start of the big win based on the V prize). It may be configured to update the counter value of the small hit counter 203s. Also, if you win a small hit other than the time saving state C, the small winning pattern will be stopped at the timing of stopping the small win, at the start of the open period of the opening and closing door 650f1 based on the small win, at the start of the variable display corresponding to the small win, etc. The configuration may be such that the win counter 203s is updated.
In the above-described 38th control example and its various modifications, the condition for updating the small hit counter 203 s is satisfied depending on whether it is the time saving state C or the time saving state other than the time saving state C (second special symbol ), the update timing of the small winning counter 203s is made different. That is, according to the setting opportunity of the time saving state, it was configured to vary the timing of updating the small winning counter 203s during the time saving state, but this control is not limited to the small winning counter 203s. Other counters may be applied as long as they are counters that can be updated at least in the time-saving state. More specifically, for example, it may be applied to the time saving counter 203h. That is, when a jackpot is won in the lottery of special symbols in the time saving state C, the time saving counter is set after the data indicating the game state at the time of winning the jackpot is stored in the winning state storage area 203kd (execution of the jackpot game is set). While updating 203h, in the time saving state other than the time saving state C, before (for example , at the start of fluctuation), the time saving counter 203h may be updated. By configuring in this way, in the time saving state C, the game state at the time of winning the jackpot (game state when setting the execution of the jackpot game) is more easily handled as the time saving state, while the time saving other than the time saving state C In the state, the game state at the time of winning the jackpot (the game state when setting the execution of the jackpot game) can be configured to be handled more easily as a normal state. Further, in addition to the time saving counter 203h, it is also possible to employ a control that changes the update timing of the specified reserved ball number counter 203ka and the update timing of the special figure 2 counter 203t according to the timing of setting the time saving state. Furthermore, it is not limited to the counter value for determining the end condition of the time saving state, for example, the probability variation function is installed, and the number of times of continuation of the probability variation state (ST number) is predetermined In the specification, the end condition of the probability variation state The update timing for updating the counter value for determining may be configured to vary depending on the trigger set to the variable probability state. Furthermore, counters related to lottery of special symbols (first random number counter C1, first per type counter C2, stop type counter C3, fluctuation type counter CS1, second per random number counter C4, etc.) and counters for production (production lottery counter 223f1, 223f2, etc.).
In the above-mentioned 38th control example and its various modifications, the ceiling function (function to set the second time saving state when the number of lotteries of special symbols after the end of the jackpot reaches the number of ceiling lotteries) was not provided. , may be equipped with a ceiling function. In this case, the time saving state set based on reaching the ceiling lottery number of times may be set to a second time saving state with substantially the same degree of advantage as the MAX bonus mode, or equivalent to the time saving mode It may be set to the second time saving state, or may be set to the second time saving state with a different degree of advantage from any time saving state started after the big win (and when the time saving symbol is won). By configuring in this way, even if a so-called addiction occurs, the game can be played with the goal of reaching the ceiling lottery number of times, so that the player's motivation for playing the game is suppressed. can do.
In the above-described 38th control example and its various modifications, a small hit is won in the second special symbol lottery executed in the time saving state C, and V winning (entering the specific area 650e3) in the small hit When a jackpot is won by generating a prize, the value of the small prize counter 203s is subtracted after the occurrence of the V prize, and a small prize is won in the lottery of the second special pattern executed in another time-saving state. controls to end the time saving state before the V winning occurs by subtracting the value of the small winning counter 203s at the start of the small winning. That is, in the time saving state C, the game state at the time of winning the jackpot (game state at the time of setting the execution of the jackpot game) is treated as a time saving state (time saving end corresponding to the case of winning in the time saving state from the time saving grant table 202ek Conditions are read and set) On the other hand, in the other time saving state, the game state at the time of jackpot winning (game state at the time of setting the execution of the jackpot game) is treated as a normal state (time saving grant table 202ek The time-saving end condition corresponding to the case of winning in the normal state is read out and set from ), so that when a small win is won in the second special symbol lottery executed in the time-saving state C Unless it reaches the time saving limit number of times, it will always shift to the time saving state C, and if you win a small win in a time saving state other than the time saving state C, the same distribution as when you win a small win in the normal state. Either the time-saving state B or the time-saving state C is set, but in the lottery of the second special symbol executed in the time-saving state, regardless of the type of the time-saving state, the game at the time of winning the jackpot. You may comprise so that a state may be handled as a time saving state. More specifically, for example, the game state at the time of winning the jackpot may be set to the game state at the time when the lottery for the second special symbol is executed. That is, when a special symbol lottery results in a big hit or a small hit, at that time (at the time when the special symbol fluctuation start is set), the data indicating the time saving state is stored in the winning state storage area 203kd. good too. By configuring in this way, in the above-described 38th control example and the first modification of the 38th control example, a small hit in the lottery of the second special symbol that is executed first in the time saving state other than the time saving state C If you win, the transition to the most advantageous time saving state C (MAX bonus mode) is confirmed, while if you win a small hit with the remaining reservation of the second special pattern after the time saving ends, time saving state C Since it can be configured so that there is a possibility of shifting to a time-saving state other than the time-saving state (the time-saving state in which the next big hit is not confirmed), the first special pattern is given while the lottery opportunity of the second special pattern is given multiple times. It is possible to realize a novel game property that makes the player strongly expect to win a big win or a small win in the lottery. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Further, in the first modification and the second modification of the thirty-eighth control example described above, the game state at the time of winning the big win is set to the game state at the time when the second special symbol lottery results in a big win or a small win. In addition to the method, regardless of the type of the time-saving state, a V prize is generated and the execution of the jackpot game is set (data indicating the time-saving state is set as the game state when the jackpot is won in the winning state storage area 203kd). You may control so that the small hit counter 203s may be updated later. By configuring in this way, when the V prize is not generated in the small winning game, the control for storing the data indicating the game state in the winning state storage area 203kd can be skipped. It is possible to prevent the processing load from increasing due to the processing of storing data in the winning state storage area 203kd.

<第39制御例>
次に、図1084から図1104を参照して、第39制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第38制御例の第2の変形例におけるパチンコ機10では、時短終了条件として、複数の終了条件のうちいずれか1の終了条件が成立したことに基づいて時短状態が終了されるように構成していた。即ち、特別図柄の抽選回数が規定回数となった場合に成立する第1終了条件と、小当たり遊技の実行回数が規定回数となった場合に成立する第2終了条件と、第2特別図柄の抽選回数が規定回数となった場合に成立する第3終了条件とのうち、いずれか1の終了条件が成立することで、他の終了条件の状況とは関係なく時短状態が終了されるように構成していた。
これに対して本第39制御例におけるパチンコ機10では、時短終了条件として、複数の異なる条件が全て成立した場合に成立する終了条件を設ける構成とした。より具体的には、小当たり種別として、実質的に大当たりが確定するV小当たりに加えて、遊技球を入球させたとしても特定領域650e3へと遊技球が誘導され得ない(切替部材650hが通常排出流路650e1側に遊技球を誘導する配置となっている期間にのみ開閉扉650f1が開放される)小当たり種別が複数設けられている。即ち、第1小当たり、第2小当たり、および第3小当たりが設けられている。本第39制御例では、時短状態に移行した後で、特別図柄の抽選で第1小当たり(第1の抽選結果)に予め定められた第1回数当選した場合に成立する第1条件と、第2小当たり(第2の抽選結果)に予め定められた第2回数当選した場合に成立する第2条件と、第3小当たり(第3の抽選結果)に予め定められた第3回数当選することで成立する第3条件と、が全て成立した場合にのみ成立する時短終了条件(第3終了条件)を設ける構成している。このように構成することで、第1条件と、第2条件と、第3条件とのうち、1又は複数の条件が成立していたとしても、少なくとも1の条件が未成立である間は、有利な時短状態が継続され得る斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
この第39制御例におけるパチンコ機10が、上述した第38制御例の第2の変形例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第38制御例の第2の変形例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第37制御例の第2の変形例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図1084から図1089を参照して、本第39制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図1084(a)を参照して、本第39制御例における大当たり遊技の実行期間中に実行される残機ストック演出の詳細について説明する。ここで、上述した通り、本第39制御例では、特定領域650e3へと遊技球を入球させる(V入賞を発生させる)ことが不可能(困難)な小当たりとして、第1~第3小当たりを設ける構成としている。加えて、本第39制御例では、第1~第3小当たりのそれぞれの当選回数が、時短状態の種別毎に予め定められている規定回数に到達するまで時短状態が継続し得るように構成されている。即ち、他の時短終了条件(特別図柄の抽選回数の合計が規定回数に到達することで成立する第1終了条件、V入賞を発生させることが可能なV小当たりの実行回数が規定回数に到達することで成立する第2終了条件、および第2特別図柄の抽選回数が規定回数に到達することで成立する第3終了条件)がいずれも未成立である場合は、第1~第3小当たりのうち少なくとも1の小当たりの当選回数が規定回数(第1~第3回数)に未到達である限り、時短状態が継続されるように構成されている。本第39制御例では、これらの第1~第3小当たりの当選回数の規定回数を、演出態様によって示唆可能に構成している。より具体的には、大当たり終了後に時短状態が付与される大当たりに当選した場合に、当該大当たり終了後に設定される時短状態における第1~第3小当たりのそれぞれに対応する規定回数を示唆する数(残機)を報知する演出(残機ストック演出)を実行可能に構成している。そして、時短状態に移行した後は、大当たり中に報知された残機数を継続して表示しておき、第1~第3小当たりに当選する毎に、対応する残機数を減算することで、各小当たりが規定回数に到達しているか否かを遊技者に対して示唆する演出を実行する構成としている。
<Thirty-ninth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the thirty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 1084 to 1104. FIG. In the pachinko machine 10 in the second modification of the thirty-eighth control example described above, as the time saving end condition, the time saving state is ended based on the fact that any one of the plurality of end conditions is met. had configured. That is, the first end condition established when the number of lotteries of special symbols reaches the prescribed number of times, the second end condition established when the number of executions of the small winning game reaches the prescribed number of times, and the second special symbol. Of the third end conditions that are satisfied when the number of lotteries reaches the specified number of times, any one of the end conditions is satisfied, so that the time saving state is ended regardless of the situation of the other end conditions. had configured.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the thirty-ninth control example, as the time-saving end condition, a termination condition that is established when all of a plurality of different conditions are established is provided. More specifically, as the small hit type, in addition to the V small hit that substantially determines the big hit, even if the game ball is entered, the game ball cannot be guided to the specific area 650e3 (switching member 650h The open/close door 650f1 is opened only during the period in which it is arranged to guide the game ball to the normal discharge flow path 650e1 side). That is, a first small win, a second small win, and a third small win are provided. In the 39th control example, after shifting to the time saving state, the first condition that is established when the first small hit (first lottery result) is predetermined for the first number of times in the special symbol lottery, A second condition that is established when the second small hit (second lottery result) is predetermined for the second number of times, and a predetermined third number of times for the third small hit (third lottery result). It is configured to provide a time saving termination condition (third termination condition) that is satisfied only when all the third conditions are satisfied. With this configuration, even if one or more of the first condition, the second condition, and the third condition are satisfied, while at least one condition is not satisfied, Since novel control that allows the advantageous time-saving state to be continued can be realized, the player's interest in the game can be improved.
The pachinko machine 10 in the thirty-ninth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the second modification of the thirty-eighth control example described above in that the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changes, the configuration of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the sound The point is that the control processing executed by the MPU 221 of the lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the second modification of the T.38 control example. Hereinafter, the same elements as in the second modified example of the thirty-seventh control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIGS. 1084 to 1089, the characteristic presentation mode in the thirty-ninth control example will be described. First, with reference to FIG. 1084(a), details of the remaining machine stock effect executed during the execution period of the jackpot game in the thirty-ninth control example will be described. Here, as described above, in the thirty-ninth control example, the first to third small wins are considered to be impossible (difficult) to enter the game ball into the specific area 650e3 (generate V winning). It is configured to provide a hit. In addition, in this 39th control example, the number of winning times of each of the first to third small wins is configured so that the time saving state can continue until it reaches the specified number of times that is predetermined for each type of time saving state. It is That is, other time-saving end conditions (the first end condition that is established when the total number of lotteries of special symbols reaches the specified number of times, the number of executions of V small hits that can generate V winnings reaches the specified number of times The second end condition established by doing, and the third end condition established when the number of lotteries of the second special symbol reaches the specified number) are not established, the first to third small hits As long as the number of winnings of at least one of the small hits has not reached the prescribed number of times (first to third times), the time saving state is continued. In the thirty-ninth control example, the specified number of winning times for these first to third small wins can be suggested by the presentation mode. More specifically, when winning a jackpot in which a time saving state is granted after the jackpot ends, a number that suggests the prescribed number of times corresponding to each of the first to third small wins in the time saving state set after the jackpot ends The effect (remaining machine stock effect) for notifying (remaining machine) is configured to be executable. After shifting to the time saving state, the number of remaining machines notified during the big win is continuously displayed, and the corresponding number of remaining machines is subtracted each time the first to third small wins are won. Then, an effect is executed to suggest to the player whether or not each small win has reached a specified number of times.

図1084(a)は、大当たり遊技の実行中に残機ストック演出が開始された場合の演出態様を示した図である。この残機ストック演出は、例えば、大当たりのオープニング期間における演出態様として実行される。図1084(a)に示した通り、残機ストック演出が実行されると、主表示領域Dsに対して、まず、冒険者のキャラクタ811aが表示される。そして、冒険者のキャラクタ811aの上方に形成される表示領域HR10に対して、「PUSHで残機をストックするんだ!!」という文字が表示され、冒険者のキャラクタ811aの正面視左方には、枠ボタン22を模したプッシュボタン画像PBおよび枠ボタン22の操作有効期間を示すゲージが内部に表示された表示領域HR11が形成される。また、冒険者のキャラクタ811aの正面視右側には、各小当たりの規定回数を示唆する画像を表示させるための表示領域Dm6a~Dm6dが形成される。表示領域Dm6aには、「残機」という文字が表示され、表示領域Dm6b~Dm6dには、それぞれ冒険者のキャラクタの顔部分の画像、ウサギのキャラクタの顔部分の画像、およびガンマンのキャラクタの顔部分の画像が表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「残機ストックチャンス」という文字が表示される。これらの表示内容により、枠ボタン22を押下することで、冒険者のキャラクタ811a、ウサギのキャラクタ811b、およびガンマンのキャラクタ811cのうち、冒険者のキャラクタ811aの残機が報知されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、冒険者のキャラクタ811aの残機は、第1小当たりの規定回数(第1条件が成立するまでに要する第1小当たりの当選回数)に対応し、ウサギのキャラクタ811bは、第2小当たりの規定回数(第2条件が成立するまでに要する第2小当たりの当選回数)に対応し、ガンマンのキャラクタ811cは、第3小当たりの規定回数(第3条件が成立するまでに要する第3小当たりの当選回数)に対応している。
図1084(b)は、残機ストックチャンス演出において遊技者が枠ボタン22を押下した場合の演出態様の一例を示した図である。図1084(b)に示した通り、残機ストック演出において枠ボタン22に対する押下を検出した場合、表示されているキャラクタが今回の大当たり終了後に設定される時短状態に対応する残機(対応する小当たりの規定回数)を叫ぶ演出が実行される。図1084(b)では、冒険者のキャラクタ811aの残機として「5」が報知された状況を例示している。この場合、図1084(b)に示した通り、冒険者のキャラクタ811aが「5」と叫ぶ演出が実行される(5という文字が表示された吹き出し画像SGが形成される)。また、冒険者のキャラクタ811aの残機を示すための表示領域Dm6bにおいて、冒険者のキャラクタ811aの顔部分の画像の右側に対して、「×5」という数字が表示される。更に、表示領域HR10に対して、「5機ストック!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、冒険者のキャラクタ811aの残機が5機付与されたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。冒険者のキャラクタ811aの残機の報知が終了すると、ウサギのキャラクタ811bやガンマンのキャラクタ811cの残機についても、同様の演出によって順に報知される。これにより、大当たり終了後に設定される時短状態における各小当たりの規定回数を示唆する数(残機)を、大当たり遊技の実行中に遊技者に対して報知することができるので、時短回数がどれだけ続くかの目安を遊技者に対して予め示唆しておく斬新な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、時短状態に移行した後は、第1~第3小当たりのいずれかに当選する毎に、対応するキャラクタの残機が減少する演出が実行され、全てのキャラクタの残機が0となることで時短状態が終了される。この時短状態における一連の演出態様について、図1085から図1088を参照して説明する。
図1085(a)は、時短状態(ラッシュ)が開始された時点の第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図1085では、大当たりにおいて冒険者のキャラクタ811a、ウサギのキャラクタ811b、およびガンマンのキャラクタ811cの残機として、それぞれ5機、3機、および1機が報知され、当該大当たりが終了して時短状態(ラッシュ)に突入した場合を例示している。図1085(a)に示した通り、時短状態(ラッシュ)が開始されると、主表示領域Dmにおいて、冒険者のキャラクタ811a、ウサギのキャラクタ811b、およびガンマンのキャラクタ811cと、敵である怪獣のキャラクタ821とが睨み合う演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「残機が尽きる前に的を倒せ!!」という文字が表示される。また、大当たり遊技の実行中から引き続いて、表示領域Dm6a~Dm6dが主表示領域Dmにおける右端に表示され続ける。更に、副表示領域Dsに対して、「RUSH開始」という文字が表示される。これらの表示内容により、各キャラクタの残機が残っているうちは時短状態が継続するということ、および敵である怪獣のキャラクタ821を倒すことで大当たりに当選するということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。
FIG. 1084(a) is a diagram showing an effect mode when the remaining machine stock effect is started during execution of the jackpot game. This remaining machine stock effect is executed, for example, as an effect mode during the opening period of the jackpot. As shown in FIG. 1084(a), when the remaining machine stock effect is executed, an adventurer character 811a is first displayed in the main display area Ds. Then, in the display area HR10 formed above the adventurer character 811a, the text "Push to stock the remaining lives!" , a display area HR11 is formed in which a push button image PB imitating the frame button 22 and a gauge indicating the effective period of operation of the frame button 22 are displayed. In addition, display areas Dm6a to Dm6d are formed on the right side of the adventurer character 811a when viewed from the front to display an image suggesting the prescribed number of times of each small win. In the display area Dm6a, the characters "remaining life" are displayed, and in the display areas Dm6b to Dm6d, the face image of the adventurer character, the face image of the rabbit character, and the face of the gunman character are displayed. A partial image is displayed. Further, the text "remaining machine stock chance" is displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, by pressing the frame button 22, out of the adventurer character 811a, the rabbit character 811b, and the gunman character 811c, the adventurer character 811a is notified of the remaining lives. It is easy for people to understand. Note that the remaining lives of the adventurer character 811a correspond to the specified number of times of the first small win (the number of wins of the first small win required until the first condition is satisfied), and the rabbit character 811b corresponds to the second small win. Corresponding to the specified number of hits (the number of wins of the second small win required until the second condition is satisfied), the gunman character 811c is the specified number of times of the third small win (the number of times required until the third condition is satisfied). It corresponds to the winning number of times per 3 small).
FIG. 1084(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the player presses the frame button 22 in the remaining machine stock chance effect. As shown in FIG. 1084(b), when it is detected that the frame button 22 has been pressed in the remaining machine stock effect, the displayed character will display the remaining machine (corresponding small A specified number of hits) is executed. FIG. 1084(b) illustrates a situation in which "5" is notified as the remaining lives of the adventurer character 811a. In this case, as shown in FIG. 1084(b), an effect in which the adventurer character 811a shouts "5" is executed (a balloon image SG displaying the character "5" is formed). In addition, in the display area Dm6b for indicating the remaining lives of the adventurer character 811a, a number "x5" is displayed on the right side of the image of the face portion of the adventurer character 811a. Further, the text "5 planes in stock!!" is displayed in the display area HR10. These display contents allow the player to easily understand that the adventurer character 811a has five remaining lives. When the notification of the remaining lives of the adventurer character 811a ends, the remaining lives of the rabbit character 811b and the gunman character 811c are also notified in the same manner. As a result, the number (remaining machine) indicating the prescribed number of times of each small hit in the time saving state set after the end of the big win can be notified to the player during the execution of the big win game, so the number of times of time saving It is possible to realize a novel presentation mode in which a player is previously suggested an indication of how long the game will continue. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
After shifting to the time-saving state, each time one of the first to third small hits is won, the corresponding character's remaining machine is reduced, and the remaining machine of all characters becomes 0. This ends the time-saving state. A series of presentation modes in this time-saving state will be described with reference to FIGS. 1085 to 1088. FIG.
FIG. 1085(a) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when the time saving state (rush) is started. In FIG. 1085, the adventurer character 811a, the rabbit character 811b, and the gunman character 811c are reported to have 5, 3, and 1 remaining lives in the jackpot, respectively. Rush) is shown as an example. As shown in FIG. 1085(a), when the time saving state (rush) is started, an adventurer character 811a, a rabbit character 811b, a gunman character 811c, and an enemy monster appear in the main display area Dm. An effect of glaring at each other with the character 821 is executed. In addition, the text "Kill the target before you run out of lives!!" is displayed in the display area HR10. Further, the display areas Dm6a to Dm6d continue to be displayed at the right end of the main display area Dm during execution of the jackpot game. Furthermore, the characters "RUSH start" are displayed in the sub-display area Ds. From these display contents, the player is intuitively informed that the time-saving state will continue as long as each character has a remaining machine, and that defeating the monster character 821, which is an enemy, will result in a big win. can be understood effectively.

図1085(b)は、時短状態中にリーチが発生した場合の表示態様を示した図である。ここで、本第39制御例では、第2特別図柄の抽選で大当たり、または小当たりとなった場合に変動表示演出としてリーチ演出を伴う変動表示態様が設定されるように構成されている。つまり、リーチが発生した時点で、大当たり、実質的に大当たりが確定するV小当たり、および第1~第3小当たりのいずれかであることが確定する構成としている。言い換えれば、リーチが発生した場合、大当たりとなるか、または第1~第3小当たりのいずれかの実行回数が1増加する(対応するキャラクタの残機が減算される)構成としている。このため、本第39制御例における時短状態では、リーチが発生した後において、敵である怪獣のキャラクタ821を討伐することで大当たりとなる一方で、怪獣のキャラクタ821に敗北することで敗北したキャラクタの残機が1減算される演出が実行される。より具体的には、図1085(b)に示した通り、リーチが発生すると、3人のキャラクタのうち1のキャラクタが選択される演出が実行される。図1085(b)の例では、ウサギのキャラクタ811bが選択された場合を例示しており、ウサギのキャラクタ811bの周囲が発光した状態に設定されると共に、他のキャラクタが黒塗りのシルエット表示に設定される。即ち、ウサギのキャラクタ811bが他のキャラクタよりも強調して表示される。また、表示領域HR10に対して、「対戦者決定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、怪獣のキャラクタ821とバトル(対戦)を行うキャラクタがウサギのキャラクタ811bに決定されたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、基本的に、抽選結果が第1小当たりとなった場合には、冒険者のキャラクタ811aが対戦者に決定され、第2小当たりとなった場合には、ウサギのキャラクタ811bが決定され、第3小当たりとなった場合には、ガンマンのキャラクタ811cが決定される。一方で、大当たり又は実質的に大当たり確定のV小当たりとなった場合には、ガンマンのキャラクタ811cの選択割合が比較的高くなり、冒険者のキャラクタ811aの選択割合が比較的低くなるように選択割合が振り分けられている。具体的には例えば、全キャラクタの残機が1以上残っている状態で大当たり又はV小当たりに当選した場合は、冒険者のキャラクタ811aの選択割合が25%、ウサギのキャラクタ811bの選択割合が30%、ガンマンのキャラクタ811cの選択割合が45%となるように構成されている。また、残機が0のキャラクタが1以上存在する場合は、残機が1以上残っているキャラクタの中から1のキャラクタが選択される。この場合も、ガンマンのキャラクタ811cの選択割合が比較的高くなり、冒険者のキャラクタ811aの選択割合が比較的低くなるように選択割合が振り分けられている。このため、リーチが発生した場合に選択されるキャラクタに注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1086(a)を参照して、V入賞させることが不可能な非V小当たり(第1~第3小当たりのいずれか)に当選していた場合の演出態様について説明する。図1086(a)は、非V小当たりとして、ウサギのキャラクタ811bに対応する第2小当たりに当選していた場合の表示態様の一例を示した図である。ウサギのキャラクタ811bの残機が1以上残っている状態で第2小当たりに当選した場合は、リーチ発生時にウサギのキャラクタ811bが対戦相手として決定される演出(図1085(b)参照)を経て、図1086(a)に示した通り、最終的にウサギのキャラクタ811bがバトルに敗北する演出が実行される。また、ウサギのキャラクタ811bの残機が1減少される演出が実行される。図1086(a)では、ウサギのキャラクタ811bの残機(即ち、第2小当たりの当選回数が規定回数に到達するまでの残り回数)が3から2に減少した状況を例示しており、表示領域Dm6cに表示されているウサギのキャラクタ811bの残機数が3から2に減少されている。
次に、図1086(b)を参照して、第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達して時短終了条件が成立した場合の演出態様について説明する。この場合、基本的な演出の流れは非V小当たりに当選して残機が減少する演出(図1085(b)、図1086(a)参照)と同様であるが、怪獣のキャラクタ821に敗北する際に、敗北したキャラクタ(図1086(b)の例ではウサギのキャラクタ811b)に対応する残機が0に更新されると共に、副表示領域Dsに対して「RUSH終了・・・」という文字が表示される点で相違している。これにより、全てのキャラクタの残機が0となったことに連動して時短状態(ラッシュ状態)が終了されたということを、遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者にとって分かり易い演出態様を実現することができるので、好適な演出態様を実現することができる。
FIG. 1085(b) is a diagram showing a display mode when reach occurs during the time saving state. Here, in the thirty-ninth control example, when the second special symbol lottery results in a big win or a small win, a variable display mode accompanied by a ready-to-win effect is set as the variable display effect. That is, at the time reach occurs, it is determined that it is one of the big hit, the V small hit that substantially determines the big hit, and the first to third small hits. In other words, when a ready-to-win hit occurs, either a big win or the number of executions of any one of the first to third small wins is increased by 1 (remaining lives of the corresponding character are subtracted). Therefore, in the time-saving state in the thirty-ninth control example, after the reach has occurred, the character defeated by defeating the monster character 821, which is an enemy, becomes a big hit, while the defeated character is defeated by the monster character 821. The effect of subtracting 1 from the remaining machine is executed. More specifically, as shown in FIG. 1085(b), when reach occurs, an effect is executed in which one of the three characters is selected. The example of FIG. 1085(b) illustrates a case where a rabbit character 811b is selected, and the surroundings of the rabbit character 811b are set to emit light, and the other characters are displayed in black silhouettes. set. That is, the rabbit character 811b is displayed more emphasized than the other characters. In addition, the characters "Competitor Determined!!" are displayed in the display area HR10. These display contents allow the player to easily understand that the rabbit character 811b has been selected as the character to battle with the monster character 821 .
Basically, when the lottery results in the first small win, the adventurer character 811a is determined as the opponent, and in the case of the second small win, the rabbit character 811b is determined. , when the third small win is obtained, the gunman character 811c is determined. On the other hand, in the case of a big win or a V small win that is substantially guaranteed to be a big win, the selection ratio of the gunman character 811c is relatively high and the selection ratio of the adventurer character 811a is relatively low. Proportions are distributed. Specifically, for example, if a big win or V small win is won in a state in which all characters have one or more lives remaining, the selection rate of the adventurer character 811a is 25%, and the selection rate of the rabbit character 811b is 25%. 30%, and the selection ratio of the gunman character 811c is 45%. If there are one or more characters with 0 remaining lives, the character with 1 remaining life is selected from the characters with 1 or more remaining lives. In this case as well, the selection ratios are distributed so that the selection ratio of the gunman character 811c is relatively high and the selection ratio of the adventurer character 811a is relatively low. Therefore, it is possible to play the game while paying attention to the character selected when reach occurs, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 1086(a), description will be given of the mode of presentation in the case of winning a non-V small win (any of the first to third small wins) in which V winning is impossible. FIG. 1086(a) is a diagram showing an example of a display mode when a second small win corresponding to the rabbit character 811b is won as a non-V small win. If the rabbit character 811b wins the second small prize while the rabbit character 811b has one or more remaining machines, the rabbit character 811b is selected as the opponent when the reach occurs (see FIG. 1085(b)). , as shown in FIG. 1086(a), an effect is executed in which the rabbit character 811b is finally defeated in the battle. Also, an effect is executed in which the remaining life of the rabbit character 811b is reduced by one. FIG. 1086(a) exemplifies a situation in which the number of remaining lives of the rabbit character 811b (that is, the remaining number of times until the number of winnings of the second small win reaches the specified number of times) has decreased from 3 to 2. The number of remaining lives of the rabbit character 811b displayed in the area Dm6c is reduced from three to two.
Next, with reference to FIG. 1086(b), description will be given of the mode of presentation when the number of wins for the first to third small hits reaches the specified number of times and the time saving end condition is satisfied. In this case, the basic production flow is the same as the production in which a non-V small win is won and the remaining lives are reduced (see FIGS. 1085(b) and 1086(a)), but the player is defeated by the monster character 821. 1086(b), the remaining life corresponding to the defeated character (the rabbit character 811b in the example of FIG. 1086(b)) is updated to 0, and the text "RUSH finished..." is displayed in the sub-display area Ds. is displayed. As a result, the player can easily understand that the time-saving state (rush state) has ended in conjunction with the fact that the remaining lives of all the characters have become 0.例文帳に追加Therefore, since it is possible to realize an effect mode that is easy for the player to understand, it is possible to realize a suitable effect mode.

なお、時短状態における最後の非V小当たりに当選したことに基づいて実行される変動表示演出では、変動開始時点で保留されていた第2特別図柄の保留球の先読み結果も加味した演出態様が設定される。つまり、たとえ非V小当たりに当選して時短終了条件が成立するとしても、第2特別図柄の保留球の中に大当たりまたはV小当たりに対応する抽選結果が保留されている場合は、通常状態へと移行した直後に大当たりに当選して時短状態へと移行することとなる。この場合は、時短状態(ラッシュ)の終了を報知せずに、時短最終変動の変動表示演出として、怪獣のキャラクタ821を討伐する演出を実行して大当たりを報知する構成としている。一方、第2特別図柄の保留球が全て大当たりでもV小当たりでもない場合は、図1086(b)に示した通り、ラッシュ終了演出が実行される。このように構成することで、時短最終変動における大当たり期待度を向上させることができる。即ち、1のキャラクタの残機が残り1となり、他のキャラクタの残機が0となった状態でリーチが発生し、残機が残り1のキャラクタと怪獣のキャラクタ821とがバトルを行う演出が開始された場合に、当該変動と第2特別図柄の残保留とに少なくとも1の大当たり(またはV小当たり)が含まれていれば怪獣のキャラクタ821に勝利する演出が実行されるため、1のキャラクタの残機1、且つ、他のキャラクタの残機が0の状態で開始されたバトル演出の期待度を、他のタイミングで行われたバトル演出の期待度よりも高くすることができる。よって、メリハリのついた遊技性を実現することができる。
次に、図1087を参照して、本第39制御例における時短状態中に実行される可能性がある残機回復演出について説明する。本第39制御例では、上述した第38制御例における第2の変形例等と同様に、第2特別図柄の抽選で時短図柄当選が発生する可能性がある。本第39制御例では、時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、第1~第3小当たりの規定回数が上乗せされる。即ち、時短終了条件(第2終了条件)が成立し難くなるので、時短図柄当選が発生した場合に遊技者を喜ばせることができる。図1087(a)に示した通り、時短状態(ラッシュ状態)において時短図柄に当選し、残機増加条件が成立すると、リーチ演出が発生すると共に、宝箱810が表示される。また、表示領域HR10に対して、「宝箱出現!回復薬をGETしろ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、出現した宝箱810の中に回復薬が入っていれば、遊技者にとって有利になるということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。
そして、図1087(b)に示した通り、宝箱810から回復薬810dが出現する演出が実行されると、表示領域HR10に対して、「残機回復」という文字が表示される。また、冒険者のキャラクタ811aの残機、ウサギのキャラクタ811bの残機、およびガンマンのキャラクタ811cの残機に対してそれぞれ10機、7機、および3機が加算される演出が実行され、第3図柄として時短図柄当選を示すチャンス図柄が停止表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して時短図柄当選に基づいて残機が回復したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、本第39制御例では、宝箱810の中身が空であり、残機が回復することもない演出内容のガセ残機回復演出も設けられている。このガセ残機回復演出は、残機が既に0まで減少済みのキャラクタに対応する種別の非V小当たりに当選した場合に実行される。このように構成することで、既に規定回数に到達した非V小当たりに対応する変動表示演出において、残機が0になったキャラクタを更にバトルさせるという支離滅裂な演出内容になってしまうことを抑制することができると共に、遊技者に対して残機が回復することを期待させることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
In addition, in the variable display effect that is executed based on winning the last non-V small hit in the time saving state, there is a performance mode that takes into account the look-ahead result of the second special symbol held ball that was held at the time of the start of the fluctuation. set. In other words, even if the non-V small hit is won and the time saving end condition is satisfied, if the lottery result corresponding to the big hit or V small hit is reserved in the second special symbol holding ball, the normal state Immediately after moving to, you will be elected to the jackpot and move to the time saving state. In this case, the completion of the time-saving state (rush) is not notified, but the effect of subjugating the monster character 821 is executed as the variation display effect of the time-saving final variation to notify the jackpot. On the other hand, when all the reserved balls of the second special symbol are neither the big hit nor the V small hit, the rush end effect is executed as shown in FIG. 1086(b). By configuring in this way, it is possible to improve the degree of expectation for a big hit in the time-saving final variation. That is, there is an effect in which a character with one character has one remaining life and another character has zero remaining life, and the character with one remaining life and the monster character 821 battle each other. When it is started, if at least 1 big win (or V small win) is included in the variation and the remaining reserve of the second special symbol, an effect of winning the monster character 821 is executed, so 1 The degree of expectation of a battle performance started with a character's remaining life of 1 and other characters' remaining lives of 0 can be made higher than the expectation of a battle performance performed at other timings. Therefore, it is possible to realize well-balanced playability.
Next, with reference to FIG. 1087, the remaining machine recovery effect that may be executed during the time saving state in the thirty-ninth control example will be described. In the thirty-ninth control example, similarly to the second modification of the thirty-eighth control example described above, there is a possibility that the time-saving symbol winning will occur in the second special symbol lottery. In this 39th control example, when time-saving symbol winning occurs in the time-saving state, the prescribed number of first to third small hits is added. That is, since the time saving end condition (second end condition) becomes difficult to be established, it is possible to please the player when the time saving symbol winning occurs. As shown in FIG. 1087(a), when the time-saving symbol is won in the time-saving state (rush state) and the remaining machine increasing condition is established, a ready-to-win effect is generated and a treasure box 810 is displayed. In addition, the text "Treasure box appears! Get recovery medicine!" is displayed in the display area HR10. These display contents allow the player to intuitively understand that if the treasure box 810 that has appeared contains a recovery medicine, it will be advantageous to the player.
Then, as shown in FIG. 1087(b), when an effect is executed in which the recovery medicine 810d appears from the treasure box 810, characters "remaining machine recovery" are displayed in the display area HR10. In addition, an effect is executed in which 10, 7, and 3 aircraft are added to the remaining lives of the adventurer character 811a, the rabbit character 811b, and the gunman character 811c, respectively. Chance symbols indicating winning of time-saving symbols are stopped and displayed as 3 symbols. By these display contents, the player can easily understand that the remaining machines have been recovered based on the time-saving symbol winning.
In addition, in the thirty-ninth control example, there is also provided a false remaining machine recovery effect in which the content of the treasure box 810 is empty and the remaining lives are not recovered. This false remaining life recovery presentation is executed when a non-V small win of a type corresponding to a character whose remaining life has already been reduced to 0 is won. By constructing in this way, in the variable display performance corresponding to the non-V small hits that have already reached the prescribed number of times, it is possible to prevent the content of the variable display from becoming incoherent, in which the characters whose lives have become 0 are further battled. At the same time, it is possible to make the player expect recovery of remaining machines. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.

次に、図1088を参照して、時短状態(ラッシュ状態)の終了が報知されてから第2特別図柄の保留球が全て消化されるまでの間の期間で実行されるリザルト演出について説明する。図1088(a)は、リザルト演出が実行されている場合の表示態様を示した図である。図1088(a)に示した通り、リザルト演出が実行されると、主表示領域Dmにおける中央に形成された表示領域HR10に対して、時短状態が終了するまでに当選した大当たりの回数と、払い出された賞球数と、を示す文字が表示される。図1088(a)では、時短状態が終了するまでに6回の大当たりに当選して5850個の賞球が払い出された場合を例示しており、表示領域HR10に対して、「BONUS×6」という文字と、「total 5850pt」という文字とが表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して今回の時短状態における遊技結果を確認させることができるので、遊技者の利便性を向上させることができる。また、小表示領域Dm8において、比較的目立ち難い表示態様(狭い表示領域)で第2特別図柄の残保留に対応する変動表示演出が実行される。更に、副表示領域Dsに対して、「RUSH終了・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して時短状態が終了したということを容易に理解させることができる。なお、本第39制御例では、通常状態における第2特別図柄の変動時間が0.5秒間に設定される。このため、上限個数(4個)の第2特別図柄の保留球が保留されていたとしても、2秒程度で残保留の消化が完了する。なお、図1088に示した表示画面を表示するための制御は、遊技状態が切り替わる際において、遊技状態を切り替えるタイミングと、遊技状態に対応する表示態様を切り替えるタイミングとを異ならせる処理と言える。また、図1088の表示画面にて特図2保留を表示しても良い。
図1088(b)は、時短最終変動の開始後に増加した第2特別図柄の保留球が当たり(大当たりまたはV小当たり)であった場合における、当たり保留消化時の演出態様を示した図である。ここで、上述した通り、本第39制御例では、時短最終変動において、第2特別図柄の保留球も加味した演出結果を設定する構成としているが、時短最終変動が開始されてから(即ち、変動表示演出が開始されてから)増加した第2特別図柄の保留球については、演出に反映させることができない。そこで、時短最終変動の開始後に増加した第2特別図柄の保留球が当たりであった場合には、リザルト演出において当たり保留に対応する変動表示が開始された場合に、短時間(0.5秒間)の当たり報知演出を実行可能に構成している。具体的には、図1088(b)に示した通り、リザルト演出中に当たり変動が実行されると、遊技結果を示す文字が表示された表示領域HR10の上方から当たりの組み合わせの第3図柄(同一の数字が揃った状態の第3図柄)が降下してきて、表示領域HR10を押しのける演出が実行されると共に、小表示領域Dm8において、大当たり又は小当たりを示す図柄が停止表示される。より具体的には、大当たりの場合は同一の数字が3つ停止表示され、小当たりの場合は互いに異なる奇数の数字が3つ停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「ボーナス確定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、第2特別図柄の残保留で大当たりまたはV小当たりに当選したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図1089を参照して、本第39制御例における時短状態の一種である無敵モードについて説明する。この無敵モードは、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合、および小当たりに当選した場合の一部で移行する第1時短状態Cと、天井抽選回数に到達した場合に移行する第2時短状態Aと、の2種類が設けられており、ほぼ、次に大当たりに当選するまで時短状態(第1時短状態C、又は第2時短状態A)が継続する遊技状態で構成されている。図1089に示した通り、無敵モードが設定されると、各キャラクタの残機が全て「∞」と表示される。また、副表示領域Dsに対して、「無敵モード中」という文字が表示されるこれらの表示内容により、遊技者に対して各キャラクタの残機が無限にあり、怪獣のキャラクタ821に勝利するまで時短状態が必ず継続するということを容易に理解させることができる。なお、実際には、無敵モードにおける第1~第3小当たりの規定回数が全て100回に設定される。
次に、図1090を参照して、本第39制御例における各状態間の移行方法について説明する。ここで、本第39制御例では、主として4つのモードが設けられている。即ち、遊技者に不利な通常モード(通常状態A)と、時短状態の中で最も有利度合いが低い(大当たりに当選し難い)チャンスモード(第1時短状態A)と、比較的有利度合いが高い(比較的大当たりに当選し易い)ラッシュモード(第1時短状態B、第2時短状態B)と、最も有利度合いが高い(ほぼ、次回の大当たりまで継続する)無敵モード(第1時短状態C、第2時短状態A)と、が設けられている。チャンスモードは、上述した第38制御例の第1の変形例における時短モードと同様に、時短回数が1回に設定され、当該1回の第2特別図柄の変動表示中に上限個数(4個)の第2特別図柄の保留球を貯めることができるため、実質的に5回分の特別図柄の抽選機会が与えられる遊技状態である。また、ラッシュモードは、主として、上述した第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達した場合に時短状態が終了される状態であり、各キャラクタの残機が尽きないことを願いながら遊技を行わせることができる斬新な遊技性の遊技状態である。また、無敵モードは、実質的に次回の大当たりまで継続する最も有利な遊技状態である。
Next, with reference to FIG. 1088, the result effect executed during the period from the notification of the end of the time saving state (rush state) until all the reserved balls of the second special symbol are digested will be described. FIG. 1088(a) is a diagram showing a display mode when the result effect is being executed. As shown in FIG. 1088(a), when the result effect is executed, the number of jackpots won before the end of the time-saving state and the payout are displayed on the display area HR10 formed in the center of the main display area Dm. Characters indicating the number of awarded balls and . FIG. 1088(a) illustrates a case where 5850 prize balls are paid out by winning 6 jackpots before the time saving state ends. ” and the characters “total 5850pt” are displayed. These display contents allow the player to confirm the game result in the current time-saving state, so that convenience for the player can be improved. Also, in the small display area Dm8, a variable display effect corresponding to the remaining hold of the second special symbol is executed in a relatively inconspicuous display mode (narrow display area). Further, the characters "RUSH finished..." are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the time saving state has ended. In addition, in the thirty-ninth control example, the variation time of the second special symbol in the normal state is set to 0.5 seconds. Therefore, even if the upper limit number (4) of the second special symbol reserved balls is reserved, the remaining reserved balls are digested in about 2 seconds. It should be noted that the control for displaying the display screen shown in FIG. 1088 can be said to be a process of differentiating the timing of switching the game state from the timing of switching the display mode corresponding to the game state when the game state is switched. Moreover, you may display special figure 2 reservation on the display screen of FIG.
FIG. 1088(b) is a diagram showing the production mode at the time of digestion of the hit holding in the case where the holding ball of the second special symbol increased after the start of the time saving final fluctuation is the hit (big hit or V small hit). . Here, as described above, in the 39th control example, in the final time-saving variation, it is configured to set the effect result that takes into consideration the second special symbol holding ball, but after the time-saving final variation is started (that is, The second special symbol reserved ball increased (after the variable display effect is started) cannot be reflected in the effect. Therefore, if the second special symbol holding ball that increased after the start of the time saving final fluctuation was a hit, when the fluctuation display corresponding to the hit hold was started in the result production, for a short time (0.5 seconds ) is configured to be executable. Specifically, as shown in FIG. 1088(b), when the winning variation is executed during the result effect, the third symbol of the winning combination (the same 3) descends, and an effect of pushing away the display area HR10 is executed, and a symbol indicating a big win or a small win is stopped and displayed in the small display area Dm8. More specifically, three identical numbers are stop-displayed in the case of a big win, and three different odd numbers are stop-displayed in the case of a small win. Furthermore, the characters "Bonus confirmed!!" are displayed in the sub-display area Ds. By these display contents, it is possible to make the player easily understand that a big win or a small V win has been won with the second special symbols remaining reserved.
Next, with reference to FIG. 1089, the invincible mode, which is a type of time-saving state in the thirty-ninth control example, will be described. This invincible mode is a first time-saving state C that shifts in some cases when a big win is won in the lottery of the second special pattern and a part of when a small win is won, and a second state that shifts when the ceiling lottery number of times is reached. Two types of time saving state A and , are provided, and are almost composed of a game state in which the time saving state (first time saving state C or second time saving state A) continues until the next big win is won. As shown in FIG. 1089, when the invincible mode is set, all remaining lives of each character are displayed as "∞". In addition, in the secondary display area Ds, the characters "invincible mode" are displayed. Due to these display contents, the player has an infinite number of remaining machines for each character, and until the monster character 821 is defeated. It can be easily understood that the time saving state will always continue. In addition, actually, the specified number of first to third small hits in the invincible mode are all set to 100 times.
Next, referring to FIG. 1090, a transition method between states in the thirty-ninth control example will be described. Here, in the thirty-ninth control example, four modes are mainly provided. That is, a normal mode (normal state A) that is disadvantageous to the player, a chance mode (first time-saving state A) that has the lowest degree of advantage in the time-saving state (hard to win a big hit), and a relatively high degree of advantage. (Relatively easy to win a jackpot) Rush mode (1st time saving state B, 2nd time saving state B) and the most advantageous degree (almost continuing until the next jackpot) Invincible mode (1st time saving state C, A second time saving state A) is provided. Like the time saving mode in the first modification of the thirty-eighth control example described above, the chance mode is set to one time saving time, and the upper limit number (4 ), it is possible to accumulate reserved balls of the second special symbol, so that it is a game state in which a special symbol lottery opportunity for five times is practically given. In addition, the rush mode is mainly a state in which the time saving state ends when the number of winnings of the first to third small hits described above reaches the specified number of times, and it is hoped that the remaining machines of each character will not run out. It is a game state with a novel game property in which a game can be played while playing. In addition, the invincible mode is the most advantageous game state that is substantially continued until the next big win.

まず、図1090の上段を参照して、遊技者に不利な通常モード(通常状態A)における遊技状態の移行方法について説明する。図1090の上段に示した通り、通常状態A(通常モード)から他の状態には、特別図柄の抽選で大当たりに当選するか、または天井抽選回数に到達した場合に移行する可能性がある。より具体的には、特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなった場合に5%の割合で決定(選択)される大当たりA42が大当たり種別として決定された場合に、大当たり終了後の遊技状態として第1時短状態B(ラッシュモードの一種)が設定される。また、大当たりとなった場合に95%の割合で決定される大当たりB42が大当たり種別として決定された場合に、大当たり終了後の遊技状態として第1時短状態A(チャンスモード)が設定される。一方、通常状態Aにおいて大当たりに当選せずに特別図柄の抽選回数が天井抽選回数(950回)に到達した場合は、第2時短状態A(無敵モードの一種)が設定される。このため、通常状態においては、特別図柄の抽選で大当たりに当選すること、または天井抽選回数に到達することに期待して遊技を行う遊技性となる。なお、無敵モードが最も有利な遊技状態であるため、特に、ある程度多い特別図柄の抽選回数(例えば、600回)に渡って連続して外れとなった後においては、大当たりに当選することよりも、外れが天井抽選回数まで連続することを期待させることができる。よって、所謂ハマりが発生したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することができる。
また、図1090の中断に示した通り、第1時短状態A(チャンスモード)から他の遊技状態には、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、時短図柄当選した場合、および時短状態の終了条件が成立して第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1090の中段に示した通り、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態C(無敵モードの一種)に設定される。また、第2特別図柄の抽選で約1/10の確率で当選する小当たりとなった場合には、小当たり種別として5%の割合で決定される小当たりA42となった場合に、当該小当たりA42において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態C(無敵モードの一種)に設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として95%の割合で決定される小当たりB42~H42のいずれかとなった場合に、当該小当たりにおいて特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態B(ラッシュモードの一種)に設定される。また、第1時短状態A(チャンスモード)において第2特別図柄の抽選で1/500の確率で当選する時短図柄当選が発生した場合には、遊技状態が第2時短状態B(ラッシュモードの一種)に設定される。更に、チャンスモードにおいて保留された第2特別図柄の保留球を全て消化した(全て外れとなった)場合は、遊技者に不利な通常モードへと移行する。
次に、図1090の下段左側を参照して、ラッシュモード(第1時短状態B、第2時短状態B)から他の状態への移行方法について説明する。図1090の下段左側に示した通り、ラッシュモードから他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短状態の終了条件が成立して第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1090の下段左側に示した通り、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態C(無敵モードの一種)に設定される。また、第2特別図柄の抽選で約1/10の確率で当選する小当たりとなった場合には、小当たり種別として5%の割合で決定される小当たりA42となった場合に、当該小当たりA42において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が第1時短状態C(無敵モードの一種)に設定される。また、時短終了条件が成立した場合(主として第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達した場合)は、遊技者に不利な通常モードに設定される。これらに対し、小当たりに当選した場合に小当たり種別として95%の割合で決定される小当たりB42~H42のいずれかとなった場合に、当該小当たりにおいて特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、第1時短状態B(ラッシュモードの一種)に設定される(ラッシュモードをループする)。なお、図示については省略したが、時短図柄当選が発生した場合には、第2時短状態B(ラッシュモードの一種)に設定される(ラッシュモードをループする)。
次に、図1090の下段右側を参照して、無敵モードから他の状態への移行方法について説明する。図1090の下段右側に示した通り、無敵モードから他の状態へは、小当たりに当選した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1090の下段右側に示した通り、無敵モードにおいて1/10の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として95%の割合で決定される小当たりB42~H42のいずれかとなった場合に、当該小当たりにおいて特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、第1時短状態B(ラッシュモードの一種)に設定される。これに対して、無敵モードにおいて大当たりに当選した場合、小当たりA42が決定された場合、および時短図柄当選が発生した場合は、無敵モードをループする。
First, with reference to the upper part of FIG. 1090, the game state transition method in the normal mode (normal state A) that is disadvantageous to the player will be described. As shown in the upper part of FIG. 1090, there is a possibility of shifting from the normal state A (normal mode) to another state when a jackpot is won in a special symbol lottery or when the ceiling lottery number of times is reached. More specifically, when the jackpot A42, which is determined (selected) at a rate of 5% when a jackpot of winning with a probability of about 1/320 in a special pattern lottery is determined as the jackpot type, the jackpot A first time-saving state B (a kind of rush mode) is set as a game state after the end. In addition, when the jackpot B42, which is determined at a rate of 95% when the jackpot hits, is determined as the jackpot type, the first time-saving state A (chance mode) is set as the game state after the jackpot ends. On the other hand, when the number of lotteries for special symbols reaches the ceiling number of lotteries (950 times) without winning the jackpot in the normal state A, the second time-saving state A (a kind of invincible mode) is set. For this reason, in the normal state, the game is played in anticipation of winning a big win in a special symbol lottery or reaching the number of ceiling lotteries. In addition, since the invincible mode is the most advantageous game state, especially after a certain number of special symbol lotteries (for example, 600 times) and the number of times of lottery of special symbols has been consecutively lost, it is preferable to win a jackpot. , it can be expected that the loss will continue until the ceiling lottery number. Therefore, even if a so-called addiction occurs, the player's motivation for the game can be maintained.
In addition, as shown in the interruption of FIG. 1090, from the first time-saving state A (chance mode) to other game states, when winning a big hit, when winning a small hit, when winning a time-saving symbol, and time-saving state When the end condition of is satisfied and all the reserved balls of the second special symbol are digested, there is a possibility of shifting. More specifically, as shown in the middle of FIG. 1090, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, regardless of the jackpot type, the game state after the jackpot ends is the first time-saving state C (invincible mode ) is set. In addition, if the second special symbol lottery has a small hit with a probability of about 1/10, if the small hit A42 is determined at a rate of 5% as the small hit type, the small hit On the condition that the jackpot is won by passing through the specific area 650e3 in the hit A42, the game state after the jackpot is completed is set to the first time-saving state C (a kind of invincible mode). On the other hand, when a small win is won, when one of the small wins B42 to H42 determined at a rate of 95% as a small win type, the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win. As a condition, the game state after the end of the jackpot is set to the first time-saving state B (a kind of rush mode). Also, in the first time-saving state A (chance mode), if a time-saving design winning occurs with a probability of 1/500 in the second special symbol lottery, the game state is the second time-saving state B (a kind of rush mode ). Furthermore, when all the reserved balls of the second special symbol reserved in the chance mode are consumed (all are lost), the game shifts to the normal mode which is disadvantageous to the player.
Next, with reference to the lower left side of FIG. 1090, a method of shifting from the rush mode (first time saving state B, second time saving state B) to another state will be described. As shown in the lower left part of FIG. 1090, from the rush mode to another state, when the jackpot is won, when the small win is won, and when the end condition of the time-saving state is satisfied, the second special symbol is held. There is a possibility of migration when all is digested. More specifically, as shown on the lower left side of FIG. 1090, if the jackpot is won in the second special symbol lottery, regardless of the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is the first time-saving state C (invincible mode). In addition, if the second special symbol lottery has a small hit with a probability of about 1/10, if the small hit A42 is determined at a rate of 5% as the small hit type, the small hit On the condition that the jackpot is won by passing through the specific area 650e3 in the hit A42, the game state after the jackpot is completed is set to the first time-saving state C (a kind of invincible mode). In addition, when the time-saving end condition is established (mainly when the number of wins of the first to third small hits all reach the specified number of times), the normal mode disadvantageous to the player is set. On the other hand, when winning a small win, when it becomes one of the small wins B42 to H42 determined at a rate of 95% as a small win type, the small win passes through the specific area 650e3 and wins the big win. On the condition that it has been done, the game state after the end of the jackpot is again set to the first time saving state B (a kind of rush mode) (loop the rush mode). In addition, although omitted for illustration, when the time saving symbol winning occurs, it is set to the second time saving state B (a kind of rush mode) (loops the rush mode).
Next, with reference to the lower right side of FIG. 1090, a method of shifting from the invincible mode to another state will be described. As shown on the lower right side of FIG. 1090, there is a possibility that the invincible mode will shift to another state when a small win is won. More specifically, as shown on the lower right side of FIG. 1090, when the small hit is won with a probability of 1/10 in the invincible mode, the small hit B42 determined at a rate of 95% as the small hit type ~H42, on the condition that the jackpot is won by passing through the specific area 650e3 in the small hit, the game state after the jackpot ends again, the first time-saving state B (a kind of rush mode) is set to On the other hand, when a big win is won in the invincible mode, when a small win A42 is determined, and when a time-saving symbol win occurs, the invincible mode is looped.

このように、本第39制御例では、遊技者に有利なモードとして、3種類の遊技性が大きく異なるモード(チャンスモード、ラッシュモード、および無敵モード)を設ける構成としている。即ち、固定回数で大当たり又は小当たりに当選することを期待させる遊技性のチャンスモード、および第1~第3小当たりの当選状況によって時短状態の継続回数が流動的に変化する遊技性のラッシュモード、および実質的に次回の大当たりまで継続する無敵モードの3種類が設けられている。よって、設定されるモードによって遊技性を大きく変えることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第39制御例の電気的構成>
次に、図1091(a)を参照して、本第39制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1091(a)は、本第39制御例における主制御装置110のROM202の構成を示したブロック図である。図1091(a)に示した通り、本第39制御例におけるROM202は、上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)におけるROM202の構成(図1042(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202akに代えて第1当たり乱数テーブル202amが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202bkに代えて大当たり種別選択テーブル202bmが設けられている点、変動パターン選択テーブル202dkに代えて変動パターン選択テーブル202dmが設けられている点、時短付与テーブル202ekに代えて時短付与テーブル202emが設けられている点、および小当たり種別選択テーブル202fkに代えて小当たり種別選択テーブル202fmが設けられている点で相違している。その他の構成については上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)におけるROM202の構成と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、本第39制御例における第1当たり乱数テーブル202amの詳細について説明する。ここで、本第39制御例における第1当たり乱数テーブル202amは、上述した第38制御例の第2の変形例における第1当たり乱数テーブル202akに対して、第2特別図柄の抽選を行う際に参照されるデータテーブルの規定内容が変更されている点でのみ相違している。図1092(a)を参照して、本第39制御例における第2特別図柄の抽選を行う際に参照される特別図柄2乱数テーブル202am2の詳細について説明する。図1092(a)は、この特別図柄2乱数テーブル202am2の規定内容を示した図である。図1092(a)に示した通り、本第39制御例における特別図柄2乱数テーブル202am2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、上述した第38制御例の第1の変形例と同様に、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定されている。一方、本第39制御例では、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「205~48270」の48066個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。なお、ここでの小当たりには、V小当たりおよび第1~第3小当たりを全て含んでいる。また、図1092(a)に示した通り、本第39制御例における特別図柄2乱数テーブル202am2には、時短図柄当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「48271~48401」の131個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が205個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、約1/320(205/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が48066個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/1.36(48066/65536)である。更に、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値のうち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が131個であるので、第2特別図柄の抽選で時短図柄に当選する確率は、約1/500(131/65536)である。
As described above, in the thirty-ninth control example, three types of modes (chance mode, rush mode, and invincible mode) with greatly different game characteristics are provided as modes advantageous to the player. That is, a game-like chance mode in which players expect to win a big win or a small win in a fixed number of times, and a game-like rush mode in which the number of continuous time-saving states changes fluidly according to the winning status of the first to third small wins. , and an invincible mode that lasts substantially until the next big win. Therefore, since the playability can be greatly changed depending on the mode to be set, the player's interest in the game can be improved.
<Electrical configuration of the thirty-ninth control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the thirty-ninth control example will be described with reference to FIG. 1091(a). FIG. 1091(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 of the main controller 110 in the thirty-ninth control example. As shown in FIG. 1091(a), the ROM 202 in the thirty-ninth control example has the configuration of the ROM 202 in the second modification (and the thirty-eighth control example) of the thirty-eighth control example (see FIG. 1042(a)). In contrast, the first winning random number table 202am is provided instead of the first winning random number table 202ak, the jackpot type selection table 202bm is provided instead of the jackpot type selection table 202bk, and the variation pattern selection table A point that a variation pattern selection table 202dm is provided instead of 202dk, a point that a time reduction grant table 202em is provided instead of the time reduction grant table 202ek, and a small hit type selection table 202fm instead of the small hit type selection table 202fk. is provided. Since the rest of the configuration is the same as the configuration of the ROM 202 in the second modification (and the thirty-eighth control example) of the thirty-eighth control example, detailed description thereof will be omitted here.
First, details of the first winning random number table 202am in the thirty-ninth control example will be described. Here, when the first winning random number table 202am in the present thirty-ninth control example performs the lottery for the second special symbol with respect to the first winning random number table 202ak in the second modification of the thirty-eighth control example described above, The only difference is that the content of the referenced data table has been changed. With reference to FIG. 1092(a), the details of the special symbol 2 random number table 202am2 referred to when performing the lottery for the second special symbol in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1092(a) is a diagram showing the specified contents of this special symbol 2 random number table 202am2. As shown in FIG. 1092(a), in the special symbol 2 random number table 202am2 in the thirty-ninth control example, the above-described thirty-eighth As in the first modification of the control example, 205 random numbers (counter values) from "0 to 204" are associated and defined. On the other hand, in the 39th control example, the range of 48066 random numbers (counter values) of "205 to 48270" is defined in association with the range of random numbers (counter values) determined as small hits. . It should be noted that the small hit here includes all of the V small win and the first to third small wins. In addition, as shown in FIG. 1092 (a), the special symbol 2 random number table 202am2 in the present 39th control example has, as a range of random numbers (the value of the first per random number counter C1) determined as time-saving symbol winning, A range of 131 random numbers (counter values) from "48271 to 48401" is associated and defined.
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be a big win is 205, so a big win is made in the lottery of the second special symbol. The odds of winning are approximately 1/320 (205/65536). In addition, since the number of random numbers (counter values) determined as small hits is 48066 out of 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the lottery for the second special symbol The probability of winning a small prize is about 1/1.36 (48066/65536). Furthermore, among the 65536 random numbers that can be taken by the first per random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving design winning is 131, so the time-saving design is selected by lottery for the second special design. The probability of winning is approximately 1/500 (131/65536).

このように、本第39制御例では、上述した第38制御例の第2の変形例に対して、小当たり確率が大幅に高くなると共に、時短図柄の確率が低くなるように変形している。
次に、図1092(b)を参照して、本第39制御例における大当たり種別選択テーブル202bmの詳細について説明する。図1092(b)は、本第39制御例における大当たり種別選択テーブル202bmの規定内容を示した図である。図1092(b)に示した通り、本第39制御例における大当たり種別選択テーブル202bmには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA42、および大当たりB42の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりC42の1種類が規定されている。
図1092(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して、「大当たりA42」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~99」の範囲に対して、「大当たりB42」が対応付けて規定されている。「大当たりA42」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態がラッシュモード(第1時短状態B)に設定される大当たり種別である。また、「大当たりB42」は、ラウンド数が3ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態がチャンスモード(第1時短状態A)に設定される大当たり種別である。このため、ラウンド数の面でも、大当たり終了後の遊技状態の面でも、「大当たりA42」の方が「大当たりB42」よりも有利度合いが高くなる。
第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA42」および「大当たりB42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ5個および95個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA42」、「大当たりB42」に当選する割合は、それぞれ5%および95%である。よって、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、比較的低確率(5%の割合)で有利度合いが高い第1時短状態Bが設定され、比較的高確率(95%の割合)で有利度合いが低い第1時短状態Aが設定される。なお、これは通常状態に限った話であり、時短状態において「大当たりA42」または「大当たりB42」に当選した(大当たりが開始された)場合は、大当たり終了後の遊技状態が無敵モード(時短状態C)に設定される。
Thus, in this 39th control example, as compared with the second modification of the 38th control example described above, the probability of a small hit is greatly increased, and the probability of a time-saving pattern is modified so as to be decreased. .
Next, with reference to FIG. 1092(b), details of the jackpot type selection table 202bm in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1092(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bm in the thirty-ninth control example. As shown in FIG. 1092(b), in the jackpot type selection table 202bm in the thirty-ninth control example, two types of jackpot A42 and jackpot B42 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot C42 is defined as the jackpot type of the special symbol.
As shown in FIG. 1092 (b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 4", "jackpot A42" is defined in correspondence, A "jackpot B42" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "5 to 99". "Jackpot A42" is a jackpot type in which the number of rounds is 10 and the game state after the jackpot ends is set to the rush mode (first time-saving state B). In addition, "jackpot B42" is a jackpot type in which the number of rounds is 3 and the gaming state after the jackpot ends is set to the chance mode (first time-saving state A). Therefore, the "jackpot A42" is more advantageous than the "jackpot B42" in terms of the number of rounds and the gaming state after the jackpot.
Among the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first hit type counter C2 can take, random numbers (counter values) associated with "jackpot A42" and "jackpot B42" are 5 and 95, respectively, the ratios of winning ``jackpot A42'' and ``jackpot B42'' when winning a jackpot in the lottery of the first special pattern are 5% and 95%, respectively. Therefore, if you win a big hit in the first special symbol lottery in the normal state, the first time-saving state B, which has a relatively low probability (5% rate) and a high degree of advantage, is set, and a relatively high probability (95% A first time saving state A with a low advantage is set. In addition, this is a story limited to the normal state, and if you win the "jackpot A42" or "jackpot B42" in the time saving state (the jackpot is started), the game state after the jackpot ends is invincible mode (time saving state C).

また、図1092(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC42」が対応付けて規定されている。この「大当たりC42」は、ラウンド数が10ラウンドであり、当選時の遊技状態によらず、大当たり終了後の遊技状態が有利な無敵モード(第1時短状態C)に設定される大当たり種別である。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲に「大当たりC42」が対応付けられているため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず「大当たりC42」が決定される。この「大当たりC42」は、全ての大当たり種別の中で最も有利な大当たり種別である。
なお、これらの「大当たりA42」~「大当たりC42」に加えて、本第39制御例では「大当たりD42」~「大当たりJ42」も設けられている。これらの「大当たりD42」~「大当たりJ42」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりA42~H42が決定されて当該小当たり間に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が、基本的にラッシュモードに設定される大当たりである。
次に、図1093(a)を参照して、本第39制御例における変動パターン選択テーブル202dmの詳細について説明する。図1093(a)は、この変動パターン選択テーブル202dmの構成を示したブロック図である。図1093(a)に示した通り、本第39制御例における変動パターン選択テーブル202dmは、通常状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される通常用テーブル202dm1と、時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される時短用テーブル202dm2と、時短状態の最終変動において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される時短最終変動用テーブル202dm3と、で少なくとも構成されている。まず、図1093(b)を参照して、通常用テーブル202dm1の詳細について説明する。
図1093(b)は、本第39制御例における通常用テーブル202dm1の規定内容を示した図である。ここで、図1093に示した通り、本第39制御例における通常用テーブル202dm1において、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」である場合の規定内容については、上述した第38制御例の第2の変形例における通常用テーブル202dk1(図1073参照)と同一となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。
In addition, as shown in FIG. 1092 (b), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 can take the entire range (range of "0 to 99"), "jackpot C42 ” are defined in association with each other. This "jackpot C42" has 10 rounds, and is a jackpot type set to an invincible mode (first time-saving state C) in which the game state after the jackpot is advantageous regardless of the game state at the time of winning. . Since the ``big win C42'' is associated with the whole range that the value of the first win type counter C2 can take, the ``big win C42'' is always decided when the big win is won in the lottery of the second special symbols. This "jackpot C42" is the most advantageous jackpot type among all the jackpot types.
In addition to these "jackpot A42" to "jackpot C42", "jackpot D42" to "jackpot J42" are also provided in the thirty-ninth control example. These "jackets D42" to "jackpots J42" are jackpot types that are won when a small win is won, a small win A42 to H42 is determined as a small win type, and the specific area 650e3 is passed between the small wins. The game state after the end of the jackpot is basically a jackpot set to the rush mode.
Next, with reference to FIG. 1093(a), details of the variation pattern selection table 202dm in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1093(a) is a block diagram showing the structure of this variation pattern selection table 202dm. As shown in FIG. 1093(a), the variation pattern selection table 202dm in the thirty-ninth control example is a normal table 202dm1 that is referenced to select a variation pattern when a special symbol lottery is executed in a normal state. A time saving table 202dm2 that is referred to for selecting a variation pattern when the special symbol lottery is executed in the time saving state, and a variation pattern when the special symbol lottery is performed in the final variation of the time saving state. It is configured at least with a time saving final variation table 202dm3 that is referred to for selection. First, the details of the normal table 202dm1 will be described with reference to FIG. 1093(b).
FIG. 1093(b) is a diagram showing the defined contents of the normal table 202dm1 in the thirty-ninth control example. Here, as shown in FIG. 1093, in the normal table 202dm1 in the thirty-ninth control example, the specified contents when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" Since it is the same as the normal table 202dk1 (see FIG. 1073) in the second modification of the control example, detailed description thereof will be omitted here.

一方、図1093に示した通り、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「完全外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短小当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短突時」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、変動時間が0.5秒間となるように構成されている。
なお、本第39制御例では、上述した第38制御例の第2の変形例等と同様に、通常状態において普通図柄の抽選が実行されて普通図柄の当たりに当選したとしても、普通図柄の当たりとして第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な電動役物640aの開閉パターン(0.1秒間のショート開放)が設定されるため、通常状態において普通図柄の抽選を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることはできない。本第39制御例において通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される状況としては、チャンスモードやラッシュモードにおいて時短最終変動において右打ちにより第2特別図柄の保留球を獲得した状態で時短最終変動が終了して通常状態に移行した場合である。なお、抽選結果によらずに変動時間を0.5秒間に固定化しているのは、時短最終変動において残保留の抽選結果まで踏まえた1の演出態様を設定する際に、保留球数によって演出期間が大幅にずれてしまうことを抑制する趣旨である。
次に、図1094(a)を参照して、本第39制御例における時短用テーブル202dm2の詳細について説明する。図1094(a)は、本第39制御例における時短用テーブル202dm2の規定内容を示した図である。この時短用テーブル202dm2は、チャンスモード(第1時短状態A)、ラッシュモード(第1時短状態B、第2時短状態B)、または無敵モード(第1時短状態C、第2時短状態A)において特別図柄の抽選を実行する際に変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1094(a)は、この時短用テーブル202dm2の規定内容を示した図である。図1094(a)に示した通り、本第39制御例における時短用テーブル202dm2のうち、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」に対応する規定内容については、上述した第38制御例の第2の変形例における時短用テーブル202dk2(図1074(a)参照)と同一である。つまり、抽選結果によらず、短時間(0.5秒間)の変動時間が終了するように構成している。これは、第38制御例の第2の変形例と同様に、第1特別図柄の保留球を1以上保持した状態で有利度合いが高い第2特別図柄の抽選を実行可能な時短状態に移行した場合に、第1特別図柄の保留球に基づく第1特別図柄の変動表示演出(実質的な大当たり期待度が高い第2特別図柄の抽選が実行できない期間)が長く継続してしまい、遊技者をやきもきさせてしまうことを防止する趣旨である。
一方、図1094(a)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容として、抽選結果が「完全外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~178」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「外れ」が規定され、変動種別カウンタCS1の値が「179~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「ガセ外れ」が規定されている。また、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長小当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長突時」が規定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 1093, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "completely lost", the value of the acquired variation type counter CS1 is For the entire range of "0 to 198", "super short deviation" with a fluctuation time of 0.5 seconds is defined as a variation pattern, and the special symbol type is "special figure 2 (second special symbol)" , If the lottery result is a "big hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range, and the variation pattern is a "super short win" with a variation time of 0.5 seconds. is defined, and the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and when the lottery result is "small hit", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" For the entire range of the variation pattern, "ultra-short and small hit" with a variation time of 0.5 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is " In the case of "time saving pattern", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range, "ultra-short collision" with a variation time of 0.5 seconds is defined as a variation pattern. ing. That is, regardless of the result of the lottery, the variation time is set to 0.5 seconds.
In addition, in the thirty-ninth control example, as in the second modification of the thirty-eighth control example described above, even if a normal symbol lottery is executed in the normal state and the winning of the normal symbol is won, the normal symbol Since the opening and closing pattern (short open for 0.1 second) of the electric accessory 640a is set to make it impossible (difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640 as a win, the normal state is normal. Even if the symbol lottery is executed, the game ball cannot enter the second ball entrance 640.例文帳に追加In the 39th control example, as a situation where the lottery for the second special symbol is executed in the normal state, in the chance mode or the rush mode, in the time-saving final variation, the second special symbol holding ball is acquired by hitting to the right. This is the case where the change ends and the state shifts to the normal state. In addition, the reason why the fluctuation time is fixed at 0.5 seconds regardless of the lottery result is that when setting the 1 production mode based on the remaining pending lottery result in the time saving final fluctuation, the number of pending balls is produced. This is intended to prevent a significant shift in the period.
Next, with reference to FIG. 1094(a), details of the time saving table 202dm2 in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1094(a) is a diagram showing the defined contents of the time saving table 202dm2 in the thirty-ninth control example. This time saving table 202dm2 is in chance mode (first time saving state A), rush mode (first time saving state B, second time saving state B), or invincible mode (first time saving state C, second time saving state A) It is a data table referred to in order to select a variation pattern (variation time) when executing a special symbol lottery. FIG. 1094(a) is a diagram showing the defined contents of this time saving table 202dm2. As shown in FIG. 1094 (a), among the time saving table 202dm2 in the thirty-ninth control example, the special symbol type is the specified content corresponding to "special figure 1 (first special symbol)", the above-mentioned 38th It is the same as the time saving table 202dk2 (see FIG. 1074(a)) in the second modification of the control example. That is, regardless of the result of the lottery, the variable time period for a short period of time (0.5 seconds) ends. As in the second modification of the thirty-eighth control example, this shifts to a time-saving state in which the lottery for the second special symbol with a high degree of advantage can be executed while holding one or more reserved balls of the first special symbol. In this case, the variable display performance of the first special symbol based on the reserved ball of the first special symbol (the period in which the second special symbol lottery with a high substantial expectation of a big hit cannot be executed) continues for a long time, and the player is dissuaded. This is intended to prevent frustration.
On the other hand, as shown in FIG. 1094 (a), as the specified content for the second special symbol, when the lottery result is "completely out", the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 178" , "out" with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern, and the value of the variation type counter CS1 is in the range of "179 to 198", and a variation time of 15 seconds is specified as a variation pattern. ” is stipulated. Also, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" For, as the variation pattern, "long hit" with a variation time of 15 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit" In, the value of the acquired variation type counter CS1 is defined as a variation pattern for the entire range of "0 to 198", "long and small per" with a variation time of 15 seconds, and the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and when the lottery result is "time saving symbol", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198", the variation time as the variation pattern is stipulated as a "long collision" of 15 seconds.

つまり、本第39制御例では、完全外れ以外の抽選結果となった場合に、必ず15秒間の変動パターンが選択されるようになっている。この15秒の変動時間において、怪獣のキャラクタ821とバトルを行うバトル演出(図1085(b)、図1086参照)、または残機回復演出(図1087参照)が実行される。また、小当たりの場合に小当たり種別とは無関係に比較的長い変動時間(15秒間)を設定する構成としているので、ラッシュモード(第1時短状態B、第2時短状態B)において第1~第3小当たりに当選して時短終了条件(第3終了条件)が成立する場合に、小当たり変動中に右打ちを行い続けることにより、第2特別図柄の保留球を上限個数まで貯め易くすることができる。よって、1のキャラクタの残機が1機であり、他のキャラクタの残機が0である状況下でリーチが発生し、残機が1機のキャラクタと怪獣のキャラクタ821とがバトルを行うバトル演出に発展した場合に、当該バトル演出の期待度を通常よりも高くすることができる。つまり、第2特別図柄の保留球の中に大当たり又はV小当たりが含まれている場合にもバトルに勝利する演出が選択されるので、実質的な勝利割合を通常よりも向上させることができる。よって、1のキャラクタの残機が1機であり、他のキャラクタの残機が0である状況下において、遊技者に対して大きな期待感を抱かせることができるので、ラッシュモードの最後まで遊技者のモチベーションを維持させることができる。
次に、図1094(b)を参照して、時短最終変動用テーブル202dm3の詳細について説明する。この時短最終変動用テーブル202dm3は、時短状態(チャンスモード、ラッシュモード、無敵モード)において時短回数(第2特別図柄の抽選回数の規定回数に到達するまでの抽選回数)が残り1となった場合に参照されるテーブルであり、ほぼ、時短回数が1回のチャンスモードにおいてのみ参照されるデータテーブルである。図1094(b)は、この時短最終変動用テーブル202dm3の規定内容を示した図である。図1094(b)に示した通り、第1特別図柄に対する規定内容は、上述した時短用テーブル202dm2(図1094(a)参照)と共通している。即ち、抽選結果によらず、変動時間が0.5秒間の変動パターンが設定されるように構成されている。
一方で、図1094(b)に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容として、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「完全外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「ガセ外れ」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長小当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が15秒の「長突時」が規定されている。つまり、抽選結果によらず、変動時間が比較的長い15秒間の変動パターンが設定される。これにより、時短最終変動において右打ちを行い続けた場合に、抽選結果によらず、第2特別図柄の保留球を上限個数まで貯めさせ易くすることができる。
次に、図1095を参照して、本第39制御例における時短付与テーブル202emの詳細について説明する。この時短付与テーブル202emは、上述した第38制御例の変形例における時短付与テーブル202ek(図1075参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。
That is, in the thirty-ninth control example, when the lottery results are other than complete failure, the variation pattern for 15 seconds is always selected. During this 15-second variation time, a battle effect (see FIGS. 1085(b) and 1086) in which a monster character 821 battles or a remaining machine recovery effect (see FIG. 1087) is executed. In addition, since it is configured to set a relatively long variation time (15 seconds) regardless of the type of small hit in the case of a small hit, in the rush mode (first time saving state B, second time saving state B) When the third small win is won and a time-saving end condition (third end condition) is established, the second special pattern reserved balls are easily stored up to the upper limit number by continuing to hit right during the change of the small win. be able to. Therefore, in a situation where one character has one remaining life and another character has zero remaining life, reach occurs, and the character with one remaining life and the monster character 821 battle. When it develops into a production, it is possible to make the degree of expectation for the battle production higher than usual. In other words, even when a big win or a small V win is included in the reserved balls of the second special symbol, the effect of winning the battle is selected, so that the actual winning percentage can be improved more than usual. . Therefore, in a situation where one character has only one remaining life and the remaining lives of the other characters are zero, the player can have a great sense of expectation, so that the game can be played until the end of the rush mode. can keep people motivated.
Next, with reference to Drawing 1094 (b), the details of table 202dm3 for a final change in working hours are explained. In this time saving final variation table 202dm3, in the time saving state (chance mode, rush mode, invincible mode), when the number of times of time saving (the number of times of lottery until reaching the specified number of times of lottery of the second special symbol) remains 1 , and is a data table that is referenced only in the chance mode in which the number of times of time saving is one. FIG. 1094(b) is a diagram showing the defined contents of this time saving final variation table 202dm3. As shown in FIG. 1094(b), the contents of regulation for the first special symbol are common to the table 202dm2 for time saving described above (see FIG. 1094(a)). That is, regardless of the result of the lottery, a variation pattern with a variation time of 0.5 seconds is set.
On the other hand, as shown in FIG. 1094 (b), as the specified contents for the second special symbol, the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)", and the lottery result is "completely lost". In the case, the value of the acquired variation type counter CS1 is specified for the entire range of "0 to 198", the variation time is 15 seconds "out of guess" as a variation pattern, and the special symbol type is "special figure 2 (Second special symbol)” and the lottery result is “big hit”, the value of the acquired variation type counter CS1 is “0 to 198” for the entire range, the variation time as the variation pattern 15 seconds of "long hit" is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "small hit", the acquired variation type counter CS1 For the entire range of values "0 to 198", "long and small hit" with a fluctuation time of 15 seconds is defined as a variation pattern, and the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)" , If the lottery result is "time saving pattern", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range, the variation time is 15 seconds as a variation pattern "long collision" stipulated. That is, regardless of the lottery result, a variation pattern of 15 seconds with a relatively long variation time is set. As a result, when the player continues hitting to the right in the time-saving final variation, it is possible to easily accumulate the second special symbol reserved balls up to the upper limit regardless of the lottery result.
Next, with reference to FIG. 1095, details of the time reduction provision table 202em in the thirty-ninth control example will be described. This time saving grant table 202em is similar to the time saving grant table 202ek (see FIG. 1075) in the modification of the thirty-eighth control example described above, when setting the time saving state, the time saving state according to the setting opportunity of the time saving state It is a data table referred to for setting end conditions.

図1095に示した通り、本第39制御例における時短付与テーブル202emには、時短状態の付与契機(大当たり種別、時短図柄当選、または天井抽選回数到達)毎に、時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値が対応付けられて規定されている。なお、図1095に示した通り、本第39制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、時短カウンタ203hと、V小当たりカウンタ203s1と、第1小当たりカウンタ203s2と、第2小当たりカウンタ203s3と、第3小当たりカウンタ203s4と、特図2カウンタ203tと、の6つが設けられている。時短カウンタ203h、および特図2カウンタ203tについては、上述した第38制御例の第2の変形例における同名のカウンタと同一のものであるため、ここではその詳細な説明については省略する。
V小当たりカウンタ203s1は、時短状態が設定された後で実行されたV小当たりの当選回数に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別するためのカウンタであり、上述した第38制御例の第2の変形例における小当たりカウンタ203sと同一の機能を有したカウンタである。また、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4は、それぞれ時短状態が設定された後で実行された第1~第3小当たりの当選回数に基づく終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別するためのカウンタである。ここで、上述した通り、本第39制御例では、第1~第3小当たりの全ての当選回数が、時短開始時に設定された規定回数に到達することで、時短終了条件(第3終了条件)が成立するように構成している。つまり、時短状態において第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4の全てが0に更新されるまで、第2終了条件が成立しないように構成されている。
図1095に示した通り、本第39制御例では、大当たり種別として「大当たりA42」~「大当たりJ42」の10種類が設けられていると共に、時短図柄当選、および天井抽選回数到達に基づく時短付与契機も設けられている。本第39制御例における時短付与テーブル202emには、時短付与契機毎に、時短カウンタ203h、V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4、および特図2カウンタ203tの値(即ち、第1から第4終了条件)が対応付けて規定されている。
図1095に示した通り、大当たり種別として第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に5%の割合で決定される「大当たりA42」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「5」、第2小当たりカウンタ203s3の値「3」、第3小当たりカウンタ203s4の値「1」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりA42」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として、V小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第1小当たり遊技の実行回数5回、且つ、第2小当たり遊技の実行回数3回、且つ、第3小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第4終了条件として、第2特別図柄の変動回数100回が設定される。第2特別図柄の抽選で第1小当たり(小当たりI42)、第2小当たり(小当たりJ42)、および第3小当たり(小当たりK42)に当選する確率は、それぞれ約1/3、約1/5、および約1/10に設定されているため、通常状態において「大当たりA42」に当選して設定された時短状態(第1時短状態B)では、ほぼ、第1および第4終了条件が成立することはなく、第2終了条件、第3終了条件、または大当たり当選によって時短状態が終了される。なお、第2終了条件が成立する(V小当たり(小当たりA42~H42)に当選する)確率は、約1/10である。これに対して、第3終了条件が成立するまでに要する平均の特別図柄抽選回数は15回であるため、「大当たりA42」の終了後に設定される時短状態(第1時短状態B)で第2終了条件が成立するよりも前に大当たり又は小当たりに当選する割合は、約80.4%である。
As shown in FIG. 1095, the time saving grant table 202em in the present 39th control example has a time saving state grant opportunity (jackpot type, time saving pattern winning, or reaching the ceiling lottery number of times) for each time, determining whether or not the time saving end condition is established. The values of each counter referred to when performing are defined in association with each other. Incidentally, as shown in FIG. 1095, in this 39th control example, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, the time saving counter 203h, the V small hitting counter 203s1, the first small hitting counter 203s2, Six of the second small hit counter 203s3, the third small hit counter 203s4, and the special figure 2 counter 203t are provided. About time saving counter 203h and special figure 2 counter 203t, since it is the same as the counter of the same name in the 2nd modification of the 38th control example mentioned above, it omits about the detailed explanation here.
V small hit counter 203s1 is a counter for determining whether or not the end condition (second end condition) corresponding to the number of winning times of the V small hit executed after the time saving state is set is satisfied, and the above-described second It is a counter having the same function as the small hit counter 203s in the second modification of the T.38 control example. In addition, the first small hit counter 203s2, the second small hit counter 203s3, and the third small hit counter 203s4 end based on the winning times of the first to third small hits executed after the time saving state is set. A counter for determining whether or not a condition (third end condition) is satisfied. Here, as described above, in the 39th control example, all the winning times of the first to third small per reach the specified number of times set at the start of time saving, time saving end condition (third end condition ) is established. That is, until all of the first small winning counter 203s2, the second small winning counter 203s3, and the third small winning counter 203s4 are updated to 0 in the time saving state, the second end condition is not established.
As shown in FIG. 1095, in this 39th control example, 10 types of "jackpot A42" to "jackpot J42" are provided as jackpot types, and time saving pattern winning and time saving opportunity based on ceiling lottery number reaching is also provided. The time reduction grant table 202em in the present 39th control example includes, for each time reduction grant opportunity, a time reduction counter 203h, a V small per counter 203s1, a first small per counter 203s2, a second small per counter 203s3, a third small per counter 203s4, And the value of the special figure 2 counter 203t (that is, the first to fourth end conditions) are defined in association.
As shown in FIG. 1095, the game state at the time of winning is the normal state for "jackpot A42" determined at a rate of 5% when the jackpot type is the first special symbol lottery. In the case, the value of the short time counter 203h "100", the value of the V small per counter 203s1 "1", the value of the first small per counter 203s2 "5", the value of the second small per counter 203s3 "3", the third small The value "1" of the hit counter 203s4 and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. Therefore, when "jackpot A42" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the V small winning game is set to 1 time as the second end condition. Then, as the third end condition, the number of executions of the first small winning game is set to 5 times, the number of times of executing the second small winning game is 3 times, and the number of times of executing the third small winning game is set to 1 time. As the end condition, 100 times of variation of the second special symbol is set. The probability of winning the first small hit (small hit I42), the second small hit (small hit J42), and the third small hit (small hit K42) in the lottery of the second special pattern is about 1/3, about Since it is set to 1/5 and about 1/10, in the time saving state (first time saving state B) set by winning the "jackpot A42" in the normal state, almost the first and fourth end conditions is not established, and the time saving state is ended by the second end condition, the third end condition, or the jackpot winning. In addition, the probability that the second end condition is met (the V small win (small win A42 to H42) is won) is about 1/10. On the other hand, since the average number of special symbol lotteries required until the third end condition is satisfied is 15 times, the time saving state (first time saving state B) set after the end of "jackpot A42" The percentage of winning a big win or a small win before the end condition is satisfied is about 80.4%.

一方、図1095に示した通り、大当たり種別「大当たりA42」、当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「100」、第2小当たりカウンタ203s3の値「100」、第3小当たりカウンタ203s4の値「100」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。つまり、特別図柄の抽選回数が100回に到達するか、V小当たりに当選するか、または大当たりに当選するまで時短状態が終了されない第1時短状態C(無敵モード)に設定される。100回以内の特別図柄の抽選で合算約1/10の大当たり又は小当たりに当選する可能性はほぼ100%であるため、時短状態中に大当たりA42に当選した場合は、実質的に次回の大当たりまで継続する時短状態が設定される。
また、図1095に示した通り、大当たり種別として第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に95%の割合で決定される「大当たりB42」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「5」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「100」、第2小当たりカウンタ203s3の値「100」、第3小当たりカウンタ203s4の値「100」、および特図2カウンタ203tの値「1」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりB42」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数5回が設定され、第2終了条件として、V小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第1小当たり遊技の実行回数100回、且つ、第2小当たり遊技の実行回数100回、且つ、第3小当たり遊技の実行回数100回が設定され、第4終了条件として、第2特別図柄の変動回数1回が設定される。このため、通常状態において「大当たりB42」に当選した場合は、第2特別図柄の抽選が1回実行されるか、V小当たりに当選するか、または大当たりに当選するまで時短状態が継続する。時短状態において第2特別図柄の変動表示が1回実行されている間に継続して右打ちを行うことにより、上限個数(4個)の第2特別図柄の保留球を獲得することが可能であるため、5回の第2特別図柄の抽選で大当たりまたはV小当たりに当選することを目指す遊技性となる。なお、5回以内の第2特別図柄の抽選で合算約1/10の大当たり又はV小当たりに当選する割合は、約41%である。大当たり又はV小当たりに当選することで、無敵モード又はラッシュモードへと移行するため、5回の第2特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりに当選することを強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
一方、図1095に示した通り、大当たり種別「大当たりB42」、当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「100」、第2小当たりカウンタ203s3の値「100」、第3小当たりカウンタ203s4の値「100」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。つまり、時短状態中に「大当たりA42」に当選した場合と同様に、第1時短状態C(無敵モード)に設定され、実質的に次回の大当たりまで時短状態が継続する有利な状態を形成する。
また、図1095に示した通り、大当たり種別として、第2特別図柄の抽選で大当たりとなるか、V小当たりの一種である小当たりA42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりC42」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「100」、第2小当たりカウンタ203s3の値「100」、第3小当たりカウンタ203s4の値「100」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。つまり、第1時短状態C(無敵モード)が対応付けて規定されている。このため、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に実質的に次回の大当たりまで時短状態が継続する有利な状態を形成する。
On the other hand, as shown in FIG. 1095, when the jackpot type "jackpot A42" and the game state at the time of winning are the time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hitting counter 203s1 "1", the Value of 1 small per counter 203s2 "100", value of second small per counter 203s3 "100", value of third small per counter 203s4 "100", and value of special figure 2 counter 203t "100" are defined respectively. ing. In other words, the first time-saving state C (invincible mode) is set in which the time-saving state is not terminated until the number of lotteries of special symbols reaches 100 times, a V small win is won, or a big win is won. There is almost 100% chance of winning about 1/10 of the total jackpot or small hit in the lottery of special symbols within 100 times, so if you win the jackpot A42 during the time saving state, the next big hit will be virtually A time-saving state that continues until is set.
In addition, as shown in FIG. 1095, the game state at the time of winning is the normal state for "jackpot B42" which is determined at a rate of 95% when the jackpot type is a jackpot in the lottery of the first special symbol. In the case, the value of the time saving counter 203h "5", the value of the V small per counter 203s1 "1", the value of the first small per counter 203s2 "100", the value of the second small per counter 203s3 "100", the The value "100" of the 3 small per counter 203s4 and the value "1" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. Therefore, when the "jackpot B42" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 5 times as the first end condition, and the number of execution times of the V small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third end condition, the number of executions of the first small winning game 100 times, the number of times of executing the second small winning game 100 times, and the number of times of executing the third small winning game 100 times are set. As the end condition, the number of times of variation of the second special symbol is set to 1. Therefore, when the ``jackpot B42'' is won in the normal state, the drawing of the second special pattern is executed once, the V small prize is won, or the time saving state continues until the jackpot is won. It is possible to acquire the upper limit number (4) of the second special symbol reserved balls by continuously hitting to the right while the variable display of the second special symbol is being performed once in the time saving state. Therefore, it becomes a game property aiming to win a big hit or a V small hit in the lottery of the second special symbol five times. In addition, the ratio of winning about 1/10 total jackpot or V small hit in the lottery of the second special symbols within 5 times is about 41%. Winning a big win or V small win shifts to an invincible mode or a rush mode, so that a game is played with a strong expectation of winning a big win or a small win in the lottery of the second special symbols five times. can be done. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
On the other hand, as shown in FIG. 1095, when the jackpot type "jackpot B42" and the game state at the time of winning are the time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hitting counter 203s1 "1", the Value of 1 small per counter 203s2 "100", value of second small per counter 203s3 "100", value of third small per counter 203s4 "100", and value of special figure 2 counter 203t "100" are defined respectively. ing. That is, it is set to the first time-saving state C (invincible mode) similarly to the case of winning the ``jackpot A42'' during the time-saving state, and forms an advantageous state in which the time-saving state is substantially continued until the next big win.
In addition, as shown in FIG. 1095, as the jackpot type, "jackpot C42" is determined when a jackpot is won in the lottery of the second special symbol or when a V win occurs in a small hit A42 which is a kind of V small hit. For, regardless of the game state at the time of winning, the value of the time reduction counter 203h "100", the value of the V small hit counter 203s1 "1", the value of the first small hit counter 203s2 "100", the second small hit The value "100" of the counter 203s3, the value "100" of the third small hit counter 203s4, and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. That is, the 1st time saving state C (invincible mode) is matched and prescribed|regulated. Therefore, when the second special symbol lottery results in a big win, an advantageous state is formed in which the time-saving state continues substantially until the next big win.

また、図1095に示した通り、大当たり種別として、V小当たりの一種である小当たりB42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりD42」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「5」、第2小当たりカウンタ203s3の値「3」、第3小当たりカウンタ203s4の値「1」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。つまり、通常状態において「大当たりA42」に当選した場合と同一の終了条件が規定されているので、「大当たりD42」に当選した場合は、平均15回の第2特別図柄の抽選が実行されることで第3終了条件が成立する時短状態(大当たり当選割合が約80.4%の時短状態)が設定される。
また、図1095に示した通り、大当たり種別として、V小当たりの一種である小当たりC42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりE42」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「7」、第2小当たりカウンタ203s3の値「5」、第3小当たりカウンタ203s4の値「2」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。このため、「大当たりE42」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として、V小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第1小当たり遊技の実行回数7回、且つ、第2小当たり遊技の実行回数5回、且つ、第3小当たり遊技の実行回数2回が設定され、第4終了条件として、第2特別図柄の変動回数100回が設定される。上述した通り、第2特別図柄の抽選で第1小当たり(小当たりI42)、第2小当たり(小当たりJ42)、および第3小当たり(小当たりK42)に当選する確率は、それぞれ約1/3、約1/5、および約1/10に設定されているため、第3終了条件が成立するまでに要する平均の特別図柄抽選回数は25回である。よって、「大当たりE42」の終了後に設定される時短状態(第1時短状態B)で第2終了条件が成立するよりも前に合算約1/10の大当たり又は小当たりに当選する割合は、約93.4%である。
また、図1095に示した通り、大当たり種別として、V小当たりの一種である小当たりD42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりF42」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「10」、第2小当たりカウンタ203s3の値「7」、第3小当たりカウンタ203s4の値「3」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。このため、「大当たりF42」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として、V小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第1小当たり遊技の実行回数10回、且つ、第2小当たり遊技の実行回数7回、且つ、第3小当たり遊技の実行回数3回が設定され、第4終了条件として、第2特別図柄の変動回数100回が設定される。上述した通り、第2特別図柄の抽選で第1小当たり(小当たりI42)、第2小当たり(小当たりJ42)、および第3小当たり(小当たりK42)に当選する確率は、それぞれ約1/3、約1/5、および約1/10に設定されているため、第3終了条件が成立するまでに要する平均の特別図柄抽選回数は50回である。よって、「大当たりF42」の終了後に設定される時短状態(第1時短状態B)で第2終了条件が成立するよりも前に合算約1/10の大当たり又は小当たりに当選する割合は、約99.6%である。
また、図1095に示した通り、大当たり種別として、V小当たりの一種である小当たりE42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりG42」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、V小当たりカウンタ203s1の値「1」、第1小当たりカウンタ203s2の値「3」、第2小当たりカウンタ203s3の値「2」、第3小当たりカウンタ203s4の値「1」、および特図2カウンタ203tの値「100」がそれぞれ規定されている。このため、「大当たりG42」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として、V小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第1小当たり遊技の実行回数3回、且つ、第2小当たり遊技の実行回数2回、且つ、第3小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第4終了条件として、第2特別図柄の変動回数100回が設定される。上述した通り、第2特別図柄の抽選で第1小当たり(小当たりI42)、第2小当たり(小当たりJ42)、および第3小当たり(小当たりK42)に当選する確率は、それぞれ約1/3、約1/5、および約1/10に設定されているため、第3終了条件が成立するまでに要する平均の特別図柄抽選回数は10回である。よって、「大当たりG42」の終了後に設定される時短状態(第1時短状態B)で第2終了条件が成立するよりも前に合算約1/10の大当たり又は小当たりに当選する割合は、約66.4%である。
Also, as shown in FIG. 1095, as a jackpot type, "jackpot D42" determined when V winning occurs in a small win B42, which is a kind of V small win, depends on the game state at the time of winning. First, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hit counter 203s1 "1", the value of the first small hit counter 203s2 "5", the value of the second small hit counter 203s3 "3", the third small hit The value "1" of the counter 203s4 and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. In other words, since the same termination conditions as in the case of winning the ``jackpot A42'' in the normal state are stipulated, when the ``jackpot D42'' is won, the lottery of the second special symbol is executed 15 times on average. A time-saving state (a time-saving state in which the jackpot winning ratio is about 80.4%) is set in which the third end condition is satisfied.
Also, as shown in FIG. 1095, as a jackpot type, "jackpot E42" determined when a V prize occurs in a small win C42, which is a kind of V small win, depends on the game state at the time of winning. First, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hit counter 203s1 "1", the value of the first small hit counter 203s2 "7", the value of the second small hit counter 203s3 "5", the third small hit The value "2" of the counter 203s4 and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. Therefore, when the "jackpot E42" is won, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the V small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the 3 end condition, the number of times of execution of the first small winning game is set to 7 times, the number of times of executing the second small winning game is 5 times, and the number of times of executing the third small winning game is set to 2 times, and as the fourth end condition , 100 times of variation of the second special symbol is set. As described above, the probability of winning the first small win (small win I42), the second small win (small win J42), and the third small win (small win K42) in the second special symbol lottery is about 1. /3, about 1/5, and about 1/10, the average number of special symbol lotteries required until the third end condition is satisfied is 25 times. Therefore, the ratio of winning a total of about 1/10 jackpot or small hit before the second end condition is satisfied in the time saving state (first time saving state B) set after the end of “jackpot E42” is about 93.4%.
In addition, as shown in FIG. 1095, as a jackpot type, "jackpot F42" determined when a V prize occurs in a small hit D42, which is a kind of V small win, depends on the game state at the time of winning. First, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hit counter 203s1 "1", the value of the first small hit counter 203s2 "10", the value of the second small hit counter 203s3 "7", the third small hit The value "3" of the counter 203s4 and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. Therefore, when the "jackpot F42" is won, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the V small winning game is set to 1 time as the second end condition. 3 As the end condition, the number of executions of the first small winning game is set to 10 times, the number of times of execution of the second small winning game is 7 times, and the number of times of execution of the third small winning game is set to 3 times, and as the fourth end condition , 100 times of variation of the second special symbol is set. As described above, the probability of winning the first small win (small win I42), the second small win (small win J42), and the third small win (small win K42) in the second special symbol lottery is about 1. /3, about 1/5, and about 1/10, the average number of special symbol lotteries required until the third end condition is satisfied is 50 times. Therefore, the ratio of winning a total of about 1/10 jackpot or small hit before the second end condition is satisfied in the time saving state (first time saving state B) set after the end of “jackpot F42” is about 99.6%.
In addition, as shown in FIG. 1095, as a jackpot type, "jackpot G42" determined when a V prize occurs in a small hit E42, which is a kind of V small win, depends on the game state at the time of winning. First, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the V small hit counter 203s1 "1", the value of the first small hit counter 203s2 "3", the value of the second small hit counter 203s3 "2", the third small hit The value "1" of the counter 203s4 and the value "100" of the special figure 2 counter 203t are defined respectively. Therefore, when the "jackpot G42" is won, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the V small winning game is set to 1 time as the second end condition. 3 As the end condition, the number of executions of the first small winning game is set to 3 times, the number of times of execution of the second small winning game is 2 times, and the number of times of execution of the 3rd small winning game is set to 1 time, and as the fourth end condition , 100 times of variation of the second special symbol is set. As described above, the probability of winning the first small win (small win I42), the second small win (small win J42), and the third small win (small win K42) in the second special symbol lottery is about 1. /3, about 1/5, and about 1/10, the average number of special symbol lotteries required until the third end condition is satisfied is 10 times. Therefore, the ratio of winning a total of about 1/10 jackpot or small hit before the second end condition is satisfied in the time saving state (first time saving state B) set after the end of "jackpot G42" is about 66.4%.

なお、図1095に示した通り、V小当たりの一種である小当たりF42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりH42」については、上述した「大当たりD42」と全く同一の終了条件が規定されている。同様に、V小当たりの一種である小当たりG42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりI42」については、上述した「大当たりE42」と全く同一の終了条件が規定されており、V小当たりの一種である小当たりH42においてV入賞が発生した場合に決定される「大当たりJ42」、および時短図柄当選については、上述した「大当たりF42」と全く同一の終了条件が規定されているため、ここではその詳細な説明については省略する。
更に、図1095に示した通り、時短付与契機が天井抽選回数到達である場合については、時短状態中の「大当たりA42」、「大当たりB42」の当選、「大当たりC42」の当選による時短付与契機と同一の終了条件が対応付けられている。即ち、無敵モードに対応する終了条件が対応付けられている。
このように、本第39制御例では、第3終了条件(各キャラクタの残機の初期値の組み合わせ)にバリエーションを設ける構成としているため、同じラッシュモードでも、ラッシュモード中に大当たりまたはV小当たりに当選する可能性を異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1096を参照して、本第39制御例における小当たり種別選択テーブル202fmの詳細について説明する。図1096は、この小当たり種別選択テーブル202fmの規定内容を示した図である。図1096に示した通り、本第39制御例における小当たり種別選択テーブル202fmには、小当たり種別として、「小当たりA42」~「小当たりK42」の11種類の小当たり種別が設けられている。このうち、「小当たりA42」~「小当たりH42」は、V小当たりであり、「小当たりI42」~「小当たりK42」はV入賞が不可能な小当たりである。
As shown in FIG. 1095, the "jackpot H42" determined when a V prize occurs in the small win F42, which is a kind of V small win, has exactly the same termination conditions as the above-described "jackpot D42". stipulated. Similarly, the "jackpot I42", which is determined when a V prize is won in the small win G42, which is a kind of V small win, has exactly the same ending conditions as the above-mentioned "jackpot E42". "Jack J42" determined when a V prize is won in a small hit H42, which is a kind of small hit, and the time-saving pattern winning are completely the same end conditions as the above-mentioned "jack F42". , the detailed description of which is omitted here.
Furthermore, as shown in FIG. 1095, when the time saving opportunity is the ceiling lottery number of times reached, "jackpot A42" in the time saving state, "jackpot B42" winning, "jackpot C42" time saving opportunity by winning The same end conditions are associated. That is, an end condition corresponding to the invincible mode is associated.
Thus, in the thirty-ninth control example, variations are provided for the third end condition (combination of the initial values of the remaining lives of each character). Since the possibility of winning can be made different, the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 1096, details of the small hit type selection table 202fm in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1096 is a diagram showing the defined contents of the small hit type selection table 202fm. As shown in FIG. 1096, in the small hit type selection table 202fm in the 39th control example, 11 types of small hit types of "small hit A42" to "small hit K42" are provided as small hit types. . Among these, "small win A42" to "small win H42" are V small wins, and "small win I42" to "small win K42" are small wins in which V winning is impossible.

図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~447」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA42」が対応付けて規定されている。この「小当たりA42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりC42(10ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「0~447」の448個であるため、小当たり種別として「小当たりA42」が決定される割合は約0.7%(448/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「448~3130」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB42」が対応付けて規定されている。この「小当たりB42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりD42(10ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりB42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「448~3130」の2683個であるため、小当たり種別として「小当たりB42」が決定される割合は約4.1%(2683/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「3131~4740」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりC42」が対応付けて規定されている。この「小当たりC42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりE42(10ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりC42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「3131~4740」の1610個であるため、小当たり種別として「小当たりC42」が決定される割合は約2.5%(1610/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「4741~4919」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりD42」が対応付けて規定されている。この「小当たりD42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりF42(10ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりD42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「4741~4919」の179個であるため、小当たり種別として「小当たりC42」が決定される割合は約0.3%(179/65536)である。
As shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 corresponds to the range of "0 to 447", and "small hit A42" is defined as the small hit type. This "small win A42" is a kind of V small win, and is a small win of a type that wins a big win C42 (10 round big win) when a V winning occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit A42" is "0 to 447 ”, the ratio of determining “small hit A42” as the small hit type is about 0.7% (448/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit B42" as the small hit type with respect to the range of "448 to 3130". This "small win B42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win D42 (10 round big win) when a V winning occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit B42" is "448 to 3130 ”, the ratio of determining “small hit B42” as the small hit type is about 4.1% (2683/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit C42" as the small hit type with respect to the range of "3131 to 4740". This "small win C42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win E42 (10-round big win) when a V win occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with the "small hit C42" is "3131 to 4740 ”, the rate at which “small hit C42” is determined as the small hit type is about 2.5% (1610/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit D42" as the small hit type with respect to the range of "4741 to 4919". This "small win D42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win F42 (10 round big win) when a V winning occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with the "small hit D42" is "4741 to 4919 ”, the ratio of determining “small hit C42” as the small hit type is about 0.3% (179/65536).

また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「4920~7937」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりE42」が対応付けて規定されている。この「小当たりE42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりG42(3ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりE42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「4920~7937」の3018個であるため、小当たり種別として「小当たりC42」が決定される割合は約4.6%(3018/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「7938~8742」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりF42」が対応付けて規定されている。この「小当たりF42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりH42(3ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりF42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「7938~8742」の805個であるため、小当たり種別として「小当たりF42」が決定される割合は約1.2%(805/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「8743~8903」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりG42」が対応付けて規定されている。この「小当たりG42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりI42(3ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりG42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「8743~8903」の161個であるため、小当たり種別として「小当たりF42」が決定される割合は約0.2%(161/65536)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「8904~8943」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりH42」が対応付けて規定されている。この「小当たりH42」は、V小当たりの一種であり、V入賞が発生した場合に大当たりJ42(3ラウンド大当たり)に当選する種別の小当たりである。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりH42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「8904~8943」の40個であるため、小当たり種別として「小当たりH42」が決定される割合は約0.1%(40/65536)である。
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit E42" as the small hit type with respect to the range of "4920 to 7937". This "small win E42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win G42 (3-round big win) when a V winning occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit E42" is "4920 to 7937 ”, the ratio of determining “small hit C42” as the small hit type is about 4.6% (3018/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit F42" as the small hit type with respect to the range of "7938 to 8742". This "small win F42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win H42 (3-round big win) when a V winning occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit F42" is "7938 to 8742 ”, the rate at which “small hit F42” is determined as the small hit type is about 1.2% (805/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit G42" as the small hit type with respect to the range of "8743 to 8903". This "small win G42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win I42 (3-round big win) when a V win occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit G42" is "8743 to 8903 ”, the rate at which “small hit F42” is determined as the small hit type is about 0.2% (161/65536).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit H42" as the small hit type with respect to the range of "8904 to 8943". This "small win H42" is a kind of V small win, and is a small win of the type that wins a big win J42 (3-round big win) when a V win occurs. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit H42" is "8904 to 8943 ”, the ratio of determining “small hit H42” as the small hit type is about 0.1% (40/65536).

また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「8944~38728」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりI42」が対応付けて規定されている。この「小当たりI42」は、V入賞が不可能(困難)な小当たりの一種であり、当選した場合に第1小当たりカウンタ203s2の値が減算されることで冒険者のキャラクタ811aの残機が減算される契機となる小当たり種別(第1小当たり)でもある。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりI42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「8944~38728」の29785個であるため、小当たり種別として「小当たりH42」が決定される割合は約45.4%(29785/65536)である。第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/1.36であるため、第2特別図柄の抽選で第1小当たり(小当たりI42)に当選する確率は、約1/3(45.4%×1/1.36)である。
また、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「38729~56599」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりJ42」が対応付けて規定されている。この「小当たりJ42」は、V入賞が不可能(困難)な小当たりの一種であり、当選した場合に第2小当たりカウンタ203s3の値が減算されることでウサギのキャラクタ811bの残機が減算される契機となる小当たり種別(第2小当たり)でもある。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりJ42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「38729~56599」の17871個であるため、小当たり種別として「小当たりJ42」が決定される割合は約27.3%(17871/65536)である。第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/1.36であるため、第2特別図柄の抽選で第2小当たり(小当たりJ42)に当選する確率は、約1/5(27.3%×1/1.36)である。
更に、図1096に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「56600~65535」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりK42」が対応付けて規定されている。この「小当たりK42」は、V入賞が不可能(困難)な小当たりの一種であり、当選した場合に第3小当たりカウンタ203s4の値が減算されることでガンマンのキャラクタ811cの残機が減算される契機となる小当たり種別(第2小当たり)でもある。小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりK42」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が「56600~65535」の8936個であるため、小当たり種別として「小当たりK42」が決定される割合は約13.6%(8936/65536)である。第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/1.36であるため、第2特別図柄の抽選で第2小当たり(小当たりK42)に当選する確率は、約1/10(13.6%×1/1.36)である。
次に、図1091(b)を参照して、本第39制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1091(b)は、本第39制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図1091(b)に示した通り、本第39制御例におけるRAM203は、上述した第38制御例の第2の変形例(および第1の変形例)におけるRAM203の構成(図1065参照)に対して、小当たりカウンタ203sに代えて、V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4が設けられている点、特図抽選カウンタ203maが設けられている点、および時短リミットカウンタ203kb、減算待機フラグ203kcが削除されている点で相違している。
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit I42" as the small hit type with respect to the range of "8944 to 38728". This "small win I42" is a kind of small win in which it is impossible (difficult) to win a V prize. It is also a small hit type (first small hit) that triggers the subtraction. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit I42" is "8944 to 38728 ”, the ratio of determining “small hit H42” as the small hit type is about 45.4% (29785/65536). Since the probability of winning the small prize in the second special symbol lottery is about 1/1.36, the probability of winning the first small prize (small prize I42) in the second special symbol lottery is about 1/3. (45.4%×1/1.36).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit J42" as the small hit type with respect to the range of "38729 to 56599". This "small win J42" is a kind of small win in which it is impossible (difficult) to win a V prize. It is also a small hit type (second small hit) that serves as a trigger for subtraction. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit J42" is "38729 to 56599 ”, the ratio of determining “small hit J42” as the small hit type is about 27.3% (17871/65536). Since the probability of winning the small hit in the second special symbol lottery is about 1/1.36, the probability of winning the second small hit (small hit J42) in the second special symbol lottery is about 1/5. (27.3%×1/1.36).
Further, as shown in FIG. 1096, the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit K42" as the small hit type with respect to the range of "56600 to 65535". This "small win K42" is a kind of small win in which it is impossible (difficult) to win a V prize. It is also a small hit type (second small hit) that serves as a trigger for subtraction. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the small hit type counter C5, the number of random numbers (counter values) associated with "small hit K42" is "56600 to 65535 ”, the ratio of determining “small hit K42” as the small hit type is about 13.6% (8936/65536). Since the probability of winning a small hit in the second special symbol lottery is about 1/1.36, the probability of winning the second small hit (small hit K42) in the second special symbol lottery is about 1/10. (13.6% x 1/1.36).
Next, details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the thirty-ninth control example will be described with reference to FIG. 1091(b). FIG. 1091(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the thirty-ninth control example. As shown in FIG. 1091(b), the RAM 203 in the thirty-ninth control example is different from the configuration of the RAM 203 in the second modification (and the first modification) of the thirty-eighth control example (see FIG. 1065). Then, instead of the small winning counter 203s, a V small winning counter 203s1, a first small winning counter 203s2, a second small winning counter 203s3, and a third small winning counter 203s4 are provided, and a special drawing lottery counter 203ma It is different in that it is provided, and that the time saving limit counter 203kb and the subtraction waiting flag 203kc are deleted.

V小当たりカウンタ203s1は、時短状態においてV入賞可能な小当たりの当選回数に基づく時短終了条件の成立有無を判定するために参照されるカウンタであり、第1小当たりカウンタ203s2は、時短状態において第1小当たりの当選回数が規定回数に到達したか否かを判定するために参照されるカウンタであり、第2小当たりカウンタ203s3は、時短状態において第2小当たりの当選回数が規定回数に到達したか否かを判定するために参照されるカウンタであり、第3小当たりカウンタ203s4は、時短状態において第3小当たりの当選回数が規定回数に到達したか否かを判定するために参照されるカウンタである。これらのV小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4には、大当たり終了時に、大当たり種別および大当たり当選時の遊技状態に応じたカウンタ値が時短付与テーブル202em(図1095参照)から読み出されて設定される。
特図抽選カウンタ203maは、天井抽選回数への到達有無を判定するために参照されるカウンタである。この特図抽選カウンタ203maは、初期値が0に設定されており、特別図柄の抽選が実行される毎に値が1ずつ加算して更新され(図1100のS651A参照)、大当たり当選時に値が0にリセットされる。この特図抽選カウンタ203maの値が950に到達した場合に、天井抽選回数に到達したと判定されて、無敵モードの一種である第2時短状態Aが設定される。即ち、実質的に次回の大当たりまで継続する時短状態が設定される。
次に、図1097を参照して、本第39制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図1097は、本第39制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図1097に示した通り、本第39制御例におけるRAM223は、上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)におけるRAM223の構成(図1048参照)に対して、終了条件格納エリア223ma、最終変動演出カウンタ223mbが追加されている点で相違する。また、アイコン情報格納エリア223ka、残当たり回数カウンタ223kbが削除されている点でも相違している。
終了条件格納エリア223maは、時短終了条件を示すデータを格納するための記憶領域である。この終了条件格納エリア223maに格納されているデータに応じて、各キャラクタの残機の表示設定や、残機の減算表示等を実行する。
The V small winning counter 203s1 is a counter that is referred to for determining whether or not the time saving end condition is satisfied based on the number of winnings of the small winning that can be won in the time saving state, and the first small winning counter 203s2 is the time saving state. It is a counter that is referenced to determine whether the number of winning times of the first small hit has reached the specified number of times, and the second small hitting counter 203s3 is the number of winning times of the second small hit in the time saving state. It is a counter that is referenced to determine whether or not it has reached, and the third small hit counter 203s4 refers to determine whether or not the number of winning times of the third small hit has reached a specified number in the time saving state. is a counter that These V small winning counters 203s1, 1st small winning counter 203s2, 2nd small winning counter 203s3, and 3rd small winning counter 203s4 have a counter value corresponding to the big winning type and the game state at the time of winning the big winning at the end of the big winning. is read and set from the time reduction grant table 202em (see FIG. 1095).
The special figure lottery counter 203ma is a counter referred to for determining whether or not the ceiling lottery number of times has been reached. This special figure lottery counter 203ma has an initial value set to 0, and each time a special symbol lottery is executed, the value is updated by adding 1 (see S651A in FIG. 1100), and when the jackpot is won, the value is Reset to 0. When the value of the special figure lottery counter 203ma reaches 950, it is determined that the ceiling lottery number of times has been reached, and the second time saving state A which is a kind of invincible mode is set. That is, a time-saving state is set to continue substantially until the next big hit.
Next, with reference to FIG. 1097, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1097 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this thirty-ninth control example. As shown in FIG. 1097, the RAM 223 in the thirty-ninth control example has an end condition It differs in that a storage area 223ma and a final variation effect counter 223mb are added. It is also different in that the icon information storage area 223ka and the remaining win count counter 223kb are deleted.
The termination condition storage area 223ma is a storage area for storing data indicating the time saving termination condition. According to the data stored in the end condition storage area 223ma, display setting of remaining lives of each character, subtraction display of remaining lives, and the like are executed.

最終変動演出カウンタ223mbは、時短最終変動の開始に基づいて開始されるバトル演出が継続する変動回数を示すカウンタ値が設定されるカウンタである。この最終変動演出カウンタ223mbには、最終変動の開始時に保留されている第2特別図柄の保留球数が設定され(図1104のS4453A参照)、第2特別図柄の変動表示が実行される毎に値が1ずつ減算される(図1103のS4444A参照)。
<第39制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1098から図1101を参照して、本第39制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1098を参照して、本第39制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S241A)の詳細について説明する。この特別図柄変動パターン選択処理(S241A)は、上述した第38制御例の第2の変形例における特別図柄変動パターン選択処理(図1079参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄変動パターン選択処理(図1079参照)と同様に、特別図柄の抽選結果に応じた第1図柄の変動パターンを選択するための処理である。
この第39制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1098参照)のうつ、S401~S403,S405~S408、およびS421Bの各処理では、それぞれ上述した第38制御例の第2の変形例における特別図柄変動パターン選択処理(図1079参照)のS401~S403,S405~S408、およびS421Bの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第39制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1098参照)では、S403の処理が終了すると、特図2カウンタ203tの値が1であるか否かを判別し(S431A)、特図2カウンタ203tの値が1であると判別した場合は(S431A:Yes)、次いで、今回の特別図柄の抽選が第2特別図柄の抽選であるか否かを判別する(S432A)。S432Aの処理において、今回の特別図柄の抽選が第2特別図柄の抽選であると判別した場合は(S432A:Yes)、今回開始させる第2特別図柄の変動表示が終了することで時短状態が終了される(今回の変動表示が時短最終変動である)ことを意味するため、時短最終変動用テーブル202dm3(図1094(b)参照)を読み出して(S433A)、処理をS405へと移行する。
The final variation production counter 223mb is a counter in which a counter value indicating the number of fluctuations in which the battle production started based on the start of the time saving final variation continues is set. In this final variation production counter 223mb, the number of balls of the second special symbol that is suspended at the start of the final variation is set (see S4453A in FIG. 1104), and each time the variation display of the second special symbol is executed The value is decremented by 1 (see S4444A in FIG. 1103).
<Regarding the control process of the main controller in the thirty-ninth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the thirty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 1098 to 1101. FIG. First, with reference to FIG. 1098, details of the special symbol variation pattern selection process (S241A) in the thirty-ninth control example will be described. This special symbol variation pattern selection process (S241A) is a process executed instead of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1079) in the second modification of the thirty-eighth control example described above, and is a special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 1079), this is a process for selecting the variation pattern of the first symbol according to the lottery result of the special symbol.
In the processing of S401 to S403, S405 to S408, and S421B of the special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 1098) in this 39th control example, the special symbol in the second modification of the 38th control example described above, respectively. The same processes as S401-S403, S405-S408, and S421B of the symbol variation pattern selection process (see FIG. 1079) are executed.
In addition, in the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1098) in the present 39th control example, when the process of S403 ends, it is determined whether the value of the special figure 2 counter 203t is 1 (S431A), If it is determined that the value of the counter 203t in FIG. 2 is 1 (S431A: Yes), then it is determined whether or not the current special symbol lottery is the second special symbol lottery (S432A). In the process of S432A, if it is determined that the current special symbol lottery is the second special symbol lottery (S432A: Yes), the time saving state is terminated by the end of the second special symbol variation display to be started this time. (the current fluctuation display is the final fluctuation of working hours), the table 202dm3 for the final fluctuation of working hours (see FIG. 1094(b)) is read (S433A), and the process proceeds to S405.

一方で、S431Aの処理において、特図2カウンタ203tの値が1ではないと判別した場合(S431A:No)、およびS432Aの処理において今回の特別図柄の抽選が第2特別図柄の抽選ではない(第1特別図柄の抽選である)と判別した場合は(S432A:No)、遊技状態に応じた変動パターン選択テーブルを読み出して(S434A)、処理をS405へと移行する。S434Aの処理では、遊技状態が通常状態であれば通常用テーブル202dm1(図1093(b)参照)を読み出す一方で、時短状態であれば時短用テーブル202dm2(図1094(a)参照)を読み出す。
この特別図柄変動パターン選択処理(図1098参照)を実行することで、時短最終変動であるか否かに応じて変動パターン選択テーブルを切り替えることができるので、より好適に変動パターンを設定することができる。
次に、図1099を参照して、本第39制御例における時短更新処理(S242A)の詳細について説明する。この時短更新処理は、上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)における時短更新処理(図1051参照)に代えて実行される処理であり、時短更新処理(図1051参照)と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新し、時短終了条件の成立有無を判定するための処理である。
この第39制御例における時短更新処理(図1099参照)のうち、S601~S605,S607,S633A~S637A、およびS639Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)における時短更新処理(図1051参照)のS601~S605,S607,S633A~S637A、およびS639Aの各処理と同一の処理が実行される。
On the other hand, in the processing of S431A, if it is determined that the value of the special figure 2 counter 203t is not 1 (S431A: No), and in the processing of S432A, the lottery for this special symbol is not the lottery for the second special symbol ( (S432A: No), the variation pattern selection table corresponding to the game state is read out (S434A), and the process proceeds to S405. In the process of S434A, if the gaming state is the normal state, the normal table 202dm1 (see FIG. 1093(b)) is read, while if the time saving state, the time saving table 202dm2 (see FIG. 1094(a)) is read.
By executing this special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1098), it is possible to switch the variation pattern selection table depending on whether it is the time saving final variation, so it is possible to set the variation pattern more preferably. can.
Next, with reference to FIG. 1099, details of the time saving update process (S242A) in the thirty-ninth control example will be described. This time saving update process is a process that is executed instead of the time saving update process (see FIG. 1051) in the second modification (and the 38th control example) of the thirty-eighth control example described above (see FIG. 1051). Reference) is a process for updating the various counter values for determining the time saving end condition and determining whether or not the time saving end condition is established.
Of the time saving update process (see FIG. 1099) in this 39th control example, in each process of S601 to S605, S607, S633A to S637A, and S639A, the second modification of the 38th control example described above (and the 38 control example) S601 ~ S605, S607, S633A ~ S637A of the time saving update process (see Figure 1051) in), and the same processing as each of S639A is executed.

また、本第39制御例における時短更新処理(図1099参照)が開始されると、まず、天井抽選回数への到達有無を判別するための天井判定処理を実行し(S641A)、処理をS601へと移行する。この天井判定処理(S641A)の詳細については、図1100を参照して後述する。
また、本第39制御例における時短更新処理(図1099参照)では、S605の処理が終了すると、特図2カウンタ203t、小当たりカウンタ各種(V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4)の値を全て0にリセットして(S641A)、処理をS607へと移行する。このS641Aの処理は、時短終了条件を判定するための各種カウンタとして、第38制御例の変形例に対して、小当たりカウンタ203sに代えてV小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4が設けられていることに伴う変更である。
また、本第39制御例における時短更新処理(図1099参照)では、S604の処理が終了すると、第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)における小当たり時短更新処理(図1052参照)に代えて小当たり時短更新処理を実行し(S642A)、処理をS633Aへと移行する。この小当たり時短更新処理(S642A)の詳細については、図1101を参照して後述する。
更に、本第39制御例における時短更新処理(図1099参照)では、S637Aの処理が終了すると、時短カウンタ203h、および小当たりカウンタ各種(V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4)の値を全て0にリセットして(S643A)、処理をS639Aへと移行する。このS643Aの処理は、S641Aの処理と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタとして、第38制御例の変形例に対して、小当たりカウンタ203sに代えてV小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4が設けられていることに伴う変更である。
In addition, when the time saving update process (see FIG. 1099) in the 39th control example is started, first, the ceiling determination process for determining whether or not the ceiling lottery number of times has been reached is executed (S641A), and the process proceeds to S601 and migrate. The details of this ceiling determination process (S641A) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the time saving update process (see FIG. 1099) in the present 39th control example, when the process of S605 ends, the special figure 2 counter 203t, various small hit counters (V small hit counter 203s1, first small hit counter 203s2, The values of the 2nd small hit counter 203s3 and the 3rd small hit counter 203s4) are all reset to 0 (S641A), and the process proceeds to S607. In the processing of S641A, as various counters for determining the time saving end condition, instead of the small hitting counter 203s, the V small hitting counter 203s1, the first small hitting counter 203s2, the third This is a change accompanying the provision of the 2nd small winning counter 203s3 and the 3rd small winning counter 203s4.
In addition, in the time saving update process (see FIG. 1099) in the present 39th control example, when the process of S604 ends, the second modified example of the 38th control example (and the 38th control example) in the small hit time saving update process (Fig. 1052 reference) is replaced with a small winning time saving update process (S642A), and the process is shifted to S633A. The details of this small hit time saving update process (S642A) will be described later with reference to FIG.
Furthermore, in the time saving update process (see FIG. 1099) in the 39th control example, when the process of S637A ends, the time saving counter 203h and various small hit counters (V small hit counter 203s1, first small hit counter 203s2, second The values of the small hit counter 203s3 and the third small hit counter 203s4) are all reset to 0 (S643A), and the process proceeds to S639A. As with the processing of S641A, the processing of S643A is performed as various counters for determining the time saving end condition, for the modification of the 38th control example, instead of the small winning counter 203s, the V small winning counter 203s1, the It is a change accompanying the provision of the 1 small per counter 203s2, the second small per counter 203s3, and the third small per counter 203s4.

次に、図1100を参照して、本第39制御例における天井判定処理(S641A)の詳細について説明する。図1100は、この天井判定処理(S641A)を示すフローチャートである。この天井判定処理(S641A)では、まず、特図抽選カウンタ203maの値に1を加算して更新し(S651A)、加算後の特図抽選カウンタ203maの値が950になったか否かを判別する(S652A)。S652Aの処理において、特図抽選カウンタ203maの値が950になったと判別した場合は(S652A:Yes)、天井抽選回数に到達したと判定して、第2時短状態Aを設定するためのS653A~S655Aの各処理を実行する。即ち、遊技状態を第2時短状態に設定し(S653A)、天井抽選回数到達を時短付与契機とする時短終了条件を時短付与テーブル202em(図1095参照)から読み出して各種カウンタ(時短カウンタ203h、V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4、特図2カウンタ203t)に加算して更新し(S654A)、第2時短状態を示す状態コマンドを設定して(S655A)、本処理を終了する。これに対して、S652Aの処理において、加算後の特図抽選カウンタ203maの値が950ではないと判別した場合は(S652A:No)、天井抽選回数に到達していないと判定して、S653A~S655Aの各処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
この天井判定処理(図1100参照)を実行することにより、大当たりに当選せずに特別図柄の抽選回数が950回に到達することで有利な第2時短状態A(無敵モード)へと移行させることができるので、特に、ある程度多い特別図柄の抽選回数(例えば、600回)に渡って連続して外れとなった後においては、大当たりに当選することよりも、外れが天井抽選回数まで連続することを期待させることができる。よって、所謂ハマりが発生したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することができる。
次に、図1101を参照して、上述した小当たり時短更新処理(S642A)の詳細について説明する。この小当たり時短更新処理(S642A)は、上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)における小当たり時短更新処理(図1052参照)に代えて実行される処理であり、小当たり時短更新処理(図1052参照)と同様に、小当たり当選に基づく時短終了条件の成立有無を判定するための処理である。図1101は、この小当たり時短更新処理(S642A)を示すフローチャートである。
この第39制御例における小当たり時短更新処理(図1101参照)のうち、S701,S704、およびS706の各処理では、それぞれ上述した第38制御例の第2の変形例(および第38制御例)における小当たり時短更新処理(図1052参照)のS701,S704、およびS706の各処理と同一の処理が実行される。また、本第39制御例における小当たり時短更新処理(図1101参照)では、S701の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであると判別した場合に(S701:Yes)、次いで、今回の小当たりの種別がV小当たり(小当たりA42~H42のいずれか)であるか否かを判別する(S721A)。
Next, with reference to FIG. 1100, details of the ceiling determination process (S641A) in the thirty-ninth control example will be described. FIG. 1100 is a flow chart showing this ceiling determination process (S641A). In this ceiling determination process (S641A), first, the value of the special figure lottery counter 203ma is updated by adding 1 (S651A), and it is determined whether or not the value of the special figure lottery counter 203ma after the addition has reached 950. (S652A). In the process of S652A, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203ma has become 950 (S652A: Yes), it is determined that the ceiling lottery number of times has been reached, S653A for setting the second time saving state A ~ Each process of S655A is executed. That is, the game state is set to the second time saving state (S653A), and the time saving end condition with the arrival of the number of ceiling lottery times as a time saving opportunity is read from the time saving giving table 202em (see FIG. 1095) and various counters (time saving counter 203h, V Small hit counter 203s1, first small hit counter 203s2, second small hit counter 203s3, third small hit counter 203s4, special figure 2 counter 203t) and update (S654A), state command indicating the second time saving state is set (S655A), and the process ends. On the other hand, in the processing of S652A, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203ma after addition is not 950 (S652A: No), it is determined that the ceiling lottery number of times has not been reached, S653A ~ Each process of S655A is skipped, and the present process ends.
By executing this ceiling determination processing (see FIG. 1100), the number of lotteries of special symbols reaches 950 times without winning the jackpot, thereby shifting to the advantageous second time-saving state A (invincible mode). Therefore, especially after losing continuously over a certain number of special symbol lotteries (for example, 600 times), it is more important to continue losing until the number of ceiling lotteries than to win a big win. can be expected. Therefore, even if a so-called addiction occurs, the player's motivation for the game can be maintained.
Next, with reference to Drawing 1101, the details of small hit time saving update processing (S642A) mentioned above are explained. This small hit time saving update process (S642A) is a process executed instead of the small hit time saving update process (see FIG. 1052) in the second modification (and the 38th control example) of the 38th control example described above. , Small hit time saving update process (see FIG. 1052) Similarly, it is a process for determining whether or not the time saving end condition based on the small hit winning is established. FIG. 1101 is a flow chart showing this small winning time saving update process (S642A).
Of the small winning time saving update process (see FIG. 1101) in the 39th control example, in each process of S701, S704, and S706, the second modification of the 38th control example (and the 38th control example) The same processing as each processing of S701, S704, and S706 of the small hit time saving update processing (see FIG. 1052) is executed. In addition, in the small hit time saving update process (see FIG. 1101) in the present 39th control example, in the process of S701, when it is determined that the lottery result of this special symbol is a small hit (S701: Yes), then, It is determined whether or not the type of the small hit of this time is the V small hit (any of the small hits A42 to H42) (S721A).

S721Aの処理において、今回の小当たりがV小当たりである(小当たりA42~H42のいずれかである)と判別した場合は(S721A:Yes)、V小当たりカウンタ203s1の値を1減算して更新し(S722A)、減算後のV小当たりカウンタ203s1の値が0になったか否かを判別する(S723A)。S723Aの処理において、減算後のV小当たりカウンタ203s1の値が0に更新されたと判別した場合は(S723A:Yes)、時短状態の終了条件(第2終了条件)が成立したことを意味するため、時短状態を終了させるためのS704,S724A,S706の各処理を実行する。即ち、遊技状態を通常状態に設定し(S704)、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t、および全ての小当たりカウンタ(V小当たりカウンタ203s1、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4)のカウンタ値を0にリセットする(S724A)。次いで、通常状態を示す状態コマンドを設定して(S706A)、本処理を終了する。これに対し、S723Aの処理において、減算後のV小当たりカウンタ203s1の値が0になっていないと判別した場合は(S723A:No)、時短状態の終了条件が成立していないことを意味するため、S704,S724A,S706の各処理をスキップし、そのまま本処理を終了する。
一方で、S721Aの処理において、今回の小当たりがV小当たりではないと判別した場合は(S721A:No)、今回の小当たりが第1~第3小当たり(小当たりI42~K42)のいずれかであることを意味するため、今回の小当たり種別に対応する小当たりカウンタの値を1減算して更新する(S725A)。S725Aの処理では、今回の小当たりが第1小当たり(小当たりI42)であれば、第1小当たりカウンタ203s2を1減算して更新し、第2小当たり(小当たりJ42)であれば、第2小当たりカウンタ203s3を1減算して更新し、第3小当たり(小当たりK42)であれば、第3小当たりカウンタ203s4を1減算して更新する。
S725Aの処理が終了すると、次いで、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4のカウンタ値が全て0になったか否かを判別し(S726A)、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4のカウンタ値が全て0になったと判別した場合は(S726A:Yes)、時短終了条件(第3終了条件)が成立したことを意味するため、時短状態を終了させるためのS704,S724A,S706の各処理を実行して、本処理を終了する。これに対し、S726Aの処理において、第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、および第3小当たりカウンタ203s4のうちいずれかが0になっていないと判別した場合は(S726A:No)、時短状態の終了条件(第3終了条件)が成立していないことを意味するため、時短状態を終了させるためのS704,S724A,S706の各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この小当たり時短更新処理(図1101参照)を実行することにより、第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達するまで時短状態が継続し得る斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In the processing of S721A, if it is determined that the current small hit is a V small hit (any of the small hits A42 to H42) (S721A: Yes), the value of the V small hit counter 203s1 is subtracted by 1 It is updated (S722A), and it is determined whether or not the value of the V small hit counter 203s1 after the subtraction has become 0 (S723A). In the process of S723A, if it is determined that the value of the V small hit counter 203s1 after subtraction has been updated to 0 (S723A: Yes), it means that the termination condition (second termination condition) of the time saving state has been met. , each process of S704, S724A, and S706 for ending the time saving state is executed. That is, the game state is set to the normal state (S704), the time reduction counter 203h, the special figure 2 counter 203t, and all the small hit counters (V small hit counter 203s1, first small hit counter 203s2, second small hit counter 203s3 , the counter value of the third small winning counter 203s4) is reset to 0 (S724A). Next, a state command indicating the normal state is set (S706A), and this processing ends. On the other hand, in the process of S723A, if it is determined that the value of the V small hit counter 203s1 after subtraction is not 0 (S723A: No), it means that the end condition of the time saving state is not satisfied. Therefore, the processing of S704, S724A, and S706 is skipped, and the present processing ends.
On the other hand, in the processing of S721A, if it is determined that the small hit of this time is not the V small hit (S721A: No), the small hit of this time is any of the first to third small hits (small hit I42 to K42) Since it means that it is, the value of the small hit counter corresponding to the small hit type of this time is updated by subtracting 1 (S725A). In the process of S725A, if the current small win is the first small win (small win I42), the first small win counter 203s2 is updated by subtracting 1, and if the second small win (small win J42), The second small hit counter 203s3 is updated by subtracting 1, and if it is the third small hit (small hit K42), the third small hit counter 203s4 is updated by subtracting 1.
When the processing of S725A ends, then, it is determined whether or not the counter values of the first small hit counter 203s2, the second small hit counter 203s3, and the third small hit counter 203s4 have all become 0 (S726A), and the first When it is determined that the counter values of the small hit counter 203s2, the second small hit counter 203s3, and the third small hit counter 203s4 have all become 0 (S726A: Yes), the time saving end condition (third end condition) has been established. In order to mean that, each process of S704, S724A, and S706 for ending the time saving state is executed, and this process is ended. On the other hand, in the processing of S726A, if it is determined that any one of the first small hit counter 203s2, the second small hit counter 203s3, and the third small hit counter 203s4 is not 0 (S726A: No) , It means that the end condition (third end condition) of the time saving state is not satisfied, so that the processing of S704, S724A, S706 for ending the time saving state is skipped, and this processing is ended as it is.
By executing this small winning time saving update process (see FIG. 1101), it is possible to realize a novel game property in which the time saving state can continue until the number of winning times of the first to third small wins reaches a specified number of times. Therefore, it is possible to enhance the player's interest in the game.

<第39制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1102から図1104を参照して、本第39制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1102を参照して、本第39制御例における変動演出設定処理(S4321A)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S4321A)は、上述した第38制御例の第2の変形例における変動演出設定処理(図1082参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図1082参照)と同様に、特別図柄の変動表示に同期させて実行する第3図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1102は、この変動演出設定処理(S4321A)を示すフローチャートである。
この第39制御例における変動演出設定処理(図1102参照)のうち、S4401,S4403、およびS4421Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例の第2の変形例における変動演出設定処理(図1082参照)のS4401,S4403、およびS4421Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第39制御例における変動演出設定処理(図1102参照)では、S4401の処理が終了すると、現在の遊技状態が時短状態であるか否かを判別し(S4441A)、時短状態であると判別した場合は(S4441A:Yes)、時短状態における変動表示演出の演出態様を設定するための時短中演出設定処理を実行して(S4442A)、本処理を終了する。この時短中演出設定処理(S4442A)の詳細については、図1103を参照して後述する。
また、本第39制御例における変動演出設定処理(図1102参照)では、S4403の処理において、今回の特別図柄の抽選が第2特別図柄の抽選であると判別した場合に(S4403:Yes)、最終変動演出カウンタ223mbの値が0より大きい値であるか否かを判別し(S4443A)、最終変動演出カウンタ223mbの値が0より大きい値であると判別した場合は(S4443A:Yes)、最終変動演出カウンタ223mbの値を1減算して更新し(S4444A)、処理をS4447Aへと移行する。一方、S4443Aの処理において、最終変動演出カウンタ223mbの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(S4443A:No)、次いで、抽選結果が完全外れ又は非V小当たりであるか否かを判別し(S4445A)、今回の特別図柄の抽選結果が完全外れでも非V小当たりでもない(即ち、大当たり、V小当たり、または時短図柄当選のいずれかである)と判別した場合(S4445A:No)、抽選結果を報知するための報知演出を設定して(S4446A)、処理をS4447Aへと移行する。
一方で、S4445Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が完全外れ又は非V小当たりであると判別した場合は(S4445A)、S4446Aの処理をスキップして、処理をS4447Aへと移行する。S4447Aの処理では、抽選結果に応じた小表示領域Dm8における変動表示態様を設定して(S4447A)、本処理を終了する。
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the thirty-ninth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the thirty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 1102 to 1104. FIG. First, with reference to FIG. 1102, details of the variation effect setting process (S4321A) in the thirty-ninth control example will be described. This variable effect setting process (S4321A) is a process that is executed instead of the variable effect setting process (see FIG. 1082) in the second modification of the thirty-eighth control example described above, and the variable effect setting process (see FIG. 1082). ), it is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the third symbol to be executed in synchronization with the variable display of the special symbol. FIG. 1102 is a flow chart showing this variable effect setting process (S4321A).
In the processing of S4401, S4403, and S4421A among the variable effect setting processing (see FIG. 1102) in the thirty-ninth control example, the variable effect setting processing in the second modification of the thirty-eighth control example (FIG. 1082) See), the same processes as the processes of S4401, S4403, and S4421A are executed. In addition, in the fluctuation effect setting process (see FIG. 1102) in the present 39th control example, when the process of S4401 ends, it is determined whether or not the current gaming state is a time saving state (S4441A), and if it is a time saving state When it is determined (S4441A: Yes), a production setting process during time saving is executed for setting the production mode of the variable display production in the time saving state (S4442A), and this process ends. The details of the effect setting process (S4442A) during this time reduction will be described later with reference to FIG.
In addition, in the fluctuation effect setting process (see FIG. 1102) in the present 39th control example, in the process of S4403, when it is determined that the lottery of the special symbol this time is the lottery of the second special symbol (S4403: Yes), It is determined whether the value of the final variation production counter 223mb is a value greater than 0 (S4443A), and if it is determined that the value of the final variation production counter 223mb is a value greater than 0 (S4443A: Yes), the final The value of the variable effect counter 223mb is updated by subtracting 1 (S4444A), and the process proceeds to S4447A. On the other hand, in the processing of S4443A, if it is determined that the value of the final variation effect counter 223mb is not a value greater than 0 (that is, it is 0) (S4443A: No), then the lottery result is completely out or non-V small It is determined whether it is a hit or not (S4445A), and if the lottery result of this special pattern is neither complete failure nor a non-V small hit (that is, it is either a big hit, a small V hit, or a time-saving design winning). When it is determined (S4445A: No), a notification effect for notifying the lottery result is set (S4446A), and the process proceeds to S4447A.
On the other hand, in the processing of S4445A, when it is determined that the current special symbol lottery result is a complete loss or a non-V small hit (S4445A), the processing of S4446A is skipped and the processing proceeds to S4447A. In the process of S4447A, the variable display mode in the small display area Dm8 is set according to the result of the lottery (S4447A), and the process ends.

次に、図1103を参照して、上述した時短中演出設定処理(S4442A)の詳細について説明する。図1103は、この時短中演出設定処理(S4442A)を示すフローチャートである。この時短中演出設定処理(S4442A)が実行されると、まず、時短状態における最終変動であるか否か(即ち、特図2カウンタ203tの値が1の状態で第2特別図柄に対応する変動パターンコマンドを受信したか否か)を判別し(S4451A)、時短状態における最終変動であると判別した場合は(S4451A:Yes)、第2特別図柄の先読み結果を加味した変動表示態様を設定する(S4452A)。即ち、今回の特別図柄の抽選結果、および第2特別図柄の保留球の中に大当たりまたはV小当たりが存在する場合は、当たりを報知する(怪獣のキャラクタ821に勝利する)演出態様の変動表示態様を設定する一方で、今回の特別図柄の抽選結果も第2特別図柄の保留球も全て完全外れ又は非V小当たりであると判別した場合は、外れを報知する(怪獣のキャラクタ821に敗北する)演出態様の変動表示態様を設定する。S4452Aの処理が終了すると、最終変動演出カウンタ223mbに対して報知対象の第2特別図柄の変動表示までの変動回数を示すカウンタ値を設定して(S4453A)、本処理を終了する。S4453Aの処理では、外れを報知する演出態様の場合、現在の保留球数に対応するカウンタ値を設定する一方で、当たりを報知する演出態様の場合、当たりとなる保留球までの保留球数に対応するカウンタ値を設定する。
一方で、S4451Aの処理において、時短最終変動ではないと判別した場合は(S4451A:No)、今回の特別図柄の抽選結果が大当たり又はV小当たりのどちらかであるか否かを判別し(S4454A)、抽選結果が大当たり又はV小当たりのどちらかであると判別した場合は(S4454A:Yes)、今回の抽選結果に応じた変動演出の演出態様を決定して(S4456A)、本処理を終了する。一方、S4454Aの処理において、今回の抽選結果が大当たりでもV小当たりでもないと判別した場合は(S4454A:No)、次に、今回の抽選結果が5秒間の変動時間の完全外れ変動であるか否かを判別し(S4455A)、抽選結果が5秒間の変動時間の完全外れ変動であれば(S4455A:Yes)、処理をS4456Aへと移行する。
これに対し、S4455Aの処理において、抽選結果が5秒間の変動時間の完全外れ変動ではないと判別した場合は(S4455A:No)、今回の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S4457A)、時短図柄当選であれば(S4457A:Yes)、終了条件格納エリア223maの第1~第3小当たりに対応する規定回数にそれぞれ10回、7回、および3回を加算して更新し(S4458A)、残機回復演出(図1087参照)の実行を設定して(S4459A)、本処理を終了する。
また、S4457Aの処理において、今回の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S4457A:No)、抽選結果が非V小当たりであるか否かを判別し(S4460A)、抽選結果が非V小当たりであれば(S4460A:Yes)、非V小当たり時の演出態様を設定するための非V小当たり時処理を実行し(S4461A)、本処理を終了する。この非V小当たり時処理(S4461A)の詳細については、図1104を参照して後述する。これに対し、S4460Aの処理において、今回の抽選結果が非V小当たりでもないと判別した場合は(S4460A:No)、今回の抽選結果が15秒間の変動時間の完全外れ変動であることを意味するため、残機回復演出(図1087参照)と同様に宝箱810が出現するが、回復薬810dが出現せず、残機が回復することもないガセ残機回復演出の実行を設定して(S4462A)、本処理を終了する。
Next, with reference to Drawing 1103, the details of production setting processing (S4442A) during time saving mentioned above are explained. FIG. 1103 is a flow chart showing the effect setting process (S4442A) during this reduction in working hours. When this time-saving production setting process (S4442A) is executed, first, whether it is the final variation in the time-saving state (that is, the value of the special figure 2 counter 203t is 1 The variation corresponding to the second special symbol Whether or not a pattern command has been received) is determined (S4451A), and if it is determined that it is the final variation in the time saving state (S4451A: Yes), the variation display mode is set in consideration of the look-ahead result of the second special symbol. (S4452A). That is, if there is a big win or a V small win in the lottery result of this special symbol and in the reserved ball of the second special symbol, the variable display of the performance mode to notify the win (win the monster character 821). While setting the mode, if it is determined that the lottery result of this special symbol and the reserved ball of the second special symbol are all completely lost or non-V small hits, the failure is notified (defeated by the monster character 821 ) Set the variable display mode of the production mode. When the processing of S4452A ends, the counter value indicating the number of times of variation until the second special symbol to be notified is set to the final variation effect counter 223mb (S4453A), and this processing ends. In the processing of S4453A, in the case of the production mode of notifying the loss, the counter value corresponding to the current number of held balls is set, while in the case of the production mode of notifying the hit, the number of held balls up to the winning ball is set. Sets the corresponding counter value.
On the other hand, in the processing of S4451A, if it is determined that it is not the final variation of the time saving (S4451A: No), it is determined whether the lottery result of this special symbol is either a big hit or a small V hit (S4454A ), if it is determined that the lottery result is either a big win or a V small win (S4454A: Yes), the production mode of the variable production according to this lottery result is determined (S4456A), and this process is terminated. do. On the other hand, in the process of S4454A, if it is determined that the lottery result of this time is neither a big win nor a V small win (S4454A: No), next, whether the lottery result of this time is a complete deviation fluctuation of the fluctuation time of 5 seconds It is determined whether or not (S4455A), and if the result of the lottery is a change completely out of the change time of 5 seconds (S4455A: Yes), the process proceeds to S4456A.
On the other hand, in the processing of S4455A, if it is determined that the lottery result is not a complete deviation of the variation time of 5 seconds (S4455A: No), it is determined whether or not the lottery result of this time is a time-saving design winning. (S4457A), if the time saving pattern winning (S4457A: Yes), 10 times, 7 times, and 3 times are added to the specified number of times corresponding to the 1st to 3rd small hits in the end condition storage area 223ma and updated. (S4458A), the execution of the remaining machine recovery effect (see FIG. 1087) is set (S4459A), and this processing ends.
Also, in the process of S4457A, if it is determined that the lottery result of this time is not a time-saving symbol winning (S4457A: No), it is determined whether the lottery result is a non-V small hit (S4460A), and the lottery result is If it is a non-V small hit (S4460A: Yes), a non-V small-hit time process for setting the effect mode at the time of the non-V small-hit is executed (S4461A), and this process ends. The details of this non-V small hit time process (S4461A) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S4460A, if it is determined that the lottery result of this time is not a non-V small win (S4460A: No), it means that the lottery result of this time is a complete deviation fluctuation of the fluctuation time of 15 seconds. 1087), the treasure box 810 appears, but the recovery medicine 810d does not appear and the remaining lives are not recovered. S4462A), this process ends.

次に、図1104を参照して、上述した非V小当たり時処理(S4461A)の詳細について説明する。図1104は、この非V小当たり時処理(S4461A)を示すフローチャートである。図1104に示した通り、非V小当たり時処理(S4461A)が実行されると、まず、終了条件格納エリア223maのデータを読み出して(S4471A)、今回の非V小当たりに対応する規定回数が既に0であるか否かを判別する(S4473A)。S4473Aの処理において、今回の非V小当たりに対応する規定回数が既に0であると判別した場合は(S4473A:Yes)、ガセ残機回復演出の実行を設定して(S4472A)、本処理を終了する。
一方、S4473Aの処理において、今回の非V小当たりに対応する規定回数が0ではないと判別した場合は(S4473A:No)、今回の非V小当たりに対応する規定回数を1減算して更新し(S4474A)、今回の減算により全ての非V小当たりの規定回数が0になったか否かを判別する(S4475A)。S4475Aの処理において、全ての非V小当たりの規定回数が0になってはいないと判別した場合は(S4475A:No)、今回の非V小当たりに対応する残機減少演出(図1086(a)参照)の実行を設定して(S4476A)、本処理を終了する。
一方、S4475Aの処理において、全ての非V小当たりの規定回数が0になったと判別した場合は(S4475A:Yes)、第2特別図柄の保留球の先読み結果も加味した変動表示態様を設定する(S4477A)。即ち、今回の特別図柄の抽選結果、および第2特別図柄の保留球の中に大当たりまたはV小当たりが存在する場合は、当たりを報知する(怪獣のキャラクタ821に勝利する)演出態様の変動表示態様を設定する一方で、今回の特別図柄の抽選結果も第2特別図柄の保留球も全て完全外れ又は非V小当たりであると判別した場合は、ラッシュ終了を報知する(怪獣のキャラクタ821に敗北する)演出態様の変動表示態様を設定する。S4477Aの処理が終了すると、最終変動演出カウンタ223mbに対して報知対象の第2特別図柄の変動表示までの変動回数を示すカウンタ値を設定して(S4478A)、本処理を終了する。S4478Aの処理では、外れを報知する演出態様の場合、現在の保留球数に対応するカウンタ値を設定する一方で、当たりを報知する演出態様の場合、当たりとなる保留球までの保留球数に対応するカウンタ値を設定する。
この非V小当たり時処理を実行することで、対応するキャラクタの残機が残っていれば、非V小当たりに当選した場合に、対応するキャラクタの残機を減少させる演出を実行することができ、既に対応するキャラクタの残機が0であれば、ガセ残機回復演出を実行することができる。よって、残機が0のキャラクタが更に怪獣のキャラクタ821に敗北する矛盾した演出内容となってしまうことを防止できるので、演出態様をより好適に設定することができる。
Next, with reference to FIG. 1104, the details of the non-V small hit time processing (S4461A) described above will be described. FIG. 1104 is a flow chart showing this non-V small hit time process (S4461A). As shown in FIG. 1104, when the non-V small hit time process (S4461A) is executed, first, the data of the end condition storage area 223ma is read (S4471A), and the specified number of times corresponding to this non-V small hit is It is determined whether or not it is already 0 (S4473A). In the processing of S4473A, when it is determined that the prescribed number of times corresponding to the current non-V small win is already 0 (S4473A: Yes), the execution of the counterfeit remaining machine recovery effect is set (S4472A), and this processing is executed. finish.
On the other hand, in the processing of S4473A, if it is determined that the prescribed number of times corresponding to this non-V small hit is not 0 (S4473A: No), the prescribed number of times corresponding to this non-V small hit is updated by subtracting 1 Then (S4474A), it is determined whether or not the prescribed number of all non-V small hits has become 0 by this subtraction (S4475A). In the processing of S4475A, if it is determined that the prescribed number of all non-V small hits is not 0 (S4475A: No), the remaining machine reduction effect corresponding to this non-V small hit (Fig. 1086 (a )) is set (S4476A), and the process ends.
On the other hand, in the processing of S4475A, if it is determined that the specified number of times for all non-V small hits has become 0 (S4475A: Yes), a variable display mode is set that also takes into account the look-ahead result of the held ball of the second special symbol. (S4477A). That is, if there is a big win or a V small win in the lottery result of this special symbol and in the reserved ball of the second special symbol, the variable display of the performance mode to notify the win (win the monster character 821). While setting the mode, if it is determined that the lottery result of this special symbol and the reserved ball of the second special symbol are all completely missed or non-V small hits, the end of the rush is notified (monster character 821 Set the variable display mode of the production mode (defeat). When the processing of S4477A ends, the counter value indicating the number of fluctuations until the fluctuation display of the second special symbol to be notified is set to the final fluctuation production counter 223mb (S4478A), and this processing is ended. In the processing of S4478A, in the case of the production mode of notifying the loss, the counter value corresponding to the current number of held balls is set, while in the case of the production mode of notifying the hit, the number of held balls up to the winning ball is set. Sets the corresponding counter value.
By executing this non-V small winning time processing, if the corresponding character has a remaining life left, when the non-V small winning is won, it is possible to execute an effect for reducing the remaining life of the corresponding character. If the remaining life of the corresponding character is already 0, the fake remaining life recovery effect can be executed. Therefore, it is possible to prevent the character with 0 remaining lives from being defeated by the monster character 821, which is a contradictory effect, so that the effect mode can be set more appropriately.

以上説明した通り、本第39制御例におけるパチンコ機10では、時短終了条件として、複数の異なる条件が全て成立した場合に成立する終了条件を設ける構成とした。より具体的には、小当たり種別として、実質的に大当たりが確定するV小当たりに加えて、遊技球を入球させたとしても特定領域650e3へと遊技球が誘導され得ない(切替部材650hが通常排出流路650e1側に遊技球を誘導する配置となっている期間にのみ開閉扉650f1が開放される)小当たり種別を複数(第1小当たり、第2小当たり、および第3小当たり)設ける構成とし、時短状態に移行した後で、特別図柄の抽選で第1小当たり(第1の抽選結果)に予め定められた第1回数当選した場合に成立する第1条件と、第2小当たり(第2の抽選結果)に予め定められた第2回数当選した場合に成立する第2条件と、第3小当たり(第3の抽選結果)に予め定められた第3回数当選することで成立する第3条件と、が全て成立した場合にのみ成立する時短終了条件(第3終了条件)を設ける構成している。このように構成することで、第1条件と、第2条件と、第3条件とのうち、1又は複数の条件が成立していたとしても、少なくとも1の条件が未成立である間は、有利な時短状態が継続され得る斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、本第39制御例では、時短状態の設定条件が成立した場合に、第1~第3小当たりのそれぞれの当選回数の規定回数を設定し、当該時短状態において第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達した場合に、第3終了条件が成立して時短状態が終了される一方で、少なくとも1の小当たりの当選回数が規定回数に未到達である間は、少なくとも第3終了条件が成立しない(他の終了条件は成立し得る)ように構成していたが、第3終了条件の判定対象となる小当たりの種別は、これに限られるものではなく、第39制御例における3種類よりも多くしてもよいし、少なくしてもよい。小当たり種別を少なくすることで、時短状態の遊技性をよりシンプルにすることができるので、遊技者にとって理解し易い遊技性を実現することができる。また、逆に、小当たり種別を多くすることで、時短状態中に怪獣のキャラクタ821とバトルを行う可能性があるキャラクタの種別をより多くすることができるので、演出態様を多様化させることができる。
本第39制御例では、時短状態の設定条件が成立した場合に、第1~第3小当たりのそれぞれの当選回数の規定回数を設定し、当該時短状態において第1~第3小当たりの当選回数が全て規定回数に到達した場合に、第3終了条件が成立して時短状態が終了される一方で、少なくとも1の小当たりの当選回数が規定回数に未到達である間は、少なくとも第3終了条件が成立しない(他の終了条件は成立し得る)ように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、第1~第3小当たりのうちいずれかの当選回数が規定回数に到達した場合に時短状態を終了させる構成としてもよい。即ち、時短状態において怪獣のキャラクタ821とバトルを行う可能性がある複数のキャラクタのうち、1のキャラクタの残機が0になった時点で時短状態が終了されるように構成してもよい。このように構成することで、リーチが発生した場合に、なるべく残機数が多いキャラクタが対戦相手に決定されることを願わせる遊技性を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第39制御例では、時短状態における第1~第3小当たりのそれぞれの当選回数の規定回数を、1の時短状態が終了するまでの間、固定化する構成としていたが、状況に応じて規定回数が可変するように構成してもよい。即ち、第1小当たりの当選回数が特定回数未満である場合は、第1小当たりの当選回数が特定回数未満の回数である第1回数に到達し、第2小当たりの当選回数が第2回数に到達し、第3小当たりの当選回数が第3回数に到達したことに基づいて時短状態が終了される(第3終了条件が成立する)一方で、第1小当たりの当選回数が特定回数以上となった場合は、第1小当たりの当選回数が特定回数以上の回数である第4回数に到達し、第2小当たりの当選回数が第2回数よりも多い第5回数に到達し、第3小当たりの当選回数が第3回数よりも多い第6回数に到達したことに基づいて時短状態が終了される(第3終了条件が成立する)ように構成してもよい。より具体的には、例えば、時短状態において第1小当たりの当選回数が10回未満の範囲内においては、第1小当たりの当選回数が5回以上となり、第2小当たりの当選回数が3回以上となり、第3小当たりの当選回数が1回以上となったことに基づいて第3終了条件が成立する一方で、第1小当たりの当選回数が10回以上の範囲においては、第1小当たりの当選回数が15回以上となり、第2小当たりの当選回数が6回以上となり、第3小当たりの当選回数が2回以上となったことに基づいて第3終了条件が成立するように構成してもよい。このように構成することで、時短状態の序盤においては、第1小当たりの当選回数が増加しないことを期待させる遊技性となる一方で、第1小当たりの当選回数が5回を越えて冒険者のキャラクタ811aの残機が0になった後においては、第1小当たりに多く当選して当選回数が10回を超えることを期待させる遊技性を実現することができる。言い換えれば、第1小当たりの当選回数が第1回数(5回)未満であるか、第1回数以上であるかによって、真逆となる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、状況に応じて時短回数を可変させる構成の別例として、時短状態における第2特別図柄の抽選回数が特定の抽選回数未満の範囲においては、第1小当たりの当選回数が第1回数に到達し、第2小当たりの当選回数が第2回数に到達し、第3小当たりの当選回数が第3回数に到達したことに基づいて時短状態が終了される(第3終了条件が成立する)一方で、第2特別図柄の抽選回数が特定の抽選回数以上となった場合は、第1小当たりの当選回数が第1回数よりも多い第4回数に到達し、第2小当たりの当選回数が第2回数よりも多い第5回数に到達し、第3小当たりの当選回数が第3回数よりも多い第6回数に到達したことに基づいて時短状態が終了される(第3終了条件が成立する)ように構成してもよい。このように構成することで、第2特別図柄の抽選回数が特定回数となるまで第3終了条件を成立しなければ、第3終了条件が成立し難い状態となるため、第2特別図柄の抽選回数に注目して遊技を行わせることができる。これらの場合において、第1~第3小当たりの規定回数が増加する条件が成立した場合に、時短図柄当選が発生した場合と同様に、残機回復演出(図1087参照)を実行する構成としてもよい。このように構成することで、遊技者に対して規定回数が増加して第3終了条件が成立し難くなったということを容易に理解させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、上記の変形例では、所定条件が成立することで第1~第3小当たりの当選回数の規定回数を増加させる場合を例示していたが、逆に、一部、又は全部の小当たりの規定回数を減少させる構成としてもよい。このように構成することで、早期に大当たりまたはV小当たりに当選することをより強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、本第39制御例では、通常状態よりも時短状態の方がV小当たり当選に基づく大当たり当選が発生し易くなるため、大当たり遊技は、後述する第58制御例における有利な所定の遊技状態において実行され易くなる有利遊技の別形態である。
As described above, the pachinko machine 10 in the thirty-ninth control example is configured to provide an end condition that is satisfied when all of a plurality of different conditions are satisfied as the time saving end condition. More specifically, as the small hit type, in addition to the V small hit that substantially determines the big hit, even if the game ball is entered, the game ball cannot be guided to the specific area 650e3 (switching member 650h The opening and closing door 650f1 is opened only during the period in which the is arranged to guide the game ball to the normal discharge flow path 650e1 side. ), and after shifting to the time saving state, the first condition that is established when the first number of times predetermined for the first small hit (first lottery result) is won in the special symbol lottery, and the second A second condition that is established when a small win (second lottery result) is won a predetermined number of times, and a third small win (third lottery result) is won a predetermined number of times. It is configured to provide a time saving end condition (third end condition) that is established only when the third condition that is established in and is all established. With this configuration, even if one or more of the first condition, the second condition, and the third condition are satisfied, while at least one condition is not satisfied, Since novel control that allows the advantageous time-saving state to be continued can be realized, the player's interest in the game can be improved.
In addition, in this 39th control example, when the setting condition of the time saving state is satisfied, the specified number of winning times for each of the first to third small hits is set, and the first to third small hits are set in the time saving state When the number of winning times reaches the specified number of times, the third end condition is satisfied and the time saving state is terminated, while at least the number of winning times of at least 1 has not reached the specified number of times, at least Although it was configured so that the third end condition was not satisfied (other end conditions could be satisfied), the type of small hit to be judged for the third end condition is not limited to this. There may be more or less than the three types in the control example. By reducing the types of small hits, the game property in the time saving state can be simplified, so that the game property that is easy for the player to understand can be realized. Conversely, by increasing the types of small wins, it is possible to increase the types of characters that may battle with the monster character 821 during the time saving state, thereby diversifying the mode of presentation. can.
In this 39th control example, when the setting condition of the time saving state is satisfied, the specified number of winning times of each of the first to third small hits is set, and the winning of the first to third small hits in the time saving state When all the number of times reaches the specified number of times, the third end condition is satisfied and the time saving state is terminated, while at least the number of winnings of at least 1 small hit has not reached the specified number of times, at least the third Although the termination condition is not satisfied (other termination conditions may be satisfied), the present invention is not limited to this. For example, it may be configured to terminate the time saving state when the number of winnings of any one of the first to third small hits reaches a specified number of times. That is, the time saving state may be terminated when the remaining lives of one character among a plurality of characters that may battle with the monster character 821 in the time saving state become zero. By constructing in this manner, it is possible to realize a game property in which a character with as many remaining lives as possible is determined by the opponent when a ready-to-win situation occurs. be able to.
In this 39th control example, the prescribed number of winning times for each of the 1st to 3rd small hits in the time saving state is fixed until the time saving state of 1 ends, but depending on the situation It may be configured such that the prescribed number of times is variable. That is, if the number of winnings for the first small win is less than the specified number of times, the number of winnings for the first small win reaches the first number, which is the number of times less than the specified number of times, and the number of winnings for the second small win reaches the second number. The time-saving state is terminated based on the fact that the number of times has been reached and the number of wins for the third small hit has reached the third number (the third end condition is met), while the number of wins for the first small win is specified. If the number of wins is equal to or more than the number of times, the number of winning times of the first small hit reaches the fourth time, which is the number of times equal to or more than the specific number of times, and the number of winning times of the second small win reaches the fifth time, which is higher than the second number. , The time saving state may be terminated (the third termination condition is satisfied) based on the fact that the number of winnings of the third small hit reaches the sixth number, which is greater than the third number. More specifically, for example, within the range of less than 10 wins for the first small win in the time saving state, the number of wins for the first small win is 5 times or more, and the number of wins for the second small win is 3. times or more, and the third end condition is established based on the fact that the number of times the third small win has been won is 1 or more, while the number of times the first small win has been won is 10 times or more, the first The third end condition is established based on the fact that the number of winnings of the small win is 15 times or more, the number of times of winning the second small win is 6 times or more, and the number of times of winning the third small win is 2 times or more. can be configured to By constructing in this way, in the beginning of the time-saving state, the number of winning times of the first small win is expected not to increase, while the number of winning times of the first small win exceeds 5 times. After the player's character 811a has 0 remaining machines, it is possible to realize a game property that makes the player expect to win more first small wins and win more than 10 times. In other words, depending on whether the number of winnings of the first small win is less than the first number (five times) or is equal to or greater than the first number of times, it is possible to realize completely opposite novel game characteristics. interest in the game can be further improved. In addition, as another example of a configuration that varies the number of times of time saving according to the situation, in the range where the number of times of lottery of the second special symbol in the time saving state is less than the specific number of times of lottery, the number of winning times of the first small per is the first number of times The time-saving state is ended based on the fact that the number of winning times for the second small hit reaches the second number and the number of winning times for the third small hit reaches the third number (the third end condition is established ) On the other hand, if the number of lotteries for the second special symbol is a specific number of lotteries or more, the number of winnings for the first small hit reaches the fourth number, which is greater than the first number, and the second small win is won. The number of times reaches the 5th number, which is higher than the 2nd number, and the time saving state is terminated based on the fact that the number of winnings for the 3rd small hit reaches the 6th number, which is higher than the 3rd number (3rd end condition holds). By configuring in this way, unless the third end condition is satisfied until the number of times of lottery of the second special symbol reaches the specific number, the third end condition is difficult to be satisfied, so the lottery of the second special symbol. A game can be played by paying attention to the number of times. In these cases, when the condition for increasing the prescribed number of times of the first to third small hits is established, as in the case where the time saving symbol winning occurs, the remaining machine recovery effect (see FIG. 1087) is executed. good too. By constructing in this manner, the player can easily understand that the prescribed number of times has increased and the third end condition has become difficult to be satisfied, so that the player's interest in the game is improved. be able to. In addition, in the above-mentioned modification, the case of increasing the specified number of winning times of the first to third small hits by establishing a predetermined condition was illustrated, but on the contrary, some or all of the small hits may be configured to reduce the specified number of times. By constructing in this way, it is possible to realize a game property that makes players expect to win a big win or a V small win at an early stage. In addition, in the 39th control example, since the time saving state is more likely to generate a big win based on the V small win than in the normal state, the big win game is an advantageous predetermined game state in the 58th control example described later. It is another form of an advantageous game that is likely to be executed in.

本第39制御例では、時短状態において、キャラクタ811a~811cの残機数を表示することで、第1~第3小当たりが全て規定回数に到達したことに基づいて成立する第3終了条件が成立するまでの各小当たりの残りの当選回数を遊技者が容易に把握可能に構成していたが、これに限られるものではない。例えば、キャラクタの種別を秘匿して、何れかのキャラクタの残機が減った(いずれかの小当たりの規定回数までの残回数が減少した)ことのみを報知する演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、第3終了条件が成立するまでの各小当たりの残りの当選回数を正確に把握することを困難にすることができるので、時短状態がいつまで続くかわからない遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第39制御例では、時短状態においてV入賞を発生させることが困難な第1~第3小当たりの当選回数がそれぞれ規定回数に到達することで第3終了条件が成立して時短状態が終了される用に構成していたが、第3終了条件を成立させ得る抽選結果は、V入賞を発生させることが困難な小当たりに限定されるものではなく、任意に定めることができる。例えば、変動時間が第1期間に設定される外れ抽選結果、第2期間に設定される外れ抽選結果、第3期間に設定される外れ抽選結果に規定回数を設定し、全ての外れ抽選結果となった回数が規定回数に当選した場合に時短状態を終了させる構成としてもよい。また、大当たり当選やV小当たり当選の回数を第3終了条件に含めてもよい。具体的には、例えば、V入賞不可能な小当たりに5回当選し、且つ、V小当たりに1回当選し、且つ、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、第3終了条件が成立するように構成してもよい。この制御は、特に、時短状態よりも通常状態において大当たり遊技の実行が設定された方が有利な仕様において、これまでにない斬新な遊技性を実現することができる。即ち、V小当たりに当選した場合に、敢えてV入賞を回避しておいて、その後にV入賞不可能な小当たりの当選回数が規定回数に到達した後で大当たりに当選した場合に、当該大当たり当選時に時短終了条件を成立させて有利度合いを高めることが可能となるため、時短状態中にV小当たりに当選した場合に、有利度合いが低くなるが、V入賞を発生させて確実に大当たり遊技を実行させる遊技方法で遊技を行うか、大当たりに当選せずに時短回数に到達して時短状態が終了されるリスクがあるが、V入賞を回避して、有利度合いが高い大当たり当選を目指すかを遊技者に選択させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、第3終了条件を成立させ得る条件は、抽選結果に限られるものでもなく、他の条件を採用してもよい。具体的には、例えば、特別図柄の抽選回数の合計や、第2特別図柄の抽選回数を、第3終了条件を成立させ得る条件の一部又は全部として採用してもよい。具体的には、例えば、第1~第3小当たりの当選回数がそれぞれ1回以上となり、且つ、第2特別図柄の抽選回数が10回以上となることで第3終了条件が成立するように構成してもよい。このように構成することで、第3終了条件が成立するまでの最低の特別図柄の抽選回数を10回に固定化することができる。つまり、早々に第1~第3小当たりの規定回数に到達してしまったとしても、第2特別図柄の抽選回数の規定回数を満たすまでは時短状態の継続が保証されるため、遊技者を落胆させ難くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第39制御例では、時短状態において各キャラクタの残機数を、第1~第3小当たりの規定回数に対する残りの当選回数(第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4のカウンタ値)に一致させる構成としていたが、これに限られるものではない。実際にはカウンタ値が減算されていない(例えば、完全外れや既に残機が0となったキャラクタに対応する小当たりに当選した)にもかかわらず、残機が減少する演出が所定割合で実行されるように構成してもよい。また、例えば、残機ストック演出において報知される残機数として、実際の第1~第3小当たりの当選回数の規定回数よりも少ない残機数が報知され得る構成としてもよい。つまり、実際のカウンタ値よりも残機数が少なくなり得る演出動作としてもよい。この場合において、残機数が実際のカウンタ値よりも少なく報知されている状態で所定の報知条件(例えば、全てのキャラクタの残機数が0になったタイミングや、特定回数の特別図柄の抽選が実行されたタイミング)が成立した場合に、残機数を上乗せすることで実際の残機数を報知する演出を実行してもよい。このように構成することで、各キャラクタの残機数が少なくなってきたとしても、残機数を上乗せする演出が発生することを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、各キャラクタの残機数と、第1~第3小当たりの規定回数に対する残りの当選回数(第1小当たりカウンタ203s2、第2小当たりカウンタ203s3、第3小当たりカウンタ203s4のカウンタ値)とが不一致となることを許容する演出制御の別例として、例えば、各キャラクタの残機数が0になり難くなるように、所定条件下で、実際に当選した小当たりの種別に対応するキャラクタとは異なるキャラクタの残機を減少可能に構成してもよい。より具体的には、例えば、冒険者のキャラクタ811aおよびガンマンのキャラクタ811cの残機が共に1、ウサギのキャラクタ811bの残機が4という状況下において、第1小当たり(冒険者のキャラクタ811aに対応する小当たり)、または第3小当たり(ガンマンのキャラクタ811cに対応する小当たり)に当選した場合、即ち、対応するキャラクタの残機を減少させることで当該キャラクタの残機が0となってしまう場合に、残機に余裕がある(残機が2以上残っている)キャラクタ(ウサギのキャラクタ811b)の残機を減少させる演出を実行する構成としてもよい。つまり、一部のキャラクタ(第1のキャラクタ)の残機が特定数(1機)となっている状況下において、残機に余裕があるキャラクタ(第2のキャラクタ)の残機数を、対応する小当たりカウンタの値よりも少ない残機数に報知する代わりに、特定数以下の残機となっている第1のキャラクタの残機を減らす演出を回避する(対応する小当たりカウンタの値よりも多い残機数を報知する)構成としてもよい。そして、実際よりも少ない残機数に報知していた第2のキャラクタの残機数が所定数以下(例えば、2機以下)となった状態で当該第2のキャラクタに対応する小当たりに当選した場合に、第2のキャラクタの残機数に代えて第1のキャラクタの残機数を減算する演出を実行することにより帳尻を合わせ、最終的に第3終了条件が成立するタイミングと、全てのキャラクタの残機が0になるタイミングとを一致させるように構成してもよい。このように構成することで、各キャラクタの残機が0となり難くすることができるので、複数のキャラクタの残機が残っていることに対する安心感を遊技者に抱かせ易くすることができる。よって、時短状態中の遊技をより安心して行わせることができる。また、逆に、一部のキャラクタの残機がより多く残り易くなるように構成してもよい。つまり、残機数が所定数以上(例えば、5機以上)残っている一部のキャラクタ(特定のキャラクタ)に対応する小当たりに当選した場合に、第1のキャラクタの残機数に代えて、残機数が1以上の他のキャラクタの残機数を減少させる構成としてもよい。そして、他のキャラクタの残機数が見た目上0になった状態(対応する小当たりカウンタの値が1以上であるにもかかわらず残機の表示のみ0になっている状態)で更に他のキャラクタに対応する小当たりに当選した場合に、特定のキャラクタの残機を減少させる演出を実行することで帳尻を合わせ、最終的に第3終了条件が成立するタイミングと、全てのキャラクタの残機が0になるタイミングとを一致させるように構成してもよい。このように構成することで、特定のキャラクタの残機数が多い状態をより長く継続させることができるため、特定のキャラクタに対応する種別の小当たりに当選し続けなければ時短状態が継続するかのように思わせることができ、時短状態がより長く継続しそうだと遊技者に対して思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In the 39th control example, in the time saving state, by displaying the number of remaining machines of the characters 811a to 811c, the third end condition that is established based on the fact that all the first to third small hits have reached the specified number of times Although the game player is configured to be able to easily grasp the remaining number of wins for each small win until it is established, it is not limited to this. For example, the character type may be kept secret, and an effect may be executed to notify only that the number of remaining lives of any character has decreased (the remaining number of times up to a specified number of small wins has decreased). . By configuring in this way, it is possible to make it difficult to accurately grasp the number of winning times remaining for each small win until the third end condition is satisfied, so that the game property of not knowing how long the time saving state will continue is provided. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In this 39th control example, the number of wins for the 1st to 3rd small wins that are difficult to generate V prizes in the time saving state reaches the prescribed number of times, so that the 3rd end condition is satisfied and the time saving state ends. However, the lottery result that satisfies the third end condition is not limited to a small prize that makes it difficult to generate a V prize, but can be determined arbitrarily. For example, a specified number of times is set for the lost lottery result set in the first period, the lost lottery result set in the second period, and the lost lottery result set in the third period, and all the lost lottery results are set. It may be configured to end the time saving state when the number of times of becoming won is the specified number of times. Also, the number of times of winning a big win or winning a small V win may be included in the third end condition. Specifically, for example, if you win five small wins that cannot win a V prize, win one V small win, and win a big win in a special symbol lottery, the third end condition is It may be configured to be established. In particular, this control can realize novel game characteristics that have never existed before, in a specification in which it is more advantageous to set the execution of the jackpot game in the normal state than in the time-saving state. In other words, when winning the V small prize, the player dares to avoid the V prize, and after that, when the jackpot is won after the number of times of winning the small prize that cannot win the V reaches the prescribed number of times, the big prize is won. Since it is possible to raise the degree of advantage by establishing time-saving end conditions at the time of winning, the degree of advantage is lowered when the V small prize is won during the time-saving state, but the V prize is generated to surely play the jackpot game. or there is a risk that the time saving state will be terminated without winning the jackpot, but avoiding the V prize and aiming for a jackpot winning with a high degree of advantage It is possible to realize a novel game property that allows the player to select . Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Moreover, the condition that can satisfy the third termination condition is not limited to the lottery result, and other conditions may be employed. Specifically, for example, the total number of lotteries for special symbols or the number of lotteries for second special symbols may be employed as part or all of the conditions that can satisfy the third end condition. Specifically, for example, the number of winning times of the first to third small hits is 1 or more, and the number of lotteries of the second special symbol is 10 or more so that the third end condition is established. may be configured. By configuring in this way, the minimum number of special symbol lotteries until the third end condition is satisfied can be fixed to 10 times. In other words, even if the specified number of times of the first to third small hits is reached early, the continuation of the time saving state is guaranteed until the specified number of times of the lottery of the second special symbol is satisfied. It can be discouraging and difficult. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In this 39th control example, the number of remaining machines of each character in the time saving state is calculated as the number of winnings remaining with respect to the specified number of times of the first to third small hits (first small hit counter 203s2, second small hit counter 203s3, third The counter value of the small winning counter 203s4) was configured to match, but it is not limited to this. Although the counter value is not actually decremented (for example, winning a small win corresponding to a character who is completely out of play or whose remaining lives have already become 0), the effect of decreasing the remaining lives is executed at a predetermined rate. may be configured to be Further, for example, as the number of remaining lives reported in the remaining lives stock effect, a configuration may be adopted in which the number of remaining lives less than the prescribed number of actual wins for the first to third small wins can be reported. In other words, the effect operation may be such that the number of remaining lives is less than the actual counter value. In this case, when the number of remaining lives is reported to be less than the actual counter value, predetermined notification conditions (for example, the timing when the number of remaining lives of all characters becomes 0, or the lottery of special symbols for a specific number of times) is executed), an effect may be executed in which the actual number of remaining lives is reported by adding the number of remaining lives. By constructing in this way, even if the number of remaining lives of each character is reduced, it is possible to make the player expect the production to increase the number of remaining lives, so that the player's interest in the game is improved. be able to.
In addition, the number of remaining machines of each character and the number of winnings remaining for the specified number of times of the first to third small hits (counter values of the first small hit counter 203s2, the second small hit counter 203s3, and the third small hit counter 203s4) As another example of the effect control that allows the mismatch between the characters, for example, the character corresponding to the type of small win actually won under a predetermined condition so that the number of remaining lives of each character is unlikely to become 0 It may be configured such that the remaining life of a character different from the character can be reduced. More specifically, for example, in a situation where both the adventurer character 811a and the gunman character 811c have 1 remaining life, and the rabbit character 811b has 4 remaining lives, the first small win (for the adventurer character 811a (corresponding small win) or the third small win (small win corresponding to the gunman character 811c), that is, the remaining life of the corresponding character is reduced to 0 by reducing the remaining life of the corresponding character. In this case, an effect may be executed to reduce the remaining lives of a character (a rabbit character 811b) who has a spare life (two or more lives remaining). In other words, in a situation where some characters (first character) have a specific number of remaining lives (one), the number of remaining lives of a character (second character) that has a margin of remaining lives is set as a corresponding number. Instead of notifying the number of remaining lives that is less than the value of the small winning counter, avoids the effect of reducing the remaining lives of the first character whose remaining lives are less than a specific number (the value of the corresponding small winning counter is less than It may be configured to notify the number of remaining lives with a large number). Then, in a state in which the number of remaining lives of the second character, which was reported to be less than the actual number of remaining lives, is below a predetermined number (for example, two or less), a small prize corresponding to the second character is won. In this case, the balance is balanced by executing an effect of subtracting the number of remaining lives of the first character instead of the number of remaining lives of the second character, and the timing at which the third end condition is finally satisfied, and all may be configured to coincide with the timing when the remaining life of the character becomes 0. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the remaining lives of each character to become 0, so that the player can easily feel a sense of security with respect to the remaining lives of a plurality of characters. Therefore, it is possible to play a game during the time-saving state with more peace of mind. Conversely, it may be configured such that some characters are more likely to have more remaining lives. In other words, when winning a small prize corresponding to some characters (specific characters) with a predetermined number or more of remaining lives (for example, 5 or more), instead of the number of remaining lives of the first character, , the number of remaining lives of other characters whose number of remaining lives is 1 or more may be reduced. Then, in a state where the number of remaining lives of other characters appears to be 0 (a state in which only the remaining lives are displayed as 0 even though the value of the corresponding small hit counter is 1 or more), another character is displayed. When a small prize corresponding to a character is won, a performance for reducing the remaining lives of a specific character is executed to balance the balance, and finally, the timing when the third end condition is satisfied and the remaining lives of all the characters. may be configured to coincide with the timing when becomes 0. By configuring in this way, the state in which the number of remaining lives of a specific character is large can be continued for a longer period of time. , and the player can be made to think that the time saving state is likely to continue for a longer time. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

本第39制御例では、時短状態においてリーチ演出に発展した場合に味方キャラクタ(キャラクタ811a~811c)と対戦する(バトルを行う)敵キャラクタとして、1種類のキャラクタ(怪獣のキャラクタ821)のみを設ける構成としていたが、敵キャラクタは複数の種別を設ける構成としてもよい。このように構成することで、演出態様を多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。この場合において、選択される敵キャラクタの種別によって味方キャラクタが敗北した場合の残機数の減少数を異ならせる構成としてもよい。具体的には、例えば、敵キャラクタとして第1~第3の敵キャラクタを設ける構成とし、第1の敵キャラクタに敗北した場合、対戦相手として決定された味方のキャラクタの残機数が1機減少し、第2の敵キャラクタに敗北した場合は、対戦相手として決定された味方のキャラクタの残機数が最大で2機(残機が1機以下の場合は残機数を0まで)減少し、第3の敵キャラクタに敗北した場合は、対戦相手として決定された味方のキャラクタの残機数が最大で3機(残機が2機以下の場合は残機数を0まで)減少するように構成してもよい。この場合、残機ストックチャンス演出において残機数を実際よりも多く報知する場合を設けておき(または第1~第3小当たり当選時に対応する小当たりカウンタ値が0でない場合でも所定割合でガセ残機回復演出を実行することで実際よりも多い残機数となる場合を設けておき)、所定契機で第2の敵キャラクタや第3の敵キャラクタに敗北する演出を実行して多く報知していた分の残機を減少させて残機の帳尻を合わせたり、逆に、第2の敵キャラや第3の敵キャラクタに敗北する演出を実行して実際の小当たりカウンタのカウンタ値よりも少ない残機数を報知しておいて、その後に残機上乗せ演出等により帳尻を合わせる演出動作を行う構成としてもよい。このように構成することで、残機の減少態様を多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、この場合において、大当たりまたはV小当たり当選時に選択される割合は、第3の敵キャラクタが最も高くなり、第1の敵キャラクタが最も少なくなるように構成してもよい。このように構成することで、第3の敵キャラクタが選択された場合は、大当たり又はV小当たりの期待度が高いものの、敗北した場合に多くの残機が減少されるハイリスクハイリターンのバトル演出となり、第1のキャラクタが選択された場合は、大当たり又はV小当たりの期待度が低いものの、敗北したとしても残機が1しか減少されないローリスクローリターンのバトル演出となり、第2の敵キャラクタはこれらの中間リスクおよびリターンのバトル演出となるので、決定される敵キャラクタの種別により注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、例えば、味方キャラクタと敵キャラクタとの組み合わせによって大当たり(またはV小当たり)となる期待度を示唆可能に構成してもよい。具体的には、例えば、基本的に、冒険者のキャラクタ811aがバトル(対戦)を行う場合、第1の敵キャラクタよりも第2の敵キャラクタの方が大当たり期待度が高くなり(第1小当たりの場合に選択され難くなり)、且つ、第2の敵キャラクタよりも第3の敵キャラクタの方が大当たり期待度が高くなる(第1小当たりの場合に選択され難くなる)一方で、ウサギのキャラクタ811bがバトルを行う場合、第2の敵キャラクタの大当たり期待度が最も高くなり、第1の敵キャラクタの大当たり期待度が最も低くなるように構成してもよい。また、ガンマンのキャラクタ811cがバトルを行う場合、第1の敵キャラクタが選択されることで大当たり又は小当たり当選が確定し(第3小当たりでは選択され得ず)、且つ、第3小当たりよりも第2小当たりの方が大当たり期待度が高くなるように構成してもよい。このように構成することで、味方キャラクタと敵キャラクタとの組み合わせにも注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第39制御例では、時短状態において時短図柄当選が発生した場合に、各種カウンタに対して、時短図柄に対応するカウンタ値が加算されるように構成していた。つまり、時短図柄当選が発生すると、必ず有利度合いが高くなるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、時短終了条件が異なる複数の時短図柄の種別を設ける構成とし、時短状態において時短図柄当選が発生した場合は、対応する時短終了条件を各種カウンタ値に上書きする構成としてもよい。このように構成することにより、時短図柄当選が発生した場合に、設定される時短終了条件(各キャラクタの残機)に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
本第39制御例では、時短終了条件として、複数の異なる条件が全て成立した場合に成立する第3終了条件を設ける構成とし、いずれか1の条件が未成立の間は、他の終了条件が成立していないことを条件として、時短状態が維持される(有利度合いが維持される)ように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、時短状態において終了条件を構成する各条件が成立する毎に、時短状態の有利度合いが可変するように構成してもよい。具体的には、例えば、終了条件を構成する条件として第1~第3条件を設ける構成とし、第1条件が成立することで、変動時間が長い変動パターンテーブルを参照して変動パターンを選択する制御に切り替わり、第2条件が成立することで、普通図柄の当たり当選時に電動役物640aへと遊技球が入球困難となる開放パターンが選択される割合が高くなり、第3条件が成立することで、普通図柄の変動時間が長くなるように制御してもよい。そして、第1~第3条件が全て成立した場合に、時短状態が終了されるように構成してもよい。このように構成することで、条件が成立する毎に時短状態の有利度合いが低下していく遊技性を実現することができるので、各条件が成立するよりも前に大当たりまたは小当たりに当選させたいと強く期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、逆に、成立した条件が多くなる程時短状態の有利度合いが向上するように構成してもよい。この場合、いずれかの条件が早期に成立すること、および、全ての条件が成立しないことを遊技者に対して期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、時短状態の有利度合いが高くなる条件と、低くなる条件と、を設ける構成としてもよいし、成立する順序によって有利度合いが可変するように構成してもよい。このように構成することで、時短状態が継続している間、成立した条件の種別や成立順に注目して遊技を行わせる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、同一の時短状態の有利度合いを可変させる制御に限られるものでもなく、有利な遊技状態を複数設け、条件が成立する毎に有利な遊技状態間で状態を移行するように構成し、全ての条件が成立することで不利な通常状態へと移行する構成としてもよい。具体的には、例えば、有利状態として第1有利状態、第2有利状態、および第3有利状態を設ける構成とし、条件を第1有利状態において第1条件が成立することで第2有利状態へと移行し、第1有利状態において第2条件が成立することで第3有利状態へと移行し、第2有利状態において第2条件が成立するか、第3有利状態において第1条件が成立することで、通常状態へと移行するように構成してもよい。また、これらの場合の条件については、第1~第3小当たりの当選回数に限られるものでもなく、特別図柄の抽選回数、V小当たり当選、普通図柄の当たり遊技の実行回数、第2特別図柄の保留球数、所定の種別の大当たり当選等、任意の条件を設定することができる。
<第40制御例>
次に、図1105から図1135を参照して、第40制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第40制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10と同様に、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成し、さらに、特別図柄抽選が実行された回数(特別図柄抽選回数)が所定条件(例えば、999回)を満たした場合(天井付与条件が成立した場合)に、遊技者に有利となる特典(通常状態よりも特別図柄抽選を実行させ易くする状態)を付与可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選を実行させる遊技を長時間実行した遊技者に対して、特別図柄抽選の結果に関わらず特典を付与することができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
In the thirty-ninth control example, only one type of character (monster character 821) is provided as an enemy character that fights (battles) with allied characters (characters 811a to 811c) when the ready-to-win effect develops in the time-saving state. Although it is configured, the enemy character may be configured to have a plurality of types. By configuring in this way, it is possible to diversify the presentation mode, so that the player's interest in the game can be further improved. In this case, the number of remaining lives to be reduced when the ally character is defeated may be changed according to the type of the selected enemy character. Specifically, for example, first to third enemy characters are provided as enemy characters, and when the first enemy character is defeated, the number of remaining lives of the friendly character determined as the opponent is reduced by one. However, if the character is defeated by the second enemy character, the number of remaining lives of the ally character determined as the opponent is reduced by a maximum of 2 (if the number of remaining lives is 1 or less, the number of remaining lives is reduced to 0). , when defeated by the third enemy character, the number of remaining lives of the ally character determined as the opponent is reduced by a maximum of 3 (if the number of remaining lives is 2 or less, the number of remaining lives is reduced to 0). can be configured to In this case, a case is provided in which the number of remaining machines is reported more than the actual number in the remaining machine stock chance production (or even if the small winning counter value corresponding to the first to third small winnings is not 0, it is false at a predetermined rate. A case where the number of remaining lives becomes larger than the actual number is provided by executing the remaining machine recovery presentation), and a production of being defeated by the second enemy character or the third enemy character is carried out at a predetermined opportunity to give more notification. You can reduce the number of remaining lives by reducing the number of remaining lives to balance the balance of remaining lives, or conversely, execute an effect of losing to the second enemy character or the third enemy character to make the counter value of the small win counter smaller than the actual value of the small hit counter. It is also possible to have a configuration in which the number of remaining lives is notified, and then an effect operation to balance the balance is performed by adding the remaining lives effect or the like. By configuring in this way, it is possible to diversify the manner in which the number of remaining machines is reduced, so that the player's interest in the game can be further improved. Further, in this case, the ratio of selection at the time of winning the big win or V small win may be configured so that the third enemy character is the highest and the first enemy character is the lowest. By configuring in this way, when the third enemy character is selected, the expectation of a big win or a V small win is high, but if the character is defeated, the number of remaining lives is reduced. When the first character is selected, the expectation of a big win or a small V win is low, but even if defeated, the remaining life is reduced by only 1, resulting in a low-risk, low-return battle production, and the second enemy character. is a battle effect of these intermediate risks and returns, so that the game can be played while paying more attention to the type of the determined enemy character. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Further, for example, it may be possible to suggest the degree of expectation for a big win (or V small win) depending on the combination of a friend character and an enemy character. Specifically, for example, basically, when the adventurer character 811a performs a battle (competition), the second enemy character has a higher expectation of a big win than the first enemy character (first small The third enemy character is more likely to be selected for the big win than the second enemy character (becomes less likely to be selected for the first small win), while the rabbit When the character 811b of (1) battles, the second enemy character may have the highest expectation for a big win, and the first enemy character may have the lowest expectation for a big win. Further, when the gunman character 811c battles, the selection of the first enemy character confirms the winning of the big win or the small win (cannot be selected in the third small win), and the Also, the second small win may be configured so that the degree of expectation for the big win is higher. With such a configuration, the player can play the game while paying attention to the combination of the ally character and the enemy character, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the thirty-ninth control example, when time-saving symbol winning occurs in the time-saving state, counter values corresponding to time-saving symbols are added to various counters. In other words, when time-saving symbol winning occurs, the advantageous degree is always high, but it is not limited to this. For example, a plurality of types of time-saving patterns with different time-saving end conditions may be provided, and when a time-saving pattern winning occurs in the time-saving state, the corresponding time-saving end conditions may be overwritten on various counter values. By configuring in this way, when the time-saving symbol winning occurs, the game can be played by paying attention to the set time-saving end condition (remaining machine of each character), so that the player's interest in the game can be enhanced. can be improved.
In this 39th control example, as the time saving end condition, it is configured to provide a third end condition that is satisfied when all of a plurality of different conditions are satisfied, and while any one condition is not satisfied, the other end conditions Although it is configured such that the time saving state is maintained (the degree of advantage is maintained) on the condition that it is not established, it is not limited to this. For example, it may be configured such that the degree of advantage of the time saving state varies each time each condition constituting the end condition is satisfied in the time saving state. Specifically, for example, it is configured to provide first to third conditions as conditions constituting the end condition, and when the first condition is satisfied, a fluctuation pattern table with a long fluctuation time is referred to and a fluctuation pattern is selected. By switching to the control and establishing the second condition, the ratio of selection of the open pattern that makes it difficult for the game ball to enter the electric accessary 640a when winning the normal symbol increases, and the third condition is established. By doing so, it may be controlled so that the variation time of the normal symbol becomes longer. The time saving state may be terminated when all of the first to third conditions are met. By constructing in this way, it is possible to realize a game property in which the degree of advantage of the time-saving state is lowered each time the conditions are met, so that a big win or a small win is won before each condition is met. You can have high hopes. Therefore, the player's interest in the game can be improved. Moreover, conversely, it may be configured such that the advantage degree of the time saving state increases as the number of satisfied conditions increases. In this case, it is possible to realize novel gameplay that makes the player expect that any of the conditions will be met early and that all the conditions will not be met, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be improved. Further, a configuration may be provided in which a condition for increasing the advantageous degree of the time saving state and a condition for decreasing the advantageous degree are provided, or the advantageous degree may be configured to vary depending on the order in which it is established. By configuring in this way, while the time saving state continues, it is possible to realize a novel game property in which the game is performed while paying attention to the type and the order of establishment of the conditions established, so that the player's interest in the game can be realized. can be further improved. In addition, the control is not limited to changing the degree of advantage of the same time-saving state. It is also possible to adopt a configuration in which the state shifts to a disadvantageous normal state when the condition of is satisfied. Specifically, for example, a first advantageous state, a second advantageous state, and a third advantageous state are provided as advantageous states, and when the first condition is satisfied in the first advantageous state, the second advantageous state is entered. When the second condition is satisfied in the first advantageous state, the state transitions to the third advantageous state, and the second condition is satisfied in the second advantageous state, or the first condition is satisfied in the third advantageous state. By doing so, it may be configured to shift to the normal state. In addition, the conditions in these cases are not limited to the number of times the first to third small wins are won, but the number of special symbol lotteries, the V small win, the number of times the normal symbol winning game is executed, and the second special. Arbitrary conditions can be set, such as the number of reserved balls in the design, and winning a jackpot of a predetermined type.
<Fortieth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 40th control example will be described with reference to FIGS. 1105 to 1135. FIG. As with the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, the pachinko machine 10 in the present 40th control example has a normal state (a special symbol low probability state, a normal symbol low probability state) and a time saving state. (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), and further, the number of times the special symbol lottery is executed (number of times of special symbol lottery) satisfies a predetermined condition (for example, 999 times). When it is satisfied (when the ceiling granting condition is satisfied), it is configured to be able to grant a benefit that is advantageous to the player (a state that makes it easier to execute the special symbol lottery than in the normal state). By constructing in this way, a privilege can be given to a player who has been playing a game for executing the special symbol lottery for a long time regardless of the result of the special symbol lottery, so that the player's willingness to play is reduced. You can prevent it from happening.

さらに、本第40制御例では、上述した第29制御例と同様に、通常状態よりも有利な遊技状態(時短状態)として、特別図柄抽選にて時短図柄に当選した場合の一部、或いは、大当たり当選すること無く連続して特別図柄抽選が実行された回数が所定回数(999回)に到達した場合において設定される第2時短状態(微時短状態)と、大当たり遊技の終了後に設定される第1時短状態(時短状態)と、を設定可能に構成している。
詳細な説明は後述するが、本第40制御例にて実行される複数種類(2種類)の時短状態の有利度合いを異ならせるように構成している。具体的には、何れの時短状態(第1時短状態、第2時短状態)であっても通常状態よりは有利な遊技状態となり、第2時短状態よりも第1時短状態が遊技者に有利な遊技状態となるように構成している。つまり、本第40制御例におけるパチンコ機10において設定可能な2種類の時短状態の中では、第2時短状態が最も遊技者に不利な時短状態となり、第1時短状態が最も遊技者に有利な時短状態となる。
ここで、時短状態中における遊技者への有利度合いを決定する要素としては、設定された遊技状態における特別図柄抽選の実行のし易さや、実行される特別図柄抽選の種別や、特別図柄抽選の結果に基づいて実行される大当たり遊技の種別や、特別図柄抽選の結果に基づいて大当たり遊技が実行された場合に、その大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態の種別や、時短図柄抽選に当選した場合に設定される時短状態の種別等が挙げられる。
本第40制御例では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が、抽選結果に基づいて大当たり遊技が実行され易くなるように構成しており、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が、遊技者に有利な特別図柄抽選となるように構成している。具体的には、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選の何れも同一の確率(約1/250)で大当たり当選し、第2特別図柄抽選のみ約1/25で小当たり当選するように構成している。そして、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に特定領域へと遊技球を入球させることで、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技を実行可能に構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選が実行された場合よりも、第2特別図柄抽選が実行された場合の方が、1回の特別図柄抽選の抽選結果に基づいて大当たり遊技が実行される確率を高めることができるので、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が、遊技者に有利な特別図柄抽選とすることができる。
Furthermore, in the 40th control example, as in the 29th control example described above, as a game state (time saving state) that is more advantageous than the normal state, part of the case where the time saving pattern is won in the special symbol lottery, or A second short time state (slightly short time state) set when the number of times the special pattern lottery is continuously executed without winning the jackpot reaches a predetermined number of times (999 times), and set after the end of the jackpot game. A first time saving state (time saving state) is configured to be settable.
Although a detailed description will be given later, it is configured such that the degree of advantage of a plurality of types (two types) of time saving states executed in this 40th control example is different. Specifically, in any time saving state (first time saving state, second time saving state), the game state is more advantageous than the normal state, and the first time saving state is more advantageous to the player than the second time saving state. It is configured to be in a game state. That is, among the two types of time saving states that can be set in the pachinko machine 10 in the 40th control example, the second time saving state is the most disadvantageous time saving state for the player, and the first time saving state is the most advantageous for the player. It will be short-lived.
Here, the elements that determine the degree of advantage to the player during the time saving state include the ease of executing the special symbol lottery in the set game state, the type of special symbol lottery to be executed, and the special symbol lottery. The type of the jackpot game executed based on the result, the type of the game state set after the jackpot game is completed when the jackpot game is executed based on the result of the special pattern lottery, and the time saving pattern lottery The type of the time saving state that is set when winning is exemplified.
In this 40th control example, the second special symbol lottery is configured to make it easier to execute the big win game based on the lottery result than the first special symbol lottery. The 2 special symbol lottery is configured to be a special symbol lottery advantageous to the player. Specifically, both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are elected with the same probability (about 1/250), and only the second special symbol lottery is elected with a small hit at about 1/25. Configure. By entering the game ball into the specific area during the small winning game executed when the small winning game is won, the big winning game can be executed after the small winning game is finished. By configuring in this way, the jackpot game is more likely to occur when the second special symbol lottery is executed than when the first special symbol lottery is executed based on the lottery result of one special symbol lottery. Since the probability of execution can be increased, the second special symbol lottery can be a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery.

また、本第40制御例では、第1特別図柄抽選が実行された場合に約1/40の確率で時短図柄当選するように構成している。そして、時短図柄当選した場合に設定される時短状態種別の設定割合を、時短図柄当選した時点で設定されている遊技状態に応じて異ならせており、通常状態にて時短図柄当選した場合よりも、時短状態にて時短図柄当選した場合の方が、遊技者に有利な時短状態種別を設定し易くなるように構成している。
具体的には、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、第2時短状態(微時短状態)が設定される割合が50%、第1時短状態(時短状態)が設定される割合が50%となり、第2時短状態にて実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、第2時短状態(微時短状態)が設定される割合が30%、第1時短状態(時短状態)が設定される割合が70%となり、第1時短状態(時短状態)にて実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、第2時短状態(微時短状態)が設定される割合が0%、第1時短状態(時短状態)が設定される割合が100%となるように構成している。
さらに、本第40制御例では、通常状態、或いは、第2時短状態が設定されている場合には、第1入球口64へと遊技球を入球させて第1特別図柄抽選の実行を目指す左打ち遊技の方が、第2入球口640へと遊技球を入球させて第2特別図柄抽選の実行を目指す右打ち遊技よりも遊技者に有利となる(特別図柄抽選を実行させ易くする)ように構成しており、第1時短状態が設定されている場合には、第1入球口64へと遊技球を入球させて第1特別図柄抽選の実行を目指す左打ち遊技よりも、第2入球口640へと遊技球を入球させて第2特別図柄抽選の実行を目指す右打ち遊技の方が遊技者に有利となるように構成している。
このように構成することで、時短図柄当選した場合における遊技者に有利な第2特別図柄抽選を実行させ易い第1時短状態の設定のし易さの点から、通常状態が最も有利者に不利な遊技状態となり、次いで、第2時短状態、第1時短状態の順に遊技者に有利な遊技状態となる。
In addition, in this 40th control example, when the first special symbol lottery is executed, the time saving symbol is elected at a probability of about 1/40. Then, the setting ratio of the time-saving state type set when the time-saving pattern is won is different according to the game state set at the time of the time-saving pattern winning, and is higher than when the time-saving pattern is won in the normal state. , It is configured so that it is easier to set the time-saving state type advantageous to the player when the time-saving symbol is won in the time-saving state.
Specifically, when the time saving pattern is won in the first special symbol lottery executed in the normal state, the ratio of setting the second time saving state (slight time saving state) is set to 50%, the first time saving state (time saving state) is set to 50%, and if the time-saving design is elected in the first special symbol lottery executed in the second time-saving state, the second time-saving state (slight time-saving state) is set. 30%, the ratio of setting the first time-saving state (time-saving state) is 70%, and when the time-saving design is elected in the first special symbol lottery executed in the first time-saving state (time-saving state), the second It is configured such that the rate of setting the time saving state (slight time saving state) is 0% and the rate of setting the first time saving state (time saving state) is 100%.
Furthermore, in the 40th control example, when the normal state or the second time saving state is set, the game ball is entered into the first ball entrance 64 and the first special symbol lottery is executed. The target left-handed game is more advantageous to the player than the right-handed game in which the game ball is entered into the second ball entrance 640 and the second special symbol lottery is executed (the special symbol lottery is executed). When the first time-saving state is set, a left-handed game aiming to execute the first special symbol lottery by entering the game ball into the first ball entrance 64 A right-handed game aiming at execution of a second special symbol lottery by entering a game ball into the second ball entrance 640 is more advantageous to the player.
By configuring in this way, the normal state is disadvantageous to the most advantageous person in terms of the ease of setting the first time-saving state that makes it easy to execute the second special symbol lottery that is advantageous to the player when the time-saving symbol is won. Then, the game state becomes advantageous to the player in the order of the second time saving state and the first time saving state.

また、本第40制御例では、第1時短状態、即ち、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態中に第1特別図柄抽選が実行され時短図柄当選した場合、例えば、第1時短状態中に誤って左打ち遊技を行い第1入球口64へと遊技球が入球してしまい第1特別図柄抽選が実行された場合や、左打ち遊技によって第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得している状態で時短図柄当選し第1時短状態が設定された後に、獲得済みの特図1保留を用いた第1特別図柄抽選が実行された場合に時短図柄当選したとしても、遊技者に最も有利な時短状態である第1時短状態から他の時短状態(第2時短状態)へと遊技状態が移行しないように構成している。
このように構成することで、第1時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選を実行させることなく第1時短状態が終了してしまう事態が発生してしまうことを抑制することができる。なお、本第40制御例では、設定されている遊技状態に関わらず、第1特別図柄抽選にて時短図柄抽選(時短図柄当選の判定)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に応じて、時短図柄抽選の実行有無を変更するように構成しても良い。この場合、例えば、第1時短状態が設定されている場合には、第1特別図柄抽選が実行されたとしても時短図柄抽選(時短図柄当選の判定)を実行しないように構成すると良い。このように構成した場合であっても、本第40制御例と同様に、時短図柄当選によって、遊技者に最も有利な時短状態である第1時短状態から他の時短状態(第2時短状態)へと遊技状態が移行しないように構成することができる。
また、本第40制御例では、第2時短状態(微時短状態)の設定契機に応じて、第2時短状態の継続期間を異ならせるように構成しており、時短図柄当選(第1設定契機)に基づいて第2時短状態が設定される場合には、第2時短状態が継続し得る期間(時短回数)として「1回~100回」の何れかが設定されるように構成し、大当たり当選すること無く連続して特別図柄抽選が実行された回数が所定回数(999回)に到達したこと(第2設定契機)に基づいて第2時短状態が設定される場合には、第2時短状態が継続し得る期間(時短回数)として「40回」が設定されるように構成している。そして、第1設定契機に基づく第2時短状態にて設定される時短回数の平均値が「5回」となるように構成している。
つまり、特別図柄抽選が実行される毎に成立し得る第1設定契機が成立した場合に設定される第2時短状態の方が、所定回数(999回)の特別図柄抽選が実行された場合に成立する第2設定契機が成立した場合に設定される第2時短状態よりも、短い時短回数が設定され易くなるように構成し、且つ、設定され得る時短回数の最大値が大きくなるように構成している。
Further, in the 40th control example, when the first special symbol lottery is executed during the game state in which the second special symbol lottery is mainly executed and the time-saving symbol is won, for example, the first time-saving state When the game ball enters the first ball entrance 64 by mistake during the left-handed game and the first special symbol lottery is executed, or the right to execute the first special symbol lottery by the left-handed game ( After the first time saving state is set by winning the time saving pattern while acquiring the special figure 1 reservation), the time saving pattern is won when the first special drawing lottery using the special figure 1 reservation already acquired is executed. Even if it does, it is configured so that the game state does not shift from the first time-saving state, which is the time-saving state most advantageous to the player, to another time-saving state (second time-saving state).
By configuring in this way, it is suppressed that the first time saving state ends without executing the second special symbol lottery even though the first time saving state is set. be able to. In addition, in this 40th control example, regardless of the set game state, it is configured to execute the time-saving design lottery (judgment of time-saving design winning) in the first special design lottery, but it is limited to this. Instead, it may be configured to change whether or not the time-reduction symbol lottery is executed according to the set game state. In this case, for example, when the first time-saving state is set, even if the first special symbol lottery is executed, the time-saving design lottery (judgment of the time-saving design winning) should not be executed. Even if it is configured in this way, as in the 40th control example, the time saving pattern winning is the most advantageous time saving state for the player from the first time saving state to the other time saving state (second time saving state) It can be configured so that the game state does not shift to.
In addition, in this 40th control example, it is configured to vary the duration of the second time saving state according to the setting opportunity of the second time saving state (slight time saving state), and the time saving pattern winning (first setting opportunity ), the period in which the second time saving state can continue (the number of times of time saving) is set to any one of "1 time to 100 times", and a big hit When the second time saving state is set based on the fact that the number of times the special symbol lottery is executed continuously without winning reaches a predetermined number of times (999 times) (second setting opportunity), the second time saving It is configured so that "40 times" is set as a period (time reduction number of times) in which the state can continue. And it is configured so that the average value of the number of times of time saving set in the second time saving state based on the first setting opportunity is "five times".
That is, the second time-saving state that is set when the first setting opportunity that can be established every time the special symbol lottery is executed is the predetermined number of times (999 times) when the special symbol lottery is executed. It is configured to facilitate setting of the number of times of shortening working hours, which is shorter than the second state of shortening of working hours set when the second setting opportunity to be established is established, and configured to increase the maximum number of times of shortening of working hours that can be set. is doing.

このように構成することで、第1設定契機が成立したことに基づいて長期間の第2時短状態が過剰に設定されてしまうことを抑制しながらも、長期間の第2時短状態が設定されることを期待しながら毎回の特別図柄抽選を実行させることができるため、遊技者の遊技意欲を高めることができる。また、第2設定契機が成立した場合には、第1設定契機が成立した場合に設定され得る時短回数の平均値(5回)よりも多い時短回数(40回)が設定されるため、大当たり当選すること無く長時間の遊技を実行した遊技者に対して、過小な第2時短状態が設定されてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第40制御例では、第2時短状態中に実行される第1特別図柄抽選でも時短図柄当選するように構成しており、設定されている第2時短状態の残時短回数と、時短図柄当選したことに基づいて新たに設定される第2時短状態の時短回数と、によっては、第2時短状態の残時短回数が増加する場合と、減少する場合、或いは、変動しない場合と、を創出可能に構成している。このように構成することで、時短図柄当選によって同一の時短種別(同一時短回数の第2時短状態が設定される時短種別)が設定される場合であっても、遊技者に有利となる場合と、不利となる場合とを生じさせることが可能となるため、時短図柄抽選の結果に対して遊技者に興味を持たせることができる。
また、上述した通り、時短図柄当選によって同一の時短種別(同一時短回数の第2時短状態が設定される時短種別)が設定される場合であっても、遊技者に有利となる場合と、不利となる場合とが生じることから、同一の時短種別が設定される時短図柄に当選した場合において、その抽選結果を示すための識別情報(第3図柄)の表示態様を、遊技者の有利度合いに応じて異ならせるように構成している。このように構成することで、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
さらに、本第40制御例におけるパチンコ機10では、設定されている遊技状態を遊技者に把握させ難くするために、左打ち遊技が遊技者に有利となる遊技状態(通常状態、第2時短状態)が設定されている場合には、何れの遊技状態が設定されているかを遊技者が把握可能な背景モード(専用モード)と、何れの遊技状態が設定されているかを遊技者が把握困難な背景モード(共通モード)と、を設定可能に構成し、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報の停止表示態様を、設定されている背景モードに応じて異ならせるように構成している。
By configuring in this way, the long-term second time saving state is set while suppressing excessive setting of the long-term second time saving state based on the establishment of the first setting opportunity. Since the special symbol lottery can be executed each time while expecting that the special symbol lottery is expected, the player's desire to play can be enhanced. In addition, when the second setting opportunity is established, the number of times of time reduction (40 times) that is larger than the average value (5 times) of the number of times of time reduction that can be set when the first setting opportunity is established is set. It is possible to suppress setting of an excessively small second time saving state to a player who has played a game for a long time without winning a prize.
In addition, in this 40th control example, the first special symbol lottery executed during the second time saving state is configured to win the time saving symbol, and the number of remaining time saving times in the set second time saving state, Depending on the number of time reductions in the second time reduction state newly set based on the time reduction symbol winning, the number of remaining time reductions in the second time reduction state increases, decreases, or does not change, can be created. By configuring in this way, even if the same time-saving type (time-saving type in which the second time-saving state of the same number of times of time-saving is set) is set by the time-saving symbol winning, it is advantageous to the player. Since it is possible to cause a disadvantageous case, the player can be interested in the result of the time saving pattern lottery.
Also, as described above, even if the same time-saving type (time-saving type in which the second time-saving state of the same number of times of time-saving is set) is set by the time-saving symbol winning, even if it is advantageous to the player, it is disadvantageous Since there are cases where the same time saving type is set, when winning the time saving pattern, the display mode of the identification information (third pattern) for indicating the lottery result is set to the player's advantage. It is configured to vary accordingly. By configuring in this way, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, in order to make it difficult for the player to grasp the set game state, the game state in which the left-handed game is advantageous to the player (normal state, second time saving state) ) is set, there is a background mode (dedicated mode) in which the player can grasp which game state is set, and a background mode (dedicated mode) in which it is difficult for the player to grasp which game state is set. A background mode (common mode) can be set, and the stop display mode of identification information for indicating the result of the special symbol lottery is configured to be different according to the set background mode.

具体的には、特定の時短種別に時短図柄当選した時点の遊技状態が、通常状態である場合には第1特典が付与され、第2時短状態である場合には第1特典よりも遊技者に有利となる第2特典が付与される場合において、時短状態が設定されている場合であっても、背景モードとして共通モードが設定されている場合には、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報の停止表示態様として、第1特典が付与されることを示すための識別情報の停止表示態様を設定可能に構成している。
このように構成することで、設定されている遊技状態を遊技者が把握困難な背景モードが設定されている場合には、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報の停止表示態様によって遊技者に遊技状態を把握されてしまうことを抑制することができる。
加えて、本第40制御例におけるパチンコ機10では、設定されている背景モードと、停止表示された識別情報の停止表示態様と、を組み合わせて把握することで、遊技者に付与される特典の内容を遊技者に把握させることができるように構成している。
具体的には、共通モードが設定されている状態で第1停止表示態様の識別情報が停止表示された場合と、専用モードが設定されている状態で第1停止表示態様の識別情報が停止表示された場合と、で異なる特典が付与されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選によって付与される特典を把握したい遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報の停止表示態様だけでなく、識別情報が停止表示された時点(特別図柄抽選が実行された時点)における背景モードの種別についても興味を持たせることができるため、演出効果を高めることができる。
Specifically, when the game state at the time of winning the time saving pattern for a specific time saving type is the normal state, the first privilege is given, and when it is the second time saving state, the player is more than the first privilege. In the case where the second benefit that is advantageous to is granted, even if the time saving state is set, if the common mode is set as the background mode, the result of the special symbol lottery is shown. As the stopped display mode of the identification information, the stopped display mode of the identification information for indicating that the first privilege is given can be set.
By configuring in this way, when a background mode is set in which it is difficult for the player to grasp the set game state, the player can use the stop display mode of the identification information for indicating the result of the special symbol lottery. It is possible to suppress that the game state is grasped by the player.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, by grasping the combination of the set background mode and the stop display mode of the stop-displayed identification information, the privilege given to the player can be determined. It is configured so that the player can grasp the contents.
Specifically, the identification information in the first stop display mode is stopped in a state where the common mode is set, and the identification information in the first stop display mode is stopped in a state where the dedicated mode is set. It is structured so that different benefits are granted depending on whether the By constructing in this way, not only the identification information stop display mode for indicating the result of the special symbol lottery but also the identification information is stopped and displayed for the player who wants to grasp the privilege given by the special symbol lottery. Since the type of the background mode at the time point (when the special symbol lottery is executed) can also make the player interested, the production effect can be enhanced.

また、本第40制御例では、時短図柄当選に基づいて時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が設定される場合に時短回数の異なる時短状態を設定可能に構成しており、設定される時短回数に応じて、特別図柄抽選で時短図柄当選したことを示すための報知態様(識別図柄の停止表示態様)の設定を決定可能に構成している。
具体的には、設定される時短回数が少ない場合(例えば、1回の場合)では、時短図柄当選した時点において獲得済みの特図保留(特図1保留)を先読みし、時短状態が設定された状態で実行される第1特別図柄抽選の結果が外れ(時短図柄非当選)であると判別した場合には、時短図柄当選したことを遊技者に報知しないように構成している。このように構成することで、時短図柄当選したにも関わらず時短状態が早期に終了していまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、先読み結果が第1特別図柄抽選の結果が外れ(時短図柄非当選)以外である場合には、少ない時短回数の時短状態が設定されることを報知可能に構成している。つまり、少ない時短回数の時短状態が設定されることが報知された場合には、その時短状態中に実行される特別図柄抽選にて何らかの特典(当たり、時短図柄)に当選している可能性を高くすることができる。
ここで、従来より、異なる時短回数の時短状態を設定可能であって、時短回数が多い時短状態が設定される場合の方が、時短回数が少ない時短状態が設定される場合よりも遊技者に有利となるパチンコ機10が知られている。そして、時短状態が設定される場合において、今回設定される時短回数の少なくとも一部を遊技者に報知可能なパチンコ機10が知られている。このような従来型のパチンコ機10では、報知される時短回数が多い程、遊技者に有利となるため、遊技者は報知される時短回数の多さにのみ興味を持つこととなり、少ない時短回数が報知された場合に遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第40制御例におけるパチンコ機10では、上述した従来型のパチンコ機10と同様に、長い時短回数が設定された方が遊技者に有利となるが、短い時短回数が設定された場合には、遊技者に有利な特別図柄抽選の結果が先読みされた場合に時短状態が設定されることを報知可能に構成しているため、少ない時短回数が設定される時短状態が設定されることに対しても遊技者に興味を持たせることができるように構成している。よって、時短状態が設定されることが報知された場合において、設定される時短回数の大小により興味を持たせることができる。
In addition, in this 40th control example, when the time saving state (first time saving state, second time saving state) is set based on the time saving symbol winning, it is configured to be able to set the time saving state with a different number of time saving times. It is configured to be able to determine the setting of the notification mode (stop display mode of the identification pattern) for indicating that the time saving pattern has been won in the special pattern lottery according to the number of time saving times.
Specifically, when the number of times of time saving to be set is small (for example, once), the special figure reservation (special figure 1 reservation) that has already been acquired at the time of winning the time saving pattern is read ahead, and the time saving state is set. When it is determined that the result of the first special symbol lottery to be executed in the state of being out is lost (non-winning of the time saving pattern), the fact that the time saving pattern is won is not notified to the player. By configuring in this way, it is possible to suppress the fact that the time-saving state ends early despite winning the time-saving symbol, and the player's desire to play is lowered. In addition, when the result of the look-ahead is other than the result of the first special symbol lottery being lost (non-winning of the time saving pattern), it is possible to notify that the time saving state with a small number of times of time saving is set. In other words, if it is notified that the time-saving state with a small number of times of time-saving is set, there is a possibility that some benefits (hit, time-saving design) are won in the special symbol lottery that is executed during the time-saving state. can be raised.
Here, conventionally, it is possible to set a time saving state with a different number of times of time saving, and when a time saving state with a large number of time saving times is set, the player is more likely than a case where a time saving state with a small number of time saving times is set. An advantageous pachinko machine 10 is known. A pachinko machine 10 capable of informing the player of at least a part of the number of times of time saving currently set when the time saving state is set is known. In such a conventional pachinko machine 10, the greater the number of time-savings notified, the more advantageous it is for the player, so the player is only interested in the number of time-savings notified, and the small number of time-savings. There is a problem that the player's motivation to play is lowered when is reported.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, similarly to the above-described conventional pachinko machine 10, it is advantageous for the player to set a long number of times of shortening time, but a short number of times of shortening time is set. If it is, it is configured to be able to notify that the time-saving state is set when the result of the special symbol lottery that is advantageous to the player is read in advance, so the time-saving state in which a small number of times of time-saving is set is set. It is constructed so that the player can be interested in what is done. Therefore, when it is notified that the time saving state is set, it is possible to make the user interested in the number of time saving times to be set.

<第40制御例の遊技盤13の構成について>
まず、図1105を参照して、本第40制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について説明をする。本第40制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成は、上述した第29制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成(図777参照)と同一であるため、詳細な説明を省略する。ここで、本第40制御例におけるパチンコ機10の遊技の流れについて簡単に説明をする。本第40制御例におけるパチンコ機10では、遊技領域に発射された遊技球が第1入球口64へと入球したことに基づいて実行条件が成立した場合に抽選が実行される第1図柄(第1特別図柄)と、第2入球口640へと入球したことに基づいて実行条件が成立した場合に抽選が実行される第1図柄(第2特別図柄)と、を有している。そして、第1特別図柄抽選の結果として、大当たり当選、時短図柄当選、外れの何れかが判定され、第2特別図柄抽選の結果として、大当たり当選、小当たり当選、外れの何れかが判定されるように構成している。
特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合には、第1可変入賞装置65の開閉扉65b(図1105参照)が開放され、特定入賞口65a(図1105参照)へと遊技球を入賞させ易くなる大当たり遊技が実行されるように構成している。特定入賞口65aへと遊技球が入賞すると、入賞した遊技球1個に対して11個の賞球が払い出されるように構成されている。よって、遊技者はパチンコ機10における遊技にて多くの賞球を獲得するために、特別図柄の抽選で大当たり当選することを目指して意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合には、第2可変入賞装置(V入賞装置)650の開閉扉650f(図1105参照)が開放され、V入賞口650a(図1105参照)へと遊技球を入賞させ易くなる小当たり遊技が実行されるように構成している。V入賞口650aへと遊技球が入賞すると、入賞した遊技球1個に対して11個の賞球が払い出されるように構成されている。
加えて、本第40制御例では、V入賞口650aへと入賞した遊技球が第2可変入賞装置(V入賞装置)650内に設けられた特定領域(V領域)650e3を通過した場合には、小当たり遊技の終了後に第1可変入賞装置65の開閉扉65bを開放させる大当たり遊技を実行可能に構成している。
<Regarding the configuration of the game board 13 in the 40th control example>
First, with reference to FIG. 1105, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 40th control example will be described. Since the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 40th control example is the same as the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 29th control example (see FIG. 777), detailed description is omitted. do. Here, the game flow of the pachinko machine 10 in the 40th control example will be briefly described. In the pachinko machine 10 in the 40th control example, the first symbol in which the lottery is executed when the execution condition is satisfied based on the fact that the game ball launched into the game area enters the first ball entrance 64. (first special symbol), and a first symbol (second special symbol) in which a lottery is executed when an execution condition is established based on the ball entering the second ball entrance 640. there is Then, as a result of the first special symbol lottery, any one of the jackpot winning, the time-saving symbol winning, and the loss is determined, and as the result of the second special symbol lottery, one of the big winning, the small win, and the loss is determined. It is configured as follows.
When a jackpot is won in the lottery of special symbols, the opening/closing door 65b (see FIG. 1105) of the first variable prize winning device 65 is opened, making it easier for the game ball to enter the specific winning port 65a (see FIG. 1105). It is constructed so that a jackpot game is executed. When a game ball enters the specific winning hole 65a, 11 prize balls are paid out for one winning game ball. Therefore, in order to obtain many prize balls in the game on the pachinko machine 10, the player can play the game with enthusiasm with the aim of winning a jackpot in the lottery of the special symbols.
Furthermore, when a small prize is won in the lottery of special symbols, the opening/closing door 650f (see FIG. 1105) of the second variable winning device (V winning device) 650 is opened, leading to the V winning opening 650a (see FIG. 1105). And it is configured to execute a small winning game that makes it easier to win a game ball. When a game ball enters the V winning hole 650a, 11 prize balls are paid out for one winning game ball.
In addition, in the 40th control example, when the game ball that has entered the V winning opening 650a passes through the specific area (V area) 650e3 provided in the second variable winning device (V winning device) 650 , the jackpot game can be executed by opening the opening/closing door 65b of the first variable winning device 65 after the small prize game is finished.

つまり、本第40制御例では、大当たり遊技を実行させるための実行契機として、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に成立する第1大当たり契機と、小当たり遊技中に遊技球が特定領域(V領域)650e3を通過した場合に成立する第2大当たり契機と、を有している。このように構成することで、様々な契機で大当たり遊技を実行させることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
なお、上述した通り、本第40制御例におけるパチンコ機10では、遊技者へ賞球を付与可能な当たり遊技として、大当たり遊技と、小当たり遊技と、を実行可能に構成しており、小当たり遊技中よりも、大当たり遊技中の方が、遊技者に多くの賞球を付与可能(多くの遊技球を入賞させることが可能)となるように、各当たり遊技の内容が予め決定されている。つまり、大当たり遊技は、小当たり遊技よりも遊技者が獲得可能な賞球数の点で遊技者に有利な当たり遊技となる。
また、大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技の終了後に大当たり種別に対応した遊技状態を設定可能に構成しているのに対して、小当たり遊技の終了後には、小当たり遊技が開始される時点で設定されていた遊技状態が再度設定されるように構成している。つまり、例えば、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技の大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に通常状態とは異なる遊技状態(時短状態)が設定可能となり、通常状態が設定されている状態で小当たり遊技が実行された場合には、小当たり遊技終了後に通常状態が設定されるように構成している。
よって、現在設定されている遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態が設定されることを期待しながら遊技を行っている遊技者に対しては、新たな遊技状態を設定可能な大当たり遊技の方が、小当たり遊技よりも有利な当たり遊技となる。
That is, in the 40th control example, the execution trigger for executing the jackpot game is the first jackpot trigger that is established when the jackpot is won in the special symbol lottery, and the game ball is in the specific area (V area) during the small hit game. ) and a second jackpot opportunity that is established when passing through 650e3. By configuring in this way, since it is possible to execute the jackpot game at various opportunities, it is possible to prevent the player from getting bored with the game early.
As described above, the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to execute a big winning game and a small winning game as winning games that can award prize balls to the player. The contents of each winning game are determined in advance so that more prize balls can be given to the player (more game balls can be won) during the jackpot game than during the game. . That is, the big winning game is a winning game that is more advantageous to the player than the small winning game in terms of the number of winning balls that the player can acquire.
Further, when the jackpot game is executed, the game state corresponding to the jackpot type can be set after the jackpot game ends, whereas the small win game starts after the jackpot game ends. It is configured so that the game state that was set at the time of being set is set again. That is, for example, when the jackpot game is executed in a state where the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, based on the jackpot type of the jackpot game, the jackpot game A game state (time saving state) different from the normal state can be set after the end, and when the small winning game is executed in the state where the normal state is set, the normal state is set after the small winning game is completed. It consists of
Therefore, for a player who is playing a game expecting that a game state that is more advantageous to the player than the currently set game state is set, a new game state can be set. becomes a winning game more advantageous than the small winning game.

また、本第40制御例におけるパチンコ機10では、上述した特別図柄の抽選(特別図柄抽選)以外に、普通図柄(第2図柄)の抽選を実行可能に構成しており、遊技盤13に設けられたスルーゲート67へと遊技球を通過(入球)させたことに基づいて実行条件が成立した場合に、普通図柄の抽選が実行される。そして、普通図柄(第2図柄)の抽選の結果として、当たり、外れの何れかが判定されるように構成している。普通図柄の抽選で当たり当選した場合には、電動役物640a(図1105参照)を作動させることで、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くする普図当たり遊技が実行される。
つまり、普図当たり遊技が実行されることで、普図当たり遊技が実行されていない場合よりも、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる。よって、遊技者に対して、第1入球口64へと遊技球を入球させることで第1特別図柄抽選を実行し大当たり遊技を目指す遊技と、スルーゲート67へと遊技球を入球(通過)させ普通図柄抽選を実行し、第2入球口640へと遊技球を入球させることで第2特別図柄抽選を実行し大当たり遊技を目指す遊技と、を実行させることが可能となるため、遊技者に多彩な遊技を提供することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、詳細な説明は後述するが、本第40制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の確率状態として、「低確率状態」と、「高確率状態」を設定可能に構成しており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合は、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも、1回の普通図柄抽選の結果に基づいて第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となる期待度が低くなるように構成している。
具体的には、「普通図柄の高確率状態」とは、普通図柄(第2図柄)抽選の当たり確率がアップし、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態となる。よって、普通図柄の高確率状態中は、第2入球口640へ遊技球が入球し易い状態となり、特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が行われる回数を増やすことができる。
In addition, the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to execute a lottery of normal symbols (second symbol) in addition to the above-described special symbol lottery (special symbol lottery). When the execution condition is satisfied based on the passage (entering) of the game ball to the through gate 67, the lottery of the normal symbol is executed. Then, as a result of the lottery for the normal symbol (second symbol), it is configured to determine whether it is hit or lost. When winning the lottery of the normal pattern, by activating the electric accessory 640a (see FIG. 1105), the normal pattern winning game that makes it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 is executed. be.
That is, by executing the game per normal pattern, it is possible to make it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 than when the game per normal pattern is not executed. Therefore, for the player, by entering the game ball into the first ball entrance 64, the first special symbol lottery is executed to aim for a big win game, and the game ball is entered into the through gate 67 ( pass), execute the normal symbol lottery, and enter the game ball into the second ball entrance 640 to execute the second special symbol lottery and aim for a big hit game. , the player can be provided with a variety of games, and the player's interest in the game can be improved.
Furthermore, although a detailed description will be given later, the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to set a "low probability state" and a "high probability state" as the normal symbol probability state. When the low probability state of the pattern is set, the game ball is put into the second ball entrance 640 based on the result of one normal pattern lottery than when the high probability state of the normal pattern is set. It is configured so that the expectation that it will be possible to enter the ball is low.
Specifically, the "normal pattern high probability state" means that the winning probability of the normal pattern (second pattern) lottery is increased, and the time when the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened. Changed and set to a longer time than normal. When the electric accessory 640a is in an open state (open state), the number of game balls entering the second ball entrance 640 is higher than when the electric accessory 640a is in a closed state (closed state). It becomes easy to enter the ball. Therefore, during the high-probability state of normal symbols, game balls are likely to enter the second ball entrance 640, and the number of times the special symbol lottery (second special symbol lottery) is performed can be increased.

加えて、上述した第37制御例と同様に、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態であっても、普通図柄の高確率状態と同一の電動役物640aの開放制御を実行可能な遊技状態(第1時短状態)を設定可能に構成している。
なお、普通図柄の高確率状態中の普図当たり遊技として、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放時間を長くするのではなく、または、その開放時間を長くすることに加えて、1回の普図当たり遊技で電動役物640aが開放する回数を普通図柄の低確率状態中に実行される普図当たり遊技よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、普通図柄(第2図柄)の当たり確率は変更せず、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の普図当たり遊技で電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の普図当たり遊技で電動役物640aを開放する回数は変更せず、普通図柄(第2図柄)の当たり確率だけを、普通図柄の低確率状態中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
なお、本第40制御例では、上述した通り、普通図柄の確率状態を「低確率状態」、「高確率状態」と変更可能に構成し、特別図柄の確率状態は変更されないように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄の確率状態も、上述した普通図柄の確率状態と同様に「低確率状態」、「高確率状態」と変更可能に構成しても良い。この場合、特別図柄の高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、特別図柄の抽選結果が大当たりとなる確率(大当たり確率)を高めるように構成すると良い。また、大当たり確率だけで無く、特別図柄の抽選結果が小当たりとなる確率(小当たり確率)を高めるように構成しても良いし、大当たり確率、小当たり確率を共に高めるように構成しても良いし、特別図柄の高確率状態が設定された場合には、特別図柄の低確率状態が設定されている場合よりも、特別図柄の抽選結果が外れとなる確率(外れ確率)が低くなるように構成しても良い。
本第40制御例にて用いられる第2可変入賞装置(V入賞装置)650の具体的な構成については、上述した第29制御例の図778から図782を参照して説明をした内容と同一であるため、その説明を省略する。
In addition, as in the thirty-seventh control example described above, even in the game state in which the normal symbol low probability state is set, the opening control of the same electric accessory 640a as the normal symbol high probability state can be executed. A game state (first time saving state) can be set.
In addition, instead of lengthening the opening time of the electric accessary 640a associated with the second ball entrance 640, or in addition to lengthening the opening time, as a normal pattern winning game during the high probability state of the normal symbol Then, the number of times the electric accessory 640a is opened in one normal pattern per game may be changed to be increased more than the normal pattern per game executed during the low probability state of the normal pattern. In addition, during the high probability state of normal symbols, the winning probability of normal symbols (second symbol) is not changed, and the time and one normal symbol that the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened. At least one of the number of times the electric accessory 640a is opened in the winning game may be changed. In addition, during the normal pattern high probability state, the time for opening the electric accessory 640a associated with the second ball entrance 640 and the number of times the electric accessory 640a is opened in one game per normal pattern cannot be changed. Instead, only the winning probability of the normal symbol (second symbol) may be changed so as to be increased as compared with the low probability state of the normal symbol.
In addition, in the 40th control example, as described above, the probability state of normal symbols is configured to be changeable to "low probability state" and "high probability state", and the probability state of special symbols is configured not to be changed. However, without being limited to this, the probability state of the special symbol may be configured to be changeable to "low probability state" and "high probability state" in the same manner as the probability state of the normal symbol described above. In this case, when the high probability state of the special design is set, than when the low probability state of the special design is set, so as to increase the probability that the lottery result of the special design will be a big hit (jackpot probability). Good to configure. In addition to the big win probability, it may be constructed so as to increase the probability that the lottery result of the special pattern becomes a small win (small win probability), or it may be constituted so as to increase both the big win probability and the small win probability. Good, when the high probability state of the special design is set, than when the low probability state of the special design is set, so that the probability that the lottery result of the special design is out (loss probability) is low can be configured to
The specific configuration of the second variable winning device (V winning device) 650 used in the 40th control example is the same as that described with reference to FIGS. 778 to 782 of the 29th control example. Therefore, the description thereof is omitted.

<第40制御例の演出内容について>
次に、図1106から図1111を参照して、本第40制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第40制御例におけるパチンコ機10では、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と同様に、遊技状態として通常状態と、時短状態と、を設定可能に構成している。さらに、時短状態として複数の時短状態種別を設定可能に構成しており、設定される時短状態種別に応じて遊技者への有利度合いを異ならせている。ここで、本第40制御例におけるパチンコ機10では、通常状態が設定されている場合と、第2時短状態が設定されている場合と、で遊技者に対して左打ち遊技を実行させるように構成している。そして、遊技者に左打ち遊技を実行させる遊技期間、即ち、通常状態、或いは、第2時短状態が設定されている遊技期間中は、複数の背景モード(有利モード、通常モード、不利モード)を設定可能に構成し、設定されている背景モードの種別に対応した背景画像が第3図柄表示装置81の表示面(背面)に表示されるように構成している。このように構成することで、左打ち遊技を実行している遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を把握させ難くすることができる。
また、本第40制御例では、第1特別図柄抽選にて時短図柄当選したことに基づいて、大当たり遊技を介すること無く第2時短状態を設定可能に構成しているため、左打ち遊技を実行している遊技者が特別図柄抽選の結果に基づいて第2時短状態へと移行したか否かを把握させ難くしている。加えて、第2時短状態が継続する期間(時短回数)として、異なる期間(時短回数)を設定可能に構成しているため、時短図柄当選に基づいて第2時短状態が設定されたことを遊技者が把握したとしても、その第2時短状態が終了し、通常状態へと移行したタイミングを把握させ難くすることができる。
図1106(a)は、通常状態よりも遊技者に有利な第2時短状態が設定されたことを示すための背景モードである有利モード中の演出画面を模式的に示した図であって、図1106(b)は、通常状態が設定されたことを示すための背景モードである不利モード中の演出画面を模式的に示した図である。
図1106(a)に示した通り、有利モードが設定されると、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの背面画像として、天国を模した背面画像が表示され、ウサギを模したキャラクタ801と、天使を模したキャラクタ809が動的表示される。また、主表示領域Dmの中央上部には、現在設定されている背景モードが遊技者に有利な有利モードであることを示すための「有利」の文字が表示され、副表示領域Dsには、通常状態が設定されている場合よりも、第1時短状態(右打ち遊技が実行される時短状態)へと移行する確率が高い状態であることを示すための案内態様として「時短突入のチャンス」の文字が表示される。
<Regarding the production contents of the 40th control example>
Next, with reference to FIGS. 1106 to 1111, the content of characteristic effects among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the 40th control example will be described. The pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to set the normal state and the time saving state as the game state, similarly to the pachinko machine 10 in the 29th control example described above. Furthermore, it is configured to be able to set a plurality of time saving state types as the time saving state, and the degree of advantage to the player is varied according to the set time saving state type. Here, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, when the normal state is set and when the second time saving state is set, the player is made to execute a left-handed game Configure. Then, during the game period in which the player executes the left-handed game, that is, during the game period in which the normal state or the second time-saving state is set, a plurality of background modes (advantageous mode, normal mode, disadvantageous mode) are set. The background image corresponding to the set background mode type is configured to be displayed on the display surface (back surface) of the third pattern display device 81 . By configuring in this way, it is possible to make it difficult for a player who is playing a left-handed game to grasp the currently set game state.
In addition, in this 40th control example, based on the fact that the time-saving pattern is won in the first special symbol lottery, the second time-saving state can be set without going through the jackpot game, so the left-handed game is executed. It is difficult for the player who is playing to grasp whether or not the state has shifted to the second time saving state based on the result of the special symbol lottery. In addition, since it is configured to be able to set a different period (time saving number of times) as the period during which the second time saving state continues (time saving number of times), the game that the second time saving state has been set based on the time saving symbol winning Even if the person grasps it, it is possible to make it difficult for him/her to grasp the timing when the second time saving state ends and the state shifts to the normal state.
FIG. 1106(a) is a background mode for showing that the second time saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, has been set. FIG. 1106(b) is a diagram schematically showing an effect screen in the disadvantage mode, which is the background mode for indicating that the normal state has been set.
As shown in FIG. 1106(a), when the advantageous mode is set, a rear image simulating heaven is displayed as the rear image of the main display area Dm of the third pattern display device 81, and a character 801 simulating a rabbit. Then, a character 809 imitating an angel is dynamically displayed. In addition, in the upper center of the main display area Dm, characters "advantageous" are displayed to indicate that the currently set background mode is an advantageous mode advantageous to the player, and in the sub-display area Ds, As a guidance mode for indicating that the probability of shifting to the first time-saving state (time-saving state in which a right-handed game is executed) is higher than when the normal state is set "chance for time-saving rush" characters are displayed.

なお、図1106(a)に示した有利モード画面は、左打ち遊技が実行される第2時短状態中を示しているため、小表示領域Dm4には、遊技者に対して左打ち遊技を促すための「左打ち」の文字が表示される。ここで、本第40制御例では、特別図柄抽選によって第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合には、当該特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄が停止表示されたタイミングで第2時短状態を設定するように構成しており、その次に実行される特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が開始される場合に、背景モードを切り替えるための処理(背景モード移行処理)が実行されるように構成している。
そして、背景モード移行処理によって、有利モードへの移行条件が成立した場合に、図1106(a)に示した背景画像が表示されるように構成している。つまり、第2時短状態が設定された場合の一部において、背景モードを有利モードへと移行させることで遊技者に第2時短状態が設定されたことを分かり易く報知することができるように構成している。
一方、有利モードを終了させるための条件は別に規定されており、例えば、第2時短状態の終了条件が成立し通常状態が設定された後に特別図柄抽選が実行される毎に、有利モードを終了させるための終了抽選を実行し、その終了抽選にて当選した場合に有利モードを終了させるように構成している。
このように構成することで、第2時短状態が設定されたことを遊技者に報知するための有利モードが設定されたことにより、第2時短状態が設定されたことを把握した遊技者に対して、有利モードがいつまで継続したのかを分かり難くすることができる。よって、第1時短状態が設定されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせ易くすることができる。また、有利モードが設定されていない状態であっても、内部的に第2時短状態が設定されている可能性を残すことができるため、左打ち遊技中であって、有利モードが設定されていない状況(通常モードが設定されている状況)であっても、第1時短状態が設定されることを期待させ易くすることができる。
In addition, since the advantageous mode screen shown in FIG. 1106(a) shows the second time saving state in which the left-handed game is executed, the small display area Dm4 prompts the player to play the left-handed game. The characters for "left-handed" are displayed. Here, in this 40th control example, when the time saving pattern in which the second time saving state is set by the special pattern lottery is won, at the timing when the special pattern for showing the result of the special pattern lottery is stopped and displayed. It is configured to set the second time saving state, and when the special symbol variation for showing the result of the special symbol lottery executed next is started, the process for switching the background mode (background mode transition processing) is executed.
The background image shown in FIG. 1106(a) is displayed when the background mode transition processing satisfies the conditions for transition to the advantageous mode. That is, in part when the second time saving state is set, the background mode is shifted to the advantageous mode so that the player can be notified in an easy-to-understand manner that the second time saving state has been set. is doing.
On the other hand, the conditions for ending the advantageous mode are separately defined, for example, every time the special symbol lottery is executed after the condition for ending the second time saving state is established and the normal state is set, the advantageous mode is ended. An end lottery is executed for making the player win, and the advantageous mode is ended when winning the end lottery.
By configuring in this way, by setting the advantageous mode for notifying the player that the second time saving state has been set, for the player who grasps that the second time saving state has been set Therefore, it is possible to make it difficult to understand how long the advantageous mode continued. Therefore, it is possible to make it easier for the player to play while expecting that the first time saving state is set. In addition, even if the advantageous mode is not set, it is possible to leave the possibility that the second time saving state is set internally, so that the advantageous mode is set during the left-handed game. Even if there is no situation (situation where the normal mode is set), it is possible to make it easy to expect that the first time saving state is set.

次に、図1106(b)を参照して、不利モード中の演出画面の内容について説明をする。この不利モードは、遊技状態として通常状態が設定されていることを遊技者に報知するための演出画面である。この不利モードが設定されることによって、現在設定されている遊技状態が遊技者に有利では無い通常状態であることを報知している。このように構成することで、何れの遊技状態が設定されているのかを把握できないため、遊技者が遊技の止めどきを見つけることが出来ず、過剰に長時間の遊技を行ってしまい遊技の興味が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第40制御例では、大当たり当選すること無く所定回数(999回)の特別図柄抽選が実行された場合に、天井特典を付与可能に構成しており、天井特典が付与されるまでに要する特別図柄抽選の回数が少なくなればなるほど(大当たり当選しない特別図柄抽選回数が増加するほど)、通常状態が設定されている場合に不利モードが表示され易くなるように構成している。そして、図1106(b)に示した通り、不利モードが表示されている間は、天井特典が付与されるまでに必要な特別図柄抽選の実行回数を示すための残回数報知が小表示領域Dm7に表示されるように構成している。
具体的には、図1106(b)に示した表示画面では、小表示領域Dm7に「天井まであと50回」の文字が表示されている。よって、図1106(b)に示した表示画面は、前回の大当たり遊技が終了してから950回目の特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が実行されている期間中における第3図柄表示装置81の表示画面を示した図である。
なお、図示は省略したが、本第40制御例では、背景モードとして、上述した有利モード、及び不利モードとは別に通常モードを設定可能に構成している。この通常モードは、遊技状態として通常状態が設定されている場合も第2時短状態が設定されている場合も設定可能に構成している。つまり、有利モード、不利モードは、設定された遊技状態を遊技者に報知可能な背景モードである専用モードであり、通常モードは、設定された遊技状態を遊技者に報知しない共通モードである。このように共通モードを設定可能に構成することで、通常状態と第2時短状態とが移行する毎に遊技者に専用モードが設定されてしまい、設定されている遊技状態を遊技者に容易に把握されてしまうことを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 1106(b), the contents of the effect screen during the disadvantage mode will be described. This disadvantage mode is an effect screen for notifying the player that the normal state is set as the game state. By setting this disadvantageous mode, it is notified that the currently set game state is a normal state that is not advantageous to the player. With such a configuration, since it is not possible to grasp which game state is set, the player cannot find the end of the game, and the player may play the game for an excessively long time, resulting in loss of interest in the game. can be suppressed from decreasing.
Furthermore, in the 40th control example, when the special symbol lottery is executed a predetermined number of times (999 times) without winning the jackpot, the ceiling privilege can be given. As the number of required special symbol lotteries is reduced (as the number of special symbol lotteries not winning the jackpot increases), the disadvantage mode is more likely to be displayed when the normal state is set. Then, as shown in FIG. 1106(b), while the disadvantage mode is displayed, the remaining number of times notification for indicating the number of executions of the special symbol lottery required until the ceiling privilege is granted is displayed in the small display area Dm7. configured to be displayed in
Specifically, on the display screen shown in FIG. 1106(b), the characters "50 times to the ceiling" are displayed in the small display area Dm7. Therefore, the display screen shown in FIG. 1106(b) is the third symbol display during the period during which the special symbol variation for showing the result of the 950th special symbol lottery after the end of the previous jackpot game is executed. 8 is a diagram showing a display screen of device 81. FIG.
Although not shown, in the 40th control example, a normal mode can be set as the background mode in addition to the above-described advantageous mode and disadvantageous mode. This normal mode is configured to be settable both when the normal state is set as the game state and when the second time saving state is set. That is, the advantageous mode and the disadvantageous mode are exclusive modes that are background modes that can inform the player of the set game state, and the normal mode is a common mode that does not inform the player of the set game state. By configuring the common mode to be settable in this way, the exclusive mode is set for the player each time the normal state and the second time saving state are changed, and the set game state can be easily displayed to the player. It is possible to suppress being grasped.

なお、本第40制御例では、背景モードの種別として、上述した3種類(不利モード、通常モード、有利モード)を設定可能に構成しているが、背景モードの種別を4種類以上にしても良い。また、本第40制御例では、遊技者に有利となる遊技方法が同一(例えば、左打ち遊技)の遊技状態として2種類の遊技状態(例えば、通常状態、第2時短状態)を設定可能に構成しているが、3種類以上の遊技状態において、遊技者に有利のとなる遊技方法が同一となるように構成しても良い。この場合、背景モードの種別として、設定されている遊技状態に対応させた背景モード(専用モード)と、設定されている遊技状態に対応していない背景モード(共通モード)と、に加え、少なくとも1の遊技状態のみを排除可能な背景モード(限定モード)と、を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、設定される背景モードの種別に応じて設定されている遊技状態を予測する楽しみを提供することができる。
さらに、遊技状態が移行したにも関わらず、背景モードが切り替わっていないことを示すための情報を遊技者に報知可能に構成しても良く、この場合、設定される遊技状態によって設定され得ない背景モードを設定可能に構成すると良い。このように構成することで、遊技状態の移行前と移行後において共通して同一の背景モードが設定されているという情報に基づいて、現在設定されている遊技状態を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
また、遊技状態が移行していないにも関わらず、背景モードが切り替わったことを示すための情報を遊技者に報知可能に構成しても良い。このように構成することで、切り替え前の背景モードと、切り替え後の背景モードとが、同一の遊技状態にて設定されたことを遊技者に把握させることができるため、現在の遊技状態を予測させる楽しみを提供すると共に、現在の遊技状態を把握した遊技者に対して、その遊技状態がいつから設定されていたのかを予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図1107を参照して、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合に実行される演出内容について説明をする。図1107(a)は、通常モード中に時短種別「時短A」が設定される時短図柄に当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1107(b)は、有利モード中に時短種別「時短A」に当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
In this 40th control example, the above-mentioned three types (disadvantage mode, normal mode, and advantageous mode) can be set as the type of background mode. good. In addition, in the 40th control example, it is possible to set two types of game states (for example, normal state, second time reduction state) as game states with the same game method (for example, left-handed game) that is advantageous to the player. However, in three or more types of game states, the game method that is advantageous to the player may be the same. In this case, as the types of background modes, in addition to a background mode (dedicated mode) corresponding to the set game state and a background mode (common mode) not corresponding to the set game state, at least A background mode (limited mode) in which only one game state can be excluded may be set. By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting the game state that is set according to the type of background mode that is set.
Furthermore, it may be possible to notify the player of information indicating that the background mode has not been switched even though the game state has changed. It is good to configure the background mode so that it can be set. With this configuration, the player can enjoy predicting the currently set game state based on the information that the same background mode is commonly set before and after the transition of the game state. can provide.
Further, it may be possible to notify the player of information indicating that the background mode has been switched even though the game state has not changed. With this configuration, the player can be made aware that the background mode before switching and the background mode after switching are set in the same game state, so the current game state can be predicted. It is possible to provide the player with the pleasure of playing the game, and to provide the player who has grasped the current game state with the pleasure of predicting when the game state has been set.
Next, with reference to FIG. 1107, the contents of the effect executed when the time-saving symbol is won in the first special symbol lottery executed in the normal state will be described. Figure 1107 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when winning the time saving pattern in which the time saving type "time saving A" is set during the normal mode, and FIG. It is the figure which showed an example of the display screen displayed when the time saving classification "time saving A" is elected during advantageous mode.

本第40制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合に、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行するように構成しており、時短図柄当選した場合には、大当たり遊技を実行すること無く、時短状態を設定可能に構成している。そして、時短図柄当選した場合には、時短図柄種別として、第2時短状態が設定される「時短A(時短図柄A)」と、第1時短状態が設定される「時短B(時短図柄B)」と、の何れかが設定されるように構成している。さらに、当選した時短図柄種別に応じて異なる時短回数が設定されるように構成している。
図1107(a)に示した表示画面は、遊技状態として通常状態が設定されている状況であって、且つ、背景モードとして「通常モード」が設定されている状態で、時短回数10回の第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための表示画面であって、主表示領域Dmの中央に表示された宝箱810Cが開き、中身810Caとして、第2時短状態が設定されることを示すための表示態様として「有利」が表示されている。そして、キャラクタ801が、今回の特別図柄抽選の結果(時短図柄抽選の結果)が遊技者に有利な結果である(当選前の遊技状態よりも当選後の遊技状態の方が遊技者に有利な遊技状態となる)ことを示すための表示態様(図ではVサインで表示)で表示され、副表示領域Dsには「有利モード突入」の文字が表示されている。
なお、図1107(a)に示した通り、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに形成される表示領域Dm1には、第1特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄の表示態様として、大当たり当選を示すための大当たり表示態様(例えば、3つのぞろ目)とは異なる時短図柄表示態様(「3.5.3」)が表示されている。ここで、特別図柄抽選の結果として時短図柄当選したことを示すための表示態様は、特別図柄抽選の結果として大当たり当選も時短図柄当選もしなかった完全外れを示すための外れ表示態様とは異なる時短図柄表示態様が表示されるように構成しているが、この時短図柄表示態様は、大当たり表示態様と比べて、外れ表示態様と識別し難い表示態様で表示されるように構成している。
具体的には、特別図柄抽選の抽選結果が大当たりであることを示すための大当たり表示態様としては、表示領域Dm1に「333」といった同一の数字のみの組合せが設定され、特別図柄抽選の抽選結果が大当たりでも時短図柄当選でも無いことを示すための外れ表示態様としては、表示領域Dm1に「363」といった異なる数字の組合せが設定される。そして、特別図柄抽選の抽選結果が時短図柄当選であることを示すための時短図柄表示態様としては、上述した外れ表示態様と同様に異なる数字の組合せとして、特定の組合せ(例えば、353)が設定される。
In this 40th control example, when the jackpot is not won in the first special symbol lottery, it is configured to execute the determination of the time-saving design winning (time-saving design lottery), and when the time-saving design is won, the jackpot. A time saving state can be set without executing a game. Then, when the time-saving design is elected, the second time-saving state is set as the time-saving design type "time-saving A (time-saving design A)", and the first time-saving state is set "time-saving B (time-saving design B). , and is configured to be set. Furthermore, it is configured to set different number of times of time saving according to the type of time saving pattern that has been won.
The display screen shown in FIG. 1107(a) is in a state where the normal state is set as the game state, and in a state where the "normal mode" is set as the background mode, the number of times of time reduction is 10 times. It is a display screen for showing that the time saving pattern in which the two time saving state is set has been won, and the treasure box 810C displayed in the center of the main display area Dm is opened, and the second time saving state is set as the content 810Ca. "advantageous" is displayed as a display mode for indicating that. Then, the character 801 determines that the result of this special symbol lottery (the result of the time-saving symbol lottery) is advantageous to the player (the game state after winning is more advantageous to the player than the game state before winning). is displayed in a display mode (indicated by a V sign in the figure) to indicate that the player is in a game state), and the characters "advantageous mode entry" are displayed in the sub-display area Ds.
In addition, as shown in FIG. 1107(a), in the display area Dm1 formed in the main display area Dm of the third symbol display device 81, the display mode of the third symbol for indicating the result of the first special symbol lottery , a time-saving pattern display mode (“3.5.3”) different from the jackpot display mode (for example, three zoro) for indicating the jackpot winning is displayed. Here, the display mode for indicating that the time-saving design has been won as a result of the special design lottery is different from the time-saving display mode for showing complete loss in which neither the jackpot winning nor the time-saving design has been won as a result of the special design lottery. Although the symbol display mode is configured to be displayed, the time-saving symbol display mode is configured to be displayed in a display mode that is difficult to distinguish from the winning display mode as compared with the jackpot display mode.
Specifically, as a jackpot display mode for indicating that the lottery result of the special symbol lottery is a jackpot, a combination of only the same numbers such as "333" is set in the display area Dm1, and the lottery result of the special symbol lottery is set. A different combination of numbers such as "363" is set in the display area Dm1 as a failure display mode for indicating that is neither a big hit nor a time-saving symbol winning. Then, as a time-saving design display mode for indicating that the lottery result of the special design lottery is a time-saving design winning, a specific combination (for example, 353) is set as a combination of different numbers in the same manner as the above-described outlier display mode. be done.

つまり、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合には、大当たり当選に基づいて大当たり遊技が実行されるよりも前に大当たり当選したことを遊技者に把握させることで、遊技者に対していち早く満足感を提供するために、表示領域Dm1には遊技者に識別し易い表示態様で大当たり表示態様が表示されるように構成している。
これに対して、時短図柄当選したことを示すための時短図柄表示態様と、完全外れであることを示すための外れ表示態様と、を遊技者が容易に判別し難くすることで、今回の特別図柄抽選の結果に基づいて時短状態が設定されたか否か(時短図柄当選したか否か)を遊技者に把握させ難くすることができるため、表示領域Dm1に表示される表示態様では無く、第3図柄表示装置81の表示面に表示される演出(背景モード表示)に興味を持たせ易くすることができる。
図1107(a)に示した表示画面が表示され、有利モードが設定されることが報知されると、その次の特別図柄変動期間中に背景モードが通常モードから有利モードへと移行する演出が実行される。なお、本第40制御例では、時短図柄当選した特別図柄変動中に実行される演出として、図1107(a)に示した通り、時短図柄当選したことを示すための演出態様(「有利」と表示された中身810Caが表示される演出態様)で演出が実行される場合と、遊技者に時短図柄当選したことを報知しない演出態様、例えば、宝箱810Cが開き、中身810Caの表示態様として、時短図柄当選したか否かを遊技者は判別困難(不可能)な「??」が表示される演出態様で演出が実行される場合と、がある。
このように構成することで、特別図柄抽選で時短図柄当選したことを遊技者が把握可能な演出と、把握困難な演出と、を実行することができ、遊技者に対して現在設定されている遊技状態を把握させ難くすることができる。
In other words, when the result of the special symbol lottery is the winning of the jackpot, the player is quickly informed of the winning of the jackpot before the execution of the jackpot game based on the winning of the jackpot. In order to provide a sense of satisfaction, the display area Dm1 is configured to display the big win display mode in a display mode that is easy for the player to identify.
On the other hand, by making it difficult for the player to easily distinguish between the time-saving design display mode for indicating that the time-saving design has been won and the out-of-off display mode for indicating that it is completely out, this special It is possible to make it difficult for the player to grasp whether the time saving state has been set based on the result of the symbol lottery (whether or not the time saving symbol has been won). The effect (background mode display) displayed on the display surface of the 3-symbol display device 81 can be easily made interesting.
When the display screen shown in FIG. 1107(a) is displayed and it is notified that the advantageous mode is set, the background mode is changed from the normal mode to the advantageous mode during the next special symbol variation period. executed. In addition, in this 40th control example, as shown in FIG. When the production is executed in the production mode in which the displayed contents 810Ca are displayed), and in the production mode in which the player is not notified that the time-saving symbol has been won, for example, the treasure box 810C opens and the contents 810Ca are displayed in the time-saving mode. In some cases, the performance is executed in a performance mode in which ``???'' is displayed, which makes it difficult (impossible) for the player to determine whether or not the symbol has been won.
By configuring in this way, it is possible to execute an effect that allows the player to grasp that the time-saving pattern has been won in the special pattern lottery, and an effect that is difficult to grasp, which is currently set for the player. It is possible to make it difficult to grasp the game state.

次に、第2時短状態中に、第2時短状態(「時短A」)が設定される時短図柄に当選した場合の演出内容について説明をする。図1107(b)では、上述した図1107(a)と同一種別の時短図柄(時短回数10回の第2時短状態が設定される時短図柄)に当選したことを示すための表示態様として、表示領域Dm1には「3.5.3」が表示されている。そして、主表示領域Dmの中央部に表示されている宝箱810Cの中から、「ピンチ」の文字が付された中身810Caが表示され、副表示領域Dsには「有利期間が短くなったかも」の文字が表示される。
ここで、図1107(b)では、第2時短状態(残時短回数30回)中に実行された第1特別図柄抽選の結果が表示されており、今回の特別図柄抽選における時短図柄当選に基づいて新たに第2時短状態が設定された場合に、既に設定済の第2時短状態よりも残時短回数が少なくなることを遊技者に報知するために「ピンチ」の文字が表示されている。
つまり、有利モードが設定されている状態、即ち、第2時短状態が設定されたことを遊技者に報知するための背景モードが表示されている場合には、第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に、新たに設定される第2時短状態によって残時短回数が減少してしまうか否かを遊技者に予測させることが可能な表示態様を中身810Caの表示態様として設定可能に構成している。
一方、例え、第2時短状態が設定されている状態であっても、背景モードとして有利モードが設定されていない状況(通常モードが設定されている状況)では、第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合であっても、新たに設定される第2時短状態によって残時短回数が減少してしまうか否かを遊技者に予測させることが可能な表示態様が表示されないように構成している。
Next, a description will be given of the content of the effect when the time saving symbol in which the second time saving state ("time saving A") is set is won during the second time saving state. In FIG. 1107(b), as a display mode for showing that the time saving pattern of the same type as in FIG. "3.5.3" is displayed in the area Dm1. Then, the contents 810Ca with the characters "pinch" are displayed from among the treasure chest 810C displayed in the central part of the main display area Dm, and the sub-display area Ds "may have shortened the advantageous period". characters are displayed.
Here, in FIG. 1107 (b), the result of the first special symbol lottery executed during the second time saving state (remaining time saving number of times 30 times) is displayed, based on the time saving symbol winning in this special symbol lottery When the second time saving state is newly set by the second time saving state, characters of "pinch" are displayed to inform the player that the number of remaining time saving times becomes smaller than the already set second time saving state.
That is, when the background mode for informing the player that the advantage mode is set, that is, the second time saving state is set, is displayed, the second time saving state is set Time saving A display mode that enables a player to predict whether or not the number of remaining time reductions will decrease due to a newly set second time reduction state when a symbol is won can be set as the display mode of the content 810Ca. Configure.
On the other hand, even if the second time saving state is set, in the situation where the advantageous mode is not set as the background mode (the situation where the normal mode is set), the second time saving state is set Even when the time saving pattern is won, the display mode is configured not to allow the player to predict whether or not the number of remaining time saving times will decrease due to the newly set second time saving state. is doing.

つまり、本第40制御例では、同一の遊技状態(第2時短状態)が設定されている状態で、同一種別の時短図柄(時短回数10回の第2時短状態が設定される時短図柄)に当選した場合であっても、設定されている背景モード(設定されている遊技状態を遊技者に予測させるための演出態様)の種別に応じて、今回当選した時短図柄が遊技者に不利となるか否かに関する情報(第2時短状態の残期間が短くなるか否か)の提供割合を異ならせているために、第2時短状態が設定されたことを示すための専用背景モード(有利モード)が設定されている場合の方が、その専用背景モードよりも第2時短状態が設定されているか否かを把握困難な共通背景モード(通常モード)が設定されている場合よりも、今回当選した時短図柄が遊技者に不利となるか否かに関する情報が提供され易くなるように構成している。
このように構成することで、実行中の演出態様(背景モード)の種別に応じて特別図柄抽選の抽選結果が遊技者に不利となるか否かに関する情報の得やすさを異ならせることができるため、遊技者に対して実行される演出態様の種別に興味を持たせることができる。
次に、図1108を参照して、特別図柄抽選で第1時短状態(「時短B」)が設定される時短図柄に当選した場合に実行される演出内容について説明をする。本第40制御例では、時短図柄当選した場合に時短種別として、第2時短状態が設定される時短A、或いは、第1時短状態が設定される時短Bが設定される。第1時短状態が設定されると、通常状態、及び第2時短状態よりも第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなり、第2入球口640へと遊技球を入球させるための右打ち遊技の方が、第1入球口64へと遊技球を入球させるための左打ち遊技よりも遊技者に有利となるため、右打ち遊技を促すための案内態様が表示領域Dm4に表示される。つまり、第1時短状態は、第2時短状態よりも遊技者に有利な時短状態となる。
まず、図1108(a)を参照して、背景モードとして通常モードが設定されている状態で第1時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に実行される演出内容について説明をする。図1108(a)は、通常モード中に「時短B」に当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
That is, in the 40th control example, in the state where the same game state (second time saving state) is set, the time saving pattern of the same type (time saving pattern in which the second time saving state of 10 times of time saving is set) Even in the case of winning, the time-saving pattern won this time is disadvantageous to the player according to the type of the set background mode (performance mode for making the player predict the set game state). Dedicated background mode (advantageous mode ) is set, it is more difficult to grasp whether the second time-saving state is set than the dedicated background mode. It is configured to facilitate provision of information on whether or not the time-saving pattern is disadvantageous to the player.
By configuring in this way, it is possible to vary the easiness of obtaining information regarding whether or not the lottery result of the special symbol lottery is disadvantageous to the player according to the type of the effect mode (background mode) being executed. Therefore, it is possible to make the player interested in the type of effect mode to be executed.
Next, with reference to FIG. 1108, the contents of the effect executed when the first time-saving state ("time-saving B") is set in the special symbol lottery is won will be described. In this 40th control example, when the time saving symbol is won, the time saving type A, in which the second time saving state is set, or the time saving B, in which the first time saving state is set, is set. When the first time-saving state is set, it becomes easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 than in the normal state and the second time-saving state, and the game ball is entered into the second ball entrance 640. Since the right-handed game for making the game ball enter the first ball entrance 64 is more advantageous to the player than the left-handed game for making the game ball enter the first ball entrance 64, the guidance mode for promoting the right-handed game is displayed. It is displayed in area Dm4. That is, the first time saving state is a time saving state that is more advantageous to the player than the second time saving state.
First, with reference to FIG. 1108(a), description will be given of the effect executed when winning the time saving pattern in which the first time saving state is set while the normal mode is set as the background mode. FIG. 1108(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when "time saving B" is won in the normal mode.

図1108(a)に示した通り、「時短B」に当選した場合には、表示領域Dm1には、時短Bが設定される時短図柄に当選したことを示すための時短図柄表示態様として「3.7.3」が停止表示される。主表示領域Dmには、現在の背景モードが通常モードであることを示すための「通常」が表示され、宝箱810Cの中身810Caの表示態様として、「時短B」が設定される時短図柄に当選したことを示すための表示態様として、スイカを模した図柄が表示される。また、副表示領域Dsには、第1時短状態(右打ち遊技状態)が設定されることを示すための案内態様として「ラッキー チャンスタイム突入」の文字が表示される。
そして、図1108(a)に示した表示画面が表示された後、次の特別図柄変動が開始されると、第1時短状態を示すための背景モードとしてチャンスタイムが設定され、表示領域Dm4に「右打ち」が表示される。このチャンスタイム中の表示内容については、図1109を参照して後述する。
本第40制御例では、第1時短状態が設定される「時短B」に当選した特別図柄変動が停止表示された時点で遊技状態として第1時短状態が設定されるが、次の特別図柄変動が開始された時点で第1時短状態中の背景モードへと切り替わるように構成している。つまり、図1108(a)に示した表示画面が表示された後、次の特別図柄変動が開始されない場合には、チャンスタイム突入を示す表示画面が継続して表示されるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選した特別図柄が停止表示された時点でチャンスタイムに対応した背景モードが設定されてしまう場合と比して、チャンスタイムに突入することを遊技者に報知するための期間を長く確保し易くすることができる。
つまり、特別図柄抽選で時短当たりに当選し、その時短当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合には、時短当たり当選した特別図柄変動と、次の特別図柄変動との間に当たり遊技期間が設定されるため、遊技者に対して時短状態が設定されることを事前に案内するための期間を確保し易く遊技者に分かり易い遊技を提供することができたが、特別図柄抽選にて時短図柄当選したことに基づいて時短状態が設定される場合には、時短図柄当選した特別図柄変動と、次の特別図柄変動との間に当たり遊技期間が設定されないことから、不意に時短状態が設定されてしまい、遊技者に分かり難い遊技が提供されてしまうという問題があった。
As shown in FIG. 1108 (a), when "time saving B" is won, the display area Dm1 displays "3 .7.3” is displayed statically. “Normal” is displayed in the main display area Dm to indicate that the current background mode is the normal mode, and the time-saving pattern in which “time-saving B” is set as the display mode of the contents 810Ca of the treasure box 810C is won. A pattern resembling a watermelon is displayed as a display mode for indicating that the watermelon has been completed. In addition, in the sub-display area Ds, characters of "lucky chance time entry" are displayed as a guidance mode for indicating that the first time saving state (right-handed game state) is set.
Then, after the display screen shown in FIG. 1108 (a) is displayed, when the next special symbol variation is started, chance time is set as a background mode for showing the first time saving state, and is displayed in the display area Dm4. "Right" is displayed. The display contents during this chance time will be described later with reference to FIG.
In this 40th control example, the first time saving state is set as the game state at the time when the special symbol variation that wins the "time saving B" in which the first time saving state is set is stopped and displayed, but the following special symbol variation is started, it is configured to switch to the background mode in the first time saving state. That is, after the display screen shown in FIG. 1108(a) is displayed, if the next special symbol variation is not started, the display screen showing the chance time entry is continuously displayed. . By constructing in this way, the player is notified of entering the chance time, compared with the case where the background mode corresponding to the chance time is set at the time when the special symbol winning the time-saving symbol is stopped and displayed. It is possible to make it easy to secure a long period for
In other words, if you win a time-saving lottery in a special symbol lottery and the time-saving state is set after the time-saving game ends, the winning game period is set between the special symbol variation that was won per time-saving and the next special symbol variation. Therefore, it was possible to provide a game that is easy for the player to understand by making it easy to secure a period for informing the player that the time saving state will be set in advance. When the time saving state is set based on the winning, the time saving state is set unexpectedly because the game period is not set between the special symbol variation in which the time saving symbol is won and the next special symbol variation. Therefore, there is a problem that a game that is difficult for the player to understand is provided.

これに対して、本第40制御例では、時短図柄当選したことに基づいて時短状態が設定された場合には、時短状態が設定されたタイミングよりも後に時短状態中を示す演出(チャンスタイム表示)を実行するように構成し、時短状態が設定されることを示すための演出(チャンスタイム突入表示)を実行する期間を確保可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して分かり易い遊技を提供することができる。
即ち、本第40制御例におけるパチンコ機10では、当たり遊技終了後に時短状態が設定される場合と、時短図柄当選に基づいて時短状態が設定される場合とで、時短状態が設定されるタイミングに対して、時短状態中を示す演出が実行されるタイミングを異ならせている。つまり、時短状態の設定契機に応じて、時短状態の報知タイミングを異ならせている。このように構成することで、様々なタイミングで時短状態が設定されたことが報知されるため、時短状態が設定されることを常に期待させながら遊技を行わせることができる。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10に用いられる構成以外であっても、時短図柄当選したことに基づいて時短状態が設定されることを遊技者に十分な期間報知すること無く時短状態中の演出が実行されてしまうことを抑制できる構成であれば良く、例えば、時短図柄当選したことを示すための特別図柄変動として60秒の変動時間が設定された場合には、最初の50秒を用いて特別図柄抽選の結果を示すための演出(変動演出)を実行し、その後、残りの10秒を用いて時短状態が設定されることを遊技者に報知可能に構成しても良い。このように構成することで、特別図柄変動が停止表示されたタイミングで時短状態中の演出を実行したとしても、時短状態が設定されることを遊技者に報知するための時間を十分に確保することができる。
また、本第40制御例では、図1108(a)に示した通り、第1時短状態が設定される「時短B」に当選した特別図柄変動が停止表示された時点(第1時短状態が設定された時点)では、遊技者に対して右打ち遊技を案内するための案内態様(表示領域Dm4の「右打ち」表示)を表示しないように構成している。そして、次の特別図柄抽選が実行された場合に遊技者に対して右打ち遊技を案内するための案内態様を表示するように構成している。このように構成することで、時短図柄当選した特別図柄が停止表示された時点でチャンスタイムに対応した背景モードが設定されてしまう場合と比して、遊技者に余裕を持たせて右打ち遊技を行わせることができる。また、第1時短状態が設定された後も第1特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。さらに、第1時短状態が設定された直後に第2特別図柄抽選を実行させ難くすることができるため、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数を抑制することができる。
On the other hand, in the 40th control example, when the time saving state is set based on the fact that the time saving pattern is won, the effect indicating the time saving state after the time when the time saving state is set (chance time display ) is executed, and a period for executing an effect (chance time rush display) for indicating that the time saving state is set can be secured. By configuring in this way, it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
That is, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, when the time saving state is set after the end of the winning game and when the time saving state is set based on the time saving pattern winning, at the timing when the time saving state is set On the other hand, the timing at which the effect indicating the time saving state is executed is varied. That is, the notification timing of the time saving state is varied according to the setting opportunity of the time saving state. By configuring in this way, since it is reported that the time saving state has been set at various timings, the game can be played while always expecting that the time saving state is set.
In addition, even if it is other than the configuration used for the pachinko machine 10 in the 40th control example, it is during the time saving state without notifying the player that the time saving state is set based on the time saving symbol winning for a sufficient period of time. For example, if a variable time of 60 seconds is set as a special symbol variation to indicate that the time saving symbol has been won, the first 50 seconds A performance (variation performance) for showing the result of the special symbol lottery is executed using the remaining 10 seconds, and then the player may be notified that the time saving state is set using the remaining 10 seconds. By constructing in this way, even if the performance during the time saving state is executed at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, enough time is secured for informing the player that the time saving state is set. be able to.
Also, in this 40th control example, as shown in FIG. 1108 (a), when the special symbol variation won in the "time saving B" in which the first time saving state is set is stopped and displayed (the first time saving state is set ), the guidance mode for guiding the player to the right-handed game ("Right-handed" display in the display area Dm4) is configured not to be displayed. Then, when the next special symbol lottery is executed, it is configured to display a guidance mode for guiding the player to a right-handed game. By configuring in this way, compared with the case where the background mode corresponding to the chance time is set at the time when the special symbol winning the time-saving symbol is stopped and displayed, the player can play the right-handed game with a margin. can be done. In addition, it is possible to facilitate execution of the first special symbol lottery even after the first time saving state is set. Furthermore, since it is possible to make it difficult to execute the second special symbol lottery immediately after the first time saving state is set, the number of executions of the special symbol lottery executed per unit time can be suppressed.

さらに、本第40制御例では、当選した時短図柄の種別と、設定されている遊技状態に応じて、第1時短状態の時短回数として異なる時短回数を設定可能に構成している。そして、設定される時短回数を遊技者が予測可能な表示態様で第1時短状態が設定される時短図柄当選を示すための表示態様が表示されるように構成している。
ここで、図1108(b)を参照して、有利モード中に第1時短状態が設定される時短図柄(時短B)に当選した場合の演出内容について説明をする。図1108(b)は、有利モード中に「時短B」に当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
上述した通り、本第40制御例では、第1時短状態が設定される「時短B」に当選したことを示すための表示態様(宝箱810Cの中身810Caの表示態様)として、複数の食べ物(スイカ、チェリー、人参)を模したアイコンの中から1の表示態様が決定されるように構成しており、時短図柄当選した時点における遊技状態や、設定されている背景モードや、時短図柄当選によって設定される第1時短状態の時短回数に基づいて表示されるアイコンを決定するように構成している。
具体的には、遊技状態が通常状態であって、背景モードとして通常モードが設定されている場合に「時短B」に当選した場合には、スイカアイコン、チェリーアイコンの何れかが決定され、遊技状態が時短状態であって、背景モードとして通常モードが設定されている場合に「時短B」に当選した場合には、チェリーアイコン、人参アイコンの何れかが決定されるように構成している。そして、遊技状態が第2時短状態であって、背景モードとして有利モードが設定されている場合に「時短B」に当選した場合には、スイカアイコン、チェリーアイコン、人参アイコンの何れかが決定され、遊技状態が通常状態であって、背景モードとして有利モードが設定されている場合、即ち、第2時短状態が設定されたことに基づいて有利モードが設定された後、第2時短状態が終了し通常状態が設定されたにも関わらず、有利モードを終了させる条件が成立していない状態で「時短B」に当選した場合には、スイカアイコンのみが決定されるように構成している。
Furthermore, in the 40th control example, it is possible to set a different number of times of time saving as the number of times of time saving in the first time saving state according to the type of the winning time saving pattern and the set game state. Then, the display mode for indicating the winning of the time saving pattern in which the first time saving state is set is displayed in a display mode in which the player can predict the number of time saving times to be set.
Here, with reference to FIG. 1108(b), description will be given of the effect contents when the time saving pattern (time saving B) in which the first time saving state is set during the advantageous mode is won. FIG. 1108(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when "time saving B" is won during the advantageous mode.
As described above, in the 40th control example, a plurality of foods (watermelon , Cherry, Carrot) is configured so that one display mode is determined from the icons imitating the time saving pattern, and is set by the game state at the time of winning the time saving pattern, the set background mode, and the time saving pattern winning. It is configured to determine the icon to be displayed based on the number of times of time saving in the first time saving state.
Specifically, when the game state is the normal state and the normal mode is set as the background mode, and the "time saving B" is won, either the watermelon icon or the cherry icon is determined, and the game is played. When the state is the time saving state and the normal mode is set as the background mode, and when the 'time saving B' is won, either the cherry icon or the carrot icon is determined. Then, when the gaming state is the second time-saving state and the advantage mode is set as the background mode, and when "time-saving B" is won, one of the watermelon icon, the cherry icon, and the carrot icon is determined. , When the game state is the normal state and the advantageous mode is set as the background mode, that is, after the advantageous mode is set based on the setting of the second time saving state, the second time saving state ends However, in spite of the fact that the normal state is set, only the watermelon icon is determined when "time saving B" is won in a state in which the condition for ending the advantageous mode is not satisfied.

つまり、背景モードとして通常モードが設定されている状態で、スイカアイコンが表示された場合には、遊技者に対して「時短B」に当選した時点の遊技状態が通常状態であることを予測可能とし、通常モードが設定されている状態で、人参アイコンが表示された場合には、遊技者に対して「時短B」に当選した時点の遊技状態が時短状態であることを予測可能としている。また、背景モードとして有利モードが設定されている状態で、チェリーアイコン、人参アイコンが表示された場合には、遊技者に対して「時短B」に当選した時点の遊技状態が第2時短状態であることを予測可能としている。
このように構成することで、設定されている背景モードと、表示されたアイコンの種別とに基づいて、現在設定されている遊技状態を遊技者に予測させることができるため、遊技者に対して、第3図柄表示装置81の表示面に表示され、且つ、表示期間が重複する複数の表示態様(背景画像、食べ物を模したアイコン)に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、上述した通り、「時短B」に当選した場合に同一種類のアイコン(スイカアイコン、チェリーアイコン、人参アイコン)が表示された場合であっても、設定されている背景モードの種別に応じて、表示されたアイコンの意味合いを異ならせているため、背景モードの種別に関わらず、固有の意味合いを各アイコンに持たせた場合に比べて、「時短B」に当選した場合に表示されるアイコンの意味合いを予測させる楽しみを提供することができる。
なお、本第40制御例では、通常モードが設定されている場合も、有利モードが設定されている場合も、「時短B」に当選したことを示すために決定される複数のアイコン種別を統一することで、表示画面に表示されるアイコン種別を削減し、表示データの容量軽減を図っているが、これに限ること無く、各背景モードに対応した固有のアイコン種別を用いても良く、例えば、通常モード中のみ表示されるアイコン種別として、リンゴを模したリンゴアイコンを決定可能に構成し、リンゴアイコンが表示された場合には、時短当選時の遊技状態が通常状態であって、且つ、設定される時短回数が最大(40回)であることを遊技者に報知可能に構成すると良い。このように構成することで、今回の時短当選が低確率なものであり、且つ、遊技者に最も有利なものであることを分かり易く報知することができる。
In other words, when the watermelon icon is displayed in a state where the normal mode is set as the background mode, it is possible to predict that the game state will be the normal state at the time when the player wins "time saving B". When the carrot icon is displayed in the state where the normal mode is set, it is possible for the player to predict that the game state will be the time-saving state at the time of winning 'time-saving B'. In addition, when the cherry icon and the carrot icon are displayed in a state where the advantage mode is set as the background mode, the game state at the time when the player wins "time saving B" is the second time saving state. It makes something predictable.
With this configuration, the player can predict the currently set game state based on the set background mode and the type of the displayed icon. , a plurality of display modes (background images, food-like icons) displayed on the display surface of the third pattern display device 81 and having overlapping display periods can make the player interested.
Furthermore, as described above, even if the same type of icon (watermelon icon, cherry icon, carrot icon) is displayed when "time saving B" is won, depending on the type of background mode set , Since the meaning of the displayed icon is different, regardless of the type of background mode, compared to the case where each icon has a unique meaning, the icon displayed when winning "Time saving B" It is possible to provide enjoyment that makes you predict the meaning of.
In addition, in this 40th control example, both when the normal mode is set and when the advantageous mode is set, the plurality of icon types determined to indicate that the "time saving B" has been won are unified. By doing so, the number of icon types displayed on the display screen is reduced, and the amount of display data is reduced. As an icon type displayed only in the normal mode, an apple icon imitating an apple can be determined, and when the apple icon is displayed, the game state at the time of short-time winning is the normal state, and It is preferable to configure so that the player can be notified that the set number of times of time saving is the maximum (40 times). By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the time-saving winning this time has a low probability and is most advantageous to the player.

次に、図1109を参照して、第1時短状態中に実行される特別図柄変動にて実行される演出の内容について説明をする。本第40制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選を示す特別図柄が停止表示された後、第1特別図柄の残保留を用いた第1特別図柄変動の変動期間を用いて、第1時短状態の時短回数を報知するための時短回数報知演出を実行するように構成している。図1109(a)は、時短回数報知演出の実行中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1109(b)は、時短回数報知演出の演出結果が表示される表示画面の一例を示した図である。
時短回数報知演出は、今回設定された第1時短状態の終了条件が成立するまでに実行させることが可能となる第2特別図柄抽選(特図2抽選)の実行回数(時短回数)を遊技者に報知するための演出である。ここで、本第40制御例におけるパチンコ機10は、第1時短状態の終了条件として、第1特別図柄抽選(特図1抽選)の実行回数と、第2特別図柄抽選(特図2抽選)の実行回数と、を合算した合算特図抽選回数が所定回数(10000回)に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、第2特別図柄抽選(特図2抽選)の実行回数が所定回数(1回~10000回)に到達した場合に成立する第2時短終了条件と、を有しており、第2時短終了条件が成立する特図2抽選回数が、第1時短終了条件が成立する合算特図抽選回数以下となるように構成している。
つまり、本第40制御例では、第1時短状態が設定されると、第2特別図柄抽選が実行され易い遊技状態となることから、第1時短状態中は遊技者が右打ち遊技を行うことになる。しかし、第1時短状態が設定された状態で第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を有している場合には、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得するまでの間に、獲得済みの特図1保留に含まれている入賞情報を用いて特図1抽選が実行されてしまうことから、第1時短状態中に第1特別図柄抽選が実行される可能性が高いものであった。
そこで、第1時短状態中に第1特別図柄抽選が実行されたことに起因して、第1時短状態中に実行させることか可能となる第2特別図柄抽選の実行回数が減少してしまうことを抑制するために、複数種類の時短終了条件を設定可能に構成している。そして、特図2抽選の実行回数のみに基づいて成立する第2時短終了条件が成立するまでの残特図2抽選回数を時短回数として遊技者に報知可能に構成している。
Next, with reference to FIG. 1109, the contents of the effect executed in the special symbol variation executed during the first time saving state will be described. In the pachinko machine 10 in the 40th control example, after the special symbol indicating the time saving symbol winning is stopped and displayed, the first time saving using the variation period of the first special symbol variation using the remaining reservation of the first special symbol It is configured to execute a time-saving number of times notification effect for notifying the number of time-savings in the state. FIG. 1109(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during execution of the time reduction number of times notification effect, and FIG. 1109(b) is a display screen on which the effect result of the time reduction number of times notification effect is displayed It is the figure which showed an example.
The time-saving number of times notification effect is the number of executions (time-saving times) of the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) that can be executed before the end condition of the first time-saving state set this time is satisfied. It is a production to inform the Here, the pachinko machine 10 in the present 40th control example, the number of executions of the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) and the second special symbol lottery (special figure 2 lottery) as the end condition of the first time saving state The number of times of execution and the number of times of the total special drawing lottery summed up reaches the predetermined number of times (10000 times). It has a second time-saving end condition that is satisfied when the number of times (1 to 10000 times) is reached, and the special figure 2 lottery number that the second time-saving end condition is satisfied is the first time-saving end condition. It is configured to be less than the total special figure lottery number of times.
That is, in the present 40th control example, when the first time saving state is set, the game state is such that the second special symbol lottery is likely to be executed. become. However, if you have the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) with the first time saving state set, the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 hold), the special 1 lottery will be executed using the winning information contained in the acquired special 1 hold, so the 1st special design during the 1st time saving state A lottery was likely to take place.
Therefore, due to the execution of the first special symbol lottery during the first time saving state, the number of execution times of the second special symbol lottery that can be executed during the first time saving state is reduced. In order to suppress, it is configured to be able to set multiple types of time saving end conditions. Then, the number of remaining special figure 2 lotteries until the second time saving end condition, which is established based only on the number of executions of the special figure 2 lottery, is established can be notified to the player as the number of times of time saving.

このように構成することで、時短状態中に第1特別図柄抽選が実行されたとしても、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている残時短回数(第2時短終了条件が成立するまでの残特図2抽選回数)が減少することを抑制することができるため、第1時短状態中に第1特別図柄抽選が実行された場合であっても、第1時短状態中に実行可能な特図2抽選回数が減少しないことを遊技者に分かり易く報知することができる。
さらに、第1時短状態が設定される時短図柄に当選した特別図柄変動が停止表示された後に、第1特別図柄変動が開始された場合には、今回設定された第1時短状態の残時短回数を表示すること無く、時短回数報知演出を実行するように構成しているため、遊技者に対して、第1時短状態が設定されたことを確実に報知することができる。
なお、詳細な図示は省略するが、特別図柄抽選で第1時短状態が設定される時短図柄に当選した特別図柄が停止表示された後に、第2特別図柄抽選が実行される場合には、上述した時短回数報知演出が実行されること無く、第2特別図柄変動の開始に基づいて、残時短回数が表示されるように構成している。
図1109(a)に示した通り、時短回数報知演出が実行されると、主に、当選した時短図柄の種別に応じた時短回数を報知するための演出が実行される。この時短回数報知演出では、主表示領域Dmにおける左下にウサギを模したキャラクタ801が表示され、その上方において、今回設定された第1時短状態が終了するまでの第2特別図柄の抽選回数を示唆する図柄811a~811dが回転して表示される。その更に上方には、「~チャンスタイム待機中~」という文字が表示される。更に、小表示領域Dsに対しては、「チャンスタイムの回数を決めろ!!」という文字が表示される。これらの表示内容によって、あたかも第1時短状態の時短回数が未だ設定されていないかのように遊技者に思わせることができる。換言すれば、第1時短状態が未だ開始されていない(待機されている)かのように遊技者に思わせることができる。
By configuring in this way, even if the first special symbol lottery is executed during the time saving state, the number of remaining time saving times displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (the second time saving end condition is established Since it is possible to suppress the decrease in the remaining special figure 2 lottery number), even if the first special symbol lottery is executed during the first time saving state, it can be executed during the first time saving state A player can be notified in an easy-to-understand manner that the special figure 2 lottery number does not decrease.
In addition, when the first special symbol variation is started after the special symbol variation won in the time-saving symbol for which the first time-saving state is set is stopped and displayed, the remaining time-saving number of times of the first time-saving state set this time Since it is configured to execute the number of times of reduced working hours notification performance without displaying , it is possible to reliably notify the player that the first reduced working hours state has been set.
Although detailed illustration is omitted, after the special symbol won in the time saving pattern in which the first time saving state is set in the special symbol lottery is stopped and displayed, when the second special symbol lottery is executed, the above The number of times of remaining time reduction is displayed based on the start of the second special symbol variation without execution of the number of times of time reduction notification performance.
As shown in FIG. 1109(a), when the number of times of working hours notification effect is executed, the effect for notifying the number of times of working hours corresponding to the type of the winning time saving pattern is mainly executed. In this time-saving frequency notification effect, a rabbit-like character 801 is displayed at the bottom left of the main display area Dm, and above it, the number of lotteries for the second special symbol until the end of the first time-saving state set this time is suggested. The symbols 811a to 811d are rotated and displayed. Further above it, the characters "~waiting for chance time~" are displayed. In addition, the text "Determine the number of chance times!" is displayed in the small display area Ds. By these display contents, the player can be made to think as if the number of times of time saving in the first time saving state has not yet been set. In other words, the player can be made to feel as if the first time saving state has not yet started (waiting).

なお、実際にはこの時短回数報知演出の開始時点では既に第1時短状態に移行している。つまり、時短回数報知演出は、時短図柄当選に伴う第1特別図柄変動表示の終了時点(時短図柄の停止表示時点)で保留されていた第1特別図柄の変動表示期間中に実行されている。このように、第1時短状態が設定された後に、新たな第1特別図柄変動が実行されたとしても、その第1特別図柄の変動表示期間を用いて時短回数報知演出を実行するように構成することで、第2特別図柄の抽選回数に基づいて成立する時短終了条件(時短回数)を遊技者に違和感を与えること無く報知することができる。
図1109(a)に示した状態は、上述した通り、第1時短状態であって第1特別図柄変動が実行されている状態であるため、主表示領域Dmにおける右上部分に形成される表示領域Dm1には、遊技者が比較的視認し難い態様(狭い表示領域)で第1特別図柄変動実行されている。また、保留図柄表示に関しても、遊技者が比較的視認し難い(表示領域が狭い)表示領域Dm9において実行される。つまり、第1特別図柄の保留球に基づいて第1特別図柄の抽選が実行されていること(第1時短状態が既に開始されていること)を遊技者に認識され難く構成している。
ここで、左打ち遊技(通常状態、第2時短状態)中に実行された第1特別図柄抽選にて時短図柄当選し第1時短状態が設定された場合や、大当たり当選し、その大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定された場合は、今回設定される第1時短状態よりも前に、第2特別図柄抽選を実行させるための右打ち遊技が実行されていない場合であるため、第1特別図柄の保留球(特図1保留)を獲得しており、且つ、第2特別図柄の保留球(特図2保留)を獲得していない状態となり易い。この場合、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定されたとしても、獲得している特図1保留に基づいて第1特別図柄抽選が実行されることとなる。
そこで、本第40制御例では、第2特別図柄抽選を実行し易い第1時短状態が設定された場合に、予め定められた回数の第2特別図柄抽選を実行させ易くするために、第1時短状態を終了させるための終了条件として、第1特別図柄の抽選回数と、第2特別図柄の抽選回数と、を合算した合算抽選回数に基づいて成立する合算終了条件に加え、第2特別図柄の抽選回数のみで成立する特図2終了条件を設け、合算終了条件として規定される回数が、特図2終了条件として規定される回数よりも多くなるように構成している。
In addition, actually, at the time of starting this time saving number of times information production, it has already shifted to the first time saving state. In other words, the number of times of shortening working hours informing performance is executed during the variable display period of the first special pattern held at the end of the first special pattern varying display accompanying the winning of the shortening working hours pattern (at the time of stopping display of the shortening working hours pattern). In this way, even if a new first special pattern variation is executed after the first time saving state is set, the time saving number of times notification effect is executed using the first special pattern variation display period. By doing so, it is possible to inform the player of the time saving end condition (the number of times of time saving) that is established based on the number of lotteries of the second special symbol without making the player feel uncomfortable.
As described above, the state shown in FIG. 1109(a) is the first time saving state and the first special symbol variation is being executed, so the display area formed in the upper right portion of the main display area Dm In Dm1, the first special symbol variation is executed in a mode (narrow display area) that is relatively difficult for the player to visually recognize. In addition, the reserved symbol display is performed in the display area Dm9 which is relatively difficult for the player to visually recognize (the display area is narrow). In other words, it is difficult for the player to recognize that the lottery of the first special symbol is being executed (that the first time saving state has already started) based on the reserved ball of the first special symbol.
Here, when the time-saving pattern is won in the first special symbol lottery executed during the left-handed game (normal state, second time-saving state) and the first time-saving state is set, or when the jackpot is won and the jackpot game ends When the first time-saving state is set later, before the first time-saving state set this time, the right-handed game for executing the second special symbol lottery is not executed, so the first It is likely to be in a state where a special symbol reserved ball (special figure 1 reserved) is obtained and a second special symbol reserved ball (special figure 2 reserved) is not obtained. In this case, even if the first time saving state is set after the jackpot game ends, the first special symbol lottery will be executed based on the acquired special figure 1 reservation.
Therefore, in this 40th control example, when the first time-saving state that facilitates execution of the second special symbol lottery is set, in order to facilitate execution of the second special symbol lottery of a predetermined number of times, As an end condition for ending the time saving state, in addition to the total end condition established based on the total number of lotteries obtained by adding the number of lotteries of the first special symbol and the number of lotteries of the second special symbol, the second special symbol A special figure 2 end condition established only by the number of times of lottery is provided, and the number of times specified as the sum end condition is configured to be greater than the number of times specified as the special figure 2 end condition.

このように構成することで、第1時短状態が設定された直後に獲得済みの特図1保留に基づいて第1特別図柄抽選が実行されたとしても、その第1特別図柄抽選が実行されたことによって、第1時短状態中に実行可能な第2特別図柄抽選の回数が減少してしまう事態が発生することを抑制することができる。
より具体的には、本第40制御例では、特図2終了条件が成立する第2特別図柄の抽選回数に対して、合算終了条件が成立する合算抽選回数の方が、特図1保留を記憶可能な上限数(4個)に対応した特別図柄抽選回数(4回)以上多くなるように構成している。このように構成することで、第1時短状態が設定された時点で獲得済みの特図1保留の数が上限数であり、第2特別図柄抽選が実行されるよりも前に、獲得済みの特図1保留全てを用いて第1特別図柄抽選が4回実行されたとしても、その第1特別図柄抽選が実行されたことによって、第1時短状態中に実行可能な第2特別図柄抽選の回数が減少してしまう事態が発生することを抑制することができる。よって、第1時短状態が実行されるか否かを気にすること無く、より多くの特図1保留を獲得しようと遊技者に意欲的に左打ち遊技を実行させることができる。
なお、合算終了条件が成立する合算抽選回数を、無用に多く設定するのでは無く、例えば、特図2終了条件が成立する第2特別図柄の抽選回数として10回が設定される場合には、合算終了条件が成立する合算特図抽選回数として20回程度を設定するように構成すると良い。このように構成することで、第1時短状態中に継続して左打ち遊技を実行し、第1特別図柄抽選のみを意図的に実行する遊技、即ち、特図2終了条件を成立させること無く長時間の間、第1時短状態を継続させる遊技が行われることを抑制することができる。
この場合、保留記憶可能な特図1保留の上限数に対応する第1特別図柄抽選(4回の第1特別図柄抽選)よりも多くの回数の第1特別図柄抽選が第1時短状態中に実行された場合には、遊技者に対して右打ち遊技を案内する案内態様として、通常の右打ち遊技を案内する案内態様よりも、遊技者に対して右打ち遊技を強調して案内する強調案内態様を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、強調案内態様で右打ち遊技が案内された遊技者に対して、右打ち遊技をより強調して案内することができるため、第1時短状態が設定されたことに気付かなかった遊技者が左打ち遊技を継続してしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, even if the first special symbol lottery is executed based on the acquired special figure 1 reservation immediately after the first time saving state is set, the first special symbol lottery is executed. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the first time saving state is reduced.
More specifically, in the 40th control example, the total lottery number of times when the summing end condition is satisfied is the special figure 1 reservation with respect to the number of times of lottery of the second special symbol when the special figure 2 end condition is satisfied. It is configured to be greater than the number of special symbol lotteries (4 times) corresponding to the upper limit number (4) that can be stored. By configuring in this way, the number of special figures 1 pending acquired at the time the first time saving state is set is the upper limit number, and before the second special symbol lottery is executed, the acquired Even if the first special symbol lottery is executed four times using all the special figure 1 reservations, the second special symbol lottery that can be executed during the first time saving state is performed by executing the first special symbol lottery. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the number of times is reduced. Therefore, without caring whether the first time saving state is executed or not, the player can be motivated to execute the left-handed game in order to acquire more special figure 1 reserves.
It should be noted that, instead of setting the combined lottery number of times when the summing end condition is satisfied, for example, when 10 times is set as the number of times of lottery of the second special symbol when the special figure 2 end condition is satisfied, It is preferable to configure so as to set about 20 times as the number of combined special figure lotteries where the combined end condition is established. By configuring in this way, the left-handed game is continuously executed during the first time-saving state, and the game of intentionally executing only the first special symbol lottery, that is, without establishing the special figure 2 end condition. It is possible to suppress the execution of a game in which the first time saving state is continued for a long period of time.
In this case, the first special symbol lottery of more times than the first special symbol lottery corresponding to the upper limit number of special figure 1 suspension that can be reserved and stored (4 times of the first special symbol lottery) is in the first time saving state When executed, as a guidance mode for guiding the player to the right-handed game, emphasis is given to guide the player with the right-handed game emphasized rather than the guidance mode for guiding the normal right-handed game. It is preferable to configure so that the guidance mode can be set. By configuring in this way, the right-handed game can be guided more emphasized to the player who has been guided to the right-handed game in the emphasized guidance mode, so that the first time-saving state is set. It is possible to suppress the continuation of a left-handed game by a player who has not noticed.

また、上述した通り、強調案内態様を設定可能に構成したパチンコ機10であれば、強調案内態様の設定条件が成立した時点(例えば、第1時短状態中における5回目の第1特別図柄抽選が実行された時点)において、上限数の特図1保留(4個)を獲得している場合であっても、強調案内態様の内容を把握した後に右打ち遊技を行うことで特図2終了条件よりも先に合算終了条件が成立してしまうことを抑制するために、特図2終了条件が成立する第2特別図柄の抽選回数よりも、合算終了条件が成立する合算特図抽選回数を10回程度多く設定すると良い。このように構成することで、強調案内態様の内容を把握した後に急いで右打ち遊技を実行したにも関わらず、特図2終了条件よりも先に合算終了条件が成立してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第40制御例では、第1時短状態が設定された状態で、遊技者に対して第1時短状態を終了させるための時短終了条件が成立するまでの情報の一部を報知可能に構成している。具体的には、第1時短状態を終了させるための時短終了条件のうち、特図2終了条件が成立するまでの情報(第2特別図柄の抽選回数)を、遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、今回設定された第1時短状態中に実行可能な第2特別図柄の抽選回数を遊技者に把握させることが可能となるため、遊技者に有利な第1時短状態(特図2終了条件が成立し難い第1時短状態)が設定されたか否かを遊技者に把握させ易くすることができる。
ここで、上述した通り、本第40制御例では、第1時短状態が設定された後に、第1特別図柄抽選が実行される可能性がある。この場合、第1時短状態が設定された直後に、特図2終了条件が成立するまでに実行可能な第2特別図柄の抽選回数(残時短回数)を遊技者に報知してしまうと(第3図柄表示装置81の表示面に表示してしまうと)、第1時短状態が設定された状態で特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)が実行されたにも関わらず、表示されている残時短回数が減算されず、遊技者に不信感を与えてしまうという問題があった。
これに対して、本第40制御例では、第1時短状態が設定されてから第2特別図柄抽選が実行されるまでの期間を用いて、今回設定された第1時短状態における特図2終了条件が成立するまでの第2特別図柄の抽選回数(時短回数)を報知する時短回数報知演出を実行可能に構成している。
Also, as described above, if the pachinko machine 10 configured to be able to set the emphasized guidance mode, when the setting condition of the emphasized guidance mode is satisfied (for example, the fifth first special symbol lottery during the first time saving state at the time of execution), even if the upper limit number of special figure 1 reservations (4 pieces) is acquired, the special figure 2 end condition is performed by performing a right-handed game after grasping the contents of the emphasized guidance mode In order to suppress the fact that the sum end condition is satisfied before the special figure 2 end condition is satisfied, the total special figure lottery number when the sum end condition is satisfied is set to 10 more than the second special symbol lottery number when the special figure 2 end condition is satisfied. It is better to set as many times as possible. By configuring in this way, although the player hastily executed the right-handed game after grasping the content of the emphasis guidance mode, the summing end condition is established earlier than the special figure 2 end condition, and the player It is possible to suppress the decrease in the desire to play the game.
Furthermore, in the 40th control example, in the state where the first time saving state is set, it is possible to notify part of the information until the time saving end condition for ending the first time saving state is satisfied for the player Configure. Specifically, among the time saving end conditions for ending the first time saving state, the information until the special figure 2 end condition is satisfied (the number of lotteries of the second special symbol) is configured to notify the player. is doing. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the number of times of lottery of the second special symbols that can be executed during the first time saving state set this time, so the first time saving state advantageous to the player. It is possible to make it easier for the player to grasp whether or not (the first time saving state in which the special figure 2 end condition is difficult to be established) is set.
Here, as described above, in the 40th control example, the first special symbol lottery may be executed after the first time saving state is set. In this case, immediately after the first time-saving state is set, if the player is notified of the number of times of the second special symbol lottery (remaining time-saving number of times) that can be executed before the special figure 2 end condition is satisfied (the second If it is displayed on the display surface of the 3-symbol display device 81), the remaining displayed despite the special symbol lottery (first special symbol lottery) being executed with the first time-saving state set. There is a problem that the number of times of shortening of working hours is not subtracted, giving the player a sense of distrust.
On the other hand, in this 40th control example, using the period from when the first time saving state is set until the second special symbol lottery is executed, the special figure 2 end in the first time saving state set this time It is constituted so as to be able to execute a time-saving number of times informing performance for informing the number of times of lottery (number of time-savings) of the second special symbol until the conditions are satisfied.

このように構成することで、第1時短状態が設定された直後に第2特別図柄抽選が実行されない期間(第1特別図柄抽選が実行される期間や、何れの特別図柄抽選も実行されない期間)が設定される場合であっても、その期間を有効に活用し、遊技者に興味を持たせた演出を実行することができるため、演出効果を高めることができる。
図1109(a)に戻って説明を続ける。時短回数報知演出において回転して表示される図柄(アイコン)は、例えば、時短回数が少なくとも10回以上付与されたことを示唆する「10回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811aと、時短回数が少なくとも1回以上付与されたことを示唆する「1回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811bと、時短回数報知演出が継続することを示唆する「継続」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811cと、大当たりを示唆する「祝」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811dと、で構成されている。この他にも、時短回数が100回以上付与されたことを示唆する「100回」という文字が付された示唆図柄(アイコン)や、実質的に次回の大当たりまで第1時短状態が継続することを示唆する「∞」という文字が付された示唆図柄(アイコン)も設けられている。当選した時短図柄の種別(時短回数)と、第1特別図柄の保留球数と、第1特別図柄の抽選結果と、に応じて、示唆図柄(アイコン)811a~811dとしていずれの種別の示唆図柄(アイコン)を設定するのかが抽選により決定される。
時短回数報知演出の開始から特定期間(例えば、5秒間)が経過すると、図1109(b)に示した通り、示唆図柄(アイコン)811a~811dのうち、1の示唆図柄をウサギのキャラクタ801が殴打する演出が実行され、その殴打した示唆図柄が示す示唆内容を獲得したことが報知される。図1109(b)の例では、「10回」という文字が付された示唆図柄811aが殴打される演出が実行された場合を例示している。この場合、副表示領域Dsにおいて、「10回GET!!右打ち開始!!」という文字が表示されることで、示唆図柄811aに表示されている「10回」が時短回数として付与されたことを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、図示は省略するが、時短回数報知演出の実行中に第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、「祝」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811dをウサギのキャラクタ801が殴打する演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「大当たりGET!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、大当たりに当選したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
By configuring in this way, the period during which the second special symbol lottery is not executed immediately after the first time saving state is set (the period during which the first special symbol lottery is executed and the period during which any special symbol lottery is not executed) is set, it is possible to effectively utilize the period and execute the performance that makes the player interested, so that the performance effect can be enhanced.
Returning to FIG. 1109(a), the description continues. The design (icon) rotated and displayed in the time saving number notification effect is, for example, a suggestive design (icon) 811a with the letters "10 times" indicating that the number of time saving is given at least 10 times or more. , Suggestion pattern (icon) 811b with the word "once" suggesting that the number of time reductions has been given at least once, and the character "Continue" suggesting that the time reduction number of times notification effect will continue. It is composed of a suggestive pattern (icon) 811c attached thereto and a suggestive pattern (icon) 811d with the character "celebration" indicating a big win. In addition to this, a suggestive symbol (icon) with the letters “100 times” indicating that the number of times of time saving has been granted more than 100 times, and that the first time saving state will continue until the next big hit. A suggestive pattern (icon) with the character "∞" suggesting is also provided. Depending on the type of winning time-saving design (time-saving number of times), the number of pending balls of the first special design, and the lottery result of the first special design, any type of suggestive design as suggestive designs (icons) 811a to 811d (Icon) is determined by lottery.
When a specific period (for example, 5 seconds) has passed since the start of the time-saving number of times notification effect, as shown in FIG. A performance of beating is executed, and it is reported that the suggestive content indicated by the beating suggestive pattern has been acquired. The example of FIG. 1109(b) illustrates a case where an effect is executed in which the suggestion pattern 811a to which the character "10 times" is attached is beaten. In this case, in the sub-display area Ds, by displaying the characters "10 times GET!! Start hitting to the right!!" can be easily understood by the player.
Although illustration is omitted, if a jackpot is won in the lottery for the first special symbol during execution of the time-saving number-of-time notification effect, the suggestive symbol (icon) 811d with the character "celebration" is placed on the rabbit character 801. is executed. In addition, the characters "Get a jackpot!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that he/she has won the jackpot.

つまり、本第40制御例では、第1時短状態が設定されてから、第1時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選が実行されるまでの間に第1特別図柄抽選が実行され、その第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、今回の第1時短状態に対して設定された時短回数を遊技者に報知すること無く、大当たり当選が報知されるように構成している。このように構成することで、複数種類の時短回数を設定可能なパチンコ機10において、数の大きい時短回数(例えば、100回)が設定されたにも関わらず、一度も第2特別図柄抽選が実行されること無く大当たり遊技が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、時短回数報知演出の演出態様(表示される示唆図柄アイコン811a~811dの表示態様)は、上述した通り、当選した時短図柄の種別(時短回数)と、第1特別図柄の保留球数と、第1特別図柄の抽選結果と、に応じて決定されることから、時短回数報知演出の演出結果として、大当たり当選を示す「祝」という文字が付された示唆図柄(アイコン)811dが表示された場合であっても、停止表示されなかった他の示唆図柄(アイコン)811a~811cの種別に基づいて、今回の第1時短状態に対して設定された時短回数を予測する楽しみを提供することができる。
なお、本第40制御例では、第1時短状態が設定されてから、第1時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選が実行されるまでに実行された第1特別図柄抽選によって大当たり当選した場合には、その第1特別図柄変動中に実行される時短回数報知演出によって時短回数を報知すること無く大当たり当選が報知されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第1時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選が実行されるまでに実行された第1特別図柄抽選によって大当たり当選した場合には、実際に設定された時短回数よりも少ない時短回数に対応した示唆図柄アイコンを停止表示し、その後に大当たり当選を示す演出を実行可能に構成しても良い。
このように構成することで、少ない時短回数の第1時短状態、第1時短状態の中では遊技者にとって不利となる第2遊技状態が設定されたと遊技者に思わせることができるため、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選すること無く第1時短状態が終了してしまうよりも、第1時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した方が有利な遊技結果であることから、大当たり当選したことにより遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
That is, in the present 40th control example, the first special symbol lottery is executed after the first time saving state is set until the second special symbol lottery that is mainly executed during the first time saving state is executed. , when a big win is won in the first special symbol lottery, the big win is notified without informing the player of the number of times of time saving set for the first time saving state of this time. . By configuring in this way, in the pachinko machine 10 capable of setting a plurality of types of times of time saving, even though a large number of times of time saving (for example, 100 times) is set, the second special symbol lottery is never held. It is possible to suppress the fact that a big win game is executed without being executed and the player's desire to play is lowered.
In addition, the production mode of the time saving number of times notification effect (display mode of the suggested pattern icons 811a to 811d to be displayed) is, as described above, the type of the winning time saving pattern (time saving number of times), and the number of reserved balls of the first special pattern. , and the lottery result of the first special pattern, a suggestive pattern (icon) 811d with the character "congratulation" indicating the jackpot winning is displayed as the effect result of the number of time-saving notification effects. To provide enjoyment of predicting the number of time saving times set for the current first time saving state based on the types of other suggestive patterns (icons) 811a to 811c that are not stop-displayed even in the case of can be done.
In addition, in this 40th control example, after the first time saving state is set, a big hit is made by the first special symbol lottery executed before the second special symbol lottery executed mainly during the first time saving state is executed. In the case of winning, the jackpot winning is notified without notifying the number of times of working hours by the number of times of working hours notification performance executed during the first special symbol variation, but it is not limited to this, for example. , When a big win is won by the first special symbol lottery executed before the second special symbol lottery executed mainly during the first time-saving state is executed, the number of times of time-saving is smaller than the number of times of time-saving actually set. The suggestive symbol icon corresponding to is stop-displayed, and then the effect indicating the winning of the jackpot can be executed.
By configuring in this way, it is possible to make the player think that the first time saving state with a small number of time saving times and the second game state that is disadvantageous to the player in the first time saving state are set. It is better to win a jackpot in the first special symbol lottery executed during the first time-saving state than to end the first time-saving state without winning the second special symbol lottery executed during the time-saving state. Since the game results are advantageous, it is possible to prevent the player from losing his or her desire to play due to winning the jackpot.

なお、本第40制御例では、第1時短状態における第1特別図柄の変動時間が5秒間に固定化される。これにあわせて、時短回数報知演出において1の示唆図柄を選択する(ウサギのキャラクタ801が殴打する)演出も5秒間に固定化される。そして、第1時短状態中に実行される1回目の第1特別図柄変動の変動期間を用いて時短回数報知演出が実行される。また、第1特別図柄の保留球と、第2特別図柄の保留球と、を何れも有していない状態では、必ず「継続」という文字が付された示唆図柄を選択する5秒間の演出が実行されて、その後、第1特別図柄変動が実行される場合には、その変動において新たな組み合わせの4つの示唆図柄が表示されてその中から1の示唆図柄を選択する5秒間の演出が再度実行される。また、次変動が第2特別図柄変動となる条件を満たした場合には、実行中の時短回数報知演出の演出結果として停止表示される示唆図柄アイコンを、予め決定されている示唆図柄アイコンの態様から時短回数を示すための示唆図柄アイコンの態様へと切り替えるように構成している。このように構成することで、第1時短状態が設定されてから第2特別図柄抽選が実行されるまでの期間を用いた演出(時短回数報知演出)を、好適に実行することができる。
次に、図1110(a)及び図1110(b)を参照して、第1時短状態中における第2特別図柄の変動期間中に実行される変動演出の演出内容について説明をする。図1110(a)は、時短中(第1時短状態中)における変動演出の一例を示した図であり、図1110(b)は、小当たり当選した第2特別図柄の変動期間終了時に表示される表示画面の一例を示した図である。
本第40制御例では、第1時短状態中の第2特別図柄抽選が実行されると、実行中の第2特別図柄抽選の結果を示すための示唆図柄を含む複数の示唆図柄アイコン811e~811gが変動表示される変動演出が実行され、特別図柄変動の終了タイミング(特別図柄停止表示タイミング)に合わせて、ウサギを模したキャラクタ801が変動表示中の複数の示唆図柄アイコン811e~811gを停止表示させるアクション(殴りかかるアクション)を実行し、変動表示される複数の示唆図柄アイコン811e~811gの中から、特別図柄抽選結果に対応する示唆図柄アイコンが停止表示される演出が実行される。
図1110(a)に示した通り、第1時短状態中に第2特別図柄抽選が実行されると、現在の遊技状態が第1時短状態であることを示すための表示態様として「チャンスゾーン」の文字が主表示領域Dmの上側に表示される。また、主表示領域Dmの右上側には、第2特別図柄の変動状況を示すための表示領域Dm2が形成され、第2特別図柄変動中であることを示すための表示態様(図では矢印で表示)が表示される。
In addition, in the present 40th control example, the variation time of the first special symbol in the first time saving state is fixed to 5 seconds. In accordance with this, the effect of selecting one suggestion pattern (the rabbit character 801 strikes) in the number of times of working hours notification effect is also fixed to 5 seconds. Then, the number of times of shortening of working hours informing performance is executed using the fluctuation period of the first special symbol fluctuation executed during the first of shortening of working hours state. In addition, in a state in which neither the first special symbol reserved ball nor the second special symbol reserved ball is possessed, the 5-second production of selecting the suggestive symbol to which the character "Continue" is attached is always performed. After that, when the first special symbol variation is performed, 4 suggested symbols of a new combination are displayed in the variation, and the 5-second production of selecting 1 suggested pattern from among them is performed again. executed. Further, when the next variation satisfies the condition of the second special symbol variation, the suggestive symbol icon to be stop-displayed as the effect result of the time-saving number of times notification effect being executed is changed to the predetermined suggestive symbol icon mode. It is configured to switch from to the aspect of the suggestive pattern icon for indicating the number of times of time saving. By configuring in this way, it is possible to suitably execute the performance (time-reduction number of times notification performance) using the period from when the first time-reduction state is set until the second special symbol lottery is executed.
Next, with reference to FIGS. 1110(a) and 1110(b), the effect contents of the variation effect executed during the variation period of the second special symbol in the first time saving state will be described. Figure 1110 (a) is a diagram showing an example of the variation production during the time saving (during the first time saving state), Figure 1110 (b) is displayed at the end of the fluctuation period of the second special symbol won a small hit and FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen.
In this 40th control example, when the second special symbol lottery during the first time saving state is executed, a plurality of suggested symbol icons 811e to 811g including suggested symbols for indicating the result of the second special symbol lottery being executed. is executed, and a plurality of suggestive symbol icons 811e to 811g, which are being variably displayed, are stopped and displayed by a character 801 imitating a rabbit in accordance with the end timing of the special symbol variation (special symbol stop display timing). An action (attacking action) is executed, and the suggestive symbol icon corresponding to the special symbol lottery result is stop-displayed from among the plural suggestive symbol icons 811e to 811g that are variably displayed.
As shown in FIG. 1110 (a), when the second special symbol lottery is executed during the first time saving state, the current gaming state is the first time saving state as a display mode "chance zone". is displayed above the main display area Dm. In addition, on the upper right side of the main display area Dm, a display area Dm2 for showing the variation status of the second special symbol is formed, and a display mode for indicating that the second special symbol is changing (indicated by an arrow in the figure display) is displayed.

主表示領域Dmの左上側には、遊技者に対して遊技方法を案内するための表示領域Dm4が形成され、第1時短状態中において遊技者に最も有利な遊技方法である右打ち遊技を案内するための「右打ち」が表示されている。主表示領域Dm4の下方には、現在設定されている第1時短状態を終了させるための時短終了条件が成立するまでの情報として、特図2終了条件が成立するまでに実行可能な第2特別図柄残抽選回数(残時短回数)を示すための表示領域Dm7が形成される。この表示領域Dm7には、時短回数報知演出にて報知された時短回数、即ち、今回設定された第1時短状態に対して設定された特図2終了条件を示す第2特別図柄抽選回数(時短回数)が表示され、その後、第2特別図柄変動が実行される後に、時短回数が減算表示されるように構成している。
本第40制御例では、特図2終了条件が成立するまでの残時短回数が表示されるため、チャンスゾーン中に第1特別図柄抽選が実行されたとしても、表示領域Dm7に表示される残時短回数が減算表示されることが無い。このように、複数の時短終了条件のうち、特図2終了条件が成立するまでの時短回数を遊技者に報知可能に構成することで、第1時短状態中に実行可能な第2特別図柄抽選の残回数を遊技者に把握させ易くすることができる。
なお、図1110(a)に示した図は、時短回数10回の第1時短状態が設定されてから7回目の第2特別図柄変動中に表示される表示画面の一例を示しており、表示領域Dm7には、残時短回数を示すための表示態様として「ラスト3回」が表示されている。この残時短回数を示すための表示態様は、時短回数10回が設定された場合には、1回目の第2特別図柄変動が開始されてから1秒が経過するまでは、「ラスト10回」が表示され、その後、回数を1回減算し「ラスト9回」が表示されるように構成している。その後は、新たな第2特別図柄変動が開始される毎に回数が減算表示されていき、特図2終了条件が成立する第2特別図柄変動(時短最終変動)が実行されると、実行中の第2特別図柄変動が時短状態中に実行される最後の特別図柄変動であることを示すための「ラスト」が表示されるように構成している。
このように構成することで、第2特別図柄抽選が実行されてからも所定期間の間(1秒間)、今回設定された時短回数を遊技者に報知することができる。
A display area Dm4 for guiding the game method to the player is formed on the upper left side of the main display area Dm, and guides the right-handed game which is the most advantageous game method for the player in the first time-saving state. "Right-handed" for doing is displayed. Below the main display area Dm4, as information until the time saving end condition for ending the currently set first time saving state is satisfied, a second special executable before the special figure 2 end condition is satisfied A display area Dm7 is formed for indicating the number of remaining symbol lotteries (remaining time reduction number). In this display area Dm7, the number of time reductions notified by the number of time reductions notification effect, that is, the second special symbol lottery number of times (time reduction number of times) is displayed, and after that, after the second special symbol variation is executed, the number of time saving times is subtracted and displayed.
In this 40th control example, since the number of times of remaining time reduction until the special figure 2 end condition is satisfied is displayed, even if the first special symbol lottery is executed during the chance zone, the remaining time displayed in the display area Dm7 The number of times of shortening of working hours is not displayed by subtraction. In this way, among a plurality of time saving end conditions, by configuring the player to be able to notify the number of time saving times until the special figure 2 end condition is satisfied, the second special symbol lottery that can be executed during the first time saving state It is possible to make it easy for the player to grasp the remaining number of times.
In addition, the figure shown in FIG. 1110 (a) shows an example of the display screen displayed during the second special symbol variation for the seventh time after the first time saving state of ten times of time saving is set. In the area Dm7, "last 3 times" is displayed as a display mode for indicating the number of remaining time reductions. The display mode for indicating the number of times of remaining time reduction is, when the number of times of time reduction is set to 10 times, until 1 second elapses after the first second special symbol variation is started, "Last 10 times" is displayed, and then the number of times is decremented by one and "Last 9 times" is displayed. After that, the number of times is subtracted each time a new second special symbol variation is started, and when the second special symbol variation (shortening final variation) that satisfies the special figure 2 end condition is executed, it is being executed "Last" is displayed to indicate that the second special symbol variation is the last special symbol variation executed during the time saving state.
By configuring in this way, the number of times of shortening time set this time can be notified to the player for a predetermined period (one second) even after the second special symbol lottery is executed.

ここで、チャンスゾーン中に実行される演出にて表示される示唆図柄アイコン811e~811gの内容について説明をする。「?」の文字が付された示唆図柄アイコン811eは、特別図柄抽選の結果に関する情報を提供するための表示態様であって、実行中の特別図柄抽選の結果を遊技者に分かり難くするための表示態様である。この示唆図柄アイコン811eは、特別図柄抽選の結果が当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)している場合も、当たり当選していない場合も、所定の確率で選択可能にしている。「V」の文字が付された示唆図柄アイコン811fは、特別図柄抽選の結果に関する情報を提供するための表示態様であって、実行中の特別図柄抽選の結果が当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)している場合に選択される。「乗」の文字が付された示唆図柄アイコン811gは、特別図柄抽選の結果に関する情報に加え、設定されている第1時短状態の時短終了条件に関する情報を提供するための表示態様である。この示唆図柄アイコン811gは、実行中の特別図柄抽選の結果が外れであって、且つ、表示領域Dm7に表示されている残時短回数が、特図2終了条件が成立する残時短回数よりも少ない場合に選択される。
つまり、実行中の特別図柄抽選の結果が「外れ」である場合には、示唆図柄アイコン811e、或いは、示唆図柄アイコン811gを選択可能に構成しており、実行中の特別図柄抽選の結果が「当たり」である場合には、示唆図柄アイコン811e、或いは、示唆図柄アイコン811fを選択可能に構成している。また、表示領域Dm7に表示されている残時短回数が、特図2終了条件が成立する残時短回数よりも少ない場合は、示唆図柄アイコン811gを選択可能に構成し、表示領域Dm7に表示されている残時短回数が、特図2終了条件が成立する残時短回数よりも少なく無い場合は、示唆図柄アイコン811e、示唆図柄アイコン811fを選択可能に構成している。
そして、第1時短状態における第2特別図柄変動が停止表示するタイミングでは、図1110(b)に示した通り、今回の変動演出の演出結果を示すための表示態様として、キャラクタ801のアクションに合わせて「V」を模した示唆図柄アイコン811fが停止表示され、残りの示唆図柄アイコン811e、示唆図柄アイコン811gが、主表示領域Dmからはじき出される演出が実行される。図1110(b)では、小当たり当選している第2特別図柄変動が停止表示された際の表示画面を示しており、表示領域Dm2には、小当たり当選を示す表示態様「621」で第3図柄が停止表示されており、副表示領域Dsには、今回の抽選結果が当たり当選であることを示すための「ボーナスゲット」の文字が表示されている。
なお、本制御例では、大当たり当選した場合も、小当たり当選した場合も「V」を付した示唆図柄アイコン811fが停止表示されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり当選と小当たり当選とで異なる態様の示唆図柄アイコンを停止表示可能に構成しても良い。また、複数の示唆図柄アイコン811e~示唆図柄アイコン811gが変動表示されてから、何れか1の示唆図柄アイコンが停止表示されるまでの変動演出の演出態様として複数の演出態様を設定可能に構成し、設定された演出態様に応じて、当たり当選の有無を遊技者が予測可能に構成しても良く、例えば、複数の示唆図柄アイコンが変動表示する速度として、第1速度とその第1速度よりも速い第2速度とを設定可能に構成し、第1速度の変動演出よりも、第2速度の変動演出の方が、抽選結果が当たり当選している場合に選択され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、変動演出の演出態様によって特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させることができるため、示唆図柄アイコンが停止表示されるまでの変動演出期間中も遊技者に飽きること無く遊技を行わせることができる。
Here, the contents of the suggestive pattern icons 811e to 811g displayed in the effect executed during the chance zone will be explained. The suggestive symbol icon 811e with the character "?" is a display mode for providing information about the result of the special symbol lottery, and is intended to make it difficult for the player to understand the result of the special symbol lottery being executed. This is the display mode. The suggested symbol icon 811e can be selected with a predetermined probability regardless of whether the result of the special symbol lottery is winning (big winning, small winning) or not winning. The suggestion symbol icon 811f with the letter "V" attached is a display mode for providing information about the result of the special symbol lottery, and the result of the special symbol lottery being executed is a win (jackpot win, small win). elected) is selected. The suggestive pattern icon 811g to which the character "horizontal" is attached is a display mode for providing information about the time saving end condition of the set first time saving state in addition to the information about the result of the special pattern lottery. This suggestive symbol icon 811g indicates that the result of the special symbol lottery being executed is out, and the number of remaining time reductions displayed in the display area Dm7 is less than the number of remaining time reductions satisfying the special figure 2 end condition. selected if
In other words, when the result of the special symbol lottery being executed is "Loss", the suggestive symbol icon 811e or the suggestive symbol icon 811g can be selected, and the result of the special symbol lottery being executed is "Loss". In the case of "hit", the suggesting pattern icon 811e or the suggesting pattern icon 811f can be selected. In addition, when the number of times of remaining time reduction displayed in the display area Dm7 is less than the number of times of remaining time reduction that satisfies the special figure 2 end condition, the suggestive pattern icon 811g is configured to be selectable, and is displayed in the display area Dm7. If the remaining time reduction number of times is not less than the remaining time reduction number of times that the special figure 2 end condition is satisfied, the suggested design icon 811e and the suggested design icon 811f are configured to be selectable.
Then, at the timing when the second special symbol variation in the first time saving state is stopped and displayed, as shown in FIG. Then, the suggesting pattern icon 811f imitating "V" is stop-displayed, and the remaining suggesting pattern icon 811e and the suggesting pattern icon 811g are ejected from the main display area Dm. FIG. 1110(b) shows the display screen when the second special symbol variation in which the small hit is won is stopped and displayed. 3 symbols are stopped and displayed, and in the sub-display area Ds, characters of "BONUS GET" are displayed to indicate that the lottery result of this time is winning.
In this control example, the suggestive symbol icon 811f with "V" is stop-displayed both when the big win is won and when the small win is won. It may also be possible to stop and display suggestive symbol icons in different modes depending on whether or not a small win is won. In addition, it is possible to set a plurality of performance modes as a performance mode of variable performance from when the plurality of suggestive pattern icons 811e to 811g are variably displayed until any one of the suggestive pattern icons is stopped and displayed. , depending on the set effect mode, the player may be able to predict the presence or absence of winning. The second speed, which is faster than the first speed, can be set, and the variable performance of the second speed is more likely to be selected than the variable performance of the first speed when the lottery result is winning. good. With this configuration, the player can predict the result of the special symbol lottery according to the performance mode of the variable performance, so that the player does not get bored even during the variable performance period until the suggestive symbol icon is stopped and displayed. The game can be played without

さらに、変動演出の演出態様として、示唆図柄アイコンの変動表示速度を変更するのでは無く、変動表示される示唆図柄アイコンの数や種別を異ならせて表示することで、特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させることができるように構成しても良いし、変動演出期間の長さによって特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させることができるように構成しても良い。
次に、図1111を参照して、天井特典が付与される場合の演出内容について説明をする。図1111(a)は、通常モード中に天井特典が付与された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1111(b)は、有利モード中に天井特典が付与された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
本第40制御例では、特別図柄抽選で外れ当選した回数(ハマり回数)が999回に到達すると、特別図柄抽選の結果に関わらず遊技者に特典(天井特典)を付与可能に構成しており、天井特典として、時短回数40回の第2時短状態を設定するように構成している。さらに、天井特典として第2時短状態が設定された場合には、時短図柄当選で第2時短状態が設定された場合とは異なり、第2時短状態中に実行される第1特別図柄抽選によって新たに第2時短状態が設定される時短図柄に当選することが無いように構成している。つまり、天井特典で付与された第2時短状態は、時短回数分(40回分)の特別図柄抽選が実行されるまで、時短図柄当選しないように構成している。このように構成することで、第2時短状態中に短い時短回数の第2時短状態が設定される時短図柄に当選してしまうことを抑制することができる。
つまり、左打ち遊技が右打ち遊技よりも遊技者に有利となり、通常状態よりも時短図柄当選時に付与される特典が有利となる第2時短状態において、その第2時短状態の設定契機によって、遊技者への有利度合いを異ならせるように構成している。このように構成することで、天井特典によって遊技者に適度な特典を付与し易くすることができる。なお、本第40制御例では、天井特典として一定回数の特別図柄抽選の実行を確保可能な第2時短状態を設定するように構成しているが、これに限ること無く、第1時短状態を設定可能に構成しても良いし、特定回数の第2時短状態と、特定回数の第1時短状態と、を連続して設定するように構成しても良い。
Furthermore, as a production mode of the variable production, the result of the special pattern lottery is displayed in the game by changing the number and types of the suggested pattern icons that are displayed in a variable manner instead of changing the variable display speed of the suggested pattern icons. It may be configured so that the player can predict, or it may be configured so that the player can predict the result of the special symbol lottery according to the length of the variable performance period.
Next, with reference to FIG. 1111, the effect content when the ceiling privilege is provided will be described. FIG. 1111(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the ceiling privilege is given during the normal mode, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed when
In this 40th control example, when the number of times the special symbol lottery is lost (the number of times of addiction) reaches 999 times, the privilege (ceiling privilege) can be given to the player regardless of the result of the special symbol lottery. , As a ceiling privilege, it is configured to set a second time-saving state of 40 times of time-savings. Furthermore, when the second time saving state is set as a ceiling privilege, unlike the case where the second time saving state is set in the time saving pattern winning, the first special symbol lottery executed during the second time saving state It is constructed so as not to win the time saving pattern in which the second time saving state is set to the second time saving state. In other words, the second time-saving state provided by the ceiling privilege is configured so as not to win the time-saving design until the special symbol lottery for the number of times of time-saving (40 times) is executed. By configuring in this way, it is possible to suppress winning the time saving pattern in which the second time saving state with a short number of times of working time saving is set during the second time saving state.
In other words, the left-handed game is more advantageous to the player than the right-handed game, and in the second time-saving state in which the benefit given when the time-saving pattern is won is more advantageous than the normal state, the setting opportunity of the second time-saving state is used to play the game. It is configured so that the degree of advantage to each person is different. By configuring in this way, it is possible to easily provide a moderate privilege to the player by means of the ceiling privilege. In addition, in this 40th control example, it is configured to set a second time saving state that can ensure execution of a certain number of special symbol lotteries as a ceiling privilege, but without being limited to this, the first time saving state You may comprise so that a setting may be carried out, and you may comprise so that the 2nd time saving state of specific times and the 1st time saving state of specific times may be set continuously.

図1107(a)に示した通常モード中に天井特典が付与される場合(ハマり回数999回に到達した場合)は、999回目の特別図柄変動の抽選結果を示すための変動演出として、宝箱810Cの中から有利モードに突入することを示すための「有利」の文字と、第2時短状態が継続する回数(時短回数)を示すための「40」の文字が付された中身810Caが表示され、遊技者に有利な遊技状態へと移行することを祝福する態様でキャラクタ801が表示される。また、副表示領域Dsには、天井特典が付与されることを示すための「有利モード突入」の文字が表示される。
図1107(a)に示した表示画面が表示された後、特別図柄変動が終了(特別図柄が停止表示)すると、有利モードを示す背景画像が表示され、図1111(b)に示した表示画面が表示される。ここで、時短図柄当選に基づいて有利モード(第2時短状態)が設定された場合は、第2時短状態中に実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選し、即座に第2時短状態が終了してしまう可能性がある点と、第2時短状態が継続する期間を遊技者に把握させ難くすることを目的として、有利モード(第2時短状態)が継続する残期間を、遊技者に報知しないように構成していたのに対して、天井特典によって第2時短状態が設定された場合には、一定回数(40回)の特別図柄抽選が実行されるまでは、通常状態へと遊技状態が移行しないように構成しているため、表示領域Dm7に残時短回数を表示するように構成している。そして、副表示領域Dsには「有利モードが40回転転落しないよ」の文字が表示されている。
このように構成することで、天井特典によって第2時短状態(有利モード)が設定された場合には、時短図柄当選によって第2時短状態(有利モード)が設定された場合に比べて、安定した遊技を実行可能であることを遊技者に分かり易く把握させることができる。
<第40制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図1112を参照して、本第40制御例における遊技状態の遷移内容について説明をする。図1112は、本第40制御例のパチンコ機10における遊技状態の遷移内容を示した図である。図1112に示した通り、本第40制御例におけるパチンコ機10は、第1特別図柄抽選の実行契機となる第1入球口64(図1105参照)へと遊技球を入球させることを目指して遊技盤13に形成される遊技領域のうち、左側領域(可変表示ユニット80よりも左側)に向けて遊技球を発射させる左打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる左打ち遊技状態と、第2特別図柄抽選の実行契機となる第2入球口640(図1105参照)へと遊技球を入球させることを目指して遊技盤13に形成される遊技領域のうち、右側領域(可変表示ユニット80よりも右側)に向けて遊技球を発射させる右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる右打ち遊技状態と、を設定可能に構成している。
When the ceiling privilege is given during the normal mode shown in FIG. Contents 810Ca with the characters "advantageous" to indicate that the advantageous mode is entered from the inside and the characters "40" to indicate the number of times the second time saving state continues (time saving number of times) are displayed. , the character 801 is displayed in a mode of congratulating the player for transitioning to a game state advantageous to the player. Also, in the sub-display area Ds, characters of "advantageous mode entry" are displayed to indicate that the ceiling privilege is given.
After the display screen shown in FIG. 1107(a) is displayed, when the special symbol variation is completed (the special symbol is stopped and displayed), the background image showing the advantageous mode is displayed, and the display screen shown in FIG. 1111(b) is displayed. is displayed. Here, when the advantageous mode (second time saving state) is set based on the time saving pattern winning, the time saving pattern is won in the first special pattern lottery executed during the second time saving state, and immediately the second time saving state. is likely to end, and for the purpose of making it difficult for the player to grasp the period during which the second time saving state continues, the remaining period during which the advantageous mode (second time saving state) continues On the other hand, when the second time-saving state is set by the ceiling privilege, until the special pattern lottery of a certain number of times (40 times) is executed, it will return to the normal state. Since it is configured so that the game state does not shift, it is configured to display the number of remaining time reductions in the display area Dm7. In the sub-display area Ds, there is displayed the text "Don't fall down 40 turns in advantageous mode".
By configuring in this way, when the second time-saving state (advantageous mode) is set by the ceiling privilege, compared to the case where the second time-saving state (advantageous mode) is set by the time-saving pattern winning, stable To allow a player to easily understand that a game can be executed.
<Regarding the game state transition in the 40th control example>
Next, with reference to FIG. 1112, the transition contents of the game state in the 40th control example will be described. FIG. 1112 is a diagram showing transition contents of the game state in the pachinko machine 10 of the 40th control example. As shown in FIG. 1112, the pachinko machine 10 in the 40th control example aims to enter a game ball into the first ball entrance 64 (see FIG. 1105) which triggers the execution of the first special symbol lottery. A left-handed game state in which a left-handed game in which a game ball is shot toward the left side area (left side of the variable display unit 80) of the game areas formed on the game board 13 is a game method advantageous to the player. , The right side area (variable A right-handed game state in which a game ball is shot toward the right side of the display unit 80 is an advantageous game method for the player, and a right-handed game state can be set.

より具体的には、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確確率状態、電動役物640の開放低頻度状態)が設定されている場合は左打ち遊技状態となり、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態、或いは、特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電動役物640の開放高頻度状態)が設定されている場合は右打ち遊技状態となるように構成している。
ここで、時短図柄当選時に設定される時短状態(第2時短状態と、第1時短状態)について説明をする。詳細な内容は上述した第37制御例と同一であるため省略するが、時短図柄当選に基づいて時短状態(第2時短状態、第1時短状態)が設定された場合は、大当たり当選に基づいて時短状態が設定される場合に対して、普通図柄の高確率状態が設定されない点で相違している。
つまり、時短図柄当選に基づいて時短状態(第2時短状態、第1時短状態)が設定された場合は、通常状態と同一の普通図柄の低確率状態を維持したまま、通常状態よりも第2入球口640へと遊技球を入球させ易い遊技状態が設定されるように構成している。具体的には、普通図柄変動の変動時間(普図変動時間)として、通常状態よりも短い普図変動時間(普通図柄の高確率状態中に実行される普通図柄変動と同一の普図変動時間)が設定されるように構成することで、通常状態よりも単位時間当たりに実行される普通図柄抽選の実行回数を増加させることにより、通常状態よりも第2入球口640へと遊技球を入球させ易い遊技状態を構築している。
さらに、時短図柄当選に基づいて第1時短状態が設定された場合には、普通図柄抽選で当り当選した場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容として普通図柄の高確率状態と同一の普図当たり遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選に基づいて第1時短状態が設定された場合には、普通図柄の高確率状態が設定されていない状態であっても、普図変動時間、普図当たり遊技内容を普通図柄の高確率状態と同一にすることができ、遊技者に対して右打ち遊技の方が左打ち遊技よりも有利な遊技方法をすることができる。なお、第2時短状態が設定された場合には、普図当たり遊技内容が通常状態と同一の遊技内容となり、右打ち遊技よりも左打ち遊技の方が遊技者に有利な遊技状態となる。
More specifically, normal state as the game state (low probability state of special design, low probability state of normal design), second time-saving state (low probability state of special design, low probability state of normal design, electric accessories 640 open low frequency state) is set, it becomes a left-handed gaming state, and the first time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols, or low probability state of special symbols, normal symbols) low probability state, high frequency state of opening of the electric accessory 640) is set, it is configured to be a right-handed game state.
Here, the time-saving state (second time-saving state and first time-saving state) set at the time of time-saving symbol winning will be described. Detailed contents are omitted because they are the same as the 37th control example described above, but when the time saving state (second time saving state, first time saving state) is set based on the time saving symbol winning, based on the jackpot winning It is different in that the high probability state of normal symbols is not set with respect to the case where the time saving state is set.
In other words, when the time saving state (second time saving state, first time saving state) is set based on the time saving symbol winning, while maintaining the same normal low probability state as the normal state, the second than the normal state It is configured to set a game state in which a game ball can be easily entered into the ball entrance 640.例文帳に追加Specifically, as the fluctuation time of normal pattern fluctuation (normal pattern fluctuation time), normal pattern fluctuation time shorter than normal state (normal pattern fluctuation time same as normal pattern fluctuation executed during high probability state of normal pattern ) is set, and by increasing the number of executions of the normal symbol lottery executed per unit time than in the normal state, the game ball is pushed to the second ball entrance 640 more than in the normal state. We have built a game state that makes it easy to enter the ball.
Furthermore, when the first time-saving state is set based on the time-saving pattern winning, the game content of the normal-per-game that is executed when winning in the normal pattern lottery is the same as the high-probability state of the normal design. It is constructed so that a per-figure game is executed. By configuring in this way, when the first time-saving state is set based on the time-saving design election, even if the high probability state of the normal design is not set, the normal pattern fluctuation time, the normal pattern The content of the winning game can be made the same as the high probability state of the normal pattern, and a game method in which the right-handed game is more advantageous than the left-handed game can be played for the player. In addition, when the second time saving state is set, the game content per normal pattern becomes the same game content as the normal state, and the left hitting game is more advantageous to the player than the right hitting game.

つまり、本第40制御例では、普通図柄の低確率状態が設定される遊技状態として、通常状態、第1時短状態、第2時短状態の3つの遊技状態を設定可能に構成しており、第2時短状態は、通常状態よりも短い普図変動時間が設定される点が相違するだけであり、通常状態と同等に普図当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球を入球させることが困難な遊技状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、開放低頻度状態)となり、第1時短状態は、普通図柄の高確率状態と同様に普図当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球を容易に入球させることができる遊技状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、開放高頻度状態)となる。
なお、本第40制御例では、上述した第37制御例と同様に、普通図柄抽選で当り当選する確率が、普通図柄の低確率状態と普通図柄の高確率状態とで若干相違する程度に規定しており、右打ち遊技を実行することで発射された遊技球によって普通図柄抽選を滞ること無く実行可能に構成されたパチンコ機10において、その確率差を遊技者が認識困難に構成している。よって、普通図柄の高確率状態が設定されている状況と、普通図柄の低確率状態であって、開放高頻度状態が設定されている状況と、では、遊技者に違和感を与えること無く同一の右打ち遊技を行わせることができる。以降、右打ち遊技が遊技者に有利となる遊技状態を総称して第1時短状態と称する。
さらに、本第40制御例では、2種類の第2時短状態(第2時短状態a、第2時短状態b)を設定可能に構成しており、第2時短状態の設定契機に応じて異なる種類の第2時短状態を設定可能に構成している。具体的には、特別図柄抽選によって時短図柄当選した場合には第2時短状態aが設定され、大当たり遊技が実行されること無く連続して実行された特別図柄抽選の回数が天井特典の付与条件を満たした場合(999回に到達した場合)には第2時短状態bが設定されるように構成している。
何れの種類の第2時短状態が設定された場合も、特別図柄の確率状態、普通図柄の確率状態、普通図柄変動の変動時間、普図当たり遊技における電動役物640aの開放動作内容は同一となるように構成しており、第2時短状態中に実行される特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、時短図柄当選)した場合に付与される特典の種別を異ならせるように構成している点で相違している。
That is, in the 40th control example, as the game state in which the low probability state of the normal symbol is set, three game states of the normal state, the first time saving state, and the second time saving state can be set. The 2 o'clock short state is different only in that the normal pattern fluctuation time is set shorter than the normal state, and the game ball is entered into the second ball entrance 640 during the normal pattern per game in the same way as the normal state. It becomes a game state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns, low frequency state of opening), and the first time saving state is the same as the high probability state of normal patterns during the game per normal pattern. It becomes a game state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols, high frequency open state) in which game balls can be easily entered into the second ball entrance 640.例文帳に追加
In addition, in this 40th control example, similarly to the 37th control example described above, the probability of winning in the normal symbol lottery is defined to be slightly different between the low probability state of normal symbols and the high probability state of normal symbols. In the pachinko machine 10 configured so that the normal pattern lottery can be executed without delay by the game balls shot by executing the right-handed game, the probability difference is difficult for the player to recognize. . Therefore, the situation in which the high probability state of normal symbols is set and the situation in which the low probability state of normal symbols and the high frequency of opening state are set are the same without giving a sense of incongruity to the player. A right-handed game can be played. Henceforth, the game state which the right-handed game becomes advantageous to a player is generically called a 1st time saving state.
Furthermore, in the 40th control example, two types of second time saving state (second time saving state a, second time saving state b) are configured to be settable, and different types depending on the setting trigger of the second time saving state The second time-saving state of is configured to be settable. Specifically, when the time-saving pattern is won by the special pattern lottery, the second time-saving state a is set, and the number of times of the special pattern lottery executed continuously without executing the jackpot game is the condition for granting the ceiling privilege. is satisfied (when reaching 999 times), the second time saving state b is set.
When any type of second time saving state is set, the probability state of the special design, the probability state of the normal design, the fluctuation time of the normal design fluctuation, and the contents of the opening operation of the electric accessory 640a in the game per normal design are the same. It is configured to be different, and the type of privilege to be granted when winning (jackpot winning, time saving pattern winning) is won in the special symbol lottery executed during the second time saving state is configured to be different. is different.

このように構成することで、同一の遊技状態(第2時短状態)が設定される場合であっても成立した設定契機に応じて、後に実行される遊技の内容を異ならせることができるため、遊技者に対して何れの遊技状態が設定されたのかだけで無く、その設定契機についても興味を持たせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、以降の説明において、第2時短状態aと第2時短状態bとの両方を示す場合には単に第2時短状態と称し、詳細な種別を示す場合にはそれぞれ第2時短状態a(第2時短a)、第2時短状態b(第2時短b)と称す。
まず、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)中における遊技内容について説明をする。通常状態は、左打ち遊技によって第1入球口64へと遊技球を入球させることで第1特別図柄抽選を主として実行させる遊技(特図1遊技)が行われる遊技状態である。通常状態中に第1特別図柄抽選が実行されると、1/250の確率で大当たり当選し、1/40の確率で時短図柄当選する特別図柄抽選が実行される。
詳細な説明は、図1123を参照して後述するが、本第40制御例におけるパチンコ機10では、1回の特別図柄抽選によって大当たりと、時短図柄と、重複して当選し得ないように構成している。具体的には、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の有無を判定(大当たり判定)し、その大当たり判定によって大当たり当選していないと判定された場合に、次に、時短図柄当選の判定を実行するように構成している。
このように構成することで、1回の特別図柄抽選にて遊技者に複数の特典(大当たり当選、時短図柄当選)が付与されること無く、遊技者に対して過剰に特典を付与してしまう事態が発生することを抑制することができる。なお、本第40制御例では、時短図柄当選の判定よりも先に大当たり判定を実行するように構成しているが、1回の特別図柄抽選によって遊技者に過剰な特典が付与されることを抑制出来れば良く、例えば、時短図柄当選の判定を、大当たり判定よりも先に実行するように構成し、時短図柄当選の判定によって時短図柄当選していないと判定した場合に、大当たり当選の判定を実行するように構成しても良い。
By configuring in this way, even if the same game state (second time saving state) is set, the content of the game to be executed later can be changed according to the established setting opportunity, It is possible to make the player interested not only in which game state has been set but also in the timing of the setting, thereby improving the player's interest in the game. In the following description, when both the second time saving state a and the second time saving state b are shown, they are simply referred to as the second time saving state, and when showing detailed types, the second time saving state a (second 2 time saving a), referred to as second time saving state b (second time saving b).
First, the game contents in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) will be explained. The normal state is a game state in which a game (special figure 1 game) in which the first special symbol lottery is mainly executed by entering a game ball into the first ball entrance 64 by a left-handed game is performed. When the first special symbol lottery is executed in the normal state, the special symbol lottery is executed such that a jackpot is won with a probability of 1/250 and a time-saving symbol is won with a probability of 1/40.
A detailed description will be given later with reference to FIG. 1123, but the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured so that a single special symbol lottery cannot win both a big win and a time-saving symbol. is doing. Specifically, when the special symbol lottery is executed, it is determined whether or not the jackpot is elected (jackpot determination), and if it is determined that the jackpot is not elected by the jackpot determination, then the time-saving pattern winning is determined. configured to run
By configuring in this way, a plurality of benefits (jackpot winning, time-saving symbol winning) are not given to the player in one special symbol lottery, and benefits are given excessively to the player. It is possible to prevent the situation from occurring. In addition, in this 40th control example, it is configured so as to execute the jackpot judgment before the judgment of the time-saving symbol winning, but it is important to prevent that the player is given an excessive privilege by one special symbol lottery. As long as it can be suppressed, for example, the determination of the time-saving pattern winning is configured to be executed before the jackpot determination, and when it is determined that the time-saving pattern winning has not been won by the determination of the time-saving pattern winning, the judgment of the jackpot winning is performed. You can configure it to run.

また、本第40制御例では、1つの情報が取り得る値(第1当たり乱数カウンタC1の値)に対して、大当たり当選する値の範囲と、時短図柄当選する値の範囲と、を重複することなく規定することで、1回の特別図柄抽選(1の第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて実行される当たり判定)にて、大当たり当選と、時短図柄当選とが重複して判定されることが無いように構成しているため、1回の特別図柄抽選にて判定する順序を適宜変更するように構成しても良い。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10では、大当たり当選と、時短図柄当選とが重複して判定されることが無いように構成しているが、当選判定された各種特典の内容に応じて、複数の特典が重複して付与されるように構成しても良く、例えば、大当たり当選した場合のうち、設定される大当たり種別が遊技者に不利な大当たり種別である場合には、大当たり当選した場合であっても、時短図柄当選の判定を実行可能に構成しても良い。さらに、大当たり当選と、時短図柄当選に加え、大当たり当選時に実行される大当たり遊技よりも、遊技者に不利となる小当たり遊技の実行契機となる小当たり当選判定も実行可能に構成し、1回の特別図柄抽選によって、時短図柄当選と、小当たり当選と、が重複して判定されるように構成しても良い。このように構成することで、過剰に特典が遊技者に付与されてしまうことを抑制しながらも、1回の特別図柄抽選によって付与され得る特典の内容を多様化することができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
まず、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選において大当たり当選した場合には、2種類の大当たり種別(大当たりA43、大当たりB43)のうち、何れかの大当たり種別が設定されるように構成しており、大当たり種別の選択割合として、大当たりA43が10%、大当たりB43が90%の選択割合となるように規定している。
大当たり種別として、大当たりA43が設定された場合には、ラウンド遊技数が10ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後には、時短回数10000回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される。一方、大当たりB43が設定された場合には、ラウンド数が4ラウンド(R)の大当たり遊技が実行され、大当たり遊技終了後に時短回数が100回の第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、開放低頻度状態)が設定される。
In addition, in the 40th control example, the range of values for jackpot winning and the range of values for winning time-saving symbols overlap with respect to the value that one piece of information can take (the value of the first winning random number counter C1). By defining without, in one special symbol lottery (hit determination executed based on the value of the first hit random number counter C1 of 1), the jackpot winning and the time-saving symbol winning are determined in duplicate. Since it is configured so that there is no such a case, it may be configured to appropriately change the order of determination in one special symbol lottery.
In addition, the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured so that the jackpot winning and the time-saving symbol winning are not repeatedly determined, but depending on the contents of the various benefits determined to be winning Alternatively, a plurality of benefits may be provided in duplicate. For example, when a jackpot is won, if the set jackpot type is a jackpot type that is disadvantageous to the player, the jackpot is won. Even in the case, it may be configured to be executable determination of time-saving symbol winning. Furthermore, in addition to the winning of the big win and the winning of time-saving symbols, the determination of the winning of the small win, which triggers the execution of the small winning game which is more disadvantageous to the player than the big winning game executed when winning the big win, can be executed once. By the special symbol lottery, the time-saving symbol winning and the small win winning may be determined in duplicate. By configuring in this way, it is possible to diversify the contents of the privilege that can be granted by one special symbol lottery while suppressing that the privilege is excessively granted to the player. interest in the game can be improved.
First, when a big win is won in a first special symbol lottery executed in a normal state, one of two types of big win types (big win A43, big win B43) is set. As the selection ratio of the jackpot type, it is defined that the jackpot A43 has a selection ratio of 10% and the jackpot B43 has a selection ratio of 90%.
When the jackpot A43 is set as the jackpot type, a jackpot game with 10 rounds (R) of round games is executed, and after the jackpot game is completed, the first time saving state (lower special symbol) with a time saving number of 10000 times Probability state, high probability state of normal design) is set. On the other hand, when the jackpot B43 is set, a jackpot game with 4 rounds (R) is executed, and after the jackpot game is finished, the second time saving state (low probability state of special symbols, normal Symbol low probability state, open low frequency state) is set.

第1特別図柄抽選にて大当たり当選する確率(大当たり当選確率)は、1/250であり、大当たり種別として大当たりA43が設定される割合は10%であるため、左打ち遊技中に実行される第1特別図柄抽選から大当たり当選に基づいて第1時短状態が設定される確率は、1/2500となる。また、第1特別図柄抽選にて大当たり当選する確率(大当たり当選確率)は、1/250であり、大当たり種別として大当たりB43が設定される割合は90%であるため、左打ち遊技中に実行される第1特別図柄抽選から大当たり当選に基づいて第2時短状態が設定される確率は、約1/277となる。詳細な内容を後述するが、第2時短状態よりも第1時短状態の方が、遊技者に有利な遊技状態であるため、第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合には、大当たりA43が設定された場合の方が、大当たりB43が設定された場合よりも、遊技者に有利な大当たりとなる。よって、低確率ではあるが、大当たりA43が設定される大当たりに当選することを目指して遊技者に遊技を行わせることができる。
一方、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選において大当たり当選しなかった場合には1/40の確率で時短図柄当選する時短図柄判定が実行される。この時短図柄判定(時短図柄抽選)にて時短図柄当選した場合には、その第1特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動が停止表示された後に第2時短状態、或いは、第1時短状態が設定される。
本第40制御例では、特別図柄抽選において時短図柄当選した場合には、2種類の時短種別のうち何れかの時短種別が設定されるように構成しており、第2時短状態が設定される時短種別(時短A)の選択割合が50%、第1時短状態が設定される時短種別(時短B)の選択割合が50%となるように構成している。さらに、各時短種別(時短A、時短B)として、時短終了条件を異ならせた時短種別を設定可能に構成しており、例えば、第2時短状態が設定される時短種別である時短A(時短A群)として、時短A1、時短A2、時短A3、時短A4の4種類の時短種別を、第1時短状態が設定される時短種別である時短B(時短B群)として、時短B1、時短B2、時短B3の3種類の時短種別を設定可能に構成している。
各時短種別に対して設定される時短終了条件の詳細な内容は時短付与テーブル202Ae(図1117参照)を参照して後述するが、時短図柄当選時における遊技状態に応じて異なる時短終了条件が設定されるように構成しており、何れの時短種別であっても、時短図柄当選時の遊技状態が通常状態である場合が最も成立し易い時短終了条件が設定され、次に、時短図柄当選時の遊技状態が第2時短状態である場合、第1時短状態である場合と、順に成立し難い時短終了条件が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選時における遊技状態に対して遊技者に興味を持たせることができる。
The probability of winning the jackpot in the first special symbol lottery (jackpot winning probability) is 1/250, and the ratio of setting the jackpot A43 as the jackpot type is 10%. The probability that the first time saving state is set based on the jackpot winning from one special symbol lottery is 1/2500. In addition, the probability of winning the jackpot in the first special symbol lottery (jackpot winning probability) is 1/250, and the ratio of setting the jackpot B43 as the jackpot type is 90%, so it is executed during the left-handed game. The probability that the second time saving state is set based on the jackpot winning from the first special symbol lottery is about 1/277. Although detailed contents will be described later, since the first time saving state is more advantageous to the player than the second time saving state, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot A43 When set, the big win is more advantageous to the player than when the big win B43 is set. Therefore, although the probability is low, the player can play the game with the aim of winning the jackpot where the jackpot A43 is set.
On the other hand, when the jackpot is not won in the first special symbol lottery executed in the normal state, time-saving design determination is performed to win the time-saving design with a probability of 1/40. When the time-saving design is elected in this time-saving design determination (time-saving design lottery), the second time-saving state or the first time-saving state after the special design variation for showing the result of the first special design lottery is stopped and displayed. State is set.
In this 40th control example, when the time saving pattern is won in the special symbol lottery, one of the two time saving types is set, and the second time saving state is set. The selection rate of the time saving type (time saving A) is set to 50%, and the selection rate of the time saving type (time saving B) in which the first time saving state is set is configured to be 50%. Furthermore, as each time saving type (time saving A, time saving B), it is possible to set a time saving type with different time saving end conditions. For example, time saving type A (time saving A group), four types of time saving A1, time saving A2, time saving A3, and time saving A4 are set as time saving B (time saving B group), which is a time saving type in which the first time saving state is set, time saving B1, time saving B2 , and three types of time saving B3 can be set.
Detailed contents of the time saving end condition set for each time saving type will be described later with reference to the time saving grant table 202Ae (see FIG. 1117), but different time saving end conditions are set according to the game state at the time of the time saving design winning In any time reduction type, the time reduction end condition that is most likely to be established when the game state at the time of the time reduction pattern winning is the normal state is set, and then at the time of the time reduction design winning. When the game state is the second time-saving state, when it is the first time-saving state, and in order, the time-saving end condition, which is difficult to be satisfied, is configured to be easily set. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the game state at the time of winning the time-saving symbol.

また、時短A群においては、時短A1~時短A4のうち、時短A1が最も遊技者に不利な時短終了条件(成立し易い時短終了条件)が設定され、次いで、時短A2、時短A3、時短A4の順で成立し難い時短終了条件が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選時に設定される時短種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。
時短B群においては、時短B1~時短B3のうち、時短B1が最も遊技者に不利な時短終了条件(成立し易い時短終了条件)が設定され、次いで、時短B2、時短B3の順で成立し難い時短終了条件が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選時に設定される時短種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、本第40制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技が実行されること無く特別図柄抽選が所定回数(999回)実行された場合に、時短回数40回の第2時短状態bが設定される天井特典を付与可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選を多数実行したにも関わらず、大当たり当選しなかった遊技者に対して、特別図柄抽選の結果では無く、特別図柄抽選の実行回数に基づいて遊技状態を移行させることができるため、遊技者に対して、長時間遊技を行わせ易くすることができる。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10では、天井特典として所定回数(時短回数40回)の第2時短状態bを設定可能に構成しているが、天井特典の内容はこれに限ること無く、第1時短状態を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、天井特典として付与される特典の有利度合いを高めることができるため、遊技者に対して天井特典が付与されることを目指した斬新な遊技性を提供することができる。
In addition, in the time saving A group, the time saving end condition (time saving end condition that is likely to be satisfied) is set for the time saving A1 that is most disadvantageous to the player among the time saving A1 to the time saving A4, and then the time saving A2, the time saving A3, and the time saving A4. It is configured so that the time-saving end condition that is difficult to be established is easily set in the order of. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the time saving type set when winning the time saving symbol.
In the time saving group B, among the time saving B1 to the time saving B3, the time saving end condition (time saving end condition that is easy to be satisfied) is set for the time saving B1 that is most disadvantageous to the player, and then the time saving B2 and the time saving B3 are established in order. It is configured so that difficult time-saving end conditions can be easily set. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the time saving type set when winning the time saving symbol.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, when the special symbol lottery is executed a predetermined number of times (999 times) without executing a jackpot game, the second time saving state b of 40 times of time saving is set. It is configured to be able to grant a ceiling privilege that By constructing in this way, the game state of the player who did not win the jackpot despite executing a large number of special symbol lotteries is based on the number of executions of the special symbol lottery instead of the result of the special symbol lottery. can be shifted, it is possible to make it easier for the player to play the game for a long time.
In addition, the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to set the second time-saving state b of a predetermined number of times (40 times of time-saving times) as the ceiling privilege, but the contents of the ceiling privilege are not limited to this. , You may comprise so that a 1st time saving state can be set. By configuring in this way, it is possible to increase the degree of advantage of the privilege given as the ceiling privilege, so that it is possible to provide the player with novel game characteristics aimed at giving the ceiling privilege. .

また、天井特典が付与される条件が成立した場合(特別図柄抽選を999回実行した場合)に、今回付与される天井特典の内容を複数の中から抽選で決定する天井特典決定処理を実行可能に構成しても良い。そして、天井特典決定処理により決定され得る天井特典の種類として、遊技者への有利度合いを異ならせた特典(例えば、第1時短状態を設定する特典や、第2時短状態を設定する特典、及び、各時短状態を終了させるための時短終了条件の内容)の中から、1の特典を決定可能に構成すると良い。
このように構成することで、天井特典が付与される条件が成立した場合に、今回付与される天井特典の内容が何であるかについて遊技者により興味を持たせることができる。さらに、天井特典の一部として、遊技者への有利度合いが高い特典(例えば、時短終了条件が成立し難い第1時短状態を設定する特典)を付与可能に構成した場合であっても、天井特典が付与される場合において、毎回有利度合いが高い特典が付与されることを抑制することができるため、天井特典として遊技者に過剰に有利な特典を付与してしまうことを抑制することができる。
また、天井特典として付与される天井特典の内容を、天井特典が付与される条件が成立した場合では無く、天井特典が付与される条件が成立するよりも前の時点(例えば、大当たり遊技終了時)で決定可能に構成し、天井特典が付与される条件が成立するまでの期間を用いて、天井特典が付与される条件が成立した場合に付与される天井特典の内容を遊技者に示唆可能な示唆演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、天井特典の付与を目指した遊技を実行するか否かを、示唆演出の内容に基づいて遊技者に決定させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10では、天井特典として付与された第2時短状態の時短終了条件が成立し、再度、通常状態が設定された場合、即ち、前回の大当たり遊技が終了してから999回の特別図柄抽選にて大当たり当選すること無く、天井特典として第2時短状態(時短回数40回)が設定され、その第2時短状態中に特別図柄抽選を40回実行して時短終了条件が成立し通常状態が設定された場合には、天井特典が付与される条件を成立させるための情報の更新が実行されないように構成している。
In addition, when the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied (when the special symbol lottery is executed 999 times), it is possible to execute the ceiling privilege determination process that determines the content of the ceiling privilege to be granted this time by lottery from multiple can be configured to Then, as the type of ceiling privilege that can be determined by the ceiling privilege determination process, benefits that differ in the degree of advantage to the player (for example, benefits to set the first time saving state, benefits to set the second time saving state, and , contents of time saving end conditions for ending each time saving state), it is preferable to configure so that one privilege can be determined.
By configuring in this way, when the condition for giving the ceiling privilege is satisfied, the player can be more interested in what the ceiling privilege to be given this time is. Furthermore, as part of the ceiling privilege, even if a privilege with a high degree of advantage to the player (for example, a privilege to set the first time saving state in which the time saving end condition is difficult to be satisfied) can be granted, the ceiling When a privilege is granted, it is possible to suppress the granting of a privilege having a high degree of advantage each time, so that it is possible to suppress the granting of an excessively advantageous privilege to a player as a ceiling privilege. .
In addition, the content of the ceiling privilege granted as the ceiling privilege is not when the conditions for granting the ceiling privilege are established, but before the conditions for granting the ceiling privilege are established (for example, at the end of the jackpot game) ), and using the period until the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied, it is possible to suggest to the player the contents of the ceiling privilege to be granted when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied. It is also possible to configure such a suggestive effect so that it can be executed. By configuring in this way, the player can decide whether or not to execute the game aiming at giving the ceiling privilege based on the content of the suggestive performance, so that the player's interest in the game is improved. be able to.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, when the time saving end condition of the second time saving state granted as a ceiling privilege is established and the normal state is set again, that is, the previous jackpot game ends A second time-saving state (time-saving frequency of 40 times) is set as a ceiling privilege without winning a jackpot in a special pattern lottery 999 times after that, and a special pattern lottery is executed 40 times during the second time-saving state to save time. When the termination condition is satisfied and the normal state is set, the information is not updated to satisfy the condition for granting the ceiling privilege.

つまり、大当たり当選間にて天井特典を付与可能な回数が1回となるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選しない遊技者に対して、過剰に天井特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10では、大当たり当選間に1回のみ天井特典を付与可能に構成しているが、これに限ること無く、2回以上の天井特典を付与可能に構成しても良く、この場合、天井特典を付与可能な条件を、1回目の天井特典(第1天井)と、2回目の天井特典(第2天井)と、で異ならせても良く、さらに、第1天井と、第2天井とで、遊技者に付与される天井特典の内容(有利度合い)を異ならせても良い。
また、本第40制御例におけるパチンコ機10では、天井特典が付与される条件(天井付与条件)を成立させるための情報(天井関連情報)として、大当たり当選間の特別図柄抽選回数(ハマり回数)を用いており、特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった場合に、特別図柄抽選回数を更新するように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果となった回数(例えば、小当たり当選回数)を計測可能な手段を設け、その手段によって計測された回数が天井付与条件(例えば、小当たり当選回数100回)を満たした場合に天井特典を付与可能に構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選が実行される毎に天井関連情報が更新されるのでは無く、特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果となった場合に天井関連情報が更新されるため、天井付与条件が成立するタイミングを遊技者に予測させ難くすることができる。よって、遊技者の予測していないタイミングで天井特典を付与することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In other words, it is configured so that the number of times that the ceiling privilege can be provided is one time between the jackpot winnings. By constructing in this way, it is possible to prevent the ceiling privilege from being excessively given to the player who does not win the jackpot in the special symbol lottery.
Note that the pachinko machine 10 in the 40th control example is configured to be able to provide the ceiling privilege only once during the winning of the jackpot, but is not limited to this, and can be configured to be able to provide the ceiling privilege twice or more. In this case, the conditions under which the ceiling privilege can be granted may be different between the first ceiling privilege (first ceiling) and the second ceiling privilege (second ceiling). The content of the ceiling privilege given to the player (degree of advantage) may be different between the first ceiling and the second ceiling.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, as information (ceiling-related information) for establishing the condition (ceiling granting condition) for granting the ceiling privilege, the number of special symbol lotteries (number of addictions) between jackpot winnings is used, and if the special symbol lottery does not win a jackpot, it is configured to update the number of special symbol lotteries. A means capable of measuring the number of times (for example, the number of times a small prize is won) is provided, and if the number of times measured by the means satisfies a ceiling giving condition (for example, the number of times a small prize is won 100 times), a ceiling privilege can be given. can be configured to
By constructing in this way, the ceiling related information is not updated each time the special pattern lottery is executed, but the ceiling related information is updated when the result of the special pattern lottery becomes a specific lottery result. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the ceiling provision condition is satisfied. Therefore, the ceiling privilege can be given at a timing not expected by the player, and the player's interest in the game can be improved.

次に、第2時短状態は、通常状態にて実行された特別図柄抽選にて大当たり当選し、大当たり種別として大当たりBが設定された場合、時短図柄当選し、時短種別として時短A群が設定された場合、天井特典が付与された場合に設定される遊技状態であって、上述した通り、左打ち遊技の方が右打ち遊技よりも遊技者に有利となる遊技状態である。
具体的には、本第40制御例では第2時短状態の種別として第2時短状態aと、第2時短状態bとを有しており、時短図柄当選、或いは、大当たり遊技終了後には第2時短状態aが設定され、天井特典が付与された場合には第2時短状態bが設定される。第2時短状態a、第2時短状態bの何れが設定された場合であっても、特別図柄抽選における各種当たり当選の確率や、普通図柄抽選における当たり確率や、選択される特別図柄変動の変動パターン(変動時間)、選択される普通図柄変動の変動パターン(変動時間)、普通図柄抽選で当り当選した場合に実行される普図当たり遊技内容(電動役物640aの動作内容)は同一である。よって、第2時短状態が設定されている状態では特別図柄抽選や普通図柄抽選に関する遊技内容に基づいて何れの種別の第2時短状態が設定されているかを遊技者に把握させ難くすることができる。
なお、本第40制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される演出内容によって、設定されている第2時短状態の種別を遊技者に把握させることができるように構成している。具体的には、図1111に示した通り、天井特典が付与されたことにより第2時短状態bが設定された場合には、設定されている第2時短状態bが終了するまでに実行可能な特別図柄抽選の回数を遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、同一の遊技状態が設定された場合であっても、設定された遊技状態を終了させるための終了条件に関する情報の提供有無(遊技者に理解させ易くするか否か)を遊技状態の設定契機に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して新たな遊技状態の設定契機についても興味を持たせることができる。
次に、第2時短状態中に実行される特別図柄抽選の内容について説明をする。この第2時短状態が設定されている場合も、上述した通常状態と同様に左打ち遊技によって第1特別図柄抽選(特図1抽選)を実行させる遊技が行われる。この第2時短状態は、特別図柄の確率状態、及び、普通図柄の確率状態が、通常状態と同一であることから、特別図柄抽選が実行された場合における大当たり当選確率(1/250)と、時短図柄当選確率(1/40)は、通常状態と同一である。しかしながら、時短図柄当選した場合に設定される時短種別を異ならせており、第2時短状態a中に時短図柄当選した場合は、第2時短状態aが設定される時短種別(時短A群)が設定される割合が30%、第1時短状態が設定される時短種別(時短B群)が設定される割合が70%となるように構成している。
Next, in the second time-saving state, a jackpot is won in the special symbol lottery executed in the normal state, and when the jackpot B is set as the jackpot type, the time-saving pattern is won, and the time-saving group A is set as the time-saving type. In this case, the game state is set when the ceiling privilege is granted, and as described above, the left-handed game is more advantageous to the player than the right-handed game.
Specifically, in this 40th control example, it has a second time saving state a and a second time saving state b as types of the second time saving state, and after winning the time saving symbol or after the jackpot game ends, the second A time saving state a is set, and when a ceiling privilege is given, a second time saving state b is set. Even if any of the second time saving state a and the second time saving state b is set, the probability of winning various winnings in the special symbol lottery, the winning probability in the normal symbol lottery, and the fluctuation of the special symbol fluctuation to be selected The pattern (fluctuation time), the fluctuation pattern (fluctuation time) of the normal symbol fluctuation to be selected, and the normal pattern winning game content (operation content of the electric accessory 640a) executed when winning in the normal symbol lottery are the same. . Therefore, in the state where the second time saving state is set, it is possible to make it difficult for the player to grasp which type of the second time saving state is set based on the game contents regarding the special symbol lottery and the normal symbol lottery. .
In addition, in this 40th control example, it is configured so that the player can grasp the type of the set second time saving state by the content of the effect displayed on the display surface of the third symbol display device 81. there is Specifically, as shown in FIG. 1111, when the second time saving state b is set by the grant of the ceiling privilege, executable before the second time saving state b that is set is completed It is configured to inform the player of the number of special symbol lotteries. By configuring in this way, even if the same game state is set, whether or not to provide information on the end condition for ending the set game state (whether or not to make the player understand easily) ) can be changed according to the timing for setting the game state, it is possible to make the player interested in the timing for setting the new game state.
Next, the contents of the special symbol lottery executed during the second time saving state will be explained. Even when this second time-saving state is set, a game for executing the first special symbol lottery (special figure 1 lottery) is performed by the left-handed game as in the above-described normal state. In this second time-saving state, since the probability state of special symbols and the probability state of normal symbols are the same as the normal state, the jackpot winning probability (1/250) when the special symbol lottery is executed, The time saving symbol winning probability (1/40) is the same as the normal state. However, the time saving type set when the time saving pattern is won is different, and if the time saving pattern is won during the second time saving state a, the time saving type (time saving A group) in which the second time saving state a is set It is configured so that the ratio of setting is 30%, and the ratio of setting the time saving type (time saving B group) in which the first time saving state is set is 70%.

また、第2時短状態b中に時短図柄当選した場合は、第2時短状態bが設定される割合が100%となるように構成している。つまり、天井特典が付与されることで設定される第2時短状態(第2時短状態b)は、時短図柄当選等で設定される第2時短状態(第2時短状態a)に対して、第2時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づいて、既に設定されている第2時短状態(第2時短状態a)の残時短回数よりも少ない時短回数の第2時短状態(第2時短状態a)が設定されてしまい、通常状態よりも遊技者に有利となる第2時短状態の遊技期間が短くなってしまうことを抑制することができる。
このように構成することで、同一の遊技内容で遊技が行われる第2時短状態aと、第2時短状態bとにおいて、第2時短状態bの方が第2時短状態aよりも、時短図柄当選した場合に付与される特典の有利度合いを高めることができるため、遊技者に有利な第2時短状態となる。よって、大当たり当選すること無く、長時間の遊技を行っている遊技者に対して、比較的有利な特典(第2時短状態b)を付与することができる。また、天井特典によって付与された第2時短状態が、短時間(設定された時短回数分の特別図柄抽選が行われること無く)で終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態よりも有利な第2時短状態が設定されることを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、本第40制御例では、第2時短状態b中に時短図柄当選した場合には、第2時短状態bが設定されるように構成しているが、これに限ること無く、第1時短状態が設定される時短種別(時短B群)と、第2時短状態が設定される時短種別(時短A群)と、を選択可能に構成し、第2時短状態が設定される時短種別が選択された場合には、天井特典として付与される第2時短状態bの時短回数よりも多い時短回数が設定される第2時短状態bが設定されるように構成しても良く、この場合、第2時短状態a中に時短図柄当選した場合と、第2時短状態b中に時短図柄当選した場合とで、時短A群と時短B群との選択割合を同一にし、時短A群が選択された場合に設定される時短回数を異ならせるだけで良く、各遊技状態において実行される各処理の共通化を図ることができる。
また、本第40制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて第2時短状態が設定される場合であっても、第2時短状態a(普通図柄の低確率状態)が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、普通図柄の高確率状態が設定される第2時短状態cを設定するように構成しても良く、この場合、第2時短状態cが設定されたとしても第2時短状態c中の遊技内容を、上述した第2時短状態aや第2時短状態bと同一の遊技内容とすると良い。このように構成することで、第2時短状態cが設定された場合であっても、第2時短状態中の遊技を行っている遊技者に対して、第2時短状態の種別を把握させ難くすることができる。
Moreover, when the time saving pattern is won during the second time saving state b, the ratio of setting the second time saving state b is set to 100%. In other words, the second time-saving state (second time-saving state b) set by granting the ceiling privilege is the second time-saving state (second time-saving state a) set by the time-saving pattern winning, etc. Based on the winning of the time saving pattern in the second special symbol lottery executed during the 2 time saving state, the number of times of saving time less than the number of times of saving time remaining in the already set second time saving state (second time saving state a). It is possible to prevent the game period of the second time saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, from being shortened due to the setting of the two time saving state (second time saving state a).
By configuring in this way, in the second time saving state a and the second time saving state b in which the game is performed with the same game content, the second time saving state b is more time saving than the second time saving state a. Since the degree of advantage of the privilege given when winning can be increased, the second time-saving state advantageous to the player is established. Therefore, a comparatively advantageous privilege (second time-saving state b) can be given to a player who has been playing for a long time without winning a jackpot. In addition, the second time-saving state provided by the ceiling privilege ends in a short time (without performing the special symbol lottery for the set number of times of time-saving), and the player's willingness to play is reduced. can be suppressed. In addition, the player can be motivated to play the game with the aim of setting the second time saving state which is more advantageous than the second time saving state set based on the time saving symbol winning.
In addition, in this 40th control example, when the time saving pattern is elected during the second time saving state b, the second time saving state b is set, but not limited to this, the first time saving A time saving type for which a state is set (time saving group B) and a time saving type for which a second time saving state is set (working time saving group A) are selectable, and a time saving type for which the second time saving state is set is selected. If it is, it may be configured to set the second time saving state b in which the number of time saving times greater than the number of time saving times of the second time saving state b given as a ceiling privilege is set, in this case, the second When the time saving pattern is won during the second time saving state a and when the time saving pattern is won during the second time saving state b, the selection ratio between the time saving group A and the time saving group B is made the same, and the time saving group A is selected. It is only necessary to change the number of times of time saving set in each case, and each process executed in each game state can be made common.
Further, in the 40th control example, even if the second time saving state is set based on the fact that the special symbol lottery has won a jackpot, the second time saving state a (ordinary symbol low probability state) is set. However, without being limited to this, it may be configured to set the second time saving state c in which the high probability state of the normal symbol is set, in this case, the second time saving state c Even if it is set, the game content in the second time saving state c should be the same as the game content in the second time saving state a or the second time saving state b described above. By configuring in this way, even when the second time saving state c is set, it is difficult for the player playing the game in the second time saving state to grasp the type of the second time saving state. can do.

さらに、この場合、大当たり遊技終了後に通常状態と、第2時短状態aと、第2時短状態cとのうち何れかを設定可能に構成し、何れの遊技状態が設定された場合であっても、同一の左打ち遊技が実行されるように第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を設定可能に構成することで、遊技者に対して設定されている遊技状態の種別を分かり難くしたうえで、時短図柄当選や大当たり当選した時点における遊技状態が通常状態である場合と、第2時短状態aである場合と、第2時短状態cである場合と、で当選に基づいて付与される特典の有利度合いを異ならせるように構成すると良く、例えば、第2時短状態cが設定されている状態で時短図柄当選した場合には、他の遊技状態と比べて第1時短状態(遊技者に有利な時短状態)が設定され易くなるように構成すると良い。
つまり、通常状態や第2時短状態aは、第1特別図柄抽選で大当たり当選しない遊技を行っている場合であっても設定され得る遊技状態であるのに対して、第2時短状態cは、大当たり遊技終了後にのみ設定可能な遊技状態であることから、第1特別図柄抽選で大当たり当選しない限り設定されない遊技状態(他の遊技状態よりも設定され難い遊技状態)となる。このように、設定され難い遊技状態が設定されている期間中(第2時短状態cが設定されている期間中)に時短図柄当選した場合の方が、それ以外の期間中(通常状態、第2時短状態aが設定されている期間中)に時短図柄当選した場合よりも遊技者に有利な特典を付与し易くすることで、時短図柄の当選タイミングに興味を持たせることができる。また、大当たり遊技の終了後に第1時短状態(右打ち遊技状態)が設定されなかった場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、通常状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合よりも、第2時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合の方が、遊技者に有利な時短状態を設定させ易くしている。このように構成することで、左打ち遊技を実行している遊技者に対して、現在設定されている遊技状態を気にしながら遊技を行わせることができる。
ここで、左打ち遊技が実行される通常状態、及び、第2時短状態中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される背景モードの内容について説明をする。図1112に示した通り、通常状態が設定された場合は、背景モードとして「不利モード」と「通常モード」との何れかを設定可能に構成しており、第2時短状態が設定された場合は、背景モードとして「通常モード」と「有利モード」との何れかを設定可能に構成している。そして、第2時短状態が終了し通常状態が設定されたことに基づいて背景モード移行抽選を実行し、背景モード移行抽選に当選した場合に、通常状態に対応した背景モードを設定可能に構成している。
Furthermore, in this case, any one of the normal state, the second time-saving state a, and the second time-saving state c can be set after the end of the jackpot game, and even if any game state is set. , By configuring the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 so that the same left-handed game is executed, the type of game state set for the player can be changed. After making it difficult to understand, the game state at the time of winning the time saving pattern or the jackpot is the normal state, the second time saving state a, and the second time saving state c, based on the winning. It is good to configure so that the degree of advantage of the privilege to be granted is different, for example, when the time saving pattern is won in the state where the second time saving state c is set, the first time saving state ( It is preferable to configure so that a time-saving state advantageous to the player can be easily set.
That is, the normal state and the second time saving state a are gaming states that can be set even when a game is played in which the jackpot is not won in the first special symbol lottery, whereas the second time saving state c Since the game state can be set only after the end of the jackpot game, the game state is not set unless the jackpot is won in the first special symbol lottery (the game state is harder to set than other game states). In this way, during the period when the game state that is difficult to set is set (during the period when the second time saving state c is set), if the time saving pattern is elected, during the other period (normal state, second By facilitating giving a privilege more advantageous to the player than when the time saving pattern is won during the period when the time saving state a is set, the player can be interested in the winning timing of the time saving pattern. Further, even if the first time-saving state (right-handed game state) is not set after the end of the jackpot game, it is possible to suppress the player's desire to play.
As described above, if the time-saving design is won in the special design lottery executed during the second time-saving state than when the time-saving design is elected in the special design lottery executed during the normal state, the player It makes it easier to set a time-saving state that is advantageous to By configuring in this way, the player who is playing the left-handed game can play the game while paying attention to the currently set game state.
Here, the contents of the background mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the normal state in which the left-handed game is executed and the second time-saving state will be described. As shown in Figure 1112, when the normal state is set, it is configured to be able to set either "disadvantageous mode" or "normal mode" as the background mode, and when the second time saving state is set is configured to be able to set either "normal mode" or "advantageous mode" as the background mode. Then, the background mode transition lottery is executed based on the fact that the second time saving state is terminated and the normal state is set, and when the background mode transition lottery is won, the background mode corresponding to the normal state can be set. ing.

つまり、背景モードとして「不利モード」が設定されている場合は、現在の遊技状態が通常状態であることを遊技者が識別可能となり、「通常モード」が設定されている場合は、現在の遊技状態が通常状態であるか第2時短状態であるかを遊技者が識別し難くなり、「有利モード」が設定されている場合は、第2時短状態が設定されている、或いは、第2時短状態が終了し、背景モード移行抽選に当選していない期間であることを遊技者に識別させることが可能となるように構成している。
このように構成することで、同一の遊技方法(左打ち遊技)であって、且つ、大当たり当選確率、及び、時短図柄当選確率が同一である通常状態或いは第2時短状態が設定されている状況において、現在設定されている遊技状態を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
次に、第1時短状態について説明をする。この第1時短状態は、第2入球口640へと遊技球を入球させ、第2特別図柄抽選(特図2抽選)を実行させる右打ち遊技を行った場合の方が、左打ち遊技を行うよりも遊技者に有利となる遊技状態である。本第40制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態として、大当たり遊技終了後(大当たりAが設定される大当たり遊技の終了後)に設定される第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、時短図柄当選に基づいて設定される第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、開放高頻度状態)の2種類の遊技状態を設定可能に構成しているが、何れの契機で設定される第1時短状態であっても、右打ち遊技中に実行される遊技の内容は大きく相違することが無いため纏めて説明をする。
第2特別図柄抽選は、上述した第1特別図柄抽選とは異なり、時短図柄当選の判定が実行されないように構成しており、小当たり当選の判定(小当たり当選確率1/25)を実行するように構成している。第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、V入賞装置650(図1105参照)を開放させる小当たり遊技が実行され、小当たり遊技中にV入賞装置650へと入賞した遊技球が特定領域(Vゲート)を通過するように構成し、特定領域(Vゲート)を遊技球が通過したことに基づいて、小当たり遊技の終了後に大当たり遊技が実行されるように構成している。つまり、第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、小当たり遊技中に適正な遊技を継続して実行することで、大当たり遊技の実行権利を容易に獲得可能に構成している。
That is, when the "disadvantageous mode" is set as the background mode, the player can identify that the current game state is the normal state, and when the "normal mode" is set, the current game It becomes difficult for the player to identify whether the state is the normal state or the second time saving state, and when the "advantageous mode" is set, the second time saving state is set or the second time saving state is set. It is configured so that the player can identify that the state has ended and the background mode transition lottery has not been won.
By configuring in this way, it is the same game method (left-handed game), and the situation where the normal state or the second time saving state in which the jackpot winning probability and the time saving pattern winning probability are the same is set , it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the currently set game state.
Next, a 1st time saving state is demonstrated. In this first time-saving state, a game ball is entered into the second ball entrance 640, and a left-handed game is played when a right-handed game is performed to execute a second special symbol lottery (special figure 2 lottery). This is a game state that is more advantageous to the player than performing . In the pachinko machine 10 in the 40th control example, as the first time-saving state, the first time-saving state (low probability state of special symbols, Normal pattern high probability state) and 1st time saving state (low probability state of special pattern, low probability state of normal pattern, high frequency open state) set based on time saving pattern winning Set two types of game states. Although it is configured to be possible, the content of the game executed during the right-handed game does not differ greatly regardless of the first time-saving state set at any opportunity, so the description will be made collectively.
Unlike the above-described first special symbol lottery, the second special symbol lottery is constructed so that the determination of the time-saving symbol winning is not executed, and the determination of the small winning winning (probability of winning the small winning 1/25) is executed. It is configured as follows. When a small winning prize is won in the second special symbol lottery, a small winning game is executed to open the V winning device 650 (see FIG. 1105), and the game ball that has won the V winning device 650 during the small winning game is specified. It is constructed so as to pass through the area (V gate), and based on the fact that the game ball has passed through the specific area (V gate), the big winning game is executed after the small winning game is finished. In other words, when a small win is won in the second special symbol lottery, the execution right of the big win game can be easily acquired by continuously executing a proper game during the small win game.

このように構成することで、大当たり遊技の実行権利を獲得するための条件として、第1特別図柄抽選では、大当たり当選(大当たり当選確率1/250)のみであったのに対して、第2特別図柄抽選では、大当たり当選(大当たり当選確率1/250)に加え、小当たり当選(小当たり当選確率1/25)を有しているため、大当たり遊技の実行のし易さの点では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
また、第1時短状態が設定されている状態では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合も、大当たり種別として大当たりAが設定され、その大当たり遊技終了後には第1時短状態が設定されるように構成している。つまり、通常状態、或いは第2時短状態中に第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第1時短状態中に第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に有利な特典を付与可能に構成している。このように構成することで、第1時短状態が設定されている状態で第1特別図柄抽選が実行されてしまい大当たり当選した場合であっても、大当たり遊技終了後に第1時短状態以外の遊技状態が設定されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第40制御例におけるパチンコ機10では、通常状態、或いは、第2時短状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選のハマリ回数(外れ当選した特別図柄抽選が連続して実行される回数)が特定回数(999回)に到達した場合に、天井特典として、第2時短状態(時短回数40回)を設定可能に構成している。また、左打ち遊技状態中に実行される特別図柄抽選で時短図柄当選した場合に設定され得る第2時短状態として、天井特典よりも時短回数が少ない第2時短状態と、天井特典よりも時短回数が多い第2時短状態と、を設定可能に構成している。
よって、天井特典の付与条件が成立した時点において設定されている第2時短状態の時短状況(残時短回数)によっては、例えば、通常状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立した場合や、第2時短状態の残時短回数が天井特典として付与される時短回数よりも少ない場合といった天井特典が付与されることが遊技者に有利な場合と、第2時短状態の残時短回数が天井特典として付与される時短回数よりも多い場合といった天井特典が付与されることが遊技者に不利な場合と、創出することができる。
By configuring in this way, as a condition for acquiring the right to execute the jackpot game, in the first special symbol lottery, only the jackpot winning (jackpot winning probability 1/250) was the only second special In the symbol lottery, in addition to winning a big win (probability of winning a big win of 1/250), there is also a winning of a small win (probability of winning a small win of 1/25). The second special symbol lottery is a special symbol lottery more advantageous to the player than the special symbol lottery.
In addition, when the first time-saving state is set, even when the jackpot is won in the first special pattern lottery and when the jackpot is won in the second special pattern lottery, the jackpot A is set as the jackpot type, and the jackpot game is played. It is configured such that the first time saving state is set after the end. In other words, it is more advantageous for the player to win the jackpot in the first special symbol lottery during the first time saving state than in the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery during the normal state or the second time saving state. It is configured so that a privilege can be given. By configuring in this way, even if the first special symbol lottery is executed in the state where the first time saving state is set and the jackpot is won, the game state other than the first time saving state after the jackpot game ends. is set and the player's desire to play is reduced.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, the number of times of special symbol lottery that is executed in the normal state or the state where the second time saving state is set (the special symbol lottery that has been lost is continuously executed) reaches a specific number of times (999 times), the second time saving state (time saving number of times 40 times) can be set as a ceiling privilege. In addition, as the second time-saving state that can be set when the time-saving pattern is won in the special pattern lottery executed during the left-handed game state, the second time-saving state with less time-saving times than the ceiling privilege and the time-saving number of times than the ceiling privilege It is configured to be able to set a second time saving state in which there are many.
Therefore, depending on the time saving situation (remaining time saving number of times) of the second time saving state set at the time when the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, for example, the condition for granting the ceiling privilege is satisfied when the normal state is set When it is advantageous for the player to give the ceiling privilege, such as when the number of times of the remaining time reduction in the second time reduction state is less than the number of time reductions given as the ceiling privilege, and when the number of times of the remaining time reduction in the second time reduction state is It is possible to create a case where it is disadvantageous for the player to be given a ceiling privilege, such as a case where the number of times of time reduction given as a ceiling privilege is greater than the number of times.

このように構成することで、単に天井特典が付与されることを期待しながら遊技を行うのでは無く、遊技者に有利な特典として天井特典が付与されることを期待しながら遊技を行わせることができるため、特に天井特典の付与条件が成立する直前に実行される特別図柄抽選の結果に対して遊技者に興味を持たせ易くすることができる。
<第40制御例における電気的構成について>
次に、図1113から図1121を参照して、本第40制御例における電気的構成について説明をする。本第43御例では、上述した第37制御例のパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な内容について説明を省略する。
上述した第37制御例におけるパチンコ機10では、設定されている遊技状態に関わらず、第1特別図柄抽選において大当たり判定以外に時短図柄判定を実行可能に構成し、第2特別図柄抽選において大当たり判定以外に小当たり判定を実行可能に構成しているのに対して、本第40制御例では、各特別図柄種別に応じて特別図柄抽選時に実行される判定の内容は上述した第37制御例と同一であるが、第1時短状態中に実行される第1特別図柄抽選では時短図柄判定が実行されないように構成している点で相違している。
つまり、本第40制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄判定を実行可能な特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)が実行される場合において、設定されている遊技状態に応じて時短図柄判定の実行有無を決定している。このように構成することで、特別図柄抽選の抽選結果を、設定されている遊技状態に応じて異ならせることが可能となり、遊技者に多様な抽選結果を提供することで早期に飽きることの無い遊技を提供することができる。また、遊技者に有利となる第1時短状態中に実行された第1特別図柄抽選、例えば、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得している状態で第1時短状態が設定され、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得していない状態で実行される第1特別図柄抽選によって、第1時短状態が終了してしまうことを抑制することができるため、第1時短状態が設定されたにも関わらず、第2特別図柄抽選が実行されること無く第1時短状態が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
By constructing in this way, the game is played while expecting the ceiling privilege to be given as an advantageous privilege to the player instead of playing the game while simply expecting the ceiling privilege to be given. Therefore, it is possible to make the player more interested in the result of the special symbol lottery that is executed immediately before the condition for granting the ceiling privilege is satisfied.
<Regarding the electrical configuration in the 40th control example>
Next, with reference to FIGS. 1113 to 1121, the electrical configuration in the 40th control example will be described. In this 43rd example, for the pachinko machine 10 of the 37th control example described above, a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control device 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The difference is that a part of the configuration of the ROM 222 and a part of the configuration of the RAM 223 are changed, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same contents, and detailed descriptions thereof are omitted.
In the pachinko machine 10 in the above-described thirty-seventh control example, regardless of the game state that is set, in the first special symbol lottery, time-saving symbol determination can be executed in addition to the jackpot determination, and in the second special symbol lottery, the jackpot determination is performed. In contrast, in the 40th control example, the content of the determination executed at the time of the special symbol lottery according to each special symbol type is the same as the 37th control example described above. Although it is the same, it is different in that the first special symbol lottery executed during the first time saving state is configured so that the time saving symbol determination is not performed.
That is, in the pachinko machine 10 in the present 40th control example, when a special symbol lottery (first special symbol lottery) capable of executing time-saving design determination is executed, time-saving design determination is performed according to the set gaming state. Determines whether or not to execute. By constructing in this way, it becomes possible to vary the lottery result of the special pattern lottery according to the set game state, and by providing the player with various lottery results, the player does not get bored early. Games can be provided. In addition, the first special symbol lottery executed during the first time-saving state that is advantageous to the player, for example, the first time-saving state in the state where the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is acquired is set, and the first special symbol lottery executed without acquiring the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) can suppress the end of the first time saving state. Therefore, even though the first time-saving state is set, the first time-saving state ends without the second special symbol lottery being executed, and the player's desire to play is suppressed. can do.

また、上述した第37制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選で時短図柄判定された(時短図柄当選した)場合に、左打ち遊技が遊技者に有利となる第2時短状態(本第40制御例における第2時短状態)のみを設定可能に構成していたのに対して、本第40制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選した場合に、第2時短状態、第1時短状態の何れかを設定可能に構成している点で相違している。さらに、時短図柄当選した場合に設定される時短回数を、時短図柄当選した時点の遊技状態に応じて異ならせることが可能に構成している点で相違している。このように構成することで、時短図柄当選したことに基づいて設定される遊技状態の内容を多様化することができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、上述した第37制御例におけるパチンコ機10では、設定された時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄抽選の実行回数、小当たり遊技の実行回数、普図当たり遊技の実行回数に基づく条件を設定可能に構成していたのに対して、本第40制御例におけるパチンコ機10では、時短終了条件として、第1特別図柄抽選の実行回数と、第2特別図柄抽選の実行回数とを合算した合算特図抽選回数に基づいて成立する時短終了条件と、第2特別図柄抽選の実行回数に基づいて成立する時短終了条件と、を設定可能に構成している点で相違している。
まず、図1113から図1118を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1113(a)は、本第40制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図1113(a)に示した通り、本第40制御例におけるROM202の構成は、上述した第37制御例におけるROM202の構成(図1011(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202ajに代えて第1当たり乱数テーブル202Aaを、大当たり種別選択テーブル202bjに変えて大当たり種別選択テーブル202Abを、第2当たり乱数テーブル202cjに代えて第2当たり乱数テーブル202Acを、変動パターン選択テーブル202djに代えて変動パターン選択テーブル202Adを、時短付与テーブル202ejに代えて時短付与テーブル202Aeを、小当たり種別選択テーブル202fjに代えて小当たり種別選択テーブル202Afを、時短種別選択テーブル202jaに代えて時短種別選択テーブルAhを設けている点と、普図当たり種別選択テーブル202jbを削除した点と、で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素についてはその詳細な説明を省略する。
次に、図1114(a),(b)を参照して、本第40制御例における第1当たり乱数テーブル202Aaについて説明する。この第1当たり乱数テーブル202Aaは、特別図柄抽選の抽選結果を決定する際に参照されるデータテーブルであって、特別図柄抽選の判定に用いられる第1当たり乱数カウンタ値C1(0~65535)に対応させて大当たり判定値、小当たり判定値、時短図柄判定値が、規定されている。より具体的には、特別図柄抽選の種別(特別図柄種別)に応じて、異なるデータテーブルを有しており、第1特別図柄抽選の判定を行う際に参照される特別図柄1乱数テーブル202Aa1と、第2特別図柄抽選の判定を行う際に参照される特別図柄2乱数テーブル202Aa2と、を有している。
In addition, in the pachinko machine 10 in the 37th control example described above, when the time-saving pattern is determined in the special symbol lottery (the time-saving pattern is elected), the left-handed game is advantageous to the player. The second time-saving state (this 40th The second time saving state in the control example) was configured to be settable, whereas in the pachinko machine 10 in this 40th control example, when the time saving pattern is won, the second time saving state and the first time saving state The difference is that either of them can be set. Furthermore, the difference is that the number of times of time saving set when the time saving pattern is won can be changed according to the game state at the time when the time saving pattern is won. By configuring in this way, it is possible to diversify the contents of the game state set based on the winning of time-saving symbols, and it is possible to prevent the player from getting tired of the game early.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example described above, the number of executions of the special symbol lottery, the number of executions of the small winning game, and the number of executions of the game per normal pattern are the time reduction end conditions for ending the set time reduction state. On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 40th control example, the number of executions of the first special symbol lottery and the number of executions of the second special symbol lottery are the time saving end conditions. It is different in that it is possible to set the time saving end condition established based on the combined special figure lottery number of times and the time saving end condition established based on the number of executions of the second special symbol lottery. there is
First, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 will be described with reference to FIGS. 1113 to 1118. FIG. FIG. 1113(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the 40th control example. As shown in FIG. 1113(a), the configuration of the ROM 202 in the 40th control example is different from the configuration of the ROM 202 in the 37th control example described above (see FIG. 1011(a)). Instead, the first winning random number table 202Aa is replaced with the jackpot type selection table 202bj, the jackpot type selection table 202Ab is replaced with the second winning random number table 202cj, the second winning random number table 202Ac is replaced with the variation pattern selection table 202dj. The variation pattern selection table 202Ad is replaced with the time reduction grant table 202ej, the time reduction grant table 202Ae is replaced with the small hit type selection table 202fj, the small hit type selection table 202Af is replaced with the time reduction type selection table 202ja, and the time reduction type selection table Ah is replaced. is provided, and the point of deleting the type selection table 202jb per normal figure is different. Other elements are the same, and detailed descriptions of the same elements are omitted.
Next, the first winning random number table 202Aa in the 40th control example will be described with reference to FIGS. 1114(a) and (b). This first per random number table 202Aa is a data table referred to when determining the lottery result of the special symbol lottery, and the first per random number counter value C1 (0 to 65535) used for the determination of the special symbol lottery. A big hit determination value, a small hit determination value, and a time saving design determination value are defined correspondingly. More specifically, according to the type of special symbol lottery (special symbol type), it has a different data table, special symbol 1 random number table 202Aa1 referred to when performing the determination of the first special symbol lottery , and a special symbol 2 random number table 202Aa2 that is referred to when determining the second special symbol lottery.

図1114(a)は、本第40制御例における特別図柄1乱数テーブル202Aa1の規定内容を示した図であり、図1114(b)は、本第40制御例における特別図柄2乱数テーブル202Aa2の規定内容を示した図である。図1114(a)に示した通り、特別図柄1乱数テーブル202Aa1は、上述した特別図柄1乱数テーブル202aj1(図1012(a)参照)に対して、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値の範囲と、時短図柄当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値の範囲とを異ならせている点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
図1114(a)に示した通り、本第40制御例における特別図柄1乱数テーブル202Aa1には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~259」の260個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「260~1879」の1620個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。一方、小当たりと判定される乱数値は対応付けられていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が260個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は約1/250(260/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が1620個であるので、第1特別図柄の抽選で時短図柄に当選する確率は約1/40(1620/65536)である。
次に、図1114(b)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202Aa2の詳細について説明する。図1014(b)は、特別図柄2乱数テーブル202Aa2の規定内容を示した図である。図1014(b)に示した通り、本第40制御例における特別図柄2乱数テーブル202Aa2には、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「0~259」の260個の乱数値(カウンタ値)が対応付けて規定され、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として「260~2879」の2620個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。一方、時短図柄当選と判定される乱数値は対応付けられていない。
Figure 1114 (a) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 1 random number table 202Aa1 in the 40th control example, Figure 1114 (b) is the specification of the special symbol 2 random number table 202Aa2 in the 40th control example It is a figure showing the contents. As shown in FIG. 1114(a), the special symbol 1 random number table 202Aa1 is the first hit random number counter C1 that is determined to be a big hit against the special symbol 1 random number table 202aj1 (see FIG. 1012(a)). and the range of values of the first winning random number counter C1 determined as time-saving symbol winning are different. Other contents are the same, and detailed description of the same contents will be omitted.
As shown in FIG. 1114(a), the special symbol 1 random number table 202Aa1 in the 40th control example has a range of random numbers (value of the first winning random number counter C1) determined as a big hit, "0 to 259 ” 260 random numbers (counter values) are defined in association with each other, and 1620 random numbers (counter values) of “260 to 1879” are defined as the range of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning. is defined in association with the range of On the other hand, the random number determined to be a small hit is not associated.
Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be big hits is 260, so the first special The probability of winning the jackpot in the symbol lottery is about 1/250 (260/65536). Also, out of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first per random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning is 1620, so the first special symbol The probability of winning the time saving pattern in the lottery is about 1/40 (1620/65536).
Next, with reference to FIG. 1114(b), the details of the special symbol 2 random number table 202Aa2 will be described. FIG. 1014(b) is a diagram showing the specified contents of the special symbol 2 random number table 202Aa2. As shown in FIG. 1014(b), the special symbol 2 random number table 202Aa2 in the 40th control example has a range of random numbers (value of the first winning random number counter C1) determined as a big hit, "0 to 259 ” 260 random numbers (counter values) are defined in association, and the range of 2620 random numbers (counter values) of “260 to 2879” as the range of random numbers (counter values) that are determined to be small hits are defined in association with each other. On the other hand, the random number determined as time-saving symbol winning is not associated.

第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が260個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は、第1特別図柄の抽選と同様に、約1/250(260/65536)である。また、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が2620個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選する確率は約1/25(2620/65536)である。
次に、図1114(c)を参照して、本第40制御例における大当たり種別選択テーブル202Abの詳細について説明する。図1114(c)は、大当たり種別選択テーブル202Abの規定内容を示した図である。この大当たり種別選択テーブル202Abは、上述した第37制御例における大当たり種別選択テーブル202bj(図1012(c)参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1114(c)に示した通り、本第40制御例における大当たり種別選択テーブル202Abには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA43、および大当たりB43の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりA43の1種類が規定されている。
図1114(c)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲に対して、「大当たりA43」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~99」の範囲に対して、「大当たりB43」が対応付けて規定されている。「大当たりA43」は、ラウンド数が10ラウンドであり、大当たり終了後に時短回数(第2特別図柄抽選の実行回数)が10000回の第1時短状態が設定される大当たり種別である。また、「大当たりB43」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後に時短回数(特別図柄抽選の実行回数)が100回の第2時短状態が設定される大当たり種別である。このため、ラウンド数の面において「大当たりA43」の方が「大当たりB43」よりも遊技者に有利な大当たりとなる。また、大当たり終了後の遊技状態の面においても、「大当たりA43」の方が「大当たりB43」よりも遊技者に有利な大当たりとなる。
第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA43」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が10個、「大当たりB43」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が90個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA43」が設定される割合は10%、「大当たりB43」が設定される割合は90%である。
Of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) judged to be big hits is 260, so that the lottery for the second special symbol is a big hit. The probability of winning is about 1/250 (260/65536) as in the lottery for the first special symbol. In addition, out of the 65536 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be small hits is 2620, so the lottery for the second special symbol. The probability of winning a small prize is about 1/25 (2620/65536).
Next, with reference to FIG. 1114(c), details of the jackpot type selection table 202Ab in the 40th control example will be described. FIG. 1114(c) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202Ab. This jackpot type selection table 202Ab is similar to the jackpot type selection table 202bj (see FIG. 1012(c)) in the thirty-seventh control example described above, in order to determine the jackpot type when a jackpot is won in a special symbol lottery. is a data table referenced by As shown in FIG. 1114(c), in the jackpot type selection table 202Ab in the 40th control example, two types of jackpot A43 and jackpot B43 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot A43 is defined as the jackpot type of the special symbol.
As shown in FIG. 1114 (c), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "0 to 9" with "jackpot A43" associated with it, "Big win B43" is defined in association with the value of the first win type counter C2 in the range of "10 to 99". "Jackpot A43" is a jackpot type in which the number of rounds is 10 and the first time-saving state is set in which the number of times of time-saving (the number of executions of the second special symbol lottery) is 10000 times after the end of the jackpot. In addition, "jackpot B43" is a jackpot type in which the number of rounds is 4, and the second time-saving state is set with the number of times of time-saving (the number of executions of the special symbol lottery) of 100 times after the end of the jackpot. Therefore, in terms of the number of rounds, the "jackpot A43" is more advantageous to the player than the "jackpot B43". Also, in terms of the game state after the end of the big win, the "big win A43" is more advantageous to the player than the "big win B43".
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first winning type counter C2 can take, the number of random numbers (counter values) associated with "jackpot A43" is 10. , Since the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B43" is 90, the ratio of setting the "jackpot A43" when the jackpot is won in the lottery of the first special symbol is 10. %, and the ratio of setting "jackpot B43" is 90%.

よって、通常状態、第2時短状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、10%の割合でしか最も有利な第1時短状態へと移行することがない。なお、第1時短状態において大当たりに当選した場合は、大当たり種別が「大当たりB43」であっても第1時短状態に移行する。つまり、第1時短状態では、大当たりに当選することで、必ず最も有利な第1時短状態が再度設定される有利な遊技状態を形成する。
また、図1114(c)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりA43」が対応付けて規定されている。この「大当たりA43」は、上述した第1特別図柄の大当たり種別として設定される「大当たりA43」と同一であるため、その説明を省略する。
次に、図1115(a)を参照して、本第40制御例における変動パターン選択テーブル202Adの詳細について説明する。この変動パターン選択テーブル202Adは、上述した第37制御例における変動パターン選択テーブル202dj(図1013(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1115(a)は、この変動パターン選択テーブル202Adの構成を示したブロック図である。
図1115(a)に示した通り、本第40制御例における変動パターン選択テーブル202Adは、通常状態、第2時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される通常用テーブル202Ad1と、第1時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される時短用テーブル202Ad2と、で少なくとも構成されている。まず、図1115(b)を参照して、通常用テーブル202Ad1の詳細について説明する。
Therefore, when a big win is won in the lottery of the first special symbols in the normal state and the second time-saving state, the most advantageous first time-saving state is entered only at a rate of 10%. In addition, when the jackpot is won in the first time saving state, the game moves to the first time saving state even if the jackpot type is "jackpot B43". That is, in the first time saving state, by winning a jackpot, an advantageous game state is formed in which the most advantageous first time saving state is set again.
In addition, as shown in FIG. 1114 (c), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 can take the entire range (range of "0 to 99"), "jackpot A43 ” are defined in association with each other. Since this "jackpot A43" is the same as the "jackpot A43" set as the jackpot type of the first special symbol described above, the description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 1115(a), the details of the variation pattern selection table 202Ad in the 40th control example will be described. This variation pattern selection table 202Ad, similar to the variation pattern selection table 202dj (see FIG. 1013 (b)) in the above-described thirty-seventh control example, is a variation pattern ( It is a data table referred to for selecting the variable time). FIG. 1115(a) is a block diagram showing the structure of this fluctuation pattern selection table 202Ad.
As shown in FIG. 1115 (a), the variation pattern selection table 202Ad in the 40th control example selects a variation pattern (variation time) when the special symbol lottery is executed in the normal state and the second time saving state. A normal table 202Ad1 that is referred to for the purpose, and a time saving table 202Ad2 that is referred to for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in the first time saving state. ing. First, the details of the normal table 202Ad1 will be described with reference to FIG. 1115(b).

図1115(b)は、本第40制御例における通常用テーブル202Ad1の規定内容を示した図である。図1115(b)に示した通り、通常用テーブル202Ad1には、実行される特別図柄抽選に用いられる特別図柄種別と、実行される特別図柄抽選の抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値と、に対応させて異なる変動パターン(変動時間)が規定されている。つまり、特別図柄種別と、抽選結果とに応じて異なる変動時間の変動パターンを決定可能に構成している。具体的には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が7秒の「外れ」が、「140~149」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が20秒の「ガセ外れ」が、「150~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
また、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒の「ノーマルリーチ各種」が、「30~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が140秒の「スペシャルリーチ」が規定されている。
さらに、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が80秒の「スーパーリーチ」が規定されている。
つまり、通常用テーブル202Ad1を参照して変動パターン(変動時間)が決定される第1特別図柄抽選では、抽選結果が外れである場合の方が、抽選結果が外れ以外(大当たり、又は時短図柄)である場合よりも、短い変動時間の変動パターンが決定され易くなるように構成しており、より長い変動時間の変動パターンが決定された場合の方が、特別図柄抽選の結果が大当たり、又は時短図柄である可能性が高くなるように構成している。このように構成することで、通常状態の遊技を行っている遊技者に対して、抽選結果が外れである特別図柄変動が長時間継続してしまい、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が極端に少なくなってしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
FIG. 1115(b) is a diagram showing the defined contents of the normal table 202Ad1 in the 40th control example. As shown in FIG. 1115(b), the normal table 202Ad1 contains the special symbol type used for the special symbol lottery to be executed, the lottery result of the special symbol lottery to be executed, and the value of the acquired variation type counter CS1. , and different variation patterns (variation times) are defined correspondingly. In other words, it is possible to determine a variation pattern of different variation times according to the special symbol type and the lottery result. Specifically, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 139". For the range of "150 to 179", "out of" with a variation time of 7 seconds as a variation pattern, and "150 to 179" with a variation time of 20 seconds as a variation pattern for the range of "140 to 149" For the range of ", "various types of normal reach" with a fluctuation time of 40 seconds are defined as the fluctuation pattern, and for the range of "180 to 198", "super reach" with a fluctuation time of 80 seconds is defined as the fluctuation pattern. there is
In addition, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is within the range of "0 to 29" On the other hand, as a variation pattern, "various normal reach" with a variation time of 40 seconds is in the range of "30 to 189", and "super reach" with a variation time of 80 seconds as a variation pattern is "190 to 198". A "special reach" with a variation time of 140 seconds is defined as a variation pattern for the range.
Furthermore, when the special symbol type is "special symbol 1 (first special symbol)" and the lottery result is "time saving symbol", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198". A "super reach" with a variation time of 80 seconds is defined as a variation pattern for the range.
In other words, in the first special symbol lottery in which the variation pattern (variation time) is determined with reference to the normal table 202Ad1, the person who is out of the lottery result is not out of the lottery result (big hit or time saving pattern) It is configured to make it easier to determine a variation pattern with a shorter variation time than in the case of , and when a variation pattern with a longer variation time is determined, the result of the special symbol lottery is a big hit or a shorter time. It is configured to increase the possibility that it is a pattern. By constructing in this way, the special symbol variation in which the lottery results are out of order continues for a long time for the player who is playing the game in the normal state, and the special symbol lottery executed per unit time is not performed. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play due to an extremely small number of executions.

また、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の実行回数が少なくなる場合、即ち、長時間の特別図柄変動が実行される場合には、当たり(大当たり、時短図柄)に当選していることへの期待感を高めることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第40制御例では、左打ち遊技が実行される遊技状態、即ち、通常状態及び第2時短状態が設定されている場合には、通常用テーブル202Ad1を参照して特別図柄抽選の変動パターンが決定されるように構成している。よって、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンによって現在の遊技状態が遊技者に予測されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第40制御例におけるパチンコ機10では、通常状態と第2時短状態とで同一の変動パターンテーブル(通常用テーブル202Ad1)を参照して変動パターンを決定するように構成しているが、これに限ること無く、通常状態中に参照される変動パターンテーブルに対して、一部の規定内容を異ならせた変動パターンテーブルを第2時短状態中に参照するように構成しても良く、この場合、第2時短状態中に参照される変動パターンテーブルに、通常状態中では選択され得ない変動時間の変動パターンが低確率(例えば、外れ当選時の1%)で選択されるように規定すると良い。このように構成することで、特別図柄変動の変動パターンによって、遊技者に遊技状態を把握させることも可能となるため、特別図柄抽選の結果だけでなく、特別図柄変動の変動パターンについても興味を持たせることができる。
一方、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ(小当たり含む)」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「非当たり」が規定されている。
Also, if the number of executions of the special symbol lottery executed per unit time is reduced, that is, if a long-time special symbol variation is executed, the winning (jackpot, time-saving symbol) is won. Since it is possible to increase the expectation of the game, it is possible to suppress the player's desire to play.
Furthermore, in this 40th control example, when the game state in which the left-handed game is executed, that is, when the normal state and the second time-saving state are set, the variation of the special symbol lottery with reference to the normal table 202Ad1 It is configured so that the pattern is determined. Therefore, it is possible to prevent the player from predicting the current game state by the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery.
In addition, the pachinko machine 10 in the present 40th control example is configured to determine the variation pattern by referring to the same variation pattern table (normal table 202Ad1) in the normal state and the second time saving state, Without being limited to this, it may be configured to refer to a variation pattern table in which some prescribed contents are different from the variation pattern table referred to during the normal state during the second time saving state. In the case, if the variation pattern table referred to during the second time saving state is defined so that the variation pattern of the variation time that cannot be selected in the normal state is selected with a low probability (eg, 1% at the time of winning out) good. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the game state by the variation pattern of the special symbol variation, so that the player is interested in not only the result of the special symbol lottery but also the variation pattern of the special symbol variation. can have.
On the other hand, when the special symbol type is "special symbol 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" On the other hand, as a variation pattern, "hit" with a variation time of 10 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "off (including small hits)" , the variation pattern is defined as "non-win" with a variation time of 10 seconds for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired variation type counter CS1.

なお、本第40制御例では、上述した第37制御例と同様に、通常状態や第2時短状態において普通図柄の抽選が実行されて普通図柄の当たりに当選したとしても、普通図柄の当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球を入球させることが不可能(困難)な電動役物640aの開閉パターン(第1変位パターン)が設定される普図当たりAが必ず実行されるため、通常状態において普通図柄の抽選を実行させたとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることはできない。
よって、本第40制御例において通常状態、又は第2時短状態で第2特別図柄の抽選が実行される状況としては、第1時短状態中に獲得した第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を保持した状態で、遊技状態が通常状態、又は第2時短状態へと移行し、獲得済みの特図2保留に基づいて第2特別図柄の抽選が実行された状況である。この状況は、特に、第1時短状態の時短終了条件として少ない回数(例えば、1回)の時短回数(第2特別図柄抽選の実行回数)が設定された場合に、多い回数(例えば、10000回)の時短回数が設定された場合よりも発生し易い。即ち、第1時短状態が設定された場合には、第1特別図柄抽選よりも大当たり遊技の実行権利(大当たり当選(当選確率1/250)、小当たり当選(当選確率1/25))を獲得し易い第2特別図柄抽選が実行されるため、時短回数が多い第1時短状態が設定された場合には、時短終了条件が成立するよりも前に大当たり遊技が実行される可能性が高くなり、時短回数が少ない第1時短状態が設定された場合には、大当たり遊技が実行されるよりも前に時短終了条件が成立する可能性が高くなるため、特に、第1時短状態の時短終了条件として少ない回数(例えば、1回)の時短回数(第2特別図柄抽選の実行回数)が設定された場合に、多い回数(例えば、10000回)の時短回数が設定された場合よりも発生し易くなる。
このように、特定の特別図柄種別(第2特別図柄)の特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)が、特定の遊技状態(通常状態、第2時短状態)で実行された場合には、抽選結果に関わらず同一の長さの変動時間が設定される変動パターンを決定するように構成することで、その特別図柄変動中に実行される特定演出の演出期間を特別図柄抽選の結果に関わらず統一することができる。
次に、図1116を参照して、上述した時短用テーブル202Ad2の詳細について説明する。図1116は、この時短用テーブル202Ad2の規定内容を示した図である。図1116に示した通り、時短用テーブル202Ad2には、特別図柄種別が「特図1(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短外れ」が規定され、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短当たり」が規定され、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「短突時」が規定されている。
In addition, in this 40th control example, as in the above-described 37th control example, even if the normal symbol lottery is executed in the normal state or the second time saving state and the normal symbol win is won, the normal symbol winning game The opening and closing pattern (first displacement pattern) of the electric accessory 640a that makes it impossible (difficult) to enter the game ball into the second ball entrance 640 is set. Therefore, even if the normal symbol lottery is executed in the normal state, the game ball cannot enter the second ball entrance 640. - 特許庁
Therefore, in the 40th control example, as a situation where the second special symbol lottery is executed in the normal state or the second time saving state, the right to execute the second special symbol lottery acquired during the first time saving state (special figure 2 hold), the game state shifts to the normal state or the second time saving state, and the lottery for the second special symbol is executed based on the acquired special figure 2 hold. In this situation, in particular, when a small number of times (for example, once) as the time saving end condition of the first time saving state (the number of times of execution of the second special symbol lottery) is set, a large number of times (for example, 10000 times ) is more likely to occur than when the number of times of time reduction is set. That is, when the first time-saving state is set, the right to execute the jackpot game (jackpot winning (winning probability 1/250), small winning winning (winning probability 1/25)) is acquired more than the first special symbol lottery. Since the second special symbol lottery that is easy to perform is executed, when the first time-saving state with many times of time-saving is set, there is a high possibility that the jackpot game will be executed before the time-saving end condition is satisfied. , When the first time saving state with a small number of time saving times is set, the possibility that the time saving end condition is satisfied before the jackpot game is executed is high, especially the time saving end condition of the first time saving state When a small number of times (for example, 1 time) of time saving (the number of executions of the second special symbol lottery) is set, it is more likely to occur than when a large number of times (for example, 10000 times) is set. Become.
Thus, when a special symbol lottery (second special symbol lottery) of a specific special symbol type (second special symbol) is executed in a specific game state (normal state, second time saving state), the lottery By configuring so as to determine the variation pattern in which the same length of variation time is set regardless of the result, the performance period of the specific performance executed during the special symbol variation is set regardless of the result of the special symbol lottery. can be unified.
Next, with reference to FIG. 1116, details of the time saving table 202Ad2 described above will be described. FIG. 1116 is a diagram showing the defined contents of this time saving table 202Ad2. As shown in FIG. 1116, in the time saving table 202Ad2, when the special symbol type is "special figure 1 (first special symbol)" and the lottery result is "out", the acquired variation type counter For the entire range of CS1 value "0 to 198", "short deviation" with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern, and when the lottery result is "big hit", the acquired variation type counter For the entire range of CS1 value "0 to 198", "short hit" with a variation time of 5 seconds is defined as the variation pattern, and when the lottery result is "short time pattern", the acquired variation type For the entire range of the value of the counter CS1 from "0 to 198", a "short impact" with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern.

一方、図1116に示した通り、第2特別図柄に対する規定内容としては、通常用テーブル202Ad1(図1115(b)参照)と共通である。即ち、特別図柄種別が「特図2(第2特別図柄)」であって、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「当たり」が規定され、特別図柄種別が「特図2(第1特別図柄)」であって、抽選結果が「外れ(小当たり含む)」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「非当たり」が規定されている。
これらの規定内容により、第1時短状態における第1特別図柄の変動時間を5秒間に固定化できると共に、第2特別図柄の変動時間を10秒間に固定化することができる。よって、図1110で上述した通り、チャンスゾーン(第1時短状態)における、第2特別図柄変動の変動時間を固定化することで、第1時短状態中の演出期間を毎回固定化することができる。
また、第1時短状態で第1特別図柄抽選が実行される状況は、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得している状態で第1時短状態が設定された場合に発生し得る。この場合、第1時短状態が設定された後、遊技者が右打ち遊技を実行し第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得するまで、獲得済みの特図1保留に基づく第1特別図柄抽選が実行されることになる。ここで、本第40制御例では、第1時短状態が設定された場合に、時短終了条件として、合算特図抽選回数に基づいて成立する時短終了条件と、第2特別図柄抽選の実行回数(特図2抽選回数)に基づいて成立する時短終了条件と、が設定され、第3図柄表示装置81の表示面には、図1110(a)に示した通り、特図2抽選回数に基づく時短終了条件が成立するまでの残時短回数(残特図2抽選回数)が表示されるように構成している。
そして、図1109に示した通り、第1時短状態が設定された直後に第1特別図柄抽選が実行される場合には、第1時短状態中に実行される第1特別図柄抽選の変動期間(待機期間)を用いて、今回設定された第1時短状態に対応する時短終了条件(特図2抽選回数)を遊技者に報知するための時短回数報知演出を実行するように構成している。このように構成することで、第1時短状態が設定されてから第2特別図柄抽選が実行されるまでの期間(第1特別図柄変動期間)を用いて、今回設定された第1時短状態の内容を遊技者に報知することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 1116, the stipulated contents for the second special symbol are common to the normal table 202Ad1 (see FIG. 1115(b)). That is, when the special symbol type is "special figure 2 (second special symbol)" and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired variation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" On the other hand, as a variation pattern, "hit" with a variation time of 10 seconds is defined, the special symbol type is "special figure 2 (first special symbol)", and the lottery result is "off (including small hits)" , the variation pattern is defined as "non-win" with a variation time of 10 seconds for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired variation type counter CS1.
By these defined contents, the variation time of the first special symbol in the first time saving state can be fixed to 5 seconds, and the variation time of the second special symbol can be fixed to 10 seconds. Therefore, as described above in FIG. 1110, by fixing the variation time of the second special symbol variation in the chance zone (first time saving state), the effect period during the first time saving state can be fixed every time. .
In addition, the situation where the first special symbol lottery is executed in the first time saving state is when the first time saving state is set while the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is acquired. can occur. In this case, after the first time-saving state is set, until the player executes the right-handed game and acquires the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation), based on the acquired special figure 1 reservation The first special symbol lottery will be executed. Here, in the 40th control example, when the first time saving state is set, as the time saving end condition, the time saving end condition established based on the total special figure lottery number of times, and the number of executions of the second special symbol lottery ( The time saving end condition established based on the special figure 2 lottery number) is set, and on the display surface of the third symbol display device 81, as shown in FIG. It is configured to display the number of times of remaining short time (the number of times of remaining special figure 2 lottery) until the end condition is satisfied.
And, as shown in FIG. 1109, when the first special symbol lottery is executed immediately after the first time saving state is set, the fluctuation period of the first special symbol lottery executed during the first time saving state ( Standby period) is used to execute a time-saving number of notification performance for informing the player of the time-saving end condition (special figure 2 lottery number) corresponding to the first time-saving state set this time. By configuring in this way, using the period (first special symbol fluctuation period) from when the first time saving state is set until the second special symbol lottery is executed, the first time saving state set this time Since the content can be notified to the player, it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.

さらに、第1時短状態が設定された直後に第1時短状態に対応する時短終了条件(残特図2抽選回数)を表示し、時短終了条件(残特図2抽選回数)が表示されている状態で第1特別図柄抽選が実行される場合と比して、特別図柄抽選が実行されたにも関わらず、時短終了条件を示すための回数が減算されず、遊技者に分かり難い遊技が提供されてしまうことを抑制することができる。また、図1116に示した通り、第1時短状態中に参照される時短用テーブル202Ad2には第1特別図柄抽選の結果に関わらず、第1特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が5秒の変動パターンが選択されるように構成している。よって、待機期間中に実行される演出(図1109参照)の演出期間を固定化することができる。
なお、第1時短状態が設定された後、最初に実行される特別図柄抽選が第2特別図柄抽選となる場合には、上述した待機期間(第1時短状態中における第1特別図柄変動期間)が設定されないため、時短回数報知演出を実行すること無く、図1110にて上述したチャンスゾーン中の演出画面が表示される。この場合、第2特別図柄抽選が実行される毎に、第3図柄表示装置81の表示面に表示される残時短回数(残特図2抽選回数)の値が減算されるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
また、第1時短状態中であって、図1110にて上述したチャンスゾーン中に第1特別図柄抽選が実行された場合、例えば、第1時短状態中に実行していた右打ち遊技を一旦中断し、再度右打ち遊技を実行する際に誤って第1入球口64へと遊技球を入球させ第1特別図柄抽選が実行された場合は、前回の第2特別図柄抽選の結果を示すための表示画面が、特図1変動が停止表示されるまで継続して表示されるように構成している。つまり、第1特別図柄抽選が実行されたことを遊技者に把握させ難く構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている残時短回数を減算すること無く新たな特別図柄抽選が実行されてしまい、遊技者に分かり難い遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
また、この場合、チャンスゾーン中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり当選した第1特別図柄抽選の結果が停止表示されるタイミングに対応させて前回の第2特別図柄抽選の結果を示すための表示画面が大当たり当選を示す表示画面へと切り替わるように構成している。このように構成することで、新たな第2特別図柄抽選を実行していない状態(残時短回数が減算されていない状態)で、不意に大当たり当選が報知されるため、遊技者に意外性のある斬新な遊技を提供することができる。
Furthermore, immediately after the first time saving state is set, the time saving end condition (the number of remaining special figures 2 lottery) corresponding to the first time saving state is displayed, and the time saving end condition (the number of remaining special figures 2 lottery) is displayed. Compared to the case where the first special symbol lottery is executed in the state, the number of times for indicating the time saving end condition is not subtracted even though the special symbol lottery is executed, and a game difficult for the player to understand is provided. You can prevent it from being done. Also, as shown in FIG. 1116, the time saving table 202Ad2 referred to during the first time saving state has a variation time of 5 seconds as a variation pattern of the first special symbol variation regardless of the result of the first special symbol lottery. is configured to select the variation pattern of Therefore, the effect period of the effect (see FIG. 1109) executed during the standby period can be fixed.
In addition, after the first time saving state is set, if the first special symbol lottery is the second special symbol lottery, the above-described waiting period (first special symbol fluctuation period in the first time saving state) is not set, the effect screen in the chance zone described above with reference to FIG. In this case, every time the second special symbol lottery is executed, the value of the remaining short time number (number of remaining special figure 2 lotteries) displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is subtracted. An easy-to-understand game can be provided.
Also, during the first time saving state, when the first special symbol lottery is executed during the chance zone described above in FIG. However, when the game ball is erroneously entered into the first ball entrance 64 when executing the right-handed game again and the first special symbol lottery is executed, the result of the previous second special symbol lottery is displayed. The display screen for is configured to be displayed continuously until the special figure 1 fluctuation is stopped and displayed. That is, it is configured to make it difficult for the player to grasp that the first special symbol lottery has been executed. By configuring in this way, a new special symbol lottery is executed without subtracting the remaining time reduction number displayed on the display surface of the third symbol display device 81, thereby providing a game difficult for the player to understand. can be suppressed.
Also, in this case, when a big win is won in the first special symbol lottery executed during the chance zone, the previous second special symbol lottery corresponding to the timing when the result of the first special symbol lottery in which the big win is won is stopped is displayed. The display screen for showing the result of the pattern lottery is switched to the display screen for showing the winning of the jackpot. By configuring in this way, in a state in which a new second special symbol lottery is not executed (a state in which the number of remaining time reductions is not subtracted), the jackpot winning is suddenly notified, so that the player is unexpected. It is possible to provide a certain innovative game.

次に、図1117を参照して、本第40制御例における時短付与テーブル202Aeの詳細について説明する。この時短付与テーブル202Aeは、上述した本第37制御例における時短付与テーブル202ej(図1014(b)参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図1117は、この時短付与テーブル202Aeの規定内容を示した図である。
図1117に示した通り、本第40制御例における時短付与テーブル202Aeには、各大当たり種別、および時短図柄種別と時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値とが当選時の遊技状態毎に対応付けられて規定されている。なお、図1117に示した通り、本第40制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、時短カウンタ203hと、特図2カウンタ203Abと、の2つのカウンタが設けられている。時短カウンタ203hは、時短状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数(合算特図抽選回数)に対応する終了条件(第1終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、特図2カウンタ203Abは、時短状態が設定された後で実行された第2特別図柄の抽選回数(特図2抽選回数)に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタである。
図1117に示した通り、本第40制御例では、大当たり種別として「大当たりA43」.「大当たりB43」の2種類が設けられていると共に、時短図柄種別として「時短図柄A1」~「時短図柄B3」の7種類が設けられており、時短付与テーブル202Aeには、各大当たり種別および各時短図柄種別に対して、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203Abの値(即ち、第1終了条件、及び第2終了条件)が対応付けて規定されている。
図1117に示した通り、大当たり種別として「大当たりA43」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「10000」、特図2カウンタ203Abの値「10000」がそれぞれ規定されている。このため、「大当たりA43」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の合算変動回数10000回が設定され、第2終了条件として第2特別図柄変動回数10000回が設定される。なお、「大当たりA43」が設定された大当たり遊技の終了後には、第1時短状態が設定されるため、「大当たりA43」が設定された場合には、時短終了条件(第1終了条件、第2終了条件)が成立すること無く、第1時短状態が終了するよりも前に次の大当たり遊技が実行されることになる。
Next, with reference to Drawing 1117, the details of time reduction grant table 202Ae in this 40th example of control are explained. This time saving grant table 202Ae is similar to the time saving grant table 202ej (see FIG. 1014(b)) in the thirty-seventh control example described above, when setting the time saving state, the time saving state corresponding to the setting opportunity of the time saving state This is a data table referenced to set the end condition of . FIG. 1117 is a diagram showing the specified contents of the time reduction provision table 202Ae.
As shown in FIG. 1117, in the time saving grant table 202Ae in the 40th control example, each jackpot type, time saving pattern type and the value of each counter referred to when determining whether the time saving end condition is satisfied or not are elected. It is defined in association with each game state at the time. It should be noted that, as shown in FIG. 1117, in this 40th control example, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, two counters, the time saving counter 203h and the special figure 2 counter 203Ab, are provided. there is The time saving counter 203h determines whether or not the end condition (first end condition) corresponding to the number of special symbol lotteries executed after the time saving state is set (total number of special symbol lotteries) is satisfied (determines). It is a counter, special figure 2 counter 203Ab is whether or not the end condition (second end condition) corresponding to the number of lotteries of the second special symbol executed after the time saving state is set (number of special figure 2 lottery) is established. is a counter for determining (judgment).
As shown in FIG. 1117, in this 40th control example, "jackpot A43". Two types of "big hit B43" are provided, and seven types of "time saving pattern A1" to "time saving pattern B3" are provided as time saving pattern types, and the time saving grant table 202Ae includes each jackpot type and each Values of the time saving counter 203h and the special figure 2 counter 203Ab (that is, the first end condition and the second end condition) are defined in association with the time saving pattern type.
As shown in Figure 1117, for "jackpot A43" as the jackpot type, the value "10000" of the time-saving counter 203h and the value "10000" of the special figure 2 counter 203Ab are defined, regardless of the game state at the time of winning. It is Therefore, when "jackpot A43" is won, 10000 times of total variation of special symbols is set as the first end condition, and 10000 times of second special symbol variation is set as the second end condition. In addition, after the end of the jackpot game in which the "jackpot A43" is set, the first time saving state is set, so when the "jackpot A43" is set, the time saving end condition (first end condition, second end condition) is not satisfied, the next jackpot game is executed before the first time saving state ends.

また、図1117に示した通り、「大当たりB43」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態、及び第2時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」が規定され、当選時の遊技状態が第1時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10000」、特図2カウンタ203Abの値「10000」が規定されている。通常状態、及び第2時短状態中に実行された特別図柄抽選で大当たり当選し、「大当たりB43」が設定された場合には、その大当たり遊技の終了後に第2時短状態が設定されるように構成しており、第2時短状態の第1終了条件として、特別図柄の合算変動回数100回が設定される。なお、第2時短状態が設定された場合には、右打ち遊技を行ったとしても第2特別図柄抽選を実行させることが困難であるため、第2終了条件を設定するための値(特図2カウンタ203Aaの値)が規定されていない。
一方で、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選で大当たり当選し、「大当たりB43」が設定された場合には、その大当たり遊技の終了後に第1時短状態が設定されるように構成しており、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の合算変動回数10000回が設定され、第2終了条件として、第2特別図柄変動回数10000回が設定される。
つまり、第1時短状態中に「大当たりB43」が設定された場合には、「大当たりA43」が設定された場合と同一内容の時短状態(時短回数10000回の第1時短状態)が設定されることになる。このように構成することで、第1時短状態が設定されている場合には、何れの特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)の特別図柄抽選で大当たり当選した場合であっても、その大当たり遊技終了後に、実質次回の大当たり遊技が実行されるまで継続する第1時短状態が設定されるため、第1時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて、第2時短状態が設定されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図1117を参照して、特別図柄抽選で時短図柄当選した場合に付与される時短終了条件の内容について詳細に説明する。本第40制御例では、特別図柄抽選で時短図柄当選した場合に、時短図柄種別として、第2時短状態が設定される時短図柄A群(時短A群)と、第1時短状態が設定される時短図柄B群(時短B群)と、に含まれる何れかの時短図柄種別を決定可能に構成している。
In addition, as shown in FIG. 1117, for the "jackpot B43", when the game state at the time of winning is the normal state and the second time saving state, the value "100" of the time saving counter 203h is defined, and winning When the game state of time is the first time saving state, the value of the time saving counter 203h "10000" and the value of the special figure 2 counter 203Ab "10000" are defined. When a big win is won in a special symbol lottery executed during the normal state and the second time saving state and 'big win B43' is set, the second time saving state is set after the big win game is finished. As the first end condition of the second time saving state, 100 times of the total fluctuation number of special symbols is set. In addition, when the second time saving state is set, it is difficult to execute the second special symbol lottery even if the right-handed game is performed, so the value for setting the second end condition (special figure 2 counter 203Aa) is not specified.
On the other hand, when a big win is won in the special symbol lottery executed during the first time saving state and "big win B43" is set, the first time saving state is set after the big win game is finished. As the first end condition of the first time saving state, 10000 times of total variation of special symbols is set, and as the second condition of termination, 10000 times of second special symbol variation is set.
In other words, when the "jackpot B43" is set during the first time saving state, the time saving state with the same contents as when the "jackpot A43" is set (the first time saving state with the number of time saving times of 10000 times) is set. It will be. By configuring in this way, when the first time saving state is set, even if the jackpot is won in the special symbol lottery of any special symbol type (first special symbol, second special symbol) After the end of the jackpot game, the first time-saving state is set to continue until the next jackpot game is executed, so that the jackpot is won in the first special symbol lottery executed during the first time-saving state. Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from being lowered due to the setting of the second time saving state.
Next, with reference to FIG. 1117, the contents of the time-saving end condition given when the time-saving design is won in the special symbol lottery will be described in detail. In this 40th control example, when the time saving pattern is won in the special symbol lottery, the time saving pattern A group (time saving A group) in which the second time saving state is set as the time saving pattern type, and the first time saving state are set. It is configured to be able to determine any one of the time saving pattern types included in the time saving pattern B group (time saving B group).

まず、時短図柄A群のうち、「時短図柄A1」に対しては、当選時の遊技状態に関わらず、時短カウンタ203hの値「1」が規定されている。このため、「時短図柄A1」に当選した場合は、第2時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)1回が設定される。ここで、本第40制御例では、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、第1特別図柄抽選にて時短図柄当選の判定を実行するように構成している。よって、通常状態において実行される第1特別図柄抽選にて「時短図柄A1」に当選した場合には、遊技状態を通常状態から第2時短状態へと移行させることができるため、遊技者に有利な特典が付与されることになる。一方、第2時短状態、及び、第1時短状態において実行される第1特別図柄抽選にて「時短図柄A1」に当選した場合には、当選時における時短状況(設定されている時短種別や、残時短回数)に関わらず、時短回数1回の第2時短状態が設定されてしまうため、遊技者に不利な特典が付与されることになる。
つまり、本第40制御例では、特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合であっても、遊技者に不利な特典が付与され得るように構成しているため、遊技者に有利な遊技状態(例えば、第1時短状態)が設定されている間であっても、常に危機感を持たせた遊技を行わせることができる。なお、上述した通り、本第40制御例では、第1特別図柄抽選のみ時短図柄判定を実行可能に構成しており、第2特別図柄抽選では時短図柄判定が実行されないように構成している。
よって、主として第2特別図柄抽選が実行される第1時短状態が設定される場合として、特図1保留を獲得している状態で第1時短状態が設定された場合、例えば、第2時短状態中に実行された第1特別図柄抽選にて時短図柄当選し、第1時短状態が設定された場合の方が、特図1保留を獲得していない状態で第1時短状態が設定された場合、例えば、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選の結果に基づいて大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に再度第1時短状態が設定された場合よりも、第1時短状態中に第1特別図柄抽選が実行され易くなることから、第1時短状態の時短終了条件が成立すること無く、時短図柄当選に基づいて強制的に第1時短状態が終了する可能性が高くなるため、遊技者に不利な第1時短状態といえる。
一方、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づいて大当たり遊技が複数回実行されている状況では、長時間の間、右打ち遊技が継続して実行されているため、特図1保留が残存している可能性が極めて低くなる。よって、時短図柄当選に基づいて強制的に第1時短状態が終了する可能性が低くなり、遊技者に有利な第1時短状態といえる。このように、第1時短状態中の遊技が継続すればするほど、第1時短状態を終了させ難くすることができることから、第1時短状態が長時間継続している遊技者に対して、有利な特典を付与し易くすることができる。
First, the value "1" of the time saving counter 203h is defined for the "time saving pattern A1" among the time saving pattern A group regardless of the game state at the time of winning. Therefore, when "time saving pattern A1" is won, the number of fluctuations of special patterns (total number of special drawing lotteries) is set once as the first end condition of the second time saving state. Here, in this 40th control example, even if any game state is set, it is configured to execute the determination of time-saving symbol winning in the first special symbol lottery. Therefore, when the "time saving pattern A1" is won in the first special pattern lottery executed in the normal state, the game state can be shifted from the normal state to the second time saving state, which is advantageous to the player. benefits will be granted. On the other hand, if you win the "time saving pattern A1" in the first special symbol lottery executed in the second time saving state and the first time saving state, the time saving situation at the time of winning (set time saving type, Regardless of the number of remaining time reductions), the second time reduction state of one time reduction is set, so a disadvantageous benefit is given to the player.
In other words, in the 40th control example, even if the time-saving symbol is won in the special symbol lottery, it is configured so that a disadvantageous privilege can be given to the player, so the game state that is advantageous to the player ( For example, even while the first time-saving state) is set, it is possible to play a game with a constant sense of danger. In addition, as described above, in the 40th control example, only the first special symbol lottery is configured to be able to execute the time-saving design determination, and the second special symbol lottery is configured so that the time-saving design determination is not performed.
Therefore, when the first time-saving state is set in which the second special symbol lottery is mainly executed, when the first time-saving state is set in the state of acquiring the special figure 1 reservation, for example, the second time-saving state If the time saving pattern is won in the first special symbol lottery executed during and the first time saving state is set, the first time saving state is set without acquiring the special figure 1 reservation , For example, the first time saving state than the case where the jackpot game is executed based on the result of the second special symbol lottery executed during the first time saving state and the first time saving state is set again after the jackpot game ends Since the first special symbol lottery is easier to be executed during the time saving, the possibility of forcibly ending the first time saving state based on the time saving pattern winning is increased without satisfying the time saving end condition of the first time saving state. Therefore, it can be said that this is the first time-saving state that is disadvantageous to the player.
On the other hand, in the situation where the jackpot game is executed multiple times based on the result of the second special symbol lottery executed during the first time saving state, the right-handed game is continuously executed for a long time. , The possibility that the special figure 1 reservation remains is extremely low. Therefore, the possibility that the first time saving state is forcibly ended based on the time saving symbol winning is low, and it can be said that the first time saving state is advantageous to the player. Thus, the longer the game in the first time saving state continues, the more difficult it is to end the first time saving state, which is advantageous for the player who has continued the first time saving state for a long time It is possible to make it easier to give a special privilege.

次に、「時短図柄A2」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態、第2時短状態である場合には、第2時短状態が設定され、当選時の遊技状態が第1時短状態である場合には、第1時短状態が設定されるように規定されている。より具体的には、当選時が通常状態に対して時短カウンタ203hの値「10」が規定され、当選時が第2時短状態に対して時短カウンタ203hの値「20」が規定されている。一方、当選時が第1時短状態に対して時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「1」が規定されている。
つまり、通常状態中に「時短図柄A2」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)10回が規定された第2時短状態が設定され、第2時短状態中に「時短図柄A2」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)20回が規定された第2時短状態が設定され、第1時短状態中に「時短図柄A2」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)100回、第2終了条件として特図2変動回数1回が規定された第1時短状態が設定される。
次に、「時短図柄A3」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態、第2時短状態である場合には、第2時短状態が設定され、当選時の遊技状態が第1時短状態である場合には、第1時短状態が設定されるように規定されている。より具体的には、当選時が通常状態に対して時短カウンタ203hの値「30」が規定され、当選時が第2時短状態に対して時短カウンタ203hの値「50」が規定されている。一方、当選時が第1時短状態に対して時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「5」が規定されている。
つまり、通常状態中に「時短図柄A3」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)30回が規定された第2時短状態が設定され、第2時短状態中に「時短図柄A3」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)50回が規定された第2時短状態が設定され、第1時短状態中に「時短図柄A3」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)100回、第2終了条件として特図2変動回数5回が規定された第1時短状態が設定される。
Next, for the "time saving pattern A2", if the game state at the time of winning is the normal state and the second time saving state, the second time saving state is set, and the game state at the time of winning is the first time saving state. , it is defined that the first time saving state is set. More specifically, the value "10" of the time saving counter 203h is defined for the normal state when winning, and the value "20" of the time saving counter 203h is defined for the second time saving state when winning. On the other hand, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "1" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when winning.
That is, when the "time saving pattern A2" is elected during the normal state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 10 times is defined as the first end condition is set, and the second When "time saving pattern A2" is won during the time saving state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 20 times is defined as the first end condition is set, and the first time saving state If you win the "time saving pattern A2", the number of special figure fluctuations (total number of special figure lotteries) is 100 times as the first end condition, and the number of special figure 2 fluctuations is 1 time as the second end condition. A short hour state is set.
Next, for the "time saving pattern A3", if the game state at the time of winning is the normal state and the second time saving state, the second time saving state is set, and the game state at the time of winning is the first time saving state. , it is defined that the first time saving state is set. More specifically, when winning, the value "30" of the time saving counter 203h is defined for the normal state, and when winning, the value "50" of the time saving counter 203h is defined for the second time saving state. On the other hand, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "5" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when winning.
That is, when "time saving pattern A3" is elected during the normal state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 30 times is defined as the first end condition is set, and the second When "time saving pattern A3" is won during the time saving state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 50 times is defined as the first end condition is set, and the first time saving state If you win "time saving pattern A3", the number of special figure fluctuations (total number of special figure lotteries) is 100 times as the first end condition, and the number of special figure 2 fluctuations is 5 times as the second end condition. A short hour state is set.

次に、「時短図柄A4」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態、第2時短状態である場合には、第2時短状態が設定され、当選時の遊技状態が第1時短状態である場合には、第1時短状態が設定されるように規定されている。より具体的には、当選時が通常状態に対して時短カウンタ203hの値「70」が規定され、当選時が第2時短状態に対して時短カウンタ203hの値「100」が規定されている。一方、当選時が第1時短状態に対して時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「10」が規定されている。
つまり、通常状態中に「時短図柄A4」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)70回が規定された第2時短状態が設定され、第2時短状態中に「時短図柄A4」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)100回が規定された第2時短状態が設定され、第1時短状態中に「時短図柄A4」に当選した場合には、第1終了条件として特図変動回数(合算特図抽選回数)100回、第2終了条件として特図2変動回数10回が規定された第1時短状態が設定される。
以上、説明をした通り、本第40制御例におけるパチンコ機10は、通常状態、第2時短状態において実行された特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合に第2時短状態が設定される時短図柄A群として、4種類の時短図柄種別(時短図柄A1~A4)を有しており、設定される時短図柄種別に応じて、成立のし易さが異なる時短終了条件(第1終了条件)が設定されるように構成している。そして、何れの時短図柄種別であっても、通常状態にて時短図柄当選した場合よりも、第2時短状態にて時短図柄当選した場合の方が、成立し難い時短終了条件(第1終了条件)が設定されるように構成している。
このように構成することで、第2時短状態中に時短図柄当選した場合において、既に設定されている第2時短状態の残時短回数よりも大きい時短回数を新たに設定し易くすることができる。
Next, for the "time saving pattern A4", if the game state at the time of winning is the normal state and the second time saving state, the second time saving state is set, and the game state at the time of winning is the first time saving state. , it is defined that the first time saving state is set. More specifically, the value "70" of the time saving counter 203h is defined for the normal state when winning, and the value "100" of the time saving counter 203h is defined for the second time saving state when winning. On the other hand, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "10" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when winning.
In other words, when the "time saving pattern A4" is elected during the normal state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 70 times is defined as the first end condition is set, and the second When "time saving pattern A4" is won during the time saving state, the second time saving state in which the number of special figure fluctuations (total special figure lottery number) 100 times is defined as the first end condition is set, and the first time saving state If you win the "time saving pattern A4", the number of special figure fluctuations (total number of special figure lotteries) is 100 times as the first end condition, and the number of special figure 2 fluctuations is 10 times as the second end condition. A short hour state is set.
As described above, the pachinko machine 10 in the present 40th control example is the normal state, the time saving pattern in which the second time saving state is set when the time saving pattern is won in the special symbol lottery executed in the second time saving state. As group A, there are four types of time saving pattern types (time saving pattern A1 to A4), and depending on the time saving pattern type to be set, time saving end conditions (first end conditions) with different easiness to be established configured to be set. Then, regardless of the time-saving pattern type, it is more difficult to establish a time-saving end condition (first end condition) when the time-saving pattern is won in the second time-saving state than when the time-saving pattern is won in the normal state. ) is configured to be set.
By constructing in this way, when the time saving pattern is won in the second time saving state, the number of times of shortening of working hours larger than the number of times of remaining time saving of the second time saving state already set can be easily newly set.

また、第1時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で時短図柄当選し、時短図柄A群が設定された場合には、一部の時短図柄種別(時短図柄A1)以外の時短図柄種別(A2~A4)にて、第1時短状態を設定可能に構成している。このように構成することで、第1時短状態中に第1特別図柄抽選が実行されたことに基づいて、第2時短状態が設定されてしまうことを抑制することができる。加えて、一部の時短図柄種別(時短図柄A1)が設定された場合には、第1時短状態の終了条件が成立していない場合であっても、新たに第2時短状態が設定され遊技者に不利な遊技結果となるため、第1時短状態中に第1特別図柄抽選を継続して実行するといった不適切な遊技を行う遊技者に対してペナルティーを課すことができる。
次に、時短図柄B群の内容について説明をする。本第40制御例では、時短図柄B群として、3種類の時短図柄種別(時短図柄B1~時短図柄B3)を有しており、何れの時短図柄種別(時短図柄B1~B3)に当選した場合であっても、当選時の遊技状態に関わらず、第1時短状態が設定されるように構成している。また、図1117に示した通り、設定される時短図柄種別に応じて、第1時短状態の終了条件が異なるように規定されており、具体的には、「時短図柄B1」であって、当選時の遊技状態が通常状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「1」が規定されている。このため、通常状態にて「時短図柄B1」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)1回が設定される。また、当選時の遊技状態が第2時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「8」が規定されている。このため、第2時短状態にて「時短図柄B1」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)8回が設定される。さらに、当選時の遊技状態が第1時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「10」が規定されている。このため、第1時短状態にて「時短図柄B1」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)10回が設定される。
次に、「時短図柄B2」であって、当選時の遊技状態が通常状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「5」が規定されている。このため、通常状態にて「時短図柄B2」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)5回が設定される。また、当選時の遊技状態が第2時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「15」が規定されている。このため、第2時短状態にて「時短図柄B2」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)15回が設定される。さらに、当選時の遊技状態が第1時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「10」が規定されている。このため、第1時短状態にて「時短図柄B2」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)10回が設定される。
次に、「時短図柄B3」であって、当選時の遊技状態が通常状態に対して、時短カウンタ203hの値「100」、特図2カウンタ203Abの値「8」が規定されている。このため、通常状態にて「時短図柄B3」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)100回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)8回が設定される。また、当選時の遊技状態が第2時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「1000」、特図2カウンタ203Abの値「100」が規定されている。このため、第2時短状態にて「時短図柄B3」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)1000回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)100回が設定される。さらに、当選時の遊技状態が第1時短状態に対して、時短カウンタ203hの値「1000」、特図2カウンタ203Abの値「100」が規定されている。このため、第1時短状態にて「時短図柄B3」に当選した場合は、第1時短状態の第1終了条件として、特別図柄の変動回数(合算特図抽選回数)1000回が設定され、第1時短状態の第2終了条件として、第2特別図柄の変動回数(特図2変動回数)100回が設定される。
In addition, when the time-saving design is elected in the first special design lottery executed during the first time-saving state, and the time-saving design group A is set, a time-saving design type other than some time-saving design type (time-saving design A1) (A2 to A4), it is configured to be able to set the first time saving state. By configuring in this way, it is possible to suppress the setting of the second time saving state based on the fact that the first special symbol lottery is executed during the first time saving state. In addition, when some time saving pattern type (time saving pattern A1) is set, even if the end condition of the first time saving state is not satisfied, the second time saving state is newly set and the game Since the game result is disadvantageous to the player, a penalty can be imposed on the player who performs an inappropriate game such as continuing the first special symbol lottery during the first time saving state.
Next, the contents of the time saving pattern B group will be explained. In this 40th control example, there are three types of time-saving design types (time-saving design B1 to time-saving design B3) as the time-saving design B group, and when any of the time-saving design types (time-saving design B1 to B3) is won Even so, regardless of the game state at the time of winning, the first time saving state is set. In addition, as shown in FIG. 1117, depending on the type of time saving pattern to be set, it is defined that the end condition of the first time saving state is different, specifically, "time saving pattern B1", winning When the game state is the normal state, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "1" of the special figure 2 counter 203Ab are defined. Therefore, when winning the "time saving pattern B1" in the normal state, the number of times of special design fluctuation (total number of special drawing lots) is set to 100 times as the first end condition of the first time saving state, and the first time saving As the second end condition of the state, the number of times of variation of the second special symbol (the number of times of special figure 2 variation) is set once. In addition, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "8" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the second time saving state when the game state is won. Therefore, when "time saving pattern B1" is elected in the second time saving state, the number of times of special design fluctuation (total special drawing lottery number) is set to 100 times as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the 1 hour short state, the number of fluctuations of the second special symbol (number of special figure 2 fluctuations) 8 times is set. Furthermore, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "10" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when the game state is won. Therefore, when "time saving pattern B1" is elected in the first time saving state, the number of times of special pattern fluctuation (total special drawing lottery number) is set to 100 times as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the one hour short state, the number of variations of the second special symbol (the number of variations of the special figure 2) 10 times is set.
Next, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "5" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the "time saving pattern B2" and the gaming state at the time of winning is the normal state. Therefore, when "time saving pattern B2" is won in the normal state, the number of times of special pattern fluctuation (total number of special drawing lots) is set to 100 times as the first end condition of the first time saving state, and the first time saving As the second end condition of the state, the number of fluctuations of the second special symbol (number of special figure 2 fluctuations) 5 times is set. In addition, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "15" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the second time saving state when the gaming state at the time of winning. Therefore, when "time saving pattern B2" is won in the second time saving state, the number of fluctuations of the special pattern (total special drawing lottery number) 100 times is set as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the one hour short state, the number of fluctuations of the second special symbol (number of special figure 2 fluctuations) 15 times is set. Furthermore, the value "100" of the time saving counter 203h and the value "10" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when the game state is won. Therefore, when "time saving pattern B2" is elected in the first time saving state, the number of fluctuations of the special pattern (total special drawing lottery number) 100 times is set as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the one hour short state, the number of variations of the second special symbol (the number of variations of the special figure 2) 10 times is set.
Next, the value of the time saving counter 203h "100" and the value of the special figure 2 counter 203Ab "8" are defined for the "time saving pattern B3" and the gaming state at the time of winning is the normal state. Therefore, when "time saving pattern B3" is won in the normal state, the number of times of special pattern fluctuation (total special drawing lottery number) 100 times is set as the first end condition of the first time saving state, and the first time saving As the second end condition of the state, the number of fluctuations of the second special symbol (number of special figure 2 fluctuations) 8 times is set. In addition, the value "1000" of the time saving counter 203h and the value "100" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the second time saving state when the game state is won. Therefore, when "time saving pattern B3" is elected in the second time saving state, the number of fluctuations of special patterns (total special drawing lottery number) 1000 times is set as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the 1 hour short state, 100 times of the number of variations of the second special symbol (the number of variations of the special figure 2) is set. Furthermore, the value "1000" of the time saving counter 203h and the value "100" of the special figure 2 counter 203Ab are defined for the first time saving state when the game state is won. Therefore, when "time saving pattern B3" is elected in the first time saving state, the number of times of special pattern fluctuation (total number of special drawing lots) is set to 1000 times as the first end condition of the first time saving state. As the second end condition of the 1 hour short state, 100 times of the number of variations of the second special symbol (the number of variations of the special figure 2) is set.

次に、図1118(a)を参照して、本第40制御例における小当たり種別選択テーブル202Afの詳細について説明する。図1118(a)は、この小当たり種別選択テーブル202Afの規定内容を示した図である。図1118(a)に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~99」の全範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA43」が対応付けて規定されている。ここで、「小当たりA43」に当選した場合に実行される小当たり遊技では、小当たり遊技の実行中に右打ち遊技を行い続けるだけで、容易に特定領域(Vゲート)650e3へと遊技球を入球させることができるようにV入賞装置650が開放制御されるように構成している。
そして、小当たり遊技中に特定領域(Vゲート)650e3へと遊技球を入球させた場合には、大当たり遊技(大当たりA43)の実行権利を獲得し、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行されるように構成している。
次に、図1118(b)を参照して、本第40制御例における時短種別選択テーブル202Ahの詳細について説明する。この時短種別選択テーブル202Ahは、上述した第37制御例における時短種別選択テーブル202ja(図1015(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選で時短図柄に当選した場合に、時短図柄の種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1118(b)に示した通り、時短種別選択テーブル202Ahには、「時短図柄A1」~「時短図柄B3」の7種類の時短図柄種別のそれぞれに対して、第1当たり種別カウンタC2の値の範囲が対応付けて規定されている。
具体的には、図1118(b)に示した通り、当選時の遊技状態が通常状態である場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A1」が対応付けて規定され、「50~59」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A2」が対応付けて規定され、「60~64」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A3」が対応付けて規定され、「65~69」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A4」が対応付けて規定され、「70~94」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B1」が対応付けて規定され、「95~98」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B2」が対応付けて規定され、「99」の値に対して、時短図柄種別として「時短図柄B3」が対応付けて規定されている。
Next, with reference to Drawing 1118 (a), details of small hit classification selection table 202Af in this 40th example of control are explained. Drawing 1118 (a) is a figure showing the contents of regulation of this small hit classification selection table 202Af. As shown in FIG. 1118 (a), the value of the small hit type counter C5 is defined in association with the "small hit A43" as the small hit type for the entire range of "0 to 99". Here, in the small winning game executed when "small winning A43" is won, the game ball can be easily moved to the specific area (V gate) 650e3 simply by continuing to play the right-handed game during execution of the small winning game. The V winning device 650 is controlled to be opened so that the ball can be entered.
Then, when the game ball is entered into the specific area (V gate) 650e3 during the small winning game, the right to execute the big winning game (big winning A43) is acquired, and the big winning game is executed after the small winning game ends. It is configured as follows.
Next, with reference to Drawing 1118 (b), the details of time saving classification selection table 202Ah in the 40th example of control are explained. This time reduction type selection table 202Ah is similar to the time reduction type selection table 202ja (see FIG. 1015 (b)) in the above-described 37th control example, when the time reduction design is won in the special design lottery, the type of time reduction design It is a data table referred to for determination. As shown in FIG. 1118 (b), in the time saving type selection table 202Ah, for each of the seven types of time saving design types of "time saving design A1" to "time saving design B3", the value of the first per type counter C2 is defined in association with the range of
Specifically, as shown in FIG. 1118 (b), when the gaming state at the time of winning is the normal state, the value of the first per type counter C2 is in the range of "0 to 49", time saving "Time reduction pattern A1" is defined as a pattern type, and "50 to 59" is defined in association with "Time reduction pattern A2" as a time reduction pattern type, and in the range of "60 to 64" On the other hand, "time saving pattern A3" is defined in correspondence as the time saving pattern type, and "65 to 69" is defined in association with "time saving pattern A4" as the time saving pattern type, "70 to 94 ”, “Time reduction pattern B1” is defined as a time reduction design type in association with the range of “95 to 98”, “Time reduction design B2” is defined as a time reduction design type in correspondence, A value of "99" is defined in association with "time saving pattern B3" as a time saving pattern type.

一方、当選時の遊技状態が第1時短状態、或いは、第2時短状態である場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~29」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A1」が対応付けて規定され、「30~39」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A2」が対応付けて規定され、「40~44」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A3」が対応付けて規定され、「45~49」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A4」が対応付けて規定され、「50~79」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B1」が対応付けて規定され、「80~89」の範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B2」が対応付けて規定され、「90~99」の値に対して、時短図柄種別として「時短図柄B3」が対応付けて規定されている。
次に、図1113(b)を参照して、本第40制御例の主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1113(b)は、本第40制御例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図1113(b)に示した通り、本第40制御例におけるRAM203は、上述した第37制御例におけるRAM203の構成(図1011(b)参照)に対して、普電作動カウンタ203jaに代えて特図2カウンタ203Abを設けた点と、新たに特図抽選カウンタ203Aa、天井到達済フラグ203Acを設けた点でのみ相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
特図抽選カウンタ203Aaは、特別図柄抽選の実行回数を判別するためのカウンタであって、大当たり遊技が実行される場合に0にセットされる。そして、特別図柄抽選が実行される毎にカウンタの値が1加算される(図1128のS702B参照)。この特図抽選カウンタ203Aaの値に基づいて、天井特典の付与条件が成立しているか否かの判定が実行され(図1128のS704B参照)、特図抽選カウンタ203Aaの値が「999」であると判別した場合に(図1128のS704B:Yes)、天井特典が付与される。
特図2カウンタ203Abは、第2特別図柄抽選の実行回数を判別するためのカウンタであって、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)を終了させるための時短終了条件として、第2特別図柄抽選の実行回数(特図2抽選回数)に基づいて成立する第2終了条件が設定される場合に、第2終了条件が成立するまでの特図2抽選回数に対応した値が設定される(図1122のS226A参照)。そして、第2終了条件が設定されている時短状態(第1時短状態)中に第2特別図柄変動が実行される毎にカウンタの値が1減算される(図1127のS609B参照)。この特図2カウンタ203Abの値に基づいて、時短終了条件(第2終了条件)が成立したか否かの判定が実行され(図1127のS610B参照)、特図2カウンタ203Abの値が0であると判別した場合に(図1127のS610B:Yes)、第2終了条件が成立したと判定し、時短状態を終了させる処理が実行される。
On the other hand, if the game state at the time of winning is the first time saving state or the second time saving state, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 29", as the time saving symbol type " Time reduction pattern A1" is defined in association with the range of "30 to 39", and "time reduction pattern A2" is defined in association with the range of "30 to 39" as the type of time reduction pattern, and the range of "40 to 44" is defined in association with time reduction. "Time reduction pattern A3" is defined as a pattern type in association with the range of "45 to 49", "Time reduction pattern A4" is defined in association with the range of "45 to 49", and "50 to 79" On the other hand, "time saving pattern B1" is defined in correspondence as the time saving pattern type, and "80 to 89" is defined in association with "time saving pattern B2" as the time saving pattern type, "90 to 99 ” is defined in association with “time saving pattern B3” as the time saving pattern type.
Next, with reference to FIG. 1113(b), the details of the RAM 203 provided in the main controller 110 of the 40th control example will be described. FIG. 1113(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the 40th control example. As shown in FIG. 1113(b), the RAM 203 in the forty-seventh control example is different from the configuration of the RAM 203 in the thirty-seventh control example described above (see FIG. The only difference is that the counter 203Ab is provided in FIG. 2, and the special figure lottery counter 203Aa and the ceiling reached flag 203Ac are newly provided. Other configurations are the same, and the same configurations are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The special symbol lottery counter 203Aa is a counter for determining the number of executions of the special symbol lottery, and is set to 0 when a big winning game is executed. Then, the value of the counter is incremented by 1 each time the special symbol lottery is executed (see S702B in FIG. 1128). Based on the value of the special figure lottery counter 203Aa, it is determined whether or not the condition for granting the ceiling privilege is satisfied (see S704B in FIG. 1128), and the value of the special figure lottery counter 203Aa is "999". (S704B in FIG. 1128: Yes), the ceiling privilege is given.
Special figure 2 counter 203Ab is a counter for determining the number of executions of the second special symbol lottery, and as a time saving end condition for ending the time saving state (first time saving state, second time saving state), the second When the second end condition to be established based on the execution number of special symbol lottery (special figure 2 lottery number) is set, a value corresponding to the number of special figure 2 lotteries until the second end condition is established is set. (See S226A in FIG. 1122). Then, every time the second special symbol variation is executed during the time saving state (first time saving state) in which the second end condition is set, the value of the counter is subtracted by 1 (see S609B in FIG. 1127). Based on the value of this special figure 2 counter 203Ab, the determination of whether or not the time saving end condition (second end condition) is established is executed (see S610B in FIG. 1127), the value of the special figure 2 counter 203Ab is 0 When it is determined that there is (S610B of FIG. 1127: Yes), it is determined that the second end condition is satisfied, and the process of ending the time saving state is executed.

天井到達済フラグ203Acは、天井特典が付与されたことを示すためのフラグであって、天井更新処理(図1128のS252B参照)において、天井特典を付与することが決定した場合に(図1128のS704B:Yes)、オンに設定される。そして、大当たり遊技が実行される場合にオフに設定される(図1122のS251B参照)。
本第40制御例では、前回の大当たり遊技間に実行される特別図柄抽選の実行回数が所定回数(999回)に到達した場合に、特別図柄抽選の結果に関わらず時短回数が40回の第2時短状態が設定される天井特典を付与するように構成している。そして、天井特典によって設定された第2時短状態の時短終了条件が成立した場合には、通常状態が設定されるように構成している。ここで、上述した第10制御例では、大当たり遊技間に実行される特別図柄抽選の実行回数に応じて有利度合いの異なる天井特典を段階的に付与可能に構成していたが、本第40制御例では、大当たり遊技間に天井特典が1回のみ付与されるように構成している。つまり、天井特典によって設定された第2時短状態の時短終了条件が成立し、通常状態が設定された場合には、次の大当たり遊技が実行されるまで天井特典を付与するための情報が更新されないように構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選を目指すといった従来の遊技目的以外の遊技結果に基づいて遊技者に過剰に有利となる特典が付与されてしまうことを抑制することができる。また、通常状態中のパチンコ機10を遊技するにあたって、天井特典が付与されていない通常状態であるか否かを予測する楽しみを提供することができる。
次に、図1119(a)を参照して、本第40制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図1119(a)は、本第40制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図1119(a)に示した通り、本第40制御例におけるROM222は、上述した第37制御例におけるROM222の構成(図1016(a)参照)に対して、背景モード選択テーブル222Aa、演出図柄選択テーブル222Abが追加されている点で相違している。
The ceiling reached flag 203Ac is a flag for indicating that the ceiling privilege has been given, and when it is determined in the ceiling update process (see S252B in FIG. 1128) to give the ceiling privilege (see S252B in FIG. 1128). S704B: Yes), set to ON. Then, it is set to OFF when a jackpot game is executed (see S251B in FIG. 1122).
In this 40th control example, when the number of executions of the special symbol lottery executed during the previous jackpot game reaches a predetermined number of times (999 times), the number of time saving times is 40 times regardless of the result of the special symbol lottery. It is configured to give a ceiling privilege in which a two-hour short state is set. And when the time-saving end conditions of the 2nd time-saving state set by the ceiling privilege are satisfied, it comprises so that a normal state may be set. Here, in the tenth control example described above, ceiling benefits with different degrees of advantage can be provided in stages according to the number of executions of the special symbol lottery executed between the jackpot games, but the present 40th control. In the example, the ceiling privilege is provided only once during the jackpot game. That is, when the time saving end condition of the second time saving state set by the ceiling privilege is satisfied and the normal state is set, the information for giving the ceiling privilege is not updated until the next jackpot game is executed. It is configured as follows.
By constructing in this way, it is possible to suppress the granting of a privilege that is excessively advantageous to the player based on the game result other than the conventional game purpose such as aiming for a big win in the special symbol lottery. Also, when playing the pachinko machine 10 in the normal state, it is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the player is in the normal state in which the ceiling privilege is not given.
Next, with reference to FIG. 1119(a), the details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the 40th control example will be described. FIG. 1119(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the 40th control example. As shown in FIG. 1119(a), the ROM 222 in the forty-seventh control example has a background mode selection table 222Aa, effect symbol selection The difference is that a table 222Ab is added.

背景モード選択テーブル222Aaは、左打ち遊技状態中における背景モード種別(図1106参照)を決定するために参照されるデータテーブルであって、特別図柄抽選にて第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に参照されるデータテーブルである。ここで、この背景モード選択テーブル222Aaの詳細について、図1120を参照して説明する。
図1120は、背景モード選択テーブル222Aaの規定内容を示した図である。図1120に示した通り、この背景モード選択テーブル222Aaは、時短図柄当選時の遊技状態と、当選した第2時短状態の時短終了条件(時短回数)と、獲得済みの特図1保留の先読み結果と、取得した第1演出カウンタ223f1の値とに対応させて各種背景モードがそれぞれ規定されている。
ここで、本第40制御例では、左打ち遊技状態中の背景モード種別として、「不利モード」、「通常モード」、「有利モード」の3種類の背景モード種別を設定可能に構成しており、「不利モード」が設定されている場合が最も通常状態の可能性が高く、「有利モード」が設定されている場合が最も第2時短状態の可能性が高くなるように構成している。よって、第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に参照される背景モード選択テーブル222Aaには、「不利モード」が設定され難く、「有利モード」が設定され易くなるように各背景モード種別が規定されている。
具体的には、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「1回」の第2時短状態が設定される場合には、その第2時短状態中に実行され得る第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を既に有しており、且つ、その特図1保留の先読み結果が当たり当選である場合(「対象当たり保留あり」の場合)には、取得した第1演出カウンタ223f1の取り得る全範囲「0~99」に対して、背景モード種別「有利モード」が規定されており、対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「80~84」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「85~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
The background mode selection table 222Aa is a data table referred to for determining the background mode type (see FIG. 1106) in the left-handed gaming state, and is a time-saving design in which the second time-saving state is set in the special design lottery. This is a data table to be referred to when winning a prize. Details of the background mode selection table 222Aa will now be described with reference to FIG.
FIG. 1120 is a diagram showing the defined contents of the background mode selection table 222Aa. As shown in Figure 1120, this background mode selection table 222Aa, the game state when the time saving pattern is elected, the time saving end condition (time saving number of times) of the winning second time saving state, and the prefetch result of the acquired special figure 1 reservation , and the acquired value of the first effect counter 223f1, various background modes are defined respectively.
Here, in the 40th control example, as the background mode type during the left-handed gaming state, three types of background mode types, "disadvantage mode", "normal mode", and "advantage mode", can be set. When the ``disadvantage mode'' is set, the possibility of the normal state is highest, and when the ``advantage mode'' is set, the possibility of the second time saving state is highest. Therefore, in the background mode selection table 222Aa referred to when the second time saving state is elected in the time saving pattern is set, it is difficult to set the "disadvantage mode", each background so that the "advantageous mode" is likely to be set Mode types are specified.
Specifically, when the game state at the time of winning is "normal state" and the second time saving state of the number of time saving times "1 time" is set, the first time saving state that can be executed during the second time saving state If you already have the right to execute a special symbol lottery (special drawing 1 reservation), and if the look-ahead result of the special drawing 1 reservation is a win (in the case of "subject per reservation"), you have acquired The background mode type "advantage mode" is defined for the entire range "0 to 99" that the first effect counter 223f1 can take. for the range of "0-79", the background mode type "normal mode", for the range "80-84", the background mode type "disadvantage mode", for the range "85-99"""advantagemode" is defined.

また、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「10回~29回」の第2時短状態が設定される場合には、対象当たり保留ありの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「50~54」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「55~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「50~54」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「55~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
さらに、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「30回~」の第2時短状態が設定される場合には、対象当たり保留ありの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「30~54」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「55~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「30~34」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「35~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
一方で、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「20回」の第2時短状態が設定される場合には、その第2時短状態中に実行され得る第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を既に有しており、且つ、その特図1保留の先読み結果が当たり当選である場合(「対象当たり保留あり」の場合)には、取得した第1演出カウンタ223f1の取り得る全範囲「0~99」に対して、背景モード種別「有利モード」が規定されており、対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「10~14」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「15~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
また、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「50回」の第2時短状態が設定される場合には、対象当たり保留ありの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~4」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「5~14」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「15~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~4」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「5~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
Also, if the game state at the time of winning is "normal state" and the second time saving state of the number of times of time saving "10 times to 29 times" is set, if there is a hold for the target, the acquired second The background mode type is "normal mode" for the value of the 1 effect counter 223f1 in the range of "0 to 49", and the background mode type is "disadvantage mode" and "55 to 99" in the range of "50 to 54". A "favorable mode" is defined for the range of . In the case of no hold per target, the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 49”, the background mode type is “normal mode”, and the range of “50 to 54” is the background A mode type "disadvantageous mode" and a "advantageous mode" are defined for the range of "55 to 99".
Furthermore, when the game state at the time of winning is "normal state" and the second time saving state with the number of times of time saving "30 times or more" is set, if there is a hold for the target, the acquired first effect If the value of the counter 223f1 is in the range of "0 to 29", the background mode type is "normal mode". A "advantage mode" is defined for In the case of no hold per target, the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 29”, the background mode type is “normal mode”, and the range of “30 to 34” is the background A mode type "disadvantage mode" and a "advantage mode" are defined for the range of "35 to 99".
On the other hand, when the game state at the time of winning is "second time saving state" and the second time saving state of the number of time saving "20 times" is set, the first that can be executed during the second time saving state If you already have the right to execute a special symbol lottery (special drawing 1 reservation), and if the look-ahead result of the special drawing 1 reservation is a win (in the case of "subject per reservation"), you have acquired The background mode type "advantage mode" is defined for the entire range "0 to 99" that the first effect counter 223f1 can take. for the range of "0 to 9", the background mode type "normal mode", for the range "10 to 14", the background mode type "disadvantage mode", for the range "15 to 99"""advantagemode" is defined.
In addition, when the game state at the time of winning is the "second time saving state" and the second time saving state of the number of time saving times "50 times" is set, if there is a hold for the target, the acquired first For the value of the effect counter 223f1 in the range of "0 to 4", the background mode type is "normal mode", and in the range of "5 to 14", the background mode type is "disadvantage mode" and "15 to 99". A "favourable mode" is defined for the range. In the case of no object hit hold, the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 4", the background mode type is "normal mode", and the range of "5 to 99" is "advantageous mode is specified.

さらに、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「100回」の第2時短状態が設定される場合には、対象当たり保留ありの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、背景モード種別「不利モード」、「30~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。対象当たり保留なしの場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~4」の範囲に対して、背景モード種別「通常モード」、「4~99」の範囲に対して「有利モード」が規定されている。
演出図柄選択テーブル222Abは、第1時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための演出用時短図柄の表示態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、時短図柄当選時における遊技状態と、時短図柄当選時における背景モード種別と、に基づいて、取得した第1演出カウンタ223f1の値に対応させて各演出図柄(演出用時短図柄)の表示態様が規定されている。
ここで、図1121を参照して、演出図柄選択テーブル222Abの詳細な内容について説明をする。図1121は、演出図柄選択テーブル222Abに規定されている内容を示した図である。図1121に示した通り、演出図柄選択テーブル222Abには、当選時の遊技状態、設定される時短回数、設定されている背景モード種別と、取得した第1演出カウンタ223f1の値に対応させて演出図柄として決定される図柄種別がそれぞれ規定されている。
具体的には、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「1回」の第1時短状態が設定される場合であって、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~69」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」、「70~99」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、演出図柄「スイカ」が規定されている。
Furthermore, when the gaming state at the time of winning is the "second time saving state" and the second time saving state of the number of time saving times "100 times" is set, if there is a hold for the target, the acquired first The background mode type "disadvantage mode" is defined for the range of the value of the effect counter 223f1 from "0 to 29", and the "advantage mode" is defined for the range from "30 to 99". In the case of no object per hold, the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 4", the background mode type is "normal mode", and the range of "4 to 99" is "advantageous mode is specified.
The production pattern selection table 222Ab is a data table referred to when determining the display mode of the production time reduction pattern for indicating that the time reduction pattern for which the first time reduction state is set has been won, and is referred to when the time reduction pattern is won. and the background mode type at the time of winning the time-saving design, the display mode of each performance design (time-saving design for performance) is defined corresponding to the acquired value of the first performance counter 223f1.
Here, with reference to FIG. 1121, detailed contents of the effect symbol selection table 222Ab will be described. FIG. 1121 is a diagram showing the contents defined in the effect symbol selection table 222Ab. As shown in FIG. 1121, the effect symbol selection table 222Ab includes the game state at the time of winning, the number of time reductions to be set, the background mode type that is set, and the value of the acquired first effect counter 223f1. Design types determined as symbols are defined respectively.
Specifically, when the game state at the time of winning is "normal state", and the first time saving state with the number of time saving times "1 time" is set, the current background mode is "disadvantage mode", " In the case of "normal mode", the value of the obtained first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 69", the effect symbol is "watermelon", and the range of "70 to 99" is the effect symbol ""cherry" is specified and the current background mode is "advantageous mode", the value of the obtained first effect counter 223f1 is the entire range of "0 to 99", the effect symbol "watermelon" is stipulated.

また、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「5回」の第1時短状態が設定される場合であって、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」、「50~99」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」が規定されている。
さらに、当選時の遊技状態が「通常状態」であって、時短回数「8回」の第1時短状態が設定される場合であって、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」が規定されている。
一方、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「8回」の第1時短状態が設定される場合には、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~19」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」、「20~99」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、演出図柄「スイカ」、「50~99」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」が規定されている。
また、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「15回」の第1時短状態が設定される場合であって、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~89」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」、「90~99」の範囲に対して、演出図柄「人参」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~69」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」、「70~99」の範囲に対して、演出図柄「人参」が規定されている。
In addition, when the game state at the time of winning is "normal state", the first time saving state of "5 times" is set, and the current background mode is "disadvantage mode", "normal mode" , the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 49", the effect symbol is "watermelon", and in the range of "50 to 99", the effect symbol is "cherry". If the current background mode is the "advantageous mode", the effect symbol "watermelon" is defined for the range of the obtained first effect counter 223f1 value of "0 to 99". there is
Furthermore, when the game state at the time of winning is "normal state", the first time saving state with the number of times of time saving "8 times" is set, and the current background mode is "disadvantage mode", "normal mode" , the effect symbol “cherry” is specified for the range of the obtained value of the first effect counter 223f1 from “0 to 99”, and the current background mode is the “advantageous mode”. , the effect symbol “watermelon” is defined for the range of the acquired value of the first effect counter 223f1 from “0 to 99”.
On the other hand, when the game state at the time of winning is "second time saving state" and the first time saving state with the number of times of time saving "8 times" is set, the current background mode is "disadvantage mode", "normal mode ”, the value of the obtained first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 19”, the effect symbol is “watermelon”, and in the range of “20 to 99”, the effect symbol is “cherry”. is stipulated, and when the current background mode is the "advantageous mode", the value of the obtained first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 49", the effect symbols "watermelon", "50 ~ 99”, the effect symbol “cherry” is defined.
In addition, if the game state at the time of winning is the "second time saving state" and the first time saving state with the number of time saving times "15 times" is set, the current background mode is "disadvantage mode", "normal mode”, the obtained value of the first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 89”, the effect symbol is “cherry”, and the range of “90 to 99” is the effect symbol “carrot ” is defined, and when the current background mode is the “advantageous mode”, the value of the obtained first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 69”, the effect symbols “cherry”, “ 70 to 99”, the performance symbol “carrot” is defined.

さらに、当選時の遊技状態が「第2時短状態」であって、時短回数「100回」の第1時短状態が設定される場合であって、現在の背景モードが「不利モード」、「通常モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、演出図柄「チェリー」、「80~99」の範囲に対して、演出図柄「人参」が規定されており、現在の背景モードが「有利モード」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の範囲に対して、演出図柄「人参」が規定されている。
以上、説明をした通り、本第40制御例では、同一の時短種別の第1時短状態が設定される場合であっても、設定されている背景モード種別に応じて異なる演出図柄で時短図柄当選したことを遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、遊技者は、背景モード種別と、演出図柄を組み合わせて第1時短状態の時短回数を予測することになり、演出効果を高めることができる。
<第40制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1122から図1128を参照して、本第40制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理の詳細について説明する。本第40制御例におけるパチンコ機10では、上述した第37制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理に対して、時短図柄当選した場合に実行される処理の内容と、天井特典を付与するための処理の内容を変更している点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。より具体的には、上述した第37制御例におけるパチンコ機10に対して、特別図柄変動処理(図1018参照)に代えて特別図柄変動処理(図1122のS104B参照)を、時短更新処理(図1023参照)に代えて時短更新処理(図1127のS224B)を設けた点と、新たに、天井更新処理(図1128のS252B参照)を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図1122を参照して、本第40制御例における特別図柄変動処理(S104B)の詳細について説明する。図1122は、この特別図柄変動処理(S104B)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S104B)は、上述した第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)と同様に、特別図柄の変動表示中における第1図柄表示装置37a,37bの表示設定等を行うための処理である。
Furthermore, when the game state at the time of winning is the "second time saving state" and the first time saving state with the number of time saving times "100 times" is set, the current background mode is "disadvantage mode", "normal mode”, the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 79”, the effect symbol is “cherry”, and the range of “80 to 99” is the effect symbol “carrot ” is specified, and when the current background mode is the “advantageous mode”, the effect symbol “carrot” is specified for the range of the acquired first effect counter 223f1 value of “0 to 99”. It is
As described above, in the 40th control example, even if the first time-saving state of the same time-saving type is set, time-saving design winning with different production patterns according to the set background mode type It is configured to notify the player of what has been done. By configuring in this way, the player can predict the number of time reductions in the first time reduction state by combining the background mode type and the production pattern, and can enhance the production effect.
<Regarding the control process of the main controller in the 40th control example>
Next, with reference to FIGS. 1122 to 1128, details of various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the fortieth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the present 40th control example, for various control processing executed by the MPU 201 of the main control unit 110 in the 37th control example described above, the content of the processing executed when the time-saving symbol is won, and the ceiling The difference is that the content of the processing for giving the privilege is changed, and the other processing content is the same. More specifically, for the pachinko machine 10 in the thirty-seventh control example described above, instead of the special symbol variation processing (see FIG. 1018), the special symbol variation processing (see S104B in FIG. 1023 reference) is replaced with a time saving update process (S224B in FIG. 1127), and a new ceiling update process (S252B in FIG. 1128) is added. Other processing contents are the same, and detailed descriptions of the same contents are omitted.
First, with reference to FIG. 1122, the details of the special symbol variation process (S104B) in the 40th control example will be described. FIG. 1122 is a flow chart showing this special symbol variation process (S104B). This special symbol variation process (S104B), like the special symbol variation process (see FIG. 1018) in the thirty-seventh control example described above, changes the display settings of the first symbol display devices 37a and 37b during the variable display of the special symbol. It is a process to do.

この第40制御例における特別図柄変動処理(S104B)のうち、S201~S207,S211~S219,S221~S223,S209B,S210A,S225A,S226Aの各処理では、それぞれ上述した第37制御例における特別図柄変動処理(図1018参照)のS201~S207,S211~S219,S221~S223,S209A,S210A,S225A,S226Aの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第40制御例における特別図柄変動処理(S104B)では、S219の処理が終了すると、大当たり遊技を開始させるための処理として、時短カウンタ203hの値、特図2カウンタ203Abの値を0にリセットする処理を実行し(S220B)、次いで、天井到達済フラグ203Acをオフに設定し(S251B)、S221の処理を実行して、本処理を終了する。S251Bの処理を実行することにより、大当たり遊技が終了した状態では天井到達済フラグ203Acがオフの状態となるため、大当たり遊技終了後に実行される特別図柄抽選の実行回数に対応させて特図抽選カウンタ203Aaの値を加算することができる。
また、本第40制御例における特別図柄変動処理(図1122のS104B参照)では、S218の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別された場合に(S218:No)、次いで、今回の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S225A)、時短図柄当選である場合は(S225A:Yes)、今回当選した時短図柄の種別に対応する時短終了条件を、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203Abに対して設定し(S226A)、本処理を終了する。一方、S225Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S225A:No)、処理をS222へと移行する。
また、本第40制御例における特別図柄変動処理(図1122のS104B参照)では、S222の処理において今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合(S222:No)、またはS223処理が終了した場合に、時短更新処理を実行して(S224B)、その後、天井更新処理を実行し(S252B)、本処理を終了する。なお、時短更新処理(S224B)の詳細については、図1127を参照して後述し、天井更新処理(S252B)の詳細については、図1128を参照して後述する。
Of the special symbol variation processing (S104B) in this 40th control example, in each of S201 to S207, S211 to S219, S221 to S223, S209B, S210A, S225A, and S226A, the special symbol in the 37th control example described above, respectively The same processes as S201 to S207, S211 to S219, S221 to S223, S209A, S210A, S225A, and S226A of the variation process (see FIG. 1018) are executed.
In addition, in the special symbol variation process (S104B) in the 40th control example, when the process of S219 ends, the value of the time reduction counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203Ab are set to 0 as a process for starting the jackpot game. A process of resetting is executed (S220B), then the ceiling reached flag 203Ac is set to OFF (S251B), the process of S221 is executed, and this process ends. By executing the process of S251B, the ceiling reached flag 203Ac is turned off when the big win game is over, so that the special figure lottery counter is set corresponding to the number of executions of the special symbol lottery executed after the big win game is over. A value of 203Aa can be added.
In addition, in the special symbol variation process (see S104B in FIG. 1122) in the 40th control example, in the process of S218, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a big hit (S218: No), then , Determine whether or not the lottery result of this time is a time-saving design winning (S225A), and if it is a time-saving design winning (S225A: Yes), set the time-saving end condition corresponding to the type of time-saving design won this time. Counter 203h, it sets to special figure 2 counter 203Ab (S226A), ends this processing. On the other hand, in the process of S225A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not the time saving symbol winning (S225A: No), the process proceeds to S222.
In addition, in the special symbol variation process (see S104B of FIG. 1122) in the present 40th control example, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit in the process of S222 (S222: No), or S223 process is finished, the time saving update process is executed (S224B), then the ceiling update process is executed (S252B), and this process is finished. Details of the time saving update process (S224B) will be described later with reference to FIG. 1127, and details of the ceiling update process (S252B) will be described later with reference to FIG.

次に、図1123を参照して、上述した特別図柄判定処理(S209B)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S209B)は、第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)に代えて実行される処理であり、第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。この第40制御例における特別図柄判定処理(S209B)のうち、S301~S305の各処理では、それぞれ第29制御例における特別図柄判定処理(図817参照)のS301~S305の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第40制御例における特別図柄判定処理(図1123参照)では、S303の処理において特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S303:No)、外れの種別に応じた制御を実行するための外れ時処理を実行して(S311B)、本処理を終了する。この外れ時処理(S311B)の詳細について、図1124を参照して説明する。
図1124は、この外れ時処理(S311B)を示すフローチャートである。この外れ時処理(S311B)では、まず、現在が天井中であるかを判別し(S2101B)、天井中ではないと判別した場合は(S2101B:No)、次に、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2101A)、抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合は(S2101A:Yes)、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する時短図柄種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる時短図柄として設定し(S2102A)、本処理を終了する。
一方、S2101Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合(S2101A:No)、或いは、S2101Bの処理において、天井中であると判別した場合(S2101B:Yes)は、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2103A)、小当たりであると判別した場合は(S2103A:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S2104A)、小当たり種別カウンタC5の値に対応する小当たり種別を、第1図柄表示装置37a,37bに表示させる小当たり図柄として設定し(S2105A)、本処理を終了する。これに対し、S2103Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S2103A:No)、S2104A,S2105Aの各処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1123, details of the special symbol determination process (S209B) described above will be described. This special symbol determination process (S209B) is a process executed in place of the special symbol determination process (see FIG. 817) in the twenty-ninth control example, and is similar to the special symbol determination process (see FIG. 817) in the twenty-ninth control example. Second, it is a process for executing a special symbol lottery. Of the special symbol determination processing (S209B) in this 40th control example, each processing of S301 to S305 is the same as each processing of S301 to S305 of the special symbol determination processing (see FIG. 817) in the 29th control example. is executed.
In addition, in the special symbol determination process (see FIG. 1123) in the 40th control example, when it is determined that the special symbol lottery result is not a big hit in the process of S303 (S303: No), control according to the type of loss is executed (S311B), and the process ends. The details of this out-time processing (S311B) will be described with reference to FIG.
FIG. 1124 is a flow chart showing this out-time processing (S311B). In this off time processing (S311B), first, it is determined whether the current is in the ceiling (S2101B). (S2101A), if it is determined that the lottery result is time-saving design winning (S2101A: Yes), the time-saving design type corresponding to the value of the first hit type counter C2 , is set as a time-saving design to be displayed on the first design display devices 37a and 37b (S2102A), and the process is terminated.
On the other hand, in the processing of S2101A, if it is determined that the lottery result of the special symbol this time is not the time saving symbol winning (S2101A: No), or in the processing of S2101B, if it is determined that it is in the ceiling (S2101B: Yes) Next, it is determined whether or not the lottery result of this special symbol is a small hit (S2103A). Set (S2104A), set the small winning type corresponding to the value of the small winning type counter C5 as the small winning design to be displayed on the first design display devices 37a and 37b (S2105A), and finish this process. On the other hand, in the process of S2103A, when it is determined that the special symbol lottery result of this time is not a small hit (S2103A: No), the processes of S2104A and S2105A are skipped, and the process is finished as it is.

この外れ時処理(S311B)(図1124参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が外れ(大当たり以外)である場合に、抽選結果に応じた第1図柄の表示を好適に設定することができる。
次に、図1125を参照して、本第40制御例における特別図柄変動パターン選択処理(S210A)の詳細について説明する。図1125は、この特別図柄変動パターン選択処理(S210A)を示すフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S210A)は、上述した第29制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図818参照)と同様に、特別図柄の抽選結果に応じた第1図柄の変動パターンを選択するための処理である。
この第40制御例における特別図柄変動パターン選択処理(図1125参照)のうち、S401~S408の各処理では、それぞれ第29制御例における変動パターン選択処理(図818参照)のS401~S408の各処理と同一の処理が実行される。また、本第40制御例における変動パターン選択処理(図1125参照)では、S401の処理において、特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S401:No)、外れ(小当たり、時短図柄当選含む)時の変動パターンを選択するための外れ時種別決定処理を実行して(S421A)、処理をS403へと移行する。この外れ時種別決定処理(S421A)の詳細について、図1126を参照して説明する。
図1126は、この外れ時種別決定処理(S421A)を示すフローチャートである。外れ時種別決定処理(S421A)では、まず、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別し(S2201A)、時短図柄当選であると判別した場合は(S2201A:Yes)、時短種別選択テーブル202Ah(図1118(b)参照)を参照して時短図柄の種別を決定し(S2202A)、本処理を終了する。一方、S2201Aの処理において、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S2201A:No)、次いで、特別図柄の抽選結果が小当たりであるか否かを判別し(S2203A)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S2203A:Yes)、小当たり種別選択テーブル202Af(図1118(a)参照)を参照して小当たり種別を決定し(S2204A)、本処理を終了する。これに対し、S2203Aの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりではない(即ち、通常の外れ(完全外れ)である)と判別した場合は(S2203A:No)、S2204Aの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
By executing this loss time process (S311B) (see FIG. 1124), when the lottery result of the special symbol is a loss (other than a big hit), the display of the first symbol corresponding to the lottery result is preferably set. can be done.
Next, with reference to FIG. 1125, the details of the special symbol variation pattern selection process (S210A) in the 40th control example will be described. FIG. 1125 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S210A). This special symbol variation pattern selection process (S210A) selects the first symbol variation pattern according to the special symbol lottery result, similar to the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 818) in the twenty-ninth control example described above. It is a process for
Of the special symbol variation pattern selection process (see FIG. 1125) in this 40th control example, in each process of S401 to S408, each process of S401 to S408 of the variation pattern selection process in the 29th control example (see FIG. 818) The same processing as is performed. In addition, in the variation pattern selection process (see FIG. 1125) in the 40th control example, in the process of S401, when it is determined that the lottery result of the special symbol is not a big hit (S401: No), the deviation (small hit, time saving (Including symbol winning) is performed (S421A), and the process proceeds to S403. Details of the out-of-time type determination processing (S421A) will be described with reference to FIG.
FIG. 1126 is a flow chart showing this out-time type determination processing (S421A). In the out time type determination process (S421A), first, it is determined whether or not the lottery result of the special symbol is the time saving design winning (S2201A), and if it is determined that the time saving design is winning (S2201A: Yes), time saving The type selection table 202Ah (see FIG. 1118(b)) is referred to determine the type of time saving design (S2202A), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S2201A, if it is determined that the special symbol lottery result is not the time-saving symbol winning (S2201A: No), then it is determined whether or not the special symbol lottery result is a small hit (S2203A). , If it is determined that the lottery result is a small hit (S2203A: Yes), the small hit type is determined with reference to the small hit type selection table 202Af (see FIG. 1118 (a)) (S2204A), and this process is performed. finish. On the other hand, in the processing of S2203A, if it is determined that the lottery result of this special symbol is not a small hit (that is, it is a normal loss (complete loss)) (S2203A: No), the processing of S2204A is skipped. and terminate this process.

この外れ時種別決定処理(図1126参照)を実行することにより、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選若しくは小当たりであった場合に、時短図柄種別若しくは小当たり種別を好適に決定することができる。
次に、図1127を参照して、本第40制御例における時短更新処理(S224B)の詳細について説明する。この時短更新処理(S224B)は、第37制御例における時短更新処理(図1023参照)に代えて実行される処理であり、時短更新処理(図1023参照)と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。
この第40制御例における時短更新処理(S224B)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいかを判別し(S601B)、0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S601B:No)、現在が時短状態では無いため本処理を終了する。また、S601Bの処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいと判別した場合は(S601B:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S602B)、時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定し(S603B)、次いで、減算後の時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S604B)。
S604Bの処理において、時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(S604B:Yes)、特別図柄抽選の実行回数に基づく時短終了条件(第1終了条件)が成立した場合であるため、遊技状態を通常状態に設定し(S605B)、特図2カウンタ203Abの値を0に設定し(S606B)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(S607B)、本処理を終了する。
By executing the type determination process when out (see FIG. 1126), when the lottery result of the special symbol is the time reduction design winning or the small hit, the time reduction design type or the small hit type can be suitably determined. .
Next, with reference to FIG. 1127, the details of the time saving update process (S224B) in the 40th control example will be described. This time saving update process (S224B) is a process that is executed instead of the time saving update process (see FIG. 1023) in the 37th control example, and similarly to the time saving update process (see FIG. 1023), the time saving end condition is determined. It is a process for terminating the time saving state when it is determined that the time saving end condition is satisfied while updating the various counter values for the purpose.
When the time saving update process (S224B) in this 40th control example is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S601B), and it is determined that it is not greater than 0 (is 0) If so (S601B: No), the present process is terminated because the current state is not the time-saving state. Also, in the processing of S601B, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S601B: Yes), the value of the time saving counter 203h is subtracted by 1 (S602B), and the remaining time saving indicating the value of the time saving counter 203h A number command is set (S603B), and then it is determined whether the value of the time reduction counter 203h after subtraction is 0 (S604B).
In the process of S604B, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S604B: Yes), the time saving end condition (first end condition) based on the number of executions of the special symbol lottery is satisfied, The game state is set to the normal state (S605B), the value of the special figure 2 counter 203Ab is set to 0 (S606B), the state command indicating the normal state is set (S607B), and this process is terminated.

一方、S604Bの処理において、時短カウンタ203hの値が0では無い(0よりも大きい)と判別した場合は(S604B:No)、次に、今回の抽選(特別図柄抽選)が特図2(第2特別図柄)であるかを判別し(S608B)、特図2であると判別した場合は(S608:Yes)、特図2カウンタ203Abの値を1減算し(S609B)、減算後の特図2カウンタ203Abの値が0であるかを判別する(S610B)。
S610Bの処理において、減算後の特図2カウンタ203Abが0であると判別した場合は(S610B:Yes)、第2特別図柄抽選の実行回数(特図2変動回数)に基づいて成立する時短終了条件(第2終了条件)が成立した場合であるため、遊技状態を通常状態に設定し(S611B)、時短カウンタ203hの値を0に設定し(S612B)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(S613B)、本処理を終了する。また、S608Bの処理において、今回の抽選が特図2では無いと判別した場合(S608B:No)、或いは、S610Bの処理において、特図2カウンタ203Abの値が0では無い(0よりも大きい)と判別した場合は(S610B:No)、時短状態を終了させるための時短終了条件が成立していない場合であるため、そのまま本処理を終了する。
なお、本第40制御例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄抽選の実行回数(合算特図抽選回数)に基づいて成立する第1終了条件と、第2特別図柄抽選の実行回数(特図2変動回数)に基づいて成立する第2終了条件と、を設定可能に構成しているが、時短終了条件を3種類以上設定可能に構成しても良く、例えば、上述した第37制御例におけるパチンコ機10のように、小当たり当選した回数や普通図柄抽選で当り当選したことに基づいて実行される普図当たり遊技の実行回数に基づいて成立する時短終了条件を設定可能に構成しても良い。
また、本第40制御例では、設定されている時短状態の種別(第2時短状態、第1時短状態)や、時短状態の設定契機(時短図柄当選、大当たり当選、天井特典)に関わらず、同一内容の時短更新処理(図1127参照)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、設定されている時短状態の種別(第1時短状態、第2時短状態)や、時短状態の設定契機(時短図柄当選、大当たり当選、天井特典)に応じて、時短終了条件を成立させるための更新処理の内容を異ならせても良い。
On the other hand, in the process of S604B, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (larger than 0) (S604B: No), then this lottery (special symbol lottery) is a special figure 2 (second 2 special design) is determined (S608B), and if it is determined that it is a special figure 2 (S608: Yes), 1 is subtracted from the value of the special figure 2 counter 203Ab (S609B), and the special figure after subtraction It is determined whether the value of the 2 counter 203Ab is 0 (S610B).
In the process of S610B, when it is determined that the special figure 2 counter 203Ab after subtraction is 0 (S610B: Yes), the time saving end established based on the number of executions of the second special symbol lottery (the number of variations of the special figure 2) Since the condition (second end condition) is established, the game state is set to the normal state (S611B), the value of the time saving counter 203h is set to 0 (S612B), and a state command indicating the normal state is set. (S613B), this processing ends. Also, in the process of S608B, if it is determined that this lottery is not special figure 2 (S608B: No), or in the process of S610B, the value of the special figure 2 counter 203Ab is not 0 (greater than 0) If it is determined that (S610B: No), the time saving end condition for ending the time saving state is not satisfied, so this process is ended as it is.
In addition, in this 40th control example, as the time saving end condition for ending the time saving state, the first end condition established based on the number of executions of the special symbol lottery (total number of special symbol lotteries) and the second special symbol lottery Although it is configured to be able to set the second end condition that is established based on the number of times of execution (special figure 2 fluctuation number), three or more types of time saving end conditions may be configured to be settable, for example, the above As in the pachinko machine 10 in the 37th control example, set a time-saving end condition that is established based on the number of times a small win is won or the number of times a normal pattern winning game is executed based on a win in a normal symbol lottery. It may be configured as possible.
In addition, in the 40th control example, regardless of the type of time saving state that has been set (second time saving state, first time saving state) and setting opportunity of time saving state (time saving pattern winning, jackpot winning, ceiling privilege), Although it is configured to execute the same content of time saving update processing (see FIG. 1127), it is not limited to this, and the type of time saving state that is set (first time saving state, second time saving state) and time saving Depending on the state setting opportunity (time saving pattern winning, jackpot winning, ceiling privilege), the content of the update process for establishing the time saving end condition may be changed.

次に、図1128を参照して、天井更新処理(S252B)の処理内容について説明をする。図1128は、天井更新処理(S252B)の処理内容を示したフローチャートである。この天井更新処理(S252B)は、特別図柄変動処理(図1122のS104B)において、特別図柄抽選の結果が外れ(小当たり含む)である場合に実行される処理であって、天井特典を付与するための条件(天井付与条件)に関する情報を更新するための処理と、天井付与条件が成立した場合に天井特典を付与するための処理が実行される。
天井更新処理(S252B)が実行されると、まず、天井到達済フラグ203Acがオンに設定されているかを判別し(S701B)、天井到達済フラグ203Acがオンに設定されていると判別した場合、即ち、既に天井特典が付与された後の状態であると判別した場合には(S701B:Yes)、再度、天井付与条件を成立させることができないため、そのまま本処理を終了する。
一方、S701Bの処理において、天井到達済フラグ203Acがオンに設定されていないと判別した場合は(S701B:No)、特図抽選カウンタ203Aaの値を1加算し(S702B)、特図抽選カウンタ203Aaの値を示す残回数コマンドを設定する(S703B)。このS703Bの処理によって残回数コマンドが設定されると、他の処理にて設定される各種状態コマンドの一部として音声ランプ制御装置113へと出力される。そして、音声ランプ制御装置113側で残回数コマンドを含む状態コマンドを受信することで、従遊技状態格納エリア223gに、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の実行回数の総数を示す情報(変動回数情報)が格納される。ここで格納された変動回数情報に基づいて、天井特典が付与されるまでに必要とされる残変動回数が算出され、不利モード中の演出画面(図1106(b)参照)にて表示領域Dm7に、天井特典が付与されるまでの残変動回数が表示される。
なお、本第40制御例では、大当たり遊技終了後に実行された特別図柄抽選の実行回数に対応させて特図抽選カウンタ203Aaの値を加算するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技終了後に、天井付与条件が成立するまでの残変動回数に対応する値(例えば、999)を特図抽選カウンタ203Aaの値に設定し、特別図柄抽選が実行される毎に特図抽選カウンタ203Aaの値を1減算するように構成しても良い。このように構成することで、特図抽選カウンタ203Aaの値を示す情報コマンドを設定し、その情報コマンドを音声ランプ制御装置113側で受信した場合に、受信した情報コマンドに含まれる値に対応する変動回数が、天井付与条件が成立するまでの残変動回数となるため、受信した情報コマンドに含まれる値をそのまま表示領域Dm7に表示させることが可能となり、音声ランプ制御装置113にて実行される第3図柄表示装置81の表示面に表示させる表示態様を決定するための処理を簡素化することができる。
Next, the contents of the ceiling update process (S252B) will be described with reference to FIG. FIG. 1128 is a flow chart showing the contents of the ceiling update process (S252B). This ceiling update process (S252B) is a process executed when the result of the special symbol lottery is lost (including a small hit) in the special symbol variation process (S104B in FIG. 1122), and the ceiling privilege is given. A process for updating information on the condition for the ceiling (ceiling grant condition) and a process for granting the ceiling privilege when the ceiling grant condition is satisfied are executed.
When the ceiling update process (S252B) is executed, first, it is determined whether the ceiling reached flag 203Ac is set to ON (S701B), and if it is determined that the ceiling reached flag 203Ac is set to ON, That is, if it is determined that the ceiling privilege has already been given (S701B: Yes), the ceiling giving condition cannot be established again, so this process is terminated.
On the other hand, in the process of S701B, if it is determined that the ceiling reached flag 203Ac is not set to ON (S701B: No), 1 is added to the value of the special figure lottery counter 203Aa (S702B), and the special figure lottery counter 203Aa A remaining count command indicating the value of is set (S703B). When the remaining count command is set by the process of S703B, it is output to the sound lamp control device 113 as part of various state commands set by other processes. Then, by receiving the state command including the remaining number command on the side of the voice lamp control device 113, the total number of execution times of the special symbol lottery executed after the previous jackpot game is completed is stored in the secondary game state storage area 223g. is stored (variation frequency information). Based on the information on the number of fluctuations stored here, the number of remaining fluctuations required until the ceiling privilege is given is calculated, and the display area Dm7 on the effect screen during the disadvantage mode (see FIG. 1106(b)). , the number of remaining fluctuations until the ceiling privilege is given is displayed.
In addition, in this 40th control example, the value of the special symbol lottery counter 203Aa is added corresponding to the number of executions of the special symbol lottery executed after the end of the jackpot game. After the end of the jackpot game, a value (for example, 999) corresponding to the number of remaining fluctuations until the ceiling giving condition is established is set as the value of the special figure lottery counter 203Aa, and each time the special symbol lottery is executed, the special figure lottery counter is set. It may be configured to subtract 1 from the value of 203Aa. By configuring in this way, when the information command indicating the value of the special figure lottery counter 203Aa is set, and the information command is received by the audio lamp control device 113 side, the value included in the received information command corresponds to Since the number of fluctuations is the remaining number of fluctuations until the ceiling provision condition is satisfied, the value contained in the received information command can be displayed in the display area Dm7 as it is. The process for determining the display mode to be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 can be simplified.

図1128に戻り、天井更新処理(S252B)の説明を続ける。S704Bの処理では、S702Bの処理によって加算された特図抽選カウンタ203Aaの値が999に到達したかを判別し(S704B)、到達したと判別した場合は(S704B:Yes)、天井付与条件が成立した場合であるため、天井特典を付与するために遊技状態を第2時短状態に設定し(S705B)、時短カウンタ203hの値を「40」に設定し(S706B)、第2時短状態を示す状態コマンドを設定し(S707B)、天井到達済フラグ203Acをオンに設定し(S708B)、本処理を終了する。一方、S704Bの処理において、特図抽選カウンタ203Aaの値が999では無いと判別した場合(S704B:No)は、天井付与条件が成立していないため、天井特典を付与するためのS705B~S708Bの処理をスキップして本処理を終了する。
<第40制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1129から図1135を参照して、本第40制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1129を参照して、本第40制御例におけるコマンド判定処理(S3113B)の詳細について説明する。このコマンド判定処理(S3113B)は、上述した第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)に代えて実行される処理であり、コマンド判定処理(図1026参照)と同様に、主制御装置110から受信した各種コマンドの種別に応じた制御を実行するための処理である。
この第40制御例におけるコマンド判定処理(図1129参照)のうち、S3201~S3211,S3213、およびS3218の各処理では、それぞれ上述した第29制御例におけるコマンド判定処理(図835参照)のS3201~S3211,S3213、およびS3218の各処理と同一の処理が実行される。また、本第40制御例におけるコマンド判定処理(図1129参照)のうち、S3232A~S3234Aの各処理は、それぞれ上述した第37制御例におけるコマンド判定処理(図1026参照)のS3232A~S3234Aの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第40制御例におけるコマンド判定処理(図1129参照)では、S3211の処理において、状態コマンドを受信したと判別した場合に(S3211:Yes)、状態コマンド処理を実行し(S3231B)、本処理を終了する。この状態コマンド処理(S3231B)の詳細については、図1130を参照して後述する。
Returning to FIG. 1128, the description of the ceiling update process (S252B) is continued. In the process of S704B, it is determined whether the value of the special figure lottery counter 203Aa added by the process of S702B has reached 999 (S704B). Since it is the case, the game state is set to the second time saving state to give the ceiling privilege (S705B), the value of the time saving counter 203h is set to "40" (S706B), and the state indicating the second time saving state A command is set (S707B), the ceiling reached flag 203Ac is set to ON (S708B), and the process ends. On the other hand, in the process of S704B, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203Aa is not 999 (S704B: No), since the ceiling grant condition is not satisfied, S705B to S708B for granting the ceiling privilege Skip the process and end this process.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 40th control example>
Next, with reference to FIGS. 1129 to 1135, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the 40th control example will be described. First, with reference to FIG. 1129, the details of the command determination process (S3113B) in the 40th control example will be described. This command determination process (S3113B) is a process executed instead of the command determination process (see FIG. 1026) in the thirty-seventh control example described above. This is a process for executing control according to the type of various commands received from.
Of the command determination processing (see FIG. 1129) in the 40th control example, S3201 to S3211, S3213, and S3218 each correspond to S3201 to S3211 of the command determination processing in the 29th control example (see FIG. 835). , S3213, and S3218 are executed. Further, the processes of S3232A to S3234A in the command determination process (see FIG. 1129) in the 40th control example correspond to the processes in S3232A to S3234A of the command determination process in the thirty-seventh control example (see FIG. 1026). The same processing as is performed.
In addition, in the command determination process (see FIG. 1129) in the fortieth control example, when it is determined in the process of S3211 that a state command has been received (S3211: Yes), the state command process is executed (S3231B). End the process. The details of this state command processing (S3231B) will be described later with reference to FIG.

次に、図1130を参照して、上述した状態コマンド処理(S3231B)の詳細について説明する。この状態コマンド処理(S3231B)は、上述した通り、第37制御例における状態コマンド処理(図1027参照)に代えて実行される処理であり、状態コマンド処理(図1027参照)と同様に、状態コマンドにより通知された遊技状態に応じた制御を行うための処理である。
この第40制御例における状態コマンド処理(図1130参照)のうち、S3401,S3402の各処理、および、S3421A,S3426A~S3428Aの各処理では、それぞれ第37制御例における状態コマンド40処理(図1027参照)のS3401,S3402の各処理、および、S3421A,S3426A~S3428Aの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第40制御例における状態コマンド処理(図1130参照)では、S3402の処理において、今回受信した状態コマンドが通常状態への移行を通知する状態コマンドであると判別した場合に(S3402:Yes)、時短情報更新エリア223hに記憶されている情報をクリアし(S3421A)、次いで、今回の遊技状態移行が第2時短状態から通常状態へと移行したものであるかを判別し(S3430A)、第2時短状態からの移行であると判別した場合は(S3430A:Yes)、背景モード移行抽選を実行し(S3401B)、背景モード移行抽選に当選したかを判別し(S3402B)、抽選に当選したと判別した場合に(S3402B:Yes)、当選結果に対応する背面画像(背面モード種別に対応した背面画像)を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S3403B)、報知済フラグ223Abをオフに設定し(S3404B)、本処理を終了する。
また、S3402Bの処理において、背景モード移行抽選に当選しなかったと判別した場合は(S3402B:No)、非移行フラグ223Acをオンに設定し(S3405B)、本処理を終了する。一方、S3430Aの処理において第2時短状態からの移行では無いと判別した場合は(S3430A:No)、S3401B~S3405Bの処理を実行すること無く、本処理を終了する。また、S3428Aの処理を実行した後には、待機演出設定処理(S3429)を実行し、本処理を終了する。この待機演出設定処理(S3429)は、第1時短状態へと移行したタイミングで新たな特別図柄変動が実行されない場合、即ち、第1時短状態移行直後にデモ画面(待機画面)が表示される場合の表示態様を決定するための処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 1130, details of the above-described state command processing (S3231B) will be described. This state command process (S3231B) is, as described above, a process executed instead of the state command process (see FIG. 1027) in the thirty-seventh control example. It is a process for performing control according to the game state notified by.
Of the state command processing (see FIG. 1130) in the 40th control example, the processing of S3401 and S3402 and the processing of S3421A and S3426A to S3428A are performed in the state command 40 processing (see FIG. 1027) in the 37th control example. ), and the same processes as the processes of S3401 and S3402 and the processes of S3421A and S3426A to S3428A are executed.
In the state command processing (see FIG. 1130) in the 40th control example, when it is determined in the processing of S3402 that the state command received this time is a state command notifying the transition to the normal state (S3402: Yes ), clear the information stored in the time saving information update area 223h (S3421A), then determine whether the current game state transition is from the second time saving state to the normal state (S3430A), If it is determined to be the transition from the second time saving state (S3430A: Yes), the background mode transition lottery is executed (S3401B), it is determined whether the background mode transition lottery is won (S3402B), and the lottery is won (S3402B: Yes), the back image command for display indicating the back image corresponding to the winning result (back image corresponding to the back image mode type) is set (S3403B), and the notified flag 223Ab is set to off. (S3404B), and the process ends.
Also, in the processing of S3402B, if it is determined that the background mode transition lottery was not won (S3402B: No), the non-transition flag 223Ac is set to ON (S3405B), and this processing ends. On the other hand, if it is determined that there is no transition from the second time saving state in the process of S3430A (S3430A: No), this process ends without executing the processes of S3401B to S3405B. Also, after executing the processing of S3428A, the standby effect setting processing (S3429) is executed, and this processing ends. This standby effect setting process (S3429) is, if the new special symbol variation is not executed at the timing of transition to the first time saving state, that is, if the demo screen (standby screen) is displayed immediately after the first time saving state transition A process for determining the display mode of is executed.

次に、図1131を参照して、待機演出設定処理(S3429B)の詳細について説明する。図1131は、この待機演出設定処理(S3429B)を示すフローチャートである。この待機演出設定処理(S3429B)が実行されると、まず、待機演出フラグ223jaをオンに設定し(S3451A)、次いで、第1特別図柄の保留球数が0であるか否かを判別する(S3452A)。S3452Aの処理において、第1特別図柄の保留球数が0であると判別した場合は(S3452A:Yes)、次いで、第2特別図柄の保留球数が0であるかを判別し(S3451B)、第2特別図柄の保留球数が0であると判別した場合は(S3451B:Yes)、新たな特別図柄抽選を実行させるための条件が成立していない状況であるため、今回の時短種別(時短回数)に応じた演出態様を、待機演出選択テーブル222ja(図1017参照)を参照して特定し(S3453A)、特定した演出態様の待機演出の実行を設定する(S3454A)。次いで、待機演出回数カウンタ223jbの値に1を設定して(S3455A)、報知済フラグ223Abをオンに設定し(S3452B)、本処理を終了する。
これに対し、S3452Aの処理において、第1特別図柄の保留球数が0ではない(1以上である)と判別した場合は(S3452A:No)、S3453A~S3455Aの処理をスキップして、S3452Bの処理を実行し、処理を終了する。また、S3451Bの処理において第2特別図柄の保留球数が0では無いと判別した場合(S3451B:No)、即ち、第2特別図柄抽選の実行条件が成立していると判別した場合は、そのまま本処理を終了する。保留球が存在する場合は、当該保留球に基づく第1特別図柄の変動表示に同期して実行する変動表示演出の演出態様として待機演出を設定すれば良く、本処理の中で演出態様を設定する必要がないためである。
この待機演出設定処理(S3429B)を実行することにより、第1特別図柄の保留球、及び、第2特別図柄の保留球が存在しない状況で第1時短状態に移行した場合に、第1時短状態の種別(時短回数)に応じた演出態様のチャンスタイム待機演出を実行することができる。
次に、図1132を参照して、本第40制御例における変動演出設定処理(S4304B)の処理内容について説明をする。図1132は、変動演出設定処理(S4304B)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4304B)では、設定されている遊技状態に応じて、異なる演出態様を決定するための処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 1131, the details of the standby effect setting process (S3429B) will be described. FIG. 1131 is a flow chart showing this standby effect setting process (S3429B). When this standby effect setting process (S3429B) is executed, first, the standby effect flag 223ja is set to ON (S3451A), and then it is determined whether or not the number of pending balls of the first special symbol is 0 ( S3452A). In the process of S3452A, if it is determined that the number of reserved balls of the first special symbol is 0 (S3452A: Yes), then it is determined whether the number of reserved balls of the second special symbol is 0 (S3451B), If it is determined that the number of pending balls of the second special symbol is 0 (S3451B: Yes), the conditions for executing a new special symbol lottery are not satisfied, so this time reduction type (time reduction number of times) is specified by referring to the standby effect selection table 222ja (see FIG. 1017) (S3453A), and execution of the standby effect of the specified effect mode is set (S3454A). Next, the value of the waiting effect counter 223jb is set to 1 (S3455A), the notified flag 223Ab is set to ON (S3452B), and the process ends.
On the other hand, in the processing of S3452A, if it is determined that the number of pending balls of the first special symbol is not 0 (1 or more) (S3452A: No), the processing of S3453A to S3455A is skipped, and the processing of S3452B is performed. Execute the process and end the process. Also, when it is determined that the number of pending balls of the second special symbol is not 0 in the process of S3451B (S3451B: No), that is, when it is determined that the execution condition for the second special symbol lottery is satisfied, End this process. When there is a ball on hold, it is sufficient to set the standby effect as the effect mode of the variable display effect to be executed in synchronism with the variable display of the first special symbol based on the ball on hold, and the effect mode is set in this process. This is because there is no need to
By executing this standby effect setting process (S3429B), when the first special symbol reserved ball and the second special symbol reserved ball are not present and the transition to the first time saving state occurs, the first time saving state It is possible to execute the chance time standby production of the production mode according to the type (number of times of time saving).
Next, with reference to FIG. 1132, the processing contents of the variation effect setting processing (S4304B) in the 40th control example will be described. FIG. 1132 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304B). In this variable effect setting process (S4304B), a process for determining a different effect mode is executed according to the set game state.

具体的には、変動演出設定処理(S4304B)が実行されると、まず、従遊技状態格納エリア223gから現在の遊技状態を読み出し(S4401)、遊技状態が第1時短状態であるかを判別し(S4401B)、第1時短状態では無いと判別した場合は(S4401B:No)、次に、時短図柄当選しているかを判別し(S4402B)、時短図柄当選していると判別した場合は(S4402B:Yes)、時短図柄当選時演出設定処理を実行し(S4404B)、本処理を終了する。一方、S4402Bの処理において、時短図柄当選していないと判別した場合は(S4402B:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4403B)、本処理を終了する。
また、S4401Bの処理において、第1時短状態であると判別した場合は(S4401B:Yes)、今回の特別図柄変動が特図1変動であるかを判別し(S4405B)、特図1変動では無いと判別した場合は(S4405B:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4406B)、本処理を終了する。
一方、S4405Bの処理において、特図1変動であると判別した場合は(S4405B:Yes)、報知済フラグ223Abがオンに設定されているかを判別し(S4407B)、オンに設定されている場合は(S4407B:Yes)、S4406Bの処理へ移行し、本処理を終了する。また、S4407Bの処理において、報知済フラグ223Abがオンに設定されていないと判別した場合は(S4407B:No)、時短情報更新エリア223hに格納されている時短情報を読み出し(S4408B)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4409B)、報知済フラグ223Abをオンに設定し(S4410B)、本処理を終了する。
次に、図1133を参照して、時短図柄当選時演出設定処理(S4404B)の処理内容について説明をする。図1133は、時短図柄当選時演出設定処理(S4404B)の処理内容を示したフローチャートである。この時短図柄当選時演出設定処理(S4404B)では、第1時短状態以外の遊技状態が設定されている場合(左打ち遊技中)に、実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合の変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
Specifically, when the variable effect setting process (S4304B) is executed, first, the current game state is read from the secondary game state storage area 223g (S4401), and it is determined whether the game state is the first time saving state. (S4401B), if it is determined that it is not in the first time-saving state (S4401B: No), then it is determined whether the time-saving design has been elected (S4402B), and if it is determined that the time-saving design has been elected (S4402B : Yes), the effect setting process at the time of winning the time-saving design is executed (S4404B), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S4402B, if it is determined that the time saving symbol has not been won (S4402B: No), the production mode of the variation production is determined based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern (S4403B), End this process.
Also, in the process of S4401B, if it is determined that it is the first time saving state (S4401B: Yes), it is determined whether the special symbol variation of this time is the special figure 1 variation (S4405B), and it is not the special figure 1 variation If it is determined (S4405B: No), the effect mode of the variable effect is determined based on the lottery result of the change and the extracted variation pattern (S4406B), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S4405B, if it is determined to be special figure 1 fluctuation (S4405B: Yes), it is determined whether the notified flag 223Ab is set to ON (S4407B), If it is set to ON (S4407B: Yes), the process proceeds to S4406B and ends. Also, in the process of S4407B, if it is determined that the notified flag 223Ab is not set to ON (S4407B: No), the time saving information stored in the time saving information update area 223h is read (S4408B), and the variation Based on the lottery result and the extracted variation pattern, the effect mode of the variable effect is determined (S4409B), the notified flag 223Ab is set to ON (S4410B), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1133, the processing contents of the performance setting processing (S4404B) at the time of time-saving design winning will be described. FIG. 1133 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting processing (S4404B) at the time of winning the time saving design. In this time-saving symbol winning performance setting process (S4404B), when a game state other than the first time-saving state is set (during left-handed game), a variable performance when the time-saving design is won in the executed special symbol lottery. A process for determining the effect mode of is executed.

具体的には、時短図柄当選時演出設定処理(S4404B)が実行されると、まず、今回当選した時短種別を読み出し(S5701B)、読み出した時短種別が時短A群であるかを判別し(S5702B)、時短A群であると判別した場合は(S5702B:Yes)、背景モード格納エリアから現在の背景モードを読み出し(S5703B)、背景モード選択テーブル222Aaを参照して、背景モード種別を決定し(S5704B)、次に、非移行フラグ223Acがオンに設定されているかを判別する(S5705B)。
S5705Bの処理において、非移行フラグ223Acがオンに設定されていると判別した場合は(S5705B:Yes)、非移行フラグ223Acをオフに設定し(S5706B)、決定した背景モードに対応する背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S5707B)、決定した背景モード種別を背景モード格納エリアに格納し(S5708B)、本処理を終了する。また、S5705Bの処理において、非移行フラグ223Acがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S5705B:No)、S5706Bの処理をスキップして、S5707Bの処理へ移行する。
一方、S5702Bの処理において、時短A群では無い(時短B群である)と判別した場合は(S5702B:No)、演出用時短図柄決定処理を実行し(S5709B)、本処理を終了する。
次に、図1134を参照して、演出用時短図柄決定処理(S5709B)の処理内容について説明をする。図1134は、演出用時短図柄決定処理(S5709B)の処理内容を示したフローチャートである。演出用時短図柄決定処理(S5709B)が実行されると、まず、背景モード格納エリアから現在の背景モードを読み出し(S5751B)、有利モード中であるかを判別する(S5752B)。S5752Bの処理において、有利モード中であると判別した場合は(S5752B:Yes)、入賞情報格納エリア223aに格納されている入賞情報を読み出し(S5755B)、当たり保留があるかを判別し(S5756B)、当たり保留が有ると判別した場合は(S5756B:Yes)、演出図柄種別として「人参」を決定し(S5757B)、S5754Bの処理へ移行する。また、S5756Bの処理において、当たり保留が無いと判別した場合は(S5756B:No)、入賞情報に基づいて特定の演出図柄を決定するための条件を満たしていないため、通常の演出図柄種別を決定する処理であるS5753Bの処理へ移行する。
Specifically, when the performance setting process (S4404B) at the time of winning the time saving pattern is executed, first, the time saving type won this time is read (S5701B), and it is determined whether the read time saving type is the time saving A group (S5702B) ), when it is determined that it is the time saving group A (S5702B: Yes), the current background mode is read from the background mode storage area (S5703B), and the background mode type is determined by referring to the background mode selection table 222Aa ( S5704B), then it is determined whether the non-transition flag 223Ac is set to ON (S5705B).
In the process of S5705B, if it is determined that the non-transition flag 223Ac is set to ON (S5705B: Yes), the non-transition flag 223Ac is set to OFF (S5706B), and the background image corresponding to the determined background mode is displayed. A back image command for display is set (S5707B), the determined background mode type is stored in the background mode storage area (S5708B), and this processing ends. If it is determined in the process of S5705B that the non-transition flag 223Ac is not set to ON (it is set to OFF) (S5705B: No), the process of S5706B is skipped and the process proceeds to S5707B. do.
On the other hand, in the process of S5702B, when it is determined that it is not the time saving A group (is the time saving B group) (S5702B: No), the time saving pattern determination process for production is executed (S5709B), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 1134, the processing contents of the production time saving pattern determination processing (S5709B) will be described. FIG. 1134 is a flow chart showing the processing contents of the production time saving pattern determination processing (S5709B). When the production time saving pattern determination process (S5709B) is executed, first, the current background mode is read from the background mode storage area (S5751B), and it is determined whether the advantageous mode is in progress (S5752B). In the processing of S5752B, if it is determined that the mode is in the advantageous mode (S5752B: Yes), the winning information stored in the winning information storage area 223a is read out (S5755B), and it is determined whether there is a hit pending (S5756B). , When it is determined that there is a hit hold (S5756B: Yes), "carrot" is determined as the effect symbol type (S5757B), and the process proceeds to S5754B. Also, in the process of S5756B, if it is determined that there is no hit hold (S5756B: No), the conditions for determining a specific effect pattern based on the winning information are not met, so the normal effect pattern type is determined. to the processing of S5753B, which is the processing to be performed.

このように構成することで、演出モードとして有利モードが設定されている状態では、時短B群の時短図柄に当選した時点で当たり保留を有している場合には、演出図柄種別として「人参」を設定することができる。よって、特定の演出モード中においてのみ、演出図柄種別によって当たり保留の有無を報知することができる。また、時短B群として少ない時短回数の時短図柄に当選している場合、即ち、「人参」が選択され難い時短状態が設定された場合には、「人参」が表示されることにより、保留内に当たりがあるのではと遊技者に予測させることができる。
一方、S5752Bの処理において、有利モード中では無いと判別した場合は(S5752B:No)、演出図柄テーブル(演出図柄選択テーブル)222Abを参照して、演出図柄種別を決定し(S5753B)、決定した演出図柄種別に対応する表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S5754B)、本処理を終了する。
次に、図1135を参照して、演出更新処理(S3112B)の処理内容について説明をする。図1135は、演出更新処理(S3112B)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(S3112B)は、上述した第37制御例の演出更新処理(図1034参照)に対して、非移行フラグ223Acがオンに設定されている状態における演出態様を決定するための処理を追加した点で相違し、それ以外の制御処理内容は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
演出更新処理(S3112B)が実行されると、まず、上述した第37制御例の演出更新処理(図1034参照)と同一のS4611A~S4617Aの処理を実行する。その後、非移行フラグ223Acがオンに設定されているかを判別し(S4601B)、オンに設定されていると判別した場合は(S4601B:Yes)、オンに設定されてからの経過時間が20秒に到達したかを判別する(S4602B)。S4602Bの処理で20秒経過したと判別した場合は(S4602B:Yes)、背景モード移行抽選を実行し(S4603B)、抽選に当選したかを判別し(S4604B)、抽選に当選したと判別した場合には(S4604B:Yes)、当選結果に対応する背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S4605B)、報知済フラグ223Abをオフに設定し(S4606B)、本処理を終了する。一方、S4601Bの処理において、非移行フラグ223Acがオンに設定されていないと判別した場合(S4601B:No)、S4602Bの処理において20秒が経過していないと判別した場合(S4602:No)、或いは、S4604Bの処理において、背景モード移行抽選に当選していないと判別した場合(S4604B:No)は、新たな背景画像を示すための表示用背景画像コマンドを設定すること無く、且つ、報知済フラグをオフに設定すること無く、本処理を終了する。
By configuring in this way, in the state where the advantageous mode is set as the production mode, when the time saving pattern of the time saving group B is won, if there is a winning reservation, "carrot" as the production pattern type. can be set. Therefore, it is possible to notify the presence or absence of the hit hold depending on the performance symbol type only during the specific performance mode. In addition, when the time-saving pattern with a small number of times of time-saving is elected as the time-saving B group, that is, when the time-saving state in which it is difficult to select "carrot" is set, "carrot" is displayed, It is possible to make the player predict that there will be a hit.
On the other hand, in the processing of S5752B, when it is determined that it is not in the advantageous mode (S5752B: No), the production design table (production design selection table) 222Ab is referred to, and the production design type is determined (S5753B). A display command for indicating a display mode corresponding to the effect symbol type is set (S5754B), and the process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1135, the processing contents of the rendering update processing (S3112B) will be described. FIG. 1135 is a flow chart showing the details of the rendering update process (S3112B). This effect update process (S3112B) is different from the effect update process (see FIG. 1034) of the thirty-seventh control example described above, and is a process for determining the effect mode in the state where the non-transition flag 223Ac is set to ON. The difference is in the added point, but the other control processing contents are the same. The same reference numerals are given to the same contents, and the description thereof is omitted.
When the effect update process (S3112B) is executed, first, the same processes of S4611A to S4617A as the effect update process (see FIG. 1034) of the thirty-seventh control example described above are executed. After that, it is determined whether the non-transition flag 223Ac is set to ON (S4601B), and if it is determined that it is set to ON (S4601B: Yes), the elapsed time after being set to ON is set to 20 seconds. It is determined whether or not it has reached (S4602B). If it is determined that 20 seconds have elapsed in the process of S4602B (S4602B: Yes), the background mode transition lottery is executed (S4603B), it is determined whether the lottery has been won (S4604B), and if it is determined that the lottery has been won (S4604B: Yes), the back image command for display indicating the back image corresponding to the winning result is set (S4605B), the notified flag 223Ab is set to OFF (S4606B), and this processing is terminated. On the other hand, if it is determined in the processing of S4601B that the non-transition flag 223Ac is not set to ON (S4601B: No), if it is determined that 20 seconds have not passed in the processing of S4602B (S4602: No), or , in the process of S4604B, if it is determined that the background mode transition lottery has not been won (S4604B: No), the notification completion flag is set without setting the display background image command for showing a new background image. This processing ends without setting to OFF.

このように構成することで、特別図柄抽選の実行に関わらず、経過時間に基づいても背景モードを変更することが可能となるため、演出効果を高めることができる。
<第41制御例>
次に、図1136から図1168を参照して、第41制御例におけるパチンコ機10について説明をする。上述した第40制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄と第2特別図柄の一方が変動表示されている期間は、他方の特別図柄の大当たり抽選が実行されない構成であった。これに対して、本第41制御例は、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)している点で相違している。
このように構成することで、所定時間内に、より多くの特別図柄の抽選遊技を実行させることができ、遊技者に大当たりが所定時間内に付与される確率が高くできる。従って、遊技者は、効率よく遊技を行うことができる。
また、本第41制御例では、第1遊技状態が連続して設定される回数に上限を設けており、第1時短状態が9回連続設定されている状態で、大当たり当選(時短リミット到達当たり当選)し、大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技の終了後に強制的に通常状態が設定されるように構成している点で上述した第40制御例と相違している。このように構成することで、遊技者に有利となる特典(第1時短状態)が過剰に連続して設定されていまい、遊技者に過剰に賞球が付与されてしまうことを抑制することができる。また、1回の大当たり遊技中に獲得可能な賞球数を増加させたとしても、第1時短状態が連続して設定される回数に上限を設けているため、遊技者に過剰に賞球が付与されてしまうことを抑制することができる。加えて、第1時短状態が連続して設定される回数に上限を設けているため、第1時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選に基づいて、再度、第1時短状態が設定されることとなる大当たり遊技が実行される確率(大当たり当選確率、小当たり当選確率)を高めることができる。
By configuring in this way, regardless of the execution of the special symbol lottery, the background mode can be changed based on the elapsed time as well, so the production effect can be enhanced.
<Forty-first control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-first control example will be described with reference to FIGS. 1136 to 1168. FIG. In the pachinko machine 10 in the fortieth control example described above, while one of the first special symbol and the second special symbol is variably displayed, the jackpot lottery for the other special symbol is not executed. On the other hand, this 41st control example is configured so that the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be performed simultaneously (in parallel) (so-called simultaneous variation specification). are different.
By configuring in this way, lottery games with more special symbols can be executed within a predetermined period of time, and the probability that a player will receive a big win within a predetermined period of time can be increased. Therefore, the player can play the game efficiently.
In addition, in this 41st control example, the upper limit is set for the number of times the first game state is set continuously, and in the state where the first time saving state is set nine times continuously, the jackpot winning (per time saving limit reached) winning), and when a jackpot game is executed, it is different from the above-described 40th control example in that the normal state is forcibly set after the jackpot game ends. By configuring in this way, it is possible to suppress the fact that the privilege (first time saving state) that is advantageous to the player is set excessively and continuously, and that the player is excessively given prize balls. can. In addition, even if the number of prize balls that can be obtained during one jackpot game is increased, the number of times the first time-saving state is set in succession has an upper limit, so the player receives excessive prize balls. It is possible to suppress that it is given. In addition, since the upper limit is set for the number of times that the first time saving state is set continuously, the first time saving state is set again based on the second special symbol lottery that is mainly performed during the first time saving state. It is possible to increase the probability of executing the big winning game to be played (big winning winning probability, small winning winning probability).

さらに、本第41制御例では、時短リミット到達当たり当選に対応する第2特別図柄変動が実行されている特図変動期間中に第1特別図柄変動を実行させることにより、時短状態を終了させて通常状態を設定することにより、第1時短状態が連続して設定されている状態をリセットすることが可能に構成している。
このように構成することで、時短リミット到達当たり当選の特図変動期間中に第1時短状態を終了させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、同時変動仕様の遊技機において、一方の特別図柄抽選において大当たり(または小当たり)に当選した場合に、他方の特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄させる)か、或いは、仮停止させる(中断させる)かの一方のみを実行する仕様であることが一般的であるが、本第41制御例では、大当たり種別(または小当たり種別)によって、他方の特別図柄の変動表示を強制停止させるか、仮停止させるかを決定する構成としている。つまり、他方の特別図柄の変動を強制停止させる(破棄させる)大当たり種別と、他方の特別図柄の変動表示を仮停止させる(中断させる)大当たり種別が規定されている。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態が設定されている状態において、一方の特別図柄が停止表示されることにより遊技者に不利な遊技状態が設定され得る場合に、他の特別図柄の変動を破棄することができる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定されることを防ぐことができるが、他の特別図柄を中断させる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定され得る状況が継続するので、大当たり当選した場合に、遊技者に他の特別図柄の変動を破棄できたか否かに興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。なお、この場合、両方の特別図柄変動が大当たり変動であって、先に停止表示された特別図柄変動に対応する大当たりに関する情報を保持し、後に停止表示される特別図柄変動に対応する大当たりに関する情報を破棄する処理は、取得した遊技情報の一部を破棄する処理とも言える。
Furthermore, in this 41st control example, the time saving state is ended by executing the first special symbol variation during the special figure variation period in which the second special symbol variation corresponding to the winning per reaching the time saving limit is executed. By setting the normal state, it is possible to reset the state in which the first time saving state is continuously set.
By configuring in this way, it is possible to motivate the player to play the game to finish the first time saving state during the special figure fluctuation period for winning per time saving limit reaching.
In addition, in a game machine with simultaneous variation specifications, when a big win (or a small win) is won in one special symbol lottery, the other special symbol's variable display is forcibly stopped (discarded) or temporarily It is common to have a specification that only one of stopping (interrupting) is executed, but in this 41st control example, depending on the jackpot type (or small hit type), the other special symbol fluctuation display is forced It is configured to determine whether to stop or temporarily stop. In other words, a big hit type for forcibly stopping (discarding) the fluctuation of the other special symbol and a big hitting type for temporarily stopping (suspending) the fluctuation display of the other special symbol are defined.
By configuring in this way, when a game state disadvantageous to the player can be set by stopping and displaying one of the special symbols in a state in which a game state advantageous to the player is set, the other special symbol can be set. When winning a jackpot of a jackpot type that can cancel the fluctuation of special patterns, it is possible to prevent a disadvantageous game state from being set, but winning a jackpot of a jackpot type that interrupts other special patterns is possible. In such a case, a situation in which a disadvantageous game state can be set continues, so that when a big win is won, the player can be interested in whether or not the variation of the other special symbols can be discarded, thereby making the game interesting. can be improved. In this case, both of the special symbol variations are jackpot variations, the information on the jackpot corresponding to the special symbol variation stopped and displayed first is held, and the information on the jackpot corresponding to the special symbol variation to be stopped and displayed later. can be said to be a process of discarding part of the acquired game information.

なお、本第41制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10の基本的な仕様(ROM202の構成)を踏襲しており、且つ、上述した第41制御例のパチンコ機10における主制御装置110にて実行される各種制御処理を組み合わせたものである。よって、上述した各制御例において説明をした内容と重複する箇所については、その説明を省略する。
<第41制御例における遊技盤13の構成について>
まず、図1136を参照して、本第41制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について説明をする。図1136は、本第41制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13を示した正面図である。図1136に示した通り、本第41制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13は、上述した第9制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13(図258参照)に対して、右側領域から第1入球口1640を削除し、電動役物640が付随した第2入球口640を設けた点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
図1136に示した通り、本第41制御例におけるパチンコ機10では、左打ち遊技を実行した場合に、第2入球口640よりも第1入球口64へと遊技球が入球し易く、右打ち遊技を実行した場合に、第1入球口64よりも第2入球口640へと遊技球が入球し易くなるように構成している。また、電動役物640aは、上述した第40制御例と同様に第1時短状態が設定されている状態において、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能な状態(開状態)へと可変可能に構成しているため、通常状態、第2時短状態が設定されている間は、左打ち遊技によって第1特別図柄抽選を実行させる遊技が遊技者に有利な遊技となり、第1時短状態が設定されている間は、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選を実行させる遊技が遊技者に有利な遊技となる。
なお、図1136に示した通り、本第41制御例におけるパチンコ機10では、上述した第9制御例におけるパチンコ機10に対して、右側領域に第1特別図柄抽選の実行契機となる始動入球口を設けていない点で相違している。よって、第1時短状態中に実行される右打ち遊技によって発射された遊技球によって第1特別図柄抽選が実行されることが無い。
The pachinko machine 10 in the forty-first control example follows the basic specifications (configuration of the ROM 202) of the pachinko machine 10 in the fortieth control example described above, and the pachinko machine in the forty-first control example described above. 10 is a combination of various control processes executed by the main controller 110 in 10. FIG. Therefore, descriptions of parts that overlap with the contents described in each of the control examples described above will be omitted.
<Regarding the configuration of the game board 13 in the 41st control example>
First, referring to FIG. 1136, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-first control example will be described. FIG. 1136 is a front view showing the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-first control example. As shown in FIG. 1136, the game board 13 possessed by the pachinko machine 10 in the forty-first control example is the game board 13 (see FIG. 258) possessed by the pachinko machine 10 in the above-described ninth control example. The difference is that the first ball entrance 1640 is deleted and a second ball entrance 640 accompanied by an electric accessory 640 is provided. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
As shown in FIG. 1136, in the pachinko machine 10 in the forty-first control example, when a left-handed game is executed, the game ball is more likely to enter the first ball entrance 64 than the second ball entrance 640. , when a right-handed game is executed, the game ball is more likely to enter the second ball entrance 640 than the first ball entrance 64. - 特許庁In addition, the electric accessory 640a is in a state where the first time saving state is set in the same manner as the 40th control example described above, and a state (open state), while the normal state and the second time-saving state are set, the game in which the first special symbol lottery is executed by the left-handed game becomes an advantageous game for the player, While the first time-saving state is set, a game in which the second special symbol lottery is executed by the right-handed game becomes an advantageous game for the player.
In addition, as shown in FIG. 1136, in the pachinko machine 10 in the forty-first control example, in the pachinko machine 10 in the ninth control example described above, in the right area, the starting ball that triggers the execution of the first special symbol lottery It differs in that it does not have a mouth. Therefore, the first special symbol lottery is not executed by the game ball launched by the right-handed game executed during the first time-saving state.

<第41制御例における演出内容について>
次に、図1137、および図1138を参照して、本第41制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第41制御例では、第1時短状態が設定されている状態で実行される第2特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、小当たり当選)したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後には第1時短状態が設定されるように構成している。つまり、第2特別図柄抽選の抽選結果に基づいて実行される大当たり遊技は、上述した第40制御例と同様に全て第1時短状態が設定される時短大当たり遊技となる。
また、本第41制御例では、上述した通り、第1時短状態が連続して設定される回数に上限を設けており、大当たり遊技を跨いで10回連続して第1時短状態が設定される条件を満たした場合には、その大当たり遊技終了後に強制的に通常状態を設定するための時短リミット処理を実行するように構成している。
そこで、本第41制御例では、時短リミット処理が実行されてしまう大当たり遊技の実行契機となる第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動期間中に、第1時短状態が連続して設定されることを回避するための遊技方法を遊技者に案内するための演出を実行可能に構成している。
具体的には、時短リミット処理が実行されてしまう大当たり遊技の実行契機となる第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動期間中に、第1特別図柄抽選を実行させることで、実行中の第2特別図柄変動が停止表示されるよりも前に、第1特別図柄抽選の実行に基づいて時短終了条件を成立させ、通常状態を設定することにより、実行中の第2特別図柄変動が停止表示された時点における遊技状態を通常状態とし、時短リミット処理が実行されないようにするために、第2特別図柄変動期間中に遊技者に対して左打ち遊技を促す演出(擬似左打ち演出)を実行するように構成している。
<Regarding the production content in the 41st control example>
Next, with reference to FIG. 1137 and FIG. 1138, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the 41st control example, characteristic effects will be described. In this 41st control example, after the jackpot game executed based on winning (jackpot winning, small winning) in the second special symbol lottery executed in the state where the first time saving state is set is configured to set the first time saving state. That is, the big winning game executed based on the lottery result of the second special symbol lottery is a time saving big winning game in which the first time saving state is set in the same way as the above-described 40th control example.
In addition, in the present 41st control example, as described above, the upper limit is set to the number of times the first time saving state is set continuously, and the first time saving state is set continuously 10 times across the jackpot game. When the conditions are satisfied, it is configured to execute time-saving limit processing for forcibly setting the normal state after the end of the jackpot game.
Therefore, in this 41st control example, the first time saving state continues during the second special symbol fluctuation period for showing the result of the second special symbol lottery that is the trigger for the execution of the jackpot game in which the time saving limit process is executed. It is configured to be able to execute an effect for guiding the player to the game method for avoiding the setting of the game.
Specifically, the first special symbol lottery is executed during the second special symbol lottery period for showing the result of the second special symbol lottery that triggers the execution of the jackpot game in which the time-saving limit process is executed. , Before the second special symbol variation being executed is stopped and displayed, the time saving end condition is established based on the execution of the first special symbol lottery, and the normal state is set, thereby the second special being executed. The game state at the time when the symbol fluctuation is stopped and displayed is the normal state, and in order to prevent the time saving limit processing from being executed, the effect (pseudo left It is configured to execute a hitting performance).

このように構成することで、時短リミット処理が実行されることを回避するために、第2特別図柄の当たり変動期間中であっても、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
まず、図1137(a)を参照して、時短リミット非到達時における時短中当たり変動演出の内容について説明をする。図1137(a)は、時短リミット非到達の時短中当たり変動画面の一例を示した図である。
図1137(a)に示した通り、第1時短状態中に第2特別図柄の当たり変動が実行されると、上述した第40制御例の第1時短状態中の変動演出のうち、当たり期待度の高い高速変動演出が実行される。なお、図1137(a)に示した状態は、第1特別図柄変動が実行されておらず、第2特別図柄変動が実行されている状態であるため、第1特別図柄変動に対応した第3図柄として、停止表示態様(「245」で停止表示)が表示領域Dm1に表示され、第2特別図柄変動に対応した第3図柄として、動的表示態様(図では矢印で表示)が表示領域Dm2に表示されている。そして、第1時短状態中であることを示すための「チャンスゾーン」の文字が主表示領域Dmの中央部に表示され、表示領域Dm4aには、遊技者に右打ち遊技を促すための「右打ち」が表示されている。なお、図1137(a)に示した通り、主表示領域Dmの左下側には、表示領域Dm4が形成され、その中に時計回りに渦を巻いている動画像が表示されており、この渦の回転方向によって遊技者に最も有利な遊技方法を案内するように構成している。
また、副表示領域Dsには、実行中の変動演出の演出態様が遊技者に有利な演出態様であることを示すための「高速変動!!当たりのチャンス!!」のコメントが表示されている。図1137(a)に示した表示画面が表示された後は、第2特別図柄変動の停止表示タイミングに合わせて、当たり当選を示すVアイコン811fが主表示領域Dmの中央に停止表示され、遊技者に対して当たり当選したことが報知される。
By constructing in this way, in order to avoid execution of the time-saving limit process, it is possible to motivate the player to play the game even during the winning fluctuation period of the second special symbol.
First, with reference to FIG. 1137(a), the contents of the variation performance during time saving when the time saving limit is not reached will be described. Drawing 1137 (a) is a figure showing an example of the per variation screen of time saving in non-arrival of time saving limit.
As shown in FIG. 1137 (a), when the hit variation of the second special symbol is executed during the first time saving state, the hit expectation degree of the variation production during the first time saving state of the above-described 40th control example high-speed fluctuation production is executed. In addition, since the state shown in FIG. 1137(a) is a state in which the first special symbol variation is not performed and the second special symbol variation is performed, the third special symbol variation corresponding to the first special symbol variation As a symbol, a stop display mode (stop display at "245") is displayed in the display area Dm1, and a dynamic display mode (indicated by an arrow in the figure) is displayed in the display area Dm2 as a third symbol corresponding to the second special symbol variation. is displayed in Then, the characters "chance zone" for indicating that the first time-saving state is in progress are displayed in the central part of the main display area Dm, and the display area Dm4a displays "right Hit” is displayed. Note that, as shown in FIG. 1137(a), a display area Dm4 is formed on the lower left side of the main display area Dm, in which a moving image swirling clockwise is displayed. It is constructed so as to guide the player to the most advantageous game method depending on the direction of rotation.
In addition, in the sub-display area Ds, a comment "Fast change!! Chance to win!!" is displayed to indicate that the effect mode of the variable effect being executed is an effect mode advantageous to the player. . After the display screen shown in FIG. 1137(a) is displayed, the V icon 811f indicating winning is stopped and displayed in the center of the main display area Dm in accordance with the stop display timing of the second special symbol variation, and the game is played. The winner will be notified that they have won the prize.

次に、図1137(b)を参照して、時短リミット到達時における時短中当たり変動演出の内容について説明をする。図1137(b)は、時短リミット到達の時短中当たり変動画面の一例を示した図である。
図1137(b)に示した通り、時短リミットに到達する(大当たり遊技終了後に強制的に通常状態が設定される)当たり変動が実行されると、主表示領域Dmに「チャンスゾーン終了」の文字が表示されると共に、ウサギを模したキャラクタ801が落ち込んだ態様で表示される。そして、表示領域Dm4aには、遊技者に左打ち遊技を促すための案内態様として「左打ち」が表示される。また、残時短回数を表示するための表示領域Dm7には、残時短回数を遊技者が把握困難な態様として、爆発態様が表示される。
しかしながら、表示領域Dm2に示した通り、図1137(b)に示した状態は、第1時短状態中における第2特別図柄の当たり変動期間中である。つまり、図1137(b)は、第1時短状態中であるにも関わらず、遊技者に左打ち遊技を促す擬似左打ち演出となる。なお、表示領域Dm4には、時計回りに渦が回転しているため、遊技者に最も有利な遊技方法が右打ち遊技であることを報知している。
そして、図1137(b)に示した表示画面が表示された後、左打ち遊技を実行し第1特別図柄変動が実行されると、図1138(a)に示した演出画面が表示される。図1138(a)は、擬似左打ち演出中に第1特別図柄変動が実行された場合に表示される演出内容の一例を示した図である。
Next, with reference to FIG. 1137(b), the contents of the time-saving per variation performance when reaching the time-saving limit will be described. FIG. 1137(b) is a diagram showing an example of a variable screen during time saving when reaching the time saving limit.
As shown in FIG. 1137 (b), when the time-saving limit is reached (the normal state is forcibly set after the jackpot game ends) per variation is executed, the characters "chance zone end" are displayed in the main display area Dm. is displayed, and a rabbit-like character 801 is displayed in a depressed state. Then, in the display area Dm4a, "left-handed" is displayed as a guidance mode for prompting the player to play left-handed. In addition, in the display area Dm7 for displaying the number of remaining time reductions, an explosion mode is displayed as a mode that makes it difficult for the player to grasp the number of remaining time reductions.
However, as shown in the display area Dm2, the state shown in FIG. 1137(b) is during the winning variation period of the second special symbol in the first time saving state. In other words, FIG. 1137(b) is a pseudo-left-handed production that prompts the player to play a left-handed game despite being in the first time-saving state. In the display area Dm4, since the vortex is rotating clockwise, it is notified that the most advantageous game method for the player is the right-handed game.
Then, after the display screen shown in FIG. 1137(b) is displayed, when the left-handed game is executed and the first special symbol variation is executed, the effect screen shown in FIG. 1138(a) is displayed. FIG. 1138(a) is a diagram showing an example of the effect contents displayed when the first special symbol variation is executed during the pseudo left-handed effect.

図1138(a)に示した通り、擬似左打ち演出中に第1特別図柄変動が実行されると、天使を模したキャラクタ809と、ウサギを模したキャラクタ801が表示され、主表示領域Dmの中央部に宝箱810が表示される。そして、実行されている第1特別図柄抽選に基づいて、宝箱810の中身810aを表示する演出が実行される。
また、表示領域Dm13には、時短終了条件が成立するまでの情報を示すための幸福度が表示される。この幸福度は、100%をMAXとした値であって、幸福度100%が表示された場合に、時短終了条件が成立したことを遊技者に報知(示唆)するように構成している。擬似左打ち演出が実行された当初の幸福度(%)は、実行中の第2特別図柄変動の残変動時間や、時短終了条件を成立させるまでに必要となる第1特別図柄抽選の実行回数に基づいて決定されるように構成しており、基本的には、特別図柄抽選が1回実行される毎に、「10%」上昇するように構成している。
そして、幸福度が100%に到達すると、図1138(b)に示した通り、時短状態が終了したことを示すための表示態様として表示領域Dm13に「100%」が表示される。そして、表示領域Dm14に実行中の第2特別図柄変動の残変動時間を示す「ラッキーまであと15秒」の文字が表示される。さらに、副表示領域Dsに「幸福度MAX!!15秒後にいいことがあるよ」のコメントが表示される。また、この時点では時短状態が終了しているため、表示領域Dm4には反時計回りの渦が表示されている。
なお、図1138(a)に示した演出では、時短終了条件を成立させるために必要な遊技内容(特別図柄抽選回数)も、第2特別図柄変動の残変動時間も、明確に遊技者に報知すること無く、幸福度として表示されるパーセンテージに基づいて遊技者に予測させるように構成しているが、これに限ること無く、時短終了条件を成立させるために必要な遊技内容(特別図柄抽選回数)と、第2特別図柄変動の残変動時間とを、或いは何れか一方を、遊技者に報知可能に構成しても良い。
As shown in FIG. 1138(a), when the first special symbol variation is executed during the pseudo left-handed effect, a character 809 imitating an angel and a character 801 imitating a rabbit are displayed, and the main display area Dm is displayed. A treasure box 810 is displayed in the center. Then, based on the first special symbol lottery being executed, an effect of displaying the contents 810a of the treasure box 810 is executed.
In addition, the display area Dm13 displays the degree of happiness for indicating information until the time saving end condition is satisfied. This happiness level is a value with 100% as the MAX, and when the happiness level of 100% is displayed, it is configured to notify (suggest) to the player that the time saving end condition is satisfied. The initial happiness level (%) when the pseudo-left-handed production is executed is the remaining fluctuation time of the second special symbol fluctuation during execution, and the number of executions of the first special symbol lottery required until the time saving end condition is satisfied. Basically, it is configured to increase by "10%" every time the special symbol lottery is executed once.
Then, when the degree of happiness reaches 100%, as shown in FIG. 1138(b), "100%" is displayed in the display area Dm13 as a display mode for indicating that the time saving state has ended. Then, the character "15 seconds left until lucky" indicating the remaining variation time of the second special symbol variation being executed is displayed in the display area Dm14. Furthermore, a comment "Happiness MAX! Something good will happen in 15 seconds" is displayed in the sub-display area Ds. Moreover, since the time saving state has ended at this point, a counterclockwise vortex is displayed in the display area Dm4.
In addition, in the production shown in FIG. 1138 (a), the game content (the number of special symbol lotteries) necessary for establishing the time saving end condition and the remaining variation time of the second special symbol variation are clearly notified to the player. It is configured to let the player predict based on the percentage displayed as the degree of happiness without doing anything, but without being limited to this, the game content necessary to satisfy the time saving end condition (the number of special symbol lottery ) and the remaining variation time of the second special symbol variation, or either one of them may be configured to be able to be notified to the player.

<第41制御例における電気的構成について>
次に、図1139から図1143を参照して、本第41制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第41制御例では、上述した第40制御例に対して、主制御装置110が有するROM202およびRAM203の構成の一部を変更している点で相違する。それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図1139に示す通り、本第41制御例における主制御装置110が有するROM202は、上述した第40制御例における主制御装置110が有するROM202に対して、変動パターン選択テーブル202Adに代えて、変動パターン選択テーブル202Bdを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。変動パターン選択テーブル202Bdの内容については、図1141から図1143に示した通り、上述した第40制御例における変動パターン選択テーブル202Ad(図1115参照)に対して、通常状態が設定されている場合に参照されるデータテーブルを、通常用テーブル(図1115(b)参照)から通常状態用変動パターンテーブル(図1142参照)に代え、時短状態が設定されている場合に参照されるデータテーブルを、時短用テーブル(図1116参照)から時短状態用変動パターンテーブル(図1143参照)に代えている点で相違している。ここで、図1142を参照して、通常状態用変動パターンテーブル202Bd1に規定されている内容のうち、上述した通常用テーブル(図1115(b)参照)と相違する内容について説明をする。図1142は、通常状態用変動パターンテーブル202Bb1に規定されている内容を示した模式図である。図1142に示した通り、通常状態用変動パターンテーブル202Bd1には、第1特別図柄(特図1)の抽選で時短図柄当選した場合に選択される変動パターンとして、大当たり当選した場合に選択される変動パターンと同一の「スーパーリーチ」を選択するように構成している点で、上述した通常用テーブル(図1115(b)参照)と相違している。このように構成することで、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、時短図柄当選した場合とで、同一の変動パターンに基づく変動演出を実行させることが可能となるため、遊技者に対して何れに当選したのかを予測する楽しみを提供することができる。次に、図1143を参照して、時短状態用変動パターンテーブル202Bd2に規定されている内容について説明をする。図1143は、時短状態用変動パターンテーブル202Bd2に規定されている内容を模式的に示した図である。図1143に示した通り、時短状態用変動パターンテーブル202Bd2は、上述した時短用テーブル(図1116参照)に対して、時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には長い変動時間(600秒)が選択されるように変動時間が規定されている点と、時短状態中に実行された第1特別図柄抽選が外れである場合に比較的短い変動時間として、異なる長さの変動時間(1秒、3秒、10秒)が規定されている点で相違している。また、時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で大当たり当選、或いは、小当たり当選した場合に、5秒(選択割合約25%)、60秒(選択割合約50%)、180秒(選択割合約25%)の何れかの変動時間が選択されるように規定されている点で相違している。このように構成することで、時短リミットに到達することになる第2特別図柄抽選の当たり変動中に、実行させることが可能な第1特別図柄変動の回数を異ならせ易くすることができる。
次に、RAM203の詳細について、図1140を参照して説明する。図1140は、主制御装置110のRAM203の構成を示すブロック図である。上述した第40制御例に対して、時短リミット回数カウンタ203Baと、特図1変動時間タイマ203Bbと、特図2変動時間タイマ203Bcと、特図1仮停止フラグ203Bdと、特図2仮停止フラグ203Beと、特図1変動停止フラグ203Bfと、特図2変動停止フラグ203Bgと、時短当選変動状態フラグ203kgと、時短リミット到達フラグ203Bhと、を追加して点で相違する。それ以外の構成については、上述した第40制御例と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
時短リミット回数カウンタ203Baは、第1時短状態が連続して設定される回数を計測するためのカウンタである。ここで、本第41制御例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技中を除いて、第1時短状態が連続して設定される回数(時短連続設定回数)を計測可能に構成しており、その時短連続設定回数が所定数(10回)に到達した場合(時短リミットに到達した場合)に、第1時短状態を設定可能な条件が成立している場合であっても、通常状態を強制的に設定する処理(時短リミット処理)を実行可能に構成し、遊技者に対して有利な遊技状態(第1時短状態)が過剰に連続して設定されてしまうことを抑制している。
<Regarding the electrical configuration in the forty-first control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the forty-first control example will be described with reference to FIGS. 1139 to 1143. FIG. The 41st control example differs from the 40th control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 of the main controller 110 is changed. Otherwise, they are identical. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 1139, the ROM 202 possessed by the main controller 110 in the forty-first control example replaces the variation pattern selection table 202Ad with respect to the ROM 202 possessed by the main controller 110 in the above-described forty-first control example. The difference is that a selection table 202Bd is provided, and the rest is the same. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted. Regarding the contents of the fluctuation pattern selection table 202Bd, as shown in FIGS. The data table to be referenced is changed from the normal table (see FIG. 1115 (b)) to the normal state variation pattern table (see FIG. 1142), and the data table to be referred to when the time saving state is set. 1116) to the time saving state variation pattern table (see FIG. 1143). Here, with reference to FIG. 1142, among the contents defined in the normal state fluctuation pattern table 202Bd1, contents different from the above-described normal table (see FIG. 1115(b)) will be described. FIG. 1142 is a schematic diagram showing the contents defined in the normal state fluctuation pattern table 202Bb1. As shown in FIG. 1142, in the normal state variation pattern table 202Bd1, as a variation pattern selected when the time-saving design is elected in the lottery of the first special symbol (special figure 1), it is selected when the jackpot is elected. It is different from the above-described normal table (see FIG. 1115(b)) in that it is configured to select the same "super reach" as the variation pattern. By configuring in this way, it is possible to execute the variation performance based on the same variation pattern in the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery and in the case of winning the time saving symbol, so that the player can It is possible to provide the enjoyment of predicting which one has been won. Next, with reference to FIG. 1143, the contents defined in the time saving state variation pattern table 202Bd2 will be described. FIG. 1143 is a diagram schematically showing the contents defined in the time saving state variation pattern table 202Bd2. As shown in FIG. 1143, the time saving state variation pattern table 202Bd2 is longer than the above-described time saving table (see FIG. 1116) when the jackpot is won in the first special symbol lottery executed during the time saving state. The point that the variable time is defined so that the variable time (600 seconds) is selected, and the different length as a relatively short variable time when the first special symbol lottery executed during the time saving state is lost. The difference is that the fluctuation time (1 second, 3 seconds, 10 seconds) of is specified. In addition, if you win a big hit or a small win in the second special symbol lottery executed during the time saving state, 5 seconds (selection rate about 25%), 60 seconds (selection rate about 50%), 180 seconds ( 25%) is defined to be selected. By constructing in this way, it is possible to easily vary the number of times of the first special symbol variation which can be executed during the winning variation of the second special symbol lottery reaching the time saving limit.
Next, details of the RAM 203 will be described with reference to FIG. FIG. 1140 is a block diagram showing the configuration of RAM 203 of main controller 110. As shown in FIG. For the 40th control example described above, the time reduction limit counter 203Ba, the special figure 1 fluctuation time timer 203Bb, the special figure 2 fluctuation time timer 203Bc, the special figure 1 temporary stop flag 203Bd, and the special figure 2 temporary stop flag 203Be, special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf, special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg, time saving winning fluctuation state flag 203kg, and time saving limit reaching flag 203Bh are added and differ in points. Other configurations are the same as those of the fortieth control example described above, so detailed description thereof will be omitted.
Time saving limit frequency counter 203Ba is a counter for measuring the number of times the first time saving state is continuously set. Here, the pachinko machine 10 in this 41st control example is configured to be able to measure the number of times the first time saving state is continuously set (the number of time saving continuous setting times) except during the jackpot game, and the time saving When the number of continuous settings reaches a predetermined number (10 times) (when the time saving limit is reached), the normal state is forced even if the conditions for setting the first time saving state are satisfied. The setting process (time saving limit process) is configured to be executable, and it is suppressed that the game state (first time saving state) advantageous to the player is excessively continuously set.

この時短リミット回数カウンタ203Baには、通常状態、或いは第2時短状態が設定されている状態で第1時短状態が設定された場合に、初期値として「10」がセットされる(図1165のY3005参照)。そして、時短連続設定回数が更新される毎にカウンタの値が減算され(図1165のY3002参照)、時短リミットに到達したか否かの判別処理にて減算後のカウンタ値が参照される(図1165のY3003参照)。そして、時短リミットに到達した場合や、実行中の大当たり種別が普通図柄の低確率状態を設定するものである場合に時短リミット回数カウンタ203Baの値が0にクリアされる。
この時短リミット回数カウンタ203Baの値を示す情報は、大当たり終了処理において、音声ランプ制御装置113へと出力するために状態コマンドとして設定される。
なお、本第41制御例では、上述した通り、時短連続設定回数を計測するための時短リミット回数カウンタ203Baの値に、時短リミットに到達するまでの時短連続設定回数をセットし、時短連続設定回数が減算される毎に、カウンタ値を減算するように構成しているが、これに限ること無く、第1時短状態が設定された場合に時短リミット回数カウンタ203Baの値に「1」をセットし、以降、時短連続設定回数が更新される毎に、時短リミット回数カウンタ203Baの値を1加算するように構成し、加算後の時短リミット回数カウンタ203Baの値が時短リミットに到達したことを示す値(例えば、10)であるかを判別し、その判別の結果が時短リミットに到達したことを示す判別結果である場合に、時短リミット処理を実行するように構成しても良い。
このように構成した場合、例えば、特別図柄の高確率状態が連続して設定されている期間内において第2特別条件(例えば、特定の大当たり種別の大当たりに当選)が成立した場合に、時短リミットの成立条件(到達条件)を変更させるように構成した場合であっても、変更後の成立条件(到達条件)と、時短リミット回数カウンタ203Baの値とを比較するだけで、時短リミットに到達したか否かを判別することが可能となる。
In this time saving limit number counter 203Ba, when the first time saving state is set in the normal state or the second time saving state is set, "10" is set as the initial value (Y3005 in FIG. 1165 reference). Then, the value of the counter is subtracted each time the time saving continuous setting number of times is updated (see Y3002 in FIG. 1165), and the counter value after subtraction is referenced in the determination process of whether or not the time saving limit has been reached (Fig. 1165, Y3003). Then, the value of the time saving limit number counter 203Ba is cleared to 0 when the time saving limit is reached or when the jackpot type being executed sets a low probability state of normal symbols.
Information indicating the value of the time saving limit number counter 203Ba is set as a state command for output to the sound lamp control device 113 in the jackpot ending process.
In addition, in this 41st control example, as described above, the value of the time saving limit number counter 203Ba for measuring the number of time saving continuous setting times is set to the number of time saving continuous setting times until reaching the time saving limit, and the number of time saving continuous setting times is set. is configured to decrement the counter value each time is subtracted, but is not limited to this. Thereafter, every time the time saving continuous setting number is updated, the value of the time saving limit number counter 203Ba is configured to be incremented by 1, and the value of the time saving limit number counter 203Ba after addition indicates that the value has reached the time saving limit. (For example, 10) may be determined, and if the determination result indicates that the time saving limit has been reached, the time saving limit process may be executed.
When configured in this way, for example, when the second special condition (for example, winning a jackpot of a specific jackpot type) is established within a period in which the high probability state of the special symbol is set continuously, the time reduction limit Even if it is configured to change the establishment condition (reaching condition) of, the time saving limit is reached by simply comparing the changed establishment condition (reaching condition) with the value of the time saving limit number counter 203Ba. It is possible to determine whether or not

なお、上述した例示内容における特別条件が成立した場合に、時短リミットの成立条件を、変更前よりも成立し難くするように変更しても良いし、変更前よりも成立し易くするように変更しても良い。また、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合に、現時点における時短リミット回数カウンタ203Baの値が時短リミットの成立条件(到達条件)を満たしているか否かを即座に判別するように構成しても良いし、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合であっても、時短リミット回数カウンタ203Baの成立条件(到達条件)を満たしているか否かの判別は大当たり遊技終了時に実行するように構成しても良い。特に、後者の場合は、時短リミットの成立条件(到達条件)が変更された場合において直ちに普通図柄の高確率状態が終了してしまうことを抑制すると共に、普通図柄の高確率状態が設定されている期間中に特別図柄抽選の大当たり当選が最低限(1回分)保証されることになるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
本第41制御例では、普通図柄の高確率状態が設定される契機として、時短リミット回数カウンタ203Baに値を設定する契機(時短リミットをセットする契機)と、設定しない契機(時短リミットを設定しない契機)と、を設けている。このように構成することで、遊技者に対して、どのような契機で時短状態が設定されたのかについても興味を持たせることができる。
特図1変動時間タイマ203Bb、および特図2変動時間タイマ203Bcは、それぞれ第1特別図柄、および第2特別図柄の変動時間を計時するためのタイマであり、第1特別図柄、および第2特別図柄の変動パターンが選択された場合に、選択された変動パターンに対応する変動時間が設定される。この特図1変動時間タイマ203Bb、および特図2変動時間タイマ203Bcの計時結果によって各特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される(図1152のY701、図1160のY901参照)。
特図1仮停止フラグ203Bdは、特図1の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
In addition, when the special conditions in the above-mentioned example content are established, the conditions for establishment of the time reduction limit may be changed to make it more difficult to be established than before the change, or changed to be easier to be established than before the change. You can In addition, when the establishment condition (arrival condition) of the time saving limit is changed, it is immediately determined whether the value of the time saving limit number counter 203Ba at the present time satisfies the establishment condition (arrival condition) of the time saving limit. It may be configured, and even if the establishment condition (reaching condition) of the time saving limit is changed, it is determined whether or not the establishment condition (reaching condition) of the time saving limit number counter 203Ba is satisfied. It may be configured to run at times. In particular, in the latter case, the high probability state of the normal design is suppressed immediately when the establishment condition (reaching condition) of the time saving limit is changed, and the high probability state of the normal design is set. Since the jackpot winning of the special symbol lottery is guaranteed at least (one time) during the period of stay, it is possible to suppress the decline of the player's willingness to play.
In this 41st control example, as the opportunity to set the high probability state of the normal symbol, the opportunity to set the value in the time saving limit number counter 203Ba (the opportunity to set the time saving limit) and the opportunity not to set (not setting the time saving limit Opportunity) and are provided. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in what trigger the time saving state was set.
Special figure 1 fluctuation time timer 203Bb and special figure 2 fluctuation time timer 203Bc are timers for timing the fluctuation time of the first special symbol and the second special symbol respectively, the first special symbol and the second special When a symbol variation pattern is selected, a variation time corresponding to the selected variation pattern is set. This special figure 1 fluctuation time timer 203Bb and special figure 2 fluctuation time timer 203Bc it is decided whether or not the fluctuation time of each special design has ended (see Y701 in Figure 1152, Y901 in Figure 1160).
Special figure 1 temporary stop flag 203Bd is a flag indicating a period to stop the update (subtraction) of the variation time of special figure 1, and stops the update (subtraction) of the variation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.

この特図1仮停止フラグ203Bdは、抽選結果が大当たりD以外の大当たりである第2特別図柄(特図2)の変動を停止する際にオンに設定され(図1160のY903)、第1特別図柄変動実行中処理(図1151参照)および第1特別図柄変動停止処理(図1152、Y708参照)において参照される。参照した結果、オンに設定されている場合には、特図1に対応する第1図柄表示装置の表示を変動中と同様に更新する処理が実行される。つまり、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されている間は、変動時間の更新(減算)は停止しているが、第1図柄表示装置は変動表示が継続して実行される状態となる。これにより、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されたことにより、特図1の変動が強制停止されていないことを報知することができる。そして、第1特別図柄変動実行中処理(図1151参照)においてオンに設定されていると判別された場合に(図1151のY2801:Yes)、オフに設定される(図1151のY2803)。なお、詳細な説明および図示は省略するが、この特図1仮停止フラグ203Bdは、第2特別図柄(特図2)の抽選結果が小当たりである場合にも大当たりである場合と同一の処理が実行されオンに設定される。
特図2仮停止フラグ203Beは、特図2の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
この特図2仮停止フラグ203Beは、抽選結果が大当たりである第1特別図柄(特図1)の変動を停止する際にオンに設定され(図1152のY703)、第2特別図柄変動実行中処理(図1159参照)および第2特別図柄変動停止処理(図1160参照)において参照される。なお、本処理において参照される内容については、上述した特図1仮停止フラグ203Bdと同一であるため、その説明を省略する。そして、第2特別図柄変動実行中処理(図1159参照)においてオンに設定されていると判別された場合に(図1159のY2901:Yes)、オフに設定される(図1159のY2903)。
特図1変動停止フラグ203Bfは、変動中の第1特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図1変動停止フラグ203Bfは、第2特別図柄に対して、大当たりDまたは小当たりBの変動が停止される場合にオンに設定される(図1160のY905、図1162のY932参照)。一方、第1特別図柄の変動中に、特図1変動停止フラグ203Bfがオンであると判別された場合にオフに設定される(図1153のY722参照)。これにより、第2特別図柄の大当たりDまたは小当たりBの変動が先に停止するタイミングに合わせて、第1特別図柄を強制的に停止させることができる。
This special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON when the lottery result stops the variation of the second special symbol (special figure 2) that is a jackpot other than the jackpot D (Y903 in FIG. 1160), and the first special It is referenced in the symbol variation running process (see FIG. 1151) and the first special symbol variation stop process (see FIG. 1152, Y708). As a result of referencing, if it is set to ON, a process of updating the display of the first symbol display device corresponding to the special figure 1 in the same manner as during variation is executed. That is, while the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON, the update (subtraction) of the variable time is stopped, but the first symbol display device is in a state where the variable display is continuously executed. Become. As a result, the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON, so that it is possible to notify that the variation of the special figure 1 is not forcibly stopped. Then, when it is determined that it is set to ON in the first special symbol variation executing process (see FIG. 1151) (Y2801 in FIG. 1151: Yes), it is set to OFF (Y2803 in FIG. 1151). Although detailed description and illustration are omitted, this special figure 1 temporary stop flag 203Bd is the same process as when the lottery result of the second special symbol (special figure 2) is a small hit. is executed and set to on.
Special figure 2 temporary stop flag 203Be is a flag indicating a period to stop updating (subtracting) the fluctuation time of special figure 2, and stops updating (subtraction) of the fluctuation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.
This special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON when stopping the variation of the first special symbol (special figure 1) where the lottery result is a big hit (Y703 in FIG. 1152), and the second special symbol variation is being executed Referred in the process (see Figure 1159) and the second special symbol variation stop process (see Figure 1160). In addition, since it is the same as that of special figure 1 temporary stop flag 203Bd mentioned above about the content referred in this process, the description is abbreviate|omitted. Then, when it is determined that it is set to ON in the second special symbol variation in-execution process (see FIG. 1159) (Y2901 in FIG. 1159: Yes), it is set to OFF (Y2903 in FIG. 1159).
The special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is a flag indicating that it is time to forcibly stop the first special symbol in fluctuation. This special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is set to ON when the fluctuation of the big hit D or the small hit B is stopped for the second special symbol (see Y905 in FIG. 1160 and Y932 in FIG. 1162). On the other hand, when it is determined that the special figure 1 variation stop flag 203Bf is on during variation of the first special symbol, it is set to off (see Y722 in FIG. 1153). As a result, the first special symbol can be forcibly stopped in accordance with the timing when the variation of the big win D or the small win B of the second special symbol stops first.

特図2変動停止フラグ203Bgは、変動中の第2特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図2変動停止フラグ203Bgは、第1特別図柄が時短当選し、変動表示が開始される場合にオンに設定される(図1149のY405)。一方、第2特別図柄の変動中に、特図2変動停止フラグ203Bgがオンであると判別された場合にオフに設定される(図1161のY632)。これにより、第1特別図柄が時短当選し、変動が開始されたタイミングに合わせて、第2特別図柄を強制的に停止させることができる。
時短当選変動状態フラグ203kgは、時短当選した第1特別図柄が変動表示中であること(即ち、時短当選変動状態であること)を示すフラグである。この時短当選変動状態フラグ203kgは、第1特別図柄抽選の結果が時短当選であった場合に、オンに設定される(図1149のY403参照)。一方、時短当選した第1特別図柄が停止表示され、時短A状態が設定される場合(図1154のY8352参照)と、第2特別図柄が大当たりDまたは小当たりBに当選し、第1特別図柄の変動が破棄された場合(図1153のY726参照)にオフに設定される。これにより、第1特別図柄が時短当選し、その第1特別図柄の変動が終了するまでの期間で時短当選変動状態を設定することができる。
時短リミット到達フラグ203Bhは、普通図柄の高確率状態が連続して設定された回数(普図連続設定回数)が上限値に到達したことを示すためのフラグであり、普図連続設定回数が上限値に到達し、普通図柄の高確率状態を強制的に低確率状態へと変更する状態となった場合にオンに設定されるものである。
次に、図1144を参照して、本第41制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1144は、本第41制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1144に示した通り、本第41制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成は、上述した第40制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成(図1119(b)参照)に対して、擬似左打ち中フラグ223Baと、幸福度カウンタ223Bbと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
The special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is a flag indicating that it is time to forcibly stop the second special symbol in fluctuation. This special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is set to ON when the first special symbol wins short working hours and fluctuation display is started (Y405 in FIG. 1149). On the other hand, when it is determined that the special figure 2 variation stop flag 203Bg is ON during variation of the second special symbol, it is set to OFF (Y632 in FIG. 1161). As a result, the second special symbol can be forcibly stopped in accordance with the timing when the first special symbol is won in a short time and the variation is started.
The time-saving winning variation state flag 203kg is a flag indicating that the first special symbol that has won time-saving is being displayed in a variable manner (that is, the time-saving winning variation state). This time saving winning fluctuation state flag 203kg is set to ON when the result of the first special symbol lottery is time saving winning (see Y403 in FIG. 1149). On the other hand, when the first special symbol winning the time saving is stopped and displayed and the time saving A state is set (see Y8352 in FIG. 1154), the second special symbol wins the jackpot D or the small win B, and the first special symbol is discarded (see Y726 in FIG. 1153). As a result, the time-saving winning variation state can be set in a period until the time-saving winning of the first special symbol and the end of the variation of the first special symbol.
Time saving limit reaching flag 203Bh is a flag for indicating that the number of times the high probability state of the normal pattern is continuously set (normal pattern continuous setting number) reaches the upper limit, and the normal pattern continuous setting number is the upper limit. It is set to ON when reaching the value and forcibly changing the high probability state of the normal symbol to the low probability state.
Next, with reference to FIG. 1144, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-first control example will be described. FIG. 1144 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-first control example. As shown in FIG. 1144, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-first control example is the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fortieth control example (FIG. 1119 ( b), the difference is that a pseudo left-handed flag 223Ba and a happiness level counter 223Bb are added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same configurations, and detailed descriptions thereof are omitted.

擬似左打ち中フラグ223Baは、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選の結果が時短リミット到達当たり当選であり、且つ、その変動期間中において、第1特別図柄抽選を実行させることで時短状態を終了させることを促す擬似左打ち演出が実行されていることを示すためのフラグであって、擬似左打ち演出が実行される場合にオンに設定される。
幸福度カウンタ223Bbは、擬似左打ち演出中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される幸福度(%)に対応する値を計測するためのカウンタである。
<第41制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1145~図1165を参照して、第41制御例における主制御装置110のMPU201によって実行される各種制御処理について説明を行う。本第41制御例における主制御装置110の制御処理は、上述した第2制御例における主制御装置110の制御処理に対して、特別図柄変動処理(図104参照)に代えて特別図柄変動処理(図1145参照)、更新処理(図108参照)に代えて遊技状態更新処理(図1150参照)を実行する点で相違し、その他は同一の処理が実行される。なお、同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
上述したように、本第41制御例では、上述した第40制御例に対して、特別図柄(以下、特図と称す)である第1特別図柄(以下、特図1と称す)と、第2特別図柄(以下、特図2と称す)とが同時に(並行して)変動表示を実行可能に構成している点で大きく相違している。
The pseudo left-handed flag 223Ba indicates that the result of the second special symbol lottery executed during the first time-saving state is winning per reaching the time-saving limit, and that the first special symbol lottery is executed during the fluctuation period. A flag for indicating that a pseudo-left-handed performance prompting to end the time-saving state is being executed, and is set to ON when the pseudo-left-handed performance is performed.
The happiness level counter 223Bb is a counter for measuring the value corresponding to the happiness level (%) displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the pseudo left-handed effect.
<Regarding the control process of the main controller in the 41st control example>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the 41st control example will be described with reference to FIGS. 1145 to 1165. FIG. The control processing of the main controller 110 in the forty-first control example is the special symbol variation processing (see FIG. 104) instead of the special symbol variation processing ( 1145), and the game state update process (see FIG. 1150) is executed instead of the update process (see FIG. 108), and otherwise the same process is executed. The same processes are given the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
As described above, in this 41st control example, the first special symbol (hereinafter referred to as special symbol 1), which is a special symbol (hereinafter referred to as special symbol), and the 1st special symbol (hereinafter referred to as special symbol 1) 2 special symbols (hereinafter referred to as special symbols 2) are greatly different in that they are configured to be able to perform variable display at the same time (in parallel).

まず、図1145を参照して、本第41制御例における特別図柄変動処理(Y104)の内容について説明をする。図1145は特別図柄変動処理(Y104)の内容を示すフローチャートである。特別図柄変動処理(Y104)が実行されると、まず、現在が大当たり又は小当たり中であるかを判別し、(Y231)。大当たり中又は小当たり中であると判別した場合は(Y231:Yes)、次に、特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されているかを判別する(Y232)。このY232の処理では、一方の特図が当たりを示す図柄で停止表示されたことにより、変動中の他方の特図変動時間の減算を中断している状態かを判別している。Y232の処理において、特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されていると判別した場合は(Y232:Yes)、仮停止されている特図に対応する第1図柄表示装置37の表示を更新し(Y233)、即ち、変動時間の減算が中断されている特図に対して、第1図柄表示装置37の変動表示を継続させる処理を実行して、本処理を終了する。これにより、特図変動を強制停止していないことを遊技者に報知することができる。
一方、Y231の処理において、現在が大当たり又は小当たり中ではない判別した場合は(Y231:No)、特図1変動時間タイマ203Bbの値が0よりも大きいか(即ち、特図1が変動中であるか)を判別し(Y234)、特図1変動時間タイマ203Bbの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(Y234:No)、第1特別図柄変動開始処理(Y237)の処理を実行し、その後、特図2に関する変動処理を実行するY238に移行する。
Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203Bbの値が0よりも大きいと判別した場合は(Y234:Yes)、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)を実行する。この第1特別図柄変動実行中処理(Y235)は、特図1変動中の処理を実行するものであり、図1151を参照してその詳細な説明を後述する。
第1特別図柄変動実行中処理(Y235)を終えると、次に、第1特別図柄変動停止処理(Y236)を実行し、その後、Y238へ移行する。
First, with reference to FIG. 1145, the contents of the special symbol variation process (Y104) in the 41st control example will be described. FIG. 1145 is a flow chart showing the contents of the special symbol variation process (Y104). When the special symbol variation process (Y104) is executed, first, it is determined whether a big win or a small win is currently in progress (Y231). When it is determined that it is during the big hit or the small hit (Y231: Yes), next, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON (Y232) . In the process of Y232, it is determined whether or not the subtraction of the other special figure fluctuation time during fluctuation is suspended because one special figure is stopped and displayed in a pattern indicating a hit. In the process of Y232, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON (Y232: Yes), the first corresponding to the special figure that is temporarily stopped The display of the symbol display device 37 is updated (Y233), that is, the process of continuing the variable display of the first symbol display device 37 is executed for the special symbols in which the subtraction of the variable time is interrupted, and this processing exit. Thereby, it is possible to inform the player that the special figure fluctuation is not forcibly stopped.
On the other hand, in the process of Y231, if it is determined that the current is not a big hit or a small hit (Y231: No), the value of the special figure 1 fluctuation time timer 203Bb is greater than 0 (that is, the special figure 1 is fluctuating (Y234), and if it is determined that the value of the special figure 1 variation time timer 203Bb is not greater than 0 (is 0) (Y234: No), the first special symbol variation start process ( Y237) process is executed, and then the process moves to Y238 which executes the variation process regarding special figure 2.
In the process of Y234, when it is determined that the value of the special figure 1 fluctuation time timer 203Bb is greater than 0 (Y234: Yes), the first special symbol fluctuation executing process (Y235) is executed. This first special symbol variation in-execution process (Y235) executes the process during special figure 1 variation, and its detailed description will be described later with reference to FIG.
When the first special symbol variation in-execution process (Y235) is finished, next, the first special symbol variation stop process (Y236) is performed, and then the process proceeds to Y238.

Y238~Y241の処理では、特図1に対して実行したY234~Y237と同一の処理が実行される。Y238の処理が実行されると、まず、特図2変動時間タイマ203Bcの値が0よりも大きいか(即ち、特図2が変動中であるか)を判別し(Y238)、特図2変動時間タイマ203Bcの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(Y238:No)、第2特別図柄変動開始処理(Y239)を実行し、その後、本処理を終了する。
一方、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203Bcの値が0よりも大きいと判別した場合は(Y238:Yes)、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)を実行する。この第2特別図柄変動実行中処理(Y240)は、特図2変動中の処理を実行するものであり、図1159を参照してその詳細な説明を後述する。
第2特別図柄変動実行中処理(Y240)を終えると、次に、第2特別図柄変動停止処理(Y241)を実行し、本処理を終了する。
次に、図1146を参照して、特別図柄変動処理(図1145、Y104)の一処理である第1特別図柄変動開始処理(Y237)について説明する。図89は、この第1特別図柄変動開始処理(Y237)を示すフローチャートである。
In the process of Y238-Y241, the same process as Y234-Y237 executed for special figure 1 is executed. When the process of Y238 is executed, first, the value of the special figure 2 fluctuation time timer 203Bc is greater than 0 (that is, whether the special figure 2 is fluctuating) is determined (Y238), special figure 2 fluctuation When it is determined that the value of the time timer 203Bc is not greater than 0 (is 0) (Y238: No), the second special symbol variation start process (Y239) is executed, and then this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y238, when it is determined that the value of the special figure 2 fluctuation time timer 203Bc is greater than 0 (Y238: Yes), the second special symbol fluctuation executing process (Y240) is executed. This second special symbol variation in-execution process (Y240) executes the process during special figure 2 variation, and will be described later in detail with reference to FIG.
When the second special symbol variation in-execution process (Y240) is finished, next, the second special symbol variation stop process (Y241) is performed, and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1146, the first special symbol variation start process (Y237), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1145, Y104), will be described. FIG. 89 is a flow chart showing this first special symbol variation start process (Y237).

第1特別図柄変動開始処理(図1145、Y237)では、まず、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を取得し(Y302)、取得した第1特別図柄保留球数カウンタの値(N1)が0より大きい値であるか判別する(Y303)。Y303の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいと判別した場合には(Y303:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算して(Y304)、減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113に通知するための保留球数コマンドを設定する(Y305)。
ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図4参照)の外部出力処理(Y2001)において、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM230の特別図柄1保留球数カウンタ223bに格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄1保留球数カウンタ223bの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値と同期させながら、その値を更新することができる。
Y305の処理が終了すると、次に、第1特別図柄保留球格納エリア203aのデータを一つ前のデータにシフトする(Y306)。より具体的には、保留エリア1→実行エリア、保留エリア2→保留エリア1、保留エリア3→保留エリア2、保留エリア4→保留エリア3といった具合に各エリア内のデータをシフトする。
Y306の処理が終了すると、次いで、第1特別図柄判定処理を実行する(Y307)。この第1特別図柄判定処理(図1146、Y307)については、詳しく後述するが、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアにシフトされた第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて、設定されている遊技状態に基づいて、大当たりか否かの大当たり判定を実行するための処理である。なお、遊技状態更新処理(Y309)をY307の処理の前に実行しても良く、このように構成することで、遊技状態が更新された後に特別図柄抽選が実行されることとなる。
In the first special symbol variation start process (FIG. 1145, Y237), first, the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is acquired (Y302), and the acquired value of the first special symbol reserved ball number counter It is determined whether (N1) is a value greater than 0 (Y303). In the process of Y303, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is greater than 0 (Y303: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 1 is subtracted (Y304), and a pending ball number command for notifying the sound lamp control device 113 of the pending ball number command indicating the value of the first special symbol pending ball number counter 203d after the subtraction is set (Y305). .
The pending ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (Y2001) of the main process (see FIG. 4) executed by the MPU 201, voice It is sent to the lamp control device 113 . When receiving the reserved ball number command, the voice lamp control device 113 extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol 1 reserved ball number counter 223b of the RAM 230. store in Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, since the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223b is updated, the first special symbol reservation of the main controller 110 The value can be updated while synchronizing with the value of the number-of-balls counter 203d.
When the process of Y305 ends, next, the data in the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted to the previous data (Y306). More specifically, the data in each area is shifted in the order of reservation area 1→execution area, reservation area 2→reservation area 1, reservation area 3→reservation area 2, reservation area 4→reservation area 3, and so on.
When the process of Y306 is finished, then the first special symbol determination process is executed (Y307). This first special symbol determination process (FIG. 1146, Y307) will be described later in detail, but is set based on the value of the first winning random number counter C1 shifted to the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a. It is a process for executing a big hit determination as to whether or not a big win is made based on the game state being played. Incidentally, the game state update process (Y309) may be executed before the process of Y307, and by configuring in this way, the special symbol lottery is executed after the game state is updated.

Y307の処理が終了すると、次に、第1特別図柄変動パターン選択処理を実行する(図1148、Y308)。詳細については後述するが、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)は、第1特別図柄の当否判定結果、および第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアに格納された変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動パターンを選択するための処理である。
第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)が終了すると、次いで、遊技状態更新処理を実行する(Y309)。この遊技状態更新処理(図1150、Y309)は、詳細については後述するが、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタ(時短カウンタ203h)の値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。Y309の処理が終了すると、特図1待受フラグ2030iをオフに設定すると共に、オフを示す特図1待機コマンドを設定して(Y310)、本処理を終了する。
一方、Y303の処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別した場合は(Y303:No)、特図1待受フラグ2030iがオンであるか否か判別し(Y311)、オンであると判別した場合は(Y311:Yes)、本処理を終了する。Y311の処理において、オフである(即ち、オンでない)と判別した場合は(Y311:No)、特図1待受フラグ2030iをオンに設定し(Y312)、オンを示す特図1待機コマンドを設定(Y313)した後、本処理を終了する。
次に、図1147を参照して、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容について説明をする。図1147は、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容を示したフローチャートである。この第1特別図柄判定処理(Y307)は、上述した第2制御例の特別図柄判定処理(図105のS251)に代えて実行されるものであり、特別図柄抽選における大当たり判定に加え、時短当選の判定(特図1時短抽選処理)が実行される。
When the process of Y307 is finished, next, the first special symbol variation pattern selection process is executed (FIG. 1148, Y308). Although the details will be described later, this first special symbol variation pattern selection process (Y308) includes the determination result of the first special symbol and the variation type counter stored in the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a. This is a process for selecting a variation pattern based on the value of CS1.
When the first special symbol variation pattern selection process (Y308) ends, next, the game state update process is executed (Y309). This game state update process (FIG. 1150, Y309) updates the state of the pachinko machine 10 by updating the values of various counters (time reduction counter 203h) indicating the state of the pachinko machine 10, although the details will be described later. This process is for When the process of Y309 ends, the special figure 1 standby flag 2030i is set to OFF, and the special figure 1 standby command indicating OFF is set (Y310), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y303, if it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (Y303: No), whether the special figure 1 standby flag 2030i is on It is determined (Y311), and if it is determined that it is on (Y311: Yes), this process is terminated. In the process of Y311, when it is determined that it is off (that is, not on) (Y311: No), the special figure 1 standby flag 2030i is set to on (Y312), and the special figure 1 standby command indicating on After setting (Y313), this processing is terminated.
Next, with reference to FIG. 1147, the processing contents of the first special symbol determination processing (Y307) will be described. FIG. 1147 is a flow chart showing the details of the first special symbol determination process (Y307). This first special symbol determination process (Y307) is executed in place of the special symbol determination process (S251 in FIG. 105) of the second control example described above, and in addition to the jackpot determination in the special symbol lottery, time-saving winning Determination (special figure 1 time saving lottery process) is executed.

第1特別図柄判定処理(Y307)が実行されると、まず、第1特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(Y8001)、第1当たり乱数テーブル202Aaに基づいて抽選結果を取得し(Y8002)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(Y8003:Yes)、第1特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(Y8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(Y8005)、現在の遊技状態を示す値を当選時状態格納エリアに格納し(Y8006)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y8003:No)、特図1時短抽選処理を実行し(Y8007)、本処理を終了する。
ここで、特図1時短抽選処理(Y8007)は、今回の特別図柄抽選における時短当選の判定を実行するための処理である。つまり、本第41制御例では、第1特別図柄抽選において、まず、大当たり当選の判定を実行し(Y8003)、大当たり当選した場合には、時短当選の判定を実行することなく特別図柄抽選を終了し、大当たり当選していない場合にのみ時短当選の判定を実行するように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、複数の特典(特別図柄の大当たり当選、時短当選)を遊技者に付与することが無いため、遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
次に、図1148を参照して、第1特別図柄変動開始処理(図1146、Y237)の一処理である第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)について説明する。図1148はこの第1特別図柄変動パターン選択処理(Y308)を示すフローチャートである。
第1特別図柄変動パターン選択処理(図1148、Y308)では、まず、第1特別図柄判定処理(図1147、Y307)において、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判定されたか、即ち、第1特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(Y501)。
When the first special symbol determination process (Y307) is executed, first, the data of the execution area of the first special symbol reserved ball storage area is acquired (Y8001), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202Aa. Then (Y8002), when it is determined that the lottery result is a jackpot (Y8003: Yes), the lottery result of the first special symbol is set to a jackpot (Y8004), and the acquired hit type counter (first hit type counter C2 ), set the jackpot pattern of the special pattern to be displayed on the first pattern display device 37 (Y8005), store the value indicating the current game state in the winning state storage area (Y8006), and perform this process. exit. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8003: No), the special figure 1 hour-saving lottery process is executed (Y8007), and the process ends.
Here, the special figure 1 time saving lottery process (Y8007) is a process for executing determination of time saving election in this special symbol lottery. That is, in the 41st control example, first, in the first special symbol lottery, the judgment of the jackpot election is executed (Y8003), and when the jackpot is elected, the special symbol lottery is terminated without executing the judgment of the time-saving election. And, it is constructed so as to execute the determination of the short-time winning only when the jackpot is not won. By constructing in this way, in one special symbol lottery, since a plurality of benefits (special symbol jackpot winning, short-time winning) are not given to the player, a game excessively advantageous to the player is provided. You can prevent it from happening.
Next, referring to FIG. 1148, the first special symbol variation pattern selection process (Y308), which is one process of the first special symbol variation start process (FIG. 1146, Y237), will be described. FIG. 1148 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (Y308).
In the first special symbol variation pattern selection process (FIG. 1148, Y308), first, in the first special symbol determination process (FIG. 1147, Y307), whether the lottery result of the first special symbol was determined to be a big hit, that is, the first It is determined whether or not a special symbol jackpot is set (Y501).

Y501の処理において、第1特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(Y501:Yes)、上述した第1特別図柄判定処理(図1147参照)におけるY8005の処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1当たり乱数テーブル202Aaより大当たり種別を決定し(Y502)、Y503の処理へ移行する。
一方、Y501の処理において、第1特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(Y501:No)、Y502の処理をスキップして、Y503の処理へ移行する。
Y503の処理では、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアから変動種別カウンタCS1の値を取得する(Y503)。次いで、遊技状態に応じた変動パターン選択テーブル(図1141~1291参照)を読み出して(Y504)、Y505の処理へ移行する。なお、遊技状態は、時短当選変動フラグの値と、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて判別される。Y505の処理では、読み出した変動パターン選択テーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(Y505)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図1変動パターンコマンドを設定する(Y506)。
Y506の処理が終了すると、停止図柄を示す特図1停止種別コマンドを設定する(Y507)。次いで、第1図柄表示装置37で第1特別図柄の変動開始を設定し(Y508)、本処理を終了する。
In the process of Y501, when it is determined that the jackpot of the first special symbol is set (Y501: Yes), the first Based on the value of the per type counter C2, the jackpot type is determined from the first per random number table 202Aa (Y502), and the process proceeds to Y503.
On the other hand, in the process of Y501, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is out (Y501: No), the process of Y502 is skipped and the process proceeds to the process of Y503.
In the process of Y503, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a (Y503). Next, the variation pattern selection table (see FIGS. 1141 to 1291) corresponding to the game state is read out (Y504), and the process proceeds to Y505. The game state is determined based on the value of the time saving winning variation flag and the information stored in the game state storage area 203g. In the process of Y505, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern selection table (Y505), and then based on the selected variation pattern, the special figure 1 variation pattern command is set ( Y506).
When the process of Y506 is completed, a special figure 1 stop type command indicating a stop design is set (Y507). Next, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the first special symbol (Y508), and ends this process.

次に、図1149を参照して、特図1時短抽選処理(Y8007)の処理内容について説明をする。図1149は、特図1時短抽選処理(Y8007)の内容を示したフローチャートである。
特図1時短抽選処理(Y8007)が実行されると、まず、第1当たり乱数テーブル202Aaに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し(Y401)、時短当選しているかを判別し(Y402)、時短当選していると判別した場合は(Y402:Yes)、時短当選変動状態フラグをオンに設定し(Y403)、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Aをセットし(Y404)、特図2変動停止フラグBgをオンに設定し(Y405)、本処理を終了する。
一方、Y402の処理において時短当選していない(Y402:No)と判別した場合は、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(Y406)、本処理を終了する。
次に、図1150を参照して、遊技状態更新処理(Y309)の内容について説明をする。図1150は、遊技状態更新処理(Y309)の内容を示すフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 1149, the process content of special figure 1 time saving lottery process (Y8007) is demonstrated. Figure 1149 is the flowchart which shows the contents of special figure 1 time saving lottery processing (Y8007).
When the special figure 1 time-saving lottery process (Y8007) is executed, first, the lottery result (time-saving winning determination result) is acquired based on the first per random number table 202Aa (Y401), and it is determined whether the time-saving winning is done ( Y402), when it is determined that the time reduction is elected (Y402: Yes), the time reduction election fluctuation state flag is set to ON (Y403), and the time reduction A is used as the time reduction design of the special design to be displayed on the first design display device 37. is set (Y404), the special figure 2 fluctuation stop flag Bg is set to ON (Y405), and this process is terminated.
On the other hand, if it is determined that the time saving has not been won in the process of Y402 (Y402: No), it is displayed on the first symbol display device 37 based on the value of the acquired winning type counter (first winning type counter C2). A special symbol is set (Y406), and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1150, the content of the game state update process (Y309) will be described. FIG. 1150 is a flow chart showing the contents of the game state update process (Y309).

遊技状態更新処理(Y309)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であるかが判別され(Y601)、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別された場合には(Y601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(Y602)、時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y603)。次に、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(Y604)、0であると判別した場合には(Y604:Yes)、時短遊技が付与されていない状態(即ち、通常状態)であるため、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y605)、遊技状態格納エリア203gに通常状態を設定し(Y606)、本処理を終了する。
一方、Y604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合(Y604:No)は、Y605の処理をスキップして本処理を終了する。また、Y601の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きく無いと判別した場合は(Y601:No)、時短状態の終了条件の成立度合いを管理するための処理を実行する遊技状況(時短状態)では無いため、本処理を終了する。
次に、図1151を参照して、特別図柄変動処理(図1145のY104参照)において実行される第1特別図柄変動実行中処理(Y235)の内容について説明をする。図1151は、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)の内容を示すフローチャートである。この第1特別図柄変動実行中処理(Y235)では、特図1の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。
第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されると、まず、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されているかを判別する(Y2801)。ここで、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されている状態で本処理が実行される場合について簡単に説明をする。特図1仮停止フラグ203Bdは、特図1が変動中において、特図2が特定の当たり(大当たりA~C、又は小当りA)を示す図柄で停止表示される場合にオンに設定されるものである。そして、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されると、その処理内で大当たり中フラグ203kがオンに設定されるため、主制御装置110にて2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理がループし、次回(特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定された2ミリ秒後)の特別図柄変動処理(図1145)が実行される際には、Y231の処理において大当たり中であると判別されるため、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されることがない。そして、大当たり遊技(又は小当り遊技)が終了し、Y231の処理において大当たり中(又は小当り中)では無いと判別されることで、第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行されることになる。このように構成することで、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されている状態で第1特別図柄変動実行中処理(Y235)が実行される状態が、大当たり(又は小当り)遊技が終了し、変動時間の減算を中断していた特図変動の変動時間の減算を再開するタイミングとなるように構成している。
When the gaming state update process (Y309) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (Y601), and it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0. If so (Y601: Yes), 1 is subtracted from the value of the time saving counter 203h (Y602), and a remaining time saving number command indicating the value of the time saving counter 203h is set (Y603). Next, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (Y604), and if it is determined to be 0 (Y604: Yes), the time saving game is not given (that is, normal state). Therefore, a state command indicating the normal state is set (Y605), the normal state is set in the game state storage area 203g (Y606), and this processing is terminated.
On the other hand, when it is determined in the process of Y604 that the value of the time saving counter 203h is not 0 (Y604: No), the process of Y605 is skipped and the present process ends. Also, in the process of Y601, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (Y601: No), the game situation (time saving state), this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1151, the contents of the first special symbol variation executing process (Y235) executed in the special symbol variation process (see Y104 in FIG. 1145) will be described. FIG. 1151 is a flow chart showing the contents of the first special symbol variation in-execution process (Y235). In this first special symbol variation executing process (Y235), when the subtraction of the variation time of the special figure 1 is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.
When the first special symbol variation executing process (Y235) is executed, first, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON (Y2801). Here, the case where this processing is executed in a state where the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON will be briefly described. The special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON when the special figure 2 is stopped and displayed in a pattern indicating a specific hit (big hit A to C or small hit A) while the special figure 1 is fluctuating. It is a thing. Then, when the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON, since the big hit flag 203k is set to ON in the process, the timer interrupt executed every 2 milliseconds by the main controller 110 When the process loops and the next (2 milliseconds after the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON) special symbol variation process (FIG. 1145) is executed, the process of Y231 is in the midst of a jackpot. Therefore, the first special symbol variation in-execution process (Y235) is not executed. Then, the big winning game (or small winning game) is completed, and it is determined that it is not during the big winning (or during the small winning) in the process of Y231, so that the first special symbol variation in-execution process (Y235) is executed. It will be. By configuring in this way, the state in which the first special symbol variation in-execution process (Y235) is executed in a state where the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON is a jackpot (or a small hit) game It is configured to be the timing of restarting the subtraction of the fluctuation time of the special figure fluctuation that has been terminated and the subtraction of the fluctuation time has been interrupted.

図1151に戻り説明を続ける。Y2801の処理において、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されていると判別した場合は(Y2801:Yes)、次に、特図1変動再開コマンドを設定し(Y2802)、特図1仮停止フラグ203Bdをオフに設定し(Y2803)、Y2804へ移行する。一方、Y2801の処理において、特図1仮停止フラグ203Bdがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(Y2801:No)、Y2802,Y2803の処理をスキップしてY2804の処理へ移行する。
Y2804の処理では特図1変動時間タイマ203Bbを1減算して更新し(Y2804)、第1図柄表示装置37の第1特別図柄の表示を更新し(Y2805)、本処理を終了する。
次に、図1152を参照して、特別図柄変動処理(図1145、Y104)の一処理である第1特別図柄変動停止処理(Y236)について説明する。図1152はこの第1特別図柄変動停止処理(Y236)を示すフローチャートである。
第1特別図柄変動停止処理(図1152、Y236)では、まず、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングであるか否かを判別する(Y701)。Y701の処理において、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングであると判別した場合には(Y701:Yes)、第1特別図柄(特図1)の大当たりが設定されているか判別する(Y702)。第1特別図柄の大当たりが設定されていると判別した場合には(Y702:Yes)、特図2仮停止フラグ203Beをオンに設定する(Y703)。図示は省略したが、Y703の処理が実行されると、特図2仮停止フラグ203Beがオンになったことを示す特図2変動停止コマンドが設定される。
Returning to FIG. 1151, the description continues. In the process of Y2801, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON (Y2801: Yes), then set the special figure 1 fluctuation resume command (Y2802), special figure 1 provisional The stop flag 203Bd is set to OFF (Y2803), and the process proceeds to Y2804. On the other hand, in the process of Y2801, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is not set to ON (set to OFF) (Y2801: No), Y2802 and Y2803 are skipped and Y2804 to process.
In the process of Y2804, the special figure 1 fluctuation time timer 203Bb is updated by subtracting 1 (Y2804), the display of the first special symbol of the first symbol display device 37 is updated (Y2805), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 1152, the first special symbol variation stop process (Y236), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1145, Y104), will be described. FIG. 1152 is a flow chart showing this first special symbol variation stop process (Y236).
In the first special symbol variation stop processing (FIG. 1152, Y236), first, it is determined whether or not it is time to end the variation based on the first special symbol being executed (Y701). In the process of Y701, when it is determined that it is the end timing of the variation based on the first special symbol being executed (Y701: Yes), it is determined whether the jackpot of the first special symbol (special figure 1) is set. (Y702). When it is determined that the jackpot of the first special symbol is set (Y702: Yes), the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON (Y703). Although illustration is omitted, when the process of Y703 is executed, a special figure 2 fluctuation stop command indicating that the special figure 2 temporary stop flag 203Be has been turned on is set.

Y703の処理を終えると、設定されている停止種別を示す特図1停止種別コマンドを設定する(Y704)。そして、選択されている大当たり種別に基づいた大当たりシナリオが設定される(Y705)。その後、第1特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して指示するための特図1確定コマンドを設定する(Y706)。そして、第1特別図柄表示装置37で変動表示している第1特別図柄の変動表示を停止する処理を実行し(Y707)、本処理を終了する。
一方、Y702の処理において、第1特別図柄の大当たりが設定されていなければ(Y702:No)、第1特別図柄の時短当選が設定されているかを判別する(Y710)。Y710の処理において、時短当選が設定されていると判別した場合(Y710:Yes)には、時短設定処理(Y711)を実行し、Y706の処理に移行する。この時短設定処理(Y711)では、当選した時短種別に対応した時短状態の設定に関する処理が実行される。なお、この時短設定処理(Y711)については、図1154を参照して詳細について後述する。
一方、Y701の処理において、実行中の第1特別図柄に基づく変動の終了タイミングでないと判別した場合には(Y701:No)、次いで、特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図1変動停止フラグ203Bfがオンであるか否かを判別する(Y708)。Y708の処理において特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図1変動停止フラグ203Bfがオフであると判別された場合は(Y708:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、Y708の処理において特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図1変動停止フラグ203Bfがオンであると判別した場合は(Y708:Yes)、第2特別図柄が大当たりまたは小当たりで停止された場合であるので、実行中の第1特別図柄に基づく変動を停止(仮停止)させるために、特図1強制停止処理を実行する(Y709)。尚、この特図1強制停止処理の詳細については、図1153を参照して後述する。
After finishing the process of Y703, the special figure 1 stop classification command indicating the set stop classification is set (Y704). Then, a jackpot scenario based on the selected jackpot type is set (Y705). After that, a special figure 1 confirmation command for instructing the sound lamp control device 113 to confirm and stop the first special symbol is set (Y706). Then, the process of stopping the variable display of the first special symbol that is being variably displayed by the first special symbol display device 37 is executed (Y707), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y702, if the jackpot of the first special symbol is not set (Y702: No), it is determined whether the time-saving winning of the first special symbol is set (Y710). In the process of Y710, when it is determined that the time saving election is set (Y710: Yes), the time saving setting process (Y711) is executed, and the process proceeds to Y706. In this time saving setting process (Y711), the process related to the setting of the time saving state corresponding to the winning time saving type is executed. In addition, this time saving setting process (Y711) will be described later in detail with reference to FIG.
On the other hand, in the process of Y701, if it is determined that it is not the end timing of the variation based on the first special symbol being executed (Y701: No), then the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 1 variation stop flag 203Bf is on (Y708). When it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is off in the process of Y708 (Y708: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is ON in the process of Y708 (Y708: Yes), when the second special symbol is stopped with a big hit or a small hit Therefore, in order to stop (temporarily stop) the variation based on the first special symbol being executed, special figure 1 forced stop processing is executed (Y709). In addition, the details of this special figure 1 forced stop processing will be described later with reference to FIG.

このように、第1特別図柄停止処理(Y236)では、変動表示中の第1特別図柄の規定の変動時間が経過した場合に(Y701:Yes)、第1抽選遊技の判定結果を示す図柄で変動表示を停止する処理(Y703からY707またはY711)が実行される。また、第2特別図柄が大当たり(または小当たり)を示す図柄で変動停止され、第2抽選遊技の大当たり遊技(または小当たり遊技)が実行される場合に(Y708:Yes)、変動表示中の第1特別図柄を強制的に停止する処理(Y709)が実行される。なお、第1特別図柄が大当たり(または小当たり)を示す図柄で変動停止された場合には(Y702:Yes)、変動表示中の第2特別図柄の変動を中断(仮停止)するように構成してもよい。
次に、図1153を参照して、第1特別図柄変動停止処理(図1152、Y236)の一処理である特図1強制停止処理(Y709)について説明する。図1153は、この特図1強制停止処理(Y709)を示すフローチャートである。
特図1強制停止処理(図1153、Y709)では、まず、特図1変動停止フラグ203Bfがオンであるかを判別する(Y721)。特図1変動停止フラグ203Bfがオンであると判別した場合(Y721:Yes)には、特図1変動停止フラグ203Bfをオフに設定し(Y722)、次に、特図1変動停止フラグ203Bfのオフを示す特図1変動停止コマンドを設定する(Y723)。そして、第1特別図柄の変動種別を外れに設定し(Y724)、時短当選変動状態フラグ203kgはオンであるかを判別する(Y725)。なお、図示しないが、Y725の処理の前に第1図柄表示装置37の第1特別図柄を外れ図柄で変動停止させ、第1特別図柄の特図1確定コマンドを設定する。
Y725の処理において、時短当選変動状態フラグ203kgがオンである(即ち、第1特別図柄抽選の結果が時短当選であった場合)と判別した場合(Y725:Yes)には、時短当選変動状態フラグ203kgをオフに設定し(Y726)、本処理を終了する。一方、Y725の処理において、時短当選変動状態フラグ203kgがオンでない(即ち、第1特別図柄抽選の結果が時短当選ではなかった場合)には(Y725:No)、Y726をスキップし、本処理を終了する。
Thus, in the first special symbol stop process (Y236), when the prescribed fluctuation time of the first special symbol during variable display has elapsed (Y701: Yes), the symbol indicating the determination result of the first lottery game A process (Y703 to Y707 or Y711) for stopping the variable display is executed. Also, when the second special symbol is a symbol indicating a big hit (or a small win) and the variation is stopped, and the big win game (or small win game) of the second lottery game is executed (Y708: Yes), the variable display is performed. A process of forcibly stopping the first special symbol (Y709) is executed. In addition, when the fluctuation of the first special symbol is stopped by the symbol indicating the big win (or small win) (Y702: Yes), the fluctuation of the second special symbol during the variable display is interrupted (temporarily stopped). You may
Next, with reference to FIG. 1153, special figure 1 forced stop processing (Y709), which is one processing of the first special symbol variation stop processing (FIG. 1152, Y236), will be described. FIG. 1153 is a flow chart showing this special figure 1 forced stop processing (Y709).
In the special figure 1 forced stop process (Figure 1153, Y709), first, it is determined whether the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is on (Y721). When it is determined that the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is on (Y721: Yes), the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is set to OFF (Y722), then the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf Set the special figure 1 fluctuation stop command indicating off (Y723). Then, the variation type of the first special symbol is set to be off (Y724), and it is determined whether the time reduction winning variation state flag 203kg is on (Y725). In addition, although not shown, before the process of Y725, the first special symbol of the first symbol display device 37 is stopped by the off symbol, and the special figure 1 confirmation command of the first special symbol is set.
In the process of Y725, when it is determined that the time saving election fluctuation state flag 203 kg is ON (that is, when the result of the first special symbol lottery is time saving election) (Y725: Yes), the time saving election fluctuation state flag 203 kg is set to OFF (Y726), and this processing ends. On the other hand, in the process of Y725, the time saving election fluctuation state flag 203 kg is not ON (that is, if the result of the first special symbol lottery is not time saving election) (Y725: No), Y726 is skipped, and this processing is performed. finish.

なお、第1特別図柄の変動を破棄することが可能な大当たりDに当選可能なのは時短B状態が設定されている場合のみであるため、通常状態において第2特別図柄の大当たり当選に基づいて時短当選変動状態フラグ203kgがオフに設定されることはない構成としているが、これに限るものではなく、例えば、通常状態において大当たりDに当選可能な構成としても良い。その場合、Y725の処理の後に、通常状態において大当たりDに当選した場合にスペシャルフラグをオンに設定する処理を設けて、時短B状態よりも有利な遊技状態(例えば、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態))が設定される構成としても良い。このように構成することで、通常状態の時短当選変動状態において大当たりDに当選した場合と、時短状態の時短当選変動状態において大当たりDに当選した場合とで、異なる遊技状態が設定され、遊技の興趣を向上させることが可能となる。
一方、Y721の処理において、特図1変動停止フラグ203Bfがオンでないと判別された場合(Y721:No)は、特図1仮停止フラグ203Bdがオンである場合であるため、第1特別図柄の変動を仮停止(中断)させるコマンドを設定し(Y727)、本処理を終了する。
このように、本第41制御例では、特図1仮停止フラグ203Bdまたは特図1変動停止フラグ203Bfがオンにされる(第2特別図柄で大当たりまたは小当たりとなる変動が停止するタイミング)と、第1特別図柄の変動時間が未経過であっても強制的に変動を中断、或いは外れの判定結果として強制停止される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄で同時に抽選結果が変動表示されていても、一方の抽選結果のみ対する小当たりや大当たりを実行すればよく、射幸性を抑制することができる。さらに、遊技の効率を上げることができる。
また、本第41制御例では、第2特別図柄の大当たりまたは小当たりの種別によって第1特別図柄の変動を強制的に外れとして停止させる場合と、仮停止(中断)させる場合と、を設ける構成としている。
In addition, since it is only when the time saving B state is set that it is possible to win the jackpot D that can cancel the fluctuation of the first special symbol, the time saving election is based on the jackpot winning of the second special symbol in the normal state. Although the fluctuation state flag 203kg is configured not to be set to OFF, it is not limited to this, and for example, it may be configured such that the jackpot D can be won in the normal state. In that case, after the process of Y725, a process of setting the special flag to ON when the jackpot D is won in the normal state is provided, and a game state (for example, a probability variable state (high special symbol) is provided that is more advantageous than the time saving B state. Probability state, high probability state of normal design)) may be configured to be set. By configuring in this way, different game states are set for the case of winning the jackpot D in the time-saving winning variation state of the normal state and the case of winning the jackpot D in the time-saving winning variation state of the time-saving state, and the game is performed. It is possible to improve interest.
On the other hand, in the process of Y721, if it is determined that the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is not on (Y721: No), since the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is on, the first special symbol A command to temporarily stop (interrupt) the fluctuation is set (Y727), and this processing is terminated.
Thus, in this 41st control example, the special figure 1 temporary stop flag 203Bd or the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is turned on (timing to stop the fluctuation that becomes a big hit or a small hit in the second special symbol) , Even if the fluctuation time of the first special symbol has not passed, the fluctuation is forcibly interrupted, or is forcibly stopped as a result of the determination of the deviation. Thus, even if the lottery results are variably displayed at the same time with the first special pattern and the second special pattern, it is only necessary to execute a small win or a big win for only one of the lottery results, and gambling can be suppressed. Furthermore, the efficiency of the game can be improved.
In addition, in this 41st control example, the case where the fluctuation of the first special symbol is forcibly stopped by the type of the second special symbol big win or small win, and the case of temporary stop (suspension) are provided. and

上述したように本第41制御例では、時短状態の種別として、時短Aと時短Bを設定可能である。そして、時短Aは時短回数が5回(図263参照)であり、時短回数5回で第2特別図柄が大当たり(当選確率1/50)または小当たり(当選確率1/50)に当選する確率は約18%と低確率であるため、時短A状態中の第2特別図柄での大当たりまたは小当たり当選はほとんど期待できない。一方、時短Bは時短回数が10000回(図263参照)であるため、時短Bが設定されると高確率で次回の大当たりまたは小当たり当選が期待できる。したがって、時短A状態よりも時短B状態の方が遊技者に有利な時短状態であると言える。
ここで、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、第1特別図柄の変動を強制的に外れ図柄として停止させることができずに時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示された場合には、設定されている時短B状態が破棄され、新たに時短A状態が設定される。つまり、この場合、時短B状態が継続するのは、時短当選した第1特別図柄の変動時間(本第41制御例では、300秒)が経過するまでの期間のみとなり、時短リミットに到達する前に時短状態が終了してしまう可能性が高くなる。
一方、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、特定の大当たり(大当たりD)または小当たり(小当たりB)に当選し、第1特別図柄の変動を強制的に外れ図柄として停止させることができた場合には、時短リミット到達まで時短B状態を継続させることが可能となり、遊技者は大量の賞球を獲得可能となる。
このように、本第41制御例では、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間(即ち、時短当選変動状態が設定されている場合)に、第2特別図柄が大当たり当選、小当たり当選、或いは時短当選したことによって時短B状態が設定された場合に、変動表示されている第1特別図柄を強制的に外れとして停止(破棄)し、有利な時短状態を継続させることができるかという新たな遊技性を遊技者に提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
As described above, in the forty-first control example, the time saving A and the time saving B can be set as the types of the time saving state. In addition, time saving A has 5 times of time saving (see FIG. 263), and the probability that the second special symbol will win a big hit (winning probability 1/50) or a small win (winning probability 1/50) with 5 times of working time saving has a low probability of about 18%, it is almost impossible to expect a big win or a small win in the second special symbol in the time saving A state. On the other hand, since the time saving B has 10000 times of time saving times (see FIG. 263), when the time saving B is set, the next big hit or small win can be expected with a high probability. Therefore, it can be said that the time saving B state is a time saving state more advantageous to the player than the time saving A state.
Here, in the period until the first special symbol is elected for a short time and the first special symbol indicating that the short time is elected is stopped and displayed (that is, when the short time winning fluctuation state is set), the second special symbol When the time saving B state is set by winning a big win, a small win, or a time saving win, it indicates that the time saving win was made without being able to forcibly stop the fluctuation of the first special symbol as a missing symbol. When the first special symbol is stop-displayed, the set time saving B state is discarded and the time saving A state is newly set. That is, in this case, the time saving B state continues only until the fluctuation time of the first special symbol that has won the time saving (300 seconds in this 41st control example) elapses, before reaching the time saving limit There is a high possibility that the time saving state will end.
On the other hand, during the period until the first special symbol indicating that the first special symbol has been elected for a short time and the first special symbol indicating that the short time has been won is stopped and displayed (that is, when the short time winning fluctuation state is set), the second special symbol is When a time-saving B state is set by winning a big win, a small win, or a short-time win, a specific big win (jack D) or small win (small win B) is won, and the first special pattern is forced to change. When the game can be stopped as a target missing symbol, the time saving B state can be continued until the time saving limit is reached, and the player can win a large amount of prize balls.
Thus, in this 41st control example, the period until the first special symbol is elected for the time reduction and the first special symbol indicating that the time reduction is elected is stopped and displayed (that is, the time reduction election fluctuation state is set. case), when the time-saving B state is set due to the second special symbol winning a jackpot, a small winning, or a time-saving election, the first special symbol displayed in a variable manner is forcibly removed and stopped (discarded) ), it is possible to provide the player with a new game property such as whether it is possible to continue the advantageous time-saving state, and to improve the amusement of the game.

次に、図1154を参照して、時短設定処理(Y711)の処理内容について説明をする。図1154は、時短設定処理(Y711)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(Y711)では、時短当選判定により時短当選した場合に時短状態を設定するための処理が実行される。時短設定処理(Y711)が実行されると、まず、今回の時短種別が時短Aであるかを判別し(Y8351)、時短Aであると判別した場合に(Y8351:Yes)、時短当選変動状態フラグ203kgをオフに設定する(Y8352)し、決定された時短種別に対応する値を時短カウンタ203hに設定し(Y8353)、遊技状態格納エリア203gに時短状態を設定し(Y8354)、時短カウンタ203hの値、時短種別遊技状態(時短状態を示す情報と、設定された時短種別を示す情報)を示す状態コマンドを設定し(Y8355)、本処理を終了する。
一方、Y8351の処理において、時短Aではないと判別した場合(即ち、時短Bである場合)は(Y8351:No)、Y8352の処理をスキップし、Y8353の処理を行う。なお、図示しないが、Y8353の処理では、時短カウンタ203hの値をクリアした後、決定された時短種別に対応する値を新たに設定する。したがって、時短当選に基づいて時短A状態が設定される場合に、既に時短カウンタ203hに時短Bに対応する値(例えば、10000回)が設定されている場合には、時短Bに対応する値を破棄し、時短Aに対応する値(5回)を設定する。
このように、本第41制御例では、時短当選契機に応じて、異なるタイミングで時短状態が設定されるように構成しており、特別図柄抽選で時短当選した場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングにて時短状態が設定され、特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて時短状態が設定される場合には、当該特別図柄変動の停止タイミングでは無く、大当たり遊技終了タイミングで時短状態が設定される。
このように構成することで、時短状態が設定されるタイミングを異ならせることができるため、遊技者に対して飽き難い遊技を提供することができる。
Next, with reference to FIG. 1154, processing contents of the time saving setting processing (Y711) will be described. FIG. 1154 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (Y711). In this time saving setting process (Y711), the process for setting the time saving state is executed when the time saving is won by the time saving winning determination. When the time saving setting process (Y711) is executed, first, it is determined whether the time saving type is time saving A (Y8351), and when it is determined that it is time saving A (Y8351: Yes), time saving election fluctuation state The flag 203kg is set to OFF (Y8352), the value corresponding to the determined time saving type is set in the time saving counter 203h (Y8353), the time saving state is set in the game state storage area 203g (Y8354), and the time saving counter 203h , a state command indicating the time saving type game state (information indicating the time saving state and information indicating the set time saving type) is set (Y8355), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y8351, when it is determined that it is not time saving A (that is, when it is time saving B) (Y8351: No), the process of Y8352 is skipped and the process of Y8353 is performed. In addition, although not illustrated, in the process of Y8353, after clearing the value of the time saving counter 203h, the value corresponding to the determined time saving classification is newly set. Therefore, when the time saving A state is set based on the time saving election, if the value corresponding to the time saving B (for example, 10000 times) is already set to the time saving counter 203h, the value corresponding to the time saving B Discard and set a value (5 times) corresponding to time saving A.
Thus, in this 41st control example, it is configured so that the time saving state is set at different timings according to the time saving winning opportunity, and when the time saving win is made in the special symbol lottery, the special symbol variation When the time-saving state is set at the stop timing and the time-saving state is set based on the jackpot winning of the special symbol lottery, the time-saving state is set not at the stop timing of the special symbol variation but at the jackpot game end timing. .
By configuring in this way, the timing at which the time saving state is set can be varied, so that it is possible to provide the player with a game that is difficult to get tired of.

次に、図1155を参照して、特別図柄変動処理(図1145、Y104)の一処理である第2特別図柄変動開始処理(Y239)について説明する。図91は、この第2特別図柄変動開始処理(Y239)を示すフローチャートである。
第2特別図柄変動開始処理(図1155、Y239)では、まず、特図2仮停止フラグ203Beがオンであるか判別する(Y831)。Y831の処理において、特図2仮停止フラグ203Beがオンであると判別した場合には(Y831:Yes)、本処理を終了する。
一方、Y831の処理において、特図2仮停止フラグ203Beがオンでないと判別した場合には(Y831:No)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)を取得し(Y832)、取得した第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0より大きい値であるか判別する(Y833)。Y833の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0より大きいと判別した場合には(Y833:Yes)、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)を1減算して(Y834)、減算後の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113に通知するための保留球数コマンドを設定する(Y835)。
ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理において、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値を抽出し、抽出した値をRAM230の特別図柄2保留球数カウンタ223cに格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値を更新するので、主制御装置110の第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値と同期させながら、その値を更新することができる。
Next, with reference to Figure 1155, the second special symbol variation start process (Y239), which is one process of the special symbol variation process (Figure 1145, Y104), will be described. FIG. 91 is a flow chart showing this second special symbol variation start process (Y239).
In the second special symbol variation start process (FIG. 1155, Y239), first, it is determined whether the special figure 2 temporary stop flag 203Be is ON (Y831). In the process of Y831, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be is ON (Y831: Yes), this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y831, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be is not ON (Y831: No), the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is acquired (Y832), It is determined whether the acquired value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (Y833). In the process of Y833, when it is determined that the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is greater than 0 (Y833: Yes), the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is Subtract 1 (Y834), and set a pending ball number command for notifying the sound lamp control device 113 of the pending ball number command indicating the value of the second special symbol pending ball number counter 203e after the subtraction (Y835). .
The reserved ball number command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is transmitted to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. . When receiving the reserved ball number command, the voice lamp control device 113 extracts the value of the second special symbol reserved ball number counter 203e from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol 2 reserved ball number counter 223c of the RAM 230. store in Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reservation ball number command transmitted from the main control device 110, since the value of the special symbol 2 reservation ball number counter 223c is updated, the second special symbol reservation of the main control device 110 The value can be updated while synchronizing with the value of the number-of-balls counter 203e.

Y835の処理が終了すると、次に、第2特別図柄保留球格納エリア203bのデータを一つ前のデータにシフトする(Y836)。より具体的には、保留エリア1→実行エリア、保留エリア2→保留エリア1、保留エリア3→保留エリア2、保留エリア4→保留エリア3といった具合に各エリア内のデータをシフトする。
Y836の処理が終了すると、次いで、第2特別図柄判定処理を実行する(Y837)。この第2特別図柄判定処理(図1156、Y837)については、詳しく後述するが、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアにシフトされた第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて、設定されている遊技状態に基づいて、大当たりか否かの大当たり判定を実行するための処理である。
Y837の処理が終了すると、次に、第2特別図柄変動パターン選択処理を実行する(図1158、Y838)。詳細については後述するが、この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)は、第2特別図柄の当否判定結果、および第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアに格納された変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動パターンを選択するための処理である。
第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)が終了すると、次いで、遊技状態更新処理を実行する(Y839(Y309))。この遊技状態更新処理(図1150、Y839(Y309))は、第1特別図柄において実行されるものと同一の処理が実行され、細部は図1150を参照して説明しているため、詳細な説明は省略する。Y839の処理が終了すると、特図2待受フラグをオフに設定すると共に、オフを示す特図1待機コマンドを設定して(Y840)、本処理を終了する。なお、遊技状態更新処理(Y839)をY837の処理の前に実行しても良く、このように構成することで、遊技状態が更新された後に特別図柄抽選が実行されることとなる。
When the process of Y835 ends, next, the data in the second special symbol reserved ball storage area 203b is shifted to the previous data (Y836). More specifically, the data in each area is shifted in the order of reservation area 1→execution area, reservation area 2→reservation area 1, reservation area 3→reservation area 2, reservation area 4→reservation area 3, and so on.
When the process of Y836 is completed, then the second special symbol determination process is executed (Y837). This second special symbol determination process (FIG. 1156, Y837) will be described later in detail, but is set based on the value of the first winning random number counter C1 shifted to the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b. It is a process for executing a big hit determination as to whether or not a big win is made based on the game state being played.
When the process of Y837 is finished, next, the second special symbol variation pattern selection process is executed (FIG. 1158, Y838). Although the details will be described later, this second special symbol variation pattern selection process (Y838) includes the second special symbol validity determination result and the variation type counter stored in the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b. This is a process for selecting a variation pattern based on the value of CS1.
When the second special symbol variation pattern selection process (Y838) ends, next, the game state update process is executed (Y839 (Y309)). This game state update process (FIG. 1150, Y839 (Y309)) is the same process as that executed in the first special symbol, and the details are explained with reference to FIG. 1150, so detailed explanation are omitted. When the process of Y839 ends, the special figure 2 standby flag is set to OFF, and the special figure 1 standby command indicating OFF is set (Y840), and this process is terminated. The game state update process (Y839) may be executed before the process of Y837, and by configuring in this way, the special symbol lottery is executed after the game state is updated.

一方、Y833の処理において、第2特別図柄保留球数カウンタ203eの値(N1)が0であると判別した場合は(Y833:No)、特図2待受フラグがオンであるか否か判別し(Y841)、オンであると判別した場合は(Y841:Yes)、本処理を終了する。Y841の処理において、オフである(即ち、オンでない)と判別した場合は(Y841:No)、特図2待受フラグをオンに設定し(Y842)、オンを示す特図2待機コマンドを設定(Y843)した後、本処理を終了する。
次に、図1156を参照して、第2特別図柄判定処理(Y837)の処理内容について説明をする。図1156は、第2特別図柄判定処理(Y837)の処理内容を示したフローチャートである。この第2特別図柄判定処理(Y837)では、上述した第1特別図柄判定処理(図1147のY307)とは異なり、特別図柄抽選における大当たり判定において外れであると判定された場合に、時短当選の判定(特図2時短抽選処理)に加えて小当たり当選の判定(小当たり抽選処理)が実行される。
第2特別図柄判定処理(Y837)が実行されると、まず、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアのデータを取得し(Y8101)、第1当たり乱数テーブル202Aaに基づいて抽選結果を取得し(Y8102)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(Y8103:Yes)、第2特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(Y8104)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(Y8105)、現在の遊技状態を示す値を当選時状態格納エリアに格納し(Y8106)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y8103:No)、小当たり抽選処理を実行し(Y8108)、本処理を終了する。
このように、本第41制御例では、第2特別図柄の大当たり抽選において大当たり判定でなかった場合には、小当たり抽選が実行される構成となっているが、例えば、第2特別図柄の大当たり抽選において大当たり判定されなかった場合に時短図柄抽選を実行するように構成しても良い、この場合、第1特別図柄に比べて遊技者に有利な状態(時短状態)となる契機が多く設定されることになり、第2特別図柄は第1特別図柄よりもより有利な特別図柄種別となる。なお、上述したように、通常状態における第2特別図柄の変動時間は長時間(600秒)が設定され、通常状態で第2特別図柄抽選のみを実行しようとする遊技者の遊技効率が悪くなるように構成している。
On the other hand, in the process of Y833, when it is determined that the value (N1) of the second special symbol reserved ball number counter 203e is 0 (Y833: No), it is determined whether or not the special figure 2 standby flag is ON. (Y841), and if it is determined that it is on (Y841: Yes), this processing is terminated. In the process of Y841, if it is determined that it is off (that is, not on) (Y841: No), set the special figure 2 standby flag to on (Y842), set the special figure 2 standby command indicating on After (Y843), this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1156, the processing contents of the second special symbol determination processing (Y837) will be described. FIG. 1156 is a flow chart showing the processing contents of the second special symbol determination processing (Y837). In this second special symbol determination process (Y837), unlike the above-described first special symbol determination process (Y307 in FIG. 1147), when it is determined that the jackpot determination in the special symbol lottery is out, In addition to determination (special figure 2 time-saving lottery process), determination of small hit winning (small hit lottery process) is executed.
When the second special symbol determination process (Y837) is executed, first, the data of the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b is acquired (Y8101), and the lottery result is determined based on the first winning random number table 202Aa. Acquired (Y8102), when it is determined that the lottery result is a big hit (Y8103: Yes), the lottery result of the second special symbol is set to a big hit (Y8104), and the acquired hit type counter (first hit type counter C2) Based on the value of C2), the jackpot pattern of the special pattern to be displayed on the first pattern display device 37 is set (Y8105), the value indicating the current game state is stored in the winning state storage area (Y8106), and this End the process. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8103: No), a small winning lottery process is executed (Y8108), and this process ends.
Thus, in this 41st control example, when it is not a big hit determination in the big hit lottery of the second special symbol, the small winning lottery is executed, for example, the big hit of the second special symbol It may be configured to execute a time-saving pattern lottery when a big hit is not determined in the lottery.In this case, there are many opportunities to be in a state (time-saving state) that is advantageous to the player compared to the first special pattern. As a result, the second special symbol is a special symbol type that is more advantageous than the first special symbol. In addition, as described above, the variation time of the second special symbol in the normal state is set to a long time (600 seconds), and the gaming efficiency of the player who intends to execute only the second special symbol lottery in the normal state deteriorates. It is configured as follows.

また、第2特別図柄抽選においても時短図柄抽選を実行する場合には、特図2時短抽選処理として、特図1時短抽選処理(図1149のY8007)と異なり、時短当選した場合に、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであるか否かによって設定する時短種別を決定するように構成しても良い。具体的には、時短当選変動状態フラグ203kgがオンである場合にのみ時短B状態が設定される。つまり、時短当選したことを示す第1特別図柄の変動表示中に第2特別図柄が時短当選した場合にのみ時短B状態が設定され、それ以外の場合には時短A状態が設定される構成とすれば良い。このように構成することで、時短当選変動状態でない場合に第2特別図柄が時短当選しても遊技者に有利な時短状態である時短B状態は設定されないため、第1特別図柄を変動させない状態で第2特別図柄抽選のみを実行する遊技者が過剰に有利になることを抑制することができる。
より具体的には、特図2時短抽選処理が実行されると、まず、第1当たり乱数テーブル202Aaに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し、時短当選しているかを判別する。
時短当選していると判別した場合は、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであるかを判別し、時短当選変動状態フラグ203kgがオンであると判別された場合には、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Bをセットし、本処理を終了する。
時短当選していないと判別した場合は、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし、本処理を終了する。
Also, when executing the time-saving design lottery in the second special symbol lottery, as a special figure 2 time-saving lottery process, unlike the special figure 1 time-saving lottery process (Y8007 in FIG. 1149), when time-saving winning You may comprise so that the time saving classification to set may be determined by whether the fluctuation|variation state flag 203kg is ON. Specifically, the time saving B state is set only when the time saving election fluctuation state flag 203kg is ON. In other words, the time saving B state is set only when the second special symbol wins the time saving during the variable display of the first special symbol indicating that the time saving is won, and the time saving A state is set in other cases. do it. By constructing in this way, even if the second special symbol wins the time reduction when it is not in the time reduction winning fluctuation state, the time reduction B state which is the time reduction state advantageous to the player is not set, so that the first special symbol is not changed. It is possible to prevent the player who executes only the second special symbol lottery from becoming excessively advantageous.
More specifically, when the special figure 2 time-saving lottery process is executed, first, the lottery result (time-saving winning determination result) is obtained based on the first winning random number table 202Aa, and it is determined whether the time-saving winning is made.
When it is determined that the time reduction election is made, it is determined whether the time reduction election variation state flag 203kg is ON, and when it is determined that the time reduction election variation state flag 203kg is ON, the first pattern display device 37. Time reduction B is set as a time reduction design of the special design to be displayed in , and this processing is terminated.
When it is determined that the time-saving winning has not been made, based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), set the off design of the special design to be displayed on the first design display device 37, and perform this processing. exit.

時短当選変動状態フラグ203kgがオフであると判別された場合には、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄として時短Aをセットし、本処理を終了する。
このように、時短当選変動状態フラグkgがオンの場合(即ち、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄の変動表示が実行中である場合)のみ、第2特別図柄が時短当選した場合に時短B状態が設定される構成としている。このように構成することで、時短当選変動状態でない場合に第2特別図柄が時短当選しても遊技者に有利な時短状態である時短B状態は設定されないため、第1特別図柄を変動させない状態で第2特別図柄抽選のみを実行する遊技者が過剰に有利になることを抑制することができる。また、第1特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまでの期間内で、第2特別図柄の時短当選を目指すという新たな遊技性を遊技者に提供することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図1157を参照して、第2特別図柄判定処理(図1156、Y837)の一処理である小当たり抽選処理(Y8108)について説明する。図1157はこの小当たり抽選処理(Y8108)を示すフローチャートである。
小当たり抽選処理(図1157、Y8108)では、まず、第2特別図柄の抽選結果が時短当選と判定されたか、即ち、第2特別図柄の時短当選が設定されているか否かを判別する(Y8301)。
When it is determined that the time saving winning fluctuation state flag 203kg is off, the time saving A is set as the special working time symbol to be displayed on the first symbol display device 37, and this process is finished.
In this way, only when the time-saving election variation state flag kg is on (that is, when the first special symbol is selected for time-saving and the variation display of the first special symbol indicating that the time-saving election is being executed), the second When the special symbol wins the time saving, the time saving B state is set. By constructing in this way, even if the second special symbol wins the time reduction in the absence of the time reduction winning fluctuation state, the time reduction B state which is the time reduction state advantageous to the player is not set, so that the first special symbol is not changed. It is possible to prevent the player who executes only the second special symbol lottery from becoming excessively advantageous. In addition, within the period until the first special symbol wins the short-time winning and the first special symbol indicating that the short-time winning is stopped and displayed, a new game feature of aiming for the short-time winning of the second special symbol is given to the player. It can be provided, and the interest of the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1157, the small winning lottery process (Y8108), which is one process of the second special symbol determination process (FIG. 1156, Y837), will be described. FIG. 1157 is a flow chart showing this small winning lottery process (Y8108).
In the small winning lottery process (FIG. 1157, Y8108), first, it is determined whether the lottery result of the second special symbol is determined to be a time-saving election, that is, whether the time-saving election of the second special symbol is set (Y8301 ).

Y8301の処理において、第2特別図柄の時短当選が設定されていると判別された場合には、(Y8301:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、Y8301の処理において、第2特別図柄の時短当選が設定されていないと判別された場合には、(Y8301:No)、第1当たり乱数テーブル202Aaに基づいて抽選結果を取得し(Y8302)、小当たり当選であると判別された場合には(Y8304:Yes)、小当たり種別カウンタC5の値を取得し、小当たり種別選択テーブル202Afから小当たり種別を選択し、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットする(Y8305)。一方、Y8304の処理において、小当たり当選ではないと判別された場合には(Y8304:No)、Y8305の処理をスキップし、本処理を終了する。
このように、本第41制御例では、1度の第2特別図柄抽選において大当たり当選、時短当選、小当たり当選が重複しないことで、遊技者に複数の特典が付与されることを抑制し、遊技者が過剰に有利にならないように構成している。
なお、大当たり当選または小当たり当選と、時短当選が重複する構成としても良く、この場合、例えば、大当たり当選と時短当選が重複した場合には、大当たり当選のみした場合よりも大当たり遊技終了後に有利な時短状態が設定される構成とすることで、同種の大当たり種別の大当たりに当選した場合でも、時短当選したか否かで、大当たり遊技終了後の遊技状態に多様性を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
In the process of Y8301, when it is determined that the time-saving election of the second special symbol is set (Y8301: Yes), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of Y8301, if it is determined that the time-saving election of the second special symbol is not set (Y8301: No), the lottery result is obtained based on the first winning random number table 202Aa (Y8302). , When it is determined that the small hit is won (Y8304: Yes), the value of the small hit type counter C5 is acquired, the small hit type is selected from the small hit type selection table 202Af, and the first symbol display device Set the small winning design of the special design to be displayed (Y8305). On the other hand, in the process of Y8304, when it is determined that the small hit is not won (Y8304: No), the process of Y8305 is skipped and the present process ends.
In this way, in the 41st control example, by not overlapping the jackpot winning, the short-time winning, and the small winning in one second special symbol lottery, the player is suppressed from being given a plurality of benefits, It is configured so that the player does not become excessively advantageous.
It should be noted that it is also possible to have a configuration in which the jackpot winning or the small winning and the short-time winning overlap. By adopting a configuration in which the time saving state is set, even if the jackpot of the same kind of jackpot type is won, the game state after the jackpot game is finished can be diversified depending on whether or not the time saving win is won. It is possible to improve the interest of the game.

次に、図1158を参照して、第2特別図柄変動開始処理(図1155、Y239)の一処理である第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)について説明する。図1158はこの第2特別図柄変動パターン選択処理(Y838)を示すフローチャートである。
第2特別図柄変動パターン選択処理(図1158、Y838)では、まず、第2特別図柄判定処理(図1156、Y8103)において、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判定されたか、即ち、第2特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(Y921)。
Y921の処理において、第2特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(Y921:Yes)、上述した第2特別図柄判定処理(図1156参照)におけるY8105の処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、大当たり種別選択テーブル202Abより大当たり種別を決定し(Y922)、Y923の処理へ移行する。
一方、Y921の処理において、第2特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(Y921:No)、Y922の処理をスキップして、Y923の処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 1158, the second special symbol variation pattern selection process (Y838), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 1155, Y239), will be described. FIG. 1158 is a flow chart showing this second special symbol variation pattern selection process (Y838).
In the second special symbol variation pattern selection process (FIG. 1158, Y838), first, in the second special symbol determination process (FIG. 1156, Y8103), whether the lottery result of the first special symbol is determined to be a big hit, that is, the second It is determined whether or not a special symbol jackpot is set (Y921).
In the process of Y921, if it is determined that the jackpot of the second special symbol is set (Y921: Yes), the second special symbol determination process (see FIG. 1156) described above obtained in the process of Y8105 Based on the value of the per type counter C2, the jackpot type is determined from the jackpot type selection table 202Ab (Y922), and the process proceeds to Y923.
On the other hand, in the process of Y921, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is out (Y921: No), the process of Y922 is skipped and the process proceeds to the process of Y923.

Y923の処理では、第2特別図柄保留球格納エリア203bの実行エリアから変動種別カウンタCS1の値を取得する(Y923)。次いで、遊技状態に応じた変動パターンテーブル(図1141~1291参照)を読み出して(Y924)、Y925の処理へ移行する。なお、遊技状態は、時短当選変動フラグの値と、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に基づいて判別される。Y925の処理では、読み出した変動パターンテーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(Y925)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図2変動パターンコマンドを設定する(Y926)。
Y926の処理が終了すると、停止図柄を示す特図2停止種別コマンドを設定する(Y927)。次いで、第1図柄表示装置37で第2特別図柄の変動開始を設定し(Y928)、本処理を終了する。
次に、図1159を参照して、特別図柄変動処理(図1145のY104参照)において実行される第2特別図柄変動実行中処理(Y240)の内容について説明をする。図1159は、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動実行中処理(Y240)では、第2特別図柄の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。
第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されると、まず、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されているかを判別する(Y2901)。ここで、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されている状態で本処理が実行される場合について簡単に説明をする。上述したように特図2仮停止フラグ203Beは、特図2が変動中において、特図1が当たり(大当たり)を示す図柄で停止表示される場合にオンに設定されるものである。そして、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されると、その処理内で大当たり中フラグ203kがオンに設定されるため、主制御装置110にて2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理がループし、次回(特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定された2ミリ秒後)の特別図柄変動処理(図1145、Y104)が実行される際には、Y231の処理において大当たり中であると判別されるため、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されることがない。そして、大当たり遊技が終了し、Y231の処理において大当たり中では無いと判別されることで、第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行されることになる。このように構成することで、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されている状態で第2特別図柄変動実行中処理(Y240)が実行される状態が、大当たり遊技が終了し、変動時間の減算を中断していた特図変動の変動時間の減算を再開するタイミングとなるように構成している。
In the process of Y923, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the execution area of the second special symbol reserved ball storage area 203b (Y923). Next, the variation pattern table (see FIGS. 1141 to 1291) corresponding to the game state is read out (Y924), and the process proceeds to Y925. The game state is determined based on the value of the time saving winning variation flag and the information stored in the game state storage area 203g. In the process of Y925, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern table (Y925), and then based on the selected variation pattern, the special figure 2 variation pattern command is set (Y926 ).
When the process of Y926 is completed, a special figure 2 stop type command indicating a stop design is set (Y927). Next, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the second special symbol (Y928), and ends this process.
Next, with reference to FIG. 1159, the contents of the second special symbol variation executing process (Y240) executed in the special symbol variation process (see Y104 in FIG. 1145) will be described. FIG. 1159 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation in-execution process (Y240). In this second special symbol variation in-execution process (Y240), when the subtraction of the variation time of the second special symbol is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.
When the second special symbol variation executing process (Y240) is executed, first, it is determined whether the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON (Y2901). Here, the case where this processing is executed in a state where the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON will be briefly described. As described above, the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON when the special figure 1 is stopped and displayed in a pattern indicating a win (jackpot) while the special figure 2 is fluctuating. Then, when the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON, since the big hit flag 203k is set to ON in the process, the timer interrupt executed every 2 milliseconds by the main controller 110 When the process loops and the next (2 milliseconds after the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON) special symbol variation process (FIG. 1145, Y104) is executed, during the jackpot in the process of Y231 Therefore, the second special symbol variation in-execution process (Y240) is not executed. Then, when the jackpot game ends and it is determined that the jackpot is not in progress in the process of Y231, the second special symbol variation in-execution process (Y240) is executed. By configuring in this way, the state in which the second special symbol variation in-execution process (Y240) is executed in a state where the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON, the jackpot game ends, and the variation time It is configured to be the timing to restart the subtraction of the fluctuation time of the special figure fluctuation that had been interrupted.

図1159に戻り説明を続ける。Y2901の処理において、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されていると判別した場合は(Y2901:Yes)、次に、特図2変動再開コマンドを設定し(Y2902)、特図2仮停止フラグ203Beをオフに設定し(Y2903)、Y2904へ移行する。一方、Y2901の処理において、特図2仮停止フラグ203Beがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(Y2901:No)、Y2902,Y2903の処理をスキップしてY2904の処理へ移行する。
Y2904の処理では特図2変動時間タイマ203Bcを1減算して更新し(Y2904)、第1図柄表示装置の第2特別図柄の表示を更新し(Y2905)、本処理を終了する。
次に、図1160を参照して、第2特別図柄変動停止処理(Y241)の内容について説明をする。図1160は、第2特別図柄変動停止処理(Y241)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動停止処理(Y241)は、特図2の変動を停止する際の処理を実行するものであって、上述した第1特別図柄変動停止処理(図1152参照)に対して、特図2の抽選結果が大当たりであった場合において、特図1の変動を中断させる(変動時間の減算を中断させる)構成に加えて、特図2の抽選結果が特定の大当たり種別(大当たりD)であった場合には、特図1の変動を強制停止する構成を設けた点と、特図2の抽選結果が小当たりの場合に実行される処理を追加した点で相違している。
第2特別図柄変動停止処理(Y241)が実行されると、まず、第2特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される(Y901)。第2特別図柄の変動時間が終了したか否かは、特図2変動時間タイマ203Bcのカウンタ値が0であるか否かによって判別される。
Returning to FIG. 1159, the description continues. In the process of Y2901, if it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be is set to ON (Y2901: Yes), then set the special figure 2 fluctuation resume command (Y2902), special figure 2 provisional The stop flag 203Be is set to OFF (Y2903), and the process proceeds to Y2904. On the other hand, in the process of Y2901, if it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be is not set to ON (set to OFF) (Y2901: No), Y2902 and Y2903 are skipped and Y2904 to process.
In the process of Y2904, the special figure 2 fluctuation time timer 203Bc is updated by subtracting 1 (Y2904), the display of the second special symbol of the first symbol display device is updated (Y2905), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 1160, the contents of the second special symbol variation stop process (Y241) will be described. FIG. 1160 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation stop process (Y241). This second special symbol variation stop process (Y241) is for executing the process of stopping the variation of the special figure 2, and for the above-described first special symbol variation stop process (see FIG. 1152), When the lottery result of the special figure 2 is a big hit, in addition to the configuration of interrupting the fluctuation of the special figure 1 (interrupting the subtraction of the fluctuation time), the lottery result of the special figure 2 is a specific jackpot type (jackpot D ), the difference is that a configuration for forcibly stopping the variation of the special figure 1 is provided, and a process that is executed when the lottery result of the special figure 2 is a small hit is added.
When the second special symbol variation stop process (Y241) is executed, first, it is determined whether or not the second special symbol variation time has ended (Y901). Whether or not the fluctuation time of the second special symbol has ended is determined by whether or not the counter value of the special figure 2 fluctuation time timer 203Bc is 0.

Y901の処理において変動時間が終了したと判別された場合には(Y901:Yes)、第2特別図柄(特図2)の抽選結果が大当たりであるかを判別し(Y902)、大当たりではない(外れである)と判別した場合は(Y902:No)、次いで、特図2の抽選結果が小当たりであるかを判別する(Y912)。Y912の処理において、小当たりではないと判別した場合は(Y912:No)、次いで、特図2の抽選結果が時短当選であるかを判別する(Y914)。時短当選ではないと判別した場合は、第2特別図柄の確定コマンドをセットし(Y908)、第1図柄表示装置の第2特別図柄の変動を停止し(Y909)、本処理を終了する。
Y914の処理において、時短当選であると判別された場合には(Y914:Yes)、時短設定処理が実行され(Y915)、その後、Y908の処理を行う。なお、時短設定処理は、上述した第1特別図柄変動停止処理(図1152、Y236)の一処理として実行される時短設定処理(Y711)と同一の処理であるため、詳細な説明は省略する。
Y912の処理において、小当たり当選であると判別された場合には(Y912:Yes)、特図2小当たり停止処理を実行し(Y913)、その後、Y908の処理を行う。特図2小当たり停止処理(Y913)は、当選した小当たりの小当たり種別によって、第1特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄させる)か、仮停止させる(中断させる)か、を設定する処理を実行するものであり、詳細な説明は図1162を参照して後述する。
Y902の処理において、大当たりであると判別した場合には(Y902:Yes)、大当たり種別が大当たりDであるかを判別し(Y903)、大当たりDではないと判別された場合(Y903:No)には、特図1仮停止フラグ203Bdをオンに設定し(Y904)、設定されている停止種別を示す特図2停止種別コマンドを設定し(Y906)、大当たりシナリオを設定し(Y907)し、その後、Y908、Y909の処理を行う。
When it is determined that the fluctuation time has ended in the process of Y901 (Y901: Yes), it is determined whether the lottery result of the second special symbol (special figure 2) is a big hit (Y902), and it is not a big hit ( (Y902: No), then it is determined whether the lottery result of the special figure 2 is a small hit (Y912). In the process of Y912, if it is determined that it is not a small hit (Y912: No), then it is determined whether the lottery result of the special figure 2 is a time-saving election (Y914). When it is determined that it is not time-saving winning, the second special symbol confirmation command is set (Y908), the variation of the second special symbol of the first symbol display device is stopped (Y909), and this processing is terminated.
In the process of Y914, when it is determined that the time saving is won (Y914: Yes), the time saving setting process is executed (Y915), and then the process of Y908 is performed. In addition, since the time saving setting process is the same as the time saving setting process (Y711) executed as one process of the first special symbol variation stop process (FIG. 1152, Y236), detailed description thereof will be omitted.
In the process of Y912, when it is determined that the small hit is won (Y912: Yes), the special figure 2 small hit stop process is executed (Y913), and then the process of Y908 is performed. The special figure 2 small hit stop processing (Y913) is forcibly stopping (discarding) or temporarily stopping (suspending) the fluctuation display of the first special symbol depending on the small hit type of the won small hit. 1162, which will be detailed later with reference to FIG.
In the process of Y902, when it is determined that it is a jackpot (Y902: Yes), it is determined whether the jackpot type is a jackpot D (Y903), and when it is determined that it is not a jackpot D (Y903: No) sets the special figure 1 temporary stop flag 203Bd to ON (Y904), sets the special figure 2 stop type command indicating the set stop type (Y906), sets the jackpot scenario (Y907), and then , Y908 and Y909.

一方、Y903の処理において、大当たりDであると判別された場合には(Y903:Yes)、特図1変動停止フラグ203Beをオンに設定し(Y905)、Y906~Y909の処理を実行する。
このように本第41制御例のパチンコ機10では、大当たり種別が大当たりDである場合には、特図1変動停止フラグ203Beをオンに設定し、それ以外の大当たり種別の場合には、特図1仮停止フラグ203Bdをオンに設定することで、大当たり種別によって第1特別図柄の変動が強制的に停止される(破棄される)場合と、仮停止される(中断される)場合とを可変させることができる。
なお、図1160に示す通り、第2特別図柄が大当たりした場合に決定される大当たり種別は、実行された第2特別図柄の変動回数によって異なり、大当たりDは51回転目以降に大当たり当選した場合に、決定され易い構成としている。このように構成することで、第2特別図柄で大当たり当選できずに外れ当選が続いた場合(所謂、ハマった場合)であっても、遊技者に有利な大当たり種別が決定され易くなるため、ハマった場合の遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
Y901の処理において、実行中の第2特別図柄に基づく変動の終了タイミングでないと判別した場合には(Y901:No)、次いで、特図2仮停止フラグ203Beまたは特図2変動停止フラグ203Bgがオンであるか否かを判別する(Y910)。Y910の処理において特図2仮停止フラグ203Beまたは特図2変動停止フラグ203Bgがオフであると判別された場合は(Y910:No)、そのまま本処理を終了する。
On the other hand, in the process of Y903, when it is determined that it is a big hit D (Y903: Yes), the special figure 1 fluctuation stop flag 203Be is set to ON (Y905), and the process of Y906 to Y909 is executed.
Thus, in the pachinko machine 10 of the 41st control example, when the jackpot type is the jackpot D, the special figure 1 fluctuation stop flag 203Be is set to ON, and in the case of other jackpot types, the special figure By setting the 1 temporary stop flag 203Bd to ON, the case where the fluctuation of the first special symbol is forcibly stopped (discarded) depending on the jackpot type, and the case where it is temporarily stopped (interrupted) are variable. can be made
As shown in FIG. 1160, the jackpot type determined when the second special symbol hits the jackpot differs depending on the number of variations of the executed second special symbol. , is configured to be easily determined. By constructing in this way, even if the second special symbol cannot win the jackpot and winning continues (so-called addiction), it becomes easy to determine the jackpot type that is advantageous to the player. It is possible to suppress a decrease in the player's desire to play when he is hooked.
In the process of Y901, if it is determined that it is not the end timing of the variation based on the second special symbol being executed (Y901: No), then the special figure 2 temporary stop flag 203Be or the special figure 2 variation stop flag 203Bg is turned on (Y910). When it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be or the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is off in the process of Y910 (Y910: No), this process is terminated as it is.

一方、Y910の処理において特図2仮停止フラグ203Beまたは特図2変動停止フラグ203Bgがオンであると判別した場合は(Y910:Yes)、第1特別図柄が大当たりで停止された場合または時短当選した場合であるので、実行中の第2特別図柄に基づく変動を停止(仮停止)させるために、特図2強制停止処理を実行する(Y911)。尚、この特図2強制停止処理の詳細については、図1161を参照して後述する。
このように、第2特別図柄変動停止処理(Y241)では、変動表示中の第2特別図柄の規定の変動時間が経過した場合に(Y901:Yes)、第2特別図柄抽選遊技の判定結果を示す図柄で変動表示を停止する処理が実行される。また、第1特別図柄が大当たりを示す図柄で変動停止され、第1特別図柄の大当たり遊技が実行される場合、または第1特別図柄が時短当選し、時短当選変動状態が設定される場合に(Y910:Yes)、変動表示中の第2特別図柄を強制的に停止する処理(Y911)が実行される。
次に、図1161を参照して、第2特別図柄変動停止処理(図1160、Y241)の一処理である特図2強制停止処理(Y911)について説明する。図1161は、この特図2強制停止処理(Y911)を示すフローチャートである。
特図2強制停止処理(図1161、Y911)では、まず、特図2変動停止フラグ203Bgがオンであるかを判別する(Y631)。特図2変動停止フラグ203Bgがオンであると判別した場合(Y631:Yes)には、特図2変動停止フラグ203Bgをオフに設定し(Y632)、次に、特図2変動停止フラグ203Bgのオフを示す特図2変動停止コマンドを設定する(Y633)。そして、第2特別図柄の停止種別を外れに設定する(Y634)。なお、図示しないが、Y634の処理の後に第1図柄表示装置37の第2特別図柄を外れ図柄で変動停止させ、第2特別図柄の特図2確定コマンドを設定する。
On the other hand, when it is determined that the special figure 2 temporary stop flag 203Be or the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is ON in the process of Y910 (Y910: Yes), when the first special symbol is stopped with a big hit or time saving election Since it is the case, special figure 2 forced stop processing is executed in order to stop (temporary stop) the variation based on the second special symbol being executed (Y911). In addition, the details of this special figure 2 forced stop processing will be described later with reference to FIG.
Thus, in the second special symbol variation stop processing (Y241), when the prescribed variation time of the second special symbol during variation display has elapsed (Y901: Yes), the determination result of the second special symbol lottery game A process of stopping the variable display with the indicated symbol is executed. In addition, when the first special symbol is stopped by a symbol indicating a big hit and a big hit game with the first special symbol is executed, or when the first special symbol wins short time and a short time winning fluctuation state is set ( Y910: Yes), a process (Y911) of forcibly stopping the second special symbol during variable display is executed.
Next, with reference to FIG. 1161, special figure 2 forced stop processing (Y911), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (FIG. 1160, Y241), will be described. FIG. 1161 is a flow chart showing this special figure 2 forced stop processing (Y911).
In the special figure 2 forced stop processing (Figure 1161, Y911), first, it is determined whether the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is on (Y631). When it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is on (Y631: Yes), the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is set to off (Y632), then the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg Set the special figure 2 fluctuation stop command indicating off (Y633). Then, the stop type of the second special symbol is set to be off (Y634). In addition, although not shown, after the process of Y634, the second special symbol of the first symbol display device 37 is deviated and stopped, and the special figure 2 confirmation command of the second special symbol is set.

一方、Y631の処理において、特図2変動停止フラグ203Bgがオンでないと判別された場合(Y631:No)は、特図2仮停止フラグ203Beがオンである場合であるため、第2特別図柄の変動を仮停止(中断)させるコマンドを設定し(Y635)、本処理を終了する。
このように、本第41制御例では、特図2仮停止フラグ203Beがオンにされる(第1特別図柄で大当たりとなる変動が停止するタイミング)と、第2特別図柄の変動時間が未経過であっても強制的に変動を中断して強制停止される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄で同時に抽選結果が変動表示されていても、一方の抽選結果のみに対する大当たり遊技を実行すればよく、射幸性を抑制することができる。さらに、遊技の効率を上げることができる。
また、本第41制御例では、第1特別図柄が時短当選した場合の第1特別図柄の変動開始時に、第2特別図柄の特図2変動停止フラグ203Bgをオンにする構成としている。本第41制御例では、上述したように、通常状態においては第2特別図柄の変動時間は長時間(600秒)が設定されるため、第1特別図柄が時短当選した時点で既に第2特別図柄の変動表示が開始されている場合に、そのまま第2特別図柄の変動が継続されると、設定された時短当選変動状態が変動中の第2特別図柄の停止表示前に終了してしまい、遊技者が時短当選変動状態で第2特別図柄の抽選を実行することができないという不具合が生起し得る。
ここで、第1特別図柄が時短当選した場合の第1特別図柄の変動開始時に、特図2変動停止フラグ203Bgをオンにする構成とすることで、時短当選した第1特別図柄の変動が開始された場合に、変動中の第2特別図柄の変動が破棄されるため、時短当選変動状態で新たに第2特別図柄の抽選を受けることができ、遊技者が時短当選変動状態で第2特別図柄の抽選を実行することができないという不具合を防ぐことができる。
On the other hand, in the process of Y631, if it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg is not on (Y631: No), since the special figure 2 temporary stop flag 203Be is on, the second special symbol A command to temporarily stop (interrupt) the fluctuation is set (Y635), and this process is terminated.
Thus, in this 41st control example, when the special figure 2 temporary stop flag 203Be is turned on (timing to stop the variation that becomes a big hit with the first special symbol), the variation time of the second special symbol has not elapsed Even if it is, it is forcibly interrupted and forcibly stopped. Thus, even if the lottery results are variably displayed at the same time with the first special pattern and the second special pattern, it is sufficient to execute the jackpot game only for one of the lottery results, and gambling can be suppressed. Furthermore, the efficiency of the game can be improved.
In addition, in the 41st control example, when the first special symbol wins the short-time winning, the special figure 2 variation stop flag 203Bg of the second special symbol is turned on at the start of the variation of the first special symbol. In this 41st control example, as described above, in the normal state, the fluctuation time of the second special symbol is set to a long time (600 seconds). If the variation of the second special symbol is continued when the variation display of the symbol is started, the set time-saving winning variation state ends before the stop display of the second special symbol during variation, A problem may occur that the player cannot execute the lottery for the second special symbol in the time-saving winning fluctuation state.
Here, when the first special symbol is elected in a short time, at the start of the fluctuation of the first special symbol, by turning on the special figure 2 fluctuation stop flag 203Bg, the fluctuation of the first special symbol in which the short time is won is started. In this case, the variation of the second special symbol during variation is discarded, so that a new lottery of the second special symbol can be received in the time-saving winning variation state, and the player can draw the second special symbol in the time-saving winning variation state. It is possible to prevent the problem that the lottery of symbols cannot be executed.

次に、図1162を参照して、第2特別図柄変動停止処理(図1160、Y241)の一処理である特図2小当たり停止処理(Y913)について説明をする。図1162は特図2小当たり停止処理(Y913)の内容を示すフローチャートである。
特図2小当たり停止処理(図1162、Y913)では、まず、小当たり種別が小当たりBであるか判別し(Y931)、小当たりBであると判別された場合(Y931:Yes)には、特図1変動停止フラグ203Bfをオンに設定し(Y932)、特図1変動停止フラグ203Bfのオンを示す特図1変動停止コマンドを設定する(Y933)。そして、選択されている小当たり種別に対応する小当たりシナリオを設定し(Y934)、本処理を終了する。
一方、Y931の処理において、小当たりBでないと判別された場合(Y931:No)には、特図1仮停止フラグ203Bdをオンに設定し、(Y937)、特図1仮停止フラグ203Bdのオンを示す特図1仮停止コマンドを設定し(Y938)、Y934の処理を行う。
このように、本第41制御例では、特定の大当たり種別だけでなく、特定の小当たり種別によっても、変動中の第1特別図柄を破棄させることが可能に構成されている。これにより、遊技者に小当たり種別にも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 1162, special figure 2 small hit stop processing (Y913), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (FIG. 1160, Y241), will be described. Figure 1162 is a flow chart showing the contents of the special figure 2 small hit stop processing (Y913).
In the special figure 2 small per stop processing (Fig. 1162, Y913), first, it is determined whether the small per type is a small per B (Y931), and when it is determined that it is a small per B (Y931: Yes) , Set the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf to ON (Y932), and set the special figure 1 fluctuation stop command indicating ON of the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf (Y933). Then, a small winning scenario corresponding to the selected small winning type is set (Y934), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y931, when it is determined that it is not a small hit B (Y931: No), the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is set to ON, (Y937), the special figure 1 temporary stop flag 203Bd is turned on Set the special figure 1 temporary stop command indicating (Y938), and perform the process of Y934.
Thus, in this 41st control example, it is possible to discard the first special symbol during variation not only by the specific big win type but also by the specific small win type. As a result, it is possible to make the player interested in the types of small wins, and to improve the interest in the game.

なお、本第41制御例のパチンコ機10では、小当たりB当選を示す第2特別図柄の変動停止時に特図1変動停止フラグ203Bfをオンに設定する構成としたが、これに限るものではなく、小当たりBに当選した第2特別図柄の変動開始時に特図1変動停止フラグ203Bfをオンに設定する構成としても良い。また、小当たり遊技の開始時に第1特別図柄を破棄する構成としても良いし、小当たり遊技の終了時に破棄する構成としても良い。
次に、図1163を参照して、メイン処理において実行される大当たり制御処理(Y1004)の内容について説明をする。図1163は大当たり制御処理(Y1004)の内容を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(Y1004)は、上述した第8制御例の大当たり制御処理(図255参照)の大当たり終了処理(S11651)に代えて、大当たり終了処理(Y11613)を実行する点でのみ相違し、その他の処理は第8制御例と同一であるため、その詳細な説明は省略する。
次に、図1164を参照して、大当たり終了処理(Y11613)の内容について説明する。図1164は大当たり終了処理(Y11613)の内容を示すフローチャートである。大当たり終了処理が実行されると、まず、時短リミット更新処理(Y2701)が実行される。時短リミット更新処理(Y2701)の詳細な説明については、図1165を参照して後述するが、連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な上限値を時短リミット回数カウンタ203Baにセットしたり、設定済の時短リミット回数カウンタ203Baの値を更新(減算)したりするための処理を実行する。
ここで、図1165を参照して、大当たり終了処理(図1164のY11613参照)内の一処理である時短リミット更新処理(Y2701)の詳細について説明する。図1165は、時短リミット更新処理(Y2701)の内容を示したフローチャートである。この時短リミット更新処理(Y2701)では、連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な上限値を設定したり、設定済の上限値に対する残回数数を更新するための処理が実行される。
In the pachinko machine 10 of the 41st control example, the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf is set to ON when the fluctuation of the second special symbol indicating the small winning B winning is stopped, but it is not limited to this. , It may be configured to set the special figure 1 fluctuation stop flag 203Bf to ON at the start of fluctuation of the second special symbol that has been elected to the small hit B. Moreover, it is good also as a structure which discards a 1st special design at the time of the start of a small winning game, and it is good also as a structure which discards at the time of the completion|finish of a small winning game.
Next, with reference to FIG. 1163, the contents of the jackpot control process (Y1004) executed in the main process will be described. FIG. 1163 is a flow chart showing the details of the jackpot control process (Y1004). This jackpot control process (Y1004) is different only in that the jackpot end process (Y11613) is executed instead of the jackpot end process (S11651) of the jackpot control process (see FIG. 255) of the eighth control example described above, Other processes are the same as those of the eighth control example, so detailed description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 1164, the contents of the jackpot ending process (Y11613) will be described. FIG. 1164 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (Y11613). When the jackpot end process is executed, first, the time saving limit update process (Y2701) is executed. The detailed explanation of the time saving limit update process (Y2701) will be described later with reference to FIG. A process for updating (subtracting) the value of the set time saving limit counter 203Ba is executed.
Here, with reference to FIG. 1165, details of the time saving limit update process (Y2701), which is one process in the jackpot end process (see Y11613 in FIG. 1164), will be described. FIG. 1165 is a flow chart showing the contents of the time saving limit update process (Y2701). In this time-saving limit update process (Y2701), a process for setting an upper limit that can continuously set a high probability state of normal symbols and updating the remaining number of times for the set upper limit is executed.

時短リミット更新処理(Y2701)では、まず、時短リミット回数カウンタ203Baの値が0より大きい値であるか判別する(Y3001)。時短リミット回数カウンタ203Baの値が0より大きい値ではない、即ち、大当たり当選時における普通図柄の確率状態が低確率状態であると判別した場合には(Y3001:No)、時短リミット回数カウンタ203Baの値に連続して普通図柄の高確率状態を設定可能な値が設定されていないため、時短リミット回数カウンタ203Baの値に10を設定し(Y3005)、時短フラグをオンに設定する(Y3006)。そして、本処理を終了する。
一方、Y3001の処理において、時短リミット回数カウンタ203Baの値が0より大きい値であると判別した場合には(Y3001:Yes)、時短リミット回数カウンタ203Baの値を1減算し(Y3002)、次に、減算後の時短リミット回数カウンタ203Baの値が0であるか否かを判別する(Y3003)。減算後の時短リミット回数カウンタ203Baの値が0であると判別した場合には(Y3003:Yes)、連続して普通図柄の高確率状態が設定できる上限値に達したため、時短リミット到達フラグ203Bhをオンに設定し(Y3004)、本処理を終了する。一方、Y3003の処理において、減算後の時短リミット回数カウンタ203Baの値が0ではないと判別した場合には(Y3003:No)、本処理を終了する。
なお、本実施形態では、時短リミット回数として10回が設定されるよう構成したが、これに限ることなく、20回や30回など、複数の設定回数の中から決定するよう構成してもよい。
図1164に戻り説明を続ける。時短リミット更新処理(Y2701)を実行した後、時短リミット到達フラグ203Bhはオンであるかを判別し(Y2702)、時短リミット到達フラグ203Bhがオンであると判別された場合(Y2702:Yes)には、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として通常状態(普通図柄の低確率状態)を示す情報を遊技状態格納エリア203gに格納し(Y2703)、大当たり遊技終了後の遊技状態に対応する状態コマンドを設定し(Y2707)し、本処理を終了する。
In the time saving limit update process (Y2701), first, it is determined whether the value of the time saving limit counter 203Ba is greater than 0 (Y3001). The value of the time saving limit number counter 203Ba is not a value greater than 0, that is, when it is determined that the probability state of the normal symbol at the time of winning the jackpot is a low probability state (Y3001: No), the time saving limit number counter 203Ba Since the value that can set the high probability state of the normal design continuously is not set to the value, the value of the time saving limit number counter 203Ba is set to 10 (Y3005), and the time saving flag is set to ON (Y3006). Then, this processing ends.
On the other hand, in the process of Y3001, if it is determined that the value of the time saving limit number counter 203Ba is greater than 0 (Y3001: Yes), the value of the time saving limit number counter 203Ba is subtracted by 1 (Y3002), then , It is determined whether or not the value of the time saving limit counter 203Ba after the subtraction is 0 (Y3003). When it is determined that the value of the time saving limit counter 203Ba after the subtraction is 0 (Y3003: Yes), since the upper limit value for setting the high probability state of the normal symbol is reached continuously, the time saving limit reaching flag 203Bh is set. It is set to ON (Y3004), and this processing ends. On the other hand, in the process of Y3003, when it is determined that the value of the time saving limit counter 203Ba after subtraction is not 0 (Y3003: No), this process is terminated.
In the present embodiment, 10 times are set as the time saving limit number of times, but without being limited to this, it may be configured to be determined from a plurality of set numbers such as 20 times and 30 times. .
Returning to FIG. 1164, the description continues. After executing the time saving limit update process (Y2701), it is determined whether the time saving limit reaching flag 203Bh is ON (Y2702), and when it is determined that the time saving limit reaching flag 203Bh is ON (Y2702: Yes) , the information indicating the normal state (low-probability state of normal symbols) as the game state set after the end of the jackpot game is stored in the game state storage area 203g (Y2703), and the state command corresponding to the game state after the end of the jackpot game is sent. It sets (Y2707) and terminates this processing.

一方、Y2702の処理において、時短リミット到達フラグ203Bhがオンではないと判別された場合(Y2702:No)には、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態として時短状態(普通図柄の高確率状態)を示す情報を遊技状態格納エリア203gに格納し、(Y2704)、大当たり種別選択テーブル202Abに基づき、実行中の大当たり種別に対応する時短回数を時短カウンタ203h、特図2カウンタ203Abのカウンタ値に設定し(Y2705)、設定内容に対応する時短設定情報コマンドを設定し(Y2706)、Y2707の処理を行う。
このように、本第41制御例のパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に連続して時短状態(普通図柄の高確率状態)を設定可能な上限値を定め、遊技者に有利な状態が連続して設定される回数を制限することで、過剰に賞球を得ることにより遊技者の射幸心を煽ることを抑制することができる。
なお、本第41制御例のパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されない構成としたが、これに限るものではなく、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される構成としても良い。
<第41制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1166から図1168を参照して、本第41制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される制御処理について説明をする。本第41制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10に対して、図1137、及び図1138に示した通り、第1時短状態中に実行される特別図柄変動に関する演出内容を異ならせており、第1時短状態中に実行される演出の演出態様を決定するための処理を実行する点で相違している。以下、上述した相違点に関わる制御処理内容について説明をする。
On the other hand, in the process of Y2702, when it is determined that the time saving limit reaching flag 203Bh is not ON (Y2702: No), the time saving state (high probability state of normal symbols) is set as the game state set after the jackpot game ends. The information shown is stored in the gaming state storage area 203g, (Y2704), and based on the jackpot type selection table 202Ab, the number of time reductions corresponding to the jackpot type being executed is set to the counter value of the time reduction counter 203h and the special figure 2 counter 203Ab. (Y2705), set the time saving setting information command corresponding to the setting content (Y2706), and perform the process of Y2707.
In this way, in the pachinko machine 10 of the 41st control example, the upper limit value for setting the time-saving state (high-probability state of normal symbols) continuously after the end of the jackpot game is determined, and the state advantageous to the player continues. By limiting the number of times set by , it is possible to suppress the player's gambling spirit from being excessively obtained.
In addition, in the pachinko machine 10 of the 41st control example, the high probability state (probability variable state) of the special symbol is not set after the jackpot game is finished, but it is not limited to this, and the probability variable state is set after the jackpot game is finished. It is good also as a structure made.
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the forty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1166 to 1168, control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-first control example will be described. The pachinko machine 10 in the forty-first control example is, as shown in FIGS. The content is different, and the difference is that the process for determining the effect mode of the effect to be executed during the first time saving state is executed. The contents of the control processing related to the differences described above will be described below.

なお、本第41制御例では、上述した第40制御例に対して、主制御装置110にて実行される特別図柄抽選の実行処理や特別図柄変動の実行処理に関わる制御処理等を異ならせているため、主制御装置110から出力される各種コマンドの内容も異なり、主制御装置110から出力された各種コマンドを受信したことに基づいて実行される音声ランプ制御装置113側の制御処理の内容も異なるが、この相違点については、上述した第9制御例や第10制御例といった本第41制御例におけるパチンコ機10と同様に、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)されているパチンコ機10にて実行される音声ランプ制御装置113側の制御処理と同一であるため、その説明を省略する。
まず、図1166を参照して、変動演出設定処理(図1166のS4304C)の内容について説明をする。図1166は、変動演出設定処理(S4304C)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4304C)は、上述した第40制御例における変動演出設定処理(図1132のS4304B参照)に対して、第1時短状態中に実行される第1特別図柄変動に対応する演出態様を設定するための特図1変動演出設定処理(S4402C)と、第1時短状態中に実行される第2特別図柄変動に対応する演出態様を設定するための特図2変動演出設定処理(S4401C)と、を追加して実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、図1167を参照して、特図2変動演出設定処理(S4401C)の処理内容について説明をする。図1167は、特図2変動演出設定処理(S4401C)の処理内容を示したフローチャートである。この特図2変動演出設定処理(S4401C)では、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選の結果が当たり当選(大当たり、小当たり当選)であることを示すための第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための各種処理が実行される。
まず、特図2変動演出設定処理(S4401C)が実行されると、今回の特別図柄抽選の結果を読み出し(S4501C)、読み出した結果が当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)であるかを判別し(S4502C)、当たり当選では無いと判別した場合は(S4502C:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4503C)、本処理を終了する。
In addition, in this 41st control example, the control processing related to the execution processing of the special symbol lottery executed by the main control device 110 and the execution processing of the special symbol fluctuation are made different from the above-described 40th control example. Therefore, the contents of various commands output from the main controller 110 are also different, and the contents of the control processing on the side of the sound lamp controller 113 executed based on the reception of the various commands output from the main controller 110 are also different. Although different, this difference is similar to the pachinko machine 10 in the 41st control example such as the 9th control example and the 10th control example described above, and the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol Since it is the same as the control processing on the side of the sound ramp control device 113 that is executed in the pachinko machine 10 that is configured to be executable at the same time (in parallel) (so-called simultaneous variation specification), the description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 1166, the contents of the variable effect setting process (S4304C in FIG. 1166) will be described. FIG. 1166 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304C). This variable effect setting process (S4304C) is the effect corresponding to the first special symbol variation executed during the first time saving state, in contrast to the variable effect setting process (see S4304B in FIG. 1132) in the 40th control example described above. Special figure 1 fluctuation production setting process (S4402C) for setting the mode, Special figure 2 fluctuation production setting process ( S4401C) and S4401C) are added and executed, and other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
Next, with reference to FIG. 1167, the processing contents of the special figure 2 fluctuation effect setting processing (S4401C) will be described. Figure 1167 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 2 fluctuation production setting processing (S4401C). In this special figure 2 fluctuation production setting process (S4401C), the second special symbol for indicating that the result of the second special symbol lottery executed during the first time saving state is winning (jackpot, small winning). Various processes are executed for setting the effect mode of the variable effect corresponding to the variation.
First, when the special figure 2 fluctuation effect setting process (S4401C) is executed, the result of this special symbol lottery is read (S4501C), and it is determined whether the read result is winning (jackpot winning, small winning). Then (S4502C), if it is determined that it is not winning (S4502C: No), the effect mode of the variation effect is determined based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern (S4503C), and this process is terminated. do.

一方、S4502Cの処理において、当たり当選であると判別した場合は(S4502C:Yes)、時短情報更新エリア223hに格納されている時短情報を読み出し(S4504C)、今回の当たり当選が、時短リミット到達当たり当選であるかを判別し(S4505C)、時短リミット到達当たり当選では無いと判別した場合は(S4505C:No)、上述したS4503Cの処理へ移行する。
S4505Cの処理において、時短リミット到達当たり当選であると判別した場合、即ち、今回の特別図柄抽選の抽選結果が、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される抽選結果であるにも関わらず時短リミット処理によって通常状態が設定される場合は(S4505C:Yes)、当該変動の変動時間と、残時短回数と、に基づいて擬似左打ちモード(演出)の実行を決定する(S4506C)。
ここで、S4506Cにて実行される処理内容について詳細に説明をする。本第41制御例では、時短リミット到達当たり当選を示す第2特別図柄変動の変動期間中において、第1特別図柄抽選を実行することによって、第2特別図柄変動が停止表示されるまでに、現在設定されている第1時短状態を終了させることが可能に構成している。そして、実行中の第2特別図柄変動が停止表示されるまでの期間(残変動時間)中に、現在設定されている第1時短状態の時短終了条件を左打ち遊技によって成立させることが可能であるかを判別し、現在設定されている第1時短状態の時短終了条件を左打ち遊技によって成立させることが可能であると判別した場合に、遊技者に対して、左打ち遊技を促す擬似左打ち演出(図1137(b)、及び図1138参照)を実行するように構成している。
本第41制御例におけるパチンコ機10では、図1143を参照して上述した通り、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選した場合に、対応する第2特別図柄の変動時間として5秒、60秒、180秒のうち、何れかの変動時間を決定可能に構成している。つまり、時短リミット到達当たり当選以外の当たり当選時であれば、短い変動時間(例えば、5秒)が設定されることにより、遊技の時間効率を高めることが遊技者にとって有利となるが、時短リミット到達当たり当選時は、当たり変動時間が長いほど、その変動時間内で時短終了条件を成立させ易くなるため、長い変動時間(例えば、180秒)の方が、短い変動時間(例えば、5秒)よりも遊技者に有利となる。
On the other hand, in the process of S4502C, if it is determined to be winning (S4502C: Yes), the time saving information stored in the time saving information update area 223h is read (S4504C), and this time winning is per time saving limit reaching It is determined whether it is winning (S4505C), and if it is determined that it is not winning per reaching the time saving limit (S4505C: No), the process proceeds to S4503C described above.
In the process of S4505C, if it is determined that the time saving limit is reached, that is, the lottery result of the special symbol lottery this time is the lottery result in which the first time saving state is set after the jackpot game ends. When the normal state is set by the limit processing (S4505C: Yes), execution of the pseudo left-handed mode (effect) is determined based on the variation time of the variation and the number of remaining short time (S4506C).
Here, details of the processing executed in S4506C will be described. In this 41st control example, by executing the first special symbol lottery during the variation period of the second special symbol variation indicating winning per reaching the time saving limit, by the time the second special symbol variation is stopped and displayed, the current It is configured to be able to terminate the set first time saving state. Then, during the period (remaining variation time) until the second special symbol variation being executed is stopped and displayed, the time saving end condition of the currently set first time saving state can be established by the left-handed game. When it is determined that the time saving end condition of the currently set first time saving state can be established by the left handed game, the player is prompted to play the left handed game Pseudo left It is configured to execute a hitting effect (see FIGS. 1137(b) and 1138).
In the pachinko machine 10 in the present 41st control example, as described above with reference to FIG. 1143, when a hit is won in the second special symbol lottery executed during the first time saving state, the corresponding variation of the second special symbol It is configured to be able to determine any variation time from 5 seconds, 60 seconds, and 180 seconds. In other words, if it is at the time of winning other than winning per time reduction limit, it is advantageous for the player to improve the time efficiency of the game by setting a short variation time (for example, 5 seconds), but the time reduction limit At the time of winning per arrival, the longer the per variation time, the easier it is to establish the time saving end condition within that variation time, so the longer variation time (eg, 180 seconds) is the shorter variation time (eg, 5 seconds). It is more advantageous to the player than

S4506Cの処理では、少なくとも、当該変動の変動時間が60秒、或いは、180秒の変動時間である場合に、擬似左打ち演出(モード)の実行が決定される。なお、擬似左打ち演出(モード)の実行が決定されない場合には、時短リミット到達当たり当選であっても、擬似左打ち演出が実行されること無く、時短リミット到達当たり当選以外の当たり当選時と同一の演出態様で第2特別図柄変動演出が実行され、大当たり遊技中に今回の大当たり遊技が時短リミット到達当たり当選に基づく大当たり遊技であることが遊技者に報知される。このように、時短リミット到達当たり当選を示す第2特別図柄変動演出の一部(擬似左打ち演出が実行されない場合)と、時短リミット到達当たり当選以外の当たり当選を示す第2特別図柄変動演出とで同一の演出態様を決定可能にすることで、どのタイミングで時短リミット処理が実行されるかを遊技者に分かり難くすることができる。
S4507Cの処理において、擬似左打ちモード(演出)が決定されたと判別した場合は(S4507C:Yes)、次に、擬似左打ちモードに対応する表示用コマンドを設定し(S4508C)、次いで、現在設定されている第1時短状態の時短終了条件が成立するまでの残時短回数が3回未満であるかを判別し(S4509C)、3回未満であると判別した場合は(S4509C:Yes)、当該変動の変動期間中に第1特別図柄抽選に基づいて時短終了条件を成立させ易い状況であるため、幸福度80%の演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4510C)、擬似左打ち中フラグ223Baをオンに設定し(S4512C)、幸福度カウンタ223Bbに決定した値を設定し(S4513C)、本処理を終了する。一方、S4507Cの処理において、擬似左打ちモード(演出)が決定されていないと判別した場合は(S4507C:No)、S4503Cの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S4509Cの処理において、残時短回数が3回未満では無いと判別した場合、即ち、当該変動の変動期間中に第1特別図柄抽選に基づいて時短終了条件を成立させ難い状況であると判別した場合は(S4509C:No)、幸福度20%の演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4511C)、S4512C,S4513Cの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1168を参照して、特図1変動演出設定処理(S4402C)の処理内容について説明をする。図1168は、特図1変動演出設定処理(S4402C)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1変動演出設定処理(S4402C)では、第1時短状態が設定されており、且つ、擬似左打ち演出中に実行される第1特別図柄抽選の抽選結果に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
In the process of S4506C, at least when the variation time of the variation is 60 seconds or 180 seconds, execution of the pseudo-left-handed effect (mode) is determined. In addition, if the execution of the pseudo-left-handed effect (mode) is not determined, even if the time-saving limit is reached, the pseudo-left-handed effect is not executed, and the time-saving limit is reached. A second special symbol variation performance is executed in the same performance mode, and the player is notified during the big winning game that the current big winning game is a big winning game based on winning per reaching the time reduction limit. In this way, a part of the second special symbol variation effect indicating winning per reaching the time limit (when the pseudo left-handed effect is not executed), and a second special symbol variation effect indicating winning other than winning per reaching the time limit By making it possible to determine the same performance mode in , it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the time reduction limit processing is executed.
In the processing of S4507C, if it is determined that the pseudo-left-handed mode (effect) has been determined (S4507C: Yes), then a display command corresponding to the pseudo-left-handed mode is set (S4508C), and then the current setting is performed. It is determined whether the number of remaining time reductions until the time reduction end condition of the first time reduction state is satisfied is less than 3 times (S4509C), and if it is determined that it is less than 3 times (S4509C: Yes), Since it is a situation in which it is easy to establish the time-saving end condition based on the first special symbol lottery during the fluctuation period of fluctuation, a display command indicating a production mode with a happiness level of 80% is set (S4510C), and a pseudo left-handed flag is set. 223Ba is set to ON (S4512C), the determined value is set to the happiness degree counter 223Bb (S4513C), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S4507C, if it is determined that the pseudo-left-handed mode (effect) has not been determined (S4507C: No), the process of S4503C is executed, and this process ends.
On the other hand, in the process of S4509C, if it is determined that the number of remaining time reductions is not less than 3 times, that is, during the fluctuation period of the fluctuation, it is determined that it is difficult to establish the time reduction end condition based on the first special symbol lottery. If it does (S4509C: No), it sets a display command indicating a rendering mode with a happiness level of 20% (S4511C), executes the processes of S4512C and S4513C, and terminates this process.
Next, with reference to FIG. 1168, the processing contents of the special figure 1 fluctuation effect setting processing (S4402C) will be described. Figure 1168 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 1 fluctuation production setting processing (S4402C). In this special figure 1 variable production setting process (S4402C), the first time saving state is set, and the production mode of the variable production corresponding to the lottery result of the first special symbol lottery executed during the pseudo left-handed production A process is performed to determine the

特図1変動演出設定処理(S4402C)が実行されると、まず。擬似左打ち中フラグ223Baがオンに設定されているかを判別し(S4601C)、オンに設定されていると判別した場合は(S4601C:Yes)、今回の第1特別図柄抽選の結果を取得し(S4602C)、今回の第1特別図柄抽選によって時短終了条件が成立するかを判別する(S4603C)。S4603Cの処理によって、時短終了条件が成立しないと判別した場合は(S4603C:No)、残時短回数に対応する幸福度の値を決定し(S4604C)、幸福度カウンタ223Bbに決定した値を加算し(S4605C)、加算後の幸福度カウンタ223Bbの値に対応する表示用コマンドを設定し(S4606C)、本処理を終了する。また、S4601Cの処理において、擬似左打ち中フラグ223Baがオンに設定されていないと判別した場合は(S4601C:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4603Cの処理において、時短終了条件が成立すると判別した場合は(S4603C:Yes)、幸福度100%に対応する演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4607C)、実行中の特図2当たり変動の残変動時間を示すための表示用コマンドを設定し(S4608C)、擬似左打ち中フラグ223Baをオフに設定し(S4609C)、幸福度カウンタ223Bbの値を0にクリアし(S4610C)、本処理を終了する。
従来より、特別図柄抽選にて大当たり当選したことに基づいて、大当たり遊技を実行可能に構成したものがある。そして、大当たり遊技の終了後に設定される遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)よりも特別図柄抽選が実行され易い時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成したものがある。このように時短状態を設定可能に構成されたパチンコ機10においては、より多くの大当たり遊技が実行されることを期待する遊技者に対して、特別図柄抽選を実行させ易くすることができる分、有利な遊技状態となる。
さらに、時短状態中に実行された特別図柄抽選の結果に基づいて大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技の終了後に再度時短状態が設定される確率(時短状態の継続確率)を高くすることで、遊技者に対して時短状態が設定されることを目指した遊技を意欲的に行わせることができることから、時短状態の継続確率を高く設計したパチンコ機10が提案されていた。
When the special figure 1 fluctuation production setting process (S4402C) is executed, first. It is determined whether the pseudo left-handed flag 223Ba is set to ON (S4601C), and if it is determined that it is set to ON (S4601C: Yes), the result of this first special symbol lottery is acquired ( S4602C), it is determined whether or not the time saving end condition is satisfied by the first special symbol lottery of this time (S4603C). When it is determined by the processing of S4603C that the time saving end condition is not satisfied (S4603C: No), the happiness value corresponding to the number of remaining time saving times is determined (S4604C), and the determined value is added to the happiness counter 223Bb. (S4605C), a display command corresponding to the value of the happiness degree counter 223Bb after addition is set (S4606C), and this processing is terminated. Also, in the process of S4601C, if it is determined that the pseudo left-handed flag 223Ba is not set to ON (S4601C: No), this process ends.
On the other hand, in the process of S4603C, if it is determined that the time saving end condition is satisfied (S4603C: Yes), set the display command indicating the production mode corresponding to the degree of happiness 100% (S4607C), special figure 2 during execution A display command for indicating the remaining variation time of the hit variation is set (S4608C), the pseudo left-handed flag 223Ba is set to OFF (S4609C), the value of the happiness counter 223Bb is cleared to 0 (S4610C), End this process.
Conventionally, there is a machine configured to execute a jackpot game based on winning a jackpot in a special symbol lottery. Then, as a game state set after the end of the jackpot game, a time-saving state (low probability state of special symbols, low probability state of special symbols, low probability state of special symbols) is more likely to be executed than the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols). There is a configuration that can set a high probability state of normal symbols). In the pachinko machine 10 configured to be able to set the time-saving state in this way, it is possible to facilitate execution of the special symbol lottery for the player who expects to execute more jackpot games. Advantageous game state.
Furthermore, a jackpot game is executed based on the result of the special symbol lottery executed during the time saving state, and the probability that the time saving state is set again after the jackpot game is finished (continuation probability of the time saving state) is increased. A pachinko machine 10 designed to increase the probability of continuation of the time saving state has been proposed since the player can be motivated to play a game aimed at setting the time saving state.

しかしながら、時短状態の継続確率を高く設計したパチンコ機10では、遊技者に対して過剰に特典(大当たり遊技によって払い出される賞球)を付与してしまう虞があることから、1回の大当たり遊技にて付与可能な賞球数を少なくする仕様が一般的に知られている。このように構成されたパチンコ機10では、1回の大当たり遊技にて遊技者に付与される賞球数は少ないが、時短状態を複数回継続させることで多くの大当たり遊技を遊技者に提供させることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができるものであった。しかしながら、時短状態が設定されたにも関わらず1回の大当たり遊技が実行されただけで時短状態が終了してしまった遊技者に対しては、少ない賞球しか付与することが出来ず遊技意欲が著しく低下してしまうという問題があった。
そこで、1回の大当たり遊技にて付与可能な賞球数を減らすこと無く、且つ、時短状態の継続確率も低下させることの無い遊技仕様として、時短状態が繰り返し設定される回数に上限を設けた遊技仕様(所謂、時短リミット)を有するパチンコ機10が提案されている。この時短リミットを用いることで、高継続で時短状態が設定されるように設計されたパチンコ機10であっても、時短状態が繰り返し設定される回数が特定回数(例えば、5回)に到達した状態で大当たり遊技が実行された場合(時短リミット回数に到達した場合)に、その大当たり遊技終了後に強制的に通常状態を設定することが可能となるため、時短状態の継続確率を高く設計したとしても、時短状態が過剰に継続してしまうことを抑制することができ、遊技者に過剰に特典(賞球)が付与されてしまうことを抑制することができるものであった。
しかしながら、上述した時短リミットを有するパチンコ機10では、時短状態が継続する期間(有利期間)中に実行可能な大当たり遊技の回数に上限が設けられると共に、時短リミット回数に到達した場合に通常状態が設定されてしまうため、より多くの大当たり遊技を実行しようとする遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第41制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中において当たり当選する特別図柄変動が実行されている最中に、時短状態を終了させることが可能に構成している。つまり、既に当たり当選することが確定している状態であって、大当たり遊技が実行されるよりも前に時短状態を通常状態へと移行させることが可能に構成している。
However, in the pachinko machine 10 designed to have a high continuation probability of the time-saving state, there is a risk that excessive benefits (prize balls paid out by the jackpot game) are given to the player, so there is a risk that one jackpot game will be given. It is generally known that the number of prize balls that can be given is reduced. In the pachinko machine 10 constructed in this manner, the number of prize balls provided to the player in one big winning game is small, but the player is provided with many big winning games by continuing the time-saving state a plurality of times. It was possible to increase the player's willingness to play. However, only a small number of prize balls can be given to a player who ends the time saving state after only one big winning game is executed despite the fact that the time saving state is set. There was a problem that the .
Therefore, as a game specification that does not reduce the number of prize balls that can be awarded in one jackpot game and does not lower the probability of continuing the time saving state, an upper limit is set for the number of times the time saving state is repeatedly set. A pachinko machine 10 having a game specification (so-called time saving limit) has been proposed. By using this time-saving limit, even in the pachinko machine 10 designed to set the time-saving state with high continuation, the number of times the time-saving state is repeatedly set reaches a specific number (for example, 5 times). If the jackpot game is executed in the state (when the time-saving limit number of times is reached), it is possible to forcibly set the normal state after the jackpot game ends, so the probability of continuing the time-saving state is high. Also, it is possible to suppress excessive continuation of the time saving state, and it is possible to suppress excessive awarding of benefits (prize balls) to the player.
However, in the pachinko machine 10 having the time-saving limit described above, an upper limit is provided for the number of jackpot games that can be executed during the period in which the time-saving state continues (advantageous period), and when the time-saving limit number of times is reached, the normal state is changed. Since it is set, there is a problem that the player's willingness to play more jackpot games is reduced.
On the other hand, the pachinko machine 10 in the 41st control example is configured to be able to end the time saving state while the special symbol variation for winning is being executed in the time saving state. That is, it is a state in which winning has already been determined, and the time saving state can be shifted to the normal state before the big winning game is executed.

具体的には、第1特別図柄抽選の抽選結果を示すための第1特別図柄変動が実行されている最中(特図1変動期間中)に、第2特別図柄抽選の抽選結果を示すための第2特別図柄変動(特図2変動)を実行させることが可能に構成し、例えば、時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選にて当たり当選したことを示すための特図2変動期間中に第1特別図柄抽選を実行させることで時短状態を終了させるための時短終了条件を成立させることが可能に構成している。
このように構成することで、時短リミットに到達してしまう当たり当選変動が実行された場合であっても、その当たり当選変動が停止表示されるよりも前に時短状態を終了させることができるため、時短リミットによって強制的に通常状態が設定されてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第41制御例では、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動期間中に、第1特別図柄抽選を実行することによって時短終了条件を成立させることが可能な状態であるか、困難な状態であるかを判別し、時短終了条件を成立させることが可能な状態であると判別した場合、例えば、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動の変動時間として長時間(180秒)が設定されていたり、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動が実行された時点で設定されている時短状態の残時短回数が少ない場合において、第1時短状態が実行されている際中(時短リミット到達当たり当選変動中)であっても、第1時短状態が終了したことを疑似的に報知する演出を実行し、遊技者に左打ち遊技を促すための擬似左打ち演出を実行するように構成している。
このように、第1時短状態が継続していることを報知した状態で、遊技者に左打ち遊技を促すのでは無く、第1時短状態が終了したことを疑似的に報知した後に左打ち遊技を促す演出を実行することにより、遊技者に対して、円滑に左打ち遊技を実行させることができる。
Specifically, while the first special symbol variation for indicating the lottery result of the first special symbol lottery is being executed (during the special figure 1 variation period), to show the lottery result of the second special symbol lottery The second special symbol variation (special figure 2 variation) can be executed, for example, special figure 2 to indicate that it has been won in the second special symbol lottery that is mainly performed during the time saving state By executing the first special symbol lottery during the variable period, it is possible to establish a time saving end condition for ending the time saving state.
By constructing in this way, even if the winning variation that reaches the time saving limit is executed, the time saving state can be terminated before the winning variation is stopped and displayed. , It is possible to suppress that the normal state is forcibly set by the time saving limit.
Furthermore, in this 41st control example, during the second special symbol variation period for winning per time reduction limit reaching, it is possible to establish the time reduction end condition by executing the first special symbol lottery, or it is difficult If it is determined whether it is in a state and it is possible to establish the time saving end condition, for example, a long time (180 seconds) as the variation time of the second special symbol variation for winning per time saving limit reached is set, or if the number of remaining time reductions in the time reduction state set at the time the second special symbol variation for winning per time reduction limit is executed is small, while the first time reduction state is being executed ( Even if the time saving limit is reached and the winning fluctuation is occurring), a pseudo-left-handed production is executed to notify the player that the first time-saving state has ended, and to encourage the player to play a left-handed game. It consists of
In this way, instead of urging the player to play the left-handed game in the state that the first time-saving state continues, the left-handed game is played after pseudo-notifying that the first time-saving state has ended. By executing the effect to prompt the player, it is possible to smoothly execute the left-handed game.

なお、本第41制御例では、上述した第40制御例と同様に、時短終了条件として特別図柄抽選の実行回数に基づいて成立する終了条件を有しているため、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動期間中に時短終了条件を成立させることが可能か否か(時短終了条件を成立させるまで第1特別図柄抽選を実行させることが可能か否か)を、事前に判別可能であるが、例えば、時短終了条件として、特別図柄抽選の結果に基づいて成立する終了条件、例えば、第1特別図柄抽選にて小当たり当選したことや、特定の時短図柄当選した場合に成立する終了条件を設けても良く、この場合は、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動期間中に第1特別図柄抽選を複数回(例えば、2回)実行させることが可能な状況であるかを、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動の変動時間のみに基づいて判別し、第1特別図柄抽選を複数回(例えば、2回)実行させることが可能であると判別した場合に、擬似左打ち演出を実行可能に構成しても良い。
この場合、残時短回数に応じて幸福度カウンタ223Bbの値を設定すると共に、擬似左打ち演出中に実行される第1特別図柄抽選の結果に基づいて、時短終了条件が成立する場合には、幸福度カウンタ223Bbの値がいきなり100%に対応する値へと上昇させる演出態様を決定すると良い。このように構成することで、どのタイミングでも時短終了条件を成立させることが可能となるため、時短リミット到達当たり当選に対する第2特別図柄変動が実行された遊技者に対して、時短リミットに基づいて通常状態が設定されることを回避しようと、第2特別図柄変動が停止表示されるまで意欲的に第1特別図柄抽選を実行させるための左打ち遊技を行わせることができる。
<第41制御例の第1変形例>
上述した第41制御例の第1変形例について説明をする。上述した第41制御例におけるパチンコ機10は、第2特別図柄抽選によって時短リミット到達当たりに当選すると、その第2特別図柄変動が実行されている期間中に、第1特別図柄抽選を実行して時短終了条件を成立させることで、時短リミット処理の実行を回避可能に構成されていた。そして、時短リミット到達当たり当選時の第2特別図柄変動の変動パターン(変動時間)として、長さの異なる変動時間(5秒、60秒、180秒)の何れかが選択されるように構成することで、時短リミット到達当たり当選している第2特別図柄変動中における時短終了条件の成立のさせ易さを異ならせるように構成していた。
しかしながら、上述した第41制御例では、第2特別図柄抽選の結果が当たり当選(小当たり当選、大当たり当選)した場合には、その当たり種別や、時短リミット到達有無に関わらず同一の変動パターンテーブル(時短状態用変動パターンテーブル202Bd2)を参照して変動パターン(変動時間)が決定されるように構成していたため、時短リミットに到達しない当たり当選時にも無用に長い変動時間(例えば、180秒)の変動パターンが選択されてしまい、遊技効率が低下することに伴って遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
In addition, in this 41st control example, as in the 40th control example described above, since it has an end condition that is established based on the number of executions of the special symbol lottery as a time saving end condition, the time saving limit reaching per election It is possible to determine in advance whether it is possible to establish the time-saving end condition during the 2 special symbol fluctuation period (whether it is possible to execute the first special symbol lottery until the time-saving end condition is established). However, for example, as a time-saving end condition, the end condition established based on the result of the special symbol lottery, for example, the small hit in the first special symbol lottery, or the end condition established when a specific time-saving symbol is elected may be provided, in this case, it is possible to execute the first special symbol lottery multiple times (for example, twice) during the second special symbol variation period for winning per time reduction limit reached, When it is determined that it is possible to execute the first special symbol lottery multiple times (for example, twice) by determining based only on the variation time of the second special symbol variation for winning per time reduction limit, pseudo left It may be configured to be able to execute the hitting effect.
In this case, the value of the happiness counter 223Bb is set according to the number of times of remaining time reduction, and when the time reduction end condition is satisfied based on the result of the first special symbol lottery executed during the pseudo left-handed production, It is preferable to determine an effect mode in which the value of the happiness level counter 223Bb suddenly increases to a value corresponding to 100%. By configuring in this way, it is possible to establish the time-saving end condition at any timing, so that the second special symbol variation for winning per reaching the time-saving limit is executed for the player, based on the time-saving limit In order to avoid the setting of the normal state, a left-handed game for executing the first special symbol lottery can be performed willingly until the second special symbol variation is stopped and displayed.
<First modification of the 41st control example>
A first modification of the forty-first control example described above will be described. The pachinko machine 10 in the forty-first control example described above executes the first special symbol lottery during the period in which the second special symbol variation is being executed when the time-saving limit is won by the second special symbol lottery. By establishing the time saving end condition, it was configured to be able to avoid the execution of the time saving limit process. Then, as the variation pattern (variation time) of the second special symbol variation at the time of winning per reaching the time reduction limit, any one of variation times (5 seconds, 60 seconds, 180 seconds) having different lengths is selected. By doing so, it is configured to vary the easiness of establishment of the time-saving end condition during the second special symbol variation that is won per time-saving limit reached.
However, in the above-described 41st control example, if the result of the second special symbol lottery is winning (small winning, big winning), the same variation pattern table regardless of the hit type and whether or not the time reduction limit has been reached (Variation pattern table for time saving state 202Bd2) Since it was configured so that the variation pattern (variation time) was determined, it was unnecessarily long variation time even when winning without reaching the time saving limit (for example, 180 seconds) There is a problem that the player's willingness to play is reduced as the game efficiency is lowered by selecting the variation pattern of .

これに対して、本第41制御例の第1変形例では、時短状態中(第1時短状態中)に実行された第2特別図柄抽選で当たり当選した場合に参照される変動パターンテーブルの構成を異ならせている点で上述した第41制御例と相違している。
本第1変形例で用いられる変動パターンテーブルには、時短状態(第1時短状態)中に実行された第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、小当たり当選した場合と、で異なる変動パターンが選択されるように、各変動パターンが規定されている。
具体的には、時短状態(第1時短状態)中に実行された第2特別図柄抽選の結果が小当たりである場合に対して、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~49」の範囲に対して変動時間「5秒」、「50~149」の範囲に対して変動時間「60秒」、「150~198」の範囲に対して変動時間「90秒」の変動パターンが規定されており、時短状態(第1時短状態)中に実行された第2特別図柄抽選の結果が大当たりである場合に対して、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~49」の範囲に対して変動時間「90秒」、「50~149」の範囲に対して変動時間「120秒」、「150~198」の範囲に対して変動時間「180秒」の変動パターンが規定されている。
つまり、小当たり当選した場合よりも、大当たり当選した場合の方が、長い変動時間が選択され易くなるように構成している。このように構成することで、時短リミット到達当たり当選として、当選確率が低い当たり(大当たり)に当選した場合の方が、当選確率が高い当たり(小当たり)に当選した場合よりも、その特別図柄変動期間中に時短終了条件を成立させ易くすることができるため、遊技者に対して当選確率が低い当たり(大当たり)に当選したことの付加価値を付与することができる。
On the other hand, in the first modification of the present 41st control example, the structure of the variation pattern table to be referred to when winning in the second special symbol lottery executed during the time saving state (during the first time saving state) is different from the above-described 41st control example.
The variation pattern table used in the first modification has a different variation pattern when the big hit is won in the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) and when the small hit is won. Each variation pattern is defined so that is selected.
Specifically, when the result of the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) is a small hit, the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 49" A variation pattern with a variation time of “5 seconds” for the range, a variation time of “60 seconds” for the range of “50 to 149”, and a variation time of “90 seconds” for the range of “150 to 198” is defined. And when the result of the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) is a big hit, the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 49" , a variation pattern of variation time "120 seconds" for variation time "90 seconds" and the range "50 to 149" and variation time "180 seconds" for the range "150 to 198" is defined.
That is, it is configured such that a longer variation time is more likely to be selected when a big win is won than when a small win is won. By configuring in this way, as a winning per reaching the time limit, if you win a win with a low winning probability (jackpot), the special pattern is better than if you win a win with a high winning probability (small win). Since the time-saving end condition can be easily satisfied during the variable period, it is possible to provide the player with the added value of winning a win (jackpot) with a low winning probability.

なお、本第1変形例では、上述した通り、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか小当たり当選であるかによって異なる変動時間(例えば、小当たり当選時における変動時間「5秒」や、大当たり当選時における変動時間「180秒」等)の変動パターンを選択可能、或いは、何れにおいても選択可能な変動時間(例えば、「90秒」)の選択割合を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、当選した当たり種別に応じて、共通して選択し得る変動時間の変動パターンを無くしても良いし、共通して選択し得る変動時間の変動パターンのみを選択可能とし、各変動パターンの選択割合のみを異ならせるように構成しても良い。この場合、本第41制御例の第1変形例のように、小当たり当選した場合も、大当たり当選した場合も、選択可能な変動時間の変動パターン(共通変動パターン)を少なくとも1つ有するように構成すると良い。このように構成することで、共通変動パターンが選択された場合には、抽選結果を示すための表示態様で特別図柄が停止表示されるまで今回の特別図柄抽選の結果を遊技者に把握させ難くすることができる。
さらに、時短状態(第1時短状態)を、大当たり遊技を介して連続して設定可能に構成し、時短状態(第1時短状態)の連続設定回数を判別可能に構成した場合には、時短リミット処理が実行されるまでの当たり当選回数(残リミット回数)を把握可能に構成し、残リミット回数が示す値に基づいて異なる変動パターンが選択されるように構成しても良い。
この場合、例えば、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で当たり当選した場合には、上述した残リミット回数(時短リミット回数カウンタ203Baの値)を判別し、その判別結果に基づいて異なる変動パターンテーブルを参照して第2特別図柄変動の変動パターンを決定するように構成すると良く、この場合、例えば、残リミット回数が少ない場合の方が、時短リミット回数が多い場合よりも、長い変動時間の当たり変動が実行され易くなるように構成すると良い。
このように構成することで、第1時短状態であって、時短リミット処理が実行されることの無い当たりに当選した場合に、無用に長い変動時間(例えば、180秒)が設定されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
In addition, in the first modification, as described above, the variation time varies depending on whether the result of the special symbol lottery is a jackpot or a small win (for example, the variation time "5 seconds" at the time of the small win, It is configured to be able to select the variation pattern of the variation time "180 seconds" etc. at the time of winning the jackpot, or to vary the selection ratio of the variation time (eg "90 seconds") that can be selected in any case. , without being limited to this, according to the type of winning, the fluctuation pattern of the fluctuation time that can be commonly selected may be eliminated, or only the fluctuation pattern of the fluctuation time that can be commonly selected can be selected, It may be configured such that only the selection ratio of each variation pattern is made different. In this case, as in the first modification of the 41st control example, both when a small win is won and when a big win is won, at least one variation pattern (common variation pattern) of selectable variation time is provided. Good to configure. With this configuration, when the common variation pattern is selected, it is difficult for the player to grasp the result of the current special symbol lottery until the special symbol is stopped and displayed in a display mode for showing the lottery result. can do.
Furthermore, when the time saving state (first time saving state) is configured to be continuously settable via a jackpot game, and the number of times of continuous setting of the time saving state (first time saving state) can be determined, the time saving limit It is also possible to comprehend the number of wins (remaining limit number of times) until the process is executed, and to select a different variation pattern based on the value indicated by the remaining limit number of times.
In this case, for example, when the second special symbol lottery executed during the first time saving state is won, the above-described remaining limit number (value of the time saving limit number counter 203Ba) is determined, and based on the determination result It is preferable to determine the variation pattern of the second special symbol variation by referring to a different variation pattern table. It is preferable to configure so that the winning variation for a long variation time can be easily executed.
By configuring in this way, in the first time-saving state, when winning a hit without the time-saving limit processing being executed, an unnecessarily long variation time (for example, 180 seconds) is set, It is possible to suppress the player's desire to play from dropping.

加えて、上述した第41制御例におけるパチンコ機10では、時短状態(第1時短状態)中に実行される第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動の変動パターンが、同一の変動パターンテーブル(時短状態用変動パターンテーブル202Bd2)を参照して選択されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、第1時短状態中に参照される変動パターンテーブルと、時短リミット到達当たり当選変動中に参照される変動パターンテーブルと、を異ならせるように構成しても良い。
この場合、例えば、第1時短状態における非時短リミット到達当たり当選変動中に参照される変動パターンテーブルよりも、第1時短状態における時短リミット到達当たり当選変動中に参照される変動パターンテーブルの方が、第1特別図柄変動の変動パターンとして、短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成すると良い。
このように構成することで、時短リミット到達当たり当選変動中(擬似左打ち演出中)に実行される第1特別図柄変動の変動パターンとして短い変動時間の変動パターンを設定しながらも、時短リミット到達当たり当選変動中以外の第1時短状態において短い変動時間の変動パターンが設定されることを抑制することができるため、第1時短状態中に第1特別図柄抽選を複数回実行させ難くすることができる。
さらに、時短リミット回数カウンタ203Baの値に応じて第1特別図柄の変動パターンを決定する際に参照する変動パターンテーブルを異ならせることにより、時短リミット回数カウンタ203Baの値が「1」、即ち、次の当たり当選によって時短リミットに当選し得る第1時短状態が設定されている状態で実行される第1特別図柄を短時間変動とすることができる。このように構成することで、第2特別図柄の時短リミット到達当たり当選変動が実行された時点で、第1特別図柄がロング変動(例えば、600秒変動)している最中となり、擬似左打ち演出中において第1特別図柄抽選を複数実行させ難い状況が発生し難くすることができる。
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-first control example described above, the variation pattern of the first special symbol variation for indicating the result of the first special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) is the same Although it is configured to be selected by referring to the variation pattern table (time saving state variation pattern table 202Bd2), it is not limited to this, for example, the variation pattern table referred to during the first time saving state, It may be configured to be different from the variation pattern table referred to during winning variation per reaching the time saving limit.
In this case, for example, the variation pattern table referred to during the winning variation per time-saving limit arrival in the first time-saving state rather than the variation pattern table referenced during the winning variation per non-time-saving limit arrival in the first time-saving state , As the variation pattern of the first special symbol variation, it is preferable to configure so that a variation pattern with a short variation time is easily selected.
By configuring in this way, while setting a variation pattern with a short variation time as the variation pattern of the first special symbol variation executed during the winning variation per reaching the time reduction limit (during pseudo left-handed production), the time reduction limit is reached. Since it is possible to suppress the setting of a variation pattern with a short variation time in the first time-saving state other than during the winning winning variation, it is possible to make it difficult to execute the first special symbol lottery multiple times during the first time-saving state. can.
Furthermore, by changing the variation pattern table to be referred to when determining the variation pattern of the first special symbol according to the value of the time saving limit number counter 203Ba, the value of the time saving limit number counter 203Ba is "1", that is, the following A first special symbol executed in a state in which a first time-saving state in which a time-saving limit can be won by winning a prize is set is set to be a short-time variation. By configuring in this way, at the time when the winning fluctuation per reach of the time reduction limit of the second special pattern is executed, the first special pattern is in the middle of long fluctuation (for example, 600 seconds fluctuation), pseudo left hitting It is possible to make it difficult to generate a situation in which a plurality of first special symbol lotteries are difficult to execute during performance.

なお、これに限ること無く、一方の特別図柄抽選で当たり当選した場合に、実行中の他方の特別図柄変動を強制的に外れ停止させる処理を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、第2特別図柄抽選にて時短リミット到達当たり当選した場合に、その第2特別図柄変動が開始されるタイミングで実行中の第1特別図柄変動を停止表示させることができる。よって、擬似左打ち演出中における左打ち遊技によって第1特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。
また、上述した第41制御例では、第2特別図柄抽選にて時短リミット到達当たり当選した場合において、現在設定されている第1時短状態の時短終了条件を成立させるための残時短回数や、設定された第2特別図柄変動の変動時間に基づいて、左打ち遊技によって時短リミット到達当たり当選を示す第2特別図柄変動が停止表示するまでに時短状態を終了させることが可能であるかを判別し、時短状態を終了させることが可能であると判別した場合に、擬似左打ち演出を実行可能に構成しているが、擬似左打ち演出の実行条件として、それ以外の要素を用いても良く、例えば、時短リミット到達当たり当選変動が開始される時点において、第1特別図柄変動が実行されているか否かを判別し、第1特別図柄変動が実行されていると判別した場合に、実行中の第1特別図柄の残変動時間を判別し、その残変動時間が、今回実行される第2特別図柄変動(時短リミット到達当たり当選変動)の変動時間よりも長い場合、即ち、時短リミット到達当たり当選変動中に新たな第1特別図柄変動を実行することができない場合には、擬似左打ち演出を実行しないように構成しても良いし、今回実行される第2特別図柄変動(時短リミット到達当たり当選変動)よりも、実行中の第1特別図柄変動の残変動時間が短い場合であっても、実行中の第1特別図柄変動の残変動時間と、時短リミット到達当たり当選変動の変動時間との差分時間を算出し、その差分時間が所定期間(例えば、30秒)よりも短い場合と、長い場合とで、擬似左打ち演出の実行割合を異ならせる(長い場合の方が、短い場合よりも擬似左打ち演出を実行させ易くする)ように構成しても良い。このように構成することで、擬似左打ち演出が実行されたにも関わらず、時短終了条件を成立させることができない事態が発生してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、上述した第41制御例では、上述した第9制御例や第10制御例と同様に、第1特別図柄が変動表示されている間に、第2特別図柄の変動表示を実行可能(第2特別図柄が変動表示されている間に、第1特別図柄の変動表示を実行可能)に構成している。そして、上述した第9制御例と同様に、一方の特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、小当たり当選)した場合には、当選した当たり種別に応じてその当り当選に対応する特別図柄変動が停止表示されるタイミングにて、実行中の他方の特別図柄変動を中断、或いは、強制的に外れを示す表示態様で停止表示するように構成しているが、これに限ること無く、当選した当たりの種別に関わらず、他方の特別図柄変動を必ず強制的に外れ当選を示す表示態様で強制的に停止表示するように構成しても良いし、他方の特別図柄変動を必ず中断するように構成しても良い。
また、上述した第41制御例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選と、を並行して実行可能に構成し、先に実行された特別図柄抽選の種別に関わらず、先に停止表示された特別図柄の抽選結果に基づいて、後に停止表示される特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動(1の特別図柄変動が停止表示された時点において実行中の他の特別図柄変動)の変動表示態様(停止表示態様)を可変可能に構成しているが、これに限ること無く、先に実行された特別図柄抽選の結果に基づいて、後に実行される特別図柄抽選の内容を異ならせても良い。この場合、例えば、一方の特別図柄抽選で当たり当選した場合には、その当たり当選を示すための特別図柄変動が停止表示されるまでの間は、他方の特別図柄抽選にて当たり当選することの無い抽選(無効抽選)を実行するように構成すると良い。このように構成することで、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とを並行して実行することにより遊技者に対して効率の良い遊技を提供しながらも、何れの特別図柄種別においても当たり当選し、短時間のうちに遊技者に過剰に特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
In addition, without being limited to this, when one special symbol lottery is hit and won, the process of forcibly stopping the other special symbol variation being executed may be configured to be executable. By constructing in this way, when the second special symbol lottery reaches the time reduction limit and wins, the first special symbol variation being executed can be stopped and displayed at the timing when the second special symbol variation is started. can. Therefore, it is possible to facilitate the execution of the first special symbol lottery by the left-handed game during the pseudo-left-handed performance.
Also, in the above-described 41st control example, in the case of winning per time reduction limit reached in the second special symbol lottery, the number of remaining time reductions for establishing the time reduction end conditions of the currently set first time reduction state, setting Based on the variation time of the second special symbol variation obtained, it is determined whether the time-saving state can be terminated before the second special symbol variation indicating winning per reaching the time-saving limit by the left-handed game is stopped and displayed. , When it is determined that it is possible to terminate the time saving state, it is configured to be able to execute the pseudo left-handed production, but as the execution condition of the pseudo left-handed production, other elements may be used, For example, at the time when the winning variation per time reduction limit is started, it is determined whether or not the first special symbol variation is being performed, and when it is determined that the first special symbol variation is being performed, during execution If the remaining variation time of the first special symbol is determined, and the remaining variation time is longer than the variation time of the second special symbol variation (winning variation per reaching the time saving limit) executed this time, that is, winning per reaching the time saving limit If it is not possible to execute the new first special symbol variation during the variation, it may be configured not to execute the pseudo left-handed effect, or the second special symbol variation executed this time (per reaching the time saving limit Even if the remaining variation time of the first special symbol variation being executed is shorter than the winning variation), the remaining variation time of the first special symbol variation being executed and the variation time of winning variation per reaching the short time limit. The difference time is calculated, and the execution ratio of the pseudo left-handed effect is different depending on whether the difference time is shorter than a predetermined period (for example, 30 seconds) or longer (the longer case is the shorter than the short case) It may be configured to make it easier to execute the pseudo left-handed effect. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the time-saving end condition cannot be satisfied even though the pseudo-left-handed performance is executed.
As described above, in the forty-first control example described above, similarly to the ninth control example and the tenth control example described above, while the first special symbol is variably displayed, the second special symbol is variably displayed. can be executed (while the second special symbol is being variably displayed, the first special symbol can be variably displayed). Then, in the same way as the ninth control example described above, in the case of winning (big winning, small winning) in one of the special symbol lotteries, the special symbol variation corresponding to the winning is determined according to the type of winning. At the timing of the stop display, the other special symbol variation being executed is interrupted, or the stop display is performed in a display mode that forcibly indicates a failure, but this is not the only option. Regardless of the type of the other special symbol variation, it may be configured to forcibly stop and display in a display mode indicating winning without fail, or to be configured to always interrupt the other special symbol variation. You can
In addition, in the forty-first control example described above, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured to be executable in parallel, and regardless of the type of the special symbol lottery executed earlier, the first stop is made. Based on the lottery result of the displayed special symbol, a special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery to be stopped and displayed later (the other special symbol variation being executed at the time when the special symbol variation of 1 is stopped and displayed ) is configured to be variable (stopped display mode), but without being limited to this, the contents of the special symbol lottery to be executed later can be changed based on the result of the special symbol lottery executed earlier. You can make it different. In this case, for example, if one of the special symbol lotteries wins, it is not possible to hit and win the other special symbol lottery until the special symbol variation for indicating that winning is stopped and displayed. It is preferable to configure so as to execute a non-existent lottery (invalid lottery). By constructing in this manner, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are executed in parallel to provide the player with an efficient game, and in any special symbol type. It is possible to suppress the fact that a player wins a prize and is excessively given a privilege in a short period of time.

さらに、特別図柄抽選の抽選結果に基づいて無効抽選を実行することとなる契機(抽選結果)として、特別図柄抽選の結果が何れの当たり当選(例えば、大当たり当選、小当たり当選、時短図柄当選)である場合にも成立する契機を設けるように構成しても良いし、特定の当たり(例えば、大当たり)に当選した場合のみ無効抽選の実行契機が成立するように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選の抽選結果がいずれかの当たり(例えば、大当たり、小当たり、時短図柄)に当選したことを示すための変動演出が実行されている期間中において、他方の特別図柄抽選として無効抽選が実行されているか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。なお、この場合、無効抽選の実行契機が成立しているか否かを遊技者に示唆するための示唆演出を、上述した変動演出の演出態様の一部を用いて実行可能に構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して無効抽選が実行されているか否かを予測する楽しみを提供することができると共に、無効抽選の実行契機を把握している遊技者に対しては、示唆演出の演出態様を把握することで、実行中の特別図柄変動が何れの当たり当選を示すための特別図柄変動であるかを予測する楽しみを提供することができる。
加えて、無効抽選として実行される特別図柄抽選にて、全ての当たり(例えば、大当たり、小当たり、時短図柄)に当選しない特別図柄抽選を実行可能に構成しても良いし、何れかの当たり(例えば、大当たり)のみ当選し得ない特別図柄抽選を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、無効抽選中は、無効抽選の実行契機が成立していない通常の特別図柄抽選よりも遊技者に不利な特別図柄抽選(当たり当選し得る当たり種別が少ない特別図柄抽選)が実行されることになるが、少なくとも1の種別の当たり抽選は実行されるため、遊技者に無用となる(何れの種別の当たり抽選も実行されない)特別図柄抽選が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、この場合、設定されている第1時短状態を終了させるための時短終了条件として、リミット到達当たり当選変動中に実行される他の特別図柄抽選にて当選し得る当たり当選(例えば、小当たり当選)に基づいて成立する時短終了条件を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、リミット到達当たり当選変動の残変動期間中に、特別図柄抽選の実行回数に基づいて成立する時短終了条件(時短回数終了条件)が成立させ難い状況であったとしても、当たり当選に基づいて時短終了条件を成立させることが可能となるため、遊技者に対して、リミット到達当たり当選変動が停止表示されるまでの間、時短状態を終了させるための遊技を意欲的に行わせることができる。
さらに、上述した第41制御例では、特別図柄変動が停止表示されるタイミング、即ち、特別図柄変動の終了タイミングにて時短終了条件の成立有無を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、特別図柄変動が実行されるタイミング、即ち、特別図柄変動の開始タイミングにて時短終了条件の成立有無を判別可能に構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選が実行されてから時短終了条件の成立有無を判別するまでの期間を短縮させることができるため、リミット到達当たり当選変動が停止表示されるまでの期間中に、最後まで新たな特別図柄抽選を実行させようと意欲的に遊技を行わせ易くすることができる。
In addition, as an opportunity (lottery result) to execute an invalid lottery based on the lottery result of the special pattern lottery, the result of the special pattern lottery is any winning (for example, jackpot winning, small winning, time saving pattern winning) Alternatively, the invalid lottery execution opportunity may be established only when a specific win (for example, a big win) is won. By configuring in this way, the lottery result of the special symbol lottery is one of the hits (for example, a big hit, a small hit, a time-saving pattern) during the period during which the variable effect is executed to indicate that the other It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the invalid lottery is being executed as the special symbol lottery. In this case, it is preferable that the suggestive effect for suggesting to the player whether or not the execution trigger of the invalid lottery has been established can be executed using part of the effect mode of the variable effect described above. With this configuration, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting whether or not the invalid lottery will be executed, and to the player who grasps the execution trigger of the invalid lottery. By grasping the effect mode of the suggestive effect, it is possible to provide the enjoyment of predicting which special symbol variation is the special symbol variation for indicating which winning is the special symbol variation being executed.
In addition, in the special symbol lottery executed as an invalid lottery, a special symbol lottery that does not win all hits (for example, a big hit, a small hit, a time saving pattern) may be configured to be executable, or any hit A special symbol lottery that cannot be won only (for example, a big hit) may be configured to be executable. By configuring in this way, during the invalid lottery, a special symbol lottery that is more disadvantageous to the player than a normal special symbol lottery in which the execution opportunity of the invalid lottery is not established (a special symbol lottery with fewer winning types that can be won) ) will be executed, but since at least one type of winning lottery will be executed, a special symbol lottery that is useless to the player (no type of winning lottery will be executed) will be executed, and the game will be played. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
Also, in this case, as a time-saving end condition for ending the first time-saving state that has been set, a winning that can be won in another special symbol lottery that is executed during the winning fluctuation per limit reaching (for example, a small winning It is preferable to configure so that the time-saving end condition that is established based on winning) can be set. By configuring in this way, even if it is difficult to establish the time-saving end condition (time-saving number of times end condition) established based on the number of executions of the special symbol lottery during the remaining fluctuation period of the winning fluctuation per limit reached , Since it is possible to establish the time-saving end condition based on the winning, the player is motivated to play a game to end the time-saving state until the winning fluctuation per limit is stopped and displayed. can be done.
Furthermore, in the forty-first control example described above, the timing at which the special symbol variation is stopped and displayed, that is, the processing for determining whether or not the time saving end condition is satisfied is executed at the end timing of the special symbol variation. , Without being limited to this, it may be configured to be able to determine whether or not the time saving end condition is established at the timing when the special symbol variation is executed, that is, at the start timing of the special symbol variation. By configuring in this way, it is possible to shorten the period from when the special symbol lottery is executed until it is determined whether the time saving end condition is satisfied or not, so during the period until the winning fluctuation per limit is stopped and displayed In addition, it is possible to make it easier to motivate the game to execute a new special symbol lottery to the end.

<第42制御例>
次に、図1169から図1180を参照して、第42制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第42制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10に対して、左打ち遊技によって実行された第1特別図柄抽選の結果として第2時短状態が設定される時短図柄(時短図柄A)に当選した場合に実行される演出内容を異ならせている点で相違している。また、左打ち遊技中(通常状態、或いは、第2時短状態における遊技中)において現在設定されている遊技状態を示唆するために実行される演出内容を異ならせている点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容についてはその説明を省略する。
上述した第40制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に、背景モード種別を選択する処理を実行し、選択された背景モード種別に対応した背景モードの画像を表示するように構成していた。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示される背景モードによって特別図柄抽選の抽選結果が時短図柄当選であったことを遊技者に予測させることができるものであった。しかしながら上述した第40制御例では、特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選する毎に背景モード種別を選択する処理が実行されることから、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される背景モードが頻繁に切り替わってしまい、遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうという問題があった。
これに対して、本第42制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選で時短図当選したことを示すための識別情報(第2演出図柄)が停止表示した場合に、通常の演出モード(通常モード)よりも第2時短状態が設定されている可能性が高いことを示すための演出モード(高確モード)へと移行するように構成し、その高確モード中は特別図柄抽選で時短図柄当選したことを遊技者に把握させ難くする演出を実行するように構成している。
つまり、本第42制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを遊技者に報知し易い演出モード(通常モード)と、報知し難い演出モード(高確モード)と、を設定可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して時短図柄当選の有無を把握させ難くすることができるため、現在の遊技状態が通常状態であるか第2時短状態であるかを遊技者に予測する楽しみを提供することができる。
<Forty-Second Control Example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-second control example will be described with reference to FIGS. 1169 to 1180. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-second control example is a time-saving symbol in which the second time-saving state is set as a result of the first special symbol lottery executed by the left-handed game with respect to the pachinko machine 10 in the forty-second control example described above. It is different in that the content of the effect executed when winning (time saving pattern A) is different. In addition, it is different in that the contents of the effect executed to suggest the currently set game state during the left-handed game (normal state or during the game in the second time saving state) are different. Other contents are the same, and the description of the same contents is omitted.
In the pachinko machine 10 in the 40th control example described above, when winning the time saving pattern in which the second time saving state is set, the process of selecting the background mode type is executed, and the background mode corresponding to the selected background mode type was configured to display images of By configuring in this way, the player can predict that the lottery result of the special symbol lottery was the time-saving symbol winning by the background mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81. rice field. However, in the above-described 40th control example, the process of selecting the background mode type is executed each time the time saving pattern in which the second time saving state is set in the special symbol lottery is won, so the display of the third symbol display device 81 There is a problem that the background mode displayed on the screen is frequently switched, and an effect that is difficult for the player to understand is executed.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 42nd control example, when the identification information (second production pattern) for indicating that the time-saving drawing has been won in the special pattern lottery is stopped and displayed, the normal production mode (normal mode) to shift to a performance mode (high probability mode) for indicating that the possibility that the second time saving state is set is high, and during the high probability mode, a special pattern lottery draws time saving patterns. It is configured to execute an effect that makes it difficult for the player to grasp that he/she has won the lottery.
That is, in the pachinko machine 10 in the 42nd control example, a production mode (normal mode) in which it is easy to notify the player that the winning of the time saving pattern in which the second time saving state is set, and a production mode (high accuracy) in which it is difficult to notify the player mode) and can be set. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the presence or absence of the time saving pattern winning, so the player predicts whether the current game state is the normal state or the second time saving state. It can provide fun to do.

加えて、演出モードとして高確モードが設定されている状態では、特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選したとしても、既に実行されている高確モード中の演出態様が切り替わることが無いため、第2時短状態が設定される時短図柄に頻繁に当選した場合であっても、演出態様が頻繁に切り替わってしまい遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第42制御例では、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための識別情報(第2演出図柄)の表示態様として、設定される高確モードが継続する期間の長さを異ならせた表示態様(スイカ、チェリー、人参)を選択可能に構成しており、当選した時短図柄の種別と、獲得済みの第1特別図柄保留(特図1保留)に含まれる入賞情報の先読み結果と、に基づいて第2演出図柄の表示態様が選択されるように構成している。
つまり、今回の特別図柄抽選で時短図柄当選している場合には、今回の特別図柄抽選で当選した時短図柄に基づいて設定される第2時短状態の継続期間(時短回数)と、後に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて設定される第2時短状態の継続期間(時短回数)とに基づいて第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための第2演出図柄の表示態様を決定可能に構成している。
具体的には、今回の特別図柄抽選の結果、及び、獲得済みの特図1保留の先読み結果に基づいて、第2時短状態の継続期間を算出し、算出された継続期間の長さに応じて異なる種別の表示態様で第2演出図柄を表示するように構成している。
In addition, in the state where the high probability mode is set as the production mode, even if the special symbol lottery wins the time saving pattern in which the second time saving state is set, the production mode in the high probability mode that has already been executed is changed. Since there is no switching, even when the time saving pattern for which the second time saving state is set is frequently won, the frequent switching of the presentation mode and the execution of the performance difficult for the player to understand are suppressed. be able to.
Furthermore, in this 42nd control example, as the display mode of the identification information (second production pattern) for indicating that the time saving pattern in which the second time saving state is set is won, the period in which the high probability mode set continues Display modes with different lengths (watermelon, cherry, carrot) are configured to be selectable, and included in the type of time-saving pattern won and the first special pattern reservation already acquired (special 1 reservation) It is constructed so that the display mode of the second production pattern is selected based on the result of reading the winning information.
In other words, if the time-saving design is won in this special design lottery, the duration of the second time-saving state (time-saving number of times) set based on the time-saving design won in this special design lottery will be executed later. The duration of the second time saving state (number of times of time saving) set based on the result of the special pattern lottery The second production pattern to indicate that the second time saving state is set based on the winning The display mode is configured to be determinable.
Specifically, based on the results of this special symbol lottery and the prefetching results of the acquired special figure 1 hold, the duration of the second time-saving state is calculated, and according to the length of the calculated duration It is configured to display the second production pattern in different types of display modes.

このように構成することで、今回当選した時短図柄が第2時短状態を短期間設定可能な時短図柄(例えば、時短1回が付与される時短図柄A1)であったとしても、先読みした入賞情報の中に時短図柄当選を含む入賞状態があるか否かによって第2演出図柄の表示態様を異ならせることができるため、今回の特別図柄抽選の結果にのみ基づいて第2演出図柄の表示態様を決定するように構成した場合に比べて、第2時短状態が長時間継続することを示唆するための表示態様で第2演出図柄を表示し易くすることができ、演出効果を高めることができる。
そして、第2演出図柄が表示された場合には、演出モードが高確モードへと移行する。この高確モードは、表示された第2演出図柄の種別に応じた期間継続するように構成しており、例えば、第2演出図柄の表示態様として「スイカ」が表示された場合には、特別図柄抽選が10回実行されるまでの期間、高確モードが継続し、「チェリー」が表示された場合には、特別図柄抽選が20回実行されるまでの期間、高確モードが継続し、「人参」が表示された場合には、特別図柄抽選が30回実行されるまでの期間、高確モードが継続するように構成している。
そして、先読み結果も含めて算出された継続期間が長い方が、短い場合よりも継続期間が長い高確モードを設定し易くしている。このように構成することで、第2演出図柄の表示態様として「スイカ」が表示されるよりも、「チェリー」や「人参」が表示された場合の方が、第2時短状態が長時間継続し得ることを遊技者に予測させることができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
また、本第42制御例では、上述した第40制御例と同様に、短期間(時短回数1回)の第2時短状態が設定される時短図柄(時短図柄A1)に当選した場合には、現在設定されている第2時短状態の残期間(残時短回数)に関わらず、時短1回の第2時短状態が設定されるように構成している。つまり、長時間の第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合(例えば、時短図柄A3)に当選した場合であっても、次に実行される特別図柄抽選で時短図柄A1に当選した場合には、最初に第2時短状態が設定されてから特別図柄抽選が2回実行されただけで第2時短状態が終了する虞がある。
By configuring in this way, even if the time saving pattern that was elected this time is a time saving pattern that can set the second time saving state for a short period of time (for example, a time saving pattern A1 to which one time saving is given), the prefetched winning information Since the display mode of the second production pattern can be changed depending on whether there is a winning state including time-saving design winning in the The second performance pattern can be easily displayed in a display mode for suggesting that the second time saving state continues for a long time, and the performance effect can be enhanced as compared with the case of being determined.
Then, when the second production pattern is displayed, the production mode shifts to the high accuracy mode. This high probability mode is configured to continue for a period corresponding to the type of the displayed second effect symbol. For example, when "watermelon" is displayed as the display mode of the second effect symbol, The high probability mode continues until the symbol lottery is executed 10 times, and when "cherry" is displayed, the high probability mode continues until the special symbol lottery is executed 20 times, When "carrot" is displayed, the high probability mode is continued until the special symbol lottery is executed 30 times.
When the duration calculated including the look-ahead result is long, it is easier to set the high accuracy mode with a longer duration than when it is short. By configuring in this way, the second time saving state continues for a longer time when "cherry" or "carrot" is displayed than when "watermelon" is displayed as the display mode of the second production pattern. Since the player can predict what can be done, it is possible to provide an easy-to-understand performance for the player.
In addition, in this 42nd control example, similarly to the 40th control example described above, when the short time pattern (time saving pattern A1) in which the second time saving state for a short period of time (time saving number of times) is set is elected, Regardless of the remaining period of the currently set second time saving state (remaining time saving number of times), the second time saving state of one time saving is set. In other words, even if you win the time saving pattern in which the second time saving state for a long time is set (for example, the time saving pattern A3), you won the time saving pattern A1 in the special pattern lottery to be executed next. In that case, there is a possibility that the second time saving state will end only after the second time saving state is first set and the special symbol lottery is executed twice.

この場合、上述した第40制御例におけるパチンコ機10のように、今回実行された特別図柄抽選の結果(時短図柄当選)に基づいて、時短図柄当選を示すための演出態様を決定する場合には、時短図柄A3に当選したことを示す演出(有利モードへと移行する演出)が実行された次の第1特別図柄変動中に、図1107に示した通り、遊技者に不利な抽選結果であることを示す演出図柄(「ピンチ」が付された中身810Ca)が表示され、遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
これに対して、本第42制御例では、当該特別図柄抽選の結果だけで無く、獲得済みの特図1保留に対する先読み結果に基づいて、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための第2演出図柄の表示態様を決定することができるため、時短図柄A3に当選した場合であっても、その時点で獲得済みの特図1保留内に時短図柄A1(時短1回)に当選することを示すための入賞情報が含まれている場合には、第2演出図柄の表示態様として、継続期間が短い高確モードを示すための表示態様(「スイカ」)を表示することができる。
よって、遊技者にとって有利な第2時短状態が設定された直後に、遊技者にとって不利な第2時短状態が設定されたことを遊技者に把握させ難くすることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第42制御例では、高確モードが設定されると、設定されている遊技状態に関わらず、予め定められた期間高確モードが継続し、その後通常モードへと移行するように構成している。そして、高確モードが終了した後において、第2時短状態の残期間が所定期間(例えば、残時短10回以上)である場合には、特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための表示態様として、第2演出図柄と同一の表示態様で擬似第2演出図柄を停止表示可能に構成している。そして、擬似第2演出図柄が停止表示されたことに基づいて高確モードへと移行するように構成している。
In this case, like the pachinko machine 10 in the 40th control example described above, based on the result of the special symbol lottery executed this time (time saving symbol winning), when determining the effect mode for indicating the time saving symbol winning , During the next first special symbol variation after the performance indicating that the time saving symbol A3 has been won (the effect of shifting to the advantageous mode) is executed, as shown in FIG. There is a problem that an effect symbol (content 810Ca with "pinch" attached) is displayed, which reduces the player's desire to play.
On the other hand, in the 42nd control example, not only the result of the special symbol lottery, but also based on the look-ahead result for the acquired special figure 1 hold, the time saving symbol in which the second time saving state is set is elected. Since it is possible to determine the display mode of the second production pattern to indicate, even if the time saving pattern A3 is won, the time saving pattern A1 (time saving once ) contains prize winning information for indicating winning, a display mode ("watermelon") for indicating a high probability mode with a short duration is displayed as the display mode of the second effect pattern. be able to.
Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp that the second time saving state disadvantageous to the player is set immediately after the second time saving state advantageous to the player is set, so that the player's willingness to play. can be suppressed.
Further, in the 42nd control example, when the high-precision mode is set, the high-precision mode continues for a predetermined period regardless of the set gaming state, and then the configuration is such that the mode shifts to the normal mode. is doing. Then, after the high probability mode is finished, if the remaining period of the second time saving state is a predetermined period (for example, remaining time saving 10 times or more), the result of the special symbol lottery is out. As a display mode, the pseudo second effect symbol can be stopped and displayed in the same display mode as the second effect symbol. Then, it is configured to shift to the high accuracy mode based on the stop display of the pseudo second effect symbol.

つまり、本第42制御例では、第2時短状態が設定された場合に、予め定められた期間の高確モードを設定するように構成しているため、その高確モード中に実行された特別図柄抽選の抽選結果によって、高確モード終了時における遊技状態(残時短回数)が異なることになる。例えば、高確モード中に時短図柄A1に当選し、高確モード終了時に既に通常状態が設定されている場合や、高確モード終了間際に時短図柄A3に当選し、高確モード終了時に多くの残時短回数を残した第2時短状態が設定される場合が生じ得るため、高確モードが終了した時点において残時短回数が10回以上である第2時短状態が設定されている場合には、特別図柄抽選で時短図柄当選していない(外れである)場合であっても擬似第2演出図柄を停止表示することで、再度、高確モードへと移行可能に構成している。
このように構成することで、第2時短状態が設定されているにも関わらず、長時間の間、高確モードが設定されず遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、実際に時短図柄当選していない特別図柄抽選の結果を示すための表示態様として第2演出図柄と同一の表示態様である擬似第2演出図柄を停止表示させるように構成しているため、通常モード中に実行された特別図柄抽選の結果を示すための表示態様として、時短図柄当選を示す第2演出図柄を停止表示させ易くすることができる。
さらに、本第42制御例では、一度高確モードが設定された場合には、その後の特別図柄抽選の結果に関わらず、固定回数(10回、20回、30回)の特別図柄抽選が実行されるまで、高確モードを継続させるように構成しているため、第2時短状態が長時間継続することを示すための表示態様(「人参」)で第2演出図柄が停止表示された場合には、少なくとも高確モードが終了するまで、遊技を継続しようと意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。
<第42制御例におけるパチンコ機10の演出内容について>
次に、図1169から図1171を参照して、本第42制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第42制御例では、上述した通り、左打ち遊技が実行される遊技状態(通常状態、第2時短状態)中に実行される第1特別図柄抽選の結果が時短図柄当選(時短図柄A1)したかを遊技者に示唆するための報知演出を実行可能に構成している。
That is, in the present 42nd control example, when the second time saving state is set, since it is configured to set the high-precision mode of the predetermined period, the special executed during the high-precision mode Depending on the lottery result of the pattern lottery, the game state (remaining time reduction number of times) at the end of the high probability mode will be different. For example, if you win the time saving pattern A1 during the high probability mode and the normal state is already set at the end of the high probability mode, or if you win the time saving pattern A3 just before the end of the high probability mode, many at the end of the high probability mode Since there may be a case where the second time saving state with the number of remaining time saving times left is set, when the second time saving state with the remaining time saving count of 10 times or more is set at the time when the high accuracy mode ends, Even when the time-saving pattern is not won (lost) in the special pattern lottery, by stop-displaying the pseudo second performance pattern, it is possible to shift to the high accuracy mode again.
By configuring in this way, it is possible to suppress that the player's willingness to play is lowered because the high-precision mode is not set for a long time despite the second time-saving state being set. can. In addition, as a display mode for showing the result of the special symbol lottery that has not actually won the time-saving symbol, the pseudo second performance symbol, which is the same display mode as the second performance symbol, is stopped and displayed. As a display mode for showing the result of the special symbol lottery executed during the normal mode, it is possible to make it easier to stop and display the second performance symbol indicating winning of time saving symbol.
Furthermore, in this 42nd control example, once the high probability mode is set, regardless of the result of the subsequent special symbol lottery, the special symbol lottery is executed a fixed number of times (10 times, 20 times, 30 times). Since the high-precision mode is configured to continue until the second production pattern is stopped and displayed in the display mode ("carrot") to indicate that the second time saving state continues for a long time Then, the player can be motivated to continue the game at least until the high-probability mode ends.
<Regarding the production contents of the pachinko machine 10 in the 42nd control example>
Next, with reference to FIG. 1169 to FIG. 1171, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the 42nd control example, characteristic effects will be described. In this 42nd control example, as described above, the result of the first special symbol lottery executed during the game state (normal state, second time reduction state) in which the left-handed game is executed is the time reduction design winning (time reduction design A1) It is configured so as to be able to execute a notification effect for suggesting to the player whether the game has been completed.

図1169(a)は、通常モード中に時短A1(時短回数1回)に当選した場合に表示される表示態様の一例を示した図であって、図1169(b)は、高確モード中に実行される各種変動演出の一部を示した図であって、図1170(a)は、高確モード中に実行された特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に表示される表示態様の一例を示した図であって、図1170(b)は、高確モードの終了画面の一例を示した図である。そして、図1171は、演出モードとして通常モードが設定されている第2時短状態であって、擬似第2演出図柄を停止表示させることで高確モードへと移行する場合に表示される表示内容の一例を示した図である。
図1169(a)に示した通り、本第42制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10と同様に、左打ち遊技が実行される通常状態、第2時短状態中は、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出として、宝箱810Cの中から特別図柄抽選の結果を示すための表示態様が表示されるように構成している。
図1169(a)は、通常状態中に実行された第1特別図柄抽選で時短A1(時短図柄A1)に当選した特別図柄が停止表示された状態を示しており、表示領域Dm1には、今回の第1特別図柄抽選が時短1回の第2時短状態が設定される種別(時短図柄A1)の時短図柄に当選したことを示すための第3図柄が、「353」の表示態様で停止表示されている。さらに、副表示領域Dsに形成された表示領域Dm9には、獲得済みの特図1保留を示す表示態様として、特図1保留が3個であることを示すための保留アイコンhr1~保留アイコンhr3が表示されている。
図1169(a)に示した状態は、時短1回の第2時短状態に当選した状態であるが、獲得済みの3個の特図1保留のうち、次に実行される第1特別図柄抽選に対応する特図1保留(保留アイコンhr1に対応する特図1保留)の先読み結果が、第2時短状態中において時短20回の第2時短状態が設定される時短A2(時短図柄A2)であるため、今回の特別図柄抽選の結果を示すための第2演出図柄として、宝箱810Cの中身810Caの表示態様として「チェリー」が付された中身810Caが表示され、副表示領域Dsには、継続期間が20回(特図抽選20回)の高確モードへと移行することを遊技者に案内するための表示態様として「高確モード20回突入」の文字が表示されている。
Figure 1169 (a) is a diagram showing an example of the display mode displayed when winning the time saving A1 (time saving number of times) during the normal mode, Figure 1169 (b) is during the high probability mode FIG. 1170(a) is a diagram showing a part of various variable performances executed in the high probability mode, and is elected in the time saving pattern in which the second time saving state is set in the special symbol lottery executed during the high probability mode. FIG. 1170(b) is a diagram showing an example of a display mode displayed in a case, and FIG. 1170(b) is a diagram showing an example of the end screen of the high accuracy mode. And FIG. 1171 is the second time saving state in which the normal mode is set as the production mode, and the display contents displayed when shifting to the high accuracy mode by stopping and displaying the pseudo second production pattern It is the figure which showed an example.
As shown in FIG. 1169(a), the pachinko machine 10 in the 42nd control example is, similarly to the pachinko machine 10 in the 40th control example described above, a normal state in which a left-handed game is executed, and a second time-saving state. is constructed such that a display mode for showing the result of the special symbol lottery is displayed from inside the treasure box 810C as a variable effect for showing the result of the special symbol lottery.
FIG. 1169(a) shows a state in which the special symbol won in the time saving A1 (time saving symbol A1) is stopped and displayed in the first special symbol lottery executed during the normal state, and in the display area Dm1, this time The third symbol to indicate that the first special symbol lottery has won the time-saving design of the type (time-saving design A1) in which the second time-saving state is set once, is stopped and displayed in the display mode of "353". It is Furthermore, in the display area Dm9 formed in the sub-display area Ds, as a display mode indicating the acquired special figure 1 suspension, a reserved icon hr1 to a reserved icon hr3 for indicating that there are three special figure 1 reservations is displayed.
The state shown in FIG. 1169 (a) is a state in which the second time saving state of one time saving is won, but among the three special figures 1 pending that have been acquired, the first special symbol lottery to be executed next The look-ahead result of the special figure 1 hold (special figure 1 hold corresponding to the hold icon hr1) corresponding to the time saving A2 (time saving pattern A2) in which the second time saving state of 20 times is set in the second time saving state Therefore, as a second effect symbol for indicating the result of this special symbol lottery, the contents 810Ca with "cherry" added as the display mode of the contents 810Ca of the treasure chest 810C are displayed, and the secondary display area Ds continues. As a display mode for guiding the player to shift to the high probability mode with a period of 20 times (20 times of the special figure lottery), the characters "entering the high probability mode 20 times" are displayed.

このように、当該特別図柄抽選の結果と、特図1保留の先読み結果とに基づいて、当該特別図柄抽選の結果を示すための第2演出図柄の表示態様を決定可能に構成することで、時短図柄に連続して当選した場合であっても、第3図柄表示装置81の表示面に表示される演出態様が頻繁に切り替わってしまい、遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
なお、詳細な説明は省略するが、本第42制御例では、時短終了条件が成立し易い第2時短状態(例えば、時短1回)が設定される時短図柄に当選した場合であって、且つ、獲得済みの特図1保留内に時短図柄当選を示す入賞情報が含まれていない場合であっても、低確率で「チェリー」が付された表示態様の第2演出図柄が表示されるように構成している。このように構成することで、実際は第2時短状態が即座に終了してしまう場合であっても、所定期間(特別図柄抽選が20回実行される期間)の高確モードを設定することができるため、通常状態中であっても、第2時短状態が設定されていることを遊技者に期待させながら遊技を行わせることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
そして、図1169(a)に示した第2演出図柄(チェリー)が停止表示された後、次の第1特別図柄抽選の結果(時短A2(時短図柄A2)に当選した結果)を示すための第3図柄が停止表示される際には、図1169(b)に示した表示画面が表示される。
具体的には、第2演出図柄が停止表示されると、演出モードが通常モードから高確モードへと移行し、主表示領域Dmの中央上部には高確モード中であることを示すための「高確モード」が表示され、表示領域Dm4の下側に形成された表示領域Dm7には、高確モードの残期間を示すための表示態様として「ラスト19回」が表示されている。つまり、特別図柄抽選があと19回実行されるまでは、その間の特別図柄抽選結果に関わらず、高確モードが継続する。
In this way, based on the result of the special symbol lottery and the look-ahead result of the special symbol 1 reservation, the display mode of the second effect symbol for showing the result of the special symbol lottery can be determined. Even when time-saving symbols are won consecutively, frequent switching of the performance mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81 and execution of performance difficult for the player to understand are suppressed. can do.
Although detailed description is omitted, in this 42nd control example, the second time saving state (for example, time saving once) in which the time saving end condition is likely to be satisfied is elected in the time saving pattern set, and , Even if the winning information indicating the time-saving design winning is not included in the acquired special figure 1 reservation, the second production design in the display mode with "Cherry" is displayed with a low probability. It consists of By configuring in this way, even if the second time saving state ends immediately, it is possible to set a high accuracy mode for a predetermined period (a period in which the special symbol lottery is executed 20 times). Therefore, even in the normal state, the player can play the game while expecting that the second time saving state is set, and the player's willingness to play can be enhanced.
Then, after the second production pattern (cherry) shown in FIG. 1169 (a) is stopped and displayed, the result of the next first special pattern lottery (the result of winning the time saving A2 (time saving pattern A2)) is displayed. When the third symbol is stopped and displayed, the display screen shown in FIG. 1169(b) is displayed.
Specifically, when the second effect symbol is stopped and displayed, the effect mode shifts from the normal mode to the high-precision mode, and the central upper part of the main display area Dm shows that it is in the high-precision mode. "High accuracy mode" is displayed, and "Last 19 times" is displayed as a display mode for indicating the remaining period of the high accuracy mode in a display area Dm7 formed below the display area Dm4. That is, until the special symbol lottery is executed 19 more times, the high probability mode continues regardless of the special symbol lottery result during that time.

そして、高確モード中に実行される特別図柄抽選で時短図柄当選した場合であって、その時短図柄当選した特別図柄抽選が既に先読み処理によって第2演出図柄の表示態様を決定する際に参照されている場合は、対象となる変動演出の演出結果が時短図柄当選を示すことの無い演出結果(第2演出図柄が停止表示されない演出結果)となる。よって図1169(b)では、時短図柄当選(時短図柄A2に当選)したことを示す表示態様「363」が表示領域Dm1に停止表示されているにも関わらず、主表示領域Dmの中央部にて実行されている変動演出の演出結果として「?」が付された中身810Caが表示される変動演出が実行されている。
一方、高確モード中に実行される特別図柄抽選で時短図柄当選した場合であって、その時短図柄当選した特別図柄抽選に関する先読み情報が、高確モードへと移行する際に停止表示された第2演出図柄の表示態様を決定する際に参照されていない場合、即ち、高確モードへと移行した時点で獲得していない特図1保留に基づく第1特別図柄抽選で時短A群の時短図柄に当選した場合には、変動演出の演出結果として、第2演出図柄を停止表示させる代わりに、天井特典が付与されるまでの残回数(残特別図柄抽選回数)を表示可能に構成している。
詳細な説明は後述するが、本第42制御例では、一度高確モードへと移行した場合には、高確モード中に実行された特別図柄抽選の結果に関わらず、高確モードを予め定められた期間継続するように構成している。よって、高確モード中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選し、第2時短状態の継続期間が可変したとしても、その可変度合いを遊技者に把握させ難くすることができ、遊技者に対して現在の遊技状態を予測させる楽しみを提供することができる。
さらに、高確モード中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、天井特典が付与されるまでの条件(残特図柄抽選回数)に関する情報を提供可能に構成している。このように構成することで、高確モード中に時短図柄当選したか否かを予測させるための情報を提供すると共に、高確モード中に時短図柄当選した場合の方が、時短図柄当選しなかった場合よりも、天井特典の付与を目指す遊技者に対して有利な情報を提供することができるため、演出効果を高めることができる。
Then, when a time-saving pattern lottery is won in a special pattern lottery executed during the high-accuracy mode, the special pattern lottery in which the time-saving pattern is won is already referred to when determining the display mode of the second effect pattern by the look-ahead process. If it is, the effect result of the target variable effect will be the effect result (the second effect symbol is not stop-displayed) without indicating the time saving symbol winning. Therefore, in FIG. 1169 (b), although the display mode "363" indicating that the time-saving design has been elected (the time-saving design A2) is stopped and displayed in the display area Dm1, in the central part of the main display area Dm As the effect result of the variable effect being executed, the variable effect is being executed in which the content 810Ca with “?” is displayed.
On the other hand, if the time-saving pattern is won in the special symbol lottery executed during the high-accuracy mode, the pre-reading information about the special symbol lottery that has won the time-saving symbol is stopped and displayed when shifting to the high-accuracy mode. 2 If it is not referred to when determining the display mode of the production pattern, that is, the time saving pattern of the time saving A group in the first special pattern lottery based on the special figure 1 reservation that has not been acquired at the time of shifting to the high accuracy mode , the remaining number of times (the number of remaining special pattern lottery times) until the ceiling privilege is given can be displayed instead of stopping and displaying the second performance pattern as the performance result of the variable performance. .
Although detailed description will be given later, in this 42nd control example, once the mode is shifted to the high probability mode, the high probability mode is predetermined regardless of the result of the special symbol lottery executed during the high probability mode. It is configured to continue for the specified period. Therefore, even if a time-saving symbol is won in a special symbol lottery executed during the high probability mode and the duration of the second time-saving state is varied, the degree of variation can be made difficult for the player to grasp. In contrast, it is possible to provide the enjoyment of predicting the current game state.
Furthermore, when the time-saving pattern is won in the special pattern lottery executed during the high-probability mode, information on the conditions (the number of remaining special pattern lotteries) until the ceiling privilege is given can be provided. By configuring in this way, information for predicting whether or not the time-saving pattern is elected during the high probability mode is provided, and when the time-saving design is elected during the high probability mode, the time-saving design is not elected. Since it is possible to provide more advantageous information to the player aiming to give the ceiling privilege than in the case where the ceiling privilege is given, the performance effect can be enhanced.

また、本第42制御例では、天井特典が付与されるまでの条件が成立し易い状況、即ち、天井特典の付与条件が成立するまでの残特図柄抽選回数が少ない程、高確モード中に時短図柄当選した場合に、残特図柄抽選回数を示すための情報を提供し易くなるように構成している。つまり、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数が少ない場合に、残特図柄抽選回数が表示され易くなるように構成している。このように構成することで、残特図柄抽選回数として大きい値(例えば、残特図抽選回数800回)が表示されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、高確モード中に第2時短状態が設定される時短A群に当選した場合には、図1170(a)に示した通り、時短図柄当選したことは報知されること無く、代わりに付与特典として、天井までの残回数(残特図抽選回数)が表示される演出が実行される。図1170(a)では、前回の大当たり遊技が終了してから、969回目の特別図柄変動中であるため、表示領域Dm7bには天井までの残回数を示すための表示態様として「天井まであと30回」が表示され、副表示領域Dsには「天井までのカウントダウン開始」が表示される。
この表示領域Dm7bは、一度形成されると、天井特典が付与されるまで、或いは大当たり遊技が実行されるまで継続して表示され、特別図柄抽選が実行される毎に残特図抽選回数が減算表示されることになる。このように、高確モード中に時短図柄当選した場合には、時短図柄当選に基づいて新たに設定される時短回数を表示しない代わりに、時短回数とは異なる情報(天井までの残回数)を遊技者に付与することができるため、演出効果を高めることができる。なお、高確モード中に実行される特別図柄抽選の結果が外れである場合も低確率(例えば、1/100)で天井までの残回数(残特図抽選回数)が表示される演出を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、天井までの残回数(残特図抽選回数)が表示される演出が実行された場合に時短図柄当選したか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。
そして、高確モードが終了すると、図1170(b)に示した表示態様、即ち、宝箱810Cの中から「END」が付された中身810Caが表示され、副表示領域Dsには「通常モードへ移行するよ」の文字が表示され、通常モードへと移行する。図1170(b)に示した状態は、残時短回数が20回の第2時短状態が設定されている状態であるが、高確モードは、時短図柄当選の有無に関わらず予め定められた期間のみ継続するように構成しているため、第2時短状態が設定されている状態であっても、そのまま終了し通常モードへと移行する。
In addition, in the 42nd control example, the situation in which the condition until the ceiling privilege is granted is likely to be satisfied, that is, the smaller the number of remaining special symbol lotteries until the condition for granting the ceiling privilege is satisfied, the more during the high probability mode It is configured to facilitate the provision of information for indicating the number of remaining special symbol lotteries when the time-saving symbol is won. That is, when the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is given is small, the number of remaining special symbol lotteries is easily displayed. By constructing in this way, it is possible to prevent a large value (for example, 800 times of remaining special symbol lottery) from being displayed as the number of remaining special symbol lotteries and lowering the player's willingness to play. .
Next, when winning the time saving A group in which the second time saving state is set during the high probability mode, as shown in FIG. As a given benefit, an effect is executed in which the remaining number of times up to the ceiling (number of remaining special figure lottery numbers) is displayed. In FIG. 1170(a), since the last big hit game is over, the special symbol is changing for the 969th time, so the display mode for indicating the remaining number of times to the ceiling is displayed in the display area Dm7b as "30 more to the ceiling". Times” is displayed, and “Start countdown to ceiling” is displayed in the sub-display area Ds.
Once the display area Dm7b is formed, it is continuously displayed until the ceiling privilege is given or until the jackpot game is executed, and the number of remaining special figure lotteries is subtracted every time the special symbol lottery is executed. will be displayed. In this way, when the time saving pattern is won during the high probability mode, instead of displaying the time saving number of times newly set based on the time saving pattern winning, information different from the time saving number (remaining number of times up to the ceiling) Since it can be given to the player, the production effect can be enhanced. In addition, even if the result of the special symbol lottery executed during the high probability mode is out, the remaining number of times up to the ceiling (number of remaining special symbol lotteries) is displayed with a low probability (for example, 1/100). It should be configured as possible. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the time-saving pattern is won when the performance of displaying the remaining number of times up to the ceiling (the number of remaining special drawing lotteries) is executed.
Then, when the high-accuracy mode ends, the display mode shown in FIG. 1170(b), that is, the contents 810Ca marked with "END" from the treasure chest 810C is displayed, and the sub-display area Ds displays "Go to normal mode."I'm going to shift" is displayed, and it shifts to normal mode. The state shown in FIG. 1170 (b) is a state in which the second time saving state with the number of remaining time saving times of 20 times is set, but the high probability mode is a predetermined period regardless of the presence or absence of the time saving symbol winning Since it is configured to continue only, even if the second time saving state is set, it ends as it is and shifts to the normal mode.

その後、通常モードへと移行した状態で復活条件を満たした場合には、図1171に示した通り、特別図柄抽選が外れである場合に、疑似的に第2演出図柄を表示させて再度高確モードへと移行する演出が実行される。図1171に示した図では、第2時短状態の残時短回数が10回以上20回未満であるため、外れ当選を示す特別図柄変動が停止表示されるタイミングに合わせて、宝箱810Cから擬似第2演出図柄として「スイカ」を模したアイコンが付された中身810Caが表示され、副表示領域Dsには「高確モード10回突入」が表示される。
このように、本第42制御例では、高確モードが終了した時点で設定されている遊技状態が第2時短状態であって、且つ、その残時短回数が10回以上である場合において、疑似的に第2演出図柄を停止表示させることで、再度、高確モードへと移行可能に構成している。このように構成することで、高確モードの滞在期間と、第2時短状態の継続期間とが大きく乖離してしまうことを抑制することができる。
また、1の時短図柄当選で長期間の第2時短状態が設定された場合において、疑似的に第2演出図柄を停止表示させ易くすることで、あたかも時短図柄に複数回当選したかのような演出を実行することができるため。見た目上の時短図柄の当選確率を高めることができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
次に、図1172を参照して、本第42制御例における遊技の進行状況と、実行される演出の流れについて説明をする。図1172(a)は、特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)の流れを示した図であり、図1172(b)は、特図保留数(特図1保留数)の流れを示した図であり、図1172(c)は、特別図柄抽選の結果に対して設定される第2演出図柄の流れを示した図であり、図1172(d)は、設定される遊技状態の流れを示した図であり、図1172(e)は、残時短回数の流れを示した図であり、図1172(f)は設定される演出モードの流れを示した図であり、図1172(g)は、高確中カウンタ223Caの流れを示した図であり、図1172(h)は、実行されるその他演出の流れを示した図である。
After that, when the resurrection condition is satisfied in the state of shifting to the normal mode, as shown in FIG. An effect of shifting to a mode is executed. In the diagram shown in FIG. 1171, since the number of remaining time reductions in the second time reduction state is 10 times or more and less than 20 times, the pseudo second Contents 810Ca with an icon imitating a "watermelon" as a production pattern are displayed, and "Enter high accuracy mode 10 times" is displayed in the secondary display area Ds.
Thus, in the present 42nd control example, the gaming state that is set when the high-precision mode ends is the second time-saving state, and when the remaining time-saving number of times is 10 times or more, the pseudo By temporarily stopping and displaying the second performance pattern, it is possible to shift to the high accuracy mode again. By comprising in this way, it can suppress that the stay period of high probability mode and the continuation period of a 2nd time saving state deviate greatly.
In addition, when a long-term second time-saving state is set by winning one time-saving pattern, by making it easier to stop and display the second effect pattern in a pseudo manner, it is as if the time-saving pattern was won multiple times. Because it is possible to carry out the production. It is possible to increase the winning probability of the time-saving pattern in appearance, and to increase the willingness of the player to play the game.
Next, with reference to FIG. 1172, the progress of the game in the 42nd control example and the flow of effects to be executed will be described. Figure 1172 (a) is a diagram showing the flow of the special symbol lottery (first special symbol lottery), Figure 1172 (b) is a diagram showing the flow of the special figure pending number (special figure 1 pending number) FIG. 1172(c) is a diagram showing the flow of the second effect symbol set for the result of the special symbol lottery, and FIG. 1172(d) shows the flow of the game state to be set. FIG. 1172(e) is a diagram showing the flow of the number of remaining time reductions, FIG. 1172(f) is a diagram showing the flow of the production mode to be set, and FIG. 1172(g) 1172(h) is a diagram showing the flow of other effects to be executed.

図1172(a)~(h)に示した通り、通常状態が設定されている場合には、特別図柄抽選の結果が外れである場合には「?」を付した中身810Caが第2演出図柄として表示される(図1169(b)参照)。そして、3回目の特別図柄抽選ch3にて時短回数1回の第2時短状態が設定される時短A1(時短図柄A1)に当選した場合には、獲得済みの特図1保留が3個であるため(図1172(b)参照)、その3個の特図1保留に対して先読み処理を実行し、次に実行される特別図柄抽選ch4に対応する特図1保留に時短図柄A2に当選する入賞情報が含まれていると判定し、第2演出図柄としてチェリーを模した中身810Ca(図1169(a)参照)が表示され、その特別図柄変動が停止表示された後に、遊技状態が通常状態から第2時短状態へと移行すると共に、演出モードが通常モードから高確モード(20回)へと移行し(図1172(f)参照)、高確中カウンタ223Caの値に「20」がセットされる(図1172(g)参照)。なお、特別図柄抽選ch3では時短回数1回の第2時短状態のみが設定されるため、その時点では残時短回数として1回がセットされる(図1172(e)参照)。
次いで、特別図柄抽選ch4が第2時短状態中に実行され、時短図柄A2に当選するが、演出モードが高確モードであり、且つ、その抽選結果を示す先読み結果が、特別図柄抽選ch3の抽選結果を示す第2演出図柄の表示態様を決定する際に参照されているため、「?」を付した中身810Caが第2演出図柄として表示される。このように構成することで、特別図柄抽選ch4にて時短図柄に当選したことを遊技者に把握させ難くすることができる。
なお、実際には特別図柄抽選ch4にて時短回数20回の第2時短状態が設定される時短図柄A2に当選しているため、残時短回数が20回へと更新される。その後、外れ変動が複数回実行され、高確中カウンタ223Caの値が2まで減算された時点で実行される特別図柄抽選ch7にて時短図柄A2に当選した場合も、演出モードが高確モード中であるため、「?」を付した中身810Caが第2演出図柄として表示される。そして、第2時短状態中に時短図柄当選したことによる付与特典として、天井までのカウントダウン表示が実行される(図1172(h)参照)。
さらに、高確中カウンタ223Caの値が0まで減算されると、演出モードが高確モードから通常モードへと移行し、特別図柄抽選ch11が実行された場合に、高確モードへと復活条件が成立し、特別図柄抽選ch11の演出結果が外れであるにも関わらず、疑似的に「スイカ」を付した中身810Caが第2演出図柄として表示され、再度、高確モードが設定される。
As shown in FIGS. 1172 (a) to (h), when the normal state is set, if the result of the special symbol lottery is out, the contents 810Ca with "?" is displayed as (see FIG. 1169(b)). And, when winning the time saving A1 (time saving pattern A1) in which the second time saving state with one time saving time is set in the third special symbol lottery ch3, there are three special figure 1 reservations already acquired. Therefore (see FIG. 1172 (b)), the pre-reading process is executed for the three special figure 1 reservations, and the time saving design A2 is elected to the special figure 1 reservation corresponding to the special symbol lottery ch4 to be executed next. After it is determined that the winning information is included, the contents 810Ca imitating a cherry (see FIG. 1169(a)) are displayed as the second effect symbol, and the special symbol variation is stopped and displayed, the game state is changed to the normal state. With the transition to the second time-saving state from, production mode is normal mode to high-precision mode (20 times) (see Figure 1172 (f)), "20" is set to the value of the high-probability counter 223Ca (See FIG. 1172(g)). In addition, in the special symbol lottery ch3, only the second time saving state of one time saving time is set, so at that time, one time is set as the remaining time saving number (see FIG. 1172(e)).
Next, the special symbol lottery ch4 is executed during the second time saving state, and the time saving symbol A2 is won, but the performance mode is the high probability mode, and the look-ahead result indicating the lottery result is the lottery of the special symbol lottery ch3. Since it is referred to when determining the display mode of the second effect symbol indicating the result, the content 810Ca with "?" is displayed as the second effect symbol. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to recognize that the time-saving symbol has been won in the special symbol lottery ch4.
In fact, since the special symbol lottery ch4 wins the time saving pattern A2 in which the second time saving state of 20 times is set, the number of remaining time saving times is updated to 20 times. After that, the deviation variation is executed a plurality of times, and even if the time-saving pattern A2 is won in the special pattern lottery ch7 executed when the value of the high probability medium counter 223Ca is decremented to 2, the production mode is in the high probability mode. Therefore, the content 810Ca with "?" is displayed as the second effect symbol. And, as a given privilege by having won the time saving pattern during the second time saving state, the countdown display to the ceiling is executed (see FIG. 1172(h)).
Furthermore, when the value of the high-probability medium counter 223Ca is subtracted to 0, the effect mode shifts from the high-probability mode to the normal mode, and when the special symbol lottery ch11 is executed, the recovery condition is set to the high-probability mode. Established, and although the performance result of the special symbol lottery ch11 is lost, the content 810Ca with a pseudo "watermelon" is displayed as the second performance symbol, and the high accuracy mode is set again.

<第42制御例における音声ランプ制御装置の電気的構成について>
次に、図1173から図1175を参照して、本第42制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113の電気的構成について説明をする。上述した通り、本第42制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10に対して、時短図柄当選したことを示すための識別情報の表示態様(第2演出図柄の表示態様)を異ならせている点と、左打ち遊技が実行される遊技状態(通常状態、第2時短状態)中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される背景画像の種別(演出モードの種別)を異ならせている点と、時短図柄当選した場合に天井特典が付与されるまでの条件(残特図柄抽選回数)に関する情報を表示可能に構成している点で相違しており、上述した相違点に関連する各種電気的構成を異ならせている。
具体的には、本第42制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第40制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222(図1119(a)参照)に対して、第2演出図柄選択テーブル222Caと、天井情報選択テーブル222Cbと、を追加した点で相違している。また、本第42制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第40制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図1119(b)参照)に対して、高確中カウンタ223Caと、演出モード格納エリア223Cbと、天井残回数カウンタ223Ccと、天井情報フラグ223Cdと、を追加した点と、背景モード格納エリア223Aaと、非移行フラグ223Acを削除した点と、で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図1173(a)を参照して、本第42制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の電気的構成について説明をする。図1173(a)は、本第42制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の電気的構成を模式的に示した図である。図1173(a)に示した通り、本第42制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第40制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222(図1119(a)参照)に対して、第2演出図柄選択テーブル222Caと、天井情報選択テーブル222Cbと、を追加した点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
第2演出図柄選択テーブル222Caは、演出モードとして通常モードが設定されている状態で実行された第1特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合において、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための表示態様(第2演出図柄の表示態様)を選択するために参照されるデータテーブルであって、当選した時短図柄の種別(時短図柄A1~時短図柄A4)と、第1特別図柄の保留記憶(特図1保留)に対する先読み処理(事前判別処理)の結果に関する情報と、に基づいて異なる表示態様が規定されている。
<Regarding the electrical configuration of the audio ramp control device in the forty-second control example>
Next, with reference to FIGS. 1173 to 1175, the electrical configuration of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the 42nd control example will be described. As described above, the pachinko machine 10 in the 42nd control example has a display mode of the identification information for indicating that the time-saving symbol has been won (display of the second effect symbol mode) and the type of background image displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the game state (normal state, second time saving state) in which the left-handed game is executed (production mode Type) is different, and information on the conditions (number of remaining special design lotteries) until the ceiling privilege is granted when the time-saving design is won is displayed. Various electrical configurations related to the differences discussed above are different.
Specifically, the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the forty-second control example is the ROM 222 (Fig. 1119(a)), in that a second effect symbol selection table 222Ca and a ceiling information selection table 222Cb are added. Also, the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the forty-second control example is the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the fortieth control example (FIG. 1119(b) )), a high-probability medium counter 223Ca, an effect mode storage area 223Cb, a ceiling remaining number counter 223Cc, and a ceiling information flag 223Cd are added, a background mode storage area 223Aa, and a non-transition flag 223Ac is deleted. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, referring to FIG. 1173(a), the electrical configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the 42nd control example will be described. FIG. 1173(a) is a diagram schematically showing the electrical configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the 42nd control example. As shown in FIG. 1173(a), the ROM 222 included in the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the forty-second control example is the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the fortieth control example. The difference is that a second effect symbol selection table 222Ca and a ceiling information selection table 222Cb are added to the ROM 222 (see FIG. 1119(a)). Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The second production pattern selection table 222Ca is the second production pattern selection table 222Ca in the second production pattern selection when winning the production pattern in which the second production pattern is set in the first special pattern lottery executed in the state where the normal mode is set as the production mode. is a data table that is referenced to select the display mode (display mode of the second production pattern) for indicating that the time saving pattern is set, and the type of the winning time saving pattern (time saving pattern A1 to A different display mode is defined based on the time saving pattern A4) and the information on the result of the prefetching process (preliminary discrimination process) for the reserved storage of the first special pattern (special figure 1 reserved).

ここで、本第42制御例におけるパチンコ機10は、上述した通り、左打ち遊技中(通常状態、或いは、第2時短状態が設定されている遊技中)において、演出モードとして、通常モードと高確モードとを設定可能に構成しており、通常モード中は第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを示すための第2演出図柄を停止表示可能に構成している。そして、第2演出図柄が停止表示されると、演出モードが通常モードから高確モードへと移行し、停止表示された第2演出図柄の表示態様に応じた期間、高確モードが継続するように構成している。
高確モード中は、第1特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合であっても、第2演出図柄が停止表示されないように構成している。つまり、高確モード中は、通常モード中よりも第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを遊技者に把握させ難くするように構成している。このように構成することで、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したことを契機に高確モードへと移行可能としながらも、設定されている演出モードの種別と、実際の遊技状態(通常状態、第2時短状態)と、の対応関係を遊技者に把握させ難くすることができ、遊技状態を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
また、第2演出図柄の表示態様として、高確モードの継続期間が比較的短い(特別図柄抽選10回分)第1表示態様(スイカアイコン)と、高確モードの継続期間が第1表示態様(スイカアイコン)よりも長い第2表示態様(チェリーアイコン)と、高確モードの継続期間が第2表示態様(チェリーアイコン)よりも長い第3表示態様(人参アイコン)と、を設定可能に構成しており、第2時短状態が長時間継続し易い状況の方が、継続し難い状況よりも第3表示態様を設定し易く構成しており、第2時短状態が長時間継続し難い状況の方が、継続し易い状況よりも第1表示態様を設定し易く構成している。このように構成することで、停止表示される第2時短図柄の表示態様に対して遊技者に興味を持たせることができるため、演出効果を高めることができる。
ここで、図1174を参照して、第2演出図柄選択テーブル222Caに規定されている詳細な内容について説明をする。図1174は、第2演出図柄選択テーブル222Caに規定されている内容を模式的に示した図である。図1174に示した通り、第2演出図柄選択テーブル222Caには、今回の第1特別図柄抽選で当選した時短種別(時短図柄種別)と、獲得済みの特図1保留に対する先読み結果と、取得した第1演出カウンタ223f1の値とに対応させて各選択図柄(第2演出図柄の表示態様)が予め規定されている。
Here, as described above, the pachinko machine 10 in the present 42nd control example has the normal mode and the high A certain mode can be set, and in the normal mode, the second performance pattern for showing that the time saving pattern for setting the second time saving state is won can be stopped and displayed. Then, when the second production pattern is stop-displayed, the production mode shifts from the normal mode to the high-precision mode, and the high-probability mode continues for a period corresponding to the display mode of the second production pattern stopped and displayed. It consists of
During the high probability mode, the second performance pattern is not stop-displayed even when the time-saving pattern for which the second time-saving state is set is won in the first special pattern lottery. In other words, during the high probability mode, it is configured to make it more difficult for the player to grasp that the time saving pattern in which the second time saving state is set is won than during the normal mode. By configuring in this way, while making it possible to shift to the high probability mode with the opportunity of winning the time saving pattern in which the second time saving state is set, the type of the set production mode and the actual game state It is possible to make it difficult for the player to grasp the correspondence between (normal state, second time saving state), and to provide the player with the pleasure of predicting the game state.
In addition, as the display mode of the second production pattern, the duration of the high probability mode is relatively short (for 10 special symbol lotteries), the first display mode (watermelon icon), and the duration of the high probability mode is the first display mode ( A second display mode (cherry icon) longer than the watermelon icon) and a third display mode (carrot icon) in which the duration of the high accuracy mode is longer than the second display mode (cherry icon) can be set. Therefore, it is easier to set the third display mode in a situation where the second time saving state is likely to continue for a long time than in a situation where it is difficult to continue. However, the first display mode is configured to be easier to set than the situation that is easy to continue. By configuring in this way, the player can be interested in the display mode of the second time saving pattern that is stopped and displayed, so that the production effect can be enhanced.
Here, with reference to FIG. 1174, detailed contents defined in the second effect symbol selection table 222Ca will be described. FIG. 1174 is a diagram schematically showing the contents defined in the second effect symbol selection table 222Ca. As shown in FIG. 1174, the second effect symbol selection table 222Ca includes the time reduction type (time reduction symbol type) won in the first special symbol lottery of this time, the prefetch result for the acquired special figure 1 reservation, and the acquired Each selected symbol (display mode of the second effect symbol) is defined in advance in correspondence with the value of the first effect counter 223f1.

具体的には、今回の第1特別図柄抽選で当選した時短種別(時短図柄種別)が、「時短A1(時短図柄A1)」であって、先読み結果として、先読み数が「1,2」、付与時短が「1」、大当たり当選「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~69」の範囲に対して選択図柄「スイカ」が規定されており、「70~99」の範囲に対して選択図柄「人参」が規定されており、大当たり当選「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~69」の範囲に対して「選択図柄無し」が、「70~99」の範囲に対して選択図柄「スイカ」が規定されている。
また、今回の第1特別図柄抽選で当選した時短種別(時短図柄種別)が、「時短A1(時短図柄A1)」であって、先読み結果として、先読み数が「1,2」、付与時短が「2~15」、大当たり当選「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して選択図柄「チェリー」が規定されており、大当たり当選「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して「スイカ」が規定されている。
また、今回の第1特別図柄抽選で当選した時短種別(時短図柄種別)が、「時短A1(時短図柄A1)」であって、先読み結果として、先読み数が「1,2」、付与時短が「16~29」、大当たり当選「有り」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して選択図柄「人参」が規定されており、大当たり当選「無し」の場合は、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して「チェリー」が規定されている。
また、今回の第1特別図柄抽選で当選した時短種別(時短図柄種別)が、「時短A1(時短図柄A1)」であって、先読み結果として、先読み数が「1,2」、付与時短が「30以上」の場合は、大当たり当選の有無に関わる先読み結果に関わらず、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して選択図柄「人参」が規定されている。
Specifically, the time-saving type (time-saving design type) won in the first special design lottery this time is "time-saving A1 (time-saving design A1)", and as a result of the look-ahead, the look-ahead number is "1, 2", When the time reduction is "1" and the jackpot winning is "yes", the selected symbol "watermelon" is defined for the range of the value of the acquired first effect counter 223f1 from "0 to 69", and "70 to 99” range, the selected symbol “carrot” is defined, and in the case of “no” jackpot winning, the value of the acquired first effect counter 223f1 is “selected symbol” for the range of “0 to 69” "none" is specified, and the selected symbol "watermelon" is specified for the range of "70 to 99".
In addition, the time-saving type (time-saving design type) won in the first special design lottery this time is "time-saving design A1 (time-saving design A1)". In the case of "2 to 15" and the jackpot winning "yes", the selected symbol "cherry" is defined for the entire range of the value of the acquired first effect counter 223f1 "0 to 99", and the jackpot winning " In the case of "none", "watermelon" is specified for the entire range of "0 to 99" for the value of the acquired first effect counter 223f1.
In addition, the time-saving type (time-saving design type) won in the first special design lottery this time is "time-saving design A1 (time-saving design A1)". In the case of "16 to 29" and the jackpot winning "Yes", the selected symbol "carrot" is defined for the entire range of the value of the acquired first effect counter 223f1 "0 to 99", and the jackpot winning " In the case of "none", "cherry" is defined for the entire range of "0 to 99" for the value of the acquired first effect counter 223f1.
In addition, the time-saving type (time-saving design type) won in the first special design lottery this time is "time-saving design A1 (time-saving design A1)". In the case of "30 or more", the selected symbol "carrot" is defined for the entire range of the value of the acquired first effect counter 223f1 "0 to 99" regardless of the result of the look-ahead related to whether or not the jackpot has been won. there is

ここで、第2演出図柄選択テーブル222Caに規定されている情報のうち、先読み結果に関する情報について詳細に説明をする。本第42制御例におけるパチンコ機10では、通常モードが設定されている状態で実行された第1特別図柄抽選にて第2時短状態が設定される時短図柄(時短A群)に当選すると、その時点で獲得済みの特図1保留に対して先読み処理(入賞情報格納エリア223aに格納されている入賞情報に当たり当選に対応した情報が含まれているかを特別図柄抽選が実行されるよりも前に判定する処理)を実行するように構成し、先読み処理の結果として、大当たり当選の有無と、時短図柄当選の有無と、時短図柄当選した場合に設定される時短図柄種別と、を少なくとも事前に判定可能に構成している。
そして、先読み処理の結果に基づいて、現時点で獲得済みの特図1保留に対応する第1特別図柄抽選によって付与される時短回数を算出可能に構成している。例えば、特図1保留を3個獲得している状態であって、今回当選した時短図柄が時短回数1回の第2時短状態が設定される時短図柄A1だとしても、その時点で獲得済みの特図1保留の先読み結果として、最初に実行される第1特別図柄抽選の結果が時短図柄A2である場合には、第2時短状態中に実行される第1特別図柄抽選において時短図柄A2に当選し、時短回数20回の第2時短状態が設定され、残りの特図1保留(例えば、2個)の先読み結果が全て外れである場合には、先読み対象の特図1保留を全て消化した時点では、時短図柄A2によって設定された第2時短状態が設定されている状態(残時短回数18回)となる。
この場合、時短図柄A1に当選した特別図柄抽選を基準に見ると、次変動で時短回数20回の第2時短状態が設定されることから、先読み結果によって付与される時短回数が21回となる。よって、先読み処理の結果(先読み結果)としては、先読み数「3」、付与時短「21回」、大当たり有無「無し」となる。
なお、本第42制御例では、先読み結果として、付与時短回数(第2演出図柄が停止表示される特別図柄変動を基準として、算出される時短回数の最大値を示す回数)を算出するように構成しているが、これに限ること無く、現時点で獲得済みの特図1保留に対応する第1特別図柄抽選が終了した時点における遊技状態と、残時短回数と、を算出可能に構成し、その算出結果に基づいて第2演出図柄の表示態様を選択可能に構成しても良い。このように構成した場合であっても、本第42制御例と同様の技術思想で第2演出図柄の表示態様を選択することができる。
Among the information defined in the second effect symbol selection table 222Ca, the information regarding the look-ahead result will be described in detail. In the pachinko machine 10 in the present 42nd control example, when the time-saving pattern (time-saving A group) in which the second time-saving state is set in the first special design lottery executed in the state where the normal mode is set is won, that Pre-reading processing for the special figure 1 reservation already acquired at the time (whether the winning information stored in the winning information storage area 223a contains information corresponding to winning before the special symbol lottery is executed determining process), and as a result of the look-ahead process, the presence or absence of the jackpot winning, the presence or absence of the time-saving design winning, and the time-saving design type set when the time-saving design is won are determined at least in advance. configured as possible.
And, based on the result of the look-ahead processing, it is configured to be able to calculate the number of times of shortening of working hours given by the first special symbol lottery corresponding to the special figure 1 reservation that has already been acquired at the present time. For example, even if the time saving pattern won this time is the time saving pattern A1 in which the second time saving state with one time saving time is set, it has already been acquired at that point. If the result of the first special symbol lottery executed first is the time saving pattern A2 as a result of the prefetching of the special figure 1 reservation, the time saving pattern A2 in the first special symbol lottery executed during the second time saving state If you win and the second time-saving state with 20 times of time-saving is set, and the remaining special figure 1 reservations (for example, 2 pieces) are all off, all the special figure 1 reservations to be read ahead are digested. At the time point, the second time saving state set by the time saving pattern A2 is set (remaining time saving number of times 18 times).
In this case, based on the special pattern lottery that won the time saving pattern A1, the second time saving state of 20 times of time saving is set in the next fluctuation, so the number of time saving given by the look-ahead result is 21 times. . Therefore, as a result of the look-ahead process (look-ahead result), the number of look-ahead is "3", the time saving is "21 times", and the presence or absence of a big hit is "none".
In addition, in this 42nd control example, as a look-ahead result, the number of times of reduced working hours (the number of times that indicates the maximum value of the calculated number of reduced working hours based on the special symbol variation in which the second effect symbol is stopped and displayed) is calculated. Although it is configured, it is not limited to this, and is configured to be able to calculate the game state and the number of remaining time reductions at the time when the first special symbol lottery corresponding to the currently acquired special figure 1 reservation is completed, The display mode of the second effect symbol may be selectable based on the calculation result. Even in such a configuration, the display mode of the second effect symbol can be selected with the same technical concept as in the forty-second control example.

次に、天井情報選択テーブル222Cbは、天井情報を報知するための第1条件が成立した場合に参照されるデータテーブルであって、この天井情報選択テーブル222Cbを参照した結果、天井情報を報知するための第2条件が成立した場合に、遊技者に対して、天井特典が付与される条件(天井付与条件)の成立に関する情報(残特図柄抽選回数)が報知される。
ここで、図1175を参照して、天井情報選択テーブル222Cbの内容について説明をする。図1175は、天井情報選択テーブル222Cbに規定されている内容を示した図である。図1175に示した通り、天井情報選択テーブル222Cbには、天井情報を報知するか否か(第2条件を成立させるか否か)を示す規定情報が、天井残回数カウンタ223Ccの値、当選した時短図柄種別、取得した第1演出カウンタ223f1の値に対応させて予め規定されている。
具体的には、天井残回数カウンタ223Ccの値が「999~400」であって、当選時短種別が「時短A1(時短図柄A1)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0」に対して、天井情報報知「有り」が、「1~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A2(時短図柄A2)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~5」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「6~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A3(時短図柄A3)、時短A4(時短図柄A4)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「10~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されている。
また、天井残回数カウンタ223Ccの値が「399~100」であって、当選時短種別が「時短A1(時短図柄A1)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「10~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A2(時短図柄A2)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~19」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「20~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A3(時短図柄A3)、時短A4(時短図柄A4)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「30~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されている。
Next, the ceiling information selection table 222Cb is a data table referred to when the first condition for reporting ceiling information is satisfied. When the second condition for is satisfied, the player is notified of information (the number of remaining special symbol lotteries) regarding the establishment of the condition (ceiling grant condition) for granting the ceiling privilege.
The contents of the ceiling information selection table 222Cb will now be described with reference to FIG. FIG. 1175 is a diagram showing the contents defined in the ceiling information selection table 222Cb. As shown in FIG. 1175, in the ceiling information selection table 222Cb, the specified information indicating whether or not to notify the ceiling information (whether or not to satisfy the second condition) is set to the value of the remaining ceiling number counter 223Cc. The time saving pattern type is defined in advance in correspondence with the acquired value of the first production counter 223f1.
Specifically, when the value of the ceiling remaining number counter 223Cc is "999 to 400" and the winning time reduction type is "time reduction A1 (time reduction pattern A1)", the acquired value of the first production counter 223f1 is stipulated for “0”, ceiling information notification “yes”, ceiling information notification “no” for the range of “1 to 99”, and the winning time reduction type is “time reduction A2 (time reduction pattern A2) ”, the value of the obtained first effect counter 223f1 is “0 to 5” for the ceiling information notification “yes”, and for the range “6 to 99” the ceiling information notification “ None” is defined, and the winning time reduction type is “time reduction A3 (time reduction pattern A3), time reduction A4 (time reduction pattern A4)”, the value of the acquired first production counter 223f1 is “0 to 9”. , and the range of "10 to 99" specifies that the ceiling information is "absent".
In addition, when the value of the ceiling remaining number counter 223Cc is "399 to 100" and the winning time reduction type is "time reduction A1 (time reduction pattern A1)", the value of the acquired first effect counter 223f1 is "0 ~ 9” range, ceiling information notification “Yes” is defined, ceiling information notification “No” is defined for the range “10 to 99”, and the winning time reduction type is “time reduction A2 (time reduction pattern A2 )”, if the value of the acquired first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 19”, the ceiling information is “yes”, and the ceiling information is in the range of “20 to 99”. "No" is defined, and if the winning time reduction type is "time reduction A3 (time reduction design A3), time reduction A4 (time reduction design A4)", the value of the acquired first production counter 223f1 is "0 to 29 , the ceiling information notification is ``yes'', and the ceiling information notification is ``no'' for the range of ``30 to 99''.

さらに、天井残回数カウンタ223Ccの値が「99~40」であって、当選時短種別が「時短A1(時短図柄A1)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~39」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「40~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A2(時短図柄A2)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~49」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「50~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A3(時短図柄A3)、時短A4(時短図柄A4)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~79」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「80~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されている。
また、天井残回数カウンタ223Ccの値が「39~1」であって、当選時短種別が「時短A1(時短図柄A1)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~89」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「90~99」の範囲に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A2(時短図柄A2)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~98」の範囲に対して、天井情報報知「有り」が、「99」に対して天井情報報知「無し」が規定されており、当選時短種別が「時短A3(時短図柄A3)、時短A4(時短図柄A4)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~99」の全範囲に対して、天井情報報知「有り」が規定されている。
以上、説明をした通り、本第42制御例では、高確モード中に実行された第1特別図柄抽選にて第2時短状態が設定される時短図柄(時短A群)に当選したことを契機に第1条件が成立し、第1条件が成立したことに基づいて、第2条件を成立させるか否かが天井情報選択テーブル222Cbを参照して決定される。そして、天井特典が付与されるために必要となる特別図柄抽選回数(残特図柄抽選回数)が少ない状態であるほど、つまり、天井残回数カウンタ223Ccの値が少ない程、第2条件が成立し易くなるように(天井情報報知「有り」が選択され易くなるように)構成している。このように構成することで、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数が多い状態において、天井特典が付与されるまでの残特図抽選回数が表示されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、上述した通り、時短図柄当選時に設定され易い時短種別(時短A1(時短図柄A1))よりも、設定され難い時短種別(時短A3(時短図柄A3)、時短A4(時短図柄A4))の方が、時短図柄当選時に天井情報を報知し易く(第2条件を成立させ易く)構成している。このように構成することで、高確モード中に実行された第1特別図柄抽選の結果が発生し難い結果である場合の方が、発生し易い結果である場合よりも、遊技者に特典(天井特典が付与されるまでに要する残特別図柄抽選回数を示す情報の提供)を付与し易くすることができるため、高確モード中に実行される第1特別図柄抽選の結果に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
Furthermore, when the value of the ceiling remaining number counter 223Cc is “99 to 40” and the winning time reduction type is “time reduction A1 (time reduction pattern A1)”, the value of the acquired first production counter 223f1 is “0 ~ 39” range, ceiling information notification “Yes”, ceiling information notification “No” for the range “40 to 99”, and the winning time reduction type is “time reduction A2 (time reduction pattern A2 )”, if the value of the obtained first effect counter 223f1 is in the range of “0 to 49”, the ceiling information is “yes”, and the ceiling information is in the range of “50 to 99”. "No" is defined, and if the winning time reduction type is "time reduction A3 (time reduction pattern A3), time reduction A4 (time reduction design A4)", the value of the acquired first production counter 223f1 is "0 to 79 ”, the ceiling information reporting “yes” is defined, and the ceiling information reporting “no” is defined for the range “80 to 99”.
In addition, when the value of the ceiling remaining number counter 223Cc is "39 to 1" and the winning time reduction type is "time reduction A1 (time reduction pattern A1)", the value of the acquired first production counter 223f1 is "0 ~ 89” range, ceiling information notification “Yes” is defined, ceiling information notification “No” is defined for the range “90 to 99”, and the winning time reduction type is “time reduction A2 (time reduction pattern A2 )”, the value of the obtained first effect counter 223f1 is “yes” for the range of “0 to 98”, and “no” for the range of “99”. If the winning time reduction type is "time reduction A3 (time reduction design A3), time reduction A4 (time reduction design A4)", the value of the acquired first production counter 223f1 is the entire range of "0 to 99" , ceiling information reporting "yes" is defined.
As described above, in the 42nd control example, the second time saving state is set in the first special symbol lottery executed during the high probability mode. , the ceiling information selection table 222Cb is referred to and whether or not the second condition is satisfied is determined based on the fact that the first condition is satisfied. Then, the smaller the number of special symbol lotteries (the number of remaining special symbol lotteries) required for granting the ceiling privilege, that is, the smaller the value of the ceiling remaining number counter 223Cc, the more the second condition is established. It is configured to make it easier (to make it easier to select "Yes" for ceiling information reporting). By configuring in this way, in a state where the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is granted is large, the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is granted is displayed, which discourages the player from playing the game. It is possible to suppress the decrease.
Also, as described above, time saving type (time saving A3 (time saving pattern A3), working time saving A4 (working time saving pattern A4)) that is difficult to be set rather than time saving type (working time saving A1 (working time saving pattern A1)) that is easy to set when winning time saving pattern It is configured to make it easier to inform the ceiling information (easier to establish the second condition) when the time saving pattern is elected. By configuring in this way, when the result of the first special symbol lottery executed during the high probability mode is a result that is unlikely to occur, the player is given a privilege ( (Provision of information indicating the number of remaining special symbol lotteries required until the ceiling privilege is granted) can be easily given, so that the result of the first special symbol lottery executed during the high accuracy mode can also be played. can make people interested.

なお、本第42制御例では、天井情報報知を実行するための第1条件、及び第2条件が成立すると、天井特典が付与されるまでの間、天井特典が付与されるまでの残特図抽選回数が継続して表示されるように構成しているが、これに限ること無く、天井情報報知を実行するための第1条件、及び第2条件が成立したタイミングに応じて、天井情報報知が実行される期間を異ならせても良く、例えば、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数が多い(例えば、400回以上)状態で第1条件、及び第2条件が成立した場合には、所定期間の経過(例えば、特別図柄抽選が10回実行された)に基づいて天井情報報知を終了させるように構成し、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数が少ない(例えば、50回以下)状態で第1条件、及び第2条件が成立した場合には、天井特典が付与されるまで継続して天井情報報知を実行するように構成しても良い。
このように構成することで、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数が多い状況で天井情報報知が実行されたとしても、その報知が所定期間の経過で終了することになる。よって、次の遊技者が、天井特典が付与されるまでの残特図柄抽選回数を把握できない(し難い)状態を創出することができるため、パチンコ機10の稼働が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第42制御例では、天井情報報知を実行するための第1条件が、高確モード中に実行された第1特別図柄抽選で第2時短状態が設定される時短図柄に当選した場合に成立するように構成しているが、これに限ること無く、高確モード中に実行された第1特別図柄抽選の結果が外れである場合の一部において第1条件が成立するように構成しても良い。このように構成することで、様々なタイミングで第1条件を成立させ易くすることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、時短図柄当選していない場合にも、天井情報報知が実行されるため、天井情報報知の実行と、時短図柄当選と、を関連付け難くすることができる。
また、上述した通り、本第42制御例では、天井残回数カウンタ223Ccの値が少なくなる程、天井情報報知を実行するための第2条件が成立し易くなるように構成しているが、これに限ること無く、天井残回数カウンタ223Ccの値が所定の値(例えば、下一桁が7の値)、或いは、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数が所定の回数(例えば、7の倍数に応じた回数)となった場合に、それ以外の場合よりも天井情報報知を実行するための第2条件が成立し易くなるように構成しても良い。
In addition, in this 42nd control example, when the first condition and the second condition for executing the ceiling information notification are satisfied, the remaining special figure until the ceiling privilege is given is given. Although the number of lotteries is continuously displayed, the ceiling information is notified according to the timing when the first condition and the second condition for executing the ceiling information notification are established. may be executed in a different period, for example, when the first condition and the second condition are satisfied in a state where the number of remaining special symbol lotteries is large (for example, 400 times or more) until the ceiling privilege is granted is configured to end the ceiling information notification based on the elapse of a predetermined period (for example, the special symbol lottery is executed 10 times), and the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is given is small ( For example, when the first condition and the second condition are satisfied in the state of 50 times or less, the ceiling information notification may be continuously performed until the ceiling privilege is given.
By constructing in this way, even if the ceiling information notification is executed in a situation where the number of times of the remaining special symbol lottery is large until the ceiling privilege is given, the notification is finished after the lapse of the predetermined period. Therefore, it is possible to create a state in which the next player cannot (difficultly) grasp the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is given, so that the operation of the pachinko machine 10 is prevented from being lowered. can do.
In addition, in this 42nd control example, when the first condition for executing the ceiling information notification is elected to the time saving pattern in which the second time saving state is set in the first special pattern lottery executed during the high probability mode However, without being limited to this, it is configured so that the first condition is satisfied in part when the result of the first special symbol lottery executed during the high probability mode is out. You can By configuring in this way, the first condition can be easily satisfied at various timings, and the player's interest in the game can be improved. In addition, since the ceiling information notification is executed even when the time saving pattern winning is not performed, it is possible to make it difficult to associate execution of the ceiling information notification and the time saving pattern winning.
Further, as described above, in the forty-second control example, the smaller the value of the ceiling remaining number counter 223Cc, the easier it is for the second condition for executing the ceiling information notification to be satisfied. , the value of the ceiling remaining number counter 223Cc is a predetermined value (for example, the value of the last digit is 7), or the number of special symbol lotteries executed after the previous jackpot game is finished is a predetermined value. When the number of times (for example, the number of times corresponding to a multiple of 7) is reached, the second condition for executing the ceiling information notification may be established more easily than in other cases.

このように構成することで、天井特典が付与されるまでの期間(特別図柄抽選が999回実行されるまでの期間)において、天井情報報知を実行するための第2条件が成立し易い期間と、成立し難い期間と、を交互に設定することができるため、遊技者に飽き難い遊技を提供することができる。さらに、特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、小当たり当選、時短図柄当選など)する確率を異ならせた設定値を複数段階(例えば、3段階)設定可能に構成したパチンコ機10であれば、天井情報報知を実行するための第2条件が成立し易い期間を、設定されている設定値に応じて異ならせるように構成すると良い。
このように構成することで、天井情報報知が実行された時点における天井残回数カウンタ223Ccの値や、実行済の特別図柄抽選の回数に基づいて遊技中のパチンコ機10に対して設定されている設定値を予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図1173(b)を参照して、本第42制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1173(b)は、本第42制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。
図1173(b)に示した通り、本第42制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した第40制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図1119(b)参照)に対して、高確中カウンタ223Caと、演出モード格納エリア223Cbと、天井残回数カウンタ223Ccと、天井情報フラグ223Cdと、を追加した点と、背景モード格納エリア223Aaと、非移行フラグ223Acを削除した点と、で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
By configuring in this way, the period until the ceiling privilege is granted (the period until the special symbol lottery is executed 999 times) is a period in which the second condition for executing the ceiling information notification is likely to be satisfied. , and a period in which it is difficult to establish can be alternately set, so that a game that is difficult for the player to get tired of can be provided. Furthermore, if the pachinko machine 10 is configured to be able to set a plurality of stages (for example, three stages) of set values that differ in the probability of winning (jackpot winning, small winning, time-saving symbol winning, etc.) in a special symbol lottery, It is preferable that the period during which the second condition for executing the ceiling information notification is likely to be satisfied is varied according to the set value.
By constructing in this way, the value of the ceiling remaining number counter 223Cc at the time when the ceiling information is announced and the number of executed special symbol lotteries are set for the pachinko machine 10 in play. It is possible to provide the enjoyment of predicting the set value.
Next, with reference to FIG. 1173(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-second control example will be described. FIG. 1173(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-second control example.
As shown in FIG. 1173(b), the RAM 223 included in the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the forty-second control example is the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the fortieth control example. With respect to the RAM223 (see FIG. 1119 (b)), a high probability medium counter 223Ca, a production mode storage area 223Cb, a ceiling remaining number counter 223Cc, and a ceiling information flag 223Cd were added, and the background mode The difference is that the storage area 223Aa and the non-migration flag 223Ac are deleted. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

高確中カウンタ223Caは、高確モードの継続期間を計測するためのカウンタであって、高確モードが設定される特別図柄変動に対応して実行される第2演出図柄設定処理(図1179のS4401D参照)において、決定された第2演出図柄の表示態様に対応した値が設定される(図1179のS4457D参照)。そして、高確モード中に実行された特別図柄変動が停止表示されたことを示すための図柄確定コマンドを受信した場合に実行される確定コマンド処理(図1177のS3202D参照)において、設定されている値が減算され、高確モードの終了を判定する際に参照される(図1177のS3256D)。
本第42制御例では、時短図柄当選したことに基づいて高確モードへと移行可能にすることで、演出モードが通常モードから高確モードへと移行した場合に、第2時短状態が設定される時短図柄に当選したこと(第2時短状態が設定されること)を遊技者に報知可能に構成している。そして、高確モードへと移行した後は、高確中カウンタ223Caの値が0になるまで高確モードが継続し、高確中カウンタ223Caの値は、特別図柄抽選で時短図柄当選したか否かに関わらず、特別図柄変動が停止表示される毎に減算されるように構成している。
つまり、本第42制御例では、高確モードへの移行タイミングでは第2時短状態が設定されることを遊技者に報知可能としているが、高確モード中に実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選し、新たな時短回数が設定された場合であっても、その時短回数に対応させて高確モードの終了タイミングが可変されないように構成している。このように構成することで、第2時短状態がいつまで継続しているのかを遊技者に把握させ難くすることができる。
演出モード格納エリア223Cbは、現在設定されている演出モードを格納するための記憶領域であって、演出モードが切り替わった際に切り替わり後の演出モードを示すための情報が格納される。ここで格納された情報は、変動演出を設定する際に参照される。
The high-probability medium counter 223Ca is a counter for measuring the duration of the high-probability mode, and is executed in response to the special symbol variation in which the high-probability mode is set. In S4401D), a value corresponding to the determined display mode of the second effect symbol is set (see S4457D in FIG. 1179). Then, in the confirmation command process (see S3202D in FIG. 1177) executed when a symbol confirmation command for indicating that the special symbol variation executed during the high accuracy mode is stopped and displayed is received, it is set The value is decremented and referred to when determining the end of the high accuracy mode (S3256D in FIG. 1177).
In this 42nd control example, the second time saving state is set when the production mode shifts from the normal mode to the high accuracy mode by making it possible to shift to the high accuracy mode based on the time saving symbol winning. It is configured to be able to inform the player that the winning time saving pattern is set (the second time saving state is set). After shifting to the high-accuracy mode, the high-accuracy mode continues until the value of the high-accuracy counter 223Ca becomes 0, and the value of the high-accuracy counter 223Ca indicates whether or not the time-saving symbol has been won in the special symbol lottery. Regardless, it is configured to be subtracted each time the special symbol variation is stopped and displayed.
That is, in this 42nd control example, it is possible to inform the player that the second time saving state is set at the timing of transition to the high probability mode, but in the first special symbol lottery executed during the high probability mode Even when the time-saving pattern is won and a new number of times of time-saving is set, the end timing of the high-accuracy mode is not changed in correspondence with the number of times of time-saving. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp how long the second time saving state continues.
The effect mode storage area 223Cb is a storage area for storing the currently set effect mode, and stores information indicating the effect mode after switching when the effect mode is switched. The information stored here is referred to when setting the variable effect.

天井残回数カウンタ223Ccは、天井特典が付与されるまでに必要とされる特別図柄抽選回数(残特図抽選回数)を示すためのカウンタであって、大当たり遊技が開始される時点、或いは、パチンコ機10を初期化した時点で「999」の値が初期値としてセットされる。その後、特別図柄変動が停止表示したことを示す確定コマンドを受信した場合に値が「1」減算される。
天井情報フラグ223Cdは、天井特典が付与されるまでに必要とされる残特図抽選回数を表示可能な状態であることを示すためのフラグであって、残特図柄抽選回数を表示可能な状態である場合にオンに設定される。この天井情報フラグ223Cdは、大当たり当選、或いは、天井到達した時点でオフに設定される。
<第42制御例における音声ランプ制御装置にて実行される制御処理内容について>
次に、図1176から図1180を参照して、本第42制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第42制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10に対して、通常状態、及び第2時短状態中に実行される演出の内容を異ならせている点で相違している。具体的には、コマンド判定処理(図1129のS3113B参照)に代えて、コマンド処理(図1176のS3113D)を、変動演出設定処理(図1132のS4304B)に代えて、変動演出設定処理(図1178のS4304D)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1176を参照してコマンド処理(S3113D)の処理内容について説明をする。図1176は、コマンド処理(S3113D)の処理内容を示したフローチャートである。図1176に示した通り、コマンド処理(S3113D)では、上述したコマンド判定処理(図1129のS3113B参照)に対して、図柄確定コマンドを受信したと判別した場合(S3201D:Yes)に、確定コマンド処理を実行する(S3202D)点について詳細に説明している点で相違している。それ以外は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
The ceiling remaining number counter 223Cc is a counter for indicating the number of special symbol lotteries (the number of remaining special figure lotteries) required until the ceiling privilege is awarded, and is used at the time of starting a jackpot game or pachinko. A value of "999" is set as an initial value when the machine 10 is initialized. After that, the value is subtracted by "1" when a confirmation command indicating that the special symbol variation has been stopped and displayed is received.
The ceiling information flag 223Cd is a flag for indicating that it is possible to display the number of remaining special symbol lotteries required until the ceiling privilege is given, and is a state in which it is possible to display the number of remaining special symbol lotteries. is set to on if The ceiling information flag 223Cd is set to OFF when the jackpot is won or when the ceiling is reached.
<Contents of control processing executed by the sound lamp control device in the 42nd control example>
Next, with reference to FIGS. 1176 to 1180, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the 42nd control example will be described. The pachinko machine 10 in the 42nd control example is different from the pachinko machine 10 in the 40th control example described above in that the contents of the effects executed during the normal state and the second time saving state are different. ing. Specifically, instead of the command determination process (see S3113B in FIG. 1129), the command process (S3113D in FIG. 1176) is replaced by the variable effect setting process (S4304B in FIG. 1132), and the variable effect setting process (FIG. 1178 S4304D) is executed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, the contents of the command processing (S3113D) will be described with reference to FIG. FIG. 1176 is a flow chart showing the contents of the command processing (S3113D). As shown in FIG. 1176, in command processing (S3113D), when it is determined that a pattern confirmation command has been received (S3201D: Yes) for the above-described command determination processing (see S3113B in FIG. 1129), confirmation command processing (S3202D) is described in detail. The rest is the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

次に、図1177を参照して、コマンド処理(図1176のS3113D)にて実行される確定コマンド処理(S3202D)の処理内容について説明をする。図1177は、確定コマンド処理(S3202D)の処理内容を示したフローチャートである。この確定コマンド処理(S3202D)では、特別図柄変動が停止表示された場合における各種カウンタの更新処理が実行される。
確定コマンド処理(S3202D)が実行されると、まず、今回の確定コマンドが大当たり当選を示すための確定コマンドであるかを判別し(S3251D)、大当たり当選を示すと判別した場合は(S3251D:Yes)、高確中カウンタ223Caの値、天井残回数カウンタ223Ccの値をクリアし(S3252D)、時短情報更新エリア223h、演出モード格納エリア223Cbの情報をクリアし(S3253D)、本処理を終了する。なお、図示は省略しているが、S3252Dの処理では、天井情報フラグ223Cdがオンに設定されている場合に、オフに設定する処理も実行される。
つまり、S3252D、及びS3253Dの処理では、大当たり遊技が実行されることに基づいて、時短状態、及び、高確モード演出をクリアするための処理が実行される。このように構成することで、大当たり遊技終了後に実行される演出が、大当たり遊技が実行される前に設定されていた情報に基づいて実行されてしまうことを抑制することができる。
一方、S3251Dの処理において、大当たり当選を示していないと判別した場合は(S3251D:No)、次に、高確中カウンタ223Caの値が0よりも大きいかを判別し(S3254D)、大きいと判別した場合は(S3254D:Yes)、高確中カウンタ223Caの値を1減算し(S3255D)、減算後の値が0であるかを判別する(S3256D)。そして、0であると判別した場合は(S3256D:Yes)、高確モードの終了タイミングであるため、通常モード移行を示すための表示用コマンドを設定し(S3257D)、S3258Dの処理へ移行する。なお、S3257Dの処理では、通常モードに関する情報を演出モード格納エリア223Cbに格納する処理も実行される。
Next, referring to FIG. 1177, the contents of the fixed command process (S3202D) executed in the command process (S3113D in FIG. 1176) will be described. FIG. 1177 is a flow chart showing the details of the confirmation command process (S3202D). In this confirmation command process (S3202D), the update process of various counters when the special symbol variation is stopped and displayed is executed.
When the confirmation command process (S3202D) is executed, first, it is determined whether the confirmation command of this time is a confirmation command for indicating the jackpot winning (S3251D), and if it is determined to indicate the jackpot winning (S3251D: Yes ), clear the value of the high probability counter 223Ca and the value of the ceiling remaining number counter 223Cc (S3252D), clear the information in the time saving information update area 223h and the production mode storage area 223Cb (S3253D), and end this process. Although illustration is omitted, in the process of S3252D, when the ceiling information flag 223Cd is set to ON, a process to set it to OFF is also executed.
That is, in the processing of S3252D and S3253D, the processing for clearing the time saving state and the high probability mode effect is executed based on the execution of the jackpot game. By configuring in this way, it is possible to suppress the performance executed after the end of the jackpot game from being executed based on the information set before the jackpot game is executed.
On the other hand, in the processing of S3251D, if it is determined that the jackpot winning is not indicated (S3251D: No), then it is determined whether the value of the high probability medium counter 223Ca is greater than 0 (S3254D), and determined as large If so (S3254D: Yes), 1 is subtracted from the value of the high probability medium counter 223Ca (S3255D), and it is determined whether the value after the subtraction is 0 (S3256D). If it is determined to be 0 (S3256D: Yes), it is time to end the high-precision mode, so a display command for indicating normal mode transition is set (S3257D), and the process proceeds to S3258D. In addition, in the process of S3257D, the process of storing information about the normal mode in the presentation mode storage area 223Cb is also executed.

S3254Dの処理において、高確中カウンタ223Caの値が0よりも大きく無い、即ち、現在の演出モードが通常モードであると判別した場合(S3254D:No)、或いは、S3256Dの処理において、高確中カウンタ223Caの値が0では無い、即ち、高確モードの終了タイミングでは無いと判別した場合は(S3256D:No)、そのままS3258Dの処理へ移行する。
S3258Dの処理では、天井残回数カウンタ223Ccの値が1よりも大きいかを判別し(S3258D)、大きいと判別した場合は(S3258D:Yes)、天井残回数カウンタ223Ccの値を1減算し(S3259D)、次いで、天井情報フラグ223Cdがオンに設定されているかを判別し(S3260D)、オンに設定されていると判別した場合には(S3260D:Yes)、天井までの残回数を示すための表示用コマンドを設定し(S3261D)、本処理を終了する。一方、S3258Dの処理において、天井残回数カウンタ223Ccの値が1よりも大きく無い、即ち、天井特典が既に付与されている状態、或いは、天井特典の付与が終了している状態と判別した場合(S3258D:No)、或いは、天井情報フラグ223Cdがオンに設定されていないと判別した場合は(S3260D:No)は、天井までの残回数を示す条件を満たしていないため、そのまま本処理を終了する。
なお、本第42制御例では、特別図柄変動が停止表示されたことを示すための確定コマンドを受信したことによって、上述した各種カウンタの値を更新可能に構成しているが、これに限ること無く、特別図柄変動が開始されたことを示すための変動パターンコマンドを受信したことに基づいて、上述した各種カウンタの値を更新可能に構成しても良い。
次に、図1178を参照して、変動演出設定処理(S4304D)の処理内容について説明をする。図1178は、変動演出設定処理(S4304D)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4304D)では、上述した変動演出設定処理(図1132のS4304B参照)に対して、遊技状態が第1時短状態では無いと判別した場合(S4401B:No)に、第2演出図柄設定処理(S4401D)を実行するように構成した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
In the processing of S3254D, the value of the counter 223Ca during high probability is not greater than 0, that is, when it is determined that the current production mode is the normal mode (S3254D: No), or in the processing of S3256D, during high probability If it is determined that the value of the counter 223Ca is not 0, that is, it is not the end timing of the high accuracy mode (S3256D: No), the process proceeds to S3258D.
In the processing of S3258D, it is determined whether or not the value of the remaining ceiling number counter 223Cc is greater than 1 (S3258D). ), then it is determined whether the ceiling information flag 223Cd is set to ON (S3260D), and if it is determined that it is set to ON (S3260D: Yes), a display indicating the remaining number of times to the ceiling command is set (S3261D), and this process ends. On the other hand, in the processing of S3258D, if it is determined that the value of the remaining ceiling number counter 223Cc is not greater than 1, i.e., the state in which the ceiling privilege has already been given or the state in which the ceiling privilege has been given ( S3258D: No), or if it is determined that the ceiling information flag 223Cd is not set to ON (S3260D: No), the condition indicating the remaining number of times to the ceiling is not satisfied, so this process is terminated. .
In addition, in this 42nd control example, by receiving a confirmation command for indicating that the special symbol variation has been stopped and displayed, the values of the various counters described above are configured to be able to be updated, but this is not the only option. Instead, based on the reception of the variation pattern command for indicating that the special symbol variation has started, the values of the various counters described above may be configured to be able to be updated.
Next, with reference to FIG. 1178, the processing contents of the variable effect setting process (S4304D) will be described. FIG. 1178 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304D). In this variable production setting process (S4304D), when it is determined that the gaming state is not the first time saving state (S4401B: No), the second production The difference is that the design setting process (S4401D) is configured to be executed, and the rest is the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

次に、図1179を参照して、第2演出図柄設定処理(S4401D)の処理内容について説明をする。図1179は、第2演出図柄設定処理(S4401D)の処理内容を示したフローチャートである。この第2演出図柄設定処理(S4401D)では、第2時短状態、或いは第1時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
第2演出図柄設定処理(S4401D)が実行されると、まず、今回の特別図柄変動が時短図柄当選変動であるかを判別し(S4451D)、時短図柄当選変動であると判別した場合は(S4451D:Yes)、当選した時短種別を読み出し(S4452D)、時短A群に当選したかを判別する(S4453D)。
S4453Dの処理において、時短A群の時短図柄に当選したと判別した場合は(S4453D:Yes)、演出モード格納エリア223Cbから現在の演出モードを読み出し(S4454D)、通常モードであるかを判別し(S4455D)、通常モードであると判別した場合は(S4455D:Yes)、第2演出図柄選択テーブル222Caを参照して第2演出図柄の表示態様を決定し(S4456D)、決定した表示態様に対応する値を高確中カウンタ223Caの値にセットし(S4457D)、本処理を終了する。
一方、S4453Dの処理において、今回当選した時短種別が時短A群では無いと判別した場合は(S4453D:No)、演出用時短図柄決定処理を実行し(S5709B)、本処理を終了する。なお、演出用時短図柄決定処理(S5709B)の処理内容は上述した第40制御例と同一であるため、その説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 1179, the processing contents of the second effect symbol setting processing (S4401D) will be described. FIG. 1179 is a flow chart showing the processing contents of the second effect symbol setting process (S4401D). In this second effect symbol setting process (S4401D), a process for determining the effect mode of the variable effect for indicating the result of the special symbol lottery executed during the second time saving state or the first time saving state is executed. be.
When the second effect symbol setting process (S4401D) is executed, first, it is determined whether the special symbol variation of this time is a time saving symbol winning variation (S4451D), and if it is determined that it is a time saving symbol winning variation (S4451D : Yes), read the winning time saving type (S4452D), and determine whether the winning time saving group A was won (S4453D).
In the processing of S4453D, if it is determined that the time saving pattern of the time saving A group has been won (S4453D: Yes), the current production mode is read from the production mode storage area 223Cb (S4454D), and it is determined whether it is the normal mode ( S4455D), when it is determined that it is the normal mode (S4455D: Yes), the display mode of the second effect symbol is determined by referring to the second effect symbol selection table 222Ca (S4456D), and the determined display mode corresponds to The value is set to the value of the high-probability medium counter 223Ca (S4457D), and this processing is terminated.
On the other hand, in the processing of S4453D, when it is determined that the time saving type won this time is not the time saving A group (S4453D: No), the time saving pattern determination processing for performance is executed (S5709B), and this processing ends. In addition, since the processing content of the time saving pattern determination processing for production|presentation (S5709B) is the same as that of the 40th control example mentioned above, the description is abbreviate|omitted.

また、S4455Dの処理において、通常モードでは無い(高確モードである)と判別した場合は(S4455D:No)、天井情報報知設定処理を実行し(S4458D)、本処理を終了する。一方、S4451Dの処理において、時短図柄当選変動ではないと判別した場合は(S4451D:No)、時短情報更新エリア223hから残時短回数を読み出し(S4459D)、残時短回数が10以上であるかを判別し(S4460D)、10以上であると判別した場合は(S4460:Yes)、演出モード格納エリア223Cbから現在の演出モードを読み出し(S4461D)、通常モードであるかを判別し(S4462)、通常モードであると判別した場合は(S4462D:Yes)、擬似第2演出図柄の表示態様を抽選で決定し(S4463D)、本処理を終了する。一方、S4460Dの処理において、残時短回数が10未満であると判別した場合(S4460D:No)、或いは、S4462Dの処理において通常モードでは無いと判別した場合(S4462D)は、本処理を終了する。
次に、図1180を参照して、天井情報報知設定処理(S4458D)の処理内容について説明をする。図1180は、天井情報報知設定処理(S4458D)の処理内容を示したフローチャートである。この天井情報報知設定処理(S4458D)は、高確モードが設定されている状態において、天井までの残回数を表示するための条件を満たしているかの判別と、条件を満たしている場合と判別した場合に天井までの残回数を表示するための処理が実行される。
天井情報報知設定処理(S4458D)が実行されると、まず、天井情報フラグ223Cdがオンに設定されているかを判別し(S4461D)、オンに設定されていると判別した場合、即ち、すでに天井までの残回数を表示するための条件が成立し、天井までの残回数(残特図柄抽選回数)が表示されていると判別した場合は(S4461D:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4461Dの処理において、天井情報フラグ223Cdがオンに設定されていないと判別した場合は(S4461D;No)、天井情報選択テーブル222Cbを参照して、天井情報報知の有無を決定し(S4462D)、天井情報報知ありかを判別し(S4463D)、報知ありと判別した場合は(S4463D:Yes)、天井残回数カウンタ223Ccの値を示すための表示用コマンドを設定し(S4464D)、天井情報フラグ223Cdをオンに設定し(S4465D)、本処理を終了する。また、S4463Dの処理において、報知なしと判別した場合は(S4463D:No)、そのまま本処理を終了する。
Also, in the processing of S4455D, if it is determined that the mode is not the normal mode (the high accuracy mode) (S4455D: No), ceiling information notification setting processing is executed (S4458D), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S4451D, if it is determined that there is no time saving pattern winning variation (S4451D: No), the number of remaining time saving times is read from the time saving information update area 223h (S4459D), and it is determined whether the remaining time saving times is 10 or more. Then (S4460D), if it is determined to be 10 or more (S4460: Yes), read the current production mode from the production mode storage area 223Cb (S4461D), determine whether it is normal mode (S4462), normal mode If so (S4462D: Yes), the display mode of the pseudo second effect symbol is determined by lottery (S4463D), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined in the processing of S4460D that the number of remaining time reductions is less than 10 (S4460D: No), or if it is determined that the normal mode is not in the processing of S4462D (S4462D), this processing ends.
Next, the contents of the ceiling information notification setting process (S4458D) will be described with reference to FIG. FIG. 1180 is a flow chart showing the contents of the ceiling information notification setting process (S4458D). This ceiling information notification setting process (S4458D) determines whether the conditions for displaying the remaining number of times to the ceiling are satisfied in the state where the high accuracy mode is set, and determines whether the conditions are satisfied. In this case, processing for displaying the remaining number of times up to the ceiling is executed.
When the ceiling information notification setting process (S4458D) is executed, it is first determined whether the ceiling information flag 223Cd is set to ON (S4461D). If it is determined that the condition for displaying the remaining number of times is satisfied and the remaining number of times up to the ceiling (the number of remaining special symbol lottery times) is displayed (S4461D: Yes), this processing is terminated as it is.
On the other hand, if it is determined in the process of S4461D that the ceiling information flag 223Cd is not set to ON (S4461D; No), the ceiling information selection table 222Cb is referenced to determine whether or not to report the ceiling information (S4462D). Then, it is determined whether or not there is a ceiling information notification (S4463D), and if it is determined that there is a notification (S4463D: Yes), a display command for indicating the value of the remaining ceiling number counter 223Cc is set (S4464D), and a ceiling information flag is set. 223Cd is set to ON (S4465D), and this processing ends. Also, in the process of S4463D, if it is determined that there is no notification (S4463D: No), this process ends.

<第43制御例>
次に、図1181から図1191を参照して、第43制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第43制御例におけるパチンコ機10は、上述した第41制御例におけるパチンコ機10に対して、右打ち遊技が実行される時短状態中に左打ち遊技を促す各種演出を実行可能に構成している点で相違している。
上述した第41制御例では、時短状態中に時短リミットに到達する当たり当選(時短リミット到達当たり当選)変動中に左打ち遊技を実行させ、第1特別図柄抽選を実行させることにより時短状態を終了させることが可能に構成していた。このように構成することで、時短リミット到達当たりに当選してから、その当たり変動が停止表示されるまでの間に時短状態を終了させることで、時短リミット処理によって大当たり遊技終了後の遊技状態が強制的に通常状態となることを抑制することができるため、時短状態中に意欲的に左打ち遊技を行わせるという斬新な遊技性を提供するものであった。
しかしながら、時短リミット到達当たり当選変動中のみ左打ち遊技が有効となる遊技性であったため、例えば、時短リミット到達当たり変動以外のタイミングで遊技者に左打ち遊技を促すガセ演出を実行した場合には、そのガセ演出に基づいて左打ち遊技を実行した遊技者に不快感しか与えることができず、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。また、ガセ演出を実行しないように構成した場合には、左打ち遊技を促す擬似左打ち演出が実行された時点で、実行中の第2特別図柄変動が時短リミット到達当たり当選変動であることを遊技者に容易に予測されてしまうという問題があった。
これに対して、本第43制御例では、時短状態中であって、且つ、時短リミット到達当たり当選変動中以外のタイミングで左打ち遊技を行ったとしても、遊技者に有利な特典を付与可能に構成している点で上述した第41制御例と相違している。
<Forty-third control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-third control example will be described with reference to FIGS. 1181 to 1191. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-third control example is configured to be capable of executing various effects that encourage a left-handed game during a short-time state in which a right-handed game is executed, in contrast to the pachinko machine 10 in the forty-first control example described above. There is a difference.
In the above-described 41st control example, the time-saving state is terminated by executing the left-handed game during the variation of winning when the time-saving limit is reached during the time-saving state (election for reaching the time-saving limit), and executing the first special symbol lottery. It was configured to be possible. By configuring in this way, the time-saving state is ended after winning the time-saving limit until the winning variation is stopped and displayed, so that the game state after the jackpot game is finished by the time-saving limit processing. Since it is possible to suppress the normal state forcibly, a novel game property is provided in which the player is motivated to play a left-handed game during the time-saving state.
However, since it was a game property in which the left-handed game was effective only during the winning fluctuation per reaching the time limit, for example, when performing a fake effect that urges the player to play left-handed at a timing other than the fluctuation per reaching the time limit However, there is a problem that the player who has executed the left-handed game can only feel uncomfortable based on the fake effect, and the player's willingness to play is reduced. In addition, when configured so as not to execute the fake effect, when the pseudo left-handed effect prompting the left-handed game is executed, it is determined that the second special symbol variation being executed is the winning variation per reaching the time reduction limit. There is a problem that the game is easily predicted by the player.
On the other hand, in this 43rd control example, even if a left-handed game is performed at a timing other than during the time-saving state and during the time-saving limit reaching winning fluctuation, advantageous benefits can be given to the player. It is different from the above-described 41st control example in that it is configured as follows.

具体的には、遊技盤13の構成の一部を変更し、音声ランプ制御装置113のROM222の構成の一部、RAM223の構成の一部、及び、音声ランプ制御装置113の制御処理内容の一部を変更している点で相違している。それ以外は同一である。
<第43制御例における遊技盤の構成について>
まず、図1181を参照して、本第43制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について説明をする。図1181は、本第43制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成を示した正面図である。図1181に示した通り、本第43制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13は、上述した第41制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成(図1136参照)に対して、左側領域にスルーゲート67aを追加した点でのみ相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
本第43制御例では、上述した通り、左打ち遊技を実行した場合にも、スルーゲート67aへと遊技球を通過させることができ、普通図柄抽選を実行可能に構成している。そして、時短状態中において、スルーゲート67aへと遊技球を通過させることにより、現在設定されている時短状態の残時短回数を報知可能に構成している。つまり、時短状態が設定されてから継続して右打ち遊技を行っている遊技者は、残時短回数を把握できないまま遊技を行うことになり、左打ち遊技を行った遊技者は、残時短回数を把握した状態で遊技を行うことができるように構成している。
このように構成することで、時短状態中において左打ち遊技を実行することにより継続して右打ち遊技を実行する場合よりも遊技者に有利な遊技を提供し易くすることができる。なお、本第43制御例では、時短状態中における左打ち遊技によって、残時短回数を放置する特典を遊技者に付与するように構成しているが、これ以外の特典を付与可能に構成しても良く、例えば、複数段階の当たり確率を設定可能な仕様のパチンコ機10においては設定されている設定値を示唆可能な特典を付与しても良いし、左打ち遊技によってスルーゲート67aへと遊技球を通過させた数が所定数を超えた場合に、特別図柄抽選で当り当選する確率が変化する特典を付与しても良い。さらに、直接的に遊技結果には影響を与えないが、時短状態中に左打ち遊技を行いスルーゲート67aへと遊技球を通過させたことに基づいて特典映像が表示されるように構成しても良い。
Specifically, part of the configuration of the game board 13 is changed, part of the configuration of the ROM 222 of the sound ramp control device 113, part of the configuration of the RAM 223, and part of the control processing contents of the sound ramp control device 113. The difference is that the part is changed. Otherwise, they are identical.
<Regarding the configuration of the game board in the 43rd control example>
First, with reference to FIG. 1181, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-third control example will be described. FIG. 1181 is a front view showing the structure of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-third control example. As shown in FIG. 1181, the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-third control example is the left side of the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-first control example (see FIG. 1136). The only difference is that a through gate 67a is added to the region. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
In the 43rd control example, as described above, even when a left-handed game is executed, the game ball can be passed through the through gate 67a, and the normal symbol lottery can be executed. And, during the time saving state, by passing the game ball to the through gate 67a, it is configured to be able to notify the number of remaining time saving times of the time saving state currently set. In other words, the player who continues to play the right-handed game after the time-reduction state is set will play without being able to grasp the remaining time-reduction number of times, and the player who has played the left-handed game has the remaining time-reduction number of times. It is configured so that the game can be played while grasping the
By configuring in this way, by executing the left-handed game during the time saving state, it is possible to easily provide a game that is more advantageous to the player than the case where the right-handed game is continuously executed. In addition, in this 43rd control example, it is configured to give the player the privilege of leaving the number of remaining time reductions by left-handed games in the time saving state, but it is configured to be able to give other benefits. Also, for example, in the pachinko machine 10 with specifications that can set the winning probability in multiple stages, a privilege that can suggest the set value may be given, or a left-handed game may be played to the through gate 67a. When the number of balls passed exceeds a predetermined number, a privilege may be provided in which the probability of winning a prize in a special symbol lottery changes. Furthermore, although it does not directly affect the game result, it is configured so that a privilege image is displayed based on the game ball being passed through the through gate 67a by performing a left-handed game during the time saving state. Also good.

また、スルーゲート67aへと遊技球を通過させたことに基づいて、時短リミットに到達するまでの残回数(残大当たり回数)を報知するように構成しても良い。
<第43制御例にて実行される演出内容について>
次に、図1182を参照して、本第43制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、上述した第41制御例におけるパチンコ機10では実行されない特徴的な演出の内容について説明をする。
まず、図1182(a)を参照して、時短状態中に表示されるチャンスゾーンの演出内容について説明をする。なお、基本的な演出態様は、上述した第41制御例のパチンコ機10にて時短状態中に実行されるチャンスゾーンの演出内容(図1137(a)参照)と同一であり、同一の演出要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図1182(a)は、チャンスゾーン中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1182(a)に示した通り、表示領域Dm7には、残時短回数を示すための表示態様として「ラスト?回」が表示されており、残時短回数を遊技者が把握出来ない演出が実行されている。また、特図2保留数を示すための表示領域Dm9が形成され、4個の特図2保留を獲得していることを示す特図2保留アイコンhr5~hr8は表示されている。
Further, based on the passage of the game ball to the through gate 67a, it may be configured to notify the remaining number of times (remaining number of hits) until reaching the time reduction limit.
<Regarding the effect content executed in the 43rd control example>
Next, with reference to FIG. 1182, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the forty-third control example, the content of the characteristic effects not executed by the pachinko machine 10 in the above-described forty-first control example will be described. do.
First, with reference to FIG. 1182(a), the production contents of the chance zone displayed during the time saving state will be described. In addition, the basic effect mode is the same as the effect contents of the chance zone (see FIG. 1137 (a)) executed during the time saving state in the pachinko machine 10 of the 41st control example described above, and the same effect element are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
FIG. 1182(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed in the chance zone. As shown in FIG. 1182(a), in the display area Dm7, "Last? Times" is displayed as a display mode for indicating the number of remaining time reductions, and an effect is executed in which the player cannot grasp the number of remaining time reductions. It is Also, a display area Dm9 for showing the number of special figures 2 reserved is formed, and special figure 2 reserved icons hr5 to hr8 indicating that 4 special figures 2 reserved are displayed.

そして、副表示領域Dsには、「左打ちでスルーに通すと時短回数わかるかも」の文字が表示され、遊技者に左打ち遊技を促す演出(チャレンジ演出)が実行される。詳細は後述するが、本第43制御例では、時短状態中に上限数の特図2保留を獲得していることに基づいてチャレンジ演出を実行可能に構成している。チャレンジ演出が実行されると、遊技者に左打ち遊技を促すために、案内表示領域Dm4aには「右打ち?」が表示される。なお、これに限ること無く、「左打ち」と表示するように構成しても良い。
そして、チャレンジ演出中に左打ち遊技を行い、スルーゲート67aへと遊技球を通過させ、残時短回数の報知条件が成立すると、図1182(b)に示した表示画面が表示される。図1182(b)は、チャンスゾーン中に左打ちでスルーに通した場合に表示される演出画面の一例を示した図である。
図1182(b)に示した通り、残時短回数の報知条件が成立すると、宝箱810dを獲得する演出が実行され、宝箱810dの中から残時短回数を示す表示態様(図では「3回」)の中身810daが表示される演出が実行される。そして、表示領域Dm7に残時短回数を示すための「ラスト3回」が表示され、チャレンジ演出が終了する。
以上、説明をした通り、本第43制御例では、時短状態中に所定条件(特図2保留数に応じて成立する条件)が成立した場合に、チャレンジ演出を実行可能に構成し、そのチャレンジ演出中にスルーゲート67aへと遊技球を通過させることで残時短回数を報知可能に構成している。このように構成することで、時短状態中であっても、遊技者に意欲的に左打ち遊技を実行させ易くすることができるため、時短リミット到達当たり当選変動中に擬似左打ち演出が実行された場合にも遊技者に違和感を与えること無く左打ち遊技を行わせることができる。
Then, in the sub display area Ds, a character saying "You may find out how many times you can save time if you hit through with a left hand" is displayed, and an effect (challenge effect) prompting the player to play a left-handed game is executed. Although details will be described later, in this 43rd control example, the challenge production is configured to be executable based on the acquisition of the upper limit number of special figure 2 suspensions during the time saving state. When the challenge effect is executed, "Right-handed?" is displayed in the guide display area Dm4a to prompt the player to play left-handed. It should be noted that the present invention is not limited to this, and may be configured to display "left-handed".
Then, when the left-handed game is performed during the challenge effect, the game ball is passed through the through gate 67a, and the notification condition for the number of remaining time reductions is established, the display screen shown in FIG. 1182(b) is displayed. FIG. 1182(b) is a diagram showing an example of an effect screen displayed when a left-handed shot is passed through in the chance zone.
As shown in FIG. 1182(b), when the notification condition for the number of remaining time reductions is established, an effect to obtain the treasure box 810d is executed, and the display mode indicating the number of remaining time reductions from the treasure box 810d ("3 times" in the figure). The effect of displaying the content 810da of is executed. Then, "Last 3 times" is displayed in the display area Dm7 to indicate the number of times the remaining time is shortened, and the challenge effect ends.
As described above, in the 43rd control example, when a predetermined condition (condition established according to the number of special figures 2 pending) is satisfied during the time saving state, the challenge production is configured to be executable, and the challenge It is configured to be able to notify the number of remaining time reductions by passing a game ball through the through gate 67a during presentation. By configuring in this way, even in the time saving state, since it is possible to make the player willingly execute the left-handed game, pseudo-left-handed production is executed during winning fluctuation per reaching the time saving limit. It is possible to allow the player to play a left-handed game without giving a sense of incongruity to the player.

また、擬似左打ち演出のガセパターンと、チャレンジ演出とを複合して実行することにより、不要な左打ち遊技を遊技者に行わせること無く、且つ、時短リミット到達当たり当選変動が実行されていることを分かり難くすることができる。
さらに、チャレンジ演出の実行条件として、特図2保留数が所定数以上ある場合に成立する実行条件を設けているため、時短状態中に左打ち遊技を行ったことで、第2特別図柄抽選が実行されない期間が生じてしまうことを抑制することができる。
<第43制御例における電気的構成について>
次に、本第43制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第43制御例では、上述した第41制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部を変更している点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については説明を省略する。
まず、図1183(a)を参照して、本第43制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図1183(a)は、本第43制御例のパチンコ機10が有するROM222の構成を示した図である。図1183(a)に示した通り、本第43制御例のパチンコ機10が有するROM222は、上述した第41制御例のパチンコ機10が有するROM222に対して、残時短回数報知選択テーブル222Eaを追加している点で相違している。それ以外は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
In addition, by combining the false pattern of the pseudo-left-handed performance and the challenge performance, the player is prevented from playing an unnecessary left-handed game, and the winning variation per reaching the time-saving limit is executed. can make things difficult to understand.
Furthermore, as the execution condition of the challenge production, since the execution condition is established when the special figure 2 reservation number is equal to or more than the predetermined number, the second special symbol lottery is performed by playing the left-handed game during the time saving state. It is possible to suppress the occurrence of a period during which no execution is performed.
<Regarding the electrical configuration in the forty-third control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the forty-third control example will be described. This 43rd control example differs from the 41st control example described above in that part of the configuration of the ROM 222 and part of the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are changed. there is Other configurations are the same, and descriptions of the same configurations are omitted.
First, referring to FIG. 1183(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-third control example will be described. FIG. 1183(a) is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the pachinko machine 10 of the forty-third control example. As shown in FIG. 1183(a), the ROM 222 of the pachinko machine 10 of the 43rd control example has a reduced remaining time number notification selection table 222Ea added to the ROM 222 of the pachinko machine 10 of the 41st control example described above. The difference is that Other than that, they are the same, and the same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof will be omitted.

残時短回数報知選択テーブル222Eaは、チャレンジ演出中に遊技球を通過させたことに基づいて残時短回数の報知有無を決定する際に参照されるデータテーブルであって、1回のチャレンジ演出中にスルーゲート67aへと通過させた遊技球数(スルー通過カウンタ223Eaの値)と、取得した第1演出カウンタ223f1とに対応させて残時短回数報知の有無、及び、報知態様が規定されている。
具体的には、スルー通過カウンタ223Eaの値が「1」で取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~29」の範囲に対して、残時短回数報知として「有り(全回数)」が規定され、「30~99」の範囲に対して、残時短回数報知として「無し」が規定されている。また、スルー通過カウンタ223E1の値が「2~20」で取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~9」の範囲に対して、残時短回数報知として「有り(全回数)」が規定され、「10~14」の範囲に対して、残時短回数報知として「有り(上限2回)」が規定され、「15~99」の範囲に対して、残時短回数報知として「無し」が規定されている。また、スルー通過カウンタ223Eaの値が「21~」で取得した第1演出カウンタ223f1の値が「0~39」の範囲に対して、残時短回数報知として「有り(全回数)」が規定され、「40~89」の範囲に対して、残時短回数報知として「有り(上限2回)」が規定され、「90~99」の範囲に対して、残時短回数報知として「無し」が規定されている。
つまり、チャレンジ演出中にスルーゲート67aへと通過させた遊技球数が多くなるほど、残時短回数を報知し易くなるように構成している。このように構成することで、チャレンジ演出中において長時間左打ち遊技を行わせ易くすることができる。また、残時短回数報知の態様として、「全回数」を報知する態様と、「上限2回」を報知する態様と、を選択可能に構成しているため、残時短回数を徐々に増加させながら遊技者に報知することが可能となる。よって、残時短回数の全容が明らかになるまで、遊技者にチャレンジ演出を楽しませることができる。
さらに、1回目のスルーゲート67aへの遊技球の通過に基づいて、低確率(30/100)ではあるが残時短回数報知の条件を満たした場合には、全回数に対応する残時短回数が報知されるように構成しているため、チャレンジ演出が毎回無用に長引いてしまうことを抑制し、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
The remaining time reduction number notification selection table 222Ea is a data table that is referred to when determining whether or not to notify the remaining time reduction number based on the passage of the game ball during the challenge production, and is used during one challenge production. The number of game balls passed through the through gate 67a (the value of the through passage counter 223Ea) and the acquired first effect counter 223f1 are associated with each other to determine whether or not to notify the number of times of remaining short time and the manner of notification.
Specifically, when the value of the through passage counter 223Ea is "1" and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of "0 to 29", "yes (all times)" is set as the remaining short time number notification. "None" is defined as the number of times of remaining short time notification for the range of "30 to 99". In addition, the value of the first effect counter 223f1 acquired when the value of the through passing counter 223E1 is "2 to 20" is defined as "Yes (all times)" as the number of times of remaining short time notification for the range of "0 to 9". Then, for the range of "10 to 14", "Yes (upper limit 2 times)" is specified as the number of times of remaining time reduction, and "No" is specified as the number of times of remaining time reduction for the range of "15 to 99". stipulated. In addition, the value of the first effect counter 223f1 obtained when the value of the through passage counter 223Ea is "21-" is defined as "present (all times)" as the remaining short time number notification for the range of "0-39". , For the range of “40 to 89”, “Yes (upper limit 2 times)” is specified as the number of times of remaining time reduction, and “No” is specified as the number of times of remaining time reduction for the range of “90 to 99”. It is
That is, as the number of game balls passed through the through gate 67a during the challenge effect increases, the number of remaining time reductions is made easier to notify. By configuring in this way, it is possible to make it easier to perform a left-handed game for a long time during the challenge production. In addition, as the mode of the number of times of remaining time reduction, it is possible to select a mode of reporting "all times" and a mode of reporting "upper limit 2 times", so while gradually increasing the number of times of remaining time reduction It is possible to notify the player. Therefore, it is possible to entertain the player with the challenge performance until the full picture of the number of remaining time reductions becomes clear.
Furthermore, based on the passage of the game ball through the through gate 67a for the first time, although it is a low probability (30/100), when the conditions for the number of remaining time reduction notification are satisfied, the remaining time reduction number corresponding to all times Since it is configured so as to be notified, it is possible to prevent the challenge performance from being unnecessarily prolonged each time, and to prevent the player's desire to play from decreasing.

なお、本第43制御例では、チャレンジ演出中においてスルーゲート67aへと遊技球が通過する毎にスルー通過カウンタ223Eaの値を加算し、加算後の値に基づいて残時短回数報知の有無を決定するように構成しているが、これに限ること無く、チャレンジ演出中の所定期間内にスルーゲート67aへと通過させた遊技球数を加算し、所定期間経過後に加算された値を用いて残時短回数報知の有無を決定するように構成しても良い。
次に、図1184を参照して、本第43制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1184は、RAM223の構成を示した図である。図1184に示した通り、本第43制御例のRAM223は、上述した第41制御例のRAM223(図1144参照)に対して、スルー通過カウンタ223Eaと、チャレンジ中フラグ223Ebと、を追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
スルー通過カウンタ223Eaは、チャレンジ演出中にスルーゲート67aへと通過させた遊技球数を計測するためのカウンタであって、チャレンジ演出が実行される場合に0にクリアされ(図1190のS4560E参照)、チャレンジ演出中にスルーゲート67aを遊技球が通過する毎に値が1加算される(図1188のS3293参照)。そして、加算後の値を用いて残時短回数の報知態様が決定される(図1188のS3294参照)。
チャレンジ中フラグ223Ebは、チャレンジ演出が実行されていることを示すためのフラグであって、チャレンジ演出が実行される場合にオンに設定される。そして、チャレンジ演出中に実行中の特図2変動が停止表示された場合、或いは、残時短回数の全回数が報知された場合にオフに設定される。
In addition, in the 43rd control example, the value of the through passage counter 223Ea is added each time the game ball passes through the through gate 67a during the challenge effect, and whether or not to notify the number of remaining time reductions is determined based on the value after the addition. However, without being limited to this, the number of game balls passed through the through gate 67a within a predetermined period during the challenge effect is added, and the added value is used after the predetermined period has passed. You may comprise so that the presence or absence of time saving frequency|count alerting|reporting may be determined.
Next, with reference to FIG. 1184, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the forty-third control example will be described. FIG. 1184 is a diagram showing the configuration of the RAM 223. As shown in FIG. As shown in FIG. 1184, the RAM 223 of the forty-third control example has a through passing counter 223Ea and a challenging flag 223Eb added to the RAM 223 of the forty-first control example (see FIG. 1144). They are different in one respect and otherwise identical. The same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof is omitted.
The through passing counter 223Ea is a counter for measuring the number of game balls passed through the through gate 67a during the challenge effect, and is cleared to 0 when the challenge effect is executed (see S4560E in FIG. 1190). , the value is incremented by 1 each time the game ball passes through the through gate 67a during the challenge effect (see S3293 in FIG. 1188). Then, the value after the addition is used to determine the notification mode of the number of remaining time reductions (see S3294 in FIG. 1188).
The in-challenge flag 223Eb is a flag for indicating that the challenge effect is being executed, and is set to ON when the challenge effect is to be executed. Then, when the special figure 2 variation being executed during the challenge production is displayed stopped, or when the total number of times of the remaining time reduction is notified, it is set to OFF.

<第43制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1185から図1191を参照して、本第43制御例の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第43制御例では、上述した第41制御例に対して、コマンド判定処理(図1185のS3113E参照)を実行する点と、第2変動演出設定処理(図1167のS4401C参照)に代えて、第2変動演出設定処理(図1189のS4401E)を、特図1変動演出設定処理(図1168のS4402C参照)に代えて特図1変動演出設定処理(図1191のS4402E参照)を実行する点で相違している。それ以外の制御処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1185を参照して、コマンド判定処理(S3113E)の処理内容について説明をする。図1185は、コマンド判定処理(S3113E)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S3113E)では、上述した第41制御例に対して、保留球数コマンドを受信した場合に、保留情報関連処理(S3208E)を実行する点と、図柄確定コマンドを受信した場合に(S3201D:Yes)、確定コマンド処理(S3202E)を実行する点で相違している。それ以外の制御処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。
ここで、図1186を参照して、保留情報関連処理(S3208E)の処理内容について説明をする。図1186は、保留情報関連処理(S3208E)の処理内容を示したフローチャートである。この保留情報関連処理(S3208E)は、コマンド判定処理(図1185参照)にて保留球数コマンドを受信した場合に実行される処理であって、受信したコマンドから保留球数を抽出し、対応する特別図柄保留球数カウンタに格納する処理(S3301E)と、各特別図柄保留球数カウンタの値に対応する表示用コマンドを設定する処理(S3302E)に加え、受信したコマンドが特図2保留であるかを判別し(S3303E)、特図2保留であると判別した場合に(S3303E:Yes)、時短状態更新エリア223hから現在の時短状態を読み出し(S3304E)、第1時短状態(時短状態)中であるかを判別し(S3305E)、第1時短状態(時短状態)中であると判別した場合に(S3305:Yes)、特図2保留数が4であるかを判別し(S3306E)、特図2保留数が4であると判別した場合に(S3306E:Yes)、チャレンジ中フラグ223Ebをオンに設定する処理(S3307E)が実行される。
つまり、本第43制御例では、時短状態中に獲得した特図2保留が上限数に到達した場合に、チャレンジ中フラグ223Ebがオンに設定され、チャレンジ演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特図2保留数を獲得していない、或いは、獲得している特図2保留球数が少ない状況でチャレンジ演出が実行されてしまい、第2特別図柄抽選が実行されていない期間が発生してしまうことを抑制することができる。
<Regarding the control process of the sound ramp control device in the forty-third control example>
Next, with reference to FIGS. 1185 to 1191, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the forty-third control example will be described. In this 43rd control example, in contrast to the 41st control example described above, the command determination process (see S3113E in FIG. 1185) is executed, and instead of the second fluctuation effect setting process (see S4401C in FIG. 1167), 2nd fluctuation production setting processing (S4401E of Figure 1189), instead of special figure 1 fluctuation production setting processing (see S4402C of Figure 1168) special figure 1 fluctuation production setting processing (see S4402E of Figure 1191) is executed are different. Other control processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, the contents of the command determination process (S3113E) will be described with reference to FIG. FIG. 1185 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S3113E). In this command determination process (S3113E), in contrast to the above-described 41st control example, when the pending ball number command is received, the pending information related process (S3208E) is executed, and when the symbol confirmation command is received, (S3201D: Yes), the difference is that the confirmation command process (S3202E) is executed. Other control processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
Here, with reference to FIG. 1186, the contents of the pending information related process (S3208E) will be described. FIG. 1186 is a flow chart showing the contents of the pending information related process (S3208E). This pending information related process (S3208E) is a process that is executed when a pending ball number command is received in the command determination process (see FIG. 1185), extracting the pending ball number from the received command, and corresponding In addition to the processing (S3301E) of storing in the special symbol reserved ball number counter and the processing of setting the display command corresponding to the value of each special symbol reserved ball number counter (S3302E), the received command is special figure 2 pending. Determine whether (S3303E), if it is determined that the special figure 2 pending (S3303E: Yes), read the current time saving state from the time saving state update area 223h (S3304E), during the first time saving state (time saving state) It is determined whether (S3305E), when it is determined that it is in the first time saving state (time saving state) (S3305: Yes), it is determined whether the special figure 2 pending number is 4 (S3306E), When it is determined that the FIG. 2 pending number is 4 (S3306E: Yes), a process (S3307E) of setting the challenging flag 223Eb to ON is executed.
In other words, in the 43rd control example, when the special figure 2 suspension acquired during the time saving state reaches the upper limit number, the challenge flag 223Eb is set to ON, and the challenge effect is performed. . By configuring in this way, the challenge production is executed in a situation where the number of special 2 reserved balls is not acquired or the number of acquired special 2 reserved balls is small, and the second special symbol lottery is executed. It is possible to suppress the occurrence of a period in which it is not performed.

なお、図示は省略しているが、S3307Eの処理を実行した後には、後述する図1190のS4559E、及びS4560の処理と同一の処理(チャレンジ演出実行処理)が実行されるように構成している。このチャレンジ演出実行処理の内容については、後述するためここでは省略する。
次に、確定コマンド処理(S3202E)の処理内容について、図1187を参照して説明をする。図1187は、確定コマンド処理(S3202E)の処理内容を示したフローチャートである。この確定コマンド処理(S3202E)は、特別図柄変動が停止表示されたことを示すための確定コマンドを受信した場合に実行される処理であって、チャレンジ演出を終了させるための各種処理や、擬似左打ち演出を終了させるための各種処理が実行される。具体的には、確定コマンド処理(S3202E)が実行されると、まず、チャレンジ中フラグ223Ebがオンに設定されているかを判別し(S3251E)、オンに設定されていると判別した場合は(S3251E:Yes)、特図2変動が停止する場合であるかを判別する(S3252E)。S3252Eの処理において、特図2変動停止であると判別した場合は(S3252E:Yes)、チャレンジ中演出の終了を示す表示用コマンドを設定し(S3253E)、チャレンジ中フラグ223Ebをオフに設定し(S3254E)、残時短回数を全て報知済であるかを判別する(S3255E)。S3255Eの処理において、残時短回数を全て報知していると判別した場合は(S3255E:Yes)、チャレンジ中フラグ223Ebをオフに設定し、次に、擬似左打ち中フラグ223Baがオンに設定されているかを判別し(S3257E)、オンに設定されていると判別した場合は(S3257E:Yes)、擬似左打ち演出の終了を示す表示用コマンドを設定し(S3258E)、擬似左打ち中フラグ223Baをオフに設定し(S3259E)、本処理を終了する。一方、S3251Eの処理において、チャレンジ中フラグ223Ebがオンに設定されていないと判別した場合(S3251E:No)、S3255Eの処理において、残時短回数を全て報知していないと判別した場合(S3255E:No)、は、チャレンジ中フラグ223Ebをオフに設定する処理を実行すること無く、S3257Eの処理へ移行する。また、S3257Eの処理において、擬似左打ち中フラグ223Baがオンに設定されていないと判別した場合は(S3257E:No)、S3258E,S3259Eの処理をスキップして本処理を終了する。
次に、図1188を参照して、スルー通過処理(S3281E)の処理内容について説明をする。図1188は、スルー通過処理(S3281E)の処理内容を示したフローチャートである。このスルー通過処理(S3281E)は、音声ランプ制御装置113のMPU221にて定期的(1ミリ秒毎)に実行されるメイン処理(図58参照)にて実行される制御処理である。詳細な説明は省略するが、本第43制御例では、遊技盤13の左側領域に設けられたスルーゲート67a(図1181参照)を遊技球が通過したことを検知可能な検知手段を設けており、その検知手段によって遊技球の通過を検知したことを示す信号が音声ランプ制御装置113へと出力されるように構成している。そして、スルー通過処理(S3281E)によって、スルーゲート67aを通過した遊技球の数を計測、管理可能に構成している。
スルー通過処理(S3281E)が実行されると、まず、チャレンジ中フラグ223Ebがオンに設定されているかを判別し(S3291E)、オンに設定されていると判別した場合は(S3291E:Yes)、次に、スルーゲート67aを遊技球が通過したことを示す信号を受信したかを判別し(S3292E)、受信したと判別した場合は(S3292E:Yes)、スルー通過カウンタ223Eaの値を1加算し(S3293E)、残時短回数報知選択テーブル222Eaを参照して残時短回数の報知態様(報知有無)を決定する(S3294E)。
Although illustration is omitted, after executing the processing of S3307E, the same processing (challenge effect execution processing) as the processing of S4559E and S4560 of FIG. 1190 to be described later is executed. . Since the contents of this challenge effect execution process will be described later, they are omitted here.
Next, the contents of the confirmation command process (S3202E) will be described with reference to FIG. FIG. 1187 is a flow chart showing the details of the confirmation command process (S3202E). This confirmation command process (S3202E) is a process that is executed when a confirmation command for indicating that the special symbol variation has been stopped and displayed is received, and includes various processes for ending the challenge effect, pseudo left Various processes for ending the hitting effect are executed. Specifically, when the confirmation command process (S3202E) is executed, first, it is determined whether the challenge flag 223Eb is set to ON (S3251E), and if it is determined that it is set to ON (S3251E : Yes), it is determined whether the special figure 2 fluctuation is stopped (S3252E). In the processing of S3252E, if it is determined that the special figure 2 fluctuation stop (S3252E: Yes), set a display command indicating the end of the production during the challenge (S3253E), set the flag 223Eb during the challenge to off ( S3254E), it is determined whether or not all the number of remaining time reductions have been notified (S3255E). In the process of S3255E, if it is determined that all the number of remaining time reductions have been notified (S3255E: Yes), the flag 223Eb during challenge is set to OFF, and then the flag 223Ba during pseudo left hitting is set to ON. (S3257E), and if it is determined that it is set to ON (S3257E: Yes), a display command indicating the end of the pseudo-left-handed effect is set (S3258E), and the pseudo-left-handed flag 223Ba is set. It is set to off (S3259E), and this processing ends. On the other hand, in the process of S3251E, if it is determined that the challenge flag 223Eb is not set to ON (S3251E: No), in the process of S3255E, if it is determined that all the number of times the remaining time is shortened has not been notified (S3255E: No ) proceeds to the process of S3257E without executing the process of setting the challenge flag 223Eb to OFF. Also, in the processing of S3257E, if it is determined that the pseudo-left-handed flag 223Ba is not set to ON (S3257E: No), the processing of S3258E and S3259E is skipped and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1188, the processing contents of the through passage processing (S3281E) will be described. FIG. 1188 is a flow chart showing the contents of the through passage processing (S3281E). This through passage processing (S3281E) is control processing that is executed in the main processing (see FIG. 58) that is periodically (every 1 millisecond) executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113. FIG. Although detailed description is omitted, in the forty-third control example, a detection means capable of detecting that a game ball has passed through the through gate 67a (see FIG. 1181) provided in the left area of the game board 13 is provided. , a signal indicating that the passage of the game ball has been detected by the detection means is output to the sound lamp control device 113 . The number of game balls passing through the through gate 67a can be measured and managed by the through passing process (S3281E).
When the through passage processing (S3281E) is executed, first, it is determined whether the challenge flag 223Eb is set to ON (S3291E), and if it is determined that it is set to ON (S3291E: Yes), Then, it is determined whether a signal indicating that the game ball has passed through the through gate 67a is received (S3292E), and if it is determined that it is received (S3292E: Yes), the value of the through passage counter 223Ea is incremented by 1 ( S3293E), referring to the remaining time reduction number of times notification selection table 222Ea, determines the notification mode (notification presence/absence) of the remaining time reduction number of times (S3294E).

そして、S3294Eの処理によって、残時短回数の報知があるかを判別し(S3295E)、ありと判別した場合は(S3295E:Yes)、報知対象となる回数の残時短回数を示すための表示用コマンドを設定し(S3296E)、残時短回数の全回数が報知されたかを判別する(S3297E)。
S3297Eの処理において、全回数報知されたと判別した場合は(S3297E:Yes)、全回数報知を示す表示用コマンドを設定し(S3298E)、チャレンジ中フラグ223Ebをオフに設定し(S3299E)、本処理を終了する。
S3298Eの処理によって、設定された表示用コマンドによって、表示領域Dm7に表示される残回数が、残時短回数の全回数であることを遊技者に容易に把握させることができる。また、S3298Eの処理によって表示用コマンドが設定されていない状態では、残時短回数を一部分のみが表示領域Dm7に表示されていることを遊技者に把握させることも可能となるため、残回数が増加することを期待しながらチャレンジ演出中の左打ち遊技を意欲的に行わせることができる。
次に、図1189を参照して、特図2変動演出設定処理(S4401E)の処理内容について説明をする。図1189は、特図2変動演出設定処理(S4401E)の処理内容を示したフローチャートである。図1189に示した通り、この特図2変動演出設定処理(S4401E)では、上述した第41制御例の特図2変動演出設定処理(図1167のS4401C参照)に対して、当たり当選していないと判別した場合(S4502C:No)、或いは、時短リミット到達していないと判別した場合(S4505C:No)に非時短リミット時演出設定処理(S4501E)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付して説明を省略する。
Then, by the processing of S3294E, it is determined whether there is a notification of the number of times of remaining time reduction (S3295E). is set (S3296E), and it is determined whether or not the total number of remaining time reduction times has been notified (S3297E).
In the process of S3297E, if it is determined that all times have been notified (S3297E: Yes), a display command indicating the all times notification is set (S3298E), the challenge flag 223Eb is set off (S3299E), and this process exit.
By the processing of S3298E, it is possible for the player to easily understand that the remaining number of times displayed in the display area Dm7 is the total number of remaining time reduction times by the set display command. Further, in a state where the display command is not set by the processing of S3298E, it is possible for the player to understand that only a part of the number of remaining time reductions is displayed in the display area Dm7, so the remaining number of times increases. It is possible to motivate the player to play the left-handed game during the challenge performance while expecting that the game will be played.
Next, with reference to FIG. 1189, the processing contents of the special figure 2 fluctuation effect setting processing (S4401E) will be described. Figure 1189 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 2 fluctuation production setting processing (S4401E). As shown in FIG. 1189, in this special figure 2 fluctuation production setting process (S4401E), the above-mentioned special figure 2 fluctuation production setting process (see S4401C in FIG. 1167) of the above-described 41st control example has not been hit. If it is determined (S4502C: No), or if it is determined that the time reduction limit has not been reached (S4505C: No), the difference is that the non-time reduction limit time effect setting process (S4501E) is executed, and otherwise the same is. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

次に、図1190を参照して、非時短リミット時演出設定処理(S4501E)の処理内容について説明をする。図1190は、非時短リミット時演出設定処理(S4501E)の処理内容を示したフローチャートである。この非時短リミット時演出設定処理(S4501E)では、時短状態中における第2特別図柄変動の変動演出のうち、時短リミット到達当たり当選変動以外の変動演出を設定するための処理が実行される。
非時短リミット時演出設定処理(S4501E)が実行されると、まず、今回の変動パターンが変動時間60秒以上の変動パターンであるかを判別し(S4551E)、60秒以上の変動パターンであると判別した場合は(S4551E:Yes)、当該変動の変動時間と、残時短回数と、に基づいて擬似左打ちモードの実行を決定し(S4552E)、擬似左打ちモードの実行が決定されたと判別した場合には(S4553E:Yes)、擬似左打ちモード(擬似左打ち演出)に対応する表示用コマンドを設定し(S4554E)、幸福度50%の演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4555E)、擬似左打ち中フラグ223Baをオンに設定し(S4556E)、幸福度カウンタ223Bbに決定した値(50%に対応する値)を設定し(S4557E)、本処理を終了する。
つまり、本処理では、時短リミットに到達していない当たり変動として60秒以上の変動パターンが設定された場合、或いは、外れ変動として60秒以上の変動パターンが設定された場合であって、且つ、S4552Eの処理によって実行が決定された場合に、擬似左打ち演出のガセパターンとなる演出態様が設定されるように構成している。
このように構成することで、時短リミット到達当たり当選変動以外のロング変動(60秒以上の変動)を用いて擬似左打ち演出を実行することができるため、遊技者に対して時短リミット到達当たり当選変動を把握させ難くすることができる。なお、ガセパターンの擬似左打ち演出が実行された場合であって、対応する特別図柄変動が当たり変動である場合には、擬似左打ち演出中における第1特別図柄抽選の実行回数に関わらず、幸福度が100%の演出結果(時短リミット処理が実行されないことを示す演出結果)が表示され、対応する特別図柄変動が外れ変動である場合には、擬似左打ち演出中における第1特別図柄抽選の実行回数に関わらず、幸福度が100%未満の演出結果が表示された後に、当たり当選していなかったことを示す告知演出が実行されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、当該変動が外れ変動であったことに感謝するという斬新な遊技性を提供することができる。
Next, with reference to Drawing 1190, processing contents of production setting processing (S4501E) at the time of non-time-saving limit are explained. Figure 1190 is the flowchart which shows the processing contents of production setting processing (S4501E) at the time of non time saving limit. In this non-time saving limit production setting process (S4501E), among the fluctuation production of the second special symbol fluctuation in the time saving state, the processing for setting the fluctuation production other than winning fluctuation per reaching the time saving limit is executed.
When the performance setting process at the time of the non-time saving limit (S4501E) is executed, first, it is determined whether the current variation pattern is a variation pattern with a variation time of 60 seconds or more (S4551E), and it is a variation pattern of 60 seconds or more. When it is determined (S4551E: Yes), the execution of the pseudo-left-handed mode is determined based on the variation time of the variation and the number of remaining time reductions (S4552E), and the execution of the pseudo-left-handed mode is determined. If so (S4553E: Yes), a display command corresponding to the pseudo-left-handed mode (pseudo-left-handed effect) is set (S4554E), and a display command indicating a presentation mode with a happiness level of 50% is set (S4555E). , the pseudo left-handed flag 223Ba is set to ON (S4556E), the determined value (value corresponding to 50%) is set to the happiness level counter 223Bb (S4557E), and this processing ends.
That is, in this process, when a variation pattern of 60 seconds or more is set as a hit variation that has not reached the time saving limit, or when a variation pattern of 60 seconds or more is set as an off variation, and When the execution is determined by the processing of S4552E, it is configured to set an effect mode that is a false pattern of pseudo left-handed effect.
By configuring in this way, since it is possible to execute a pseudo-left-handed effect using a long variation (fluctuation of 60 seconds or more) other than the winning variation per reaching the time reduction limit, the winning per reaching the time reduction limit can be performed for the player. It can make it difficult to grasp fluctuations. In addition, when the pseudo left-handed effect of the fake pattern is executed and the corresponding special symbol variation is a winning variation, regardless of the number of executions of the first special symbol lottery during the pseudo left-handed performance, A performance result with a happiness level of 100% (a performance result indicating that the time-saving limit processing is not executed) is displayed, and when the corresponding special symbol variation is a deviation variation, the first special symbol lottery during the pseudo left-handed performance. Regardless of the number of executions of , after the performance result with the degree of happiness being less than 100% is displayed, the notification performance indicating that the winning has not been won is executed. By configuring in this way, it is possible to provide the player with a novel game feature of appreciating that the variation was a wrong variation.

一方、S4551Eの処理において、変動パターンが60秒未満の変動時間であると判別した場合は(S4551E:No)、現在の特図2保留数が3であるかを判別し(S4558E)、3であると判別した場合は(S4558E:Yes)、チャレンジ演出の実行を決定し(S4559E)、スルー通過カウンタ223Eaの値をリセットし(S4560E)、チャレンジ中フラグ223Ebをオンに設定し(S4561E)、S4503Cの処理へ移行する。また、S4558Eの処理において、現在の特図2保留数が3では無いと判別した場合は(S4558E:No)、チャレンジ演出の実行条件を満たしていないため、そのままS4503Cの処理へ移行する。さらに、S4553Eの処理において、擬似左打ちモードの実行を決定していないと判別した場合(S4553E:No)も、S4503Cの処理へ移行する。そして、S4503Cの処理を終えると、本処理を終了する。
次に、図1191を参照して、特図1変動演出設定処理(S4402E)の処理内容について説明をする。図1191は、特図1変動演出設定処理(S4402E)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1変動演出設定処理(S4402E)は、上述した第41制御例の特図1変動演出設定処理(図1168のS4402C)に対して、擬似左打ち演出中に時短終了条件を成立させた場合に表示される幸福度の値を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。
特図1変動演出設定処理(S4402E)が実行されると、まず、上述した第41制御例の特図1変動演出設定処理(図1168のS4402C)と同一のS4601C~S4606Cの処理を実行する。そして、S4603Cの処理において、時短終了条件が成立したと判別した場合に(S4603C:Yes)、次いで、時短リミット中であるか(時短リミット到達当たり当選変動であるか)を判別し(S4601E)、時短リミット中であると判別した場合は(S4601E:Yes)、幸福度200%に対応する演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4602E)、S4608Cの処理へ移行する。
一方、S4601Eの処理において、時短リミット中では無いと判別した場合は(S4601E:No)、幸福度100%に対応する演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S4603E)、S4608Cの処理へ移行する。そして、上述した第41制御例の特図1変動演出設定処理(図1168のS4402C)と同一のS4608C~S4610Cの処理を実行し本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S4551E, if it is determined that the variation pattern is a variation time of less than 60 seconds (S4551E: No), determine whether the current special figure 2 pending number is 3 (S4558E), in 3 If it is determined that there is (S4558E: Yes), the execution of the challenge effect is determined (S4559E), the value of the through passage counter 223Ea is reset (S4560E), the during-challenge flag 223Eb is set to ON (S4561E), and S4503C to process. Also, in the process of S4558E, if it is determined that the current special figure 2 pending number is not 3 (S4558E: No), since the execution conditions for the challenge effect are not met, the process proceeds to S4503C as it is. Furthermore, in the processing of S4553E, if it is determined that the execution of the pseudo-left-handed mode has not been determined (S4553E: No), the processing also proceeds to S4503C. After completing the processing of S4503C, this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1191, the processing contents of the special figure 1 fluctuation effect setting processing (S4402E) will be described. Figure 1191 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 1 fluctuation production setting processing (S4402E). This special figure 1 fluctuation production setting process (S4402E) is the above-mentioned special figure 1 fluctuation production setting process (S4402C in FIG. 1168) of the 41st control example. The difference is that the value of happiness displayed in each case is different, but otherwise they are the same.
When the special figure 1 fluctuation production setting process (S4402E) is executed, first, the same S4601C to S4606C processes as the special figure 1 fluctuation production setting process (S4402C in FIG. 1168) of the 41st control example described above are executed. Then, in the process of S4603C, when it is determined that the time saving end condition is established (S4603C: Yes), then it is determined whether it is during the time saving limit (whether it is a winning fluctuation per reaching the time saving limit) (S4601E), When it is determined that the time is limited (S4601E: Yes), a display command indicating a presentation mode corresponding to 200% happiness is set (S4602E), and the process proceeds to S4608C.
On the other hand, in the processing of S4601E, if it is determined that it is not in the time reduction limit (S4601E: No), set a display command indicating the effect mode corresponding to the happiness level of 100% (S4603E), and proceed to the processing of S4608C . Then, the processing of S4608C to S4610C, which is the same as the special figure 1 fluctuation effect setting processing (S4402C in FIG. 1168) of the 41st control example described above, is executed, and this processing ends.

以上、説明をした通り、本第43制御例では、時短リミット到達当たり当選変動以外の変動においても、擬似左打ち演出(ガセパターン)を実行可能に構成しているため、時短終了条件を成立させた場合に表示させる幸福度のパーセンテージを異ならせることで、当該変動の抽選結果(時短リミット到達の有無)を遊技者に把握可能に構成している。
このように構成することで、左打ち遊技によって時短終了条件を成立させたことの有効性を遊技者に分かり易く把握させることができる。
<第40制御例の第1変形例について>
次に、図1192、及び図1193を参照して、上述した第40制御例の第1変形例について説明をする。上述した第40制御例では、左打ち遊技状態(通常状態、第2時短状態)にて時短図柄当選した場合に背景モード(通常モード、不利モード、有利モード)を切り替える演出を実行可能に構成しており、背景モード種別を選択する際に参照される背景モード選択テーブル222Aa(図1120参照)には、当選時の遊技状態と、当選した時短図柄種別、及び、先読み結果に基づいて、切り替え先の背景モードが規定されていた。
これに対して、本第1変形例では、背景モード選択テーブル222Aa(図1120参照)に代えて背景モード選択テーブル222Aaa(図1192参照)を用いている点で相違している。また、天井までの残回数(残特図抽選回数)が所定数未満(50回未満)となった場合に、通常状態であれば第2時短状態が設定される場合であっても、必ず不利モードが設定されるように構成している点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、その説明を省略する。
As described above, in this 43rd control example, even in fluctuations other than winning fluctuations per reaching the time saving limit, since it is configured to be able to execute a pseudo left-handed effect (gase pattern), the time saving end condition is established. By differentiating the percentage of the degree of happiness to be displayed in the case of a change, the lottery result of the variation (whether or not the time reduction limit has been reached) can be comprehended by the player.
By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the effectiveness of establishing the time-saving end condition by the left-handed game in an easy-to-understand manner.
<Regarding the first modification of the 40th control example>
Next, with reference to FIGS. 1192 and 1193, a first modification of the fortieth control example described above will be described. In the above-described 40th control example, when the time-saving pattern is won in the left-handed game state (normal state, second time-saving state), the effect of switching the background mode (normal mode, disadvantageous mode, advantageous mode) is configured to be executable. The background mode selection table 222Aa (see FIG. 1120) referred to when selecting the background mode type includes the game state at the time of winning, the winning time saving pattern type, and the look-ahead result. background mode was specified.
On the other hand, the first modification differs in that a background mode selection table 222Aaa (see FIG. 1192) is used instead of the background mode selection table 222Aa (see FIG. 1120). Also, when the remaining number of times to the ceiling (number of remaining special drawing lots) is less than a predetermined number (less than 50 times), even if the second time saving state is set in the normal state, it is always disadvantageous The difference is that the mode is configured to be set. Other contents are the same, and the description of the same contents is omitted.

ここで、図1192を参照して、背景モード選択テーブル222Aaaの内容について説明をする。図1192は背景モード選択テーブル222Aaaに規定されている内容を示した図である。図1192に示した通り、背景モード選択テーブル222Aaaには、天井までの残回数(残特図抽選回数)に応じて異なる背景モードが規定されている。
具体的には、天井までの残回数が少ない程、不利モードが選択され易くなるように構成している。ここで、不利モードが選択された場合には、図1106(b)に示した通り、天井までの残回数が表示されるように構成しているため、結果として、天井までの残回数が少なくなるほど、遊技者に天井までの残回数を把握させ易くすることができる。このように構成することで、天井までの残回数が過剰に多い状態で天井までの残回数が表示されることを抑制すると共に、天井までの残回数が少なくなった場合に、天井までの残回数を表示し易くすることで、天井間際で遊技者が遊技を止めてしまうことを抑制することができる。
さらに、対象保留内に当たりがある場合には、当たりが無い場合よりも、天井までの残回数が多い状態(例えば、999回~500回)にて不利モードが選択され易くなるように構成している。よって、天井までの残回数が過剰に多い状態で天井までの残回数が表示された場合において、遊技者に対して当たり当選する期待度を高めさせることができる。
次に、図1193を参照して、本第1変形例にて実行される時短図柄当選時演出設定処理(S4404Ba)の処理内容について説明をする。図1193は、時短図柄当選時演出設定処理(S4404Ba)の処理内容を示したフローチャートである。この時短図柄当選時演出設定処理(S4404Ba)は、上述した第40制御例の時短図柄当選時演出設定処理(図1133のS4404B参照)に対して、時短A群の時短図柄に当選した場合における背景モードを選択する処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。
The contents of the background mode selection table 222Aaa will now be described with reference to FIG. FIG. 1192 shows the contents defined in the background mode selection table 222Aaa. As shown in FIG. 1192, the background mode selection table 222Aaa defines different background modes according to the remaining number of times up to the ceiling (the number of remaining special figure lottery numbers).
Specifically, the less the remaining number of times to the ceiling, the easier it is for the disadvantage mode to be selected. Here, when the disadvantage mode is selected, as shown in FIG. Indeed, it is possible to make it easier for the player to grasp the remaining number of times to reach the ceiling. By configuring in this way, it is possible to prevent the remaining number of times to reach the ceiling from being displayed when the number of times remaining to reach the ceiling is excessively large, and when the number of times remaining to reach the ceiling is low, the number of times remaining to reach the ceiling is displayed. By facilitating the display of the number of times, it is possible to prevent the player from stopping the game just before the ceiling.
Furthermore, when there is a hit in the target hold, the disadvantageous mode is more likely to be selected in a state where there are more remaining times to the ceiling (for example, 999 times to 500 times) than when there is no hit. there is Therefore, when the remaining number of times to reach the ceiling is displayed in a state in which the remaining number of times to reach the ceiling is excessively large, it is possible to increase the player's expectation of winning.
Next, with reference to FIG. 1193, the processing contents of the performance setting processing (S4404Ba) at the time of time saving design winning executed in the first modified example will be described. FIG. 1193 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting processing (S4404Ba) at the time of winning the time saving design. This time-saving design winning effect setting process (S4404Ba) is the time-saving design winning time effect setting process (see S4404B in FIG. 1133) of the above-described 40th control example. The difference is that the content of the mode selection process is different, and the rest is the same.

具体的には、S5702Bの処理において、時短A群であると判別した場合に(S5702B:Yes)、天井までの残回数が50回未満であるかを判別し(S5701Ba)、50回未満であると判別した場合には(S5701Ba:Yes)、背景モードとして不利モードを決定し(S5702Ba)、S5705Bの処理へ移行する。
一方、S5701Baの処理において、50回未満では無いと判別した場合は(S5701Ba:No)、背景モード格納エリアから現在の背景モードを読み出し(S5703B)、背景モード選択テーブル222Aaaを参照して、背景モード種別を決定し(S5703Ba)、S5705Bの処理へ移行する。
つまり、時短A群の時短図柄に当選した時点における天井までの残回数が50回未満である場合には、強制的に不利モードが設定されるように構成している。このように構成することで、天井までの残回数が少なくなった場合に、天井までの残回数を表示し易くすることで、天井間際で遊技者が遊技を止めてしまうことを抑制することができる。
<第40制御例の第2変形例>
次に、図1194、及び図1195を参照して、第40制御例の第2変形例について説明をする。上述した第40制御例では、天井までの残回数に関わらず、時短図柄当選したことに基づいて背景モードを選択する処理を実行可能に構成していたのに対して、本第2変形例では、第2時短状態が設定される時短A群に当選した時点で天井までの残回数を判別し、天井特典が付与されるまで第2時短状態が継続することが確定した場合には、天井特典が付与されるよりも前に、天井特典が付与されることを示す演出態様(天井特典の背景モード)を設定可能に構成している点で相違している。
Specifically, in the process of S5702B, when it is determined that it is the time saving A group (S5702B: Yes), it is determined whether the remaining number of times to the ceiling is less than 50 times (S5701Ba), and is less than 50 times If so (S5701Ba: Yes), the disadvantage mode is determined as the background mode (S5702Ba), and the process proceeds to S5705B.
On the other hand, in the processing of S5701Ba, if it is determined that the number of times is not less than 50 (S5701Ba: No), the current background mode is read from the background mode storage area (S5703B), and the background mode selection table 222Aaa is referred to. The type is determined (S5703Ba), and the process proceeds to S5705B.
That is, when the remaining number of times to the ceiling is less than 50 at the time of winning the time saving pattern of the time saving A group, the disadvantage mode is forcibly set. By configuring in this way, when the remaining number of times to reach the ceiling is reduced, the remaining number of times to reach the ceiling is easily displayed, thereby preventing the player from stopping the game just before the ceiling. can.
<Second modification of the 40th control example>
Next, a second modification of the fortieth control example will be described with reference to FIGS. 1194 and 1195. FIG. In the above-described 40th control example, regardless of the remaining number of times up to the ceiling, the process of selecting the background mode based on the time-saving design winning was configured to be executable, but in this second modification , Determine the remaining number of times to the ceiling at the time of winning the time saving A group in which the second time saving state is set, and if it is confirmed that the second time saving state will continue until the ceiling privilege is granted, the ceiling privilege The difference is that an effect mode (background mode of the ceiling privilege) indicating that the ceiling privilege is given can be set before the is given.

このように構成することで、天井特典に対応する演出の実行タイミングを時短図柄当選状況に応じて可変させることができるため、天井特典が付与されるタイミングを遊技者に予測させ難くすることができる。また、天井特典自体は固定期間の第2時短状態を設定するため、天井特典が付与されるよりも前から天井特典に対応する演出が実行された場合には、天井特典に対応する演出が実行される期間を長くすることができる。よって、天井特典として付与される特典の内容が複数存在していると遊技者に思わせ易くすることができる。
本第2変形例では、上述した第40制御例に対して、時短図柄当選時演出設定処理(図1133のS4404B参照)に代えて時短図柄当選時演出設定処理(図1194のS4404Bb参照)を実行するように構成している点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
まず、図1194を参照して、時短図柄当選時演出設定処理(S4404Bb)の処理内容について説明をする。図1194は、時短図柄当選時演出設定処理(S4404Bb)の処理内容を示したフローチャートである。この時短図柄当選時演出設定処理(S4404Bb)では、上述した第40制御例の時短図柄当選時演出設定処理(図1133のS4404B参照)に対して、時短A群であると判別した場合(S5702B:Yes)に、天井態様決定処理(S5701Bb)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
次に、図1195を参照して、天井態様決定処理(S5701Bb)の処理内容について説明をする。図1195は、天井態様決定処理(S5701Bb)の処理内容を示したフローチャートである。この天井態様決定処理(S5701Bb)では、第2時短状態が設定される時短図柄(時短A群)に当選した場合に、今回当選した第2時短状態が、天井特典が付与されるまで継続するかを判別し、継続すると判別した場合に、時短図柄当選に基づいて天井特典に対応した演出態様を設定する処理が実行される。
By configuring in this way, the execution timing of the presentation corresponding to the ceiling privilege can be varied according to the time-saving pattern winning situation, so that it is difficult for the player to predict the timing of granting the ceiling privilege. . In addition, since the ceiling privilege itself sets the second time-saving state for a fixed period, if the production corresponding to the ceiling privilege is executed before the ceiling privilege is granted, the production corresponding to the ceiling privilege is executed. can be extended. Therefore, it is possible to easily make the player think that there are multiple contents of the privilege given as the ceiling privilege.
In the second modified example, in place of the production setting process (see S4404B in FIG. 1133) for the 40th control example described above, the production setting process (see S4404Bb in FIG. 1194) at the time of winning the time saving design is executed instead of the production setting process (see S4404B in FIG. 1133). They are different in that they are configured to Descriptions of the same contents are omitted.
First, with reference to FIG. 1194, the processing contents of the performance setting processing (S4404Bb) at the time of time-saving symbol winning will be described. FIG. 1194 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting processing (S4404Bb) at the time of winning the time saving design. In this time-saving symbol winning effect setting process (S4404Bb), when it is determined that it is the time-saving A group with respect to the time-saving symbol winning effect setting process (see S4404B in FIG. 1133) of the 40th control example described above (S5702B: Yes), the difference is that the ceiling mode determination process (S5701Bb) is executed, and the rest is the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
Next, with reference to FIG. 1195, the contents of the ceiling mode determination process (S5701Bb) will be described. FIG. 1195 is a flow chart showing the details of the ceiling mode determination process (S5701Bb). In this ceiling mode determination process (S5701Bb), when the time saving pattern (time saving A group) in which the second time saving state is set is won, the second time saving state won this time continues until the ceiling privilege is given is determined, and when it is determined to continue, a process of setting an effect mode corresponding to the ceiling privilege is executed based on the time saving symbol winning.

具体的には、天井態様決定処理(S5701Bb)が実行されると、まず、第1特別図柄保留球格納エリア223bに格納されている入賞情報を読み出し(S5721Bb)、今回当選した時短種別(時短A群の何れか)と、読み出した入賞情報の先読み結果と、に基づいて時短継続期間を算出する(S5722Bb)。その後、S5722Bbの処理において算出された時短継続期間が天井まで継続するかを判定し(S5723Bb)、その判定結果が天井まで継続するかを判別する(S5724Bb)。
S5724Bbの処理において、天井まで継続すると判別した場合は(S5724Bb:Yes)、天井特典の背景モードに対応する背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S5725Bb)、決定した背景モード種別を背景モード格納エリアに格納し(S5726Bb)、本処理を終了する。一方、S5724Bbの処理において、天井まで継続しないと判別した場合は(S5724Bb:No)、そのまま本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第2変形例では、天井特典が付与されるまで、天井特典が付与された場合に設定される遊技状態と同一の遊技状態が継続することが確定した場合には、確定した時点で天井特典が付与されることを示す演出を実行するように構成しているため、遊技者に対して、天井特典が様々なタイミングで付与されるように思わせることができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、本第2変形例では、時短図柄当選した際に、天井特典が付与される演出を天井特典が付与されるよりも前に実行可能であるかを判別し、その判別結果に基づいて実行するように構成しているが、これに限ること無く、天井特典にて付与される遊技状態(第2時短状態)と同一の遊技状態が設定されている状態において、遊技が進行し、現在設定されている遊技状態が、天井特典が付与されるタイミングまで継続することが確定した場合に、天井特典が付与されることを示す演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、天井特典が付与されることを示す演出を、天井特典が付与されるよりも前に実行させ易くすることができる。
Specifically, when the ceiling mode determination process (S5701Bb) is executed, first, the winning information stored in the first special symbol reserved ball storage area 223b is read (S5721Bb), and the time saving type (time saving A Any of the groups) and the look-ahead result of the read prize information are used to calculate the time-saving continuation period (S5722Bb). Thereafter, it is determined whether the time saving duration calculated in the process of S5722Bb continues up to the ceiling (S5723Bb), and the determination result determines whether it continues up to the ceiling (S5724Bb).
In the process of S5724Bb, if it is determined to continue up to the ceiling (S5724Bb: Yes), a back image command for display indicating a back image corresponding to the background mode of the ceiling privilege is set (S5725Bb), and the determined background mode type is displayed as the background. Store in the mode storage area (S5726Bb), and terminate this process. On the other hand, in the process of S5724Bb, if it is determined not to continue to the ceiling (S5724Bb: No), this process ends.
As described above, in the second modification, when it is confirmed that the same game state as the game state set when the ceiling privilege is granted continues until the ceiling privilege is granted Since it is configured to execute an effect indicating that the ceiling privilege is granted at the time of confirmation, the player can be made to think that the ceiling privilege is granted at various timings, Interest in games can be improved.
In addition, in the second modification, when the time-saving pattern is won, it is determined whether the effect of giving the ceiling privilege can be executed before the ceiling privilege is given, and executed based on the determination result. However, without being limited to this, the game progresses in the state where the same game state as the game state (second time saving state) given by the ceiling privilege is set, and the current setting When it is determined that the current game state will continue until the timing of awarding the ceiling privilege, an effect indicating that the ceiling privilege will be awarded may be executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier to execute the effect indicating that the ceiling privilege will be awarded before the ceiling privilege is awarded.

<第44制御例>
次に、図1196から図1211を参照して、本第44制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第44制御例におけるパチンコ機10は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10と同一の遊技盤13の構成(図1105参照)を有しており、且つ、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成し、特別図柄抽選で時短図柄当選した場合にも時短状態を設定可能に構成している。
また、第1特別図柄抽選では大当たり当選の判定のみが実行され、第2特別図柄抽選では、大当たり当選の判定に加えて、小当たり当選の判定、及び時短図柄当選の判定を実行するように構成しており、第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技中に遊技球が特定領域(V入賞装置650内のVゲート)を通過したことに基づいて大当たり遊技が実行されるように構成している。
さらに、本第44制御例におけるパチンコ機10では、時短状態として第1時短状態と、第2時短状態と、を設定可能に構成しており、何れの時短状態が設定された場合であっても、通常状態よりも第2入球口640(図1105)へと入球し易くなるように構成している。つまり、本第44制御例におけるパチンコ機10では、時短状態が設定された場合には、遊技盤13の右側領域に向けて遊技球を発射させる右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる。
加えて、第2特別図柄抽選の保留記憶(特図2保留)を最大で4個獲得可能に構成しており、一旦時短状態が設定されると、時短状態が終了するまで第2特別図柄抽選を実行し、時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で当り当選(大当たり当選、小当たり当選)しなかった場合には通常状態へと移行し、時短状態中に獲得済の特図2保留を用いた第2特別図柄抽選を実行可能に構成することで、遊技者に有利な時短状態が終了した後も、所定期間の間、通常よりも遊技者に有利な遊技期間(引き戻し期間)を提供可能に構成している。
<44th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 1196 to 1211. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-fourth control example has the same configuration of the game board 13 (see FIG. 1105) as the pachinko machine 10 in the fortieth control example described above, and has a normal state (special Low probability state of the pattern, low probability state of the normal pattern) and short-time state (low-probability state of the special pattern, high-probability state of the normal pattern) can be set, and when the time-saving design is elected in the special design lottery. It is also configured to be able to set the time saving state.
In addition, in the first special symbol lottery, only the determination of the winning of the big win is executed, and in the second special symbol lottery, in addition to the determination of the winning of the big win, the determination of the small winning and the determination of the time-saving pattern winning are executed. A jackpot game is executed based on the fact that the game ball passes through a specific area (V gate in the V winning device 650) during the small win game executed when a small win is won in the second special symbol lottery. It is configured so that
Furthermore, the pachinko machine 10 in the 44th control example is configured to be able to set the first time saving state and the second time saving state as the time saving state, and even if any time saving state is set , so that the ball can enter the second ball entrance 640 (FIG. 1105) more easily than in the normal state. That is, in the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example, when the time-saving state is set, a right-handed game in which a game ball is shot toward the right area of the game board 13 becomes a game method advantageous to the player. .
In addition, the second special symbol lottery pending memory (special figure 2 pending) is configured to be able to acquire up to 4 pieces, and once the time saving state is set, the second special symbol lottery until the time saving state ends. is executed, and if the second special symbol lottery executed during the time saving state does not win (jackpot winning, small winning), it shifts to the normal state, and the special figure 2 already acquired during the time saving state By enabling execution of the second special symbol lottery using the hold, the game period (retraction period) that is more advantageous to the player than usual for a predetermined period even after the end of the time-saving state advantageous to the player. is configured to be able to provide

ここで、従来より、時短状態が設定されたことに基づいて第2特別図柄抽選が実行される遊技期間(時短状態中における第2特別図柄抽選、及び、引き戻し期間中における第2特別図柄抽選が実行される遊技期間)を跨いで一連の期間演出を実行するものがある。例えば、特図2保留を最大で4個獲得可能に構成され、時短回数4回の時短状態が設定されるパチンコ機10であれば、時短状態が設定された場合に、第2特別図柄抽選を最大で8回実行させることが可能となることを示すための演出態様(チャンスは8回の表示等)で期間演出を実行することで、期間演出中の遊技内容(第2特別図柄抽選回数)を遊技者に分かり易く報知すると共に、その期間演出中に当たり当選を示す演出結果が表示されることを遊技者に期待させることで演出効果を高めるものがある。
このように構成された従来型のパチンコ機10では、期間演出の演出態様により工夫を凝らすことで演出効果をより高めたものがあり、例えば、期間演出中に実行される第2特別図柄変動のそれぞれに対して、個々に演出を実行するのでは無く、第2特別図柄抽選が実行される毎に演出態様を段階的に可変させていくことで、期間演出の全期間(第2特別図柄抽選が8回実行されるまでの期間)を用いてストーリー性のある演出を実行するように構成することで、同一の演出が繰り返し実行されるよりも演出効果を高めたものがある。
本第44制御例では、第2特別図柄抽選にて時短図柄に当選し得るように構成しており、時短図柄当選した場合には、当選した時短図柄の種別に応じた時短回数が再度設定されるように構成しているため、上述した期間演出中に実行された第2特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合には、第2特別図柄抽選を実行可能な回数が増加することになる。
そこで、本第44制御例におけるパチンコ機10に対して、従来型の期間演出を用いた場合には、期間演出の実行期間中に実行可能な第2特別図柄抽選の残回数が増加することから、期間演出の演出期間を途中で延長させる必要があり、所定回数(例えば、8回)の第2特別図柄抽選(変動)が実行される期間に予め対応させていた期間演出が間延びしてしまい演出効果が低下してしまうという問題があった。
Here, conventionally, the game period in which the second special symbol lottery is executed based on the fact that the time saving state is set (the second special symbol lottery during the time saving state, and the second special symbol lottery during the withdrawal period A series of period effects are executed across the game period to be executed). For example, if the pachinko machine 10 is configured to be able to acquire a maximum of four special figure 2 reservations and a time saving state of four times of time saving is set, when the time saving state is set, the second special symbol lottery By executing the period production in the production mode (such as displaying 8 times for chance) to show that it can be executed up to 8 times, the game content during the period production (the number of times of the second special symbol lottery) is notified to the player in an easy-to-understand manner, and the player expects that the performance result indicating winning is displayed during the performance period, thereby enhancing the performance effect.
In the conventional pachinko machine 10 configured in this way, there is a machine in which the performance effect is further enhanced by devising the performance mode of the performance during the period, for example, the second special symbol variation executed during the performance during the period. Instead of executing the production individually for each, by gradually varying the production mode each time the second special pattern lottery is executed, the entire period of the period production (the second special pattern lottery (period until is executed eight times) is used to execute an effect with a story, thereby enhancing the effect of the effect more than repeating the same effect.
In this 44th control example, it is configured so that the time saving pattern can be won in the second special pattern lottery, and when the time saving pattern is won, the number of time saving times according to the type of the winning time saving pattern is set again. Therefore, when the time-saving symbol is won in the second special symbol lottery executed during the performance during the period described above, the number of times the second special symbol lottery can be executed is increased.
Therefore, when the conventional period effect is used for the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example, the remaining number of second special symbol lotteries that can be executed during the execution period of the period effect increases. , it is necessary to extend the performance period of the period performance in the middle, and the period performance corresponding to the period in which the second special symbol lottery (fluctuation) is executed a predetermined number of times (for example, 8 times) is delayed. There is a problem that the production effect is lowered.

また、期間演出の実行期間中において時短図柄当選することを想定し、期間演出の演出期間が延長された場合に実行させる期間演出の演出パターンを予め用意しておくことも考えられるが、この場合、期間演出中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選したタイミング(第2特別図柄抽選回数)と、時短図柄当選したことに基づいて新たに設定される時短回数と、のそれぞれに対応させた演出パターンを用意しておく必要があり、演出データの容量が増加してしまうという問題があった。
これに対して、本第44制御例では、期間演出中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合であっても、予め設定された期間演出をそのまま実行し、期間演出が終了したタイミングで、第2特別図柄抽選を実行させ易い期間(時短状態、特図2保留を獲得した状態の通常状態)が継続することを遊技者に報知するための第2期間演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、予め設定されていた期間演出が、時短図柄当選に基づいて間延びしてしまうことを抑制することができる。また、当たり当選の有無を示唆するための期間演出を用いて時短図柄当選の有無を遊技者に示唆することが無いため、期間演出中に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合において、実行中の期間演出の演出結果として、時短図柄当選したことを示すための演出結果が表示されることを抑制することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
つまり、本第44制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選にて時短図柄当選したことに基づいて所定回数の時短回数が設定された場合において、実行中の演出内容に基づいて、設定された時短回数(残時短回数)を遊技者に報知するタイミングを異ならせるように構成している。例えば、期間演出が実行されていない状態では、時短図柄当選したことを示すための第1特別図柄が停止表示されたタイミングにて今回設定される時短図柄の種別(残時短回数)等と、遊技者に報知可能に構成し、期間演出が実行されている状態では、期間演出が終了するまでの間、時短図柄当選したことを報知しない(し難くする)ように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、どのタイミングで時短図柄に当選したかを遊技者に分かり難くすることができる。
In addition, assuming that the time saving symbol is won during the execution period of the period production, it is conceivable to prepare in advance the production pattern of the period production to be executed when the production period of the period production is extended, but in this case , The timing of the time-saving design winning in the second special design lottery executed during the period production (the number of times of the time-saving design lottery) and the time-saving number of times newly set based on the winning of the time-saving design. Since it is necessary to prepare an effect pattern to be set, there is a problem that the capacity of the effect data increases.
On the other hand, in this 44th control example, even if the time saving symbol is won in the second special symbol lottery executed during the period performance, the preset period performance is executed as it is, and the period performance ends. At the timing, it is possible to execute the second period performance for informing the player that the period (time saving state, normal state in which the special figure 2 reservation is acquired) continues during which the second special symbol lottery is easy to execute. Configure.
By configuring in this way, it is possible to suppress the fact that the preset period effect is slowed down based on the time saving symbol winning. In addition, since there is no indication of the presence or absence of the time-saving design winning to the player using the period performance for suggesting the presence or absence of the winning, if the time-saving design is won in the second special symbol lottery executed during the period performance In the above, it is possible to suppress the display of the performance result for showing that the time-saving pattern has been won as the performance result of the period performance being executed, so that the player can be provided with an easy-to-understand performance.
In other words, the pachinko machine 10 in the 44th control example is set based on the production contents being executed when the predetermined number of times of reduced working hours is set based on the winning of the reduced working hours symbol in the special symbol lottery. It is configured to vary the timing of informing the player of the number of times of time saving (number of times of remaining time saving). For example, in a state where the period effect is not executed, the type of the time saving pattern set this time at the timing when the first special pattern is stopped and displayed to indicate that the time saving pattern has been won (remaining time saving number of times) etc., and the game In a state where the period performance is executed, it is constructed so as not to notify (make it difficult to) that the winning of the time-saving pattern is completed until the period performance is finished. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the time-saving symbol is won.

さらに、本第44制御例におけるパチンコ機10では、時短状態として、第1時短状態と第2時短状態と、を設定可能に構成している。第1時短状態と、第2時短状態とでは、何れも右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させるための遊技が実行させ、何れの時短状態であっても、第2入球口640への遊技球の入球のさせ易さは同一(遊技者が気付かない程度の誤差、例えば、普通図柄抽選の当たり確率に生じる若干の誤差を含む概念)となるように構成している。つまり、右打ち遊技を行っている遊技者が、現在設定されている時短状態が第1時短状態であるか第2時短状態であるかを把握することが困難となるように構成している。
そして、第1時短状態が設定されている場合よりも、第2時短状態が設定されている場合の方が、時短図柄当選した場合、小当たり当選した場合に遊技者に有利な特典が付与され易くなるように構成している。具体的には、時短終了条件が成立し難い時短状態(第2時短状態)が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、現在設定されている時短状態の種別を把握しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
また、本第44制御例におけるパチンコ機10では、少なくとも時短状態中に実行される期間演出の演出態様の一部を、設定されている時短状態の種別に応じて異ならせるように構成している。このように構成することで、実行される期間演出の演出態様を把握することで現在設定されている遊技状態(時短状態の種別)を把握させることができるため、演出効果を高めることができる。
<第44制御例における演出内容について>
次に、図1196から図1198を参照して、本第44制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第44制御例におけるパチンコ機10では、時短状態が設定されたことに基づいて設定される第2特別図柄抽選を実行可能な期間(時短状態が設定される第1期間、通常状態であって特図2保留を有している第2期間)にて実行される第1期間演出の演出内容と、第1期間演出が終了した後に実行される第2期間演出の演出内容と、に特徴を持たせている。
Furthermore, the pachinko machine 10 in the 44th control example is configured to be able to set the first time saving state and the second time saving state as the time saving state. In the first time-saving state and the second time-saving state, a game for entering a game ball into the second ball entrance 640 by a right-handed game is executed, and in either time-saving state, the second time-saving state is executed. The easiness of entering the game ball into the 2-ball entrance 640 is the same (concept that includes an error that the player does not notice, for example, a slight error that occurs in the winning probability of the normal symbol lottery). is doing. That is, it is configured so that it is difficult for a player who is playing a right-handed game to grasp whether the currently set time-saving state is the first time-saving state or the second time-saving state.
Then, when the second time saving state is set than when the first time saving state is set, when the time saving pattern is won, when the small hit is won, the player is given a privilege that is advantageous. It is designed to be easy. Specifically, it is configured to facilitate setting of a time saving state (second time saving state) in which the time saving end condition is difficult to be established. By configuring in this way, it is possible to motivate the player to play the game in order to grasp the type of the time-saving state that is currently set.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example, at least a part of the effect mode of the period effect executed during the time saving state is configured to differ according to the type of the time saving state that is set. . With this configuration, the presently set game state (type of time saving state) can be grasped by grasping the performance mode of the period performance to be executed, so that the performance effect can be enhanced.
<Regarding the effect content in the 44th control example>
Next, with reference to FIGS. 1196 to 1198, the content of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the 44th control example, the period during which the second special symbol lottery set based on the time saving state is set can be executed (the first period in which the time saving state is set, the normal state The second period with the special figure 2 reservation) is characterized by the production contents of the first period production executed in the second period) and the production contents of the second period production executed after the first period production is completed. I have it.

本第44制御例では、第1期間演出として、第2特別図柄抽選8回分の遊技期間を用いたファイナルカウントダウン演出を実行可能に構成し、第2期間演出として、上乗せ演出を実行可能に構成している。
ファイナルカウントダウン演出は、大当たり遊技終了後に時短回数4回の第1時短状態が設定された場合に実行される期間演出(第1期間演出)であって、第1時短状態が終了するまでの前半パート(第2特別図柄抽選4回分)と、特図2残保留が実行され得る後半パート(第2特別図柄抽選4回分)と、から形成されている。
まず、図1196(a)を参照して、ファイナルカウントダウン演出が開始された時点の演出内容について説明をする。図1196(a)は、ファイナルカウントダウン演出が開始された時点にて第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示画面の一例を示した図である。図1196(a)に示した通り、ファイナルカウントダウン演出は、第1時短状態が設定された場合に実行される期間演出であるため、表示領域Dm4には「右打ち」が表示され、第2特別図柄が変動中であることを示すための表示態様(図では矢印で表示)が表示領域Dm2に表示されている。また、主表示領域Dmの右下部には、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)数を示すための表示領域Dm9が形成され、獲得済みの特図2保留の数を遊技者が容易に把握できるようにしている。なお、図1196(a)に示した表示画面は、特図2保留を1個も獲得していない状態(4個の丸印を破線で表示)を示しており、特図2保留を獲得する毎に、表示領域Dm9の丸印が左側から順に実線で表示されていく。
ファイナルカウントダウン演出が実行されると、主表示領域Dmの上側には、今回設定された時短状態(時短回数4回の第1時短状態)中に実行させることが可能な第2特別図柄抽選の回数を示すための表示態様として「チャンスは最大8回!!」の文字が表示されている。ここでは、時短状態における最後の第2特別図柄変動(時短最終変動)期間中に特図2保留を上限数(4個)まで獲得することにより、第1時短状態中に4回、第1時短状態終了後の通常状態中に4回の計8回の第2特別図柄抽選を実行可能であることを示している。
In the forty-fourth control example, the final countdown effect using the game period of eight times of the second special symbol lottery can be executed as the first period effect, and the additional effect can be executed as the second period effect. ing.
The final countdown effect is a period effect (first period effect) executed when the first time saving state of four times of time saving is set after the end of the jackpot game, and is the first half part until the first time saving state ends. (2nd special symbol lottery 4 times) and the second half part (2nd special symbol lottery 4 times) in which the special symbol 2 remaining reservation can be executed.
First, with reference to FIG. 1196(a), the content of the effect when the final countdown effect is started will be described. FIG. 1196(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed on the display surface of the third symbol display device 81 when the final countdown effect is started. As shown in FIG. 1196 (a), the final countdown effect is a period effect that is executed when the first time-saving state is set. A display mode (indicated by an arrow in the drawing) for indicating that the pattern is changing is displayed in the display area Dm2. In addition, in the lower right part of the main display area Dm, a display area Dm9 for indicating the number of reserved memories (special figure 2 reservation) of the second special symbol is formed, and the player can check the number of acquired special figure 2 reservations. making it easy to understand. In addition, the display screen shown in FIG. 1196 (a) shows a state (four circles are displayed with a dashed line) that has not acquired even one special figure 2 reservation, and acquires special figure 2 reservation Each time, the circles in the display area Dm9 are displayed in solid lines in order from the left.
When the final countdown effect is executed, the number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the time saving state set this time (the first time saving state of four time saving times) is displayed above the main display area Dm. As a display mode for indicating , characters of "A maximum of 8 chances!!" are displayed. Here, by acquiring the special figure 2 hold up to the upper limit (4 pieces) during the last second special symbol variation (time saving final variation) period in the time saving state, four times during the first time saving state, the first time saving It shows that the second special symbol lottery can be executed 4 times in total 8 times during the normal state after the end of the state.

なお、第1時短状態は、上述した第40制御例と同様に、複数の時短終了条件を有しており、第2特別図柄抽選が4回実行されたことに基づいて成立する第1時短終了条件に加え、第1特別図柄抽選の実行回数と第2特別図柄抽選の実行回数とを合算した合算特図抽選回数が10回に到達したことに基づいて成立する第2時短終了条件も有している。
つまり、第1終了条件が成立するよりも前に第2時短終了条件を成立させた場合には、第2特別図柄抽選を4回実行させるよりも前に第1時短状態が終了するため、今回設定された時短状態(時短回数4回の第1時短状態)中に実行させることが可能な第2特別図柄抽選の回数が少なくなる。また、時短最終変動期間中に特図2保留を上限数(4個)まで獲得しなかった場合は、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選の回数が減少することになる。
なお、本第44制御例では、図1196(a)に示した通り、第1時短状態が設定された直後から「右打ち」の案内態様が表示され、案内態様の内容に従って右打ち遊技を実行することで、第1時短終了条件よりも先に第2時短終了条件が成立してしまう事態や、時短最終変動期間中に特図2保留を上限数(4個)獲得できない事態が発生することが無い(発生し難くなる)ように構成しているため、ファイナルカウントダウン演出が開始された時点で、「チャンスは最大8回!!」と表示している。
このように、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定された場合であっても、遊技者が正常な遊技を実行しなかった場合には、規定回数(8回)の第2特別図柄抽選を実行させること無く、第2特別図柄抽選を実行し難い遊技状態(左打ち遊技状態)となる。この場合、即ち、ファイナルカウントダウン演出が最後まで実行されること無く、特図2保留を獲得していない通常状態となる場合には、その状況を判別可能に構成し、ファイナルカウントダウン演出の演出結果として、強制敵にファイナルカウントダウン演出が終了したことを示す演出結果(強制終了態様)を表示するように構成している。
In addition, the first time saving state, like the 40th control example described above, has a plurality of time saving end conditions, and the first time saving end established based on the second special symbol lottery being executed four times In addition to the conditions, there is also a second time-saving end condition that is established based on the fact that the total number of special symbol lotteries, which is the sum of the number of times of execution of the first special symbol lottery and the number of times of execution of the second special symbol lottery, reaches 10 times. ing.
In other words, if the second time-saving end condition is established before the first end condition is established, the first time-saving state ends before the second special symbol lottery is executed four times, so this time The number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the set time saving state (the first time saving state with four times of time saving) is reduced. In addition, when the special figure 2 reservation is not obtained up to the upper limit number (4 pieces) during the time saving final variation period, the number of times of the second special symbol lottery executed during the normal state is reduced.
In addition, in this 44th control example, as shown in FIG. 1196 (a), immediately after the first time-saving state is set, the guidance mode of "right-handed" is displayed, and the right-handed game is executed according to the contents of the guidance mode. By doing so, a situation where the second time-saving end condition is satisfied before the first time-saving end condition, or a situation where the maximum number (4) of special 2 holds cannot be acquired during the time-saving final fluctuation period. Since it is configured so that there is no (it is difficult to occur), when the final countdown effect is started, "A maximum of 8 chances!" is displayed.
In this way, even if the first time-saving state is set after the end of the jackpot game, if the player does not execute a normal game, the second special symbol lottery of the specified number of times (8 times) is performed. A game state (left-handed game state) in which it is difficult to execute the second special symbol lottery is entered without executing the game. In this case, that is, when the final countdown production is not executed to the end and the normal state is obtained without acquiring the special figure 2 reservation, the situation is configured to be distinguishable, and the final countdown production is produced as a result. , the effect result (forced end mode) indicating that the final countdown effect has ended is displayed to the forced enemy.

図示は省略するが、強制終了態様の演出結果が表示された場合には、第2特別図柄抽選の実行機会を失ったことを示すための案内態様と、実行機会が失われない遊技方法(右打ち遊技を継続する遊技方法)を示すための案内態様と、が表示される。このように構成することで、今回実行した遊技内容が遊技者に不利な遊技内容であったことを分かり易く報知すると共に、適正な遊技内容を報知することができるため、次に第1時短状態が設定された場合に、遊技者に適正な遊技を実行させ易くすることができる。
ファイナルカウントダウン演出の実行期間中は、味方キャラ801Fが敵キャラE1と戦うバトル演出が実行され、基本的には第2特別図柄抽選1回に対して1回のバトル演出が実行されるように構成している。そして、バトル演出の演出結果として、味方キャラ801Fが勝利した場合には、対象となる第2特別図柄抽選の結果が当たり(小当たり、大当たり)であることが報知され、味方キャラ801Fが倒れた場合には、対象となる第2特別図柄抽選の結果が外れ(時短図柄当選含む)であることが報知される。
図1196(a)に示した表示画面は、第1時短状態が設定されてから最初に実行された第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動期間中を示しており、今回のファイナルカウントダウン演出における1回目のバトル演出を示す表示画面として、一人目の味方キャラ801Fとして勇者を模した味方801F1が、敵キャラE1と対峙している状態が表示されている。また、主表示領域Dmの左側には、味方キャラのストック数を示す味方ストック表示態様が表示される表示領域Dm1Fが形成されている。
この表示領域Dm1Fに表示される味方ストック表示態様は、今回のファイナルカウントダウン演出にて実行される各バトル演出にて用いられる味方キャラ801の数を報知可能に構成しており、表示領域Dm1Fには最大で8体の味方キャラ801を模したストックアイコンms1~ms8を表示可能に構成している。
Although illustration is omitted, when the effect result of the forced termination mode is displayed, a guidance mode for indicating that the opportunity to execute the second special symbol lottery has been lost, and a game method (right A guidance mode for indicating the game method for continuing the beating game) is displayed. By configuring in this way, it is possible to notify in an easy-to-understand manner that the game content executed this time was a game content disadvantageous to the player, and to notify the appropriate game content, so that the first time saving state is set, it is possible to make it easier for the player to play a proper game.
During the execution period of the final countdown effect, a battle effect in which the friendly character 801F fights against the enemy character E1 is executed, and basically one battle effect is executed for each second special symbol lottery. is doing. As a result of the battle production, if the friendly character 801F wins, it is reported that the result of the target second special symbol lottery is a win (small win, big win), and the friendly character 801F falls down. In that case, it is notified that the result of the target second special symbol lottery is out (including time-saving symbol winning).
The display screen shown in FIG. 1196 (a) shows the second special symbol fluctuation period for showing the result of the second special symbol lottery executed first after the first time saving state is set, this time As a display screen showing the first battle effect in the final countdown effect of , a state in which an ally 801F1 imitating a hero as the first ally character 801F confronts an enemy character E1 is displayed. In addition, a display area Dm1F is formed on the left side of the main display area Dm in which an ally stock display mode indicating the number of ally characters in stock is displayed.
The allied stock display mode displayed in this display area Dm1F is configured to be able to notify the number of allied characters 801 used in each battle effect executed in the final countdown effect this time. Stock icons ms1 to ms8 imitating up to eight ally characters 801 can be displayed.

このストックアイコンms1~ms8は、獲得した特図2保留に対応して表示されるように構成しており、図1196(a)に示した表示画面では、表示領域Dm2、及び、表示領域Dm9に示した通り、第2特別図柄変動中であって、且つ、特図2保留を獲得していない状態であるため、バトル演出に用いられている味方キャラ801F1に対応したストックアイコンms1のみが表示されており、ストックアイコンms1が現在実行中のバトル演出に対応していることを示すための態様(図では、点灯を示す態様で表示)で表示されている。
このように構成することで、ストックアイコンms1~ms8を複数獲得している状態において、現在のバトル演出に用いられているストックアイコンの種別を遊技者に分かり易く報知することができる。
なお、詳細は図1196(b)を参照して後述するが、表示領域Dm1Fに表示される味方ストック表示態様は、バトル演出に既に用いられたストックアイコンを遊技者が識別可能となる表示態様で表示されるように構成している。つまり、味方ストック表示態様を確認することで、獲得済みのストックアイコン数(特図2保留数)と、今回のファイナルカウントダウン演出にて実行されたバトル演出の数と、を遊技者に容易に把握させることができる。よって、ファイナルカウントダウン演出中に実行されるバトル演出の残回数や、今回の第1時短状態中に獲得可能な特図2保留の残数を確認しながら遊技者に分かり易い遊技を行わせることができる。
次に、図1196(b)を参照して、ファイナルカウントダウン演出中に時短図柄当選した場合に実行される演出内容について説明をする。図1196(b)は、ファイナルカウントダウン演出中であって、遊技状態として通常状態が設定され、実行中のバトル演出に対応する第2特別図柄抽選で時短図柄Bに当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
This stock icon ms1 to ms8 is configured to be displayed corresponding to the acquired special figure 2 pending, and on the display screen shown in FIG. As shown, the second special symbol is changing and the special symbol 2 reserve is not acquired, so only the stock icon ms1 corresponding to the ally character 801F1 used for the battle effect is displayed. The stock icon ms1 is displayed in a manner (in the drawing, it is displayed in a lighting manner) to indicate that it corresponds to the battle effect currently being executed.
By configuring in this way, in a state in which a plurality of stock icons ms1 to ms8 have been obtained, the player can be notified in an easy-to-understand manner of the type of stock icon used in the current battle effect.
Although the details will be described later with reference to FIG. 1196(b), the ally stock display mode displayed in the display area Dm1F is a display mode that allows the player to identify the stock icons that have already been used for the battle effect. configured to be displayed. In other words, by checking the ally stock display mode, the player can easily grasp the number of acquired stock icons (special figure 2 pending number) and the number of battle effects executed in this final countdown effect. can be made Therefore, it is possible for the player to play an easy-to-understand game while checking the remaining number of battle productions executed during the final countdown production and the remaining number of special figure 2 reserves that can be acquired during the first time saving state. can.
Next, with reference to FIG. 1196(b), the contents of the effect executed when the time-saving symbol is won during the final countdown effect will be described. FIG. 1196(b) is during the final countdown effect, the normal state is set as the game state, and the display displayed when the time-saving symbol B is won in the second special symbol lottery corresponding to the battle effect being executed. It is the figure which showed an example of a screen.

図1196(b)は、第1時短状態が設定されてから6回目の第2特別図柄抽選、即ち、第1時短状態中に実行される4回の第2特別図柄抽選が終了し、通常状態が設定されてから2回目の第2特別図柄抽選の結果が表示される表示画面を示しており、表示領域Dm2には、今回の第2特別図柄抽選の結果が時短図柄B当選であることを示すための「353」の表示態様で第3図柄(識別情報)が停止表示されており、主表示領域Dmの上側には、今回のファイナルカウントダウン演出にて実行されるバトル演出の回数(実行中のバトル演出も含む)が3回であることを示すための表示態様として「残り3回」が表示されている。
また、特図2保留を2個獲得している状態を示すための表示態様が表示領域Dm9に表示されており、特図2保留を示す第1特図2保留アイコンhr5と、第2特図2保留アイコンhr6が表示されている。また、表示領域Dm1Fには、過去5回分のバトル演出にて味方が倒されたことを示すための表示態様(図ではバツ印を付した表示態様)でストックアイコンms1~ms5が表示されており、実行中のバトル演出に対応する味方キャラ801Fに対応したストックアイコンms6が点灯表示している。また、特図2保留を2個獲得している状態であるため、ファイナルカウントダウン演出中に実行可能なバトル演出の残回数(第2特別図柄抽選回数)が2回であることを示すストックアイコンms7、ストックアイコンms8が表示されている。
主表示領域Dmには、実行中のバトル演出の演出結果として、ウサギを模した味方キャラ801F6が敵キャラE1に倒される演出が実行されており、副表示領域Dsには、今回のバトル演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果では無いことを示すための「残念残りチャンスは2回」が表示されている。
図1196(b)に示した通り、味方キャラ801Fは、対応する第2特別図柄抽選の結果(先読み結果)に基づいて、複数種類のキャラクタから選択されるように構成しており、選択されたキャラクタの種別に応じて、遊技者に有利な特典が付与されることへの期待度を異ならせている。例えば、図1196(a)に示した勇者を模した味方キャラ801Fは、ウサギを模した味方キャラ801Fよりも小当たり当選した場合に選択され易く構成しており、時短図柄当選した場合には、勇者を模した味方キャラ801Fよりもウサギを模した味方キャラ801Fの方が選択され易くなるように構成している。また、詳細は後述するが、当たり当選している可能性は低くなるが、時短図柄当選している可能性を高くしたカメを模した味方キャラ801Fも選択可能に構成している。
Figure 1196 (b) is the sixth second special symbol lottery after the first time saving state is set, that is, the second special symbol lottery of four times executed during the first time saving state ends, normal state is set, the result of the second special symbol lottery is displayed, and the display area Dm2 shows that the result of the second special symbol lottery is the time-saving symbol B winning. The third symbol (identification information) is stopped and displayed in the display mode of "353" to indicate the number of times of the battle effect executed in the final countdown effect (current "3 times left" is displayed as a display mode for indicating that the battle effect of (including the battle effect of ) is 3 times.
In addition, a display mode for showing a state in which two special figure 2 reservations are acquired is displayed in the display area Dm9, and a first special figure 2 reservation icon hr5 indicating a special figure 2 reservation and a second special figure 2 hold icon hr6 is displayed. In addition, in the display area Dm1F, stock icons ms1 to ms5 are displayed in a display mode (a display mode with a cross mark in the drawing) to indicate that an ally has been defeated in the past five battle effects. , the stock icon ms6 corresponding to the ally character 801F corresponding to the battle effect being executed is illuminated. In addition, since two special figure 2 reservations are acquired, the remaining number of battle productions that can be executed during the final countdown production (the number of times of the second special symbol lottery) is 2 Stock icon ms7 , the stock icon ms8 is displayed.
In the main display area Dm, an effect is being executed in which a friend character 801F6 resembling a rabbit is defeated by an enemy character E1 as a result of the battle effect being executed, and in the secondary display area Ds, the effect of the current battle effect is displayed. ``Unfortunately, there are two remaining chances'' is displayed to indicate that the effect result is not advantageous to the player.
As shown in FIG. 1196(b), the friendly character 801F is configured to be selected from a plurality of types of characters based on the result of the corresponding second special symbol lottery (prefetching result). Depending on the type of character, the degree of expectation for the provision of advantageous benefits to the player is varied. For example, the ally character 801F imitating a hero shown in FIG. The ally character 801F imitating a rabbit is more likely to be selected than the ally character 801F imitating a hero. In addition, although details will be described later, although the possibility of winning is low, the friendly character 801F imitating a turtle that increases the possibility of winning the time-saving symbol is also configured to be selectable.

加えて、味方キャラ801Fが倒される演出結果となるバトル演出が実行される場合であっても、敵キャラE1の表示態様を異ならせることが可能に構成しており、例えば、敵キャラE1の表示態様として、第1態様(図1196(a)参照)と、対応する第2特別図柄抽選の結果が当たり当選、又は時短図柄当選した場合に、それ以外の場合よりも選択され易い第2態様(図1196(b))と、を表示可能に構成している。
そして、図1196(b)に示した図では、所定量のダメージを負っていることを示す第2態様で敵キャラE1が表示されている。このように構成することで、今回実行されたバトル演出の演出態様が、外れ当選時には選択され難い演出態様であったことを遊技者に分かり易い遊技を提供することができる。
次に、図1197(a)を参照して、ファイナルカウントダウン演出中に小当たり当選した場合に実行される演出内容について説明をする。図1197(a)は、ファイナルカウントダウン演出中に実行される第2特別図柄演出にて小当たり当選したことを示すための表示画面の一例である。
図1197(a)に示した通り、第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、表示領域Dm2に小当たり当選を示すための第3図柄の表示態様として「341」が停止表示されると共に、カウントダウン演出中に実行されるバトル演出の演出結果として、敵キャラE1を討伐する演出が実行される。そして、副表示領域Dsには、敵を倒したことを祝福するためのメッセージとして、「敵を倒したおめでとう」の文字が表示されている。また、敵キャラE1が倒れたことによりVアイコンが出現し「Vゲット」が表示される。
In addition, even when a battle effect is executed in which the friendly character 801F is defeated, the display mode of the enemy character E1 can be changed. As a mode, the first mode (see FIG. 1196 (a)) and the second mode (see FIG. 1196 (a)) and the second mode (see FIG. 1196 (a)) and the second mode ( 1196(b)) can be displayed.
Then, in the diagram shown in FIG. 1196(b), the enemy character E1 is displayed in the second mode indicating that it has suffered a predetermined amount of damage. By configuring in this way, it is possible to provide a game in which the player can easily understand that the effect mode of the battle effect executed this time is the effect mode that is difficult to be selected at the time of losing winning.
Next, with reference to FIG. 1197(a), the contents of the effect executed when a small win is won during the final countdown effect will be described. FIG. 1197(a) is an example of a display screen for showing that a small hit has been won in the second special symbol effect executed during the final countdown effect.
As shown in FIG. 1197(a), when a small hit is won in the second special symbol lottery, "341" is stopped and displayed in the display area Dm2 as the display mode of the third symbol to indicate the small hit. At the same time, an effect for defeating the enemy character E1 is executed as a result of the battle effect executed during the countdown effect. In the sub-display area Ds, characters "Congratulations on defeating the enemy" are displayed as a message for congratulating the defeat of the enemy. Also, when the enemy character E1 has fallen, a V icon appears and "V Get" is displayed.

図1196(b)を参照して上述した通り、ファイナルカウントダウン演出中は、時短図柄当選し、残時短回数が増加した場合であっても、残時短回数が増加したことが遊技者には報知されないため、ファイナルカウントダウン演出中に小当たり当選した場合には、ファイナルカウントダウン演出中に実行されるバトル演出(第2特別図柄抽選)の残回数は把握することはできるが、時短状態の残期間を遊技者が把握し難くなる。よって、例えば、ファイナルカウントダウン演出中に多くの時短回数が付与される時短図柄に当選し、多くの残時短回数を残した状態で小当たり当選した場合であっても、多くの時短回数が付与されたことを遊技者が把握できないため、無用に時短図柄当選したことに対して遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図1197(b)を参照して、ファイナルカウントダウン演出が終了した場合に実行される演出内容について説明をする。図1197(b)は、ファイナルカウントダウン演出の終了時に表示される表示画面の一例を示した図である。図1197(b)に示した表示画面は、上述した図1196(b)に示した状態、即ち、第1時短状態が設定されてから6回目の第2特別図柄抽選(通常状態中に実行された第2特別図柄抽選)で時短図柄Bに当選した状態から、2回の第2特別図柄抽選が実行された時点における表示画面である。
つまり、第1時短状態が設定されてから6回目の第2特別図柄抽選(通常状態中に実行された第2特別図柄抽選)で時短図柄Bに当選したことに基づいて時短回数20回の第2時短状態が設定された後、2回の第2特別図柄抽選が実行されているため、内部的には残時短回数が18回の第2時短状態が設定されている状態となる。
この場合、ファイナルカウントダウン演出が終了した後も、時短状態(第2時短状態)が継続することを示すために、ファイナルカウントダウン演出における最後のバトル演出(ストックアイコンms8に対応する味方キャラ801F8を用いたバトル演出)にて味方キャラ801F8が倒された後に、天使を模したキャラ802Fが登場し、キャラクタ801F8を復活させる演出が実行され、その後、キャラ802Fの登場に驚いた敵キャラE1が逃亡する演出が実行される。
As described above with reference to FIG. 1196(b), during the final countdown production, even if the time saving symbol is won and the remaining time saving number of times increases, the player is not notified that the remaining time saving number of times has increased. Therefore, if a small hit is won during the final countdown production, the remaining number of battle productions (second special symbol lottery) executed during the final countdown production can be grasped, but the remaining period of the time saving state is played. difficult for people to comprehend. Therefore, for example, even if you win a time-saving pattern that gives a large number of time-savings during the final countdown production, and you win a small win with a large number of remaining time-savings left, many time-savings are given. Since the player cannot grasp the fact, it is possible to suppress the decrease in motivation to play due to the useless time-saving symbol winning.
Next, with reference to FIG. 1197(b), the content of the effect executed when the final countdown effect ends will be described. FIG. 1197(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the final countdown effect ends. The display screen shown in FIG. 1197(b) is the state shown in FIG. It is a display screen at the time when the second special symbol lottery is executed twice from the state that the time saving symbol B is won in the second special symbol lottery).
In other words, based on the fact that the time saving pattern B was elected in the 6th second special pattern lottery (the second special pattern lottery executed during the normal state) after the first time saving state was set, the time saving number of times 20 times. Since the second special symbol lottery is executed twice after the 2 hour-shortening state is set, the second hour-shortening state with 18 remaining number of times of shortening working hours is internally set.
In this case, in order to show that the time saving state (second time saving state) continues even after the final countdown production ends, the last battle production in the final countdown production (the friend character 801F8 corresponding to the stock icon ms8 was used. After the ally character 801F8 is defeated in the battle production), a character 802F imitating an angel appears, and a production is executed to revive the character 801F8. is executed.

そして、主表示領域Dmの中央付近に形成された表示領域Dm2Fには、残時短回数を示すための表示態様として「+18回」が表示され、副表示領域Dsには「天使が出現!!ラッキー」の文字が表示される。その後、残時短回数(図では18回)を用いた第2期間演出(上乗せ演出)が実行される。
次に、図1198(a)を参照して、第1期間演出(ファイナルカウントダウン演出)の終了後に実行される第2期間演出(上乗せ演出)の演出内容について説明をする。図1198(a)は、上乗せ演出の演出内容を模式的に示した図である。この上乗せ演出では、図柄アイコン811e~図柄アイコン811gが横方向(左方向)へと変動表示される変動演出が実行され、対応する第2特別図柄変動が停止表示されるタイミングに合わせて、ウサギを模したキャラクタ801が図柄アイコン811の何れかを停止表示させる演出が実行される。なお、上乗せ演出中に主表示領域Dmの中央部にて実行される変動表示演出の内容は、上述した第40制御例におけるチャンスゾーン中に実行される演出(図1110(a)参照)と同一であるため、その説明を省略する。
この上乗せ演出は、第2特別図柄抽選が実行される毎に行われるように構成しており、表示領域Dm3Fには、上乗せ演出中に実行される第2特別図柄抽選の残回数を示す表示態様として「残り18回」が表示されている。
上乗せ演出中に実行された第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、図柄アイコン811fが停止表示され、時短図柄当選した場合には、図柄アイコン811gが停止表示され、外れである場合には図柄アイコン811eが停止表示される。ここで、時短図柄当選した場合には、新たに設定される時短回数に対応させて表示領域Dm3Fに表示されている残回数が増減表示される。
Then, in the display area Dm2F formed near the center of the main display area Dm, "+18 times" is displayed as a display mode for indicating the number of remaining time reductions, and in the sub display area Ds, "An angel appears! Lucky ” is displayed. After that, the second period production (additional production) using the number of times of remaining short time (18 times in the figure) is executed.
Next, with reference to FIG. 1198(a), the effect contents of the second period effect (additional effect) executed after the end of the first period effect (final countdown effect) will be described. FIG. 1198(a) is a diagram schematically showing the effect content of the additional effect. In this additional effect, a variation effect is executed in which the symbol icons 811e to 811g are variably displayed in the horizontal direction (to the left), and the rabbit is displayed at the timing when the corresponding second special symbol variation is stop-displayed. An effect is executed in which the imitated character 801 stops displaying any of the pattern icons 811 . The content of the variable display effect executed in the central portion of the main display area Dm during the additional effect is the same as the effect executed during the chance zone in the fortieth control example (see FIG. 1110(a)). Therefore, the description thereof is omitted.
This additional performance is configured to be performed each time the second special symbol lottery is executed, and the display area Dm3F shows the remaining number of times of the second special symbol lottery executed during the additional performance. "Remaining 18 times" is displayed as .
In the case of winning a small prize in the second special lottery executed during the addition performance, the symbol icon 811f is stop-displayed, and in the case of winning the time-saving symbol, the symbol icon 811g is stop-displayed, and in the case of a loss. , the symbol icon 811e is stopped and displayed. Here, when the time saving pattern is won, the remaining number of times displayed in the display area Dm3F is increased or decreased corresponding to the newly set number of times of time saving.

そして、上乗せ演出が実行される時短状態中(第2時短状態)中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選しなかった場合には、時短状態の最終変動(時短終了条件が成立した第2特別図柄変動)中に特図2保留の獲得を促す演出が実行される。なお、特図2保留の獲得を促す演出については、上述した図793(a)に示した表示画面と同様に、時短状態の最終変動の残期間を示すための演出態様と、特図2保留を上限数獲得したことを示すための演出態様と、右打ち遊技を継続させるための演出態様と、を少なくとも含む演出が実行される。
その後、表示領域Dm3Fに「ラストチャンス」が表示され、時短状態の終了時点で獲得済みの特図2保留を用いた第2特別図柄抽選(最大で4回)の抽選結果が上乗せ演出中の変動表示(図1198(a)参照)と同一の演出態様で実行される。なお、表示領域Dm3Fに「ラストチャンス」が表示されている状態で実行される変動演出は、1回の変動演出が、時短状態の終了時点で獲得済みの特図2保留を用いた第2特別図柄抽選が開始されてから、全ての特図2保留が消化されるまで、或いは、何れかの第2特別図柄抽選で当り当選、又は時短図柄当選するまで継続するように構成している。
このように構成することで、獲得済みの特図2保留が全て外れである場合には、1回の変動演出として外れを示す演出結果で実行すれば良いため、遊技者に不利な演出結果となる変動演出が無用に多く実行されてしまうことを抑制することができる。
次に、ファイナルカウントダウン演出中であって、第1時短状態中(前半パート中)に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄Aに当選した場合の演出内容について図1198(b)を参照して説明をする。図1198(b)は、ファイナルカウントダウン演出中に時短図柄当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
Then, if you do not win in the second special symbol lottery executed during the time saving state (second time saving state) in which the additional production is performed, the final change of the time saving state (the time saving end condition is satisfied) 2 special symbol fluctuation), an effect to prompt acquisition of special figure 2 reservation is executed. It should be noted that, for the effect to encourage the acquisition of special figure 2 reservation, similar to the display screen shown in FIG. An effect including at least an effect mode for indicating that the upper limit number of has been obtained and an effect mode for continuing the right-handed game is executed.
After that, "Last Chance" is displayed in the display area Dm3F, and the lottery result of the second special pattern lottery (up to 4 times) using the special figure 2 hold that has already been acquired at the end of the time saving state is changed during the production It is executed in the same production mode as the display (see FIG. 1198(a)). It should be noted that the variation effect that is executed in the state where "last chance" is displayed in the display area Dm3F is the second special using the special figure 2 hold that has been acquired at the end of the time saving state. It is constituted so as to continue from the start of the pattern lottery until all the special 2 reserves are consumed, or until any second special pattern lottery wins or the time-saving pattern is won.
By configuring in this way, when all the acquired special figure 2 reserves are out, it can be executed with the effect result indicating the loss as a single variable effect, so that the effect result is disadvantageous to the player. It is possible to suppress the unnecessary execution of a large number of fluctuation performances.
Next, during the final countdown production, see FIG. to explain. FIG. 1198(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the time saving symbol is won during the final countdown effect.

図1196(b)を参照して上述した表示画面は、ファイナルカウントダウン演出中であって通常状態中(後半パート中)に時短図柄当選した場合に表示される表示画面の一例を示したものであり、時短図柄当選したことを遊技者に報知しない(分かり難く報知する)演出を実行することで、ファイナルカウントダウン演出終了後に時短状態が継続するか否かを遊技者に把握させ難くするものであった。
一方、図1198(b)に示した表示画面は、同じファイナルカウントダウン演出中であっても、時短状態中に時短図柄当選した場合に表示される表示画面であって、時短図柄当選したことを、及び、新たに設定される時短回数(残時短回数)を遊技者に報知するものである。
本第44制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態として時短回数4回が必ずセットされるように構成しており、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、必ず第1時短状態が設定される時短図柄種別(時短図柄A)が選択されるように構成している。そして、第1時短状態中に実行される4回目の第2特別図柄変動に対して、1~3回目の第2特別図柄変動よりも長い20秒の変動時間が設定されるように構成している。
つまり、第1時短状態の最終変動となる第2特別図柄変動期間中(新たに第1時短状態が設定されてから4回目の第2特別図柄変動期間中)には、当たり当選の有無を示すためのバトル演出(10秒間)と、特図2保留の獲得を促す演出(10秒間)と、が実行されるように構成している。
The display screen described above with reference to FIG. 1196(b) shows an example of the display screen displayed when the time-saving symbol is won during the final countdown production and during the normal state (during the second half part). By executing an effect that does not notify the player that the time saving pattern has been won (notifies the player in an incomprehensible manner), it is difficult for the player to grasp whether or not the time saving state continues after the end of the final countdown effect. .
On the other hand, the display screen shown in FIG. 1198 (b) is a display screen displayed when the time saving pattern is won during the time saving state even during the same final countdown production, And, it notifies the player of the newly set number of times of time saving (number of times of remaining time saving).
In the pachinko machine 10 in the 44th control example, it is configured so that the number of times of time saving is always set to 4 times as the first time saving state, and the time saving symbol is won in the second special symbol lottery executed during the first time saving state. When doing so, it is configured so that the time saving pattern type (time saving pattern A) in which the first time saving state is set is always selected. Then, the variation time of 20 seconds longer than the first to third second special symbol variations is set for the fourth second special symbol variations executed during the first time saving state. there is
In other words, during the second special symbol fluctuation period (during the second special symbol fluctuation period of the fourth time since the new first time saving state is set), which is the final fluctuation of the first time saving state, it indicates the presence or absence of winning. It is configured to execute a battle effect (10 seconds) for the purpose and a effect (10 seconds) to prompt acquisition of special figure 2 reservation.

このように構成することで、ファイナルカウントダウン演出中に実行される各第2特別図柄変動に対して、同様のバトル演出を実行させながらも、第1時短状態の最終変動中に上限数の特図2保留を獲得させ易くすることができる。
ここで、ファイナルカウントダウン演出の前半パート(第1時短状態中)にて時短図柄当選したことが遊技者に報知されなかった場合には、ファイナルカウントダウン演出の後半パートを残した状態で第1時短状態の最終変動が実行されない状態が発生してしまうため、ファイナルカウントダウン演出を用いて事前に告知されている残り回数(残バトル演出回数)と、第1時短状態の最終変動中に獲得を促す特図2保留数とが一致しない事態が発生してしまうという問題があった。
具体的には、第1時短状態が設定されてから3回目の第2特別図柄抽選(ファイナルカウントダウン演出の3回目のバトル演出)で時短図柄当選した場合には、その時点で第1時短状態が新たに設定され、残時短回数が4回となる。その後実行される第2特別図柄抽選が連続して外れとなった場合には、最初に第1時短状態が設定されてから(ファイナルカウントダウン演出が実行されてから)7回目の第2特別図柄変動が、第1時短状態の最終変動(変動時間20秒の第2特別図柄変動)となり、バトル演出終了後に特図2保留の獲得を促す演出が実行される。しかし、この時点でファイナルカウントダウン演出における7回目のバトル演出が実行されていることから、表示画面には「残り2回」の表示がされており、ファイナルカウントダウン演出中に、実行中のバトル演出を除いて後1回のバトル演出しか実行されないことを示しているため、ファイナルカウントダウン演出の開始時点で報知したバトル演出の実行回数(8回)と、第1時短状態の最終変動中に獲得済みの特図2保留数とが相違してしまい、ファイナルカウントダウン演出の演出結果が停止表示されるよりも前に、ファイナルカウントダウン演出が終了した後も、第2特別図柄抽選が実行されることを遊技者に容易に把握されてしまい、演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第44制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、図1198(b)に示した通り、バトル演出を用いて時短図柄当選したことを遊技者に報知するように構成している。
By configuring in this way, while executing the same battle production for each second special symbol fluctuation executed during the final countdown production, the upper limit number of special symbols during the final fluctuation of the first short time state 2 reservations can be made easier to obtain.
Here, if the player is not notified that the time saving pattern has been won in the first half part of the final countdown production (during the first time saving state), the first time saving state with the second half part of the final countdown production left. Since the final change of is not executed, the remaining number of times (number of remaining battle effects) announced in advance using the final countdown effect, and the special figure that encourages acquisition during the final change of the first short time state 2 There was a problem that the number of reservations does not match.
Specifically, if the time-saving pattern is won in the third special symbol lottery (the third battle effect of the final countdown effect) after the first time-saving state is set, the first time-saving state is set at that point. It is newly set, and the remaining time reduction number of times becomes 4 times. When the second special symbol lottery executed after that is continuously lost, the second special symbol variation of the seventh time after the first time saving state is first set (after the final countdown effect is executed) However, the final variation of the first time-saving state (the second special symbol variation with a variation time of 20 seconds) is performed, and after the battle effect is completed, the effect of prompting the acquisition of the special figure 2 reservation is executed. However, since the 7th battle effect in the final countdown effect is being executed at this time, the display screen shows "Two remaining times", and during the final countdown effect, the battle effect being executed is displayed. Except for this, it indicates that only one more battle production will be executed, so the number of executions of the battle production notified at the start of the final countdown production (8 times) and the number of times acquired during the final change of the first time-saving state The player is advised that the second special symbol lottery will be executed even after the final countdown performance ends before the performance result of the final countdown performance is stopped and displayed due to the difference from the special figure 2 reserved number. However, there is a problem that it is easily grasped by the user, and the performance effect is deteriorated.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the present 44th control example, when the time saving symbol is elected in the second special symbol lottery executed during the first time saving state, as shown in FIG. 1198 (b), the battle It is configured to inform the player that the time-saving pattern has been won by using the performance.

具体的には、バトル演出として敵キャラE1と対峙しているカメを模した味方キャラ801F3が、敵キャラE1に対して攻撃を行うこと無く仲間を呼ぶ演出が実行される。そして、味方キャラ801F3の呼びかけに対応可能な味方キャラ801の数を示す表示領域Dm1Faが形成される。図1198(b)に示した表示画面では、ファイナルカウントダウン演出が実行されてから(第1時短状態が設定されてから)3回目の第2特別図柄抽選にて時短図柄当選したことを示しており、当該変動が停止表示されたタイミングで時短回数4回の第1時短状態が新たに設定されることから、残時短回数の差分値「3回」に対応させた大きさ(ストックアイコンmsを3個表示可能な大きさ)で表示領域Dm1Faが形成される。
そして、主表示領域Dmの上方には、増加する残時短回数に対応してファイナルカウントダウン演出中に実行されるバトル演出の回数が増加することを示す表示態様として「残り6回+3」が表示される。なお、図1198(b)には、実行中のバトル演出も含めた回数として「残り6回」が表示されている。その後、次の第2特別図柄変動の開始に対応させて新たなバトル演出が実行されると、主表示領域Dmの上方には「残り8回」が表示される。
このように構成することで、第1時短状態の最終変動が実行されるタイミングを、常に「残り5回」が表示される第2特別図柄変動期間とすることができる。よって、ファイナルカウントダウン演出中に表示されるバトル演出の残回数と、その時点で獲得した特図2保留数と、を一致させることができるため、ファイナルカウントダウン演出が終了する時点で第2特別図柄抽選を実行可能な遊技期間が終了してしまうか否かを予測する楽しみを提供することができ、演出効果を高めることができる。
上述した通り、時短図柄当選を報知するバトル演出が実行される場合には、味方キャラ801(味方キャラ801F3)が敵キャラE1を攻撃しない、即ち、当たり当選する演出結果(敵キャラE1を倒す演出)が表示されないことが確定する態様でバトル演出が開始されるように構成している。つまり、通常であれば、当たり当選するか否かを遊技者に予測させるためのバトル演出であるにも関わらず、条件を満たした場合(第1時短状態中に時短図柄当選した場合)には、当たり当選するか否かの演出よりも優先して時短図柄当選するか否かを示唆する演出態様でバトル演出が実行されるように構成している。このように構成することで、1の特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、優先すべき抽選結果を可変させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Specifically, as a battle effect, an effect is executed in which the friendly character 801F3 imitating a turtle facing off against the enemy character E1 calls allies without attacking the enemy character E1. A display area Dm1Fa is formed to indicate the number of teammate characters 801 that can respond to the call of the teammate character 801F3. The display screen shown in FIG. 1198(b) shows that the time saving symbol was won in the third special symbol lottery after the final countdown production was executed (after the first time saving state was set). , At the timing when the change is stopped and displayed, the first time saving state with four times of time saving is newly set, so the size corresponding to the difference value “3 times” of the number of remaining time saving (stock icon ms is set to 3 A display area Dm1Fa is formed with a size that allows individual display.
Then, above the main display area Dm, "remaining 6 times + 3" is displayed as a display mode indicating that the number of times of the battle effect executed during the final countdown effect increases corresponding to the increasing number of times of shortening remaining time. be. In addition, in FIG. 1198(b), "remaining 6 times" is displayed as the number of times including the battle effect being executed. After that, when a new battle effect is executed corresponding to the start of the next second special symbol variation, "remaining 8 times" is displayed above the main display area Dm.
By configuring in this way, the timing at which the final variation of the first time saving state is executed can be set to the second special symbol variation period in which "remaining 5 times" is always displayed. Therefore, since it is possible to match the remaining number of battle effects displayed during the final countdown effect with the number of special figures 2 pending acquired at that time, the second special symbol lottery at the end of the final countdown effect It is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the game period in which the game can be executed ends or not, and enhance the performance effect.
As described above, when the battle effect that notifies the time-saving symbol winning is executed, the friend character 801 (friend character 801F3) does not attack the enemy character E1, that is, the effect result of winning (the effect of defeating the enemy character E1 ) is not displayed, the battle effect is started. In other words, if it is normal, even though it is a battle production for letting the player predict whether or not to win, if the conditions are met (if the time saving pattern is won during the first time saving state) , the battle performance is executed in a performance mode suggesting whether or not the time-saving pattern is won in preference to the performance of whether or not the game is won. By constructing in this way, as the performance mode of the variable performance for showing the result of one special symbol lottery, the lottery result to be prioritized can be varied, so that the player's interest in the game can be improved. can.

なお、図1198(b)に示したバトル演出の演出態様は、時短図柄当選した場合以外にも(外れである場合にも)低確率で設定されるように構成しており、この場合、味方キャラ801が仲間を呼ぶ演出を実行した後に、呼びかけに対して仲間の反応が無いことを示す演出結果に対応した演出態様(例えば、「・・・」の表示)の演出が実行される。
このように構成することで、味方キャラ801が仲間を呼ぶ演出が実行された場合において、時短図柄当選しているか否かを予測する楽しみを提供することができる。さらに、小当たり当選している第2特別図柄変動に対応するバトル演出として味方キャラ801Fが仲間を呼ぶ演出を実行するように構成しても良く、この場合は、味方キャラ801Fの呼びかけに対して仲間の反応が無いことを示す演出が実行された後に、怒った味方キャラ801Fが敵キャラE1を吹き飛ばす演出(逆転演出)を実行するように構成すれば良い。これにより、味方キャラ801Fが仲間を呼ぶ演出が実行されたとしても、当たり当選(小当たり当選)している可能性を残すことができるため、演出効果を高めることができる。
次に、図1199を参照して、上述した第1期間演出(ファイナルカウントダウン演出)、及び、第2期間演出(上乗せ演出)が実行される流れを、遊技の進行状況に対応させて説明する。図1199は、遊技の進行状況と、実行される演出の内容とを対応付けた図であって、図1199(a)は、パチンコ機10の遊技状態移行の流れを示した図であり、図1199(b)は、実行される特別図柄変動(第2特別図柄変動)の流れを示した図であり、図1199(c)は、時短状態における残時短回数の増減を示した図であり、図1199(d)は、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される演出の流れを示した図である。
図1199(a)~(d)に示した通り、小当たり遊技中は、特別図柄変動が実行されること無く、且つ、時短状態も設定されていない。そして、第3図柄表示装置81の表示面では、小当たり遊技中の遊技内容を示す演出(例えば、「Vを狙え」等)や、小当たり遊技を祝福するための演出が実行される。なお、小当たり遊技中に実行される小当たり遊技中演出の内容については、上述した各制御例にて説明をした小当たり遊技中に実行される演出の内容の何れかが適用されるものであり、その説明を省略する。
In addition, the production mode of the battle production shown in FIG. 1198 (b) is configured to be set at a low probability (even if it is out) even when the time saving pattern is elected. After the character 801 executes an effect in which the character 801 calls a companion, an effect is executed in an effect mode (for example, display of "...") corresponding to the effect result indicating that the friend does not respond to the call.
By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not the time-saving symbol is won when the ally character 801 performs the effect of calling a friend. Furthermore, as a battle effect corresponding to the second special symbol variation in which the small prize is won, the allied character 801F may be configured to execute the effect of calling a friend. After the effect indicating that there is no response from the friend, the effect (reversal effect) in which the angry ally character 801F blows away the enemy character E1 may be executed. As a result, even if the ally character 801F calls a friend, the possibility of winning a winning prize (small winning prize) can be left, so that the effect of the performance can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 1199, the flow of execution of the above-described first period effect (final countdown effect) and second period effect (additional effect) will be described in correspondence with the progress of the game. FIG. 1199 is a diagram showing the correspondence between the progress of the game and the content of the effects to be executed, and FIG. 1199 (b) is a diagram showing the flow of the special symbol variation (second special symbol variation) to be executed, FIG. 1199 (c) is a diagram showing the increase and decrease of the number of remaining time reduction in the time reduction state, FIG. 1199(d) is a diagram showing the flow of effects executed on the display surface of the third symbol display device 81. FIG.
As shown in FIGS. 1199(a) to (d), during the small winning game, the special symbol variation is not executed, and the time saving state is not set. Then, on the display surface of the third symbol display device 81, an effect indicating the game content during the small winning game (for example, "Aim for V", etc.) and an effect for congratulating the small winning game are executed. In addition, as for the content of the effect during the small winning game executed during the small winning game, any of the contents of the effect executed during the small winning game described in each control example described above is applied. There is, and the explanation is omitted.

そして、小当たり遊技中に遊技球が特定領域を通過し、大当たり遊技の実行権利を獲得した場合には、小当たり遊技終了後に大当たり遊技が実行され、大当たり遊技中演出が実行される。大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される場合には、大当たり遊技の終了タイミングに合わせて、時短状態(第1時短状態)として時短回数4回が設定され、ファイナルカウントダウン演出が開始される。
<第44制御例における遊技状態の遷移内容について>
次に、図1200を参照して、本第44制御例における遊技状態の遷移内容について説明をする。図1200は、遊技状態の遷移内容を示した図である。図1200に示した通り、本第44制御例では、通常状態と、第1時短状態と、第2時短状態と、を設定可能に構成している。なお、図1200では、説明の便宜上、通常状態を、左打ち遊技によって第1特別図柄抽選の実行を目指す第1通常状態と、時短状態中に獲得した特図2保留を用いた第2特別図柄抽選が実行される第2通常状態と、に分けて記載しているが、第1通常状態、第2通常状態は何れも同一の遊技状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポなし状態)となる。
第1通常状態中は第1特別図柄抽選で1/250の確率で当選する大当たり当選を目指した遊技が実行される。そして、第1通常状態にて大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に時短回数4回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、右打ち遊技が開始される。そして、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定された場合には、第3図柄表示装置81の表示画面にてファイナルカウントダウン演出が開始される。
上述した通り、ファイナルカウントダウン演出は8回の第2特別図柄抽選が実行される期間に対応した期間演出であって、第1時短状態中は、その前半期間(4回分)の演出期間となる。第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選では、1/250の確率で当選する大当たり当選以外に、1/8の確率で当選する小当たり当選、及び、1/50の確率で当選する時短図柄当選を目指した遊技が実行される。
When the game ball passes through the specific area during the small winning game and acquires the execution right of the big winning game, the big winning game is executed after the small winning game is finished, and the performance during the big winning game is executed. When the first time saving state is set after the end of the jackpot game, the number of times of time saving is set four times as the time saving state (first time saving state) in accordance with the end timing of the jackpot game, and the final countdown performance is started.
<Regarding transition contents of the game state in the 44th control example>
Next, with reference to FIG. 1200, the game state transition contents in the forty-fourth control example will be described. FIG. 1200 is a diagram showing transition contents of the game state. As shown in FIG. 1200, in the forty-fourth control example, the normal state, the first time saving state, and the second time saving state can be set. In addition, in FIG. 1200, for convenience of explanation, the normal state is the first normal state aiming to execute the first special symbol lottery by the left-handed game, and the second special symbol using the special figure 2 reservation acquired during the time saving state. Although described separately from the second normal state in which the lottery is executed, the first normal state and the second normal state are both the same game state (low probability state for special symbols, low probability state for normal symbols) , without electric support).
During the first normal state, a game is executed aiming at winning a jackpot with a probability of 1/250 in the first special symbol lottery. Then, when the jackpot is won in the first normal state, the first time saving state (low probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) of four times of time saving times is set after the end of the jackpot game, and a right-handed game is set. is started. Then, when the first time-saving state is set after the end of the jackpot game, the final countdown effect is started on the display screen of the third symbol display device 81.例文帳に追加
As described above, the final countdown performance is a period performance corresponding to the period during which the second special symbol lottery is executed eight times, and during the first time-saving state, the first half period (four times) is the performance period. In the second special symbol lottery executed during the first short time state, in addition to the jackpot winning with a probability of 1/250, the small winning with a probability of 1/8 and the winning with a probability of 1/50 A game aiming at the time-saving symbol winning is executed.

まず、第1時短状態中に小当たり当選した場合の流れについて説明をする。第1時短状態中に小当たり当選した場合には、小当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技終了後に再度第1時短状態が設定される。つまり、第1時短状態中に小当たり当選した場合には、第1時短状態が繰り返し設定される遊技が実行される。一方、第1時短状態中に時短図柄当選した場合には、第1時短状態が設定される時短図柄Aと、第2時短状態が設定される時短図柄Bと、の選択割合が1:1となるように構成している。
次に、第1時短状態中に実行される4回の第2特別図柄抽選にて外れが連続し、第2通常状態へと移行すると、第1時短状態中よりも有利な第2特別図柄抽選が特図2保留数に対応した数(最大4個)実行される。具体的には、通常状態(第2通常状態)にて実行される第2特別図柄抽選にて小当たり当選した場合には、20%の割合で大当たり遊技終了後に第2時短状態が設定される小当たり種別である小当たりCが選択されるように構成している。さらに、時短図柄当選した場合には、必ず第2時短状態が設定される時短図柄Bが設定されるように構成している。
つまり、第1時短状態中よりも通常状態にて小当たり当選、或いは時短図柄当選した場合の方が、遊技者に最も有利な第2時短状態へと移行し易くなるように構成している。このように構成することで、最後の第2特別図柄抽選が実行されるまで期待感を持たせたまま遊技者に遊技を行わせることができる。
そして、第2時短状態が設定された場合には、小当たり当選した場合の50%が第2時短状態をループし、残りの50%が第1時短状態へと移行するように構成し、時短図柄当選した場合には、必ず第2時短状態が設定される時短図柄Bが設定されるように構成している。
First, the flow when a small hit is won during the first time saving state will be explained. When the small win is won during the first time saving state, the first time saving state is set again after the big win game executed based on the small win winning is finished. That is, when a small hit is won during the first time saving state, a game in which the first time saving state is repeatedly set is executed. On the other hand, when the time saving pattern is elected during the first time saving state, the selection ratio between the time saving pattern A in which the first time saving state is set and the time saving pattern B in which the second time saving state is set is 1:1. It is configured to be
Next, when the second special symbol lottery of four times executed during the first time saving state continues to come off and shifts to the second normal state, the second special symbol lottery is more advantageous than during the first time saving state. Is executed a number (up to 4) corresponding to the number of special figures 2 pending. Specifically, when a small hit is won in the second special symbol lottery executed in the normal state (second normal state), the second time saving state is set after the big win game ends at a rate of 20%. It is configured so that a small hit C, which is a small hit type, is selected. Furthermore, when the time-saving design is won, the time-saving design B in which the second time-saving state is always set is set.
In other words, it is constructed so that it is easier for the player to shift to the second time-saving state, which is most advantageous to the player, when a small win or a time-saving pattern is won in the normal state than in the first time-saving state. By constructing in this way, it is possible to allow the player to play the game with a sense of anticipation until the final second special symbol lottery is executed.
Then, when the second time saving state is set, 50% of the time when a small prize is won loops the second time saving state, and the remaining 50% shifts to the first time saving state, thereby reducing the time. When the symbol is won, the time saving pattern B in which the second time saving state is set is always set.

よって、一度第2時短状態が設定されると、高確率で第2時短状態をループする遊技を行わせることができる。なお、本第44制御例では、第2時短状態で小当たり当選した場合に50%の確率で第2時短状態以外が設定されるように構成することで、長時間の間、第2時短状態が継続してしまうことを抑制しているが、これに限ること無く、例えば、上述した第41制御例のように、時短状態が連続して設定される回数に上限も持たせた時短リミット機能を設け、所定回数(例えば、10回)連続して時短状態が設定された場合に強制的に通常状態へと移行させるように構成しても良い。
<第44制御例における主制御装置の電気的構成について>
次に、図1201から図1204を参照して、本第44制御例におけるパチンコ機10のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。本第44制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、上述した第40制御例におけるパチンコ機10に対して各種構成に対して予め規定されている内容を異ならせている点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成に対しては説明を省略する。なお、規定されている内容(情報)を異ならせている各種構成(特別図柄1乱数テーブル202Fa1、特別図柄2乱数テーブル202Fa2、大当たり種別選択テーブル202Fb、変動パターン選択テーブル202Fd、時短付与テーブル202Fe、小当たり種別選択テーブル202Ff、時短種別選択テーブル202Fh)について、その用途は上述した第40制御例と同一であるため、詳細な説明を省略する。
まず、図1201(a)を参照して、特別図柄1乱数テーブル202Fa1の構成について説明をする。図1201(a)は、特別図柄1乱数テーブル202Fa1に規定されている内容を示した図である。この特別図柄1乱数テーブル202Fa1は、上述した特別図柄1乱数テーブル202Aa1(図1114(a)参照)に対して、大当たり判定値の範囲を変更している点と、時短図柄判定値を削除している点で相違している。
具体的には、本第44制御例におけるパチンコ機10は、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値の範囲が「0~999」の1000個となるように構成しており、そのうち、「0~3」の範囲が大当たりと判定される範囲となるように規定し、小当たりと判定される値や時短図柄と判定される値を規定しないように構成している。つまり、第1特別図柄抽選が実行された場合には、設定されている遊技状態に関わらず、4/1000(1/250)の確率で大当たりと判定される抽選が実行されるように構成している。
Therefore, once the second time saving state is set, it is possible to play a game in which the second time saving state is looped with a high probability. In addition, in the present 44th control example, by configuring so that other than the second time saving state is set with a probability of 50% when a small hit is won in the second time saving state, the second time saving state for a long time However, without being limited to this, for example, as in the 41st control example described above, the time saving limit function that also has an upper limit on the number of times the time saving state is set continuously may be provided, and may be configured to forcibly shift to the normal state when the time saving state is set continuously for a predetermined number of times (for example, 10 times).
<Regarding the electrical configuration of the main controller in the forty-fourth control example>
Next, referring to FIGS. 1201 to 1204, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the pachinko machine 10 in the 44th control example will be described. The ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described forty-fourth control example in that the contents defined in advance for various configurations are different. is doing. Other configurations are the same, and descriptions of the same configurations are omitted. In addition, various configurations (special symbol 1 random number table 202Fa1, special symbol 2 random number table 202Fa2, jackpot type selection table 202Fb, variation pattern selection table 202Fd, time saving grant table 202Fe, small About hit classification selection table 202Ff and time saving classification selection table 202Fh), since the use is the same as that of the 40th control example mentioned above, detailed explanation is omitted.
First, referring to FIG. 1201(a), the configuration of the special symbol 1 random number table 202Fa1 will be described. FIG. 1201(a) is a diagram showing the contents defined in the special symbol 1 random number table 202Fa1. This special symbol 1 random number table 202Fa1 is different from the above-described special symbol 1 random number table 202Aa1 (see FIG. 1114(a)) in that the range of the jackpot determination value is changed and the time reduction symbol determination value is deleted. There is a difference.
Specifically, the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example is configured so that the range of values that the first winning random number counter C1 can take is 1000 values of "0 to 999". ~ 3” is defined to be a range determined as a big hit, and it is configured not to define a value determined as a small hit or a value determined as a time saving pattern. In other words, when the first special symbol lottery is executed, regardless of the game state that is set, the lottery is executed with a probability of 4/1000 (1/250) to determine a big win. ing.

次に、図1201(b)を参照して、特別図柄2乱数テーブル202Fa2の構成について説明をする。図1201(b)は、特別図柄2乱数テーブル202Fa2に規定されている内容を示した図である。この特別図柄2乱数テーブル202Fa2は、上述した特別図柄2乱数テーブル202Aa2(図1114(b)参照)に対して、大当たり判定値の範囲、及び、小当たり判定値の範囲を変更している点と、新たに、時短図柄判定値を規定している点で相違している。なお、第1当たり乱数カウンタC1が取り得る値の範囲は、上述した通り、「0~999」の1000個となるように構成している。
具体的には、取得した第1当たり乱数カウンタC1が「0~39」の範囲に対して、大当たりと判定される範囲が、「40~164」の範囲に対して、小当たりと判定される範囲が、「165~184」の範囲に対して、時短図柄と判定される範囲が規定されている。つまり、第2特別図柄抽選が実行された場合には、設定されている遊技状態に関わらず、40/1000の確率で大当たりと判定され、125/1000の確率で小当たりと判定され、20/1000の確率で時短図柄当選と判定されるように構成している。
以上、説明をした通り、本第44制御例では、1/250の確率で大当たり当選する第1特別図柄抽選と、1/250の確率で大当たり当選し、1/8の確率で小当たり当選し1/50の確率で時短図柄当選する第2特別図柄抽選と、を実行可能に構成し、大当たり当選した場合、小当たり当選した場合、時短図柄当選した場合の何れにおいても、遊技者に有利な特典が付与されるように構成している。よって、第1特別図柄抽選よりも、第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
また、上述した通り、遊技状態として通常状態が設定されている場合よりも、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が設定されている場合の方が、第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができるように構成している。よって、通常状態よりも時短状態の方が遊技者に有利な遊技状態(有利遊技状態)となる。
Next, the configuration of the special symbol 2 random number table 202Fa2 will be described with reference to FIG. 1201(b). FIG. 1201(b) is a diagram showing the contents defined in the special symbol 2 random number table 202Fa2. This special symbol 2 random number table 202Fa2 is different from the above-described special symbol 2 random number table 202Aa2 (see FIG. 1114(b)) in that the range of the big hit determination value and the range of the small hit determination value are changed. , It is different in that it newly defines the time saving pattern determination value. As described above, the range of possible values of the first winning random number counter C1 is configured to be 1000 "0 to 999".
Specifically, when the obtained first random number counter C1 is in the range of "0 to 39", it is determined to be a big hit, and when it is in the range of "40 to 164", it is determined to be a small hit. A range determined as a time saving design is defined for the range of "165 to 184". That is, when the second special symbol lottery is executed, regardless of the set game state, it is determined to be a big hit with a probability of 40/1000, determined to be a small hit with a probability of 125/1000, and is determined to be a small win with a probability of 20/1000. It is configured to be determined as a time-saving design winning with a probability of 1000. - 特許庁
As described above, in the 44th control example, the first special symbol lottery that wins the jackpot with a probability of 1/250, the jackpot wins with a probability of 1/250, and the small win with a probability of 1/8. A second special symbol lottery that wins time-saving symbols with a probability of 1/50 is constituted so as to be executable, and it is advantageous to the player in any of the case of winning the jackpot, the small winning, and the time-saving symbols. It is configured so that benefits are granted. Therefore, the second special symbol lottery is a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery.
Also, as described above, when the time saving state (first time saving state, second time saving state) is set than when the normal state is set as the game state, the second special symbol lottery is executed It is configured so that it can be easily done. Therefore, the time-saving state becomes a game state (advantageous game state) that is more advantageous to the player than the normal state.

次に、図1201(c)を参照して、大当たり種別選択テーブル202Fbの内容について説明をする。図1201(c)は、大当たり種別選択テーブル202Fbに規定されている内容を示した図である。図1201(c)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202Fbは、上述した大当たり種別選択テーブル202Ab(図1114(c)参照)に対して、各特別図柄種別に対して規定されている大当たり種別の内容を異ならせている点と、小当たり遊技中に特定領域へと遊技球を通過させたことに基づいて実行される大当たり遊技専用(小当たり用)の大当たり種別を規定している点で相違している。
具体的には、特別図柄種別「特図1(第1特別図柄)」に対しては、取得した第1当たり種別カウンタC2が取り得る「0~99」の全範囲に対して、大当たり種別「大当たりA47」が規定されており、特別図柄種別「特図2(第2特別図柄)」に対しては、取得した第1当たり種別カウンタC2が取り得る「0~99」の全範囲に対して、大当たり種別「大当たりC47」が規定されており、小当たり用の大当たり種別として、大当たり種別「大当たりB47」が規定されている。
大当たり種別「大当たりA47」は、5ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に、時短回数4回の第1時短状態が設定される大当たり種別である。大当たり種別「大当たりB47」は、10ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に、時短回数4回の第1時短状態が設定される大当たり種別である。大当たり種別「大当たりC47」は、10ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に、時短回数10回の第2時短状態が設定される大当たり種別である。
つまり、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数の面では、大当たりA47が最も遊技者に不利な大当たり種別となり、大当たりB47、大当たりC47が最も遊技者に有利な大当たり種別となる。また、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面では、大当たりA47、大当たりB47が最も遊技者に不利な大当たり種別となり、大当たりC47が最も遊技者に有利な大当たり種別となる。全体的には、大当たりC47が最も遊技者に有利な大当たり種別となり。次いで、ラウンド遊技数が大きい分、大当たりB47が有利な大当たり種別となり、大当たりA47が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
Next, with reference to FIG. 1201(c), the contents of the jackpot type selection table 202Fb will be described. FIG. 1201(c) is a diagram showing the contents defined in the jackpot type selection table 202Fb. As shown in FIG. 1201(c), the jackpot type selection table 202Fb is defined for each special symbol type for the jackpot type selection table 202Ab (see FIG. 1114(c)). The difference is that the content is different and that the jackpot type for the jackpot game (for the jackpot) that is executed based on the game ball passing through the specific area during the jackpot game is defined. is doing.
Specifically, for the special symbol type "special symbol 1 (first special symbol)", the jackpot type " jackpot A47” is defined, and for the special symbol type “special symbol 2 (second special symbol)”, the acquired first per type counter C2 can take the entire range of “0 to 99” , the jackpot type "jackpot C47" is defined, and the jackpot type "jackpot B47" is defined as the jackpot type for the small hit.
The jackpot type “jackpot A47” is a jackpot type in which five rounds of the jackpot game are executed, and after the jackpot game ends, the first time-saving state of four times of time-saving is set. The jackpot type “jackpot B47” is a jackpot type in which 10 rounds of jackpot games are executed, and after the jackpot game ends, the first time-saving state of four times of time-savings is set. The jackpot type “jackpot C47” is a jackpot type in which 10 rounds of the jackpot game are executed, and after the jackpot game ends, the second time saving state of 10 times of time saving is set.
In other words, in terms of the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game, the jackpot A47 is the jackpot type that is most disadvantageous to the player, and the jackpot B47 and jackpot C47 are the jackpot types that are most advantageous to the player. In terms of the game state set after the end of the jackpot game, jackpot A47 and jackpot B47 are the jackpot types that are most disadvantageous to the player, and jackpot C47 is the jackpot type that is most advantageous to the player. Overall, the jackpot C47 is the jackpot type most advantageous to the player. Next, as the number of round games is large, the jackpot B47 becomes an advantageous jackpot type, and the jackpot A47 becomes the jackpot type most disadvantageous to the player.

本第44制御例では、通常状態が設定されている状態では、第1特別図柄抽選を実行させるための左打ち遊技が行われ、第1特別図柄抽選で大当たり当選(当選確率1/250)を目指す遊技が実行される。そして、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別「大当たり47」が設定され、その大当たり遊技終了後に時短回数4回の第1時短状態が設定される。そして、第1時短状態が設定されたことに基づいて実行された第2特別図柄抽選(第1時短状態中に実行される4回の第2特別図柄抽選と、通常状態移行後に実行される特図2保留分(最大4個)に対応した第2特別図柄抽選)にて、小当たり当選(当選確率1/8)、或いは、大当たり当選(当選確率1/250)を目指す右打ち遊技が行われる。
つまり、時短状態が設定されたことに基づいて規定回数のみ実行可能となる第2特別図柄抽選にて、小当たり当選よりも先に大当たり当選した場合には、遊技者に最も有利となる大当たり種別「大当たりC47」が設定されるように構成している。このように構成することで、当選し易い小当たりよりも先に当選し難い大当たりに当選したことによる付加価値を遊技者に提供することができる。
次に、図1202を参照して、変動パターン選択テーブル202Fd(図示せず)が有する通常用テーブル202Fd1の内容について説明をする。図1202は、通常用テーブル202Fd1に規定されている内容を示した図である。この通常用テーブル202Fd1は、上述した第40制御例における通常用テーブル202Ad1(図1115(b)参照)に対して、通常状態が設定されている場合にのみ参照されるように構成した点と、特図1(第1特別図柄)抽選の結果を示すための変動パターンとして規定されている内容の一部を変更している点と、特図2(第2特別図柄)抽選の結果を示すための変動パターンとして規定されている内容を異ならせている点で相違している。
具体的には、図1202に示した通り、本第44制御例では、遊技状態が移行してからの変動回数に応じて異なる変動パターンを選択可能に構成しており、特図1に対しては、変動回数「1~10000」の範囲に対して、上述した第40制御例と同一の選択割合で各種変動パターンが規定されている。次いで、特図2に対しては、変動回数「1~3」と、変動回数「4」と、変動回数「5~」と、で異なる変動パターンが選択されるように構成しており、変動回数「1~3」に対しては、取得した変動種別カウンタCS1の取り得る「0~198」の全範囲に対して変動時間が10秒の「共通変動」が規定されており、変動回数「4」に対しては、取得した変動種別カウンタCS1の取り得る「0~198」の全範囲に対して変動時間が20秒の「共通中変動」が規定されており、変動回数「5~」に対しては、取得した変動種別カウンタCS1の取り得る「0~198」の全範囲に対して変動時間が100秒の「共通長変動」が規定されている。
In this 44th control example, in a state where the normal state is set, a left-handed game for executing the first special symbol lottery is performed, and a big hit is won in the first special symbol lottery (winning probability 1/250). The desired game is executed. Then, when a big win is won in the first special symbol lottery, a big win type "big win 47" is set, and after the big win game is finished, a first time saving state of four times of time saving is set. Then, the second special symbol lottery executed based on the setting of the first time saving state (the second special symbol lottery four times executed during the first time saving state and the special pattern lottery executed after the normal state transition In the second special symbol lottery corresponding to the reserved portion (maximum of 4) in FIG. will be
In other words, in the second special symbol lottery that can be executed only a specified number of times based on the setting of the time-saving state, if the big win is won before the small win is won, the jackpot type that is most advantageous to the player. It is configured so that "jackpot C47" is set. By constructing in this way, it is possible to provide the player with added value by winning the hard-to-win big win before the easy-to-win small win.
Next, with reference to FIG. 1202, the contents of the normal table 202Fd1 included in the variation pattern selection table 202Fd (not shown) will be described. FIG. 1202 shows the contents defined in the normal table 202Fd1. This normal table 202Fd1 is configured so as to be referred to only when the normal state is set with respect to the normal table 202Ad1 (see FIG. 1115(b)) in the above-described 40th control example; To show the result of special figure 2 (second special symbol) lottery, and to show the result of special figure 1 (first special symbol) lottery The difference is that the contents stipulated as the fluctuation pattern of are different.
Specifically, as shown in FIG. 1202, in this 44th control example, different variation patterns are configured to be selectable according to the number of variations after the game state shifts. , various variation patterns are defined at the same selection rate as the above-described 40th control example for the range of variation counts “1 to 10000”. Next, for the special figure 2, it is configured so that different variation patterns are selected for the number of variations "1 to 3", the number of variations "4", and the number of variations "5 ~". For the number of times "1 to 3", a "common fluctuation" with a fluctuation time of 10 seconds is defined for the entire range of "0 to 198" that the acquired fluctuation type counter CS1 can take. 4”, a “common medium fluctuation” with a fluctuation time of 20 seconds is defined for the entire range of “0 to 198” that the acquired fluctuation type counter CS1 can take, and the number of fluctuations is “5 to”. , a "common length variation" with a variation time of 100 seconds is defined for the entire range of "0 to 198" that the acquired variation type counter CS1 can take.

つまり、本第44制御例では、通常状態中に右打ち遊技を実行したとしても第2入球口640へと遊技球を入球させることができない(殆ど入球しない)ようにパチンコ機10の遊技盤13が構成されていることから、通常状態中に実行される第2特別図柄抽選は、時短状態中に獲得した特図2保留を用いた第2特別図柄抽選となる。このように構成することで、適正な遊技を行っている以上、特図2保留の上限数(4個)よりも多い回数の第2特別図柄抽選(例えば、5回の第2特別図柄抽選)が通常状態中に実行されることが無い。よって、特図2保留の上限数よりも多い回数の第2特別図柄抽選が実行された場合には、適正では無い遊技が実行されている場合となり、不適正な遊技が連続して実行されてしまうことを抑制するために、長時間の変動時間(100秒)の変動パターンが選択されるように構成している。
このように構成することで、遊技盤13に設けられた各種構成に不具合(例えば、電動役物640が常時開放した故障状態となる不具合等)が発生している状態で多くの第2特別図柄抽選が実行されてしまい、遊技者に対して過剰に多くの特典が付与されてしまうことを抑制することができる。また、専用の治具を用いて通常状態中に不正に第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技が長時間実行されてしまうことを抑制することができる。
なお、詳細な図示は省略するが、本第44制御例では、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動パターンを選択する際に参照される時短用テーブル202Fd2(図示せず)の内容も一部変更している。具体的には、上述した通常用テーブル202Fd1と同様に、第2特別図柄変動の変動回数に応じて、異なる変動時間の変動パターンが選択されるように構成しており、第1時短状態の最終変動(4回転目の第2特別図柄変動)に対しては、他の変動(時短状態の最終変動以外の変動)よりも長い変動時間(20秒)の変動パターンが選択されるように構成し、20秒の変動時間のうち、最初の10秒を用いてバトル演出を実行し、残りの10秒を用いて特図2保留の獲得を促すための演出を実行するように構成している。
このように構成することで、時短状態中の最終変動にて特図2保留を容易に獲得させることができる。なお、本第44制御例では、第2特別図柄抽選の結果を示すための変動パターンとして、変動回数に対応した固定変動時間の変動パターンのみが選択されるように構成しているが、これに限ること無く、複数の異なる変動時間の変動パターンを選択可能に構成しても良く、この場合、異なる変動回数に対して、同一の変動時間の変動パターンと、異なる変動時間の変動パターンと、を選択可能に構成すると良い。このように構成することで、選択された変動パターンによって、実行中の第2特別図柄変動が何回目の変動(新たな遊技状態が設定されてから何回目の変動)であるかを遊技者に把握させ易い状況と、把握させ難い状況と、を創出することができるため、第2特別図柄変動の変動パターンについて遊技者に興味を持たせることができる。
That is, in the forty-fourth control example, even if a right-handed game is executed in the normal state, the game ball cannot be entered into the second ball entrance 640 (almost no ball is entered). Since the game board 13 is configured, the second special symbol lottery executed during the normal state becomes the second special symbol lottery using the special symbol 2 reserve acquired during the time saving state. By configuring in this way, as long as the appropriate game is played, the second special symbol lottery of the number of times greater than the upper limit number (4 pieces) of the special figure 2 reservation (for example, the second special symbol lottery of 5 times) is never executed during normal state. Therefore, when the second special symbol lottery is executed more times than the upper limit number of the special figure 2 reservation, it becomes a case where an inappropriate game is being performed, and the inappropriate game is continuously performed. In order to suppress this, the configuration is such that a variation pattern with a long variation time (100 seconds) is selected.
By configuring in this way, many second special symbols are generated in a state where various configurations provided on the game board 13 have a problem (for example, a malfunction in which the electric accessory 640 is always open). It is possible to prevent the lottery from being executed and the awarding of excessively many benefits to the player. In addition, it is possible to prevent the game from illegally entering the second ball entrance 640 using a dedicated jig during the normal state from being executed for a long period of time.
Although detailed illustration is omitted, in this 44th control example, the contents of the time saving table 202Fd2 (not shown) referred to when selecting the variation pattern of the special symbol variation executed during the time saving state Some have changed. Specifically, similar to the normal table 202Fd1 described above, according to the number of times of variation of the second special symbol variation, it is configured so that a variation pattern of different variation time is selected, the last of the first time saving state For the variation (second special symbol variation of the fourth rotation), a variation pattern with a longer variation time (20 seconds) than other variations (variation other than the final variation in the time saving state) is selected. , Of the 20-second variable time, the first 10 seconds are used to execute the battle production, and the remaining 10 seconds are used to execute the production for prompting acquisition of the special figure 2 reservation.
By configuring in this way, it is possible to easily acquire the special figure 2 reservation in the final variation during the time saving state. In the forty-fourth control example, as the variation pattern for indicating the result of the second special symbol lottery, only the variation pattern of the fixed variation time corresponding to the number of variations is selected. Without limitation, it may be possible to select a plurality of variation patterns of different variation times. In this case, for different number of times of variation, a variation pattern of the same variation time and a variation pattern of different variation times are selected. It is better to configure it so that it can be selected. By configuring in this way, the selected variation pattern tells the player how many times the second special symbol variation during execution is (how many times the variation is after the new game state is set). Since it is possible to create a situation that is easy to comprehend and a situation that is difficult to comprehend, it is possible to make the player interested in the variation pattern of the second special symbol variation.

次に、図1203(a)を参照して、時短付与テーブル202Feの内容について説明をする。図1203(a)は、時短付与テーブル202Feに規定されている内容を示した図である。この時短付与テーブル202Feは、上述した第40制御例の時短付与テーブル202Ae(図1117参照)に対して、規定されている図柄種別(大当たり種別、時短図柄種別)と、各図柄種別に対する時短付与内容を異ならせている点で相違している。
具体的には、大当たり種別「大当たりA47」に対して、時短種別として「第1時短」が、時短付与内容として時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203Abの値「4」が規定されており、大当たり種別「大当たりB47」に対して、時短種別として「第1時短」が、時短付与内容として時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203Abの値「4」が規定されており、大当たり種別「大当たりC47」に対して、時短種別として「第2時短」が、時短付与内容として時短カウンタ203hの値「20」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203Abの値「10」が規定されており、時短図柄種別「時短図柄A47」に対して、時短種別として「第1時短」が、時短付与内容として時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203Abの値「4」が規定されており、時短図柄種別「時短図柄B47」に対して、時短種別として「第2時短」が、時短付与内容として時短カウンタ203hの値「20」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203Abの値「10」が規定されている。
ここで、時短付与回数として規定されている各種カウンタの値は、それぞれ異なる内容の時短終了条件を示しており、何れかのカウンタ値が「0」となった場合に、時短終了条件が成立し、時短状態が終了する処理が実行されるように構成している。具体的には、時短カウンタ203hの値は、時短状態中に特別図柄抽選が実行されたことに基づいて減算される値であって、第1特別図柄変動が停止表示した場合、或いは、第2特別図柄変動が停止表示した場合に、値が「1」減算される。つまり、時短カウンタ203hの値に基づいて成立する時短終了条件は、第1特別図柄変動回数と、第2特別図柄変動回数とを合算した合算回数が所定回数となった場合に成立する時短終了条件となる。
また、小当たりカウンタ203sは、時短状態中に小当たり当選したことに基づいて減算される値であって、小当たり当選を示す表示態様で特別図柄変動が停止表示される場合(小当たり遊技が実行される場合)に、値が「1」減算される。つまり、小当たりカウンタ203sの値に基づいて成立する時短終了条件は、時短状態中に小当たり当選した回数が所定回数となった場合に成立する時短終了条件となる。本第44制御例では、小当たり遊技中に適正に右打ち遊技を実行することで、確実に大当たり遊技の実行契機を成立させる(特定領域へと遊技球を通過させる)ことができるように構成しているため、この時短終了条件を設けることにより、当選した小当たり図柄の種別が遊技者に有利な種別であるか否かを判別し、不利な種別であると判別した場合には小当たり遊技中に特定領域へと遊技球を通過させること無く次の小当たり当選を目指す遊技が実行されることを抑制することができる。
Next, with reference to Drawing 1203 (a), the contents of reduction in working hours grant table 202Fe are explained. Drawing 1203 (a) is a figure showing the contents specified by time saving grant table 202Fe. This time reduction grant table 202Fe is defined for the time reduction grant table 202Ae (see FIG. 1117) of the above-described 40th control example (jackpot type, time reduction design type) and time reduction grant content for each design type. are different in that they differ from each other.
Specifically, for the jackpot type "jackpot A47", "first time saving" as the time saving type, the value of the time saving counter 203h as the time saving content "10", the value of the small hit counter 203s "1", the special figure 2 counter 203Ab value "4" is defined, for the jackpot type "jackpot B47", "first time saving" as the time saving type, the time saving counter 203h value "10" as the time saving grant content, small hit counter The value of 203s "1", the value of special figure 2 counter 203Ab "4" are defined, and for the jackpot type "jackpot C47", the "second time saving" as the time saving type and the time saving counter 203h as the time saving grant content The value of "20", the value of the small hit counter 203s "1", the value of the special figure 2 counter 203Ab "10" are defined, and the time reduction type "1st Time reduction" is defined as time reduction counter 203h value '10', small hit counter 203s value '1', special figure 2 counter 203Ab value '4', and time reduction design type 'time reduction design B47 ”, “Second time saving” is defined as the time saving type, the value of the time saving counter 203h “20” as the time saving content, the value of the small hit counter 203s “1”, and the value of the special figure 2 counter 203Ab “10” It is
Here, the values of various counters defined as the number of times of time saving give indicate time saving end conditions with different contents, and when any counter value becomes "0", time saving end conditions are established , It is configured so that the process of ending the time saving state is executed. Specifically, the value of the time saving counter 203h is a value subtracted based on the special symbol lottery being executed during the time saving state, and when the first special symbol variation is stopped and displayed, or the second When the special symbol variation is stopped and displayed, the value is subtracted by "1". That is, the time-saving end condition established based on the value of the time-saving counter 203h is the time-saving end condition established when the total number of times obtained by adding the first special symbol variation frequency and the second special symbol variation frequency becomes a predetermined number of times. becomes.
In addition, the small hit counter 203s is a value that is subtracted based on the fact that the small hit is won during the time saving state, and when the special symbol variation is stopped and displayed in the display mode indicating the small hit win (the small hit game is is executed), the value is decremented by "1". That is, the time-saving end condition established based on the value of the small hit counter 203s becomes the time-saving end condition established when the number of times the small win is won during the time-saving state reaches a predetermined number. In this 44th control example, by properly executing the right-handed game during the small winning game, it is possible to reliably establish the execution opportunity of the big winning game (allow the game ball to pass through the specific area). Therefore, by providing this time-saving end condition, it is determined whether the type of the winning small winning pattern is an advantageous type for the player, and if it is determined to be a disadvantageous type, the small winning It is possible to suppress the execution of the game aiming at winning the next small hit without passing the game ball to the specific area during the game.

最後に、特図2カウンタ203Abは、時短状態中に第2特別図柄抽選が実行されたことに基づいて減算される値であって、第2特別図柄変動が停止表示した場合に、値が「1」減算される。つまり、特図2カウンタ203Abの値に基づいて成立する時短終了条件は、第2特別図柄変動回数が所定回数となった場合に成立する時短終了条件となる。
以上、説明をした通り、本第44制御例では、3種類の時短終了条件を設定可能に構成している。そのうち、小当たり当選に基づいて成立する時短終了条件については、成立したとしても実質大当たり遊技が実行されるため、大当たり遊技が実行されること無く時短状態を終了させることとなる時短終了条件が2種類となる。そして、時短状態中に右打ち遊技を継続して実行した場合には、特図2カウンタ203Abの値に基づいて成立する時短終了条件が最も成立し易い時短終了条件となる。よって、時短状態が終了するまでの残時短回数としては、特図2カウンタ203Abの値に基づいて時短終了条件が成立するまでの第2特別図柄変動回数(残特図2変動回数)が表示されるように構成している。
このように構成することで、時短状態が設定された場合に実行され易くなる第2特別図柄変動の実行回数に対応した残時短回数を遊技者に報知することができるため、時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄変動の回数を遊技者に分かり易く理解させることができる。
また、上述した通り、時短種別として「第1時短(第1時短状態)」が設定される場合よりも、「第2時短(第2時短状態)」が設定される場合の方が、特図2カウンタ203Abの値に基づいて成立する時短終了条件が成立し難くなるように構成している。つまり、第1時短状態よりも第2時短状態の方が、第2特別図柄抽選をより多く実行させることが可能な時短状態となる。よって、第1時短状態よりも第2時短状態の方が遊技者に有利な時短状態となる。
Finally, the special figure 2 counter 203Ab is a value that is subtracted based on the second special symbol lottery being executed during the time saving state, and when the second special symbol variation is stopped and displayed, the value is "1" is subtracted. That is, the time-saving end condition established based on the value of the special figure 2 counter 203Ab becomes the time-saving end condition established when the number of second special symbol fluctuations reaches a predetermined number.
As described above, in the forty-fourth control example, three types of time-saving end conditions can be set. Among them, as for the time-saving end condition that is established based on the winning of the small prize, since the big-hit game is actually executed even if it is established, there are 2 time-saving end conditions that end the time-saving state without executing the big-hit game. be a type. Then, when the right-handed game is continuously executed during the time saving state, the time saving end condition established based on the value of the special figure 2 counter 203Ab becomes the time saving end condition that is most likely to be established. Therefore, as the remaining time reduction number of times until the time saving state ends, the second special symbol variation number (remaining special figure 2 variation number) until the time saving end condition is satisfied based on the value of the special figure 2 counter 203Ab is displayed. It is configured as follows.
By configuring in this way, it is possible to notify the player of the number of remaining time reduction corresponding to the number of times of execution of the second special symbol variation that is likely to be executed when the time reduction state is set, so that it is executed during the time reduction state The number of possible second special symbol variations can be easily understood by the player.
Also, as described above, when "second time saving (second time saving state)" is set than when "first time saving (first time saving state)" is set as the time saving type, the special figure It is configured so that the time saving end condition, which is established based on the value of the 2 counter 203Ab, is difficult to be established. That is, the second time saving state is a time saving state in which the second special symbol lottery can be executed more often than the first time saving state. Therefore, the second time saving state becomes a time saving state more advantageous to the player than the first time saving state.

次に、図1203(b)を参照して、小当たり種別選択テーブル202Ffの内容について説明をする。図1203(b)は、小当たり種別選択テーブル202Ffに規定されている内容を示した図である。この小当たり種別選択テーブル202Ffは、上述した第40制御例の小当たり種別選択テーブル202Af(図1118(a)参照)に対して、小当たり当選時の遊技状態と、取得した小当たり種別カウンタC5の値とに対応させて異なる小当たり種別が選択されるように各小当たり種別が規定されている点で相違している。なお、本第44制御例では、上述した第40制御例と同様に、第2特別図柄抽選でのみ小当たり当選し得るように構成しているため、特別図柄種別「特図2(第2特別図柄)」に対してのみ小当たり種別が規定されている。
具体的には、小当たり当選した時点における遊技状態が「通常(通常状態)」である場合には、取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~29」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりA47」が、「30~79」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりB47」が、「80~99」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりC47」が、それぞれ規定されている。また。小当たり当選した時点における遊技状態が「第1時短(第1時短状態)」である場合には、取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~49」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりA47」が、「50~99」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりB47」が規定されている。最後に、小当たり当選した時点における遊技状態が「第2時短(第2時短状態)」である場合には、取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~49」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりA47」が、「50~99」の範囲に対して、小当たり種別「小当たりC47」が、それぞれ規定されている。
ここで、各小当たり種別について説明をする。本第44制御例では、何れの小当たり種別(小当たりA47、小当たりB47、小当たりC47)が設定された場合であっても、V入賞装置650が開放動作される小当たり遊技が実行され、その小当たり遊技中に遊技球を特定領域(Vゲート)へと容易に入球させることができるように構成している。つまり、本第44制御例では、小当たり当選した場合に略大当たり遊技の実行権利を獲得できるように構成している。このように構成することで、小当たり当選したにも関わらず大当たり遊技の実行権利を獲得できず、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
そして、各小当たり種別に対して異なる大当たり種別が対応づけられており、設定された小当たり種別によって、実行される大当たり遊技の内容や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせるように構成している。具体的には。小当たりA47の小当たり遊技中に大当たり遊技の実行権利を獲得した場合には大当たり種別として「大当たりA47」が設定され、小当たりB47の小当たり遊技中に大当たり遊技の実行権利を獲得した場合には大当たり種別として「大当たりB47」が設定され、小当たりC47の小当たり遊技中に大当たり遊技の実行権利を獲得した場合には大当たり種別として「大当たりC47」が設定される。
Next, with reference to Drawing 1203 (b), the contents of small hit classification selection table 202Ff are explained. Figure 1203 (b) is a diagram showing the contents defined in the small hit type selection table 202Ff. This small hit type selection table 202Ff is, with respect to the small hit type selection table 202Af (see FIG. 1118 (a)) of the 40th control example described above, the game state at the time of winning the small hit, and the acquired small hit type counter C5 It is different in that each small hit type is defined so that a different small hit type is selected corresponding to the value of. In addition, in this 44th control example, as in the 40th control example described above, since it is configured so that a small hit can be won only in the second special symbol lottery, the special symbol type "special figure 2 (second special A small hit type is defined only for "symbol)".
Specifically, when the game state at the time of winning the small hit is "normal (normal state)", the value of the acquired small hit type counter C5 is in the range of "0 to 29", The type "small hit A47" is for the range of "30 to 79", the small hit type "small hit B47" is for the range "80 to 99", the small hit type "small hit C47" is defined respectively. Also. When the game state at the time of winning the small hit is "first time saving (first time saving state)", the value of the acquired small hit type counter C5 is in the range of "0 to 49", the small hit type A small hit type "small hit B47" is defined for a range of "50 to 99" for "small hit A47". Finally, when the game state at the time of winning the small hit is "second time saving (second time saving state)", the value of the acquired small hit type counter C5 is in the range of "0 to 49", The small hit type "small hit A47" is defined for the range of "50 to 99", and the small hit type "small hit C47" is defined, respectively.
Here, each small hit classification is explained. In the forty-fourth control example, even when any of the small winning types (small winning A47, small winning B47, small winning C47) is set, a small winning game in which the V winning device 650 is opened is executed. , it is constructed so that the game ball can be easily entered into the specific area (V gate) during the small winning game. That is, in the forty-fourth control example, when a small win is won, the right to execute a substantially big win game can be obtained. By constructing in this way, it is possible to prevent the players from losing their willingness to play because the right to execute the big winning game cannot be obtained even though the small winning is won.
Then, a different jackpot type is associated with each small hit type, and the content of the jackpot game to be executed and the game state set after the jackpot game ends are changed according to the set small hit type. Configure. In particular. When the right to execute the big winning game is acquired during the small winning game of A47, "big winning A47" is set as the kind of big winning, and when the right to execute the big winning game is acquired during the small winning game of B47. , "jackpot B47" is set as the jackpot type, and "jackpot C47" is set as the jackpot type when the right to execute the jackpot game is acquired during the jackpot game of the jackpot C47.

各大当たり種別の内容については、図1201(c)を参照して上述したため、その説明を省略するが、「大当たりC47」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、次いで「大当たりB47」が有利な大当たり種別となり、「大当たりA47」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
上述した通り、第2時短状態中に小当たり当選した場合は、1/2の割合で「小当たりC47」が設定され、通常状態中に小当たり当選した場合は、1/5の割合で「小当たりC47」が設定され、第1時短状態中に小当たり当選した場合には、「小当たりC47」が設定されないように構成している。よって、小当たり当選した時点における遊技状態としては、第2時短状態が遊技者に最も有利な遊技状態となり、次いで、通常状態が有利な遊技状態となり、第1時短状態が最も不利な遊技状態となる。
本第44制御例では、第2特別図柄抽選でのみ小当たり当選し得るように構成していることから、第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて設定される第1時短状態中に第2特別図柄抽選がまず実行される。そして、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される大当たり種別が設定されるため、第1時短状態をループさせる右打ち遊技が実行されることになる。
一方、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で当り当選すること無く、通常状態に移行すると、獲得済みの特図2保留を用いた第2特別図柄抽選が実行される。この通常状態中に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、1/5の確率で、小当たりC47が設定されることになる。つまり、第1時短状態が設定された場合には、早期に(第1時短状態中に)小当たり当選する場合よりも、残特図2保留で小当たり当選した場合の方が、遊技者に有利な小当たりとなり易くなるように構成している。
Since the contents of each jackpot type have been described above with reference to FIG. 1201(c), the description thereof will be omitted. It becomes a jackpot type, and "jackpot A47" is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.
As described above, if you win a small hit during the second time saving state, "small hit C47" is set at a rate of 1/2, and if you win a small hit during normal state, at a rate of 1/5 " A small win C47" is set, and when a small win is won during the first time saving state, the "small win C47" is not set. Therefore, as the game state at the time when the small hit is won, the second time saving state is the most advantageous game state for the player, then the normal state is the advantageous game state, and the first time saving state is the most disadvantageous game state. Become.
In this 44th control example, since it is configured so that a small win can be won only in the second special symbol lottery, during the first time saving state set based on the fact that the big win is won in the first special symbol lottery. A second special symbol lottery is first executed. Then, when a small hit is won in the second special symbol lottery executed during the first time-saving state, the first time-saving state is set because the jackpot type in which the first time-saving state is set after the end of the big win game is set. A right hitting game to be looped is executed.
On the other hand, when the game shifts to the normal state without winning the second special symbol lottery executed during the first time saving state, the second special symbol lottery using the acquired special symbol 2 reservation is executed. If a small win is won in the second special symbol lottery executed during this normal state, a small win C47 is set with a probability of 1/5. In other words, when the first time saving state is set, the player is more likely to win a small hit with the remaining special figure 2 pending than if the small hit is won early (during the first time saving state). It is configured so as to easily become an advantageous small hit.

このように構成することで、第1時短状態が設定された場合において、いち早く小当たり当選することで安心した遊技が実行されることを所望する遊技と、早期に小当たり当選することを所望すること無く、第1時短状態が設定されたことに基づいて実行され得る第2特別図柄抽選の残回数が少ない状態(通常状態中における残特図2保留を用いた第2特別図柄抽選が実行されている状態)で小当たり当選することを所望する遊技と、を行わせることができるという斬新な遊技性を遊技者に提供することができる。
さらに、一度、第2時短状態が設定されると、第1時短状態よりも成立し難い時短終了条件が設定され、第1時短状態が設定された場合よりも多くの第2特別図柄抽選を実行させることができるように構成しており、第2時短状態中に小当たり当選した場合には、1/2の確率で小当たりC47が設定されるように構成している。つまり、第2時短状態が設定された場合には、他の遊技状態が設定されている場合よりも高確率で第2時短状態が繰り返し設定され易くなるように構成している。
このように構成することで、第1時短状態よりも第2時短状態の方が、遊技者により有利な遊技状態とすることができるため、第2時短状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせることができる。
なお、本第44制御例では、第2特別図柄抽選が実行され易い時短状態が設定された場合において、前半期間で(時短状態中に)小当たり当選するよりも、後半期間(通常状態における残特図2保留消化期間)で小当たり当選した場合の方が、遊技者に有利な特典が付与されるように構成しているが、これに限ること無く、第2特別図柄抽選が実行され易い時短状態が設定された場合において、前半期間で(時短状態中に)小当たり当選する方が、後半期間(通常状態における残特図2保留消化期間)で小当たり当選した場合よりも、遊技者に有利な特典が付与されるように構成しても良い。このように構成することで、第2特別図柄抽選を実行可能な残回数が多く残っている状況、即ち、今回実行される第2特別図柄抽選の結果を深く考えることの無いタイミングであって、遊技者が遊技に集中し難いタイミングにおいて小当たり当選した場合に遊技者に有利な特典が付与されるため、時短状態が設定された直後から遊技者に対して第2特別図柄抽選の結果に興味を持たせることができる。
By configuring in this way, when the first time-saving state is set, it is desired to execute a game with peace of mind by winning a small prize early, and it is desired to win a small prize early. Without this, the state where the remaining number of the second special symbol lottery that can be executed based on the setting of the first time saving state is small (the second special symbol lottery using the remaining special figure 2 hold in the normal state is executed It is possible to provide the player with a novel game property that the player can play a game in which he/she desires to win a small prize in a state where the player is in a state where the small prize is won.
Furthermore, once the second time-saving state is set, a time-saving end condition that is less likely to be established than the first time-saving state is set, and more second special symbol lotteries are executed than when the first time-saving state is set. It is constructed so that it can be made possible, and when a small win is won during the second time saving state, a small win C47 is set with a probability of 1/2. In other words, when the second time saving state is set, the second time saving state is likely to be repeatedly set with a higher probability than when another game state is set.
By configuring in this way, since the second time saving state can make the game state more advantageous to the player than the first time saving state, it is motivated to set the second time saving state. can be made to play.
In addition, in this 44th control example, when the time saving state in which the second special symbol lottery is likely to be executed is set, rather than winning a small hit in the first half period (during the time saving state), the second half period (the remaining time in the normal state) Although it is configured so that a privilege that is advantageous to the player is given to the player when the small winning is won in the special figure 2 reservation consumption period), the second special symbol lottery is easily executed without being limited to this. When the time saving state is set, the player who wins the small prize in the first half period (during the time saving state) is more likely to win the small prize in the second half period (remaining special figure 2 retention digestion period in the normal state). may be configured to give a privilege advantageous to By configuring in this way, the situation where the remaining number of times that the second special symbol lottery can be executed remains large, that is, the timing without thinking deeply about the result of the second special symbol lottery executed this time, When the player wins a small prize at a timing when it is difficult for the player to concentrate on the game, a privilege advantageous to the player is given, so immediately after the time-saving state is set, the player is interested in the result of the second special symbol lottery. can have

次に、図1204を参照して、時短種別選択テーブル202Fhの内容について説明をする。図1204は、時短種別選択テーブル202Fhに規定されている内容を模式的に示した図である。この時短種別選択テーブル202Fhは、上述した第40制御例における時短種別選択テーブル202Ah(図1118(b)参照)に対して、各遊技状態に対して規定されている時短図柄種別を異ならせている点で相違している。
具体的には、遊技状態として、通常状態、第2時短状態が設定されている場合には第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の全範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄B47」が規定されており、遊技状態として、第1時短状態が設定されている場合には第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の全範囲に対して、時短図柄種別として「時短図柄A47」が規定されている。つまり、通常状態、或いは、第2時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、必ず時短図柄B47が設定され、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、必ず時短図柄A47が設定されるように構成している。
ここで、各時短図柄種別が設定された場合に付与される時短状態の内容については、図1203(a)を参照して上述したため、詳細な説明は省略するが、時短図柄A47が設定された場合には、時短回数4回の第1時短状態が設定され、時短図柄B47が設定された場合には、時短回数10回の第2時短状態が設定されるように構成している。本第44制御例では、上述した通り、第2時短状態の方が、第1時短状態よりも遊技者に有利な時短状態となるように構成しているため、第2特別図柄抽選で時短図柄当選する場合の遊技状態の有利度合いとしては、通常状態、第2時短状態が遊技者に最も有利な遊技状態となり、第1時短状態が遊技者に最も不利な遊技状態となる。
なお、本第44制御例では、図1204に示した通り、通常状態にて時短図柄当選した場合と、第2時短状態で時短図柄当選した場合とで、何れも必ず第2時短状態が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、何れの遊技状態においても第1時短状態と、第2時短状態とを設定可能に構成し、その選択割合を遊技状態に応じて異ならせるように構成しても良い。この場合、第2特別図柄抽選が実行される回数が少ない通常状態で時短図柄当選した場合の方が、第2時短状態で時短図柄当選した場合よりも第2時短状態が設定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、限られた短期間内で時短図柄当選したことによる付加価値を遊技者に提供することができる。
Next, with reference to Drawing 1204, the contents of time saving classification selection table 202Fh are explained. Drawing 1204 is a figure showing typically the contents prescribed in time saving classification selection table 202Fh. This time-saving type selection table 202Fh is different from the time-saving type selection table 202Ah (see FIG. 1118(b)) in the above-described 40th control example, which is defined for each game state. They are different in that respect.
Specifically, when the normal state and the second time saving state are set as the gaming state, the first per type counter C2 can take the entire range of "0 to 99", as the time saving symbol type " Time saving pattern B47” is defined, and when the first time saving state is set as the gaming state, the time saving pattern type for the entire range of “0 to 99” that can be taken by the first per type counter C2 "Time saving pattern A47" is defined as. That is, when the time saving pattern is elected in the second special pattern lottery executed during the normal state or the second time saving state, the time saving pattern B47 is always set, and the second special executed during the first time saving state When the time saving pattern is won in the pattern lottery, the time saving pattern A47 is always set.
Here, the contents of the time saving state given when each time saving pattern type is set are described above with reference to FIG. In this case, the first time-saving state of four times of time-saving is set, and when the time-saving pattern B47 is set, the second time-saving state of ten times of time-saving is set. In this 44th control example, as described above, the second time saving state is configured to be a time saving state that is more advantageous to the player than the first time saving state, so the time saving pattern in the second special symbol lottery As for the degree of advantage of the game state when winning, the normal state and the second time saving state are the most advantageous game state for the player, and the first time saving state is the most disadvantageous game state for the player.
In addition, in this 44th control example, as shown in FIG. 1204, when the time saving pattern is won in the normal state and when the time saving pattern is won in the second time saving state, the second time saving state is always set. However, without being limited to this, the first time saving state and the second time saving state can be set in any game state, and the selection ratio is changed according to the game state. It can be configured as follows. In this case, when the time saving pattern is won in the normal state where the number of times the second special symbol lottery is executed is small, the second time saving state is set more easily than when the time saving pattern is won in the second time saving state. Good to configure. By configuring in this way, it is possible to provide the player with added value by winning the time-saving symbol within a limited short period of time.

一方、通常状態で時短図柄当選した場合よりも、第2時短状態で時短図柄当選した場合の方が、第2時短状態が設定され易くなるように構成しても良い。このように構成することで、第2時短状態が繰り返し設定され易くすることができるため、遊技者に対して第2時短状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせることができる。
<第44制御例における音声ランプ制御装置の電気的構成について>
次に、本第44制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113の電気的構成について説明をする。本第44制御例では、上述した第40制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を一部変更している点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の内容については説明を省略する。
まず、図1205を参照して、本第44制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1205は、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1205に示した通り、本第44制御例におけるRAM223は、上述した第40制御例におけるRAM223(図1119(b)参照)に対して、ファイナル演出中カウンタ223Faと、残時短回数カウンタ223Fbと、を追加している点で相違しており、それ以外の要素は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
ファイナル演出中カウンタ223Faは、ファイナルカウントダウン演出が実行されていることを示すためのカウンタであって、ファイナルカウントダウン演出の実行契機が成立した場合(大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される場合)に、ファイナルカウントダウン演出中に実行される第2特別図柄抽選回数(8回)に対応する値「9」がセットされる(図1206のS3410F参照)。そして、ファイナルカウントダウン演出中において新たな変動演出を設定するための処理が実行される毎に値が「1」減算される(図1208のS4403F参照)。
On the other hand, the second time saving state may be set more easily when the time saving pattern is won in the second time saving state than when the time saving pattern is won in the normal state. By configuring in this way, the second time saving state can be easily set repeatedly, so that the player can be motivated to play the game with the aim of setting the second time saving state. .
<Regarding the electrical configuration of the audio ramp control device in the forty-fourth control example>
Next, the electrical configuration of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example will be described. The forty-fourth control example differs from the fortieth control example described above in that the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other elements are the same, and descriptions of the same contents are omitted.
First, referring to FIG. 1205, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the forty-fourth control example will be described. FIG. 1205 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113. As shown in FIG. As shown in FIG. 1205, the RAM 223 in the forty-fourth control example differs from the above-described RAM 223 in the fortieth control example (see FIG. 1119 (b)) in the final effect counter 223Fa, the remaining time short counter 223Fb, is added, and other elements are the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
The final effect counter 223Fa is a counter for indicating that the final countdown effect is being executed, and when the execution opportunity of the final countdown effect is established (when the first time saving state is set after the jackpot game ends). , the value "9" corresponding to the number of times of the second special symbol lottery (8 times) executed during the final countdown effect is set (see S3410F in Fig. 1206). Then, the value is subtracted by "1" each time the process for setting a new variable effect is executed during the final countdown effect (see S4403F in Fig. 1208).

このファイナル演出中カウンタ223Faの値が「1」以上である場合(「0」よりも大きい場合)は、ファイナルカウントダウン演出が実行されている期間となる。そして、第2特別図柄変動に対応する変動演出を設定する各種タイミングにおいて、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいかが判別され、その判別結果に基づいた変動演出の演出態様が決定される。
本第44制御例では、ファイナルカウントダウン演出が実行されている期間中において、遊技状態として第1時短状態、第2時短状態、通常状態の何れも設定され得るように構成しており、各遊技状態中に実行される変動演出の演出態様を、ファイナルカウントダウン演出の有無に応じて異ならせて決定するように構成している。このように構成することで、設定されている遊技状態に関わらず、ファイナルカウントダウン演出が実行される期間中に一体感のある変動演出(バトル演出)を実行することが可能となる。
残時短回数カウンタ223Fbは、現在設定されている時短状態の残時短回数(時短終了条件が成立するまでに実行可能な第2特別図柄抽選回数)を示すためのカウンタであって、時短状態が設定されたことを示すための状態コマンドを受信した場合に実行される状態コマンド処理(図1206のS3231F参照)において、今回設定された時短状態の種別に応じた残時短回数の値がセットされる(図1206のS3409F、及び、図1207のS3503F参照)。そして、時短状態中に第2特別図柄変動が実行される毎に値が「1」減算される(図1208のS4406F参照)。
<第44制御例における音声ランプ制御装置にて実行される制御処理について>
次に、図1206から図1211を参照して、本第44制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理内容について説明をする。本第44制御例では、上述した第40制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理に対して、状態コマンドを受信した場合に実行される制御処理の内容と、特別図柄変動に対応させて変動演出を設定するための制御処理の内容と、を変更した点で相違している。より具体的には、状態コマンド処理(図1130のS3231B参照)に代えて、状態コマンド処理(図1206のS3231F)を、変動演出設定処理(図1132のS4304B参照)に代えて、変動演出設定処理(図1208のS4304F)をそれぞれ実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
When the value of the counter 223Fa during the final effect is "1" or more (larger than "0"), it is a period during which the final countdown effect is being executed. Then, at various timings for setting the variable performance corresponding to the second special symbol variation, it is determined whether the value of the counter 223Fa during the final performance is greater than 0, and the performance mode of the variable performance is determined based on the determination result. .
In the forty-fourth control example, during the period in which the final countdown effect is being executed, any of the first time-saving state, the second time-saving state, and the normal state can be set as the game state. The effect mode of the variable effect to be executed during the game is determined differently depending on the presence or absence of the final countdown effect. By configuring in this way, regardless of the game state that has been set, it is possible to execute a variable production (battle production) with a sense of unity during the period in which the final countdown production is executed.
The remaining time reduction counter 223Fb is a counter for indicating the number of remaining time reductions in the currently set time reduction state (second special symbol lottery number of times that can be executed until the time reduction end condition is satisfied), and the time reduction state is set. In the state command processing (see S3231F in FIG. 1206) that is executed when a state command is received to indicate that the value of the remaining time reduction number corresponding to the type of time reduction state set this time is set ( See S3409F in FIG. 1206 and S3503F in FIG. 1207). Then, every time the second special symbol variation is executed during the time saving state, the value is subtracted by "1" (see S4406F in FIG. 1208).
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the forty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 1206 to 1211, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example will be described. In the forty-fourth control example, the content of the control processing executed when receiving the state command and the special symbol variation corresponding to the control processing of the sound lamp control device 113 in the forty-fourth control example described above The difference is that the contents of the control processing for setting the effects have been changed. More specifically, instead of the state command processing (see S3231B of FIG. 1130), the state command processing (S3231F of FIG. 1206) is replaced with the variable performance setting processing (see S4304B of FIG. 1132), and the variable performance setting processing (S4304F in FIG. 1208) are executed respectively. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、状態コマンド処理(S3231F)の制御処理の内容について、図1206を参照して説明する。図1206は、状態コマンド処理(S3231F)の処理内容を示すためのフローチャートである。この状態コマンド処理(S3231F)は、上述した状態コマンド処理(図1130のS3232B参照)と同様に、主制御装置110から状態コマンドを受信したと判別した場合に実行される制御処理であって、受信した状態コマンドに含まれる内容に応じた処理が実行される。
具体的には、状態コマンド処理(S3231F)が実行されると、まず、受信した状態コマンドに含まれる情報を解析し、現在の遊技状態を示すための情報を従遊技状態格納エリア223gに格納する(S3401)。その後、今回受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて、遊技状態が通常状態へと移行したかを判別し(S3402)、通常状態へと移行したと判別した場合、即ち、今回受信した状態コマンドの中に通常状態に対応する情報が含まれていると判別した場合は(S3402:Yes)、次に、時短情報更新エリア223hに記憶されている情報をクリアし(S3421A)、特別図柄2保留球数カウンタ223cの値に基づいて、特図2保留を獲得している状態であるかを判別し(S3401F)、特図2保留があると判別した場合は(S3401F:Yes)、通常状態に移行した後も第2特別図柄抽選を実行可能であるため、そのまま本処理を終了する。
一方、S3401Fの処理において、特図2保留が無いと判別した場合、即ち、第2特別図柄抽選の実行契機となる第2入球口640へと遊技球を入球させないまま通常状態が設定された場合は(S3401F:No)、事前に設定された回数のバトル演出を実行させること無くファイナルカウントダウン演出を終了させるための処理として、ファイナル演出中カウンタ223Faの値を0にクリアし(S3402F)、ファイナルカウントダウン演出の終了を示すための表示用コマンドを設定し(S3403F)、残時短回数カウンタ223Fbの値を0にクリアし(S3404F)、通常モード用の背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S3405F)、本処理を終了する。
また、S3402の処理において、通常状態へ移行しないと判別した場合は(S3402:No)、次に、第1時短状態へ移行したかを判別し(S3406F)、移行したと判別した場合は(S3406F:Yes)、受信した状態コマンドに含まれる時短情報を時短情報更新エリア223hに格納し(S3407F)、ファイナルカウントダウン演出用の背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S3408F)、残時短回数カウンタ223Fbの値に4をセットし(S3409F)、ファイナル演出中カウンタ223Faの値に9をセットし(S3410F)、本処理を終了する。
First, the contents of the control processing of the state command processing (S3231F) will be described with reference to FIG. FIG. 1206 is a flow chart showing the contents of the state command process (S3231F). This state command processing (S3231F) is control processing executed when it is determined that a state command has been received from main controller 110, similar to the above-described state command processing (see S3232B in FIG. 1130). A process is executed according to the contents of the status command.
Specifically, when the state command process (S3231F) is executed, first, the information contained in the received state command is analyzed, and the information for indicating the current game state is stored in the subsidiary game state storage area 223g. (S3401). After that, based on the information included in the status command received this time, it is determined whether the game state has shifted to the normal state (S3402). If it is determined that information corresponding to the normal state is included in (S3402: Yes), then clear the information stored in the time saving information update area 223h (S3421A), hold special symbol 2 Based on the value of the number of balls counter 223c, it is determined whether it is in the state of acquiring the special figure 2 reservation (S3401F), and when it is determined that there is a special figure 2 reservation (S3401F: Yes), the normal state Since it is possible to execute the second special symbol lottery even after the shift, this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S3401F, if it is determined that there is no special figure 2 reservation, that is, the normal state is set without allowing the game ball to enter the second ball entrance 640 that triggers the execution of the second special symbol lottery. If so (S3401F: No), the value of the final effect counter 223Fa is cleared to 0 (S3402F) as processing for ending the final countdown effect without executing the battle effect for the number of times set in advance (S3402F). A display command to indicate the end of the final countdown effect is set (S3403F), the value of the remaining short time counter 223Fb is cleared to 0 (S3404F), and a back image command for display indicating the back image for normal mode is set. (S3405F), and the process ends.
Also, in the process of S3402, if it is determined that it does not transition to the normal state (S3402: No), then it is determined whether it has transitioned to the first time saving state (S3406F), and if it is determined that it has transitioned (S3406F : Yes), the time saving information included in the received state command is stored in the time saving information update area 223h (S3407F), the back image command for display indicating the back image for the final countdown effect is set (S3408F), and the number of remaining time saving times The value of the counter 223Fb is set to 4 (S3409F), the value of the final effect counter 223Fa is set to 9 (S3410F), and this processing ends.

S3406の処理において、第1時短状態へ移行しないと判別した場合は(S3406F:No)、第2時短状態へ移行したかを判別し(S3411F)、第2時短状態へ移行したと判別した場合は(S3411F:Yes)、第2時短状態移行処理(S3412F)を実行し、本処理を終了する。また、S3411Fの処理において、第2時短状態へ移行していないと判別した場合は(S3411F:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図1207を参照して、状態コマンド処理(図1206のS3231F参照)にて実行される第2時短状態移行処理(S3412F)の処理内容について説明をする。図1207は、第2時短状態移行処理(S3412F)の処理内容を示したフローチャートである。この第2時短状態移行処理(S3412F)では、第2時短状態へと移行した時点において実行中の演出内容(ファイナルカウントダウン演出の有無)に応じて、残時短回数を表示するか否かを決定する処理が実行される。
第2時短状態移行処理(S3412F)が実行されると、まず、従遊技状態格納エリア223gから現在の遊技状態を読み出し(S3501F)、受信した状態コマンドに含まれる時短情報を時短情報更新エリア223hに格納し(S3502F)、受信した時短情報に対応する値を残時短回数カウンタ223Fbの値にセットする(S3503F)。
そして、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいか、即ち、ファイナルカウントダウン演出の実行中であるかを判別し(S3504F)、実行中であると判別した場合は(S3504F:Yes)、残時短回数を表示しないため、そのまま本処理を終了する。
In the process of S3406, if it is determined that it does not move to the first time saving state (S3406F: No), it is determined whether it has moved to the second time saving state (S3411F), and if it is determined that it has moved to the second time saving state (S3411F: Yes), the second time saving state transition processing (S3412F) is executed, and this processing ends. Moreover, in the process of S3411F, when it discriminate|determines not having shifted to the 2nd time saving state (S3411F:No), this process is complete|finished as it is.
Next, with reference to Drawing 1207, the processing contents of the 2nd time saving state transition processing (S3412F) performed by state command processing (refer to S3231F of Drawing 1206) are explained. Figure 1207 is the flowchart which shows the processing contents of the 2nd time saving state transition processing (S3412F). In this second time saving state transition process (S3412F), it is determined whether or not to display the number of remaining time saving times according to the effect being executed (whether there is a final countdown effect) at the time of transition to the second time saving state. Processing is performed.
When the second time saving state transition process (S3412F) is executed, first, the current game state is read from the secondary game state storage area 223g (S3501F), and the time saving information included in the received state command is stored in the time saving information update area 223h. Store (S3502F), and set the value corresponding to the received time saving information to the value of the remaining time saving counter 223Fb (S3503F).
Then, it is determined whether the value of the final effect in-progress counter 223Fa is greater than 0, that is, whether the final countdown effect is being executed (S3504F). Since the number of times of working hours is not displayed, this processing is terminated as it is.

一方、S3504Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合、即ち、現在がファイナルカウントダウン演出を実行していない状態であると判別した場合は(S3504F:No)、残時短回数カウンタ223Fbの値に応じた上乗せ演出の演出態様を決定し(S3505F)、本処理を終了する。
次に、図1208を参照して、変動演出設定処理(S4304F)の処理内容について説明をする。図1208は、変動演出設定処理(S4304F)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S4304F)では、特別図柄変動が開始されるタイミングにて各種カウンタの値を更新する処理と、設定されている遊技状態に応じた変動演出の演出態様を決定するための処理と、が実行される。
具体的には、変動演出設定処理(S4304F)が実行されると、まず、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいかを判別し(S4401F)、大きいと判別した場合は(S4401F:Yes)、次に、今回の特別図柄変動が特図2変動であるかを判別する(S4402F)。S4402Fの処理において、特図2変動であると判別した場合には(S4402F:Yes)、ファイナル演出中カウンタ223Faの値を1減算し(S4403F)、S4404Fの処理へ移行する。
一方、S4401Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きく無いと判別した場合(S4401F:No)、或いは、S4402Fの処理において、特図2変動では無いと判別した場合は(S4402F:No)、そのままS4404Fの処理へ移行する。
On the other hand, in the processing of S3504F, if it is determined that the value of the final effect counter 223Fa is not greater than 0 (is 0), that is, if it is determined that the final countdown effect is not currently being executed. (S3504F: No), the production mode of the additional production corresponding to the value of the remaining time reduction counter 223Fb is determined (S3505F), and this processing is terminated.
Next, with reference to FIG. 1208, the processing contents of the variable effect setting process (S4304F) will be described. FIG. 1208 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S4304F). In this variable production setting process (S4304F), the process of updating the values of various counters at the timing when the special symbol fluctuation is started, and the process of determining the production mode of the variable production according to the set game state. and is executed.
Specifically, when the variable effect setting process (S4304F) is executed, it is first determined whether the value of the final effect counter 223Fa is greater than 0 (S4401F), and if it is determined to be greater (S4401F: Yes ), Next, it is determined whether the special symbol variation of this time is the special figure 2 variation (S4402F). In the process of S4402F, if it is determined that the special figure 2 fluctuation (S4402F: Yes), the value of the counter 223Fa during final production is subtracted by 1 (S4403F), and the process proceeds to S4404F.
On the other hand, in the processing of S4401F, if it is determined that the value of the counter 223Fa during the final production is not greater than 0 (S4401F: No), or in the processing of S4402F, if it is determined that there is no special figure 2 fluctuation (S4402F : No), the process proceeds to S4404F.

S4404Fの処理では、残時短回数カウンタ223Fbの値が1よりも大きいかを判別し(S4404F)、大きいと判別した場合は(S4404F:Yes)、今回の特別図柄変動が特図2変動であるかを判別する(S4405F)。S4405Fの処理において、特図2変動であると判別した場合には(S4405F:Yes)、残時短回数カウンタ223Fbの値を1減算し(S4406F)、S4407Fの処理へ移行する。
一方、S4404Fの処理において、残時短回数カウンタ223Fbの値が1よりも大きく無いと判別した場合(S4404F:No)、或いは、S4405Fの処理において、特図2変動では無いと判別した場合は(S4405F:No)、そのままS4407Fの処理へ移行する。
S4407Fの処理では、従遊技状態格納エリア223gから現在の遊技状態を読み出し(S4407F)、遊技状態が第1時短状態であるかを判別し(S4408F)、第1時短状態であると判別した場合は(S4408F:Yes)、次に、今回の特別図柄変動が時短図柄当選しているかを判別し(S4409F)、時短図柄当選していると判別した場合は(S4409F:Yes)、時短図柄当選時演出設定処理を実行し(S4410F)、本処理を終了する。一方、S4409Fの処理において、時短図柄当選していないと判別した場合は(S4409F:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4411F)、本処理を終了する。
また、S4408Fの処理において、第1時短状態では無いと判別した場合は(S4408F:No)、次いで、遊技状態が第2時短状態であるかを判別し(S4412F)、第2時短状態であると判別した場合は(S4412F:Yes)、第2時短状態演出設定処理を実行し(S4413F)、本処理を終了する。
In the processing of S4404F, it is determined whether the value of the remaining time reduction counter 223Fb is greater than 1 (S4404F), and if it is determined that it is greater (S4404F: Yes), is this special symbol variation special figure 2 variation? is determined (S4405F). In the processing of S4405F, if it is determined that it is a special figure 2 fluctuation (S4405F: Yes), 1 is subtracted from the value of the remaining time short counter 223Fb (S4406F), and the process proceeds to S4407F.
On the other hand, in the processing of S4404F, if it is determined that the value of the remaining time reduction counter 223Fb is not greater than 1 (S4404F: No), or in the processing of S4405F, if it is determined that there is no special figure 2 fluctuation (S4405F : No), the process proceeds directly to S4407F.
In the processing of S4407F, the current game state is read out from the secondary game state storage area 223g (S4407F), it is determined whether the game state is the first time saving state (S4408F), and if it is determined that it is the first time saving state (S4408F: Yes), Next, it is determined whether the special symbol variation of this time is a time-saving design winning (S4409F), and if it is determined that the time-saving design is winning (S4409F: Yes), production at the time of time-saving design winning Setting processing is executed (S4410F), and this processing ends. On the other hand, in the process of S4409F, if it is determined that the time saving symbol has not been won (S4409F: No), the production mode of the fluctuation production is determined based on the lottery result of the fluctuation and the extracted fluctuation pattern (S4411F), End this process.
Also, in the processing of S4408F, if it is determined that it is not the first time saving state (S4408F: No), then it is determined whether the gaming state is the second time saving state (S4412F), and if it is the second time saving state When it is determined (S4412F: Yes), the second time saving state effect setting process is executed (S4413F), and this process ends.

一方、S4412Fの処理において、第2時短状態では無い(通常状態である)と判別した場合は(S4412F:No)、通常状態演出設定処理を実行し(S4414F)、本処理を終了する。
次に、図1209を参照して、時短図柄当選時演出設定処理(S4410F)の処理内容について説明をする。図1209は、時短図柄当選時演出設定処理(S4410F)の処理内容を示したフローチャートである。この時短図柄当選時演出設定処理(S4410F)は、第1時短状態が設定されている状態で時短図柄当選した場合における特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、時短図柄当選時演出設定処理(S4410F)が実行されると、今回当選した時短種別(時短図柄種別)を読み出し(S4501F)、読み出した時短種別が時短A(時短図柄A)であるかを判別する(S4502F)。S4502Fの処理において、時短Aであると判別した場合は(S4502F:Yes)、ファイナル演出中カウンタ223Faの値に9をセットし(S4503F)、ファイナルカウントダウン演出の残回数が9に増加する演出態様を決定し(S4504F)、本処理を終了する。一方、S4502Fの処理において、時短Aでは無いと判別した場合は(S4502F:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4505F)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短A(第1時短状態が設定される時短図柄種別)の時短図柄に当選した場合には、ファイナルカウントダウン演出の残回数が増加する演出を実行するように構成している。このように構成することで、ファイナルカウントダウン演出中における第1時短状態の最終変動期間を、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が5のタイミングに固定することができる。
On the other hand, in the process of S4412F, if it is determined that it is not the second time saving state (normal state) (S4412F: No), the normal state effect setting process is executed (S4414F), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 1209, the processing contents of the effect setting processing (S4410F) at the time of time saving symbol winning will be described. FIG. 1209 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting processing (S4410F) at the time of winning the time-saving design. In this time saving pattern winning production setting process (S4410F), processing for determining the production mode of the variable production corresponding to the special symbol fluctuation in the case where the time saving pattern is won in the state where the first time saving state is set is executed. be.
Specifically, when the production setting process (S4410F) at the time of winning the time saving pattern is executed, the time saving type (time saving pattern type) won this time is read (S4501F), and the read time saving type is working time saving A (working time saving pattern A). It is determined whether there is (S4502F). In the processing of S4502F, if it is determined that it is time saving A (S4502F: Yes), the value of the final production counter 223Fa is set to 9 (S4503F), and the production mode in which the remaining number of final countdown production increases to 9 It decides (S4504F) and ends this processing. On the other hand, in the processing of S4502F, if it is determined that it is not the time saving A (S4502F: No), the production mode of the fluctuation production is determined based on the lottery result of the fluctuation and the extracted fluctuation pattern (S4505F), and this processing exit.
As described above, if the special symbol lottery executed during the first time-saving state is elected to the time-saving design of the time-saving A (time-saving design type in which the first time-saving state is set), the final countdown production remains. It is configured so as to execute an effect that increases the number of times. By configuring in this way, the final variation period of the first short time state during the final countdown production can be fixed to the timing when the value of the counter 223Fa is 5 during the final production.

次に、図1210を参照して、第2時短状態演出設定処理(S4413F)の処理内容について説明をする。図1210は、第2時短状態演出設定処理(S4413F)の処理内容を示したフローチャートである。この第2時短状態演出設定処理(S4413F)では、第2時短状態中に実行される特別図柄変動(第2特別図柄変動)に対応する変動演出の演出態様を、実行中の演出内容に応じて異ならせて決定する処理が実行される。
具体的には、第2時短状態演出設定処理(S4413F)が実行されると、まず、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいか、即ち、現在がファイナルカウントダウン演出中であるかを判別し(S4601F)、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4601F:Yes)、次いで、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0であるかを判別する(S4602F)。つまり、S4602Fの処理では、当該変動がファイナルカウントダウン演出の最終変動であるかを判別する。
S4602Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0であると判別した場合は(S4602F:Yes)、残時短回数カウンタ223Fbの値を読み出し(S4603F)、読み出した残時短回数カウンタ223Fbの値が1よりも大きいかを判別する(S4604F)。S4604Fの処理において、1よりも大きく無い、即ち、当該変動にて時短状態が終了すると判別した場合は(S4604F:No)、ファイナルカウントダウン演出の終了タイミングと、時短状態の終了タイミングとが一致する場合であるため、ファイナルカウントダウン演出の終了後も時短状態(第2時短状態)が継続していることを示すための上乗せ演出の演出態様を決定すること無く、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4606F)、本処理を終了する。
一方、S4604Fの処理において、残時短回数カウンタ223Fbの値が1よりも大きいと判別した場合は(S4604F:Yes)、ファイナルカウントダウン演出が終了した時点で第2時短状態が継続する状態であるため、その差分(ファイナルカウントダウン演出終了時点における第2時短状態の残時短回数を示す値)に対応する値を初期値とした上乗せ演出の演出態様を後半演出として決定し(S4605F)、上述したS4606Fの処理を実行し、本処理を終了する。
Next, with reference to Drawing 1210, the processing contents of the 2nd time saving state production setting processing (S4413F) are explained. Figure 1210 is the flowchart which shows the processing contents of the 2nd time saving state production setting processing (S4413F). In this second time saving state effect setting process (S4413F), the effect mode of the variation effect corresponding to the special symbol variation (second special symbol variation) executed during the second time saving state is changed according to the effect contents being executed. A process of determining differently is performed.
Specifically, when the second time saving state production setting process (S4413F) is executed, first, the value of the final production counter 223Fa is greater than 0, that is, it is determined whether the final countdown production is currently being performed. Then (S4601F), if it is determined that the value of the counter 223Fa during the final effect is greater than 0 (S4601F: Yes), then it is determined whether the value of the counter 223Fa during the final effect is 0 (S4602F). That is, in the process of S4602F, it is determined whether the change is the final change of the final countdown effect.
In the process of S4602F, when it is determined that the value of the final effect counter 223Fa is 0 (S4602F: Yes), the value of the short remaining time counter 223Fb is read (S4603F), and the read value of the short remaining time counter 223Fb It is determined whether it is greater than 1 (S4604F). In the processing of S4604F, if it is not greater than 1, that is, if it is determined that the time saving state ends due to the variation (S4604F: No), the end timing of the final countdown effect and the end timing of the time saving state match Therefore, without determining the production mode of the additional production to indicate that the time saving state (second time saving state) continues even after the end of the final countdown production, the lottery result of the fluctuation and the extracted fluctuation pattern Based on this, the production mode of the variable production is determined (S4606F), and this processing is terminated.
On the other hand, in the process of S4604F, if it is determined that the value of the remaining time reduction counter 223Fb is greater than 1 (S4604F: Yes), the second time reduction state continues when the final countdown effect ends, The value corresponding to the difference (the value indicating the number of remaining time reductions in the second time reduction state at the end of the final countdown production) is determined as the second half production (S4605F), and the processing of S4606F described above is performed. and terminate this process.

また、S4601Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きくない、即ち、現在がファイナルカウントダウン演出中では無いと判別した場合は(S4601F:No)、次に、今回の特別図柄変動が時短当選しているかを判別し(S4607F)、時短図柄当選していないと判別した場合は(S4607F:No)、S4606Fの処理を実行し、本処理を終了する。S4607Fの処理において時短当選していると判別した場合は(S4607:Yes)、残時短回数の上乗せを示唆するための演出態様を決定し(S4608F)、本処理を終了する。
次に、図1211を参照して。通常状態演出設定処理(S4414F)の処理内容について説明をする。図1211は、通常状態演出設定処理(S4414F)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態演出設定処理(S4414F)では、通常状態中に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を、実行中の演出内容に応じて異ならせて決定する処理が実行される。
具体的には、通常状態演出設定処理(S4414F)が実行されると、まず、今回の特別図柄変動が特図2変動であるかを判別し(S4701F)、特図2変動では無い(特図1変動である)と判別した場合は(S4701F:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4706F)、本処理を終了する。
一方、S4701Fの処理において、特図2変動であると判別した場合は(S4701F:Yes)、次に、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいか、即ち、時短状態中に獲得した特図2残保留を用いた通常状態における特図2変動であるかを判別し(S4702F)、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4702F:Yes)、次に、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が1であるか、即ち、ファイナルカウントダウン演出の最終変動であるかを判別し(S4703F)、1であると判別した場合は(S4703F:Yes)、ファイナルカウントダウン演出の終了を示すための演出態様を後半演出として決定し(S4704F)、S4706Fの処理を実行し、本処理を終了する。
Also, in the process of S4601F, if the value of the final effect counter 223Fa is not greater than 0, that is, if it is determined that the present is not in the final countdown effect (S4601F: No), then the special symbol change of this time (S4607F), and if it is determined that the time reduction symbol has not been won (S4607F: No), the process of S4606F is executed and the process ends. If it is determined in the processing of S4607F that the reduction in working hours is won (S4607: Yes), the effect mode for suggesting the addition of the number of reduction in remaining working hours is determined (S4608F), and this processing ends.
Now refer to FIG. The processing contents of the normal state effect setting processing (S4414F) will be explained. FIG. 1211 is a flow chart showing the contents of the normal state effect setting process (S4414F). In this normal state effect setting process (S4414F), the process of determining the effect mode of the variable effect corresponding to the special symbol variation executed during the normal state is changed according to the effect contents being executed.
Specifically, when the normal state effect setting process (S4414F) is executed, first, it is determined whether the special symbol variation of this time is the special figure 2 variation (S4701F), and it is not the special figure 2 variation (special figure 1 variation) is determined (S4701F: No), the effect mode of the variation effect is determined based on the lottery result of the variation and the extracted variation pattern (S4706F), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S4701F, if it is determined to be special figure 2 fluctuation (S4701F: Yes), then the value of the counter 223Fa during the final production is greater than 0, that is, the special acquired during the time saving state If it is determined whether it is special figure 2 fluctuation in the normal state using FIG. It is determined whether the value of the counter 223Fa during the final effect is 1, that is, whether it is the final variation of the final countdown effect (S4703F), and if it is determined to be 1 (S4703F: Yes), the final countdown effect ends. is determined as the second half effect (S4704F), the process of S4706F is executed, and this process ends.

また、S4702Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0よりも大きく無いと判別した場合は(S4702F:No)、ファイナルカウントダウン演出が実行されていない状態であって、且つ、第2特別図柄変動が実行された場合であるため、警告画像を表示するための表示用コマンドを設定し(S4705F)、S4706Fの処理へ移行する。つまり、本第44制御例では、通常状態中に右打ち遊技を行ったとしても、第2入球口640へと遊技球を入球させることが出来ないように構成しており、ファイナルカウントダウン演出中以外の通常状態において特図2変動が実行される場合は、遊技者が不正に遊技球を第2入球口640へと入球した場合、或いは、電動役物640aが故障し、常に開放状態となっている場合が考えられる。このような状況を放置したまま遊技を継続させてしまうと、遊技者に過剰に特典を付与してしまうことになるため、警告画像を表示するようにすることで、ホール店員に異常事態が発生していることを把握させ易くしている。なお、詳細な説明は省略するが、S4705Fの処理が実行された場合には、合わせて、異常報知を音声でも出力するように構成している。これにより、ホール店員に異常事態が発生していることをより把握させ易くすることができる。
<第44制御例の第1変形例について>
次に、図1212から図1217を参照して上述した第44制御例の第1変形例について説明をする。上述した第44制御例では、ファイナルカウントダウン演出中に実行されるバトル演出1回の演出期間が、対象となる特別図柄抽選の結果に関わらず10秒間になるように構成していた。そして、当たり当選(大当たり当選、小当たり当選)以外の抽選結果(時短図柄当選、外れ)である場合には、バトル演出の演出結果として味方キャラ801Fが倒される敗北演出が実行されることで、時短図柄当選したか否かを遊技者に分かり難くするように構成することで、ファイナルカウントダウン演出が終了するタイミング、即ち、大当たり遊技終了後に設定された第1時短状態によって実行させることが可能となる回数分(8回分)、第2特別図柄抽選が実行されたタイミングにおいて、時短状態が継続する(途中で時短図柄当選していた)ことを期待させながら遊技者に遊技を行わせることで、遊技者の遊技意欲を高めることができるものであった。
これに対して、本第1変形例では、特別図柄抽選の結果に応じて異なる変動時間の変動パターンを選択可能に構成し、選択された変動パターンに応じて異なる演出態様でバトル演出を実行可能に構成している。このように構成することで、バトル演出の演出態様を把握することにより、時短図柄当選の有無を遊技者に予測させるという楽しみを提供することができる。
加えて、第2特別図柄抽選の結果が外れである場合よりも、当たり当選している場合や、時短図柄当選している場合の方が、変動時間が10秒の通常変動パターンよりも長いロング変動パターン(変動時間20秒)が選択され易く構成しており、ロング変動パターン専用の演出態様でバトル演出(必殺技を繰り出すバトル演出)を実行可能に構成しているため、ファイナルカウントダウン演出中に必殺技を繰り出すバトル演出が実行された場合において、遊技者に対して、当たり当選を期待させながら興味深く演出を見させることができる。また、必殺技を繰り出すバトル演出にて味方キャラ801Fが倒されたとしても、時短図柄当選していることに期待をさせることができるため、ファイナルカウントダウン演出が終了するまで遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
In addition, in the processing of S4702F, if it is determined that the value of the counter 223Fa during the final effect is not greater than 0 (S4702F: No), the final countdown effect is not executed, and the second special symbol Since this is a case where variation has been executed, a display command for displaying a warning image is set (S4705F), and the process proceeds to S4706F. That is, in the forty-fourth control example, even if a right-handed game is played during the normal state, the game ball cannot enter the second ball entrance 640, and the final countdown effect is performed. When the special figure 2 fluctuation is executed in the normal state other than the middle, when the player illegally enters the game ball into the second ball entrance 640, or the electric accessory 640a breaks down and is always open state. If the game is allowed to continue while such a situation is left unattended, the player will be given an excessive amount of benefits. It makes it easier for them to understand what they are doing. Although detailed description is omitted, when the process of S4705F is executed, the abnormality notification is also output by voice. This makes it easier for the hall clerk to grasp that an abnormal situation has occurred.
<Regarding the first modification of the forty-fourth control example>
Next, a first modification of the forty-fourth control example described above will be described with reference to FIGS. 1212 to 1217. FIG. In the forty-fourth control example described above, the effect period of one battle effect executed during the final countdown effect is configured to be 10 seconds regardless of the result of the target special symbol lottery. Then, in the case of a lottery result (time-saving pattern winning, losing) other than winning (big win, small win), a defeat effect in which the ally character 801F is defeated is executed as a result of the battle effect. By making it difficult for the player to understand whether or not the time-saving pattern is won, it can be executed at the timing when the final countdown performance ends, that is, the first time-saving state set after the end of the jackpot game. At the timing when the second special symbol lottery is executed for the number of times (eight times), the game is played by allowing the player to play while expecting that the time saving state will continue (the time saving symbol was won on the way). Therefore, it is possible to increase the player's desire to play.
On the other hand, in the first modification, it is possible to select a variation pattern of different variation time according to the result of the special symbol lottery, and it is possible to execute the battle production in a different production mode according to the selected variation pattern. It consists of By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the presence or absence of time-saving symbol winning by grasping the effect mode of the battle effect.
In addition, when the result of the second special symbol lottery is out, it is longer than the normal variation pattern with a variation time of 10 seconds when it is winning or when the short-time symbol is winning. The variation pattern (variation time of 20 seconds) is configured to be easily selected, and the battle effect (battle effect of unleashing a special move) is configured to be executable in the effect mode dedicated to the long variation pattern, so during the final countdown effect To make a player look at the performance with interest while expecting a win when the battle performance of performing a special move is executed. In addition, even if the ally character 801F is defeated in the battle production of performing a special move, the player can expect that the time-saving pattern has been won, so the player's willingness to play is reduced until the final countdown production ends. can be suppressed.

さらに、本第1変形例では、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)を先読みし、先読み結果に基づいて複数の第2特別図柄変動が実行される期間が1のバトル演出の実行期間となるように構成している。つまり、連続する複数の第2特別図柄抽選の結果を1のバトル演出(コンビバトル演出)の演出結果によって報知可能に構成している。このように構成することで、味方キャラ801Fが倒されるバトル演出の実行回数を減らすことができるため、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
また、獲得済みの特図2保留を用いた先読み結果が外れである場合よりも、当たり当選、時短図柄当選である場合の方が、コンビバトル演出が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、コンビバトル演出が実行された時点で当たり当選や時短図柄当選することを期待しながら遊技者にバトル演出を楽しませることができる。
また、本第1変形例では、ファイナルカウントダウン演出中の遊技状態として特定の遊技状態(例えば、第2時短状態)が設定されている場合に実行される第2特別図柄抽選で、特定の時短図柄種別(例えば、時短図柄B47)が設定される時短図柄に当選した場合に、バトル演出の背景画像を特殊背景画像(例えば、天国背景)へと切り替える背景チェンジ演出を実行可能に構成している。
この場合、バトル演出の演出内容は、通常のバトル演出と同様(味方キャラ801Fが倒される敗北演出)となるが、背景チェンジ演出が実行されるため、遊技者に対して時短図柄当選したことを把握させ易くすることができる。
Furthermore, in the first modification, the second special symbol reservation memory (special figure 2 reservation) is prefetched, and the period during which a plurality of second special symbol variations are executed based on the prefetch result is 1. Execution of battle production It is configured to be a period. In other words, the result of a plurality of consecutive second special symbol lotteries can be notified by the effect result of one battle effect (combi battle effect). With this configuration, it is possible to reduce the number of executions of the battle effect in which the ally character 801F is defeated, so it is possible to prevent the effect of the effect from deteriorating.
In addition, it is constructed so that the combination battle performance is more likely to be executed in the case of winning winning or time-saving pattern winning than in the case that the look-ahead result using the acquired special figure 2 reservation is lost. By configuring in this way, the player can enjoy the battle performance while expecting to win a winning prize or a time-saving symbol prize at the time when the combination battle performance is executed.
In addition, in the first modification, in the second special symbol lottery executed when a specific game state (for example, second time saving state) is set as the game state during the final countdown production, a specific time saving pattern When winning a time-saving pattern whose type (for example, time-saving pattern B47) is set, the background change performance for switching the background image of the battle performance to a special background image (for example, heavenly background) can be executed.
In this case, the production content of the battle production is the same as the normal battle production (defeat production in which the ally character 801F is defeated), but since the background change production is executed, the player is notified that the time saving pattern has been won. It can be made easier to understand.

以上、説明をした通り、本第44制御例の第1変形例では、上述した第44制御例におけるパチンコ機10に対して、ファイナルカウントダウン演出中に実行される各バトル演出の演出結果を変更すること無く、各バトル演出の演出内容として様々なバリエーションを追加するように構成した点で相違しており、遊技者に対して、バトル演出が実行される様々なタイミングで対応する第2特別図柄抽選の結果を予測させる楽しみを提供可能に構成している。なお、上述した内容に関連する構成以外は、上述した第44制御例におけるパチンコ機10と同一であるため、その説明を省略する。
<第44制御例の第1変形例における演出内容について>
次に、図1212、及び図1213を参照して、本第1変形例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、上述した第44制御例におけるパチンコ機10とは異なる特徴的な演出の内容について説明をする。図1212(a)は、ファイナルカウントダウン演出中に実行される第2特別図柄抽選の変動パターンとして20秒のロング変動が設定された場合に表示されるロングバトル演出の表示画面の一例を示した図であり、図1212(b)は、ファイナルカウントダウン演出中にコンビバトル演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1213は、ファイナルカウントダウン演出中に背景チェンジ演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
まず、図1212(a)を参照して、ロングバトル演出の演出内容について説明をする。このロングバトル演出は、対応する第2特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が20秒のロング変動パターンが選択された場合に実行されるバトル演出である。図1212(a)では、ファイナルカウントダウン演出が実行されてから6回目の第2特別図柄変動が実行されており、通常状態中に時短図柄当選したロング変動期間中の表示画面を示している。
図1212(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央付近では、6回目の第2特別図柄抽選に対応する味方キャラ801F6が敵キャラE1と対峙するバトル演出が開始される。このバトル演出(ロングバトル演出)と、通常のバトル演出と、では、バトル演出が開始されてから2秒が経過するまでは同一の演出態様で演出が実行されるように構成しており、2秒経過後に実行される味方キャラ801F6が攻撃を仕掛ける演出として、必殺技を繰り出すアクションが実行され、副表示領域Dsには「必殺技発動!!倒せなくてもチャンス!?」の文字が表示される。
As described above, in the first modified example of the forty-fourth control example, the effect result of each battle effect executed during the final countdown effect is changed with respect to the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example described above. However, the difference is that various variations are added as the performance contents of each battle performance, and a second special symbol lottery corresponding to various timings when the battle performance is executed is provided to the player. It is configured to be able to provide the enjoyment of predicting the results of Since the configuration other than the configuration related to the content described above is the same as the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example described above, the description thereof will be omitted.
<Regarding the contents of the effect in the first modification of the forty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 1212 and 1213, among the various effects executed by the pachinko machine 10 of the first modified example, a characteristic effect different from that of the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example described above. explain the contents of FIG. 1212(a) is a diagram showing an example of a display screen of a long battle effect displayed when a long variation of 20 seconds is set as the variation pattern of the second special symbol lottery executed during the final countdown effect. FIG. 1212(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the combination battle effect is executed during the final countdown effect, and FIG. 1213 shows a background change effect during the final countdown effect. is a diagram showing an example of a display screen displayed when is executed.
First, with reference to FIG. 1212(a), the effect contents of the long battle effect will be described. This long battle effect is a battle effect executed when a long variation pattern with a variation time of 20 seconds is selected as the variation pattern of the corresponding second special symbol variation. In FIG. 1212(a), the 6th second special symbol variation is performed after the final countdown effect is performed, and the display screen during the long variation period in which the short time symbol is won during the normal state is shown.
As shown in FIG. 1212(a), in the vicinity of the center of the main display area Dm, a battle effect is started in which the friend character 801F6 corresponding to the sixth second special symbol lottery confronts the enemy character E1. In this battle production (long battle production) and the normal battle production, the production is executed in the same production mode until two seconds have elapsed since the battle production was started. After the lapse of seconds, the allied character 801F6 launches an attack, and an action of unleashing a special move is executed. be.

その後、必殺技が敵に炸裂する第1演出、又は敵が回避する第2演出の何れかが実行され、第1演出が実行された場合には、そのまま敵が倒れる第3演出、又は、敵が倒れず反撃される第4演出が実行される。一方、第2演出が実行された場合には、カウンターで敵キャラE1が味方キャラ801F6を攻撃する第5演出が実行される。
図1212(a)では、1~5回目の第2特別図柄抽選の結果が全て外れであって、通常状態へ移行してから2回目の第2特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づくロングバトル演出が実行されているため、敵が倒れる演出(第3演出)が実行されること無く、第1演出が実行された後に第4演出が実行され、味方キャラ801F6が倒される敗北演出が実行される。詳細は後述するが、通常状態へと移行してから2回目の第2特別図柄抽選の結果を示すための変動パターンとしてロング変動パターンが選択される割合は、特別図柄抽選の結果が外れである場合の約2%(4/199)となり、時短図柄当選している場合では約90%(189/199)となるように構成している。
また、第2特別図柄抽選の結果が外れとなる確率は、上述した第44制御例と同一で約85%(851/1000)であり、時短図柄当選となる確率は、2%(20/1000)である。つまり、ロングバトル演出にて敗北演出が実行された場合には、対応する第2特別図柄抽選の結果が外れである確率よりも、時短図柄当選である確率の方が高くなる。よって、敵に倒される演出結果となるバトル演出が実行された場合であっても、時短図柄当選したことを期待しながらファイナルカウントダウン演出が終了するまで遊技者の遊技意欲を低下させることなく遊技を行わせることができる。
なお、時短状態が継続している状態でファイナルカウントダウン演出が終了した場合には、上述した第44制御例と同様に、上乗せ演出が実行される。
After that, either the first effect in which the special move explodes at the enemy or the second effect in which the enemy evades is executed. A fourth effect is executed in which the character does not fall down and counterattacks. On the other hand, when the second effect is executed, the fifth effect is executed in which the enemy character E1 attacks the ally character 801F6 with a counter.
In FIG. 1212 (a), the results of the 1st to 5th second special symbol lottery are all out, and the second special symbol lottery after moving to the normal state Long based on winning the time saving symbol in the second special symbol lottery Since the battle effect is being executed, the effect of defeating the enemy (third effect) is not executed, the fourth effect is executed after the first effect is executed, and the defeat effect of defeating the ally character 801F6 is executed. be done. Although the details will be described later, the ratio of selecting the long variation pattern as the variation pattern for showing the result of the second special symbol lottery for the second time after moving to the normal state is that the result of the special symbol lottery is out. It is about 2% (4/199) of the case, and it is configured to be about 90% (189/199) when the time saving pattern is elected.
In addition, the probability that the result of the second special symbol lottery will be lost is about 85% (851/1000), which is the same as the above-described 44th control example, and the probability that the time saving symbol will be won is 2% (20/1000 ). That is, when the defeat effect is executed in the long battle effect, the probability that the result of the corresponding second special symbol lottery is lost is higher than the probability that the time saving symbol is won. Therefore, even if the battle effect resulting in the effect of defeating the enemy is executed, the game can be played without lowering the player's desire to play until the final countdown effect ends, expecting that the time-saving pattern has been won. can be done.
When the final countdown effect ends while the time saving state continues, an additional effect is executed in the same manner as in the forty-fourth control example described above.

また、詳細な説明は省略しているが、本第1変形例では敗北演出となるロングバトル演出中の演出内容として、上述した複数の演出パターン(第2演出から第5演出が実行される第1演出パターン、第1演出から第4演出が実行される第2演出パターン)を設定可能に構成しており、対応する第2特別図柄抽選の結果に応じて、各演出パターンの選択割合を異ならせている。具体的には、抽選結果が外れであるロング変動パターンの方が、抽選結果が時短図柄当選であるロング変動パターンよりも第1演出パターンが設定され易く、第2演出パターンが設定され難くなるように構成している。
このように構成することで、第2演出パターンの敗北演出が実行された場合に、第1演出パターンの敗北演出が実行された場合よりも、時短図柄当選を期待することができるため、遊技者に対して、ロングバトル演出の実行有無、及び、演出結果だけで無く、演出過程(演出パターン)についても興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
次に、図1212(b)を参照して、コンビバトル演出の演出内容について説明をする。このコンビバトル演出は、連続する複数の第2特別図柄変動の変動時間を用いて実行されるバトル演出であって、対象となる複数の第2特別図柄抽選の結果が1のバトル演出の演出結果として報知される。具体的には、新たな第2特別図柄変動に対応するバトル演出の演出態様を設定する際(変動演出の演出態様を決定する際)に、獲得済みの特図2保留の中に当たり当選、或いは、時短図柄当選に対応する入賞情報が含まれているかを判別し、その判別結果に基づいてコンビバトル演出の演出態様を設定する処理が実行される。
図1212(b)では、次変動に対応する特図2保留(特図2保留アイコンhr5)に対応する入賞情報に時短図柄Aが設定される時短図柄当選を示す情報が含まれていることに基づいて、当該変動(10秒変動)と、次変動(10変動)の第2特別図柄変動期間(合計20秒)を用いたコンビバトル演出が実行されている表示画面を示している。
Further, although detailed description is omitted, in the first modified example, the above-described plurality of production patterns (the second production to the fifth production are executed) as the production contents during the long battle production that is the defeat production. 1 performance pattern, a second performance pattern in which the first performance to the fourth performance are executed) can be set, and the selection ratio of each performance pattern is different according to the result of the corresponding second special symbol lottery. I'm letting Specifically, the long variation pattern in which the lottery result is out is more likely to set the first production pattern than the long variation pattern in which the lottery result is a time-saving symbol winning, and the second production pattern is less likely to be set. It consists of
By configuring in this way, when the defeat performance of the second performance pattern is executed, the player can expect to win the time-saving symbol more than when the defeat performance of the first performance pattern is executed. On the other hand, not only whether or not the long battle effect is executed and the result of the effect, but also the process of effect (effect pattern) can be made interesting, and the effect of effect can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 1212(b), the effect contents of the combination battle effect will be described. This combination battle production is a battle production executed using the fluctuation time of a plurality of continuous second special symbol fluctuations, and the production result of the battle production in which the result of the target plurality of second special symbol lotteries is 1. is reported as Specifically, when setting the production mode of the battle production corresponding to the new second special symbol variation (when determining the production mode of the variation production), hit in the acquired special figure 2 pending, or A process of determining whether or not winning information corresponding to time-saving symbol winning is included and setting the effect mode of the combination battle effect based on the determination result is executed.
In FIG. 1212 (b), the winning information corresponding to the special figure 2 reservation (special figure 2 reservation icon hr5) corresponding to the next variation contains information indicating the time saving pattern winning in which the time saving pattern A is set. Based on this, it shows the display screen in which the combination battle effect using the second special symbol variation period (20 seconds in total) of the variation (10 seconds variation) and the next variation (10 variations) is executed.

図1212(b)に示した通り、コンビバトル演出が実行されると、対象となる第2特別図柄変動に対応するストックアイコンms6、ms7に対応した味方キャラ801F6、味方キャラ801F7がコンビを組んで敵キャラE1を攻撃する演出が実行され、副表示領域Dsには、コンビバトル演出が遊技者に有利な第2特別図柄抽選が実行されている(実行される)ことを示すための表示態様として「コンビで攻撃!!大チャンス!!」の文字が表示されている。
より具体的にコンビバトル演出の演出内容を説明すると、コンビバトル演出の演出期間の前半期間(6回目の第2特別図柄変動期間)中は、主表示領域Dmの上方に「残り3回」の文字が表示され、味方キャラ801F6が敵キャラE1に攻撃を仕掛ける。そして、後半期間(7回目の第2特別図柄変動期間)に到達すると、表示領域Dmの上方に「残り2回」の文字が表示され、味方キャラ801F7が敵キャラE1に追撃を仕掛ける演出が実行される。
つまり、敵キャラE1の反撃を受けること無く、味方キャラ801Fが複数回連続して攻撃を行う演出が実行される。このような演出を実行することにより、見た目上も敵キャラE1を倒しやすい演出が実行されるため、コンビバトル演出が遊技者に有利な演出であることを理解させ易くすることができる。
詳細な説明は省略するが、コンビバトル演出にてコンビを組む味方キャラ801Fの種別は、コンビバトル演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果(先読み結果)に基づいて決定されるように構成しており、コンビバトル演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果(先読み結果)が遊技者に有利な結果である場合に決定され易い種別の組合せと、決定され難い種別の組合せと、を少なくとも決定可能に構成している。このように構成することで、このコンビバトル演出が実行されて複数の味方キャラ801Fが表示された時点で、今回のコンビバトル演出の演出結果や、コンビバトル演出の対象となる第2特別図柄抽選の結果(先読み結果)を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
As shown in FIG. 1212(b), when the combination battle effect is executed, the ally characters 801F6 and 801F7 corresponding to the stock icons ms6 and ms7 corresponding to the target second special symbol variation form a combination. An effect of attacking the enemy character E1 is executed, and in the secondary display area Ds, the second special symbol lottery is being executed (executed) in which the combination battle effect is advantageous to the player. The characters "Attack with a combination!! Big chance!!" are displayed.
To explain the effect content of the combination battle effect more specifically, during the first half period of the effect period of the combination battle effect (the second special symbol fluctuation period of the sixth time), "remaining 3 times" is displayed above the main display area Dm. Characters are displayed, and the friendly character 801F6 launches an attack on the enemy character E1. Then, when the second half period (the 7th second special symbol variation period) is reached, the characters "Two times left" are displayed above the display area Dm, and an effect is executed in which the friendly character 801F7 launches a follow-up attack on the enemy character E1. be done.
In other words, an effect is executed in which the friendly character 801F attacks continuously a plurality of times without being counterattacked by the enemy character E1. By executing such an effect, it is possible to easily make the player understand that the combination battle effect is an effect that is advantageous to the player, because the effect that makes it easy to defeat the enemy character E1 is executed.
Although detailed explanation is omitted, the type of the friendly character 801F forming a combination in the combination battle production is configured to be determined based on the result of the second special symbol lottery (prefetching result) targeted for the combination battle production. A combination of types that are easily determined when the result of the second special symbol lottery (prefetching result) that is the target of the combination battle production is a result that is advantageous to the player, and a combination of types that is difficult to be determined. At least configured to be determinable. By configuring in this way, when this combination battle effect is executed and a plurality of allied characters 801F are displayed, the result of the current combination battle effect and the second special symbol lottery for the combination battle effect are displayed. It is possible to provide the player with the pleasure of predicting the result of (read-ahead result).

さらに、図示は省略するが、最大で3体の味方キャラ801Fが共闘するトリオバトル演出も実行可能であり、トリオバトル演出が実行された場合には、コンビバトル演出よりも当たり当選の期待度が高くなるように構成している。この場合、バトル演出の開始時点から、味方キャラ801Fを3体表示されるように構成しても良いし、コンビバトル演出の途中段階で3体目の味方キャラ801Fが登場するように構成しても良い。
以上、説明をした通り、本第1変形例では、上述した第44制御例に対して、固定期間(10秒間)のバトル演出では無く、20秒間を用いたバトル演出として複数の演出(ロングバトル演出、コンビバトル演出)を実行可能に構成している。このように構成することで、ファイナルカウントダウン演出中に実行される個々のバトル演出の内容に対して、当たり当選の有無だけでは無く、時短図柄当選の有無を予測する楽しみを提供することができるという斬新な演出を提供することができる。
なお、本第1変形例に用いられる各種バトル演出の演出態様に加え、さらに、以下のバトル演出を実行可能に構成しても良い。例えば、先読み演出として、連続する2回の第2特別図柄変動が共に10秒変動である場合に、ロングバトル演出を実行可能に構成しても良いし、変動時間が20秒のロング変動パターンが選択された場合に、コンビバトル演出を実行可能に構成しても良い。
なお、本第1変形例で用いた先読み結果を用いて、敵キャラE1の種別や、表示態様を異ならせても良く、例えば、獲得済みの特図2保留内に当たり当選や時短図柄当選する入賞情報が含まれている場合には、その入賞情報に基づく第2特別図柄抽選が実行されるよりも前の第2特別図柄抽選に対応するバトル演出にて、通常とは異なる敵キャラE1(例えば、図1212(b)に示した痛がっている表示態様等)を表示するように構成し、その通常とは異なる敵キャラE1の表示態様が複数回のバトル演出にて継続表示されることで、獲得済みの特図2保留内に当たり当選や時短図柄当選する入賞情報が含まれている可能性を高めるように構成しても良い。
Furthermore, although not shown, it is also possible to execute a trio battle production in which up to three ally characters 801F fight together. configured to be higher. In this case, three friendly characters 801F may be displayed from the start of the battle production, or a third friendly character 801F may appear in the course of the combination battle production. Also good.
As described above, in the first modified example, in contrast to the forty-fourth control example described above, instead of a battle effect for a fixed period (10 seconds), a battle effect using 20 seconds is provided. production, combination battle production) are configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting not only the presence or absence of winning, but also the presence or absence of time-saving pattern winning for the contents of individual battle effects executed during the final countdown effect. We can provide innovative performances.
In addition to the various battle effects used in the first modified example, the following battle effects may be executed. For example, as a look-ahead effect, when two consecutive second special symbol variations are both 10-second variations, a long battle effect may be configured to be executable, and a long variation pattern with a variation time of 20 seconds may be configured. When selected, the combination battle effect may be configured to be executable.
In addition, using the look-ahead result used in the first modification, the type of the enemy character E1 and the display mode may be changed. If the information is included, in the battle production corresponding to the second special symbol lottery before the second special symbol lottery based on the winning information is executed, an enemy character E1 different from usual (for example, 1212(b), etc.), and the display mode of the enemy character E1, which is different from the normal display mode, is continuously displayed in a plurality of battle effects. Then, it may be configured to increase the possibility that winning information for winning or winning a time-saving design is included in the reserved special figure 2 that has already been acquired.

このように構成することで、敵キャラE1の表示態様として通常とは異なる表示態様が表示された場合において、後に実行される第2特別図柄抽選が遊技者に有利となる抽選結果(当たり当選や時短図柄当選)となることを期待させながら継続して遊技に興味を持たせることができる。
次に、図1213を参照して、ファイナルカウントダウン演出中における背景チェンジ演出の内容について説明をする。図1213は、背景チェンジ演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。この背景チェンジ演出は、バトル演出の演出内容を変えること無く、背景画像を切り替えることで、時短図柄当選したことを遊技者に報知可能な演出である。
上述した通り、ファイナルカウントダウン演出中に実行されるバトル演出では、対象となる第2特別図柄抽選が当り当選しているか否かを示すための演出が実行されるため、時短図柄当選している場合、即ち、当たり当選していない場合には、外れの場合と同一の演出結果(敗北演出)となるように構成している。
よって、バトル演出の演出結果からは、時短図柄当選の有無を遊技者が判別し難いという問題があった。しかしながら、バトル演出の演出結果として、時短図柄当選した場合に当たり当選した場合と同一の演出結果(勝利演出)を設定した場合には、勝利演出が実行されたにも関わらず当たり遊技が実行されないことに不快感を与えてしまうという問題があった。
By configuring in this way, when a display mode different from the normal display mode is displayed as the display mode of the enemy character E1, the second special symbol lottery to be executed later has a lottery result (such as winning or It is possible to keep the player interested in the game while making him/her expect to win the time-saving pattern.
Next, with reference to FIG. 1213, the contents of the background change effect during the final countdown effect will be described. FIG. 1213 is a diagram showing an example of the display screen displayed during the background change effect. This background change effect is an effect capable of notifying the player of the time-saving pattern winning by switching the background image without changing the effect content of the battle effect.
As described above, in the battle production executed during the final countdown production, the production for indicating whether the target second special symbol lottery is hit or not is executed. In other words, when the win is not made, the same effect (defeat effect) as in the case of loss is produced.
Therefore, there is a problem that it is difficult for the player to determine whether or not the time-saving symbol has been won from the performance result of the battle performance. However, as the performance result of the battle performance, when the same performance result (winning performance) as when winning the time-saving pattern winning is set, the winning game is not executed even though the winning performance is executed. There was a problem that it gave discomfort to.

さらに、時短図柄当選した場合専用の演出結果を設けた場合には、バトル演出自体が遊技者に分かり難い演出となってしまい演出効果が低下してしまうという問題があった。そこで、本第1変形例では、バトル演出としては、あくまでも当たり当選の有無を遊技者に示すための演出態様を決定可能に構成し、時短図柄当選した場合の少なくとも一部において、背景画像を切り替える背景チェンジ演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、バトル演出中に当たり当選の有無と、時短図柄当選の有無とを重複して遊技者に分かり易く報知することができる。
図1213に示した通り、背景チェンジ演出が実行されると、バトル演出の背景画像として天国を模した背景が表示され、副表示領域Dsには「背景が天国!!ラッキーかも」の文字が表示される。なお、実行中のバトル演出としては敗北演出が実行される。
本第1変形例では、時短図柄当選した場合に必ず背景チェンジ演出が実行されるのでは無く、時短図柄当選した場合の一部において背景チェンジ演出の実行条件を成立させるように構成している。このように構成することで、背景チェンジ演出が実行されないバトル演出であっても、時短図柄当選への期待感を損なわせることなく演出を実行させることができる。
Furthermore, when a performance result dedicated to the time-saving pattern winning is provided, there is a problem that the battle performance itself becomes a performance difficult for the player to understand and the performance effect is lowered. Therefore, in the first modified example, as a battle effect, the effect mode for indicating the presence or absence of winning to the player can be determined, and the background image is switched at least in part when the time-saving pattern is won. Background change production is configured to be executable.
By constructing in this way, it is possible to inform the player of the presence or absence of winning during the battle performance and the presence or absence of winning of the time-saving symbol in an easy-to-understand manner.
As shown in FIG. 1213, when the background change effect is executed, a background imitating heaven is displayed as the background image of the battle effect, and the characters "The background is heaven! You might be lucky" are displayed in the secondary display area Ds. be done. A defeat effect is executed as the battle effect being executed.
In the first modified example, the background change performance is not necessarily executed when the time saving pattern is won, but the execution condition of the background change performance is established partly when the time saving pattern is won. By constructing in this way, even in the battle performance in which the background change performance is not executed, the performance can be executed without impairing the expectation for the time-saving symbol winning.

さらに、本第1変形例では、第2時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄Bが設定される時短図柄に当選した場合、即ち、ファイナルカウントダウン演出の終了タイミングにて多くの(少なくとも10回以上)の残時短回数を残した第2時短状態が継続し得る場合に背景チェンジ演出の実行条件が成立するように構成している。
このように構成することで、背景チェンジ演出が実行され天国背景が表示された場合には、高確率で次の大当たり遊技を実行させることができると共に、遊技者に有利な第2時短状態が繰り返し設定される可能性が高いことを遊技者に把握させることができるため演出効果を高めることができる。
<第44制御例における第1変形例の電気的構成について>
次に、図1214を参照して、本第44制御例の第1変形例における電気的構成のうち、上述した第44制御例におけるパチンコ機10とは異なる構成について説明をする。本第44制御例の第1変形例では、上述した第44制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の一部構成を異ならせている点で相違している。具体的には、通常用テーブル202Fd1(図1202参照)に代えて通常用テーブル202Fad1を用いる点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成についてはその説明を省略する。
ここで、図1214を参照して、通常用テーブル202Fad1の内容について説明をする。図1214は、通常用テーブル202Fad1に規定されている内容を示した図である。図1214に示した通り、通常用テーブル202Fad1には、上述した通常用テーブル202Fd1(図1202参照)に対して、特図2変動の変動パターンを決定する際に参照されるデータテーブルに規定されている内容を異ならせている点で相違している。
Furthermore, in the first modification, when the second special symbol lottery executed during the second time saving state wins the time saving pattern in which the time saving pattern B is set, that is, at the end timing of the final countdown production, many When the second time saving state with the number of remaining time saving times remaining (at least 10 times or more) can continue, the execution condition of the background change effect is established.
By configuring in this way, when the background change performance is executed and the heaven background is displayed, the next jackpot game can be executed with a high probability, and the second time-saving state advantageous to the player is repeated. Since the player can be made aware of the high possibility of being set, the effect of production can be enhanced.
<Regarding the electrical configuration of the first modified example in the forty-fourth control example>
Next, with reference to FIG. 1214, of the electrical configuration in the first modification of the forty-fourth control example, the configuration different from the pachinko machine 10 in the forty-fourth control example described above will be described. The first modification of the forty-fourth control example is different from the forty-fourth control example described above in that a partial configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main control unit 110 is different. Specifically, the difference is that a normal table 202Fad1 is used instead of the normal table 202Fd1 (see FIG. 1202). Other configurations are the same, and descriptions of the same configurations are omitted.
Here, with reference to FIG. 1214, the contents of normal table 202Fad1 will be described. FIG. 1214 is a diagram showing the contents defined in normal table 202Fad1. As shown in Figure 1214, in the normal table 202Fad1, for the normal table 202Fd1 (see Figure 1202) described above, defined in the data table referred to when determining the variation pattern of special figure 2 variation The difference is that the contents of the two are different.

具体的には、変動回数「1~3」であって、抽選結果が「大当たり、外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~194」の範囲に対して変動時間が10秒の「共通変動」が規定されており、「195~198」の範囲に対して変動時間が20秒の「ロング変動」が規定されている。また、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して変動時間が10秒の「共通変動」が規定されており、「150~198」の範囲に対して変動時間が20秒の「ロング変動」が規定されている。また、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~19」の範囲に対して変動時間が10秒の「共通変動」が規定されており、「20~198」の範囲に対して変動時間が20秒の「ロング変動」が規定されている。
さらに、変動回数「4」であって、抽選結果が「大当たり、外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して変動時間が20秒の「共通中変動」が規定されている。また、抽選結果が「小当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して変動時間が20秒の「共通中変動」が規定されており、「150~198」の範囲に対して変動時間が10秒の「通常変動」が規定されている。また、抽選結果が「時短図柄」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~59」の範囲に対して変動時間が20秒の「共通中変動」が規定されており、「60~198」の範囲に対して変動時間が30秒の「特殊変動」が規定されている。
<第44制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置の制御処理内容について>
次に、図1215から図1217を参照して、本第44制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理内容について説明をする。本第1変形例では、上述した第44制御例に対して、第2時短状態演出設定処理(図1210のS4413F)に代えて、第2時短状態演出設定処理(図1215のS4413Fa)を、通常状態演出設定処理(図1211のS4414F参照)に代えて、通常状態演出設定処理(図1217のS5709Fa)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1215を参照して、第2時短状態演出設定処理(S4413Fa)の処理内容について説明をする。図1215は、第2時短状態演出設定処理(S4413Fa)の処理内容を示したフローチャートである。この第2時短状態演出設定処理(S4413Fa)では、上述した第2時短状態演出設定処理(図1210のS4413F)に対して、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が0では無いと判別した場合に特殊背景設定処理(S4601Fa)を実行する点で相違し、それ以外の制御処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
Specifically, when the number of fluctuations is "1 to 3" and the lottery result is "big hit, lose", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 fluctuates within the range of "0 to 194" A “common variation” with a time of 10 seconds is defined, and a “long variation” with a variation time of 20 seconds is defined for the range of “195 to 198”. In addition, when the lottery result is "small win", "common variation" with a variation time of 10 seconds is defined for the range of the acquired variation type counter CS1 value of "0 to 149", A “long variation” with a variation time of 20 seconds is defined for the range of “150 to 198”. In addition, when the lottery result is "time saving pattern", "common variation" with a variation time of 10 seconds is defined for the value of the acquired variation type counter CS1 in the range of "0 to 19", A “long variation” with a variation time of 20 seconds is defined for the range of “20 to 198”.
Furthermore, when the number of fluctuations is "4" and the lottery result is "big hit, lose", the fluctuation time is 20 seconds for the entire range of the value of the acquired fluctuation type counter CS1 "0 to 198" A "common medium variation" of Further, when the lottery result is "small win", "common medium fluctuation" with a fluctuation time of 20 seconds is defined for the value of the acquired fluctuation type counter CS1 in the range of "0 to 149". , “150 to 198”, a “normal variation” with a variation time of 10 seconds is defined. In addition, when the lottery result is "time saving pattern", "common medium fluctuation" with a fluctuation time of 20 seconds is defined for the value of the acquired fluctuation type counter CS1 in the range of "0 to 59". , “60 to 198”, a “special variation” with a variation time of 30 seconds is defined.
<Regarding control processing contents of the sound ramp control device in the first modification of the forty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 1215 to 1217, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the first modification of the forty-fourth control example will be described. In the first modification, in place of the second time saving state production setting processing (S4413F in FIG. 1210), the second time saving state production setting processing (S4413Fa in FIG. The difference is that the normal state effect setting process (S5709Fa in FIG. 1217) is executed instead of the state effect setting process (see S4414F in FIG. 1211), and the rest is the same. The description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to Drawing 1215, the processing contents of the 2nd time saving state production setting processing (S4413Fa) are explained. Figure 1215 is the flowchart which shows the processing contents of the 2nd time saving state production setting processing (S4413Fa). In this second time saving state production setting process (S4413Fa), when it is determined that the value of the final production counter 223Fa is not 0 for the second time saving state production setting process (S4413F in FIG. 1210) described above, special background The difference is that the setting process (S4601Fa) is executed, but the other control process contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

次に、図1216を参照して、特殊背景設定処理(S4601Fa)の処理内容について説明をする。図1216は、特殊背景設定処理(S4601Fa)の処理内容を示したフローチャートである。この特殊背景設定処理(S4601Fa)では、第2時短状態が設定されている状態で、さらに第2時短状態が設定される時短図柄(時短B)に当選したことに基づいて、残時短回数が多く残っていることを示すための演出態様(図1213参照)を設定するための処理が実行される。
特殊背景設定処理(S4601Fa)が実行されると、まず、時短当選したかを判別し(S4651Fa)、時短当選していないと判別した場合は(S4651Fa:No)、そのまま本処理を終了する。一方、時短当選したと判別した場合は(S4651Fa:Yes)、当選した時短図柄種別が時短図柄Bであるかを判別し(S4652Fa)、時短図柄Bであると判別した場合は(S4652Fa:Yes)、天国背景用の背面画像を示す表示用背面画像コマンドを設定し(S4653Fa)、本処理を終了する。
一方、時短図柄Bでは無いと判別した場合は(S4652Fa:No)、背景画像の移行抽選を実行し(S4654Fa)、背景画像の移行ありと判別した場合には(S4655Fa:Yes)、S4653Faの処理を実行し、本処理を終了する。また、背景画像の移行ありと判別されなかった場合は(S4655Fa:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図1217を参照して、通常状態演出設定処理(S5709Fa)の処理内容について説明をする。図1217は、通常状態演出設定処理(S5709Fa)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態演出設定処理(S5709Fa)では、上述した通常状態演出設定処理(図1211のS4414F参照)に対して、ファイナルカウントダウン演出中に実行される演出態様を決定するための処理内容を異ならせている点で相違している。
Next, the processing contents of the special background setting processing (S4601Fa) will be described with reference to FIG. FIG. 1216 is a flow chart showing the processing contents of the special background setting processing (S4601Fa). In this special background setting process (S4601Fa), in the state in which the second time saving state is set, based on the winning of the time saving pattern (time saving B) in which the second time saving state is set, the number of remaining time saving times is large. A process for setting an effect mode (see FIG. 1213) to indicate that there are remaining is executed.
When the special background setting process (S4601Fa) is executed, first, it is determined whether or not the time saving has been elected (S4651Fa). On the other hand, if it is determined that the time saving has been won (S4651Fa: Yes), it is determined whether the time saving pattern type that has been won is the time saving pattern B (S4652Fa), and if it is determined to be the time saving pattern B (S4652Fa: Yes) , a back image command for display indicating a back image for heaven background is set (S4653Fa), and this process is terminated.
On the other hand, if it is determined that it is not the time saving pattern B (S4652Fa: No), the background image transition lottery is executed (S4654Fa), and if it is determined that the background image is transitioned (S4655Fa: Yes), the process of S4653Fa and terminate this process. If it is not determined that the background image has been transferred (S4655Fa: No), this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1217, the processing contents of the normal state effect setting processing (S5709Fa) will be described. FIG. 1217 is a flow chart showing the contents of the normal state effect setting process (S5709Fa). In this normal state effect setting process (S5709Fa), the process content for determining the effect mode to be executed during the final countdown effect is different from the above-described normal state effect setting process (see S4414F in FIG. 1211). There is a difference.

具体的には、通常状態演出設定処理(S5709Fa)が実行されると、上述した通常状態演出設定処理(図1211のS4414F参照)と同一のS4701F~S4703Fの処理を実行し、S4703Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が1では無いと判別した場合は(S4703F:No)、特図2保留の入賞情報を入賞情報格納エリア223aから読み出し(S4701Fa)、小当たり当選に対応する入賞情報含まれているかを判別する(S4702Fa)。そして、小当たり情報があると判別した場合は(S4702Fa:Yes)、小当たり当選する特図2変動が停止表示するまでの期間を用いた連続演出(コンビバトル演出など)の演出態様を抽選(当選確率約1/10)で決定し(S4703Fa)、連続演出ありかを判別し(S4704Fa)、連続演出ありと判別した場合は(S4704Fa:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4704Faの処理において、連続演出無しと判別した場合は(S4704Fa:No)、当該変動の抽選結果と抽出した変動パターンとに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S4706F)、本処理を終了する。また、S4702Faの処理において、小当たり情報無しと判別した場合は(S4702Fa:No)、連続演出の演出態様を低確率(1/60)で決定し(S4705Fa)、S4704Faの処理へ移行する。
このように構成することで、先読み処理(S4701Fa)によって、小当たり当選する特図2保留を有している場合の方が、連続演出(コンビバトル演出等)を実行し易くなるため、連続演出が実行された場合の当たり当選への期待度を高めることができ演出効果を高めることができる。
S4703Fの処理において、ファイナル演出中カウンタ223Faの値が1であると判別した場合は(S4703F:Yes)、今回の変動パターンが「特殊変動」であるかを判別し(S4706Fa)、特殊変動であると判別した場合は(S4706Fa:Yes)、時短当選を示す演出態様を決定し(S4707Fa)、本処理を終了する。また、特殊変動では無いと判別した場合は(S4706Fa:No)、S4704Fの処理へ移行し、その後、S4706の処理を実行し、本処理を終了する。
Specifically, when the normal state effect setting process (S5709Fa) is executed, the same S4701F to S4703F processes as the normal state effect setting process (see S4414F in FIG. 1211) are executed, and in the process of S4703F, If it is determined that the value of the counter 223Fa during the final effect is not 1 (S4703F: No), the winning prize information reserved for the special figure 2 is read from the winning prize information storage area 223a (S4701Fa), and the winning prize information corresponding to the small winning is included. (S4702Fa). Then, if it is determined that there is a small hit information (S4702Fa: Yes), the continuous production (combi battle production, etc.) using the period until the special figure 2 fluctuation that wins the small hit is stopped and displayed is selected by lottery ( Winning probability about 1/10) (S4703Fa), it is determined whether or not there is a continuous effect (S4704Fa), and if it is determined that there is a continuous effect (S4704Fa: Yes), this processing ends as it is.
On the other hand, in the process of S4704Fa, if it is determined that there is no continuous effect (S4704Fa: No), the effect mode of the variable effect is determined based on the lottery result of the change and the extracted change pattern (S4706F), and this process is executed. finish. Also, in the process of S4702Fa, when it is determined that there is no small hit information (S4702Fa: No), the effect mode of the continuous effect is determined with a low probability (1/60) (S4705Fa), and the process proceeds to S4704Fa.
By configuring in this way, by the look-ahead processing (S4701Fa), if you have a special figure 2 reservation to win a small hit, it will be easier to execute continuous production (combi battle production etc.), continuous production is executed, the degree of expectation for winning can be increased, and the presentation effect can be enhanced.
In the processing of S4703F, if it is determined that the value of the counter 223Fa during the final effect is 1 (S4703F: Yes), it is determined whether the current variation pattern is "special variation" (S4706Fa), and it is a special variation If it is determined (S4706Fa: Yes), the effect mode indicating the short-time winning is determined (S4707Fa), and the process ends. If it is determined that there is no special fluctuation (S4706Fa: No), the process proceeds to S4704F, then executes the process of S4706, and ends this process.

以上、説明をした通り、第44制御例、及び第44制御例の第1変形例では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選と、時短状態が終了した後に実行される第2特別図柄抽選(残特図2保留に基づいて実行される第2特別図柄抽選)と、の抽選結果を示すための演出を、予め定めた第1期間演出(ファイナルカウントダウン演出)を用いて実行するように構成し、第1期間演出中において新たに時短図柄当選した場合であっても、その時点で残時短回数が増加したことを遊技者に報知すること無く、予め定められた演出期間を用いて実行される第1期間演出が終了した後に、残りの時短回数を用いた第2期間演出(上乗せ演出)を実行するように構成している。
このように構成することで、途中で時短図柄当選した場合であっても、第1期間演出の演出効果を低下させること無く、遊技者に好適な演出を提供することができる。
なお、上述した第44制御例では、時短図柄当選した時点における状況に応じて、残時短回数を報知するタイミングを異ならせるように構成しているが、特別図柄抽選に関して設定される様々な回数(特別図柄抽選回数、大当たり当選回数、小当たり当選回数等)や、獲得済みの特別図柄抽選の実行権利数(特図保留数)を報知可能な条件が成立した場合における他の条件の成立有無に応じて、報知するタイミングを異ならせて設定するように構成しても良い。
この場合、例えば、遊技状態が切り替わったことに基づいて報知可能な条件が成立するように構成し、遊技状態が切り替わった時点における他の遊技状況(例えば、特別図柄変動の実行有無や、特定の特別図柄種別(切り替わり後の遊技状態において実行され難くなる側の特別図柄種別)に対する特別図柄変動の実行の有無)によって報知タイミングを異ならせるように構成しても良く、切り替わり後の遊技状態(通常状態)において実行し易くなる特別図柄種別(第1特別図柄)に対応する特図保留数(特図1保留数)を、切り替わり後の遊技状態において実行され難くなる側の特別図柄種別(第2特別図柄)の特図保留(特図2保留)が全て消化された後に表示するように構成しても良い。
As described above, in the 44th control example and the first modification of the 44th control example, the second special symbol lottery executed during the time saving state and the second special executed after the time saving state ends A pattern lottery (second special pattern lottery executed based on the remaining special figure 2 reservation) and an effect for showing the lottery result are executed using a predetermined first period effect (final countdown effect). Even if a new time saving symbol is won during the first period performance, the predetermined performance period is used without informing the player that the number of remaining time reduction times has increased at that time. After the first period performance to be executed is finished, the second period performance (additional performance) using the remaining number of times of time reduction is executed.
By constructing in this way, even when the time-saving symbol is won on the way, it is possible to provide a suitable performance to the player without lowering the performance effect of the first period performance.
In addition, in the above-described 44th control example, the timing of notifying the remaining time reduction number of times is changed according to the situation at the time of winning the time reduction symbol lottery, but various numbers of times set for the special symbol lottery ( The number of special symbol lotteries, the number of jackpot wins, the number of small wins, etc.) and the number of rights to execute the special symbol lottery that has already been acquired (the number of special symbol reservations) The notification timing may be set differently depending on the situation.
In this case, for example, it is configured so that the conditions that can be notified are established based on the switching of the game state, and other game situations at the time when the game state is switched (for example, execution of special symbol variation, specific It may be configured to vary the notification timing depending on whether or not special symbol variation is executed for the special symbol type (special symbol type on the side that is difficult to be executed in the game state after switching), and the game state after switching (normal state), the special symbol type (second Special symbol) may be configured to be displayed after the special figure reservation (special figure 2 reservation) is all digested.

また、上述した第44制御例では、時短状態中に実行される変動演出として、特別図柄抽選の結果が小当たり当選しているか否かを示すための演出を優先的に実行し、時短図柄当選しているか否かを示すための演出を非優先で実行する(実行しない)変動演出を主として実行し、特定条件が成立した場合に、小当たり当選を示す演出よりも優先して時短図柄当選を示すための演出を実行するように構成している。
このように、通常主として実行される変動演出とは異なる優先度で変動演出を実行可能に構成することで、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
ここで、図1218から図1220を参照して、1の特別図柄抽選に基づいて複数種類の特典を付与可能に構成されたパチンコ機10において、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様の設定内容について、追加例で説明をする。
本追加例では、特別図柄抽選によって大当たり当選の判定と、時短図柄当選の判定と、を実行可能に構成している。なお、詳細な制御内容や電気的構成については、上述した各制御例に記載されている何れかの構成が適用されているため、その説明を省略する。
In addition, in the above-described forty-fourth control example, as the variable performance executed during the time saving state, the performance for indicating whether or not the result of the special symbol lottery is a small hit is preferentially executed, and the time saving symbol winning is performed. The variable performance that executes (does not execute) the performance to indicate whether or not it is performed is mainly executed, and when a specific condition is established, the time-saving pattern winning is given priority over the performance showing the small winning. It is configured to execute a production for showing.
In this way, it is possible to provide the player with an unexpected performance by configuring the variable performance to be executable with a different priority from the variable performance that is usually mainly executed.
Here, referring to FIGS. 1218 to 1220, in a pachinko machine 10 configured to be able to give a plurality of types of benefits based on one special symbol lottery, a variable performance effect for indicating the result of the special symbol lottery. An additional example explains the setting contents of the mode.
In this additional example, it is configured to be able to execute determination of jackpot election and determination of time-saving symbol election by special symbol lottery. Since any of the configurations described in the above-described control examples is applied to detailed control contents and electrical configuration, description thereof will be omitted.

本追加例では、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様として、大当たり当選の有無を示すための演出態様(大当たり示唆演出態様)と、時短図柄当選の有無を示すための演出態様(時短図柄示唆演出態様)と、を単独で、或いは、組み合わせて設定可能に構成している。
図1218(a)は、大当たり示唆演出態様に関する表示画面を示した図であり、図1218(b)は、時短図柄示唆演出態様に関する表示画面を示した図である。通常の演出パターンであれば、変動パターンとして90秒の変動パターンが設定された場合には、図1220(a)に示した演出パターンA、或いは、演出パターンBが設定される。
つまり、図1218(a)に示した60秒のスーパーリーチ演出の演出結果として、大当たり当選を示す表示態様(777)では無く、中図柄Z3bが停止表示され、図1219に示した表示画面が表示され、その後、図1218(b)に示した時短示唆演出が実行される。つまり、演出パターンAの変動演出では、大当たり当選の有無を遊技者に優先して報知し、その後、時短図柄当選の有無が遊技者に報知される変動演出となる。
また、図1220(b)に示した演出パターンBでは、変動時間90秒の全てを用いて大当たり示唆演出態様が設定される変動演出であって、この場合も、大当たり当選の有無を時短図柄当選の有無よりも優先的に遊技者に報知する変動演出となる。
In this additional example, as a production mode for indicating the result of the special pattern lottery, a production mode (jackpot suggestion production mode) for indicating the presence or absence of the jackpot winning, and a production mode for indicating the presence or absence of the time-saving design winning (time-saving design Suggestion mode) and can be set independently or in combination.
FIG. 1218(a) is a diagram showing a display screen regarding a jackpot suggesting effect mode, and FIG. 1218(b) is a diagram showing a display screen regarding a time saving symbol suggesting effect mode. In the case of a normal effect pattern, when the 90-second variation pattern is set as the variation pattern, effect pattern A or effect pattern B shown in FIG. 1220(a) is set.
That is, as a result of the 60-second super ready-to-win effect shown in FIG. 1218(a), the medium pattern Z3b is stopped and displayed instead of the display mode (777) indicating the winning of the jackpot, and the display screen shown in FIG. 1219 is displayed. After that, the reduction in working hours suggesting effect shown in FIG. 1218(b) is executed. That is, in the variable performance of the performance pattern A, the presence or absence of the winning of the jackpot is preferentially notified to the player, and then the presence or absence of the time-saving symbol winning is notified to the player.
In addition, in the production pattern B shown in FIG. 1220 (b), it is a variable production in which the jackpot suggestion production mode is set using all of the fluctuation time 90 seconds, and in this case also, the presence or absence of the jackpot winning is determined by the time saving pattern winning. It becomes a variable performance that notifies the player with priority over the presence or absence of.

このような構成に対して、例えば、図1220(c)に示した演出パターンCを設定可能に構成すると良い。つまり、変動演出(30秒)として、大当たり示唆演出態様を設定すること無く、時短図柄演出態様のみが設定された変動演出を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、時短図柄当選の有無を大当たり当選の有無よりも優先して遊技者に報知することができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。さらに、図1220(d)に示した演出パターンDを設定可能に構成しても良い。
この場合、図1218(b)に示した時短図柄示唆演出を実行した後に、図1219に示した表示画面を表示し、その後、図1218(a)に示した大当たり示唆演出を実行するように構成すると良い。このように構成することで、通常の演出パターン(演出パターンA)とは、優先度を入れ替えた変動演出を実行することができるため、演出効果をより高めることができる。
<第45制御例>
次に、図1221から図1260を参照して、第45制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第14制御例におけるパチンコ機10では、大当たり終了後(またはパチンコ機10の初期化後)における特別図柄の抽選回数が150の倍数となる毎に、天井抽選回数に到達したと判別して、当該天井抽選回数到達時点の遊技状態によらず、有利な第3時短状態B、または第2時短状態Bが設定される構成としていた。
これに対して本第45制御例におけるパチンコ機10では、有利な特定の遊技状態において特定条件が成立した(特別図柄の抽選回数が特定回数に到達した)場合に、特定の遊技状態の有利度合い(大当たり遊技が実行された場合に大当たり終了後の遊技状態が再度特定の遊技状態に設定される割合)を可変させる構成としている。より具体的には、本第45制御例では、遊技状態として通常状態、時短状態、および確変状態の3種類の遊技状態を設ける構成とし、3種類の遊技状態のうち最も有利度合いが高い確変状態において当該確変状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数が天井抽選回数(20回、40回、または60回のいずれか)に到達することにより、実質的な確変大当たりの割合をアップさせる(確変大当たり確定となるように制御する)構成としている。これにより、有利な確変状態に設定された場合に、早期に大当たりに当選するよりも、天井抽選回数まで外れ続けた後で大当たりに当選した方が、有利度合いが高くなるという斬新な遊技性を実現することができる。
For such a configuration, for example, it is preferable to configure the effect pattern C shown in FIG. 1220(c) to be settable. In other words, as the variable performance (30 seconds), it is preferable to configure the variable performance in which only the time saving pattern performance mode is set without setting the jackpot suggestive performance mode. By constructing in this way, the player can be notified of the presence or absence of the time-saving pattern winning with priority over the presence or absence of the big win winning, so that the player can be provided with an unexpected presentation. Furthermore, the effect pattern D shown in FIG. 1220(d) may be configured to be settable.
In this case, the display screen shown in FIG. 1219 is displayed after executing the time-saving design suggestion production shown in FIG. 1218(b), and then the jackpot suggestion production shown in FIG. good to do By configuring in this way, since it is possible to execute a variable effect in which the priority is changed from the normal effect pattern (effect pattern A), the effect of the effect can be further enhanced.
<Forty-fifth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 1221 to 1260. FIG. In the pachinko machine 10 in the fourteenth control example described above, every time the number of special symbol lotteries becomes a multiple of 150 after the end of the jackpot (or after the pachinko machine 10 is initialized), it is determined that the ceiling lottery number has been reached. , irrespective of the game state at the time when the ceiling lottery number of times is reached, the advantageous third time saving state B or the second time saving state B is set.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 45th control example, when a specific condition is established in a specific advantageous game state (the number of times of lottery of special symbols reaches a specific number), the degree of advantage of the specific game state (The rate at which the game state after the end of the jackpot is set to the specific game state again when the jackpot game is executed) is configured to be variable. More specifically, in the 45th control example, the game state is configured to provide three types of game states, namely, the normal state, the time saving state, and the variable probability state, and the variable probability state with the highest degree of advantage among the three types of game states By reaching the ceiling lottery number (either 20 times, 40 times, or 60 times), the ratio of the substantial probability variable jackpot is increased. It is configured to be raised (controlled so that the probability variable jackpot is confirmed). As a result, when an advantageous variable probability state is set, it is more advantageous to win the jackpot after continuing to miss the ceiling lottery number of times than to win the jackpot early, which is a novel game characteristic. can be realized.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設けることにより遊技にメリハリをつけているものが広く一般的に知られている。更に、係る従来型の遊技機の中には、射幸性が過剰に高くなってしまうことを抑制するために、有利な遊技状態が設定されてから次の大当たりに当選するまでの期間が長くなり易くなる制御(例えば、特別図柄の高確率状態における大当たり確率を従来の遊技機に比較して低確率にする制御や、特別図柄の変動時間を従来の遊技機に比較して長くする制御)を採用している遊技機も提案されている。しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利な遊技状態となってから大当たりに当選するまでの期間が長期化することによる弊害として、有利な遊技状態における遊技が単調となってしまったり、次に大当たりとなるまでに消費する(発射する)遊技球の個数が多くなり過ぎてしまったりする虞があるため、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下し易くなってしまうという問題点があった。
これに対して本第45制御例におけるパチンコ機10では、有利な確変状態において予め定められた天井抽選回数に到達する前よりも、天井抽選回数に到達した後の方が、有利度合いが高くなるように構成している。即ち、天井抽選回数に到達するよりも前に大当たり遊技が実行された場合は、50%の割合で有利度合いが高い確変大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が再度確変状態に設定され、50%の割合で有利度合いが低い通常大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が確変状態よりも有利度合いが低い時短状態に設定される一方で、天井抽選回数に到達した後で大当たり遊技が実行された場合は、実質的に100%の割合で確変大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定されるように構成している。このように構成することで、確変状態に設定された場合に、少なくとも天井抽選回数に到達するまでは大当たりとならずに特別図柄の抽選で外れ続けることを期待して遊技を行わせる斬新な遊技性を実現することができるので、大当たりとなるまでに長い期間を要したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを低下し難く構成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第45制御例では、天井抽選回数に到達する前後において、特別図柄の変動時間(変動パターン)を決定するために参照する変動パターンテーブルを異ならせることにより、遊技状態を変えずに実質的な確変大当たりの比率を変更する制御を実現している。より具体的には、本第45制御例では、上述した第14制御例と同様に、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並行して)実行可能な所謂同時変動仕様を採用している。そして、本第45制御例では、両方の特別図柄の変動表示の実行中に一方の特別図柄の変動表示が大当たり又は小当たり図柄で停止表示された場合に、他方の特別図柄が抽選結果によらず外れ図柄で停止表示される制御を採用した。また、本第45制御例では、確変状態(および時短状態)において右打ちを行った場合に、第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(右第1入球口2640)にも第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(第2入球口1641)にも頻繁に遊技球が入球する盤面構成とした上で、確変状態においては、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも特別図柄の外れが全て小当たりとなる(完全外れの振り分けが無い)ように構成した。更に、本第45制御例では、確変状態において、天井抽選回数に到達するよりも前においては、必ず、第1特別図柄の変動時間の方が第2特別図柄の変動時間よりも短くなるように構成することで、基本的に第1特別図柄の抽選によってのみ大当たりに当選し得る構成とした。言い換えれば、第1特別図柄の抽選で確変大当たりになった場合も、通常大当たりになった場合も、ほぼ第2特別図柄の変動表示が停止表示されるよりも前に第1特別図柄の大当たり図柄が停止表示されるため、第1特別図柄の大当たりの振り分けが、確変状態における大当たりの振り分けと略同一となる。これに対して、天井抽選回数に到達した後においては、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合にのみ、第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間が設定されるように構成した。言い換えれば、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合は、第2特別図柄の小当たり又は大当たり変動の方が先に停止表示されるため、通常大当たり変動が外れ図柄に書き替えられる(通常大当たりが破棄される)一方で、通常大当たり以外の抽選結果(確変大当たり又は小当たり)となった場合は、第1特別図柄の変動表示の方が先に停止表示されるため、実質的に、次に確変大当たりとなるまで継続する極めて有利な状態を形成する構成とした。このように構成することで、確変状態のうち、第1特別図柄の通常大当たりの変動時間が短い(即ち、平均の変動時間が短い)天井抽選回数に到達するまでの期間を、確変大当たり遊技が実行される可能性が比較的低い(有利度合いが低い)状態として構成できる一方で、第1特別図柄の通常大当たりの変動時間のみ長くなる(即ち、平均の変動時間が長い)天井抽選回数に到達した後の期間を、確変大当たり遊技が実行される可能性が比較的高い(有利度合いが高い)状態として構成することができる。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、1の遊技状態において所定の切替条件が成立した場合に、遊技状態を変えずに特別図柄の抽選が実行された場合の変動時間(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルを異なるテーブルに切り替えることにより、選択される変動時間(変動パターン)の傾向を異ならせ、遊技にメリハリをつけている仕様の遊技機が広く知られている。しかしながら、かかる従来型の遊技機では、特別図柄の抽選で外れとなった場合に長い変動時間が選択され易い傾向のテーブルが参照される状態に設定された場合に、特別図柄の抽選結果が示されるまでの期間が長くなり易くなることにより、遊技が間延びしてしまうと共に、テーブルが切り替わる前後で略同一のペースで遊技球を発射し続けた場合に、持ち球をより多く消費してしまう(遊技効率が悪くなってしまう)可能性が高くなるため、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持させ難くなってしまうという問題点がある。
Here, among game machines such as pachinko machines, it is widely known that a plurality of game states with different degrees of advantage are provided to give a sharpness to the game. Furthermore, in such conventional gaming machines, in order to prevent gambling from becoming excessively high, the period from when an advantageous gaming state is set to when the next jackpot is won is lengthened. Easy control (for example, control to make the probability of jackpot in the high probability state of special symbols low compared to conventional game machines, control to lengthen the fluctuation time of special symbols compared to conventional game machines) A game machine that employs it has also been proposed. However, in such a conventional gaming machine, the length of the period from when an advantageous gaming state is reached until the winning of the jackpot is prolonged. Since there is a possibility that the number of game balls consumed (shot) before reaching a big win becomes too large, there is a problem that the player's motivation for playing the game tends to decrease.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 45th control example, the degree of advantage is higher after reaching the number of ceiling lotteries than before reaching the predetermined number of ceiling lotteries in the advantageous variable probability state. It is configured as follows. That is, when the jackpot game is executed before reaching the ceiling lottery number of times, the probability variable jackpot game with a high degree of advantage is executed at a rate of 50%, and the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state again. A normal jackpot game with a low degree of advantage is executed at a rate of 50%, and the game state after the end of the jackpot is set to a time-saving state with a lower degree of advantage than the variable probability state, while the jackpot is won after reaching the ceiling lottery frequency. When the game is executed, the probability variable jackpot game is executed at a rate of substantially 100%, and the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state. By constructing in this way, when the variable probability state is set, a novel game is played with the expectation that the game will continue to be lost in the lottery of special symbols without being a big hit until at least the ceiling lottery number of times is reached. Therefore, even if it takes a long period of time to achieve a big win, the player's motivation for playing the game can be hardly lowered. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the 45th control example, before and after reaching the ceiling lottery number of times, the variation pattern table referred to for determining the variation time (variation pattern) of the special symbol is changed to make the variation pattern table substantially unchanged without changing the game state. It realizes control to change the ratio of a certain probability variable jackpot. More specifically, in the forty-fifth control example, similarly to the fourteenth control example described above, the so-called Simultaneous variation specification is adopted. In this 45th control example, when the variable display of one of the special symbols is stopped as a big hit or a small hit during the execution of the variable display of both special symbols, the other special symbol will be displayed according to the lottery result. Adopted a control that stops and displays with a misplaced pattern. In addition, in this 45th control example, when hitting to the right in the variable probability state (and the time saving state), the second In addition to the board configuration in which the game ball frequently enters the start winning opening (second ball opening 1641) that triggers the lottery of the special symbol, in the variable state, even the lottery of the first special symbol is the second special. Even in the lottery of patterns, it is configured so that all the misses of the special symbols become small hits (there is no sorting of the complete misses). Furthermore, in this 45th control example, in the variable probability state, before reaching the number of ceiling lotteries, the fluctuation time of the first special symbol is always shorter than the fluctuation time of the second special symbol. By constructing it, basically it is possible to win a big hit only by lottery of the first special symbol. In other words, in the case of a probability variable jackpot in the lottery of the first special pattern and in the case of a normal jackpot, the jackpot pattern of the first special pattern is almost before the variable display of the second special pattern is stopped and displayed. is stop-displayed, the distribution of the jackpot of the first special symbol becomes substantially the same as the distribution of the jackpot in the variable probability state. On the other hand, after reaching the ceiling lottery number of times, only when the lottery result of the first special pattern is a normal jackpot, the variation time is set longer than the variation time of the second special symbol. Configured. In other words, when the lottery result of the first special symbol results in a normal jackpot, the second special symbol small win or jackpot variation is stopped and displayed first, so the normal jackpot variation is lost and replaced with the symbol. (The normal jackpot is discarded) On the other hand, if the lottery result (probable variable jackpot or small hit) other than the normal jackpot is obtained, the first special symbol is stopped and displayed first. In addition, it is configured to form an extremely advantageous state that continues until the next probability variable jackpot. By configuring in this way, the probability variable jackpot game is performed during the period until the ceiling lottery number of times is reached with a short fluctuation time of the normal jackpot of the first special symbol (that is, the average fluctuation time is short) in the probability variable state. While it can be configured as a state with a relatively low possibility of being executed (low advantage), only the fluctuation time of the normal jackpot of the first special symbol is lengthened (that is, the average fluctuation time is long). The ceiling lottery number is reached. The period after the game can be configured as a state in which the possibility of the variable probability jackpot game being executed is relatively high (the degree of advantage is high).
Here, in a game machine such as a pachinko machine, when a predetermined switching condition is satisfied in one game state, a variation time (variation time) is selected when a special symbol lottery is executed without changing the game state. A gaming machine is widely known that has a specification in which the tendency of the selected variation time (variation pattern) is varied by switching a data table to be referred to to a different table to give a sharpness to the game. However, in such a conventional gaming machine, when the special symbol lottery results are displayed when a table is set in which a long fluctuation time tends to be selected when the special symbol lottery is lost, the table is referred to. Since the period until the game is played tends to be long, the game is delayed, and if the game balls are continuously shot at approximately the same pace before and after the table is switched, more balls are consumed ( There is a problem that it becomes difficult to keep the player's motivation for the game because the possibility that the game efficiency will be deteriorated increases.

これに対して本第45制御例では、通常大当たり当選時の変動時間(新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)が短いことにより平均の変動時間としても短くなる天井抽選回数到達前の状態よりも、通常大当たり当選時の変動時間(新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)が長いことにより平均の変動時間としても長くなる天井抽選回数到達後の状態の方が、同一の遊技状態でありながら、実質的な確変大当たり遊技の実行割合が高くなる極めて有利な状況を形成するため、一般的には遊技に対するモチベーションが低下し易い平均の変動時間が長い状態の方が、逆に、遊技者の遊技に対するモチベーションを向上させ易くなるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、本第45制御例では、上述した通り、確変状態において天井抽選回数に到達した場合に、遊技状態を変更すること無く、確変大当たり遊技が実行される割合という、遊技者の有利度合いを大きく左右する因子を大きく異ならせる構成としている。つまり、遊技状態を変えずに有利度合いを可変させる斬新な制御を実現可能に構成している。これに伴って、本第45制御例では、天井抽選回数に到達する前と後とで、演出態様を変更することにより、有利度合いが変更されたということを遊技者が容易に把握可能に構成している。言い換えれば、本第45制御例では、遊技状態が変更されていないにもかかわらず、異なる複数の有利度合いに対応する複数の演出態様を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者にとってより理解し易い遊技性を提供することができる。更に、本第45制御例では、天井抽選回数に到達するよりも前に、天井抽選到達(有利度合いの変更)を示唆する演出を実行可能に構成している。このように構成することで、天井抽選回数に到達することで有利度合いが高くなるということを、天井抽選回数に到達するよりも前から遊技者に対して容易に理解させることができる。
この第45制御例におけるパチンコ機10が、上述した第14制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第14制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第14制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図1221を参照して、本第45制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の盤面構成について説明する。図1221は、本第45制御例における遊技盤13の正面図である。図1221に示した通り、本第45制御例における遊技盤13は、上述した第14制御例における遊技盤13の盤面構成(図400参照)に対して、第14制御例において盤面右下に設けられていたV入賞装置1650に代えて、第1可変入賞装置65が設けられている点、第14制御例において第1入球口64の下方に設けられていた小当たり用入賞装置2650が削除されている代わりに、第1入球口64の正面視右下側に第2可変入賞装置2065が設けられている点、第14制御例においてV入賞装置1650の正面視右下側に設けられていた右側第1入球口64rが削除されている代わりに、盤面右側に右第1入球口2640、および右第1入球口2640を開閉するための電動役物2640aが設けられている点、スルーゲート67の配置が右側流路における上流側に変更されている点、および右打ちされた遊技球が右第1入球口2640にも第2入球口1641にも第1可変入賞装置65にも比較的頻繁に到達するように、盤面右側流路の釘配置等の盤面構成が変更となっている点で相違している。
On the other hand, in the 45th control example, the variation time at the time of winning the normal jackpot (the period until the new special symbol lottery can be executed) is short, so the average variation time is also short. Compared to the previous state, the state after reaching the number of times of the ceiling lottery where the average fluctuation time is longer due to the longer fluctuation time at the time of winning the normal jackpot (the period until the new special pattern lottery can be executed) However, in order to form an extremely advantageous situation in which the execution ratio of the substantial probability variable jackpot game increases while the game state is the same, the average fluctuation time is generally long and the motivation for the game tends to decrease. On the contrary, it is possible to realize a novel game property that makes it easier to improve the player's motivation for playing the game. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Furthermore, in the 45th control example, as described above, when the ceiling lottery number of times is reached in the variable probability state, the rate at which the variable probability jackpot game is executed without changing the game state is increased. The configuration is such that the influencing factors are greatly different. In other words, it is configured to be able to implement novel control that changes the degree of advantage without changing the game state. Along with this, in the forty-fifth control example, the player can easily grasp that the degree of advantage has been changed by changing the effect mode before and after reaching the ceiling lottery count. is doing. In other words, in the forty-fifth control example, a plurality of effect modes corresponding to a plurality of different degrees of advantage are executable even though the game state is not changed. By configuring in this way, it is possible to provide game characteristics that are easier for the player to understand. Furthermore, in the 45th control example, an effect suggesting reaching the ceiling lottery (changing the degree of advantage) can be executed before reaching the ceiling lottery number. With such a configuration, it is possible to make the player easily understand that the advantageous degree increases by reaching the ceiling lottery number before reaching the ceiling lottery number.
The pachinko machine 10 in the forty-fifth control example is structurally different from the pachinko machine 10 in the fourteenth control example described above in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 is partially changed, and the audio lamp controller 113 The point is that the control processing executed by the MPU 221 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in This is the same as the pachinko machine 10 in the No. 14 control example. Hereinafter, the same elements as in the 14th control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 1221, the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 45th control example will be described. FIG. 1221 is a front view of the game board 13 in the 45th control example. As shown in FIG. 1221, the game board 13 in the forty-fifth control example is provided at the bottom right of the board surface in the fourteenth control example, in contrast to the board configuration of the game board 13 in the fourteenth control example described above (see FIG. 400). The first variable winning device 65 is provided in place of the V winning device 1650, and the small prize winning device 2650 provided below the first ball entrance 64 in the fourteenth control example is deleted. Instead, the second variable winning device 2065 is provided on the lower right side of the front view of the first ball entrance 64, and in the 14th control example, the V winning device 1650 is provided on the lower right side of the front view. Instead of removing the first right ball entrance 64r, a first right ball entrance 2640 and an electric accessory 2640a for opening and closing the first right ball entrance 2640 are provided on the right side of the board surface. , the placement of the through gate 67 is changed to the upstream side in the right channel, and the game ball hit to the right enters the right first ball entrance 2640 and the second ball entrance 1641 as the first variable winning. The difference is that the plate configuration such as the arrangement of nails in the channel on the right side of the plate is changed so as to reach the device 65 relatively frequently.

第1可変入賞装置65は、第19制御例において設けられていた第1可変入賞装置65(図522、図523参照)と同一の入賞装置であり、大当たり遊技中に第1可変入賞装置65の第1特定入賞口65aへと入球した遊技球が誘導片65h2によって確変スイッチ65e3が設けられている特別排出口65e2へと誘導された場合に、大当たり終了後の遊技状態が確変状態(特別図柄の高確率状態)に設定される一方で、大当たり遊技中に確変スイッチ65e3を遊技球が通過しなかった場合は、大当たり終了後の遊技状態が時短状態(特別図柄の低確率状態)に設定される。即ち、第1可変入賞装置65は、大当たり終了後の遊技状態を抽選するための抽選装置としての役割を担っている。また、遊技球が入球した場合に、特定数(15個)の賞球が払い出される入賞口としての役割も担っている。本第45制御例では、誘導片65h2が、Vラウンド(1ラウンド目)の開始を契機として、大当たり種別によらない共通の作動パターン(1ラウンド目の開始を契機として、5秒間の間特別排出口65e2へと誘導する配置に設定され、以降は大当たり終了まで特別排出口65e2を閉鎖する配置に設定される作動パターン)で作動される。一方、第1特定入賞口65aを開閉する開閉扉65f1は、確変大当たりの場合、Vラウンドの開始を契機として4.5秒間開放される一方で、通常大当たりの場合、Vラウンドの開始から5秒間が経過した後で4.5秒間開放されるように構成している。このように構成することで、確変大当たりとなった場合には、Vラウンドの間右打ちを行い続けるだけで、誘導片65h2が特別排出口65e2へと誘導する配置に設定されている間に遊技球を第1特定入賞口65aへと入球させ、当該遊技球を確変スイッチ65e3へと通過させることができる。一方、通常大当たりとなった場合には、Vラウンドの間右打ちを行い続けたとしても、第1特定入賞口65aには入球するが、確変スイッチ65e3への通過を規制することができる。よって、通常大当たりにおいて、確変スイッチ65e3を通過してしまい、遊技者に過剰に有利となってしまうことを抑制することができる。
なお、開閉扉65f1は、Vラウンド以外の各ラウンドにおいては、各ラウンドの開始を契機として開放され、各ラウンドの開始から30秒が経過するか、または第1特定入賞口65aへの10個以上の入球を検出することで閉鎖状態に設定されて当該ラウンドが終了される。よって、Vラウンド以外の各ラウンドにおいては、右打ちを行い続けるだけで、比較的容易に10個以上の遊技球を第1特定入賞口65aへと入球させて、150個(15個×10)以上の賞球を払い出させることができる。ここで、本第45制御例では、大当たり中に右打ちされた遊技球の約半数が第1可変入賞装置65へと到達するように構成されている。そして、本第45制御例では、最短で0.6秒間隔で遊技球を発射可能に構成している。つまり、30秒間の間に最大50個(30秒/0.6秒)の遊技球を発射することができ、そのうち半数の25個前後が第1可変入賞装置65へと到達する。よって、Vラウンド以外のラウンドにおいて右打ちを行い続けた場合、ほぼ、30秒が経過するよりも前に10個の遊技球を第1可変入賞装置65の第1特定入賞口65aへと入賞(入球)させることができる。
第2可変入賞装置2065は、小当たりにおいて開閉される入賞装置である。この第2可変入賞装置2065は、遊技球が1個入球する毎に、3個の賞球が払い出される契機となる入賞口として構成される。小当たりとなった場合には、第1特別図柄の小当たりであるか、第2特別図柄の小当たりであるかによらず、第2可変入賞装置2065が0.1秒間のみ開放される。0.1秒間の開放期間の間に第2可変入賞装置2065へと遊技球を入球させるのは極めて困難であるため、第1特別図柄の抽選で小当たりとなった場合も、第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合も、小当たり遊技中に第2特定入賞口2065aへと遊技球を入球させて賞球を獲得することはほぼ不可能である。また、運良く遊技球を入球させることができたとしても、第1特定入賞口65aへの入球に比較して少ない個数の賞球しか払い出されないため、入球に対する有利度合いも低くなる。よって、小当たりに当選したとしても、第2可変入賞装置2065の開閉動作を伴わない単なる外れ(完全外れ)になった場合とほぼ同等の有利度合いとすることができる。即ち、本第45制御例では、他方の変動表示を外れ図柄で強制的に停止表示させる(破棄する)ためだけに設けられている。即ち、確変状態における天井抽選回数に到達する前においては、全ての第2特別図柄の変動表示を第1特別図柄の小当たり(または大当たり)によって破棄することで、実質的に第1特別図柄の抽選のみによって遊技を進行する状況を成立させ、天井抽選回数に到達した後においては、基本的に第2特別図柄の変動表示を第1特別図柄の小当たり(または大当たり)によって破棄し、第1特別図柄の通常大当たりに対応する変動表示のみを、第2特別図柄の小当たり(または大当たり)によって破棄することにより、第1特別図柄の確変大当たり(または第2特別図柄の確変大当たり)に当選するまで確変状態が継続する状況を成立させるために設けられている。
右第1入球口2640は、第1入球口64と同様に、第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口として構成されている。この右第1入球口2640には、当該右第1入球口2640を開閉可能な電動役物2640aが付随して設けられており、電動役物2640aが閉鎖されている状態で電動役物2640aへと到達した遊技球は、電動役物2640aに阻害されて右第1入球口2640へと入球することができず、下流へと流下する。即ち、第2入球口1641の方向へとほぼ流下する。一方、電動役物2640aが開放されている状態で電動役物2640aへと到達した遊技球は、開放状態の電動役物2640aに誘導されて、ほぼ右第1入球口2640へと入球する。
The first variable winning device 65 is the same winning device as the first variable winning device 65 (see FIGS. 522 and 523) provided in the nineteenth control example. When the game ball entering the first specific winning port 65a is guided by the induction piece 65h2 to the special discharge port 65e2 provided with the variable probability switch 65e3, the game state after the jackpot is changed to the variable state (special symbol While set to high probability state), if the game ball does not pass through the variable probability switch 65e3 during the jackpot game, the game state after the jackpot is set to a time saving state (low probability state of special symbols). be. That is, the first variable winning device 65 plays a role as a lottery device for lottery for the game state after the end of the big win. It also plays a role as a prize winning opening through which a specific number (15) of prize balls are paid out when game balls enter. In this 45th control example, the induction piece 65h2 has a common operation pattern independent of the jackpot type, triggered by the start of the V round (first round) (special exclusion for 5 seconds, triggered by the start of the first round). It is set to an arrangement that guides the player to the exit 65e2, and after that, it is operated in an operation pattern that is set to an arrangement that closes the special discharge port 65e2 until the end of the jackpot. On the other hand, the opening and closing door 65f1 that opens and closes the first specific winning opening 65a is opened for 4.5 seconds from the start of the V round in the case of the variable probability jackpot, and for 5 seconds from the start of the V round in the case of the normal jackpot. It is configured to be opened for 4.5 seconds after the elapse of . By constructing in this way, in the event of a probability variable jackpot, the game is played while the guiding piece 65h2 is set to the arrangement that guides the player to the special discharge port 65e2 simply by continuing to hit to the right during the V round. A ball can be entered into the first specific winning hole 65a, and the game ball can be passed through the variable probability switch 65e3. On the other hand, in the case of a normal jackpot, even if the ball is hit to the right during the V round, the ball enters the first specific winning hole 65a, but passage to the variable probability switch 65e3 can be restricted. Therefore, in the normal jackpot, it is possible to prevent the player from passing through the variable probability switch 65e3 and becoming excessively advantageous to the player.
In each round other than the V round, the opening/closing door 65f1 is opened at the start of each round. is detected, the closed state is set and the round ends. Therefore, in each round other than the V round, it is relatively easy to enter 10 or more game balls into the first specific winning hole 65a by simply continuing to hit to the right, and 150 (15 x 10 ) or more prize balls can be paid out. Here, in the forty-fifth control example, about half of the game balls hit to the right during the big win reach the first variable winning device 65 . In this 45th control example, the game ball can be shot at intervals of 0.6 seconds at the shortest. That is, a maximum of 50 (30 seconds/0.6 seconds) game balls can be shot in 30 seconds, and about 25 of them reach the first variable winning device 65 . Therefore, if you continue to hit right in rounds other than the V round, 10 game balls enter the first specific winning port 65a of the first variable winning device 65 before 30 seconds have passed ( ball) can be allowed.
The second variable prize winning device 2065 is a prize winning device that is opened and closed at the small win. This second variable prize winning device 2065 is configured as a prize winning opening that triggers the payout of three prize balls each time one game ball enters. In the case of a small win, the second variable winning device 2065 is opened only for 0.1 seconds regardless of whether the small win is the first special symbol or the second special symbol. Since it is extremely difficult to enter the game ball into the second variable winning device 2065 during the opening period of 0.1 second, even if the first special symbol lottery results in a small hit, the second special Even when the lottery of symbols results in a small hit, it is almost impossible to enter the game ball into the second specific prize winning port 2065a during the small win game to win the prize ball. In addition, even if the game ball can enter the game ball luckily, since only a small number of prize balls are paid out compared to the number of balls entering the first specific prize winning port 65a, the degree of advantage for entering the ball is also low. . Therefore, even if a small win is won, the degree of advantage can be substantially the same as in the case of a mere loss (complete loss) without the opening and closing operation of the second variable winning device 2065 . That is, in the forty-fifth control example, it is provided only for forcibly stopping (discarding) the other variable display with an off symbol. That is, before reaching the ceiling lottery number of times in the variable probability state, by discarding the variable display of all the second special symbols by the small hit (or big hit) of the first special symbol, substantially the first special symbol A situation in which the game is progressed only by lottery is established, and after reaching the number of ceiling lotteries, the fluctuation display of the second special pattern is basically discarded by the small win (or big win) of the first special pattern, and the first Winning the definite variable jackpot of the first special pattern (or the definite variable jackpot of the second special pattern) by discarding only the variable display corresponding to the normal jackpot of the special pattern by the small win (or big win) of the second special pattern. It is provided to establish a situation in which the variable state continues until.
The right first ball entrance 2640, like the first ball entrance 64, is configured as a starting prize winning opening that triggers the first special symbol lottery. An electric accessory 2640a capable of opening and closing the right first ball entrance 2640 is attached to the right first ball entrance 2640, and the electric accessory 2640a is closed when the electric accessory 2640a is closed. The game ball that reaches 2640a is blocked by the electric accessory 2640a and cannot enter the right first ball entrance 2640, and flows downstream. That is, it flows down substantially in the direction of the second ball inlet 1641 . On the other hand, a game ball reaching the electric accessory 2640a with the electric accessory 2640a in the open state is guided by the electric accessory 2640a in the open state and enters the right first ball entrance 2640. .

次に、図1222から図1229を参照して、本第45制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図1222(a)を参照して、確変状態で、且つ、天井抽選回数に到達する前の状態(通常ラッシュモード、確変状態A)における演出態様について説明する。図1222(a)は、通常ラッシュモード(確変状態A)において第3図柄の変動表示が実行されている間の演出態様の一例を示した図である。図1222(a)に示した通り、通常ラッシュモード(確変状態A)では、第3図柄表示装置81の表示画面のうち、主表示領域Dmにおいて、ウサギを模したキャラクタ801が岩山をよじ登る演出態様を背面画像として、第3図柄の変動表示が実行される。また、ウサギを模したキャラクタ801の上方には、「RUSH中」という文字が表示され、主表示領域Dmの左上部分に形成される小表示領域Dm4に対して、「右打ち」という文字が表示される。これらにより、有利なRUSH状態(通常ラッシュモード)に滞在していること、および右打ちにより遊技を進行するべきであるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
また、図1222(a)に示した通り、主表示領域Dmの右上に形成される小表示領域Dm1、および小表示領域Dm8には、それぞれ第1特別図柄、および第2特別図柄の変動表示に対応する変動表示演出が比較的狭い表示範囲で(視認し難い表示態様で)実行される。これらの表示内容により、第1特別図柄、および第2特別図柄の個別の抽選結果を遊技者に対して示すことができるので、遊技者の利便性を向上させることができる。なお、確変状態においては、主表示領域Dmの中央付近の比較的広い表示範囲で(視認し易い表示態様で)実行される第3図柄の変動表示演出によって、第1特別図柄の抽選結果が報知される。即ち、破棄され難い(変動時間が短い)側の特別図柄の抽選結果を報知する変動表示演出が実行される。これにより、両方の特別図柄の変動表示演出を並行して実行する場合に比較して、表示画面を効果的に用いることができるので、好適な演出態様を実現することができる。
更に、主表示領域Dmにおける小表示領域Dm4の下方に形成された小表示領域Dm7には、「昇格チャンスまで15回」という文字が表示されると共に、副表示領域Dsに対して、「頂上到達で無敵RUSHに昇格!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、頂上へと到達することで、現在よりも有利度合いが高い確変状態(確変状態B、無敵モード)に昇格するということ、および小表示領域Dm7に表示された回数の変動表示が実行されることで、無敵モードに昇格するチャンスを与えられるということを、遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、この無敵モード(無敵RUSH、確変状態B)は、天井抽選回数に到達した後の状態を意味し、上述した通り、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合は、ほぼ、第2特別図柄の小当たり(または大当たり)によって通常大当たり変動を外れ図柄で強制的に停止表示させる(通常大当たりを破棄する)ことができ、実質的に確変大当たりとなるまで他の遊技状態に移行することがない極めて有利な状態を形成する。
図1222(b)は、通常ラッシュモード(確変状態A)においてリーチが発生した場合に実行されるピンチ演出の演出態様を示した図である。ここで、上述した通り、本第45制御例では、確変状態に設定されてから天井抽選回数に到達するまでの間(通常ラッシュモードに設定されている間)は、第1特別図柄の抽選で通常大当たりとなった場合も、確変大当たりとなった場合も、第2特別図柄の変動表示(小当たり又は大当たりに対応する変動表示)よりも先に大当たり図柄が停止表示されるため、第1特別図柄の大当たり種別の振り分けが、そのまま通常ラッシュモードにおける大当たり種別の振り分けとなる。即ち、50%の割合で通常大当たりとなって有利度合いが低い時短状態が設定されてしまう。つまり、天井抽選回数到達後(通常大当たり変動のみ第2特別図柄の小当たり又は大当たりによって破棄されるため実質的に確変大当たりが確定する無敵モード)に比較して、大当たり当選した場合に有利度合いが低くなる可能性が高くなる。このため、本第45制御例では、通常ラッシュモード(確変状態A)において、大当たりになると遊技者にとって不利となってしまうかのような演出態様の演出が実行される。具体的には、図1222(b)に示した通り、リーチ演出が発生する変動表示演出(第1特別図柄の外れノーマルリーチ変動、外れスーパーリーチ変動、当たりノーマルリーチ変動、および当たりスーパーリーチ変動のいずれか)が実行された場合に、リーチ演出が発生したタイミングで岩山の上方からウサギを模したキャラクタ801に向けて岩861が落下してくるピンチ演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「岩を避けろ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、岩861を避けなければ遊技者にとって不利益となる可能性があるということを遊技者に対して理解させることができる。また、リーチ演出が発生する毎にピンチ演出が発生するので、リーチ演出が発生することで遊技者に不利となる可能性があるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。つまり、大当たりに当選しない方が有利になるということを遊技者に対して暗示(示唆)することができる。よって、通常ラッシュモード(確変状態A)において、大当たりに当選しない(リーチ演出が発生しない)ことを願わせながら遊技を行わせるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIGS. 1222 to 1229, the characteristic presentation mode in the 45th control example will be described. First, with reference to FIG. 1222(a), an effect mode in the state (normal rush mode, variable probability state A) in the variable probability state and before reaching the ceiling lottery number will be described. FIG. 1222(a) is a diagram showing an example of an effect mode while the variable display of the third symbol is executed in the normal rush mode (variable probability state A). As shown in FIG. 1222(a), in the normal rush mode (variable probability state A), in the main display area Dm of the display screen of the third symbol display device 81, a character 801 imitating a rabbit climbs a rocky mountain. is used as the back image, the variable display of the third pattern is executed. Also, above the character 801 imitating a rabbit, the characters "RUSH" are displayed, and the characters "Right-handed" are displayed in the small display area Dm4 formed in the upper left part of the main display area Dm. be done. These allow the player to easily understand that he is staying in an advantageous RUSH state (normal rush mode) and that he should proceed with the game by hitting to the right.
In addition, as shown in FIG. 1222(a), in the small display area Dm1 and the small display area Dm8 formed in the upper right of the main display area Dm, the variable display of the first special symbol and the second special symbol is performed. A corresponding variable display effect is executed in a relatively narrow display range (in a display mode that is difficult to see). With these display contents, individual lottery results of the first special symbol and the second special symbol can be shown to the player, so that convenience for the player can be improved. In the variable probability state, the lottery result of the first special symbol is notified by the variable display effect of the third symbol executed in a relatively wide display range near the center of the main display area Dm (in a display mode that is easy to see). be done. That is, a variable display effect is executed to notify the lottery result of the special symbol on the side that is difficult to discard (shorter variable time). As a result, the display screen can be effectively used as compared with the case where the variable display effects of both special symbols are executed in parallel, so that a suitable effect mode can be realized.
Furthermore, in the small display area Dm7 formed below the small display area Dm4 in the main display area Dm, the characters "15 times until promotion chance" are displayed, and "Achieve the summit" is displayed in the sub display area Ds. Promoted to invincible RUSH!?” is displayed. According to these display contents, by reaching the top, it will be promoted to a probability variable state (variable probability state B, invincible mode) with a higher degree of advantage than the current one, and a variable display of the number of times displayed in the small display area Dm7. is executed, the player can easily understand that he/she is given a chance to be promoted to the invincible mode. In addition, this invincible mode (invincible RUSH, variable state B) means the state after reaching the ceiling lottery number of times, and as described above, when the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol, almost the second 2. By a small win (or a big win) of a special pattern, it is possible to forcibly stop and display the symbols (discard the normal big win) by deviating from the normal big win fluctuation, and shift to another game state until the substantial probability variable big win is achieved. This creates an extremely advantageous situation in which there is no
FIG. 1222(b) is a diagram showing an effect mode of a pinch effect that is executed when reach occurs in the normal rush mode (probability variable state A). Here, as described above, in this 45th control example, the lottery of the first special symbol until the ceiling lottery number of times is reached after being set in the variable probability state (while the normal rush mode is set) Even if it becomes a normal jackpot or a probability variable jackpot, the jackpot pattern is stopped and displayed before the fluctuation display of the second special pattern (variation display corresponding to the small hit or the jackpot), so the first special The distribution of the jackpot type of the pattern is directly the distribution of the jackpot type in the normal rush mode. That is, at a rate of 50%, it usually becomes a jackpot, and a time-saving state with a low degree of advantage is set. In other words, after reaching the ceiling lottery number of times (invincible mode in which the probability variable jackpot is virtually confirmed because only the normal jackpot fluctuation is discarded by the small hit or jackpot of the second special symbol), the degree of advantage is greater when the jackpot is won. more likely to be lower. Therefore, in the forty-fifth control example, in the normal rush mode (probability variable state A), an effect is executed in such an effect mode that the player will be at a disadvantage when the jackpot hits. Specifically, as shown in FIG. 1222 (b), the variable display effect in which the reach effect occurs (one of the first special symbol deviation normal reach variation, deviation super reach variation, winning normal reach variation, and winning super reach variation ) is executed, a pinch effect is executed in which a rock 861 falls from above a rocky mountain toward a character 801 imitating a rabbit at the timing when the ready-to-win effect is generated. In addition, the characters "Avoid rocks!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents can make the player understand that if the rock 861 is not avoided, it may be disadvantageous to the player. In addition, since the pinch performance is generated every time the ready-to-win effect is generated, the player can easily understand that the occurrence of the ready-to-win effect may be disadvantageous to the player. In other words, it is possible to imply (suggest) to the player that it is advantageous not to win the jackpot. Therefore, in the normal rush mode (probability variable state A), it is possible to realize a novel game property in which the player performs the game while hoping that he will not win a big win (no reach effect occurs). Interest can be enhanced.

図1223(a)は、通常ラッシュモード(確変状態A)において大当たりに当選した場合の演出態様を示した図である。図1223(a)に示した通り、通常ラッシュモードにおいて大当たりに当選した場合は、確変大当たりであるか、通常大当たりであるかによらず、ピンチ演出(図1222(b)参照)を経て、落下してきた岩861を、ウサギを模したキャラクタ801が避けきれず、衝突してしまう演出が実行されると共に、偶数の数字を模した同一の第3図柄が停止表示される演出態様が主表示領域Dmにおいて実行される。また、副表示領域Dsに対して、「NEXT→チャレンジボーナス」という文字が表示される。これらの表示内容により、大当たりに当選したために遊技者にとって不利益となる可能性が生じたということを、遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、このピンチ演出により示唆される不利益とは、具体的には、確変状態よりも有利度合いが低い時短状態に移行する可能性があることである。
なお、図示については省略したが、ピンチ演出(図1222(b)参照)がノーマルリーチ外れ、若しくはスーパーリーチ外れに対応する変動表示演出において実行された場合には、ウサギを模したキャラクタ801が岩861を避けることに成功すると共に、第3図柄がリーチ外れの組み合わせで停止表示される演出が実行されて、通常ラッシュモード(確変状態A)の継続が報知される。これにより、リーチ演出が発生した場合に、大当たりとなるよりも外れとなる方が有利度合いが高くなる示唆内容に設定される斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1223(b)、および図1224(a)を参照して、通常ラッシュモード(確変状態A)において大当たり(確変大当たり、または通常大当たり)に当選した場合の大当たり遊技の実行中における演出態様について説明する。図1223(b)は、通常ラッシュモード中の大当たり(以降、チャレンジボーナスと称する)におけるオープニング期間中の演出態様の一例を示した図である。図1223(b)に示した通り、チャレンジボーナスのオープニング期間中に実行されるオープニング演出では、当該チャレンジボーナスが開始される直前まで実行されていた変動表示演出の演出態様の続きから演出が実行される。即ち、ウサギのキャラクタ801に対して岩861が衝突することでウサギのキャラクタ801が弾き飛ばされて岩山から落下する演出の続きから演出が実行される。
より具体的には、図1223(b)に示した通り、岩山から落下中のウサギのキャラクタ801の下方に、岩山の山肌から正面視左方に向かって略水平に生えている枝862を発見する演出が主表示領域Dmにおいて実行される。また、副表示領域Dsに対して、「枝を掴んでRUSHを継続させろ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、ウサギのキャラクタ801が枝を掴むことに成功すれば、大当たり(チャレンジボーナス)の終了後の遊技状態が再度、確変状態に設定される(RUSHが継続する)ということを容易に理解させることができる。
FIG. 1223(a) is a diagram showing an effect mode when a jackpot is won in the normal rush mode (probability variable state A). As shown in FIG. 1223(a), when a jackpot is won in the normal rush mode, regardless of whether it is a probability variable jackpot or a normal jackpot, a pinch effect (see FIG. 1222(b)) is followed by a fall. The character 801 resembling a rabbit cannot avoid and collide with the rock 861 that has come down. Dm. Also, the characters "NEXT→Challenge Bonus" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents make it possible for the player to easily understand that winning the jackpot may put the player at a disadvantage. In addition, the disadvantage suggested by this pinch production|presentation is that it may transfer to the time-saving state with a lower advantageous degree than a variable probability state specifically.
Although illustration is omitted, when the pinch effect (see FIG. 1222(b)) is executed in the variable display effect corresponding to the loss of normal reach or the loss of super reach, the character 801 resembling a rabbit turns into a rock 861. is successfully avoided, and the third symbol is stop-displayed in a combination of out of reach, and the continuation of the normal rush mode (probability variable state A) is notified. As a result, when the ready-to-win performance is generated, it is possible to realize a novel performance mode set to the content of suggestion that the degree of advantage is higher for a loss than for a big win, so that the player's interest in the game can be realized. can be further improved.
Next, with reference to FIGS. 1223(b) and 1224(a), an effect during execution of a jackpot game when a jackpot (variable probability jackpot or normal jackpot) is won in the normal rush mode (variable probability state A) Aspects will be described. FIG. 1223(b) is a diagram showing an example of an effect mode during the opening period of the jackpot (hereinafter referred to as challenge bonus) in the normal rush mode. As shown in FIG. 1223(b), in the opening effect executed during the opening period of the challenge bonus, the effect is executed from the continuation of the effect mode of the variable display effect that has been executed until immediately before the start of the challenge bonus. be. That is, the effect is executed from the continuation of the effect in which the rabbit character 801 collides with the rock 861 and the rabbit character 801 is knocked off and falls from the rocky mountain.
More specifically, as shown in FIG. 1223(b), below the rabbit character 801 falling from the rocky mountain, a branch 862 growing substantially horizontally from the surface of the rocky mountain to the left in the front view is found. An effect is executed in the main display area Dm. In addition, the characters "grab the branch and continue the RUSH!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, if the rabbit character 801 succeeds in grabbing the branch, it is easy to set the game state after the big win (challenge bonus) to the probability variable state again (RUSH continues). can be understood.

また、図1223(b)に示した通り、チャレンジボーナスのオープニング期間においては、小表示領域Dmに対して「右打ち」という文字が表示されると共に、主表示領域Dmの中央上部に「~チャレンジボーナス中~」という文字が表示される。これらの表示内容により、チャレンジボーナスが開始されている(大当たりのオープニング期間中である)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図1224(a)は、今回のチャレンジボーナスが通常大当たりであった場合のチャレンジボーナスのオープニング演出における演出態様の一例を示した図である。図1224(a)に示した通り、通常大当たりに当選した場合、チャレンジボーナス中演出として、ウサギのキャラクタ801が枝862を掴めずにそのまま地上まで落下してしまう演出が実行される。また、主表示領域Dmの中央上部に形成される表示領域HR10に対して、「チャレンジ失敗・・・」という文字が表示されると共に、副表示領域Dsに対して、「NEXT→チャンスタイム」という文字が表示される。これらの表示内容により、大当たり終了後が確変状態ではなく時短状態(チャンスタイム)に設定されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、図示については省略したが、今回のチャレンジボーナスが確変大当たりであった場合は、ウサギを模したキャラクタ801が枝862を掴むことに成功し、掴んだ枝862を伝って岩山に戻り登山を再開する演出が実行される。これらの演出内容によって、遊技者に対して大当たり(チャレンジボーナス)の終了後に確変状態が設定されるか否かを分かり易く報知することができるので、遊技者が理解し易い遊技性を実現することができる。よって、好適な演出態様を実現することができる。
なお、本第45制御例では、通常ラッシュモード中に大当たりに当選した場合に、大当たり種別(通常大当たりであるか、確変大当たりであるか)によらず、岩861を避けきれずに衝突してしまう態様のピンチ演出(図1223(a)参照)を経て、チャレンジボーナスの当選が報知される構成としていたが、必ずしも全ての大当たりにおいてチャレンジボーナスの当選を報知する必要はない。例えば、確変大当たりに当選した場合の少なくとも一部で、ピンチ演出(図1222(b)参照)において岩861を避けることに成功する演出が実行された上で、確変大当たりの当選が報知される演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、岩861を避ける演出が実行された場合に、単に確変状態が継続するのみならず、確変大当たりに当選する可能性もある構成とすることができるため、遊技者に対して岩861を避ける演出が実行されることをより強く期待させることができる。また、この場合において、上述した第45制御例では、ピンチ演出として、偶数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生する構成としていたが、奇数の数字を模した第3図柄でリーチが発生し得る構成としてもよい。より具体的には、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりの場合に、必ず偶数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生する一方で、抽選結果が外れノーマルリーチ、外れスーパーリーチ、および確変大当たりの何れかである場合に、偶数の数字を模した第3図柄でも奇数の数字を模した第3図柄でもリーチ演出が発生し得るように構成してもよい。そして、抽選結果が確変大当たりで、且つ、偶数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生した場合は、チャレンジボーナスの当選が報知される(図1223(a)参照)一方で、抽選結果が確変大当たりで、且つ、奇数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生した場合は、確変大当たりの当選が報知される演出(岩861を避けて大当たりが報知される演出)が実行されるように構成してもよい。このように構成することで、奇数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生した時点で、通常大当たりの可能性がない(通常ラッシュモードが継続するか、または確変大当たりに当選しているかのどちらかである)と遊技者に確信させることができるので、リーチ演出が発生した場合に、リーチ演出を構成する第3図柄の種別(偶数を模した第3図柄であるか、奇数を模した第3図柄であるか)にも注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、確変大当たりとなった場合の少なくとも一部で、ピンチ演出を介さずに大当たりを報知する場合を設ける構成としてもよい。このように構成することで、ピンチ演出を伴わないリーチ演出が発生した場合に、その時点で確変大当たりに当選したということを遊技者に対して認識させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
In addition, as shown in FIG. 1223(b), during the opening period of the challenge bonus, the characters "Right-handed" are displayed in the small display area Dm, and "~ Challenge" is displayed in the upper center of the main display area Dm. "Bonus in progress~" is displayed. These display contents allow the player to easily understand that the challenge bonus has started (during the opening period of the jackpot).
FIG. 1224(a) is a diagram showing an example of an effect mode in the opening effect of the challenge bonus when the current challenge bonus is a normal jackpot. As shown in FIG. 1224(a), when the normal jackpot is won, an effect in which the rabbit character 801 fails to grab the branch 862 and falls to the ground is executed as an effect during the challenge bonus. In addition, a message "Challenge failed..." is displayed in the display area HR10 formed in the upper center of the main display area Dm, and a message "NEXT→chance time" is displayed in the sub display area Ds. characters are displayed. By these display contents, it is possible for the player to easily understand that after the end of the jackpot is set to a short-time state (chance time) instead of the variable-probability state.
Although illustration is omitted, if the challenge bonus this time is a variable hit, the rabbit-like character 801 successfully grabs the branch 862 and returns to the rocky mountain along the grabbed branch 862 to climb the mountain. The resuming production is executed. To realize game characteristics that are easy for a player to understand, since the player can be notified in an easy-to-understand manner whether or not a variable probability state is set after the end of a big win (challenge bonus) by these performance contents. can be done. Therefore, it is possible to realize a suitable presentation mode.
In the forty-fifth control example, when a jackpot is won during the normal rush mode, regardless of the jackpot type (whether it is a normal jackpot or a variable jackpot), the rock 861 cannot be avoided and collides. Through the pinch effect (see FIG. 1223(a)), the winning of the challenge bonus is notified, but it is not necessary to notify the winning of the challenge bonus for all jackpots. For example, in at least a part of the winning of the variable probability jackpot, an effect of successfully avoiding the rock 861 is executed in the pinch effect (see FIG. 1222 (b)), and then the winning of the probability variable jackpot is notified. may be configured to execute By configuring in this way, when the effect of avoiding the rock 861 is executed, not only the variable probability state is simply continued, but also the possibility of winning the variable probability jackpot can be achieved. On the other hand, it is possible to strongly anticipate that the effect of avoiding the rock 861 will be executed. In this case, in the forty-fifth control example described above, as the pinch effect, the third pattern imitating an even number is used to generate a ready-to-win effect. It is good also as a structure which can occur. More specifically, when the lottery result of the first special symbol is a normal jackpot, a reach effect always occurs in the third symbol imitating an even number, while the lottery result is off normal reach, off super reach, and In the case of any of the probability variable jackpots, the ready-to-win performance may be generated with the third symbols imitating even-numbered numbers and the third symbols imitating odd-numbered numbers. Then, when the lottery result is a probability variable jackpot and a ready-to-win effect occurs in the third pattern imitating an even number, the winning of the challenge bonus is notified (see FIG. 1223 (a)), while the lottery result is a probability variable jackpot, and when the ready-to-win effect occurs in the third pattern imitating an odd number, the effect of notifying the winning of the probability variable jackpot (effect of notifying the jackpot by avoiding the rock 861) is executed. It may be configured as By configuring in this way, when the reach effect occurs in the third pattern imitating an odd number, there is no possibility of a normal jackpot (whether the normal rush mode continues or whether the probability variable jackpot is won) ), so when the ready-to-win effect occurs, the type of the third symbol that constitutes the ready-to-win effect (the third symbol imitating even numbers or the third symbol imitating odd numbers). The game can be played by paying attention to whether it is the third symbol that has been drawn). Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Furthermore, it is possible to provide a configuration in which, in at least a part of the case of a variable probability big win, the big win is notified without using the pinch effect. By constructing in this way, when the ready-to-win performance without the pinch performance occurs, the player can be made to recognize that he/she has won the probability variable jackpot at that time, so that the player's interest in the game can be enhanced. can be further improved. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.

次に、図1224(b)、図1225、および図1226(a)を参照して、通常ラッシュモード(確変状態A)における大当たり終了後の特別図柄の変動回数が予め定められた特定回数となった場合に実行される昇格チャンス演出について説明する。ここで、本第45制御例では、通常ラッシュモード(確変状態A)が設定されてから20回、40回、または60回の特別図柄の抽選が終了することで、有利な(通常大当たりに当選しても大当たり遊技が実行されることなく破棄される(外れ図柄に書き替えられる)ため、実質的に確変大当たり遊技が実行されるまで継続する)無敵モード(確変状態B)へと移行する構成としている。無敵モード(確変状態B)へと移行するまでの抽選回数は、前回の確変大当たりの種別に応じて予め定められている。具体的には、大当たり種別が大当たりA48,D48のどちらかであれば、大当たり終了後の抽選回数が20回となった場合に天井抽選回数に到達したと判定されて無敵モードへと移行し、大当たり種別が大当たりB48,E48のどちらかであれば、大当たり終了後の抽選回数が40回となった場合に天井抽選回数に到達したと判定されて無敵モードへと移行し、大当たり種別が大当たりC48,F48のどちらかであれば、大当たり終了後の抽選回数が60回となった場合に天井抽選回数に到達したと判定されて無敵モードへと移行する。このため、本第45制御例では、無敵モードに移行する可能性がある抽選回数(確変大当たり終了後20回、40回、および60回)となる毎に、無敵モードへと移行するか否かを遊技者に対して報知するための昇格チャンス演出を実行する構成としている。
図1224(b)は、昇格チャンス演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。図1224(b)に示した通り、昇格チャンス演出が実行されると、岩山を登山するウサギのキャラクタ801が、岩山の山肌から正面視左方に向かって略水平に生えている枝862を発見する演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「枝を使って頂上まで跳べ!!」という文字が表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「昇格チャンス」という文字が表示される。これらの表示内容により、無敵モードに昇格する可能性がある抽選回数であるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
枝862を発見する演出が実行された後は、図1225(a)に示した通り、ウサギを模したキャラクタ801が枝862の上に乗ることで、ウサギを模したキャラクタ801の体重による負荷で枝862を下側にしならせる(枝862が水平な状態に戻ろうとする復元力を溜める)演出が主表示領域Dmにおいて実行される。これにより、しなった状態の枝862の復元力を利用してウサギのキャラクタ801が跳躍し、岩山の頂上に到達することができれば無敵モードに移行するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図1225(b)は、昇格演出において昇格に失敗したことが報知された場合における演出態様の一例を示した図である。図1225(b)に示した通り、昇格演出に失敗する場合(即ち、天井抽選回数に未到達であり、無敵モードへと移行しない場合)は、枝862の復元力を受けて跳躍したウサギのキャラクタ801の跳躍方向が右上方向となり、岩山に衝突してしまう演出が実行されると共に、第3図柄が外れ(小当たり)を示す組み合わせで停止表示される演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「昇格失敗・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、無敵モードへと昇格できなかった(天井抽選回数に到達していなかった)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
Next, with reference to FIGS. 1224(b), 1225, and 1226(a), the number of variations of the special symbols after the jackpot ends in the normal rush mode (probability variation state A) becomes a predetermined specific number of times. A description will be given of the promotion chance production executed when the player wins. Here, in the 45th control example, the lottery of special symbols 20 times, 40 times, or 60 times after the normal rush mode (variable probability state A) is set is completed, so that an advantageous (normal jackpot is won Even if the jackpot game is not executed, it is discarded (rewritten to the missing pattern), so it continues until the probability variable jackpot game is actually executed). and The number of times of lottery until shifting to the invincible mode (variable probability state B) is predetermined according to the type of the previous variable probability big hit. Specifically, if the jackpot type is either jackpot A48 or D48, when the number of lotteries after the end of the jackpot reaches 20 times, it is determined that the ceiling lottery number of times has been reached, and the game shifts to an invincible mode, If the type of jackpot is either jackpot B48 or E48, it is determined that the number of times of the lottery has reached the ceiling when the number of times of lottery after the end of the jackpot reaches 40 times, the mode shifts to an invincible mode, and the type of jackpot is jackpot C48. , F48, when the number of lotteries after the end of the jackpot reaches 60 times, it is determined that the ceiling number of lotteries has been reached, and the mode shifts to the invincible mode. Therefore, in the forty-fifth control example, it is determined whether or not to shift to the invincible mode each time the lottery number of times (20 times, 40 times, and 60 times after the end of the probability variable jackpot) with the possibility of shifting to the invincible mode. It is configured to execute a promotion chance production for informing the player of.
FIG. 1224(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the promotion chance effect is executed. As shown in FIG. 1224(b), when the promotion chance presentation is executed, the rabbit character 801 climbing the rocky mountain discovers a branch 862 growing substantially horizontally from the surface of the rocky mountain to the left in the front view. A production is executed. In addition, the characters "Use branches to jump to the top!" are displayed in the display area HR10. Furthermore, the characters "Promotion Chance" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that it is the number of lotteries that may lead to promotion to the invincible mode.
After the effect of discovering the branch 862 is executed, as shown in FIG. An effect of bending the branch 862 downward (accumulating a restoring force that causes the branch 862 to return to a horizontal state) is executed in the main display area Dm. As a result, the player can easily understand that the rabbit character 801 jumps using the restoring force of the bent branches 862, and if it can reach the top of the rocky mountain, it will shift to the invincible mode. can be made
FIG. 1225(b) is a diagram showing an example of an effect mode when it is notified that promotion has failed in the promotion effect. As shown in FIG. 1225(b), if the promotion effect fails (that is, if the ceiling lottery count has not been reached and the transition to the invincible mode is not made), the rabbit that jumped due to the restoring force of the branch 862 The jumping direction of the character 801 is the upper right direction, and an effect of colliding with a rocky mountain is executed, and an effect of stop-displaying the combination of the third pattern indicating a miss (small win) is executed. In addition, the characters "Failure to promote..." are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the promotion to the invincible mode was not possible (the ceiling lottery count was not reached).

図1226(a)は、昇格チャンス演出において昇格に成功した(天井抽選回数に到達していた)ことが報知された場合の演出態様の一例を示した図である。図1226(a)に示した通り、昇格成功が報知される場合は、枝862の復元力を利用して跳躍したウサギのキャラクタ801が、跳躍によって岩山の頂上まで到達する演出が実行されると共に、第3図柄が外れ(小当たり)を示す組み合わせで停止表示される演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「無敵RUSH昇格!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、無敵モードへと昇格できた(天井抽選回数に到達した)ということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図1226(b)は、無敵モード(確変状態B)へと移行した(天井抽選回数に到達した)後における演出態様の一例を示した図である。図1226(b)に示した通り、無敵モード(確変状態B)へと移行した後においては、ウサギのキャラクタ801が雲の上を疾走する演出を背景に、第3変動の表示演出が実行される。また、通常ラッシュモード(確変状態A)において表示されていた小表示領域Dm7が非表示とされる。これは、小表示領域Dm7は、通常ラッシュモード(確変状態A)において昇格チャンス演出が実行されるまでの残りの抽選回数(変動表示演出の実行回数)を表示するための表示領域であるため、無敵モードに昇格した後は表示させる必要がないためである。更に、副表示領域Dsに対して、「大当たりするとRUSH確定!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、無敵モード(確変状態B)で大当たりに当選した場合は必ず確変大当たりになるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図1227(a)を参照して、無敵モードで第1特別図柄の抽選で通常大当たり変動が実行された場合の演出態様について説明する。図1227(a)は、第1特別図柄の通常大当たり変動と第2特別図柄の小当たり変動とがほぼ同時に開始され、これらの変動表示が重複して実行されている場合の演出態様の一例を示している。図1227(a)に示した通り、第1特別図柄の通常大当たり変動と第2特別図柄の小当たり変動とが重複して実行されている場合、偶数の数字を模した第3図柄でリーチ演出が発生し、中図柄列にリーチ図柄以外の数字を模した第3図柄のみが変動表示される変動表示演出が実行される。つまり、停止表示を待つまでもなく、外れとなることが把握可能な特殊な演出態様の変動表示演出が実行される。これにより、第1特別図柄の通常大当たり変動が第2特別図柄の小当たりによって破棄される(外れに書き替えられる)変動表示であるということを遊技者に対して示唆することができる。
なお、本第45制御例では、無敵モードで第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合の変動時間が80秒間に設定される一方で、第2特別図柄の抽選で小当たりとなった場合の変動時間が30秒間に設定される。これにより、最悪でも通常大当たり変動が開始されてから50秒間(80秒間-30秒間)が経過するよりも前に第2特別図柄の抽選を開始させることができれば、先に第2特別図柄が停止表示されることにより実行中の第1特別図柄の通常大当たり変動を外れ図柄で停止表示させることができる。つまり、不利な通常大当たり遊技が実行されてしまうことをほぼ確実に回避することができ、確変大当たりとなるまで無敵モード(確変状態B)を継続させることができるので、遊技者にとって極めて有利な状況を形成することができる。よって、無敵モードへと移行した場合に、遊技者に対して大きな喜びや満足感を抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を頼向上させることができる。
FIG. 1226(a) is a diagram showing an example of an effect mode when it is notified that the promotion has succeeded in the promotion chance effect (the ceiling lottery count has been reached). As shown in FIG. 1226(a), when the success of the promotion is notified, the rabbit character 801 jumping using the resilience of the branch 862 jumps to reach the top of the rocky mountain. , 3rd symbols are stop-displayed in a combination indicating a win (minor win). In addition, the characters "Invincible RUSH Promotion!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that he/she has been promoted to the invincible mode (the ceiling lottery count has been reached).
FIG. 1226(b) is a diagram showing an example of an effect mode after shifting to the invincible mode (variable probability state B) (reaching the ceiling lottery count). As shown in FIG. 1226(b), after shifting to the invincible mode (probability variable state B), the display effect of the third variation is executed against the background of the rabbit character 801 running on clouds. In addition, the small display area Dm7 that was displayed in the normal rush mode (variable probability state A) is hidden. This is because the small display area Dm7 is a display area for displaying the remaining number of lotteries (the number of executions of the variable display effect) until the promotion chance effect is executed in the normal rush mode (variable probability state A). This is because there is no need to display it after being promoted to the invincible mode. Furthermore, a character saying "If you hit the jackpot, RUSH is confirmed!?" With these display contents, the player can easily understand that when a big win is won in the invincible mode (variable probability state B), the variable probability big win is guaranteed.
Next, with reference to FIG. 1227(a), the effect mode when the normal big hit variation is executed in the first special symbol lottery in the invincible mode will be described. FIG. 1227(a) shows an example of an effect mode when the normal big hit variation of the first special symbol and the small winning variation of the second special symbol are started almost at the same time, and these variation displays are executed in duplicate. showing. As shown in FIG. 1227 (a), when the normal jackpot variation of the first special symbol and the small hit variation of the second special symbol are overlapped, reach production with the third symbol imitating an even number is generated, and a variable display performance is executed in which only the third symbol simulating a number other than the ready-to-win symbol is variably displayed in the middle symbol row. In other words, without waiting for the stop display, a variable display effect is executed in a special effect mode in which it is possible to know that the player is out. As a result, it is possible to suggest to the player that the normal big winning variation of the first special symbol is a variation display that is discarded (rewritten to a loss) by the small winning of the second special symbol.
In addition, in this 45th control example, while the fluctuation time is set to 80 seconds when the lottery result of the first special symbol in the invincible mode is a normal jackpot, the lottery of the second special symbol results in a small win. The variation time is set to 30 seconds. As a result, if the lottery of the second special symbol can be started before 50 seconds (80 seconds-30 seconds) elapse after the start of the normal jackpot variation at worst, the second special symbol is stopped first. By being displayed, it is possible to stop and display the symbols out of the normal big hit variation of the first special symbols being executed. In other words, it is possible to almost certainly avoid execution of a disadvantageous normal jackpot game, and it is possible to continue the invincible mode (variable probability state B) until the probability variable jackpot is reached, which is extremely advantageous for the player. can be formed. Therefore, when shifting to the invincible mode, it is possible to make the player feel great joy and satisfaction, so that the player's interest in the game can be enhanced.

次に、図1227(b)、および図1228(a)を参照して、無敵モード(確変状態B)において第2特別図柄の変動表示が実行されずに第1特別図柄の通常大当たり変動が単独で実行された場合の演出態様について説明する。ここで、本第45制御例では、確変状態や時短状態(即ち、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態)において右打ち遊技を行った場合に、右第1入球口2640と第2入球口1641との両方に略同一の比率で遊技球が入球する盤面構成としているため、確変状態や時短状態では、右打ち遊技を行い続けるだけで、第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球との両方を容易に増加させることができる。加えて、確変状態においては、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも大当たりと小当たりとのどちらかになる(他方の変動表示を外れ図柄に書き替える(破棄する)ことができない完全外れの抽選結果となり得ない)構成としている。このため、第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球とを1以上有した状態となった後においては、少なくとも一方の保留球数が0となるまで、第1特別図柄の変動表示が開始される毎に、ほぼ、第2特別図柄の変動表示が略同時に開始される。一方の変動表示が終了したタイミングで他方の変動表示が外れ図柄で強制的に停止表示されることにより、次の変動開始タイミングが揃う(一方の小当たり遊技若しくは大当たり遊技の終了時に同時に両方の特別図柄の変動表示が開始される)ためである。従って、無敵モードでは基本的に、右打ちを行い続けている限り、第1特別図柄の通常大当たり変動が開始されたとしても、通常大当たり変動に比較して変動時間が短い第2特別図柄の小当たり変動が同時に開始されることにより、通常大当たり変動を外れ図柄で強制停止させることができる。しかしながら、遊技者が保留球を貯めないように遊技を行う等した場合に、第1特別図柄の変動表示が単独で実行されてしまう可能性がある。
図1227(b)は、第1特別図柄の変動表示が単独で行われ、且つ、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合における演出態様の一例を示した図である。この場合、リーチ演出が発生すると、中図柄列においてリーチ図柄を含む全ての第3図柄が変動表示される演出が実行されると共に、ウサギのキャラクタ801が第3図柄を不安そうな面持ちで見つめる演出が実行される。また、小表示領域Dm4の直下に小表示領域Dm7が形成され、通常大当たり遊技の実行が確定する(有利な確変状態の終了が確定する)までの残り時間を示す文字(残時間表示)が表示される。即ち、第2特別図柄の変動時間(30秒)よりも、第1特別図柄の通常大当たり変動の残りの変動時間の方が短くなって、第2特別図柄の変動表示を開始させたとしても第2特別図柄の変動表示を先に停止表示させる(実行中の通常大当たり変動を外れ図柄で強制的に停止表示させる)ことが不可能となってしまうまでの残時間を表示する構成としている。更に、副表示領域Dsに対して、「右打ちで4図柄を外せ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行わなければ通常大当たり遊技が実行されてしまい、遊技者にとって不利益になってしまうということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図1228(a)は、単独で開始された(第2特別図柄の変動表示を伴わない)第1特別図柄の通常大当たり変動の実行中に右打ち遊技を行って第2入球口1641へと遊技球が入球したことにより、通常大当たり変動を外れ図柄で停止表示させることができる状況となった場合の演出態様の一例を示した図である。図1228(a)に示した通り、第2入球口1641への遊技球の入球を検出した場合は、ウサギのキャラクタ801が中図柄列において変動表示されている各第3図柄のうちリーチ図柄と同一の数字である4を模した第3図柄を殴打することにより弾き飛ばす演出が実行される。また、小表示領域Dm7において残時間表示の減算が停止されると共に、副表示領域Dsに対して、「無敵RUSH継続!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、変動表示演出において第3図柄が大当たりの組み合わせで停止表示され得なくなり、無敵RUSH(確変状態B)が継続するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、遊技者にとってより分かり易い演出態様を実現することができるので、好適な演出態様を実現することができる。
次に、図1228(b)を参照して、無敵モードにおいて第2特別図柄の大当たり遊技の実行が確定した場合の表示態様について説明する。ここで、本第45制御例では、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、100%の割合で確変大当たりとなるように構成している。しかしながら、上述した通り、確変状態(および時短状態)においては、基本的に、第1特別図柄の変動時間の方が第2特別図柄の変動時間よりも短くなることにより、第2特別図柄の変動表示が実行されたとしても、第1特別図柄の小当たり又は大当たり図柄の停止表示タイミングの方が先となり、第2特別図柄が外れ図柄で強制停止(破棄)されてしまう。即ち、確変状態において第2特別図柄の方が先に停止表示されるのは、基本的に、無敵モード(確変状態B)において第1特別図柄の通常大当たり変動が実行された場合という極めて限定的な状況下のみである。本第45制御例では、この第2特別図柄の変動表示が先に終了される無敵モード中の第1特別図柄の通常大当たり変動の実行中において、第2特別図柄の大当たりとなっていた場合に、第2特別図柄の大当たり終了後の遊技状態を、無敵モードよりも更に有利なプレミアムラッシュモード(確変状態C)に設定する構成としている。このプレミアムラッシュモード(確変状態C)は、基本的に、第2特別図柄の変動時間の方が第1特別図柄の変動時間よりも短くなる遊技状態であり、第2特別図柄の大当たり遊技が実行された場合に、大当たり終了後の遊技状態が再度、プレミアムラッシュモード(確変状態C)に設定される状態である。このプレミアムラッシュモードでは、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選し、且つ、変動パターンとして変動時間が5秒間の短当たり変動が選択された場合にのみ、第1特別図柄の変動表示が先に停止表示されて、第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行される可能性がある。つまり、大当たり終了後の遊技状態が通常ラッシュモード(確変状態A)に設定される可能性がある。プレミアムラッシュモードでは、第1特別図柄の確変大当たりに当選した場合の約1/3でのみ、5秒間の短当たり変動が選択されるように構成しているため、第1特別図柄の抽選で確変大当たりとなって、且つ、1/3の短当たり変動が選択されるよりも前に、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選し続ける限り、大当たりとプレミアムラッシュモードとが繰り返される極めて有利な遊技状態を形成する。更に、第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行されたとしても、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定されるため、プレミアムラッシュモードへと移行した時点で少なくとも2回の大当たり(プレミアムラッシュモード中の少なくとも1の大当たり、および通常ラッシュモードに移行した後の少なくとも1の大当たり)が保証されることとなる。よって、プレミアムラッシュモードへと移行した場合に、遊技者に対して極めて大きな喜びと満足感とを抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIGS. 1227(b) and 1228(a), the normal jackpot variation of the first special symbol is alone without the variation display of the second special symbol being executed in the invincible mode (probability variation state B). A description will be given of the mode of presentation when executed in . Here, in the 45th control example, when a right-handed game is performed in the variable probability state or the time-saving state (that is, the game state set to the time-saving state of the normal symbol), the right first ball entrance 2640 and the second Since it has a board surface configuration in which game balls enter both the ball entrance 1641 and the ball entrance 1641 at approximately the same ratio, in the variable probability state and the time saving state, just by continuing to play the right-handed game, the reserved ball of the first special symbol and the second 2 It is possible to easily increase both the reserved balls of special symbols. In addition, in the variable state, the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol will be either a big hit or a small hit (the other variable display cannot be rewritten (discarded) by removing the symbol). It is configured so that it cannot be a result of a lottery that completely misses. Therefore, after having one or more reserved balls of the first special symbol and one or more reserved balls of the second special symbol, the first special symbol fluctuates until the number of reserved balls of at least one becomes 0. Every time the display is started, the variable display of the second special symbol is started substantially at the same time. At the timing when one variation display ends, the other variation display is removed and the symbol is forcibly stopped and displayed, so that the next variation start timing is aligned (at the end of one small winning game or big winning game, both special This is because the variable display of the symbols is started). Therefore, in the invincible mode, basically, as long as you continue to hit to the right, even if the normal big hit fluctuation of the first special pattern is started, the small second special pattern whose fluctuation time is shorter than the normal big hit fluctuation By starting the winning variation at the same time, the normal big winning variation can be forcibly stopped by the off symbol. However, there is a possibility that the variable display of the first special symbol will be executed alone when the player plays the game without accumulating the reserved balls.
FIG. 1227(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the variable display of the first special symbol is performed alone and the lottery result of the first special symbol is a normal jackpot. In this case, when the ready-to-win effect occurs, an effect is executed in which all the third patterns including the ready-to-win pattern are variably displayed in the medium pattern row, and the rabbit character 801 looks at the third pattern with an uneasy expression. is executed. In addition, a small display area Dm7 is formed immediately below the small display area Dm4, and a character (remaining time display) indicating the remaining time until the execution of the normal jackpot game is confirmed (the end of the advantageous variable probability state is confirmed) is displayed. be done. That is, even if the remaining variation time of the normal jackpot variation of the first special symbol is shorter than the variation time (30 seconds) of the second special symbol, and the variation display of the second special symbol is started, 2 It is configured to display the remaining time until it becomes impossible to first stop and display the variable display of the special pattern (forcibly stop and display the pattern out of the normal jackpot variation being executed). In addition, the text "Remove 4 symbols by hitting right!!" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that unless the player hits right, the normal jackpot game will be executed, which is disadvantageous for the player.
FIG. 1228(a) performs a right-handed game during execution of the normal jackpot variation of the first special symbol (not accompanied by the variation display of the second special symbol) started alone, and enters the second ball entrance 1641. It is the figure which showed an example of the production|presentation mode at the time of being in the state which can be stop-displayed with a symbol out of normal big-hit fluctuation|variation by the game ball having entered. As shown in FIG. 1228(a), when it is detected that a game ball has entered the second ball entrance 1641, the rabbit character 801 is displayed in the middle symbol row in a variety of third symbols. By hitting the third pattern imitating the number 4, which is the same number as the pattern, an effect of flicking away is executed. Also, the subtraction of the remaining time display is stopped in the small display area Dm7, and the characters "Invincible RUSH continue!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents make it possible for the player to easily understand that the third symbol cannot be stop-displayed in combination with a big win in the variable display performance and the invincible RUSH (probability variable state B) continues. Therefore, since it is possible to realize an effect mode that is easier for the player to understand, it is possible to realize a suitable effect mode.
Next, with reference to FIG. 1228(b), the display mode when execution of the second special symbol jackpot game is confirmed in the invincible mode will be described. Here, in the forty-fifth control example, when the lottery for the second special symbol results in a big win, it is configured to be a probability variable big win at a rate of 100%. However, as described above, in the variable probability state (and time saving state), basically, the variation time of the first special symbol is shorter than the variation time of the second special symbol, so that the variation of the second special symbol Even if the display is executed, the stop display timing of the first special symbol or the big winning symbol comes first, and the second special symbol is forcibly stopped (discarded) with the lost symbol. That is, the second special symbol is stopped and displayed first in the variable probability state is basically extremely limited when the normal jackpot variation of the first special symbol is executed in the invincible mode (variable probability state B). only under appropriate circumstances. In the forty-fifth control example, when the second special symbol is a jackpot during execution of the normal jackpot variation of the first special symbol in the invincible mode in which the variation display of the second special symbol is terminated first. , The game state after the end of the second special symbol jackpot is set to a premium rush mode (probability variable state C) that is more advantageous than the invincible mode. This premium rush mode (probability variable state C) is basically a game state in which the variation time of the second special symbol is shorter than the variation time of the first special symbol, and the second special symbol jackpot game is executed. When it is done, the game state after the end of the jackpot is again set to the premium rush mode (probability variable state C). In this premium rush mode, only when winning the probability variable jackpot in the lottery of the first special symbol, and only when a short hit variation with a variation time of 5 seconds is selected as the variation pattern, the variation display of the first special symbol is first. , and there is a possibility that the probability variable jackpot game of the first special symbol is executed. That is, there is a possibility that the game state after the end of the big win is set to the normal rush mode (probability variable state A). In the premium rush mode, only about 1/3 of the time when the 1st special symbol is won, the short hit variation of 5 seconds is selected, so the 1st special symbol lottery A very advantageous game in which a big win and a premium rush mode are repeated as long as the big win is continued in the lottery of the second special pattern before the big win and the selection of the 1/3 short win variation. form a state. Furthermore, even if the probability variable jackpot game of the first special symbol is executed, the game state after the jackpot is set to the probability variable state, so at least two jackpots (premium rush mode at least 1 jackpot during normal rush mode, and at least 1 jackpot after transitioning to normal rush mode). Therefore, when shifting to the premium rush mode, it is possible to make the player feel extremely happy and satisfied, so that the player's interest in the game can be further enhanced.

図1228(b)は、プレミアムラッシュモード(確変状態C)への移行が確定した場合(即ち、無敵モードにおいて第1特別図柄の通常大当たり変動と第2特別図柄の確変大当たり変動とが重複して実行された場合)の演出態様の一例を示した図である。図1228(b)に示した通り、プレミアムラッシュモードへの移行が確定すると、第3図柄表示装置81の表示画面のほぼ全体が突然ブラックアウトするブラックアウト演出が実行される。即ち、画面が突然真っ暗になる極めてインパクトが大きい演出が実行される。このように構成することで、ブラックアウト演出が実行された場合に、遊技者に対して大きな驚きを与えることができると共に、通常とは大きく異なる極めて特別な演出が実行されたということを直感的に理解させることができる。よって、その後にプレミアムラッシュモードが設定された場合に、プレミアムラッシュモードの仕様をよく知らない遊技者であっても、無敵モードよりも更に有利度合いが高い特別なモード(状態)に移行したということを直感的に理解させ易くすることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
図1229は、プレミアムラッシュモードにおける演出態様の一例を示した図である。図1229に示した通り、プレミアムラッシュモードでは、主表示領域Dmにおける中央部分に対して、光り輝く縦長略長方形形状の領域、および当該領域へと登るための階段が表示され、階段の周囲には、無敵モード(確変状態B)でも表示されていた雲が表示される。また、主表示領域Dmの中央上部には、「~プレミアムRUSH中~」という文字が表示される。これらの表示内容により、通常ラッシュモード(確変状態A)や無敵モード(確変状態B)よりも有利度合いが高い特別な状態に設定されているということを、遊技者に対して容易に理解させることができる。
また、主表示領域Dmの右下に形成される小領域Dm31には、「転落確率1/480」という文字が表示されると共に、副表示領域Dsに対して、「転落しても行き先はRUSHだよ」という文字が表示される。これらの表示内容により、特別な状態であるプレミアムラッシュモード(確変状態C)から、有利度合いが低い他の状態には、1/480という極めて低い確率(通常状態における大当たり確率である1/320よりも低い確率)でしか移行しない上に、移行先がRUSHモード(通常ラッシュモード、確変状態A)に限定されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、プレミアムRUSHモード(確変状態C)が設定された場合、当該プレミアムRUSHモード自体が長く継続し易い(有利度合いが低い他の状態に移行し難い)上に、移行したとしても有利な通常ラッシュモード(確変状態A)止まりとなる(不利な通常状態や有利度合いが比較的低い(大当たり当選が保証されない)時短状態に移行する可能性がない)極めて有利な遊技状態を形成するので、プレミアムラッシュモード(確変状態C)へと移行した場合に、遊技者に対して極めて大きな喜びと満足感とを抱かせることができる。
次に、図1230を参照して、本第45制御例における各状態間の移行方法について説明する。ここで、本第45制御例では、遊技状態として、特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の通常状態に設定される通常状態(非確変非時短状態)と、特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の時短状態に設定される時短状態(非確変時短状態)と、特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の時短状態に設定される確変状態(確変時短状態)と、の3つの遊技状態が設けられている。通常状態においては、大当たり確率が低確率(約1/320の確率)に設定される上に、電動役物2640aが開放され難い(普通図柄の変動時間が長く、普通図柄の当たり確率が低く、更に普通図柄の当たりとなった場合の電動役物2640aの開放期間が短い)ため、左打ち遊技により第1入球口64を狙って遊技球を発射する遊技を行う必要がある不利な遊技状態である。
Figure 1228 (b), when the transition to the premium rush mode (probability variation state C) is confirmed (that is, in the invincible mode, the normal jackpot variation of the first special symbol and the probability variation jackpot variation of the second special symbol overlap is executed) is a diagram showing an example of an effect mode. As shown in FIG. 1228(b), when the shift to the premium rush mode is confirmed, a blackout effect is executed in which substantially the entire display screen of the third symbol display device 81 suddenly blacks out. In other words, an extremely high-impact effect in which the screen suddenly turns black is executed. With this configuration, when the blackout effect is executed, the player can be given a great surprise, and at the same time, the player can intuitively feel that a very special effect, which is greatly different from the usual one, has been executed. can be understood. Therefore, when the premium rush mode is set after that, even a player who is not familiar with the specifications of the premium rush mode has transitioned to a special mode (state) with a higher degree of advantage than the invincible mode. can be made easier to understand intuitively. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.
FIG. 1229 is a diagram showing an example of an effect mode in the premium rush mode. As shown in FIG. 1229, in the premium rush mode, in the central part of the main display area Dm, a shining vertically elongated substantially rectangular area and stairs for climbing to the area are displayed. The clouds that were displayed even in invincible mode (variable state B) are displayed. In addition, the characters "~premium RUSH in progress~" are displayed in the upper center of the main display area Dm. To make a player easily understand that a special state having a higher degree of advantage than a normal rush mode (probability variable state A) or an invincible mode (probability variable state B) is set by these display contents. can be done.
In addition, in a small area Dm31 formed in the lower right of the main display area Dm, the characters "Probability of falling 1/480" are displayed, and "Even if you fall, the destination is RUSH" is displayed in the sub-display area Ds. is displayed. Due to these display contents, from the special state premium rush mode (variable probability state C) to other states with a low It is possible to make the player easily understand that the transition destination is limited to the RUSH mode (normal rush mode, variable probability state A). Therefore, when the premium RUSH mode (probable variable state C) is set, the premium RUSH mode itself is easy to continue for a long time (difficult to shift to another state with a low degree of advantage), and even if it shifts, an advantageous normal rush Mode (probable variable state A) stops (no possibility of shifting to a disadvantageous normal state or a relatively low advantageous degree (jackpot winning is not guaranteed) time-saving state) Premium rush because it forms an extremely advantageous gaming state When shifting to the mode (probability variable state C), it is possible to make the player feel extremely happy and satisfied.
Next, referring to FIG. 1230, a transition method between states in the forty-fifth control example will be described. Here, in the present 45th control example, as the game state, the normal state (non-probability variable non-time-saving state) set to the low probability state of the special symbol and the normal state of the normal symbol, the low probability state of the special symbol, In addition, three of the time-saving state (non-probable variable time-saving state) set to the time-saving state of the normal design, the high probability state of the special design, and the probability variable state (probable variable time-saving state) set to the time-saving state of the normal design. There are two game states. In the normal state, the jackpot probability is set to a low probability (probability of about 1/320), and the electric accessory 2640a is difficult to open (normal pattern fluctuation time is long, normal pattern hit probability is low, In addition, the opening period of the electric accessory 2640a is short when the normal symbol wins), so it is a disadvantageous game state in which it is necessary to shoot a game ball aiming at the first ball entrance 64 by a left-handed game. is.

なお、上述した通り、本第45制御例では、遊技盤13の盤面右側に、電動役物2640aが付随した右第1入球口2640に加え、右打ちにより発射された遊技球が常時入球可能な状態の第2入球口1641が設けられている。つまり、通常状態において右打ちを行った場合、右第1入球口2640には入球困難(不可能)であるものの、第2入球口1641には入球可能となり、第2特別図柄の抽選を容易に実行させることができる。しかしながら、本第45制御例における通常状態では、第2特別図柄の抽選結果によらず、変動時間として600秒という極めて長い変動時間が設定される構成としているので、通常状態において右打ちを行い続ける遊技方法を行った場合における遊技効率を極めて悪化させることができる。加えて、上述した通り、本第45制御例では、第1特別図柄の抽選が実行された場合に、高確率で大当たり又は小当たりに当選する(特別図柄の高確率状態の場合、大当たりと小当たりとのどちらかに当選し、特別図柄の低確率状態の場合でも、99%以上の割合で大当たりと小当たりとのどちらかに当選する)構成としている。このため、通常状態において第2特別図柄の抽選が実行され、変動時間が10分間(600秒間)の変動表示の実行中に第1特別図柄の抽選が実行されてしまうと、99%以上の割合で小当たり又は大当たりとなって、当該小当たり又は大当たり図柄の停止時に第2特別図柄の変動表示が外れ図柄で強制停止(破棄)される。つまり、通常状態において第2特別図柄の大当たりに当選させようとした場合、第1特別図柄の抽選を全く実行させることなく、10分間隔で第2特別図柄の抽選を実行させるしかないため、極めて遊技効率が悪く、且つ、変則的な遊技方法を行っているということが比較的周囲に認識され易くなる。このため、通常状態において右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させて有利な第2特別図柄の大当たりを狙う変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
また、時短状態は、大当たり確率は通常状態と共通(約1/320)であるが、電動役物2640aが開放され易くなる(普通図柄の通常状態よりも、普通図柄の変動時間が短くなり、普通図柄の当たり確率が高くなり、更に普通図柄の当たりとなった場合の電動役物2640aの開放期間が長くなる)ので、右打ちにより右第1入球口2640へと頻繁に遊技球が入球する結果、左打ちを行った場合に比較して効率良く第1特別図柄の抽選を実行させることができる遊技状態として形成される。即ち、通常状態よりも有利度合いが高い遊技状態として形成される。なお、時短状態においては、第1特別図柄の抽選結果によらず、第1特別図柄の変動時間よりも第2特別図柄の変動時間の方が長くなるように構成しているので、基本的に第1特別図柄の抽選結果のみが導出され、第2特別図柄の抽選結果は、ほぼ、先に停止表示される第1特別図柄の小当たりまたは大当たりによって破棄される(第2特別図柄の抽選結果によらず、外れ図柄で強制停止される)。つまり、大当たりに当選した場合は、比較的有利度合いが低い第1特別図柄の振り分けとなる(50%で通常大当たりとなり、50%で確変大当たりとなる)ため、大当たりに当選した場合の有利度合いは通常状態と同等である。この時短状態は、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選との少なくとも一方が50回に到達したことに基づいて終了され、不利な通常状態が設定される。
また、確変状態は、大当たり確率が高確率(約1/80)となる上に、時短状態と同様に電動役物2640aが開放され易くなるので、右打ちにより右第1入球口2640へと頻繁に遊技球が入球する結果、左打ちを行った場合に比較して効率良く第1特別図柄の抽選を実行させることができる遊技状態として形成される。また、確変状態は、次に大当たりに当選するまで継続するため、確変状態が設定された時点で、次の大当たりが確定する有利な遊技状態として構成されている。なお、確変状態には、更に、有利度合いが異なる3種類の状態に細分化されている。即ち、主として第1特別図柄の抽選結果が導出され(第2特別図柄の変動表示が破棄され)、50%の割合で確変大当たりに当選する(50%の割合で通常大当たりに当選する)確変状態A(通常ラッシュモード)と、主として第1特別図柄の抽選結果が導出されるが、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合に、当該通常大当たりを示すための変動表示が破棄されることにより、実質的に次に確変大当たり遊技が実行されるまで継続する確変状態B(無敵モード)と、主として有利度合いが高い(大当たり当選時に100%の割合で確変大当たりとなる)第2特別図柄の抽選結果が導出される上に、低確率で第1特別図柄の抽選結果が導出された場合でも、第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行されるため、実質的に次に確変大当たり遊技が実行されるまで継続する確変状態C(プレミアムラッシュモード)と、の3種類の遊技状態が設けられている。確変状態Aは、通常大当たり遊技が実行される可能性があるため、確変状態A~Cの中では最も不利な遊技状態である。また、確変状態Bは、確変大当たり遊技が実行されることで大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される一方で、確変状態Cは、第2特別図柄の確変大当たりに当選し続ける限り、大当たり終了後の遊技状態が再度確変状態Cに設定されるため、大当たり終了後の遊技状態の面で、確変状態Cの方が確変状態Bよりも有利となる。以下、通常状態、時短状態、および確変状態A~Cの5つの状態のそれぞれにおける状態の移行方法について説明する。
まず、図1230の上段を参照して、通常状態(通常モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1230の上段に示したとおり、通常状態(通常モード)から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図1230の上段に示した通り、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合、大当たり種別が大当たりA48~F48のいずれか(いずれかの確変大当たり)であれば、確変大当たり遊技の実行中に右打ち表示に従って右打ち遊技を行い、Vラウンドにおいて確変スイッチ65e3を遊技球が通過したことを前提として、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される。一方で、大当たり種別が大当たりG48(通常大当たり)であれば、大当たり遊技の実行中に遊技球が確変スイッチ65e3を通過不可能(困難)であるため、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。このため、通常状態においては、確変大当たりに当選した方が、通常大当たりに当選するよりも有利度合いが高くなる。
As described above, in the forty-fifth control example, in addition to the right first ball entrance 2640 attached to the electric accessory 2640a on the right side of the board surface of the game board 13, a game ball fired rightward is always entered. A second entry port 1641 is provided that is enabled. In other words, when hitting to the right in the normal state, it is difficult (impossible) to enter the first right ball entrance 2640, but it is possible to enter the second ball entrance 1641, resulting in the second special symbol. A lottery can be easily executed. However, in the normal state in the 45th control example, regardless of the lottery result of the second special symbol, the extremely long variation time of 600 seconds is set as the variation time. The game efficiency in the case of playing the game method can be extremely deteriorated. In addition, as described above, in the forty-fifth control example, when the lottery for the first special symbol is executed, there is a high probability that a big win or a small win will be won (in the case of a high probability state of the special symbol, the big win and the small win). Win either the winning or the winning, and even in the case of a low probability state of the special pattern, win either the big winning or the small winning at a rate of 99% or more). Therefore, if the lottery for the second special symbol is executed in the normal state and the lottery for the first special symbol is executed during the execution of the variable display with the variable time of 10 minutes (600 seconds), the ratio is 99% or more. When the small winning or big winning pattern is stopped, the variable display of the second special pattern is removed and the pattern is forcibly stopped (discarded). In other words, when trying to win the jackpot of the second special symbol in the normal state, the lottery of the second special symbol must be executed at intervals of 10 minutes without executing the lottery of the first special symbol at all. It becomes relatively easy for the surroundings to recognize that the game efficiency is low and that the player is playing an irregular game method. Therefore, it is possible to suppress the irregular game method in which the lottery for the second special symbol is executed by hitting to the right in the normal state to aim for a big hit with the second special symbol.
In addition, in the time saving state, the jackpot probability is the same as in the normal state (about 1/320), but the electric accessory 2640a is easier to open (the fluctuation time of the normal symbol is shorter than the normal state of the normal symbol, The probability of winning the normal pattern increases, and the opening period of the electric accessory 2640a becomes longer when the normal pattern wins). As a result of hitting the ball, a game state is formed in which the lottery for the first special symbol can be efficiently executed as compared with the case of hitting to the left. That is, the game state is formed to have a higher degree of advantage than the normal state. In addition, in the time saving state, regardless of the lottery result of the first special symbol, the variation time of the second special symbol is longer than the variation time of the first special symbol, so basically Only the lottery result of the first special symbol is derived, and the lottery result of the second special symbol is almost discarded by the small hit or the big hit of the first special symbol stopped and displayed first (the lottery result of the second special symbol). Regardless, it will be forcibly stopped by the off pattern). In other words, if you win a jackpot, the first special pattern with a relatively low degree of advantage will be distributed (50% will be a normal jackpot, and 50% will be a variable jackpot), so the degree of advantage when you win a jackpot Equivalent to normal state. This time-saving state is terminated when at least one of the first special symbol lottery and the second special symbol lottery reaches 50 times, and a disadvantageous normal state is set.
In addition, in the variable state, the probability of a big hit is high (about 1/80), and the electric accessory 2640a is easily opened like the time-saving state. As a result of frequent entry of game balls, a game state is formed in which the lottery for the first special symbol can be efficiently executed as compared with the case of left-handed hitting. In addition, since the variable probability state continues until the next big win is won, it is configured as an advantageous gaming state in which the next big win is decided when the variable probability state is set. The variable probability state is further subdivided into three types of states with different degrees of advantage. That is, the lottery result of the first special symbol is mainly derived (the fluctuation display of the second special symbol is discarded), and the probability variable state that wins the probability variable jackpot at a rate of 50% (wins the normal jackpot at a rate of 50%). A (normal rush mode) and mainly the lottery result of the first special symbol are derived, but when the lottery result of the first special symbol is a normal jackpot, the variable display for indicating the normal jackpot is discarded. By doing so, the probability variable state B (invincible mode) that continues until the next probability variable jackpot game is executed substantially, and the second special, which has a high degree of advantage (when the jackpot is won, the probability variable jackpot becomes a 100% ratio) Even when the lottery result of the symbol is derived and the lottery result of the first special symbol is derived with a low probability, the probability variable big winning game of the first special symbol is executed, so that the probability variable big winning game is substantially next. There are provided three types of game states: variable probability state C (premium rush mode) that continues until is executed. The variable probability state A is the most disadvantageous gaming state among the variable probability states A to C because there is a possibility that a normal jackpot game is executed. In addition, in the probability variable state B, the game state after the end of the big hit is set to the probability variable state A by executing the probability variable jackpot game, while in the probability variable state C, as long as the probability variable jackpot of the second special symbol continues to be won. Since the game state after the end of the big win is set to the variable probability state C again, the variable probability state C is more advantageous than the variable probability state B in terms of the game state after the end of the big win. Hereinafter, the state transition method in each of the five states of the normal state, the time saving state, and the variable probability state AC will be described.
First, with reference to the upper part of FIG. 1230, a method of shifting from the normal state (normal mode) to another state will be described. As shown in the upper part of FIG. 1230, there is a possibility of shifting from the normal state (normal mode) to another state only when the jackpot is won. Specifically, as shown in the upper part of FIG. 1230, if the jackpot is won in the lottery of the first special symbol in the normal state, if the jackpot type is one of the jackpots A48 to F48 (any of the probability variable jackpots) , The game state after the end of the big hit is set to the variable probability state A on the premise that the right hitting game is performed according to the right hitting display during execution of the variable probability big winning game and the game ball has passed the variable probability switch 65e3 in the V round. On the other hand, if the jackpot type is the jackpot G48 (normal jackpot), the game ball cannot (difficultly) pass through the variable probability switch 65e3 during execution of the jackpot game, so the game state after the jackpot ends is set to the time saving state. be done. Therefore, in the normal state, winning the variable probability jackpot is more advantageous than winning the normal jackpot.

次に、図1230の中段左側を参照して、確変状態A(通常ラッシュモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1230の中段左側に示した通り、確変状態A(通常ラッシュモード)から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選せずに第1特別図柄の抽選回数が規定の天井抽選回数に到達した場合にも移行する可能性がある。具体的には、図1230の中段左側に示した通り、確変状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりに当選し、大当たり種別が大当たりG48(通常大当たり)であれば、大当たり終了後の遊技状態が有利度合いの低い時短状態に設定される。また、確変状態Aにおいて規定の天井抽選回数(20回、40回、または60回のいずれか)となった場合には、確変状態Aよりも有利度合いが高い確変状態Bに、大当たりを介さずに直接設定される。これらに対して、第1特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりA48~F48のいずれか)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、確変状態Aに設定される(確変状態Aをループする)。このため、確変状態Aにおいては、確変大当たりに当選するか、または天井抽選回数に到達することを期待させる遊技性となる。
次に、図1230の中段右側を参照して、時短状態(チャンスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1230の中段右側に示した通り、時短状態(チャンスモード)から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選することなく時短回数が0になった(時短回数が経過した)場合にも移行する可能性がある。具体的には、図1230の中段右側に示した通り、時短状態において第1特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりA48~F48のいずれか)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される。一方で、時短状態において時短回数が0になった(時短回数が経過した)場合は、時短状態が終了されて遊技者にとって最も不利な通常状態に移行する。これらに対して、時短状態において第1特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりG48)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態に設定される(時短状態をループする)。よって、時短状態では、第1特別図柄の抽選で確変大当たりとなった場合に有利となる。
なお、図示については省略したが、時短状態において第2特別図柄の大当たり遊技が実行される可能性も極めて低確率ではあるが存在する。特別図柄の低確率状態である時短状態においては、特別図柄の高確率状態においてのみ大当たりと判定される乱数値の範囲が完全外れに設定されている。即ち、時短状態においては、約1/106.7の確率(約1/80-約1/320)で完全外れとなる。この完全外れとなった場合は、第2特別図柄の変動時間よりも短い変動時間が設定されることにより先に停止表示される点までは第1特別図柄の小当たりや大当たりと同一であるものの、完全外れ図柄が停止表示されたとしても第2特別図柄の変動表示が破棄されずに継続されるため、完全外れ変動の変動時間、および完全外れ変動の次に実行される第1特別図柄の変動表示の変動時間の合計よりも第2特別図柄の変動時間の方が短ければ、完全外れ変動の次の変動表示の実行中に先に第2特別図柄の変動時間が終了して第2特別図柄の抽選結果に応じた停止図柄が停止表示される。この場合に第2特別図柄の抽選結果が大当たりであれば、第2特別図柄の大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が確変状態Cに設定される。なお、時短状態における第2特別図柄の変動時間は抽選結果によらず30秒間固定である一方で、第1特別図柄の変動時間は3秒間、10秒間、20秒間、および25秒間のいずれかの変動時間が選択される。このため、第2特別図柄の抽選結果を示す停止図柄が破棄されずに停止表示されるためには、完全外れ変動、およびその次の変動の2変動で30秒間を上回る時間となる必要がある。即ち、10秒間+25秒間、20秒間+20秒間、20秒間+25秒間、および25秒間+25秒間の4通りの何れかの組み合わせとなる必要があるが、第1特別図柄の抽選結果が完全外れの場合は大半が3秒間に設定されるため、完全外れ変動、およびその次の変動の2変動で30秒を超える変動時間となる組み合わせとなる事象がそもそも発生し難い。そして、30秒を超える変動時間になったとしても、第2特別図柄の抽選で大当たりとなる確率は低確率(約1/320)であるため、時短状態において第2特別図柄の大当たり遊技が実行されるのは極めて稀である。時短状態において第2特別図柄の大当たり遊技が実行される場合は、無敵モードにおいて第2特別図柄の大当たり遊技が実行される場合と同様に、ブラックアウト演出(図1228(b)参照)が実行されて確変状態C(プレミアムラッシュモード)への移行が報知される。
次に、図1230の下段左側を参照して、確変状態B(無敵モード)から他の状態への移行方法について説明する。図1230の下段左側に示した通り、確変状態B(無敵モード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図1230の下段左側に示した通り、確変状態Bにおいて第1特別図柄の大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される。なお、確変状態Bにおいては、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりになったとしても、通常大当たり変動の変動時間として第2特別図柄の変動時間(30秒間)よりも長い変動時間(80秒間)が設定されるため、通常大当たりの抽選結果が導出されることはない(変動中に第2特別図柄の小当たり図柄または大当たり図柄が先に停止表示されることで通常大当たり変動が破棄される)。このため、確変状態Bにおいては、第1特別図柄の大当たりとして確変大当たり遊技のみが実行され得る構成となっている。
Next, with reference to the middle left side of FIG. 1230, a method of shifting from the variable probability state A (normal rush mode) to another state will be described. As shown in the middle left side of FIG. 1230, from the variable probability state A (normal rush mode) to another state, in addition to winning the jackpot, the number of lotteries of the first special symbol is the specified ceiling without winning the jackpot. There is a possibility that it will be transferred even when the number of lotteries has been reached. Specifically, as shown on the middle left side of FIG. 1230, the jackpot is won in the lottery of the first special symbol in the variable probability state A, and if the jackpot type is the jackpot G48 (normal jackpot), the gaming state after the jackpot ends is set to a time-saving state with a low degree of advantage. In addition, when the specified ceiling lottery number of times (either 20 times, 40 times, or 60 times) is reached in the probability change state A, the probability change state B, which has a higher degree of advantage than the probability change state A, does not go through a big hit. set directly to On the other hand, if you win the probability variable jackpot (any of the jackpots A48 to F48) in the first special symbol lottery, the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state A again (the probability variable state A loop). Therefore, in the variable probability state A, the player expects to win a variable probability jackpot or to reach the ceiling lottery frequency.
Next, with reference to the middle right side of FIG. 1230, a method of shifting from the time saving state (chance mode) to another state will be described. As shown in the middle right side of FIG. 1230, from the time-saving state (chance mode) to another state, in addition to winning the jackpot, the number of time-savings became 0 without winning the jackpot (the number of time-savings has passed ) may also migrate. Specifically, as shown in the middle right side of FIG. 1230, if the probability variable jackpot (any of the jackpots A48 to F48) is won in the first special symbol lottery in the time saving state, the game state after the jackpot ends State A is set. On the other hand, when the number of times of time saving becomes 0 (the number of times of time saving has passed) in the time saving state, the time saving state is terminated and the game shifts to the most disadvantageous normal state for the player. On the other hand, when a normal big win (big win G48) is won in the first special pattern lottery in the time saving state, the game state after the big win is set to the time saving state again (the time saving state is looped). Therefore, in the time-saving state, it is advantageous when the probability variable jackpot is obtained in the lottery of the first special symbol.
Although not shown, there is a very low probability that the jackpot game with the second special symbol will be executed in the time saving state. In the time-saving state, which is the low probability state of the special symbols, the range of the random number determined to be a big win only in the high probability state of the special symbols is set completely out of range. That is, in the time-saving state, the probability of complete failure is approximately 1/106.7 (approximately 1/80-approximately 1/320). In the case of this complete miss, the variation time is set to be shorter than the variation time of the second special symbol, so that it is stopped and displayed first, although it is the same as the small hit or big hit of the first special symbol. , Even if the completely lost symbol is stopped and displayed, the variation display of the second special symbol is continued without being discarded, so the fluctuation time of the completely lost variation and the first special symbol executed next to the completely lost variation If the variation time of the second special symbol is shorter than the total variation time of the variation display, the variation time of the second special symbol ends earlier during the execution of the variation display next to the complete deviation variation, and the second special symbol is displayed. A stop symbol corresponding to the drawing result of the symbol is stopped and displayed. In this case, if the lottery result of the second special symbol is a big win, the big win game with the second special symbol is executed, and the game state after the big win is set to the variable probability state C. - 特許庁In addition, while the fluctuation time of the second special symbol in the time saving state is fixed for 30 seconds regardless of the lottery result, the fluctuation time of the first special symbol is either 3 seconds, 10 seconds, 20 seconds, and 25 seconds A variable time is selected. Therefore, in order for the stop symbol indicating the lottery result of the second special symbol to be stopped and displayed without being discarded, it is necessary that the time exceeds 30 seconds for the two variations of the completely missing variation and the next variation. . That is, 10 seconds + 25 seconds, 20 seconds + 20 seconds, 20 seconds + 25 seconds, and 25 seconds + 25 seconds must be one of the four combinations, but if the lottery result of the first special symbol is completely off Since most of the time is set to 3 seconds, it is difficult to generate an event that is a combination of a completely out-of-range variation and the next two variations that result in a variation time exceeding 30 seconds. Then, even if the fluctuation time exceeds 30 seconds, the probability of winning a big hit in the second special symbol lottery is low (about 1/320), so the second special symbol big winning game is executed in the time saving state. It is extremely rare. When the jackpot game with the second special symbol is executed in the time saving state, a blackout effect (see FIG. 1228(b)) is executed in the same manner as when the jackpot game with the second special symbol is executed in the invincible mode. Then, the transition to the probability change state C (premium rush mode) is notified.
Next, with reference to the lower left side of FIG. 1230, a method of shifting from the variable probability state B (invincible mode) to another state will be described. As shown on the lower left side of FIG. 1230, there is a possibility of transition from the variable probability state B (invincible mode) to another state only when a big win is won. Specifically, as shown on the lower left side of FIG. 1230, when the jackpot of the first special symbol is won in the variable probability state B, the game state after the jackpot is completed is set to the variable probability state A. In the probability variation state B, even if the lottery result of the first special symbol is a normal jackpot, the variation time of the normal jackpot variation is longer than the second special symbol variation time (30 seconds) (80 seconds). ) is set, the lottery result of the normal jackpot is not derived (the small hit pattern or the jackpot pattern of the second special pattern is stopped and displayed first during the fluctuation, and the normal jackpot fluctuation is discarded. ). Therefore, in the variable probability state B, only the variable probability jackpot game can be executed as the jackpot of the first special symbol.

一方、図1230の下段左側に示した通り、確変状態Bにおいて第2特別図柄の大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Cに設定される。ここで、確変状態Bにおいては、基本的に、第1特別図柄の変動時間の方が第2特別図柄の変動時間よりも短くなることにより、第2特別図柄の変動表示が実行されたとしても、第1特別図柄の小当たり又は大当たり図柄の停止表示タイミングの方が先となり、第2特別図柄が外れ図柄で強制停止(破棄)されてしまう。確変状態Bにおいて第2特別図柄の方が先に停止表示されるのは、基本的に、第2特別図柄の変動時間(30秒間)よりも長い変動時間(80秒間)に唯一設定される第1特別図柄の通常大当たり変動が実行された場合である。つまり、第1特別図柄の通常大当たり変動と第2特別図柄の大当たり変動とが重複して実行されるという極めて稀な状況が発生した場合にのみ、第2特別図柄の大当たり遊技が実行されて、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Cに設定される。確変状態Bにおいて第1特別図柄の抽選で通常大当たりとなる確率は約1/160であり、第2特別図柄の抽選で大当たりとなる確率は約1/80であるので、これらが重複する確率は約1/12800(約1/160×約1/80)である。この場合は、上述した通り、変動開始と共にブラックアウト演出(図1228(b)参照)が発生して、確変状態Cへと移行することが報知される。
次に、図1230の下段右側を参照して、確変状態C(プレミアムラッシュモード)から他の状態への移行方法について説明する。図1230の下段右側に示した通り、確変状態Cから他の状態へは、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、第1特別図柄の大当たり遊技が実行された場合に、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される。なお、確変状態Cでは、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合の100%、および確変大当たりとなった場合の約66%で、第2特別図柄の変動時間(10秒間~25秒間)よりも長い変動時間(30秒間)が設定されることにより第2特別図柄の小当たり又は大当たり図柄の停止タイミングで変動が破棄される。確変状態Cにおいて第1特別図柄の大当たり遊技が実行されるのは、第1特別図柄の抽選で確変大当たりとなり、且つ、変動時間が第2特別図柄の変動時間よりも短い変動時間(5秒間)に設定された場合(確変大当たりに当選した場合の約1/3)のみである。即ち、第1特別図柄の抽選が実行された場合の約1/480(約1/80×50%×1/3)の確率で第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行される。これに対して、確変状態Cにおいて第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、確変状態Cに設定される(確変状態Cをループする)。よって、確変状態Cにおいては、約1/480の確率の第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行されるよりも先に、約1/80の確率の第2特別図柄の大当たりに当選することを目指す遊技性となるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
このように、本第45制御例では、有利度合いが異なる3つの確変状態を設ける構成とし、大当たりまたは天井抽選回数到達等を契機として、有利度合いの異なる確変状態間を移行することが可能な画期的な状態移行方式を実現している。同一の遊技状態(確変状態)であるにもかかわらず、有利度合いを互いに異ならせることにより、見かけ上、遊技状態を多様に設けているかのような挙動を実現することができるので、遊技状態を増加させることなく、遊技を多様化させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第45制御例では、通常状態において右打ち遊技を行う変則的な遊技方法に対する抑制を図るために、第2特別図柄の変動時間を抽選結果によらず極端に長くする(10分間に設定する)構成としているが、通常状態における右打ち遊技の抑制方法は、これに限られるものではない。例えば、通常状態において第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、確変状態ではなく、特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の通常状態に設定される潜確状態に設定する構成としてもよい。そして、潜確状態においては、通常状態と同様に、第2特別図柄の変動時間が極端に長くなると共に、たとえ潜確状態において右打ち遊技を行って第2特別図柄の抽選で大当たりに当選したとしても、大当たり終了後の遊技状態が再度、潜確状態に設定されるように構成してもよい。このように構成することで、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合のメリット(遊技者にとって最も有利度合いが高いプレミアムラッシュモードへと移行すること)を、通常状態(および潜確状態)に限って無くすことができるので、通常状態において右打ち遊技を行って第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
On the other hand, as shown on the lower left side of FIG. 1230, when the jackpot of the second special symbol is won in the variable probability state B, the game state after the jackpot is completed is set to the variable probability state C. Here, in the variable probability state B, basically, the variation time of the first special symbol is shorter than the variation time of the second special symbol, so even if the variation display of the second special symbol is executed , the stop display timing of the first special symbol or the big winning symbol comes first, and the second special symbol is forcibly stopped (discarded) with the lost symbol. The second special symbol is stopped and displayed first in the probability variation state B. Basically, the second special symbol is set to a longer variation time (80 seconds) than the variation time (30 seconds) of the second special symbol. This is the case where the normal jackpot variation of 1 special symbol is executed. That is, only when the extremely rare situation occurs that the normal jackpot variation of the first special symbol and the jackpot variation of the second special symbol are executed in duplicate, the second special symbol jackpot game is executed, The game state after the end of the jackpot is set to the variable probability state C. - 特許庁In the variable state B, the probability of a normal jackpot in the lottery of the first special symbol is about 1/160, and the probability of a jackpot in the lottery of the second special symbol is about 1/80. It is approximately 1/12800 (approximately 1/160×approximately 1/80). In this case, as described above, a blackout effect (see FIG. 1228(b)) is generated along with the start of variation, and a shift to probability variation state C is notified.
Next, with reference to the lower right side of FIG. 1230, a method of shifting from the variable probability state C (premium rush mode) to another state will be described. As shown on the lower right side of FIG. 1230, there is a possibility of transition from variable probability state C to another state only when a big win is won. Specifically, when the jackpot game of the first special symbol is executed, the game state after the jackpot ends is set to the variable probability state A. In addition, in the probability variation state C, the variation time of the second special symbol (10 seconds to 25 second) is set, the fluctuation is discarded at the stop timing of the second special symbol or the big winning symbol. The jackpot game of the first special symbol is executed in the probability variable state C because the probability variable jackpot is obtained in the lottery of the first special symbol, and the variation time (5 seconds) is shorter than the variation time of the second special symbol. (approximately 1/3 of winning the probability variable jackpot). That is, the probability variable jackpot game of the first special symbol is executed with a probability of about 1/480 (about 1/80*50%*1/3) when the lottery of the first special symbol is executed. On the other hand, when the jackpot is won in the second special symbol lottery in the variable probability state C, the game state after the end of the big win is again set to the variable probability state C (the variable probability state C is looped). Therefore, in the definite variable state C, before the definite variable jackpot game of the first special symbol with a probability of about 1/480 is executed, it is possible to win the jackpot with the second special symbol with a probability of about 1/80. Since the desired game property is obtained, the player's interest in the game can be further improved.
Thus, in the forty-fifth control example, it is configured to provide three variable probability states with different degrees of advantage. A periodic state transition method is realized. Despite the same game state (probability variable state), by making the degree of advantage different from each other, it is possible to realize behavior as if various game states are provided apparently. Games can be diversified without increasing. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in this 45th control example, the variation time of the second special symbol is extremely lengthened regardless of the lottery result (to 10 minutes set) configuration, but the method of suppressing the right-handed game in the normal state is not limited to this. For example, when a big hit is won in the lottery of the second special symbol in the normal state, it is configured to be set to the latent probability state set to the high probability state of the special symbol and the normal state of the normal symbol instead of the variable probability state. good too. In the latent state, as in the normal state, the fluctuation time of the second special symbol becomes extremely long, and even in the latent state, the right-handed game is played and a big win is won in the lottery of the second special symbol. However, the game state after the end of the big hit may be set to the latent state again. By configuring in this way, the merit (shifting to the premium rush mode with the highest degree of advantage for the player) in the case of a big win in the lottery of the second special symbol can be transferred to the normal state (and the latent state). Since it is possible to eliminate only , it is possible to suppress the irregular game method in which the right-handed game is performed in the normal state and the lottery of the second special symbol is executed.

また、右打ち遊技によって主として第1特別図柄の抽選結果が導出される時短状態、確変状態A、および確変状態Bにおいては、1個の遊技球を発射していずれかの始動口(右第1入球口2640、第2入球口1641)に入球(始動入賞)した場合は当該始動入賞に基づく変動表示が終了するまで遊技球を発射せずに待機する遊技方法(所謂、単発打ち遊技)で遊技を行った場合、第1特別図柄の変動表示を伴わずに第2特別図柄の抽選が単独で実行されてしまう可能性がある。即ち、確変状態Bにおける通常大当たり変動中以外の状況においても、第2特別図柄の抽選結果が導出されてしまう(第1特別図柄の小当たり又は大当たりによって破棄することができなくなってしまう)場合がある。この対策として、例えば、右打ち遊技によって主として第1特別図柄の抽選結果が導出される時短状態、確変状態A、および確変状態Bにおいては、第1特別図柄の保留球数が0個の状態で第2特別図柄の抽選が実行された場合は、必ず極端に長い変動時間(例えば、1800秒)が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、単発打ち遊技を行った場合の遊技効率を低下させることができると共に、仮に単発打ち遊技を実行した場合に、第2特別図柄の抽選が実行される毎に極めて長い時間待機する遊技方法となり、変則的な遊技方法(単発打ち遊技)で遊技を行っていることがホールの店員にも認識され易くなるため、変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
<第45制御例における電気的構成>
次に、図1231を参照して、本第45制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1231は、本第45制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図1231に示した通り、本第45制御例におけるROM202は、上述した第14制御例におけるROM202の構成(図404参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202kaに代えて第1当たり乱数テーブル202Gaが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202qbに代えて大当たり種別選択テーブル202Gbが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202qcに代えて第2当たり乱数テーブル202Gcが設けられている点、変動パターンテーブル202qdに代えて変動パターンテーブル202Gdが設けられている点、変動パターンシナリオテーブル202qjに代えて変動パターンシナリオテーブル202Gjが設けられている点、小当たり乱数テーブル202qeに代えて小当たり乱数テーブル202Geが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202qfが削除されている点、時短当たり乱数テーブル202qhが削除されている点、時短当たり種別選択テーブル202qiが削除されている点である。まず、図1233(a)を参照して、本第45制御例における第1当たり乱数テーブル202Gaの詳細について説明する。
図1233(a)は、本第45制御例における第1当たり乱数テーブル202Gaの規定内容を示した図である。この第1当たり乱数テーブル202Gaは、第14制御例(および第9制御例)における第1当たり乱数テーブル202ka(図261(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に特別図柄の大当たりか否かを判定するために参照されるデータテーブルである。図1233(a)に示した通り、本第45制御例における第1当たり乱数テーブル202Gaは、特別図柄の低確率状態において大当たりと判定される乱数値(第1当たり種別カウンタC1のカウンタ値)の範囲、および特別図柄の高確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲がそれぞれ規定されている。
より具体的には、図1233(a)に示した通り、特別図柄の低確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~204」の205個の乱数値(カウンタ値)の範囲が規定されている。また、特別図柄の高確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~818」の819個の乱数値(カウンタ値)の範囲が規定されている。本第45制御例では、第1当たり乱数カウンタC1が「0~65535」の65536個の値を取り得るので、特別図柄の低確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、約1/320(205/65536)であり、特別図柄の高確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、約1/80(819/65536)である。なお、第1特別図柄の抽選でも、第2特別図柄の抽選でも、この第1当たり乱数テーブル202Gaが参照されて大当たりか否かの判定が行われる。
In addition, in the time-saving state, the variable probability state A, and the variable probability state B, in which the lottery result of the first special symbol is mainly derived by the right-handed game, one game ball is fired and one of the starting ports (right first 2640 (ball entrance 2640, second ball entrance 1641), when a ball is entered (start winning), a game method of waiting without firing a game ball until the end of the variable display based on the start winning (so-called single-shot game) ), there is a possibility that the lottery for the second special symbol will be executed alone without accompanying the variable display of the first special symbol. That is, even in situations other than the normal jackpot fluctuation in the variable probability state B, the lottery result of the second special pattern is derived (it becomes impossible to discard due to the small hit or jackpot of the first special pattern). be. As a countermeasure, for example, in the time-saving state in which the lottery result of the first special symbol is derived mainly by the right-handed game, the variable probability state A, and the variable probability state B, the number of balls held in the first special symbol is 0. When the lottery for the second special symbol is executed, it may be constructed such that an extremely long variation time (for example, 1800 seconds) is always selected. By configuring in this way, it is possible to reduce the game efficiency when a single-shot game is performed, and if a single-shot game is performed, it is extremely long every time the lottery of the second special symbol is performed. The game method involves waiting for a time, and the irregular game method (single-shot game) is easily recognized by the hall clerk, so that the irregular game method can be suppressed.
<Electrical configuration in the forty-fifth control example>
Next, with reference to FIG. 1231, the details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the forty-fifth control example will be described. FIG. 1231 is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in this 45th control example. As shown in FIG. 1231, the ROM 202 in the forty-fifth control example has a first winning random number table 202Ga instead of the first winning random number table 202ka in the configuration of the ROM 202 in the fourteenth control example (see FIG. 404). is provided, a jackpot type selection table 202Gb is provided instead of the jackpot type selection table 202qb, a second hit random number table 202Gc is provided instead of the second hit random number table 202qc, and variations A variation pattern table 202Gd is provided instead of the pattern table 202qd, a variation pattern scenario table 202Gj is provided instead of the variation pattern scenario table 202qj, and a small winning random number table 202Ge is provided instead of the small winning random number table 202qe. is provided, the small hit type selection table 202qf is deleted, the time saving random number table 202qh is deleted, and the time saving type selection table 202qi is deleted. First, with reference to FIG. 1233(a), details of the first winning random number table 202Ga in the forty-fifth control example will be described.
FIG. 1233(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202Ga in the forty-fifth control example. Similar to the first winning random number table 202ka (see FIG. 261(a)) in the fourteenth control example (and the ninth control example), this first winning random number table 202Ga is special when a special symbol lottery is executed. It is a data table referred to for determining whether or not the symbol is a jackpot. As shown in FIG. 1233(a), the first hit random number table 202Ga in the forty-fifth control example is a random number (the counter value of the first hit type counter C1) determined as a big hit in the low probability state of the special symbol. A range and a range of random numbers (counter values) determined as a jackpot in a high probability state of special symbols are defined respectively.
More specifically, as shown in FIG. 1233 (a), 205 random numbers (counter value ) is specified. In addition, a range of 819 random numbers (counter values) from "0 to 818" is defined as the random numbers (counter values) determined to be a big hit in the high probability state of the special symbol. In this 45th control example, since the first winning random number counter C1 can take 65536 values of "0 to 65535", it is determined as a big hit when a special symbol lottery is executed in a special symbol low probability state. The probability of winning is about 1/320 (205/65536), and the probability of being judged as a big hit when the special symbol lottery is executed in the high probability state of the special symbol is about 1/80 (819/65536) is. In both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol, the first winning random number table 202Ga is referenced to determine whether or not the winning is a big win.

次に、図1233(b)を参照して、本第45制御例における大当たり種別選択テーブル202Gbの詳細について説明する。この大当たり種別選択テーブル202Gbは、上述した第14制御例における大当たり種別選択テーブル202qb(図406参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、大当たり種別を選択するために参照されるデータテーブルである。図1233(b)は、本第45制御例における大当たり種別選択テーブル202Gbの規定内容を示した図である。図1233(b)に示した通り、本第45制御例における大当たり種別選択テーブル202Gbには、特別図柄の種別毎に、第1当たり種別カウンタC2の値と、選択される大当たり種別とが、対応付けて規定されている。
より具体的には、図1233(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して、「大当たりA48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~8」の範囲に対して、「大当たりB48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値「9」に対して、「大当たりC48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~17」の範囲に対して、「大当たりD48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「18~37」の範囲に対して、「大当たりE48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「38~49」の範囲に対して、「大当たりF48」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりG48」が対応付けて規定されている。
「大当たりA48」~「大当たりC48」は、ラウンド数が10ラウンドであり、Vラウンドにおいて確変スイッチ65e3を通過可能な開閉パターンで開閉扉65f1が開閉される大当たり種別である(10ラウンド確変大当たり)。また、「大当たりA48」~「大当たりC48」は、互いに大当たり終了後の確変状態において無敵モード(確変状態B)へと移行するまでの抽選回数(天井抽選回数)が異なって構成されている。具体的には、「大当たりA48」は、大当たり終了後の確変状態において20回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モード(確変状態B)へと移行し、「大当たりB48」は、大当たり終了後の確変状態において40回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モードへと移行し、「大当たりC48」は、大当たり終了後の確変状態において60回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モードへと移行する。このため、「大当たりA48」~「大当たりC48」は、大当たりのラウンド数および大当たり終了後の遊技状態の面では有利度合いが同等であるが、設定される天井抽選回数の面(即ち、より有利度合いが高い無敵モードへの移行し易さの面)では、「大当たりA48」が最も有利となり、「大当たりC48」が最も不利となる。
また、「大当たりD48」~「大当たりF48」は、ラウンド数が6ラウンドであり、Vラウンドにおいて確変スイッチ65e3を通過可能な開閉パターンで開閉扉65f1が開閉される大当たり種別である(6ラウンド確変大当たり)。また、「大当たりD48」は、大当たり終了後の確変状態において20回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モード(確変状態B)へと移行し、「大当たりE48」は、大当たり終了後の確変状態において40回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モードへと移行し、「大当たりF48」は、大当たり終了後の確変状態において60回の特別図柄の抽選が終了した場合に無敵モードへと移行するように制御される。このため、「大当たりD48」~「大当たりF48」は、大当たりのラウンド数および大当たり終了後の遊技状態の面では有利度合いが同等であるが、設定される天井抽選回数の面(即ち、より有利度合いが高い無敵モードへの移行し易さの面)では、「大当たりA48」が最も有利となり、「大当たりC48」が最も不利となる。
Next, with reference to FIG. 1233(b), details of the jackpot type selection table 202Gb in the forty-fifth control example will be described. Like the jackpot type selection table 202qb (see FIG. 406) in the fourteenth control example described above, this jackpot type selection table 202Gb is referred to in order to select a jackpot type when a jackpot is won in a special symbol lottery. data table. FIG. 1233(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202Gb in the forty-fifth control example. As shown in FIG. 1233(b), in the jackpot type selection table 202Gb in the 45th control example, the value of the first hit type counter C2 and the jackpot type to be selected correspond to each type of special symbol. It is stipulated with
More specifically, as shown in FIG. 1233(b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 4", and "jackpot A48" is set. Defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "5 to 8", "jackpot B48" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 "9" , "jackpot C48" is defined in correspondence, and "jackpot D48" is defined in association with the value of the first winning type counter C2 in the range of "10 to 17", and the first winning type counter C2 The value of "18 to 37" is defined in association with "jackpot E48", and the value of the first hit type counter C2 is "38 to 49", "jackpot F48" is A "jackpot G48" is defined in association with the value of the first winning type counter C2 in the range of "50 to 99".
“Jack A48” to “Jack C48” are jackpot types in which the number of rounds is 10 rounds and the open/close door 65f1 is opened and closed in an opening/closing pattern that allows passage of the variable probability switch 65e3 in the V round (10 rounds variable probability big win). In addition, the ``jackpot A48'' to the ``jackpot C48'' are configured with different number of lotteries (number of ceiling lottery numbers) until shifting to the invincible mode (variable probability state B) in the variable probability state after the end of the big win. Specifically, the "jackpot A48" shifts to the invincible mode (variable probability state B) when the lottery of 20 special symbols is completed in the probability variable state after the jackpot ends, and the "jackpot B48" ends the jackpot. When the lottery of 40 times of special patterns is completed in the later variable state, the mode shifts to an invincible mode, and "jackpot C48" is invincible when the lottery of 60 times of special patterns is completed in the variable state after the end of the big win. switch to mode. For this reason, "jackpot A48" to "jackpot C48" have the same degree of advantage in terms of the number of rounds of the jackpot and the gaming state after the end of the jackpot, but the set ceiling lottery number (that is, the degree of advantage is higher) In terms of easiness to shift to the invincible mode with a high , "jackpot A48" is the most advantageous, and "jackpot C48" is the most disadvantageous.
In addition, "jackpot D48" to "jackpot F48" have 6 rounds, and are jackpot types in which the opening and closing door 65f1 is opened and closed in an opening and closing pattern that can pass through the variable probability switch 65e3 in the V round (6 rounds variable probability jackpot ). In addition, the "jackpot D48" shifts to the invincible mode (variable probability state B) when the lottery of 20 special symbols is completed in the probability variable state after the jackpot ends, and the "jackpot E48" is the probability variable after the jackpot ends. In the state, when the lottery of 40 special patterns is completed, it shifts to invincible mode. controlled to migrate. For this reason, "jackpot D48" to "jackpot F48" have the same degree of advantage in terms of the number of rounds of the jackpot and the gaming state after the end of the jackpot, but the set ceiling lottery number (that is, the degree of advantage is higher) In terms of easiness to shift to the invincible mode with a high , "jackpot A48" is the most advantageous, and "jackpot C48" is the most disadvantageous.

また、「大当たりG48」は、ラウンド数が6ラウンドであり、Vラウンドにおいて確変スイッチ65e3を通過不可能(困難)な開閉パターンで開閉扉65f1が開閉される大当たり種別である(6ラウンド通常大当たり)。この「大当たりG48」は、大当たりのラウンド数が第1特別図柄の大当たりの中で最も少ない上に、大当たり終了後の遊技状態が有利度合いの低い時短状態に設定される大当たり種別であるため、最も不利な大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA48」~「大当たりG48」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ5個、4個、1個、8個、20個、12個、および50個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA48」が決定される割合は5%(5/100)であり、「大当たりB48」が決定される割合は4%(4/100)であり、「大当たりC48」が決定される割合は1%(1/100)であり、「大当たりD48」が決定される割合は8%(8/100)であり、「大当たりE48」が決定される割合は20%(20/100)であり、「大当たりF48」が決定される割合は12%(12/100)であり、「大当たりG48」が決定される割合は50%(50/100)である。即ち、確変大当たり(即ち、「大当たりA48」~「大当たりF48」のいずれか)が決定される割合は50%(5%+4%+1%+8%+20%+12%)であり、通常大当たり(即ち、「大当たりG48」)が決定される割合も50%である。また、確変大当たり(「大当たりA48」~「大当たりF48」)のうち、天井抽選回数が20回に設定される大当たり(「大当たりA48」、および「大当たりD48」)が決定される割合は13%(5%+8%)であり、天井抽選回数が40回に設定される大当たり(「大当たりB48」、および「大当たりE48」)が決定される割合は24%(4%+20%)であり、天井抽選回数が60回に設定される大当たり(「大当たりC48」、および「大当たりF48」)が決定される割合は13%(1%+12%)である。このため、確変大当たりに当選した場合における天井抽選回数の平均値は40回(20回×13%/50%+40回×24%/50%+60回×13%/50%)となる。約1/80の確率の大当たりに当選せずに平均40回の天井抽選回数に到達して確変大当たりが確定する割合は60.5%(79/80の40乗)であり、逆に、平均40回の天井抽選回数内で約1/80の大当たりに当選する割合は39.5%(100%-60.5%)であるので、確変状態おいて再度確変大当たりに当選する割合は、80.2%(60.5%×100%+39.5%×50%)となる。即ち、通常大当たりの振り分けが50%に設定されているにもかかわらず、確変状態に移行することで、実質的な確変大当たりの割合が80%以上となる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図1233(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりH48」が対応付けて規定されている。この「大当たりH48」は、ラウンド数が4ラウンドであり、Vラウンドにおいて確変スイッチ65e3を通過可能な開閉パターンで開閉扉65f1が開閉される大当たり種別である(4ラウンド確変大当たり)。ラウンド数は全ての大当たりの中で最も少ないものの、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態が遊技者にとって最も有利な確変状態Cに設定されるので、「大当たりH48」は、遊技者にとって最も喜ばしい大当たりの一種であると言える。
次に、図1234(a)を参照して、本第45制御例における第2当たり乱数テーブル202Gcの詳細について説明する。この第2当たり乱数テーブル202Gcは、上述した第14制御例における第2当たり乱数テーブル202qc(図407(a)参照)と同様に、普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4のカウンタ値)の範囲が規定されたデータテーブルである。図1234(a)は、この第2当たり乱数テーブル202Gcの規定内容を示した図である。図1234(a)に示した通り、本第45制御例における第2当たり乱数テーブル202Gcでは、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0」のみが規定されている。これに対し、普通図柄の高確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、第2当たり乱数カウンタC4の取り得る全範囲(「0~299」の範囲)が規定されている。このため、普通図柄の低確率(通常)状態に設定される通常状態では、普通図柄の当たり確率が1/300になる一方で、普通図柄の高確率(時短)状態に設定される時短状態や確変状態では、普通図柄の当たり確率が100%となる。よって、時短状態や確変状態において、効率良く遊技を行わせることができる。
In addition, "jackpot G48" is a jackpot type in which the number of rounds is 6 rounds, and the opening and closing door 65f1 is opened and closed in an opening and closing pattern that makes it impossible (difficult) to pass through the variable probability switch 65e3 in the V round (6 rounds normal jackpot). . This "jackpot G48" is the jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is the smallest among the jackpots of the first special symbol, and the game state after the jackpot is set to a time-saving state with a low degree of advantage. It is a disadvantageous jackpot type.
Number of random numbers (counter values) associated with "jackpot A48" to "jackpot G48" among 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2 are 5, 4, 1, 8, 20, 12, and 50, respectively. 5% (5/100), the percentage of determining the “jackpot B48” is 4% (4/100), the percentage of determining the “jackpot C48” is 1% (1/100), The percentage of determining "jackpot D48" is 8% (8/100), the percentage of determining "jackpot E48" is 20% (20/100), and the percentage of determining "jackpot F48" is It is 12% (12/100), and the rate at which the “jackpot G48” is determined is 50% (50/100). That is, the rate at which the probability variable jackpot (that is, any of "jackpot A48" to "jackpot F48") is determined is 50% (5% + 4% + 1% + 8% + 20% + 12%), and the normal jackpot (that is, The rate at which the “jackpot G48”) is determined is also 50%. In addition, among the probability variable jackpots (“jackpot A48” to “jackpot F48”), the percentage of jackpots (“jackpot A48” and “jackpot D48”) with the ceiling lottery number set to 20 times is 13% ( 5% + 8%), and the percentage of jackpots (“jackpot B48” and “jackpot E48”) with the ceiling lottery number set to 40 times is 24% (4% + 20%), and the ceiling lottery The rate at which the jackpot (“jackpot C48” and “jackpot F48”) whose number of times is set to 60 is determined is 13% (1%+12%). Therefore, the average value of ceiling lottery times when winning the variable probability jackpot is 40 times (20 times×13%/50%+40 times×24%/50%+60 times×13%/50%). The percentage of reaching the ceiling lottery number of 40 times on average without winning a jackpot with a probability of about 1/80 and confirming the variable jackpot is 60.5% (79/80 to the 40th power). The percentage of winning about 1/80 jackpot within the ceiling lottery number of 40 times is 39.5% (100%-60.5%), so the percentage of winning the variable probability jackpot again in the variable probability state is 80. .2% (60.5%*100%+39.5%*50%). That is, although the distribution of the normal jackpot is set to 50%, by shifting to the variable probability state, it is possible to realize a novel game property in which the actual ratio of the variable probability jackpot is 80% or more. Therefore, the player's interest in the game can be further improved.
In addition, as shown in FIG. 1233 (b), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 can take the entire range (range of "0 to 99"), "jackpot H48 ” are defined in association with each other. This "jackpot H48" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 rounds and the open/close door 65f1 is opened and closed in an opening/closing pattern that allows passage of the variable probability switch 65e3 in the V round (4 rounds variable probability jackpot). Although the number of rounds is the smallest among all the jackpots, as described above, the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state C that is most advantageous to the player, so the "jackpot H48" is the most pleasing to the player. It can be said that it is a kind of jackpot.
Next, with reference to FIG. 1234(a), details of the second winning random number table 202Gc in the forty-fifth control example will be described. This second winning random number table 202Gc, like the second winning random number table 202qc (see FIG. 407(a)) in the fourteenth control example described above, is a random number value (second winning random number counter) determined to be a normal symbol hit. C4 counter value) is a data table in which the range is specified. FIG. 1234(a) is a diagram showing the defined contents of the second winning random number table 202Gc. As shown in FIG. 1234(a), in the second winning random number table 202Gc in the forty-fifth control example, the random value (counter value) determined to be a winning of the normal design in the low probability state of the normal design is "0". only is specified. On the other hand, as a random number value (counter value) that is determined to be a winning of a normal symbol in a high probability state of a normal symbol, the whole range ("0 to 299" range) that the second winning random number counter C4 can take is defined. ing. For this reason, in the normal state that is set to the low probability (normal) state of the normal pattern, the probability of hitting the normal pattern is 1/300, while the time saving state that is set to the high probability (time saving) state of the normal pattern In the probability variation state, the probability of hitting the normal symbol is 100%. Therefore, the game can be played efficiently in the time-saving state and the variable probability state.

次に、図1234(b)を参照して、本第45制御例における変動パターンテーブル202Gdの詳細について説明する。この変動パターンテーブル202Gdは、上述した第14制御例における変動パターンテーブル202qd(図407(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に、抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図1234(b)は、この変動パターンテーブル202Gdの構成を示したブロック図である。図1234(b)に示した通り、本第45制御例における変動パターンテーブル202Gdは、通常モード(通常状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための通常用テーブル202Gd1と、チャンスモード(時短状態)や通常ラッシュモード(確変状態A)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための時短・確変A用テーブル202Gd2と、無敵モード(確変状態B)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための確変B用テーブル202Gd3と、プレミアムラッシュモード(確変状態C)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための確変C用テーブル202Gd4と、通常ラッシュモード(確変状態A)で、且つ、無敵モード(確変状態B)に昇格する可能性がある抽選回数(確変大当たり後20回、40回、および60回)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するために参照される昇格演出用テーブル202Gd5と、で少なくとも構成されている。まず、図1234(c)を参照して、通常用テーブル202Gd1の詳細について説明する。
図1234(c)は、通常用テーブル202Gd1の規定内容を示した図である。図1234(c)に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~139」の範囲に対して、変動時間が7秒(7000ミリ秒)の「短外れ」が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「140~149」の範囲に対して、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ガセ外れ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「150~179」の範囲に対して、変動時間が40秒(40000ミリ秒)の「ノーマルリーチ各種」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「180~198」の範囲に対して、変動時間が80秒(80000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動時間が40秒(40000ミリ秒)の「ノーマルリーチ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「30~189」の範囲に対して、変動時間が80秒(80000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「190~198」の範囲に対して、変動時間が140秒(140000ミリ秒)の「スペシャルリーチ」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が600秒(600000ミリ秒)の「ロング外れ」が規定されており、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が600秒(600000ミリ秒)の「ロング当たり」が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、通常状態においては、第1特別図柄の抽選が実行された場合よりも、第2特別図柄の抽選が実行された場合の方が極端に長い変動時間が選択されるため、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法を行った場合における遊技効率を悪化させることができる。よって、左打ち遊技を行うべき遊技状態である通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
Next, with reference to FIG. 1234(b), details of the variation pattern table 202Gd in the forty-fifth control example will be described. Similar to the variation pattern table 202qd (see FIG. 407(b)) in the fourteenth control example described above, this variation pattern table 202Gd has a variation pattern (variation This is a data table referenced to select time). FIG. 1234(b) is a block diagram showing the configuration of this variation pattern table 202Gd. As shown in FIG. 1234 (b), the variation pattern table 202Gd in the 45th control example is for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in the normal mode (normal state). A normal table 202Gd1 and a time-saving/probability-variable A table 202Gd2 for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in the chance mode (time-saving state) or normal rush mode (probability variation state A). And, table 202Gd3 for probability variation B for selecting a variation pattern (variation time) when the lottery of special symbols is executed in invincible mode (variability state B), and special symbols in premium rush mode (variability state C) Probability variation C table 202Gd4 for selecting a variation pattern (variation time) when the lottery is executed, normal rush mode (probability variation state A), and possibility of promotion to invincible mode (probability variation state B) A promotion effect table 202Gd5 that is referenced to select a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a certain number of lotteries (20 times, 40 times, and 60 times after the probability variable jackpot). At least configured. First, details of the normal table 202Gd1 will be described with reference to FIG. 1234(c).
FIG. 1234(c) is a diagram showing the defined contents of the normal table 202Gd1. As shown in FIG. 1234 (c), as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the variation type counter CS1 "Short deviation" with a fluctuation time of 7 seconds (7000 milliseconds) is defined in association with the value range of "0 to 139", and the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "140 to 149" On the other hand, a variation time of 20 seconds (20,000 milliseconds) is defined in association with "disengagement". (40000 milliseconds) of "normal reach" is defined in correspondence, and the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "180 to 198", and the fluctuation time is 80 seconds (80000 milliseconds) of "super Reach" is associated and defined. In addition, when the success/failure determination result is a "jackpot", a "normal reach" with a variation time of 40 seconds (40000 milliseconds) is defined in association with the range of the value of the variation type counter CS1 from "0 to 29". "Super reach" with a fluctuation time of 80 seconds (80000 milliseconds) is defined in association with the value of the fluctuation type counter CS1 in the range of "30 to 189", and the fluctuation type counter CS1 A "special reach" with a variable time of 140 seconds (140000 milliseconds) is defined in association with the value range of "190 to 198".
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 198" A "long deviation" with a variation time of 600 seconds (600000 milliseconds) is defined for the range (that is, the entire range that the variation type counter CS1 can take). A "long win" with a variable time of 600 seconds (600000 milliseconds) is defined in association with the range of the value of the type counter CS1 of "0 to 198" (that is, the entire range that the variable type counter CS1 can take). It is
Due to these stipulations, in the normal state, an extremely long fluctuation time is selected when the second special symbol lottery is executed rather than when the first special symbol lottery is executed. It is possible to deteriorate the game efficiency in the case of performing an irregular game method of hitting to the right in the normal state. Therefore, it is possible to suppress an irregular game method in which a right-handed game is performed in a normal state, which is a game state in which a left-handed game should be performed.

次に、図1235を参照して、上述した時短・確変A用テーブル202Gd2の詳細について説明する。図1235は、この時短・確変A用テーブル202Gd2の規定内容を示した図である。図1235に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が3秒(3000ミリ秒)の「短外れ」が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「150~189」の範囲に対して、変動時間が10秒(10000ミリ秒)の「ガセ外れ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「190~196」の範囲に対して、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ノーマルリーチ各種」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「197,198」の範囲に対して、変動時間が25秒(25000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ノーマルリーチ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「150~198」の範囲に対して、変動時間が25秒(25000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長外れ」が規定されており、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長当たり」が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、時短状態や確変状態Aにおいては、抽選結果によらず、第1特別図柄の抽選に基づく変動時間よりも、第2特別図柄の抽選に基づく変動時間の方が長くなる。また、本第45制御例では、時短状態や確変状態において右打ちを行った場合、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とが略同時に開始されるように構成されている。即ち、普通図柄の時短状態に設定される時短状態や確変状態では、右打ち遊技を行った場合に、右第1入球口2640と第2入球口1641との両方に略同一の比率で遊技球が入球する盤面構成としているため、確変状態や時短状態では、右打ち遊技を行い続けるだけで、第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球との両方を容易に増加させることができる。加えて、本第45制御例では、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でもほぼ、大当たりと小当たりとのどちらかになる(他方の変動表示を外れ図柄に書き替える(破棄する)ことができない完全外れの抽選結果となる確率が時短状態では1/100未満となり、確変状態では0となる)構成としている。このため、第1特別図柄の保留球と第2特別図柄の保留球とを1以上有した状態となった後においては、少なくとも一方の保留球数が0となるまで、第1特別図柄の変動表示が開始される毎に、ほぼ、第2特別図柄の変動表示が略同時に開始される。一方の変動表示が終了したタイミングで他方の変動表示が外れ図柄で強制的に停止表示されることにより、次の変動開始タイミングが揃う(一方の小当たり遊技若しくは大当たり遊技の終了時に同時に両方の特別図柄の変動表示が開始される)ためである。従って、時短状態や確変状態においては、ほぼ毎回の特別図柄の抽選で変動時間が短い第1特別図柄の抽選結果が導出されると共に変動時間が長い第2特別図柄の抽選結果が外れ図柄に書き替えられる。
なお、本第45制御例では、時短状態において第1特別図柄の抽選で完全外れになった場合と、小当たりになった場合とで、同一の割合で各変動パターン(3秒間の短外れ、10秒間のガセ外れ、20秒間のノーマルリーチ、および25秒間のスーパーリーチ)を選択する構成としていたが、これに限られるものではなく、第1特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合は、第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間(例えば、40秒間)を必ず選択するように構成してもよい。このように構成することで、第1特別図柄の完全外れ変動が実行された場合にのみ、第2特別図柄の抽選結果を導出させることができるので、第1特別図柄の完全外れ変動と第2特別図柄の大当たり返納が重複した場合に、確変状態B(無敵モード)で第1特別図柄の通常大当たり変動と第2特別図柄の大当たり変動とが重複した場合と同様に、第2特別図柄の確変大当たり遊技を実行させることができ、大当たり終了後に遊技者にとって極めて有利度合いが高い確変状態C(プレミアムラッシュモード)へと移行させることができる。よって、特別図柄の低確率状態においてのみ発生し得る完全外れの抽選結果にも、低確率で確変状態Cへと移行する機会を遊技者に与えるという役割を持たせることができるので、時短状態において第1特別図柄の抽選で完全外れとなった場合に、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、この場合において、時短状態において第2特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合に、極めて短い変動時間(例えば、0.5秒間)が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、第1特別図柄の完全外れ変動と第2特別図柄の完全外れ変動とが重複して実行された場合に、第2特別図柄の完全外れ変動をすぐに終了させて、次の第2特別図柄の変動表示を第1特別図柄の完全外れ変動の残変動時間内で終了させることができる。よって、確変状態Cへと移行するチャンスである第1特別図柄の完全外れ変動が実行されたにもかかわらず、第2特別図柄の完全外れ変動によって第2特別図柄の抽選が無駄となってしまうことを抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 1235, the details of the time saving/probability variation A table 202Gd2 described above will be described. FIG. 1235 is a diagram showing the defined contents of this time saving/probability variation A table 202Gd2. As shown in FIG. 1235, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is ""0 to 149" is defined in association with "short deviation" with a fluctuation time of 3 seconds (3000 milliseconds), and the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "150 to 189", A variation time of 10 seconds (10,000 milliseconds) is defined in association with a "false error", and the variation type counter CS1 value ranges from "190 to 196", and the variation time is 20 seconds (20,000 milliseconds). seconds) are defined in association with "various types of normal reach", and "super reach" with a fluctuation time of 25 seconds (25000 milliseconds) is defined for the range of "197, 198" for the value of the fluctuation type counter CS1. are defined in association with each other. In addition, when the success/failure determination result is a "jackpot", a "normal reach" with a variation time of 20 seconds (20000 milliseconds) is defined in association with the range of the value of the variation type counter CS1 from "0 to 149". A "super reach" with a fluctuation time of 25 seconds (25000 milliseconds) is defined in association with a range of "150 to 198" for the value of the fluctuation type counter CS1.
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the result of the success or failure determination is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 198" For the range (that is, the entire range that the variation type counter CS1 can take), a "long deviation" with a variation time of 30 seconds (30000 milliseconds) is defined. The value of the type counter CS1 is in the range of "0 to 198" (that is, the entire range that the variable type counter CS1 can take), and the "long win" with a variable time of 30 seconds (30000 milliseconds) is defined in correspondence. It is
According to these stipulations, regardless of the lottery result, the variation time based on the lottery of the second special symbol is longer than the variation time based on the lottery of the first special symbol in the time saving state or the probability variable state A.例文帳に追加In addition, in the present 45th control example, when hitting to the right in the time saving state or the variable probability state, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol are configured to start substantially simultaneously. . That is, in the time-saving state and probability variable state set to the time-saving state of the normal symbol, when the right-handed game is performed, both the right first ball entrance 2640 and the second ball entrance 1641 have substantially the same ratio. Since the board surface structure allows game balls to enter, both the reserved balls of the first special pattern and the reserved balls of the second special pattern can be easily increased simply by continuing to play the right-handed game in the variable probability state and the time-saving state. can be made In addition, in this 45th control example, both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol will be either a big hit or a small hit (the other fluctuation display will be rewritten to the off symbol (discarded) ) is less than 1/100 in the time-saving state and 0 in the variable probability state). Therefore, after having one or more reserved balls of the first special symbol and one or more reserved balls of the second special symbol, the first special symbol fluctuates until the number of reserved balls of at least one becomes 0. Every time the display is started, the variable display of the second special symbol is started substantially at the same time. At the timing when one variation display ends, the other variation display is removed and the symbol is forcibly stopped and displayed, so that the next variation start timing is aligned (at the end of one small winning game or big winning game, both special This is because the variable display of the symbols is started). Therefore, in the time saving state and the variable probability state, the lottery result of the first special symbol with a short fluctuation time is derived in the lottery of the special symbols almost every time, and the lottery result of the second special symbol with a long fluctuation time is drawn in the off symbol. be replaced.
In addition, in this 45th control example, each variation pattern (short loss for 3 seconds, short loss for 3 seconds, 10 seconds off, normal reach for 20 seconds, and super reach for 25 seconds), but it is not limited to this. It may be configured to always select a variation time (for example, 40 seconds) longer than the variation time of the second special symbol. By constructing in this way, the lottery result of the second special symbol can be derived only when the complete deviation variation of the first special symbol is executed, so that the complete deviation variation of the first special symbol and the second When the jackpot return of the special pattern overlaps, the probability change of the second special pattern is the same as when the normal jackpot fluctuation of the first special pattern and the jackpot fluctuation of the second special pattern overlap in the probability variation state B (invincible mode). A jackpot game can be executed, and after the jackpot is finished, the player can be shifted to a variable probability state C (premium rush mode) in which the degree of advantage is extremely high for the player. Therefore, it is possible to give a role of giving the player an opportunity to shift to the variable probability state C with a low probability even in a completely lost lottery result that can occur only in the low probability state of the special symbol, so in the time saving state. When the lottery for the first special symbol is completely lost, the player's interest in the game can be further improved. Also, in this case, when the lottery result of the second special symbol is completely lost in the time saving state, a very short variation time (for example, 0.5 seconds) may be selected. By constructing in this way, when the completely missing variation of the first special symbol and the completely missing variation of the second special symbol are executed in duplicate, the completely missing variation of the second special symbol is immediately terminated. , the variation display of the next second special symbol can be finished within the remaining variation time of the complete deviation variation of the first special symbol. Therefore, despite the execution of the completely missing variation of the first special symbol, which is a chance to shift to the variable state C, the drawing of the second special symbol is wasted due to the completely missing variation of the second special symbol. can be suppressed.

次に、図1236を参照して、上述した確変B用テーブル202Gd3の詳細について説明する。図1236は、この確変B用テーブル202Gd3の規定内容を示した図である。図1236に示した通り、この確変B用テーブル202Gd3は、上述した時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)に対して、第1特別図柄の大当たり時の規定内容の一部が変更となっている点でのみ相違している。具体的には、図1236に示した通り、第1特別図柄の当否判定結果が「確変大当たり」の場合は時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)の規定内容と同一である一方で、第1特別図柄の当否判定結果が「通常大当たり」の場合には、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲に対して、変動時間が80秒(80000ミリ秒)のロングリーチが対応付けて規定されている。
この規定内容により、この確変B用テーブル202Gd3が参照される確変状態B(無敵モード)においては、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合にのみ、第2特別図柄の変動時間(30秒)よりも長い変動時間(80秒)が設定されるので、確変状態Bにおいて第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選したとしても、第2特別図柄の小当たり又は大当たり図柄の方が先に停止表示されることにより、通常大当たり当選に基づく変動表示が破棄される(外れ図柄で停止表示される)ため、確変状態Bにおいて通常大当たり遊技が実行されることを回避することができる。即ち、確変大当たりに当選するまで継続する極めて有利な遊技状態を形成することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1237(a)を参照して、上述した確変C用テーブル202Gd4の詳細について説明する。図1237(a)は、この確変C用テーブル202Gd4の規定内容を示した図である。図1237(a)に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長外れ」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「確変大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~65」の範囲に対して、変動時間が5秒(5000ミリ秒)の「短当たり」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「66~198」の範囲に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長当たり」が対応付けて規定されている。更に、当否判定結果が「通常大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長当たり」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動時間が10秒間(10000ミリ秒)の「ガセ外れ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「190~196」の範囲に対して、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ノーマルリーチ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「197,198」の範囲に対して、変動時間が25秒(25000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が20秒(20000ミリ秒)の「ノーマルリーチ」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「150~198」の範囲に対して、変動時間が25秒(25000ミリ秒)の「スーパーリーチ」が対応付けて規定されている。
Next, with reference to FIG. 1236, details of the variable probability B table 202Gd3 described above will be described. FIG. 1236 is a diagram showing the defined contents of this variable probability B table 202Gd3. As shown in FIG. 1236, this variable probability B table 202Gd3 is different from the above-described time saving/variable probability A table 202Gd2 (see FIG. 1235), and a part of the contents of the first special symbol jackpot is changed. differ only in that Specifically, as shown in FIG. 1236, if the propriety determination result of the first special symbol is "probability variation jackpot", the time saving and probability variation A table 202Gd2 (see FIG. 1235) is the same as the defined contents, If the result of the judgment of the first special symbol is "normal jackpot", a long reach with a fluctuation time of 80 seconds (80000 milliseconds) is associated with the entire range that the value of the fluctuation type counter CS1 can take. stipulated.
According to this provision, in the variable probability state B (invincible mode) in which the variable probability B table 202Gd3 is referred to, only when the normal jackpot is won in the first special symbol lottery, the second special symbol variation time (30 second) is set, so even if you win the normal jackpot in the first special pattern lottery in the variable probability state B, the small hit or jackpot pattern of the second special pattern is first. Since the variable display based on the winning of the normal jackpot is discarded (stopped and displayed in the winning pattern) by the stop display, the execution of the jackpot game can be avoided in the variable probability state B.例文帳に追加That is, it is possible to form a very advantageous game state that continues until winning the variable probability jackpot, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1237(a), details of the variable probability C table 202Gd4 will be described. FIG. 1237(a) is a diagram showing the defined contents of this variable probability C table 202Gd4. As shown in FIG. 1237 (a), as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the variation type counter CS1 A "long deviation" with a fluctuation time of 30 seconds (30000 milliseconds) is defined in association with the entire range of possible values (range of "0 to 198"). Also, if the result of the success/failure determination is "probable variable jackpot", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 65", and the "short hit" with a variation time of 5 seconds (5000 milliseconds) is associated. The value of the variation type counter CS1 is in the range of "66 to 198", and the variation time is 30 seconds (30000 milliseconds). Furthermore, when the success/failure determination result is a "normal jackpot", a "long "hit" is associated with and defined.
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the result of the determination is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 189" A variation time of 10 seconds (10000 milliseconds) is defined in association with the range. "Normal reach" of 20 seconds (20000 milliseconds) is associated and defined, and the value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "197, 198", and the fluctuation time is 25 seconds (25000 milliseconds) ""SuperReach" is associated and defined. In addition, when the success/failure determination result is a "jackpot", a "normal reach" with a variation time of 20 seconds (20000 milliseconds) is defined in association with the range of the value of the variation type counter CS1 from "0 to 149". A "super reach" with a fluctuation time of 25 seconds (25000 milliseconds) is defined in association with a range of "150 to 198" for the value of the fluctuation type counter CS1.

これらの規定内容により、第1特別図柄の抽選で確変大当たりとなって変動パターンとして「短当たり」が選択されない限り、第1特別図柄の変動時間よりも第2特別図柄の変動時間の方が短くなるため、確変C用テーブル202Gd4が参照される確変状態C(プレミアムラッシュモード)では、主として有利度合いが高い第2特別図柄の抽選結果が導出される遊技状態となる。第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、必ず確変大当たりとなる上に、大当たり終了後の確変状態が、確変状態Cに設定されるため、確変状態Cに移行した場合、大当たりと確変状態Cとが繰り返され易い極めて有利な状態を形成する。よって、確変状態Cへと移行した場合に、遊技者に対して大きな満足感と喜びとを抱かせることができる。なお、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選して、「短当たり」の変動パターンが選択されることにより第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行された場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態Aに設定される。つまり、一旦確変状態Cに移行すると、確変状態Cでの少なくとも1回以上の大当たりと、確変状態Aに設定された後の少なくとも1回以上の大当たりとの2回の大当たりが保証されるため、遊技者に対して大きな安心感を抱かせることができる。なお、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選する確率は約1/160であり、「短当たり」の変動パターンが選択される確率は約1/3であるため、確変状態Cにおいて第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行される確率は約1/480である。このため、約1/480の確率の第1特別図柄の確変大当たり遊技が実行されるよりも前に、約1/80の確率の第2特別図柄の大当たりに当選し続ける限り、確変状態Cが継続するという極めて有利な状態を形成する。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1237(b)を参照して、上述した昇格演出用テーブル202Gd5の詳細について説明する。図1237(b)は、この昇格演出用テーブル202Gd5の規定内容を示した図である。図1237(b)に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が15秒(15000ミリ秒)の「特殊外れ」が規定されており、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が15秒(15000ミリ秒)の「特殊当たり」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長外れ」が規定されており、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の範囲(即ち、変動種別カウンタCS1の取り得る全範囲)に対して、変動時間が30秒(30000ミリ秒)の「長当たり」が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、昇格演出用テーブル202Gd5が参照される確変状態Aに移行してからの特定回数目(20回目、40回目、および60回目)の第1特別図柄の抽選が実行された場合の変動時間として、第1特別図柄が抽選結果によらず15秒間に設定され、第2特別図柄が抽選結果によらず30秒間に設定される。よって、昇格チャンス演出(図1225(a)参照)を実行するための演出期間を確実に15秒間確保することができる。
According to these stipulations, the variation time of the second special symbol is shorter than the variation time of the first special symbol, unless it becomes a definite variable jackpot in the lottery of the first special symbol and "short hit" is selected as the variation pattern. Therefore, in the variable probability state C (premium rush mode) in which the variable probability C table 202Gd4 is referred to, the game state is such that the lottery result of the second special symbol having a high degree of advantage is mainly derived. When the lottery of the second special pattern results in a jackpot, the probability variable jackpot is always achieved, and the probability variable state after the jackpot is completed is set to the probability variable state C, so when the probability variable state C is shifted, the jackpot and the probability variable are set. A very advantageous state is formed in which state C and C are easily repeated. Therefore, when shifting to the variable probability state C, it is possible to make the player feel great satisfaction and joy. In addition, when the probability variable jackpot is won in the lottery of the first special symbol and the "short hit" variation pattern is selected to execute the probability variable jackpot game of the first special symbol, the game state after the jackpot is completed. is set to probability variable state A. In other words, once it shifts to the variable probability state C, two jackpots, at least one or more jackpots in the variable probability state C and at least one or more jackpots after being set to the variable probability state A, are guaranteed. It is possible to make the player feel a great sense of security. In addition, the probability of winning the probability variation jackpot in the lottery of the first special symbol is about 1/160, and the probability of selecting the "short hit" variation pattern is about 1/3, so in the probability variation state C, the first The probability that the special symbol probability variable jackpot game is executed is about 1/480. For this reason, before the probability variable jackpot game of the first special symbol with a probability of about 1/480 is executed, as long as the jackpot with the second special symbol with a probability of about 1/80 continues to be won, the probability variable state C is changed. Create a very favorable situation to continue. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 1237(b), details of the promotion effect table 202Gd5 described above will be described. FIG. 1237(b) is a diagram showing the specified contents of this promotion effect table 202Gd5. As shown in FIG. 1237 (b), as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the variation type counter CS1 A “special deviation” with a variation time of 15 seconds (15000 milliseconds) is defined for the range of values “0 to 198” (that is, the entire range that the variation type counter CS1 can take). is a "jackpot", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 198" (that is, the entire range that the variation type counter CS1 can take), and the variation time is 15 seconds (15000 milliseconds) ""Specialhit" is defined in correspondence.
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the result of the success or failure determination is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 198" For the range (that is, the entire range that the variation type counter CS1 can take), a "long deviation" with a variation time of 30 seconds (30000 milliseconds) is defined. The value of the type counter CS1 is in the range of "0 to 198" (that is, the entire range that the variable type counter CS1 can take), and the "long win" with a variable time of 30 seconds (30000 milliseconds) is defined in correspondence. It is
According to these stipulations, when the lottery of the first special symbol is executed for the specific number of times (20th, 40th, and 60th times) after shifting to the variable probability state A in which the promotion effect table 202Gd5 is referred to. , the first special symbol is set to 15 seconds regardless of the lottery result, and the second special symbol is set to 30 seconds regardless of the lottery result. Therefore, 15 seconds of the effect period for executing the promotion chance effect (see FIG. 1225(a)) can be reliably secured.

次に、図1238(a)を参照して、本第45制御例における小当たり乱数テーブル202Geの詳細について説明する。図1238(a)は、この小当たり乱数テーブル202Geの規定内容を示した図である。図1238(a)に示した通り、本第45制御例における小当たり乱数テーブル202Geには、特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1のカウンタ値)として、特別図柄の種別によらず、「819~65535」の範囲が対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が64717個であるので、特別図柄の抽選で小当たりと判定される割合は約98.7%(64717/65536)である。大当たり確率を加味すると、確変状態では、100%の割合で小当たり若しくは大当りに当選する。これにより、確変状態Aでは、変動時間が長い第2特別図柄の変動表示を変動時間が短い第1特別図柄の変動表示の停止表示タイミングで破棄することができる。また、確変状態Bでは、第1特別図柄の抽選で通常大当たり以外の抽選結果となった場合は確変状態Aと同様であり、且つ、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合に、第2特別図柄の変動表示の停止タイミングで通常大当たりを破棄することができる。更に、確変状態Cでは、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合の1/3でのみ、第1特別図柄の変動表示の方が先に停止表示され、それ以外の場合は第2特別図柄の変動表示の方が先に停止表示されるので、高い割合で確変状態Cと第2特別図柄の大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成することができる。
次に、図1238(b)を参照して、本第45制御例における変動パターンシナリオテーブル202Gjの詳細について説明する。図1238(b)は、本第45制御例における変動パターンシナリオテーブル202Gjの規定内容を示した図である。図1238(b)に示した通り、本第45制御例における変動パターンシナリオテーブル202Gjは、第1特別図柄の抽選回数毎に、特別図柄の抽選が実行された場合に参照される変動パターンテーブルの種別が対応付けて規定されている。より具体的には、図1238(b)に示した通り、初期化後(即ち、大当たりに当選する前)の通常状態における変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数によらず、通常用テーブル202Gd1(図1234(c)参照)が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ1)が規定されている。また、図1238(b)に示した通り、大当たり終了後の遊技状態が時短状態である場合における変動パターンシナリオとして、時短状態の設定契機となった大当たり種別によらず、第1特別図柄の抽選回数が50回以下の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が51回以上の範囲において通常用テーブル202Gd1(図1234(b)参照)が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ2)が規定されている。
また、図1238(b)に示した通り、大当たり終了後の遊技状態が確変状態である場合における変動パターンシナリオとして、4種類の変動パターンシナリオが設けられている。即ち、大当たりA48,D48のいずれかに当選した後で設定される確変状態用の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が19回以下の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が20回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が21回以上の範囲において確変B用テーブル202Gd3(図1236参照)が参照されるシナリオ(シナリオ3)が対応付けて規定されている。つまり、大当たりA48又は大当たりD48のどちらかが終了した後は、20回の第1特別図柄の抽選が終了するまで大当たりに当選しなかった場合に、有利な確変状態B(無敵モード)に設定される。
また、大当たりB48,E48のいずれかに当選した後で設定される確変状態用の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が19回以下の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が20回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が21回から39回の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が40回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が41回以上の範囲において確変B用テーブル202Gd3(図1236参照)が参照されるシナリオ(シナリオ4)が対応付けて規定されている。つまり、大当たりB48又は大当たりE48のどちらかが終了した後は、40回の第1特別図柄の抽選が終了するまで大当たりに当選しなかった場合に、有利な確変状態B(無敵モード)に設定される。即ち、大当たりA48やD48よりも、確変状態B(無敵モード)へと移行するまでの抽選回数が多くなる分有利度合いが低くなる。
Next, with reference to Drawing 1238 (a), details of small hit random number table 202Ge in this 45th example of control are explained. FIG. 1238(a) is a diagram showing the defined contents of this small winning random number table 202Ge. As shown in FIG. 1238 (a), in the small hit random number table 202Ge in the 45th control example, as a random number determined as a small hit in the special symbol lottery (counter value of the first hit random number counter C1), A range of "819 to 65535" is associated and defined regardless of the type of special symbol. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be small hits is 64717, so special symbols The percentage determined to be a small hit in the lottery is about 98.7% (64717/65536). Considering the probability of a big win, a small win or a big win is won at a rate of 100% in the variable probability state. Thereby, in the variable probability state A, the variable display of the second special symbol having a long variable time can be discarded at the stop display timing of the variable display of the first special symbol having a short variable time. In addition, in the probability variation state B, if the lottery result other than the normal jackpot is obtained in the lottery of the first special symbol, it is the same as the probability variation state A, and when the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol, The normal jackpot can be discarded at the timing of stopping the variable display of the second special symbol. Furthermore, in the variable probability state C, the variable display of the first special symbol is stopped and displayed first only in 1/3 of the case where the probability variable jackpot is won in the lottery of the first special symbol. Since the variable display of the special symbol is stopped and displayed first, it is possible to form an extremely advantageous state in which the probability variable state C and the second special symbol jackpot are repeated at a high rate.
Next, with reference to FIG. 1238(b), details of the variation pattern scenario table 202Gj in the forty-fifth control example will be described. FIG. 1238(b) is a diagram showing the defined contents of the variation pattern scenario table 202Gj in the forty-fifth control example. As shown in FIG. 1238(b), the variation pattern scenario table 202Gj in the forty-fifth control example is the variation pattern table referred to when the special symbol lottery is executed each time the first special symbol lottery is performed. Types are defined in association with each other. More specifically, as shown in FIG. 1238(b), as a variation pattern scenario in the normal state after initialization (that is, before winning the jackpot), regardless of the number of lotteries of the first special symbol, normal A variation pattern scenario (scenario 1) is defined in which the table 202Gd1 (see FIG. 1234(c)) is referenced. Further, as shown in FIG. 1238 (b), as a variation pattern scenario in the case where the gaming state after the end of the jackpot is a time saving state, regardless of the jackpot type that triggered the setting of the time saving state, the lottery of the first special symbol The number of times is referred to the table 202Gd2 for time saving / probability variation A in the range of 50 times or less (see FIG. 1235), and the normal table 202Gd1 (see FIG. 1234 (b)) in the range of the lottery number of times of the first special symbol is 51 times or more. A variation pattern scenario (scenario 2) is defined.
Further, as shown in FIG. 1238(b), four types of variation pattern scenarios are provided as variation pattern scenarios when the game state after the end of the jackpot is the probability variation state. That is, as a variation pattern scenario for the variable probability state that is set after winning one of the big hits A48 and D48, the number of lotteries of the first special symbol is within the range of 19 times or less. ) is referred to, and when the number of lotteries of the first special symbol is 20 times, the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237 (b)) is referred to, and the number of lotteries of the first special symbol is in the range of 21 times or more. A scenario (scenario 3) in which the probability variation B table 202Gd3 (see FIG. 1236) is referenced is defined in association. In other words, after either the jackpot A48 or the jackpot D48 is completed, if the jackpot is not won until the lottery of the first special symbol is completed 20 times, the advantageous variable state B (invincible mode) is set. be.
In addition, as a variation pattern scenario for the variable probability state set after winning one of the big hits B48 and E48, the number of lotteries of the first special symbol is 19 times or less. ) is referred to, and when the number of lotteries of the first special symbol is 20 times, the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237 (b)) is referred to, and the number of lotteries of the first special symbol is 21 to 39 times. In the range, the table 202Gd2 for time saving/probability variation A (see FIG. 1235) is referred to, and the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237 (b)) is referred to when the number of lotteries of the first special symbol is 40 times, and the first A scenario (scenario 4) in which the variable probability B table 202Gd3 (see FIG. 1236) is referred to is defined in association with a range in which the number of lotteries of special symbols is 41 or more. In other words, after either the jackpot B48 or the jackpot E48 is completed, if the jackpot is not won until the lottery of the first special symbol is completed 40 times, the advantageous variable state B (invincible mode) is set. be. That is, compared to the jackpots A48 and D48, the degree of advantage is lower because the number of lotteries before shifting to the variable probability state B (invincible mode) increases.

また、大当たりC48,F48のいずれかに当選した後で設定される確変状態用の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が19回以下の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が20回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が21回から39回の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が40回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が41回から59回の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が60回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が61回以上の範囲において確変B用テーブル202Gd3(図1236参照)が参照されるシナリオ(シナリオ5)が対応付けて規定されている。つまり、大当たりC48又は大当たりF48のどちらかが終了した後は、60回の第1特別図柄の抽選が終了するまで大当たりに当選しなかった場合に、有利な確変状態B(無敵モード)に設定される。即ち、大当たりA48やB48やD48やE48よりも、確変状態B(無敵モード)へと移行するまでの抽選回数が多くなる分有利度合いが低くなる。
更に、大当たりH48に当選した後で設定される確変状態用の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数によらず確変C用テーブル202Gd4(図1237(a)参照)が参照されるシナリオ(シナリオ5)が対応付けて規定されている。つまり、第2特別図柄の大当たりである大当たりH48が終了した後は、確変状態Cに設定されることにより、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選し、更に1/3の割合の5秒間の変動時間が選択されない限り、確変状態Cと第2特別図柄の大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。よって、第2特別図柄の大当たり遊技が実行された場合に、遊技者に対して大きな喜びを与えることができる。
次に、図1232を参照して、本第45制御例における主制御装置110のRAM203の詳細について説明する。図1232は、本第45制御例におけるRAM203の構成を示したブロック図である。図1232に示した通り、本第45制御例におけるRAM203は、上述した第14制御例におけるRAM203の構成(図405参照)に対して、特図1抽選カウンタ203Gaと、シナリオ格納エリア203Gbと、確変フラグ203Gcと、確変設定フラグ203Gdと、確変通過カウンタ203Geと、入賞個数カウンタ203Gfと、動作カウンタ203Ggと、残球タイマフラグ203Giと、残球タイマ203Gjと、確変有効フラグ203Gkと、確変有効タイマ203Gmと、排出個数カウンタ203Gnと、が追加されている点で相違している。また、時短カウンタ203hに代えて、特図1時短カウンタ203h1、特図2時短カウンタ203h2がそれぞれ設けられている点でも相違している。この特図1時短カウンタ203h1、および特図2時短カウンタ203h2は、本第45制御例では第1特別図柄の時短回数と第2特別図柄の時短回数とを別々で設定していることに伴って、時短カウンタ203h1を第1特別図柄用のカウンタと第2特別図柄用のカウンタとに分けたに過ぎないため、ここではその詳細な説明については省略する。更に、小当たり種別格納エリア203fa、V通過大当たり種別格納エリア203fd、Vフラグ203fe、V通過フラグ203ff、時短リミット回数カウンタ203ja、特図1変動停止フラグ203ke、特図抽選カウンタ203qaが削除されている点でも相違している。これらの構成の削除は、第14制御例において採用していた、小当たり遊技においてV入賞を検出した場合に大当たりに当選する仕様(2種当たりの仕様)を本第45制御例では搭載していないことに基づく削除である。
特図1抽選カウンタ203Gaは、大当たり終了後(またはパチンコ機10の初期化(リセット)後)における第1特別図柄の抽選回数をカウントするためのカウンタである。この特図1抽選カウンタ203Gaは、初期値が0に設定されており、第1特別図柄の抽選が実行される毎に値が1ずつ加算して更新される(図1243のY601G参照)。特別図柄の抽選結果に応じて変動パターンを選択する際は、この特図1抽選カウンタ203Gaの値に基づいて大当たり(または初期化後)の第1特別図柄の抽選回数が判別されて、設定されている変動パターンシナリオから対応する変動パターンテーブルが特定される。
In addition, as a variation pattern scenario for the variable probability state set after winning one of the big hits C48 and F48, the number of lotteries of the first special symbol is 19 times or less. ) is referred to, and when the number of lotteries of the first special symbol is 20 times, the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237(b)) is referred to, and the number of lotteries of the first special symbol is 21 to 39 times. In the range, the table 202Gd2 for time saving/probability variation A (see FIG. 1235) is referred to, and the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237 (b)) is referred to when the number of lotteries of the first special symbol is 40 times, and the first In the range of 41 times to 59 times the number of lotteries of special symbols, the table 202Gd2 for time saving / probability variation A (see FIG. 1235) is referred, and when the number of times of lottery of the first special symbol is 60 times, the promotion effect table 202Gd5 (Figure 1237 (b)) is referenced, and the scenario (scenario 5) in which the probability variation B table 202Gd3 (see FIG. 1236) is referenced in the range of 61 times or more of the lottery number of the first special symbol is defined in association there is In other words, after either the jackpot C48 or the jackpot F48 is completed, if the jackpot is not won until the lottery of the first special symbols is completed 60 times, the advantageous variable state B (invincible mode) is set. be. That is, compared to the big hits A48, B48, D48, and E48, the number of times of lottery before shifting to the variable probability state B (invincible mode) increases, and the advantage becomes lower.
Furthermore, as a variation pattern scenario for the probability variation state set after winning the big hit H48, the scenario (see FIG. 1237 (a)) for probability variation C table 202Gd4 (see FIG. 1237 (a)) is referred to regardless of the number of lotteries of the first special symbol ( Scenario 5) is associated and defined. In other words, after the jackpot H48, which is the jackpot of the second special pattern, is completed, by setting to the variable probability state C, the probability variable jackpot is won in the lottery of the first special pattern, and 5 seconds at a rate of 1/3. is not selected, a very advantageous state is formed in which the probability variable state C and the second special symbol jackpot are repeated. Therefore, when the jackpot game of the second special symbol is executed, it is possible to give great joy to the player.
Next, with reference to FIG. 1232, the details of the RAM 203 of the main controller 110 in the forty-fifth control example will be described. FIG. 1232 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in this 45th control example. As shown in FIG. 1232, the RAM 203 in the 45th control example is different from the configuration of the RAM 203 in the 14th control example described above (see FIG. 405). A flag 203Gc, a variable probability setting flag 203Gd, a variable probability passage counter 203Ge, a prize number counter 203Gf, an operation counter 203Gg, a ball timer flag 203Gi, a ball timer 203Gj, a variable probability effective flag 203Gk, and a variable probability effective timer 203Gm. , and a discharge number counter 203Gn are added. Moreover, it is different also in that it replaces with the time reduction counter 203h and the special figure 1 time reduction counter 203h1 and the special figure 2 time reduction counter 203h2 are each provided. This special figure 1 hour-shortening counter 203h1 and special figure 2 hour-shortening counter 203h2, in this 45th control example, the number of hours of shortening of the first special symbol and the number of hours of shortening of the second special symbol are set separately. , The time saving counter 203h1 is merely divided into the counter for the first special symbol and the counter for the second special symbol, so detailed description thereof will be omitted here. In addition, the small hit type storage area 203fa, the V passage big hit type storage area 203fd, the V flag 203fe, the V passage flag 203ff, the time reduction limit counter 203ja, the special figure 1 fluctuation stop flag 203ke, the special figure lottery counter 203qa are deleted. They are also different in some respects. For the deletion of these configurations, this 45th control example is equipped with a specification (specifications per 2 types) that wins a big win when a V winning is detected in a small winning game, which was adopted in the 14th control example. Deletion based on nonexistence.
The special figure 1 lottery counter 203Ga is a counter for counting the number of lotteries of the first special symbol after the end of the jackpot (or after initialization (reset) of the pachinko machine 10). The initial value of this special figure 1 lottery counter 203Ga is set to 0, and the value is updated by adding 1 each time the lottery of the first special symbol is executed (see Y601G in FIG. 1243). When selecting a variation pattern according to the lottery result of the special design, the number of lotteries of the first special design of the big hit (or after initialization) is determined and set based on the value of this special figure 1 lottery counter 203Ga. A corresponding variation pattern table is specified from the variation pattern scenario.

シナリオ格納エリア203Gbは、現在設定されている変動パターンシナリオを示すデータが格納される記憶領域である。このシナリオ格納エリア203Gbは、初期値がシナリオ1(初期化後の通常状態に対応するシナリオ)を示す「00H」に設定されており、大当たり終了時に、シナリオ2(大当たり終了後の時短状態に対応するシナリオ)を示す「01H」、シナリオ3(大当たりA48,D48の終了後の確変状態に対応するシナリオ)を示す「02H」シナリオ4(大当たりB48,E48の終了後の確変状態に対応するシナリオ)を示す「03H」、シナリオ5(大当たりC48,F48の終了後の確変状態に対応するシナリオ)を示す「04H」、シナリオ6(大当たりH48の終了後の確変状態に対応するシナリオ)を示す「05H」のいずれかのデータに上書きされる(図1254のY2706G参照)。特別図柄の抽選を実行する際は、このシナリオ格納エリア203Gbが示すデータに対応するシナリオと、第1特別図柄の抽選回数(特図1抽選カウンタ203Gaの値)とに対応する変動パターンテーブルを参照して、変動パターンを選択する。
確変フラグ203Gcは、現在の遊技状態が確変状態(特別図柄の高確率状態)であるか否かを示すフラグである。この確変フラグ203Gcがオンであれば、遊技状態が確変状態であることを示し、オフである場合は、特別図柄の低確率状態(通常状態、または時短状態)であることを示している。本第45制御例では、大当たり遊技の終了時に後述する確変設定フラグ203Gdがオンに設定されている場合に確変フラグ203Gcがオンに設定される(図1254のY2702G参照)。一方、大当たり遊技の開始時にオフに設定される(図1244のY702G、図1250のY912G参照)。なお、初期化された状態では、オフに設定され、通常の電源断が発生した場合には、電源断直前の状態がバックアップされるように構成されている。
確変設定フラグ203Gdは、大当たり遊技後に遊技状態を確変状態に移行させるか否かを示すフラグである。本第45制御例では、遊技状態が確変状態に設定されるか否かは、大当たり遊技中に確変スイッチ65e3を遊技球が通過したか否かにより決定される。ここで、この確変スイッチ65e3に遊技球が通過すると確変設定フラグ203Gdがオンに設定される(図1255のY2212G)。一方、この確変設定フラグ203Gdは、大当たり終了時にオフに設定される(図1254のY2705G参照)。なお、この確変設定フラグ203Gdは、電源断時にはバックアップされ、復帰時(電源投入時)には電源断直前の状態に設定される。また、初期化された状態ではオフに設定される。
なお、電源投入時に確変設定フラグ203Gdがオンに設定されている場合には、確変スイッチ65e3に電源断前に通過したかを判別して、通過していると判別できた場合に、確変設定フラグ203Gdを正式にオンに設定して復帰するように構成してもよい。この場合、電源断前に確変スイッチ65e3を通過しているかの判別は、後述する確変通過カウンタ203Geが0より大きい値であるかにより判別できる。このように構成することで、電源断されている状態で、確変設定フラグ203Gdのみをオンに書き換えて電源を再投入されるような不正を判別して、遊技店側の被害を低減することができる。
The scenario storage area 203Gb is a storage area in which data indicating the currently set variation pattern scenario is stored. The initial value of this scenario storage area 203Gb is set to "00H" indicating scenario 1 (scenario corresponding to the normal state after initialization), and when the jackpot ends, scenario 2 (corresponding to the time saving state after the jackpot ends). "01H" indicating Scenario 1), "02H" Scenario 4 indicating Scenario 3 (scenario corresponding to the variable state after the end of the jackpots A48, D48) (scenario corresponding to the variable state after the end of the jackpots B48, E48) "03H" indicating scenario 5 (scenario corresponding to the probability change state after the end of the jackpot C48, F48) "04H" indicating scenario 6 (scenario corresponding to the probability change state after the end of the jackpot H48) "05H ” (see Y2706G in FIG. 1254). When executing the special symbol lottery, refer to the scenario corresponding to the data indicated by the scenario storage area 203Gb and the fluctuation pattern table corresponding to the number of lotteries of the first special symbol (the value of the special figure 1 lottery counter 203Ga). to select a variation pattern.
The variable probability flag 203Gc is a flag indicating whether or not the current gaming state is a variable probability state (high probability state of special symbols). If this variable probability flag 203Gc is ON, it indicates that the game state is variable probability state, and if it is OFF, it indicates that it is a special symbol low probability state (normal state or time saving state). In the forty-fifth control example, the variable probability flag 203Gc is set to ON when the variable probability setting flag 203Gd, which will be described later, is set to ON at the end of the jackpot game (see Y2702G in FIG. 1254). On the other hand, it is set to OFF at the start of the jackpot game (see Y702G in FIG. 1244 and Y912G in FIG. 1250). In the initialized state, it is set to OFF, and when a normal power failure occurs, the state immediately before the power failure is backed up.
The variable probability setting flag 203Gd is a flag indicating whether or not to shift the game state to the variable probability state after the jackpot game. In the forty-fifth control example, whether or not the game state is set to the variable probability state is determined by whether or not the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 during the jackpot game. Here, when the game ball passes through this variable probability switch 65e3, the variable probability setting flag 203Gd is set to ON (Y2212G in FIG. 1255). On the other hand, this variable probability setting flag 203Gd is set to OFF at the end of the jackpot (see Y2705G in FIG. 1254). The variable probability setting flag 203Gd is backed up when the power is turned off, and is set to the state immediately before the power was turned off when the power is restored (when the power is turned on). Also, it is set to off in the initialized state.
In addition, when the probability variation setting flag 203Gd is set to ON when the power is turned on, it is determined whether the probability variation switch 65e3 has passed before the power is turned off. 203Gd may be formally set to ON and restored. In this case, whether or not the variable probability switch 65e3 is passed before the power is turned off can be determined by whether the variable probability passage counter 203Ge, which will be described later, is a value greater than zero. By configuring in this way, in a state where the power is turned off, it is possible to reduce the damage on the side of the amusement arcade by determining fraud such as rewriting the probability variable setting flag 203Gd to ON and turning on the power again. can.

確変通過カウンタ203Geは、大当たり遊技中の1つのラウンド(本第45制御例では、大当たり遊技の1ラウンド目)で確変スイッチ65e3を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。なお、この確変通過カウンタ203Geと後述する排出個数カウンタ203Gnとの合計により第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が全て排出されたかを判別することができる。この確変通過カウンタ203Geは、確変スイッチ65e3を通過した場合に値が1ずつ加算されて更新される(図1255のY2211G)。また、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数が一致するかの処理を実行した後に、初期値である「0」にリセットされる(図1256のY2311G)。なお、この確変通過カウンタ203Geは、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
入賞個数カウンタ203Gfは、大当たり遊技における1つのラウンドで第1可変入賞装置65の特定入賞口65aに入賞した遊技球の数(即ち、第1可変入賞装置65に入球した遊技球の数)をカウントするためのカウンタである。この入賞個数カウンタ203Gfは、特定入賞口65aへの遊技球の入球を検出する毎に、値が1ずつ加算されて更新される(図1255のY2203G)。一方、1つのラウンドが終了した場合に、第1可変入賞装置65に入賞した個数(入賞個数カウンタ203Gfの値)と排出された個数(排出個数カウンタ203Gnと確変通過カウンタ203Geとの合計値)とが一致しているか判別(図1256のY2307G)された後に、初期値である「0」にリセットされる(図1256のY2311G参照)。なお、この入賞個数カウンタ203Gfの値は、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
動作カウンタ203Ggは、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kがオン(励磁)に設定される時間を計時(カウント)するためのカウンタである。本第45制御例では、大当たりの1ラウンド目が開始されたことに基づいて流路ソレノイド65kが5秒間オンに設定される。これに伴い、動作カウンタ203Ggには、5秒に対応するカウンタ値が設定される。一方、主制御装置110のMPU201の実行する入賞処理(図1255)のY2209Gの処理において1ずつ減算されて更新される。また、この動作カウンタ203Ggの値が0と判別されたこと(図1255のY2214G:Yes)に基づいて、流路ソレノイド65kがオフに設定される。なお、この動作カウンタ203Ggは、電源断時にはバックアップされ、初期化された状態では、初期値である0が設定される。このように、動作カウンタ203Ggを設定して流路ソレノイド65kを制御することで、確変スイッチ65e3への入賞を大当たり種別により制御できる。
残球タイマフラグ203Giは、1のラウンドで第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が閉鎖したことを示すフラグである。この残球タイマフラグ203Giがオンに設定されていると、1のラウンドで第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が開放状態から閉鎖状態に設定されたことを示している。この残球タイマフラグ203Giがオンに設定されることで、後述する残球タイマ203Gjが1ずつ加算されて更新される(図1256のY2305G参照)。残球タイマ203Gjは、開閉扉65f1が閉鎖されてからの時間を判別するためのカウンタであり、第1可変入賞装置65内の遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。
The variable probability passage counter 203Ge is a counter for counting the number of game balls that have passed through the variable probability switch 65e3 in one round of the jackpot game (in the 45th control example, the first round of the jackpot game). Incidentally, it is possible to determine whether or not all the winning game balls of the first variable prize winning device 65 have been discharged from the sum of the probability variable passage counter 203Ge and the discharge number counter 203Gn, which will be described later. This definite variable passage counter 203Ge is updated by incrementing the value by 1 when the definite variable switch 65e3 is passed (Y2211G in FIG. 1255). In addition, after executing the process of whether or not the number of game balls that have won the first variable prize winning device 65 and the number of discharge matches, the initial value is reset to "0" (Y2311G in FIG. 1256). It should be noted that the probability variable passing counter 203Ge is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The prize winning number counter 203Gf counts the number of game balls that have entered the specific prize winning port 65a of the first variable prize winning device 65 in one round in the jackpot game (that is, the number of game balls that have entered the first variable prize winning device 65). A counter for counting. This winning number counter 203Gf is updated by incrementing the value by 1 each time it detects that a game ball has entered the specific winning hole 65a (Y2203G in FIG. 1255). On the other hand, when one round is completed, the number of prizes won by the first variable prize winning device 65 (the value of the prize number counter 203Gf) and the number of discharges (the total value of the discharge number counter 203Gn and the probability variable passage counter 203Ge) match (Y2307G in FIG. 1256), the initial value is reset to "0" (see Y2311G in FIG. 1256). The value of the winning number counter 203Gf is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The operation counter 203Gg is a counter for measuring (counting) the time during which the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is set to ON (excitation). In the forty-fifth control example, the flow path solenoid 65k is set to ON for 5 seconds based on the start of the first round of the jackpot. Along with this, a counter value corresponding to 5 seconds is set in the operation counter 203Gg. On the other hand, in the process of Y2209G of the prize winning process (FIG. 1255) executed by MPU 201 of main controller 110, the value is decremented by one and updated. Also, based on the determination that the value of the operation counter 203Gg is 0 (Y2214G in FIG. 1255: Yes), the flow path solenoid 65k is set to OFF. The operation counter 203Gg is backed up when the power is turned off, and is set to 0 as an initial value in the initialized state. Thus, by setting the operation counter 203Gg and controlling the flow path solenoid 65k, winning to the variable probability switch 65e3 can be controlled according to the jackpot type.
The remaining ball timer flag 203Gi is a flag indicating that the opening/closing door 65f1 of the first variable winning device 65 is closed in one round. When the remaining ball timer flag 203Gi is set to ON, it indicates that the opening/closing door 65f1 of the first variable winning device 65 is set from the open state to the closed state in one round. By setting the remaining ball timer flag 203Gi to ON, the remaining ball timer 203Gj, which will be described later, is incremented by one and updated (see Y2305G in FIG. 1256). The remaining ball timer 203Gj is a counter for determining the time after the open/close door 65f1 is closed, and determines whether the time required for the game balls in the first variable winning device 65 to be discharged has passed. It is a counter for

残球タイマ203Gjは、予め設定されている1のラウンドが終了して第1可変入賞装置65の開閉扉65f1が閉鎖した場合に、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が排出されるのに必要な時間が経過したかを判別するためのカウンタである。本第45制御例では、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球が排出されるまでに必要な時間は2秒であり、本第45制御例では、予め3秒に対応するカウンタ値が残球タイマ203Gjの上限値として設定されている。この残球タイマ203Gjの上限値(本第45制御例では、3秒)となったことに基づいて、第1可変入賞装置65への入賞個数とその排出個数とが一致しているかの判別が実行される(図1256のY2307G)。一致しない場合には、エラーコマンドが設定されて、その旨が報知される。よって、第1可変入賞装置65内に遊技球が球詰まりしていることを早期に知らせることができる。よって、不正に第1可変入賞装置65内に遊技球を残存させておき、1ラウンドの開始タイミングで衝撃等を与えて、実際よりも早く切替部材65hまで遊技球を到達させて、通常大当たり(大当たりG48)であっても確変スイッチ65e3に遊技球を通過させる不正を抑制できる。
なお、入賞個数と排出個数が一致しない場合には、専用のフラグをオンに設定しておき、そのフラグがオンである場合には確変スイッチ65e3を遊技球が通過しても確変設定フラグ203Gdをオンに設定しない構成にしてもよい。このように構成することで、不正に確変遊技状態が付与されることを抑制できる。
確変有効フラグ203Gkは、流路ソレノイド65kがオフに設定された後に、遊技球が確変スイッチ65e3に通過した場合に、その通過を有効とするか否かを判別するためのフラグである。この確変有効フラグ203Gkがオンに設定されている場合には、流路ソレノイド65kがオンであることに基づいて、特別排出口65e2に流入した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに必要な時間以下であることを示している。即ち、確変有効フラグ203Gdがオンである期間は、確変スイッチ65e3に遊技球が通過することが正常な期間であることを示している。
確変有効タイマ203Gmは、上述した確変有効フラグ203Gkがオンに設定されてからの時間をカウントする為のカウンタである。この確変有効タイマ203Gmにより流路ソレノイド65kがオフとなった後に、確変スイッチ65e3を正常に通過するのに必要な期間を判別(計測)することができる。本第45制御例では、特別排出口65e2に入球した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに要する時間は1秒である。確変有効タイマ203Gmの上限値は1.2秒に対応するカウンタ値に設定されており、それ以後に確変スイッチ65e3を通過しても不正と判別して通過と判別しない。
The remaining ball timer 203Gj discharges the winning game balls to the first variable prize winning device 65 when the opening/closing door 65f1 of the first variable prize winning device 65 is closed after one preset round is completed. is a counter for determining whether the required time has passed. In the forty-fifth control example, the time required until the winning game ball 65 is discharged is two seconds. It is set as the upper limit value of the sphere timer 203Gj. Based on the fact that the remaining ball timer 203Gj reaches the upper limit value (3 seconds in this 45th control example), it is determined whether the number of winning prizes to the first variable prize winning device 65 and the number of discharged prizes match. is executed (Y2307G in FIG. 1256). If they do not match, an error command is set to notify you. Therefore, it is possible to notify early that game balls are clogged in the first variable winning device 65. - 特許庁Therefore, the game ball is illegally left in the first variable prize winning device 65, and an impact or the like is applied at the start timing of one round to make the game ball reach the switching member 65h earlier than it actually is, and the normal jackpot ( Even if it is a jackpot G48), it is possible to suppress the illegality of passing the game ball through the variable probability switch 65e3.
In addition, if the winning number and the discharge number do not match, a special flag is set to ON, and if the flag is ON, the probability variation setting flag 203Gd is set even if the game ball passes through the probability variation switch 65e3. It may be configured not to be set to ON. By configuring in this way, it is possible to suppress that the probability variable gaming state is incorrectly given.
Probability variation effective flag 203Gk is a flag for determining whether or not to validate the passage when the game ball passes through the probability variation switch 65e3 after the flow path solenoid 65k is set to be off. When this variable probability effective flag 203Gk is set to ON, the time required for the game ball flowing into the special discharge port 65e2 to pass through the variable probability switch 65e3 based on the passage solenoid 65k being ON It shows that: That is, the period in which the variable probability effective flag 203Gd is on indicates that the game ball passes through the variable probability switch 65e3 during a normal period.
The variable probability valid timer 203Gm is a counter for counting the time after the variable probability valid flag 203Gk described above is set to ON. After the flow path solenoid 65k is turned off by this variable probability valid timer 203Gm, it is possible to determine (measure) the period required to normally pass through the variable probability switch 65e3. In the forty-fifth control example, it takes one second for the game ball entering the special discharge port 65e2 to pass through the variable probability switch 65e3. The upper limit of the variable probability valid timer 203Gm is set to a counter value corresponding to 1.2 seconds, and even if it passes through the variable probability switch 65e3 after that, it is determined to be illegal and not determined to pass.

これにより、切替部材65hが特別排出口65e2に誘導しない状態で、不正に特別排出口65e2に入球させて確変スイッチ65e3に遊技球を通過させたり、確変スイッチ65e3の下方よりピアノ線等で遊技球を押し上げて通過させたり、電波等により磁気センサーを通過と誤検出させたりする不正による被害を抑制できる。
排出個数カウンタ203Gnは、1のラウンドで排出確認スイッチ65e4を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。この排出個数カウンタ203Gnは、第1可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数とが判別された後に初期値である0にリセットされる(図1256のY2311G)。
<第45制御例における主制御装置の制御処理について>
次いで、図1239から図1256を参照して、第45制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。まず、図1239を参照して、本第45制御例における主制御装置110のMPU201により実行される特別図柄変動処理(Y111G)について説明する。この特別図柄変動処理(Y111G)は、上述した第14制御例における特別図柄変動処理(図411参照)に代えて実行される処理であり、第14制御例における特別図柄変動処理(図411参照)に対して、主として、一方の特別図柄の変動表示中に他方の特別図柄が大当たりまたは小当たり図柄で停止表示された場合に、変動表示中の一方の特別図柄を外れ図柄で強制的に停止表示させる仕様に変更されたことに伴う変更が反映されたものである。図1239は、この特別図柄変動処理(Y111G)の内容を示したフローチャートである。
この特別図柄変動処理(Y111G)のうち、Y231、Y234、Y238、Y252、Y253、Y256およびY257の各処理では、それぞれ第14制御例における特別図柄変動処理(図411参照)の、Y231、Y234、Y238、Y252、Y253、Y256およびY257の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の特別図柄変動処理(Y111G)では、Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y234:No)、第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)に代えて第1特別図柄変動開始処理を実行し(Y201G)、処理をY238へと移行する。この第1特別図柄変動開始処理(Y201G)の詳細については、図1240を参照して後述する。
As a result, in a state where the switching member 65h is not guided to the special discharge port 65e2, the ball is illegally entered into the special discharge port 65e2 to pass the game ball through the variable probability switch 65e3, or the game ball is played with a piano wire or the like from below the variable probability switch 65e3. It is possible to suppress the damage caused by fraud such as pushing up the ball to pass through or misdetecting the passage of the magnetic sensor by radio waves or the like.
The discharge number counter 203Gn is a counter for counting the number of game balls that have passed the discharge confirmation switch 65e4 in one round. This ejection number counter 203Gn is reset to 0, which is the initial value, after the number of game balls winning the first variable prize winning device 65 and the ejection number are determined (Y2311G in FIG. 1256).
<Regarding the control process of the main controller in the forty-fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 1239 to 1256, various processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the forty-fifth control example will be described. First, with reference to FIG. 1239, the special symbol variation process (Y111G) executed by MPU 201 of main controller 110 in the 45th control example will be described. This special symbol variation process (Y111G) is a process executed in place of the special symbol variation process (see FIG. 411) in the fourteenth control example described above, and the special symbol variation process (see FIG. 411) in the fourteenth control example. Mainly, when one of the special symbols is variably displayed and the other special symbol is stopped and displayed as a big win or a small winning symbol, the one special symbol during the variable display is removed and the symbol is forcibly stopped and displayed. It reflects the changes that accompany the change to the specifications that make it possible. FIG. 1239 is a flow chart showing the contents of this special symbol variation process (Y111G).
Of this special symbol variation processing (Y111G), Y231, Y234, Y238, Y252, Y253, Y256 and Y257 are respectively Y231, Y234, Y231, Y234, The same processing as Y238, Y252, Y253, Y256 and Y257 is executed. Also, in the special symbol variation process (Y111G) of this control example, in the process of Y234, when it is determined that the special figure 1 variation time timer 203ka is not a value greater than 0 (that is, it is 0) (Y234: No), instead of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example, the first special symbol variation start process is executed (Y201G), and the process proceeds to Y238. The details of this first special symbol variation start process (Y201G) will be described later with reference to FIG.

一方、Y234の処理において、特図1変動時間タイマ203kaが0より大きい値であると判別した場合には(Y234:Yes)、Y252およびY253の処理を実行し、次いで、上述した第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417参照)に代えて第1特別図柄変動停止処理を実行し(Y202G)、処理をY238へと移行する。この第1特別図柄変動停止処理(Y202G)の詳細については、図1244を参照して後述する。
また、本第45制御例における特別図柄変動処理(図1239参照)では、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203kbは0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y238:No)、上述した第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419参照)に代えて第2特別図柄変動開始処理を実行し(Y203G)、本処理を終了する。この第2特別図柄変動開始処理(Y203G)の詳細については、図1246を参照して後述する。
一方、Y238の処理において、特図2変動時間タイマ203kbが0より大きい値であると判別した場合には(Y238:Yes)、Y256およびY257の処理を実行し、上述した第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423参照)に代えて第2特別図柄変動停止処理を実行し(Y204G)、本処理を終了する。第2特別図柄変動停止処理(Y204G)の詳細については、図1250を参照して後述する。
次いで、図1240を参照して、上述した本第45制御例における特別図柄変動処理(図1239)の一処理である第1特別図柄変動開始処理(Y201G)について説明する。この第1特別図柄変動開始処理(Y201G)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動開始処理(図412参照)と同様に、第1特別図柄の抽選を実行すると共に、抽選結果に応じた変動表示を開始させるための処理である。図1240は、この第1特別図柄変動開始処理(Y201G)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y234, when it is determined that the special figure 1 variable time timer 203ka is a value greater than 0 (Y234: Yes), the processes of Y252 and Y253 are executed, and then the above-described 14th control example In place of the first special symbol variation stop processing (see FIG. 417), the first special symbol variation stop processing is executed (Y202G), and the processing proceeds to Y238. The details of this first special symbol variation stop process (Y202G) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the special symbol variation process (see FIG. 1239) in the present 45th control example, in the process of Y238, the special figure 2 variation time timer 203kb is not a value greater than 0 (that is, 0) when it is determined that (Y238: No), instead of the second special symbol variation start processing (see FIG. 419) in the fourteenth control example described above, the second special symbol variation start processing is executed (Y203G), and this processing ends. The details of this second special symbol variation start process (Y203G) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of Y238, when it is determined that the special figure 2 variable time timer 203kb is a value greater than 0 (Y238: Yes), the processes of Y256 and Y257 are executed, and the above-described 14th control example Instead of the 2 special symbol variation stop processing (see FIG. 423), the second special symbol variation stop processing is executed (Y204G), and this processing ends. Details of the second special symbol variation stop process (Y204G) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 1240, the first special symbol variation start process (Y201G), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1239) in the above-described 45th control example, will be described. This first special symbol variation start process (Y201G) is a process executed instead of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol variation start process ( Figure 412 reference), while executing the lottery of the first special symbol, it is a process for starting the variable display according to the lottery result. FIG. 1240 is a flow chart showing the contents of this first special symbol variation start process (Y201G).

この第1特別図柄変動開始処理(Y201G)のうち、Y302~Y306の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動開始処理(図412参照)のY302~Y306の各処理と同一の処理が実行される。また、本第45制御例における第1特別図柄変動開始処理(図1240参照)では、Y306の処理を実行した後、第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)に代えて、第1特別図柄判定処理を実行し(Y301G)、第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)に代えて第1特別図柄変動パターン選択処理を実行し(Y302G)、次いで、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて特図1遊技状態更新処理を実行し(Y303G)、本処理を終了する。第1特別図柄判定処理(Y301G)、第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)、および特図1遊技状態更新処理(Y303G)の詳細については、それぞれ図1241、図1242、および図1243を参照して後述する。
次いで、図1241を参照して、上述した本第45制御例における第1特別図柄変動開始処理(図1240参照)の一処理である第1特別図柄判定処理(Y301G)について説明する。この第1特別図柄判定処理(Y301G)は、上述した第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄判定処理(図413参照)と同様に、第1特別図柄の大当たり判定を実行するための処理である。図1241は、この第1特別図柄判定処理(Y301G)の内容を示したフローチャートである。
この第1特別図柄判定処理(Y301G)のうち、Y8001~Y8006およびY8011の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄判定処理(図413参照)のY8001~Y8006およびY8011の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第1特別図柄判定処理(Y301G)では、Y8003において、抽選結果が大当たりではないと判別した場合には(Y8003:No)、小当たり乱数テーブル202Geに基づいて抽選結果を取得し(Y8001G)、抽選結果が小当たり当選であるか否かを判別する(Y8002G)。抽選結果が小当たり当選ではないと判別した場合には(Y8002G:No)、本処理を終了する。一方、Y8002Gの処理において、抽選結果が小当たり当選であると判別した場合には(Y8002G:Yes)、今回小当たりに当選した特別図柄に対応する小当たりフラグをオンに設定し(Y8003G)、本処理を終了する。なお、これらの第1特別図柄判定処理(図413参照)に対する変形は、主として、本第45制御例では、時短図柄当選の抽選結果が設けられていないことに対応する変形である。
次いで、図1242を参照して、本第45制御例における第1特別図柄変動開始処理(図1240参照)の一処理である第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)について説明する。この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果に応じた第1特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。図1242は、この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)の内容を示したフローチャートである。
Of this first special symbol variation start process (Y201G), each process of Y302 to Y306 is the same as each process of Y302 to Y306 of the first special symbol variation start process (see FIG. 412) in the fourteenth control example. Processing is performed. Also, in the first special symbol variation start process (see FIG. 1240) in the 45th control example, after executing the process of Y306, instead of the first special symbol determination process (see FIG. 413) in the 14th control example, The first special symbol determination process is executed (Y301G), the first special symbol variation pattern selection process is performed instead of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 415) in the fourteenth control example (Y302G), and then , Instead of the game state update process (see FIG. 274) in the fourteenth control example (and the ninth control example), the special figure 1 game state update process is executed (Y303G), and this process ends. For details of the first special symbol determination process (Y301G), the first special symbol variation pattern selection process (Y302G), and the special figure 1 game state update process (Y303G), see FIGS. 1241, 1242, and 1243, respectively. and will be described later.
Next, with reference to FIG. 1241, the first special symbol determination process (Y301G), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 1240) in the above-described 45th control example, will be described. This first special symbol determination process (Y301G) is a process executed instead of the first special symbol determination process (see FIG. 413) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol determination process (see FIG. 413). ), it is a process for executing the jackpot determination of the first special symbol. FIG. 1241 is a flow chart showing the contents of this first special symbol determination process (Y301G).
Of this first special symbol determination process (Y301G), in each process of Y8001 to Y8006 and Y8011, each process of Y8001 to Y8006 and Y8011 of the first special symbol determination process (see FIG. 413) in the fourteenth control example. The same processing is performed. In addition, in the first special symbol determination process (Y301G) of this control example, when it is determined that the lottery result is not a big hit in Y8003 (Y8003: No), the lottery result is acquired based on the small hit random number table 202Ge. (Y8001G), and it is determined whether or not the result of the lottery is a small hit (Y8002G). When it is determined that the lottery result is not a small hit (Y8002G: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of Y8002G, when it is determined that the lottery result is a small hit (Y8002G: Yes), the small hit flag corresponding to the special symbol that has won the small hit this time is set to ON (Y8003G), End this process. It should be noted that these modifications to the first special symbol determination process (see FIG. 413) are mainly modifications corresponding to the absence of lottery results for winning time-saving symbols in the 45th control example.
Next, with reference to FIG. 1242, the first special symbol variation pattern selection process (Y302G), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 1240) in the 45th control example, will be described. This first special symbol variation pattern selection process (Y302G) is a process executed in place of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 415) in the fourteenth control example described above, and is the first special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 415), this is a process for selecting the variation pattern (variation time) of the first special symbol according to the lottery result of the first special symbol. FIG. 1242 is a flow chart showing the contents of this first special symbol variation pattern selection process (Y302G).

この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)のうち、Y501~Y503、Y505~Y508およびY512の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動パターン選択処理(図415参照)のY501~Y503、Y505~Y508およびY512の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)では、Y503の処理を実行した後、シナリオ格納エリア203Gbのデータと現在の特図1抽選カウンタ203Gaの値とに対応する変動パターン選択テーブルを特定し(Y501G)、処理をY512へと移行する。
この第1特別図柄変動パターン選択処理(Y302G)により、設定されている変動パターンシナリオ、および第1特別図柄の抽選回数に応じた変動パターン選択テーブルを参照して変動パターンを決定することができるので、第1特別図柄の確変大当たり後における確変状態においては、前回の大当たり種別に応じて、異なる抽選回数で確変状態Aから確変状態Bへと移行する遊技性を実現することができる。また、第2特別図柄の確変大当たり後における確変状態においては、基本的に、第1特別図柄の変動時間を第2特別図柄の変動時間よりも長くすることができるので、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選結果が導出され易い遊技性を実現することができる。
次いで、図1243を参照して、本第45制御例における第1特別図柄変動開始処理(図1240参照)の一処理である特図1遊技状態更新処理(Y303G)について説明する。この特図1遊技状態更新処理(Y303G)は、上述した第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて実行される処理であり、遊技状態更新処理(図274参照)と同様に、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。図1243は、この特図1遊技状態更新処理(Y303G)の内容を示したフローチャートである。
この特図1遊技状態更新処理(Y303G)では、まず、特図1抽選カウンタ203Gaの値に1を加算し(Y601G)、次いで、特図1時短カウンタ203h1の値が0より大きい値か否かを判別する(Y602G)。S602Gの処理において、特図1時短カウンタ203h1の値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合は(Y602G:No)、現在の遊技状態が時短状態以外の遊技状態である(通常状態、若しくは確変状態である)ことを意味し、次に大当たりに当選するまで遊技状態が変更されることがないため、そのまま本処理を終了する。一方、Y602Gの処理において、特図1時短カウンタ203h1の値が0より大きい値であると判別した場合には(Y602G:Yes)、特図1時短カウンタ203h1の値を1減算し(Y603G)、特図1時短カウンタ203h1の値を示す残時短回数コマンドを設定し(Y604G)、次いで、減算後の特図1時短カウンタ203h1の値が0である否かを判別する(Y605G)。
Of this first special symbol variation pattern selection process (Y302G), in each process of Y501 to Y503, Y505 to Y508 and Y512, Y501 of the first special symbol variation pattern selection process (see FIG. 415) in the fourteenth control example . . Y503, Y505 to Y508, and the same processing as Y512 are executed. In addition, in the first special symbol variation pattern selection process (Y302G) of this control example, after executing the process of Y503, the variation pattern corresponding to the data in the scenario storage area 203Gb and the value of the current special figure 1 lottery counter 203Ga A selection table is identified (Y501G), and the process proceeds to Y512.
By this first special symbol variation pattern selection process (Y302G), the variation pattern can be determined by referring to the variation pattern selection table corresponding to the set variation pattern scenario and the number of lotteries of the first special symbol. In the variable probability state after the variable probability big hit of the first special symbol, it is possible to realize the game property of shifting from the variable probability state A to the variable probability state B with different numbers of lotteries according to the type of the previous big win. In addition, in the probability variation state after the probability variation big hit of the second special symbol, basically, the variation time of the first special symbol can be made longer than the variation time of the second special symbol, so the second with a high degree of advantage It is possible to realize a game property in which the lottery result of the special symbol is easily derived.
Next, with reference to FIG. 1243, the special figure 1 game state update process (Y303G), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 1240) in the 45th control example, will be described. This special figure 1 game state update process (Y303G) is a process executed instead of the game state update process (see FIG. 274) in the above-described fourteenth control example (and the ninth control example), and the game state update process (See FIG. 274), this is a process for updating the state of the pachinko machine 10 by updating the values of various counters indicating the state of the pachinko machine 10 . Figure 1243 is the flowchart which shows the contents of this special figure 1 game state update processing (Y303G).
In this special figure 1 game state update process (Y303G), first, 1 is added to the value of the special figure 1 lottery counter 203Ga (Y601G), then the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 is greater than 0 or not is discriminated (Y602G). In the process of S602G, if it is determined that the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 is not a value greater than 0 (that is, it is 0) (Y602G: No), the current game state is a game state other than the time saving state It means that there is (a normal state or a probability variable state), and since the game state will not be changed until the next big win is won, this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of Y602G, if it is determined that the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 is a value greater than 0 (Y602G: Yes), the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 is subtracted by 1 (Y603G), Set a remaining time reduction command indicating the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 (Y604G), then determine whether the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 after subtraction is 0 (Y605G).

Y605Gの処理において、特図1時短カウンタ203h1の値が0ではないと判別した場合には(Y605G:No)、時短状態の終了タイミングではないことを意味するため、そのまま本処理を終了する。一方、Y605Gの処理において、減算後の特図1時短カウンタ203h1の値が0であると判別した場合には(Y605G:Yes)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y605)、本処理を終了する。
この特図1遊技状態更新処理(図1243参照)を実行することにより、第1特別図柄の抽選回数に通常状態への移行有無を判定することができる。
次いで、図1244を参照して、本第45制御例における特別図柄変動処理(図1239)の一処理である第1特別図柄変動停止処理(Y202G)について説明する。この第1特別図柄変動停止処理(Y202G)は、上述した第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417参照)に代えて実行される処理であり、第1特別図柄変動停止処理(図417参照)と同様に、第1特別図柄の変動時間が経過した場合に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。図1244は、この第1特別図柄変動停止処理(Y202G)の内容を示したフローチャートである。
この第1特別図柄変動停止処理(Y202G)のうち、Y701、Y704~Y707、Y721およびY723~Y727の各処理では、それぞれ第14制御例における第1特別図柄変動停止処理(図417参照)のY701、Y704~Y707、Y721およびY723~Y727の各処理と同一の処理が実行される。また、本第45制御例の第1特別図柄変動停止処理(Y202G)では、Y721の処理において、第1特別図柄の大当たりフラグ203qbがオンであるか否かを判別し(Y721)、第1特別図柄の大当たりフラグ203qbがオンではないと判別した場合には(Y721:No)、今回の第1特別図柄の抽選結果が大当たりではないことを意味するため第14制御例における特図1外れ停止処理(図418参照)に代えて、特図1外れ停止処理を実行し(Y701G)、本処理を終了する。なお、特図1外れ停止処理(Y701G)の詳細については、図1245を参照して後述する。
In the process of Y605G, if it is determined that the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 is not 0 (Y605G: No), it means that it is not the end timing of the time saving state, so the process is terminated as it is. On the other hand, in the process of Y605G, if it is determined that the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 after subtraction is 0 (Y605G: Yes), set the state command indicating the normal state (Y605), and perform this process finish.
By executing this special figure 1 game state update process (see FIG. 1243), it is possible to determine whether or not there is a shift to the normal state in the number of lotteries of the first special symbol.
Next, with reference to FIG. 1244, the first special symbol variation stop process (Y202G), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1239) in the 45th control example, will be described. This first special symbol variation stop process (Y202G) is a process executed instead of the first special symbol variation stop process (see FIG. 417) in the fourteenth control example described above, and the first special symbol variation stop process ( Figure 417 reference), when the fluctuation time in the 1st special design passes, it is the processing in order to set the stop indication in the 1st special design. FIG. 1244 is a flow chart showing the contents of this first special symbol variation stop process (Y202G).
In each of Y701, Y704 to Y707, Y721 and Y723 to Y727 of this first special symbol variation stop processing (Y202G), Y701 of the first special symbol variation stop processing (see FIG. 417) in the fourteenth control example. , Y704 to Y707, Y721 and Y723 to Y727 are executed. In addition, in the first special symbol variation stop process (Y202G) of the 45th control example, in the process of Y721, it is determined whether or not the first special symbol jackpot flag 203qb is ON (Y721), and the first special When it is determined that the symbol jackpot flag 203qb is not ON (Y721: No), it means that the lottery result of the first special symbol this time is not a jackpot. (Refer to FIG. 418) Instead, the special figure 1 out stop processing is executed (Y701G), and this processing ends. In addition, the details of the special figure 1 deviating stop processing (Y701G) will be described later with reference to FIG.

また、本第45制御例における第1特別図柄変動停止処理(図1244参照)では、Y704の処理を実行した後、時短カウンタ(特図1時短カウンタ203h1と特図2時短カウンタ203h2との両方)、および確変フラグ203Gcを初期値にリセットし(Y702G)、処理をY705へと移行する。
次いで、図1245を参照して、上述した本第45制御例における第1特別図柄変動停止処理(図1244)の一処理である特図1外れ停止処理(Y701G)について説明する。この特図1外れ停止処理(Y701G)は、上述した第14制御例における特図1外れ停止処理(図418参照)に代えて実行される処理であり、特図1外れ停止処理(図418参照)と同様に、第1特別図柄の外れ(小当たり又は完全外れ)時における停止表示を設定するための処理である。図1245は、この特図1外れ停止処理(Y701G)の内容を示したフローチャートである。
この特図1外れ停止処理(Y701G)のうち、Y751およびY753~Y761の各処理では、それぞれ第14制御例における特図1外れ停止処理(図418参照)のY751およびY753~Y761の各処理と同一の処理が実行される。また、本第45制御例の特図1外れ停止処理(Y701G)では、Y751の処理において、特図1小当たりフラグ203qcがオンであると判別した場合には(Y751:Yes)、特図2変動時間タイマ203kbの値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y751G)、特図2変動時間タイマ203kbの値が0より大きい値であると判別した場合には(Y751G:Yes)、次いで、特図2変動停止フラグ203kfをオンに設定し(Y752G)、特図2の変動停止を示す特図2変動停止コマンドを設定し(Y753G)、処理をY753へと移行する。一方、Y751Gの処理において、特図2変動時間タイマ203kbの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y751G:No)、Y752G、Y753GおよびY753の処理をスキップし、処理をY754へと移行する。
この特図1外れ停止処理(図1245参照)を実行することにより、第1特別図柄の小当たりの停止表示タイミングで第2特別図柄の変動表示が実行中である場合に、第2特別図柄の変動表示を抽選結果によらず完全外れに対応する停止図柄で強制停止させる(第2特別図柄の変動表示を破棄する)ことができる。よって、基本的に第1特別図柄の変動時間の方が第2特別図柄の変動時間よりも短くなる確変状態Aや確変状態Bにおいて、主として第1特別図柄の抽選結果が導出される遊技性を実現することができる。
In addition, in the first special symbol variation stop processing (see FIG. 1244) in the present 45th control example, after executing the processing of Y704, the time saving counter (both the special figure 1 hour saving counter 203h1 and the special figure 2 hour saving counter 203h2) , and the variable probability flag 203Gc are reset to the initial values (Y702G), and the process proceeds to Y705.
Next, with reference to FIG. 1245, the special figure 1 deviation stop processing (Y701G), which is one processing of the first special symbol variation stop processing (FIG. 1244) in the above-described 45th control example, will be described. This special figure 1 out stop processing (Y701G) is a process executed instead of the special figure 1 out stop processing (see FIG. 418) in the 14th control example described above, special figure 1 out stop processing (see FIG. 418 ), it is a process for setting a stop display when the first special symbol comes off (small win or complete come off). FIG. 1245 is a flow chart showing the contents of this special figure 1 deviating stop process (Y701G).
Of this special figure 1 deviating stop processing (Y701G), in each processing of Y751 and Y753 to Y761, each processing of Y751 and Y753 to Y761 of the special figure 1 deviating stop processing (see FIG. 418) in the fourteenth control example respectively The same processing is performed. In addition, in the special figure 1 deviation stop processing (Y701G) of the 45th control example, when it is determined that the special figure 1 small hit flag 203qc is ON in the process of Y751 (Y751: Yes), the special figure 2 It is determined whether the value of the variable time timer 203kb is greater than 0 (Y751G), and when it is determined that the value of the special figure 2 variable time timer 203kb is greater than 0 (Y751G: Yes) Then, set the special figure 2 fluctuation stop flag 203kf to ON (Y752G), set the special figure 2 fluctuation stop command indicating the special figure 2 fluctuation stop (Y753G), and move the process to Y753. On the other hand, in the process of Y751G, if it is determined that the value of the special figure 2 variable time timer 203kb is not greater than 0 (that is, it is 0) (Y751G: No), the processes of Y752G, Y753G and Y753 Skip and proceed to Y754.
By executing this special figure 1 out stop processing (see FIG. 1245), when the variation display of the second special symbol is being executed at the stop display timing of the small hit of the first special symbol, the second special symbol It is possible to forcibly stop the variable display (discard the variable display of the second special symbol) with the stop symbol corresponding to the complete loss regardless of the lottery result. Therefore, basically, in the variable state A or the variable state B in which the variation time of the first special symbol is shorter than the variation time of the second special symbol, the game property that the lottery result of the first special symbol is mainly derived. can be realized.

次いで、図1246を参照して、本第45制御例における特別図柄変動処理(図1239)の一処理である第2特別図柄変動開始処理(Y203G)について説明する。この第2特別図柄変動開始処理(Y203G)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動開始処理(図419参照)と同様に、第2特別図柄の抽選を実行すると共に、抽選結果に応じた変動表示を開始させるための処理である。図1246は、この第2特別図柄変動開始処理(Y203G)の内容を示したフローチャートである。
この第2特別図柄変動開始処理(Y203G)のうち、Y832~Y836、Y851およびY852の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動開始処理(図419参照)のY832~Y836、Y851およびY852の各処理と同一の処理が実行される。
また、本制御例の第2特別図柄変動開始処理(Y203G)では、Y836の処理を実行した後、第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)に代えて、第2特別図柄判定処理を実行し(Y801G)、第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)に代えて第2特別図柄変動パターン選択処理を実行し(Y802G)、次いで、第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて特図2遊技状態更新処理を実行し(Y803G)、本処理を終了する。第2特別図柄判定処理(Y801G)、第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)、特図2遊技状態更新処理(Y803G)の詳細については、図1247、図1248、および図1249を参照して後述する。
次いで、図1247を参照して、上述した本第45制御例における第2特別図柄変動開始処理(図1246)の一処理である第2特別図柄判定処理(Y801G)について説明する。この第2特別図柄判定処理(Y801G)は、上述した第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄判定処理(図420参照)と同様に、第2特別図柄の大当たり判定を実行するための処理である。図1247は、この第2特別図柄判定処理(Y801G)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 1246, the second special symbol variation start process (Y203G), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1239) in the 45th control example, will be described. This second special symbol variation start process (Y203G) is a process executed instead of the second special symbol variation start process (see FIG. 419) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol variation start process ( Figure 419 reference), while executing the lottery of the second special symbol, it is a process for starting the variable display according to the lottery result. FIG. 1246 is a flow chart showing the contents of this second special symbol variation start process (Y203G).
Among the second special symbol variation start processing (Y203G), Y832 to Y836, Y851 and Y852, respectively, Y832 to Y836 and Y851 of the second special symbol variation start processing (see FIG. 419) in the fourteenth control example and Y852 are executed.
Also, in the second special symbol variation start process (Y203G) of this control example, after executing the process of Y836, instead of the second special symbol determination process (see FIG. 420) in the fourteenth control example, the second special symbol Judgment processing is executed (Y801G), second special symbol variation pattern selection processing is executed instead of second special symbol variation pattern selection processing (see FIG. 422) in the fourteenth control example (Y802G), and then fourteenth control Example (and the ninth control example) instead of the game state update process (see FIG. 274) to execute the special figure 2 game state update process (Y803G), and terminate this process. For details of the second special symbol determination process (Y801G), the second special symbol variation pattern selection process (Y802G), and the special figure 2 game state update process (Y803G), see Figures 1247, 1248, and 1249 will be described later.
Next, with reference to FIG. 1247, the second special symbol determination process (Y801G), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 1246) in the forty-fifth control example described above, will be described. This second special symbol determination process (Y801G) is a process executed in place of the second special symbol determination process (see FIG. 420) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol determination process (see FIG. 420). ), it is a process for executing the jackpot determination of the second special symbol. FIG. 1247 is a flow chart showing the contents of this second special symbol determination process (Y801G).

この第2特別図柄判定処理(Y801G)のうち、Y8101~Y8106およびY8111の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄判定処理(図420参照)のY8101~Y8106およびY8111の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第2特別図柄判定処理(Y801G)では、Y8103の処理において、抽選結果が大当たりではないと判別した場合には(Y8103:No)、小当たり乱数テーブル202Geに基づいて抽選結果を取得し(Y8101G)、抽選結果が小当たり当選であるか否かを判別し(Y8102G)、抽選結果が小当たり当選ではないと判別した場合には(Y8102G:No)、本処理を終了する。一方、抽選結果が小当たり当選であると判別した場合には(Y8102G:Yes)、今回小当たりに当選した特別図柄に対応する小当たりフラグをオンに設定し(Y8103G)、本処理を終了する。なお、これらの第2特別図柄判定処理(図420参照)に対する変形は、主として、本第45制御例では、時短図柄当選の抽選結果が設けられていないことに対応する変形である。
次いで、図1248を参照して、本第45制御例における第2特別図柄変動開始処理(図1246)の一処理である第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)について説明する。この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)と同様に、第2特別図柄の抽選結果に応じた第2特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択するための処理である。図1248は、この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)の内容を示したフローチャートである。
この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)のうち、Y921~Y923、Y925~Y928およびY932の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動パターン選択処理(図422参照)のY921~Y923、Y925~Y928およびY932の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)では、Y923の処理を実行した後、シナリオ格納エリア203Gbのデータと現在の特図1抽選カウンタ203Gaの値とに対応する変動パターン選択テーブルを特定し(Y901G)、処理をY932へと移行する。
この第2特別図柄変動パターン選択処理(Y802G)により、設定されている変動パターンシナリオ、および第1特別図柄の抽選回数に応じた変動パターン選択テーブルを参照して変動パターンを決定することができるので、通常状態においては、右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させた場合の遊技効率を悪化させる(第2特別図柄の変動時間を極端に長くする)ことで通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。また、第1特別図柄の確変大当たり後における確変状態においては、基本的に、第2特別図柄の変動時間を第1特別図柄の変動時間よりも長くすることができるので、第1特別図柄の抽選結果が導出され易い遊技性を実現することができる。更に、第2特別図柄の確変大当たり後における確変状態においては、有利度合いが高い第2特別図柄の変動時間を、有利度合いが低い第1特別図柄の変動時間よりも短くなり易く構成することができるので、一旦第2特別図柄の大当たりに当選すると、有利度合いが高い確変状態Cと第2特別図柄の大当たりとが繰り返され易い遊技性を実現することができる。
Of this second special symbol determination process (Y801G), in each process of Y8101 to Y8106 and Y8111, each process of Y8101 to Y8106 and Y8111 of the second special symbol determination process (see FIG. 420) in the fourteenth control example. The same processing is performed. In addition, in the second special symbol determination process (Y801G) of this control example, in the process of Y8103, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8103: No), the lottery result based on the small hit random number table 202Ge (Y8101G), determine whether or not the lottery result is a small hit (Y8102G), and if it is determined that the lottery result is not a small hit (Y8102G: No), end this process . On the other hand, when it is determined that the lottery result is the small winning (Y8102G: Yes), the small winning flag corresponding to the special symbol that has won the small winning this time is set to ON (Y8103G), and this processing is terminated. . It should be noted that these modifications to the second special symbol determination process (see FIG. 420) are mainly modifications corresponding to the absence of lottery results for time-saving symbol winning in the 45th control example.
Next, with reference to FIG. 1248, the second special symbol variation pattern selection process (Y802G), which is one process of the second special symbol variation start process (FIG. 1246) in the 45th control example, will be described. This second special symbol variation pattern selection process (Y802G) is a process executed in place of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 422) in the fourteenth control example described above, and is the second special symbol variation pattern. Similar to the selection process (see FIG. 422), it is a process for selecting the variation pattern (variation time) of the second special symbol according to the lottery result of the second special symbol. FIG. 1248 is a flow chart showing the contents of this second special symbol variation pattern selection process (Y802G).
Of this second special symbol variation pattern selection process (Y802G), in each process of Y921 to Y923, Y925 to Y928 and Y932, Y921 of the second special symbol variation pattern selection process (see FIG. 422) in the fourteenth control example Y923, Y925 to Y928, and the same processing as Y932 are executed. In addition, in the second special symbol variation pattern selection process (Y802G) of this control example, after executing the process of Y923, the variation pattern corresponding to the data of the scenario storage area 203Gb and the value of the current special figure 1 lottery counter 203Ga A selection table is identified (Y901G), and the process proceeds to Y932.
By this second special symbol variation pattern selection process (Y802G), the variation pattern can be determined by referring to the variation pattern selection table corresponding to the set variation pattern scenario and the number of lotteries of the first special symbol. In the normal state, the game efficiency is deteriorated when the second special symbol lottery is executed by right hitting (extremely lengthening the fluctuation time of the second special symbol), so that the right hitting is performed in the normal state. It is possible to suppress the typical game method. In addition, in the probability variation state after the probability variation big hit of the first special symbol, basically, the variation time of the second special symbol can be made longer than the variation time of the first special symbol, so the lottery of the first special symbol It is possible to realize game characteristics in which results are easily derived. Furthermore, in the probability variation state after the probability variation big hit of the second special symbol, the variation time of the second special symbol with a high degree of advantage can be easily configured to be shorter than the variation time of the first special symbol with a low degree of advantage. Therefore, once the jackpot of the second special symbol is won, it is possible to realize a game property in which the variable probability state C with a high degree of advantage and the jackpot of the second special symbol are easily repeated.

次いで、図1249を参照して、本第45制御例における第2特別図柄変動開始処理(図1246参照)の一処理である特図2遊技状態更新処理(Y803G)について説明する。この特図2遊技状態更新処理(Y803G)は、上述した第14制御例(および第9制御例)における遊技状態更新処理(図274参照)に代えて実行される処理であり、遊技状態更新処理(図274参照)と同様に、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。図1249は、この特図2遊技状態更新処理(Y803G)の内容を示したフローチャートである。
この特図2遊技状態更新処理(Y803G)では、まず、特図2時短カウンタ203h2の値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y851G)、特図2時短カウンタ203h2の値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y851G:No)、そのまま本処理を終了する。一方、Y851Gの処理において、特図2時短カウンタ203h2の値が0より大きい値であると判別した場合には(Y851G:Yes)、特図2時短カウンタ203h2の値を1減算し(Y852G)、特図2時短カウンタ203h2の値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y853G)。次いで、特図2時短カウンタ203h2の値が0であるか否かを判別し(Y854G)、特図2時短カウンタ203h2の値が0ではないと判別した場合には(Y854G:No)、本処理を終了する。一方、Y854Gの処理において、特図2時短カウンタ203h2の値が0であると判別した場合には(Y854G:Yes)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y855G)、本処理を終了する。
この特図2遊技状態更新処理(図1249参照)、および上述した特図1遊技状態更新処理(図1243参照)によって特図1時短カウンタ203h1、および特図2時短カウンタ203h2を別個に更新することにより、一方の特別図柄の抽選に偏って実行されたとしても、偏って実行された特別図柄の抽選回数が50回となった時点で時短状態を終了させることができるので、時短状態において一方の特別図柄の抽選が極端に多く実行されることを抑制することができる。
次いで、図1250を参照して、本第45制御例における特別図柄変動処理(図1239)の一処理である第2特別図柄変動停止処理(Y204G)について説明する。この第2特別図柄変動停止処理(Y204G)は、上述した第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423参照)に代えて実行される処理であり、第2特別図柄変動停止処理(図423参照)と同様に、第2特別図柄の変動時間が経過した場合に第1特別図柄の停止表示を設定するための処理である。図1250は、この第2特別図柄変動停止処理(Y204G)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 1249, the special figure 2 game state update process (Y803G), which is one process of the second special symbol variation start process (see FIG. 1246) in the 45th control example, will be described. This special figure 2 game state update process (Y803G) is a process executed instead of the game state update process (see FIG. 274) in the fourteenth control example (and the ninth control example) described above, and the game state update process (See FIG. 274), this is a process for updating the state of the pachinko machine 10 by updating the values of various counters indicating the state of the pachinko machine 10 . Figure 1249 is the flowchart which shows the contents of this special figure 2 game state update processing (Y803G).
In this special figure 2 game state update process (Y803G), first, it is determined whether the value of the special figure 2 time saving counter 203h2 is greater than 0 (Y851G), and the value of the special figure 2 time saving counter 203h2 is 0 If it is determined that the value is not greater (that is, it is 0) (Y851G: No), this processing ends. On the other hand, in the process of Y851G, if it is determined that the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 is a value greater than 0 (Y851G: Yes), the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 is subtracted by 1 (Y852G), Set the remaining time reduction number command indicating the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 (Y853G). Next, it is determined whether the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 is 0 (Y854G), and when it is determined that the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 is not 0 (Y854G: No), this processing exit. On the other hand, in the process of Y854G, when it is determined that the value of the special figure 2 time-saving counter 203h2 is 0 (Y854G: Yes), the state command indicating the normal state is set (Y855G), and this process ends.
By this special figure 2 game state update process (see FIG. 1249) and the special figure 1 game state update process (see FIG. 1243) described above, the special figure 1 time reduction counter 203h1 and the special figure 2 time reduction counter 203h2 are updated separately. As a result, even if the lottery of one special pattern is executed biasedly, the time saving state can be terminated when the number of times of lottery of the special pattern biasedly executed reaches 50 times, so that one of the special patterns can be selected in the time saving state. It is possible to suppress execution of lottery of special symbols in an extremely large number.
Next, with reference to FIG. 1250, the second special symbol variation stop process (Y204G), which is one process of the special symbol variation process (FIG. 1239) in the 45th control example, will be described. This second special symbol variation stop process (Y204G) is a process executed instead of the second special symbol variation stop process (see FIG. 423) in the fourteenth control example described above, and the second special symbol variation stop process ( Figure 423 reference), when fluctuation time in the 2nd special design passes, it is the processing in order to set the stop indication in the 1st special design. FIG. 1250 is a flow chart showing the contents of this second special symbol variation stop process (Y204G).

この第2特別図柄変動停止処理(Y204G)のうち、Y901、Y906~Y909、およびY921~Y925の各処理では、それぞれ第14制御例における第2特別図柄変動停止処理(図423参照)のY901、Y906~Y909、およびY921~Y925の各処理と同一の処理が実行される。また、本第45制御例における第2特別図柄変動停止処理(Y204G)では、Y921の処理において、第2特別図柄に対応する大当たりフラグ203qbがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y921:No)、第14制御例における特図2外れ停止処理(図425参照)に代えて特図2外れ停止処理を実行し(Y911G)、そのまま本処理を終了する。なお、特図2外れ停止処理(Y911G)の詳細については、図1251を参照して後述する。また、Y906の処理を実行した後、時短カウンタ(特図1時短カウンタ203h1,特図2時短カウンタ203h2)および確変フラグ203Gcをリセットし(Y912G)、処理をY907へと移行する。
次いで、図1251を参照して、本第45制御例における第2特別図柄変動停止処理(図1250)の一処理である特図2外れ停止処理(Y911G)について説明する。この特図2外れ停止処理(Y911G)は、上述した第14制御例における特図2外れ停止処理(図425参照)に代えて実行される処理であり、特図2外れ停止処理(図425参照)と同様に、第2特別図柄の外れ(小当たり又は完全外れ)時における停止表示を設定するための処理である。図1251は、この特図2外れ停止処理(Y901G)の内容を示したフローチャートである。
この特図2外れ停止処理(Y911G)のうち、Y951およびY953~Y961の各処理では、それぞれ第14制御例における特図2外れ停止処理(図425参照)のY951およびY953~Y961の各処理と同一の処理が実行される。また、本制御例の特図2外れ停止処理(Y911G)では、Y951の処理において、特図2小当たりフラグ203qdがオンであると判別した場合には(Y951:Yes)、特図1変動時間タイマ203kaの値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y951G)、特図1変動時間タイマ203kaの値が0より大きい値であると判別した場合には(Y951G:Yes)、次いで、特図1の変動停止を示す特図1変動停止コマンドを設定し(Y952G)、処理をY953へと移行する。一方、Y951Gの処理において、特図1変動時間タイマ203kaの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y951G:No)、Y952GおよびY953の処理をスキップし、処理をY954へと移行する。これらに対し、Y951の処理において、特図2個当たりフラグ203qdがオフであると判別した場合には(Y951:No)、特図2確定コマンドをセットし(Y960)、第1特別図柄表示装置37の第2特別図柄を外れ図柄で停止表示させ(Y961)、本処理を終了する。
この特図2外れ停止処理(図1251参照)を実行することにより、第2特別図柄の小当たりの停止表示タイミングで第1特別図柄の変動表示が実行中である場合に、第1特別図柄の変動表示を抽選結果によらず完全外れに対応する停止図柄で強制停止させる(第1特別図柄の変動表示を破棄する)ことができる。よって、確変状態Bにおいて第1特別図柄の抽選で通常大当たりとなった場合に,当該通常大当たり変動を、先に停止表示される第2特別図柄の小当たり若しくは大当たり図柄によって破棄することができ、確変状態Bを、実質的に第1特別図柄の確変大当たりまで継続する有利な遊技状態として構成することができる。また、基本的に第2特別図柄の変動時間の方が第1特別図柄の変動時間よりも短くなる確変状態Cにおいて、主として第2特別図柄の抽選結果が導出される遊技性を実現することができる。
Among the second special symbol variation stop processing (Y204G), Y901, Y906 to Y909, and Y921 to Y925, respectively, Y901 of the second special symbol variation stop processing (see FIG. 423) in the fourteenth control example, The same processes as Y906-Y909 and Y921-Y925 are executed. In addition, in the second special symbol variation stop process (Y204G) in the present 45th control example, in the process of Y921, when it is determined that the jackpot flag 203qb corresponding to the second special symbol is not ON (that is, it is OFF) In (Y921: No), the special figure 2 deviating stop processing (Y911G) is executed instead of the special figure 2 deviating stop processing (see FIG. 425) in the 14th control example, and this processing ends as it is. In addition, the details of the special figure 2 deviating stop processing (Y911G) will be described later with reference to FIG. In addition, after executing the processing of Y906, the time saving counter (special figure 1 hour saving counter 203h1, special figure 2 hour saving counter 203h2) and the probability variation flag 203Gc are reset (Y912G), and the process proceeds to Y907.
Next, with reference to FIG. 1251, the special figure 2 out stop processing (Y911G), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (FIG. 1250) in the 45th control example, will be described. This special figure 2 out stop processing (Y911G) is a process executed instead of the special figure 2 out stop processing (see FIG. 425) in the 14th control example described above, special figure 2 out stop processing (see FIG. 425 ), it is a process for setting the stop display when the second special symbol comes off (small win or complete come off). Figure 1251 is a flow chart showing the contents of this special figure 2 deviating stop processing (Y901G).
Of this special figure 2 deviating stop processing (Y911G), in each processing of Y951 and Y953 to Y961, each processing of Y951 and Y953 to Y961 of the special figure 2 deviating stop processing (see FIG. 425) in the fourteenth control example respectively The same processing is performed. Further, in the special figure 2 out stop processing (Y911G) of this control example, when it is determined that the special figure 2 small per flag 203qd is ON in the process of Y951 (Y951: Yes), the special figure 1 fluctuation time Determining whether the value of the timer 203ka is a value greater than 0 (Y951G), and when it is determined that the value of the special figure 1 variable time timer 203ka is a value greater than 0 (Y951G: Yes), then , Set the special figure 1 fluctuation stop command indicating the special figure 1 fluctuation stop (Y952G), and move the process to Y953. On the other hand, in the process of Y951G, if it is determined that the value of the special figure 1 variable time timer 203ka is not greater than 0 (that is, 0) (Y951G: No), skip the processes of Y952G and Y953 , the process moves to Y954. On the other hand, in the process of Y951, when it is determined that the flag 203qd per special figure is off (Y951: No), the special figure 2 confirmation command is set (Y960), and the first special symbol display device The second special symbol of 37 is stopped and displayed as a deviated symbol (Y961), and the process is terminated.
By executing this special figure 2 out stop processing (see FIG. 1251), when the fluctuation display of the first special symbol is being executed at the stop display timing of the small hit of the second special symbol, the first special symbol It is possible to forcibly stop the variable display (discard the variable display of the first special symbol) with the stop symbol corresponding to the complete loss regardless of the lottery result. Therefore, when a normal jackpot is obtained in the lottery of the first special symbol in the variable probability state B, the normal jackpot variation can be discarded by the small hit or jackpot pattern of the second special symbol that is stopped and displayed first, The variable probability state B can be substantially configured as an advantageous game state that continues until the variable probability big hit of the first special symbol. Also, basically, in the variable probability state C where the variation time of the second special symbol is shorter than the variation time of the first special symbol, it is possible to realize the game property that the lottery result of the second special symbol is mainly derived. can.

次に、図1252を参照して、メイン処理において実行される大当たり制御処理(Y1004G)の内容について説明をする。図1252は大当たり制御処理(Y1004G)の内容を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(Y1004G)のうち、Y11601、Y11602、Y11604、Y11605およびY11610~Y11612の各処理では、それぞれ第14制御例(第9制御例)における大当たり制御処理(図288参照)のY11601、Y11602、Y11604、Y11605およびY11610~Y11612の各処理と同一の処理が実行される。
また、本第45制御例における大当たり制御処理(Y1004G)では、Y11602の処理を実行した後、大当たり開始フラグ203jをオフに、大当たり中フラグ203kをオンにそれぞれ設定し(Y1901G)、そのまま本処理を終了する。また、Y11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合には(Y11605:Yes)、新たなラウンドにおける開閉動作を設定するための大当たり動作設定処理を実行し(Y1902G)、本処理を終了する。なお、大当たり動作設定処理(Y1902G)の詳細については、図1253を参照して後述する。
一方、Y11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングではないと判別した場合には(Y11605:No)、次いで、開放動作のタイミングであるかを判別し(Y1903G)、開放動作のタイミングであると判別した場合には(Y1903G:Yes)、開放ソレノイドをオンに設定し(Y1904G)、確変ソレノイドをオンに設定し(Y1905G)、本処理を終了する。一方、Y1903Gの処理において、開放動作のタイミングではないと判別した場合には(Y1903G:No)、処理をY11610へと移行する。
また、Y11612の処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合には(Y11612:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了処理を実行し(Y1906G)、本処理を終了する。なお、大当たり終了処理(Y1906G)の詳細については、図1254を参照して後述する。一方、Y11612の処理において、大当たりの終了タイミングではないと判別した場合には(Y11612:No)、第1可変入賞装置65への入賞に基づく制御を行うための入賞処理を実行し(Y1907G)、次いで、第1可変入賞装置65に対する異常入賞の有無を判定するための異常処理を実行し(Y1908G)、本処理を終了する。なお、入賞処理(Y1907G)および異常処理(Y1908G)の詳細については、図1255、1404を参照して後述する。
Next, with reference to FIG. 1252, the contents of the jackpot control process (Y1004G) executed in the main process will be described. FIG. 1252 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (Y1004G). Of this jackpot control processing (Y1004G), Y11601, Y11602, Y11604, Y11605 and Y11610 to Y11612, respectively, Y11601, Y11602 of the jackpot control processing (see FIG. 288) in the 14th control example (9th control example) , Y11604, Y11605 and Y11610 to Y11612 are executed.
In addition, in the jackpot control process (Y1004G) in the 45th control example, after executing the process of Y11602, the jackpot start flag 203j is set to OFF, and the jackpot middle flag 203k is set to ON (Y1901G), and this process is performed as it is. finish. In addition, in the process of Y11605, if it is determined that it is time to start a new round (Y11605: Yes), a jackpot operation setting process for setting the opening and closing operation in the new round is executed (Y1902G), and this End the process. Details of the jackpot action setting process (Y1902G) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of Y11605, if it is determined that it is not the time to start a new round (Y11605: No), then it is determined whether it is time for the opening operation (Y1903G). When it is determined (Y1903G: Yes), the open solenoid is set to ON (Y1904G), the variable probability solenoid is set to ON (Y1905G), and this processing is terminated. On the other hand, in the process of Y1903G, if it is determined that it is not the opening operation timing (Y1903G: No), the process proceeds to Y11610.
Also, in the process of Y11612, when it is determined that it is the end timing of the jackpot (Y11612: Yes), the jackpot end process for setting the game state after the jackpot ends (Y1906G), and this process is finished. do. Details of the jackpot ending process (Y1906G) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of Y11612, if it is determined that it is not the end timing of the jackpot (Y11612: No), the winning process for controlling the first variable winning device 65 based on the winning is executed (Y1907G), Then, abnormal processing for determining whether or not there is abnormal winning for the first variable winning device 65 is executed (Y1908G), and this processing ends. Details of the winning process (Y1907G) and the abnormality process (Y1908G) will be described later with reference to FIGS.

次いで、図1253を参照して、本第45制御例における大当たり制御処理(図1252)の一処理である大当たり動作設定処理(Y1902G)について説明する。図1253は、この大当たり動作設定処理(Y1902G)の内容を示したフローチャートである。
この大当たり動作設定処理(Y1902G)では、まず、ラウンド数に対応した開放動作を読み込む(Y1931G)。具体的には、確変ソレノイドの動作として、1ラウンド目の開始を契機として5秒間オン(特別排出口65e2を開放する位置)に可変される、5秒経過時にオフに可変され、その後の各ラウンドではオフ状態に維持される動作が読み込まれる。また、開閉扉65f1の動作として、確変大当たりの1ラウンド目では、ラウンドの開始を契機として、4.5秒が経過するか、10個以上の遊技球の入球を検出するまで開放される開閉動作が読み込まれ、他のラウンドではラウンドの開始を契機として30秒が経過するか10個以上の遊技球の入球を検出するまで開放される開閉動作が読み込まれる。また、通常大当たりの1ラウンド目では、ラウンドの開始から5秒経過時点を契機として、4.5秒が経過するか、10個以上の遊技球の入球を検出するまで開放される開閉動作が読み込まれ、他のラウンドではラウンドの開始を契機として30秒が経過するか10個以上の遊技球の入球を検出するまで開放される開閉動作が読み込まれる。
Y1931Gの処理が終了すると、次いで、Y1931Gの処理で読み込んだ確変ソレノイドの開放動作を設定すると共に(Y1932G)、Y1931Gの処理で読み込んだ第1特定入賞口(大開放口)65aの開放動作を設定し(Y1933G)、本処理を終了する。この大当たり動作設定処理(図1253参照)を実行することにより、大当たり種別およびラウンド数に応じた動作を好適に設定することができる。
次いで、図1254を参照して、本第45制御例における大当たり制御処理(図1252)の一処理である大当たり終了処理(Y1906G)について説明する。この大当たり終了処理(Y1906G)は、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態を設定するための処理である。図1254は、この大当たり終了処理(Y1906G)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 1253, the jackpot operation setting process (Y1902G), which is one process of the jackpot control process (FIG. 1252) in the forty-fifth control example, will be described. FIG. 1253 is a flow chart showing the contents of this jackpot action setting process (Y1902G).
In this jackpot action setting process (Y1902G), first, an opening action corresponding to the number of rounds is read (Y1931G). Specifically, as the operation of the probability variable solenoid, it is changed to ON for 5 seconds at the start of the first round (position to open the special discharge port 65e2), and is changed to OFF after 5 seconds have passed, each subsequent round Loads an action that is kept off. In addition, as the operation of the opening and closing door 65f1, in the first round of the probability variable jackpot, 4.5 seconds have passed since the start of the round, or until 10 or more game balls are detected. The motion is read, and in other rounds, the opening and closing motion of opening until 30 seconds elapse from the start of the round or until 10 or more game balls are detected is read. In addition, in the first round of the normal jackpot, the opening and closing operation is opened until 4.5 seconds have passed or 10 or more game balls have been detected after 5 seconds have passed since the start of the round. In other rounds, an open/close operation is read that is opened until 30 seconds elapse from the start of the round or until 10 or more game balls are detected.
When the processing of Y1931G is completed, then, along with setting the opening operation of the probability variable solenoid read in the processing of Y1931G (Y1932G), the opening operation of the first specific winning opening (large opening opening) 65a read in the processing of Y1931G is set. (Y1933G), and terminates this process. By executing this jackpot operation setting process (see FIG. 1253), it is possible to suitably set the action according to the jackpot type and the number of rounds.
Next, with reference to FIG. 1254, the jackpot ending process (Y1906G), which is one process of the jackpot control process (FIG. 1252) in the forty-fifth control example, will be described. This jackpot end process (Y1906G) is, as described above, a process for setting the gaming state after the jackpot ends. FIG. 1254 is a flow chart showing the contents of this jackpot ending process (Y1906G).

この大当たり終了処理(Y1906G)では、まず、確変設定フラグ203Gdがオンであるか否かを判別し(Y2701G)、確変設定フラグ203Gdがオンであると判別した場合には(Y2701G:Yes)、今回の大当たり遊技のVラウンド(1ラウンド目)において遊技球が確変スイッチ65e3を通過していたことを意味するため、大当たり終了後の遊技状態を確変状態に設定するために確変フラグ203Gcをオンに設定し(Y2702G)、処理をY2704Gへと移行する。一方、Y2701Gの処理において、確変設定フラグ203Gdがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y2701G:No)、今回の大当たり遊技のVラウンド(1ラウンド目)において遊技球が確変スイッチ65e3を通過していなかったことを意味するため、大当たり終了後の遊技状態を時短回数が50回の時短状態に設定するために、特図1時短カウンタ203h1の値と特図2時短カウンタ203h2の値とにそれぞれ50を設定し(Y2703G)、処理をY2704Gへと移行する。
Y2704Gでは、確変フラグ203Gcおよび時短カウンタ(特図1時短カウンタ203h1、および特図2時短カウンタ203h2)の値に基づいて状態コマンドを設定し(Y2704G)、次いで、大当たり中フラグ203kおよび確変設定フラグ203Gdをオフに設定することで大当たり遊技の終了を設定する(Y2705G)。次いで、変動パターンシナリオテーブル202Gj(図1238(b)参照)から今回の大当たり種別と設定した遊技状態とに応じた変動パターンシナリオを特定し(Y2706G)、特定したシナリオを示すデータ(01H~05Hのいずれか)をシナリオ格納エリア203Gbに格納し(Y2707G)、本処理を終了する。
この大当たり終了処理(図1254参照)を実行することにより、大当たり遊技中の確変スイッチ65e3に対する通過の有無に応じて大当たり終了後の遊技状態を好適に設定することができると共に、大当たり終了後に参照する変動パターンシナリオを好適に設定することができる。
次いで、図1255を参照して、本第45制御例における大当たり制御処理(図1252)の一処理である入賞処理(Y1907G)について説明する。この入賞処理(Y1907G)は、上述した通り、第1特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための処理である。図1255は、この入賞処理(Y1907G)の内容を示したフローチャートである。
In this jackpot end processing (Y1906G), first, it is determined whether the probability variation setting flag 203Gd is on (Y2701G), and when it is determined that the probability variation setting flag 203Gd is on (Y2701G: Yes), this time In the V round (first round) of the jackpot game, it means that the game ball has passed through the variable probability switch 65e3, so the variable probability flag 203Gc is set to ON in order to set the game state after the end of the big win to the variable probability state. (Y2702G), and the process proceeds to Y2704G. On the other hand, in the process of Y2701G, when it is determined that the variable probability setting flag 203Gd is not ON (that is, it is OFF) (Y2701G: No), the game ball is in the V round (first round) of this jackpot game Since it means that the variable probability switch 65e3 was not passed, in order to set the game state after the jackpot to a time saving state with a time saving number of times of 50 times, the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 and the special figure 2 time saving counter 203h2 are both set to 50 (Y2703G), and the process proceeds to Y2704G.
In Y2704G, the state command is set based on the value of the variable probability flag 203Gc and the time-saving counter (special figure 1 hour-shorter counter 203h1 and special figure 2 hour-shorter counter 203h2) (Y2704G), then the jackpot medium flag 203k and the probability variation setting flag 203Gd is turned off to set the end of the jackpot game (Y2705G). Next, from the variation pattern scenario table 202Gj (see FIG. 1238(b)), the variation pattern scenario corresponding to the current jackpot type and the set gaming state is specified (Y2706G), and data indicating the specified scenario (01H to 05H Either) is stored in the scenario storage area 203Gb (Y2707G), and this process is terminated.
By executing this jackpot end processing (see FIG. 1254), it is possible to suitably set the game state after the jackpot ends according to whether or not the probability variable switch 65e3 is passed during the jackpot game, and refer to it after the jackpot ends. A variation pattern scenario can be preferably set.
Next, with reference to FIG. 1255, the winning process (Y1907G), which is one process of the jackpot control process (FIG. 1252) in the 45th control example, will be described. This winning process (Y1907G) is, as described above, a process for performing control according to the winning to the first specific winning opening 65a. FIG. 1255 is a flow chart showing the contents of this winning process (Y1907G).

この入賞処理(Y1907G)では、まず、ラウンド有効期間であるかを判別し(Y2201G)、ラウンド有効期間ではないと判別した場合には(Y2201G:No)、そのまま本処理を終了する。一方、ラウンド有効期間であると判別した場合には(Y2201G:Yes)、第1特定入賞口65aへの遊技球の入賞を検出したか否かを判別し(Y2202G)、第1特定入賞口65aへの入賞を検出したと判別した場合には(Y2202G:Yes)、入賞個数カウンタ203Gfを1加算し(Y2203G)、処理をY2204Gへと移行する。一方、Y2202Gの処理において、第1定入賞口65aへの入賞を検出していないと判別した場合には(Y2202G:No)、Y2203Gの処理をスキップし、処理をY2204Gへと移行する。
Y2204Gの処理では、入賞個数カウンタ203Gfの値が10以上の値である(即ち、第1特定入賞口65aに対する入球個数が10個以上となった)か否かを判別し(Y2204G)、入賞個数カウンタ203Gfの値が10以上の値ではない(第1特定入賞口65aに対する入球個数が10個未満である)と判別した場合には(Y2204G:No)、ラウンド時間が経過したかを判別し(Y2205G)、ラウンド時間が経過していないと判別した場合には(Y2205G:No)、処理をY2208へと移行する。
一方、Y2204Gの処理において、入賞個数カウンタ203Gfの値が10以上の値である(第1特定入賞口65aに対する入球個数が10個以上になった)と判別した場合(Y2204G:Yes)、或いは、Y2205Gの処理において、ラウンド時間が経過したと判別した場合には(Y2205G:Yes)、第1特定入賞口65aを開閉する開閉扉65f1の閉鎖を設定し(Y2206G)、残球タイマフラグ203Giをオンに設定して(Y2207G)、処理をY2208Gへと移行する。
Y2208Gの処理では、動作カウンタ203Ggの値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y2208G)、動作カウンタ203Ggの値が0より大きい値であると判別した場合には(Y2208G:Yes)、動作カウンタ203Ggの値を1減算し(Y2209G)、次いで、遊技球が確変スイッチ65e3を通過したか否かを判別する(Y2210G)。Y2210Gの処理において、確変スイッチ65e3を通過したと判別した場合には(Y2210G:Yes)、確変通過カウンタ203Geの値に1を加算して更新し(Y2211G)、確変設定フラグ203Gdをオンに設定することで、確変スイッチ65e3の通過に基づいて大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定されるように制御する(Y2212G)。次いで、確変スイッチ65e3を遊技球が通過したこと(V入賞が発生したこと)を示すV入賞コマンドを設定し(Y2213G)、処理をY2214Gへと移行する。一方、Y2210Gの処理において、確変スイッチ65e3を通過していないと判別した場合には(Y2210G:No)、Y2211G~Y2213Gの処理をスキップし、処理をY2214Gへと移行する。
In the winning process (Y1907G), first, it is determined whether or not the round valid period has passed (Y2201G), and if it is determined that the round valid period has not expired (Y2201G: No), this process ends. On the other hand, when it is determined that it is the round effective period (Y2201G: Yes), it is determined whether or not winning of the game ball into the first specific winning hole 65a is detected (Y2202G), and the first specific winning hole 65a (Y2202G: Yes), the winning number counter 203Gf is incremented by 1 (Y2203G), and the process proceeds to Y2204G. On the other hand, in the process of Y2202G, when it is determined that the winning to the first fixed winning hole 65a is not detected (Y2202G: No), the process of Y2203G is skipped and the process proceeds to Y2204G.
In the process of Y2204G, it is determined whether or not the value of the winning number counter 203Gf is 10 or more (that is, the number of balls entering the first specific winning hole 65a is 10 or more) (Y2204G), and a winning is made. If it is determined that the value of the number counter 203Gf is not 10 or more (the number of balls entering the first specific winning hole 65a is less than 10) (Y2204G: No), it is determined whether the round time has elapsed. Then (Y2205G), if it is determined that the round time has not elapsed (Y2205G: No), the process proceeds to Y2208.
On the other hand, if it is determined in the process of Y2204G that the value of the winning number counter 203Gf is 10 or more (the number of balls entering the first specific winning hole 65a is 10 or more) (Y2204G: Yes), or , In the process of Y2205G, when it is determined that the round time has elapsed (Y2205G: Yes), the closing of the opening/closing door 65f1 for opening/closing the first specific winning opening 65a is set (Y2206G), and the remaining ball timer flag 203Gi is set. It is set to ON (Y2207G), and the process proceeds to Y2208G.
In the processing of Y2208G, it is determined whether or not the value of the operation counter 203Gg is greater than 0 (Y2208G), and if it is determined that the value of the operation counter 203Gg is greater than 0 (Y2208G: Yes). , the value of the operation counter 203Gg is subtracted by 1 (Y2209G), and then it is determined whether or not the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 (Y2210G). In the process of Y2210G, when it is determined that the variable probability switch 65e3 has passed (Y2210G: Yes), the value of the variable probability passage counter 203Ge is updated by adding 1 (Y2211G), and the variable probability setting flag 203Gd is set to ON. By doing so, control is performed so that the game state after the end of the big hit is set to the variable probability state based on the passage of the variable probability switch 65e3 (Y2212G). Next, a V winning command indicating that the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 (V winning has occurred) is set (Y2213G), and the process proceeds to Y2214G. On the other hand, in the process of Y2210G, if it is determined that the variable probability switch 65e3 is not passed (Y2210G: No), the process of Y2211G to Y2213G is skipped, and the process proceeds to Y2214G.

Y2214Gの処理では、動作カウンタ203Ggの値が0であるかを判別し(Y2214G)、動作カウンタ203Ggの値が0ではないと判別した場合には(Y2214G:No)、そのまま本処理を終了する。一方、Y2214の処理において、動作カウンタ203Ggの値が0であると判別した場合には(Y2214G:Yes)、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kをオフに設定することで特別排出口65e2を閉鎖し(Y2215G)、確変有効フラグ203Gkをオンに設定して(Y2216G)、本処理を終了する。
一方、Y2208Gの処理において、動作カウンタ203Ggの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(Y2208G:No)、確変有効フラグ203Gkがオンであるかを判別し(Y2217G)、確変有効フラグ203Gkがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y2217G:No)、そのまま本処理を終了する。一方、確変有効フラグ203Gkがオンであると判別した場合には(Y2217G:Yes)、確変有効タイマ203Gmの値を1加算し(Y2218G)、確変有効タイマ203Gmの値が上限であるかを判別する(Y2219G)。
Y2219Gの処理において、確変有効タイマ203Gmの値が上限ではないと判別した場合には(Y2219G:No)、特別排出口65e2が閉鎖される直前に誘導片65h2によって特別排出口65e2側へと誘導された遊技球が確変スイッチ65e3を通過し得る期間であり、確変スイッチ65e3への通過を正常な通過として取り扱う球はけ期間内であることを意味するため、処理をY2210Gへと移行して、確変スイッチ65e3の通過の有無を判別する。一方、Y2219Gの処理において、確変有効タイマ203Gmの値が上限であると判別した場合には(Y2219G:Yes)、確変有効フラグ203Gkをオフに設定し(Y2220G)、確変有効タイマ203Gmの値をリセットし(Y2221G)、本処理を終了する。
次いで、図1256を参照して、本第45制御例における大当たり制御処理(図1252)の一処理である異常処理(Y1908G)について説明する。図1256は、この異常処理(Y1908G)の内容を示したフローチャートである。
In the processing of Y2214G, it is determined whether or not the value of the operation counter 203Gg is 0 (Y2214G), and if it is determined that the value of the operation counter 203Gg is not 0 (Y2214G: No), this processing ends. On the other hand, in the process of Y2214, when it is determined that the value of the operation counter 203Gg is 0 (Y2214G: Yes), the special discharge port 65e2 is closed by setting the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k to OFF. (Y2215G), the variable probability effective flag 203Gk is set to ON (Y2216G), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of Y2208G, if it is determined that the value of the operation counter 203Gg is not greater than 0 (that is, is 0) (Y2208G: No), it is determined whether the variable probability effective flag 203Gk is on. (Y2217G), when it is determined that the variable probability effective flag 203Gk is not ON (that is, it is OFF) (Y2217G: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the variable probability valid flag 203Gk is on (Y2217G: Yes), the value of the variable probability valid timer 203Gm is incremented by 1 (Y2218G), and it is determined whether the value of the variable probability valid timer 203Gm is the upper limit. (Y2219G).
In the process of Y2219G, when it is determined that the value of the probability variable effective timer 203Gm is not the upper limit (Y2219G: No), the special discharge port 65e2 is guided to the special discharge port 65e2 side by the guide piece 65h2 immediately before it is closed. It is a period in which the game ball can pass through the variable probability switch 65e3, which means that it is within the ball sweeping period in which passage to the variable probability switch 65e3 is treated as normal passage. It is determined whether or not the switch 65e3 has passed. On the other hand, in the process of Y2219G, if it is determined that the value of the variable probability valid timer 203Gm is the upper limit (Y2219G: Yes), the variable probability valid flag 203Gk is set to OFF (Y2220G), and the value of the variable probability valid timer 203Gm is reset. (Y2221G), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 1256, the abnormal process (Y1908G), which is one process of the jackpot control process (FIG. 1252) in the 45th control example, will be described. FIG. 1256 is a flow chart showing the contents of this abnormality processing (Y1908G).

この異常処理(Y1908G)では、まず、現在がラウンド有効期間であるかを判別し(Y2301G)、ラウンド有効期間ではないと判別した場合には(Y2301G:No)、そのまま本処理を終了する。一方、Y2301Gの処理において、ラウンド有効期間であると判別した場合には(Y2301G:Yes)、球排出口スイッチ65e4を通過したかを判別し(Y2302G)、球排出口スイッチ65e4を通過したと判別した場合には(Y2302G:Yes)、排出個数カウンタ203Gnの値を1加算し(Y2303G)、処理をY2304Gへと移行する。一方、Y2302Gの処理において、球排出口スイッチ65e4を通過していないと判別した場合には(Y2302G:No)、Y2303Gの処理をスキップし、処理をY2304Gへと移行する。
Y2304Gの処理では、残球タイマフラグ203Giがオンであるかを判別し(Y2304G)、残球タイマフラグ203Giがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y2304G:No)、そのまま処理を終了する。一方、Y2304Gの処理において、残球タイマフラグ203Giがオンであると判別した場合には(Y2304G:Yes)、残球タイマ203Gjの値を1加算し(Y2305G)、次いで、更新後のタイマ値が残球タイマ203Gjの上限値であるかを判別し(Y2306G)、残球タイマ203Gjの上限値ではないと判別した場合には(Y2306G:No)、そのまま処理を終了する。
これに対し、Y2306Gの処理において、残球タイマ203Gjの上限値であると判別した場合には(Y2306G:Yes)、排出個数が入賞個数と一致しているかを判別し(Y2307G)、排出個数が入賞個数と一致していないと判別した場合には(Y2307G:No)、エラーコマンドを設定して(Y2308G)、残球タイマフラグ203Giをオフに設定する(Y2309G)。一方、Y2307Gの処理において、排出個数が入賞個数と一致していると判別した場合には(Y2307G:Yes)、Y2308Gの処理をスキップし、処理をY2309Gへと移行する。
Y2309Gの処理を実行した後、残球タイマ203Gjをリセットし(Y2310G)、入賞個数カウンタ203Gf、排出個数カウンタ203Gnおよび確変通過カウンタ203Geをリセットし(Y2311G)、本処理を終了する。
In this abnormal process (Y1908G), first, it is determined whether the current round valid period is reached (Y2301G), and if it is determined that the round valid period is not reached (Y2301G: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of Y2301G, if it is determined that the round is valid (Y2301G: Yes), it is determined whether the ball discharge port switch 65e4 has been passed (Y2302G), and it is determined that the ball discharge port switch 65e4 has been passed. If so (Y2302G: Yes), the value of the discharge number counter 203Gn is incremented by 1 (Y2303G), and the process proceeds to Y2304G. On the other hand, in the process of Y2302G, when it is determined that the ball discharge port switch 65e4 has not been passed (Y2302G: No), the process of Y2303G is skipped and the process proceeds to Y2304G.
In the process of Y2304G, it is determined whether the remaining ball timer flag 203Gi is on (Y2304G), and if it is determined that the remaining ball timer flag 203Gi is not on (that is, off) (Y2304G: No), Terminate the process as it is. On the other hand, in the processing of Y2304G, if it is determined that the remaining ball timer flag 203Gi is ON (Y2304G: Yes), 1 is added to the value of the remaining ball timer 203Gj (Y2305G), and then the updated timer value is It is determined whether the upper limit value of the remaining ball timer 203Gj is reached (Y2306G), and if it is determined that the upper limit value of the remaining ball timer 203Gj is not reached (Y2306G: No), the process ends.
On the other hand, in the process of Y2306G, if it is determined that the remaining ball timer 203Gj reaches the upper limit value (Y2306G: Yes), it is determined whether the number of discharged balls matches the winning number (Y2307G). If it is determined that the winning number does not match (Y2307G: No), an error command is set (Y2308G), and the remaining ball timer flag 203Gi is set off (Y2309G). On the other hand, in the process of Y2307G, when it is determined that the number of discharged coins matches the number of winning prizes (Y2307G: Yes), the process of Y2308G is skipped and the process proceeds to Y2309G.
After executing the process of Y2309G, the remaining ball timer 203Gj is reset (Y2310G), the winning number counter 203Gf, the discharge number counter 203Gn and the variable passing counter 203Ge are reset (Y2311G), and this process ends.

<第45制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図1257から図1260を参照して、本第45制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。本第45制御例では、上述した第14制御例(および第1制御例)に対して、コマンド判定処理(図59参照)の1処理である大当たり関連処理(S4218)の内容が変更された点、変動表示設定処理(図66参照)の1処理である特図1演出態様設定処理(S4903)の内容が変更された点、および変動表示設定処理(図66参照)の1処理である特図2演出態様設定処理(S4907)の内容が変更された点で相違し、それ以外は同一である。なお、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした技術思想については、本第45制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした変形例や追加例についても本第45制御例に当然適用されるものである。
まず、図1257を参照して、本第45制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される大当たり関連処理(S4201G)について説明をする。この大当たり関連処理(S4201G)は、上述した第14制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図64参照)と同様に、主制御装置110から受信した大当たり関連のコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。図1257は、この大当たり関連処理(S4201G)の内容を示したフローチャートである。
この大当たり関連処理(S4201G)のうち、S4701,S4709,S4710,S4713、およびS4714の各処理では、それぞれ第14制御例(および第1制御例)における大当たり関連処理(図64参照)のS4701,S4709,S4710,S4713、およびS4714の各処理と同一の処理が実行される。また、本第45制御例における大当たり関連処理(S4201G)では、S4701の処理において、オープニングコマンドを受信したと判別した場合に(S4701:Yes)、次いで、今回の大当たりが第2特別図柄の大当たり(即ち、大当たりH48)であるか否かを判別し(S4701G)、第2特別図柄の大当たりである(大当たりH48である)と判別した場合には(S4701G:Yes)、大当たり演出として、プレミアムラッシュへの突入を報知する演出態様のオープニング演出を決定し(S4702G)、処理をS4706Gへと移行する。
一方、S4701Gの処理において、第2特別図柄の大当たりではない(大当たりH48ではない)と判別した場合には(S4701G:No)、無敵モード中の確変大当たりであるか否かを判別し(S4703G)、無敵モード中の確変大当たりであると判別した場合には(S4703G:Yes)、通常ラッシュへの突入を示す演出態様のオープニング演出を決定して(S4704G)、処理をS4706Gへと移行する。一方、S4703Gの処理において、無敵モード中の確変大当たりではないと判別した場合には(S4703G:No)、遊技状態と大当たり図柄とに応じた演出態様のオープニング演出を決定して(S4705G)、処理をS4706Gへと移行する。S4705Gの処理では、具体的には、通常状態における確変大当たりである場合は、確変状態A(通常ラッシュモード)への移行を報知する演出態様のオープニング演出を決定し、通常状態における通常大当たりである場合は、時短状態(チャンスモード)への移行を報知する演出態様のオープニング演出を決定し、確変状態Aにおける確変大当たりである場合は、枝862を掴むことに成功してRUSH継続が報知される演出態様のオープニング演出を決定し、確変状態Aにおける通常大当たりである場合は、枝862を掴むことに失敗してチャンスモードへの移行が報知される演出態様(図1224(a)参照)のオープニング演出が決定される。S4702G,S4704G、およびS4705Gの何れかが終了した後で実行されるS4706Gの処理では、S4702G,S4704G、およびS4705Gの何れかの処理において決定した演出態様のオープニング演出に対応する表示用オープニングコマンドを設定し(S4706G)、本処理を終了する。
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the forty-fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 1257 to 1260, each control process executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 in the 45th control example will be described. In the 45th control example, the contents of the jackpot related process (S4218), which is one process of the command determination process (see FIG. 59), are changed from the above-described 14th control example (and the first control example). , the special figure 1 production mode setting process (S4903) which is one process of the variable display setting process (see FIG. 66) is changed, and the special figure which is one process of the variable display setting process (see FIG. 66) The difference is that the content of the 2 effect mode setting process (S4907) is changed, and the rest is the same. It should be noted that each control example described above and the technical concept described in each control example is naturally applied to the 45th control example, and the control example described above and each control example have been described. Modified examples and additional examples are naturally applied to the 45th control example.
First, with reference to FIG. 1257, the jackpot-related processing (S4201G) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 in the forty-fifth control example will be described. This jackpot-related process (S4201G) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 64) in the fourteenth control example (and the first control example) described above. Similarly, this is a process for performing control according to the type of the jackpot-related command received from the main controller 110 . FIG. 1257 is a flow chart showing the contents of this jackpot related process (S4201G).
Of this jackpot related processing (S4201G), in each of the processing of S4701, S4709, S4710, S4713, and S4714, S4701, S4709 of the jackpot related processing (see FIG. 64) in the fourteenth control example (and first control example) , S4710, S4713, and S4714 are executed. In addition, in the jackpot related processing (S4201G) in the 45th control example, when it is determined that the opening command is received in the processing of S4701 (S4701: Yes), the jackpot this time is the second special symbol jackpot ( That is, it is determined whether or not it is a jackpot H48) (S4701G), and when it is determined that it is a jackpot of the second special pattern (it is a jackpot H48) (S4701G: Yes), as a jackpot effect, to a premium rush It decides the opening effect of the effect mode for notifying the entry of (S4702G), and shifts the processing to S4706G.
On the other hand, in the process of S4701G, if it is determined that it is not the second special symbol jackpot (not the jackpot H48) (S4701G: No), it is determined whether or not it is a probability variable jackpot in the invincible mode (S4703G). , When it is determined that it is a variable probability jackpot in the invincible mode (S4703G: Yes), the opening effect of the effect mode indicating rushing into the normal rush is determined (S4704G), and the process proceeds to S4706G. On the other hand, in the processing of S4703G, when it is determined that the probability variation jackpot is not in the invincible mode (S4703G: No), the opening effect of the effect mode corresponding to the game state and the jackpot pattern is determined (S4705G), and the process is performed. to S4706G. Specifically, in the process of S4705G, when the probability variable jackpot in the normal state is determined, the opening performance of the performance mode for notifying the transition to the probability variable state A (normal rush mode) is determined, and the normal jackpot in the normal state is determined. In the case, the opening effect of the effect mode that notifies the transition to the time saving state (chance mode) is determined, and if the probability variable jackpot in the probability variable state A is successful, the branch 862 is successfully grasped and the RUSH continuation is notified. The opening effect of the effect mode is determined, and if it is a normal jackpot in the variable probability state A, the opening of the effect mode (see FIG. 1224 (a)) in which the transition to the chance mode is notified by failing to grab the branch 862 performance is determined. In the process of S4706G executed after any one of S4702G, S4704G, and S4705G is completed, an opening command for display corresponding to the opening effect of the effect mode determined in any of the processes of S4702G, S4704G, and S4705G is set. (S4706G), and the process ends.

また、本第45制御例における大当たり関連処理(図1257参照)では、S4710の処理が終了すると、次いで、今回の大当たりが確変大当たりであるか否かを判別し(S4707G)、確変大当たりであると判別した場合には(S4707G:Yes)、今回開始されるラウンドがVラウンド(1ラウンド)であるか否かを判別する(S4708G)。S4708Gの処理において、今回のラウンドがVラウンド(1ラウンド)であると判別した場合には(S4708G:Yes)、V入賞を案内する表示用コマンドを設定して(S4713)、本処理を終了する。一方、S4707Gの処理において、今回の大当たりが確変大当たりではないと判別した場合(S4707G:No)、および、S4708Gの処理において、今回のラウンドがVラウンド(1ラウンド)ではないと判別した場合には(S4708G:No)、そのまま本処理を終了する。
また、本第45制御例における大当たり関連処理(図1257参照)では、S4714の処理においてエンディングコマンドを受信したと判別した場合に(S4714:Yes)、大当たり終了後の遊技状態(時短状態であるか、確変状態Aであるか、確変状態Cであるか)に応じた演出態様を決定し(S4709G)、決定した演出態様のエンディング演出に対応する表示用エンディングコマンドを設定し(S4710G)、本処理を終了する。
この大当たり関連処理(図1257参照)を実行することにより、大当たり当選時の遊技状態や当選した大当たりの種別、大当たり終了後の遊技状態等に応じて、大当たり遊技の実行中における好適な演出態様を設定することができる。
次に、図1258を参照して、本第45制御例における特図1演出態様設定処理(S4901G)の詳細について説明をする。この特図1演出態様設定処理(S4901G)は、上述した第14制御例(および第1制御例)における特図1演出態様設定処理(図67参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図67参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出の演出態様を決定するための処理である。図1258は、この特図1演出態様設定処理(S4901G)の内容を示したフローチャートである。
In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 1257) in the 45th control example, when the processing of S4710 is completed, it is then determined whether or not the jackpot of this time is a variable probability jackpot (S4707G). When it is determined (S4707G: Yes), it is determined whether or not the round to be started this time is the V round (1st round) (S4708G). In the process of S4708G, if it is determined that the current round is the V round (1st round) (S4708G: Yes), a display command for guiding the V prize is set (S4713), and this process ends. . On the other hand, in the processing of S4707G, if it is determined that the current jackpot is not a probability variable jackpot (S4707G: No), and in the processing of S4708G, if it is determined that this round is not a V round (1 round) (S4708G: No), this process is terminated as it is.
In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 1257) in the 45th control example, when it is determined that the ending command has been received in the processing of S4714 (S4714: Yes), the gaming state after the jackpot (whether it is a time saving state , probability variable state A or probability variable state C) is determined (S4709G), an ending command for display corresponding to the ending effect of the determined effect mode is set (S4710G), and this processing exit.
By executing this jackpot-related processing (see FIG. 1257), a suitable production mode during execution of the jackpot game can be adjusted according to the game state when the jackpot is won, the type of the jackpot that was won, the game state after the jackpot is finished, and the like. Can be set.
Next, with reference to FIG. 1258, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S4901G) in the 45th control example will be described. This special figure 1 effect mode setting process (S4901G) is a process executed instead of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 67) in the 14th control example (and the first control example) described above. Similar to the FIG. 1 effect mode setting process (see FIG. 67), this is a process for determining the effect mode of the variable display effect for indicating the lottery result of the first special symbol. Figure 1258 is the flowchart which shows the contents of this special figure 1 production mode setting processing (S4901G).

この特図1演出態様設定処理(S4901G)では、まず、現在が通常状態であるかを判別し(S5001G)、通常状態であると判別した場合には(S5001G:Yes)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5002G)、処理をS5009へと移行する。一方、S5001Gの処理において、現在の遊技状態が通常状態ではないと判別した場合には(S5001G:No)、現在が時短状態であるかを判別し(S5003G)、時短状態であると判別した場合には(S5003G:Yes)、時短中カウンタ223nの値を1減算し(S5004G)、処理をS5002Gへと移行する。
これに対し、S5003Gの処理において、時短状態ではないと判別した場合には(S5003G:No)、現在の遊技状態が確変状態であることを意味するため、まず、確変状態Aにおいて、確変状態B(無敵モード)へと移行するまでの第1特別図柄の抽選回数をカウントするための昇格カウンタの値が0より大きい値であるか否かを判別する(S5005G)。図示については省略したが、この昇格カウンタは、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられており、第1特別図柄の確変大当たり(大当たりA48~F48のいずれか)の終了時に、大当たり種別に応じた天井抽選回数(確変状態Bに移行するまでの第1特別図柄の抽選回数)に対応するカウンタ値が設定される。即ち、大当たりA48,D48の終了時にカウンタ値に20が設定され、大当たりB48,E48の終了時にカウンタ値に40が設定され、大当たりC48,F48の終了時にカウンタ値に60が設定される。
S5005Gの処理において、昇格カウンタの値が0より大きい値である(即ち、1以上の値である)と判別した場合には(S5005G:Yes)、昇格カウンタの値を1減算し(S5006G)、処理をS5007Gへと移行する。一方、S5005Gの処理において、昇格カウンタの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5005G:No)、S5506Gの処理をスキップし、処理をS5007Gへと移行する。
S5007Gの処理では、変動パターンコマンドにより通知された変動パターンが昇格演出用の変動パターンであるかを判別し(S5007G)、昇格演出用の変動パターンであると判別した場合には(S5007G:Yes)、次いで、昇格カウンタの値が0であるか否かを判別する(S5008G)。S5008Gの処理において、昇格カウンタの値が0であると判別した場合には(S5008G:Yes)、今回の抽選結果が大当たりであるか否かを判別し(S5010G)、大当たりであると判別した場合(S5010G:Yes)、および、S5008Gの処理において、昇格カウンタの値が0ではないと判別した場合には(S5008G:No)、昇格失敗演出(図1225(b)参照)を伴う演出態様を決定し(S5009G)、処理をS5009へと移行する。なお、大当たりの場合には、昇格失敗演出(図1225(b)参照)を経てチャレンジボーナスへの移行が報知される演出態様が設定される。具体的には、例えば、ウサギのキャラクタ801が岩山に衝突した後で、左上方向に跳ね返ることで枝862の真上に到達すると共に、チャレンジボーナスへの移行が報知される(即ち、第3図柄が同一の偶数の数字を模した図柄で停止表示される)一連の演出態様が展開される。これにより、他の状況でチャレンジボーナスに移行した場合と同様に、枝862の上方から落下してきたウサギのキャラクタ801が枝862を掴むことに成功すれば確変状態Aへの突入が報知される一方で、失敗すれば時短状態への移行が報知されるという演出内容をそのまま用いることができる。一方、S5010Gの処理において、大当たりではないと判別した場合には(S5010G:No)、天井抽選回数に到達したことを意味するため、昇格成功演出を伴う演出態様(図1226(a)参照)を決定し(S5011G)、処理をS5009へと移行する。
In this special figure 1 effect mode setting process (S4901G), first, it is determined whether the current state is normal (S5001G), and when it is determined that it is normal (S5001G: Yes), the variation pattern command indicates A presentation mode corresponding to the basic command is determined (S5002G), and the process proceeds to S5009. On the other hand, in the processing of S5001G, if it is determined that the current gaming state is not the normal state (S5001G: No), it is determined whether the current state is a time saving state (S5003G), and if it is determined that it is a time saving state In (S5003G: Yes), the value of the counter 223n is subtracted by 1 (S5004G), and the process proceeds to S5002G.
On the other hand, in the process of S5003G, if it is determined that it is not a time saving state (S5003G: No), it means that the current gaming state is a probability variable state, so first, in probability variable state A, probability variable state B It is determined whether or not the value of the promotion counter for counting the number of lotteries of the first special symbols until transition to (invincible mode) is greater than 0 (S5005G). Although not shown, this promotion counter is provided in the RAM 223 of the audio lamp control device 113, and at the end of the probability variable jackpot (jackpot A48 to F48) of the first special symbol, corresponds to the jackpot type. A counter value corresponding to the ceiling lottery number of times (the number of lotteries of the first special symbol until shifting to the variable probability state B) is set. That is, the counter value is set to 20 at the end of the big wins A48 and D48, the counter value is set to 40 at the end of the big wins B48 and E48, and the counter value is set to 60 at the end of the big wins C48 and F48.
In the processing of S5005G, if it is determined that the value of the promotion counter is greater than 0 (that is, the value is 1 or more) (S5005G: Yes), the value of the promotion counter is subtracted by 1 (S5006G), The process proceeds to S5007G. On the other hand, in the process of S5005G, if it is determined that the value of the promotion counter is not greater than 0 (that is, it is 0) (S5005G: No), the process of S5506G is skipped and the process proceeds to S5007G. do.
In the process of S5007G, it is determined whether or not the variation pattern notified by the variation pattern command is the variation pattern for the promotion effect (S5007G), and if it is determined to be the variation pattern for the promotion effect (S5007G: Yes) Next, it is determined whether or not the value of the promotion counter is 0 (S5008G). In the processing of S5008G, when it is determined that the value of the promotion counter is 0 (S5008G: Yes), it is determined whether or not the current lottery result is a big win (S5010G), and when it is determined to be a big win (S5010G: Yes), and when it is determined in the process of S5008G that the value of the promotion counter is not 0 (S5008G: No), a production mode with promotion failure production (see FIG. 1225(b)) is determined. (S5009G), and the process proceeds to S5009. In addition, in the case of a big hit, an effect mode is set in which a transition to a challenge bonus is notified through a promotion failure effect (see FIG. 1225(b)). Specifically, for example, after the rabbit character 801 collides with a rocky mountain, it bounces back in the upper left direction to reach directly above the branch 862, and the transition to the challenge bonus is notified (that is, the third symbol are stopped and displayed in a pattern imitating the same even number). Thus, if the rabbit character 801 falling from above the branch 862 succeeds in grabbing the branch 862, entry into the variable probability state A is reported, as in the case of shifting to the challenge bonus in other situations. In this case, it is possible to use the content of the presentation as it is, in which the shift to the time-saving state is notified if the operation fails. On the other hand, in the process of S5010G, if it is determined that it is not a big hit (S5010G: No), it means that the ceiling lottery number of times has been reached, so the effect mode accompanied by promotion success effect (see FIG. 1226 (a)) is performed. is determined (S5011G), and the process proceeds to S5009.

これに対し、S5007Gの処理において、昇格演出用の変動パターンではないと判別した場合には(S5007G:No)、現在の状態が確変状態B(無敵モード)であるかを判別し(S5012G)、確変状態B(無敵モード)であると判別した場合には(S5012G:Yes)、確変状態B(無敵モード)における変動表示演出の演出態様を設定するための無敵モード中演出設定処理を実行し(S5013G)、処理をS5009へと移行する。なお、この無敵モード中演出設定処理(Y5013G)の詳細については、図1259(a)を参照して後述する。
一方、S5012Gの処理において、現在の状態が確変状態B(無敵モード)でなはいと判別した場合には(S5012G:No)、次いで、現在の状態が確変状態C(プレミアムラッシュモード)であるか否かを判別し(Y5014G)、確変状態C(プレミアムラッシュモード)ではないと判別した場合には(Y5014G:No)、確変状態Aで、且つ、昇格チャンス演出(図1224(b)参照)の実行タイミングでもないことを意味するため、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(Y5015G)、処理をS5009へと移行する。一方、S5014Gの処理において、現在の状態が確変状態C(プレミアムラッシュモード)であると判別した場合には(Y5014G:Yes)、確変状態C(プレミアムラッシュモード)における変動表示演出の演出態様を設定するためのプレミアムラッシュ中演出設定処理を実行し(Y5016G)、処理をS5009へと移行する。なお、プレミアムラッシュ中演出設定処理(Y5016G)の詳細については、図1259(b)を参照して後述する。
S5002G,S5009G,S5011G,S5013G,S5015G、またはS5016Gの処理後に実行されるS5009の処理では、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5009)、本処理を終了する。この特図1演出態様設定処理(図1258参照)を実行することで、第1特別図柄の抽選結果、および第1特別図柄の抽選が実行された際の状態に応じて好適に変動表示態様を設定することができる。
次に、図1259(a)を参照して、上述した特図1演出態様設定処理(図1258参照)の一処理である無敵モード中演出設定処理(S5013G)について説明をする。この無敵モード中演出設定処理(S5013G)は、上述した通り、確変状態B(無敵モード)において第1特別図柄の抽選が実行された場合に変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1259(a)は、この無敵モード中演出設定処理(S5013G)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the processing of S5007G, if it is determined that it is not a variation pattern for promotion effect (S5007G: No), it is determined whether the current state is the variable probability state B (invincible mode) (S5012G), If it is determined that the variable probability state B (invincible mode) is determined (S5012G: Yes), an invincible mode production setting process for setting the production mode of the variable display production in the variable probability state B (invincible mode) is executed ( S5013G), the process moves to S5009. The details of this invincible mode effect setting process (Y5013G) will be described later with reference to FIG. 1259(a).
On the other hand, in the processing of S5012G, if it is determined that the current state is not the variable probability state B (invincible mode) (S5012G: No), then whether the current state is the variable probability state C (premium rush mode) Determine whether or not (Y5014G), if it is determined that it is not the variable probability state C (premium rush mode) (Y5014G: No), in the variable probability state A, and promotion chance production (see FIG. 1224 (b)) Since it means that it is not the execution timing either, the production mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (Y5015G), and the process proceeds to S5009. On the other hand, in the processing of S5014G, if it is determined that the current state is the variable probability state C (premium rush mode) (Y5014G: Yes), the effect mode of the variable display effect in the variable probability state C (premium rush mode) is set. Effect setting processing during premium rush is executed (Y5016G), and the processing proceeds to S5009. Details of the premium rush effect setting process (Y5016G) will be described later with reference to FIG. 1259(b).
In the process of S5009 executed after the process of S5002G, S5009G, S5011G, S5013G, S5015G, or S5016G, a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S5009), and this process ends. By executing this special figure 1 production mode setting process (see FIG. 1258), the fluctuation display mode is preferably changed according to the state when the lottery result of the first special symbol and the lottery of the first special symbol is executed. can be set.
Next, with reference to FIG. 1259(a), the invincible mode effect setting process (S5013G), which is one process of the above-described special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 1258), will be described. This invincible mode effect setting process (S5013G) is, as described above, a process for setting the effect mode of the variable display effect when the first special symbol lottery is executed in the variable probability state B (invincible mode). . FIG. 1259(a) is a flow chart showing the contents of this invincible mode effect setting process (S5013G).

この無敵モード中演出設定処理(S5013G)では、まず、変動パターンコマンドにより通知された変動パターンが通常大当たりの変動パターンであるかを判別し(S5401G)、通常大当たりの変動パターンではないと判別した場合には(S5401G:No)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5402G)、本処理を終了する。一方、S5401Gの処理において、通常大当たりの変動パターンであると判別した場合には(S5401G:Yes)、第2特別図柄の保留球数が1より大きい値であるか否かを判別し(S5403G)、第2特別図柄の保留球数が1より大きい値であると判別した場合には(S5403G:Yes)、第1特別図柄の通常大当たりの変動パターンの開始と略同時に、第2特別図柄の保留球に基づく変動表示が実行されることにより、第2特別図柄の小当たり又は大当たりによって通常大当たり変動が破棄される(外れ図柄で強制停止される)ことが確定しているため、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する小表示領域の外れ演出態様を決定し(S5404G)、本処理を終了する。
一方、S5403Gの処理において、第2特別図柄の保留球数が1より大きい値ではないと判別した場合には(S5403G:No)、第2特別図柄の変動表示が開始されることがなく、通常大当たり変動が破棄されるか否かが不定である(通常大当たり遊技が実行され得る不利な状態である)ことを意味するため、無敵モードの終了ピンチ演出(図1227(b)参照)を伴う演出態様を決定し(S5405G)、本処理を終了する。
次に、図1259(b)を参照して、本第45制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される特図1演出態様設定処理(図1258参照)の一処理であるプレミアムラッシュ中演出設定処理(S5016G)について説明をする。このプレミアムラッシュ中演出設定処理(S5016G)は、上述した通り、確変状態C(プレミアムラッシュモード)における第1特別図柄の変動表示演出の演出態様を決定するための処理である。図1259(b)は、プレミアムラッシュ中演出設定処理(S5016G)の内容を示したフローチャートである。
このプレミアムラッシュ中演出設定処理(S5016G)では、まず、主制御装置110から通知された変動パターンが5秒間の変動時間に対応する「短当たり」の変動パターンであるか否かを判別する(S5501G)。ここで、プレミアムラッシュモードにおいて5秒間の変動時間に対応する「短当たり」に設定されるのは、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合の約1/3のみである(図1237(a)参照)。つまり、第2特別図柄の変動表示よりも先に第1特別図柄の確変大当たり図柄が停止表示されることで、確変状態C(プレミアムラッシュモード)が終了されて確変状態Aへと移行する(転落する)場合のみであるので、S5501Gの処理において、5秒間の変動時間に対応する「短当たり」の変動パターンであると判別した場合には(S5501G:Yes)、確変状態Aへの転落を報知する演出(転落演出)を伴う大当たり用の演出態様を決定し(S5503G)、本処理を終了する。一方、S5501Gの処理において、5秒間の変動時間に対応する「短当たり」の変動パターンではない(第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間に対応する変動パターンである)と判別した場合には(S5501G:No)、今回の第1特別図柄の抽選結果によらず、第2特別図柄の抽選結果によって破棄されるため、第2特別図柄の抽選結果に基づく変動表示演出を主表示領域Dmの多くの表示領域を用いて実行するべきであるため、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する小表示領域Dm1の演出態様を決定し(S5502G)、本処理を終了する。
In this invincible mode production setting process (S5013G), first, it is determined whether or not the variation pattern notified by the variation pattern command is a normal jackpot variation pattern (S5401G), and when it is determined that it is not a normal jackpot variation pattern. (S5401G: No), the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5402G), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S5401G, when it is determined that it is a normal jackpot variation pattern (S5401G: Yes), it is determined whether or not the number of held balls of the second special symbol is a value greater than 1 (S5403G). , When it is determined that the number of retained balls of the second special symbol is greater than 1 (S5403G: Yes), the second special symbol is retained substantially at the same time as the start of the normal jackpot variation pattern of the first special symbol. By executing the variation display based on the sphere, it is confirmed that the normal jackpot variation is discarded (forcibly stopped by the missing symbol) due to the small hit or the jackpot of the second special symbol, so the variation pattern command is A small display area deviation effect mode corresponding to the indicated basic command is determined (S5404G), and this process is terminated.
On the other hand, in the process of S5403G, when it is determined that the number of balls held in the second special symbol is not greater than 1 (S5403G: No), the variable display of the second special symbol is not started, and the normal Since it means that whether or not the big hit fluctuation is discarded is undefined (it is a disadvantageous state in which a normal jackpot game can be executed), the end pinch production of the invincible mode (see FIG. 1227 (b)) production accompanied The mode is determined (S5405G), and this processing ends.
Next, referring to FIG. 1259(b), premium rush which is one process of special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 1258) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 in the 45th control example The medium effect setting process (S5016G) will be described. This premium rush effect setting process (S5016G) is, as described above, a process for determining the effect mode of the variable display effect of the first special symbol in the variable probability state C (premium rush mode). FIG. 1259(b) is a flow chart showing the contents of the premium rush effect setting process (S5016G).
In this premium rush effect setting process (S5016G), first, it is determined whether or not the variation pattern notified from the main controller 110 is a "short win" variation pattern corresponding to a variation time of 5 seconds (S5501G). ). Here, in the premium rush mode, the "short hit" corresponding to the variable time of 5 seconds is set only about 1/3 of the time when the probability variable jackpot is won in the lottery of the first special symbol (Fig. 1237 (a)). That is, the probability variable jackpot symbol of the first special symbol is stopped and displayed before the variable display of the second special symbol, so that the probability variation state C (premium rush mode) is terminated and the probability variation state A (falling Because it is only the case), in the process of S5501G, if it is determined that it is a “short hit” variation pattern corresponding to the variation time of 5 seconds (S5501G: Yes), the fall to the probability variation state A is notified It determines the effect mode for the jackpot accompanied by the effect (falling effect) (S5503G), and terminates this processing. On the other hand, in the process of S5501G, when it is determined that it is not a "short hit" variation pattern corresponding to a variation time of 5 seconds (a variation pattern corresponding to a variation time longer than the variation time of the second special symbol) (S5501G: No), regardless of the lottery result of the first special symbol this time, it will be discarded by the lottery result of the second special symbol, so the variable display effect based on the lottery result of the second special symbol Since it should be executed using a large number of display areas, the effect mode of the small display area Dm1 corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5502G), and this processing ends.

次に、図1260を参照して、本第45制御例における特図2演出態様設定処理(S4902G)について説明をする。この特図2演出態様設定処理(S4902G)は、上述した第14制御例(および第1制御例)における特図2演出態様設定処理(図68参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図68参照)と同様に、第2特別図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1260は、この特図2演出態様設定処理(S4902G)の内容を示したフローチャートである。
この特図2演出態様設定処理(S4902G)では、まず、現在の状態が確変状態Cであるか否かを判別し(S5101G)、確変状態Cであると判別した場合には(S5101G:Yes)、特図1の「短当たり」に対応する5秒間の変動表示中であるか否かを判別し(S5102G)、特図1の「短当たり」変動中ではないと判別した場合には(S5102G:No)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5103G)、処理をS5107へと移行する。一方、S5102Gの処理において、特図1の「短当たり」変動中であると判別した場合には(S5102G:Yes)、第1特別図柄の変動表示結果を示す停止図柄が先に停止表示されることを意味し、既に第1特別図柄の変動表示態様として転落演出を設定済みであることを意味するため、転落演出を第2特別図柄の抽選結果に対応する演出で上書きしないように、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する小表示領域Dm8の外れ演出態様を決定し(S5104G)、処理をS5107へと移行する。
これに対し、S5101Gの処理において、現在の状態が確変状態C(プレミアムラッシュモード)ではないと判別した場合には(S5101G:No)、現在の状態が確変状態Bであるかを判別し(S5105G)、確変状態Bではないと判別した場合には(S5105G:No)、通常状態、時短状態、または確変状態Aのいずれかであり、主として第1特別図柄の変動表示を実行させるべき遊技状態であることを意味するため、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する小表示領域Dm8の演出態様を決定し(S5106G)、処理をS5107へと移行する。一方、S5105Gの処理において、確変状態Bであると判別した場合には(S5105G:Yes)、終了ピンチ演出(図1227(b)参照)の実行中であるかを判別し(S5107G)、終了ピンチ演出(図1227(b)参照)の実行中であると判別した場合には(S5107G:Yes)、今回の変動パターンコマンドにより通知された第2特別図柄の変動時間が、第1特別図柄の通常大当たり変動の残変動時間よりも短い時間であるか否かを判別し(S5108G)、第2特別図柄の変動時間が第1特別図柄の通常大当たり変動の残変動時間よりも短い時間であると判別した場合には(S5108G:Yes)、当たり図柄殴打演出(図1228(a)参照)を伴う演出態様を決定し(S5109G)、処理をS5107へと移行する。一方、S5108Gの処理において、第2特別図柄の変動時間が第1特別図柄の通常大当たり変動の残変動時間よりも短い時間ではない(通常大当たり変動の残変動時間以上の時間である)と判別した場合には(S5108G:No)、処理をS5106Gへと移行する。
一方、S5107Gの処理において、終了ピンチ演出(図1227(b)参照)の実行中ではないと判別した場合には(S5107G:No)、第1特別図柄の通常大当たり変動中であるかを判別し(S5110G)、第1特別図柄の通常大当たり変動中ではないと判別した場合には(S5110G:No)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する小表示領域Dm8の演出態様を決定し(S5111G)、処理をS5107へと移行する。一方、S5110Gの処理において、第1特別図柄の通常大当たり変動中であると判別した場合には(S5110G:Yes)、外れ確定リーチ演出(図1227(a)参照)を伴う演出態様を決定し(S5112G)、処理をS5107へと移行する。S5103G,S5104G,S5106G,S5109G,S5111G、およびS5112Gのいずれかが実行された後で実行されるS5107の処理では、S5103G,S5104G,S5106G,S5109G,S5111G、およびS5112Gのいずれかの処理で決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5107)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1260, the special figure 2 effect mode setting process (S4902G) in the 45th control example will be described. This special figure 2 effect mode setting process (S4902G) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 68) in the 14th control example (and the first control example) described above. Similar to the FIG. 2 effect mode setting process (see FIG. 68), this is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the second special symbol. FIG. 1260 is a flow chart showing the contents of this special figure 2 effect mode setting process (S4902G).
In this special figure 2 effect mode setting process (S4902G), first, it is determined whether or not the current state is the probability variation state C (S5101G), and when it is determined that the probability variation state C (S5101G: Yes) , It is determined whether or not it is during the fluctuation display for 5 seconds corresponding to the "short hit" of the special figure 1 (S5102G), and if it is determined that it is not during the "short hit" fluctuation of the special figure 1 (S5102G : No), determines the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command (S5103G), and proceeds to S5107. On the other hand, in the process of S5102G, when it is determined that the special figure 1 "short hit" is fluctuating (S5102G: Yes), the stop symbol indicating the result of the variation display of the first special symbol is stopped and displayed first. This means that the falling effect has already been set as the variable display mode of the first special symbol, so that the falling effect is not overwritten with the effect corresponding to the lottery result of the second special symbol. A deviating rendering mode for the small display area Dm8 corresponding to the basic command indicated by the command is determined (S5104G), and the process proceeds to S5107.
On the other hand, in the processing of S5101G, if it is determined that the current state is not the variable probability state C (premium rush mode) (S5101G: No), it is determined whether the current state is the variable probability state B (S5105G ), when it is determined that it is not the probability variable state B (S5105G: No), it is either the normal state, the time saving state, or the probability variable state A, and mainly in the gaming state where the variable display of the first special symbol should be executed. Since it means that there is, the effect mode of the small display area Dm8 corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5106G), and the process proceeds to S5107. On the other hand, in the process of S5105G, if it is determined that the variable probability state B (S5105G: Yes), it is determined whether the end pinch effect (see FIG. 1227 (b)) is being executed (S5107G), end pinch If it is determined that the effect (see FIG. 1227 (b)) is being executed (S5107G: Yes), the variation time of the second special symbol notified by this variation pattern command is the normal time of the first special symbol. It is determined whether or not the time is shorter than the remaining variation time of the jackpot variation (S5108G), and it is determined that the variation time of the second special symbol is shorter than the remaining variation time of the normal jackpot variation of the first special symbol. If so (S5108G: Yes), the production mode with winning symbol hitting production (see FIG. 1228(a)) is determined (S5109G), and the process proceeds to S5107. On the other hand, in the process of S5108G, it is determined that the variation time of the second special symbol is not shorter than the remaining variation time of the normal jackpot variation of the first special symbol (it is longer than the remaining variation time of the normal jackpot variation). If so (S5108G: No), the process proceeds to S5106G.
On the other hand, in the process of S5107G, if it is determined that the end pinch effect (see FIG. 1227 (b)) is not being executed (S5107G: No), it is determined whether the normal jackpot fluctuation of the first special symbol is in progress. (S5110G), when it is determined that the normal jackpot fluctuation of the first special symbol is not in progress (S5110G: No), the effect mode of the small display area Dm8 corresponding to the basic command indicated by the fluctuation pattern command is determined (S5111G). , the process proceeds to S5107. On the other hand, in the process of S5110G, when it is determined that the normal jackpot fluctuation of the first special symbol is in progress (S5110G: Yes), the production mode accompanied by the out-fixed ready-to-win production (see FIG. 1227 (a)) is determined ( S5112G), the process moves to S5107. In the process of S5107 executed after any one of S5103G, S5104G, S5106G, S5109G, S5111G and S5112G is executed, the effect determined in any one of S5103G, S5104G, S5106G, S5109G, S5111G and S5112G A display variation pattern command indicating the mode is set (S5107), and the process ends.

以上説明した通り、本第45制御例におけるパチンコ機10では、有利な特定の遊技状態において第1特別図柄の抽選回数が特定回数に到達した場合に、特定の遊技状態の有利度合い(大当たり遊技が実行された場合に大当たり終了後の遊技状態が再度特定の遊技状態に設定される割合)を可変させる構成としている。つまり、予め定められた第1の有利度合いに設定された特定の遊技状態(大当たり終了後の遊技状態が第1の割合で再度特定の遊技状態に設定される確変状態)が設定された後で特定条件が成立したこと(第1特別図柄の抽選回数が特定回数に到達したこと)に基づいて、特定の遊技状態の有利度合いを、第1の有利度合いとは異なる第2の有利度合い(第1の割合とは異なる第2の割合)に設定する設定手段を備えている。より具体的には、本第45制御例では、遊技状態として通常状態、時短状態、および確変状態の3種類の遊技状態を設ける構成とし、3種類の遊技状態のうち最も有利度合いが高い確変状態において当該確変状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数が天井抽選回数(20回、40回、または60回のいずれか)に到達することにより、実質的な確変大当たりの割合をアップさせる(確変大当たり確定となるように制御する)構成としている。これにより、有利な確変状態に設定された場合に、早期に大当たりに当選するよりも、天井抽選回数まで外れ続けた後で大当たりに当選した方が、有利度合いが高くなるという斬新な遊技性を実現することができる。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設けることにより遊技にメリハリをつけているものが広く一般的に知られている。更に、係る従来型の遊技機の中には、射幸性が過剰に高くなってしまうことを抑制するために、有利な遊技状態が設定されてから次の大当たりに当選するまでの期間が長くなり易くなる制御(例えば、特別図柄の高確率状態における大当たり確率を従来の遊技機に比較して低確率にする制御や、特別図柄の変動時間を従来の遊技機に比較して長くする制御)を採用している遊技機も提案されている。しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利な遊技状態となってから大当たりに当選するまでの期間が長期化することによる弊害として、有利な遊技状態における遊技が単調となってしまったり、次に大当たりとなるまでに消費する(発射する)遊技球の個数が多くなり過ぎてしまったりする虞があるため、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下し易くなってしまうという問題点があった。
これに対して本第45制御例におけるパチンコ機10では、有利な確変状態において予め定められた天井抽選回数に到達する前よりも、天井抽選回数に到達した後の方が、有利度合いが高くなるように構成している。即ち、天井抽選回数に到達するよりも前に大当たり遊技が実行された場合は、50%の割合で有利度合いが高い確変大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が再度確変状態に設定され、50%の割合で有利度合いが低い通常大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が確変状態よりも有利度合いが低い時短状態に設定される一方で、天井抽選回数に到達した後で大当たり遊技が実行された場合は、実質的に100%の割合で確変大当たり遊技が実行されて大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定されるように構成している。このように構成することで、確変状態に設定された場合に、少なくとも天井抽選回数に到達するまでは大当たりとならずに特別図柄の抽選で外れ続けることを期待して遊技を行わせる斬新な遊技性を実現することができるので、大当たりとなるまでに長い期間を要したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを低下し難く構成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第45制御例では、天井抽選回数に到達する前後において、特別図柄の変動時間(変動パターン)を決定するために参照する変動パターンテーブルを異ならせることにより、遊技状態を変えずに実質的な確変大当たりの比率を変更する制御を実現している。より具体的には、本第45制御例では、上述した第14制御例と同様に、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とを同時に(並行して)実行可能な所謂同時変動仕様を採用している。そして、本第45制御例では、両方の特別図柄の変動表示の実行中に一方の特別図柄の変動表示が大当たり又は小当たり図柄で停止表示された場合に、他方の特別図柄が抽選結果によらず外れ図柄で停止表示される制御を採用した。また、本第45制御例では、確変状態(および時短状態)において右打ちを行った場合に、第1特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(右第1入球口2640)にも第2特別図柄の抽選契機となる始動入賞口(第2入球口1641)にも頻繁に遊技球が入球する盤面構成とした上で、確変状態においては、第1特別図柄の抽選でも第2特別図柄の抽選でも特別図柄の外れが全て小当たりとなる(完全外れの振り分けが無い)ように構成した。更に、本第45制御例では、確変状態において、天井抽選回数に到達するよりも前においては、必ず、第1特別図柄の変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)の方が第2特別図柄の変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)よりも短くなるように構成することで、基本的に第1特別図柄の抽選によってのみ大当たりに当選し得る構成とした。言い換えれば、第1特別図柄の抽選で確変大当たりになった場合も、通常大当たりになった場合も、ほぼ第2特別図柄の変動表示が停止表示されるよりも前に第1特別図柄の大当たり図柄が停止表示されるため、第1特別図柄の大当たりの振り分けが、確変状態における大当たりの振り分けと略同一となる。これに対して、天井抽選回数に到達した後においては、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合にのみ、第2特別図柄の変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)よりも長い変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間)が設定されるように構成した。言い換えれば、第1特別図柄の抽選結果が通常大当たりとなった場合は、第2特別図柄の小当たり又は大当たり変動の方が先に停止表示されるため、通常大当たり変動が外れ図柄に書き替えられる(通常大当たりが破棄される)一方で、通常大当たり以外の抽選結果(確変大当たり又は小当たり)となった場合は、第1特別図柄の変動表示の方が先に停止表示されるため、実質的に、次に確変大当たりとなるまで継続する極めて有利な状態を形成する構成とした。このように構成することで、確変状態のうち、第1特別図柄の通常大当たりの変動時間が短い(即ち、平均の変動時間が短い)天井抽選回数に到達するまでの期間を、確変大当たり遊技が実行される可能性が比較的低い(有利度合いが低い)状態として構成できる一方で、第1特別図柄の通常大当たりの変動時間のみ長くなる(即ち、平均の変動時間が長い)天井抽選回数に到達した後の期間を、確変大当たり遊技が実行される可能性が比較的高い(有利度合いが高い)状態として構成することができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the forty-fifth control example, when the number of lotteries of the first special symbol reaches the specific number of times in a specific advantageous game state, the degree of advantage of the specific game state (the jackpot game When executed, the ratio of setting the game state after the end of the jackpot to a specific game state again) is made variable. That is, after the specific game state (probability variable state in which the game state after the end of the jackpot is set to the specific game state again at the first rate) set to the predetermined first advantage degree is set. Based on the establishment of the specific condition (the number of lotteries for the first special symbol has reached a specific number), the degree of advantage of the specific gaming state is set to a second degree of advantage (second setting means for setting the ratio to a second ratio different from the ratio of 1; More specifically, in the 45th control example, the game state is configured to provide three types of game states, namely, the normal state, the time saving state, and the variable probability state, and the variable probability state with the highest degree of advantage among the three types of game states By reaching the ceiling lottery number (either 20 times, 40 times, or 60 times), the ratio of the substantial probability variable jackpot is increased. It is configured to be raised (controlled so that the probability variable jackpot is confirmed). As a result, when an advantageous variable probability state is set, it is more advantageous to win the jackpot after continuing to miss the ceiling lottery number of times than to win the jackpot early, which is a novel game characteristic. can be realized.
Here, among game machines such as pachinko machines, it is widely known that a plurality of game states with different degrees of advantage are provided to give a sharpness to the game. Furthermore, in such conventional gaming machines, in order to prevent gambling from becoming excessively high, the period from when an advantageous gaming state is set to when the next jackpot is won is lengthened. Easy control (for example, control to make the probability of jackpot in the high probability state of special symbols low compared to conventional game machines, control to lengthen the fluctuation time of special symbols compared to conventional game machines) A game machine that employs it has also been proposed. However, in such a conventional gaming machine, the length of the period from when an advantageous gaming state is reached until the winning of the jackpot is prolonged. Since there is a possibility that the number of game balls consumed (shot) before reaching a big win becomes too large, there is a problem that the player's motivation for playing the game tends to decrease.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 45th control example, the degree of advantage is higher after reaching the number of ceiling lotteries than before reaching the predetermined number of ceiling lotteries in the advantageous variable probability state. It is configured as follows. That is, when the jackpot game is executed before reaching the ceiling lottery number of times, the probability variable jackpot game with a high degree of advantage is executed at a rate of 50%, and the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state again. A normal jackpot game with a low degree of advantage is executed at a rate of 50%, and the game state after the end of the jackpot is set to a time-saving state with a lower degree of advantage than the variable probability state, while the jackpot is won after reaching the ceiling lottery frequency. When the game is executed, the probability variable jackpot game is executed at a rate of substantially 100%, and the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state. By constructing in this way, when the variable probability state is set, a novel game is played with the expectation that the game will continue to be lost in the lottery of special symbols without being a big hit until at least the ceiling lottery number of times is reached. Therefore, even if it takes a long period of time to achieve a big win, the player's motivation for playing the game can be hardly lowered. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the 45th control example, before and after reaching the ceiling lottery number of times, the variation pattern table referred to for determining the variation time (variation pattern) of the special symbol is changed to make the variation pattern table substantially unchanged without changing the game state. It realizes control to change the ratio of a certain probability variable jackpot. More specifically, in the forty-fifth control example, similarly to the fourteenth control example described above, the so-called Simultaneous variation specification is adopted. In this 45th control example, when the variable display of one of the special symbols is stopped as a big hit or a small hit during the execution of the variable display of both special symbols, the other special symbol will be displayed according to the lottery result. Adopted a control that stops and displays with a misplaced pattern. In addition, in this 45th control example, when hitting to the right in the variable probability state (and the time saving state), the second In addition to the board configuration in which the game ball frequently enters the start winning opening (second ball opening 1641) that triggers the lottery of the special symbol, in the variable state, even the lottery of the first special symbol is the second special. Even in the lottery of patterns, it is configured so that all the misses of the special symbols become small hits (there is no sorting of the complete misses). Furthermore, in the 45th control example, in the variable probability state, before reaching the ceiling lottery number, the fluctuation time of the first special symbol (after the special symbol lottery is executed, a new special symbol lottery The period until it becomes executable) is shorter than the fluctuation time of the second special symbol (the period from when the special symbol lottery is executed until the new special symbol lottery can be executed) By constructing it, basically it is possible to win a big hit only by lottery of the first special symbol. In other words, in the case of a probability variable jackpot in the lottery of the first special pattern and in the case of a normal jackpot, the jackpot pattern of the first special pattern is almost before the variable display of the second special pattern is stopped and displayed. is stop-displayed, the distribution of the jackpot of the first special symbol becomes substantially the same as the distribution of the jackpot in the variable probability state. On the other hand, after reaching the ceiling lottery number of times, only when the lottery result of the first special pattern is a normal jackpot, the fluctuation time of the second special pattern (new after the lottery of the special pattern is executed) A longer fluctuation time (period from the execution of the special design lottery to the execution of the new special design lottery) is set so that the period until the special design lottery can be executed Configured. In other words, when the lottery result of the first special symbol results in a normal jackpot, the second special symbol small win or jackpot variation is stopped and displayed first, so the normal jackpot variation is lost and replaced with the symbol. (The normal jackpot is discarded) On the other hand, if the lottery result (probable variable jackpot or small hit) other than the normal jackpot is obtained, the first special symbol is stopped and displayed first. In addition, it is configured to form an extremely advantageous state that continues until the next probability variable jackpot. By configuring in this way, the probability variable jackpot game is performed during the period until the ceiling lottery number of times is reached with a short fluctuation time of the normal jackpot of the first special symbol (that is, the average fluctuation time is short) in the probability variable state. While it can be configured as a state with a relatively low possibility of being executed (low advantage), only the fluctuation time of the normal jackpot of the first special symbol is lengthened (that is, the average fluctuation time is long). The ceiling lottery number is reached. The period after the game can be configured as a state in which the possibility of the variable probability jackpot game being executed is relatively high (the degree of advantage is high).

ここで、パチンコ機等の遊技機において、1の遊技状態において所定の切替条件が成立した場合に、遊技状態を変えずに特別図柄の抽選が実行された場合の変動時間(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルを異なるテーブルに切り替えることにより、選択される変動時間(変動パターン)の傾向を異ならせ、遊技にメリハリをつけている仕様の遊技機が広く知られている。しかしながら、かかる従来型の遊技機では、特別図柄の抽選で外れとなった場合に長い変動時間が選択され易い傾向のテーブルが参照される状態に設定された場合に、特別図柄の抽選結果が示されるまでの期間が長くなり易くなることにより、遊技が間延びしてしまうと共に、テーブルが切り替わる前後で略同一のペースで遊技球を発射し続けた場合に、持ち球をより多く消費してしまう(遊技効率が悪くなってしまう)可能性が高くなるため、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持させ難くなってしまうという問題点がある。
これに対して本第45制御例では、1の特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間が比較的短い第1状態よりも、1の特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの期間が比較的長い第2状態の方が、有利度合いが高くなる構成としている。より具体的には、通常大当たり当選時の変動時間が短いことにより平均の変動時間としても短くなる天井抽選回数到達前の状態(確変状態A)よりも、通常大当たり当選時の変動時間が長いことにより平均の変動時間としても長くなる天井抽選回数到達後の状態(確変状態B)の方が、同一の遊技状態(確変状態)でありながら、実質的な確変大当たり遊技の実行割合が高くなる極めて有利な状況を形成するため、一般的には遊技に対するモチベーションが低下し易い平均の変動時間が長い状態の方が、逆に、遊技者の遊技に対するモチベーションを向上させ易くなるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、本第45制御例では、上述した通り、特定の遊技状態(確変状態)において特定条件が成立した(天井抽選回数に到達した)場合に、遊技状態を変更することなく、確変大当たり遊技が実行される割合という、遊技者の有利度合いを大きく左右する因子を大きく異ならせる構成としている。つまり、特定条件が成立した場合に、特定の遊技状態を維持したまま、当該特定の遊技状態の有利度合いを第1の有利度合いから第2の有利度合いに可変させる斬新な制御を実現可能に構成している。これに伴って、本第45制御例では、特定の遊技状態(確変状態)における演出として、第1の実行条件が成立したこと(確変状態Aが設定されたこと)に基づいて第1演出(通常ラッシュモード用の演出)を実行可能な第1演出実行手段と、特定の遊技状態において第2の実行条件が成立したこと(確変状態Aにおいて天井抽選回数に到達したこと)に基づいてその第1演出によって示唆される有利度合いよりも高い有利度合いを遊技者に示唆可能な第2演出(無敵モード用の演出)を実行可能な第2演出実行手段と、を設ける構成とし、第1演出が実行されているか、第2演出が実行されているか(即ち、天井抽選回数に到達する前であるか後であるか)に応じて、有利度合いが異なっているということを遊技者が容易に把握可能に構成している。言い換えれば、本第45制御例では、遊技状態が変更されていないにもかかわらず、異なる複数の有利度合いに対応する複数の演出態様を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者にとってより理解し易い遊技性を提供することができる。更に、本第45制御例では、天井抽選回数に到達するよりも前に、天井抽選到達(有利度合いの変更)を示唆する演出を実行可能に構成している。このように構成することで、天井抽選回数に到達することで有利度合いが高くなるということを、天井抽選回数に到達するよりも前から遊技者に対して容易に理解させることができる。
<第45制御例の第1の変形例>
次に、図1261、および図1262を参照して、上述した第45制御例の第1の変形例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第45制御例におけるパチンコ機10では、確変大当たりの割合が実質的に50%となる確変状態Aにおいて天井抽選回数に到達することで、確変大当たりの割合が実質的に100%となる確変状態Bに移行する構成としていた。即ち、第1特別図柄の抽選回数に応じて、実質的な確変大当たりの割合が2段階に可変する構成としていた。
Here, in a game machine such as a pachinko machine, when a predetermined switching condition is satisfied in one game state, a variation time (variation time) is selected when a special symbol lottery is executed without changing the game state. A gaming machine is widely known that has a specification in which the tendency of the selected variation time (variation pattern) is varied by switching a data table to be referred to to a different table to give a sharpness to the game. However, in such a conventional gaming machine, when the special symbol lottery results are displayed when a table is set in which a long fluctuation time tends to be selected when the special symbol lottery is lost, the table is referred to. Since the period until the game is played tends to be long, the game is delayed, and if the game balls are continuously shot at approximately the same pace before and after the table is switched, more balls are consumed ( There is a problem that it becomes difficult to keep the player's motivation for the game because the possibility that the game efficiency will be deteriorated increases.
On the other hand, in the forty-fifth control example, the period from the execution of the lottery of one special symbol until the execution of the lottery of a new special symbol is relatively short, compared to the first state, one special symbol. The degree of advantage is higher in the second state in which the period from the execution of the lottery to the execution of the lottery of the new special symbol is relatively long. More specifically, the variation time at the time of winning the normal jackpot is longer than the state before reaching the number of ceiling lotteries (probability variation state A) in which the average variation time is short due to the short variation time at the time of winning the normal jackpot. The state (probability variable state B) after reaching the ceiling lottery number of times, which is longer as the average fluctuation time, is the same game state (probability variable state), but the execution ratio of the substantial probability variable jackpot game is extremely high. In order to form an advantageous situation, a state in which the average fluctuation time is generally long, in which the motivation for the game tends to decrease, conversely, has a novel game property that makes it easier to improve the player's motivation for the game. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Furthermore, in the 45th control example, as described above, when the specific condition is satisfied (the ceiling lottery number of times is reached) in a specific game state (variable probability state), the variable probability jackpot game is executed without changing the game state. The ratio of execution, which is a factor that greatly affects the degree of advantage of the player, is configured to vary greatly. In other words, when a specific condition is satisfied, a novel control can be realized in which the degree of advantage of the specific game state is changed from the first degree of advantage to the second degree of advantage while maintaining the specific game state. is doing. Along with this, in the 45th control example, as an effect in a specific game state (variable probability state), the first effect ( A first effect execution means capable of executing a normal rush mode effect) and a second execution condition being satisfied in a specific game state (reaching the ceiling lottery number in the variable probability state A). a second effect executing means capable of executing a second effect (effect for an invincible mode) capable of suggesting to the player a degree of advantage higher than the degree of advantage suggested by the first effect; A player can easily grasp that the degree of advantage is different depending on whether the second performance is executed (that is, before or after reaching the ceiling lottery number). configured as possible. In other words, in the forty-fifth control example, a plurality of effect modes corresponding to a plurality of different degrees of advantage are executable even though the game state is not changed. By configuring in this way, it is possible to provide game characteristics that are easier for the player to understand. Furthermore, in the 45th control example, an effect suggesting reaching the ceiling lottery (changing the degree of advantage) can be executed before reaching the ceiling lottery number. With this configuration, it is possible to make the player easily understand that the advantageous degree increases by reaching the ceiling lottery number before the ceiling lottery number is reached.
<First modification of the forty-fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 1261 and 1262, the pachinko machine 10 in the first modification of the forty-fifth control example described above will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-fifth control example described above, by reaching the ceiling lottery number of times in the probability variable state A in which the probability variable jackpot ratio is substantially 50%, the probability variable jackpot ratio is substantially 100%. It was configured to shift to state B. That is, according to the lottery frequency of the first special symbol, the ratio of the substantial probability variable jackpot is variable in two stages.

これに対して第45制御例の第1の変形例におけるパチンコ機10では、確変状態に設定された後における特別図柄の抽選回数に応じて、実質的な確変大当たりの割合が3段階に可変する構成としている。より具体的には、確変状態Aにおいて第1天井抽選回数(例えば、25回)に到達することで、実質的な確変大当たりの割合が75%になる確変状態B1に移行し、更に、大当たりに当選することなく第2天井抽選回数(例えば、60回)に到達することで、実質的な確変大当たりの割合が100%になる確変状態B2に移行する構成としている。
この第45制御例の第1の変形例におけるパチンコ機10が、上述した第45制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110のROM202の構成が一部変更となっている点のみである。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行される各種処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行される各種処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第45制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第45制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<第45制御例の第1の変形例における電気的構成>
図1261、および図1262を参照して本第1の変形例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。ここで、本第1の変形例におけるROM202は、上述した第45制御例におけるROM202の構成(図1231参照)に対して、変動テーブル202Gd、および変動パターンシナリオテーブル202Gjの規定内容が一部変更となっている点でのみ相違している。まず、図1261(a)を参照して、本第1の変形例における変動テーブル202Gdの詳細について説明する。
図1261(a)は、本第1の変形例における変動テーブル202Gdの構成を示したブロック図である。図1261(a)に示した通り、本第1の変形例における変動テーブル202Gdは、上述した第45制御例における変動テーブル202Gdの構成(図1234(b)参照)に対して、確変B用テーブル202Gd3に代えて、実質的な確変大当たりの割合が75%になる確変状態B1において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される確変B1用テーブル202Gd31と、実質的な確変大当たりの割合が100%になる確変状態B2において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するために参照される確変B2用テーブル202Gd32と、が設けられている点でのみ相違している。ここで、本第1の変形例における確変状態B2は、上述した第45制御例における確変状態B(無敵モード)と全く同一の状態であるため、本第1の変形例における確変B2用テーブル202Gd32の規定内容も、上述した第45制御例における確変B用テーブル202Gd3の規定内容と同一となる。よって、ここでは確変B1用テーブル202Gd31の詳細についてのみ説明する。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the first modification of the forty-fifth control example, the substantial variable probability big win ratio is varied in three stages according to the number of special symbol lotteries after being set to the variable probability state. It is configured. More specifically, by reaching the first ceiling lottery number (for example, 25 times) in the variable probability state A, the ratio of the substantial variable probability big hit is 75%. By reaching the second ceiling lottery frequency (for example, 60 times) without winning, it is configured to shift to the probability variable state B2 in which the ratio of the substantial probability variable jackpot becomes 100%.
The pachinko machine 10 in the first modification of the forty-fifth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the forty-fifth control example described above in that the configuration of the ROM 202 of the main controller 110 is partially changed. The only point is that Other configurations, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110, various processes executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in the forty-fifth control. It is the same as the pachinko machine 10 in the example. Hereinafter, the same elements as in the forty-fifth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
<Electrical configuration in the first modification of the forty-fifth control example>
Details of ROM 202 provided in main controller 110 in the first modification will be described with reference to FIGS. 1261 and 1262. FIG. Here, in the ROM 202 in the first modified example, the specified contents of the fluctuation table 202Gd and the fluctuation pattern scenario table 202Gj are partially changed from the configuration of the ROM 202 in the forty-fifth control example (see FIG. 1231). The only difference is that First, with reference to FIG. 1261(a), details of the variation table 202Gd in the first modified example will be described.
FIG. 1261(a) is a block diagram showing the configuration of the variation table 202Gd in the first modified example. As shown in FIG. 1261(a), the variation table 202Gd in the first modified example is the configuration of the variation table 202Gd in the above-described 45th control example (see FIG. 1234(b)). Instead of 202Gd3, a table 202Gd31 for probability variation B1 that is referred to for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is executed in probability variation state B1 in which the ratio of substantial probability variation big hit is 75%, and substantially The only difference is that a table 202Gd32 for probability variation B2, which is referred to for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is executed in probability variation state B2 where the probability variation jackpot ratio is 100%, is provided. is doing. Here, since the variable probability state B2 in the first modification is exactly the same as the variable probability state B (invincible mode) in the 45th control example described above, the table 202Gd32 for the variable probability B2 in the first modification is also the same as the defined content of the variable probability B table 202Gd3 in the forty-fifth control example described above. Therefore, only the details of the variable probability B1 table 202Gd31 will be described here.

図1261(b)は、上述した確変B1用テーブル202Gd31の規定内容を示した図である。図1261(b)に示した通り、この確変B1用テーブル202Gd3は、上述した確変B用テーブル202Gd3(図1236参照)に対して、第1特別図柄の通常大当たり時の規定内容の一部が変更となっている点でのみ相違している。具体的には、図1261(b)に示した通り、第1特別図柄の当否判定結果が「通常大当たり」の場合に、変動種別カウンタCS1の値「0~49」の範囲に対して変動時間が20秒(20000ミリ秒)のノーマルリーチが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「50~65」の範囲に対して変動時間が25秒(25000ミリ秒)のスーパーリーチが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「66~198」の範囲に対して変動時間が80秒(80000ミリ秒)のロングリーチが対応付けて規定されている。
この規定内容により、この確変B1用テーブル202Gd31が参照される確変状態B1においては、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合の約2/3(133/199)の割合で、第2特別図柄の変動時間(30秒)よりも長い変動時間(80秒)が設定される一方で、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合の約1/3(66/199)の割合で、第2特別図柄の変動時間(30秒)よりも短い変動時間(20秒または25秒)が設定される。つまり、第1特別図柄の通常大当たりに当選した場合の2/3は、第2特別図柄の小当たり又は大当たりによって破棄され、通常大当たりに当選した場合の1/3のみが通常大当たり遊技の実行につながる状態を形成する。言い換えれば、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に50%の割合で決定される確変大当たり(大当たりA48~F48のいずれか)となった場合、および50%の割合で決定される通常大当たり(大当たりG48)となって1/3の割合の25秒以下の変動時間の変動パターンに設定された場合に第1特別図柄の大当たり遊技が実行されるので、実際に実行される確変大当たりと通常大当たりとの比率は3:1である。即ち、実質的な確変大当たりの割合が75%(3/4の割合)となる比較的有利な大当たり振り分けの状態を形成することができるので、この確変B1用テーブル202Gd31が参照される確変状態B1において、遊技者に対して確変大当たりを強く期待させることができる。
次に、図1262を参照して、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202Gjの詳細について説明する。図1262は、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202Gjの規定内容を示した図である。図1262に示した通り、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202Gjは、上述した第45制御例における変動パターンシナリオテーブル202Gj(図1238(b)参照)に対して、確変大当たり終了後の遊技状態として確変状態が設定された場合の変動パターンシナリオの一部が変更となっている点でのみ相違する。その他のシナリオ(シナリオ1,2、および6)については、上述した第45制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
図1262に示した通り、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202Gjでは、大当たりH48以外の確変大当たりに当選した後で設定される確変状態用の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が24回以下の範囲において時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が25回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が26回以上59回以下の範囲において確変B1用テーブル202Gd31(図1261(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が60回の場合に昇格演出用テーブル202Gd5(図1237(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が61回以上の範囲において確変B2用テーブル202Gd32が参照されるシナリオ(シナリオ7)が対応付けて規定されている。つまり、第1特別図柄の確変大当たり終了した後は、25回の第1特別図柄の抽選が終了するまで大当たりに当選しなかった場合に、有利な確変状態B1(実質的な確変大当たりの割合が75%となる状態)に設定され、更に、60回の第1特別図柄の抽選が終了するまで大当たりに当選しなかった場合に、更に有利な確変状態B2(無敵モード)に設定されるように構成されている。また、これに伴い確変状態の有利度合い(実質的な確変大当たりの割合)の段階に応じて、段階数を遊技者が認識可能な態様の演出を実行する構成としている。具体的には例えば、確変状態Aでは上述した第45制御例と同様に、岩山を上る演出(図1222(a)参照)が展開されると共に、確変状態B1へと昇格する際は、ヘリコプターに搭乗する演出が実行され、確変状態B1では、ヘリコプターで上空を目指して飛行する演出が展開されると共に、確変状態B2へと昇格する際は、雲の上に到達する演出が実行され、確変状態B2では、上述した第45制御例と同様に、雲の上をウサギのキャラクタ801が疾走する演出が展開される。このように構成することで、ウサギのキャラクタ801の高度が高くなるほど有利度合いが高くなるということを遊技者に対して示唆することができるので、遊技者にとって分かり易い演出を実現することができる。
FIG. 1261(b) is a diagram showing the defined contents of the table 202Gd31 for variable probability B1 described above. As shown in FIG. 1261(b), this variable probability B1 table 202Gd3 is different from the above-described variable probability B table 202Gd3 (see FIG. 1236). The only difference is that Specifically, as shown in FIG. 1261 (b), when the result of the determination of whether or not the first special symbol is "normal jackpot", the value of the variation type counter CS1 "0 to 49" variation time for the range is defined in association with a normal reach of 20 seconds (20000 milliseconds), and a super reach with a fluctuation time of 25 seconds (25000 milliseconds) is associated with the value of the fluctuation type counter CS1 in the range of "50 to 65" A long reach with a fluctuation time of 80 seconds (80000 milliseconds) is defined in association with the range of the value of the fluctuation type counter CS1 from "66 to 198".
According to this provision, in the variable probability state B1 in which the table 202Gd31 for the variable probability B1 is referred to, the second While the variation time (80 seconds) is set longer than the variation time (30 seconds) of the special symbol, the ratio is about 1/3 (66/199) when winning the normal jackpot in the first special symbol lottery. , a variation time (20 seconds or 25 seconds) shorter than the variation time (30 seconds) of the second special symbol is set. That is, 2/3 of winning the normal jackpot of the first special symbol is discarded by the small win or jackpot of the second special symbol, and only 1/3 of winning the normal jackpot is used to execute the normal jackpot game. Form a connected state. In other words, if the probability variable jackpot (any of the jackpots A48 to F48) is determined at a rate of 50% in the case of a jackpot in the lottery of the first special symbol, and the normal determined at a rate of 50% Since the jackpot game with the first special symbol is executed when the big win (big win G48) is set to the fluctuation pattern of the fluctuation time of 25 seconds or less at the ratio of 1/3, it is considered as the probability variable jackpot that is actually executed. The ratio to the normal jackpot is 3:1. That is, since it is possible to form a relatively advantageous jackpot distribution state in which the substantial probability variable jackpot ratio is 75% (ratio of 3/4), the probability variable state B1 in which the probability variable B1 table 202Gd31 is referred to , the player can be made to strongly expect the probability variable jackpot.
Next, with reference to FIG. 1262, the details of the variation pattern scenario table 202Gj in the first modified example will be described. FIG. 1262 is a diagram showing defined contents of the variation pattern scenario table 202Gj in the first modified example. As shown in FIG. 1262, the variation pattern scenario table 202Gj in the first modified example is different from the variation pattern scenario table 202Gj in the above-described 45th control example (see FIG. 1238(b)) after the probability variable jackpot The only difference is that part of the variation pattern scenario is changed when the variable probability state is set as the game state. Other scenarios (scenarios 1, 2, and 6) are the same as the above-described 45th control example, so detailed description thereof will be omitted here.
As shown in Figure 1262, in the variation pattern scenario table 202Gj in the first modification, as a variation pattern scenario for the probability variation state set after winning the probability variation jackpot other than the jackpot H48, the first special symbol lottery The table 202Gd2 for time saving/probability variation A is referred to within the range of 24 times or less (see FIG. 1235), and when the number of lotteries of the first special symbol is 25 times, the promotion effect table 202Gd5 (see FIG. 1237(b)). is referred to, the number of lotteries of the first special symbol is referred to the table 202Gd31 (see FIG. 1261 (b)) in the range of 26 times or more and 59 times or less, and the number of times of lottery of the first special symbol is 60 times Table 202Gd5 for promotion effect (see FIG. 1237 (b)) is referred to, and the scenario (scenario 7) in which table 202Gd32 for probability variation B2 is referred to in the range of 61 times or more of the number of lotteries of the first special symbol is associated. stipulated. In other words, after the definite variable jackpot of the first special symbol is completed, if the jackpot is not won until the lottery of the first special symbol is completed 25 times, the advantageous variable state B1 (the ratio of the substantial definite variable jackpot is 75% state), and furthermore, when the jackpot is not won until the lottery of the 60th first special symbol is completed, the probability change state B2 (invincible mode), which is more advantageous, is set. It is configured. In addition, along with this, according to the stage of the degree of advantage of the variable probability state (the ratio of the substantial variable probability big hit), the effect is executed in a manner that the player can recognize the number of stages. Specifically, for example, in the variable probability state A, similar to the 45th control example described above, an effect of climbing a rocky mountain (see FIG. 1222 (a)) is developed, and when promoted to the variable probability state B1, a helicopter A production to board is executed, and in the variable probability state B1, a production to fly with a helicopter aiming at the sky is developed, and when it is promoted to the variable probability state B2, a production to reach above the clouds is executed, and in the variable probability state B2. , Similar to the forty-fifth control example described above, an effect is developed in which the rabbit character 801 runs on clouds. By configuring in this manner, it is possible to suggest to the player that the higher the altitude of the rabbit character 801 is, the higher the degree of advantage is, so that an effect that is easy for the player to understand can be realized.

即ち、本第1の変形例では、実質的な確変大当たりの割合が50%となる確変状態Aから、第1特別図柄の抽選回数が多くなるにつれて段階的に確変大当たりの割合が高くなっていく極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第1の変形例では、確変状態における実質的な確変大当たりの割合を3段階に可変可能に構成していたが、これに限られるものではなく、確変大当たりの割合の段階数はより多く設定してもよい。この場合、実現したい確変大当たりの割合に応じて、通常大当たりにおいて第2特別図柄の変動時間の長さ以上となる変動時間の選択割合を可変させた変動パターンテーブルを設けることにより、容易に実質的な確変大当たりの割合が異なる多段階の確変状態を形成することができる。
<第45制御例の第2の変形例>
次に、図1280、および図1281を参照して、上述した第45制御例の第2の変形例について説明する。上述した第45制御例、およびその第1の変形例では、確変状態Aにおいて、常に、第1特別図柄の変動時間よりも長くなるように構成していた。
これに対して本第2の変形例では、第2特別図柄の大当たりに当選した場合に、第1特別図柄の一部の変動時間よりも短い変動時間(例えば、19秒間)が選択される構成とした。つまり、第1特別図柄の抽選と第2特別図柄の抽選とが略同時に実行され、第1特別図柄の変動時間が20秒以上の変動時間に設定され、且つ、第2特別図柄の抽選結果が大当たりだった場合に、第2特別図柄の大当たり変動に基づく変動時間の方が先に経過し、第2特別図柄の大当たり図柄が停止表示されると共に第1特別図柄の変動表示が外れ図柄で強制停止される構成とした。つまり、図示については省略したが、時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)において、第2特別図柄の大当たりに対応する変動パターンを19秒にする変形のみを施した。このように構成することで、確変状態Aにおいても、プレミアムラッシュモードへと移行する場合を設けることができるので、遊技者のプレミアムラッシュモードに対する期待感をより向上させることができる。
That is, in the first modification, from the probability variation state A in which the ratio of the substantial probability variation big hit is 50%, the ratio of the probability variation big hit increases step by step as the number of lotteries of the first special symbol increases. It is possible to realize a very special and novel game. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the first modification, the ratio of the actual variable probability jackpot in the variable probability state was configured to be variable in three stages, but it is not limited to this, and the number of stages of the ratio of the probability variable jackpot is more. You can set more. In this case, by providing a variation pattern table in which the selection ratio of the variation time that is longer than the length of the variation time of the second special symbol in the normal jackpot is changed according to the ratio of the probability variable jackpot to be realized, It is possible to form a multi-stage probability variable state with different probability variable jackpot ratios.
<Second modification of the forty-fifth control example>
Next, with reference to FIGS. 1280 and 1281, a second modification of the forty-fifth control example described above will be described. In the above-described 45th control example and its first modification, in the variable probability state A, it is always configured to be longer than the variation time of the first special symbol.
On the other hand, in the second modification, when the jackpot of the second special symbol is won, a variation time (for example, 19 seconds) shorter than the variation time of a part of the first special symbol is selected. and That is, the lottery of the first special symbol and the lottery of the second special symbol are executed substantially simultaneously, the variation time of the first special symbol is set to a variation time of 20 seconds or more, and the result of the lottery of the second special symbol is In the case of a jackpot, the fluctuation time based on the jackpot fluctuation of the second special pattern elapses earlier, the jackpot pattern of the second special pattern is stopped and displayed, and the fluctuation display of the first special pattern is removed and the pattern is forced. It was configured to be stopped. In other words, although not shown, the time saving/probability variation A table 202Gd2 (see FIG. 1235) was modified so that the variation pattern corresponding to the second special symbol jackpot was 19 seconds. By configuring in this way, it is possible to provide a case where the mode is shifted to the premium rush mode even in the variable probability state A, so that the player's expectation for the premium rush mode can be further improved.

図1280、および図1281を参照して、本第2の変形例における確変状態Aにおいて実行される特徴的な演出態様について説明する。本第2の変形例では、上述した第45制御例、およびその第1の変形例と同様に、確変状態においてほぼ毎回、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とがほぼ同時に開始される。そして、上述した通り、確変状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、比較的有利な確変大当たりに決定される割合が50%となる(不利な通常大当たりに決定される割合が50%となる)一方で、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合は、有利な確変状態Cへと移行することが確定する。そして、上述した通り、本第2の変形例では、確変状態Aにおいても、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合の一部(略同時に開始された第1特別図柄の変動時間が20秒以上である場合)で第2特別図柄の大当たり遊技図柄が停止表示される可能性がある。つまり、本第2の変形例では、第1特別図柄の抽選で大当たりとなって大当たり図柄が停止表示されるという事象と、第2特別図柄の抽選で大当たりとなって大当たり図柄が停止表示されるという事象と、の両方が起こり得る状態として形成している。このため、本第2の変形例では、第1特別図柄の大当たり図柄が第2特別図柄よりも先に停止表示される場合の一部、および第2特別図柄の大当たり図柄が第1特別図柄よりも先に停止表示される場合に、どちらの特別図柄の大当たり図柄が停止表示されるのかを示唆するレース演出を実行する構成としている。このレース演出の詳細について、図1280、および図1281を参照して説明する。
図1280(a)に示した通り、本第2の変形例では、確変状態Aにおいて第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とが略同時に開始された場合であって、第1特別図柄の大当たり図柄が第2特別図柄よりも先に停止表示される場合の一部、および第2特別図柄の大当たり図柄が第1特別図柄よりも先に停止表示される場合に、例えば、リーチ発生を契機として、第1特別図柄に対応するウサギのキャラクタと、第2特別図柄に対応するカメのキャラクタとが徒競走を行うレース演出が実行される。図1280(a)に示した通り、レース演出が開始されると、主表示領域Dmの表示画面の左側に、ウサギのキャラクタ801とカメのキャラクタ865とが縦に並んで表示され、これらのキャラクタの正面視右側に対して、縦長略長方形形状のスタートラインが表示される。また、副表示領域Dsに対して、「レースでカメが勝てばチャンス!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、カメのキャラクタ865が競争で勝利することにより遊技者にとって有利となることを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図1280(b)は、レース演出においてレースが開始された場合の表示態様を示している。図1280(b)に示した通り、有利度合いが高い第2特別図柄の大当たりに対応するカメのキャラクタ865は、基本的に、有利度合いが低い第1特別図柄の大当たりに対応するウサギのキャラクタ801よりも遅いスピードでレースが展開される。そして、このレース演出では、第1特別図柄の大当たり図柄が先に停止表示される(第2特別図柄の変動表示が破棄される)場合には、図1281(a)に示した通り、ウサギのキャラクタ801がカメのキャラクタ865よりも先にゴールする演出が実行され(図1281(a)参照)、第2特別図柄の大当たり図柄が先に停止表示される(第1特別図柄の変動表示が破棄される)場合には、カメのキャラクタ865がウサギのキャラクタ801よりも先にゴールする演出が実行される(図1281(b)参照)。言い換えれば、レース演出では、ウサギのキャラクタ801がスタートからゴールへと向かう一連の演出(第1演出)と、カメのキャラクタ865がスタートからゴールまで向かう一連の演出(第2演出)と、を重複して実行する演出とも言える。そして、第1特別図柄の大当たりが先に停止表示される場合は、第2特別図柄の変動表示に対応するカメのキャラクタ865がゴールに向かう途中でウサギのキャラクタ801がゴールすることにより、カメのキャラクタ865がスタートからゴールまで向かう一連の演出(第2演出)の途中で第2演出が打ち切られるとも言える。同様に、第2特別図柄の大当たりが先に停止表示される場合は、第1特別図柄の変動表示に対応するウサギのキャラクタ801がゴールに向かう途中でカメのキャラクタ865がゴールすることにより、ウサギのキャラクタ801がスタートからゴールまで向かう一連の演出(第1演出)の途中で第1演出が打ち切られるとも言える。
第1特別図柄の大当たり図柄が先に停止表示されることを示す、ウサギのキャラクタ801がカメのキャラクタ865よりも先にゴールに到達する(レースで勝利する)レース演出(図1281(a)参照)が終了された後には、チャレンジボーナスへの突入が報知され、第1特別図柄の大当たりが開始された後は、チャレンジボーナス演出(図1223(b)参照)が実行される。一方、カメのキャラクタ865が先にゴールに到達する(レースで勝利する)レース演出が終了された後には、第2特別図柄の大当たり、および時短状態Cへの移行を示すためのブラックアウト演出(図1228(b)参照)が実行される。これらの演出態様により、遊技者に対して、カメのキャラクタ865が勝利することを強く期待してレース演出を確認させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
With reference to FIGS. 1280 and 1281, a characteristic presentation mode executed in the variable probability state A in the second modified example will be described. In the second modification, like the above-described 45th control example and its first modification, almost every time in the probability changing state, the fluctuation display of the first special symbol and the fluctuation display of the second special symbol are almost started at the same time. Then, as described above, if the first special symbol lottery in the variable probability state A results in a big hit, the ratio of the relatively advantageous variable probability jackpot to be determined is 50% (the ratio of the disadvantageous normal jackpot to be determined). is 50%). On the other hand, if the second special symbol lottery results in a big hit, it is confirmed that the state will shift to an advantageous probability change state C. And, as described above, in the second modification, even in the variable probability state A, part of the case where the jackpot is won in the lottery of the second special symbol (the fluctuation time of the first special symbol started approximately at the same time is 20 seconds or more), there is a possibility that the jackpot game symbol of the second special symbol is stopped and displayed. That is, in the second modification, the first special symbol lottery results in a big win and the big winning symbols are stopped and displayed, and the second special symbol lottery results in a big win and the big winning symbols are stopped and displayed. It is formed as a state in which both the event and Therefore, in the second modification, part of the case where the jackpot pattern of the first special pattern is stopped and displayed before the second special pattern, and the jackpot pattern of the second special pattern is larger than the first special pattern. When both are stop-displayed first, a race performance is executed to suggest which special pattern's jackpot pattern is stop-displayed. The details of this race effect will be described with reference to FIGS. 1280 and 1281. FIG.
As shown in FIG. 1280 (a), in this second modification, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol in the variable probability state A are started at substantially the same time, Part of the case where the first special symbol is stopped and displayed before the second special symbol, and when the second special symbol is stopped and displayed before the first special symbol, for example, Triggered by the occurrence of ready-to-win, a race performance is executed in which a rabbit character corresponding to the first special symbol and a turtle character corresponding to the second special symbol run a foot race. As shown in FIG. 1280(a), when the race effect is started, a rabbit character 801 and a turtle character 865 are vertically arranged and displayed on the left side of the display screen in the main display area Dm. A vertically elongated substantially rectangular starting line is displayed on the right side of the front view. In addition, the characters "If the tortoise wins the race, you have a chance!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the turtle character 865 wins the competition, which is advantageous for the player.
FIG. 1280(b) shows a display mode when the race is started in the race presentation. As shown in FIG. 1280(b), the turtle character 865 corresponding to the second special symbol jackpot with a high degree of advantage is basically the rabbit character 801 corresponding to the first special symbol jackpot with a low degree of advantage. The race unfolds at a slower speed than Then, in this race effect, when the jackpot symbol of the first special symbol is stopped and displayed first (the variable display of the second special symbol is discarded), as shown in FIG. An effect is executed in which the character 801 reaches the finish line before the turtle character 865 (see FIG. 1281(a)), and the second special symbol jackpot symbol is stopped and displayed first (the fluctuation display of the first special symbol is discarded). 1281(b)), an effect is executed in which the turtle character 865 reaches the goal ahead of the rabbit character 801 (see FIG. 1281(b)). In other words, in the race production, a series of productions (first production) in which the rabbit character 801 moves from the start to the finish line and a series of productions (second production) in which the turtle character 865 moves from the start to the finish line overlap. It can also be said that it is a performance that is executed by When the jackpot of the first special symbol is stopped and displayed first, the rabbit character 801 reaches the goal while the turtle character 865 corresponding to the variable display of the second special symbol reaches the goal. It can also be said that the second effect is cut off in the middle of a series of effects (second effect) in which the character 865 moves from the start to the goal. Similarly, when the jackpot of the second special symbol is stopped and displayed first, the turtle character 865 reaches the goal while the rabbit character 801 corresponding to the variable display of the first special symbol is on the way to the goal. It can also be said that the first effect is cut off in the middle of a series of effects (first effect) in which the character 801 moves from the start to the goal.
A race effect in which the rabbit character 801 reaches the goal (wins the race) before the turtle character 865, which indicates that the jackpot symbol of the first special symbol is stopped and displayed first (see FIG. 1281(a)). ) is completed, entry into the challenge bonus is notified, and after the jackpot of the first special symbol is started, the challenge bonus effect (see FIG. 1223(b)) is executed. On the other hand, after the race effect in which the turtle character 865 reaches the goal first (wins the race), a blackout effect ( (see FIG. 1228(b)) is executed. With these presentation modes, the player can confirm the race presentation with a strong expectation that the turtle character 865 will win, so that the player's interest in the game can be further enhanced.

このように、本第2の変形例では、特定の遊技状態(確変状態)において第1の実行条件が成立したこと(第1特別図柄の保留球が1個以上存在する状態で第1特別図柄の変動表示が終了したこと)に基づいて第1演出(ウサギのキャラクタ801がスタートからゴールまで走る演出)を実行可能な第1演出実行手段と、第2の実行条件が成立したこと(第2特別図柄の保留球が1個以上存在する状態で第2特別図柄の変動表示が終了したこと)に基づいて第1演出とは異なる第2演出(カメのキャラクタ865がスタートからゴールまで走る演出)を実行可能な第2演出実行手段と、を有して構成され、第1演出と第2演出とが重複して実行された(ウサギのキャラクタ801とカメのキャラクタ865とが競争をするレース演出が実行された)場合に、第1演出の演出期間が先に経過する(ウサギのキャラクタ801が先にゴールに到達する)よりも、第2演出の演出期間が先に経過した(カメのキャラクタ865が先にゴールに到達した)方が、遊技者に有利となり易い構成としている。
なお、本第2の変形例では、第1特別図柄の大当たり図柄が先に停止表示される場合、または第2特別図柄の大当たり図柄が先に停止表示される場合にのみ、レース演出が実行され得る構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、大当たり図柄が停止表示されない場合にも、ガセのレース演出を実行する構成としてもよい。また、第1特別図柄の変動表示演出として、ウサギのキャラクタ801がスタートからゴールまで走る演出を単独で(カメのキャラクタ865を表示させずに)実行してもよいし、第2特別図柄の変動表示演出として、カメのキャラクタ865がスタートからゴールまで走る演出を単独で(ウサギのキャラクタ801を表示させずに)実行してもよい。つまり、第1特別図柄の変動表示演出として、ウサギのキャラクタ801が制限時間内にゴールに辿り着くことで第1特別図柄の大当たり遊技が実行されることや、天井抽選回数に到達したことを報知する一方で、制限時間内にゴールに辿り着けなければ抽選結果が外れ(小当たり)であったことや、天井抽選回数に未到達であることを報知する構成としてもよい。同様に、第2特別図柄の変動表示演出として、カメのキャラクタ865が制限時間内にゴールに辿り着くことで第2特別図柄の大当たり遊技が実行されることを報知する一方で、制限時間内にゴールに辿り着けなければ抽選結果が外れ(小当たり)であったことを報知する構成としてもよい。このように構成することで、演出態様をより多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、第1特別図柄の確変大当たり終了後の確変状態においては、大当たり終了後の変動回数が多くなるほど実質的な確変大当たりの割合が高くなる構成としていたが、逆に、大当たり終了後の変動回数が少ない方が確変大当たりの割合が高くなるように構成してもよい。この場合、変動パターンシナリオとして、少ない第1特別図柄の抽選回数(例えば、第1特別図柄の抽選回数が40回以下の範囲)に対して実質的な確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付けると共に、比較的多い第1特別図柄の抽選回数(例えば、第1特別図柄の抽選回数が41回以上の範囲)に対して実質的な確変大当たりの割合が低くなる変動パターンテーブル(例えば、時短・確変A用テーブル202Gd2)を対応付ける構成とすれば良い。また、例えば、特定の抽選回数の範囲(若しくは値)でのみ実質的な確変大当たりの割合が高くなる変動パターンが参照されるように構成してもよい。具体的には、例えば、確変状態Aが設定された後における第1特別図柄の抽選回数が30回~39回、50回~59回、70回~79回、100回以上の範囲に確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付けると共に、その他の範囲では確変大当たりの割合が低くなる変動パターンテーブル(例えば、時短・確変A用テーブル202Gd2)を対応付ける構成としてもよい。このように構成することで、特定の抽選回数の範囲において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選することを強く期待させる遊技性を実現することができるので、確変状態における遊技にメリハリをつけることができる。この場合において、確変大当たりの種別に応じて、確変大当たりの割合が高くなる変動パターンが選択される抽選回数の範囲(ゾーン)を異ならせる構成としてもよい。具体的には、例えば、第1の種別の大当たりでは、第1特別図柄の抽選回数が30回~39回、50回~59回、70回~79回、100回以上の範囲に確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付け、第2の種別の大当たりでは、第1特別図柄の抽選回数が9回以下、40回~69回、100回以上の範囲に確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付け、第3の種別の大当たりでは、9回以下、50回~59回、および100回以上の範囲に確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付ける構成としてもよい。つまり、所定の大当たり種別でしか確変状態の有利度合い(確変大当たりの割合)が向上しない範囲(第1ゾーン)と、大当たり種別によらず確変状態の有利度合いが向上する範囲(第2ゾーン)と、を設ける構成としてもよい。更に、この場合において、所定の大当たり種別でしか確変状態の有利度合いが向上しない第1ゾーン(9回以下、30回~49回、60回~79回)においては、通常の確変状態用演出(第1演出)よりも、確変状態の有利度合い(確変割合)が高くなっている可能性があることを示唆する演出態様(第1演出の演出態様とは異なる演出態様)の演出(第2演出)を実行する構成とし、大当たり種別によらず確変状態の有利度合いが向上する第2ゾーン(50回~59回、100回以上)においては、確変割合が向上していることを遊技者に報知する演出態様(第1演出の演出態様とも第2演出の演出態様とも異なる演出態様)の演出(第3演出)を実行する構成としてもよい。このように構成することで、実行されている演出の種別から確変状態の有利度合いを推測する遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、ぞろ目の抽選回数(11回、22回、33回、・・・)に対してのみ、確変大当たりの割合が高くなる変動パターンテーブル(例えば、第45制御例における確変B用テーブル202Gd3や第45制御例の変形例における確変B1用テーブル202Gd31)を対応付ける構成としてもよい。このように構成した場合も、大当たり終了後の抽選回数に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、確変状態B(無敵モード)において第1特別図柄の抽選で通常大当たりとなった場合に、第2特別図柄の小当たり(または大当たり)によって通常大当たりが破棄され易くなるように、第1特別図柄の通常大当たり変動のみ第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間に設定する構成としていたが、これに代えて、または加えて、第1特別図柄の抽選で確変大当たりとなった場合の一部又は全部で第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間が設定される(即ち、確変大当たりの割合が確変状態Aよりも低くなる、若しくは実質的に通常大当たり確定となる)確変状態(確変状態D)を設ける構成としてもよい。このように構成することで、確変状態の有利度合いを更に細分化させることができるので、設計の自由度をより向上させることができる。
Thus, in the second modification, the first execution condition is satisfied in a specific gaming state (probability variable state) (the first special symbol is a first effect executing means capable of executing a first effect (a effect in which the rabbit character 801 runs from the start to the goal) based on the end of the variable display of the second effect, and the establishment of the second execution condition (the second 2nd production different from the 1st production (a production in which the turtle character 865 runs from the start to the goal) based on the fact that the variable display of the 2nd special pattern is completed in a state where one or more reserved balls of the special pattern exist. and a second effect executing means capable of executing the first effect and the second effect are executed in duplicate (a race effect in which the rabbit character 801 and the turtle character 865 compete is executed), the effect period of the second effect elapses earlier than the effect period of the first effect elapses (the rabbit character 801 reaches the goal first) (the turtle character 865 reaches the goal first) is more likely to be advantageous to the player.
In addition, in the second modification, the race effect is executed only when the jackpot pattern of the first special pattern is stopped and displayed first, or when the jackpot pattern of the second special pattern is stopped and displayed first. Although it has been configured to obtain, it is not limited to this. For example, even when the jackpot symbols are not stopped and displayed, a fake race effect may be executed. In addition, as the variable display effect of the first special symbol, the performance of the rabbit character 801 running from the start to the goal may be executed alone (without displaying the turtle character 865), or the variation of the second special symbol. As a display effect, the effect in which the turtle character 865 runs from the start to the goal may be executed alone (without displaying the rabbit character 801). In other words, as the variable display performance of the first special symbol, it is notified that the rabbit character 801 reaches the goal within the time limit to execute the jackpot game with the first special symbol and that the ceiling lottery number of times has been reached. On the other hand, if the goal cannot be reached within the time limit, it may be configured to notify that the lottery result was a loss (small win) or that the ceiling lottery number of times has not been reached. Similarly, as the variable display effect of the second special symbol, while notifying that the turtle character 865 reaches the goal within the time limit to execute the second special symbol jackpot game, within the time limit. If the goal cannot be reached, it may be configured to notify that the lottery result was a loss (small win). By configuring in this way, it is possible to further diversify the presentation mode, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the above-described 45th control example and its various modifications, in the probability variation state after the completion of the probability variation jackpot of the first special symbol, the more the number of fluctuations after the completion of the jackpot, the higher the ratio of the substantial probability variation jackpot. However, conversely, it may be configured such that the smaller the number of fluctuations after the end of the big win, the higher the ratio of the probability variable big win. In this case, as a variation pattern scenario, a variation pattern table (for example, a variation pattern table ( For example, the probability variation B table 202Gd3 in the 45th control example and the probability variation B1 table 202Gd31 in the modification of the 45th control example) are associated, and the number of lotteries of the first special symbol is relatively large (for example, the lottery of the first special symbol The variation pattern table (for example, time saving/probability variation A table 202Gd2) in which the ratio of the substantial probability variation jackpot is low may be associated with the number of times in the range of 41 times or more). Also, for example, it may be configured such that a variation pattern in which the ratio of the substantial probability variable jackpot is high only within a specific lottery frequency range (or value) is referred to. Specifically, for example, the number of lotteries of the first special symbol after the probability variation state A is set is 30 times to 39 times, 50 times to 59 times, 70 times to 79 times, 100 times or more probability variation jackpot The ratio of the variation pattern table (for example, the probability variation B table 202Gd3 in the 45th control example and the probability variation B1 table 202Gd31 in the modification of the 45th control example) are associated with each other, and the probability variation jackpot ratio is low in other ranges. It is good also as a structure which matches the variation pattern table (for example, table 202Gd2 for time saving and probability variation A). By constructing in this way, it is possible to realize a game property that strongly expects to win a big win in the lottery of the first special symbol within the range of the specific number of lotteries, so that the game in the variable probability state can be sharpened. can be done. In this case, the range (zone) of the number of lotteries in which a variation pattern in which the ratio of the probability variable jackpot is high is selected may be changed according to the type of the probability variable jackpot. Specifically, for example, in the first type of jackpot, the number of lotteries of the first special symbol is 30 times to 39 times, 50 times to 59 times, 70 times to 79 times, 100 times or more. The variation pattern table with a higher ratio (for example, the probability variation B table 202Gd3 in the 45th control example and the probability variation B1 table 202Gd31 in the modification of the 45th control example) are associated, and in the second type of jackpot, the first special Variation pattern table (for example, probability variation B table 202Gd3 in the 45th control example and the 45th control example) Table 202Gd31) for variable probability B1 in the modification is associated, and in the third type of jackpot, a variation pattern table (for example , The variable probability B table 202Gd3 in the 45th control example and the variable probability B1 table 202Gd31) in the modified example of the 45th control example may be associated with each other. In other words, the range (first zone) where the degree of advantage of the variable probability state (percentage of the probability variable jackpot) does not improve only in the predetermined jackpot type, and the range (second zone) where the degree of advantage of the variable state improves regardless of the jackpot type , may be provided. Furthermore, in this case, in the first zone (9 times or less, 30 to 49 times, 60 to 79 times) in which the degree of advantage of the probability state improves only in the predetermined jackpot type, the normal probability state production ( A production mode (a production mode different from the production mode of the first production) that suggests that the degree of advantage of the probability change state (probability change ratio) may be higher than the first production) (second production ) is executed, and in the second zone (50 times to 59 times, 100 times or more) where the advantage of the probability change state improves regardless of the jackpot type, the player is informed that the probability change ratio is improving. It may be configured to execute the effect (third effect) of the effect mode (the effect mode different from the effect mode of the first effect and the effect mode of the second effect). By constructing in this way, it is possible to realize the game property of estimating the advantageous degree of the variable probability state from the type of the performance being executed, so that the player's interest in the game can be further improved. Also, for example, a variation pattern table in which the ratio of the probability variable jackpot is high only for the number of lotteries (11 times, 22 times, 33 times, . . . ) (for example, for the probability variable B in the 45th control example The table 202Gd3 and the variable probability B1 table 202Gd31) in the modified example of the 45th control example may be associated with each other. Even in the case of such a configuration, the game can be played while paying attention to the number of lotteries after the end of the big win, so the player's interest in the game can be further improved.
In the above-described 45th control example and its various modifications, when the normal jackpot is obtained in the lottery of the first special symbol in the variable probability state B (invincible mode), the small hit (or jackpot) of the second special symbol usually In order to facilitate the discarding of the jackpot, only the normal jackpot fluctuation of the first special pattern is set to a longer fluctuation time than that of the second special pattern. A variation time longer than the variation time of the second special symbol is set in part or all when the probability variation jackpot is reached in the lottery of the symbols (that is, the percentage of the probability variation jackpot is lower than the probability variation state A, or substantially It may be configured to provide a variable probability state (variable probability state D), which is generally determined to be a jackpot. By configuring in this way, the degree of advantage of the variable probability state can be further subdivided, so that the degree of freedom in design can be further improved.

上述した第45制御例、およびその各種変形例では、確変状態が設定された後で予め定められた抽選回数(天井抽選回数)に到達することで、確変状態の有利度合いが可変される(確変大当たりの割合が高くなる)ように構成していたが、必ずしも固定の回数で有利度合いを可変させなくてもよい。例えば、確変状態において第1特別図柄の抽選で所定の抽選結果となった場合に、有利度合いを可変させる構成としてもよい。より具体的には、例えば、第1特別図柄の小当たり種別として、通常小当たりと、特殊小当たりとを設ける構成とし、特殊小当たりに当選した場合(例えば、約1/40の確率)に、有利度合いを可変させる(確変B用テーブル202Gd3を参照して変動パターンを選択する状態に切り替える)構成としてもよい。また、上述した第45制御例の変形例のように、確変状態の有利度合いを3段階以上設ける構成とした上で、各有利度合いに対応する特殊小当たりを設ける構成とし、特殊小当たりに当選した場合に、当選した特殊小当たりの種別に応じた変動パターンテーブルを参照して変動パターンを選択する状態に設定する構成としてもよい。このように構成することで、毎回の特別図柄の抽選で特殊小当たりに当選することに期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、これらの場合には、第1特別図柄の抽選で特殊小当たりに当選した場合の変動表示演出として、および通常小当たりに当選した場合の変動表示演出の一部(例えば、通常小当たりの1/10)で、昇格チャンス演出(図1225、図1226(a)参照)を実行する構成としてもよい。即ち、特殊小当たりに当選した場合に頂上に到達する演出(図1226(a)参照)を実行する一方で、通常小当たりの変動表示演出として昇格チャンス演出が実行された場合は、岩山の山肌に衝突して昇格に失敗したことを示唆する演出(図1225(b)参照)を実行する構成としてもよい。このように構成することで、特殊小当たりに当選していなくても、昇格チャンス演出が実行される毎に、遊技者に対して昇格(確変割合の向上)を期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、特図2小当たりに当選した場合に確変状態の有利度合いを可変させる構成としてもよい。具体的には例えば、第1特別図柄の抽選で所定確率(例えば、1/40の確率)で、第2特別図柄の変動時間よりも長い変動時間(例えば、60秒)に設定される小当たりに当選し得る構成とし、この長い変動時間の間に先に第2特別図柄の小当たり図柄が停止表示されることで、参照する変動パターンテーブルを確変B用テーブル202Gd3に切り替える構成としてもよい。この場合、第1特別図柄のロング変動が実行された時点で、無敵モードへ移行する可能性が高くなる上に、第2特別図柄の抽選結果が小当たりでなく大当たりとなった場合には、通常ラッシュモードからプレミアムラッシュモードへと移行させることもできるため、第1特別図柄のロング変動小当たりに当選した場合における期待感を高めることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、特別図柄の抽選とは別で、変動パターンテーブルを切り替えるか否かの抽選を実行する構成としてもよい。このように構成することで、特別図柄の抽選結果にとらわれずに変動パターンテーブルを切り替えることができるので、変動パターンテーブルを切り替える(確変割合を可変させる)タイミングをより多様化させることができる。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、天井抽選回数目の第1特別図柄の変動表示が小当たり図柄で停止表示されることで、特定の遊技状態(確変状態)の有利度合いを、遊技状態を維持したまま変更する構成としていたが、有利度合いの変更タイミングは、これに限られるものではない。変動表示の実行中の所定タイミングで有利度合いが変更される(変動パターンテーブルが切り替わる)構成としてもよいし、変動開始後、所定期間経過で有利度合いが変更される(変動パターンテーブルが切り替わる)ように構成してもよい。また、1の変動表示中に複数回、有利度合いが変更される(変動パターンテーブルが切り替わる)ように構成してもよい。このように構成することで、有利度合いの変更タイミングをより多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、上述した第14制御例等と異なり、大当たりを介さずに直接第2時短状態が設定される時短図柄当選の抽選結果を設けていなかったが、時短図柄当選の抽選結果も設ける構成としてもよい。この場合、時短図柄当選に基づく第2時短状態では、大当たり終了後の時短状態と同じ変動パターンテーブル(時短・確変A用テーブル202Gd2)を参照して変動パターンを選択してもよいし、異なる変動パターンテーブル(確変B用テーブル202Gd3や、確変C用テーブル202Gd4)を参照して変動パターンを選択するように構成してもよい。特に、有利度合いが高い変動パターンテーブル(確変B用テーブル202Gd3や、確変C用テーブル202Gd4)が参照される構成とした場合、通常状態において時短図柄当選の抽選結果となることを強く期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、確変状態A(通常ラッシュモード)から確変状態B(無敵モード)や確変状態B1へと移行した場合に、通常大当たり当選時の変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの時間)のみを長くすることで、平均の変動時間(特別図柄の抽選が実行されてから新たな特別図柄の抽選が実行可能となるまでの時間)が長い確変状態Bや確変状態B1の方が、平均の変動時間が短い確変状態Aよりも有利度合いが高くなるように構成していたが、通常大当たりの抽選結果以外の所定の抽選結果についても、長い変動時間(80秒間)が選択され易く構成してもよい。例えば、第1特別図柄の抽選結果が外れ(小当たり)の場合の一部や、確変大当たりの場合の一部においても、長い変動時間(80秒間)が選択され易くなるように構成してもよい。このように構成することで、第2特別図柄の抽選結果が導出される機会を増加させることができるので、より有利度合いが高い確変状態C(プレミアムラッシュモード)へと移行する可能性をより高くすることができる。換言すれば、第1特別図柄の変動時間として、長い変動時間(第2特別図柄の変動時間である30秒間よりも長い)の割合が増加する程、単に通常大当たり変動を破棄することができるのみに留まらず、プレミアムラッシュモードへと移行する可能性をも向上させることができるので、平均の変動時間が長くなる程、有利度合いがより高くなる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In the forty-fifth control example and its various modifications described above, by reaching a predetermined lottery number (ceiling lottery number) after the variable probability state is set, the degree of advantage of the variable probability state is varied (variable probability However, it is not necessary to change the degree of advantage at a fixed number of times. For example, when a predetermined lottery result is obtained in the lottery of the first special symbols in the variable probability state, the advantage degree may be varied. More specifically, for example, as the small hit type of the first special symbol, it is configured to provide a normal small hit and a special small hit, and when the special small hit is won (for example, about 1/40 probability) , It may be configured to vary the degree of advantage (switch to the state of selecting a variation pattern with reference to the probability variation B table 202Gd3). In addition, as in the modification of the 45th control example described above, the advantage degree of the variable probability state is provided in three or more stages, and a special small hit corresponding to each advantage degree is provided, and the special small hit is won. In the case of doing, it may be configured to set a state in which a variation pattern is selected by referring to a variation pattern table corresponding to the type of special small hit that has been won. By constructing in this way, it is possible to make the player expect to win a special small prize in each special symbol lottery, so that the player's interest in the game can be improved. In these cases, as a variable display effect when winning a special small win in the first special symbol lottery, and part of the variable display effect when winning a normal small win (for example, a normal small win) 1/10), the promotion chance effect (see FIGS. 1225 and 1226(a)) may be executed. That is, when the special small hit is won, the effect of reaching the top (see FIG. 1226 (a)) is executed. 1225(b)) may be executed to suggest that promotion has failed due to collision. By configuring in this way, even if the special small prize is not won, the player can be expected to be promoted (improvement of the probability change ratio) every time the promotion chance production is executed, so that the game can be played. It is possible to further improve the interest of the player in the game. Further, for example, it may be configured to vary the degree of advantage of the variable probability state when winning the special figure 2 small per. Specifically, for example, with a predetermined probability (eg, 1/40 probability) in the lottery of the first special symbol, a small hit set to a longer variation time (eg, 60 seconds) than the variation time of the second special symbol , and the small winning symbol of the second special symbol is stopped and displayed first during this long variation time, so that the variation pattern table to be referred to may be switched to the probability variation B table 202Gd3. In this case, when the long variation of the first special symbol is executed, the possibility of shifting to the invincible mode increases, and when the lottery result of the second special symbol is not a small win but a big win, Since it is also possible to shift from the normal rush mode to the premium rush mode, it is possible to heighten expectations in the case of winning the long fluctuation small winning of the first special symbol. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, apart from the lottery for special symbols, a lottery for whether or not to switch the variation pattern table may be executed. By constructing in this way, the variation pattern table can be switched regardless of the lottery result of the special symbol, so that the timing of switching the variation pattern table (variable probability variation ratio) can be diversified.
In the above-described 45th control example and its various modifications, the variable display of the first special symbol in the ceiling lottery number of times is stopped and displayed with a small winning symbol, so that the degree of advantage of a specific game state (probability variable state) is increased. , the change is made while the game state is maintained, but the change timing of the advantage level is not limited to this. It may be configured such that the degree of advantage is changed (the variation pattern table is switched) at a predetermined timing during execution of the variable display, or the degree of advantage is changed after a predetermined period of time has elapsed after the start of variation (the variation pattern table is switched). can be configured to Also, it may be configured such that the degree of advantage is changed (the variation pattern table is switched) a plurality of times during one variation display. By configuring in this way, it is possible to further diversify the change timing of the degree of advantage, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the above-mentioned 45th control example and its various modifications, unlike the above-mentioned 14th control example etc., the lottery result of the time-saving symbol winning in which the second time-saving state is set directly without going through the jackpot was not provided. , It is good also as a structure which also provides the lottery result of time-saving design election. In this case, in the second time-saving state based on the time-saving symbol winning, a variation pattern may be selected with reference to the same variation pattern table (time-saving/probability variation A table 202Gd2) as the time-saving state after the end of the jackpot, or a different variation A pattern table (variable probability B table 202Gd3 and variable probability C table 202Gd4) may be referred to to select a variation pattern. In particular, when the variation pattern table with a high degree of advantage (probability variation B table 202Gd3 and probability variation C table 202Gd4) is configured to be referenced, the game is strongly expected to be a lottery result of time saving symbol winning in the normal state can be performed, it is possible to improve the interest of the player in the game.
In the above-described 45th control example and its various modifications, when the variable probability state A (normal rush mode) shifts to the variable probability state B (invincible mode) or the variable probability state B1, the fluctuation time at the time of winning the normal jackpot (special By lengthening only the time from when the lottery of symbols is executed until the lottery of new special symbols can be executed), the average fluctuation time (after the lottery of special symbols is executed and the lottery of new special symbols The probability variable state B and the probability variable state B1, which have a longer probability variable state B and the variable probability state B1, have a higher degree of advantage than the variable probability state A, which has a short average variation time. A predetermined lottery result other than the result may be configured to facilitate selection of a long variation time (80 seconds). For example, even if the lottery result of the first special symbol is partly lost (small hit) or partly in the case of a probability variable big hit, a long variation time (80 seconds) can be easily selected. good. By configuring in this way, it is possible to increase the chance of deriving the lottery result of the second special symbol, so that the possibility of shifting to the probability variable state C (premium rush mode) with a higher degree of advantage is higher. can do. In other words, as the variation time of the first special symbol, the longer the variation time (longer than 30 seconds, which is the variation time of the second special symbol), the more the normal jackpot variation can be discarded. Not only that, but it is also possible to improve the possibility of shifting to the premium rush mode. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

上述した第45制御例、およびその各種変形例では、確変状態A、確変状態B1、および確変状態B(確変状態B2)で、それぞれ実質的な確変大当たりの割合を異ならせることにより有利度合いを異ならせる構成としていたが、特定の遊技状態(確変状態)の有利度合いを、遊技状態を変えることなく変更する方法はこれに限られるものではない。例えば、確変状態の種別に応じて、第1特別図柄の小当たり遊技における第2特定入賞口2065aの開放期間の長さを可変させ、小当たり遊技の実行中に第2特定入賞口2065aに入球する遊技球の個数を異ならせる(払い出される賞球数を異ならせる)ことにより、有利度合いを可変させる構成としてもよい。また、例えば、確変状態の種別に応じて普通図柄の当たりに当選した場合の電動役物2640aの開放パターンを可変させることにより、遊技効率(発射された遊技球の個数と払い出される賞球の個数との比率)を確変状態の種別毎に可変させ、有利度合いを可変させる構成としてもよい。
上述した第45制御例、およびその各種変形例では、通常状態において右打ち遊技を行う変則的な遊技方法に対する抑制を図るために、第2特別図柄の変動時間を抽選結果によらず極端に長くする(10分間に設定する)構成としているが、通常状態における右打ち遊技の抑制方法は、これに限られるものではない。例えば、通常状態において第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、確変状態ではなく、特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の通常状態に設定される潜確状態に設定する構成としてもよい。そして、潜確状態においては、通常状態と同様に、第2特別図柄の変動時間が極端に長くなると共に、たとえ潜確状態において右打ち遊技を行って第2特別図柄の抽選で大当たりに当選したとしても、大当たり終了後の遊技状態が再度、潜確状態に設定されるように構成してもよい。このように構成することで、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合のメリット(遊技者にとって最も有利度合いが高いプレミアムラッシュモードへと移行すること)を、通常状態(および潜確状態)に限って無くすことができるので、通常状態において右打ち遊技を行って第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
また、右打ち遊技によって主として第1特別図柄の抽選結果が導出される時短状態、確変状態A、および確変状態Bにおいては、1個の遊技球を発射していずれかの始動口(第1入球口2640、第2入球口1641)に入球(始動入賞)した場合は当該始動入賞に基づく変動表示が終了するまで遊技球を発射せずに待機する遊技方法(所謂、単発打ち遊技)で遊技を行った場合、第1特別図柄の変動表示を伴わずに第2特別図柄の抽選が単独で実行されてしまう可能性がある。即ち、確変状態Bにおける通常大当たり変動中以外の状況においても、第2特別図柄の抽選結果が導出されてしまう(第1特別図柄の小当たり又は大当たりによって破棄することができなくなってしまう)場合がある。この対策として、例えば、右打ち遊技によって主として第1特別図柄の抽選結果が導出される時短状態、確変状態A、および確変状態Bにおいては、第1特別図柄の保留球数が0個の状態で第2特別図柄の抽選が実行された場合は、必ず極端に長い変動時間(例えば、1800秒)が選択されるように構成してもよい。このように構成することで、単発打ち遊技を行った場合の遊技効率を低下させることができると共に、仮に単発打ち遊技を実行した場合に、第2特別図柄の抽選が実行される毎に極めて長い時間待機する遊技方法となり、変則的な遊技方法(単発打ち遊技)で遊技を行っていることがホールの店員にも認識され易くなるため、変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができる。
<第46制御例>
次に、図1263から図1279を参照して、第46制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第38制御例におけるパチンコ機10では、時短状態に設定されてから時短状態の間に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化されて通常状態に移行するまでの第2特別図柄の抽選回数が異なる3種類の時短状態(時短状態A~時短状態C)を設ける構成とし、且つ、ほぼ確実に次回の大当たりまで継続する時短終了条件が設定される時短状態Cに一旦移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される(時短リミット回数分の大当たり当選がほぼ確定する)極めて有利な状態(MAXボーナスモード)を形成する構成としていた。しかしながら、第38制御例におけるパチンコ機10では、時短状態Cと大当たりとが繰り返される有利な状態が、確実に時短リミット回数分で終了されるため、時短状態Cに最初に移行してから時短リミット回数に到達するまでの遊技が、単に賞球を得るための作業のようになってしまい、遊技が単調となってしまいがちであるという問題点がある。
In the above-described 45th control example and its various modifications, the variable probability state A, the variable probability state B1, and the variable probability state B (variable probability state B2) are different in the ratio of the substantial probability variable jackpot, respectively. However, the method of changing the advantage degree of a specific game state (probability variable state) without changing the game state is not limited to this. For example, depending on the type of the variable probability state, the length of the opening period of the second specific winning opening 2065a in the small winning game of the first special symbol is varied, and the second specific winning opening 2065a is entered during execution of the small winning game. The advantage may be varied by varying the number of game balls to be played (differentiating the number of prize balls to be paid out). In addition, for example, by varying the release pattern of the electric accessory 2640a when winning the normal symbol according to the type of probability variable state, the game efficiency (the number of game balls fired and the number of prize balls paid out) ratio) may be varied for each type of variable probability state to vary the degree of advantage.
In the above-described forty-fifth control example and its various modifications, the variation time of the second special symbol is extremely long regardless of the lottery result in order to suppress the irregular game method in which the right-handed game is performed in the normal state. (Set to 10 minutes), but the method of suppressing right-handed games in the normal state is not limited to this. For example, when a big hit is won in the lottery of the second special symbol in the normal state, it is configured to be set to the latent probability state set to the high probability state of the special symbol and the normal state of the normal symbol instead of the variable probability state. good too. In the latent state, as in the normal state, the fluctuation time of the second special symbol becomes extremely long, and even in the latent state, the right-handed game is played and a big win is won in the lottery of the second special symbol. However, the gaming state after the end of the jackpot may be set to the latent state again. By configuring in this way, the merit (shifting to the premium rush mode with the highest degree of advantage for the player) in the case of a big win in the lottery of the second special symbol can be transferred to the normal state (and the latent state). Since it is possible to eliminate only , it is possible to suppress the irregular game method in which the right-handed game is performed in the normal state and the lottery of the second special symbol is executed.
In addition, in the time-saving state in which the lottery result of the first special symbol is mainly derived by the right-handed game, the variable probability state A, and the variable probability state B, one game ball is fired and one of the start ports (first input A game method of waiting without firing a game ball until the variable display based on the start winning is completed when the ball enters (start winning) (so-called single shot game). If the game is played with , there is a possibility that the lottery for the second special symbol will be executed alone without accompanying the variable display of the first special symbol. That is, even in situations other than the normal big hit fluctuation in the variable probability state B, the lottery result of the second special symbol is derived (it becomes impossible to discard due to the small hit or big hit of the first special symbol). be. As a countermeasure, for example, in the time-saving state in which the lottery result of the first special symbol is derived mainly by the right-handed game, the variable probability state A, and the variable probability state B, the number of balls held in the first special symbol is 0. When the lottery for the second special symbol is executed, it may be constructed such that an extremely long variation time (for example, 1800 seconds) is always selected. By configuring in this way, it is possible to reduce the game efficiency when a single-shot game is performed, and if a single-shot game is performed, it is extremely long every time the lottery of the second special symbol is performed. The game method involves waiting for a time, and the irregular game method (single-shot game) is easily recognized by the hall clerk, so that the irregular game method can be suppressed.
<46th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 1263 to 1279. FIG. In the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above, the second special symbol from when it is set to the time saving state until all the reserved balls of the second special symbols acquired during the time saving state are digested and transferred to the normal state Three types of time-saving states (time-saving state A to time-saving state C) with different numbers of lotteries are provided, and once it shifts to time-saving state C in which a time-saving end condition that almost certainly continues until the next big hit is set, It is configured to form an extremely advantageous state (MAX bonus mode) in which the time-saving state C and the big win are repeated until the time-saving limit number of times is reached (the jackpot winning for the time-saving limit number of times is almost decided). However, in the pachinko machine 10 in the 38th control example, since the advantageous state in which the time saving state C and the jackpot are repeated is surely ended in the time saving limit number of times, the time saving state C is first shifted to the time saving limit. There is a problem that the game tends to become monotonous because the game until the number of times is reached becomes like an operation for simply obtaining prize balls.

これに対して第46制御例におけるパチンコ機10では、時短状態Cにおいて予め定められた特定条件が成立した場合に、時短状態Cと大当たりとの繰り返しが、時短リミット回数に相当する回数を上回る回数に渡って繰り返され得るように構成した。より具体的には、時短状態Cにおいて、基本的には大当たりの実行を設定するタイミングよりも後(特別図柄の抽選で大当たりとなって大当たり遊技の実行を設定した後、若しくは小当たりとなって小当たり遊技中にV入賞を検出して大当たり遊技の実行を設定した後)で時短状態を終了させることにより、大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態を時短状態とし、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を1減算するように構成する一方で、特定の種別の小当たりに当選した場合に限り、大当たりの実行を設定するタイミングよりも前(小当たり遊技の開始時)に時短状態を終了させるように構成した。即ち、特定の種別の小当たりに当選した場合は、V入賞が発生するよりも前に時短状態が終了されていることにより、大当たり遊技の実行を設定するタイミングにおける遊技状態を通常状態とし、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を初期値である3にリセットする構成としている。これにより、時短状態Cと、第2特別図柄の大当たりとの繰り返しの間に特定の種別の小当たりに当選した場合に、そこから更に時短リミット回数分の大当たり当選が保証されるので、実質的に、特定の種別の小当たりに当選したことを契機として、時短リミット回数分の大当たりを上乗せしたかのような斬新な挙動を実現することができる。よって、時短状態Cと大当たりとが繰り返されている間にも、特定の種別の小当たりに当選することに期待して遊技を行わせることができるので、時短状態Cと大当たりとがどこまで続くか分からないわくわく感を遊技者に対して抱かせることができる。これにより、時短状態Cと大当たりとが繰り返されている間における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。
また、上述した第38制御例におけるパチンコ機10では、大当たり終了後に時短状態Cへと移行する種別の大当たりに最初に当選してから時短リミット回数目の大当たりが終了するまでの間の遊技(4回の4ラウンド大当たり、および各大当たり間の3回の時短状態Cの継続期間であるMAXボーナスモード)における演出として、あたかも1の16ラウンド大当たりが実行されているかのように遊技者に対して思わせる演出(疑似MAX大当たり演出)を実行する構成としていた。これにより、実際には4ラウンドの大当たりに4回当選しているにもかかわらず、1回の大当たり当選で16ラウンド分の賞球を獲得できたかのように遊技者に思わせることで、遊技者の興趣向上を図っていた。
これに加えて第46制御例におけるパチンコ機10では、特定の種別の小当たりに当選して時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)が初期値にリセットされた(特定の種別の小当たり当選に基づく大当たりを含め、更に4回分の大当たりが上乗せされた)場合に、所定契機で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)のリセット(大当たりの上乗せが発生していたこと)を報知する演出を実行する構成としている。より具体的には、4回目の大当たりの終了タイミング(即ち、疑似MAX大当たり演出における疑似16ラウンド遊技の終了後のエンディング期間)において、大当たりが更に継続すること(疑似的なMAXラウンドである16ラウンドを突破すること)を示すMAX突破演出を実行する構成としている。そして、一旦MAX突破演出が実行された後は、大当たり毎に(即ち、疑似MAX大当たり演出における疑似4ラウンド遊技毎に)、MAXボーナスモードが継続するか否かを示す継続ジャッジ演出により時短リミット回数に到達していたか否かを報知する構成としている。言い換えれば、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされたタイミングでは当該リセットを報知せず、予め設定されている報知タイミング(疑似16ラウンド遊技の終了タイミング)で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされていたこと(MAXボーナスモードが疑似16ラウンドを超えて継続すること)を報知する構成としている。また、1の契機でMAXボーナスモードがどこまで継続するのかを明確に報知するのでなく、疑似4ラウンド遊技単位(即ち、1の大当たり遊技単位)で継続有無を小出しにして報知する構成としている。このように構成することで、疑似4ラウンド遊技単位(即ち、1の大当たり遊技単位)で継続するか否かに注目して遊技を行わせることができるので、MAXラウンド突破演出が実行されてから継続ジャッジ演出でMAXボーナスモードの終了(時短リミット回数への到達)が報知されるまでの間における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、極めて斬新、且つ、興趣性の高い演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、上述した第38制御例では、時短状態Aと時短状態Bとで、時短回数を共通にしているにもかかわらず、時短状態に移行してから当該時短状態の間に検出した全ての始動入賞に基づく第2特別図柄の抽選が終了するまでの間における実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる斬新な制御を採用していた。具体的には、時短状態の終了条件として、特別図柄の抽選回数(第1特別図柄と第2特別図柄との合計の抽選回数)が規定回数となったことに基づいて成立する第1終了条件と、小当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて成立する第2終了条件と、第2特別図柄の抽選回数が規定回数となったことに基づいて成立する第3終了条件と、に加え、時短最終変動の実行中に第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する第4終了条件と、を設ける構成としていた。上述した第38制御例では、時短状態Aと時短状態Bとで、第1~第3終了条件を共通とし、第4終了条件のみを異ならせることにより、実質的に第2特別図柄の抽選を2回実行可能な時短状態Aと、実質的に第2特別図柄の抽選を4回実行可能な時短状態Bと、を形成していた。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, when a predetermined specific condition is established in the time saving state C, the number of repetitions of the time saving state C and the jackpot exceeds the number of times corresponding to the time saving limit number of times. configured so that it can be repeated over More specifically, in the time saving state C, basically after the timing of setting the execution of the jackpot (after setting the jackpot in the lottery of special symbols and setting the execution of the jackpot game, or becoming a small hit The game state at the time of setting the execution of the big winning game is set to the time reducing state by ending the time saving state after detecting the V prize during the small winning game and setting the execution of the big winning game, and the time saving state is set at the end of the big winning game. While configured to subtract 1 from the remaining number of times up to the number of times (the counter value of the time saving limit counter 203kb), only when a specific type of small win is won, before the timing of setting the execution of the big win (small It is configured to terminate the time saving state at the start of a winning game. That is, when a small win of a specific type is won, the game state at the timing of setting the execution of the big win game is changed to the normal state because the time saving state is ended before the V prize is generated, and the big win is made. It is configured to reset the remaining number of times (counter value of the time saving limit counter 203 kb) to the initial value of 3 up to the time saving limit number of times at the end. As a result, when a small win of a specific type is won during the repetition of the time saving state C and the second special symbol big win, the jackpot winning for the number of times of the time saving limit is further guaranteed from there, so it is substantial. In addition, it is possible to realize a novel behavior as if a jackpot corresponding to the number of time-saving limits was added, triggered by winning a small prize of a specific type. Therefore, even while the time-saving state C and the big win are being repeated, the game can be played in anticipation of winning a small win of a specific type, so how long the time-saving state C and the big win continue. It is possible to make the player have an incomprehensible sense of excitement. Thereby, it is possible to prevent the game from becoming monotonous while the time saving state C and the big win are repeated.
Further, in the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above, the game (4 As an effect in the MAX bonus mode, which is a 4-round jackpot and a duration of the time-saving state C three times between each jackpot), the player feels as if a 16-round jackpot is being executed. It was configured to execute an effect (pseudo MAX jackpot effect) to let the player win. As a result, although the player has actually won the jackpot four times in four rounds, the player is made to think that he or she has won prize balls for 16 rounds by winning one jackpot. I was trying to improve the interest of.
In addition to this, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, a specific type of small win is won, and the number of time reduction limits (counter value of the time reduction limit counter 203 kb) is reset to the initial value (specific type of small win Including the jackpot based on the winning, four more jackpots are added), the reset of the number of time-saving limit times (the counter value of the time-saving limit counter 203 kb) is notified (that the jackpot has been added) at a predetermined opportunity. It is configured to execute the production to be performed. More specifically, at the end timing of the fourth jackpot (that is, the ending period after the end of the pseudo 16 round game in the pseudo MAX jackpot effect), the jackpot continues (16 rounds, which are pseudo MAX rounds) It is configured to execute a MAX breakthrough effect indicating that it will break through). Then, once the MAX breakthrough effect is executed, the time-saving limit number of times is determined by a continuous judge effect indicating whether or not the MAX bonus mode continues for each jackpot (that is, each pseudo 4-round game in the pseudo MAX jackpot effect). It is configured to notify whether or not it has reached In other words, at the timing when the time saving limit number (counter value of the time saving limit counter 203 kb) is reset, the reset is not notified, and the time saving limit number (time saving The counter value of the limit counter 203 kb) has been reset (the MAX bonus mode continues beyond the pseudo 16 rounds). In addition, it is not clearly notified how long the MAX bonus mode will continue at one opportunity, but the continuation or non-continuation is notified in units of pseudo 4-round game (that is, one jackpot game unit). By configuring in this way, since it is possible to play the game while paying attention to whether or not to continue in the pseudo 4-round game unit (that is, 1 jackpot game unit), after the MAX round breakthrough effect is executed. It is possible to prevent the game from becoming monotonous until the termination of the MAX bonus mode (reaching the time reduction limit number of times) is notified by the continuous judge performance. Therefore, it is possible to realize an extremely novel and highly interesting presentation mode, so that the player's interest in the game can be further improved.
Furthermore, in the 38th control example described above, in the time saving state A and the time saving state B, despite the fact that the number of times of time saving is common, all the starting detected during the time saving state after transitioning to the time saving state A novel control is adopted in which the actual number of times of lottery of the second special symbols is changed until the lottery of the second special symbols based on winning prizes is completed. Specifically, as the end condition of the time saving state, the number of lotteries of special symbols (the total number of lotteries of the first special symbol and the second special symbol) is established based on the specified number of first end conditions And, a second end condition established based on the number of executions of the small winning game becoming a specified number of times, and a third end condition established based on the number of lotteries of the second special symbols becoming a specified number of times. In addition to , a fourth end condition is provided when the number of reserved balls of the second special symbol reaches a specified number during execution of the time saving final variation. In the thirty-eighth control example described above, the first to third end conditions are common in the time saving state A and the time saving state B, and only the fourth end condition is different, so that the lottery of the second special symbol is substantially performed. A time-saving state A that can be executed twice and a time-saving state B that can substantially execute the lottery of the second special symbol four times are formed.

これに加えて第46制御例におけるパチンコ機10では、時短状態において時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算するタイミングを条件に応じて異ならせることにより、同一の時短状態であっても、第2特別図柄の保留球の貯め易さを条件に応じて可変させ、同一の時短状態でも条件に応じて実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成としている。より具体的には、時短状態においては、特別図柄の抽選が実行されてから当該抽選結果を示すための変動表示が終了されるまでの間における第1タイミングと、その第1タイミングとは異なる第2タイミングと、のうちいずれか一方のタイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算する構成とし、第1タイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算された場合は、第2タイミングで減算された場合よりも、特別図柄の変動表示の実行中に第2特別図柄の保留球が貯め難くなるように構成している。更に詳述すると、本第46制御例では、特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合における完全外れの種別として、外れAと、外れBと、の2種類を設ける構成とし、時短状態において特別図柄の抽選で完全外れとなって外れ種別として外れAが決定された場合には、上述した第38制御例において完全外れになった場合と同様に、変動停止タイミング(第1タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算される一方で、外れ種別として外れBが決定された場合には、外れBを示す変動表示の開始タイミング(第2タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算されるように構成している。これにより、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れAが決定された場合は、変動表示の終了まで特図2カウンタ203tが減算されることがないため、時短最終変動の実行中に右打ち遊技を行い続けるだけで、第4終了条件(第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する終了条件)が成立するまで第2特別図柄の保留球を貯めることができる。これに対して、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れBが決定された場合は、変動開始時に特図2カウンタ203tが減算されることで時短状態が終了されるため、変動表示の実行中は既に通常状態に転落済みの状態となる。言い換えれば、時短最終変動において第2特別図柄の保留球を貯めることが極めて困難となるため、第2特別図柄の抽選回数を増加させることも困難となる。よって、本第46制御例では、時短最終変動において特図2カウンタ203tの減算タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)に設定される場合よりも、第2タイミング(変動開始タイミング)に設定された場合の方が、同一の時短状態であっても第2特別図柄の抽選回数が少なくなり易くなるので、同一の時短状態であっても有利度合い(有利な第2特別図柄の抽選の実質的な実行回数)を異ならせる斬新な遊技性を実現することができる。
この第46制御例におけるパチンコ機10が、上述した第38制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第38制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第38制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図1263から図1266を参照して、本第46制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図1263(a)を参照して、本第46制御例におけるMAXボーナスモードのエンディング演出について説明する。ここで、本第46制御例では、上述した第38制御例と同様に、大当たり終了後に最も有利な(実質的に次回の大当たりまで継続する)時短状態Cへと移行した場合に、大当たりと時短状態Cとが、時短リミット回数(3回)に到達するまで繰り返されることにより、初回の大当たりを含めて4回分の大当たり当選が保証される極めて有利な状態を形成する構成としている。本第46制御例では、上述した第38制御例と同様に、この初回の大当たりが開始されてから時短リミット回数目の大当たりが終了するまでの4回分の第2特別図柄の大当たり遊技(4ラウンド大当たり遊技)の実行期間、および各大当たり間の時短状態Cの期間において、1の16ラウンド大当たりが継続しているかのように見せる疑似MAX大当たり演出(図1038参照)を実行する構成としている。
図1263(a)は、本第46制御例における疑似MAX大当たり演出のエンディング演出の演出態様を示した図である。ここで、疑似MAX大当たり演出のエンディング演出は、MAXボーナスモードに移行してから4回目に当選した大当たりのエンディング期間において実行される。なお、上述した通り、本第46制御例では、大当たりに4回当選する間に時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされている可能性もあるが、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされているか否かによらず、MAXボーナスモードに移行後4回目の大当たりのエンディング期間において、一旦、疑似MAX大当たり演出のエンディング演出を実行する構成としている。この疑似MAX大当たり演出のエンディング演出の演出態様としては、図1263(a)に示した通り、疑似MAX大当たり演出の他の期間と同様に、主表示領域Dmの右上に対して、MAXモードにおいて既に払い出された賞球数を示す文字(図1263(a)の例では2400)と、MAXボーナスモードにおいてトータルで払い出される賞球数を示す文字(2400)と、が示される小表示領域Dm2が形成されると共に、主表示領域Dmの左上に対して、MAXボーナスモードにおける遊技方法を示す「右打ち」という文字が付された小表示領域Dm4が形成される。また、主表示領域Dmの中央下部に冒険者のキャラクタ811が表示され、その冒険者のキャラクタ811の上方に、「NEXT」という文字が表示されると共に、その「NEXT」という文字の下方に「RUSHモード」という文字が付された横長略長方形形状の小表示領域Dm9が形成される。また、副表示領域Dsに対して、「MAXボーナス終了」という文字が表示される。これらの表示内容により、MAXボーナスモードが終了した可能性があるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
In addition to this, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, by changing the timing of subtracting the number of times of working hours (counter value of the special figure 2 counter 203t) in the working hour saving state according to the conditions, it is the same working hour saving state Also, the easiness of accumulating the reserved balls of the second special pattern is varied according to the conditions, and even in the same time-saving state, the substantial number of lotteries of the second special symbols is changed according to the conditions. More specifically, in the time-saving state, a first timing between the execution of the special symbol lottery and the end of the variable display for showing the lottery result, and a second timing different from the first timing. 2 timing, the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at one of the timings, and the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at the first timing In this case, it is configured to make it more difficult to accumulate the second special symbol reserved balls during the execution of the special symbol variable display than when the second timing is subtracted. More specifically, in the 46th control example, as the type of complete loss when the lottery result of the special symbol is completely lost, two types of loss A and loss B are provided, and in the time saving state When it is completely lost in the lottery of the special symbols and the loss A is determined as the type of loss, in the same way as when it is completely lost in the 38th control example described above, time is reduced at the fluctuation stop timing (first timing). While the number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is subtracted, if the out B is determined as the out type, the time saving number of times (special The counter value of the counter 203t in FIG. 2) is decremented. Thereby, when the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 (that is, the time saving final fluctuation) and A is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted until the end of the fluctuation display Therefore, just by continuing to play the right-handed game during the execution of the time-saving final variation, the fourth end condition (end condition established based on the number of reserved balls of the second special symbol becoming a specified number) It is possible to store the reserved balls of the second special symbol until is established. On the other hand, if the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 state (that is, time saving final fluctuation) and B is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted at the start of the fluctuation Since the time-saving state is ended by doing so, the state has already fallen to the normal state during execution of the variable display. In other words, since it becomes extremely difficult to accumulate the second special symbol reserved balls in the time saving final variation, it is also difficult to increase the number of lotteries of the second special symbol. Therefore, in this 46th control example, the subtraction timing of the special figure 2 counter 203t in the time saving final fluctuation is set to the second timing (variation start timing) than the first timing (variation stop timing) In the case, the number of lotteries for the second special symbol tends to decrease even in the same time-saving state, so even in the same time-saving state It is possible to realize a novel game property by changing the number of executions).
The pachinko machine 10 in the forty-sixth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the thirty-eighth control example described above in that the configuration of the ROM 202 in the main controller 110 is partially changed, and the sound lamp The configuration of the RAM 223 in the control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 executes The only difference is that some of the control processing has been changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 38 control example. Hereinafter, the same elements as in the thirty-eighth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIGS. 1263 to 1266, the characteristic presentation mode in the 46th control example will be described. First, with reference to FIG. 1263(a), the ending effect of the MAX bonus mode in the forty-sixth control example will be described. Here, in the forty-sixth control example, as in the thirty-eighth control example described above, when the transition to the most advantageous time-saving state C after the end of the jackpot (substantially continues until the next jackpot), the jackpot and time-saving State C is repeated until the time-saving limit number of times (three times) is reached, thereby forming an extremely advantageous state in which four big wins including the first big win are guaranteed. In the forty-sixth control example, as in the thirty-eighth control example described above, four second special symbol jackpot games (four rounds) from the start of the first jackpot to the end of the time-saving limit number of jackpots During the execution period of the jackpot game) and the period of time-saving state C between each jackpot, a pseudo MAX jackpot performance (see FIG. 1038) is executed to make it look as if the jackpot of 1 16 rounds is continuing.
FIG. 1263(a) is a diagram showing an effect mode of the ending effect of the pseudo MAX jackpot effect in the forty-sixth control example. Here, the ending effect of the pseudo MAX jackpot effect is executed in the ending period of the jackpot won for the fourth time after shifting to the MAX bonus mode. In addition, as described above, in the 46th control example, there is a possibility that the number of times of the time saving limit (the counter value of the time saving limit counter 203 kb) is reset while winning the jackpot four times, but the number of times of the time saving limit (time saving limit Regardless of whether or not the counter value of the counter 203 kb is reset, the ending effect of the pseudo MAX jackpot effect is once executed in the ending period of the fourth big win after shifting to the MAX bonus mode. As an effect mode of the ending effect of this pseudo MAX jackpot effect, as shown in FIG. A small display area Dm2 showing characters indicating the number of awarded balls (2400 in the example of FIG. 1263(a)) and characters indicating the total number of awarded balls paid out in the MAX bonus mode (2400). At the same time, a small display area Dm4 is formed on the upper left of the main display area Dm with the characters "Right shot" indicating the game method in the MAX bonus mode. In addition, an adventurer character 811 is displayed in the lower center of the main display area Dm, and above the adventurer character 811, the characters "NEXT" are displayed, and below the characters "NEXT", " A small display area Dm9 having a horizontally elongated substantially rectangular shape with characters "RUSH mode" is formed. In addition, the characters "MAX BONUS END" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the MAX bonus mode may have ended.

図1263(b)は、疑似MAX大当たり演出のエンディング演出において、MAXボーナスモードが疑似16ラウンドを超えて継続することを報知するMAX突破演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。即ち、MAXボーナスモードの継続中に、少なくとも1回、特定の種別の小当たりに当選して時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされていたことにより、時短リミット回数に到達するまでの大当たり(疑似4ラウンド遊技)の残り回数が1以上残存している場合に実行される演出態様の一例を示している。
MAXボーナスモードが4回の大当たりを超えて継続する場合は、4回目の大当たりのエンディング期間(疑似MAX大当たり演出のエンディング演出)において、一旦、MAXボーナスモードの終了が報知される演出(図1263(a)参照)が実行された後で、図1263(b)に示した通り、主表示領域Dmにおいて、「継続」という文字が付された略六角形形状の継続画像KGが小表示領域Dm9の下方から飛び出してきて、小表示領域Dm9、および「NEXT」という文字を共に弾き飛ばす演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「MAXラウンド突破!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して、MAXボーナスモードがMAXラウンド(16ラウンド)を超えて継続するということを容易に理解させることができる。
次に、図1264を参照して、MAXラウンド突破演出(図1263(b)参照)によりMAXボーナスモードが16ラウンドを超えて継続することが報知された後の確変状態Cで実行された大当たり遊技のエンディング期間において実行される継続ジャッジ演出について説明する。ここで、本第46制御例では、MAXボーナスモードが16ラウンド(大当たり4回)を超えて継続する場合に、疑似16ラウンド遊技の終了時に、16ラウンドを超えて継続するということのみを報知する構成とし、あと何回分の大当たり遊技が終了するまでMAXボーナスモードが継続するのかについては報知しないように構成している。よって、本第46制御例では、MAXラウンド突破演出(図1263(b)参照)によりMAXボーナスモードが16ラウンドを超えて継続することを報知した後は、大当たりが終了する毎に、継続ジャッジ演出により今回の大当たりで時短リミット回数に到達したか否かを報知する構成としている。これにより、大当たりが終了する毎に、継続ジャッジ演出に注目して遊技を行わせることができるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。
図1264(a)は、この継続ジャッジ演出の開始時における演出態様の一例を示した図である。図1264(a)の例では、MAXラウンド突破演出を伴う大当たりの次の大当たりのエンディング期間において継続ジャッジ演出が発生した場合を例示している。即ち、疑似20ラウンド(疑似16ラウンド+疑似4ラウンド)の終了後に継続ジャッジ演出が実行された場合を例示している。この場合、図1264(a)に示した通り、小表示領域Dm2の表示内容(実際に払い出された賞球数/トータルで払い出される賞球数の表示)が、20ラウンド分に相当する「3000/3000」に設定される。また、小表示領域Dm9に対して、「継続ジャッジ」という文字が表示される。また、主表示領域Dmにおける中央部分において、冒険者のキャラクタ811の上方で略円形の4つのアイコン(「終了」という文字が付された報知アイコン811a,811b、「継続」という文字が付された報知アイコン811c,811d)が回転表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「アイコンを選べ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、冒険者のキャラクタ811が「終了」という文字が付されたアイコン(報知アイコン811a,811b)を選んでしまうとMAXボーナスモードが終了される一方で、「継続」という文字が付されたアイコン(報知アイコン811c,811d)を選ぶことができればMAXボーナスモードが更に継続するということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。
FIG. 1263(b) is a diagram showing an example of a production mode when a MAX breakthrough production for informing that the MAX bonus mode continues beyond the pseudo 16 rounds is executed in the ending production of the pseudo MAX jackpot production. be. That is, during the continuation of the MAX bonus mode, at least once, a small hit of a specific type has been won, and the number of time reduction limits (the counter value of the time reduction limit counter 203 kb) has been reset, so that the number of time reduction limits is reached. It shows an example of an effect mode that is executed when the number of remaining jackpots (pseudo 4-round game) until 1 or more remains.
When the MAX bonus mode continues beyond four jackpots, the end of the MAX bonus mode is temporarily notified during the ending period of the fourth jackpot (ending effect of the pseudo MAX jackpot effect) (Fig. 1263 ( a) is executed, as shown in FIG. 1263(b), in the main display area Dm, a substantially hexagonal continuous image KG with the character "Continue" appears in the small display area Dm9. An effect of popping out from below and flicking away both the small display area Dm9 and the characters "NEXT" is executed. In addition, the characters "Break through the MAX round!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the MAX bonus mode will continue beyond the MAX round (16 rounds).
Next, referring to FIG. 1264, the jackpot game executed in the variable probability state C after being informed that the MAX bonus mode continues beyond 16 rounds by the MAX round breakthrough effect (see FIG. 1263(b)) Next, a description will be given of the continuous judgment effect that is executed during the ending period of . Here, in the 46th control example, when the MAX bonus mode continues beyond 16 rounds (4 jackpot wins), it is notified only that it will continue beyond 16 rounds at the end of the pseudo 16-round game. It is configured so as not to inform how many more times the MAX bonus mode will continue until the end of the jackpot game. Therefore, in the forty-sixth control example, after notifying that the MAX bonus mode continues beyond 16 rounds by the MAX round breakthrough effect (see FIG. 1263(b)), the continuous judge effect is performed each time the jackpot ends. It is configured to inform whether or not the number of time reduction limits has been reached in this big hit. As a result, the game can be played while paying attention to the continuous judgment effect every time the big win is completed, so that the game can be prevented from becoming monotonous.
FIG. 1264(a) is a diagram showing an example of an effect mode at the start of the continuous judgment effect. The example of FIG. 1264(a) illustrates the case where the continuous judgment effect is generated in the ending period of the next big win after the MAX round breakthrough effect. That is, it illustrates the case where the continuous judgment effect is executed after the completion of the pseudo 20 rounds (the pseudo 16 rounds + the pseudo 4 rounds). In this case, as shown in FIG. 1264(a), the display contents of the small display area Dm2 (number of prize balls actually paid out/display of total number of prize balls paid out) corresponds to 20 rounds. 3000/3000”. In addition, the characters "CONTINUE JUDGING" are displayed in the small display area Dm9. In addition, in the central portion of the main display area Dm, above the adventurer character 811, there are four substantially circular icons (notification icons 811a and 811b with the characters "end" and the characters "continue"). Notification icons 811c and 811d) are rotated and displayed. Furthermore, the characters "Choose an icon!!" are displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, when the adventurer character 811 selects an icon (notification icons 811a, 811b) with the word "end" attached, the MAX bonus mode is terminated, while the word "continue" is displayed. The player can intuitively understand that the MAX bonus mode will continue if the attached icons (notification icons 811c, 811d) can be selected.

図1264(b)は、継続ジャッジ演出においてMAXボーナスモードの継続が報知された場合の演出態様の一例を示した図である。図1264(b)に示した通り、MAXボーナスモードの継続が報知される場合は、主表示領域Dmにおいて、冒険者のキャラクタ811が「継続」という文字が付されたアイコン(図1264(b)の例では報知アイコン811c)を剣で突き刺す演出が実行される。また、小表示領域Dm9に対して、MAXボーナスモードにおいて次に開始される疑似ラウンド数を示す文字が表示される。図1264(b)では、「21ラウンド」という文字が表示されている場合を例示している。更に、副表示領域Dsに対して、「ボーナス継続!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、MAXボーナスモードが更に継続するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
このように、本第46制御例では、MAXボーナスモードにおいて特定の種別の小当たりに当選して時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされた(MAXボーナスモードが16ラウンドを超えて継続することが確定した)場合に、疑似16ラウンド遊技の終了時(疑似MAX大当たり演出のエンディング演出)において、16ラウンドを超えて継続することのみを報知するMAXラウンド突破演出(図1263(b)参照)を実行する構成としている。そして、MAXラウンド突破演出(図1263(b)参照)が実行された後のMAXボーナスモードにおいては、大当たりに当選する毎に、エンディング期間において、時短リミット回数に到達しておらず、MAXボーナスモードが継続するのか、時短リミット回数に到達したことでMAXボーナスモードが終了されるのか、のみを遊技者に報知する継続ジャッジ演出(図1264参照)を実行する構成としている。つまり、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされた時点では、何ら特別な演出を行わず、予め定められたタイミング(疑似16ラウンドの終了タイミング)で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)のリセットが発生していたか否かのみを報知し、以降のMAXボーナスモードでは、大当たりに当選する毎に、今回の大当たりでMAXボーナスモードが終了されるのか否かのみを報知する構成としている。このように構成することで、疑似MAXボーナスモードが何ラウンド目まで継続するのかを遊技者に対して把握困難に構成することができるので、一旦MAXラウンド突破演出が実行された後は、疑似MAXボーナスモードがどこまで続くか分からないドキドキ感を、MAXボーナスモードが終了するまで持続的に遊技者に対して抱かせ続けることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1265、および図1266(a)を参照して、本第46制御例において初当たり後に時短状態Aに移行した場合の演出態様について説明する。図1265(a)に示した通り、本第46制御例においても、第38制御例と同様に、初当たり後に時短状態Aに移行すると、主表示領域Dmにおいて、冒険者のキャラクタ801と怪獣のキャラクタ821とがにらみ合う演出が実行される。また、主表示領域Dmにおける上方に形成される横長略長方形形状の表示領域HR10に対して、「右打ちで攻撃アイコンをストックしろ!」という文字が表示される。また、主表示領域Dmにおける左上には、「右打ち」という文字が表示された小表示領域Dm4が形成される。更に、副表示領域Dsには、「敵を倒せばRUSH突入!?」という文字が表示される。
一方で、本第46制御例では、第38制御例と異なり、主表示領域Dmの左下に対して、攻撃アイコンを表示するための攻撃アイコン表示領域AI1のみが形成される。即ち、上述した第38制御例では、攻撃アイコン表示領域AI1,AI2の2つの表示領域が形成されていた(図1036(a)参照)のに対して、本第46制御例では、表示領域が1個に減らされている。これは、時短状態Aにおいて最初に実行される第2特別図柄の抽選結果によっては、第2特別図柄の保留球を獲得することが困難となる時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)の減算タイミング(即ち、変動開始タイミング)に設定される可能性があるためである。より具体的には、上述した通り、第2特別図柄の抽選結果が完全外れとなって外れ種別が外れAに決定された場合には、変動終了タイミング(第1タイミング)で時短回数が減算されることにより、変動表示の実行期間中に第2特別図柄の保留球を獲得する機会が与えられる一方で、外れ種別が外れBに決定された場合には、変動開始タイミング(第2タイミング)で時短回数が減算されることにより、変動表示の実行期間中には既に時短状態Aが終了されていることにより第2特別図柄の保留球を獲得する機会が与えられない(スルーゲート67を遊技球が通過しても電動役物640aが開放されない)ように構成している。よって、外れBが決定される可能性(時短状態Aが設定された後、最初に実行される第2特別図柄の抽選が最後の第2特別図柄の抽選となる可能性)を加味して、本第46制御例では、攻撃アイコン表示領域AI1の1個のみを表示させる構成としている。
FIG. 1264(b) is a diagram showing an example of an effect mode when continuation of the MAX bonus mode is notified in the continuous judge effect. As shown in FIG. 1264(b), when the continuation of the MAX bonus mode is notified, the adventurer character 811 displays an icon (FIG. 1264(b) In this example, an effect of stabbing the notification icon 811c) with a sword is executed. Also, characters indicating the number of pseudo rounds to be started next in the MAX bonus mode are displayed in the small display area Dm9. FIG. 1264(b) exemplifies a case in which characters "21 rounds" are displayed. Further, the characters "BONUS CONTINUE!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the MAX bonus mode will continue.
Thus, in the 46th control example, a specific type of small hit was won in the MAX bonus mode, and the time reduction limit number of times (counter value of the time reduction limit counter 203 kb) was reset (the MAX bonus mode exceeded 16 rounds). 1263 (b )) is configured to execute. Then, in the MAX bonus mode after the MAX round breakthrough effect (see FIG. 1263 (b)) is executed, each time the jackpot is won, the time reduction limit number of times has not been reached in the ending period, and the MAX bonus mode It is configured to execute a continuous judgment effect (see FIG. 1264) that notifies the player only whether the MAX bonus mode is terminated by reaching the time reduction limit number of times. That is, at the time the time-saving limit number of times (counter value of the time-saving limit counter 203kb) is reset, no special effect is performed, and the time-saving limit number of times (time-saving limit counter 203 kb counter value) has been reset, and in the subsequent MAX bonus mode, each time a jackpot is won, only whether or not the MAX bonus mode will be terminated with the current jackpot is notified. It is configured to By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp how many rounds the pseudo-MAX bonus mode continues. The excitement of not knowing how long the bonus mode will last can be continuously given to the player until the MAX bonus mode ends. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1265 and FIG. 1266(a), an effect mode when shifting to the time saving state A after the first hit in the 46th control example will be described. As shown in FIG. 1265(a), in the forty-sixth control example, as in the thirty-eighth control example, when the time-saving state A is entered after the first hit, the adventurer character 801 and the monster appear in the main display area Dm. An effect in which the character 821 faces each other is executed. In addition, a character saying "Stock attack icons with right-handed strokes!" In addition, a small display area Dm4 in which characters "Right shot" are displayed is formed in the upper left of the main display area Dm. Further, in the sub-display area Ds, the text "If you defeat the enemy, rush into RUSH!?" is displayed.
On the other hand, in the forty-sixth control example, unlike the thirty-eighth control example, only an attack icon display area AI1 for displaying an attack icon is formed in the lower left corner of the main display area Dm. That is, in the thirty-eighth control example described above, the two display areas of the attack icon display areas AI1 and AI2 are formed (see FIG. 1036(a)), whereas in the forty-sixth control example, the display areas are reduced to one. Depending on the lottery result of the second special symbol that is executed first in the time saving state A, the number of time saving times (counter value of the special figure 2 counter 203t) that makes it difficult to acquire the reserved ball of the second special symbol This is because there is a possibility that it will be set at the subtraction timing (that is, the fluctuation start timing). More specifically, as described above, when the lottery result of the second special symbol is completely out and the type is out and it is determined to be A, the time saving number is subtracted at the fluctuation end timing (first timing). By doing so, while the opportunity to acquire the second special symbol holding ball is given during the execution period of the variable display, when the loss type is determined to be loss B, at the variation start timing (second timing) By subtracting the number of time saving times, the time saving state A has already ended during the execution period of the variable display, so the opportunity to acquire the second special symbol reserved ball is not given (through gate 67 is a game ball is configured so that the electric accessary 640a is not opened even if it passes. Therefore, considering the possibility that the out B is determined (the possibility that the lottery of the second special symbol that is executed first after the time saving state A is set will be the lottery of the last second special symbol), In the forty-sixth control example, only one attack icon display area AI1 is displayed.

図1265(b)は、時短状態Aにおいて最初に第2入球口640へと遊技球が入球した場合の表示内容の一例を示した図である。図1265(b)に示した通り、時短状態Aにおいて最初に第2入球口640へと遊技球が入球して第2特別図柄の変動表示が開始されると、比較的狭い(遊技者が視認し難い)小表示領域Dm8において、第2特別図柄の抽選結果を示す第3図柄の変動表示が開始される。また、第2特別図柄の抽選結果によらず、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821との間に、「準備完了」という文字が付されたタイムゲージga3が表示される。更に、第2入球口640への入球に基づいて、攻撃アイコン表示領域AI1に対して、今回の第2特別図柄の抽選結果に応じた種別の攻撃アイコンが表示される。図1265(b)の例では、「斬撃」という文字が付されたアイコンを獲得した場合を例示している。これらの表示内容により、第2特別図柄の始動入賞に基づいて、攻撃アイコンが獲得されること、および攻撃アイコンの種別によって当たりとなる(怪獣のキャラクタ821を倒す)期待度を示唆していることを遊技者に対して直感的に理解させることができる。なお、第2特別図柄の抽選結果が外れBだった場合(即ち、第2特別図柄の変動表示中に追加で保留球を獲得する機会が与えられない場合)は、このまま獲得した1個の攻撃アイコンを用いて怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を仕掛ける演出が実行される。一方、外れB以外の抽選結果であった場合は、追加で第2特別図柄の保留球を獲得する機会が与えられることを遊技者に報知する演出が実行される。この演出の一例について、図1266(a)を参照して説明する。
図1266(a)は、時短状態Aにおける最初の第2特別図柄の抽選が外れB以外となったことにより、変動表示中に追加で第2特別図柄の保留球を獲得する機会が与えられることを遊技者に報知する演出(攻撃アイコン上乗せ演出)が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。図1266(a)に示した通り、攻撃アイコン上乗せ演出が実行されると、「準備完了」という文字が表示されていたタイムゲージga3が割れると共に、その背後から変動時間の経過に応じて残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなる新たなタイムゲージga3が出現する演出が実行される。また、冒険者のキャラクタ811の上方に対して、「上乗せ!!」という文字が付された吹き出し画像FGが表示される。更に、攻撃アイコン表示領域AI1の上方に、新たに攻撃アイコン表示領域AI2が形成される。これらの表示内容により、追加で第2特別図柄の保留球を獲得する機会が与えられたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
なお、時短状態Bの場合にも同様の演出が展開される。即ち、時短状態Bの開始時には、図1265に示したように、1個分の攻撃アイコンのみを獲得させる演出が実行され、その後に、第2入球口640への入球に基づく第2特別図柄の抽選結果が外れB以外の抽選結果であれば、図1266(b)に示した通り、「準備完了」という文字が表示されていたタイムゲージga3が割れると共に、その背後から変動時間の経過に応じて残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなる新たなタイムゲージga3が出現する演出が実行される。また、冒険者のキャラクタ811の上方に対して、「上乗せ!!」という文字が付された吹き出し画像FGが表示される。更に、新たに攻撃アイコン表示領域AI2~AI4の3つの領域が形成される演出が実行される。これらの表示内容により、追加で3個の攻撃アイコンを獲得する機会を得たということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
このように、本第46制御例では、時短状態の最終変動(時短状態Aや時短状態Bの1変動目)が外れBに対応する変動表示であるか否かに応じて、時短最終変動における第2特別図柄の保留球の貯め易さが大きく変化する構成としている。そして、本第46制御例では、上述した第38制御例と同様に、第2特別図柄の抽選1回当たりの実質的な大当たり確率(大当たりと小当たりとの合算確率)が1/3となるように構成している。即ち、第2特別図柄の保留球数が1個でも変わると、大当たり期待度が大幅に変化する構成としている。このため、攻撃アイコン上乗せ演出が発生した場合に、遊技者に対して大きな喜びと安心感とを抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
FIG. 1265(b) is a diagram showing an example of display contents when a game ball first enters the second ball entrance 640 in the time saving state A. FIG. As shown in FIG. 1265 (b), in the time saving state A, when the game ball first enters the second ball entrance 640 and the second special symbol variation display is started, it is relatively narrow (the player In the small display area Dm8 where the second special symbol is hard to be visually recognized, the variable display of the third symbol indicating the lottery result of the second special symbol is started. In addition, regardless of the second special symbol lottery result, a time gauge ga3 with a character "prepared" is displayed between the adventurer character 811 and the monster character 821.例文帳に追加Furthermore, based on the ball entering the second ball entrance 640, an attack icon of a type corresponding to the current lottery result of the second special symbol is displayed in the attack icon display area AI1. The example in FIG. 1265(b) illustrates a case where an icon with the characters "slashing" is acquired. These display contents suggest that an attack icon is obtained based on the starting prize of the second special symbol, and that the type of the attack icon suggests the degree of expectation of winning (defeating the monster character 821). can be intuitively understood by the player. In addition, if the lottery result of the second special symbol is lost B (that is, if the opportunity to acquire an additional hold ball is not given during the variable display of the second special symbol), one attack that has been acquired as it is An effect of attacking the monster character 821 using the icon is executed. On the other hand, if the result of the lottery is other than Lost B, an effect is executed to inform the player that the player will be additionally given an opportunity to acquire the reserved ball of the second special symbol. An example of this effect will be described with reference to FIG. 1266(a).
In FIG. 1266(a), the first lottery for the second special symbol in the time saving state A is lost, so that it is other than B, so that the opportunity to additionally acquire the reserved ball of the second special symbol during the variable display is given. is a diagram showing an example of an effect mode when an effect for informing the player (attack icon added effect) is executed. As shown in FIG. 1266(a), when the attack icon superimposed effect is executed, the time gauge ga3 displaying the characters “prepared” is broken, and the remaining time is An effect is executed in which the right end of the display ga3a moves leftward in the front view to narrow the area, and a new time gauge ga3 appears in which the area of the elapsed time display ga3b increases. In addition, a balloon image FG with the words “Additional!!” is displayed above the adventurer character 811 . Furthermore, an attack icon display area AI2 is newly formed above the attack icon display area AI1. With these display contents, the player can easily understand that the player has been given an additional opportunity to acquire the second special symbol reserved ball.
In addition, in the case of the time saving state B, the same effect is developed. That is, at the start of the time-saving state B, as shown in FIG. If the lottery result of the symbol is a failure other than B, as shown in FIG. In response to , the right end of the remaining time display ga3a moves leftward in the front view to narrow the area, and a new time gauge ga3 appears with a larger area of the elapsed time display ga3b. In addition, a speech balloon image FG with the characters “Additional!!” is displayed above the adventurer character 811 . Furthermore, an effect is executed in which three areas of attack icon display areas AI2 to AI4 are newly formed. With these display contents, the player can easily understand that he or she has an opportunity to obtain three additional attack icons.
Thus, in the 46th control example, depending on whether the final variation of the time saving state (the first variation of the time saving state A or the time saving state B) is the variation display corresponding to the out B, in the time saving final variation It has a configuration in which the easiness of accumulating the second special symbol ball is greatly changed. Then, in the forty-sixth control example, as in the thirty-eighth control example described above, the substantial big-hit probability (total probability of the big-hit and small-hit) per second special symbol lottery is 1/3. It is configured as follows. That is, if the number of reserved balls of the second special symbol changes even by one, the degree of expectation for the big hit changes significantly. Therefore, when the attack icon added effect is generated, the player can feel great joy and a sense of security, and thus the player's interest in the game can be improved.

<第46制御例における電気的構成>
次に、図1267(a)を参照して、本第46制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1267(a)は、本第46制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図1267(a)に示した通り、本第46制御例におけるROM202は、上述した第38制御例におけるROM202の構成(図1042(a)参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202bkに変えて大当たり種別選択テーブル202bHが設けられている点、時短付与テーブル202ekに代えて時短付与テーブル202eHが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202fkに代えて小当たり種別選択テーブル202fHが設けられている点、および外れ種別選択テーブル202Haが追加されている点である。その他の構成については、上述した第38制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図1267(b)を参照して、本第46制御例における大当たり種別選択テーブル202bHの詳細について説明する。この大当たり種別選択テーブル202bHは、上述した第38制御例における大当たり種別選択テーブル202bk(図1043(c)参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に、大当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1267(b)は、本第46制御例における大当たり種別選択テーブル202bHの規定内容を示した図である。
図1267(b)に示した通り、本第46制御例における大当たり種別選択テーブル202bHには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA49、および大当たりB49の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりC49の1種類が規定されている。図1267(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して、「大当たりA49」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~99」の範囲に対して、「大当たりB49」が対応付けて規定されている。「大当たりA49」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態B(第2特別図柄の抽選機会が最大で4回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。また、「大当たりB49」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態A(第2特別図柄の抽選機会が最大で2回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。このため、ラウンド数の面では「大当たりA49」と「大当たりB49」とに差が無いが、大当たり終了後の遊技状態の面では、「大当たりA49」の方が有利な第2特別図柄の抽選機会を「大当たりB49」よりも2回分多く付与され得るため、「大当たりA49」は、「大当たりB49」よりも有利度合いが高い大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA49」および「大当たりB49」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ5個および95個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA49」、「大当たりB49」に当選する割合は、それぞれ5%および95%である。よって、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、比較的低確率(5%の割合)で有利度合いが高い時短状態Bが設定され、比較的高確率(95%の割合)で有利度合いが低い時短状態Aが設定される。なお、これは通常状態に限った話であり、時短状態において「大当たりA49」または「大当たりB49」に当選した(大当たりが開始された)場合は、時短リミット回数に到達していないことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。
<Electrical configuration in the forty-sixth control example>
Next, with reference to FIG. 1267(a), the details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the forty-sixth control example will be described. FIG. 1267(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the forty-sixth control example. As shown in FIG. 1267(a), the ROM 202 in the 46th control example replaces the configuration of the ROM 202 in the 38th control example (see FIG. 1042(a)) with the jackpot type selection table 202bk. Type selection table 202bH is provided, time reduction grant table 202eH is provided instead of time reduction grant table 202ek, small hit type selection table 202fH is provided instead of small hit type selection table 202fk , and an exclusion type selection table 202Ha are added. Since other configurations are the same as those of the thirty-eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 1267(b), details of the jackpot type selection table 202bH in the forty-sixth control example will be described. This jackpot type selection table 202bH is similar to the jackpot type selection table 202bk (see FIG. 1043(c)) in the thirty-eighth control example described above, in order to determine the jackpot type when a jackpot is won in a special symbol lottery. is a data table referenced by FIG. 1267(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202bH in the forty-sixth control example.
As shown in FIG. 1267(b), in the jackpot type selection table 202bH in the forty-sixth control example, two types of jackpot A49 and jackpot B49 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot C49 is defined as the jackpot type of the special symbol. As shown in FIG. 1267 (b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 4", "jackpot A49" is defined in correspondence, A "jackpot B49" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "5 to 99". "Jackpot A49" has four rounds, and basically, the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state B (the time-saving state in which the lottery opportunity of the second special symbol is given up to four times). It is a jackpot type. In addition, "jackpot B49" has four rounds, and basically, the game state after the jackpot is set to the time-saving state A (the time-saving state in which the second special symbol lottery opportunity is given up to twice). It is a jackpot type that is played. Therefore, there is no difference between the ``jackpot A49'' and the ``jackpot B49'' in terms of the number of rounds, but the ``jackpot A49'' is more advantageous in terms of the game state after the jackpot is finished. can be provided twice more than the "jackpot B49", the "jackpot A49" is a jackpot type with a higher degree of advantage than the "jackpot B49".
Among the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first hit type counter C2 can take, random numbers (counter values) associated with "jackpot A49" and "jackpot B49" are 5 and 95, respectively, the ratios of winning ``jackpot A49'' and ``jackpot B49'' when a jackpot is won in the first special symbol lottery are 5% and 95%, respectively. Therefore, if you win a jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state, a time-saving state B with a relatively low probability (5% rate) and a high degree of advantage is set, and a relatively high probability (95% rate) ), a time-saving state A with a low advantageous degree is set. In addition, this is a story limited to the normal state, and if you win the "jackpot A49" or "jackpot B49" in the time-saving state (the jackpot is started), the number of times of the time-saving limit has not been reached. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state C.

また、図1267(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC49」が対応付けて規定されている。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲に「大当たりC49」が対応付けられているため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず「大当たりC49」が決定される。この「大当たりC49」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。ラウンド数は他の大当たりと共通であるが、大当たり終了後の遊技状態が最も有利度合いが高い時短状態Cに設定されるため、全ての大当たり種別の中で最も有利な大当たり種別である。
なお、これらの「大当たりA49」~「大当たりC49」に加えて、本第38制御例では「大当たりD49」、および「大当たりE49」も設けられている。「大当たりD49」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりB49が決定されて当該小当たりB49の小当たり遊技中に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が、基本的に時短状態Bに設定される4ラウンド大当たりである。なお、時短状態において「大当たりD49」に当選した場合は、他の大当たり種別と同様に、時短リミット回数に到達していないことを条件として時短状態Cが設定される。また、「大当たりE49」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりC49が決定されて当該小当たりB49の小当たり遊技中に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される4ラウンド大当たりである。
次に、図1268(a)を参照して、本第46制御例における時短付与テーブル202eHの詳細について説明する。この時短付与テーブル202eHは、上述した第38制御例における時短付与テーブル202ek(図1046(a)参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図1268(a)は、この時短付与テーブル202eHの規定内容を示した図である。
図1268(a)に示した通り、本第46制御例における時短付与テーブル202eHには、大当たり種別毎に、時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値が対応付けられて規定されている。なお、図1268(a)に示した通り、本第46制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、上述した第38制御例と同様に、特図2カウンタ203tと、小当たりカウンタ203sと、特図2カウンタ203tと、規定保留球数カウンタ203kaと、の4つが設けられている。特図2カウンタ203tは、時短状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第1終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、小当たりカウンタ203sは、時短状態が設定された後で実行された小当たり遊技の回数に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、特図2カウンタ203tは、時短状態が設定された後で実行された第2特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、規定保留球数カウンタ203kaは、時短状態の最後の変動表示の実行中に貯まった第2特別図柄の保留球の個数に対応する終了条件(第4終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタである。
In addition, as shown in FIG. 1267 (b), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 can take the entire range (range of "0 to 99"), "jackpot C49 ” are defined in association with each other. Since the ``big win C49'' is associated with the whole range of possible values of the first win type counter C2, the ``big win C49'' is always decided when the big win is won in the lottery of the second special pattern. This "jackpot C49" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 and the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state C. The number of rounds is the same as that of other jackpots, but since the game state after the end of the jackpot is set to the time-saving state C with the highest degree of advantage, it is the most advantageous jackpot type among all the jackpot types.
In addition to these "big win A49" to "big win C49", "big win D49" and "big win E49" are also provided in the thirty-eighth control example. "Big win D49" is a big win type that is won when a small win is won, a small win B49 is determined as a small win type, and the specific area 650e3 is passed during the small win B49 game, and the big win ends. The subsequent game state is basically a 4-round jackpot set to the time-saving state B. In addition, when "jackpot D49" is won in the time saving state, the time saving state C is set on the condition that the time saving limit number of times is not reached in the same manner as other jackpot types. In addition, "jackpot E49" is a jackpot type that is won when a small win is won, a small win C49 is determined as a small win type, and the specific area 650e3 is passed during the small win game of the small win B49, The game state after the end of the big win is a 4-round big win in which the time-saving state C is set.
Next, with reference to Drawing 1268 (a), the details of time reduction grant table 202eH in this 46th example of control are explained. This time saving grant table 202eH is similar to the time saving grant table 202ek (see FIG. 1046(a)) in the 38th control example described above, when setting the time saving state, the time saving state according to the setting opportunity of the time saving state It is a data table referred to for setting end conditions. Drawing 1268 (a) is a figure showing the contents of regulation of this time reduction grant table 202eH.
As shown in FIG. 1268 (a), the time saving grant table 202eH in the 46th control example is associated with the value of each counter referred to when determining whether or not the time saving end condition is satisfied for each jackpot type. are stipulated. It should be noted that, as shown in FIG. 1268 (a), in this 46th control example, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, as in the 38th control example described above, the special figure 2 counter 203t, A small hit counter 203s, a special figure 2 counter 203t, and a prescribed reserved ball number counter 203ka are provided. The special figure 2 counter 203t is a counter for determining (determining) whether or not the end condition (first end condition) corresponding to the number of special symbol lotteries executed after the time saving state is set is met. The winning counter 203s is a counter for determining (determining) whether or not the end condition (second end condition) corresponding to the number of small winning games executed after the time saving state is set is met. The counter 203t is a counter for determining (determining) whether or not an end condition (third end condition) corresponding to the number of times of lottery of the second special symbols executed after the time saving state is set is established, and is reserved for regulation. The ball number counter 203ka is used to determine (determine) whether or not an end condition (fourth end condition) corresponding to the number of held balls of the second special symbol accumulated during the execution of the last variable display of the time saving state is established. is a counter.

図1268(a)に示した通り、本第46制御例では、大当たり種別として「大当たりA49」~「大当たりD49」の4種類が設けられており、時短付与テーブル202eHには、各大当たり種別に対して、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、東頭2カウンタ203tの値、および規定保留球数カウンタ203kaの値(即ち、第1から第4終了条件)が対応付けて規定されている。
図1268(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりA49」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「3」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりA49」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数3個が設定されている。つまり、時短状態Bに設定される。この時短状態Bにおいて継続的に右打ちを行い続けた場合、最初の第2特別図柄の抽選結果が外れB以外の抽選結果となった場合には、ほぼ、第4終了条件が成立して時短状態が終了される。一方で、最初の第2特別図柄の抽選結果が外れBとなった場合には、変動開始タイミングで時短カウンタ203hの値、および特図2カウンタ203tの値が減算されることにより、特図2カウンタ203tの値が0となって時短状態が終了される。つまり、保留球を1個も増やすこと無く、時短状態Bが終了される。よって、時短状態Bに移行した後、1回目の第2特別図柄の抽選結果が外れBであるか否かに応じて、第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができるので、外れBとならないことを強く期待させる遊技性を実現することができる。
一方、図1268(a)に示した通り、「大当たりA49」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。このため、時短状態において「大当たりA49」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数100回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数65535個が設定されている。つまり、時短状態Cに設定される。時短状態Cでは、大当たり又は実質的に大当たりが確定する小当たりに約1/3の確率で当選するため、時短状態の最終変動まで時短状態が継続する可能性はほぼ無く、第2終了条件、または大当たり当選に基づいて時短状態が終了される。
また、図1268(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりB49」、および「大当たりD49」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「1」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりB49」、または「大当たりD49」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数1個が設定されている。つまり、時短状態Aに設定される。時短状態Aにおける最初の特別図柄の抽選結果が外れB以外である場合は、時短状態Aにおいて継続的に右打ちを行い続けることにより、ほぼ、第4終了条件が成立して時短状態が終了される。つまり、時短状態Aに移行した後、1回目の第2特別図柄の変動表示(時短最終変動)の実行中に1個の第2特別図柄の保留球を獲得することで第4終了条件が成立するため、ほぼ、2回の第2特別図柄の抽選機会を得ることができる。一方で、最初の第2特別図柄の抽選結果が外れBとなった場合には、変動開始タイミングで時短カウンタ203hの値、および特図2カウンタ203tの値が減算されることにより、特図2カウンタ203tの値が0となって時短状態が終了される。つまり、保留球を1個も増やすこと無く、時短状態Aが終了される。よって、時短状態Aに移行した後、1回目の第2特別図柄の抽選結果が外れBであるか否かに応じて、第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができるので、外れBとならないことを強く期待させる遊技性を実現することができる。
As shown in FIG. 1268 (a), in this 46th control example, four types of "jackpot A49" to "jackpot D49" are provided as the jackpot types, and the time reduction grant table 202eH has for each jackpot type Then, the values of the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, the east head 2 counter 203t, and the values of the prescribed reserved ball number counter 203ka (that is, the first to fourth end conditions) are defined in association with each other.
As shown in FIG. 1268 (a), for "jackpot A49" as the jackpot type, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10", the value of the small hit counter 203s "1", the value "1" of the special figure 2 counter 203t, and the value "3" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when "jackpot A49" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 10 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third termination condition, the number of lotteries of the second special symbol is set to 1, and as the fourth termination condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set to 3. That is, the time saving state B is set. In the case of continuously hitting the right hand in this time saving state B, when the lottery result of the first second special symbol is lost and the lottery result other than B is obtained, the fourth end condition is almost satisfied and the time saving is achieved. State is terminated. On the other hand, when the lottery result of the first second special symbol is out B, the value of the time saving counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203t are subtracted at the fluctuation start timing, so that the special figure 2 The value of the counter 203t becomes 0 and the time saving state is terminated. In other words, the time saving state B is ended without increasing the number of held balls by one. Therefore, after shifting to the time saving state B, the number of times of lottery of the second special symbol can be changed according to whether or not the first lottery result of the second special symbol is the loss B. It is possible to realize a game property that strongly expects that it will not happen.
On the other hand, as shown in FIG. 1268 (a), when the game state at the time of winning "jackpot A49" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the small hitting counter 203s "1", the special figure The value "100" of the 2 counter 203t and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when "jackpot A49" is won in the time-saving state, the number of variations of the special symbols is set to 100 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition, As the third termination condition, the number of lotteries of the second special symbol is set to 100 times, and as the fourth termination condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set to 65535. That is, the time saving state C is set. In the time-saving state C, a jackpot or a small win that is substantially determined is won with a probability of about 1/3, so there is almost no possibility that the time-saving state will continue until the final change of the time-saving state, and the second end condition, Alternatively, the time saving state is ended based on the jackpot winning.
In addition, as shown in FIG. 1268(a), for "jackpot B49" and "jackpot D49" as jackpot types, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10 ”, the value “1” of the small hit counter 203s, the value “1” of the special figure 2 counter 203t, and the value “1” of the specified reserved ball number counter 203ka. Therefore, when "jackpot B49" or "jackpot D49" is won in the normal state, the number of variations of the special symbol is set to 10 times as the first end condition, and the number of executions of the small win game is set as the second end condition. 1 time is set, as the third end condition, the number of lotteries of the second special symbol is set once, and as the fourth end condition, the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation is set as one. . That is, the time saving state A is set. When the lottery result of the first special symbol in the time saving state A is other than the loss B, by continuing to hit right in the time saving state A, the fourth end condition is almost satisfied and the time saving state is ended. be. In other words, after shifting to the time saving state A, the fourth end condition is established by acquiring one second special symbol reserved ball during the execution of the first second special symbol variation display (time saving final variation). Therefore, it is possible to obtain a lottery opportunity for the second special symbol twice. On the other hand, when the lottery result of the first second special symbol is out B, the value of the time saving counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203t are subtracted at the fluctuation start timing, so that the special figure 2 The value of the counter 203t becomes 0 and the time saving state is terminated. In other words, the time saving state A is terminated without increasing the number of held balls. Therefore, after shifting to the time saving state A, the number of times of lottery of the second special symbol can be changed according to whether the first lottery result of the second special symbol is the loss B or not. It is possible to realize a game property that strongly expects that it will not happen.

一方、図1268(a)に示した通り、「大当たりB49」、および「大当たりD49」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。つまり、「大当たりA49」と同様に、時短状態Cが設定される。
また、図1268(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりC49」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。つまり、時短状態において「大当たりA49」や「大当たりB49」に当選した場合と同様に、時短状態Cが設定される。
このように、本第46制御例では、第38制御例と同様に、通常状態において大当たりに当選した場合に、大当たり種別に応じて、時短状態A~Cのいずれかが設定される一方で、時短状態において大当たりに当選した場合には、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が最も有利な時短状態Cに設定されるように構成している。これにより、通常状態において直接または小当たり経由で大当たりに当選した場合は、大当たりの種別に注目して遊技を行わせることができる。また、時短状態において大当たりに当選した場合は、最も有利な時短状態Cが確定していることに対して安心感を抱かせながら遊技を行わせることができる。なお、上述した通り、時短状態Cにおいて大当たりに当選したとしても、時短リミット回数に到達していれば、大当たり終了後の遊技状態が通常状態に設定される。
なお、本第46制御例においては、上述した第38制御例と同様に、特別図柄の抽選結果が大当たりとなった場合には大当たり図柄の停止表示時の遊技状態を大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態)として判断する一方で、特別図柄の抽選結果が小当たりとなって特定領域650e3を遊技球が通過したことに基づいて大当たりに当選した場合には、特定領域650e3を通過した時点の遊技状態を大当たり当選時の遊技状態(大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態)として判断する構成としている。そして、上述した通り、時短状態Aや時短状態Bにおいては、通常の遊技方法(継続的に右打ちを行い続ける遊技方法)を行っている限り、ほぼ、1回目の第2特別図柄の変動表示の実行中に第4終了条件が成立して時短状態が終了される。つまり、1回目の第2特別図柄の変動停止タイミングよりも前に時短状態が終了されていることとなるため、1回目の特別図柄の抽選結果が大当たりであっても小当たりであっても、大当たり当選時の遊技状態を通常状態として取り扱うことができる。つまり、時短状態Aや時短状態Bにおいて、最初の第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりになった場合と、最初の第2特別図柄の抽選結果が外れとなり、通常状態に移行してから実行された第2特別図柄の保留球に基づく第2特別図柄の抽選結果が大当たりまたは小当たりになった場合とで、有利度合いを共通とすることができる。つまり、最初の第2特別図柄の抽選で大当たりまたは小当たりになったとしても、時短状態における大当たりとはならない(時短状態Cへの移行が確定しない)ため、時短状態において実行される1回目の第2特別図柄の抽選と、通常状態に移行した後で実行される2回目移行の第2特別図柄の抽選とで、同等の期待感を遊技者に対して抱かせることができる。よって、1回目の第2特別図柄の抽選が外れとなった場合でも、遊技者に対して過剰な失望感を抱かせてしまうことを抑制することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 1268 (a), when the game state at the time of winning "jackpot B49" and "jackpot D49" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100" and the value of the small hitting counter 203s "1", the value "100" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time saving state C is set in the same manner as the "jackpot A49".
In addition, as shown in FIG. 1268 (a), for "jackpot C49" as the jackpot type, regardless of the game state at the time of winning, the value of the time reduction counter 203h "100", the value of the small hit counter 203s "1 ", the value "100" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time-saving state C is set in the same manner as when "jackpot A49" or "jackpot B49" is won in the time-saving state.
Thus, in the 46th control example, as in the 38th control example, when the jackpot is won in the normal state, one of the time saving states A to C is set according to the jackpot type, When a jackpot is won in the time-saving state, the game state after the jackpot ends is set to the most advantageous time-saving state C regardless of the type of the jackpot. As a result, when a big win is won directly or via a small win in the normal state, the game can be played while paying attention to the type of the big win. In addition, when a jackpot is won in the time saving state, the game can be played while giving a sense of security that the most advantageous time saving state C has been established. In addition, as described above, even if the jackpot is won in the time saving state C, if the time saving limit number of times is reached, the gaming state after the jackpot ends is set to the normal state.
In the forty-sixth control example, as in the thirty-eighth control example described above, when the lottery result of the special symbols is a big win, the game state when the big win symbols are stopped is changed to the game state when the big win is won ( On the other hand, if the lottery result of the special symbol is a small win and the game ball passes through the specific area 650e3, the big win is won, The game state at the time of passing through the specific region 650e3 is determined as the game state at the time of winning the jackpot (the game state at the time when the execution of the jackpot game is set). And, as described above, in the time-saving state A and the time-saving state B, as long as the normal game method (the game method that continues to hit the right continuously) is performed, the fluctuation display of the second special symbol for the first time is almost During the execution of , the fourth termination condition is established and the time saving state is terminated. In other words, since the time saving state is terminated before the timing of stopping the fluctuation of the second special symbol for the first time, even if the lottery result of the first special symbol is a big hit or a small hit, A game state at the time of winning a jackpot can be treated as a normal state. That is, in the time-saving state A or the time-saving state B, if the lottery result of the first second special symbol becomes a big hit or a small hit, the lottery result of the first second special symbol will be out, and it will shift to the normal state. The degree of advantage can be the same in the case where the lottery result of the second special symbol based on the reserved ball of the second special symbol executed from 1 is a big win or a small win. In other words, even if it becomes a big hit or a small hit in the first lottery of the second special symbol, it does not become a big hit in the time saving state (the transition to the time saving state C is not confirmed), so the first time to be executed in the time saving state The lottery for the second special pattern and the lottery for the second special pattern for the second transition executed after shifting to the normal state can make the player have the same expectation. Therefore, even if the first lottery for the second special symbol is lost, it is possible to prevent the player from feeling excessive disappointment.

次に、図1268(b)を参照して、本第46制御例における小当たり種別選択テーブル202fHの詳細について説明する。この小当たり種別選択テーブル202fHは、上述した第38制御例における小当たり種別選択テーブル202fk(図1046(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選で小当たりとなった場合に小当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1268(b)は、この小当たり種別選択テーブル202fHの規定内容を示した図である。図1268(b)に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~48」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA49」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「49~94」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB49」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「95~99」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりC49」が対応付けて規定されている。ここで、「小当たりA49」も、「小当たりB49」も、「小当たりC49」も、小当たり遊技の実行中に右打ちを行い続けるだけで、容易に特定領域650e3へと遊技球を入球させることができる小当たり種別であり、「小当たりA49」、および「小当たりC49」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりC49に当選する一方で、「小当たりB49」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりD49に当選するように構成されている。
大当たりC49は、上述した通り、大当たり当選時の遊技状態によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別であり、大当たりD49は、通常状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される一方で、時短状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。また、いずれの大当たりも、大当たりのラウンド数が4ラウンドである。よって、大当たりC49の方が大当たりB49よりも有利度合いが高くなるので、通常状態において当選する小当たりとしては、小当たりA49および小当たりC49の方が、小当たりB49よりも有利度合いが高くなる。一方で、時短状態(MAXボーナスモード)においては、いずれの小当たりに当選したとしても、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定されるため、一見すると有利度合いは共通であるかのようにも思われる。しかしながら、小当たりC49に当選した場合は、小当たり遊技の開始時に小当たりカウンタ203sの値が減算されて時短状態が終了される(他の小当たり種別では、V入賞が発生して大当たり遊技の実行を設定した後で時短状態が終了される)。つまり、時短状態Cにおいて小当たりC49に当選し、V入賞が発生して実行が設定された大当たりは、通常状態において当選した(実行が設定された)大当たりとして取り扱われ、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされる。これにより、MAXボーナスモードにおいて小当たりC49に当選することにより、MAXラウンド(疑似16ラウンド)を超えてMAXボーナスモードが継続するので、MAXボーナスモードにおいて小当たりに当選する毎に、小当たりC49であることに期待させることができる。よって、MAXボーナスモードにおける興趣をより向上させることができる。
小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA49」、「小当たりB49」、および「小当たりC49」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)がそれぞれ49個、46個、および5個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に「小当たりA49」、「小当たりB49」、および「小当たりC49」が決定される割合は、それぞれ49%(49/100)、46%(46/100)、および5%(5/100)である。
次に、図1268(c)を参照して、本第46制御例における外れ種別選択テーブル202Haの詳細について説明する。この外れ種別選択テーブル202Haは、特別図柄の抽選で外れとなった場合に外れ種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図1268(c)は、この外れ種別選択テーブル202Haの規定内容を示した図である。図1268(c)に示した通り、第1特別図柄の完全外れ種別として、外れ種別カウンタC7の取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、外れ種別として「外れA」が対応付けて規定されている。この「外れA」は、変動停止時に時短回数(特図2カウンタ203tや時短カウンタ203h)が減算される外れ種別である。
Next, with reference to FIG. 1268(b), details of the small hit type selection table 202fH in the 46th control example will be described. This small hit type selection table 202fH, similar to the small hit type selection table 202fk (see FIG. 1046 (b)) in the 38th control example described above, selects the small hit type when a small hit is obtained in the special symbol lottery. It is a data table referred to for determination. Figure 1268 (b) is a diagram showing the defined contents of the small hit type selection table 202fH. As shown in FIG. 1268 (b), the value of the small hit type counter C5 is defined in the range of "0 to 48", "small hit A49" is associated with the small hit type, and the small hit type The value of the counter C5 corresponds to the range of "49 to 94", "small hit B49" is defined as the small hit type, and the value of the small hit type counter C5 is in the range of "95 to 99". On the other hand, "small hit C49" is defined in correspondence as a small hit type. Here, "small hit A49", "small hit B49", and "small hit C49" can easily enter the game ball into the specific area 650e3 simply by continuing to hit to the right during execution of the small hit game. It is a small hit type that can be played, and when the game ball enters the specific area 650e3 in "small hit A49" and "small hit C49", while winning the big hit C49, "small hit B49" , when a game ball enters the specific area 650e3, a jackpot D49 is won.
As described above, the jackpot C49 is a jackpot type in which the game state after the jackpot is set to the time-saving state C regardless of the game state when the jackpot is won, and the jackpot D49 ends when the jackpot is won in the normal state. The later game state is set to the time saving state B, while the game state after the big win is set to the time saving state C when winning in the time saving state is set. In addition, the number of rounds for each jackpot is 4 rounds. Therefore, since the big win C49 is more advantageous than the big win B49, the small win A49 and the small win C49 are more advantageous than the small win B49 as small wins to be won in the normal state. On the other hand, in the time-saving state (MAX bonus mode), even if you win any small hit, the game state after the big win is set to the time-saving state C, so at first glance it seems that the degree of advantage is common. It seems to be. However, if the small hit C49 is won, the value of the small hit counter 203s is subtracted at the start of the small hit game, and the time saving state is ended (in other small hit types, V winning occurs and the big hit game starts. time-saving state is terminated after setting the run). In other words, in the time saving state C, the small win C49 is won, the V prize is generated, and the big win is set to be executed. counter value of counter 203kb) is reset. As a result, by winning the small win C49 in the MAX bonus mode, the MAX bonus mode continues beyond the MAX round (pseudo 16 rounds). You can expect something. Therefore, the interest in the MAX bonus mode can be further improved.
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the small hit type counter C5, it is associated with "small hit A49", "small hit B49", and "small hit C49". Since the random numbers (counter values) are 49, 46, and 5, respectively, when a small win is won in the second special symbol lottery, "small win A49", "small win B49", and "small win The percentages at which the hit C49' is determined are 49% (49/100), 46% (46/100), and 5% (5/100), respectively.
Next, with reference to FIG. 1268(c), details of the failure type selection table 202Ha in the forty-sixth control example will be described. This lost type selection table 202Ha is a data table that is referred to for determining the lost type when the special symbols are lost in the lottery. FIG. 1268(c) is a diagram showing the defined contents of the exclusion type selection table 202Ha. As shown in FIG. 1268(c), as the complete loss type of the first special symbol, "outside A" is set as the outside type with respect to the total possible range of the outside type counter C7 (range of "0 to 99"). are defined in association with each other. This "off A" is an outlier type in which the number of times of time saving (special figure 2 counter 203t and time saving counter 203h) is subtracted at the time of fluctuation stop.

また、図1268(c)に示した通り、第2特別図柄の完全外れ種別として、外れ種別カウンタC7の値が「0~89」の範囲に、外れ種別として「外れA」が対応付けて規定され、「90~99」の範囲に、外れ種別として「外れB」が対応付けて規定されている。この「外れB」は、変動開始時に時短回数(特図2カウンタ203tや時短カウンタ203h)が減算される外れ種別であるため、時短回数が1回に設定される(特図2カウンタ203tが1に設定される)時短状態Aや時短状態Bにおいて、1回目の特別図柄の抽選結果が外れBになった場合は、変動開始と同時に時短状態が終了され、第2特別図柄の保留球を貯める機会が得られなくなる。よって、特に、時短状態Aや時短状態Bにおいて1回目の第2特別図柄の抽選が外れBであるか、それ以外の抽選結果であるかによって、遊技者の有利度合いが大幅に変わるので、外れの種別にも注目して遊技を行わせることができる。
次に、図1269を参照して、本第46制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図1269は、本第46制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図1269に示した通り、本第46制御例におけるRAM223は、上述した第38制御例におけるRAM223の構成(図1048参照)に対して、残突破回数カウンタ223Haと、突破演出フラグ223Hbと、初回入賞済フラグ223Hcと、が追加されている点で相違している。その他の構成については上述した第38制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
残突破回数カウンタ223Haは、MAXボーナスモードの途中で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされたことにより、MAXボーナスモードにおける基本的な大当たり回数である4回を超えて当選する大当たりの回数をカウントするためのカウンタである。この残突破回数カウンタ223Haは、初期値が0に設定されており、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされた(即ち、MAXボーナスモードにおいて小当たりC49に当選した)場合に、4回を超えて当選する大当たりの回数に対応するカウンタ値が設定される(図1277のS3637G参照)。また、MAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続している間に再度、小当たりC49に当選した場合には、V入賞を条件として、そこから更に4回大当たりに当選するまでMAXボーナスモードが継続するため、値が4に上書きされる(図1277のS3638G参照)。大当たりのエンディング演出を設定する際は、この残突破回数カウンタ223Haの値に応じて、継続ジャッジ演出で継続を報知するか終了を報知するかが決定される。
突破演出フラグ223Hbは、MAXボーナスモードにおいて基本的な(即ち、時短リミット回数分の)大当たり回数である4回を超えてMAXボーナスモードが継続している状況であるか否かを示すフラグである。この突破演出ラグ223Hbがオンであれば、MAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続していることを示し、オフであれば、MAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続している状況ではないことを意味する。この突破演出フラグ223Hbは、MAXラウンド突破演出(図1263(b)参照)の実行を設定した場合にオンに設定される(図1278のS5909G参照)。
In addition, as shown in FIG. 1268 (c), as the complete loss type of the second special symbol, the value of the loss type counter C7 is in the range of "0 to 89", and the loss type is defined as "off A". , and the range of "90 to 99" is defined in association with "outlier B" as the outlier type. Since this "off B" is an outlier type in which the number of time reductions (special figure 2 counter 203t and time reduction counter 203h) is subtracted at the start of fluctuation, the number of time reductions is set to 1 (special figure 2 counter 203t is 1 ) In time saving state A or time saving state B, if the lottery result of the first special symbol is lost B, the time saving state is terminated at the same time as the fluctuation starts, and the second special symbol reserved ball is accumulated. you won't get the chance. Therefore, in particular, in the time saving state A or the time saving state B, the first lottery of the second special symbol is lost B or the other lottery result, so the degree of advantage of the player changes greatly. It is possible to play a game while paying attention to the type of .
Next, with reference to FIG. 1269, the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the forty-sixth control example will be described. FIG. 1269 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the forty-sixth control example. As shown in FIG. 1269, the RAM 223 in the forty-sixth control example differs from the configuration of the RAM 223 in the thirty-eighth control example (see FIG. The difference is that the completed flag 223Hc is added. Other configurations are the same as those of the thirty-eighth control example described above, so detailed description thereof will be omitted here.
The remaining number of breakthrough counter 223Ha is elected more than 4 times, which is the basic number of jackpots in the MAX bonus mode, due to the time saving limit number (counter value of the time saving limit counter 203 kb) being reset in the middle of the MAX bonus mode. A counter for counting the number of jackpots. The initial value of this remaining breakthrough number counter 223Ha is set to 0, and when the time reduction limit number (counter value of the time reduction limit counter 203 kb) is reset (that is, when winning a small hit C49 in the MAX bonus mode) , a counter value corresponding to the number of jackpots won more than four times is set (see S3637G in FIG. 1277). Also, while the MAX bonus mode continues for more than 4 jackpots, if you win the small win C49 again, on the condition of V winning, the MAX bonus mode will continue until you win the jackpot 4 more times. To continue, the value is overwritten to 4 (see S3638G in FIG. 1277). When setting the ending effect of the big win, it is determined whether to report the continuation or the end by the continuous judge effect according to the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha.
The breakthrough effect flag 223Hb is a flag indicating whether or not the MAX bonus mode continues beyond 4 times, which is the basic number of jackpots in the MAX bonus mode (that is, the number of times of the time saving limit). . If this breakthrough production lag 223Hb is on, it indicates that the MAX bonus mode has continued beyond 4 jackpots, and if it is off, in a situation where the MAX bonus mode has continued beyond 4 jackpots. means no. This breakthrough effect flag 223Hb is set to ON when execution of the MAX round breakthrough effect (see FIG. 1263(b)) is set (see S5909G in FIG. 1278).

初回入賞済フラグ223Hcは、時短状態Aや時短状態B(即ち、第2特別図柄の抽選が1回実行されることで終了される時短状態)に移行した後において、第2入球口640に対する初回の始動入賞を既に検出済であるか否かを示すフラグである。この初回入賞済フラグ223Hcがオンであれば、既に初回の第2特別図柄の始動入賞を検出済であることを意味し、オフであれば、初回の第2特別図柄の始動入賞を未検出であることを意味する。この初回入賞済フラグ223Hcは、初期値がオフに設定されており、時短状態Aや時短状態Bにおいて初回の第2特別図柄の始動入賞を検出した場合にオンに設定される(図1275のS5835G参照)。
<第46制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1270から図1273を参照して、本第46制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1270を参照して、本第46制御例における特別図柄判定処理(S201G)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S201G)は、上述した第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄判定処理(図1049参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。
この第46制御例における特別図柄判定処理(図1270参照)のうち、S301~S305およびS321A~S323Aの各処理では、それぞれ第38制御例における特別図柄判定処理(図1049参照)のS301~S305およびS321A~S323Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例における特別図柄判定処理(図1270参照)では、S321Aの処理において、抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S321A:No)、特別図柄の抽選結果が完全外れとなったことを意味するため、外れ種別を決定して外れ種別に応じた制御を行うための外れ時処理の処理を実行し(S301G)、本処理を終了する。
次いで、図1271を参照して、本第46制御例における特別図柄判定処理(図1270)の一処理である外れ時処理(S301G)について説明する。この外れ時処理(S301G)は、上述した通り、外れ種別を決定して外れ種別に応じた制御を行うための処理である。図1271は、この外れ時処理(S301G)の内容を示したフローチャートである。
After the first winning flag 223Hc shifts to the time saving state A or the time saving state B (that is, the time saving state ended by executing the lottery of the second special symbol once), the second entrance 640 It is a flag indicating whether or not the first start winning has already been detected. If this first winning flag 223Hc is on, it means that the first start winning of the second special symbol has already been detected, and if it is off, the first starting winning of the second special symbol has not been detected. It means that there is The initial value of the first winning flag 223Hc is set to OFF, and is set to ON when the first start winning of the second special symbol is detected in the time saving state A or the time saving state B (S5835G in FIG. 1275 reference).
<Regarding the control process of the main controller in the forty-sixth control example>
Next, various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the forty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 1270 to 1273. FIG. First, with reference to FIG. 1270, the details of the special symbol determination process (S201G) in the forty-sixth control example will be described. This special symbol determination process (S201G) is a process executed instead of the special symbol determination process (see FIG. 1049) in the above-described 38th control example. It is a process for executing the lottery of symbols.
Of the special symbol determination processing (see FIG. 1270) in this 46th control example, in each of the processes of S301 to S305 and S321A to S323A, S301 to S305 of the special symbol determination processing (see FIG. 1049) in the 38th control example and The same processing as each processing of S321A to S323A is executed. Also, in the special symbol determination process (see FIG. 1270) in the 46th control example, in the process of S321A, when it is determined that the lottery result is not a small hit (S321A: No), the lottery result of the special symbol is completely out. Therefore, the process for the time of failure is executed to determine the failure type and perform control according to the failure type (S301G), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 1271, the out-time process (S301G), which is one process of the special symbol determination process (FIG. 1270) in the forty-sixth control example, will be described. This outage process (S301G) is, as described above, a process for determining the outage type and performing control according to the outage type. FIG. 1271 is a flow chart showing the contents of this out-time processing (S301G).

この外れ時処理(S301G)では、まず、特別図柄の抽選結果を完全外れに設定し(S331G)、次いで、取得した外れ種別カウンタC7の値に基づいて、外れ種別選択テーブル202Ha(図1268(c)参照)から対応する外れ種別を特定して、その特定した外れ種別を第1図柄表示装置に表示する外れ図柄としてセットする(S332G)。次いで、外れ種別が外れBであるか否かを判別し(S333G)、外れ種別が外れBであると判別した場合には(S333G:Yes)、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であるかを判別する(S334G)。時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別した場合には(S334G:Yes)、時短カウンタ203hの値、および特図2カウンタ203tの値をそれぞれ1減算し(S335G)、変動開始タイミングで時短回数の減算を行ったことを示すための減算済フラグをオンに設定する(S336G)。S336Gの処理が終了すると、次いで、更新後の各カウンタの値を示す残時短回数コマンドを設定し(S337G)、時短カウンタ203hの値、特図2カウンタ203tの値のいずれかが0であるか否かを判別する(S338G)。
S338Gの処理において、時短カウンタ203hの値、または特図2カウンタ203tの値のどちらかが0であると判別した場合には(S338G:Yes)、遊技状態を通常状態に設定し(S339G)、時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t、小当たりカウンタ203sおよび規定保留球数カウンタ203kaの値をすべて0に設定し(S340G)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(S341G)、本処理を終了する。
これに対し、S333Gの処理において、外れ種別が外れBではないと判別した場合(S333G:No)、S334Gの処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合(S334G:No)、およびS338Gの処理において、時短カウンタ203hの値も特図2カウンタ203tの値も0ではないと判別した場合には(S338G:No)、そのまま本処理を終了する。
この外れ時処理(図1271参照)を実行することにより、外れ種別に応じて時短回数の更新タイミングを異ならせることができる。即ち、外れ種別が外れAである場合は、変動終了時に時短回数を更新する一方で、外れBである場合には、変動開始時に時短回数を更新することができる。よって、特に、時短状態の最終変動が完全外れとなった場合に、当該最終変動中に貯めることができる第2特別図柄の保留球数を大きく異ならせることができる斬新な遊技性を実現することができる。
In this loss time process (S301G), first, the lottery result of the special symbol is set to be completely lost (S331G), and then based on the value of the acquired loss type counter C7, the loss type selection table 202Ha (Fig. 1268 (c )), and sets the specified loss type as a lost symbol to be displayed on the first symbol display device (S332G). Next, it is determined whether the outage type is outage B (S333G), and if it is determined that the outage type is outage B (S333G: Yes), the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (S334G). When it is determined that the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (S334G: Yes), the value of the time saving counter 203h and the value of the special figure 2 counter 203t are each subtracted by 1 (S335G), and the fluctuation start timing A subtracted flag for indicating that the number of times of time saving has been subtracted is set to ON (S336G). When the process of S336G is completed, then set the remaining time reduction command indicating the value of each counter after updating (S337G), the value of the time reduction counter 203h, the value of the special figure 2 counter 203t either is 0 It is determined whether or not (S338G).
In the process of S338G, if it is determined that either the value of the time saving counter 203h or the value of the special figure 2 counter 203t is 0 (S338G: Yes), the game state is set to the normal state (S339G), Time saving counter 203h, special figure 2 counter 203t, small hit counter 203s and prescribed reserved ball number counter 203ka are all set to 0 (S340G), a state command indicating the normal state is set (S341G), and this process ends. do.
On the other hand, in the processing of S333G, if it is determined that the type is not out B (S333G: No), in the processing of S334G, the value of the time saving counter 203h is not a value greater than 0 (that is, it is 0) If it is determined (S334G: No), and in the process of S338G, if it is determined that neither the value of the time saving counter 203h nor the value of the special figure 2 counter 203t is 0 (S338G: No), this process ends as it is do.
By executing this off time processing (see FIG. 1271), it is possible to vary the update timing of the number of times of time saving according to the off type. That is, when the deviation type is deviation A, the number of times of reduction in working hours is updated at the end of fluctuation, while when it is deviation B, the number of reductions in working hours can be updated at the start of fluctuation. Therefore, in particular, when the final variation of the time saving state is completely off, to realize a novel game property that can greatly change the number of retained balls of the second special symbol that can be accumulated during the final variation. can be done.

次に、図1272を参照して、本第46制御例における時短更新処理(S202G)の詳細について説明する。この時短更新処理(S202G)は、上述した第38制御例における時短更新処理(図1051参照)に代えて実行される処理であり、時短更新処理(図1051参照)と同様に、時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。
この第46制御例における時短更新処理(図1272参照)のうち、S601~S605、S607、S631AおよびS633A~S639Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における時短更新処理(図1051参照)のS601~S605、S607、S631AおよびS633A~S639Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例における時短更新処理(図1272参照)では、S601の処理において時短カウンタ203hの値が0より大きい値(即ち、1以上の値)であると判別した場合に(S601:Yes)、次いで、減算済フラグがオンであるか否かを判別して(S601G)、減算済フラグがオンであると判別した場合は(S601G:Yes)、変動開始時に既に時短回数が減算されており、今回(変動停止時に)時短回数を減算する必要がないことを意味するため、減算済フラグをオフに設定した上で(S602G)、本処理を終了する。これに対して、S601Gの処理において、減算済フラグがオフであると判別した場合は(S601G:No)、変動開始時において時短回数が減算されていないことを意味するため、時短回数を減算するために、処理をS602へと移行する。
また、本第46制御例における時短更新処理(図1272参照)では、S604の処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合に(S604:No)、第38制御例における小当たり時短更新処理(図1052参照)に代えて小当たり時短更新処理を実行し(S603G)、処理をS633Aへと移行する。なお、小当たり時短更新処理(S603G)の詳細については、図1273を参照して後述する。
次いで、図1273を参照して、本第46制御例における時短更新処理(図1272)の一処理である小当たり時短更新処理(S603G)について説明する。この小当たり時短更新処理(S603G)は、上述した第38制御例における小当たり時短更新処理(図1052参照)に代えて実行される処理であり、小当たり時短更新処理(図1052参照)と同様に、小当たり当選に基づいて時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。図1273は、この小当たり時短更新処理(S603G)の内容を示したフローチャートである。
Next, with reference to FIG. 1272, details of the time saving update process (S202G) in the forty-sixth control example will be described. This time saving update process (S202G) is a process that is executed instead of the time saving update process (see FIG. 1051) in the 38th control example described above, and similarly to the time saving update process (see FIG. 1051), the time saving end condition is set. While updating various counter values for determining, it is a process for ending the time saving state when it is determined that the time saving end condition is satisfied.
Of the time saving update process (see FIG. 1272) in this 46th control example, in each process of S601 to S605, S607, S631A and S633A to S639A, respectively, of the time saving update process (see FIG. 1051) in the 38th control example described above The same processes as those of S601 to S605, S607, S631A and S633A to S639A are executed. In addition, in the time saving update process (see FIG. 1272) in the forty-sixth control example, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (that is, a value of 1 or more) in the process of S601 (S601: Yes), then it is determined whether or not the subtracted flag is on (S601G), and if it is determined that the subtracted flag is on (S601G: Yes), the time saving number has already been subtracted at the start of the fluctuation This means that it is not necessary to subtract the number of times of time reduction this time (at the time of stopping the fluctuation), so after setting the subtracted flag to OFF (S602G), this process is terminated. On the other hand, in the process of S601G, if it is determined that the subtracted flag is off (S601G: No), it means that the number of time savings is not subtracted at the start of the fluctuation, so the number of time savings is subtracted. Therefore, the process proceeds to S602.
Further, in the time saving update process (see FIG. 1272) in the 46th control example, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 in the process of S604 (S604: No), the small hit in the 38th control example Instead of the time saving update process (see FIG. 1052), the small hit time saving update process is executed (S603G), and the process proceeds to S633A. In addition, details of the small hit time saving update process (S603G) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 1273, the small hitting time saving update process (S603G) which is one process of the time saving update process (FIG. 1272) in the present 46th control example will be described. This small hit time saving update process (S603G) is a process executed instead of the small hit time saving update process (see FIG. 1052) in the 38th control example described above, and is similar to the small hit time saving update process (see FIG. 1052) Secondly, it is a process for updating various counter values for judging the time saving end condition based on the winning of the small prize and ending the time saving state when it is judged that the time saving end condition is established. FIG. 1273 is a flow chart showing the contents of this small winning time saving update process (S603G).

この第46制御例における小当たり時短更新処理(図1273参照)のうち、S701~S704、S706、およびS711A~S713Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における小当たり時短更新処理(図1052参照)のS701~S704、S706、およびS711A~S713Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例における小当たり時短更新処理(図1273参照)では、S711Aの処理において、MAXボーナスモードであると判別した場合に(S711A:Yes)、次いで、今回の小当たりが小当たりC49であるかを判別し(S701G)、小当たりC49であると判別した場合には(S701G:Yes)、処理をS702へと移行する。一方、小当たりC49ではないと判別した場合には(S701G:No)、処理をS712Aへと移行する。
これにより、MAXボーナスモード(時短状態C)において小当たりC49に当選した場合は、小当たり変動の停止時に時短回数を更新することができる。即ち、時短状態を終了させることができるので、小当たり遊技が開始されてV入賞が発生し、大当たり遊技の実行が設定された時点の遊技状態を、通常状態として取り扱うことができる。これにより、時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)をリセットすることができ、今回のV入賞に基づく大当たりを含む4回分の大当たりが終了するまでMAXボーナスモードを継続させることができる。一方で、小当たりC49以外の小当たりとなった場合は、V入賞が発生して大当たり遊技の実行が設定された後で時短状態を終了させることができるので、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を減算させることができる。
<第46制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1274から図1279を参照して、本第46制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1274を参照して、本第46制御例(第38制御例)におけるコマンド判定処理(図1059)の一処理である入賞情報コマンド処理(S3201G)の詳細について説明する。図1274は、この入賞情報コマンド処理(S3201G)を示すフローチャートである。
この第46制御例における入賞情報コマンド処理(図1274参照)のうち、S5801A、S5802AおよびS5807A~S5810Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における入賞情報コマンド処理(図1060参照)のS5801A、S5802AおよびS5807A~S5810Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例における入賞情報コマンド処理(図1274参照)では、S5802Aの処理において、時短モード又はチャンスモードであると判別した場合には(S5802A:Yes)、始動入賞に基づいて取得された入賞情報を参照して攻撃アイコンを選択するための攻撃アイコン選択処理を実行し(S5801G)、本処理を終了する。この攻撃アイコン選択処理(S5801G)の詳細について、図1275を参照して説明する。
Of the small hit time saving update process (see FIG. 1273) in the 46th control example, in each process of S701 to S704, S706, and S711A to S713A, the small hit time saving update process in the 38th control example described above (Fig. 1052 reference), the same processes as the processes of S701 to S704, S706, and S711A to S713A are executed. In addition, in the small hit time saving update process (see FIG. 1273) in the present 46th control example, in the process of S711A, when it is determined that it is the MAX bonus mode (S711A: Yes), then the small hit of this time is a small hit It is determined whether it is C49 (S701G), and when it is determined that it is a small hit C49 (S701G: Yes), the process proceeds to S702. On the other hand, when it is determined that it is not a small hit C49 (S701G: No), the process proceeds to S712A.
Thereby, when the small hit C49 is won in the MAX bonus mode (time saving state C), the time saving frequency can be updated when the small hit fluctuation is stopped. That is, since the time-saving state can be ended, the game state at the time when the small winning game is started, the V prize is generated, and the execution of the big winning game is set can be treated as the normal state. As a result, the remaining number of times up to the short time limit number (counter value of the short time limit counter 203 kb) can be reset, and the MAX bonus mode can be continued until the 4 big wins including the big win based on the V prize this time are completed. can be done. On the other hand, in the case of a small win other than the small win C49, the time saving state can be ended after the V prize is generated and the execution of the big win game is set, so that the number of times of the time saving limit can be reached at the end of the big win. The remaining number of times (the counter value of the time saving limit counter 203 kb) can be subtracted.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the forty-sixth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 1274 to 1279. FIG. First, with reference to FIG. 1274, the details of the winning information command process (S3201G), which is one process of the command determination process (FIG. 1059) in the 46th control example (38th control example), will be described. FIG. 1274 is a flow chart showing this winning information command process (S3201G).
In the processes of S5801A, S5802A and S5807A to S5810A in the winning information command process (see FIG. 1274) in the forty-sixth control example, S5801A, S5801A, and S5801A of the winning information command process in the thirty-eighth control example (see FIG. The same processes as those of S5802A and S5807A to S5810A are executed. Also, in the winning information command process (see FIG. 1274) in the 46th control example, in the process of S5802A, if it is determined that it is the time saving mode or the chance mode (S5802A: Yes), it is acquired based on the start winning Attack icon selection processing for selecting an attack icon is executed with reference to the winning information (S5801G), and this processing ends. Details of this attack icon selection process (S5801G) will be described with reference to FIG.

図1275は、上述した攻撃アイコン選択処理を示すフローチャートである。この攻撃アイコン選択処理(S5801G)では、まず、攻撃アイコン選択テーブル222ka(図1047(b)参照)を読み出して(S5831G)、読み出した攻撃アイコン選択テーブル222kaから、入賞情報コマンドにより通知された入賞情報に対応する抽選結果と、第1演出カウンタ223f1のカウンタ値と、に応じた攻撃アイコン種別を決定する(S5832G)。そして、初回入賞済フラグ223Hcがオンであるかを判別し(S5833G)、初回入賞済フラグ223Hcがオンであると判別した場合には(S5833G:Yes)、決定したアイコン種別を報知する報知演出を設定し(S5834G)、処理をS5838Gへと移行する。一方、S5833Gの処理において、初回入賞済フラグ223Hcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S5833G:No)、初回入賞済フラグ223Hcをオンに設定し(S5835G)、外れBに対応する入賞情報であるかを判別し(S5836G)、外れBに対応する入賞情報であると判別した場合には(S5836G:Yes)、処理をS5834Gへと移行する。
これに対し、外れBに対応する入賞情報ではないと判別した場合には(S5836G:Yes)、決定したアイコン種別を報知した後で回数上乗せ演出(図1266参照)が発生する報知演出を設定し(S5837G)、決定したアイコン種別に応じて情報格納エリアの情報を更新し(S5838G)、本処理を終了する。
この攻撃アイコン選択処理(図1275参照)を実行することにより、時短状態Aや時短状態Bにおいて外れB以外の抽選結果に対応する第2特別図柄の変動表示が実行された場合に、回数上乗せ演出により第2特別図柄の保留球を追加で獲得する機会が与えられることを遊技者に対して報知することができる。
次に、図1276を参照して、本第46制御例における大当たり関連処理(S3401G)の詳細について説明する。この大当たり関連処理(S3401G)は、上述した第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図1061参照)と同様に、主制御装置110から大当たり関連のコマンドを受信した場合に、受信したコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。図1276は、この大当たり関連処理(S3401G)を示すフローチャートである。
FIG. 1275 is a flow chart showing the attack icon selection process described above. In this attack icon selection process (S5801G), first, the attack icon selection table 222ka (see FIG. 1047(b)) is read out (S5831G), and from the read attack icon selection table 222ka, the winning information notified by the winning information command is displayed. and the counter value of the first effect counter 223f1 (S5832G). Then, it is determined whether the first winning flag 223Hc is ON (S5833G), and if it is determined that the first winning flag 223Hc is ON (S5833G: Yes), a notification effect for notifying the determined icon type is performed. set (S5834G), and the process proceeds to S5838G. On the other hand, in the process of S5833G, if it is determined that the first prize winning flag 223Hc is not ON (that is, it is OFF) (S5833G: No), the first prize winning flag 223Hc is set to ON (S5835G), It is determined whether the winning information corresponds to B (S5836G), and if it is determined that the winning information corresponds to the lost B (S5836G: Yes), the process proceeds to S5834G.
On the other hand, if it is determined that the winning information does not correspond to the outlier B (S5836G: Yes), then after the determined icon type is notified, the notification effect is set to generate the effect of adding the number of times (see FIG. 1266). (S5837G), the information in the information storage area is updated according to the determined icon type (S5838G), and this processing is terminated.
By executing this attack icon selection process (see FIG. 1275), when the variable display of the second special symbol corresponding to the lottery result other than the lost B is executed in the time saving state A or the time saving state B, the number of times addition production The player can be notified that an opportunity to additionally acquire the reserved ball of the second special symbol is given by .
Next, with reference to FIG. 1276, the details of the jackpot related process (S3401G) in the forty-sixth control example will be described. This jackpot-related process (S3401G) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 1061) in the thirty-eighth control example described above. This is a process for performing control according to the type of the received command when a jackpot-related command is received from. FIG. 1276 is a flowchart showing this jackpot-related processing (S3401G).

この第46制御例における大当たり関連処理(図1276参照)のうち、S3603,S3605,S3606,S3610、S3614および3625Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例における大当たり関連処理(図1061参照)のS3603,S3605,S3606,S3610、S3614および3625Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例における大当たり関連処理(図1276参照)では、S3603の処理において、主制御装置110からオープニングコマンドを受信したと判別した場合に(S3603:Yes)、今回の大当たりのオープニング期間中に実行するオープニング演出の演出態様を決定するためのオープニングコマンド処理を実行し(S3601G)、処理をS3614へと移行する。なお、オープニングコマンド処理(S3601G)の詳細については、図1277を参照して後述する。
また、本第46制御例における大当たり関連処理(図1276参照)では、S3610の処理において、エンディングコマンドを受信したと判別した場合に(S3610:Yes)、第38制御例におけるエンディングコマンド処理(図1062参照)に代えてエンディングコマンド処理を実行し(S3602G)、処理をS3614へと移行する。このエンディングコマンド処理(S3602G)の詳細については、図1278を参照して後述する。
次に、図1277を参照して、上述したオープニングコマンド処理(S3601G)の詳細について説明する。図1277は、このオープニングコマンド処理(S3601G)を示すフローチャートである。このオープニングコマンド処理(S3601G)では、まず、大当たり種別と残当たり回数カウンタ223kbの値と残突破回数カウンタ223Haの値とに応じたオープニング演出を決定する(S3631G)。即ち、S3631Gの処理では、残当たり回数カウンタ223kbの値と残突破回数カウンタ223Haの値とが共に0であれば、大当たり種別が大当たりC49である場合にMAXボーナスの開始を示すオープニング演出を決定する一方で、大当たりC49以外の大当たり種別であれば、4ラウンド大当たり用のオープニング演出を決定する。また、残当たり回数カウンタ223kbの値と残突破回数カウンタ223Haの値とのどちらかが1以上である場合は、MAXボーナスモード中の大当たりであることを意味し、複数回の大当たりで1の大当たりに見せる演出を実行中であることを意味するため、大当たり当選前の時短状態Cから引き続いて疑似インターバル演出が継続する演出態様のオープニング演出を決定する。
S3631Gの処理が終了すると、次いで、S3631Gの処理で決定した演出態様に対応する表示用オープニングコマンドを設定し(S3632G)、MAXボーナスモードの初回大当たりであるかを判別する(S3633G)。S3633Gの処理において、MAXボーナスモードの初回大当たりであると判別した場合には(S3633G:Yes)、残当たり回数カウンタ223kbに4を設定し(S3634G)、そのまま本処理を終了する。
Of the jackpot-related processing (see FIG. 1276) in the forty-sixth control example, in each of the processing of S3603, S3605, S3606, S3610, S3614 and 3625A, the jackpot-related processing (see FIG. 1061) in the above-described thirty-eighth control example. The same processes as S3603, S3605, S3606, S3610, S3614 and 3625A are executed. In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 1276) in the forty-sixth control example, in the processing of S3603, when it is determined that an opening command has been received from the main controller 110 (S3603: Yes), the opening period of this jackpot An opening command process for determining the effect mode of the opening effect to be executed during the opening is executed (S3601G), and the process proceeds to S3614. Details of the opening command process (S3601G) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 1276) in the forty-sixth control example, when it is determined that an ending command has been received in the processing of S3610 (S3610: Yes), the ending command processing in the thirty-eighth control example (FIG. 1062 reference), the ending command process is executed (S3602G), and the process proceeds to S3614. The details of this ending command process (S3602G) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 1277, details of the opening command processing (S3601G) described above will be described. FIG. 1277 is a flow chart showing this opening command processing (S3601G). In the opening command process (S3601G), first, an opening effect is determined according to the jackpot type, the value of the remaining winning number counter 223kb, and the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha (S3631G). That is, in the process of S3631G, if both the value of the remaining hit number counter 223kb and the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha are 0, the opening effect indicating the start of the MAX bonus is determined when the jackpot type is the jackpot C49. On the other hand, if it is a jackpot type other than the jackpot C49, the opening effect for the 4-round jackpot is determined. In addition, if either the value of the remaining number of hits counter 223kb or the value of the number of remaining breakthroughs counter 223Ha is 1 or more, it means that the jackpot is in the MAX bonus mode. Since it means that the performance to be shown is being executed, the opening performance of the performance mode in which the pseudo interval performance continues from the time saving state C before winning the jackpot is determined.
When the processing of S3631G is completed, then, an opening command for display corresponding to the effect mode determined in the processing of S3631G is set (S3632G), and it is determined whether it is the first jackpot in the MAX bonus mode (S3633G). In the processing of S3633G, when it is determined that the first jackpot in the MAX bonus mode (S3633G: Yes), 4 is set to the remaining winning number counter 223kb (S3634G), and this processing is finished as it is.

一方、S3633Gの処理において、MAXボーナスモードの初回大当たりではないと判別した場合には(S3633G:No)、次いで、今回の大当たりが小当たりC49を契機とする大当たりである(即ち、時短リミット回数までの残り回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされている)か否かを判別し(S3635G)、今回の大当たりが小当たりC49を契機とする大当たりではないと判別した場合には(S3635G:No)、本処理を終了する。一方、今回の大当たりが小当たりC49を契機とする大当たりである(即ち、時短リミット回数までの残り回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされている)と判別した場合には(S3635G:Yes)、次いで、残当たり回数カウンタ223kbの値が0より大きい値であるか否かを判別し(S3636G)、残当たり回数カウンタ223kbの値が0より大きい値であると判別した場合は(S3636G:Yes)、4から残当たり回数カウンタ223kbのカウンタ値を減算した値(つまり、時短リミット回数までの残り回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされたことにより、MAXボーナスモードの基本的な大当たり当選回数である4回を超えて当選する大当たりの回数)を残突破回数カウンタ223Haに設定し(S3637G)、本処理を終了する。一方、S3636Gの処理において、残当たり回数カウンタ223kbの値が0であると判別した場合は(S3636G:No)、既にMAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続している状況で、更に時短リミット回数までの残り回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされた(更に4回大当たり遊技が実行されるまでMAXボーナスモードが継続する)ことを意味するため、残突破回数カウンタ223Haのカウンタ値に4を上書きして(S3638G)、本処理を終了する。
次に、図1278を参照して、上述したエンディングコマンド処理(S3602G)の詳細について説明する。このエンディングコマンド処理(S3602G)は、上述した第38制御例におけるエンディングコマンド処理(図1062参照)に代えて実行される処理であり、エンディングコマンド処理(図1062参照)と同様に、エンディング演出を設定するための処理である。図1278は、このエンディングコマンド処理(S3602G)を示すフローチャートである。
この第46制御例におけるエンディングコマンド処理(図1278参照)のうち、S5901A~5905Aの各処理では、それぞれ上述した第38制御例におけるエンディングコマンド処理(図1062参照)のS5901A~5905Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第46制御例におけるエンディングコマンド処理(図1278参照)では、S5901Aの処理において、残当たり回数カウンタ223kbのカウンタ値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合に(S5901A:No)、残突破回数カウンタ223Haの値が0より大きい値であるかを判別し(S5901G)、残突破回数カウンタ223Haの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5901G:No)、今回の大当たりがMAXボーナスモードにおける大当たりではないことを意味するため、処理をS5902Aへと移行する。
一方、S5901Gの処理において、残突破回数カウンタ223Haの値が0より大きい値であると判別した場合には(S5901G:Yes)、残突破回数カウンタ223Haの値を1減算し(S5902G)、減算後のカウンタ値が0であるかを判別する(S5903G)。S5903Gの処理において、減算後の残突破回数カウンタ223Haのカウンタ値が0ではないと判別した場合は(S5903G:No)、今回の大当たりでは時短リミット回数に到達しておらず、少なくとも次の大当たりまでMAXボーナスモードが継続することを意味するため、継続が報知される継続ジャッジ演出を伴うエンディング演出(図1264(b)参照)を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5904G)、本処理を終了する。一方、S5903Gの処理において、減算後の残突破回数カウンタ223Haのカウンタ値が0であると判別した場合には(S5903G:Yes)、今回の大当たりで時短リミット回数に到達したことによりMAXボーナスモードの終了タイミングとなったことを意味するため、MAXボーナス終了処理を実行し(S5905G)、本処理を終了する。なお、MAXボーナス終了処理(S5905G)の詳細については、図1279を参照して後述する。
On the other hand, in the processing of S3633G, if it is determined that it is not the first jackpot in the MAX bonus mode (S3633G: No), then this jackpot is a jackpot triggered by the small hit C49 (that is, up to the time saving limit number of times (The counter value of the time saving limit counter 203kb) is reset) (S3635G), and if it is determined that this big hit is not a big hit triggered by the small hit C49 (S3635G : No), this process ends. On the other hand, if it is determined that the big hit this time is a big hit triggered by the small hit C49 (that is, the remaining number of times up to the time saving limit number (the counter value of the time saving limit counter 203 kb) is reset) (S3635G: Yes), then it is determined whether the value of the remaining hit number counter 223kb is greater than 0 (S3636G), and if it is determined that the value of the remaining hit number counter 223kb is greater than 0 (S3636G : Yes), the value obtained by subtracting the counter value of the remaining number of times counter 223 kb from 4 (that is, the remaining number of times up to the time saving limit number (counter value of the time saving limit counter 203 kb) was reset, so the basic of the MAX bonus mode The number of times the jackpot is won exceeding 4 times, which is the number of jackpot wins, is set in the remaining breakthrough number counter 223Ha (S3637G), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S3636G, if it is determined that the value of the remaining hit number counter 223 kb is 0 (S3636G: No), in a situation where the MAX bonus mode has already exceeded 4 jackpots and continues, the time saving limit Since it means that the remaining number of times up to the number (counter value of the short time limit counter 203kb) has been reset (the MAX bonus mode continues until the jackpot game is executed 4 times), the counter value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is overwritten with 4 (S3638G), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 1278, details of the ending command processing (S3602G) described above will be described. This ending command process (S3602G) is a process executed instead of the ending command process (see FIG. 1062) in the thirty-eighth control example described above, and sets the ending effect in the same manner as the ending command process (see FIG. 1062). It is a process for FIG. 1278 is a flow chart showing this ending command process (S3602G).
Of the ending command processing (see FIG. 1278) in the forty-sixth control example, the processing of S5901A to S5905A is the same as the processing of S5901A to S5905A of the ending command processing (see FIG. 1062) in the above-described thirty-eighth control example. process is executed. Also, in the ending command process (see FIG. 1278) in the forty-sixth control example, in the process of S5901A, when it is determined that the counter value of the remaining hit number counter 223 kb is not greater than 0 (that is, it is 0) (S5901A: No), determine whether the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is greater than 0 (S5901G), and determine that the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is not greater than 0 (that is, is 0). If it is determined (S5901G: No), it means that the big win this time is not the big win in the MAX bonus mode, so the process proceeds to S5902A.
On the other hand, in the processing of S5901G, if it is determined that the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is greater than 0 (S5901G: Yes), the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is subtracted by 1 (S5902G), and after the subtraction is 0 (S5903G). In the processing of S5903G, if it is determined that the counter value of the remaining breakthrough number counter 223Ha after subtraction is not 0 (S5903G: No), the time-saving limit number of times has not been reached in this jackpot, and at least until the next jackpot Since it means that the MAX bonus mode will continue, an ending command for display indicating an ending effect (see FIG. 1264(b)) accompanied by a continuous judgment effect in which continuation is notified is set (S5904G), and this processing ends. . On the other hand, in the process of S5903G, if it is determined that the counter value of the remaining breakthrough number counter 223Ha after subtraction is 0 (S5903G: Yes), MAX bonus mode by reaching the time-saving limit number of times in this jackpot Since it means that the end timing has come, MAX bonus end processing is executed (S5905G), and this processing ends. Details of the MAX bonus end processing (S5905G) will be described later with reference to FIG.

また、本第46制御例におけるエンディングコマンド処理(図1278参照)では、S5904Aの処理において、減算後の残当たり回数カウンタ223kbのカウンタ値が0であると判別した場合に(S5904A:Yes)、残突破回数カウンタ223Haのカウンタ値が0より大きい値であるか否かを判別し(S5906G)、残突破回数カウンタ223Haのカウンタ値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5906G:No)、上述したMAXボーナス終了処理を実行し(S5905G)、本処理を終了する。一方、S5906Gの処理において、残突破回数カウンタ223Haの値が0より大きい値であると判別した場合には(S5906G:Yes)、残突破回数カウンタ223Haの値を1減算し(S5907G)、MAXラウンド突破演出を伴うエンディング演出(図1263(b)参照)を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5908G)、次いで、突破演出フラグ223Hbをオンに設定し(S5909G)、本処理を終了する。
次に、図1279を参照して、上述したMAXボーナス終了処理(S5905G)の詳細について説明する。図1279は、このMAXボーナス終了処理(S5905G)を示すフローチャートである。図1279に示した通り、MAXボーナス終了処理(S5905G)では、まず、入賞情報格納エリア223aのデータを読み出して(S5931G)、攻撃アイコン選択テーブル222kaを参照して最も古い入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定し(S5932G)、次いで、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新する(S5933G)。S5933Gの処理が終了すると、次いで、前回判別した入賞情報よりも新しい入賞情報に対応する攻撃アイコンを、攻撃アイコン選択テーブル222kaを参照して決定し(S5934G)、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新する(S5935G)。
S5935Gの処理が終了すると、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したか否かを判別し(S5936G)、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定していないと判別した場合には(S5936G:No)、処理をS5934Gへと戻すことにより、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンの種別を決定してアイコン情報格納エリア223kaのデータに反映されるまで、S5934G~S5936Gの各処理を繰り返し実行する。一方、S5936Gの処理において、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したと判別した場合には(S5936G:Yes)、突破演出フラグ223Hbがオンであるかを判別し(S5937G)、突破演出フラグ223Hbがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S5937G:No)、MAXボーナスの終了が報知された後でアイコン情報格納エリア223kaのデータに応じた攻撃アイコンが報知される態様のエンディング演出に決定し(S5938G)、処理をS5941Gへと移行する。一方、S5937Gの処理において、突破演出フラグ223Hbがオンであると判別した場合には(S5937G:Yes)、突破演出フラグ223Hbをオフに設定し(S5939G)、継続ジャッジ演出で終了が報知された後でアイコン情報格納エリア223kaのデータに応じた攻撃アイコンが報知される態様エンディング演出に決定し(S5940G)、次いで、決定した演出態様のエンディング演出を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5941G)、本処理を終了する。
このMAXボーナス終了処理(図1279参照)を実行することにより、MAXボーナスモードの間に保留され、通常状態Bにおいて消化される4個分の第2特別図柄の保留球の期待度を、MAXボーナスモードのエンディング演出によって予め報知することができる。
Also, in the ending command process (see FIG. 1278) in the forty-sixth control example, in the process of S5904A, when it is determined that the counter value of the remaining hit number counter 223 kb after subtraction is 0 (S5904A: Yes), the remaining If it is determined whether or not the counter value of the breakthrough number counter 223Ha is greater than 0 (S5906G), and if it is determined that the counter value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is not greater than 0 (that is, is 0) (S5906G: No), the above-described MAX bonus end processing is executed (S5905G), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S5906G, if it is determined that the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is greater than 0 (S5906G: Yes), the value of the remaining breakthrough number counter 223Ha is subtracted by 1 (S5907G), and the MAX round A display ending command indicating an ending effect (see FIG. 1263(b)) accompanied by a breakthrough effect is set (S5908G), then the breakthrough effect flag 223Hb is set to ON (S5909G), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1279, details of the above-described MAX bonus end processing (S5905G) will be described. FIG. 1279 is a flow chart showing this MAX bonus end processing (S5905G). As shown in FIG. 1279, in the MAX bonus end processing (S5905G), first, the data in the winning information storage area 223a is read (S5931G), and the attack icon corresponding to the oldest winning information is referred to the attack icon selection table 222ka. is determined (S5932G), and then the data in the icon information storage area 223ka is updated according to the determined attack icon (S5933G). When the processing of S5933G is completed, then, an attack icon corresponding to winning information newer than the winning information determined last time is determined by referring to the attack icon selection table 222ka (S5934G), and icon information is displayed according to the determined attack icon. The data in the storage area 223ka is updated (S5935G).
When the processing of S5935G ends, it is determined whether or not attack icons corresponding to all winning information have been determined (S5936G), and if it is determined that attack icons corresponding to all winning information have not been determined ( S5936G: No), by returning the process to S5934G, each process of S5934G to S5936G is repeated until the types of attack icons corresponding to all winning information are determined and reflected in the data of the icon information storage area 223ka. Run. On the other hand, in the processing of S5936G, if it is determined that the attack icon corresponding to all the winning information has been determined (S5936G: Yes), it is determined whether the breakthrough effect flag 223Hb is on (S5937G), and the breakthrough effect flag is determined. 223Hb is not on (that is, off) (S5937G: No), an attack icon corresponding to the data in the icon information storage area 223ka is notified after the MAX bonus is notified. The mode ending effect is determined (S5938G), and the process proceeds to S5941G. On the other hand, in the processing of S5937G, if it is determined that the breakthrough effect flag 223Hb is ON (S5937G: Yes), the breakthrough effect flag 223Hb is set to OFF (S5939G), and after the end of the continuous judge effect is notified. (S5940G), and then set a display ending command indicating the ending effect of the determined effect mode (S5941G). End the process.
By executing this MAX bonus end processing (see FIG. 1279), the expectations of the four second special symbols held balls that are held during the MAX bonus mode and digested in the normal state B are reduced to the MAX bonus. It can be notified in advance by the ending effect of the mode.

以上説明した通り、第46制御例におけるパチンコ機10では、時短状態に設定されてから時短状態の間に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化されて通常状態に移行するまでの第2特別図柄の抽選回数が異なる複数の遊技状態を設ける構成とした。つまり、比較的有利度合いが低い第1遊技状態(時短状態A)と、比較的有利度合いが高い第2遊技状態(時短状態C)と、これらの間の有利度合いの第3遊技状態(時短状態B)と、を設ける構成とし、且つ、ほぼ確実に次回の大当たりまで継続する時短終了条件が設定される第2遊技状態(時短状態C)に一旦移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される(時短リミット回数分の大当たり当選がほぼ確定する)極めて有利な状態(MAXボーナスモード)を形成する構成とした。加えて、本第46制御例では、特定のカウンタ(時短リミットカウンタ203kb)のカウンタ値に対して所定の初期値(3)を設定する初期値設定制御を実行可能な第1制御手段と、特定のカウンタのカウンタ値を所定の更新規則(時短状態中に大当たり遊技の実行が設定される毎に1減算する更新規則)に従って更新する更新制御を実行可能な第2制御手段と、を有して構成され、第1遊技状態(時短状態A)において第2遊技状態(時短状態C)が設定され得る特定特典遊技(大当たりC49)の実行条件が成立した(小当たりA49,C49のいずれかに当選した)場合に、初期値設定制御が実行され得る一方で、第2遊技状態(時短状態C)において特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、初期値設定制御が実行される第1の状況(大当たりC49の実行契機が小当たりC49である場合)と、更新制御が実行される第2の状況(大当たりC49の実行契機が小当たりA49である場合)と、のどちらかが成立し得る構成としている。これにより、時短状態Cにおいて予め定められた特定条件が成立した場合に、時短状態Cと大当たりとの繰り返しが、時短リミット回数に相当する回数を上回る回数に渡って繰り返され得る構成とすることができる。より具体的には、時短状態Cにおいて、基本的には大当たりの実行を設定するタイミングよりも後(特別図柄の抽選で大当たりとなって大当たり遊技の実行を設定した後、若しくは小当たりとなって小当たり遊技中にV入賞を検出して大当たり遊技の実行を設定した後)で時短状態を終了させることにより、大当たり遊技の実行を設定した時点の遊技状態を時短状態とし、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を1減算するように構成する一方で、特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選した場合に限り、大当たりの実行を設定するタイミングよりも前(小当たり遊技の開始時)に時短状態を終了させるように構成した。即ち、特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選した場合は、V入賞が発生するよりも前に時短状態が終了されていることにより、大当たり遊技の実行を設定するタイミングにおける遊技状態を通常状態とし、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を初期値である3にリセットする構成としている。これにより、時短状態Cと、第2特別図柄の大当たりとの繰り返しの間に特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選した場合に、そこから更に時短リミット回数分の大当たり当選が保証されるので、実質的に、特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選したことを契機として、時短リミット回数分の大当たりを上乗せしたかのような斬新な挙動を実現することができる。よって、時短状態Cと大当たりとが繰り返されている間にも、特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選することに期待して遊技を行わせることができるので、時短状態Cと大当たりとがどこまで続くか分からないわくわく感を遊技者に対して抱かせることができる。これにより、時短状態Cと大当たりとが繰り返されている間における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。
また、本第46制御例におけるパチンコ機10では、所定の設定条件の成立(大当たり終了後に時短状態Cへと移行する種別の大当たりに最初に当選したこと)に基づいて、特定期間(大当たり遊技が4回終了するまで)に渡って遊技者に有利な特定制御(大当たり遊技と時短状態Cとが繰り返される制御)が設定される特定状態(MAXボーナスモード)を設定する特定状態設定手段を有すると共に、特定状態(MAXボーナスモード)に移行してから特定期間が終了する(時短リミット回数目の大当たりが終了する)までの間の遊技(4回の4ラウンド大当たり、および各大当たり間の3回の時短状態Cの継続期間であるMAXボーナスモード)における演出として、あたかも1の16ラウンド大当たりが実行されているかのように遊技者に対して思わせる演出(疑似MAX大当たり演出)を実行する構成としている。これにより、実際には4ラウンドの大当たりに4回当選しているにもかかわらず、1回の大当たり当選で16ラウンド分の賞球を獲得できたかのように遊技者に思わせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。加えて第46制御例におけるパチンコ機10では、特定制御(大当たり遊技と時短状態Cとが繰り返される制御)が特定期間(4回の大当たり遊技)を超えて継続することが決定された(小当たりC49に当選して時短リミットカウンタ203kbが初期値にリセットされることが決定された)場合に、決定されたタイミングとは少なくとも異なる所定タイミング(4回目の大当たり遊技の終了タイミング)で、特定制御が特定期間を超えて継続することを遊技者に対して示唆可能な特定演出(MAXラウンド突破演出)を実行する特定演出実行手段と、を有して構成されている。つまり、特定の種別の小当たり(小当たりC49)に当選して時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされた(特定の種別の小当たり当選に基づく大当たりを含め、更に4回分の大当たりが上乗せされた)場合に、所定契機で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)のリセット(大当たりの上乗せが発生していたこと)を報知する演出を実行する構成としている。より具体的には、4回目の大当たりの終了タイミング(即ち、疑似MAX大当たり演出における疑似16ラウンド遊技の終了後のエンディング期間)において、大当たりが更に継続すること(疑似的なMAXラウンドである16ラウンドを突破すること)を示すMAX突破演出を実行する構成としている。そして、一旦MAX突破演出が実行された後は、大当たり毎に(即ち、疑似MAX大当たり演出における疑似4ラウンド遊技毎に)、MAXボーナスモードが継続するか否かを示す継続ジャッジ演出により時短リミット回数に到達していたか否かを報知する構成としている。言い換えれば、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされたタイミングでは当該リセットを報知せず、予め設定されている報知タイミング(疑似16ラウンド遊技の終了タイミング)で時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされていたこと(MAXボーナスモードが疑似16ラウンドを超えて継続すること)のみを報知する構成としている。また、1の契機(疑似16ラウンド遊技の終了タイミング)でMAXボーナスモードがどこまで継続するのかを明確に報知するのでなく、疑似4ラウンド遊技単位(即ち、1の大当たり遊技単位)で継続有無を小出しにして報知する構成としている。このように構成することで、疑似4ラウンド遊技単位毎(即ち、1の大当たり遊技単位)に、次の疑似ラウンドに継続するか(即ち、時短リミット回数が残っているか)否かに注目して遊技を行わせることができるので、MAXラウンド突破演出が実行されてから継続ジャッジ演出でMAXボーナスモードの終了(時短リミット回数への到達)が報知されるまでの間における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、極めて斬新、且つ、興趣性の高い演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
更に、本第46制御例では、時短状態Aと時短状態Bとで、時短回数を共通にしているにもかかわらず、時短状態に移行してから当該時短状態の間に検出した全ての始動入賞に基づく第2特別図柄の抽選が終了するまでの間における実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる斬新な制御を採用している。具体的には、時短状態の終了条件として、特別図柄の抽選回数(第1特別図柄と第2特別図柄との合計の抽選回数)が規定回数となったことに基づいて成立する第1終了条件と、小当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて成立する第2終了条件と、第2特別図柄の抽選回数が規定回数となったことに基づいて成立する第3終了条件と、に加え、時短最終変動の実行中に第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する第4終了条件と、を設ける構成としている。そして、時短状態Aと時短状態Bとで、第1~第3終了条件を共通とし、第4終了条件のみを異ならせることにより、実質的に第2特別図柄の抽選を2回実行可能な時短状態Aと、実質的に第2特別図柄の抽選を4回実行可能な時短状態Bと、を形成している。加えて、第46制御例におけるパチンコ機10では、時短状態において時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算するタイミングを条件に応じて異ならせることにより、同一の時短状態であっても、第2特別図柄の保留球の貯め易さを条件に応じて可変させ、同一の時短状態でも条件に応じて実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成としている。より具体的には、時短状態においては、特別図柄の抽選が実行されてから当該抽選結果を示すための変動表示が終了されるまでの間における第1タイミングと、その第1タイミングとは異なる第2タイミングと、のうちいずれか一方のタイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算する構成とし、第1タイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算された場合は、第2タイミングで減算された場合よりも、特別図柄の変動表示の実行中に第2特別図柄の保留球が貯め難くなるように構成している。更に詳述すると、本第46制御例では、特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合における完全外れの種別として、外れAと、外れBと、の2種類を設ける構成とし、時短状態において特別図柄の抽選で完全外れとなって外れ種別として外れAが決定された場合には、上述した第38制御例において完全外れになった場合と同様に、変動停止タイミング(第1タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算される一方で、外れ種別として外れBが決定された場合には、外れBを示す変動表示の開始タイミング(第2タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算されるように構成している。これにより、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れAが決定された場合は、変動表示の終了まで特図2カウンタ203tが減算されることがないため、時短最終変動の実行中に右打ち遊技を行い続けるだけで、第4終了条件(第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する終了条件)が成立するまで第2特別図柄の保留球を貯めることができる。これに対して、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れBが決定された場合は、変動開始時に特図2カウンタ203tが減算されることで時短状態が終了されるため、変動表示の実行中は既に通常状態に転落済みの状態となる。言い換えれば、時短最終変動において第2特別図柄の保留球を貯めることが極めて困難となるため、第2特別図柄の抽選回数を増加させることも困難となる。よって、本第46制御例では、時短最終変動において特図2カウンタ203tの減算タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)に設定される場合よりも、第2タイミング(変動開始タイミング)に設定された場合の方が、同一の時短状態であっても第2特別図柄の抽選回数が少なくなり易くなるので、同一の時短状態であっても有利度合い(有利な第2特別図柄の抽選の実質的な実行回数)を異ならせる斬新な遊技性を実現することができる。
なお、本第46制御例では、外れ種別として、時短回数が変動停止時に減算される外れAと、変動開始時に減算される外れBと、を設ける構成として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球の貯まり易さを可変させる構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、大当たり終了後の時短状態として、時短回数が変動停止時に減算される時短状態Aや時短状態Bが付与される大当たり種別と、変動開始時に減算される時短状態Aや時短状態Bが付与される大当たり種別と、を設ける構成としてもよい。このように構成した場合も、大当たり種別に応じて同じ時短状態でも第2特別図柄の保留球の貯め易さを可変させることができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the forty-sixth control example, after being set to the time saving state, all the second special symbol holding balls acquired during the time saving state are digested and transferred to the normal state. It is configured to provide a plurality of game states in which the number of lotteries of 2 special symbols is different. That is, the first game state with a relatively low degree of advantage (time saving state A), the second game state with a relatively high degree of advantage (time saving state C), and the third game state with a degree of advantage between them (time saving state and B), and once it shifts to a second game state (time saving state C) in which a time saving end condition that almost certainly continues until the next big win is set, the time saving continues until the time saving limit number of times is reached. It is configured to form an extremely advantageous state (MAX bonus mode) in which the state C and the big win are repeated (the winning of the big win corresponding to the time-saving limit is almost determined). In addition, in this 46th control example, a first control means capable of executing initial value setting control for setting a predetermined initial value (3) for the counter value of a specific counter (time saving limit counter 203kb), and a specific a second control means capable of executing update control for updating the counter value of the counter according to a predetermined update rule (an update rule of subtracting 1 each time a jackpot game is set to be executed during the time saving state); The execution condition of the specific privilege game (jackpot C49) that can be configured and the second game state (time saving state C) can be set in the first game state (time saving state A) has been established (either small win A49 or C49 In the case of), while the initial value setting control can be executed, when the execution condition of the specific privilege game is satisfied in the second game state (time saving state C), the first situation in which the initial value setting control is executed (When the trigger for the execution of the big win C49 is the small win C49) or the second situation in which the update control is executed (when the trigger for the execution of the big win C49 is the small win A49) is established. and As a result, when a predetermined specific condition is established in the time saving state C, the repetition of the time saving state C and the big win can be repeated over the number of times exceeding the number of times corresponding to the time saving limit number of times. can. More specifically, in the time saving state C, basically after the timing of setting the execution of the jackpot (after setting the jackpot in the lottery of special symbols and setting the execution of the jackpot game, or becoming a small hit The game state at the time of setting the execution of the big winning game is set to the time reducing state by ending the time saving state after detecting the V prize during the small winning game and setting the execution of the big winning game, and the time saving state is set at the end of the big winning game. Timing for setting the execution of a big win only when a specific type of small win (small win C49) is won while the remaining number of times (counter value of the time saving limit counter 203kb) is subtracted by 1. It is configured to end the time saving state before (at the start of the small winning game). That is, when a specific type of small win (small win C49) is won, the time saving state is ended before the V winning occurs, so the game state at the timing of setting the execution of the big win game It is set to a normal state, and when the jackpot ends, the remaining number of times up to the time saving limit number (counter value of the time saving limit counter 203 kb) is reset to 3 which is the initial value. As a result, when a specific type of small win (small win C49) is won during the repetition of the time saving state C and the second special symbol big win, the jackpot winning for the number of times of the time saving limit is further guaranteed. Therefore, it is possible to substantially realize a novel behavior as if a big win corresponding to the number of time-saving limit times is added on the occasion of winning a specific type of small win (small win C49). Therefore, even while the time-saving state C and the big win are being repeated, a game can be played in anticipation of winning a specific type of small win (small win C49), so the time-saving state C and the big win can be played. It is possible to make the player feel the excitement of not knowing how long it will last. Thereby, it is possible to prevent the game from becoming monotonous while the time saving state C and the big win are repeated.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, based on the establishment of a predetermined setting condition (the first winning of the type of jackpot that shifts to the time saving state C after the jackpot ends), a specific period (jackpot game It has a specific state setting means for setting a specific state (MAX bonus mode) in which specific control advantageous to the player (control in which the jackpot game and the time saving state C are repeated) is set until the game ends four times. , The game from the transition to the specific state (MAX bonus mode) to the end of the specific period (the jackpot of the number of times of the time reduction limit ends) (4 rounds of 4 jackpots, and 3 times between each jackpot) As an effect in the MAX bonus mode, which is the duration of the time-saving state C), an effect (pseudo MAX jackpot effect) that makes the player think as if a 16-round jackpot is being executed is executed. . As a result, the player can be made to feel as if he/she has won prize balls for 16 rounds by winning one jackpot even though the player has actually won the jackpot four times in four rounds. It is possible to improve the interest of the person in the game. In addition, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, it was determined that the specific control (the control in which the jackpot game and the time saving state C are repeated) continues beyond the specific period (4 jackpot games) (small hit C49 is elected and it is determined that the time saving limit counter 203kb is reset to the initial value), at least a predetermined timing different from the determined timing (end timing of the fourth jackpot game), specific control is performed and a specific effect executing means for executing a specific effect (maximum round breakthrough effect) capable of suggesting to the player that it should be continued over a specific period. In other words, a specific type of small win (small win C49) was won and the time saving limit number of times (counter value of the time saving limit counter 203kb) was reset (including the jackpot based on the specific type of small win winning, 4 more times When the jackpot is added), the effect of notifying the reset of the number of times of shortening of working hours (counter value of a shortening of working hours counter 203 kb) (that the jackpot has been added) is executed at a predetermined opportunity. More specifically, at the end timing of the fourth jackpot (that is, the ending period after the end of the pseudo 16 round game in the pseudo MAX jackpot effect), the jackpot continues (16 rounds, which are pseudo MAX rounds) It is configured to execute a MAX breakthrough effect indicating that it will break through). Then, once the MAX breakthrough effect is executed, the time-saving limit number of times is determined by a continuous judge effect indicating whether or not the MAX bonus mode continues for each jackpot (that is, each pseudo 4-round game in the pseudo MAX jackpot effect). It is configured to notify whether or not it has reached In other words, at the timing when the time saving limit number (counter value of the time saving limit counter 203 kb) is reset, the reset is not notified, and the time saving limit number (time saving The counter value of the limit counter 203 kb) has been reset (the MAX bonus mode continues beyond the pseudo 16 rounds). In addition, instead of clearly notifying how long the MAX bonus mode will continue at one opportunity (the end timing of the pseudo 16-round game), the presence or absence of continuation is given in units of the pseudo-4-round game (that is, in units of one jackpot game). It is configured to be notified by By configuring in this way, for each pseudo 4 round game unit (that is, 1 jackpot game unit), pay attention to whether to continue to the next pseudo round (that is, whether the time reduction limit number of times remains) Since the game can be played, the game becomes monotonous during the period from the execution of the MAX round breakthrough performance to the notification of the end of the MAX bonus mode (reaching the time reduction limit number of times) by the continuous judge performance. can be suppressed. Therefore, it is possible to realize an extremely novel and highly interesting presentation mode, so that the player's interest in the game can be further improved.
Furthermore, in the 46th control example, in the time saving state A and the time saving state B, although the number of time saving times is common, all the starting winnings detected during the time saving state after shifting to the time saving state It adopts a novel control that changes the number of times of substantial lottery of the second special symbol until the lottery of the second special symbol based on is completed. Specifically, as the end condition of the time saving state, the number of lotteries of special symbols (the total number of lotteries of the first special symbol and the second special symbol) is established based on the specified number of first end conditions And, a second end condition established based on the number of executions of the small winning game becoming a specified number of times, and a third end condition established based on the number of lotteries of the second special symbols becoming a specified number of times. In addition to , a fourth end condition is provided when the number of reserved balls of the second special symbol becomes a specified number during the execution of the time saving final variation. The time saving state A and the time saving state B share the first to third end conditions and differ only in the fourth end condition, thereby substantially enabling the second special symbol lottery to be executed twice. A state A and a time-saving state B in which the lottery for the second special symbol can be substantially executed four times are formed. In addition, in the pachinko machine 10 in the 46th control example, by varying the timing of subtracting the number of times of working hours (counter value of the special figure 2 counter 203t) in the time saving state according to the conditions, even in the same working hours state , The easiness of accumulating the balls of the second special pattern is varied according to the conditions, and even in the same time-saving state, the substantial number of lotteries of the second special symbols is changed according to the conditions. More specifically, in the time-saving state, a first timing between the execution of the special symbol lottery and the end of the variable display for showing the lottery result, and a second timing different from the first timing. 2 timing, the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at one of the timings, and the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at the first timing In this case, it is configured to make it more difficult to accumulate the second special symbol reserved balls during the execution of the special symbol variable display than when the second timing is subtracted. More specifically, in the 46th control example, as the type of complete loss when the lottery result of the special symbol is completely lost, two types of loss A and loss B are provided, and in the time saving state When it is completely lost in the lottery of the special symbols and the loss A is determined as the type of loss, in the same way as when it is completely lost in the 38th control example described above, time is reduced at the fluctuation stop timing (first timing). While the number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is subtracted, if the out B is determined as the out type, the time saving number of times (special The counter value of the counter 203t in FIG. 2) is decremented. Thereby, when the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 (that is, the time saving final fluctuation) and A is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted until the end of the fluctuation display Therefore, just by continuing to play the right-handed game during the execution of the time-saving final variation, the fourth end condition (end condition established based on the number of reserved balls of the second special symbol becoming a specified number) It is possible to store the reserved balls of the second special symbol until is established. On the other hand, if the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 state (that is, time saving final fluctuation) and B is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted at the start of the fluctuation Since the time-saving state is ended by doing so, the state has already fallen to the normal state during execution of the variable display. In other words, since it becomes extremely difficult to accumulate the second special symbol reserved balls in the time saving final variation, it is also difficult to increase the number of lotteries of the second special symbol. Therefore, in this 46th control example, the subtraction timing of the special figure 2 counter 203t in the time saving final fluctuation is set to the second timing (variation start timing) than the first timing (variation stop timing) In the case, the number of lotteries for the second special symbol tends to decrease even in the same time-saving state, so even in the same time-saving state It is possible to realize a novel game property by changing the number of executions).
In addition, in the 46th control example, as a type of deviation, the number of times of saving time is subtracted at the time of stopping the variation A, and the deviation B is subtracted at the time of starting the variation. Although it is configured to vary the easiness of accumulating retained balls, it is not limited to this. For example, as a time-saving state after the end of the jackpot, a jackpot type in which time-saving state A and time-saving state B are given, where the number of time-savings is subtracted when the fluctuation stops, and time-saving state A and time-saving state B that are subtracted when the fluctuation starts are given. It may be configured to provide a jackpot type. Even in the case of such a configuration, it is possible to vary the easiness of accumulating the reserved balls of the second special symbol even in the same time-saving state according to the jackpot type.

本第46制御例では、外れ種別として、時短回数が変動停止時に減算される外れAと、変動開始時に減算される外れBと、を設ける構成として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球の貯まり易さを可変させる構成としていたが、これに代えて、時短最終変動において所定割合(例えば、10%の割合)で極端に短い変動時間(例えば、0.1秒間)が選択される構成としてもよい。即ち、最終変動において第2特別図柄の保留球を貯めることが実質的に不可能となる変動時間が設定される場合と、容易に第2特別図柄の保留球を貯めることができる変動時間が設定される場合と、を設ける構成としてもよい。このように構成した場合、外れ種別を選択する制御処理を行う必要がないため、上述した第46制御例に比較して、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、時短状態の最終変動の変動時間を抽選により決定するのに代えて、大当たり種別によって時短最終変動の変動時間が予め定められるように構成してもよい。つまり、大当たり終了後の時短状態として、最終変動の変動時間が比較的長い変動時間(例えば、20秒)に設定される時短状態Aや時短状態Bが付与される大当たり種別と、最終変動の変動時間が極端に短い変動時間(例えば、0.1秒)に設定される時短状態Aや時短状態Bが付与される大当たり種別と、を設ける構成としてもよい。このように構成した場合も、大当たり種別に応じて同じ時短状態でも第2特別図柄の保留球の貯め易さを可変させることができる。
本第46制御例では、外れ種別として、時短回数が変動停止時に減算される外れAと、変動開始時に減算される外れBと、を設ける構成として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球の貯まり易さを可変させる構成としていたが、時短回数を減算するタイミングはこれに限られるものではない。例えば、変動開始後、所定期間(例えば、普通図柄の当たり遊技が1回以上、2回未満実行可能な長さの期間)経過時に時短回数を減算する構成としてもよい。このように構成することで、第2特別図柄の保留球の貯め易さを更に細分化して設定することができるので、設計の自由度を高めることができる。
本第46制御例では、MAXボーナスモード(時短状態C)において第2特別図柄の抽選で小当たりになった(大当たり遊技の実行条件が成立した)場合に、小当たり種別に応じて、小当たり開始時に時短状態を終了させることで時短リミットカウンタ203kbを初期値にリセットする制御(図1058のS2408A参照)と、小当たりにおいてV入賞を検出して大当たりの実行を設定した後で時短状態を終了させることで時短リミットカウンタ203kbの値を1減算して更新する制御(図1058のS2409A参照)と、のどちらかを実行する構成としていたが、大当たり遊技の実行条件が成立した場合に初期値にリセットする制御と更新する制御とのどちらも行われ得る対象は、時短リミットカウンタ203kbに限られるものではなく、遊技の制御に用いる他のカウンタに適用してもよい。例えば、時短状態Cにおいては、時短回数(特図2カウンタ203tの値)を15に設定し、大当たり当選時に特図2カウンタ203tの値を基本的に引き継ぐ(大当たり前のカウンタ値から引き継いで更新される)ように構成し、大当たり当選時の一部(例えば、特定の種別の小当たりに当選した場合)でのみ、特図2カウンタ203tのカウンタ値に時短状態C用の初期値である100を再設定する構成としてもよい。このように構成した場合、時短状態Cにおいて大当たりに当選しても、時短回数(特図2カウンタ203tの値が)が基本的に増加されず、少ない(5回以内)の抽選回数で大当たりに当選し続けなければ時短リミット回数に到達する前にMAXボーナスモードが終了されてしまう遊技性を実現することができる。よって、時短状態Cに移行した場合に、少ない抽選回数で当選することを目指させることができ、遊技に緊張感を持たせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第46制御例では、MAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続することが決定された場合に、当該継続が決定されたタイミングによらず、4回目の大当たりのエンディング期間中に、MAXボーナスモードが疑似16ラウンド(大当たり4回)を超えて継続することを報知する構成としていたが、MAXボーナスモードの継続を報知するタイミングはこれに限られるものではない。MAXボーナスモードが大当たり4回を超えて継続した場合の一部又は全部で、決定されたタイミング(小当たりC49に対応する変動表示演出中、小当たりC49の小当たり遊技中、若しくは小当たりC49でV入賞が発生した場合に実行される大当たり遊技中)でMAXボーナスモードが4回を超えて継続することを報知する演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、遊技者に対してMAXボーナスモードで常に、継続が示唆されることを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、一旦通常状態Bに移行したと見せかけて、所定タイミング(例えば、4回目の大当たり終了後のいずれかの保留球に基づく変動表示演出中や、4回以内に大当たりに当選した場合の大当たり変動中、時短状態Cに移行した後の固定秒(例えば、5秒間)数経過時等)で、実はMAXボーナスモードが継続していたということを遊技者が認識可能な演出(復活演出)を実行し、疑似MAX大当たり演出の続きに復活させる構成としてもよい。このように構成することで、通常状態Bに移行したと思っている遊技者に対して、大きな喜びと驚きとを与えることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In this 46th control example, as a type of loss, the number of times of time saving is subtracted at the time of stopping the variation A, and the loss B is subtracted at the time of starting the variation. Although it was configured to vary the ease of accumulation, instead of this, an extremely short variation time (eg, 0.1 seconds) is selected at a predetermined rate (eg, 10% rate) in the time-saving final variation. may be That is, in the final variation, a variation time is set in which it is practically impossible to accumulate the second special symbol reserved balls, and a variation time is set in which the second special symbol reserved balls can be easily accumulated. It is good also as a structure which provides the case where it is carried out. When configured in this way, it is not necessary to perform control processing for selecting the outlier type, so the processing load on main controller 110 can be reduced compared to the above-described 46th control example. Further, instead of determining the variation time of the final variation of the time saving state by lottery, it may be configured so that the variation time of the final variation of the time saving is determined in advance according to the jackpot type. In other words, as a time-saving state after the end of the jackpot, the time-saving state A and time-saving state B, which are set to a relatively long variation time (for example, 20 seconds) for the final variation, are given. It is also possible to provide a jackpot type in which a time saving state A or a time saving state B set to an extremely short fluctuation time (for example, 0.1 seconds) is provided. Even in the case of such a configuration, it is possible to vary the easiness of accumulating the reserved balls of the second special symbol even in the same time-saving state according to the jackpot type.
In this 46th control example, as a type of loss, the number of times of time saving is subtracted at the time of stopping the variation A, and the loss B is subtracted at the time of starting the variation. However, the timing of subtracting the number of time reductions is not limited to this. For example, after the start of fluctuation, the number of times of shortening time may be subtracted when a predetermined period (for example, a period of a length in which the winning game of normal symbols can be performed once or more and less than two times) has elapsed. By configuring in this way, it is possible to further subdivide and set the easiness of accumulating the reserved balls of the second special symbol, so that the degree of freedom in design can be enhanced.
In this 46th control example, in the MAX bonus mode (time saving state C), when the second special symbol lottery becomes a small hit (the conditions for executing the big hit game are satisfied), according to the small hit type, the small hit Control to reset the time saving limit counter 203kb to the initial value by ending the time saving state at the start (see S2408A in FIG. 1058), and after detecting V winning in the small hit and setting the execution of the big hit, end the time saving state By doing so, the value of the time saving limit counter 203kb is updated by subtracting 1 (see S2409A in FIG. 1058), and either of the above is executed. The target for which both the resetting control and the updating control can be performed is not limited to the time saving limit counter 203kb, and may be applied to other counters used for game control. For example, in the time saving state C, the number of times of saving time (the value of the special figure 2 counter 203t) is set to 15, and the value of the special figure 2 counter 203t is basically inherited when the jackpot is won (updated by taking over from the counter value of course) ), and the counter value of the special figure 2 counter 203t is set to 100, which is the initial value for the time saving state C, only in a part of the jackpot winning (for example, when winning a specific type of small win) may be configured to be reset. When configured in this way, even if a jackpot is won in the time saving state C, the number of times of saving time (the value of the special figure 2 counter 203t) is basically not increased, and the number of times of lottery is small (within 5 times). It is possible to realize a game property in which the MAX bonus mode is terminated before reaching the time-saving limit number of times unless winning continues. Therefore, when shifting to the time-saving state C, it is possible to make the player aim to win the lottery with a small number of lotteries, and to make the game tense, so that the player's interest in the game can be further improved. .
In the forty-sixth control example, when it is determined that the MAX bonus mode continues beyond four jackpots, regardless of the timing at which the continuation is determined, during the ending period of the fourth jackpot, the MAX bonus Although it is configured to notify that the mode continues beyond the pseudo 16 rounds (4 jackpots), the timing of notifying the continuation of the MAX bonus mode is not limited to this. At some or all of the time when the MAX bonus mode continues for more than 4 jackpots, the determined timing (during the variable display effect corresponding to the small hit C49, during the small hit game of the small hit C49, or at the small hit C49 During a jackpot game executed when a V prize is generated, an effect may be executed to notify that the MAX bonus mode will continue beyond four times. By configuring in this way, the player can expect that the continuation is always suggested in the MAX bonus mode, so that the player's interest in the game can be further improved. Also, for example, it is possible to pretend that the state has shifted to the normal state B once, and at a predetermined timing (for example, during a variable display effect based on one of the held balls after the end of the fourth jackpot, or when the jackpot is won within four times A performance (resurrection performance) that allows the player to recognize that the MAX bonus mode was actually continued during a fixed number of seconds (for example, 5 seconds) after shifting to the time-saving state C during the fluctuation of the jackpot. may be executed to resume the continuation of the pseudo-MAX jackpot effect. With this configuration, the player who thinks that the state has shifted to the normal state B can be given great joy and surprise, so that the player's interest in the game can be further improved.

<第10実施形態>
以下、実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1282から図1336を参照し、第10実施形態について説明する。図1282は、第10実施形態におけるパチンコ機10の正面図であり、図1283はパチンコ機10の遊技盤A13の正面図であり、図1284はパチンコ機10の背面図である。
なお、以下の説明では、図1282に示す状態のパチンコ機10に対して、紙面手前側を前方(正面)側として、紙面奥側を後方(背面)側として説明する。また、図1282に示す状態のパチンコ機10に対して、上側を上方(上)側として、下側を下方(下)側として、右側を右方(右)側として、左側を左方(左)側としてそれぞれ説明する。さらに、図中(例えば、図1283参照)の矢印U-D,L-R,F-Bは、パチンコ機10の上下方向,左右方向,前後方向をそれぞれ示している。
図1282に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(図1282参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠12には、多数の釘や入賞口63,64等を有する遊技盤A13(図1283参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤A13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、球を遊技盤A13の正面領域に発射する球発射ユニット112a(図1285参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤A13の正面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
<Tenth Embodiment>
Embodiments will be described below with reference to the accompanying drawings. First, the tenth embodiment will be described with reference to FIGS. 1282 to 1336. FIG. 1282 is a front view of the pachinko machine 10 in the tenth embodiment, FIG. 1283 is a front view of the game board A13 of the pachinko machine 10, and FIG.
In the following description, with respect to the pachinko machine 10 in the state shown in FIG. 1282, the front side of the paper surface is defined as the front (front) side, and the back side of the paper surface is defined as the rear (rear) side. Also, with respect to the pachinko machine 10 in the state shown in FIG. ) side. Further, arrows UD, LR, and FB in the drawing (for example, see FIG. 1283) indicate the up-down direction, left-right direction, and front-back direction of the pachinko machine 10, respectively.
As shown in FIG. 1282, the pachinko machine 10 has an outer frame 11 whose outer shell is formed by combining wooden frames in a substantially rectangular shape, and a and an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame 12 in the outer frame 11, metal hinges 18 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 1282). A frame 12 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board A13 (see FIG. 1283) having a large number of nails, winning slots 63, 64, etc. is detachably attached to the inner frame 12 from the back side. A pinball game is performed by causing balls (game balls) to flow down in front of the game board A13. In addition, the inner frame 12 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 1285) that shoots a ball to the front area of the game board A13, and a shooting unit that guides the ball shot from the ball shooting unit 112a to the front area of the game board A13. A rail (not shown) or the like is attached.

内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図1282参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤A13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
正面枠14には、球を貯留する上皿17が正面側へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図1282参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112a(図1285参照)へと案内される。また、上皿17の上面には、枠ボタン22が設けられている。この枠ボタン22は、例えば、第3図柄表示装置81(図1283参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。
正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図1282参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 1282). 14 and a lower tray unit 15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.
The front frame 14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses is arranged on the back side of the front frame 14, and the front side of the game board A13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine 10 through the glass unit 16.例文帳に追加
The front frame 14 has an upper tray 17 for storing balls projected to the front side and formed in a substantially box-like shape with an open upper surface, and the upper tray 17 discharges prize balls, rental balls, and the like. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 1282), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray 17 to the ball shooting unit 112a (see FIG. 1285). A frame button 22 is provided on the upper surface of the upper plate 17 . This frame button 22 is operated by the player when, for example, the stage of the effect displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 1283) is changed, or the content of super ready-to-win effect is changed. be.
The front frame 14 is provided with light-emitting means such as various lamps around its periphery (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illumination parts 29 to 33 containing light-emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window part 14c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to notify that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching the jackpot just before the jackpot. In addition, in the upper left part of the front frame 14 when viewed from the front (see FIG. 1282), there is provided a display lamp 34 having a built-in light-emitting means such as an LED and capable of displaying when a prize ball is being paid out and when an error has occurred.

また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤A13正面の貼着スペースK1(図1283参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その左側部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤A13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤A13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized on the lower side of the right side electric decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 1283) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, in order to bring out more splendor, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29-33.
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 14c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the top tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower tray 50, an operation handle 51 is provided which is operated by the player to drive the ball into the front of the game board A13.
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board A13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off.

下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿53が取り付けられている。
図1283に示すように、遊技盤A13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板A60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車(図示せず)の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、可変入賞装置65、スルーゲート67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1282参照)の裏面側(又は表面側)に取り付けられる。
ベース板A60は、木製の板部材から形成される。一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板A60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤A13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。なお、ベース板A60を光透過性の樹脂材料から構成しても良い。この場合、その正面側からベース板A60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能となる。
遊技盤A13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1282参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図1283を参照して、遊技盤A13の構成について説明する。
A ball extraction lever 52 is provided at the lower front portion of the lower tray 50 for operation when discharging the balls stored in the lower tray 50 downward. The ball extracting lever 52 is always biased to the right, and when it is slid to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray 50 is opened. The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and the ashtray 53 is attached on the left side of the lower tray 50 .
As shown in FIG. 1283, the game board A13 has a base plate A60 cut into a substantially square shape as seen from the front, and a large number of nails (not shown) and pinwheels (not shown) for guiding balls, as well as rails 61. , 62, a general prize-winning port 63, a first prize-winning port 64, a second prize-winning port 640, a variable prize-winning device 65, a through gate 67, a variable display device unit 80, etc. 1282) is attached to the back side (or front side).
The base plate A60 is formed from a wooden plate member. The general winning opening 63, the first winning opening 64, the second winning opening 640, and the variable display device unit 80 are arranged in through holes formed in the base plate A60 by router processing, and are tapped from the front side of the game board A13 by tapping screws. etc. is fixed. Note that the base plate A60 may be made of a light-transmitting resin material. In this case, it is possible for the player to visually recognize various structures arranged on the back side of the base plate A60 from the front side.
The central front portion of the game board A13 can be seen from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c of the front frame 14 (see FIG. 1282). Mainly referring to FIG. 1283, the configuration of the game board A13 will be described below.

遊技盤A13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤A13の正面外周が囲まれ、遊技盤A13とガラスユニット16(図1282参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤A13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤A13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図1285参照)から発射された球を遊技盤A13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図1283の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤A13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図1283の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視左側下部(図1283の左側下部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37A,37Bが配設されている。第1図柄表示装置37A,37Bは、主制御装置110(図1285参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本実施形態では、第1図柄表示装置37A,37Bは、球が、第1入賞口64へ入賞したか、第2入賞口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入賞口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Aが作動し、一方で、球が、第2入賞口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37A,37Bは、LEDにより、パチンコ機10が確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が確変大当たりに対応した図柄か普通大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
In front of the game board A13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is erected, and a strip-shaped metal plate similar to the outer rail 62 is placed inside the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The inner rail 61 and the outer rail 62 surround the outer periphery of the front of the game board A13, and the front and back of the game board A13 and the glass unit 16 (see FIG. 1282) surround the front and back of the game board A13. A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front of the game board A13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).
The two rails 61 and 62 are provided to guide the balls shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 1285) to the upper part of the game board A13. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part of FIG. 1283) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board A13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 1283) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices 37A and 37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the lower left part of the game area when viewed from the front (lower left part in FIG. 1283). The first symbol display devices 37A and 37B are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 1285), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In this embodiment, the first symbol display devices 37A and 37B are configured to be used properly according to whether the ball has won the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640.例文帳に追加Specifically, when the ball enters the first winning hole 64, the first symbol display device 37A operates, while when the ball enters the second winning hole 640, the first The pattern display device 37B is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37A and 37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable probability, the time saving mode, or the normal state by the lighting state, or indicate whether the pachinko machine 10 is in the changing state by the lighting state. Whether the stop pattern is a pattern corresponding to the probability variable jackpot, a pattern corresponding to the normal jackpot, or a missing pattern is indicated by the lighting state, the number of pending balls is indicated by the lighting state, and a 7-segment display device indicates the round during the jackpot. Display numbers and errors. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.

尚、本パチンコ機10では、第1入賞口64及び第2入賞口640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R確変大当たり、4R確変大当たり、15R通常大当たりが用意されている。第1図柄表示装置37A,37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「15R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことであり、「4R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が4ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。また、「15R通常大当たり」は、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に、低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことである。
また、「高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。本実施形態における高確率状態(確変中)は、後述する第2図柄の当たり確率がアップして第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。「低確率状態」とは、確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、確変の時より大当たり確率が低い状態をいう。また、「低確率状態」のうちの時短状態(時短中)とは、大当たり確率が通常の状態であると共に、大当たり確率がそのままで第2図柄の当たり確率のみがアップして第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、パチンコ機10が通常中とは、確変中でも時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も第2図柄の当たり確率もアップしていない状態)である。
確変中や時短中は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、確変中や時短中は、第2入賞口640へ球が入賞し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
In addition, in the pachinko machine 10, a lottery is performed when a prize is won in the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640.例文帳に追加In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. As the jackpot type determined here, a 15R probability variable jackpot, a 4R probability variable jackpot, and a 15R normal jackpot are prepared. The first pattern display devices 37A and 37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is won. .
Here, the “15R probability variable jackpot” is a probability variable jackpot that shifts to a high probability state after the maximum number of rounds is 15 rounds, and the “4R probability variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 4 rounds. It is a variable jackpot that shifts to a high probability state after . In addition, "15R normal jackpot" is a jackpot that shifts to a low probability state after a jackpot with a maximum number of rounds of 15 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). be.
In addition, the "high probability state" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, a time during so-called probability fluctuation (probability change), in other words, a game that is easy to shift to a special game state It is the state of The high-probability state (during variable probability) in the present embodiment includes a game state in which the probability of winning a second symbol, which will be described later, is increased and the ball is likely to enter the second winning hole 640 . "Low probability state" refers to a state in which the odds are not variable, and the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than when the odds are variable. In addition, the time-saving state (during time-saving) of the "low-probability state" is a state in which the jackpot probability is normal, and the jackpot probability remains the same, but only the winning probability of the second symbol is increased, and the second winning port 640 It refers to the state of the game in which the ball is likely to win. On the other hand, when the pachinko machine 10 is in the normal state, it means that the game is in a state of neither variable probability nor time reduction (state in which neither the jackpot probability nor the second pattern winning probability is increased).
During the probability change or the time reduction, not only the winning probability of the second symbol is increased, but also the time when the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is opened is changed, and the time is longer than during normal. set. When the electric accessory 640a is in the open state (open state), the balls enter the second winning port 640 more than when the electric accessory 640a is in the closed state (closed state). becomes easy. Therefore, during the probability change or the time reduction, the ball can easily enter the second winning hole 640, and the number of times the big winning lottery is performed can be increased.

電動役物640aの開放状態と閉鎖状態との状態変化は、前後にスライド変位可能な開閉板の開閉動作により生じる。電動役物640aが開放状態の時は、開閉板がベース板A60の前面よりも後方に退避され、遊技球が第2入賞口640側へ入球可能となり、電動役物640aが閉鎖状態の時は、開閉板が遊技領域と第2入賞口640との間を塞ぐことで球が第2入賞口640に入球し難くなる(左方へ流される)ように構成される。
なお、電動役物640aの開放状態と閉鎖状態との状態変化は、下端部に回転軸を備え、遊技領域側へ傾倒または起立する態様で回転変位する開閉板の開閉動作により生じるようにしても良い。この場合、電動役物640aが開放状態の時は、開閉板の上面を伝って球が第2入賞口640に案内され易く構成され、電動役物640aが閉鎖状態の時は、開閉板が遊技領域と第2入賞口640との間を塞ぐことで球が第2入賞口640に入球し難くなるように構成することができる。
なお、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の当たりで電動役物640aが開放する回数を通常中よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2図柄の当たり確率は変更せず、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の当たりで電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の当たりで電動役物640aを開放する回数は変更せず、第2図柄の当たり確率だけを、通常中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分を通して視認可能な位置(ベース板A60の窓部の後方)に、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入賞口64及び第2入賞口640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37A,37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、スルーゲート67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、ベース板60には、第3図柄表示装置81を正面視で囲むようにして、センターフレームA86が配設されている。
The state change between the open state and the closed state of the electric accessory 640a is caused by the opening/closing operation of the opening/closing plate that can be slid back and forth. When the electric accessory 640a is in the open state, the opening/closing plate is retracted behind the front surface of the base plate A60, allowing the game ball to enter the second winning hole 640, and when the electric accessory 640a is in the closed state. is configured such that the opening/closing plate closes the space between the game area and the second prize winning port 640, thereby making it difficult for the ball to enter the second prize winning port 640 (flowing to the left).
It should be noted that the state change between the open state and the closed state of the electric accessory 640a may be caused by the opening and closing operation of the opening and closing plate which has a rotating shaft at the lower end and is rotationally displaced in a manner of tilting or standing toward the game area side. good. In this case, when the electric accessory 640a is in the open state, the ball is easily guided to the second winning port 640 along the upper surface of the opening/closing plate, and when the electric accessory 640a is in the closed state, the opening/closing plate is used for the game. By closing the space between the area and the second winning hole 640 , it is possible to make it difficult for the ball to enter the second winning hole 640 .
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 during the probability change or the time saving, or in addition to changing the opening time, A change may be made to increase the number of times the accessory 640a is released more than during normal times. In addition, the winning probability of the second symbol is not changed during the probability change or the time reduction, and the electric accessory 640a is opened at the time when the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 is opened and once. At least one of the number of times may be changed. In addition, during the probability change or the time reduction, the time for opening the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 and the number of times the electric accessory 640a is opened per time are not changed. Only the winning probability may be changed so as to be increased compared to normal.
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. Also, a variable display device unit 80 is arranged at a position (behind the window of the base plate A60) that can be seen through the central portion of the game area. In the variable display device unit 80, the winning (starting winning) to the first winning port 64 and the second winning port 640 is used as a trigger, and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37A and 37B, the third symbol is displayed. It is composed of a third pattern display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display, and an LED that variably displays the second pattern triggered by the passage of the ball through the through gate 67. A second pattern display device (not shown) is provided. A center frame A86 is arranged on the base plate 60 so as to surround the third pattern display device 81 when viewed from the front.

第3図柄表示装置81は9インチサイズから19インチサイズ程度の大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図1285参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図1285参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37A,37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37A,37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
第2図柄表示装置は、球がスルーゲート67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球がスルーゲート67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常中の場合よりも、確変中または時短中の方が短くなるように設定される。これにより、確変中および時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、当たり抽選を通常中よりも多く行うことができる。よって、当たり抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、確変中および時短中は、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
The third pattern display device 81 is composed of a large liquid crystal display with a size of about 9 inches to 19 inches. Three symbol rows, middle and bottom, are displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of the present embodiment, the game state is displayed by the first symbol display devices 37A and 37B under the control of the main control device 110 (see FIG. 1285). Decorative display according to the display of the pattern display devices 37A and 37B is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.
The second pattern display device alternately lights up a symbol "O" and a symbol "X" as a display symbol (second symbol (not shown)) for a predetermined time each time the ball passes through the through gate 67. This is for variable display. In the pachinko machine 10, when it is detected that the ball has passed through the through gate 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric accessory 640a attached to the second winning hole 640 is displayed for a predetermined period of time. is configured to be activated (opened) only.
The time required for the variable display of the second symbol is set so as to be shorter during the variable probability or during the time reduction than during the normal game state. As a result, the variable display of the second symbol is performed in a short time during the probability variation and the time reduction, so that more winning lotteries can be performed than during normal times. Therefore, since the chances of winning in the winning lottery increase, it is possible to give the player more chances to open the electric accessory 640a of the second winning opening 640.例文帳に追加Therefore, it is possible to create a state in which the ball is likely to enter the second winning hole 640 during the probability variation and the time saving.

なお、確変中または時短中において、当たり確率を高める、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、確変中または時短中に第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、確変中または時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
スルーゲート67は、可変表示装置ユニット80の右側の領域において遊技盤A13に組み付けられ、遊技盤A13に発射された球の一部が通過可能に構成されている。スルーゲート67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球のスルーゲート67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37A,37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本実施形態のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。
In addition, during the probability change or the time reduction, other methods such as increasing the winning probability, increasing the opening time or the number of openings of the electric accessory 640a for one hit, etc. When the ball is in a state where it is easy to win a prize, the time required for the variable display of the second symbol may be fixed regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than normal during the variable probability or during the time saving, the winning probability may be constant regardless of the game state, and one winning The opening time and the number of openings of the electric accessory 640a may be constant regardless of the game state.
The through gate 67 is assembled to the game board A13 in the area on the right side of the variable display device unit 80, and is configured so that a part of the ball shot to the game board A13 can pass through. When the ball passes through the through gate 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the through gate 67 is reserved up to a total of four times, and the number of reserved balls is displayed by the above-described first pattern display devices 37A and 37B and is displayed on the second pattern reservation lamp (not shown). is also displayed. Four second pattern holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
The variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device as in the present embodiment. A part of the pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 .

また、スルーゲート67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、スルーゲート67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、例えば2つであっても良い。
また、スルーゲート67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の右側に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左右や、下方でも良い。また、第1図柄表示装置37A,37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口64が配設されている。この第1入賞口64へ球が入賞すると遊技盤A13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図1285参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。
一方、スルーゲート67の正面視右下側には、球が入賞し得る第2入賞口640が配設されている。この第2入賞口640へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図1285参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Bで示される。なお、第2入賞口640の配置は、これに限られるものではない。例えば、第1入賞口64の正面視下方でも良いし、遊技領域の左右中央よりも左側でも良い。
Also, the maximum number of held balls to pass through the through gate 67 is not limited to four times, and may be set to three times or less, or five times or more (for example, eight times). Also, the number of through gates 67 to be assembled is not limited to one, and may be, for example, two.
Also, the mounting position of the through gate 67 is not limited to the right side of the variable display device unit 80, and may be, for example, the right and left sides of the variable display device unit 80, or the lower side. Also, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices 37A and 37B, the second symbol reservation lamp may not be lit up.
Below the variable display device unit 80, a first winning hole 64 through which balls can win is arranged. When a ball enters the first winning hole 64, a first winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board A13 is turned on, and the main controller 110 is caused to turn on the first winning hole switch. (See FIG. 1285), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37A.
On the other hand, on the lower right side of the through gate 67 when viewed from the front, a second winning hole 640 through which a ball can win is arranged. When the ball enters the second winning hole 640, a second winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main controller 110 is caused to turn on the second winning hole switch. (See FIG. 1285), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37B. It should be noted that the arrangement of the second winning openings 640 is not limited to this. For example, it may be below the first prize winning opening 64 when viewed from the front, or it may be on the left side of the left-right center of the game area.

また、第1入賞口64および第2入賞口640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本実施形態においては、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。
第2入賞口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態(縮小状態)となって、球が第2入賞口640へ入賞しにくい状態となっている。一方、スルーゲート67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となり、球が第2入賞口640へ入賞しやすい状態となる。
上述した通り、確変中および時短中は、通常中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、確変中および時短中は、電動役物640aが開放される時間も、通常中より長くなる。よって、確変中および時短中は、通常時と比して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。
ここで、第1入賞口64に球が入賞した場合と第2入賞口640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として15R確変大当たりとなる確率は、第2入賞口640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。一方、第1入賞口64は、第2入賞口640にあるような電動役物640aは有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
In addition, the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640 are also one of the prize winning ports from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In this embodiment, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are configured to be the same. , the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are different numbers, for example, the number of balls to the first prize winning port 64 The number of prize balls to be paid out when is won may be set to three, and the number of prize balls to be paid out when a ball enters the second prize winning port 640 may be set to be five.
An electric accessory 640a is attached to the second prize winning port 640. - 特許庁This electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 640a is in a closed state (reduced state), making it difficult for the ball to enter the second winning opening 640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol triggered by the passage of the ball through the through gate 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state), which makes it easier for the ball to enter the second winning hole 640.例文帳に追加
As described above, during the variable probability and during the time saving, the probability of hitting the second symbol is higher than during normal, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so in the variable display of the second symbol "○ ' is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, the time during which the electric accessory 640a is opened is also longer during the variable probability and the shorter working hours than during the normal time. Therefore, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the second winning hole 640 during the variable probability and the shorter working hours compared to the normal time.
Here, when the ball enters the first prize winning port 64 and when the ball enters the second prize winning port 640, the probability of winning the jackpot is the same in both the low probability state and the high probability state. However, the probability of winning a 15R probability variable jackpot as the type of jackpot selected in the event of a jackpot is higher when the ball enters the second winning port 640 than when the ball enters the first winning port 64. is set. On the other hand, the first prize winning port 64 does not have the electric accessory 640a like the second prize winning port 640, and is in a state where balls can always win prizes.

よって、通常中においては、第2入賞口640に付随する電動役物640aが閉鎖状態にある場合が多く、第2入賞口640に入賞しづらいので、電動役物640aのない第1入賞口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入賞口64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、確変中や時短中は、スルーゲート67に球を通過させることで、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放状態となりやすく、第2入賞口640に入賞しやすい状態であるので、第2入賞口640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、スルーゲート67を通過させて電動役物640aを開放状態にすると共に、第2入賞口640への入賞によって15R確変大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
なお、本実施形態におけるパチンコ機10とは異なり、遊技盤13の構成が左右対称とされる場合には、「右打ち」で第1入賞口64を狙うことも、「左打ち」で第2入賞口640を狙うこともできる。そのため、本実施形態のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることを不要にできる。よって、球の打ち方を変化させる煩わしさを解消することができる。
一方で、本実施形態におけるパチンコ機10では、「右打ち」では第1入賞口64を狙うことはできないように構成され、「左打ち」で発射された球はスルーゲート67を通過しないように構成されている。そのため、本実施形態のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えることを要求することができる。よって、球の打ち方を変化させる遊技性を付加することで遊技が緩慢となることを防止することができる。
Therefore, during normal operation, the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 is often closed, and it is difficult to win the second winning opening 640. Therefore, the first winning opening 64 without the electric accessory 640a , so that the ball passes through the left side of the variable display device unit 80 (so-called "left shot"), and by winning in the first prize opening 64, there are many chances of winning a big lottery. It is advantageous for the player to aim to be.
On the other hand, during the probability change or the time reduction, by passing the ball through the through gate 67, the electric accessory 640a attached to the second winning port 640 is likely to be in an open state, and the second winning port 640 is in a state where it is easy to win. Therefore, the ball is shot toward the second winning hole 640 so that the ball passes the right side of the variable display device 80 (so-called "right-handed hitting"), passes through the through gate 67, and opens the electric accessory 640a. It is advantageous for the player to aim for a 15R probability variable jackpot by winning the second prize winning port 640 while setting the state.
It should be noted that, unlike the pachinko machine 10 in the present embodiment, when the configuration of the game board 13 is left-right symmetrical, aiming at the first winning hole 64 with "right-handed hitting" or "left-handed hitting" at the second It is also possible to aim at the winning opening 640 . Therefore, the pachinko machine 10 of the present embodiment provides the player with information on how to shoot balls according to the game state of the pachinko machine 10 (whether the game is in variable probability, short time, or normal). It is possible to eliminate the need to change the to "left-handed" and "right-handed". Therefore, it is possible to eliminate the annoyance of changing the way the ball is hit.
On the other hand, the pachinko machine 10 according to the present embodiment is configured so that it is not possible to aim at the first winning hole 64 in a "right-handed" manner, and a ball shot in a "left-handed" manner does not pass through the through gate 67. It is configured. Therefore, the pachinko machine 10 of the present embodiment provides the player with information on how to shoot balls according to the game state of the pachinko machine 10 (whether the game is in variable probability, short time, or normal). can be requested to be changed to "left-handed" and "right-handed." Therefore, it is possible to prevent the game from becoming sluggish by adding the playability of changing the way the ball is hit.

第1入賞口64の右方には可変入賞装置65(図1283参照)が配設されており、その略中央部分に特定入賞口65aが設けられている。パチンコ機10においては、第1入賞口64又は第2入賞口640への入賞に起因して行われた大当たり抽選が大当たりとなると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置37A又は第1図柄表示装置37Bを点灯させると共に、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置81に表示させて、大当たりの発生が示される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている特定入賞口65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。
この特定入賞口65aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その特定入賞口65aが所定時間開放される。この特定入賞口65aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口65aが所定時間開放され、その特定入賞口65aの開放中に、球が特定入賞口65a内へ入賞することを契機として特定入賞口65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入賞口64の右方に限らず、例えば、第1入賞口64の下方右側や、第1入賞口64の下方左側や、可変表示装置ユニット80の左方または右方や、上方でも良い。
遊技盤A13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図1282参照)を通じて視認することができる。
A variable prize winning device 65 (see FIG. 1283) is arranged on the right side of the first prize winning port 64, and a specific prize winning port 65a is provided substantially in the center thereof. In the pachinko machine 10, when the jackpot lottery performed due to the winning of the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640 results in a jackpot, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, the jackpot stop symbol is displayed. The first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B is turned on so as to cause the first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B to be lit, and the third symbol display device 81 is caused to display the stop symbol corresponding to the big win, thereby indicating the occurrence of the big win. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the specific winning opening 65a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls have been won).
The specific winning opening 65a is closed after a predetermined period of time has passed, and after the closing, the specific winning opening 65a is opened again for a predetermined period of time. The opening and closing operation of the specific winning opening 65a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a game value (game value) by paying out a larger amount of prize balls than usual. is done.
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening 65a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first pattern display devices 37A and 37B, the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time, and the A special game is a game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times when a ball enters the specific winning opening 65a while the specific winning opening 65a is open. You may make it form as a state. In addition, the number of specific winning holes 65a is not limited to one, and one or a plurality of two or more (for example, three) may be arranged. For example, it may be the lower right side of the first prize winning port 64, the lower left side of the first prize winning port 64, the left or right side of the variable display device unit 80, or the upper side.
An affixing space K1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided at the right corner of the lower side of the game board A13. 35 (see FIG. 1282).

遊技盤A13には、アウト口71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口63,64,65a,640にも入賞しなかった球は、アウト口71を通って図示しない球排出路へと案内される。
遊技盤A13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。
図1284に示すように、パチンコ機10の背面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
An out port 71 is provided on the game board A13. Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning openings 63, 64, 65a, 640 are guided through an out opening 71 to a ball discharge path (not shown).
The game board A13 is provided with a large number of nails for properly distributing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills.
As shown in FIG. 1284, the back side of the pachinko machine 10 is mainly provided with control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 . The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.

なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図1285参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図1285参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
The main control device 110, the sound lamp control device 113, the display control device 114, the payout control device 111, the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover in an unopenable manner (caulking structure) by a sealing unit (not shown). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. and a payout device 133 which is provided at the most downstream portion of the case rail 132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor 216 (see FIG. 1285). ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as ball clogging occurs in the dispensing motor 216 (see FIG. 1285). The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.

次に、図1285を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図1285は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
RAM203は、各種エリア、カウンタ、フラグのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
Next, referring to FIG. 1285, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 1285 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.
The main controller 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main control unit 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37A, 37B and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controller by the data transmission/reception circuit in order to instruct the operation of the sub-controller such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
The RAM 203 stores various areas, counters, flags, contents of internal registers of the MPU 201, return destination addresses of control programs executed by the MPU 201, etc., and a stack area for storing various flags, counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which values are stored. The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .

停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図示せず)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図示せず)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
主制御装置110のMPU201には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン204を介して入出力ポート205が接続されている。入出力ポート205には、払出制御装置111、音声ランプ制御装置113、第1図柄表示装置37A,37B、第2図柄表示装置、第2図柄保留ランプ、特定入賞口65aの開閉板を前後方向に開閉駆動するための大開放口ソレノイドや電動役物640aを駆動するためのソレノイドなどからなるソレノイド209が接続され、MPU201は、入出力ポート205を介してこれらに対し各種コマンドや制御信号を送信する。
また、入出力ポート205には、図示しないスイッチ群およびスライド位置検出センサSや回転位置検出センサRを含むセンサ群などからなる各種スイッチ208、電源装置115に設けられた後述のRAM消去スイッチ回路253が接続され、MPU201は各種スイッチ208から出力される信号や、RAM消去スイッチ回路253より出力されるRAM消去信号SG2に基づいて各種処理を実行する。
払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main process (not shown) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed by the start-up process (not shown) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port 205 is connected to the MPU 201 of the main controller 110 via a bus line 204 comprising an address bus and a data bus. In the input/output port 205, the payout control device 111, the sound lamp control device 113, the first symbol display devices 37A and 37B, the second symbol display device, the second symbol reservation lamp, and the opening/closing plate of the specific winning opening 65a are arranged in the front-rear direction. A solenoid 209 including a large opening solenoid for opening and closing and a solenoid for driving the electric accessory 640a is connected, and the MPU 201 transmits various commands and control signals to these via the input/output port 205. .
The input/output port 205 also includes various switches 208 including a group of switches (not shown) and a group of sensors including a slide position detection sensor S and a rotation position detection sensor R, and a RAM erasure switch circuit 253 provided in the power supply 115, which will be described later. , and the MPU 201 executes various processes based on the signals output from the various switches 208 and the RAM erasing signal SG2 output from the RAM erasing switch circuit 253 .
The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.

払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main controller 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51 , and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51 .
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (such as a speaker (not shown)) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, an indicator lamp 34, etc.) 227, and changes production (variation It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as display) and advance notice effects. The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.

音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22などがそれぞれ接続されている。その他装置228には駆動モータAMT1,AMT2,AMT3,AMT4等が含まれる。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた背面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた背面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、背面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の背面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置114は、第3図柄表示装置81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置113へ送信する。音声ランプ制御装置113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置226から音声を出力することで、第3図柄表示装置81の表示と音声出力装置226からの音声出力とをあわせることができる。
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22, and the like. Other devices 228 include drive motors AMT1, AMT2, AMT3, AMT4, and the like.
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22, and when the frame button 22 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device 81 or super reach. The display control device 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the back image is an image displayed on the back side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, the third pattern display device 81 changes the third pattern, etc. It controls the display. Further, the display control device 114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device 81 to the sound lamp control device 113 . The sound lamp control device 113 outputs sound from the sound output device 226 in accordance with the display contents indicated by this display command, so that the display of the third pattern display device 81 and the sound output from the sound output device 226 are matched. be able to.

第3図柄表示装置81における各種の画像の表示は、上述のように背面画像と、その背面画像の手前側に配置されて視認される第3図柄等の画像とが、層状になっているように遊技者に視認される。第3図柄表示装置81を液晶表示装置として構成する場合には各層は液晶が配置される複数の層に対応し、各層の液晶の状態が切り替えられることで、どの層での表示を視認させるかが決定される。
第3図柄表示装置81の態様は、別の態様も想定される。例えば、回転ドラムで構成され、回転ドラムの停止した位置で視認される図柄により遊技者に報知を行うようにしても良いし、前後に重なる層状に配置され変位可能に構成される複数の部材がセンターフレーム86の内方で視認される状況を構成可能とし、その複数の部材により特定の記号等を遊技者に視認させることができるように構成しても良い。
電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図1284参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
Various images are displayed on the third pattern display device 81 in such a manner that the rear image and the image such as the third pattern arranged in front of the rear image and visually recognized are layered as described above. is visually recognized by the player. When the third pattern display device 81 is configured as a liquid crystal display device, each layer corresponds to a plurality of layers in which liquid crystals are arranged, and by switching the state of the liquid crystals in each layer, it is possible to determine which layer to display. is determined.
Another mode is also assumed for the mode of the third pattern display device 81 . For example, it is composed of a rotating drum, and may be notified to the player by a pattern that is visually recognized at the position where the rotating drum is stopped. It may be configured such that a situation in which it can be visually recognized inside the center frame 86 can be configured, and a plurality of members thereof can be configured to allow the player to visually recognize a specific symbol or the like.
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 1284). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power failure, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main control device 110 and the payout control device 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).

RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図1284参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
次いで、遊技盤A13及び動作ユニットA200の構造について説明する。図1286は、遊技盤A13及び動作ユニットA200の分解正面斜視図であり、図1287は、遊技盤A13及び動作ユニットA200の分解背面斜視図である。なお、図1286及び図1287では、背面ケースA210の開口A211aに配設される液晶表示装置(可変表示装置ユニット80)の図示が省略され、開口A211aを通して奥側を視認可能に図示される。また、図1286及び図1287の説明においては、図1283を適宜参照する。
動作ユニットA200は、底壁部A211と、その底壁部A211の外縁から立設される外壁部A212とから正面側が開放された箱状に形成される背面ケースA210を備える。背面ケースA210は、底壁部A211の中央に矩形状の開口A211aが開口形成されることで、正面視矩形の枠状に形成される。開口A211aは、第3図柄表示装置81の表示領域の外形(外縁)に対応した(即ち、第3図柄表示装置81の表示領域を正面視で区切ることが可能な)大きさに形成される。
背面ケースA210は、外壁部A212の正面側端部に遊技盤A13の背面に沿う(例えば、平行に配置される)平面板として延設され、組立状態(図1283参照)において遊技盤A13に面で支持される支持板部A213を備える。
RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting RAM erase signal SG2 for clearing backup data to main controller 110 when RAM erase switch 122 (see FIG. 1284) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .
Next, the structure of the game board A13 and the operation unit A200 will be described. FIG. 1286 is an exploded front perspective view of the game board A13 and action unit A200, and FIG. 1287 is an exploded rear perspective view of the game board A13 and action unit A200. 1286 and 1287, the illustration of the liquid crystal display (variable display unit 80) arranged in the opening A211a of the rear case A210 is omitted, and the rear side can be seen through the opening A211a. 1286 and 1287, reference will be made to FIG. 1283 as appropriate.
The operation unit A200 includes a box-shaped rear case A210 whose front side is opened from a bottom wall A211 and an outer wall A212 erected from the outer edge of the bottom wall A211. A rectangular opening A211a is formed in the center of the bottom wall portion A211 of the rear case A210, so that the rear case A210 is formed in a rectangular frame shape when viewed from the front. The opening A211a is formed in a size corresponding to the outer shape (outer edge) of the display area of the third pattern display device 81 (that is, the display area of the third pattern display device 81 can be divided in a front view).
The rear case A210 extends as a plane plate along the back surface of the game board A13 (for example, arranged in parallel) to the front side end of the outer wall A212, and faces the game board A13 in the assembled state (see FIG. 1283). It has a support plate portion A213 supported by.

その支持板部A213が遊技盤A13に面で支持された状態で、遊技盤A13のベース板A60に締結ネジを螺入することにより、遊技盤A13と動作ユニットA200とを一体的に固定することができるので、遊技盤A13及び動作ユニットA200の全体としての剛性の向上を図ることができる。
背面ケースA210の背面側には、一対の変位規制装置A214が配設される。変位規制装置A214は、背面ケースA210の背面からの手動操作により、突出状態と没入状態とで状態変化可能に構成されており、突出状態において、後述する可動役物(第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500)が演出待機状態から移動開始することを規制する。
変位規制装置A214を採用することにより、本実施形態のように、ベース板A60の中央の開口が導光板ユニットA700で閉塞される場合であっても、パチンコ機10の出荷や搬送を容易とすることができる。
詳述すると、従来、可動役物が変位する範囲に緩衝材(わた等のクッション部材)を詰めるなどして可動役物の変位を抑制し、遊技ホールに到着した後で緩衝材を抜き取るという手段により、出荷時や搬送時に可動役物が変位することを防止する場合があった。しかし、ベース板A60の中央の開口部が本実施形態のように閉塞されていると緩衝材を抜き取るための貫通箇所が無いため、遊技盤A13と背面ケースA210とを分解しないと緩衝材を抜き取ることができず、遊技ホールの負担が多大となる可能性がある。
The game board A13 and the operation unit A200 are integrally fixed by screwing a fastening screw into the base plate A60 of the game board A13 while the supporting plate part A213 is supported by the game board A13. Therefore, it is possible to improve the rigidity of the game board A13 and the operation unit A200 as a whole.
A pair of displacement restricting devices A214 are arranged on the rear side of the rear case A210. The displacement regulating device A214 is configured to be able to change its state between a protruded state and a retracted state by manual operation from the back side of the rear case A210. 2 operation unit A500) is restricted from starting to move from the effect waiting state.
By adopting the displacement regulating device A214, even if the center opening of the base plate A60 is blocked by the light guide plate unit A700 as in this embodiment, the pachinko machine 10 can be easily shipped and transported. be able to.
In detail, conventionally, a means of suppressing the displacement of the movable role by stuffing a cushioning material (cushion member such as cotton) in the range where the movable role is displaced, and removing the cushioning material after arriving at the game hall. This sometimes prevents displacement of the movable accessories during shipment or transportation. However, if the opening in the center of the base plate A60 is closed as in this embodiment, there is no through-hole for removing the cushioning material, so the cushioning material must be removed without disassembling the game board A13 and the rear case A210. There is a possibility that the burden on the game hall will be heavy.

この対策として、本実施形態では変位規制装置A214を採用している。これにより、遊技盤A13及び背面ケースA210の固定を解除することなく、可動役物の移動を規制する突出状態と、その規制が解除される没入状態とで変位規制装置A214の状態を切り替えることができる。
なお、一対の変位規制装置A214は、それぞれ異なる可動役物の移動を規制する部材として配設されている。即ち、可動役物の個数が増減すれば、変位規制装置A214の個数を増減させることで対応することができる。
ベース板A60は、光透過性の樹脂材料から板状に形成されており、正面側からベース板A60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させ易いように構成される。これにより、ベース板A60の形状や配置に関わらず、その背面側に配設される構造体を視認させ、各種演出に利用することができる。なお、遊技者に対して見せたくない箇所がある場合には、光透過性の低い(又は光不透過の)シール部材を貼り付ける等して対処すれば良い。
動作ユニットA200は、遊技盤A13の背面側に配置され、各種発光手段や、各種動作ユニットが内部に配設されている。即ち、動作ユニットA200は、背面ケースA210と、その背面ケースA210の正面視内側右部および正面視内側上部に配設されると共に背面ケースA210の手前側寄りに配設される第1動作ユニットA400と、背面ケースA210の正面視内側左部および正面視内側上部に配設されると共に第1動作ユニットA400と背面ケースA210の底壁部A211との間に配設される第2動作ユニットA500と、背面ケースA210の正面視内側下部に配設される第3動作ユニットA600と、第1動作ユニットA400の前側において背面ケースA210の外壁部A212の前端面に締結固定される導光板ユニットA700と、を備える。
As a countermeasure against this, the present embodiment employs the displacement restricting device A214. As a result, the state of the displacement regulating device A214 can be switched between the projecting state in which the movement of the movable accessory is regulated and the recessed state in which the regulation is released without releasing the fixation of the game board A13 and the back case A210. can.
The pair of displacement restricting devices A214 are arranged as members for restricting the movement of different movable accessories. That is, if the number of movable accessories increases or decreases, it can be dealt with by increasing or decreasing the number of displacement control devices A214.
The base plate A60 is formed in a plate shape from a light-transmitting resin material, and is configured so that the various structures arranged on the back side of the base plate A60 can be easily viewed by the player from the front side. As a result, regardless of the shape and arrangement of the base plate A60, the structure arranged on the back side thereof can be visually recognized and used for various effects. If there is a part that the player does not want to see, it may be dealt with by attaching a seal member with low light transmittance (or non-light transmittance).
The operation unit A200 is arranged on the back side of the game board A13, and various light emitting means and various operation units are arranged inside. That is, the action unit A200 includes a rear case A210, and a first action unit A400 that is arranged on the inner right side and the upper inner side of the rear case A210 when viewed from the front, and is arranged closer to the front side of the rear case A210. and a second operation unit A500 arranged at the inner left part of the back case A210 in the front view and the upper part inside the front view and between the first operation unit A400 and the bottom wall part A211 of the back case A210. , a third operation unit A600 disposed at the inner lower part of the back case A210 in front view, a light guide plate unit A700 fastened and fixed to the front end surface of the outer wall A212 of the back case A210 on the front side of the first operation unit A400, Prepare.

具体的には、第3動作ユニットA600は、開口A211aの下方位置において、第2動作ユニットA500は、開口A211aの左方位置および上方位置において、それぞれ背面ケースA210の底壁部A211に締結固定される。また、第1動作ユニットA400は、開口A211aの右方位置において背面ケースA210の底壁部A211に締結固定され、開口A211aの上方位置において第2動作ユニットA500の前側面に締結固定される。まず、この動作ユニットA200の動作制御の概要について説明する。
図1288から図1293は、動作ユニットA200の動作制御の一例を示す動作ユニットA200の正面図である。図1288では、演出待機状態の第1動作ユニットA400、第2動作ユニットA500及び第3動作ユニットA600が図示され、図1289では、張出状態の第1動作ユニットA400と、演出待機状態の第2動作ユニットA500及び第3動作ユニットA600とが図示される。
また、図1290では、張出状態の第2動作ユニットA500と、演出待機状態の第1動作ユニットA400及び第3動作ユニットA600とが図示され、図1291では、張出状態の第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500と、演出待機状態の第3動作ユニットA600とが図示され、図1292では、張出状態の第3動作ユニットA600と、演出待機状態の第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500とが図示される。
また、図1293では、演出待機状態から外形の変化を生じずに回転動作した後の第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500と、演出待機状態における外形を維持したまま上昇した後における第3動作ユニットA600とが図示される。
Specifically, the third operation unit A600 is fastened and fixed to the bottom wall A211 of the rear case A210 at a position below the opening A211a, and the second operation unit A500 is fastened and fixed at a position to the left and above the opening A211a. be. The first operation unit A400 is fastened and fixed to the bottom wall A211 of the rear case A210 at the right side of the opening A211a, and fastened and fixed to the front side surface of the second operation unit A500 at the upper position of the opening A211a. First, an outline of operation control of the operation unit A200 will be described.
1288 to 1293 are front views of the operation unit A200 showing an example of operation control of the operation unit A200. In FIG. 1288, the first operation unit A400, the second operation unit A500, and the third operation unit A600 in the effect standby state are illustrated, and in FIG. An operational unit A500 and a third operational unit A600 are shown.
In addition, FIG. 1290 shows the second operation unit A500 in the extended state, the first operation unit A400 and the third operation unit A600 in the waiting state for rendering, and FIG. 1291 shows the first operation unit A400 in the extended state. and a second action unit A500, and a third action unit A600 in an effect standby state. Unit A500 is shown.
In addition, in FIG. 1293, the first operation unit A400 and the second operation unit A500 after rotating without causing a change in the outer shape from the effect standby state, and the third operation unit A500 after rising while maintaining the outer shape in the effect standby state An operational unit A600 is shown.

また、図1288から図1293において、導光板ユニットA700の補助導光板ユニットA700bの縁部と、装飾部材A808の縁部と、センターフレームA86の縁部とで囲む形状が想像線で図示される。この想像線で囲まれる形状が、正面視で第3図柄表示装置81を視認可能な実際の大きさであり、この想像線で囲まれる形状よりも外側においては(特に左右側においては)、導光板ユニットA700の補助導光板ユニットA700bや装飾部材A808に目隠しされるので、退避状態における第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500の視認性を低下させることができる。
図1289から図1291に図示されるように、第1動作ユニットA400の変位軌跡と第2動作ユニットA500の変位形跡とが、正面視で部分的に重なるが、第1動作ユニットA400の変位軌跡と第2動作ユニットA500の変位軌跡とが前後でずれている(上面視で重ならない)ので、第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500は、動作中に互いに衝突しない。そのため、図1291に図示されるように、第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500の双方を張出状態とすることができる。
図1289から図1292に図示されるように、第1動作ユニットA400又は第2動作ユニットA500の変位軌跡と、第3動作ユニットA600の変位軌跡とは、正面視で部分的に重なる。そのため、例えば、第1動作ユニットA400又は第2動作ユニットA500が張出状態の時に、第3動作ユニットA600が演出待機状態から状態変化すると、衝突する可能性がある。
これに対して、本実施形態では、第1動作ユニットA400や第2動作ユニットA500の演出待機状態からの状態変化を、第3動作ユニットA600が演出待機状態であることを条件として実行可能に制御したり、第3動作ユニットA600の演出待機状態からの状態変化を、第1動作ユニットA400が演出待機状態であり且つ第2動作ユニットA500が演出待機状態であることを条件として実行可能に制御したりすることで、第1動作ユニットA400又は第2動作ユニットA500と、第3動作ユニットA600とが衝突することを避けることができる。これにより、第1動作ユニットA400、第2動作ユニットA500及び第3動作ユニットA600の配置自由度を向上することができる(変位軌跡が正面視で重なることを許容できる)。
1288 to 1293, the shape surrounded by the edge of the auxiliary light guide plate unit A700b of the light guide plate unit A700, the edge of the decorative member A808, and the edge of the center frame A86 is illustrated by imaginary lines. The shape surrounded by the imaginary lines is the actual size of the third pattern display device 81 that can be visually recognized when viewed from the front. Since they are blinded by the auxiliary light guide plate unit A700b and the decorative member A808 of the light plate unit A700, the visibility of the first operation unit A400 and the second operation unit A500 in the retracted state can be reduced.
As shown in FIGS. 1289 to 1291, the displacement trajectory of the first action unit A400 and the displacement trajectory of the second action unit A500 partially overlap when viewed from the front. Since the displacement trajectories of the second motion unit A500 are out of alignment (do not overlap when viewed from above), the first motion unit A400 and the second motion unit A500 do not collide with each other during motion. Therefore, as illustrated in FIG. 1291, both the first operation unit A400 and the second operation unit A500 can be in the extended state.
As illustrated in FIGS. 1289 to 1292, the displacement trajectory of the first motion unit A400 or the second motion unit A500 and the displacement trajectory of the third motion unit A600 partially overlap when viewed from the front. Therefore, for example, when the first operation unit A400 or the second operation unit A500 is in the overhanging state, if the state of the third operation unit A600 changes from the presentation standby state, there is a possibility of collision.
On the other hand, in the present embodiment, the state change from the effect standby state of the first operation unit A400 or the second operation unit A500 is controlled to be executable on the condition that the third operation unit A600 is in the effect standby state. Also, the state change from the effect standby state of the third operation unit A600 is controlled to be executable under the condition that the first operation unit A400 is in the effect standby state and the second operation unit A500 is in the effect standby state. By doing so, it is possible to avoid collision between the first operation unit A400 or the second operation unit A500 and the third operation unit A600. As a result, the degree of freedom in arrangement of the first motion unit A400, the second motion unit A500, and the third motion unit A600 can be improved (overlapping displacement trajectories in a front view can be allowed).

第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500の動作態様は、回転動作中に、回転される回転動作ユニットA400b,A500bの縦横の長さが変化する態様で実行されるよう構成されるが、詳細は後述する。
第3動作ユニットA600の動作態様は、開閉動作ユニットA600bの昇降動作と、移動部材A650の開閉動作とが、異なるタイミングで実行可能となるように構成される。即ち、開閉動作ユニットA600bが上側終端位置に配置された状態で、移動部材A650の開閉動作が実行されるように制御される。
上述したように、本実施形態では、衝突の可能性がある場合を見越して各動作ユニットA400,A500,A600の動作タイミングをずらすように制御する場合があるが、衝突の可能性をはじめから排除できていれば同時に駆動させることは当然可能であり、図1293に示すのは、各動作ユニットA400,A500,A600が演出待機状態から同時に駆動され、互いに衝突しない位置まで移動した場合に相当する。
即ち、各動作ユニットA400,A500,A600の演出待機状態から図1293に示す状態まで移動させる状態変化を、各動作ユニットA400,A500,A600がそれぞれ演出待機状態であることを条件として、各動作ユニットA400,A500,A600をそれぞれ駆動させる駆動装置を駆動させることで実現可能に構成されているので、複数の動作ユニットA400,A500,A600による一体感のある動作演出を実現可能となる。
The motion modes of the first motion unit A400 and the second motion unit A500 are configured to be executed in a mode in which the vertical and horizontal lengths of the rotated rotary motion units A400b and A500b change during the rotating motion. will be described later.
The operation mode of the third operation unit A600 is configured such that the lifting operation of the opening/closing operation unit A600b and the opening/closing operation of the moving member A650 can be executed at different timings. That is, the opening/closing operation unit A600b is arranged at the upper end position, and the opening/closing operation of the moving member A650 is performed.
As described above, in this embodiment, in anticipation of the possibility of collision, the operation timings of the operation units A400, A500, and A600 may be controlled to be shifted, but the possibility of collision is eliminated from the outset. If possible, it is naturally possible to drive them at the same time, and FIG. 1293 corresponds to the case where each of the action units A400, A500, and A600 are driven simultaneously from the effect standby state and moved to positions where they do not collide with each other.
That is, each operation unit A400, A500, A600 moves from the effect waiting state to the state shown in FIG. Since it is configured to be realized by driving the driving devices for driving A400, A500, and A600 respectively, it is possible to realize motion presentation with a sense of unity by the plurality of motion units A400, A500, and A600.

図1293に示す状態では、第1動作ユニットA400及び第2動作ユニットA500は、回転動作中に回転動作ユニットA400b,A500bの縦横の長さが変化し始める直前の姿勢となっている。即ち、これ以上の傾倒動作が生じた場合には回転動作ユニットA400b,A500bの縦横の長さを変化させることに駆動力が消化されることになるので、回転動作ユニットA400b,A500bの動作抵抗が上昇することになる。そのため、その動作抵抗が変化し始める姿勢となる図1293の姿勢において動作ユニットA400,A500を停止させることを容易とすることができる。
更に傾倒動作が進めば、回転動作ユニットA400b,A500bの縦横の長さの変化量は益々大きくなることから、動作抵抗は益々大きくなる。この抵抗により、バネ弾性による弾性力に似た動作抵抗の変化を生じさせることができるので、図1293の姿勢に動作ユニットA400,A500を維持したり、傾倒し過ぎた場合であっても戻したりしやすくすることができる。
第3動作ユニットA600については、後述するように、昇降動作に利用される駆動装置と、移動部材A650を開閉させる駆動装置とは別であるので、昇降動作に利用される駆動装置の駆動のみ実行し、移動部材A650の駆動を実行しないことにより、第3動作ユニットA600を図1293の状態で停止させる制御を容易に行うことができる。
このようにして、第1動作ユニットA400、第2動作ユニットA500及び第3動作ユニットA600を同時に駆動させる制御を実行可能とし、一体感のある動作を実現しながら、各動作ユニットA400,A500,A600が衝突することを避けることができる。
In the state shown in FIG. 1293, the first operation unit A400 and the second operation unit A500 are in a posture just before the horizontal and vertical lengths of the rotary operation units A400b and A500b start to change during the rotary operation. That is, if the tilting motion occurs further than this, the driving force is consumed by changing the vertical and horizontal lengths of the rotary motion units A400b and A500b. going to rise. Therefore, it is possible to easily stop the motion units A400 and A500 in the posture shown in FIG. 1293, which is the posture in which the motion resistance starts to change.
As the tilting motion progresses further, the amount of change in the vertical and horizontal lengths of the rotary motion units A400b and A500b increases more and more, and thus the motion resistance increases more and more. This resistance can cause a change in motion resistance similar to elastic force due to spring elasticity. can be made easier.
As for the third operation unit A600, as will be described later, the driving device used for the lifting operation and the driving device for opening and closing the moving member A650 are separate, so only the driving device used for the lifting operation is driven. However, by not driving the moving member A650, it is possible to easily perform control to stop the third operation unit A600 in the state shown in FIG.
In this way, it is possible to execute control for simultaneously driving the first operation unit A400, the second operation unit A500, and the third operation unit A600, and realize the operation with a sense of unity while the operation units A400, A500, A600 can be avoided from colliding.

各動作ユニットA400,A500,A600の配置に対応して、その後方に配置されている第3図柄表示装置81の表示が見える範囲が変わる。即ち、各動作ユニットA400,A500,A600の全てが演出待機状態にある場合が第3図柄表示装置81の表示が見える範囲(面積)が最大の状態(図1288参照)であり、張出状態となる動作ユニットA400,A500,A600に対応して、第3図柄表示装置81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なるように構成される。
演出待機状態からの各動作ユニットA400,A500,A600の張出程度によっても、第3図柄表示装置81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なる。また、例えば、同じ動作ユニット(例えば、第1動作ユニットA400)が動作する場合であっても、図1289に示す状態と、図1293に示す状態とでは、動作量も、回転動作ユニットA400bの外形も異なる(張出位置側の方が大きい)ことから、第3図柄表示装置81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なっている。
また、例えば、同じ動作ユニット(例えば、第3動作ユニットA600)が動作する場合であっても、図1292に示す状態と、図1293に示す状態とでは、上下位置は同じであるが、移動部材A650の左右配置が異なることで第3図柄表示装置81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なっている。
また、例えば、複数の同じ動作ユニット(例えば、第1動作ユニットA400と第2動作ユニットA500)が動作する場合であっても、図1291に示す状態と、図1293に示す状態とでは、複数の動作ユニットA400,A500が交差しているか否かが異なることで、第3図柄表示装置81の表示領域のうち複数の動作ユニットA400,A500に隠されない範囲として連続的に視認される範囲の個数(図1291では上下左右の4個、図1293では1個)が異なっている。
The range in which the display of the third pattern display device 81 arranged behind it can be seen changes corresponding to the arrangement of each operation unit A400, A500, A600. That is, when all of the operation units A400, A500, A600 are in the effect standby state, the range (area) where the display of the third symbol display device 81 can be seen is the maximum state (see FIG. 1288), and the extended state and the The hidden range (area or position) of the display area of the third pattern display device 81 is configured to be different corresponding to the different operation units A400, A500, A600.
The hidden range (area and position) of the display area of the third symbol display device 81 also varies depending on the degree of extension of each of the operation units A400, A500, A600 from the effect standby state. Further, for example, even when the same motion unit (for example, the first motion unit A400) operates, the amount of motion between the state shown in FIG. 1289 and the state shown in FIG. are different (larger on the protruding position side), the hidden range (area and position) of the display area of the third pattern display device 81 is different.
Further, for example, even when the same operation unit (for example, the third operation unit A600) operates, the state shown in FIG. 1292 and the state shown in FIG. The hidden range (area and position) of the display area of the third pattern display device 81 is different because the left and right arrangement of A650 is different.
Further, for example, even when a plurality of the same operation units (for example, the first operation unit A400 and the second operation unit A500) operate, the state shown in FIG. 1291 and the state shown in FIG. Depending on whether or not the action units A400 and A500 intersect, the number of areas ( In FIG. 1291, four (upper, lower, left, and right) are different, and in FIG. 1293, one) is different.

このように、各動作ユニットA400,A500,A600により第3図柄表示装置81の表示領域を隠す範囲を複数種類設けることにより、第3図柄表示装置81の表示と各動作ユニットA400,A500,A600とを合わせて視認させる演出のバリエーションを多くすることができる。
即ち、第3図柄表示装置81では、各動作ユニットA400,A500,A600により隠されていない範囲において表示演出を展開するように制御されているところ、各動作ユニットA400,A500,A600により隠される範囲が複数種類で変化することから、各動作ユニットA400,A500,A600により隠されていない範囲における表示演出のバリエーションを多くすることができ、表示演出の演出効果を向上させることができる。
例えば、図1293のように、大きな範囲に広がる連続的に視認可能な表示領域が保持される場合には、全画面でアニメーションを流して遊技者に視認させることで遊技者をリラックスさせることができる一方、図1289、図1290又は図1291等のように表示領域が分割されているように視認される場合には、各分割された範囲における表示を区別させて(例えば、有利展開と不利展開とで区別された表示として)、それらの表示のうちいずれかが選択されて以後の演出展開が決まるように演出すれば、各分割された範囲における表示への注目力を向上させることができる。
次いで、図1294から図1307を参照して、第1動作ユニットA400について説明する。図1294は、第1動作ユニットA400の正面斜視図であり、図1295は、第1動作ユニットA400の背面斜視図である。
In this way, by providing a plurality of ranges for hiding the display area of the third symbol display device 81 by the respective operation units A400, A500, A600, the display of the third symbol display device 81 and the respective operation units A400, A500, A600 It is possible to increase the variation of the production to be visually recognized by combining
That is, the third pattern display device 81 is controlled to develop the display effect in the range not hidden by each of the operation units A400, A500 and A600, but the range hidden by each of the operation units A400, A500 and A600 is controlled. changes in a plurality of types, it is possible to increase the variation of the display presentation in the range not hidden by each of the operation units A400, A500, A600, and improve the presentation effect of the display presentation.
For example, as shown in FIG. 1293, when a continuously visible display area that spreads over a large range is held, the player can relax by playing an animation on the full screen and making the player visually recognize it. 1289, 1290, or 1291, etc., the display in each divided range is differentiated (for example, advantageous deployment and unfavorable deployment). ), if one of these displays is selected and the subsequent development of the performance is determined, attention to the display in each divided range can be improved.
Next, the first operation unit A400 will be described with reference to FIGS. 1294 to 1307. FIG. FIG. 1294 is a front perspective view of the first operation unit A400, and FIG. 1295 is a rear perspective view of the first operation unit A400.

第1動作ユニットA400は、背面ケースA210(図1286参照)に保持される支持ユニットA400aと、その支持ユニットA400aに正面視右側下部に配置される回転軸棒AJ1を中心に回転動作可能に支持される回転動作ユニットA400bと、を備える。
第1動作ユニットA400では、駆動モータAMT1が左上側に配設されており、回転軸棒AJ1が右下側に配設されている。これにより、回転軸棒AJ1の付近に駆動モータAMT1を配設する場合に比較して、回転軸棒AJ1周辺の構造を簡素化でき、回転軸棒AJ1の配置を右隅に寄せることができる。
更に、回転軸棒AJ1の付近に駆動モータAMT1を配設する場合に見られるような、回転動作ユニットA400bの前側または後側に駆動モータAMT1を配設する場合に比較して、第1動作ユニットA400の前後幅を短くすることができる。従って、背面ケースA210(図1286参照)の前後方向に複数の可動役物を積層配置する場合のスペースを十分に確保することができる。
図1296は、第1動作ユニットA400の分解正面斜視図であり、図1297は、第1動作ユニットA400の分解背面斜視図である。図1296及び図1297では、支持ユニットA400aが分解されており、回転動作ユニットA400bは非分解の状態で図示される。
The first operation unit A400 is supported by a support unit A400a held by a rear case A210 (see FIG. 1286), and supported by the support unit A400a so as to be rotatable around a rotating shaft AJ1 arranged on the lower right side in front view. and a rotary motion unit A400b.
In the first operation unit A400, the drive motor AMT1 is arranged on the upper left side, and the rotating shaft AJ1 is arranged on the lower right side. As a result, the structure around the rotary shaft AJ1 can be simplified, and the rotary shaft AJ1 can be placed closer to the right corner than when the drive motor AMT1 is arranged near the rotary shaft AJ1.
Furthermore, compared to the case of arranging the drive motor AMT1 on the front side or the rear side of the rotary operation unit A400b, as in the case of arranging the drive motor AMT1 near the rotary shaft AJ1, the first operation unit The front-to-rear width of the A400 can be shortened. Therefore, it is possible to secure a sufficient space for stacking a plurality of movable accessories in the front-rear direction of the rear case A210 (see FIG. 1286).
FIG. 1296 is an exploded front perspective view of the first operation unit A400, and FIG. 1297 is an exploded rear perspective view of the first operation unit A400. In Figures 1296 and 1297, the support unit A400a is disassembled and the rotary motion unit A400b is shown in a non-disassembled state.

支持ユニットA400aは、背面ケースA210(図1286参照)に締結固定される固定支持ユニットA410と、その固定支持ユニットA410に配置が固定される駆動モータAMT1を有し、その駆動モータAMT1の駆動力を回転動作ユニットA400bに伝達可能に構成される駆動伝達ユニットA420と、を備える。
固定支持ユニットA410は、背面ケースA210(図1286参照)の底壁部A211の正面視右部に締結固定される縦長部材A411と、その縦長部材A411の上端側部と前後方向で対向配置される横長部材A413と、その横長部材A413と縦長部材A411の間に配設される板金部材が前方に折曲形成される補強部材A415と、その補強部材A415の折曲形成された部分を横長部材A413との間に挟み込む配置で横長部材A413に締結固定される上カバー部材A417と、を備える。
縦長部材A411は、回転動作ユニットA400bの回転軸棒AJ1が挿通される筒状支持部A411aと、右下側に配設される変位規制装置A214(図1287参照)の突出先端が挿入される非演出用孔A411bと、メンテナンス用に締結ネジを付け外しできる大きさに貫通形成される補修用孔A411cと、回転動作ユニットA400bの配置を検出することで第1動作ユニットA400が演出待機状態または張出状態であることを検出するための検出センサA411dと、を備える。
非演出用孔A411bは、正面視において右側の装飾部材A808に目隠しされる箇所に形成される(図1289参照)。そのため、回転動作ユニットA400bの配置に関わらず、非演出用孔A411bを通して変位規制装置A214(図1287参照)が遊技者に視認されることを避け易くすることができる。
The support unit A400a has a fixed support unit A410 fastened and fixed to the rear case A210 (see FIG. 1286), and a drive motor AMT1 whose arrangement is fixed to the fixed support unit A410. and a drive transmission unit A420 configured to be capable of transmitting to the rotation operation unit A400b.
The fixed support unit A410 is arranged to face the vertically elongated member A411 fastened and fixed to the right portion of the bottom wall portion A211 of the rear case A210 (see FIG. 1286) in the front view, and the upper end side portion of the vertically elongated member A411 in the front-rear direction. A horizontally elongated member A413, a reinforcing member A415 formed by bending a sheet metal member disposed between the horizontally elongated member A413 and the vertically elongated member A411 forward, and the bent portion of the reinforcing member A415 is formed by the horizontally elongated member A413. and an upper cover member A417 fastened and fixed to the horizontally elongated member A413 in a sandwiched arrangement.
The vertically elongated member A411 includes a cylindrical support portion A411a through which the rotating shaft AJ1 of the rotary operation unit A400b is inserted, and a non-supporting portion into which the projecting end of the displacement restricting device A214 (see FIG. 1287) disposed on the lower right side is inserted. By detecting the arrangement of the performance hole A411b, the repair hole A411c formed through the hole A411c through which a fastening screw can be attached and detached for maintenance, and the rotation operation unit A400b, the first operation unit A400 is in the presentation standby state or tension. and a detection sensor A411d for detecting the output state.
The non-rendering hole A411b is formed in a portion hidden by the right decorative member A808 in front view (see FIG. 1289). Therefore, regardless of the arrangement of the rotary motion unit A400b, it is possible to easily avoid the displacement restricting device A214 (see FIG. 1287) being visually recognized by the player through the non-effect hole A411b.

なお、このような目隠しの効果は、上側の変位規制装置A214についても同様に生じる。即ち、上側の変位規制装置A214は第2動作ユニットA500の変位を規制するためのものであるが、これについても上側の装飾部材A808に目隠しされることで、変位規制装置A214が遊技者に視認されることを避け易くすることができる。
検出センサA411dとしては、通常、フォトカプラ形式のセンサが利用されるが、これに限られるものではない。例えば、磁気センサでも良いし、接触式のセンサでも良い。
横長部材A413は、樹脂材料から横長板状に形成される板状本体A413aと、その板状本体A413aに貫通形成される案内長孔A414と、板状本体A413aの左端側において前方側に膨出された膨出部に駆動モータMT1を支持可能に貫通形成されるモータ支持孔A413bと、板状本体A413aの上端部から前方に板状に延設され、その延設先端側に雌ネジが形成された複数の突設部A413cが形成される板状延設部A413dと、を備える。
補強部材A415は、金属板から折曲形成される部材であって、板状本体A413aの背面側に張り合わせるように配置され組立状態(図1294参照)において縦長部材A411と横長部材A413との間に挟まれる板状本体A415aと、その板状本体A415aの上端から正面側へ折曲形成され複数の突設部A413cを挿通可能な複数の貫通孔A415bが穿設される折曲板A415cと、その折曲板A415cから折曲形成され金属棒AMB1が挿通される貫通孔が形成される一対の保持用折曲部A415dと、案内長孔A414を外側から囲む形状で穿設される長孔A415eと、を備える。
Note that such a blinding effect is similarly produced for the upper displacement restricting device A214. That is, the upper displacement regulating device A214 is for regulating the displacement of the second motion unit A500, but this is also hidden by the upper decorative member A808, so that the displacement regulating device A214 is visible to the player. can be made easier to avoid.
A photocoupler type sensor is normally used as the detection sensor A411d, but it is not limited to this. For example, a magnetic sensor or a contact sensor may be used.
The horizontally elongated member A413 includes a plate-like main body A413a formed of a resin material in a horizontally long plate shape, a guide elongated hole A414 formed through the plate-like main body A413a, and a left end side of the plate-like main body A413a bulging forward. A motor support hole A413b is formed through the bulging portion so as to be able to support the drive motor MT1. and a plate-shaped extension portion A413d in which a plurality of projecting portions A413c are formed.
The reinforcing member A415 is a member formed by bending a metal plate, and is arranged so as to be adhered to the rear side of the plate-like main body A413a, and is positioned between the vertically long member A411 and the horizontally long member A413 in the assembled state (see FIG. 1294). a plate-like main body A415a sandwiched between the plate-like main body A415a, a folded plate A415c formed by bending the upper end of the plate-like main body A415a toward the front side and having a plurality of through holes A415b through which a plurality of projecting portions A413c can be inserted; A pair of holding bent portions A415d formed by bending from the bent plate A415c to form a through hole through which the metal rod AMB1 is inserted, and an elongated hole A415e formed in a shape surrounding the guide elongated hole A414 from the outside. And prepare.

上カバー部材A417は、樹脂材料から形成される部材であって、横長部材A413との間に補強部材A415を挟む位置関係で貫通孔A415bに挿通される突設部A413cの雌ネジに螺入される締結ネジにより横長部材A413に締結固定される板状本体A417aと、その板状本体A417aに一端が支持される付勢バネA417bと、その付勢バネA417bの他端が支持され、付勢バネA417bの付勢力で左右方向に延びる可動域の右端に付勢されるダンパ部材A417cと、を備える。
駆動伝達ユニットA420は、駆動モータAMT1が左端側に支持される板金部材であって左右両端部において横長部材A413に締結固定される支持部材A421と、その支持部材A421の正面側に回転可能に支持される複数の回転部材から構成される伝達機構A423と、その伝達機構A423の回転部材を正面側から覆うように支持部材A421に締結固定される被覆カバーA425と、伝達機構A423と回転動作ユニットA400bとを連結する連結機構A427と、を備える。
伝達機構A423は、内周側に歯が形成される環状のベルトA423aと、そのベルトA423aの歯と噛み合う形状の歯が外周側に形成され、ベルトA423aを緩み無く支持可能となるように支持部材A421の柱状部A421aに回転可能に支持される左右一対のプーリーA423b,A423cと、駆動モータAMT1の駆動軸に相対動作不能に固定される駆動ギアA423dと、左プーリーA423cの背面側に形成されるギア部A423eおよび駆動ギアA423dに歯合されるように支持部材A421の柱状部A421aに回転可能に支持される伝達ギアA423fと、を備える。
被覆カバーA425は、支持部材A421の本体板部に形成される雌ネジと締結固定されるだけでなく、プーリーA423b,A423cや伝達ギアA423fを支持する柱状部A421aの先端に形成される雌ネジにも締結固定される。これにより、柱状部A421aの剛性を向上させることができ、プーリーA423b,A423cや伝達ギアA423fの回転を安定させることができる。
The upper cover member A417 is a member made of a resin material, and is screwed into the female screw of the projecting portion A413c that is inserted into the through hole A415b in a positional relationship that sandwiches the reinforcing member A415 between the upper cover member A413 and the laterally elongated member A413. A plate-like main body A417a is fastened and fixed to a horizontal member A413 by a fastening screw, a biasing spring A417b whose one end is supported by the plate-like main body A417a, and a biasing spring A417b whose other end is supported. and a damper member A417c that is biased to the right end of the movable range extending in the left-right direction by the biasing force of A417b.
The drive transmission unit A420 is a sheet metal member that supports the drive motor AMT1 on the left end side. a transmission mechanism A423 composed of a plurality of rotating members, a covering cover A425 fastened and fixed to a support member A421 so as to cover the rotating members of the transmission mechanism A423 from the front side, the transmission mechanism A423 and a rotary operation unit A400b and a connection mechanism A427 that connects the
The transmission mechanism A423 includes an annular belt A423a having teeth formed on the inner peripheral side, and teeth formed on the outer peripheral side in a shape that meshes with the teeth of the belt A423a. A pair of left and right pulleys A423b and A423c rotatably supported by the columnar portion A421a of A421, a drive gear A423d fixed to the drive shaft of the drive motor AMT1 so as not to move relative to each other, and a left pulley A423c are formed on the rear side of the left pulley A423c. and a transmission gear A423f rotatably supported by the columnar portion A421a of the support member A421 so as to mesh with the gear portion A423e and the drive gear A423d.
The covering cover A425 is not only fastened and fixed to the female screw formed on the body plate portion of the support member A421, but also to the female screw formed at the tip of the columnar portion A421a that supports the pulleys A423b and A423c and the transmission gear A423f. are also fastened. Thereby, the rigidity of the columnar portion A421a can be improved, and the rotation of the pulleys A423b and A423c and the transmission gear A423f can be stabilized.

連結機構A427は、回転動作ユニットA400bの上端側部が連結されると共に正面側の凹部A427bで金属棒AMB1を受け入れることで動作方向が左右方向とされる連結部材A427aと、その連結部材A427aの凹部A427bを正面側から塞ぐように連結部材A427aに締結固定されることで連結部材A427aとの間からの金属棒AMB1の脱落を防止する防止部材A427cと、その防止部材A427cとの間にベルトA423aを挟む配置で防止部材A427cに締結固定されるベルト固定部材A427dと、を備える。
一対の凹部A427bには、金属棒AMB1が挿通される円筒状のカラーA427fが配設され、そのカラーに挿通された状態の金属棒AMB1を外周の溝部で支持する滑車A427gが回転可能に連結部材A427aに支持されている。これにより、金属棒AMB1に対する連結部材A427aの姿勢がずれることを防止し易くできると共に、動作抵抗を低減させることができる。
ベルト固定部材A427dのベルトA423aと対向配置される上面部には、ベルトA23aの内周側に形成される歯形状に対応する係合突部A427hが形成される。この係合突部A427hとベルトA423aの歯とが噛み合うようにベルトA423aを配置させ、ベルトA423aの外周側(上のベルトA423aの上側)に防止部材A427cを対向配置させるようにしてベルト固定部材A427dと防止部材A427cとを締結固定させる。
これにより、ベルトA423aが係合突部A427hから脱落することを避けることができる。また、ベルトA423aを押圧するようにして固定する場合と異なり、ベルトA423aの耐久性を向上させながら、ベルトA423aが連結機構A427に対して滑ることを防止することができる。
The connection mechanism A427 includes a connection member A427a to which the upper end side portion of the rotary operation unit A400b is connected and whose operation direction is the horizontal direction by receiving the metal rod AMB1 in the recess A427b on the front side, and the recess of the connection member A427a. A belt A423a is provided between a prevention member A427c that prevents the metal rod AMB1 from falling out from between the connection member A427a by being fastened and fixed to the connection member A427a so as to block the A427b from the front side, and the prevention member A427c. and a belt fixing member A427d fastened and fixed to the prevention member A427c in a sandwiching arrangement.
A pair of recesses A427b are provided with cylindrical collars A427f through which the metal rod AMB1 is inserted. It is supported by the A427a. As a result, it is possible to easily prevent the coupling member A427a from deviating from the metal rod AMB1, and to reduce the movement resistance.
An engaging protrusion A427h corresponding to the tooth shape formed on the inner peripheral side of the belt A23a is formed on the upper surface portion of the belt fixing member A427d facing the belt A423a. The belt A423a is arranged so that the engaging protrusion A427h and the teeth of the belt A423a are engaged with each other, and the belt fixing member A427d is arranged so as to face the prevention member A427c on the outer peripheral side of the belt A423a (upper side of the upper belt A423a). and the prevention member A427c are fastened and fixed.
Thereby, it is possible to prevent the belt A423a from coming off the engagement protrusion A427h. Moreover, unlike the case where the belt A423a is fixed by pressing, it is possible to prevent the belt A423a from slipping on the connecting mechanism A427 while improving the durability of the belt A423a.

このような構造により、連結機構A427は、駆動モータAMT1が駆動回転され、歯合伝達により左プーリーA423cが回転されることでベルトA423aの左右に延びている箇所が左右方向に移動されることに伴って、金属棒AMB1に案内されて左右方向に移動される。
連結部材A427aは、回転動作ユニットA400bの柱状突設部A448が挿通される上下方向に延びる案内長孔A427eを備える。回転動作ユニットA400bの柱状突設部A448は、案内長孔A427e及び固定支持ユニットA410の案内長孔A414に挿通されることで、連結機構A427が左右方向に移動されることに伴って、回転動作ユニットA400bの柱状突設部A448が上下方向かつ左右方向に移動される。
このように左右方向に移動する連結機構A427を介して、回転動作ユニットA400bに駆動力が伝達され、回転動作ユニットA400bが変位される。以下、回転動作ユニットA400bの詳細について説明する。
図1298は、回転動作ユニットA400bの分解正面斜視図であり、図1299は、回転動作ユニットA400bの分解背面斜視図である。図1298及び図1299に図示されるように、回転動作ユニットA400bは、下端側に回転軸棒AJ1が嵌合される基礎板部材A430と、回転軸棒AJ1と直交する平面上において回転軸棒AJ1を通る直線方向にスライド移動可能となるように基礎板部材A430に連結される移動部材A440と、基礎板部材A430及び移動部材A440に挿通され移動部材A440のスライド移動時に、そのスライド移動と直交する方向に移動可能とされる方向切替部材A450と、その方向切替部材A450の移動により配置または姿勢が変化されることで回転動作ユニット400bの短手方向の長さが変化するように遊技者に見せるための装飾部材A460と、基礎板部材A430との間に形成される空間に方向切替部材A450を配置するようにして基礎板部材A430に嵌合または締結固定され方向切替部材A450を正面側から覆う形状で形成される覆設部材A470と、を備える。
With such a structure, in the coupling mechanism A427, when the drive motor AMT1 is driven to rotate and the left pulley A423c is rotated by engagement transmission, the portion of the belt A423a extending in the left and right direction is moved in the left and right direction. Along with this, it is guided by the metal rod AMB1 and moved in the horizontal direction.
The connecting member A427a includes a vertically extending guide hole A427e through which the columnar projecting portion A448 of the rotary operation unit A400b is inserted. The columnar projecting portion A448 of the rotary motion unit A400b is inserted into the long guide hole A427e and the long guide hole A414 of the fixed support unit A410, and rotates as the coupling mechanism A427 is moved in the left-right direction. The columnar protrusion A448 of the unit A400b is moved vertically and horizontally.
A driving force is transmitted to the rotary motion unit A400b via the coupling mechanism A427 that moves in the left-right direction in this way, and the rotary motion unit A400b is displaced. Details of the rotary operation unit A400b will be described below.
FIG. 1298 is an exploded front perspective view of the rotary motion unit A400b, and FIG. 1299 is an exploded rear perspective view of the rotary motion unit A400b. As illustrated in FIGS. 1298 and 1299, the rotary operation unit A400b includes a base plate member A430 to which the rotating shaft AJ1 is fitted on the lower end side, and a rotating shaft AJ1 on a plane perpendicular to the rotating shaft AJ1. a moving member A440 connected to the base plate member A430 so as to be slidable in a linear direction passing through the base plate member A430 and a moving member A440 inserted through the base plate member A430 and the moving member A440 and perpendicular to the sliding movement of the moving member A440 A direction switching member A450 that can move in any direction, and the movement of the direction switching member A450 changes the arrangement or posture, thereby making it appear to the player that the length of the rotation unit 400b in the short direction changes. The direction switching member A450 is fitted or fastened to the base plate member A430 so as to be arranged in the space formed between the decorative member A460 and the base plate member A430, and the direction switching member A450 is covered from the front side. and a covering member A470 formed in a shape.

基礎板部材A430は、回転軸棒AJ1が嵌合される長尺板状の板状本体A431と、その板状本体A431に回転軸棒AJ1を通る同一直線上に穿設される上下一対の案内長孔A432と、その一対の案内長孔A432の間の位置において案内長孔A432の延びる方向と直交する方向に延びるように穿設される複数の補助長孔A433と、上側の案内長孔A432の下端付近における板状本体A431の短手方向端部に案内長孔A432と平行な長孔として形成される一対の支持長孔A434と、板状本体A431から背面側に筒状に突設される誤動作防止筒部A435と、案内長孔A432が配置される直線と平行に延びる形状で板状本体A431の下端部正面から突設される一対の案内延設部A436と、板状本体A431の下端部から下方へ板状に張り出す板状検出片A437と、を備える。
誤動作防止筒部A435は、右側の変位規制装置A214(図1287参照)の突出先端が挿通可能な大きさで形成される貫通孔である。この誤動作防止筒部A435は、第1動作ユニットA400の演出待機状態において非演出用孔A411b(図1289参照)の前方に配置されている。
変位規制装置A214の突出先端が前方に突出する突出状態にされると、その突出先端は非演出用孔A411bを通り誤動作防止筒部A435に挿通されることで、回転動作ユニットA400bの回転動作が規制される。
板状検出片A437は、検出センサA411d(図1296参照)の検出溝に配置可能となる前後位置に形成されている。板状検出片A437は、回転軸棒AJ1が支持される側(背面側)において形成されている。これにより、回転軸棒AJ1の変形等により回転軸棒AJ1が曲がる(傾斜する)事態が生じた場合であっても、板状検出片A437の位置ずれを最小限にとどめることができるので、板状検出片A437が検出センサA411dの検出溝に収まる前後位置から外れる位置に配置されることを回避し易くすることができる。
The base plate member A430 includes a long plate-like plate-like main body A431 into which the rotating shaft AJ1 is fitted, and a pair of upper and lower guides drilled in the plate-like main body A431 on the same straight line passing through the rotating shaft AJ1. A long hole A432, a plurality of auxiliary long holes A433 drilled at positions between the pair of long guide holes A432 so as to extend in a direction perpendicular to the direction in which the long guide holes A432 extend, and an upper long guide hole A432. A pair of support long holes A434 formed as long holes parallel to the guide long holes A432 at the lateral end of the plate-like main body A431 near the lower end of the plate-like main body A431 a pair of guide extensions A436 projecting from the front of the lower end of the plate-like main body A431 in a shape extending parallel to the straight line in which the guide long hole A432 is arranged; and the plate-like main body A431. A plate-shaped detection piece A437 projecting downward from the lower end in a plate-like shape.
The malfunction prevention cylindrical portion A435 is a through hole formed with a size that allows the protruding tip of the right displacement regulating device A214 (see FIG. 1287) to be inserted thereinto. This malfunction prevention cylinder part A435 is arranged in front of the non-effect hole A411b (see FIG. 1289) in the effect standby state of the first operation unit A400.
When the protruding tip of the displacement restricting device A214 is projected forward, the protruding tip passes through the non-rendering hole A411b and is inserted into the malfunction prevention cylindrical portion A435, thereby preventing the rotational motion of the rotary motion unit A400b. Regulated.
The plate-shaped detection pieces A437 are formed at front and rear positions that can be arranged in the detection grooves of the detection sensor A411d (see FIG. 1296). The plate-shaped detection piece A437 is formed on the side (rear side) where the rotary shaft AJ1 is supported. As a result, even if the rotary shaft AJ1 is bent (tilted) due to deformation of the rotary shaft AJ1, the displacement of the plate-shaped detection piece A437 can be minimized. It is possible to easily avoid that the shaped detection piece A437 is arranged at a position out of the front-rear position where the detection piece A437 is accommodated in the detection groove of the detection sensor A411d.

検出センサA411d(図1296参照)により板状検出片A437の配置が検出されることで、回転動作ユニットA400bの姿勢を把握することができるので、複数の動作ユニットA400~A600が個別の駆動源で駆動される場合であっても、互いに衝突する事態が生じることを回避できる。
移動部材A440は、内部に配設される発光基板の発光手段から照射される光によって正面側の装飾板A441を明るく照らす演出を実行可能に構成され、その装飾板A441との間で発光基板を挟むように配設される板状本体A442と、その板状本体A442の背面に突設される一対の挿通突部A443と、基礎板部材A430の補助長孔A433に対応する位置において上下方向と左右傾斜する方向とを組合せた形状で穿設される複数の機能長孔A444と、一対の挿通突部A443が配置される直線と平行に延設される延設部A445と、板状本体A422の右上隅部から背面側に突設され駆動伝達ユニットA420の案内長孔A427e(図1296参照)に挿通される柱状突設部A448と、を備える。
装飾板A441は、短手方向中央部において長手方向に延びる透光性領域A441aと、その透光性領域A441aの短手方向両側において鍍金が塗布されている鍍金領域A441bと、を備える。
これにより、機能長孔A444を形成する関係上、基板の配置が短手方向中央部寄りに制限される場合であっても、発光演出については短手方向中央部寄りの透光性領域A441aで行い、その他の鍍金領域A441bでは鍍金からの反射で演出を行うことで、演出効果の低下を避けることができる。
Since the position of the plate-shaped detection piece A437 is detected by the detection sensor A411d (see FIG. 1296), the posture of the rotary operation unit A400b can be grasped, so that the plurality of operation units A400 to A600 can be driven by individual drive sources. Even if they are driven, it is possible to avoid a situation where they collide with each other.
The moving member A440 is configured to be able to perform an effect of brightly illuminating the decorative plate A441 on the front side with the light emitted from the light emitting means of the light emitting substrate disposed inside, and the light emitting substrate is moved between the decorative plate A441 and the moving member A440. A plate-like main body A442 arranged to sandwich, a pair of insertion protrusions A443 protruding from the rear surface of the plate-like main body A442, and a vertical direction at a position corresponding to the auxiliary elongated hole A433 of the base plate member A430. A plurality of function long holes A444 drilled in a shape that combines left and right inclined directions, an extension portion A445 extending parallel to a straight line on which a pair of insertion protrusions A443 are arranged, and a plate-like main body A422 and a columnar protrusion A448 that protrudes rearward from the upper right corner of the drive transmission unit A420 and is inserted into the guide elongated hole A427e (see FIG. 1296) of the drive transmission unit A420.
The decorative plate A441 includes a translucent area A441a extending in the longitudinal direction at the central portion in the lateral direction, and plated areas A441b on both lateral sides of the translucent area A441a.
As a result, even if the placement of the substrate is restricted to the central portion in the transverse direction due to the formation of the functional elongated hole A444, the light-emitting effect is achieved in the translucent region A441a near the central portion in the transverse direction. In the other plating area A441b, the reflection from the plating is used to produce an effect, thereby avoiding a decrease in the effect of the effect.

挿通突部A443は、基礎板部材A430の案内長孔A432に挿通されると共に先端に螺入されるネジ及びカラー部材AC1により案内長孔A432からの脱落が防止されるよう構成される。
機能長孔A444は、上下一対の長孔と、一対の挿通突部A443を結ぶ直線で反転した形状となるもう一組の上下一対の長孔との、4つの長孔から構成されており、各長孔の形状は、反転の関係を除き共通とされている。
複数の機能長孔A444のうち、上下一対の長孔は、一方の長孔を、一対の挿通突部A443を結ぶ直線に沿って平行移動させた位置に形成されている。即ち、上下一対の長孔の対応する箇所は、同一直線上に延びるか、平行配置される関係が維持される。
延設部A445は、基礎板部材A430の一対の案内延設部A436の間隔よりも若干短い幅長さで形成され、移動部材A440の移動時のガイドとして機能している。また、延設部A445は、延設方向断面が正面側を開放したコの字状に形成されているが、この形状により、剛性の向上だけでなく、基板に接続される配線A449の断線防止にも機能している。即ち、コの字の開放された側から延設部A445に配線A449を保持させることにより、他の動作部材と配線A449との接触を避けることができる。
The insertion protrusion A443 is inserted through the long guide hole A432 of the base plate member A430 and is configured to be prevented from coming off from the long guide hole A432 by a screw and a collar member AC1 that are screwed into the tip.
The functional long hole A444 is composed of four long holes, namely, a pair of upper and lower long holes and another pair of upper and lower long holes whose shape is reversed by a straight line connecting the pair of insertion protrusions A443, The shape of each elongated hole is common except for the relationship of reversal.
Of the plurality of functional long holes A444, a pair of upper and lower long holes are formed at positions where one of the long holes is translated along a straight line connecting the pair of insertion protrusions A443. That is, the corresponding portions of the pair of upper and lower elongated holes maintain the relationship of extending on the same straight line or being arranged in parallel.
The extension portion A445 is formed with a width slightly shorter than the interval between the pair of guide extension portions A436 of the base plate member A430, and functions as a guide during movement of the moving member A440. In addition, the extending portion A445 is formed in a U-shaped cross-section in the extending direction with the front side open. also works. That is, by holding the wiring A449 on the extended portion A445 from the open side of the U-shape, contact between the wiring A449 and other operating members can be avoided.

配線A449は、フラットケーブルで構成されており、回転軸棒AJ1周りの回転に対応する方向に撓み可能な配線と、延設部A445の延びる方向に撓み可能な配線とで構成される。
本実施形態では、駆動モータAMT1を回転軸棒AJ1から離れた位置に配設していることから(図1295参照)、回転軸棒AJ1周りにスペースを確保し易くでき、このスペースを配線A449が撓むためのスペースとして利用できる。これにより、配線A449に無理な負荷が加えられることを避けることができ、配線A449の耐久性を向上させることができる。
方向切替部材A450及び装飾部材A460についてまとめて説明する。方向切替部材A450は、左右一対の部材から構成されており、板状本体A451と、その板状本体A451の左右内側部において背面から上下一対で突設される柱状部A452と、板状本体A451の左右外側部において穿設される上下一対の貫通孔A453と、を備える。
柱状部A452は、移動部材A440の機能長孔A444と、基礎板部材A430の補助長孔A433とに順に挿通されており、移動部材A440の配置に応じて、一対の挿通突部A443を結ぶ直線と直交する方向に変位可能となっている。即ち、移動部材A440の配置に応じて、方向切替部材A450は、一対の挿通突部A443を結ぶ直線と直交する方向に変位され得る(移動部材A440の移動方向に対して直交する方向に変位され得る)。
The wiring A449 is composed of a flat cable, and is composed of a wiring that is flexible in the direction corresponding to the rotation around the rotary shaft AJ1 and a wiring that is flexible in the extending direction of the extending portion A445.
In this embodiment, since the drive motor AMT1 is arranged at a position away from the rotary shaft AJ1 (see FIG. 1295), it is easy to secure a space around the rotary shaft AJ1, and the wiring A449 can be used for this space. It can be used as a space for bending. As a result, it is possible to avoid applying an excessive load to the wiring A449, and it is possible to improve the durability of the wiring A449.
The direction switching member A450 and the decorative member A460 will be collectively described. The direction switching member A450 is composed of a pair of left and right members. and a pair of upper and lower through holes A453 drilled in the left and right outer portions of the.
The columnar portion A452 is sequentially inserted through the functional long hole A444 of the moving member A440 and the auxiliary long hole A433 of the base plate member A430. can be displaced in a direction orthogonal to That is, depending on the arrangement of the moving member A440, the direction switching member A450 can be displaced in a direction orthogonal to the straight line connecting the pair of insertion protrusions A443 (displaced in a direction orthogonal to the moving direction of the moving member A440). obtain).

装飾部材A460は、左右一対の平行移動部材A461と、左右一対の回転移動部材A465と、を備える。平行移動部材A461は、板状本体A462と、その板状本体A462の左右外側における下方隅部から背面側へ突設される柱状部A463と、板状本体A462の左右外側における中央側部から背面側へ突設される長尺柱状部A464と、を備える。
回転移動部材A465は、板状本体A466と、その板状本体A466の上端部において背面から突設される柱状部A467と、その柱状部A467よりも下側において穿設される貫通孔A468と、を備える。
柱状部A463は、先端に雌ネジが形成されている。その雌ネジに方向切替部材A450の下側の貫通孔A453に挿通される締結ネジが螺入されることで、装飾部材A460と方向切替部材A450とが締結固定される。
長尺柱状部A464は、先端に雌ネジが形成されているが、締結固定に利用されるものではなく、部材の脱落を防ぐ目的で利用される。即ち、長尺柱状部A464が挿通される回転移動部材A465は、平行移動部材A461に対して回転動作可能に構成される。
The decorative member A460 includes a pair of left and right parallel movement members A461 and a pair of left and right rotational movement members A465. The parallel movement member A461 includes a plate-like main body A462, columnar portions A463 protruding from the lower corners on the left and right outer sides of the plate-like main body A462 toward the back side, and the central side portions on the left and right outer sides of the plate-like main body A462 to the back side. and a long columnar portion A464 protruding to the side.
The rotational movement member A465 includes a plate-like main body A466, a columnar portion A467 protruding from the back surface of the upper end portion of the plate-like main body A466, a through hole A468 drilled below the columnar portion A467, Prepare.
A female screw is formed at the tip of the columnar portion A463. The decorative member A460 and the direction switching member A450 are fastened and fixed by screwing a fastening screw that is inserted into the through hole A453 on the lower side of the direction switching member A450 into the female screw.
The long columnar portion A464 has a female screw formed at its tip, but is not used for fastening and fixing, but is used for the purpose of preventing the member from falling off. That is, the rotary movement member A465 through which the long columnar portion A464 is inserted is configured to be rotatable with respect to the parallel movement member A461.

長尺柱状部A464は、先に方向切替部材A450の上側の貫通孔A453に挿通され、その後から回転移動部材A465の貫通孔A468に挿通される。長尺柱状部A464の先端にネジ頭の大きなネジが固定されることにより、回転移動部材A465が長尺柱状部A464から脱落することを防止することができる。
回転移動部材A465の柱状部A467は、基礎板部材A430の支持長孔A434に支持されることで、変位は小さくされる。このように構成することで、貫通孔A468を変位させる方向切替部材A450の変位よりも、回転移動部材A465の柱状部A467の反対側の端部(下端部)の変位を大きくすることができる。
覆設部材A470は、短手方向中央部において長手方向に延びる透光性領域A471と、その透光性領域A471の短手方向両側において鍍金が塗布されている鍍金領域A472と、を備える。
これにより、方向切替部材A450や装飾部材A460が配設されることで移動部材A440側から照射される光が遮られ易い短手方向両側位置においても演出効果を高く維持することができる。即ち、発光演出については短手方向中央部寄りの透光性領域A471で行い、その他の鍍金領域A472では鍍金からの反射で演出を行うことで、演出効果の低下を避けることができる。
The long columnar portion A464 is first inserted through the through hole A453 on the upper side of the direction switching member A450, and then inserted through the through hole A468 of the rotational movement member A465. By fixing a screw with a large screw head to the tip of the long columnar portion A464, it is possible to prevent the rotationally moving member A465 from falling off from the long columnar portion A464.
The displacement of the columnar portion A467 of the rotationally moving member A465 is reduced by being supported by the long support hole A434 of the base plate member A430. With this configuration, the displacement of the opposite end (lower end) of the columnar portion A467 of the rotational movement member A465 can be made larger than the displacement of the direction switching member A450 that displaces the through hole A468.
The covering member A470 includes a translucent area A471 extending in the longitudinal direction at the central portion in the lateral direction, and plated areas A472 on both lateral sides of the translucent area A471.
As a result, the direction switching member A450 and the decorative member A460 are arranged, so that a high performance effect can be maintained even at both sides in the short direction where the light emitted from the moving member A440 side is likely to be blocked. That is, the light emission effect is performed in the translucent area A471 near the center in the short direction, and the effect is performed by reflection from the plating in the other plating area A472, thereby avoiding deterioration of the effect.

覆設部材A470は、下端部において背面側に突設される一対の突設部A473を備える。突設部A473は、基礎板部材A430の案内延設部A436の正面側端部と対応する位置に配置される。
このように配置することにより、組立状態において、覆設部材A470と基礎板部材A430とで移動部材A440の延設部A445が挿通される開口部を形成することができる。これにより、移動部材A440の移動方向を延設部A445の延設方向に安定させることができる。
図1300(a)、図1300(b)、図1301(a)及び図1301(b)は、回転動作ユニットA400bの背面図である。図1300(a)、図1300(b)、図1301(a)及び図1301(b)では、回転動作ユニットA400bの移動部材A440が基礎板部材A430に対して相対移動する様子が時系列で図示される。
即ち、第1動作ユニットA400の演出待機状態(図1288参照)における回転動作ユニットA400b(図1300(a)参照)から、張出状態(図1289参照)における回転動作ユニットA400b(図1301(b)参照)までの、相対移動の様子が図示される。なお、図1300及び図1300の紙面における上下は、実際の上下方向とは異なっており、移動部材A440のスライド移動の方向が紙面の上下と合致する姿勢で図示されている。
The covering member A470 has a pair of protrusions A473 protruding toward the back side at the lower end. The projecting portion A473 is arranged at a position corresponding to the front side end portion of the guide extending portion A436 of the base plate member A430.
By arranging them in this way, in the assembled state, the covering member A470 and the base plate member A430 can form an opening through which the extending portion A445 of the moving member A440 is inserted. Thereby, the moving direction of the moving member A440 can be stabilized in the extending direction of the extending portion A445.
Figures 1300(a), 1300(b), 1301(a) and 1301(b) are rear views of the rotary operation unit A400b. FIGS. 1300(a), 1300(b), 1301(a), and 1301(b) show how the moving member A440 of the rotary operation unit A400b moves relative to the base plate member A430 in time series. be done.
That is, from the rotation operation unit A400b (see FIG. 1300(a)) in the effect waiting state (see FIG. 1288) of the first operation unit A400, to the rotation operation unit A400b (see FIG. 1301(b) in the extended state (see FIG. 1289) (see reference). 1300 and 1300 are different from the actual vertical direction, and are shown in a posture in which the direction of sliding movement of the moving member A440 matches the vertical direction of the paper surface.

機能長孔A444は、一対の挿通突部A443を通る直線に対して平行に延びる第1平行部A444aと、その第1平行部A444aに一端が連なるように形成され第1平行部A444aに対して傾斜する方向に直線状に延びる傾斜部A444bと、その傾斜部A444bの他端に連なるように形成され第1平行部A444aの延びる方向に対して平行に延びる第2平行部A444cと、を備える。
ここで、図1300(a)では、方向切替部材A450の柱状部A452が第1平行部A444aの端部側に配置された状態が図示され、図1300(b)では、方向切替部材A450の柱状部A452が第1平行部A444aと傾斜部A444bとの交差位置に配置された状態が図示され、図1301(a)では、方向切替部材A450の柱状部A452が傾斜部A444bと第2平行部A444cとの交差位置に配置された状態が図示され、図1301(b)では、方向切替部材A450の柱状部A452が第2平行部A444cの端部側に配置された状態が図示される。
第1平行部A444aの長さは十分に長く形成されている。これにより、移動部材A440が、図1300(a)に示す状態から、基礎板部材A430に対して相対移動を開始しても、暫くは(図1300(b)に示す状態までは)、方向切替部材A450が移動部材A440の短手方向に移動されることが無く、短手方向幅の短い外観を維持した状態で回転動作ユニットA400bを回転動作させることができる。
傾斜部A444bは、第1平行部A444aが形成される位置から移動部材A440の短手方向外側へ向けて延びる。そのため、第1平行部A444aに方向切替部材A450の柱状部A452が配置されている状態から移動部材A440が基礎板部材A430に対して相対移動し、柱状部A452が傾斜部A444bに入ると、方向切替部材A450が移動部材A440の短手方向外側へ向けて移動する。
The functional long hole A444 has a first parallel portion A444a extending parallel to a straight line passing through the pair of insertion projections A443, and a first parallel portion A444a formed so that one end thereof is connected to the first parallel portion A444a. It has an inclined portion A444b linearly extending in an inclined direction, and a second parallel portion A444c formed so as to connect to the other end of the inclined portion A444b and extending parallel to the extending direction of the first parallel portion A444a.
Here, FIG. 1300(a) illustrates a state in which the columnar portion A452 of the direction switching member A450 is arranged on the end portion side of the first parallel portion A444a, and FIG. A state in which the portion A452 is disposed at the intersection of the first parallel portion A444a and the inclined portion A444b is illustrated, and in FIG. 1301(a), the columnar portion A452 of the direction switching member A450 FIG. 1301(b) shows a state in which the columnar portion A452 of the direction switching member A450 is arranged on the end portion side of the second parallel portion A444c.
The length of the first parallel portion A444a is formed sufficiently long. As a result, even if the moving member A440 starts to move relative to the base plate member A430 from the state shown in FIG. 1300(a), for a while (until the state shown in FIG. The member A450 is not moved in the lateral direction of the moving member A440, and the rotational motion unit A400b can be rotated while maintaining the appearance of the short width in the lateral direction.
The inclined portion A444b extends outward in the lateral direction of the moving member A440 from the position where the first parallel portion A444a is formed. Therefore, when the moving member A440 moves relative to the base plate member A430 from the state where the columnar portion A452 of the direction switching member A450 is arranged in the first parallel portion A444a, and the columnar portion A452 enters the inclined portion A444b, the direction The switching member A450 moves outward in the lateral direction of the moving member A440.

方向切替部材A450の一対の柱状部A452は、一対の補助長孔A433に挿通されており、一対が平行に案内される。そのため、方向切替部材A450の基礎板部材A430に対する相対移動は、基礎板部材A430の短手方向への平行移動となる。
その移動の速度は、傾斜部A444bが直線状に形成されていることにより、移動部材A440が基礎板部材A430に対して相対移動する速度に対して比例する。そのため、移動部材A440と、方向切替部材A450及び装飾部材A460とが、連動する動作演出を実行させ易くすることができる。
第2平行部A444cは、第1平行部A444a程の長さは無く、必要最小限の長さで形成される。第2平行部A444cを形成する目的は、回転動作ユニットA400bの演出効果の向上のためである。
即ち、第1動作ユニットA400が張出状態まで駆動され駆動モータAMT1(図1296参照)が停止された場合に、ダンパ部材A417cに付勢バネA417bから与えられる付勢力で連結機構A427が若干押し戻され、移動部材A440が基礎板部材A430に対して逆方向(戻る方向)に相対移動した場合であっても、第2平行部A444cがあることで、移動部材A440の短手方向における方向切替部材A450の位置を変化させないようにすることができる。
A pair of columnar portions A452 of the direction switching member A450 are inserted into a pair of auxiliary elongated holes A433, and the pair are guided in parallel. Therefore, the relative movement of the direction switching member A450 with respect to the base plate member A430 is parallel movement in the lateral direction of the base plate member A430.
The speed of the movement is proportional to the speed of relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 because the inclined portion A444b is formed in a straight line. Therefore, the moving member A440, the direction switching member A450, and the decorative member A460 can be made to facilitate execution of an interlocking action effect.
The second parallel portion A444c is not as long as the first parallel portion A444a and is formed with the minimum necessary length. The purpose of forming the second parallel portion A444c is to improve the rendering effect of the rotary motion unit A400b.
That is, when the first operation unit A400 is driven to the extended state and the drive motor AMT1 (see FIG. 1296) is stopped, the coupling mechanism A427 is slightly pushed back by the biasing force applied from the biasing spring A417b to the damper member A417c. , even when the moving member A440 moves in the opposite direction (return direction) relative to the base plate member A430, the direction switching member A450 in the lateral direction of the moving member A440 can be kept unchanged.

これにより、第1動作ユニットA400の張出状態において駆動モータAMT1の駆動を停止させるという制御を採用する場合に生じ得る付勢バネA417bの付勢力による押し戻し動作が、生じた場合であっても、張出状態における第1動作ユニットA400の外観(回転動作ユニットA400bの短手方向の長さ)を維持し易くすることができる。
図1300(a)に示す状態では、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第1長さAD1とされ、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を通る直線と、一対の挿通突部A443を通る直線との間の角度は第1角度Aθ1とされる。
図1300(b)に示す状態では、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第2長さAD2とされ、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を通る直線と、一対の挿通突部A443を通る直線との間の角度は第2角度Aθ2とされる。
第2長さAD2は第1長さAD1よりも長くなるよう構成される(第1長さAD1<第2長さAD2)。第2角度Aθ2は第1角度Aθ1よりも小さくなるよう構成される(第1角度Aθ1>第2角度Aθ2)。
As a result, even if a pushback operation occurs due to the biasing force of the biasing spring A417b, which can occur when the control of stopping the driving of the drive motor AMT1 is employed in the extended state of the first operation unit A400, It is possible to easily maintain the appearance of the first operation unit A400 in the overhanging state (the length of the rotation operation unit A400b in the lateral direction).
In the state shown in FIG. 1300(a), the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 is the first length AD1, and the straight line passing through the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 and a straight line passing through the insertion projection A443 is defined as a first angle Aθ1.
In the state shown in FIG. 1300(b), the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 is the second length AD2, and the straight line passing through the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 and a straight line passing through the insertion projection A443 is a second angle Aθ2.
The second length AD2 is configured to be longer than the first length AD1 (first length AD1<second length AD2). The second angle Aθ2 is configured to be smaller than the first angle Aθ1 (first angle Aθ1>second angle Aθ2).

図1301(a)に示す状態では、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第3長さAD3とされ、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を通る直線と、一対の挿通突部A443を通る直線との間の角度は第3角度Aθ3とされる。
第3長さAD3は第2長さAD2よりも長くなるよう構成される(第1長さAD1<第2長さAD2<第3長さAD3)。第3角度Aθ3は第2角度Aθ2よりも小さくなるよう構成される(第1角度Aθ1>第2角度Aθ2>第3角度Aθ3)。
図1301(b)に示す状態では、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第4長さAD4とされ、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を通る直線と、一対の挿通突部A443を通る直線との間の角度は第4角度Aθ4とされる。
第4長さAD4は第3長さAD3よりも長くなるよう構成される(第1長さAD1<第2長さAD2<第3長さAD3<第4長さAD4)。第4角度Aθ4は第3角度Aθ3よりも小さくなるよう構成される(第1角度Aθ1>第2角度Aθ2>第3角度Aθ3>第4角度Aθ4)。
In the state shown in FIG. 1301(a), the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 is set to the third length AD3, and the straight line passing through the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 and a straight line passing through the insertion projection A443 is a third angle Aθ3.
The third length AD3 is configured to be longer than the second length AD2 (first length AD1<second length AD2<third length AD3). The third angle A.theta.3 is configured to be smaller than the second angle A.theta.2 (first angle A.theta.1>second angle A.theta.2>third angle A.theta.3).
In the state shown in FIG. 1301(b), the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 is the fourth length AD4, and the straight line passing through the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 and a straight line passing through the insertion projection A443 is a fourth angle Aθ4.
The fourth length AD4 is configured to be longer than the third length AD3 (first length AD1<second length AD2<third length AD3<fourth length AD4). The fourth angle A.theta.4 is configured to be smaller than the third angle A.theta.3 (first angle A.theta.1>second angle A.theta.2>third angle A.theta.3>fourth angle A.theta.4).

従って、第1動作ユニットA400が演出待機状態から張出状態となるまでにおいて、回転動作ユニットA400bは、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が徐々に長くなるように変化され、それに伴い、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を通る直線と、一対の挿通突部A443を通る直線との間の角度が徐々に小さくなるように変化される。
図1302、図1303及び図1304は、第1動作ユニットA400の正面図である。図1302、図1303及び図1304では、第1動作ユニットA400が演出待機状態から張出状態へ向けて駆動される様子が時系列で図示される。
図1302では、第1動作ユニットA400の演出待機状態が図示され、図1303では、第1動作ユニットA400の演出待機状態と張出状態との間の状態であって、回転動作ユニットA400bの外観が姿勢変化を除いて演出待機状態と同じとなる状態が図示され、図1304では、第1動作ユニットA400の張出状態が図示される。
図1302に示す状態では、板状検出片A437が検出センサA411dの検出溝に配置される。これにより、第1動作ユニットA400が演出待機状態にあることを、対応する制御装置に把握させることができる。
Therefore, until the first action unit A400 changes from the presentation standby state to the extended state, the rotary action unit A400b changes so that the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar projection A448 gradually increases. Accordingly, the angle between the straight line passing through the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 and the straight line passing through the pair of insertion protrusions A443 gradually decreases.
Figures 1302, 1303 and 1304 are front views of the first operation unit A400. Figures 1302, 1303, and 1304 show in chronological order how the first operation unit A400 is driven from the presentation standby state to the extended state.
FIG. 1302 shows the presentation standby state of the first operation unit A400, and FIG. A state that is the same as the effect standby state except for the attitude change is illustrated, and in FIG. 1304, the extended state of the first operation unit A400 is illustrated.
In the state shown in FIG. 1302, the plate-shaped detection piece A437 is arranged in the detection groove of the detection sensor A411d. Thereby, it is possible to make the corresponding control device grasp that the first operation unit A400 is in the effect standby state.

案内長孔A414は、図1303に示す柱状突設部A448よりも右側に形成される回転軸棒AJ1を中心とする円弧形状に沿う円弧部A414aと、図1303に示す柱状突設部A448よりも左側において直線状に形成され円弧部A414aと滑らかに連なる(連なる部分における円弧部A414aの接線方向に延びる)直線部A414bと、を備える。
即ち、柱状突設部A448が円弧部A414aに配置されている状態では(図1302及び図1303参照)、回転動作ユニットA400bの回転動作が生じても、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離は第1長さAD1(図1300(a)参照)に維持され、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動は生じないので、回転動作ユニットA400bの外観は維持される。
図1303に示す状態から、図1304に示す状態への回転動作の過程において、回転動作ユニットA400bの短手方向に回転移動部材A465が張り出すように、回転動作ユニットA400bの外観が変化される。
図1303に示す状態から図1304に示す状態までの間において、柱状突設部A448が案内される直線部A414bは、回転軸棒AJ1を中心とする円と1点で交差する配置とされているので、柱状突設部A448の配置と、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448の間の距離とが、一対一で対応する。
The guide long hole A414 has an arc portion A414a along an arc centered on the rotary shaft AJ1 formed on the right side of the columnar projecting portion A448 shown in FIG. A linear portion A414b formed linearly on the left side and smoothly connected to the arc portion A414a (extending in the tangential direction of the arc portion A414a in the connecting portion) is provided.
That is, in a state in which the columnar projecting portion A448 is arranged in the arc portion A414a (see FIGS. 1302 and 1303), even if the rotary motion unit A400b rotates, the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 The distance between them is maintained at the first length AD1 (see FIG. 1300(a)), and no relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 occurs, so the appearance of the rotary motion unit A400b is maintained.
In the process of rotating from the state shown in FIG. 1303 to the state shown in FIG. 1304, the appearance of the rotary motion unit A400b is changed so that the rotary movement member A465 protrudes in the lateral direction of the rotary motion unit A400b.
Between the state shown in FIG. 1303 and the state shown in FIG. 1304, the linear portion A414b along which the columnar projecting portion A448 is guided is arranged to intersect a circle centered on the rotation axis AJ1 at one point. Therefore, the arrangement of the columnar projecting portion A448 corresponds to the distance between the rotating shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 on a one-to-one basis.

回転移動部材A465の張出量は、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448の間の距離に対応するよう構成されているので(図1300及び図1301参照)、回転移動部材A465が張出始める柱状突設部A448の位置や、柱状突設部A448の位置に対応した回転移動部材A465の張出量を、構造面から特定できる。
そのため、回転動作ユニットA400bの姿勢変化と回転移動部材A465の張出とを個別の駆動源で実行する場合に問題となり得る、回転動作ユニットA400bの姿勢の変化量(角度)が不十分な状態で回転移動部材A465が張り出して背面ケースA210(図1286参照)と衝突するという事態を回避することができる。
駆動モータAMT1(図1296参照)の駆動力が伝達されベルトA423aが動作されると、連結機構A427が金属棒AMB1に案内されて左右方向にスライド変位される。本実施形態では、駆動モータAMT1の駆動量の制御によって、回転動作ユニットA400bが図1302に示す状態と図1303に示す状態とを往復するように動作させたり、回転動作ユニットA400bが図1303に示す状態と図1304に示す状態とを往復するように動作させたり、回転動作ユニットA400bが図1302に示す状態と図1304に示す状態とを往復するように動作させたりすることができる。
張出状態の側(左側)において、連結機構A427はダンパ部材A417cと当接し付勢バネA417bからの弾性力で減速される。これにより、第1動作ユニットA400を張出状態とする向きでベルトA423aを高速で動作させた場合であっても、連結機構A427が張出状態の側(左側)で跳ね返る等して、ベルトA423aに過大な負荷が加えられることを回避し易くすることができ、ベルトA423a及び連結機構A427の耐久性を向上させることができる。
Since the amount of projection of the rotational movement member A465 is configured to correspond to the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 (see FIGS. 1300 and 1301), the rotational movement member A465 begins to project. The position of the columnar projecting portion A448 and the amount of projection of the rotational movement member A465 corresponding to the position of the columnar projecting portion A448 can be specified from the structural aspect.
Therefore, in a state where the amount of change (angle) in the posture of the rotary motion unit A400b is insufficient, which can be a problem when the posture change of the rotary motion unit A400b and the projection of the rotary movement member A465 are performed by separate drive sources. It is possible to avoid a situation in which the rotational movement member A465 overhangs and collides with the rear case A210 (see FIG. 1286).
When the driving force of the driving motor AMT1 (see FIG. 1296) is transmitted and the belt A423a is operated, the connecting mechanism A427 is guided by the metal rod AMB1 and slid in the left-right direction. In this embodiment, by controlling the drive amount of the drive motor AMT1, the rotary operation unit A400b is operated to reciprocate between the state shown in FIG. 1302 and the state shown in FIG. 1304, or the rotary operation unit A400b can be operated to reciprocate between the state shown in FIG. 1302 and the state shown in FIG.
On the extended side (left side), the coupling mechanism A427 contacts the damper member A417c and is decelerated by the elastic force of the biasing spring A417b. As a result, even when the belt A423a is operated at high speed in the direction in which the first operation unit A400 is in the extended state, the connecting mechanism A427 bounces on the side (left side) of the extended state, and the belt A423a It is possible to easily avoid applying an excessive load to the belt A423a and the durability of the connecting mechanism A427.

図1302に示す第1動作ユニットA400の演出待機状態から回転動作ユニットA400bが始動する場合、柱状突設部A448の始動方向は回転軸棒AJ1を中心とし柱状突設部A448を通る円の接線方向AT1へ向くことになる。
本実施形態では、図1302に示す状態において、接線方向AT1と金属棒AMB1が延びる方向(左右方向)との成す角度が小さくなるように構成されているので、駆動モータAMT1の駆動力を効率的に伝達して回転動作ユニットA400bの回転動作を実行させることができる。
図1303に示す状態において、接線方向AT1の向きが直線部A414bと平行となる。そのため、図1303に示す状態から回転動作ユニットA400bを正面視反時計回りに回転動作させる場合の回転方向の抵抗を小さくすることができる。
図1303に示す状態から図1304に示す状態までの間に、接線方向AT1の向きと、金属棒AMB1が延びる方向(左右方向)との成す角度が漸増し、接線方向AT1の下方向の成分が大きくなる。そのため、回転動作ユニットA400bを回転動作させる力は自重の割合が増え、駆動モータAMT1の駆動力に余剰が生まれる。この余剰分の駆動力を、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動に利用することができる。
When the rotary motion unit A400b starts from the performance waiting state of the first motion unit A400 shown in FIG. Head to AT1.
In this embodiment, in the state shown in FIG. 1302, the angle between the tangential direction AT1 and the direction in which the metal rod AMB1 extends (horizontal direction) is small. to execute the rotation operation of the rotation operation unit A400b.
In the state shown in FIG. 1303, the tangential direction AT1 is parallel to the straight portion A414b. Therefore, it is possible to reduce the resistance in the rotation direction when rotating the rotary motion unit A400b counterclockwise in front view from the state shown in FIG. 1303 .
From the state shown in FIG. 1303 to the state shown in FIG. growing. Therefore, the ratio of the weight of the force for rotating the rotary motion unit A400b increases, and a surplus is generated in the driving force of the drive motor AMT1. This surplus driving force can be used for relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430.

このように、駆動モータAMT1の駆動力を、回転動作ユニットA400bの回転動作にも、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動にも、利用するという構成を採用しながら、それら複数の動作に駆動力が必要となるタイミングをずらすように構成することで、一時点で必要とされる駆動力の最大値を下げることができ、駆動モータAMT1の小形化を図ることができる。
図1304に示すように、回転軸棒AJ1と、駆動力の伝達箇所としての柱状突設部A448とを結ぶ直線と金属棒AMB1の延びる方向とが成す角度よりも、移動部材A440が基礎板部材A430に対して相対移動する方向としての移動方向AM1と金属棒AMB1の延びる方向とが成す角度の方が小さくなるように構成される。
本実施形態では、移動方向AM1と金属棒AMB1の延びる方向とが成す角度が鋭角とされており、金属棒AMB1の延びる方向で伝達される駆動モータAMT1の駆動力の移動方向AM1へ向く成分を確保し易くすることができるので、移動部材A440の基礎板部材A430に対する相対移動よりも先に、回転動作ユニットA400bを回転動作させる方向で駆動力が伝達されてしまい、回転動作ユニットA400bの動作抵抗が大きくなる事態が発生することを避けることができる。なお、本実施形態では、移動方向AM1が、回転動作ユニットA400bの長手方向と一致する。
柱状突設部A448に駆動モータAMT1からの負荷が左右方向で伝達されると、その負荷は移動方向AM1で移動部材A440を相対移動させる下向きの負荷と、回転動作ユニットA400bを回転軸棒AJ1中心に回転させる(起こす)方向の上向きの負荷とに分解される。駆動モータAMT1からの負荷が左右方向(真横方向)であるからこそ、このように、上下方向への負荷の分解をスムーズに生じさせることができる。
In this way, while adopting a configuration in which the driving force of the drive motor AMT1 is used both for the rotational movement of the rotary movement unit A400b and for the relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430, these multiple movements can be performed. By staggering the timing at which the driving force is required, the maximum value of the driving force required at one point can be lowered, and the size of the drive motor AMT1 can be reduced.
As shown in FIG. 1304, the moving member A440 is closer to the base plate member than the angle formed by the straight line connecting the rotating shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 as the driving force transmission location and the extending direction of the metal rod AMB1. The angle formed by the direction of movement AM1, which is the direction of relative movement with respect to A430, and the direction in which the metal rod AMB1 extends is configured to be smaller.
In this embodiment, the angle formed by the moving direction AM1 and the extending direction of the metal rod AMB1 is an acute angle, and the component directed in the moving direction AM1 of the driving force of the drive motor AMT1 transmitted in the extending direction of the metal rod AMB1 is Since the moving member A440 moves relative to the base plate member A430, the driving force is transmitted in the direction to rotate the rotary motion unit A400b, and the motion resistance of the rotary motion unit A400b is reduced. can be avoided. Note that, in the present embodiment, the moving direction AM1 coincides with the longitudinal direction of the rotary motion unit A400b.
When the load from the driving motor AMT1 is transmitted to the columnar projecting portion A448 in the left-right direction, the load is a downward load that relatively moves the moving member A440 in the moving direction AM1, and a load that rotates the rotating operation unit A400b around the rotating shaft AJ1. It is decomposed into an upward load in the direction of rotating (raising) Since the load from the drive motor AMT1 is in the left-right direction (right-horizontal direction), the load can be smoothly disassembled in the vertical direction.

この時、移動方向AM1に分解される負荷の方向には、回転軸棒AJ1は配置されていないので、その負荷も、回転軸棒AJ1を中心として回転動作ユニットA400bを回転させるように作用する。
即ち、本実施形態では、柱状突設部A448が、回転軸棒AJ1を通り移動方向AM1と平行な直線からずれた位置に配置されているので、移動部材A440を移動方向AM1で相対移動させる成分の負荷が、回転動作ユニットA400bの回転方向にも生じるので、柱状突設部A448から回転軸棒AJ1に向かう負荷が過大になる場合のように、回転動作不良が生じることを回避し易くすることができる。
図1305、図1306及び図1307は、第1動作ユニットA400の背面図である。図1305、図1306及び図1307では、第1動作ユニットA400が演出待機状態から張出状態へ向けて駆動される様子が時系列で図示され、縦長部材A411の図示が省略される。
図1305では、第1動作ユニットA400の演出待機状態が図示され、図1306では、第1動作ユニットA400の演出待機状態と張出状態との間の状態であって、回転動作ユニットA400bの外観が姿勢変化を除いて演出待機状態と同じとなる状態が図示され、図1307では、第1動作ユニットA400の張出状態が図示される。
At this time, since the rotary shaft AJ1 is not arranged in the direction of the load resolved into the moving direction AM1, the load also acts to rotate the rotary operation unit A400b around the rotary shaft AJ1.
That is, in the present embodiment, the columnar projecting portion A448 is arranged at a position deviated from a straight line passing through the rotary shaft AJ1 and parallel to the movement direction AM1. load also occurs in the rotation direction of the rotary motion unit A400b, so that it is easy to avoid the occurrence of a faulty rotary motion such as when the load directed from the columnar projecting part A448 to the rotary shaft AJ1 becomes excessive. can be done.
Figures 1305, 1306 and 1307 are rear views of the first operation unit A400. In FIGS. 1305, 1306 and 1307, the state in which the first operation unit A400 is driven from the presentation standby state to the extended state is illustrated in chronological order, and illustration of the vertically elongated member A411 is omitted.
FIG. 1305 shows the presentation standby state of the first operation unit A400, and FIG. A state that is the same as the effect standby state except for the attitude change is illustrated, and in FIG. 1307, the extended state of the first operation unit A400 is illustrated.

即ち、図1305が、図1302に示す状態の回転動作ユニットA400bの背面図に相当し、図1306が、図1303に示す状態の回転動作ユニットA400bの背面図に相当し、図1307が、図1304に示す状態の回転動作ユニットA400bの背面図に相当する。
主に図1306を参照して、第1動作ユニットA400の演出待機状態を起点とした回転動作ユニットA400bの動作について説明する。なお、図1300及び図1301を適宜参照する。
図1306に示す状態から、回転動作ユニットA400bが背面視時計回りに回転され、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第2長さAD2(図1300(b)参照)になるまでにおいては、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動は生じるが、移動部材A440の短手方向への方向切替部材A450の移動は生じない。そのため、回転動作ユニットA400bの外観は、長手方向に延びるように変化し、短手方向の変化は生じない。
回転動作ユニットA400bが背面視時計回りに更に回転され、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第2長さAD2の状態から第3長さAD3(図1301(a)参照)になるまでにおいては、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動は生じ、更に移動部材A440の短手方向への方向切替部材A450の移動が生じる。
1305 corresponds to the rear view of the rotary operation unit A400b in the state shown in FIG. 1302, FIG. 1306 corresponds to the rear view of the rotary operation unit A400b in the state shown in FIG. 1303, and FIG. corresponds to the rear view of the rotary operation unit A400b in the state shown in FIG.
Mainly referring to FIG. 1306, the operation of the rotary operation unit A400b starting from the effect standby state of the first operation unit A400 will be described. Note that FIGS. 1300 and 1301 will be referred to as needed.
From the state shown in FIG. 1306, the rotary operation unit A400b is rotated clockwise in rear view, and the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 reaches the second length AD2 (see FIG. 1300(b)). Until then, the moving member A440 moves relative to the base plate member A430, but the direction switching member A450 does not move in the lateral direction of the moving member A440. Therefore, the external appearance of the rotary operation unit A400b changes so as to extend in the longitudinal direction, and does not change in the lateral direction.
The rotary operation unit A400b is further rotated clockwise in rear view, and the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 changes from the second length AD2 to the third length AD3 (see FIG. 1301(a)). ), the moving member A440 moves relative to the base plate member A430, and the direction switching member A450 moves in the lateral direction of the moving member A440.

そのため、回転動作ユニットA400bの外観は、長手方向に延びるように変化し、且つ、短手方向の幅が広くなるように変化する。このように、回転動作ユニットA400bの外観の変化は、回転動作ユニットA400bの回転動作中において、長手方向のみが変化する状態と、長手方向が変化すると共に短手方向が変化する状態とで、2段階で生じるように構成される。
回転動作ユニットA400bが背面視時計回りに更に回転され、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448との間の距離が第3長さAD3の状態から第4長さAD4(図1301(b)参照)になるまでにおいては、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動は生じるが、移動部材A440の短手方向への方向切替部材A450の移動は生じない。そのため、回転動作ユニットA400bの外観は、長手方向に延びるように変化し、短手方向の変化は生じない。
これにより、第1動作ユニットA400の張出状態(図1307参照)において駆動モータAMT1の駆動を停止させるという制御を採用する場合に生じ得る、付勢バネA417b(図1302参照)の付勢力による押し戻し動作が生じた場合であっても、張出状態における第1動作ユニットA400の外観(回転動作ユニットA400bの短手方向の長さ)を維持し易くすることができる。
このように、回転動作ユニットA400bの傾倒動作においては、各区間で基礎板部材A430に対して相対動作する部材の個数が異なる。この相対動作する部材の個数に対応させて駆動モータAMT1の制御負荷を切り替えるよう制御することで(例えば、部材の個数が多くなる範囲で制御負荷を増加させ、部材の個数が少なくなる範囲で制御負荷を減少させることで)、動作抵抗の変化の影響を抑えることができ、回転動作ユニットA400bの動作速度が局所的に変化することを防止し易くすることができる。
Therefore, the appearance of the rotary motion unit A400b changes to extend in the longitudinal direction and to increase in width in the lateral direction. In this way, there are two changes in the appearance of the rotary motion unit A400b during the rotary motion of the rotary motion unit A400b: a state in which only the longitudinal direction changes, and a state in which both the longitudinal direction and the lateral direction change. configured to occur in stages.
The rotary motion unit A400b is further rotated clockwise in rear view, and the distance between the rotary shaft AJ1 and the columnar protrusion A448 changes from the third length AD3 to the fourth length AD4 (see FIG. 1301(b)). ), the moving member A440 moves relative to the base plate member A430, but the direction switching member A450 does not move in the lateral direction of the moving member A440. Therefore, the appearance of the rotary operation unit A400b changes so as to extend in the longitudinal direction, and does not change in the lateral direction.
As a result, the pushback due to the biasing force of the biasing spring A417b (see FIG. 1302) that can occur when adopting the control of stopping the driving of the drive motor AMT1 in the extended state of the first operation unit A400 (see FIG. 1307). Even when the movement occurs, it is possible to easily maintain the appearance of the first movement unit A400 in the overhanging state (the length of the rotation movement unit A400b in the lateral direction).
Thus, in the tilting motion of the rotating motion unit A400b, the number of members that move relative to the base plate member A430 differs in each section. By controlling to switch the control load of the drive motor AMT1 corresponding to the number of members that relatively move (for example, the control load is increased in the range where the number of members increases, and the control load is controlled in the range where the number of members decreases). By reducing the load), it is possible to suppress the influence of changes in motion resistance, and it is possible to easily prevent local changes in the motion speed of the rotary motion unit A400b.

図1306に示す状態から、柱状突設部A448が左方の速度成分が一定で移動する場合における、回転動作ユニットA400bの回転角度の変化について説明する。まず、図1306に示す状態において、回転軸棒AJ1及び柱状突設部A448を結ぶ直線と、案内長孔A414の直線部A414bとは、直交する。
図1306に示す状態から、柱状突設部A448が左方の速度成分が一定で移動する場合、柱状突設部A448が案内長孔A414の直線部A414bに案内されることから、回転動作ユニットA400bの回転角度Aφ1は、図1307に示すように、回転軸棒AJ1と柱状突設部A448とを結ぶ直線を斜辺とし、図1306に示す回転軸棒AJ1と柱状突設部A448とを結ぶ直線を底辺とし、直線部A414bに沿う直線を高さAX1とする直角三角形の鋭角の角度として特定される。
ここで、第1長さAD1を単位長さと仮定した場合、直角三角形の関係式として三角関数から式1[tanAφ1=AX1]が成立するので、その逆関数として式2[Aφ1=arctanAX1]が成立する。
式2から、柱状突設部A448が左方の速度成分一定で移動することに伴い高さAX1が一定速度で増加する場合、回転角度Aφ1の変化量は漸減することになる。従って、本実施形態において、駆動モータAMT1を一定速度で駆動させ、連結機構A427の連結部材A427a(図1302参照)を一定速度で左右方向に移動させる場合に、図1306に示す状態から図1307に示す状態へ向けての始動時における回転角度Aφ1の変化量を最大として、徐々に回転角度Aφ1の変化量が減少するという動作態様で回転動作ユニットA400bを回転動作させることができる。
A change in the rotation angle of the rotary operation unit A400b when the columnar projecting portion A448 moves from the state shown in FIG. 1306 with the leftward velocity component constant will be described. First, in the state shown in FIG. 1306, the straight line connecting the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 intersects perpendicularly with the straight portion A414b of the guide slot A414.
When the columnar projection A448 moves from the state shown in FIG. 1307, the straight line connecting the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 is the oblique side, and the straight line connecting the rotary shaft AJ1 and the columnar projecting portion A448 shown in FIG. It is identified as an acute angle of a right-angled triangle having a base and a height AX1 of a straight line along the straight line portion A414b.
Here, assuming that the first length AD1 is a unit length, the relational expression of a right-angled triangle is the formula 1 [tanAφ1=AX1] from the trigonometric function, so the formula 2 [Aφ1=arctanAX1] is established as the inverse function. do.
From Equation 2, when the height AX1 increases at a constant speed as the columnar projecting portion A448 moves with a constant leftward speed component, the amount of change in the rotation angle Aφ1 gradually decreases. Therefore, in this embodiment, when driving the drive motor AMT1 at a constant speed and moving the connecting member A427a (see FIG. 1302) of the connecting mechanism A427 in the left-right direction at a constant speed, the state shown in FIG. The rotation operation unit A400b can be rotated in an operation mode in which the amount of change in the rotation angle Aφ1 is maximized at the time of starting toward the state shown, and the amount of change in the rotation angle Aφ1 gradually decreases.

即ち、駆動モータAMT1を一定速度で駆動させるという単純な制御を採用しながら、回転動作ユニットA400bについては、回転速度を徐々に減少させるという動作態様を実現することができる。
これにより、第1動作ユニットA400が演出待機状態から張出状態へ向けて動作する場合には、始動時は高速で回転させつつも、張出状態に近づく程、回転動作ユニットA400bの回転速度を減少させる。そのため、回転動作ユニットA400bの登場時の驚きを遊技者に与えつつ、張出状態においては回転動作ユニットA400bの配置や姿勢を維持することで遊技者の視界に残し易くすることを、駆動モータAMT1を一定速度で駆動させる制御で実現することができる。
一方、第1動作ユニットA400が張出状態から演出待機状態へ向けて動作する場合には、始動時は遅速で回転させつつも、演出待機状態へ近づく程、回転動作ユニットA400bの回転速度を増加させる。そのため、回転動作ユニットA400bの退避側への始動時の余韻を残しつつ、演出待機状態付近においては回転動作ユニットA400bの回転速度を高速とすることで、回転動作ユニットA400bを速やかに退避させることを、駆動モータAMT1を一定速度で駆動させる制御で実現することができる。
これにより、回転動作ユニットA400bの動作として、回転方向の変位と直動方向の変位とを同時に生じさせながら、回転方向の変位が目立つ(回転速度が大きい)動作状態と、回転方向の変位が目立たない(回転速度が小さい)状態であって直動方向の変位が目立つ動作状態とを、構成することができる。
That is, it is possible to implement a simple control of driving the drive motor AMT1 at a constant speed while gradually decreasing the rotational speed of the rotary motion unit A400b.
As a result, when the first operation unit A400 moves from the presentation standby state to the extended state, the rotation speed of the rotary operation unit A400b is increased as the extended state is approached, while rotating at high speed at the start. Decrease. For this reason, the drive motor AMT1 is designed to give the player a surprise when the rotary motion unit A400b appears, while maintaining the arrangement and posture of the rotary motion unit A400b in the overhanging state so as to make it easier for the player to see the rotation motion unit A400b. can be realized by controlling to drive at a constant speed.
On the other hand, when the first operation unit A400 operates from the overhanging state to the presentation standby state, while rotating at a slow speed at the time of starting, the rotation speed of the rotation operation unit A400b is increased as the presentation standby state is approached. Let Therefore, it is possible to quickly retract the rotary motion unit A400b by increasing the rotation speed of the rotary motion unit A400b in the vicinity of the standby state for the effect while leaving the afterglow of the start of the rotary motion unit A400b to the retreat side. , can be realized by controlling the driving motor AMT1 at a constant speed.
As a result, as the operation of the rotary motion unit A400b, the displacement in the rotation direction and the displacement in the linear motion direction are simultaneously generated, and the operation state in which the displacement in the rotation direction is conspicuous (the rotation speed is high) and the displacement in the rotation direction are conspicuous. It is possible to configure an operation state in which there is no motion (rotational speed is low) and displacement in the linear motion direction is conspicuous.

即ち、第1動作ユニットA400の演出待機状態(図1305参照)から背面視時計回りの回転動作を実行させる場合に、図1306に示す状態までは、移動部材A440の基礎板部材A430に対する相対移動をほとんど生じさせないようにされ、更に、図1306に示す状態からの回転動作において、駆動モータAMT1を一定速度で駆動させる場合における第1動作ユニットA400の回転速度が漸減するようにされている。
これにより、第2長さAD2の直線の先端が案内長孔A414の中心線と一致する位置に柱状突設部A448が配置される状態を境とする、回転方向の変位が目立つ動作状態と、回転方向の変位が目立たずに直動方向の変位が目立つ動作状態との、動作状態の移行を違和感なく且つスムーズに生じさせることができる。
図1305から図1307に示すように、演出待機状態からの回転動作ユニットA400bの回転動作にあたっては、図1305からの回転開始時から図1306に示す状態までは、柱状突設部A448が円弧部A414aに案内されることから、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動は生じず、回転動作のみが生じる。
図1306に示す状態から図1307に示す状態までは、回転動作ユニットA400bの回転動作に伴い、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動が生じる。相対移動の態様は、図1300及び図1301に示す順序で生じる。
That is, when the first action unit A400 is caused to rotate clockwise from the effect waiting state (see FIG. 1305), the moving member A440 is moved relative to the base plate member A430 until the state shown in FIG. 1306. 1306, and the rotation speed of the first operation unit A400 when driving the drive motor AMT1 at a constant speed gradually decreases.
As a result, an operating state in which displacement in the rotational direction is conspicuous, bordering on a state in which the columnar projecting portion A448 is arranged at a position where the tip of the straight line of the second length AD2 coincides with the center line of the guide slot A414; It is possible to make the transition between the operating state in which the displacement in the linear direction is conspicuous while the displacement in the rotational direction is inconspicuous, and the transition in the operating state to be produced smoothly without discomfort.
As shown in FIGS. 1305 to 1307, in the rotation operation of the rotary operation unit A400b from the effect standby state, from the start of rotation from FIG. 1305 to the state shown in FIG. , there is no relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430, and only rotational movement occurs.
From the state shown in FIG. 1306 to the state shown in FIG. 1307, relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 occurs with the rotating motion of the rotating motion unit A400b. Aspects of relative movement occur in the order shown in diagrams 1300 and 1301 .

図1306では、図1300及び図1301に図示される第1長さAD1、第2長さAD2、第3長さAD3、第4長さAD4が、対応して図示される。図1306に図示される第1長さAD1、第2長さAD2、第3長さAD3、第4長さAD4の姿勢が、図1300及び図1301に図示される第1長さAD1、第2長さAD2、第3長さAD3、第4長さAD4の各状態における回転動作ユニットA400bの姿勢に対応する。
即ち、図1306に示す状態から、第2長さAD2の姿勢まで回転動作ユニットA400bが回転する際には、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動のみが生じる(図1300(a)及び図1300(b)参照)。
更に、第2長さAD2の姿勢から第3長さAD3の姿勢まで回転動作ユニットA400bが回転する際には、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動に加え、方向切替部材A450の相対移動も生じる(図1300(b)及び図1301(a)参照)。
更に、第3長さAD3の姿勢から第4長さAD4の姿勢まで回転動作ユニットA400bが回転する際には、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動のみが生じる(図1301(a)及び図1301(b)参照)。
In diagram 1306, the first length AD1, the second length AD2, the third length AD3, and the fourth length AD4 illustrated in diagrams 1300 and 1301 are correspondingly illustrated. The posture of the first length AD1, the second length AD2, the third length AD3, and the fourth length AD4 illustrated in FIG. It corresponds to the posture of the rotary operation unit A400b in each state of length AD2, third length AD3, and fourth length AD4.
That is, when the rotary operation unit A400b rotates from the state shown in FIG. 1306 to the posture of the second length AD2, only the relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 occurs (FIG. 1300(a) and FIG. 1300(b)).
Furthermore, when the rotary motion unit A400b rotates from the attitude of the second length AD2 to the attitude of the third length AD3, in addition to the relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430, the relative movement of the direction switching member A450 also occurs (see FIGS. 1300(b) and 1301(a)).
Furthermore, when the rotary operation unit A400b rotates from the posture of the third length AD3 to the posture of the fourth length AD4, only relative movement of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 occurs (FIGS. 1301(a) and See FIG. 1301(b)).

このように、本実施形態では、回転動作ユニットA400bの回転動作に伴い、他の複数の部材の相対動作も生じるように構成されているが、各部材の相対動作の開始タイミングが同じではなく、互いにずれるように構成されている。これにより、回転動作ユニットA400bの動作に必要な駆動力が急激に増大することを避けることができる。
図1306に図示される第1長さAD1、第2長さAD2、第3長さAD3、第4長さAD4の長さの変化と、姿勢の変化との対応関係について説明する。右側に図示される第1長さAD1と第2長さAD2との間の角度と、第2長さAD2と第3長さとの間の角度とは、ほとんど変わらないが(約18度)、第1長さAD1と第2長さAD2との差と、第2長さAD2と第3長さAD3との差は、後者の方が前者よりも3倍以上ある。
そのため、回転動作ユニットA400bが右側に図示される第1長さAD1の姿勢から第2長さAD2の姿勢まで回転する場合の、単位角度あたりの基礎板部材A430に対する移動部材A440の移動長さよりも、回転動作ユニットA400bが第2長さAD2の姿勢から第3長さAD3の姿勢まで回転する場合の、単位角度あたりの基礎板部材A430に対する移動部材A440の移動長さの方が3倍以上長くなる。
更に、回転動作ユニットA400bが第2長さAD2の姿勢から第3長さAD3の姿勢まで回転する場合の、単位角度あたりの基礎板部材A430に対する移動部材A440の移動長さよりも、回転動作ユニットA400bが第3長さAD3の姿勢から第4長さAD4の姿勢まで回転する場合の、単位角度あたりの基礎板部材A430に対する移動部材A440の移動長さの方が長くなる。
As described above, in the present embodiment, relative motions of a plurality of other members also occur in accordance with the rotational motion of the rotary motion unit A400b. configured to be offset from each other. As a result, it is possible to avoid a sudden increase in the driving force required for the operation of the rotary operation unit A400b.
A correspondence relationship between changes in the first length AD1, the second length AD2, the third length AD3, and the fourth length AD4 illustrated in FIG. 1306 and the change in posture will be described. Although the angle between the first length AD1 and the second length AD2 and the angle between the second length AD2 and the third length shown on the right are almost the same (approximately 18 degrees), The difference between the first length AD1 and the second length AD2 and the difference between the second length AD2 and the third length AD3 are three times or more in the latter than in the former.
Therefore, when the rotary motion unit A400b rotates from the attitude of the first length AD1 shown on the right side to the attitude of the second length AD2, the movement length of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 per unit angle is , the movement length of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 per unit angle is three times or more longer when the rotary operation unit A400b rotates from the posture of the second length AD2 to the posture of the third length AD3. Become.
Furthermore, when the rotary motion unit A400b rotates from the posture of the second length AD2 to the posture of the third length AD3, the rotary motion unit A400b The moving length of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 per unit angle becomes longer when the A rotates from the posture of the third length AD3 to the posture of the fourth length AD4.

これにより、回転動作ユニットA400bの動作態様を、回転動作が主の状態から、基礎板部材A430に対する移動部材A440の相対移動(直線的な動作)が主の状態へ、段階的に移行させることができる。
ここで、第1動作ユニットA400の張出状態へ向けた回転動作の終盤(例えば、図1306の第3長さAD3の姿勢から第4長さAD4の姿勢までの状態)において、回転軸棒AJ1を中心として背面視時計回り方向に移動する柱状突設部A448に対して、移動方向AM1を背面視反時計回り方向に戻すように構成される(図1300及び図1301参照)。
即ち、回転動作ユニットA400bの回転角度を部分的に相殺するように、柱状突設部A448と移動方向AM1との間の角度が小さくされるので、図1307に示される状態における移動方向AM1(図1304参照)の角度変化をおさえることができる。これにより、例えば、ダンパ部材A417cを介して付勢バネA417bの付勢力で回転動作ユニットA400bが若干押し戻されたとしても(図1304参照)、それによる移動方向AM1の角度変化を抑えることができる。
これにより、第1動作ユニットA400の張出状態において、回転動作ユニットA400bの短手方向幅が変化し難いように構成される(図1301参照)だけでなく、移動方向AM1の角度変化も抑えることができるので、第1動作ユニットA400を張出状態で安定させ易くすることができる。
As a result, the operation mode of the rotary operation unit A400b can be changed stepwise from a state in which the rotary operation is the main mode to a state in which the relative movement (linear operation) of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 is the main mode. can.
Here, in the final stage of the rotational movement toward the extended state of the first movement unit A400 (for example, the state from the posture of the third length AD3 to the posture of the fourth length AD4 in FIG. 1306), the rotary shaft AJ1 1300 and 1301).
That is, since the angle between the columnar projecting portion A448 and the movement direction AM1 is reduced so as to partially offset the rotation angle of the rotary operation unit A400b, the movement direction AM1 (Fig. 1304) can be suppressed. As a result, for example, even if the rotary operation unit A400b is slightly pushed back by the biasing force of the biasing spring A417b via the damper member A417c (see FIG. 1304), the resulting angular change in the moving direction AM1 can be suppressed.
As a result, in the extended state of the first operation unit A400, not only is the width of the rotation operation unit A400b in the lateral direction less likely to change (see FIG. 1301), but also the angle change in the movement direction AM1 is suppressed. Therefore, the first operation unit A400 can be easily stabilized in the extended state.

また、回転動作ユニットA400bによれば、張出状態へ向かうほど長手方向に長くなるように構成されているので、回転動作ユニットA400bに回転方向からかけられる空気抵抗は傾倒終端側ほど大きくなる。そのため、空気抵抗による制動作用を効果的に生じさせることができる。
更に、回転動作ユニットA400bによれば、張出状態へ向かうほど方向切替部材A450や装飾部材A460が短手方向に張り出すことで、前後方向視の面積が大きくなる。そのため、前後方向への倒れに対する空気抵抗を大きくすることができるので、回転動作ユニットA400bの前後方向への倒れを防止し易くすることができる。
次いで、図1308から図1315を参照して、第2動作ユニットA500について説明する。図1308は、第2動作ユニットA500の正面斜視図であり、図1309は、第2動作ユニットA500の背面斜視図である。
第2動作ユニットA500は、背面ケースA210(図1286参照)に保持される支持ユニットA500aと、その支持ユニットA500aに正面視左側下部に配置される回転軸棒AJ2を中心に回転動作可能に支持される回転動作ユニットA500bと、を備える。
Further, according to the rotary motion unit A400b, since it is configured to be longer in the longitudinal direction toward the overhanging state, the air resistance applied to the rotary motion unit A400b in the rotational direction increases toward the end of tilting. Therefore, it is possible to effectively produce a braking action due to air resistance.
Furthermore, according to the rotary operation unit A400b, the direction switching member A450 and the decorative member A460 project in the lateral direction as it moves toward the projecting state, so that the area in the front-rear direction view becomes larger. Therefore, the air resistance against tilting in the front-rear direction can be increased, so that tilting in the front-rear direction of the rotary operation unit A400b can be easily prevented.
Next, the second operation unit A500 will be described with reference to FIGS. 1308 to 1315. FIG. FIG. 1308 is a front perspective view of the second operation unit A500, and FIG. 1309 is a rear perspective view of the second operation unit A500.
The second operation unit A500 is supported by a support unit A500a held by the rear case A210 (see FIG. 1286), and is rotatably supported by the support unit A500a around a rotary shaft AJ2 arranged on the lower left side in front view. and a rotary motion unit A500b.

第2動作ユニットA500では、駆動モータAMT2が右上側に配設されており、回転軸棒AJ2が左下側に配設されている。これにより、回転軸棒AJ2の付近に駆動モータAMT2を配設する場合に比較して、回転軸棒AJ2周辺の構造を簡素化でき、回転軸棒AJ2の配置を左隅に寄せることができる。
更に、回転軸棒AJ2の付近に駆動モータAMT2を配設する場合に見られるような、回転動作ユニットA500bの前側または後側に駆動モータAMT2を配設する場合に比較して、第2動作ユニットA500の前後幅を短くすることができる。従って、背面ケースA210(図1286参照)の前後方向に複数の可動役物を積層配置する場合のスペースを十分に確保することができる。
更に、駆動モータAMT2の軸線の方向を上下方向とすることで、前後幅を駆動モータAMT2の本体部の直径程度の前後幅に抑えている。これにより、第2動作ユニットA500の前後幅を短くすることができる。
また、駆動モータAMT1(図1295参照)の軸線の方向と駆動モータAMT2の軸線の方向とを直交させていることにより、片方の駆動モータAMT1の駆動時に生じる振動(軸線と直交する平面上の振動)により、もう片方の駆動モータAMT2が動かされる(誤動作される)ことを回避し易くすることができる。
In the second operation unit A500, the drive motor AMT2 is arranged on the upper right side, and the rotating shaft AJ2 is arranged on the lower left side. As a result, the structure around the rotary shaft AJ2 can be simplified, and the rotary shaft AJ2 can be placed closer to the left corner than when the drive motor AMT2 is arranged near the rotary shaft AJ2.
Furthermore, compared to the case of arranging the drive motor AMT2 on the front side or the rear side of the rotary operation unit A500b, as in the case of arranging the drive motor AMT2 near the rotary shaft AJ2, the second operation unit The front-to-rear width of the A500 can be shortened. Therefore, it is possible to secure a sufficient space for stacking a plurality of movable accessories in the front-rear direction of the rear case A210 (see FIG. 1286).
Further, by setting the axial direction of the drive motor AMT2 in the vertical direction, the front-rear width is suppressed to approximately the diameter of the main body of the drive motor AMT2. As a result, the front-to-rear width of the second motion unit A500 can be shortened.
Further, since the direction of the axis of the drive motor AMT1 (see FIG. 1295) and the direction of the axis of the drive motor AMT2 are perpendicular to each other, the vibration generated when one of the drive motors AMT1 is driven (vibration on the plane perpendicular to the axis) ), it is possible to easily avoid the other drive motor AMT2 from being operated (malfunctioning).

図1310は、第2動作ユニットA500の分解正面斜視図であり、図1311は、第2動作ユニットA500の分解背面斜視図である。図1310及び図1311では、支持ユニットA500aが分解されており、回転動作ユニットA500bは非分解の状態で図示される。
支持ユニットA500aは、背面ケースA210(図1286参照)に締結固定される固定支持ユニットA510と、その固定支持ユニットA510に配置が固定される駆動モータAMT2を有し、その駆動モータAMT2の駆動力を回転動作ユニットA500bに伝達可能に構成される駆動伝達ユニットA520と、を備える。
固定支持ユニットA510は、背面ケースA210(図1286参照)の底壁部A211の正面視右部に締結固定される縦長部材A511と、その縦長部材A511の上端側部に締結固定される横長部材A513と、その横長部材A513の背面側に配設される板金部材から折曲形成される補強部材A515と、縦長部材A511の下側部に配設され回転動作ユニットA500bの下端部を前側から覆うように構成される覆設部材A517と、を備える。
横長部材A513は、樹脂材料から横長板状に形成される板状本体A513aと、その板状本体A513aに貫通形成される案内長孔A514と、板状本体A513aの右端側において前方側に二股状に突出された突出部で駆動伝達ユニットA520の駆動ギアA523dを支持可能に形成される支持部A513bと、その板状本体A513aに一端が支持される付勢バネA513cと、その付勢バネA513cの他端が支持され、付勢バネA513cの付勢力で左右方向に延びる可動域の左端に付勢されるダンパ部材A513dと、を備える。
FIG. 1310 is an exploded front perspective view of the second operation unit A500, and FIG. 1311 is an exploded rear perspective view of the second operation unit A500. In Figures 1310 and 1311, the support unit A500a is disassembled, and the rotary motion unit A500b is shown in a non-disassembled state.
The support unit A500a has a fixed support unit A510 fastened and fixed to the rear case A210 (see FIG. 1286), and a drive motor AMT2 whose arrangement is fixed to the fixed support unit A510. and a drive transmission unit A520 configured to be able to transmit to the rotation operation unit A500b.
The fixed support unit A510 consists of a vertical member A511 fastened and fixed to the right portion of the bottom wall portion A211 of the rear case A210 (see FIG. 1286) in front view, and a horizontal member A513 fastened and fixed to the upper end side portion of the vertical long member A511. , a reinforcing member A515 formed by bending a sheet metal member arranged on the back side of the laterally elongated member A513, and a lower end portion of the rotary operation unit A500b arranged on the lower side of the longitudinally elongated member A511 so as to cover from the front side. and a covering member A517 configured as follows.
The horizontally elongated member A513 includes a plate-like main body A513a made of a resin material in a horizontally long plate shape, a guide elongated hole A514 formed through the plate-like main body A513a, and a bifurcated shape extending forward on the right end side of the plate-like main body A513a. A support portion A513b formed so as to be capable of supporting a driving gear A523d of a drive transmission unit A520 with a projecting portion protruding from the outside, an urging spring A513c one end of which is supported by the plate-like main body A513a, and the urging spring A513c. and a damper member A513d having the other end supported and biased to the left end of the movable range extending in the left-right direction by the biasing force of the biasing spring A513c.

なお、案内長孔A514の形状は、第1動作ユニットA400で上述した案内長孔A414(図1305参照)の形状と左右対称とされる。これにより、回転動作ユニットA500bの回転動作の関係(回転角度と長手方向の移動幅との関係)は、左右対称であることを除き、回転動作ユニットA400bで説明した回転動作(図1302から図1307参照)と同じなので、第2動作ユニットA500についての回転動作の説明は省略する。
なお、案内長孔A514は、上側の変位規制装置A214(図1287参照)の突設先端が挿通される箇所に相当する。上側の変位規制装置A214が突出状態とされると、その突設先端が柱状突設部A546(図1309参照)と干渉し、柱状突設部A546の移動を制限するように構成される。
補強部材A515は、金属板から折曲形成される部材であって、板状本体A513aの背面側に張り合わせるように配置される板状本体A515aと、その板状本体A515aから折曲形成され金属棒AMB2が挿通される貫通孔が形成される一対の保持用折曲部A515bと、案内長孔A514を外側から囲む形状で穿設される長孔A515cと、を備える。
覆設部材A517は、樹脂材料から形成される部材であって、板状部の左右側端部および下側端部が背面側に延設される形状から形成される本体部A517aと、その本体部A517aに形成され回転動作ユニットA500bの回転軸棒AJ2が挿通される筒状支持部A517bと、回転動作ユニットA500bの配置を検出することで第2動作ユニットA500が演出待機状態または張出状態であることを検出するための検出センサA517cと、を備える。
The shape of the long guide hole A514 is bilaterally symmetrical with the shape of the long guide hole A414 (see FIG. 1305) described above for the first operation unit A400. As a result, the relationship of the rotational motion of the rotational motion unit A500b (the relationship between the rotation angle and the width of movement in the longitudinal direction) is the same as the rotational motion described for the rotary motion unit A400b (FIGS. 1302 to 1307) except that it is bilaterally symmetrical. ), the description of the rotation operation of the second operation unit A500 is omitted.
The guide long hole A514 corresponds to a portion through which the projecting tip of the upper displacement restricting device A214 (see FIG. 1287) is inserted. When the displacement restricting device A214 on the upper side is in a projecting state, its projecting tip interferes with the columnar projecting portion A546 (see FIG. 1309), and is configured to restrict the movement of the columnar projecting portion A546.
The reinforcing member A515 is a member formed by bending a metal plate. It has a pair of holding bent portions A515b formed with through-holes through which the rods AMB2 are inserted, and a long hole A515c formed so as to surround the guide long hole A514 from the outside.
The covering member A517 is a member formed of a resin material, and has a main body A517a formed in a shape in which the left and right side ends and the lower side end of the plate-like portion are extended to the back side, and the main body A517a. By detecting the arrangement of the cylindrical support portion A517b formed in the portion A517a and through which the rotary shaft AJ2 of the rotary motion unit A500b is inserted, and the rotary motion unit A500b, the second motion unit A500 can be in the effect standby state or the extended state. and a detection sensor A 517c for detecting a presence.

検出センサA517dとしては、通常、フォトカプラ形式のセンサが利用されるが、これに限られるものではない。例えば、磁気センサでも良いし、接触式のセンサでも良い。
駆動伝達ユニットA520は、横長部材A513の右端部に締結固定され駆動モータAMT2が支持される支持部材A521と、その支持部材A521の上面側において回転可能に支持される複数の回転部材から構成される伝達機構A523と、その伝達機構A523の左端の回転部材を保持し横長部材A513に締結固定される左端保持部材A525と、伝達機構A523と回転動作ユニットA500bとを連結する連結機構A527と、を備える。
伝達機構A523は、内周側に歯が形成される環状のベルトA523aと、そのベルトA523aの歯と噛み合う形状の歯が外周側に形成され、ベルトA523aを緩み無く支持可能となるように支持部材A521及び左端保持部材A525を介して横長部材A513に回転可能に支持される左右一対のプーリーA523b,A523cと、駆動モータAMT2の駆動軸に相対動作不能に固定される駆動ギアA523dと、右プーリーA523bの下面から回転軸線を中心とする筒状に延設される筒状部の下端部に形成されるギア状部であって駆動ギアA523dと噛み合う伝達ギア部A523eと、を備える。
プーリー523b,523c及び駆動ギアA523dの回転軸線は、互いに平行に構成される。これにより、駆動モータAMT2が駆動され、駆動ギアA523dが回転されると、その回転が伝達ギア部A523eに伝達されることで右プーリーA523bが回転されることで、ベルトA523aの左右方向に延びている箇所が左右方向に移動される態様でベルトA523aが駆動される。
A photocoupler type sensor is normally used as the detection sensor A517d, but it is not limited to this. For example, a magnetic sensor or a contact sensor may be used.
The drive transmission unit A520 is composed of a support member A521 fastened and fixed to the right end of the horizontal member A513 to support the drive motor AMT2, and a plurality of rotating members rotatably supported on the upper surface side of the support member A521. A transmission mechanism A523, a left end holding member A525 that holds a rotating member at the left end of the transmission mechanism A523 and is fastened and fixed to the horizontally elongated member A513, and a coupling mechanism A527 that couples the transmission mechanism A523 and the rotary operation unit A500b. .
The transmission mechanism A523 includes an annular belt A523a having teeth formed on the inner peripheral side, and teeth formed on the outer peripheral side in a shape that meshes with the teeth of the belt A523a. A pair of left and right pulleys A523b and A523c rotatably supported by the horizontal member A513 via A521 and the left end holding member A525, a drive gear A523d fixed to the drive shaft of the drive motor AMT2 so as not to move relative to each other, and a right pulley A523b. A transmission gear portion A523e, which is a gear-shaped portion formed at the lower end portion of a tubular portion extending from the lower surface in a tubular shape centering on the rotation axis and meshing with the drive gear A523d.
The rotation axes of the pulleys 523b, 523c and the drive gear A523d are arranged parallel to each other. As a result, when the drive motor AMT2 is driven and the drive gear A523d is rotated, the rotation is transmitted to the transmission gear portion A523e to rotate the right pulley A523b, thereby extending the belt A523a in the horizontal direction. The belt A523a is driven in such a manner that the position of the belt A523a is moved in the horizontal direction.

左端保持部材A525は、樹脂材料から形成され板状本体A513aに締結固定され左プーリーA523cを回転可能に支持する上側部材A525aと、金属材料から形成され上側部材A525aとの間で左プーリーA523cを挟み込む配置で上側部材A525aに締結固定される下側部材A525bと、を備える。
連結機構A527は、回転動作ユニットA500bの上端側部が連結されると共に正面側の凹部A527bで金属棒AMB2を受け入れることで動作方向が左右方向とされる連結部材A527aと、その連結部材A527aの凹部A527bを正面側から塞ぐように連結部材A527aに締結固定されることで連結部材A527aとの間からの金属棒AMB2の脱落を防止する防止部材A527cと、を備える。
連結部材A527aは、上端部にベルト523aの後面と当接される平面板状の当接部A527dを備え、防止部材A527cは、当接部A527dと対応する位置に鋸歯状の鋸状当接部A527eを備える。
当接部A527dがベルトA523aの平面状部(外周側部)と対向配置され、鋸状当接部A527eがベルトA523aの鋸歯状部(内周側部)と対向配置される状態で、当接部A527d及び鋸状当接部A527eでベルトA523aを挟み込むようにすることで、ベルトA523aに対する平面当接部A527d及び鋸状当接部A527eの滑りによる位置ずれを防止することができる。
The left end holding member A525 is formed of a resin material and is fastened and fixed to the plate-like main body A513a to rotatably support the left pulley A523c. and a lower member A525b fastened to the upper member A525a in alignment.
The connecting mechanism A527 includes a connecting member A527a to which the upper end side portion of the rotary operation unit A500b is connected and whose operation direction is the horizontal direction by receiving the metal rod AMB2 in the concave portion A527b on the front side, and the concave portion of the connecting member A527a. and a prevention member A527c that prevents the metal rod AMB2 from coming off from between the connection member A527a by being fastened and fixed to the connection member A527a so as to block the A527b from the front side.
The connecting member A527a has a flat plate-shaped contact portion A527d at the upper end that contacts the rear surface of the belt 523a, and the prevention member A527c has a sawtooth-shaped contact portion at a position corresponding to the contact portion A527d. Equipped with A527e.
The contact portion A527d is arranged to face the planar portion (outer peripheral side) of the belt A523a, and the sawtooth contact portion A527e is arranged to face the sawtooth portion (inner peripheral side) of the belt A523a. By sandwiching the belt A523a between the portion A527d and the serrated contact portion A527e, it is possible to prevent the flat contact portion A527d and the serrated contact portion A527e from slipping on the belt A523a.

防止部材A527cとの締結固定のために連結部材A527aには柱状の締結部が形成されるが、その内の一つに滑車A527gが回転可能に支持され、滑車A527gの外周の溝に金属棒AMB2が配置されるよう連結機構A527が設計される。これにより、連結機構A527と金属棒AMB2との間で生じる動作抵抗を低減することができるので、第2動作ユニットA500を動作させるために駆動モータAMT2に要求される駆動力を低減することができ、駆動モータAMT2の小形化を図ることができる。
このような構造により、連結機構A527は、駆動モータAMT2が駆動回転され、歯合伝達により右プーリーA523bが回転されることでベルトA523aの左右に延びている箇所が左右方向に移動することに伴って、金属棒AMB2に案内されて左右方向に移動される。
連結部材A527aは、回転動作ユニットA500bの柱状突設部A546が挿通される上下方向に延びる案内長孔A527fを備える。回転動作ユニットA500bの柱状突設部A546は、案内長孔A527f及び固定支持ユニットA510の案内長孔A514に挿通されることで、連結機構A527が左右方向に移動されることに伴って、回転動作ユニットA500bの柱状突設部A546が上下方向かつ左右方向に移動される。
このように左右方向に移動する連結機構A527を介して、回転動作ユニットA500bに駆動力が伝達され、回転動作ユニットA500bが変位される。以下、回転動作ユニットA500bの詳細について説明する。
The connecting member A527a is formed with columnar fastening portions for fastening and fixing with the prevention member A527c, one of which rotatably supports the pulley A527g, and the metal rod AMB2 is inserted into the groove on the outer circumference of the pulley A527g. The coupling mechanism A527 is designed so that As a result, it is possible to reduce the operating resistance generated between the coupling mechanism A527 and the metal rod AMB2, so that the driving force required for the drive motor AMT2 to operate the second operating unit A500 can be reduced. , the size of the drive motor AMT2 can be reduced.
With such a structure, the coupling mechanism A527 is driven and rotated by the drive motor AMT2, and the right pulley A523b is rotated by engagement transmission, so that the portion extending in the left and right direction of the belt A523a moves in the left and right direction. Then, it is guided by the metal rod AMB2 and moved in the left-right direction.
The connecting member A527a has a vertically extending guide hole A527f through which the columnar projecting portion A546 of the rotary operation unit A500b is inserted. The columnar projecting portion A546 of the rotary motion unit A500b is inserted into the guide long hole A527f and the guide long hole A514 of the fixed support unit A510, thereby rotating along with the lateral movement of the coupling mechanism A527. The columnar protrusion A546 of the unit A500b is moved vertically and horizontally.
A driving force is transmitted to the rotary motion unit A500b via the coupling mechanism A527 that moves in the left-right direction in this way, and the rotary motion unit A500b is displaced. Details of the rotary operation unit A500b will be described below.

図1312は、回転動作ユニットA500bの分解正面斜視図であり、図1313は、回転動作ユニットA500bの分解背面斜視図である。図1312及び図1313に図示されるように、回転動作ユニットA500bは、下端側において回転軸棒AJ2に回転可能に支持される基礎部材A530と、回転軸棒AJ2と直交する平面上において回転軸棒AJ2を通る直線方向にスライド移動可能となるように基礎部材A530に連結される移動部材A540と、基礎部材A530及び移動部材A540に挿通され移動部材A540のスライド移動時に、そのスライド移動と直交する方向に移動可能とされる方向切替部材A550と、その方向切替部材A550の移動により配置または姿勢が変化されることで回転動作ユニット500bの短手方向の長さが変化するように遊技者に見せるための変化部材A560と、その変化部材A560よりも前側に配設固定され基礎部材A530との間に形成される空間に移動部材A540及び方向切替部材A550を配置するようにして固定支持部材A565を介して基礎部材A530に固定される覆設部材A570と、を備える。
基礎部材A530は、長尺板状の板状本体A531と、その板状本体A531の長尺方向と平行な長孔として穿設される上下一対の案内長孔A532と、その一対の案内長孔A532の間の位置において上下方向と左右傾斜する方向とを組合せた形状で穿設される複数の機能長孔A533と、板状本体A531との間に空間を形成するようにして板状本体A531の下端部の短手方向両端に締結固定される空間構成部材A534と、その空間構成部材A534に前後方向で穿設され回転軸棒AJ2に支持される支持孔A535と、空間構成部材A534が締結固定される位置よりも上側において板状本体A531の短手方向に張り出すように形成され締結ネジの挿通部として機能する一対の張出挿通部A536と、を備える。
機能長孔A533は、上下一対の長孔と、その一対の長孔に対して反転した形状となるもう一組の上下一対の長孔との、4つの長孔から構成されており、各長孔の形状は、反転の関係を除き共通とされている。
複数の機能長孔A533のうち、上下一対の長孔は、一方の長孔を、案内長孔A532の長手方向に沿って平行移動させた位置に形成されている。即ち、上下一対の長孔の対応する箇所は、同一直線上にあるか、平行配置される関係が維持される。
FIG. 1312 is an exploded front perspective view of the rotary motion unit A500b, and FIG. 1313 is an exploded rear perspective view of the rotary motion unit A500b. As illustrated in FIGS. 1312 and 1313, the rotary operation unit A500b includes a base member A530 rotatably supported on the rotary shaft AJ2 at the lower end side, and a rotary shaft on a plane orthogonal to the rotary shaft AJ2. A moving member A540 connected to the base member A530 so as to be slidable in a linear direction passing through AJ2; and a direction switching member A550 that can be moved to the direction switching member A550. The moving member A540 and the direction switching member A550 are arranged in the space formed between the changing member A560 and the base member A530 arranged and fixed on the front side of the changing member A560 via the fixed support member A565. and a covering member A570 fixed to the base member A530.
The base member A530 includes a long plate-like plate-like main body A531, a pair of upper and lower guide long holes A532 drilled as long holes parallel to the longitudinal direction of the plate-like main body A531, and the pair of guide long holes. A plate-like main body A531 is formed so as to form a space between a plurality of function long holes A533 drilled in a shape that combines the vertical direction and the laterally inclined direction at a position between A532 and the plate-like main body A531. Space constituent member A534 fastened and fixed to both ends in the short direction of the lower end of the space constituent member A534, support hole A535 drilled in the space constituent member A534 in the front and back direction and supported by the rotating shaft AJ2, and space constituent member A534 are fastened A pair of protruding insertion portions A536 formed to protrude in the lateral direction of the plate-like main body A531 above the fixed position and function as insertion portions for fastening screws.
The functional long hole A533 is composed of four long holes, namely, a pair of upper and lower long holes and another pair of upper and lower long holes having an inverted shape with respect to the pair of long holes. The shape of the holes is common except for the relationship of reversal.
Of the plurality of functional long holes A533, a pair of upper and lower long holes are formed at positions where one of the long holes is translated along the longitudinal direction of the guide long hole A532. That is, the corresponding positions of the pair of upper and lower elongated holes are maintained on the same straight line or arranged in parallel.

機能長孔A533のうち、上下一対の長孔と、もう一組の上下一対の長孔とは、案内長孔A532の延びる方向に沿って、配置がずらされている。このように構成することで、配置がずらされていない場合に比較して空きスペースを利用し易くなり、板状本体A531の短手方向の長さを抑えながら板状本体A531の短手方向の機能長孔A533の長さを確保し易くすることができる。
空間構成部材A534は、正面側下端部を起点として支持孔A535から離れる方向に板状に張り出す板状検出片A534aを備える。板状検出片A534aは、検出センサA517c(図1311参照)の検出溝に配置可能となる前後位置に形成されている。
板状検出片A534aは、回転軸棒AJ2が支持される側(正面側)において形成されている。これにより、回転軸棒AJ2の変形等により回転軸棒AJ2が曲がる(傾斜する)事態が生じた場合であっても、板状検出片A534aの位置ずれを最小限にとどめることができるので、板状検出片A534aが検出センサA517cの検出溝に収まる前後位置から外れる位置に配置されることを回避し易くすることができる。
検出センサA517cにより板状検出片A534aの配置が検出されることで、回転動作ユニットA500bの姿勢を把握することができるので、複数の動作ユニットA400~A600が個別の駆動源で駆動される場合であっても、互いに衝突する事態が生じることを回避できる。
Of the functional long holes A533, the pair of upper and lower long holes and the other pair of upper and lower long holes are displaced along the direction in which the guide long holes A532 extend. By configuring in this way, it becomes easier to use the empty space compared to the case where the arrangement is not shifted, and the length of the plate-like body A531 in the width direction is reduced while the length of the plate-like body A531 in the width direction is suppressed. It is possible to easily ensure the length of the functional long hole A533.
The space forming member A534 has a plate-shaped detection piece A534a that protrudes in a plate-like shape in a direction away from the support hole A535 starting from the lower end on the front side. The plate-shaped detection pieces A534a are formed at front and rear positions that can be arranged in the detection grooves of the detection sensor A517c (see FIG. 1311).
The plate-shaped detection piece A534a is formed on the side (front side) where the rotary shaft AJ2 is supported. As a result, even if the rotary shaft AJ2 is bent (tilted) due to deformation of the rotary shaft AJ2, the displacement of the plate-shaped detection piece A534a can be minimized. It is possible to easily avoid that the shaped detection piece A534a is arranged at a position out of the front-rear position where the detection piece A534a is accommodated in the detection groove of the detection sensor A517c.
Since the position of the plate-shaped detection piece A534a is detected by the detection sensor A517c, the attitude of the rotary operation unit A500b can be grasped. Even if there is, it is possible to avoid a situation in which they collide with each other.

移動部材A540は、樹脂材料から形成される板状本体A541と、その板状本体A541の正面側に締結固定され正面側に複数のLED等の発光手段が配設される発光基板A542と、発光基板A542の上側部を覆う形状とされ発光基板A542の発光手段からの光を透過可能な部分を有するように構成され板状本体A541に締結固定される装飾部材A543と、基礎部材A530の案内長孔A532に挿通される程度に突設される一対の挿通突部A544と、基礎部材A530の機能長孔A533に対応する位置において案内長孔A532の延びる方向と直交する方向に延びるように穿設される複数の補助長孔A545と、板状本体A541の左上隅部から背面側に突設され駆動伝達ユニットA520の案内長孔A527f(図1311参照)に挿通される柱状突設部A546と、を備える。
移動部材A540をこのように構成することで、発光基板A542に配設される発光手段から照射される光によって装飾部材A543を明るく照らす演出が実行可能となる。加えて、発光基板A542に配設されるLED等の発光手段は、光軸が前向き(基板前面と直交する方向)に配置されるLEDだけでなく、特に短手方向端部において、光軸が横向き(基板前面と平行な方向)に配置されるLEDを備える。これにより、光を利用した演出効果を向上させることができるが、詳細は後述する。
移動部材A540の下端部は、第2動作ユニットA500の演出待機状態(図1308参照)において、基礎部材A530の板状本体A531と空間構成部材A534との間に形成される空間に配置される。即ち、正面視で、移動部材A540が支持孔A535に挿通される回転軸棒AJ2と重なり得るよう構成されており、移動部材A540の配置自由度を向上させることができる。
装飾部材A543は、短手方向中央部において長手方向に延びる透光性領域A543aと、その透光性領域A543aの短手方向両側において鍍金が塗布されている鍍金領域A543bと、を備える。
The moving member A540 includes a plate-like main body A541 made of a resin material, a light-emitting substrate A542 fastened and fixed to the front side of the plate-like main body A541 and provided with a plurality of light-emitting means such as LEDs on the front side, and a light-emitting substrate A542. A decorative member A543 configured to cover the upper side of the substrate A542 and configured to have a portion capable of transmitting light from the light emitting means of the light emitting substrate A542 and fastened and fixed to the plate-like main body A541, and a guiding length of the base member A530. A pair of insertion protrusions A544 protruded to the extent that they are inserted into the holes A532, and holes extending in a direction orthogonal to the direction in which the guide long holes A532 extend at positions corresponding to the functional long holes A533 of the base member A530. a plurality of auxiliary elongated holes A545, a columnar projecting portion A546 projecting from the upper left corner of the plate-like main body A541 toward the back side and inserted into the guide elongated hole A527f (see FIG. 1311) of the drive transmission unit A520; Prepare.
By configuring the moving member A540 in this way, it is possible to perform an effect of brightly illuminating the decorative member A543 with light emitted from the light emitting means arranged on the light emitting substrate A542. In addition, the light-emitting means such as LEDs arranged on the light-emitting substrate A542 are not limited to LEDs whose optical axes are arranged in the forward direction (in a direction perpendicular to the front surface of the substrate). It has LEDs arranged laterally (in a direction parallel to the front surface of the substrate). As a result, it is possible to improve the presentation effect using light, which will be described later in detail.
The lower end of the moving member A540 is arranged in the space formed between the plate-like main body A531 of the base member A530 and the space forming member A534 in the waiting state for rendering of the second action unit A500 (see FIG. 1308). That is, in a front view, the moving member A540 is configured so as to overlap with the rotating shaft AJ2 inserted through the support hole A535, so that the freedom of arrangement of the moving member A540 can be improved.
The decorative member A543 includes a translucent area A543a extending in the longitudinal direction at the central portion in the lateral direction, and plated areas A543b on both sides in the lateral direction of the translucent area A543a.

これにより、機能長孔A533や補助長孔A545を形成する関係上、基板の配置が短手方向中央部寄りに制限される場合であっても、正面向きの発光演出については短手方向中央部寄りの透光性領域A543aで行い、その他の鍍金領域A543bでは鍍金からの反射で演出を行うことで、演出効果の低下を避けることができる。
また、装飾部材A543の短手方向端部は背面側へは延びておらず、発光基板A542の側面を覆っていない。これにより、発光基板A542の横方向に照射される光が装飾部材A543で減衰されることなく、発光演出において、対象物を十分に照らすことができる。
挿通突部A544は、基礎部材A530の案内長孔A532に挿通されると共に先端に螺入されるネジ及びカラー部材AC1により案内長孔A532からの脱落が防止されるよう構成される。このように構成することで、移動部材A540が、案内長孔A532に沿って基礎部材A530に対して相対移動可能に構成される。
方向切替部材A550は、左右対応する部材の組から構成されており、対応する板状本体A551と、その板状本体A551の左右内側部において正面側へ突設される長手方向に一対で配置される正面柱状部A552と、その正面柱状部A552の突設方向と同一直線上で背面側へ突設される長手方向に一対で配置される背面柱状部A553と、板状本体A551の左右外側部において長手方向に穿設される貫通孔A554と、板状本体A551との間に移動部材A540を配置可能な空間を保つようにして板状本体A551の左右外側および上側の外周端部において板状本体A551に締結固定される移動装飾部材A555と、その移動装飾部材A555の下端部から長手方向(貫通孔A554と平行な方向)に穿設される貫通孔A556と、を備える。
As a result, even if the placement of the board is restricted to the central portion in the transverse direction due to the formation of the functional elongated holes A533 and the auxiliary elongated holes A545, the front-facing light emission effect can be achieved at the central portion in the transverse direction. It is possible to avoid a decrease in the effect of the presentation by performing the presentation in the near translucent area A543a and performing presentation by reflection from the plating in the other plating area A543b.
In addition, the ends of the decoration member A543 in the short direction do not extend to the back side and do not cover the side surfaces of the light emitting substrate A542. As a result, the light emitted in the lateral direction of the light emitting substrate A542 is not attenuated by the decorative member A543, and the object can be sufficiently illuminated in the light emitting effect.
The insertion protrusion A544 is inserted through the long guide hole A532 of the base member A530 and is configured to be prevented from coming off from the long guide hole A532 by a screw and a collar member AC1 that are screwed into the tip. By configuring in this way, the moving member A540 is configured to be relatively movable with respect to the base member A530 along the guide long hole A532.
The direction switching member A550 is composed of a set of members corresponding to each other on the left and right sides. a pair of rear columnar portions A553 arranged in the longitudinal direction projecting toward the back side on the same straight line as the projecting direction of the front columnar portion A552; The plate-like body A551 has a plate shape at the left and right outer and upper outer peripheral ends of the plate-like body A551 so as to maintain a space where the moving member A540 can be arranged between the through-hole A554 drilled in the longitudinal direction and the plate-like body A551 It has a movable decorative member A555 fastened and fixed to the main body A551, and a through hole A556 drilled in the longitudinal direction (direction parallel to the through hole A554) from the lower end of the movable decorative member A555.

本実施形態では、板状本体A551及び移動装飾部材A555は、演出を考慮して有色透明の光透過性の樹脂材料から形成される。特に、樹脂の色を黄色で構成していることから、移動部材A540の鍍金領域A543b(金色の鍍金)との色の連続性を良くすることができ、動作時の発光演出効果を向上することができる。
板状本体A551及び移動装飾部材A555は、全く違わない同形状の部材で構成することができれば、部材を共通化できる可能性があり好ましい場合がある。これに対し、本実施形態では、板状本体A551及び移動装飾部材A555は対応する2部材で構成されており、全く同じ形状で構成されているものではないが、この形状の違いは機能的な要求から設計されたものである。
例えば、上端部における形状の違いは、移動部材A540の柱状突設部A546がある側において、柱状突設部A546との干渉を避けるための切欠きが形成されていることで、異なる形状となっている。
また、例えば、正面柱状部A552や背面柱状部A553の配置の違いは、機能長孔A533や補助長孔A545が左右非対称な位置に配設されていることで、異なる形状となっている。
In this embodiment, the plate-like main body A551 and the moving decorative member A555 are made of a colored transparent light-transmitting resin material in consideration of presentation. In particular, since the resin color is yellow, it is possible to improve the color continuity with the plated area A543b (gold plated) of the moving member A540, thereby improving the lighting effect during operation. can be done.
If the plate-shaped main body A551 and the movable decorative member A555 can be composed of completely identical members having the same shape, there is a possibility that the members can be shared, which is preferable in some cases. On the other hand, in the present embodiment, the plate-shaped main body A551 and the moving decorative member A555 are composed of two corresponding members, and although they are not configured in exactly the same shape, the difference in shape is functional. Designed from requirements.
For example, the difference in shape at the upper end is that a notch is formed on the side of the moving member A540 on which the columnar projecting portion A546 exists to avoid interference with the columnar projecting portion A546, resulting in a different shape. ing.
Further, for example, the difference in arrangement of the front columnar portion A552 and the rear columnar portion A553 is that the functional elongated holes A533 and the auxiliary elongated holes A545 are arranged at asymmetrical positions, resulting in different shapes.

このような機能的な要求を背面側の構成に受け持たせることにより、遊技者に視認される移動装飾部材A555の正面側の形状の設計自由度を向上させることができ、本実施形態では左右対称形状とすることで、回転動作ユニットA500bの演出効果を向上させることができる。
正面柱状部A552は、移動部材A540の補助長孔A545に挿通され、背面柱状部A553は、基礎部材A530の機能長孔A533に挿通されている。これにより、方向切替部材A550は、基礎部材A530に対する移動部材A540の配置に応じて、補助長孔A545の延びる方向に変位可能となっている。
背面柱状部A553は、基礎部材A530の機能長孔A533に挿通されると共に先端に螺入されるネジ及びカラー部材AC1により機能長孔A533からの脱落が防止されるよう構成される。
一方で、基礎部材A530に対して、移動部材A540は挿通突部A544により連結され、方向切替部材A550は背面柱状部A553により連結されることで脱落の防止としては十分なので、正面柱状部A552においては、移動部材A540との間にカラー部材AC1が配設され、ネジの螺入による脱落の防止は行われていない。
By assigning such functional requirements to the configuration of the back side, it is possible to improve the degree of freedom in designing the shape of the front side of the moving decorative member A555 that is visually recognized by the player. The symmetrical shape can improve the presentation effect of the rotary operation unit A500b.
The front columnar portion A552 is inserted through the auxiliary elongated hole A545 of the moving member A540, and the rear columnar portion A553 is inserted through the functional elongated hole A533 of the base member A530. Thereby, the direction switching member A550 can be displaced in the direction in which the auxiliary long hole A545 extends according to the arrangement of the moving member A540 with respect to the base member A530.
The rear columnar portion A553 is inserted through the functional long hole A533 of the base member A530 and is configured to be prevented from coming off from the functional long hole A533 by a screw and a collar member AC1 that are screwed into the tip.
On the other hand, the moving member A540 is connected to the base member A530 by the insertion protrusion A544, and the direction switching member A550 is connected by the back columnar portion A553. , the collar member AC1 is arranged between the moving member A540 and does not prevent falling off due to the screwing.

これにより、発光基板A542を補助長孔A545のすぐ近くまで形成させても、カラー部材AC1と発光基板A542との擦れが生じることが無いので、発光基板A542の耐久性が落ちることは無く、発光基板A542の形状の設計自由度を向上させることができる。
また、ネジ頭が移動装飾部材A555と干渉することを避けることができ、移動装飾部材A555と移動部材A540との前後間隔を短くすることができる。これにより、方向切替部材A550の前後厚さを短くすることができる。
変化部材A560は、左右一対の部材から構成されており、方向切替部材A550の貫通孔A554に変位可能(回転変位および貫通孔A554の延びる方向の変位が可能)に支持される案内支持部材A561と、その案内支持部材A561が背面側に締結固定される翼状部材A562と、その翼状部材A562に回転可能に支持される中間変位部材A563と、その中間変位部材A563を翼状部材A562との間に挟む配置で翼状部材A562に締結固定される固定部材A564と、基礎部材A530の張出挿通部A536に締結固定され中間変位部材A563を回転可能に支持する固定支持部材A565と、その固定支持部材A565との間に中間変位部材A563を挟む配置で固定支持部材A565に締結固定される固定部材A566と、を備える。
翼状部材A562は、中間変位部材A563を回転可能に支持する柱状部であって、先端部に形成される雌ネジに締結ネジが螺入されることで固定部材A564が締結固定される支持締結部A562aと、案内支持部材A561が締結固定される被締結部A562bと、を備える。
As a result, even if the light-emitting substrate A542 is formed close to the auxiliary long hole A545, the color member AC1 and the light-emitting substrate A542 do not rub against each other. The degree of freedom in designing the shape of the substrate A542 can be improved.
Also, the screw head can be prevented from interfering with the movable decorative member A555, and the front-rear distance between the movable decorative member A555 and the movable member A540 can be shortened. As a result, the front-rear thickness of the direction switching member A550 can be shortened.
The change member A560 is composed of a pair of left and right members, and a guide support member A561 supported displaceably (rotational displacement and displacement in the direction in which the through hole A554 extends) supported by the through hole A554 of the direction switching member A550. , a wing-like member A562 whose guide support member A561 is fastened and fixed on the back side, an intermediate displacement member A563 rotatably supported by the wing-like member A562, and the intermediate displacement member A563 is sandwiched between the wing-like member A562. A fixed member A564 that is fastened and fixed to the wing-shaped member A562 in arrangement, a fixed support member A565 that is fastened and fixed to the overhang insertion portion A536 of the base member A530 and rotatably supports the intermediate displacement member A563, and the fixed support member A565. and a fixed member A566 that is fastened and fixed to the fixed support member A565 so as to sandwich the intermediate displacement member A563 therebetween.
The wing-shaped member A562 is a columnar portion that rotatably supports the intermediate displacement member A563, and is a supporting fastening portion to which the fixing member A564 is fastened and fixed by screwing a fastening screw into a female thread formed at the tip. A562a and a fastened portion A562b to which the guide support member A561 is fastened and fixed.

中間変位部材A563は、板状に形成される部材であって、支持締結部A562aが挿通される第1貫通孔A563aと、固定支持部材A565が挿通され固定支持部材A565に回転可能に支持される第2貫通孔A563bと、方向切替部材A550の貫通孔A556に挿通され変位可能(回転変位および貫通孔A556の延びる方向の変位が可能)に支持される挿通突部A563cと、を備える。
固定支持部材A565は、円弧状部の外周部から直線上の一対の脚部が形成される左右対称形状とされ、脚部の下端から背面側へ柱状に突設され基礎部材A530の張出挿通部A536に締結固定される柱状固定部A565aと、円弧状部の左右上端部において背面側に突設される柱状部であって中間変位部材A563の第2貫通孔A563bを回転可能に支持する柱状支持部A565bと、を備える。
柱状支持部A565bは、先端に雌ネジが形成されており、その雌ネジに固定部材A566の挿通孔A566aに挿通された締結ネジが螺入されることで、中間変位部材A563の固定支持部材A565からの脱落を防止する態様で固定支持部材A565に固定部材A566を締結固定することができる。
なお、本実施形態では、固定部材A566の締結ネジの挿通部として、挿通孔A566aのみではなく、間に他の部材を挟むことなく固定支持部材A565と締結固定するための締結ネジを挿通する挿通孔A566bも用意されている。
The intermediate displacement member A563 is a member formed in a plate shape, and is rotatably supported by the first through hole A563a through which the support fastening portion A562a is inserted, and the fixed support member A565 through which the fixed support member A565 is inserted. It has a second through hole A563b, and an insertion projection A563c that is inserted through the through hole A556 of the direction switching member A550 and supported displaceably (rotationally displaceable and displaceable in the direction in which the through hole A556 extends).
The fixed support member A565 has a bilaterally symmetrical shape in which a pair of straight leg portions are formed from the outer peripheral portion of the arc-shaped portion. A columnar fixing portion A565a fastened and fixed to the portion A536, and a columnar portion protruding toward the rear side at the left and right upper end portions of the arc portion and rotatably supporting the second through hole A563b of the intermediate displacement member A563. and a support portion A565b.
A female screw is formed at the tip of the columnar support portion A565b, and a fastening screw inserted through the insertion hole A566a of the fixing member A566 is screwed into the female screw, thereby fixing the intermediate displacement member A563 to the fixed support member A565. The fixing member A566 can be fastened and fixed to the fixing support member A565 in a manner that prevents it from falling off.
In this embodiment, as the insertion portion of the fastening screw of the fixing member A566, the insertion hole A566a is not the only insertion hole A566a. A hole A 566b is also provided.

そのため、締結ネジの螺入位置は、臨機応変に変更することができる。例えば、挿通孔A566a,A566bの全てに締結ネジを挿通し螺入しても良い。この場合、柱状支持部A565bの強度を締結ネジの強度により向上することができるので、柱状支持部A565bが破損して中間変位部材A563が抜け落ちることを回避し易くすることができる。
また、例えば、挿通孔A566a又は挿通孔A566bのいずれか一方に締結ネジを挿通し螺入しても良い。この場合、締結ネジの必要個数を削減することができるので、製品の製造コストを低減することができる。
覆設部材A570は、短手方向中央部において長手方向に延びる透光性領域A571と、その透光性領域A571の短手方向両側において鍍金が塗布されている鍍金領域A572と、その鍍金領域A572の背面側において短手方向外側端部から背面側へ延設され、その延設端部から折曲形成される一対の爪状部A573と、固定支持部材A565に締結固定される複数の被締結柱状部A574と、を備える。
透光性領域A571及び鍍金領域A572により、発光基板A542の形状が補助長孔A545と干渉しない形状に制限される場合においても、発光演出の演出効果を高く維持することができる。即ち、発光演出については短手方向中央部寄りの透光性領域A571で行い、その他の鍍金領域A572では鍍金からの反射で演出を行うことで、演出効果の低下を避けることができる。
Therefore, the screwing position of the fastening screw can be changed according to circumstances. For example, fastening screws may be inserted and screwed into all of the insertion holes A566a and A566b. In this case, since the strength of the columnar support portion A565b can be improved by the strength of the fastening screw, it is possible to easily prevent the columnar support portion A565b from being damaged and the intermediate displacement member A563 falling off.
Further, for example, a fastening screw may be inserted and screwed into either the insertion hole A566a or the insertion hole A566b. In this case, the required number of fastening screws can be reduced, so the manufacturing cost of the product can be reduced.
The covering member A570 has a translucent area A571 extending in the longitudinal direction at the central portion in the transverse direction, a plated area A572 in which plating is applied on both sides of the translucent area A571 in the transverse direction, and the plated areas A572. A pair of claw-shaped portions A573 extending from the outer end in the lateral direction to the back side on the back side of the and formed by bending from the extended end, and a plurality of fastened members fastened and fixed to the fixed support member A565 and a columnar portion A574.
Even when the shape of the light emitting substrate A542 is restricted to a shape that does not interfere with the auxiliary long holes A545 due to the translucent area A571 and the plating area A572, the effect of the light emitting effect can be maintained at a high level. That is, the light emission effect is performed in the translucent area A571 near the center in the width direction, and the effect is performed by reflection from the plating in the other plating area A572, thereby avoiding deterioration of the effect.

爪状部A573は、移動部材A540の装飾部材A543の短手方向両側を案内可能に支持するよう構成される。これにより、移動部材A540の前後方向の位置ずれを抑制することができるので、特に、張出状態(図1290参照)において移動部材A540が基礎部材A530に対して前倒れしたり後倒れしたりすることを防止し易くすることができる。
被締結柱状部A574は、固定支持部材A565の一対の脚部の中央側部および円弧状部の中央部に対応する位置に配置され、各位置において固定支持部材A565に挿通される締結ネジが螺入されることで、固定支持部材A565に締結固定される。
図1314(a)、図1314(b)、図1315(a)及び図1315(b)は、回転動作ユニットA500bの背面図である。図1314(a)、図1314(b)、図1315(a)及び図1315(b)では、回転動作ユニットA500bの移動部材A540が基礎部材A530に対して相対移動する様子が時系列で図示される。なお、図1314(a)、図1314(b)、図1315(a)及び図1315(b)では、カラー部材AC1の図示が省略される。
図1314(a)、図1314(b)、図1315(a)及び図1315(b)では、第2動作ユニットA500の演出待機状態(図1288参照)における回転動作ユニットA500b(図1314(a)参照)から、張出状態(図1290参照)における回転動作ユニットA500b(図1315(b)参照)までの、相対移動の様子が図示される。
The claw-shaped portions A573 are configured to guideably support both lateral sides of the decorative member A543 of the moving member A540. As a result, it is possible to suppress the displacement of the moving member A540 in the front-rear direction, so that the moving member A540 falls forward or backward with respect to the base member A530 particularly in the overhanging state (see FIG. 1290). can be easily prevented.
The columnar portions to be fastened A574 are arranged at positions corresponding to the central side portions of the pair of leg portions of the fixed support member A565 and the central portion of the arc-shaped portion, and the fastening screws inserted through the fixed support member A565 are screwed at each position. By inserting it, it is fastened and fixed to the fixed support member A565.
Figures 1314(a), 1314(b), 1315(a) and 1315(b) are rear views of the rotary operation unit A500b. FIGS. 1314(a), 1314(b), 1315(a), and 1315(b) show how the moving member A540 of the rotary operation unit A500b moves relative to the base member A530 in time series. be. 1314(a), 1314(b), 1315(a) and 1315(b), illustration of the collar member AC1 is omitted.
In FIGS. 1314(a), 1314(b), 1315(a) and 1315(b), the rotation operation unit A500b (FIG. 1314(a)) in the presentation standby state (see FIG. 1288) of the second operation unit A500 ) to the rotating operation unit A500b (see FIG. 1315(b)) in the extended state (see FIG. 1290).

案内長孔A532は、平行に延びる一対の長孔であるが、一直線上に形成されているものではない。上側の案内長孔A532は基礎部材A530の短手方向中央部に形成される一方、下側の案内長孔A532は回転軸棒AJ2を避けるように短手方向中央部から少しずれた位置に配設される。
このように、案内長孔A532を若干ずらした場合であっても、移動部材A540を一対の案内長孔A532で支持しているので、移動部材A540を案内長孔A532の延びる方向にスムーズに移動させることができる。また、このように案内長孔A532の配置をずらすことで、回転軸棒AJ2を基礎部材A530の短手方向中央位置に配設することができる。
機能長孔A533は、案内長孔A532が延びる方向に対して平行に延びる第1平行部A533aと、その第1平行部A533aに一端が連なるように形成され第1平行部A533aに対して傾斜する方向に直線状に延びる傾斜部A533bと、その傾斜部A533bの他端に連なるように形成され第1平行部A533aの延びる方向に対して平行に延びる第2平行部A533cと、を備える。
ここで、図1314(a)では、方向切替部材A550の背面柱状部A553が第1平行部A533aの端部側に配置された状態が図示され、図1314(b)では、方向切替部材A550の背面柱状部A553が第1平行部A533aと傾斜部A533bとの交差位置に配置された状態が図示され、図1315(a)では、方向切替部材A550の背面柱状部A553が傾斜部A533bと第2平行部A533cとの交差位置に配置された状態が図示され、図1315(b)では、方向切替部材A550の背面柱状部A553が第2平行部A533cの端部側に配置された状態が図示される。
The guide long holes A532 are a pair of long holes extending in parallel, but are not formed on a straight line. The upper elongated guide hole A532 is formed in the central portion of the base member A530 in the transverse direction, while the elongated lower guide hole A532 is arranged at a position slightly displaced from the central portion in the transverse direction so as to avoid the rotating shaft AJ2. is set.
In this way, even when the long guide holes A532 are slightly displaced, the moving member A540 is supported by the pair of long guide holes A532, so that the moving member A540 can be smoothly moved in the direction in which the long guide holes A532 extend. can be made Further, by shifting the arrangement of the long guide holes A532 in this way, the rotary shaft AJ2 can be arranged at the center position in the width direction of the base member A530.
The functional long hole A533 has a first parallel portion A533a that extends parallel to the direction in which the guide long hole A532 extends, and one end that is connected to the first parallel portion A533a and is inclined with respect to the first parallel portion A533a. and a second parallel portion A533c formed so as to connect to the other end of the inclined portion A533b and extending parallel to the direction in which the first parallel portion A533a extends.
Here, FIG. 1314(a) shows a state in which the rear columnar portion A553 of the direction switching member A550 is arranged on the end side of the first parallel portion A533a, and FIG. 1314(b) shows the direction switching member A550. A state in which the rear columnar portion A553 is arranged at the intersection position between the first parallel portion A533a and the inclined portion A533b is illustrated, and in FIG. 1315(b) shows a state where the rear columnar portion A553 of the direction switching member A550 is arranged on the end portion side of the second parallel portion A533c. be.

第1平行部A533aの長さは十分に長く形成されている。これにより、移動部材A540が、図1314(a)に示す状態から、基礎部材A530に対して相対移動を開始しても、暫くは(図1314(b)に示す状態までは)、方向切替部材A550が移動部材A540の短手方向に移動し難いように構成される。
第2動作ユニットA500の動作において、移動部材A540の基礎部材A530に対する相対移動は、回転軸棒AJ2を中心とする回転動作ユニットA500bの回転動作と同時に行われることになるが、図1314(a)に示す状態から図1314(b)に示す状態までは、短手方向幅の短い外観を維持した状態で回転動作ユニットA500bを回転動作させることができる。
傾斜部A533bは、第1平行部A533aが形成される位置から基礎部材A530の短手方向外側へ向けて延びる。そのため、第1平行部A533aに方向切替部材A550の背面柱状部A553が配置されている状態から移動部材A540が基礎部材A530に対して相対移動し、背面柱状部A553が傾斜部A533bに入ると、方向切替部材A550が移動部材A540の短手方向外側へ向けて移動する。
方向切替部材A550の一対の背面柱状部A553は、一対の補助長孔A545(図1313参照)に挿通されており、一対が平行に案内される。そのため、方向切替部材A550の移動部材A540に対する相対移動は、移動部材A540の短手方向への平行移動となる。
The length of the first parallel portion A533a is formed sufficiently long. As a result, even if the moving member A540 starts to move relative to the base member A530 from the state shown in FIG. 1314(a), for a while (until the state shown in FIG. A550 is configured to be difficult to move in the lateral direction of moving member A540.
In the operation of the second operation unit A500, the relative movement of the moving member A540 with respect to the base member A530 is performed at the same time as the rotation operation of the rotation operation unit A500b about the rotation axis AJ2, as shown in FIG. 1314(a). 1314B to the state shown in FIG. 1314(b), the rotary operation unit A500b can be rotated while maintaining the short appearance of the width in the lateral direction.
The inclined portion A533b extends outward in the lateral direction of the base member A530 from the position where the first parallel portion A533a is formed. Therefore, when the moving member A540 moves relative to the base member A530 from the state in which the rear columnar portion A553 of the direction switching member A550 is arranged in the first parallel portion A533a, and the rear columnar portion A553 enters the inclined portion A533b, The direction switching member A550 moves outward in the lateral direction of the moving member A540.
A pair of rear columnar portions A553 of the direction switching member A550 are inserted into a pair of auxiliary elongated holes A545 (see FIG. 1313), and the pair are guided in parallel. Therefore, the relative movement of the direction switching member A550 with respect to the moving member A540 is parallel movement of the moving member A540 in the lateral direction.

その移動の速度は、傾斜部A533bが直線状に形成されていることにより、移動部材A540が基礎部材A530に対して相対移動する速度に対して比例する。そのため、移動部材A540及び方向切替部材A550が連動する動作演出を実行させ易くすることができる。
第2平行部A533cは、第1平行部A533a程の長さは無く、必要最小限の長さで形成される。第2平行部A533cを形成する目的は、回転動作ユニットA500bの演出効果の向上のためである。
即ち、第2動作ユニットA500が張出状態まで駆動され駆動モータAMT2(図1310参照)が停止された場合に、ダンパ部材A513dに付勢バネA513cから与えられる付勢力で連結機構A527が若干押し戻され、移動部材A540が基礎部材A530に対して逆方向(戻る方向)に相対移動した場合であっても、第2平行部A533cがあることで、移動部材A540の短手方向における方向切替部材A550の位置を変化させないようにすることができる。
これにより、第2動作ユニットA500の張出状態において駆動モータAMT2の駆動を停止させるという制御を採用する場合に生じ得る、付勢バネA513c(図1310参照)の付勢力による押し戻し動作が生じた場合であっても、張出状態における第2動作ユニットA500の外観(回転動作ユニットA500bの短手方向の長さ)を維持し易くすることができる。
The speed of the movement is proportional to the speed of relative movement of the moving member A540 with respect to the base member A530 due to the linear formation of the inclined portion A533b. Therefore, it is possible to facilitate the execution of an action effect in which the moving member A540 and the direction switching member A550 are interlocked.
The second parallel portion A533c is not as long as the first parallel portion A533a and is formed with the minimum required length. The purpose of forming the second parallel portion A533c is to improve the rendering effect of the rotary motion unit A500b.
That is, when the second operation unit A500 is driven to the extended state and the drive motor AMT2 (see FIG. 1310) is stopped, the coupling mechanism A527 is slightly pushed back by the biasing force applied from the biasing spring A513c to the damper member A513d. , Even if the moving member A540 moves relative to the base member A530 in the opposite direction (return direction), the presence of the second parallel portion A533c allows the direction switching member A550 to move in the lateral direction of the moving member A540. You can keep the position unchanged.
As a result, a pushback operation due to the biasing force of the biasing spring A513c (see FIG. 1310), which can occur when the control of stopping the driving of the drive motor AMT2 in the extended state of the second operation unit A500, occurs. Even so, it is possible to easily maintain the appearance of the second operation unit A500 in the overhanging state (the length of the rotation operation unit A500b in the lateral direction).

ここで、第2動作ユニットA500の回転動作ユニットA500bと、第1動作ユニットA400の回転動作ユニットA400bとの違いについて説明する。まず、回転動作ユニットA500bでは、案内長孔A532が一直線上に配置されていないことは上述した通りである。
第2動作ユニットA500の回転動作ユニットA500bでは、機能長孔A533が基礎部材A530の短手方向に並べられるのではなく、長手方向に配置がずらされている。これにより、基礎部材A530の長手方向に並設される機能長孔A533間の隙間に短手方向反対側に形成される機能長孔A533の一部を入り込ませることができるので、基礎部材A530の短手方向の長さを短くすることができる。
方向切替部材A550の背面柱状部A553の配置は、機能長孔A533の配置の上下ずれの寸法に合わせて、上下にずれるように構成している。これにより、左右の方向切替部材A550の相反する方向(移動部材A540の短手方向)への動作タイミングを合致させることができる。
回転動作ユニットA400bでは、移動部材A440に機能長孔A444が形成されていたが、回転動作ユニットA500bでは、機能長孔A533が基礎部材A530に形成されている。
Here, the difference between the rotary motion unit A500b of the second motion unit A500 and the rotary motion unit A400b of the first motion unit A400 will be described. First, as described above, in the rotary operation unit A500b, the guide slots A532 are not arranged on a straight line.
In the rotary operation unit A500b of the second operation unit A500, the functional elongated holes A533 are not aligned in the widthwise direction of the base member A530, but are shifted in the lengthwise direction. As a result, part of the functional long holes A533 formed on the opposite side in the short side direction can enter into the gaps between the functional long holes A533 arranged side by side in the longitudinal direction of the base member A530. The length in the lateral direction can be shortened.
The arrangement of the rear columnar portion A553 of the direction switching member A550 is configured to be vertically displaced according to the vertical displacement dimension of the arrangement of the function long holes A533. This makes it possible to match the operation timings of the left and right direction switching members A550 in opposite directions (transverse direction of the moving member A540).
In the rotary motion unit A400b, the functional long hole A444 is formed in the moving member A440, but in the rotary motion unit A500b, the functional long hole A533 is formed in the base member A530.

このことから、第1動作ユニットA400では、回転動作ユニットA400bが回転動作し移動部材A440が基礎板部材A430に対して相対移動することに伴い機能長孔A444も基礎板部材A430に対して相対移動したが(図1300及び図1301参照)、第2動作ユニットA500では、回転動作ユニットA500bが回転動作し移動部材A540が基礎部材A530に対して相対移動しても、機能長孔A533の配置は基礎部材A530に対して相対移動することは無い。
逆に、第1動作ユニットA400では基礎板部材A430に補助長孔A433(図1298参照)が形成されていたのが、第2動作ユニットA500では移動部材A540に補助長孔A545が形成されおり(図1313参照)、対応関係が逆となっている。
この関係から、第2動作ユニットA500の回転動作ユニットA500bに形成される機能長孔A533は、第1動作ユニットA400の回転動作ユニットA400bに形成される機能長孔A444と上下の関係が逆になっている。
このように、機能長孔A444,A533と補助長孔A433,A545の配置の対応関係が逆とされていることに、機能長孔A444,A533の上下の関係を逆にして対応することで、回転動作ユニットA500bにおいても、長手方向に延びる過程で回転動作ユニットA500bの短手方向の長さが増大するという、回転動作ユニットA400bと同様の動作態様を実現させることができる。
Therefore, in the first operation unit A400, the functional long hole A444 also moves relative to the base plate member A430 as the rotary operation unit A400b rotates and the moving member A440 moves relative to the base plate member A430. However, in the second operation unit A500 (see FIGS. 1300 and 1301), even if the rotary operation unit A500b rotates and the moving member A540 moves relative to the base member A530, the function long hole A533 is arranged in the base member A530. There is no relative movement with respect to the member A530.
Conversely, in the first operation unit A400, the auxiliary elongated hole A433 (see FIG. 1298) is formed in the base plate member A430, whereas in the second operation unit A500, the auxiliary elongated hole A545 is formed in the moving member A540 ( 1313), the correspondence relationship is reversed.
From this relationship, the function slot A533 formed in the rotary motion unit A500b of the second motion unit A500 is vertically opposite to the function slot A444 formed in the rotation motion unit A400b of the first motion unit A400. ing.
In this way, the functional long holes A444 and A533 and the auxiliary long holes A433 and A545 are reversed in their arrangement. In the rotary motion unit A500b as well, it is possible to realize an operation mode similar to that of the rotary motion unit A400b, in which the length in the lateral direction of the rotary motion unit A500b increases in the process of extending in the longitudinal direction.

第2動作ユニットA500では、回転動作ユニットA500bの長手方向における方向切替部材A550の配置は、移動部材A540の補助長孔A545の配置に対応することになる。そのため、移動部材A540が基礎部材A530に対して回転動作ユニットA500bの長手方向に相対移動することに伴い、方向切替部材A550は、移動部材A540の移動量と同様の移動量で回転動作ユニットA500bの長手方向に移動し、それと同時に、移動部材A540の短手方向に移動する。
即ち、方向切替部材A550の移動は、移動部材A540に対しては移動部材A540の短手方向(案内長孔A532の延びる方向と直交する方向)への相対移動となり、基礎部材A530に対しては機能長孔A533の形成方向に沿う相対移動となる。
変化部材A560は、第2貫通孔A563bが基礎部材A530に固定される固定支持部材A565の柱状支持部A565bに支持される一方、挿通突部A563cは変位可能な方向切替部材A550の貫通孔A556に支持され、案内支持部材A561は変位可能な貫通孔A554に支持される。これにより、変化部材A560に対して、基礎部材A530を支点とする移動部材A540の短手方向への変位量に対応して回転するという、移動部材A540の変位とも方向切替部材A550の変位とも異なる変位を生じさせることができる。
なお、第2動作ユニットA500が演出待機状態から張出状態となるまでにおいて、回転動作ユニットA500bは、回転軸棒AJ2と柱状突設部A546との間の距離が徐々に長くなるように変化され、それに伴い、回転軸棒AJ2及び柱状突設部A546を通る直線と、回転動作ユニットA500bの長手方向(移動部材A540の移動方向)に延びる直線との間の角度が徐々に小さくなるように変化されることは、図1300及び図1301を参照して第1動作ユニットA400の説明で上述したのと同じであるので、ここでは説明を省略する。
In the second operation unit A500, the arrangement of the direction switching member A550 in the longitudinal direction of the rotary operation unit A500b corresponds to the arrangement of the auxiliary elongated holes A545 of the moving member A540. Therefore, as the moving member A540 moves relative to the base member A530 in the longitudinal direction of the rotary motion unit A500b, the direction switching member A550 moves the rotary motion unit A500b by the same amount of movement as that of the moving member A540. It moves in the longitudinal direction and at the same time moves in the lateral direction of the moving member A540.
That is, the movement of the direction switching member A550 is a relative movement of the moving member A540 in the lateral direction (the direction perpendicular to the direction in which the guide long hole A532 extends) relative to the moving member A540, and relative to the base member A530. The relative movement is along the forming direction of the functional long hole A533.
The changing member A560 is supported by the columnar support portion A565b of the fixed support member A565 whose second through hole A563b is fixed to the base member A530, while the insertion protrusion A563c is supported by the through hole A556 of the displaceable direction switching member A550. A guide support member A561 is supported in a displaceable through hole A554. As a result, the moving member A540 rotates relative to the changing member A560 in accordance with the amount of displacement in the lateral direction of the moving member A540 with the base member A530 as a fulcrum. Displacement can occur.
It should be noted that the rotation operation unit A500b changes so that the distance between the rotary shaft AJ2 and the columnar projecting portion A546 gradually increases until the second operation unit A500 changes from the presentation standby state to the extended state. , along with this, the angle between the straight line passing through the rotary shaft AJ2 and the columnar protrusion A546 and the straight line extending in the longitudinal direction of the rotary motion unit A500b (moving direction of the moving member A540) gradually decreases. What is done is the same as described above in the description of the first operation unit A400 with reference to FIGS. 1300 and 1301, so the description is omitted here.

次いで、図1316から図1323を参照して、第3動作ユニットA600について説明する。図1316は、第3動作ユニットA600の正面斜視図であり、図1317は、第3動作ユニットA600の背面斜視図である。
第3動作ユニットA600は、背面ケースA210(図1286参照)に保持される支持ユニットA600aと、その支持ユニットA600aに昇降動作可能に支持される開閉動作ユニットA600bと、を備える。
図1318は、第3動作ユニットA600の分解正面斜視図であり、図1319は、第3動作ユニットA600の分解背面斜視図である。図1318及び図1319では、支持ユニットA600aが分解されており、開閉動作ユニットA600bは非分解の状態で図示される。
支持ユニットA600aは、背面ケースA210(図1286参照)に締結固定される固定支持ユニットA610と、その固定支持ユニットA610に配置が固定される駆動モータAMT3を有し、その駆動モータAMT3の駆動力を開閉動作ユニットA600bに伝達可能に構成される駆動伝達ユニットA620と、を備える。
Next, the third operation unit A600 will be described with reference to FIGS. 1316 to 1323. FIG. FIG. 1316 is a front perspective view of the third operation unit A600, and FIG. 1317 is a rear perspective view of the third operation unit A600.
The third operation unit A600 includes a support unit A600a held by the rear case A210 (see FIG. 1286), and an opening/closing operation unit A600b supported by the support unit A600a so as to be vertically operable.
FIG. 1318 is an exploded front perspective view of the third operation unit A600, and FIG. 1319 is an exploded rear perspective view of the third operation unit A600. 1318 and 1319, the support unit A600a is disassembled, and the opening/closing operation unit A600b is illustrated in a non-disassembled state.
The support unit A600a has a fixed support unit A610 fastened and fixed to the rear case A210 (see FIG. 1286), and a drive motor AMT3 whose arrangement is fixed to the fixed support unit A610. and a drive transmission unit A620 configured to be capable of transmitting to the opening/closing operation unit A600b.

固定支持ユニットA610は、背面ケースA210(図1286参照)の底壁部A211の正面視下部に締結固定される横長部材A611と、その横長部材A611の右上側部に締結固定される装飾部材A613と、その装飾部材A613の下側において横長部材A611に締結固定される右側部材A615と、横長部材A611の左側部との間に駆動伝達ユニットA620が移動可能な空間を空けて締結固定される左側部材A617と、を備える。
横長部材A611は、板状本体A611aと、その板状本体A611aの上下端部から正面側に折曲形成される一組の支持形成部A611bと、その支持形成部A611bに上下方向で挿通され固定される金属製の円柱状部材から形成される昇降支持棒A611cと、を備える。
昇降支持棒A611cは、開閉動作ユニットA600bの背面側部に挿通された状態で支持形成部A611bに支持されることで、開閉動作ユニットA600bの昇降の方向を案内し、板状本体A611aに対する開閉動作ユニットA600bの前後方向の配置を維持するように機能する。
装飾部材A613は、背面側が開放された箱状に形成される本体部A613aと、その本体部A613aの正面側側面の左側端部から左方へ張り出し形成される張出部A613bを備える。張出部A613bは、第3動作ユニットA600の演出待機状態における開閉動作ユニットA600bの前倒れを抑制するよう機能するが、詳細は後述する。
The fixed support unit A610 consists of a horizontally elongated member A611 fastened and fixed to the lower part of the bottom wall portion A211 of the back case A210 (see FIG. 1286) when viewed from the front, and a decorative member A613 fastened and fixed to the upper right side portion of the horizontally elongated member A611. , the right side member A615 fastened and fixed to the horizontally long member A611 below the decorative member A613, and the left side member fastened and fixed with a space allowing the drive transmission unit A620 to move between the left side of the horizontally long member A611. A617;
The horizontally elongated member A611 includes a plate-like main body A611a, a set of support forming portions A611b formed by bending the upper and lower ends of the plate-like main body A611a toward the front side, and being vertically inserted through and fixed to the support forming portions A611b. and a lifting support rod A611c formed from a metallic cylindrical member.
The lifting support rod A611c is inserted through the rear side of the opening/closing operation unit A600b and supported by the support forming portion A611b, thereby guiding the opening/closing operation unit A600b in the direction of elevation and opening/closing the plate-shaped main body A611a. It functions to maintain the longitudinal arrangement of the unit A600b.
The decorative member A613 includes a box-shaped main body A613a with an open back side, and an overhanging part A613b formed to overhang leftward from the left end of the front side surface of the main body A613a. The protruding portion A613b functions to suppress forward tilting of the opening/closing operation unit A600b in the waiting state for the effect of the third operation unit A600, the details of which will be described later.

右側部材A615は、左側部材A617と共同で、導光板ユニットA700(図1286参照)を支持し、導光板ユニットA700が締結固定される部材である。即ち、開閉動作ユニットA600bは、第3動作ユニットA600の演出待機状態において導光板ユニットA700の後方に配置され、張出状態へ状態変化されることで導光板ユニットA700の中央側へ向けて上昇変位されるよう構成される。
左側部材A617は、板状本体A617aと、その板状本体A617aの背面側から円柱状に突設形成される支持部A617bと、その支持部A617bを中心とする円弧に沿って穿設される扇状貫通孔A617cと、支持部A617bと同軸となる配置で板状本体A617aに配設される金属棒に巻かれ、一端が固定され他端が扇状貫通孔A617cを臨む位置に配設される上昇方向付勢の捩りバネA617dと、板状本体A617aの下側において背面側が開放された箱状に形成される箱状部A617eと、その箱状部A617eの背面側から円柱状に突設形成される支持部A617fと、駆動モータAMT3の駆動ギアAMG3を挿通可能な大きさで箱状部A617eに穿設される挿通孔A617gと、その挿通孔A617gの下側縁部から背面側へ断面円弧状で延設され延設端部において挿通孔A617gを部分的に覆う覆設部A617hと、支持部A617f側に検出隙間を向ける姿勢で箱状部A617eの背面側に締結固定される検出センサA617iと、を備える。
覆設部A617hは、駆動ギアAMG3が駆動モータAMT3の駆動軸から抜けて、駆動ギアAMG3が背面側へ脱落することを防止するストッパとして機能する。これにより、駆動ギアAMG3が駆動モータAMT3から脱落する事態を回避することができる。
検出センサA617iは、駆動伝達ユニットA620の配置を検出することで、第3動作ユニットA600が演出待機状態なのか、張出状態なのかを、把握可能とするための装置である。
The right member A615 is a member that supports the light guide plate unit A700 (see FIG. 1286) jointly with the left member A617 and to which the light guide plate unit A700 is fastened and fixed. That is, the opening/closing operation unit A600b is arranged behind the light guide plate unit A700 in the effect waiting state of the third operation unit A600, and is displaced upward toward the center side of the light guide plate unit A700 by changing the state to the overhanging state. configured to be
The left member A617 includes a plate-like main body A617a, a columnar supporting portion A617b protruding from the back side of the plate-like main body A617a, and a fan-like shape drilled along an arc around the supporting portion A617b. It is wound around a metal rod arranged in the plate-like main body A617a so as to be coaxial with the through hole A617c and the support part A617b, and is arranged in a position where one end is fixed and the other end faces the fan-shaped through hole A617c. A torsion spring A617d for urging, a box-shaped portion A617e formed in a box-like shape with an open back side on the lower side of the plate-shaped main body A617a, and a columnar shape protruding from the back side of the box-shaped portion A617e. A support portion A617f, an insertion hole A617g formed in the box-shaped portion A617e and having a size that allows the drive gear AMG3 of the drive motor AMT3 to pass through, and an arc-shaped cross section from the lower edge of the insertion hole A617g to the rear side. A covering portion A617h that is extended and partially covers the insertion hole A617g at the extended end portion, a detection sensor A617i that is fastened and fixed to the back side of the box-shaped portion A617e in a posture that directs the detection gap toward the support portion A617f side, Prepare.
The covering portion A617h functions as a stopper that prevents the drive gear AMG3 from coming off the drive shaft of the drive motor AMT3 and falling off to the rear side. This can prevent the drive gear AMG3 from falling off from the drive motor AMT3.
The detection sensor A617i is a device for detecting the arrangement of the drive transmission unit A620, thereby making it possible to grasp whether the third operation unit A600 is in an effect standby state or in an extended state.

駆動伝達ユニットA620は、横長部材A611と左側部材A617との間において回転動作可能となるように支持部A617bに支持され開閉動作ユニットA600bに連結される回転動作部材A621と、その回転動作部材A621に駆動モータAMT3の駆動力を伝達可能となるように支持部A617fに回転可能に支持される伝達部材A625と、を備える。
回転動作部材A621は、板状本体A621aと、その板状本体A621aの端部において左側部材A617の支持部A617bを挿通可能に穿設される挿通孔A621bと、長手方向の直線が挿通孔A621bを通る長孔として穿設される伝達長孔A621cと、挿通孔A621bに近い上端部から正面側に突設され捩りバネA617dの他端を受けるバネ受突部A621dと、板状本体A621aの挿通孔A621bが配設される端部と反対側の端部において正面側に円柱状に突設され開閉動作ユニットA600bに挿通される挿通突部A621eと、を備える。
回転動作部材A621は、支持部A617bが挿通孔A621bに挿通されることで、左側部材A617に回転可能に支持される。支持部A617bの先端に螺入される抜け止め用のネジは、横長部材A611の貫通孔A611dを通して付け外し可能な構成となっている。即ち、本実施形態では、左側部材A617を横長部材A611に締結固定した後で、支持部A617bの先端にネジを螺入させるという組立手順を採用することができる。
伝達部材A625は、駆動ギアAMG3と歯合される本体ギア部A625aと、その本体ギア部A625aの背面側において全周からフランジ状に張り出す張出部A625bと、その張出部A625bの外周側端部から背面側に円柱状に突設される挿通突部A625cと、張出部A625bの外周側端部から折曲形成され回転軸から離れる方向に延設される延設部A625dと、を備える。
The drive transmission unit A620 includes a rotary motion member A621 supported by a support portion A617b so as to be rotatable between the laterally elongated member A611 and the left side member A617 and connected to the opening/closing motion unit A600b. and a transmission member A625 rotatably supported by the support portion A617f so as to be able to transmit the driving force of the drive motor AMT3.
The rotary motion member A621 includes a plate-like main body A621a, an insertion hole A621b drilled at an end of the plate-like main body A621a so that the support portion A617b of the left member A617 can be inserted, and a straight line in the longitudinal direction passing through the insertion hole A621b. A transmission elongated hole A621c drilled as an elongated hole to pass through, a spring receiving projection A621d projecting from the upper end near the insertion hole A621b toward the front side and receiving the other end of the torsion spring A617d, and an insertion hole of the plate-like main body A621a An insertion protrusion A621e is provided in a columnar shape and protrudes toward the front side at the end opposite to the end where A621b is arranged, and the insertion protrusion A621e is inserted through the opening/closing operation unit A600b.
The rotating member A621 is rotatably supported by the left member A617 by inserting the support portion A617b into the insertion hole A621b. A retaining screw that is screwed into the tip of the support portion A617b can be attached and detached through the through hole A611d of the horizontal member A611. That is, in this embodiment, an assembling procedure can be adopted in which the left member A617 is fastened and fixed to the laterally elongated member A611, and then the screw is screwed into the tip of the support portion A617b.
The transmission member A625 includes a main body gear portion A625a that meshes with the drive gear AMG3, a projecting portion A625b that protrudes in a flange shape from the entire circumference of the rear side of the main body gear portion A625a, and an outer peripheral side of the projecting portion A625b. An insertion protrusion A625c that protrudes in a columnar shape from the end to the rear side, and an extension part A625d that is bent from the outer peripheral end of the overhang A625b and extends in the direction away from the rotation shaft. Prepare.

挿通突部A625cは、カラー部材AC1を介して回転動作部材A621の伝達長孔A621cに挿通される。これにより、伝達部材A625の回転と回転動作部材A621の回転とを連動させることができる。
延設部A625dは、検出センサA617iの検出隙間を横切ることが可能な位置に配設される。即ち、延設部A625dが検出センサA617iの検出隙間に配置されているか否かにより、伝達部材A625の姿勢を対応する制御装置に把握させることができる。
図1320は、開閉動作ユニットA600bの分解正面斜視図であり、図1321は、開閉動作ユニットA600bの分解背面斜視図である。開閉動作ユニットA600bは、樹脂材料から形成される板状部材A630と、その板状部材A630との間に空間を形成するように板状部材A630の正面側に締結固定される空間形成部材A640と、板状部材A630と空間形成部材A640との間の空間に移動可能に支持される一対の移動部材A650と、板状部材A630に締結固定される駆動モータAMT4と、その駆動モータAMT4の駆動力を移動部材A650に伝達可能に構成される駆動伝達ユニットA660と、その駆動伝達ユニットA660を板状部材A630との間に挟むように板状部材A630に締結固定される背面カバー部材A670と、その背面カバー部材A670との間で昇降支持棒A611cを挟むように背面カバー部材A670に締結固定される案内ユニットA680と、を備える。
板状部材A630は、板状本体A631と、その板状本体A631の背面側に円柱状に突設される突設支持部A632と、その突設支持部A632を中心とする円弧状に穿設される一対の円弧状孔A633と、突設支持部A632と平行に突設される突設支持部A634と、背面カバ―部材A670との間の空間を形成するために板状本体A631の外縁部に沿う枠状で背面側へ突設される枠状部A635と、を備える。
The insertion protrusion A625c is inserted through the transmission elongated hole A621c of the rotational motion member A621 via the collar member AC1. As a result, the rotation of the transmission member A625 and the rotation of the rotary motion member A621 can be interlocked.
The extension part A625d is arranged at a position capable of crossing the detection gap of the detection sensor A617i. That is, depending on whether or not the extended portion A625d is arranged in the detection gap of the detection sensor A617i, the posture of the transmission member A625 can be grasped by the corresponding control device.
FIG. 1320 is an exploded front perspective view of the opening/closing operation unit A600b, and FIG. 1321 is an exploded rear perspective view of the opening/closing operation unit A600b. The opening/closing operation unit A600b includes a plate-like member A630 made of a resin material, and a space forming member A640 fastened and fixed to the front side of the plate-like member A630 so as to form a space between the plate-like member A630 and the plate-like member A630. , a pair of moving members A650 movably supported in the space between the plate-like member A630 and the space forming member A640, a driving motor AMT4 fastened and fixed to the plate-like member A630, and the driving force of the driving motor AMT4. to the moving member A650; a rear cover member A670 fastened and fixed to the plate-like member A630 so as to sandwich the drive transmission unit A660 between the plate-like member A630; and a guide unit A680 fastened and fixed to the rear cover member A670 so as to sandwich the lifting support rod A611c between the rear cover member A670 and the guide unit A680.
The plate-like member A630 includes a plate-like main body A631, a projecting support portion A632 projecting cylindrically from the back side of the plate-like main body A631, and an arc-shaped hole centering on the projecting support portion A632. A pair of arc-shaped holes A633 formed in the outer edge of the plate-like main body A631 to form a space between a pair of arc-shaped holes A633, a projecting support A634 projecting parallel to the projecting support A632, and the rear cover member A670. and a frame-shaped portion A635 protruding toward the back side in a frame shape along the portion.

空間形成部材A640は、骨組みを形成する本体部材A641と、その本体部材A641の正面側に締結固定される透光性の透光部材A642と、その透光部材A642を囲むように内部がくり抜かれ正面側に鍍金が塗布された状態で本体部材A641に締結固定される非透過性の鍍金部材A643と、透光部材A642の全域に光を照射可能に形成され本体部材A641に締結固定される発光基板A644と、移動部材A650の配置を検出するために本体部材A641の背面側に配設される検出センサA645と、を備える。
本体部材A641は、背面側に左右方向に長い一対の案内溝部A641aと、その案内溝部A641aの端部付近に突設形成されるストッパ部A641bと、を備える。案内溝部A641aは、上下に平行に並べられる一対の溝であり、左上から右下へ向かう直線状の長尺溝であって、移動部材A650の移動を案内可能に構成される。ストッパ部A641bは、移動部材A650が空間形成部材A640から脱落することを防止するための突部であり、移動範囲の終端位置に配置された移動部材A650と係合可能に構成される。
発光基板A644から延びるフラットケーブルA644aにより、移動部材A650への電力供給が可能となっている。本実施形態では、フラットケーブルA644aが案内溝部A641aの長尺方向に沿って延びるように配設されている。これにより、移動部材A650の移動時にフラットケーブルA644aに過大な負荷が与えられることを回避し易くすることができ、フラットケーブルA644aの耐久性を向上させることができる。
移動部材A650は、回転対称に配置される同一形状の一対の部材から構成され骨組みを形成する本体部材A651と、異なる形状で形成され対応する本体部材A651に締結固定される装飾部材A655と、を備える。
The space forming member A640 includes a main body member A641 forming a framework, a translucent translucent member A642 fastened and fixed to the front side of the main body member A641, and an interior hollowed out so as to surround the translucent member A642. A non-transparent plated member A643 fastened and fixed to the main body member A641 in a state where plating is applied to the front side, and a light emitting member A642 formed so as to irradiate the entire area of the translucent member A642 and fastened and fixed to the main body member A641. It comprises a substrate A644 and a detection sensor A645 arranged on the rear side of the main body member A641 for detecting the placement of the moving member A650.
The body member A641 includes a pair of guide grooves A641a elongated in the left-right direction on the back side, and stoppers A641b protrudingly formed near the ends of the guide grooves A641a. The guide groove portion A641a is a pair of grooves arranged vertically in parallel, and is a linear long groove extending from the upper left to the lower right, and is configured to be able to guide the movement of the moving member A650. The stopper portion A641b is a protrusion for preventing the moving member A650 from falling off from the space forming member A640, and is configured to be engageable with the moving member A650 arranged at the terminal position of the movement range.
A flat cable A644a extending from the light emitting substrate A644 enables power supply to the moving member A650. In this embodiment, the flat cable A644a is arranged to extend along the longitudinal direction of the guide groove portion A641a. This makes it easier to avoid applying an excessive load to the flat cable A644a during movement of the moving member A650, and improves the durability of the flat cable A644a.
The moving member A650 consists of a main body member A651 which is composed of a pair of members having the same shape arranged rotationally symmetrically and which forms a framework, and a decorative member A655 which is formed in a different shape and is fastened and fixed to the corresponding main body member A651. Prepare.

このように構成することで、駆動力が伝達される箇所については形状を共通化することで、伝達機構の簡素化および樹脂型の兼用を図ることができる一方で、遊技者に視認される側には装飾部材A655を配設することで、簡素化された形状が演出面にまで影響を与えることを避けることができる。
本体部材A651は、長尺方向を案内溝部A641aの長尺方向に沿わせる姿勢で配設され左右方向外側への移動時に先頭になる側から正面側へ延設されることで上面視L字状に形成される長尺本体部A652と、回転可能に構成され案内溝部A641aの内側に配置可能な大きさで形成される一対のローラー部材A653と、を備える。
長尺本体部A652は、左右方向外側への移動時にストッパ部A641bと対向配置され当接し得る被ストッパ部A652aと、長手方向略中央部から短手方向に板状に張り出す被検出部A652bと、短手方向に延びる矩形状で背面側から凹設される凹設部A652cと、を備える。
被検出部A652bは、検出センサA645の検出溝を横切ることができる形状で配設される。被検出部A652bが検出センサA645の検出溝に配置されることで、移動部材A650が移動終端に配置されたことを対応する制御装置に把握させることができる。
By configuring in this way, it is possible to achieve simplification of the transmission mechanism and use of a resin mold by sharing the shape of the portion where the driving force is transmitted. By arranging the decorative member A655 in , it is possible to prevent the simplified shape from influencing the rendering surface.
The main body member A651 is disposed in a posture in which the longitudinal direction is aligned with the longitudinal direction of the guide groove portion A641a, and is extended from the front side to the front side when moving laterally outward, resulting in an L-shape in top view. and a pair of roller members A653 formed to be rotatable and sized to be arranged inside the guide groove portion A641a.
The long main body A652 has a stopper portion A652a that is arranged to face and can abut against the stopper portion A641b when moving laterally outward, and a detected portion A652b that protrudes in a plate-like shape in the lateral direction from the substantially central portion in the longitudinal direction. , and a rectangular recessed portion A652c extending in the lateral direction and recessed from the back side.
The detected portion A652b is arranged in a shape that can cross the detection groove of the detection sensor A645. By arranging the detected portion A652b in the detection groove of the detection sensor A645, it is possible to cause the corresponding control device to grasp that the moving member A650 is arranged at the end of movement.

本実施形態では、検出センサA645は下側の本体部材A651の下側にのみ配置されているので、被検出部A652bは下側の本体部材A651に配設されていれば十分であり、上側の本体部材A651には被検出部A652bは不要であるが、樹脂型を共通化する関係上、上側の本体部材A651にも被検出部A652bが形成されている。
ローラー部材A653は、移動部材A650の案内溝部A641aに対する動作抵抗を低下させるように機能する。即ち、移動部材A650が案内溝部A641aに対して摺動する場合に比較して、ローラー部材A653が転がることで摩擦力を低減することができるので、移動部材A650の移動をスムーズに行わせることができる。
装飾部材A655は、本体部材A651の被ストッパ部A652aが配設される側の端部とは反対側の端部の前側部に締結固定される部材であって、光透過性の樹脂材料から形成される透光部材A656と、その透光部材を囲む枠状に形成される枠状部材A657と、透光部材A656及び枠状部材A657側に光を照射するLED等の発光手段を備える発光基板A658と、を備える。
装飾部材A655と本体部材A651との締結により、上面視で左右方向の一方が開放されたコの字を形成することができる。このコの字の内側にフラットケーブルA644aが配設され、フラットケーブルA644aの一端が発光基板A658に接続される。このように構成することで、フラットケーブルA644aが本体部材A651や装飾部材A655の外方にはみ出し、遊技者から視認されることを回避することができる。
In this embodiment, since the detection sensor A645 is arranged only under the lower main body member A651, it is sufficient that the detected part A652b is arranged in the lower main body member A651. Although the body member A651 does not require the detected part A652b, the body member A651 on the upper side is also formed with the detected part A652b in order to use a common resin mold.
The roller member A653 functions to reduce the movement resistance of the moving member A650 to the guide groove portion A641a. That is, compared with the case where the moving member A650 slides on the guide groove portion A641a, the rolling of the roller member A653 can reduce the frictional force, so that the moving member A650 can be moved smoothly. can.
The decorative member A655 is a member fastened and fixed to the front side portion of the end portion of the body member A651 opposite to the end portion on which the stopper portion A652a is disposed, and is formed of a light-transmitting resin material. a light-transmitting member A656, a frame-shaped member A657 formed in a frame surrounding the light-transmitting member A656, and a light-emitting substrate including a light-emitting means such as an LED for irradiating the light-transmitting member A656 and the frame-shaped member A657. A658;
By fastening the decorative member A655 and the main body member A651, it is possible to form a U-shape in which one side in the left and right direction is open when viewed from above. A flat cable A644a is arranged inside the U-shape, and one end of the flat cable A644a is connected to the light emitting board A658. By configuring in this way, it is possible to prevent the flat cable A644a from protruding outside the main body member A651 and the decorative member A655 and being visually recognized by the player.

装飾部材A655は、互いに近接配置される移動部材A650の閉状態(図1288参照)では、透光部材A642の前側を覆うように配設され、互いに離れる移動部材A650の開状態(B5参照)では、透光部材A642の前側から退き透光部材A642及び装飾部材A655を同時に視認させるように配設される。
即ち、装飾部材A655のみを視認させて発光演出を行う状態と、装飾部材A655の間に透光部材A642を配置させ、これらを同時に視認させて発光演出を行う状態と、を移動部材A650の配置に応じて切り替えることができる。
駆動伝達ユニットA660は、駆動モータAMT4の駆動軸に相対回転不能に固定される駆動ギアA661と、板状部材A630の突設支持部A632に回転可能に支持される回転板部材A662と、板状部材A630の突設支持部A634に回転可能に支持され駆動ギアA661と回転板部材A662とを連動させる伝達ギアA663と、を備える。
回転板部材A662は、突設支持部A632を挿通可能に穿設される貫通孔A662aと、その貫通孔A662aを中心とする扇状に形成される一対の扇状板部A662bと、一方の扇状板部A662bの円弧状部に伝達ギアA663と歯合されるギア歯が形成される円弧状ギア部A662cと、貫通孔A662aを中心とする回転対称となる位置(本実施形態では、180度ずれた位置)において扇状板部A662bの正面側に円柱状に突設される一対の突設部A662dと、を備える。
The decorative member A655 is disposed so as to cover the front side of the translucent member A642 in the closed state (see FIG. 1288) of the moving members A650 that are arranged close to each other, and in the open state (see B5) of the moving members A650 that are apart from each other. , is disposed so as to recede from the front side of the light-transmitting member A642 so that the light-transmitting member A642 and the decorative member A655 can be visually recognized at the same time.
In other words, the arrangement of the moving member A650 is divided into a state in which only the decorative member A655 is visible and the light emitting effect is performed, and a state in which the transparent member A642 is arranged between the decorative members A655 and the light emitting effect is performed by making them visible at the same time. can be switched accordingly.
The drive transmission unit A660 includes a drive gear A661 fixed to the drive shaft of the drive motor AMT4 so as not to rotate relative to it, a rotating plate member A662 rotatably supported by a projecting support portion A632 of a plate-like member A630, and a plate-like member A662. A transmission gear A663 that is rotatably supported by the projecting support portion A634 of the member A630 and that interlocks the drive gear A661 and the rotating plate member A662 is provided.
The rotary plate member A662 includes a through hole A662a that allows the protruding support portion A632 to pass therethrough, a pair of fan-shaped plate portions A662b that are fan-shaped around the through hole A662a, and one fan-shaped plate portion. An arc-shaped gear portion A662c in which gear teeth meshing with a transmission gear A663 are formed in the arc-shaped portion of A662b and a position that is rotationally symmetrical about the through hole A662a (in this embodiment, a position shifted by 180 degrees ), a pair of projecting portions A662d projecting in a columnar shape from the front side of the fan-shaped plate portion A662b.

回転板部材A662が、円形の円板状部材では無く、円の一部をくり抜いたような形状から形成されていることにより、回転板部材A662と板状本体A631との間で擦れが生じる面積を低減することができる。これにより、回転板部材A662の回転時に生じる抵抗を低減することができるので、駆動モータAMT4に要求される駆動力を低減させることができる。
突設部A662dは、板状部材A630の円弧状孔A633を通り、移動部材A650の凹設部A652cに挿通される。即ち、突設部A662dの配置が変化されることで、凹設部A652cの配置が連動して変化されることに伴い移動部材A650の移動が生じる。
背面カバー部材A670は、板状部材A630の枠状部A635と同一形状の外形を有し板状部材A630に締結固定される板状本体A671と、その板状本体A671の右端から板状に張り出す張出部A672と、板状本体A671の背面側に突設され案内ユニットA680の回転部材の回転軸を支持する上下一対の突設支持部A673と、回転板部材A662の回転軌跡と関連して板状本体A671に穿設される複数の円弧状貫通孔A674と、を備える。
張出部A672は、演出待機状態において張出部A613b(図1318参照)の後方に配置される部分であって、仮に開閉動作ユニットA600bが前倒れした状態で張出状態から演出待機状態に戻る場合等において、張出部A613bから後ろ向きの負荷を受けることで、開閉動作ユニットA600bの姿勢を元に戻す(後倒れさせる)部分として機能する。
Since the rotating plate member A662 is not a circular disk-shaped member but is formed in a shape that is cut out from a part of a circle, the area where rubbing occurs between the rotating plate member A662 and the plate-like main body A631 can be reduced. As a result, it is possible to reduce the resistance generated when rotating the rotary plate member A662, so that the driving force required for the drive motor AMT4 can be reduced.
The projecting portion A662d passes through an arcuate hole A633 of the plate member A630 and is inserted into the recessed portion A652c of the moving member A650. That is, the moving member A650 moves along with the change in the arrangement of the projecting part A662d and the change in the arrangement of the recessed part A652c.
The rear cover member A670 includes a plate-like main body A671 having the same outer shape as the frame-like portion A635 of the plate-like member A630 and fastened and fixed to the plate-like member A630, and a plate-like stretch from the right end of the plate-like main body A671. a pair of projecting support portions A673 projecting from the back side of the plate-like main body A671 and supporting the rotating shaft of the rotating member of the guide unit A680; and a plurality of arc-shaped through holes A674 drilled in the plate-shaped main body A671.
The protruding portion A672 is a portion arranged behind the protruding portion A613b (see FIG. 1318) in the effect standby state, and if the opening/closing operation unit A600b is tilted forward, it returns from the protruding state to the effect standby state. In some cases, it functions as a portion that restores the attitude of the opening/closing unit A600b (tilts backward) by receiving a backward load from the projecting portion A613b.

案内ユニットA680は、正面側が開放された箱状に形成される箱状本体A681と、その箱状本体A681の内部に配置される左右方向に延びる回転軸で回転可能に構成される上下一対のローラー部材A682と、箱状本体A681の内部に配置され前後方向に延びる回転軸で回転可能に構成される左右一組が上下一対で配設される滑車状部材A683と、左右に長い形状で穿設される長尺貫通孔A684と、を備える。
ローラー部材A682が箱状本体A681の貫通孔A681aから背面側にはみ出すよう構成されているので、箱状本体A681の背面が固定支持ユニットA610(図1318参照)の板状本体A611aと対向配置された場合に、板状本体A611aとの接触の関係を、箱状本体A681の擦れではなく、ローラー部材A682の転がりとすることができる。これにより、開閉動作ユニットA600bの昇降動作時に固定支持ユニットA610から受ける抵抗を低減し易くすることができる。
滑車状部材A683の間には、箱状本体A681の凹設部A681bを通された昇降支持棒A611c(図1318参照)が配設される。これにより、案内ユニットA680は昇降支持棒A611cに案内されて上下方向に昇降動作されることから、開閉動作ユニットA600bの動作方向を安定させることができる。
長尺貫通孔A684は、回転動作部材A621の挿通突部A621e(図1318参照)が挿通される長孔である。即ち、長尺貫通孔A684を介して、駆動モータAMT3(図1318参照)の駆動力が開閉動作ユニットA600bに伝達される。
The guide unit A680 includes a box-shaped main body A681 formed in a box-like shape with an open front side, and a pair of upper and lower rollers arranged inside the box-shaped main body A681 and configured to be rotatable by a rotating shaft extending in the horizontal direction. A member A682, a pulley-shaped member A683 in which a pair of upper and lower pulley-shaped members are disposed in a box-shaped main body A681 and configured to be rotatable by a rotating shaft extending in the front-rear direction, and a left-right elongated shape. and a long through-hole A684.
Since the roller member A682 is configured to protrude from the through hole A681a of the box-shaped main body A681 to the rear side, the rear surface of the box-shaped main body A681 is arranged to face the plate-shaped main body A611a of the fixed support unit A610 (see FIG. 1318). In this case, the contact relationship with the plate-like main body A611a can be the rolling of the roller member A682 instead of the rubbing of the box-like main body A681. This makes it easier to reduce the resistance received from the fixed support unit A610 when the opening/closing operation unit A600b moves up and down.
A lifting support rod A611c (see FIG. 1318) is arranged between the pulley-shaped members A683 and is passed through the concave portion A681b of the box-shaped main body A681. As a result, the guide unit A680 is guided by the lifting support rod A611c and moves up and down in the vertical direction, so that the movement direction of the opening/closing operation unit A600b can be stabilized.
The elongated through-hole A684 is an elongated hole through which the insertion protrusion A621e (see FIG. 1318) of the rotating member A621 is inserted. That is, the drive force of the drive motor AMT3 (see FIG. 1318) is transmitted to the opening/closing operation unit A600b via the elongated through hole A684.

図1322及び図1323は、第3動作ユニットA600の開閉動作ユニットA600bの背面図である。図1322では、第3動作ユニットA600の演出待機状態における開閉動作ユニットA600bが図示され、図1323では、第3動作ユニットA600の張出状態における開閉動作ユニットA600bが図示される。
なお、図1322及び図1323では、理解を容易とするために、背面カバー部材A670及び案内ユニットA680の図示が省略され、背面カバー部材A670の円弧状貫通孔A674の配置が想像線で図示され、回転板部材A662の突設部A662dの配置が想像線で図示される。
図1322及び図1323に示すように、開閉動作ユニットA600bの動作態様は、回転板部材A662の回転に伴い突設部A662dの配置が突設支持部A632を中心とする円弧に沿って変化することに伴い、一対の移動部材A650が突設支持部A632の上側および下側で、対応する案内溝部A641a(図1321参照)の形成方向(互いに平行な方向)に沿って、逆方向に平行移動するというものである。
ここで、上述のように、移動部材A650の本体部材A651は、回転対称に配置される同一形状の一対の部材から構成されており、且つ、突設部A662dの配置も、本体部材A651の回転対称の回転軸となる突設支持部A632を中心に対称な位置とされているので、突設部A662dから移動部材A650に与えられる影響は、一対の部材で共通に与えられる。
1322 and 1323 are rear views of the opening/closing operation unit A600b of the third operation unit A600. In FIG. 1322, the opening/closing operation unit A600b in the standby state of the third operation unit A600 is illustrated, and in FIG. 1323, the opening/closing operation unit A600b in the extended state of the third operation unit A600 is illustrated.
In FIGS. 1322 and 1323, the illustration of the rear cover member A670 and the guide unit A680 is omitted for easy understanding, and the arrangement of the circular arc-shaped through-holes A674 of the rear cover member A670 is shown by imaginary lines. The arrangement of the protruding portion A662d of the rotating plate member A662 is illustrated by imaginary lines.
As shown in FIGS. 1322 and 1323, the operating mode of the opening/closing operation unit A600b is that the arrangement of the projecting portion A662d changes along an arc centering on the projecting support portion A632 as the rotating plate member A662 rotates. As a result, the pair of moving members A650 move parallel in opposite directions along the formation directions (parallel directions) of the corresponding guide groove portions A641a (see FIG. 1321) on the upper and lower sides of the projecting support portion A632. That's what it means.
Here, as described above, the body member A651 of the moving member A650 is composed of a pair of members of the same shape that are arranged rotationally symmetrically, and the arrangement of the protruding portion A662d also depends on the rotation of the body member A651. Since the positions are symmetrical about the protruding support portion A632, which is the symmetrical rotation axis, the moving member A650 is affected by the protruding portion A662d in common to the pair of members.

即ち、例えば、回転板部材A662が高速で回転すれば、一対の移動部材A650が共通の速度で高速で平行移動するし、回転板部材A662が突然反転動作(回転方向を変える動作)する場合でも、一対の移動部材A650を同時に反転動作させることができる。
回転板部材A662の扇状板部A662bと、背面カバー部材A670の円弧状貫通孔A674との配置関係について説明する。扇状板部A662bと円弧状貫通孔A674とが前後方向で重なる面積は回転板部材A662の回転の過程で変化する。扇状板部A662bと背面カバー部材A670との間には挟まれる空気による空気抵抗が生じるが、背面カバー部材A670に円弧状貫通孔A674が形成されている箇所においては、その空気抵抗が低減されることになる。
図1323に、第3動作ユニットA600の演出待機状態における回転板部材A662の扇状板部A662bの配置範囲(図1322参照)の角度幅が第1領域AE21で図示され、図1322に示す状態から回転板部材A662が背面視時計回りに回転された後の扇状板部A662bの配置範囲の角度幅が第2領域AE22で図示され、その第2領域AE22に扇状板部A662bに配置された状態から回転板部材A662が背面視時計回りに回転された後の扇状板部A662bの配置範囲の角度幅が第3領域AE23で図示され、第3動作ユニットA600の張出状態における回転板部材A662の扇状板部A662bの配置範囲の角度幅が第4領域AE24で図示される。
図1322に示すように、本実施形態では、回転板部材A662の姿勢に関わらず、一方の扇状板部A662bは少なくとも1つの円弧状貫通孔A674と対向配置される。そのため、図1322に示す状態(扇状板部A662bが第1領域AE21に配置される状態)は、扇状板部A662bと円弧状貫通孔A674との重なる面積が最も小さい状態、即ち、扇状板部A662bにかけられる空気抵抗が最大となる状態として図示される。
That is, for example, if the rotating plate member A662 rotates at a high speed, the pair of moving members A650 move parallel at a common speed at a high speed, and even if the rotating plate member A662 suddenly reverses (changes the direction of rotation), , the pair of moving members A650 can be reversed at the same time.
The positional relationship between the fan-shaped plate portion A662b of the rotating plate member A662 and the arcuate through-hole A674 of the rear cover member A670 will be described. The overlapping area of the fan-shaped plate portion A662b and the arc-shaped through hole A674 in the front-rear direction changes in the process of rotation of the rotary plate member A662. Air resistance occurs due to the air sandwiched between the fan-shaped plate portion A662b and the back cover member A670, but the air resistance is reduced at the location where the back cover member A670 is formed with the arc-shaped through hole A674. It will be.
In FIG. 1323, the angular width of the arrangement range (see FIG. 1322) of the fan-shaped plate portion A662b of the rotating plate member A662 in the waiting state for rendering of the third operation unit A600 is shown in the first area AE21, and the rotation from the state shown in FIG. The angle width of the arrangement range of the fan-shaped plate portion A662b after the plate member A662 is rotated clockwise in the rear view is illustrated in the second area AE22, and the rotation from the state arranged in the fan-shaped plate portion A662b is shown in the second area AE22. The angular width of the arrangement range of the fan-shaped plate portion A662b after the plate member A662 is rotated clockwise in the rear view is illustrated in the third area AE23, and the fan-shaped plate of the rotary plate member A662 in the extended state of the third operation unit A600. The angular width of the arrangement range of the portion A662b is illustrated by the fourth area AE24.
As shown in FIG. 1322, in this embodiment, one fan-shaped plate portion A662b is arranged to face at least one arc-shaped through hole A674 regardless of the attitude of the rotary plate member A662. Therefore, the state shown in FIG. 1322 (the state in which the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the first region AE21) is the state in which the overlapping area between the fan-shaped plate portion A662b and the arc-shaped through hole A674 is the smallest, that is, the fan-shaped plate portion A662b It is illustrated as the state in which the air resistance applied to is maximized.

第1領域AE21に配置される状態において、扇状板部A662bの背面視時計回り側の縁部は、円弧状貫通孔A674と調度重ならない位置に配置される。そのため、回転板部材A662が背面視時計回りに回転を開始すると、扇状板部A662bと元々重なっていた円弧状貫通孔A674(左右に配置される円弧状貫通孔A674)に加えて、他の円弧状貫通孔A674(上下に配置される円弧状貫通孔A674)とも重なり始め、その状態は扇状板部A662bが第2領域AE22に配置される状態まで継続される。
他の円弧状貫通孔A674と扇状板部A662bとの重なる面積は、回転板部材A662の回転角度が大きくなるにつれて大きくなるので、回転板部材A662の回転開始から空気抵抗を徐々に小さくでき、更に回転が進むにつれて回転板部材A662にかけられる空気抵抗が更に小さくなるようにすることができる。これにより、回転板部材A662の回転および移動部材A650の移動をスムーズに実行することができる。
扇状板部A662bが第2領域AE22に配置される状態では、扇状板部A662bの背面視反時計回り側の縁部は、調度、左右に配置される円弧状貫通孔A674の背面視反時計回り側の縁部に重なる位置に配置される。即ち、回転板部材A662が背面視時計回りに回転すると、扇状板部A662bの背面視反時計回り側の縁部が背面視で円弧状貫通孔A674の内部に入り込むことになる。
そのため、回転板部材A662が背面視時計回りに回転を継続すると、左右に配置される円弧状貫通孔A674と扇状板部A662bとの重なる面積が徐々に小さくなるが、一方で、他の円弧状貫通孔A674(上下に配置される円弧状貫通孔A674)と扇状板部A662bとの重なる面積は徐々に大きくなる。これらは、同じ角度ずつの変化となるので、結局のところ、円弧状貫通孔A674と扇状板部A662bとの重なる面積は一定に維持される。
In the state of being arranged in the first area AE21, the edge of the fan-shaped plate portion A662b on the clockwise side in the rear view is arranged at a position that does not overlap with the circular arc-shaped through hole A674. Therefore, when the rotating plate member A662 starts to rotate clockwise in the rear view, in addition to the arcuate through holes A674 (the arcuate through holes A674 arranged on the left and right) that originally overlapped with the fan-shaped plate portion A662b, other circular It also begins to overlap with the arc-shaped through holes A674 (arc-shaped through holes A674 arranged above and below), and this state continues until the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the second area AE22.
Since the overlapping area between the arc-shaped through-hole A674 and the fan-shaped plate portion A662b increases as the rotation angle of the rotary plate member A662 increases, air resistance can be gradually reduced from the start of rotation of the rotary plate member A662. It is possible to further reduce the air resistance applied to the rotating plate member A662 as the rotation progresses. As a result, the rotation of the rotating plate member A662 and the movement of the moving member A650 can be performed smoothly.
In the state where the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the second region AE22, the edge portion of the fan-shaped plate portion A662b on the counterclockwise side when viewed from the rear is aligned with the arc-shaped through holes A674 arranged on the left and right sides in the counterclockwise direction when viewed from the rear. positioned to overlap the side edges. That is, when the rotary plate member A662 rotates clockwise in rear view, the edge of the fan-shaped plate portion A662b on the counterclockwise side in rear view enters the arc-shaped through hole A674 in rear view.
Therefore, when the rotary plate member A662 continues to rotate clockwise in the rear view, the overlapping area between the arc-shaped through-hole A674 and the fan-shaped plate portion A662b arranged on the left and right gradually decreases. The overlapping area between the through-hole A674 (arc-shaped through-hole A674 arranged vertically) and the fan-shaped plate portion A662b gradually increases. Since these change by the same angle, in the end, the overlapping area of the circular arc-shaped through hole A674 and the fan-shaped plate portion A662b is maintained constant.

この状態は、扇状板部A662bが第3領域AE23に配置される状態まで継続される。即ち、扇状板部A662bが第2領域AE22に配置される状態から、第3領域AE23に配置される状態までは、回転板部材A662にかかる空気抵抗を一定に維持することができる。
扇状板部A662bが第3領域AE23に配置される状態から、扇状板部A662bが第4領域AE24に配置される状態までは、扇状板部A662bが左右に配置される円弧状貫通孔A674と重なる面積が徐々に小さくなることから、回転板部材A662の回転が進むにつれて回転板部材A662にかけられる空気抵抗が大きくなるようにすることができるので、回転板部材A662及び移動部材A650の減速をスムーズに行うことができる。
扇状板部A662bが第4領域AE24に配置される状態は、扇状板部A662bの背面視反時計回り側の縁部が左右に配置される円弧状貫通孔A674の背面視時計回り側の縁部に調度重なる位置とされる。
そのため、図1323に示す状態から背面視反時計回り方向に回転板部材A662を回転させる場合(第3動作ユニットA600の張出状態における配置から演出待機状態における配置に動作させる場合)においても、上述と同様の空気抵抗の変化を生じさせることができる。
This state continues until the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the third area AE23. That is, from the state where the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the second area AE22 to the state where it is arranged in the third area AE23, the air resistance applied to the rotary plate member A662 can be maintained constant.
From the state where the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the third area AE23 to the state where the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the fourth area AE24, the fan-shaped plate portion A662b overlaps with the arc-shaped through holes A674 arranged on the left and right. Since the area gradually decreases, the air resistance applied to the rotating plate member A662 increases as the rotation of the rotating plate member A662 progresses. It can be carried out.
In the state where the fan-shaped plate portion A662b is arranged in the fourth region AE24, the counterclockwise edge portions of the fan-shaped plate portion A662b are arranged on the left and right sides of the circular arc-shaped through holes A674, which are arranged on the left and right edges of the circular arc-shaped through holes A674. It is considered to be a position that overlaps with the furniture.
Therefore, even when rotating the rotary plate member A662 in the counterclockwise direction in rear view from the state shown in FIG. can produce a change in air resistance similar to

従って、図1322に示す状態から回転板部材A662が背面視時計回りに回転動作する場合か、図1323に示す状態から回転板部材A662が背面視反時計回りに回転動作する場合かに関わらず、双方向で、上述のような空気抵抗の変化を生じさせることができる。
また、回転板部材A662を介する駆動力伝達により動作される移動部材A650は上下に一対で構成されており、移動部材A650から回転板部材A662に与えられる荷重の向きは、回転板部材A662の動作方向に関わらず同じである。
即ち、図1322に示す状態から回転板部材A662が背面視時計回りに回転動作する場合には、上側の移動部材A650からの負荷が左向きに生じ、下側の移動部材A650からの負荷が右向きに生じる一方で、図1323に示す状態から回転板部材A662が背面視反時計回りに回転動作する場合には、上側の移動部材A650からの負荷が右向きに生じ、下側の移動部材A650からの負荷が左向きに生じる。
即ち、回転板部材A662に与えられる負荷は、方向が逆転しているだけで、回転方向の違いによる変化はない。従って、図1322に示す状態から回転板部材A662が背面視時計回りに回転動作する場合か、図1323に示す状態から回転板部材A662が背面視反時計回りに回転動作する場合かに関わらず、双方向で、生じる動作抵抗を同じとすることができ、動作速度を共通化とすることができる。
Therefore, regardless of whether the rotary plate member A662 rotates clockwise in the rear view from the state shown in FIG. 1322 or counterclockwise in the rear view from the state shown in FIG. In both directions, it is possible to produce changes in air resistance as described above.
Further, the moving members A650 that are operated by driving force transmission via the rotating plate member A662 are configured in a pair vertically. It is the same regardless of direction.
That is, when the rotating plate member A662 rotates clockwise in the rear view from the state shown in FIG. On the other hand, when the rotating plate member A662 rotates counterclockwise in rear view from the state shown in FIG. occurs to the left.
That is, the load applied to the rotating plate member A662 is only reversed in direction, and does not change due to the difference in the direction of rotation. Therefore, regardless of whether the rotary plate member A662 rotates clockwise in the rear view from the state shown in FIG. 1322 or counterclockwise in the rear view from the state shown in FIG. In both directions, the generated motion resistance can be made the same, and the motion speed can be made common.

次いで、図1324から図1329を参照して、導光板ユニットA700について説明する。図1324は、導光板ユニットA700の分解正面斜視図であり、図1325は、導光板ユニットA700の分解背面斜視図である。
図1324及び図1325に示すように、導光板ユニットA700は、背面ケースA210(図1286参照)に保持され背面ケースA210の正面側開口の大部分を覆う大きさで形成される覆設導光板ユニットA700aと、その覆設導光板ユニットA700aの左側部に締結固定される補助導光板ユニットA700bと、を備える。
覆設導光板ユニットA700aは、板状の導光板A701と、その導光板A701に向けて光を照射するLED等の複数の発光手段を有し導光板A701の左側に配設される左発光基板A702と、導光板A701に向けて光を照射するLED等の複数の発光手段を有し導光板A701の上側に配設される上発光基板A703と、それら導光板A701、左発光基板A702及び上発光基板A703の位置ずれを防止するように固定する前後一組の枠状部材A710と、を備える。
導光板A701は、光透過性の樹脂材料から矩形の平板状に形成され、右下部に切り欠きA701aを備える。導光板A701の裏面には、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭に沿って溝部が形成されており、左発光基板A702や上発光基板A703から導光板A701へ光が入射されると、その溝部で光が屈折され、遊技者に対して特定のキャラクター等の輪郭に沿うライン状の光を視認させることができる。
Next, the light guide plate unit A700 will be described with reference to FIGS. 1324 to 1329. FIG. 1324 is an exploded front perspective view of the light guide plate unit A700, and FIG. 1325 is an exploded rear perspective view of the light guide plate unit A700.
As shown in FIGS. 1324 and 1325, the light guide plate unit A700 is a covered light guide plate unit which is held by the back case A210 (see FIG. 1286) and formed in a size that covers most of the front opening of the back case A210. A700a and an auxiliary light guide plate unit A700b fastened and fixed to the left side of the covering light guide plate unit A700a.
The covering light guide plate unit A700a has a plate-shaped light guide plate A701 and a plurality of light emitting means such as LEDs for irradiating light toward the light guide plate A701. A702, an upper light emitting substrate A703 having a plurality of light emitting means such as LEDs for emitting light toward the light guide plate A701 and disposed above the light guide plate A701, the light guide plate A701, the left light emitting substrate A702, and the upper light emitting substrate A703. A pair of front and rear frame-shaped members A710 are provided to fix the light emitting substrate A703 so as to prevent positional deviation.
The light guide plate A701 is formed in a rectangular flat plate shape from a light-transmissive resin material, and has a cutout A701a in the lower right portion. On the back surface of the light guide plate A701, grooves are formed along the contours of illustrations including specific characters, logos, etc., and light is incident on the light guide plate A701 from the left light emitting substrate A702 and the upper light emitting substrate A703. Then, the light is refracted by the groove, and the player can see the line-shaped light along the outline of the specific character or the like.

左発光基板A702及び上発光基板A703は、複数のLEDの光軸が、導光板A701の端面に直角に入射するように配設される。導光板A701に入射する方向を2方向で構成していることで、上述のライン状の光は、少なくとも、左発光基板A702からの光のみを入射する場合と、上発光基板A703からの光のみを入射する場合との2種類を生じさせることができる。
枠状部材A710は、矩形の枠状から導光板A701の切り欠きA701aが分断された形状から形成され、背面ケースA210(図1286参照)の外壁部A212の前端部に締結固定される一組の左右固定部A711と、第3動作ユニットA600(図1286参照)の右側部材A615や左側部材A617に締結固定される一対の下固定部A712と、第1動作ユニットA400の支持部材A421(図1294参照)に前後方向で当接する当接支持部A713と、を備える。
当接支持部A713は、上下に並ぶベルトA423a(図1296参照)の間に配置される。上側のベルトA423aに連結機構A427が配設されることから、当接支持部A713を下側のベルトA423a寄りの位置に配設させることで、連結機構A427の移動を阻害することなく、枠状部材A710の当接支持部A713の支持に支持部材A421の剛性を利用することができる。
図1326は、補助導光板ユニットA700bの分解正面斜視図であり、図1327は、補助導光板ユニットA700bの分解背面斜視図である。補助導光板ユニットA700bは、表裏面にLEDが配設される板状の発光基板A720と、光透過性の樹脂材料から板状に形成され発光基板A720のLEDから照射される光を受光可能となるように発光基板A720の正面側に配設される前側板部材A730と、光透過性の樹脂材料から板状に形成され発光基板A720のLEDから照射される光を受光可能となるように発光基板A720の背面側に配設される後側板部材A740と、光透過性の樹脂材料から形成され発光基板A720との間に前側板部材A730を挟むように配設される前カバー部材A750と、を備える。
The left light emitting substrate A702 and the upper light emitting substrate A703 are arranged so that the optical axes of the plurality of LEDs are incident on the end face of the light guide plate A701 at right angles. By configuring the light guide plate A701 in two directions, the above-mentioned line-shaped light can be obtained at least when only the light from the left light emitting substrate A702 is incident and when only the light from the upper light emitting substrate A703 is incident. can be generated.
The frame-shaped member A710 is formed in a shape obtained by cutting a notch A701a of the light guide plate A701 from a rectangular frame, and is fastened and fixed to the front end of the outer wall A212 of the rear case A210 (see FIG. 1286). Left and right fixed parts A711, a pair of lower fixed parts A712 fastened and fixed to the right side member A615 and the left side member A617 of the third motion unit A600 (see FIG. 1286), and the support member A421 of the first motion unit A400 (see FIG. 1294). ) in the front-rear direction.
The abutment support portion A713 is arranged between the vertically arranged belts A423a (see FIG. 1296). Since the connecting mechanism A427 is arranged on the upper belt A423a, by arranging the contact support part A713 at a position closer to the lower belt A423a, the movement of the connecting mechanism A427 is not hindered, and the frame-shaped The rigidity of the support member A421 can be used to support the contact support portion A713 of the member A710.
FIG. 1326 is an exploded front perspective view of the auxiliary light guide plate unit A700b, and FIG. 1327 is an exploded rear perspective view of the auxiliary light guide plate unit A700b. The auxiliary light guide plate unit A700b includes a plate-shaped light-emitting substrate A720 on which LEDs are arranged on the front and back surfaces, and a plate-shaped light-emitting substrate A720 made of a light-transmitting resin material that can receive light emitted from the LEDs of the light-emitting substrate A720. A front side plate member A730 is disposed on the front side of the light emitting substrate A720 so as to form a plate-like member made of a light-transmitting resin material and emits light so as to be able to receive light emitted from the LED of the light emitting substrate A720. a rear plate member A740 disposed on the back side of the substrate A720, a front cover member A750 formed of a light-transmitting resin material and disposed so as to sandwich the front plate member A730 between the light-emitting substrate A720; Prepare.

発光基板A720は、上下に長尺の板状本体A721と、その板状本体A721から右方に先端円弧状に膨らむように形成される複数の膨出板部A722と、その膨出板部A722と対応する位置で板状本体A721の左側部において凹設される複数の凹設部A723と、板状本体A721の正面側において上下に並べられる複数の指向性の高いLED等の発光手段であって光軸が左方へ向けられる複数の正面発光部A724と、その正面発光部A724に対応する板状本体A721の背面側の位置(矢印F―B上で平行移動させた位置)において上下に並べられる指向性の低いLED等の発光手段であって光軸が左方へ向けられる複数の背面発光部A725と、を備える。
膨出板部A722が上下方向の複数位置に形成されていることで、前側板部材A730や後側板部材A740と発光基板A720との支持面積(互いに面接触する面積)を大きく確保することができる。これにより、組立状態における発光基板A720の姿勢の安定を図ることができる。
正面発光部A724からの光は、前側板部材A730に受光される。複数の正面発光部A724の光の光軸は、それぞれ左方を向き互いに平行とされるので、前側板部材A730を広い範囲で均一に光らせることができる。
背面発光部A725からの光は、後側板部材A740に受光される。複数の背面発光部A725の光の光軸は、それぞれ左方を向き互いに平行とされるので、後側板部材A740を広い範囲で均一に光らせることができる。
The light emitting substrate A720 includes a plate-like main body A721 elongated vertically, a plurality of bulging plate portions A722 formed so as to bulge rightward from the plate-like main body A721 in an arc shape, and the bulging plate portions A722. A plurality of recessed portions A723 recessed in the left side of the plate-like main body A721 at positions corresponding to and a plurality of highly directional light emitting means such as LEDs arranged vertically on the front side of the plate-like main body A721 A plurality of front light emitting portions A724 whose optical axis is directed leftward, and positions on the back side of the plate-like body A721 corresponding to the front light emitting portions A724 (positions moved in parallel on the arrow F-B) are vertically aligned. A plurality of rear light-emitting portions A725, which are light-emitting means such as LEDs with low directivity arranged side by side and whose optical axes are directed leftward, are provided.
Since the bulging plate portions A722 are formed at a plurality of positions in the vertical direction, it is possible to ensure a large supporting area (area in surface contact with each other) between the front side plate member A730 or the rear side plate member A740 and the light emitting substrate A720. . This makes it possible to stabilize the posture of the light emitting substrate A720 in the assembled state.
Light from the front light emitting portion A724 is received by the front side plate member A730. Since the optical axes of the light from the plurality of front light emitting portions A724 are directed leftward and parallel to each other, the front side plate member A730 can be illuminated uniformly over a wide range.
Light from the rear light emitting portion A725 is received by the rear side plate member A740. The optical axes of the light from the plurality of rear light emitting portions A725 are directed leftward and parallel to each other, so that the rear plate member A740 can be illuminated uniformly over a wide range.

上述のように、正面発光部A724と背面発光部A725とが、前後方向で対応する位置に配置されているので、正面発光部A724により照らされる前側板部材A730の範囲と、背面発光部A725により照らされる後側板部材A740の範囲とを対応させることができる。
これにより、正面発光部A724及び背面発光部A725の両方を発光させた場合には、それらの光が合わさることで、前側板部材A730及び後側板部材A740における正面発光部A724又は背面発光部A725に照らされる範囲を、より明るく視認させることができる。
一方で、正面発光部A724又は背面発光部A725の片側を発光させる場合においても、前側板部材A730又は後側板部材A740の明るくなる箇所は、位置ずれすることが無いので、演出の違和感を生じさせにくくすることができる。
正面発光部A724又は背面発光部A725により明るく照らされる範囲が同じにされるので、例えば、正面発光部A724のみを発光させた状態から、背面発光部A725のみを発光させる状態へ移行させたとしても、遊技者が受ける平面的な光の明暗のパターン(正面視でどの位置が明るく、どの位置が暗くなるかというパターン)が変化することを避けることができる。これにより、遊技者の疲労間を低減させることができる。
As described above, the front light emitting portion A724 and the rear light emitting portion A725 are arranged at corresponding positions in the front-rear direction. It is possible to correspond to the illuminated range of the rear side plate member A740.
As a result, when both the front light-emitting portion A724 and the rear light-emitting portion A725 are caused to emit light, the lights of the front light-emitting portion A724 and the rear light-emitting portion A725 of the front plate member A730 and the rear plate member A740 are combined. The illuminated range can be visually recognized brighter.
On the other hand, even when one side of the front light-emitting portion A724 or the rear light-emitting portion A725 is illuminated, the bright portions of the front side plate member A730 or the rear side plate member A740 are not misaligned. can be made difficult.
Since the range brightly illuminated by the front light emitting part A724 or the rear light emitting part A725 is the same, for example, even if the state in which only the front light emitting part A724 is lit is changed to the state in which only the rear light emitting part A725 is lit, , it is possible to avoid a change in the two-dimensional light and dark pattern of light received by the player (pattern indicating which positions are brighter and which positions are darker when viewed from the front). As a result, it is possible to reduce the fatigue time of the player.

前側板部材A730は、正面側側面が平滑面として形成される板状本体A731と、その板状本体A731の背面側側面において、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭に沿って形成されるライン状溝部A732と、板状本体A731の背面側に円柱状に突設され先端に形成される雌ネジにネジが螺入されることで枠状部材A710(図1324参照)に締結固定される複数の締結部A733と、前カバー部材A750との締結固定のために円形に穿設される挿通貫通孔A734と、前カバー部材A750との位置合わせのために上下方向に長い長孔上に穿設される位置合わせ長孔A735と、を備える。
正面発光部A724からの光が前側板部材A730に受光された場合、ライン状溝部A732で光が屈折されることにより、上記イラストの形状の輪郭がライン状に明るく視認される。
後側板部材A740は、前側板部材A730の正面視外形と同一形状で光透過性の樹脂材料から形成される板状本体A741と、その板状本体A741の正面視外形と同一形状から形成され板状本体A741の背面側に配設される光不透過(又は透過性の低い)白色のシートA742と、板状本体A741の正面視外形と同一形状から形成され板状本体A741の正面側に配設される光透過性の薄肉樹脂板A743と、左上隅部において板状本体A741、シートA742及び薄肉樹脂板A743を前後方向に貫くように同位置に形成される第1貫通孔A741a,A742a,A743aと、下側部において板状本体A741、シートA742及び薄肉樹脂板A743を前後方向に貫くように同位置に形成される第2貫通孔A741b,A742b,A743bと、を備える。
板状本体A741は、正面側側面が平滑面で形成され、背面側側面に無数のシボが形成される。これにより、板状本体A741に受光された光のうち、背面側へ抜けた光がシートA742に反射されると、その光は無数のシボで拡散され、面発光される。これにより、板状本体A741の背面側部を効率的に明るくすることができる。
The front side plate member A730 consists of a plate-like main body A731 whose front side surface is formed as a smooth surface, and the rear side surface of the plate-like main body A731 formed along the outline of the shape of an illustration including a specific character, logo, etc. A line-shaped groove A732 formed on the plate-shaped main body A731 and a female screw formed on the front end of the plate-shaped main body A731 protruding in a columnar shape are screwed into the screw to be fastened and fixed to the frame-shaped member A710 (see FIG. 1324). a plurality of fastening portions A733, insertion through-holes A734 drilled circularly for fastening and fixing with the front cover member A750, and vertically elongated long holes for alignment with the front cover member A750 and an alignment slot A735 drilled in the .
When light from the front light emitting portion A724 is received by the front side plate member A730, the light is refracted by the linear groove portion A732, so that the outline of the shape illustrated above is visually recognized as a bright line.
The rear plate member A740 includes a plate-like main body A741 formed of a light-transmitting resin material and having the same shape as the front plate member A730 when viewed from the front, and a plate having the same shape as the plate-like main body A741 when viewed from the front. A light-impermeable (or low-transmittance) white sheet A742 disposed on the back side of the plate-like body A741 and a sheet A742 having the same shape as the plate-like body A741 when viewed from the front and disposed on the front side of the plate-like body A741. A light-transmitting thin resin plate A743 provided, and first through holes A741a and A742a formed at the same position so as to penetrate the plate-like main body A741, the sheet A742 and the thin resin plate A743 in the front-rear direction at the upper left corner. A743a, and second through holes A741b, A742b, and A743b formed at the same positions so as to penetrate the plate-like main body A741, the sheet A742, and the thin resin plate A743 in the front-rear direction in the lower part.
The plate-like main body A741 has a smooth surface on the front side surface, and countless textures on the back side surface. As a result, of the light received by the plate-like main body A741, when the light that escapes to the back side is reflected by the sheet A742, the light is diffused by countless grains and surface-emitted. This makes it possible to efficiently brighten the rear side portion of the plate-like main body A741.

薄肉樹脂板A743には、ライン状溝部A732の輪郭の元となるイラストが描かれており、本実施形態では、イラストに対応する色が塗られている。そのため、背面発光部A725からの光が後側板部材A740に受光された場合、薄肉樹脂板A743に描かれたイラストが、板状本体A741の背面側のシボにより面発光で明るく視認される。
前カバー部材A750は、背面側に無数の半球状の突設部が形成される板状本体A751と、その板状本体A751の上縁部および右縁部から背面側に板状に延設される延設縁部A752と、板状本体A751の左端部において発光基板A720の位置合わせに利用される突設部および締結に利用される雌ネジ部から構成される締結部A753と、板状本体A751の右端部から背面側に円柱状に突設される複数の円柱状締結部A754と、その円柱状締結部A754よりも細径で突設長さが短い突設部A755と、正面側に装飾が施され板状本体A751の正面側に貼り付けられる光透過性の装飾シールA756と、を備える。
組立において、突設部A755が前側板部材A730の位置合わせ長孔A735に挿通され、円柱状締結部A754が前側板部材A730の挿通貫通孔に挿通されることで、前側板部材A730を前カバー部材A750に対して位置合わせすることができる。
更に続けて、前側板部材A730に重ねるようにして発光基板A720を締結部A753で位置合わせし、その発光基板A720に重ねるようにして後側板部材A740を配置する。この時、円柱状締結部A754が後側板部材A740の第1貫通孔A741a,A742a,A743aに挿通され、前側板部材A730の右下の締結部A733が後側板部材A740の第2貫通孔A741b,A742b,A743bに挿通されることで、後側板部材A740を前側板部材A730に対して位置合わせすることができる。
The thin resin plate A743 is drawn with an illustration that is the source of the outline of the linear groove portion A732, and in this embodiment, is painted in a color corresponding to the illustration. Therefore, when the light from the back light-emitting portion A725 is received by the rear plate member A740, the illustration drawn on the thin resin plate A743 is brightly visible as surface light emission due to the texture on the back side of the plate-like main body A741.
The front cover member A750 includes a plate-like main body A751 having a number of hemispherical projections formed on the back side, and a plate-like plate extending from the upper edge and the right edge of the plate-like main body A751 to the back side. A fastening portion A753 composed of a projecting portion used for alignment of the light emitting substrate A720 and a female screw portion used for fastening at the left end portion of the plate-like main body A751, and a plate-like main body A plurality of cylindrical fastening portions A754 projecting from the right end portion of A751 to the back side in a columnar shape, a projecting portion A755 having a smaller diameter and a shorter projecting length than the cylindrical fastening portion A754, and a front side and a light-transmissive decorative seal A756 that is decorated and attached to the front side of the plate-like main body A751.
In assembly, the protruding portion A755 is inserted into the alignment elongated hole A735 of the front side plate member A730, and the cylindrical fastening portion A754 is inserted into the insertion through hole of the front side plate member A730, so that the front side plate member A730 is attached to the front cover. It can be aligned with member A750.
Further, the light emitting substrate A720 is aligned with the fastening portion A753 so as to overlap the front side plate member A730, and the rear side plate member A740 is arranged so as to overlap the light emitting substrate A720. At this time, the cylindrical fastening portion A754 is inserted through the first through holes A741a, A742a, and A743a of the rear plate member A740, and the lower right fastening portion A733 of the front plate member A730 is inserted into the second through holes A741b and A741b of the rear plate member A740. By inserting through A742b and A743b, the rear side plate member A740 can be aligned with the front side plate member A730.

前カバー部材A750に前側板部材A730、発光基板A720及び後側板部材A740を位置合わせした状態で、補助導光板ユニットA700bを覆設導光板ユニットA700a(図1324参照)に締結固定する場合、前側板部材A730の締結部A733及び前カバー部材A750の円柱状締結部A754に押圧力(締結力)がかけられる。
本実施形態では、締結部A733及び円柱状締結部A754が、発光基板A720の外方に配設されているので、組立において押圧力(締結力)が意図せず過大になった場合であっても、発光基板A720が割れたり破損したりする事態を回避し易くすることができる。
前カバー部材A750の右上に配置される円柱状締結部A754により、前側板部材A730、後側板部材A740及び前カバー部材A750の位置合わせと、発光基板A720に対する前側板部材A730及び後側板部材A740の押し付け(押圧)とを、一箇所で行うことができる。これにより、組立の工数を削減することができる。
図1328は、補助導光板ユニットA700bの背面図であり、図1329(a)は、図1328のMCDXVIa-MCDXVIa線における補助導光板ユニットA700bの断面図であり、図1329(b)は、図1328のMCDXVIb-MCDXVIb線における補助導光板ユニットA700bの断面図である。図1329(a)では、円柱状締結部A754の中心を通る断面が図示される。
When the auxiliary light guide plate unit A700b is fastened to the covering light guide plate unit A700a (see FIG. 1324) with the front plate member A730, the light emitting substrate A720, and the rear plate member A740 aligned with the front cover member A750, the front plate A pressing force (fastening force) is applied to the fastening portion A733 of the member A730 and the cylindrical fastening portion A754 of the front cover member A750.
In this embodiment, the fastening portion A733 and the columnar fastening portion A754 are arranged outside the light emitting substrate A720, so even if the pressing force (fastening force) is unintentionally excessive during assembly, Also, it is possible to easily avoid a situation in which the light emitting substrate A720 is cracked or damaged.
The front side plate member A730, the rear side plate member A740 and the front cover member A750 are aligned and the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 are aligned with respect to the light emitting substrate A720 by the cylindrical fastening portion A754 arranged on the upper right of the front cover member A750. Pressing (pressing) can be performed at one point. As a result, the man-hours for assembly can be reduced.
1328 is a rear view of the auxiliary light guide plate unit A700b, FIG. 1329(a) is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit A700b along line MCDXVIa-MCDXVIa in FIG. 1328, and FIG. is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit A700b along line MCDXVIb-MCDXVIb of FIG. FIG. 1329(a) shows a cross section passing through the center of the cylindrical fastening portion A754.

補助導光板ユニットA700bの組立時には、前カバー部材A750に前側板部材A730を位置合わせして組み付けた後で、発光基板A720を前カバー部材A750に組み付ける際に、締結部A753の雌ネジが形成される締結部の端面と、膨出板部A722が面で当接する前側板部材A730の背面側側面との高さ(前後方向位置)が合うようになっており、発光基板A720の姿勢が安定するようになっている。
更に、発光基板A720の後ろから後側板部材A740を組み付けると、後側板部材A740の前側側面が膨出板部A722と広範囲で面で当接することで、後側板部材A740の姿勢の安定と、局所的な負荷の低減とを図っている。
図1328及び図1329(a)に示すように、前側板部材A730と後側板部材A740とが発光基板A720と重なる形状が同じとなるように形成されているので、円柱状締結部A754に螺入される締結ネジによる押圧力が、前側板部材A730及び後側板部材A740を介して発光基板A720にバランスよく伝えられる。押圧力が、発光基板A720をせん断する力として機能することを避けることができるので、発光基板A720の割れや欠けを避けることができる。
発光基板A720の縁部に前側板部材A730及び後側板部材A740から押圧力をかけられることで、前側板部材A730と後側板部材A740とが、発光基板A720の表裏面に押し付けられる。
When assembling the auxiliary light guide plate unit A700b, after the front side plate member A730 is aligned and assembled to the front cover member A750, female threads of the fastening portion A753 are formed when the light emitting substrate A720 is assembled to the front cover member A750. The height (front-rear direction position) of the end surface of the fastening portion and the rear side surface of the front side plate member A730 with which the bulging plate portion A722 abuts is matched, and the posture of the light emitting substrate A720 is stabilized. It's like
Furthermore, when the rear plate member A740 is assembled from the rear of the light emitting substrate A720, the front side surface of the rear plate member A740 comes into contact with the bulging plate portion A722 over a wide area, thereby stabilizing the posture of the rear plate member A740 and localizing it. It is intended to reduce the overall load.
As shown in FIGS. 1328 and 1329(a), the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 are formed so as to have the same overlapping shape with the light emitting substrate A720. The pressing force of the tightening screw is transmitted to the light emitting substrate A720 in a balanced manner through the front side plate member A730 and the rear side plate member A740. Since it is possible to prevent the pressing force from functioning as a force that shears the light emitting substrate A720, cracking or chipping of the light emitting substrate A720 can be avoided.
The front side plate member A730 and the rear side plate member A740 press the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 against the front and back surfaces of the light emission substrate A720 by applying pressure to the edge of the light emission substrate A720 from the front side plate member A730 and rear side plate member A740.

これにより、発光基板A720の板状本体A721に対する前側板部材A730及び後側板部材A740の前後位置を正確に合わせることで、正面発光部A724に対する前側板部材A730の前後位置および背面発光部A725に対する後側板部材A740の前後位置を容易に合わせることができるので、前側板部材A730及び後側板部材A740への受光位置を合わせ易くすることができる。
円柱状締結部A754は、正面発光部A724及び背面発光部A725の光軸と重ならない位置(間の位置)に配設される。これにより、前側板部材A730に受光される正面発光部A724からの光の光軸を円柱状締結部A754が遮ることが無いので、前側板部材A730を利用した発光演出の演出効果を向上させることができる。
図1329(b)は、下から3個目の背面発光部A725の中心を通る断面として図示される。図1328及び図1329(b)に示すように、締結部A733は、背面発光部A725の光軸と重なる位置に配設されている。
このように締結部A733を配設する場合であっても、締結部A733は前側板部材A730を貫通するような部分では無く、正面発光部A724の光を遮ることはない。また、後側板部材A740で受光される光は、後側板部材A740を面発光させるために指向性を若干低くされることから(指向性の低いLEDが選定され易いので)、光軸上に締結部A733が配置されていたとしても光が完全に遮られるものではないので、発光演出への影響を少なくすることができる。即ち、後側板部材A740を利用した発光演出の演出効果を下げることなく、前側板部材A730の締結部A733の配設自由度を向上させることができる。
As a result, by accurately aligning the front and rear plate members A730 and A740 with respect to the plate-like body A721 of the light emitting substrate A720, the front and rear plate members A730 with respect to the front light emitting portion A724 and the rear side with respect to the rear light emitting portion A725 can be positioned. Since the front and rear positions of the side plate member A740 can be easily aligned, the light receiving positions of the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 can be easily aligned.
The columnar fastening portion A754 is disposed at a position (intermediate position) that does not overlap the optical axes of the front light emitting portion A724 and the rear light emitting portion A725. As a result, the cylindrical fastening part A754 does not block the optical axis of the light from the front light emitting part A724 that is received by the front side plate member A730, so that the performance effect of the light emission performance using the front side plate member A730 is improved. can be done.
FIG. 1329(b) is illustrated as a cross section passing through the center of the third rear light emitter A725 from the bottom. As shown in FIGS. 1328 and 1329(b), the fastening portion A733 is arranged at a position overlapping the optical axis of the rear light emitting portion A725.
Even when the fastening portion A733 is arranged in this way, the fastening portion A733 does not penetrate the front side plate member A730 and does not block the light from the front light emitting portion A724. In addition, since the directivity of the light received by the rear plate member A740 is slightly lowered in order to cause the rear plate member A740 to emit surface light (because LEDs with low directivity are likely to be selected), the fastening portion is positioned on the optical axis. Even if A733 is arranged, the light is not completely blocked, so that the effect on the lighting effect can be reduced. That is, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the fastening portion A733 of the front side plate member A730 without lowering the effect of the lighting effect using the rear side plate member A740.

前カバー部材A750に対する後側板部材A740の締結固定においては、板状本体A741の正面側面が薄肉樹脂板A743の左側縁部を板状本体A721の背面側面との間で挟むように締結固定されることで、薄肉樹脂板A743が板状本体A741から浮き上がることが防止される。
この場合、薄肉樹脂板A743に与えられる負荷が、締結ネジのように点で生じる負荷ではなく、発光基板A720の板状本体A721との間で薄肉樹脂板A743の左側縁部に沿って線(面)で生じる負荷となるので、薄肉樹脂板A743にかけられる単位面積当たりの押圧力を低減させることができる。これにより、薄肉樹脂板A743の割れや欠けを回避し易くすることができる。
図1329(a)及び図1329(b)で示すように、指向性の高いLEDから選定される正面発光部A724からの照射光の進行経路AL1は、前側板部材A730に受光された後、前側板部材A730の前後面で全反射する態様でライン状溝部A732に到達するまでは左右方向に延び、ライン状溝部A732に到達すると屈折され、正面側へ向きが変えられる。
そのため、正面側から前側板部材A730を視認する際に正面発光部A724から光が照射されている場合には、ライン状溝部A732から正面側に向かう光が遊技者の目に届くので、ライン状溝部A732の元となる形状としての、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭が光っているように視認させることができる。
In fastening and fixing the rear plate member A740 to the front cover member A750, the front side surface of the plate-like main body A741 is fastened and fixed so that the left edge of the thin resin plate A743 is sandwiched between the rear side surface of the plate-like main body A721. This prevents the thin resin plate A743 from rising from the plate-like main body A741.
In this case, the load applied to the thin resin plate A743 is not a load that occurs at a point like a fastening screw, but a line ( surface), the pressing force per unit area applied to the thin resin plate A743 can be reduced. This makes it easier to avoid cracking or chipping of the thin resin plate A743.
As shown in FIGS. 1329(a) and 1329(b), the traveling path AL1 of the irradiation light from the front light emitting portion A724 selected from LEDs with high directivity is received by the front side plate member A730, and then forward. The light is totally reflected by the front and rear surfaces of the side plate member A730 and extends in the horizontal direction until it reaches the linear groove A732.
Therefore, when the front side plate member A730 is visually recognized from the front side, when light is emitted from the front light emitting portion A724, light directed toward the front side from the linear groove portion A732 reaches the player's eyes. It is possible to visually recognize the outline of the shape of the illustration including a specific character, logo, etc., as the original shape of the groove portion A732, as if it were shining.

背面発光部A725からの光は、正面発光部A724からの光よりも指向性が低いものとされているので、背面発光部A725からの光は後側板部材A740内を全反射する態様にはなく、後側板部材A740を均一に照らすように機能する。
図1329に示すように、前側板部材A730の正面発光部A724側の端部および後側板部材A740の背面発光部A725側の端部は、発光基板A720の正面発光部A724及び背面発光部A725の照射方向側(右側)の端部よりも、正面発光部A724及び背面発光部A725側に配置される。
これにより、発光基板A720の板状本体A721を遮蔽板として利用することができるので、正面発光部A724(背面発光部A725)から照射された光が前側板部材A730(後側板部材A740)に受光される前に漏れることを避けることができる。これにより、例えば、正面発光部A724から照射される光が後側板部材A740に受光される事態や、背面発光部A725から照射される光が前側板部材A730に受光される事態を回避し易くすることができ、発光演出が不良となることを避け易くすることができる。
板状本体A751は、背面側に形成される無数の半球状の突設部A751aにより、正面側からの光を受光した場合に、その光を拡散させて面発光させる。これにより、光演出の効果を向上させることができると共に、前カバー部材A750の背面側の視認性を低くできるので、発光基板A720の目隠しとして利用することができる。
Since the light from the rear light emitting portion A725 has a lower directivity than the light from the front light emitting portion A724, the light from the rear light emitting portion A725 is not totally reflected inside the rear side plate member A740. , to uniformly illuminate the rear plate member A740.
As shown in FIG. 1329, the end portion of the front plate member A730 on the side of the front light emitting portion A724 and the end portion of the rear plate member A740 on the side of the rear light emitting portion A725 correspond to the front light emitting portion A724 and the rear light emitting portion A725 of the light emitting substrate A720. It is arranged closer to the front light emitting portion A724 and the rear light emitting portion A725 than the end portion on the irradiation direction side (right side).
As a result, the plate-shaped main body A721 of the light emitting substrate A720 can be used as a shield plate, so that the light emitted from the front light emitting portion A724 (rear light emitting portion A725) is received by the front plate member A730 (rear plate member A740). You can avoid leaking before it is done. This makes it easier to avoid, for example, a situation in which the light emitted from the front light emitting part A724 is received by the rear side plate member A740, or the situation in which the light emitted from the rear light emitting part A725 is received by the front side plate member A730. Therefore, it is possible to easily avoid that the lighting performance becomes defective.
When receiving light from the front side, the plate-like main body A751 diffuses the light from the front side by countless hemispherical protruding portions A751a formed on the back side to emit surface light. As a result, the effect of light production can be improved, and the visibility of the back side of the front cover member A750 can be lowered, so that it can be used as a blindfold for the light emitting substrate A720.

板状本体A751の背面側には発光基板A720の正面発光部A724が配設されるが、正面発光部A724から照射される光は板状本体A751側へ向く方向と直交する方向で前側板部材A730に入射され、前側板部材A730内で全反射されることから、板状本体A751は正面発光部A724から照射される光で照らされにくい構成となっており、暗く視認され、演出領域として使いにくいという事情がある。
これに対し、本実施形態では、板状本体A751の背面側に形成される無数の半球状の突設部A751aにより、受光した光を拡散させることができるので、遊技者に板状本体A751を明るい状態で視認させることができる。
更に、板状本体A751の正面側面全域を覆う形状の装飾シールA756が板状本体A751の正面側に貼り付けられることで、光により板状本体A751の背面側に形成される無数の突設部A751aの形状が目立つ効果を低減し、明るく照らされた装飾シールA756の正面側の装飾の視認性を良くすることができる。
図1330(a)から図1330(f)は、補助導光板ユニットA700bの視認態様を模式的に示す補助導光板ユニットA700bの模式正面図である。説明の便宜上、補助導光板ユニットA700bを矩形状の外形で図示し、その内側に三角形のイラストAIL1,AIL2が図示される場合として模式的に図示する。この三角形のイラストAIL1,AIL2が、薄肉樹脂板A743やライン状溝部A732(図1327参照)により形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭の一例に該当する。
The front light emitting portion A724 of the light emitting substrate A720 is disposed on the back side of the plate-like main body A751. Since the light is incident on A730 and is totally reflected in the front side plate member A730, the plate-like main body A751 is configured so that it is difficult to be illuminated by the light emitted from the front light emitting portion A724. There are some things that are difficult.
On the other hand, in the present embodiment, received light can be diffused by a myriad of hemispherical projections A751a formed on the back side of the plate-like main body A751. It can be seen in bright conditions.
Furthermore, a decorative sticker A756 having a shape that covers the entire front side surface of the plate-like main body A751 is attached to the front side of the plate-like main body A751, thereby forming countless projecting portions on the back side of the plate-like main body A751 by light. The shape of A751a can reduce the conspicuous effect and improve the visibility of the decoration on the front side of the brightly lit decorative seal A756.
FIGS. 1330(a) to 1330(f) are schematic front views of the auxiliary light guide plate unit A700b, which schematically show visual recognition modes of the auxiliary light guide plate unit A700b. For convenience of explanation, the auxiliary light guide plate unit A700b is shown in a rectangular outer shape, and the triangular illustrations AIL1 and AIL2 are shown inside thereof. The triangular illustrations AIL1 and AIL2 correspond to examples of outlines of illustrations including specific characters, logos, etc. formed by the thin resin plate A743 and the linear grooves A732 (see FIG. 1327).

図1330(a)から図1330(f)では、正面発光部A724(図1326参照)の点灯または消灯の違いや、背面発光部A725(図1327参照)の点灯または消灯の違いによる、補助導光板ユニットA700bの見映えの違いの一例が図示される。
図1330(a)では、正面発光部A724(図1326参照)が消灯され、背面発光部A725(図1327参照)が消灯される場合が図示される。この場合には、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1,AIL2が視認可能とされる。
図1330(b)では、正面発光部A724(図1326参照)が消灯され、背面発光部A725(図1327参照)が点灯される場合が図示される。この場合には、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1,AIL2が照らされた状態で視認可能とされる。
図1330(c)では、正面発光部A724(図1326参照)が点灯され、背面発光部A725(図1327参照)が消灯される場合が図示される。この場合には、ライン状溝部A732(図1327参照)に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1,AIL2の形状の輪郭が照らされ、ライン状の光として視認されることになる。この場合、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1,AIL2の形状はライン状の光により遮られ、視認性が低下される。
In FIGS. 1330(a) to 1330(f), the difference in lighting or extinguishing of the front light emitting part A724 (see FIG. 1326) and the difference in lighting or extinguishing of the rear light emitting part A725 (see FIG. 1327), the auxiliary light guide plate An example of the difference in appearance of the unit A700b is illustrated.
FIG. 1330(a) illustrates a case where the front light emitter A724 (see FIG. 1326) is turned off and the rear light emitter A725 (see FIG. 1327) is turned off. In this case, illustrations AIL1 and AIL2 including specific characters, logos, etc. formed on the thin resin plate A743 are visible.
FIG. 1330(b) illustrates a case where the front light emitter A724 (see FIG. 1326) is turned off and the rear light emitter A725 (see FIG. 1327) is turned on. In this case, the illustrations AIL1 and AIL2 including specific characters, logos, etc. formed on the thin resin plate A743 are visible under illumination.
FIG. 1330(c) illustrates a case where the front light emitting portion A724 (see FIG. 1326) is turned on and the rear light emitting portion A725 (see FIG. 1327) is turned off. In this case, the contours of the illustrations AIL1 and AIL2 including specific characters, logos, etc. formed in the linear groove A732 (see FIG. 1327) are illuminated and visually recognized as linear light. In this case, the shapes of the illustrations AIL1 and AIL2 including specific characters, logos, etc. formed on the thin resin plate A743 are blocked by the line-shaped light, resulting in reduced visibility.

図1330(d)では、正面発光部A724(図1326参照)が点灯され、背面発光部A725(図1327参照)が点灯される場合が図示される。この場合には、図1330(c)に図示される状態よりも、補助導光板ユニットA700bの正面側部の明るさを向上させることができる。
図1330(e)では、板状本体A721の上下半分位置よりも上側の正面発光部A724(図1326参照)が消灯され、板状本体A721の上下半分位置よりも下側の正面発光部A724が点灯され、板状本体A721の上下半部位置よりも上側の背面発光部A725(図1327参照)が点灯され、板状本体A721の上下半部位置よりも下側の背面発光部A725(図1327参照)が消灯される場合が図示される。
この場合には、補助導光板ユニットA700bの上側半分では、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1が照らされた状態で視認可能とされ、補助導光板ユニットA700bの下側半分では、ライン状溝部A732(図1327参照)に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL2の形状の輪郭が照らされ、ライン状の光として視認される。
図1330(f)では、板状本体A721の上下半分位置よりも上側の正面発光部A724(図1326参照)が点灯され、板状本体A721の上下半分位置よりも下側の正面発光部A724が消灯され、背面発光部A725(図1327参照)が消灯される場合が図示される。
FIG. 1330(d) illustrates a case where the front light emitting portion A724 (see FIG. 1326) is lit and the rear light emitting portion A725 (see FIG. 1327) is lit. In this case, the brightness of the front side portion of the auxiliary light guide plate unit A700b can be improved more than the state illustrated in FIG. 1330(c).
In FIG. 1330(e), the front light emitting portion A724 (see FIG. 1326) above the upper and lower half positions of the plate-like main body A721 is turned off, and the front light emitting portion A724 below the upper and lower half positions of the plate-like main body A721 is turned off. 1327) above the top and bottom halves of the plate-like main body A721 are lit, and the back light-emitting portions A725 (see FIG. 1327) below the top and bottom halves of the plate-like main body A721 are turned on. ) is turned off.
In this case, in the upper half of the auxiliary light guide plate unit A700b, the illustration AIL1 including a specific character, logo, etc. formed on the thin resin plate A743 is visible in the illuminated state. In the lower half, the outline of the shape of illustration AIL2 including a specific character, logo, etc. formed in linear groove A732 (see FIG. 1327) is illuminated and visually recognized as linear light.
In FIG. 1330(f), the front light emitting portion A724 (see FIG. 1326) above the upper and lower half positions of the plate-like main body A721 is lit, and the front light emitting portion A724 below the upper and lower half positions of the plate-like main body A721 is turned on. A case is illustrated in which the light is turned off and the rear light emitting portion A725 (see FIG. 1327) is turned off.

この場合には、補助導光板ユニットA700bの上側半分では、ライン状溝部A732(図1327参照)に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL1の形状の輪郭が照らされ、ライン状の光として視認され、補助導光板ユニットA700bの下側半分では、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストAIL2が視認可能とされる。
図1330(a)から図1330(f)に示すように、本実施形態では、補助導光板ユニットA700bの正面側の視認態様を、正面発光部A724(図1326参照)の点灯、消灯、及び背面発光部A725(図1327参照)の点灯、消灯の組合せのバリエーションに対応して変化させることができる。
図1331は、遊技盤A13の分解正面斜視図であり、図1332は、遊技盤A13の分解背面斜視図である。図1331及び図1332に示すように、遊技盤A13は、ベース板A60の窓部A60aにセンターフレームA86が正面側から締結固定され、そのセンターフレームA86の左右を遊技球が流下可能となるように構成されている。
遊技盤A13は、光透過性の樹脂材料から遊技球の流下を分岐させる突設部を有する形状で形成されセンターフレームA86の左上側に配設される流下分岐部材A801と、光透過性の樹脂材料から遊技球の流下を案内する流路として左右に並んで設けられる2本の案内流路を構成する形状で形成されセンターフレームA86の右方前側に配設される案内部材A802と、その案内部材A802の下方においてベース板A60に固定され光透過性の樹脂材料から遊技球の流下を案内する流路として左右に並んで設けられる2本の案内流路を構成する形状で形成される下流側案内部材A803と、センターフレームA86の内側に配設される光透過性の装飾部材A808の背面側に配設され装飾部材A808に光を照射可能に構成される補助導光板ユニットA810と、を備える。
In this case, in the upper half of the auxiliary light guide plate unit A700b, the outline of the shape of the illustration AIL1 including the specific character, logo, etc. formed in the linear groove A732 (see FIG. 1327) is illuminated, and the linear light In the lower half of the auxiliary light guide plate unit A700b, an illustration AIL2 including specific characters, logos, etc. formed on the thin resin plate A743 is visible.
As shown in FIGS. 1330(a) to 1330(f), in this embodiment, the front side of the auxiliary light guide plate unit A700b can be viewed from the front side by lighting, turning off the front light emitting portion A724 (see FIG. 1326), and the rear side. It can be changed according to variations of the combination of lighting and extinguishing of the light emitting portion A725 (see FIG. 1327).
1331 is an exploded front perspective view of the game board A13, and FIG. 1332 is an exploded rear perspective view of the game board A13. As shown in FIGS. 1331 and 1332, the game board A13 has a center frame A86 fastened and fixed to the window portion A60a of the base plate A60 from the front side so that game balls can flow down the left and right sides of the center frame A86. It is configured.
The game board A13 is made of a light-transmitting resin material and has a projecting portion for branching the flow of game balls. A guide member A802 arranged on the right front side of the center frame A86, formed in a shape constituting two guide channels provided side by side as channels for guiding the flow of the game ball from the material, and its guide. Below the member A802, the downstream side is formed in a shape constituting two guiding channels arranged side by side as channels for guiding the downflow of the game ball from the light-transmitting resin material fixed to the base plate A60. A guide member A803 and an auxiliary light guide plate unit A810 arranged on the back side of a light transmissive decorative member A808 arranged inside a center frame A86 and configured to irradiate the decorative member A808 with light. .

流下分岐部材A801は、センターフレームA86がベース板A60に配設された場合において窓部A60aの内側の領域の前方に配置される。この場合、補助導光板ユニットA810から流下分岐部材A801へ向かう光は、ベース板A60を通らず、ベース板A60の板厚よりも薄いセンターフレームA86を通り流下分岐部材A801に到達することになるので、流下分岐部材A801に到達する光の減衰を抑えることができる。
案内部材A802は、ベース板A60の窓部A60aの右上領域A60bを正面側から覆う形状から形成される板状本体A802aと、その板状本体A802aから正面側に板状に延設される一対の延設板A802bと、遊技球を減速させるために板状本体A802a又は延設板A802bから突設される複数の減速突部A802cと、を備え、右上領域A60bの上下位置においてベース板A60に締結固定される。
案内部材A802の背面側には、右上領域A60bに収められベース板A60の板厚よりも板厚の薄いセンターフレームA86の張出板部A86aを挟んで、補助導光板ユニットA810が配設される。この場合、補助導光板ユニットA810から案内部材A802へ向かう光は、ベース板A60を通らず、ベース板A60の板厚よりも薄いセンターフレームA86の張出板部A86aを通り案内部材A802に到達することになるので、案内部材A802に到達する光の減衰を抑えることができる。
減速突部A802cは、左側の流路については、向かい合う一対の延設板A802bの両方から突設されており、これにより流下する遊技球を左右に揺らすことができる。右側の流路については、右側の延設板A802bから突設されると共に、板状本体A802aから前方に突設されており、これにより流下する遊技球を左右および前後方向に揺らすことができる。
The downstream branching member A801 is arranged in front of the region inside the window portion A60a when the center frame A86 is arranged on the base plate A60. In this case, light traveling from the auxiliary light guide plate unit A810 to the downstream branching member A801 does not pass through the base plate A60, but passes through the center frame A86, which is thinner than the base plate A60, to reach the downstream branching member A801. , the attenuation of light reaching the downstream branching member A801 can be suppressed.
The guide member A802 includes a plate-like main body A802a formed in a shape that covers the upper right region A60b of the window portion A60a of the base plate A60 from the front side, and a pair of plate-like members extending from the plate-like main body A802a to the front side. Equipped with an extension plate A802b and a plurality of deceleration protrusions A802c projecting from the plate-like main body A802a or the extension plate A802b for decelerating the game ball, and fastened to the base plate A60 at upper and lower positions of the upper right area A60b. Fixed.
On the back side of the guide member A802, an auxiliary light guide plate unit A810 is arranged with an overhang plate portion A86a of a center frame A86, which is housed in the upper right region A60b and is thinner than the plate thickness of the base plate A60, in between. . In this case, light traveling from the auxiliary light guide plate unit A810 to the guide member A802 does not pass through the base plate A60, but reaches the guide member A802 through the projecting plate portion A86a of the center frame A86, which is thinner than the plate thickness of the base plate A60. Therefore, attenuation of light reaching the guide member A802 can be suppressed.
The deceleration projection A802c is projected from both of the pair of extension plates A802b facing each other in the left flow path, thereby swinging the falling game ball to the left and right. The right flow path protrudes from the right extended plate A802b and forward from the plate-like main body A802a, so that the flowing down game ball can be swung in the left-right and back-and-forth directions.

このように、案内部材A802により形成される2本の流路を流下する遊技球は、どちらも減速突部A802cからの減速を受けるが、その流下態様は、どちらの流路を流下するかによって異なる。これにより、遊技者は、遊技球の流下態様を見ることで、遊技球がどちらの流路を流下しているかを即座に把握することができる。
また、このように構成することで、外縁部材73(図1283参照)に減速突部を形成する必要が無いので、外縁部材73を共通部品として構成することができる。これにより、製品のコスト削減を図ることができる。
本実施形態では、案内部材A802により、一本の流路よりも左右幅の広い二本の流路を構成することになるので、強度面での問題が生じやすい。これに対し、本実施形態では、流路を形成する延設板A802bが板状本体A802aの中央に配置されており、案内部材A802の補強材としての役割も担っている。これにより、案内部材A802を厚みの薄い部材として構成しても、強度不足となることを避け易くすることができる。
下流側案内部材A803は、板状本体A803aと、その板状本体A803aの背面から延設される延設板A803bと、を備え、それらの前後関係が案内部材A802と逆とされる。
In this way, the game ball flowing down the two flow paths formed by the guide member A802 is both decelerated by the deceleration protrusion A802c, but the manner of flow depends on which flow path it flows down. different. As a result, the player can immediately grasp in which channel the game ball is flowing by looking at the flowing state of the game ball.
Further, with this configuration, there is no need to form a deceleration projection on the outer edge member 73 (see FIG. 1283), so the outer edge member 73 can be configured as a common component. As a result, the cost of the product can be reduced.
In this embodiment, since the guide member A802 constitutes two flow paths having a width wider than that of one flow path, a strength problem is likely to occur. On the other hand, in the present embodiment, the extension plate A802b forming the flow path is arranged in the center of the plate-like main body A802a and also serves as a reinforcing material for the guide member A802. As a result, even if the guide member A802 is configured as a thin member, it is possible to easily avoid insufficient strength.
The downstream guide member A803 includes a plate-like main body A803a and an extension plate A803b extending from the rear surface of the plate-like main body A803a, and the front-rear relationship between them is opposite to that of the guide member A802.

案内部材A802により形成される2本の流路と異なり、下流側案内部材A803により形成される2本の案内流路は、その流路形状自体が、左右で異なる。即ち、左側の流路は、左下方に傾斜する流路であるが、右側の流路は、左右に蛇行する経路として形成される。これにより、いずれの流路を流下するかにより、遊技球の流下態様を大きく変化させることができる。
図1333は、補助導光板ユニットA810の分解正面斜視図であり、図1334は、補助導光板ユニットA810の分解背面斜視図である。補助導光板ユニットA810は、表面にLEDが配設される一組の板状の正面発光基板A820と、裏面にLEDが配設される一組の板状の背面発光基板A830と、光透過性の樹脂材料から板状に形成され正面発光基板A820のLEDから照射される光を受光可能となるように正面発光基板A820の正面側に配設される前側板部材A840と、光透過性の樹脂材料から板状に形成され背面発光基板A830のLEDから照射される光を受光可能となるように背面発光基板A830の背面側に配設される後側板部材A850と、光透過性の低い白色の樹脂材料から形成され背面発光基板A830との間に後側板部材A850を挟むように配設されるベース部材A860と、を備える。
正面発光基板A820は、上側に配設される上側基板A821と、右側に配設される右側基板A825と、を備える。上側基板A821は、板状本体A822と、板状本体A822の正面側において右下隅部に並べられる複数のLED等の発光手段であって光軸が右側へ向けられる複数のエッジ発光部A823と、そのエッジ発光部A823よりも左側に配設される複数のLED等の発光手段であって光軸が正面側へ向けられる複数の面発光部A824と、を備える。
エッジ発光部A823からの光は、前側板部材A840に受光される。複数のエッジ発光部A823の光の光軸は、それぞれ右側を向き、前側板部材A840の前平面に対して平行とされるので、前側板部材A840を広い範囲で光らせることができる。
Unlike the two channels formed by the guide member A802, the two guide channels formed by the downstream guide member A803 have different channel shapes on the left and right. That is, the left flow path is a flow path that slopes downward to the left, while the right flow path is formed as a path that meanders left and right. As a result, depending on which flow path the game ball flows down, the manner in which the game ball flows can be greatly changed.
FIG. 1333 is an exploded front perspective view of the auxiliary light guide plate unit A810, and FIG. 1334 is an exploded rear perspective view of the auxiliary light guide plate unit A810. The auxiliary light guide plate unit A810 includes a set of plate-shaped front light-emitting substrates A820 on which LEDs are arranged on the front surface, a set of plate-shaped rear light-emitting substrates A830 on which LEDs are arranged on the back surface, and a light-transmissive A front side plate member A840 formed in a plate shape from a resin material and disposed on the front side of the front light emitting substrate A820 so as to be able to receive light emitted from the LED of the front light emitting substrate A820; A rear plate member A850 formed from a material into a plate shape and arranged on the back side of the rear light emitting substrate A830 so as to be able to receive light emitted from the LEDs of the rear light emitting substrate A830; and a base member A860 formed of a resin material and disposed so as to sandwich the rear plate member A850 between itself and the rear emission substrate A830.
The front emission substrate A820 includes an upper substrate A821 arranged on the upper side and a right substrate A825 arranged on the right side. The upper substrate A821 includes a plate-like main body A822, a plurality of edge light-emitting units A823 which are light-emitting means such as a plurality of LEDs arranged in the lower right corner on the front side of the plate-like main body A822 and whose optical axis is directed to the right, A plurality of surface light emitting portions A824, which are light emitting means such as LEDs disposed on the left side of the edge light emitting portion A823 and whose optical axes face the front side, are provided.
Light from the edge light-emitting portion A823 is received by the front side plate member A840. The optical axes of the light from the plurality of edge light emitting portions A823 are directed rightward and parallel to the front plane of the front side plate member A840, so that the front side plate member A840 can be illuminated over a wide range.

更に、エッジ発光部A823は複数のLEDから構成されており、各LEDの光軸は真右を向くのではなく、光軸の間隔が右側ほど広がるような放射状方向に向くように構成されている。これにより、エッジ発光部A823からの光を前側板部材A840の広範囲に導光させることができる。
面発光部A824からの光は、正面側に配設される装飾部材A808(図1331参照)に受光される。複数の面発光部A824の光の光軸は、それぞれ正面側を向き互いに平行とされるので、装飾部材A808を広い範囲で均一に光らせることができる。
右側基板A825は、板状本体A826と、板状本体A826の正面側において左上隅部に並べられる複数のLED等の発光手段であって光軸が上側へ向けられる複数のエッジ発光部A827と、そのエッジ発光部A827よりも下側に配設される複数のLED等の発光手段であって光軸が正面側へ向けられる複数の面発光部A828と、を備える。
エッジ発光部A827からの光は、前側板部材A840に受光される。複数のエッジ発光部A827の光の光軸は、それぞれ上側を向き、前側板部材A840の前平面に対して平行とされるので、前側板部材A840を広い範囲で光らせることができる。
Furthermore, the edge light-emitting part A823 is composed of a plurality of LEDs, and the optical axis of each LED is not directed directly to the right, but is directed radially so that the distance between the optical axes widens toward the right. . As a result, the light from the edge light-emitting portion A823 can be guided over a wide range of the front side plate member A840.
The light from the surface light emitting portion A824 is received by the decorative member A808 (see FIG. 1331) arranged on the front side. Since the optical axes of the light from the plurality of surface light emitting portions A824 face the front side and are parallel to each other, the decorative member A808 can be illuminated uniformly over a wide area.
The right substrate A825 includes a plate-like main body A826, a plurality of edge light-emitting units A827 which are light-emitting means such as a plurality of LEDs arranged in the upper left corner on the front side of the plate-like main body A826 and whose optical axes are directed upward, A plurality of surface light-emitting portions A828, which are light-emitting means such as LEDs and the like arranged below the edge light-emitting portion A827 and whose optical axes face the front side, are provided.
Light from the edge light emitting portion A827 is received by the front side plate member A840. The optical axes of the light from the plurality of edge light-emitting portions A827 face upward and are parallel to the front plane of the front side plate member A840, so that the front side plate member A840 can be illuminated in a wide range.

更に、エッジ発光部A827は複数のLEDから構成されており、各LEDの光軸は真上を向くのではなく、光軸の間隔が上側ほど広がるような放射状方向に向くように構成されている。これにより、エッジ発光部A827からの光を前側板部材A840の広範囲に導光させることができる。
上側基板A821のエッジ発光部A823からの光が前側板部材A840の左端から受光されるのに対し、エッジ発光部A827からの光は前側板部材A840の下端から受光されるようになっているので、前側板部材A840が正面視で中央側において括れ部A844を有するように括れた形状となっている場合であっても、前側板部材A840の全域に光が届き易くすることができる。
面発光部A828からの光は、正面側に配設される装飾部材A808(図1331参照)に受光される。複数の面発光部A828の光の光軸は、それぞれ正面側を向き互いに平行とされるので、装飾部材A808を広い範囲で均一に光らせることができる。
背面発光基板A830は、上側に配設される上側基板A831と、右側に配設される右側基板A835と、を備える。上側基板A831は、板状本体A832と、板状本体A832の背面側において右下隅部に並べられる複数のLED等の発光手段であって光軸が右側へ向けられる複数のエッジ発光部A833と、を備える。
Furthermore, the edge light emitting part A827 is composed of a plurality of LEDs, and the optical axis of each LED is not directed upward, but is directed radially such that the distance between the optical axes widens upward. . As a result, light from the edge light-emitting portion A827 can be guided to a wide range of the front side plate member A840.
Light from the edge light emitting portion A823 of the upper substrate A821 is received from the left end of the front plate member A840, while light from the edge light emitting portion A827 is received from the lower end of the front plate member A840. Even if the front plate member A840 has a constricted shape with a constricted portion A844 on the central side in a front view, light can easily reach the entire front plate member A840.
The light from the surface light emitting portion A828 is received by the decorative member A808 (see FIG. 1331) arranged on the front side. Since the optical axes of the light from the plurality of surface light emitting portions A828 face the front side and are parallel to each other, the decorative member A808 can be illuminated uniformly over a wide range.
The rear emission substrate A830 includes an upper substrate A831 arranged on the upper side and a right substrate A835 arranged on the right side. The upper substrate A831 includes a plate-like main body A832, a plurality of edge light-emitting units A833, which are light-emitting means such as a plurality of LEDs arranged in the lower right corner on the back side of the plate-like main body A832 and whose optical axis is directed to the right, Prepare.

エッジ発光部A833からの光は、後側板部材A850に受光される。複数のエッジ発光部A833の光の光軸は、それぞれ右側を向き、後側板部材A850の前平面に対して平行とされるので、後側板部材A850を広い範囲で均一に光らせることができる。
更に、エッジ発光部A833は複数のLEDから構成されており、各LEDの光軸は真右を向くのではなく、光軸の間隔が右側ほど広がるような放射状方向に向くように構成されている。これにより、エッジ発光部A833からの光を後側板部材A850の広範囲に導光させることができる。
右側基板A835は、板状本体A836と、板状本体A836の正面側において左上隅部に並べられる複数のLED等の発光手段であって光軸が上側へ向けられる複数のエッジ発光部A837と、を備える。
エッジ発光部A837からの光は、後側板部材A850に受光される。複数のエッジ発光部A837の光の光軸は、それぞれ上側を向き、後側板部材A850の前平面に対して平行とされるので、後側板部材A850を広い範囲で均一に光らせることができる。
Light from the edge light emitting portion A833 is received by the rear plate member A850. The optical axes of the light from the plurality of edge light emitting portions A833 are directed rightward and parallel to the front plane of the rear plate member A850, so that the rear plate member A850 can be illuminated uniformly over a wide range.
Furthermore, the edge light-emitting portion A833 is composed of a plurality of LEDs, and the optical axis of each LED is not directed directly to the right, but is directed radially so that the distance between the optical axes widens toward the right. . As a result, the light from the edge light-emitting portion A833 can be guided over a wide range of the rear plate member A850.
The right substrate A835 includes a plate-like main body A836, a plurality of edge light-emitting units A837 which are light-emitting means such as a plurality of LEDs arranged in the upper left corner on the front side of the plate-like main body A836 and whose optical axes are directed upward, Prepare.
Light from the edge light emitting portion A837 is received by the rear plate member A850. The optical axes of the light from the plurality of edge light emitting portions A837 face upward and are parallel to the front plane of the rear plate member A850, so that the rear plate member A850 can be illuminated uniformly over a wide range.

更に、エッジ発光部A837は複数のLEDから構成されており、各LEDの光軸は真上を向くのではなく、光軸の間隔が上側ほど広がるような放射状方向に向くように構成されている。これにより、エッジ発光部A837からの光を後側板部材A850の広範囲に導光させることができる。
上側基板A831のエッジ発光部A833からの光が後側板部材A850の左端から受光されるのに対し、エッジ発光部A837からの光は後側板部材A850の下端から受光されるようになっているので、後側板部材A850が正面視で中央側において括れた形状となっている場合であっても、後側板部材A850の全域に光が届き易くすることができる。
正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827と、背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837とが、前後方向で対応する位置(矢印F―B上で平行移動させた位置)に配置されているので、エッジ発光部A823,A827により照らされる前側板部材A840の範囲と、エッジ発光部A833,A837により照らされる後側板部材A850の範囲とを対応させることができる。
これにより、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827と、背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837との両方を発光させた場合には、それらの光が合わさることで、前側板部材A840及び後側板部材A850におけるエッジ発光部A823,A827又はエッジ発光部A833,A837に照らされる範囲を、より明るく視認させることができる。
Furthermore, the edge light-emitting portion A837 is composed of a plurality of LEDs, and the optical axes of the LEDs are not directed directly upward, but are directed radially so that the intervals between the optical axes widen upward. . As a result, the light from the edge light-emitting portion A837 can be guided over a wide range of the rear plate member A850.
Light from the edge light emitting portion A833 of the upper substrate A831 is received from the left end of the rear plate member A850, while light from the edge light emitting portion A837 is received from the lower end of the rear plate member A850. Even if the rear side plate member A850 has a constricted shape at the center side in a front view, light can easily reach the entire area of the rear side plate member A850.
The edge light emitting parts A823 and A827 of the front light emitting board A820 and the edge light emitting parts A833 and A837 of the rear light emitting board A830 are arranged at corresponding positions in the front-rear direction (positions moved in parallel along the arrow F-B). Therefore, the range of the front plate member A840 illuminated by the edge light emitting portions A823 and A827 can be matched with the range of the rear plate member A850 illuminated by the edge light emitting portions A833 and A837.
As a result, when both the edge light emitting portions A823 and A827 of the front light emitting substrate A820 and the edge light emitting portions A833 and A837 of the rear light emitting substrate A830 are caused to emit light, their lights are combined to form the front side plate member A840. And the range illuminated by the edge light-emitting portions A823 and A827 or the edge light-emitting portions A833 and A837 in the rear plate member A850 can be visually recognized brighter.

一方で、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827又は背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837の片側を発光させる場合においても、前側板部材A840又は後側板部材A850の明るくなる箇所は、位置ずれすることが無いので、演出の違和感を生じさせにくくすることができる。
正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827又は背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837により明るく照らされる範囲が同じにされるので、例えば、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827のみを発光させた状態から、背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837のみを発光させる状態へ移行させたとしても、遊技者が受ける平面的な光の明暗のパターン(正面視でどの位置が明るく、どの位置が暗くなるかというパターン)が変化することを避けることができる。これにより、遊技者の疲労間を低減させることができる。
前側板部材A840は、正面側側面が平滑面として形成される板状本体A841と、その板状本体A841の背面側側面において、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭に沿って形成されるライン状溝部A842と、ベース部材A860との締結固定のために円形に穿設される挿通貫通孔A843と、板状本体A841の中腹部が括れるように形成される括れ部A844と、を備える。
正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827からの光が前側板部材A840に受光された場合、ライン状溝部A842で光が屈折されることにより、上記イラストの形状の輪郭がライン状に明るく視認される。
On the other hand, even when one side of the edge light emitting parts A823 and A827 of the front light emitting board A820 or the edge light emitting parts A833 and A837 of the rear light emitting board A830 is made to emit light, the bright part of the front plate member A840 or the rear plate member A850 is Since there is no positional deviation, it is possible to make it difficult to cause a sense of incongruity in the presentation.
Since the areas illuminated brightly by the edge light emitting parts A823 and A827 of the front light emitting board A820 or the edge light emitting parts A833 and A837 of the rear light emitting board A830 are the same, for example, only the edge light emitting parts A823 and A827 of the front light emitting board A820 are illuminated. Even if only the edge light-emitting portions A833 and A837 of the rear light-emitting board A830 are made to emit light from the light-emitting state, the flat pattern of light and darkness received by the player (which position is brighter when viewed from the front, It is possible to avoid changing the pattern of which positions are darkened. As a result, it is possible to reduce the fatigue time of the player.
The front side plate member A840 consists of a plate-like main body A841 whose front side surface is formed as a smooth surface, and the rear side surface of the plate-like main body A841 formed along the outline of the shape of an illustration including a specific character, logo, etc. an insertion through hole A843 drilled circularly for fastening and fixing with the base member A860; a constricted portion A844 formed so that the midsection of the plate-like main body A841 is constricted; Prepare.
When the light from the edge light-emitting portions A823 and A827 of the front light-emitting substrate A820 is received by the front side plate member A840, the light is refracted by the linear groove portion A842, so that the outline of the shape illustrated above is visually recognized as a line. be done.

括れ部A844を有する板状本体A841の形状は、ライン状溝部A842の元となるイラストの形状の外形に合わせた結果の形状である。即ち、ライン状に光る形状は、板状本体A841の全域で視認されることになるので、板状本体A841に演出上無駄な箇所を生じさせないようにすることができる。
後側板部材A850は、前側板部材A840の正面視外形と同一形状で光透過性の樹脂材料から形成される板状本体A851と、その板状本体A851の正面視外形と同一形状から形成され板状本体A851の正面側に配設される光透過性の薄肉樹脂板A855と、左上隅部において板状本体A851及び薄肉樹脂板A855を前後方向に貫くように同位置に形成される第1貫通孔A851a,A855aと、下側部において板状本体A851及び薄肉樹脂板A855を前後方向に貫くように同位置に形成される第2貫通孔A851b,A855bと、を備える。
板状本体A851は、前側板部材A840の括れ部A844と対応する位置において括れ部A844と同様の形状から形成される括れ部A852を備え、正面側側面が平滑面で形成され、背面側側面に無数のシボが形成される。これにより、板状本体A851に受光された光のうち、背面側へ抜けた光が白色のベース部材A860に反射されると、その光は無数のシボで拡散され、面発光される。これにより、板状本体A851の背面側部を効率的に明るくすることができる。
板状本体A851は、括れ部A852を備えており、括れ部A852の片側から受光された光が括れ部A852を通過した後においては括れ部A852の幅に制限された範囲で進行し易いため、本実施形態の板状本体A851のように、括れ部A852の両側において括れ部A852の幅よりも幅広に形成される場合には、括れ部A852の片側から受光された光を板状本体A851の全域に広げることは難しい。
The shape of the plate-like main body A841 having the constricted portion A844 is a shape resulting from matching the shape of the original illustration of the linear groove portion A842. That is, since the shape of the line-like light is visible in the entire area of the plate-like main body A841, it is possible to prevent the plate-like main body A841 from creating unnecessary parts in the performance.
The rear plate member A850 includes a plate-like main body A851 formed of a light-transmitting resin material and having the same shape as the front plate member A840 when viewed from the front, and a plate having the same shape as the plate-like main body A851 when viewed from the front. A light-transmissive thin resin plate A855 disposed on the front side of the shaped body A851, and a first through hole formed at the same position so as to penetrate the plate-shaped body A851 and the thin resin plate A855 in the front-rear direction at the upper left corner. Holes A851a and A855a and second through holes A851b and A855b formed at the same positions so as to penetrate the plate-like main body A851 and the thin resin plate A855 in the front-rear direction in the lower part are provided.
The plate-like main body A851 includes a constricted portion A852 formed in a shape similar to the constricted portion A844 at a position corresponding to the constricted portion A844 of the front side plate member A840. Numerous grains are formed. As a result, of the light received by the plate-like main body A851, when the light that escapes to the back side is reflected by the white base member A860, the light is diffused by countless grains and surface-emitted. This makes it possible to efficiently brighten the rear side portion of the plate-like main body A851.
The plate-shaped main body A851 has a constricted portion A852, and light received from one side of the constricted portion A852 easily travels within a range limited by the width of the constricted portion A852 after passing through the constricted portion A852. In the case where both sides of the constricted portion A852 are wider than the width of the constricted portion A852, as in the plate-shaped main body A851 of the present embodiment, light received from one side of the constricted portion A852 is reflected by the plate-shaped main body A851. It is difficult to spread all over the world.

そこで、本実施形態では、括れ部A852の上側においてはエッジ発光部A833からの光が板状本体A851に受光され、括れ部A852の下側においてはエッジ発光部A837からの光が板状本体A851に受光されるように構成することで、括れ部A852を採用しながらも、括れ部A852の上側または下側のみから光を受光する場合に比較して、板状本体A851の全域に光を受光させることを可能にしている。これにより、板状本体A851の全域を効率的に明るくすることができる。
薄肉樹脂板A855には、ライン状溝部A842の輪郭の元となるイラストが描かれており、本実施形態では、イラストに対応する色が塗られている。そのため、背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837からの光が後側板部材A850に受光された場合、薄肉樹脂板A855に描かれたイラストが、板状本体A851の背面側のシボにより面発光で明るく視認される。
ベース部材A860は、白色の樹脂材料から形成される部材であって、正面視略L字状に形成される板状本体A861と、その板状本体A861に支持される後側板部材A850の位置合わせを行う位置合わせ突部A862と、後側板部材A850が締結固定される締結部A863と、背面発光基板A830が位置合わせ及び締結固定される基板締結部A864と、板状本体A861から正面側に台状に形成される台部A865と、板状本体A861の正面から台部A865の正面側側面に合う高さで円柱状に突設され先端に雌ネジが形成される円柱状締結部A866と、板状本体A861の正面から円柱状に突設され先端に雌ネジが形成され、円柱状締結部A866の突設長さよりも正面発光基板A820の厚さ分突設方向に長くされる板挟み締結部A867と、を備える。
補助導光板ユニットA810の組立は、ベース部材A860に対して、後側板部材A850、背面発光基板A830、正面発光基板A820、前側板部材A840の順で締結固定されることで行われる。
Therefore, in the present embodiment, the light from the edge light emitting portion A833 is received by the plate-like main body A851 above the constricted portion A852, and the light from the edge light emitting portion A837 is received by the plate-like main body A851 below the constricted portion A852. light is received over the entire area of the plate-like main body A851 compared to the case where light is received only from above or below the constricted portion A852 while adopting the constricted portion A852. make it possible to This makes it possible to efficiently brighten the entire area of the plate-like main body A851.
The thin resin plate A855 is drawn with an illustration that is the source of the outline of the linear groove portion A842, and in this embodiment, is painted in a color corresponding to the illustration. Therefore, when light from the edge light-emitting portions A833 and A837 of the rear light-emitting substrate A830 is received by the rear plate member A850, the illustration drawn on the thin resin plate A855 is surface-emitting due to the texture on the rear side of the plate-like main body A851. is bright and visible.
The base member A860 is a member made of a white resin material, and is a plate-like main body A861 formed in a substantially L-shape when viewed from the front, and the rear side plate member A850 supported by the plate-like main body A861 are aligned. , a fastening portion A863 to which the rear side plate member A850 is fastened and fixed, a substrate fastening portion A864 to which the rear light emitting substrate A830 is aligned and fastened and fixed, and a plate-like main body A861 on the front side. A base portion A865 formed in a shape, and a columnar fastening portion A866 having a female screw formed at the tip and projecting from the front surface of the plate-like main body A861 at a height that matches the front side surface of the base portion A865, A sandwiched fastening portion projecting from the front of the plate-like main body A861 in a columnar shape and having a female screw formed at the tip thereof, which is longer than the projecting length of the cylindrical fastening portion A866 by the thickness of the front light emitting substrate A820 in the projecting direction. A867;
The auxiliary light guide plate unit A810 is assembled by fastening and fixing the rear plate member A850, the rear light emitting substrate A830, the front light emitting substrate A820, and the front plate member A840 to the base member A860 in this order.

まず、ベース部材A860に対する後側板部材A850の締結固定について説明する。ベース部材A860に対する後側板部材A850の締結固定は、対応する位置合わせ突部A862に第1貫通孔A851a及び第2貫通孔A851bを挿通させた状態で板状本体A851に挿通される締結ネジが締結部A863に螺入されることで、行われる。
この時、締結ネジは板状本体A851には挿通されるが、薄肉樹脂板A855には挿通されない。そのため、板状本体A851をベース部材A860に締結固定した状態で、対応する位置合わせ突部A862に第1貫通孔A855a及び第2貫通孔A855bを挿通させることで、ベース部材A860及び板状本体A851に対する薄肉樹脂板A855の位置合わせを容易に行うことができる。
更に、締結時の押圧力により薄肉樹脂板A855が割れる事態を避けることができる。また、板状本体A851の締結は維持したままで、薄肉樹脂板A855の交換を行うことも可能となる。
次に、ベース部材A860に対する背面発光基板A830の締結固定について説明する。ベース部材A860に対する背面発光基板A830の締結固定は、背面発光基板A830が基板締結部A864に締結固定されることで行われる。
First, fastening and fixing of the rear side plate member A850 to the base member A860 will be described. The rear side plate member A850 is fastened and fixed to the base member A860 by fastening screws inserted through the plate-like main body A851 in a state in which the first through-holes A851a and the second through-holes A851b are inserted into the corresponding positioning protrusions A862. It is performed by being screwed into the portion A863.
At this time, the fastening screw is inserted through the plate-like main body A851, but not through the thin resin plate A855. Therefore, by inserting the first through-hole A855a and the second through-hole A855b into the corresponding alignment protrusion A862 while the plate-like main body A851 is fastened and fixed to the base member A860, the base member A860 and the plate-like main body A851 are inserted. It is possible to easily align the thin resin plate A855 with respect to.
Furthermore, it is possible to avoid a situation in which the thin resin plate A855 is cracked due to the pressing force at the time of fastening. It is also possible to replace the thin resin plate A855 while maintaining the fastening of the plate-like main body A851.
Next, fastening and fixing of the rear emission substrate A830 to the base member A860 will be described. The fastening and fixing of the rear emission substrate A830 to the base member A860 is performed by fastening and fixing the rear emission substrate A830 to the substrate fastening portion A864.

基板締結部A864は、それぞれ後側板部材A850の貫通孔A853に挿通されていることで、後側板部材A850のベース部材A860に対する位置合わせとしても機能する。
ベース部材A860に対する背面発光基板A830の締結固定においては、上側基板A831の板状本体A832の背面側面が薄肉樹脂板A855の左側縁部を板状本体A851の正面側面との間で挟むように締結固定され、右側基板A835の板状本体A836の背面側面側が薄肉樹脂板A855の右下側縁部を板状本体A851の正面側面との間で挟むように締結固定されることで、薄肉樹脂板A855が板状本体A851から浮き上がることが防止される。
この場合、薄肉樹脂板A855に与えられる負荷が、締結ネジのように点で生じる負荷ではなく、左側縁部に沿って線(面)で生じる負荷となるので、薄肉樹脂板A855にかけられる単位面積当たりの押圧力を低減させることができる。これにより、薄肉樹脂板A855の割れや欠けを回避し易くすることができる。
上述のように、背面発光基板A830の締結固定においては、板状本体A832の背面側面が後側板部材A850の正面側面と面で当接するように構成しているので、背面発光基板A830のエッジ発光部A833,A837の光軸と、後側板部材A850との、前後方向(後側板部材A850の正面側面が向く方向)における位置合わせを容易に行うことができる。これにより、後側板部材A850への受光を良好とすることができる。
The board fastening portions A864 are inserted through the through holes A853 of the rear plate member A850, respectively, and thus function as alignment of the rear plate member A850 with respect to the base member A860.
In fastening and fixing the rear emission substrate A830 to the base member A860, the rear side surface of the plate-like main body A832 of the upper substrate A831 is fastened so that the left edge of the thin resin plate A855 is sandwiched between the front side surface of the plate-like main body A851. The back side of the plate-like main body A836 of the right substrate A835 is fastened and fixed so that the lower right edge of the thin resin plate A855 is sandwiched between the front side of the plate-like main body A851, thereby forming a thin resin plate. A855 is prevented from rising from the plate-like main body A851.
In this case, the load applied to the thin resin plate A855 is not a point load like a fastening screw, but a line (surface) load along the left edge. The pressing force per hit can be reduced. This makes it easier to avoid cracking or chipping of the thin resin plate A855.
As described above, in fastening and fixing the rear emission substrate A830, the rear side surface of the plate-like main body A832 is configured to abut on the front side surface of the rear plate member A850, so that edge emission of the rear emission substrate A830 The optical axes of the portions A833 and A837 and the rear plate member A850 can be easily aligned in the front-rear direction (the direction in which the front side surface of the rear plate member A850 faces). As a result, the light reception to the rear side plate member A850 can be improved.

次に、ベース部材A860に対する正面発光基板A820の締結固定について説明する。ベース部材A860に対する正面発光基板A820の締結固定は、正面発光基板A820の背面側面の左下側部が台部A865に面で当接された状態で、正面発光基板A820が円柱状締結部A866に締結固定されることで行われる。
正面発光基板A820と背面発光基板A830とは平行となるように配設されており、それらの間には間隔が開けられているので、正面発光基板A820と、背面発光基板A830及び後側板部材A850との間では、押圧力が生じないように構成される。
次に、ベース部材A860に対する前側板部材A840の締結固定について説明する。ベース部材A860に対する前側板部材A840の締結固定は、前側板部材A840が板挟み締結部A867に締結固定されることで行われる。
板挟み締結部A867の配置は、正面発光基板A820の外方かつ近傍とされているので、板挟み締結部A867への締結固定時に生じる押圧力が、点での荷重として正面発光基板A820に与えられることを避けることができる。これにより、正面発光基板A820の割れや欠けを防止することができる。
Next, fastening and fixing of the front emission substrate A820 to the base member A860 will be described. The front light emitting board A820 is fastened and fixed to the base member A860 by fastening the front light emitting board A820 to the columnar fastening portion A866 while the lower left portion of the rear side surface of the front light emitting board A820 is in contact with the base portion A865. It is done by being fixed.
The front light-emitting substrate A820 and the rear light-emitting substrate A830 are arranged parallel to each other, and a space is provided between them, so that the front light-emitting substrate A820, the rear light-emitting substrate A830, and the rear plate member A850 are arranged. is configured so that no pressing force is generated between
Next, fastening and fixing of the front side plate member A840 to the base member A860 will be described. Fastening and fixing of the front side plate member A840 to the base member A860 is performed by fastening and fixing the front side plate member A840 to the sandwiched fastening portion A867.
Since the sandwiched fastening portion A867 is arranged outside and in the vicinity of the sandwiched fastening portion A820, the pressing force generated when fastening and fixing to the sandwiched fastening portion A867 is applied to the sandwiched fastening portion A820 as a point load. can be avoided. As a result, cracking or chipping of the front light emitting substrate A820 can be prevented.

前側板部材A840には、正面発光基板A820に配設されるエッジ発光部A823等のLEDの配置位置を確保するための貫通孔A845が形成されており、この貫通孔A845を除く板状本体A841の背面側面が、正面発光基板A820の板状本体A822,A826に対して面で押圧力をかけるようにして、ベース部材A860に締結固定される。これにより、正面発光基板A820の板状本体A822,A826を利用して、前側板部材A840の支持面積を増大させることができる。
ベース部材A860に対する前側板部材A840の締結固定においては、前側板部材A840の板状本体A841の背面側面が正面発光基板A820の正面側面と面で当接するように構成しているので、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827の光軸と、前側板部材A840との、前後方向(前側板部材A840の正面側面が向く方向)における位置合わせを容易に行うことができる。これにより、後側板部材A850への受光を良好とすることができる。
上述のように、正面発光基板A820、背面発光基板A830、前側板部材A840及び後側板部材A850は、それぞれ、ベース部材A860に形成される各構成部分に位置合わせされ、締結固定される。これにより、ベース部材A860の正面側面と平行な方向における正面発光基板A820、背面発光基板A830、前側板部材A840及び後側板部材A850の位置合わせを容易に行うことができる。
また、基板が前後に並ぶ一組ずつの正面発光基板A820及び背面発光基板A830で構成される場合であっても、光が受光される部材として対応する前側板部材A840又は後側板部材A850と、前後方向で当接するように締結固定させることで、ベース部材A860の正面側面と交差する方向における正面発光基板A820、背面発光基板A830、前側板部材A840及び後側板部材A850の位置合わせを容易に行うことができる。
The front side plate member A840 is formed with a through hole A845 for securing the arrangement position of the LED such as the edge light emitting part A823 arranged on the front light emitting board A820. is fastened and fixed to the base member A860 so as to press the plate-like main bodies A822 and A826 of the front light emitting substrate A820 with the surface. As a result, the plate-like main bodies A822 and A826 of the front emission substrate A820 can be used to increase the support area of the front side plate member A840.
In fastening and fixing the front side plate member A840 to the base member A860, the rear side surface of the plate-like main body A841 of the front side plate member A840 is configured to be in surface contact with the front side surface of the front light emitting board A820. It is possible to easily align the optical axis of the edge light emitting portions A823 and A827 of A820 with the front side plate member A840 in the front-rear direction (the direction in which the front side surface of the front side plate member A840 faces). As a result, the light reception to the rear side plate member A850 can be improved.
As described above, the front light emitting board A820, the rear light emitting board A830, the front plate member A840 and the rear plate member A850 are respectively aligned and fastened to respective components formed on the base member A860. This facilitates alignment of the front light emitting substrate A820, the rear light emitting substrate A830, the front plate member A840, and the rear plate member A850 in the direction parallel to the front side surface of the base member A860.
Further, even in the case where the substrates are composed of a set of the front light emitting substrate A820 and the rear light emitting substrate A830 arranged in front and back, the front side plate member A840 or the rear side plate member A850 corresponding to the member for receiving light, By fastening and fixing so as to abut on each other in the front-rear direction, alignment of the front light-emitting substrate A820, the rear light-emitting substrate A830, the front side plate member A840, and the rear side plate member A850 in the direction crossing the front side surface of the base member A860 can be easily performed. be able to.

図1335は、補助導光板ユニットA810の正面図であり、図1336は、図1335のMCDXXIII-MCDXXIII線における補助導光板ユニットA810の断面図である。図1335では、装飾部材A808の外形および右上領域A60b(図1331参照)の外形が想像線で図示され、正面発光基板A820の外形の内で前側板部材A840と重なる箇所が隠れ線で図示され、図1336では、ベース部材A860の中央側に配置される円柱状締結部A866(図1333参照)の中心を通る断面が図示される。
図1335に示すように、正面発光基板A820は、正面視で装飾部材A808の外形内に収まるよう配設されており、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827からの光を受光する前側板部材A840は、正面視で装飾部材A808からはみ出して配設されている。
これにより、正面発光基板A820を装飾部材A808で目隠ししながら、補助導光板ユニットA810全体の前後厚さを抑えることができる。即ち、補助導光板ユニットA810の前側板部材A840の背面側に発光基板を配置して前側板部材A840の発光演出を行う場合、前側板部材A840を発光させるのに適切な距離だけ離して発光基板を配置する必要があるので、ユニットの前後幅が嵩むことになり、その後方に動作役物を配置するスペースが削られることになる。
これに対し、本実施形態では、正面発光基板A820の配置を前側板部材A840の後方ではなく、前側板部材A840に対して左右または前後方向にずらした位置とすることで、補助導光板ユニットA810の前後幅を短くすることができるので、補助導光板ユニットA810の後方に動作役物を配置するスペースを十分に確保することができる。
1335 is a front view of the auxiliary light guide plate unit A810, and FIG. 1336 is a cross-sectional view of the auxiliary light guide plate unit A810 along line MCDXXIII-MCDXXIII in FIG. In FIG. 1335, the outer shape of the decorative member A808 and the outer shape of the upper right region A60b (see FIG. 1331) are illustrated by imaginary lines, and the portion of the outer shape of the front light emitting substrate A820 that overlaps the front side plate member A840 is illustrated by hidden lines. At 1336, a cross section through the center of a cylindrical fastening portion A866 (see FIG. 1333) located on the central side of the base member A860 is illustrated.
As shown in FIG. 1335, the front light-emitting substrate A820 is arranged so as to fit within the outer shape of the decorative member A808 when viewed from the front. The member A840 is arranged so as to protrude from the decorative member A808 in a front view.
As a result, the front-to-rear thickness of the entire auxiliary light guide plate unit A810 can be suppressed while the front light emitting substrate A820 is hidden by the decorative member A808. That is, when the light emitting substrate is placed on the back side of the front plate member A840 of the auxiliary light guide plate unit A810 to perform the light emitting effect of the front plate member A840, the light emitting substrate is separated by an appropriate distance to cause the front plate member A840 to emit light. Since it is necessary to arrange the , the front and rear width of the unit is increased, and the space for arranging the action accessory behind it is reduced.
On the other hand, in the present embodiment, the front light emitting substrate A820 is not placed behind the front plate member A840, but shifted in the left-right or front-rear direction with respect to the front plate member A840. Since the front-to-rear width of the auxiliary light guide plate unit A810 can be shortened, a sufficient space for arranging the action accessory can be secured behind the auxiliary light guide plate unit A810.

本実施形態では、案内部材A802(図1331参照)を採用することで、窓部A60aの右上領域A60bの前方にも遊技領域が形成される。補助導光板ユニットA810の右端部は、右上領域A60bに入り込んでいる。即ち、前後方向でベース板A60の板厚よりも内側に配置されている。
これにより、ベース板A60の後方に補助導光板ユニットA810が配置される場合に比較して、遊技盤A13(図1331参照)の前後厚さを低減させることができる。更に、ベース板A60の後方に補助導光板ユニットA810が配置されベース板A60の板厚分を透過して遊技領域に到達する光に比較して、遊技領域に進入する光の減衰が生じ難くなるようにすることができるので、右上領域A60bの前方の遊技領域を明るく照らすことができる。
前側板部材A840は、正面発光基板A820の縁部と重なる形状から形成される。即ち、前側板部材A840が正面発光基板A820の正面側からベース部材A860に締結固定される際に前側板部材A840から正面発光基板A820に与えられる押圧力は、正面発光基板A820の縁部に沿って分けられることになるので、単位面積あたりの荷重を低減させることができる。
これにより、正面発光基板A820と前側板部材A840との間にかけられる負荷が過剰となることを避けながら、正面発光基板A820と前側板部材A840とを面接触させることができるので、正面発光基板A820のエッジ発光部A823,A827の光軸と、前側板部材A840との位置合わせを容易に行うことができる。
In this embodiment, by adopting the guide member A802 (see FIG. 1331), a game area is also formed in front of the upper right area A60b of the window portion A60a. The right end of the auxiliary light guide plate unit A810 enters the upper right area A60b. That is, it is arranged inside the plate thickness of the base plate A60 in the front-rear direction.
As a result, compared to the case where the auxiliary light guide plate unit A810 is arranged behind the base plate A60, the front and back thickness of the game board A13 (see FIG. 1331) can be reduced. Furthermore, since the auxiliary light guide plate unit A810 is arranged behind the base plate A60, the light entering the game area is less likely to be attenuated compared to the light reaching the game area after passing through the plate thickness of the base plate A60. Therefore, the game area in front of the upper right area A60b can be illuminated brightly.
The front side plate member A840 is formed in a shape overlapping the edge of the front light emitting substrate A820. That is, when the front side plate member A840 is fastened and fixed to the base member A860 from the front side of the front side light emitting board A820, the pressing force applied from the front side plate member A840 to the front side light emitting board A820 is applied along the edge of the front side light emitting board A820. Therefore, the load per unit area can be reduced.
As a result, the front light emitting substrate A820 and the front side plate member A840 can be brought into surface contact while avoiding an excessive load applied between the front light emitting substrate A820 and the front side plate member A840. It is possible to easily align the optical axes of the edge light emitting portions A823 and A827 and the front side plate member A840.

図1336で示すように、指向性の高いLEDから選定されるエッジ発光部A823,A827からの照射光の進行経路AL2は、前側板部材A840に受光された後、前側板部材A840の前後面で全反射する態様でライン状溝部A842に到達するまでは左右方向に延び、ライン状溝部A842に到達すると屈折され、正面側へ向きが変えられる。
そのため、正面側から前側板部材A840を視認する際にエッジ発光部A823,A827から光が照射されている場合には、ライン状溝部A842から正面側に向かう光が遊技者の目に届くので、ライン状溝部A842の元となる形状としての、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状の輪郭が光っているように視認させることができる。
なお、エッジ発光部A833,A837(図1334参照)を構成するLEDは、エッジ発光部A823,A827を構成するLEDよりも指向性の低いLEDが採用される。これにより、後側板部材A850の全域を均一に発光させることができる。
即ち、エッジ発光部A833,A837(図1334参照)からの光は、後側板部材A850からの光は後側板部材A850内を全反射する態様にはなく、後側板部材A850を均一に照らすように機能する。
As shown in FIG. 1336, the traveling path AL2 of the irradiation light from the edge light emitting units A823 and A827 selected from highly directional LEDs is the front and rear surfaces of the front plate member A840 after being received by the front plate member A840. It extends in the horizontal direction until it reaches the linear groove A842 in a manner of total reflection, and when it reaches the linear groove A842, it is refracted and turned to the front side.
Therefore, when the front side plate member A840 is visually recognized from the front side, when light is emitted from the edge light emitting portions A823 and A827, the light directed toward the front side from the linear groove portion A842 reaches the player's eyes. As the original shape of the linear groove portion A842, the contour of the shape of the illustration including a specific character, logo, etc. can be visually recognized as if it were shining.
It should be noted that the LEDs forming the edge light emitting units A833 and A837 (see FIG. 1334) employ LEDs having a lower directivity than the LEDs forming the edge light emitting units A823 and A827. As a result, the entire area of the rear plate member A850 can be uniformly illuminated.
That is, the light from the edge light-emitting portions A833 and A837 (see FIG. 1334) is not totally reflected inside the rear plate member A850, and the light from the rear plate member A850 is uniformly illuminated. Function.

図1283に戻って説明する。図1283に示すように、正面視におけるセンターフレームA86の右下側に、下流側案内部材A803が配設される。下流側案内部材A803は、案内部材A802に案内された遊技球が、スルーゲート67を通過するか否かに関わらず案内される流路を構成する。
図1337は、下流側案内部材A803の分解正面斜視図であり、図1338は、下流側案内部材A803の分解背面斜視図である。なお、図1337及び図1338では、下流側案内部材A803が固定されるベース板A60の一部のみが図示され、ベース板A60のその他の部分についての図示が省略される。
下流側案内部材A803は、板状本体A803aと、その板状本体A803aの背面から延設される延設板A803bと、を有する前側部材A803zと、その前側部材A803zの背面側に配置され前側部材A803zとの間に遊技球が流下可能な経路を形成するように前側部材A803zに締結固定された状態でベース板A60に締結固定される光透過性の樹脂材料から形成される後側部材A804と、前側部材A803zの板状本体A803aの前面に貼り付けられる装飾板部材A805と、を備え、組立状態(図1283参照)において、案内部材A802に案内された遊技球が、板状本体A803aと後側部材A804との間の領域を流下可能に構成される。
延設板A803bは、板状本体A803aの左縁部から延設され上下方向に延びる板部と左下方向に延びる傾斜板部から形成される左延設板A803cと、その左延設板A803cと対応する形状から形成されると共に対向配置され左延設板A803cとの間の領域に左側流路ATL1を形成する中側左延設板A803dと、その中側左延設板A803dの途中位置から枝分かれして右方に延設される部分を有し左右に屈曲しながら下方へ延びるように形成される中側右延設板A803eと、その中側右延設板A803eと対向配置され中側右延設板A803eとの間の領域に右側流路ATL2を形成する右延設板A803fと、を備える。
Returning to FIG. 1283, description will be made. As shown in FIG. 1283, a downstream guide member A803 is arranged on the lower right side of the center frame A86 in front view. The downstream guide member A803 constitutes a flow path through which the game ball guided by the guide member A802 is guided regardless of whether it passes through the through gate 67 or not.
FIG. 1337 is an exploded front perspective view of the downstream guide member A803, and FIG. 1338 is an exploded rear perspective view of the downstream guide member A803. 1337 and 1338, only a portion of the base plate A60 to which the downstream guide member A803 is fixed is illustrated, and illustration of other portions of the base plate A60 is omitted.
The downstream guide member A803 includes a front member A803z having a plate-like main body A803a and an extension plate A803b extending from the rear surface of the plate-like main body A803a, and a front member disposed on the rear side of the front member A803z. A rear member A804 formed of a light-transmissive resin material that is fastened and fixed to the base plate A60 while being fastened and fixed to the front member A803z so as to form a path through which the game ball can flow down between the A803z; , and a decorative plate member A805 attached to the front surface of the plate-like main body A803a of the front member A803z, and in the assembled state (see FIG. 1283), the game ball guided by the guide member A802 is positioned between the plate-like main body A803a and the rear side member A803z. It is configured to be able to flow down the region between the side member A804.
The extension plate A803b includes a left extension plate A803c formed from a vertically extending plate portion extending from the left edge portion of the plate-like main body A803a and an inclined plate portion extending in the lower left direction, and the left extension plate A803c. A middle left extension plate A803d which is formed of a corresponding shape and arranged to face the left extension plate A803c and forms a left flow path ATL1 in the region between the middle left extension plate A803d and a middle position of the middle left extension plate A803d A middle right extension plate A803e formed to extend downward while bending to the left and right and having a portion that branches and extends to the right; and a right extension plate A803f that forms the right flow path ATL2 in a region between the right extension plate A803e.

左側流路ATL1を流下する遊技球は、左延設板A803c及び中側左延設板A803dの延びる方向である左下方向へ流下する途中で、左延設板A803cと中側左延設板A803dとの間に配設され組立状態において後側部材A804のセンサ支持部A804aに保持される球検出用の検出センサASE1を通過して、後側部材A804の開口部A804bを通りベース板A60の後方へ向けて排出される。そのため、左側流路ATL1に流入した遊技球は、第2入賞口640や特定入賞口65a(図1283参照)に案内されることはない。
左側流路ATL1の延びる方向(左下方向)は、右側流路ATL2から離れる方向なので、左側流路ATL1及び右側流路ATL2の双方が視認可能な場合に左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とを見間違えることを回避し易くすることができる。
検出センサASE1で遊技球が検出された場合の制御としては、種々の態様が考えられるが、本実施形態では、検出センサASE1で遊技球の通過が検出された場合、1個の賞球が払い出されるように制御される。
なお、賞球の個数は一例であり、1個に限られることはなく、2個でも、それ以上の個数でも良い。一方で、本実施形態のように賞球個数を1個とすることで、右打ちされた遊技球が左側流路ATL1を流れた場合の球減りを抑えることができる。
The game ball flowing down the left flow path ATL1 moves down the left extension plate A803c and the middle left extension plate A803d while flowing down in the lower left direction, which is the direction in which the left extension plate A803c and the middle left extension plate A803d extend. and passes through the ball detection sensor ASE1 held by the sensor support portion A804a of the rear member A804 in the assembled state, and passes through the opening A804b of the rear member A804 to the rear of the base plate A60. discharged towards. Therefore, the game ball that has flowed into the left flow path ATL1 is not guided to the second winning opening 640 or the specific winning opening 65a (see FIG. 1283).
The direction in which the left flow path ATL1 extends (lower left direction) is the direction away from the right flow path ATL2. It is possible to easily avoid mistaking the game ball flowing through the flow path ATL2.
Various aspects can be conceived as the control when the game ball is detected by the detection sensor ASE1. controlled so that
Note that the number of prize balls is an example, and is not limited to one, and may be two or more. On the other hand, by setting the number of prize balls to 1 as in the present embodiment, it is possible to suppress ball loss when a game ball hit to the right flows through the left flow path ATL1.

また、賞球の個数が2個またはそれ以上の個数の場合には、発射球を差し引いても、遊技者に払い出される賞球により遊技者の持ち球が増加する。これにより、左側流路ATL1に球が流入した場合の残念感を低減することができる。
右側流路ATL2に流入した遊技球は、中側右延設板A803eの上流側において右下方向へ延びる傾斜面A803e1に沿って流下する。この場合、球の流下する向きは右側流路ATL2と隣り合って設けられる左側流路ATL1から離れる向きとなるので、左側流路ATL1及び右側流路ATL2の双方が視認可能な場合に、左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とを見間違えることを回避し易くすることができる。
傾斜面A803e1を転動する球は板状本体A803aの上縁付近を右方に流れるので、自由落下と類似の態様で球を流下させる左側流路ATL1を流下する球に比較して、下流側案内部材A803を上から覗き込むような方向視で見る場合の球の視認性を高くすることができる。換言すれば、下流側案内部材A803を上から覗き込むような方向視で球が視認される期間を引き延ばすことができる。
右側流路ATL2を流下する遊技球は、右延設板A803fの内側から左方へ延設される延設板A803f1を転動し、その転動球を受け入れるように円弧状に湾曲形成される中側右延設板A803eの湾曲面A803e2に沿って流下する。
Also, when the number of prize balls is two or more, even if the number of shot balls is subtracted, the number of prize balls paid out to the player increases the number of balls held by the player. As a result, it is possible to reduce the feeling of regret when a ball flows into the left flow path ATL1.
The game ball that has flowed into the right flow path ATL2 flows down along the inclined surface A803e1 extending in the lower right direction on the upstream side of the middle right extended plate A803e. In this case, the direction in which the ball flows is the direction away from the left side flow path ATL1 provided adjacent to the right side flow path ATL2. It is possible to easily avoid mistaking a game ball flowing through the path ATL1 and a game ball flowing through the right channel ATL2.
Since the ball rolling on the inclined surface A803e1 flows rightward near the upper edge of the plate-like main body A803a, compared to the ball flowing down the left flow path ATL1, which causes the ball to flow down in a manner similar to free fall, the ball flows downstream. It is possible to improve the visibility of the sphere when viewing the guide member A803 from above in a directional view. In other words, it is possible to extend the period in which the ball is visually recognized when viewed from above the downstream guide member A803.
A game ball flowing down the right flow path ATL2 rolls on the extension plate A803f1 extending leftward from the inside of the right extension plate A803f, and is curved in an arc shape so as to receive the rolling ball. It flows down along the curved surface A803e2 of the middle right extension plate A803e.

延設板A803f1を転動する球は左側流路ATL1に近づく向きで流下することになるが、湾曲面A803e2が左側流路ATL1との間に隙間を空けて配置されており、湾曲面A803e2に沿って流下する球は左側流路ATL1から離れる向きで流下するように構成されることから、左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とを見間違えることを回避し易くすることができる。
また、左側流路ATL1を流下する球の流下態様が重力方向に沿って左に傾斜しながら流下する態様であるのに対して、右側流路ATL2を流下する球の流下態様が左右に蛇行しながら流下する態様であることからも、左側流路ATL1及び右側流路ATL2の双方が視認可能な場合に、左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とを見間違えることを回避し易くすることができる。
また、左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とで、下流側案内部材A803の内部流路に滞在する期間を異ならせることができる。例えば、左側流路ATL1と右側流路ATL2とに同時に球が流入した場合に、左側流路ATL1を流下する球は素早く下方へ流され、右側流路ATL2を流下する球は左右方向に蛇行することから、左側流路ATL1と右側流路ATL2とを流下する球が同じ高さに位置する期間を短くすることができる(球の高さ位置を異ならせることができる)。これにより、左側流路ATL1を流れる遊技球と、右側流路ATL2を流れる遊技球とを見間違えることを回避し易くすることができる。
右側流路ATL2を通過した遊技球は、ベース板A60の正面側を下方へ流下し、第2入賞口640や特定入賞口65a(図1283参照)側へ向けて案内される。そのため、下流側案内部材A803を流下する球の内、右側流路ATL2を流下した球に限って、第2入賞口640又は特定入賞口65aに入球し得るように構成される。
A ball rolling on the extension plate A803f1 flows downward toward the left flow path ATL1. Since the balls flowing down along the left flow path ATL1 are configured to flow down in a direction away from the left flow path ATL1, mistaking the game balls flowing through the left flow path ATL1 for the game balls flowing through the right flow path ATL2 is avoided. can be made easier.
In addition, while the spheres flowing down the left flow path ATL1 flow down while tilting to the left along the direction of gravity, the spheres flowing down the right flow path ATL2 meander left and right. When both the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 are visible, the game ball flowing through the left flow path ATL1 and the game ball flowing through the right flow path ATL2 can be mistaken for each other. can be easily avoided.
Also, the game balls flowing through the left flow path ATL1 and the game balls flowing through the right flow path ATL2 can have different lengths of stay in the internal flow path of the downstream guide member A803. For example, when spheres flow into the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 at the same time, the spheres flowing down the left flow path ATL1 are quickly flowed downward, while the spheres flowing down the right flow path ATL2 meander in the left-right direction. Therefore, it is possible to shorten the period in which the spheres flowing down the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 are positioned at the same height (the height positions of the spheres can be made different). As a result, it is possible to easily avoid mistaking a game ball flowing through the left flow path ATL1 and a game ball flowing through the right flow path ATL2.
A game ball that has passed through the right flow path ATL2 flows downward on the front side of the base plate A60 and is guided toward the second winning opening 640 or the specific winning opening 65a (see FIG. 1283). Therefore, of the balls that flow down the downstream guide member A803, only the balls that flow down the right channel ATL2 are configured to enter the second winning port 640 or the specific winning port 65a.

上述したように、右側流路ATL2は左右に蛇行する流路として形成されているので、球が自由落下する場合に比較して、球の上下方向の速度を低減させることができる。これにより、第2入賞口640又は特定入賞口65aに到達した時における球の上下方向の速度を低減させることができるので、球との衝突で電動役物640aの開閉板や可変入賞装置65の開閉板が破損する事態の発生を防止し易くすることができる。
装飾板部材A805は、樹脂材料から形成され、視認させる方向に関わらず同程度に光を透過させる透明シートA805aと、視認させる方向により光の透過性が変化するように構成される視認態様変化シートA806と、を備える。
視認態様変化シートA806は、正面視で左側流路ATL1を含む大きさで形成され、透明シートA805aは、正面視で右側流路ATL2を含む大きさで形成されており、視認態様変化シートA806及び透明シートA805aから構成される装飾板部材A805が板状本体A803aの外縁部よりも若干小さな領域を占めるような形状から形成される。
図1339は、視認態様変化シートA806の構成を模式的に示す模式図である。視認態様変化シートA806は、視野角制御シートとも言い換えることができるものであり、透明シリコーンゴムA806aと黒色シリコーンゴムA806bとを交互に配置したルーバーフィルムの表裏に透明樹脂フィルムA806cを張り合わせた構造とされており、製造時に黒色シリコーンゴムA806bの配置間隔や姿勢を異ならせることにより透過する光の角度範囲(視野角)を設計することが可能となっている。
As described above, since the right flow path ATL2 is formed as a flow path that meanders left and right, the vertical velocity of the ball can be reduced compared to the case where the ball freely falls. As a result, the vertical speed of the ball when it reaches the second winning hole 640 or the specific winning hole 65a can be reduced, so that the opening and closing plate of the electric accessory 640a and the variable winning device 65 can be opened by collision with the ball. It is possible to easily prevent the occurrence of a situation in which the opening/closing plate is damaged.
The decorative plate member A805 is formed of a resin material, and includes a transparent sheet A805a that transmits light to the same extent regardless of the viewing direction, and a viewing mode changing sheet configured to change the light transmittance depending on the viewing direction. A806;
The visual mode changing sheet A806 is formed in a size that includes the left flow path ATL1 in front view, and the transparent sheet A805a is formed in a size that includes the right flow path ATL2 in front view, and the visual mode changing sheet A806 and A decorative plate member A805 composed of a transparent sheet A805a is formed in a shape that occupies a slightly smaller area than the outer edge of the plate-like main body A803a.
FIG. 1339 is a schematic diagram schematically showing the configuration of the viewing mode change sheet A806. The viewing mode changing sheet A806 can also be called a viewing angle control sheet, and has a structure in which a transparent resin film A806c is attached to the front and back of a louver film in which transparent silicone rubber A806a and black silicone rubber A806b are alternately arranged. Therefore, it is possible to design the angular range (viewing angle) of transmitted light by changing the arrangement interval and orientation of the black silicone rubber A806b during manufacturing.

視認態様変化シートA806は、図1337に示すように板状本体A803aの正面側に貼り付けられるシートであり、ガラスユニット16との間の隙間という限られた範囲に配置されるものであるため、その肉厚は非常に薄いことが求められる。本実施形態においても、透明樹脂フィルムA806cはポリカーボネートを材料とする厚さ約0.2mmのフィルムで、黒色シリコーンゴムA806bの配置間隔(ピッチ)は約0.1mmという、微細に設計されたシートが利用される。
図1340(a)及び図1340(b)は、方向視の違いによる下流側案内部材A803の見え方の変化を示す模式図である。図1340(a)では、図1339の矢印AEL1方向視における見え方が図示され、図1340(b)では、図1339の矢印AEL2方向視における見え方が図示される。なお、図1340では、方向視の違いによる外形の変化が生じ得るが、便宜上外形の変化を無視し同形状で図示される。また、図1340では、視認態様変化シートA806を透過して視認される左側流路ATL1及び右側流路ATL2の内側面が実線で図示される。
本実施形態では、視認態様変化シートA806を透過させて視認態様変化シートA806の奥側を視認可能な視野角が約30度になるように黒色シリコーンゴムA806b(図1339参照)の配置間隔や姿勢を設計している。
即ち、図1340(a)に示すように、矢印AEL1(図1339参照)の方向視で視認態様変化シートA806を視認させた場合(下流側案内部材A803の真正面から視認させた場合)には、視認態様変化シートA806を透過させて奥側に配置されている左側流路ATL1を視認させることができる。
The viewing mode changing sheet A806 is a sheet attached to the front side of the plate-like main body A803a as shown in FIG. Its thickness is required to be very thin. Also in this embodiment, the transparent resin film A806c is a film made of polycarbonate and has a thickness of about 0.2 mm, and the pitch of the black silicone rubber A806b is about 0.1 mm. used.
FIGS. 1340(a) and 1340(b) are schematic diagrams showing changes in how the downstream guide member A803 is viewed due to different directional views. FIG. 1340(a) illustrates how it looks when viewed in the direction of arrow AEL1 in FIG. 1339, and FIG. 1340(b) illustrates how it looks when viewed in the direction of arrow AEL2 in FIG. In FIG. 1340, the outer shape may change depending on the direction of view, but for the sake of convenience, the same shape is shown ignoring the outer shape change. In addition, in FIG. 1340, the inner surfaces of the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 that are visible through the visual recognition mode change sheet A806 are illustrated by solid lines.
In this embodiment, the arrangement interval and orientation of the black silicone rubber A806b (see FIG. 1339) are such that the viewing angle at which the rear side of the viewing mode changing sheet A806 can be seen through the viewing mode changing sheet A806 is about 30 degrees. is designing.
That is, as shown in FIG. 1340(a), when the viewing mode changing sheet A806 is viewed in the direction of the arrow AEL1 (see FIG. 1339) (when viewed from directly in front of the downstream guide member A803), The left side flow path ATL1 arranged on the far side can be visually recognized through the visible state change sheet A806.

一方で、図1340(b)に示すように、視野角よりも大きな角度の矢印AEL2(図1339参照)の方向視で視認態様変化シートA806を視認させた場合(下流側案内部材A803の真正面から横にずれた位置、例えば、第3図柄表示装置81(図1283参照)の真正面から斜めに視認させた場合)には、視認態様変化シートA806を透過させることができず視認態様変化シートA806の正面側を視認させることになるので(表面に図形やイラスト等の装飾が施されている場合にはその装飾を視認させることになるので)、左側流路ATL1を流下する球を視認させ難くすることができる。
このように、本実施形態では、矢印AEL2の方向視で下流側案内部材A803を視認させる場合よりも、矢印AEL1の方向視で下流側案内部材A803を視認させる場合の方が、遊技者は左側流路ATL1を流下する遊技球を視認し易い。
上述したような視認態様変化シートA806の機能を利用して、下流側案内部材A803を通る球の内、遊技者にとって利益の大きな側の球のみを遊技者に視認させるように演出することができる。このことについて詳述する。
パチンコ機10で遊技を行う遊技者は、基本的には、第3図柄表示装置81(図1283参照)の表示領域や、その手前側を動作する可動役物(例えば、動作ユニットA400~A600)により展開される演出を視認しながら遊技を行うため、遊技領域の特定の範囲を凝視することは稀となることが多く、下流側案内部材A803についても、第3図柄表示装置81を正面から視認するそのままの姿勢で横目に見る(例えば、図1339の矢印AEL2の方向視で見る)ということが多くなる。
On the other hand, as shown in FIG. 1340(b), when the viewing mode changing sheet A806 is viewed in the direction of the arrow AEL2 (see FIG. 1339) at an angle larger than the viewing angle (from directly in front of the downstream guide member A803 In a laterally displaced position, for example, when obliquely viewed from directly in front of the third pattern display device 81 (see FIG. 1283), the visual mode change sheet A806 cannot be transmitted through, and the visual mode change sheet A806 Since the front side is visually recognized (if the surface is decorated with figures, illustrations, etc., the decoration is visually recognized), it is difficult to visually recognize the ball flowing down the left flow path ATL1. be able to.
As described above, in the present embodiment, the player is more likely to see the downstream guide member A803 in the direction of arrow AEL1 than in the case of viewing the downstream guide member A803 in the direction of arrow AEL2. It is easy to visually recognize a game ball flowing down the flow path ATL1.
By utilizing the function of the viewing mode change sheet A806 as described above, it is possible to direct the player to view only the ball on the side that is more profitable for the player, out of the balls passing through the downstream side guide member A803. . This will be explained in detail.
A player who plays a game on the pachinko machine 10 basically operates the display area of the third symbol display device 81 (see FIG. 1283) and movable accessories (for example, operation units A400 to A600) that operate on the front side thereof. Since the game is played while visually recognizing the effect developed by , it is rare to stare at a specific range of the game area. 1339).

例えば、第2入賞口640や特定入賞口65a(図1283参照)へ向けて球を発射するために右打ち遊技を行う時短中や確変中においても、遊技者は第3図柄表示装置81(図1283参照)の表示領域における演出に注目したいため、下流側案内部材A803を横目に見て遊技球が確かに流下していることを確認したら、下流側案内部材A803から視線を外して、第3図柄表示装置81の表示領域に注目することが通常である。
そのような短い時間でしか視認されない下流側案内部材A803において、本実施形態では、左側流路ATL1に流入した遊技球は第2入賞口640や特定入賞口65a(図1283参照)側へは流れず遊技領域から排出されてしまう。このような構成は、パチンコ機10の単位時間当たりの賞球性能を規格内に収めるために(遊技の時間調整や賞球調整のために)採用されるものであるが、遊技者にとっては、左側流路ATL1に流れる球は余り好ましい球では無い。
そのような好ましくない球の流下を見せられることにより、遊技者の興趣は下げられてしまい、再びパチンコ機10を遊技しようという意欲を削ぐ結果を招き易く、好ましくない場合がある。
これに対し、本実施形態では、視認態様変化シートA806により、遊技者が下流側案内部材A803を横目に見るような方向視(例えば、矢印AEL2の方向視)では、左側流路ATL1を流れる遊技球については視認させず、右側流路ATL2を流れる遊技球のみを視認させるようにしている。
For example, even during the time saving or probability variation during the right-handed game to shoot the ball towards the second winning opening 640 or the specific winning opening 65a (see FIG. 1283), the player can use the third symbol display device 81 (see FIG. 1283) 1283), so if you look sideways at the downstream guide member A803 and confirm that the game ball is certainly flowing down, remove your line of sight from the downstream guide member A803, It is normal to pay attention to the display area of the pattern display device 81 .
In the downstream guide member A803 that is visible only for such a short time, in this embodiment, the game ball that has flowed into the left flow path ATL1 does not flow toward the second winning port 640 or the specific winning port 65a (see FIG. 1283). It will be ejected from the game area. Such a configuration is adopted in order to keep the prize ball performance per unit time of the pachinko machine 10 within the standard (for game time adjustment and prize ball adjustment). The spheres flowing into the left flow path ATL1 are not very desirable spheres.
By being shown such an unfavorable falling ball, the player's interest is lowered, and the player's motivation to play the pachinko machine 10 again tends to be reduced, which is not preferable.
On the other hand, in this embodiment, due to the viewing mode change sheet A806, when the player looks sideways at the downstream side guide member A803 (for example, when viewed in the direction of the arrow AEL2), the game flows through the left flow path ATL1. The ball is not visually recognized, and only the game ball flowing through the right flow path ATL2 is visually recognized.

即ち、下流側案内部材A803を横目に見る場合には右側流路ATL2を流下する球しか見せないようにすることで、下流側案内部材A803を遊技球が流下する流路を左側流路ATL1と右側流路ATL2との複数で用意しながら、遊技者に右側流路ATL2を流下する遊技球のみを視認させることができるので、遊技者に対して、発射した球の全てが第2入賞口640や特定入賞口65a側へ案内されている(無駄なく案内されている)ように思わせることができ、遊技者の興趣を向上させることができるので、遊技者の再遊技の意欲を向上させることができる。
このように、本実施形態では、視認態様変化シートA806の利用により、第3図柄表示装置81の表示領域で展開される表示演出を視認しながら遊技をしている遊技者が、左側流路ATL1を流下する不利益な球(第2入賞口640や特定入賞口65a側へ案内されない球)を見ないで済むように構成でき、右側流路ATL2を流下する都合の良い球(第2入賞口640や特定入賞口65a側へ案内される球)のみを見られるようにすることができる。
一方、遊技者によっては、左側流路ATL1を流下するような不利益な球についても、視認したいと要望する。この場合には、第3図柄表示装置81の前方から頭を動かして、下流側案内部材A803の正面からの方向視(図1339の矢印AEL1の方向視)で見ることで左側流路ATL1を流れる球を視認することができるので、左側流路ATL1を流下するような不利益な球についても視認したいと要望する遊技者の不満が蓄積することを回避することができ、このような遊技者の再遊技の意欲が低減されることを防止することができる。
図1341を参照して、第11実施形態について説明する。第10実施形態では、第1動作ユニットA400の回転動作ユニット400bが、傾倒動作に伴い長手方向(回転軸棒AJ1と回転先端とを結ぶ方向)に延びるように構成される場合を説明したが、第11実施形態の第1動作ユニットA2400では、回転動作ユニット400bの傾倒動作に伴い長手方向に延びたり縮んだりするように構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
That is, when the downstream side guide member A803 is viewed sideways, only the balls flowing down the right side flow path ATL2 are visible, so that the flow path in which the game balls flow down the downstream side guide member A803 is the left side flow path ATL1. Since it is possible to allow the player to visually recognize only the game balls flowing down the right side flow path ATL2 while preparing a plurality of them with the right side flow path ATL2, all of the shot balls can be seen in the second winning opening 640 for the player. or the specific prize winning port 65a side (guided without waste), and the interest of the player can be improved, so that the player's desire to play again can be improved. can be done.
As described above, in the present embodiment, the player who is playing a game while visually recognizing the display effect developed in the display area of the third pattern display device 81 can use the visual mode change sheet A806 to move the left flow path ATL1. (balls not guided to the second winning port 640 or the specific winning port 65a side) flowing down the right channel ATL2. 640 or the ball guided to the specific winning opening 65a side) can be made visible.
On the other hand, some players desire to visually recognize disadvantageous balls flowing down the left flow path ATL1. In this case, by moving the head from the front of the third pattern display device 81 and looking in the direction from the front of the downstream guide member A803 (the direction of the arrow AEL1 in FIG. 1339), the flow in the left flow path ATL1 Since the ball can be visually recognized, it is possible to avoid the accumulation of dissatisfaction of the player who desires to visually recognize the disadvantageous ball flowing down the left flow path ATL1. It is possible to prevent the desire for replay from being reduced.
The eleventh embodiment will be described with reference to FIG. In the tenth embodiment, a case has been described in which the rotary motion unit 400b of the first motion unit A400 is configured to extend in the longitudinal direction (the direction connecting the rotary shaft AJ1 and the tip of rotation) as the tilting motion proceeds. The first motion unit A2400 of the eleventh embodiment is configured to extend and contract in the longitudinal direction along with the tilting motion of the rotation motion unit 400b. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1341は、第11実施形態における第1動作ユニットA2400の背面図である。図1341では、演出待機状態における第1動作ユニットA2400が図示される。なお、第11実施形態における第1動作ユニットA2400では、回転動作ユニット400bは第10実施形態と同一である一方で、支持ユニットA2400aは第10実施形態の支持ユニットA400aに対して、特に案内長孔A2414が異なる。なお、図1341の説明では、図1300及び図1301を適宜参照する。
支持ユニットA2400aは、第10実施形態で上述した案内長孔A414の代わりに、回転動作ユニットA400bの柱状突設部A448が案内される案内長孔A2414を備える。
案内長孔A2414は、右端部から左方へ円弧状に延びる第1円弧部A2414aと、その第1円弧部A2414aよりも左側において第1円弧部A2414aよりも半径の短い円弧状に形成される第2円弧部A2414bと、その第2円弧部A2414bよりも左側において第1円弧部A2414aよりも半径の長い円弧状に形成される第3円弧部A2414cと、第1円弧部A2414aの左端部と第2円弧部A2414bの右端部とを繋ぐ直線孔状に形成される第1直線部A2414dと、第2円弧部A2414bの左端部と第3円弧部A2414cの右端部とを繋ぐ直線孔状に形成される第2直線部A2414eと、を備える。
第1円弧部A2414aは、半径が第2長さAD2(図1300(b)参照)とされる第2半径AR2の回転軸棒AJ1を中心とする円弧状に形成され、第2円弧部A2414bは、半径が第1長さAD1(図1300(a)参照)とされる第1半径AR1の回転軸棒AJ1を中心とする円弧状に形成され、第1直線部A2414dは、傾斜した直線状に形成される。
FIG. 1341 is a rear view of the first operation unit A2400 in the eleventh embodiment. In FIG. 1341, the first action unit A2400 is shown in the rendering standby state. In addition, in the first operation unit A2400 in the eleventh embodiment, the rotation operation unit 400b is the same as in the tenth embodiment, while the support unit A2400a is different from the support unit A400a in the tenth embodiment. A2414 is different. Note that FIGS. 1300 and 1301 will be referred to as appropriate in the description of FIG. 1341 .
The support unit A2400a includes a guide elongated hole A2414 in which the columnar projecting portion A448 of the rotary motion unit A400b is guided, instead of the guide elongated hole A414 described above in the tenth embodiment.
The guide elongated hole A2414 has a first arcuate portion A2414a extending leftward from the right end in an arcuate shape, and a second arcuate portion A2414a having a shorter radius than the first arcuate portion A2414a on the left side of the first arcuate portion A2414a. A second arc portion A2414b, a third arc portion A2414c formed in an arc shape with a longer radius than the first arc portion A2414a on the left side of the second arc portion A2414b, a left end portion of the first arc portion A2414a and the second arc portion A2414c. A first straight line portion A2414d formed in a straight hole shape connecting the right end portion of the arc portion A2414b, and a straight hole shape connecting the left end portion of the second arc portion A2414b and the right end portion of the third arc portion A2414c. and a second straight portion A2414e.
The first arc portion A2414a is formed in an arc shape centered on the rotating shaft AJ1 having a second radius AR2 whose radius is a second length AD2 (see FIG. 1300(b)), and the second arc portion A2414b is , and the first straight portion A2414d is formed in an arc shape centered on the rotating shaft AJ1 having a first radius AR1 whose radius is a first length AD1 (see FIG. 1300(a)). It is formed.

そのため、第1動作ユニットA2400の演出待機状態から駆動モータAMT1が駆動され、回転動作ユニットA400bが傾倒動作を開始すると、柱状突設部A448が第1円弧部A2414aを移動する間は回転動作ユニットA400bの長手方向の長さは変化せず回転動作のみが継続される。
更に、柱状突設部A448が第1直線部A2414dを移動する間は回転動作ユニットA400bの長手方向の長さが縮む方向に変化しながら回転動作が継続されるので、駆動抵抗が増加する。
更に、柱状突設部A448が第2円弧部A2414bを移動する間は回転動作ユニットA400bの長手方向の長さは変化せず回転動作が継続されるので、その分、駆動抵抗が減少する。
このように、案内長孔A2414によれば、柱状突設部A448が第1直線部A2414dに進入する際に駆動抵抗を増加させるように構成されていることから、柱状突設部A448が第1直線部A2414dに進入する際の姿勢で回転動作ユニットA400bを急停止させるような動作制御を容易に行うことができる。
Therefore, when the drive motor AMT1 is driven from the effect standby state of the first operation unit A2400 and the rotation operation unit A400b starts tilting operation, the rotation operation unit A400b is held while the columnar projecting portion A448 moves along the first circular arc portion A2414a. The length in the longitudinal direction does not change, and only the rotational motion continues.
Furthermore, while the columnar projecting portion A448 moves along the first linear portion A2414d, the rotational motion unit A400b continues to rotate while changing its length in the longitudinal direction, thereby increasing drive resistance.
Furthermore, while the columnar projecting portion A448 moves along the second circular arc portion A2414b, the longitudinal length of the rotary motion unit A400b does not change and the rotary motion continues, so the drive resistance is reduced accordingly.
As described above, according to the guide long hole A2414, the columnar projecting portion A448 is configured to increase the driving resistance when entering the first linear portion A2414d. It is possible to easily perform motion control such as abruptly stopping the rotary motion unit A400b in the posture when entering the straight portion A2414d.

柱状突設部A448が、第1円弧部A2414a、第1直線部A2414d、第2円弧部A2414bの順で移動する際には、回転動作ユニットA400bの長手方向の長さが変化するだけであり(図1300(a)及び図1300(b)参照)、回転動作ユニットA400bの幅方向の長さの変化は生じない。
第2直線部A2414eは、回転軸棒AJ1の中心を通る直線AVL2上を延びる傾斜した直線状に形成される。そのため、第2直線部A2414eを柱状突設部A448が移動する際には、回転動作ユニットA400bの回転動作は停止され、長手方向に延びる変位のみが生じる。
第2直線部A2414eを柱状突設部A448が左側へ向けて移動する間に、柱状突設部A448と回転軸棒AJ1との間の長さが第2長さAD2よりも長くなると、回転動作ユニットA400bの長手方向に延びる変位に加えて、回転動作ユニットA400bの短手方向に広がる変位が生じる(方向切替部材A450及び装飾部材A460の左右外側への変位、図1301参照)。
そのため、柱状突設部A448が第2直線部A2414eを移動する間において、駆動モータAMT1にかけられる抵抗として、回転動作ユニットA400bの長手方向に延びる変位に伴う抵抗がかけられる状態から、その抵抗に加えて回転動作ユニットA400bの短手方向に広がる変位に伴う抵抗がかけられる状態へ移行される。
When the columnar projecting portion A448 moves in the order of the first circular arc portion A2414a, the first linear portion A2414d, and the second circular arc portion A2414b, only the longitudinal length of the rotary operation unit A400b changes ( 1300(a) and 1300(b)), there is no change in the widthwise length of the rotary operation unit A400b.
The second straight portion A2414e is formed in an inclined straight line extending on a straight line AVL2 passing through the center of the rotary shaft AJ1. Therefore, when the columnar projecting portion A448 moves along the second linear portion A2414e, the rotating motion of the rotating motion unit A400b is stopped and only displacement extending in the longitudinal direction occurs.
When the length between the columnar projecting portion A448 and the rotary shaft AJ1 becomes longer than the second length AD2 while the columnar projecting portion A448 is moving toward the left side of the second straight portion A2414e, the rotation operation occurs. In addition to the displacement extending in the longitudinal direction of the unit A400b, there is displacement in the lateral direction of the rotary motion unit A400b (displacement of the direction switching member A450 and the decoration member A460 to the left and right outside, see FIG. 1301).
Therefore, while the columnar projecting portion A448 moves along the second linear portion A2414e, the resistance applied to the drive motor AMT1 is changed from the state in which the resistance is applied due to the displacement extending in the longitudinal direction of the rotary operation unit A400b. Then, the state is shifted to a state in which resistance is applied due to the displacement that spreads in the lateral direction of the rotary operation unit A400b.

これにより、回転動作ユニットA400bの変位の抵抗を増加させることができるので、駆動モータAMT1からの駆動力が一定とされる場合において、回転動作ユニットA400bに生じる変位の速度を変化させることができる。即ち、柱状突設部A448と回転軸棒AJ1との間の長さが第2長さAD2よりも短い状態に比較して、柱状突設部A448と回転軸棒AJ1との間の長さが第2長さAD2よりも長い状態における変位の速度を遅くさせることができるので、回転動作ユニットA400bの短手方向の変位を遊技者に印象付けることができる。
第3円弧部A2414cは、半径が第4長さAD4(図1301(b)参照)とされる第4半径AR4の回転軸棒AJ1を中心とする円弧状に形成され、回転動作ユニットA400bの傾倒先端側ほど下側に配置される。
これにより、柱状突設部A448が第2直線部A2414eから第3円弧部A2414cに進入した後は、回転動作ユニットA400bが長手方向にも短手方向にも最大まで変位した状態(図1301(b)参照)における、回転動作(傾倒動作)を生じさせることができるので、回転動作ユニットA400bの回転動作の迫力を大きくすることができる。
なお、第3円弧部A2414cの左端部の位置は、第10実施形態における案内長孔A414の左端部と同じ位置とされる。第3円弧部A2414cの左端部に柱状突設部A448が配置される状態から、回転動作ユニットA400bを傾倒動作させる方向とは逆方向に駆動モータAMT1を駆動させた場合に、柱状突設部A448が案内長孔A2414を右側へ案内されることで回転動作ユニットA400bが起き上がる方向に回転動作されることは、第10実施形態における第1動作ユニットA400と同様である。
As a result, the displacement resistance of the rotary motion unit A400b can be increased, so that the speed of displacement generated in the rotary motion unit A400b can be changed when the driving force from the drive motor AMT1 is kept constant. That is, compared to the state in which the length between the columnar projecting portion A448 and the rotating shaft AJ1 is shorter than the second length AD2, the length between the columnar projecting portion A448 and the rotating shaft AJ1 is Since the speed of displacement in a state longer than the second length AD2 can be slowed down, it is possible to impress the player with the displacement of the rotary motion unit A400b in the lateral direction.
The third arc portion A2414c is formed in an arc shape centered on the rotating shaft AJ1 having a fourth radius AR4 whose radius is a fourth length AD4 (see FIG. 1301(b)). It is arranged downward toward the tip side.
As a result, after the columnar projecting portion A448 enters the third arcuate portion A2414c from the second straight portion A2414e, the rotary motion unit A400b is displaced to the maximum in both the longitudinal direction and the lateral direction (Fig. 1301(b) ))), it is possible to increase the impact of the rotational motion of the rotary motion unit A400b.
The position of the left end of the third circular arc portion A2414c is the same position as the left end of the guide long hole A414 in the tenth embodiment. When the drive motor AMT1 is driven in a direction opposite to the direction in which the rotary motion unit A400b is tilted from the state in which the columnar projecting portion A448 is arranged at the left end portion of the third arc portion A2414c, the columnar projecting portion A448 is guided to the right side through the guide long hole A2414, the rotary motion unit A400b is rotated in the rising direction, like the first motion unit A400 in the tenth embodiment.

図1342から図1344を参照して、第12実施形態について説明する。第10実施形態では、第1動作ユニットA400の回転動作ユニット400bが、起立した状態から傾倒動作に伴い倒れていくように動作する場合を説明したが、第12実施形態の第1動作ユニットA3400では、水平方向に延びる状態から傾倒動作に伴い倒れていくように動作するように構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1342から図1344は、第12実施形態における第1動作ユニットA3400の模式背面図である。図1342では、第1動作ユニットA3400の第1の演出待機状態が模式的に図示され、図1343では、第1動作ユニットA3400の張出状態が模式的に図示され、図1344では、第1動作ユニットA3400の第2の演出待機状態が模式的に図示される。また、図1342から図1344では、配置関係の把握を容易とするために、背面ケースA210(図1288参照)の外形位置(下側部において図示が一部省略されている)と、第3図柄表示装置81(図1283参照)の外形位置とが想像線で図示される。
第1動作ユニットA3400は、背面ケースA210の内側において背面ケースA210に締結固定される支持部材A3400aと、その支持部材A3400aに固定配置される回転軸棒AJ3を中心として回転動作可能に支持される回転動作ユニットA3400bと、を備える。
支持部材A3400aは、回転動作ユニットA3400bの変位を案内するための案内長孔A3414を備えている。案内長孔A3414は、回転軸棒AJ3を中心とする円弧状に形成される円弧部A3414aと、その円弧部A3414aの下端部から直線状に延設され延設先端側の方が回転軸棒AJ3に近い直線部A3414bと、その直線部A3414bの下側端部から下方に凹設される凹設部A3414cと、を備える。
The twelfth embodiment will be described with reference to FIGS. 1342 to 1344. FIG. In the tenth embodiment, the rotation motion unit 400b of the first motion unit A400 moves from an upright state to a tilting motion, but in the first motion unit A3400 of the twelfth embodiment, , is configured to operate so as to fall down along with the tilting motion from the state extending in the horizontal direction. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1342 to 1344 are schematic rear views of the first operation unit A3400 in the twelfth embodiment. In FIG. 1342, the first effect standby state of the first action unit A3400 is schematically illustrated, in FIG. 1343 the overhanging state of the first action unit A3400 is schematically illustrated, and in FIG. 1344 the first action A second effect standby state of unit A3400 is schematically illustrated. Also, in FIGS. 1342 to 1344, in order to facilitate understanding of the arrangement relationship, the outer shape position of the rear case A 210 (see FIG. 1288) (partially omitted in the lower part) and the third pattern The outline position of the display device 81 (see FIG. 1283) is illustrated by imaginary lines.
The first operating unit A3400 includes a support member A3400a fastened and fixed to the rear case A210 inside the rear case A210, and a rotary shaft A3400a fixedly arranged on the support member A3400a. and an operation unit A3400b.
The support member A3400a has a guide slot A3414 for guiding the displacement of the rotary motion unit A3400b. The guide elongated hole A3414 includes an arc portion A3414a formed in an arc shape centering on the rotary shaft AJ3, and a linearly extending from the lower end portion of the arc portion A3414a. and a recessed portion A3414c recessed downward from the lower end of the straight portion A3414b.

なお、支持部材A3400aと回転動作ユニットA3400bとが重なって図が見難くなることを避ける目的で、支持部材A3400aは、外形が想像線で図示され、その外形の内側においては案内長孔A3414を除き図示が省略される。
回転動作ユニットA3400bは、回転軸棒AJ3に回転可能に支持される基端側部材A3430と、その基端側部材A3430の回転先端側に配設され基端側部材A3430に対して回転軸棒AJ1を中心とする円の径方向に変位可能に構成される先端側部材A3440と、を備える。
先端側部材A3440は、移動本体A3441と、その移動本体A3441の回転軸棒AJ3に近い側から前後方向に突設され、案内長孔A3414に挿通される被案内突部A3442と、を備える。
第12実施形態における駆動力の伝達は、第10実施形態においてベルトA423aに案内される連結部材A427aの案内長孔A427eが左右方向に移動することに伴い、柱状突設部A448(図1296及び図1297参照)に駆動力が左右方向にかけられることで回転動作ユニットA400bが変位されるのと同様に構成される。
For the purpose of avoiding overlapping of the support member A3400a and the rotary operation unit A3400b, which makes the drawing difficult to see, the outline of the support member A3400a is shown in imaginary lines, and the inside of the outline is shown except for the guide slot A3414. Illustration is omitted.
The rotary operation unit A3400b includes a proximal side member A3430 rotatably supported by the rotary shaft AJ3, and a rotating shaft rod AJ1 disposed on the rotation distal end side of the proximal side member A3430. and a distal end side member A3440 configured to be displaceable in the radial direction of a circle centered at .
The tip side member A3440 includes a moving main body A3441 and a guided protrusion A3442 that protrudes in the front-rear direction from the side of the moving main body A3441 near the rotary shaft AJ3 and is inserted through the guide long hole A3414.
In the twelfth embodiment, the driving force is transmitted as the guide elongated hole A427e of the connecting member A427a guided by the belt A423a in the tenth embodiment moves in the left-right direction. 1297), the rotary operation unit A400b is displaced by applying a driving force in the horizontal direction.

即ち、第12実施形態における第1動作ユニットA3400では、ベルトA423a、連結部材A427a及び案内長孔A427e(図示せず)の姿勢を90度変化させて上下方向に移動させるように構成しており、これらが上下方向に移動することに伴い、案内長孔A427eに挿通されている被案内突部A3442に駆動力が上下方向にかけられることで回転動作ユニットA3400bが変位される。
第1動作ユニットA3400の、第1の演出待機状態からの回転動作について説明する。第1の演出待機状態(図1342参照)から被案内突部A3442を下方へ移動させるように駆動力が生じると、回転動作ユニットA3400bは回転軸棒AJ3を中心とする回転動作を開始する。
ここで、被案内突部A3442が案内長孔A3414の円弧部A3414aに案内されている間は、基端側部材A3430に対する先端側部材A3440の相対移動(回転動作ユニットA3400bの長手方向の変位)は生じない(図1343参照)。
図1343に図示される状態から更に、被案内突部A3442を下方へ移動させるように駆動力が生じると、被案内突部A3442が案内長孔A3414の直線部A3414bに入ることになるので、回転が進むほど被案内突部A3442が回転軸棒AJ3に近づくことになる。
That is, in the first operation unit A3400 in the twelfth embodiment, the postures of the belt A423a, the connecting member A427a, and the guide elongated hole A427e (not shown) are changed by 90 degrees to move them vertically. As these move in the vertical direction, a driving force is applied in the vertical direction to the guided projection A3442 inserted through the long guiding hole A427e, thereby displacing the rotary operation unit A3400b.
A rotation operation of the first operation unit A3400 from the first effect standby state will be described. When a driving force is generated to move the guided protrusion A3442 downward from the first effect standby state (see FIG. 1342), the rotary motion unit A3400b starts rotating around the rotary shaft AJ3.
Here, while the guided protrusion A3442 is being guided by the circular arc portion A3414a of the guide slot A3414, relative movement of the distal side member A3440 with respect to the proximal side member A3430 (displacement in the longitudinal direction of the rotary operation unit A3400b) is does not occur (see Figure 1343).
When a driving force is further generated to move the guided protrusion A3442 downward from the state illustrated in FIG. advances, the guided projection A3442 approaches the rotary shaft AJ3.

そのため、回転動作ユニットA3400bは回転軸棒AJ3を中心とする回転動作に加えて、先端側部材A3440が基端側部材A3430に近づく方向への相対移動が開始されるので、駆動抵抗が増加する。
回転動作ユニットA3400bの傾倒が終端まで進むと、図1344に図示されるように、被案内突部A3442が案内長孔A3414の凹設部A3414cに入り込む分、直線部A3414bの下端側に配置されている場合に比較して、被案内突部A3442と回転軸棒AJ3との間の距離が長くなる方向に先端側部材A3440が基端側部材A3430に対して相対移動する。
即ち、第1の演出待機状態から回転動作ユニットA3400bが傾倒動作する場合、回転動作ユニットA3400bの先端側部材A3440は、基端側部材A3430に対して相対移動しない状態から基端側部材A3430に対して近づく方向に相対移動する状態へ移行し、その後、基端側部材A3430に対して近づく方向に相対移動する状態から基端側部材A3430に対して離れる方向に相対移動する状態へ移行する。このように、回転動作ユニットA3400bが傾倒動作する場合における先端側部材A3440の基端側部材A3430に対する相対移動のバリエーションを増加させることができる。
図1344に図示される状態において、被案内突部A3442の回転軸棒AJ3を中心とする回転方向への移動は凹設部A3414cにより防止される。そのため、回転動作ユニットA3400bの傾倒動作を高速で実行させた場合であっても、回転方向の戻り動作(反動による逆方向の回転動作)が生じることを、被案内突部A3442が凹設部A3414cに食い止められることにより防止することができる。
Therefore, the rotary motion unit A3400b rotates around the rotary shaft AJ3, and the distal end member A3440 starts to move relative to the proximal member A3430, increasing drive resistance.
When the tilting of the rotary motion unit A3400b proceeds to the end, as shown in FIG. Compared to the case where the tip end side member A3440 is moved relatively to the base end side member A3430, the distance between the guided protrusion A3442 and the rotary shaft AJ3 is increased.
That is, when the rotary motion unit A3400b tilts from the first effect waiting state, the tip side member A3440 of the rotary motion unit A3400b moves from a state in which it does not move relative to the proximal side member A3430 to the proximal side member A3430. After that, the state of relatively moving toward the proximal side member A3430 shifts to the state of relatively moving away from the proximal side member A3430. In this way, it is possible to increase variations in relative movement of the distal side member A3440 with respect to the proximal side member A3430 when the rotary motion unit A3400b tilts.
In the state illustrated in FIG. 1344, the movement of the guided projection A3442 in the direction of rotation about the rotating shaft AJ3 is prevented by the concave portion A3414c. Therefore, even when the tilting motion of the rotary motion unit A3400b is executed at high speed, the return motion in the rotational direction (rotational motion in the opposite direction due to the reaction) occurs, so that the guided projection A3442 is not in contact with the concave portion A3414c. It can be prevented by being stopped by

なお、図1344に図示される状態から上方向の駆動力を生じさせることにより、被案内突部A3442が逆方向に案内される態様で回転動作ユニットA3400bを回転動作(起き上がり動作)させることができる。
上述のように、第12実施形態では、回転動作ユニットA3400bの傾倒動作の方向が自重で回転動作するような方向に設定されるので、傾倒動作開始時に要求される駆動力を低減することができる。
また、傾倒動作中に回転動作ユニットA3400bが長手方向に縮むという外観の変化を生じさせることができる。これにより、傾倒動作中に回転動作ユニットA3400bをコンパクトにする側に変形させる演出を実行することができ、その演出の際に生じる遠心力を低減させることで、途中で停止させる位置や、終端における停止を安定させることができる。
また、先端側部材A3440の変位を規定するための案内長孔A3414が回転軸棒AJ3の近傍に配置されるので、案内長孔A3414を形成するための支持部材A3400aを小形化することができる。加えて、背面ケースA210における回転動作ユニットA3400bの回転先端側の領域(図1342において第3図柄表示装置81よりも右側の領域)にまで第1動作ユニットA3400の構成を配設することを不要とすることができるので、背面ケースA210における動作ユニットの配置の自由度を向上させることができる。
By generating an upward driving force from the state illustrated in FIG. 1344, the rotary motion unit A3400b can be rotated (raising motion) in a manner in which the guided protrusion A3442 is guided in the opposite direction. .
As described above, in the twelfth embodiment, the direction of the tilting motion of the rotary motion unit A3400b is set in such a direction that it rotates under its own weight, so the driving force required at the start of the tilting motion can be reduced. .
In addition, it is possible to cause a change in appearance such that the rotation operation unit A3400b shrinks in the longitudinal direction during the tilting operation. As a result, during the tilting motion, it is possible to perform an effect of transforming the rotation motion unit A3400b to the side of making it compact, and by reducing the centrifugal force generated during the effect, Stop can be stabilized.
In addition, since the long guide hole A3414 for regulating the displacement of the tip side member A3440 is arranged in the vicinity of the rotating shaft AJ3, the supporting member A3400a for forming the long guide hole A3414 can be miniaturized. In addition, it is not necessary to dispose the configuration of the first operation unit A3400 up to the area on the rotation tip side of the rotation operation unit A3400b in the rear case A210 (the area on the right side of the third pattern display device 81 in FIG. 1342). Therefore, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the operation units in the rear case A210.

図1345を参照して、第13実施形態について説明する。第10実施形態では、固定された下流側案内部材A803により遊技領域を流下する球の視認性が変化する場合を説明したが、第13実施形態の球案内ユニットA4900では、球の視認性を変化させる部分が変位可能に構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1345(a)及び図1345(b)は、第13実施形態における球案内ユニットA4900の断面図である。図1345(a)では、電動役物640aが閉鎖された状態が図示され、図1345(b)では、電動役物640aが開放された状態が図示される。
図1345では、電動役物640aの中間部を通り左右方向と直交する平面における断面図が図示され、理解を容易とするために、ベース板A60及びガラスユニット16が想像線で図示され、電動役物640aについては開閉板のみが図示されその他の駆動機構についての図示が省略される。
図1345に示すように、球案内ユニットA4900は、ガラスユニット16とベース板A60との間において球の流下経路を形成するユニットであって、光透過性の樹脂材料から形成されベース板A60に締結固定される流路形成部材A4910と、その流路形成部材の前面に沿って昇降動作可能に構成され光透過性の樹脂材料から形成される導光変位部材A4920と、その導光変位部材A4920を流路形成部材A4910とは反対側から挟むように配設され光透過性の樹脂材料から形成されベース板A60に締結固定される覆設部材A4930と、導光変位部材A4920を駆動させるためのソレノイドA4940と、を備える。
The thirteenth embodiment will be described with reference to FIG. In the tenth embodiment, the case where the visibility of the ball flowing down the game area is changed by the fixed downstream guide member A803 has been described. The portion that causes the movement is displaceable. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1345(a) and 1345(b) are sectional views of the ball guide unit A4900 in the thirteenth embodiment. FIG. 1345(a) illustrates a state in which the electric accessory 640a is closed, and FIG. 1345(b) illustrates a state in which the electric accessory 640a is opened.
In FIG. 1345, a cross-sectional view of a plane passing through the middle portion of the electric accessory 640a and perpendicular to the left-right direction is shown. As for the object 640a, only the opening/closing plate is illustrated, and the illustration of other drive mechanisms is omitted.
As shown in FIG. 1345, the sphere guide unit A4900 is a unit that forms a flow-down path for spheres between the glass unit 16 and the base plate A60. A fixed flow path forming member A4910, a light guide displacement member A4920 configured to be able to move up and down along the front surface of the flow path formation member and formed of a light transmissive resin material, and the light guide displacement member A4920. A covering member A4930, which is disposed so as to sandwich the passage forming member A4910 from the opposite side, is formed of a light-transmitting resin material, and is fastened and fixed to the base plate A60, and a solenoid for driving the light guide displacement member A4920. A4940;

流路形成部材A4910は、ベース板A60の表面に沿って形成される背面側板部A4911と、その背面側板部A4911の正面側に球の直径よりも若干長い間隔を空けて平行配置される正面側板部A4912と、背面側板部A4911及び正面側板部A4912の下端部を繋ぐ肉厚本体部A4913と、を備える。
背面側板部A4911には、電動役物640aを貫通させる貫通孔A4911aが形成されており、その貫通孔A4911aにより電動役物640aが正面側板部A4912に近接配置される閉鎖状態(図1345(a)参照)と、後方に退避される開放状態(図1345(b)参照)とで、前後に平行移動可能に構成される。
導光変位部材A4920は、流路形成部材A4910の正面側板部A4912の前側面に対向配置され前側面に変位を案内される被案内板部A4921と、その被案内板部A4921の下端部から後方へ延設される延設部A4922と、を備える。
被案内板部A4921は、上側部の背面側から溝状に切りかかれる複数のライン状溝部A4921aを備える。ライン状溝部A4921aは、被案内板部A4921の端部から入射した光を屈折させ正面側へ向けて出射させるように機能する(第10実施形態で上述したライン状溝部A732(図1329参照)と同様の機能を有する)。
The flow path forming member A4910 includes a rear side plate portion A4911 formed along the surface of the base plate A60, and a front side plate arranged parallel to the front side of the rear side plate portion A4911 with an interval slightly longer than the diameter of a sphere. A portion A4912, and a thick main body portion A4913 connecting the lower end portions of the rear side plate portion A4911 and the front side plate portion A4912.
The rear side plate portion A4911 is formed with a through hole A4911a through which the electric accessory 640a passes, and the electric accessory 640a is arranged close to the front side plate portion A4912 through the through hole A4911a (Fig. 1345 (a) ) and an open state (see FIG. 1345(b)) in which it is retracted rearward.
The light guide displacement member A4920 includes a guided plate portion A4921 arranged to face the front side surface of the front side plate portion A4912 of the flow path forming member A4910 and guided in displacement by the front side surface, and a guide plate portion A4921 which is guided in displacement from the lower end of the guided plate portion A4921 to the rear side. and an extension portion A4922 that extends to.
The guided plate portion A4921 includes a plurality of linear groove portions A4921a that are cut in a groove shape from the back side of the upper portion. The linear groove portion A4921a functions to refract light incident from the end portion of the guided plate portion A4921 and emit the light toward the front side (the linear groove portion A732 (see FIG. 1329) described above in the tenth embodiment). have similar functionality).

覆設部材A4930は、被案内板部A4921の前側面に対向配置され、流路形成部材A4910の正面側板部A4912と共に被案内板部A4921の変位を案内するように構成される前側案内板部A4931と、その前側案内板部A4931の下端部から後方へ延設され後端部がベース板A60に締結固定される延設部A4932と、その延設部A4932の前側端部の上面側に固定配置され上方へ向けて光を照射するLED等の発光手段A4933aを有する発光基板A4933と、を備える。
発光手段A4933aは、光軸が導光変位部材A4920の被案内板部A4921の延設方向(上下方向)に沿うように配置および設計され、光が被案内板部A4921の下端部から被案内板部A4921の内側を上方向に導光されるように構成される。即ち、発光手段A4933aから照射された光は、ライン状溝部A4921aまで到達するように構成される。
本実施形態では、発光手段A4933aから光が照射されると、ライン状溝部A4921aで屈折された光が正面側へ進行することになるので、ライン状溝部A4921aが明るく発光し、ライン状溝部A4921aを通した視認性が低下する。
そのため、ライン状溝部A4921aと重なる方向視で視認する場合には、その後方を流下する球の視認性が低下する。ライン状溝部A4921aを前後方向の方向視で視認するよりも、ライン状溝部A4921aを斜め下方に見下ろすような方向ADL1の方向視で視認する方が、電動役物640a上を転動する球を視認し易くなる。
The covering member A4930 is arranged to face the front side surface of the guided plate portion A4921, and is configured to guide the displacement of the guided plate portion A4921 together with the front side plate portion A4912 of the flow path forming member A4910. an extension portion A4932 extending rearward from the lower end portion of the front guide plate portion A4931 and having a rear end portion fastened and fixed to the base plate A60; and a light-emitting substrate A4933 having a light-emitting means A4933a such as an LED that emits light upward.
The light emitting means A4933a is arranged and designed so that the optical axis is along the extending direction (vertical direction) of the guided plate portion A4921 of the light guide displacement member A4920, and light is emitted from the lower end portion of the guided plate portion A4921 to the guided plate. It is configured such that the light is guided upward inside the portion A4921. That is, the light emitted from the light emitting means A4933a is configured to reach the linear groove A4921a.
In this embodiment, when light is emitted from the light emitting means A4933a, the light refracted by the linear grooves A4921a travels to the front side, so that the linear grooves A4921a emit bright light, and the linear grooves A4921a are illuminated. Visibility through is reduced.
Therefore, when visually recognizing from a direction overlapping with the linear groove portion A4921a, the visibility of the ball flowing down behind it is lowered. Rather than visually recognizing the line-shaped groove A4921a in the front-rear direction, it is better to visually recognize the ball rolling on the electric accessory 640a in the direction ADL1 that looks down on the line-shaped groove A4921a obliquely downward. becomes easier.

一方、図1345(a)において電動役物640aの上面を転動する球を斜め上方から視認する方向ADL1の方向視における位置から目の位置を変えずに、電動役物640aよりも下側を転動する球(図1345(b)で図示される位置の球に相当)を斜め上方から視認するために方向ADL2の方向視で視認しようとする場合には、目線上にライン状溝部A4921aが入り込むことになり、球の視認性が悪くなる。
そのため、球を視認性良く見たい遊技者は、電動役物640aの開閉の度に目の位置を変える必要が生じることになるので、球の発射は右打ち遊技を行えばよいので遊技者の遊技負担を減らせているが、目の位置を頻繁に変えることによる遊技負担が増大することになる。
これに対し、本実施形態では、電動役物640aの動作タイミングとソレノイドA4940の駆動タイミングとが同期するように制御される。即ち、電動役物640aが開放状態となるのに合わせて、ソレノイドA4940が駆動され、導光変位部材A4920が下方へ変位することで、電動役物640aよりも下側を転動する球への視線をライン状溝部A4921aが遮る状態を解消するようにしている。
これにより、遊技者は、目の位置を変えずに視線の方向を方向ADL1と方向ADL2とで変えるだけでも、電動役物640aの開閉に応じて球の転動位置が変わっても球の視認性が損なわれることは無いので、遊技者の遊技負担を低減することができる。
On the other hand, in FIG. 1345(a), without changing the position of the eye from the position in the direction ADL1 in which the ball rolling on the upper surface of the electric accessory 640a is viewed from obliquely above, the lower side of the electric accessory 640a When trying to visually recognize the rolling ball (corresponding to the ball at the position illustrated in FIG. 1345(b)) from diagonally above, when viewing in the direction ADL2, the line-shaped groove A4921a is on the line of sight. It will get in, and the visibility of the ball will deteriorate.
Therefore, a player who wants to see the ball with good visibility needs to change the eye position every time the electric accessory 640a is opened and closed. Although the game load can be reduced, the game load increases due to frequent changes in the position of the eyes.
On the other hand, in this embodiment, the operation timing of the electric accessory 640a and the driving timing of the solenoid A4940 are controlled to be synchronized. That is, in accordance with the opening of the electric accessory 640a, the solenoid A4940 is driven, and the light guide displacement member A4920 is displaced downward, thereby moving the ball rolling below the electric accessory 640a. This eliminates the state in which the line-shaped groove A4921a blocks the line of sight.
As a result, the player can visually recognize the ball even if the direction of the line of sight is changed between the direction ADL1 and the direction ADL2 without changing the position of the eyes, or even if the rolling position of the ball changes according to the opening and closing of the electric accessory 640a. Since the performance is not impaired, the game burden on the player can be reduced.

なお、図1345(a)に示す状態において球案内ユニットA4900を前後方向視で見る場合、電動役物640aよりも下側を転動する球がある場合には、その球への視線はライン状溝部A4921aに遮られることはない。そのため、電動役物640aが開放状態から閉鎖状態に切り替えられた直後に電動役物640aの真下を流下する球が存在する場合(例えば、オーバー入賞球が存在する場合)、その球については、前後方向視で遊技者に視認させることで、球を問題なく視認させることができる。
図1345(a)に示す状態に比較し、図1345(b)に示す状態の方が、発光手段A4933aと被案内板部A4921との間の距離が短い。そのため、発光手段A4933aからの光が被案内板部A4921へ向けて照射される場合に、図1345(a)に示す状態に比較して図1345(b)に示す状態の方が光の漏れが少ないことから、発光手段A4933aから照射される光量が同じでも図1345(a)に示す状態に比較して図1345(b)に示す状態の方がライン状溝部A4921aを明るく照らすことができる。
一方、図1345(b)に示す状態に比較して、図1345(a)に示す状態の方が、ライン状溝部A4921aの位置を遊技者側(上側)に寄せることができるので、ライン状溝部A4921aにより屈折される光により照らされる覆設部材A4930の範囲をより遊技者側(上側)に寄せることができる。
覆設部材A4930の前側案内板部A4931の前側面には図形やイラスト等の装飾が施されており、この装飾の照らされる範囲をより遊技者側(上側)に寄せるようにすることができるので、前側案内板部A4931による演出効果を向上させることができる。
When the ball guide unit A4900 is viewed in the front-rear direction in the state shown in FIG. It is not blocked by the groove A4921a. Therefore, when there is a ball flowing down right under the electric accessory 640a immediately after the electric accessory 640a is switched from the open state to the closed state (for example, when there is an over-winning ball), the ball By having the player visually recognize the ball in the directional view, the ball can be visually recognized without any problem.
Compared to the state shown in FIG. 1345(a), the distance between the light emitting means A4933a and the guided plate portion A4921 is shorter in the state shown in FIG. 1345(b). Therefore, when the light from the light emitting means A4933a is irradiated toward the guided plate portion A4921, light leakage is less in the state shown in FIG. 1345(b) than in the state shown in FIG. 1345(a). 1345(b) can illuminate the linear groove A4921a more brightly than the state shown in FIG. 1345(a) even if the amount of light emitted from the light emitting means A4933a is the same.
On the other hand, as compared with the state shown in FIG. 1345(b), the state shown in FIG. The range of the covering member A4930 illuminated by the light refracted by A4921a can be brought closer to the player side (upper side).
The front side surface of the front guide plate portion A4931 of the covering member A4930 is decorated with figures, illustrations, etc., and the area illuminated by this decoration can be brought closer to the player side (upper side). , the performance effect of the front side guide plate portion A4931 can be improved.

なお、導光変位部材A4920に対して下方から光が照射される場合を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、導光変位部材A4920への光の照射は、左右側からでも良いし、上側からでも良いし、背面側からでも、正面側からでも良い。
図1346を参照して、第14実施形態について説明する。第10実施形態では、第1動作ユニットA400の柱状突設部A448が移動部材A440の背面側から突設形成されており、板状本体A442に対して相対移動し得ない場合を説明したが、第14実施形態の第1動作ユニットA5400では、移動部材A5440に対して相対移動可能に配設される柱状突設部材A5448が構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1346(a)及び図1346(b)は、第14実施形態における回転動作ユニットA5400bの背面図である。図1346(a)では、演出待機状態(図1288参照)に対応する状態における回転動作ユニットA5400bの様子が図示され、図1346(b)では、張出状態(図1288参照)に対応する状態における回転動作ユニットA5400bの様子が図示される。
以下では、第10実施形態で説明した回転動作ユニットA400bとの違いに焦点を当てて、回転動作ユニットA5400bの構成について説明する。本実施形態における回転動作ユニットA5400bでは、第10実施形態における柱状突設部A448と対応する部材として、柱状突設部材A5448が移動部材A5440に対して相対移動可能に配設されている。
Although the case where the light guide displacement member A4920 is irradiated with light from below has been described, the present invention is not limited to this. For example, light may be applied to the light guide displacement member A4920 from the left and right sides, from the upper side, from the back side, or from the front side.
The fourteenth embodiment will be described with reference to FIG. In the tenth embodiment, the case where the columnar projecting portion A448 of the first operation unit A400 is projected from the back side of the moving member A440 and cannot move relative to the plate-like main body A442 has been described. In the first operation unit A5400 of the fourteenth embodiment, a columnar protruding member A5448 is arranged so as to be relatively movable with respect to the moving member A5440. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1346(a) and 1346(b) are rear views of the rotary operation unit A5400b in the fourteenth embodiment. FIG. 1346(a) shows the state of the rotary operation unit A5400b in the state corresponding to the production standby state (see FIG. 1288), and FIG. The state of the rotary operation unit A5400b is illustrated.
The configuration of the rotary operation unit A5400b will be described below, focusing on the differences from the rotary operation unit A400b described in the tenth embodiment. In the rotary operation unit A5400b of the present embodiment, a columnar projecting member A5448 is disposed so as to be relatively movable with respect to the moving member A5440 as a member corresponding to the columnar projecting portion A448 in the tenth embodiment.

即ち、柱状突設部材A5448は、移動部材A5440の板状本体A5442に穿設される案内長孔A5442aに突設先端部分(背面側端部)が後方へ向けて挿通されて張り出す一方で、突設基端部(正面側部)が案内長孔A5442aよりも大きな形状から形成されることで抜け止めとして機能する結果、柱状突設部材A5448が板状本体A5442に対して案内長孔A5442aに沿って相対移動可能に構成される。
柱状突設部材A5448は、一方向の付勢力を生じるバネなどの付勢部材(図示せず)により案内長孔A5442aの右側端部(図1346(b)において柱状突設部材A5448が配置される端部)へ向けて付勢される。
案内長孔A5442aは、演出待機状態において回転軸棒AJ1を中心とする円弧に沿って延びる湾曲した長孔として形成される。これにより、柱状突設部材A5448の配置が案内長孔A5442aの内部で変化した場合であっても、その変化によって柱状突設部材A5448が案内長孔A414の円弧部A414a(図1305参照)から外れることを回避することができる。
これにより、演出待機状態から回転動作ユニットA5400bが傾倒動作する場合に、柱状突設部材A5448と円弧部A414aとの間で生じる動作抵抗が増加することを回避し易くすることができる。
That is, the columnar projecting member A5448 protrudes as the projecting tip portion (back side end) is inserted rearward into the guide slot A5442a drilled in the plate-like main body A5442 of the moving member A5440, The projecting base end portion (front side portion) is formed to have a shape larger than the guide long hole A5442a, and as a result, the columnar projecting member A5448 is attached to the guide long hole A5442a with respect to the plate-like main body A5442. It is configured to be relatively movable along.
The columnar projecting member A5448 is arranged at the right end of the guide slot A5442a (FIG. 1346(b)) by a biasing member (not shown) such as a spring that generates a biasing force in one direction. end).
The guide long hole A5442a is formed as a curved long hole extending along an arc centered on the rotary shaft AJ1 in the effect standby state. As a result, even if the arrangement of the columnar projecting member A5448 changes inside the elongated guide hole A5442a, the change causes the columnar projecting member A5448 to come off the arc portion A414a (see FIG. 1305) of the elongated guide hole A414. can be avoided.
As a result, when the rotary motion unit A5400b tilts from the effect standby state, it is possible to easily avoid an increase in motion resistance generated between the columnar projecting member A5448 and the arc portion A414a.

回転動作ユニットA5400bでは、基礎板部材A5430が、長手方向先端部(図1346(a)上側端部)の短手方向片側(図1346(a)左側)から延設される延設案内部A5438を備える。
延設案内部A5438は、案内長孔A5442aのどこに柱状突設部材A5448が配置されている場合であっても、柱状突設部材A5448と当接し得る位置まで延設されており、当接時に生じる荷重により柱状突設部材A5448を案内長孔A5442aに沿って移動させることができるようになっている。
即ち、図1346(b)に図示されるように柱状突設部材A5448が案内長孔A5442aの一端(図1346(b)紙面左側端部)に配置されている状態から、移動部材A5440が基礎板部材A5430に対して回転軸棒AJ1側へ移動する場合に、その移動途中で柱状突設部材A5448が延設案内部A5438の上側面に当接することで荷重を受けて案内長孔A5442aの他端(図1346(a)紙面右側端部)へ向けて移動される。そして、最終的には、移動部材A5440の移動方向としての回転軸棒AJ1を通る直線上に柱状突設部材A5448が配置される。
上述のような構成により、第1動作ユニットA5400の演出待機状態からの傾倒動作時における、回転動作ユニットA5400bへの駆動力伝達を良好とすることができることについて説明する。
In the rotary operation unit A5400b, the base plate member A5430 has an extended guide portion A5438 extending from one side in the short direction (left side in FIG. 1346(a)) of the tip in the longitudinal direction (upper end in FIG. 1346(a)). Prepare.
The extended guide portion A5438 is extended to a position where it can come into contact with the columnar projecting member A5448 regardless of where the columnar projecting member A5448 is arranged in the guide long hole A5442a. The columnar projecting member A5448 can be moved along the guide slot A5442a by the load.
That is, as shown in FIG. 1346(b), the columnar protruding member A5448 is arranged at one end of the guide long hole A5442a (the left end of FIG. When moving toward the rotating shaft AJ1 with respect to the member A5430, the columnar projecting member A5448 abuts on the upper side surface of the extended guide portion A5438 during the movement to receive the load and the other end of the guide elongated hole A5442a. (Fig. 1346(a) right edge of paper surface). Finally, the columnar projecting member A5448 is arranged on a straight line passing through the rotating shaft AJ1 as the moving direction of the moving member A5440.
A description will be given of how the configuration described above can improve driving force transmission to the rotary motion unit A5400b when the first motion unit A5400 is tilted from the effect standby state.

ここで、張出状態からの駆動力伝達においては、第10実施形態で上述した通り、柱状突設部A448に与えられる荷重のうちの、移動部材A440の基礎板部材A430に対する相対移動方向(回転軸棒AJ1を通る直線方向)に平行な成分は、回転軸棒AJ1を通らず、回転軸棒AJ1を中心とする回転方向の力を生じさせるので、回転動作ユニットA400bの張出状態からの移動を良好とすることができる。
第10実施形態では、この効果を生じさせるために、敢えて柱状突設部A448の配置を移動部材A440の短手方向の中心からずらしている。一方で、柱状突設部A448の配置がずれた状態のまま回転動作ユニットA400bを起立させ、その起立状態を柱状突設部A448で支えて維持する場合、回転動作ユニットA400bの長手方向が鉛直方向に向く姿勢ではバランスが取りにくく、若干傾斜した姿勢にしがちである(図1305参照)という難点があった。
これに対し、本実施形態によれば、柱状突設部材A5448を移動部材A5440に対して相対移動可能に構成しているので、回転動作ユニットA5400bを起立させる際に(図1346(a)参照)、回転動作ユニットA400bの長手方向が鉛直方向に向く姿勢でバランスを取り易くすることができる。
本実施形態では、案内長孔A5442aの長さの設計次第で、回転動作ユニットA5400bを起立させる状態における回転動作ユニットA5400bの姿勢を任意に設計することができる。このように、本実施形態では、張出状態からの駆動力伝達を良好とする効果を維持しながら、演出待機状態における姿勢の設計自由度を向上させることができる。
Here, in the driving force transmission from the overhanging state, as described in the tenth embodiment, of the load applied to the columnar projecting portion A448, the relative movement direction (rotational direction) of the moving member A440 with respect to the base plate member A430 The component parallel to the linear direction passing through the axial rod AJ1 does not pass through the rotary axial rod AJ1 and generates a force in the rotational direction centered on the rotary axial rod AJ1. can be considered good.
In the tenth embodiment, in order to produce this effect, the arrangement of the columnar projecting portion A448 is intentionally shifted from the center of the moving member A440 in the lateral direction. On the other hand, when the rotary motion unit A400b is erected while the columnar protrusion A448 is displaced, and the standing state is maintained by being supported by the columnar protrusion A448, the longitudinal direction of the rotary motion unit A400b is the vertical direction. There is a problem that it is difficult to maintain balance in a posture facing forward and tends to be in a slightly inclined posture (see Fig. 1305).
On the other hand, according to the present embodiment, the columnar projecting member A5448 is configured to be movable relative to the moving member A5440, so that when the rotary motion unit A5400b is erected (see FIG. 1346(a)). , the longitudinal direction of the rotary motion unit A400b is oriented in the vertical direction, which makes it easier to maintain balance.
In this embodiment, depending on the design of the length of the guide slot A5442a, the posture of the rotary motion unit A5400b in the standing state can be arbitrarily designed. As described above, in the present embodiment, it is possible to improve the degree of freedom in designing the posture in the performance standby state while maintaining the effect of improving the driving force transmission from the overhanging state.

図1347を参照して、第15実施形態について説明する。第10実施形態では、視認態様変化シートA806により、方向視が左右方向に角度変化した場合における球流下経路(遊技領域)の見え方が変化する場合を説明したが、第15実施形態の流路前側構成部材A6900では、方向視が上下方向に角度変化した場合における球流下経路(遊技領域)の見え方が変化するように構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1347は、第15実施形態における流路前側構成部材A6900の断面図である。図1347では、球が通過可能な箇所において、上下方向の辺と前後方向の辺とにより構成される平面で流路前側構成部材A6900が断面視される。なお、流路前側構成部材A6900と対向配置されるベース板A60の前後側面が想像線で図示される。
流路前側構成部材A6900は、ベース板A60の前側に対向配置され非透過性の樹脂材料から形成される目隠し部材A6910と、その目隠し部材A6910の正面側に貼り付けられる(又は締結固定される)光透過性の樹脂材料から形成される板状部材であって、正面側に装飾が施される化粧板A6920と、目隠し部材A6910をベース板A60に締結固定する締結固定用部A6930と、を備える。
目隠し部材A6910は、上下方向に板状に延びる一対の板状本体A6911(図1347にはその片側が図示されている)と、その一対の板状本体A6911の間を左右方向に延び、一対の板状本体A6911とで左右方向に延びる矩形長孔A6912を構成する複数のルーバー部A6913と、を備える。
The fifteenth embodiment will be described with reference to FIG. In the tenth embodiment, the case where the visual appearance change sheet A806 changes the appearance of the ball flow down path (game area) when the direction view changes the angle in the left and right direction has been described, but the flow path of the fifteenth embodiment The front side structural member A6900 is configured to change the appearance of the ball flow downward path (game area) when the direction view changes the angle in the vertical direction. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1347 is a cross-sectional view of the flow channel front component A6900 in the fifteenth embodiment. In FIG. 1347, the flow path front component member A6900 is cross-sectionally viewed on a plane formed by the vertical side and the front-rear side at the location through which the sphere can pass. Note that the front and rear side surfaces of the base plate A60 arranged to face the flow path front component member A6900 are illustrated by imaginary lines.
The flow path front component member A6900 is attached (or fastened and fixed) to a blindfold member A6910 formed of a non-permeable resin material and arranged opposite to the front side of the base plate A60, and to the front side of the blindfold member A6910. A plate-like member made of a light-transmitting resin material, comprising: a decorative plate A6920 decorated on the front side; .
The blindfold member A6910 includes a pair of plate-like bodies A6911 (one side of which is shown in FIG. 1347) extending in the vertical direction and a pair of plate-like bodies A6911 extending in the left-right direction between the pair of plate-like bodies A6911. and a plurality of louver portions A6913 forming rectangular long holes A6912 extending in the left-right direction together with the plate-like main body A6911.

矩形長孔A6912及びルーバー部A6913の左右方向長さは、球の直径よりは長くされており、配置箇所における遊技領域の左右幅に対応させた長さで形成される。また、ルーバー部A6913の上下間隔は、球の直径よりも小さくなるように設計されている。
目隠し部材A6910の製造方法としては、種々の態様が例示される。例えば、板状本体A6911に複数のルーバー部A6913が固定されるような態様でも良いし、板状本体A6911の前後長さに対応する厚みの板にドリル加工等で孔を空けて矩形長孔A6912を形成した残りの部分として複数のルーバー部A6913が形成されるような態様でも良い。
ルーバー部A6913は、前後方向に若干幅広に形成されており、その上下側面に装飾用のイラストが施されている。矢印AEL61の方向視で流路前側構成部材A6900を視認した場合、ルーバー部A6913に視線が遮られることとなるので、その背面側を流下する球AB61を視認し難い状況が生まれる。この場合、遊技者にはルーバー部A6913の上側面に施されるイラストを視認させることにより演出効果の低下を避けている。
一方、矢印AEL62の方向視(前後方向に沿う方向視)で流路前側構成部材A6900を視認した場合、ルーバー部A6913の上下側面と視線とが重なることは無く、ルーバー部A6913の上下厚みで隠される以外の部分、即ち、矩形長孔A6912を通して球AB61を視認させることができる。
The lengths in the left-right direction of the rectangular long hole A6912 and the louver portion A6913 are longer than the diameter of the ball, and are formed with a length corresponding to the left-right width of the game area at the arrangement location. Also, the vertical interval of the louver portion A6913 is designed to be smaller than the diameter of the sphere.
Various aspects are exemplified as the method for manufacturing the blindfold member A6910. For example, a plurality of louver portions A6913 may be fixed to the plate-like main body A6911, or a plate having a thickness corresponding to the front-rear length of the plate-like main body A6911 may be bored by drilling or the like to form rectangular elongated holes A6912. A configuration in which a plurality of louver portions A6913 are formed as the rest of the formed .
The louver portion A6913 is formed slightly wider in the front-rear direction, and decorative illustrations are applied to the upper and lower sides thereof. When the front component member A6900 is viewed in the direction of the arrow AEL61, the line of sight is blocked by the louver portion A6913. In this case, the player is made to visually recognize the illustration applied to the upper surface of the louver portion A6913, thereby avoiding a decrease in the performance effect.
On the other hand, when the flow path front component member A6900 is viewed in the direction of the arrow AEL62 (viewed along the front-rear direction), the upper and lower side surfaces of the louver portion A6913 do not overlap with the line of sight, and are hidden by the upper and lower thickness of the louver portion A6913. The sphere AB61 can be visually recognized through a portion other than the oblong hole A6912.

本実施形態では、図1347に示すように、ルーバー部A6913が前後幅よりも上下厚みが短い形状とされているので、矢印AEL62の方向視で流路前側構成部材A6900を視認させる場合の方が、矢印AEL61の方向視で流路前側構成部材A6900を視認させる場合に比較して、流路前側構成部材A6900の後方を流下する球AB61の視認性を向上させることができる。
次いで、図1348から図1358を参照して、第16実施形態における基板ボックスW100について説明する。まず、図1348から図1352を参照して、基板ボックスW100の概略構成について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1348は、第16実施形態におけるパチンコ機W10の背面図であり、図1349は、基板ボックスW100の正面斜視図であり、図1350は、基板ボックスW100の背面斜視図であり、図1351は、基板ボックスW100の正面図であり、図1352(a)は、基板ボックスW100の背面図であり、図1352(b)は、図1352(a)の矢印MCDXXXIXb方向視における基板ボックスW100の側面図であり、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500が取り外された状態が図示される。図1353(a)は、基板ボックスW100の部分正面斜視図であり、図1353(b)は、基板ボックスW100の部分背面斜視図であり、図1353(a)及び図1353(b)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500及び封印シールWSLが取り外された状態が図示される。
なお、図1348から図1352における矢印F-B、矢印L-R及び矢印U-Dは、基板ボックスB100の前後方向、左右方向および上下方向をそれぞれ示している。なお、以下の各図においても同様であるので、その説明は省略する。
In this embodiment, as shown in FIG. 1347, the louver portion A6913 has a shape in which the vertical thickness is shorter than the front-rear width. , the visibility of the sphere AB61 flowing down behind the flow path front component A6900 can be improved compared to the case where the flow path front component A6900 is viewed in the direction of the arrow AEL61.
Next, the substrate box W100 in the sixteenth embodiment will be described with reference to FIGS. 1348 to 1358. FIG. First, with reference to FIGS. 1348 to 1352, a schematic configuration of the substrate box W100 will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
1348 is a rear view of the pachinko machine W10 in the sixteenth embodiment, FIG. 1349 is a front perspective view of the board box W100, FIG. 1350 is a back perspective view of the board box W100, and FIG. 1352(a) is a rear view of the board box W100, and FIG. 1352(b) is a side view of the board box W100 as viewed in the direction of the arrow MCDXXXIXb in FIG. 1352(a). A state in which the protective cover W500 is removed from the box cover W200 and the box base W300 is illustrated. FIG. 1353(a) is a partial front perspective view of the substrate box W100, FIG. 1353(b) is a partial rear perspective view of the substrate box W100, and FIGS. A state in which the protective cover W500 and the sealing seal WSL are removed from the cover W200 and the box base W300 is illustrated.
Note that arrows FB, LR, and UD in FIGS. 1348 to 1352 respectively indicate the front-rear direction, left-right direction, and up-down direction of the board box B100. It should be noted that the same applies to each of the following figures, so the description thereof will be omitted.

また、第16実施形態におけるパチンコ機W10は、第10実施形態におけるパチンコ機10に対し、基板ボックスW100を除き、その他の構成は同一とされる。よって、その他の説明は省略する。
図1348から図1352に示すように、基板ボックスW100は、ボックスカバーW200と、そのボックスカバーW200により開口が覆われるボックスベースW300と、それらボックスカバーW200及びボックスベースW300を開封不能に連結(かしめ構造による連結)する封印ユニットW400と、その封印ユニットW400により連結されたボックスカバーW200及びボックスベースW300の封印ユニットW400とは反対側の端部に配設される保護カバーW500及び封印シールWSLとを備え、主制御基板(図示せず)が収納される。なお、基板ボックスW100はに、サブ制御基板、発光演出または放音演出に伴う基板、各種スイッチ、コネクタ、遊技盤、役物または役物を駆動させるための駆動モータが収納されても良い。
封印ユニットW400には、回転軸W410が形成される。回転軸W410は、基板ボックスW100を内枠12(図1282参照)の背面側に回転可能に軸支するための軸であり、基板ボックスW100(ボックスカバーW200)の上下方向(矢印U-D方向)に平行、且つ、基板ボックスW100(ボックスカバーW200)の左右方向(矢印L-R方向)に直交する軸として形成される。
また、回転軸W410は、背面視(矢印F方向視)において、基板ボックスW100(ボックスカバーW200)の右方側(矢印R方向側)に配設される。なお、回転軸W410を基板ボックスW100(ボックスカバーW200)の左方側(矢印L方向側)に配設しても良く、回転軸W410を基板ボックスW100(ボックスカバーW200)の上方側(矢印U方向側)、下方側(矢印D方向側)、正面側(矢印F方向側)、或いは、背面側(矢印B方向側)に配設しても良い。
The pachinko machine W10 of the sixteenth embodiment has the same configuration as the pachinko machine 10 of the tenth embodiment except for the substrate box W100. Therefore, other explanations are omitted.
As shown in FIGS. 1348 to 1352, the board box W100 includes a box cover W200, a box base W300 whose opening is covered by the box cover W200, and the box cover W200 and the box base W300 unopenably connected (caulking structure). a sealing unit W400 connected by the sealing unit W400, and a protective cover W500 and a sealing seal WSL disposed at the end opposite to the sealing unit W400 of the box cover W200 and box base W300 connected by the sealing unit W400. , a main control board (not shown) is accommodated. The board box W100 may house a sub-control board, a board associated with light emitting effects or sound emitting effects, various switches, connectors, a game board, accessories, or a drive motor for driving accessories.
A rotating shaft W410 is formed in the sealing unit W400. The rotation axis W410 is a shaft for rotatably supporting the substrate box W100 on the rear side of the inner frame 12 (see FIG. 1282), and rotates the substrate box W100 (box cover W200) in the vertical direction (arrow UD direction). ) and perpendicular to the left-right direction (arrow LR direction) of the substrate box W100 (box cover W200).
Further, the rotating shaft W410 is arranged on the right side (arrow R direction side) of the substrate box W100 (box cover W200) when viewed from the rear (arrow F direction). The rotation axis W410 may be arranged on the left side (arrow L direction side) of the substrate box W100 (box cover W200), and the rotation axis W410 may be arranged on the upper side (arrow U direction) of the substrate box W100 (box cover W200). direction side), lower side (arrow D direction side), front side (arrow F direction side), or rear side (arrow B direction side).

ボックスカバーW200は、正面視略横長矩形の板状に形成される背面壁部W201と、その背面壁部W201の4辺からボックスベースW300側(矢印F方向側)へ向けて立設され板状に形成される壁部(上壁部、下壁部、それら上壁部および下壁部を連結する左壁部W202及び右壁部)と、左壁部W202から左方側へ突出されるカバー側被係合部W210とを主に備える。ボックスカバーW200は、各壁部によりボックスベースW300側が開放された箱状に形成される。なお、ボックスカバーW200は、光透過性の樹脂材料を素材とし、樹脂成形型を用いて成形される。
カバー側被係合部W210には、後述するベース側被係合部W310と共に、保護カバーW500が取り付けられる。カバー側被係合部W210は、左壁部W202から封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)へ向けて突出されるベース部W211と、ベース部W211の突出先端部に形成される側壁部W212と、側壁部W212から封印ユニットW400とは反対側へ突出される平面部W220、上側張出部W213a及び下側張出部W213bと、ベース部W211及び平面部W220の背面からボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)へ向けて突出されるカバー部W214とを主に備える。
ベース部W211は、左壁部W202と側壁部W212とを連結するための部位であり、板状に形成される。側壁部W212は、保護カバーW500の封印ユニットW400側(矢印R方向側)への変位を規制するための部位であり、板状に形成される。
側壁部W212には、上側張出部W213a、下側張出部W213b及び平面部W220が配設される。上側張出部W213aは、平面部W220よりも上方側(矢印U方向側)となる位置に配設され、下側張出部W213bは、平面部W220よりも上側張出部W213aとは反対側(矢印D方向側)となる位置に配設される。
The box cover W200 has a rear wall portion W201 formed in a plate-like shape that is substantially horizontally long when viewed from the front, and a plate-like plate that extends from four sides of the rear wall portion W201 toward the box base W300 (direction of the arrow F). Wall portions (upper wall portion, lower wall portion, left wall portion W202 and right wall portion connecting the upper wall portion and the lower wall portion) formed in the upper wall portion and the cover projecting leftward from the left wall portion W202 It mainly includes a side engaged portion W210. The box cover W200 is formed in a box shape with the box base W300 side opened by each wall. The box cover W200 is made of a light-transmitting resin material and molded using a resin molding die.
A protective cover W500 is attached to the cover-side engaged portion W210 together with a base-side engaged portion W310, which will be described later. The cover-side engaged portion W210 includes a base portion W211 that projects from the left wall portion W202 toward the side opposite to the sealing unit W400 (in the direction of the arrow L), and a side wall that is formed at the projecting tip portion of the base portion W211. A portion W212, a plane portion W220 protruding from the side wall W212 to the side opposite to the sealing unit W400, an upper projecting portion W213a and a lower projecting portion W213b, and a box base W300 extending from the back surface of the base portion W211 and the planar portion W220. and a cover portion W214 protruding toward the opposite side (arrow B direction side).
The base portion W211 is a portion for connecting the left wall portion W202 and the side wall portion W212, and is formed in a plate shape. The side wall portion W212 is a portion for restricting the displacement of the protective cover W500 toward the sealing unit W400 (the arrow R direction side), and is formed in a plate shape.
The side wall portion W212 is provided with an upper projecting portion W213a, a lower projecting portion W213b, and a plane portion W220. The upper projecting portion W213a is arranged at a position higher than the plane portion W220 (in the direction of the arrow U), and the lower projecting portion W213b is located on the opposite side of the planar portion W220 to the upper projecting portion W213a. (Arrow D direction side).

下側張出部W213bの背面は、側壁部W212の背面および後述する保護カバーW500の立設部W540よりもボックスベースW300側(矢印F方向側)に配設される。
平面部W220は、封印シールWSLが貼着される部位であり、板状に形成される。平面部W220は、ボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)へ向けて突出される突起W221及び一対の立設部W222と、平面部W220の上下方向(矢印U-D方向)の両端に配設される一対の両端壁部W223と、平面部W220の背面に凹設される凹部W224a,W224bと、平面部W220の板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して穿設される一対の締結孔W225と、平面部W220の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)における端部に切り欠かれる切欠き部W226(図1357参照)とを主に備える。
突起W221は、保護カバーW500の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)への変位を規制するための突起である。突起W221には、封印ユニットW400とは反対側から封印ユニットW400側(矢印R方向側)へ向かうにつれてボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)へ傾斜する傾斜部W221aが形成される。
立設部W222及び両端壁部W223は、側壁部W212と保護カバーW500との間に形成される隙間から不正に挿入された針金が平面部W220と封印シールWSLとの貼着を解除することを抑制するための部位である。
The rear surface of the lower protruding portion W213b is arranged closer to the box base W300 (in the direction of the arrow F) than the rear surface of the side wall portion W212 and the rising portion W540 of the protective cover W500, which will be described later.
The planar portion W220 is a portion to which the sealing seal WSL is attached, and is formed in a plate shape. The flat portion W220 includes a protrusion W221 and a pair of standing portions W222 projecting toward the opposite side (arrow B direction) of the box base W300, and both ends of the flat portion W220 in the vertical direction (arrow UD direction). A pair of both end wall portions W223 disposed in the same direction, recessed portions W224a and W224b provided in the back surface of the flat portion W220, and the flat portion W220 are drilled through in the plate thickness direction (arrow FB direction). and a notch portion W226 (see FIG. 1357) formed at the end of the plane portion W220 opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction side).
The protrusion W221 is a protrusion for restricting the displacement of the protective cover W500 to the opposite side (arrow L direction side) of the sealing unit W400. The protrusion W221 is formed with an inclined portion W221a that inclines toward the side opposite to the box base W300 (arrow B direction) from the side opposite to the sealing unit W400 toward the sealing unit W400 side (arrow R direction side).
The upright portion W222 and both end wall portions W223 prevent a wire illegally inserted from the gap formed between the side wall portion W212 and the protective cover W500 from releasing the adhesion between the flat portion W220 and the sealing seal WSL. It is a site for suppressing.

一対の立設部W222は、側壁部W212から所定の距離を隔てて上下方向(矢印U-D方向)に延びて形成される。上下方向における一対の立設部W222の両端部は、一対の両端壁部W223に接合され、一対の立設部W222と一対の両端壁部W223との間には隙間が非形成とされる。
一対の両端壁部W223は、板状に形成され、一対の両端壁部W223の板厚方向が対向された姿勢で上下方向(矢印U-D方向)における平面部W220の両端部に配設される。一対の両端壁部W223のボックスベースW300側(矢印F方向側)の端部およびボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)の端部は、平面部W220の正面および背面よりもボックスベースW300側およびボックスベースW300とは反対側へそれぞれ突出して形成される。また、一対の両端壁部W223の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)の端部は、平面部W220の封印ユニットW400とは反対側の端部よりも封印ユニットW400とは反対側へ突出して形成される。なお、一対の両端壁部W223の正面は、立設部W222の突出面と略同一面上に配設される。
凹部W224a,W224bは、封印シールWSLの貼着面と平面部W220との間に空間を形成させるための部位である。凹部W224a,W224bがそれぞれ分離して形成されることにより、平面部W220と封印シールWSLとが貼着される面積を大きくできる。
なお、凹部W224a,W224bは、それぞれ連結して形成されても良い。これにより、ボックスカバーW200の成形性を確保し易くできると共に、製造コストを低減できる。また、凹部W224a,W224bは、平面部W220の板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して形成されても良い。これにより、ボックスカバーW200の成形性を確保し易くできる。
The pair of standing portions W222 are formed to extend in the vertical direction (arrow UD direction) at a predetermined distance from the side wall portion W212. Both ends of the pair of upright portions W222 in the vertical direction are joined to the pair of end wall portions W223, and no gap is formed between the pair of upright portions W222 and the pair of end wall portions W223.
The pair of both end wall portions W223 are formed in a plate shape, and are arranged at both end portions of the flat portion W220 in the vertical direction (arrow UD direction) with the plate thickness directions of the pair of both end wall portions W223 facing each other. be. The ends of the pair of end wall portions W223 on the box base W300 side (arrow F direction side) and the ends on the side opposite to the box base W300 (arrow B direction side) are positioned closer to the box base than the front and rear surfaces of the plane portion W220. They are formed to protrude to the side of W300 and the side opposite to the box base W300. In addition, the ends of the pair of both end wall portions W223 on the side opposite to the sealing unit W400 (the direction of the arrow L) are located on the side opposite to the sealing unit W400 from the ends of the plane portions W220 on the side opposite to the sealing unit W400. formed to protrude from the The front surfaces of the pair of end wall portions W223 are arranged on substantially the same plane as the projecting surface of the standing portion W222.
The concave portions W224a and W224b are portions for forming a space between the sticking surface of the sealing seal WSL and the plane portion W220. By forming the concave portions W224a and W224b separately, the area where the flat portion W220 and the sealing seal WSL are adhered can be increased.
In addition, the recessed portions W224a and W224b may be formed to be connected to each other. As a result, the formability of the box cover W200 can be easily ensured, and the manufacturing cost can be reduced. Further, the concave portions W224a and W224b may be formed so as to penetrate the plane portion W220 in the plate thickness direction (arrow FB direction). This makes it easier to ensure the formability of the box cover W200.

左右方向(矢印L-R方向)における凹部W224aの寸法は、後述する保護カバーW500の連結片W531aの左右方向における寸法と略同一またはやや大きく形成され、上下方向(矢印U-D方向)における凹部W224aの寸法は、連結片W531aの上下方向における寸法の略3倍の大きさに形成される。上下方向における凹部W224bの寸法は、保護カバーW500の連結片W531bの上下方向における寸法と略同一またはやや大きく形成され、左右方向における凹部W224bの寸法は、連結片W531bの左右方向における寸法の略3倍の大きさに形成される。
一対の締結孔W225は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300を締結するねじ(図示せず)が挿入される孔である。一対の締結孔W225を挿通したねじがボックスベースW300に締結されることにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300が締結される。
切欠き部W226は、後述するボックスベースW300の切欠き部W325と共に、封印シールWSLの貼着面側(矢印R方向側)に空間を形成させるための部位である。切欠き部W226は、平面部W220の上端から下端にかけて連続して形成される。また、切欠き部W226は、側壁部W212側(矢印R方向側)から封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)へ向かうにつれて切欠き部W325とは反対側(矢印B方向側)へ傾斜して形成される。
カバー部W214は、ベース部W211及び平面部W220からボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)へ向けて立設され板状に形成される壁部(上壁部、下壁部、それら上壁部および下壁部の右方側の端部を連結する右壁部)と、上壁部、下壁部および右壁部の立設先端部を連結する背面壁部W214aとを主に備える。カバー部W214及び平面部W220により封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)が開放された箱状に形成される。
The dimension of the recess W224a in the left-right direction (direction of arrows LR) is substantially the same as or slightly larger than the dimension in the left-right direction of a connecting piece W531a of the protective cover W500, which will be described later. The dimension of W224a is approximately three times the vertical dimension of the connecting piece W531a. The vertical dimension of the recess W224b is substantially the same as or slightly larger than the vertical dimension of the connecting piece W531b of the protective cover W500, and the horizontal dimension of the recess W224b is approximately 3 times the horizontal dimension of the connecting piece W531b. formed to double the size.
The pair of fastening holes W225 are holes into which screws (not shown) for fastening the box cover W200 and the box base W300 are inserted. The box cover W200 and the box base W300 are fastened by fastening the screws inserted through the pair of fastening holes W225 to the box base W300.
The notch portion W226 is a portion for forming a space on the side of the sealing seal WSL (in the direction of the arrow R) along with the notch portion W325 of the box base W300, which will be described later. The notch portion W226 is formed continuously from the upper end to the lower end of the planar portion W220. The notch W226 extends from the side wall W212 (arrow R direction) toward the opposite side (arrow L direction) of the sealing unit W400 toward the opposite side (arrow B direction) of the notch W325. Formed at an angle.
The cover portion W214 is provided upright from the base portion W211 and the flat portion W220 toward the side opposite to the box base W300 (in the direction of the arrow B) and formed into a plate-like wall portion (upper wall portion, lower wall portion, and A right wall portion connecting the ends on the right side of the upper wall portion and the lower wall portion), and a back wall portion W214a connecting the upright tip portions of the upper wall portion, the lower wall portion and the right wall portion. Prepare. The cover portion W214 and the flat portion W220 form a box-like shape with an open side (arrow L direction side) opposite to the sealing unit W400.

上壁部および下壁部は、左右方向(矢印L-R方向)に延びて形成され、上下方向(矢印U-D方向)において、突起W221及び一対の立設部W222の間にそれぞれ配設される。背面壁部W214aは、板状に形成される。背面壁部W214aの封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)の端部は、突起W221よりも封印ユニットW400側(矢印R方向側)に配設され、背面視(矢印F方向視)において、突起W221は、視認可能とされる。これにより、突起W221と後述する保護カバーW500の係合孔W533との係合を視認可能とでき、ボックスカバーW200と保護カバーW500との係合状態を確認できる。
なお、背面視において、背面壁部W214aの封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)の端部が突起W221に重なる位置まで背面壁部W214aが突出して形成されても良い。これにより、突起W221と係合孔W533との係合を解除させ難くできる。
ボックスベースW300は、正面視略横長矩形の板状に形成される正面壁部W301と、その正面壁部W301の4辺からボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ向けて立設され板状に形成される壁部(上壁部、下壁部、それら上壁部および下壁部を連結する左壁部W302及び右壁部)と、左壁部W302から封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)へ突出されるベース側被係合部W310とを主に備える。ボックスベースW300は、各壁部により背面側が開放された箱状に形成される。なお、ボックスベースW300は、光透過性の樹脂材料を素材とし、樹脂成形型を用いて成形される。
ベース側被係合部W310には、カバー側被係合部W210と共に、保護カバーW500が取り付けられる。ベース側被係合部W310は、左壁部W302から封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)へ突出される上側張出部W311、カバー部W312及び平面部W320を主に備える。
The upper wall portion and the lower wall portion are formed to extend in the horizontal direction (direction of arrows LR), and are disposed between the projection W221 and the pair of standing portions W222 in the vertical direction (direction of arrows UD). be done. The rear wall portion W214a is formed in a plate shape. The end of the rear wall portion W214a on the side opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction side) is disposed closer to the sealing unit W400 side (arrow R direction side) than the protrusion W221, and is viewed from the rear (arrow F direction). , the protrusion W221 is made visible. As a result, the engagement between the projection W221 and the engagement hole W533 of the protective cover W500, which will be described later, can be visually confirmed, and the engagement state between the box cover W200 and the protective cover W500 can be confirmed.
Note that the rear wall W214a may be formed so as to protrude to a position where the end of the rear wall W214a on the side opposite to the sealing unit W400 (the arrow L direction side) overlaps the projection W221 when viewed from the rear. This makes it difficult to release the engagement between the projection W221 and the engagement hole W533.
The box base W300 includes a front wall portion W301 formed in a plate shape that is substantially horizontally long when viewed from the front, and a plate shape that is erected from four sides of the front wall portion W301 toward the box cover W200 (arrow B direction side). walls (upper wall, lower wall, left wall W302 and right wall connecting the upper wall and lower wall) and the opposite side of the sealing unit W400 from the left wall W302 ( It mainly includes a base-side engaged portion W310 projecting in the direction of the arrow L). The box base W300 is formed in the shape of a box whose rear side is opened by each wall. The box base W300 is made of a light-transmissive resin material and molded using a resin molding die.
A protective cover W500 is attached to the base-side engaged portion W310 together with the cover-side engaged portion W210. The base-side engaged portion W310 mainly includes an upper protruding portion W311 that protrudes from the left wall portion W302 in the direction opposite to the sealing unit W400 (in the direction of the arrow L), a cover portion W312, and a flat portion W320.

上側張出部W311は、正面視(矢印B方向視)において、カバー側被係合部W210の上側張出部W213aに対応する位置に配設される。また、上側張出部W311の正面は、正面壁部W301の正面と略同一面上に配設される。
カバー部W312は、板状に形成される正面壁部W312aと、封印ユニットW400側(矢印R方向側)の辺を除く正面壁部W312aの3辺からボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ向けて立設され板状に形成される壁部(上壁部、下壁部、それら上壁部および下壁部の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)の端部を連結する左壁部W312b)とを主に備える。上壁部、下壁部および左壁部W312bは、板状に形成され、それら上壁部、下壁部および左壁部W312bの立設先端部は平面部W320に接合される。
正面壁部W312aの背面には、上下方向(矢印U-D方向)に所定の間隔を隔てて一対の突起W312cがボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ向けて突出される。一対の突起W312cは、保護カバーW500の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)への変位を規制するための突起である。一対の突起W312cには、封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)から封印ユニットW400側(矢印R方向側)へ向かうにつれてボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ傾斜する傾斜部W312dが形成される。
左壁部W312bには、側面視(矢印R方向視)において、一対の突起W312cに対応する位置に一対の挿通孔W312eが板厚方向(矢印L-R方向)に貫通して穿設される。一対の挿通孔W312eの内形は、一対の突起W312cの外形よりも大きく形成され、側面視において、一対の突起W312cが視認可能とされる。
The upper projecting portion W311 is arranged at a position corresponding to the upper projecting portion W213a of the cover-side engaged portion W210 in a front view (viewed in the direction of arrow B). In addition, the front surface of the upper projecting portion W311 is arranged on substantially the same plane as the front surface of the front wall portion W301.
The cover W312 extends from the three sides of the front wall W312a formed in a plate shape and the front wall W312a excluding the side on the side of the sealing unit W400 (direction of arrow R) toward the box cover W200 (direction of arrow B). Walls (upper wall, lower wall, and ends of the upper wall and lower wall on the side opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction side) that are erected and formed in a plate shape are connected to each other. Left wall W312b). The upper wall portion, the lower wall portion and the left wall portion W312b are formed in a plate shape, and the erected tip portions of the upper wall portion, the lower wall portion and the left wall portion W312b are joined to the plane portion W320.
A pair of protrusions W312c protrude toward the box cover W200 (arrow B direction) on the rear surface of the front wall portion W312a at a predetermined distance in the vertical direction (arrow UD direction). The pair of protrusions W312c are protrusions for restricting the displacement of the protective cover W500 to the side opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction side). The pair of protrusions W312c has an inclined portion W312d that inclines toward the box cover W200 (arrow B direction) from the side opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction) toward the sealing unit W400 side (arrow R direction). is formed.
In the left wall portion W312b, a pair of insertion holes W312e are formed through the plate thickness direction (arrow LR direction) at positions corresponding to the pair of projections W312c in side view (arrow R direction view). . The inner shape of the pair of insertion holes W312e is formed to be larger than the outer shape of the pair of protrusions W312c, and the pair of protrusions W312c can be visually recognized in a side view.

平面部W320は、封印シールWSLが貼着される部位であり、板状に形成される。平面部W320は、上下方向(矢印U-D方向)における平面部W320の両端部に配設される一対の両端壁部W321と、平面部W320の板厚方向に(矢印F-B方向)にに貫通して穿設される一対の締結孔W322と、平面部W320からボックスカバーW200とは反対側(矢印F方向側)へ向けて突出される一対の抑制部W323と、平面部W320からボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ向けて突出される突出部W324とを主に備える。
一対の両端壁部W321は、板状に形成され、一対の両端壁部W321の板厚方向を上下方向(矢印U-D方向)に沿わせた姿勢で平面部W320に配設される。一対の両端壁部W321のボックスカバーW200とは反対側(矢印F方向側)の端部は、平面部W320の正面よりも突出して形成される。また、一対の両端壁部W321の封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)の端部は、平面部W320の封印ユニットW400とは反対側の端部よりも突出して形成される。
一対の締結孔W322は、ボックスカバーW200に穿設される一対の締結孔W225を挿通したねじ(図示せず)が締結される孔であり、一対の締結孔W322の内周にはめねじが設けられる。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300が締結される。
一対の抑制部W323は、保護カバーW500と封印シールWSLとが当接することを抑制するための部位である。一対の抑制部W323の突出長さは、封印シールWSL厚さ寸法よりも長く形成される。上下方向(矢印U-D方向)において、一対の抑制部W323は、一対の挿通孔W312eに対応する位置に配設される。
The flat portion W320 is a portion to which the sealing seal WSL is attached, and is formed in a plate shape. The plane portion W320 has a pair of both end wall portions W321 disposed at both ends of the plane portion W320 in the vertical direction (direction of arrows UD) and a wall portion W321 extending in the thickness direction of the plane portion W320 (direction of arrows FB). a pair of fastening holes W322 penetrating through the flat portion W320, a pair of suppressing portions W323 protruding from the flat portion W320 toward the side opposite to the box cover W200 (arrow F direction side), and a box from the flat portion W320. It mainly includes a protruding portion W324 that protrudes toward the cover W200 side (arrow B direction side).
The pair of both end wall portions W321 are formed in a plate shape, and are disposed on the plane portion W320 with the plate thickness direction of the pair of both end wall portions W321 along the vertical direction (arrow UD direction). The ends of the pair of end wall portions W321 on the side opposite to the box cover W200 (the arrow F direction side) are formed to protrude from the front surface of the plane portion W320. In addition, the ends of the pair of end wall portions W321 on the side opposite to the sealing unit W400 (in the direction of the arrow L) protrude from the ends of the plane portion W320 on the side opposite to the sealing unit W400.
The pair of fastening holes W322 are holes into which screws (not shown) are inserted through a pair of fastening holes W225 drilled in the box cover W200. be done. As a result, the box cover W200 and the box base W300 are fastened.
The pair of suppressing portions W323 are portions for suppressing contact between the protective cover W500 and the sealing seal WSL. The projection length of the pair of suppressing portions W323 is formed longer than the thickness dimension of the sealing seal WSL. In the vertical direction (arrow UD direction), the pair of suppressing portions W323 are arranged at positions corresponding to the pair of insertion holes W312e.

突出部W324は、封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)における平面部W320の端部に配設され、突出部W324の突出先端部には、切欠き部W325が切欠き形成される(図1357参照)。突出部W324のボックスカバーW200側(矢印B方向側)へ向けての突出長さは、平面部W220の正面に対する一対の両端壁部W223の突出長さと同一に形成される。これにより、突出部W324及び平面部W220が当接した状態において、一対の両端壁部W321と一対の両端壁部W223との間に隙間が形成されることを抑制できる。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の内側に針金が不正に挿入されることを抑制できる。
切欠き部W325は、ボックスカバーW200の切欠き部W226と共に、封印シールWSLの貼着面側(矢印R方向側)に空間を形成させるための部位である。切欠き部W325は、平面部W320(突出部W324)の上端から下端にかけて連続して形成され、前後方向(矢印F-B方向)において切欠き部W226に対向して配設される。また、切欠き部W325は、左壁部W302側(矢印R方向側)から封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)へ向かうにつれて切欠き部W226とは反対側(矢印F方向側)へ傾斜して形成される。
保護カバーW500は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に貼着された封印シールWSLを遮蔽するためのものであり、正面視略縦長矩形の板状に形成される背面壁部W510と、その背面壁部W510から正面側(矢印F方向側)へ所定の間隔を隔てて対向され正面視略縦長矩形の板状に形成される正面壁部W520と、右方側(矢印R方向側)を除く背面壁部W510及び正面壁部W520の3辺を連結する壁部(上壁部、下壁部W501および左壁部W502)と、背面壁部W510及び正面壁部W520に連結され板状に形成される係合部W530a,W530bと、下壁部W501から下方側(矢印D方向側)へ向けて立設され板状に形成される立設部W540とを主に備える。
保護カバーW500は、各壁部により右方側(矢印R方向側)が開放された箱状に形成される。なお、保護カバーW500は、光透過性の樹脂材料を素材とし、樹脂成形型を用いて成形される。
The projecting portion W324 is disposed at the end of the flat portion W320 on the side opposite to the sealing unit W400 (in the direction of the arrow L), and a notch W325 is formed at the projecting tip of the projecting portion W324. (See Figure 1357). The projection length of the projection W324 toward the box cover W200 (arrow B direction) is the same as the projection length of the pair of both end wall portions W223 with respect to the front surface of the plane portion W220. Thereby, it is possible to suppress formation of a gap between the pair of both end wall portions W321 and the pair of both end wall portions W223 in a state where the projecting portion W324 and the flat portion W220 are in contact with each other. As a result, it is possible to prevent the wire from being illegally inserted inside the box cover W200 and the box base W300.
The notch portion W325 is a portion for forming a space on the side of the sealing seal WSL (in the direction of the arrow R) along with the notch portion W226 of the box cover W200. The cutout portion W325 is formed continuously from the upper end to the lower end of the flat portion W320 (projection portion W324), and is arranged to face the cutout portion W226 in the front-rear direction (arrow FB direction). In addition, the notch portion W325 is on the side opposite to the notch portion W226 (arrow F direction side) as it goes from the left wall portion W302 side (arrow R direction side) to the side opposite to the sealing unit W400 (arrow L direction side). It is formed with an inclination toward
The protective cover W500 is for shielding the sealing seal WSL attached to the box cover W200 and the box base W300. A front wall portion W520 formed in a substantially vertically long rectangular plate shape when viewed from the front facing the front side (arrow F direction side) from the portion W510 at a predetermined distance, and a back surface excluding the right side (arrow R direction side). A wall portion (upper wall portion, lower wall portion W501 and left wall portion W502) connecting three sides of the wall portion W510 and the front wall portion W520, and a plate-shaped wall portion connected to the rear wall portion W510 and the front wall portion W520. and an upright portion W540 formed in a plate shape and erected downward (arrow D direction side) from the lower wall portion W501.
The protective cover W500 is formed in a box shape with the right side (arrow R direction side) opened by each wall. The protective cover W500 is made of a light-transmitting resin material and molded using a resin molding die.

左右方向(矢印L-R方向)における背面壁部W510及び正面壁部W520の長さは、平面部W220及び平面部W320の長さよりも長く形成される。また、背面壁部W510及び正面壁部W520の対向間の距離は、ボックスカバーW200の両端壁部W223の背面からボックスベースW300の両端壁部W321の正面までの距離と略同一またはやや大きく形成される。また、保護カバーW500の上壁部および下壁部W501の対向間の距離は、一対の両端壁部W223(両端壁部W321)の対向面とは反対側の面どうしの距離よりも大きく形成される。
これらにより、保護カバーW500の内側にカバー側被係合部W210及びベース側被係合部W310が配設可能とされると共に、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に保護カバーW500が取り付けられた状態において前後方向(矢印F-B方向)における保護カバーW500の変位が規制される。
背面壁部W510は、上下方向(矢印U-D方向)に沿って断続して形成され、本実施形態では、1箇所において非形成とされる。背面壁部W510は、上下方向において非形成とされる側であり、左右方向(矢印L-R方向)に延びる端縁部から正面壁部W520側(矢印F方向側)へ向けて立設されるリブ部W511と、そのリブ部W511の先端どうしを連結する連結部W512とを主に備える。
背面壁部W510の背面は、ボックスカバーW200の側壁部W212の背面よりもやや正面側(矢印F方向側)に配設される。これにより、背面壁部W510の背面が側壁部W212の背面よりも背面側(矢印B方向側)に配設され、背面壁部W510が側壁部W212よりも背面側へ突出した態様で背面壁部W510及び側壁部W212の間に段差が形成されることを抑制できる。その結果、かかる段差を利用してボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500を不正に取り外すことを抑制できる。
The lengths of the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 in the left-right direction (directions of arrows LR) are longer than the lengths of the plane portions W220 and W320. The distance between the rear wall W510 and the front wall W520 facing each other is substantially the same as or slightly larger than the distance from the rear of both end walls W223 of the box cover W200 to the front of both end walls W321 of the box base W300. be. In addition, the distance between the opposed upper wall portion and the lower wall portion W501 of the protective cover W500 is formed to be greater than the distance between the opposite surfaces of the pair of end wall portions W223 (end wall portions W321). be.
As a result, the cover-side engaged portion W210 and the base-side engaged portion W310 can be arranged inside the protective cover W500, and the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base W300. Displacement of the protective cover W500 in the front-rear direction (arrow FB direction) is restricted.
The rear wall portion W510 is intermittently formed along the vertical direction (arrow UD direction), and is not formed at one location in the present embodiment. The rear wall portion W510 is a side that is not formed in the vertical direction, and is erected from an edge portion extending in the left-right direction (arrow LR direction) toward the front wall portion W520 side (arrow F direction side). and a connecting portion W512 connecting the tips of the rib portions W511.
The rear surface of the rear wall portion W510 is arranged slightly closer to the front side (arrow F direction side) than the rear surface of the side wall portion W212 of the box cover W200. As a result, the rear surface of the rear wall portion W510 is disposed on the rear surface side (arrow B direction side) relative to the rear surface of the side wall portion W212, and the rear wall portion W510 protrudes further toward the rear surface than the side wall portion W212. It is possible to suppress the formation of a step between W510 and sidewall W212. As a result, it is possible to suppress unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base W300 using such a step.

リブ部W511及び連結部W512は、係合部W530aを支持するための部位である。リブ部W511が背面壁部W510の左右方向(矢印L-R方向)に延びる端縁部から立設されることにより、背面壁部W510及び係合部W530bの隙間から不正に挿入された針金が平面部W220と封印シールWSLとの貼着を解除することを抑制できる。
リブ部W511の立設長さは、ボックスカバーW200の平面部W220に対する両端壁部W223の背面側(矢印B方向側)へ向けての突出長さよりも短く形成される。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に保護カバーW500が取り付けられた状態において、リブ部W511が封印シールWSLに当接し、封印シールWSLが破損することを抑制できる。
連結部W512は、左方側(矢印L方向側)におけるリブ部W511どうしを連結して配設され、左右方向(矢印L-R方向)における連結部W512の長さは、背面壁部W510の長さよりも短く形成される。
正面壁部W520は、上下方向(矢印U-D方向)に沿って断続的に形成され、本実施形態では、2箇所において非形成とされる。なお、上下方向において背面壁部W510に非形成部が形成される位置は、正面壁部W520に非形成部が形成される位置とは異なる位置とされる。正面壁部W520は、上下方向において非形成とされる側であり、左右方向(矢印L-R方向)に延びる端縁部から背面壁部W510側(矢印B方向側)へ向けて立設されるリブ部W521と、そのリブ部W521の先端どうしを連結する連結部W522とを主に備える。
The rib portion W511 and the connecting portion W512 are portions for supporting the engaging portion W530a. The rib portion W511 is erected from the edge portion of the back wall portion W510 extending in the left-right direction (the direction of the arrows LR), so that the wire illegally inserted through the gap between the back wall portion W510 and the engaging portion W530b can be prevented. It is possible to suppress releasing the adhesion between the flat portion W220 and the sealing seal WSL.
The standing length of the rib portion W511 is formed shorter than the protruding length of the both end wall portions W223 toward the back side (arrow B direction side) with respect to the plane portion W220 of the box cover W200. As a result, when the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base W300, the rib W511 can be prevented from coming into contact with the sealing seal WSL and damaging the sealing seal WSL.
The connecting portion W512 is arranged by connecting the rib portions W511 on the left side (arrow L direction side), and the length of the connecting portion W512 in the left-right direction (arrow LR direction) is equal to the length of the rear wall portion W510. Formed shorter than length.
The front wall portion W520 is intermittently formed along the vertical direction (arrow UD direction), and is not formed at two locations in the present embodiment. In addition, the position where the non-formed portion is formed on the rear wall portion W510 in the vertical direction is different from the position where the non-formed portion is formed on the front wall portion W520. The front wall portion W520 is a non-formed side in the vertical direction, and is erected from an edge portion extending in the left-right direction (arrow LR direction) toward the rear wall portion W510 side (arrow B direction side). and a connecting portion W522 connecting the tips of the rib portions W521.

正面壁部W520の正面は、ボックスベースW300の上側張出部W311の正面と略同一面上またはやや背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、正面壁部W520の正面が上側張出部W311の正面よりも正面側(矢印F方向側)に配設され、正面壁部W520が上側張出部W311よりも正面側へ突出した態様で正面壁部W520及び上側張出部W311の間に段差が形成されることを抑制できる。その結果、かかる段差を利用してボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500を不正に取り外すことを抑制できる。
リブ部W521及び連結部W522は、係合部W530bを支持するための部位である。リブ部W521が正面壁部W520の左右方向(矢印L-R方向)に延びる端縁部から立設されることにより、正面壁部W520及び係合部W530aの隙間から不正に挿入された針金が平面部W320と封印シールWSLとの貼着を解除することを抑制できる。
リブ部W521の立設長さは、ボックスベースW300の平面部W320に対する両端壁部W321の正面側(矢印F方向側)へ向けての突出長さよりも短く形成される。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に保護カバーW500が取り付けられた状態において、リブ部W521が封印シールWSLに当接し、封印シールWSLが破損することを抑制できる。
連結部W522は、左方側(矢印L方向側)におけるリブ部W521どうしを連結して配設され、左右方向(矢印L-R方向)における連結部W522の長さは、正面壁部W520の長さよりも短く形成される。
The front surface of the front wall portion W520 is arranged on substantially the same plane as the front surface of the upper overhanging portion W311 of the box base W300 or slightly behind (in the direction of the arrow B). As a result, the front surface of the front wall portion W520 is positioned closer to the front side (the direction of the arrow F) than the front surface of the upper projecting portion W311, and the front wall portion W520 projects further toward the front than the upper projecting portion W311. Therefore, it is possible to suppress the formation of a step between the front wall portion W520 and the upper projecting portion W311. As a result, it is possible to suppress unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base W300 using such a step.
The rib portion W521 and the connecting portion W522 are portions for supporting the engaging portion W530b. The rib portion W521 is erected from the end edge portion of the front wall portion W520 extending in the left-right direction (the direction of the arrows LR), so that the wire illegally inserted through the gap between the front wall portion W520 and the engaging portion W530a can be prevented. It is possible to suppress the release of the adhesion between the flat portion W320 and the sealing seal WSL.
The standing length of the rib portion W521 is formed shorter than the protruding length toward the front side (arrow F direction side) of the both end wall portions W321 with respect to the plane portion W320 of the box base W300. As a result, when the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base W300, it is possible to prevent the rib W521 from contacting the sealing seal WSL and damaging the sealing seal WSL.
The connecting portion W522 is arranged by connecting the rib portions W521 on the left side (arrow L direction side), and the length of the connecting portion W522 in the left-right direction (arrow LR direction) is equal to that of the front wall portion W520. Formed shorter than length.

係合部W530a,W530bは、保護カバーW500をボックスカバーW200及びボックスベースW300に係合させるための部位である。本実施形態では、保護カバーW500における背面壁部W510側には一つの係合部W530aが配設され、正面壁部W520側には上下方向(矢印U-D方向)に所定の間隔を隔てて一対(二つ)の係合部W530bが配設される。
係合部W530aは、上下方向(矢印U-D方向)において一対の係合部W530bの間に配設される。これにより、上下方向において、ボックスカバーW200及びボックスベースW300と保護カバーW500との係合位置を分散させることができ、不正にボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500を取り外しにくくできる。
係合部W530a,W530bの左方側(矢印L方向側)の端部に形成される複数(本実施形態では、3個)の連結片W531と、係合部W530a,W530bにおける連結片W531とは反対側(矢印R方向側)の端部に形成される傾斜部W532と、その傾斜部W532と連結片W531との間に穿設される係合孔W533とを主に備える。
係合部W530a,W530bは、連結片W531を介して背面壁部W510(リブ部W511)又は正面壁部W520(リブ部W521)に連結される。これにより、係合部W530a,W530bは、背面壁部W510又は正面壁部W520よりも背面壁部W510及び正面壁部W520の対向間側に配設される。その結果、係合部W530a(係合部W530b)が背面壁部W510(正面壁部W520)と略同一面上に配設される場合と比較して、保護カバーW500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられた(係合された)状態では、係合部W530a(係合部W530b)及び封印シールWSLの対向間の距離を小さくできる。
The engaging portions W530a and W530b are portions for engaging the protective cover W500 with the box cover W200 and the box base W300. In this embodiment, one engaging portion W530a is provided on the back wall portion W510 side of the protective cover W500, and the front wall portion W520 side is provided with a predetermined interval in the vertical direction (arrow UD direction). A pair (two) of engaging portions W530b are provided.
The engaging portion W530a is disposed between the pair of engaging portions W530b in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the engaging positions of the box cover W200 and the box base W300 and the protective cover W500 can be dispersed in the vertical direction, making it difficult to remove the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base W300 illegally.
A plurality of (three pieces in this embodiment) connecting pieces W531 formed at the ends on the left side (in the direction of the arrow L) of the engaging portions W530a and W530b, and the connecting pieces W531 in the engaging portions W530a and W530b. mainly includes an inclined portion W532 formed at the opposite end (arrow R direction side) and an engaging hole W533 formed between the inclined portion W532 and the connecting piece W531.
The engaging portions W530a and W530b are connected to the rear wall portion W510 (rib portion W511) or the front wall portion W520 (rib portion W521) via a connecting piece W531. As a result, the engaging portions W530a and W530b are disposed between the rear wall portion W510 and the front wall portion W520, rather than the rear wall portion W510 or the front wall portion W520. As a result, as compared with the case where the engaging portion W530a (engaging portion W530b) and the rear wall portion W510 (front wall portion W520) are arranged substantially on the same plane, the protective cover W500 is arranged in the box cover W200 and the box base. In the state of being attached (engaged) to W300, the distance between the opposing engagement portion W530a (engagement portion W530b) and the sealing seal WSL can be reduced.

係合部W530a,W530bの右方側(矢印R方向側)の端部は、正面壁部W520及び背面壁部W510の右方側の端部よりも右方側へ突出して形成される。係合部W530aに形成される傾斜部W532及び係合孔W533は、係合部W530bに形成される傾斜部W532及び係合孔W533と形状が異なるものの、本実施形態では、同一の符号を付して説明する。
連結片W531のうち、係合部W530a,W530bの左方側(矢印L方向側)の端部から左方側へ向けて突出される連結片W531を連結片W531a、係合部W530a,W530bの左方側における上下方向(矢印U-D方向)の両端部から上下方向へ向けて突出される一対の連結片W531を連結片W531bとそれぞれ定義する。連結片W531aは、背面壁部W510又は正面壁部W520の連結部W512,W522に支持され、一対の連結片W531bは、背面壁部W510又は正面壁部W520のリブ部W511,W521に接合される。
連結片W531a,W531bは、背面視において略矩形の板状に形成される。板厚方向(矢印F-B方向)における連結片W531a,W531bの厚さ寸法は、係合部W530a,W530bと略同一に形成され、連結片W531a,W531bの正面および背面は、係合部W530a,W530bの正面および背面と略同一面上にそれぞれ配設される。即ち、連結片W531a,W531bと係合部W530a,W530bとの間には、段差が非形成とされる。これにより、連結片W531a,W531bと係合部W530a,W530bとの間に段差が形成される場合と比較して、連結片W531a,W531bと係合部W530a,W530bとの間に応力集中が生じることを抑制でき、連結片W531a,W531bの強度を確保できる。
連結片W531a,W531bにおいて封印シールWSLに対向する面および封印シールWSLに対向する面とは反対側の面を連結する一対の面(以下「連結片W531a,W531bの側面」と定義する)は、連結片W531a,W531bの封印シールWSLに対向する面および封印シールWSLに対向する面とは反対側の面に直交して形成される。なお、連結片W531a,W531bの正面および背面とは、保護カバーW500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられた(係合された)状態において、封印シールWSLに対し平行に形成される面であり、連結片W531a,W531bの一対の側面は、封印シールWSLに対し直交して形成される面である。
Right (arrow R direction) end portions of the engaging portions W530a and W530b are formed to protrude to the right side from the right end portions of the front wall portion W520 and the rear wall portion W510. Although the inclined portion W532 and the engaging hole W533 formed in the engaging portion W530a are different in shape from the inclined portion W532 and the engaging hole W533 formed in the engaging portion W530b, they are denoted by the same reference numerals in the present embodiment. and explain.
Of the connecting pieces W531, the connecting piece W531 that protrudes leftward from the end on the left side (arrow L direction side) of the engaging portions W530a and W530b is called the connecting piece W531a and the engaging portions W530a and W530b. A pair of connecting pieces W531 protruding in the vertical direction from both ends in the vertical direction (arrow UD direction) on the left side are defined as connecting pieces W531b. The connecting piece W531a is supported by the connecting portions W512 and W522 of the rear wall portion W510 or the front wall portion W520, and the pair of connecting pieces W531b are joined to the rib portions W511 and W521 of the rear wall portion W510 or the front wall portion W520. .
The connecting pieces W531a and W531b are formed in a substantially rectangular plate shape when viewed from the rear. The thickness dimension of the connecting pieces W531a and W531b in the plate thickness direction (arrow FB direction) is formed to be substantially the same as that of the engaging portions W530a and W530b. , and W530b, respectively. That is, no step is formed between the connecting pieces W531a, W531b and the engaging portions W530a, W530b. As a result, stress concentration occurs between the connecting pieces W531a and W531b and the engaging portions W530a and W530b compared to the case where a step is formed between the connecting pieces W531a and W531b and the engaging portions W530a and W530b. can be suppressed, and the strength of the connecting pieces W531a and W531b can be ensured.
A pair of surfaces (hereinafter defined as "side surfaces of the connecting pieces W531a and W531b") connecting the surfaces of the connecting pieces W531a and W531b facing the sealing seal WSL and the surfaces opposite to the surfaces facing the sealing seal WSL are: The connecting pieces W531a and W531b are formed orthogonally to the surface facing the sealing seal WSL and the surface opposite to the surface facing the sealing seal WSL. The front and rear surfaces of the connecting pieces W531a and W531b are surfaces formed parallel to the sealing seal WSL when the protective cover W500 is attached (engaged) to the box cover W200 and the box base W300. A pair of side surfaces of the connecting pieces W531a and W531b are surfaces formed perpendicular to the sealing seal WSL.

ここで、連結片W531bと係合部W530bの先端部との間の距離は、連結片W531bと係合部W530aの先端部との間の距離よりも大きく形成される。また、上述したように、板厚方向(矢印F-B方向)における係合部W530bの厚さ寸法は、係合部W530aの厚さ寸法よりも小さく形成される。これらにより、係合部W530bは、係合部W530aよりも弾性変形し易く形成される。
傾斜部W532は、係合部W530a,W530bを弾性変形させ易くするための部位であり、右方側(矢印R方向側)から左方側(矢印L方向側)へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)に傾斜して形成される。
係合孔W533は、ボックスカバーW200の突起W221又はボックスベースW300の突起W312cを取り囲むための部位である。係合孔W533の内周面と突起W221,W312cの右方側(矢印R方向側)の面とが当接することにより、保護カバーW500の左方側(矢印L方向側)への変位が規制される。
立設部W540は、正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢(正面壁部W520の正面側に背面壁部W510が対向される姿勢)で保護カバーW500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられることを抑制するための部位である。
Here, the distance between the connecting piece W531b and the tip of the engaging portion W530b is formed larger than the distance between the connecting piece W531b and the tip of the engaging portion W530a. Further, as described above, the thickness dimension of the engaging portion W530b in the plate thickness direction (arrow FB direction) is formed smaller than the thickness dimension of the engaging portion W530a. As a result, the engaging portion W530b is formed to be elastically deformed more easily than the engaging portion W530a.
The inclined portion W532 is a portion for facilitating elastic deformation of the engaging portions W530a and W530b. direction side).
The engagement hole W533 is a portion for surrounding the projection W221 of the box cover W200 or the projection W312c of the box base W300. The contact between the inner peripheral surface of the engagement hole W533 and the surfaces of the protrusions W221 and W312c on the right side (direction of the arrow R) restricts the displacement of the protective cover W500 to the left side (direction of the arrow L). be done.
The erected portion W540 has the front wall portion W520 and the rear wall portion W510 in the opposite posture (the posture in which the rear wall portion W510 is opposed to the front side of the front wall portion W520), and the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base. It is a part for suppressing attachment to W300.

立設部W540は、下壁部W501から上壁部とは反対側(矢印D方向側)へ向けて突出され、立設部W540の突出長さは、上方側(矢印U方向側)に配設される両端壁部W223,W321と上側張出部W213aとの間の距離よりも大きく形成される。
また、立設部W540は、下側張出部W213bよりも背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させた場合において、立設部W540と下側張出部W213bとが当接することを抑制でき、保護カバーW500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられる。
一方で、正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢(正面壁部W520の正面側に背面壁部W510が対向される姿勢)で保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させた場合、立設部W540と上側張出部W311とが当接され、保護カバーW500の右方側への変位が規制される。これにより、保護カバーW500が右方側へ向けて変位され、係合部W530aとボックスベースW300の左壁部W312bとが当接する、又は、係合部W530bとボックスカバーW200の側壁部W212とが当接することを抑制できる。その結果、係合部W530a,W530bが破損することを抑制できる。なお、立設部W540は、非形成とされても良い。
封印シールWSLは、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封を抑制するためのものであり、シート状に形成される。封印シールWSLは、上面視において略コ字状に折り曲げられ、平面部W220、平面部W320及び突出部W324にかけて貼着される。封印シールWSLは、裏面側に接着剤が塗布される接着シートと、表面側に識別情報がプリントされる表示シートとを主に備え、接着シートの表面と表示シートの裏面とが貼着されて形成される。
The standing portion W540 protrudes from the lower wall portion W501 toward the side opposite to the upper wall portion (the arrow D direction side), and the protrusion length of the standing portion W540 is arranged upward (the arrow U direction side). It is formed to be larger than the distance between both end wall portions W223, W321 and the upper projecting portion W213a.
In addition, the standing portion W540 is arranged on the back side (arrow B direction side) of the lower projecting portion W213b. As a result, when the protective cover W500 is displaced rightward (in the direction of the arrow R), it is possible to suppress contact between the upright portion W540 and the lower projecting portion W213b. It is attached to the cover W200 and the box base W300.
On the other hand, with the front wall portion W520 and the rear wall portion W510 facing each other (the rear wall portion W510 facing the front side of the front wall portion W520), the protective cover W500 is moved to the right side (direction of the arrow R). When the protective cover W500 is displaced toward the right side, the upright portion W540 and the upper overhanging portion W311 abut against each other, and the rightward displacement of the protective cover W500 is restricted. As a result, the protective cover W500 is displaced rightward, and the engaging portion W530a and the left wall portion W312b of the box base W300 come into contact with each other, or the engaging portion W530b and the side wall portion W212 of the box cover W200 come into contact with each other. Contact can be suppressed. As a result, it is possible to suppress damage to the engaging portions W530a and W530b. Note that the standing portion W540 may not be formed.
The sealing seal WSL is for preventing opening of the box cover W200 and the box base W300, and is formed in a sheet shape. The sealing sticker WSL is bent in a substantially U-shape when viewed from the top, and is attached to the flat portion W220, the flat portion W320, and the projecting portion W324. The sealing sticker WSL mainly includes an adhesive sheet to which adhesive is applied on the back side and a display sheet on which identification information is printed on the front side. It is formed.

上下方向(矢印U-D方向)における封印シールWSLの寸法は、一対の両端壁部W223,W321の対向間の距離よりもやや小さく形成される。封印シールWSLが平面部W220、平面部W320及び突出部W324にかけて貼着されることにより、一対の両端壁部W223,W321側を除いて、切欠き部W226,W325が封印シールWSLにより遮蔽される。従って、切欠き部W226,W325を視認させ難くでき、不正を行う者が切欠き部W226,W325を利用して封印シールWSLを容易に切断させ難くできる。
接着シートの裏面は、ボックスカバーW200の平面部W220及びボックスベースW300の平面部W320に貼着される部位であり、接着シートと表示シートとの接着力よりも接着シートと平面部W220及び平面部W320との接着力が強く形成される。これにより、平面部W220及び平面部W320から封印シールWSLを剥がそうとする場合、接着シートと表示シートとの接着が解除され、接着シートから表示シートが分離され、接着シートと平面部W220及び平面部W320との接着が維持される。その結果、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封を抑制し易くできる。
表示シートの表面には、識別情報として、複数の数字、パチンコ機W10の名称(機種名)、メーカー名、又は、基板情報等が記載される(図示せず)。識別情報は、平面部W220に貼着される位置に記載される。これにより、内枠12(図1282参照)が開放されることにより識別情報が視認可能とされる。その結果、識別情報が平面部W320に貼着される位置に記載される場合と比較して、識別情報を視認するために内枠12に対し基板ボックスW100を回転させる操作を不要とできる。
また、表示シートの表面には、紫外線などといった特定の波長の光が照射されることにより視認可能となる特殊インキが模様を成して塗布される。
The dimension of the sealing seal WSL in the vertical direction (arrow UD direction) is slightly smaller than the distance between the pair of opposite end walls W223 and W321. By affixing the sealing seal WSL over the plane portion W220, the plane portion W320 and the projecting portion W324, the cutout portions W226 and W325 are shielded by the sealing seal WSL except for the pair of both end wall portions W223 and W321. . Therefore, the cutouts W226 and W325 can be made difficult to be visually recognized, and it is possible to make it difficult for a fraudulent person to easily cut the sealing seal WSL using the cutouts W226 and W325.
The back surface of the adhesive sheet is a portion to be adhered to the flat portion W220 of the box cover W200 and the flat portion W320 of the box base W300. A strong adhesive force is formed with W320. As a result, when the sealing seal WSL is to be peeled off from the flat portion W220 and the flat portion W320, the adhesion between the adhesive sheet and the display sheet is released, the display sheet is separated from the adhesive sheet, and the adhesive sheet and the flat portion W220 and the flat surface are separated. Adhesion with portion W320 is maintained. As a result, opening of the box cover W200 and the box base W300 can be easily suppressed.
On the surface of the display sheet, as identification information, a plurality of numbers, the name (model name) of the pachinko machine W10, the manufacturer's name, board information, etc. are written (not shown). The identification information is written on the position attached to the plane portion W220. As a result, the identification information can be visually recognized by opening the inner frame 12 (see FIG. 1282). As a result, the operation of rotating the substrate box W100 with respect to the inner frame 12 in order to visually recognize the identification information can be eliminated as compared with the case where the identification information is written at the position attached to the flat portion W320.
Further, the surface of the display sheet is coated with a pattern of special ink that becomes visible when irradiated with light of a specific wavelength such as ultraviolet rays.

封印シールWSLの外周縁は、鋸刃状に形成される。これにより、平面部W220及び平面部W320から封印シールWSLを剥がす場合、鋸刃状の凹部に応力集中を生じさせ易くでき、封印シールWSLを分断させ易くできる。その結果、封印シールWSLの少なくとも一部を平面部W220及び平面部W320に貼着させた状態に維持させ易くでき、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封を抑制し易くできる。
なお、封印シールWSLは、ICチップを備えても良い。ICチップに格納されるID情報をスキャナーで受信することにより、基板ボックスW100が不正に取り換えられていないかを確認できる。また、不正を試みる者が封印シールWSLを不正に入手することや、封印シールWSLを偽造することを一層困難とできる。
次いで、図1354及び図1355を参照して、ボックスカバーW200及びボックスベースW300への保護カバーW500の取り付けについて説明する。図1354(a)及び図1354(b)は、基板ボックスW100の部分正面図であり、図1354(c)及び図1354(d)は、基板ボックスW100の部分背面図である。図1355(a)は、図1354(b)のMCDXLIIa-MCDXLIIa線における基板ボックスW100の部分断面図であり、図1355(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスW100の部分断面図である。
なお、図1354(a)及び図1354(c)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に保護カバーW500が取り付けられる前の状態が図示され、図1354(b)及び図1354(d)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に保護カバーW500が取り付けられた後の状態が図示される。また、図1354(a)及び図1354(b)では、突起W312cが破線により図示され、図1354(c)及び図1354(d)では、凹部W224a,W224bが破線により図示される。また、一対の係合部W530bと一対の突起Ws328との係合の態様については、一方(上方)及び他方(下方)において同一であるため、一方における断面図を図示して説明し、他方における説明は省略する。
The outer peripheral edge of the sealing seal WSL is formed in a serrated shape. As a result, when the sealing seal WSL is peeled off from the plane portions W220 and W320, stress can be easily concentrated on the saw-toothed concave portion, and the sealing seal WSL can be easily split. As a result, at least part of the sealing seal WSL can be easily maintained in a state of being attached to the flat portions W220 and W320, and opening of the box cover W200 and the box base W300 can be easily suppressed.
In addition, the sealing seal WSL may be provided with an IC chip. By receiving the ID information stored in the IC chip with a scanner, it is possible to check whether the substrate box W100 has been illegally replaced. In addition, it can be made more difficult for a person who attempts fraud to illegally obtain the sealing sticker WSL or to forge the sealing sticker WSL.
Next, with reference to FIGS. 1354 and 1355, attachment of the protective cover W500 to the box cover W200 and the box base W300 will be described. 1354(a) and 1354(b) are partial front views of the substrate box W100, and FIGS. 1354(c) and 1354(d) are partial rear views of the substrate box W100. FIG. 1355(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box W100 taken along line MCDXLIIa-MCDXLIIa in FIG. 1354(b), and FIG. It is a partial cross-sectional view.
1354(a) and 1354(c) show the state before the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base W300, and FIGS. 1354(b) and 1354(d) show the box A state after the protective cover W500 is attached to the cover W200 and the box base W300 is illustrated. 1354(a) and 1354(b), the protrusion W312c is illustrated by broken lines, and the recesses W224a and W224b are illustrated by broken lines in FIGS. 1354(c) and 1354(d). Also, since the manner of engagement between the pair of engaging portions W530b and the pair of protrusions Ws328 is the same for one (upper) and the other (lower), a cross-sectional view of one will be illustrated and explained, and the other will be described. Description is omitted.

図1354(a)及び図1354(c)に示すように、上下方向(矢印U-D方向)において、係合部W530a,W530bの係合孔W533の位置をボックスカバーW200の突起W221及びボックスベースW300の突起W312cの位置に合わせた状態から(図1353参照)、保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させる。
保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、係合部W530aの傾斜部W532と突起W221の傾斜部W221aとが当接し、係合部W530bの傾斜部W532と突起W312cの傾斜部W312dとが当接する(図1353参照)。係合部W530a,W530bの傾斜部W532と突起W221の傾斜部W221a及び突起W312cの傾斜部W312dとが当接された状態から保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、係合部W530a,W530bが背面側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形される。
係合部W530a,W530bが背面側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形されることにより、保護カバーW500を背面側へ向けて回転させ易くできる。これにより、係合部W530aが背面側(正面側)へ向けて弾性変形され、係合部W530bが正面側(背面側)へ向けて弾性変形される場合と比較して、係合部W530a,W530bの弾性変形量を小さくできる。その結果、係合部W530a,W530bの破損を抑制し易くできる。
係合部W530a,W530bが背面側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形される状態から続けて保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、図1354(b)、図1354(d)及び図1355に示すように、係合部W530aの係合孔W533の内側に突起W221が配設され(係合部W530aと突起W221とが係合され)、一対の係合部W530bの係合孔W533の内側に一対の突起W312cが配設される(一対の係合部W530bと一対の突起W312cとが係合される)。これにより、係合部W530a,W530bの弾性変形が解除される。
As shown in FIGS. 1354(a) and 1354(c), the positions of the engagement holes W533 of the engagement portions W530a and W530b are aligned with the protrusion W221 of the box cover W200 and the box base in the vertical direction (arrow UD direction). From the position of the projection W312c of W300 (see FIG. 1353), the protective cover W500 is displaced rightward (in the direction of arrow R).
By displacing the protective cover W500 rightward (in the direction of the arrow R), the inclined portion W532 of the engaging portion W530a and the inclined portion W221a of the projection W221 come into contact with each other, and the inclined portion W532 of the engaging portion W530b and The inclined portion W312d of the projection W312c abuts (see FIG. 1353). The protective cover W500 is displaced rightward (in the direction of the arrow R) from a state in which the inclined portion W532 of the engaging portions W530a and W530b and the inclined portion W221a of the projection W221 and the inclined portion W312d of the projection W312c are in contact with each other. As a result, the engaging portions W530a and W530b are elastically deformed toward the back side (the arrow B direction side).
The engaging portions W530a and W530b are elastically deformed toward the rear side (arrow B direction side), thereby making it easier to rotate the protective cover W500 toward the rear side. As a result, compared to the case where the engaging portion W530a is elastically deformed toward the back side (front side) and the engaging portion W530b is elastically deformed toward the front side (back side), the engaging portions W530a, The amount of elastic deformation of W530b can be reduced. As a result, damage to the engaging portions W530a and W530b can be easily suppressed.
1354 ( b), as shown in FIGS. 1354(d) and 1355, a projection W221 is disposed inside the engagement hole W533 of the engagement portion W530a (the engagement portion W530a and the projection W221 are engaged), and a pair of A pair of protrusions W312c are disposed inside the engagement hole W533 of the engagement portion W530b (the pair of engagement portions W530b and the pair of protrusions W312c are engaged). As a result, the elastic deformation of the engaging portions W530a and W530b is released.

以下、係合部W530aの係合孔W533の内側に突起W312cが配設され、係合部W530bの係合孔W533の内側に突起W221が配設された状態を規制状態と定義する。なお、一対の係合部W530bと一対の突起W312cとの係合の態様については、一方側(上方側)及び他方側(下方側)において同一であるため、一方側における断面のみを図示し、他方側における断面図は省略して説明する。
背面壁部W510及び正面壁部W520の対向間の距離は、ボックスカバーW200の両端壁部W223の背面からボックスベースW300の両端壁部W321の正面までの距離と略同一またはやや大きく形成されるため、規制状態では、前後方向(矢印F-B方向)における保護カバーW500の変位が規制される。これにより、係合部W530a(係合部W530b)と突起W221(突起W312c)との係合が解除されることが抑制される。
また、規制状態では、突起W221の傾斜部W221aとは反対側(矢印R方向側)の面と係合部W530aの係合孔W533の内側面とが当接し、突起W312cの傾斜部W312dとは反対側(矢印R方向側)の面と係合部W530bの係合孔W533の内周面とが当接することにより、保護カバーW500の左方側(矢印L方向側)への変位が規制される。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300に貼着された封印シールWSLが露出されることを抑制できる。
また、規制状態では、背面視において、連結片W531a,W531bが凹部W224a,W224bに重なる位置に配設される。詳細には、連結片W531aは、上下方向(矢印U-D方向)において、凹部W224aの略中央となる位置に配設され、連結片W531bは、左右方向(矢印L-R方向)において、凹部W224bの略中央となる位置に配設される。
Hereinafter, a state in which the projection W312c is arranged inside the engagement hole W533 of the engagement portion W530a and the projection W221 is arranged inside the engagement hole W533 of the engagement portion W530b is defined as a restricted state. Since the manner of engagement between the pair of engaging portions W530b and the pair of projections W312c is the same on one side (upper side) and the other side (lower side), only a cross section on one side is shown. A cross-sectional view of the other side is omitted in the description.
The distance between the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 facing each other is substantially the same as or slightly larger than the distance from the rear surface of both end wall portions W223 of the box cover W200 to the front surface of both end wall portions W321 of the box base W300. In the regulated state, displacement of the protective cover W500 in the front-rear direction (arrow FB direction) is regulated. This prevents the engagement between the engaging portion W530a (engaging portion W530b) and the protrusion W221 (protrusion W312c) from being released.
In the restricted state, the surface of the projection W221 opposite to the inclined portion W221a (the arrow R direction side) contacts the inner surface of the engagement hole W533 of the engaging portion W530a, and the inclined portion W312d of the projection W312c is in contact with the inner surface of the engaging portion W530a. The contact between the surface on the opposite side (the direction of the arrow R) and the inner peripheral surface of the engagement hole W533 of the engagement portion W530b restricts the displacement of the protective cover W500 to the left side (the direction of the arrow L). be. As a result, it is possible to prevent the sealing seal WSL attached to the box cover W200 and the box base W300 from being exposed.
Further, in the regulated state, the connecting pieces W531a and W531b are arranged at positions overlapping the concave portions W224a and W224b in a rear view. Specifically, the connecting piece W531a is arranged at a position substantially in the center of the concave portion W224a in the vertical direction (arrow UD direction), and the connecting piece W531b is arranged in the horizontal direction (arrow LR direction) in the concave portion. It is disposed at a position substantially in the center of W224b.

また、規制状態では、背面壁部W510の右方側(矢印R方向側)の端部および正面壁部W520の右方側の端部がボックスカバーW200の側壁部W212及びボックスベースW300の左壁部W302に当接される。また、係合部W530aの右方側の端部が側壁部W212に当接される。これらにより、保護カバーW500の右方側への変位が規制される。なお、背面壁部W510の右方側の端部、係合部W530aの右方側の端部あるいは正面壁部W520の右方側の端部の少なくともいずれか一つがボックスカバーW200の側壁部W212或いはボックスベースW300の左壁部W302に当接されても良い。
ここで、保護カバーW500の加工精度(寸法公差)等の要因に起因して、背面壁部W510の右方側の端部とボックスカバーW200の側壁部W212との間に隙間が形成され、かかる隙間を利用して保護カバーW500の内側へ針金が不正に挿入される虞がある。これにより、平面部W220と封印シールWSLとの貼着が不正に解除される虞がある。
これに対し、平面部W220に一対の立設部W222が配設されることにより、保護カバーW500の内側へ針金が不正に挿入された場合であっても、その不正に挿入された針金を一対の立設部W222に当接させることができる。これにより、平面部W220と封印シールWSLとの貼着が不正に解除されることを抑制できる。
また、一対の両端壁部W223の正面は、立設部W222の突出面と略同一面上に配設されるため、一対の両端壁部W223の正面(立設部W222の突出面)と背面壁部W510の内面とが当接した状態において、立設部W222の突出面(一対の両端壁部W223の正面)と背面壁部W510の内面との間に隙間が形成されることを抑制できる。これにより、かかる隙間を利用して針金が不正に挿入され、平面部W220と封印シールWSLとの貼着が解除されることを抑制できる。
In the regulated state, the right (arrow R direction) end of the rear wall W510 and the right end of the front wall W520 are the side wall W212 of the box cover W200 and the left wall of the box base W300. It abuts on the portion W302. In addition, the right end of the engaging portion W530a abuts against the side wall portion W212. These restrict the rightward displacement of the protective cover W500. At least one of the right end of the rear wall W510, the right end of the engaging portion W530a, and the right end of the front wall W520 is the side wall W212 of the box cover W200. Alternatively, it may be brought into contact with the left wall portion W302 of the box base W300.
Here, due to factors such as the processing accuracy (dimensional tolerance) of the protective cover W500, a gap is formed between the right end of the rear wall W510 and the side wall W212 of the box cover W200. A wire may be illegally inserted inside the protective cover W500 by using the gap. As a result, there is a risk that the adhesion between the flat portion W220 and the sealing sticker WSL will be illegally released.
On the other hand, by arranging the pair of standing portions W222 on the flat portion W220, even if a wire is illegally inserted inside the protective cover W500, the illegally inserted wire is can be brought into contact with the erected portion W222. As a result, it is possible to prevent unauthorized release of the adhesion between the flat portion W220 and the sealing sticker WSL.
In addition, since the front surfaces of the pair of both end wall portions W223 are disposed on substantially the same plane as the protruding surfaces of the standing portion W222, the front surfaces of the pair of both end wall portions W223 (the protruding surfaces of the standing portion W222) and the back surfaces of the pair of end wall portions W223 When the inner surface of the wall portion W510 is in contact with the inner surface of the wall portion W510, it is possible to suppress the formation of a gap between the projecting surface of the standing portion W222 (the front surfaces of the pair of end wall portions W223) and the inner surface of the rear wall portion W510. . As a result, it is possible to prevent the wire from being illegally inserted using such a gap and the bonding between the flat portion W220 and the sealing seal WSL being released.

次いで図1356から図1358を参照して、ボックスカバーW200及びボックスベースW300からの保護カバーW500の取り外しについて説明する。図1356(a)は、基板ボックスW100の部分正面図であり、図1356(b)は、基板ボックスW100の部分背面図である。図1357は、図1356(b)のMCDXLIV-MCDXLIV線における基板ボックスW100の部分断面図である。図1358(a)は、基板ボックスW100の部分正面図であり、図1358(b)は、基板ボックスW100の部分背面図である。
なお、図1356(a)及び図1356(b)では、保護カバーW500から係合部W530a,W530bが切断された状態が図示される。また、図1358(a)及び図1358(b)では、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500が取り外された状態が図示され、保護カバーW500から切断された係合部W530a,W530bが二点鎖線により図示される。
また、図1357では、係合部W530aの一対の連結片W531bの一方が図示され、一対の連結片W531bの一方における切断について説明するが、一対の連結片W531bの他方および連結片W531aの切断の態様については、一対の連結片W531bの一方と同一であるため、一対の連結片W531bの他方および連結片W531aの切断の説明は省略する。また、係合部W530bの連結片W531a,W531bの切断については、係合部W530aの態様と同一であるため、係合部W530bの連結片W531a,W531bの切断の説明は省略する。
図1356に示すように、係合部W530a,W530bの連結片W531a,W531bが切断工具(図示せず)により切断されることで、保護カバーW500(背面壁部W510及び正面壁部W520)から係合部W530a,W530bが分離される。なお、切断工具としては、ニッパ―、ハサミ、カッターナイフ又はナイフ等が例示される。
Next, with reference to FIGS. 1356 to 1358, removal of protective cover W500 from box cover W200 and box base W300 will be described. FIG. 1356(a) is a partial front view of the board box W100, and FIG. 1356(b) is a partial rear view of the board box W100. FIG. 1357 is a partial cross-sectional view of substrate box W100 taken along line MCDXLIV-MCDXLIV in FIG. 1356(b). FIG. 1358(a) is a partial front view of the board box W100, and FIG. 1358(b) is a partial rear view of the board box W100.
1356(a) and 1356(b) illustrate a state in which the engaging portions W530a and W530b are cut off from the protective cover W500. 1358(a) and 1358(b) show a state in which the protective cover W500 is removed from the box cover W200 and the box base W300, and two engaging portions W530a and W530b cut from the protective cover W500 are shown. It is illustrated by a dash-dotted line.
1357 shows one of the pair of connecting pieces W531b of the engaging portion W530a, and cutting one of the pair of connecting pieces W531b will be described. Since the aspect is the same as that of one of the pair of connecting pieces W531b, description of cutting the other of the pair of connecting pieces W531b and the connecting piece W531a is omitted. The cutting of the connecting pieces W531a and W531b of the engaging portion W530b is the same as that of the engaging portion W530a, so the explanation of the cutting of the connecting pieces W531a and W531b of the engaging portion W530b is omitted.
As shown in FIG. 1356, the connecting pieces W531a and W531b of the engaging portions W530a and W530b are cut by a cutting tool (not shown), thereby engaging the protective cover W500 (the rear wall W510 and the front wall W520). Joining portions W530a and W530b are separated. Examples of cutting tools include nippers, scissors, cutter knives, knives, and the like.

例えば、切断工具がニッパ―やハサミから構成され、一対の刃の間に連結片W531a,W531bを挟み込んで連結片W531a,W531bを切断する場合は、連結片W531a,W531bの一対の側面に一対の刃がそれぞれ当接され、一対の側面の対向側へ向けて一対の刃が変位することで連結片W531a,W531bが切断される。
また、例えば、切断工具がカッターナイフやナイフから構成され、単一の刃を用いて連結片W531a,W531bを切断する場合は、連結片W531a,W531bの一対の側面の一方に刃を当接させ、一対の側面の他方へ向けて刃が変位することで連結片W531a,W531bが切断される。
上述したように、背面視において、保護カバーW500の連結片W531bは、凹部W224bに重なる位置に配設される(図1354参照)。即ち、図1357に示すように、凹部W224bは、封印シールWSLを介して係合部W530bの連結片W531bと対向して封印シールWSLとは反対側(矢印F方向側)へ向けて凹設される。これにより、封印シールWSLと凹部W224bとの間に空間を形成でき、連結片W531bを切断するために背面壁部W510及び係合部W530aの間に切断工具の先端(図示せず)が挿入された場合、切断工具の先端を凹部W224bに受け入れ可能とできる。その結果、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
即ち、連結片W531bが切断された場合に、封印シールWSLに痕跡(破損)を形成できる。これにより、封印シールWSLの痕跡の有無に基づいて、封印シールWSLの状態(封印シールWSLが新品であるか再利用したものであるか)を確認可能とできる。また、封印シールWSLに痕跡が形成されることで、封印シールWSLが再利用されることを抑制できる。
For example, when the cutting tool is composed of nippers or scissors and the connecting pieces W531a and W531b are sandwiched between a pair of blades to cut the connecting pieces W531a and W531b, a pair of side surfaces of the connecting pieces W531a and W531b are provided with a pair of cutting tools. The connecting pieces W531a and W531b are cut by abutting the blades and displacing the pair of blades toward the opposite sides of the pair of side surfaces.
Further, for example, when the cutting tool is a utility knife or a knife and a single blade is used to cut the connecting pieces W531a and W531b, the blade is brought into contact with one of the pair of side surfaces of the connecting pieces W531a and W531b. , the connecting pieces W531a and W531b are cut by displacing the blades toward the other of the pair of side surfaces.
As described above, in the rear view, the connecting piece W531b of the protective cover W500 is arranged at a position overlapping the concave portion W224b (see FIG. 1354). That is, as shown in FIG. 1357, the recess W224b faces the connecting piece W531b of the engaging portion W530b through the sealing seal WSL and is recessed toward the side opposite to the sealing seal WSL (arrow F direction side). be. As a result, a space can be formed between the sealing seal WSL and the recessed portion W224b, and the tip of a cutting tool (not shown) can be inserted between the rear wall portion W510 and the engaging portion W530a to cut the connecting piece W531b. In this case, the tip of the cutting tool can be received in the recess W224b. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool.
That is, when the connecting piece W531b is cut, a trace (damage) can be formed on the sealing seal WSL. This makes it possible to confirm the state of the sealing seal WSL (whether the sealing seal WSL is new or reused) based on the presence or absence of traces of the sealing seal WSL. In addition, the formation of traces on the sealing seal WSL can prevent the sealing seal WSL from being reused.

また、連結片W531bは、左右方向(矢印L-R方向)における凹部W224bの略中央となる位置に配設される。また、連結片W531bは、背面視において、凹部W224bに重なる位置に配設される(図1354参照)。従って、連結片W531bを切断するために切断工具(図示せず)の先端が連結片W531bの側面側に配設された状態において、切断工具の先端を凹部W224bに受け入れ易くできる。その結果、連結片W531bの切断動作により封印シールWSLが破損させ易くでき、封印シールWSLの痕跡(破損)を作業者(店員)に認識させ易くできる。
また、係合部W530a(連結片W531b)は、リブ部W511に連結されるため、背面壁部W510と封印シールWSL(平面部W220)との対向間隔よりも、連結片W531bと封印シールWSL(平面部W220)との対向間隔が小さく形成される。これにより、切断工具の先端を封印シールWSLに近づけることができ、凹部W224bに受け入れ易くできる。その結果、封印シールWSLを破損させ易くできる。
なお、上述したように、背面視において、保護カバーW500の連結片W531aは、凹部W224aに重なる位置に配設される(図1354参照)。これにより、連結片W531bを切断するのと同様、連結片W531aを切断するために、背面壁部W510及び係合部W530aの間に切断工具の先端(図示せず)が挿入された場合、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
連結片W531aは、係合部W530a,W530bから左方側(矢印L方向側)へ向けて突出され、連結片W531bは、係合部W530a,W530bから上下方向へ向けて突出される。これにより、連結片W531aを切断する場合と連結片W531bを切断する場合とで切断工具(図示せず)の向きを変更させる必要が生じる。その結果、不正を行う者が連結片W531a,W531bを切断するために要する時間を引き延ばすことができ、不正行為の抑制を図ることができる。
In addition, the connecting piece W531b is arranged at a position substantially in the center of the recessed portion W224b in the left-right direction (direction of arrows LR). In addition, the connecting piece W531b is arranged at a position overlapping the concave portion W224b in a rear view (see FIG. 1354). Therefore, in a state in which the tip of a cutting tool (not shown) for cutting the connecting piece W531b is arranged on the side surface of the connecting piece W531b, the tip of the cutting tool can be easily received in the recess W224b. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the cutting operation of the connecting piece W531b, and the trace (damage) of the sealing seal WSL can be easily recognized by the worker (clerk).
In addition, since the engaging portion W530a (connecting piece W531b) is connected to the rib portion W511, the distance between the connecting piece W531b and the sealing seal WSL (flat portion W220) is greater than the interval between the rear wall portion W510 and the sealing seal WSL (flat portion W220). The opposing interval with the plane portion W220) is formed to be small. As a result, the tip of the cutting tool can be brought closer to the sealing seal WSL, and can be easily received in the recess W224b. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged.
As described above, the connecting piece W531a of the protective cover W500 is arranged at a position overlapping the recess W224a in the rear view (see FIG. 1354). As a result, similar to cutting the connecting piece W531b, when the tip of the cutting tool (not shown) is inserted between the rear wall portion W510 and the engaging portion W530a in order to cut the connecting piece W531a, cutting is performed. The sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the tool.
The connecting piece W531a projects leftward (in the direction of the arrow L) from the engaging portions W530a and W530b, and the connecting piece W531b projects vertically from the engaging portions W530a and W530b. As a result, it becomes necessary to change the orientation of the cutting tool (not shown) when cutting the connecting piece W531a and when cutting the connecting piece W531b. As a result, a fraudulent person can extend the time required for cutting the connecting pieces W531a and W531b, thereby suppressing fraud.

図1358に示すように、保護カバーW500から係合部W530a,W530bが切断されることにより、規制状態が解除され、保護カバーW500が左方側(矢印L方向側)へ向けて変位可能とされる。
このように、連結片W531a,W531bを切断する際に切断工具の先端(図示せず)で封印シールWSLが破損され易くすることで、例えば、不正に連結片W531a,W531bが切断され(係合部W530a,W530bが分離され)保護カバーW500が取り外された後、係合部W530a,W530bが接着剤により接合された保護カバーW500が取り付けられた状態であっても、封印シールWSLの痕跡(破損)により連結片W531bが切断されたこと、即ち、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
なお、不正を行う者が連結片W531a,W531bが切断されていない状態の保護カバーW500を所持し、連結片W531a,W531bが切断された保護カバーW500に代えて、連結片W531a,W531bが切断されていない状態の保護カバーW500を取り付けた状態であっても、封印シールWSLの痕跡(破損)により不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
また、不正を行う者が平面部W220(平面部W320)から封印シールWSLを不正に剥がし主制御基板(図示せず)に不正操作を行った後、その剥がした封印シールWSLを平面部W220(平面部W320)に再び貼着することにより封印シールWSLの貼着の解除を作業者(店員)に認識させ難くする場合であっても、不正を行う者による主制御基板への不正操作の虞を封印シールWSLの痕跡(破損)により作業者(店員)に認識させ易くできる。
As shown in FIG. 1358, by disconnecting the engaging portions W530a and W530b from the protective cover W500, the restricted state is released, and the protective cover W500 can be displaced leftward (in the direction of the arrow L). be.
In this way, when the connecting pieces W531a and W531b are cut, the sealing seal WSL is easily damaged by the tip of the cutting tool (not shown). After the protective cover W500 is removed (the parts W530a and W530b are separated), even if the protective cover W500 in which the engaging parts W530a and W530b are joined with an adhesive is attached, traces of the sealing seal WSL (damage ) makes it easier for the worker (clerk) to recognize that the connecting piece W531b has been cut, that is, that there is a risk that a main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
It should be noted that an illegal person possesses the protective cover W500 in which the connecting pieces W531a and W531b are not cut, and instead of the protective cover W500 in which the connecting pieces W531a and W531b are cut, the connecting pieces W531a and W531b are cut. Even when the protective cover W500 is attached, the trace (damage) of the sealing seal WSL makes it easy for the worker (clerk) to recognize that there is a risk of unauthorized operation.
In addition, after an unauthorized person illegally removes the sealing seal WSL from the flat surface portion W220 (flat surface portion W320) and tampers with the main control board (not shown), the peeled sealing seal WSL is removed from the flat surface portion W220 ( Even if it is difficult for the worker (clerk) to recognize that the sealing sticker WSL has been removed by attaching it to the flat portion W320) again, there is a risk that an unauthorized person may tamper with the main control board. can be easily recognized by the worker (clerk) by the trace (damage) of the sealing seal WSL.

ここで、保護カバーW500と比較して、不正を試みる者が封印シールWSLを不正に入手することや、封印シールWSLを偽造することは困難である。従って、本実施形態のように、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500を不正に取り外す際、封印シールWSLを破損させ易く(痕跡を付与し易く)することで主制御基板(図示せず)への不正操作の虞を作業者(店員)に認識させ易くすることが特に有効となる。
また、基板ボックスW100が内枠12(図1282参照)の背面側(矢印B方向側)に配設(軸支)され、凹部W224a,W224bが基板ボックスW100の背面側を構成するボックスカバーW200に形成されるため、内枠12が開放され内枠12の背面側が視認可能とされた状態では、封印シールWSLの痕跡(破損)が視認可能とされる。これにより、例えば、凹部W224a,W224bが基板ボックスW100の正面側(矢印F方向側)を構成するボックスベースW300(平面部W320)に凹設され、内枠12に対し基板ボックスW100を回転させることにより封印シールWSLの破損が視認可能とされる場合と比較して、作業者(店員)に封印シールWSLの痕跡(破損)を容易に認識させ易くできる。
封印シールWSLに痕跡(破損)が無い場合は、封印シールWSLに不正操作が施されていない可能性が高いと判断できる。一方で、封印シールWSLに痕跡(破損)が有る場合には、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500が取り外され、封印シールWSLが剥がされた後に封印シールWSLが再度、貼着された可能性が高いと判断できる。又は、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500が取り外され、その際に封印シールWSLに痕跡(破損)が形成されたことにより、不正を試みた可能性が高いと判断できる。
次いで、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封について説明する。ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500が取り外された状態において、ボックスカバーW200及びボックスベースW300と封印シールWSLとの貼着を解除する、又は、ボックスカバーW200(平面部W220)及びボックスベースW300(突出部W324)の境界において、封印シールWSLを切断する。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300が開封される。
Here, compared to the protective cover W500, it is difficult for a person who attempts fraudulently to obtain the sealing sticker WSL fraudulently or to forge the sealing sticker WSL. Therefore, as in the present embodiment, when the protective cover W500 is illegally removed from the box cover W200 and the box base W300, the sealing seal WSL is easily damaged (easily marked), thereby ), it is particularly effective to make the worker (clerk) easily aware of the risk of unauthorized operation.
In addition, the substrate box W100 is arranged (pivotally supported) on the back side (arrow B direction side) of the inner frame 12 (see FIG. 1282), and the concave portions W224a and W224b are provided on the box cover W200 constituting the back side of the substrate box W100. Since it is formed, when the inner frame 12 is opened and the back side of the inner frame 12 is visible, traces (damage) of the sealing seal WSL are visible. As a result, for example, the concave portions W224a and W224b are recessed in the box base W300 (flat portion W320) forming the front side (direction of the arrow F) of the substrate box W100, and the substrate box W100 can be rotated with respect to the inner frame 12. This makes it easier for workers (clerks) to easily recognize the traces (damage) of the sealing seal WSL, compared to the case where the damage of the sealing seal WSL is visually recognizable.
If there is no trace (damage) on the sealing seal WSL, it can be determined that there is a high possibility that the sealing seal WSL has not been tampered with. On the other hand, when the sealing seal WSL had traces (damage), the protective cover W500 was removed from the box cover W200 and the box base W300, and after the sealing seal WSL was peeled off, the sealing seal WSL was attached again. can be determined to be highly probable. Alternatively, since the protective cover W500 was removed from the box cover W200 and the box base W300, and a trace (damage) was formed on the sealing seal WSL at that time, it can be determined that there is a high possibility of an illegal attempt.
Next, opening the box cover W200 and the box base W300 will be described. With the protective cover W500 removed from the box cover W200 and the box base W300, the box cover W200 and the box base W300 are released from the sealing seal WSL, or the box cover W200 (flat portion W220) and the box base are removed. The sealing seal WSL is cut at the boundary of W300 (projection W324). As a result, the box cover W200 and the box base W300 are opened.

ここで、平面部W220及び平面部W320に切欠き部W226,W325が形成され、前後方向(矢印F-B方向)において切欠き部W226,W325が対向して配設されることにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300が組み合わされた状態では、断面視において、略V字状の空間が封印シールWSLの貼着面側(矢印R方向側)に形成される。これにより、切断工具の先端を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設させ易くでき、封印シールWSLを切断させ易くできる(図1357参照)。また、ボックスカバーW200及びボックスベースW300を組み合わせることにより、封印シールWSLの貼着面側に空間を容易に形成でき、突出部W324に凹部を形成する場合と比較して、ボックスベースW300の製造コストを低減できる。
また、切欠き部W226が側壁部W212側(矢印R方向側)から平面部W220の先端側(矢印L方向側)へ向かうにつれて切欠き部W325とは反対側(矢印B方向側)へ傾斜して形成され、切欠き部W325が左壁部W302側(矢印R方向側)から平面部W320の先端側(矢印L方向側)へ向かうにつれて切欠き部W226とは反対側(矢印F方向側)へ傾斜して形成されることにより、平面部W220及び突出部W324の境界において、平面部W220及び突出部W324と封印シールWSLとの間に非貼着とされる領域が形成される(図1357参照)。その結果、封印シールWSLを切断することにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の係合を解除させ易くできる。
次いで、図1359(a)及び図1359(b)を参照して、第17実施形態における基板ボックスW2100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1359(a)は、第17実施形態における基板ボックスW2100の部分背面図であり、図1359(b)は、図1359(a)のMCDXLVIb-MCDXLVIb線における基板ボックスW2100の部分断面図である。なお、図1359(a)では、ボックスカバーW2200の両端壁部W223及び両端突出部W2223aが破線により図示され、図1359(b)では、保護カバーW2500から係合部W2530a,W2530bが切断された状態が図示される。
Here, cutout portions W226 and W325 are formed in the flat portion W220 and the flat portion W320, and the cutout portions W226 and W325 are arranged to face each other in the front-rear direction (arrow FB direction), thereby forming a box cover. In a state where W200 and box base W300 are combined, a substantially V-shaped space is formed on the sticking surface side (arrow R direction side) of the sealing seal WSL in cross-sectional view. As a result, the tip of the cutting tool can be easily arranged in the space formed by the cutouts W226 and W325, and the sealing seal WSL can be easily cut (see FIG. 1357). In addition, by combining the box cover W200 and the box base W300, it is possible to easily form a space on the side where the sealing seal WSL is adhered. can be reduced.
In addition, as the notch W226 goes from the side wall W212 side (arrow R direction) toward the tip side (arrow L direction) of the flat portion W220, the notch W325 is inclined to the side opposite to the notch W325 (arrow B direction). As the notch W325 goes from the left wall W302 side (arrow R direction) to the tip side (arrow L direction) of the plane portion W320, the notch W226 is opposite to the notch W226 (arrow F direction). As a result, a non-adhered region is formed between the flat portion W220 and the protrusion W324 and the sealing seal WSL at the boundary between the plane portion W220 and the protrusion W324 (Fig. 1357 reference). As a result, the engagement between the box cover W200 and the box base W300 can be easily released by cutting the sealing seal WSL.
Next, the substrate box W2100 in the seventeenth embodiment will be described with reference to FIGS. 1359(a) and 1359(b). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1359(a) is a partial rear view of the board box W2100 in the seventeenth embodiment, and FIG. 1359(b) is a partial cross-sectional view of the board box W2100 along line MCDXLVIb-MCDXLVIb in FIG. 1359(a). Note that in FIG. 1359(a), both end wall portions W223 and both end protrusions W2223a of the box cover W2200 are shown by dashed lines, and in FIG. 1359(b), the engaging portions W2530a and W2530b are cut off from the protective cover W2500. is illustrated.

図1359(a)及び図1359(b)に示すように、第17実施形態における基板ボックスW2100の保護カバーW2500では、連結片W2531bが背面壁部W2510及び正面壁部W2520に接続される。
連結片W2531bは、上下方向(矢印U-D方向)における背面壁部W2510及び正面壁部W2520の端縁部から前後方向(矢印F-B方向)に延びる垂下部W2531cと、その垂下部W2531cの先端から上下方向に延びる平行部W2531dとを備え、断面視において略L字状に形成される。また、第16実施形態における背面壁部W510及び正面壁部W520と比較して、背面壁部W2510及び正面壁部W2520の対向間の距離が大きく形成される。
ボックスカバーW2200の一対の両端壁部W223は、両端壁部W223から背面壁部W510側(矢印B方向側)へ向けて突出される両端突出部W2223aを備え、ボックスベースW2300の一対の両端壁部W321は、両端壁部W321から正面壁部W520側(矢印F方向側)へ向けて突出される両端突出部W2321aを備える。
両端突出部W2223aの突出長さは、両端壁部W223及び背面壁部W510の対向間の距離と略同等またはやや小さく形成される。また、左右方向(矢印L-R方向)における両端突出部W2223aの長さは、両端壁部W223の略1/3に形成され、側壁部W212側(矢印R方向側)における両端突出部W2223aの一端は、側壁部W212に当接して配設される。
As shown in FIGS. 1359(a) and 1359(b), in the protective cover W2500 of the board box W2100 in the seventeenth embodiment, the connecting piece W2531b is connected to the rear wall W2510 and the front wall W2520.
The connecting piece W2531b has a hanging portion W2531c extending in the front-rear direction (arrow FB direction) from the end edge portion of the rear wall portion W2510 and the front wall portion W2520 in the vertical direction (arrow UD direction), and the hanging portion W2531c. It has a parallel portion W2531d extending vertically from the tip, and is formed in a substantially L shape in a cross-sectional view. In addition, the distance between the rear wall portion W2510 and the front wall portion W2520 is formed to be large compared to the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 in the sixteenth embodiment.
The pair of both end walls W223 of the box cover W2200 includes both end protrusions W2223a that protrude from the both end walls W223 toward the rear wall W510 (the direction of the arrow B), and the pair of both end walls of the box base W2300. W321 includes end protrusions W2321a that protrude from both end walls W321 toward the front wall W520 (arrow F direction).
The protruding length of the end protruding portions W2223a is formed substantially equal to or slightly smaller than the distance between the opposing end wall portions W223 and the rear wall portion W510. In addition, the length of both end protrusions W2223a in the left-right direction (arrow LR direction) is formed to be approximately 1/3 of both end wall portions W223, and the length of both end protrusions W2223a on the side wall portion W212 side (arrow R direction side) is One end is provided in contact with the side wall W212.

両端突出部W2321aの突出長さは、両端壁部W321及び正面壁部W520の対向間の距離と略同等またはやや小さく形成される。また、左右方向(矢印L-R方向)における両端突出部W2321aの長さは、両端壁部W321の略1/3に形成され、カバー部W312側(矢印R方向側)における両端突出部W2321aの一端は、左壁部W312bに当接して配設される(図1353参照)。
これらにより、規制状態においては、両端突出部W2223a(両端突出部W2321a)及び背面壁部W510(正面壁部W520)が当接することにより、前後方向(矢印F-B方向)における保護カバーW2500の変位が規制される。その結果、係合部W530a(係合部W530b)と突起W221(突起W312c)との係合が解除されることが抑制される(図1355参照)。
ボックスカバーW2200及びボックスベースW2300からの保護カバーW2500の取り外しは、連結片W531a及び連結片W2531bの垂下部W2531cが切断工具(図示せず)により切断され、保護カバーW2500から係合部W2530a,W2530bが分離されることにより行われる。
左右方向(矢印L-R方向)において、保護カバーW2500が両端突出部W2223a(両端突出部W2321a)よりも側壁部W212(左壁部W312b)とは反対側(矢印L方向側)へ変位された状態では、両端突出部W2223a(両端突出部W2321a)及び背面壁部W510(正面壁部W520)が非当接とされ、前後方向(矢印F-B方向)における保護カバーW2500の変位の規制が解除される。
The protruding length of the end protruding portions W2321a is formed to be approximately equal to or slightly smaller than the distance between the opposing end wall portions W321 and the front wall portion W520. In addition, the length of both end protrusions W2321a in the left-right direction (arrow LR direction) is formed to be approximately 1/3 of the length of both end wall portions W321, and the length of both end protrusions W2321a on the cover portion W312 side (arrow R direction side) is One end is disposed in contact with the left wall W312b (see FIG. 1353).
As a result, in the regulated state, the two end protrusions W2223a (both end protrusions W2321a) and the rear wall W510 (front wall W520) abut against each other, thereby displacing the protective cover W2500 in the front-rear direction (arrow FB direction). is regulated. As a result, the release of the engagement between the engaging portion W530a (engaging portion W530b) and the protrusion W221 (protrusion W312c) is suppressed (see FIG. 1355).
The protective cover W2500 is removed from the box cover W2200 and the box base W2300 by cutting the hanging portions W2531c of the connecting pieces W531a and W2531b with a cutting tool (not shown), and removing the engaging portions W2530a and W2530b from the protective cover W2500. It is done by being separated.
In the left-right direction (direction of arrows LR), protective cover W2500 is displaced to the opposite side (direction of arrow L) of side wall W212 (left wall W312b) from both end protrusions W2223a (both end protrusions W2321a). In this state, the both end protrusions W2223a (both end protrusions W2321a) and the back wall W510 (front wall W520) are not in contact with each other, and the restriction on displacement of the protective cover W2500 in the front-rear direction (arrow FB direction) is released. be done.

ここで、連結片W2531bに垂下部W2531cが形成されることにより、連結片W2531bに垂下部W2531cが非形成の場合と比較して、前後方向(矢印F-B方向)において垂下部W2531cに形成される切断部と封印シールWSLとの対向間の距離を小さくできる。これにより、切断工具の先端や(図示せず)、連結片W2531bの切断部を封印シールWSLに当接させ易くでき、封印シールWSLを破損させ易くできる。
また、垂下部W2531cに形成される切断部を封印シールWSLに対向させることができ、ボックスカバーW2200及びボックスベースW2300から保護カバーW2500を取り外す際、垂下部W2531cに形成される切断部により封印シールWSLを破損させ易くできる。これらにより、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
次いで、図1359(c)を参照して、第18実施形態における保護カバーW3500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1359(c)は、第18実施形態における保護カバーW3500の部分断面図であり、図1359(a)のMCDXLVIb-MCDXLVIb線における断面図に対応する。
Here, by forming the hanging portion W2531c on the connecting piece W2531b, the hanging portion W2531c is formed in the front-rear direction (arrow FB direction) compared to the case where the hanging portion W2531c is not formed on the connecting piece W2531b. It is possible to reduce the distance between the opposed cut portion and the sealing seal WSL. As a result, the tip of the cutting tool (not shown) or the cut portion of the connecting piece W2531b can be easily brought into contact with the sealing seal WSL, and the sealing seal WSL can be easily damaged.
Further, the cut portion formed in the hanging portion W2531c can face the sealing seal WSL, and when the protective cover W2500 is removed from the box cover W2200 and the box base W2300, the cut portion formed in the hanging portion W2531c cuts the sealing seal WSL. can be easily damaged. As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that a main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
Next, with reference to FIG. 1359(c), the protective cover W3500 in the eighteenth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1359(c) is a partial cross-sectional view of the protective cover W3500 in the eighteenth embodiment, and corresponds to the cross-sectional view taken along line MCDXLVIb-MCDXLVIb in FIG. 1359(a).

図1359(c)に示すように、第18実施形態における保護カバーW3500では、背面壁部W3510(正面壁部W3520)と係合部W3530a(係合部W3530b)とが略同一面上に形成され、連結片W3531bを介して背面壁部W3510(正面壁部W3520)と係合部W3530a(係合部W3530b)とが連結される。
連結片W3531bは、上下方向(矢印U-D方向)における係合部W3530a,W3530b、背面壁部W3510及び正面壁部W3520の端縁部から背面壁部W3510及び正面壁部W3520の対向側へ向けて延びる一対の垂下部W3531cと、一対の垂下部W3531cの先端どうしを連結する平行部W3531dとを備え、断面視において略コ字状に形成される。
ボックスカバーW200及びボックスベースW300からの保護カバーW3500の取り外しは(図1359(b)参照)、連結片W3531bの平行部W3531dが切断工具(図示せず)により切断され、保護カバーW3500から係合部W3530a,W3530bが分離されることにより行われる。
背面壁部W3510(正面壁部W3520)と係合部W3530a(係合部W3530b)とが略同一面上に形成されることにより、背面壁部W3510(正面壁部W3520)と係合部W3530a(係合部W3530b)との間に段差が形成されることを抑制できる。これにより、保護カバーW3500に指を引っ掛け難くでき、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーW500を不正に取り外すことを抑制し易くできる。
As shown in FIG. 1359(c), in the protective cover W3500 of the eighteenth embodiment, the rear wall portion W3510 (front wall portion W3520) and the engaging portion W3530a (engaging portion W3530b) are formed substantially on the same plane. , the rear wall portion W3510 (front wall portion W3520) and the engaging portion W3530a (engaging portion W3530b) are connected via a connecting piece W3531b.
The connecting piece W3531b extends from the end edges of the engaging portions W3530a and W3530b, the rear wall portion W3510 and the front wall portion W3520 in the vertical direction (arrow UD direction) toward the opposite side of the rear wall portion W3510 and the front wall portion W3520. and a parallel portion W3531d that connects the ends of the pair of hanging portions W3531c, and is formed in a substantially U-shape in cross-section.
To remove the protective cover W3500 from the box cover W200 and the box base W300 (see FIG. 1359(b)), the parallel portion W3531d of the connecting piece W3531b is cut by a cutting tool (not shown), and the protective cover W3500 is removed from the engaging portion. This is done by separating W3530a and W3530b.
By forming the rear wall portion W3510 (front wall portion W3520) and the engaging portion W3530a (engaging portion W3530b) on substantially the same plane, the rear wall portion W3510 (front wall portion W3520) and the engaging portion W3530a ( It is possible to suppress the formation of a step with the engaging portion W3530b). This makes it difficult for a finger to be caught on the protective cover W3500, and makes it easier to suppress unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base W300.

一対の垂下部W3531cが形成されることにより、背面壁部W3510(正面壁部W3520)と封印シールWSLとの対向間隔よりも、連結片W3531bと封印シールWSLとの対向間隔が小さく形成される(図1359(b)参照)。これにより、切断工具の先端を封印シールWSLに近づけることができ、封印シールWSLを破損させ易くできる。その結果、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
次いで、図1360を参照して、第19実施形態における基板ボックスW4100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1360(a)は、第19実施形態における基板ボックスW4100の部分背面図であり、図1360(b)は、図1360(a)のMCDXLVIIb-MCDXLVIIb線における基板ボックスW4100の部分断面図であり、図1360(c)は、図1360(a)のMCDXLVIIc-MCDXLVIIc線における基板ボックスW4100の部分断面図であり、図1360(d)は、図1360(a)のMCDXLVIId-MCDXLVIId線における基板ボックスW4100の部分断面図である。
図1360に示すように、第19実施形態における基板ボックスW4100の保護カバーW4500は、突起W4534を備える。突起W4534は、係合部W4530a,W4530bの突出先端において、係合部W4530a,W4530bから背面壁部W510及び正面壁部W520の対向側へ向けて四角錐状に突出して形成される。
By forming the pair of hanging portions W3531c, the facing distance between the connecting piece W3531b and the sealing seal WSL is formed to be smaller than the facing distance between the rear wall portion W3510 (front wall portion W3520) and the sealing seal WSL ( See FIG. 1359(b)). As a result, the tip of the cutting tool can be brought closer to the sealing seal WSL, and the sealing seal WSL can be easily damaged. As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
Next, with reference to FIG. 1360, the board box W4100 in the nineteenth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1360(a) is a partial rear view of the substrate box W4100 in the nineteenth embodiment, and FIG. 1360(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box W4100 taken along line MCDXLVIIb-MCDXLVIIb of FIG. 1360(a). FIG. 1360(c) is a partial cross-sectional view of substrate box W4100 taken along line MCDXLVIIc-MCDXLVIIc of FIG. 1360(a), and FIG. It is a partial cross-sectional view.
As shown in FIG. 1360, the protective cover W4500 of the board box W4100 in the nineteenth embodiment has a protrusion W4534. The protrusion W4534 is formed in a quadrangular pyramid shape at the protruding ends of the engaging portions W4530a and W4530b so as to protrude from the engaging portions W4530a and W4530b toward the opposite sides of the rear wall portion W510 and the front wall portion W520.

なお、係合部W4530a,W4530bに突起W4534が形成されることにより、平面部W4220(平面部W4320)が突起W4534の突出量だけ正面側(背面側)に形成される。これにより、ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300に保護カバーW4500を取り付ける際、突起W4534と封印シールWSLとの当接を抑制でき、封印シールWSLの破損を抑制できる。
また、突起W4534が係合部W4530a,W4530bの突出先端に配設されるため、規制状態において、突起W4534は、封印シールWSLよりも側壁部W212側(カバー部W312側)に配設される。
ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300から保護カバーW4500を不正に取り外すために、係合部W4530a,W4530bを切断せず、係合部W4530a,W4530bを弾性変形させることにより係合部W4530a(係合部W4530b)と平面部W4220の突起W221(平面部W4320の突起W312c)との係合を解除することが考えられる。
本実施形態では、突起W4534が係合部W4530a,W4530bから背面壁部W510及び正面壁部W520の対向側へ向けて突出して形成されるため、ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300からの保護カバーW4500の取り外しの際、突起W4534及び封印シールWSLを当接させ易くできる。また、突起W4534が四角錐状に形成されるため、突起W4534及び封印シールWSLが当接することにより、封印シールWSLを破損させ易くできる。
By forming the projections W4534 on the engaging portions W4530a and W4530b, the flat portion W4220 (flat portion W4320) is formed on the front side (rear side) by the projection amount of the projections W4534. As a result, when the protective cover W4500 is attached to the box cover W4200 and the box base W4300, the contact between the projection W4534 and the sealing seal WSL can be suppressed, and damage to the sealing seal WSL can be suppressed.
Further, since the projection W4534 is arranged at the projecting tip of the engaging portions W4530a and W4530b, the projection W4534 is arranged closer to the side wall portion W212 (cover portion W312 side) than the sealing seal WSL in the regulated state.
In order to illegally remove the protective cover W4500 from the box cover W4200 and the box base W4300, the engaging portions W4530a and W4530b are elastically deformed without cutting the engaging portions W4530a and W4530b. ) and the projection W221 of the plane portion W4220 (the projection W312c of the plane portion W4320) are disengaged.
In this embodiment, since the protrusions W4534 are formed so as to protrude from the engaging portions W4530a and W4530b toward the opposite side of the rear wall portion W510 and the front wall portion W520, the protective cover W4500 is separated from the box cover W4200 and the box base W4300. When removing, the protrusion W4534 and the sealing seal WSL can be easily brought into contact with each other. In addition, since the projection W4534 is formed in the shape of a square pyramid, the sealing seal WSL can be easily damaged by the contact between the projection W4534 and the sealing seal WSL.

また、突起W4534が封印シールWSLよりも側壁部W212側(カバー部W312側)に配設されるため、ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300からの保護カバーW4500の取り外しの際、封印シールWSLの貼着面および貼着面に対向する表面を連結する側面に突起W4534を当接させることができる。
これにより、封印シールWSLの表面に突起W4534が当接され、突起W4534が封印シールWSLの表面を滑りながら(突起W4534が封印シールWSLを破損させないまま)ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300からの保護カバーW4500が取り外される場合と比較して、封印シールWSLを破損させ易くできる。
また、突起W4534は、上下方向(矢印U-D方向)における係合部W4530a,W4530bの両端部に一対が形成される。一対の突起W4534により封印シールWSLが破損された場合、係合部W4530a(係合部W4530b)と背面壁部W510(正面壁部W520)との隙間から封印シールWSLの破損を視認させ易くできる。
これらにより、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
In addition, since the protrusion W4534 is arranged on the side wall portion W212 side (cover portion W312 side) from the sealing seal WSL, the sealing seal WSL is adhered when the protective cover W4500 is removed from the box cover W4200 and the box base W4300. A projection W4534 can be brought into contact with the side surface connecting the surface and the surface facing the sticking surface.
As a result, the protrusion W4534 contacts the surface of the sealing seal WSL, and while the protrusion W4534 slides on the surface of the sealing seal WSL (while the protrusion W4534 does not damage the sealing seal WSL), the protective cover from the box cover W4200 and the box base W4300 Compared to the case where W4500 is removed, the sealing seal WSL can be easily damaged.
A pair of protrusions W4534 are formed at both ends of the engaging portions W4530a and W4530b in the vertical direction (arrow UD direction). When the sealing seal WSL is damaged by the pair of protrusions W4534, the damage of the sealing seal WSL can be easily visually recognized from the gap between the engaging portion W4530a (engaging portion W4530b) and the rear wall portion W510 (front wall portion W520).
As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that a main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.

また、突起W4534を利用することにより、ボックスカバーW4200及びボックスベースW4300の開封(封印シールWSLの切断)を容易に行うことができる。詳細に説明すると、保護カバーW4500から係合部W4530a(係合部W4530b)を分離させ、突起W4534を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設させることにより、封印シールWSLを切断し易くできる。
これにより、切断工具(図示せず)の携行を不要とできる。また、係合部W4530a(係合部W4530b)は、保護カバーW4500に対し小さく形成されるため、一対の両端壁部W223や一対の両端壁部W321との干渉を抑制できるので、封印シールWSLの切断作業を容易に行うことができる。その結果、封印シールWSLの切断を好適に行うことができる。
次いで、図1361(a)から図1361(c)を参照して、第20実施形態における基板ボックスW5100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。また、図1361(a)から図1361(c)では、係合孔W533が破線により図示される。また、図1361(a)から図1361(c)の説明においては、図1354(c)を適宜参照する。
図1361(a)から図1361(c)は、第20実施形態における基板ボックスW5100の部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa線における断面図に対応する。なお、図1361(a)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300に保護カバーW5500を取り付けるために係合部W5530bが弾性変形された状態が図示され、図1361(b)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300から保護カバーW5500を不正に取り外すために係合部W5530bが弾性変形され、突起W312cと係合孔W533との係合が解除された状態が図示され、図1361(c)は、図1361(b)における状態から保護カバーW5500が左方側(矢印L方向側)へ向けて変位された状態が図示される。
Further, by using the projection W4534, it is possible to easily open the box cover W4200 and the box base W4300 (cut the sealing seal WSL). More specifically, the sealing seal WSL is cut by separating the engaging portion W4530a (engaging portion W4530b) from the protective cover W4500 and arranging the projection W4534 in the space formed by the cutouts W226 and W325. It can be done easily.
This eliminates the need to carry a cutting tool (not shown). In addition, since the engaging portion W4530a (engaging portion W4530b) is formed smaller than the protective cover W4500, it is possible to suppress interference with the pair of end wall portions W223 and the pair of end wall portions W321. Cutting work can be easily performed. As a result, the sealing seal WSL can be suitably cut.
Next, the substrate box W5100 in the twentieth embodiment will be described with reference to FIGS. 1361(a) to 1361(c). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted. 1361(a) to 1361(c), the engagement hole W533 is indicated by a dashed line. In addition, FIG. 1354(c) will be referred to appropriately in the description of FIGS. 1361(a) to 1361(c).
FIGS. 1361(a) to 1361(c) are partial cross-sectional views of the substrate box W5100 in the twentieth embodiment, corresponding to the cross-sectional view taken along line MCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa in FIG. 1354(b). FIG. 1361(a) shows a state in which the engaging portion W5530b is elastically deformed to attach the protective cover W5500 to the box cover W200 and the box base W5300, and FIG. The engaging portion W5530b is elastically deformed to illegally remove the protective cover W5500 from the base W5300, and the engagement between the protrusion W312c and the engaging hole W533 is released. A state in which the protective cover W5500 is displaced leftward (in the direction of the arrow L) from the state in (b) is illustrated.

図1361(a)から図1361(c)に示すように、第20実施形態における基板ボックスW5100のボックスベースW5300は、凹部W5326を備え、保護カバーW5500は、突起W5534を備える。
なお、係合部W5530bに突起W5534が形成されることにより、平面部W5320が突起W5534の突出量だけ背面側に形成される。これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300に保護カバーW5500を取り付ける際、突起W5534と封印シールWSLとの当接を抑制でき、封印シールWSLの破損を抑制できる。
凹部W5326は、封印シールWSLの貼着面と平面部W5220との間に空間を形成させるための部位であり、平面部W5320の正面に凹設される。凹部W5326は、規制状態において、突起W5534と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成され、右方側(矢印R方向側)における凹部W5326の内側面は、突起W5534よりも右方側に配設される。
左右方向(矢印L-R方向)における凹部W5326の長さは、ボックスベースW5300の突起W312cの左右方向における寸法よりも大きく形成され、係合孔W533が突起W312cよりも左方側(矢印L方向側)となる位置まで保護カバーW5500が左方側へ向けて変位された状態においても、左方側における凹部W5326の内側面は、突起W5534よりも左方側に配設される。
As shown in FIGS. 1361(a) to 1361(c), the box base W5300 of the board box W5100 in the twentieth embodiment includes a recess W5326, and the protective cover W5500 includes a protrusion W5534.
By forming the projection W5534 on the engaging portion W5530b, the flat portion W5320 is formed on the back side by the projection amount of the projection W5534. As a result, when the protective cover W5500 is attached to the box cover W200 and the box base W5300, contact between the projection W5534 and the sealing seal WSL can be suppressed, and damage to the sealing seal WSL can be suppressed.
The recess W5326 is a part for forming a space between the sticking surface of the sealing sticker WSL and the plane portion W5220, and is recessed in front of the plane portion W5320. The recessed portion W5326 is formed at a position overlapping the projection W5534 in the vertical direction (arrow UD direction) in the restricted state, and the inner surface of the recessed portion W5326 on the right side (arrow R direction side) is located to the right of the projection W5534. placed on the side.
The length of the concave portion W5326 in the left-right direction (direction of arrows LR) is formed to be larger than the dimension in the left-right direction of the projection W312c of the box base W5300, and the engagement hole W533 is located to the left of the projection W312c (direction of arrow L). side), the inner surface of the recess W5326 on the left side is arranged on the left side of the protrusion W5534.

突起W5534は、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300から保護カバーW5500を不正に取り外すために係合部W5530bを弾性変形させた際、封印シールWSLを破損させるための突起であり、封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて突出して形成される。
即ち、突起W5534が箱状に形成される保護カバーW5500の内側へ向けて突出されるため、基板ボックスW5100や保護カバーW5500の製造作業や運搬作業等において、作業者(店員)が突起W5534に接触し、負傷することを抑制できる。
突起W5534は、上下方向(矢印U-D方向)における係合部W5530bの両端側に一対が形成される。これにより、係合部W5530bと正面壁部W520との隙間から封印シールWSLの破損を視認させ易くできる(図1354(c)参照)。
次いで、図1361(b)を参照して、係合部W5530bが封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて不正に弾性変形された状態について説明する。図1361(b)に示すように、突起W312cと係合孔W533との係合を解除させるため、係合部W5530bが不正に突起W312cの突出寸法よりも大きく封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形された状態では、一対の突起W5534の先端が凹部W5326により形成される空間に配設され、一対の突起W5534により封印シールWSLが破損される。その結果、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
The protrusion W5534 is a protrusion for breaking the sealing seal WSL when the engaging portion W5530b is elastically deformed in order to illegally remove the protective cover W5500 from the box cover W200 and the box base W5300. (B direction side).
That is, since the protrusion W5534 protrudes toward the inside of the protective cover W5500 formed in a box shape, an operator (clerk) does not come into contact with the protrusion W5534 during the manufacturing work or transportation work of the substrate box W5100 or the protective cover W5500. and reduce injury.
A pair of protrusions W5534 are formed on both end sides of the engaging portion W5530b in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, damage to the sealing seal WSL can be easily visually recognized from the gap between the engaging portion W5530b and the front wall portion W520 (see FIG. 1354(c)).
Next, with reference to FIG. 1361(b), a state in which the engaging portion W5530b is improperly elastically deformed toward the sealing seal WSL side (arrow B direction side) will be described. As shown in FIG. 1361(b), in order to release the engagement between the protrusion W312c and the engagement hole W533, the engagement portion W5530b is illegally made larger than the projecting dimension of the protrusion W312c on the sealing seal WSL side (arrow B direction side). ), the tips of the pair of protrusions W5534 are disposed in the space formed by the recess W5326, and the pair of protrusions W5534 damage the sealing seal WSL. As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.

図1361(c)は、図1361(b)における状態から係合部W5530bが封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて不正に弾性変形された状態を維持しつつ保護カバーW5500を左方側(矢印L方向側)へ向けて変位させ、係合孔W533が突起W312cよりも左方側に位置した状態(係合孔W533と突起W312cとの係合が解除された状態)が図示される。
上述したように、左右方向(矢印L-R方向)における凹部W5326の長さは、突起W312cの寸法よりも大きく形成されるため、係合孔W533が突起W312cよりも左方側(矢印L方向側)となる位置まで保護カバーW5500が左方側へ向けて変位された状態においても、凹部W5326により形成される空間に一対の突起W5534の先端を配設させることができる。これにより、封印シールWSLが破損される領域を大きくでき、封印シールWSLの破損を作業者(店員)に認識させ易くできる。
このように、係合部W5530bの連結片W531a,W531bを切断することなく、係合部W5530bを弾性変形させて係合孔W533と突起W312cとの係合を解除させる場合には、封印シールWSLに痕跡(破損)が付与され易くできる。
次いで、図1361(d)を参照して、第21実施形態における基板ボックスW6100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。また、図1361(d)では、係合孔W533が破線により図示される。
FIG. 1361(c) shows a state in which the engaging portion W5530b is improperly elastically deformed from the state in FIG. side (direction of arrow L), and the engagement hole W533 is located on the left side of the projection W312c (the engagement between the engagement hole W533 and the projection W312c is released). be.
As described above, the length of the recess W5326 in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is formed to be greater than the dimension of the projection W312c, so the engagement hole W533 is located on the left side (the direction of the arrow L) of the projection W312c. ), the tips of the pair of projections W5534 can be arranged in the space formed by the recess W5326 even when the protective cover W5500 is displaced to the left side. As a result, the area where the sealing seal WSL is damaged can be enlarged, and the operator (clerk) can easily recognize the damage of the sealing seal WSL.
In this way, when the engagement portion W5530b is elastically deformed to release the engagement between the engagement hole W533 and the protrusion W312c without cutting the connecting pieces W531a and W531b of the engagement portion W5530b, the sealing seal WSL Traces (damage) can be easily imparted to the surface.
Next, with reference to FIG. 1361(d), the substrate box W6100 in the twenty-first embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted. In addition, in FIG. 1361(d), the engagement hole W533 is illustrated by a broken line.

図1361(d)は、第21実施形態における基板ボックスW6100の部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa線における断面図に対応する。なお、図1361(d)は、ボックスカバーW200及びボックスベースW6300から保護カバーW5500を不正に取り外すために係合部W5530bが弾性変形され、突起W312cと係合孔W533との係合が解除された状態が図示される。
図1361(d)に示すように、第21実施形態における基板ボックスW6100のボックスベースW6300は、凹部W6326を備える。凹部W6326は、第20実施形態における凹部W5326と比較して、左右方向(矢印L-R方向)における凹設寸法が短く形成される。なお、本実施形態では、凹部W6326の凹設形状は、保護カバーW5500の突起W5534の外形と略同一に形成される。また、凹部W6326は、規制状態において、突起W5534と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成される。
これらにより、係合部W5530bが封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて不正に弾性変形された状態では、突起W5534の先端が凹部W6326により形成される空間に配設され、突起W5534が凹部W6326の内側に当接することにより、保護カバーW5500の左方側(矢印L方向側)へ向けての変位が規制される。その結果、ボックスカバーW200及びボックスベースW6300から保護カバーW5500が不正に取り外されることを抑制できる。
また、係合部W5530bが封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて不正に弾性変形された状態では、一対の突起W5534の先端が凹部W6326により形成される空間に配設され、一対の突起W5534により封印シールWSLが破損される。その結果、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
FIG. 1361(d) is a partial cross-sectional view of the substrate box W6100 in the twenty-first embodiment, and corresponds to the cross-sectional view taken along line MCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa in FIG. 1354(b). In FIG. 1361(d), the engagement portion W5530b is elastically deformed in order to illegally remove the protective cover W5500 from the box cover W200 and the box base W6300, and the engagement between the protrusion W312c and the engagement hole W533 is released. The states are illustrated.
As shown in FIG. 1361(d), the box base W6300 of the substrate box W6100 in the twenty-first embodiment has a recess W6326. The concave portion W6326 is formed to have a smaller concave dimension in the horizontal direction (arrow LR direction) than the concave portion W5326 in the twentieth embodiment. In addition, in the present embodiment, the recessed shape of the recess W6326 is formed substantially the same as the outer shape of the protrusion W5534 of the protective cover W5500. Further, the recess W6326 is formed at a position overlapping the protrusion W5534 in the vertical direction (arrow UD direction) in the regulated state.
As a result, when the engagement portion W5530b is improperly elastically deformed toward the sealing seal WSL (arrow B direction), the tip of the protrusion W5534 is disposed in the space formed by the recess W6326, and the protrusion W5534 By contacting the inner side of the concave portion W6326, the displacement of the protective cover W5500 toward the left side (arrow L direction side) is restricted. As a result, it is possible to prevent the protective cover W5500 from being illegally removed from the box cover W200 and the box base W6300.
In addition, when the engaging portion W5530b is improperly elastically deformed toward the sealing seal WSL (arrow B direction), the tips of the pair of projections W5534 are disposed in the space formed by the recess W6326, and the pair of The seal WSL is damaged by the projection W5534. As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.

次いで、図1362を参照して、第22実施形態における基板ボックスW7100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1362(a)は、第22実施形態における基板ボックスW7100の部分背面図であり、図1362(b)は、図1362(a)のMCDXLIXb-MCDXLIXb線における基板ボックスW7100の部分断面図である。なお、図1362(a)では、一対の締結孔W7225が破線により図示される。
図1362に示すように、第22実施形態における基板ボックスW7100の平面部W7220及び平面部W7320には、一対の締結孔W7225及び一対の締結孔W7322が保護カバーW500の連結片W531bと上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成される。即ち、一対の締結孔W7322は、封印シールWSLを介して係合部W530bの連結片W531bと対向して封印シールWSLとは反対側(矢印F方向側)へ向けて穿設される。
締結孔W7322は、背面視において、円状に形成され、締結孔W7322の直径は、左右方向(矢印L-R方向)における連結片W531bの寸法よりも大きく形成される。
Next, with reference to FIG. 1362, the board box W7100 in the twenty-second embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1362(a) is a partial rear view of the substrate box W7100 in the twenty-second embodiment, and FIG. 1362(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box W7100 along line MCDXLIXb-MCDXLIXb in FIG. 1362(a). In addition, in FIG. 1362(a), a pair of fastening holes W7225 are illustrated by broken lines.
As shown in FIG. 1362, a pair of fastening holes W7225 and a pair of fastening holes W7322 are formed in the plane portion W7220 and the plane portion W7320 of the board box W7100 in the twenty-second embodiment in the vertical direction (arrow direction) with the connecting piece W531b of the protective cover W500. UD direction). That is, the pair of fastening holes W7322 are bored through the sealing seal WSL so as to face the connecting piece W531b of the engaging portion W530b toward the side opposite to the sealing seal WSL (arrow F direction side).
The fastening hole W7322 is formed in a circular shape when viewed from the rear, and the diameter of the fastening hole W7322 is formed to be larger than the dimension of the connecting piece W531b in the left-right direction (arrow LR direction).

これらにより、ボックスカバーW7200及びボックスベースW7300を締結させるねじと封印シールWSLとの間に空間を形成でき、連結片W531bを切断するために背面壁部W510及び係合部W530aの間に切断工具の先端(図示せず)が挿入された場合、切断工具の先端を締結孔W7322に受け入れ可能とできる。その結果、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くでき、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
締結孔W7322を利用して(切断工具の先端を締結孔W7322に受け入れ可能として)ボックスカバーW7200及びボックスベースW7300を締結するためのねじに対応する位置に封印シールWSLの痕跡(破損)が形成されるため、封印シールWSLによりボックスカバーW7200及びボックスベースW7300を締結するためのねじが遮蔽される場合であっても、封印シールWSLの痕跡(破損)に基づいてかかるねじの位置を把握できる。これにより、ねじの締結を解除する作業の作業性を向上できる。
また、ボックスカバーW7200及びボックスベースW7300を締結するためのねじを挿通させるための機能と、切断工具の先端(図示せず)を配設させるための空間を形成するための機能とを一対の締結孔W7225に兼用させることができる。これにより、平面部W7220に凹部W224b(図1353参照)を形成することを抑制でき、製造コストを低減できる。
次いで、図1363(a)を参照して、第23実施形態における保護カバーW8500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
With these, a space can be formed between the screws for fastening the box cover W7200 and the box base W7300 and the sealing seal WSL, and a cutting tool can be placed between the rear wall portion W510 and the engaging portion W530a to cut the connecting piece W531b. When a tip (not shown) is inserted, the tip of the cutting tool can be receivable in fastening hole W7322. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool, and the worker (clerk) is made aware that there is a risk that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person. It can be done easily.
A trace (damage) of the sealing seal WSL is formed at a position corresponding to the screw for fastening the box cover W7200 and the box base W7300 using the fastening hole W7322 (so that the tip of the cutting tool can be received in the fastening hole W7322). Therefore, even if the sealing seal WSL blocks the screw for fastening the box cover W7200 and the box base W7300, the position of the screw can be grasped based on the trace (damage) of the sealing seal WSL. Thereby, the workability of the work for releasing the tightening of the screw can be improved.
Also, the function of inserting the screws for fastening the box cover W7200 and the box base W7300 and the function of forming a space for arranging the tip of the cutting tool (not shown) are combined into a pair. The hole W7225 can also be used. As a result, it is possible to suppress the formation of the concave portion W224b (see FIG. 1353) in the plane portion W7220, thereby reducing the manufacturing cost.
Next, with reference to FIG. 1363(a), the protective cover W8500 in the twenty-third embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1363(a)は、第23実施形態における基板ボックスW8100の部分断面図であり、図1357(a)のLXXXIIa部における断面に対応する。
図1363(a)に示すように、第23実施形態における保護カバーW8500の連結片W8531bは、断面視において平行四辺形に形成される。本実施形態では、連結片W8531bの一対の側面が封印シールWSL(平面部W220)に対し傾斜して形成される。
詳細には、封印シールWSLとは反対側(矢印B方向側)から封印シールWSL側(矢印F方向側)へ向かうにつれて右方側(矢印R方向側)に傾斜して形成される。なお、封印シールWSLとは反対側から封印シールWSL側へ向かうにつれて左方側(矢印L方向側)に傾斜して形成されても良い。
これにより、切断工具(図示せず)を用いて連結片W8531bを切断する際、封印シールWSLとは反対側(矢印B方向側)から封印シールWSL側(矢印F方向側)へ向かう方向に対し右方側(矢印R方向側)へ向けて切断工具の先端を回転させ易くできる。その結果、切断工具の先端を凹部W224bに受け入れ可能とでき、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。従って、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
FIG. 1363(a) is a partial cross-sectional view of the substrate box W8100 in the twenty-third embodiment, and corresponds to the cross section at the LXXXIIa portion in FIG. 1357(a).
As shown in FIG. 1363(a), the connecting piece W8531b of the protective cover W8500 in the twenty-third embodiment is formed in a parallelogram when viewed in cross section. In this embodiment, a pair of side surfaces of the connecting piece W8531b are formed to be inclined with respect to the sealing seal WSL (flat portion W220).
Specifically, it is formed to be inclined rightward (arrow R direction) as it goes from the side opposite to the sealing seal WSL (arrow B direction side) toward the sealing seal WSL side (arrow F direction side). It should be noted that it may be formed so as to be inclined leftward (in the direction of the arrow L) as it goes from the opposite side of the sealing seal WSL toward the sealing seal WSL.
As a result, when cutting the connecting piece W8531b using a cutting tool (not shown), from the side opposite to the sealing seal WSL (arrow B direction side) toward the sealing seal WSL side (arrow F direction side) The tip of the cutting tool can be easily rotated toward the right side (direction of arrow R). As a result, the tip of the cutting tool can be received in the recess W224b, and the sealing WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool. Therefore, it is possible to make the worker (clerk) easily aware that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.

次いで、図1363(b)及び図1363(c)を参照して、第24実施形態における保護カバーW9500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1363(b)は、第24実施形態における基板ボックスW9100の部分背面図であり、図1363(c)は、図1363(b)のMCDLc-MCDLc線における基板ボックスW9100の部分断面図である。
図1363(b)及び図1363(c)に示すように、第24実施形態における保護カバーW9500の連結片W9531bは、断面視において前後方向(矢印F-B方向)に延び縦長略矩形に形成される第1部W9531b1と、その第1部W9531b1の係合部W530a及びリブ部W511(連結部W512)側の端部に配設され、リブ部W511(連結部W512)の延びる方向に沿って延び、断面視において、横長略矩形に形成される第2部W9531b2とを備える。
第1部W9531b1は、第2部W9531b2の延びる方向における略中央に配設される。第1部W9531b1及び第2部W9531b2の封印シールWSLとは反対側に形成される面は、略同一面上に配設され、第1部W9531b1と封印シールWSLとの間の対向間隔よりも第2部W9531b2と封印シールWSLとの間の対向間隔が小さくされる。
Next, with reference to FIGS. 1363(b) and 1363(c), the protective cover W9500 in the twenty-fourth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1363(b) is a partial rear view of the substrate box W9100 in the twenty-fourth embodiment, and FIG. 1363(c) is a partial cross-sectional view of the substrate box W9100 taken along line MCDLc-MCDLc in FIG. 1363(b).
As shown in FIGS. 1363(b) and 1363(c), the connecting piece W9531b of the protective cover W9500 in the twenty-fourth embodiment extends in the front-rear direction (the direction of the arrow FB) in a cross-sectional view and is formed into a substantially vertically elongated rectangle. and the end portion of the first portion W9531b1 on the side of the engaging portion W530a and the rib portion W511 (connecting portion W512), and extends along the extending direction of the rib portion W511 (connecting portion W512). , and a second portion W9531b2 that is formed in a laterally elongated substantially rectangular shape in a cross-sectional view.
The first portion W9531b1 is arranged substantially in the center in the extending direction of the second portion W9531b2. The surfaces of the first part W9531b1 and the second part W9531b2 formed on the side opposite to the sealing seal WSL are arranged on substantially the same plane, and the facing distance between the first part W9531b1 and the sealing seal WSL is greater than the facing distance. The facing distance between the second part W9531b2 and the sealing seal WSL is reduced.

これにより、切断工具(図示せず)により第1部W9531b1を切断する際、切断工具の先端を凹部W224bにより形成される空間に受け入れさせ易くでき、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。従って、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
また、左右方向(矢印L-R方向)において、第1部W9531b1は、第2部W9531b2よりも小さく形成される。これにより、第2部W9531b2よりも第1部W9531b1を切断し易くできる。
なお、断面視において、第1部W9531b1及び第2部W9531b2の断面積は、略同一に形成される。これにより、保護カバーW9500を樹脂金型により成形する際には、第1部W9531b1及び第2部W9531b2の断面積の相違を抑制でき、保護カバーW9500(連結片W9531b)の成形性を確保できる。
次いで、図1364を参照して、第25実施形態における基板ボックスWa100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
As a result, when cutting the first portion W9531b1 with a cutting tool (not shown), the tip of the cutting tool can be easily received in the space formed by the recess W224b, and the sealing seal WSL can easily be damaged by the tip of the cutting tool. can. Therefore, it is possible to make the worker (clerk) easily aware that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
In addition, the first portion W9531b1 is formed smaller than the second portion W9531b2 in the left-right direction (direction of arrows LR). This makes it easier to cut the first portion W9531b1 than the second portion W9531b2.
In cross-sectional view, the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2 have substantially the same cross-sectional area. As a result, when the protective cover W9500 is molded with a resin mold, the difference in cross-sectional area between the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2 can be suppressed, and the moldability of the protective cover W9500 (connecting piece W9531b) can be ensured.
Next, with reference to FIG. 1364, the board box Wa100 in the twenty-fifth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1364(a)及び図1364(c)は、第25実施形態における基板ボックスWa100の部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における断面に対応する。図1364(b)は、図1364(a)のMCDLIb-MCDLIb線における基板ボックスWa100の部分断面図である。なお、図1364(c)は、図1364(a)における状態から保護カバーWa500が左方側(矢印L方向側)へ向けて変位された状態が図示される。また、図1364の説明においては、図1354を適宜参照する。
図1364(a)及び図1364(b)に示すように、第25実施形態における基板ボックスWa100の保護カバーWa500は、その保護カバーWa500の左壁部W502の内側面から突出される切断部Wa550を備える。切断部Wa550は、封印シールWSLを切断するための部位である。
切断部Wa550が左壁部W502の内側面から突出されることにより、保護カバーWa500(の左壁部W502)の強度を向上できる。これにより、保護カバーWa500を破損させ難くできる。
切断部Wa550の突出量は、規制状態における左壁部W502と封印シールWSLとの対向間の距離よりも小さく形成される。これにより、規制状態において、切断部Wa550が封印シールWSLを切断することを抑制できる。
FIGS. 1364(a) and 1364(c) are partial cross-sectional views of the substrate box Wa100 in the twenty-fifth embodiment, corresponding to the cross section taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). FIG. 1364(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wa100 taken along line MCDLIb--MCDLIb in FIG. 1364(a). FIG. 1364(c) illustrates a state in which the protective cover Wa500 is displaced leftward (in the direction of arrow L) from the state in FIG. 1364(a). Also, in the description of FIG. 1364, FIG. 1354 will be referred to as appropriate.
As shown in FIGS. 1364(a) and 1364(b), the protective cover Wa500 of the board box Wa100 in the twenty-fifth embodiment has a cut portion Wa550 protruding from the inner surface of the left wall portion W502 of the protective cover Wa500. Prepare. The cutting portion Wa550 is a portion for cutting the sealing seal WSL.
By protruding the cut portion Wa550 from the inner surface of the left wall portion W502, the strength of (the left wall portion W502 of) the protective cover Wa500 can be improved. This makes it difficult to damage the protective cover Wa500.
The amount of protrusion of the cut portion Wa550 is formed to be smaller than the distance between the opposing left wall portion W502 and the sealing seal WSL in the regulated state. This can prevent the cutting portion Wa550 from cutting the sealing seal WSL in the regulated state.

切断部Wa550は、左右方向(矢印L-R方向)において、平面部W220及び平面部W320に形成される切欠き部W226,W325に対向して配設される。上下方向(矢印U-D方向)における切断部Wa550の寸法は、一対の両端壁部W223,W321の対向間の距離よりもやや小さく形成され、上下方向における封印シールWSLの両端の間の距離よりも大きく形成される。
また、切断部Wa550は、前後方向(矢印F-B方向)における左壁部W502の略中央から背面壁部W510側(矢印B方向側)へ偏った位置に配設される。これにより、例えば、正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢(正面壁部W520の正面側に背面壁部W510が対向される姿勢)で保護カバーWa500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられた場合、切断部Wa550が切欠き部W226,W325に対向して配設されることを抑制できる。従って、切断部Wa550の機能を奏することを抑制できる。
切断部Wa550は、保護カバーWa500の内側面から切断部Wa550の突出先端側(矢印R方向側)へ向かうにつれて前後方向(矢印F-B方向)における寸法が小さく形成される。また、切断部Wa550の突出先端側(矢印R方向側)は、図1364(b)に示す断面視において、鋸刃状に形成され、左右方向(矢印L-R方向)に屈曲を繰り返して形成される。これらにより、切欠き部W226,W325に形成される空間へ向けて切断部Wa550が変位されることで、封印シールWSLを切断させ易くできる。
図1364(a)に示すように、保護カバーWa500の背面壁部Wa510及び正面壁部Wa520は、第16実施形態における保護カバーW500の背面壁部W510及び正面壁部W520と比較して、左右方向(矢印L-R方向)における寸法が小さく形成される。これにより、規制状態において、背面壁部Wa510の右方側(矢印R方向側)の端部および正面壁部Wa520の右方側の端部とボックスカバーW200の側壁部W212及びボックスベースW300の左壁部W302との間には隙間が形成される(図1354(b)及び図1354(d)参照)。かかる隙間は、切断部Wa550に形成される鋸刃状において、封印シールWSLとは反対側に形成される凹部と封印シールWSLとの間の距離よりも大きく形成される。
The cutting portion Wa550 is arranged to face notch portions W226 and W325 formed in the flat portion W220 and the flat portion W320 in the horizontal direction (arrow LR direction). The dimension of the cut portion Wa550 in the vertical direction (the direction of the arrows UD) is slightly smaller than the distance between the pair of end wall portions W223 and W321, and is slightly smaller than the distance between the two ends of the sealing seal WSL in the vertical direction. is also formed large.
Further, the cutting portion Wa550 is arranged at a position deviated from the approximate center of the left wall portion W502 in the front-rear direction (arrow FB direction) toward the rear wall portion W510 side (arrow B direction side). As a result, for example, the protective cover Wa500 can be connected to the box cover W200 and the box base W300 with the front wall portion W520 and the rear wall portion W510 in opposite postures (posture in which the rear wall portion W510 faces the front side of the front wall portion W520). , it is possible to prevent the cut portion Wa550 from being disposed facing the notch portions W226 and W325. Therefore, it is possible to suppress the function of the cutting part Wa550.
The cutting portion Wa550 is formed to have a smaller dimension in the front-rear direction (arrow FB direction) from the inner side surface of the protective cover Wa500 toward the projecting tip side (arrow R direction side) of the cutting portion Wa550. In addition, the protruding tip side (arrow R direction side) of the cut portion Wa550 is formed in a sawtooth shape in the cross-sectional view shown in FIG. be done. As a result, the cutting portion Wa550 is displaced toward the spaces formed in the notch portions W226 and W325, thereby making it easier to cut the sealing seal WSL.
As shown in FIG. 1364(a), the rear wall portion Wa510 and the front wall portion Wa520 of the protective cover Wa500 are wider in the horizontal direction than the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 of the protective cover W500 in the sixteenth embodiment. The dimension in (direction of arrows LR) is formed to be small. As a result, in the regulated state, the right (arrow R direction) end of the rear wall Wa510 and the right end of the front wall Wa520, the side wall W212 of the box cover W200, and the left of the box base W300 A gap is formed with the wall W302 (see FIGS. 1354(b) and 1354(d)). Such a gap is formed to be larger than the distance between the sealing seal WSL and the concave portion formed on the side opposite to the sealing seal WSL in the sawtooth shape formed in the cut portion Wa550.

一方で、係合部W530aの右方側(矢印R方向側)の端部がボックスカバーW200の側壁部W212に当接される。これにより、保護カバーWa500の右方側への変位が規制され、規制状態が維持される。なお、係合部W530bの右方側(矢印R方向側)の端部がボックスベースW300の左壁部W302に当接されることにより(図1355参照)、保護カバーWa500の右方側への変位が規制されても良い。
次いで、図1364(c)を参照して、切断部Wa550による封印シールWSLの切断について説明する。図1364(c)に示すように、係合部W530a,W530bが切断されることにより(図1356参照)、保護カバーWa500は、封印ユニットW400側(矢印R方向側、図1349参照)へ向けて変位可能とされる。保護カバーWa500を封印ユニットW400側へ向けて変位させることにより、切断部Wa550は、切欠き部W226,W325により形成される空間に受け入れ可能とされ、切断部Wa550により封印シールWSLが切断される。
ここで、一対の両端壁部W223,W321と背面壁部W510及び正面壁部W520とが当接されることにより、保護カバーWa500が前後方向(矢印F-B方向)に変位されることを抑制できる。従って、切断部Wa550が切欠き部W226,W325に対向された状態を維持でき、切断部Wa550による封印シールWSLの切断が容易とされる。
本実施形態では、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーWa500を取り外すために係合部W530a,W530bを切断する作業と保護カバーWa500を封印ユニットW400側(矢印R方向側、図1349参照)へ向けて変位可能とさせる作業とを別々に行う必要がなく、一連の作業として効率的に行うことができる。
On the other hand, the end on the right side (arrow R direction side) of the engaging portion W530a abuts against the side wall portion W212 of the box cover W200. As a result, the rightward displacement of the protective cover Wa500 is restricted, and the restricted state is maintained. The right side (arrow R direction) end of the engaging portion W530b is brought into contact with the left wall portion W302 of the box base W300 (see FIG. 1355), so that the protective cover Wa500 is pushed to the right side. Displacement may be regulated.
Next, with reference to FIG. 1364(c), the cutting of the sealing seal WSL by the cutting portion Wa550 will be described. As shown in FIG. 1364(c), by cutting off the engaging portions W530a and W530b (see FIG. 1356), the protective cover Wa500 moves toward the sealing unit W400 (arrow R direction, see FIG. 1349). Displacement is possible. By displacing the protective cover Wa500 toward the sealing unit W400 side, the cutting portion Wa550 can be received in the space formed by the notch portions W226 and W325, and the sealing seal WSL is cut by the cutting portion Wa550.
Here, the pair of end wall portions W223 and W321 abut against the back wall portion W510 and the front wall portion W520, thereby suppressing the displacement of the protective cover Wa500 in the front-rear direction (arrow FB direction). can. Therefore, the cutting portion Wa550 can maintain a state of facing the notch portions W226 and W325, and the sealing seal WSL can be easily cut by the cutting portion Wa550.
In this embodiment, in order to remove the protective cover Wa500 from the box cover W200 and the box base W300, the engaging portions W530a and W530b are cut, and the protective cover Wa500 is moved to the sealing unit W400 side (arrow R direction, see FIG. 1349). There is no need to separately perform the work for enabling the displacement to the direction, and the work can be efficiently performed as a series of tasks.

上述したように、規制状態において、背面壁部Wa510の右方側(矢印R方向側)の端部および正面壁部Wa520の右方側の端部とボックスカバーW200の側壁部W212及びボックスベースW300の左壁部W302との間に形成される隙間は、切断部Wa550に形成される鋸刃状において、封印シールWSLとは反対側に形成される凹部と封印シールWSLとの間の距離よりも大きく形成されるため、切断部Wa550に形成される鋸刃状の全体を切欠き部W226,W325により形成される空間に受け入れ可能とできる。これにより、上下方向(矢印U-D方向)における封印シールWSLの両端の間において封印シールWSLが切断され、封印シールWSLが平面部W220側と平面部W320側とに分離される。
また、保護カバーWa500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、背面壁部Wa510の右方側(矢印R方向側)の端部および正面壁部Wa520の右方側の端部とボックスカバーW200の側壁部W212及びボックスベースW300の左壁部W302とが当接される(図1355参照)。これにより、保護カバーWa500の右方側へ向けての変位が規制される。
なお、切断部Wa550が切欠き部W226,W325に当接されることにより、保護カバーWa500の右方側へ向けての変位が規制されても良い。この場合、切断部Wa550により切欠き部W226,W325に封印シールWSLを貼着させることができる。言い換えると、切欠き部W226,W325から封印シールWSLを剥がしにくくできる。これにより、切欠き部W226,W325から封印シールWSLを剥がす際、封印シールWSLを破損させ易くでき、封印シールWSLの痕跡(破損)を作業者(店員)に認識させ易くできる。
本実施形態では、保護カバーWa500を側壁部W212側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより封印シールWSLを容易に切断できる。これにより、例えば、作業者(店員)が切断工具を所持していない場合であっても、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封作業を容易に行うことができる。
As described above, in the regulated state, the right (arrow R direction) end of the rear wall Wa510, the right end of the front wall Wa520, the side wall W212 of the box cover W200, and the box base W300 The gap formed between the left wall portion W302 of the cutting portion Wa550 is larger than the distance between the sealing seal WSL and the concave portion formed on the opposite side of the sealing seal WSL in the sawtooth shape formed in the cutting portion Wa550. Since it is formed large, the entire sawtooth shape formed in the cut portion Wa550 can be received in the space formed by the notch portions W226 and W325. As a result, the sealing seal WSL is cut between both ends of the sealing seal WSL in the vertical direction (arrow UD direction), and the sealing seal WSL is separated into the flat portion W220 side and the flat portion W320 side.
In addition, by displacing the protective cover Wa500 toward the right side (arrow R direction side), the right side (arrow R direction side) of the rear wall portion Wa510 and the right side of the front wall portion Wa520 are displaced. The end portion contacts the side wall portion W212 of the box cover W200 and the left wall portion W302 of the box base W300 (see FIG. 1355). This restricts the rightward displacement of the protective cover Wa500.
The rightward displacement of the protective cover Wa500 may be restricted by the cut portion Wa550 coming into contact with the cutouts W226 and W325. In this case, the seal WSL can be attached to the notch portions W226 and W325 by the cutting portion Wa550. In other words, it is possible to make it difficult to remove the seal WSL from the cutouts W226 and W325. As a result, when the sealing seal WSL is peeled off from the cutouts W226 and W325, the sealing seal WSL can be easily damaged, and the trace (damage) of the sealing seal WSL can be easily recognized by the worker (clerk).
In this embodiment, the sealing seal WSL can be easily cut by displacing the protective cover Wa500 toward the side wall portion W212 (the direction of the arrow R). As a result, for example, even if the worker (clerk) does not have a cutting tool, the box cover W200 and the box base W300 can be easily opened.

切断部Wa550は、左右方向(矢印L-R方向)において、平面部W220及び平面部W320に形成される切欠き部W226,W325に対向して配設されるため、封印シールWSLにより切欠き部W226,W325が遮蔽された状態であっても、切断部Wa550を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設させ易くできる。
切断部Wa550は、左壁部W502の内側面から突出されるため、箱状に形成される保護カバーWa500から露出されることを抑制できる。これにより、封印シールWSLの切断作業、基板ボックスWa100や保護カバーWa500の製造作業や運搬作業等において、作業者(店員)が切断部Wa550に接触し、負傷することを抑制できる。
また、切断部Wa550は、左壁部W502の内側面から突出されるため、切断部Wa550は、保護カバーWa500と比較して小さく形成される。言い換えると、保護カバーWa500は、切断部Wa550と比較して大きく形成される。従って、作業者(店員)は、保護カバーWa500を把持することにより切断部Wa550を用いて封印シールWSLを切断でき、切断作業を容易に行える。
保護カバーWa500(切断部Wa550)は、樹脂材料を素材とし、樹脂成形型を用いて成形されるため、例えば、金属材料を用いて鋭利に形成される切断工具と比較して封印シールWSLの切断性が低い。これに対し、封印シールWSLの貼着面側に切欠き部W226,W325による空間が形成されるため、切断部Wa550の切断性が低い場合であっても、封印シールWSLを切断させ易くできる。
Since the cutting portion Wa550 is disposed facing the cutout portions W226 and W325 formed in the flat portion W220 and the flat portion W320 in the left-right direction (direction of arrows LR), the cutout portion is closed by the sealing seal WSL. Even when W226 and W325 are shielded, the cut portion Wa550 can be easily arranged in the space formed by the notch portions W226 and W325.
Since the cut portion Wa550 protrudes from the inner surface of the left wall portion W502, it is possible to prevent the cut portion Wa550 from being exposed from the box-shaped protective cover Wa500. As a result, workers (clerks) can be prevented from being injured by coming into contact with the cutting portion Wa550 during the work of cutting the sealing seal WSL, the work of manufacturing or transporting the substrate box Wa100 and the protective cover Wa500, and the like.
Also, since the cut portion Wa550 protrudes from the inner surface of the left wall portion W502, the cut portion Wa550 is formed smaller than the protective cover Wa500. In other words, the protective cover Wa500 is formed larger than the cut portion Wa550. Therefore, the worker (clerk) can cut the sealing seal WSL using the cutting portion Wa550 by gripping the protective cover Wa500, and can easily perform the cutting work.
The protective cover Wa500 (cutting portion Wa550) is made of a resin material and is molded using a resin molding die. low sex. On the other hand, since a space is formed by the cutouts W226 and W325 on the sticking surface side of the sealing seal WSL, the sealing seal WSL can be easily cut even when the cutability of the cutting portion Wa550 is low.

次いで、図1365及び図1366を参照して、第26実施形態における基板ボックスWb100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1365(a)は、第26実施形態における基板ボックスWb100の保護カバーWb500の正面図であり、図1365(b)は、図1365(a)の矢印MCDLIIb方向視における保護カバーWb500の側面図であり、図1365(c)は、図1365(b)の矢印MCDLIIc方向視における保護カバーWb500の背面図である。図1366(a)は、基板ボックスWb100の背面図であり、図1366(b)は、図1366(a)の矢印MCDLIIIb方向視における基板ボックスWb100の側面図であり、図1366(c)は、図1366(b)のMCDLIIIc-MCDLIIIc線における基板ボックスWb100の部分断面図である。
なお、図1365及び図1366では、係合部Wb530a,Wb530bが保護カバーWb500から切断された状態が図示される。また、図1365では、係合部Wb530a,Wb530bが二点鎖線により図示され、図1366(b)では、切断部Wb550及びガイド部Wb560が破線により図示される。また、保護カバーWb500から係合部Wb530a,Wb530bが切断されることにより、保護カバーWb500に形成される空間をそれぞれ空間WS1,WS2と定義する。
図1365に示すように、第26実施形態における基板ボックスWb100の保護カバーWb500は、背面壁部W510に連結される係合部Wb530a及び切断部Wb550と、正面壁部W520に連結される係合部Wb530b及びガイド部Wb560とをを備える。
Next, the board box Wb100 in the twenty-sixth embodiment will be described with reference to FIGS. 1365 and 1366. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1365(a) is a front view of the protective cover Wb500 of the board box Wb100 in the twenty-sixth embodiment, and FIG. 1365(b) is a side view of the protective cover Wb500 viewed in the direction of the arrow MCDLIIb in FIG. 1365(a). FIG. 1365(c) is a rear view of the protective cover Wb500 viewed in the direction of arrow MCDLIIc in FIG. 1365(b). FIG. 1366(a) is a rear view of the board box Wb100, FIG. 1366(b) is a side view of the board box Wb100 viewed in the direction of the arrow MCDLIIIb in FIG. 1366(a), and FIG. FIG. 1366(b) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wb100 taken along line MCDLIIIc-MCDLIIIc in FIG. 1366(b).
1365 and 1366 illustrate a state in which the engaging portions Wb530a and Wb530b are disconnected from the protective cover Wb500. Also, in FIG. 1365, the engaging portions Wb530a and Wb530b are illustrated by two-dot chain lines, and in FIG. 1366(b), the cutting portion Wb550 and the guide portion Wb560 are illustrated by broken lines. Spaces formed in protective cover Wb500 by cutting engaging portions Wb530a and Wb530b from protective cover Wb500 are defined as spaces WS1 and WS2, respectively.
As shown in FIG. 1365, the protective cover Wb500 of the board box Wb100 in the twenty-sixth embodiment includes an engaging portion Wb530a and a cutting portion Wb550 connected to the rear wall portion W510, and an engaging portion Wb530a and cut portion Wb550 connected to the front wall portion W520. Wb530b and a guide portion Wb560 are provided.

係合部Wb530aは、逃がし部Wb534aを備える。逃がし部Wb534aは、係合部Wb530aと切断部Wb550との当接を抑制するための部位であり、背面視において、切断部Wb550に重なる位置において係合部Wb530aの上面から下方側(矢印D方向側)へ向けて凹設される。
逃がし部Wb534aの底面(下方側に形成される面)は、後述する切断部Wb550の刃部Wb552よりも下方側(矢印D方向側)に形成され、左右方向(矢印L-R方向)における逃がし部Wb534aの側面は、後述する切断部Wb550の支持部Wb551及び刃部Wb552よりも左右方向両端側に形成される。これにより、係合部Wb530aと切断部Wb550との当接が抑制される。
係合部Wb530aが切断される前の状態において、逃がし部Wb534aは、切断部Wb550を取り囲んで形成される。これにより、作業者(店員)が切断部Wa550に接触し、負傷することを抑制できる。
切断部Wb550は、封印シールWSLを切断するための部位であり、上方側(矢印U方向側)に配設されるリブ部W511から係合部Wb530a側(矢印D方向側)へ向けて突出される支持部Wb551と、その支持部Wb551の突出先端部から係合部Wb530aの先端側(矢印R方向側)へ向けて突出される刃部Wb552とを備える。
The engaging portion Wb530a includes a relief portion Wb534a. The relief portion Wb534a is a portion for suppressing contact between the engaging portion Wb530a and the cutting portion Wb550, and is located downward (in the direction of arrow D) from the upper surface of the engaging portion Wb530a at a position overlapping the cutting portion Wb550 when viewed from the rear. side).
The bottom surface of the escape portion Wb534a (the surface formed on the lower side) is formed below (in the direction of the arrow D) a blade portion Wb552 of the cutting portion Wb550, which will be described later. The side surfaces of the portion Wb534a are formed on both left and right end sides of the support portion Wb551 and the blade portion Wb552 of the cutting portion Wb550, which will be described later. This suppresses contact between the engaging portion Wb530a and the cutting portion Wb550.
Before the engagement portion Wb530a is cut, the relief portion Wb534a is formed to surround the cut portion Wb550. As a result, it is possible to prevent the operator (clerk) from coming into contact with the cutting part Wa550 and being injured.
The cutting portion Wb550 is a portion for cutting the sealing seal WSL, and protrudes toward the engaging portion Wb530a (arrow D direction) from the rib portion W511 disposed on the upper side (arrow U direction side). and a blade portion Wb552 that protrudes from the projecting distal end portion of the supporting portion Wb551 toward the distal end side (arrow R direction side) of the engaging portion Wb530a.

支持部Wb551は、リブ部W511と刃部Wb552との間に所定の間隔を設けて刃部Wb552を支持するための部位である。刃部Wb552は、支持部Wb551に支持され円柱状に形成される基部とその基部の突出先端部において、円錐状に形成される先端部とを備える。先端部が円錐状に形成されることにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
なお、切断部Wb550は、下方側(矢印D方向側)に配設されるリブ部W511から係合部Wb530a側(矢印U方向側)へ向けて突出され、逃がし部Wb534aは、係合部Wb530aの下面から上方側(矢印U方向側)へ向けて凹設されても良い。
係合部Wb530bは、上方側(矢印U方向側)に配設される一対のリブ部W521及び連結部W522に連結され、逃がし部Wb534bを備える。逃がし部Wb534bは、係合部Wb530bとガイド部Wb560との当接を抑制するための部位であり、正面視において、ガイド部Wb560に重なる位置において係合部Wb530bの下面から上方側(矢印U方向側)へ向けて凹設される。
逃がし部Wb534bの底面(上方側に形成される面)は、ガイド部Wb560の突出先端部よりも上方側(矢印U方向側)に形成され、左右方向(矢印L-R方向)における逃がし部Wb534bの側面は、ガイド部Wb560の左右方向における側面よりも左右方向両端側に形成される。これにより、係合部Wb530bとガイド部Wb560との当接が抑制される。
The support portion Wb551 is a portion for supporting the blade portion Wb552 with a predetermined gap provided between the rib portion W511 and the blade portion Wb552. The blade portion Wb552 includes a cylindrical base portion supported by the support portion Wb551 and a conical tip portion at the protruding tip portion of the base portion. By forming the tip into a conical shape, the sealing seal WSL can be easily cut.
The cutting portion Wb550 protrudes toward the engaging portion Wb530a side (arrow U direction side) from the rib portion W511 disposed on the lower side (arrow D direction side), and the relief portion Wb534a protrudes from the engaging portion Wb530a. may be recessed upward (in the direction of arrow U) from the lower surface of the .
The engaging portion Wb530b is connected to a pair of rib portion W521 and connecting portion W522 provided on the upper side (arrow U direction side), and includes an escape portion Wb534b. The relief portion Wb534b is a portion for suppressing contact between the engagement portion Wb530b and the guide portion Wb560. side).
The bottom surface of the relief portion Wb534b (the surface formed on the upper side) is formed on the upper side (arrow U direction side) of the projecting tip portion of the guide portion Wb560, and the relief portion Wb534b in the left-right direction (arrow LR direction). are formed on both left and right sides of the side surfaces of the guide portion Wb560 in the left and right direction. This suppresses contact between the engaging portion Wb530b and the guide portion Wb560.

また、逃がし部Wb534bが形成されることにより、係合部Wb530bが保護カバーWb500から分離された状態では、係合孔W533と突起W312cとの係合を解除させるため(図1354参照)、係合部Wb530bを変位させる際の係合部Wb530bとガイド部Wb560との当接を抑制させ易くでき、ボックスベースWb300からの係合部Wb530bの取り外しを容易とできる。
ガイド部Wb560は、切断部Wb550により封印シールWSLを切断する際、保護カバーWb500の姿勢を維持させるための部位であり、上方側(矢印U方向側)に配設される一対のリブ部W521のうちの下方側(矢印D方向側)に配設されるリブ部W521から上方側へ向けて突出される。ガイド部Wb560は、左右方向(矢印L-R方向)において、切断部Wb550の刃部Wb552先端部よりも左方側(矢印L方向側)に配設される。
なお、ガイド部Wb560は、下方側(矢印D方向側)に配設される一対のリブ部W521のうちの上方側(矢印U方向側)に配設されるリブ部W521から下方側へ向けて突出され、係合部Wb530bは、逃がし部Wb534bは、下方側に配設される一対のリブ部W521及び連結部W522に連結される係合部Wb530bの上面から下方側へ向けて凹設されても良い。
次いで、図1366を参照して、保護カバーWb500(切断部Wb550)による封印シールWSLの切断について説明する。なお、本実施形態では、ボックスベースWb300の突出部Wb324の突出長さが第16実施形態における突出部W324の突出長さよりも小さく形成され、平面部W220及び平面部W320の対向する側の面とは反対側の面どうしの間隔が小さく形成される。また、平面部W220及び平面部W320には、一対の両端壁部W223,W321(図1353参照)が非形成とされる。
Further, by forming the escape portion Wb534b, when the engaging portion Wb530b is separated from the protective cover Wb500, the engaging hole W533 is disengaged from the projection W312c (see FIG. 1354). Contact between the engaging portion Wb530b and the guide portion Wb560 can be easily suppressed when the portion Wb530b is displaced, and the engaging portion Wb530b can be easily removed from the box base Wb300.
The guide portion Wb560 is a portion for maintaining the posture of the protective cover Wb500 when the sealing seal WSL is cut by the cutting portion Wb550. It protrudes upward from the rib portion W521 arranged on the lower side (arrow D direction side). The guide portion Wb560 is arranged on the left side (arrow L direction side) of the tip portion of the blade portion Wb552 of the cutting portion Wb550 in the left-right direction (arrow LR direction).
The guide portion Wb560 extends downward from the rib portion W521 arranged on the upper side (arrow U direction side) of the pair of rib portions W521 arranged on the lower side (arrow D direction side). The engaging portion Wb530b protrudes, and the relief portion Wb534b is recessed downward from the upper surface of the engaging portion Wb530b connected to the pair of rib portions W521 and connecting portion W522 provided on the lower side. Also good.
Next, with reference to FIG. 1366, cutting of the sealing seal WSL by the protective cover Wb500 (cutting portion Wb550) will be described. In this embodiment, the projection length of the projection Wb324 of the box base Wb300 is formed to be smaller than the projection length of the projection W324 in the sixteenth embodiment, and the plane portion W220 and the surface of the plane portion W320 facing each other are formed. are formed with a small interval between the opposite surfaces. A pair of end wall portions W223 and W321 (see FIG. 1353) are not formed on the flat portion W220 and the flat portion W320.

図1366は、係合部Wb530a,Wb530bが切断されて空間WS1,WS2が形成された保護カバーWb500を矢印MCDLIIIb方向視において、反時計回りに回転させ、空間WS1,WS2に平面部W220及び平面部W320が配設され、切欠き部W226,W325により形成される空間に刃部Wb552が配設された状態が図示される。
このように、本実施形態では、保護カバーWb500は、切断部Wb550を備えるため、作業者(店員)が切断工具を所持していない場合であっても、ボックスカバーWb200及びボックスベースWb300の開封作業を容易に行うことができる。
切断部Wb550は、空間WS1に配設されることにより、視認可能とされる。これにより、切断部Wb550を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設し易くでき、封印シールWSLを切断させ易くできる。
また、空間WS2に平面部W220及び平面部W320が配設されることにより、ガイド部Wb560と突出部W324とを当接させることができる。これにより、上下方向(矢印U-D方向)を回転軸として保護カバーWb500が回転されることを抑制でき、切断部Wb550を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設し易くできる。
FIG. 1366 shows that the protective cover Wb500, in which the spaces WS1 and WS2 are formed by cutting the engaging portions Wb530a and Wb530b, is rotated counterclockwise as viewed in the direction of the arrow MCDLIIIb, so that the spaces WS1 and WS2 are formed with a flat portion W220 and a flat portion. W320 is arranged, and the state where blade part Wb552 is arranged in the space formed by notch parts W226 and W325 is illustrated.
As described above, in the present embodiment, the protective cover Wb500 includes the cutting portion Wb550. Therefore, even if the worker (clerk) does not have a cutting tool, the work of opening the box cover Wb200 and the box base Wb300 can be performed. can be easily done.
The cut portion Wb550 is made visible by being arranged in the space WS1. As a result, the cutting portion Wb550 can be easily arranged in the space formed by the notch portions W226 and W325, and the sealing seal WSL can be easily cut.
Further, the flat portion W220 and the flat portion W320 are arranged in the space WS2, so that the guide portion Wb560 and the projecting portion W324 can be brought into contact with each other. As a result, the protection cover Wb500 can be prevented from rotating about the vertical direction (the direction of arrows UD), and the cutting portion Wb550 can be easily arranged in the space formed by the notches W226 and W325.

切断部Wb550は、保護カバーWb500のリブ部W511から突出されるため、切断部Wb550は、保護カバーWb500と比較して小さく形成される。言い換えると、保護カバーWb500は、切断部Wb550と比較して大きく形成される。従って、作業者(店員)は、保護カバーWb500を把持することにより切断部Wb550を用いて封印シールWSLを切断でき、切断作業を容易に行える。
次いで、図1367を参照して、第27実施形態における基板ボックスWc100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1367(a)は、第27実施形態における基板ボックスWc100の保護カバーWc500の側面図であり、図1367(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスWc100の部分断面図である。なお、図1367(b)は、ボックスカバーW200及びボックスベースWb300から取り外された保護カバーWc500を用いて封印シールWSLを切断する状態が図示される。
図1367(a)に示すように、第27実施形態における基板ボックスWc100の保護カバーWc500は、切断部Wc550を備える。切断部Wc550は、封印シールWSLを切断するための部位であり、立設部Wc540の下方側(矢印D方向側)の端部において背面壁部W510側(矢印B方向側)から正面壁部W520側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成される。
Since the cut portion Wb550 protrudes from the rib portion W511 of the protective cover Wb500, the cut portion Wb550 is formed smaller than the protective cover Wb500. In other words, the protective cover Wb500 is formed larger than the cut portion Wb550. Therefore, the worker (clerk) can cut the sealing seal WSL using the cutting portion Wb550 by gripping the protective cover Wb500, and can easily perform the cutting work.
Next, with reference to FIG. 1367, the board box Wc100 in the twenty-seventh embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1367(a) is a side view of the protective cover Wc500 of the board box Wc100 in the twenty-seventh embodiment, and FIG. 1367(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wc100 taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). is. FIG. 1367(b) illustrates a state in which the sealing seal WSL is cut using the protective cover Wc500 removed from the box cover W200 and the box base Wb300.
As shown in FIG. 1367(a), the protective cover Wc500 of the board box Wc100 in the twenty-seventh embodiment has a cutting portion Wc550. The cutting portion Wc550 is a portion for cutting the sealing seal WSL, and is cut from the rear wall portion W510 side (arrow B direction side) to the front wall portion W520 at the end portion on the lower side (arrow D direction side) of the standing portion Wc540. It is formed so as to protrude toward the side (arrow F direction side).

保護カバーWc500の下壁部W501に対する立設部Wc540の下壁部W501とは反対側(矢印D方向側)への立設長さは、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスカバーW200の平面部W220の背面と切欠き部W226,W325により形成される空間との間の距離と略同一に形成される。
次いで、図1367(b)を参照して、保護カバーWc500(切断部Wc550)による封印シールWSLの切断について説明する。なお、図1367(b)では、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から取り外された保護カバーWc500の姿勢が変更された状態とされる。詳細には、切断部Wc550(立設部Wc540)が左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かう姿勢とされる。
保護カバーWc500は、切断部Wc550を備えるため、作業者(店員)が切断工具を所持していない場合であっても、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封作業を容易に行うことができる。
上述したように、下壁部W501に対する立設部Wc540の下壁部W501とは反対側(矢印D方向側)への立設長さは、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスカバーW200の平面部W220の背面と切欠き部W226,W325により形成される空間との間の距離と略同一に形成されるため、封印シールWSLを介して下壁部W501を平面部W220に当接させることにより、切断部Wc550を切欠き部W226,W325により形成される空間に対向させることができる。言い換えると、切断部Wc550の位置と切欠き部W226,W325により形成される空間の位置とが前後方向において略同一となる。
The upright length of the upright portion Wc540 of the protective cover Wc500 on the side opposite to the lower wall portion W501 (arrow D direction side) with respect to the lower wall portion W501 is equal to the length of the box cover W200 in the front-rear direction (arrow FB direction). The distance between the rear surface of the plane portion W220 and the space formed by the notch portions W226 and W325 is substantially the same.
Next, cutting of the sealing seal WSL by the protective cover Wc500 (cutting portion Wc550) will be described with reference to FIG. 1367(b). Note that in FIG. 1367(b), the protective cover Wc500 removed from the box cover W200 and the box base W300 has changed its attitude. Specifically, the cut portion Wc550 (upright portion Wc540) is oriented from the left side (arrow L direction side) to the right side (arrow R direction side).
Since the protective cover Wc500 has the cutting portion Wc550, even if the worker (clerk) does not have a cutting tool, the box cover W200 and the box base W300 can be easily opened.
As described above, the upright length of the upright portion Wc540 on the side opposite to the lower wall portion W501 (arrow D direction side) with respect to the lower wall portion W501 is equal to the box cover W200 in the front-rear direction (arrow FB direction). Since the distance between the back surface of the plane portion W220 and the space formed by the notch portions W226 and W325 is substantially the same, the lower wall portion W501 is brought into contact with the plane portion W220 via the sealing seal WSL. This allows the cut portion Wc550 to face the space formed by the notch portions W226 and W325. In other words, the position of the cut portion Wc550 and the position of the space formed by the notch portions W226 and W325 are substantially the same in the front-rear direction.

これにより、封印シールWSLにより切欠き部W226,W325が遮蔽された状態であっても、切断部Wc550を切欠き部W226,W325により形成される空間に配設させ易くできる。下壁部W501と平面部W220との当接を維持しつつ、保護カバーWc500を上下方向(矢印U-D方向)へスライド変位させることにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
切断部Wc550は、保護カバーWc500の立設部Wc540から突出されるため、切断部Wc550は、保護カバーWc500と比較して小さく形成される。言い換えると、保護カバーWc500は、切断部Wc550と比較して大きく形成される。従って、作業者(店員)は、保護カバーWc500を把持することにより切断部Wc550を用いて封印シールWSLを切断でき、切断作業を容易に行える。
次いで、図1368を参照して、第28実施形態における基板ボックスWd100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1368(a)は、第28実施形態における基板ボックスWd100の保護カバーWd500の正面図であり、図1368(b)は、図1368(a)の矢印MCDLVb方向視における保護カバーWd500の側面図であり、図1368(c)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスWd100の部分断面図である。なお、図1368(b)は、切断された係合部Wd530aが立設部Wd540に取り付けられた状態が図示され、図1368(c)は、ボックスカバーW200及びボックスベースWb300から取り外された保護カバーWd500を用いて封印シールWSLを切断する状態が図示される。
Accordingly, even when the notches W226 and W325 are blocked by the sealing seal WSL, the cut portion Wc550 can be easily arranged in the space formed by the notches W226 and W325. By sliding the protective cover Wc500 in the vertical direction (arrow UD direction) while maintaining the contact between the lower wall portion W501 and the flat portion W220, the sealing seal WSL can be easily cut.
Since cut portion Wc550 protrudes from standing portion Wc540 of protective cover Wc500, cut portion Wc550 is formed smaller than protective cover Wc500. In other words, protective cover Wc500 is formed larger than cut portion Wc550. Therefore, the worker (clerk) can cut the sealing seal WSL using the cutting portion Wc550 by gripping the protective cover Wc500, and can easily perform the cutting work.
Next, with reference to FIG. 1368, the board box Wd100 in the twenty-eighth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
1368(a) is a front view of the protective cover Wd500 of the board box Wd100 in the twenty-eighth embodiment, and FIG. 1368(b) is a side view of the protective cover Wd500 viewed in the direction of arrow MCDLVb in FIG. 1368(a). FIG. 1368(c) is a partial cross-sectional view of the board box Wd100 taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). FIG. 1368(b) shows a state in which the cut engaging portion Wd530a is attached to the standing portion Wd540, and FIG. 1368(c) shows the protective cover removed from the box cover W200 and the box base Wb300. A state in which the sealing seal WSL is cut using Wd500 is illustrated.

図1368(a)及び図1368(b)に示すように、第28実施形態における基板ボックスWd100の保護カバーWd500は、ガイド部Wd560を備える。立設部Wd540は、左壁部W502の板厚方向(矢印L-R方向)において、下壁部W501の略中央となる位置に配設される。
左壁部W502の板厚方向(矢印L-R方向)における立設部Wd540の寸法は、下壁部W501の板厚方向(矢印U-D方向)における係合部Wd530aの係合孔W533の寸法と略同一またはやや小さく形成される。また、背面壁部W510と正面壁部W520との対向方向(矢印F-B方向)における立設部Wd540の寸法は、左壁部W502の板厚方向における係合孔W533の内側面どうしの寸法と略同一またはやや小さく形成される。これらにより、図1368(b)に示すように、立設部Wd540を係合孔W533に嵌合(係合)でき、保護カバーWd500から切断された係合部Wd530aを保護カバーWd500に取り付ける(保持する)ことができる。
なお、左壁部W502の板厚方向(矢印L-R方向)における立設部Wd540の寸法が下壁部W501の板厚方向(矢印U-D方向)における係合部Wd530aの係合孔W533の寸法よりもやや大きく形成され、背面壁部W510と正面壁部W520との対向方向(矢印F-B方向)における立設部Wd540の寸法が左壁部W502の板厚方向における係合孔W533の内側面どうしの寸法よりもやや大きく形成されても良い。立設部Wd540を弾性変形させつつ立設部Wd540と係合孔W533とが係合されることにより、保護カバーWd500から係合部Wd530aが外れることを抑制できる。また、保護カバーWd500に係合部Wd530aが取り付けられた状態において、保護カバーWd500に対する係合部Wd530aの姿勢が変化させることを抑制できる。その結果、係合部Wd530aを用いて封印シールWSLを切断することを容易に行える。
立設部Wd540に正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢(正面壁部W520の正面側に背面壁部W510が対向される姿勢)で保護カバーW500がボックスカバーWb200及びボックスベースWb300に取り付けられることを抑制する機能と係合部Wd530aを取り付ける(保持する)機能とを兼用させることができ、これらの機能を備えた部位がそれぞれ保護カバーWd500に配設される場合と比較して保護カバーWd500の製造コストを低減できる。また、係合部Wd530aの取り付け部(保持部)を簡素化できる。また、保護カバーWd500の外面に配設される部位を低減させることができ、保護カバーWd500の配設の自由度を向上させることができる。
As shown in FIGS. 1368(a) and 1368(b), the protective cover Wd500 of the board box Wd100 in the twenty-eighth embodiment includes a guide portion Wd560. The standing portion Wd540 is arranged at a position substantially in the center of the lower wall portion W501 in the plate thickness direction (arrow LR direction) of the left wall portion W502.
The dimension of the standing portion Wd540 in the plate thickness direction (arrow LR direction) of the left wall portion W502 is the same as that of the engagement hole W533 of the engaging portion Wd530a in the plate thickness direction (arrow UD direction) of the lower wall portion W501. It is formed to have approximately the same size or a little smaller size. In addition, the dimension of the erected portion Wd540 in the facing direction (arrow FB direction) between the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 is the dimension between the inner surfaces of the engagement hole W533 in the plate thickness direction of the left wall portion W502. is formed to be substantially the same as or slightly smaller than As a result, as shown in FIG. 1368(b), the erected portion Wd540 can be fitted (engaged) with the engaging hole W533, and the engaging portion Wd530a cut from the protective cover Wd500 is attached (held) to the protective cover Wd500. can do.
The dimension of the standing portion Wd540 in the plate thickness direction (arrow LR direction) of the left wall portion W502 is the same as that of the engaging portion Wd530a in the plate thickness direction (arrow UD direction) of the lower wall portion W501. , and the dimension of the upright portion Wd540 in the opposing direction (arrow FB direction) between the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 is the same as the engagement hole W533 in the plate thickness direction of the left wall portion W502. may be formed slightly larger than the dimensions of the inner surfaces of the . By engaging the standing portion Wd540 with the engaging hole W533 while elastically deforming the standing portion Wd540, it is possible to prevent the engaging portion Wd530a from coming off the protective cover Wd500. In addition, in a state where the engaging portion Wd530a is attached to the protective cover Wd500, it is possible to suppress a change in the posture of the engaging portion Wd530a with respect to the protective cover Wd500. As a result, the sealing seal WSL can be easily cut using the engaging portion Wd530a.
The front wall portion W520 and the rear wall portion W510 of the erected portion Wd540 are in the opposite posture (the posture in which the rear wall portion W510 faces the front side of the front wall portion W520), and the protective cover W500 is connected to the box cover Wb200 and the box base Wb300. and the function of attaching (holding) the engaging portion Wd530a. The manufacturing cost of the protective cover Wd500 can be reduced. Moreover, the mounting portion (holding portion) of the engaging portion Wd530a can be simplified. In addition, the portion provided on the outer surface of the protective cover Wd500 can be reduced, and the degree of freedom in disposing the protective cover Wd500 can be improved.

背面壁部W510には連結部W512が非形成とされ(図1353参照)、係合部Wd530aの連結片W531aが左壁部W502に連結される。また、連結部W512が非形成とされることにより、第16実施形態における係合部W530aと比較して(図1354参照)、左壁部W502の板厚方向における係合部Wd530aの寸法が大きく形成される。本実施形態では、連結片W531a側(矢印L方向側)における係合孔W533の内側面と連結片W531aと間の距離が、正面壁部W520側(矢印F方向側)における立設部Wd540の正面と背面壁部W510とは反対側に形成される正面壁部W520の正面との間の距離よりも大きく形成される。
これにより、係合部Wd530aを保護カバーWd500に取り付けた状態において、連結片W531aの切断面を正面壁部W520よりも背面壁部W510とは反対側へ配設できる。
ガイド部Wd560は、保護カバーWd500(係合部Wd530a)を用いて封印シールWSLを切断する際、平面部W220の切欠き部W226及び平面部W320の切欠き部W325により形成される空間に係合部Wd530aの連結片W531aを配設させ易くするための部位である。ガイド部Wd560は、板状に形成され、そのガイド部Wd560の板厚方向を左壁部W502の板厚方向(矢印L-R方向)に沿わせた姿勢で配設される。
ガイド部Wd560における下壁部W501側(矢印D方向側)に形成されるガイド面Wd561と下壁部W501の外側面との間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスカバーW200の平面部W220の背面と切欠き部W226,W325により形成される空間との間の距離と略同一に形成される(図1368(c)参照)。
The connecting portion W512 is not formed on the rear wall portion W510 (see FIG. 1353), and the connecting piece W531a of the engaging portion Wd530a is connected to the left wall portion W502. Further, since the connecting portion W512 is not formed, the dimension of the engaging portion Wd530a in the plate thickness direction of the left wall portion W502 is larger than that of the engaging portion W530a in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354). It is formed. In the present embodiment, the distance between the inner surface of the engagement hole W533 and the connecting piece W531a on the side of the connecting piece W531a (direction of the arrow L) is the distance between the standing portion Wd540 on the side of the front wall portion W520 (direction of the arrow F). The distance between the front surface and the front surface of the front wall portion W520 formed on the opposite side of the rear wall portion W510 is formed larger than the distance between them.
Accordingly, in a state where the engaging portion Wd530a is attached to the protective cover Wd500, the cut surface of the connecting piece W531a can be disposed on the opposite side of the rear wall portion W510 from the front wall portion W520.
When the sealing seal WSL is cut using the protective cover Wd500 (engaging portion Wd530a), the guide portion Wd560 engages with the space formed by the notch portion W226 of the plane portion W220 and the notch portion W325 of the plane portion W320. This is a portion for facilitating disposition of the connecting piece W531a of the portion Wd530a. The guide portion Wd560 is formed in a plate shape, and is arranged in a posture in which the plate thickness direction of the guide portion Wd560 is aligned with the plate thickness direction (arrow LR direction) of the left wall portion W502.
The distance between the guide surface Wd561 formed on the lower wall portion W501 side (arrow D direction side) of the guide portion Wd560 and the outer surface of the lower wall portion W501 is the distance between the box cover W200 in the front-rear direction (arrow FB direction). 1368(c)).

次いで、図1368(c)を参照して、保護カバーWd500(係合部Wd530a)による封印シールWSLの切断について説明する。なお、図1368(c)では、ボックスカバーW200及びボックスベースWb300から取り外された保護カバーWd500の姿勢が変更された状態とされる。詳細には、左右方向(矢印L-R方向)において正面壁部W520がボックスベースW300の突出部W324に対向した姿勢とされる。
上述したように、ガイド部Wd560における下壁部W501側(矢印D方向側)に形成されるガイド面Wd561と下壁部W501の外側面との間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスカバーW200の平面部W220の背面と切欠き部W226,W325により形成される空間との間の距離と略同一に形成されるため、封印シールWSLを介してガイド部Wd560のガイド面Wd561を平面部W320の正面に当接させることにより、切断された係合部Wd530aの連結片W531aを切欠き部W226,W325により形成される空間に対向させることができる。言い換えると、連結片W531aの位置と切欠き部W226,W325により形成される空間の位置とが前後方向において略同一となる。
これにより、封印シールWSLにより切欠き部W226,W325が遮蔽された状態であっても、連結片W531aを切欠き部W226,W325により形成される空間に配設させ易くできる。ガイド面Wd561と平面部W320の正面との当接を維持しつつ、保護カバーWd500を上下方向(矢印U-D方向)へスライド変位させることにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
保護カバーWd500は、係合部Wd530aよりも大きく形成されるため、作業者(店員)は、保護カバーWd500を把持することにより係合部Wd530a(連結片W531a)を用いて封印シールWSLを切断でき、切断作業を容易に行える。
Next, cutting of the sealing seal WSL by the protective cover Wd500 (engagement portion Wd530a) will be described with reference to FIG. 1368(c). Note that in FIG. 1368(c), the protective cover Wd500 removed from the box cover W200 and the box base Wb300 has changed its posture. Specifically, the front wall portion W520 faces the projecting portion W324 of the box base W300 in the left-right direction (direction of arrows LR).
As described above, the distance between the guide surface Wd561 formed on the lower wall portion W501 side (arrow D direction side) of the guide portion Wd560 and the outer surface of the lower wall portion W501 is ) of the box cover W200 and the space formed by the cutouts W226 and W325. is brought into contact with the front surface of the flat portion W320, the cut connecting piece W531a of the engaging portion Wd530a can be made to face the space formed by the notch portions W226 and W325. In other words, the position of the connecting piece W531a and the position of the space formed by the cutouts W226 and W325 are substantially the same in the front-rear direction.
As a result, even when the cutouts W226 and W325 are blocked by the sealing seal WSL, the connecting piece W531a can be easily arranged in the space formed by the cutouts W226 and W325. By sliding the protective cover Wd500 in the vertical direction (arrow UD direction) while maintaining the contact between the guide surface Wd561 and the front surface of the flat portion W320, the sealing seal WSL can be easily cut.
Since the protective cover Wd500 is formed larger than the engaging portion Wd530a, the operator (clerk) can cut the sealing seal WSL using the engaging portion Wd530a (connection piece W531a) by gripping the protective cover Wd500. , the cutting work can be easily performed.

次いで、図1369(a)及び図1369(b)を参照して、第29実施形態における基板ボックスWe100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1369(a)は、第29実施形態における基板ボックスWe100の保護カバーWe500の部分背面図であり、図1369(b)は、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線における基板ボックスWe100の部分断面図である。なお、図1369(b)は、切断された係合部Wd530aを用いて封印シールWSLを切断する状態が図示される。
図1369(a)に示すように、第29実施形態における基板ボックスWe100の保護カバーWe500は、連結片W531bが非形成とされ(図1353参照)、係合部We530aと連結部W512と連結する一対の連結片We531aを備える。
係合部We530aと連結部W512との間の距離、即ち、一対の連結片We531aの延設長さは、切欠き部We226,We325により形成される空間の凹設深さよりも短く形成される。
Next, the substrate box We100 in the twenty-ninth embodiment will be described with reference to FIGS. 1369(a) and 1369(b). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1369(a) is a partial rear view of the protective cover We500 of the board box We100 in the twenty-ninth embodiment, and FIG. 1369(b) is a partial cross section of the board box We100 taken along line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). It is a diagram. Note that FIG. 1369(b) illustrates a state in which the sealing seal WSL is cut using the cut engaging portion Wd530a.
As shown in FIG. 1369(a), the protective cover We500 of the board box We100 according to the twenty-ninth embodiment has no connecting piece W531b (see FIG. 1353), and has a pair of engaging portions We530a and a connecting portion W512 that are connected to each other. connecting piece We531a.
The distance between the engaging portion We530a and the connecting portion W512, that is, the length of extension of the pair of connecting pieces We531a is formed shorter than the recess depth of the space formed by the notches We226 and We325.

切欠き部We226,We325は、平面部e220及び突出部We324の対向面とは反対側へ向けてそれぞれ凹設して形成され、切欠き部We226,We325により形成される空間は、断面視において、略コ字状に形成される。切欠き部We226,We325の対向間の距離は、上下方向(矢印U-D方向)における一対の連結片We531aの幅寸法と略同等またはやや大きく形成される。これにより、切欠き部We226,We325により形成される空間に切断された一対の連結片We531aを受け入れ可能とできる。
また、側壁部W212側(矢印R方向側)へ向けての切欠き部We226,We325の切欠き寸法は、左右方向(矢印L-R方向)における一対の連結片We531aの延設寸法よりもやや大きく形成される。
一対の連結片We531aの対向間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスベースWe300の平面部We320の正面と切欠き部We226,We325により形成される空間との間の距離と略同一に形成される(図1369(b)参照)。
次いで、図1369(b)を参照して、係合部We530aによる封印シールWSLの切断について説明する。なお、図1369(b)では、保護カバーWe500から分離された係合部We530aの姿勢が変更された状態とされる。詳細には、左右方向(矢印L-R方向)において係合部We530aの一対の連結片We531aがボックスベースWe300の突出部We324に対向した姿勢とされる。
The cutouts We226 and We325 are respectively recessed toward the side opposite to the facing surface of the flat portion e220 and the projecting portion We324, and the space formed by the cutouts We226 and We325 has It is formed in a substantially U shape. The distance between the cutouts We226 and We325 facing each other is substantially equal to or slightly larger than the width dimension of the pair of connecting pieces We531a in the vertical direction (arrow UD direction). This makes it possible to receive the pair of connecting pieces We531a cut into the space formed by the notches We226 and We325.
In addition, the notch dimensions of the notch parts We226 and We325 toward the side wall part W212 side (arrow R direction side) are slightly larger than the extension dimension of the pair of connecting pieces We531a in the left-right direction (arrow LR direction). formed large.
The distance between the pair of connecting pieces We531a facing each other is approximately the distance between the front surface of the flat portion We320 of the box base We300 and the space formed by the notches We226 and We325 in the front-rear direction (arrow FB direction). They are formed identically (see FIG. 1369(b)).
Next, cutting of the sealing seal WSL by the engagement portion We530a will be described with reference to FIG. 1369(b). In addition, in FIG. 1369(b), the posture of the engaging portion We530a separated from the protective cover We500 is changed. More specifically, the pair of connecting pieces We531a of the engaging portion We530a are positioned to face the protruding portion We324 of the box base We300 in the left-right direction (direction of arrows LR).

上述したように、一対の連結片We531aの対向間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスベースWe300の平面部We320の正面と切欠き部We226,We325により形成される空間との間の距離と略同一に形成されるため、封印シールWSLを介して一対の連結片We531aの一方の対向面を平面部We320の正面に当接させることにより、一対の連結片We531aの他方を切欠き部We226,We325により形成される空間に対向させることができる。言い換えると、一対の連結片We531aの他方の位置と切欠き部We226,We325により形成される空間の位置とが前後方向において略同一となる。
これにより、封印シールWSLにより切欠き部We226,We325が遮蔽された状態であっても、一対の連結片We531aの一方における一対の連結片We531aの対向面を平面部We320の正面に当接させることにより、一対の連結片We531aの他方を切欠き部We226,We325により形成される空間に受け入れ可能とできる(配設できる)。一対の連結片We531aの一方の対向面と平面部We320の正面との当接を維持しつつ、係合部We530aを上下方向(矢印U-D方向)へスライド変位させることにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
また、側壁部W212側(矢印R方向側)へ向けての切欠き部We226,We325の切欠き寸法は、左右方向(矢印L-R方向)における一対の連結片We531aの延設寸法よりもやや大きく形成されることにより、切断された一対の連結片We531aの切断側の端部が側壁部W212側における切欠き部We226,We325の底面と当接することを抑制でき、切欠き部We226,We325の破損を抑制できる。
このように、本実施形態では、保護カバーWe500に対し小さく形成される係合部We530aを用いて封印シールWSLを切断できるので、係合部We530aと平面部W220及び平面部W320の一対の両端壁部W223,W321(図1353参照)との干渉を抑制して、封印シールWSLの切断を容易に行うことができる。
As described above, the distance between the pair of connecting pieces We531a facing each other is the distance between the front surface of the flat portion We320 of the box base We300 and the space formed by the notches We226 and We325 in the front-rear direction (arrow FB direction). Since the distance between the pair of connecting pieces We531a is substantially the same as the distance between the two connecting pieces We531a, the other of the pair of connecting pieces We531a is cut off by bringing the opposing surface of one of the pair of connecting pieces We531a into contact with the front surface of the flat portion We320 via the sealing seal WSL. It can face the space formed by the cutouts We226 and We325. In other words, the position of the other of the pair of connecting pieces We531a and the position of the space formed by the notches We226 and We325 are substantially the same in the front-rear direction.
As a result, even when the cutouts We226 and We325 are blocked by the sealing seal WSL, the opposing surface of one of the pair of connecting pieces We531a can be brought into contact with the front surface of the flat portion We320. Thus, the other of the pair of connecting pieces We531a can be received (arranged) in the space formed by the notches We226 and We325. While maintaining contact between one facing surface of the pair of connecting pieces We531a and the front surface of the flat portion We320, the engagement portion We530a is slid vertically (in the direction of the arrow UD) to form the sealing seal WSL. Can be easily cut.
In addition, the notch dimensions of the notch parts We226 and We325 toward the side wall part W212 side (arrow R direction side) are slightly larger than the extension dimension of the pair of connecting pieces We531a in the left-right direction (arrow LR direction). By being formed large, it is possible to prevent the cut-side ends of the pair of cut connecting pieces We531a from coming into contact with the bottom surfaces of the cutouts We226 and We325 on the side wall W212 side. Damage can be suppressed.
As described above, in the present embodiment, since the sealing seal WSL can be cut using the engaging portion We530a that is formed smaller than the protective cover We500, the pair of both end walls of the engaging portion We530a and the flat portions W220 and W320 can be cut. It is possible to suppress interference with the portions W223 and W321 (see FIG. 1353) and easily cut the sealing seal WSL.

また、一対の連結片We531aが保護カバーWe500に連結される状態(一対の連結片We531aが切断される前の状態)では、一対の連結片We531aには切断部が非形成とされるため、作業者(店員)が一対の連結片We531aの切断部に接触し、負傷することを抑制できる。
次いで、図1369(c)及び図1369(d)を参照して、第30実施形態における保護カバーWf500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1369(c)は、第30実施形態における保護カバーWf500の部分背面図であり、図1369(d)は、図1369(c)のMCDLVId-MCDLVId線における保護カバーWf500の部分断面図である。
図1369(c)及び図1369(d)に示すように、第30実施形態における保護カバーWf500の係合部Wf530aは、切断部Wf550を備える。
Further, when the pair of connecting pieces We531a are connected to the protective cover We500 (the state before the pair of connecting pieces We531a are cut), the pair of connecting pieces We531a does not have a cut portion. It is possible to prevent a person (clerk) from contacting the cut portion of the pair of connecting pieces We531a and being injured.
Next, the protective cover Wf500 in the thirtieth embodiment will be described with reference to FIGS. 1369(c) and 1369(d). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1369(c) is a partial rear view of the protective cover Wf500 in the thirtieth embodiment, and FIG. 1369(d) is a partial sectional view of the protective cover Wf500 taken along line MCDLVId-MCDLVId in FIG. 1369(c).
As shown in FIGS. 1369(c) and 1369(d), the engaging portion Wf530a of the protective cover Wf500 in the thirtieth embodiment includes a cutting portion Wf550.

係合部Wf530aは、第16実施形態における係合部W530aと比較して(図1354参照)、連結片W531bが連結部W512と反対側(矢印R方向側)へ向けて所定の距離だけ変位されて配設され、連結部W512側(矢印L方向側)における係合部Wf530aの端部に切断部Wf550が形成される。なお、切断部Wf550は、一対のリブ部W511に対向して一対形成される。
切断部Wf550は、上下方向(矢印U-D方向)において、係合部Wf530aの中央側から両端側へ向かうにつれて板厚方向における寸法が小さく形成される。即ち、切断部Wf550の先端部は、鋭利に形成される。これにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
一方で、切断部Wf550は、一対の連結片W531bよりも連結部W512側(矢印L方向側、係合孔W533とは反対側)に配設されるため、係合孔W533とボックスカバーW200の突起W221との係合に影響を与えない(図1355参照)。言い換えると、切断部Wf550が形成されることにより、係合部Wf530aの弾性が小さくされることを抑制できる。
従って、ボックスカバーW200及びボックスベースW300(図1354参照)に保護カバーWf500を取り付けるための係合力が、切断部Wf550の形成により低下されることを抑制できる。
In the engaging portion Wf530a, as compared with the engaging portion W530a in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354), the connecting piece W531b is displaced by a predetermined distance toward the side opposite to the connecting portion W512 (in the direction of the arrow R). A cutting portion Wf550 is formed at the end of the engaging portion Wf530a on the connecting portion W512 side (arrow L direction side). A pair of cut portions Wf550 are formed to face the pair of rib portions W511.
The cutting portion Wf550 is formed so that the dimension in the plate thickness direction decreases from the center side of the engaging portion Wf530a toward both end sides in the vertical direction (arrow UD direction). That is, the tip of the cutting portion Wf550 is formed sharp. This makes it easier to cut the sealing seal WSL.
On the other hand, the cut portion Wf550 is disposed closer to the connecting portion W512 than the pair of connecting pieces W531b (in the direction of the arrow L, opposite to the engaging hole W533). It does not affect the engagement with the projection W221 (see Fig. 1355). In other words, the formation of the cut portion Wf550 can prevent the elasticity of the engaging portion Wf530a from being reduced.
Therefore, it is possible to prevent the engaging force for attaching the protective cover Wf500 to the box cover W200 and the box base W300 (see FIG. 1354) from being reduced due to the formation of the cut portion Wf550.

また、切断部Wf550は、リブ部W511及び連結部W512に対向して配設される。これにより、保護カバーWf500から係合部Wf530aが分離される前の状態において、作業者(店員)が切断部Wf550に接触し、負傷することを抑制できる。
次いで、図1370(a)及び図1370(b)を参照して、第31実施形態における保護カバーWg500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1370(a)は、第31実施形態における保護カバーWg500の部分背面図であり、図1370(b)は、図1370(a)のMCDLVIIb-MCDLVIIb線における保護カバーWg500の部分断面図である。
図1370(a)及び図1370(b)に示すように、第31実施形態における保護カバーWg500は、連結片W531bが非形成とされ(図1353参照)、係合部Wg530aと連結部W512と連結する一対の連結片Wg531aを備える。
Further, the cutting portion Wf550 is arranged to face the rib portion W511 and the connecting portion W512. As a result, before the engaging portion Wf530a is separated from the protective cover Wf500, it is possible to prevent the worker (clerk) from contacting the cutting portion Wf550 and being injured.
Next, with reference to FIGS. 1370(a) and 1370(b), the protective cover Wg500 in the thirty-first embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1370(a) is a partial rear view of protective cover Wg500 in the thirty-first embodiment, and FIG. 1370(b) is a partial sectional view of protective cover Wg500 taken along line MCDLVIIb-MCDLVIIb in FIG. 1370(a).
As shown in FIGS. 1370(a) and 1370(b), the protective cover Wg500 in the thirty-first embodiment has no connecting piece W531b (see FIG. 1353), and the engaging portion Wg530a and the connecting portion W512 are connected. A pair of connecting pieces Wg531a are provided.

一対の連結片Wg531aは、連結部W512側および係合部Wg530a側からその連結部W512および係合部Wg530aの対向間へ向かうにつれて図1370(b)に示す断面視において断面積が小さく形成される。言い換えると、一対の連結片Wg531aは、連結部W512側および係合部Wg530a側からその連結部W512および係合部Wg530aの対向間へ向けて一対の四角錐台が連結された形状に形成される。
これにより、保護カバーWg500から係合部Wg530aを分離させる際、一対の連結片Wg531aを切断し易くできる。また、一対の連結片Wg531aの切断面は、連結部W512および係合部Wg530aの対向間において図1370(b)に示す断面積が一定に形成される場合と比較して小さく形成されるので、一対の連結片Wg531aの切断部が鋭利に形成される。その結果、封印シールWSLを切断させ易くできる。
次いで、図1370(c)を参照して、第32実施形態における基板ボックスWh100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1370(c)は、第32実施形態における基板ボックスWh100の部分背面図である。
The pair of connecting pieces Wg531a is formed such that the cross-sectional area of the pair of connecting pieces Wg531a becomes smaller in the cross-sectional view shown in FIG. . In other words, the pair of connecting pieces Wg531a is formed in a shape in which a pair of truncated pyramids are connected from the side of the connecting portion W512 and the side of the engaging portion Wg530a toward the opposing portion between the connecting portion W512 and the engaging portion Wg530a. .
This makes it easier to cut the pair of connecting pieces Wg531a when separating the engaging portion Wg530a from the protective cover Wg500. 1370(b) between the connecting portion W512 and the engaging portion Wg530a is formed to be constant, The cut portions of the pair of connecting pieces Wg531a are sharply formed. As a result, the sealing seal WSL can be easily cut.
Next, the substrate box Wh100 in the thirty-second embodiment will be described with reference to FIG. 1370(c). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1370(c) is a partial rear view of the board box Wh100 in the thirty-second embodiment.

図1370(c)に示すように、第32実施形態における基板ボックスWh100の保護カバーWh500は、規制部Wh570を備える。
規制部Wh570は、係合部W530aが不正に弾性変形されることを規制するための部位である。規制部Wh570は、一対の連結片W531bよりも係合部W530aの先端側(矢印R方向側)に配設され、係合部W530aよりも正面壁部W520(図1353参照)とは反対側(矢印B方向側)に配設される。
これにより、平面部W220の突起W221と係合部W530aの係合孔W533との係合解除するために係合部W530aが不正に弾性変形された場合であっても、係合部W530aと規制部Wh570とが当接することで係合部W530aの弾性変形を規制できる。その結果、ボックスカバーW200及びボックスベースW300(図1353参照)から保護カバーWh500が不正に取り外されることを抑制し易くできる。
次いで、図1371を参照して、第33実施形態における基板ボックスWi100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
As shown in FIG. 1370(c), the protective cover Wh500 of the board box Wh100 in the thirty-second embodiment includes a restricting portion Wh570.
The restricting portion Wh570 is a portion for restricting the engaging portion W530a from being elastically deformed illegally. The restricting portion Wh570 is arranged on the tip side (arrow R direction side) of the engaging portion W530a relative to the pair of connecting pieces W531b, and is located on the opposite side of the engaging portion W530a to the front wall portion W520 (see FIG. 1353) ( arrow B direction side).
As a result, even if the engaging portion W530a is illegally elastically deformed in order to disengage the projection W221 of the flat portion W220 and the engaging hole W533 of the engaging portion W530a, the engaging portion W530a and the engaging portion W530a can be regulated. The contact with the portion Wh570 can restrict the elastic deformation of the engaging portion W530a. As a result, unauthorized removal of the protective cover Wh500 from the box cover W200 and the box base W300 (see FIG. 1353) can be easily suppressed.
Next, with reference to FIG. 1371, the board box Wi100 in the thirty-third embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1371(a)は、第33実施形態における基板ボックスWi100の保護カバーWi500の側面図であり、図1371(b)は、基板ボックスWi100の側面図であり、図1371(c)は、図1371(b)のMCDLVIIIc-MCDLVIIIc線における基板ボックスWi100の断面図である。なお、図1371では、保護カバーWi500から係合部W530aが分離された状態が図示される。
図1371(a)に示すように、第33実施形態における基板ボックスWi100の保護カバーWi500は、第16実施形態における保護カバーW500の正面壁部W520に代えて、背面壁部W510が配設される。詳細に説明すると、前後方向(矢印F-B方向)における左壁部W502の両端部に一対の背面壁部W510が配設される。なお、一対の背面壁部W510は、図1371(a)に示す側面視において対称となる姿勢で配設される。また、一対の背面壁部W510は,第29実施形態における係合部We530及び一対の連結片We531aを備える(図1369(c)及び図1369(d)参照)。
次いで、図1371(b)及び図1371(c)を参照して、保護カバーWi500による封印シールWSLの切断について説明する。なお、図1371(b)及び図1371(c)では、保護カバーWi500の姿勢が変更された状態とされる。詳細には、左右方向(矢印L-R方向)において保護カバーWi500の一対の連結片We531aがボックスベースWe300の突出部We324に対向した姿勢とされる。なお、本実施形態では、連結部W512側よりも係合部We530a側において一対の連結片We531aが切断された状態が図示される。
一対の連結片We531aの対向間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスベースWe300の平面部We320の正面と切欠き部We226,We325により形成される空間との間の距離と略同一に形成されるため、封印シールWSLを介して一対の連結片We531aの一方の対向面を平面部We320の正面に当接させることにより、一対の連結片We531aの他方を切欠き部We226,We325により形成される空間に対向させることができる。言い換えると、一対の連結片We531aの他方の位置と切欠き部We226,We325により形成される空間の位置とが前後方向において略同一となる。
1371(a) is a side view of the protective cover Wi500 of the board box Wi100 in the thirty-third embodiment, FIG. 1371(b) is a side view of the board box Wi100, and FIG. 1371(c) is FIG. FIG. 4B is a cross-sectional view of the substrate box Wi100 taken along line MCDLVIIIc-MCDLVIIIc in (b). Note that FIG. 1371 illustrates a state in which the engaging portion W530a is separated from the protective cover Wi500.
As shown in FIG. 1371(a), the protective cover Wi500 of the board box Wi100 in the thirty-third embodiment has a rear wall W510 instead of the front wall W520 of the protective cover W500 in the sixteenth embodiment. . More specifically, a pair of rear wall portions W510 are provided at both ends of the left wall portion W502 in the front-rear direction (arrow FB direction). The pair of rear wall portions W510 are arranged in a symmetrical posture in a side view shown in FIG. 1371(a). Also, the pair of rear wall portions W510 includes the engagement portion We530 and the pair of connecting pieces We531a in the twenty-ninth embodiment (see FIGS. 1369(c) and 1369(d)).
Next, cutting of the sealing seal WSL by the protective cover Wi500 will be described with reference to FIGS. 1371(b) and 1371(c). In addition, in FIGS. 1371(b) and 1371(c), the posture of the protective cover Wi500 is changed. More specifically, the pair of connecting pieces We531a of the protective cover Wi500 are positioned to face the projecting portion We324 of the box base We300 in the left-right direction (direction of arrows LR). In this embodiment, a state in which the pair of connecting pieces We531a are cut off on the side of the engaging portion We530a rather than on the side of the connecting portion W512 is illustrated.
The distance between the pair of connecting pieces We531a facing each other is approximately the distance between the front surface of the flat portion We320 of the box base We300 and the space formed by the notches We226 and We325 in the front-rear direction (arrow FB direction). Since they are formed identically, the other of the pair of connecting pieces We531a is brought into contact with the front surface of the flat portion We320 via the sealing seal WSL so that the other of the pair of connecting pieces We531a is brought into contact with the notch portions We226 and We325. It can be made to face the space formed by In other words, the position of the other of the pair of connecting pieces We531a and the position of the space formed by the notches We226 and We325 are substantially the same in the front-rear direction.

これにより、封印シールWSLにより切欠き部We226,We325が遮蔽された状態であっても、一対の連結片We531aの他方を切欠き部We226,We325により形成される空間に配設させ易くできる。一対の連結片We531aの一方の対向面と平面部We320の正面との当接を維持しつつ、係合部We530aを上下方向(矢印U-D方向)へスライド変位させることにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
本実施形態では、保護カバーWi500に形成される一対の連結片We531aを用いて封印シールWSLを切断させることにより、第29実施形態における係合部We530aに形成される一対の連結片We531aを用いて封印シールWSLを切断させる場合と比較して作業者(店員)は、保護カバーWi500を把持し易く、切断作業を容易に行える。
次いで、図1372から図1374を参照して、第34実施形態における基板ボックスWj100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1372(a)は、第34実施形態における基板ボックスWj100の部分背面図であり、図1372(b)は、図1372(a)の矢印MCDLIXb方向視における基板ボックスWj100の部分側面図であり、図1372(c)は、保護カバーWj500の背面図である。図1373(a)及び図1373(c)は、図1372(a)のMCDLXa部における基板ボックスWj100の背面図であり、図1373(b)は、図1373(a)のMCDLXb-MCDLXb線における基板ボックスWj100の部分断面図であり、図1373(d)は、図1373(c)のMCDLXd-MCDLXd線における基板ボックスWj100の部分断面図である。図1374(a)は、図1372(a)のMCDLXa部における基板ボックスWj100の背面図であり、図1374(b)は、図1374(a)のMCDLXIb-MCDLXIb線における基板ボックスWj100の部分断面図である。
Accordingly, even when the notches We226 and We325 are blocked by the sealing seal WSL, the other of the pair of connecting pieces We531a can be easily arranged in the space formed by the notches We226 and We325. While maintaining contact between one facing surface of the pair of connecting pieces We531a and the front surface of the flat portion We320, the engagement portion We530a is slid vertically (in the direction of the arrow UD) to form the sealing seal WSL. Can be easily cut.
In the present embodiment, by cutting the sealing seal WSL using a pair of connecting pieces We531a formed on the protective cover Wi500, using a pair of connecting pieces We531a formed on the engaging portion We530a in the twenty-ninth embodiment, Compared to the case of cutting the sealing seal WSL, the worker (clerk) can easily hold the protective cover Wi500 and can easily perform the cutting work.
Next, the board box Wj100 in the thirty-fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 1372 to 1374. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1372(a) is a partial rear view of the board box Wj100 in the thirty-fourth embodiment, and FIG. 1372(b) is a partial side view of the board box Wj100 as viewed in the direction of the arrow MCDLIXb in FIG. 1372(a). FIG. 1372(c) is a rear view of the protective cover Wj500. Figures 1373(a) and 1373(c) are rear views of the board box Wj100 in the MCDLXa section of Figure 1372(a), and Figure 1373(b) is a board view along the MCDLXb-MCDLXb line of Figure 1373(a). FIG. 1373(d) is a partial cross-sectional view of the board box Wj100 taken along line MCDLXd--MCDLXd in FIG. 1373(c). FIG. 1374(a) is a rear view of the board box Wj100 in the MCDLXa portion of FIG. 1372(a), and FIG. 1374(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wj100 along the line MCDLXIb-MCDLXIb in FIG. 1374(a). is.

なお、図1372(a)及び図1372(b)では、ボックスカバーWj200及びボックスベースW300から保護カバーWj500が取り外された状態が図示される。また、図1373(a)、図1373(c)及び図1374(a)では、背面壁部Wj214aの図示が一部省略される。
図1372(a)及び図1372(b)に示すように、第34実施形態における基板ボックスWj100のボックスカバーWj200は、第16実施形態における突起W221に代えて(図1353参照)、弾性変形規制手段Wj230を備える。
カバー部Wj214の背面壁部Wj214aは、第16実施形態における背面壁部W214aよりも突出先端側(矢印L方向側)へ向けて突出して形成され、背面視において、弾性変形規制手段Wj230に重なる位置に配設される。背面壁部Wj214aの正面には、後述する第2規制状態において、第2規制部Wj250に対向する位置に第2規制部Wj250側(矢印F方向側)へ向けて突出される規制壁部Wj214bが形成される。規制壁部Wj214bは、保護カバーWj500の係合部Wj530aの弾性変形を規制するための部位である。
平面部Wj220には、弾性変形規制手段Wj230に対応する位置に切欠きWj227が形成され、その切欠きWj227により形成される空間に後述する弾性変形規制手段Wj230の第2規制部Wj250が配設される。
1372(a) and 1372(b) illustrate a state in which the protective cover Wj500 is removed from the box cover Wj200 and the box base W300. Further, in FIGS. 1373(a), 1373(c) and 1374(a), illustration of the rear wall portion Wj214a is partially omitted.
As shown in FIGS. 1372(a) and 1372(b), the box cover Wj200 of the board box Wj100 in the thirty-fourth embodiment has elastic deformation restricting means instead of the protrusion W221 in the sixteenth embodiment (see FIG. 1353). Wj230 is provided.
The rear wall portion Wj214a of the cover portion Wj214 is formed so as to protrude toward the projecting tip side (arrow L direction side) from the rear wall portion W214a in the sixteenth embodiment, and overlaps the elastic deformation restricting means Wj230 in a rear view. is placed in On the front surface of the rear wall portion Wj214a, in a second regulated state described later, a regulating wall portion Wj214b protrudes toward the second regulating portion Wj250 (arrow F direction) at a position facing the second regulating portion Wj250. It is formed. The restricting wall portion Wj214b is a portion for restricting elastic deformation of the engaging portion Wj530a of the protective cover Wj500.
A notch Wj227 is formed in the planar portion Wj220 at a position corresponding to the elastic deformation restricting means Wj230, and a second restricting portion Wj250 of the elastic deformation restricting means Wj230, which will be described later, is disposed in the space formed by the notch Wj227. be.

上下方向(矢印U-D方向)における平面部Wj220及び平面部Wj320の寸法は、第16実施形態における平面部W220及び平面部W320の寸法(図1353参照)よりも小さく形成され、保護カバーWj500の内側に平面部Wj220及び平面部Wj320が配設された状態において、保護カバーWj500は、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300に対し上下方向に変位可能とされる。
弾性変形規制手段Wj230は、規制状態において保護カバーWj500の係合部Wj530aが不正に弾性変形されることを抑制するためのものであり、第1規制部Wj240及び第2規制部Wj250とを備える。なお、弾性変形規制手段Wj230の説明においては、図1373及び図1374を適宜参照する。
第1規制部Wj240は、規制状態において、左方側(矢印L方向側)へ向けての保護カバーWj500の変位を規制するための部位であり、平面部Wj220の背面から背面壁部Wj214a側(矢印B方向側)へ向けて突出される。第1規制部Wj240には、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かうにつれて背面壁部Wj214a側へ傾斜する傾斜部Wj241が形成される。
第2規制部Wj250は、規制状態において、下方側(矢印D方向側)へ向けての保護カバーWj500の変位を規制するための部位であり、上下方向(矢印U-D方向)において第1規制部Wj240に対向して配設される。第2規制部Wj250は、切欠きWj227により形成される平面部Wj220の側壁から第1規制部Wj240側(矢印D方向側)へ向けて突出される板状の支持部Wj251と、その支持部Wj251の突出先端部から規制壁部Wj214b側(矢印B方向側)へ向けて突出される係合部Wj252とを備える。
The dimension of the plane portion Wj220 and the plane portion Wj320 in the vertical direction (the direction of the arrows UD) is formed smaller than the dimension of the plane portion W220 and the plane portion W320 (see FIG. 1353) in the sixteenth embodiment, and the protective cover Wj500 is smaller. With the flat portion Wj220 and the flat portion Wj320 arranged inside, the protective cover Wj500 is vertically displaceable with respect to the box cover Wj200 and the box base Wj300.
The elastic deformation restricting means Wj230 is for suppressing unauthorized elastic deformation of the engaging portion Wj530a of the protective cover Wj500 in the restricted state, and includes a first restricting portion Wj240 and a second restricting portion Wj250. Note that FIGS. 1373 and 1374 are appropriately referred to in the description of the elastic deformation restricting means Wj230.
The first restricting portion Wj240 is a portion for restricting the displacement of the protective cover Wj500 toward the left side (arrow L direction side) in the restricted state, and is located from the rear surface of the plane portion Wj220 toward the rear wall portion Wj214a ( arrow B direction side). The first restricting portion Wj240 is formed with an inclined portion Wj241 inclined toward the rear wall portion Wj214a from the left side (arrow L direction side) to the right side (arrow R direction side).
The second restricting portion Wj250 is a part for restricting displacement of the protective cover Wj500 downward (direction of arrow D) in the restricting state, and the displacement of the protection cover Wj500 downward (direction of arrow D) is restricted in the vertical direction (direction of arrow UD). It is disposed facing the portion Wj240. The second restricting portion Wj250 includes a plate-like supporting portion Wj251 protruding from the side wall of the planar portion Wj220 formed by the notch Wj227 toward the first restricting portion Wj240 (direction of the arrow D), and the supporting portion Wj251. and an engaging portion Wj252 that protrudes from the projecting tip portion of the engaging portion Wj252 toward the regulating wall portion Wj214b side (arrow B direction side).

支持部Wj251は、その支持部Wj251の板厚方向を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせた姿勢で配設され、支持部Wj251の板厚は、平面部Wj220の板厚よりも小さく形成される。これにより、前後方向における外力が第2規制部Wj250に作用された場合、平面部Wj220に対して支持部Wj251を弾性変形させることができる。
係合部Wj252は、第1規制部Wj240側(矢印D方向側)から第1規制部Wj240とは反対側(矢印U方向側)へ向かうにつれて規制壁部Wj214b側(矢印B方向側)へ向けて傾斜して形成される。第1規制部Wj240とは反対側(矢印U方向側)に形成される係合部Wj252の上面は、上下方向(矢印U-D方向)に直交して形成される。
図1372(c)に示すように、保護カバーWj500の係合部Wj530aは、第16実施形態における係合部W530aと比較して上下方向(矢印U-D方向)における寸法が小さく形成される。これにより、保護カバーWj500の内側に平面部Wj220及び平面部Wj320が配設された状態から、保護カバーWj500を上下方向に変位させた場合であっても係合部Wj530aとカバー部Wj214との当接を抑制できる。
次いで、図1373及び図1374を参照して、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300への保護カバーWj500の取り付けについて説明する。まず、上下方向(矢印U-D方向)において、カバー部Wj214の規制壁部Wj214bが形成されていない位置に保護カバーWj500の係合部Wj530aを対向させ、保護カバーWj500をボックスカバーWj200及びボックスベースWj300側(矢印R方向側)へ向けて変位させる。
The support portion Wj251 is disposed in a posture in which the plate thickness direction of the support portion Wj251 is along the front-rear direction (arrow FB direction), and the plate thickness of the support portion Wj251 is smaller than the plate thickness of the plane portion Wj220. It is formed. Accordingly, when an external force in the front-rear direction is applied to the second restricting portion Wj250, the support portion Wj251 can be elastically deformed with respect to the plane portion Wj220.
The engaging portion Wj252 faces toward the regulating wall portion Wj214b (arrow B direction) as it goes from the first regulating portion Wj240 side (arrow D direction side) toward the opposite side (arrow U direction side) to the first regulating portion Wj240. formed with a slant. The upper surface of the engaging portion Wj252 formed on the opposite side (arrow U direction side) to the first restricting portion Wj240 is formed perpendicular to the vertical direction (arrow UD direction).
As shown in FIG. 1372(c), the engaging portion Wj530a of the protective cover Wj500 is smaller in size in the vertical direction (arrow UD direction) than the engaging portion W530a in the sixteenth embodiment. As a result, even when the protective cover Wj500 is vertically displaced from the state in which the flat portions Wj220 and Wj320 are disposed inside the protective cover Wj500, the contact between the engaging portion Wj530a and the cover portion Wj214 is minimized. contact can be suppressed.
Next, with reference to FIGS. 1373 and 1374, attachment of protective cover Wj500 to box cover Wj200 and box base Wj300 will be described. First, the engaging portion Wj530a of the protective cover Wj500 is opposed to the position where the restricting wall portion Wj214b of the cover portion Wj214 is not formed in the vertical direction (the direction of the arrows UD), and the protective cover Wj500 is connected to the box cover Wj200 and the box base. It is displaced toward the Wj300 side (arrow R direction side).

係合部Wj530aの先端部と第1規制部Wj240の傾斜部Wj241とが当接することにより、係合部Wj530aは、第1規制部Wj240の突出先端側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形される。
図1373(a)及び図1373(b)に示すように、背面壁部Wj510と側壁部W212とが当接することにより、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300に対する右方側(矢印R方向側)へ向けての保護カバーWj500の変位が規制される(以下「第1規制状態」と称す)。
第1規制状態においては、保護カバーWj500の係合孔W533の内側に第1規制部Wj240が配設され、係合部Wj530aの弾性変形が解除される。また、第1規制状態においては、係合孔W533の内壁と第1規制部Wj240の右方側(矢印R方向側)に形成される面とが当接することにより、保護カバーWj500の左方側(矢印L方向側)へ向けての変位が規制される。
次いで、図1373(c)及び図1373(d)に示すように、第1規制状態から保護カバーWj500を上方側(矢印U方向側)へ向けて変位させることにより、係合部Wj530aの上端部と第2規制部Wj250の係合部Wj252とが当接し、第2規制部Wj250がカバー部Wj214の背面壁部Wj214aとは反対側(矢印F方向側)へ向けて弾性変形される。
The contact between the tip of the engaging portion Wj530a and the inclined portion Wj241 of the first restricting portion Wj240 causes the engaging portion Wj530a to be elastically deformed toward the projecting tip of the first restricting portion Wj240 (arrow B direction). be done.
As shown in FIGS. 1373(a) and 1373(b), the contact between the rear wall portion Wj510 and the side wall portion W212 directs the box cover Wj200 and the box base Wj300 to the right (arrow R direction). The displacement of all protective covers Wj500 is regulated (hereinafter referred to as "first regulated state").
In the first restricting state, the first restricting portion Wj240 is arranged inside the engaging hole W533 of the protective cover Wj500, and the elastic deformation of the engaging portion Wj530a is released. Further, in the first restricted state, the inner wall of the engagement hole W533 and the surface formed on the right side (arrow R direction side) of the first restriction portion Wj240 come into contact with each other, so that the left side of the protective cover Wj500 Displacement toward (direction of arrow L) is regulated.
Next, as shown in FIGS. 1373(c) and 1373(d), by displacing the protective cover Wj500 upward (in the direction of arrow U) from the first restricted state, the upper end portion of the engaging portion Wj530a is and the engaging portion Wj252 of the second restricting portion Wj250 are in contact with each other, and the second restricting portion Wj250 is elastically deformed toward the opposite side (arrow F direction side) of the rear wall portion Wj214a of the cover portion Wj214.

ここで、支持部Wj251の板厚が平面部Wj220の板厚よりも小さく形成されるため、係合部Wj530aの上端部により支持部Wj251が弾性変形され、保護カバーWj500の上方側(矢印U方向側)へ向けての変位が許容される。
次いで、図1374(a)及び図1374(b)に示すように、係合孔W533の内壁と第1規制部Wj240の下方側(矢印D方向側)に形成される面とが当接することにより、保護カバーWj500の上方側(矢印U方向側)へ向けての変位が規制される(以下「第2規制状態」と称す)。
第2規制状態においては、係合孔W533の内壁と係合部Wj252の上方側(矢印U方向側)に形成される面とが当接することにより、保護カバーWj500の下方側(矢印D方向側)へ向けての変位が規制される。その結果、第2規制状態から第1規制状態へ向けての保護カバーWj500の変位が規制される。
また、第2規制状態においては、前後方向(矢印F-B方向)において係合部Wj530aの少なくとも一部が規制壁部Wj214bに重なる位置に配設される。従って、係合部Wj530aの背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が規制壁部Wj214bに当接することにより規制される。言い換えると、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300から保護カバーWj500を不正に取り外すために、第1規制部Wj240及び第2規制部Wj250と係合部Wj530a(係合孔W533)と係合が解除されることが規制壁部Wj214bにより規制される。
Here, since the plate thickness of the support portion Wj251 is formed to be smaller than the plate thickness of the flat portion Wj220, the support portion Wj251 is elastically deformed by the upper end portion of the engaging portion Wj530a, and the upper side of the protective cover Wj500 (in the direction of the arrow U). side) is allowed.
Next, as shown in FIGS. 1374(a) and 1374(b), the inner wall of the engagement hole W533 and the surface formed on the lower side (arrow D direction side) of the first restricting portion Wj240 come into contact with each other. , the upward displacement of the protective cover Wj500 (in the direction of the arrow U) is restricted (hereinafter referred to as the “second restricted state”).
In the second restricted state, the contact between the inner wall of the engaging hole W533 and the surface formed on the upper side (the arrow U direction side) of the engaging portion Wj252 causes the lower side (the arrow D direction side) of the protective cover Wj500. ) is regulated. As a result, the displacement of the protective cover Wj500 from the second restricted state to the first restricted state is restricted.
Further, in the second restricted state, at least a part of the engaging portion Wj530a is arranged at a position overlapping the restricting wall portion Wj214b in the front-rear direction (arrow FB direction). Therefore, the elastic deformation of the engaging portion Wj530a toward the back side (arrow B direction side) is restricted by coming into contact with the restricting wall portion Wj214b. In other words, in order to illegally remove the protective cover Wj500 from the box cover Wj200 and the box base Wj300, the first restricting portion Wj240 and the second restricting portion Wj250 are disengaged from the engaging portion Wj530a (engaging hole W533). is regulated by the regulating wall portion Wj214b.

上述したように、背面視において、背面壁部Wj214aが弾性変形規制手段Wj230に重なる位置に配設されるため、第2規制部Wj250を遮蔽できる。これにより、第2規制部Wj250を不正に弾性変形させ、第1規制部Wj240及び第2規制部Wj250と係合部Wj530a(係合孔W533)との係合を解除させ難くできる。
これらにより、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300から保護カバーWj500が不正に取り外されることを抑制できる。
次いで、図1375及び図1376を参照して、第35実施形態における基板ボックスWk100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1375(a)は、第35実施形態における基板ボックスWk100の部分正面図であり、図1375(b)は、図1375(a)のMCDLXIIb-MCDLXIIb線における基板ボックスWk100の部分断面図であり、図1375(c)は、図1375(a)のMCDLXIIc-MCDLXIIc線における基板ボックスWk100の部分断面図である。図1376(a)及び図1376(c)は、図1375(a)のMCDLXIIb-MCDLXIIb線における基板ボックスWk100の部分断面図であり、図1376(b)及び図1376(d)は、図1375(a)のMCDLXIIc-MCDLXIIc線における基板ボックスWk100の部分断面図である。
As described above, in a rear view, the rear wall Wj214a is arranged at a position overlapping the elastic deformation restricting means Wj230, so that the second restricting portion Wj250 can be shielded. As a result, the second restricting portion Wj250 is elastically deformed illegally, making it difficult to disengage the first restricting portion Wj240 and the second restricting portion Wj250 from the engaging portion Wj530a (engaging hole W533).
These prevent the protective cover Wj500 from being illegally removed from the box cover Wj200 and the box base Wj300.
Next, the board box Wk100 in the thirty-fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 1375 and 1376. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1375(a) is a partial front view of the board box Wk100 in the thirty-fifth embodiment, and FIG. 1375(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wk100 taken along line MCDLXIIb-MCDLXIIb of FIG. 1375(a). FIG. 1375(c) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wk100 along line MCDLXIIc-MCDLXIIc in FIG. 1375(a). FIGS. 1376(a) and 1376(c) are partial cross-sectional views of the substrate box Wk100 taken along line MCDLXIIb-MCDLXIIb in FIG. 1375(a), and FIGS. a) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wk100 taken along line MCDLXIIc-MCDLXIIc.

なお、図1375では、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300から保護カバーW500が取り外された状態が図示される。また、本実施形態では、保護カバーW500において、上方側(矢印U方向側)に配設される係合部W530bを係合部W530b1、下方側(矢印D方向側)に配設される係合部W530bを係合部W530b2とそれぞれ異なる符号を付して説明する(図1353参照)。
図1375に示すように、第35実施形態における基板ボックスWk100のボックスベースWk300は、第16実施形態における一対の突起W312cのうちの下方側(矢印D方向側)に配設される突起W312cに代えて(図1354参照)、突起Wk312cを備える。また、ボックスベースWk300のカバー部Wk312は、係止部Wk312fを備える。
突起Wk312cは、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印L方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜する傾斜部Wk312dを備える。突起Wk312cは、左右方向(矢印L-R方向)において突起W312cよりも左方側(矢印L方向側)に配設される。詳細には、傾斜部Wk312dと正面壁部W312aとの境界は、突起W312cの傾斜部W312dと正面壁部W312aとの境界よりも左方側に形成され、右方側に形成される突起Wk312cの側面は、右方側に形成される突起W312cの側面よりも左方側に形成される。また、左右方向における突起Wk312の寸法は、左右方向における突起W312の寸法の略1/2に形成される。
これらにより、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300に保護カバーW500を取り付ける際、係合部W530b1と突起W312cとの当接よりも係合部W530b2と突起Wk312cとの当接を早く行える(図1376参照)。また、係合部W530b1と突起W312cとの係合(係合部W530b1の係合孔W533の内側に突起W312cが配設されること)よりも係合部W530b2と突起Wk312cとの係合を早く行える。また、係合部W530b2と突起Wk312cとが係合された状態において、保護カバーW500を左右方向(矢印L-R方向)に変位させることができる。
Note that FIG. 1375 illustrates a state in which the protective cover W500 is removed from the box cover W200 and the box base Wk300. Further, in the present embodiment, in the protective cover W500, the engaging portion W530b arranged on the upper side (direction of arrow U) is replaced by the engaging portion W530b1, and the engaging portion arranged on the lower side (direction of arrow D). The portion W530b will be described with reference numerals different from those of the engaging portion W530b2 (see FIG. 1353).
As shown in FIG. 1375, the box base Wk300 of the board box Wk100 in the thirty-fifth embodiment replaces the projection W312c arranged on the lower side (arrow D direction side) of the pair of projections W312c in the sixteenth embodiment. (see FIG. 1354), it has a projection Wk312c. Also, the cover portion Wk312 of the box base Wk300 includes a locking portion Wk312f.
The protrusion Wk312c has an inclined portion Wk312d that inclines toward the rear side (arrow B direction) from the left side (arrow L direction side) toward the right side (arrow L direction side). The projection Wk312c is arranged on the left side (arrow L direction side) of the projection W312c in the left-right direction (arrow LR direction). Specifically, the boundary between the inclined portion Wk312d and the front wall portion W312a is formed on the left side of the boundary between the inclined portion W312d and the front wall portion W312a of the projection W312c, and the projection Wk312c formed on the right side of the boundary between the inclined portion W312d and the front wall portion W312a The side surface is formed on the left side of the side surface of the protrusion W312c formed on the right side. Further, the dimension of the projection Wk312 in the left-right direction is approximately half the dimension of the projection W312 in the left-right direction.
As a result, when the protective cover W500 is attached to the box cover W200 and the box base Wk300, the contact between the engaging portion W530b2 and the protrusion Wk312c can be made earlier than the contact between the engaging portion W530b1 and the protrusion W312c (see FIG. 1376). . Further, the engagement between the engaging portion W530b2 and the projection Wk312c is earlier than the engagement between the engaging portion W530b1 and the projection W312c (the projection W312c is arranged inside the engagement hole W533 of the engaging portion W530b1). can do In addition, in a state where the engaging portion W530b2 and the protrusion Wk312c are engaged, the protective cover W500 can be displaced in the left-right direction (arrow LR direction).

係止部Wk312fは、背面側(矢印B方向側)への係合部W530bの変位を規制するための部位であり、左壁部W302から左方側(矢印L方向側)へ向けて突出される。係止部Wk312fは、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印L方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜する傾斜部Wk312gを備える。
左右方向における係止部Wk312fと突起Wk312cとの間の距離は、係合部W530bと係合孔W533の内側面との間の距離よりも大きく設定される。また、傾斜部Wk312gは、左右方向(矢印L-R方向)において突起Wk312に重なる位置に形成される。これらにより、係合部W530bが突起Wk312cに係合された状態から右方側(矢印R方向側)へ向けて保護カバーW500を変位させることにより、係合部W530bの先端部を傾斜部Wk312gに当接させることができる。
次いで、図1376を参照して、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300への保護カバーW500の取り付けについて説明する。なお、図1376(a)及び図1376(b)は、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300へ保護カバーW500が取り付けられる途中であり、係合部W530b1が弾性変形された状態が図示され、図1376(c)及び図1376(d)は、規制状態における基板ボックスWk100が図示される。
上下方向(矢印U-D方向)において、係合部W530a,W530b1,W530b2の係合孔W533の位置をボックスカバーW200の突起W221及びボックスベースWk300の突起W312c,Wk312cの位置に合わせた状態から(図1353及び図1354参照)、保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、係合部W530b2の先端部が突起Wk312cの傾斜部Wk312dに当接する。係合部W530b2が背面側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形されることにより、保護カバーW500の右方側へ向けての変位が許容される。
The locking portion Wk312f is a portion for restricting the displacement of the engaging portion W530b toward the rear side (direction of arrow B), and protrudes leftward (direction of arrow L) from the left wall portion W302. be. The locking portion Wk312f includes an inclined portion Wk312g that inclines toward the rear side (arrow B direction) from the left side (arrow L direction side) toward the right side (arrow L direction side).
The distance between the engaging portion Wk312f and the protrusion Wk312c in the left-right direction is set larger than the distance between the engaging portion W530b and the inner surface of the engaging hole W533. Also, the inclined portion Wk312g is formed at a position overlapping the protrusion Wk312 in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the protective cover W500 is displaced rightward (in the direction of the arrow R) from the state in which the engaging portion W530b is engaged with the projection Wk312c, so that the tip portion of the engaging portion W530b moves toward the inclined portion Wk312g. can be abutted.
Next, with reference to FIG. 1376, attachment of protective cover W500 to box cover W200 and box base Wk300 will be described. FIGS. 1376(a) and 1376(b) illustrate a state in which the protective cover W500 is being attached to the box cover W200 and the box base Wk300, and the engaging portion W530b1 is elastically deformed. c) and FIG. 1376(d) illustrate the board box Wk100 in the restricted state.
In the vertical direction (direction of arrows UD), the positions of the engagement holes W533 of the engagement portions W530a, W530b1, and W530b2 are aligned with the positions of the protrusion W221 of the box cover W200 and the protrusions W312c and Wk312c of the box base Wk300 ( 1353 and 1354), by displacing the protective cover W500 rightward (in the direction of the arrow R), the tip of the engaging portion W530b2 comes into contact with the inclined portion Wk312d of the projection Wk312c. The engaging portion W530b2 is elastically deformed toward the rear side (in the direction of the arrow B), thereby allowing the rightward displacement of the protective cover W500.

次いで、係合部W530b2の係合孔W533の内側に突起Wk312cが配設されることにより、係合部W530b2の背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が解除され、図1376(b)に示すように、係合部W530b2と突起Wk312cとが係合される。
上述したように、突起Wk312cは、左右方向(矢印L-R方向)において突起W312cよりも左方側(矢印L方向側)に配設されるため、係合部W530b2と突起Wk312cとが係合された状態では、図1376(a)に示すように、係合部W530b1の先端部が突起W312cの傾斜部W312dに当接し、係合部W530b1は、背面側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形された状態とされる。
また、左右方向(矢印L-R方向)における突起Wk312の寸法は、左右方向における突起W312の寸法の略1/2に形成されるため、係合部W530b2と突起Wk312cとが係合された状態において、保護カバーW500の右方側(矢印R方向側)へ向けての変位が許容される。
次いで、係合部W530b2と突起Wk312cとが係合された状態から保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、図1376(c)に示すように、係合部W530b1と突起W312cとが係合され、係合部W530b1の背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が解除され、基板ボックスWk100が規制状態となる。
1376 ( As shown in b), the engaging portion W530b2 and the protrusion Wk312c are engaged.
As described above, the protrusion Wk312c is arranged on the left side (arrow L direction side) of the protrusion W312c in the left-right direction (arrow LR direction), so that the engagement portion W530b2 and the protrusion Wk312c are engaged. In this state, as shown in FIG. 1376(a), the tip of the engaging portion W530b1 abuts the inclined portion W312d of the projection W312c, and the engaging portion W530b1 is directed toward the rear side (arrow B direction side). It is in an elastically deformed state.
In addition, since the dimension of the projection Wk312 in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is formed to be approximately half the dimension of the projection W312 in the left-right direction, the engagement portion W530b2 and the projection Wk312c are engaged. , the protective cover W500 is allowed to be displaced rightward (in the direction of the arrow R).
Next, by displacing the protective cover W500 rightward (in the direction of arrow R) from the state in which the engaging portion W530b2 and the projection Wk312c are engaged, as shown in FIG. The portion W530b1 is engaged with the protrusion W312c, the elastic deformation of the engaging portion W530b1 toward the rear side (the arrow B direction side) is released, and the board box Wk100 is placed in the regulated state.

上述したように、傾斜部Wk312gは、左右方向(矢印L-R方向)において突起Wk312に重なる位置に形成されるため、保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、図1376(d)に示すように、係合部W530b2の先端部が係止部Wk312fの傾斜部Wk312gに当接し、係合部W530b2が正面側(矢印F方向側)へ向けて弾性変形される。その結果、係合部W530b2の背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が規制される。
このように、本実施形態では、係合部W530b2の背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が規制されることにより、係合部W530b2が背面側へ向けて不正に弾性変形され、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300から保護カバーW500が不正に取り外されることを抑制できる。
また、保護カバーW500を右方側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより、係合部W530b2の背面側(矢印B方向側)へ向けての弾性変形が規制されるため、保護カバーW500をボックスカバーW200及びボックスベースWk300に取り付ける動作(保護カバーW500の右方側へ向けての変位)と係合部W530b2の背面側へ向けての弾性変形を規制させる動作とを同一とでき、基板ボックスWk100の規制状態への動作を容易とできる。
なお、係合部W530b1と突起W312cとが係合とが係合されることにより、保護カバーW500の左方側(矢印L方向側)へ向けての変位が規制され、係合部W530b2の正面側(矢印F方向側)へ向けての弾性変形が解除されることを抑制できる。
As described above, the inclined portion Wk312g is formed at a position overlapping the projection Wk312 in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, as shown in FIG. 1376(d), the tip of the engaging portion W530b2 contacts the inclined portion Wk312g of the locking portion Wk312f, and the engaging portion W530b2 is elastically deformed toward the front side (direction of arrow F). be done. As a result, the elastic deformation of the engaging portion W530b2 toward the back side (arrow B direction side) is restricted.
As described above, in the present embodiment, the elastic deformation of the engaging portion W530b2 toward the back side (the direction of the arrow B) is restricted, so that the engaging portion W530b2 is elastically deformed improperly toward the back side. , unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base Wk300.
Further, by displacing the protective cover W500 toward the right side (direction of arrow R), elastic deformation of the engaging portion W530b2 toward the rear side (direction of arrow B) is regulated. The operation of attaching W500 to the box cover W200 and the box base Wk300 (displacement of the protective cover W500 toward the right side) and the operation of restricting the elastic deformation of the engaging portion W530b2 toward the back side can be made the same, It is possible to facilitate the movement of the board box Wk100 to the regulated state.
By engaging the engaging portion W530b1 with the protrusion W312c, the displacement of the protective cover W500 toward the left side (arrow L direction side) is regulated, and the front surface of the engaging portion W530b2 is restricted. It is possible to suppress the release of the elastic deformation toward the side (arrow F direction side).

また、係合部W530b2の先端部が係止部Wk312fの傾斜部Wk312gに当接されることにより、保護カバーW500を正面側(矢印F方向側)へ向けて変位させることができ、背面壁部W510と立設部W222との間に隙間が形成されることを抑制できる。これにより、背面壁部W510と立設部W222との間に形成される隙間から不正に挿入された針金が平面部W220と封印シールWSLとの貼着を解除することを抑制し易くできる。
次いで、図1377及び図1378を参照して、第36実施形態における基板ボックスWl100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1377(a)は、第36実施形態における基板ボックスWl100の部分背面図であり、図1377(b)は、図1377(a)のMCDLXIVb-MCDLXIVb線における基板ボックスWl100の部分断面図であり、図1377(c)は、図1377(a)のMCDLXIVc-MCDLXIVc線における基板ボックスWl100の部分断面図であり、図1377(d)は、保護カバーWl500の背面図であり、図1377(e)は、図1377(d)のXCVIe-XCVIe線における保護カバーWl500の断面図である。図1378(a)は、図1377(a)のMCDLXVa部における基板ボックスWl100の背面図であり、図1378(b)は、図1377(a)のMCDLXIVb-MCDLXIVb線における基板ボックスWl100の部分断面図であり、図1378(c)は、図1377(a)のMCDLXIVc-MCDLXIVc線における基板ボックスWl100の部分断面図である。
なお、図1377(a)から図1377(c)では、ボックスカバーWl200及びボックスベースW300から保護カバーWl500が取り外された状態が図示される。また、図1378(a)では、先端部Wl436が破線により図示される。
In addition, the front end portion of the engaging portion W530b2 abuts against the inclined portion Wk312g of the locking portion Wk312f, so that the protective cover W500 can be displaced toward the front side (in the direction of the arrow F). It is possible to suppress the formation of a gap between W510 and the standing portion W222. This makes it easier to prevent a wire illegally inserted through a gap formed between the rear wall portion W510 and the standing portion W222 from releasing the adhesion between the flat portion W220 and the sealing seal WSL.
Next, the board box Wl100 in the thirty-sixth embodiment will be described with reference to FIGS. 1377 and 1378. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1377(a) is a partial rear view of the board box Wl100 in the thirty-sixth embodiment, and FIG. 1377(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wl100 taken along line MCDLXIVb-MCDLXIVb of FIG. 1377(a). FIG. 1377(c) is a partial cross-sectional view of the board box Wl100 taken along line MCDLXIVc-MCDLXIVc of FIG. 1377(a), FIG. 1377(d) is a rear view of the protective cover Wl500, and FIG. 1377(d) is a cross-sectional view of the protective cover W1500 taken along line XCVIe--XCVIe of FIG. 1377(d). FIG. 1378(a) is a rear view of the board box Wl100 at the MCDLXVa portion of FIG. 1377(a), and FIG. 1378(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wl100 taken along line MCDLXIVb-MCDLXIVb of FIG. 1377(a). , and FIG. 1378(c) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wl100 taken along line MCDLXIVc-MCDLXIVc of FIG. 1377(a).
FIGS. 1377(a) to 1377(c) show a state in which the protective cover Wl500 is removed from the box cover Wl200 and the box base W300. In addition, in FIG. 1378(a), the tip portion W1436 is illustrated by a dashed line.

図1377(a)から図1377(c)に示すように、第36実施形態における基板ボックスWl100のボックスカバーWl200は、第16実施形態における突起W221に代えて(図1353参照)、弾性変形規制手段Wl230を備える。
弾性変形規制手段Wl230は、ボックスカバーWl200及びボックスベースW300から保護カバーWl500が不正に取り外されることを抑制するためのものであり、平面部W220から背面側(矢印B方向側)へ向けて突出される第1規制部Wl240と、第2規制部Wl250とを備える。
第1規制部Wl240及び第2規制部Wl250は、上下方向(矢印U-D方向)において、後述する保護カバーWl500の連結部Wl535の上下方向における寸法だけ隔てて配設される。これにより、第1規制部Wl240及び第2規制部Wl250の対向間に連結部Wl535が配設可能とされる。
第1規制部Wl240には、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜する傾斜部Wl241が形成される。左右方向(矢印L-R方向)において傾斜部Wl241とは反対側に形成される面である係止面Wl242は、前後方向(矢印F-B方向)に沿って形成される。
As shown in FIGS. 1377(a) to 1377(c), the box cover Wl200 of the board box Wl100 in the thirty-sixth embodiment has elastic deformation restricting means instead of the protrusion W221 in the sixteenth embodiment (see FIG. 1353). W1230 is provided.
The elastic deformation restricting means Wl230 is for suppressing unauthorized removal of the protective cover Wl500 from the box cover Wl200 and the box base W300, and protrudes from the flat portion W220 toward the rear side (arrow B direction side). a first restricting portion Wl240 and a second restricting portion Wl250.
The first restricting portion Wl240 and the second restricting portion Wl250 are separated in the vertical direction (arrow UD direction) by the vertical dimension of the connecting portion Wl535 of the protective cover Wl500, which will be described later. Accordingly, the connecting portion Wl535 can be arranged between the first restricting portion Wl240 and the second restricting portion Wl250.
The first restricting portion Wl240 is formed with an inclined portion Wl241 that is inclined toward the rear side (arrow B direction) from the left side (arrow L direction side) toward the right side (arrow R direction side). A locking surface Wl242, which is a surface formed on the side opposite to the inclined portion Wl241 in the left-right direction (direction of arrows LR), is formed along the front-back direction (direction of arrows FB).

第2規制部Wl250には、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜する第1傾斜部Wl251及び第1傾斜部Wl251における右方側の端部から右方側へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)へ傾斜する第2傾斜部Wl252が形成される。上下方向(矢印U-D方向)において、第1規制部Wl240の係止面Wl242に重なる位置に第2傾斜部Wl252が配設される。
図1377(d)及び図1377(e)に示すように、保護カバーWl500の係合部Wl530aは、連結部Wl535と、その連結部Wl535の先端に配設される先端部Wl536とを備える。
連結部Wl535は、左右方向(矢印L-R方向)における係合部Wl530aの略中央から右方側(矢印R方向側)へ向けて突出される。連結部Wl535の突出寸法は、左右方向における第1規制部Wl240の寸法よりも大きく形成され、左右方向における第2規制部Wl250の寸法よりも小さく形成される。
連結部Wl535の下面に形成される傾斜部Wl535aは、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜して形成される。即ち、連結部Wl535は、先端部Wl536との連結部よりも係合部Wl530aとの連結部が小さく形成される。これにより、係合部Wl530aに対し連結部Wl535(先端部Wl536)を変形させ易くできる。
The second restricting portion Wl250 includes a first inclined portion Wl251 that inclines toward the rear side (arrow B direction side) as it goes from the left side (arrow L direction side) to the right side (arrow R direction side), and the first inclined portion Wl251. A second inclined portion Wl252 is formed that inclines toward the front side (in the direction of the arrow F) toward the right side from the right end portion of the portion Wl251. The second inclined portion Wl252 is arranged at a position overlapping the engaging surface Wl242 of the first restricting portion Wl240 in the vertical direction (arrow UD direction).
As shown in FIGS. 1377(d) and 1377(e), the engaging portion Wl530a of the protective cover Wl500 includes a connecting portion Wl535 and a tip portion Wl536 disposed at the tip of the connecting portion Wl535.
The connecting portion Wl535 protrudes rightward (arrow R direction) from substantially the center of the engaging portion Wl530a in the left-right direction (arrow LR direction). The projection dimension of the connecting portion Wl535 is formed larger than the horizontal dimension of the first restricting portion Wl240 and smaller than the horizontal dimension of the second restricting portion Wl250.
An inclined portion Wl535a formed on the lower surface of the connecting portion Wl535 is formed so as to incline toward the rear side (arrow B direction) as it goes from the left side (arrow L direction side) to the right side (arrow R direction side). be. That is, the connection portion Wl535 is formed so that the connection portion with the engaging portion Wl530a is smaller than the connection portion with the tip portion Wl536. This makes it easier to deform the connecting portion Wl535 (tip portion Wl536) with respect to the engaging portion Wl530a.

先端部Wl536は、上下方向(矢印U-D方向)に延びて形成される。本実施形態では、連結部Wl535よりも上方側(矢印U方向側)における先端部Wl536を上側先端部Wl536a、連結部Wl535よりも下方側(矢印D方向側)における先端部Wl536を下側先端部Wl536bとそれぞれ符号を付して説明する。
次いで、図1378を参照して、規制状態における基板ボックスWl100について説明する。上述したように、連結部Wl535の突出寸法は、左右方向における第1規制部Wl240の寸法よりも大きく形成されるため、第1規制部Wl240は、係合部Wl530aと上側先端部Wl536aとの間に形成される空間に配設される。
一方で、連結部Wl535の突出寸法は、左右方向における第2規制部Wl250の寸法よりも小さく形成されるため、第2規制部Wl250の第2傾斜部Wl252と下側先端部Wl536bとが当接する。これにより、連結部Wl535(先端部Wl536)は、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として回転され(捩じられ)、下側先端部Wl536bが背面側(矢印B方向側)へ向けて変位され、上側先端部Wl536aが正面側(矢印F方向側)へ向けて変位される。
上述したように、傾斜部Wl535aは、左方側(矢印L方向側)から右方側(矢印R方向側)へ向かうにつれて背面側(矢印B方向側)へ傾斜して形成されるため、係合部Wl530aに対し連結部Wl535(先端部Wl536)を回転させ易くできる。
The tip portion W1536 is formed to extend in the vertical direction (arrow UD direction). In this embodiment, the tip portion Wl536 on the upper side (arrow U direction side) of the connecting portion Wl535 is an upper tip portion Wl536a, and the tip portion Wl536 on the lower side (arrow D direction side) of the connecting portion Wl535 is a lower tip portion. W1536b and each code|symbol are attached|subjected and demonstrated.
Next, with reference to FIG. 1378, board box Wl100 in the restricted state will be described. As described above, the projection dimension of the connecting portion Wl535 is formed to be larger than the dimension of the first restricting portion Wl240 in the left-right direction. is disposed in a space formed in the
On the other hand, the projecting dimension of the connecting portion Wl535 is formed smaller than the dimension of the second restricting portion Wl250 in the left-right direction, so that the second inclined portion Wl252 of the second restricting portion Wl250 and the lower tip portion Wl536b abut on each other. . As a result, the connecting portion Wl535 (front end portion Wl536) is rotated (twisted) about the horizontal direction (direction of arrows LR) as a rotation axis, and the lower end portion Wl536b is directed toward the rear side (direction of arrow B). , and the upper tip portion W1536a is displaced toward the front side (arrow F direction side).
As described above, the inclined portion Wl535a is inclined toward the rear side (arrow B direction) as it goes from the left side (arrow L direction side) to the right side (arrow R direction side). The connecting portion Wl535 (tip portion Wl536) can be easily rotated with respect to the joining portion Wl530a.

上側先端部Wl536aが正面側(矢印F方向側)へ向けて変位されることにより、上側先端部Wl536aと第1規制部Wl240との係合量を大きくできる(左右方向における上側先端部Wl536aと第1規制部Wl240との重なりを大きくできる)。これにより、ボックスカバーWl200及びボックスベースW300から保護カバーWl500を不正に取り外し難くできる。
また、下側先端部Wl536bと第2規制部Wl250と係合を不正に解除するために、下側先端部Wl536bを背面側(矢印B方向側)へ向けて変位させる場合、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として回転され(捩じられ)上側先端部Wl536aが正面側(矢印F方向側)へ向けて変位されるため、上側先端部Wl536aと第1規制部Wl240との係合量を大きくできる。これにより、ボックスカバーWl200及びボックスベースW300から保護カバーWl500を不正に取り外し難くできる。
次いで、図1379を参照して、第37実施形態における基板ボックスWm100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1379(a)は、第37実施形態における基板ボックスWm100の部分正面図であり、図1379(b)は、図1379(a)のMCDLXVIb-MCDLXVIb線における基板ボックスWm100の部分断面図である。なお、本実施形態における封印シールWSLは、第16実施形態における封印シールWSLに対し上下方向(矢印U-D方向)における寸法が小さい以外は同一に形成されるため、同一の符号を付して説明する。また、図1379(a)では、ボックスカバーWm200及びボックスベースWm300から保護カバーWm500が取り外された状態が図示される。
By displacing the upper tip portion Wl536a toward the front side (direction of arrow F), the amount of engagement between the upper tip portion Wl536a and the first restricting portion Wl240 can be increased (the upper tip portion Wl536a and the first restricting portion Wl240 can be displaced in the left-right direction). 1 restriction portion Wl240 can be increased). This makes it difficult to illegally remove the protective cover Wl500 from the box cover Wl200 and the box base W300.
Further, when displacing the lower tip portion Wl536b toward the rear side (arrow B direction side) in order to illegally release the engagement between the lower tip portion Wl536b and the second restricting portion Wl250, the horizontal direction (arrow L −R direction) as a rotation axis, and the upper tip portion Wl536a is displaced toward the front side (arrow F direction side), so that the upper tip portion Wl536a engages with the first restricting portion Wl240. You can increase the amount. This makes it difficult to illegally remove the protective cover Wl500 from the box cover Wl200 and the box base W300.
Next, with reference to FIG. 1379, the board box Wm100 in the thirty-seventh embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1379(a) is a partial front view of the board box Wm100 in the thirty-seventh embodiment, and FIG. 1379(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wm100 along line MCDLXVIb-MCDLXVIb of FIG. 1379(a). The sealing seal WSL in the present embodiment is identical to the sealing seal WSL in the 16th embodiment except for a smaller dimension in the vertical direction (arrow UD direction). explain. FIG. 1379(a) shows a state in which the protective cover Wm500 is removed from the box cover Wm200 and the box base Wm300.

図1379に示すように、第37実施形態における基板ボックスWl100のボックスベースWm300は、一対の弾性変形規制手段Wm330を備える。なお、平面部Wm320には、弾性変形規制手段Wm330に対応する位置に切欠きWm327が形成され、その切欠きWm327により形成される空間に弾性変形規制手段Wm330が配設される。また、ボックスカバーWm200の平面部Wm220は、規制突起Wm228を備え、保護カバーWm500の係合部Wm530bは、突起Wm534を備える。
弾性変形規制手段Wm330は、規制状態において保護カバーWm500の係合部Wm530bが不正に弾性変形されることを抑制するためのものであり、切欠きWm327から突出される連結部Wm331と、その連結部Wm331の突出先端部から左右方向(矢印L-R方向)に延設される延設部Wm332と、その延設部Wm332の両端部から正面側(矢印F方向側)へ向けて突出される当接部Wm333及び規制部Wm334とを備える。
連結部Wm331は、板状であり、切欠きWm327により形成される平面部Wm320の側壁から封印シールWSL側へ向けて突出される。連結部Wm331の正面に形成される傾斜部Wm331aは、上方側(矢印U方向側)から下方側(矢印D方向側)へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)へ傾斜して形成される。即ち、連結部Wm331は、延設部Wm332との連結部よりも平面部Wj220の側壁との連結部が小さく形成される。これにより、平面部Wj220の側壁に対し延設部Wm332(当接部Wm333及び規制部Wm334)を変形させ易くできる。
当接部Wm333は、後述する保護カバーWm500の突起Wm534が当接される部位であり、延設部Wm332の延設方向(矢印L-R方向)における延設部Wm332の一方側(矢印L方向側)の端部から正面側(矢印F方向側)へ向けて突出される。
As shown in FIG. 1379, the box base Wm300 of the board box Wl100 in the thirty-seventh embodiment comprises a pair of elastic deformation restricting means Wm330. A notch Wm327 is formed in the plane portion Wm320 at a position corresponding to the elastic deformation restricting means Wm330, and the elastic deformation restricting means Wm330 is disposed in the space formed by the notch Wm327. Further, the flat portion Wm220 of the box cover Wm200 has a restricting projection Wm228, and the engaging portion Wm530b of the protective cover Wm500 has a projection Wm534.
The elastic deformation restricting means Wm330 is for suppressing unauthorized elastic deformation of the engaging portion Wm530b of the protective cover Wm500 in the restricted state, and includes a connecting portion Wm331 projecting from the notch Wm327 and a connecting portion Wm331 protruding from the notch Wm327. An extension Wm332 extending in the left-right direction (direction of arrows LR) from the projecting tip of Wm331, and a contact projecting from both ends of the extension Wm332 toward the front side (direction of arrow F). A contact portion Wm333 and a restriction portion Wm334 are provided.
The connecting portion Wm331 has a plate shape and protrudes from the side wall of the planar portion Wm320 formed by the notch Wm327 toward the sealing seal WSL. An inclined portion Wm331a formed on the front surface of the connecting portion Wm331 is inclined toward the front side (arrow F direction) as it goes from the upper side (the arrow U direction side) toward the lower side (the arrow D direction side). That is, the connection portion Wm331 is formed so that the connection portion with the side wall of the plane portion Wj220 is smaller than the connection portion with the extended portion Wm332. As a result, the extending portion Wm332 (the contact portion Wm333 and the restricting portion Wm334) can be easily deformed with respect to the side wall of the plane portion Wj220.
The contact portion Wm333 is a portion to which a projection Wm534 of the protective cover Wm500, which will be described later, abuts. side) projecting toward the front side (arrow F direction side).

規制部Wm334は、延設部Wm332の延設方向(矢印L-R方向)における当接部Wm333とは反対側(矢印R方向側)の端部から正面側(矢印F方向側)へ向けて突出され、規制状態において、保護カバーWm500の係合部Wm530bの背面側(矢印B方向側)となる位置に形成される。
平面部Wm220の規制突起Wm228は、背面側(矢印B方向側)へ向向けての弾性変形規制手段Wm330の変位を規制するための突起であり、平面部Wm220からボックスベースWm300の平面部Wm320側(矢印F方向側)へ向けて突出される。前後方向(矢印F-B方向)において、規制突起Wm228は、左右方向(矢印L-R方向)におい延設部Wm332の略中央に重なる位置に配設される。なお、規制突起Wm228は、前後方向において、連結部Wm331又は規制部Wm334に重なる位置に配設されても良い。
保護カバーWm500の突起Wm534は、弾性変形規制手段Wm330を変形(回転)させるための突起であり、係合部Wm530bの背面から背面側(矢印B方向側)へ向けて突出される。突起Wm534は、係合部Wm530bの先端部から弾性変形規制手段Wm330の延設部Wm332の延設寸法と略同等の距離を隔てて配設される。これにより、規制状態において、当接部Wm333及び規制部Wm334の正面側(矢印F方向側)に係合部Wm530bの先端部および突起Wm534を配設できる。
図1379(b)に示すように、規制状態において、係合部Wm530bの突起Wm534と弾性変形規制手段Wm330の当接部Wm333とが当接当接する。これにより、連結部Wm331(延設部Wm332)は、上下方向(矢印U-D方向)を回転軸として回転され(捩じられ)、当接部Wm333が背面側(矢印B方向側)へ向けて変位され、規制部Wm334が正面側(矢印F方向側)へ向けて変位される。
The restricting portion Wm334 extends from the end (arrow R direction) opposite to the contact portion Wm333 in the extending direction (arrow LR direction) of the extending portion Wm332 toward the front side (arrow F direction). It protrudes and is formed at a position on the rear side (arrow B direction side) of the engaging portion Wm530b of the protective cover Wm500 in the regulated state.
The restricting protrusion Wm228 of the flat portion Wm220 is a protrusion for restricting the displacement of the elastic deformation restricting means Wm330 toward the rear side (arrow B direction side), and extends from the flat portion Wm220 toward the flat portion Wm320 of the box base Wm300. (Arrow F direction side). The restricting projection Wm228 is arranged at a position overlapping approximately the center of the extending portion Wm332 in the lateral direction (arrow LR direction) in the front-rear direction (arrow FB direction). Note that the restricting protrusion Wm228 may be arranged at a position overlapping the connecting portion Wm331 or the restricting portion Wm334 in the front-rear direction.
The protrusion Wm534 of the protective cover Wm500 is a protrusion for deforming (rotating) the elastic deformation restricting means Wm330, and protrudes from the back side of the engaging portion Wm530b toward the back side (arrow B direction side). The projection Wm534 is arranged at a distance substantially equal to the extension dimension of the extension portion Wm332 of the elastic deformation restricting means Wm330 from the tip of the engaging portion Wm530b. As a result, in the regulated state, the tip of the engaging portion Wm530b and the protrusion Wm534 can be arranged on the front side (arrow F direction side) of the contact portion Wm333 and the regulating portion Wm334.
As shown in FIG. 1379(b), in the restricted state, the protrusion Wm534 of the engaging portion Wm530b and the contact portion Wm333 of the elastic deformation restricting means Wm330 are in contact with each other. As a result, the connecting portion Wm331 (extending portion Wm332) is rotated (twisted) about the rotation axis in the vertical direction (arrow UD direction), and the contact portion Wm333 is directed toward the rear side (arrow B direction side). , and the restricting portion Wm334 is displaced toward the front side (arrow F direction side).

上述したように、傾斜部Wm331aは、上方側(矢印U方向側)から下方側(矢印D方向側)へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)へ傾斜して形成されるため、平面部Wj220の側壁に対し連結部Wm331(延設部Wm332)を回転させ易くできる。
規制部Wm334が正面側(矢印F方向側)へ向けて変位されることにより、規制部Wm334と係合部Wm530bの先端部との間の距離を小さくできる。これにより、係合部Wm530bを不正に弾性変形させ難くできる。なお、規制状態において、規制部Wm334は、係合部Wm530bの背面に当接されても良い。
上述したように、前後方向(矢印F-B方向)において、規制突起Wm228が左右方向(矢印L-R方向)におい延設部Wm332の略中央に重なる位置に配設されるため、規制突起Wm228と延設部Wm332とが当接することにより延設部Wm332(当接部Wm333及び規制部Wm334)が背面側(矢印B方向側)へ向けて変位されることを規制できる。これにより、係合部Wm530bを不正に弾性変形させ難くできる。
次いで、図1380を参照して、第38実施形態における基板ボックスWn100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
As described above, the inclined portion Wm331a is inclined toward the front side (arrow F direction) from the upper side (arrow U direction side) toward the lower side (arrow D direction side). The connecting portion Wm331 (extending portion Wm332) can be easily rotated with respect to the side wall of the .
By displacing the restricting portion Wm334 toward the front side (direction of arrow F), the distance between the restricting portion Wm334 and the tip of the engaging portion Wm530b can be reduced. This makes it difficult for the engaging portion Wm530b to be elastically deformed improperly. In addition, in the restricted state, the restricting portion Wm334 may be brought into contact with the rear surface of the engaging portion Wm530b.
As described above, the restricting protrusion Wm228 is disposed at a position that overlaps substantially the center of the extended portion Wm332 in the lateral direction (arrows LR direction) in the front-rear direction (arrows FB direction). and the extended portion Wm332, the extended portion Wm332 (the contact portion Wm333 and the restricting portion Wm334) can be restricted from being displaced toward the rear side (arrow B direction side). This makes it difficult for the engaging portion Wm530b to be elastically deformed improperly.
Next, with reference to FIG. 1380, the board box Wn100 in the thirty-eighth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1380(a)は、第38実施形態における基板ボックスWn100の部分正面図であり、図1380(b)は、図1380(a)の矢印MCDLXVIIb方向視における保護カバーWn500の側面図であり、図1380(c)は、図1380(a)のMCDLXVIIc-MCDLXVIIc線における基板ボックスWn100の部分断面図である。なお、図1380(a)では、ボックスカバーW200及びボックスベースWn300から保護カバーWn500が取り外された状態が図示され、保護カバーWn500の突起Wn534及び一対の壁部Wn538が破線により図示される。
図1380に示すように、第38実施形態における基板ボックスWn100のボックスベースWm300は、一対の爪部Wm340を備え、保護カバーWn500の係合部Wn530bは、突起Wn534及び一対の壁部Wn538を備える。
ボックスベースWm300の正面壁部Wn312aには、一対の爪部Wm340に対応する位置に切欠きが形成され、その切欠きにより形成される空間に一対の爪部Wm340が配設される。一対の爪部Wm340は、正面壁部Wn312aの背面から左方側(矢印L方向側)へ向けて突出して形成され、正面壁部Wn312aよりも背面側(矢印B方向側)に配設される。
一対の爪部Wm340は、ボックスカバーW200及びボックスベースWn300に保護カバーWn500を係合させるための部位であり、規制状態では、前後方向(矢印F-B方向)において、保護カバーWn500の係合部Wn530bに重なる位置に配設される。一対の爪部Wm340には、その爪部Wm340の突出先端側(矢印L方向側)となる位置に係合孔Wm341が穿設される。
FIG. 1380(a) is a partial front view of the board box Wn100 in the thirty-eighth embodiment, and FIG. 1380(b) is a side view of the protective cover Wn500 as viewed in the direction of arrow MCDLXVIIb in FIG. 1380(a). 1380(c) is a partial cross-sectional view of the substrate box Wn100 taken along line MCDLXVIIc-MCDLXVIIc in FIG. 1380(a). FIG. 1380(a) shows a state in which the protective cover Wn500 is removed from the box cover W200 and the box base Wn300, and the projection Wn534 and the pair of walls Wn538 of the protective cover Wn500 are shown by dashed lines.
As shown in FIG. 1380, the box base Wm300 of the board box Wn100 in the thirty-eighth embodiment has a pair of claws Wm340, and the engaging portion Wn530b of the protective cover Wn500 has a projection Wn534 and a pair of walls Wn538.
Notches are formed in the front wall portion Wn312a of the box base Wm300 at positions corresponding to the pair of claw portions Wm340, and the pair of claw portions Wm340 are arranged in the space formed by the notches. The pair of claws Wm340 are formed to protrude leftward (in the direction of arrow L) from the back surface of the front wall portion Wn312a, and are arranged on the back side (in the direction of arrow B) of the front wall portion Wn312a. .
The pair of claw portions Wm340 are portions for engaging the protective cover Wn500 with the box cover W200 and the box base Wn300. It is arranged at a position overlapping Wn 530b. An engagement hole Wm341 is formed in the pair of claws Wm340 at a position on the projecting tip side (arrow L direction side) of the claws Wm340.

係合孔Wm341は、後述する保護カバーWn500の突起Wn534の外形よりもやや大きく形成され、係合孔Wm341の内側に突起Wn534が配設(係合孔Wm341に突起Wn534が係合)されることにより、保護カバーWn500がボックスカバーW200及びボックスベースWn300に係合される。
係合部Wn530bは、その係合部Wn530bの上下方向(矢印U-D方向)における両端部において、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離を隔てて一対の連結片W531bをそれぞれ備える。これにより、係合部Wn530bの弾性変形が抑制される。
また、係合部Wn530bは、第16実施形態における係合部W530bと比較して正面側(矢印F方向側)に形成され、本実施形態では、正面壁部W520と略同一面上に配設される。
突起Wn534は、係合部Wn530bから背面壁部W510側(矢印B方向側)へ向けて突出される。突起Wn534は、規制状態では、前後方向(矢印F-B方向)において、係合孔Wm341に重なる位置に配設される。これにより、保護カバーWn500をボックスカバーW200及びボックスベースWn300に係合できる。
The engagement hole Wm341 is formed slightly larger than the projection Wn534 of the protective cover Wn500, which will be described later, and the projection Wn534 is arranged inside the engagement hole Wm341 (the projection Wn534 is engaged with the engagement hole Wm341). Thus, the protective cover Wn500 is engaged with the box cover W200 and the box base Wn300.
The engaging portion Wn530b is provided with a pair of connecting pieces W531b at both ends in the vertical direction (direction of arrows UD) of the engaging portion Wn530b at a predetermined distance in the horizontal direction (direction of arrows LR). . This suppresses elastic deformation of the engaging portion Wn530b.
Further, the engaging portion Wn530b is formed on the front side (arrow F direction side) compared to the engaging portion W530b in the sixteenth embodiment, and in the present embodiment, is arranged on substantially the same plane as the front wall portion W520. be done.
The protrusion Wn534 protrudes from the engaging portion Wn530b toward the rear wall portion W510 (arrow B direction side). The protrusion Wn534 is arranged at a position overlapping the engagement hole Wm341 in the front-rear direction (arrow FB direction) in the restricted state. Thereby, the protective cover Wn500 can be engaged with the box cover W200 and the box base Wn300.

一対の壁部Wn538は、正面壁部W520と係合部Wn530bとの間に形成される隙間から不正に挿入された針金が係合孔Wm341と突起Wn534との係合を解除することを抑制するための部位である。一対の壁部Wn538は、係合部Wn530bにおいて、正面壁部W520に対向する側の端部に形成される。これにより、一対の壁部Wn538の対向間に突起Wn534が配設される。また、一対の壁部Wn538は、係合部Wn530bから背面壁部W510側(矢印B方向側)へ向けて突出される。
図1380(c)に示すように、規制状態において、係合孔Wm341の内側に突起Wn534が配設され、係合孔Wm341の内側壁と突起Wn534とが当接することにより、保護カバーWn500の左方側(矢印L方向側)への変位が規制される。
また、係合部Wn530bは、正面壁部W520と略同一面上に配設され、一対の爪部Wm340は、正面壁部Wn312aよりも背面側(矢印B方向側)に配設されるため、規制状態において、係合部Wn530bよりも背面壁部W510側(矢印B方向側)に一対の爪部Wm340が配設される。従って、保護カバーWn500により一対の爪部Wm340が遮蔽される。これにより、一対の爪部Wm340が不正に弾性変形されることを抑制でき、ボックスカバーW200及びボックスベースWn300から保護カバーWn500が不正に取り外されることを抑制できる。
次いで、図1381を参照して、第39実施形態における基板ボックスWo100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
The pair of wall portions Wn538 prevents a wire illegally inserted through the gap formed between the front wall portion W520 and the engaging portion Wn530b from releasing the engagement between the engaging hole Wm341 and the protrusion Wn534. It is a part for A pair of wall portions Wn538 are formed at the ends of the engaging portion Wn530b on the side facing the front wall portion W520. Thereby, the protrusion Wn534 is disposed between the pair of wall portions Wn538 facing each other. The pair of wall portions Wn538 protrude from the engaging portion Wn530b toward the rear wall portion W510 (arrow B direction side).
As shown in FIG. 1380(c), in the regulated state, the protrusion Wn534 is provided inside the engagement hole Wm341, and the inner wall of the engagement hole Wm341 and the protrusion Wn534 come into contact with each other, so that the left side of the protective cover Wn500 is opened. Displacement to the direction side (arrow L direction side) is regulated.
In addition, the engaging portion Wn530b is arranged on substantially the same plane as the front wall portion W520, and the pair of claw portions Wm340 are arranged on the back side (arrow B direction side) of the front wall portion Wn312a. In the regulated state, a pair of claw portions Wm340 are arranged closer to the rear wall portion W510 (arrow B direction side) than the engaging portion Wn530b. Therefore, the protective cover Wn500 shields the pair of claws Wm340. This can prevent the pair of claws Wm340 from being illicitly elastically deformed, and can prevent the protective cover Wn500 from being illicitly removed from the box cover W200 and the box base Wn300.
Next, with reference to FIG. 1381, the board box Wo100 in the thirty-ninth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1381(a)は、第39実施形態における基板ボックスWo100の部分背面図であり、図1381(b)は、図1381(a)のMCDLXVIIIb-MCDLXVIIIb線における基板ボックスWo100の部分断面図である。なお、図1381(a)では、抜け止めピンWo580の図示が省略される。
図1381に示すように、第39実施形態における基板ボックスWo100の保護カバーWo500は、抜け止めピンWo580を備え、平面部Wq220は、凹部Wo229を備える。
なお、保護カバーWo500が抜け止めピンWo580を備えることにより、平面部Wo220は、係合部Wo530aに対する正面側(矢印F方向側)へ向けての抜け止めピンWo580の突出量だけ正面側に形成される。これにより、抜け止めピンWo580と封印シールWSLとの当接を抑制でき、封印シールWSLの破損を抑制できる。
カバー部Wo214の背面壁部Wo214aは、第16実施形態における背面壁部W214aよりも突出先端側(矢印L方向側)へ向けて突出して形成される(図1354参照)。背面壁部Wo214aには、規制状態における背面視において、係合部Wo530aの係合孔W533に重なる位置に突起Wo214bが平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて突出される。突起Wo214bは、ボックスカバーWo200と保護カバーWo500(係合部Wo530a)とを係合させるため(保護カバーWo500の側壁部W212とは反対側への変位を規制するため)の部位である。
FIG. 1381(a) is a partial rear view of the board box Wo100 in the thirty-ninth embodiment, and FIG. 1381(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wo100 along line MCDLXVIIIb-MCDLXVIIIb in FIG. 1381(a). In addition, in FIG. 1381(a), illustration of the retainer pin Wo580 is omitted.
As shown in FIG. 1381, the protective cover Wo500 of the board box Wo100 in the thirty-ninth embodiment includes retaining pins Wo580, and the flat portion Wq220 includes the concave portion Wo229.
Since the protective cover Wo500 is provided with the retaining pin Wo580, the flat portion Wo220 is formed on the front side by the projection amount of the retaining pin Wo580 toward the front side (arrow F direction side) with respect to the engaging portion Wo530a. be. As a result, contact between the retaining pin Wo580 and the sealing seal WSL can be suppressed, and damage to the sealing seal WSL can be suppressed.
The rear wall portion Wo214a of the cover portion Wo214 is formed to protrude toward the projecting tip side (arrow L direction side) from the rear wall portion W214a in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354). On the rear wall portion Wo214a, a projection Wo214b projects toward the flat portion W320 (arrow F direction) at a position overlapping with the engagement hole W533 of the engagement portion Wo530a in rear view in the restricted state. The protrusion Wo214b is a part for engaging the box cover Wo200 and the protective cover Wo500 (engaging portion Wo530a) (for restricting the displacement of the protective cover Wo500 to the side opposite to the side wall portion W212).

平面部Wo220には、前後方向(矢印F-B方向)において、抜け止めピンWo580に重なる位置に凹部Wo229が凹設される。凹部Wo229は、平面部Wo220の背面からボックスベースW300の平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて凹設される。これにより、凹部Wo229と封印シールWSLとの間に空間が形成される。
凹部Wo229は、背面視において、円状に形成され、凹部Wo229の内径は、後述する頭部Wo581の外径と略同一またはやや大きく形成される。これにより、係合部Wo530aが変位(弾性変形)されると、凹部Wo229の内側へ抜け止めピンWo580の一部を受け入れ可能とできる。
保護カバーWo500の係合部Wo530aは、連結片W531aと係合孔W533との対向間に挿通孔Wo538を備える。挿通孔Wo538は、後述する抜け止めピンWo580のピン部Wo582を挿通させるための孔であり、背面視において、円状に形成される。
抜け止めピンWo580は、樹脂材料を素材とし、板状に形成される頭部Wo581と、その頭部Wo581から板厚方向に立設され板状に形成される一対のピン部Wo582と備える。
A concave portion Wo229 is formed in the flat portion Wo220 at a position overlapping the retaining pin Wo580 in the front-rear direction (arrow FB direction). The concave portion Wo229 is recessed from the back surface of the flat portion Wo220 toward the flat portion W320 side (arrow F direction side) of the box base W300. Thereby, a space is formed between the recess Wo229 and the sealing seal WSL.
The concave portion Wo229 is formed in a circular shape when viewed from the rear, and the inner diameter of the concave portion Wo229 is formed substantially equal to or slightly larger than the outer diameter of the head portion Wo581 described later. As a result, when the engaging portion Wo530a is displaced (elastically deformed), part of the retaining pin Wo580 can be received inside the concave portion Wo229.
The engaging portion Wo530a of the protective cover Wo500 has an insertion hole Wo538 between the connecting piece W531a and the engaging hole W533. The insertion hole Wo<b>538 is a hole for inserting a pin portion Wo<b>582 of a retaining pin Wo<b>580 , which will be described later, and is formed in a circular shape when viewed from the rear.
The retaining pin Wo580 is made of a resin material and has a plate-shaped head Wo581 and a pair of plate-shaped pin portions Wo582 erected from the head Wo581 in the plate thickness direction.

頭部Wo581は、背面視において、円状に形成され、頭部Wo581の外径は、挿通孔Wo538の内径よりも大きく形成される。
一対のピン部Wo582の立設長さは、封印シールWSLとは反対側における係合部Wo530aの背面と封印シールWSLとの間の寸法よりも小さく形成される。一対のピン部Wo582は、板厚方向に所定の間隔を隔てて配設される。また、一対のピン部Wo582はたわみ変形可能な板厚に形成され、一対のピン部Wo582は、互いに近接する方向に変形可能とされる。
ピン部Wo582の立設先端部には、対向面側とは反対側へ向けて突出される係止部Wo583が形成される。係止部Wo583の対向面側とは反対側の部位には、立設先端側へ向かうにつれて係止部Wo583の対向面側へ傾斜して形成される傾斜部o584が形成され、立設先端側における係止部Wo583の外形は、挿通孔Wo538を挿通可能な大きさに形成される。
頭部Wo581側(立設先端側とは反対側)における係止部Wo583の外形は、挿通孔Wo538を挿通不能な大きさに形成される。また、頭部Wo581側における係止部Wo583の外形は、一対のピン部Wo582が互いに近接する方向へ向けてたわみ変形された場合には、挿通孔Wo538を挿通可能な大きさに形成される。また、立設先端側における係止部Wo583の外形は、挿通孔Wo538を挿通可能な大きさに形成される。
The head Wo581 is formed in a circular shape in rear view, and the outer diameter of the head Wo581 is formed larger than the inner diameter of the insertion hole Wo538.
The standing length of the pair of pin portions Wo582 is formed to be smaller than the dimension between the sealing seal WSL and the rear surface of the engaging portion Wo530a on the side opposite to the sealing seal WSL. The pair of pin portions Wo582 are arranged at a predetermined interval in the plate thickness direction. Also, the pair of pin portions Wo582 are formed to have a plate thickness that allows bending deformation, and the pair of pin portions Wo582 are made deformable in the direction of approaching each other.
A locking portion Wo583 that protrudes toward the side opposite to the facing surface side is formed at the standing tip portion of the pin portion Wo582. An inclined portion o584 is formed on the opposite side of the engaging portion Wo583 to the opposite surface side of the engaging portion Wo583. The outer shape of the locking portion Wo583 in is formed to have a size that allows insertion of the insertion hole Wo538.
The outer shape of the engaging portion Wo583 on the side of the head Wo581 (the side opposite to the upright distal end side) is formed to have a size that cannot be inserted through the insertion hole Wo538. Further, the outer shape of the engaging portion Wo583 on the head Wo581 side is formed to be large enough to be inserted through the insertion hole Wo538 when the pair of pin portions Wo582 are flexurally deformed in the direction of approaching each other. In addition, the outer shape of the locking portion Wo583 on the upright distal end side is formed to have a size that allows the insertion hole Wo538 to be inserted therethrough.

これらにより、抜け止めピンWo580は、一対のピン部Wo582が互いに近接する方向へ向けてたわみ変形されることにより、係止部Wo583が挿通孔Wo538を挿通される。一方で、一対のピン部Wo582のたわみ変形が解除されることにより、係止部Wo583は、係合部Wo530aに当接され、挿通方向(矢印F方向)とは反対方向(矢印B方向)への変位が規制される。
傾斜部o584が立設先端側へ向かうにつれて係止部Wo583の対向面側へ傾斜して形成されるため、傾斜部o584と挿通孔Wo538の内周とが当接することにより、一対のピン部Wo582が互いに近接する方向へ向けてたわみ変形される。
頭部Wo581の外径は、挿通孔Wo538の内径よりも大きく形成されることにより、頭部Wo581が係合部Wo530aに当接し、抜け止めピンWo580の挿通方向(矢印F方向)への変位が規制される。これにより、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接し、封印シールWSLが破損することを抑制できる。
一方で、ボックスカバーWo200及びボックスベースW300から不正に保護カバーWo500を取り外すために、係合部Wo530aが正面側(矢印F方向側)へ向けて不正に弾性変形された場合では、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接する。これにより、正面側(矢印F方向側)へ向けての係合部Wo530aの弾性変形が規制され、ボックスカバーWo200及びボックスベースW300からの保護カバーWo500の取り外しが抑制される。
As a result, the retainer pin Wo580 is flexurally deformed in a direction in which the pair of pin portions Wo582 approach each other, so that the locking portion Wo583 is inserted through the insertion hole Wo538. On the other hand, by releasing the bending deformation of the pair of pin portions Wo582, the locking portion Wo583 is brought into contact with the engaging portion Wo530a, and moves in the opposite direction (arrow B direction) to the insertion direction (arrow F direction). displacement is regulated.
Since the inclined portion o584 is inclined toward the facing surface of the locking portion Wo583 as it goes toward the upright distal end side, the inclined portion o584 and the inner periphery of the insertion hole Wo538 contact each other, thereby causing the pair of pin portions Wo582 are flexurally deformed in the direction of approaching each other.
Since the outer diameter of the head Wo581 is formed to be larger than the inner diameter of the insertion hole Wo538, the head Wo581 abuts on the engaging portion Wo530a, and displacement of the retaining pin Wo580 in the insertion direction (arrow F direction) is prevented. Regulated. As a result, it is possible to suppress damage to the sealing seal WSL due to contact between the standing distal end portions of the pair of pin portions Wo582 and the sealing seal WSL.
On the other hand, if the engaging portion Wo530a is illegally elastically deformed toward the front side (arrow F direction) in order to illegally remove the protective cover Wo500 from the box cover Wo200 and the box base W300, the pair of pin portions The standing tip of Wo 582 abuts against the sealing seal WSL. As a result, elastic deformation of the engaging portion Wo530a toward the front side (arrow F direction side) is restricted, and removal of the protective cover Wo500 from the box cover Wo200 and the box base W300 is suppressed.

また、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接することにより、封印シールWSLが破損される。これにより、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
なお、前後方向(矢印F-B方向)において、抜け止めピンWo580(一対のピン部Wo582)に重なる位置における平面部Wo220には、封印シールWSLとは反対側(矢印F方向側)へ向けて凹部が凹設されても良い。これにより、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接することにより、封印シールWSLを破損させ易くできる。
次いで、ボックスカバーWo200及びボックスベースW300への保護カバーWo500の取り付けについて説明する。ボックスカバーWo200及びボックスベースW300へ保護カバーWo500を取り付ける際は、保護カバーWo500に抜け止めピンWo580が非係合とされ、ボックスカバーWo200及びボックスベースW300に保護カバーWo500が取り付けられた状態において、保護カバーWo500に抜け止めピンWo580を係合させる。
これにより、抜け止めピンWo580が係合された保護カバーWo500がボックスカバーWo200及びボックスベースW300に取り付けられる場合と比較して、抜け止めピンWo580(係止部Wo583)による封印シールWSLの破損を抑制できる。
Also, the sealing seal WSL is damaged by the contact between the standing tip end portions of the pair of pin portions Wo582 and the sealing seal WSL. This makes it easier for the operator (clerk) to recognize that there is a risk that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
In addition, in the front-rear direction (arrow FB direction), the flat portion Wo220 at the position overlapping the retaining pin Wo580 (the pair of pin portions Wo582) has a side opposite to the sealing seal WSL (arrow F direction side). A recess may be recessed. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the contact between the standing tip end portions of the pair of pin portions Wo582 and the sealing seal WSL.
Next, attachment of the protective cover Wo500 to the box cover Wo200 and the box base W300 will be described. When the protective cover Wo500 is attached to the box cover Wo200 and the box base W300, the retaining pin Wo580 is disengaged from the protective cover Wo500, and the protective cover Wo500 is attached to the box cover Wo200 and the box base W300. The retainer pin Wo580 is engaged with the cover Wo500.
This suppresses breakage of the sealing seal WSL by the retaining pin Wo580 (locking portion Wo583) compared to the case where the protective cover Wo500 engaged with the retaining pin Wo580 is attached to the box cover Wo200 and the box base W300. can.

次いで、図1382を参照して、第40実施形態における保護カバーWp500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1382は、第40実施形態における保護カバーWp500の背面図である。なお、本実施形態では、保護カバーWp500が取り付けられるボックスカバー及びボックスベースの図示は省略し、ボックスカバー及びボックスベースからの保護カバーWp500の取り外しの概念について説明する。また、図1382の説明においては、図1381を適宜参照する。
図1382に示すように、第42実施形態における保護カバーWp500は、第2係合部Wp590を備える。保護カバーWp500は、保護カバーWp500の上壁部および下壁部W501の略中央において上壁部(下壁部W501)と平行な面に対し対称(図1382上下対称)に一対が形成される。また、保護カバーWp500の正面壁部Wp520には係合部W530bが非形成とされる(図1353参照)。
係合部Wp530aは、その係合部Wp530aの上下方向(矢印U-D方向)における両端部において、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離を隔てて一対の連結片W531bをそれぞれ備える。一対の連結片W531bのうちの左方側(矢印L方向側)に配設される連結片W531bは、背面壁部Wp510に連結され、一対の連結片W531bのうちの右方側(矢印R方向側)に配設される連結片W531bは、第2係合部Wp590に連結される。
Next, with reference to FIG. 1382, the protective cover Wp500 in the fortieth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1382 is a rear view of the protective cover Wp500 in the 40th embodiment. In this embodiment, illustration of the box cover and box base to which the protective cover Wp500 is attached is omitted, and the concept of removing the protective cover Wp500 from the box cover and box base will be described. In addition, FIG. 1381 will be referred to as appropriate in the description of FIG. 1382 .
As shown in FIG. 1382, the protective cover Wp500 in the forty-second embodiment includes a second engagement portion Wp590. A pair of protective covers Wp500 are formed symmetrically (vertical symmetry in FIG. 1382) with respect to a plane parallel to the upper wall portion (lower wall portion W501) at substantially the center of the upper wall portion and the lower wall portion W501 of the protective cover Wp500. In addition, the engaging portion W530b is not formed on the front wall portion Wp520 of the protective cover Wp500 (see FIG. 1353).
The engaging portion Wp530a is provided with a pair of connecting pieces W531b at both ends in the vertical direction (direction of arrows UD) of the engaging portion Wp530a at a predetermined distance in the left-right direction (direction of arrows LR). . The connecting piece W531b arranged on the left side (arrow L direction side) of the pair of connecting pieces W531b is connected to the rear wall portion Wp510, and is connected to the right side (arrow R direction) of the pair of connecting pieces W531b. side) is connected to the second engaging portion Wp590.

第2係合部Wp590は、抜け止めピンWo580が係合される部位である。第2係合部Wp590は、挿通孔Wo538、連結片W531a及び一対の連結片W531bを備える。連結片W531aは、第2係合部Wp590の左方側(矢印L方向側)の端部と背面壁部Wp510とに連結され、連結片W531bは、第2係合部Wp590の上下方向(矢印U-D方向)の両端部と係合部Wp530aの上端部(下端部)及び上壁部(下壁部W501)とに連結される。
ボックスカバー及びボックスベースには、上下方向(矢印U-D方向)において、一対の係合部Wp530a一方の係合孔W533に対応する位置に、その係合孔W533に係合される突起をそれぞれ備える。それら突起は、背面壁部Wp510及び正面壁部Wp520の略中央において背面壁部Wp510(正面壁部Wp520)と平行な面に対し対称に配設される。
これにより、ボックスカバーに形成される突起と一対の係合部Wp530aの一方(他方)の係合孔W533とが係合可能された状態では、ボックスベースに形成される突起および一対の係合部Wp530aの他方(一方)の係合孔W533は非係合とされる。
ボックスカバーに形成される突起と一対の係合部Wp530aの一方(他方)の係合孔W533とが係合可能された状態では、一方(他方)の係合部Wp530aに連結される第2係合部Wp590の挿通孔Wo538に抜け止めピンWo580が挿通され、第2係合部Wp590と抜け止めピンWo580とが係合される。
The second engaging portion Wp590 is a portion with which the retaining pin Wo580 is engaged. The second engaging portion Wp590 includes an insertion hole Wo538, a connecting piece W531a, and a pair of connecting pieces W531b. The connecting piece W531a is connected to the left end (arrow L direction side) of the second engaging portion Wp590 and the rear wall portion Wp510, and the connecting piece W531b is connected to the second engaging portion Wp590 in the vertical direction (arrow L direction). UD direction), the upper end (lower end) of the engaging portion Wp530a, and the upper wall portion (lower wall portion W501).
Each of the box cover and the box base has projections to be engaged with the engagement hole W533 at positions corresponding to the engagement hole W533 of one of the pair of engagement portions Wp530a in the vertical direction (direction of arrows UD). Prepare. These protrusions are arranged symmetrically with respect to a plane parallel to the rear wall portion Wp510 (the front wall portion Wp520) at substantially the center of the rear wall portion Wp510 and the front wall portion Wp520.
As a result, when the projection formed on the box cover and the engagement hole W533 of one (the other) of the pair of engagement portions Wp530a are engaged with each other, the projection formed on the box base and the pair of engagement portions The other (one) engagement hole W533 of Wp530a is not engaged.
In a state where the projection formed on the box cover is engaged with one (the other) engagement hole W533 of the pair of engagement portions Wp530a, the second engagement portion connected to the one (other) engagement portion Wp530a is engaged. The retaining pin Wo580 is inserted through the insertion hole Wo538 of the joining portion Wp590, and the second engaging portion Wp590 and the retaining pin Wo580 are engaged.

ボックスカバー及びボックスベースから不正に保護カバーWp500を取り外すために、一方(他方)の係合部Wp530aが正面側(矢印F方向側)へ向けて不正に弾性変形された場合では、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接する。これにより、正面側(矢印F方向側)へ向けての一方(他方)の係合部Wp530aの弾性変形が規制され、ボックスカバー及びボックスベースからの保護カバーWp500の取り外しが抑制される。
また、一対のピン部Wo582の立設先端部と封印シールWSLとが当接することにより、封印シールWSLが破損される。これにより、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
ボックスカバー及びボックスベースからの保護カバーWp500の取り外しは、一方(他方)の係合部Wp530a及び第2係合部Wp590に連結される連結片W531a,W531bが切断工具(図示せず)により切断され、保護カバーWp500から一方(他方)の係合部Wp530a及び第2係合部Wp590が分離されることにより行われる。
ここで、一方(他方)の係合部Wp530a及び第2係合部Wp590が分離された保護カバーWp500は、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として180度回転(反転)させることにより、ボックスベースに形成される突起および一対の係合部Wp530aの他方(一方)の係合孔W533とが係合可能とされる。
In order to illegally remove the protective cover Wp500 from the box cover and the box base, when one (the other) engaging portion Wp530a is illegally elastically deformed toward the front side (arrow F direction side), the pair of pin portions The standing tip of Wo 582 abuts against the sealing seal WSL. As a result, elastic deformation of one (the other) engaging portion Wp530a toward the front side (direction of arrow F) is restricted, and removal of the protective cover Wp500 from the box cover and the box base is suppressed.
Also, the sealing seal WSL is damaged by the contact between the standing tip end portions of the pair of pin portions Wo582 and the sealing seal WSL. This makes it easier for the operator (clerk) to recognize that there is a risk that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
The protective cover Wp500 is removed from the box cover and box base by cutting the connecting pieces W531a and W531b connected to one (the other) engaging portion Wp530a and the second engaging portion Wp590 with a cutting tool (not shown). , one (the other) engaging portion Wp530a and the second engaging portion Wp590 are separated from the protective cover Wp500.
Here, the protective cover Wp500 from which one (the other) engaging portion Wp530a and the second engaging portion Wp590 are separated is rotated (reversed) by 180 degrees around the horizontal direction (direction of arrows LR) as a rotation axis. , a projection formed on the box base and the other (one) engagement hole W533 of the pair of engagement portions Wp530a.

これにより、ボックスカバー及びボックスベースの開封を抑制するために、保護カバーWp500を2回用いることが(再利用)できる。その結果、ボックスカバー及びボックスベースの開封する毎に保護カバーWp500が廃棄される場合と比較して、パチンコ機W10のメンテナンスコストを低減できる。
また、保護カバーWp500から一方(他方)の係合部Wp530a及び第2係合部Wp590が分離されているか否かにより、保護カバーWp500が再利用されてボックスカバー及びボックスベースに取り付けられる状態か、新しい保護カバーWp500がボックスカバー及びボックスベースに取り付けられる状態かを区別できる。従って、パチンコ機W10のメンテナンス記録と照合することにより、例えば、メンテナンス記録では、保護カバーWp500が再利用される状態が記載されているのに対し、新しい保護カバーWp500をボックスカバー及びボックスベースに取り付けられている場合、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
次いで、図1383を参照して、第41実施形態における基板ボックスWq100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1383(a)は、第41実施形態における基板ボックスWq100の部分背面図であり、図1383(b)は、図1383(a)のMCDLXXb-MCDLXXb線における基板ボックスWq100の部分断面図である。
As a result, the protective cover Wp500 can be used (reused) twice to prevent the box cover and the box base from being opened. As a result, the maintenance cost of the pachinko machine W10 can be reduced compared to the case where the protective cover Wp500 is discarded each time the box cover and box base are opened.
Also, depending on whether one (the other) engaging portion Wp530a and the second engaging portion Wp590 are separated from the protective cover Wp500, whether the protective cover Wp500 is reused and attached to the box cover and the box base, It can be distinguished whether the new protective cover Wp500 is attached to the box cover and the box base. Therefore, by checking with the maintenance record of the pachinko machine W10, for example, the maintenance record describes that the protective cover Wp500 is reused, whereas the new protective cover Wp500 is attached to the box cover and box base. In this case, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that a main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
Next, with reference to FIG. 1383, the board box Wq100 in the forty-first embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1383(a) is a partial rear view of the board box Wq100 in the forty-first embodiment, and FIG. 1383(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wq100 along line MCDLXXb-MCDLXXb in FIG. 1383(a).

図1383に示すように、第41実施形態における基板ボックスWq100の保護カバーWq500は、第2係合部Wq590及び一対の突起Wq534を備える。なお、保護カバーWq500が第2係合部Wq590を備えることにより、上下方向(矢印U-D方向)における背面壁部Wq510の寸法が第16実施形態における背面壁部W510の寸法よりも短く形成される。
また、係合部Wq530aに一対の突起Wq534が形成されることにより、平面部Wq220が一対の突起Wq534の突出量だけ正面側(矢印F方向側)に形成される。これにより、ボックスカバーWq200及びボックスベースW300に保護カバーWq500を取り付ける際、一対の突起Wq534と封印シールWSLとの当接を抑制でき、封印シールWSLの破損を抑制できる。
平面部Wq220には、前後方向(矢印F-B方向)において、一対の突起Wq534に重なる位置に凹部Wq229が凹設される。凹部Wq229は、平面部Wq220の背面からボックスベースW300の平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて凹設される。これにより、凹部Wq229と封印シールWSLとの間に空間が形成される。
カバー部Wq214の背面壁部Wq214aは、第16実施形態における背面壁部W214aよりも突出先端側(矢印L方向側)へ向けて突出して形成される(図1354参照)。背面壁部Wq214aには、規制状態における背面視において、係合部Wq530aの係合孔W533(図1354参照)に重なる位置に突起Wq214bが平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて突出される。突起Wq214bは、ボックスカバーWq200と保護カバーWq500(係合部Wq530a)とを係合させるため(保護カバーWq500の側壁部W212とは反対側への変位を規制するため)の部位である。また、カバー部Wq214には、下方側(矢印D方向側)における側壁が非形成とされる。
As shown in FIG. 1383, the protective cover Wq500 of the board box Wq100 in the forty-first embodiment includes a second engaging portion Wq590 and a pair of projections Wq534. Since the protective cover Wq500 includes the second engaging portion Wq590, the dimension of the back wall Wq510 in the vertical direction (the direction of arrows UD) is formed shorter than the dimension of the back wall W510 in the sixteenth embodiment. be.
Further, by forming the pair of projections Wq534 on the engaging portion Wq530a, the flat portion Wq220 is formed on the front side (arrow F direction side) by the projection amount of the pair of projections Wq534. As a result, when the protective cover Wq500 is attached to the box cover Wq200 and the box base W300, contact between the pair of protrusions Wq534 and the sealing seal WSL can be suppressed, and damage to the sealing seal WSL can be suppressed.
A recess Wq229 is formed in the plane portion Wq220 at a position overlapping the pair of projections Wq534 in the front-rear direction (arrow FB direction). The recessed portion Wq229 is recessed from the rear surface of the flat portion Wq220 toward the flat portion W320 side (arrow F direction side) of the box base W300. Thereby, a space is formed between the recess Wq229 and the sealing seal WSL.
The rear wall portion Wq214a of the cover portion Wq214 is formed to protrude toward the protruding tip side (arrow L direction side) from the rear wall portion W214a in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354). On the rear wall portion Wq214a, a protrusion Wq214b projects toward the flat portion W320 (arrow F direction) at a position overlapping with the engagement hole W533 (see FIG. 1354) of the engagement portion Wq530a when viewed from the rear in the regulated state. be. Projection Wq214b is a portion for engaging box cover Wq200 and protective cover Wq500 (engagement portion Wq530a) (for restricting displacement of protective cover Wq500 to the side opposite side wall portion W212). Further, the side wall on the lower side (arrow D direction side) is not formed in the cover portion Wq214.

第2係合部Wq590は、係合部Wq530aの下方側(矢印D方向側)における端部に配設され、一対の突起Wq534は、係合部Wq530aにおける第2係合部Wq590とは反対側(矢印U方向側)の端部に配設される。また、一対の突起Wq534は、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離を隔てて配設される。
第2係合部Wq590には、挿通孔Wo538が穿設される(図1381参照)。その挿通孔Wo538を挿通して抜け止めピンWo580のピン部Wo582が挿通された状態で、抜け止めピンWo580が第2係合部Wq590に係合される。
次いで、ボックスカバーWq200及びボックスベースW300からの保護カバーWq500の取り外しについて説明する。保護カバーWq500から係合部Wq530aが分離された状態において、ボックスカバーWq200から係合部Wq530aを取り外す場合、カバー部Wq214には下方側(矢印D方向側)における側壁が非形成とされるため、係合部Wq530aを下方側へ向けて変位させることでボックスカバーWq200からの係合部Wq530aの取り外しが容易とされる。
ここで、係合部Wq530aの係合孔W533と背面壁部Wq214aの突起Wq214bとの係合を解除するために、係合部Wq530aを平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて変位させる必要がある。
The second engaging portion Wq590 is disposed at the end portion on the lower side (arrow D direction side) of the engaging portion Wq530a, and the pair of protrusions Wq534 are located on the opposite side of the engaging portion Wq530a from the second engaging portion Wq590. (Arrow U direction side). Also, the pair of projections Wq534 are arranged with a predetermined distance in the left-right direction (direction of arrows LR).
An insertion hole Wo538 is formed in the second engaging portion Wq590 (see FIG. 1381). With the pin portion Wo582 of the retaining pin Wo580 inserted through the insertion hole Wo538, the retaining pin Wo580 is engaged with the second engaging portion Wq590.
Next, removal of the protective cover Wq500 from the box cover Wq200 and the box base W300 will be described. In a state where the engaging portion Wq530a is separated from the protective cover Wq500, when the engaging portion Wq530a is removed from the box cover Wq200, the cover portion Wq214 does not have a side wall on the lower side (arrow D direction side). By displacing the engaging portion Wq530a downward, the engaging portion Wq530a can be easily removed from the box cover Wq200.
Here, in order to disengage the engagement between the engagement hole W533 of the engagement portion Wq530a and the protrusion Wq214b of the rear wall portion Wq214a, the engagement portion Wq530a is displaced toward the flat portion W320 (arrow F direction). There is a need.

一方で、第2係合部Wq590に抜け止めピンWo580が係合され、ピン部Wo582の突出先端部が第2係合部Wq590よりも平面部W320側(矢印F方向側)に配設されるため、ピン部Wo582の突出先端部が背面壁部Wq510に当接され易い。
従って、ピン部Wo582の突出先端部と背面壁部Wq510との当接を抑制するために、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として抜け止めピンWo580が平面部W320とは反対側(矢印B方向側)へ向けて回転される。これにより、一対の突起Wq534が平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて回転され、一対の突起Wq534により封印シールWSLが破損される。
また、一対の突起Wq534が封印シールWSLと凹部Wq229との間に形成される空間に受け入れられ易く、一対の突起Wq534により封印シールWSLを破損させ易くできる。また、封印シールWSLにおいて、一対の突起Wq534により破損された領域を大きくできる。
このように、本実施形態では、ボックスカバーWq200からの係合部Wq530aの取り外しにおいて、封印シールWSLを破損させ易くすることで主制御基板(図示せず)への不正操作の虞を作業者(店員)に認識させ易くできる。
On the other hand, the retaining pin Wo580 is engaged with the second engaging portion Wq590, and the projecting tip portion of the pin portion Wo582 is arranged closer to the plane portion W320 (arrow F direction side) than the second engaging portion Wq590. Therefore, the projecting tip portion of the pin portion Wo582 is likely to come into contact with the rear wall portion Wq510.
Therefore, in order to suppress contact between the projecting tip portion of the pin portion Wo582 and the rear wall portion Wq510, the retainer pin Wo580 is positioned on the opposite side ( arrow B direction side). As a result, the pair of protrusions Wq534 are rotated toward the flat portion W320 (the arrow F direction side), and the sealing seal WSL is damaged by the pair of protrusions Wq534.
Also, the pair of protrusions Wq534 are easily received in the space formed between the sealing seal WSL and the recess Wq229, and the sealing seal WSL can be easily damaged by the pair of protrusions Wq534. Also, in the sealing seal WSL, the area damaged by the pair of protrusions Wq534 can be enlarged.
As described above, in the present embodiment, when the engaging portion Wq530a is removed from the box cover Wq200, the sealing seal WSL is easily damaged, thereby reducing the risk of unauthorized operation of the main control board (not shown) by the operator ( store clerk) can be easily recognized.

次いで、図1384(a)を参照して、第42実施形態における基板ボックスWr100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1384(a)は、第42実施形態における基板ボックスWr100の部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLIIb-MCDXLIIb線に対応する。なお、図1384(a)の説明においては、図1355(a)を適宜参照する。
図1384(a)に示すように、第42実施形態における基板ボックスWr100のボックスカバーWr200は、第16実施形態における突起W221に代えて(図1353参照)、突起Wr214bを備える。
なお、平面部Wr220には突起W221が非形成とされ、背面視において、係合部W530aに重なる位置には係合孔W533よりも側壁部W212とは反対側(矢印L方向側)となる位置まで切欠きが形成される。これにより、係合部W530aが平面部Wr220側(矢印F方向側)へ向けて弾性変形された場合においても、係合部W530aが平面部Wr220に当接し、係合部W530aの弾性変形が規制されることを抑制できる。
Next, with reference to FIG. 1384(a), the board box Wr100 in the forty-second embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1384(a) is a partial cross-sectional view of the board box Wr100 in the forty-second embodiment, corresponding to line MCDXLIIb-MCDXLIIb in FIG. 1354(b). In the description of FIG. 1384(a), FIG. 1355(a) will be referred to as appropriate.
As shown in FIG. 1384(a), the box cover Wr200 of the board box Wr100 in the 42nd embodiment has a projection Wr214b instead of the projection W221 in the 16th embodiment (see FIG. 1353).
The projection W221 is not formed on the plane portion Wr220, and the side wall portion W212 is opposite to the side wall portion W212 from the engagement hole W533 (in the direction of the arrow L) in a position overlapping the engagement portion W530a when viewed from the rear. A notch is formed up to . As a result, even when the engaging portion W530a is elastically deformed toward the flat portion Wr220 (the direction of the arrow F), the engaging portion W530a abuts the flat portion Wr220, thereby restricting the elastic deformation of the engaging portion W530a. can be suppressed.

カバー部Wr214の背面壁部Wr214aは、第16実施形態における背面壁部W214aよりも突出先端側(矢印L方向側)へ向けて突出して形成される(図1354参照)。背面壁部Wr214aには、背面視において、係合部W530aの係合孔W533に重なる位置に突起Wr214bが平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて突出される。突起Wr214bは、ボックスカバーWr200と保護カバーWr500(係合部W530a)とを係合させるため(保護カバーWr500の側壁部W212とは反対側への変位を規制するため)の部位である。
突起Wr214bが背面壁部Wr214aから平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて突出されることにより、ボックスカバーWr200と保護カバーWr500とを係合させるために係合部W530aを正面壁部W520側(平面部Wr220側)へ向けて弾性変形させることができる。
一方で、一対の係合部W530bは、ボックスベースW300と保護カバーWr500とを係合させるために背面壁部W510側(平面部W320側、矢印B方向側)へ向けて弾性変形される(図1355(a)参照)。従って、ボックスカバーWr200及びボックスベースW300と保護カバーW500との係合を不正に解除させるために係合部W530aを弾性変形(変位)させる方向(矢印F方向)と一対の係合部W530bを弾性変形(変位)させる方向(矢印B方向)とを反対方向とすることができる。
これにより、係合部W530a(一対の係合部W530b)と突起Wr214b(一対の突起W312c)との係合を解除させるために係合部W530a(一対の係合部W530b)を弾性変形(変位)させると、その係合部W530a(一対の係合部W530b)の弾性変形(変位)に伴い一対の係合部W530b(係合部W530a)を一対の突起W312c(突起Wr214b)との係合を維持させる方向へ向けて変位させることができる。その結果、ボックスカバーWr200及びボックスベースW300から保護カバーWr500が不正に取り外されることを抑制できる。
The rear wall portion Wr214a of the cover portion Wr214 is formed to protrude toward the projecting tip side (arrow L direction side) from the rear wall portion W214a in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354). On the rear wall portion Wr214a, a projection Wr214b protrudes toward the flat portion W320 (arrow F direction) at a position overlapping the engagement hole W533 of the engagement portion W530a when viewed from the rear. The protrusion Wr214b is a part for engaging the box cover Wr200 and the protective cover Wr500 (engagement portion W530a) (for restricting the displacement of the protective cover Wr500 to the side opposite to the side wall portion W212).
The protrusion Wr214b protrudes from the rear wall portion Wr214a toward the flat portion W320 (the arrow F direction) so that the engaging portion W530a is protruded from the front wall portion W520 to engage the box cover Wr200 and the protective cover Wr500. side (flat portion Wr220 side).
On the other hand, the pair of engaging portions W530b are elastically deformed toward the rear wall portion W510 side (flat portion W320 side, arrow B direction side) in order to engage the box base W300 and the protective cover Wr500 (Fig. 1355(a)). Therefore, in order to illegally disengage the protective cover W500 from the box cover Wr200 and the box base W300, the engaging portion W530a is elastically deformed (displaced) and the pair of engaging portions W530b are elastically deformed (direction of arrow F). The direction of deformation (displacement) (direction of arrow B) can be the opposite direction.
As a result, the engaging portions W530a (the pair of engaging portions W530b) are elastically deformed (displaced) in order to release the engagement between the engaging portions W530a (the pair of engaging portions W530b) and the projections Wr214b (the pair of projections W312c). ), the pair of engaging portions W530b (engaging portions W530a) are engaged with the pair of protrusions W312c (protrusions Wr214b) due to elastic deformation (displacement) of the engaging portions W530a (pair of engaging portions W530b). can be displaced in the direction of maintaining As a result, it is possible to prevent the protective cover Wr500 from being illegally removed from the box cover Wr200 and the box base W300.

また、突起Wr214bが背面壁部Wr214aから平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて突出されることにより、突起Wr214bと係合孔W533との係合が背面壁部Wr214aにより遮蔽される。これにより、突起Wr214bと係合孔W533との係合が不正に解除され難くできる。
次いで、図1384(b)を参照して、第43実施形態における基板ボックスWs100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1384(b)は、第43実施形態における基板ボックスWs100の部分断面図であり、図1354(b)のMCDXLIIa-MCDXLIIa線に対応する。なお、図1384(b)の説明においては、図1355(b)を適宜参照する。
図1384(b)に示すように、第43実施形態における基板ボックスWs100のボックスベースWs300は、第16実施形態における一対の突起W312cに代えて(図1354参照)、一対の突起Ws328を備える。なお、一対の係合部W530bと一対の突起Ws328との係合の態様については、一方(上方)及び他方(下方)において同一であるため(図1354参照)、一方における断面図を図示して説明し、他方における説明は省略する。
Further, the projection Wr214b protrudes from the rear wall portion Wr214a toward the flat portion W320 (arrow F direction), thereby blocking the engagement between the projection Wr214b and the engaging hole W533 by the rear wall portion Wr214a. As a result, the engagement between the projection Wr214b and the engagement hole W533 can be prevented from being illegally released.
Next, the substrate box Ws100 in the forty-third embodiment will be described with reference to FIG. 1384(b). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1384(b) is a partial cross-sectional view of the board box Ws100 in the forty-third embodiment, and corresponds to line MCDXLIIa-MCDXLIIa in FIG. 1354(b). In the description of FIG. 1384(b), FIG. 1355(b) will be referred to as appropriate.
As shown in FIG. 1384(b), the box base Ws300 of the board box Ws100 in the forty-third embodiment has a pair of protrusions Ws328 instead of the pair of protrusions W312c in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354). The manner of engagement between the pair of engaging portions W530b and the pair of protrusions Ws328 is the same for one (upper) and the other (lower) (see FIG. 1354), so a cross-sectional view of one is shown. , and the description on the other is omitted.

ボックスベースWs300の正面壁部W312aには、突起W312cが非形成とされ、正面視において、一対の係合部W530bの係合孔W533に重なる位置まで平面部Ws320が伸びて形成される。その平面部Ws320の延出先端部には、正面視において、一対の係合部W530bの係合孔W533に重なる位置に一対の突起Ws328が平面部W220側(矢印B方向側)へ向けて突出される。一対の突起Ws328は、ボックスベースWs300と保護カバーW500(一対の係合部W530b)とを係合させるため(保護カバーW500の左壁部W302とは反対側への変位を規制するため)の部位である。
一対の突起Ws328が平面部Ws320から正面壁部W312aとは反対側(矢印F方向側)へ向けて突出されることにより、ボックスベースWs300と保護カバーW500とを係合させるために一対の係合部W530bを正面壁部W312a側(平面部W220とは反対側)へ向けて弾性変形させることができる。
一方で、係合部W530aは、ボックスカバーW200と保護カバーW500とを係合させるために正面壁部W520とは反対側(平面部W220とは反対側、矢印B方向側)へ向けて弾性変形される(図1355(b)参照)。従って、ボックスカバーW200及びボックスベースWs300と保護カバーW500との係合を不正に解除させるために係合部W530aを弾性変形(変位)させる方向(矢印B方向)と一対の係合部W530bを弾性変形(変位)させる方向(矢印F方向)とを反対方向とすることができる。
これにより、係合部W530a(一対の係合部W530b)と突起W221(一対の突起Ws328)との係合を解除させるために係合部W530a(一対の係合部W530b)を弾性変形(変位)させると、その係合部W530a(一対の係合部W530b)の弾性変形(変位)に伴い一対の係合部W530b(係合部W530a)を一対の突起Ws328(突起W221)との係合を維持させる方向へ向けて変位させることができる。その結果、ボックスカバーW200及びボックスベースWs300から保護カバーW500が不正に取り外されることを抑制できる。
A projection W312c is not formed on the front wall portion W312a of the box base Ws300, and a flat portion Ws320 is formed extending to a position overlapping the engagement holes W533 of the pair of engagement portions W530b in a front view. A pair of projections Ws328 protrude toward the flat portion W220 (arrow B direction) at positions overlapping the engagement holes W533 of the pair of engaging portions W530b in a front view on the extending distal end portion of the flat portion Ws320. be done. The pair of protrusions Ws328 are portions for engaging the box base Ws300 and the protective cover W500 (pair of engaging portions W530b) (for restricting the displacement of the protective cover W500 to the side opposite to the left wall portion W302). is.
A pair of protrusions Ws328 protrude from the flat portion Ws320 toward the side opposite to the front wall portion W312a (the direction of the arrow F) to form a pair of engagement for engaging the box base Ws300 and the protective cover W500. The portion W530b can be elastically deformed toward the front wall portion W312a (the side opposite to the plane portion W220).
On the other hand, the engaging portion W530a is elastically deformed toward the opposite side of the front wall portion W520 (opposite side of the flat portion W220, arrow B direction) in order to engage the box cover W200 and the protective cover W500. (See FIG. 1355(b)). Therefore, in order to illegally disengage the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base Ws300, the engaging portion W530a is elastically deformed (displaced) and the pair of engaging portions W530b is elastically deformed (in the direction of arrow B). The direction of deformation (displacement) (direction of arrow F) can be the opposite direction.
As a result, the engaging portions W530a (the pair of engaging portions W530b) are elastically deformed (displaced) in order to release the engagement between the engaging portions W530a (the pair of engaging portions W530b) and the projections W221 (the pair of projections Ws328). ), the pair of engaging portions W530b (engaging portions W530a) are engaged with the pair of protrusions Ws328 (protrusions W221) due to elastic deformation (displacement) of the engaging portions W530a (pair of engaging portions W530b). can be displaced in the direction of maintaining As a result, unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base Ws300 can be suppressed.

次いで、図1385を参照して、第44実施形態における基板ボックスWt100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1385(a)は、第44実施形態における基板ボックスWt100の部分背面図であり、図1385(b)は、図1385(a)のMCDLXXIIb-MCDLXXIIb線における基板ボックスWt100の部分断面図である。なお、図1385では、基板ボックスWt100から保護カバーW500が取り外された状態が図示される。
図1385に示すように、第44実施形態における基板ボックスWt100のボックスカバーWt200(平面部Wt220)は、第16実施形態における凹部W224bに代えて、(図1354参照)、突部Wt224bを備える。
突部Wt224bは、平面部Wt220の背面から平面部W320とは反対側(矢印B方向側)へ向けて突出し、断面視において、略矩形状に形成される。突部Wt224bにより、平面部Wt220の強度を確保できる。
Next, with reference to FIG. 1385, the board box Wt100 in the forty-fourth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1385(a) is a partial rear view of the board box Wt100 in the forty-fourth embodiment, and FIG. 1385(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wt100 along line MCDLXXIIb-MCDLXXIIb in FIG. 1385(a). Note that FIG. 1385 illustrates a state in which the protective cover W500 is removed from the board box Wt100.
As shown in FIG. 1385, the box cover Wt200 (flat portion Wt220) of the board box Wt100 in the forty-fourth embodiment has a protrusion Wt224b instead of the recess W224b in the sixteenth embodiment (see FIG. 1354).
The protrusion Wt224b protrudes from the back surface of the planar portion Wt220 toward the opposite side (arrow B direction side) of the planar portion W320, and is formed in a substantially rectangular shape in a cross-sectional view. The strength of the planar portion Wt220 can be ensured by the protrusion Wt224b.

突部Wt224bには、一対の切欠きWt224b1が形成される。切欠きWt224b1により形成される突部Wt224bの対向面どうしの間に形成される空間を切断空間WS3と定義する。切断空間WS3は、規制状態では、背面視において、係合部W530aの連結片W531bに重なる位置に配設される。
切欠きWt224b1により形成される突部Wt224bの対向面どうしの間の距離は、上下方向(矢印U-D方向)における連結片W531b(図1354参照)の延設寸法と略同等またはやや大きく形成される。これにより、連結片W531bを切断する際、切断工具(図示せず)の先端を切断空間WS3に受け入れ可能とできる。
突部Wt224bは、上下方向(矢印U-D方向)に延び一対の両端壁部W223を連結して形成される。これにより、切断空間WS3を除き、上下方向(矢印U-D方向)における封印シールWSLの両端の間において封印シールWSLを突部Wt224bに貼着できる。従って、上下方向における封印シールWSLの両端側が突部Wt224bに貼着されない場合と比較して、封印シールWSLにしわが生じることを抑制でき、平面部Wt220の背面と封印シールWSLとの間に空間が生じることを抑制できる。その結果、平面部Wt220の背面から封印シールWSLが剥がされ易くなることを抑制できる。
また、突部Wt224bと一対の両端壁部W223とが連結されることにより、一対の両端壁部W223の強度を確保できる。
A pair of notches Wt224b1 are formed in the protrusion Wt224b. A space formed between opposing surfaces of the protrusion Wt224b formed by the notch Wt224b1 is defined as a cutting space WS3. In the regulated state, the cutting space WS3 is arranged at a position overlapping the connecting piece W531b of the engaging portion W530a in a rear view.
The distance between the facing surfaces of the protrusion Wt224b formed by the notch Wt224b1 is substantially equal to or slightly larger than the extending dimension of the connecting piece W531b (see FIG. 1354) in the vertical direction (arrow UD direction). be. Thereby, when cutting the connecting piece W531b, the tip of a cutting tool (not shown) can be received in the cutting space WS3.
The protrusion Wt224b extends in the vertical direction (arrow UD direction) and is formed by connecting a pair of both end wall portions W223. As a result, the sealing seal WSL can be attached to the protrusion Wt224b between both ends of the sealing seal WSL in the vertical direction (arrow UD direction) except for the cutting space WS3. Therefore, compared to the case where both ends of the sealing seal WSL in the vertical direction are not attached to the protrusion Wt224b, the sealing seal WSL can be prevented from being wrinkled, and a space can be formed between the back surface of the flat portion Wt220 and the sealing seal WSL. You can prevent it from happening. As a result, it is possible to prevent the sealing seal WSL from being easily peeled off from the back surface of the flat portion Wt220.
Moreover, the strength of the pair of both end wall portions W223 can be ensured by connecting the protrusion Wt224b and the pair of both end wall portions W223.

なお、突部Wt224bは、上下方向(矢印U-D方向)において、封印シールWSLの両端よりも一対の両端壁部W223側に延びて形成されていれば、一対の両端壁部W223に非連結とされても良い。
上下方向(矢印U-D方向)において、突部Wt224bの突設先端部と一対の両端壁部W223の突出先端部との間の距離は、係合部W530aの正面(正面壁部W520に対向する面)と背面壁部W510の正面(正面壁部W520に対向する面)との間の距離よりも大きく形成される(図1353参照)。これにより、ボックスカバーWt200及びボックスベースW300に保護カバーW500を取り付ける際、突部Wt224bに貼着された封印シールWSLと係合部W530aとが当接し、封印シールWSLが破損することを抑制できる。
なお、上下方向(矢印U-D方向)において、突部Wt224bの突設先端部と一対の両端壁部W223の突出先端部との間の距離は、係合部W530aの正面(正面壁部W520に対向する面)と背面壁部W510の正面(正面壁部W520に対向する面)との間の距離が略同一に形成されても良い。
左右方向(矢印L-R方向)において、突部Wt224bの寸法は、係合部W530aの連結片W531bの寸法と略同一に形成される。
If the protrusion Wt224b extends toward the pair of both end wall portions W223 from both ends of the sealing seal WSL in the vertical direction (arrow UD direction), it will not be connected to the pair of both end wall portions W223. It is good to be said.
In the vertical direction (the direction of the arrows UD), the distance between the projecting tip of the protrusion Wt224b and the projecting tip of the pair of both end wall portions W223 1353) and the front surface of the rear wall W510 (the surface facing the front wall W520). As a result, when the protective cover W500 is attached to the box cover Wt200 and the box base W300, the sealing seal WSL attached to the protrusion Wt224b and the engaging portion W530a can be prevented from coming into contact with each other and damaging the sealing seal WSL.
In the vertical direction (arrow UD direction), the distance between the projecting tip of the projection Wt224b and the projecting tip of the pair of both end wall portions W223 is the front of the engaging portion W530a (front wall W520 ) and the front surface of the rear wall W510 (the surface facing the front wall W520) may be substantially the same.
In the left-right direction (direction of arrows LR), the dimension of the projection Wt224b is formed to be substantially the same as the dimension of the connecting piece W531b of the engaging portion W530a.

次いで、突部Wt224bへの封印シールWSLの貼着について説明する。封印シールWSLは、突部Wt224bの突出形状に沿って貼着され、突部Wt224bの突出先端面と平面部Wt220とを連結する一対の側面および突出先端面に貼着される。
一方で、封印シールWSLは、切欠きWt224b1により形成される突部Wt224bの対向面や切断空間WS3における平面部Wt220には貼着されない。従って、封印シールWSLは、切断空間WS3を取り囲んだ態様で突部Wt224bに貼着される。
これにより、連結片W531bを切断する際(図1354参照)、切断工具(図示せず)の先端を切断空間WS3に配設させ易くできる。その結果、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
また、左右方向(矢印L-R方向)において、突部Wt224bの寸法は、係合部W530aの連結片W531bの寸法と略同一に形成されるため、封印シールWSLに対向する態様で切断工具(図示せず)の先端を配設させることができる。これにより、封印シールWSLに形成される痕跡(破損)を大きくできる。
Next, affixing of the seal WSL to the protrusion Wt224b will be described. The sealing seal WSL is adhered along the projecting shape of the projecting portion Wt224b, and is adhered to a pair of side surfaces connecting the projecting end surface of the projecting portion Wt224b and the planar portion Wt220 and the projecting end surface.
On the other hand, the sealing sticker WSL is not attached to the facing surface of the protrusion Wt224b formed by the notch Wt224b1 and the flat portion Wt220 in the cutting space WS3. Therefore, the sealing seal WSL is attached to the protrusion Wt224b in a manner surrounding the cutting space WS3.
As a result, when cutting the connecting piece W531b (see FIG. 1354), the tip of the cutting tool (not shown) can be easily arranged in the cutting space WS3. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool.
In addition, since the dimension of the protrusion Wt224b is formed to be substantially the same as the dimension of the connecting piece W531b of the engaging portion W530a in the left-right direction (arrow LR direction), the cutting tool ( (not shown) can be provided. As a result, the trace (damage) formed on the sealing seal WSL can be increased.

次いで、図1386を参照して、第45実施形態における基板ボックスWu100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1386は、第45実施形態における基板ボックスWu100の部分背面図であり、図1354(b)のMCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa線における断面図に対応する。
図1386に示すように、第45実施形態における基板ボックスWu100の保護カバーWu500は、突起Wu534を備える。突起Wu534は、第20実施形態における突起W5534に対し、係合部Wu530bの突出先端側(矢印R方向側)に形成される突起Wu534の側面Wu534cが突出先端側へ向けて凸となる円弧上に湾曲して形成される。係合部Wu530bの突出先端とは反対側(矢印L方向側)に形成される突起Wu534の側面Wu534dは、係合部Wu530b及び突起Wu534の突出先端を直線状に連結して形成される。
これにより、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300に保護カバーWu500を取り付けるために係合部Wu530bが封印シールWSL側(矢印B方向側)へ向けて弾性変形されると、突起Wu534の側面Wu534cが封印シールWSLに対向される。従って、ボックスベースW5300や保護カバーWu500の加工精度(寸法公差)等の要因に起因して、突起Wu534の側面Wu534cと封印シールWSLとが当接される場合においても、保護カバーWu500をカバー部W312側(矢印R方向側)へ向けて変位させる際、封印シールWSLが破損されることを抑制し易くできる。
Next, with reference to FIG. 1386, the board box Wu100 in the forty-fifth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1386 is a partial rear view of the substrate box Wu100 in the forty-fifth embodiment, and corresponds to the cross-sectional view taken along line MCDXLVIIIa-MCDXLVIIIa in FIG. 1354(b).
As shown in FIG. 1386, the protective cover Wu500 of the board box Wu100 in the forty-fifth embodiment includes projections Wu534. The protrusion Wu534 is formed on the protrusion Wu534 in the twentieth embodiment so that the side surface Wu534c of the protrusion Wu534 formed on the protruding tip side (arrow R direction side) of the engaging portion Wu530b is convex toward the protruding tip side. It is formed curved. A side surface Wu534d of the protrusion Wu534 formed on the opposite side (arrow L direction side) to the protruding tip of the engaging portion Wu530b is formed by linearly connecting the protruding tip of the engaging portion Wu530b and the protrusion Wu534.
As a result, when the engaging portion Wu530b is elastically deformed toward the sealing seal WSL (arrow B direction side) in order to attach the protective cover Wu500 to the box cover W200 and the box base W5300, the side surface Wu534c of the protrusion Wu534 is formed as a sealing seal. Opposed to WSL. Therefore, even if the side surface Wu534c of the protrusion Wu534 and the sealing seal WSL are brought into contact with each other due to factors such as the processing accuracy (dimensional tolerance) of the box base W5300 and the protective cover Wu500, the protective cover Wu500 is placed on the cover portion W312. It is possible to easily suppress damage to the sealing seal WSL when displacing it toward the side (arrow R direction side).

言い換えると、保護カバーWu500が突起Wu534を備える場合であっても、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300への保護カバーWu500の取り付け時においては、封印シールWSLの破損が抑制され易い。
一方で、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300から保護カバーWu500を不正に取り外すために、係合部Wu530bを弾性変形させつつ保護カバーWu500をカバー部W312とは反対側(矢印L方向側)へ向けて変位させる場合、側面Wu534c,Wu534dの連結部(突起Wu534の突出先端部)により封印シールWSLを破損させ易くできる。
このように、本実施形態では、保護カバーWu500が突起Wu534を備え、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300から保護カバーWu500を不正に取り外す場合、封印シールWSLが破損され易い構成であっても、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300に保護カバーWu500を取り付ける際、封印シールWSLが破損されることを抑制し易くできる。
なお、側面Wu534dは、側面Wu534c側(矢印R方向側)へ向けて凹状に湾曲して形成されても良い。これにより、側面Wu534c及び側面Wu534dの連結部を鋭利に形成でき、封印シールWSLを破損させ易くできる。
In other words, even if the protective cover Wu500 has the protrusion Wu534, damage to the sealing seal WSL is likely to be suppressed when the protective cover Wu500 is attached to the box cover W200 and the box base W5300.
On the other hand, in order to illegally remove the protective cover Wu500 from the box cover W200 and the box base W5300, the protective cover Wu500 is turned to the opposite side (arrow L direction side) to the cover portion W312 while elastically deforming the engaging portion Wu530b. When displacing, the sealing seal WSL can be easily damaged by the connecting portion of the side surfaces Wu534c and Wu534d (protruding tip portion of the protrusion Wu534).
As described above, in the present embodiment, even if the protective cover Wu500 has the projection Wu534 and the sealing seal WSL is likely to be damaged when the protective cover Wu500 is illegally removed from the box cover W200 and the box base W5300, the box cover When attaching the protective cover Wu500 to W200 and the box base W5300, it is possible to easily suppress damage to the sealing seal WSL.
The side surface Wu534d may be curved in a concave shape toward the side surface Wu534c (arrow R direction side). As a result, the connecting portion of the side Wu534c and the side Wu534d can be formed sharply, and the sealing seal WSL can be easily damaged.

次いで、図1387を参照して、第46実施形態における基板ボックスWv100について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1387(a)は、第46実施形態における基板ボックスWv100の部分背面図であり、図1387(b)は、図1387(a)のMCDLXXIVb-MCDLXXIVb線における基板ボックスWv100の部分断面図である。なお、図1387(a)では、凹部Wv229及び封印シールWSLの外形が破線により図示される。また、図1387の説明においては、図1383を適宜参照する。
図1387に示すように、第46実施形態における基板ボックスWv100のボックスカバーWv200は、第41実施形態におけるボックスカバーWq200に加え、凹部Wv229を備える。
凹部Wv229は、規制状態における背面視において、抜け止めピンWo580に重なる位置に凹設される。凹部Wv229は、背面視において、円状に形成され、凹部Wv229の内径は、頭部Wo581の外径よりもやや大きく形成される。封印シールWSLは、凹部Wv229よりも側壁部W212とは反対側(矢印L方向側)において平面部Wv220に貼着される。言い換えると、封印シールWSLは、凹部Wv229には非貼着とされる。
Next, with reference to FIG. 1387, the board box Wv100 in the forty-sixth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1387(a) is a partial rear view of the board box Wv100 in the forty-sixth embodiment, and FIG. 1387(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wv100 along line MCDLXXIVb-MCDLXXIVb in FIG. 1387(a). Note that in FIG. 1387(a), the contours of the recess Wv229 and the sealing seal WSL are illustrated by dashed lines. In addition, FIG. 1383 will be referred to as appropriate in the description of FIG.
As shown in FIG. 1387, the box cover Wv200 of the board box Wv100 in the forty-sixth embodiment includes a recess Wv229 in addition to the box cover Wq200 in the forty-first embodiment.
The recess Wv229 is recessed at a position overlapping the retaining pin Wo580 in a rear view in the regulated state. The recess Wv229 is formed in a circular shape when viewed from the rear, and the inner diameter of the recess Wv229 is slightly larger than the outer diameter of the head Wo581. The sealing sticker WSL is attached to the flat portion Wv220 on the opposite side (arrow L direction side) of the side wall portion W212 from the recess Wv229. In other words, the sealing sticker WSL is not attached to the recess Wv229.

また、保護カバーWv500(係合部Wv530a)に形成される一対の突起Wv534の突出量は、第41実施形態における一対の突起Wq534よりも短く形成される。詳細には、保護カバーWv500に抜け止めピンWo580が配設(係合)された状態において、一対の突起Wv534の突出先端部は、抜け止めピンWo580の係止部Wo583の突出先端部よりもボックスベースW300とは反対側(矢印B方向側)に形成される。
また、一対の突起Wv534のうち、左壁部W502側(矢印L方向側)に配設される突起Wv534は、背面視において、封印シールWSLに重なる位置に配設される。これにより、一対の突起Wv534がボックスベースW300側(矢印F方向側)向けて変位(回転)された場合、左壁部W502側に配設される突起Wv534と封印シールWSLとの当接させることができる。
なお、係合部Wv530aに一対の突起Wv534が形成されることにより、平面部Wv220が一対の突起Wv534の突出量だけボックスベースW300側(矢印F方向側)に形成される。これにより、ボックスカバーWv200及びボックスベースW300に保護カバーWv500を取り付ける際、一対の突起Wv534と封印シールWSLとの当接を抑制でき、封印シールWSLの破損を抑制できる。
一方で、規制状態において、保護カバーWv500に抜け止めピンWo580が配設(係合)されることにより、抜け止めピンWo580の係止部Wo583の突出先端部は、一対の突起Wv534の突出先端部よりもボックスベースW300側(矢印F方向側)に配設される。これにより、係止部Wo583の突出先端部は、凹部Wv229により形成される空間に受け入れられる。
Also, the projection amount of the pair of projections Wv534 formed on the protective cover Wv500 (engagement portion Wv530a) is shorter than that of the pair of projections Wq534 in the forty-first embodiment. Specifically, in a state where the retaining pin Wo580 is arranged (engaged) with the protective cover Wv500, the protruding tip of the pair of projections Wv534 is more box than the protruding tip of the locking portion Wo583 of the retaining pin Wo580. It is formed on the opposite side (arrow B direction side) to the base W300.
Among the pair of protrusions Wv534, the protrusion Wv534 arranged on the left wall portion W502 side (arrow L direction side) is arranged at a position overlapping the sealing seal WSL in the rear view. As a result, when the pair of projections Wv534 are displaced (rotated) toward the box base W300 (arrow F direction), the projections Wv534 provided on the left wall portion W502 side and the sealing seal WSL are brought into contact with each other. can be done.
By forming the pair of projections Wv534 on the engaging portion Wv530a, the plane portion Wv220 is formed on the box base W300 side (arrow F direction side) by the projection amount of the pair of projections Wv534. As a result, when the protective cover Wv500 is attached to the box cover Wv200 and the box base W300, contact between the pair of protrusions Wv534 and the sealing seal WSL can be suppressed, and damage to the sealing seal WSL can be suppressed.
On the other hand, in the regulated state, the retaining pin Wo580 is arranged (engaged) with the protective cover Wv500, so that the protruding tip of the locking portion Wo583 of the retaining pin Wo580 is aligned with the protruding tip of the pair of projections Wv534. , is arranged on the box base W300 side (arrow F direction side). As a result, the protruding distal end portion of the locking portion Wo583 is received in the space formed by the concave portion Wv229.

これらにより、ボックスカバーWv200及びボックスベースW300に保護カバーWv500を取り付ける際は、抜け止めピンWo580が非配設(非係合)とされた状態の係合部Wv530aを弾性変形させ、係合部Wv530aの係合孔W533(図1384(a)参照)とボックスカバーWv200の突起Wq214bとが係合できる。
規制状態において、保護カバーWv500に抜け止めピンWo580が配設(係合)された状態では、係止部Wo583が凹部Wv229の底面に当接することにより係合部Wv530aの弾性変形が規制される。これにより、係合部Wv530aとボックスカバーWv200との係合の解除が抑制される。
また、係合部Wv530aの係合孔W533(図1354参照)と背面壁部Wq214aの突起Wq214bとの係合を解除するために、係合部Wv530aを不正に弾性変形させた状態で保護カバーWv500を側壁部W212とは反対側(矢印L方向側)へ向けて変位させた場合、係止部Wo583が凹部Wv229の内周面に当接されることにより保護カバーWv500の側壁部W212とは反対側へ向けての変位が規制される。これにより、ボックスカバーWv200及びボックスベースW300からの保護カバーWv500の取り外しを抑制できる。
次いで、ボックスカバーWv200及びボックスベースW300からの保護カバーWv500の取り外しについて説明する。保護カバーWv500から係合部Wv530aが分離された状態において、ボックスカバーWv200から係合部Wv530aを取り外す場合、係合部Wv530aの係合孔W533と背面壁部Wq214aの突起Wq214bとの係合を解除すると共に、ピン部Wo582の突出先端部と凹部Wv229の内周面との当接を抑制するために、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として抜け止めピンWo580が平面部W320とは反対側(矢印B方向側)へ向けて回転される。これにより、一対の突起Wv534が平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて回転される。この状態から係合部Wv530aを側壁部W212とは反対側(矢印L方向側)へ向けて変位させることにより、一対の突起Wv534と封印シールWSLとが当接され、封印シールWSLが破損される。
As a result, when the protective cover Wv500 is attached to the box cover Wv200 and the box base W300, the engaging portion Wv530a in which the retaining pin Wo580 is disengaged (disengaged) is elastically deformed, and the engaging portion Wv530a is disengaged. The engagement hole W533 (see FIG. 1384(a)) can be engaged with the projection Wq214b of the box cover Wv200.
In the regulated state, when the retaining pin Wo580 is arranged (engaged) in the protective cover Wv500, the locking portion Wo583 abuts the bottom surface of the recess Wv229, thereby restricting the elastic deformation of the engaging portion Wv530a. This suppresses disengagement between the engaging portion Wv530a and the box cover Wv200.
In order to release the engagement between the engagement hole W533 (see FIG. 1354) of the engagement portion Wv530a and the projection Wq214b of the rear wall portion Wq214a, the protective cover Wv500 is removed while the engagement portion Wv530a is illegally elastically deformed. toward the side opposite to the side wall W212 (in the direction of the arrow L), the engaging portion Wo583 comes into contact with the inner peripheral surface of the recess Wv229, thereby displacing the side wall W212 of the protective cover Wv500. Displacement toward the side is restricted. As a result, removal of the protective cover Wv500 from the box cover Wv200 and the box base W300 can be suppressed.
Next, removal of the protective cover Wv500 from the box cover Wv200 and the box base W300 will be described. When the engaging portion Wv530a is removed from the box cover Wv200 in a state where the engaging portion Wv530a is separated from the protective cover Wv500, the engagement between the engaging hole W533 of the engaging portion Wv530a and the projection Wq214b of the rear wall portion Wq214a is released. In addition, in order to suppress contact between the protruding tip of the pin portion Wo582 and the inner peripheral surface of the recess Wv229, the retainer pin Wo580 is separated from the plane portion W320 with the horizontal direction (arrow LR direction) as the rotation axis. It is rotated toward the opposite side (arrow B direction side). As a result, the pair of projections Wv534 are rotated toward the flat portion W320 (arrow F direction). By displacing the engaging portion Wv530a from this state toward the side opposite to the side wall portion W212 (the direction of the arrow L), the pair of protrusions Wv534 and the sealing seal WSL are brought into contact, and the sealing seal WSL is damaged. .

このように、本実施形態では、ボックスカバーWv200からの係合部Wv530aの取り外しにおいて、封印シールWSLを破損させ易くすることで主制御基板(図示せず)への不正操作の虞を作業者(店員)に認識させ易くできる。
次いで、図1388(a)を参照して、第47実施形態における保護カバーWw500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1388(a)は、第47実施形態における基板ボックスWw100の部分断面図であり、図1357(a)のLXXXIIa部における断面に対応する。
図1388(a)に示すように、第47実施形態における保護カバーWw500の連結片Ww531bは、異なる樹脂材料を用いて二色成形により成形される。言い換えると、連結片Ww531bが剛性の異なる複数(本実施形態では、2種類)の部位から形成される。
As described above, in the present embodiment, when the engaging portion Wv530a is removed from the box cover Wv200, the sealing seal WSL is easily damaged, thereby reducing the risk of unauthorized operation of the main control board (not shown) by the operator ( store clerk) can be easily recognized.
Next, with reference to FIG. 1388(a), the protective cover Ww500 in the forty-seventh embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1388(a) is a partial cross-sectional view of the board box Ww100 in the forty-seventh embodiment, and corresponds to the cross section at the LXXXIIa portion in FIG. 1357(a).
As shown in FIG. 1388(a), the connecting piece Ww531b of the protective cover Ww500 in the forty-seventh embodiment is formed by two-color molding using different resin materials. In other words, the connecting piece Ww531b is formed from a plurality of (in this embodiment, two types) portions having different rigidity.

連結片Ww531bは、第1連結片Ww531b1及び第1連結片Ww531b1とは異なる剛性を有する樹脂材料から形成される第2連結片Ww531b2から構成され、第1連結片Ww531b1及び第2連結片Ww531b2は、係合部W530a(図1357参照)の突出方向(矢印L-R方向)に並んで配設される。
これにより、切断工具(図示せず)を用いて連結片Ww531bを切断する際、切断工具の先端を回転させ易くできる。詳細には、例えば、第1連結片Ww531b1が第2連結片Ww531b2よりも硬度が高い樹脂材料を用いて成形され、切断工具がニッパ―やハサミから構成され、一対の刃の間に連結片Ww531bを挟み込んで連結片Ww531bを切断する場合、第1連結片Ww531b1に対し第2連結片Ww531b2が切断され易い。
従って、第1連結片Ww531b1に対し第2連結片Ww531b2を切断させ易くでき、切断工具の刃を回転させ易くできる。これにより、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。その結果、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
次いで、図1388(b)を参照して、第48実施形態における保護カバーWx500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
The connecting piece Ww531b is composed of a second connecting piece Ww531b2 formed of a resin material having rigidity different from that of the first connecting piece Ww531b1 and the first connecting piece Ww531b1. They are arranged side by side in the projecting direction (arrow LR direction) of the engaging portion W530a (see FIG. 1357).
This makes it easier to rotate the tip of the cutting tool (not shown) when cutting the connecting piece Ww531b. Specifically, for example, the first connecting piece Ww531b1 is molded using a resin material having higher hardness than the second connecting piece Ww531b2, the cutting tool is composed of nippers or scissors, and the connecting piece Ww531b is formed between the pair of blades. , the second connecting piece Ww531b2 is likely to be cut with respect to the first connecting piece Ww531b1.
Therefore, the second connecting piece Ww531b2 can be easily cut with respect to the first connecting piece Ww531b1, and the blade of the cutting tool can be easily rotated. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool. As a result, the worker (clerk) can easily recognize that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.
Next, with reference to FIG. 1388(b), the protective cover Wx500 in the forty-eighth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1388(b)は、第48実施形態における基板ボックスWx100の部分断面図であり、図1357(a)のLXXXIIa部における断面に対応する。
図1388(b)に示すように、第48実施形態における保護カバーWx500の連結片Wx531bは、第1連結片Wx531b1及び正面壁部W520から背面壁部W510へ向かう方向(矢印F-B方向、図1357参照)における寸法が第1連結片Wx531b1よりも小さく形成される第2連結片Wx531b2から構成される。
第1連結片Wx531b1及び第2連結片Wx531b2は、係合部W530a(図1357参照)の突出方向(矢印L-R方向)に並んで配設され、断面視において、連結片Wx531bは略L字状に形成される。
これにより、切断工具がニッパ―やハサミから構成され、一対の刃の間に連結片Wx531bを挟み込んで連結片Wx531bを切断する場合、第1連結片Wx531b1に対し第2連結片Wx531b2を切断させ易くでき、切断工具の刃を回転させ易くできる。これにより、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。その結果、不正を行う者により主制御基板(図示せず)に不正操作が行われた虞があることを作業者(店員)に認識させ易くできる。
FIG. 1388(b) is a partial cross-sectional view of the board box Wx100 in the forty-eighth embodiment, and corresponds to the cross section at the LXXXIIa portion in FIG. 1357(a).
As shown in FIG. 1388(b), the connecting piece Wx531b of the protective cover Wx500 in the forty-eighth embodiment extends from the first connecting piece Wx531b1 and the front wall W520 toward the rear wall W510 (arrow FB direction, FIG. 1357) is formed with a second connecting piece Wx531b2 formed smaller than the first connecting piece Wx531b1.
The first connecting piece Wx531b1 and the second connecting piece Wx531b2 are arranged side by side in the projecting direction (arrow LR direction) of the engaging portion W530a (see FIG. 1357), and when viewed in cross section, the connecting piece Wx531b is substantially L-shaped. formed into a shape.
As a result, when the cutting tool is composed of nippers or scissors and the connecting piece Wx531b is sandwiched between a pair of blades to cut the connecting piece Wx531b, the second connecting piece Wx531b2 is easily cut off from the first connecting piece Wx531b1. This makes it easier to rotate the blade of the cutting tool. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool. As a result, it is possible to make the operator (clerk) more likely to recognize that there is a possibility that the main control board (not shown) has been tampered with by an illicit person.

次いで、図1388(c)を参照して、第49実施形態における保護カバーWy500について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図1388(c)は、第49実施形態における基板ボックスWy100の保護カバーWy500の部分背面図である。なお、図1388(c)の説明においては、図1369(b)を適宜参照する。
図1388(c)に示すように、第49実施形態における基板ボックスWy100の保護カバーWy500は、切断部Wy550を備える。また、連結片We531aが切断部Wy550と所定の距離を隔てて配設される。
切断部Wy550は、係合部Wy530aから連結部W512側(矢印L方向側)へ向かうにつれて一対の連結片W531bを連結する方向(矢印U-D方向)における幅寸法が小さく形成される。言い換えると、切断部Wy550は、背面視において、鋭角状に形成される。これにより、封印シールWSLを切断させ易くできる。
Next, with reference to FIG. 1388(c), the protective cover Wy500 in the forty-ninth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1388(c) is a partial rear view of the protective cover Wy500 of the board box Wy100 in the forty-ninth embodiment. Note that FIG. 1369(b) will be referred to as necessary in the description of FIG. 1388(c).
As shown in FIG. 1388(c), the protective cover Wy500 of the board box Wy100 in the forty-ninth embodiment has a cutting portion Wy550. Also, the connecting piece We531a is arranged at a predetermined distance from the cut portion Wy550.
The cutting portion Wy550 is formed so that the width dimension in the direction (arrow UD direction) connecting the pair of connecting pieces W531b decreases from the engaging portion Wy530a toward the connecting portion W512 side (arrow L direction side). In other words, the cut portion Wy550 is formed to have an acute angle when viewed from the rear. This makes it easier to cut the sealing seal WSL.

なお、保護カバーWy500に係合部Wy530aが連結された状態では、切断部Wy550が背面壁部W510及び連結部W512に取り囲まれて配設される。これにより、作業者(店員)が切断部Wy550に接触し、負傷することを抑制できる。
連結片W531a及び切断部Wy550の対向間の距離は、前後方向(矢印F-B方向)におけるボックスベースWe300の平面部We320の正面と切欠き部We226,We325により形成される空間との間の距離と略同一に形成される(図1369(b)参照)。
これにより、保護カバーWy500から係合部Wy530aを分離させ、切断部Wy550側(矢印D方向側)における連結片We531aの側面を平面部We320の正面に当接させることにより、切断部Wy550を切欠き部We226,We325により形成される空間に受け入れ可能とできる(配設できる)。その結果、切欠き部We226,We325を探す手間を抑制でき、封印シールWSLの切断作業を容易に行うことができる。
以下、図1389から図1402を参照し、第50実施形態におけるパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)10について説明する。図1389は、第50実施形態におけるパチンコ機10の正面図であり、図1390はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図1391はパチンコ機10の背面図である。
In addition, in a state where the engaging portion Wy530a is connected to the protective cover Wy500, the cutting portion Wy550 is disposed surrounded by the rear wall portion W510 and the connecting portion W512. As a result, it is possible to prevent the operator (clerk) from contacting the cutting part Wy550 and being injured.
The distance between the connecting piece W531a and the cut portion Wy550 facing each other is the distance between the front surface of the flat portion We320 of the box base We300 and the space formed by the notches We226 and We325 in the front-rear direction (arrow FB direction). are formed in substantially the same manner as (see FIG. 1369(b)).
As a result, the engaging portion Wy530a is separated from the protective cover Wy500, and the side surface of the connecting piece We531a on the side of the cutting portion Wy550 (the direction of the arrow D) is brought into contact with the front surface of the flat portion We320, thereby cutting the cutting portion Wy550. It can be received (arranged) in the space formed by the parts We226 and We325. As a result, it is possible to reduce the trouble of searching for the cutouts We226 and We325, and to easily perform the work of cutting the sealing seal WSL.
1389 to 1402, the pachinko gaming machine (hereinafter simply referred to as "pachinko machine") 10 in the fiftieth embodiment will be described below. 1389 is a front view of the pachinko machine 10 in the fiftieth embodiment, FIG. 1390 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG.

なお、以下の説明では、図1389に示す状態のパチンコ機10に対して、紙面手前側を前方(正面)側として、紙面奥側を後方(背面)側として説明する。また、図1389に示す状態のパチンコ機10に対して、上側を上方(上)側として、下側を下方(下)側として、右側を右方(右)側として、左側を左方(左)側としてそれぞれ説明する。さらに、図中(例えば、図1390参照)の矢印U-D,L-R,F-Bは、パチンコ機10の上下方向,左右方向,前後方向をそれぞれ示している。
図1389に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠2と、その外枠2と略同一の外形形状に形成され外枠2に対して開閉可能に支持された内枠4とを備えている。外枠2には、内枠4を支持するために正面視(図1389参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠4が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠4には、多数の釘や入賞口63,64等を有する遊技盤13(図1390参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の前面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠4には、球を遊技盤13の前面領域に発射する球発射ユニット112a(図1392参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の前面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
内枠4の前面側には、その前面上側を覆う前扉5と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。前扉5および下皿ユニット15を支持するために正面視(図1389参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として前扉5および下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠4の施錠と前扉5の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
In the following description, with respect to the pachinko machine 10 in the state shown in FIG. 1389, the front side of the paper surface is defined as the front (front) side, and the back side of the paper surface is defined as the rear (rear) side. Also, with respect to the pachinko machine 10 in the state shown in FIG. ) side. Further, arrows UD, LR, and FB in the drawing (for example, see FIG. 1390) indicate the up-down direction, left-right direction, and front-rear direction of the pachinko machine 10, respectively.
As shown in FIG. 1389, the pachinko machine 10 has an outer frame 2 whose outer shell is formed by wooden frames combined in a substantially rectangular shape, and a and an inner frame 4 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame 4, the outer frame 2 is provided with metal hinges 18 at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 1389). A frame 4 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board 13 (see FIG. 1390) having a large number of nails, winning slots 63 and 64, etc. is detachably attached to the inner frame 4 from the back side. A ball (game ball) flows down the front surface of the game board 13 to play a pinball game. The inner frame 4 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 1392) that shoots a ball to the front area of the game board 13, and a shooting unit that guides the ball shot from the ball shooting unit 112a to the front area of the game board 13. A rail (not shown) or the like is attached.
On the front side of the inner frame 4, a front door 5 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front door 5 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see Fig. 1389), and the side on which the hinges 19 are provided serves as an axis for opening and closing the front door. 5 and a lower tray unit 15 are supported on the front side so that they can be opened and closed. The locking of the inner frame 4 and the locking of the front door 5 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.

前扉5は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部5cが設けられている。前扉5の裏面側には2枚の板ガラス8を有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の前面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
前扉5には、球を貯留する上皿17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図1389参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112a(図1392参照)へと案内される。また、上皿17の上面には、枠ボタン22が設けられている。この枠ボタン22は、例えば、第3図柄表示装置81(図1390参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。
前扉5には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部5cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、前扉5の正面視(図1389参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
また、右側の電飾部32下側には、前扉5の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13前面の貼着スペースK1(図1390参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の前面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
The front door 5 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 5c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses 8 is arranged on the back side of the front door 5, and the front side of the pachinko machine 10 can be visually recognized through the glass unit 16.例文帳に追加
An upper tray 17 for storing balls projects forward from the front door 5 and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 1389). A frame button 22 is provided on the upper surface of the upper plate 17 . The frame button 22 is operated by the player when, for example, the stage of the effect displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 1390) is changed, or the content of the super ready-to-win effect is changed. be.
Light-emitting means such as various lamps are provided around the front door 5 (for example, at corners). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illumination parts 29 to 33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window part 5c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to indicate that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching one step before the jackpot. In addition, a display lamp 34 is provided at the upper left portion of the front door 5 when viewed from the front (see FIG. 1389). The display lamp 34 has a built-in light emitting means such as an LED and can display when the prize balls are being dispensed and when an error occurs.
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front door 5 can be visually recognized on the lower side of the right side electric decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 1390) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, in order to bring out more splendor, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29-33.

窓部5cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その中央部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の前面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の前面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。
下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿53が取り付けられている。
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 5c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the top tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower tray 50, an operating handle 51 is provided which is operated by the player to drive the ball into the front surface of the game board 13. As shown in FIG.
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is thereby hit to the front surface of the game board 13 with a flying amount corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off.
A ball extraction lever 52 is provided at the lower front portion of the lower tray 50 for operation when discharging the balls stored in the lower tray 50 downward. The ball extracting lever 52 is always urged rightward, and by sliding it leftward against the urge, the bottom opening formed in the bottom surface of the lower tray 50 is opened. The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and the ashtray 53 is attached on the left side of the lower tray 50 .

図1390に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、可変入賞装置65、普通入賞口(スルーゲート)66,67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図1389参照)の裏面側に取り付けられる。
ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、可変入賞装置65、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
なお、ベース板60の構成は樹脂材料に限られるものではない。例えば、薄い板材を張り合わせた木材からなり、その正面側からベース板60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に目視できないように形成されるようにしても良い。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図1389参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図1390を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
As shown in FIG. 1390, the game board 13 has a base plate 60 cut into a substantially square shape in a front view, and a number of nails (not shown) for guiding balls, windmills, rails 61 and 62, and a general winning prize. The opening 63, the first winning opening 64, the second winning opening 640, the variable winning device 65, the normal winning openings (through gates) 66 and 67, the variable display device unit 80, etc. (see Figure 1389).
The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the back side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first winning opening 64, the second winning opening 640, the variable winning device 65, and the variable display device unit 80 are arranged in through-holes formed in the base plate 60 by router processing. It is fixed by a tapping screw or the like from the front side.
The structure of the base plate 60 is not limited to the resin material. For example, it may be formed so that the player cannot see the various structures which are made of wood by sticking thin plate materials and which are arranged from the front side to the back side of the base plate 60 .
The central front portion of the game board 13 can be seen from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c of the front frame 14 (see FIG. 1389). Mainly referring to FIG. 1390, the configuration of the game board 13 will be described below.

遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図1389参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の円弧部材70とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
なお、上述の遊技領域は狭義の解釈であり、広義の意味として、遊技領域を、流下した遊技球により遊技者に与えられる利益が確定するまでの遊技球の流下領域として表現しても良い。この意味において、遊技領域は、遊技盤13の正面側の領域に限られるものではない。例えば、後述するセンサSEの上流側に配置される経路も遊技領域に含まれる。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図1392参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図1390の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図1390の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。また、内レール61の右下側の先端部と外レール62の右上側の先端部との間には、レール間を繋ぐ円弧を内面側に設けて形成された樹脂製の円弧部材70がベース板60に打ち込んで固定されている。
以下、入賞に基づく抽選について詳しく説明する。本実施形態におけるパチンコ機10では、第1入賞口64、および第2入賞口640へ入賞(遊技者に対して何らかの利益(例えば、賞球の払い出し、抽選の実行、更に有利な状態への移行の利益等)の付与が期待できる入球)があったことを契機として特別図柄(第1図柄)の抽選が行われ、球が普通入賞口66,67(又は後述する普通入賞口(スルーゲート)765)を通過した場合に普通図柄(第2図柄)の抽選が行われる。第1入賞口64、および第2入賞口640への入球に対して行われる特別図柄の抽選では、特別図柄の大当たりか否かの当否判定が行われると共に、特別図柄の大当たりと判定された場合にはその大当たり種別の判定も行われる。
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The outer periphery of the front surface of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 1389). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin arc member 70 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).
Note that the above-mentioned game area is interpreted in a narrow sense, and in a broader sense, the game area may be expressed as a falling area of the game ball until the profit given to the player by the game ball that has flowed down is determined. In this sense, the game area is not limited to the area on the front side of the game board 13 . For example, a path arranged upstream of a sensor SE, which will be described later, is also included in the game area.
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 1392) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 1390) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 1390) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center. Between the lower right tip of the inner rail 61 and the upper right tip of the outer rail 62, a resin-made arc member 70 is formed by providing an arc connecting the rails on the inner surface side. It is fixed by driving it into the plate 60 .
The lottery based on prizes will be described in detail below. In the pachinko machine 10 of the present embodiment, winning a prize in the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640 (some profit for the player (for example, payout of prize balls, execution of lottery, transition to a more advantageous state) A lottery for a special pattern (first pattern) is held when there is a ball that can be expected to give a profit, etc.). ) 765), a lottery for a normal symbol (second symbol) is performed. In the lottery of the special symbols performed for the balls entering the first prize winning port 64 and the second prize winning port 640, it is determined whether or not the special symbols are a big hit, and it is determined that the special symbols are a big hit. In that case, the judgment of the jackpot type is also performed.

なお、本パチンコ機10では、特別図柄の低確率状態では、例えば、320分の1の確率で特別図柄の大当たりと判定され、特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変状態とも称する)では、例えば、60分の1の確率で特別図柄の大当たりと判定される。なお、説明の便宜上、第1入賞口64へ入球した遊技球が後述するセンサSEに検出された場合に行われる特別図柄の抽選を「特別図柄1の抽選」と称し、第2入賞口640への入球した遊技球が下流側のセンサ(図示せず)に検出された場合に行われる特別図柄の抽選を「特別図柄2の抽選」と称する。
特別図柄の大当たりになると、パチンコ機10が特別遊技状態へ移行すると共に、通常時には閉鎖されている特定入賞口65aが所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個(規定個数)入賞するまで)開放される動作が最大15回(15ラウンド)繰り返される。その結果、特定入賞口65aに多量の球が入賞するので、通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。なお、特定入賞口65aへの入球に伴い賞球の払い出しがあることや、払い出し個数については後述する。
なお、特別図柄の大当たり種別としては、「大当たりA」、「大当たりB」、「大当たりC」、「大当たりa」、「大当たりb」、「大当たりc」の6種類が設けられている。詳細については後述するが、大当たり種別によって、特別遊技のラウンド数や、特別遊技終了後における電動役物640aの作動パターンが異なるように構成される。
特別図柄(第1図柄)の抽選が行われると、第1図柄表示装置37において特別図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、11秒~60秒など)が経過した後に、抽選結果を示す特別図柄が停止表示される。第1図柄表示装置37において変動表示が行われている間に球が第1入賞口64、または第2入賞口640へと入球すると、その入球回数は入賞口の種別毎にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置37により示されると共に、第3図柄表示装置81においても示される。第1図柄表示装置37において変動表示が終了した場合に、第1入賞口64についての保留球数(特別図柄1の保留球数)、または第2入賞口640についての保留球数(特別図柄2の保留球数)が残っていれば、次の特別図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。なお、特別図柄1の保留球数と特別図柄2の保留球数が共に残っている場合は、特別図柄2の保留球に基づく抽選が優先的に実行される。
In addition, in the pachinko machine 10, when the special symbols are in a low probability state, for example, a special symbol jackpot is determined with a probability of 1/320. For example, with a probability of 1/60, it is determined to be a special symbol jackpot. For convenience of explanation, the special symbol lottery performed when a game ball entering the first winning hole 64 is detected by a sensor SE, which will be described later, will be referred to as a "special symbol 1 lottery." A lottery for a special symbol that is performed when a game ball that has entered the slot is detected by a sensor (not shown) on the downstream side is referred to as "lottery for special symbol 2".
When the special pattern jackpot hits, the pachinko machine 10 shifts to the special game state, and the specific winning opening 65a, which is normally closed, is closed for a predetermined time (for example, 30 seconds), or until 10 balls (the specified number of balls) ) until winning) The opening operation is repeated up to 15 times (15 rounds). As a result, a large amount of balls enter the specific winning hole 65a, so that a larger amount of prize balls than usual is paid out. It should be noted that the fact that prize balls are paid out when the balls enter the specific winning hole 65a and the number of payouts will be described later.
Six types of special symbol jackpot types are provided: "jackpot A", "jackpot B", "jackpot C", "jackpot a", "jackpot b", and "jackpot c". Although details will be described later, depending on the type of jackpot, the number of rounds of the special game and the operation pattern of the electric accessory 640a after the end of the special game are configured to be different.
When the special symbol (first symbol) lottery is performed, the variable display of the special symbol is started in the first symbol display device 37, and after a predetermined time (for example, 11 seconds to 60 seconds) has passed, the lottery result is displayed. A special symbol indicating is stopped and displayed. When the ball enters the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640 while the variable display is being performed on the first symbol display device 37, the number of times the ball enters is a maximum of 4 for each type of the winning port. It is reserved until the second time, and the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37 and is also indicated by the third symbol display device 81 . When the variable display is completed in the first symbol display device 37, the number of reserved balls for the first winning opening 64 (the number of reserved balls for the special symbol 1), or the number of reserved balls for the second winning opening 640 (special symbol 2 (number of pending balls) remains, the lottery for the next special symbol is performed, and the variable display corresponding to the lottery is started. When both the number of reserved balls of special symbol 1 and the number of reserved balls of special symbol 2 remain, the lottery based on the reserved balls of special symbol 2 is preferentially executed.

なお、本実施形態では、特別図柄1の保留球数と特別図柄2の保留球数が共に残っている場合は、特別図柄2の保留球に基づく抽選が優先的に実行されるように構成したが、これに限られるものではなく、例えば、特別図柄の取得順(入球順)に優先的に抽選を実行しても良いし、特別図柄1と特別図柄2とで交互に抽選を実行しても良いし、特別図柄1と特別図柄2とで同時に抽選を実行しても良い。
普通図柄(第2図柄)の抽選では、普通図柄の当たりか否かの当否判定が行われる。普通図柄の当たりになると、所定時間(例えば、0.2秒または1秒)だけ第2入賞口640に付随する電動役物640aが駆動され、第2入賞口640へ球が入球し易い状態になる。つまり、普通図柄の当たりになると、球が第2入賞口640へ入球し易くなり、その結果、特別図柄の抽選が行われ易くなる。
また、普通図柄(第2図柄)の抽選が行われると、第2図柄表示装置83において普通図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、0.1秒または1秒など)が経過した後に、抽選結果を示す普通図柄が停止表示される。第2図柄表示装置83において変動表示が行われている間に球が普通入賞口66,67,765を通過すると、その通過回数は最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置37により表示されると共に、第2図柄保留ランプ84においても示される。第2図柄表示装置83において変動表示が終了した場合に、普通入賞口66,67,765についての保留球数が残っていれば、次の普通図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。
本実施形態では、大当たり終了後の付加価値として、その大当たり終了後から次に大当たりとなるまでの間、パチンコ機10が特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)へ移行するように構成される場合(例えば、後述する大当たりA、大当たりB、大当たりa、大当たりb)と、大当たり遊技の後に、特別図柄の抽選が100回終了するまで普通図柄の時短状態となる場合(例えば、後述する大当たりC、大当たりc)と、が用意されている。
In this embodiment, when both the number of reserved balls of special symbol 1 and the number of reserved balls of special symbol 2 remain, the lottery based on the reserved balls of special symbol 2 is preferentially executed. However, it is not limited to this, for example, the lottery may be preferentially executed in the order of acquisition of the special symbols (order of entering the ball), or the lottery may be executed alternately with the special symbols 1 and 2. Alternatively, the lottery may be executed simultaneously for the special symbols 1 and 2.
In the lottery for the normal symbol (second symbol), a determination is made as to whether or not the normal symbol wins. When a normal pattern wins, the electric accessory 640a attached to the second prize winning port 640 is driven for a predetermined time (for example, 0.2 seconds or 1 second), and the ball easily enters the second prize winning port 640. become. In other words, when the normal symbol wins, it becomes easier for the ball to enter the second winning hole 640, and as a result, the lottery for the special symbol becomes easier.
Further, when the lottery for the normal symbol (second symbol) is performed, the variable display of the normal symbol is started in the second symbol display device 83, and a predetermined time (for example, 0.1 second or 1 second) has passed. After that, normal symbols indicating the result of the lottery are stopped and displayed. When the balls pass through the normal winning openings 66, 67, 765 while the second pattern display device 83 is performing the variable display, the number of passages is suspended up to four times, and the number of reserved balls is displayed in the first pattern display. It is displayed by the device 37 and is also indicated by the second symbol reservation lamp 84 . When the variable display is finished in the second pattern display device 83, if the number of reserved balls for the normal winning openings 66, 67, 765 remains, the lottery for the next normal pattern is carried out and the lottery is accepted. Variable display is started.
In this embodiment, as an added value after the end of the big win, the pachinko machine 10 is configured to shift to a high probability state of the special symbols (during the probability change of the special symbols) from after the end of the big win to the next big win. When (for example, jackpot A, jackpot B, jackpot a, jackpot b, which will be described later), and after the jackpot game, when the special pattern lottery is completed 100 times, the time saving state of normal symbols (for example, which will be described later) Jackpot C and jackpot c) are prepared.

なお、本実施形態では、特別遊技状態の終了後に特別図柄の確変状態が付与される場合に、その特別図柄の確変状態が次に大当たりとなるまでの間継続される場合を説明したが、これに限られるものではなく、例えば、特別遊技状態が終了してから特別図柄の抽選が100回終了するまで特別図柄の確変状態(高確率状態)が付与され、特別図柄の抽選が100回終了して以降は通常状態に設定されるようにしても良い。
なお、上述した特別図柄の確変状態(高確率状態)が付与される特別図柄の抽選回数は、100回に限られるものではない。例えば、50回でも良いし、200回でも良い。
また、上述した普通図柄の時短状態となる特別図柄の抽選回数は、100回に限られる物ではない。例えば、50回でも良いし、5回でも良いし、0回でも良い。
ここで、「特別図柄の高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。本実施形態における特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)は、普通図柄(第2図柄)の当たり確率は変化しないが、第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。一方、「特別図柄の低確率状態」とは、特別図柄の確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、特別図柄の確変中よりも大当たり確率が低い状態をいう。
In addition, in the present embodiment, when the probability variation state of the special symbol is given after the end of the special game state, the case where the probability variation state of the special symbol continues until the next big hit is explained. For example, after the special game state ends, a special symbol probability variable state (high probability state) is given until the special symbol lottery ends 100 times, and the special symbol lottery ends 100 times. After that, the normal state may be set.
In addition, the number of lotteries for the special symbols to which the variable probability state (high probability state) of the special symbols described above is provided is not limited to 100 times. For example, it may be 50 times or 200 times.
In addition, the number of lotteries for the special symbols that are in the time-saving state of the normal symbols described above is not limited to 100 times. For example, it may be 50 times, 5 times, or 0 times.
Here, the "high probability state of special symbols" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, during so-called probability fluctuation (during probability change), in other words, to a special game state. It is a game state that is easy to transition to. The high-probability state of special symbols in the present embodiment (during the probability change of special symbols) includes a game state in which the winning probability of normal symbols (second symbols) does not change, but the ball is likely to enter the second winning hole 640. . On the other hand, the ``low probability state of special symbols'' refers to the time when the special symbols are not changing, and the probability of the big win is normal, that is, the state of the probability of big wins being lower than during the changing of the special symbols.

また、「普通図柄の時短状態(時短中)」とは、普通図柄の当たり確率は変化しないが、第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。また、「通常状態」とは、特別図柄の確変中でも普通図柄の時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も普通図柄(第2図柄)の当たり確率も変化しておらず、第2入賞口640へ球が入賞し易いわけでもない状態)のことをいう。
特別図柄の確変中や、普通図柄の時短中では、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間が変更され、通常状態に比較して長い時間が設定される。電動役物640aが励磁された状態(励磁状態、後述する移動板部材641が前側位置に配置され第1送球経路KR1に進入している状態)にある場合は、その電動役物640aが非励磁とされ退避した状態(非励磁状態、後述する移動板部材641が後側位置に配置され第1送球経路KR1から退避している状態)にある場合と比較して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、第2入賞口640へ球が入球し易い状態となる。即ち、特別図柄の抽選が行われやすくなる。
なお、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、普通図柄の当たりとなった場合における電動役物640aの開放回数を、通常状態よりも増やすように構成してもよい。
また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、普通図柄(第2図柄)の当たり確率はアップして、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間、および電動役物640aの開放回数のうち少なくとも一方を変更するものとしてもよい。
In addition, "ordinary symbol time saving state (time saving medium)" refers to a game state in which the ball tends to enter the second winning hole 640 although the winning probability of the normal symbol does not change. In addition, the "normal state" is a game state in which neither the probability of the special symbol is variable nor the time reduction of the normal symbol (both the probability of winning the jackpot and the probability of winning the normal symbol (second symbol) are not changed, and the second winning port 640 It is not easy for the ball to win a prize).
During the probability change of the special symbols or during the time saving of the normal symbols, the time for opening the electric accessary 640a associated with the second prize winning opening 640 is changed, and a longer time is set compared to the normal state. When the electric accessory 640a is in an excited state (excited state, a state in which a moving plate member 641 described later is placed at the front side position and enters the first ball throwing path KR1), the electric accessory 640a is de-excited. , and compared to the retracted state (non-excited state, state in which the moving plate member 641 described later is disposed at the rear side position and retracted from the first ball throwing path KR1) becomes easy to win. Therefore, during the probability variation of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the ball is likely to enter the second winning hole 640.例文帳に追加That is, the lottery for the special symbols is facilitated.
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, or in addition to changing the opening time, The number of openings of the electric accessory 640a in the case of winning the normal symbol may be increased compared to the normal state.
In addition, during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the probability of winning the normal symbol (second symbol) is increased, At least one of the number of times the accessory 640a is opened may be changed.

また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、電動役物640aの開放回数は変更せず、普通図柄(第2図柄)の当たり確率だけを、通常状態に比較してアップするように構成してもよい。
遊技領域の正面視左側下部(図1390の左側下部)には、発光手段である複数のLEDおよび7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37A,37Bが配設されている。第1図柄表示装置37A,37Bは、主制御装置110(図1392参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本実施形態では、第1図柄表示装置37A,37Bは、球が、第1入賞口64へ入賞したか、第2入賞口640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入賞口64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Aが作動し、一方で、球が、第2入賞口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37A,37Bは、LEDにより、パチンコ機10が確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が確変大当たりに対応した図柄か普通大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
この第1図柄表示装置37A,37Bにおいて特別図柄(第1図柄)の変動表示が行われている間に球が第1入賞口64、または第2入賞口640へと入球した場合、その入球回数は入賞口の種別毎にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置37A,37Bにより示されると共に、第3図柄表示装置81においても示される。なお、本実施形態においては、第1入賞口64の下流側に配置されるセンサSE、および第2入賞口640への入球は、それぞれ最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留回数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。
In addition, during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the time when the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is opened and the number of times the electric accessory 640a is opened are not changed. 2 symbols) may be configured to be increased compared to the normal state.
First pattern display devices 37A and 37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the lower left side of the game area when viewed from the front (lower left side in FIG. 1390). The first symbol display devices 37A and 37B are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 1392), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In this embodiment, the first symbol display devices 37A and 37B are configured to be used properly according to whether the ball has won the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640.例文帳に追加Specifically, when the ball enters the first winning hole 64, the first symbol display device 37A operates, while when the ball enters the second winning hole 640, the first The pattern display device 37B is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37A and 37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable probability, the time saving mode, or the normal state by the lighting state, or indicate whether the pachinko machine 10 is in the changing state by the lighting state. Whether the stop pattern is a pattern corresponding to the probability variable jackpot, a pattern corresponding to the normal jackpot, or a missing pattern is indicated by the lighting state, the number of pending balls is indicated by the lighting state, and a 7-segment display device indicates the round during the jackpot. Display numbers and errors. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.
When the ball enters the first winning port 64 or the second winning port 640 while the special symbol (first symbol) is being displayed in a variable manner in the first symbol display devices 37A and 37B, The number of balls is reserved up to four times for each type of winning hole. In the present embodiment, the sensor SE arranged downstream of the first prize winning port 64 and the ball entering the second prize winning port 640 are each suspended up to four times. The number of times of suspension is not limited to 4 times, and may be set to 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times).

なお、本パチンコ機10では、第1入賞口64の下流側に配置されるセンサSE、第2入賞口640のいずれかに入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R確変大当たり、8R確変大当たり、4R通常大当たり、15R通常大当たりが用意されている。第1図柄表示装置37A,37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、「15R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことであり、「8R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が8ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。
また、「4R通常大当たり」は、最大ラウンド数が4ラウンドの大当たりの後に、低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことであり、「15R通常大当たり」は、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に、低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことである。
また、「高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。
In the pachinko machine 10, a lottery is performed when either the sensor SE arranged downstream of the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640 wins. In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. As the types of jackpot determined here, 15R probability variable jackpot, 8R probability variable jackpot, 4R normal jackpot, and 15R normal jackpot are prepared. The first pattern display devices 37A and 37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is won. .
Here, the “15R variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 15 rounds and then a jackpot with a high probability, and the “8R variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 8 rounds. It is a variable jackpot that shifts to a high probability state after .
In addition, "4R normal jackpot" is a jackpot that shifts to a low probability state after a jackpot with a maximum number of rounds of 4 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). Yes, "15R normal jackpot" is a jackpot that transitions to a low probability state after a jackpot with a maximum number of rounds of 15 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). be.
In addition, the "high probability state" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, a time during so-called probability fluctuation (probability change), in other words, a game that is easy to shift to a special game state It is the state of

「低確率状態」とは、確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、確変の時より大当たり確率が低い状態をいう。また、「低確率状態」のうちの時短状態(時短中)とは、大当たり確率が通常の状態であると共に、大当たり確率がそのままで電動役物640aの作動パターンが変化すること(又は第2図柄(普通図柄)の当たり確率がアップすること)で第2入賞口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、パチンコ機10が通常中とは、確変中でも時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も第2入賞口640への入賞のし易さもアップしていない状態)である。
確変中や時短中は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、確変中や時短中は、第2入賞口640へ球が入賞し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
なお、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の当たりで電動役物640aが開放する回数を通常中よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2図柄の当たり確率は変更せず、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の当たりで電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、確変中や時短中において、第2入賞口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の当たりで電動役物640aを開放する回数はせず、第2図柄の当たり確率だけを、通常中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。
"Low probability state" refers to a state in which the odds are not variable, and the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than when the odds are variable. In addition, the time saving state (during time saving) of the "low probability state" means that the jackpot probability is normal, and the operation pattern of the electric accessory 640a changes while the jackpot probability remains unchanged (or the second symbol It refers to a game state in which the ball is likely to enter the second winning port 640 by increasing the winning probability of (normal symbols). On the other hand, when the pachinko machine 10 is in normal mode, it means that the game is in a state of neither variable probability nor short time (state in which neither the probability of big win nor the ease of winning to the second winning port 640 is increased).
During the probability change or the time reduction, not only the winning probability of the second symbol is increased, but also the time when the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is opened is changed, and the time is longer than during normal. set. When the electric accessory 640a is in the open state (open state), the balls enter the second winning port 640 more than when the electric accessory 640a is in the closed state (closed state). becomes easy. Therefore, during the probability change or the time reduction, the ball can easily enter the second winning hole 640, and the number of times the big winning lottery is performed can be increased.
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 during the probability change or the time saving, or in addition to changing the opening time, A change may be made to increase the number of times the accessory 640a is released more than during normal times. In addition, the winning probability of the second symbol is not changed during the probability change or the time reduction, and the electric accessory 640a is opened at the time when the electric accessory 640a associated with the second winning opening 640 is opened and once. At least one of the number of times may be changed. In addition, during the probability change and the time reduction, the time for opening the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 and the number of times the electric accessory 640a is opened per hit are not set. Only the probability may be changed to be higher than normal.
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area.

可変表示装置ユニット80には、第1入賞口64、第2入賞口640のいずれかの入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37A,37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通入賞口(スルーゲート)66,67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置83と、普通入賞口66,67を遊技球が通過した回数に対応する保留球数を点灯状態により示す第2図柄保留ランプ84と、が設けられている。
また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。このセンターフレーム86の中央に開口される開口部から第3図柄表示装置81が視認可能とされる。
第3図柄表示装置81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図1392参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中および下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。
本実施形態の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図1392参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37A,37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37A,37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
In the variable display device unit 80, with the winning of either the first winning port 64 or the second winning port 640 (start winning) as a trigger, the third A third pattern display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") for displaying variable patterns, and a second pattern triggered by the passage of balls through normal winning openings (through gates) 66 and 67. and a second symbol holding lamp 84 that indicates the number of holding balls corresponding to the number of times the game balls pass through the normal winning openings 66 and 67 by the lighting state. is provided.
A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 . The third pattern display device 81 can be visually recognized through an opening formed in the center of the center frame 86 .
The third pattern display device 81 is composed of a large 9-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 1392), for example, the upper, middle and lower three patterns. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like
In the third symbol display device 81 of the present embodiment, the display of the game state under the control of the main control device 110 (see FIG. 1392) is performed by the first symbol display devices 37A and 37B. Decorative display according to the display of the pattern display devices 37A and 37B is performed. It should be noted that the third symbol display device 81 may be configured using, for example, a reel instead of the display device.

本実施形態では、第3図柄は、「0」から「9」の数字を付した10種類の主図柄により構成されている。本実施形態のパチンコ機10においては、後述する主制御装置110(図1392参照)により行われる特別図柄の抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う変動表示(同一の主図柄が揃った状態で最終的に停止する変動表示)が行われ、その変動表示が終わった後に大当たりが発生(特別遊技状態への移行が開始)するよう構成されている。一方、特別図柄の抽選結果が外れであった場合は、同一の主図柄が揃わない変動表示(揃わない状態で最終的に停止する変動表示)が行われる。
例えば、特別図柄の抽選結果が通常大当たりであれば、偶数番号である「0,2,4,6,8」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、確変大当たりであれば、奇数番号も加えたすべての番号「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」のうちいずれかの番号が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、特別図柄の抽選結果が外れであれば、同一番号の主図柄が揃わない変動表示が行われる。
次に、第3図柄表示装置81に表示される、遊技盤13の右側の経路(流路)を狙って球を打ち出すように促す表示(右打ちナビ)について説明する。
本実施形態のパチンコ機10では、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態となった場合に、電動役物640aにより遊技球が案内され易くなるので、電動役物640aが配置される遊技盤13の右側へと球を打ち出す(右打ちする)ことにより、第2入賞口640へと球を入球させやすくなる。また、詳細については後述するが、第2入賞口640へと球が入球したことに基づいて行われる特別図柄の抽選(特別図柄2の抽選)により大当たりとなると、第1入賞口64へと球が入球したことに基づいて行われる特別図柄の抽選(特別図柄1の抽選)により大当たりとなる場合に比較して、最大賞球個数を獲得できる大当たり(大当たりa,b,c)となりやすい。
In this embodiment, the third symbols are composed of 10 types of main symbols numbered from "0" to "9". In the pachinko machine 10 of this embodiment, when the lottery result of the special symbols performed by the main controller 110 (see FIG. 1392) described later is a big hit, the variation display in which the same main symbols are aligned (same main symbols A variable display that finally stops when all are aligned) is performed, and after the variable display is finished, a big win occurs (the transition to the special game state starts). On the other hand, when the lottery result of the special symbol is a loss, a variable display in which the same main symbols are not aligned (a variable display that finally stops when they are not aligned) is performed.
For example, if the lottery result of the special symbols is a normal jackpot, a variable display is performed in which the main symbols to which the even numbers "0, 2, 4, 6, 8" are added are aligned. On the other hand, if it is a probability variable jackpot, the main pattern with one of the numbers "0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9" including odd numbers added Matching variable display is performed. On the other hand, if the lottery result of the special symbol is out, a variable display is performed in which the main symbols of the same number are not aligned.
Next, a description will be given of the display (right-hand navigation) displayed on the third symbol display device 81 to prompt the player to hit the ball aiming at the path (flow path) on the right side of the game board 13 .
In the pachinko machine 10 of the present embodiment, the game ball is easily guided by the electric accessory 640a when the special symbols are in the variable probability state or the normal symbol is in the time-saving state, so that the electric accessory 640a is arranged. Hitting the ball to the right side of the board 13 (right hitting) makes it easier for the ball to enter the second winning hole 640 . In addition, although the details will be described later, when a special symbol lottery (lottery of special symbols 2) performed based on the ball entering the second winning hole 640 results in a big hit, the player moves to the first winning hole 64. Compared to the case where a special pattern lottery (lottery of special pattern 1) is performed based on the entry of a ball, a big win (jackpots a, b, c) that can acquire the maximum number of prize balls is likely to occur. .

よって、大当たりの終了後に付与される特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態では、右打ちを実行することにより、遊技者にとって有利となる。換言すれば、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態に設定されたとしても、遊技者が右打ちしなければ第2入賞口640へと球を入球させることが難しいため、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態の恩恵を遊技者が十分に受けることができなくなってしまう。
そこで、本実施形態では、特別図柄の確変状態や、普通図柄の時短状態においては、特定の画像(右打ちナビ)を表示させることにより、遊技者が特別図柄の確変状態や普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に得られるように構成している。
右打ちナビでは、第3図柄表示装置81に「右を狙え!!」との文字が表示されると共に、その文字の上下に右向きの矢印が3つずつ表示される。これらの文字、および矢印が表示されることにより、遊技者に対して球を遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと打ち出すべきであると感じさせることができる。よって、遊技者に対して、特別図柄の確変状態、および普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に獲得させることができる。
次に、本実施形態のパチンコ機10において第3図柄表示装置81に対して表示される警告画像の一例について説明する。この警告画像は、遊技者が遊技盤13の右側に設けられた経路(流路)へと球を打ち出す(右打ちする)べき期間でないにもかかわらず、右打ちを実行していると判別された場合に第3図柄表示装置81に対して表示される画像(右打ち警告画像)である。より具体的には、通常状態(特別図柄の確変状態でも、普通図柄の時短状態でもない状態)において、遊技者が右打ちを行っていると判別した場合に表示される。
Therefore, in the variable probability state of the special symbols given after the end of the big hit, or in the time-saving state of the normal symbols, it is advantageous for the player to execute the right stroke. In other words, even if the variable probability state of the special symbol or the time-saving state of the normal symbol is set, it is difficult for the player to enter the ball into the second winning hole 640 unless the player hits to the right. The player will not be able to fully receive the benefits of the variable state of and the short-time state of normal symbols.
Therefore, in the present embodiment, in the variable state of special symbols and the time-saving state of normal symbols, a specific image (right-handed navigation) is displayed, so that the player can enjoy the variable state of special symbols and the time-saving state of normal symbols. It is structured so that the benefits of becoming a company can be obtained without fail.
In the right-handed navigator, the third symbol display device 81 displays the characters "Aim right!" By displaying these characters and arrows, it is possible to make the player feel that the ball should be launched to the path (flow path) provided on the right side of the game board 13 . Therefore, it is possible for the player to surely acquire the benefits of the variable probability state of the special symbols and the time-saving state of the normal symbols.
Next, an example of a warning image displayed on the third symbol display device 81 in the pachinko machine 10 of this embodiment will be described. In this warning image, it is determined that the player is hitting the ball to the right even though it is not a period during which the player should hit the ball to the path (channel) provided on the right side of the game board 13 (to hit the ball to the right). This is an image (right-handed warning image) displayed on the third symbol display device 81 when the player hits. More specifically, it is displayed when it is determined that the player is hitting to the right in the normal state (neither the probability changing state of the special symbols nor the time saving state of the normal symbols).

本実施形態のパチンコ機10では、通常状態において電動役物640aが第2入賞口640に球を案内し難いよう制御される(右打ちを行ったとしても第2入賞口640へと球を入球させにくい)。このため、通常状態において右打ちを行うと、左打ちにより第1入賞口64を狙って球を打ち出す場合に比較して、特別図柄の抽選を受ける機会が少なくなってしまう。即ち、通常状態において右打ちを行うと、大当たりとなりにくくなるので、遊技者にとって損となってしまう。よって、右打ち警告画像を表示させて左打ちを促すことにより、遊技者が損をしてしまうことを防止(抑制)できるように構成している。
通常状態において遊技者が右打ちを行っていると判別した場合には、第3図柄表示装置81に対して、「警告」との文字と、「左打ちで遊技してね!!」との文字とが表示される。これらの文字が表示されることにより、遊技者に対して右打ちをすべきではない(左打ちを行うべきである)と気付かせることができる。また、ホールの店員も右打ち警告画面の有無を確認することにより、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法を実行している遊技者がいるか否かを容易に判別することができる。
本実施形態では、右打ちを行っているか否かの判断方法として、右打ちを行った場合に球が流入し得る普通入賞口(スルーゲート)67(図1390参照)に対して球が入球したか否かによって判断する。
本実施形態では、通常状態において普通入賞口(スルーゲート)67(図1390参照)に球が入球したことを検出した場合に、右打ち警告画像を表示させるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、特定入賞口65aへと球が入賞(入球)したことを検出した場合に、不正遊技(右打ち遊技に限らず、例えば、可変入賞装置65に負荷を与えて特定入賞口65aを開放させ、遊技球を無理やり入球させる遊技態様も含む)が行われていると判別して、右打ち警告画像を表示させるように構成してもよい。これにより、ホールの店員は右打ち警告画像の有無を確認するだけで容易に不正の有無を判別することができる。
In the pachinko machine 10 of the present embodiment, in the normal state, the electric accessory 640a is controlled so that it is difficult to guide the ball to the second winning hole 640 (even if the ball is hit to the right, the ball cannot enter the second winning hole 640). hard to hit). Therefore, if the ball is hit to the right in the normal state, the chances of winning the lottery for the special symbols are reduced compared to the case of hitting the ball aiming at the first winning hole 64 by hitting to the left. That is, if the player hits right in the normal state, it is difficult for the player to win a big win, which is a loss for the player. Therefore, the player is prevented (suppressed) from losing money by displaying a right-handed warning image to encourage left-handed hitting.
When it is determined that the player is playing right-handed in the normal state, the message "warning" and "play left-handed!" characters are displayed. By displaying these characters, the player can be reminded that he/she should not hit with the right hand (should hit with the left hand). Further, by confirming whether or not there is a right-handed hitting warning screen, the hall clerk can easily determine whether or not there is a player who is executing an irregular game method of hitting right-handed in the normal state.
In the present embodiment, as a method of determining whether or not a right-handed hit is performed, a ball enters a normal prize-winning opening (through gate) 67 (see FIG. 1390) into which a ball can flow when a right-handed hit is performed. Judge whether or not you did.
In the present embodiment, when it is detected that the ball has entered the normal winning hole (through gate) 67 (see FIG. 1390) in the normal state, a right-handed warning image is displayed. is not limited to For example, in a state other than the special game state (jackpot state), when it is detected that the ball has entered the specific winning hole 65a (not limited to a right-handed game, for example, a variable winning device 65 to open the specific winning hole 65a and forcibly enter the game ball) is performed, and a right-handed warning image may be displayed. . As a result, the hall clerk can easily determine the presence or absence of fraud by simply confirming the presence or absence of the right-hand hitting warning image.

また、例えば、特別遊技状態(大当たり状態)以外の状態において、特定入賞口65aへと球が入球したことを検出した場合に、ホールコンピュータに対して不正が行われていることを示す信号を出力するように構成してもよい。これにより、ホールコンピュータの操作者は容易に不正が行われている可能性の有無、および不正行為が行われているパチンコ機10の台番号(位置)を判断することができる。
また、例えば、可変表示装置ユニット80の右側流路を狭めることで、遊技球が通過せざるを得ない範囲を構成し、その範囲に、遊技球の通過を検出可能な検出センサを配設するようにしても良い。この場合、その検出センサにより遊技球の通過が検出されたことに基づいて、右打ちが行われていると判断することができる。
また、例えば、可変表示装置ユニット80の最上位置(図1390における左右中心位置に相当)よりも左側に配置される可動部材(例えば、風車)の変位を検出可能な検出センサを配設しても良い。この場合、遊技球の打ち出しが行われている場合に、予想される動作タイミングを過ぎても可動部材の変位が検出されないことに基づいて、右打ちが行われていると判断することができる。
次に、可変入賞装置65において異常が発生していることを検知した場合に表示される警告画像について説明する。ここで、可変入賞装置65の異常とは、例えば、特別遊技状態(大当たり状態)でないにもかかわらず特定入賞口65aへの入球を検出した場合などが例示される。
Further, for example, in a state other than the special game state (jackpot state), when it is detected that the ball has entered the specific winning hole 65a, a signal indicating that fraud is being carried out is sent to the hall computer. It may be configured to output As a result, the operator of the hall computer can easily determine whether or not there is a possibility that fraud has been committed, and the machine number (position) of the pachinko machine 10 where fraud has occurred.
Also, for example, by narrowing the right channel of the variable display device unit 80, a range through which the game ball must pass is formed, and a detection sensor capable of detecting the passage of the game ball is arranged in that range. You can do it. In this case, it can be determined that the game ball is hit to the right based on the detection of the passage of the game ball by the detection sensor.
Alternatively, for example, a detection sensor capable of detecting the displacement of a movable member (for example, a windmill) arranged on the left side of the uppermost position of the variable display unit 80 (corresponding to the center position in the left and right direction in FIG. 1390) may be arranged. good. In this case, when the game ball is being hit, it can be determined that the game ball is being hit to the right based on the fact that the displacement of the movable member is not detected even after the expected operation timing has passed.
Next, a warning image displayed when it is detected that the variable winning device 65 is abnormal will be described. Here, the abnormality of the variable winning device 65 is exemplified by detecting a ball entering the specific winning hole 65a even though the game is not in the special game state (jackpot state).

可変入賞装置65において異常が発生していると判別した場合は、第3図柄表示装置81の中央部分に「警告」との文字が大きく表示される。また、その下部には、「ゲートエラー係員を呼んで下さい」との文字が表示される。これらの文字により、遊技者は、パチンコ機10においてエラーが発生していると判別することができるので、ホールの店員等に対して迅速に修理等を依頼することができる。
第2図柄表示装置83は、球が普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を通過する毎に表示図柄(第2図柄)としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を通過したことが検出されると、第2図柄の当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置83において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置83において、第2図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機10は、第2図柄表示装置83における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間(変動時間)は、遊技状態が通常状態中よりも、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中の方が短くなるように設定される。これにより、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、普通図柄(第2図柄)の抽選を通常状態中よりも多く行うことができる。よって、普通図柄の当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。従って、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
When it is determined that an abnormality has occurred in the variable prize winning device 65, a large character "warning" is displayed in the central portion of the third symbol display device 81. FIG. At the bottom of the screen, the text "Please call the gate error attendant" is displayed. From these characters, the player can determine that an error has occurred in the pachinko machine 10, so that the player can quickly request repairs or the like from the pachinko hall clerk or the like.
The second symbol display device 83 predetermines the symbol "O" and the symbol "x" as the display symbol (second symbol) each time the ball passes through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765. A variable display is performed by alternately turning on time. In the pachinko machine 10, when it is detected that the ball has passed through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, a winning lottery for the second symbol is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device 83 stops and displays the symbol "O" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the second symbol display device 83 stops displaying the symbol "x" after the second symbol is displayed in a variable manner.
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device 83 stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric role object 640a attached to the second winning hole 640 is displayed as a predetermined symbol. It is configured to be activated (released) for a period of time.
The time required for the variable display of the second symbol (fluctuation time) is set so as to be shorter during the probability variation of the special symbol or during the time reduction of the normal symbol than during the normal state of the game state. As a result, the variable display of the second pattern is performed in a short time during the probability change of the special pattern and during the time saving of the normal pattern, so that the lottery of the normal pattern (second pattern) can be performed more often than during the normal state. can. Therefore, since the chances of winning the normal symbols increase, it is possible to give the player more chances of opening the electric accessary 640a of the second winning opening 640.例文帳に追加Therefore, during the probability change of the special symbol and during the time saving of the normal symbol, it is possible to create a state in which the ball is likely to enter the second winning hole 640.例文帳に追加

なお、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、当たり確率をアップさせたり、電動役物640aの開放時間や開放回数を増やしたりするなど、その他の方法によって第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、通常状態中よりも短く設定する場合は、普通図柄の当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、1回の普通図柄の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
普通入賞口(スルーゲート)66,67は、可変表示装置ユニット80の両側の領域において遊技盤に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤を流下する球の一部が通過可能に構成されている。また、普通入賞口(スルーゲート)765は、経路構成装置700の内部流路を流下する遊技球を検出可能に配設される。
普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球の普通入賞口(スルーゲート)66,67,765の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37A,37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ84においても点灯表示される。第2図柄保留ランプ84は、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
In addition, during the probability change of the special pattern or during the time saving of the normal pattern, the winning probability is increased, or the opening time or number of times of opening the electric accessory 640a is increased. is in a state in which it is easy to win a prize, the time required for the variable display of the second symbol may be set constant regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal state during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the probability of winning the normal symbol is constant regardless of the game state. Alternatively, the opening time and number of openings of the electric accessory 640a for one normal symbol hit may be fixed regardless of the game state.
Ordinary winning openings (through gates) 66 and 67 are assembled to the game board in the regions on both sides of the variable display unit 80, and among the balls launched to the game board, some of the balls flowing down the game board can pass through. is configured to In addition, the normal prize winning opening (through gate) 765 is arranged so as to be able to detect game balls flowing down the internal channel of the path forming device 700 .
When the ball passes through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765 is suspended up to four times in total, and the number of suspended balls is displayed by the above-described first pattern display devices 37A, 37B, and the second symbol display device 37A, 37B. The symbol holding lamp 84 is also illuminated. Four second symbol holding lamps 84 corresponding to the maximum number of holding lamps are provided, and arranged symmetrically below the third symbol display device 81 .

なお、第2図柄の変動表示は、本実施形態のように、第2図柄表示装置83において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプ84の点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。
また、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、ベース板60に配設される普通入賞口(スルーゲート)66,67の組み付け数は2つに限定されるものではなく、1つでも良いし、その他の複数(例えば、3つ以上)であっても良い。
また、普通入賞口(スルーゲート)66,67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の左右両側に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左右いずれか一方でも良いし、可変表示装置ユニット80の上方や下方でも良い。また、第1図柄表示装置37A,37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプ84により点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニット80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口64が配設されている。この第1入賞口64へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチとしてのセンサSEがオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図1392参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。
The variable display of the second pattern is performed by switching between lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device 83 as in the present embodiment. A part of the 3-pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp 84 may be performed by a part of the third symbol display device 81 .
In addition, the maximum number of held balls for the passage of the ball through the normal winning opening (through gate) 66, 67, 765 is not limited to 4 times, but 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times ) may be set. In addition, the number of ordinary winning openings (through gates) 66, 67 provided on the base plate 60 is not limited to two, and may be one, or a plurality of others (for example, three or more). can be
Also, the mounting positions of the normal winning openings (through gates) 66 and 67 are not limited to the left and right sides of the variable display device unit 80. It may be above or below the device unit 80 . Further, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices 37A and 37B, the second symbol reservation lamp 84 may not be lit and displayed.
Below the variable display device unit 80, a first winning hole 64 through which balls can win is arranged. When the ball enters the first winning hole 64, the sensor SE as the first winning hole switch provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main controller 110 ( 1392), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37A.

一方、第1入賞口64の正面視下方には、球が入賞し得る第2入賞口640が配設されている。第2入賞口640へ球が入賞すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図1392参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Bで示される。
また、第1入賞口64及び第2入賞口640は、それぞれ、球が入賞すると、第1入賞口スイッチとしてのセンサSE又は第2入賞口スイッチ(流下する球が連続で通過することが無いよう配置される各スイッチ)がオンとなることに基づいて5個の球が賞球として払い出される入賞口(賞球口)の1つにもなっている。
なお、本実施形態においては、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。また、賞球数や賞球数の大小関係を逆にしても良い。
第2入賞口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aはスライド移動可能に構成されており、通常は電動役物640aが非励磁状態(退避状態)となって、球が第2入賞口640へ入賞しにくい状態となっている。一方、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置83に表示された場合、電動役物640aが励磁状態(進入状態)となり、球が第2入賞口640へ入賞しやすい状態となる。
On the other hand, below the first prize winning port 64 in a front view, a second prize winning port 640 through which a ball can win a prize is arranged. When the ball enters the second winning hole 640, the second winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the main controller 110 ( 1392), a lottery for a big win is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37B.
In addition, when a ball wins, the first winning hole 64 and the second winning hole 640 respectively have a sensor SE as a first winning hole switch or a second winning hole switch (to prevent the falling balls from passing continuously). It is also one of the prize winning openings (prizing ball openings) from which five balls are paid out as prize balls based on the turning on of each switch.
In this embodiment, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are configured to be the same. , the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port 64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port 640 are different numbers, for example, the number of balls to the first prize winning port 64 The number of prize balls to be paid out when is won may be set to three, and the number of prize balls to be paid out when a ball enters the second prize winning port 640 may be set to be five. Also, the number of prize balls and the size relationship of the number of prize balls may be reversed.
An electric accessory 640a is attached to the second prize winning port 640. - 特許庁This electric accessory 640a is configured to be slidable, and normally the electric accessory 640a is in a non-excited state (retracted state), making it difficult for the ball to enter the second winning hole 640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbols triggered by the passage of the ball through the normal winning openings (thru gates) 66, 67, 765, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device 83. , the electric accessory 640a is in an excited state (entered state), and the ball is in a state where it is easy for the ball to enter the second winning port 640.

なお、上述した通り、特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、通常状態中に比較して普通図柄の当たり確率が高く、また、普通図柄の変動表示にかかる時間も短いので、普通図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなるようにしても良い。即ち、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、電動役物640aが開放される時間も、通常状態中より長くなるようにしても良い。
特別図柄の確変中および普通図柄の時短中は、通常状態に比較して、第2入賞口640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。一方、第1入賞口64は、第2入賞口640に設けられているような電動役物は有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
ここで、第1入賞口64に球が入賞した場合と第2入賞口640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として最大の利益(特別遊技状態における賞球個数)が得られる大当たり(大当たりA,a,b,c)となる確率は、第2入賞口640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。一方、第1入賞口64は、第2入賞口640にあるような電動役物640aは有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
よって、通常中においては、第2入賞口640に付随する電動役物640aが非励磁状態(退避状態)にある場合が多く、第2入賞口640に入賞しづらいので、電動役物640aのない第1入賞口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入賞口64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
In addition, as described above, during the probability variation of the special design and during the time saving of the normal design, the probability of hitting the normal design is higher than during the normal state, and the time required for the fluctuation display of the normal design is also short, so the normal design In the variable display of , the pattern of "○" may be displayed more easily. That is, the number of times that the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, the time during which the electric accessory 640a is opened may be longer than during the normal state during the probability change of the special symbols and during the time saving of the normal symbols.
During the probability variation of the special symbols and during the time saving of the normal symbols, it is possible to create a state in which the balls are more likely to enter the second winning port 640 than in the normal state. On the other hand, the first prize winning port 64 does not have an electric accessory like the second prize winning port 640, and is in a state where balls can always win prizes.
Here, when the ball enters the first prize winning port 64 and when the ball enters the second prize winning port 640, the probability of winning the jackpot is the same in both the low probability state and the high probability state. However, the probability of winning the jackpot (jackets A, a, b, c) that gives the maximum profit (the number of prize balls in the special game state) as the type of jackpot selected in the event of a jackpot is the second winning port. When the ball enters 640 , the value is set higher than when the ball enters the first winning hole 64 . On the other hand, the first prize winning port 64 does not have the electric accessory 640a like the second prize winning port 640, and is in a state where balls can always win prizes.
Therefore, during normal operation, the electric accessory 640a associated with the second prize winning port 640 is often in a non-excited state (retracted state), and it is difficult to win the second prize winning port 640. A ball is shot toward the first prize winning port 64 so as to pass through the left side of the variable display device unit 80 (so-called “left hitting”), and by winning the first prize winning port 64, an opportunity for a big winning lottery is provided. It is advantageous for the player to get more and aim for a big win.

一方、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765に球を通過させることで、第2入賞口640に付随する電動役物640aが励磁状態(進入状態)となりやすく、第2入賞口640に入賞しやすい状態であるので、電動役物640aが配設される側へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、普通入賞口(スルーゲート)67を通過させて電動役物640aを開放状態にすると共に、第2入賞口640への入賞によって大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
このように、本実施形態のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
第1入賞口64の下側には可変入賞装置65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の特定入賞口(大開放口)65aが設けられている。
パチンコ機10においては、第1入賞口64、または第2入賞口640への入賞に起因して行われた特別図柄の抽選で大当たりになると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置37A又は第1図柄表示装置37Bを点灯させる。加えて、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置81に表示させて、大当たりの発生が報知される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている特定入賞口65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個(規定個数)入賞するまで)開放される。
On the other hand, during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, by passing the ball through the normal winning opening (through gate) 66, 67, 765, the electric accessory 640a attached to the second winning opening 640 is in an excited state. Since it is likely to be (entering state) and is in a state where it is easy to win the second prize winning opening 640, the ball is directed toward the side where the electric accessory 640a is arranged so that the ball passes through the right side of the variable display device 80. (so-called "right-handed"), let it pass through the normal winning opening (through gate) 67 to open the electric accessory 640a, and aim to win a big prize by winning the second winning opening 640. is more advantageous for the player.
As described above, the pachinko machine 10 of the present embodiment shoots balls to the player according to the game state of the pachinko machine 10 (whether the game is variable probability, short time, or normal). It is possible to change the way of hitting to "left hitting" and "right hitting". Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.
A variable prize winning device 65 is disposed below the first prize winning port 64, and a laterally long rectangular specific prize winning port (large open port) 65a is provided in a substantially central portion thereof.
In the pachinko machine 10, when a special symbol lottery performed as a result of winning a prize in the first prize winning port 64 or the second prize winning port 640 results in a big win, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, a big win is made. The first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B is lit so as to become a stop symbol. In addition, the stop symbol corresponding to the big win is displayed on the third symbol display device 81 to notify the occurrence of the big win. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the specific winning opening 65a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls (a specified number) have been won).

この特定入賞口65aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量(本実施形態では、1個の球の入賞に基づき15個)の賞球の払い出しが行われる。
可変入賞装置65は、具体的には、特定入賞口65aを覆う横長矩形状の開閉板と、その開閉板を前後方向に開閉駆動するための大開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。特定入賞口65aは、通常時は、球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。大当たりの際には大開放口ソレノイドを駆動して開閉板を後方に退避させ、球が特定入賞口65aに入賞しやすい開状態を一時的に形成し、その開状態と通常時の閉状態との状態を交互に繰り返すように作動する。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口65aが所定時間開放され、その特定入賞口65aの開放中に、球が特定入賞口65a内へ入賞することを契機として特定入賞口65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)配置しても良く、また配置位置も第1入賞口64の下側に限らず、例えば、可変表示装置ユニット80の左右側や上側でも良い。
遊技盤13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図1389参照)を通じて視認することができる。
The opening and closing operation of the specific winning opening 65a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a larger amount of game value (game value) than usual (in this embodiment, , 15 prize balls are paid out based on the winning of one ball.
Specifically, the variable winning device 65 includes a horizontally long rectangular opening/closing plate that covers the specific winning opening 65a, and a large opening solenoid (not shown) for opening and closing the opening/closing plate in the front-rear direction. there is The specific prize winning opening 65a is normally in a closed state in which the ball cannot or hardly wins a prize. In the event of a big win, the large opening solenoid is driven to retract the opening/closing plate to the rear to temporarily form an open state in which the ball easily wins the specific winning opening 65a, and the open state and the normal closed state are formed. It operates to alternately repeat the state of
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening 65a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first pattern display devices 37A and 37B, the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time, and the A special game is a game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times when a ball enters the specific winning opening 65a while the specific winning opening 65a is open. You may make it form as a state. In addition, the number of specific winning holes 65a is not limited to one, and one or more than two (for example, three) may be arranged. , the left and right sides or the upper side of the variable display device unit 80 .
An affixing space K1 for affixing a certificate stamp, an identification label, or the like is provided at the right corner of the lower side of the game board 13. 35 (see FIG. 1389).

遊技盤13には、第1アウト口71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口63,64,65a,640にも入賞しなかった球は、第1アウト口71を通って図示しない球排出路へと案内される。第1アウト口71は、第1入賞口64の下方に配設される。
遊技盤13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。
図1391に示すように、パチンコ機1の背面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
The game board 13 is provided with a first outlet 71 . Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning holes 63, 64, 65a, 640 are guided through the first out hole 71 to a ball discharge path (not shown). The first out port 71 is arranged below the first winning port 64 .
The game board 13 is provided with a large number of nails for properly dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills.
As shown in FIG. 1391, the back side of the pachinko machine 1 is mainly provided with control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 . The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a one-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.

なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113および表示制御装置114、払出制御装置111および発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックス100(主制御装置110)および基板ボックス102(払出制御装置111および発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図1392参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図1392参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
Main controller 110, sound lamp controller 113, display controller 114, payout controller 111, launch controller 112, power supply 115, and card unit connection board 116 are housed in board boxes 100-104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover unopenably by a sealing unit (not shown) (caulking structure). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. and a payout device 133 which is provided at the most downstream portion of the case rail 132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor 216 (see FIG. 1392). ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as a ball clogging in the dispensing motor 216 (see FIG. 1392) occurs. The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.

次に、図1392を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図1392は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37A,37Bおよび第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
RAM203は、各種エリア、カウンタ、フラグのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
Next, referring to FIG. 1392, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 1392 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.
The main controller 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In main controller 110, MPU 201 performs main processing of pachinko machine 10 such as jackpot lottery, setting of display in first symbol display devices 37A, 37B and third symbol display device 81, and lottery of display result in second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
The RAM 203 stores various areas, counters, flags, contents of internal registers of the MPU 201, return addresses of control programs executed by the MPU 201, etc., and a stack area for storing various flags, counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which values are stored. The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .

停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図示せず)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図示せず)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
主制御装置110のMPU201には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスライン204を介して入出力ポート205が接続されている。入出力ポート205には、払出制御装置111、音声ランプ制御装置113、第1図柄表示装置37A,37B、第2図柄表示装置、第2図柄保留ランプ、特定入賞口65aの開閉板の下辺を軸として前方側に開閉駆動するための大開放口ソレノイドや電動役物を駆動するためのソレノイドなどからなるソレノイド209が接続され、MPU201は、入出力ポート205を介してこれらに対し各種コマンドや制御信号を送信する。
また、入出力ポート205には、図示しないスイッチ群およびスライド位置検出センサSや回転位置検出センサRを含むセンサ群などからなる各種スイッチ208、電源装置115に設けられた後述のRAM消去スイッチ回路253が接続され、MPU201は各種スイッチ208から出力される信号や、RAM消去スイッチ回路253より出力されるRAM消去信号SG2に基づいて各種処理を実行する。
払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main process (not shown) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed by the start-up process (not shown) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port 205 is connected to the MPU 201 of the main controller 110 via a bus line 204 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 205 includes the payout control device 111, the sound lamp control device 113, the first symbol display devices 37A and 37B, the second symbol display device, the second symbol reservation lamp, and the lower side of the opening/closing plate of the specific winning opening 65a. A solenoid 209 consisting of a large opening solenoid for driving opening and closing to the front side and a solenoid for driving an electric accessory is connected. to send.
The input/output port 205 also includes various switches 208 including a group of switches (not shown) and a group of sensors including a slide position detection sensor S and a rotation position detection sensor R, and a RAM erasure switch circuit 253 provided in the power supply 115, which will be described later. , and the MPU 201 executes various processes based on the signals output from the various switches 208 and the RAM erasing signal SG2 output from the RAM erasing switch circuit 253 .
The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.

払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機1の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
払出制御装置111のMPU211には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 1 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main controller 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51 , and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51 .
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (such as a speaker (not shown)) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, an indicator lamp 34, etc.) 227, and changes production (variation It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as display) and advance notice effects. The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.

音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22などがそれぞれ接続されている。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタン22が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた背面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた背面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、背面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の背面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113および第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置114は、第3図柄表示装置81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置113へ送信する。音声ランプ制御装置113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置226から音声を出力することで、第3図柄表示装置81の表示と音声出力装置226からの音声出力とをあわせることができる。
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main control device 110, the display control device 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the other device 228, the frame button 22, and the like.
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input from the frame button 22, and when the frame button 22 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device 81 or super reach. The display control device 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the back image is an image displayed on the back side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, changes the third pattern in the third pattern display device 81, etc. It controls the display. Further, the display control device 114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device 81 to the sound lamp control device 113 . The sound lamp control device 113 outputs sound from the sound output device 226 in accordance with the display contents indicated by this display command, so that the display of the third pattern display device 81 and the sound output from the sound output device 226 are matched. be able to.

電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図1391参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧およびバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201および払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110および払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110および払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110および払出制御装置111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図1391参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
図1393から図1395を参照して、経路構成装置700の全体構成について説明をする。図1393は、経路構成装置700の分解正面斜視図であり、図1394は、経路構成装置700の部分拡大正面図であり、図1395(a)及び図1395(b)は、図1394のMCDLXXXIIa-MCDLXXXIIa線における経路構成装置700の部分断面図である。
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 1391). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main controller 110 and the payout controller 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).
The RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erase signal SG2 for clearing the backup data to the main controller 110 when the RAM erase switch 122 (see FIG. 1391) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .
The overall configuration of the route configuration device 700 will be described with reference to FIGS. 1393 to 1395. FIG. FIG. 1393 is an exploded front perspective view of the channel configuring device 700, FIG. 1394 is a partially enlarged front view of the channel configuring device 700, and FIGS. FIG. 7 is a partial cross-sectional view of channel configuration device 700 at line MCDLXXXIIa.

図1394では、振分け部材760の内周面、シーソー部材762、連通孔751及び回収孔752の外形が破線で図示される。また、図1395(a)では、電動役物640aが後述する第1送球経路KR1から退避している退避状態が図示され、図1395(b)では、電動役物640aが第1送球経路KR1に進入している進入状態が図示される。
図1393に示すように、経路構成装置700は、遊技盤13のセンターフレーム86の下側に配設され、ベース板60に対して正面側に配置される正面側形成部710と、ベース板60に対して背面側に配置される背面側形成部720と、を主に備えて形成される。
正面側形成部710は、ベース板60の正面側に取着される入賞部材730と、その入賞部材730の左右両側における正面側に配設される屈曲部材740と、を主に備えて形成される。
背面側形成部720は、ベース板60の背面側に取着される介設部材750と、その介設部材750の背面側に配設される振分け部材760と、介設部材750にソレノイド640sが固定配置される電動役物640aと、を主に備えて形成される。
In FIG. 1394, the inner peripheral surface of the distribution member 760, the seesaw member 762, the communication holes 751, and the outer shapes of the recovery holes 752 are illustrated by dashed lines. In addition, FIG. 1395(a) shows a retracted state in which the electric accessory 640a is retracted from the first ball-throwing route KR1, which will be described later, and FIG. Entering entry state is illustrated.
As shown in FIG. 1393, the path construction device 700 is arranged below the center frame 86 of the game board 13, and includes a front side formation portion 710 arranged on the front side with respect to the base plate 60, and a base plate 60 and a rear side forming portion 720 arranged on the rear side with respect to the .
The front side forming portion 710 is mainly formed of a prize winning member 730 attached to the front side of the base plate 60 and bending members 740 disposed on the front side on both left and right sides of the prize winning member 730. be.
The back-side forming portion 720 includes an interposition member 750 attached to the back side of the base plate 60, a distribution member 760 arranged on the back side of the interposition member 750, and the interposition member 750 having a solenoid 640s. and a fixedly arranged electric accessory 640a.

入賞部材730は、ベース板60の板正面に配設され貫通孔60aを覆う形状で薄肉に形成されベース板60に装着される覆設板部711と、その覆設板部711の左右中央位置において前後方向に穿設される上側球通過孔713と、その上側球通過孔713の下側に配置され前後方向に穿設される下側球通過孔714と、覆設板部711の左右方向中央上部に位置する第1入賞口64と、その第1入賞口64の下側(下側球通過孔714の下側)に位置する第2入賞口640と、左右方向両側に位置し前後方向に貫通形成される貫通孔731と、その貫通孔731の下側に位置し前後方向に貫通形成される下側挿通孔732と、右側の下側挿通孔732よりも左側において前後方向に貫通形成される球通過孔734aを有する第1球送球部734と、その第1球送球部734の下縁部右端から右上方向に延びる長孔として前後方向に貫通形成される貫通孔735と、右側の下側挿通孔732よりも右側において前後方向に貫通形成される球通過孔736aを有する第2球送球部736と、上側球通過孔713を基準として第1球送球部734と左右対称に形成される第3球送球部737と、を主に備えて形成される。
貫通孔731は、その内部に後述する屈曲部材740の上側突出部741が挿通される部材であり、上側突出部741の背面視における外形よりも少し大きく開口する正面視略矩形状に形成される。
下側挿通孔732は、背面側に配設される介設部材750の回収孔752と連通される孔であり、介設部材750の回収孔752と対向する位置に形成される。また、下側挿通孔732は、下面側が湾曲される正面視略D字形状に開口される。
下側挿通孔732の背面には、球の通過を検知するセンサSEは配設される。センサSEは、正面視略矩形状に形成されると共に、その側面に球の直径よりも少し大きい直径の貫通孔が形成される部材であり、その貫通孔の内部を球が通過することで球の通過を検出することができる。センサSEは、貫通孔の軸が下側挿通孔732の下面側の円弧軸と同軸上に位置して配設される。これにより、貫通孔の開口方向を背面側に向かうに従って少し下方に傾斜する様態とすることができるので、センサSEの貫通孔内部を通過する球が貫通孔の内側に留まることを抑制できる。
The prize-winning member 730 includes a cover plate portion 711 which is disposed on the front surface of the base plate 60 and which is formed thin in a shape to cover the through hole 60a and which is attached to the base plate 60, and a left-right central position of the cover plate portion 711. , an upper ball passage hole 713 drilled in the front-rear direction, a lower ball passage hole 714 arranged below the upper ball passage hole 713 and drilled in the front-rear direction, and the covering plate portion 711 in the left-right direction. A first prize winning port 64 positioned in the upper central part, a second prize winning port 640 positioned below the first prize winning port 64 (below the lower ball passage hole 714), and positioned on both sides in the left and right direction in the front and back direction. a lower insertion hole 732 located below the through hole 731 and penetrating in the front-rear direction; a first ball-throwing portion 734 having a ball-passing hole 734a, a through-hole 735 extending in the upper-right direction from the right end of the lower edge of the first ball-throwing portion 734, and a through-hole 735 extending in the front-rear direction; A second ball-throwing portion 736 having a ball-passing hole 736a penetrating in the front-rear direction on the right side of the lower insertion hole 732, and a first ball-throwing portion 734 formed symmetrically with respect to the upper ball-passing hole 713. A third ball-throwing portion 737 is formed mainly.
The through-hole 731 is a member into which an upper projecting portion 741 of a bending member 740, which will be described later, is inserted. .
The lower insertion hole 732 is a hole that communicates with the recovery hole 752 of the interposition member 750 arranged on the back side, and is formed at a position facing the recovery hole 752 of the interposition member 750 . In addition, the lower insertion hole 732 is opened in a substantially D-shape in front view with a curved lower surface side.
A sensor SE for detecting passage of a ball is arranged on the back surface of the lower insertion hole 732 . The sensor SE is a member that is formed in a substantially rectangular shape when viewed from the front, and has a through hole formed in its side surface with a diameter slightly larger than that of a sphere. can detect the passage of The sensor SE is arranged such that the axis of the through hole is coaxial with the circular arc axis on the lower surface side of the lower insertion hole 732 . As a result, the opening direction of the through-hole can be inclined slightly downward toward the rear side, so that the sphere passing through the through-hole of the sensor SE can be prevented from remaining inside the through-hole.

第1球送球部734は、介設部材750の第1傾斜溝755の上流側端部に連通される位置に配置される球通過孔734aと、その球通過孔734aの正面視U字形状の縁部が正面側に突設される突設縁部734bと、その突設縁部734bの下流側部において球経路側に突設され、その突設先端が背面側へ傾斜する形状であることから流下してきた球を背面側に送球可能とされる下流側送球部734cと、を備える。
貫通孔735は、移動板部材641が前後方向に挿通可能な形状から形成される。即ち、移動板部材641の右側案内部643及び左側案内部645とそれらを連結する連結部との正面視における外形よりも若干大きな形状で形成される。
これにより、移動板部材641の退避状態では、貫通孔735により移動板部材641の前端部が支持され、移動板部材641の進入状態では、貫通孔735により移動板部材641の後端側が支持されることで、移動板部材641の配置を安定させることができる。
第2球送球部736は、介設部材750の第2傾斜溝757の上流側端部に連通される位置に配置される球通過孔736aと、その球通過孔736aの正面視U字形状の縁部が正面側に突設される突設縁部736bと、その突設縁部736bの下流側部において球経路側に突設され、その突設先端が背面側へ傾斜する形状であることから流下してきた球を背面側に送球可能とされる下流側送球部736cと、を備える。
The first ball feeding portion 734 has a ball passing hole 734a disposed at a position communicating with the upstream end of the first inclined groove 755 of the interposed member 750, and a U-shaped ball passing hole 734a in a front view. A protruding edge portion 734b protruding toward the front side, and a downstream portion of the protruding edge portion 734b protruding toward the ball path, and the tip of the protruding portion has a shape inclined toward the rear side. and a downstream ball throwing part 734c capable of throwing the ball that has flowed down from the back side.
The through hole 735 is formed in a shape that allows the moving plate member 641 to be inserted in the front-rear direction. That is, the outer shape of the right guide portion 643 and the left guide portion 645 of the moving plate member 641 and the connection portion connecting them when viewed from the front is slightly larger.
As a result, the front end of the moving plate member 641 is supported by the through hole 735 when the moving plate member 641 is retracted, and the rear end of the moving plate member 641 is supported by the through hole 735 when the moving plate member 641 is in the advanced state. By doing so, the arrangement of the moving plate member 641 can be stabilized.
The second ball feeding portion 736 has a ball passing hole 736a arranged at a position communicating with the upstream end of the second inclined groove 757 of the interposition member 750, and a U-shaped ball passing hole 736a in a front view. A protruding edge portion 736b protruding toward the front side, and a downstream side portion of the protruding edge portion 736b protruding toward the ball path, and the tip of the protruding portion has a shape inclined toward the back side. and a downstream ball-throwing part 736c capable of throwing the ball that has flowed down from the back side.

第3球送球部737は、第1球送球部734の左右対称に形成される一方で、電動役物640aにより遊技球が案内されるようには構成されていない。左方向からの球の入球を許容する形状であり、球の入球の頻度を少なくすることができる。第3球送球部737は一般入賞口63(図1390参照)と同様の機能を有している。即ち、球の入球により、5個~15個の球が賞球として払い出される。なお、第3球送球部737への入球が稀なことから、入球した場合の遊技者の利益の最大化を図るために、賞球個数は最大(15個)で設定される。
屈曲部材740は、上述した入賞部材730の貫通孔731と下側挿通孔732との正面側に配設される部材であり、正面視におけるベース板60(図1390参照)の左右方向略中央位置を対称に2つ配設され、その外形形状は概略左右対称に形成される。
また、屈曲部材740は、正面視において、遊技領域を形成する内レール61(図1390参照)との間に、球が通過可能な大きさの隙間が形成される位置に配置される。これにより、屈曲部材740の下側の遊技領域を流下する球が、屈曲部材740と内レール61との間に挟まれて遊技領域に留まることが抑制される。
屈曲部材740は、正面視略矩形の板状体から形成され、その背面から突出する上側突出部741と、その上側突出部741よりも下方から突出する下側突出部743と、上側突出部741及び下側突出部743の対向間に形成される開口744と、を備えて形成される。
The third ball-throwing portion 737 is formed symmetrically to the first ball-throwing portion 734, but is not configured to guide the game ball by the electric accessory 640a. It has a shape that allows the ball to enter from the left direction, and the frequency of ball entry can be reduced. The third ball throwing portion 737 has the same function as the general prize winning opening 63 (see FIG. 1390). That is, 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls enter the game. Since it is rare for a ball to enter the third ball throwing section 737, the maximum number of prize balls (15) is set in order to maximize the player's profit when a ball enters.
The bending member 740 is a member that is arranged on the front side of the through hole 731 and the lower insertion hole 732 of the winning member 730 described above, and is positioned approximately in the center in the left-right direction of the base plate 60 (see FIG. 1390) when viewed from the front. are arranged symmetrically, and the external shape thereof is formed to be approximately bilaterally symmetrical.
In addition, the bending member 740 is arranged at a position where a gap large enough for a ball to pass through is formed between the bending member 740 and the inner rail 61 (see FIG. 1390) forming the game area when viewed from the front. As a result, the ball flowing down the game area below the bending member 740 is prevented from remaining in the game area by being caught between the bending member 740 and the inner rail 61 .
The bending member 740 is formed of a substantially rectangular plate-like body when viewed from the front, and includes an upper protrusion 741 protruding from the rear surface thereof, a lower protrusion 743 protruding from below the upper protrusion 741, and an upper protrusion 741. and an opening 744 formed between the opposed lower protrusions 743 .

上側突出部741は、背面視において下側が開放する略U字形状に形成され、その外形が、入賞部材730の貫通孔731の内形よりも少し小さく設定される。これにより、屈曲部材740を入賞部材730に配置する際には、上側突出部741を貫通孔731の内部に挿入して配設できる。よって、屈曲部材740を入賞部材730へ配置する際には、上側突出部741を挿入して位置決めすることができるので、その組み付け工程を簡易にできる。
下側突出部743は、上側突出部741の下側に形成されると共に、上側が開放される背面視略U字形状に形成される。即ち、背面視すると、上側突出部741と下側突出部743との互いの開放部分が上下方向に対向する様態に形成される。
下側突出部743は、入賞部材730の貫通孔731から屈曲部材740側に送球される球を入賞部材730の下側挿通孔732に送球するための経路(以下、「第2送球経路KR2」と称す)を形成するための部材であり、下側挿通孔732と前後方向に対向する位置に形成される。
下側突出部743の背面側への突出距離は、球の直径よりも大きい寸法に設定される。また、下側突出部743の突出先端面が入賞部材730と当接した状態で屈曲部材740が入賞部材730に配置される。よって、屈曲部材740と入賞部材730との対向間の距離寸法が球の直径よりも大きくされ、屈曲部材740と入賞部材730との対向間に球が鉛直方向に送球される送球路(以下、「第1送球経路KR1」と称す)が形成される。
The upper protruding portion 741 is formed in a substantially U-shape with an open bottom when viewed from the rear, and its outer shape is set slightly smaller than the inner shape of the through hole 731 of the winning member 730 . As a result, when the bending member 740 is arranged on the winning member 730 , the upper protruding portion 741 can be inserted into the through hole 731 for arrangement. Therefore, when arranging the bending member 740 to the winning member 730, the upper projecting portion 741 can be inserted for positioning, so the assembling process can be simplified.
The lower protruding portion 743 is formed below the upper protruding portion 741 and has a substantially U-shape in a rear view with an open upper side. That is, when viewed from the back, the open portions of the upper protruding portion 741 and the lower protruding portion 743 are formed to face each other in the vertical direction.
The lower protruding portion 743 is a path (hereinafter referred to as “second ball throwing path KR2”) for throwing a ball that is thrown from the through hole 731 of the winning member 730 toward the bending member 740 to the lower insertion hole 732 of the winning member 730. ), and is formed at a position facing the lower insertion hole 732 in the front-rear direction.
The projection distance of the lower projecting portion 743 toward the rear side is set to be larger than the diameter of the sphere. Further, the bending member 740 is arranged on the prize winning member 730 in a state in which the protruding tip surface of the lower protruding portion 743 is in contact with the prize winning member 730 . Therefore, the distance dimension between the bending member 740 and the winning member 730 facing each other is made larger than the diameter of the ball, and the ball is thrown vertically between the bending member 740 and the winning member 730. (referred to as "first throwing path KR1") is formed.

屈曲部材740には、上側突出部741の上部内面から下側突出部743の下部内面に亘って突出する案内部742が形成される。案内部742は、側面視において背面側が開放される略U字形状に突出される。
案内部742は、入賞部材730の貫通孔731から屈曲部材740(第1送球経路KR1)に送球される球を鉛直方向に送球した後に、入賞部材730の下側挿通孔732に送球する突壁であり、下側の内縁部の上下方向高さは、背面に配置される下側挿通孔732の下側の内縁部の高さよりも少し小さく形成される。
案内部742は、背面側に配置される貫通孔731の正面視における左右方向中央線に沿って形成される。これにより、案内部742と当接して案内(背面側に折り返し)されるので、球を容易に左右方向に位置ずれさせることができる。
開口744は、上側突出部741と下側突出部743との対向間に形成される所定の隙間であり、背面視における左右方向両側に形成される。また、開口744は、側面視において、背面側が開放する略U字形状に形成される。
The bending member 740 is formed with a guide portion 742 protruding from the upper inner surface of the upper protruding portion 741 to the lower inner surface of the lower protruding portion 743 . The guide portion 742 protrudes in a substantially U shape with an open back side when viewed from the side.
The guide portion 742 is a projecting wall that throws a ball thrown from the through hole 731 of the prize winning member 730 to the bending member 740 (first ball throwing path KR1) in the vertical direction, and then throws the ball to the lower insertion hole 732 of the prize winning member 730. , and the height in the vertical direction of the lower inner edge is formed slightly smaller than the height of the lower inner edge of the lower insertion hole 732 arranged on the rear surface.
The guide portion 742 is formed along the center line in the horizontal direction of the through hole 731 arranged on the back side in a front view. As a result, the sphere is guided (folded back to the back side) in contact with the guide portion 742, so that the sphere can be easily displaced in the left-right direction.
The openings 744 are predetermined gaps formed between the upper projecting portion 741 and the lower projecting portion 743 facing each other, and are formed on both left and right sides in a rear view. In addition, the opening 744 is formed in a substantially U shape that is open on the rear side in a side view.

開口744は、背面側端部の上端の高さが、同じ前後位置の案内部742の先端側部と略同一の上下方向高さに設定されると共に、背面側端部の下端の高さが、移動板部材641の右側案内部643の下側面と略同一の上下方向高さに設定される。開口744は、第1送球経路KR1と第4送球経路KR4との連結部分の左右方向の側面に開口して形成される。
振分け部材760は、正面視横長矩形に形成されると共に、正面側が開放された箱状体に形成される。また、振分け部材760は、正面視において左右方向略中央位置で屈曲されており、左右方向略中央位置から左右方向外側に向かうに従って下側に傾斜して形成される。また、振分け部材760の左右方向の両端部は、上述した入賞部材730の貫通孔731と対向する位置に設定される。
振分け部材760は、正面視における左右方向中央位置から左右両側へ向けて下方傾斜する一対の傾斜面761と、その互いの傾斜面761の中央に配置されるシーソー部材762と、シーソー部材762の上方に形成される送球口763と、シーソー部材762の回転を規制するための規制壁部764と、右側の傾斜面761に案内される球が通過可能な位置に配設される普通入賞口(スルーゲート)765と、を主に備えて形成される。
一対の傾斜面761は、左右反対方向に延びる傾斜面であって、水平面に対する傾斜角度が左右対称となるように形成される。なお、本実施形態では、上流側において若干急な傾斜角度となる領域を設け、その下流側において傾斜角度が緩やかとなる領域の傾斜角度が水平面に対して5度で形成される。
The height of the upper end of the rear side end of the opening 744 is set to be substantially the same in the vertical direction as that of the distal end side of the guide portion 742 at the same front-rear position, and the height of the lower end of the rear side end is , and the lower surface of the right guide portion 643 of the moving plate member 641. The opening 744 is formed by opening in the left-right direction side surface of the connecting portion between the first ball throwing path KR1 and the fourth ball throwing path KR4.
The distribution member 760 is formed in a horizontally long rectangular shape when viewed from the front, and is formed in a box-like body with an open front side. In addition, the distribution member 760 is bent at a substantially center position in the left-right direction when viewed from the front, and is inclined downward from the substantially center position in the left-right direction toward the outer side in the left-right direction. Both ends of the sorting member 760 in the left-right direction are set at positions facing the through holes 731 of the winning member 730 described above.
The sorting member 760 includes a pair of inclined surfaces 761 that incline downward to both the left and right sides from a center position in the left-right direction when viewed from the front, a seesaw member 762 arranged in the center of the inclined surfaces 761, and an upper side of the seesaw member 762. a ball-throwing opening 763 formed in the bottom, a regulating wall portion 764 for regulating the rotation of the seesaw member 762, and a normal winning opening (through gate) 765 and .
The pair of inclined surfaces 761 are inclined surfaces extending in left-right opposite directions, and are formed so that the angles of inclination with respect to the horizontal plane are bilaterally symmetrical. In this embodiment, a region with a slightly steeper angle of inclination is provided on the upstream side, and a region with a gentler angle of inclination on the downstream side is formed with an angle of inclination of 5 degrees with respect to the horizontal plane.

送球口763は、振分け部材760の正面側に開口を形成するための部材であり、入賞部材730の第1入賞口64と対向する位置に形成される。これにより、振分け部材760が後述する介設部材750に配設されると、送球口763と介設部材750との対向間に空間を形成することができる。
その空間は、球の外径よりも大きい空間(即ち、球が通過可能な空間)に形成されると共に、ベース板60に穿設された貫通孔60bを介して入賞部材730の第1入賞口64の内部空間と連結される。これにより、第1入賞口64に入賞される球を送球口763と介設部材750との対向間の空間に送球して、その空間の内部を送球させることができる。
軸部762bは、シーソー部材762を軸周りに回転させるための軸支部であり、円柱形状に形成されると共に、シーソー部材762の円環内側に挿通される。この状態で、軸部762bが、介設部材750と振分け部材760との間に挟持されることで、シーソー部材762は軸部762bを軸に回転可能に配置される。
突起762aは、上述した送球口763と介設部材750との対向間の空間から球が送球される際に、球を左右の傾斜面761に交互に一球ずつ振り分けるための突起であり、中央部の突起762aの先端が位置する方向と左右方向反対側に球が送球される。両端に突設される突起762aは、シーソー部材762の変位を規制すると共に、球の通過した際にかかる重みにより、中央部の突起762aの先端が位置する方向を変位させる(シーソー部材762を回転させる)部材であり、突起762aの先端面と規制壁部764とが当接することでシーソー部材762の回転が規制される。
The ball feed port 763 is a member for forming an opening on the front side of the distribution member 760 , and is formed at a position facing the first prize winning port 64 of the prize winning member 730 . Accordingly, when the distributing member 760 is disposed on an interposed member 750 described later, a space can be formed between the ball feed port 763 and the interposed member 750 facing each other.
The space is formed in a space larger than the outer diameter of the sphere (that is, a space through which the sphere can pass), and through a through hole 60b drilled in the base plate 60, the first winning opening of the winning member 730. 64 internal space is connected. As a result, the ball to be won in the first winning hole 64 can be thrown into the space between the ball-throwing hole 763 and the interposition member 750, and the ball can be thrown inside the space.
The shaft portion 762b is a shaft support portion for rotating the seesaw member 762 around an axis, is formed in a cylindrical shape, and is inserted through the inside of the annular ring of the seesaw member 762 . In this state, the shaft portion 762b is sandwiched between the interposing member 750 and the distribution member 760, so that the seesaw member 762 is arranged rotatably around the shaft portion 762b.
The projection 762a is a projection for distributing the ball alternately to the left and right inclined surfaces 761 one by one when the ball is thrown from the space between the ball-throwing opening 763 and the interposed member 750 facing each other. The ball is thrown in the direction opposite to the direction in which the tip of the protrusion 762a of the part is located, in the left-right direction. The projections 762a protruding from both ends restrict the displacement of the seesaw member 762, and the weight applied when the ball passes through displaces the direction in which the tip of the central projection 762a is positioned (rotating the seesaw member 762). The rotation of the seesaw member 762 is restricted by contact between the tip surface of the projection 762a and the restriction wall portion 764. As shown in FIG.

一方、規制壁部764と当接していない突起762aは、球が中央部の突起762aに案内されると、案内された球がその突起762aと衝突して下方に押し下げられる。これにより反対側の突起762aが上方に変位されると共に、下方に変位された突起762aの先端が規制壁部764と当接してその変位が規制される。
傾斜面761は、上述したシーソー部材762によって左右に振り分けられた球が転動して送球される経路(以下、「第3送球経路KR3」と称す)の転動面であり、振分け部材760の左右方向中央位置から外側に向かって下降傾斜して形成される。これにより、振分け部材760のシーソー部材762によって左右に振り分けられた球は、傾斜面761上を転動されて、傾斜面761の下降側の端部に送球(転動)される。
傾斜面761の下降側の端部には、その端部に向かうに従って、背面側の側面が前方に厚みを増すように介設部材750へ近接する方向へ傾斜して形成される。これにより、傾斜面761を転動してその端部まで送球された球を、振分け部材760の前方に配設される介設部材750の連通孔751に送球することができる。
普通入賞口(スルーゲート)765は、介設部材750と振分け部材760との間に配設され、介設部材750と振分け部材760とが連結固定されることで内側に固定配置される。
On the other hand, when the projection 762a that is not in contact with the regulation wall portion 764 is guided by the central projection 762a, the guided ball collides with the projection 762a and is pushed downward. As a result, the protrusion 762a on the opposite side is displaced upward, and the distal end of the downwardly displaced protrusion 762a comes into contact with the restricting wall portion 764 to restrict its displacement.
Inclined surface 761 is a rolling surface of a path (hereinafter referred to as “third ball throwing path KR3”) along which the balls distributed to the left and right by seesaw member 762 are rolled and thrown. It is formed so as to slope downward from the center position in the left-right direction toward the outside. As a result, the balls sorted to the left and right by the seesaw member 762 of the sorting member 760 are rolled on the inclined surface 761 and sent (rolled) to the end of the inclined surface 761 on the downward side.
The inclined surface 761 is inclined toward the insertion member 750 at the end on the lower side so that the thickness of the side surface on the back side increases forward toward the end. As a result, the ball rolled on the inclined surface 761 and thrown to the end thereof can be thrown to the communication hole 751 of the interposition member 750 arranged in front of the sorting member 760 .
A normal winning opening (through gate) 765 is disposed between the intervening member 750 and the sorting member 760, and is fixed inside by connecting and fixing the intervening member 750 and the sorting member 760 together.

普通入賞口(スルーゲート)765の球通過孔の内側面であって、傾斜面761に沿う側の面が、傾斜面761の上面と面位置となるように、普通入賞口(スルーゲート)765の配置は設計される。
これにより、球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過する際に、球に与えられる抵抗を最小限に抑えることができ、普通入賞口(スルーゲート)765が配設される右側の傾斜面761を流下する球と、普通入賞口(スルーゲート)765が配設されていない左側の傾斜面761を流下する球との、流下速度を均一化することができる。
普通入賞口(スルーゲート)765の機能は、上述した普通入賞口(スルーゲート)66,67と共通である。即ち、普通入賞口(スルーゲート)765は、球が通過した場合に普通図柄(第2図柄)の抽選が行われる検出口としての機能を有する。
また、第2図柄表示装置83において変動表示が行われている間に球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過すると、その通過回数は、普通入賞口(スルーゲート)66,67の通過回数と共同で最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置37により表示されると共に、第2図柄保留ランプ84においても示される。
The normal winning opening (through gate) 765 is arranged so that the inner surface of the ball passage hole of the normal winning opening (through gate) 765 and the surface on the side along the inclined surface 761 are aligned with the upper surface of the inclined surface 761. placement is designed.
As a result, when the ball passes through the normal winning opening (through gate) 765, the resistance given to the ball can be minimized, and the right inclined surface where the normal winning opening (through gate) 765 is disposed 761 and the ball flowing down the left slanted surface 761 on which the normal winning hole (through gate) 765 is not arranged can be made uniform.
The function of the normal winning opening (through gate) 765 is common to the normal winning openings (through gates) 66 and 67 described above. That is, the normal winning opening (through gate) 765 has a function as a detection opening through which a lottery for a normal symbol (second symbol) is performed when the ball passes through.
Further, when the ball passes through the normal winning opening (through gate) 765 while the second symbol display device 83 is performing the variable display, the number of passages through the normal winning openings (through gates) 66 and 67 is is held up to four times in cooperation with , and the number of held balls is displayed by the first symbol display device 37 and is also indicated by the second symbol reservation lamp 84 .

なお、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。
第2図柄表示装置83は、球が普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を通過する毎に表示図柄(第2図柄)としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、球が普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を通過したことが検出されると、第2図柄の当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置83において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置83において、第2図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
第2図柄表示装置83において変動表示が終了した場合に、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765についての保留球数が残っていれば、次の普通図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。
介設部材750は、屈曲部材740と振分け部材760との前後間に介在する部材であって、正面視横長矩形状に形成されると共に、正面視における左右方向の中央下部に上述した可変入賞装置65と、左右両側に前後方向に貫通される連通孔751と、その連通孔751の下側に開口される回収孔752と、連通孔751及び回収孔752の間で前後方向に左右長尺の形状で貫通形成される支持凹部753と、左右中央位置を下流側端部として正面視左側へ向かって下降傾斜する直線状の第1傾斜溝755と、その第1傾斜溝755の下方において左右中央位置を下流側端部として正面視左側へ向かって下降傾斜する直線状の第2傾斜溝757と、その第2傾斜溝757の下方に配置される第2回収孔758と、を主に備えて形成される。
In addition, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal winning opening (through gate) 66, 67, 765 is not limited to 4 times, but 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times ) may be set.
The second symbol display device 83 predetermines the symbol "O" and the symbol "x" as the display symbol (second symbol) each time the ball passes through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765. A variable display is performed by alternately turning on time. In the pachinko machine 10, when it is detected that the ball has passed through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, a winning lottery for the second symbol is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device 83 stops and displays the symbol "O" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the second symbol display device 83 stops displaying the symbol "x" after the second symbol is displayed in a variable manner.
When the variable display is completed on the second symbol display device 83, if the number of reserved balls for the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765 remains, the next normal symbol lottery is performed, and the A variable display corresponding to the lottery is started.
The interposed member 750 is a member interposed between the bending member 740 and the distribution member 760, and is formed in a horizontally long rectangular shape when viewed from the front. 65, a communication hole 751 penetrating in the front-rear direction on both left and right sides, a recovery hole 752 opened below the communication hole 751, and an elongated member extending in the front-rear direction between the communication hole 751 and the recovery hole 752. A support recess 753 penetratingly formed in a shape, a first inclined groove 755 having a linear shape that slopes down toward the left side in a front view with the left-right center position as the downstream end, and a left-right center below the first inclined groove 755. It mainly includes a linear second slanted groove 757 that slopes down toward the left side in front view with the position being the downstream end, and a second recovery hole 758 arranged below the second slanted groove 757 . It is formed.

連通孔751は、振分け部材760の左右両端部の正面側に形成されると共に、入賞部材730の貫通孔731の背面側に形成される。よって、振分け部材760の左右両端部の空間と、入賞部材730の貫通孔731の内部空間とが連通孔751を介して連結される。従って、上述した振分け部材760の傾斜面761の上部を転動する球を、連通孔751を通過させて、入賞部材730の貫通孔731に送球する経路(以下、「第4送球経路KR4」と称す)を形成することができる。
回収孔752は、上述したように、入賞部材730の下側挿通孔732の背面側に開口形成される開口である。即ち、回収孔752は、センサSEの背面側に連結されており、センサSEを通過する球が、その回収孔752の開口に送球される。回収孔752は、店舗に設置される球を循環する装置に連結されており、回収孔752に回収された球は、循環装置により循環されて遊技球として再び球発射ユニット112aから打出しされる。
支持凹部753は、移動板部材641の右側案内部643が前後方向に移動するために十分な空間を確保するために形成される凹設溝部である。右側案内部643の下面と上下方向で対向する支持凹部753の下底面は、左右方向に水平な平面形状で形成される。また、右側案内部643の上面と上下方向で対向する支持凹部753の上天面は、傾斜面643aと同様の傾斜角度の平面形状で形成される。
即ち、支持凹部753は、左側から右側へ凹設されており、左側が広く右側が狭い楔形状に形成され、機能的には、正面視における右側案内部643の上下幅よりも若干大きな上下幅(若干大きな楔形状)から形成される。
The communication holes 751 are formed on the front side of the right and left end portions of the distribution member 760 and formed on the back side of the through holes 731 of the winning member 730 . Therefore, the spaces at the right and left end portions of the sorting member 760 and the internal space of the through holes 731 of the winning member 730 are connected via the communication holes 751 . Therefore, the ball rolling on the upper part of the inclined surface 761 of the sorting member 760 passes through the communication hole 751 and is thrown to the through hole 731 of the winning member 730 (hereinafter referred to as "fourth ball throwing route KR4"). ) can be formed.
The recovery hole 752 is an opening formed on the back side of the lower insertion hole 732 of the winning member 730 as described above. That is, the recovery hole 752 is connected to the back side of the sensor SE, and the ball passing through the sensor SE is thrown to the opening of the recovery hole 752 . The recovery hole 752 is connected to a ball circulation device installed in the store, and the balls recovered in the recovery hole 752 are circulated by the circulation device and shot out again from the ball shooting unit 112a as game balls. .
The support recess 753 is a recessed groove formed to secure a sufficient space for the right guide portion 643 of the moving plate member 641 to move in the front-rear direction. The bottom surface of the support recess 753, which vertically faces the bottom surface of the right guide portion 643, is formed in a horizontal plane shape in the left-right direction. Further, the upper surface of the support recess 753, which faces the upper surface of the right guide portion 643 in the vertical direction, is formed in a planar shape with the same inclination angle as the inclined surface 643a.
That is, the support recess 753 is recessed from left to right, and is formed in a wedge shape with a wide left side and a narrow right side. (slightly larger wedge shape).

これにより、移動板部材641の利用において、前後方向にスライド移動させる際には、右側案内部643が支持凹部753の内側を案内されることになるので移動をスムーズに実行することができ、右側案内部643を第1送球経路KR1に進入させて流下してきた球を受け止める際には、支持凹部753の下底面により右側案内部643を下支えすることができる。即ち、支持凹部753は、移動板部材641の移動を円滑にさせる効果と、移動板部材641の上下位置を安定させる効果とを奏する。
第1傾斜溝755は、上流側端部が球通過孔734aに連通する位置に配設され、下流側端部に到達した球を正面側形成部710の上側球通過孔713を通して正面側に送球可能な形状で構成される。
第2傾斜溝757は、上流側端部が球通過孔736aに連通する位置に配設され、下流側端部に到達した球を正面側形成部710の下側球通過孔714を通して正面側に送球可能な形状で構成される。
本実施形態では、第1傾斜溝755及び第2傾斜溝757は、直線状溝形状で形成され、各溝が沿う直線が互いに平行となる関係で形成される。
As a result, when the moving plate member 641 is used to slide in the front-rear direction, the right guide portion 643 is guided inside the support recess 753, so that the movement can be smoothly executed. When the guiding portion 643 is moved into the first ball-throwing path KR1 to receive the falling ball, the right guiding portion 643 can be supported by the lower bottom surface of the support recess 753 . That is, the support recess 753 has the effect of smoothing the movement of the moving plate member 641 and the effect of stabilizing the vertical position of the moving plate member 641 .
The first inclined groove 755 is disposed at a position where the upstream end communicates with the ball passage hole 734a, and throws the ball reaching the downstream end to the front side through the upper ball passage hole 713 of the front side forming portion 710. Consists of possible shapes.
The second inclined groove 757 is arranged at a position where the upstream end communicates with the ball passage hole 736a, and passes the ball reaching the downstream end to the front side through the lower ball passage hole 714 of the front side forming portion 710. Consists of a shape that can be thrown.
In this embodiment, the first slanted groove 755 and the second slanted groove 757 are formed in a linear groove shape, and are formed so that the straight lines along which the respective grooves are parallel to each other.

第2回収孔758は、第2入賞口640に入球した球が送球される開口であり、第2入賞口スイッチ(図示せず)よりも上流側に配設される。第2回収孔758は、店舗に設置される球を循環する装置に連結されており、第2回収孔758に回収された球は、循環装置により循環されて遊技球として再び球発射ユニット112aから打出しされる。
上側球通過孔713と下側球通過孔714とは、鉛直方向に沿う直線上に並べられ、その同一直線上における下側球通過孔714の下側に第2入賞口640が配置される(図1394参照)。
そのため、上側球通過孔713を通して正面側に送球された球は下側球通過孔714の正面側を通過して第2入賞口640に入球する。また、下側球通過孔714を通して正面側に送球された球は、上側球通過孔713から正面側に送球された球の流下経路と合流し、第2入賞口640に入球する。
球の流下経路の合流位置において、上側球通過孔713から流下する球の流下方向は鉛直方向となっており、合流位置における落下速度を大きくすることができるので、上側球通過孔713及び下側球通過孔714から案内された球が合流位置に同時に到達したとしても、上側球通過孔713から流下する球を勢いで下方に通過させることができるので、球詰まりが生じることを回避し易い。
The second recovery hole 758 is an opening through which a ball entering the second winning hole 640 is thrown, and is arranged upstream of the second winning hole switch (not shown). The second collection hole 758 is connected to a ball circulation device installed in the store, and the balls collected in the second collection hole 758 are circulated by the circulation device and released from the ball shooting unit 112a again as game balls. be launched.
The upper ball passing hole 713 and the lower ball passing hole 714 are arranged on a straight line along the vertical direction, and the second winning hole 640 is arranged below the lower ball passing hole 714 on the same straight line ( See Figure 1394).
Therefore, the ball sent to the front side through the upper ball passing hole 713 passes through the front side of the lower ball passing hole 714 and enters the second winning hole 640 . Also, the ball thrown to the front side through the lower ball passage hole 714 merges with the flowing path of the ball thrown to the front side from the upper ball passage hole 713 and enters the second winning hole 640 .
At the confluence position of the sphere flow paths, the flow direction of the balls flowing down from the upper ball passage hole 713 is the vertical direction. Even if the balls guided from the ball passing holes 714 reach the merging position at the same time, the balls flowing down from the upper ball passing holes 713 can be passed downward with momentum, so that the occurrence of ball clogging can be easily avoided.

また、下側球通過孔714の左右縁部から正面側に延設される壁部714aにより、合流位置から球が左右に逸れることを防止し易くすることができる。また、壁部714aは、左右外側から第2入賞口640へ球が入球することを防止するようにも作用する。
上側球通過孔713の左右縁部および上側縁部から正面側に延設される壁部713aにより、上側球通過孔713から正面側に送球された直後の球に対して、ベース板60の正面側を流下してきた球が衝突することを防止することができる。また、壁部713aは、ベース板60の正面側を流下してきた球が第2入賞口640側へ向けて流下することを妨げるようにも作用する。
電動役物640aは、介設部材750に固定配置されるソレノイド640sと、そのソレノイド640sと連動可能に連結され、ソレノイド640sの駆動により前後方向にスライド移動する移動板部材641と、を備える。
移動板部材641は、ソレノイド640sの駆動力が伝達される板状部であって上下方向に延設される伝達板部642と、その伝達板部642の正面側端部に配設され正面側に突設形成される左側案内部645と、その左側案内部645の右方に延設される右側案内部643と、を備える。
In addition, the wall portions 714a extending from the right and left edges of the lower ball passage hole 714 to the front side can easily prevent the balls from deviating leftward and rightward from the joining position. The wall portion 714a also acts to prevent the ball from entering the second winning hole 640 from the left and right outer sides.
A wall portion 713a extending from the left and right edges and the upper edge of the upper ball passage hole 713 to the front side prevents the ball immediately after being thrown from the upper ball passage hole 713 to the front side from the front side of the base plate 60. It is possible to prevent the balls flowing down the side from colliding. The wall portion 713a also acts to prevent the ball that has flowed down the front side of the base plate 60 from flowing down toward the second prize winning port 640 side.
The electric accessory 640a includes a solenoid 640s fixedly arranged on the interposition member 750, and a moving plate member 641 that is interlockably connected to the solenoid 640s and slides in the front-rear direction by driving the solenoid 640s.
The moving plate member 641 includes a vertically extending transmission plate portion 642 which is a plate-shaped portion to which the driving force of the solenoid 640s is transmitted, and a front side end portion of the transmission plate portion 642 which is disposed on the front side. and a right guide portion 643 extending to the right of the left guide portion 645 .

右側案内部643は、球の転動面となる上面が右側へ向けて下降傾斜する傾斜面643aとして形成され、正面視で連通孔751と回収孔752との間に配設される。
左側案内部645は、球の転動面となる上面が左側へ向けて下降傾斜する傾斜面645aとして形成され、正面視で屈曲部材740と第1球送球部734とを繋ぐように配設される。傾斜面645aの下流側端部の上面は、第1球送球部734の突設縁部734bの下側端部の上面と面位置となるよう配置される。
第1送球部734の突設縁部734bが上方に開放された皿状ではなく、開放側は右側に向けられることで上側に蓋がある形状となっているので、左側案内部645で転動する球の受入をスムーズに行いながら、左側案内部645で跳ねた球や、第1送球部734に上側から到達するような経路で流下する球が、球通過孔734aに飛び込み入球することは生じ難いようにすることができる。なお、突設蓋部734bの形状を皿状に形成して、上側からの球の飛び込みを可能とする形状を採用しても良い。
なお、左側案内部645に着地した球であっても、跳ね返りが収まるまでは第1送球部734に入りにくい。そのため、左側案内部645での跳ね返りを小さくする構成を採用することが好ましい。
The right guide portion 643 has an upper surface, which serves as a rolling surface for balls, formed as an inclined surface 643a that slopes down toward the right side, and is arranged between the communication hole 751 and the recovery hole 752 in a front view.
The left guide portion 645 has an upper surface on which the ball rolls, which is formed as an inclined surface 645a that slopes down toward the left side, and is arranged so as to connect the bending member 740 and the first ball-throwing portion 734 in a front view. be. The upper surface of the downstream end portion of the inclined surface 645a is arranged so as to be flush with the upper surface of the lower end portion of the projecting edge portion 734b of the first ball-throwing portion 734 .
The protruding edge portion 734b of the first ball feeding portion 734 does not have a dish shape that is open upward, but the open side is directed to the right side and has a shape with a lid on the upper side. Balls that bounce off the left guide portion 645 and balls that flow down along a path that reaches the first ball feeding portion 734 from above do not jump into the ball passing hole 734a while smoothly receiving the ball. can be made difficult to occur. It should be noted that the protruding lid portion 734b may be shaped like a dish to allow the ball to enter from above.
It should be noted that even a ball that lands on the left guiding portion 645 is unlikely to enter the first ball feeding portion 734 until the bounce stops. Therefore, it is preferable to employ a configuration that reduces the rebound at the left guide portion 645 .

例えば、左側案内部645の上方において球と衝突可能な釘を密に配置したり、覆設板部711の正面側に突設される減速凸部を複数配置したりすることで、球の流下の勢いを予め落とすようにしても良い。また、傾斜面645aにクッション性の高いシート部材を貼り付けるようにして、球のバウンドを抑制するようにしても良い。
移動板部材641は、ソレノイド640sが非励磁とされる非励磁状態では、第1送球経路KR1から退避する退避状態とされ(図1395(a)参照)、ソレノイド640sの励磁状態(駆動力が生じている状態)では、第1送球経路KR1に進入する進入状態とされる(図1395(b)参照)。
以上のように構成される経路構成装置700により、遊技球が次のように送球される。第1入賞口64から入る球は、振分け部材760に送球されて振分け部材760のシーソー部材762により左右方向どちらか一方の第3送球経路KR3に送球される。第3送球経路KR3を送球される球は、その第3送球経路KR3の端部まで送球されると、正面側に配置される介設部材750の連通孔751の内部の第4送球経路KR4に送球される。第4送球経路KR4を送球される球は、屈曲部材740の背面側の第1送球経路KR1に送球される。第1送球経路KR1を送球される球は、屈曲部材740の下側突出部743に案内されて第2送球経路KR2に送球される。第2送球経路KR2を送球される球は、入賞部材730の下側挿通孔732を通過して介設部材750の回収孔752に送球され、センサSEの内部を通過する。
第4送球経路KR4から第1送球経路KR1に送球される球は、ベース板60の正面側へ向けて流下することになり、その球は、遊技者視線で遊技者に近づいてきているように見える。これにより、遊技領域を下方に流下する他の遊技球との流下態様の違いが明確化されるので、第4送球経路KR4から第1送球経路KR1に送球される球の存在感を高めることができる。
For example, by densely arranging nails that can collide with the ball above the left guide part 645, or by arranging a plurality of deceleration convex parts protruding on the front side of the cover plate part 711, the ball can flow down. You may make it drop the momentum of beforehand. Alternatively, a sheet member having a high cushioning property may be attached to the inclined surface 645a to suppress the bouncing of the ball.
When the solenoid 640s is in a non-excited state, the moving plate member 641 is in a retracted state in which it is retracted from the first ball throwing path KR1 (see FIG. 1395(a)). 1395(b)), the ball enters the first throwing path KR1 (see FIG. 1395(b)).
A game ball is thrown as follows by the path construction device 700 configured as described above. A ball entering from the first winning hole 64 is thrown to a distribution member 760, and is thrown by a seesaw member 762 of the distribution member 760 to a third ball path KR3 in either the left or right direction. A ball thrown through the third ball path KR3 reaches the fourth ball path KR4 inside the communication hole 751 of the interposition member 750 arranged on the front side when it reaches the end of the third ball path KR3. The ball is thrown. A ball thrown through the fourth ball-throwing path KR4 is thrown to the first ball-throwing path KR1 on the back side of the bending member 740 . A ball thrown along the first ball-throwing path KR1 is guided by the lower projecting portion 743 of the bending member 740 and is thrown to the second ball-throwing path KR2. A ball thrown through the second ball-throwing path KR2 passes through the lower insertion hole 732 of the winning member 730, is thrown to the recovery hole 752 of the interposition member 750, and passes through the sensor SE.
A ball thrown from the fourth ball-throwing path KR4 to the first ball-throwing path KR1 flows down toward the front side of the base plate 60, and the ball appears to be approaching the player from the player's line of sight. appear. As a result, the difference in the flowing manner from other game balls flowing downward in the game area is clarified, so that the presence of the ball thrown from the fourth ball-throwing path KR4 to the first ball-throwing path KR1 can be enhanced. can.

次いで、図1396及び図1397を参照して、球の流下態様の設定について説明する。図1396(a)、図1396(b)、図1397(a)及び図1397(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置700の部分正面図である。
図1396(a)、図1396(b)、図1397(a)及び図1397(b)では、第1入賞口64に3個の球P1~P3が間を空けずに連続で入球した場合における流下態様が、0.5秒間隔の時系列で図示される。
即ち、図1396(a)の状態から0.5秒後の状態として図1396(b)が図示され、図1396(b)の状態から0.5秒後の状態として図1397(a)が図示され、図1397(a)の状態から0.5秒後の状態として図1397(b)が図示される。なお、一例として、図1396(a)では、中央部の突起762aの先端が左側を向いた状態が図示される。
図1396(a)に図示するように、球P1が中央部の突起762aに案内されると、案内された球P1が両端部の突起762aの一方と衝突して下方に押し下げられる。これにより反対側の突起762aが上方に変位されると共に、下方に変位された突起762aの先端が規制壁部764と当接してその変位が規制される(図1396(b)参照)。
Next, with reference to FIGS. 1396 and 1397, the setting of the flow-down mode of the sphere will be described. FIGS. 1396(a), 1396(b), 1397(a) and 1397(b) are partial front views of the channel configuration device 700 at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394. FIGS.
In Figures 1396(a), 1396(b), 1397(a) and 1397(b), three balls P1 to P3 enter the first winning hole 64 in succession without any interval. , are illustrated in time series at intervals of 0.5 seconds.
That is, FIG. 1396(b) shows the state 0.5 seconds after the state of FIG. 1396(a), and FIG. 1397(a) shows the state 0.5 seconds after the state of FIG. 1396(b). 1397(b) is shown as a state 0.5 seconds after the state of FIG. 1397(a). As an example, FIG. 1396(a) shows a state in which the tip of the projection 762a in the central portion faces leftward.
As shown in FIG. 1396(a), when the ball P1 is guided by the projection 762a at the central portion, the guided ball P1 collides with one of the projections 762a at both ends and is pushed downward. As a result, the protrusion 762a on the opposite side is displaced upward, and the distal end of the downwardly displaced protrusion 762a comes into contact with the restricting wall portion 764 to restrict its displacement (see FIG. 1396(b)).

この状態で、シーソー部材762を押し下げた球P1は右側へ向けて流下しており、同時に次の球P2が中央部の突起762aに案内される。この時、球P2が中央部の突起762aに到達すると同時に、先にシーソー部材762を押し下げた球P1は普通入賞口(スルーゲート)765を通過する(図1396(b)参照)。
球P2は、シーソー部材762によって左側へ向けて流下され、同時に次の球P3が中央部の突起762aに案内される。この時、球P3が中央部の突起762aに到達すると同時に、球P1は右側案内部643の下側に配置される(図1397(a)参照)。その後、球P3は、シーソー部材762によって右側へ向けて流下される(図1397(b)参照)。
このように、本実施形態では、普通入賞口(スルーゲート)765の配置が電動役物640aの配置との関係で規定されている。即ち、球P1が普通入賞口(スルーゲート)765を通過してから、右側案内部643の下側に配置されるまでの間に、次の球P3が普通入賞口(スルーゲート)765に到達しないように設計されている。
ここで、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されると、予め設定されている作動パターンに基づいて電動役物640aの動作が実行される。電動役物640aの動作は、作動パターンの途中で割り込みが生じるというものではない。作動パターンに基づく電動役物640aの動作が継続されている時に普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されたとしても、その検出に因る電動役物640aの動作の実行は、現在実行されている作動パターンに基づく電動役物640aの動作が完了するまで保留される。
In this state, the ball P1 that pushes down the seesaw member 762 is flowing down toward the right side, and at the same time the next ball P2 is guided by the central projection 762a. At this time, the ball P1, which pushed down the seesaw member 762 earlier, passes through the normal prize winning opening (through gate) 765 at the same time when the ball P2 reaches the central protrusion 762a (see FIG. 1396(b)).
The ball P2 is caused to flow leftward by the seesaw member 762, and at the same time the next ball P3 is guided to the central projection 762a. At this time, when the ball P3 reaches the central protrusion 762a, the ball P1 is arranged below the right guide part 643 (see FIG. 1397(a)). After that, the sphere P3 is flowed rightward by the seesaw member 762 (see FIG. 1397(b)).
Thus, in the present embodiment, the arrangement of the normal winning opening (through gate) 765 is defined in relation to the arrangement of the electric accessory 640a. In other words, the next ball P3 reaches the normal winning opening (through gate) 765 after the ball P1 has passed through the normal winning opening (through gate) 765 and before it is arranged below the right guide portion 643. designed not to.
Here, when the passage of the ball is detected through the normal winning opening (through gate) 765, the operation of the electric accessory 640a is executed based on a preset operation pattern. The operation of the electric accessory 640a is not interrupted in the middle of the operation pattern. Even if the passing of the ball is detected in the normal prize winning opening (through gate) 765 while the operation of the electric accessory 640a based on the operation pattern is continued, the execution of the operation of the electric accessory 640a due to the detection is This is suspended until the operation of the electric accessory 640a based on the operation pattern currently being executed is completed.

そのため、球の流下時間を基準として普通入賞口(スルーゲート)765を通過した球へ影響を与えられるように電動役物640aの作動パターンを設定しても、電動役物640aの動作の実行が保留される事態が生じると、普通入賞口(スルーゲート)765を通過した球へ与える影響が予想外のものになる可能性がある。
これに対し、本実施形態では、球が右側案内部643に到達するまでの時間幅で電動役物640aの作動パターンを設定するという前提において、次の球P3が普通入賞口(スルーゲート)765に検出される時まで、先の球P1が普通入賞口(スルーゲート)765に検出されたことに伴う電動役物640aの動作が継続されている事態を回避することができる(事前に電動役物640aの動作が終了する)。
従って、球の通過が普通入賞口(スルーゲート)765で検出されたら、電動役物640aの動作の実行が保留されることなく即座に、予め設定されている作動パターンに基づいて電動役物640aの動作を実行させることができる。これにより、普通入賞口(スルーゲート)765を通過した球へ与える影響が予想外のものになる可能性を低くすることができる。
図1398(a)、図1398(b)、図1399(a)及び図1399(b)は、図1394の範囲MCDLXXXIIIaにおける経路構成装置700の部分正面図である。図1398(a)及び図1398(b)と、図1399(a)及び図1399(b)とでは、右側の傾斜面761を球が流下する様子の異なる一例が、時系列で図示される。
Therefore, even if the operation pattern of the electric accessory 640a is set so as to affect the ball that has passed through the normal winning opening (through gate) 765 based on the ball flow time, the operation of the electric accessory 640a cannot be executed. If a state of suspension occurs, there is a possibility that the impact on the ball that has passed through the normal winning opening (through gate) 765 will be unexpected.
On the other hand, in this embodiment, on the premise that the operation pattern of the electric accessory 640a is set in the time width until the ball reaches the right guide part 643, the next ball P3 is a normal winning hole (through gate) 765 It is possible to avoid the situation in which the operation of the electric role object 640a is continued due to the detection of the preceding ball P1 in the normal winning hole (through gate) 765 until the time when the electric role object 640a is detected in advance. The movement of object 640a ends).
Therefore, when the passage of the ball is detected at the normal prize winning opening (through gate) 765, the electric accessory 640a is immediately executed based on the preset operation pattern without suspending the execution of the operation of the electric accessory 640a. can be executed. As a result, it is possible to reduce the possibility that the ball passing through the normal winning hole (through gate) 765 will be affected unexpectedly.
1398(a), 1398(b), 1399(a) and 1399(b) are partial front views of channel configuration device 700 at area MCDLXXXIIIa of FIG. 1394. FIGS. FIGS. 1398(a) and 1398(b) and FIGS. 1399(a) and 1399(b) show different examples of how the sphere flows down the right inclined surface 761 in chronological order.

即ち、図1398(a)では、球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過している状態が図示され、図1398(b)では、球の通過時に移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した退避状態(図1395(a)参照)で維持され、球が回収孔752に案内されている状態が図示される。
また、図1399(a)では、球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過している状態(図1398(a)と同様の状態)が図示され、図1399(b)では、球の通過直前に移動板部材641が第1送球経路KR1に進入する進入状態とされ(図1395(b)参照)、球が第2球送球部736側に案内される状態が図示される。
なお、図1399(b)において移動板部材641にドットが描画されているのは、移動板部材641が正面側にスライド移動しており手前側を球が通過することを許容しない状態であることを模式的に示すものである。
ここで、移動板部材641は、ソレノイド640sが非励磁とされる非励磁状態では、第1送球経路KR1から退避する退避状態とされ(図1395(a)参照)、ソレノイド640sの励磁状態(駆動力が生じている状態)では、第1送球経路KR1に進入する進入状態とされる(図1395(b)参照)から、非励磁状態では、正面視で移動板部材641の上面に到達した球は移動板部材641の正面側を通過して下方向に流下する一方で、励磁状態では、正面視で移動板部材641の上面に到達した球は移動板部材641の傾斜面643a又は傾斜面645aを転動して左右方向に流下する。
That is, FIG. 1398(a) shows a state in which the ball is passing through the normal prize winning opening (through gate) 765, and FIG. 1395(a)), and the ball is guided to the recovery hole 752.
In addition, FIG. 1399(a) shows a state in which the ball is passing through a normal winning hole (through gate) 765 (the same state as in FIG. 1398(a)), and FIG. Immediately before, the moving plate member 641 enters the first ball-throwing path KR1 (see FIG. 1395(b)), and the ball is guided to the second ball-throwing section 736 side.
In FIG. 1399(b), dots are drawn on the moving plate member 641 to indicate that the moving plate member 641 is sliding toward the front side and does not allow the ball to pass through the front side. is schematically shown.
Here, when the moving plate member 641 is in a non-excited state in which the solenoid 640s is in a non-excited state, the movable plate member 641 is in a retracted state in which it is retracted from the first ball throwing path KR1 (see FIG. 1395(a)). 1395(b)), the state in which the ball reaches the upper surface of the moving plate member 641 in a front view is in the state of entering the first throwing path KR1 (see FIG. 1395(b)). passes the front side of the moving plate member 641 and flows downward, while in the excited state, the sphere reaching the upper surface of the moving plate member 641 in a front view moves toward the inclined surface 643a or the inclined surface 645a of the moving plate member 641. rolls and flows down in the left and right direction.

例えば、図1399(b)に示す矢印に沿って流下する。詳述すれば、移動板部材641の励磁状態において、第1送球経路KR1に到達した球は傾斜面643aの上面を転動して開口744を通過後落下して第2球送球部736に受け入れられる。
なお、移動板部材641の励磁状態において、右側の屈曲部材740と第1球送球部734との間を流下しようとする球は傾斜面645aの上面を転動して球通過孔734aに案内され、第2入賞口640に入球することになる。
図1400は、図1390の範囲MCDLXXXVIIにおける遊技盤13の部分正面図である。図1400では、ソレノイド640sが励磁状態とされ移動板部材641の進入状態が図示されている。
上述したように、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765の機能は共通であるので、経路構成装置700に入球した球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過することに因る場合に限らず、上述の右打ち遊技を行う場合に、球が普通入賞口(スルーゲート)67を通過することに因っても電動役物640aは作動する。
For example, it flows down along the arrow shown in FIG. 1399(b). More specifically, in the excited state of the moving plate member 641, the ball that reaches the first ball-throwing path KR1 rolls on the upper surface of the inclined surface 643a, passes through the opening 744, and then falls and is received by the second ball-throwing portion 736. be done.
In the excited state of the moving plate member 641, a ball that is about to flow down between the right bending member 740 and the first ball feeding portion 734 rolls on the upper surface of the inclined surface 645a and is guided to the ball passing hole 734a. , the ball enters the second winning hole 640 .
FIG. 1400 is a partial front view of game board 13 in area MCDLXXXVII of FIG. 1390. FIG. In FIG. 1400, the solenoid 640s is energized and the moving plate member 641 is shown entering.
As described above, the normal prize winning openings (through gates) 66, 67, and 765 have the same function, so the ball entering the path construction device 700 passes through the normal winning opening (through gate) 765. The electric accessory 640a is also activated when the ball passes through the normal prize winning opening (through gate) 67 when the above-described right-handed game is played.

この場合、右打ち遊技で発射された遊技球は第1入賞口64に案内される球よりも右側の屈曲部材740の天井面に到達する球の方が多くなるので(約10倍となるので)、移動板部材641の進入状態において、球は、電動役物640aの右側案内部643よりも左側案内部645に到達し易い。
左側案内部645に到達した球は、流下して第1球送球部734に到達するまでソレノイド640sが励磁状態で維持されていれば第2入賞口640に入球することになり、第1球送球部734に到達する前にソレノイド640sが非励磁状態に切り替えられたとしても、その真下に流下するだけであり、球が回収孔752に案内されることは無い。即ち、球が左側案内部645に到達した球により特別図柄1の抽選を獲得する事態を防止することができる。
進入状態における左側案内部645に到達した球は、着地位置に関わらず約1.0秒あれば、第1球送球部734に受け入れられる。一方で、0.5秒等のごく短い時間で移動板部材641が退避状態に変化する場合には、進入状態における左側案内部645の左端付近に球が着地した場合であっても、第1球送球部734への入球が阻害される可能性がある。
そのため、第1入賞口64に入球せずに流下する球が、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765での球の検出による抽選の結果動作されて進入状態とされる左側案内部645にタイミングよく到達した場合に、その球が第1球送球部734に受け入れられるかどうかは、電動役物640aの作動態様による。
In this case, the number of game balls fired in a right-handed game reaching the ceiling surface of the right bending member 740 is larger than the number of balls guided to the first winning hole 64 (because it is about 10 times ), in the entering state of the moving plate member 641, the ball is more likely to reach the left guide portion 645 than the right guide portion 643 of the electric accessory 640a.
If the solenoid 640s is maintained in an energized state until the ball reaches the left guide portion 645 and reaches the first ball throwing portion 734, the ball enters the second winning hole 640 and the first ball. Even if the solenoid 640 s is switched to the non-excited state before reaching the ball feeding portion 734 , the ball just flows downward and the ball is not guided to the recovery hole 752 . That is, it is possible to prevent a situation in which the ball that reaches the left guide portion 645 wins the special symbol 1 lottery.
A ball that reaches the left guide portion 645 in the approach state is received by the first ball-throwing portion 734 within about 1.0 second regardless of the landing position. On the other hand, when the moving plate member 641 changes to the retracted state in a very short time such as 0.5 seconds, even if the ball lands near the left end of the left guide portion 645 in the approach state, the first There is a possibility that the ball entering the ball-throwing section 734 will be blocked.
Therefore, the ball flowing down without entering the first prize winning port 64 is operated as a result of the lottery by detection of the ball in the normal prize winning port (through gate) 66, 67, 765, and the left guide portion is put into the entering state. Whether or not the ball is accepted by the first ball throwing section 734 when it reaches 645 in a timely manner depends on the operating mode of the electric accessory 640a.

特に、通常状態における作動パターン(後述する第4の作動パターン)では、移動板部材641が進入状態とされる期間が0.5秒よりも短いため、球が第1球送球部734に受け入れられる確率は極端に低くされている。
第1入賞口64に入球した球においては、第1送球経路KR1に到達したタイミングで移動板部材641が進入状態であれば、右側案内部643に案内されて最終的に第2入賞口640に入球することになるので、センサSE(図1395(b)参照)を通過することはなく、特別図柄1の抽選を獲得する事態を防止することができる。一方で、球が第1送球経路KR1に到達したタイミングで移動板部材641が退避状態であれば、第2送球経路KR2に案内されてセンサSEを通過することから、特別図柄1の抽選を獲得することになる。
このように、本実施形態の電動役物640aによれば、球が右側案内部643に到達し得る経路(第1入賞口64に入球した後の経路)で流下するか、左側案内部645に到達し得る経路で流下するか、によって、その球による特別図柄1の抽選の獲得の可能性(特別図柄2の抽選の獲得の可能性)を異ならせることができる。
また、右側案内部643へは、球が間隔をあけて到達することは上述した通りであるが、左側案内部645へは、シーソー部材762の作用で間隔が空けられるものではないので、普通入賞口(スルーゲート)67側を流下した複数の球が同時に到達し得る。従って、左側案内部645は、右側案内部643に比較して丈夫に形成しておくことが好ましい。
In particular, in the operation pattern in the normal state (the fourth operation pattern described later), the period in which the moving plate member 641 is in the entering state is shorter than 0.5 seconds, so the ball is received by the first ball-throwing portion 734. The odds are extremely low.
If the moving plate member 641 is in the entering state at the timing when the ball enters the first winning hole 64 and reaches the first throwing path KR1, the ball is guided by the right guiding part 643 and finally reaches the second winning hole 640. Since the ball will enter the ball, it will not pass through the sensor SE (see FIG. 1395(b)), and the situation of winning the lottery for the special symbol 1 can be prevented. On the other hand, if the moving plate member 641 is in the retracted state when the ball reaches the first ball-throwing route KR1, the ball will be guided to the second ball-throwing route KR2 and pass through the sensor SE. will do.
As described above, according to the electric accessory 640a of the present embodiment, the ball flows down along a route that can reach the right guide portion 643 (the route after entering the first winning port 64), or the left guide portion 645 Possibility of winning the special symbol 1 lottery (possibility of winning the special symbol 2 lottery) by the ball can be varied depending on whether the ball flows down along a route that can reach the .
As described above, the balls reach the right guiding portion 643 with a space therebetween. A plurality of balls flowing down the mouth (through gate) 67 side can reach at the same time. Therefore, it is preferable that the left guide portion 645 be formed stronger than the right guide portion 643 .

そのため、本実施形態では、左側案内部645を伝達板部642(図1393参照)に配設させるという構成を採用している。即ち、ソレノイド640sに近い側(駆動力伝達経路の上流側)である伝達板部642に左側案内部645を配設させることで、左側案内部645の姿勢変化を抑制するようにしている。これにより、左側案内部645に複数の球が乗ることで重みがかけられた場合であっても、左側案内部645が過度に姿勢変化して移動板部材641の動作抵抗が上昇することを避けることができる。
なお、左側案内部645を丈夫に形成する手段は、上述したものに限られるものではない。例えば、左側案内部645の板厚を右側案内部643の板厚よりも厚く形成しても良いし、左側案内部645の下部と伝達板部642とを連結するリブを形成しても良い。
図1401を参照して、ROM202(図1392参照)の内容について説明する。図1401(a)は、主制御装置110内のROM202の電気的構成を示すブロック図であり、図1401(b)は、第1当たり種別カウンタC2と特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図であり、図1401(c)は、第2当たり乱数カウンタC4と普通図柄における当たりとの対応関係を模式的に示した模式図である。
図1401(a)に示すように、主制御装置110のROM202には、上記した固定値データの一部として、第1当たり乱数テーブル202a、第1当たり種別選択テーブル202b、第2当たり乱数テーブル202c、および変動パターン選択テーブル202dが少なくとも記憶されている。
Therefore, in this embodiment, a configuration is adopted in which the left guide portion 645 is arranged on the transmission plate portion 642 (see FIG. 1393). That is, by disposing the left guide portion 645 on the transmission plate portion 642 on the side closer to the solenoid 640s (on the upstream side of the driving force transmission path), the attitude change of the left guide portion 645 is suppressed. As a result, even if the left guide portion 645 is weighted by a plurality of balls riding on it, it is possible to prevent the left guide portion 645 from excessively changing its posture and increasing the operating resistance of the moving plate member 641. be able to.
It should be noted that means for forming the left guide portion 645 firmly is not limited to those described above. For example, the left guide portion 645 may be thicker than the right guide portion 643 , or a rib may be formed to connect the lower portion of the left guide portion 645 and the transmission plate portion 642 .
The contents of the ROM 202 (see FIG. 1392) will be described with reference to FIG. FIG. 1401(a) is a block diagram showing the electrical configuration of the ROM 202 in the main controller 110, and FIG. 1401(b) schematically shows the correspondence relationship between the first hit type counter C2 and the jackpot type in the special design. FIG. 1401(c) is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the second winning random number counter C4 and the winning in normal symbols.
As shown in FIG. 1401(a), the ROM 202 of the main controller 110 contains a first winning random number table 202a, a first winning type selection table 202b, and a second winning random number table 202c as part of the above fixed value data. , and a variation pattern selection table 202d are stored at least.

第1当たり乱数テーブル202aは、定期的(例えば、2msecごと)に更新される第1当たり乱数カウンタの大当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。始動入賞に基づいて取得した第1当たり乱数カウンタの値が、第1当たり乱数テーブル202aに規定されているいずれかの判定値と一致した場合に、特別図柄の大当たりであると判別される。
第1当たり種別選択テーブル202b(図1401(b)参照)は、大当たり種別を決定するための判定値が記憶されているデータテーブルであり、第1当たり種別カウンタC2の判定値が、各大当たり種別、および特別図柄の抽選契機となった入賞口の種別に対応付けて規定されている。本実施形態のパチンコ機10では特別図柄の大当たりと判定された場合に、始動入賞に基づいて取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、第1当たり種別選択テーブル202bとが比較され、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する大当たり種別が選択される。
具体的には、特別図柄1の抽選(第1入賞口64への入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b1参照)。
大当たりAとなった場合は、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第1の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
The first winning random number table 202a is a data table that stores the jackpot determination value of the first winning random number counter that is periodically updated (for example, every 2 msec). When the value of the first winning random number counter obtained based on the start winning coincides with one of the determination values defined in the first winning random number table 202a, it is determined that the special symbol jackpot is won.
The first hit type selection table 202b (see FIG. 1401 (b)) is a data table that stores the determination value for determining the jackpot type, and the determination value of the first hit type counter C2 is each jackpot type. , and is defined in association with the type of winning opening that triggered the lottery of special symbols. In the pachinko machine 10 of the present embodiment, when it is determined to be a special symbol jackpot, the value of the first winning type counter C2 acquired based on the start winning is compared with the first winning type selection table 202b. A jackpot type corresponding to the value of the winning type counter C2 is selected.
Specifically, when the special symbol 1 lottery (lottery based on the ball entering the first winning port 64) results in a big hit, the value of the first winning type counter C2 is in the range of "0 to 19". is defined in association with the jackpot A (see 202b1 in FIG. 1401(b)).
When the jackpot A is achieved, the game state after executing the jackpot game (special game) of 15 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is set to the first operation pattern described later. The state continues until the next jackpot is won.

第1当たり種別カウンタC2の値が「20~49」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b2参照)。
大当たりBとなった場合は、8ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第2の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b3参照)。
大当たりCとなった場合は、4ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "20 to 49" in association with the jackpot B (see 202b2 in FIG. 1401(b)).
In the case of the jackpot B, the game state after executing the jackpot game (special game) of 8 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is set to the second operation pattern described later. The state continues until the next jackpot is won.
The value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "50 to 99" in association with the jackpot C (see 202b3 in FIG. 1401(b)).
In the case of a jackpot C, the game state after four rounds of the jackpot game (special game) is executed is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is set to the second operation pattern described later. This state continues until the lottery of special symbols is completed 100 times.

特別図柄1の抽選(第1入賞口64への入球に基づく抽選)に基づく大当たりでは、20%の確率で15ラウンドの大当たりを獲得できる一方、50%の確率で4ラウンドの大当たりとなるので、基本的には、大量の賞球を期待することはできない。一方で、4ラウンドの大当たり遊技は、15ラウンドの大当たり遊技に比較して短時間で終了するので、その後の大当たりの獲得を狙うための球の打ち出しを、早期に開始することができる。
一方、特別図柄2の抽選(第2入賞口640への入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲には、大当たりaが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b4参照)。
大当たりaとなった場合は、大当たりAの時と同様に、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第1の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
第1当たり種別カウンタC2の値が「20~49」の範囲には、大当たりbが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b5参照)。
In the jackpot based on the special pattern 1 lottery (lottery based on the ball entering the first winning hole 64), the jackpot of 15 rounds can be obtained with a probability of 20%, while the jackpot of 4 rounds can be obtained with a probability of 50%. , Basically, you can't expect a lot of prize balls. On the other hand, since the 4-round jackpot game ends in a shorter time than the 15-round jackpot game, the launching of the ball for the subsequent jackpot win can be started early.
On the other hand, in the case of a big hit in the special pattern 2 lottery (lottery based on the ball entering the second winning hole 640), the value of the first winning type counter C2 is in the range of "0 to 19". a is associated and defined (see 202b4 in FIG. 1401(b)).
In the case of the jackpot a, as in the case of the jackpot A, the game state after executing 15 rounds of the jackpot game (special game) is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is changed to the second mode described later. The state set to the operating pattern 1 continues until the next big win is won.
The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "20 to 49" in association with the jackpot b (see 202b5 in FIG. 1401(b)).

大当たりbとなった場合は、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第1の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲には、大当たりcが対応付けられて規定されている(図1401(b)の202b6参照)。
大当たりcとなった場合は、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物640aの作動パターンが後述する第3の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
上述したように、特別図柄2の抽選(第2入賞口640への入球に基づく抽選)で大当たりとなると、大当たり種別に関わらず15ラウンドの大当たり遊技を実行可能である一方で、大当たり遊技終了後の電動役物640aの作動パターンの振分けが特別図柄1の抽選で大当たりとなった場合と異なるように設定される。特に、大当たりcで違いが顕著となるが、詳細は後述する。
In the case of the jackpot b, the game state after executing the jackpot game (special game) of 15 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is set to the first operation pattern described later. The state continues until the next jackpot is won.
The value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "50 to 99" in association with the jackpot c (see 202b6 in FIG. 1401(b)).
In the case of a jackpot c, the game state after executing the jackpot game (special game) of 15 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory 640a is set to the third operation pattern described later. This state continues until the lottery of special symbols is completed 100 times.
As described above, when the special pattern 2 lottery (lottery based on the ball entering the second winning hole 640) results in a big win, 15 rounds of the big win game can be executed regardless of the big win type, while the big win game ends. The distribution of the operation pattern of the electric accessory 640a afterward is set to be different from the case where the lottery of the special symbol 1 results in a big win. In particular, the difference is remarkable in the jackpot c, which will be described in detail later.

第2当たり乱数テーブル202c(図1401(c)参照)は、普通図柄の当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。具体的には、普通図柄の通常状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5~204」が規定されている(図1401(c)の202c1参照)。また、普通図柄の高確率状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5~204」が規定されている(図1401(c)の202c2参照)。
本実施形態のパチンコ機10では、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765を球が通過することに基づいて取得される第2当たり乱数カウンタC4の値と、第2当たり乱数テーブル202cとを参照し、普通図柄の当たりであるか否かを判定している。変動パターン選択テーブル202dは、変動パターンの表示態様を決定するための変動種別カウンタの判定値が表示態様毎にそれぞれ規定されているデータテーブルである。
図1402(a)から図1402(d)は、普通入賞口(スルーゲート)765における球の通過の検出と、電動役物640aの状態の計時変化の一例を示した図である。なお、図1402(a)では、第1の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1402(b)では、第2の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1402(c)では、第3の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1402(d)では、第4の作動パターンにおける計時変化が図示される。
なお、第4の作動パターンは、通常中や、大当たりC,c(図1401(b)参照)の終了後に特別図柄の抽選が100回終了した後において採用される作動パターンである。
The second hit random number table 202c (see FIG. 1401(c)) is a data table in which hit determination values for normal symbols are stored. Specifically, in the normal state of normal symbols, "5 to 204" are stipulated as the judgment value for winning the normal symbol (see 202c1 in FIG. 1401(c)). In addition, in the high-probability state of the normal design, "5 to 204" is defined as the determination value for winning the normal design (see 202c2 in FIG. 1401(c)).
In the pachinko machine 10 of the present embodiment, the value of the second winning random number counter C4 obtained based on the ball passing through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, and the second winning random number table 202c , and it is determined whether or not it is a normal pattern hit. The variation pattern selection table 202d is a data table in which the judgment value of the variation type counter for determining the display mode of the variation pattern is defined for each display mode.
Figures 1402(a) to 1402(d) are diagrams showing an example of the detection of passage of a ball through the normal prize winning opening (through gate) 765 and the time-measurement change of the state of the electric accessory 640a. In addition, FIG. 1402(a) shows the timing change in the first operation pattern, FIG. 1402(b) shows the timing change in the second operation pattern, and FIG. 1402(c) shows the third operation pattern. Timed changes in the actuation pattern are illustrated, and in FIG. 1402(d), timed changes in the fourth actuation pattern are illustrated.
It should be noted that the fourth operation pattern is an operation pattern that is adopted during normal operation or after the lottery of special symbols is completed 100 times after the end of big hits C and c (see FIG. 1401(b)).

図1402(a)から図1402(d)では、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されたことによる第2図柄の変動表示がされ(本実施形態では約0.1秒後)、「○」の図柄が第2図柄表示装置83に表示された場合、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出された時を基準とする電動役物640aの各作動パターンの内、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1(本実施形態では約0.5秒)の時間長さにおける電動役物640aの状態の意味について詳述する。
基準時間Td1の長さは、球が普通入賞口(スルーゲート)765を通過してから右側案内部643を通過するまでの時間に該当する時間として設定されている。
図1402(a)に示すように、第1の作動パターンでは、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765で球の通過が検出されてから、第2図柄の変動表示の終了後(普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから0.1秒経過後)において基準時間Td1に亘って電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した進入状態(図において、「進」とも示す。以降の図において同様である)で維持される。
第1の作動パターンでは、基準時間Td1を超えて、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから約3.0秒後まで電動役物640aが第1送球経路KR1に進入した状態が維持される(普通図柄の変動終了までに約3.0秒経過する)。
In FIGS. 1402(a) to 1402(d), the second symbol is displayed with variation due to the detection of the passage of the ball through the normal winning opening (through gate) 765 (about 0.1 seconds later in this embodiment). ), and when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device 83, each operation pattern of the electric accessory 640a is determined based on the time when the passage of the ball is detected through the normal winning opening (through gate) 765. Among them, the meaning of the state of the electric accessory 640a in the time length of the reference time Td1 (approximately 0.5 seconds in this embodiment) after the passage of the ball is detected through the normal winning opening (through gate) 765 will be described in detail. .
The length of the reference time Td1 is set as the time corresponding to the time from when the ball passes through the normal prize winning opening (through gate) 765 to when it passes through the right guiding portion 643 .
As shown in FIG. 1402(a), in the first operation pattern, after the passage of the ball is detected through the normal prize-winning openings (through gates) 66, 67, 765, after the end of the variable display of the second symbol (normal An entry state in which the moving plate member 641 of the electric accessory 640a has entered the first ball throwing route KR1 over the reference time Td1 after 0.1 seconds have passed since the passage of the ball through the winning opening (through gate) 765. (In the figure, it is also shown as "Advance". The same applies in subsequent figures.).
In the first operation pattern, the electric accessory 640a enters the first ball throwing route KR1 until about 3.0 seconds after the passage of the ball is detected at the normal winning opening (through gate) 765 after the reference time Td1. This state is maintained (approximately 3.0 seconds pass before the end of normal pattern fluctuation).

これにより、右打ちの実行により普通入賞口(スルーゲート)67により球の通過が検出される場合に、左側案内部645に到達した球を第1球送球部734に案内するのに十分な長さで移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態を維持することができる。これにより、球を第2入賞口640に入球させ易くすることができる。
加えて、普通入賞口(スルーゲート)765で通過が検出された球が右側案内部643を通過する前に移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態にすることができるので、球を右側案内部643の上面で転動させ、右側に流すことで第2球送球部736に案内し易くすることができる。
これにより、第1入賞口64に入球した球の内、シーソー部材762によって右側に流された球が、センサSEに検出され特別図柄1の抽選を獲得する事態に比較して、第2入賞口640に入球され特別図柄2の抽選を獲得する事態の方が、生じ易くすることができる。
図1402(b)に示すように、第2の作動パターンでは、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765で球の通過が検出されてから、基準時間Td1の経過直前に電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態に変化し、基準時間Td1の経過直後に電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した退避状態(図において、「退」とも示す。以降の図において同様である)に変化する。
As a result, when the passage of the ball is detected by the normal winning hole (through gate) 67 due to the execution of the right-handed shot, the ball reaching the left guide portion 645 is guided to the first ball throwing portion 734. It is possible to maintain the state in which the moving plate member 641 has entered the first ball throwing path KR1. This makes it easier for the ball to enter the second winning hole 640 .
In addition, the moving plate member 641 can enter the first ball throwing path KR1 before the ball detected passing through the normal winning hole (through gate) 765 passes through the right guide portion 643. can be easily guided to the second ball-throwing portion 736 by rolling on the upper surface of the right guide portion 643 and flowing to the right side.
As a result, among the balls that entered the first winning port 64, the ball that was thrown to the right side by the seesaw member 762 is detected by the sensor SE and won the lottery for the special symbol 1, so that the second winning is achieved. A situation in which a ball is put into the mouth 640 and the lottery of the special symbol 2 is obtained can be made more likely to occur.
As shown in FIG. 1402(b), in the second operation pattern, after the passage of the ball is detected through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, the electric accessory 640a is detected immediately before the reference time Td1 elapses. The moving plate member 641 enters the first ball-throwing route KR1, and immediately after the reference time Td1 elapses, the moving plate member 641 of the electric accessory 640a retreats from the first ball-throwing route KR1 (in the figure, Also shown as “retired.” The same applies in subsequent figures).

第2の作動パターンでは、基準時間Td1を超えて、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから約1.0秒後まで電動役物640aが第1送球経路KR1に進入した状態が維持される(普通図柄の変動終了までに約1.0秒経過する)。
これにより、右打ちの実行により普通入賞口(スルーゲート)67により球の通過が検出される場合に、左側案内部645に球が到達した場合であっても、球を第1球送球部734に案内するのに十分な長さで移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態を維持するとは言えないため、右打ち遊技で球を第2入賞口640に入球させ易くすることはできない。
一方、普通入賞口(スルーゲート)765で通過が検出された球が右側案内部643を通過する前に移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態にすることができるので、球を右側案内部643の上面で転動させ、右側に流すことで第2球送球部736に案内し易くすることができる。球が右側案内部643に到達してから0.5秒間は、移動板部材641が進入状態に維持されるので、球を第2球送球部736側へ安定して送球することができる。
これにより、第1入賞口64に入球した球の内、シーソー部材762によって右側に流された球が、センサSEに検出され特別図柄1の抽選を獲得する事態に比較して、第2入賞口640に入球され特別図柄2の抽選を獲得する事態の方が、生じ易くすることができる。
In the second operation pattern, the electric accessory 640a enters the first ball throwing route KR1 until about 1.0 second after the passage of the ball is detected at the normal winning opening (through gate) 765 after the reference time Td1 is exceeded. This state is maintained.
As a result, when the passage of the ball is detected by the normal winning hole (through gate) 67 due to the execution of right-handed hitting, even if the ball reaches the left guide portion 645, the ball is sent to the first ball throwing portion 734. Since it cannot be said that the moving plate member 641 enters the first ball throwing path KR1 for a sufficient length to guide the ball to the second winning hole 640 in a right-handed game. can't.
On the other hand, the moving plate member 641 can enter the first ball throwing path KR1 before the ball detected passing through the normal winning hole (through gate) 765 passes through the right guide portion 643, so that the ball can be moved. By rolling on the upper surface of the right guiding portion 643 and flowing to the right side, it is possible to facilitate the guidance to the second ball throwing portion 736 . Since the moving plate member 641 is maintained in the entering state for 0.5 seconds after the ball reaches the right guide portion 643, the ball can be stably thrown toward the second ball throwing portion 736 side.
As a result, among the balls that entered the first prize winning port 64, the ball that was thrown to the right side by the seesaw member 762 is detected by the sensor SE and won the lottery of the special symbol 1, so that the second prize is won. It is possible to make it easier for the ball to enter the mouth 640 and win the lottery of the special symbol 2. - 特許庁

図1402(c)に示すように、第3の作動パターンでは、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765で球の通過が検出されてから、第2図柄の変動表示の終了後(普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから0.1秒経過後)、電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態で維持され、基準時間Td1の経過直前に電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した状態(図において、「退」とも示す。以降の図において同様である)に変化し、基準時間Td1の経過直後に電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態に変化する。
第3の作動パターンでは、基準時間Td1経過後において、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから約3.0秒間に到達するまで電動役物640aが第1送球経路KR1に進入した状態が維持される(普通図柄の変動終了までに約3.0秒経過する)。
これにより、右打ちの実行により普通入賞口(スルーゲート)67により球の通過が検出される場合に、左側案内部645に到達した球を第1球送球部734に案内するのに十分な長さで移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態を維持することができる。これにより、球を第2入賞口640に入球させ易くすることができる。
一方、普通入賞口(スルーゲート)765で通過が検出された球が右側案内部643を通過する前に移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した状態にすることができるので、球を右側案内部643の上面で転動させ、右側に流すことで第2球送球部736に案内する事態の発生を抑えることができる。
As shown in FIG. 1402(c), in the third operation pattern, after the passage of the ball is detected through the normal prize-winning openings (through gates) 66, 67, 765, after the end of the variable display of the second symbol (normal 0.1 seconds after the passage of the ball through the winning opening (through gate) 765), the moving plate member 641 of the electric accessory 640a is maintained in the state of entering the first ball throwing path KR1, and the reference time Td1. Immediately before the passage of the reference time Td1, the moving plate member 641 of the electric accessory 640a changes to a state in which it is withdrawn from the first ball throwing path KR1 (in the figure, it is also indicated as “retreat”; the same applies in subsequent figures), and the reference time Td1 elapses. Immediately after that, the moving plate member 641 of the electric accessory 640a changes to enter the first ball throwing path KR1.
In the third operation pattern, after the passage of the reference time Td1, the motor-driven accessory 640a continues on the first throwing path KR1 until approximately 3.0 seconds have passed since the passage of the ball was detected through the normal winning opening (through gate) 765. is maintained (about 3.0 seconds pass until the normal symbol fluctuation ends).
As a result, when the passage of the ball is detected by the normal winning hole (through gate) 67 due to the execution of the right-handed shot, the ball reaching the left guide portion 645 is guided to the first ball throwing portion 734. It is possible to maintain the state in which the moving plate member 641 has entered the first ball throwing path KR1. This makes it easier for the ball to enter the second winning hole 640 .
On the other hand, since the moving plate member 641 can be brought into a state of retreating from the first ball throwing path KR1 before the ball detected passing through the normal winning hole (through gate) 765 passes through the right guiding portion 643, the ball can be moved. By causing the ball to roll on the upper surface of the right guide portion 643 and flow to the right side, it is possible to suppress the occurrence of the situation where the ball is guided to the second ball throwing portion 736 .

これにより、第1入賞口64に入球した球の内、シーソー部材762によって右側に流された球が、センサSEに検出され特別図柄1の抽選を獲得する事態に比較して、第2入賞口640に入球され特別図柄2の抽選を獲得する事態の方が、生じ難くすることができる。
なお、シーソー部材762によって右側に流された球が普通入賞口(スルーゲート)765に検出されるタイミングで普通図柄(第2図柄)の変動が継続中であった場合には、その球が第1送球経路KR1に到達する際に電動役物640aが進入状態とされることは生じ得る。この場合は、シーソー部材762により右側に流された球が第2入賞口640に入球され、特別図柄2の抽選を獲得することができる。
図1402(d)に示すように、第4の作動パターンでは、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765で球の通過が検出されてから、電動役物640aの移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した退避状態で維持され、移動板部材641が進入状態に変化した後、基準時間Td1の経過直前に再び電動役物640aの移動板部材641が退避状態に変化する。第4の作動パターンでは、基準時間Td1で制御が完結する(普通図柄の変動終了までに約0.5秒経過する)。
これにより、右打ちの実行により普通入賞口(スルーゲート)67により球の通過が検出される場合に、左側案内部645に球が到達した場合であっても、球を第1球送球部734に案内するのに十分な長さで移動板部材641が第1送球経路KR1に進入した状態を維持するとは言えないため、右打ち遊技で球を第2入賞口640に入球させ易くすることはできない。
As a result, among the balls that entered the first winning port 64, the ball that was thrown to the right side by the seesaw member 762 is detected by the sensor SE and won the lottery for the special symbol 1, so that the second winning is achieved. It is possible to make the situation in which the ball enters the mouth 640 and wins the lottery of the special symbol 2 more difficult to occur.
It should be noted that, when the ball thrown to the right side by the seesaw member 762 is detected in the normal winning opening (through gate) 765, and the variation of the normal pattern (second pattern) is continuing, the ball is the second. It is possible that the electric accessory 640a enters the entering state when reaching the 1-throwing route KR1. In this case, the ball thrown to the right side by the seesaw member 762 enters the second prize winning opening 640, and the special symbol 2 lottery can be won.
As shown in FIG. 1402(d), in the fourth operation pattern, after the passage of the ball is detected through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, the moving plate member 641 of the electric accessory 640a moves to the first position. After the retracted state from the first ball throwing route KR1 is maintained and the moving plate member 641 changes to the entering state, the moving plate member 641 of the electric accessory 640a changes to the retracted state again immediately before the reference time Td1 elapses. In the fourth operation pattern, the control is completed at the reference time Td1 (approximately 0.5 second elapses until the fluctuation of the normal symbol ends).
As a result, when the passage of the ball is detected by the normal winning hole (through gate) 67 due to the execution of right-handed hitting, even if the ball reaches the left guide portion 645, the ball is sent to the first ball throwing portion 734. Since it cannot be said that the moving plate member 641 enters the first ball throwing path KR1 for a sufficient length to guide the ball to the second winning hole 640 in the right-handed game. can't.

一方、普通入賞口(スルーゲート)765で通過が検出された球が右側案内部643を通過する前に移動板部材641が第1送球経路KR1から退避した状態にすることができるので、球を右側案内部643の上面で転動させ、右側に流すことで第2球送球部736に案内する事態の発生を抑えることができる。
これにより、第1入賞口64に入球した球の内、シーソー部材762によって右側に流された球が、センサSEに検出され特別図柄1の抽選を獲得する事態に比較して、第2入賞口640に入球され特別図柄2の抽選を獲得する事態の方が、生じ難くすることができる。即ち、第1入賞口64に複数の球が入球した場合に、特別図柄1の抽選が繰り返し獲得されるよう構成することができる。
以上詳述した各作動パターンによれば、特別図柄1又は特別図柄2の抽選の獲得により大当たりの獲得を目指す遊技状態において、異なる態様における特別図柄の抽選の獲得パターンを作ることができる。
例えば、第1の作動パターン及び第3の作動パターンでは、右打ち遊技において特別図柄2の抽選の獲得を目指すことができるので、第3図柄表示装置81において上述した「右打ちナビ」を表示することが好ましい。
On the other hand, since the moving plate member 641 can be brought into a state of retreating from the first ball throwing path KR1 before the ball detected passing through the normal winning hole (through gate) 765 passes through the right guiding portion 643, the ball can be moved. By causing the ball to roll on the upper surface of the right guide portion 643 and flow to the right side, it is possible to suppress the occurrence of the situation where the ball is guided to the second ball throwing portion 736 .
As a result, among the balls that entered the first winning port 64, the ball that was thrown to the right side by the seesaw member 762 is detected by the sensor SE and won the lottery for the special symbol 1, so that the second winning is achieved. It is possible to make it more difficult for the ball to enter the mouth 640 to win the lottery of the special symbol 2.例文帳に追加That is, when a plurality of balls enter the first winning hole 64, the lottery for the special symbol 1 can be repeatedly won.
According to the operation patterns described in detail above, in the game state aiming at winning a big win by winning the lottery of the special symbol 1 or the special symbol 2, it is possible to create the winning patterns of the special symbol lottery in different modes.
For example, in the first operation pattern and the third operation pattern, it is possible to aim to win the special symbol 2 lottery in the right-handed game, so the above-mentioned "right-handed navigation" is displayed on the third symbol display device 81. is preferred.

更に、第1の作動パターンでは、移動板部材641が第1送球経路KR1に進入している状態(図1395(b)参照)で維持される期間が長く、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1経過時において移動板部材641が第1送球経路KR1に進入している状態とされるので、第1入賞口64に入球した場合であっても、シーソー部材762で右側に流された球の一部で特別図柄2の抽選を獲得することができる。これにより、右打ち遊技中に第1入賞口64に球が入球した場合に遊技者が受ける不利益を低く抑えることができる。
一方、第3の作動パターンでは、移動板部材641が進入状態(図1395(b)参照)で維持される期間が長いが、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1経過時において移動板部材641が第1送球経路KR1から退避している退避状態とされるので、普通入賞口(スルーゲート)765での球の通過と同時に普通図柄(第2図柄)の変動が開始される場合において、その球は移動板部材641の正面側を通過して、センサSEに案内される。
即ち、第1入賞口64に入球した場合に、シーソー部材762で右側に流された球で特別図柄2の抽選を獲得する可能性を低くすることができる。これにより、右打ち遊技中に第1入賞口64に球が入球した場合に遊技者が受ける不利益を第1の作動パターンでの場合に比較して高くすることができる。
例えば、第2の作動パターン及び第4の作動パターンでは、右打ち遊技において特別図柄2の抽選の獲得を目指すことは、電動役物640aの動作時間が短すぎることから困難であるので、第3図柄表示装置81において上述した「右打ちナビ」を表示することはせず、左打ち遊技を推奨することが好ましい。
Furthermore, in the first operation pattern, the period during which the moving plate member 641 is maintained in the state of entering the first ball throwing path KR1 (see FIG. 1395(b)) is long, and the normal winning opening (through gate) 765 When the passage of the ball is detected and the reference time Td1 has elapsed, the moving plate member 641 is in the state of entering the first ball-throwing path KR1. A lottery for the special symbol 2 can be won with a part of the ball thrown to the right side by the seesaw member 762. - 特許庁As a result, it is possible to reduce the disadvantage that the player receives when the ball enters the first winning hole 64 during the right-handed game.
On the other hand, in the third operation pattern, the period in which the moving plate member 641 is maintained in the entering state (see FIG. 1395(b)) is long, but after the passage of the ball is detected through the normal winning opening (through gate) 765, When the reference time Td1 elapses, the moving plate member 641 is in a retracted state in which it is retracted from the first ball throwing path KR1. , the ball passes through the front side of the moving plate member 641 and is guided to the sensor SE.
That is, when the ball enters the first winning hole 64, it is possible to reduce the possibility of winning the lottery of the special symbol 2 with the ball thrown to the right side by the seesaw member 762. - 特許庁As a result, the disadvantage that the player receives when the ball enters the first winning hole 64 during the right-handed game can be made higher than in the case of the first operation pattern.
For example, in the second operation pattern and the fourth operation pattern, it is difficult to aim to win the special symbol 2 lottery in the right-handed game because the operation time of the electric accessory 640a is too short. It is preferable to recommend a left-handed game without displaying the above-described "right-handed navigation" on the symbol display device 81. - 特許庁

この場合において、第2の作動パターンでは、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1経過時において移動板部材641が第1送球経路KR1に進入している進入状態(図1395(b)参照)とされるので、第1入賞口64に入球した場合であっても、シーソー部材762で右側に流された球の一部で特別図柄2の抽選を獲得することができる。
これにより、左打ち遊技中に第1入賞口64に球が入球した場合に遊技者が獲得できる特別図柄の抽選を、特別図柄1と特別図柄2との交互で生じさせることができる。なお、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1経過時において移動板部材641が進入状態とされる場合に特別図柄2の抽選を獲得できるのは、普通入賞口(スルーゲート)765での球の通過と同時に普通図柄(第2図柄)の変動が開始される場合なので、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出された時に普通図柄(第2図柄)の変動が継続している場合には、特別図柄2の抽選を獲得し易いという効果を奏することができない。
一方で、第2の作動パターン(又は第4の作動パターン)では、普通入賞口(スルーゲート)765での球の検出から電動役物640aの動作制御の終了までが0.5秒間で設定されるので、同時間幅が3秒間で設定される第1,第3の作動パターンに比較して、普通図柄(第2図柄)の変動が保留される事態が生じる可能性を低くすることができる。従って、特別図柄2の抽選を獲得し易いという効果を高確率で奏することができる。
一方、第4の作動パターンでは、移動板部材641の進入状態(図1395(b)参照)は第2の作動パターン同様に短いことに加え、普通入賞口(スルーゲート)765で球の通過が検出されてから基準時間Td1経過時において移動板部材641が退避状態とされるので、第1入賞口64に入球した場合に、シーソー部材762で右側に流された球で特別図柄2の抽選を獲得する可能性を低くすることができる。これにより、左打ち遊技中に第1入賞口64に球が入球した場合に遊技者が獲得できる特別図柄の抽選のほとんどを、特別図柄1の抽選で占めることができる。
In this case, in the second operation pattern, the moving plate member 641 has entered the first ball throwing route KR1 after the passage of the ball through the normal prize winning opening (through gate) 765 is detected and the reference time Td1 has elapsed. Since it is in the state (see FIG. 1395(b)), even if the ball enters the first winning hole 64, a part of the ball thrown to the right side by the seesaw member 762 wins the special symbol 2 lottery. can do.
As a result, the lottery of the special symbols that the player can acquire when the ball enters the first winning hole 64 during the left-handed game can be generated alternately between the special symbols 1 and 2.例文帳に追加It should be noted that when the moving plate member 641 is in the entering state after the passage of the ball through the normal winning opening (through gate) 765 is detected, the lottery of the special symbol 2 can be won because of the normal winning. Since it is a case where the normal symbol (second symbol) starts to change at the same time as the ball passes through the opening (through gate) 765, the normal symbol (second symbol) is detected when the ball passes through the normal winning opening (through gate) 765. 2 symbols) continues, the effect of facilitating the acquisition of the special symbol 2 lottery cannot be achieved.
On the other hand, in the second operation pattern (or the fourth operation pattern), the period from the detection of the ball at the normal winning opening (through gate) 765 to the end of the operation control of the electric accessory 640a is set to 0.5 seconds. Therefore, compared to the first and third operation patterns in which the same time width is set to 3 seconds, it is possible to reduce the possibility that the variation of the normal symbol (second symbol) will be suspended. . Therefore, the effect that the lottery of the special symbol 2 is easily obtained can be achieved with a high probability.
On the other hand, in the fourth operation pattern, the entry state of the moving plate member 641 (see FIG. 1395(b)) is as short as in the second operation pattern, and the passage of the ball through the normal winning opening (through gate) 765 is short. Since the moving plate member 641 is in a retracted state when the reference time Td1 has elapsed after the detection, when the ball enters the first winning hole 64, the special pattern 2 lottery is drawn with the ball thrown to the right side by the seesaw member 762. can be less likely to be obtained. As a result, most of the special symbol lotteries that the player can acquire when the ball enters the first winning hole 64 during the left-handed game can be occupied by the special symbol 1 lottery.

以上詳述したように、各作動パターンによれば、特別図柄1又は特別図柄2の抽選の獲得により大当たりの獲得を目指す遊技状態において、異なる態様における特別図柄の抽選の獲得パターンを作ることができる。
図1401(b)に戻って特別図柄1の大当たりと特別図柄2の大当たりとの、遊技者が得られる利益の違いについて説明する。
まず、最大ラウンド(本実施形態において、15ラウンド)の大当たりを獲得する確率は、特別図柄2の方が高い。特別図柄1の大当たりの内、最大ラウンドの大当たりは20%であるのに比較して、特別図柄2の大当たりは100%で最大ラウンドとなる。従って、少なくとも賞球個数の面から、特別図柄2の大当たりにより遊技者が得られる利益の方が、特別図柄1の大当たりにより遊技者が得られる利益に比較して大きい。
また、大当たり遊技終了後に高確率状態となる場合において、特別図柄2の大当たりであれば100%で右打ち遊技となり、特別図柄2の抽選を繰り返し獲得することができるが、特別図柄1の大当たりの内の30%(大当たりB)では、右打ち遊技とはならず左打ち遊技が推奨され、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選が交互に生じることになる。
As described in detail above, according to each operation pattern, in the game state aiming at winning a big win by winning the lottery of the special symbol 1 or the special symbol 2, it is possible to create the acquisition pattern of the special symbol lottery in different aspects. .
Returning to FIG. 1401(b), the difference in profit that the player can obtain between the special symbol 1 jackpot and the special symbol 2 jackpot will be described.
First, special symbol 2 has a higher probability of winning the maximum round (15 rounds in this embodiment). Among the jackpots of the special pattern 1, the jackpot of the maximum round is 20%, whereas the jackpot of the special pattern 2 is 100% and becomes the maximum round. Therefore, at least in terms of the number of winning balls, the profit obtained by the player from the special pattern 2 jackpot is larger than the profit obtained by the player from the special pattern 1 jackpot.
In addition, in the case of a high probability state after the end of the jackpot game, if the jackpot of the special pattern 2 is 100%, it becomes a right-handed game, and the lottery of the special pattern 2 can be repeatedly obtained, but the jackpot of the special pattern 1 is obtained. In 30% (jackpot B) of them, the left-handed game is recommended instead of the right-handed game, and the lottery of the special symbol 1 and the lottery of the special symbol 2 occur alternately.

この場合、左打ち遊技では、右打ち遊技に比較して特別図柄の抽選を獲得する時間効率が落ちることに加え、1/2で特別図柄1の抽選が実行されることから最大ラウンドの大当たりを獲得するまでのハードルが多くなる。
また、大当たり遊技終了後に低確率状態となる場合において、特別図柄2の大当たり(大当たりc)であれば右打ち遊技となり、特別図柄2の抽選を繰り返し獲得することができるが、特別図柄1の大当たり(大当たりC)では、右打ち遊技とはならず左打ち遊技が推奨され、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選が交互に生じることになる。
この場合、左打ち遊技では、右打ち遊技に比較して特別図柄の抽選を獲得する時間効率が落ちることに加え、1/2で特別図柄1の抽選が実行されることから最大ラウンドの大当たりを獲得するまでのハードルが多くなる。
更に、特別図柄の抽選が100回という条件は同じであるが、大当たりcであれば特別図柄2の抽選を100回獲得することが容易であることに対して、大当たりCでは、特別図柄1の抽選が50回、特別図柄2の抽選が50回で100回の抽選が終了してしまうので、実質的には特別図柄2の抽選を50回しか獲得することができない。
In this case, in the left-handed game, the time efficiency for acquiring the special pattern lottery is lower than in the right-handed game, and the special pattern 1 lottery is executed in 1/2, so the maximum round jackpot is achieved. There are many hurdles to acquire.
In addition, in the case of a low probability state after the end of the jackpot game, if the special pattern 2 jackpot (jackpot c) is a right-handed game, the lottery of the special pattern 2 can be repeatedly obtained, but the special pattern 1 jackpot. In (jackpot C), the left-handed game is recommended instead of the right-handed game, and the lottery for the special symbol 1 and the lottery for the special symbol 2 occur alternately.
In this case, in the left-handed game, the time efficiency for acquiring the special pattern lottery is lower than in the right-handed game, and the special pattern 1 lottery is executed in 1/2, so the maximum round jackpot is achieved. There are many hurdles to acquire.
Furthermore, although the condition that the lottery of special symbols is performed 100 times is the same, it is easy to win the lottery of special symbol 2 100 times if it is a big hit c. Since 100 lotteries are completed after 50 lotteries and 50 lotteries for the special pattern 2, only 50 lotteries for the special pattern 2 can actually be obtained.

まとめると、特別図柄2の抽選による大当たりは、特別図柄1の抽選による大当たりに比較して、少なくとも、第1に、最大ラウンドの大当たりを獲得し易いこと、第2に、特別図柄2の抽選を繰り返し獲得する遊技状態にし易いこと、第3に、右打ち遊技により特別図柄の抽選を獲得する時間効率を高い状態で維持し易いこと、という有利な点を有する。
上記第50実施形態では、特別図柄2での抽選が優先的に実行される場合において、抽選に係る変動時間が3秒~5分程度の選択肢から確率で選択される前提で説明したが、これに限定されるものではない。例えば、特別図柄1と特別図柄2とで同時に抽選を実行する場合において、特別図柄2の抽選に係る変動時間を意図的に長く設定する遊技状態を構成しても良い。
即ち、例えば、大当たりBの終了後や、大当たりCの終了後の特別図柄の100回の抽選において、特別図柄2の抽選の変動時間が常に10分で設定されるようにしても良い。この場合、第1入賞口64に入球した球がセンサSEを通過する場合と、第2入賞口640を通過する場合とが交互に生じる前提において、特別図柄2の保留個数が満タンとなった後に第1入賞口64に入球させると、球が第2入賞口640を通過しても特別図柄2の抽選を獲得することができず、特別図柄1の抽選が繰り返し実行されることになる。
また、遊技者は、特別図柄2の保留個数が満タンの場合には第1入賞口64には入球させないように遊技することもできるが、この場合には遊技の時間効率を悪くすることができ、同一時間内における大当たりの発生回数を低減させることができる。これにより、遊技機店側の経営が赤字となることを回避し易くすることができる。
In summary, the big win by the lottery of the special pattern 2 is compared with the big win by the lottery of the special pattern 1. First, it is easy to obtain the big win of the maximum round. It has the advantage that it is easy to make the game state to obtain repeatedly, and thirdly, it is easy to maintain the time efficiency for obtaining the lottery of the special symbols by the right-handed game in a high state.
In the above fiftieth embodiment, when the lottery with the special pattern 2 is preferentially executed, the variation time related to the lottery is selected with probability from options of about 3 seconds to 5 minutes. is not limited to For example, when the lottery is executed simultaneously with the special symbol 1 and the special symbol 2, a game state may be configured in which the fluctuation time related to the lottery of the special symbol 2 is intentionally set long.
That is, for example, in the 100 lotteries of special symbols after the end of the big win B or after the end of the big win C, the variation time of the lottery of the special symbol 2 may be always set to 10 minutes. In this case, on the premise that the ball entering the first winning hole 64 passes the sensor SE and the second winning hole 640 alternately, the reserved number of special symbols 2 is full. When the ball is entered into the first prize winning port 64 after the ball passes through the second prize winning port 640, the lottery of the special pattern 2 cannot be acquired and the lottery of the special pattern 1 is repeatedly executed. Become.
Also, the player can play the game so as not to let the ball enter the first winning hole 64 when the reserved number of the special symbols 2 is full, but in this case, the time efficiency of the game is deteriorated. It is possible to reduce the number of occurrences of the jackpot within the same time. As a result, it is possible to easily avoid the management of the gaming machine parlor from becoming in the red.

上述の遊技状態では、シーソー部材762から右側に流される球は、特別図柄2の保留個数が満タンになるまでは、特別図柄2の抽選を獲得する利益と賞球の払い出しを受ける利益とを遊技者に与えるので、特別図柄1の抽選を獲得する利益と賞球の払い出しを受ける利益とを遊技者に与えるものとしての、シーソー部材762から左側に流される球よりも遊技者が得られる利益が大きい。
一方で、特別図柄2の保留個数が満タンになっている状態では、シーソー部材762から右側に流される球は、賞球の払い出しを受ける利益を遊技者に与えるのみとなるので、特別図柄1の抽選を獲得する利益が加算されている分だけシーソー部材762から左側に流される球よりも遊技者が得られる利益が小さい。
即ち、シーソー部材762から右側に流される球と、左側に流される球との、遊技者に与えられる利益の大小を、特別図柄2の保留個数が満タンか否かにより切り替えることができる。
なお、上述の遊技状態において、普通入賞口(スルーゲート)765で球が検出されたことに基づく移動板部材641の動作は複数の作動パターンから抽選で選択されるよう構成しても良い。
In the game state described above, the balls thrown to the right side from the seesaw member 762 provide the benefit of winning the special symbol 2 lottery and the benefit of receiving prize balls until the reserved number of the special symbol 2 is full. Since it is given to the player, it gives the player the benefit of winning the lottery of the special symbol 1 and the benefit of receiving the payout of the prize ball, which the player can obtain rather than the ball flowed to the left from the seesaw member 762. is large.
On the other hand, when the reserved number of special symbols 2 is full, the ball thrown from the seesaw member 762 to the right side only gives the player the benefit of receiving the payout of the prize balls, so the special symbol 1. The profit obtained by the player is smaller than the ball thrown leftward from the seesaw member 762 by the amount added to the profit for winning the lottery.
That is, the size of the profit given to the player between the balls thrown to the right and the balls thrown to the left from the seesaw member 762 can be switched depending on whether or not the reserved number of special symbols 2 is full.
In the game state described above, the operation of the moving plate member 641 based on the detection of the ball at the normal prize winning opening (through gate) 765 may be selected by lottery from a plurality of operation patterns.

例えば、第2の作動パターンでの動作が5%であり、残りの95%は第4の作動パターンで動作するように制御しても良い。この場合、第2の作動パターンで移動板部材641が動作すれば特別図柄2の抽選を獲得できるという利点があるので、移動板部材641に対する注目力を向上することができる。
一方で、特別図柄2の保留個数が満タンの場合には、第4の作動パターンで動作すれば特別図柄1の抽選を獲得できる一方で、第2の作動パターンで移動板部材641が動作すると特別図柄1,2の抽選共に獲得することができないという不利益があるので、この場合にも移動板部材641に対する注目力を向上することができる。即ち、特別図柄2の保留個数が満タンである場合も、満タンでない場合も、移動板部材641に対する注目力を向上することができる。
なお、特別図柄1と特別図柄2とで同時に抽選を実行する場合において、特別図柄1の抽選に係る変動時間を意図的に長く設定する遊技状態を構成しても良い。例えば、特別図柄1の抽選の変動時間を常に10分で設定することで、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選との両方が生じ得る遊技状態において、特別図柄1の抽選の結果が出る前に特別図柄2の抽選を複数回実行することができる。これにより、特別図柄1の抽選による大当たりが意図せず発生し、遊技者に不利益を与える可能性を低くすることができる。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。
For example, 5% of the operation may be performed in the second operation pattern, and the remaining 95% may be operated in the fourth operation pattern. In this case, if the moving plate member 641 operates in the second operation pattern, there is an advantage that the lottery for the special symbol 2 can be obtained, so that the attention to the moving plate member 641 can be improved.
On the other hand, when the reserved number of special symbols 2 is full, the lottery for the special symbol 1 can be won by operating in the fourth operation pattern, while the moving plate member 641 operates in the second operation pattern. Since there is a disadvantage that both the special symbols 1 and 2 cannot be obtained by lottery, the attention to the moving plate member 641 can be improved in this case as well. That is, it is possible to improve the attention to the moving plate member 641 regardless of whether the reserved number of special symbols 2 is full or not.
In addition, when the lottery is executed simultaneously with the special symbol 1 and the special symbol 2, a game state may be configured in which the fluctuation time related to the lottery of the special symbol 1 is intentionally set long. For example, by always setting the fluctuation time of the lottery of the special pattern 1 to 10 minutes, the result of the lottery of the special pattern 1 is obtained in the game state in which both the lottery of the special pattern 1 and the lottery of the special pattern 2 can occur. A lottery for the special symbol 2 can be executed a plurality of times before. As a result, it is possible to reduce the possibility of unintentionally generating a big hit by the lottery of the special symbol 1 and giving a disadvantage to the player.
According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.

普通入賞口(スルーゲート)765が配設される右側の傾斜面761を流下する球と、普通入賞口(スルーゲート)765が配設されていない左側の傾斜面761を流下する球との、流下速度の均一化を図ることができる。
また、第1入賞口64に入球した球が第2入賞口640側の流路に分岐される位置(例えば、第1送球経路KR1)や、第2入賞口640側に落下する位置(例えば、上側球通過孔713、下側球通過孔714)において、球の流下方向が前後方向成分を有する。これにより、第2入賞口640への球の流下に関係が深い箇所を目立たせることができる。
また、第2入賞口640への経路は下側球通過孔714の正面側で合流することになるが、この合流位置は移動板部材641から十分離れている。これにより、合流位置で衝突した球からの負荷が移動板部材641に付与される事態を避けることができる。なお、上側球通過孔713と下側球通過孔714との左右位置をずらすと共に第2入賞口640の左右幅を球2個分以上に拡大することで、下側球通過孔714の正面側における流路の合流を避けるようにしても良い。
また、普通入賞口(スルーゲート)765で球が検出されてから普通図柄の変動表示が終了するまでに、次の球が普通入賞口(スルーゲート)765で検出されないように管理することが可能な場合を形成可能である。これにより、普通入賞口(スルーゲート)765を通過した球に、その球が検出されたことにより動作制御される電動役物640aをタイミングよく作用させることができる。
A ball flowing down a right inclined surface 761 on which a normal winning opening (through gate) 765 is arranged, and a ball flowing down a left inclined surface 761 on which a normal winning opening (through gate) 765 is not arranged, Uniformity of the flow rate can be achieved.
In addition, the position where the ball entering the first winning port 64 is branched into the flow path on the second winning port 640 side (for example, the first ball throwing route KR1), or the position where the ball falls on the second winning port 640 side (for example, , the upper ball passage hole 713, and the lower ball passage hole 714), the flowing direction of the ball has a longitudinal direction component. As a result, it is possible to highlight a portion closely related to the ball flowing down to the second prize winning port 640 .
Also, the path to the second prize winning port 640 merges on the front side of the lower ball passage hole 714 , but this merging position is sufficiently distant from the moving plate member 641 . As a result, it is possible to avoid a situation where the moving plate member 641 is subjected to a load from the balls that collide at the confluence position. By shifting the lateral positions of the upper ball passing hole 713 and the lower ball passing hole 714 and expanding the lateral width of the second winning hole 640 to two or more balls, the front side of the lower ball passing hole 714 You may make it avoid the confluence|merging of the flow path in.
In addition, it is possible to manage so that the next ball will not be detected in the normal winning opening (through gate) 765 from the time the ball is detected in the normal winning opening (through gate) 765 to the end of the variable display of the normal symbols. It is possible to form a case As a result, the electric accessory 640a, whose operation is controlled when the ball is detected, can act on the ball that has passed through the normal winning hole (through gate) 765 with good timing.

また、移動板部材641は、普通入賞口(スルーゲート)765を通過した球に対しても、普通入賞口(スルーゲート)66,67を通過した球に対しても作用可能に配設される。これにより、移動板部材641の利用可能性を高めることができる。
即ち、移動板部材641を、第1入賞口64への入球を狙う左打ち遊技が推奨される遊技状態においても、普通入賞口(スルーゲート)67への入球を狙う右打ち遊技が推奨される遊技状態においても、有効に利用することができる。なお、これは左右対称盤面に限定された効果ではなく、例えば、非対称盤面(例えば、普通入賞口(スルーゲート)66が省略された構成)においても奏する効果である。
また、移動板部材641に乗る球の個数について、左側案内部645では同時に複数の球が乗り得る一方で、右側案内部643に乗る球の個数を1個に限定している。これにより、左側案内部645よりも右側案内部643を丈夫に構成することで、移動板部材641の耐久性を向上させることができる。
また、電動役物640aの作動パターンを複数用意することで、異なる態様における特別図柄の抽選の獲得パターンを作ることができる。例えば、第1入賞口64に繰り返し入球した場合に、特別図柄1の抽選が繰り返し獲得されるパターンと、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に獲得されるパターンと、を切り替えることができる。
In addition, the moving plate member 641 is arranged so as to be able to act on both the ball that has passed through the normal winning opening (through gate) 765 and the balls that have passed through the normal winning openings (through gates) 66 and 67. . Thereby, the usability of the moving plate member 641 can be improved.
That is, even in a game state in which a left-handed game aiming at entering a ball into the first winning hole 64 is recommended, a right-handed game aiming at entering a ball into a normal winning hole (through gate) 67 is recommended. It can be used effectively even in the game state where the game is played. It should be noted that this effect is not limited to the left-right symmetrical board surface, but is an effect that can also be exhibited in, for example, an asymmetrical board surface (for example, a configuration in which the normal winning opening (through gate) 66 is omitted).
Regarding the number of balls riding on the moving plate member 641, while a plurality of balls can ride on the left guiding portion 645 at the same time, the number of balls riding on the right guiding portion 643 is limited to one. Accordingly, the durability of the moving plate member 641 can be improved by configuring the right guide portion 643 stronger than the left guide portion 645 .
In addition, by preparing a plurality of operation patterns of the electric accessary 640a, it is possible to create a winning pattern of a special symbol lottery in a different mode. For example, when the ball is repeatedly entered into the first winning hole 64, a pattern in which the lottery for the special symbol 1 is repeatedly obtained, and a pattern in which the lottery for the special symbol 1 and the lottery for the special symbol 2 are alternately obtained. You can switch.

また、特別図柄の抽選の獲得パターンとして、右打ち遊技を推奨する場合において、図らずも第1入賞口64に入球した場合に、特別図柄1の抽選を繰り返し獲得し易いパターンと、シーソー部材762で右側に流された球については高確率で特別図柄1の抽選の獲得が回避されるパターンと、を切り替えることができる。
次いで、図1403から図1412を参照して、第51実施形態について説明する。第50実施形態では、経路構成装置700により振り分けられる一方の経路を球が流下する場合に普通入賞口(スルーゲート)765を球が通過する場合を説明したが、第51実施形態の振分ユニット980では、球が振り分けられる複数の経路において球が普通入賞口(スルーゲート)としての検出装置SE4,SE5を通過するよう構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1403は、第51実施形態における遊技盤13の分解正面斜視図である。なお、図1403では、ベース板60に配設される入賞口ユニット930及び送球ユニット970以外のユニットの図示が省略される。
図1403に示すように、ベース板60には、センターフレーム86(図1390参照)が取り付けられる中央開口の下側にベース板60の厚み方向に貫通する貫通孔2060aがルータ加工によって形成される。
In addition, when a right-handed game is recommended as a winning pattern for a special symbol lottery, a pattern that makes it easy to repeatedly win a lottery for a special symbol 1 when the ball accidentally enters the first winning hole 64, and a seesaw member. As for the ball swept to the right side at 762, it is possible to switch between a pattern in which the acquisition of the special symbol 1 lottery is avoided with a high probability.
The fifty-first embodiment will now be described with reference to FIGS. 1403 to 1412. FIG. In the fiftieth embodiment, the ball passes through the normal winning opening (through gate) 765 when the ball flows down one of the paths sorted by the route construction device 700. However, the sorting unit of the fifty-first embodiment At 980, it is configured such that the balls pass through detection devices SE4 and SE5 as normal winning openings (through gates) in a plurality of paths to which the balls are distributed. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1403 is an exploded front perspective view of the game board 13 in the fifty-first embodiment. In FIG. 1403, illustration of units other than the winning opening unit 930 and the ball throwing unit 970 arranged on the base plate 60 is omitted.
As shown in FIG. 1403, the base plate 60 is formed with a through hole 2060a through the thickness direction of the base plate 60 below the central opening to which the center frame 86 (see FIG. 1390) is attached.

貫通孔2060aは、後述する正面ユニット940の正面視における外形よりも若干小さく形成され、内側に正面ユニット940に配設される駆動ユニット960及び特定入賞口ユニット950が挿入される。
ベース板60には、遊技領域(正面)側から入賞口ユニット930が配設され、遊技領域と反対(背面)側から送球ユニット970が配設され、それぞれタッピングネジ等により締結固定される。なお、入賞口ユニット930及び送球ユニット970の詳細な構成については後述する。
入賞口ユニット930は、正面ユニット940と、その正面ユニット940の背面側に配設される特定入賞口ユニット950と、その特定入賞口ユニット950の背面側に配設される駆動ユニット960と、その駆動ユニット960の駆動力で上下方向に動作可能に構成される変位部材966とを主に備えて形成される。なお、変位部材966の説明は後述する。
特定入賞口ユニット950は、正面ユニット940に形成される特定入賞口65aの内側に一部が挿入されており、特定入賞口65aを介して遊技球を特定入賞口ユニット950の内側に送球可能とされる。
The through-hole 2060a is formed slightly smaller than the outer shape of the front unit 940 described later when viewed from the front, and the drive unit 960 and the specific prize winning port unit 950 provided in the front unit 940 are inserted inside the through-hole 2060a.
On the base plate 60, a prize winning unit 930 is arranged from the game area (front) side, and a ball throwing unit 970 is arranged from the opposite side (rear side) to the game area, which are fastened and fixed by tapping screws or the like. The detailed configuration of the winning hole unit 930 and the ball throwing unit 970 will be described later.
The winning opening unit 930 includes a front unit 940, a specific winning opening unit 950 arranged on the back side of the front unit 940, a drive unit 960 arranged on the back side of the specific winning opening unit 950, and It mainly includes a displacement member 966 configured to be vertically movable by the driving force of the drive unit 960 . Note that the displacement member 966 will be described later.
Part of the specific winning opening unit 950 is inserted inside the specific winning opening 65a formed in the front unit 940, and the game ball can be thrown to the inside of the specific winning opening unit 950 through the specific winning opening 65a. be done.

駆動ユニット960は、特定入賞口ユニット950の背面側に配設されると共に、変位部材966を介して正面ユニット940に配設される羽部材945に連結される。これにより、駆動ユニット960の駆動力で変位部材966を動作させることに伴い、羽部材945を回転変位させることができる。なお、羽部材945の動作についての詳しい説明は後述する。
次いで、図1404から図1406を参照して、正面ユニット940の詳細な説明をする。図1404(a)は、正面ユニット940の正面図であり、図1404(b)は、正面ユニット940の背面図である。図1405は、正面ユニット940の分解正面斜視図であり、図1406は、正面ユニット940の分解背面斜視図である。なお、図1404(a)及び図1404(b)では、羽部材945の外形が隠れ線で図示される。
図1404から図1406に示すように、正面ユニット940は、ベース板60に締結される背面ベース941と、その背面ベース941に遊技球の直径よりも大きい距離を隔てて配設される正面ベース943と、背面ベース941及び正面ベース943の対向間に回転可能な状態で配設される2個(一対)の羽部材945とを主に備えて形成される。
背面ベース941は、正面視における外形が上下反対向きの略T字状に形成されると共に、所定の板厚を備える板状体から形成される。また、背面ベース941は、無色透明の樹脂材料から形成されており、入賞口ユニット930(正面ユニット940)がベース板60に配設された状態において、背面ベース941を介してベース板60の貫通孔2060aの内部を視認できる。
The drive unit 960 is arranged on the back side of the specific winning hole unit 950 and is connected to the feather member 945 arranged on the front unit 940 via the displacement member 966 . Accordingly, the blade member 945 can be rotationally displaced as the displacement member 966 is operated by the driving force of the drive unit 960 . A detailed description of the operation of the feather member 945 will be given later.
1404-1406, a detailed description of front unit 940 will now be provided. 1404(a) is a front view of the front unit 940, and FIG. 1404(b) is a rear view of the front unit 940. FIG. 1405 is an exploded front perspective view of the front unit 940, and FIG. 1406 is an exploded rear perspective view of the front unit 940. FIG. In addition, in FIGS. 1404(a) and 1404(b), the outer shape of the feather member 945 is illustrated with hidden lines.
As shown in FIGS. 1404 to 1406, the front unit 940 includes a rear base 941 fastened to the base plate 60, and a front base 943 disposed on the rear base 941 at a distance larger than the diameter of the game ball. and two (a pair of) feather members 945 rotatably disposed between the rear base 941 and the front base 943 facing each other.
The back base 941 is formed of a plate-like body having a predetermined plate thickness and having an upside-down substantially T-shaped outer shape when viewed from the front. The rear base 941 is made of a colorless and transparent resin material. The inside of hole 2060a is visible.

背面ベース941は、下端部に切り欠き形成される第1アウト口71と、その第1アウト口71の上方に位置し水平方向に長い矩形状に貫通形成される特定入賞口65aと、その特定入賞口65aの上方に貫通形成される第2入賞口640と、第1アウト口71と反対側の縁部(上縁部)に切り欠き形成される第1入賞口64とを主に備える。
背面ベース941は、外縁部に板厚方向に貫通する貫通孔941aを複数個備える。貫通孔941aは、正面側から背面側に向かって縮径する第1貫通孔941a1と、背面側から正面側に向かって縮径する第2貫通孔941a2とから形成される。
第1貫通孔941a1は、背面ベース941(入賞口ユニット930)をベース板60に締結固定するためのタッピングネジを挿通する孔であり、内径がタッピングネジの螺入部分の外径よりも大きく設定される。
また、第1貫通孔941a1は、上述したように、正面側から背面側に向かって縮径して形成されるので、タッピングネジの頭部を正面側の拡径部分に収容することができる。従って、タッピングネジの頭部が遊技領域に突出することを抑制できる。さらに、第1貫通孔941a1の近傍には、背面ベース941の背面から円柱状に突出する位置決め突起942aが形成される。
The rear base 941 includes a first out port 71 formed by a notch at the lower end, a specific prize winning port 65a positioned above the first out port 71 and penetrating therethrough in a horizontally elongated rectangular shape, and a specific prize winning port 65a. It mainly comprises a second winning hole 640 penetrating above the winning hole 65a, and a first winning hole 64 formed by a notch in the edge (upper edge) opposite to the first out hole 71.
The rear base 941 has a plurality of through holes 941a penetrating in the plate thickness direction on the outer edge. The through-hole 941a is formed of a first through-hole 941a1 whose diameter is reduced from the front side to the rear side, and a second through-hole 941a2 whose diameter is reduced from the rear side to the front side.
The first through-hole 941a1 is a hole through which a tapping screw is inserted to fasten and fix the back base 941 (winning unit 930) to the base plate 60. The inner diameter of the first through-hole 941a1 is set larger than the outer diameter of the threaded portion of the tapping screw. be done.
Also, as described above, the first through hole 941a1 is formed so as to decrease in diameter from the front side to the back side, so that the head of the tapping screw can be accommodated in the enlarged diameter portion on the front side. Therefore, it is possible to prevent the head of the tapping screw from protruding into the game area. Furthermore, a positioning protrusion 942a that protrudes in a columnar shape from the rear surface of the rear base 941 is formed in the vicinity of the first through hole 941a1.

位置決め突起942aは、ベース板60の貫通孔2060aの周囲に形成される位置決め孔に対応する位置に形成されると共に、位置決め孔の内径と略同一の外径に形成される。これにより、背面ベース941(入賞口ユニット930)をベース板60に対して位置決めして配設できる。
第2貫通孔941a2は、背面ベース941と正面ベース943とを締結するためのネジを背面ベース941側から挿通する孔であり、内径がネジの螺入部分の外径よりも大きく設定される。即ち、正面ベース943は、背面ベース941の背面側からネジで締結される。この場合、正面ベース943の背面ベース941からの取り外しの作業は、入賞口ユニット930をベース板60から取り外した状態とする必要がある。従って、遊技者が不正をして遊技盤13の前面側(遊技領域側)から正面ベース943のみを取り外すことを抑制できる。
また、第2貫通孔941a2は、上述したように、背面側から正面側に向かって縮径して形成されるので、ネジの頭部を背面側の拡径部分に収容することができる。従って、背面ベース941の背面側にネジの頭部が突出することを抑制できる。その結果、背面ベース941の背面側に後述する特定入賞口ユニット950を配設する場合に、ネジの頭が特定入賞口ユニット950に当接することを抑制できる。
背面べース941は、重力方向下側端部の外形が、遊技盤13の内レール61(図1390参照)の内縁に沿って形成される。第1アウト口71は、切欠き底部の縁部(重力方向上側の縁部)が内レール61の内縁と遊技球の直径以上離間する寸法に形成される。これにより、遊技盤13の前面に形成される遊技領域を流下する遊技球のうち第1入賞口64、第2入賞口640、特定入賞口65a及び一般入賞口63(図1390参照)のいずれにも流入しなかった遊技球を、第1アウト口71を介して遊技盤13の背面側(遊技領域の反対側)に送球できる。
The positioning protrusion 942a is formed at a position corresponding to a positioning hole formed around the through hole 2060a of the base plate 60, and has an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the positioning hole. As a result, the rear base 941 (the prize winning unit 930) can be positioned and arranged with respect to the base plate 60. FIG.
The second through-hole 941a2 is a hole through which a screw for fastening the rear base 941 and the front base 943 is inserted from the rear base 941 side, and the inner diameter is set larger than the outer diameter of the threaded portion of the screw. That is, the front base 943 is fastened with screws from the rear side of the rear base 941 . In this case, the operation of removing the front base 943 from the rear base 941 requires that the prize winning unit 930 is removed from the base plate 60 . Therefore, it is possible to prevent the player from illegally removing only the front base 943 from the front side (game area side) of the game board 13 .
Further, as described above, the second through hole 941a2 is formed so as to decrease in diameter from the back side to the front side, so that the head of the screw can be accommodated in the enlarged diameter portion on the back side. Therefore, it is possible to prevent the head of the screw from protruding to the rear side of the rear base 941 . As a result, when the specific winning hole unit 950 described later is arranged on the back side of the back base 941, the head of the screw can be prevented from coming into contact with the specific winning hole unit 950. FIG.
The rear base 941 is formed such that the outer shape of the lower end in the direction of gravity is formed along the inner edge of the inner rail 61 (see FIG. 1390) of the game board 13 . The first out port 71 is formed so that the edge of the notch bottom (the edge on the upper side in the direction of gravity) is separated from the inner edge of the inner rail 61 by at least the diameter of the game ball. As a result, among the game balls flowing down the game area formed on the front surface of the game board 13, any one of the first winning port 64, the second winning port 640, the specific winning port 65a and the general winning port 63 (see FIG. 1390) A game ball that has not yet flowed in can be thrown to the back side of the game board 13 (opposite side of the game area) through the first out port 71.例文帳に追加

第1入賞口64は、第1アウト口71と反対側の端部を半円形状に切り欠いて形成される。また、第1入賞口64は、その内縁の寸法が遊技球の直径よりも大きい寸法に形成される。これにより、後述する第1受部941gの内部に流入する遊技球を第1入賞口64を介して背面側(遊技領域の反対側(図1404(b)紙面手前側)に送球できる。
第1入賞口64の縁部には、遊技領域側(図1404(a)紙面手前側)に突出すると共にカップ状に形成される第1受部941gと、遊技領域と反対側(図1404(b)紙面手前側)に断面U字状に突出する第1送球部942gとが形成される。
第1受部941gは、内側に1球分の遊技球を受け入れ可能な大きさに形成される。これにより、第1受部941g(第1入賞口64)の重力方向上側から遊技領域を流下する遊技球を第1受部941gの内側に流入させることができる。
また、第1受部941gは、底面が背面側に下降傾斜して形成される。これにより、第1受部941gに流入した遊技球を第1入賞口64を介して背面側(第1送球部942g側)に送球できる。
The first prize winning opening 64 is formed by cutting out a semicircular end portion on the side opposite to the first out opening 71 . In addition, the first winning hole 64 is formed so that the size of its inner edge is larger than the diameter of the game ball. As a result, a game ball flowing into the first receiving portion 941g, which will be described later, can be thrown to the back side (opposite side of the game area (Fig. 1404(b), the front side of the paper surface)) through the first winning port 64.
At the edge of the first winning port 64, a first receiving portion 941g protruding toward the game area (the front side of the paper in FIG. 1404(a)) and formed in a cup shape, and the side opposite to the game area (FIG. 1404 ( b) A first ball feeding portion 942g that protrudes in a U-shaped cross section is formed on the front side of the paper surface).
The first receiving portion 941g is formed to have a size capable of receiving one game ball inside. Thereby, the game ball flowing down the game area from the gravity direction upper side of the first receiving portion 941g (first winning port 64) can be caused to flow into the inside of the first receiving portion 941g.
The bottom surface of the first receiving portion 941g is inclined downward toward the rear surface side. As a result, the game ball that has flowed into the first receiving portion 941g can be thrown to the rear side (the side of the first ball-throwing portion 942g) through the first winning port 64 .

さらに、第1受部941gは、ベース板60の短手方向(図1404左右方向)両端の上端部から、下側に向けて左右方向外側に傾斜して延設される案内部941g1を備える。案内部941g1は、所定の厚みを備える板状体に形成されると共に、遊技領域と反対側(背面側)の側面が、背面ベース941の前面側に連結される。これにより、第1受部941gの剛性を高めることができ、流下領域を流下する遊技球が第1受部941gに衝突して、第1受部941gが破損することを抑制できる。
また、背面ベース941に第1入賞口64、第2入賞口640及び特定入賞口65を一体に形成すると、遊技領域を流下する遊技球に変化を与える遊技釘の配置が足りなくなる可能性があるため、遊技球の流下方向を変化させ難くなる。従って、遊技者の興趣が損なわれる恐れがあるところ、案内部941g1に遊技球を衝突させることで、遊技球の流下方向に変化を与えることができ、遊技者の興趣が損なわれることを抑制できる。
さらに、案内部941g1は、背面ベース941の正面側を第2入賞口640側に向かって流下する遊技球が衝突した場合に、その遊技球を左右方向外側に案内できる。これにより、第2入賞口640に遊技球が入球する確率が過度に高くなることを防止することができる。
第1送球部942gは、重力方向上側が開放するU字に形成されており、その内縁の対向間の距離寸法が遊技球の直径よりも大きく形成される。また、第1送球部942gは、底面が背面側に向かって下降傾斜して形成されると共に、突出先端側が、後述する送球ユニット970の流入口982dの縁部に当接される。これにより、第1受部941gの内側から第1入賞口64を介して第1送球部942gに送球される遊技球を背面側に転動させて、送球ユニット970に送球することができる。
Further, the first receiving portion 941g is provided with guide portions 941g1 that extend downward from the upper end portions of both ends in the lateral direction (the left-right direction in FIG. 1404) of the base plate 60 while being inclined outward in the left-right direction. The guide part 941 g 1 is formed in a plate-like body having a predetermined thickness, and the side surface opposite to the game area (back side) is connected to the front side of the back base 941 . As a result, the rigidity of the first receiving portion 941g can be increased, and it is possible to suppress damage to the first receiving portion 941g due to collision of the game ball flowing down the flow region with the first receiving portion 941g.
Further, if the first winning port 64, the second winning port 640 and the specific winning port 65 are integrally formed on the rear base 941, there is a possibility that the arrangement of the game nails that change the game balls flowing down the game area will be insufficient. Therefore, it becomes difficult to change the flowing direction of the game ball. Therefore, even though there is a risk that the interest of the player will be spoiled, by causing the game ball to collide with the guide portion 941g1, the flow direction of the game ball can be changed, and the loss of interest of the player can be suppressed. .
Furthermore, when a game ball flowing down toward the second winning opening 640 collides with the front side of the rear base 941, the guide portion 941g1 can guide the game ball to the outside in the left-right direction. As a result, it is possible to prevent the probability that the game ball enters the second winning hole 640 from becoming excessively high.
The first ball feeding portion 942g is formed in a U shape that is open on the upper side in the direction of gravity, and the distance dimension between opposing inner edges thereof is formed larger than the diameter of the game ball. The first ball-feeding portion 942g has a bottom surface that slopes downward toward the back side, and a protruding tip end that contacts the edge of an inlet 982d of a ball-feeding unit 970, which will be described later. As a result, the game ball thrown to the first ball throwing portion 942g from the inside of the first receiving portion 941g through the first winning port 64 can be rolled to the back side and thrown to the ball throwing unit 970.

第1送球部942gは、突出先端の上方端部が、側面視矩形状に切り欠かれる第1凹欠部942g1を備える。第1凹欠部942g1は、後述する送球ユニット970の第2突起982d1が載置される切欠きであり、第2突起982d1の側面視形状と略同一の大きさに凹欠される。なお、第1送球部942g及び送球ユニット970の配置についての詳しい説明は後述する。
第2入賞口640は、正面視において上方が湾曲した略D字状に貫通形成されると共に、内縁が遊技球の外径よりも大きく形成される。これにより、後述する羽部材945の対向間に送球される遊技球を第2入賞口640から背面側に送球できる。
第2入賞口640には、その縁部に、正面側に突出する正面側壁部941bと、背面側に突出する第2送球部942cとが形成される。
正面側壁部941bは、ベース板60の短手方向における第2入賞口の両側縁部に沿って形成される。正面側壁部941bは、その突出先端面が後述する正面ベース943の送球ガイド部943dと当接する大きさに設定される。
The first ball feeding portion 942g has a first recessed cutout portion 942g1 cut out in a rectangular shape in a side view at the upper end portion of the projecting tip. The first recessed portion 942g1 is a recessed portion on which a second protrusion 982d1 of the ball feeding unit 970, which will be described later, is placed, and is recessed to have approximately the same size as the side view shape of the second protrusion 982d1. A detailed description of the arrangement of the first ball-throwing portion 942g and the ball-throwing unit 970 will be given later.
The second prize winning opening 640 is penetratingly formed in a substantially D shape with an upwardly curved shape when viewed from the front, and has an inner edge larger than the outer diameter of the game ball. As a result, a game ball thrown between opposing feather members 945, which will be described later, can be thrown from the second winning hole 640 to the rear side.
A front side wall portion 941b protruding to the front side and a second ball feeding portion 942c protruding to the rear side are formed at the edge of the second winning hole 640 .
The front side wall portion 941b is formed along both side edges of the second winning opening in the short direction of the base plate 60 . The front side wall portion 941b is sized so that its projecting tip end surface abuts a ball-feeding guide portion 943d of the front base 943, which will be described later.

第2送球部942cは、第2入賞口640の下側縁部の両端のそれぞれに背面視略L字に屈曲して形成される。第2送球部942cは、重力方向(図1404(b)上下方向)における寸法が遊技球の半径よりも大きく設定される。これにより、後述する正面ベース943の転動部943aを転動する遊技球が転動部943aの上面から落下することを抑制できる。
一対の第2送球部942cは、ベース板60の短手方向(図1404(b)左右方向)における対向間の距離寸法が後述する正面ベース943の転動部943aのベース板60の短手方向(図1404(b)左右方向)における長さ寸法と略同一に設定され、内側に転動部943aが配設される。
第2送球部942cは、組立状態において変位部材966の内側に配置され、上下左右方向で変位部材966と対向配置される。第2送球部942cの外側面間の左右幅が変位部材966の第2開口966cの内側面間の左右幅よりも若干短く形成される。これにより、第2送球部942cにより、変位部材966の左右方向変位を制限することができる。
背面ベース941は、第2入賞口640の近傍の上側(第1入賞口64側)に、背面ベース941の遊技領域側から遊技領域と反対側に向かって円形状に2箇所に凹設される第1軸孔941dと、その第1軸孔941dの軸を中心に湾曲して背面ベース941に貫通形成される2箇所の第1開口941eと、その2箇所の第1開口941eの対向方向外側に位置し背面側に突設される第1ガイド壁942bと、を備えて形成される。
The second ball feeding portion 942c is formed at each of both ends of the lower edge portion of the second prize winning opening 640 so as to be bent in a substantially L shape when viewed from the rear. The dimension of the second ball feeding portion 942c in the direction of gravity (vertical direction in FIG. 1404(b)) is set larger than the radius of the game ball. As a result, it is possible to prevent game balls rolling on the rolling portion 943a of the front base 943, which will be described later, from falling from the upper surface of the rolling portion 943a.
The pair of second ball feeding portions 942c are arranged so that the distance dimension between them facing each other in the lateral direction of the base plate 60 (horizontal direction in FIG. 1404(b)) is the lateral direction of the base plate 60 of the rolling portion 943a of the front base 943, which will be described later. (Fig. 1404(b) left-right direction) is set to be substantially the same length dimension, and the rolling part 943a is provided inside.
The second ball feeding portion 942c is arranged inside the displacement member 966 in the assembled state, and arranged to face the displacement member 966 in the vertical and horizontal directions. The lateral width between the outer surfaces of the second ball feeding portion 942c is slightly shorter than the lateral width between the inner surfaces of the second opening 966c of the displacement member 966. As shown in FIG. As a result, the lateral displacement of the displacement member 966 can be restricted by the second ball feeding portion 942c.
The rear base 941 is recessed in two places in a circular shape from the game area side of the rear base 941 toward the opposite side to the game area on the upper side (first prize winning opening 64 side) in the vicinity of the second winning opening 640. A first shaft hole 941d, two first openings 941e curved around the axis of the first shaft hole 941d and penetrating the rear base 941, and the outside of the two first openings 941e in the facing direction. and a first guide wall 942b located at and protruding on the back side.

第1軸孔941dは、後述する羽部材945を軸支する軸部材945aを支持可能とされ、軸部材945aの外径と略同一の内径に形成される。これにより、軸部材945aの一端を第1軸孔941dに挿入して支持できる。
第1開口941eは、第1軸孔941dの中心を軸とする円弧状に開口される。また、第1開口941eは、羽部材945の突起945bを挿通可能とされ、羽部材945の回転軸(挿通孔945c)の径方向における突起945bの最大幅寸法よりも大きく設定される。これにより、羽部材945が回転した際に突起945bが第1開口941eの内面に当接することを抑制できる。
一対の第1ガイド壁942bは、後述する変位部材966が変位される際に、変位部材966の上下方向変位を案内する壁であり、一対の第1ガイド壁942bの対向間における距離寸法が、変位部材966の短手方向(左右方向)の距離寸法よりも若干大きく設定される。
また、一対の第1ガイド壁942bは、背面視略L字に形成され、屈曲部分が互いに近づく方向に延設される。これにより、変位部材966の突出部966aを第1ガイド壁942bの屈曲部分に当接させて、変位部材966の変位距離を規制できる。
The first shaft hole 941d can support a shaft member 945a that pivotally supports a blade member 945, which will be described later, and has an inner diameter substantially equal to the outer diameter of the shaft member 945a. Thereby, one end of the shaft member 945a can be inserted into the first shaft hole 941d and supported.
The first opening 941e has an arcuate shape centered on the center of the first shaft hole 941d. Further, the first opening 941e allows the projection 945b of the feather member 945 to pass through, and is set larger than the maximum width dimension of the projection 945b in the radial direction of the rotating shaft (insertion hole 945c) of the feather member 945. Thereby, when the feather member 945 rotates, it is possible to prevent the projection 945b from contacting the inner surface of the first opening 941e.
The pair of first guide walls 942b are walls that guide the vertical displacement of the displacement member 966 when the displacement member 966, which will be described later, is displaced. It is set slightly larger than the distance dimension in the lateral direction (horizontal direction) of the displacement member 966 .
In addition, the pair of first guide walls 942b are formed in a substantially L-shape when viewed from the rear, and are extended in a direction in which bent portions approach each other. As a result, the displacement distance of the displacement member 966 can be regulated by bringing the projecting portion 966a of the displacement member 966 into contact with the bent portion of the first guide wall 942b.

特定入賞口65aは、一対の羽部材945の対向方向(図1404(b)左右方向)に長い矩形状に開口形成されており、その開口の内側に後述する特定入賞口ユニット950の開閉板が配設される。
背面ベース941は、特定入賞口65aと第2送球部942cとの対向間に膨出する膨出部942hと、特定入賞口65aの外枠から第1ガイド壁942b側(図1404(b)上側)に突出する第2ガイド壁942dとを備える。
膨出部942hは、背面ベース941の背面側に膨出すると共に、特定入賞口65aの外枠と第2送球部942cとに連結される。これにより、後述する変位部材966を背面ベース941の背面側に配設した場合に、変位部材966と背面ベース941の背面との接触面積を小さくすることができ、変位部材966の摩擦(摺動)抵抗を抑えることができる。
第2ガイド壁942dは、変位部材966の下端部分の変位を案内する壁面であり、一対の第2ガイド壁942dの対向間の距離寸法が変位部材966の短手方向の距離寸法よりも若干大きく設定される。従って、変位部材966を一対の第2ガイド壁942dの対向間に配設した場合に、変位部材966の下端部分の変位部材966の短手方向(左右方向)への変位距離を規制できる。
The specific winning opening 65a is formed in a long rectangular opening in the direction in which the pair of feather members 945 face each other (horizontal direction in FIG. 1404(b)). are placed.
The rear base 941 includes a bulging portion 942h that bulges between the specific winning port 65a and the second ball throwing portion 942c, and a first guide wall 942b side (upper side in FIG. 1404(b)) from the outer frame of the specific winning port 65a. ), and a second guide wall 942d protruding toward the end.
The bulging portion 942h bulges out toward the rear side of the rear base 941 and is connected to the outer frame of the specific winning hole 65a and the second ball feeding portion 942c. As a result, when the displacing member 966, which will be described later, is disposed on the back side of the back base 941, the contact area between the displacing member 966 and the back surface of the back base 941 can be reduced. ) resistance can be reduced.
The second guide wall 942d is a wall surface that guides the displacement of the lower end portion of the displacement member 966, and the distance dimension between the pair of opposing second guide walls 942d is slightly larger than the distance dimension in the lateral direction of the displacement member 966. set. Therefore, when the displacement member 966 is disposed between the pair of second guide walls 942d facing each other, the displacement distance of the lower end portion of the displacement member 966 in the lateral direction (horizontal direction) of the displacement member 966 can be restricted.

従って、変位部材966は、上述した第2送球部942cが内側に配置されて左右方向の変位が制限されるだけでなく、第2ガイド壁942dが外側に配置されて左右方向の変位が制限される。これにより、変位部材966の左右方向変位を長期間にわたって制限することができる。
背面ベース941は、特定入賞口65aの左右両端の上側縁部に下側に向かって半円状に切り欠いて形成される第2アウト口941fを備える。第2アウト口941fは、正面ベース943に形成される第3受部944aに流入した遊技球をベース板60の背面側に送球するための切り欠きであり、遊技球の直径よりも大きい形状に形成される。
また、第2アウト口941fの縁部には、背面視略U字状に形成され背面側に突出する第3送球部942eが形成される。これにより、第2アウト口941fの内側を介して背面側に送球した遊技球を第3送球部942eの内側に送球できる。
第3送球部942eは、背面視U字の湾曲部分(下側部分)が背面側に突出するに従って重力方向下側に傾斜して形成されており、第2アウト口941fから送球された遊技球を背面側に転動させることができる。
Therefore, the displacement member 966 has the above-described second ball-feeding portion 942c arranged on the inside to restrict displacement in the lateral direction, and also has the second guide wall 942d arranged on the outside to restrict displacement in the lateral direction. be. Thereby, the lateral displacement of the displacement member 966 can be restricted for a long period of time.
The rear base 941 is provided with a second outlet 941f formed by notching downward in a semicircular shape at the upper edge of both the left and right ends of the specific prize winning opening 65a. The second out port 941f is a notch for throwing the game ball that has flowed into the third receiving portion 944a formed in the front base 943 to the back side of the base plate 60, and has a shape larger than the diameter of the game ball. It is formed.
A third ball-feeding portion 942e, which is formed in a substantially U-shape when viewed from the rear and protrudes toward the rear, is formed at the edge of the second outlet 941f. As a result, the game ball thrown to the rear side through the inside of the second out port 941f can be thrown to the inside of the third ball throwing portion 942e.
The third ball-throwing portion 942e is formed so as to be inclined downward in the direction of gravity as the curved portion (lower portion) of the U-shape when viewed from the rear protrudes toward the rear side, and the game ball thrown from the second out port 941f is formed. can be rolled to the rear side.

背面ベース941は、第1開口941eの上側端部から上方に直線的に延びる形状で貫通形成される第3貫通孔941iと、その第3貫通孔941iの上端部から左右外側へ向けて第1軸孔941dの軸を中心とする円弧形状で貫通形成される第4貫通孔941jと、一対の第3貫通孔941iの間に遊技球が通過可能な大きさで穿設される送球孔941kと、その送球孔941kの下縁部を基端として背面側へ延びる転動板部941lと、を備えて形成される。
第3貫通孔941iは、羽部材945の組み付け時に延設部945d及び板状部945eを背面側へ通すための貫通孔である。また、第4貫通孔941jは、羽部材945の動作時に延設部945dの変位を許容するための貫通孔であり、正面視(軸部材945aの軸方向視)における延設部945dの変位軌跡を丸ごと含む形状で穿設される。なお、板状部945eは背面ベース941を通過して背面側に配置されているので、板状部945eの変位軌跡まで考慮することは不要である。
送球孔941kは、羽部材945の開放状態において板状部945eの上面を転動した球を正面側に送球するための開口である。送球孔941kの正面側においては送球孔941kの下方が開け放されているので(図1405及び図1406参照)、送球孔941kに正面側から球が進入する可能性を低くすることができる。
即ち、送球孔941kの前側領域を、板状部945eの上面を転動した球と、羽状本体945の上面を転動した球との合流位置として形成しながら、送球孔941kを通しての球の流れは専ら正面側へ向く流れとすることができる。
The rear base 941 includes a third through hole 941i extending linearly upward from the upper end of the first opening 941e, and a first through hole 941i extending outward from the upper end of the third through hole 941i to the left and right. A fourth through hole 941j penetrating in an arcuate shape around the axis of the shaft hole 941d, and a ball feed hole 941k formed between a pair of third through holes 941i and having a size that allows a game ball to pass through. , and a rolling plate portion 941l extending toward the rear side with the lower edge portion of the ball feeding hole 941k as the base end.
The third through-hole 941i is a through-hole for passing the extended portion 945d and the plate-like portion 945e to the rear side when the feather member 945 is assembled. The fourth through-hole 941j is a through-hole for allowing displacement of the extension portion 945d when the feather member 945 is operated, and the displacement trajectory of the extension portion 945d in a front view (axial view of the shaft member 945a). is drilled in a shape that includes the entire Since the plate-shaped portion 945e passes through the rear base 941 and is arranged on the rear side, it is not necessary to consider the displacement trajectory of the plate-shaped portion 945e.
The ball-throwing hole 941k is an opening for throwing a ball rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e in the open state of the feather member 945 to the front side. Since the lower part of the ball feeding hole 941k is open on the front side of the ball feeding hole 941k (see FIGS. 1405 and 1406), the possibility of the ball entering the ball feeding hole 941k from the front side can be reduced.
That is, while the front region of the ball feeding hole 941k is formed as a confluence position of the ball rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e and the ball rolling on the upper surface of the feather-shaped main body 945, the ball is passed through the ball feeding hole 941k. The flow can be exclusively directed to the front side.

転動板部941lは、背面側へ向けて上昇傾斜する傾斜板として形成されており、延設先端側で乗った球を基端側(正面側)へ流下させるよう構成されている。転動板部941の上面を転動して基端側まで到達した球は、送球孔941kを通って背面ベース941の正面側(背面ベース941と正面ベース943との間の空間)に到達し、その後、流下することになる。
正面ベース943は、正面視における外形が背面ベースよりも小さい上下反対の略T字状に形成される。また、正面ベース943は、無色透明な板状体から形成される。これにより、正面ベース943と背面ベース941との対向間を流下する遊技球を遊技者に視認させることができる。
正面ベース943は、上述した背面ベース941の第2入賞口640及び第2アウト口941fのそれぞれに対応する位置に突設される第2受部943c及び第3受部944aを主に備えて形成される。
第2受部943cは、背面視略U字に形成され、正面視において内側に背面ベース941の第2入賞口640が配置される。また、第2受部943cの開放側(U字の開放側)には、後述する一対の羽部材945が配設される。
The rolling plate portion 941l is formed as an inclined plate that is inclined upward toward the back side, and is configured so that the ball riding on the extension tip side flows down to the base end side (front side). The ball that rolls on the upper surface of the rolling plate portion 941 and reaches the base end passes through the ball feed hole 941k and reaches the front side of the rear base 941 (the space between the rear base 941 and the front base 943). , and then flow down.
The front base 943 is formed in a substantially upside-down T shape that is smaller than the rear base when viewed from the front. Also, the front base 943 is formed of a colorless and transparent plate-like body. As a result, the game ball flowing down between the front base 943 and the rear base 941 can be visually recognized by the player.
The front base 943 mainly includes a second receiving portion 943c and a third receiving portion 944a protruding at positions corresponding to the second prize winning opening 640 and the second out opening 941f of the rear base 941 described above. be done.
The second receiving portion 943c is formed in a substantially U shape when viewed from the rear, and the second prize winning opening 640 of the rear base 941 is arranged inside when viewed from the front. A pair of feather members 945, which will be described later, are arranged on the open side of the second receiving portion 943c (open side of the U-shape).

さらに、第2受部943cの背面ベース941側への突出距離は、遊技球の直径よりも大きく設定される。よって、背面ベース941及び正面ベース943の対向間に遊技球を送球することができると共に、遊技球が後述する一対の羽部材945の対向間の外側から第2入賞口640に流入することを抑制できる。
また、第2受部943cは、その内縁から内側に突設される送球ガイド部943dと、湾曲部分の内側から背面ベース側に突設される転動部943aとを備える。
送球ガイド部943dは、一対の羽部材945の下側に一対形成される。また、一対の送球ガイド部943dは、背面ベース941の正面側壁部941bと対応する位置にそれぞれ形成されており、背面ベース941と正面ベース943とが組み合わされると、その端面同士が当接される。これにより、一対の羽部材945の対向間に流入した遊技球を送球ガイド部943dの対向間に送球できる。
転動部943aは、一対の送球ガイド部943dの対向間の下側に形成されると共に、上側の端面943a1が背面ベース941側に向かって下降傾斜して形成される。また、上述したように、転動部943aは、背面ベース941と正面ベース943とが締結された(組み合わされた)状態において、第2入賞口640の内側下端に配置されると共に、先端が背面ベース941の背面側に突出される。
Furthermore, the projecting distance of the second receiving portion 943c toward the rear base 941 is set larger than the diameter of the game ball. Therefore, it is possible to throw a game ball between the rear base 941 and the front base 943, and suppress the game ball from flowing into the second winning port 640 from the outside between the pair of feather members 945, which will be described later. can.
The second receiving portion 943c includes a ball-feeding guide portion 943d projecting inward from the inner edge thereof, and a rolling portion 943a projecting from the inside of the curved portion toward the rear base.
A pair of sending ball guide portions 943 d are formed below the pair of feather members 945 . Also, the pair of ball-feeding guide portions 943d are formed at positions corresponding to the front side wall portions 941b of the rear base 941, respectively, and when the rear base 941 and the front base 943 are combined, the end surfaces thereof come into contact with each other. . As a result, the game ball that has flowed into the space between the pair of feather members 945 facing each other can be thrown between the facing ball guide portions 943d.
The rolling portion 943a is formed on the lower side between the pair of ball-feeding guide portions 943d facing each other, and the upper end face 943a1 is inclined downward toward the rear base 941 side. Further, as described above, the rolling portion 943a is arranged at the inner lower end of the second prize winning port 640 in a state where the rear base 941 and the front base 943 are fastened (combined), and the tip thereof is located on the rear surface. It protrudes to the rear side of the base 941 .

これにより、一対の送球ガイド部943dの対向間に送球された遊技球を転動部943aの端面943a1に送球できると共に、その遊技球を端面943a1の上部を転動させて、背面ベース941の背面側に送球できる。
また、正面ベース943は、第2受部943cの開口側(上側)に、背面ベース941の第1軸孔941dと対向する位置に円環状に突設される円環突起943bを備える。円環突起943bは、その内縁の第2軸孔943b1を備え、その第2軸孔943b1の内側に後述する羽部材945を軸支する軸部材945aの他端を挿入できる。上述したように、軸部材945aは、一端が背面ベース941の第1軸孔941dに挿入される。よって、背面ベース941と正面ベース943との対向間に軸部材945aを挟持して支持できる。
第3受部944aは、背面視略U字形成されており、その内側に背面ベース941の第2アウト口941fが配置される。これにより、遊技盤13の遊技領域を流下する遊技球を第3受部944aの内側に流入させることができると共に、第3受部944aに流入した遊技球を第2アウト口941fを介して背面側に送球することができる。
羽部材945は、正面視において、背面ベース941に形成される第2入賞口640を間に挟んで一対配設される。羽部材945は、有色の半透明材料から形成されており、正面ベース943を介して遊技者から視認可能とされる。
As a result, the game ball thrown between the pair of ball-throwing guide portions 943d opposed to each other can be thrown to the end surface 943a1 of the rolling portion 943a, and the game ball is rolled on the upper portion of the end surface 943a1, thereby You can throw the ball to the side.
In addition, the front base 943 has an annular projection 943b projecting annularly at a position facing the first shaft hole 941d of the rear base 941 on the opening side (upper side) of the second receiving portion 943c. The annular protrusion 943b has a second shaft hole 943b1 on its inner edge, and the other end of a shaft member 945a that pivotally supports a feather member 945 described later can be inserted inside the second shaft hole 943b1. As described above, one end of the shaft member 945 a is inserted into the first shaft hole 941 d of the rear base 941 . Therefore, the shaft member 945a can be sandwiched and supported between the rear base 941 and the front base 943 facing each other.
The third receiving portion 944a is substantially U-shaped when viewed from the rear, and the second outlet 941f of the rear base 941 is arranged inside the third receiving portion 944a. As a result, the game balls flowing down the game area of the game board 13 can be made to flow into the inside of the third receiving portion 944a, and the game balls flowing into the third receiving portion 944a can be transferred to the rear surface through the second out port 941f. You can throw the ball sideways.
A pair of feather members 945 are arranged with the second prize winning opening 640 formed in the rear base 941 interposed therebetween when viewed from the front. The feather member 945 is made of a colored translucent material, and is visible to the player through the front base 943 .

羽部材945は、正面視略三角形状に形成されると共に、背面ベース941と正面ベース943との対向間幅よりも厚みが小さく形成される羽状本体945mと、その羽状本体945mの背面側から突出する突起945bと、羽状本体945mの厚み方向(背面ベース941側から正面ベース943側)に貫通形成される挿通孔945cと、羽状本体945mの端部であって挿通孔945cが配置される側とは反対側の端部から背面側へ延設される連結部945dと、その延設部945dの先端側から羽状本体945mの長手方向(図1404(a)上下方向)に板状で延設される板状部945eと、を主に備える。
延設部945d及び板状部945eは、組立状態(図1404(a)参照)において貫通孔941i,941jを通過し、振分ユニット980の内部において動作可能に構成される部分であるが、詳細は後述する。
挿通孔945cは、背面ベース941と正面ベース943との対向間に支持される軸部材945aの外径よりも大きい内径に形成される。よって、背面ベース941と正面ベース943とを締結(組立)する際に、挿通孔945cに軸部材945aを挿通させることで、羽部材945を回転可能な状態で背面ベース941と正面ベース943との対向間に配設できる。これにより、羽部材945は、回転先端側が近接する閉鎖状態(図1404(a)参照)と、回転先端側が左右両外側に開くように変位される開放状態とで変位可能とされる。
突起945bは、後述する変位部材966の摺動溝966a2に挿通され、駆動ユニット960の駆動力が伝達される伝達部分である。突起945bは、その先端が背面ベース941の第1開口941eを通って背面ベース941の背面側に突出して、摺動溝966a2に挿通可能な寸法に設定される。
The wing member 945 includes a wing-like main body 945m formed in a generally triangular shape when viewed from the front and having a thickness smaller than the width between the rear base 941 and the front base 943 facing each other, and the rear side of the wing-like main body 945m. a projection 945b protruding from the wing-shaped main body 945m, an insertion hole 945c formed through the wing-shaped main body 945m in the thickness direction (from the rear base 941 side to the front base 943 side), and an insertion hole 945c at the end of the wing-shaped main body 945m. A connecting portion 945d extending from the end on the opposite side to the side to be connected to the back side, and a plate extending from the tip side of the extending portion 945d in the longitudinal direction of the feather-shaped main body 945m (vertical direction in FIG. 1404(a)). and a plate-like portion 945e extending in a shape.
The extension part 945d and the plate-like part 945e pass through the through-holes 941i and 941j in the assembled state (see FIG. 1404(a)), and are parts configured to be operable inside the distribution unit 980. will be described later.
The insertion hole 945c is formed with an inner diameter larger than the outer diameter of the shaft member 945a supported between the rear base 941 and the front base 943 facing each other. Therefore, when the rear base 941 and the front base 943 are fastened (assembled), the shaft member 945a is inserted into the insertion hole 945c so that the rear base 941 and the front base 943 can be connected to each other while the feather member 945 is rotatable. It can be arranged between opposing sides. As a result, the blade member 945 can be displaced between a closed state (see FIG. 1404(a)) in which the tip side of rotation approaches, and an open state in which the tip side of rotation is displaced to open outward on both left and right sides.
The projection 945b is a transmission portion that is inserted into a sliding groove 966a2 of a displacement member 966, which will be described later, and transmits the driving force of the drive unit 960. As shown in FIG. The projection 945b is dimensioned such that its tip protrudes through the first opening 941e of the rear base 941 to the rear side of the rear base 941 and can be inserted into the slide groove 966a2.

変位部材966は、正面視において上側が開放したコ字形状で形成されており、上側端部から左右方向外側に突出する突出部966aと、下側端部から背面側に膨出する膨出部966bと、を備え、正面視略中央位置に第2開口966cが貫通形成される。
第2開口966cは、正面視における内縁の形状が第2入賞口640よりも大きく形成されると共に、内側に第2入賞口640が配置される。これにより、第2入賞口640を介して遊技領域と反対側に送球される遊技球が変位部材966の内縁に衝突することを抑制できる。
突出部966aは、変位部材966の短手方向両外側に位置すると共に長手方向に延設される当接部966a1と、変位部材966の板厚方向に貫通して形成される摺動溝966a2と、を備える。
摺動溝966a2は、内側に上述した羽部材945の突起945bが挿入される長孔であり、変位部材966の短手方向に長い長穴に形成される。また、摺動溝966a2は、幅寸法が羽部材945の回転軸(挿通孔945c)の径方向における突起945bの幅寸法よりも大きく設定される。これにより、羽部材945が回転した際に、突起945bが摺動溝966a2の幅方向に対向する両内面に当接して、羽部材945の動作が規制されることを抑制できる。
The displacement member 966 is formed in a U-shape with its upper side open when viewed from the front, and includes a protruding portion 966a that protrudes laterally outward from the upper end portion and a bulging portion that protrudes from the lower end portion toward the rear side. 966b, and a second opening 966c is penetratingly formed at a substantially central position in a front view.
The second opening 966c has an inner edge larger than the second winning opening 640 in front view, and the second winning opening 640 is arranged inside. As a result, it is possible to prevent the game ball thrown to the side opposite to the game area through the second winning hole 640 from colliding with the inner edge of the displacement member 966 .
The protruding portions 966a include contact portions 966a1 positioned on both lateral sides of the displacement member 966 and extending in the longitudinal direction, and sliding grooves 966a2 formed through the displacement member 966 in the plate thickness direction. , provided.
The sliding groove 966a2 is an elongated hole into which the projection 945b of the blade member 945 described above is inserted, and is formed as an elongated elongated hole in the lateral direction of the displacement member 966. As shown in FIG. Further, the width dimension of the sliding groove 966a2 is set larger than the width dimension of the projection 945b in the radial direction of the rotating shaft (insertion hole 945c) of the feather member 945. As shown in FIG. As a result, when the feather member 945 rotates, it is possible to prevent the protrusion 945b from coming into contact with both inner surfaces of the sliding groove 966a2 facing each other in the width direction, and restricting the operation of the feather member 945.

膨出部966bは、背面側(背面ベース941側)に膨出して形成されると共に、背面視における内側部分に横長矩形の連結孔966b1が形成される。連結孔966b1は、駆動ユニット960の伝達部材が挿入される開口であり、内縁の形状が、伝達部材の先端の外形よりも大きく設定される。
駆動ユニット960の伝達部材を介して変位部材966が下側位置に配置されることに対応して、羽部材945は閉鎖状態とされる。一方で、駆動ユニット960の伝達部材を介して変位部材966が上側位置に配置されることに対応して、羽部材945は開放状態とされる。
次いで、図1407及び図1408を参照して、振分けユニット980について説明する。図1407(a)は、振分けユニット980の正面図であり、図1407(b)は、振分けユニット980の背面図であり、図1408(a)は、図1407(a)のMCDXCVa-MCDXCVa線における振分けユニット980の断面図であり、図1408(b)は、図1408(a)のMCDXCVb-MCDXCVb線における振分けユニット980の断面図である。
振分けユニット980は、背面ベース985と、その背面ベース985の遊技者側に配設される正面ベース981と、その正面ベース981と背面ベースとの間に回転可能な状態で配設される振分け部983と、を主に備えて形成される。なお、振分け部983は、第50実施形態におけるシーソー部材762に対応する部材である。
The bulging portion 966b is formed to bulge toward the back side (back base 941 side), and a laterally long rectangular connecting hole 966b1 is formed in the inner portion in the rear view. The connecting hole 966b1 is an opening into which the transmission member of the drive unit 960 is inserted, and the shape of the inner edge is set larger than the outer shape of the tip of the transmission member.
Feather member 945 is closed in response to displacement member 966 being placed in the lower position via the transmission member of drive unit 960 . On the other hand, the feather member 945 is opened in response to the displacing member 966 being arranged at the upper position via the transmission member of the drive unit 960 .
Next, the sorting unit 980 will be described with reference to FIGS. 1407 and 1408. FIG. FIG. 1407(a) is a front view of the sorting unit 980, FIG. 1407(b) is a back view of the sorting unit 980, and FIG. 1408(a) is the line MCDXCVa-MCDXCVa in FIG. 1408(b) is a cross-sectional view of the sorting unit 980 taken along line MCDXCVb--MCDXCVb in FIG. 1408(a).
The sorting unit 980 includes a back base 985, a front base 981 arranged on the player side of the back base 985, and a sorting section rotatably arranged between the front base 981 and the back base. 983 and . Note that the sorting portion 983 is a member corresponding to the seesaw member 762 in the fiftieth embodiment.

背面ベース985は、有色半透明(本実施形態では、青色)の樹脂材料から形成され、板状体に形成されるベース部985aと、そのベース部985aの厚み方向に貫通する複数の開口(開口985b~985g)と、その複数の開口の上側に凹設される凹部985hと、その凹部985hの反対面から突出する収容部986bとを主に備えて形成される。
ベース部985aは、正面視縦長矩形に形成され、その外縁部に円形状に貫通する複数の締結孔986c及び986dと、を備えて形成される。締結孔986cは、後述する正面ベース981を挿通したネジを螺合する孔である。これにより、正面ベース981及び背面ベース985を締結固定することができる。また、締結孔986dは、後述する通路ユニット990を挿通するネジを螺合する孔である。これにより、背面ベース985(振分けユニット980)及び通路ユニット990を締結固定することができる。
凹部985hは、ベース部985aの短手方向(左右方向)略中央位置において正面ベース981側から背面側に向かって凹設される。また、凹部985hは、内側に後述する振分け部983の一部を収容可能な大きさに形成されると共に、底面に円環状に突出する軸受部985jを備える。軸受部985jは、振分け部983を軸支する軸部材988aの一端が挿入される孔であり、軸部材988aの外径よりも大きい内径に形成される。
開口985b及び開口985cは、それぞれベース部985aの短手方向両端部に形成されるとともに、内縁の寸法が遊技球の直径よりも大きく設定される。また、開口985b及び開口985cは、下側内面が正面ベース981側と反対側に向かうにつれて下降傾斜して形成される。これにより、正面ベース981側から流入する遊技球を正面ベース981の反対側(背面側)に転動させることができる。
The rear base 985 is made of a colored translucent (blue in this embodiment) resin material, and includes a plate-shaped base portion 985a and a plurality of openings (openings) passing through the base portion 985a in the thickness direction. 985b to 985g), recesses 985h recessed above the plurality of openings, and accommodating portions 986b protruding from the opposite surface of the recesses 985h.
The base portion 985a is formed to have a vertically long rectangular shape in a front view, and is formed with a plurality of fastening holes 986c and 986d circularly penetrating through the outer edge thereof. The fastening hole 986c is a hole into which a screw inserted through the front base 981, which will be described later, is screwed. Thereby, the front base 981 and the rear base 985 can be fastened and fixed. Further, the fastening hole 986d is a hole into which a screw for inserting a passage unit 990, which will be described later, is screwed. Thereby, the rear base 985 (distribution unit 980) and the passage unit 990 can be fastened and fixed.
The recessed portion 985h is recessed from the front base 981 side toward the rear side at a substantially central position of the base portion 985a in the lateral direction (horizontal direction). Further, the recessed portion 985h is formed to have a size capable of accommodating a part of the distributing portion 983, which will be described later, inside, and has a bearing portion 985j projecting annularly from the bottom surface. The bearing portion 985j is a hole into which one end of the shaft member 988a that supports the distribution portion 983 is inserted, and is formed with an inner diameter larger than the outer diameter of the shaft member 988a.
The openings 985b and 985c are formed at both ends of the base portion 985a in the short direction, and the inner edge dimension is set larger than the diameter of the game ball. Further, the openings 985b and 985c are formed such that the lower inner surfaces are inclined downward toward the side opposite to the front base 981 side. Thereby, the game ball flowing in from the front base 981 side can be rolled to the opposite side (rear side) of the front base 981 .

開口985eは、左右中央位置よりも開口985b側に形成され、開口985fは、左右中央位置よりも開口985c側に形成される。以下において、開口985e,985fでは同様の構成が採用されるので、第2通路TR2を流下した球を受け入れ可能な開口985fのについて詳細な説明を行い、第1通路TR1を流下した球を受け入れ可能な開口985eの説明は省略する。
開口985fは、正面ベース981側に開口する空間の流入通路985f1と、正面ベース981側と反対側に開口する空間の排出通路985f3と、重力方向に延設され流入通路985f1及び排出通路985f3を連結する中間通路985f2と、その中間通路985f2において遊技球の送球方向(重力方向)と略直交する方向に凹設される凹設部985f4と、を主に備えて形成される(図1407(b)及び図1408(a)参照)。
流入通路985f1は、後述する正面ベース981と背面ベース985との対向間に形成される第2通路TR2に連結されると共に、遊技球が通過可能な大きさに形成される。これにより、第2通路TR2を流下する遊技球を流入通路985f1に流入させることができる。
中間通路985f2は、重力方向に延設して形成され、上側が流入通路985f1に連通されると共に、遊技球が通過可能な大きさに形成される。これにより、流入通路985f1を通過する遊技球を中間通路985f2に流入させることができる。
The opening 985e is formed closer to the opening 985b than the left-right central position, and the opening 985f is formed closer to the opening 985c than the left-right central position. Below, since the openings 985e and 985f have the same configuration, the opening 985f capable of receiving the ball that has flowed down the second passage TR2 will be described in detail, and the opening 985f that can receive the ball that has flowed down the first passage TR1 will be described in detail. Description of the opening 985e is omitted.
The opening 985f is a space inflow passage 985f1 that opens toward the front base 981, a space discharge passage 985f3 that opens on the side opposite to the front base 981, and the inflow passage 985f1 and the discharge passage 985f3 extending in the direction of gravity. and a recessed portion 985f4 that is recessed in a direction substantially orthogonal to the throwing direction (gravity direction) of the game ball in the intermediate passage 985f2 (FIG. 1407(b)). and FIG. 1408(a)).
The inflow passage 985f1 is connected to a second passage TR2 formed between a front base 981 and a rear base 985, which will be described later, and is formed in a size through which a game ball can pass. Thereby, the game ball flowing down the second passage TR2 can be caused to flow into the inflow passage 985f1.
The intermediate passage 985f2 is formed to extend in the direction of gravity, and the upper side thereof communicates with the inflow passage 985f1, and is formed in a size through which game balls can pass. Thereby, the game ball passing through the inflow passage 985f1 can be caused to flow into the intermediate passage 985f2.

凹設部985f4は、その内側に後述する検出装置SE3を配設するための切り欠きであり、背面視において検出装置SE3の外形と略同一に設定される。これにより、検出装置SE3をベース部985aの背面側(正面ベース981と反対側)から挿入して配設することができる。
検出装置SE3は、遊技球の通過を検知する装置であり、その厚み方向に遊技球よりも若干大きい内径の検出孔SE1aが貫通形成される。検出孔SE1aは、検出装置SE3の長手方向の一方に偏って形成されており、検出孔SE1aが形成されていない長手方向の他方に検出装置SE1を制御する検出基板SE1bが配設される。
また、検出装置SE3は、検出孔SE1aの軸方向が中間通路985f2の延設方向に平行に設定されると共に、検出孔SE1aの内部空間と中間通路985f2の空間とが略一致する位置に配置される。これにより、遊技球が中間通路985f2の上側から流下する場合に、検出装置SE3の検出孔SE1aを通過させることができる。これにより、第2通路TR2を通過する遊技球を検出することができる。
また、検出装置SE3は、検出孔SE1aの軸方向が重力方向と平行に形成されるので、遊技球を検出孔SE1aに送球する際に、遊技球の自重を利用しやすくできる。その結果、遊技球が中間通路985f2及び検出孔SE1aとの連結部分に引っ掛ることを抑制できる。
The recessed portion 985f4 is a notch for arranging a detection device SE3, which will be described later, inside the recessed portion 985f4, and is set to have substantially the same external shape as the detection device SE3 when viewed from the rear. As a result, the detection device SE3 can be installed by inserting it from the rear side of the base portion 985a (the side opposite to the front base 981).
The detection device SE3 is a device for detecting passage of a game ball, and a detection hole SE1a having an inner diameter slightly larger than that of the game ball is formed through the detection device SE3 in its thickness direction. The detection hole SE1a is formed in one longitudinal direction of the detection device SE3, and the detection substrate SE1b for controlling the detection device SE1 is arranged in the other longitudinal direction where the detection hole SE1a is not formed.
Further, the detection device SE3 is arranged such that the axial direction of the detection hole SE1a is parallel to the extending direction of the intermediate passage 985f2, and the internal space of the detection hole SE1a and the space of the intermediate passage 985f2 substantially coincide with each other. be. Thereby, when the game ball flows down from the upper side of the intermediate passage 985f2, it can be passed through the detection hole SE1a of the detection device SE3. Thereby, a game ball passing through the second passage TR2 can be detected.
In addition, since the detecting device SE3 is formed such that the axial direction of the detection hole SE1a is parallel to the direction of gravity, the dead weight of the game ball can be easily used when throwing the game ball to the detection hole SE1a. As a result, it is possible to prevent the game ball from being caught in the connecting portion between the intermediate passage 985f2 and the detection hole SE1a.

凹設部985f4は、流入通路985f1及び排出通路985f3の空間と連なって形成される。即ち、中間通路985f2は、検出装置SE3を利用して形成される。これにより、中間通路985f2の重力方向の長さ寸法が大きくなることを抑制できる。その結果、背面ベース985が重力方向に大型化することを抑制できる。
排出通路985f3は、中間通路985f2の下側に連結されると共に、遊技球が通過可能な大きさに形成される。また、排出通路985f3は、振分けユニット980及び通路ユニット990が組み合わされた状態において、通路ユニット990の挿通孔に連結される。これにより、中間通路985f2を通過する遊技球を、排出通路985f3に流入させることができると共に、その空間を通過させて通路ユニット990に送球できる。
開口985gは、左右中央位置における背面ベース985の下端部に形成される。また、開口985gは、下側の内面が正面ベース981側と反対側に向かって下降傾斜して形成される。これにより、正面ベース981側から流入する遊技球を正面ベース981と反対側に転動させることができる。
流入通路985f1は、後述する正面ベース981と背面ベース985との対向間に形成される第2通路TR2に連結されると共に、遊技球が通過可能な大きさに形成される。これにより、第2通路TR2を流下する遊技球を流入通路985f1に流入させることができる。
The recessed portion 985f4 is formed so as to be continuous with the spaces of the inflow passage 985f1 and the discharge passage 985f3. That is, the intermediate passage 985f2 is formed using the detection device SE3. As a result, it is possible to suppress an increase in the length dimension of the intermediate passage 985f2 in the gravitational direction. As a result, it is possible to suppress the rear base 985 from increasing in size in the direction of gravity.
The discharge passage 985f3 is connected to the lower side of the intermediate passage 985f2 and is formed in a size through which game balls can pass. Also, the discharge passage 985f3 is connected to the insertion hole of the passage unit 990 when the sorting unit 980 and the passage unit 990 are combined. Thereby, the game ball passing through the intermediate passage 985f2 can be made to flow into the discharge passage 985f3 and can be passed through the space to be sent to the passage unit 990.
The opening 985g is formed at the lower end of the rear base 985 at the left-right central position. Further, the opening 985g is formed such that the lower inner surface is inclined downward toward the side opposite to the front base 981 side. As a result, the game ball flowing in from the front base 981 side can roll to the side opposite to the front base 981 .
The inflow passage 985f1 is connected to a second passage TR2 formed between a front base 981 and a rear base 985, which will be described later, and is formed in a size through which a game ball can pass. Thereby, the game ball flowing down the second passage TR2 can be made to flow into the inflow passage 985f1.

収容部986bは、一対の半円環体から形成される。また、収容部986bは、後述する磁性体988bを内側に収容する部分であり、その内径が、円柱体に形成される磁性体988bの外径と略同一に設定される。また、収容部986bの突設寸法は、磁性体988bの軸方向寸法よりも大きく設定される。これにより、収容部986bの内側に磁性体988bを収容できる。また、収容部986bは、一対の半円環体から形成されるので、磁性体988bの外径が製造の誤差により微小に大きく形成された場合でも、一対の半円環体を弾性変形させて磁性体988bを配設できる。
磁性体988bは、磁石から形成されており、収容部986bに配設されることで、ベース部985aを介して正面ベース981側に磁界を発生させることができる。これにより、後述する振分け部983に配設される磁性体988cを反発させて振分け部983を変位させやすくできる。
背面ベース985は、後述する第1通路TR1又は第2通路TR2に検出装置SE4,SE5を配置するための切り欠きである開口部985kが、背面視において検出装置SE4,SE5の外形と略同一の形状で形成される。これにより、検出装置SE4,SE5をベース部985aの背面側(正面ベース981と反対側)から挿入して配設することができる。なお、検出装置SE4,SE5の構造は検出装置SE3の構造として上述したものと同様なので、説明は省略する。
また、検出装置SE4,SE5は、検出孔SE1aの軸方向が第1通路TR1及び第2通路TR2の延設方向に平行に設定されると共に、検出孔SE1aの内部空間と第1通路TR1又は第2通路TR2の空間とが略一致する位置に配置される。
The housing portion 986b is formed from a pair of semi-annular rings. Further, the accommodation portion 986b is a portion that accommodates a magnetic body 988b, which will be described later, inside, and its inner diameter is set to be substantially the same as the outer diameter of the magnetic body 988b that is formed in the cylindrical body. In addition, the projection dimension of the accommodation portion 986b is set larger than the axial dimension of the magnetic body 988b. Thereby, the magnetic body 988b can be accommodated inside the accommodating portion 986b. In addition, since the accommodating portion 986b is formed of a pair of semi-annular bodies, even if the outer diameter of the magnetic body 988b is slightly increased due to a manufacturing error, the pair of semi-annular bodies can be elastically deformed. A magnetic body 988b can be provided.
The magnetic body 988b is formed of a magnet, and can generate a magnetic field toward the front base 981 via the base portion 985a by being disposed in the housing portion 986b. As a result, a magnetic body 988c disposed in the distributing portion 983, which will be described later, is repelled, and the distributing portion 983 can be easily displaced.
The rear base 985 has an opening 985k, which is a notch for arranging the detection devices SE4 and SE5 in a first passage TR1 or a second passage TR2, which will be described later, and has substantially the same external shape as the detection devices SE4 and SE5 when viewed from the rear. Formed in shape. As a result, the detection devices SE4 and SE5 can be installed by inserting them from the rear side of the base portion 985a (the side opposite to the front base 981). Note that the structures of the detection devices SE4 and SE5 are the same as those described above as the structure of the detection device SE3, so description thereof will be omitted.
Further, in the detection devices SE4 and SE5, the axial direction of the detection hole SE1a is set parallel to the extending direction of the first passage TR1 and the second passage TR2, and the inner space of the detection hole SE1a and the first passage TR1 or the first passage TR1 are arranged. It is arranged at a position that substantially coincides with the space of the two passages TR2.

これにより、遊技球が第1通路TR1又は第2通路TR2の上側から流下する場合に、検出装置SE4,SE5の検出孔SE1aを通過させることができる。これにより、第1通路TR1又は第2通路TR2を通過する遊技球を検出することができる。
また、検出装置SE4,SE5は、検出孔SE1aの軸方向が重力方向と平行に形成されるので、遊技球を検出孔SE1aに送球する際に、遊技球の自重を利用しやすくできる。その結果、遊技球が第1通路TR1又は第2通路TR2と検出孔SE1aとの連結部分に引っ掛ることを抑制できる。
検出装置SE4,SE5は、検出孔SE1aに球が通過したと検出された場合に普通図柄(第2図柄)の抽選が行われる装置として構成される。
開口部985kは、第1通路TR1又は第2通路TR2の空間と連なって形成される。即ち、第1通路TR1又は第2通路TR2は、検出装置SE3を利用して形成される。これにより、第1通路TR1又は第2通路TR2の重力方向の長さ寸法が大きくなることを抑制できる。その結果、背面ベース985が重力方向に大型化することを抑制できる。
Thereby, when the game ball flows down from the upper side of the first passage TR1 or the second passage TR2, it can be passed through the detection holes SE1a of the detection devices SE4 and SE5. Thereby, a game ball passing through the first passage TR1 or the second passage TR2 can be detected.
In addition, since the detecting devices SE4 and SE5 are formed such that the axial direction of the detection hole SE1a is parallel to the direction of gravity, the dead weight of the game ball can be easily used when throwing the game ball to the detection hole SE1a. As a result, it is possible to prevent the game ball from being caught in the connecting portion between the first passage TR1 or the second passage TR2 and the detection hole SE1a.
The detection devices SE4 and SE5 are configured as devices for performing a lottery for a normal symbol (second symbol) when it is detected that a ball has passed through the detection hole SE1a.
The opening 985k is formed so as to be continuous with the space of the first passage TR1 or the second passage TR2. That is, the first passage TR1 or the second passage TR2 is formed using the detection device SE3. As a result, it is possible to suppress an increase in the length dimension of the first passage TR1 or the second passage TR2 in the gravitational direction. As a result, it is possible to suppress the rear base 985 from increasing in size in the direction of gravity.

正面ベース981は、有色半透明(本実施形態では、青色)の樹脂材料から形成される。また、正面ベース981は、正面視において背面ベース985よりも大きい略矩形状に形成されると共に、ベース板981aとそのベース板981aから遊技者側(背面ベース985の反対側)に膨出する膨出部982と、を主に備えて形成される。
ベース板981aは、正面視略矩形状の板部材に形成され、その外周縁部に板厚方向に貫通する複数の挿通孔981gと、背面ベース985側に向けて突設される第1ガイド壁981fと、膨出部982の重力方向一側(重力方向下側)に板厚方向に貫通する貫通孔981cとを主に備えて形成される。
挿通孔981gは、組み立て状態の送球ユニット970をベース板60(図1403参照)に締結するネジ(図示しない)を挿通する孔であり、ネジの先端部分の外径よりも大きい内径に設定される。
第1ガイド壁981fは、半円の円環形状に形成されると共に、後述する膨出部982を間に挟む状態で短手方向に一対形成される。また、第1ガイド壁981fは、半円の開放部分をベース板981aの短手方向略中央側に向けて形成される。
The front base 981 is made of a colored translucent (blue in this embodiment) resin material. In addition, the front base 981 is formed in a substantially rectangular shape larger than the rear base 985 when viewed from the front, and includes a base plate 981a and a bulge bulging from the base plate 981a toward the player (opposite side of the rear base 985). , and an exit portion 982 .
The base plate 981a is formed as a plate member having a substantially rectangular shape when viewed from the front. 981f and a through hole 981c penetrating in the plate thickness direction on one side (the lower side in the gravity direction) of the bulging portion 982 in the direction of gravity.
The insertion hole 981g is a hole for inserting a screw (not shown) that fastens the assembled ball feeding unit 970 to the base plate 60 (see FIG. 1403), and is set to have an inner diameter larger than the outer diameter of the tip of the screw. .
The first guide walls 981f are formed in a semicircular annular shape, and are formed in a pair in the lateral direction with a bulging portion 982 (to be described later) sandwiched therebetween. In addition, the first guide wall 981f is formed with a semicircular open portion facing substantially the center in the width direction of the base plate 981a.

貫通孔981cは、一辺が遊技球の直径よりも大きい正方形に貫通形成される。また、貫通孔981cは、その縁部に沿って正面側に立設される側壁部981bを備えて形成される。
また、貫通孔981cは、上述した入賞口ユニット930の第2入賞口640に連通する部分であり、入賞口ユニット930及び送球ユニット970がベース板60に装着された状態において、第2入賞口640に流入した遊技球の転動方向と重なる位置に形成される。
側壁部981bは、入賞口ユニット930及び送球ユニット970がベース板60に装着された状態において、立設先端面が入賞口ユニット930の第2送球部942c(図1406参照)と当接する寸法に形成される。また、側壁部981bは、下側の内面の転動面981c1が、転動部943aの端面943a1(図1406参照)よりも下側に位置されると共に、背面ベース985側に向かって下降傾斜して形成される。
膨出部982は、ベース板981aから膨出するドーム状に形成されると共に、その内側に遊技球を挿通可能な大きさに設定され、その内側に流入口982dから流入される遊技球が通過する送球通路TR0と、その送球通路TR0から分岐する第1通路TR1及び第2通路TR2とを備えて形成される。
The through hole 981c is formed in a square having one side larger than the diameter of the game ball. Also, the through hole 981c is formed with a side wall portion 981b erected on the front side along the edge thereof.
Also, the through hole 981c is a portion that communicates with the second winning opening 640 of the winning opening unit 930 described above. It is formed at a position overlapping the rolling direction of the game ball that has flowed into.
The side wall portion 981b is formed in such a dimension that the upright end face contacts the second ball throwing portion 942c (see FIG. 1406) of the winning hole unit 930 when the winning hole unit 930 and the ball throwing unit 970 are attached to the base plate 60. be done. In addition, the side wall portion 981b has a lower inner rolling surface 981c1 positioned lower than the end surface 943a1 (see FIG. 1406) of the rolling portion 943a and inclined downward toward the rear base 985 side. formed by
The bulging portion 982 is formed in a dome shape that bulges from the base plate 981a, and is set to a size that allows game balls to pass through the inside thereof, and the game balls flowing in from the inflow port 982d pass through the inside thereof. and a first passage TR1 and a second passage TR2 branching from the ball throwing passage TR0.

膨出部982は、正面視縦長矩形に形成されると共に、上端部を切り欠いて形成される流入口982dと、正面視略左右中央位置において背面ベース985側に向かって延びる壁状に形成される立設壁982aと、重力方向下の複数箇所において遊技球を背面側へ送球可能な湾曲面として形成される凹部982e~982jとを主に備えて形成される。
また、膨出部982は、立設壁982aの下側において前後方向で穿設される送球開口982kと、その送球開口982kの左右両側において前後方向に縦長矩形状で穿設される挿通開口982lと、その挿通開口982lの上端部から左右外側に延設される形状で穿設される回転許容開口982mと、を備える。
流入口982dは、正面視略U字状に切り欠き形成される。また、流入口982dは、入賞口ユニット930及び送球ユニット970がベース板60に装着された状態において、内縁部分が、入賞口ユニット930の第1入賞口64に流入した遊技球の転動方向と重なる位置に形成される。
また、流入口982dは、上側縁部に背面ベース985側と反対側に突出する第2突起982d1を備える。第2突起982d1は、上述した入賞口ユニット930の第1凹欠部942g1(図1406参照)の内縁形状に形成されており、入賞口ユニット930及び送球ユニット970がベース板60に配設された場合に、第1凹欠部942g1の内縁に第2突起982d1が当接される。
The bulging portion 982 is formed in a vertically elongated rectangular shape when viewed from the front, and has an inlet 982d formed by cutting the upper end portion and a wall shape extending toward the rear base 985 at a substantially laterally central position when viewed from the front. and concave portions 982e to 982j formed as curved surfaces capable of throwing game balls to the back side at a plurality of locations under the direction of gravity.
The bulging portion 982 includes a ball-feeding opening 982k that is bored in the front-rear direction on the lower side of the standing wall 982a, and insertion openings 982l that are vertically elongated and rectangular-shaped and are bored in the front-rear direction on both left and right sides of the ball-feeding opening 982k. and a rotation-permitting opening 982m that extends outward from the upper end of the insertion opening 982l.
The inflow port 982d is cut out in a substantially U shape when viewed from the front. In addition, when the winning port unit 930 and the ball throwing unit 970 are attached to the base plate 60, the inner edge portion of the inlet 982d coincides with the rolling direction of the game ball that has flowed into the first winning port 64 of the winning port unit 930. formed at overlapping positions.
In addition, the inlet 982d has a second projection 982d1 that protrudes on the side opposite to the rear base 985 on the upper edge. The second projection 982d1 is formed in the shape of the inner edge of the first recessed portion 942g1 (see FIG. 1406) of the prize winning port unit 930 described above. In this case, the second projection 982d1 abuts against the inner edge of the first recessed portion 942g1.

また、第2突起982d1から流入口982dの下側端面までの距離寸法L14(図1407(a)参照)は、第1凹欠部942g1の内縁から第1送球部942gの下側内縁までの距離寸法L15(図1404(b)参照)までの距離寸法よりも大きく設定される。これにより、第1入賞口64を介して第1送球部942gに送球された遊技球が、流入口982dに流入する際に、流入口982d(膨出部982)と第1送球部942gとの間に挟まりにくくできる。
立設壁982aは、正面視において膨出部982の外縁形状と所定の間隔を隔てる矩形状に形成される。また、立設壁982aは、流入口982dの下側に形成されると共に、上側に立設方向視三角形状に形成される当接部982a1を備えて形成される。
立設壁982aは、膨出部982の外周部分の内縁との水平方向間隔が遊技球の直径よりも大きく設定されており、その対向間に遊技球が通過可能な空間の第1通路TR1及び第2通路TR2が形成される。
第1通路TR1及び第2通路TR2は、後述する振分け部983の下流側に形成されており、振分け部983を通過する遊技球がどちらかに送球される。振分け部983は、流入口982dに流入する遊技球を、第1通路TR1及び第2通路TR2に交互に送球可能に設定される。これにより、第1入賞口64に流入する遊技球の送球が単調になることを抑制できる。その結果、遊技者の興趣が損なわれることを抑制できる。
Also, the distance dimension L14 (see FIG. 1407(a)) from the second protrusion 982d1 to the lower end surface of the inlet 982d is the distance from the inner edge of the first recessed cutout 942g1 to the lower inner edge of the first ball feeding portion 942g. It is set larger than the distance dimension up to dimension L15 (see FIG. 1404(b)). As a result, when the game ball thrown to the first ball-throwing portion 942g through the first winning port 64 flows into the inflow port 982d, the inflow port 982d (bulging portion 982) and the first ball-throwing portion 942g It can be difficult to get caught in between.
The standing wall 982a is formed in a rectangular shape separated from the outer edge shape of the bulging portion 982 by a predetermined distance when viewed from the front. The standing wall 982a is formed on the lower side of the inlet 982d and is formed with a contact portion 982a1 formed in a triangular shape when viewed from the standing direction on the upper side.
The standing wall 982a has a horizontal distance from the inner edge of the outer peripheral portion of the bulging portion 982 set to be larger than the diameter of the game ball. A second passage TR2 is formed.
The first path TR1 and the second path TR2 are formed on the downstream side of a sorting section 983, which will be described later, and a game ball passing through the sorting section 983 is thrown to one of them. The sorting unit 983 is set to alternately throw game balls flowing into the inflow port 982d to the first passage TR1 and the second passage TR2. As a result, it is possible to prevent the throwing of game balls flowing into the first winning hole 64 from becoming monotonous. As a result, it is possible to prevent the player from losing interest.

立設壁982aの上側には、膨出部982の内側面から背面ベース985側に円環状に突出する軸受部982cが形成される。軸受部982cは、後述する振分け部983を軸支する軸部材988aの他端側を支持する部分であり、内径が軸部材988aの外径と略同一に設定される。よって、軸部材988aを軸受部982cに挿入することで、軸部材988aの他端側を支持できる。
また、上述したように、軸部材988aの一端側は、背面ベース985の軸受部985jに挿入されるので、正面ベース981及び背面ベース985を組み合わせる際に、軸部材988aの一端を軸受部985jに挿入すると共に、軸部材988aの他端側を軸受部982cに挿入することで、軸部材988aを正面ベース981及び背面ベース985の間に支持できる。
当接部982a1は、後述する振分け部983の回転軌跡上に形成されており、振分け部983の作用部983aが当接することで、振分け部983の回転変位量が規制される。
凹部982e及び凹部982fは、膨出部982の下側の内側面から第1通路TR1及び第2通路TR2の延設方向と略直交する方向に凹設される。また、凹部982e及び凹部982fの内側には、第1通路TR1又は第2通路TR2と連通する空間の第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2が形成される。
A bearing portion 982c is formed on the upper side of the erected wall 982a so as to protrude from the inner surface of the bulging portion 982 toward the rear base 985 in an annular shape. The bearing portion 982c is a portion that supports the other end side of a shaft member 988a that pivotally supports the distributing portion 983, which will be described later, and has an inner diameter set substantially equal to the outer diameter of the shaft member 988a. Therefore, by inserting the shaft member 988a into the bearing portion 982c, the other end side of the shaft member 988a can be supported.
Further, as described above, one end of the shaft member 988a is inserted into the bearing portion 985j of the rear base 985. Therefore, when combining the front base 981 and the rear base 985, one end of the shaft member 988a is inserted into the bearing portion 985j. The shaft member 988a can be supported between the front base 981 and the rear base 985 by inserting the shaft member 988a and inserting the other end side of the shaft member 988a into the bearing portion 982c.
The abutment portion 982a1 is formed on the rotation locus of the distributing portion 983, which will be described later, and the amount of rotational displacement of the distributing portion 983 is regulated by the action portion 983a of the distributing portion 983 coming into contact with the contact portion 982a1.
The recessed portion 982e and the recessed portion 982f are recessed from the lower inner surface of the bulging portion 982 in a direction substantially orthogonal to the extending direction of the first passage TR1 and the second passage TR2. A first branch passage BK1 or a second branch passage BK2, which is a space communicating with the first passage TR1 or the second passage TR2, is formed inside the recess 982e and the recess 982f.

第1分岐通路BK1は、正面ベース981及び背面ベース985が組み合わされた状態において背面ベース985の開口985bと連通される。従って、第1分岐通路BK1は、第1通路TR1を流下する遊技球を受け入れ可能に形成されると共に、その受け入れた遊技球を背面ベース985の開口985bに流入可能とされる。
第2分岐通路BK2は、正面ベース981及び背面ベース985が組み合わされた状態において背面ベース985の開口985cと連通される。従って、第2分岐通路BK2は、第2通路TR2を流下する遊技球を受け入れ可能に形成されると共に、その受け入れた遊技球を背面ベース985の開口985cに流入可能とされる。
第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2に案内された球は、図示しない球排出路へと案内される。即ち、第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2に案内された球は、第1アウト口71に流入した球と同様、いかなる利益を遊技者に与えることなく排出される。
なお、第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2に案内された球により遊技者に与えられる利益については、種々の変更が可能である。例えば、予め設定された個数の賞球が払い出される利益として設計しても良いし、普通図柄の抽選や大当たり抽選を行うための検出装置に球が検出されることで得られる利益として設計しても良い。
The first branch passage BK1 communicates with the opening 985b of the rear base 985 when the front base 981 and the rear base 985 are combined. Therefore, the first branch path BK1 is formed to be able to receive game balls flowing down the first path TR1, and allows the received game balls to flow into the opening 985b of the rear base 985.
The second branch passage BK2 communicates with the opening 985c of the rear base 985 when the front base 981 and the rear base 985 are combined. Therefore, the second branch path BK2 is formed to be able to receive game balls flowing down the second path TR2, and allows the received game balls to flow into the opening 985c of the rear base 985.
The ball guided to the first branch passage BK1 or the second branch passage BK2 is guided to a ball discharge passage (not shown). That is, the ball guided to the first branch path BK1 or the second branch path BK2 is discharged without giving any profit to the player, like the ball that has flowed into the first outlet 71.
It should be noted that various changes are possible with respect to the benefits given to the player by the balls guided to the first branch path BK1 or the second branch path BK2. For example, it may be designed as a profit that a predetermined number of prize balls are paid out, or it may be designed as a profit that is obtained by detecting balls in a detection device for performing a normal pattern lottery or a jackpot lottery. Also good.

凹部982h及び凹部982jは、膨出部982の下側の内側面から第1通路TR1及び第2通路TR2の延設方向に凹設される。即ち、第1通路TR1及び第2通路TR2は、凹部982h及び凹部982jの分、下側に延設される。
第1通路TR1は、正面ベース981及び背面ベース985が組み合わされた状態において背面ベース985の開口985eと連通される。従って、第1通路TR1は、流入口982dに流入した遊技球が流入されると共に、その流入された遊技球を背面ベース985の開口985eに流入可能とされる。
第2通路TR2は、正面ベース981及び背面ベース985が組み合わされた状態において背面ベース985の開口985fと連通される。従って、第2通路TR2は、流入口982dに流入した遊技球が流入されると共に、その流入された遊技球を背面ベース985の開口985fに流入可能とされる。
送球開口982kは、凹部982h及び凹部982jの間に形成される。また、送球開口982kの内側には、第1通路TR1及び第2通路TR2と連通する空間の第3分岐通路BK3が形成される。よって、第1通路TR1及び第2通路TR2に連通する第3分岐通路BK3が、第1通路TR1及び第2通路TR2の間に形成されるので、振分けユニット980の小型化を図ることができる。
The recessed portion 982h and the recessed portion 982j are recessed from the lower inner surface of the bulging portion 982 in the extending direction of the first passage TR1 and the second passage TR2. That is, the first passage TR1 and the second passage TR2 are extended downward by the recesses 982h and 982j.
The first passage TR1 communicates with the opening 985e of the rear base 985 when the front base 981 and the rear base 985 are combined. Therefore, the first passage TR1 allows the game balls that have flowed into the inflow port 982d to flow into the opening 985e of the rear base 985. As shown in FIG.
The second passage TR2 communicates with the opening 985f of the rear base 985 when the front base 981 and the rear base 985 are combined. Therefore, the second passage TR2 allows the game balls that have flowed into the inflow port 982d to flow into the opening 985f of the rear base 985. As shown in FIG.
A ball feed opening 982k is formed between recesses 982h and 982j. A third branch passage BK3, which is a space communicating with the first passage TR1 and the second passage TR2, is formed inside the ball feeding opening 982k. Therefore, since the third branch passage BK3 communicating with the first passage TR1 and the second passage TR2 is formed between the first passage TR1 and the second passage TR2, the size reduction of the sorting unit 980 can be achieved.

第3分岐通路BK3の下側に形成される転動面982gは、正面側に向けて下降傾斜する傾斜面として形成される。これにより、第3分岐通路BK3は、正面ベース981及び背面ベース985が組み合わされた状態において、正面ベース981の背面側を流下した遊技球が正面ベース981の正面側に通過可能となる通路となる。
本実施形態では、第3分岐通路BK3は、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下する遊技球を受け入れ可能に形成されており、その受け入れた遊技球は、送球開口982k及び送球孔941k(図1404(a)参照)を通して正面側へ流れ、第2入賞口640に入球可能となるように構成されている。
膨出部982の傾斜部982bは、膨出部982の下側に形成されると共に、下側に向かって背面ベース985側に傾斜して延設される。また、傾斜部982bは、正面ベース981及び背面ベース985を組み合わせた状態において、膨出部982の左右幅方向に亘って形成される。
これにより、第1通路TR1、第2通路TR2、第1分岐通路BK1及び第2分岐通路BK2を流下する遊技球を傾斜部982bに当接させることで、流下する遊技球を開口985b~985f側(背面側)に案内して開口985b~985fに流入させ易くできる。
A rolling surface 982g formed on the lower side of the third branch passage BK3 is formed as an inclined surface that slopes down toward the front side. As a result, the third branch path BK3 becomes a path through which the game balls flowing down the back side of the front base 981 can pass to the front side of the front base 981 when the front base 981 and the back base 985 are combined. .
In this embodiment, the third branch path BK3 is formed to be able to receive a game ball that flows down the first path TR1 or the second path TR2, and the received game ball is the ball-throwing opening 982k and the ball-throwing hole 941k ( 1404(a)), and is configured to allow the ball to enter the second winning hole 640.
The inclined portion 982b of the bulging portion 982 is formed on the lower side of the bulging portion 982 and extends obliquely downward toward the rear base 985 side. Also, the inclined portion 982b is formed across the lateral width direction of the bulging portion 982 in a state in which the front base 981 and the rear base 985 are combined.
As a result, the game ball flowing down the first path TR1, the second path TR2, the first branch path BK1 and the second branch path BK2 is brought into contact with the inclined portion 982b, and the game ball flowing down is moved to the opening 985b to 985f side. (back side) to make it easier to flow into the openings 985b to 985f.

一方、第3分岐通路BK3を流下する遊技球を転動面982gに当接させることで、流下する遊技球を送球開口982k側(正面側)に案内して、送球開口982kに流入させ易くすることができる。
転動面982gは、正面視で左右対称形状ではなく、左側部の方が右側部よりも下側に形成されることで左右非対称形状とされる。これにより、第3分岐通路BK3に左右から同時に球が到達した場合に第3分岐通路BK3において球が左右に並ぶことを避け易くすることができ、球の並ぶ方向(直列方向)が上下方向成分を有するようにすることができる。これにより、第3分岐通路BK3で球詰まりが生じることを避け易くすることができ、球詰まりと関連して羽部材945が動作不能となる事態を避けることができる。
挿通開口982lは、ベース部材60に入賞口ユニット930及び送球ユニット970を組み付ける際に、羽部材945の延設部945d及び板状部945eを膨出部982の背面側へ挿通させるための開口である。
即ち、入賞口ユニット930の組立状態において背面ベース941の第3貫通孔941iに挿通され背面側に張り出した延設部945d及び板状部945e(図1404(b)参照)は、送球ユニット970の挿通開口982lにも挿通され、延設部945dが挿通開口982lを貫いている状態で、膨出部982の背面側に板状部945eが配置される。
On the other hand, by bringing the game ball flowing down the third branch passage BK3 into contact with the rolling surface 982g, the game ball flowing down is guided to the ball-throwing opening 982k side (front side) to facilitate the flow into the ball-throwing opening 982k. be able to.
The rolling surface 982g does not have a bilaterally symmetrical shape when viewed from the front, but has a bilaterally asymmetrical shape because the left side is formed lower than the right side. As a result, when the balls arrive at the third branch passage BK3 from the left and right at the same time, it is possible to easily avoid the balls lining up horizontally in the third branch passage BK3. can be made to have This makes it easier to avoid ball clogging in the third branch passage BK3, thereby avoiding a situation in which the feather member 945 becomes inoperable in relation to the ball clogging.
The insertion opening 982l is an opening for inserting the extended portion 945d and the plate-like portion 945e of the feather member 945 to the rear side of the bulging portion 982 when the winning opening unit 930 and the ball feeding unit 970 are assembled to the base member 60. be.
That is, when the prize winning port unit 930 is assembled, the extended portion 945d and the plate-like portion 945e (see FIG. 1404(b)) that are inserted into the third through hole 941i of the back base 941 and protrude toward the back side are attached to the ball throwing unit 970. The plate-like portion 945e is arranged on the rear side of the bulging portion 982 in a state in which the extending portion 945d penetrates the insertion opening 982l.

回転許容開口982mは、膨出部982を貫いている延設部945dの変位が規制されることを避けるために必要となる範囲に貫通形成される開口である。回転許容開口982mが最小限の大きさ(遊技球の直径よりも小さな幅)で形成されることにより、回転許容開口982mを通して遊技球が正面側に送球されることを避けることができる。次いで、図1409を参照して羽部材945の開閉動作に伴う板状部945eの変位について説明する。
図1409(a)及び図1409(b)は、図1408(a)のMCDXCVb-MCDXCVb線における振分けユニット980の断面図である。図1409(a)では、閉鎖状態における羽部材945(板状部945e)が図示され、図1409(b)では、開放状態における羽部材945(板状部945e)が図示される。
図1409(a)に示すように、羽部材945の閉鎖状態では、第1通路TR1及び第2通路TR2から退避されており、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下する球は開口985e,985fに流される。そのため、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下した球が第3分岐通路BK3側に案内されることの防止を図ることができる。
図1409(b)に示すように、羽部材945の開放状態では、第1通路TR1及び第2通路TR2に板状部945eが進入しており、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下する球は第3分岐通路BK3側に流される。そのため、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下した球が開口985e,985fに案内されることの防止を図ることができる。
The rotation-permitting opening 982m is an opening that penetrates in a range necessary to avoid restriction of the displacement of the extended portion 945d penetrating the bulging portion 982. As shown in FIG. By forming the rotation-permitting opening 982m with a minimum size (width smaller than the diameter of the game ball), it is possible to prevent the game ball from being thrown to the front side through the rotation-permitting opening 982m. Next, referring to FIG. 1409, the displacement of the plate-like portion 945e accompanying the opening/closing operation of the feather member 945 will be described.
FIGS. 1409(a) and 1409(b) are sectional views of the sorting unit 980 taken along line MCDXCVb--MCDXCVb in FIG. 1408(a). FIG. 1409(a) illustrates the feather member 945 (plate-like portion 945e) in the closed state, and FIG. 1409(b) illustrates the feather member 945 (plate-like portion 945e) in the open state.
As shown in FIG. 1409(a), in the closed state of the feather member 945, the balls flowing down the first passage TR1 and the second passage TR2 are retracted from the openings 985e and 985e. Swept to 985f. Therefore, it is possible to prevent the ball that has flowed down the first passage TR1 or the second passage TR2 from being guided toward the third branch passage BK3.
As shown in FIG. 1409(b), in the open state of the feather member 945, the plate-like portion 945e enters the first passage TR1 and the second passage TR2, and flows down the first passage TR1 or the second passage TR2. The ball is made to flow toward the third branch passage BK3. Therefore, it is possible to prevent the balls flowing down the first passage TR1 or the second passage TR2 from being guided to the openings 985e and 985f.

即ち、羽部材945は、開放状態と閉鎖状態とで切り替えられることで、第1通路TR1又は第2通路TR2を流下する球が案内される側を切り替え可能に構成される。換言すれば、羽部材945は、羽状本体945m(図1405参照)が配置される背面ベース941と正面ベース943との間の領域を流下する球の案内方向を切り替えるように作用するのみならず、板状部945eが配置される振分ユニット980の内部領域を流下する球の案内方向を切り替えるように作用する。
球が上流分岐位置BK0に到達した直後に羽部材945が開閉動作する場合について説明する。上流分岐位置BK0は、流下する球が羽部材945の作用を受ける位置の直前の位置として設定される。羽部材945の開放状態において球が上流分岐位置BK0に到達した直後に、羽部材945が閉鎖状態へ向けて開閉動作すると、球は板状部945eにより第3分岐通路BK3側に押し込まれる。
一方で、羽部材945の閉鎖状態において球が上流分岐位置BK0に到達した直後に、羽部材945が開放状態へ向けて開閉動作すると、球は開口985e,985fに案内されるか、第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2に案内される。
このように、羽部材945の動作方向側が閉塞されることなく、動作方向側に球を案内可能な程度の空間が形成されるので、羽部材945と膨出部982との間で球が挟まることで球詰まりが生じる事態の発生を回避し易くすることができる。
That is, the feather member 945 is configured to switch between the open state and the closed state, thereby switching the side to which the ball flowing down the first passage TR1 or the second passage TR2 is guided. In other words, the wing member 945 not only acts to switch the guiding direction of the sphere flowing down the area between the rear base 941 and the front base 943 where the wing-like body 945m (see FIG. 1405) is arranged. , act to switch the guiding direction of the ball flowing down the inner region of the sorting unit 980 where the plate-like portion 945e is arranged.
A case where the feather member 945 opens and closes immediately after the ball reaches the upstream branch position BK0 will be described. The upstream branch position BK0 is set as a position immediately before the position where the falling sphere receives the action of the feather member 945 . Immediately after the ball reaches the upstream branch position BK0 in the open state of the blade member 945, when the blade member 945 opens and closes toward the closed state, the ball is pushed toward the third branch passage BK3 by the plate-like portion 945e.
On the other hand, immediately after the ball reaches the upstream branch position BK0 in the closed state of the feather member 945, when the feather member 945 opens and closes toward the open state, the ball is guided to the openings 985e and 985f or is guided to the first branch. It is guided to the passage BK1 or the second branch passage BK2.
In this way, since the movement direction side of the feather member 945 is not blocked and a space is formed to the extent that the ball can be guided in the movement direction side, the ball is caught between the feather member 945 and the bulging portion 982. By doing so, it is possible to easily avoid the occurrence of a situation in which ball clogging occurs.

開口985e,985fに案内された場合には、球は検出装置SE3に検出されることで特別図柄1の抽選を獲得可能であり、賞球の払い出しの利益を受けることができるが、第1分岐通路BK1又は第2分岐通路BK2に案内された場合には、特別図柄1の抽選も、賞球の払い出しの利益も、得ることはできない。
従って、羽部材945が閉鎖状態の時に上流分岐位置BK0に球が到達した場合には、その直後に羽部材945が開閉動作することにより遊技者が不利益を受ける可能性がある。そのため、上流分岐位置BK0及び羽部材945に対する注目力を向上することができる。
図1409(b)に示すように、羽部材945及び羽状部945eは左右対称形状で構成されるので、第1通路TR1で流下した球と、第2通路TR2で流下した球とで、羽部材945による拾い易さに差は生じないようにすることができる。なお、左右から同時に球が案内された場合における球詰まりの防止は、第3分岐通路BK3の転動面としての転動面982gの形状を上述したように左右非対称とすることにより図っている。
図1407及び図1408に戻って説明する。振分け部983は、正面ベース981及び背面ベース985の対向間の寸法よりも若干小さい厚みに設定されると共に、正面視略T字状に形成される。また、振分け部983は、T字状の一辺側の作用部983aと、その作用部983aの延設方向略中央位置から突出する中間板983bと、作用部983a及び中間板983bの連結部分に貫通される貫通孔983cと、その貫通孔983cの軸を中心に円形状に膨出する当接部983dと、作用部983a及び中間板983bの背面ベース985側に連結して形成される壁部983eとを主に備えて形成される。
When the balls are guided to the openings 985e and 985f, the balls are detected by the detection device SE3, so that the lottery for the special symbol 1 can be acquired, and the profit of the payout of prize balls can be obtained. If the player is guided to the path BK1 or the second branch path BK2, neither the lottery for the special symbol 1 nor the payout of prize balls can be obtained.
Therefore, when the ball reaches the upstream branch position BK0 when the feather member 945 is in the closed state, the feather member 945 opens and closes immediately after that, which may disadvantage the player. Therefore, attention to the upstream branch position BK0 and the feather member 945 can be improved.
As shown in FIG. 1409(b), since the wing member 945 and the wing-shaped portion 945e are configured in a bilaterally symmetrical shape, the ball flowing down through the first passage TR1 and the ball flowing down through the second passage TR2 It is possible to make it so that there is no difference in the ease of picking up by the member 945 . It should be noted that the ball clogging when the balls are simultaneously guided from the left and right sides is prevented by making the shape of the rolling surface 982g as the rolling surface of the third branch passage BK3 left-right asymmetrical as described above.
Returning to FIGS. 1407 and 1408, description will be made. The distribution part 983 is set to have a thickness slightly smaller than the dimension between the front base 981 and the rear base 985 facing each other, and is formed in a substantially T shape when viewed from the front. In addition, the sorting portion 983 penetrates through an acting portion 983a on one side of the T-shape, an intermediate plate 983b projecting from approximately the center position of the extending direction of the acting portion 983a, and a connection portion between the acting portion 983a and the intermediate plate 983b. a contact portion 983d that bulges out in a circular shape about the axis of the through hole 983c; and are formed mainly.

貫通孔983cは、正面ベース981及び背面ベース985の対向間に支持される軸部材988aが挿入される孔であり、軸部材988aの外径よりも若干大きく形成される。これにより、正面ベース981及び背面ベース985を組み上げる場合に、軸部材988aを振分け部983の貫通孔983cに挿入した状態とすることで、振分け部983が回転可能な状態で正面ベース981及び背面ベース985の対向間に配設される。
中間板983bは、貫通孔983cの径方向外側に向かって延設して形成されると共に、振分け部983の変位が一方または他方に回転して規制された状態において、その先端から中間板983bの内側までの離間距離L17(図1408(b)参照)が遊技球の直径よりも小さい寸法とされる。これにより、遊技球の送球が第1通路TR1又は第2通路TR2の一方または他方のどちらかに規制される。
また、中間板983bは、振分け部983が貫通孔983cを中心に回転されることで、第1通路TR1の一方に遊技球の送球を規制した状態から第2通路TR2の他方に遊技球の送球を規制した状態に切り換えられる。
作用部983aは、正面視において中間板983bの延設方向と略直交する方向に延設して形成される。また、作用部983aは、当接部983dとの連結位置が、中間板983bの当接部983dとの連結位置よりも下側に設定される。これにより、流入口982dを介して振分け部983に送球される遊技球は、作用部983a側に荷重をかけた状態とされる。その結果、振分け部983は、貫通孔983cを中心に回転変位される。
The through-hole 983c is a hole into which a shaft member 988a supported between the front base 981 and the rear base 985 is inserted, and is formed slightly larger than the outer diameter of the shaft member 988a. As a result, when the front base 981 and the rear base 985 are assembled, by inserting the shaft member 988a into the through hole 983c of the distribution section 983, the front base 981 and the rear base 985 can be assembled while the distribution section 983 is rotatable. 985.
The intermediate plate 983b extends outward in the radial direction of the through hole 983c, and in a state in which the displacement of the distributing portion 983 is regulated by rotating in one direction or the other, the intermediate plate 983b extends from the tip thereof. The spaced distance L17 (see FIG. 1408(b)) to the inside is set to a dimension smaller than the diameter of the game ball. As a result, the throwing of the game ball is restricted to one or the other of the first passage TR1 and the second passage TR2.
Further, the intermediate plate 983b rotates the distributing portion 983 about the through hole 983c, thereby restricting the throwing of the game ball from one side of the first passage TR1 to the other side of the second passage TR2. can be switched to a regulated state.
The acting portion 983a is formed to extend in a direction substantially orthogonal to the extending direction of the intermediate plate 983b when viewed from the front. In addition, the action portion 983a has a connection position with the contact portion 983d set below the connection position with the contact portion 983d of the intermediate plate 983b. As a result, the game ball sent to the distribution section 983 through the inflow port 982d is put in a state where the load is applied to the action section 983a. As a result, the distribution part 983 is rotationally displaced around the through hole 983c.

壁部983eは、作用部983a及び中間板983bに連結されると共に、貫通孔983cの軸方向視において略半円状の板状に形成される。壁部983eは、貫通孔983cの軸と直交する方向において作用部983a及び中間板983bよりも外側に突出して形成されると共に、厚み寸法が上述した背面ベース985の凹部985hの凹設寸法よりも小さく設定される。
よって、背面ベース985及び正面ベース981の対向間に振分け部983を配設した状態において、凹部985hの内部に壁部983eを配置できる。これにより、流入口982dから振分けユニット980の内部に送球される遊技球が、凹部985hの内部に引っ掛ることで、その遊技球の流下が阻害されることを抑制できる。
また、壁部983eは、中間板983bの背面側であって、貫通孔983cから径方向外側端部に、中間板983b側に向かって凹設される収容部983e1を備える。収容部983e1は、円柱状体に形成される磁性体988cを内側に収容する部分であり、磁性体988cの外径と略同一の内径の円形に凹設される。また、収容部983e1は、背面ベース985側から正面ベース981側に向かって凹設されており、磁性体988cが背面ベース985側から内部に収容される。
磁性体988cは、磁石から形成されており、背面ベース985に配設される磁性体988bと反発する状態で配設される。これにより、振分け部983は、磁性体988cが背面ベース985に配設される磁性体988bから磁力が作用されて、貫通孔983cを軸に回転して作用部983aの延設方向を一方または他方に傾いた状態にできる。
The wall portion 983e is connected to the action portion 983a and the intermediate plate 983b, and is formed in a substantially semicircular plate shape when viewed in the axial direction of the through hole 983c. The wall portion 983e is formed so as to protrude outward from the action portion 983a and the intermediate plate 983b in a direction perpendicular to the axis of the through hole 983c, and has a thickness larger than that of the concave portion 985h of the rear base 985 described above. set small.
Therefore, in a state where the distribution part 983 is arranged between the rear base 985 and the front base 981 facing each other, the wall part 983e can be arranged inside the recess 985h. As a result, it is possible to prevent the game ball thrown into the sorting unit 980 from the inflow port 982d from being caught in the concave portion 985h, thereby preventing the game ball from flowing down.
In addition, the wall portion 983e includes a housing portion 983e1 recessed toward the intermediate plate 983b on the rear side of the intermediate plate 983b and at the radially outer end portion from the through hole 983c. The accommodation portion 983e1 is a portion that accommodates the magnetic body 988c formed in a columnar body inside, and is recessed in a circular shape with an inner diameter that is approximately the same as the outer diameter of the magnetic body 988c. Further, the accommodating portion 983e1 is recessed from the rear base 985 side toward the front base 981 side, and the magnetic body 988c is accommodated inside from the rear base 985 side.
The magnetic body 988c is made of a magnet and arranged in a state of repulsion with the magnetic body 988b arranged on the rear base 985 . As a result, the distributing portion 983 receives a magnetic force from the magnetic body 988b arranged on the rear base 985, rotates about the through hole 983c, and rotates the extending direction of the acting portion 983a to one side or the other side. can be tilted to

また、磁性体988cと磁性体988bとが反発される状態に配設されると共に、収容部983e1が正面側に向かって凹設されるので、収容部983e1に挿入する磁性体988cが収容部983e1から抜け出ることを抑制できる。即ち、収容部983e1に挿入される磁性体988cを係止する部分を必要としないので、振分け部983の構造を簡易にできると共に、振分け部983への磁性体988cの配設を簡易にできる。
なお、磁性体988b及び磁性体988cの磁力は、遊技球の荷重よりも小さい磁着力に設定される。これにより、振分けユニット980の内側を送球される遊技球が磁性体988b及び磁性体988cに磁着して、振分けユニット980の内側に停滞することを抑制できる。
次いで、駆動ユニット960の駆動による羽部材945の作動パターンについて説明する。まず、図1409を参照して、第1入賞口64に入球した球の流下に要する時間の関係について説明する。
第1入賞口64に入球した球は、送球通路TR0に到達した後、振分け部983を傾倒動作させて左右片側に流下される。この傾倒動作は、図1396(a)及び図1396(b)においてシーソー部材762の動作として説明した内容と重複するので説明は省略するが、本実施形態では、その傾倒動作に要する時間を十分長く確保する目的で、磁性体988b,988cの磁力が大きくなるように設計している。即ち、本実施形態では、振分け部983の傾倒動作(図1396(a)に示す状態から図1396(b)に示す状態までの動作)に少なくとも0.8秒かかるように設計されている。
Further, since the magnetic body 988c and the magnetic body 988b are disposed in a repulsive state and the housing portion 983e1 is recessed toward the front side, the magnetic body 988c inserted into the housing portion 983e1 can be prevented from escaping from That is, since a portion for locking the magnetic body 988c inserted into the housing portion 983e1 is not required, the structure of the distributing portion 983 can be simplified, and the arrangement of the magnetic body 988c to the distributing portion 983 can be simplified.
The magnetic forces of the magnetic bodies 988b and 988c are set to magnetic attraction forces smaller than the load of the game ball. As a result, it is possible to suppress the game balls thrown inside the distribution unit 980 from being magnetically attached to the magnetic bodies 988b and 988c and stagnating inside the distribution unit 980 .
Next, the operation pattern of the blade member 945 driven by the drive unit 960 will be described. First, referring to FIG. 1409, the relationship between the time required for the ball entering the first winning hole 64 to flow down will be described.
After the ball entering the first winning hole 64 reaches the ball-throwing passage TR0, the sorting part 983 is tilted to flow down to one of the left and right sides. Since this tilting operation overlaps with the operation of the seesaw member 762 in FIGS. 1396(a) and 1396(b), the description is omitted. For the purpose of ensuring, the magnetic bodies 988b and 988c are designed to have a large magnetic force. That is, in this embodiment, it is designed so that the tilting operation of the distribution unit 983 (the operation from the state shown in FIG. 1396(a) to the state shown in FIG. 1396(b)) takes at least 0.8 seconds.

振分け部963の傾倒動作後、球が送球通路TR0から第1通路TR1側に流れた場合、その球が検出装置SE4に検出されるまでに0.4秒間要するように通路が設計される。また、振分け部963の傾倒動作後、球が送球通路TR0から第2通路TR2側に流れた場合、その球が検出装置SE5に検出されるまでに0.2秒間要するように通路が設計される。即ち、検出センサSE4と検出センサSE5との上下方向の距離は、球の流下速度で0.2秒間を要する距離として設定される。
流下する球が羽部材945の作用を受ける直前の位置として、上流分岐位置BK0が左右一対で設定される。送球通路TR0から第1通路TR1側又は第2通路TR2側に球が流れてから、上流分岐位置BK0に到達するまでに0.6秒間を要するように設計される。
即ち、検出装置SE4に球が検出されてから、その球が上流分岐位置BK0に到達するまでに0.2秒間を要する。また、検出装置SE5に球が検出されてから、その球が上流分岐位置BK0に到達するまでに0.4秒間を要する。
上流分岐位置BK0に球が到達したタイミングで羽部材945が閉鎖状態であれば、球は開口985b,985c又は開口985e,985fを通過する一方で、上流分岐位置BK0に球が到達したタイミングで羽部材945が開放状態であれば、球は第3分岐通路BK3側に案内され、送球開口982k(図1407(a)参照)を通過する。
After the tilting operation of the sorting unit 963, the path is designed so that it takes 0.4 seconds for the ball to be detected by the detection device SE4 when the ball flows from the ball-throwing path TR0 to the first path TR1. Further, after the tilting operation of the sorting section 963, when the ball flows from the ball-throwing passage TR0 to the second passage TR2, the passage is designed so that it takes 0.2 seconds for the ball to be detected by the detecting device SE5. . That is, the vertical distance between the detection sensor SE4 and the detection sensor SE5 is set as a distance that requires 0.2 seconds at the ball's flow-down speed.
A pair of left and right upstream branch positions BK0 are set as positions immediately before the falling ball receives the action of the feather member 945 . It is designed so that it takes 0.6 seconds for the ball to reach the upstream branch position BK0 after it flows from the throwing path TR0 to the first path TR1 side or the second path TR2 side.
That is, it takes 0.2 seconds from when the ball is detected by the detection device SE4 until it reaches the upstream branch position BK0. Further, it takes 0.4 seconds from when the ball is detected by the detection device SE5 until the ball reaches the upstream branch position BK0.
If the feather member 945 is in the closed state at the timing when the ball reaches the upstream branch position BK0, the ball passes through the openings 985b, 985c or the openings 985e, 985f. When the member 945 is open, the ball is guided toward the third branch passage BK3 and passes through the ball feeding opening 982k (see FIG. 1407(a)).

上述のような流路構成によれば、駆動ユニット960の駆動による羽部材945の作動パターンを、検出装置SE4,SE5で球が検出されてから0.6秒よりも短い時間で終了する作動パターンで設計するようにすれば、第1入賞口64に間隔をあけずに複数の球が入球した場合であっても、検出装置SE4,SE5で球が検出したら即座に普通図柄の変動を開始することができる。
例えば、第1入賞口64に複数の球が間隔をあけずに入球した場合において、先の球が第1通路TR1側に流れて検出装置SE4で検出された場合、次の球が第2通路TR2側に流れるまでには0.8秒の空きがあり、検出装置SE5の方が0.2秒分だけ検出装置SE4よりも上側にあるとしても0.6秒の空きが確保される。即ち、先の球が検出装置SE4で検出されてから、次の球が検出装置SE5で検出されるまでに0.6秒を要する。
例えば、第1入賞口64に複数の球が間隔をあけずに入球した場合において、先の球が第2通路TR2側に流れて検出装置SE5で検出された場合、次の球が第1通路TR1側に流れるまでには0.8秒の空きがあり、検出装置SE4の方が0.2秒分だけ検出装置SE5よりも下側にあるので1.0秒の空きが確保される。即ち、先の球が検出装置SE5で検出されてから、次の球が検出装置SE4で検出されるまでに1.0秒を要する。
このように、第1入賞口64に複数の球が間隔をあけずに入球した場合において、先の球が左右どちらに流れた場合であっても、球が検出装置SE4,SE5に検出される間隔は0.6秒以上となる。
According to the flow path configuration as described above, the operation pattern of the blade member 945 driven by the drive unit 960 is completed in a time shorter than 0.6 seconds after the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5. Even if a plurality of balls enter the first winning hole 64 without leaving an interval, if the balls are detected by the detection devices SE4 and SE5, the normal pattern fluctuation will start immediately. can do.
For example, when a plurality of balls enter the first winning hole 64 with no space between them, when the previous ball flows toward the first path TR1 and is detected by the detection device SE4, the next ball is the second ball. There is a gap of 0.8 seconds before the liquid flows to the path TR2, and even if the detection device SE5 is located above the detection device SE4 by 0.2 seconds, a gap of 0.6 seconds is ensured. That is, it takes 0.6 seconds from the detection of the preceding ball by the detection device SE4 to the detection of the next ball by the detection device SE5.
For example, when a plurality of balls enter the first winning hole 64 with no space between them, and the previous ball flows toward the second path TR2 and is detected by the detection device SE5, the next ball is the first ball. There is a gap of 0.8 seconds before the liquid flows to the path TR1, and since the detection device SE4 is located below the detection device SE5 by 0.2 seconds, a gap of 1.0 seconds is ensured. That is, it takes 1.0 second from the detection of the preceding ball by the detection device SE5 to the detection of the next ball by the detection device SE4.
In this way, when a plurality of balls enter the first winning hole 64 with no space between them, the balls are detected by the detecting devices SE4 and SE5 regardless of whether the preceding ball flies left or right. interval is 0.6 seconds or more.

この前提のもと、本実施形態で説明する第11の作動パターン~第14の作動パターンは、それぞれ球が検出装置SE4,SE5で検出されてから0.5秒で完了する(普通図柄の変動表示の終了までに0.5秒を要する)ように設計されているので、第1入賞口64に間隔をあけずに複数の球が入球した場合であっても、検出装置SE4,SE5で球が検出したら即座に普通図柄の変動を開始することができる。そのため、検出装置SE4,SE5での球の検出から羽部材945の動作が実行されるまでに時間遅れが生じることを防止することができる。
図1410(a)から図1410(d)は、検出装置SE4,SE5における球の通過の検出と、羽部材945の状態の計時変化の一例を示した図である。なお、図1410(a)では、第11の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1410(b)では、第12の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1410(c)では、第13の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1410(d)では、第14の作動パターンにおける計時変化が図示される。
図1410(a)から図1410(d)では、検出装置SE4,SE5で球の通過が検出されたことによる第2図柄の変動表示(0.1秒)の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置83(図1390参照)に表示された場合における羽部材945の状態の計時変化について説明する。
図1410(a)に示すように、第11の作動パターンでは、検出装置SE4,SE5で球の通過が検出されてから普通図柄が停止表示された後(0.1秒後)に羽部材945が開放状態(図において、「開」とも示す。以降の図において同様である)とされ、その開放状態が0.4秒間維持される。
Based on this premise, the 11th operation pattern to the 14th operation pattern described in the present embodiment are completed in 0.5 seconds after the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 (normal pattern fluctuation It takes 0.5 seconds to complete the display). As soon as the ball is detected, it is possible to start changing the normal design. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a time delay from the detection of the ball by the detection devices SE4 and SE5 to the execution of the operation of the feather member 945.
FIGS. 1410(a) to 1410(d) are diagrams showing an example of the detection of passage of the ball by the detection devices SE4 and SE5 and the change of the state of the feather member 945 over time. In addition, FIG. 1410(a) shows the timing change in the 11th operation pattern, FIG. 1410(b) shows the timing change in the 12th operation pattern, and FIG. 1410(c) shows the 13th operation pattern. Timed changes in the actuation pattern are illustrated, and in FIG. 1410(d), timed changes in the fourteenth actuation pattern are illustrated.
In FIGS. 1410(a) to 1410(d), as a result of the fluctuation display (0.1 second) of the second symbol due to the detection of the passage of the ball by the detection devices SE4 and SE5, the symbol "○" is the second symbol. A change in the state of the feather member 945 with time when displayed on the two-symbol display device 83 (see FIG. 1390) will be described.
As shown in FIG. 1410(a), in the eleventh operation pattern, the detection devices SE4 and SE5 detect the passage of the ball, and after the normal symbol is stopped and displayed (after 0.1 second), the feather member 945 is in an open state (also indicated as "open" in the figure; the same applies in subsequent figures), and the open state is maintained for 0.4 seconds.

これにより、第1入賞口64に入球した球が検出装置SE4,SE5に検出される場合に、検出装置SE4に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.2秒後においても、検出装置SE5に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.4秒後においても、羽部材945が開放状態で維持される。
これにより、第1入賞口64に入球した球が第1通路TR1で流下するか第2通路TR2で流下するかに関わらず、その球を第3分岐通路BK3側に案内することができ、第2入賞口640に入球させ易くすることができる。即ち、第1入賞口64への入球に基づいて獲得される抽選は、特別図柄1の抽選よりも特別図柄2の抽選の方が多くなる。
図1410(b)に示すように、第12の作動パターンでは、検出装置SE4,SE5で球の通過が検出されてから普通図柄が停止表示された後(0.1秒後)に羽部材945が開放状態(図において、「開」とも示す。以降の図において同様である)とされ、その開放状態が0.2秒間維持される。その後の0.2秒間は、閉鎖状態(図において、「閉」とも示す。以降の図において同様である)とされる。
これにより、第1入賞口64に入球した球が検出装置SE4,SE5に検出される場合に、検出装置SE4に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.2秒後においては羽部材945が開放状態で維持されるが、検出装置SE5に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.4秒後においては羽部材945が閉鎖状態とされる。
As a result, when the ball entering the first winning hole 64 is detected by the detection devices SE4 and SE5, 0.2 seconds elapse from the time the ball is detected by the detection device SE4 until the ball reaches the upstream branch position BK0. In this case, the feather member 945 is maintained in the open state even after 0.4 seconds from detection by the detection device SE5 to arrival at the upstream branch position BK0.
Thereby, regardless of whether the ball entering the first winning hole 64 flows down through the first passage TR1 or the second passage TR2, the ball can be guided to the side of the third branch passage BK3. It is possible to make it easier for the ball to enter the second winning hole 640 . That is, the lottery for the special symbol 2 is more than the lottery for the special symbol 1 in the lottery obtained based on the ball entering the first winning hole 64.例文帳に追加
As shown in FIG. 1410(b), in the twelfth operation pattern, the detection devices SE4 and SE5 detect the passage of the ball, and after the normal symbol is stopped and displayed (after 0.1 second), the feather member 945 is in an open state (also indicated as "open" in the figure; the same applies in subsequent figures), and the open state is maintained for 0.2 seconds. The subsequent 0.2 second is in a closed state (also indicated as "closed" in the figure; the same applies in subsequent figures).
As a result, when the ball entering the first winning hole 64 is detected by the detection devices SE4 and SE5, 0.2 seconds elapse from the time the ball is detected by the detection device SE4 until the ball reaches the upstream branch position BK0. , the feather member 945 is maintained in the open state, but the feather member 945 is closed 0.4 seconds after being detected by the detection device SE5 and reaching the upstream branch position BK0.

これにより、第1入賞口64に入球した球が第1通路TR1で流下する場合には、その球を第3分岐通路BK3側に案内することができ、第2入賞口640に入球させ易くすることができるが、球が第2通路TR2で流下する場合には、その球を第3分岐通路BK3側に案内することはできず、第2入賞口640に入球させることはできないので、その球は検出装置SE3(図1408(a)参照)に検出される。
即ち、第1入賞口64への入球に基づいて獲得される抽選は、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に生じる。球が第1通路TR1で流下する場合が特別図柄2の抽選に対応する。
図1410(c)に示すように、第13の作動パターンでは、検出装置SE4,SE5で球の通過が検出されてから普通図柄が停止表示された後(0.1秒後)、0.2秒後に羽部材945が開放状態(図において、「開」とも示す。以降の図において同様である)とされ、その開放状態が0.2秒間維持される。その後、閉鎖状態(図において、「閉」とも示す。以降の図において同様である)とされる。
これにより、第1入賞口64に入球した球が検出装置SE4,SE5に検出される場合に、検出装置SE4に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.2秒後においては羽部材945が閉鎖状態とされるが、検出装置SE5に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.4秒後においては羽部材945が開放状態で維持される。
As a result, when the ball entering the first prize winning port 64 flows down the first passage TR1, the ball can be guided to the third branch passage BK3 side and made to enter the second prize winning port 640. However, when the ball flows down the second path TR2, the ball cannot be guided to the third branch path BK3 side and cannot be made to enter the second winning hole 640. , the sphere is detected by the detector SE3 (see FIG. 1408(a)).
That is, in the lottery obtained based on the ball entering the first winning hole 64, the lottery for the special symbol 1 and the lottery for the special symbol 2 alternately occur. The case where the ball flows down in the first passage TR1 corresponds to the lottery of the special pattern 2. - 特許庁
As shown in FIG. 1410(c), in the thirteenth operation pattern, after the passing of the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 and the normal symbol is stopped and displayed (after 0.1 second), 0.2 Seconds later, the wing member 945 is opened (also indicated as "open" in the drawings; the same applies to subsequent drawings), and the open state is maintained for 0.2 seconds. After that, it is set to a closed state (also indicated as "closed" in the figure. The same applies to subsequent figures).
As a result, when the ball entering the first winning hole 64 is detected by the detection devices SE4 and SE5, 0.2 seconds elapse from the time the ball is detected by the detection device SE4 until the ball reaches the upstream branch position BK0. , the feather member 945 is closed, but the feather member 945 is maintained in the open state after 0.4 seconds from detection by the detection device SE5 to arrival at the upstream branch position BK0.

これにより、第1入賞口64に入球した球が第1通路TR1で流下する場合には、その球を第3分岐通路BK3側に案内することはできず、第2入賞口640に入球させることはできないので、その球は検出装置SE3(図1408(a)参照)に検出されるが、球が第2通路TR2で流下する場合には、その球を第3分岐通路BK3側に案内することができ、第2入賞口640に入球させ易くすることができる。
即ち、第1入賞口64への入球に基づいて獲得される抽選は、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に生じる。球が第2通路TR1で流下する場合が特別図柄2の抽選に対応する。
図1410(d)に示すように、第14の作動パターンでは、検出装置SE4,SE5で球の通過が検出されてから普通図柄が停止表示された後(0.1秒後)、0.4秒が経過する直前に羽部材945が開放状態(図において、「開」とも示す。以降の図において同様である)とされ、その直後に閉鎖状態(図において、「閉」とも示す。以降の図において同様である)とされる。
これにより、第1入賞口64に入球した球が検出装置SE4,SE5に検出される場合に、検出装置SE4に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.2秒後においても、検出装置SE5に検出されてから上流分岐位置BK0に到達するまでに経過する0.4秒後においても、羽部材945が閉鎖状態で維持される。
As a result, when a ball entering the first winning hole 64 flows down the first path TR1, the ball cannot be guided to the third branch path BK3 side and enters the second winning hole 640. Therefore, the ball is detected by the detection device SE3 (see FIG. 1408(a)), but when the ball flows down the second passage TR2, the ball is guided to the third branch passage BK3. It is possible to make it easier to enter the ball into the second winning hole 640 .
That is, in the lottery obtained based on the ball entering the first winning hole 64, the lottery for the special symbol 1 and the lottery for the special symbol 2 alternately occur. The case where the ball flows down the second passage TR1 corresponds to the lottery of the special pattern 2. - 特許庁
As shown in FIG. 1410(d), in the 14th operation pattern, after the passing of the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 and the normal symbol is stopped and displayed (after 0.1 seconds), 0.4 Immediately before the second elapses, the feather member 945 is in an open state (also indicated as “open” in the figure; the same applies in subsequent figures), and immediately after that, is in a closed state (also indicated as “closed” in the figure. (similar in the figure).
As a result, when the ball entering the first winning hole 64 is detected by the detection devices SE4 and SE5, 0.2 seconds elapse from the time the ball is detected by the detection device SE4 until the ball reaches the upstream branch position BK0. In this case, the feather member 945 is maintained in the closed state even after 0.4 seconds from detection by the detection device SE5 to arrival at the upstream branch position BK0.

これにより、第1入賞口64に入球した球が第1通路TR1で流下するか第2通路TR2で流下するかに関わらず、その球を第3分岐通路BK3側に案内することはできず、第2入賞口640に入球させ易くすることはできない。即ち、第1入賞口64への入球に基づいて獲得される抽選は、特別図柄2の抽選よりも特別図柄1の抽選の方が多くなる。
図1410(a)から図1410(d)に示すように、羽部材945の作動パターンを異ならせることにより、第1入賞口64に入球した場合に獲得される抽選が、特別図柄1の抽選となるか特別図柄2の抽選となるかを切り替えることができる。
即ち、第11の作動パターンで羽部材945が動作する場合には、特別図柄2の抽選を連続で獲得可能とされる。また、第14の作動パターンで羽部材945が動作する場合には、特別図柄1の抽選を連続で獲得可能とされる。
第12の作動パターン又は第13の作動パターンで羽部材945が動作する場合には、第1通路TR1で流下する球と第2通路TR2で流下する球とで獲得される抽選の特別図柄が異なり、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に獲得されることになる。
As a result, regardless of whether the ball entering the first winning hole 64 flows down the first path TR1 or the second path TR2, the ball cannot be guided to the side of the third branch path BK3. , the second winning hole 640 cannot be easily entered. That is, the lottery for the special symbol 1 is more frequent than the lottery for the special symbol 2 in the lottery obtained based on the ball entering the first winning hole 64.例文帳に追加
As shown in FIGS. 1410(a) to 1410(d), by varying the operation pattern of the feather member 945, the lottery obtained when the ball enters the first winning hole 64 is the special symbol 1 lottery. It is possible to switch whether it becomes a special symbol 2 lottery.
That is, when the feather member 945 operates in the eleventh operation pattern, the lottery for the special symbol 2 can be obtained continuously. Further, when the feather member 945 operates in the 14th operation pattern, the lottery for the special symbol 1 can be obtained continuously.
When the feather member 945 operates in the twelfth operation pattern or the thirteenth operation pattern, the lottery special symbols obtained by the ball flowing down the first passage TR1 and the ball flowing down the second passage TR2 are different. , the lottery for the special pattern 1 and the lottery for the special pattern 2 are obtained alternately.

ここで、特別図柄1の抽選による大当たりで遊技者が得られる利益と、特別図柄2の抽選による大当たりで遊技者が得られる利益とが異なる場合、その大当たりが特別図柄1の抽選によるものか、特別図柄2の抽選によるものかについての遊技者の注目度合いは大きい。
従来、振分け部983で左右に球が振り分けられる遊技機では、振分け部983により左右一方側(通常は左側)に流された球により特別図柄1の抽選を獲得でき、左右他方側(通常は右側)に流された球により特別図柄2の抽選を獲得できるように構成されていた。
そのため、振分け部983により球が左右どちらに流されるかを確認できれば、その後は球から目を離しても、これから実行される抽選が特別図柄1の抽選か特別図柄2の抽選かを把握することができた。この場合、振分け部983の下流側における球の流下経路に対する注目力が低下することになり、遊技領域を演出領域として有効利用できていないという問題点が生じる。
これに対し、本実施形態では、第12の作動パターンでは第1通路TR1で流下する球により特別図柄2の抽選を獲得でき、第13の作動パターンでは第2通路TR2で流下する球により特別図柄2の抽選を獲得できる。そのため、球が振分け部983により左右どちらに流されるかを確認するだけでは、その球が特別図柄1の抽選を獲得できるのか、特別図柄2の抽選を獲得できるのかを把握することはできない。
Here, if the profit obtained by the player from the special pattern 1 lottery is different from the profit that the player can obtain from the special pattern 2 lottery, whether the big prize is from the special pattern 1 lottery, The degree of player's attention as to whether the special symbol 2 is drawn by lottery is large.
Conventionally, in a game machine in which balls are distributed to the left and right by the distribution unit 983, the ball distributed to the left and right sides (usually the left side) by the distribution unit 983 can win the lottery of the special symbol 1, and the left and right sides (usually the right side) can be won. ), a special pattern 2 lottery can be won.
Therefore, if it is possible to confirm whether the ball is thrown to the left or right by the sorting part 983, it is possible to grasp whether the lottery to be executed from now on is the lottery of the special pattern 1 or the lottery of the special pattern 2 even if the eye is removed from the ball after that. was made. In this case, the attention to the flow path of the ball on the downstream side of the distribution section 983 is reduced, and the problem arises that the game area cannot be effectively used as the performance area.
On the other hand, in the present embodiment, in the twelfth operation pattern, the lottery of the special symbol 2 can be won by the balls flowing down the first passage TR1, and in the thirteenth operation pattern, the special symbols can be won by the balls flowing down the second passage TR2. You can win 2 draws. Therefore, it is not possible to grasp whether the ball can acquire the lottery of the special pattern 1 or the lottery of the special pattern 2 only by confirming whether the ball is thrown to the left or right by the sorting part 983.例文帳に追加

即ち、振分け部983の下流側において、球が羽部材945の板状部945eに拾われるか否かを確認したり、球が送球孔941k(図1406参照)を通り手前側に流れて第2入賞口640に入球するか否かを確認したりしないと、その球が特別図柄1の抽選を獲得できるのか、特別図柄2の抽選を獲得できるのかを把握することはできないように構成できる。これにより、振分け部983の下流側における球の流下経路に対する注目力を向上することができ、遊技領域を演出領域として有効利用することができる。
なお、各作動パターンにおいて、主に第1入賞口64に入球した球と羽部材945との関係について説明したが、羽部材945の羽状本体945mは背面ベース941(図1403参照)よりも正面側に配置されていることから、背面ベース941の正面側を流下する球が、羽部材945が開放状態となったタイミングでちょうどよく羽部材945に到達した場合には、その球が第2入賞口640に案内されることは当然生じ得る。
図1411は、図1404(a)のMCDXCVIII-MCDXCVIII線における遊技盤13の断面図であり、図1412(a)及び図1412(b)は、図1411のMCDXCIXa-MCDXCIXa線における入賞口ユニット930及び送球ユニット970の部分断面図である。
図1412(a)では、羽部材945の閉鎖状態が図示され、図1412(b)では、羽部材945の開放状態が図示される。なお、図1411及び図1412の説明では、図1410を適宜参照する。
That is, on the downstream side of the distribution section 983, it is confirmed whether or not the ball is picked up by the plate-shaped portion 945e of the feather member 945, and the ball flows through the ball feeding hole 941k (see FIG. 1406) to the front side to reach the second It can be constructed so that it is not possible to grasp whether the ball can acquire the lottery of the special pattern 1 or the lottery of the special pattern 2 unless it is confirmed whether the ball enters the winning hole 640.例文帳に追加As a result, it is possible to improve the attention to the flow path of the ball on the downstream side of the distribution section 983, and it is possible to effectively utilize the game area as an effect area.
In each operation pattern, the relationship between the ball entering the first winning hole 64 and the feather member 945 has been mainly described, but the feather-shaped main body 945m of the feather member 945 is closer to the rear base 941 (see FIG. 1403). Since it is arranged on the front side, if the ball flowing down the front side of the back base 941 reaches the feather member 945 just in time when the feather member 945 is in the open state, the ball will be the second Being guided to the winning opening 640 can naturally occur.
Figure 1411 is a cross-sectional view of the game board 13 along the MCDXCVIII-MCDXCVIII line in Figure 1404(a), and Figures 1412(a) and 1412(b) are the winning opening unit 930 along the MCDXCIXa-MCDXCIXa line in Figure 1411 and FIG. 11 is a partial cross-sectional view of a ball throwing unit 970;
In FIG. 1412(a), the closed state of the wing members 945 is illustrated, and in FIG. 1412(b), the open state of the wing members 945 is illustrated. 1411 and 1412, reference will be made to FIG. 1410 as appropriate.

図1411に示すように、振分ユニット980の送球開口982kよりも転動板部941l及び送球孔941kが正面側に配置されるので、振分ユニット980の内部流路で第3分岐通路BK3に案内された球は正面側へ向けて流下する。
この球は、遊技者目線で自分側に近づいてくるように見えるので、遊技領域を下方に流下する球や、第1入賞口64や第3受部944a等に入球する球のように後方へと流れることで、遊技者から遠ざかるように見える球とは明確に異なる流下態様で視認される。
これにより、遊技者に、自分側に近づいてくるように見える球に注目して遊技させることで、遊技者は、第1入賞口64に入球した球が振分ユニット980の内部流路から抜け出して第2入賞口640側へ流れる事態が生じた場合に、その事態の発生に容易に気づくことができる。
従って、遊技者が気づかないうちに球が第2入賞口640に入球し、遊技者が気づかないうちに特別図柄2の抽選が実行される事態の発生を回避し易くすることができる。
As shown in FIG. 1411, the rolling plate portion 941l and the ball feeding hole 941k are arranged on the front side of the ball feeding opening 982k of the sorting unit 980, so that the internal flow path of the sorting unit 980 reaches the third branch passage BK3. The guided ball flows down toward the front side.
Since this ball appears to be approaching the player's side from the player's line of sight, it can be seen that the ball that flows downward in the game area or the ball that enters the first winning hole 64 or the third receiving part 944a. By flowing down, it is visually recognized in a flow-down manner that is clearly different from the ball that seems to recede from the player.
As a result, by making the player pay attention to the ball that seems to be approaching him or her, the player can see that the ball that entered the first winning hole 64 is released from the internal flow path of the sorting unit 980. When a situation arises in which the coin escapes and flows to the second prize winning opening 640 side, the occurrence of the situation can be easily noticed.
Therefore, it is possible to easily avoid the situation where the ball enters the second winning hole 640 without the player noticing and the lottery for the special symbol 2 is executed without the player noticing.

また、振分ユニット980の正面側(背面ベース941の正面側)において流下する球は遊技者の視線を遮るように作用し得る。そのため、振分ユニット980の内部経路を流下している時の球の視認性を低下させ易くすることができるので、第3分岐通路BK3に案内され、自分側に近づいてくるように見える遊技球をより一層目立たせることができる。
なお、送球孔941kは正面ベース943の背面側に配置されるので、正面ベース943が不透明の樹脂材料から形成される場合には、送球孔941k及び送球孔941kを通り正面側に案内される球の視認性を低下させることができる。
この場合、第1入賞口64に入球する球は容易に確認できるが、その球が送球孔941kを正面側に流下することの把握を困難とすることができるので、第1入賞口64に入球した球が、遊技者が気づかないうちに第2入賞口640に入球し、特別図柄2の抽選が実行される事態を容易に発生させることができる。
図1411に示すように、第2入賞口640の下流側(背面側)には、球の通過を検出可能な検出装置SE6が配設される。検出装置SE6は、検出装置SE3と同様の構成からなる遊技球の通過を検知する装置であり、その厚み方向に遊技球よりも若干大きい内径の検出孔SE1aが貫通形成される。
Also, the ball flowing down on the front side of the sorting unit 980 (the front side of the rear base 941) can act to block the player's line of sight. Therefore, since the visibility of the ball flowing down the internal path of the distribution unit 980 can be easily reduced, the game ball that is guided to the third branch passage BK3 and appears to approach one's side can be made even more prominent.
Since the ball feeding hole 941k is arranged on the back side of the front base 943, if the front base 943 is made of an opaque resin material, the ball guided to the front side through the ball feeding hole 941k and the ball feeding hole 941k can be used. visibility can be reduced.
In this case, the ball entering the first winning hole 64 can be easily confirmed, but it is difficult to grasp that the ball flows down the ball feeding hole 941k to the front side. It is possible to easily cause a situation in which the entered ball enters the second winning hole 640 without the player noticing, and the lottery for the special symbol 2 is executed.
As shown in FIG. 1411, on the downstream side (rear side) of the second prize winning opening 640, a detection device SE6 capable of detecting passage of a ball is arranged. The detection device SE6 is a device for detecting passage of a game ball having the same configuration as the detection device SE3, and a detection hole SE1a having an inner diameter slightly larger than that of the game ball is formed through the detection device SE6 in its thickness direction.

検出装置SE3に球が通過することにより獲得できる抽選が特別図柄1の抽選であることに対して、検出装置SE6に球が通過することにより獲得できる抽選は、特別図柄2の抽選とされる。
第11の作動パターン~第14の作動パターン(図1410参照)の内、どの作動パターンで羽部材945が動作するかは、第1当たり種別選択テーブル202b(図1401参照)に基づいて、予め設定される。
本実施形態では、大当たり種別が大当たりA,a,bの場合に、その後の羽部材945の作動パターンが第11の作動パターンに設定される。大当たり種別が大当たりB,Cの場合に、その後の羽部材945の作動パターンが第12の作動パターンに設定される。大当たり種別が大当たりcの場合に、その後の羽部材945の作動パターンが第13の作動パターンに設定される。第11~第13の作動パターンの継続期間以外の期間においては、羽部材945の作動パターンが第14の作動パターンに設定される。
これにより、第1入賞口64に入球し左右側に球が振り分けられるという同一の事象に対して、球により特別図柄1の抽選を獲得できるのか、特別図柄2の抽選を獲得できるのかを、どの作動パターンで動作するかにより変化させることができる。従って、第1入賞口64に入球した球の流下経路に対する注目力を向上することができ、遊技者の視線を引き付けることができる。
The lottery obtained by passing the ball through the detection device SE3 is the lottery for the special pattern 1, whereas the lottery obtained by the ball passing through the detection device SE6 is the lottery for the special pattern 2. - 特許庁
Which operation pattern of the eleventh to fourteenth operation patterns (see FIG. 1410) in which the feather member 945 operates is set in advance based on the first hit type selection table 202b (see FIG. 1401). be done.
In this embodiment, when the jackpot types are jackpots A, a, and b, the subsequent operation pattern of the feather members 945 is set to the eleventh operation pattern. When the jackpot types are jackpots B and C, the operation pattern of the blade member 945 after that is set to the twelfth operation pattern. When the jackpot type is the jackpot c, the subsequent operation pattern of the feather member 945 is set to the thirteenth operation pattern. In periods other than the duration of the eleventh to thirteenth operation patterns, the operation pattern of the feather member 945 is set to the fourteenth operation pattern.
Thus, for the same event that the ball enters the first winning hole 64 and the balls are distributed to the left and right sides, whether the ball can win the lottery of the special pattern 1 or the lottery of the special pattern 2 can be obtained. It can be changed depending on which operation pattern it operates. Therefore, it is possible to improve the attention to the flow path of the ball that has entered the first winning hole 64, and to attract the player's line of sight.

図1410で図示した他に、羽部材945の作動パターンとしては、検出装置SE4,SE5や普通入賞口(スルーゲート)66,67(図1390参照)で球が検出されたタイミングから羽部材945が長時間(約2秒間)開放する長開放の作動パターンも用意されている。
長開放の作動パターンで羽部材945が動作される場合には、ベース板60(図1403参照)の手前側を流下した球が羽状本体945m(図1405参照)で拾われ易くすることができる。加えて、第1入賞口64に入球した球が第3分岐通路BK3側に案内され易くすることができる(図1409(b)参照)。
このように、羽状本体945mに拾われた球が第2入賞口640に繰り返し入球する状態を構成し易い。これに加え、第1入賞口64に一旦入球した球を板状部945e(図1409(b)参照)によって第3分岐通路BK3側に案内して最終的には第2入賞口640に入球するように構成し易い。従って、特別図柄1での抽選を避け、特別図柄2での抽選を繰り返し獲得する遊技態様を遊技者に提供することができる。
図1412(b)に示すように、羽部材945の開放状態において、背面ベース941の正面側において羽状本体945mに乗った球P21と、背面ベース941の背面側において板状部945eに乗った球P22とを、異なる前後位置(切り分けられた位置)で同時に案内することができる。
In addition to that shown in FIG. 1410, as the operation pattern of the feather member 945, the feather member 945 is activated from the timing when the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 and the normal winning openings (through gates) 66 and 67 (see FIG. 1390). There is also a long open operation pattern that opens for a long time (approximately 2 seconds).
When the feather member 945 is operated in a long-open operation pattern, the ball flowing down the front side of the base plate 60 (see FIG. 1403) can be easily picked up by the feather-shaped main body 945m (see FIG. 1405). . In addition, it is possible to make it easier for the ball entering the first winning hole 64 to be guided toward the third branch passage BK3 (see FIG. 1409(b)).
In this way, it is easy to configure a state in which the ball picked up by the feather-shaped main body 945m repeatedly enters the second winning hole 640.例文帳に追加In addition to this, the ball once entering the first winning port 64 is guided to the third branch path BK3 side by the plate-like portion 945e (see FIG. 1409(b)), and finally enters the second winning port 640. Easy to configure as a sphere. Therefore, it is possible to provide the player with a game mode in which the lottery with the special pattern 1 is avoided and the lottery with the special pattern 2 is repeatedly obtained.
As shown in FIG. 1412(b), in the open state of the wing member 945, the sphere P21 on the front side of the rear base 941 is on the wing-shaped main body 945m, and the plate-like portion 945e on the rear side of the rear base 941. The ball P22 can be guided at different front and rear positions (cut positions) at the same time.

そのため、この状態で羽部材945が閉鎖状態に変化しても、球P21と球P22とが衝突する事態が発生することを回避できる。これにより、羽部材945の開閉動作を球が邪魔して、開閉動作が完了しないという動作不良を避けることができる。
更に、羽状本体945mに同時に乗せられる球P21の個数(本実施形態では、片側に1個)よりも、板状部945eの球P22を乗せられる分、羽部材945の開放状態において同時に案内可能な球の個数を増やすことができる。
例えば、全球を羽部材945へ向けて発射する遊技態様では、羽部材945が開放状態の時に片側の羽部材945の羽状本体945mに同時に乗せられる球は1個であり、複数の球を同時に乗せることは困難である。
一方で、一部の球を羽部材945へ向けて発射して、残りの球を第1入賞口64へ向けて発射する遊技態様では、羽状本体945mに球が乗っているか否かに関わらず、板状部945eに球を乗せることができるので、片側の羽部材945に球が同時に乗る状態となり易い。
Therefore, even if the feather member 945 changes to the closed state in this state, it is possible to avoid the collision between the spheres P21 and P22. As a result, it is possible to prevent the ball from interfering with the opening/closing operation of the feather member 945 and preventing the opening/closing operation from being completed.
Furthermore, since the ball P22 of the plate-like portion 945e can be placed on the plate-like portion 945e more than the number of the balls P21 placed on the feather-like main body 945m at the same time (one ball on one side in this embodiment), the feather member 945 can be guided simultaneously in the open state. number of balls can be increased.
For example, in a game mode in which a whole ball is shot toward the wing member 945, when the wing member 945 is in the open state, only one ball can be placed on the wing-shaped main body 945m of the wing member 945 on one side at the same time, and a plurality of balls can be launched at the same time. It is difficult to carry.
On the other hand, in the game mode in which some of the balls are shot toward the feather member 945 and the rest of the balls are shot toward the first winning hole 64, regardless of whether or not the balls are on the feather-shaped main body 945m. Since the ball can be placed on the plate-like portion 945e without any problem, it is easy for the ball to be placed on the feather member 945 on one side at the same time.

即ち、全球を羽部材945へ向けて発射する遊技態様か、一部の球を羽部材945の他に第1入賞口64へ向けて発射する遊技態様かで、羽部材945に同時に乗せられる球の個数を変化させることができる。
第1入賞口64を経由して羽部材945に到達する球P22と、第1入賞口64を経由せずに羽部材945に到達する球P21とでは、到達前の球の流下方向が異なることから、到達後の球の流下速度が異なることから、同時に到達した球でも見え方が異なる。
即ち、球P22は、第1通路TR1又は第2通路TR2を鉛直下方に流下して、羽部材945の板状部945eに到達する一方、球P21は、案内部941g1(図1404(a)参照)よりも左右外側から左右内側に向く速度成分を有する流下方向で羽状本体945mに到達する。
従って、左右方向の速度成分が大きい分だけ、球P21の方が球P22に比較して、羽部材945到達後の左右内側への流下速度が速くなる。従って、球P21と球P22とが羽部材945に同時に到達したとしても、球P21と球P22とが正面視で重なる時間を短くすることができるので、羽部材945を転動する球の視認性を向上させることができる。
That is, in either the game mode in which the whole ball is shot toward the feather member 945 or the game mode in which some balls are shot toward the first winning port 64 in addition to the feather member 945, the balls are placed on the feather member 945 at the same time. can be varied.
The ball P22 reaching the feather member 945 via the first prize winning port 64 and the ball P21 reaching the feather member 945 without passing through the first prize winning port 64 have different flowing directions before reaching. Therefore, since the spheres flow down at different speeds after arrival, the appearance of the spheres that arrive at the same time is different.
That is, the sphere P22 flows vertically downward through the first passage TR1 or the second passage TR2 and reaches the plate-like portion 945e of the feather member 945, while the sphere P21 reaches the guide portion 941g1 (see FIG. 1404(a)). .
Therefore, the velocity of the sphere P21 flowing down to the left and right inner sides after reaching the feather member 945 is faster than that of the sphere P22 by the amount of the velocity component in the left-right direction. Therefore, even if the sphere P21 and the sphere P22 reach the feather member 945 at the same time, the time when the sphere P21 and the sphere P22 overlap when viewed from the front can be shortened. can be improved.

球P22が転動板部941lの上面を転動して送球孔941kを通過して背面ベース941の正面側に流れるタイミングによっては、球P21と衝突し得る(経路が合流する)。
ここで、送球孔941kの下縁の上下位置よりも、羽部材945の回転基端側における上面高さ上下位置の方が下側に配置される。これにより、転動板部941lを転動した球が背面ベース941の正面側に飛び込む上下位置と、羽状本体945mを転動した球が一対の羽部材945の間の空間に飛び込む上下位置とを、上下方向でずらすことができる。
そのため、球同士が衝突した場合に、それらの球の上下位置をずらすことができるので、自重に任せて流下させることで複数の球を順番に流下させることができる。これにより、球詰まりの抑制を図ることができる。
なお、羽部材945の長開放の作動パターンでは、開放の継続期間が0.6秒を超えていることからも分かるように、例えば第1入賞口64に間隔をあけずに複数の球が入球した場合において普通図柄の変動開始に待ち時間が生じる(普通図柄の変動が保留され得る)。
Depending on the timing at which the ball P22 rolls on the upper surface of the rolling plate portion 941l, passes through the ball feed hole 941k, and flows to the front side of the rear base 941, it may collide with the ball P21 (the paths join).
Here, the vertical position of the upper surface of the blade member 945 on the rotation base end side is arranged below the vertical position of the lower edge of the ball feed hole 941k. As a result, the vertical position at which the ball rolling on the rolling plate portion 941l jumps into the front side of the rear base 941, and the vertical position at which the ball rolling on the feather-shaped main body 945m jumps into the space between the pair of feather members 945. can be shifted vertically.
Therefore, when balls collide with each other, the vertical positions of those balls can be shifted, so that a plurality of balls can be made to flow down in order by allowing them to flow down by their own weight. This makes it possible to suppress ball clogging.
It should be noted that, in the operation pattern of the long opening of the feather member 945, as can be seen from the fact that the duration of the opening exceeds 0.6 seconds, for example, a plurality of balls enter the first winning opening 64 without leaving an interval. In the case of a ball, there is a waiting time to start the fluctuation of the normal design (the fluctuation of the normal design can be suspended).

そのため、図1410で説明したような、検出装置SE4,SE5で球が検出されたタイミングと羽部材945の開閉タイミングとを球の流下に要する時間と対応させて設定した場合と異なり、球の配置と羽部材945の開閉とを対応させることが困難となる。
従って、全ての球を第2入賞口640側に案内できるものではなく、第1入賞口64に入球する球の内、いくつかは羽部材945が閉鎖状態(図1409(a)参照)のタイミングで上流分岐位置BK0に到達する可能性はある。
一方で、長開放の作動パターンにおいて、羽部材945が閉鎖状態で維持される時間(動作待ち時間、動作後待ち時間)を短時間(例えば、0.1秒)に設定することで、羽部材945が閉鎖状態(図1409(a)参照)のタイミングで上流分岐位置BK0に到達する事態が生じる確率を極力低下させることができる。
板状部945eの上面を転動する球P22は、振分け部983の動作の影響で、少なくとも1.8秒間隔をあけて球が到達する。即ち、複数の球が同時に乗ることは無いように構成される。
Therefore, unlike the case where the timing at which the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 and the opening/closing timing of the feather member 945 are set in correspondence with the time required for the ball to flow down, as described with reference to FIG. It becomes difficult to correspond to the opening and closing of the feather member 945.
Therefore, it is not possible to guide all the balls to the second prize winning port 640 side, and some of the balls entering the first prize winning port 64 have feather members 945 in the closed state (see FIG. 1409(a)). There is a possibility that the upstream branch position BK0 is reached at the appropriate timing.
On the other hand, in the long open operation pattern, by setting the time (operation waiting time, post-operation waiting time) during which the blade member 945 is maintained in the closed state to a short time (for example, 0.1 seconds), the blade member 945 is closed (see FIG. 1409(a)), the probability of reaching the upstream branch position BK0 can be reduced as much as possible.
The ball P22 rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e reaches the ball P22 with an interval of at least 1.8 seconds due to the operation of the sorting portion 983 . In other words, it is configured so that a plurality of balls cannot ride on it at the same time.

一方で、羽状本体945mに球P21が到達する間隔は何ら制限されているものではなく、同時に複数の球が到達し得る。そのため、板状部945eに比較して羽状本体945mを丈夫に形成することが好ましい。
この点、本実施形態では、板状部945eよりも羽状本体945mの方が、板厚が大きく形成されることで、丈夫に形成されている。また、羽状本体945mは軸部材945aに直接支持されることで、球の重みによる前後方向の姿勢変化や撓みを抑制することができる。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果を奏する。
ベース板60の正面側に配設される羽部材945の羽状本体945mから背面側に板状部945eを張り出させることで、ベース板60の内部に配設される振分けユニット980の内部を流下する遊技球に作用可能とすることができる。
On the other hand, the interval at which the ball P21 reaches the feather-shaped main body 945m is not limited at all, and a plurality of balls can reach the pinnate body 945m at the same time. Therefore, it is preferable to form the wing-shaped main body 945m stronger than the plate-shaped portion 945e.
In this regard, in the present embodiment, the wing-like main body 945m is formed to be thicker than the plate-like portion 945e, so that it is sturdily formed. In addition, since the feather-shaped main body 945m is directly supported by the shaft member 945a, it is possible to suppress the posture change and bending in the front-rear direction due to the weight of the ball.
According to this embodiment detailed above, the following excellent effects are obtained.
By projecting a plate-like portion 945e toward the back side from the wing-shaped main body 945m of the blade member 945 arranged on the front side of the base plate 60, the inside of the sorting unit 980 arranged inside the base plate 60 can be opened. It can be made possible to act on the falling game ball.

即ち、羽部材945は、ベース板60の正面側を流下する遊技球を第2入賞口640側に案内し易い状態と、第2入賞口640側への流下を防止する状態とを切り替えることに加えて、第1入賞口64に入球した遊技球を第2入賞口640側に案内し易い状態と、第2入賞口640側への流下を防止する状態とを切り替えることができる。
更に、羽状本体945mの上面を転動している球と、板状部945eの上面を転動している球との間には、仕切り板として機能する背面ベース941が配設されており、球同士の任意の位置での衝突を回避することができる。
これにより、羽状本体945mを転動している球と板状部945eを転動している球とが衝突することで球が羽部材945から零れる(第2入賞口640に案内される側の反対側に零れる)事態が発生することを回避することができる。
また、第1入賞口64に入球した球が第2入賞口640側の流路に分岐される位置(例えば、第3分岐通路BK3)において、球の流下方向が前後方向成分を有する。これにより、第2入賞口640への球の流下に関係が深い箇所を目立たせることができる。
That is, the feather member 945 can switch between a state in which the game ball flowing down the front side of the base plate 60 is easily guided to the second prize winning port 640 side and a state in which the game ball is prevented from flowing down to the second prize winning port 640 side. In addition, it is possible to switch between a state in which the game ball entering the first winning port 64 is easily guided to the second winning port 640 side and a state in which the ball is prevented from flowing down to the second winning port 640 side.
Further, a rear base 941 functioning as a partition plate is provided between the ball rolling on the upper surface of the feather-shaped main body 945m and the ball rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e. , collisions can be avoided at arbitrary positions between the spheres.
As a result, the ball rolling on the feather-shaped main body 945m collides with the ball rolling on the plate-shaped portion 945e, causing the ball to spill from the feather member 945 (the side guided to the second winning opening 640). spills on the opposite side) can be avoided.
In addition, at the position (for example, the third branch passage BK3) where the ball entering the first winning port 64 is branched into the channel on the second winning port 640 side, the flow direction of the ball has a forward-backward direction component. As a result, it is possible to highlight a portion closely related to the ball flowing down to the second prize winning port 640 .

また、検出装置SE4,SE5で球が検出されてから普通図柄の変動表示が終了するまでに、検出装置SE4,SE5で検出されないように管理することが可能な場合を形成可能である。これにより、検出装置SE4,SE5を通過した球に、その球が検出されたことにより動作制御される羽部材945をタイミングよく作用させることができる。
第1通路TR1に球が送球されるタイミングと、第2通路TR2に球が送球されるタイミングとは、少なくとも0.8秒間隔が空けられるので、第3分岐通路BK3に左右から同時に球が進入することは無いが、加えて転動面982gが左右非対称に形成されることで、第3分岐通路BK3で球詰まりが生じることをより避け易くすることができる。これにより、球の流下経路の合流位置が羽部材945に近い構成であっても、球詰まりを原因とする羽部材945の動作不良が生じることを防止することができる。
また、ベース板60の正面側において羽部材945の上面を転動する球の速度と、ベース板60の内部において羽部材945の上面を転動する球の速度とが異なるように構成される。これにより、前後で球が重なった状態が持続的に続くことを避けることができ、羽部材945の上面を転動している球の個数を把握し易くすることができる。
また、羽部材945に乗る球の個数について、羽状本体945mでは同時に複数の球が乗り得る一方で、板状部945eに乗る球の個数を1個に限定している。これにより、板状部945eよりも羽状本体945mを丈夫に構成することで、羽部材945の耐久性を向上させることができる。
In addition, it is possible to form a case where it is possible to manage so as not to be detected by the detection devices SE4 and SE5 from the time the ball is detected by the detection devices SE4 and SE5 to the end of the variable display of the normal symbols. As a result, the wing member 945, whose operation is controlled by the detection of the ball, can be caused to act on the ball that has passed through the detection devices SE4 and SE5 with good timing.
Since there is an interval of at least 0.8 seconds between the timing at which the ball is thrown to the first path TR1 and the timing for the ball to be thrown to the second path TR2, the balls enter the third branch path BK3 from the left and right at the same time. In addition, by forming the rolling surface 982g asymmetrically, it is possible to more easily avoid ball clogging in the third branch passage BK3. As a result, even if the confluence position of the ball flow path is close to the blade member 945, it is possible to prevent malfunction of the blade member 945 due to ball clogging.
Also, the speed of the ball rolling on the upper surface of the feather member 945 on the front side of the base plate 60 and the speed of the ball rolling on the upper surface of the feather member 945 inside the base plate 60 are different. As a result, it is possible to avoid a state in which the spheres are overlapped in the front and rear sides continuously, and it is possible to easily grasp the number of spheres rolling on the upper surface of the feather member 945 .
As for the number of balls that ride on the feather member 945, while a plurality of balls can ride on the feather-shaped main body 945m at the same time, the number of balls that ride on the plate-like portion 945e is limited to one. Accordingly, the durability of the feather member 945 can be improved by configuring the feather-shaped main body 945m stronger than the plate-like portion 945e.

また、電動役物640aの作動パターンを複数用意することで、異なる態様における特別図柄の抽選の獲得パターンを作ることができる。例えば、第1入賞口64に繰り返し入球した場合に、特別図柄1の抽選が繰り返し獲得されるパターンと、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に獲得されるパターンと、特別図柄2の抽選が繰り返し獲得されるパターンと、を切り替えることができる。
また、特別図柄1の抽選と特別図柄2の抽選とが交互に獲得されるパターンにおいて、左右どちらの遊技球が特別図柄2の抽選に対応するかが反対となるパターンを形成することができる。これにより、振分け部983で球が左右どちらに流れたかを確認するだけでは情報として不十分となるので、振分け部983の下流側の領域に対する注目力を向上させることができる。
また、特別図柄の抽選の獲得パターンとして、右打ち遊技を推奨する場合において、図らずも第1入賞口64に入球した場合に、特別図柄1の抽選を獲得し易いパターンと、高確率で特別図柄1の抽選の獲得が回避されるパターンと、を切り替えることができる。
次いで、図1413を参照して、第52実施形態について説明する。第50実施形態では、経路構成装置700により振り分けられる一方の経路を球が流下する場合に普通入賞口(スルーゲート)765を球が通過する場合を説明したが、第52実施形態の経路構成装置3700では、他方の経路を球が流下する場合に球の通過を検出可能な普通入賞口(スルーゲート)3765が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
In addition, by preparing a plurality of operation patterns of the electric accessary 640a, it is possible to create a winning pattern of a special symbol lottery in a different mode. For example, when the ball is repeatedly entered into the first winning hole 64, a pattern in which the lottery for the special symbol 1 is repeatedly obtained, a pattern in which the lottery for the special symbol 1 and the lottery for the special symbol 2 are alternately obtained, and a special pattern. A pattern in which the lottery of pattern 2 is repeatedly acquired can be switched.
Also, in the pattern in which the lottery for the special pattern 1 and the lottery for the special pattern 2 are alternately obtained, a pattern can be formed in which which game ball on the left or right side corresponds to the lottery for the special pattern 2 is reversed. As a result, it is not enough to check whether the ball has flowed left or right in the sorting section 983 as information.
In addition, when a right-handed game is recommended as a winning pattern for the special symbol lottery, when the ball accidentally enters the first winning hole 64, a pattern that makes it easy to win the lottery for the special symbol 1 and a high probability. It is possible to switch between a pattern in which the acquisition of the lottery for the special symbol 1 is avoided.
Next, referring to FIG. 1413, the fifty-second embodiment will be described. In the fiftieth embodiment, when the ball flows down one of the paths distributed by the path construction device 700, the ball passes through the normal winning opening (through gate) 765. However, the path construction device of the fifty-second embodiment. In 3700, a normal prize winning opening (through gate) 3765 is provided that can detect the passage of the ball when the ball flows down the other path. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1413は、第52実施形態における遊技盤13の部分正面図である。経路構成装置3700では、振分け部材760により左右に振り分けられる経路の内、左側の経路に普通入賞口(スルーゲート)3765が配設される。
普通入賞口(スルーゲート)3765は、シーソー部材762からの左右方向距離が、シーソー部材762と普通入賞口(スルーゲート)765との左右方向距離と同じとなるように配設される。
第1入賞口64に入球した遊技球が右側に流れる場合だけでなく、左側に流れる場合も普通図柄の抽選を獲得することができるので、電動役物640aの動作頻度を高めることができる。
上記第50実施形態では、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765の通過回数が最大4回まで保留される場合を説明した。この場合、保留が途切れることなく電動役物640aを連続動作させ易く、右打ち遊技をスムーズに実行させることができるという利点がある。
FIG. 1413 is a partial front view of the game board 13 in the 52nd embodiment. In the path constructing device 3700, among the paths distributed to the left and right by the distribution member 760, a normal prize winning opening (through gate) 3765 is arranged in the left path.
The normal winning opening (through gate) 3765 is arranged such that the horizontal distance from the seesaw member 762 is the same as the horizontal distance between the seesaw member 762 and the normal winning opening (through gate) 765 .
A lottery with a normal pattern can be won not only when the game ball entering the first winning hole 64 flows to the right side but also when it flows to the left side, so that the operation frequency of the electric accessory 640a can be increased.
In the fiftieth embodiment, a case has been described in which the number of times of passing through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765 is suspended up to four times. In this case, there is an advantage that the electric accessory 640a can be easily operated continuously without interruption of the hold, and the right-handed game can be smoothly executed.

これに対し、本実施形態では、普通入賞口(スルーゲート)66,67,765,3765の通過回数が最大1回まで保留されるように構成される。そして、保留球数が0個の時において普通図柄の抽選で選択される作動パターンと、保留球数が1個の時において普通図柄の抽選で選択される作動パターンとが、異なるように構成されている。保留球数が満タン(1個)という状態は、保留球数が4個の場合に比較して生じ易いので、作動パターンの違いが頻繁に生じる。
本実施形態では、一例として、確変状態において、普通図柄の保留球数が0個の時には、第2の作動パターンが選択され易く、普通図柄の保留球数が1個の時には、第1の作動パターンが選択され易いよう構成される。
この前提で、第1入賞口64に連続で入球した場合(図1396及び図1397参照)に、3個目の球P3が移動板部材641に到達するタイミングで電動役物640aを進入状態に維持し易くすることができる。
即ち、球P1が普通入賞口(スルーゲート)765に検出され、その検出から基準時間Td1が経過するよりも前に球P2が普通入賞口(スルーゲート)3765に検出されることになるので、球P2の検出による普通図柄の抽選で選択される作動パターンは第1の作動パターンになり易い。
On the other hand, in this embodiment, the number of passages through the normal winning openings (through gates) 66, 67, 765, and 3765 is suspended up to one time. The operation pattern selected by the normal symbol lottery when the number of reserved balls is 0 and the operation pattern selected by the normal symbol lottery when the number of reserved balls is 1 are configured to be different. ing. Since the state where the number of retained balls is full (one ball) is more likely to occur than the case where the number of retained balls is four, differences in operation patterns occur frequently.
In the present embodiment, as an example, in the variable probability state, when the number of reserved balls of normal symbols is 0, the second operation pattern is likely to be selected, and when the number of reserved balls of normal symbols is 1, the first operation is performed. The pattern is configured so that it can be easily selected.
On this premise, when the ball enters the first winning hole 64 continuously (see FIGS. 1396 and 1397), the electric accessory 640a enters the state at the timing when the third ball P3 reaches the moving plate member 641. can be easier to maintain.
That is, the ball P1 is detected in the normal winning opening (through gate) 765, and the ball P2 is detected in the normal winning opening (through gate) 3765 before the reference time Td1 elapses from the detection. The operation pattern selected by the lottery of normal symbols by the detection of the ball P2 is likely to be the first operation pattern.

そのため、球P3が移動板部材641に到達する前から電動役物640aが進入状態で維持されることになるので、図1396(a)に示すような状態から、球P1,P2の双方を第2球送球部736に案内することができる。
なお、図1396(a)では、球P1が右側に流れる場合を説明したが、シーソー部材762の傾きが逆となっており、球P1が左側に流れる場合においても、球P2の検出による普通図柄の抽選で選択される作動パターンは第1の作動パターンになり易い。そのため、球P2が移動板部材641に到達する前から電動役物640aが進入状態で維持されることになるので、球P2を第2球送球部736に案内することができる。
なお、本実施形態では、一例として普通図柄の保留球数が1個の場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第50実施形態での説明と同様に、普通図柄の保留球数を4個で設定しても良い。
次いで、図1414を参照して、第53実施形態について説明する。第50実施形態では、移動板部材641が、第1入賞口64に入球した遊技球を案内する右側案内部643と、第1入賞口64に入球しなかった遊技球を案内する左側案内部645と、を備え、案内部643,645間が仕切られる場合を説明したが、第53実施形態の経路構成装置4700では、第1入賞口64に入球しなかった遊技球が右側案内部643側まで案内可能に構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Therefore, since the electric accessory 640a is maintained in the entering state before the ball P3 reaches the moving plate member 641, both the balls P1 and P2 are moved from the state shown in FIG. It can be guided to the two-ball throwing section 736 .
In FIG. 1396(a), the case where the ball P1 flows to the right has been described, but the tilt of the seesaw member 762 is reversed, and even if the ball P1 flows to the left, the normal pattern is detected by the detection of the ball P2. The operation pattern selected by lottery is likely to be the first operation pattern. Therefore, the electric accessory 640a is maintained in the entering state before the ball P2 reaches the moving plate member 641, so the ball P2 can be guided to the second ball-throwing portion 736.
In addition, in this embodiment, as an example, the case where the number of reserved balls of the normal symbol is one has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, similarly to the explanation in the fiftieth embodiment, the number of reserved balls of normal symbols may be set to four.
Next, referring to FIG. 1414, the fifty-third embodiment will be described. In the fiftieth embodiment, the moving plate member 641 includes a right guide portion 643 that guides game balls that have entered the first winning port 64, and a left guide portion that guides game balls that have not entered the first winning port 64. A case has been described in which the guide portions 643 and 645 are separated by the portion 645, but in the path construction device 4700 of the fifty-third embodiment, the game ball that did not enter the first winning hole 64 It is configured to be able to guide up to the 643 side. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1414は、第53実施形態における遊技盤13の部分正面図である。図1414に示すように、電動役物4640aの状態が退避状態と進入状態とで切り替えられることで前後方向にスライド移動する移動板部材4641が、右側案内部643と、その右側案内部643の傾斜面643aの傾斜に沿って右側案内部643の左側端部から左上方向に延設される上流側案内部4645と、を備える。
上流側案内部4645は、球を転動させる傾斜面4645aが右側へ向けて下降傾斜しており、その傾斜角度が右側案内部643の傾斜角度と同じ角度(水平に対して約5度)で形成される。
本実施形態では、屈曲部材740の左右内側壁部に、移動板部材4641の上面を転動する球が通過可能となる大きさの開口が形成される。即ち、開口744(図1395(a)参照)と同様の開口部が、屈曲部材740の左右内側壁部(右側案内部643の左側の壁部)に貫通形成される。
これにより、第1送球経路KR1への流入経路として、第1入賞口64を通過した球の経路の他に、上流側案内部4645を転動して右側案内部643に至る経路を用意することができる。
FIG. 1414 is a partial front view of the game board 13 in the fifty-third embodiment. As shown in FIG. 1414, the moving plate member 4641 that slides in the front-rear direction by switching the state of the electric accessory 4640a between the retracted state and the entered state moves the right guide portion 643 and the inclination of the right guide portion 643. and an upstream guide portion 4645 extending in the upper left direction from the left end portion of the right guide portion 643 along the slope of the surface 643a.
The upstream guide portion 4645 has an inclined surface 4645a on which the ball rolls, which is inclined downward to the right. It is formed.
In this embodiment, the right and left inner wall portions of the bending member 740 are formed with openings having a size that allows passage of a ball rolling on the upper surface of the moving plate member 4641 . That is, an opening similar to the opening 744 (see FIG. 1395(a)) is formed through the left and right inner wall portions of the bending member 740 (the left wall portion of the right guide portion 643).
As a result, as an inflow path to the first ball throwing path KR1, in addition to the path of the ball passing through the first winning hole 64, a path leading to the right side guide part 643 by rolling the upstream side guide part 4645 is prepared. can be done.

図1414に示すように、上流側案内部4645から右側案内部643を経て球が転動する場合、移動板部材4641の動作タイミング次第で、球が回収孔752に受け入れられる場合もあるし、第2球送球部736に受け入れられる場合もある。
即ち、球が第1送球経路KR1上に配置されている時に電動役物4640aが退避状態に切り替えられると、球は回収孔752へ向けて流下する。一方で、球がKR1上に配置されている時に依然として電動役物4640aが進入状態を維持していると、球は右側案内部643を右側に通過し、第2球送球部736へ向けて流下する。即ち、厳雄板部材4641の上面を右側へ転動する球を、回収孔752又は第2球送球部736へ向けて流下させることができる。
移動板部材4641は、右下方向に下降傾斜しているが、右打ちにより発射された球が屈曲部材740の上方を左方に通過して移動板部材4641に到達する場合、左方向への勢いで移動板部材4641を左向きに通過する可能性がある。
これに対し、本実施形態では、第1球送球部734の突設縁部734bが、移動板部材4641の左端部よりも上側に張り出すように配設される。即ち、移動板部材4641の左端部を通過しそうになった球を突設縁部734bに衝突させることで、球を跳ね返らせることができ、移動板部材4641の上面において球が右向きに転動する状態を形成し易くすることができる。
As shown in FIG. 1414, when the ball rolls from the upstream side guide portion 4645 through the right side guide portion 643, the ball may be received in the recovery hole 752 depending on the operation timing of the moving plate member 4641. In some cases, it is received in the two-ball throwing section 736 .
That is, when the electric accessory 4640a is switched to the retracted state while the ball is arranged on the first ball throwing route KR1, the ball flows down toward the recovery hole 752. On the other hand, if the electric accessory 4640a still maintains the entering state while the ball is placed on KR1, the ball passes right through the right guide section 643 and flows down toward the second ball throwing section 736. do. That is, the ball rolling rightward on the upper surface of the strong male plate member 4641 can flow down toward the recovery hole 752 or the second ball feeding portion 736 .
The moving plate member 4641 is downwardly inclined downward to the right. There is a possibility that it will pass leftward through the moving plate member 4641 due to momentum.
On the other hand, in the present embodiment, the protruding edge portion 734b of the first ball-throwing portion 734 is arranged to protrude above the left end portion of the moving plate member 4641. As shown in FIG. That is, the ball that is about to pass the left end of the moving plate member 4641 collides with the protruding edge 734b, so that the ball can rebound and roll rightward on the upper surface of the moving plate member 4641. It is possible to make it easier to form a state where

更に、球の跳ね返りの反発力が右向きに大きくなるほど、球が移動板部材4641の右端に到達するまでの時間を短縮することができる。即ち、突設縁部734bによって、球が移動板部材4641の左端部から零れ落ちることを防止する効果だけでなく、移動板部材4641が進入状態で維持されている間に球を移動板部材4641の右端部まで到達させ易くすることができる。
なお、移動板部材4641の左端部は球通過孔734aよりも上側に配置されている。そのため、電動役物4640aが進入状態の時に、球が移動板部材4641の上面を左側に進行して、左側端部に到達する直前に移動板部材4641が退避状態に変化する場合、球が放物線を描いて左向きに飛ぶことになり、低確率ではあるが、第1球送球部734の球通過孔734aに球を入球させることができる。
次いで、図1415から図1464を参照し、第54実施形態のパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)B10について説明する。図1415は、第54実施形態におけるパチンコ機B10の正面図であり、図1416はパチンコ機B10の遊技盤B13の正面図であり、図1417はパチンコ機B10の背面図である。
なお、以下の説明では、図1415に示す状態のパチンコ機B10に対して、紙面手前側を前方(正面)側として、紙面奥側を後方(背面)側として説明する。また、図1415に示す状態のパチンコ機B10に対して、上側を上方(上)側として、下側を下方(下)側として、右側を右方(右)側として、左側を左方(左)側としてそれぞれ説明する。さらに、図中(例えば、図1416参照)の矢印U-D,L-R,F-Bは、パチンコ機B10の上下方向,左右方向,前後方向をそれぞれ示している。
Furthermore, the greater the repulsive force of the bounce of the ball to the right, the shorter the time required for the ball to reach the right end of the moving plate member 4641 . That is, the projecting edge 734b not only prevents the ball from falling from the left end of the moving plate member 4641, but also prevents the ball from falling from the moving plate member 4641 while the moving plate member 4641 is maintained in the advanced state. can be easily reached to the right end of the .
The left end of the moving plate member 4641 is arranged above the ball passage hole 734a. Therefore, when the electric accessory 4640a is in the entering state, the ball travels leftward on the upper surface of the moving plate member 4641, and when the moving plate member 4641 changes to the retracted state immediately before reaching the left end, the ball moves in a parabola. , and the ball can enter the ball passage hole 734a of the first ball-throwing portion 734, although the probability is low.
Next, with reference to FIGS. 1415 to 1464, the pachinko game machine (hereinafter simply referred to as "pachinko machine") B10 of the fifty-fourth embodiment will be described. 1415 is a front view of the pachinko machine B10 in the fifty-fourth embodiment, FIG. 1416 is a front view of the game board B13 of the pachinko machine B10, and FIG. 1417 is a rear view of the pachinko machine B10.
In the following description, with respect to the pachinko machine B10 in the state shown in FIG. 1415, the front side of the paper surface is the front (front) side, and the back side of the paper surface is the rear (rear) side. Also, with respect to the pachinko machine B10 in the state shown in FIG. ) side. Further, arrows UD, LR, and FB in the drawing (see, for example, FIG. 1416) indicate the up-down direction, left-right direction, and front-back direction of the pachinko machine B10, respectively.

図1415に示すように、パチンコ機B10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠B11と、その外枠B11と略同一の外形形状に形成され外枠B11に対して開閉可能に支持された内枠B12とを備えている。外枠B11には、内枠B12を支持するために正面視(図1415参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジB18が取り付けられ、そのヒンジB18が設けられた側を開閉の軸として内枠B12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠B12には、多数の釘BKG1や入賞口B63,B64等を有する遊技盤B13(図1416参照)が着脱可能に装着される。この遊技盤B13の前面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠B12には、球を遊技盤B13の前面領域に発射する球発射ユニットB112a(図1418参照)やその球発射ユニットB112aから発射された球を遊技盤B13の前面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
なお、釘BKG1の図示は、特に詳述しない限り釘BKG1の長さ方向視における外形を示す。即ち、釘BKG1は一般的には正面側の先端部が膨らんだ形状(まち針に類似の形状)で形成されるが、その膨らんだ部分の形状が図示されており、ベース板B60に打ち込まれる細径部の形状は図示されていない。従って、図1416において、釘BKG1間の隙間が球の直径未満の長さであった場合でも、釘BKG1の図示されていない細径部の間の隙間が球の直径以上の長さであれば、球が通過することはあり得る。
内枠B12の前面側には、その前面上側を覆う正面枠B14と、その下側を覆う下皿ユニットB15とが設けられている。正面枠B14および下皿ユニットB15を支持するために正面視(図1415参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジB19が取り付けられ、そのヒンジB19が設けられた側を開閉の軸として正面枠B14および下皿ユニットB15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠B12の施錠と正面枠B14の施錠とは、シリンダ錠B20の鍵穴B21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
As shown in FIG. 1415, a pachinko machine B10 has an outer frame B11 whose outer shell is formed by wooden frames combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame B11 formed in substantially the same outer shape as the outer frame B11. and an inner frame B12 supported so as to be openable and closable. In order to support the inner frame B12 in the outer frame B11, metal hinges B18 are attached at two upper and lower positions on the left side in front view (see FIG. 1415). A frame B12 is supported toward the front side so that it can be opened and closed.
A game board B13 (see FIG. 1416) having a large number of nails BKG1, winning openings B63 and B64, etc. is detachably attached to the inner frame B12. A pinball game is performed by causing balls (game balls) to flow down the front surface of the game board B13. The inner frame B12 includes a ball shooting unit B112a (see FIG. 1418) that shoots a ball to the front area of the game board B13, and a shooting unit that guides the ball shot from the ball shooting unit B112a to the front area of the game board B13. A rail (not shown) or the like is attached.
The illustration of the nail BKG1 shows the outer shape of the nail BKG1 as viewed in the length direction unless otherwise specified. That is, the nail BKG1 is generally formed with a bulging front end (similar to a pin). The shape of the diameter is not shown. Therefore, in FIG. 1416, even if the gap between the nails BKG1 is less than the diameter of the sphere, if the gap between the small diameter portions (not shown) of the nail BKG1 is longer than the diameter of the sphere. , the ball can pass through.
The front side of the inner frame B12 is provided with a front frame B14 covering the front upper side thereof and a lower tray unit B15 covering the lower side thereof. In order to support the front frame B14 and the lower tray unit B15, metal hinges B19 are attached at two upper and lower positions on the left side of the front view (see Fig. 1415). B14 and lower tray unit B15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame B12 and the locking of the front frame B14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole B21 of the cylinder lock B20 and performing a predetermined operation.

正面枠B14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部B14cが設けられている。正面枠B14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニットB16が配設され、そのガラスユニットB16を介して遊技盤B13の前面がパチンコ機B10の正面側に視認可能となっている。
正面枠B14には、球を貯留する上皿B17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿B17に賞球や貸出球などが排出される。上皿B17の底面は正面視(図1415参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿B17に投入された球が球発射ユニットB112a(図1418参照)へと案内される。また、上皿B17の上面には、枠ボタンB22が設けられている。この枠ボタンB22は、例えば、第3図柄表示装置B81(図1416参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。
正面枠B14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部B14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部B29~B33が設けられている。パチンコ機B10においては、これら電飾部B29~B33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部B29~B33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠B14の正面視(図1415参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプB34が設けられている。
また、右側の電飾部B32下側には、正面枠B14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓B35が形成され、遊技盤B13前面の貼着スペースBK1(図1416参照)に貼付される証紙等がパチンコ機B10の前面から視認可能とされている。また、パチンコ機B10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部B29~B33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材B36が取り付けられている。
The front frame B14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion B14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit B16 having two sheets of plate glass is arranged on the back side of the front frame B14, and the front side of the game board B13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine B10 through the glass unit B16.
On the front frame B14, an upper tray B17 for storing balls protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray B17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 1415), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray B17 to the ball shooting unit B112a (see FIG. 1418). A frame button B22 is provided on the upper surface of the upper plate B17. This frame button B22 is operated by the player when, for example, the stage of the effect displayed on the third symbol display device B81 (see FIG. 1416) is changed, or the content of super ready-to-win effect is changed. be.
Light-emitting means such as various lamps are provided around the front frame B14 (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illuminated portions B29 to B33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window portion B14c. In the pachinko machine B10, these illumination parts B29 to B33 function as production lamps such as jackpot lamps, and the illumination parts B29 to B33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or reach production. Alternatively, it flashes to notify that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching the jackpot just before the jackpot. In addition, a display lamp B34 having a built-in light-emitting means such as an LED and capable of displaying when a prize ball is being paid out and when an error has occurred is provided at the upper left portion of the front frame B14 when viewed from the front (see FIG. 1415).
In addition, a small window B35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame B14 can be visually recognized on the lower side of the right side electrical decoration part B32, and a pasting space BK1 (Fig. 1416) can be visually recognized from the front of the pachinko machine B10. In addition, in the pachinko machine B10, a plated member B36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations B29 to B33 in order to create more splendor.

窓部B14cの下方には、貸球操作部B40が配設されている。貸球操作部B40には、度数表示部B41と、球貸しボタンB42と、返却ボタンB43とが設けられている。パチンコ機B10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部B40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部B41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタンB42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿B17に供給される。返却ボタンB43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿B17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部B40が不要となるが、この場合には、貸球操作部B40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿B17の下側に位置する下皿ユニットB15には、その中央部に上皿B17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿B50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿B50の右側には、球を遊技盤B13の前面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドルB51が配設される。
操作ハンドルB51の内部には、球発射ユニットB112aの駆動を許可するためのタッチセンサB51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチB51bと、操作ハンドルB51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドルB51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサB51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤B13の前面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドルB51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサB51aおよび発射停止スイッチB51bがオフとなっている。
下皿B50の正面下方部には、下皿B50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバーB52が設けられている。この球抜きレバーB52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿B50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバーB52の操作は、通常、下皿B50の下方に下皿B50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿B50の右方には、上述したように操作ハンドルB51が配設され、下皿B50の左方には灰皿B53が取り付けられている。
A ball rental operation section B40 is arranged below the window section B14c. The ball rental operation unit B40 is provided with a frequency display unit B41, a ball rental button B42, and a return button B43. When the ball lending operation section B40 is operated with bills, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine B10, the ball is released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display portion B41 is an area where balance information of a card or the like is displayed, and a built-in LED lights up to display the balance as balance information in numbers. The ball lending button B42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and as long as there is a balance on the card or the like, lending balls are supplied to the top tray B17. be done. The return button B43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray B17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, ie, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit B40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit B15 positioned below the upper tray B17, a lower tray B50 for storing balls that could not be stored in the upper tray B17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower tray B50, an operation handle B51 is provided which is operated by the player to drive the ball into the front surface of the game board B13.
Inside the operation handle B51, there are a touch sensor B51a for permitting the driving of the ball shooting unit B112a, a shooting stop switch B51b for stopping the shooting of the ball while the operation is being pressed, and a rotation of the operation handle B51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electrical resistance is incorporated. When the operation handle B51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor B51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation, and the resistance value of the variable resistor changes. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit to the front surface of the game board B13 with a flying amount corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle B51 is not operated by the player, the touch sensor B51a and the firing stop switch B51b are turned off.
A ball extracting lever B52 is provided at the lower front portion of the lower tray B50 to be operated when the balls stored in the lower tray B50 are ejected downward. The ball extracting lever B52 is always biased to the right, and by sliding it to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray B50 is opened and the The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever B52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray B50 to receive the balls ejected from the lower tray B50. As described above, the operation handle B51 is arranged on the right side of the lower tray B50, and the ashtray B53 is attached to the left side of the lower tray B50.

図1416に示すように、遊技盤B13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板B60に、球案内用の多数の釘BKG1や風車BWFの他、レールB61,B62、一般入賞口B63、第1入賞口B64、第2入賞口B640、第3入賞口B64b、可変入賞装置B65、上側可変入賞装置B700、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67、可変表示装置ユニットB80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠B12(図1415参照)の裏面側に取り付けられる。
ベース板B60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板B60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口B63、第1入賞口B64及び第2入賞口B640が配設される入賞ユニットB400、第3入賞口B64bが配設される可変入賞装置B65、上側可変入賞装置B700、可変表示装置ユニットB80は、ルータ加工によってベース板B60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤B13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
なお、ベース板B60の構成は樹脂材料に限られるものではない。例えば、薄い板材を張り合わせた木材からなり、その正面側からベース板B60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に目視できないように形成されるようにしても良い。
遊技盤B13の正面中央部分は、正面枠B14の窓部B14c(図1415参照)を通じて内枠B12の正面側から視認することができる。以下に、主に図1416を参照して、遊技盤B13の構成について説明する。
As shown in FIG. 1416, the game board B13 includes a base plate B60 cut into a substantially square shape in a front view, a large number of nails BKG1 for guiding the balls, a windmill BWF, rails B61 and B62, a general winning opening B63, 1st winning port B64, 2nd winning port B640, 3rd winning port B64b, variable winning device B65, upper variable winning device B700, normal winning ports (through gates) B66, B67, variable display device unit B80, etc. and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame B12 (see FIG. 1415).
The base plate B60 is made of a light-transmitting resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the back side of the base plate B60 from the front side thereof. Winning unit B400 in which general winning opening B63, first winning opening B64 and second winning opening B640 are arranged, variable winning device B65 in which third winning opening B64b is arranged, upper variable winning device B700, variable display device unit B80 is arranged in a through hole formed in the base plate B60 by router processing, and is fixed by a tapping screw or the like from the front side of the game board B13.
In addition, the structure of the base plate B60 is not limited to the resin material. For example, it may be formed so that the player cannot see the various structures which are made of wood by pasting together thin plate materials and which are arranged from the front side to the back side of the base plate B60.
The front central portion of the game board B13 can be viewed from the front side of the inner frame B12 through the window portion B14c (see FIG. 1415) of the front frame B14. Mainly referring to FIG. 1416, the configuration of the game board B13 will be described below.

遊技盤B13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レールB62が植立され、その外レールB62の内側位置には外レールB62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レールB61が植立される。この内レールB61と外レールB62とにより遊技盤B13の正面外周が囲まれ、遊技盤B13とガラスユニットB16(図1415参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤B13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤B13の正面であって2本のレールB61,B62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材B73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
なお、上述の遊技領域は狭義の解釈であり、広義の意味として、遊技領域を、流下した遊技球により遊技者に与えられる利益が確定するまでの遊技球の流下領域として表現しても良い。この意味において、遊技領域は、遊技盤B13の正面側の領域に限られるものではない。例えば、後述する検出センサB462の上流側経路も遊技領域に含まれ得る。
2本のレールB61,B62は、球発射ユニットB112a(図1418参照)から発射された球を遊技盤B13上部へ案内するために設けられたものである。内レールB61の先端部分(図1416の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤B13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レールB62の先端部(図1416の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴムB69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴムB69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。また、内レールB61の右下側の先端部と外レールB62の右上側の先端部との間には、レール間を繋ぐ円弧を内面側に設けて形成された樹脂製の円弧部材B70がベース板B60に打ち込んで固定されている。
遊技盤B13の正面側における遊技領域B301は、内側中央位置に配置されるセンターフレームB86に対して、左側遊技領域B302、右側遊技領域B303及び下側遊技領域B304で大きく分かれている。
In front of the game board B13, an outer rail B62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate similar to the outer rail B62 is placed inside the outer rail B62. An arc-shaped inner rail B61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board B13 is surrounded by the inner rail B61 and the outer rail B62, and the front and back are surrounded by the game board B13 and the glass unit B16 (see FIG. 1415). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front of the game board B13 and is defined by two rails B61 and B62 and a resin outer edge member B73 that connects the rails (a winning opening etc. are arranged and a shot is area where the ball flows down).
Note that the above-mentioned game area is interpreted in a narrow sense, and in a broader sense, the game area may be expressed as a falling area of the game ball until the profit given to the player by the game ball that has flowed down is determined. In this sense, the game area is not limited to the area on the front side of the game board B13. For example, the upstream path of a detection sensor B462, which will be described later, may also be included in the game area.
The two rails B61 and B62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit B112a (see FIG. 1418) to the upper part of the game board B13. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail B61 (upper left part in FIG. 1416) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board B13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber B69 is attached to the tip of the outer rail B62 (upper right in FIG. 1416) at a position corresponding to the maximum flying part of the ball. is attenuated and rebounded toward the center. Between the lower right tip of the inner rail B61 and the upper right tip of the outer rail B62, an arc member B70 made of resin is formed by providing an arc connecting the rails on the inner surface side. It is fixed by driving it into the plate B60.
A game area B301 on the front side of the game board B13 is largely divided into a left side game area B302, a right side game area B303 and a lower side game area B304 with respect to a center frame B86 arranged at the inner central position.

左側遊技領域B302は、遊技球の発射強度を抑えて発射する左打ちをされた遊技球が流下する遊技領域であり、右側遊技領域B303は、左打ちよりも遊技球の発射強度を増大させて発射する右打ちをされた遊技球が流下する遊技領域である。また、下側遊技領域B304は、左側遊技領域B302又は右側遊技領域B303を通過した遊技球が流下する遊技領域である。
以下、入賞に基づく抽選について詳しく説明する。本実施形態におけるパチンコ機B10では、第1入賞口B64、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへ入賞(遊技者に対して何らかの利益(例えば、賞球の払い出し、抽選の実行、更に有利な状態への移行の利益等)の付与が期待できる入球)があったことを契機として特別図柄(第1図柄)の抽選が行われ、球が普通入賞口B66,B67を通過した場合に普通図柄(第2図柄)の抽選が行われる。
第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に対して行われる特別図柄の抽選(特別図柄1の抽選)では、特別図柄の大当たりか否か(外れか)の当否判定が行われると共に、特別図柄の大当たりと判定された場合にはその大当たり種別の判定も行われる。
第2入賞口B640への入球に対して行われる特別図柄の抽選(特別図柄2の抽選)では、特別図柄の大当たりか、外れか、又は小当たりかの当否判定が行われると共に、特別図柄の大当たりと判定された場合にはその大当たり種別の判定も行われ、特別図柄の小当たりと判定された場合にはその小当たり種別の判定も行われる。
The left side game area B302 is a game area where left-handed game balls that are shot with reduced shooting strength flow down, and the right side game area B303 increases the shooting strength of game balls compared to left-handed shots. This is the game area where the right-handed game ball to be launched flows down. In addition, the lower game area B304 is a game area where game balls that have passed through the left game area B302 or the right game area B303 flow down.
The lottery based on prizes will be described in detail below. In the pachinko machine B10 in this embodiment, the first winning port B64, the second winning port B640, or the third winning port B64b is awarded (some benefits to the player (for example, payout of prize balls, execution of lottery, further advantageous A lottery for a special pattern (first pattern) is held when there is a ball that can be expected to give a benefit of transitioning to a normal state). A lottery for normal symbols (second symbols) is carried out.
In the special symbol lottery (lottery of special symbol 1) performed for the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b, a judgment is made as to whether or not the special symbol is a big hit (whether it is lost). At the same time, when it is determined to be a special symbol jackpot, the jackpot type is also determined.
In the special symbol lottery (lottery of special symbol 2) performed for the ball entering the second winning hole B640, the special symbol is a big hit, a loss, or a small hit, and the special symbol is determined. When it is determined to be a big hit, the determination of the big hit type is also performed, and when it is determined to be a small hit of a special symbol, the determination of the small hit type is also performed.

即ち、第2入賞口B640への入球に対して行われる特別図柄の抽選では、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に対して行われる特別図柄の抽選により大当たりか否かの判定が行われることに加えて、大当たりでは無い場合に、小当たりか外れかの判定が行われる。
本実施形態では、外れ以外であるが、大当たりとは異なる性質の当選として小当たりが用意されている。即ち、大当たりは、高確率状態や時短状態などに遊技状態を移行させる契機(遊技の節目)を発生させるが、小当たりは、遊技状態を移行させる契機を発生しない。
なお、高確率状態で小当たりに当選しても、その小当たりの終了を契機として高確率状態が終了することはなく(上限回数に達した場合を除く)、通常状態や時短状態で小当たりに当選しても、その小当たりの終了を契機として高確率状態に移行することはない。但し、小当たりは、大当たりと同様に可変入賞装置B65を作動させる条件を満たすものとして位置づけられている。
なお、本パチンコ機B10では、特別図柄の低確率状態では、320分の1の確率で特別図柄の大当たりと判定され、特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変状態とも称する)では、32分の1の確率で特別図柄の大当たりと判定される。なお、大当たりの確率は一例であり、特別図柄の低確率状態における確率が特別図柄の高確率状態における確率の10分の1未満にならない関係を満たす限りにおいて、種々の数値で設定可能である。
That is, in the special symbol lottery for the ball entering the second winning hole B640, whether or not the special symbol lottery for the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b is a big hit. In addition to the determination of whether it is a big hit, it is determined whether it is a small hit or a loss.
In the present embodiment, a small win is prepared as a win that is different in nature from the big win, although it is not a loss. That is, a big hit generates an opportunity (game turning point) to shift the game state to a high probability state or a time saving state, but a small hit does not generate an opportunity to shift the game state.
In addition, even if you win a small hit in a high probability state, the high probability state will not end when the small hit ends (except when the maximum number of times is reached), and a small hit in the normal state or short time state. Even if it wins, it does not shift to a high probability state with the end of the small hit as a trigger. However, the small win is regarded as meeting the conditions for operating the variable winning device B65, like the big win.
In addition, in the pachinko machine B10, in the low probability state of the special design, it is determined that the special design is a jackpot with a probability of 1/320, and in the high probability state of the special design (also referred to as the variable state of the special design), 32 minutes. It is determined to be a special symbol jackpot with a probability of 1. In addition, the probability of a big hit is an example, and as long as the probability in the low probability state of special symbols does not become less than 1/10 of the probability in the high probability state of special symbols, various numerical values can be set.

なお、説明の便宜上、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ遊技球が入球した場合に行われる特別図柄の抽選を「特別図柄1の抽選」と称し、第2入賞口B640へ遊技球が入球した場合に行われる特別図柄の抽選を「特別図柄2の抽選」と称する。
また、本パチンコ機B10では、特別図柄の低確率状態では、320分の318の確率で特別図柄2の抽選において特別図柄の小当たりと判定され、特別図柄の高確率状態では、320分の309の確率で特別図柄2の抽選において特別図柄の小当たりと判定される。なお、小当たりの確率は一例であり、種々の数値で設定可能である。
特別図柄の小当たりになる(当選する)と、小当たり遊技が行われて可変入賞装置B65が開閉動作する。遊技者は小当たり遊技中に可変入賞装置B65の内側に配置される特定入賞口B65aに遊技球を入球させることで、ある程度の賞球を獲得することができる。本実施形態の小当たり遊技は、可変入賞装置B65が開放されてから1.8秒後に閉鎖するという動作が実行される。
なお、特別図柄の小当たりにおける可変入賞装置B65の作動パターンとしては、単一のパターンとしても良いし、複数種類のパターンを設けても良い。例えば小当たり種別によって、特定入賞口B65aの開閉動作の回数や、開放および閉鎖時間により設定される作動パターンが異なるように構成されるようにしても良い。具体的には、1.8秒間の開放する作動パターンでも良いし、0.12秒間の開放が数秒間隔で15回(累計1.8秒間の開放)繰り返される作動パターンでも良いし、その他の作動パターンでも良い。
For convenience of explanation, the special symbol lottery performed when the game ball enters the first winning hole B64 or the third winning hole B64b is called "special symbol 1 lottery", and the game goes to the second winning hole B640. A lottery for a special symbol that is performed when a ball enters the ball is called a "lottery for a special symbol 2".
In addition, in the pachinko machine B10, in the special symbol low probability state, the special symbol 2 lottery is determined to be a small hit with a special symbol 2 with a probability of 318/320, and in the special symbol high probability state, 309/320. In the lottery of the special pattern 2, it is judged as a small hit of the special pattern with a probability of . In addition, the probability of a small hit is an example, and can be set with various numerical values.
When a special symbol wins (wins), a small win game is performed and the variable winning device B65 opens and closes. A player can obtain a certain amount of prize balls by entering a game ball into a specific prize winning opening B65a arranged inside the variable prize winning device B65 during a small winning game. In the small winning game of this embodiment, the operation of closing the variable winning device B65 1.8 seconds after it is opened is executed.
In addition, as the operation pattern of the variable winning device B65 in the small hit of the special symbol, a single pattern may be used, or a plurality of types of patterns may be provided. For example, depending on the small hit type, the number of times of opening and closing operations of the specific winning opening B65a, and the operation pattern set by the opening and closing time may be configured to be different. Specifically, it may be an operation pattern that opens for 1.8 seconds, an operation pattern in which opening for 0.12 seconds is repeated 15 times at intervals of several seconds (opening for 1.8 seconds in total), or other operations. A pattern is fine.

特別図柄の大当たりになる(当選する)と、パチンコ機B10が特別遊技状態へ移行すると共に、通常時には閉鎖されている特定入賞口B65a又は上側可変入賞装置B700の第2特定入賞口B700aが所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個(規定個数)入賞するまで)開放される動作が最大15回(15ラウンド)繰り返される。その結果、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aに多量の球が入賞するので、通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。なお、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aへの入球に伴い賞球の払い出しがあることや、払い出し個数については後述する。
なお、特別図柄の大当たり種別としては、「大当たりA」、「大当たりB」、「大当たりC」、「大当たりa」、「大当たりb」、「大当たりc」の6種類が設けられている。詳細については後述するが、大当たり種別によって、特別遊技のラウンド数や、特別遊技終了後における電動役物B640aの作動パターンが異なるように構成される。
特別図柄(第1図柄)の抽選が行われると、第1図柄表示装置B37A,B37Bにおいて特別図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、11秒~60秒など)が経過した後に、抽選結果を示す特別図柄が停止表示される。第1図柄表示装置B37A,B37Bにおいて変動表示が行われている間に球が第1入賞口B64、第3入賞口B64b、または第2入賞口B640へと入球すると、その入球回数は入賞口への入球に基づいて行われる抽選に対応する特別図柄の種別(特別図柄1又は特別図柄2)毎にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置B37A,B37Bにより示されると共に、第3図柄表示装置B81においても示される。第1図柄表示装置B37A,B37Bにおいて変動表示が終了した場合に、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bについての保留球数(特別図柄1の保留球数)、または第2入賞口B640についての保留球数(特別図柄2の保留球数)が残っていれば、次の特別図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。
本実施形態では、特別図柄1の保留球数と特別図柄2の保留球数が共に残っている場合であっても、特別図柄1と特別図柄2とは、対応する先の特別図柄(特別図柄1又は特別図柄2)の変動表示が終了した場合に、対応する次の特別図柄(特別図柄1又は特別図柄2)の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。換言すれば、対応しない特別図柄(例えば、特別図柄1に対する特別図柄2)の変動が終了していなくても、対応する先の特別図柄の変動表示が終了すれば、対応する次の特別図柄の抽選が行われる。
When a special symbol jackpot (win) occurs, the pachinko machine B10 shifts to a special game state, and the specific winning opening B65a normally closed or the second specific winning opening B700a of the upper variable winning device B700 is opened for a predetermined time. (For example, until 30 seconds have passed, or until 10 balls (specified number) have won) The opening operation is repeated up to 15 times (15 rounds). As a result, a large amount of balls enter the specific winning hole B65a or the second specific winning hole B700a, so that a larger amount of prize balls than usual is paid out. Incidentally, the payout of prize balls accompanying the entry into the specific prize winning port B65a or the second specific prize winning port B700a and the number of payouts will be described later.
Six types of special symbol jackpot types are provided: "jackpot A", "jackpot B", "jackpot C", "jackpot a", "jackpot b", and "jackpot c". Although details will be described later, depending on the type of jackpot, the number of rounds of the special game and the operation pattern of the electric accessory B640a after the end of the special game are configured to differ.
When the special symbol (first symbol) lottery is performed, the variable display of the special symbol is started in the first symbol display devices B37A and B37B, and after a predetermined time (for example, 11 seconds to 60 seconds) has passed, A special symbol indicating the result of the lottery is stopped and displayed. When the ball enters the first winning hole B64, the third winning hole B64b, or the second winning hole B640 while the variable display is being performed on the first symbol display devices B37A and B37B, the number of times the ball enters wins a prize. Each type of special pattern (special pattern 1 or special pattern 2) corresponding to the lottery performed based on the entering ball into the mouth is reserved up to 4 times, and the number of reserved balls is displayed on the first pattern display devices B37A, B37B. , and is also shown in the third pattern display device B81. When the variable display is completed in the first symbol display devices B37A and B37B, the number of reserved balls (the number of reserved balls of special symbol 1) for the first winning opening B64 or the third winning opening B64b, or the second winning opening B640 is left (the number of reserved balls of the special symbol 2), a lottery for the next special symbol is performed, and a variable display corresponding to the lottery is started.
In this embodiment, even if both the number of reserved balls of the special symbol 1 and the number of reserved balls of the special symbol 2 remain, the special symbol 1 and the special symbol 2 are the corresponding special symbols (special symbols 1 or special pattern 2), the lottery for the corresponding next special pattern (special pattern 1 or special pattern 2) is performed, and the variable display corresponding to the lottery is started. In other words, even if the variation of the non-corresponding special symbol (for example, the special symbol 2 for the special symbol 1) is not completed, if the variation display of the corresponding previous special symbol is completed, the corresponding next special symbol is displayed. A lottery will be held.

なお、本実施形態では、特別図柄1の保留球数と特別図柄2の保留球数が共に残っている場合であっても、特別図柄1と特別図柄2とは、対応する先の特別図柄の変動表示が終了した場合に、対応する次の特別図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始されるよう構成したが、これに限られるものではなく、例えば、特別図柄の取得順(入球順)に優先的に抽選を実行しても良いし、特別図柄1と特別図柄2とで交互に抽選を実行しても良い。
また、特別図柄2の保留球に基づく抽選が特別図柄1の保留球に基づく抽選よりも優先的に実行されるように構成しても良く、この場合は、特別図柄2の保留球が0個よりも多い状態が維持される間、特別図柄1の保留球に基づく抽選が実行されることを回避できる。
普通図柄(第2図柄)の抽選では、普通図柄の当たりか否かの当否判定が行われる。普通図柄の当たりになると、所定時間(例えば、0.2秒、2.0秒または3.9秒)だけ第2入賞口B640に付随する電動役物B640aが駆動され、第2入賞口B640へ球が入球し得る状態になる。つまり、普通図柄の当たりになると、球が第2入賞口B640へ入球し得る状態となり、その結果、特別図柄の抽選が行われ易くなる。
また、普通図柄(第2図柄)の抽選が行われると、第2図柄表示装置B83において普通図柄の変動表示が開始されて、所定時間(例えば、0.05秒または1秒など)が経過した後に、抽選結果を示す普通図柄が停止表示される。第2図柄表示装置B83において変動表示が行われている間に球が普通入賞口B66,B67を通過すると、その通過回数は最大4回まで保留され、その保留球数が第1図柄表示装置B37A,B37Bにより表示されると共に、第2図柄保留ランプB84においても示される。第2図柄表示装置B83において変動表示が終了した場合に、普通入賞口B66,B67についての保留球数が残っていれば、次の普通図柄の抽選が行われると共に、その抽選に応じた変動表示が開始される。
In this embodiment, even if both the number of reserved balls of special symbol 1 and the number of reserved balls of special symbol 2 remain, special symbol 1 and special symbol 2 are the corresponding special symbols of the previous special symbol. When the variable display ends, the lottery for the corresponding next special symbol is performed, and the variable display corresponding to the lottery is started. A lottery may be preferentially executed in the order of acquisition (order of entry), or a lottery may be executed alternately between the special symbols 1 and the special symbols 2.
Also, the lottery based on the reserved balls of the special pattern 2 may be preferentially executed over the reserved balls of the special pattern 1, and in this case, the number of reserved balls of the special pattern 2 is 0. Execution of the lottery based on the reserved balls of the special symbol 1 can be avoided while the state of more than is maintained.
In the lottery for the normal symbol (second symbol), a determination is made as to whether or not the normal symbol wins. When the normal pattern is hit, the electric accessory B640a attached to the second winning opening B640 is driven for a predetermined time (for example, 0.2 seconds, 2.0 seconds or 3.9 seconds) to the second winning opening B640. The ball is ready to enter. In other words, when the normal symbol wins, the ball enters the second winning hole B640, and as a result, the lottery for the special symbol is facilitated.
Further, when the lottery for the normal symbol (second symbol) is performed, the variable display of the normal symbol is started in the second symbol display device B83, and a predetermined time (for example, 0.05 seconds or 1 second) has passed. After that, normal symbols indicating the result of the lottery are stopped and displayed. When the balls pass through the normal winning openings B66 and B67 while the variable display is being performed on the second symbol display device B83, the number of passages is suspended up to four times, and the number of suspended balls is the first symbol display device B37A. , B37B as well as the second symbol reserve lamp B84. When the variable display is finished in the second symbol display device B83, if the number of reserved balls for the normal winning openings B66 and B67 remains, the next normal symbol lottery is performed and the variable display according to the lottery is performed. is started.

本実施形態では、大当たり終了後の付加価値として、その大当たり終了後から次に大当たりとなるまでの間、パチンコ機B10が特別図柄の特殊確変状態(高頻度で小当たりを伴う特別図柄の確変中)へ移行するように構成される場合(例えば、後述する大当たりA、大当たりa)と、パチンコ機B10が特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)へ移行するように構成される場合(例えば、後述する大当たりB、大当たりb、大当たりc)と、大当たり遊技の後に、特別図柄の抽選が100回終了するまで普通図柄の時短状態となる場合(例えば、後述する大当たりC、大当たりc)と、が用意されている。
なお、本実施形態では、特別遊技状態の終了後に特別図柄の確変状態が付与される場合に、その特別図柄の確変状態が次に大当たりとなるまでの間継続される場合を説明したが、これに限られるものではなく、例えば、特別遊技状態が終了してから特別図柄の抽選が100回終了するまで特別図柄の確変状態(高確率状態)が付与され、特別図柄の抽選が100回終了して以降は通常状態に設定されるようにしても良い。
なお、上述した特別図柄の確変状態(高確率状態)が付与される特別図柄の抽選回数は、100回に限られるものではない。例えば、50回でも良いし、200回でも良い。
また、上述した普通図柄の時短状態となる特別図柄の抽選回数は、100回に限られる物ではない。例えば、50回でも良いし、5回でも良いし、0回でも良い。また、時短状態となる特別図柄の抽選回数と、特別図柄の確変状態が付与される特別図柄の抽選回数とが異なるように設定されても良い。
In this embodiment, as an added value after the end of the jackpot, the pachinko machine B10 is in a special variable state of special symbols (during the variable probability of special symbols with high frequency) during the period from the end of the jackpot to the next jackpot. ) (for example, jackpot A, jackpot a, which will be described later), and when the pachinko machine B10 is configured to shift to a special symbol high probability state (during special symbol probability variation) ( For example, a jackpot B, a jackpot b, and a jackpot c, which will be described later, and a time-saving state of normal patterns until the lottery of special patterns is completed 100 times after the jackpot game (for example, a jackpot C, a jackpot c, which will be described later). , are available.
In addition, in the present embodiment, when the probability variation state of the special symbol is given after the end of the special game state, the case where the probability variation state of the special symbol continues until the next big hit is explained. For example, after the special game state ends, a special symbol probability variable state (high probability state) is given until the special symbol lottery ends 100 times, and the special symbol lottery ends 100 times. After that, the normal state may be set.
It should be noted that the number of lotteries for the special symbols to which the variable probability state (high probability state) of the special symbols described above is given is not limited to 100 times. For example, it may be 50 times or 200 times.
In addition, the number of lotteries for the special symbols that are in the time-saving state of the normal symbols described above is not limited to 100 times. For example, it may be 50 times, 5 times, or 0 times. Further, the number of lotteries for the special symbols to be in the time saving state and the number of lotteries for the special symbols to which the variable probability state of the special symbols is given may be set to be different.

ここで、「特別図柄の高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。
本実施形態における「特別図柄の特殊確変状態(高頻度で小当たりを伴う特別図柄の確変中)」は、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時であり、且つ、高頻度で小当たりを伴う状態であり、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い状態で遊技を行いながら、特別遊技状態へ移行する前から、小当たり遊技によってまとまった数の賞球を獲得することができる遊技の状態のことである。普通図柄(第2図柄)の当たり確率はアップして、第2入賞口B640へ球が入賞し易い遊技の状態として形成される。電動役物B640aは、後述する第3の作動パターンで動作される。
本実施形態における「特別図柄の高確率状態(特別図柄の確変中)」は、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。普通図柄(第2図柄)の当たり確率はアップして、第3入賞口B64bへ球が入賞し易い遊技の状態として形成される。電動役物B640aは、後述する第2の作動パターンで動作される。
一方、「特別図柄の低確率状態」とは、特別図柄の確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、特別図柄の確変中よりも大当たり確率が低い状態をいう。
Here, the "high probability state of special symbols" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, during so-called probability fluctuation (during probability change), in other words, to a special game state. It is a game state that is easy to transition to.
"Special variable state of special symbols (during variable probability of special symbols with high frequency small hits)" in this embodiment is a state in which the probability of the subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, so-called ), and is a state accompanied by a small win at high frequency, in other words, while playing a game in a state where it is easy to shift to the special game state, before shifting to the special game state, by the small win game It is a game state in which a large number of prize balls can be obtained. The winning probability of normal symbols (second symbols) is increased, and a game state is formed in which the ball is likely to enter the second winning hole B640. The electric accessory B640a is operated in a third operation pattern which will be described later.
"Special symbol high probability state (special symbol probability change)" in the present embodiment is a state in which the subsequent jackpot probability is increased as an added value after the end of the jackpot, during so-called probability fluctuation (during probability change), in other words If you do, it is a game state that easily shifts to a special game state. The winning probability of the normal symbol (second symbol) is increased, and a game state is formed in which the ball is likely to enter the third winning hole B64b. The electric accessory B640a is operated in a second operation pattern which will be described later.
On the other hand, the ``low probability state of special symbols'' refers to the time when the special symbols are not changing, and the probability of the big win is normal, that is, the state of the probability of big wins being lower than during the changing of the special symbols.

また、「普通図柄の時短状態(時短中)」とは、特別図柄の低確率状態の一態様であり、普通図柄の当たり確率はアップして、後述する入賞ユニットB400の作用により第3入賞口B64bへ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。電動役物B640aは、後述する第2の作動パターンで動作される。
また、「通常状態」とは、特別図柄の低確率状態(高確率状態ではない状態)の一態様であり、普通図柄の時短中ではない遊技の状態(大当たり確率も普通図柄(第2図柄)の当たり確率も変化しておらず、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへ球が入賞し易いわけでもない状態)のことをいう。電動役物B640aは、後述する第1の作動パターンで動作される。
特別図柄の特殊確変中や、特別図柄の確変中や、普通図柄の時短中では、第2入賞口B640に付随する電動役物B640aの作動パターンが変更され、基本的に通常状態に比較して、第2入賞口B640又は第3入賞口B64b側に遊技球が案内され易い状態が長い時間維持されるよう設定される。
本実施形態では、電動役物B640aが非励磁とされた状態(非励磁状態、即ち、後述する移動板部材B641が前側位置に配置され第1送球経路BKR1に進入している状態)にある場合は、その電動役物B640aが励磁された状態(励磁状態、即ち、後述する移動板部材B641が後側位置に配置され第1送球経路BKR1から退避している状態)にある場合と比較して、第2入賞口B640又は第3入賞口B64b側に遊技球が案内され易い状態となる。よって、特別図柄の特殊確変中、特別図柄の確変中、及び普通図柄の時短中は、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへ球が入球し易い状態となり、特別図柄の抽選が行われやすくなる。
In addition, "ordinary pattern time saving state (time saving medium)" is one aspect of the special pattern low probability state, the probability of winning the normal pattern is increased, and the third winning opening by the action of the winning unit B400 described later It refers to the state of the game in which the ball is likely to enter B64b. The electric accessory B640a is operated in a second operation pattern which will be described later.
In addition, the "normal state" is one aspect of the low probability state (not the high probability state) of the special design, and the state of the game that is not in the time saving of the normal design (the jackpot probability is also the normal design (second design) The probability of winning has not changed, and it is not easy for the ball to enter the second winning hole B640 or the third winning hole B64b). The electric accessory B640a is operated in a first operation pattern which will be described later.
During the special probability change of special symbols, during the probability change of special symbols, and during the time saving of normal symbols, the operation pattern of the electric accessory B640a attached to the second winning opening B640 is changed, basically compared to the normal state. , the second winning port B640 or the third winning port B64b is set so that the state in which the game ball is easily guided is maintained for a long time.
In the present embodiment, when the electric accessory B640a is in a non-excited state (a non-excited state, that is, a state in which the moving plate member B641, which will be described later, is positioned at the front side and is entering the first ball throwing path BKR1). is in a state in which the electric accessory B640a is excited (an excited state, that is, a state in which the moving plate member B641, which will be described later, is arranged at the rear side position and is retracted from the first ball throwing path BKR1). , the game ball is likely to be guided to the second winning hole B640 or the third winning hole B64b side. Therefore, during the special probability variation of the special symbol, during the probability variation of the special symbol, and during the time saving of the normal symbol, the ball is likely to enter the second winning port B640 or the third winning port B64b, and the special symbol lottery is performed. become fragile.

なお、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入賞口B640に付随する電動役物B640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、普通図柄の当たりとなった場合における電動役物B640aの開放回数を、通常状態よりも増やすように構成してもよい。
また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、普通図柄(第2図柄)の当たり確率は変化せずに、第2入賞口B640に付随する電動役物B640aが開放される時間、および電動役物B640aの開放回数のうち少なくとも一方を変更するものとしてもよい。
また、特別図柄の確変中や普通図柄の時短中において、第2入賞口B640に付随する電動役物B640aが開放される時間や、電動役物B640aの開放回数は変更せず、普通図柄(第2図柄)の当たり確率だけを、通常状態に比較してアップするように構成してもよい。
遊技領域の正面視左側下部(図1416の左側下部)には、発光手段である複数のLEDおよび7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置B37A,B37Bが配設されている。第1図柄表示装置B37A,B37Bは、主制御装置B110(図1418参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機B10の遊技状態の表示が行われる。本実施形態では、第1図柄表示装置B37A,B37Bは、球が、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ入賞したか、第2入賞口B640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ入賞した場合には、第1図柄表示装置B37Aが作動し、一方で、球が、第2入賞口B640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置B37Bが作動するように構成されている。
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory B640a associated with the second winning opening B640 during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, or in addition to changing the opening time, The number of openings of the electric accessory B640a in the case of winning the normal symbol may be increased more than in the normal state.
In addition, the time during which the electric accessory B640a attached to the second winning hole B640 is opened without changing the winning probability of the normal symbol (second symbol) during the probability change of the special symbol or the time reduction of the normal symbol, and At least one of the number of opening times of the electric accessory B640a may be changed.
In addition, during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the time when the electric accessory B640a associated with the second winning opening B640 is opened and the number of times the electric accessory B640a is opened are not changed, and the normal symbol (No. 2 symbols) may be configured to be increased compared to the normal state.
A first pattern display device B37A, B37B equipped with a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display is arranged in the lower left side of the game area in front view (lower left side in FIG. 1416). The first symbol display devices B37A and B37B are for displaying according to each control performed by the main controller B110 (see FIG. 1418), and mainly display the game state of the pachinko machine B10. In the present embodiment, the first symbol display devices B37A and B37B are used properly according to whether the ball has won the first winning hole B64 or the third winning hole B64b or the second winning hole B640. It is configured. Specifically, when the ball enters the first winning hole B64 or the third winning hole B64b, the first symbol display device B37A operates, while the ball enters the second winning hole B640. In this case, the first symbol display device B37B is configured to operate.

また、第1図柄表示装置B37A,B37Bは、LEDにより、パチンコ機B10が特殊確変中か確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が特殊確変大当たりに対応した図柄か確変大当たりに対応した図柄か通常大当たりに対応した図柄か小当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機B10の各種遊技状態を示唆することができる。
この第1図柄表示装置B37A,B37Bにおいて特別図柄(第1図柄)の変動表示が行われている間に球が第1入賞口B64、第3入賞口B64b、または第2入賞口B640へと入球した場合、その入球回数は入賞口の種別毎(即ち特別図柄の種別ごとであって、特別図柄1に対応する第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球回数と、特別図柄2に対応する第2入賞口B640への入球回数とが別々)にそれぞれ最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置B37A,B37Bにより示されると共に、第3図柄表示装置B81においても示される。
なお、本実施形態においては、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球、及び第2入賞口B640への入球は、それぞれ最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留回数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。
なお、本パチンコ機B10では、第1入賞口B64、第3入賞口B64b又は第2入賞口B640のいずれかに入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機B10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R特殊確変大当たり、8R確変大当たり、4R大当たりが用意されている。第1図柄表示装置B37A,B37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
In addition, the first pattern display devices B37A and B37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine B10 is in special probability variation, probability variation, time saving, or normal, or whether it is in fluctuation. It is indicated by the state, or whether the stop pattern is a pattern corresponding to a special probability variable jackpot, a pattern corresponding to a probability variable jackpot, a pattern corresponding to a normal jackpot, a pattern corresponding to a small hit, or a missing pattern is indicated by the lighting state. The number of balls is indicated by the lighting state, and the number of rounds during the jackpot and an error are displayed by the 7-segment display device. The plurality of LEDs are configured so that each LED emits a different color (e.g., red, green, blue), and by combining the emitted colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine B10 with a small number of LEDs. can.
While the variable display of the special symbol (first symbol) is performed in the first symbol display devices B37A and B37B, the ball enters the first winning opening B64, the third winning opening B64b, or the second winning opening B640. In the case of a ball, the number of times of entry is for each type of winning opening (that is, for each type of special symbol), and the number of times of entering the first winning opening B64 or third winning opening B64b corresponding to special symbol 1 and the number of times of entering the special (The number of balls entered into the second winning hole B640 corresponding to the symbol 2 is separate), and the number of held balls is displayed by the first symbol display devices B37A and B37B, and the third symbol display. Also shown in device B81.
In this embodiment, the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b and the second winning hole B640 are each suspended up to four times. The maximum number of times of suspension is not limited to 4 times, and may be set to 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times).
Incidentally, in the pachinko machine B10, a lottery is conducted when a prize is won in any of the first prize winning port B64, the third prize winning port B64b, or the second prize winning port B640. In the lottery, the pachinko machine B10 determines whether or not there is a big win (big win lottery), and also determines the type of the big win when it is determined as a big win. As the types of jackpot determined here, 15R special probability variable jackpot, 8R probability variable jackpot, and 4R jackpot are prepared. The first pattern display devices B37A and B37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is hit. .

ここで、「15R特殊確変大当たり」とは、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に特殊確変状態(高頻度で小当たりを伴う特別図柄の高確率状態)へ移行する確変大当たりのことであり、「8R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が8ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。
また、「4R大当たり」は、最大ラウンド数が4ラウンドの大当たりの後に、低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となるか、又は、最大ラウンド数が4ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する大当たりのことである。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口B63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニットB80が配設されている。
可変表示装置ユニットB80には、第1入賞口B64、第3入賞口B64b、第2入賞口B640のいずれかの入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置B37A,B37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置B81と、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置B83と、普通入賞口B66,B67を遊技球が通過した回数に対応する保留球数を点灯状態により示す第2図柄保留ランプB84と、が設けられている。
Here, "15R special probability variable jackpot" is a probability variable jackpot that shifts to a special probability variable state (high probability state of special symbols with high frequency and small hit) after the maximum number of rounds is 15 rounds. The “8R probability variable jackpot” is a probability variable jackpot that shifts to a high probability state after the jackpot with the maximum number of rounds of 8 rounds.
In addition, the "4R jackpot" shifts to a low probability state after the jackpot with a maximum number of rounds of 4 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations), or the maximum It is a jackpot where the number of rounds shifts to a high probability state after a jackpot of four rounds.
The game area is provided with a plurality of general winning holes B63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. Also, a variable display device unit B80 is arranged in the central portion of the game area.
In the variable display device unit B80, the first symbol display device B37A, B37B with variable display on the first symbol display device B37A, B37B triggered by the winning of any one of the first winning port B64, the third winning port B64b, and the second winning port B640. A 3rd pattern display device B81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of the 3rd pattern while synchronizing it, and the ball passing through the normal winning openings (through gates) B66 and B67. A second pattern display device B83 composed of an LED that variably displays the second pattern as a trigger, and a second pattern indicating the number of reserved balls corresponding to the number of times the game ball passes through the normal winning openings B66 and B67 by the lighting state. A reserve lamp B84 is provided.

また、可変表示装置ユニットB80には、第3図柄表示装置B81の外周を囲むようにして、センターフレームB86が配設されている。このセンターフレームB86の中央に開口される開口部から第3図柄表示装置B81が視認可能とされる。
第3図柄表示装置B81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置B114(図1418参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば左、中および右の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に縦スクロールして第3図柄表示装置B81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。
本実施形態の第3図柄表示装置B81は、主制御装置B110(図1418参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置B37A,B37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置B37A,B37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置B81を構成するようにしても良い。
本実施形態では、第3図柄は、「0」から「9」の数字を付した10種類の主図柄により構成されている。本実施形態のパチンコ機B10においては、後述する主制御装置B110(図1418参照)により行われる特別図柄の抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う変動表示(同一の主図柄が揃った状態で最終的に停止する変動表示)が行われ、その変動表示が終わった後に大当たりが発生(特別遊技状態への移行が開始)するよう構成されている。
A center frame B86 is arranged in the variable display device unit B80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device B81. The third pattern display device B81 can be viewed through an opening formed in the center of the center frame B86.
The third pattern display device B81 is composed of a large liquid crystal display of 9-inch size. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are vertically scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device B81. It's like
In the third symbol display device B81 of the present embodiment, the display of the game state accompanying the control of the main controller B110 (see FIG. 1418) is performed by the first symbol display devices B37A and B37B. Decorative display according to the display of the pattern display devices B37A and B37B is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, a reel or the like may be used to form the third symbol display device B81.
In this embodiment, the third symbols are composed of 10 kinds of main symbols numbered from "0" to "9". In the pachinko machine B10 of the present embodiment, when the lottery result of the special symbols performed by the main controller B110 (see FIG. 1418) to be described later is a big win, the variation display in which the same main symbols are aligned (same main symbols A variable display that finally stops when all are aligned) is performed, and after the variable display is finished, a big win occurs (the transition to the special game state starts).

一方、特別図柄の抽選結果が外れであった場合は、同一の主図柄が揃わない変動表示(揃わない状態で最終的に停止する変動表示)が行われる。また、特別図柄の抽選結果が小当たりであった場合は、特定の小当たり用図柄が最終的に停止する変動表示が行われる。
例えば、特別図柄の抽選結果が通常大当たりであれば、偶数番号である「0,2,4,6,8」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、特殊確変大当たり又は確変大当たりであれば、奇数番号も加えたすべての番号「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9」のうちいずれかの番号が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。一方、特別図柄の抽選結果が外れであれば、同一番号の主図柄が揃わない変動表示が行われる。また、特別図柄の抽選結果が小当たりであれば、「賞球用意」との文字が付加された図柄が表示装置の表示領域の中央に停止する変動表示が行われる。
第2図柄表示装置B83は、球が普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過する毎に表示図柄(第2図柄)としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機B10では、球が普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過したことが検出されると、第2図柄の当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置B83において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置B83において、第2図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機B10は、第2図柄表示装置B83における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口B640に付随された電動役物B640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
On the other hand, when the lottery result of the special symbol is a loss, a variable display in which the same main symbols are not aligned (a variable display that finally stops when they are not aligned) is performed. Further, when the lottery result of the special symbols is a small win, a variable display is performed in which the specific small win symbols finally stop.
For example, if the lottery result of the special symbols is a normal jackpot, a variable display is performed in which the main symbols to which the even numbers "0, 2, 4, 6, 8" are added are aligned. On the other hand, if it is a special probability variable jackpot or a probability variable jackpot, one of all numbers "0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9" including odd numbers is added. A variable display is performed in which the main symbols are aligned. On the other hand, if the lottery result of the special symbols is out, a variable display is performed in which the main symbols of the same number are not aligned. In addition, if the lottery result of the special symbol is a small hit, a variable display is performed in which the symbol with the characters "preparing prize balls" is stopped at the center of the display area of the display device.
The second symbol display device B83 alternately alternates between a symbol "O" and a symbol "X" as a display symbol (second symbol) for a predetermined period of time each time the ball passes through normal winning openings (through gates) B66 and B67. The variable display is performed by turning on the In the pachinko machine B10, when it is detected that the ball has passed through the normal winning openings (through gates) B66 and B67, a winning lottery for the second symbol is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device B83 stops and displays the symbol "O" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the second symbol display device B83 stops and displays the "x" symbol after the second symbol is variably displayed.
In the pachinko machine B10, when the variable display on the second symbol display device B83 stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric accessory B640a associated with the second winning hole B640 is displayed as a predetermined symbol. It is configured to be activated (released) for a period of time.

第2図柄の変動表示にかかる時間(変動時間)は、遊技状態が通常状態中よりも、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中の方が短くなるように設定される。これにより、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、普通図柄(第2図柄)の抽選を通常状態中よりも多く行うことができる。よって、普通図柄の当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口B640及び第3入賞口B64bの上流側に配置される電動役物B640aに遊技球が拾われる機会を遊技者に多く与えることができる。従って、特別図柄の確変中、および普通図柄の時短中は、第3入賞口B64b又は第2入賞口B640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
なお、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、当たり確率をアップさせたり、電動役物B640aの開放時間や開放回数を増やしたりするなど、その他の方法によって第3入賞口B64b又は第2入賞口B640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、特別図柄の確変中、または普通図柄の時短中において、通常状態中よりも短く設定する場合は、普通図柄の当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、1回の普通図柄の当たりに対する電動役物B640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
普通入賞口(スルーゲート)B66,B67は、可変表示装置ユニットB80の両側の領域において遊技盤に組み付けられ、遊技領域B301に発射された球の内、左側遊技領域B302又は右側遊技領域B303を流下する球が必ず通過する位置に配設されている(上流側の釘BKG1配置が、球を普通入賞口(スルーゲート)B66,B67に集めるように構成されている)。
なお、遊技領域B301に発射された球と普通入賞口(スルーゲート)B66,B67との関係はこれに限られるものではない。例えば、遊技領域B301に発射された球のうち、流下する球の一部が普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過するように構成しても良い。
The time required for the variable display of the second symbol (fluctuation time) is set so as to be shorter during the probability variation of the special symbol or during the time reduction of the normal symbol than during the normal state of the game state. As a result, the variable display of the second pattern is performed in a short time during the probability change of the special pattern and during the time saving of the normal pattern, so that the lottery of the normal pattern (second pattern) can be performed more often than during the normal state. can. Therefore, since the chances of winning the normal symbols increase, it is possible to give the player more chances of picking up the game ball by the electric accessory B640a arranged upstream of the second winning port B640 and the third winning port B64b. can. Therefore, during the probability variation of the special symbols and during the time saving of the normal symbols, it is possible to make a state in which the ball is likely to enter the third winning hole B64b or the second winning hole B640.
In addition, during the probability change of the special symbol, or during the time saving of the normal symbol, the third winning opening B64b or the third winning opening B64b or the third winning opening B64b or the When the state is such that the ball is likely to enter the second winning hole B640, the time required for the variable display of the second symbol may be fixed regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal state during the probability change of the special symbol or during the time saving of the normal symbol, the probability of winning the normal symbol is constant regardless of the game state. Alternatively, the opening time and number of openings of the electric accessory B640a for one normal symbol hit may be fixed regardless of the game state.
Ordinary winning openings (through gates) B66 and B67 are assembled to the game board in the areas on both sides of the variable display device unit B80. (The arrangement of the nail BKG1 on the upstream side is configured to collect the balls to the normal winning openings (through gates) B66 and B67).
Incidentally, the relationship between the ball launched into the game area B301 and the normal winning openings (through gates) B66 and B67 is not limited to this. For example, of the balls launched into the game area B301, some of the falling balls may pass through normal winning openings (through gates) B66 and B67.

球の普通入賞口(スルーゲート)B66,B67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置B37A,B37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプB84においても点灯表示される。第2図柄保留ランプB84は、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置B81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本実施形態のように、第2図柄表示装置B83において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置B37A,B37B及び第3図柄表示装置B81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプB84の点灯を第3図柄表示装置B81の一部で行うようにしても良い。また、第1図柄表示装置B37A,B37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプB84により点灯表示を行わないものとしてもよい。
また、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、ベース板B60に配設される普通入賞口(スルーゲート)B66,B67の組み付け数は2つに限定されるものではなく、1つでも良いし、その他の複数(例えば、3つ以上)であっても良い。
また、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67の組み付け位置は可変表示装置ユニットB80の左右両側に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニットB80の左右いずれか一方でも良いし、可変表示装置ユニットB80の上方や下方でも良い。
The number of times the ball passes through the normal winning openings (through gates) B66 and B67 is reserved up to a total of four times, and the number of reserved balls is displayed by the above-described first pattern display devices B37A and B37B, and the second pattern is reserved. The lamp B84 is also illuminated. Four second design reserve lamps B84 are provided for the maximum number of reserves, and are arranged symmetrically below the third design display device B81.
In addition, the variable display of the second pattern is performed by switching the lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device B83 as in the present embodiment. A part of the 3-symbol display device B81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp B84 may be performed by a part of the third symbol display device B81. In addition, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices B37A and B37B, the lighting display may not be performed by the second symbol reservation lamp B84.
Also, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal winning opening (through gate) B66, B67 is not limited to 4 times, but may be set to 3 times or less or 5 times or more (e.g., 8 times). May be set. Also, the number of normal winning openings (through gates) B66 and B67 provided on the base plate B60 is not limited to two, and may be one, or a plurality of others (for example, three or more). can be
Also, the mounting positions of the normal winning openings (through gates) B66 and B67 are not limited to the left and right sides of the variable display unit B80. It may be above or below the device unit B80.

可変表示装置ユニットB80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口B64が配設されている。この第1入賞口B64へ球が入賞すると遊技盤B13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(後述する検出センサB442)に球の通過が検出され、第1入賞口スイッチがオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置B110(図1418参照)で特別図柄1の抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置B37Aで示される。
一方、第1入賞口B64の正面視下方には、球が入賞し得る第2入賞口B640が配設されている。第2入賞口B640へ球が入賞すると遊技盤B13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(後述する検出センサB462)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置B110(図1418参照)で特別図柄2の抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置B37Bで示される。
なお、第2入賞口B640へは、入賞ユニットB400の内部を経由した球のみが入賞するよう構成され、入賞ユニットB400を介さない入賞が防止されるよう構成されているが、詳細は後述する。
また、第2入賞口B640の正面視下方には、球が入賞し得る第3入賞口B64bが配設されている。第3入賞口B64bへ球が入賞すると遊技盤B13の裏面側に設けられる第3入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第3入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置B110(図1418参照)で特別図柄1の抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置B37Aで示される。
Below the variable display device unit B80, a first winning hole B64 through which balls can win is arranged. When the ball enters the first winning hole B64, the passage of the ball is detected by the first winning hole switch (detection sensor B442, which will be described later) provided on the back side of the game board B13, and the first winning hole switch is turned on. Due to the turning on of the first winning slot switch, the special symbol 1 is drawn by the main controller B110 (see FIG. 1418), and the display corresponding to the lottery result is displayed by the first symbol display device B37A.
On the other hand, below the first winning hole B64 in a front view, a second winning hole B640 in which a ball can win is arranged. When the ball enters the second winning hole B640, the second winning hole switch (detection sensor B462, which will be described later) provided on the back side of the game board B13 is turned on, and the main control device is caused by turning on the second winning hole switch. A lottery for the special symbol 2 is made in B110 (see FIG. 1418), and the display corresponding to the lottery result is shown in the first symbol display device B37B.
The second winning port B640 is configured so that only the balls that pass through the winning unit B400 win, and winning that does not go through the winning unit B400 is prevented. Details will be described later.
In addition, a third prize winning port B64b in which a ball can win is arranged below the second prize winning port B640 in a front view. When the ball enters the third winning hole B64b, the third winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board B13 is turned on, and the main controller B110 ( 1418), a lottery for the special symbol 1 is made, and a display corresponding to the lottery result is displayed on the first symbol display device B37A.

なお、第3入賞口B64bへは、入賞ユニットB400の内部を経由した球のみが入賞するよう構成され、入賞ユニットB400を介さない入賞が防止されるよう構成されているが、詳細は後述する。
また、第1入賞口B64、第3入賞口B64b及び第2入賞口B640は、それぞれ、球が入賞すると、第1入賞口スイッチ、第3入賞口スイッチ又は第2入賞口スイッチがオンとなることに基づいて5個の球が賞球として払い出される入賞口(賞球口)の1つにもなっている。
なお、本実施形態においては、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口B640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口B640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口B640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。また、賞球数や賞球数の大小関係を逆にしても良い。
第2入賞口B640(及び第3入賞口B64b)には電動役物B640aが付随されている。この電動役物B640aは、通常は電動役物B640aが非励磁状態(前進閉鎖状態)となって、球が第2入賞口B640へ入賞しにくい状態となっている。一方、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置B83に表示された場合、電動役物B640aが励磁状態(後退開放状態)となり、球が第2入賞口B640へ入賞しやすい状態となる。
Note that the third winning port B64b is configured so that only balls that pass through the winning unit B400 win, and winning that does not go through the winning unit B400 is prevented, the details of which will be described later.
Also, the first winning port B64, the third winning port B64b and the second winning port B640 turn on the first winning port switch, the third winning port switch or the second winning port switch respectively when the ball wins. It is also one of the prize-winning openings (prize-ball openings) from which five balls are paid out as prize balls based on the above.
In this embodiment, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port B64 or the third prize winning port B64b and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port B640 are configured in the same way, but the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port B64 or the third prize winning port B64b and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port B640 are changed. A different number, for example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first prize winning port B64 or the third prize winning port B64b is three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second prize winning port B640. may be configured as five. Also, the number of prize balls and the size relationship of the number of prize balls may be reversed.
An electric accessary B640a is attached to the second prize winning port B640 (and the third prize winning port B64b). This electric accessory B640a is normally in a state in which the electric accessory B640a is in a non-excited state (advance closed state), making it difficult for the ball to enter the second winning hole B640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal winning openings (through gates) B66 and B67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device B83, the motorized Accessory B640a is in an excited state (backward open state), and the ball is in a state where it is easy to enter the second winning hole B640.

特別図柄の特殊確変中は、通常状態に比較して、第2入賞口B640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。一方、第1入賞口B64は、第2入賞口B640に設けられているような電動役物B640aは有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
ここで、第1入賞口B64に球が入賞した場合と第2入賞口B640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は、低確率状態であっても高確率状態でも同一である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として最大の利益(特別遊技状態における賞球個数)が得られる大当たり(大当たりA,a)となる確率は、第2入賞口B640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口B64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。
よって、通常中においては、第2入賞口B640及び第3入賞口B64bの上流側に配置される電動役物B640aにより、遊技球が第2入賞口B640に入賞しづらいので、電動役物B640aのない第1入賞口B64へ球が到達し易い発射強度で球を発射し、第1入賞口B64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、特別図柄の特殊確変中や特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67に球を通過させることで、第2入賞口B640及び第3入賞口B64bの上流側に配置される電動役物B640aが動作制御された場合に電動役物B640aに球が拾われ易く、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bに入賞しやすい状態であるので、電動役物B640aへ球が到達し易い発射強度で球を発射し、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過させて電動役物B640aを動作させると共に、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへの入賞によって大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
During the special probability variation of the special symbol, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the second winning port B640 than in the normal state. On the other hand, the first prize winning port B64 does not have the electric accessory B640a provided in the second prize winning port B640, and is in a state where balls can always win prizes.
Here, when the ball enters the first winning hole B64 and when the ball enters the second winning hole B640, the probability of winning the jackpot is the same in both the low-probability state and the high-probability state. However, the probability that the maximum profit (the number of prize balls in the special game state) is obtained as the type of jackpot selected in the event of a jackpot (jackpot A, a) is When the ball wins, the value is set higher than when the ball enters the first winning hole B64.
Therefore, during normal operation, it is difficult for the game ball to enter the second winning hole B640 due to the electric role object B640a arranged upstream of the second winning hole B640 and the third winning hole B64b. A player who shoots a ball with a shooting intensity that makes it easy for the ball to reach the first prize winning port B64, and aims to win a big prize by obtaining many chances of a big win lottery by winning the first prize winning port B64 is more likely to be a player. be advantageous for
On the other hand, during the special probability change of the special pattern, during the probability change of the special pattern, or during the time saving of the normal pattern, by passing the ball through the normal winning opening (through gate) B66, B67, the second winning opening B640 and the third winning opening When the electric accessory B640a arranged on the upstream side of B64b is controlled in operation, the ball is easily picked up by the electric accessory B640a, and it is in a state where it is easy to win the second winning opening B640 or the third winning opening B64b. A ball is shot with a launching intensity that makes it easy for the ball to reach the electric role object B640a, and is passed through normal prize openings (through gates) B66 and B67 to operate the electric role object B640a, and the second prize opening B640 or the third prize. It is advantageous for the player to aim for a big win by winning the prize in the mouth B64b.

このように、本実施形態のパチンコ機B10は、パチンコ機B10の遊技状態(特殊確変状態であるか、確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか等)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を、第1入賞口B64に球が到達し易い発射強度での発射と、電動役物B640aへ球が到達し易い発射強度での発射とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
なお、本実施形態では、大当たり遊技中においては、電動役物B640aが特別図柄の通常状態と同様の作動パターンで駆動される。そのため、大当たり遊技中において第2入賞口B640や第3入賞口B64bに入球し難いよう構成することができる。
なお、本実施形態では、左側遊技領域B302を流下した球も、右側流下領域B303を流下した球も、第1入賞口B64又は電動役物B640aに到達し得る場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1入賞口B64へは左側流下領域B302を流下した球のみが到達し、電動役物B640aへは右側流下領域B303を流下した球のみが到達するよう構成しても良い。
この場合、通常中においては、第1入賞口B64へ向けて、可変表示装置ユニットB80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入賞口B64への入賞によって大当たりの抽選の機械を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
In this way, the pachinko machine B10 of the present embodiment, depending on the game state of the pachinko machine B10 (whether it is a special variable probability state, whether it is during a variable probability state, whether it is during a short time, whether it is during normal operation, etc.), To make a player change the method of shooting a ball between shooting with a shooting intensity that makes it easy for the ball to reach the first winning hole B64 and shooting with a shooting intensity that makes it easy for the ball to reach the electric accessory B640a. can be done. Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.
In addition, in this embodiment, during the jackpot game, the electric accessary product B640a is driven in the same operation pattern as the normal state of the special symbols. Therefore, it is possible to make it difficult for a ball to enter the second winning hole B640 or the third winning hole B64b during the jackpot game.
In addition, in the present embodiment, the ball that has flowed down the left side game area B302 and the ball that has flowed down the right side flow area B303 have both reached the first winning hole B64 or the electric accessory B640a. It is not limited. For example, it may be configured such that only the balls that flow down the left flow region B302 reach the first winning port B64, and only the balls that flow down the right flow region B303 reach the electric accessory B640a.
In this case, during normal operation, the ball is shot toward the first winning hole B64 so that the ball passes through the left side of the variable display unit B80 (so-called "left hitting"), and the ball is shot to the first winning hole B64. It is advantageous for the player to aim for a big win by obtaining a large number of jackpot lottery machines by winning a prize.

一方、特別図柄の特殊確変中や特別図柄の確変中や普通図柄の時短中は、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67に球を通過させることで、第2入賞口B640に付随する電動役物B640aが動作制御された場合に電動役物B640aに球が拾われ易く、第2入賞口B640に入賞しやすい状態であるので、電動役物B640aが配置される側へ向けて、可変表示装置ユニットB80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、普通入賞口(スルーゲート)B67を通過させて電動役物B640aを動作させると共に、第2入賞口B640への入賞によって大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
これにより、パチンコ機B10の遊技状態に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
また、この場合、「右打ち」を行うべき状況において、第3図柄表示装置B81に特定の画像(右打ちナビ)を表示させることにより、遊技者が特別図柄の(特殊)確変状態や普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に得られるように構成しても良い。
右打ちナビでは、第3図柄表示装置B81に「右を狙え!!」との文字が表示されると共に、その文字の上下に右向きの矢印が3つずつ表示される。これらの文字、および矢印が表示されることにより、遊技者に対して球を遊技盤B13の右側に設けられた経路(流路)へと打ち出すべきであると感じさせることができる。よって、遊技者に対して、特別図柄の確変状態、および普通図柄の時短状態となることによる恩恵を確実に獲得させることができる。
On the other hand, during the special probability variation of the special symbol, during the probability variation of the special symbol, or during the time saving of the normal symbol, by passing the ball through the normal winning opening (through gate) B66, B67, the electric role accompanying the second winning opening B640 When the object B640a is under operation control, the ball is likely to be picked up by the electric accessory B640a, and the second prize winning opening B640 is likely to win. A ball is shot so that the ball passes through the right side of the unit B80 (so-called "right hitting"), and is passed through a normal winning opening (through gate) B67 to operate the electric accessory B640a, and the second winning opening B640. It is advantageous for the player to aim for a big win by winning a prize.
As a result, the player can change the method of shooting the ball between "left-handed" and "right-handed" depending on the game state of the pachinko machine B10. Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.
Also, in this case, in a situation where "right-handed" should be performed, by displaying a specific image (right-handed navigation) on the third symbol display device B81, the player can see the (special) probability variable state of the special symbol or the normal symbol. You may comprise so that the benefit by becoming a working-time-saving state may be obtained reliably.
In right-hand navigation, the third symbol display device B81 displays the characters "Aim right!", and three right arrows are displayed above and below the characters. By displaying these characters and arrows, it is possible to make the player feel that the ball should be launched to the path (flow path) provided on the right side of the game board B13. Therefore, it is possible for the player to surely acquire the benefits of the variable probability state of the special symbols and the time saving state of the normal symbols.

また、「左打ち」をすべき状況にも関わらず、遊技者が「右打ち」を実行している場合に、推奨される遊技態様と、実行中の遊技態様とが異なることを遊技者に対して報知できることが好ましい。例えば、第3図柄表示装置B81において警告画像を表示するようにしても良い。
この警告画像は、遊技者が遊技盤B13の右側に設けられた経路(流路)へと球を打ち出す(右打ちする)べき期間でないにもかかわらず、右打ちを実行していると判別された場合に第3図柄表示装置B81に対して表示される画像(右打ち警告画像)である。より具体的には、通常状態(特別図柄の確変状態でも、普通図柄の時短状態でもない状態)において、遊技者が右打ちを行っていると判別した場合に表示される。
例えば、通常状態において電動役物B640aが第2入賞口B640に球を案内し難いよう制御される(右打ちを行ったとしても第2入賞口B640へと球を入球させにくい)パチンコ機を想定する。この場合、通常状態において右打ちを行うと、左打ちにより第1入賞口B64を狙って球を打ち出す場合に比較して、特別図柄の抽選を受ける機会が少なくなってしまう。即ち、通常状態において右打ちを行うと、大当たりとなりにくくなるので、遊技者にとって損となってしまう。よって、右打ち警告画像を表示させて左打ちを促すことにより、遊技者が損をしてしまうことを防止(抑制)できるように構成する。
通常状態において遊技者が右打ちを行っていると判別した場合には、第3図柄表示装置B81の画面に、「警告」との文字と、「左打ちで遊技してね!!」との文字とが表示される。これらの文字が表示されることにより、遊技者に対して右打ちをすべきではない(左打ちを行うべきである)と気付かせることができる。また、ホールの店員も右打ち警告画面の有無を確認することにより、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法を実行している遊技者がいるか否かを容易に判別することができる。
In addition, if the player is executing the "right-handed stroke" despite the situation where the "left-handed stroke" should be made, the player is informed that the recommended game mode is different from the currently-executed game mode. It is preferable to be able to notify For example, a warning image may be displayed on the third symbol display device B81.
In this warning image, it is determined that the player is hitting right even though it is not a period during which the player should hit the ball to the path (flow path) provided on the right side of the game board B13 (right hitting). This is an image (right-handed warning image) displayed on the third symbol display device B81 when More specifically, it is displayed when it is determined that the player is hitting to the right in the normal state (neither the probability changing state of the special symbols nor the time saving state of the normal symbols).
For example, a pachinko machine in which the electric accessory B640a is controlled so as to make it difficult to guide the ball to the second winning hole B640 in the normal state (even if the ball is hit rightward, it is difficult for the ball to enter the second winning hole B640). Suppose. In this case, if the ball is hit right in the normal state, the chances of winning the lottery for the special symbols are reduced compared to hitting the ball aiming at the first winning hole B64 by hitting left. That is, if the player hits right in the normal state, it is difficult for the player to win a big win, which is a loss for the player. Therefore, by displaying a right-handed warning image and prompting left-handed players, the player is prevented (suppressed) from losing money.
When it is determined that the player is playing right-handed in the normal state, the screen of the third symbol display device B81 displays the words "Warning" and "Please play left-handed!" characters are displayed. By displaying these characters, the player can be reminded that he/she should not hit with the right hand (should hit with the left hand). Further, by confirming whether or not there is a right-handed hitting warning screen, the hall clerk can easily determine whether or not there is a player who is executing an irregular game method of hitting right-handed in the normal state.

右打ちを行っているか否かの判断方法としては、右打ちを行った場合に球が流入し得る普通入賞口(スルーゲート)B67(図1416参照)に対して球が入球したか否かによって判断するようにすれば良い。
また、通常状態において普通入賞口(スルーゲート)B67(図1416参照)に球が入球したことを検出した場合に、右打ち警告画像を表示させるように構成することが容易だが、これに限られるものではない。例えば、大当たり遊技中や小当たり遊技中以外の状態において、特定入賞口B65aへと球が入賞(入球)したことを検出した場合に、不正遊技(右打ち遊技に限らず、例えば、可変入賞装置B65に負荷を与えて特定入賞口B65aを開放させ、遊技球を無理やり入球させる遊技態様も含む)が行われていると判別して、右打ち警告画像を表示させるように構成してもよい。これにより、ホールの店員は右打ち警告画像の有無を確認するだけで容易に不正の有無を判別することができる。
また、例えば、大当たり遊技中や小当たり遊技中以外の状態において、特定入賞口B65aへと球が入球したことを検出した場合に、ホールコンピュータに対して不正が行われていることを示す信号を出力するように構成してもよい。これにより、ホールコンピュータの操作者は容易に不正が行われている可能性の有無、および不正行為が行われているパチンコ機B10の台番号(位置)を判断することができる。
また、例えば、可変表示装置ユニットB80の右側流路を狭めることで、遊技球が通過せざるを得ない範囲を構成し、その範囲に、遊技球の通過を検出可能な検出センサを配設するようにしても良い。この場合、その検出センサにより遊技球の通過が検出されたことに基づいて、右打ちが行われていると判断することができる。
As a method of judging whether or not the ball is hit to the right, it is whether or not the ball has entered the normal winning hole (through gate) B67 (see Fig. 1416) into which the ball can enter when the ball is hit to the right. should be judged by
In addition, it is easy to configure so as to display a right-handed warning image when it is detected that the ball has entered the normal winning hole (through gate) B67 (see FIG. 1416) in the normal state, but this is not the only option. It is not something that can be done. For example, in a state other than during a jackpot game or a small win game, when it is detected that a ball has entered a specific winning hole B65a (entering a ball), fraudulent games (not limited to right-handed games, for example, variable winning A game mode in which a specific winning hole B65a is opened by applying a load to the device B65 and a game ball is forcibly entered) is determined, and a right-handed warning image is displayed. good. As a result, the hall clerk can easily determine the presence or absence of fraud by simply confirming the presence or absence of the right-hand hitting warning image.
Further, for example, when it is detected that a ball has entered the specific winning hole B65a in a state other than during a big win game or a small win game, a signal indicating that the hall computer has been tampered with. may be configured to output As a result, the operator of the hall computer can easily determine whether or not there is a possibility of fraud and the machine number (position) of the pachinko machine B10 in which fraud is being committed.
Also, for example, by narrowing the right channel of the variable display device unit B80, a range through which the game ball must pass is formed, and a detection sensor capable of detecting the passage of the game ball is arranged in that range. You can do it. In this case, it can be determined that the game ball is hit to the right based on the detection of the passage of the game ball by the detection sensor.

また、例えば、可変表示装置ユニットB80の最上位置(図1416における左右中心位置に相当)よりも左側に配置される可動部材(例えば、風車)の変位を検出可能な検出センサを配設しても良い。この場合、遊技球の打ち出しが行われている場合に、予想される動作タイミングを過ぎても可動部材の変位が検出されないことに基づいて、右打ちが行われていると判断することができる。
本実施形態では、第1入賞口B64の下側には可変入賞装置B65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の特定入賞口(大開放口)B65aが設けられている。
パチンコ機B10においては、第2入賞口B640への入賞に起因して行われた特別図柄の抽選で小当たりになると、所定時間(変動時間)が経過した後に、小当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置B37A又は第1図柄表示装置B37Bを点灯させる。加えて、その小当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置B81に表示させて、小当たりの発生が報知される。その後、球が入賞し易い小当たり遊技が実行される。この小当たり遊技として、通常時には閉鎖されている特定入賞口B65aが、所定時間(例えば、1.8秒経過するまで、或いは、球が10個(規定個数)入賞するまで)開放される。
また、パチンコ機B10においては、第1入賞口B64、第3入賞口B64b、または第2入賞口B640への入賞に起因して行われた特別図柄の抽選で大当たりになると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置B37A又は第1図柄表示装置B37Bを点灯させる。加えて、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置B81に表示させて、大当たりの発生が報知される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個(規定個数)入賞するまで)開放される。
Alternatively, for example, a detection sensor capable of detecting the displacement of a movable member (for example, a windmill) arranged on the left side of the uppermost position of the variable display unit B80 (corresponding to the left-right center position in FIG. 1416) may be arranged. good. In this case, when the game ball is being hit, it can be determined that the game ball is being hit to the right based on the fact that the displacement of the movable member is not detected even after the expected operation timing has passed.
In this embodiment, a variable prize winning device B65 is provided below the first prize winning port B64, and a horizontally long rectangular specific prize winning port (large opening) B65a is provided in the substantially central portion thereof.
In the pachinko machine B10, when a special symbol lottery performed due to winning a prize in the second winning port B640 results in a small win, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, a small winning stop symbol is provided. The first symbol display device B37A or the first symbol display device B37B is lit. In addition, the stop symbol corresponding to the small win is displayed on the third symbol display device B81 to notify the occurrence of the small win. After that, a small winning game in which the ball is likely to win is executed. As this small winning game, the specific winning opening B65a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 1.8 seconds have elapsed, or until 10 balls (a specified number) have been won).
In addition, in the pachinko machine B10, when a special symbol lottery resulting from winning the first winning port B64, the third winning port B64b, or the second winning port B640 results in a jackpot, a predetermined time (variable time ) has passed, the first symbol display device B37A or the first symbol display device B37B is lit so as to become a jackpot stop symbol. In addition, the stop symbol corresponding to the big win is displayed on the third symbol display device B81 to notify the occurrence of the big win. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a, which is normally closed, is closed for a predetermined time (for example, until 30 seconds have elapsed, or until 10 balls (a specified number) have been won). be released.

この特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量(本実施形態では、1個の球の入賞に基づき15個)の賞球の払い出しが行われる。
可変入賞装置B65は、具体的には、特定入賞口B65aを覆う横長矩形状の開閉板と、その開閉板を開閉駆動するための大開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。特定入賞口B65aは、通常時は、球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。大当たりの際には大開放口ソレノイドを駆動して開閉板を前方に傾倒させ、球が特定入賞口B65aに入賞しやすい開状態を一時的に形成し、その開状態と通常時の閉状態との状態を交互に繰り返すように作動する。なお、第2特定入賞口B700aの開閉態様については後述する。
可変入賞装置B65は、入賞ユニットB400の内部を経由した球のみでなく、入賞ユニットB400には入球せずに入賞ユニットB400の左右外方を釘BKG1に案内されて流下する球も入球し得るように、横方向の長さが設計されている。即ち、特定入賞口B65aの横幅は、入賞ユニットB400の横幅よりも長くなるように設計されている。
入賞ユニットB400の内部に案内され易いか否かは、入賞ユニットB400よりも上流側に配設される釘BKG1の状態によって変化するが、本実施形態では、釘BKG1の状態によって、遊技者が有利になりすぎたり不利になりすぎたりすることを防止することができる(有利さのバランスをとることができる)。
The opening and closing operation of the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a can be repeated up to, for example, 15 times (15 rounds). The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a larger amount of game value (game value) than usual (in this embodiment, , 15 prize balls are paid out based on the winning of one ball.
Specifically, the variable winning device B65 includes a horizontally long rectangular opening/closing plate covering the specific winning opening B65a, and a large opening solenoid (not shown) for opening and closing the opening/closing plate. The specific winning hole B65a is normally in a closed state in which the ball cannot or hardly wins a prize. In the event of a big win, the large opening solenoid is driven to tilt the opening/closing plate forward to temporarily form an open state in which the ball is likely to enter the specific winning opening B65a, and the open state and the normal closed state are formed. It operates to alternately repeat the state of The opening/closing mode of the second specific winning opening B700a will be described later.
The variable prize winning device B65 not only enters the ball passing through the inside of the prize winning unit B400, but also the ball that does not enter the prize winning unit B400 and flows down the left and right outside of the prize winning unit B400 while being guided by the nail BKG1. The lateral length is designed to obtain That is, the width of the specific winning opening B65a is designed to be longer than the width of the winning unit B400.
Whether or not it is easy to be guided into the prize winning unit B400 depends on the state of the nail BKG1 arranged upstream of the prize winning unit B400. It can be prevented from becoming too much or too disadvantageous (benefit can be balanced).

即ち、例えば、入賞ユニットB400の内部に球が高い確率で案内され易い場合、入賞ユニットB400の内部を介して球が案内される第2入賞口B640や第3入賞口B64bに球を通過させて抽選を受ける時短中や、確変中においては、特別図柄の抽選を頻繁に受けることができ遊技者にとって有利となる。
一方で、大当たり遊技や小当たり遊技において可変入賞装置B65に球を入球させる場合には、入賞ユニットB400の内部に入った球は可変入賞装置B65に到達する前に第2入賞口B640や第3入賞口B64bに拾われてしまい、特定入賞口B65aにまで到達する球は少なくなる。加えて、入賞ユニットB400から逸れて、入賞ユニットB400の左右外方を流下する球も少ないとなれば、特定入賞口B65aへの入球により頻度よく賞球の払い出しを受けるという遊技には不利である。
また、例えば、入賞ユニットB400の内部に球が案内される確率が低い場合、入賞ユニットB400の内部を介して球が案内される第2入賞口B640や第3入賞口B64bに球を通過させて抽選を受ける時短中や、確変中においては、特別図柄の抽選を受ける間隔が長くなり易く、遊技効率の面から遊技者にとって不利となる。
一方で、大当たり遊技や小当たり遊技において可変入賞装置B65に球を入球させる場合には、入賞ユニットB400の内部に入る球自体が少ないので、第2入賞口B640や第3入賞口B64bに拾われてしまい、特定入賞口B65aにまで到達することができないという球自体が少なくなる。加えて、入賞ユニットB400から逸れて、入賞ユニットB400の左右外方を流下する球は多くなるので、特定入賞口B65aが開状態となった時に、多数の球を特定入賞口B65aに入球させ、多量の賞球の払い出しを受けることが期待できるので、遊技者にとって有利となる。
That is, for example, when the ball is likely to be guided inside the winning unit B400 with a high probability, the ball is passed through the second winning hole B640 or the third winning hole B64b through which the ball is guided through the inside of the winning unit B400. During the period of shortening the time to receive the lottery or during the probability change, the lottery of special symbols can be frequently received, which is advantageous for the player.
On the other hand, when the ball is entered into the variable winning device B65 in the jackpot game or the small winning game, the ball that has entered the winning unit B400 reaches the second winning port B640 or the second winning device B65. The number of balls that are picked up by the 3 winning opening B64b and reach the specific winning opening B65a is reduced. In addition, if the number of balls that deviate from the winning unit B400 and flow down on the left and right sides of the winning unit B400 is small, it is disadvantageous to a game in which winning balls are frequently paid out by entering the specific winning hole B65a. be.
Also, for example, when the probability of the ball being guided inside the winning unit B400 is low, the ball is passed through the second winning hole B640 or the third winning hole B64b through which the ball is guided through the inside of the winning unit B400. During the shortening of the time for receiving the lottery or during the probability change, the interval for receiving the lottery of the special symbols tends to become long, which is disadvantageous for the player in terms of game efficiency.
On the other hand, when a ball is entered into the variable winning device B65 in a jackpot game or a small winning game, the number of balls entering the winning unit B400 is small, so the ball is picked up in the second winning port B640 or the third winning port B64b. The number of balls themselves that are broken and cannot reach the specific winning hole B65a is reduced. In addition, since the number of balls that deviate from the winning unit B400 and flow down to the left and right of the winning unit B400 increases, when the specific winning opening B65a is opened, a large number of balls are allowed to enter the specific winning opening B65a. , the player can expect to receive a large amount of prize balls, which is advantageous for the player.

このように、釘BKG1の状態によって入賞ユニットB400の内部に球が案内され易い場合と球が案内され難い場合とが生じたとしても、釘BKG1の状態が、特別図柄の抽選を獲得し大当たりを目指す期間において遊技者にとって有利に働く場合には、大当たり遊技中において遊技者にとって不利に働かせることができる一方で、釘BKG1の状態が、特別図柄の抽選を獲得し大当たりを目指す期間において遊技者にとって不利に働く場合には、大当たり遊技中において遊技者にとって有利に働かせることができる。これにより、釘BKG1の状態によって、遊技者が有利になりすぎたり不利になりすぎたりすることを防止することができる(有利さのバランスをとることができる)。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置B37A,B37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aが所定時間開放され、その特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aの開放中に、球が特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700a内へ入賞することを契機として特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。
また、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aは2つに限るものではなく、1つや、3以上の複数(例えば3つ)配置しても良く、また配置位置も第1入賞口B64の下側に限らず、例えば、可変表示装置ユニットB80の左右側や上側でも良い。
遊技盤B13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースBK1が設けられ、貼着スペースBK1に貼られた証紙等は、正面枠B14の小窓B35(図1415参照)を通じて視認することができる。
In this way, even if the ball is easily guided into the prize winning unit B400 or difficult to be guided into the winning unit B400 depending on the state of the nail BKG1, the state of the nail BKG1 wins the lottery with the special symbol and the jackpot. If it works to the player's advantage during the target period, it can work to the player's disadvantage during the jackpot game, while the state of the nail BKG1 is beneficial to the player during the period of winning the lottery of the special symbols and aiming for the jackpot. If it works at a disadvantage, it can be made to work to the player's advantage during the jackpot game. As a result, it is possible to prevent the player from becoming too advantageous or too disadvantageous depending on the state of the nail BKG1 (the advantage can be balanced).
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first symbol display devices B37A and B37B, the specific winning opening B65a Alternatively, the second specific winning opening B700a is opened for a predetermined time, and the ball enters the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a during the opening of the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a. A game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times may be formed as a special game state.
In addition, the number of the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a is not limited to two, and one or a plurality of three or more (for example, three) may be arranged. It is not limited to the lower side, and may be, for example, the left and right sides or the upper side of the variable display device unit B80.
At the lower right corner of the game board B13, an affixing space BK1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided. Visible through B35 (see Figure 1415).

遊技盤B13には、第1アウト口B71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口B63,B64,B64b,B65a,B640,B700aにも入賞しなかった球は、第1アウト口B71、左アウト口B71L又は右アウト口B71Rを通って図示しない球排出路へと案内される。
第1アウト口B71は、第1入賞口B64の下方に配設される。左アウト口B71Lは、特定入賞口B65aの左方に配設され、右アウト口B71Rは、特定入賞口B65aの右方に配設される。
本実施形態では、特定入賞口B65aの配置を遊技領域の下縁付近としているので、内レールB61と特定入賞口B65aとの間の隙間が狭い。そのため、特定入賞口B65aの左右外方において遊技領域の下縁を転動する複数の球が全て第1アウト口B71へ向かうように構成すると、内レールB61と特定入賞口B65aとの間に球詰まりが生じる可能性があり、遊技を中断させる要因となる。
これに対し、本実施形態では、左アウト口B71L及び右アウト口B71Rが配設されることで、特定入賞口B65aの左右外方において遊技領域の下縁を転動する球が第1アウト口B71へ向かう前に、その球を、左アウト口B71L又は右アウト口B71Rを通って図示しない球排出路へと排出することができる。これにより、内レールB61と特定入賞口B65aとの間で球詰まりが生じる事態を回避することができるので、遊技が中断することを回避することができる。
The game board B13 is provided with a first outlet B71. Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning openings B63, B64, B64b, B65a, B640, B700a go through the first out B71, left out B71L or right out B71R. It is guided to a ball discharge path (not shown).
The first out port B71 is arranged below the first prize winning port B64. The left out port B71L is arranged on the left side of the specific prize winning port B65a, and the right out port B71R is arranged on the right side of the specific prize winning port B65a.
In this embodiment, since the specific winning opening B65a is arranged near the lower edge of the game area, the gap between the inner rail B61 and the specific winning opening B65a is narrow. Therefore, if a plurality of balls rolling on the lower edge of the game area on the left and right outside of the specific winning hole B65a are all directed to the first out hole B71, the balls are placed between the inner rail B61 and the specific winning hole B65a. There is a possibility that clogging will occur, which will cause the game to be interrupted.
On the other hand, in the present embodiment, a left out hole B71L and a right out hole B71R are provided, so that balls rolling on the lower edge of the game area on the left and right outside of the specific winning hole B65a are the first out holes. Before going to B71, the ball can be discharged to a ball discharge path (not shown) through the left out port B71L or the right out port B71R. As a result, it is possible to avoid a situation in which balls are clogged between the inner rail B61 and the specific winning hole B65a, thereby avoiding interruption of the game.

遊技盤B13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘BKG1が植設されているとともに、風車BWF等の各種部材(役物)とが配設されている。
図1417に示すように、パチンコ機B10の背面側には、制御基板ユニットB90,B91と、裏パックユニットB94とが主に備えられている。制御基板ユニットB90は、主基板(主制御装置B110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置B113)と表示制御基板(表示制御装置B114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニットB91は、払出制御基板(払出制御装置B111)と発射制御基板(発射制御装置B112)と電源基板(電源装置B115)とカードユニット接続基板B116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニットB94は、保護カバー部を形成する裏パックB92と払出ユニットB93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
なお、主制御装置B110、音声ランプ制御装置B113および表示制御装置B114、払出制御装置B111および発射制御装置B112、電源装置B115、カードユニット接続基板B116は、それぞれ基板ボックスB100~B104に収納されている。基板ボックスB100~B104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
A large number of nails BKG1 are planted on the game board B13 in order to appropriately distribute and adjust the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as a windmill BWF are arranged.
As shown in FIG. 1417, the back side of the pachinko machine B10 is mainly provided with control board units B90 and B91 and a back pack unit B94. The control board unit B90 is unitized by mounting a main board (main controller B110), an audio lamp control board (audio lamp control device B113), and a display control board (display control device B114). The control board unit B91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device B111), a launch control board (launch control device B112), a power supply board (power supply B115), and a card unit connection board B116.
The back pack unit B94 is formed by unitizing a back pack B92 forming a protective cover portion and a dispensing unit B93. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.
The main control device B110, the sound lamp control device B113, the display control device B114, the payout control device B111, the firing control device B112, the power supply device B115, and the card unit connection board B116 are housed in board boxes B100 to B104, respectively. . Each of the board boxes B100 to B104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.

また、基板ボックスB100(主制御装置B110)および基板ボックスB102(払出制御装置B111および発射制御装置B112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックスB100,B102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックスB100,B102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックスB100,B102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニットB93は、裏パックユニットB94の最上部に位置して上方に開口したタンクB130と、タンクB130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレールB131と、タンクレールB131の下流側に縦向きに連結されるケースレールB132と、ケースレールB132の最下流部に設けられ、払出モータB216(図1418参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置B133とを備えている。タンクB130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置B133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレールB131には、当該タンクレールB131に振動を付加するためのバイブレータB134が取り付けられている。
また、払出制御装置B111には状態復帰スイッチB120が設けられ、発射制御装置B112には可変抵抗器の操作つまみB121が設けられ、電源装置B115にはRAM消去スイッチB122が設けられている。状態復帰スイッチB120は、例えば、払出モータB216(図1418参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみB121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチB122は、パチンコ機B10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
次に、図1418を参照して、本パチンコ機B10の電気的構成について説明する。図1418は、パチンコ機B10の電気的構成を示すブロック図である。
In addition, the board box B100 (main controller B110) and the board box B102 (dispensing control device B111 and firing control device B112) connect the box base and the box cover unopenably by a sealing unit (not shown) (caulking structure). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. This sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the substrate boxes B100, B102, or if the substrate boxes B100, B102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the board boxes B100 and B102 have been opened.
The dispensing unit B93 includes a tank B130 located at the top of the back pack unit B94 and opening upward, a tank rail B131 connected to the lower side of the tank B130 and gently inclined toward the downstream side, and a downstream side of the tank rail B131. and a payout device B133 which is provided at the most downstream part of the case rail B132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor B216 (see FIG. 1418). ing. The tank B130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and the required number of balls are appropriately paid out by the payout device B133. A vibrator B134 for applying vibration to the tank rail B131 is attached to the tank rail B131.
The payout control device B111 is provided with a state return switch B120, the firing control device B112 is provided with a variable resistor operation knob B121, and the power supply device B115 is provided with a RAM erase switch B122. The state recovery switch B120 is operated to eliminate the ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as a ball clogging of the dispensing motor B216 (see FIG. 1418) occurs. The operation knob B121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erasing switch B122 is operated when the power is turned on to return the pachinko machine B10 to its initial state.
Next, referring to FIG. 1418, the electrical configuration of the pachinko machine B10 will be described. FIG. 1418 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine B10.

主制御装置B110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPUB201が搭載されている。MPUB201には、該MPUB201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROMB202と、そのROMB202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAMB203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置B110では、MPUB201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置B37A,B37Bおよび第3図柄表示装置B81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機B10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置B111や音声ランプ制御装置B113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置B110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置B110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
RAMB203は、各種エリア、カウンタ、フラグのほか、MPUB201の内部レジスタの内容やMPUB201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。なお、RAMB203は、パチンコ機B10の電源の遮断後においても電源装置B115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAMB203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAMB203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAMB203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機B10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAMB203への書き込みはメイン処理(図示せず)によって電源遮断時に実行され、RAMB203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図示せず)において実行される。なお、MPUB201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路B252からの停電信号BSG1が入力されるように構成されており、その停電信号BSG1がMPUB201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
The main controller B110 is equipped with an MPUB201 as a one-chip microcomputer, which is an arithmetic device. The MPUB 201 includes a ROMB 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPUB 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROMB 202. A RAMB 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller B110, the main processing of the pachinko machine B10, such as setting of the jackpot lottery, the setting of the display in the first pattern display devices B37A, B37B and the third pattern display device B81, and the lottery of the display results in the second pattern display device, are performed by the MPUB201. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller B110 to the sub-controller by the data transmission/reception circuit in order to instruct the operation of the sub-controller such as the payout controller B111 and the sound lamp controller B113. Such commands are sent in only one direction from the main controller B110 to the sub-controllers.
The RAMB 203 stores various areas, counters, flags, the contents of the internal registers of the MPUB 201, the return address of the control program executed by the MPUB 201, etc., and a stack area for storing various flags, counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which values are stored. The RAM B 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply B 115 even after the pachinko machine B 10 is powered off, and all the data stored in the RAM B 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure, hereinafter the same) are stored in the RAMB 203 . On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine B10 is restored to the state before the power was turned off based on the information stored in the RAMB203. Writing to the RAMB 203 is executed by the main process (not shown) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAMB 203 is executed by the start-up process (not shown) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPUB 201 is configured to receive a power failure signal BSG1 from the power failure monitoring circuit B 252 when power is shut off due to power failure or the like. , NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.

主制御装置B110のMPUB201には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスラインB204を介して入出力ポートB205が接続されている。入出力ポートB205には、払出制御装置B111、音声ランプ制御装置B113、第1図柄表示装置B37A,B37B、第2図柄表示装置、第2図柄保留ランプ、特定入賞口B65aの開閉板の下辺を軸として前方側に開閉駆動するための大開放口ソレノイドや電動役物を駆動するためのソレノイドなどからなるソレノイドB209が接続され、MPUB201は、入出力ポートB205を介してこれらに対し各種コマンドや制御信号を送信する。
また、入出力ポートB205には、図示しないスイッチ群およびスライド位置検出センサSや回転位置検出センサRを含むセンサ群などからなる各種スイッチB208、電源装置B115に設けられた後述のRAM消去スイッチ回路B253が接続され、MPUB201は各種スイッチB208から出力される信号や、RAM消去スイッチ回路B253より出力されるRAM消去信号BSG2に基づいて各種処理を実行する。
払出制御装置B111は、払出モータB216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPUB211は、そのMPUB211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROMB212と、ワークメモリ等として使用されるRAMB213とを有している。
払出制御装置B111のRAMB213は、主制御装置B110のRAMB203と同様に、MPUB211の内部レジスタの内容やMPUB211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAMB213は、パチンコ機B10の電源の遮断後においても電源装置B115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAMB213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置B110のMPUB201と同様、MPUB211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路B252から停電信号BSG1が入力されるように構成されており、その停電信号BSG1がMPUB211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
An input/output port B205 is connected to the MPUB 201 of the main controller B110 via a bus line B204 composed of an address bus and a data bus. The input/output port B205 includes a payout control device B111, a sound lamp control device B113, a first symbol display device B37A, B37B, a second symbol display device, a second symbol reservation lamp, and the lower side of the opening/closing plate of the specific winning opening B65a. A solenoid B209 consisting of a large opening solenoid for driving opening and closing to the front side and a solenoid for driving an electric accessory is connected. to send.
The input/output port B205 also includes various switches B208 including a switch group (not shown) and a sensor group including a slide position detection sensor S and a rotation position detection sensor R, and a RAM erasure switch circuit B253 provided in the power supply B115. , and the MPUB 201 executes various processes based on the signals output from the various switches B 208 and the RAM erase signal BSG 2 output from the RAM erase switch circuit B 253 .
The payout control device B111 drives the payout motor B216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPUB 211, which is an arithmetic device, has a ROMB 212 that stores control programs executed by the MPUB 211, fixed value data, and the like, and a RAMB 213 that is used as a work memory and the like.
The RAMB213 of the payout control device B111, like the RAMB203 of the main control device B110, has a stack area where the contents of the internal register of the MPUB211 and the return address of the control program executed by the MPUB211 are stored, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM B 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply B 115 even after the pachinko machine B 10 is powered off, and all the data stored in the RAM B 213 is backed up. As with the MPUB 201 of the main controller B 110, the NMI terminal of the MPUB 211 is also configured to receive a power failure signal BSG1 from the power failure monitoring circuit B 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to MPUB 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.

払出制御装置B111のMPUB211には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスラインB214を介して入出力ポートB215が接続されている。入出力ポートB215には、主制御装置B110や払出モータB216、発射制御装置B112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置B111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置B111に接続されるが、主制御装置B110には接続されていない。
発射制御装置B112は、主制御装置B110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドルB51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニットB112aを制御するものである。球発射ユニットB112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドルB51に触れていることをタッチセンサB51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチB51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドルB51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドルB51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置B113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)B226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部B29~B33、表示ランプB34など)B227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置B114で行われる第3図柄表示装置B81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPUB221は、そのMPUB221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROMB222と、ワークメモリ等として使用されるRAMB223とを有している。
音声ランプ制御装置B113のMPUB221には、アドレスバスおよびデータバスで構成されるバスラインB224を介して入出力ポートB225が接続されている。入出力ポートB225には、主制御装置B110、表示制御装置B114、音声出力装置B226、ランプ表示装置B227、その他装置B228、枠ボタンB22などがそれぞれ接続されている。
An input/output port B215 is connected to the MPUB211 of the payout control device B111 via a bus line B214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port B215 is connected to the main controller B110, the dispensing motor B216, the launch control device B112, and the like. Although not shown, the payout control device B111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The winning ball detection switch is connected to the payout control device B111, but not connected to the main control device B110.
The shooting control device B112 controls the ball shooting unit B112a so that, when the main controller B110 issues an instruction to shoot a ball, the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle B51. . The ball shooting unit B112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor B51a detects that the player is touching the operation handle B51, and the shooting stop switch B51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is excited corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle B51, and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle B51.
The audio lamp control device B113 outputs audio from the audio output device (such as a speaker not shown) B226, outputs lighting and extinguishing from the lamp display device (electrical parts B29 to B33, display lamp B34, etc.) B227, and fluctuates production (fluctuation It controls the setting of the display mode of the third pattern display device B81 performed by the display control device B114 such as display) and advance notice effects. The MPUB 221, which is an arithmetic device, has a ROMB 222 that stores control programs executed by the MPUB 221, fixed value data, and the like, and a RAMB 223 that is used as a work memory and the like.
An input/output port B225 is connected to the MPUB221 of the audio lamp control device B113 via a bus line B224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port B225 is connected to the main control device B110, the display control device B114, the audio output device B226, the lamp display device B227, the other device B228, the frame button B22, and the like.

音声ランプ制御装置B113は、主制御装置B110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置B81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置B114へ通知する。また、音声ランプ制御装置B113は、枠ボタンB22からの入力を監視し、遊技者によって枠ボタンB22が操作された場合は、第3図柄表示装置B81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置B114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた背面画像を第3図柄表示装置B81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた背面画像変更コマンドを表示制御装置B114へ送信する。ここで、背面画像とは、第3図柄表示装置B81に表示させる主要な画像である第3図柄の背面側に表示される画像のことである。表示制御装置B114は、この音声ランプ制御装置B113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置B81に各種の画像を表示する。
また、音声ランプ制御装置B113は、表示制御装置B114から第3図柄表示装置B81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置B113では、表示制御装置B114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置B81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置B226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置B227の点灯および消灯を制御する。
表示制御装置B114は、音声ランプ制御装置B113および第3図柄表示装置B81が接続され、音声ランプ制御装置B113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置B81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置B114は、第3図柄表示装置B81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置B113へ送信する。音声ランプ制御装置B113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置B226から音声を出力することで、第3図柄表示装置B81の表示と音声出力装置B226からの音声出力とをあわせることができる。
電源装置B115は、パチンコ機B10の各部に電源を供給するための電源部B251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路B252と、RAM消去スイッチB122(図1417参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路B253とを有している。電源部B251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置B110~B114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部B251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチB208などの各種スイッチや、ソレノイドB209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧およびバックアップ電圧を各制御装置B110~B114等に対して必要な電圧を供給する。
Sound lamp control device B113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device B110, determines the display mode of the third symbol display device B81, and sends the determined display mode to the command The display control device B 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device B113 monitors the input from the frame button B22, and when the frame button B22 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device B81 or super reach. The display control device B 114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device B114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device B81. . Here, the back image is an image displayed on the back side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device B81. The display control device B114 displays various images on the third symbol display device B81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device B113.
Also, the sound lamp control device B113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device B81 from the display control device B114. In the audio lamp control device B113, based on the display command received from the display control device B114, in accordance with the display content of the third pattern display device B81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device B226, Lighting and extinguishing of the lamp display device B227 are controlled in accordance with the display contents.
The display control device B114 is connected to the audio lamp control device B113 and the third pattern display device B81, and based on the command received from the audio lamp control device B113, the third pattern display device B81 performs a variable effect such as the third pattern. It controls the display. Further, the display control device B114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device B81 to the sound lamp control device B113. The audio lamp control device B113 outputs audio from the audio output device B226 in accordance with the display content indicated by this display command, thereby matching the display of the third pattern display device B81 and the audio output from the audio output device B226. be able to.
The power supply device B115 includes a power supply unit B251 for supplying power to each part of the pachinko machine B10, a power failure monitoring circuit B252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM with a RAM deletion switch B122 (see FIG. 1417). and an erase switch circuit B253. The power supply unit B251 is a device that supplies a required operating voltage to each of the control devices B110 to B114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit B251 takes in a voltage of 24 volts AC supplied from the outside, various switches such as the various switches B208, solenoids such as the solenoid B209, a voltage of 12 volts for driving the motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers B110 to B114 and the like as necessary voltages.

停電監視回路B252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置B110のMPUB201および払出制御装置B111のMPUB211の各NMI端子へ停電信号BSG1を出力するための回路である。停電監視回路B252は、電源部B251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号BSG1を主制御装置B110および払出制御装置B111へ出力する。停電信号BSG1の出力によって、主制御装置B110および払出制御装置B111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部B251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置B110および払出制御装置B111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路B253は、RAM消去スイッチB122(図1417参照)が押下された場合に、主制御装置B110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号BSG2を出力するための回路である。主制御装置B110は、パチンコ機B10の電源投入時に、RAM消去信号BSG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置B111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置B111に対して送信する。
次いで、入賞ユニットB400の全体構成について説明する。図1419は、入賞ユニットB400の正面斜視図であり、図1420は、入賞ユニットB400の背面斜視図である。図1419及び図1420に示すように、入賞ユニットB400は、ベース板B60(図1416参照)の開口部を塞ぐようにしてベース板B60の正面に締結固定される場合にベース板B60に螺入される締結ネジが挿通される複数の挿通孔B411が穿設される板部材B410を備える。
即ち、板部材B410よりも正面側の部分は、ベース板B60(図1416参照)とガラスユニットB16(図1415参照)との間に配設される部分であり、板部材B410よりも背面側の部分は、ベース板B60のガラスユニットB16に対向する前側面よりも背面側に配設される部分である。
The power failure monitoring circuit B252 is a circuit for outputting a power failure signal BSG1 to each NMI terminal of the MPUB201 of the main controller B110 and the MPUB211 of the payout controller B111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit B252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit B251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal BSG1 is output to the main controller B110 and the payout controller B111. By the output of the power failure signal BSG1, the main controller B110 and the payout controller B111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. The power supply unit B251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing even after the voltage of the stable 24 volts becomes less than 22 volts. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main controller B110 and the payout controller B111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).
The RAM erase switch circuit B253 is a circuit for outputting a RAM erase signal BSG2 for clearing backup data to the main controller B110 when the RAM erase switch B122 (see FIG. 1417) is pressed. When the power of the pachinko machine B10 is turned on, the main controller B110 clears the backup data when the RAM erase signal BSG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device B111. It is transmitted to the device B111.
Next, the overall configuration of the winning unit B400 will be described. FIG. 1419 is a front perspective view of the winning unit B400, and FIG. 1420 is a rear perspective view of the winning unit B400. As shown in FIGS. 1419 and 1420, the winning unit B400 is screwed into the base plate B60 (see FIG. 1416) when fastened and fixed to the front surface of the base plate B60 so as to block the opening of the base plate B60 (see FIG. 1416). A plate member B410 in which a plurality of insertion holes B411 through which fastening screws are inserted is provided.
That is, the portion on the front side of the plate member B410 is the portion arranged between the base plate B60 (see FIG. 1416) and the glass unit B16 (see FIG. 1415), and the portion on the back side of the plate member B410. The portion is a portion arranged on the back side of the front side surface of the base plate B60 facing the glass unit B16.

入賞ユニットB400の板部材B410は、上端部左右中央位置に、上方からの球を受け、その球を後方へ送球可能な形状で形成される球受部B412を備え、球受部B412から後方へ送球された球が遊技盤B13の第1入賞口B64(図1416参照)に入球する。
入賞ユニットB400の内側に案内された球の内、一部の球は第2入賞口B640又は第3入賞口B64b(図1416参照)に入賞するよう構成されている。その球は、入賞ユニットB400の内側において一度後方へ送球されてから、流下方向が前後逆転し、再び板部材B410の正面側に配置された後で、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへ入賞するが、球の流下の詳細は後述する。
図1421及び図1423は、入賞ユニットB400の分解正面斜視図であり、図1422及び図1424は、入賞ユニットB400の分解背面斜視図である。図1421及び図1422では、電動役物B640aの非励磁状態(前進閉鎖状態)が図示され、図1423及び図1424では、電動役物B640aの励磁状態(後退開放状態)が図示される。なお、非励磁状態と励磁状態とにおける電動役物B640aの配置の詳細については後述する。
図1421から図1424に図示されるように、入賞ユニットB400は、ベース板B60(図1416参照)に締結固定される板部材B410と、その板部材B410の正面側に配設され板部材B410に締結固定される前意匠部材B420と、板部材B410の背面側に配設され板部材B410に締結固定される中段部材B430と、その中段部材B430の上側に配設され中段部材B430に締結固定される上段部材B440と、中段部材B430と上段部材B440との間において中段部材B430に前後スライド移動可能に支持され電動役物B640aを構成するスライド部材B450と、を備える。
The plate member B410 of the winning unit B400 is provided with a ball receiving portion B412 formed in a shape capable of receiving a ball from above and throwing the ball backward at the left-right central position of the upper end portion. The thrown ball enters the first winning hole B64 (see FIG. 1416) of the game board B13.
Of the balls guided inside the winning unit B400, some of the balls are configured to win the second winning opening B640 or the third winning opening B64b (see FIG. 1416). After the ball is thrown backward once inside the winning unit B400, the flowing direction is reversed, and after it is placed on the front side of the plate member B410 again, the second winning hole B640 or the third winning hole B64b I will win a prize, but the details of the ball's flow will be described later.
Figures 1421 and 1423 are exploded front perspective views of the winning unit B400, and Figures 1422 and 1424 are exploded rear perspective views of the winning unit B400. 1421 and 1422 show the non-excited state (forward closed state) of the electric accessory B640a, and FIGS. 1423 and 1424 show the excited state (backward open state) of the electric accessory B640a. The details of the arrangement of the electric accessory B640a in the non-excited state and the excited state will be described later.
As shown in FIGS. 1421 to 1424, the winning unit B400 includes a plate member B410 fastened and fixed to a base plate B60 (see FIG. 1416), and a plate member B410 disposed on the front side of the plate member B410. A front design member B420 that is fastened and fixed, a middle stage member B430 that is disposed on the back side of the plate member B410 and is fastened and fixed to the plate member B410, and a middle stage member B430 that is disposed above the middle stage member B430 and is fastened and fixed to the middle stage member B430. and a slide member B450 that is supported by the middle member B430 between the middle member B430 and the upper member B440 so as to be slidable back and forth and that constitutes the electric accessory B640a.

板部材B410は、光透過性の樹脂材料から形成され、左右中央位置において球が通過可能の左右幅で上下方向に長い略矩形状で穿設される中央開口部B413と、その中央開口部B413の上端部よりも右上側においてスライド部材B450の前側先端部に乗った後の球が通過可能な大きさで穿設される球通過開口B414と、その球通過開口B414の下側に連続的に形成され球通過開口B414の左右幅よりも左右外側に拡大されスライド部材B450が挿通可能とされる摺動開口B415と、その摺動開口B415の下側に連続的に形成され中段部材B430の突出部B437aの外形に対応する略矩形状で穿設され突出部B437aが挿通支持される支持開口B416と、その支持開口B416の下側に連続的に形成され球が通過可能な左右幅で穿設される球排出開口B417と、を備える。
なお、球通過開口B414、摺動開口B415、支持開口B416及び球排出開口B417は、左右対称に構成されることから、左側の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
中央開口部B413は、中段部材B430の中央流路B431に案内され正面側へ流下した球が正面側に通過する開口である。また、電動役物B640aの励磁状態(後退開放状態)では、球が背面側に通過して第2入賞口スイッチ(後述する検出センサB462)に案内される開口としても機能するが、詳細は後述する。
球通過開口B414は、板部材B410の正面側において非励磁状態(図1419参照)におけるスライド部材B450に乗った球が通過可能となる開口である。即ち、スライド部材B450上に受け止められた球は球通過開口B414を通過することで板部材B410の背面側に案内される。
The plate member B410 is formed of a light-transmitting resin material, and has a central opening B413 that is bored in a substantially rectangular shape that is elongated in the vertical direction and has a horizontal width that allows a ball to pass through at the center of the left and right, and the central opening B413. A ball passage opening B414 drilled on the upper right side of the upper end to a size that allows the ball to pass after riding on the front tip of the slide member B450, and a ball passage opening B414 continuously below the ball passage opening B414 A slide opening B415 formed to be enlarged laterally outside the left and right width of the ball passage opening B414 and through which the slide member B450 can be inserted; A support opening B416, which is formed in a substantially rectangular shape corresponding to the outer shape of the portion B437a and through which the protruding portion B437a is inserted and supported, is continuously formed below the support opening B416 and is formed with a lateral width through which a ball can pass. and a sphere discharge opening B417.
Since the ball passing opening B414, the sliding opening B415, the supporting opening B416, and the ball discharging opening B417 are configured symmetrically, the same reference numerals are given to the configuration on the left side, and a description thereof will be omitted.
The central opening B413 is an opening through which the ball guided by the central flow path B431 of the intermediate member B430 and flowing down to the front side passes through to the front side. In addition, in the excited state (backward open state) of the electric accessory B640a, the ball passes to the back side and functions as an opening guided by the second winning opening switch (detection sensor B462 described later), details of which will be described later. do.
The ball passage opening B414 is an opening through which a ball riding on the slide member B450 in the non-excited state (see FIG. 1419) can pass through on the front side of the plate member B410. That is, the ball received on the slide member B450 passes through the ball passage opening B414 and is guided to the rear side of the plate member B410.

摺動開口B415は、スライド部材B450の前後動作時においてスライド部材B450の先端部B451を摺動させる態様で支持する開口である。板部材B410は、摺動開口B415の左右端部から、摺動開口B415の内側面の形状を維持しながら後方に延設されるスライド支持部B418を備える。これにより、摺動開口B415よりも後方位置でスライド部材B450を支持することができるので、スライド部材B450が摺動開口B415の前後幅以上の変位幅でスライド変位する場合であっても、スライド部材B450の変位を安定させることができる。
支持開口B416を通して、中段部材B430の突出部B437aが正面側に張り出される。中段部材B430の突出部B437aには、板部材B410よりも前側において球の通過を検出可能な検出センサB435の開口B435aが配設されている。即ち、非励磁状態のスライド部材B450に受け止められた球の内、スライド部材B450が励磁状態とされる前に球通過開口B414を通過しなかった球は、その真下において支持開口B416の前側に配設される開口B435aを通過する。
球排出開口B417は、支持開口B416の前側に配設される開口B435aを通過した球の通過を許容して、背面側に送球するための開口部である。
前意匠部材B420は、光透過性の樹脂材料から形成され、意匠面を構成する前板部B421と、その前板部B421の左右中央位置上端部において球受部B412の下縁部を受け入れ可能な形状で背面側に突設形成される接合部B422と、その接合部B422の下端部から左右一対で下方に延設される一対の仕切り板B423と、その仕切り板B423の下側部において中段部材B430の突出部B437aを支持可能な高さ位置で左右外方に突出形成される支持部B424と、その支持部B424よりも下側において球の流下経路を構成する湾曲壁として前板部B421から後方に突出形成される湾曲壁部B425と、接合部B422の上縁部から左右外側へ向けて突設形成され球の流下方向を変化可能に形成される左右一対の軒部B426と、その軒部B426よりも左右外側かつ下側において前板部B421の後側面から後側に突設形成される左右一対の球案内突条B427と、を備える。
The slide opening B415 is an opening that supports the front end portion B451 of the slide member B450 in a sliding manner when the slide member B450 moves back and forth. The plate member B410 includes slide support portions B418 extending rearward from the left and right ends of the slide opening B415 while maintaining the shape of the inner side surface of the slide opening B415. As a result, the slide member B450 can be supported at a position rearward of the slide opening B415. Displacement of B450 can be stabilized.
A projecting portion B437a of the intermediate member B430 protrudes to the front side through the support opening B416. An opening B435a of a detection sensor B435 capable of detecting the passage of a ball is provided on the projecting portion B437a of the middle member B430 on the front side of the plate member B410. That is, among the balls received by the slide member B450 in the non-excited state, the balls that did not pass through the ball passage opening B414 before the slide member B450 was brought into the excited state are arranged in front of the support opening B416 immediately below. It passes through the provided opening B435a.
The ball discharge opening B417 is an opening for throwing the ball to the rear side by allowing passage of the ball that has passed through the opening B435a arranged on the front side of the support opening B416.
The front design member B420 is formed of a light-transmitting resin material, and is capable of receiving the lower edge of the ball receiving portion B412 at the front plate portion B421 constituting the design surface, and the upper end portion of the front plate portion B421 at the center position in the left-right direction. a pair of partition plates B423 extending downward from the lower end of the joint portion B422; A support portion B424 formed so as to protrude outward to the left and right at a height position capable of supporting the protruding portion B437a of the member B430, and a front plate portion B421 as a curved wall below the support portion B424 and forming a flow-down path of the ball. A curved wall portion B425 formed to protrude rearward from the joint portion B422, a pair of left and right eaves B426 formed to protrude from the upper edge of the joint portion B422 toward the left and right outside and formed so that the flowing direction of the ball can be changed, and A pair of left and right ball guide protrusions B427 are provided so as to protrude rearward from the rear side surface of the front plate portion B421 on the left and right outside and below the eaves portion B426.

前意匠部材B420が光透過性の樹脂材料から形成されていることから、前板部B421が前側から覆う態様であっても、前板部B421を通してその背面側の構成や、流下する球を視認することができる。即ち、電動役物B640a(スライド部材B450や、傾倒部材B470)の状態や、前板部B421の背面側における球の流下態様を、遊技者は視認することができる。
接合部B422が、板部材B410の球受部B412の下縁との継ぎ目が目立たないように球受部B412を受入可能な形状から形成されているので、球受部B412と前板部B421とを正面視で一体的に見せることができる(図1419参照)。
そのため、球受部B412と前板部B421とに別々の意匠を形成する設計ばかりでなく、球受部B412と前板部B421とを組み合わせて完成する意匠を形成するよう設計しても良い。
接合部B422は、板部材B410の正面側における球の流下方向を制限する機能をも有している。即ち、非励磁状態のスライド部材B450上に受け止められた球が左右内側に流下する勢いで、直接左右中央位置に流れ込むことは、接合部B422と衝突することにより防止される。即ち、スライド部材B450上に受け止められた球の流下経路は、スライド部材B450の状態と、接合部B422とにより制限されることになる。
Since the front design member B420 is made of a light-transmitting resin material, even if the front plate portion B421 is covered from the front side, the structure on the back side and the falling ball can be visually recognized through the front plate portion B421. can do. That is, the player can visually recognize the state of the electric accessory B640a (the slide member B450 and the tilting member B470) and the flow of the ball on the back side of the front plate portion B421.
Since the joint portion B422 is formed in a shape capable of receiving the ball receiving portion B412 so that the seam with the lower edge of the ball receiving portion B412 of the plate member B410 is inconspicuous, the ball receiving portion B412 and the front plate portion B421 are formed. can be seen integrally when viewed from the front (see FIG. 1419).
Therefore, in addition to designing separate designs for the ball receiving portion B412 and the front plate portion B421, the ball receiving portion B412 and the front plate portion B421 may be combined to form a complete design.
The joint portion B422 also has a function of restricting the flowing direction of the ball on the front side of the plate member B410. That is, the ball received on the slide member B450 in the non-excited state is prevented from directly flowing into the left-right central position due to the momentum of flowing down left-right inside by colliding with the joint B422. That is, the downflow path of the ball received on the slide member B450 is restricted by the state of the slide member B450 and the joint portion B422.

そのため、非励磁状態のスライド部材B450に受け止められた球はスライド部材B450に乗って後方へ案内されるか、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられることで、支持開口B416の前側に配設される開口B435aへ案内されることになる。
仕切り板B423は、板部材B410の正面側における球の流下方向を制限する機能を有している。即ち、仕切り板B423が配設されることにより、中央開口部B413を正面側に通過した球が左右外側に排出されることを防止して、専ら下方に流下するように球の流下経路を制限している。
湾曲壁部B425は、球の流下経路が左右外側へ流れるように形成されている。これにより、湾曲壁部B425に案内されて球排出開口B417を通り後方へ流れる球と、中央開口部B413を通り後方へ流れる球と、を正面視で区別し易くしている。
また、球の流下経路が左右外側へ流れないよう形成される場合と異なり、中央開口部B413の前後位置と球排出開口B417の前後位置との左右間隔を空けることで、特定の部材を配置するスペースを確保することができる。なお、本実施形態では、電動役物B640aに駆動力を伝達させるための部材(第1部材B481)を配置するためのスペース(受入凹部B465)が形成されるが、詳細は後述する。
Therefore, the ball received by the slide member B450 in the non-excited state is guided rearward on the slide member B450, or arranged in front of the support opening B416 by switching the slide member B450 to the excited state. It will be guided to the opening B435a.
The partition plate B423 has a function of restricting the flowing direction of the ball on the front side of the plate member B410. In other words, the provision of the partition plate B423 prevents the balls that have passed through the central opening B413 to the front side from being discharged to the left and right outside, and restricts the flow path of the balls so that they flow exclusively downward. is doing.
The curved wall portion B425 is formed so that the ball flows outward in the left and right direction. This makes it easy to distinguish between the ball guided by the curved wall portion B425 and flowing backward through the ball discharge opening B417 and the ball flowing backward through the central opening B413 in a front view.
In addition, unlike the case where the flow path of the ball is formed so as not to flow to the left and right outside, a specific member is arranged by leaving a horizontal gap between the front and rear positions of the central opening B413 and the front and rear positions of the ball discharge opening B417. Space can be secured. In addition, in this embodiment, a space (receiving recess B465) for arranging a member (first member B481) for transmitting driving force to the electric accessory B640a is formed, the details of which will be described later.

軒部B426は、上側面が、接合部B422の上側面と同一傾斜の平滑面として形成され、接合部B422の左右側上側面に乗った球の流下方向を左右外側方向へ切り替える部分として機能するが、詳細は後述する。
球案内突条B427は、スライド部材B450に乗った球の内、検出センサB435の開口B435aへ向けて流下する球の流下経路に沿って形成されており、流下する球と接触する部分として機能する。
これにより、長期間使用して球と擦れることにより前板部B421の後側面が摩耗してすり減る場合であっても、球案内突条B427の先端部からすり減らすことができるので、球と前板部B421の後側面との接触面積を小さいまま維持することができる。
また、前意匠部材B420は光透過性の樹脂材料から形成されているので、正面側に生じるか背面側に生じるかに寄らず、擦り傷により透過の程度が低下する。換言すれば、擦り傷が発生する面積が大きいほど、前意匠部材B420を通して前意匠部材B420の後ろ側に配設される部材を視認し難くなる。本実施形態では、前意匠部材B420の背面側を流下する球の視認性を確保するために、前意匠部材B420の透過の程度を高く維持しておくことが望ましい。
The upper surface of the eaves B426 is formed as a smooth surface having the same inclination as the upper surface of the joint B422, and functions as a portion that switches the flowing direction of the ball riding on the left and right upper surfaces of the joint B422 to the left and right outward direction. However, the details will be described later.
The sphere guide ridge B427 is formed along the flow path of the sphere that flows down toward the opening B435a of the detection sensor B435 among the spheres on the slide member B450, and functions as a portion that comes into contact with the sphere that flows down. .
As a result, even if the rear side surface of the front plate portion B421 wears down due to rubbing against the ball after long-term use, the front end portion of the ball guide protrusion B427 can be worn away, so the ball and the front plate can be worn away. The contact area with the rear side surface of the portion B421 can be kept small.
In addition, since the front design member B420 is made of a light-transmitting resin material, the degree of transmittance decreases due to scratches regardless of whether the scratch occurs on the front side or the back side. In other words, the larger the scratched area, the more difficult it is to see through the front design member B420 the member arranged behind the front design member B420. In this embodiment, in order to ensure the visibility of the ball flowing down the back side of the front design member B420, it is desirable to maintain a high degree of transmission of the front design member B420.

これに対し、本実施形態では、擦り傷の発生箇所を、球案内突条B427に限定することができるので、前意匠部材B420に生じる擦り傷を最低限に抑え、且つ、流下する球の視認性を確保することができる。
中段部材B430は、スライド部材B450を下支えする部材であって、スライド部材B450に左右方向から挟まれる位置に形成される中央流路B431と、非励磁状態におけるスライド部材B450の下側に配設される左右一対の検出センサB435と、を備える。
中央流路B431は、球の直径よりも若干長い左右幅で形成され正面側へ向けて下降傾斜する底面部B431aと、底面部B431aの左右において球の通過を防止するように上方へ立設される左壁部B432及び右壁部B433と、底壁部431aの後方において球の通過を防止するように上方へ立設される後壁部B434と、を備える。
左壁部B432は、後壁部B434との間に球の直径よりも若干長い前後幅の隙間B432aを確保するよう構成され、右壁部B433は、後壁部B434との間に球の直径よりも若干長い前後幅の隙間B433aを確保するよう構成される。
On the other hand, in the present embodiment, the location where scratches occur can be limited to the ball guide ridge B427, so the scratches on the front design member B420 can be minimized and the visibility of the falling ball can be improved. can be secured.
The intermediate stage member B430 is a member that supports the slide member B450, and is disposed below the slide member B450 in the non-excited state and the central flow path B431 formed at a position sandwiched between the slide members B450 from the left and right directions. and a pair of left and right detection sensors B435.
The central flow path B431 has a bottom portion B431a that is formed with a lateral width slightly longer than the diameter of the sphere and that slopes down toward the front side, and the left and right sides of the bottom portion B431a are erected upward so as to prevent passage of the sphere. a left wall portion B432 and a right wall portion B433, and a rear wall portion B434 standing upward behind the bottom wall portion 431a so as to prevent the ball from passing therethrough.
The left wall portion B432 and the rear wall portion B434 are configured to secure a front-to-rear width gap B432a that is slightly longer than the diameter of the ball, and the right wall portion B433 is configured to secure a gap B432a between the rear wall portion B434 and the rear wall portion B434. It is configured to ensure a gap B433a having a front-to-rear width slightly longer than the front-to-rear width.

隙間B433aは、隙間B432aよりも正面側にずれた位置に配置されている。本実施形態では、隙間B432aの前側端部と隙間B433aの後側端部との前後方向位置がおおよそ合致するよう隙間B432a,B433aが配設される。
左壁部B432は、後端部から上半部が切り欠かれたような形状で位置合わせ部B432bが形成される。右壁部B433は、後端部から上半部が切り欠かれたような形状で位置合わせ部B433bが形成される。位置合わせ部B432b,B433bは、上段部材B440を中段部材B430に組み付ける際の位置合わせに利用されるが、詳細は後述する。
左壁部B432は、後側部において、中央流路B431に面する右側面は平滑面とされる一方で、中央流路B431に面していない左側面に前側部よりも左右幅が短くなるよう切欠き部B432cが形成される。
右壁部B433は、後側部において、中央流路B431に面する左側面は平滑面とされる一方で、中央流路B431に面していない右側面に前側部よりも左右幅が短くなるよう切欠き部B433cが形成される。
The gap B433a is arranged at a position shifted to the front side from the gap B432a. In the present embodiment, the gaps B432a and B433a are arranged such that the front end of the gap B432a and the rear end of the gap B433a are approximately aligned in the front-rear direction.
The left wall portion B432 has an alignment portion B432b formed in such a shape that the upper half portion is notched from the rear end portion. The right wall portion B433 has an alignment portion B433b formed in such a shape that the upper half portion is notched from the rear end portion. The alignment portions B432b and B433b are used for alignment when assembling the upper member B440 to the middle member B430, but the details will be described later.
The left wall portion B432 has a smooth surface on the right side surface facing the central flow path B431 in the rear side portion, while the left side surface not facing the central flow path B431 has a shorter width than the front side portion. A notch B432c is formed.
The right wall portion B433 has a smooth surface on the left side facing the central flow path B431 at the rear side, while the right side not facing the central flow path B431 has a width shorter than that of the front side. A notch portion B433c is formed.

切欠き部B432c,B433cは、同様の前後幅で形成され、スライド移動時のスライド部材B450の傾斜面部B452a,B453aとの干渉を回避するよう機能するが、詳細は後述する。
後壁部B434は、隙間B432a,B433aの後端部を結ぶ湾曲壁部として形成される。これにより、隙間B432aを通過して後壁部B434に当接した球を、正面側へ滑らかに方向転換させることができる。
検出センサB435は、球の通過が検出されても図柄の抽選を伴わない検出センサとして構成される。即ち、球が検出センサB435を通過した場合に、特別図柄の抽選も普通図柄の抽選も実行されず、賞球の払い出しが実行される。本実施形態では、検出センサB435に1個の球の入賞が検出されることに対応して、5個の賞球が払い出されるよう制御される。
上段部材B440は、光透過性の樹脂材料から形成され、球受部B412に受け入れられた球が流下するための後方へ下降傾斜する流路を構成する上側流路構成部B441と、その上側流路構成部B441を流下した球を検出する検出センサB442と、上側流路構成部B441の上蓋として締結固定され検出センサB442を上側流路構成部B441に固定するための上蓋部材B443と、少なくとも中段部材B430の中央流路B431の天井部を構成する天井構成部B444と、スライド部材B450の上面を転動する球の流下を案内する左側壁部B445及び右側壁部B446と、を備える。
The notch portions B432c and B433c are formed with the same front-to-rear width, and function to avoid interference with the inclined surface portions B452a and B453a of the slide member B450 during sliding movement, the details of which will be described later.
The rear wall portion B434 is formed as a curved wall portion that connects the rear end portions of the gaps B432a and B433a. As a result, the direction of the ball passing through the gap B432a and contacting the rear wall portion B434 can be smoothly changed to the front side.
The detection sensor B435 is configured as a detection sensor that does not accompany the lottery of symbols even if the passage of the ball is detected. That is, when the ball passes through the detection sensor B435, neither the special symbol lottery nor the normal symbol lottery is executed, and prize balls are paid out. In this embodiment, control is performed so that five prize balls are paid out in response to the detection of the winning of one ball by the detection sensor B435.
The upper stage member B440 is formed of a light-transmitting resin material, and includes an upper flow path forming portion B441 that forms a flow path that slopes downward to the rear for the ball received in the ball receiving portion B412 to flow down; A detection sensor B442 for detecting a ball that has flowed down the passage forming part B441, an upper lid member B443 that is fastened and fixed as an upper lid of the upper flow path forming part B441 and that fixes the detection sensor B442 to the upper flow path forming part B441, and at least the middle stage A ceiling forming portion B444 that forms the ceiling portion of the central flow path B431 of the member B430, and a left side wall portion B445 and a right side wall portion B446 that guide the flow of the ball rolling on the upper surface of the slide member B450.

上段部材B440が光透過性の樹脂材料から形成されていることで、ベース板B60を介して入賞ユニットB400を見下ろす遊技者視線において、上段部材B440の下側にある球流路(中央流路B431及びスライド部材B450に案内される流路)を、上段部材B440越しに視認させることができる。即ち、遊技者は、スライド部材B450上を転動し、中央流路B431を流下する球を視認することができる。
検出センサB442は、第1入賞口B64(図1416参照)に入球した球を検出する。即ち、球が検出センサB442を通過した場合に、特別図柄1の抽選が実行され、賞球の払い出しが実行される。
上蓋部材B443は、左側へ球が流れる経路が左側壁部B445の後端部よりも後側に配置されている。これにより、上側流路構成部B441を流下する球が左壁部445により案内される流路の上側に配置される事態が生じることを回避することができる。これにより、左壁部445により案内される球の視認性が、上側流路構成部B441を流下する球により低下することを回避することができる。
左側壁部B445は、前後方向に延び、後方端部で左右中央側へ向けて湾曲する壁部として形成される。湾曲部分の左右中央側の先端部の前後位置は、中段部材B430の後壁部B434の左側端部の前後位置と合致する。
Since the upper member B440 is made of a light-transmitting resin material, the spherical flow path (the central flow path B431 and the flow path guided by the slide member B450) can be visually recognized through the upper member B440. That is, the player can visually recognize the ball rolling on the slide member B450 and flowing down the central flow path B431.
The detection sensor B442 detects a ball entering the first winning hole B64 (see FIG. 1416). That is, when the ball passes the detection sensor B442, the lottery for the special symbol 1 is executed, and the award ball is paid out.
The upper lid member B443 is arranged such that the path through which the ball flows to the left is rearward of the rear end portion of the left side wall portion B445. As a result, it is possible to avoid a situation in which the ball flowing down the upper flow path forming portion B441 is arranged above the flow path guided by the left wall portion 445. FIG. Accordingly, it is possible to prevent the visibility of the ball guided by the left wall portion 445 from being lowered by the ball flowing down the upper flow path forming portion B441.
The left side wall portion B445 is formed as a wall portion that extends in the front-rear direction and curves toward the left-right central side at the rear end portion. The front-rear position of the front end portion on the left-right center side of the curved portion matches the front-rear position of the left end portion of the rear wall portion B434 of the intermediate member B430.

右側壁部B446は、前後方向に延び、後方端部で左右中央側へ向けて湾曲する壁部として形成される。湾曲部分の左右中央側の先端部の前後位置は、中段部材B430の後壁部B434の右側端部の前後位置と合致する。
即ち、左側壁部B445及び右側壁部B446は共に、中段部材B430の隙間B432a,B433aの後端部を形成する後壁部B434と連なるように形成され、隙間B432a,B433aに球を案内するよう構成されている。つまり、左側壁部B445の後端部よりも、右側壁部B446の後端部の方が、正面側にずれた位置に配置されている。
スライド部材B450は、非透過性の樹脂材料から形成され、左右一対の先端部B451と、その先端部B451の左右内側部から後方に延設される左案内板部B452及び右案内板部B453と、左案内板部B452及び右案内板部B453を後方端部において連結固定する中央固定部B454と、を備える。
スライド部材B450が非透過性の樹脂材料から形成されることにより、スライド部材B450の下側を流下する球(例えば、下段部材B460の左右経路B463を流下する球)をスライド部材B450により隠す(見え難いように遮蔽する)ことができる。これにより、中段部材B430が光透過性の樹脂材料から形成される場合においても、スライド部材B450上を転動する球と、スライド部材B450の下側を流下する球(例えば、下段部材B460の左右経路B463を流下する球)とが、遊技者目線(入賞ユニットB400を正面側から斜め下方向に見下ろす目線)方向で重なって見える事態の発生を回避することができる。
The right side wall portion B446 is formed as a wall portion that extends in the front-rear direction and curves toward the left-right central side at the rear end portion. The front-rear position of the front end portion on the left-right center side of the curved portion matches the front-rear position of the right end portion of the rear wall portion B434 of the intermediate member B430.
That is, both the left side wall portion B445 and the right side wall portion B446 are formed so as to be continuous with the rear wall portion B434 that forms the rear end portions of the gaps B432a and B433a of the intermediate member B430 so as to guide the ball to the gaps B432a and B433a. It is configured. That is, the rear end portion of the right side wall portion B446 is arranged at a position shifted toward the front side than the rear end portion of the left side wall portion B445.
The slide member B450 is made of an impermeable resin material, and includes a pair of left and right tip portions B451, and a left guide plate portion B452 and a right guide plate portion B453 extending rearward from the left and right inner portions of the tip portions B451. , and a center fixing portion B454 that connects and fixes the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 at the rear ends thereof.
By forming the slide member B450 from a non-permeable resin material, the ball flowing down the lower side of the slide member B450 (for example, the ball flowing down the left-right path B463 of the lower member B460) is hidden (visible) by the slide member B450. can be shielded). As a result, even when the middle member B430 is made of a light-transmitting resin material, the ball rolling on the slide member B450 and the ball flowing down the lower side of the slide member B450 (for example, the left and right sides of the lower member B460) The ball flowing down the path B463) can be avoided from appearing to overlap in the direction of the player's line of sight (the line of sight looking down obliquely downward from the front side of the winning unit B400).

一対の先端部B451は、中央流路B431を挟んで左右対称形状に形成されると共に、中央流路B431を挟んで左右対称の位置に配置され、水平に対する同角度で左右一対が左右内側へ向けて下降傾斜し、且つ、後側へ向けて左右一対が同角度で下降傾斜する姿勢の板状に形成されている。
左案内板部B452及び右案内板部B453は、先端部B451の傾斜に従いながら後方へ延設されており、その延設長さは、左案内板部B452の方が右案内板部B453よりも長い。従って、後端部における上下位置は、左案内板部B452の方が、右案内板部B453よりも低い。
左案内板部B452は、後側略半部の右縁部付近に、板上面の右方へ向けた下降傾斜の程度が大きくなるように形成される傾斜面部B452aを備える。また、右案内板部B453は、後側略半部の左縁部付近に、板上面の左方へ向けた下降傾斜の程度が大きくなるように形成される傾斜面部B453aを備える。
傾斜面部B452a,B453aは、スライド部材B450が、非励磁状態か、励磁状態かに関わらず、隙間B432a,B433aに対して左右方向で対向配置されるのに十分な前後幅で形成される。
The pair of tip portions B451 are formed in a symmetrical shape with the central flow path B431 interposed therebetween, and are arranged at symmetrical positions with the central flow path B431 interposed therebetween, and a pair of left and right ends are directed to the left and right inner sides at the same angle with respect to the horizontal. and a pair of left and right plates are formed in a plate shape so as to be inclined downward at the same angle toward the rear side.
The left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 extend rearward while following the inclination of the tip portion B451, and the extension length of the left guide plate portion B452 is longer than that of the right guide plate portion B453. long. Therefore, the vertical position of the rear end portion of the left guide plate portion B452 is lower than that of the right guide plate portion B453.
The left guide plate portion B452 has an inclined surface portion B452a formed in the vicinity of the right edge portion of the rear substantially half portion so that the upper surface of the plate is inclined downward to the right. In addition, the right guide plate portion B453 includes an inclined surface portion B453a formed near the left edge portion of the rear half portion so that the upper surface of the plate is inclined downward to the left.
The inclined surface portions B452a and B453a are formed with a front-to-rear width sufficient to face the gaps B432a and B433a in the left-right direction regardless of whether the slide member B450 is in a non-excited state or an excited state.

即ち、スライド部材B450の上面を転動する球が隙間B432a,B433aを通過するタイミングにおいて、スライド部材B450が非励磁状態か、励磁状態かに関わらず、球を傾斜面部B452a,B453aの傾斜に沿って流すことができるので、流下方向を左右内側へ向く方向に寄せることができる。
右案内板部B453の方が延設長さを短くされることから、右案内板部B453の後側にスペースを確保することが可能である。本実施形態では、その空いたスペースに電動役物B640aを駆動するためのソレノイドBSOL41を配設することで、入賞ユニットB400をソレノイドBSOL41の収まりよく(上面視で略正方形となる形状で)構成することができる。
なお、傾斜面部B452a,B453aの形成幅(左右幅)は任意に設定可能とされる。例えば、中央流路B431の底面部B431aの上方側まで張り出し、上面視で部分的に重なるように構成しても良い。この場合、球の流下をスムーズにすることができる。
図1425及び図1427は、入賞ユニットB400の分解正面斜視図であり、図1426及び図1428は、入賞ユニットB400の分解背面斜視図である。図1425から図1428では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、中段部材B430よりも下層の部材についても分解して図示される。また、図1425及び図1426では、入賞ユニットB400を斜め上から視認する状態が図示され、図1427及び図1428では、入賞ユニットB400を斜め下から視認する状態が図示される。
That is, at the timing when the ball rolling on the upper surface of the slide member B450 passes through the gaps B432a and B433a, regardless of whether the slide member B450 is in the non-excited state or the excited state, the ball is moved along the inclination of the inclined surface portions B452a and B453a. Since the water can flow in the direction of the left and right sides, the water can flow inward.
Since the extension length of the right guide plate portion B453 is shortened, it is possible to secure a space behind the right guide plate portion B453. In the present embodiment, the solenoid BSOL41 for driving the electric accessory B640a is arranged in the empty space, so that the winning unit B400 is configured so that the solenoid BSOL41 fits well (in a substantially square shape when viewed from above). be able to.
In addition, the formation width (horizontal width) of the inclined surface portions B452a and B453a can be arbitrarily set. For example, it may be constructed so as to project to the upper side of the bottom surface portion B431a of the central flow path B431 and partially overlap when viewed from above. In this case, the ball can flow down smoothly.
Figures 1425 and 1427 are exploded front perspective views of the winning unit B400, and Figures 1426 and 1428 are exploded rear perspective views of the winning unit B400. Figures 1425 to 1428 show the non-excited state of the electric accessory B640a, and the members below the middle member B430 are also shown disassembled. 1425 and 1426 show the winning unit B400 viewed obliquely from above, and FIGS. 1427 and 1428 show the winning unit B400 viewed obliquely from below.

入賞ユニットB400は、中段部材B430の下側に配設され中段部材B430に締結固定される下段部材B460と、中段部材B430と下段部材B460との間において下段部材B460に前後傾倒可能に支持され電動役物B640aを構成する傾倒部材B470と、ソレノイドBSOL41の駆動力をスライド部材B450及び傾倒部材B470に伝達する伝達部材B480と、を備える。
まず、図1425から図1428を参照して、入賞ユニットB400の、板部材B410、前意匠部材B420、中段部材B430、上段部材B440及びスライド部材B450の構成について追加の説明をする。
前意匠部材B420は、一対の仕切り板B423の左右中間位置から左右外側に若干ずれた位置において、球の流下を案内する一対の突条部として形成される球案内突条B428を備える。
球案内突条B428の突設先端部(後端部)は、前側へ向けて下降傾斜する形状とされているので、後側から到達した球が案内される場合に、球に下向きの負荷を与えやすくすることができ、球が後側に跳ね返ることを回避し易くすることができる。
The winning unit B400 includes a lower member B460 arranged below the middle member B430 and fastened and fixed to the middle member B430. A tilting member B470 that constitutes the accessory B640a and a transmission member B480 that transmits the driving force of the solenoid BSOL41 to the sliding member B450 and the tilting member B470 are provided.
First, with reference to FIGS. 1425 to 1428, additional description will be given of the configurations of the plate member B410, the front design member B420, the middle member B430, the upper member B440, and the slide member B450 of the winning unit B400.
The front design member B420 is provided with ball guide protrusions B428 formed as a pair of protrusions for guiding the downflow of the ball at positions slightly displaced left and right from the left and right intermediate positions of the pair of partition plates B423.
The protruding tip (rear end) of the ball guide ridge B428 is shaped so as to slope downward toward the front, so that when a ball arriving from the rear is guided, a downward load is applied to the ball. It can be made easier to give, and it can be made easier to avoid the ball bouncing backward.

球案内突条B428は、板部材B410の中央開口部B413を正面側に通過した球の流下経路に沿って形成されており、流下する球と接触する部分として機能する。球案内突条B428は、流下する球の左右中心よりも左右外側にずれた一対の突条から形成されている。これにより、球案内突条B428の左右内側角部に球が接触し易くすることができるので、球案内突条B428の摩耗が角部から生じるようにすることができる。これにより、球案内突条B428の左右中央部の破損を抑制することができる。
これにより、長期間使用して球と擦れることにより前板部B421の後側面が摩耗してすり減る場合であっても、球案内突条B428の先端部からすり減らすことができるので、球と前板部B421の後側面との接触面積を小さいまま維持することができる。
また、前意匠部材B420は光透過性の樹脂材料から形成されているので、正面側に生じるか背面側に生じるかに寄らず、擦り傷により透過の程度が低下する。換言すれば、擦り傷が発生する面積が大きいほど、前意匠部材B420を通して前意匠部材B420の後ろ側に配設される部材を視認し難くなる。本実施形態では、前意匠部材B420の背面側を流下する球の視認性を確保するために、前意匠部材B420の透過の程度を高く維持しておくことが望ましい。
これに対し、本実施形態では、擦り傷の発生箇所を、球案内突条B428に限定することができるので、前意匠部材B420に生じる擦り傷を最低限に抑え、且つ、流下する球の視認性を確保することができる。
The sphere guide ridge B428 is formed along the flow-down path of the sphere that has passed through the central opening B413 of the plate member B410 on the front side, and functions as a portion that comes into contact with the sphere that flows down. The ball guide ridges B428 are formed from a pair of ridges that are displaced to the left and right outside of the center of the flowing ball. This makes it easier for the ball to come into contact with the left and right inner corners of the ball guide ridge B428, so that the ball guide ridge B428 can be worn from the corners. As a result, damage to the left-right central portion of the ball guide protrusion B428 can be suppressed.
As a result, even if the rear side surface of the front plate portion B421 wears away due to rubbing against the ball after long-term use, the tip portion of the ball guide ridge B428 can be worn away, so the ball and the front plate can be worn away. The contact area with the rear side surface of the portion B421 can be kept small.
In addition, since the front design member B420 is made of a light-transmitting resin material, the degree of transmittance decreases due to scratches regardless of whether the scratch occurs on the front side or the back side. In other words, the larger the scratched area, the more difficult it is to see through the front design member B420 the member disposed on the rear side of the front design member B420. In this embodiment, in order to ensure the visibility of the ball flowing down the back side of the front design member B420, it is desirable to maintain a high degree of transmission of the front design member B420.
On the other hand, in the present embodiment, the location where scratches occur can be limited to the ball guide ridge B428, so the scratches on the front design member B420 can be minimized and the visibility of the falling ball can be improved. can be secured.

中段部材B430は、左壁部B432及び右壁部B433よりも左右外側に延設され検出センサB435を上側から押さえて支える支持延設部B436と、検出センサB435を乗せる板形状部材であって支持延設部B436が左右端部において締結固定されるベース板B437と、を備える。
左壁部B432及び右壁部B433の間に配置される底面部B431aの反対面側(下面側)において、後端側寄りの位置から鉛直下方に向けて係止板部B431bが板状に突設される。係止板部B431bは、スライド部材B450の移動終端を規定する部分として機能するが、詳細は後述する。
支持延設部B436は、上側面が前後方向に沿う平滑面として形成され、検出センサB435の開口B435aの上方を開放し球が通過可能な矩形状で穿設される開口部B436aと、上側面に左右方向に延びる態様で上方へ向けて突設形成される突条部B436bと、を備える。
突条部B436bは、中段部材B430の組立状態(図1423参照)において前側面が検出センサB435の開口B435aの縁部と滑らかに連通する位置に配設される。これにより、スライド部材B450の励磁状態(図1423参照)において先端部B451の正面側を下方に流れる球が先端部B451と検出センサB435との隙間に入り込んでしまい、意図せず流下が滞ることを回避することができる。即ち、突条部B436bにより球の流下を案内することができ、球の流下を滑らかにすることができる。
The middle member B430 includes a support extending portion B436 that extends laterally outward from the left wall portion B432 and the right wall portion B433 and presses and supports the detection sensor B435 from above, and a plate-shaped member on which the detection sensor B435 is placed. A base plate B437 to which the extended portion B436 is fastened and fixed at the left and right ends thereof.
On the opposite surface side (lower surface side) of the bottom surface portion B431a arranged between the left wall portion B432 and the right wall portion B433, a locking plate portion B431b protrudes vertically downward from a position near the rear end side in a plate shape. is set. The locking plate portion B431b functions as a portion that defines the end of movement of the slide member B450, the details of which will be described later.
The support extension portion B436 has an upper surface formed as a smooth surface along the front-rear direction, an opening B436a having a rectangular shape that is open above an opening B435a of the detection sensor B435 and through which a ball can pass, and an upper surface. and a ridge portion B436b formed so as to protrude upward in a manner extending in the left-right direction.
The ridge portion B436b is disposed at a position where the front side surface smoothly communicates with the edge portion of the opening B435a of the detection sensor B435 when the middle member B430 is assembled (see FIG. 1423). As a result, when the slide member B450 is in an excited state (see FIG. 1423), the ball flowing downward on the front side of the tip portion B451 enters the gap between the tip portion B451 and the detection sensor B435, preventing unintended flow down. can be avoided. That is, the ridge portion B436b can guide the downward movement of the ball, making it possible to smooth the downward movement of the ball.

また、突条部B436bは、スライド部材B450の非励磁状態(図1421参照)において、先端部B451と左案内板部B452又は右案内板部B453とのつなぎ目の真下に配置される。そのため、先端部B451に球が乗った場合に、その球の重みで先端部B451と左案内板部B452又は右案内板部B453とが前倒れする方向に撓み変形する事態になったとしても、先端部B451と左案内板部B452又は右案内板部B453とのつなぎ目を突条部B436bで下から支えることができるので、上記撓み変形を抑制することができる。
ベース板B437は、所々、上下方向に穿設されることで開口部が形成される。即ち、検出センサB435を配設させるために前側に突出形成される突出部B437aには、検出センサB435の開口よりも大きな開口が検出センサB435の開口を塞がない配置で穿設され、右後端部では、嵌合支持されるソレノイドBSOL41の下側部においてソレノイドBSOL41のプランジャ―BSOL41aを貫通させるための開口部B437bが形成され、中央後端部では、伝達部材B480の第2部材B485を貫通させ変位を許容するために十分な前後幅の開口部B437cが形成される。
ベース板B437は、下側面において、傾倒部材B470に駆動力を伝達する伝達部材B480の第1部材B481を受け入れるための部分として前後方向に延びる受入凹部B437dと、下段部材B460に案内される球の経路の天井を構成し後方へ向けて下降傾斜する傾斜面部B437eと、その傾斜面部B437eの左右端部から下方に延設される一対の延設壁の前端部において後方へ向けて下降傾斜する傾斜ストッパB437fと、を備える。
傾斜ストッパB437fにより、傾倒部材B470の非励磁状態における姿勢を真上に起立する姿勢よりも若干傾斜した姿勢に設定しつつも、球の経路を塞ぐことができるので、傾倒部材B470の開閉角度を小さく抑えることができる。これにより、傾倒部材B470の開閉動作に要する時間を短縮できることから、球噛みの発生を抑えることができるが、詳細は後述する。
In addition, when the slide member B450 is in the non-excited state (see FIG. 1421), the ridge portion B436b is arranged directly below the joint between the tip portion B451 and the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453. Therefore, when a ball rides on the tip portion B451, even if the weight of the ball causes the tip portion B451 and the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 to bend and deform in the direction of falling forward, Since the joint between the tip portion B451 and the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 can be supported from below by the projecting portion B436b, the bending deformation can be suppressed.
Openings are formed in the base plate B437 by vertically drilling the base plate B437 here and there. That is, the projecting portion B437a formed to project forward for disposing the detection sensor B435 is provided with an opening larger than the opening of the detection sensor B435 so as not to block the opening of the detection sensor B435. At the end, an opening B437b for passing the plunger BSOL41a of the solenoid BSOL41 is formed at the lower side of the solenoid BSOL41 that is fitted and supported, and at the central rear end, the second member B485 of the transmission member B480 is formed. An opening B437c having a front-to-rear width sufficient to allow the displacement is formed.
The base plate B437 has a receiving recess B437d extending in the front-rear direction as a portion for receiving the first member B481 of the transmission member B480 that transmits the driving force to the tilting member B470, and a ball guided by the lower member B460. An inclined surface portion B437e that constitutes the ceiling of the path and inclines downward toward the rear, and an inclination that inclines downward toward the rear at the front end portions of a pair of extended walls extending downward from the left and right end portions of the inclined surface portion B437e. and a stopper B437f.
With the tilt stopper B437f, the posture of the tilting member B470 in the non-excited state can be set slightly more tilted than the posture of standing straight up, and the path of the ball can be blocked. can be kept small. As a result, the time required for the opening and closing operation of the tilting member B470 can be shortened, and the occurrence of ball jamming can be suppressed, the details of which will be described later.

上段部材B440の天井構成部B444は、中段部材B430の底面部B431aと上下方向で対向配置され前方へ向かう程上昇傾斜する傾斜面部B444aと、その傾斜面部B444aよりも左右両側に配置される部分の後端部から断面L字形状で下方へ延設される一対の延設部B444bと、を備える。
傾斜面部B444aは、中央流路B431の天井部を構成しており、傾斜面部B444aが前方へ向かう程上昇傾斜していることから、中央流路B431の断面積(開口面積)が前方へ向かう程大きくなる。即ち、下流側へ向かう程に流路面積が大きくなるので、中央流路B431を前方へ向けて流れるという流下態様において、球詰まりの発生を抑制することができる。
延設部B444bは、上段部材B440を中段部材B430に組み付ける場合に、後端部の左右内側端部を中段部材B430の位置合わせ部B432b,B433bに係合させることで位置合わせ可能に設計されている。
このように組み付けることで、延設部B444bの後側面の前後位置が、左壁部B432及び右壁部B433の後端部(隙間B432a,B433aの前端)の前後位置と一致する。即ち、延設部B444bには、前後方向で対向配置される左側壁部B445又は右側壁部B446との間に隙間B444cが設けられ、この隙間B444cは、隙間B432a,B433aの真上に配置され隙間B432a,B433aと連続的につながるよう構成される。
The ceiling forming portion B444 of the upper member B440 is arranged to face the bottom surface portion B431a of the middle member B430 in the vertical direction and is inclined upward toward the front, and the portions arranged on both left and right sides of the inclined surface portion B444a. A pair of extending portions B444b extending downward from the rear end portion with an L-shaped cross section are provided.
The inclined surface portion B444a constitutes the ceiling portion of the central flow passage B431. growing. That is, since the flow passage area increases toward the downstream side, it is possible to suppress the occurrence of ball clogging in the flow down mode in which the liquid flows forward in the central flow passage B431.
The extending portion B444b is designed to be aligned by engaging the left and right inner ends of the rear end portion with the alignment portions B432b and B433b of the middle member B430 when the upper member B440 is assembled to the middle member B430. there is
By assembling in this way, the front-rear position of the rear side surface of the extended portion B444b matches the front-rear position of the rear ends of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 (the front ends of the gaps B432a and B433a). That is, the extended portion B444b is provided with a gap B444c between the left side wall portion B445 or the right side wall portion B446 arranged to face each other in the front-rear direction. It is configured to be continuously connected to the gaps B432a and B433a.

換言すれば、球が通過する開口の下側部を隙間B432a,B433aが構成し、その隙間B432a,B433aが下側部を構成する開口の上側部は、隙間B444cにより構成される。これにより、隙間B432a,B433aの上側部が開放され、球が跳ねた場合には隙間B432a,B433aを飛び越えて球が流下できる場合と異なり、球が隙間B432a,B433a,B444cから外れた位置を通過することを防止することができる。
スライド部材B450は、前後方向に延びる態様で左案内板部B452及び右案内板部B453の下側面から下方に突設形成される一対の突条部B455を備える。突条部B455は、左右幅が左案内板部B452や右案内板部B453の左右幅よりも細く設計され、突設端部(下端部)が、スライド部材B450の移動方向(前後方向)に沿う形状とされている。
スライド部材B450の前後移動時には、突条部B455が中段部材B430の支持延設部B436に下支えされるが、この場合に、スライド部材B450と支持延設部B436との接触面積を抑えることができるのでスライド部材B450の移動抵抗を抑えることができると共に、左案内板部B452や右案内板部B453が上面に乗る球の重さによる前倒れ変位(変形)を抑制することができる。
突条部B455は、左案内板部B452及び右案内板部B453に沿って形成され、リブとして機能することで、前後方向に長尺の左案内板部B452及び右案内板部B453の剛性を高めることができる。
In other words, the gaps B432a and B433a constitute the lower part of the opening through which the ball passes, and the upper part of the opening whose lower part is constituted by the gaps B432a and B433a is constituted by the gap B444c. As a result, the upper portions of the gaps B432a and B433a are opened, and when the ball bounces, the ball jumps over the gaps B432a and B433a and flows down. can be prevented.
The slide member B450 includes a pair of ridges B455 extending in the front-rear direction and projecting downward from the lower surfaces of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453. The protrusion B455 is designed to have a lateral width narrower than the lateral width of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453, and the projecting end portion (lower end portion) extends in the moving direction (front-rear direction) of the slide member B450. It has a shape that conforms to
When the slide member B450 moves back and forth, the protrusion B455 is supported by the extended support portion B436 of the intermediate member B430. In this case, the contact area between the slide member B450 and the extended support portion B436 can be suppressed. Therefore, the movement resistance of the slide member B450 can be suppressed, and the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 can suppress forward tilting displacement (deformation) due to the weight of the ball on the upper surface.
The ridge portion B455 is formed along the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453, and functions as a rib to increase the rigidity of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 that are long in the front-rear direction. can be enhanced.

突条部B455は、先端部B451よりも後方に配設される。換言すれば、先端部B451の下側面に突条部B455は形成されておらず、先端部B451の剛性までを高めるものではない。
これにより、スライド部材B450の弾性変形のし易さを、部位ごとに変化させることができる。即ち、先端部B451は、ある程度の弾性変形は許容するよう構成することで、例えばスライド部材B450が前方へ移動する場合に、スライド部材B450の前端部と前意匠部材B420との間に球が噛み込んだとしても、先端部B451の弾性変形および弾性回復により生じる負荷により球の噛み込みを早期に解消することができる。
先端部B451が弾性変形する場合に、左案内板部B452及び右案内板部B453までもが弾性変形すると、左案内板部B452及び右案内板部B453が前後方向に長尺な形状であることも影響し、左案内板部B452及び右案内板部B453の上面を流下する球の流下経路の断面積が狭められる可能性がある。
この場合、既に球通過開口B414を通過済みであって左案内板部B452又は右案内板部B453の上面を転動する球の流下抵抗が大きくなり、左案内板部B452又は右案内板部B453の上面を球が通過する時間が通常より長くなる要因となり得る。
The ridge portion B455 is disposed rearward of the tip portion B451. In other words, the ridge portion B455 is not formed on the lower surface of the tip portion B451, and the rigidity of the tip portion B451 is not increased.
Thereby, the easiness of elastic deformation of the slide member B450 can be changed for each part. That is, the front end portion B451 is configured to allow a certain amount of elastic deformation, so that, for example, when the slide member B450 moves forward, the ball is caught between the front end portion of the slide member B450 and the front design member B420. Even if the ball gets stuck, the load caused by the elastic deformation and elastic recovery of the tip portion B451 can quickly eliminate the biting of the ball.
When the tip portion B451 is elastically deformed, the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 are also elastically deformed. Also, there is a possibility that the cross-sectional area of the flow-down path of the ball flowing down the upper surfaces of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 is narrowed.
In this case, the flow resistance of the ball that has already passed through the ball passage opening B414 and rolls on the upper surface of the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 increases, and the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 increases. can be a factor in the longer-than-usual time it takes for the sphere to pass over the top surface of the

これに対し、本実施形態では、左案内板部B452及び右案内板部B453には突条部B455が形成されており、その突条部B455がリブとして機能することで左案内板部B452及び右案内板部B453までもが弾性変形することを回避することができる。これにより、左案内板部B452及び右案内板部B453の上面を流下する球の流下経路の断面積の大きさを維持することができ、左案内板部B452又は右案内板部B453の上面を球が通過する時間を管理し易くすることができる。
従って、先端部B451が弾性変形し易いことによる効果と、左案内板部B452及び右案内板部B453が弾性変形し難いことによる効果と、の両方を同時に奏することができる。
次に、入賞ユニットB400の、板部材B410、前意匠部材B420、中段部材B430、上段部材B440及びスライド部材B450以外の構成について説明する。
下段部材B460は、球の転動経路を複数構成する。即ち、下段部材B460は、傾倒部材B470に拾われた球を転動させる中央経路B461と、検出センサB435を通過した球を転動させる左右経路B463と、を備える。中央経路B461を転動した球は、その後方に配設される検出センサB462に通過を検出される。
On the other hand, in the present embodiment, the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 are formed with the ridge portion B455, and the ridge portion B455 functions as a rib so that the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 Elastic deformation of even the right guide plate portion B453 can be avoided. As a result, it is possible to maintain the size of the cross-sectional area of the flow-down path of the ball flowing down the upper surfaces of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453. It is possible to make it easier to manage the time the ball passes.
Therefore, both the effect of the tip portion B451 being elastically deformable and the effect of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 being difficult to be elastically deformed can be achieved at the same time.
Next, the configuration of the winning unit B400 other than the plate member B410, the front design member B420, the middle member B430, the upper member B440 and the slide member B450 will be described.
The lower member B460 forms a plurality of ball rolling paths. That is, the lower member B460 includes a central path B461 for rolling the ball picked up by the tilting member B470, and a left and right path B463 for rolling the ball that has passed the detection sensor B435. The passing of the ball that rolls on the central path B461 is detected by the detection sensor B462 arranged behind it.

検出センサB462は、第2入賞口B640(図1416参照)に入球した球の通過を検出する。即ち、球が検出センサB462を通過した場合に、特別図柄2の抽選が実行され、賞球の払い出しが実行される。
また、下段部材B460は、傾倒部材B470を傾倒可能に軸支する受部の下半部を構成する軸受部B464と、傾倒部材B470に駆動力を伝達する伝達部材B480の第1部材B481を受け入れるための部分として前後方向に延びる受入凹部B465と、スライド部材B450に駆動力を伝達する伝達部材B480の第2部材B485を傾倒可能に軸支する受部の下半部を構成する軸受部B466と、を備える。
軸受部B464は、上方が開放される凹部として構成され、傾倒部材B470の被支持突部B473が配置された状態で中段部材B430が下段部材B460に締結固定されることで、軸受部B464と中段部材B430とによって傾倒部材B470が傾倒可能に軸支される。
受入凹部B465は、前後方向に長い第1部材B481を受け入れるために前後方向に十分に長く、且つ、第1部材B481の上下方向変位を許容するために十分な深さを有する領域として、中央経路B461と左右経路B463との間の位置に形成される。受入凹部B465から第1部材B481が脱落することが防止されることで、第1部材B481の左右方向への変形を抑制することができる。
The detection sensor B462 detects passage of a ball entering the second winning hole B640 (see FIG. 1416). That is, when the ball passes the detection sensor B462, the lottery for the special symbol 2 is executed, and the award ball is paid out.
In addition, the lower member B460 receives a bearing portion B464 that forms a lower half of a receiving portion that pivotally supports the tiltable member B470, and a first member B481 of a transmission member B480 that transmits driving force to the tiltable member B470. a receiving recess B465 extending in the front-rear direction as a portion for the transmission, and a bearing portion B466 constituting the lower half of the receiving portion that tiltably supports the second member B485 of the transmission member B480 that transmits the driving force to the slide member B450. , provided.
The bearing portion B464 is configured as a concave portion whose upper side is open, and the intermediate stage member B430 is fastened and fixed to the lower stage member B460 in a state where the supported protrusion B473 of the tilting member B470 is arranged, whereby the bearing portion B464 and the intermediate stage A tilting member B470 is tiltably supported by the member B430.
The receiving recess B465 is sufficiently long in the front-rear direction to receive the first member B481 that is long in the front-rear direction, and has a depth sufficient to allow the vertical displacement of the first member B481. It is formed at a position between B461 and the left/right path B463. By preventing the first member B481 from dropping out of the receiving recess B465, deformation of the first member B481 in the left-right direction can be suppressed.

軸受部B466は、上方が開放される凹部として構成され、伝達部材B480の第2部材B485が配置された状態で中段部材B430が下段部材B460に締結固定されることで、軸受部B466と中段部材B430とによって第2部材B485が傾倒可能に軸支される。
傾倒部材B470は非励磁状態では、図1425に示すように起き上がり、中央経路B461側への入球を規制する姿勢とされる一方、励磁状態では傾倒変位し(図1423参照)、中央経路B461側への入球を許容する姿勢とされる。
傾倒部材B470は、先端へ向かう程に緩やかに内巻き(上向き)に湾曲する板状部B471と、その板状部B471の下端部において左右方向に円柱形状で突設される一対の円柱部B472と、その円柱部B472の左右端部から円柱部B472と同軸かつ円柱部B472よりも小径の円柱形状で突設される被支持突部B473と、右側の円柱部B472の外周部から側面視でC字形状に延設され伝達部材B480の第1部材B481と当接して負荷伝達を受ける被伝達部B474と、を備える。
板状部B471は、球の直径程度の左右幅で形成されており、複数の球が同時に着地することを防止できるように構成される。
The bearing portion B466 is configured as a concave portion with an open top, and the intermediate member B430 is fastened and fixed to the lower member B460 in a state where the second member B485 of the transmission member B480 is arranged, so that the bearing portion B466 and the intermediate member The second member B485 is tiltably supported by B430.
When the tilting member B470 is in a non-excited state, it rises as shown in FIG. It is considered to be a posture that allows the ball to enter.
The tilting member B470 includes a plate-like portion B471 that gently curves inwardly (upward) toward the tip, and a pair of columnar portions B472 that protrude in the left-right direction from the lower end of the plate-like portion B471. A supported projection B473 projecting from the left and right ends of the cylindrical portion B472 in a cylindrical shape that is coaxial with the cylindrical portion B472 and has a smaller diameter than the cylindrical portion B472, and the outer peripheral portion of the cylindrical portion B472 on the right side in a side view A transmitted portion B474 extending in a C shape and in contact with the first member B481 of the transmission member B480 to receive load transmission.
The plate-like portion B471 is formed to have a lateral width approximately equal to the diameter of a sphere, and is configured to prevent multiple spheres from landing at the same time.

円柱部B472は、被支持突部B473と同様に、下段部材B460に回転可能に軸支される部分である。円柱部B472が構成されることで、回転時の摺動負荷や、球からの負荷により生じる重力方向の負荷を受け持つ面積を確保することができるので、被支持突部B473だけで軸支される場合に比較して、機械的な摩耗を抑えることができる。
伝達部材B480は、後端部においてプランジャ―BSOL41aが左右方向で差し込まれることで上下方向での脱落が規制されるよう構成される第1部材B481と、その第1部材B481と連動する第2部材B485と、を備える。
プランジャ―BSOL41aがベース板B437の開口部B437bにより上下方向を除く前後左右への移動が制限されており、そのプランジャ―BSOL41aが左右方向で差し込まれる第1部材B481は、受入凹部B465により左右方向への移動が制限されることから、第1部材B481とプランジャ―BSOL41aとが左右方向で脱落する等して連結が解除されることを防止し易くすることができる。
ソレノイドBSOL41の励磁状態が切替られプランジャ―BSOL41aが上下方向に変位することで、第1部材B481は、上下方向に変位し、第2部材B485は、前後に傾倒する方向で変位するが、詳細は後述する。
The cylindrical portion B472 is a portion that is rotatably supported by the lower member B460 in the same manner as the supported protrusion B473. By configuring the cylindrical portion B472, it is possible to secure an area that bears the sliding load during rotation and the load in the gravity direction caused by the load from the ball, so that the supported protrusion B473 is the only supported protrusion. Mechanical wear can be suppressed compared to the case.
The transmission member B480 has a first member B481 configured so that the plunger BSOL 41a is inserted in the lateral direction at the rear end thereof so as to be restricted from falling off in the vertical direction, and a second member interlocking with the first member B481. B485;
The movement of the plunger BSOL41a in the front, rear, left, and right directions except for the vertical direction is restricted by the opening B437b of the base plate B437, and the first member B481 into which the plunger BSOL41a is inserted in the left and right direction is moved in the left and right direction by the receiving recess B465. Since the movement of the first member B481 and the plunger BSOL41a is restricted, it is possible to easily prevent disconnection of the first member B481 and the plunger BSOL41a from falling off in the left-right direction.
By switching the excitation state of the solenoid BSOL41 and displacing the plunger BSOL41a in the vertical direction, the first member B481 is displaced in the vertical direction, and the second member B485 is displaced in the direction of tilting back and forth. will be described later.

図1429(a)は、入賞ユニットB400の正面図であり、図1429(b)は、図1429(a)の矢印MDXVIb方向視における入賞ユニットB400の側面図であり、図1429(c)は、図1429(a)の矢印MDXVIc方向視における入賞ユニットB400の上面図である。
図1429(a)から図1429(c)では、電動役物B640aの非励磁状態が図示される。また、図1429(b)及び図1429(c)には、入賞ユニットB400が組み付けられるベース板B60の前後側面の位置が想像線で図示される。本実施形態では、ベース板B60の前側面の正面側を流下した球が、入賞ユニットB400に到達する。
図1429(c)に示すように、電動役物B640aの非励磁状態では、軒部B426よりも左右外側にスライド部材B450の先端部B451が配置され、その先端部B451は、図1429(b)に示すように後方へ向けて下降傾斜している。
そのため、ベース板B60の正面側を流下する球が球受部B412から逸れて、軒部B426を介して先端部B451に乗った球や、軒部B426を介さず直接的に先端部B451に乗った球(飛び込み球)は、先端部B451の傾斜に沿って後方に寄せられる。そして、球が球通過開口B414(図1425参照)を通過可能な位置に到達した場合には、先端部B451の傾斜に沿ってスライド部材B450の上面を伝って左案内板部B452又は右案内板部B453側へ流れる。
Figure 1429(a) is a front view of the winning unit B400, Figure 1429(b) is a side view of the winning unit B400 viewed in the direction of arrow MDXVIb in Figure 1429(a), and Figure 1429(c) 1429(a) is a top view of the prize winning unit B400 viewed in the direction of arrow MDXVIc in FIG. 1429(a). FIG.
Figures 1429(a) to 1429(c) show the non-excited state of the electric accessory B640a. Also, in FIGS. 1429(b) and 1429(c), the position of the front and rear sides of the base plate B60 to which the winning unit B400 is assembled is illustrated by imaginary lines. In this embodiment, the ball flowing down the front side of the front side surface of the base plate B60 reaches the winning unit B400.
As shown in FIG. 1429(c), in the non-excited state of the electric accessory B640a, the tip portion B451 of the slide member B450 is arranged outside the eaves B426 in the left and right direction, and the tip portion B451 of FIG. 1429(b) , downwardly sloping rearward.
Therefore, the ball flowing down the front side of the base plate B60 deviates from the ball receiving portion B412 and rides on the tip B451 via the eaves B426, or directly on the tip B451 without passing through the eaves B426. The ball (dive ball) that hits is pulled backward along the slope of the tip portion B451. Then, when the ball reaches a position where it can pass through the ball passage opening B414 (see FIG. 1425), the upper surface of the slide member B450 along the slope of the tip portion B451 moves along the left guide plate portion B452 or the right guide plate. It flows to the part B453 side.

図1430(a)及び図1430(b)は、図1429(c)のMDXVIIa-MDXVIIa線における入賞ユニットB400の断面図である。図1430(a)では、電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)の非励磁状態が図示され、図1430(b)では、電動役物B640aの励磁状態が図示される。また、図1430(a)及び図1430(b)では、ベース板B60に植設される一部の釘BKG1が図示される。
スライド部材B450の状態の切り替えは、前後方向へのスライド移動であり、正面視で非励磁状態と励磁状態との違いを判別し難いよう構成される。これにより、スライド部材B450へ向けて流下する遊技球がスライド部材B450の上面を転動するか先端部B451の正面側を下方へ流れるかを予想し難くすることができる。
傾倒部材B470の状態の切り替えは、傾倒動作であり、非励磁状態と励磁状態との違いを判別し易いよう構成される。これにより、球が第2入賞口B640(図1416参照)に入球し得る状態か否かの判別を容易とすることができる。
図1430(a)及び図1430(b)を参照して、入賞ユニットB400に到達する球の流下態様について説明する。なお、図1430(a)及び図1430(b)で図示される断面において入賞ユニットB400は左右対称形状から形成されるので、左右片側での説明に留め、反対側の説明は省略する。
Figures 1430(a) and 1430(b) are cross-sectional views of the winning unit B400 along line MDXVIIa-MDXVIIa in Figure 1429(c). FIG. 1430(a) shows the non-excited state of the electric accessory B640a (slide member B450 and tilting member B470), and FIG. 1430(b) shows the excited state of the electric accessory B640a. Also, in FIGS. 1430(a) and 1430(b), a part of nails BKG1 implanted in the base plate B60 is illustrated.
The switching of the state of the slide member B450 is a sliding movement in the front-rear direction, and is configured so that it is difficult to distinguish between the non-excited state and the excited state when viewed from the front. Thereby, it is possible to make it difficult to predict whether the game ball flowing down toward the slide member B450 rolls on the upper surface of the slide member B450 or flows downward on the front side of the tip portion B451.
The switching of the state of the tilting member B470 is a tilting operation, and is configured to facilitate discrimination between the non-excited state and the excited state. This makes it easy to determine whether or not the ball can enter the second winning hole B640 (see FIG. 1416).
With reference to FIGS. 1430(a) and 1430(b), the manner in which the balls that reach the winning unit B400 flow down will be described. In the cross section shown in FIGS. 1430(a) and 1430(b), the prize winning unit B400 is formed in a symmetrical shape, so the description will be limited to the left and right sides, and the description of the other side will be omitted.

図1430(a)に示すように、球受部B412を逸れて流下する球は、例えば軒部B426を介して流れる経路BDR1で流下する。この場合、軒部B426に遮られることで球通過開口B414への最短距離で球が流下することはなく、先端部B451上での滞在時間が延ばされる。また、軒部B426の傾斜により左右外側への速度成分を有して流下するので、スライド部材B450に着地して跳ねた後の球は、左右外側へ向けて跳ね返り易い。
これに対して、本実施形態では、スライド部材B450の上面が左右内側へ向けて下降傾斜していることから、球の跳ね返りの方向を左右内側に寄せることができる。これにより、経路BDR1で流下した球がスライド部材B450の先端部B451の左右外側に零れる事態を回避し易くすることができる。
更に、本実施形態では、スライド部材B450の先端部B451を左右外側へ向けて流れる球と対向する位置に釘BKG1が植設されている。そのため、球が先端部B451の左右外側へ向けて流れた場合であっても、勢いの大きな球ほど、釘BKG1との衝突によりスライド部材B450側に戻り易いようにすることができる。先端部B451の左右外側へ向けて球が流れた場合に、その球の勢いが不十分であると、釘BKG1との衝突によっても跳ね戻らず、釘BKG1とスライド部材B450の先端部B451との間を球が流下することになる。
経路BDR1とは異なる経路で流下する場合も、釘BKG1の配置との影響から、通常は経路BDR1がスライド部材B450に到達する地点と同一の地点BDR1aに到達し、スライド部材B450に案内される。
As shown in FIG. 1430(a), a ball that deviates from the ball receiving portion B412 and flows down along a path BDR1 that flows via eaves B426, for example. In this case, since the eaves B426 block the ball, the ball does not flow down at the shortest distance to the ball passage opening B414, and the staying time on the tip B451 is extended. In addition, since the eaves B426 are inclined, the ball flows down with a velocity component to the left and right, so that the ball that has landed on the slide member B450 and bounced is likely to rebound to the left and right.
On the other hand, in the present embodiment, since the upper surface of the slide member B450 is downwardly inclined toward the left and right inner sides, the rebound direction of the ball can be moved to the left and right inner sides. As a result, it is possible to easily avoid a situation in which the ball that has flowed down along the route BDR1 spills to the left and right outer sides of the distal end portion B451 of the slide member B450.
Furthermore, in the present embodiment, a nail BKG1 is planted at a position facing the ball flowing toward the right and left outside of the tip portion B451 of the slide member B450. Therefore, even if the ball flows toward the right and left outer sides of the tip portion B451, the ball with greater momentum can easily return to the side of the slide member B450 by colliding with the nail BKG1. When the ball flows toward the left and right outside of the tip portion B451, if the momentum of the ball is insufficient, it will not bounce back even if it collides with the nail BKG1, and the nail BKG1 and the tip portion B451 of the slide member B450 will not bounce back. The ball will flow down between them.
Even if it flows down along a route different from the route BDR1, it usually reaches the same point BDR1a as the route BDR1 reaches the slide member B450 due to the arrangement of the nail BKG1, and is guided by the slide member B450.

スライド部材B450の上面を転動する球と対向配置される位置に連なって植設される釘BKG1の上を流下して地点BDR1aに到達する球は、スライド部材B450の先端部B451が釘BKG1側に張り出して形成されていることから、スライド部材B450の先端部B451と釘BKG1との間に脱落することが抑制される。
なお、釘BKG1で跳ね飛ばされた球が先端部B451の左右内側部(球通過開口B414の前方位置)へ向かって飛ぶ場合もあるが、その球と軒部B426とが衝突し易いよう軒部B426の配置が設計されている。即ち、本実施形態では、球が釘BKG1で跳ね飛ばされることによるイレギュラーな流下態様においても、球が地点BDR1aを経由せずに球通過開口B414の前方位置に到達する事態の発生を抑制している。本実施形態では、釘BKG1で跳ね飛ばされて、地点BDR1aを経由せずに球通過開口B414の前方位置に到達する球の頻度は、釘BKG1で跳ね飛ばされる球の10個に1個程度となるように調整して設計される。
図1430(b)に示すように、電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)の励磁状態において球が経路BDR1で流下する場合、球はスライド部材B450に着地することはなく、軒部B426の傾斜により生じた左右方向の速度成分を維持しつつ流れる。
スライド部材B450の先端部B451の左右外側への張出代がない分、釘BKG1との間の隙間を狭くする作用を見込むことができず、球は開口部B436aの左右外方へ逸れて流下する。また、上述した軒部B426の設計から、球が釘BKG1で跳ね飛ばされることによるイレギュラーな流下態様で、球が球通過開口B414の前方位置に到達する事態の発生は抑制されており、球が検出センサB435の開口B435aを通過する事態の発生が抑制されている。
The ball that flows down over the nail BKG1 that is implanted in a row at a position opposite to the ball that rolls on the upper surface of the slide member B450 and reaches the point BDR1a is such that the tip portion B451 of the slide member B450 is on the side of the nail BKG1. Since it is formed so as to protrude outward, it is suppressed that the slide member B450 falls off between the tip portion B451 of the slide member B450 and the nail BKG1.
In some cases, the ball bounced off by the nail BKG1 flies toward the left and right inner portions of the tip portion B451 (position in front of the ball passage opening B414). The B426 arrangement is designed. That is, in the present embodiment, even in an irregular flow state caused by the ball being bounced by the nail BKG1, the occurrence of a situation in which the ball reaches the front position of the ball passage opening B414 without passing through the point BDR1a is suppressed. ing. In the present embodiment, the frequency of balls that are bounced by the nail BKG1 and reach the front position of the ball passage opening B414 without passing through the point BDR1a is about 1 out of 10 balls that are bounced by the nail BKG1. It is designed to be adjusted to
As shown in FIG. 1430(b), when the electric accessory B640a (the slide member B450 and the tilting member B470) is in an excited state and the ball flows down the path BDR1, the ball does not land on the slide member B450 and the eaves It flows while maintaining the lateral velocity component generated by the inclination of B426.
Since there is no margin for overhanging the tip B451 of the sliding member B450 to the left and right outside, the effect of narrowing the gap with the nail BKG1 cannot be expected, and the ball deviates to the left and right outside of the opening B436a and flows down. do. In addition, due to the design of the eaves B426 described above, the occurrence of a situation in which the ball reaches the position in front of the ball passage opening B414 in an irregular flowing manner due to the ball being bounced off by the nail BKG1 is suppressed. is prevented from passing through the opening B435a of the detection sensor B435.

即ち、経路BDR1に例示されるように球が流下する場合、スライド部材B450の非励磁状態であれば球は先端部B451の上面を左右内側へ案内され易く、スライド部材B450の励磁状態でれば球は検出センサB435の開口B435aに直接入球する事態は生じ難く、前意匠部材B420の左右外側を流下し易い。
次いで、非励磁状態のスライド部材B450の先端部B451に乗った後の球の流下態様について説明する。スライド部材B450の先端部B451に乗った球が、先端部B451の傾斜に沿って左右内側へ向けて流れ、球通過開口B414を通過するまでスライド部材B450が非励磁状態で維持される場合には、その球は問題なく先端部B451よりも後側へ流れ、第2入賞口B640又は第3入賞口B64b(図1416参照)に入球する可能性が高まる。
それ以外の場合として、球が先端部B451に乗っている間にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられる場合を説明する。
図1430(a)の球配置BB1は、スライド部材B450の左右外側端部に乗っている状態として図示される。球配置BB1に球がある場合にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられると、その球の後方は板部材B410により遮られているので、スライド部材B450の移動と共にその球が後方に移動することはできず、その球は前意匠部材B420の左右外側を流下する。
That is, when the ball flows down as exemplified by the path BDR1, if the slide member B450 is in a non-excited state, the ball is likely to be guided left and right on the upper surface of the tip portion B451, and if the slide member B450 is in an excited state, It is difficult for the ball to directly enter the opening B435a of the detection sensor B435, and it is likely to flow down the left and right outer sides of the front design member B420.
Next, a description will be given of how the ball flows down after riding on the tip portion B451 of the slide member B450 in the non-excited state. When the ball on the tip B451 of the slide member B450 flows left and right inward along the inclination of the tip B451 and the slide member B450 is maintained in a non-excited state until it passes through the ball passage opening B414. , the ball flows to the rear side of the tip B451 without any problem, and the possibility of entering the second winning hole B640 or the third winning hole B64b (see FIG. 1416) increases.
As another case, the case where the slide member B450 is switched to the excited state while the ball is on the tip portion B451 will be described.
The ball arrangement BB1 in FIG. 1430(a) is illustrated as riding on the left and right outer ends of the slide member B450. When the slide member B450 is switched to the excited state when there is a ball in the ball arrangement BB1, the rear of the ball is blocked by the plate member B410, so the ball cannot move backward together with the movement of the slide member B450. No, the ball flows down the left and right outer sides of the front design member B420.

図1430(b)の球配置BB2は、中段部材B430の開口部B436aの左右外側縁部の上方に球の中心が配置される状態として図示される。球配置BB2に球がある場合にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられると、その球の後方は板部材B410により遮られているので、スライド部材B450の移動と共にその球が後方に移動することはできない。
一方で、前意匠部材B420の左右外側を流下するか、開口部B436a側へ流下するかは、その時の球の勢いや、球の中心位置の偏りにより変化する。開口部B436a側へ流下した球は検出センサB435の開口B435aを通過し、遊技者には賞球の払い出しが行われる。
そのため、球配置BB2に球がある時にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられた場合の球の行方は不確定であり、且つ、球の行方次第で遊技者が得られる利益が変化するので、球配置BB2に球がある時のスライド部材B450に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
図1430(b)の球配置BB3は、球通過開口B414の正面に球が配置される状態として図示される。球配置BB3に球がある場合にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられると、その球の後方は球通過開口B414で開放されているので、スライド部材B450の移動と共にその球がスライド部材B450から受ける負荷により後方に移動する(スライド部材B450により押し込まれる形で後方に移動する)。
The ball arrangement BB2 in FIG. 1430(b) is illustrated as a state in which the center of the ball is arranged above the left and right outer edges of the opening B436a of the middle member B430. When the slide member B450 is switched to the excited state when there is a ball in the ball arrangement BB2, the rear of the ball is blocked by the plate member B410. Can not.
On the other hand, whether it flows down the left and right outer sides of the front design member B420 or flows down toward the opening B436a changes depending on the force of the ball at that time and the deviation of the center position of the ball. The ball that has flowed down to the opening B436a side passes through the opening B435a of the detection sensor B435, and prize balls are paid out to the player.
Therefore, when the slide member B450 is switched to the excited state when the ball is in the ball arrangement BB2, the direction of the ball is uncertain, and the profit that the player can obtain changes depending on the direction of the ball. It is possible to improve the player's attention to the slide member B450 when the ball is in the placement BB2.
Sphere placement BB3 in FIG. 1430(b) is illustrated as a state in which a sphere is placed in front of sphere passing opening B414. When the slide member B450 is switched to the excited state when there is a ball in the ball arrangement BB3, the ball is received from the slide member B450 as the slide member B450 moves because the rear of the ball is opened at the ball passage opening B414. It moves backward due to the load (moves backward while being pushed by the slide member B450).

即ち、球配置BB3に球が配置される時にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられたとしても、その球(1個のみ)については、球通過開口B414の後方へ流下させることができる。この場合において、スライド部材B450の先端部B451の上側面は後方へ向けて下降傾斜しているので、スライド部材B450の移動中に球が前側に零れることを防止し易くすることができる。
なお、本実施形態によれば、球配置BB3は左右対称に形成されるので、左右両側の球配置BB3の両方に球が乗っている状態でスライド部材B450が励磁状態に切り替えられると、球は2個ともスライド部材の移動と共に後方に移動し、球通過開口B414の後方へ流下する。
このように、本実施形態によれば、先端部B451に球が乗っている状態からスライド部材B450が励磁状態に切り替えられるという同様の状態変化であっても、先端部B451上の球の配置次第で、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられた後の球の流下経路が変化するよう構成されている。そのため、先端部B451に球が乗っている状態において、その球およびスライド部材B450の移動態様に対する注目力を向上させることができる。
そして、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられる時の球配置BB1~BB3は、下流側(球配置BB3側)へ向かう程、遊技者が得られる可能性のある利益は大きくなる。そのため、スライド部材B450上に球が乗った後も、遊技者が得られる可能性のある利益は増大し続けることになるので、その球の流下に対する注目力を向上させることができる。
That is, even if the slide member B450 is switched to an excited state when a ball is placed in the ball arrangement BB3, the ball (only one ball) can flow down behind the ball passage opening B414. In this case, since the upper surface of the tip portion B451 of the slide member B450 is inclined downward toward the rear, it is possible to easily prevent the balls from falling forward while the slide member B450 is moving.
According to the present embodiment, the ball arrangement BB3 is formed bilaterally symmetrically. Therefore, when the sliding member B450 is switched to the excited state in a state in which balls are placed on both the left and right ball arrangements BB3, the balls Both of them move rearward with the movement of the slide member and flow down rearward of the ball passage opening B414.
As described above, according to the present embodiment, even in the same state change where the slide member B450 is switched from the state in which the ball is placed on the tip portion B451 to the excited state, it depends on the arrangement of the ball on the tip portion B451. , the flow-down route of the ball after the slide member B450 is switched to the excited state is configured to change. Therefore, in a state where the ball is placed on the tip portion B451, it is possible to improve attention to the movement mode of the ball and the slide member B450.
When the slide member B450 is switched to the energized state, the ball positions BB1 to BB3 become more likely to be obtained by the player as they move toward the downstream side (toward the ball position BB3). Therefore, even after the ball lands on the slide member B450, the player's potential profit continues to increase, so that the player's attention to the downfall of the ball can be improved.

また、スライド部材B450上の球は、1個に限定されるものではなく、例えば、球配置BB1と球配置BB3とに同時に球が配置される可能性もある。この場合は、球配置BB3の球が球通過開口B414を後方へ通過し、球配置BB1の球が球配置BB3側へ到達するまで(本実施形態では約0.2秒間)、スライド部材B450が非励磁状態で維持されている方が遊技者の得られる可能性のある利益は高くなるので、球およびスライド部材B450の動きに対する注目力を向上させることができる。
図1431は、図1429(c)のMDXVIII-MDXVIII線における入賞ユニットB400の断面図であり、図1432は、図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における入賞ユニットB400の断面図であり、図1433は、図1429(c)のMDXX-MDXX線における入賞ユニットB400の断面図である。図1431から図1433では、電動役物B640aの非励磁状態(前進閉鎖状態)が図示される。
電動役物B640aの非励磁状態(前進閉鎖状態)では、図1431から図1433に示すように、スライド部材B450が前進位置に配置され、傾倒部材B470が閉鎖位置に配置される。
まず、図1431及び図1433を参照して、スライド部材B450の上面を転動する球の流路の構成について説明する。スライド部材B450が前進位置に配置されると、前意匠部材B420とスライド部材B450との間の前後幅が球の直径未満になるので、検出センサB435の開口B435aへの球の流入は防止されることになり、先端部B451に乗った球は球通過開口B414の後方へ導入される。
Also, the number of balls on the slide member B450 is not limited to one. For example, there is a possibility that the balls are arranged in the ball arrangement BB1 and the ball arrangement BB3 at the same time. In this case, the slide member B450 continues until the ball at the ball placement BB3 passes backward through the ball passage opening B414 and the ball at the ball placement BB1 reaches the ball placement BB3 side (for about 0.2 seconds in this embodiment). Since the player's potential profit is higher if the ball is kept in the non-excited state, it is possible to improve the ability of the player to pay attention to the movement of the ball and the slide member B450.
FIG. 1431 is a sectional view of the winning unit B400 taken along the MDXVIII-MDXVIII line in FIG. 1429(c), FIG. 1432 is a sectional view of the winning unit B400 taken along the MDXIX-MDXIX line in FIG. 1429(c), and FIG. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit B400 taken along line MDXX-MDXX in FIG. 1429(c). Figures 1431 to 1433 show the non-excited state (advance closed state) of the electric accessory B640a.
In the non-excited state (advance closed state) of the electric accessory B640a, as shown in FIGS. 1431 to 1433, the slide member B450 is arranged at the advanced position and the tilting member B470 is arranged at the closed position.
First, with reference to FIGS. 1431 and 1433, the configuration of the flow path for balls rolling on the upper surface of the slide member B450 will be described. When the slide member B450 is arranged at the forward position, the front-to-rear width between the front design member B420 and the slide member B450 becomes less than the diameter of the sphere, thereby preventing the sphere from flowing into the opening B435a of the detection sensor B435. As a result, the ball on the tip B451 is introduced behind the ball passage opening B414.

球通過開口B414を通過した球は、中段部材B430と上段部材B440とに囲まれる領域に沿ってスライド部材B450上を転動する。上段部材B440は、スライド部材B450の上面に対向配置される天井面B447を備える。
天井面B447は、スライド部材B450の上面の傾斜とは異なり、前後方向(本実施形態では、スライド部材B450の変位方向)に沿って延設される平面として形成される。そのため、天井面B447とスライド部材B450との上下間に形成される流路の断面積が後方側(下流側)へ向かう程大きくなるので、球詰まりの発生を抑制することができたり、球の流下抵抗が上昇することを回避したりすることができる。
また、これにより、スライド部材B450上を後方へ向けて転動する球が上方へ跳ねた場合や、球が後方に押される負荷を受けて後方へ跳ねた場合であっても、球が天井面B447と衝突する事態が生じることを回避し易くすることができる。
図1433に示すように、天井面B447の上下位置よりも天井構成部B444の傾斜面部B444aの上下位置の方が下側とされる。そのため、天井面B447近くまで球が跳ねていた場合であっても、隙間B444cを通って球が中央流路B431に合流する前に、球の高さ位置を傾斜面部B444aまで落とすことができる。
The ball passing through the ball passage opening B414 rolls on the slide member B450 along the area surrounded by the middle member B430 and the upper member B440. The upper member B440 includes a ceiling surface B447 arranged to face the upper surface of the slide member B450.
Unlike the inclination of the upper surface of the slide member B450, the ceiling surface B447 is formed as a plane extending along the front-rear direction (the displacement direction of the slide member B450 in this embodiment). Therefore, the cross-sectional area of the flow path formed between the top and bottom surfaces of the ceiling surface B447 and the slide member B450 increases toward the rear side (downstream side). It is possible to avoid an increase in flow resistance.
Further, as a result, even if the ball rolling backward on the slide member B450 bounces upward, or if the ball bounces backward due to the load of being pushed backward, the ball will not reach the ceiling surface. It is possible to make it easier to avoid the situation of collision with B447.
As shown in FIG. 1433, the vertical position of the inclined surface portion B444a of the ceiling forming portion B444 is lower than the vertical position of the ceiling surface B447. Therefore, even if the ball bounces close to the ceiling surface B447, the height of the ball can be lowered to the inclined surface portion B444a before the ball joins the central flow path B431 through the gap B444c.

即ち、球の勢いを落としてから中央流路B431に合流させることができる。これにより、中央流路B431に左右から球が任意のタイミングで導入され、衝突し得るような場合であっても、新たに中央流路B431に案内される球から中央流路B431に既に配置されていた球に対して、その球を逆流させる程の大きな負荷が与えられる事態が発生することを回避し易くすることができる。従って、中央流路B431内での球の逆流を抑制し、球流れを円滑化(スムーズに)することができる。
なお、この作用は、天井面B447の高さ位置は左右で同一とされることから、右案内板部B453に案内される球だけでなく、左案内板部B452に案内される球にも同様に生じる。
天井面B447は、後端部において湾曲面として形成され左側壁部B445及び右側壁部B446と滑らかに連結される湾曲案内部B447aを備える。球がスライド部材B450の上面で跳ねて湾曲案内部B447aと衝突した場合、湾曲案内部B447aの形状に沿って球の流下方向を下方に向けることができるので、球をスライド部材B450側に近づけることができる。
これにより、球を傾斜面部B444aの上下位置よりも下側にスムーズに変位させることができるので、中央流路B431への球の合流をスムーズに行わせることができる。
That is, it is possible to reduce the momentum of the ball and then join the central flow path B431. As a result, even if balls are introduced into the central flow path B431 from the left and right at arbitrary timing and may collide, the balls that are newly guided to the central flow path B431 have already been arranged in the central flow path B431. It is possible to easily avoid the occurrence of a situation in which a large load that causes the ball to flow backward is applied to the ball. Therefore, it is possible to suppress the backward flow of the spheres in the central flow path B431 and smoothen the flow of the spheres.
Since the height position of the ceiling surface B447 is the same on the left and right sides, this action applies not only to the ball guided by the right guide plate portion B453 but also to the ball guided by the left guide plate portion B452. occurs in
The ceiling surface B447 includes a curved guide portion B447a formed as a curved surface at the rear end portion and smoothly connected to the left side wall portion B445 and the right side wall portion B446. When the ball bounces on the upper surface of the slide member B450 and collides with the curved guide portion B447a, the flowing direction of the ball can be directed downward along the shape of the curved guide portion B447a. can be done.
As a result, the ball can be smoothly displaced downward from the vertical position of the inclined surface portion B444a, so that the ball can smoothly merge into the central flow path B431.

図1431及び図1433に示すように、スライド部材B450の上面を転動する球の前後方向の移動幅は、数センチメートル(約3~5センチメートル)におよぶが、ベース板B60の正面側で占める長さ(左右幅)は、左右片側において約1~2センチメートルに抑えられている(図1430参照)。
即ち、スライド部材B450は、球を案内する経路長さに比較して、ベース板B60の正面側においてスライド部材B450が配設される範囲(正面視で占める面積)を小さくすることができるよう構成される。これにより、球をスライド部材B450で案内する長さを十分に確保しながら、スライド部材B450が占める遊技領域のスペースを小さくすることができるので、他の電動役物や、入賞口等を配設するスペースを遊技領域に確保することができる。
図1433に示すように、上段部材B440の傾斜面部B444aと、スライド部材B450の右案内板部B453(及び左案内板部B452、図1431参照)とは、前後方向の傾斜角度が同一とされている。これにより、右案内板部B453から中央流路B431へ球が通過する右開口部BRT(右側の隙間B444c、傾斜面部B444a及び右案内板部B453に区画される開口部)と、左案内板部B452から中央流路B431へ球が通過する左開口部BLT(左側の隙間B444c、傾斜面部B444a及び左案内板部B452に区画される開口)との面積が同一に確保される。
即ち、左右の開口部BLT,BRTは前後位置が異なるため、後方の左開口部BLTの方が傾斜面部B444aの上下位置が低くなることで開口部BLT,BRTの面積(上下幅)が小さくなる可能性があるが、本実施形態では、傾斜面部B444aの上下位置が低くなることに対応してスライド部材B450の右案内板部B453(及び左案内板部B452、図1431参照)の上下位置が同様に低くなるので、左右の開口部BLT,BRTの上下幅を同一に確保することができる。
As shown in FIGS. 1431 and 1433, the movement width of the ball rolling on the upper surface of the slide member B450 in the front-rear direction is several centimeters (approximately 3 to 5 centimeters). The occupied length (left-right width) is suppressed to about 1 to 2 cm on one side (see Fig. 1430).
That is, the slide member B450 is configured so that the range in which the slide member B450 is disposed on the front side of the base plate B60 (the area occupied by the front view) can be made smaller than the path length for guiding the ball. be done. As a result, the space of the game area occupied by the slide member B450 can be reduced while ensuring a sufficient length for guiding the ball with the slide member B450, so that other electric accessories, prize openings, etc. can be arranged. A space to play can be secured in the game area.
As shown in FIG. 1433, the inclined surface portion B444a of the upper member B440 and the right guide plate portion B453 (and the left guide plate portion B452, see FIG. 1431) of the slide member B450 have the same inclination angle in the front-rear direction. there is As a result, the right opening portion BRT (the opening portion defined by the right gap B444c, the inclined surface portion B444a, and the right guide plate portion B453) through which the ball passes from the right guide plate portion B453 to the central flow path B431, and the left guide plate portion The same area as the left opening BLT (the opening defined by the left gap B444c, the inclined surface portion B444a, and the left guide plate portion B452) through which the ball passes from B452 to the central flow path B431 is ensured.
That is, since the left and right openings BLT and BRT are different in front and rear positions, the vertical position of the inclined surface portion B444a is lower in the rear left opening BLT, so that the area (vertical width) of the openings BLT and BRT becomes smaller. Although there is a possibility, in the present embodiment, the vertical position of the right guide plate portion B453 (and the left guide plate portion B452, see FIG. 1431) of the slide member B450 is adjusted to correspond to the lower vertical position of the inclined surface portion B444a. Since it is similarly lowered, the same vertical width can be ensured for the left and right openings BLT and BRT.

これにより、球が右案内板部B453に案内されるか、左案内板部B452に案内されるかによって、球が中央流路B431に合流する際の流下抵抗が変化する事態の発生を防止し易くすることができる。
一方で、球が右案内板部B453に案内されるか、左案内板部B452に案内されるかによって、スライド部材B450上を球が転動する前後長さは異なる(左案内板部B452の方が右案内板部B453に比較して約11mm(球の直径分)以上長い)ので、球通過開口B414を球が通過してから中央流路B431に合流するまでに要する時間は異なるが、球の流下に要する時間についての詳細は後述する。
なお、図1431~図1433では、左右の開口部BLT,BRTが、スライド部材B450が前進位置に配置されている場合の開口配置として想像線で図示される。また、他の実線との重なりを避けるために若干小さく図示されるが、形状が小さいものに限定する意図では無く、左案内板部B452又は右案内板部B453から中央流路B431に滑らかに案内されるのに十分な大きさ及び配置で形成される。
次いで、図1432を参照して、中央流路B431について説明する。スライド部材B450に案内された球は、左右両側において前後で位置が異なる開口部BLT,BRTで、傾斜面部B452a,B453aの傾斜に沿って中央流路B431に導入される。
This prevents the occurrence of a situation in which the flow resistance when the ball joins the central flow path B431 changes depending on whether the ball is guided by the right guide plate portion B453 or the left guide plate portion B452. can be made easier.
On the other hand, depending on whether the ball is guided by the right guide plate portion B453 or the left guide plate portion B452, the front and rear length of the ball rolling on the slide member B450 differs (the left guide plate portion B452 is longer than the right guide plate portion B453 by about 11 mm (by the diameter of the ball), so the time required for the ball to pass through the ball passage opening B414 and join the central flow passage B431 is different, The details of the time required for the ball to flow down will be described later.
In FIGS. 1431 to 1433, the left and right openings BLT and BRT are illustrated by imaginary lines as the opening arrangement when the slide member B450 is arranged at the forward position. Also, although it is illustrated slightly smaller to avoid overlapping with other solid lines, it is not intended to be limited to a small shape, and is smoothly guided from the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 to the central flow path B431. It is formed in a size and arrangement sufficient to be
Next, with reference to FIG. 1432, the central flow path B431 will be described. The ball guided by the slide member B450 is introduced into the central flow path B431 along the inclination of the inclined surface portions B452a and B453a through the openings BLT and BRT whose positions are different in the front and rear on the left and right sides.

その導入された球は、中央流路B431に沿って正面側へ向けて流下し、傾倒部材B470が閉鎖位置にある場合には、球案内突条B428に衝突した後で下方へ流下し、入賞ユニットB400から脱落して第3入賞口B64b(図1416参照)へ向けて流下する。
ここで、上側流路構成部B441には球受部B412に受け入れられた球が順番に流下することから、突然に球の個数が増えることは無く、上蓋部材B443の傾斜は上側流路構成部B441と平行となっている。一方で、中央流路B431には左右から同時に球が案内される等、同時期に中央流路B431に複数の球が配置され、球が連なったり、球同士で生じる負荷により球が浮き上がったりする可能性がある。
これに対し、本実施形態では、中央流路B431の天井部を構成する傾斜面部B444aは、前方へ向かう程上昇傾斜していることから、中央流路B431の断面積(開口面積)が前方へ向かう程大きくなる。即ち、下流側へ向かう程に流路面積が大きくなるので、中央流路B431を前方へ向けて流れるという流下態様において、球詰まりの発生を抑制することができる。即ち、途中位置で球が合流するという流路構成であっても、流路面積が大きく確保されていることから、球の流下抵抗が上昇することを回避することができる。
図1434は、図1429(c)のMDXVIII-MDXVIII線における入賞ユニットB400の断面図であり、図1435は、図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における入賞ユニットB400の断面図であり、図1436は、図1429(c)のMDXX-MDXX線における入賞ユニットB400の断面図である。図1434から図1436では、電動役物B640aの励磁状態(後退開放状態)が図示される。
The introduced ball flows down toward the front side along the central flow path B431, and when the tilting member B470 is in the closed position, it collides with the ball guide ridge B428 and then flows down to win a prize. It drops out of the unit B400 and flows down toward the third winning opening B64b (see FIG. 1416).
Here, since the balls received in the ball receiving portion B412 flow down to the upper flow passage forming portion B441 in order, the number of balls does not suddenly increase, and the inclination of the upper lid member B443 does not affect the upper flow passage forming portion. It is parallel to B441. On the other hand, a plurality of balls are arranged in the central flow path B431 at the same time, for example, the balls are guided to the central flow path B431 from the left and right at the same time. there is a possibility.
On the other hand, in the present embodiment, the inclined surface portion B444a constituting the ceiling portion of the central flow passage B431 is inclined upward toward the front, so that the cross-sectional area (opening area) of the central flow passage B431 increases forward. It gets bigger as you go. That is, since the flow passage area increases toward the downstream side, it is possible to suppress the occurrence of ball clogging in the flow down mode in which the liquid flows forward in the central flow passage B431. That is, even in a flow path configuration in which the spheres join at a midpoint, a large flow path area is ensured, so an increase in flow resistance of the spheres can be avoided.
Figure 1434 is a sectional view of winning unit B400 taken along line MDXVIII-MDXVIII of Figure 1429(c), Figure 1435 is a sectional view of winning unit B400 taken along line MDXIX-MDXIX of Figure 1429(c), and Figure 1436. 1429(c) is a cross-sectional view of the winning unit B400 taken along line MDXX-MDXX in FIG. 1429(c). Figures 1434 to 1436 show the energized state (backward open state) of the electric accessory B640a.

なお、図1434~図1436では、左右の開口部BLT,BRTが、図1431~図1433での図示と同様に、スライド部材B450が前進位置に配置されている場合の開口配置として想像線で図示される。
電動役物B640aの励磁状態(後退開放状態)では、図1434から図1436に示すように、スライド部材B450が後退位置に配置され、傾倒部材B470が開放位置に配置される。
図1434及び図1436に示すように、スライド部材B450が後退位置に配置されると、スライド部材B450の先端部B451は板部材B410の前側面よりも後方に配置される。これにより、スライド部材B450への新たな球の着地を防止することができる。
即ち、スライド部材B450の下流側に配置される中央流路B431よりも下流側に配置される第2入賞口B640又は第3入賞口B64b(図1416参照)へ向けた新たな球の導入が生じない。そのため、スライド部材B450に乗っていた球が傾倒部材B470の正面側を流れきるまでに要する時間を超えて励磁状態を維持すれば、入賞ユニットB400に案内されている球は全て傾倒部材B470に拾われ得る。加えて、スライド部材B450に案内される球が加算されることはないので、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへの入球個数が過大となることを防止できる。なお、球の入球制御の詳細については後述する。
In FIGS. 1434 to 1436, the left and right openings BLT and BRT are shown by imaginary lines as the arrangement of openings when the slide member B450 is arranged in the forward position, similar to the illustration in FIGS. 1431 to 1433. be done.
In the excited state (retracted open state) of the electric accessory B640a, as shown in FIGS. 1434 to 1436, the slide member B450 is arranged at the retracted position and the tilting member B470 is arranged at the open position.
As shown in FIGS. 1434 and 1436, when the slide member B450 is arranged at the retracted position, the distal end portion B451 of the slide member B450 is arranged behind the front side surface of the plate member B410. This can prevent a new ball from landing on the slide member B450.
That is, a new ball is introduced toward the second winning opening B640 or the third winning opening B64b (see FIG. 1416) arranged downstream of the central flow path B431 arranged downstream of the slide member B450. do not have. Therefore, if the ball on the slide member B450 is kept in an excited state beyond the time required for it to flow through the front side of the tilting member B470, all the balls guided to the winning unit B400 will be picked up by the tilting member B470. can break In addition, since the balls guided by the slide member B450 are not added, it is possible to prevent the number of balls entering the second winning hole B640 or the third winning hole B64b from becoming excessive. The details of ball entry control will be described later.

図1434及び図1436に示すように、スライド部材B450の下面には細幅の突条部B455が形成されており、その細幅の突条部445が中段部材B430の支持延設部B436に下支えされている。これにより、スライド部材B450が前後方向に傾倒する姿勢変化を抑制すると共に、スライド部材B450の前後移動時のスライド部材B450と支持延設部B436との接触面積を低減することで摩擦抵抗を低減することができる。
スライド部材B450が励磁状態に切り替えられ、前進位置から後退位置に変位する時に左案内板部B452又は右案内板部B453に球が乗っている場合、左案内板部B452及び右案内板部B453の上面が後方へ向けて下降傾斜していることから球滑りが抑制され、スライド部材B450と一体的に(スライド部材B450の変位量と同一の変位量で)後方へ移動する。加えて、スライド部材B450を介して与えられる負荷により球が後方へ加速される。
一方で、スライド部材B450が励磁状態から非励磁状態に切り替えられ、後退位置から前進位置に変位する時に左案内板部B452又は右案内板部B453に球が乗っている場合、スライド部材B450の上面の傾斜との関係により、球が配置される前後位置におけるスライド部材B450の上下高さは下降し、スライド部材B450と球との上下間隔が広げられる。
即ち、球はスライド部材B450に対して浮いた状態を介して、再びスライド部材B450に着地することになり、球がスライド部材B450と一体的に前方に移動することは回避される。
As shown in FIGS. 1434 and 1436, a narrow protrusion B455 is formed on the lower surface of the slide member B450. It is As a result, the slide member B450 is prevented from tilting in the front-rear direction, and the contact area between the slide member B450 and the extended support portion B436 is reduced, thereby reducing the frictional resistance. be able to.
When the slide member B450 is switched to the excited state and the ball is on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 when the slide member B450 is displaced from the forward position to the retracted position, the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 Since the upper surface is inclined downward toward the rear, ball slippage is suppressed, and the slide member B450 and the slide member B450 move integrally (by the same displacement amount as the slide member B450) to the rear. In addition, the ball is accelerated rearward by the load applied via the slide member B450.
On the other hand, when the slide member B450 is switched from the excited state to the non-excited state and is displaced from the retracted position to the advanced position, when the ball is on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, the upper surface of the slide member B450 , the vertical height of the slide member B450 at the front and rear positions where the ball is arranged is lowered, and the vertical distance between the slide member B450 and the ball is widened.
In other words, the ball floats on the slide member B450 and then lands on the slide member B450 again, preventing the ball from moving forward integrally with the slide member B450.

加えて、スライド部材B450の変位開始時(球とスライド部材B450との上下間隔が空く前)に球に前転方向のスピンがかけられる場合には、スライド部材B450上の球の流下速度を増加させることができる。
スライド部材B450が非励磁状態から励磁状態に切り替えられる際、左案内板部B452又は右案内板部B453に既に乗っている球は、そのまま左案内板部B452又は右案内板部B453に乗ったままとされ、より下流側で流下経路の分岐が確定する。
一方、スライド部材B450が非励磁状態から励磁状態に切り替えられる際、球通過開口B414の前方に配置された球は、検出センサB435の開口B435aへ向けて落下する可能性があることは、図1430で上述した通りである。即ち、球通過開口B414の前方の位置において、検出センサB435の開口B435aを通過して遊技領域外に排出されるか、別の流下経路で流れるかという、球の流下経路の分岐が確定する可能性がある。
本実施形態では、検出センサB435の開口B435aの方が、左案内板部B452及び右案内板部B453よりも正面側に位置するよう構成されている。これにより、検出センサB435への注目力を向上させることができ、検出センサB435の開口B435a側に流下経路が分岐し、開口B435aを通過する球を視認し易くすることができる。
In addition, when the ball is spun in the forward rotation direction at the start of displacement of the slide member B450 (before the vertical gap between the ball and the slide member B450 opens), the flow speed of the ball on the slide member B450 is increased. can be made
When the slide member B450 is switched from the non-excited state to the excited state, the ball already on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 remains on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453. , and the branch of the flow path is determined further downstream.
On the other hand, when the slide member B450 is switched from the non-excited state to the excited state, the ball placed in front of the ball passage opening B414 may fall toward the opening B435a of the detection sensor B435, as shown in FIG. is as described above. That is, at the position in front of the ball passage opening B414, it is possible to determine the branch of the flow path of the ball, whether it passes through the opening B435a of the detection sensor B435 and is discharged outside the game area, or flows on another flow path. have a nature.
In the present embodiment, the opening B435a of the detection sensor B435 is positioned closer to the front than the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453. As a result, attention to the detection sensor B435 can be improved, the flow path branches to the opening B435a side of the detection sensor B435, and the ball passing through the opening B435a can be easily visually recognized.

図1435に示すように、スライド部材B450が後退位置に配置されている場合であっても、傾斜面部B452aが左開口部BLTに配置される。即ち、傾斜面部B452aは、スライド部材B450の配置に関わらず左開口部BLTに配置されるのに十分な前後幅で形成される。傾斜面部B453aも同様である。
中央流路B431に導入された球が中央流路B431を通過した時に、依然として傾倒部材B470が開放位置に配置されている場合、その球は傾倒部材B470に拾われて検出センサB462を通過する。
即ち、傾倒部材B470の前方の位置は、球が検出センサB462を通過して遊技領域外に排出されるか、別の流下経路で流れるかという、球の流下経路の分岐が確定する位置である。
本実施形態では、傾倒部材B470の方が、左案内板部B452及び右案内板部B453よりも正面側に位置するよう構成されている。これにより、傾倒部材B470への注目力を向上させることができ、検出センサB462側に流下経路が分岐し、検出センサB462側へ流下する球を視認し易くすることができる。
As shown in FIG. 1435, even when the slide member B450 is arranged at the retracted position, the inclined surface portion B452a is arranged at the left opening BLT. That is, the inclined surface portion B452a is formed with a front-to-rear width sufficient to be arranged in the left opening portion BLT regardless of the arrangement of the slide member B450. The same applies to the inclined surface portion B453a.
When the ball introduced into the central flow path B431 passes through the central flow path B431 and the tilting member B470 is still arranged in the open position, the ball is picked up by the tilting member B470 and passes through the detection sensor B462.
That is, the position in front of the tilting member B470 is the position where the branch of the ball's flow path is determined, whether the ball passes through the detection sensor B462 and is discharged outside the game area, or flows on another flow path. .
In this embodiment, the tilting member B470 is configured to be positioned closer to the front than the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453. As a result, attention to the tilting member B470 can be improved, the flowing path branches to the detection sensor B462 side, and the ball flowing down to the detection sensor B462 side can be easily visually recognized.

このように、入賞ユニットB400では、球の流下経路の分岐が確定する位置を正面側に配置するように構成している。更に、球の流下経路の分岐が確定する複数の位置(球通過開口B414の前方の位置や、傾倒部材B470の前方の位置)を、球が間を空けずに通過するのではなく、十分な時間を空けて通過するよう構成することで、球に注目する遊技者が視線を動かす余裕を作ることができる。
加えて、球の流下経路の分岐が確定する複数の位置(球通過開口B414の前方の位置や、傾倒部材B470の前方の位置)間の、正面視における間隔を狭める(図1430参照)ことにより、球に注目する遊技者が視線を動かす余裕を作ることができる。
図1435に示すように、傾倒部材B470の回転軸としての被支持突部B473は、中央流路B431の前端部よりも後方に奥まった位置に配置されている。加えて、閉鎖位置における傾倒部材B470は、中段部材B430の傾斜ストッパB437fの傾斜に対応して若干前倒れしている(図1432参照)。
これにより、閉鎖位置における傾倒部材B470の前方に流下中の球が配置されている時に、傾倒部材B470が励磁状態とされ開放位置へ向けて変位したとしても、傾倒部材B470の前面は既に前方へ向けて傾斜しているので、球に対して下方向の負荷を与えやすく、球を早期に下方へ排出することができる。即ち、球が傾倒部材B470と前意匠部材B420との間で挟まり、傾倒部材B470の開放位置への変位が阻害される時間が長引く事態を回避し易くすることができる。
In this way, the winning unit B400 is configured such that the position where the branch of the ball's flow path is determined is arranged on the front side. Furthermore, the sphere does not pass through the plurality of positions where the branching of the flow-down path of the ball is determined (the position in front of the ball passage opening B414 and the position in front of the tilting member B470) without leaving a gap. By arranging the ball to pass through at intervals, it is possible to create room for the player who pays attention to the ball to move his/her line of sight.
In addition, by narrowing the distance in front view between a plurality of positions (the position in front of the ball passage opening B414 and the position in front of the tilting member B470) where the branch of the ball flow path is determined (see FIG. 1430) , the player who pays attention to the ball can make room to move his line of sight.
As shown in FIG. 1435, the supported protrusion B473 as the rotating shaft of the tilting member B470 is arranged at a position recessed rearward from the front end of the central flow path B431. In addition, the tilting member B470 in the closed position tilts slightly forward corresponding to the tilting of the tilting stopper B437f of the middle member B430 (see FIG. 1432).
As a result, when the falling ball is placed in front of the tilting member B470 in the closed position, even if the tilting member B470 is energized and displaced toward the open position, the front surface of the tilting member B470 is already forward. Since it is slanted toward the ball, it is easy to apply a downward load to the ball, and the ball can be ejected downward at an early stage. That is, it is possible to easily avoid a situation in which the ball is caught between the tilting member B470 and the front design member B420 and the tilting member B470 is inhibited from being displaced to the open position for a prolonged period of time.

また、傾倒部材B470の開閉動作における回転角度を小さくすることができるので、開閉動作に要する時間を短くすることができる。従って、開閉のタイミングを制御し易くすることができると共に、過入球を防止し易くすることができる。
本実施形態では、傾倒部材B470の板状部B471の左右幅が球の直径程度の長さで形成され(図1430参照)、開放位置から閉鎖位置へ変位する間において複数の球を拾うことはできないように構成されていることからも、過入球を防止し易くすることができる。
傾倒部材B470に拾われた球が流下する流路の天井部を構成する傾斜面部B437eは、後側部において中央経路B461と平行な傾斜面として形成され、傾倒部材B470に近い側としての前側部において、前方へ向けた上昇傾斜の角度が増すように構成されている。
これにより、傾倒部材B470に拾われた球が傾倒部材B470との衝突により跳ねた場合であっても、その球を中央経路B461と傾斜面部B437eとの間の経路にスムーズに導入させることができる。従って、傾倒部材B470に乗った球の重さや、その球の中央経路B461と傾斜面部B437eとの間の経路への流入抵抗が高いことにより球に変位を妨げられることにより、傾倒部材B470の閉鎖位置へ向けた変位が遅れる事態の発生を回避することができる。
In addition, since the rotation angle of the tilting member B470 during the opening/closing operation can be reduced, the time required for the opening/closing operation can be shortened. Therefore, it is possible to easily control the timing of opening and closing, and it is possible to easily prevent excessive entry of the ball.
In this embodiment, the lateral width of the plate-like portion B471 of the tilting member B470 is formed to have a length approximately equal to the diameter of a sphere (see FIG. 1430), and it is possible to pick up a plurality of spheres while displacing from the open position to the closed position. Since it is configured so that it cannot be done, it is possible to easily prevent excessive ball entry.
The inclined surface portion B437e that constitutes the ceiling portion of the flow path through which the ball picked up by the tilting member B470 flows down is formed as an inclined surface parallel to the central path B461 in the rear side portion, and the front side portion as the side closer to the tilting member B470. , the angle of upward inclination toward the front is increased.
As a result, even if the ball picked up by the tilting member B470 bounces due to collision with the tilting member B470, the ball can be smoothly introduced into the path between the central path B461 and the inclined surface portion B437e. . Therefore, due to the weight of the ball on the tilting member B470 and the high inflow resistance of the ball to the path between the central path B461 and the inclined surface portion B437e, the tilting member B470 is closed by being prevented from displacing the ball. It is possible to avoid the situation where the displacement toward the position is delayed.

図1436に示すように、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられると、同一の前後位置におけるスライド部材B450の上下位置が上がるので、右開口部BRTの下縁がせり上がり、球が通過可能な面積が小さくなる。左開口部BLTも同様である。
この時、左側壁部B445又は右側壁部B446の後端部に到達した球は、その位置においてスライド部材B450の上下位置が上がることの影響で、跳ね上がる。これにより、球の運動エネルギーが増大する可能性がある。
一方で、傾斜面部B444aとスライド部材B450との上下間隔は、スライド部材B450が前進位置に配置されていた状態よりも狭められることで球の流下抵抗が上がり、傾斜面部B444aにより球の勢いが落とされる作用が増強されている。これにより、球の勢い(運動エネルギー)を十分に落としてから中央流路B431に球を案内することができる。
図1437(a)及び図1437(b)は、図1429(c)のMDXXIVa-MDXXIVa線における入賞ユニットB400の断面図である。図1437(a)では、電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)の非励磁状態が図示され、図1437(b)では、電動役物B640aの励磁状態が図示される。なお、図1437(a)及び図1437(b)では、隙間B444cの前後方向の中間位置を通る断面が図示される。
As shown in FIG. 1436, when the slide member B450 is switched to the excited state, the vertical position of the slide member B450 at the same front and rear position rises, so that the lower edge of the right opening BRT rises and the area through which the ball can pass is increased. becomes smaller. The same applies to the left opening BLT.
At this time, the ball that reaches the rear end of the left side wall portion B445 or the right side wall portion B446 jumps up under the influence of the vertical position of the slide member B450 rising at that position. This can increase the kinetic energy of the sphere.
On the other hand, the vertical distance between the inclined surface portion B444a and the slide member B450 is narrower than the state in which the slide member B450 is arranged in the forward position, so that the flow resistance of the ball increases, and the momentum of the ball is reduced by the inclined surface portion B444a. The effect of As a result, the momentum (kinetic energy) of the ball can be sufficiently reduced before the ball can be guided to the central flow path B431.
Figures 1437(a) and 1437(b) are cross-sectional views of the winning unit B400 taken along line MDXXIVa-MDXXIVa in Figure 1429(c). FIG. 1437(a) shows the non-excited state of the electric accessory B640a (slide member B450 and tilting member B470), and FIG. 1437(b) shows the excited state of the electric accessory B640a. Note that FIGS. 1437(a) and 1437(b) show a cross section passing through the middle position in the front-rear direction of the gap B444c.

本実施形態では、左開口部BLTと右開口部BRTとが前後に位置ずれしているため、左右の開口部が左右方向に延びる直線上に配置される場合にしばしばみられるような、開口部を通過する球同士が左右方向で衝突し、球同士で生じさせ合う負荷が左右方向外側に向くことでバランスしてしまい、球の流下が滞るという不具合を回避することができる。
一方、本実施形態では、左案内板部B452上の球が中央流路B431に導入される左開口部BLTよりも正面側に配置される右開口部BRTを通して、右案内板部B453上の球が中央流路B431に導入されるよう構成されるので、右開口部BRTを通過しようとする球と、中央流路B431を流下している球とが衝突する可能性がある(図1437(a)参照)。この場合、流路形状上はそうなり難いように設計していても、球が互いに与え合う負荷がバランスしてしまい球の流れが停止する事態が生じる可能性がある。
これに対し、本実施形態では、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられ後退位置へ変位する場合に、中央流路B431を流下している球の上下位置には影響しない一方で、右案内板部B453に乗っている球の上下位置が上げられることで、中央流路B431に配置されている球と、右案内板部B453に乗っている球との間に一瞬ではあるが間隔を空けることができる。この間に中央流路B431に配置されている球が中央流路B431の傾斜に沿って流れることで、球が互いに与え合う負荷のバランスを崩すことができる。
また、スライド部材B450が非励磁状態に切り替えられ前進位置へ変位する場合に、中央流路B431を流下している球の上下位置には影響しない一方で、右案内板部B453の上下位置が下げられることで、右案内板部B453の上方の球と右案内板部B453との間に一瞬ではあるが間隔を空けることができる(浮かせることができる)。この間隔を埋めるように右案内板部B453の上方の球が下方へ変位する際に、その球は中央流路B431に配置されている球からの負荷に押されて左右外側へ変位すると考えられるので、球が互いに与え合う負荷のバランスを崩すことができる。
In this embodiment, since the left opening BLT and the right opening BRT are displaced in the front-rear direction, the left and right openings are arranged on a straight line extending in the left-right direction. Balls passing through collide with each other in the left and right direction, and the loads generated by the balls are directed outward in the left and right direction, resulting in balance, and the problem that the downflow of the balls is delayed can be avoided.
On the other hand, in the present embodiment, the ball on the left guide plate portion B452 passes through the right opening portion BRT arranged on the front side of the left opening portion BLT through which the ball is introduced into the central flow path B431. is introduced into the central flow path B431, there is a possibility that the ball trying to pass through the right opening BRT will collide with the ball flowing down the central flow path B431 (Fig. 1437 (a )reference). In this case, even if the shape of the flow path is designed to prevent this from happening, there is a possibility that the loads that the spheres exert on each other will be balanced and the flow of the spheres will stop.
In contrast, in this embodiment, when the slide member B450 is switched to the excited state and displaced to the retracted position, the vertical position of the ball flowing down the central flow path B431 is not affected, but the right guide plate portion By raising the vertical position of the ball on B453, it is possible to create a gap, albeit momentarily, between the ball placed in the central flow path B431 and the ball on the right guide plate portion B453. can. During this time, the spheres arranged in the central flow path B431 flow along the inclination of the central flow path B431, so that the balance of the loads given to each other by the spheres can be lost.
Further, when the slide member B450 is switched to the non-excited state and displaced to the forward position, the vertical position of the ball flowing down the central flow path B431 is not affected, but the vertical position of the right guide plate portion B453 is lowered. As a result, it is possible to create a gap (float) between the ball above the right guide plate portion B453 and the right guide plate portion B453, albeit for a moment. When the ball above the right guide plate portion B453 is displaced downward so as to fill this gap, it is considered that the ball is pushed by the load from the ball arranged in the central flow path B431 and displaced to the left and right outside. So the spheres can unbalance the loads they give to each other.

このように、本実施形態では、中央流路B431への合流位置で球が互いに与え合う負荷がバランスする事態が生じたとしても、スライド部材B450の状態が切り替えられることで、負荷がバランスしている一方の球の配置を変えることができ、負荷のバランスを崩すことができるよう構成されている。これにより、スライド部材B450から中央流路B431を介する球の流れをスムーズに保つことができる。
なお、上述の負荷のバランスを崩す作用は、スライド部材B450の状態が切り替えられるタイミングで生じることから、この作用を見込んで、スライド部材B450の作動パターンを設計しても良い。即ち、スライド部材B450の状態の切り替えの頻度が高い方が、流下中の球同士の負荷のバランスを崩し易いので、球の流下を滑らかにすることができる。
次いで、図1438から図1442を参照して、スライド部材B450の先端部B451が配置される位置に到達した球の流下経路のバリエーションについて説明する。
図1438(a)から図1438(d)は、入賞ユニットB400の正面斜視図である。図1438(a)から図1438(d)では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、先端部B451に乗った後の球の流れが時系列で図示される。なお、図1438(a)から図1438(d)では、流下する球の視認性を向上するために、板部材B410、前意匠部材B420及び上段部材B440の図示が省略されており、球の流下を案内する箇所について想像線で図示されている。
As described above, in the present embodiment, even if the loads applied by the spheres are balanced at the confluence position with the central flow path B431, the loads are balanced by switching the state of the slide member B450. It is configured so that it is possible to change the arrangement of one of the spheres in place, thereby breaking the balance of the load. Thereby, it is possible to maintain a smooth flow of balls from the slide member B450 via the central flow path B431.
In addition, since the above-described effect of imbalance of the load occurs at the timing when the state of the slide member B450 is switched, the operation pattern of the slide member B450 may be designed in anticipation of this effect. That is, the higher the frequency of switching the state of the slide member B450, the easier it is to lose the load balance between the falling balls, so that the balls can flow down smoothly.
Next, with reference to FIGS. 1438 to 1442, variations of the flow-down path of the ball that has reached the position where the tip portion B451 of the slide member B450 is arranged will be described.
Figures 1438(a) to 1438(d) are front perspective views of the winning unit B400. Figures 1438(a) to 1438(d) show the non-excited state of the electric accessory B640a, and show the flow of the ball after riding on the tip B451 in chronological order. 1438(a) to 1438(d), the plate member B410, the front design member B420, and the upper member B440 are omitted in order to improve the visibility of the falling ball. are shown in imaginary lines.

上述したように、電動役物B640aの非励磁状態において、スライド部材B450の先端部B451への球の着地は、図1438(a)に示すように先端部B451の左右外側部(球配置BB1、図1430(a)参照)において生じ易い。先端部B451に着地した球はその後、図1438(b)に示すように球通過開口B414を通過して、スライド部材B450上を上段部材B440の左側壁部B445又は右側壁部B446に沿って流下する。
その後、図1438(c)に示すようにスライド部材B450の傾斜面部B452a,B453aを介して中央流路B431に流入し、中央流路B431の傾斜に沿って正面側へ流下する。その後、図1438(d)に示すように、中央流路B431の前端側で中央開口部B413を通過した球は下方へ流下する。
図1438(a)から図1438(d)に示すように、入賞ユニットB400を球が通過する期間に亘って電動役物B640aが非励磁状態で維持される場合、先端部B451に着地した球は中央開口部B413の前側を落下して第3入賞口B64b(図1416参照)へ向けて流下する。
図1439(a)から図1439(d)は、入賞ユニットB400の正面斜視図である。図1439(a)及び図1439(b)では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、図1439(c)及び図1439(d)では、電動役物B640aの励磁状態が図示され、図1439(a)から図1439(d)では、先端部B451に乗った後の球の流れが時系列で図示される。なお、図1439(a)から図1439(d)では、流下する球の視認性を向上するために、板部材B410、前意匠部材B420及び上段部材B440の図示が省略されており、球の流下を案内する箇所について想像線で図示されている。
As described above, in the non-excited state of the electric accessory B640a, the landing of the ball on the tip portion B451 of the slide member B450, as shown in FIG. This is likely to occur in FIG. 1430(a)). The ball that lands on the tip B451 then passes through the ball passage opening B414 as shown in FIG. do.
After that, as shown in FIG. 1438(c), it flows into the central flow path B431 via the inclined surface portions B452a and B453a of the slide member B450, and flows down to the front side along the inclination of the central flow path B431. Thereafter, as shown in FIG. 1438(d), the ball that has passed through the central opening B413 on the front end side of the central flow path B431 flows downward.
As shown in FIGS. 1438(a) to 1438(d), when the electric accessory B640a is maintained in a non-excited state over the period in which the ball passes through the winning unit B400, the ball that lands on the tip B451 It falls on the front side of the central opening B413 and flows down toward the third winning opening B64b (see FIG. 1416).
Figures 1439(a) to 1439(d) are front perspective views of the winning unit B400. FIGS. 1439(a) and 1439(b) show the non-excited state of the electric accessory B640a, and FIGS. 1439(c) and 1439(d) show the excited state of the electric accessory B640a. In 1439(a) to 1439(d), the flow of the ball after riding on the tip B451 is illustrated in chronological order. 1439(a) to 1439(d), the plate member B410, the front design member B420, and the upper member B440 are omitted in order to improve the visibility of the falling ball. are shown in imaginary lines.

上述したように、電動役物B640aの非励磁状態において、スライド部材B450の先端部B451への球の着地は、図1439(a)に示すように先端部B451の左右外側部(球配置BB1、図1430(a)参照)において生じ易い。先端部B451に着地した球はその後、球通過開口B414の正面側へ向けて左右内側へ流下し、図1439(b)に示すように球配置BB2(図1430(a)参照)を経由する。
流下中の球が球配置BB2に配置されている時に、図1439(c)に示すように電動役物B640aが励磁状態に切り替えられると、球は慣性で左右内側へ流れ、図1439(d)に示すように球は球通過開口B414の正面側を下方へ流下して、検出センサB435の開口B435aを通過する。
図1439(a)から図1439(d)に示すように、先端部B451に球が乗った後、短時間の内に電動役物B640aが励磁状態に切り替えられた場合、先端部B451に乗っていた球は球通過開口B414の前側を落下して検出センサB435の開口B435aを通過し得る。
もっとも、慣性が左右内側に作用しないほど極めて短時間の内に電動役物B640aが励磁状態に切り替えられた場合には、先端部B451に乗っていていた球は開口B435aから外れて検出センサB435の左右外側を流下し得る。
As described above, in the non-excited state of the electric accessory B640a, the landing of the ball on the tip portion B451 of the slide member B450, as shown in FIG. This is likely to occur in FIG. 1430(a)). The ball that has landed on the tip B451 then flows left and right inward toward the front side of the ball passage opening B414, and passes through the ball arrangement BB2 (see FIG. 1430(a)) as shown in FIG. 1439(b).
When the flowing ball is arranged in the ball arrangement BB2, when the electric accessory B640a is switched to the excited state as shown in FIG. , the ball flows down the front side of the ball passage opening B414 and passes through the opening B435a of the detection sensor B435.
As shown in FIGS. 1439(a) to 1439(d), after the ball rides on the tip B451, when the electric accessory B640a is switched to the excited state within a short time, the tip B451 is on. The ball can drop in front of the ball passage opening B414 and pass through the opening B435a of the detection sensor B435.
However, when the electric accessory B640a is switched to the excited state within a very short time so that the inertia does not act on the left and right inner sides, the ball riding on the tip B451 comes off the opening B435a and the detection sensor B435. It can flow down left and right.

図1440(a)から図1440(d)は、入賞ユニットB400の正面斜視図である。図1440(a)及び図1440(b)では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、図1440(c)及び図1440(d)では、電動役物B640aの励磁状態が図示され、図1440(a)から図1440(d)では、先端部B451に乗った後の球の流れが時系列で図示される。なお、図1440(a)から図1440(d)では、流下する球の視認性を向上するために、板部材B410、前意匠部材B420及び上段部材B440の図示が省略されており、球の流下を案内する箇所について想像線で図示されている。
上述したように、電動役物B640aの非励磁状態において、スライド部材B450の先端部B451への球の着地は、図1440(a)に示すように先端部B451の左右外側部(球配置BB1、図1430(a)参照)において生じ易い。先端部B451に着地した球はその後、図1440(b)に示すように球通過開口B414を通過して、スライド部材B450上を上段部材B440の左側壁部B445又は右側壁部B446に沿って流下する。
その後、図1440(c)に示すようにスライド部材B450の傾斜面部B452a,B453aを介して中央流路B431に流入し、中央流路B431の傾斜に沿って正面側へ流下する。その後、図1440(d)に示すように、中央流路B431の前端側で中央開口部B413を通過した球は下方へ流下して、傾倒部材B470に拾われて後方へ流下する。
図1440(a)から図1440(d)に示すように、入賞ユニットB400を球が通過する間に電動役物B640aが非励磁状態から励磁状態に切り替えられ、励磁状態で維持される場合、先端部B451に着地した球は中央開口部B413の前側を落下して傾倒部材B470に拾われ第2入賞口B640(傾倒部材B470により開閉される開口、図1416参照)に入球する。
Figures 1440(a) to 1440(d) are front perspective views of the winning unit B400. FIGS. 1440(a) and 1440(b) show the non-excited state of the electric accessory B640a, and FIGS. 1440(c) and 1440(d) show the excited state of the electric accessory B640a. In 1440(a) to 1440(d), the flow of the sphere after riding on the tip B451 is illustrated in chronological order. 1440(a) to 1440(d), the plate member B410, the front design member B420, and the upper member B440 are omitted in order to improve the visibility of the falling ball. are shown in imaginary lines.
As described above, in the non-excited state of the electric accessory B640a, the landing of the ball on the tip B451 of the slide member B450 is caused by the left and right outer sides of the tip B451 (ball arrangement BB1, This is likely to occur in FIG. 1430(a)). The ball that lands on the tip B451 then passes through the ball passage opening B414 as shown in FIG. do.
After that, as shown in FIG. 1440(c), it flows into the central flow passage B431 via the inclined surface portions B452a and B453a of the slide member B450, and flows downward along the inclination of the central flow passage B431 toward the front side. Thereafter, as shown in FIG. 1440(d), the ball that has passed through the central opening B413 on the front end side of the central flow path B431 flows downward, is picked up by the tilting member B470, and flows backward.
As shown in FIGS. 1440(a) to 1440(d), when the electric accessory B640a is switched from the non-excited state to the excited state while the ball passes through the prize winning unit B400 and is maintained in the excited state, the tip A ball that lands on the part B451 falls down the front side of the central opening B413, is picked up by the tilting member B470, and enters the second winning hole B640 (opening opened and closed by the tilting member B470, see FIG. 1416).

図1441(a)から図1441(d)は、入賞ユニットB400の正面斜視図である。図1441(a)、図1441(b)及び図1441(d)では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、図1441(c)では、電動役物B640aの励磁状態が図示され、図1441(a)から図1441(d)では、先端部B451に乗った後の球の流れが時系列で図示される。なお、図1441(a)から図1441(d)では、流下する球の視認性を向上するために、板部材B410、前意匠部材B420及び上段部材B440の図示が省略されており、球の流下を案内する箇所について想像線で図示されている。
上述したように、電動役物B640aの非励磁状態において、スライド部材B450の先端部B451への球の着地は、図1441(a)に示すように先端部B451の左右外側部(球配置BB1、図1430(a)参照)において生じ易い。先端部B451に着地した球はその後、図1441(b)に示すように球通過開口B414を通過して、スライド部材B450上を上段部材B440の左側壁部B445又は右側壁部B446に沿って流下する。
その後、図1441(c)に示すようにスライド部材B450の傾斜面部B452a,B453aを介して中央流路B431に流入し、中央流路B431の傾斜に沿って正面側へ流下する。この時点では、図1440(c)に示すのと同様に、図1441(c)に示すように電動役物B640aが励磁状態とされている。
その後、中央流路B431の前端側で中央開口部B413を球が通過するよりも前に、図1441(d)に示すように電動役物B640aが非励磁状態に切り替えられる。その後、図1441(d)に示すように、中央流路B431の前端側で中央開口部B413を通過した球は下方へ流下する。
Figures 1441(a) to 1441(d) are front perspective views of the winning unit B400. Figures 1441(a), 1441(b) and 1441(d) illustrate the non-excited state of the electric accessory B640a, and Figure 1441(c) illustrates the excited state of the electric accessory B640a. In 1441(a) to 1441(d), the flow of the ball after riding on the tip B451 is illustrated in chronological order. 1441(a) to 1441(d), the plate member B410, the front design member B420, and the upper member B440 are omitted in order to improve the visibility of the falling ball. are shown in imaginary lines.
As described above, in the non-excited state of the electric accessory B640a, the landing of the ball on the tip B451 of the slide member B450 is caused by the left and right outer sides of the tip B451 (ball arrangement BB1, This is likely to occur in FIG. 1430(a)). The ball that lands on the tip B451 then passes through the ball passage opening B414 as shown in FIG. do.
After that, as shown in FIG. 1441(c), it flows into the central flow passage B431 via the inclined surface portions B452a and B453a of the slide member B450, and flows downward along the inclination of the central flow passage B431 toward the front side. At this point, the electric accessory B640a is in an excited state, as shown in FIG. 1441(c), as shown in FIG. 1440(c).
Thereafter, before the ball passes through the central opening B413 on the front end side of the central flow path B431, the electric accessory B640a is switched to the non-excited state as shown in FIG. 1441(d). Thereafter, as shown in FIG. 1441(d), the ball that has passed through the central opening B413 on the front end side of the central flow path B431 flows downward.

図1441(a)から図1441(d)に示すように、入賞ユニットB400を球が通過する間に電動役物B640aが非励磁状態から励磁状態に切り替えられ、再び非励磁状態に切り替えられた場合、先端部B451に着地した球は中央開口部B413の前側を落下して第3入賞口B64b(図1416参照)へ向けて流下する。
このように、本実施形態では、球通過開口B414を球が通過した後で電動役物B640aが励磁状態に切り替えられた時点では、その球が傾倒部材B470に拾われるか否かが不明とされる。
即ち、球通過開口B414を球が通過してからの傾倒部材B470の状態変化の態様次第で、球が傾倒部材B470の正面側を落下して第3入賞口B64bへ向けて流下するか、傾倒部材B470に拾われて第2入賞口B640へ向けて流下するかが変わるのであり、どちらへ向けて流下するかは球が傾倒部材B470に到達するまで不明とされる。これにより、球通過開口B414を通過して傾倒部材B470の正面側位置へ向けて流下する球に対する注目力を高い状態で維持することができる。
先端部B451に球が乗る時には、その球が球通過開口B414へ流入するか否かの分岐点となることから注目力を向上し、球が中央開口部B413を通過する時には、その球が傾倒部材B470に拾われるか否かの分岐点として注目力を向上することができる。これにより、入賞ユニットB400の内部を流下する球に対する注目力を複数位置で向上させることができる。
As shown in FIGS. 1441(a) to 1441(d), when the electric accessory B640a is switched from the non-excited state to the excited state while the ball passes through the winning unit B400, and then switched to the non-excited state again. , the ball that lands on the tip portion B451 drops in front of the central opening B413 and flows down toward the third prize winning port B64b (see FIG. 1416).
Thus, in this embodiment, when the electric accessory B640a is switched to the excited state after the ball has passed through the ball passage opening B414, it is unknown whether the ball will be picked up by the tilting member B470. be.
That is, depending on how the state of the tilting member B470 changes after the ball passes through the ball passage opening B414, the ball either falls down the front side of the tilting member B470 and flows down toward the third winning hole B64b, or tilts. It changes whether it is picked up by the member B470 and flows down toward the second prize winning opening B640, and it is unknown in which direction the ball flows down until it reaches the tilting member B470. As a result, it is possible to maintain a high level of attention to the ball passing through the ball passage opening B414 and flowing down toward the front side position of the tilting member B470.
When the ball rides on the tip B451, it serves as a branching point for determining whether or not the ball will flow into the ball passage opening B414, thereby improving attention, and when the ball passes through the central opening B413, the ball tilts. Attention can be improved as a branching point of whether or not it is picked up by the member B470. As a result, attention to the ball flowing down inside the winning unit B400 can be improved at a plurality of positions.

図1442(a)及び図1442(b)は、入賞ユニットB400の正面斜視図である。図1442(a)及び図1442(b)では、電動役物B640aの励磁状態が図示され、先端部B451の正面側を流下する球の流れが矢印で図示される。なお、図1442(a)及び図1442(b)では、流下する球の視認性を向上するために、板部材B410、前意匠部材B420及び上段部材B440の図示が省略されており、球の流下を案内する箇所について想像線で図示されている。
図1442(a)に示すように、スライド部材B450が前進位置に配置される場合には先端部B451の左右外側部に着地する左右位置(球配置BB1、図1430(a)参照)を通る経路で球が流下した場合、球は開口部B436aの左右外側へ流れる。即ち、球は検出センサB435の開口B435aを通過しない。
図1442(b)に示すように、スライド部材B450の前側位置へ向けて、左右内方への速度成分を有する球が飛び込むように流下する場合、その球が検出センサB435の開口B435aに入球する可能性はある。
一方で、スライド部材B450の先端部B451の配置が後方に奥まっていることから(図1434参照)、飛び込むように流下する球が先端部B451に乗ることは防止されている。この防止の作用は、球通過開口B414と先端部B451とで囲われる開口面積が減少されることによっても強化されている。
Figures 1442(a) and 1442(b) are front perspective views of the winning unit B400. In FIGS. 1442(a) and 1442(b), the excited state of the electric accessory B640a is illustrated, and the flow of the ball flowing down the front side of the tip B451 is illustrated by arrows. 1442(a) and 1442(b), the plate member B410, the front design member B420, and the upper member B440 are omitted in order to improve the visibility of the falling ball. are shown in imaginary lines.
As shown in FIG. 1442(a), when the slide member B450 is arranged in the forward position, the path passes through the left and right positions (ball arrangement BB1, see FIG. 1430(a)) that lands on the left and right outer sides of the distal end portion B451. When the ball flows down, the ball flows to the left and right outside of the opening B436a. That is, the ball does not pass through the opening B435a of the detection sensor B435.
As shown in FIG. 1442(b), when a ball having a velocity component in the left and right direction flows downward toward the front position of the slide member B450, the ball enters the opening B435a of the detection sensor B435. There is a possibility of doing so.
On the other hand, since the distal end portion B451 of the slide member B450 is recessed rearward (see FIG. 1434), the falling ball is prevented from riding on the distal end portion B451. This preventive action is also enhanced by reducing the opening area surrounded by the ball passage opening B414 and the tip portion B451.

即ち、先端部B451が後方へ向けて下降傾斜するよう形成されていることから、スライド部材B450が前進位置に配置される場合(図1431参照)において球通過開口B414と共に開口部を形成するスライド部材B450の部分(先端部B451の後縁部に相当)の上下位置よりも、スライド部材B450が後退位置に配置される場合(図1434参照)において球通過開口B414と共に開口部を形成し得るスライド部材B450の部分(先端部B451の前縁部に相当)の上下位置の方が、高い。
そのため、スライド部材B450が後退位置に配置される方が、球通過開口B414と先端部B451とで囲われる開口の下辺(先端部B451により形成される辺に相当)の上下位置が上がることで、開口面積が減少される。これにより、スライド部材B450の前側位置へ向けて左右内方への速度成分を有する球が飛び込むように流下する場合に、その球が先端部B451側に進入することを防止し易くすることができる。
このように、電動役物B640aの励磁状態においてスライド部材B450の前側位置を流下する球は、概ね入賞ユニットB400の左右外側へ逸れて流れ、一部は検出センサB435の開口B435aに入球する。
一方で、電動役物B640aの励磁状態においてスライド部材B450の前側位置を流下する球はスライド部材B450上に乗ることは防止されるので、電動役物B640aの励磁状態においてスライド部材B450の下流側に配置される第2入賞口B640(図1416参照)や第3入賞口B64bへ向けた新たな球の導入が行われる事態を回避することができる。
That is, since the tip portion B451 is formed so as to be inclined downward toward the rear, when the slide member B450 is arranged in the forward position (see FIG. 1431), the slide member forms an opening together with the ball passage opening B414. A slide member that can form an opening together with the ball passage opening B414 when the slide member B450 is arranged in a retracted position (see FIG. 1434) relative to the vertical position of the portion B450 (corresponding to the rear edge of the tip portion B451). The vertical position of the portion B450 (corresponding to the front edge portion of the tip portion B451) is higher.
Therefore, when the slide member B450 is arranged at the retracted position, the lower side of the opening surrounded by the ball passage opening B414 and the tip portion B451 (corresponding to the side formed by the tip portion B451) is raised. Aperture area is reduced. As a result, when a ball having a left-right inward velocity component jumps toward the front position of the slide member B450, the ball can be easily prevented from entering the tip portion B451 side. .
In this way, the ball flowing down the front side position of the slide member B450 in the excited state of the electric accessory B640a generally deviates to the left and right outside of the winning unit B400, and some of the balls enter the opening B435a of the detection sensor B435.
On the other hand, the ball flowing down the front side of the slide member B450 when the electric accessory B640a is excited is prevented from riding on the slide member B450. It is possible to avoid a situation in which a new ball is introduced toward the arranged second winning hole B640 (see FIG. 1416) or the third winning hole B64b.

図1438から図1442に示すように、入賞ユニットB400は、スライド部材B450の先端部B451に乗った球の流下を複数位置で分岐させることができる。まず、非励磁状態のスライド部材B450の先端部B451に球が乗った直後において(第1の分岐位置)、スライド部材B450が励磁状態に切り替えられた場合、その球は検出センサB435の開口B435aへ向けて流下し得る(図1439(c)参照)。
一方で、開口B435aに流下しなかった球は、先端部B451から傾斜に沿って流れる。その球が、左案内板部B452又は右案内板部B453に乗っている時にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられた場合には、その球は、依然としてスライド部材B450に乗ったままとなる。また、底面部B431aに乗っている時にスライド部材B450が励磁状態に切り替えられた場合(図1440(c)参照)には、その球は、依然として底面部B431aに乗ったままとなる。
左案内板部B452又は右案内板部B453を後方へ向けて流下する球は、左案内板部B452又は右案内板部B453の前後幅全域に亘って形成される左右方向の傾斜によって、常時左右内側に寄せられながら、後方へ向けて流下する。これにより、球が左案内板部B452又は右案内板部B453の後端部に到達するよりも前から、球を下流の中央流路B431側に寄せることができる。従って、左案内板部B452又は右案内板部B453の後端部に球が到達してから初めて中央流路B431側に方向転換するよりも、中央流路B431側への球の流入をスムーズにすることができる。
中央流路B431に流入した球は、中央流路B431の傾斜に沿って前方へ向けて転動する。中央流路B431の前端部から球が落下する際に(第2の分岐位置)、電動役物B640aの傾倒部材B470が非励磁状態で閉鎖位置に配置されていれば、球は下方へ落下し(図1438(d)参照)、電動役物B640aの傾倒部材B470が励磁状態で開放位置に配置されていれば、球は傾倒部材B470に拾われて後方へ流下する(図1440(d)参照)。
As shown in FIGS. 1438 to 1442, the winning unit B400 can branch the flow of the ball riding on the tip B451 of the slide member B450 at a plurality of positions. First, when the slide member B450 is switched to the excited state immediately after the ball rides on the tip B451 of the slide member B450 in the non-excited state (first branch position), the ball moves to the opening B435a of the detection sensor B435. It can flow down toward (see FIG. 1439(c)).
On the other hand, the ball that has not flowed down to the opening B435a flows along the slope from the tip B451. If the slide member B450 is switched to the excited state while the ball is riding on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, the ball still rides on the slide member B450. Also, when the slide member B450 is switched to the excited state while riding on the bottom surface portion B431a (see FIG. 1440(c)), the ball remains on the bottom surface portion B431a.
The ball flowing down the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 toward the rear is always left and right due to the lateral inclination formed over the entire front and rear width of the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453. While being pulled inward, it flows down toward the rear. As a result, the ball can be moved downstream toward the central flow path B431 before the ball reaches the rear end of the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453. Therefore, rather than changing direction to the central flow path B431 side only after the ball reaches the rear end of the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, the ball flows smoothly into the central flow path B431 side. can do.
The ball that has flowed into the central flow path B431 rolls forward along the inclination of the central flow path B431. When the ball drops from the front end of the central flow path B431 (second branch position), the ball drops downward if the tilting member B470 of the electric accessory B640a is placed in the closed position in a non-excited state. (See FIG. 1438(d)) If the tilting member B470 of the electric accessory B640a is placed in the open position in an excited state, the ball will be picked up by the tilting member B470 and flow backward (See FIG. 1440(d). ).

本実施形態では、スライド部材B450を転動する遊技球の流下方向を前後方向を含むように設定することで、正面視におけるスライド部材B450及び傾倒部材B470の寸法以上の経路長さで遊技球を転動させることができる。
パチンコ機B10の開発の条件として、例えば、電動役物B640aの正面視における幅寸法は無制限に延ばせるものではなく、長さの限界が設定される(例えば、55mm)が、本実施形態によれば、正面視における電動役物B640aの左右幅寸法はパチンコ機B10の開発の条件を満たしつつ、電動役物B640aを介する実際の球の転動長さを更に延ばすことができる。これにより、電動役物B640a上を流れて下流側の入賞口へ球が案内される構成において、正面視における電動役物B640aの配置スペースを狭めながら、球の流下に要する時間を長くすることができる。
更に、電動役物B640aとして、流下する遊技球に当接する箇所(先端部B451及び傾倒部材B470)を離れた位置に設けている。これにより、その間の中央流路B431の長さの分、電動役物B640aの形状を超えて遊技球の流下長さを稼ぐことができる。
図1443(a)及び図1443(b)は、図1429(b)のMDXXXa-MDXXXa線における入賞ユニットB400の部分断面図である。図1443(a)では、スライド部材B450が前進位置に配置された状態(非励磁状態)が図示され、図1443(b)では、図1443(a)に示す状態からスライド部材B450が後退位置に配置された状態(励磁状態)に切り替えられた直後の状態が図示される。また、図1443(a)及び図1443(b)では、スライド部材B450がスライド移動した時にスライド部材B450又は中央流路B431に球が配置されていた球について図示される。
In this embodiment, by setting the flowing direction of the game ball rolling on the slide member B450 to include the front-rear direction, the game ball is moved with a path length equal to or greater than the dimensions of the slide member B450 and the tilting member B470 in a front view. can be rolled.
As a condition for developing the pachinko machine B10, for example, the width dimension of the electric accessory B640a in the front view cannot be extended indefinitely, and a length limit is set (for example, 55 mm). , The lateral width of the electric accessory B640a in a front view satisfies the development conditions of the pachinko machine B10, and the actual ball rolling length via the electric accessory B640a can be further extended. As a result, in the configuration in which the ball flows over the electric accessory B640a and is guided to the winning opening on the downstream side, it is possible to lengthen the time required for the ball to flow down while narrowing the arrangement space of the electric accessory B640a in a front view. can.
Furthermore, as the electric accessory B640a, the parts (the tip part B451 and the tilting member B470) that come into contact with the flowing game ball are provided at distant positions. As a result, the length of the central flow path B431 therebetween can exceed the shape of the electric accessory B640a and the length of the game ball flowing down can be increased.
Figures 1443(a) and 1443(b) are partial cross-sectional views of the winning unit B400 taken along line MDXXXa-MDXXXa in Figure 1429(b). FIG. 1443(a) shows a state (non-excited state) in which the slide member B450 is arranged at the forward position, and FIG. 1443(b) shows the slide member B450 at the retracted position from the state shown in FIG. The state immediately after being switched to the arranged state (excited state) is illustrated. Also, FIGS. 1443(a) and 1443(b) show the balls arranged in the slide member B450 or the central flow path B431 when the slide member B450 slides.

図1443(a)及び図1443(b)に示すように、スライド部材B450がスライド移動した時に左案内板部B452に乗っていた球は、スライド部材B450と共にスライド移動の変位量だけ後方に変位する。更に、左案内板部B452が後方へ向けて下降傾斜する傾斜面を構成するので(図1431参照)、球に後向きの負荷が与えられ、球は加速される。
一方で、スライド部材B450がスライド移動した時に中央流路B431に乗っていた球は、特段後方に変位することもなく、固定の床面を転動する。従って、同様の経路を球が流下する場合であっても、スライド部材B450がスライド移動する時に左案内板部B452に乗っていた球と、スライド部材B450がスライド移動する時に左案内板部B452に乗っておらず中央流路B431に乗っていた球とでは、流下に要する時間が異なるが、要する時間の違いの詳細については後述する。
なお、図1443(a)及び図1443(b)では、スライド部材B450及び中央流路B431により形成される流下領域に2個の球が配置される場合において、スライド部材B450及び中央流路B431にそれぞれ1個ずつ球が配置される状態が図示されているが、これに限られるものではない。例えば、左案内板部B452又は右案内板部B453にのみ球が配置される場合も考えられるし、中央流路B431にのみ球が配置される場合も考えられる。また、配置される球の個数は2個に限られるものではなく、1個の場合もあるし、3個以上の複数の場合もある。
図1444(a)及び図1444(b)は、図1429(b)のMDXXXa-MDXXXa線における入賞ユニットB400の部分断面図である。図1444(a)では、スライド部材B450が前進位置に配置された状態(非励磁状態)が図示され、図1444(b)では、図1444(a)に示す状態からスライド部材B450が後退位置に配置された状態(励磁状態)に切り替えられた直後の状態が図示される。また、図1444(a)及び図1444(b)では、スライド部材B450がスライド移動した時にスライド部材B450又は中央流路B431に球が配置されていた球について図示される。
As shown in FIGS. 1443(a) and 1443(b), when the slide member B450 slides, the ball on the left guide plate portion B452 is displaced backward along with the slide member B450 by the amount of slide movement. . Furthermore, since the left guide plate portion B452 forms an inclined surface that slopes downward toward the rear (see FIG. 1431), a rearward load is applied to the ball, and the ball is accelerated.
On the other hand, the ball riding on the central flow path B431 when the slide member B450 slides rolls on the fixed floor surface without being displaced particularly rearward. Therefore, even if the ball flows down the same path, the ball on the left guide plate portion B452 when the slide member B450 slides and the ball on the left guide plate portion B452 when the slide member B450 slides. The time required for the ball to flow down differs from the ball that was not on the ball but was on the central flow path B431, and the details of the difference in time required will be described later.
In addition, in FIGS. 1443(a) and 1443(b), when two balls are arranged in the flow-down region formed by the slide member B450 and the central flow channel B431, the slide member B450 and the central flow channel B431 Although a state in which one ball is arranged is illustrated, the present invention is not limited to this. For example, the ball may be arranged only on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, or the ball may be arranged only on the central flow path B431. Also, the number of balls to be arranged is not limited to two, and may be one or more than three.
Figures 1444(a) and 1444(b) are partial cross-sectional views of the winning unit B400 taken along line MDXXXa-MDXXXa in Figure 1429(b). FIG. 1444(a) shows a state (non-excited state) in which the slide member B450 is arranged at the forward position, and FIG. 1444(b) shows the slide member B450 at the retracted position from the state shown in FIG. The state immediately after being switched to the arranged state (excited state) is illustrated. Also, FIGS. 1444(a) and 1444(b) show the balls arranged in the slide member B450 or the central flow path B431 when the slide member B450 slides.

図1444(a)及び図1444(b)に示すように、スライド部材B450がスライド移動した時に右案内板部B453に乗っていた球は、左案内板部B452に乗っていた球と同様に、スライド部材B450と共にスライド移動の変位量だけ後方に変位する。更に、右案内板部B453が後方へ向けて下降傾斜する傾斜面を構成するので(図1433参照)、球に後向きの負荷が与えられ、球は加速される。
一方で、スライド部材B450がスライド移動した時に中央流路B431に乗っていた球は、特段後方に変位することもなく、固定の床面を転動する。従って、同様の経路を球が流下する場合であっても、スライド部材B450がスライド移動する時に右案内板部B453に乗っていた球と、スライド部材B450がスライド移動する時に右案内板部B453に乗っておらず中央流路B431に乗っていた球とでは、流下に要する時間が異なるが、要する時間の違いの詳細については後述する。
球がスライド部材B450上を流下して中央流路B431の前端を通過するまでに要する時間について説明する。本実施形態では、球通過開口B414を通過した球が右案内板部B453を転動して流下する場合、球の流下中にスライド部材B450のスライド動作が生じなければ、球通過開口B414を通過した球は約2.0秒で中央流路B431の前端を通過する。
一方、球通過開口B414を通過した球が左案内板部B452を転動して流下する場合、球の流下中にスライド部材B450のスライド動作が生じなければ、球通過開口B414を通過した球は約2.4秒で中央流路B431の前端を通過する。
As shown in FIGS. 1444(a) and 1444(b), the ball on the right guide plate portion B453 when the slide member B450 slides is similar to the ball on the left guide plate portion B452. Together with the slide member B450, it is displaced rearward by the displacement amount of the slide movement. Furthermore, since the right guide plate portion B453 forms an inclined surface that slopes downward toward the rear (see FIG. 1433), a rearward load is applied to the ball, and the ball is accelerated.
On the other hand, the ball riding on the central flow path B431 when the slide member B450 slides rolls on the fixed floor surface without being displaced particularly rearward. Therefore, even if the ball flows down the same path, the ball on the right guide plate portion B453 when the slide member B450 slides and the ball on the right guide plate portion B453 when the slide member B450 slides. The time required for the ball to flow down differs from the ball that was not on the ball but was on the central flow path B431, and the details of the difference in time required will be described later.
The time required for the ball to flow down on the slide member B450 and pass through the front end of the central flow path B431 will be described. In this embodiment, when the ball that has passed through the ball passage opening B414 rolls on the right guide plate portion B453 and flows down, the ball passes through the ball passage opening B414 unless the slide member B450 slides while the ball is flowing down. The sphere passes through the front end of the central channel B431 in about 2.0 seconds.
On the other hand, when the ball that has passed through the ball passage opening B414 rolls on the left guide plate portion B452 and flows down, if the slide member B450 does not slide while the ball is flowing down, the ball that has passed through the ball passage opening B414 It passes through the front end of the central flow path B431 in about 2.4 seconds.

スライド部材B450は、球通過開口B414を通過してから中央流路B431の前端を通過するまでの経路の半分を構成する。即ち、球通過開口B414を通過した球が右案内板部B453上を流下する場合、球が球通過開口B414を通過してから約1.0秒を経過する前にスライド部材B450がスライド動作する場合には、その球はスライド部材B450から負荷を受ける一方、球が球通過開口B414を通過してから約1.0秒を経過した後にスライド部材B450がスライド動作する場合には、その球はスライド部材B450から負荷を受けることはない。
また、球通過開口B414を通過した球が左案内板部B452上を流下する場合、球が球通過開口B414を通過してから約1.2秒を経過する前にスライド部材B450がスライド動作する場合には、その球はスライド部材B450から負荷を受ける一方、球が球通過開口B414を通過してから約1.2秒を経過した後にスライド部材B450がスライド動作する場合には、その球はスライド部材B450から負荷を受けることはない。
本実施形態では、左右一対の球通過開口B414に球が同じタイミングで入球した場合であっても、スライド部材B450のスライド動作のタイミングによっては、球がスライド部材B450から後向きの負荷を受ける場合と、球がスライド部材B450から後向きの負荷を受けない場合とが同時に生じ得る。
即ち、球が球通過開口B414を通過してから約1.0秒を経過した後であって、約1.2秒を経過する前にスライド部材B450がスライド動作する場合には、左案内板部B452上を流下していた球が後向きの負荷を受け、右案内板部B453上を流下していた球は後向きの負荷を受けない。
The slide member B450 constitutes half of the path from passing through the ball passage opening B414 to passing through the front end of the central flow path B431. That is, when the ball that has passed through the ball passage opening B414 flows down on the right guide plate portion B453, the slide member B450 slides before about 1.0 seconds have passed since the ball passed through the ball passage opening B414. , the ball receives a load from the slide member B450, and when the slide member B450 slides about 1.0 seconds after the ball passes through the ball passage opening B414, the ball No load is received from the slide member B450.
Also, when the ball that has passed through the ball passage opening B414 flows down on the left guide plate portion B452, the slide member B450 slides before about 1.2 seconds have passed since the ball passed through the ball passage opening B414. In this case, while the ball receives a load from the slide member B450, when the slide member B450 slides about 1.2 seconds after the ball passes through the ball passage opening B414, the ball No load is received from the slide member B450.
In this embodiment, even if the ball enters the pair of left and right ball passage openings B414 at the same timing, the ball may receive a backward load from the slide member B450 depending on the timing of the sliding operation of the slide member B450. and the case where the ball does not receive a backward load from the slide member B450 can occur at the same time.
That is, after about 1.0 seconds have passed since the ball passed through the ball passage opening B414 and before about 1.2 seconds have passed, if the slide member B450 slides, the left guide plate The ball flowing down on the portion B452 receives a backward load, and the ball flowing down on the right guide plate portion B453 does not receive a backward load.

球がスライド部材B450に乗っている時にスライド部材B450が後方へ向けてスライド動作した場合、球通過開口B414を通過した球が中央流路B431の前端を通過するまでに要する時間が約0.5秒短縮される。
この0.5秒の内訳としては、概略で、スライド部材B450の前後方向の変位量(約12mm)により約0.3秒短縮され、スライド部材B450から球に与えられる負荷による加速により0.2秒短縮される。
左案内板部B452又は右案内板部B453を後方へ向けて転動した球は、隙間B432a又は隙間B433aを通り(図1438(b)参照)、中央流路B431に流入する。隙間B432aと隙間B433aとが、前後に位置ずれしていることから、隙間B432aにおける球の通過と、隙間B433aにおける球の通過とが同時に生じた場合に、それらが左右方向で正面衝突を起こすことを避けることができる。これにより、隙間B432a又は隙間B433aを通過した球が、球との衝突により押し戻されて逆流する事態を避けることができる。
電動役物B640aの励磁状態においてスライド部材B450の前側位置を流下する球がスライド部材B450上に到達することは防止されるので(図1442参照)、電動役物B640aが励磁状態に切り替えられてから傾倒部材B470に到達するまでに最も時間がかかるのは、電動役物B640aの励磁状態への切り替え時点にスライド部材B450の先端部B451上に乗っていた球であり、その球以降は傾倒部材B470に球が到達することはない。
When the slide member B450 slides backward while the ball is on the slide member B450, the time required for the ball passing through the ball passage opening B414 to pass through the front end of the central flow path B431 is about 0.5. seconds are shortened.
The breakdown of this 0.5 seconds is approximately 0.3 seconds shortened by the amount of displacement (about 12 mm) in the longitudinal direction of the slide member B450, and 0.2 seconds shortened by the acceleration due to the load applied to the ball from the slide member B450. seconds are shortened.
The ball rolling backward on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 passes through the gap B432a or the gap B433a (see FIG. 1438(b)) and flows into the central flow path B431. Since the gap B432a and the gap B433a are displaced in the front-rear direction, when the ball passes through the gap B432a and the ball passes through the gap B433a at the same time, they do not cause a head-on collision in the left-right direction. can be avoided. As a result, it is possible to avoid a situation in which the ball passing through the gap B432a or the gap B433a is pushed back due to collision with the ball and flows backward.
Since the ball flowing down the front side position of the slide member B450 is prevented from reaching the slide member B450 in the excited state of the electric accessory B640a (see FIG. 1442), the electric accessory B640a is switched to the excited state. What takes the longest time to reach the tilting member B470 is the ball that was on the tip B451 of the slide member B450 at the time of switching the electric accessory B640a to the excited state, and after that ball, the tilting member B470. the ball will never reach the

図1445(a)から図1445(c)は、電動役物B640aの状態の計時変化の一例を示した図である。なお、図1445(a)では、第1の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1445(b)では、第2の作動パターンにおける計時変化が図示され、図1445(c)では、第3の作動パターンにおける計時変化が図示される。
図1445(a)から図1445(c)では、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67で球の通過が検出されたことにより動作制御される電動役物B640aの作動パターンについて説明する。
なお、図1416に示すように、本実施形態では、電動役物B640aへ向けて流下する球は漏れなく普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過するように釘配置が設計され、球の発射間隔(0.6秒間隔)に比較して、球が普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を通過すること(普通図柄の単一の抽選)を契機とする電動役物B640aの作動時間(基準の作動パターンでの作動時間、普通図柄の抽選の間隔に相当)の方が長くされるので、弾球遊技中は普通図柄の保留球数が途切れ難く、普通図柄の保留球数が常に0よりも多い状態で維持され易い。そのため、電動役物B640aの動作は、基準の作動パターンが間隔を空けずに繰り返し実行される。
図1445(a)に示すように、第1の作動パターンでは、待機時間Bt1a(本実施形態では0.1秒間)でスライド部材B450が非励磁状態(前進位置)で維持され、その後、動作時間Bt1b(本実施形態では3.9秒間)でスライド部材B450が励磁状態(後退位置)で維持されるパターンを基準の作動パターンBRP1として、これが繰り返される。
Figures 1445(a) to 1445(c) are diagrams showing an example of time-measured changes in the state of the electric accessory B640a. In addition, FIG. 1445(a) shows the timing change in the first operation pattern, FIG. 1445(b) shows the timing change in the second operation pattern, and FIG. 1445(c) shows the third operation pattern. A timed change in actuation pattern is illustrated.
FIGS. 1445(a) to 1445(c) will explain the operation pattern of the electric accessory B640a whose operation is controlled when the passage of the ball is detected through the normal winning openings (through gates) B66 and B67.
In addition, as shown in FIG. 1416, in this embodiment, the nail arrangement is designed so that the ball flowing down toward the electric accessory B640a passes through the normal winning openings (through gates) B66 and B67 without omission. Compared to the firing interval (0.6 second interval), the operation time of the electric accessory B640a triggered by the passing of the ball through the normal winning openings (through gates) B66 and B67 (single lottery of normal symbols) (The operation time in the standard operation pattern, equivalent to the interval of the normal pattern lottery) is longer, so the number of reserved balls in the normal pattern is less likely to be interrupted during the pinball game, and the number of reserved balls in the normal pattern is always It tends to be kept above 0. Therefore, the operation of the electric accessory B640a is repeatedly executed in the reference operation pattern without intervals.
As shown in FIG. 1445(a), in the first operation pattern, the slide member B450 is maintained in the non-excited state (advance position) for the standby time Bt1a (0.1 second in this embodiment), and then the operation time A pattern in which the slide member B450 is maintained in an excited state (retracted position) for Bt1b (3.9 seconds in this embodiment) is set as a reference operation pattern BRP1, and this pattern is repeated.

なお、詳細には、非励磁状態を構成する0.1秒間の内訳として、0.05秒間で第2図柄の変動表示が行われ、その終了後に0.05秒間スライド部材B450が前進位置で維持されている。
スライド部材B450が前進位置に配置されると、球はスライド部材B450の先端部B451に乗ることができるが、0.1秒間は、球が球配置BB1から球配置BB3(図1430(a)参照)まで変位するのに要する時間(約0.2秒間)に比較して十分ではない。
そのため、電動役物B640aが第1の作動パターンで動作制御される状態では、球が球通過開口B414を通過することが防止され、球が中央流路B431に導入されることが防止されるので、球が第2入賞口B640や第3入賞口B64b(図1416参照)に入球することを防止することができる。
図1445(b)に示すように、第2の作動パターンでは、待機時間Bt2a(本実施形態では1.8秒間)でスライド部材B450が非励磁状態(前進位置)で維持され、その後、動作時間Bt2b(本実施形態では0.2秒間)でスライド部材B450が励磁状態(後退位置)で維持され、その後、待機時間Bt2aでスライド部材B450が非励磁状態(前進位置)で維持され、その後、動作時間Bt2bでスライド部材B450が励磁状態(後退位置)で維持されるパターンを、基準の作動パターンBRP2として、これが繰り返される。
In detail, as a breakdown of 0.1 seconds constituting the non-excited state, the second pattern is displayed in a variable manner for 0.05 seconds, and after that, the slide member B450 is maintained at the forward position for 0.05 seconds. It is
When the slide member B450 is placed in the forward position, the ball can ride on the tip B451 of the slide member B450, but for 0.1 seconds, the ball moves from the ball position BB1 to the ball position BB3 (see FIG. 1430(a)). ) (about 0.2 seconds).
Therefore, when the electric accessory B640a is operated and controlled in the first operation pattern, the ball is prevented from passing through the ball passage opening B414, and the ball is prevented from being introduced into the central flow path B431. , the ball can be prevented from entering the second winning hole B640 or the third winning hole B64b (see FIG. 1416).
As shown in FIG. 1445(b), in the second operation pattern, the slide member B450 is maintained in the non-excited state (advance position) for the standby time Bt2a (1.8 seconds in this embodiment), and then the operation time The slide member B450 is maintained in the energized state (backward position) for Bt2b (0.2 seconds in this embodiment), and thereafter, the slide member B450 is maintained in the non-excited state (advanced position) for the waiting time Bt2a, and then the operation is performed. A pattern in which the slide member B450 is maintained in an excited state (retracted position) at time Bt2b is set as a reference operation pattern BRP2, and this pattern is repeated.

なお、詳細には、非励磁状態を構成する1.8秒間の内訳として、0.05秒間で第2図柄の変動表示が行われ、その終了後に1.75秒間スライド部材B450が前進位置で維持されている。
スライド部材B450が前進位置に配置されると、球はスライド部材B450の先端部B451に乗ることができ、その後もスライド部材B450が0.2秒間前進位置で維持されていれば、球は球通過開口B414を通過してスライド部材B450上を転動し、中央流路B431側へ案内される。
球が到達する位置およびタイミングと、球が中央流路B431の前端を通過するまでに経過する時間との対応関係について説明する。球配置BB1からBB3に到達するまでに約0.2秒を要するので、球が球通過開口B414を通過し始めるのはスライド部材B450が前進位置に配置されてから0.2秒後である。
球が左案内板部B452に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第1左入球期間BTIL1(本実施形態では0.2~0.6秒)後に球通過開口B414を通過した球は、その2.4秒後である第1左排出期間BTOL1(本実施形態では2.6~3.0秒)後に中央流路B431の前端を通過する。この場合、球は、スライド部材B450が動作する前に中央流路B431に到達するので、スライド部材B450からの負荷による球の流下速度変化は生じない。
In detail, as a breakdown of 1.8 seconds constituting the non-excited state, the second pattern is displayed in a variable manner for 0.05 seconds, and the slide member B450 is maintained at the forward position for 1.75 seconds after that. It is
When the slide member B450 is placed in the forward position, the ball can ride on the tip B451 of the slide member B450. It passes through the opening B414, rolls on the slide member B450, and is guided toward the central flow path B431.
A correspondence relationship between the position and timing at which the ball reaches and the time elapsed until the ball passes the front end of the central flow path B431 will be described. Since it takes about 0.2 seconds to reach BB3 from ball placement BB1, the ball begins to pass through ball passage opening B414 0.2 seconds after slide member B450 is placed in the advanced position.
When the ball is guided to the left guide plate portion B452, the ball passage opening B414 is reached after the first left ball entering period BTIL1 (0.2 to 0.6 seconds in this embodiment) after the slide member B450 is placed at the forward position. 2.4 seconds later, after the first left discharge period BTOL1 (2.6 to 3.0 seconds in this embodiment), the ball passes through the front end of the central flow path B431. In this case, since the ball reaches the central flow path B431 before the slide member B450 operates, the load from the slide member B450 does not change the flow velocity of the ball.

また、球が左案内板部B452に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第2左入球期間BTIL2(本実施形態では0.6秒~1.8秒)後に球通過開口B414を通過した球は、スライド部材B450から後向きの負荷を受けることで通過期間が0.5秒短縮されて、球通過開口B414を通過してから1.9秒後である第2左排出期間BTOL2(本実施形態では2.5~3.7秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
一方、球が右案内板部B453に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第1右入球期間BTIR1(本実施形態では0.2~0.8秒)後に球通過開口B414を通過した球は、その2.0秒後である第1右排出期間BTOR1(本実施形態では2.2~2.8秒)後に中央流路B431の前端を通過する。この場合、球は、スライド部材B450が動作する前に中央流路B431に到達するので、スライド部材B450からの負荷による球の流下速度変化は生じない。
また、球が右案内板部B453に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第2右入球期間BTIR2(本実施形態では0.8秒~1.8秒)後に球通過開口B414を通過した球は、スライド部材B450から後向きの負荷を受けることで通過期間が短縮されて、球通過開口B414を通過してから1.5秒後である第2右排出期間BTOR2(本実施形態では2.3~3.3秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
そのため、電動役物B640aが第2の作動パターンで動作制御される状態では、球が球通過開口B414を通過した場合に、球が中央流路B431の前端を通過するタイミングで電動役物B640aが非励磁状態(スライド部材B450が前進位置に配置され、傾倒部材B470が閉鎖位置に配置される状態)とされているので、球は傾倒部材B470に拾われないことから第2入賞口B640(図1416参照)へは案内されず、第3入賞口B64b(図1416参照)側へ案内される。
Further, when the ball is guided by the left guide plate portion B452, after the slide member B450 is placed at the forward position and the second left ball entry period BTIL2 (0.6 seconds to 1.8 seconds in this embodiment), the ball The ball that has passed through the passage opening B414 receives a backward load from the slide member B450, thereby shortening the passage period by 0.5 seconds. After the discharge period BTOL2 (2.5 to 3.7 seconds in the present embodiment), it passes through the front end of the central flow path B431.
On the other hand, when the ball is guided by the right guide plate portion B453, the ball passes after the first right ball entry period BTIR1 (0.2 to 0.8 seconds in this embodiment) after the slide member B450 is placed at the forward position. The ball that has passed through the opening B414 passes through the front end of the central flow path B431 after the first right discharge period BTOR1 (2.2 to 2.8 seconds in this embodiment), which is 2.0 seconds later. In this case, since the ball reaches the central flow path B431 before the slide member B450 operates, the load from the slide member B450 does not change the flow velocity of the ball.
Further, when the ball is guided to the right guide plate portion B453, the ball is guided after the second right ball entry period BTIR2 (0.8 seconds to 1.8 seconds in this embodiment) after the slide member B450 is placed at the forward position. The ball that has passed through the passage opening B414 receives a backward load from the slide member B450, so that the passage period is shortened, and the second right ejection period BTOR2 ( After 2.3 to 3.3 seconds in this embodiment, it passes through the front end of the central flow path B431.
Therefore, when the electric accessory B640a is controlled in the second operation pattern, when the ball passes through the ball passage opening B414, the electric accessory B640a is activated at the timing when the ball passes through the front end of the central flow path B431. Since it is in a non-excited state (a state in which the slide member B450 is arranged at the forward position and the tilting member B470 is arranged at the closed position), the ball is not picked up by the tilting member B470. 1416), but is guided to the third winning opening B64b (see FIG. 1416).

このように、本実施形態では、球の配置によって(遅く入球した球に対して)、スライド部材B450の動作時に球に負荷が与えられ、球の通過に要する時間が短縮される。これにより、スライド部材B450が非励磁状態で維持される場合に球通過開口B414を通過した球が中央流路B431の前端を通過するのに要する時間(左案内板部B452を介して流下する場合に要する時間(本実施形態では約2.4秒間))よりも短い周期の作動パターンでスライド部材B450を動作させながらも、そのスライド部材B450の作動パターンの周期内で、球を中央流路B431の前端から通過させることができる。
従って、1回目(n回目)に前進位置にスライド部材B450が配置されている状態において球通過開口B414を通過した球を、スライド部材B450が後退位置に配置される状態を経由して、2回目(n+1回目)に前進位置にスライド部材B450が配置されている状態において中央流路B431の前端から通過させることができる。
即ち、球通過開口B414の球の通過と、中央流路B431の前端からの球の通過とを、スライド部材B450が前進位置に配置されるn回目の状態およびn+1回目の状態を1セットで完結させることができる。
図1445(c)に示すように、第3の作動パターンでは、待機時間Bt3a(本実施形態では2.0秒間)でスライド部材B450が非励磁状態(前進位置)で維持され、その後、動作時間Bt3b(本実施形態では2.0秒間)でスライド部材B450が励磁状態(後退位置)で維持されるパターンを基準の作動パターンBRP3として、これが繰り返される。
In this way, in this embodiment, due to the arrangement of the ball (relative to the ball entering the ball late), the load is applied to the ball when the slide member B450 is operated, and the time required for the ball to pass is shortened. As a result, the time required for the ball passing through the ball passage opening B414 to pass through the front end of the central flow path B431 when the slide member B450 is maintained in the non-excited state (when flowing down through the left guide plate portion B452 (about 2.4 seconds in the present embodiment)), the ball moves through the central flow path B431 within the period of the operation pattern of the slide member B450. can be passed from the front end of the
Therefore, the ball passing through the ball passage opening B414 in the state where the slide member B450 is arranged at the forward position at the first time (nth time) is passed through the state where the slide member B450 is arranged at the retracted position, and the second time At the (n+1)th time, the slide member B450 can be passed from the front end of the central flow path B431 in the state where the slide member B450 is arranged at the forward position.
That is, the passage of the ball through the ball passage opening B414 and the passage of the ball from the front end of the central flow passage B431 are completed in one set of the n-th state and the n+1-th state in which the slide member B450 is arranged at the forward position. can be made
As shown in FIG. 1445(c), in the third operation pattern, the slide member B450 is maintained in the non-excited state (advance position) for the standby time Bt3a (2.0 seconds in this embodiment), and then the operation time A pattern in which the slide member B450 is maintained in an excited state (retracted position) during Bt3b (2.0 seconds in this embodiment) is set as a reference operation pattern BRP3, and this pattern is repeated.

なお、詳細には、非励磁状態を構成する2.0秒間の内訳として、0.05秒間で第2図柄の変動表示が行われ、その終了後に1.95秒間スライド部材B450が前進位置で維持されている。
スライド部材B450が前進位置に配置されると、球はスライド部材B450の先端部B451に乗ることができ、その後もスライド部材B450が0.2秒間前進位置で維持されていれば、球は球通過開口B414を通過してスライド部材B450上を転動し、中央流路B431側へ案内される。
球が到達する位置およびタイミングと、球が中央流路B431の前端を通過するまでに経過する時間との対応関係について説明する。球配置BB1からBB3に到達するまでに約0.2秒を要するので、球が球通過開口B414を通過し始めるのはスライド部材B450が前進位置に配置されてから0.2秒後である。
球が左案内板部B452に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第3左入球期間BTIL3(本実施形態では0.2~0.8秒)後に球通過開口B414を通過した球は、その2.4秒後である第3左排出期間BTOL3(本実施形態では2.6~3.2秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
In detail, as a breakdown of 2.0 seconds constituting the non-excited state, the second pattern is displayed in a variable manner for 0.05 seconds, and after that, the slide member B450 is maintained at the forward position for 1.95 seconds. It is
When the slide member B450 is placed in the forward position, the ball can ride on the tip B451 of the slide member B450. It passes through the opening B414, rolls on the slide member B450, and is guided toward the central flow path B431.
A correspondence relationship between the position and timing at which the ball reaches and the time elapsed until the ball passes the front end of the central flow path B431 will be described. Since it takes about 0.2 seconds to reach BB3 from ball placement BB1, the ball begins to pass through ball passage opening B414 0.2 seconds after slide member B450 is placed in the advanced position.
When the ball is guided by the left guide plate portion B452, the ball passage opening B414 is reached after the third left ball entering period BTIL3 (0.2 to 0.8 seconds in this embodiment) after the slide member B450 is placed at the forward position. 2.4 seconds later, after the third left discharge period BTOL3 (2.6 to 3.2 seconds in this embodiment), the ball passes through the front end of the central flow path B431.

また、球が左案内板部B452に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第4左入球期間BTIL4(本実施形態では0.8秒~2.0秒)後に球通過開口B414を通過した球は、スライド部材B450から後向きの負荷を受けることで通過期間が短縮されて、球通過開口B414を通過してから1.9秒後である第4左排出期間BTOL4(本実施形態では2.7~3.9秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
一方、球が右案内板部B453に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第3右入球期間BTIR3(本実施形態では0.2~1.0秒)後に球通過開口B414を通過した球は、その2.0秒後である第3右排出期間BTOR3(本実施形態では2.2~3.0秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
また、球が右案内板部B453に案内される場合、スライド部材B450が前進位置に配置されてから第4右入球期間BTIR4(本実施形態では1.0秒~2.0秒)後に球通過開口B414を通過した球は、スライド部材B450から後向きの負荷を受けることで通過期間が短縮されて、球通過開口B414を通過してから1.5秒後である第4右排出期間BTOR4(本実施形態では2.5~3.5秒)後に中央流路B431の前端を通過する。
そのため、電動役物B640aが第3の作動パターンで動作制御される状態では、球が球通過開口B414を通過した場合に、球が中央流路B431の前端を通過するタイミングで電動役物B640aが励磁状態(スライド部材B450が後退位置に配置され、傾倒部材B470が開放位置に配置される状態)とされているので、球は傾倒部材B470に拾われて、漏れなく第2入賞口B640(図1416参照)に案内され、第3入賞口B64b(図1416参照)側へは案内されない。
Further, when the ball is guided by the left guide plate portion B452, after the slide member B450 is placed at the forward position and the fourth left ball entry period BTIL4 (0.8 seconds to 2.0 seconds in this embodiment), the ball The ball that has passed through the passage opening B414 receives a backward load from the slide member B450, shortening the passage period, and reaches the fourth left ejection period BTOL4 ( After 2.7 to 3.9 seconds in this embodiment, it passes through the front end of the central flow path B431.
On the other hand, when the ball is guided by the right guide plate portion B453, the ball passes after the third right ball entry period BTIR3 (0.2 to 1.0 seconds in this embodiment) after the slide member B450 is placed at the forward position. The ball passing through the opening B414 passes through the front end of the central flow path B431 after the third right ejection period BTOR3 (2.2 to 3.0 seconds in this embodiment), which is 2.0 seconds later.
Further, when the ball is guided by the right guide plate portion B453, after the slide member B450 is placed at the forward position and the fourth right ball entry period BTIR4 (1.0 seconds to 2.0 seconds in this embodiment), the ball The ball that has passed through the passage opening B414 receives a backward load from the slide member B450, shortening the passage period, and reaches the fourth right ejection period BTOR4 ( After 2.5 to 3.5 seconds in this embodiment, it passes through the front end of the central flow path B431.
Therefore, when the electric accessory B640a is operated and controlled in the third operation pattern, when the ball passes through the ball passage opening B414, the electric accessory B640a is activated at the timing when the ball passes through the front end of the central flow path B431. Since it is in an excited state (a state in which the slide member B450 is arranged in the retracted position and the tilting member B470 is arranged in the open position), the ball is picked up by the tilting member B470, and the ball enters the second winning hole B640 (Fig. 1416) and is not guided to the third winning opening B64b (see FIG. 1416).

このように、本実施形態では、球の配置によって(遅く入球した球に対して)、スライド部材B450の動作時に球に負荷が与えられ、球の通過に要する時間が短縮される。これにより、スライド部材B450が非励磁状態で維持される場合に球通過開口B414を通過した球が中央流路B431の前端を通過するのに要する時間(左案内板部B452を介して流下する場合に要する時間(本実施形態では約2.4秒間))よりも、スライド部材B450が後退位置で維持される期間が短い作動パターンであっても、スライド部材B450が後退位置で維持される間に球を中央流路B431の前端から通過させることができる。
従って、基準の作動パターンにおいて、電動役物B640aの非励磁状態において前進位置に配置されるスライド部材B450に乗り中央流路B431側へ流下した球を、電動役物B640aの励磁状態において開放位置に配置される傾倒部材B470で拾いきることができる。即ち、球通過開口B414の球の通過と、中央流路B431の前端からの球の通過とを、基準の作動パターンBRP3で完結させることができる。
上述したように、電動役物B640aに案内された球は、電動役物B640aの作動パターンに対応して、異なる入球口を通過することになる。まず、第1の作動パターンで電動役物B640aが動作制御される場合、球は球通過開口B414を通過せず、検出センサB435の開口B435aを通過するか、開口B435aから逸れて落下する。
そのため、特別図柄の抽選に関するサポートが生じるものではなく、特別図柄の抽選は専ら第1入賞口B64への入球によるものとなるので、特別図柄の抽選を間隔を空けずに頻繁に生じさせることは難しい。スライド部材B450の正面側を流下した球が開口B435aを通過した場合に賞球の払い出しが生じることで遊技者の手持ちの遊技球を増やす面でのサポートのみが生じる。
In this way, in this embodiment, due to the arrangement of the ball (relative to the ball entering the ball late), the load is applied to the ball when the slide member B450 is operated, and the time required for the ball to pass is shortened. As a result, the time required for the ball passing through the ball passage opening B414 to pass through the front end of the central flow path B431 when the slide member B450 is maintained in the non-excited state (when flowing down through the left guide plate portion B452 Even in an operation pattern in which the period during which the slide member B450 is maintained at the retracted position is shorter than the time required for the slide member B450 to be maintained at the retracted position (approximately 2.4 seconds in this embodiment), while the slide member B450 is maintained at the retracted position A ball can be passed from the front end of the central channel B431.
Therefore, in the reference operation pattern, when the electric accessory B640a is in the non-excited state, the ball that rides on the slide member B450 arranged in the forward position and flows down toward the central flow path B431 is moved to the open position in the excited state of the electric accessory B640a. It can be picked up by the disposed tilting member B470. That is, passage of the ball through the ball passage opening B414 and passage of the ball from the front end of the central flow path B431 can be completed with the reference operation pattern BRP3.
As described above, the ball guided by the electric accessory B640a passes through different ball entrances corresponding to the operation pattern of the electric accessory B640a. First, when the electric accessory B640a is controlled in the first operation pattern, the ball does not pass through the ball passage opening B414, but passes through the opening B435a of the detection sensor B435 or deviates from the opening B435a and falls.
Therefore, there is no support for the special pattern lottery, and since the special pattern lottery is solely due to the ball entering the first winning port B64, the special pattern lottery should be frequently generated without intervals. is difficult. When the ball flowing down the front side of the slide member B450 passes through the opening B435a, the payout of the prize ball occurs, which only provides support for increasing the number of game balls held by the player.

次に、第2の作動パターンで電動役物B640aが動作制御される場合、球通過開口B414を通過した球が中央流路B431の前端を通過するタイミングでは電動役物B640aは非励磁状態とされ、傾倒部材B470は閉鎖位置に配置されるので、球は傾倒部材B470の正面側を第3入賞口B64b(図1416参照)側へ向けて流下する。
そのため、特別図柄1の抽選を頻繁に生じさせることができる。また、第3入賞口B64bに球が入球した場合に賞球の払い出しが生じることで遊技者の手持ちの遊技球を増やす面でのサポートも生じる。
次に、第3の作動パターンで電動役物B640aが動作制御される場合、球通過開口B414を通過した球が中央流路B431の前端を通過するタイミングでは電動役物B640aは励磁状態とされ、傾倒部材B470は開放位置に配置されるので、球は傾倒部材B470に拾われて第2入賞口B640(図1416参照)へ向けて、即ち、検出センサB462(E5参照)へ向けて流下する。
そのため、特別図柄2の抽選を頻繁に生じさせることができる。また、第2入賞口B640に球が入球した場合に賞球の払い出しが生じることで遊技者の手持ちの遊技球を増やす面でのサポートも生じる。
Next, when the operation of the electric accessory B640a is controlled in the second operation pattern, the electric accessory B640a is de-excited at the timing when the ball passing through the ball passage opening B414 passes through the front end of the central flow path B431. , Since the tilting member B470 is arranged at the closed position, the ball flows downward toward the front side of the tilting member B470 toward the third prize winning opening B64b (see FIG. 1416).
Therefore, the lottery of the special symbol 1 can be generated frequently. In addition, when a ball enters the third winning hole B64b, a prize ball is paid out, thereby providing support for increasing the number of game balls held by the player.
Next, when the operation of the electric accessory B640a is controlled in the third operation pattern, the electric accessory B640a is excited at the timing when the ball passing through the ball passage opening B414 passes through the front end of the central flow path B431, Since the tilting member B470 is arranged in the open position, the ball is picked up by the tilting member B470 and flows down toward the second winning opening B640 (see FIG. 1416), that is, toward the detection sensor B462 (see E5).
Therefore, the lottery for the special symbol 2 can be generated frequently. In addition, when a ball enters the second winning hole B640, a prize ball is paid out, thereby providing support for increasing the number of game balls held by the player.

このように第1の作動パターンから第3の作動パターンが設定可能とされることで、電動役物B640aが常時開閉駆動される設計においても、第2入賞口B640への入球が生じる場合と、第2入賞口B640への入球が防止される場合とを、切り替えることができる。
即ち、電動役物B640aの駆動制御が、第1の作動パターン又は第2の作動パターンで実行される場合には、球の第2入賞口B640への入球が防止され、電動役物B640aの駆動制御が、第3の作動パターンで実行される場合には、球の第2入賞口B640への入球が頻繁に生じる。
図1446は、保留種別、遊技状態、特別図柄の種別および変動時間の関係を説明する図である。なお、理解を容易とするために、特別図柄2についてのみ図示し、特別図柄1についての図示を省略する。
特別図柄1では、変動時間は、低確率状態でも高確率状態でも同様に設定されており、特別図柄1の保留に基づいて外れ図柄が決定された場合、変動時間は5秒または20秒に決定され、特別図柄1の保留に基づいて大当たり図柄が決定された場合、変動時間は20秒に決定される。
Since the third operation pattern can be set from the first operation pattern in this way, even in a design in which the electric accessory B640a is always driven to open and close, the ball may enter the second winning hole B640. , and the case where the ball is prevented from entering the second winning hole B640.
That is, when the drive control of the electric role object B640a is executed in the first operation pattern or the second operation pattern, the ball is prevented from entering the second winning hole B640, and the electric role object B640a When the drive control is executed in the third operation pattern, the ball frequently enters the second winning hole B640.
FIG. 1446 is a diagram for explaining the relationship between the pending type, the game state, the type of special symbol, and the variation time. In addition, in order to facilitate understanding, only the special pattern 2 is illustrated, and the illustration of the special pattern 1 is omitted.
In the special pattern 1, the fluctuation time is set in the same manner in both the low probability state and the high probability state, and when the outlier pattern is determined based on the holding of the special pattern 1, the fluctuation time is determined to be 5 seconds or 20 seconds. , and when the jackpot design is determined based on the reservation of the special design 1, the fluctuation time is determined to be 20 seconds.

一方、本実施形態では、特別図柄2の抽選の状態が上述した低確率状態または高確率状態のいずれかに設定され、設定されている遊技状態に基づいて変動時間が異なるようにして遊技が進行する。
図1446に示すように、低確率状態(本実施形態における通常状態または時短状態)において、特別図柄2の保留に基づいて外れ図柄が決定された場合または小当たり図柄が決定された場合、変動時間は10分間に決定される。一方で、低確率状態において、特別図柄2の保留に基づいて大当たり図柄が決定された場合、変動時間は20秒に決定される。
変動時間を10分と長い時間で設定しているのは、低確率状態において第2入賞口B640に球が入球した場合に遊技者が得られる利益を低くするためである。これにより、入賞ユニットB400の内部を流下する球が偶発的に第2入賞口B640に入球する事態が生じたとしても、遊技状態が高確率状態に移行されない限り、特別図柄2の変動を長引かせることができるので、特別図柄2の抽選による利益を遊技者が得られ難いようにすることができる。
本実施形態では、特別図柄2の保留球数は4個まで許容されるので、特別図柄2の保留球で大当たり図柄が決定されている場合、その決定に基づく大当たりが10分後~30分後に発生する(特別図柄の変動が停止する)という事態が生じ得る。
On the other hand, in this embodiment, the lottery state of the special symbol 2 is set to either the above-described low probability state or high probability state, and the game progresses so that the variation time is different based on the set game state. do.
As shown in FIG. 1446, in the low probability state (normal state or time saving state in this embodiment), when the off design is determined based on the suspension of the special design 2 or when the small winning design is determined, the fluctuation time is determined in 10 minutes. On the other hand, in the low probability state, when the jackpot design is determined based on the reservation of the special design 2, the fluctuation time is determined to be 20 seconds.
The reason why the variable time is set to a long time of 10 minutes is to reduce the profit that the player can obtain when the ball enters the second winning hole B640 in the low probability state. As a result, even if a ball flowing down inside the winning unit B400 accidentally enters the second winning hole B640, the variation of the special symbol 2 is not prolonged unless the game state is shifted to a high probability state. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to obtain the profit from the lottery of the special symbol 2.例文帳に追加
In this embodiment, since the number of reserved balls of the special symbol 2 is allowed up to 4, when the jackpot pattern is determined by the reserved ball of the special symbol 2, the big hit based on the determination is made after 10 to 30 minutes. A situation may occur (variation of special symbols stops).

そのため、特別図柄2の保留に基づいて大当たり図柄が決定されたタイミングで遊技をしている遊技者と、その保留された特別図柄2に基づく大当たりが発生したタイミングで遊技をしている遊技者が異なる事態や、大当たりが発生するタイミングで遊技をしている遊技者がいない事態が生じ得る。
このような場合、大当たりが発生したタイミングで即座に特別遊技状態に移行すると、現在遊技をしている遊技者や、近くの別のパチンコ機で遊技をしている遊技者が、突然特別遊技が始まったことに驚いてしまい、遊技者に故障かと疑われる可能性がある。
これに対し、大当たりが決定された場合において、特別遊技状態に移行する条件を定めることができる。本実施形態では、大当たりが決定された後(特別図柄の変動が停止した後)で第3図柄表示装置B81の表示画面に表示される指示に従いスルーゲートB66,B67に球を通過させることで、特別遊技状態に移行させることができる。
即ち、スルーゲートB66,B67に球が通過するまでは、特別遊技状態へ移行されることは無いように制御されることで、遊技者に故障かと疑われる可能性を低くすることができる。なお、特別遊技状態へ移行させるために球を通過させる箇所はスルーゲートB66,B67に限定されるものではなく、例えば、一般入賞口B63を球が通過することで、特別遊技状態に移行されるように制御しても良い。
Therefore, a player who is playing at the timing when the big winning pattern is determined based on the reserved special pattern 2 and a player who is playing at the timing when the big winning is generated based on the reserved special pattern 2. A different situation or a situation in which no player is playing at the timing of the occurrence of the big win may occur.
In such a case, if a player who is currently playing a game or a player who is playing a game at another pachinko machine nearby suddenly shifts to the special game state at the timing of the occurrence of a big win, the special game suddenly starts. There is a possibility that the player will be surprised at the start and suspect that the game is out of order.
On the other hand, when a big hit is determined, the conditions for shifting to the special game state can be determined. In this embodiment, after the big hit is determined (after the fluctuation of the special symbol is stopped), the ball is passed through the through gates B66 and B67 according to the instructions displayed on the display screen of the third symbol display device B81. It can be shifted to a special game state.
That is, the player is less likely to suspect a malfunction by controlling the system so that the transition to the special game state does not occur until the ball passes through the through gates B66 and B67. It should be noted that the place through which the ball is passed in order to shift to the special game state is not limited to the through gates B66 and B67. You can control it like this.

また、高確率状態(本実施形態における確変状態または特殊確変状態)において、特別図柄2の保留に基づいて外れ図柄が決定された場合、変動時間は5秒または20秒に決定される。
また、高確率状態において、特別図柄2の保留に基づいて小当たり図柄が決定された場合、変動時間は2秒に決定される。一方、高確率状態において、特別図柄2の保留に基づいて大当たり図柄が決定された場合、変動時間は20秒に決定される。
高確率状態では、特に特別図柄2の保留に基づいて小当たり図柄が決定された場合の変動時間が短く設定されているので、第2入賞口B640に球が頻繁に入球する状態(本実施形態では、電動役物B640aの駆動制御が第3の作動パターンで実行される場合)では、遊技者は、頻繁に小当たり遊技を実行させ特定入賞口B65aを開放させることができるので、特定入賞口B65aへの入球に基づく賞球を頻繁に得ることができる。
なお、特別図柄の変動時間の設定はこれに限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、各図柄の変動時間として多種多様なバリエーションを加えても良いし、特別図柄の保留個数に対応して変動時間の長短が変わるようにしても良い。特別図柄の保留個数に対応して変動時間の長短が変わる場合には、一般的には、保留個数が少ない場合の方が、保留個数が多い場合(満タンに近い場合)に比較して、変動時間が長くなるように設定される。
Also, in the high probability state (probability variable state or special probability variable state in this embodiment), when the off design is determined based on the suspension of the special symbol 2, the variation time is determined to be 5 seconds or 20 seconds.
In addition, in the high probability state, when the small winning design is determined based on the holding of the special design 2, the variation time is determined to be 2 seconds. On the other hand, in the high-probability state, when the jackpot design is determined based on the holding of the special design 2, the variation time is determined to be 20 seconds.
In the high-probability state, the fluctuation time is set short when the small winning pattern is determined based on the suspension of the special pattern 2, so the state where the ball frequently enters the second winning hole B640 (this implementation In the form, when the drive control of the electric accessory B640a is executed in the third operation pattern), the player can frequently execute the small winning game and open the specific winning opening B65a, so that the specific winning A prize ball based on the ball entering the mouth B65a can be obtained frequently.
In addition, the setting of the fluctuation time of the special symbol is not limited to this, and various aspects are exemplified. For example, various variations may be added as the variable time of each symbol, or the length of the variable time may be changed according to the reserved number of special symbols. When the length of the fluctuation time changes according to the number of reserved special symbols, in general, when the number of reserved numbers is small, compared to when the number of reserved numbers is large (when the tank is almost full), It is set so that the fluctuation time is long.

本実施形態では、従来の機種に見られたような、不適切なタイミングで特別図柄2の抽選を獲得するように球を発射することで遊技者に不測の利益が生じるという問題点を解消することができる。
即ち、従来の機種においても、本実施形態のように特別図柄1の抽選に係る第1入球口への入球頻度が高くなる状態と、特別図柄2の抽選に係る第2入球口への入球頻度が高くなる状態とを切り替えられるように構成する例が見られた。
しかし、電動役物B640aの設置個数が1個に限定される場合、第1入球口または第2入球口の何れか一方に付随するよう電動役物B640aが設置され、他方の入球口には電動役物B640aが設置されず、常に球が入球可能な状態とされることが想定される。
この場合において、遊技盤B13の中央に配置される一方の入球口(第1入賞口B64に相当、図1416参照)よりも、他方の入球口の入球効率が高い場合や、他方の入球口への入球による抽選で大当たりとなった場合に遊技者が得られる利益が極めて高い場合などには、パチンコ機B10が提供するゲームとしては一方の入球口に球を入賞させるべきタイミングであると報知していても、遊技者が他方の入球口へ向けて球を発射する可能性がある。
This embodiment solves the problem that the player is unexpectedly profited by shooting the ball at inappropriate timing so as to win the lottery of the special pattern 2, as seen in the conventional model. be able to.
That is, even in the conventional model, the state where the frequency of entering the first ball entrance related to the lottery of the special symbol 1 is high as in this embodiment, and the state of entering the second ball entrance related to the lottery of the special symbol 2 There was an example of a configuration that allows switching between a state in which the frequency of ball entry is high.
However, when the number of installed electric accessories B640a is limited to one, the electric accessories B640a are installed so as to accompany either the first entrance or the second entrance, and the other entrance. It is assumed that the electric accessary B640a is not installed in , and that the ball can be entered at all times.
In this case, when the efficiency of the other ball entrance is higher than that of the other ball entrance located in the center of the game board B13 (equivalent to the first winning entrance B64, see FIG. 1416), In cases such as when the player's profit is extremely high when a player wins a jackpot by entering a ball into the ball entrance, the game provided by the pachinko machine B10 should allow the ball to enter one of the ball entrances. Even if the timing is announced, there is a possibility that the player will shoot the ball toward the other ball entrance.

低確率状態における特別図柄2の変動時間を超長期とすることで他方の入球口の入球に基づく変動の消化効率を下げるという対策を行ったとしても、特別図柄2の保留個数に因らず特別図柄1の保留に基づく変動が開始される場合には、予め他方の入球口に入球させて特別図柄2を変動させた上で一方の入球口に球を入賞させるゲームを進行させることで、パチンコ機B10が提供する遊技を行っている間に特別図柄2の変動時間を消化させることができるとすれば、その抑止力は低いと言える。
パチンコ機B10が提供するゲームとしては一方の入球口に球を入賞させるべきタイミングであっても、他方の入球口への入球により大当たりとなると特別遊技状態に移行することになり、パチンコ機B10が提供するゲームとして意図されていない利益を遊技者に与えることになるとすれば、遊技の公平性の面で問題がある。
これに対し、本実施形態では、単一のソレノイドBSOL41により駆動される電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)により、特別図柄1の抽選に係る第1入球口(第3入賞口B64bに相当)への入球頻度を上げるようにサポートする状態(電動役物B640aが第2の作動パターンで駆動制御される状態)では、特別図柄2の抽選に係る第2入球口(第2入賞口B640に相当)への入球頻度を下げることができる一方で、特別図柄2の抽選に係る第2入球口への入球頻度を上げるようにサポートする状態(電動役物B640aが第3の作動パターンで駆動制御される状態)では、特別図柄1の抽選に係る第1入球口への入球頻度を下げることができる。
更に、特別図柄1の抽選に係る第1入球口(第3入賞口B64bに相当)への入球頻度も、特別図柄2の抽選に係る第2入球口(第2入賞口B640に相当)への入球頻度も、共に低くする状態(電動役物B640aが第1の作動パターンで駆動制御される状態)を構成することもできる。
Even if a countermeasure is taken to reduce the efficiency of digestion of the fluctuation based on the ball entering the other ball entrance by making the fluctuation time of the special symbol 2 in the low probability state super long, the number of reserved special symbols 2 First, when the variation based on the suspension of the special symbol 1 is started, the game is advanced in which the ball is entered into the other ball entrance in advance, the special symbol 2 is changed, and the ball is entered into the one entrance. If the variation time of the special symbol 2 can be digested while playing the game provided by the pachinko machine B10, the deterrent power can be said to be low.
As a game provided by the pachinko machine B10, even if the timing is such that the ball should enter one of the ball entrances, if the ball enters the other ball entrance and results in a big win, the state shifts to a special game state, and pachinko is performed. If the game provided by the machine B10 gives the player a profit not intended, there is a problem in the fairness of the game.
On the other hand, in the present embodiment, the electric accessory B640a (slide member B450 and tilting member B470) driven by a single solenoid BSOL41 operates the first entrance (third winning entrance) related to the special symbol 1 lottery. (equivalent to B64b)) (state in which the electric accessory B640a is driven and controlled in the second operation pattern), the second ball entrance related to the special symbol 2 lottery (second 2 winning opening B640) can be lowered, while the state of supporting to increase the frequency of entering the second ball opening related to the lottery of special symbol 2 (Electric Accessory B640a In the state where the drive is controlled by the third operation pattern), the frequency of entering the ball into the first ball entrance related to the special symbol 1 lottery can be reduced.
Furthermore, the frequency of entering the ball into the first ball entrance (equivalent to the third winning hole B64b) related to the lottery of the special symbol 1 is also the second ball entrance related to the lottery of the special symbol 2 (corresponding to the second winning hole B640). ) is also lowered (state in which the electric accessory B640a is driven and controlled in the first operation pattern).

これにより、パチンコ機B10が提供するゲームとして意図されていない利益を遊技者に与えることを防止することができ、遊技の公平性の面で改良することができる。
図1447から図1449は、図1437(a)のMDXXXIV-MDXXXIV線におけるスライド部材B450、傾倒部材B470及び伝達部材B480の断面図である。図1447から図1449では電動役物B640aの非励磁状態から励磁状態への切替動作が時系列で図示されており、図1447では、電動役物B640aの非励磁状態が図示され、図1448では、第1部材B481が上昇する一方でスライド部450の配置が前進位置で維持される状態が図示され、図1449では、電動役物B640aの励磁状態が図示される。また、図1447から図1449では、配置の参考として板部材B410の外形が想像線で図示される。
図1447から図1449で図示されるように、電動役物B640aの非励磁状態から励磁状態への切替動作は、スライド部材B450の動作タイミングと傾倒部材B470の動作タイミングとにずれがある。
即ち、動作開始から途中位置までは傾倒部材B470のみが動作し(図1447及び図1448参照)、途中位置からは傾倒部材B470及びスライド部材B450が動作する(図1448及び図1449参照)。この時、動作終了タイミングは、スライド部材B450と傾倒部材B470とでほぼ同時となる(図1449参照)。
As a result, it is possible to prevent the player from receiving a profit not intended for the game provided by the pachinko machine B10, thereby improving the fairness of the game.
Figures 1447 to 1449 are cross-sectional views of the slide member B450, tilting member B470 and transmission member B480 taken along line MDXXXIV-MDXXXIV in Figure 1437(a). 1447 to 1449 show the switching operation from the non-excited state to the excited state of the electric accessory B640a in chronological order. A state in which the slide portion 450 is maintained at the forward position while the first member B481 rises is illustrated, and FIG. 1449 illustrates an excited state of the electric accessory B640a. 1447 to 1449, the outer shape of the plate member B410 is shown in imaginary lines as a reference for placement.
As shown in FIGS. 1447 to 1449, in the switching operation of the electric accessory B640a from the non-excited state to the excited state, there is a lag between the operation timing of the slide member B450 and the operation timing of the tilting member B470.
That is, only the tilting member B470 operates from the start of operation to the intermediate position (see FIGS. 1447 and 1448), and the tilting member B470 and the sliding member B450 operate from the intermediate position (see FIGS. 1448 and 1449). At this time, the operation end timings of the slide member B450 and the tilting member B470 are substantially the same (see FIG. 1449).

以下で詳しく説明する。第1部材B481は、ソレノイドBSOL41のプランジャ―BSOL41a(図1425参照)と一体的に動作することから、ソレノイドBSOL41の駆動タイミングに同期して上下動作する。
一方で、第1部材B481の後端部に形成される一対の伝達板部B482を介して第1部材B481から第2部材B485への駆動力伝達が行われる構成において、電動役物B640aの非励磁状態では、上板部B482aが第2部材B485の偏心突部B486と当接される一方で、下板部B482bと偏心突部B486との間に隙間が確保されている。
第2部材B485は、回転軸部B485aを中心に回転動作可能に支持されており、スライド部材B450を介して係止板部B431bに係止される(図1432参照)ことで、非励磁状態(図1447参照)における配置が前転方向変位の終端位置となるように構成されている。
非励磁状態から第1部材B481が上昇する過程において、下板部B482bと偏心突部B486とが当接されるまでは第2部材B485の姿勢およびスライド部材B450の配置は維持され、傾倒部材B470のみが傾倒動作する。即ち、ソレノイドBSOL41の駆動力は傾倒部材B470に集中して伝達される。
Details are provided below. Since the first member B481 operates integrally with the plunger BSOL41a (see FIG. 1425) of the solenoid BSOL41, it moves up and down in synchronization with the drive timing of the solenoid BSOL41.
On the other hand, in the configuration in which the driving force is transmitted from the first member B481 to the second member B485 via a pair of transmission plate portions B482 formed at the rear end portion of the first member B481, the electric function B640a In the excited state, the upper plate portion B482a is in contact with the eccentric protrusion B486 of the second member B485, while a gap is secured between the lower plate portion B482b and the eccentric protrusion B486.
The second member B485 is supported so as to be rotatable around the rotating shaft portion B485a, and is locked to the locking plate portion B431b via the slide member B450 (see FIG. 1432), thereby allowing the non-excited state ( (see FIG. 1447) is configured to be the end position of the displacement in the forward rolling direction.
In the process in which the first member B481 rises from the non-excited state, the posture of the second member B485 and the arrangement of the slide member B450 are maintained until the lower plate portion B482b and the eccentric protrusion B486 come into contact with each other, and the tilting member B470 only tilts. That is, the driving force of the solenoid BSOL41 is concentrated and transmitted to the tilting member B470.

第1部材B481が上昇する過程において、下板部B482bと偏心突部B486とが当接した後は、下板部B482bに偏心突部B486が持ち上げられる態様で第2部材B485が回転軸部B485aを中心に後転方向に回転動作する。
このように、同一のソレノイドBSOL41(図1425参照)の駆動力を利用しながら、電動役物B640aを励磁状態から非励磁状態に切り替える場合に、傾倒部材B470に駆動力が必要となるタイミングと、スライド部材B450に駆動力が必要となるタイミングとをずらしている。
特に、スライド部材B450への駆動力伝達が開始される状態(図1448参照)以降において、第1部材B481の上方から傾倒部材B470の被伝達部B474が退避されていることから、傾倒部材B470の動作は自重に任せ、ソレノイドBSOL41の駆動力がスライド部材B450の移動に費やされる。
また、上述のように、電動役物B640aの非励磁状態から励磁状態への切替動作において、傾倒部材B470の傾倒動作が先行して開始されるので、スライド部材B450の動作抵抗によらず傾倒部材B470の傾倒動作を開始することができる。
In the process in which the first member B481 rises, after the lower plate portion B482b and the eccentric protrusion B486 come into contact with each other, the second member B485 rotates the rotating shaft portion B485a in such a manner that the eccentric protrusion B486 is lifted by the lower plate portion B482b. rotates in the direction of backward rotation.
In this way, when switching the electric accessory B640a from the excited state to the non-excited state while using the driving force of the same solenoid BSOL41 (see FIG. 1425), the timing at which the tilting member B470 requires the driving force, The timing at which the driving force is required for the slide member B450 is shifted.
In particular, after the driving force transmission to the slide member B450 is started (see FIG. 1448), the transmitted portion B474 of the tilting member B470 is retracted from above the first member B481. The operation is left to its own weight, and the driving force of the solenoid BSOL41 is used to move the slide member B450.
Further, as described above, in the switching operation from the non-excited state to the excited state of the electric accessory B640a, the tilting operation of the tilting member B470 is started in advance, so that the tilting member The tilting motion of the B470 can be initiated.

従って、スライド部材B450に球が乗っている場合であっても、その球の重さの影響で傾倒部材B470の傾倒動作が遅れるという事態の発生を回避することができるので、傾倒部材B470が開放位置に配置されることにより球が第2入賞口B640へ向けて案内される期間の開始タイミングが制御とずれる事態の発生を回避することができる。
また、傾倒部材B470の変位開始時に正面側に球が配置されており、傾倒部材B470と前意匠部材B420(図1432参照)との間で球を挟むような場合であっても、スライド部材B450に駆動力が割り振られることなく傾倒部材B470に駆動力が伝達されていることから、球を下方に排斥するのに十分な力を生じさせることができる。そのため、傾倒部材B470と前意匠部材B420との間に球が挟まった状態を早期に解消することができる。
一方で、スライド部材B450にソレノイドBSOL41(図1426参照)の駆動力が伝達される段階では(図1448及び図1449参照)、傾倒部材B470へ割り振られる駆動力は極めて少なくなり駆動力をスライド部材B450に集中させることができるので、スライド部材B450上に球が配置されている場合に、その球に対してスライド部材B450を介して与えられる後向きの負荷を確保することができる。
本実施形態では、傾倒部材B470へ向けて流下する球の経路が板部材B410と前意匠部材B420とに囲まれ、球が傾倒部材B470から逸れないように構成されている(図1435参照)。そのため、図1448に示すように、傾倒部材B470が全開放する前の状態であっても、傾倒部材B470に球の重みが与えられることで傾倒部材B470が開放位置へ変位される(押し下げられる)ことから、球が傾倒部材B470に拾われ易く構成することができる。
Therefore, even if a ball is placed on the slide member B450, it is possible to prevent the tilting member B470 from being delayed due to the weight of the ball. By arranging it at the position, it is possible to avoid the occurrence of a situation in which the start timing of the period in which the ball is guided toward the second winning hole B640 deviates from the control.
Further, when the tilting member B470 starts to be displaced, the ball is placed on the front side, and even if the ball is sandwiched between the tilting member B470 and the front design member B420 (see FIG. 1432), the slide member B450 Since the driving force is transmitted to the tilting member B470 without the driving force being allocated to the B470, it is possible to generate sufficient force to dislodge the ball downward. Therefore, the state in which the ball is caught between the tilting member B470 and the front design member B420 can be quickly resolved.
On the other hand, when the driving force of the solenoid BSOL41 (see FIG. 1426) is transmitted to the slide member B450 (see FIGS. 1448 and 1449), the driving force allocated to the tilting member B470 is extremely small, and the driving force is transferred to the slide member B450. Therefore, when a ball is placed on the slide member B450, the rearward load applied to the ball via the slide member B450 can be ensured.
In this embodiment, the path of the ball flowing down toward the tilting member B470 is surrounded by the plate member B410 and the front design member B420 so that the ball does not deviate from the tilting member B470 (see FIG. 1435). Therefore, as shown in FIG. 1448, even before the tilting member B470 is fully opened, the tilting member B470 is displaced (pushed down) to the open position by applying the weight of the ball to the tilting member B470. Therefore, the ball can be easily picked up by the tilting member B470.

電動役物B640aの励磁状態から非励磁状態への切替動作(図1449から図1447へ戻る動作)においても、スライド部材B450の動作タイミングと傾倒部材B470の動作タイミングとにずれがある。
即ち、動作開始(図1449参照)から途中位置(図1448参照)までは伝達部材B480の第1部材B481に傾倒部材B470の被伝達部B474が押し下げられると共に、第1部材B481の下板部B482bに第2部材B485の係止突設部B487が押し下げられることで、傾倒部材B470及びスライド部材B450が共に動作する。一方で、途中位置(図1448参照)でスライド部材B450が前進位置に既に到達しているので、途中位置からは傾倒部材B470のみが動作される。
これにより、電動役物B640aの励磁状態から非励磁状態への切替動作において、傾倒部材B470の動作完了よりも先にスライド部材B450を前進位置に配置させることができる。そのため、球が先端部B451に乗り易いようにすることができる(先端部B451に球が拾われる期間をなるべく延ばすことができる)と共に、傾倒部材B470に球が拾われ易くすることができる(傾倒部材B470が閉鎖位置に到達するまでの期間を引き延ばすことができる)。
また、本実施形態では、スライド部材B450の先端部B451の下側には突条部B455が形成されておらず、先端部B451において上下方向の弾性変形が許容される。そのため、励磁状態(図1449参照)から非励磁状態(図1447参照)への切替動作において、スライド部材B450と前意匠部材B420(図1434参照)との間に球が挟まり、スライド部材B450の変位が抑制され得る事態が生じたとしても、先端部B451を弾性変形させてスライド部材B450の前方変位を継続することができるので、スライド部材B450と連動する傾倒部材B470の起き上がり動作が不良となることを回避し、傾倒部材B470の起き上がり動作を確実に完了させることができる。
Also in the switching operation from the excited state to the non-excited state of the electric accessory B640a (the operation returning from FIG. 1449 to FIG. 1447), there is a deviation between the operation timing of the slide member B450 and the operation timing of the tilting member B470.
That is, from the start of the operation (see FIG. 1449) to the intermediate position (see FIG. 1448), the transmitted portion B474 of the tilting member B470 is pushed down by the first member B481 of the transmission member B480, and the lower plate portion B482b of the first member B481. The tilting member B470 and the sliding member B450 are operated together by pushing down the locking projecting portion B487 of the second member B485. On the other hand, since the slide member B450 has already reached the forward position at the intermediate position (see FIG. 1448), only the tilting member B470 is operated from the intermediate position.
Thereby, in the switching operation of the electric accessory B640a from the excited state to the non-excited state, the slide member B450 can be arranged at the forward position before the operation of the tilting member B470 is completed. Therefore, it is possible to make it easier for the ball to ride on the tip portion B451 (the period in which the ball is picked up by the tip portion B451 can be extended as much as possible), and it is possible to make it easier for the ball to be picked up by the tilting member B470 (tilting The period of time until member B470 reaches the closed position can be lengthened).
Further, in the present embodiment, the protrusion B455 is not formed on the lower side of the tip B451 of the slide member B450, so that the tip B451 is allowed to elastically deform in the vertical direction. Therefore, in the switching operation from the excited state (see FIG. 1449) to the non-excited state (see FIG. 1447), the ball is caught between the slide member B450 and the front design member B420 (see FIG. 1434), and the slide member B450 is displaced. Even if a situation occurs in which the movement of the tilting member B450 can be suppressed, the forward displacement of the sliding member B450 can be continued by elastically deforming the tip portion B451. can be avoided, and the rising operation of the tilting member B470 can be reliably completed.

本実施形態では上述のように、同一のソレノイドBSOL41(図1425参照)の駆動力を利用しながら、電動役物B640aを非励磁状態から励磁状態に切り替える場合に、傾倒部材B470に駆動力が必要となるタイミングと、スライド部材B450に駆動力が必要となるタイミングとをずらしている。
上述のように、本実施形態では、電動役物B640aが非励磁状態から励磁状態に切替動作される場合には、傾倒部材B470の動作開始が先行し、その後でスライド部材B450の動作が開始され、傾倒部材B470及びスライド部材B450の動作終了のタイミングはほぼ同じとなるように設定されている。
スライド部材B450側からの負荷伝達について説明する。図1447に示すように、第2部材B485の下端部(回転軸部B485aの下方の部分)には回転軸部B485aの軸方向に沿って係止突設部B487が突設形成される。
係止突設部B487は、前後方向で第1部材B481の下板部B482bと当接するよう配設される。この当接部分に生じる摩擦力により、電動役物B640aの非励磁状態における第1部材B481の意図せぬ上昇(浮き上がり)を抑制することができ、傾倒部材B470を閉鎖位置に維持し易くすることができる。
In this embodiment, as described above, the tilting member B470 requires driving force when switching the electric accessory B640a from the non-excited state to the excited state while using the driving force of the same solenoid BSOL41 (see FIG. 1425). and the timing at which the driving force is required for the slide member B450 are shifted.
As described above, in the present embodiment, when the electric accessory B640a is switched from the non-excited state to the excited state, the operation of the tilting member B470 is started first, and then the operation of the slide member B450 is started. , the tilting member B470 and the sliding member B450 are set so that the operation end timings are substantially the same.
Load transmission from the slide member B450 side will be described. As shown in FIG. 1447, the lower end of the second member B485 (the portion below the rotating shaft portion B485a) is formed with a locking projecting portion B487 protruding along the axial direction of the rotating shaft portion B485a.
The locking projecting portion B487 is arranged so as to abut on the lower plate portion B482b of the first member B481 in the front-rear direction. The frictional force generated in this contact portion can suppress the unintended rise (floating) of the first member B481 in the non-excited state of the electric accessory B640a, thereby facilitating the maintenance of the tilting member B470 at the closed position. can be done.

更に、電動役物B640aの非励磁状態において、スライド部材B450を後ろ向きに移動させ、連動して第2部材B485を後転方向に回転変位させる方向の負荷(後向きの負荷)がスライド部材B450に与えられた場合であっても、係止突設部B487の移動方向に下板部B482bが配置されていることにより、第2部材B485の回転変位が止められ、スライド部材B450の後方への変位も止められる。
この場合において、係止突設部B487の移動方向(回転軸部B485aを中心とした円に沿う方向)と、第1部材B481の移動方向(上下方向)とが交差する(直交する)ことから、係止突設部B487を介して伝達される負荷によって第1部材B481が上下方向に変位することを防止している。これにより、非励磁状態において、スライド部材B450が予期せず後方に変位する事態の発生を回避し易くすることができる。
これにより、例えば、パチンコ機B10(図1415参照)の外部から遊技領域内に不正に金属細線(ピアノ線や針金等)を進入させて、その金属細線を介してスライド部材B450に負荷を与え、電動役物B640aの配置を変化させる不正行為への対策とすることができる。
特に、非励磁状態においてベース板B60(図1416参照)の正面側に張り出しており、不正行為を行う者が負荷を与えることが容易であると考えるであろうスライド部材B450について対策を行うことで、不正行為の継続の抑制を図ることができる。
Furthermore, in the non-excited state of the electric accessory B640a, the slide member B450 is moved backward, and a load (backward load) is applied to the slide member B450 in a direction to rotate and displace the second member B485 in the backward rotation direction. Even if the lower plate portion B482b is arranged in the movement direction of the locking projecting portion B487, the rotational displacement of the second member B485 is stopped, and the rearward displacement of the slide member B450 is also prevented. be stopped.
In this case, the direction of movement of the locking projecting portion B487 (the direction along the circle centered on the rotating shaft portion B485a) and the direction of movement (vertical direction) of the first member B481 intersect (perpendicularly). , the first member B481 is prevented from being displaced in the vertical direction due to the load transmitted through the locking projecting portion B487. As a result, in the non-excited state, the slide member B450 can be easily prevented from being displaced backward unexpectedly.
As a result, for example, a thin metal wire (piano wire, wire, etc.) is illegally entered into the game area from the outside of the pachinko machine B10 (see FIG. 1415), and a load is applied to the slide member B450 through the thin metal wire, This can be used as a countermeasure against fraudulent acts that change the arrangement of the electric accessory B640a.
In particular, countermeasures can be taken for the slide member B450, which protrudes from the front side of the base plate B60 (see FIG. 1416) in the non-excited state and is likely to be easily subjected to load by a person who commits fraudulent acts. , it is possible to suppress the continuation of fraudulent acts.

図1450は、図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における板部材B410、ベース板B437、スライド部材B450、傾倒部材B470及び伝達部材B480の断面図である。図1450では、構造の理解を容易とするための入賞ユニットB400の不要な構成の図示が省略されており、電動役物B640aが励磁状態から非励磁状態に切り替えられる途中において傾倒部材B470と傾斜面部B437eとの間に球が挟まることで傾倒部材B470の動作が一時的に停止した状態が図示される。
上述したように、傾倒部材B470とスライド部材B450との動作は伝達部材B480を仲立ちとして連動する。本実施形態では、図1450に示すように、傾倒部材B470と傾斜面部B437eとの間で球が挟まった(球噛みが生じた)場合において、スライド部材B450の前進が抑えられており、板部材B410の球通過開口B414(図1430参照)の正面側を流下する球が、スライド部材B450に拾われにくいように構成されている。
従って、傾倒部材B470と傾斜面部B437eとの間で球が挟まった(球噛みが生じた)場合に、入賞ユニットB400の内部に想定外に多量の球が滞留する事態が生じることを回避し易くすることができる。
これにより、傾倒部材B470と傾斜面部B437eとの間に球が挟み込まれた場合に、スライド部材B450に次々に球が拾われ、傾倒部材B470側に向けて次々に球が流下して、傾倒部材B470と傾斜面部B437eとで挟み込まれた球に対して後追いの球が次々に重なり、傾倒部材B470の動作不良を引き起こす事態が生じることを回避することができる。
1450 is a cross-sectional view of the plate member B410, the base plate B437, the slide member B450, the tilting member B470 and the transmission member B480 taken along line MDXIX-MDXIX of FIG. 1429(c). In FIG. 1450, illustration of an unnecessary configuration of the winning unit B400 is omitted for facilitating understanding of the structure. A state in which the operation of the tilting member B470 is temporarily stopped due to the ball being caught between the tilting member B437e is illustrated.
As described above, the motions of the tilting member B470 and the sliding member B450 are interlocked through the transmission member B480. In the present embodiment, as shown in FIG. 1450, when a ball is caught between the tilting member B470 and the tilting surface portion B437e (ball biting occurs), the forward movement of the slide member B450 is suppressed. Balls flowing down the front side of the ball passage opening B414 (see FIG. 1430) of B410 are configured to be less likely to be picked up by the slide member B450.
Therefore, when a ball is caught between the tilting member B470 and the inclined surface portion B437e (a ball is jammed), it is easy to avoid a situation in which an unexpectedly large amount of balls stay inside the winning unit B400. can do.
As a result, when a ball is caught between the tilting member B470 and the tilting surface portion B437e, the ball is picked up by the slide member B450 one after another, and the ball flows down toward the tilting member B470 side one after another. It is possible to avoid a situation in which the ball sandwiched between the B470 and the inclined surface portion B437e is overlapped with the following ball one after another, causing malfunction of the tilting member B470.

図1416に戻って説明する。本実施形態では、遊技領域の左右幅略中央位置において、センターフレームB86の上側部を構成するようにして、上側可変入賞装置B700が配設される。レールB61,B62に沿って打ち出された球の一部は、釘に衝突しながら上側可変入賞装置B700に到達する。
図1451(a)及び図1451(b)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置B700の拡大正面図である。図1451(a)では、上側可変入賞装置B700の閉鎖状態が図示され、図1451(b)では、上側可変入賞装置B700の開放状態が図示される。
上側可変入賞装置B700は、ベース板B60に前後方向で穿設される開口を塞ぐようにベース板B60に締結固定されガラスユニットB16(図1415参照)との間で球を流下させる経路を構成する基礎板部材B710と、その基礎板部材B710の上側部に前後方向で穿設される逆V字開口B711を通って前後方向にスライド移動可能とされる移動上蓋部材B730と、その移動上蓋部材B730の正面側を通過した遊技球が通過(入賞)可能に構成される第2特定入賞口B700aが形成される検出センサと、基礎板部材B710の下側部に前後方向で穿設される矩形開口B712を通って前後方向にスライド移動可能とされる移動床部材B740と、球が通過可能な開口部B751が基礎板部材B710の正面側に配置され基礎板部材B710の正面側を流下する球の通過を検出可能に構成される複数の検出センサB750と、を備える。
また、移動床部材B740の正面側を通過した遊技球は、内レールB61や外レールB62と同様に帯状の金属板で湾曲形状に形成されベース板B60の正面側に植立される中間レール部材B781に受け止められる。
Returning to FIG. 1416, description will be made. In this embodiment, the upper variable prize winning device B700 is arranged at the substantially central position of the left-right width of the game area so as to constitute the upper part of the center frame B86. A part of the balls hit along the rails B61 and B62 reaches the upper variable winning device B700 while colliding with the nail.
Figures 1451(a) and 1451(b) are enlarged front views of the upper variable winning device B700 in range MDXXXVIIIa of Figure 1416 . FIG. 1451(a) shows the closed state of the upper variable winning device B700, and FIG. 1451(b) shows the open state of the upper variable winning device B700.
The upper variable winning device B700 is fastened and fixed to the base plate B60 so as to close the opening drilled in the base plate B60 in the front-rear direction, and constitutes a path for the ball to flow down with the glass unit B16 (see FIG. 1415). A base plate member B710, a movable upper cover member B730 that is slidable in the front-rear direction through an inverted V-shaped opening B711 drilled in the upper part of the base plate member B710 in the front-rear direction, and the movable upper cover member B730. A detection sensor formed with a second specific winning opening B700a configured so that a game ball that has passed through the front side of the can pass (winning), and a rectangular opening drilled in the front-back direction on the lower side of the base plate member B710 A moving floor member B740 that can slide in the front-rear direction through B712, and an opening B751 through which the ball can pass are arranged on the front side of the base plate member B710, and the ball flows down the front side of the base plate member B710. and a plurality of detection sensors B750 configured to detect passage.
In addition, the game ball that has passed through the front side of the moving floor member B740 is an intermediate rail member that is formed in a curved shape with a strip-shaped metal plate like the inner rail B61 and the outer rail B62 and is planted on the front side of the base plate B60. Received by B781.

中間レール部材B781の最下端部の後方位置において、ベース板B60に球抜き開口B782が形成されている。中間レール部材B781に受け止められた球は球抜き開口B782を通って、図示しない球排出路へと案内される。
上側可変入賞装置B700は、正面側に配設されるガラスユニットB16との間で遊技領域を形成するように配置される。ガラスユニットB16は透明なため、遊技者は正面視で第2特定入賞口B700aや検出センサB750の開口部B751を視認することができる。
なお、ガラスユニットB16の背面側に、正面視で第2特定入賞口B700aや検出センサB750の開口部B751と重なる大きさの樹脂板部材を配置し、その樹脂板部材と基礎板部材B710との間で球が流下するように構成しても良い。この場合、樹脂板部材として透過性の部材を採用するか、不透過性の部材を採用するかで、遊技球の視認性を異ならせることができる。例えば、不透過性の部材を採用した場合には、上側可変入賞装置B700を、特定入賞口700aや開口部B751への球の通過を視認困難なものとして構成することができる。
基礎板部材B710は、上側部において左右端部がセンターフレームB86の左右中央側の端部に近接する細幅の逆V字形状で穿設される逆V字開口B711と、下側部において左右長尺の矩形状で穿設される矩形開口B712と、逆V字開口B711の下側において正面側に延設される板状部であって第2特定入賞口B700a側へ向けて下降傾斜する左右一対の傾斜転動板部B713と、その傾斜板部713よりも下側かつ検出センサB750よりも左右外側の位置において正面側に延設される板状部であって検出センサB750側へ向けて下降傾斜する左右一対の傾斜外壁板部B714と、第2特定入賞口B700aの下方において第2特定入賞口B700aを通過した球を受け入れ可能な間隔を空けて正面側に延設される一対の板状部であって下端部が矩形開口B712に近接配置される左右一対の貯留板部B715と、検出センサB750の下方において開口部B751を通過した球を内側に受け入れ可能な左右幅のU字形状で正面側に延設される左右一対の受入部B716と、その受入部B716の内側の形状で前後方向に穿設され受入部B716で受け入れられた球を背面側へ排出する左右一対の排出開口B717と、を備える。
A ball extraction opening B782 is formed in the base plate B60 at the rear position of the lowermost end of the intermediate rail member B781. The ball received by the intermediate rail member B781 passes through the ball removal opening B782 and is guided to a ball discharge path (not shown).
The upper variable winning device B700 is arranged so as to form a game area with the glass unit B16 arranged on the front side. Since the glass unit B16 is transparent, the player can visually recognize the second specific winning opening B700a and the opening B751 of the detection sensor B750 when viewed from the front.
In addition, on the back side of the glass unit B16, a resin plate member having a size that overlaps the second specific prize winning opening B700a and the opening B751 of the detection sensor B750 in a front view is arranged, and the resin plate member and the base plate member B710 are arranged. You may comprise so that a ball may flow down between. In this case, the visibility of the game ball can be varied depending on whether a permeable member or an impermeable member is adopted as the resin plate member. For example, when an impermeable member is employed, the upper variable prize winning device B700 can be configured such that passage of the ball to the specific prize winning port 700a or the opening B751 is difficult to see.
The base plate member B710 includes an inverted V-shaped opening B711 having a narrow width in which the left and right ends are close to the left and right central ends of the center frame B86 on the upper side, and an inverted V-shaped opening B711 on the lower side. A rectangular opening B712 drilled in a long rectangular shape, and a plate-shaped part extending to the front side below the inverted V-shaped opening B711 and inclined downward toward the second specific winning opening B700a side A pair of left and right inclined rolling plate portions B713, and a plate-shaped portion extending toward the front side at a position below the inclined plate portion 713 and on the left and right outside of the detection sensor B750 toward the detection sensor B750 side A pair of left and right inclined outer wall plate portions B714 that are inclined downward, and a pair of extending to the front side with a space that can receive the ball that has passed through the second specific winning opening B700a below the second specific winning opening B700a. A pair of left and right storage plate portions B715, which are plate-shaped portions and whose lower ends are arranged close to the rectangular opening B712, and a U-shape with a left and right width that can receive inside the ball that has passed through the opening B751 below the detection sensor B750. A pair of left and right receiving portions B716 extending to the front side in shape, and a pair of left and right discharges for discharging the ball received in the receiving portion B716 to the back side by drilling in the front and back direction in the shape inside the receiving portion B716. and an opening B717.

傾斜転動板部B713、傾斜外壁板部B714、貯留板部B715及び受入部B716は、ガラスユニットB16との間に球をこぼさないために十分な位置まで延設される。即ち、正面視において、球は傾斜転動板部B713、傾斜外壁板部B714、貯留板部B715及び受入部B716を貫通することはなく、その形状に沿って流下する。
傾斜外壁板部B714は、検出センサB750の上側において傾斜転動板部B713との間に球が入り込み得る隙間を構成する。これにより、検出センサB750の上側において左右外側へ逸れた球を、傾斜に沿って検出センサB750側へ案内することができる。
貯留板部B715は、第2特定入賞口B700aの中心軸から左右に同距離だけ離れた位置に配置される。即ち、第2特定入賞口B700aの中心軸が、貯留板部B715の左右側面と平行な平面であって一対の貯留板部B715の中間位置に配置される平面上に配置される。これにより、第2特定入賞口B700aに入球した球が一対の貯留板部B715の間の隙間に流入し易くすることができる。
移動上蓋部材B730は、左右外側へ向けて下降傾斜する正面視逆V字形状に屈曲した板部B731を有し、上側可変入賞装置B700の閉鎖状態では板部B731がベース板B60の正面側に張り出し、移動上蓋部材B730に乗った球は板部B731の傾斜に沿って左右外側へ流される。
The inclined rolling plate portion B713, the inclined outer wall plate portion B714, the storage plate portion B715, and the receiving portion B716 are extended to a sufficient position to prevent the balls from falling between them and the glass unit B16. That is, when viewed from the front, the ball flows down along the shape without penetrating the inclined rolling plate portion B713, the inclined outer wall plate portion B714, the storage plate portion B715, and the receiving portion B716.
The inclined outer wall plate portion B714 forms a gap between the inclined rolling plate portion B713 on the upper side of the detection sensor B750 and into which a ball can enter. As a result, the ball that deviates to the left and right outside above the detection sensor B750 can be guided toward the detection sensor B750 along the slope.
The storage plate portion B715 is arranged at a position that is the same distance left and right from the center axis of the second specific winning hole B700a. That is, the central axis of the second specific winning hole B700a is arranged on a plane parallel to the left and right side surfaces of the storage plate portion B715 and located at an intermediate position between the pair of storage plate portions B715. This makes it easier for the ball entering the second specific winning hole B700a to flow into the gap between the pair of storage plate portions B715.
The movable upper lid member B730 has a plate portion B731 that is bent in an inverted V shape in a front view that slopes down toward the left and right outside, and the plate portion B731 is on the front side of the base plate B60 when the upper variable winning device B700 is closed. The ball on the overhanging and moving upper lid member B730 is swept to the left and right outside along the inclination of the plate portion B731.

上側可変入賞装置B700の開放状態に切り替えられると、板部B731はベース板B60の前端面よりも後方に退避され、板部B731上に乗っていた球は傾斜転動板部B713へ向けて落下する。
この時、上側可変入賞装置B700の閉鎖状態において板部B731の傾斜に沿って流下していた球は左右外側へ向けた速度を有しているため、傾斜転動板部B713の左右外側部に着地し易い。その上で、傾斜転動板部B713の左右内側へ向けた傾斜に沿って流れて、第2特定入賞口B700aを通過することになる。
即ち、板部B731の上面を流れる球の流下方向を、第2特定入賞口B700aに最短距離で向かう方向に比べて迂回した方向にさせ易く、第2特定入賞口B700aを球が通るまでの時間を長引かせることができる。
移動上蓋部材B730が左右両側に傾斜していることで、第2特定入賞口B700aを球が通るまでの時間を長引かせるという上記の効果を複数経路で生じさせることができるので、球の流下が遅くなることによって球の流下が滞ることを抑制することができる。
When the upper variable winning device B700 is switched to the open state, the plate portion B731 is retracted behind the front end surface of the base plate B60, and the ball riding on the plate portion B731 falls toward the inclined rolling plate portion B713. do.
At this time, in the closed state of the upper variable winning device B700, the ball flowing down along the inclination of the plate portion B731 has a speed directed to the left and right outer sides, so that the left and right outer portions of the inclined rolling plate portion B713 Easy to land. After that, it flows along the inclination toward the left and right inner sides of the inclined rolling plate portion B713, and passes through the second specific winning opening B700a.
That is, the flow direction of the ball flowing on the upper surface of the plate portion B731 is easier to detour than the direction toward the second specific winning opening B700a at the shortest distance, and the time until the ball passes through the second specific winning opening B700a can be prolonged.
Since the movable upper lid member B730 is inclined to both the left and right sides, the above effect of prolonging the time until the ball passes through the second specific prize winning opening B700a can be produced in multiple paths, so that the ball can flow down. By slowing down, it is possible to suppress the stagnation of the flow of the ball.

つまり、球が通るまでの時間を長引かせつつも、球の滑らかな流下を保ち易いので、球詰まりを疑って遊技者が球の発射を止めるという事態の発生を避けることができる。即ち、球の発射を促進することができる。
更に、球が通るまでの時間を長引かせることで複数の球が第2特定入賞口B700aの上側近辺に配置された場合であっても、それらは必ず第2特定入賞口B700aを通過するという構成なので、遊技者は第2特定入賞口B700aを視界に入れておくことで、移動上蓋部材B730の前側を通過した球を見失う事を避けられる。
なお、板部B731と傾斜転動板部B713との上下間隔は、左右中央側において最長となり、左右外側へ向かうにつれて短くなるよう構成されている。更に、左右外側端部においては、その上下間隔は球の直径未満となるように構成されている。
そのため、例えば、球が傾斜転動板部B713の左右外側端部に乗っている場合に、上側可変入賞装置B700が閉鎖状態に切り替えられることで移動上蓋部材B730の板部B731が正面側にスライド移動すると、板部B731から球に対して左右内側へ押し込む方向の負荷が生じる。
In other words, it is easy to keep the ball flowing down smoothly while prolonging the time it takes for the ball to pass through. That is, it is possible to promote the launch of the ball.
Furthermore, by prolonging the time until the balls pass through, even when a plurality of balls are arranged near the upper side of the second specific winning hole B700a, they always pass through the second specific winning hole B700a. Therefore, the player can avoid losing sight of the ball that has passed through the front side of the moving upper cover member B730 by keeping the second specific winning hole B700a in the field of view.
In addition, the vertical interval between the plate portion B731 and the inclined rolling plate portion B713 is configured to be the longest on the left-right center side and shorten toward the left-right outer side. Further, the vertical distance between the left and right outer ends is less than the diameter of the sphere.
Therefore, for example, when the ball is on the left and right outer ends of the inclined rolling plate portion B713, the plate portion B731 of the movable upper lid member B730 slides to the front side by switching the upper variable winning device B700 to the closed state. When it moves, a load is generated from the plate portion B731 in the direction of pushing the ball inward and to the left.

これにより、板部B731の正面側を通過した球が傾斜転動板部B713の左右外側端部で滞留することを回避できると共に、その球が第2特定入賞口B700aに到達するまでの期間が過度に長くなることを回避することができる。
移動上蓋部材B730と、移動床部材B740とは、後述するソレノイドB763の駆動力により、同期して前後反対方向に動作する。図1451(a)及び図1451(b)では、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の外形は、ガラスユニットB16との間の隙間が、球を通過させないための長さとして十分に短い場合には実線で図示され、ガラスユニットB16との間を球が通り得る程度にガラスユニットB16との間の隙間が長い場合には想像線で図示される。
即ち、上側可変入賞装置B700の閉鎖状態では、移動床部材B740は後側へ退避され、貯留板部B715の下方へ球が排出可能とされ(図1451(a)参照)、上側可変入賞装置B700の開放状態では、移動床部材B740は前側へ張り出され、貯留板部B715の下方への球の排出が不能とされる(図1451(b)参照)。
上側可変入賞装置B700の開放状態において移動上蓋部材B730の前側を流下した球が第2特定入賞口B700aに通過を検出されると賞球の払い出しが行われる一方、検出センサB750の開口部B751は、入球を契機として遊技状態を変化させるための特定領域として機能する。即ち、大当たり遊技中に球が開口部B751を通過したことを要件として、大当たり遊技終了後の遊技状態を高確率状態とするように制御されるが、詳細は後述する。
As a result, the ball passing through the front side of the plate portion B731 can be prevented from staying at the left and right outer end portions of the inclined rolling plate portion B713, and the period until the ball reaches the second specific winning hole B700a Excessive length can be avoided.
The movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are synchronously operated in the front-rear opposite directions by the driving force of a solenoid B763, which will be described later. In FIGS. 1451(a) and 1451(b), the outer shapes of the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are such that when the gap between the glass unit B16 and the glass unit B16 is sufficiently short as to prevent the ball from passing through, is shown with a solid line, and if the gap between the glass unit B16 and the glass unit B16 is long enough for a ball to pass through, it is shown with an imaginary line.
That is, in the closed state of the upper variable winning device B700, the moving floor member B740 is retracted to the rear side, and the ball can be discharged below the storage plate portion B715 (see FIG. 1451 (a)), and the upper variable winning device B700 1451(b), the moving floor member B740 projects forward, and the ball cannot be discharged downward from the storage plate portion B715 (see FIG. 1451(b)).
When the ball flowing down the front side of the movable upper lid member B730 in the open state of the upper variable winning device B700 is detected to pass through the second specific winning opening B700a, the winning ball is paid out, while the opening B751 of the detection sensor B750 , functions as a specific area for changing the game state with the entry of a ball as a trigger. That is, on the condition that the ball has passed through the opening B751 during the jackpot game, the game state after the jackpot game ends is controlled to be in a high probability state, which will be described later in detail.

図1452(a)から図1452(c)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置B700の拡大正面図である。図1452(a)から図1452(c)では、上側可変入賞装置B700への球の入球態様の一例が時系列で図示される。
図1452(a)から図1452(c)において、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の外形が、実線で図示される意味と、想像線で図示される意味とは、図1451(a)及び図1451(b)での図示における意味と同様である。
図1452(a)に示すように、上側可変入賞装置B700の開放状態では、移動上蓋部材B730の前側を通過した球は、傾斜転動板部B713を転動し第2特定入賞口B700aを通過するか、または、例えば第2特定入賞口B700aの真上から落下するような球は傾斜転動板部B713を介さずに第2特定入賞口B700aに直接流入する。
第2特定入賞口B700aを通過した球は、図1452(b)に示すように貯留板部B715と移動床部材B740とにより構成される領域に順番に貯留される。そして、球で貯留板部B715の上端付近まで満たされた場合に(貯留板部B715の上端部付近に4個目で第2特定入賞口B700aを通過した球BP1が配置された状態で)、球BP1の後追いで第2特定入賞口B700aを通過した球BP2は、貯留板部B715の間の隙間に入球することはできず、左右に流れて開口部B751を通過する(図1452(c)参照)。
FIGS. 1452(a) to 1452(c) are enlarged front views of upper variable winning device B700 in area MDXXXVIIIa of FIG. 1416. FIGS. Figures 1452(a) to 1452(c) show an example of the manner in which a ball enters the upper variable winning device B700 in chronological order.
In FIGS. 1452(a) to 1452(c), the outlines of the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are illustrated with solid lines and imaginary lines. The meaning is the same as that shown in FIG. 1451(b).
As shown in FIG. 1452(a), in the open state of the upper variable winning device B700, the ball passing through the front side of the moving upper lid member B730 rolls on the inclined rolling plate portion B713 and passes through the second specific winning opening B700a. Or, for example, a ball that falls from directly above the second specific winning opening B700a directly flows into the second specific winning opening B700a without going through the inclined rolling plate portion B713.
Balls that have passed through the second specific winning opening B700a are stored in order in a region formed by a storage plate portion B715 and a moving floor member B740 as shown in FIG. 1452(b). Then, when the ball is filled to the vicinity of the upper end of the storage plate portion B715 (with the fourth ball BP1 passing through the second specific winning hole B700a placed near the upper end of the storage plate portion B715), The ball BP2, which has passed through the second special winning hole B700a following the ball BP1, cannot enter the gap between the storage plate portions B715, and flows left and right to pass through the opening portion B751 (Fig. 1452 (c )reference).

即ち、貯留板部B715の上端部付近まで球で満たされた場合に、貯留板部B715の内側に配置された球ではなく、その後追いで貯留板部B715の上端部付近に到達した球が開口部B751を通過する。
図1452に示す例によれば、貯留板部B715の間の隙間に貯留され得る球の最大個数(本実施形態では、4個)よりも多い個数の球が第2特定入賞口B700aを通過すれば、球は開口部B751を通過することになる。
図1453(a)から図1453(c)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける上側可変入賞装置B700の拡大正面図である。図1453(a)から図1453(c)では、上側可変入賞装置B700への球の入球態様の一例が時系列で図示される。
図1453(a)から図1453(c)において、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の外形が、実線で図示される意味と、想像線で図示される意味とは、図1451(a)及び図1451(b)での図示における意味と同様である。
That is, when the storage plate portion B715 is filled with spheres up to the vicinity of the upper end portion, the spheres that reach the vicinity of the upper end portion of the storage plate portion B715 after it are not the balls arranged inside the storage plate portion B715, but are opened. Pass through part B751.
According to the example shown in FIG. 1452, if more balls than the maximum number of balls that can be stored in the gap between the storage plate portions B715 (4 in this embodiment) pass through the second specific winning opening B700a. For example, the ball passes through the opening B751.
FIGS. 1453(a) to 1453(c) are enlarged front views of the upper variable winning device B700 in range MDXXXVIIIa of FIG. 1416. FIGS. Figures 1453(a) to 1453(c) show an example of the manner in which a ball enters the upper variable winning device B700 in chronological order.
In FIGS. 1453(a) to 1453(c), the outlines of the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are illustrated with solid lines and imaginary lines. The meaning is the same as that shown in FIG. 1451(b).

図1453(a)に示すように、上側可変入賞装置B700の開放状態では、貯留板部B715と移動床部材B740とにより構成される領域に球が貯留されている状態が維持され、移動上蓋部材B730の前側を通過した球は、傾斜転動板部B713を転動し第2特定入賞口B700aを通過するか、または、例えば第2特定入賞口B700aの真上から落下するような球は傾斜転動板部B713を介さずに第2特定入賞口B700aに直接流入する。
図1453(a)に示す状態は、図1452(b)に示す状態と同様に、貯留板部B715の間に貯留される球に乗ることで貯留板部B715の上端部付近に配置され得る球BP1が流下している。
この状態で、上側可変入賞装置B700が閉鎖状態に切り替えられると、移動床部材B740が後方へ退避し、貯留板部B715の間の領域に貯留されていた球が下から順に排出される(図1453(b)参照)。
図1453(b)及び図1453(c)では、球が1個だけ排出された状態が図示されるが、排出される球の個数は、移動床部材B740が後方へ退避している時間の長さに対応しており、短時間であれば一部の球が排出され、長時間であれば全球が排出される。
As shown in FIG. 1453(a), in the open state of the upper variable winning device B700, the state in which the balls are stored in the area formed by the storage plate portion B715 and the moving floor member B740 is maintained, and the moving upper lid member The ball passing through the front side of B730 rolls on the inclined rolling plate portion B713 and passes through the second specific winning opening B700a, or for example, the ball that falls from directly above the second specific winning opening B700a is inclined. It directly flows into the second specific winning opening B700a without going through the rolling plate portion B713.
The state shown in FIG. 1453(a) is similar to the state shown in FIG. BP1 is flowing down.
In this state, when the upper variable winning device B700 is switched to the closed state, the moving floor member B740 retreats backward, and the balls stored in the area between the storage plate portions B715 are discharged in order from the bottom (Fig. 1453(b)).
Figures 1453(b) and 1453(c) show a state in which only one ball is ejected. If it is a short time, a part of the ball will be ejected, and if it is a long time, the whole ball will be ejected.

貯留板部B715の間の領域から球が排出されていることから、4個目で第2特定入賞口B700aを通過した球BP1は、貯留板部B715の上端部付近よりも球一つ分(即ち、排出個数分)だけ下方に配置され、図1453(c)に示すように球BP1の後追いで第2特定入賞口B700aを通過した球BP2も、貯留板715の間の領域に入球することになり、球BP2が貯留板部B715の上端部付近に配置されることになる。
図1453(c)に示す状態から、更に球BP2の後追いで第2特定入賞口B700aを通過した球は、貯留板部B715の間の隙間に入球することはできず、左右に流れて開口部B751を通過する。
即ち、図1453に示す例によれば、貯留板部B715の間の隙間に貯留され得る球の最大個数(本実施形態では、4個)よりも多い個数の球が第2特定入賞口B700aを通過したとしても、必ずしも球は開口部B751を通過するとは限らない。
球が開口部B751を通過するか否かは、後追いの球BP2が第2特定入賞口B700aを通過して貯留板部B715の上端部付近に到達するまで、貯留板部B715の上端部付近に球BP1が配置されている状態(図1452(c)参照)が維持されるか否かに因る。
Since the balls are ejected from the area between the storage plate portions B715, the fourth ball BP1 that has passed through the second specific winning port B700a is one ball ( 1453(c), the ball BP2, which has passed through the second specific winning hole B700a following the ball BP1, also enters the area between the storage plates 715. As a result, the ball BP2 is arranged near the upper end of the storage plate portion B715.
From the state shown in FIG. 1453(c), the ball that has passed through the second specific winning hole B700a after following the ball BP2 cannot enter the gap between the storage plates B715, and flows left and right to open. Pass through part B751.
That is, according to the example shown in FIG. 1453, more balls than the maximum number of balls that can be stored in the gap between the storage plate portions B715 (4 in this embodiment) enter the second specific winning hole B700a. Even if the ball does pass, it does not necessarily pass through the opening B751.
Whether or not the ball passes through the opening B751 is determined until the chasing ball BP2 passes through the second specific winning opening B700a and reaches near the upper end of the storage plate B715. It depends on whether the state in which the sphere BP1 is arranged (see FIG. 1452(c)) is maintained.

貯留板部B715からの球の排出は、移動上蓋部材B730が閉鎖されるタイミングで生じ(図1453(b)参照)、排出される球の個数は開閉動作の長さに関係するので、移動上蓋部材B730の開閉動作の発生が頻繁であるほど、また、移動上蓋部材B730が閉鎖される時間が長いほど、貯留板部B715の上端部付近に球BP1が配置されている状態(図1452(c)参照)が維持され難くなり、球が開口部B751を通過し難くなる。なお、移動上蓋部材B730の動作制御の詳細については後述する。
図1454(a)から図1454(c)は、図1451(a)のMDXLIa-MDXLIa線における移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の断面図である。図1454(a)から図1454(c)では、ベース板B60の前端面および後端面が想像線で図示され、上側可変入賞装置B700が閉鎖状態から開放状態へ切り替えられる様子が時系列で図示される。なお、図1454(a)から図1454(c)では、理解を容易とするために、駆動伝達装置B760が断面図ではなく、右方向から視認する側面図として図示される。
駆動伝達装置B760は、ベース板B60の背面側寄りの位置で固定配置される回転軸BJ1に軸支される第1部材B761と、ベース板B60の正面側寄りの位置で固定配置される回転軸BJ2に軸支される第2部材B762と、電磁力によりプランジャ―B763aを上下方向にスライド移動可能に構成されるソレノイドB763と、そのソレノイドB763のプランジャ―B763aが嵌め込まれそのプランジャ―B763aのスライド移動に同期して上下方向にスライド移動する伝達部材B764と、を備える。
上側可変入賞装置B700の閉鎖状態(図1454(a)参照)では、第1部材B761が前倒姿勢でベース部材60側の下支え部(図示せず)に下支えされ、移動上蓋部材B730が前進位置に配置され、第2部材B762が後倒姿勢でベース部材60側の下支え部(図示せず)に下支えされ、移動床部材B740が後退位置に配置される。
Balls are ejected from the storage plate portion B715 at the timing when the movable upper cover member B730 is closed (see FIG. 1453(b)), and the number of ejected balls is related to the length of the opening/closing operation. The more frequently the opening/closing operation of the member B730 occurs and the longer the time period during which the movable upper lid member B730 is closed, the more the ball BP1 is placed near the upper end of the storage plate portion B715 (Fig. 1452(c)). )) is difficult to maintain, making it difficult for the sphere to pass through the opening B751. Details of the operation control of the movable upper lid member B730 will be described later.
Figures 1454(a) to 1454(c) are cross-sectional views of the moving top cover member B730 and the moving floor member B740 taken along line MDXLIa-MDXLIa in Figure 1451(a). In FIGS. 1454(a) to 1454(c), the front and rear end surfaces of the base plate B60 are illustrated by imaginary lines, and the state in which the upper variable winning device B700 is switched from the closed state to the open state is illustrated in chronological order. be. In FIGS. 1454(a) to 1454(c), the drive transmission device B760 is shown not as a cross-sectional view but as a side view viewed from the right for easy understanding.
The drive transmission device B760 includes a first member B761 pivotally supported by a rotating shaft BJ1 fixedly arranged at a position closer to the rear side of the base plate B60, and a rotating shaft fixedly arranged at a position closer to the front side of the base plate B60. A second member B762 pivotally supported by BJ2, a solenoid B763 configured such that the plunger B763a can be vertically slidable by an electromagnetic force, and a plunger B763a of the solenoid B763 is fitted to slide the plunger B763a. and a transmission member B764 that slides vertically in synchronization with.
In the closed state of the upper variable winning device B700 (see FIG. 1454(a)), the first member B761 is in a forward tilted posture and is supported by the lower support portion (not shown) on the side of the base member 60, and the movable upper cover member B730 is in the forward position. , the second member B762 is supported in a backward posture by a lower support portion (not shown) on the side of the base member 60, and the movable floor member B740 is arranged in the retracted position.

上側可変入賞装置B700の開放状態(図1454(c)参照)では、第1部材B761が後倒姿勢とされ、移動上蓋部材B730が後退位置に配置され、第2部材B762が前倒姿勢とされ、移動床部材B740が前進位置に配置される。
第1部材B761は、右側面から右方に突設部B761aが断面円形状で突設形成され、伝達部材B764は、突設部B761aの下方に位置するように突設部B761a側(本実施形態では、後側)に延設される後方延設部B764aと、その後方延設部B764aの上側において後方延設部B764aと平行に突設部B761a側に延設され先端が屈曲形成される屈曲延設部B764bと、を備える。
第2部材B762は、右側面から右方に突設部B762aが断面円形状で突設形成され、伝達部材B764は、突設部B762aの上方に位置するように突設部B762a側(本実施形態では、後側)に延設される後方延設部B764cと、その後方延設部B764cの下側において後方延設部B764cと平行に突設部B762a側に延設され先端が屈曲形成される屈曲延設部B764dと、を備える。
ソレノイドB763は、電磁力が発生することで(励磁状態)、プランジャ―B763aを上方に引き上げるよう構成され、電磁力が消えると(非励磁状態)、コイルバネの付勢力および重力によってプランジャ―B763aが下方に下ろされる。
In the open state of the upper variable prize winning device B700 (see FIG. 1454(c)), the first member B761 is in the backward posture, the movable upper lid member B730 is arranged in the backward position, and the second member B762 is in the forward posture. , the moving floor member B740 is arranged at the forward position.
The first member B761 has a projecting portion B761a with a circular cross-section projecting rightward from the right side surface, and the transmission member B764 is located on the projecting portion B761a side (this embodiment) so as to be positioned below the projecting portion B761a. In the form, a rearwardly extending portion B764a that extends to the rear side), and a bending extension that extends to the projecting portion B761a side in parallel with the rearwardly extending portion B764a above the rearwardly extending portion B764a and is bent at the tip end. and a setting portion B764b.
The second member B762 has a projecting portion B762a with a circular cross-section projecting rightward from the right side surface, and the transmission member B764 is positioned above the projecting portion B762a on the side of the projecting portion B762a (in the present embodiment). In the form, a rearwardly extending portion B764c that extends to the rear side), and a bent portion that extends toward the protruding portion B762a side parallel to the rearwardly extending portion B764c below the rearwardly extending portion B764c and is bent at the tip end and an extending portion B764d.
The solenoid B763 is configured to pull up the plunger B763a when an electromagnetic force is generated (excited state). is lowered to

移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の連動について説明する。図1454(a)に示すように、ソレノイドB763の非励磁状態においてプランジャ―B763aが下方側終端位置に配置されることに伴い、駆動伝達装置B760の伝達部材B764が下方側終端位置に配置される。
ソレノイドB763が励磁状態とされることで、伝達部材B764が上方へスライド移動されるが、そのスライド移動の過程で、まず屈曲延設部B764dの上面に突設部B762aが押し上げられる態様で第2部材B762が前転方向に回動し始める(図1454(b)参照)。
この間、後方延設部B764aも同様に上方へスライド移動されるが、後方延設部B764aと突設部B761aとの隙間が埋められるに留まり、突設部B761aは後方延設部B764aから負荷を与えられない。即ち、第1部材B761は依然として前倒姿勢を維持している。
図1454(b)の状態から更に伝達部材B764が上方へスライド移動すると、後方延設部B764aの上面に突設部B761aが押し上げられる態様で第1部材B761が後転方向に回動し、後倒姿勢に変化する(図1454(c)参照)。
Interlocking between the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 will be described. As shown in FIG. 1454(a), when the solenoid B763 is in a non-excited state, the plunger B763a is arranged at the lower end position, so that the transmission member B764 of the drive transmission device B760 is arranged at the lower end position. .
When the solenoid B763 is energized, the transmission member B764 is slid upward. The member B762 begins to rotate forward (see FIG. 1454(b)).
During this time, the rearwardly extending portion B764a is similarly slid upward, but only the gap between the rearwardly extending portion B764a and the projecting portion B761a is filled, and the projecting portion B761a receives the load from the rearwardly extending portion B764a. Not given. That is, the first member B761 still maintains the forward tilted posture.
When the transmission member B764 further slides upward from the state of FIG. It changes to a lying posture (see FIG. 1454(c)).

本実施形態では、第1部材B761が前倒姿勢から後倒姿勢まで到達するまでに伝達部材B764に要求される上下方向変位量と、第2部材B762が後倒姿勢から前倒姿勢まで到達するまでに伝達部材B764に要求される上下方向変位量とが同じとされる。
そのため、第1部材B761が後倒姿勢になる前に、第2部材B762は前倒姿勢になる。本実施形態では、屈曲延設部B764dの後方への延設長さが、第2部材B762の前倒姿勢における突設部B762aの前端部を超えない長さとされているので、第2部材B762が前倒姿勢となった後において屈曲延設部B764dから第2部材B762へ上向きの負荷が生じることが防止される。
更に、屈曲延設部B764dの後端側において下方へ延びる部分の後面が突設部B762aと当接し、斜め前下方への変位を規制することで、第2部材B762の後転方向への回動を防止している。
この場合において、突設部B762aから伝達部材B764にかけられる負荷は主に前後方向の負荷となるので、突設部B762aを介して伝達される負荷により伝達部材B764が上下方向に変位することを防止し易くすることができ、伝達部材B764の配置を維持し易くすることができる。
In the present embodiment, the amount of vertical displacement required for the transmission member B764 until the first member B761 reaches the backward tilted posture from the forward tilted posture and the second member B762 reaches the forward tilted posture from the backward tilted posture The amount of vertical displacement required for the transmission member B764 is the same as that of the transmission member B764.
Therefore, the second member B762 assumes the forward tilted posture before the first member B761 assumes the backward tilted posture. In the present embodiment, the rearward extension length of the bent extension portion B764d is set to a length that does not exceed the front end portion of the projecting portion B762a in the forward tilted posture of the second member B762. This prevents an upward load from being applied to the second member B762 from the bent and extended portion B764d after the second member B762 is in the forward tilted posture.
Furthermore, the rear surface of the portion extending downward on the rear end side of the bent and extended portion B764d abuts on the projecting portion B762a to restrict the oblique forward and downward displacement, thereby preventing the second member B762 from rotating in the backward rotation direction. prevents movement.
In this case, the load applied to the transmission member B764 from the projecting portion B762a is mainly a load in the front-rear direction. can be made easier, and the arrangement of the transmission member B764 can be made easier to maintain.

図1454(a)から図1454(c)に示すように、上側可変入賞装置B700の閉鎖状態から開放状態への切替動作は、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが同時に動作するものではなく、動作タイミングに時間差がある。
即ち、事前に移動床部材B740が前進位置へ向けた動作を開始し、その後で移動上蓋部材B730が後退位置へ向けた動作を開始する。これにより、移動上蓋部材B730が後退位置に変位した直後に移動上蓋部材B730の正面側を球が通過したとしても、その時には既に移動床部材B740が前進位置に配置されているようにすることができる。
これにより、移動上蓋部材B730の正面側を通過した球が通り過ぎるまで移動床部材B740が前進位置に配置されず、球が移動床部材B740の正面側を通り過ぎてしまい、貯留板部B715の間に球が貯留されない事態を回避することができる。
なお、これに加えて、本実施形態では移動上蓋部材B730の形状から、板部B731の上面を転動した球が第2特定入賞口B700aを通過するまでの期間が長くなるように図っていることからも、貯留板部B715の間に球が貯留されない事態を回避することができる。
As shown in FIGS. 1454(a) to 1454(c), the switching operation of the upper variable winning device B700 from the closed state to the open state is not performed by the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 simultaneously. , there is a time difference in operation timing.
That is, the moving floor member B740 starts moving toward the forward position in advance, and then the moving upper cover member B730 starts moving toward the retracted position. As a result, even if the ball passes through the front side of the movable upper lid member B730 immediately after the movable upper lid member B730 is displaced to the retracted position, the movable floor member B740 can already be arranged at the advanced position at that time. can.
As a result, the movable floor member B740 is not placed in the forward position until the ball that has passed through the front side of the movable upper lid member B730 passes through, and the ball passes through the front side of the movable floor member B740, resulting in a gap between the storage plate portions B715. It is possible to avoid the situation where the ball is not stored.
In addition to this, in this embodiment, due to the shape of the movable upper lid member B730, the period until the ball rolling on the upper surface of the plate portion B731 passes through the second specific winning hole B700a is designed to be long. Also from this, it is possible to avoid a situation in which the ball is not stored between the storage plate portions B715.

図1455(a)から図1455(c)は、図1451(a)のMDXLIa-MDXLIa線における移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の断面図である。図1455(a)から図1455(c)では、ベース板B60の前端面および後端面が想像線で図示され、上側可変入賞装置B700が開放状態から閉鎖状態へ切り替えられる様子が時系列で図示される。なお、図1455(a)から図1455(c)では、理解を容易とするために、駆動伝達装置B760が断面図ではなく、右方向から視認する側面図として図示される。
移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の連動について説明する。図1455(a)に示すように、ソレノイドB763の励磁状態においてプランジャ―B763aが上方側終端位置に配置されることに伴い、駆動伝達装置B760の伝達部材B764が上方側終端位置に配置される。
ソレノイドB763が非励磁状態とされることで、ソレノイドB763に設けられるコイルバネの付勢力および重力によりプランジャ―B763aが下方へ移動され、伝達部材B764が下方へスライド移動されるが、そのスライド移動の過程で、まず屈曲延設部B764bの下面に突設部B761aが押し下げられる態様で第1部材B761が前転方向に回動し始める(図1455(b)参照)。
この間、後方延設部B764cも同様に下方へスライド移動されるが、後方延設部B764cと突設部B762aとの隙間が埋められるに留まり、突設部B762aは後方延設部B764cから負荷を与えられない。即ち、第2部材B762は依然として前倒姿勢を維持している。
Figures 1455(a) to 1455(c) are cross-sectional views of the moving top lid member B730 and the moving floor member B740 taken along line MDXLIa-MDXLIa in Figure 1451(a). In Figures 1455(a) to 1455(c), the front and rear end surfaces of the base plate B60 are illustrated by imaginary lines, and the manner in which the upper variable winning device B700 is switched from the open state to the closed state is illustrated in chronological order. be. In FIGS. 1455(a) to 1455(c), the drive transmission device B760 is shown not as a sectional view but as a side view viewed from the right for easy understanding.
Interlocking between the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 will be described. As shown in FIG. 1455(a), when the solenoid B763 is energized and the plunger B763a is positioned at the upper end position, the transmission member B764 of the drive transmission device B760 is positioned at the upper end position.
When the solenoid B763 is de-energized, the plunger B763a is moved downward by the biasing force and gravity of the coil spring provided in the solenoid B763, and the transmission member B764 is slid downward. First, the first member B761 begins to rotate forward in such a manner that the protruding portion B761a is pushed down on the lower surface of the bent and extended portion B764b (see FIG. 1455(b)).
During this time, the rearwardly extending portion B764c is similarly slid downward, but only the gap between the rearwardly extending portion B764c and the projecting portion B762a is filled, and the projecting portion B762a receives the load from the rearwardly extending portion B764c. Not given. That is, the second member B762 still maintains the forward tilted posture.

図1455(b)の状態から更に伝達部材B764が下方へスライド移動すると、後方延設部B764cの下面に突設部B762aが押し下げられる態様で第2部材B762が後転方向に回動し、後倒姿勢に変化する(図1455(c)参照)。
本実施形態では、第1部材B761が後倒姿勢から前倒姿勢まで到達するまでに伝達部材B764に要求される上下方向変位量と、第2部材B762が前倒姿勢から後倒姿勢まで到達するまでに伝達部材B764に要求される上下方向変位量とが同じとされる。
そのため、第2部材B762が後倒姿勢になる前に、第1部材B761は前倒姿勢になる。本実施形態では、屈曲延設部B764bの後方への延設長さが、第1部材B761の前倒姿勢における突設部B761aの前端部を超えない長さとされているので、第1部材B761が前倒姿勢となった後において屈曲延設部B764bから第1部材B761へ下向きの負荷が生じることが防止される。
更に、屈曲延設部B764bの後端側において上方へ延びる部分の後面が突設部B761aと当接し、斜め前上方への変位を規制することで、第1部材B761の後転方向への回動を防止している。
When the transmission member B764 further slides downward from the state of FIG. It changes to a lying posture (see FIG. 1455(c)).
In the present embodiment, the amount of vertical displacement required for the transmission member B764 until the first member B761 reaches the forward tilted posture from the backward tilted posture and the second member B762 reaches the backward tilted posture from the forward tilted posture The amount of vertical displacement required for the transmission member B764 is the same as that of the transmission member B764.
Therefore, the first member B761 assumes the forward tilted posture before the second member B762 assumes the backward tilted posture. In the present embodiment, the rearward extension length of the bent extension portion B764b is set to a length that does not exceed the front end portion of the protruding portion B761a in the forward tilted posture of the first member B761. This prevents a downward load from being applied to the first member B761 from the bent and extended portion B764b after the is in the forward tilted posture.
Furthermore, the rear surface of the upwardly extending portion on the rear end side of the bent and extended portion B764b abuts against the projecting portion B761a, thereby restricting the oblique forward and upward displacement, thereby preventing the first member B761 from rotating in the backward rotation direction. prevents movement.

この場合において、突設部B761aから伝達部材B764にかけられる負荷は主に前後方向の負荷となるので、突設部B761aを介して伝達される負荷により伝達部材B764が上下方向に変位することを防止し易くすることができ、伝達部材B764の配置を維持し易くすることができる。
図1455(a)から図1455(c)に示すように、上側可変入賞装置B700の開放状態から閉鎖状態への切替動作は、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが同時に動作するものではなく、動作タイミングに時間差がある。
即ち、事前に移動上蓋部材B730が前進位置へ向けた動作を開始し、その後で移動床部材B740が後退位置へ向けた動作を開始する。これにより、移動上蓋部材B730が閉鎖するきっかけとなる球(例えば、規定個数目で第2特定入賞口B700aを通過する球)について、その球が貯留板部B715の上端部付近に到達するまでの時間を引き延ばすことができる。
即ち、移動床部材B740が後退位置へ移動され、貯留板部B715から球が排出され始めるまでの時間を引き延ばすことができるので、移動上蓋部材B730が閉鎖するきっかけとなる球が検出センサB750の開口部B751を通過する可能性を高めることができる。
In this case, since the load applied to the transmission member B764 from the projecting portion B761a is mainly a load in the front-rear direction, it is possible to prevent the transmission member B764 from being displaced in the vertical direction due to the load transmitted via the projecting portion B761a. can be made easier, and the arrangement of the transmission member B764 can be made easier to maintain.
As shown in FIGS. 1455(a) to 1455(c), the switching operation from the open state to the closed state of the upper variable prize winning device B700 is not performed simultaneously by the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740. , there is a time difference in operation timing.
That is, the movable upper lid member B730 starts moving toward the forward position in advance, and then the moving floor member B740 starts moving toward the retracted position. As a result, the ball that triggers the closing of the moving upper lid member B730 (for example, the ball that passes through the second specific winning port B700a in the specified number) until the ball reaches the vicinity of the upper end of the storage plate portion B715 You can extend the time.
That is, the movable floor member B740 is moved to the retracted position, and the time until the ball starts to be discharged from the storage plate portion B715 can be extended. It is possible to increase the possibility of passing through part B751.

特に、移動上蓋部材B730が閉鎖するきっかけとなる球は、板部B731の前側を通過するので、板部B731の傾斜の影響を受けておらず、左右内側向きの速度を有したまま流下することが多い。そのため、第2特定入賞口B700aへの到達までの期間を短くすることができるので、移動床部材B740が後退位置へ変位する前に貯留板部B715の上端部付近に到達することへの遊技者の期待感を高めることができる。
更に、本実施形態では、第2特定入賞口B700aから検出センサB750までの距離が短いことに加え、貯留板部B715の上端部付近が第2特定入賞口B700aの真下に配置されることから、第2特定入賞口B700aを通りさえすれば、その球が検出センサB750の開口部B751を通過するかもしれないと思わせることができ、遊技者の期待感を上げることができる。
次いで、図1456を参照して、本実施形態の大当たり遊技における1ラウンド目に開放される第2特定入賞口B700aの開放パターンについて説明する。なお、図1456の説明では、図1416、図1418及び図1451から図1455を適宜参照する。
図1456(a)は、第1の特別作動パターンにおける第2特定入賞口B700aの計時変化を示した図であり、図1456(b)は、第2の特別作動パターンにおける第2特定入賞口B700aの計時変化を示した図であり、図1456(c)は、第3の特別作動パターンにおける第2特定入賞口B700aの計時変化を示した図である。
In particular, the ball that triggers the closing of the movable upper lid member B730 passes through the front side of the plate portion B731, so it is not affected by the inclination of the plate portion B731 and flows down while maintaining a left-right inward velocity. There are many. Therefore, the period until reaching the second specific winning hole B700a can be shortened. can raise the expectations of
Furthermore, in this embodiment, in addition to the short distance from the second specific winning opening B700a to the detection sensor B750, since the vicinity of the upper end portion of the storage plate portion B715 is arranged directly below the second specific winning opening B700a, As long as the ball passes through the second specific winning hole B700a, it can be made to think that the ball may pass through the opening B751 of the detection sensor B750, and the player's sense of expectation can be raised.
Next, with reference to FIG. 1456, the opening pattern of the second specific winning opening B700a opened in the first round in the jackpot game of the present embodiment will be described. In the description of FIG. 1456, FIGS. 1416, 1418, and 1451 to 1455 are referred to as appropriate.
FIG. 1456(a) is a diagram showing the timing change of the second specific winning opening B700a in the first special operation pattern, and FIG. 1456(b) shows the second specific winning opening B700a in the second special operation pattern. FIG. 1456(c) is a diagram showing changes in timing of the second specific winning opening B700a in the third special operation pattern.

MPUB201(図1418参照)は、大当たりを決定した場合には、特図変動表示(図柄変動演出)の終了後に、決定した種類の大当たり遊技の制御を開始する。以下、大当たり遊技が付与される場合に行われる移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の作動制御について説明する。
なお、図1456(a)から図1456(c)において、上開下閉は、移動上蓋部材B730が後退位置に配置されており且つ移動床部材B740が前進位置に配置されている状態を意味し、上閉下開は、移動上蓋部材B730が前進位置に配置されており且つ移動床部材B740が後退位置に配置されている状態を意味する。本実施形態では、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の変位のタイミングがずれることは上述の通りであるが、図1456(a)から図1456(c)では、タイミングのずれを表現しない形で簡略して図示される。
まず、第1の特別作動パターンの動作が実行される場合について説明する。本実施形態では、後述するように、第1の特別作動パターンに基づいて移動上蓋部材B730及び移動床部材B740が動作するようMPUB201がソレノイドB763を駆動制御する大当たり種別が用意されている。この大当たり種別の大当たりを決定した場合、MPUB201は、特図変動表示(図柄変動演出)が終了すると、タイマ手段(図示せず)が所定のオープニング時間BOP1(10秒)が経過するまで移動上蓋部材B730を前進位置に保持するようソレノイドB763を駆動制御し、オープニング時間BOP1の経過後に、1ラウンド目のラウンド遊技Rを開始する。
すなわち、第1の作動時間BT1(最大30秒)をタイマ手段で計測を開始すると共に移動上蓋部材B730を前進位置から後退位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを開放するようソレノイドB763を駆動制御して、移動上蓋部材B730に長時間動作を行わせる。
When the MPUB 201 (see FIG. 1418) determines the jackpot, it starts controlling the jackpot game of the determined type after the end of the special figure variation display (symbol variation effect). Operation control of the moving upper lid member B730 and the moving floor member B740 performed when a jackpot game is awarded will be described below.
In FIGS. 1456(a) to 1456(c), "upper open/closed" means a state in which the movable upper cover member B730 is arranged at the retracted position and the movable floor member B740 is arranged at the advanced position. , Up-closed-down-opened means that the movable upper lid member B730 is arranged at the advanced position and the movable floor member B740 is arranged at the retreated position. In this embodiment, as described above, the displacement timing of the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 is shifted. It is illustrated simply.
First, the case where the operation of the first special operation pattern is executed will be described. In this embodiment, as will be described later, a jackpot type is prepared in which the MPUB 201 drives and controls the solenoid B763 so that the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 operate based on the first special operation pattern. When the jackpot of this jackpot type is determined, the MPUB 201 moves the upper cover member until the timer means (not shown) passes a predetermined opening time BOP1 (10 seconds) when the special figure variation display (symbol variation effect) ends. The solenoid B763 is driven and controlled so as to hold the B730 at the forward position, and after the opening time BOP1 has passed, the round game R of the first round is started.
That is, the solenoid B763 is driven to open the second specific winning opening B700a by starting to measure the first operating time BT1 (maximum 30 seconds) by the timer means and displacing the movable upper lid member B730 from the forward position to the backward position. By controlling, the moving upper lid member B730 is made to operate for a long time.

そして、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいてラウンド終了条件(ラウンド遊技時間(第1の作動時間BT1の最大値である30秒間)の経過または規定個数(本実施絵形態では10個)のパチンコ球の入賞)が満たされた場合に、移動上蓋部材B730を前進位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを閉鎖するようソレノイドB763を駆動制御して、1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了する。
第1の特別作動パターンでは、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいて移動床部材B740が前進位置に配置された状態が常に継続されるので、図1452を参照して上述したように、規定個数の球を第2特定入賞口B700aに通過させる過程において、貯留板部B715の間の隙間に貯留され得る球の最大個数(本実施形態では、4個)よりも多い個数の球を貯留板部B715側へ向けて流下させることができる。従って、球が開口部B751を通過する場合を容易に生じさせることができる。
1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了すると、タイマ手段は、ラウンド間第1インターバル時間BInt1(2.0秒)が経過するまで移動上蓋部材B730を前進位置に保持するようソレノイドB763を駆動制御し、ラウンド間第1インターバル時間BInt1の経過後に、2ラウンド目のラウンド遊技Rを開始する。
ラウンド間第1インターバル時間BInt1は、移動上蓋部材B730が前進位置へ変位される直前に移動上蓋部材B730の前側を通過した球が移動床部材B740の前側を通過するのに十分な時間として設定されればよく、本実施形態では約2秒間とされる。
Then, in the first round round game R, the round end condition (round game time (30 seconds, which is the maximum value of the first operation time BT1) has elapsed or a specified number (10 in this embodiment) of pachinko balls Winning) is satisfied, the solenoid B763 is drive-controlled so as to displace the moving upper lid member B730 to the forward position and close the second specific winning opening B700a, and the round game R of the first round ends.
In the first special operation pattern, the state in which the moving floor member B740 is arranged in the forward position is always continued in the round game R of the first round, so as described above with reference to FIG. in the process of passing through the second specific winning port B700a, the number of balls larger than the maximum number of balls that can be stored in the gap between the storage plate portions B715 (4 in this embodiment) is placed on the storage plate portion B715 side It can flow down towards Therefore, it is possible to easily cause the ball to pass through the opening B751.
When the first round game R ends, the timer means drives and controls the solenoid B763 so as to hold the moving upper cover member B730 at the forward position until the first interval time BInt1 (2.0 seconds) between rounds elapses, After the first inter-round interval time BInt1 elapses, the round game R of the second round is started.
The inter-round first interval time BInt1 is set as a sufficient time for the ball that passed the front side of the movable upper lid member B730 just before the movable upper lid member B730 is displaced to the forward position to pass the front side of the movable floor member B740. In this embodiment, it is about 2 seconds.

2ラウンド目では、1ラウンド目の開始と同様に、第1の作動時間BT1(最大30秒)をタイマ手段で計測を開始すると共に特定入賞口B65aが開放される。そして、ラウンド遊技Rにおいてラウンド終了条件(ラウンド遊技時間(第1の作動時間BT1の最大値である30秒間)の経過または規定個数のパチンコ球の入賞)が満たされた場合に、特定入賞口B65aを閉鎖し、2ラウンド目のラウンド遊技Rが終了する。
以降は同様に、各ラウンド遊技Rの間にラウンド間第1インターバル時間BInt1を挟んで3ラウンド目~最大15ラウンド目のラウンド遊技Rが繰り返されて、特定入賞口B65aが開閉される。
そして、最終ラウンド目のラウンド遊技Rが終了すると、タイマ手段がラウンド間第1インターバル時間BInt1およびエンディング時間ED(例えば、11秒)が経過するまで特定入賞口B65aが閉鎖状態で保持され、当該時間の経過に伴って大当り遊技が終了する。
次に、第2の特別作動パターンの動作が実行される場合について説明する。本実施形態では、後述するように、第2の特別作動パターンに基づいて移動上蓋部材B730及び移動床部材B740が動作するようMPUB201がソレノイドB763を駆動制御する大当たり種別が用意されている。この大当たり種別の大当たりを決定した場合、MPUB201は、特図変動表示(図柄変動演出)が終了すると、タイマ手段(図示せず)が所定のオープニング時間BOP1(10秒)が経過するまで移動上蓋部材B730を前進位置に保持するようソレノイドB763を駆動制御し、オープニング時間BOP1の経過後に、1ラウンド目のラウンド遊技Rを開始する。
In the second round, similarly to the start of the first round, the timer means starts measuring the first operating time BT1 (maximum 30 seconds), and the specific winning opening B65a is opened. Then, in the round game R, when the round end condition (elapse of the round game time (30 seconds, which is the maximum value of the first operation time BT1) or winning of a specified number of pachinko balls) is satisfied, a specific winning opening B65a is closed, and the round game R of the second round ends.
Thereafter, similarly, the round game R from the 3rd round to the maximum 15th round is repeated with the inter-round first interval time BInt1 interposed between each round game R, and the specific winning hole B65a is opened and closed.
When the final round game R ends, the timer means keeps the specific winning opening B65a closed until the inter-round first interval time BInt1 and the ending time ED (for example, 11 seconds) elapse. The big hit game ends with the passage of.
Next, the case where the operation of the second special operation pattern is executed will be described. In this embodiment, as will be described later, a jackpot type is prepared in which the MPUB 201 drives and controls the solenoid B763 so that the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 operate based on the second special operation pattern. When the jackpot of this jackpot type is determined, the MPUB 201 moves the upper cover member until the timer means (not shown) passes a predetermined opening time BOP1 (10 seconds) when the special figure variation display (symbol variation effect) ends. The solenoid B763 is driven and controlled so as to hold the B730 at the forward position, and after the opening time BOP1 has passed, the round game R of the first round is started.

すなわち、第1の作動時間BT1(最大30秒)をタイマ手段で計測を開始すると共に移動上蓋部材B730を前進位置から後退位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを開放するようソレノイドB763を駆動制御して、移動上蓋部材B730に長時間動作を行わせる。
そして、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいてラウンド終了条件(ラウンド遊技時間(第1の作動時間BT1の最大値である30秒間)の経過または規定個数(本実施絵形態では10個)のパチンコ球の入賞)が満たされた場合に、移動上蓋部材B730を前進位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを閉鎖するようソレノイドB763を駆動制御して、1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了する。
第2の特別作動パターンでは、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいて移動上蓋部材B730が後退位置に配置されると共に移動床部材B740が前進位置に配置される状態と、移動上蓋部材B730が前進位置に配置されると共に移動床部材B740が後退位置に配置される状態とが約1秒毎に切り替えられる。
換言すれば、第2特定入賞口B700a側へ球を誘導できると共に貯留板部B715の間の位置に球を貯留可能な状態と、第2特定入賞口B700a側への球の誘導が制限されると共に貯留板部B715の間の位置に貯留された球が排出される状態とが約1秒毎に切り替えられる。
That is, the solenoid B763 is driven to open the second specific winning opening B700a by starting to measure the first operating time BT1 (maximum 30 seconds) by the timer means and displacing the movable upper lid member B730 from the forward position to the backward position. By controlling, the moving upper lid member B730 is made to operate for a long time.
Then, in the first round round game R, the round end condition (round game time (30 seconds, which is the maximum value of the first operation time BT1) has elapsed or a specified number (10 in this embodiment) of pachinko balls Winning) is satisfied, the solenoid B763 is drive-controlled so as to displace the moving upper lid member B730 to the forward position and close the second specific winning opening B700a, and the round game R of the first round ends.
In the second special operation pattern, in the first round round game R, the movable upper lid member B730 is arranged at the retreat position and the movable floor member B740 is arranged at the advanced position, and the movable upper lid member B730 is arranged at the advanced position. The state in which the movable floor member B740 is arranged and the movable floor member B740 is arranged in the retracted position is switched about every one second.
In other words, the ball can be guided to the side of the second specific winning hole B700a and can be stored in the position between the storage plate parts B715, and the guidance of the ball to the side of the second specific winning hole B700a is restricted. At the same time, the state in which the ball stored in the position between the storage plate portions B715 is discharged is switched about every second.

本実施形態では、貯留板部B715の間の位置からの球の排出は1個当たり約0.2秒で完了されるよう形成される。そのため、移動床部材B740が後退位置に約1秒間配置されている間に貯留板部B715の間の位置から最大で5個の球が移動床部材B740の前側を流下可能となる。また、パチンコ機B10に許容される球の発射間隔(本実施形態では、0.6秒間隔)から考えて、移動上蓋部材B730が後退位置に約1秒間配置されている間に移動上蓋部材B730の前側を通過する球の個数は多くて3個程度である。
そのため、図1453を参照して上述したように、規定個数の球を第2特定入賞口B700aに通過させる過程において、貯留板部B715の間の隙間に貯留された球が排出され得る状態が構成される。その上で、単位時間(約1秒間)当たりに貯留板部B715の間の隙間側へ誘導できる球の個数よりも、貯留板部B715の間の隙間から排出できる球の個数の方が多いので、貯留板部B715の間の隙間に貯留され得る球の最大個数(本実施形態では、4個)よりも多い個数の球を貯留板部B715の間の隙間に貯留させる状態を構成することが困難である。従って、球が開口部B751を通過する場合を生じさせることが困難である。
一方で、見かけ上は開口部B751が閉鎖されていないことから、球のイレギュラーな流下態様や、パチンコ機B10の設置時の傾斜等により、稀に開口部B751への入球が生じる可能性があるかもしれないと遊技者に思わせることができるので、上側可変入賞装置B700に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
なお、1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了した後の制御は、第1の特別作動パターンで動作する場合と同様なので、説明を省略する。
In this embodiment, each ball is discharged from the position between the storage plate portions B715 in about 0.2 seconds. Therefore, while the moving floor member B740 is in the retracted position for about one second, a maximum of five balls can flow down the front side of the moving floor member B740 from the positions between the storage plate portions B715. Considering the ball shooting interval (in this embodiment, 0.6 second interval) allowed for the pachinko machine B10, the movable upper lid member B730 is positioned at the retracted position for about 1 second. The number of spheres passing in front of is about three at most.
Therefore, as described above with reference to FIG. 1453, in the process of allowing the specified number of balls to pass through the second specific prize winning opening B700a, a state is formed in which the balls stored in the gap between the storage plate portions B715 can be discharged. be done. On top of that, the number of balls that can be discharged from the gap between the storage plate portions B715 is greater than the number of balls that can be guided to the side of the gap between the storage plate portions B715 per unit time (about 1 second). , a state in which more balls than the maximum number of balls (four in this embodiment) that can be stored in the gap between the storage plate portions B715 are stored in the gap between the storage plate portions B715. Have difficulty. Therefore, it is difficult to cause the ball to pass through the opening B751.
On the other hand, since the opening B751 is apparently not closed, there is a possibility that a ball may rarely enter the opening B751 due to the irregular flow of the ball or the inclination at the time of installation of the pachinko machine B10. Since the player can be made to think that there may be a prize, the attention of the player to the upper variable prize winning device B700 can be improved.
In addition, since the control after the round game R of the first round is completed is the same as the case of operating in the first special operation pattern, the explanation is omitted.

次に、第3の特別作動パターンの動作が実行される場合について説明する。本実施形態では、後述するように、第3の特別作動パターンに基づいて移動上蓋部材B730及び移動床部材B740が動作するようMPUB201がソレノイドB763を駆動制御する大当たり種別が用意されている。この大当たり種別の大当たりを決定した場合、MPUB201は、特図変動表示(図柄変動演出)が終了すると、タイマ手段(図示せず)が所定のオープニング時間BOP1(10秒)が経過するまで移動上蓋部材B730を前進位置に保持するようソレノイドB763を駆動制御し、オープニング時間BOP1の経過後に、1ラウンド目のラウンド遊技Rを開始する。
すなわち、第1の作動時間BT1(最大30秒)をタイマ手段で計測を開始すると共に移動上蓋部材B730を前進位置から後退位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを開放するようソレノイドB763を駆動制御して、移動上蓋部材B730に長時間動作を行わせる。
そして、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいてラウンド終了条件(ラウンド遊技時間(第1の作動時間BT1の最大値である30秒間)の経過または規定個数(本実施絵形態では10個)のパチンコ球の入賞)が満たされた場合に、移動上蓋部材B730を前進位置へ変位させて第2特定入賞口B700aを閉鎖するようソレノイドB763を駆動制御して、1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了する。
第3の特別作動パターンでは、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおいて移動上蓋部材B730を後退位置で、且つ移動床部材B740を前進位置で約1秒間維持する状態と、移動上蓋部材B730を前進位置で、且つ移動床部材B740を後退位置で約0.2秒間維持する状態とが、交互に切り替えられる。
Next, the case where the operation of the third special operation pattern is executed will be described. In this embodiment, as will be described later, a jackpot type is prepared in which the MPUB 201 drives and controls the solenoid B763 so that the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 operate based on the third special operation pattern. When the jackpot of this jackpot type is determined, the MPUB 201 moves the upper cover member until the timer means (not shown) passes a predetermined opening time BOP1 (10 seconds) when the special figure variation display (symbol variation effect) ends. The solenoid B763 is driven and controlled so as to hold the B730 at the forward position, and after the opening time BOP1 has passed, the round game R of the first round is started.
That is, the solenoid B763 is driven to open the second specific winning opening B700a by starting to measure the first operating time BT1 (maximum 30 seconds) by the timer means and displacing the movable upper cover member B730 from the forward position to the backward position. By controlling, the moving upper lid member B730 is made to operate for a long time.
Then, in the first round round game R, the round end condition (round game time (30 seconds, which is the maximum value of the first operation time BT1) has elapsed or a specified number (10 in this embodiment) of pachinko balls Winning) is satisfied, the solenoid B763 is drive-controlled so as to displace the moving upper lid member B730 to the forward position and close the second specific winning opening B700a, and the round game R of the first round ends.
In the third special operation pattern, in the first round round game R, the movable upper lid member B730 is kept at the retracted position and the movable floor member B740 is maintained at the advanced position for about 1 second, and the movable upper lid member B730 is kept at the forward position. , and maintaining the moving floor member B740 at the retracted position for about 0.2 seconds.

換言すれば、第2特定入賞口B700a側へ球を誘導できると共に貯留板部B715の間の位置に球を貯留可能な状態が約1秒間維持される態様と、第2特定入賞口B700a側への球の誘導が制限されると共に貯留板部B715の間の位置に貯留された球が排出される状態が約0.2秒間維持される態様とが、交互に繰り返される。この時間設定によれば、移動上蓋部材B730が後退位置に配置される状態は、1ラウンド目のラウンド遊技において最大で約25回形成可能とされる。
本実施形態では、貯留板部B715の間の位置からの球の排出は1個当たり約0.2秒で完了されるよう形成される。そのため、移動床部材B740が後退位置に約0.2秒間配置されている間に貯留板部B715の間の位置から最大で1個の球が移動床部材B740の前側を流下可能となる。また、パチンコ機B10に許容される球の発射間隔(本実施形態では、0.6秒間隔)から考えて、移動上蓋部材B730が後退位置に1秒間配置されている間に移動上蓋部材B730の前側を通過する球の個数は多くて3個程度である。
そのため、図1453を参照して上述したように、規定個数の球を第2特定入賞口B700aに通過させる過程において、貯留板部B715の間の隙間に貯留された球が排出され得る状態が構成される。
その上で、単位時間(約1秒間)当たりに貯留板部B715の間の隙間側へ誘導できる球の個数よりも、第2単位時間(約0.2秒間)当たりに貯留板部B715の間の隙間から排出できる球の個数の方が少ないので、貯留板部B715の間の隙間に貯留され得る球の最大個数(本実施形態では、4個)よりも多い個数の球を貯留板部B715の間の隙間に貯留させる状態を構成することが、第2の特別作動パターンで上述する場合よりも容易とされる。従って、球が開口部B751を通過する場合を第2の特別作動パターンで上述する場合よりも生じさせることが容易とされる。
In other words, the state in which the ball can be guided to the second specific winning opening B700a side and the state in which the ball can be stored at the position between the storage plate portions B715 is maintained for about 1 second, and the second specific winning opening B700a side A state in which the guidance of the ball is restricted and the ball stored in the position between the storage plate portions B715 is discharged for about 0.2 seconds is alternately repeated. According to this time setting, the state in which the movable upper cover member B730 is arranged at the retracted position can be formed up to about 25 times in the first round of the round game.
In this embodiment, each ball is discharged from the position between the storage plate portions B715 in about 0.2 seconds. Therefore, while the moving floor member B740 is placed at the retracted position for about 0.2 seconds, a maximum of one ball can flow down the front side of the moving floor member B740 from the position between the storage plate portions B715. Considering the ball shooting interval (in this embodiment, 0.6 second intervals) allowed for the pachinko machine B10, the movable upper lid member B730 is placed at the retracted position for 1 second. The number of balls passing through the front side is about three at most.
Therefore, as described above with reference to FIG. 1453, in the process of allowing the specified number of balls to pass through the second specific prize winning opening B700a, a state is formed in which the balls stored in the gap between the storage plate portions B715 can be discharged. be done.
On top of that, the number of balls that can be guided to the gap side between the storage plate portions B715 per unit time (about 1 second) is greater than the number of balls that can be guided to the gap side between the storage plate portions B715 per second unit time (about 0.2 seconds). Since the number of balls that can be discharged from the gap between the storage plate portions B715 is smaller than the maximum number of balls that can be stored in the gaps between the storage plate portions B715 (4 balls in this embodiment) It is easier to configure the state of accumulating in the gap between , than in the case described above in the second special actuation pattern. Therefore, it is easier to cause the ball to pass through the opening B751 than in the second special actuation pattern described above.

一方で、貯留板部B715の間の隙間に貯留された球は移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の変位が生じる毎に(約1.2秒間隔)、1個の割合で排出されるので、移動上蓋部材B730の前側を球が通過する頻度や、時間間隔によっては、球が開口部B751を通過せずに1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了する場合も生じうる。
本実施形態における第3の特別作動パターンによれば、球が移動上蓋部材B730の前側を通過する頻度を上げることで、球が開口部B751を通過する可能性を高めることができるので、1ラウンド目のラウンド遊技Rにおける遊技における球の発射態様を継続打ち(球の発射を止めることなく、パチンコ機B10に許容される球の発射間隔(本実施形態では、0.6秒間隔)で球を連続で発射させる態様)にさせ易い。
これにより、遊技者が単発打ち(超過賞球等の利益を得るための技術介入として、球の発射を意図的に止めて0.6秒間隔以上の間隔を空けて球を一発ずつ発射する態様)を行うことを防止し易くすることができので、遊技者の経験の多少に関わらず遊技者が得られる利益の均一化を図ることができる。
なお、1ラウンド目のラウンド遊技Rが終了した後の制御は、第1の特別作動パターンで動作する場合と同様なので、説明を省略する。
On the other hand, the balls stored in the gaps between the storage plate portions B715 are ejected at a rate of one each time the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 are displaced (approximately every 1.2 seconds). , Depending on the frequency and the time interval at which the ball passes through the front side of the moving upper lid member B730, the first round round game R may end without the ball passing through the opening B751.
According to the third special operation pattern in this embodiment, by increasing the frequency with which the ball passes through the front side of the movable upper cover member B730, the possibility of the ball passing through the opening B751 can be increased. The ball shooting mode in the game in the eye round game R is continuously hit (without stopping the ball shooting, the ball is shot at the ball shooting interval (in this embodiment, 0.6 second interval) allowed for the pachinko machine B10). It is easy to make it a mode that fires continuously).
As a result, the player can intentionally stop the shooting of the ball and shoot the ball one by one at intervals of 0.6 seconds or more as a technical intervention to obtain profits such as single shots. Mode) can be easily prevented, so that profits obtained by the players can be made uniform regardless of the level of experience of the players.
In addition, since the control after the round game R of the first round is completed is the same as the case of operating in the first special operation pattern, the explanation is omitted.

図1457を参照して、ROMB202(図1418参照)の内容について説明する。図1457(a)は、主制御装置B110内のROMB202の電気的構成を示すブロック図である。図1457(a)に示すように、主制御装置B110のROMB202には、上記した固定値データの一部として、第1当たり乱数テーブルB202a、第1当たり種別選択テーブルB202b、第2当たり乱数テーブルB202c、および変動パターン選択テーブルB202dが少なくとも記憶されている。
第1当たり乱数テーブルB202aは、定期的(例えば、2msecごと)に更新される第1当たり乱数カウンタの大当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。始動入賞に基づいて取得した第1当たり乱数カウンタの値が、第1当たり乱数テーブルB202aに規定されているいずれかの判定値と一致した場合に、特別図柄の大当たりであると判別される。
変動パターン選択テーブルB202dは、変動パターンの表示態様を決定するための変動種別カウンタの判定値が表示態様毎にそれぞれ規定されているデータテーブルである。なお、第1当たり種別選択テーブルB202b及び第2当たり乱数テーブルB202cの詳細は後述する。
図1457(b)は、第1当たり乱数テーブルB202aの内容を模式的に示した模式図であり、図1457(c)は、特別図柄1乱数テーブルB202a1における第1当たり乱数カウンタC3と判定値との対応関係を模式的に示した模式図であり、図1457(d)は、特別図柄2乱数テーブルB202a2における第1当たり乱数カウンタC3と判定値との対応関係を模式的に示した模式図である。
Referring to FIG. 1457, the contents of ROMB 202 (see FIG. 1418) will be described. FIG. 1457(a) is a block diagram showing the electrical configuration of ROMB 202 in main controller B110. As shown in FIG. 1457(a), the ROMB 202 of the main controller B 110 contains a first winning random number table B 202a, a first winning type selection table B 202b, and a second winning random number table B 202c as part of the fixed value data. , and a variation pattern selection table B202d are stored at least.
The first winning random number table B202a is a data table that stores the jackpot determination value of the first winning random number counter that is periodically updated (for example, every 2 msec). When the value of the first winning random number counter obtained based on the start winning coincides with one of the determination values defined in the first winning random number table B202a, it is determined that the special symbol jackpot is won.
The fluctuation pattern selection table B202d is a data table in which the judgment value of the fluctuation type counter for determining the display form of the fluctuation pattern is defined for each display form. The details of the first winning type selection table B202b and the second winning random number table B202c will be described later.
Figure 1457 (b) is a schematic diagram schematically showing the contents of the first per random number table B202a, FIG. FIG. 1457(d) is a schematic diagram showing the correspondence relationship between the first hit random number counter C3 and the determination value in the special symbol 2 random number table B202a2. be.

第1当たり乱数テーブルB202aは、図1457(b)に示す通り、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ遊技球が入球することにより取得される第1当たり乱数カウンタC3の値が、大当たりであるか否かを判別するための特別図柄1乱数テーブルB202a1と、第2入賞口B640へ遊技球が入球することにより取得される第1当たり乱数カウンタC3の値が、大当たりであるか否かを判別するための特別図柄2乱数テーブルB202a2とが設定されたテーブルである。
具体的には、特別図柄1乱数テーブルB202a1は、図1457(c)に示す通り、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に基づく、特別図柄1の抽選において、当たりと判定される乱数値(判定値)が設定されたテーブルである。特別図柄1の抽選では、取得した第1当たり乱数カウンタC3の値が「0」であるかが判別されて、「0」であれば、大当たりであると判別される。また、取得した第1当たり乱数カウンタC3の値が「1~319」の値であると判別された場合は、外れであると判別される。
一方、特別図柄2乱数テーブルB202a2は、図1457(d)に示す通り、第2入賞口B640への入球に基づく、特別図柄2の抽選において、当たりと判定される乱数値(判定値)が設定されたテーブルである。特別図柄2の抽選では、取得した第1当たり乱数カウンタC3の値が「0」であるかが判別されて、「0」であれば、大当たりであると判別される。また、取得した第1当たり乱数カウンタC3の値が「1~318」であるか判別されて、「1~318」であれば小当たりであると判別される。その他、「319」であると判別された場合は、外れであると判別される。
このように、本制御例のパチンコ機B10における第1当たり乱数カウンタC3は、0~319の範囲の、2バイトのループカウンタとして構成されている。この第1当たり乱数カウンタC3において、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に基づく特別図柄1の抽選時に、特別図柄1の大当たりとなる乱数値は1個であり、乱数値の総数が320ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が1なので、特別図柄1の大当たりとなる確率は、「1/320」となる。
In the first winning random number table B202a, as shown in FIG. 1457(b), the value of the first winning random number counter C3 obtained by entering the game ball into the first winning opening B64 or the third winning opening B64b is Whether the value of the special symbol 1 random number table B202a1 for determining whether it is a big hit or not, and the value of the first winning random number counter C3 acquired by entering the game ball into the second winning hole B640 is a big hit. It is a table in which a special symbol 2 random number table B202a2 for determining whether or not is set.
Specifically, the special symbol 1 random number table B202a1, as shown in FIG. It is a table in which random values (determined values) to be determined are set. In the lottery for the special symbol 1, it is determined whether or not the value of the acquired first winning random number counter C3 is "0". Further, when it is determined that the obtained value of the first winning random number counter C3 is a value of "1 to 319", it is determined that the winning is out.
On the other hand, the special symbol 2 random number table B202a2, as shown in FIG. It is a set table. In the lottery for the special symbol 2, it is determined whether or not the value of the acquired first winning random number counter C3 is "0". Also, it is determined whether the value of the acquired first winning random number counter C3 is "1 to 318", and if it is "1 to 318", it is determined to be a small winning. Otherwise, if it is determined to be "319", it is determined to be out.
Thus, the first hit random number counter C3 in the pachinko machine B10 of this control example is configured as a 2-byte loop counter with a range of 0-319. In the first winning random number counter C3, when the special symbol 1 is drawn based on the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b, the number of random numbers that become the big win of the special symbol 1 is one. Among the total number of 320, the total number of random numbers that will be a big hit is 1, so the probability that the special symbol 1 will be a big win is "1/320".

一方で、第2入賞口B640への入球に基づく特別図柄2の抽選時に、特別図柄2の大当たりとなる乱数値は1個であり、乱数値の総数が320ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が1なので、特別図柄2の大当たりとなる確率は、「1/320」となる。また、小当たりとなる乱数値の総数は318であるので、特別図柄2の小当たりとなる確率は「318/320」となる。
特別図柄1乱数テーブルB202a1及び特別図柄2乱数テーブルB202a2における上記の説明は、本実施形態における低確率状態に該当する。高確率状態では、「0」に加えて更に、取得した第1乱数カウンタC3の値が「1~9」であれば大当たりであると判別されるよう変更される。従って、高確率状態において特別図柄1又は特別図柄2の大当たりとなる確率は、「1/32」となる。
図1458(a)は、第1当たり種別選択テーブルB202bにおける第1当たり種別カウンタC2と特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図であり、図1458(b)は、第2当たり乱数テーブルB202cにおける第2当たり乱数カウンタC4と普通図柄における当たりとの対応関係を模式的に示した模式図である。
第1当たり種別選択テーブルB202b(図1458(a)参照)は、大当たり種別を決定するための判定値が記憶されているデータテーブルであり、第1当たり種別カウンタC2の判定値が、各大当たり種別、および特別図柄の抽選契機となった入賞口の種別に対応付けて規定されている。本実施形態のパチンコ機B10では特別図柄の大当たりと判定された場合に、始動入賞に基づいて取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、第1当たり種別選択テーブルB202bとが比較され、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する大当たり種別が選択される。
On the other hand, at the time of the lottery for the special symbol 2 based on the ball entering the second winning hole B640, the number of random numbers for the big hit of the special symbol 2 is 1, and among the total number of random numbers of 320, the random number for the big hit. Since the total number of numbers is 1, the probability of winning the special symbol 2 is "1/320". In addition, since the total number of random numbers for the small win is 318, the probability of the special symbol 2 for the small win is "318/320".
The above description of the special symbol 1 random number table B202a1 and the special symbol 2 random number table B202a2 corresponds to the low probability state in this embodiment. In the high-probability state, if the obtained value of the first random number counter C3 is "1 to 9" in addition to "0", it is determined to be a big win. Therefore, the probability of winning the special symbol 1 or the special symbol 2 in the high probability state is "1/32".
FIG. 1458(a) is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the first hit type counter C2 in the first hit type selection table B202b and the jackpot type in the special symbol, and FIG. It is a schematic diagram schematically showing a correspondence relationship between the second hit random number counter C4 in the 2-hit random number table B202c and the hit in the normal symbol.
The first hit type selection table B202b (see FIG. 1458 (a)) is a data table in which the determination value for determining the jackpot type is stored, and the determination value of the first hit type counter C2 is each jackpot type. , and is defined in association with the type of winning opening that triggered the lottery of special symbols. In the pachinko machine B10 of the present embodiment, when it is determined to be a special symbol jackpot, the value of the first winning type counter C2 acquired based on the start winning is compared with the first winning type selection table B202b. A jackpot type corresponding to the value of the winning type counter C2 is selected.

具体的には、特別図柄1の抽選(第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲には、大当たりAが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b1参照)。
大当たりAとなった場合は、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第1の特別作動パターンとされ、検出センサB750の開口部B751を球が容易に通過する。1ラウンド目において開口部B751を球が通過した場合、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第3の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
この場合、遊技状態は単なる確変中ではなく、特殊確変中(高頻度で小当たりを伴う特別図柄の確変中)に対応する。そのため、遊技者は、次の大当たりを獲得する前に、小当たりにより開放される特定入賞口B65aに球を入賞させることができ、多くの賞球の払い出しを受けることができる。
なお、1ラウンド目において開口部B751を球が通過しなかった場合、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
Specifically, in the case of a big hit in the special symbol 1 lottery (lottery based on the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b), the value of the first winning type counter C2 is "0 19” is defined in association with the jackpot A (see B202b1 in FIG. 1458(a)).
When the jackpot A is achieved, the operation pattern of the upper variable winning device B700 in the first round is set as the first special operation pattern, and the ball easily passes through the opening B751 of the detection sensor B750. When the ball passes through the opening B751 in the first round, the game state after executing 15 rounds of the jackpot game (special game) is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the third operation pattern. will continue until the next big win is won.
In this case, the game state corresponds to not only during probability variation but also during special probability variation (during probability variation of special symbols accompanied by small hits at high frequency). Therefore, before winning the next big win, the player can win the ball into the specific winning hole B65a opened by the small win, and receive a lot of payout balls.
In addition, when the ball does not pass through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 15 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second. The state in which the operation pattern 2 is set continues until the lottery for special symbols is completed 100 times.

1ラウンド目において開口部B751を球が通過しないというシチュエーションは、上側可変入賞装置B700への球の発射が満足にされずに、所定時間(例えば、30秒)が経過して1ラウンド目のラウンド遊技が終了した場合が想定される。
球発射ユニットB112aの球詰まりや、遊技領域における球詰まりにより、そのような事態が生じる可能性はある。これに対し、本実施形態では、特別図柄の大当たりが決定された場合に、スルーゲートB66,B67を球が通過するまでは大当たり遊技が開始されないように制御されているので、球詰まりに気づかずに大当たり遊技が開始される状況を避け易くすることができる。
なお、特別図柄の大当たりが決定された後における第3図柄表示装置B81での表示は、スルーゲートB66,B67を狙うのか、上側可変入賞装置B700を狙うのか、遊技者が混乱しないように工夫することが好ましい。例えば、大当たりが決定された直後は、スルーゲートB66,B67及び上側可変入賞装置B700の位置に向けた矢印を表示する等して狙わせ、大当たり遊技が開始された後はスルーゲートB66,B67の位置に向けた矢印の表示を消し、上側可変入賞装置B700の位置に向けた矢印の表示のみを残すようにしても良い。これにより、スルーゲートB66,B67に球を通過させた後で上側可変入賞装置B700に球を入球させるという遊技の流れをスムーズに行わせることができる。
なお、上側可変入賞装置B700へ向けて発射された球は、上側可変入賞装置B700が閉鎖状態であれば、移動上蓋部材B730の傾斜に沿って左右に流され、遊技領域B301を流れてスルーゲートB66,B67を通過することになる。
The situation in which the ball does not pass through the opening B751 in the first round is the first round after a predetermined time (for example, 30 seconds) has elapsed without satisfying the launch of the ball to the upper variable winning device B700. It is assumed that the game has ended.
There is a possibility that such a situation may occur due to ball clogging in the ball shooting unit B112a or ball clogging in the game area. On the other hand, in the present embodiment, when a special pattern jackpot is determined, control is performed so that the jackpot game is not started until the balls pass through the through gates B66 and B67. It is possible to easily avoid a situation in which a jackpot game is started immediately.
It should be noted that the display on the third symbol display device B81 after the special symbol jackpot is determined should be devised so as not to confuse the player as to whether the through gates B66 and B67 are aimed or the upper variable winning device B700 is aimed. is preferred. For example, immediately after the big win is determined, arrows pointing to the positions of the through gates B66, B67 and the upper variable prize winning device B700 are displayed to make the player aim, and after the big win game is started, the through gates B66, B67 are displayed. The display of the arrow directed to the position may be deleted, and only the display of the arrow directed to the position of the upper variable winning device B700 may be left. As a result, it is possible to smoothly perform the flow of the game in which the ball is passed through the through gates B66 and B67 and then entered into the upper variable prize winning device B700.
In addition, if the upper variable winning device B700 is closed, the ball fired toward the upper variable winning device B700 is flowed left and right along the slope of the movable upper lid member B730, flows through the game area B301, and passes through the gate. You will pass through B66 and B67.

第1当たり種別カウンタC2の値が「20~49」の範囲には、大当たりBが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b2参照)。
大当たりBとなった場合は、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第1の特別作動パターンとされ、検出センサB750の開口部B751を球が容易に通過する。1ラウンド目において開口部B751を球が通過した場合、8ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
この場合、遊技状態は確変中に対応する。そのため、遊技者は、基本的には次の大当たりを獲得する前に多くの賞球の払い出しを受けることはできないので、短時間で次の大当たりを獲得できるようにと遊技を進行させることになる。
なお、1ラウンド目において開口部B751を球が通過しなかった場合、8ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "20 to 49" in association with the jackpot B (see B202b2 in FIG. 1458(a)).
In the case of a big hit B, the operation pattern of the upper variable winning device B700 in the first round is set as the first special operation pattern, and the ball easily passes through the opening B751 of the detection sensor B750. When the ball passes through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 8 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second operation pattern. will continue until the next big win is won.
In this case, the game state corresponds to the probability variation. Therefore, since the player basically cannot receive a lot of prize balls before winning the next big win, the player progresses the game so as to win the next big win in a short period of time. .
In addition, when the ball does not pass through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 8 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second. The state in which the operation pattern 2 is set continues until the lottery for special symbols is completed 100 times.

第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲には、大当たりCが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b3参照)。
大当たりCとなった場合は、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第2の特別作動パターンとされ、検出センサB750の開口部B751を球が通過することが困難とされるので、4ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
この場合、遊技状態は時短中に対応する。そのため、遊技者は、基本的には次の大当たりを獲得する前に多くの賞球の払い出しを受けることはできないので、短時間で次の大当たりを獲得できるようにと遊技を進行させることになる。
また、電動役物B640aの作動パターンが大当たりBの後の遊技状態と同一とされるので、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかは、電動役物B640aの動作態様からは判別できない。そのため、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを報知しなければ、遊技者に予想させるという遊技態様を構成することができる。一方で、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを報知するようにしても良い。
The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "50 to 99" in association with the jackpot C (see B202b3 in FIG. 1458(a)).
In the case of a jackpot C, the operation pattern of the upper variable winning device B700 in the first round is the second special operation pattern, and it is difficult for the ball to pass through the opening B751 of the detection sensor B750. The game state after executing 4 rounds of the jackpot game (special game) is set to the low probability state, and the state in which the operation pattern of the electric accessory B 640a is set to the second operation pattern is 100 times of lottery of special symbols. Continue until finished.
In this case, the game state corresponds to time saving. Therefore, the player basically cannot receive a lot of prize balls before winning the next big win, so the player progresses the game so that the next big win can be won in a short time. .
In addition, since the operation pattern of the electric role product B640a is the same as the game state after the big win B, whether the game state currently being executed is a high probability state or a low probability state depends on the operation mode of the electric role product B640a. cannot be determined from Therefore, it is possible to configure a game mode in which the player is expected to predict whether the current game state is a high-probability state or a low-probability state without notification. On the other hand, it may be possible to notify whether the game state currently being executed is a high probability state or a low probability state.

特別図柄1の抽選(第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球に基づく抽選)に基づく大当たりでは、20%の確率で15ラウンドの大当たりを獲得できる一方、50%の確率で4ラウンドの大当たりとなるので、基本的には、大量の賞球を期待することはできない。一方で、4ラウンドの大当たり遊技は、15ラウンドの大当たり遊技に比較して短時間で終了するので、その後の大当たりの獲得を狙うための球の打ち出しを、早期に開始することができる。
一方、特別図柄2の抽選(第2入賞口B640への入球に基づく抽選)で大当たりとなった場合には、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~29」の範囲には、大当たりaが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b4参照)。
大当たりaとなった場合は、大当たりAの時と同様に、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第1の特別作動パターンとされ、検出センサB750の開口部B751を球が容易に通過する。1ラウンド目において開口部B751を球が通過した場合、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第3の作動パターンに設定される状態(特殊確変中に対応する)が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
第1当たり種別カウンタC2の値が「30~49」の範囲には、大当たりbが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b5参照)。
In the jackpot based on the special pattern 1 lottery (lottery based on the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b), there is a 20% chance of winning a 15-round jackpot, while a 50% chance of winning 4. Since it will be a jackpot of the round, basically, a large number of prize balls cannot be expected. On the other hand, the 4-round jackpot game ends in a shorter time than the 15-round jackpot game, so the launching of the ball for the subsequent jackpot win can be started early.
On the other hand, in the case of a big hit in the special symbol 2 lottery (lottery based on the ball entering the second winning hole B640), the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 29". a is associated and defined (see B202b4 in FIG. 1458(a)).
In the case of a jackpot a, as in the case of the jackpot A, the operation pattern of the upper variable winning device B700 in the first round is set as the first special operation pattern, and the ball can easily pass through the opening B751 of the detection sensor B750. pass. When the ball passes through the opening B751 in the first round, the game state after executing 15 rounds of the jackpot game (special game) is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the third operation pattern. The state set to (corresponding to special probability variation) continues until the next big hit is obtained.
The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "30 to 49" in association with the jackpot b (see B202b5 in FIG. 1458(a)).

なお、1ラウンド目において開口部B751を球が通過しなかった場合、15ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
大当たりbとなった場合は、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第1の特別作動パターンとされ、検出センサB750の開口部B751を球が容易に通過する。1ラウンド目において開口部B751を球が通過した場合、8ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態(確変中に対応する)が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲には、大当たりcが対応付けられて規定されている(図1458(a)のB202b6参照)。
なお、1ラウンド目において開口部B751を球が通過しなかった場合、8ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
In addition, when the ball does not pass through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 15 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second. The state in which the operation pattern 2 is set continues until the lottery for special symbols is completed 100 times.
In the case of a big hit b, the operation pattern of the upper variable winning device B700 in the first round is set as the first special operation pattern, and the ball easily passes through the opening B751 of the detection sensor B750. When the ball passes through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 8 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second operation pattern. The state set to (corresponding to the probability variation) continues until the next big hit is won.
The value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "50 to 99" in association with the jackpot c (see B202b6 in FIG. 1458(a)).
In addition, when the ball does not pass through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 8 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second. The state in which the operation pattern 2 is set continues until the lottery for special symbols is completed 100 times.

大当たりcとなった場合は、1ラウンド目における上側可変入賞装置B700の作動パターンが第3の特別作動パターンとされ、遊技者の球の発射態様次第で、検出センサB750の開口部B751を球が通過する場合と、開口部B751を球が通過しない場合とが形成される。
1ラウンド目において開口部B751を球が通過した場合、4ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態(確変中に対応する)が、次に大当たりを獲得するまで継続する。
一方、1ラウンド目において開口部B751を球が通過しなかった場合、4ラウンドの大当たり遊技(特別遊技)を実行した後における遊技状態が低確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態(時短中に対応する)が、特別図柄の抽選が100回終了するまで継続する。
このいずれの場合も、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンで同じなので、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかは、電動役物B640aの動作態様からは判別できない。そのため、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを報知しなければ、遊技者に予想させるという遊技態様を構成することができる。
In the case of a jackpot c, the operation pattern of the upper variable prize winning device B700 in the first round is set to the third special operation pattern, and depending on the player's shooting manner of the ball, the ball passes through the opening B751 of the detection sensor B750. A case where the ball passes through and a case where the ball does not pass through the opening B751 are formed.
When the ball passes through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 4 rounds is set to a high probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second operation pattern. The state set to (corresponding to the probability variation) continues until the next big hit is won.
On the other hand, when the ball does not pass through the opening B751 in the first round, the game state after executing the jackpot game (special game) of 4 rounds is set to a low probability state, and the operation pattern of the electric accessory B640a is the second. The state (corresponding to time saving) set to the operation pattern of No. 2 continues until the lottery of special symbols is completed 100 times.
In either case, since the operation pattern of the electric accessory B640a is the same as the second operation pattern, whether the game state currently being executed is a high-probability state or a low-probability state depends on the operation mode of the electric accessory B640a. cannot be determined. Therefore, it is possible to configure a game mode in which the player is expected to predict whether the current game state is a high-probability state or a low-probability state without notification.

一方で、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを報知するようにしても良い。現に、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかは、1ラウンド目において開口部B751を球が通過するか否かに因るので、開口部B751を遊技者が視認可能とされる本実施形態のパチンコ機B10においては、遊技者は、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを把握できている場合が多い。
そのため、仮に、現在実行中の遊技状態が高確率状態なのか低確率状態なのかを遊技者が把握できていないという前提で第3図柄の変動演出を設計する場合には、1ラウンド目において開口部B751を視認し難くする工夫や、開口部B751から目を逸らさせるような工夫を設けることが好ましい。
例えば、開口部B751を視認し難くする工夫としては、上側可変入賞装置B700に光を照射する照射手段の光量を、特に開口部B751付近において落としたり、開口部B751付近において極めて強くして眩しくさせたりすることで、開口部B751自体の視認性を落とすようにしても良いし、第3図柄表示装置B81で実行する演出に遊技者の視線を集めることで、開口部B751への注目力を相対的に低下させるようにしても良い。
特別図柄2の抽選(第2入賞口B640への入球に基づく抽選)に基づく大当たりでは、30%の確率で15ラウンドの大当たりを獲得できる一方、50%の確率で4ラウンドの大当たりとなるので、基本的には、大量の賞球を期待することはできない。
On the other hand, it may be possible to notify whether the game state currently being executed is a high probability state or a low probability state. In fact, whether the game state after the end of the jackpot game is a high-probability state or a low-probability state depends on whether or not the ball passes through the opening B751 in the first round. In the pachinko machine B10 of this embodiment, which is possible, the player often knows whether the game state currently being executed is a high-probability state or a low-probability state.
Therefore, if the player does not know whether the game state currently being executed is a high-probability state or a low-probability state, when designing the variable effect of the third symbol, the opening in the first round It is preferable to provide a device to make the portion B751 difficult to see or a device to make the eye look away from the opening B751.
For example, as a device to make the opening B751 difficult to see, the light amount of the irradiation means that irradiates light to the upper variable prize winning device B700 is reduced particularly near the opening B751, or made extremely bright near the opening B751. By doing so, the visibility of the opening B751 itself may be lowered. It is also possible to reduce the
In the jackpot based on the special pattern 2 lottery (lottery based on the ball entering the second winning hole B640), the probability of winning 15 rounds is 30%, while the probability of winning 4 rounds is 50%. , Basically, you can't expect a lot of prize balls.

一方で、15ラウンドの大当たりを獲得できる可能性が、特別図柄1の抽選に比較して高く設定されている。そのため、特別図柄1の抽選を受ける状況に比較して、特別図柄2の抽選を受ける状況の方が、15ラウンドの大当たりが獲得できるかもしれないという期待感を高めることができる。
第2当たり乱数テーブルB202c(図1458(b)参照)は、普通図柄の当たり判定値が記憶されているデータテーブルである。具体的には、普通図柄の通常状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5~204」が規定されている(図1458(b)のB202c1参照)。また、普通図柄の高確率状態において、普通図柄の当たりとなる判定値として、「5~239」が規定されている(図1458(b)のB202c2参照)。
本実施形態のパチンコ機B10では、普通入賞口(スルーゲート)B66,B67を球が通過することに基づいて取得される第2当たり乱数カウンタC4の値と、第2当たり乱数テーブルB202cとを参照し、普通図柄の当たりであるか否かを判定している。
そして、普通図柄の高確率状態でも、普通図柄の低確率状態でも、頻繁に普通図柄の当たりとなる。そのため、電動役物B640aが頻繁に作動する状態を構成させることができる。
On the other hand, the possibility of obtaining a jackpot of 15 rounds is set higher than the special symbol 1 lottery. Therefore, compared with the situation of receiving the lottery of the special symbol 1, the situation of receiving the lottery of the special symbol 2 can increase the expectation that the big win of 15 rounds may be obtained.
The second hit random number table B202c (see FIG. 1458(b)) is a data table in which hit determination values for normal symbols are stored. Specifically, "5 to 204" is defined as the determination value for winning the normal symbol in the normal state of the normal symbol (see B202c1 in FIG. 1458(b)). In addition, in the high-probability state of the normal design, "5 to 239" is defined as the determination value for winning the normal design (see B202c2 in FIG. 1458(b)).
In the pachinko machine B10 of this embodiment, the value of the second winning random number counter C4 obtained based on the ball passing through the normal winning openings (through gates) B66 and B67 and the second winning random number table B202c are referred to. Then, it is determined whether or not it is a normal pattern hit.
And, even in the high probability state of the normal design and the low probability state of the normal design, the normal design is hit frequently. Therefore, it is possible to configure a state in which the electric accessory B640a is frequently operated.

次いで、本実施形態におけるエンディング演出について説明する。まず、パチンコ機B10の上皿B17と、上皿B17付近に配置される操作ボタン群について説明する。
図1459は、正面枠B14及び外枠B11の上面図である。正面枠B14には、球を貯留する上皿B17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿B17に賞球や貸出球などが排出される。上皿B17の底面は正面視(図1415参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿B17に投入された球が球発射ユニットB112a(図1418参照)へと案内される。
また、上皿B17の上面には、枠ボタンB22が設けられている。この枠ボタンB22は、例えば、第3図柄表示装置B81(図1416参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作されることが一般的であるが、本実施形態では、大当たり遊技中(大当たり演出中)に操作されることで特定の演出を実行させるために利用されるものであり、詳細は後述する。
また、上皿B17の上面には、上述の貸球操作部B40と同様の機能を有する第2貸球操作部B40bが配設されている。第2貸球操作部B40bには、第2度数表示部B41bと、第2球貸しボタンB42bと、第2返却ボタンB43bとが設けられている。
Next, the ending effect in this embodiment will be described. First, the upper plate B17 of the pachinko machine B10 and the operation button group arranged near the upper plate B17 will be described.
FIG. 1459 is a top view of the front frame B14 and outer frame B11. On the front frame B14, an upper tray B17 for storing balls protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray B17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 1415), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray B17 to the ball shooting unit B112a (see FIG. 1418).
A frame button B22 is provided on the upper surface of the upper plate B17. This frame button B22 is operated by the player when, for example, the stage of the effect displayed on the third symbol display device B81 (see FIG. 1416) is changed, or the content of super ready-to-win effect is changed. However, in the present embodiment, it is used to execute a specific effect by being operated during the jackpot game (during the jackpot effect), and the details will be described later.
A second ball rental operation portion B40b having the same function as the ball rental operation portion B40 described above is arranged on the upper surface of the upper plate B17. The second ball rental operation portion B40b is provided with a second count display portion B41b, a second ball rental button B42b, and a second return button B43b.

パチンコ機B10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で第2貸球操作部B40bが操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。
具体的には、第2度数表示部B41bはカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。第2球貸しボタンB42bは、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿B17に供給される。第2返却ボタンB43bは、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。
なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿B17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では第2貸球操作部B40bが不要となるが、この場合には、第2貸球操作部B40bの設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
また、上皿B17の上面における第2貸球操作部B40bの左方には球抜き操作部B44が配設される。球抜き操作部B44を押込み操作すると、球を上皿B17から下皿B50(図1415参照)へ向けて流下させることができるので、遊技者は、上皿B17に貯留された球を全球発射せずとも、任意のタイミングで遊技を終了することができる。
When the second ball lending operation part B40b is operated with bills, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine B10, Ball lending takes place.
Specifically, the second frequency display portion B41b is an area in which balance information of a card or the like is displayed, and a built-in LED lights up to display the balance as balance information in numbers. The second ball lending button B42b is operated to obtain a lending ball based on the information recorded on the card or the like (recording medium). supplied to The second return button B43b is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit.
A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray B17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the second ball-renting operation section B40b. A decorative seal or the like may be added to the installation portion of the ball operating portion B40b so as to share the component configuration. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
A ball removal operation part B44 is arranged on the upper surface of the upper plate B17 to the left of the second ball rental operation part B40b. By pushing the ball removal operation part B44, the ball can be made to flow down from the upper tray B17 toward the lower tray B50 (see FIG. 1415), so the player can shoot the balls stored in the upper tray B17. However, the game can be ended at any timing.

また、上皿B17の上面における枠ボタンB22の右方には、方向操作部B45が配設される。方向操作部B45は、上面視で上下左右の各方向に対応した位置に配置される独立操作可能な4個の操作部を有しており、例えば、パチンコ機B10から出力される音量の大小の調整を行ったり、第3図柄表示装置B81等の表示装置やLED等の発光手段の発光強度の調整を行ったり、遊技に関する演出(例えば変動演出)のタイプを複数態様で切り替え可能とされる場合にその切り替えを行ったりする場合に、遊技者等により操作される。
ここで、図1460を参照して、第3図柄表示装置B81の表示内容について説明する。図1460は、第3図柄表示装置B81の表示画面を説明するための図面であり、図1460(a)は、変動演出の表示画面の領域区分設定と有効ライン設定とを模式的に示した図であり、図1460(b)は、実際の表示画面を例示した図である。
第3図柄は、「0」から「9」の数字を付した10種類の主図柄により構成されている。各主図柄は、木箱よりなる後方図柄の上に「0」から「9」の数字を付して構成され、そのうち奇数番号(1,3,5,7,9)を付した主図柄は、木箱の前面ほぼ一杯に大きな数字が付加されている。これに対し、偶数番号(0,2,4,6,8)を付した主図柄は、木箱の前面ほぼ一杯にかんな、風呂敷、ヘルメット等のキャラクタを模した付属図柄が付加されており、付属図柄の右下側に偶数の数字が緑色で小さく、且つ、付属図柄の前側に表示されるように付加されている。
また、本実施形態のパチンコ機B10においては、主制御装置B110(図1418参照)により行われる特別図柄の抽選結果が大当たりであった場合に、同一の主図柄が揃う変動表示が行われ、その変動表示が終わった後に大当たりが発生するよう構成されている。一方、特別図柄の抽選結果が外れであった場合は、同一の主図柄が揃わない変動表示が行われる。
A direction operation section B45 is arranged on the upper surface of the upper plate B17 to the right of the frame button B22. The direction operation unit B45 has four independently operable operation units arranged at positions corresponding to the up, down, left, and right directions when viewed from above. When adjustment is performed, the emission intensity of the display device such as the third pattern display device B81 and the light emission means such as LED is adjusted, and the type of performance (for example, variable performance) related to the game can be switched in multiple modes. It is operated by a player or the like when performing the switching at any time.
Here, with reference to FIG. 1460, the display contents of the third symbol display device B81 will be described. FIG. 1460 is a drawing for explaining the display screen of the third symbol display device B81, and FIG. 1460(a) is a diagram schematically showing area division setting and effective line setting of the display screen of the variable effect. and FIG. 1460(b) is a diagram showing an example of an actual display screen.
The third pattern consists of 10 types of main patterns numbered from "0" to "9". Each main design consists of a back design made of a wooden box with a number from "0" to "9". , Large numbers are added to almost the entire front of the wooden box. On the other hand, the main designs with even numbers (0, 2, 4, 6, 8) have attached designs that imitate characters such as planes, wrapping cloths, helmets, etc. that fill the front of the wooden box. An even number is added to the lower right side of the accessory pattern in a small green color so as to be displayed in front of the accessory pattern.
In addition, in the pachinko machine B10 of the present embodiment, when the result of the special symbol lottery performed by the main controller B110 (see FIG. 1418) is a big hit, a variable display is performed in which the same main symbols are aligned. It is configured such that a jackpot is generated after the end of the variable display. On the other hand, when the lottery result of the special symbol is a loss, a variable display in which the same main symbols are not aligned is performed.

例えば、特別図柄の抽選結果が「大当たりA」又は「大当たりa」(図1458参照)であれば奇数番号「7」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。また、「大当たりB」又は「大当たりb」(図1458参照)であれば、「7」を除く奇数番号である「1,3,5,9」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われ、「大当たりC」又は「大当たりc」(図1458参照)であれば偶数番号である「0,2,4,6,8」が付加された主図柄が揃う変動表示が行われる。
一方、特別図柄の抽選結果が外れであれば、同一番号の主図柄が揃わない変動表示が行われる。なお、本実施形態では、特別図柄の抽選結果が外れである場合に、特別図柄の大当たりになる可能性が高いことを示唆(予告)する連続予告演出が行われることがあり、その場合には、変動表示が行われると、所定の主図柄の組み合わせ(例えば、有効ラインLB1上に、主図柄の組み合わせが左図柄列BZ1から順に「3」「4」「1」)である、所謂「チャンス目」が必ず表示される。
図1460(a)に示すように、第3図柄表示装置B81の表示画面は、大きくは上下に2分割され、下側の2/3が第3図柄を変動表示する主表示領域BDm、それ以外の上側の1/3が予告演出、キャラクタおよび保留球数などを表示する副表示領域BDsとなっている。
主表示領域BDmは、左・中・右の3つの表示領域BDm1~BDm3に区分けされており、その3つの表示領域BDm1~BDm3に、それぞれ3つの図柄列BZ1,BZ2,BZ3が表示される。各図柄列BZ1~BZ3には、上述した第3図柄が規定の順序で表示される。即ち、各図柄列BZ1~BZ3には、数字の昇順または降順に主図柄が配列され、各図柄列BZ1~BZ3毎に周期性をもって上から下へとスクロールして変動表示が行われる。特に、左図柄列BZ1においては主図柄の数字が降順に現れるように配列され、中図柄列BZ2及び右図柄列BZ3においては主図柄の数字が昇順に現れるように配列されている。
For example, if the lottery result of the special symbols is "big win A" or "big win a" (see FIG. 1458), a variable display is performed in which the main symbols with the odd number "7" added are aligned. In addition, if it is "jackpot B" or "jackpot b" (see FIG. 1458), a variable display is performed in which the main symbols added with odd numbers "1, 3, 5, 9" excluding "7" are aligned. If it is "jackpot C" or "jackpot c" (see FIG. 1458), a variable display is performed in which main symbols with even numbers "0, 2, 4, 6, 8" are added.
On the other hand, if the lottery result of the special symbols is out, a variable display is performed in which the main symbols of the same number are not aligned. It should be noted that, in the present embodiment, when the lottery result of the special symbol is out, there is a possibility that a continuous notice effect is performed to suggest (notice) that there is a high possibility that the special symbol will be a jackpot. When the variable display is performed, a predetermined combination of main symbols (for example, on the activated line LB1, the combination of the main symbols is "3", "4", "1" in order from the left symbol row BZ1), a so-called "chance "eye" is always displayed.
As shown in FIG. 1460(a), the display screen of the third pattern display device B81 is roughly divided into two upper and lower parts. The upper 1/3 of the area is a sub-display area BDs for displaying an advance notice effect, characters, the number of pending balls, and the like.
The main display area BDm is divided into three left, middle, and right display areas BDm1 to BDm3, and three pattern rows BZ1, BZ2, and BZ3 are displayed in the three display areas BDm1 to BDm3, respectively. In each of the symbol rows BZ1 to BZ3, the above-described third symbols are displayed in a prescribed order. That is, the main symbols are arranged in ascending or descending numerical order in each of the symbol rows BZ1 to BZ3, and each of the symbol rows BZ1 to BZ3 is cyclically scrolled from top to bottom for variable display. In particular, in the left symbol row BZ1, the main symbol numbers are arranged in descending order, and in the middle symbol row BZ2 and the right symbol row BZ3, the main symbol numbers are arranged in ascending order.

また、主表示領域BDmには、各図柄列BZ1~BZ3毎に上・中・下の3段に第3図柄が表示される。この主表示領域BDmの中段部が有効ラインLB1として設定されており、毎回の遊技に際して、左図柄列BZ1→右図柄列BZ3→中図柄列BZ2の順に、有効ラインLB1上に第3図柄が停止表示される。その第3図柄の停止時に有効ラインLB1上に大当たり図柄の組合せ(本実施形態では、同一の主図柄の組合せ)で揃えば大当たりとして大当たり動画が表示される。
一方、副表示領域BDsは、主表示領域BDmよりも上方に横長に設けられており、さらに左右方向に3つの小領域BDs1~BDs3に等区分されている。このうち、小領域BDs1は、第1入賞口B64,第3入賞口B64b又は第2入賞口B640に入球された球のうち変動が未実行である球(保留球)の数である保留球数を表示する領域であり、小領域BDs2およびDs3は、予告演出画像を表示する領域である。
実際の表示画面では、図1460(b)に示すように、主表示領域BDmに第3図柄の主図柄が合計9個表示される。副表示領域BDsにおいては、右の小領域BDs3に動画(図示せず)が表示され、通常より大当たりへ遷移し易い状態であることが遊技者に示唆される。中央の小領域BDs2では、通常は、所定のキャラクタ(本実施形態ではハチマキを付けた少年)が所定動作をし、時として所定動作とは別の特別な動作をしたり、別のキャラクタが現出する等して予告演出が行われる。
第3図柄表示装置B81(第1図柄表示装置37)にて変動表示が行われている間に球が第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ入球した場合、その入球回数は最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置37により示されると共に、副表示領域BDsの小領域BDs1においても示される。小領域BDs1には、保留球数1球につき1つの保留球数図柄(本実施形態では、「麦わら帽子」の図柄)が表示され、その保留球数図柄の表示数に応じて、保留球数が表示される。即ち、小領域BDs1に1つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が1球であることを示し、4つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が4球であることを示す。また、小領域BDs1に保留球数図柄が表示されていない場合は、保留球数が0球である、即ち、保留球が存在しないことを示す。
Further, in the main display area BDm, the third symbols are displayed in three stages of upper, middle and lower stages for each of the symbol rows BZ1 to BZ3. The middle part of the main display area BDm is set as the activated line LB1, and in each game, the third symbols are stopped on the activated line LB1 in the order of the left symbol row BZ1→right symbol row BZ3→middle symbol row BZ2. Is displayed. When the third symbol is stopped, if a combination of big winning symbols (combination of the same main symbols in this embodiment) is aligned on the activated line LB1, a big winning moving image is displayed as a big winning.
On the other hand, the sub-display area BDs is provided horizontally above the main display area BDm, and is evenly divided into three small areas BDs1 to BDs3 in the horizontal direction. Among these, the small area BDs1 is the number of balls (holding balls) that have not been changed among the balls entered in the first winning hole B64, the third winning hole B64b, or the second winning hole B640. The small areas BDs2 and Ds3 are areas for displaying a preview effect image.
On the actual display screen, as shown in FIG. 1460(b), a total of nine main patterns of the third pattern are displayed in the main display area BDm. In the secondary display area BDs, a moving image (not shown) is displayed in the right small area BDs3, suggesting to the player that the state is more likely to transition to a big win than usual. In the central small area BDs2, a predetermined character (a boy wearing a headband in this embodiment) normally performs a predetermined action, and sometimes performs a special action other than the predetermined action, or another character appears. A notice effect is performed by putting out.
When the ball enters the first winning hole B64 or the third winning hole B64b while the variable display is being performed on the third symbol display device B81 (first symbol display device 37), the number of times the ball enters is maximum. It is reserved up to four times, and the number of reserved balls is indicated by the first symbol display device 37 and is also indicated in the small area BDs1 of the sub-display area BDs. In the small area BDs1, one reserved ball number pattern (in this embodiment, a "straw hat" pattern) is displayed for each reserved ball number. is displayed. That is, when one reserved ball number pattern is displayed in the small area BDs1, it indicates that the reserved ball number is one ball, and when four reserved ball number patterns are displayed, the reserved ball number is Indicates 4 balls. Further, when the number of reserved balls pattern is not displayed in the small area BDs1, it indicates that the number of reserved balls is 0, that is, there is no reserved ball.

同様に、第3図柄表示装置B81(第1図柄表示装置37)にて変動表示が行われている間に球が第2入賞口B640へ入球した場合、その入球回数は最大4回まで保留され、その保留球数は第1図柄表示装置37により示されると共に、副表示領域BDsの小領域BDs1においても示される。小領域BDs1には、保留球数1球につき1つの保留球数図柄(本実施形態では、「星形状」の図柄)が表示され、その保留球数図柄の表示数に応じて、保留球数が表示される。即ち、小領域BDs1に1つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が1球であることを示し、4つの保留球数図柄が表示されている場合は、保留球数が4球であることを示す。また、小領域BDs1に保留球数図柄が表示されていない場合は、保留球数が0球である、即ち、保留球が存在しないことを示す。
本実施形態では、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへ入球した場合の保留球数が小領域BDs1の上半部に横並びで表示されるのに対し(図1460(b)参照)、第2入賞口B640へ入球した場合の保留球数が小領域BDs1の下半部に横並びで表示される。
なお、本実施形態においては、第1入賞口B64又は第3入賞口B64bへの入球、及び第2入賞口B640への入球は、それぞれ最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、小領域BDs1における保留球数図柄の表示に代えて、保留球数を第3図柄表示装置B81の一部に数字で、或いは、4つに区画された領域を保留球数分だけ異なる態様(例えば、色や点灯パターン)にして表示するようにしても良い。また、第1図柄表示装置37により保留球数が示されるので、第3図柄表示装置B81に保留球数を表示させないものとしてもよい。更に、可変表示装置ユニットB80に、保留球数を示す保留ランプを最大保留数分の4つ設け、点灯状態の保留ランプの数に応じて、保留球数を表示するものとしてもよい。
続けて、図1461を参照して、第3図柄表示装置B81において行われる大当たり演出について説明する。図1461(a)は、大当たり演出の流れの一例を説明するための概略図であり、図1461(b)は、エンディング演出の流れの一例を説明するための概略図であり、図1461(c)、図1461(d)及び図1461(e)は、大当たり演出の一部であるエンディング演出において表示されるエンディング表示演出の表示画面を例示した図である。
Similarly, when the ball enters the second winning hole B640 while the variable display is being performed on the third symbol display device B81 (first symbol display device 37), the number of times the ball enters is up to four times. The number of reserved balls is displayed by the first symbol display device 37 and is also displayed in the small area BDs1 of the sub-display area BDs. In the small area BDs1, one reserved ball pattern ("star-shaped" pattern in this embodiment) is displayed for each reserved ball number. is displayed. That is, when one reserved ball number pattern is displayed in the small area BDs1, it indicates that the reserved ball number is one ball, and when four reserved ball number patterns are displayed, the reserved ball number is Indicates 4 balls. Further, when the number of reserved balls pattern is not displayed in the small area BDs1, it indicates that the number of reserved balls is 0, that is, there is no reserved ball.
In this embodiment, the number of held balls when entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b is displayed side by side in the upper half of the small area BDs1 (see FIG. 1460(b)). , and the number of held balls when entering the second winning hole B640 are displayed side by side in the lower half of the small area BDs1.
In this embodiment, the ball entering the first winning hole B64 or the third winning hole B64b and the second winning hole B640 are each suspended up to four times. The maximum number of held balls is not limited to 4 times, and may be set to 3 times or less, or 5 times or more (for example, 8 times). In addition, instead of displaying the number of reserved balls in the small area BDs1, the number of reserved balls may be displayed as a number on a part of the third pattern display device B81, or the four divided areas may be changed by the number of reserved balls. (For example, colors or lighting patterns) may be displayed. Further, since the number of reserved balls is displayed by the first symbol display device 37, the number of reserved balls may not be displayed on the third symbol display device B81. Further, the variable display device unit B80 may be provided with four holding lamps indicating the number of holding balls, which is the maximum holding number, and the number of holding balls may be displayed according to the number of holding lamps in the lighting state.
Subsequently, with reference to FIG. 1461, the big winning effect performed in the third symbol display device B81 will be described. Fig. 1461(a) is a schematic diagram for explaining an example of the flow of the jackpot effect, Fig. 1461(b) is a schematic diagram for explaining an example of the flow of the ending effect, Fig. 1461(c) ), FIGS. 1461(d) and 1461(e) are diagrams illustrating display screens of the ending display effect displayed in the ending effect which is a part of the jackpot effect.

主制御装置B110では、第1入賞口B64、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bへ球が入球(始動入賞)すると、それをトリガとして、特別図柄の抽選が行われ、その後、第1図柄表示装置37において特別図柄(第1図柄)の変動表示が実行される。更に、図1461(a)に示すように、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ変動パターンコマンドおよび停止種別コマンドが送信され、その結果、第3図柄表示装置B81では、第1図柄表示装置37の変動表示に応じて第3図柄の変動表示が行われる。
第3図柄表示装置B81において第3図柄の変動表示が行われる場合には、まず、第3図柄の高速変動表示が開始され、その後、予め定められた時間(例えば、1秒~60秒など)が経過すると、第3図柄の中速変動表示へ切り替わり、更に、第3図柄の低速変動表示へ切り替わる。ここで、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合には、同一番号の主図柄(第3図柄)が揃う停止表示が行われ変動演出が終了し、続けて、大当たり演出が開始される。一方、特別図柄の抽選結果が外れである場合には、同一番号の主図柄(第3図柄)が揃わない停止表示が行われて変動演出が終了し、保留されている始動入賞があれば、次の特別図柄の抽選が行われると共に、次の変動演出が開始される。
図1461(a)に示すように、大当たり演出は、ファンファーレ演出が行われる期間と、ラウンド演出が行われる期間と、エンディング演出が行われる期間との3つの期間に分けられる。
ファンファーレ演出は、これからパチンコ機B10が特別遊技状態へ移行して、通常時には閉鎖されている特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aが繰り返し開放されることを遊技者に報知して、遊技者の期待感を高めるための演出であり、ラウンド演出は、これから開始されるラウンド数を遊技者に報知し、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aに向けて球を発射させるように促し、多数の賞球を払い出すことを報知するための演出である。
In the main controller B110, when a ball enters the first winning port B64, the second winning port B640, or the third winning port B64b (start winning), a special symbol lottery is performed using that as a trigger. In the one-symbol display device 37, the variable display of the special symbol (first symbol) is executed. Further, as shown in FIG. 1461(a), a variation pattern command and a stop type command are transmitted from the main control device B110 to the sound lamp control device B113, and as a result, the third pattern display device B81 displays the first pattern display device. In accordance with the variable display of 37, the variable display of the third pattern is performed.
When the variable display of the third pattern is performed in the third pattern display device B81, first, the high-speed variable display of the third pattern is started, and then a predetermined time (for example, 1 second to 60 seconds). After the elapse of, the display is switched to medium-speed variation display of the third symbol, and further switched to low-speed variation display of the third symbol. Here, when the lottery result of the special pattern is a big win, a stop display is performed in which main patterns (third patterns) of the same number are aligned, the variable performance is finished, and then the big win performance is started. On the other hand, if the lottery result of the special symbol is lost, a stop display is performed in which the main symbols (third symbol) of the same number are not aligned, the variable effect is completed, and if there is a pending start winning, A lottery for the next special symbol is performed, and the next variable performance is started.
As shown in FIG. 1461(a), the jackpot effect is divided into three periods: a period in which the fanfare effect is performed, a period in which the round effect is performed, and a period in which the ending effect is performed.
The fanfare effect notifies the player that the pachinko machine B10 will shift to a special game state from now on, and that the specific prize winning port B65a or the second specific prize winning port B700a that is normally closed will be repeatedly opened. The round effect informs the player of the number of rounds to be started from now on, prompts the player to shoot the ball toward the specific prize winning port B65a or the second specific prize winning port B700a, This is an effect for notifying that a large number of prize balls will be paid out.

図1461(b)に示すように、エンディング演出では、特別遊技状態の終了を遊技者に報知すると共に、大当たり終了後に遊技者に付与される遊技価値(特別図柄の大当たり確率の大小、次の大当たりを獲得するまでにまとまった賞球の払い出しが期待できるか否か、普通図柄の時短期間等)を遊技者に報知するエンディング表示演出が実行される。
また、エンディング演出には、場合に応じて、パチンコ機B10の製造会社を報知する社名表示演出や、遊技終了時や離席時に残額が存在するカード等(記録媒体、他にコイン等)の返却のための操作するように示唆するカード忘れ防止表示演出が、実行されるが、詳細は後述する。
第3図柄表示装置B81において大当たり演出が行われる場合には、図1461(a)に示すように、まず、第3図柄の停止表示がなされるタイミングに合わせて、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へファンファーレコマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、変動演出に続けて、ファンファーレ演出が開始される。
次に、ファンファーレ演出が終了するタイミングに合わせて、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ第1ラウンドを示すラウンド数コマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、ファンファーレ演出に続けて、第1ラウンドに対応するラウンド演出が開始される。本実施形態では、パチンコ機B10が特別遊技状態へ移行した後、その状態は、特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aの開閉が大当たり種別に応じた回数だけ繰り返されるまで(最大15ラウンド、図1458(a)参照)継続される。
As shown in FIG. 1461(b), in the ending production, the player is notified of the end of the special game state, and the game value given to the player after the end of the jackpot (the special symbol jackpot probability, the next jackpot An ending display performance is executed to notify the player whether or not a lump sum of prize balls can be expected to be paid out until the player obtains .
In addition, depending on the situation, the ending effect may include a company name display effect to notify the manufacturer of the pachinko machine B10, or the return of cards with a balance (recording media, coins, etc.) when the game ends or when you leave your seat. A card-forgetting prevention display rendering suggesting an operation for is executed, the details of which will be described later.
When the big hit effect is performed in the third symbol display device B81, as shown in FIG. A fanfare command is sent to device B113. As a result, in the third symbol display device B81, the fanfare effect is started following the variable effect.
Next, a round number command indicating the first round is transmitted from the main controller B110 to the sound lamp controller B113 at the timing when the fanfare effect ends. As a result, in the third symbol display device B81, following the fanfare effect, the round effect corresponding to the first round is started. In this embodiment, after the pachinko machine B10 transitions to the special game state, the state is maintained until the opening and closing of the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a is repeated the number of times corresponding to the jackpot type (up to 15 rounds, See FIG. 1458(a)) Continued.

第1ラウンドが開始され、第2特定入賞口B700aが開放された後、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)が経過すると、第2特定入賞口B700aが閉鎖されると共に、第1ラウンドが終了する。すると、ラウンド間インターバル時間Int1(図1456参照)を挟んで直ぐに第2ラウンドの開始タイミングとなり、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ第2ラウンドを示すラウンド数コマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、第1ラウンドに対応するラウンド演出に続けて、第2ラウンドに対応するラウンド演出が開始される。
第2ラウンドが開始され、特定入賞口B65aが開放された後、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)が経過すると、特定入賞口B65aが閉鎖されると共に、第2ラウンドが終了する。すると、ラウンド間インターバル時間Int1(図1456参照)を挟んで直ぐに第3ラウンドの開始タイミングとなり、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ第3ラウンドを示すラウンド数コマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、第2ラウンドに対応するラウンド演出に続けて、第3ラウンドに対応するラウンド演出が開始される。
第3ラウンドが開始されると、第2ラウンドの場合と同様に、特定入賞口B65aの開閉制御が行われる。その後は、新たなラウンドが開始されるタイミングとなる毎に、新たなラウンド数を示すラウンド数コマンドが主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ送信されると共に、特定入賞口B65aの開閉制御が行われる。これにより、第1ラウンドから最終ラウンド(最大15ラウンド)までの各ラウンド演出が順番に実行される。
そして、最終ラウンドの特定入賞口B65aの開閉が終了したタイミングに合わせて、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へエンディングコマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、エンディング演出が開始される。上述したように、エンディング演出では、特別遊技状態の終了が遊技者に報知されると共に、エンディング表示演出において大当たり終了後に遊技者に付与される遊技価値(特別図柄の大当たり確率の大小、次の大当たりを獲得するまでにまとまった賞球の払い出しが期待できるか否か、普通図柄の時短期間等)が遊技者に報知される。
After the first round is started and the second specific winning opening B700a is opened, when a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls have won) has passed, the second specific winning opening B700a is closed and the first round ends. Immediately after the inter-round interval time Int1 (see FIG. 1456) is interposed, the start timing of the second round comes, and a round number command indicating the second round is transmitted from the main controller B110 to the sound ramp controller B113. As a result, in the third symbol display device B81, the round effect corresponding to the second round is started following the round effect corresponding to the first round.
After the second round is started and the specific winning opening B65a is opened, the specific winning opening B65a is closed after a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls have been won). Together, the second round ends. Immediately after the inter-round interval time Int1 (see FIG. 1456), the start timing of the third round comes, and a round number command indicating the third round is transmitted from the main controller B110 to the audio ramp controller B113. As a result, in the third symbol display device B81, following the round effect corresponding to the second round, the round effect corresponding to the third round is started.
When the third round is started, opening/closing control of the specific winning hole B65a is performed as in the case of the second round. After that, every time a new round is started, a round number command indicating a new round number is transmitted from the main controller B110 to the sound lamp controller B113, and opening and closing control of the specific winning opening B65a is performed. done. Thereby, each round production from the first round to the final round (up to 15 rounds) is executed in order.
Then, an ending command is transmitted from the main controller B110 to the sound lamp controller B113 at the timing when the opening and closing of the specific winning hole B65a in the final round is completed. As a result, the third symbol display device B81 starts the ending effect. As described above, in the ending effect, the player is notified of the end of the special game state, and in the ending display effect, the game value given to the player after the end of the big win (the special symbol jackpot probability, the next big win The player is informed of whether or not a lump sum of prize balls can be expected to be paid out by the time the player obtains .

エンディング表示演出では、例えば、図1461(c)に示すように、第3図柄表示装置B81の画面中央よりも若干上寄りの位置で、大当たり遊技において払い出された賞球個数を示す賞球表示B801が表示され、第3図柄表示装置B81の画面右下に、「チャンス100回」との内容を示す識別表示B802が表示される。また、その識別表示B802の上側に「まだ諦めるな」との内容を示す信頼度表示B803が表示され、識別表示B802の下側に後述する時間表示B811が表示される。
時間表示B811は、エンディング演出(エンディング表示演出のみの場合を含む)の終了時を報知する役割を有し、適切なタイミングから終端位置B812へ向けて右端部が移動するが、詳細は後述する。
この画面は、特別図柄の抽選がなされ、抽選結果が「大当たりC」(図1458参照)である場合か、抽選結果が「大当たりc」であって大当たり遊技中に検出センサB750の開口部B751(図1451参照)を球が通過しなかった場合に表示されるものであり、識別表示B802が、大当たり終了後から特別図柄の抽選が100回終了するまでは電動役物B640aが第2の作動パターンで動作制御される状態が継続され、特別図柄の大当たり確率は低確率(本実施形態では、320分の1)であることを意味する。
このように表示を構成することで、識別表示B802の意味を遊技者が理解できない場合であっても、信頼度表示B803により、次回大当たりの可能性が少ないながらあることを遊技者は認識することができる。
In the ending display effect, for example, as shown in FIG. 1461(c), a prize ball display indicating the number of prize balls paid out in the jackpot game is displayed at a position slightly above the center of the screen of the third symbol display device B81. B801 is displayed, and an identification display B802 indicating the contents of "Chance 100 times" is displayed at the bottom right of the screen of the third symbol display device B81. Moreover, a reliability display B803 indicating the content of "Don't give up yet" is displayed above the identification display B802, and a time display B811, which will be described later, is displayed below the identification display B802.
The time display B811 has a role of notifying the end of the ending effect (including only the ending display effect), and the right end portion moves toward the end position B812 at an appropriate timing, the details of which will be described later.
This screen is displayed when a special symbol lottery is made and the lottery result is "jackpot C" (see FIG. 1458), or when the lottery result is "jackpot c" and during a jackpot game, the opening B751 of the detection sensor B750 ( 1451), and the identification display B802 indicates that the electric accessory B640a is in the second operation pattern until the lottery of special symbols is completed 100 times after the big win. It means that the state in which the operation is controlled is continued, and the probability of a special symbol jackpot is low (1/320 in this embodiment).
By constructing the display in this way, even if the player cannot understand the meaning of the identification display B802, the player can recognize that there is a small possibility of winning the next big win by the reliability display B803. can be done.

即ち、第3図柄表示装置B81の画面のエンディング表示演出を視認することで、遊技者に次回大当たりの期待感を持たせることができるので、意欲的に遊技を継続させることができる。
また、エンディング表示演出では、例えば、図1461(d)に示すように、第3図柄表示装置B81の画面中央よりも若干上寄りの位置で、大当たり遊技において払い出された賞球個数を示す賞球表示B801が表示され、第3図柄表示装置B81の画面右下に、「確率変動突入」との内容を示す識別表示B802が表示される。また、その識別表示B802の上側に「期待大」との内容を示す信頼度表示B803が表示され、識別表示B802の下側に後述する時間表示B811が表示される。
この画面は、特別図柄の抽選がなされ、抽選結果が「大当たりB」又は「大当たりb」(図1458参照)である場合に表示されるものであり、識別表示B802が、大当たり終了後から特別図柄の次回大当たりとなるまでは、電動役物B640aが第2の作動パターンで動作制御される状態が継続され、特別図柄の大当たり確率は高確率(本実施形態では、32分の1)であることを意味する。
また、この画面における識別表示B802、信頼度表示B803及び時間表示B811は、抽選結果が「大当たりc」であって大当たり遊技中に検出センサB750の開口部B751(図1451参照)を球が通過した場合にも表示されるが、その場合には、賞球表示B801が図1461(d)に示す数値と異なり、図1461(c)に示す「600」とされる。
That is, by visually recognizing the ending display effect on the screen of the third symbol display device B81, the player can have a sense of anticipation for the next big win, so that the player can continue the game enthusiastically.
Also, in the ending display effect, for example, as shown in FIG. 1461(d), a prize indicating the number of prize balls paid out in the jackpot game is displayed at a position slightly above the center of the screen of the third pattern display device B81. A sphere display B801 is displayed, and an identification display B802 indicating the content of "probability change rush" is displayed at the lower right of the screen of the third symbol display device B81. Moreover, a reliability display B803 indicating the content of "high expectations" is displayed above the identification display B802, and a time display B811, which will be described later, is displayed below the identification display B802.
This screen is displayed when a special symbol lottery is made and the lottery result is "big win B" or "big win b" (see FIG. 1458). Until the next big win, the electric accessory B640a continues to be controlled in the second operation pattern, and the probability of the big win of the special symbol is high (1/32 in this embodiment). means
In addition, the identification display B802, the reliability display B803, and the time display B811 on this screen indicate that the lottery result is "jackpot c" and the ball passed through the opening B751 (see FIG. 1451) of the detection sensor B750 during the jackpot game. In this case, the prize ball display B801 is changed to "600" shown in FIG. 1461(c), unlike the numerical value shown in FIG. 1461(d).

このように表示を構成することで、識別表示B802の意味を遊技者が理解できない場合であっても、信頼度表示B803により、次回大当たりに期待できることを遊技者は認識することができる。
即ち、第3図柄表示装置B81の画面のエンディング表示演出を視認することで、遊技者に次回大当たりの期待感を持たせることができるので、意欲的に遊技を継続させることができる。
なお、識別表示B802及び信頼度表示B803の内容は、これに限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、識別表示B802に「次回大当たり確定」と表示し、信頼度表示B803に「更なる賞球準備中」と表示するようにしても良い。
また、エンディング表示演出では、例えば、図1461(e)に示すように、第3図柄表示装置B81の画面中央よりも若干上寄りの位置で、大当たり遊技において払い出された賞球個数を示す賞球表示B801が表示され、第3図柄表示装置B81の画面右下に、「ラッシュ突入」との内容を示す識別表示B802が表示される。また、その識別表示B802の上側に「超期待大」との内容を示す信頼度表示B803が表示され、識別表示B802の下側に後述する時間表示B811が表示される。
By constructing the display in this way, even if the player cannot understand the meaning of the identification display B802, the player can recognize that the next big win can be expected from the reliability display B803.
That is, by visually recognizing the ending display effect on the screen of the third symbol display device B81, the player can have a sense of anticipation for the next big win, so that the player can continue the game enthusiastically.
Note that the contents of the identification display B802 and the reliability display B803 are not limited to these, and various aspects are exemplified. For example, the identification display B802 may display "next big win confirmed", and the reliability display B803 may display "preparing for further prize balls".
Also, in the ending display effect, for example, as shown in FIG. 1461(e), a prize indicating the number of prize balls paid out in the big win game is displayed at a position slightly above the center of the screen of the third pattern display device B81. A sphere display B801 is displayed, and an identification display B802 indicating the content of "Rush Rush" is displayed at the bottom right of the screen of the third symbol display device B81. Moreover, a reliability display B803 indicating the content of "very high expectations" is displayed above the identification display B802, and a time display B811, which will be described later, is displayed below the identification display B802.

この画面は、特別図柄の抽選がなされ、抽選結果が「大当たりA」又は「大当たりa」(図1458参照)である場合に表示されるものであり、識別表示B802が、大当たり終了後から特別図柄の次回大当たりとなるまでは、電動役物B640aが第3の作動パターンで動作制御される状態が継続され、特別図柄の大当たり確率は高確率(本実施形態では、32分の1)であることを意味する。
このように表示を構成することで、識別表示B802の意味を遊技者が理解できない場合であっても、信頼度表示B803により、次回大当たりに期待できることに加えて、それ以上の利益を獲得可能であることを遊技者は認識することができる。
即ち、第3図柄表示装置B81の画面のエンディング表示演出を視認することで、遊技者に次回大当たりの期待感に加えて、それ以上の利益(例えば、次の大当たりを獲得する前の段階において、小当たりを利用した入賞により賞球の増加が見込めること)に対する期待感を持たせることができるので、意欲的に遊技を継続させることができる。
このように、識別表示B802は、大当たり遊技終了後の遊技状態に対応して表示を変化させるように構成されており、遊技者は、エンディング表示演出を視認することで、大当たり遊技終了後に得られる利益の予想を立てることができる。
This screen is displayed when a special symbol lottery is made and the lottery result is "jackpot A" or "jackpot a" (see FIG. 1458). Until the next big win, the electric accessory B640a continues to be controlled in the third operation pattern, and the probability of the big win of the special symbol is high (1/32 in this embodiment). means
By constructing the display in this manner, even if the player cannot understand the meaning of the identification display B802, the reliability display B803 enables the player to expect the next big win and to obtain a greater profit. A player can recognize something.
That is, by visually recognizing the ending display effect on the screen of the third symbol display device B81, in addition to the player's expectation of the next big win, more profit (for example, at the stage before winning the next big win, Since the player can expect an increase in the number of prize balls by winning a prize using a small hit, the game can be continued enthusiastically.
In this way, the identification display B802 is configured to change the display corresponding to the game state after the end of the big win game, and the player can obtain the ending display effect after the end of the big win game by visually recognizing the ending display effect. Profit forecasts can be made.

なお、識別表示B802及び信頼度表示B803の内容は、これに限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、「ラッシュ突入」に代えて、「超確変突入」でも良いし、「小当たりラッシュ突入」でも良いし、「超有利モード」等の特有の名称を付して表示しても良い。
次いで、エンディング演出における社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出について説明する。図1461(b)に示す例におけるエンディング演出では、エンディング表示演出が終了するタイミングに合わせて、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へ社名表示コマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、エンディング表示演出に続けて、社名表示演出が開始される。
次に、社名表示演出が終了するタイミングに合わせて、主制御装置B110から音声ランプ制御装置B113へカード忘れ防止表示コマンドが送信される。その結果、第3図柄表示装置B81では、社名表示演出に続けて、カード忘れ防止表示演出が開始される。
カード忘れ防止表示演出が終了することで、エンディング演出が終了する。エンディング演出の終了後は、保留されている始動入賞があれば、次の特別図柄の抽選が行われると共に、次の変動演出が開始される。一方で、保留されている始動入賞が無ければ(保留球数が0個であれば)、第3図柄表示装置B81では変動待機画面が表示される。
Note that the contents of the identification display B802 and the reliability display B803 are not limited to these, and various aspects are exemplified. For example, instead of "rush rush", "super probability variable rush" may be used, "small hit rush rush" may be used, or a specific name such as "super advantageous mode" may be attached and displayed.
Next, the company name display effect and the card forgetting prevention display effect in the ending effect will be described. In the ending effect in the example shown in FIG. 1461(b), a company name display command is transmitted from the main controller B110 to the sound lamp control device B113 at the timing when the ending display effect ends. As a result, in the third symbol display device B81, following the ending display effect, the company name display effect is started.
Next, a card forgetting prevention display command is transmitted from the main control device B110 to the sound lamp control device B113 at the timing when the company name display effect ends. As a result, in the third symbol display device B81, following the company name display effect, the card forgetting prevention display effect is started.
The ending effect ends when the card forgetting prevention display effect ends. After the end of the ending production, if there is a pending starting prize, the next special pattern lottery is performed and the next variable production is started. On the other hand, if there is no pending start winning (if the number of pending balls is 0), the variable standby screen is displayed on the third symbol display device B81.

図1462(a)は、エンディング演出において表示される社名表示演出の表示画面を例示した図であり、図1462(b)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。図1462(a)及び図1462(b)では、エンディング表示演出に次いで社名表示演出が実行され、その社名表示演出に次いでカード忘れ防止表示演出が実行される場合(図1461(b)参照)について説明する。
図1462(a)及び図1462(b)で示す例では、エンディング演出の実行時間が、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出でそれぞれ均等に分けられ、エンディング演出の実行時間が15秒に設定される。この場合には、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出はそれぞれ5秒ずつ割り当てられる。
図1462(a)に示すように、社名表示演出では、第3図柄表示装置B81の画面の中央付近における特定表示B810として、パチンコ機B10の製造会社名(Aカンパニー)が表示される。
また、図1462(b)に示すように、カード忘れ防止表示演出に切り替わると、第3図柄表示装置B81の画面の中央付近における特定表示B810として、カードユニットの差込口からカードが返却される様子を示す静止画(又は動画)が表示され、その下方に「カードの取り忘れにご注意下さい」とのコメントが表示される。
FIG. 1462(a) is a diagram showing an example of the display screen of the company name display effect displayed in the ending effect, and FIG. 1462(b) is an example of the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect. It is a diagram. Figures 1462(a) and 1462(b) show the case where the ending display effect is followed by the company name display effect, and the company name display effect is followed by the card forgetting prevention display effect (see Figure 1461(b)). explain.
In the example shown in FIGS. 1462(a) and 1462(b), the execution time of the ending effect is equally divided into the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect, and the execution time of the ending effect is 15. Set to seconds. In this case, the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect are allotted 5 seconds each.
As shown in FIG. 1462(a), in the company name display effect, the name of the manufacturer of the pachinko machine B10 (Company A) is displayed as a specific display B810 near the center of the screen of the third symbol display device B81.
Also, as shown in FIG. 1462(b), when switching to the card forgetting prevention display effect, the card is returned from the slot of the card unit as a specific display B810 near the center of the screen of the third pattern display device B81. A still image (or moving image) showing the situation is displayed, and a comment "Be careful not to forget to remove the card" is displayed below the image.

図1462(a)及び図1462(b)で示す例におけるエンディング演出では、5秒間実行されるエンディング表示演出の終了後、社名表示演出が5秒間実行され、カード忘れ防止表示演出が5秒間実行されることから、エンディング表示演出の終了時から次の変動演出の開始まで10秒の間が空くことになる。本実施形態では、その空いた時間を有効に利用することができるよう工夫されている。
図1462(a)及び図1462(b)に図示されるように、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出の実行中に共通して、第3図柄表示装置B81の画面の下端部付近には時間経過とともに右先端部が右方へ移動する時間表示B811が表示され、第3図柄表示装置B81の画面の右上隅部には枠ボタンB22を模式的に示す枠ボタン表示B813が表示され、その枠ボタン表示B813の右側には目盛りが上下に並んでおり現在の発光強度(パチンコ機B10に配設されるLED(例えば、電飾部B29~B33や表示ランプB34(図1415参照))等の発光手段の発光強度や、第3図柄表示装置B81の画面の明るさ)の設定値を遊技者に把握可能に表示する(5段階の内、上から2番目の設定値であると表示する)目盛り表示B814が表示され、枠ボタン表示B813及び目盛り表示B814の下方には「長時間の光に注意して下さい」という内容の注意コメント表示B815が表示される。
本実施形態では、エンディング演出中では、枠ボタン表示B813が第3図柄表示装置B81の画面に表示されている場合において、枠ボタンB22の押し込み操作が有効になるように制御される。即ち、エンディング演出中では、枠ボタン表示B813が第3図柄表示装置B81の画面に表示されていない場合における枠ボタンB22の操作は無効とされる。
第3図柄表示装置B81の画面において、枠ボタン表示B813及び目盛り表示B814は、カード忘れ防止表示演出の途中(残り4秒の時点)で非表示とされるが、特定表示B810、時間表示B811及び注意コメント表示B815は、カード忘れ防止表示演出が終了するまで表示が継続される。
In the ending effects in the examples shown in FIGS. 1462(a) and 1462(b), after the ending display effect executed for 5 seconds, the company name display effect is executed for 5 seconds, and the card forgetting prevention display effect is executed for 5 seconds. Therefore, there is a 10 second interval from the end of the ending display effect to the start of the next variable effect. This embodiment is devised so that the free time can be used effectively.
As shown in FIGS. 1462(a) and 1462(b), in common during execution of the company name display effect and the card forgetting prevention display effect, time A time display B811 is displayed in which the right tip portion moves to the right as time passes, and a frame button display B813 schematically showing a frame button B22 is displayed in the upper right corner of the screen of the third pattern display device B81. Scales are arranged vertically on the right side of the button display B813, and the current light emission intensity (LEDs arranged in the pachinko machine B10 (for example, the illumination parts B29 to B33 and the display lamp B34 (see FIG. 1415)), etc. A scale that displays the setting value of the light emission intensity of the means and the brightness of the screen of the third pattern display device B81 so that the player can grasp it (the second setting value from the top of the five levels is displayed) A display B814 is displayed, and below the frame button display B813 and the scale display B814, a warning comment display B815 with the content "Please be careful of the light for a long time" is displayed.
In this embodiment, during the ending effect, when the frame button display B813 is displayed on the screen of the third pattern display device B81, the pressing operation of the frame button B22 is controlled to be effective. That is, during the ending effect, the operation of the frame button B22 is disabled when the frame button display B813 is not displayed on the screen of the third pattern display device B81.
On the screen of the third pattern display device B81, the frame button display B813 and the scale display B814 are hidden during the card forgetting prevention display effect (at the time of remaining 4 seconds), but the specific display B810, the time display B811 and The warning comment display B815 continues to be displayed until the card-forgetting prevention display effect ends.

ここで、遊技球が第1入賞口B64、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bに入球したとしても、エンディング演出の実行中は特別図柄の変動が停止されるので、特別図柄の保留球数が減少しない。そのため、特別図柄の保留球数が満タンの場合に第1入賞口B64、第2入賞口B640又は第3入賞口B64bに入球しても、遊技者は特別図柄の抽選を受けることができない。一方で、エンディング演出が終了した後であれば、特別図柄の変動が開始されるので、特別図柄の保留球数が満タンから減少し、始動口に球を入球させることで遊技者が特別図柄の抽選を受けることができる可能性が高まる。
また、エンディング演出中を含む大当たり遊技中は、電動役物B640aの作動パターンが通常中の作動パターンとされる。本実施形態では、第1の作動パターン(図1445(a)参照)となるので、遊技球がスライド部材B450に拾われ難い。一方で、エンディング演出が終了すれば、大当たり種別に対応した作動パターンで電動役物B640aが駆動されることになるので、遊技球がスライド部材B450に拾われ易くなるので、遊技球が第2入賞口B640又は第3入賞口B64b(図1416参照)に入球し易くなる。
このような事情から、遊技者は、ラウンド遊技が終了した後は、エンディング演出の終了後に球を発射開始した方が、損が少ないと考え易いところ、従来の遊技機では、エンディング演出がいつ終わるのかが分かり難かった。即ち、遊技結果としてはエンディング表示演出で示されているので、遊技者としてはすぐに変動演出が始まると思いやすく、エンディング表示演出から画面が切り替わるや否や球を発射すると考えられるが、実は社名表示演出やカード忘れ防止表示演出の分だけエンディング演出が残っている場合があり、そのことに気付いた時には既に球は発射されており、遊技者はエンディング演出中に発射して数発の球を無駄にしたと不満に感じる可能性がある。
これに対し、本実施形態では、時間表示B811の移動態様は、エンディング演出の終了と同時に時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するように設定されている。即ち、時間表示B811の右端部が時間経過と共に右方へ移動し、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達した後で変動演出が開始されるので、エンディング演出の長さと、エンディング演出の終了時を把握し易くすることができるので、エンディング演出中に球を発射するという事態を回避し易くすることができる。
Here, even if the game ball enters the first winning port B64, the second winning port B640, or the third winning port B64b, the special symbols are suspended because the variation of the special symbols is stopped during execution of the ending effect. The number of balls does not decrease. Therefore, when the number of reserved balls of the special symbols is full, even if the ball enters the first winning port B64, the second winning port B640 or the third winning port B64b, the player cannot receive the lottery of the special symbols. . On the other hand, after the end of the ending effect, the special symbol starts to change, so the number of reserved balls of the special symbol decreases from the full tank, and the player enters the special symbol by entering the ball into the starting port. Possibility of being able to receive lottery of patterns increases.
Also, during the jackpot game including during the ending effect, the operation pattern of the electric accessary B640a is the normal operation pattern. In this embodiment, since it becomes the first operation pattern (see FIG. 1445(a)), it is difficult for the game ball to be picked up by the slide member B450. On the other hand, when the ending effect is completed, the electric accessory B640a is driven in an operation pattern corresponding to the jackpot type, so the game ball is easily picked up by the slide member B450, so the game ball wins the second prize. It becomes easier to enter the ball into the opening B640 or the third winning opening B64b (see FIG. 1416).
Under these circumstances, after the end of the round game, it is easy for the player to think that it would be less costly to start shooting the balls after the end of the ending effect. It was difficult to understand why. That is, since the game result is indicated by the ending display effect, it is easy for the player to think that the variable effect will start immediately, and it is thought that the ball will be shot as soon as the screen changes from the ending display effect, but in fact the company name display. There are cases where the ending effect remains for the effect and the card forgetting prevention display effect, and when this is noticed, the ball has already been shot, and the player wastes several shots by shooting during the ending effect. You may feel unsatisfied with it.
On the other hand, in the present embodiment, the movement mode of the time display B811 is set so that the right end of the time display B811 reaches the end position B812 at the same time as the ending effect ends. That is, the right end of the time display B811 moves to the right with the passage of time, and the variable effect is started after the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812. Since it is possible to easily grasp the end time, it is possible to easily avoid the situation in which the ball is shot during the ending effect.

なお、時間表示B811の移動態様は何ら限定されるものではないが、本実施形態では、時間表示B811及び終端位置B812の表示態様が、時間表示B811の左端部と終端位置B812との間の長さを10秒分の長さの目安として設計されている。エンディング演出の開始時にエンディング演出の終了までが10秒以上である場合には、エンディング演出の終了まで約10秒となるタイミングまでは、時間表示B811の右端部は停止されたままとなるか極めて遅い速度で移動するように設定され、エンディング演出の終了まで約10秒となるタイミングで、時間表示B811の右端部が時間経過と共に右方へ等速で移動を開始するように設定される。
一方で、エンディング演出の開始時にエンディング演出の終了までが10秒未満である場合には、時間表示B811の右端部は即座に移動開始される。この場合において、時間表示B811の移動速度は、エンディング演出の終了と同時に時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達する速度として設定される(即ち、エンディング演出の終了までが5秒であれば、10秒間かけて終端位置B812まで移動する場合の速度の2倍の速度で設定される)。
なお、本実施形態では、図1462(a)及び図1462(b)に示すように、終端位置B812の上方に遊技球の打ち出し開始を示唆する「GO」の文字が常に表示されるようにしたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達した時または時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達する数秒前(例えば、発射された球がスルーゲートB66,B67に到達するまでに要する平均的な秒数前)に「GO」の文字を表示させるようにしても良い。この場合の表示は、「GO」の文字が非表示の状態から表示されるものでも良いし、「GO」が半透明で表示される状態から実体化するように表示されるものでも良い。
この場合、「GO」の文字が表示されることを目印にして球の発射を開始すれば、エンディング演出の終了前に球がスルーゲートB66,B67を通過することを回避し易くすることができるので、遊技者は移動する時間表示B811を目で追う必要が無くなる。これにより、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
Although the manner of movement of the time display B811 is not limited in any way, in the present embodiment, the display manner of the time display B811 and the end position B812 is the length between the left end of the time display B811 and the end position B812. It is designed with the length of 10 seconds as a guideline. If it takes 10 seconds or more until the end of the ending effect when the ending effect starts, the right end of the time display B811 remains stopped or extremely late until about 10 seconds until the end of the ending effect. It is set to move at a high speed, and at the timing when the ending effect is about 10 seconds, the right end of the time display B811 is set to start moving rightward at a constant speed as time passes.
On the other hand, if it takes less than 10 seconds to finish the ending effect when the ending effect starts, the right end of the time display B811 immediately starts moving. In this case, the moving speed of the time display B811 is set as the speed at which the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812 simultaneously with the end of the ending effect (that is, if the ending effect is five seconds , is set at twice the speed when moving to the terminal position B812 in 10 seconds).
In this embodiment, as shown in FIGS. 1462(a) and 1462(b), the character "GO" is always displayed above the end position B812 to suggest the start of launching the game ball. However, it is not necessarily limited to this. For example, when the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812 or several seconds before the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812 (for example, until the fired ball reaches the through gates B66 and B67 The characters "GO" may be displayed an average number of seconds before). In this case, the characters "GO" may be displayed in a non-display state, or the characters "GO" may be displayed in a translucent state so as to be materialized.
In this case, if the shooting of the ball is started with the characters "GO" displayed as a mark, it is possible to easily avoid the ball passing through the through gates B66 and B67 before the end of the ending effect. Therefore, the player does not need to follow the moving time display B811 with his/her eyes. As a result, the game burden on the player can be reduced.

なお、「GO」の文字の表示態様は、何ら限定されるものではない。例えば、「球発射開始」や、「バーが到達したら打ち出し開始」というコメントと入れ替えても良い。また、「GO」の文字の大きさが常に同じである必要はない。例えば、時間表示B811の右端部が移動するにつれて「GO」の文字が徐々に大きくなっていく態様でも良い。この場合において、「GO」の文字の最大の大きさが半透明で表示されており、徐々に大きくなる「GO」の文字の大きさが、半透明で示される最大の大きさと一致するタイミングを、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングと合わせるように制御しても良い。
図1462に示す状態において、遊技者が枠ボタンB22の操作を実行しなかった場合には、図1462(b)に示すカード忘れ防止表示演出の継続中に時間表示B811が終端位置B812に到達した後で、第3図柄表示装置B81の画面は図1460(b)に示したような画面に切り替わり、変動演出が開始される。
図1462に示すように、枠ボタン表示B813が第3図柄表示装置B81の画面に表示されている場合、一般的には枠ボタンB22の操作が可能であることを示している。図1462に示す状態において、遊技者が枠ボタンB22の操作を実行した場合の第3図柄表示装置B81の画面の切り替わりについて説明する。
図1463(a)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図であり、図1463(b)は、エンディング演出終了直後における表示画面を例示した図である。
In addition, the display mode of the character of "GO" is not limited at all. For example, it may be replaced with a comment such as "ball launch start" or "start launch when bar reaches". Also, the character size of "GO" need not always be the same. For example, the letters "GO" may gradually increase in size as the right end of the time display B811 moves. In this case, the maximum size of the characters "GO" is displayed translucent, and the timing at which the gradually increasing size of the characters "GO" coincides with the maximum size displayed in translucency is determined. , the right end of the time display B811 may be controlled to coincide with the timing of reaching the end position B812.
In the state shown in FIG. 1462, when the player does not operate the frame button B22, the time display B811 reaches the end position B812 during the continuation of the card forgetting prevention display effect shown in FIG. 1462(b). Later, the screen of the third symbol display device B81 is switched to the screen as shown in FIG. 1460(b), and the variable effect is started.
As shown in FIG. 1462, when the frame button display B813 is displayed on the screen of the third pattern display device B81, it generally indicates that the frame button B22 can be operated. Switching of the screen of the third symbol display device B81 when the player operates the frame button B22 in the state shown in FIG. 1462 will be described.
FIG. 1463(a) is a diagram exemplifying a display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect, and FIG. 1463(b) is a diagram exemplifying the display screen immediately after the end of the ending effect.

図1463(a)では、図1462(b)に示す状態(枠ボタン表示B813が表示されている状態)において、遊技者が枠ボタンB22(図1459参照)を操作した場合に切り替えられる第3図柄表示装置B81の画面が図示される。
枠ボタンB22を操作して第3図柄表示装置B81の画面が図1463(a)に示す状態に切り替えられた場合も、枠ボタンB22を操作しなかった場合と同様に、時間表示B811の右端部が時間経過と共に右方へ移動し、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達した後で第3図柄表示装置B81の画面は図1463(b)に示したような画面に切り替わり、変動演出が開始される。
図1463(a)に示すように、遊技者が枠ボタンB22を操作すると、特定表示B810としての、カードユニットの差込口からカードが返却される様子を示す静止画(又は動画)及び「カードの取り忘れにご注意下さい」とのコメントは、第3図柄表示装置B81の画面の左上隅に移動されると共に、表示態様が縮小される。これにより、特定表示B810の識別性を低下させることができ、遊技者の注意力を特定表示B810以外の部分に向けさせ易くすることができる。
画面の中央付近には方向操作部B45を模式的に示す方向操作部表示B816が表示され、その方向操作部表示B816の左側には、目盛りが上下に並んでおり現在の発光強度の設定値を遊技者に把握可能に表示する(5段階の内、上から2番目の設定値であると表示する)縦目盛り表示B817が表示され、方向操作部表示B816の下側には、目盛りが左右に並んでおり現在の音量の大小の設定値を遊技者に把握可能に表示する(5段階の内、上(右)から3番目の設定値であると表示する)横目盛り表示B818が表示される。
In FIG. 1463(a), in the state shown in FIG. 1462(b) (the state where the frame button display B813 is displayed), the third symbol that is switched when the player operates the frame button B22 (see FIG. 1459) The screen of the display device B81 is illustrated.
Even when the frame button B22 is operated to switch the screen of the third pattern display device B81 to the state shown in FIG. moves to the right with the passage of time, and after the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812, the screen of the third symbol display device B81 is switched to the screen as shown in FIG. is started.
As shown in FIG. 1463(a), when the player operates the frame button B22, a still image (or moving image) showing how the card is returned from the insertion port of the card unit as the specific display B810 and "Card Please be careful not to forget to take" is moved to the upper left corner of the screen of the third pattern display device B81, and the display mode is reduced. As a result, the identifiability of the specific display B810 can be reduced, and the player's attention can be easily directed to portions other than the specific display B810.
Near the center of the screen, a direction operation section display B816 schematically showing the direction operation section B45 is displayed. On the left side of the direction operation section display B816, scales are arranged vertically, indicating the current set value of the emission intensity. A vertical scale display B817 is displayed so that the player can grasp it (indicating that it is the second set value from the top of the five levels), and below the direction operation section display B816, the scale is displayed to the left and right. A horizontal scale display B818 is displayed, which is lined up and displays the current set value of the volume so that the player can grasp it (displays that it is the third set value from the top (right) of the five levels). .

更に、注意コメント表示B815の下側には、「長時間の音に注意して下さい」という内容の第2注意コメント表示B819が表示される。注意コメント表示B815及び第2注意コメント表示B819は、遊技者が設定値を確認できる対象の種類に対応して表示されている。
図1463(a)に示すように、方向操作部表示B816が表示画面に表示されている状態では、方向操作部B45の上下方向のボタンを操作することで、縦目盛り表示B817の設定値を変更することができる。即ち、目盛りが並ぶ方向と、目盛りの設定値を変更するために操作するボタンの方向とが対応しており、遊技者に操作方法を容易に理解させることができる。
図1463(a)に示すように、方向操作部表示B816が表示画面に表示されている状態では、方向操作部B45の左右方向のボタンを操作することで、横目盛り表示B818の設定値を変更することができる。即ち、目盛りが並ぶ方向と、目盛りの設定値を変更するために操作するボタンの方向とが対応しており、遊技者に操作方法を容易に理解させることができる。
また、方向操作部表示B816が表示画面に表示されていない状態では方向操作部B45の操作は無効となるように制御されている。これにより、遊技者は、方向操作部表示B816の有無を確認するだけで現在行う方向操作部B45の操作が有効か無効かを認識することができる。
Further, below the caution comment display B815, a second caution comment display B819 with the content of "Beware of long-term sound" is displayed. The caution comment display B815 and the second caution comment display B819 are displayed corresponding to the types of targets for which the player can check the set values.
As shown in FIG. 1463(a), when the direction operation section display B816 is displayed on the display screen, the set value of the vertical scale display B817 can be changed by operating the up and down buttons of the direction operation section B45. can do. That is, the direction in which the scales are arranged corresponds to the direction of the button operated to change the setting value of the scales, so that the player can easily understand the operation method.
As shown in FIG. 1463(a), when the direction operation section display B816 is displayed on the display screen, the setting value of the horizontal scale display B818 is changed by operating the left and right direction buttons of the direction operation section B45. can do. That is, the direction in which the scales are arranged corresponds to the direction of the button operated to change the setting value of the scales, so that the player can easily understand the operation method.
In addition, when the direction operation section display B816 is not displayed on the display screen, the operation of the direction operation section B45 is disabled. As a result, the player can recognize whether the current operation of the direction operation part B45 is valid or invalid only by confirming the presence or absence of the direction operation part display B816.

縦目盛り表示B817の端部付近に電球を模した表示がされており、縦目盛り表示B817により発光強度(パチンコ機B10に配設されるLED(例えば、電飾部B29~B33や表示ランプB34(図1415参照))等の発光手段の発光強度や、第3図柄表示装置B81の画面の明るさ)を設定可能であることを遊技者に容易に理解させることができる。また、横目盛り表示B818の端部付近に音符を模した表示がされており、横目盛り表示B818により音量の大小を設定可能であることを遊技者に容易に理解させることができる。
図1463(b)に示す状態では、特別図柄の変動演出が開始される状態として同様とされる図1460(b)に示す状態と異なり、方向操作部表示B816、縦目盛り表示B817及び横目盛り表示B818が縮小された状態で小領域BDs3に配置される。
そのため、エンディング演出が終了して、変動演出が実行された後もしばらくは、方向操作部表示B816が継続して表示され、発光強度の設定を変更したり、音量の大小の設定を変更したりすることができる。
本実施形態では、方向操作部表示B816は、エンディング演出の終了後に開始される1回目の変動演出の高速変動表示中には継続して表示され、その変動演出の高速変動表示終了後に非表示とされる。
A light bulb is displayed near the end of the vertical scale display B817. 1415)), etc., and the brightness of the screen of the third pattern display device B81) can be easily understood by the player. In addition, musical notes are displayed near the ends of the horizontal scale display B818, so that the player can easily understand that the horizontal scale display B818 can set the volume level.
In the state shown in FIG. 1463(b), unlike the state shown in FIG. 1460(b), which is similar to the state in which the variable effect of the special symbol is started, the direction operation section display B816, the vertical scale display B817 and the horizontal scale display are displayed. B818 is arranged in the small area BDs3 in a reduced state.
Therefore, even after the ending effect ends and the variable effect is executed, the direction operation section display B816 continues to be displayed for a while, and it is possible to change the light emission intensity setting, change the volume setting, etc. can do.
In this embodiment, the direction operation section display B816 is continuously displayed during the high-speed variation display of the first variation effect that starts after the end of the ending effect, and is hidden after the high-speed variation display of the variation effect is completed. be done.

これにより、少なくとも、図柄が停止表示され変動演出が終了するタイミングでは方向操作部表示B816は非表示とされ、方向操作部B45の操作は無効とされることから、遊技者が方向操作部B45を操作する事態は生じないので、方向操作部B45を操作することに集中しており図柄の停止表示を見逃すという事態を避けることができる。
また、高速変動中は、保留球数に空きができることから、特別図柄の抽選を受けるために遊技者は球の発射を開始することになるが、方向操作部B45は片手操作が可能とされるので、球の発射を害することを回避することができる。遊技者が球を数発発射している間に(発射している状態を経て)、方向操作部表示B816は非表示とされる。
エンディング演出の終了後に開始される2回目の変動演出からは、方向操作部表示B816が非表示とされる。即ち、第3図柄表示装置B81の画面は図1460(b)に示すような状態とされ、変動演出が実行される。
図1464は、エンディング演出と特別図柄における大当たり種別との対応関係を模式的に示した模式図である。図1464に示すように、本実施形態では、エンディング表示演出は、大当たり種別に関わらず実行される(図1464中、○で表記)。
As a result, at least at the timing when the symbol is stopped and the variable effect ends, the direction operation section display B816 is hidden, and the operation of the direction operation section B45 is invalidated. Since there is no need to operate it, it is possible to avoid a situation in which the user concentrates on operating the direction operation section B45 and misses the stop display of the symbol.
Also, during high-speed fluctuations, the number of held balls becomes empty, so the player starts shooting balls in order to receive a special symbol lottery, but the direction operation section B45 can be operated with one hand. So you can avoid harming the launch of the sphere. While the player is shooting the ball several times (through the shooting state), the direction operation section display B816 is hidden.
The direction operation section display B816 is hidden from the second variable effect started after the end of the ending effect. That is, the screen of the third symbol display device B81 is brought into a state as shown in FIG. 1460(b), and the variable effect is executed.
FIG. 1464 is a schematic diagram schematically showing the correspondence relationship between the ending effects and the jackpot types in the special symbols. As shown in FIG. 1464, in this embodiment, the ending display effect is executed regardless of the jackpot type (indicated by ◯ in FIG. 1464).

また、社名表示演出は、大当たり遊技終了後に突入する遊技状態が、遊技者にとって最も有利な状態となる場合に実行されるので、社名表示演出を視認した遊技者に対して、大当たり遊技終了後の遊技状態に対する期待感を持たせることができる。
本実施形態では、大当たり遊技終了後に特殊確変状態に突入する大当たり種別である「大当たりA」又は「大当たりa」のエンディング演出において社名表示演出が実行され(図1464中、○で表記)、その他の大当たり種別の大当たり遊技のエンディング演出において社名表示演出は実行されない(図1464中、×で表記)。
なお、社名表示演出の実行の条件は、大当たり遊技終了後に突入する遊技状態に対応するものであり、大当たり遊技における払い出し個数に対応するものではない。即ち、大当たり遊技における払い出し個数が例えば0個であっても、社名表示演出は実行される。
なお、本実施形態では、「大当たりA」又は「大当たりa」の大当たり遊技における払い出し個数は全大当たり種別の内で最大個数であるので、社名表示演出が実行された場合に、遊技者に対して、払出賞球個数が最大個数の大当たり遊技が実行されたことを実感させることができる。
In addition, since the company name display effect is executed when the game state entered after the end of the big win game becomes the most advantageous state for the player, the It is possible to give a sense of expectation to the game state.
In this embodiment, the company name display effect is executed in the ending effect of "jackpot A" or "jackpot a", which is a jackpot type that enters a special probability variable state after the jackpot game ends (indicated by ○ in FIG. 1464), and other The company name display effect is not executed in the ending effect of the jackpot type jackpot game (indicated by x in FIG. 1464).
In addition, the condition for executing the company name display effect corresponds to the game state entered after the end of the big win game, and does not correspond to the number of payouts in the big win game. That is, even if the number of payouts in the jackpot game is, for example, 0, the company name display effect is executed.
In this embodiment, since the number of payouts in the jackpot game of "jackpot A" or "jackpot a" is the maximum number among all jackpot types, when the company name display effect is executed, , the player can feel that the jackpot game with the maximum number of paid-out prize balls has been executed.

また、カード忘れ防止表示演出は、大当たり遊技における払い出し個数が8ラウンド分の個数以上(所定の個数以上)である場合に実行されるので、カード忘れ防止表示演出を視認した遊技者に対して、多くの賞球を獲得した喜びを実感させることができる。
本実施形態では、15ラウンドの大当たり種別である「大当たりA」又は「大当たりa」及び8ラウンドの大当たり種別である「大当たりB」又は「大当たりb」のエンディング演出においてカード忘れ防止表示演出が実行され(図1464中、○で表記)、その他の大当たり種別の大当たり遊技のエンディング演出においてカード忘れ防止表示演出は実行されない(図1464中、×で表記)。
このように、本実施形態では、大当たり種別に対応して、エンディング演出の内容が異なる。エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出は、それぞれ5秒間の演出となるので、組み合わせの違いに対応して、エンディング演出の実行時間が異なることになる。
例えば、大当たり種別が「大当たりA」又は「大当たりa」の大当たり遊技におけるエンディング演出は、15秒間かけて実行され、大当たり種別が「大当たりB」又は「大当たりb」の大当たり遊技におけるエンディング演出は、10秒間をかけて実行され、大当たり種別が「大当たりC」又は「大当たりc」の大当たり遊技におけるエンディング演出は、5秒間をかけて実行される。
In addition, since the card forgetting prevention display effect is executed when the number of payouts in the jackpot game is equal to or more than the number of eight rounds (predetermined number or more), the player who visually recognizes the card forgetting prevention display effect You can feel the joy of winning many prize balls.
In the present embodiment, the card forgetting prevention display effect is executed in the ending effects of the jackpot types of the 15th round "jackpot A" or "jackpot a" and the jackpot types of the 8th round "jackpot B" or "jackpot b". (indicated by ◯ in FIG. 1464), the card forgetting prevention display effect is not executed in the ending effect of other jackpot types of jackpot games (indicated by x in FIG. 1464).
Thus, in the present embodiment, the content of the ending effect differs depending on the jackpot type. Since the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect are each 5 seconds, the execution time of the ending effect differs according to the difference in combination.
For example, the ending effect in a jackpot game whose jackpot type is "jackpot A" or "jackpot a" is executed over 15 seconds, and the ending effect in a jackpot game whose jackpot type is "jackpot B" or "jackpot b" is 10 seconds. It is executed over 5 seconds, and the ending effect in the jackpot game with the jackpot type of "jackpot C" or "jackpot c" is executed over 5 seconds.

このような事情から、遊技者からすると、エンディング演出の終了時点を図りがたく球の発射タイミングに迷う可能性があるが、本実施形態では、時間表示B811(図1462参照)によりエンディング演出の終了時点を把握可能になっている。
即ち、エンディング演出の時間が違っても、時間表示B811の右端部の移動スピードが変更されること(又は、時間表示B811の移動開始点が変更されること)により、時間表示B811が終端位置B812に到達した時にエンディング演出が終了することは同一とされており、時間表示B811を視認することで、遊技者が球の発射タイミングに迷うことがないようにすることができる。これにより、遊技者の遊技負担を軽減することができる。
なお、大当たり種別に対応して規定され不変なのはエンディング演出の実行時間であり、エンディング演出中における内容は可変である。例えば、実行時間としては15秒のエンディング演出であっても、ある条件が満たされれば(又はランダムで)、エンディング表示演出を10秒として、残りの5秒で社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出を実行するようにしても良い。特に、初回の大当たり時には、エンディング表示演出を長めに設定することで、遊技者の興趣を向上させることができる。また、逆に、大当たり種別(大当たり終了後の遊技状態)によらず、エンディング演出中における演出態様を共通または差が区別困難となる程度に類似させてもよい。このように構成した場合、本第54実施形態におけるエンディング演出は、後述する第58制御例における大当たり種別によらない共通の演出態様を含んで構成される演出の別形態であり、エンディング演出の実行時間の経過は、後述する第58制御例における設定されている遊技状態に対応する報知を行う契機の別形態である。
次いで、図1465及び図1466を参照して、第55実施形態について説明する。第54実施形態では、入賞ユニットB400において中央流路B431を流下する球を下支えする部分としての底面部B431aが固定の板部として構成される場合を説明したが、第55実施形態の入賞ユニットB2400では、中央流路B2431を流下する球を下支えする部分の形状が変化するよう構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Under these circumstances, the player may be at a loss as to when the ball will be fired because it is difficult to determine the end point of the ending effect. It is possible to grasp the time.
That is, even if the duration of the ending effect is different, the time display B811 changes to the end position B812 by changing the movement speed of the right end of the time display B811 (or by changing the movement start point of the time display B811). It is the same that the ending effect ends when reaching , and by visually recognizing the time display B811, the player can be prevented from getting confused about the ball launch timing. As a result, the game burden on the player can be reduced.
In addition, it is the execution time of the ending production that is defined corresponding to the jackpot type and remains unchanged, and the content during the ending production is variable. For example, even if the execution time of the ending effect is 15 seconds, if a certain condition is satisfied (or randomly), the ending display effect is set to 10 seconds, and the remaining 5 seconds are used for the company name display effect and card forgetting prevention display effect. may be executed. In particular, when the first big win is made, the player's interest can be improved by setting the ending display effect to be longer. Conversely, regardless of the type of jackpot (game state after the end of the jackpot), the effect mode during the ending effect may be common or similar to the extent that the difference is difficult to distinguish. When configured in this way, the ending effect in the fifty-fourth embodiment is a different form of effect that includes a common effect mode that does not depend on the jackpot type in the fifty-eighth control example described later, and execution of the ending effect. The lapse of time is another form of a trigger for making a notification corresponding to the game state set in the fifty-eighth control example, which will be described later.
Next, the fifty-fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 1465 and 1466. FIG. In the fifty-fourth embodiment, the winning unit B400 has a bottom part B431a that supports the ball flowing down the central flow path B431. , the shape of the part that supports the ball flowing down the central flow path B2431 is changed. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1465及び図1466は、図1429(c)のMDXIX-MDXIX線における第55実施形態における入賞ユニットB2400の断面図である。図1465では、電動役物B640aの非励磁状態(前進閉鎖状態)が図示され、図1466では、電動役物B640aの励磁状態(後退開放状態)が図示される。
電動役物B640aは、第54実施形態と同じ傾倒部材B470と、第54実施形態のスライド部材B450と部分的に形状が異なるスライド部材B2450と、を備える。なお、スライド部材B2450は形状が部分的に異なるだけであり、動作態様は第54実施形態のスライド部材B450と同じである。
スライド部材B2450の、第54実施形態におけるスライド部材B450との違いについて説明する。スライド部材B2450は、中央固定部B454の前端部から下方に突設される下突設部B2456と、中央固定部B454の前端部から前方に突設される前突設部B2457と、を備える。
第54実施形態における入賞ユニットB400では、図1435に示すように、中央固定部B454の配置と、中段部材B430の後壁部B434の配置とが、上下方向で重なっておらず、中段部材B430にスライド部材B450を上から被せるようにして組み付けることが可能であったが、第55実施形態における入賞ユニットB2400では、前突設部B2457が後壁部B434の後端部よりも前側に張り出す形状とされており、そのままでは組み付け方法を流用することができない。
1465 and 1466 are cross-sectional views of the winning unit B2400 in the fifty-fifth embodiment taken along line MDXIX-MDXIX in FIG. 1429(c). In FIG. 1465, the non-excited state (forward closed state) of the electric accessory B640a is illustrated, and in FIG. 1466, the excited state (backward open state) of the electric accessory B640a is illustrated.
The electric accessory B640a includes a tilting member B470 that is the same as that of the fifty-fourth embodiment, and a slide member B2450 that is partially different in shape from the slide member B450 of the fifty-fourth embodiment. The slide member B2450 is only partially different in shape, and the operation mode is the same as that of the slide member B450 of the fifty-fourth embodiment.
The difference between the slide member B2450 and the slide member B450 in the fifty-fourth embodiment will be described. The slide member B2450 includes a lower projecting portion B2456 projecting downward from the front end of the central fixed portion B454, and a front projecting portion B2457 projecting forward from the front end of the central fixed portion B454.
In the prize winning unit B400 of the fifty-fourth embodiment, as shown in FIG. Although it was possible to assemble by covering the slide member B450 from above, in the winning unit B2400 of the fifty-fifth embodiment, the front projecting portion B2457 has a shape that protrudes forward from the rear end portion of the rear wall portion B434. Therefore, the assembly method cannot be used as it is.

これに対して、本実施形態では、図1465に示す断面を中心とする左右幅(本実施形態では、約3mm程度の左右幅)で、底面部B431a、係止板部B431b及び後壁部B434に連続的に切れ込みB2431dが形成される。即ち、切れ込みB2431dは、後壁部B434の上端部から下端部までを切り、その位置から底面部B431aの途中位置まで、且つ、係止板部B431bの途中位置まで続く開放部として形成される。
切れ込みB2431dの左右幅が、前突設部B2457の左右幅よりも若干長い左右幅として形成されていることで、図1466に示す配置において、スライド部材B2450の前突設部B2457の配置と、中段部材B2430の切れ込みB2431dの配置とを重ねることができる。
そのため、切れ込みB2431dを通してスライド部材B2450の前突設部B2457は中段部材B2430を上下方向に通過することができるので、中段部材B2430にスライド部材B2450を上から被せるようにして組み付けることが可能となっている。
下突設部B2456は、切れ込みB2431dの外側における係止板部B431bの後面と当接可能な位置まで突設される、スライド部材B2450の前側移動終端を規定するための部分である。
On the other hand, in the present embodiment, the bottom surface portion B431a, the locking plate portion B431b, and the rear wall portion B434 are arranged with a lateral width centered on the cross section shown in FIG. A notch B2431d is continuously formed in the . That is, the notch B2431d cuts from the upper end portion to the lower end portion of the rear wall portion B434 and is formed as an open portion continuing from that position to the middle position of the bottom surface portion B431a and to the middle position of the locking plate portion B431b.
Since the lateral width of the notch B2431d is formed to be slightly longer than the lateral width of the front projecting portion B2457, in the arrangement shown in FIG. The arrangement of the notch B2431d of the member B2430 can be overlapped.
Therefore, the front projecting portion B2457 of the slide member B2450 can pass through the intermediate member B2430 in the vertical direction through the notch B2431d, so that the intermediate member B2430 can be assembled by covering the slide member B2450 from above. there is
The lower protruding portion B2456 is a portion that protrudes to a position where it can come into contact with the rear surface of the locking plate portion B431b on the outside of the notch B2431d and defines the front end of movement of the slide member B2450.

第54実施形態では、中央固定部B454の前端部が係止板部B431bの後面に突き当たる位置でスライド部材B450の前側移動終端が規定されていたが(図1432参照)、第55実施形態においても、中央固定部B454の前端部から真下に突設される下突設部B2456の前面が係止板部B431bの後面に突き当たる位置でスライド部材B2450の前側移動終端が規定されるので、第55実施形態におけるスライド部材B2450の前側移動終端位置と、第54実施形態におけるスライド部材B450の前側移動終端位置とは、同じ位置とされる。
前突設部B2457は、上方へ向けて突設される一対の球干渉突設部B2458a,B2458bを備える。球干渉突設部B2458a,B2458bは、切れ込みB2431dに進入可能な左右位置において前後に並ぶように配設されており、後側の球干渉突設部B2458bよりも、前側の球干渉突設部B2458aの方が、上端位置が低くなるように形成される。
球干渉突設部B2458bの上端位置と、球干渉突設部B2458aの上端位置とを通る直線の前後方向傾斜角度は、中段部材B2430の底面部B431aの上面の前後方向傾斜角度と同じとなるように形成される。
球干渉突設部B2458a,B2458bの突設長さは、スライド部材B2450が前進位置に配置された場合に、底面部B431aの上面から上方に1~2mmだけ張り出す程度の長さとされている(図1465参照)。これにより、スライド部材B2450が後退位置に配置された場合に、底面部B431aの上面からはみ出さないように、球干渉突設部B2458a,B2458bの上端位置を切れ込みB2431dの内側(中段部材B2430の上下方向の肉厚寸法の内側)に収めることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the front end of the slide member B450 is defined at the position where the front end of the central fixing portion B454 hits the rear surface of the locking plate portion B431b (see FIG. 1432). , the front end of the slide member B2450 is defined at the position where the front surface of the lower projecting portion B2456 projecting directly downward from the front end portion of the central fixing portion B454 abuts the rear surface of the locking plate portion B431b. The front movement end position of the slide member B2450 in the embodiment and the front movement end position of the slide member B450 in the fifty-fourth embodiment are the same position.
The front projecting portion B2457 includes a pair of ball interference projecting portions B2458a and B2458b projecting upward. The ball interference projecting portions B2458a and B2458b are arranged so as to line up in the front-rear direction at the left and right positions where they can enter the notch B2431d, and the ball interference projecting portion B2458a on the front side is closer to the rear ball interference projecting portion B2458b than the ball interference projecting portion B2458b on the rear side. is formed so that the upper end position is lower.
The front-back direction inclination angle of the straight line passing through the upper end position of the ball interference projection portion B2458b and the upper end position of the ball interference projection portion B2458a is set to be the same as the front-back direction inclination angle of the upper surface of the bottom surface portion B431a of the middle member B2430. formed in
The protruding length of the ball interference protruding portions B2458a and B2458b is such that when the slide member B2450 is arranged in the forward position, it protrudes upward by 1 to 2 mm from the upper surface of the bottom surface portion B431a ( See Figure 1465). As a result, when the slide member B2450 is arranged at the retracted position, the upper end positions of the ball interference projecting portions B2458a and B2458b are positioned inside the notch B2431d (upper and lower sides of the middle member B2430) so as not to protrude from the upper surface of the bottom surface portion B431a. inside the wall thickness dimension in the direction).

これにより、スライド部材B2450が前進位置に配置される場合には、中央流路B2431を流下する球に対して、球干渉突設部B2458a,B2458bを当接させることができる一方、スライド部材B2450が後退位置に配置される場合には、中央流路B2431を流下する球と、球干渉突設部B2458a,B2458bとが当接しないよう構成することができる。
図1465及び図1466で説明した構成により、第55実施形態における入賞ユニットB2400では、第54実施形態で説明した入賞ユニットB400により生じる作用に加えて、中央流路B2431を流下する球の流下速度を場合により変化させることができる。
例えば、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)になった場合には、球干渉突設部B2458a,B2458bが中央流路B2431の外方に退避するので、中央流路B2431を流下する球が球干渉突設部B2458a,B2458bとの当接により減速されることはなくなる。
加えて、第54実施形態で上述したように、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)に変化する際に左案内板部B452又は右案内板部B453(図1421参照)に乗っている球は、左案内板部B452又は右案内板部B453により後方に押し込まれることで流下方向(矢印B方向)に加速される。
As a result, when the slide member B2450 is arranged at the forward position, the ball interference projecting portions B2458a and B2458b can be brought into contact with the balls flowing down the central flow path B2431, while the slide member B2450 When arranged at the retracted position, it can be configured so that the ball flowing down the central flow path B2431 does not come into contact with the ball interference projecting portions B2458a and B2458b.
1465 and 1466, in the winning unit B2400 of the fifty-fifth embodiment, in addition to the action produced by the winning unit B400 described in the fifty-fourth embodiment, the flow velocity of the ball flowing down the central flow path B2431 is reduced. It can be changed depending on the case.
For example, when the slide member B2450 is in an excited state (retracted position), the ball interference protruding portions B2458a and B2458b retreat to the outside of the central flow path B2431, so that the ball flowing down the central flow path B2431 There is no deceleration due to the contact with the interference projecting portions B2458a and B2458b.
In addition, as described above in the fifty-fourth embodiment, when the slide member B2450 changes to the excited state (retracted position), the ball on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 (see FIG. 1421) is , and is pushed backward by the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, thereby accelerating in the flowing direction (direction of arrow B).

従って、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)に変化した場合には、左案内板部B452又は右案内板部B453と、中央流路B2431と、により構成される球の流下経路の全区域において、球の流下速度が速くなり易い。
また、例えば、スライド部材B2450が非励磁状態(前進位置)になった場合には、球干渉突設部B2458a,B2458bが底面部B431aの上面から中央流路B2431側に張り出すので、中央流路B2431を流下する球が球干渉突設部B2458a,B2458bに当接し減速される。これにより、中央流路B2431での球の流下の減速作用が、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)である場合に比較して生じ易くなり、球の流下態様を落ち着かせることができる(整流させることができる)。
加えて、第54実施形態で上述したように、スライド部材B2450が非励磁状態(前進位置)に変化する際に左案内板部B452又は右案内板部B453(図1421参照)に球が乗っていたとしても、左案内板部B452又は右案内板部B453は球との間に隙間を生じさせる方向(球を押込まない方向、矢印F方向)に変位するので、球の流下速度の変化は抑制される(加速されるわけではない)。
従って、スライド部材B2450が非励磁状態(前進位置)に変化した場合には、左案内板部B452又は右案内板部B453と、中央流路B2431と、により構成される球の流下経路の全区域において、球の流下速度が遅くなり易い。
Therefore, when the slide member B2450 is changed to the excited state (retracted position), in the entire area of the sphere flow path configured by the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 and the central flow path B2431 , the flow speed of the ball tends to increase.
Further, for example, when the slide member B2450 is in the non-excited state (advance position), the ball interference protrusions B2458a and B2458b protrude from the upper surface of the bottom surface portion B431a toward the central flow passage B2431. The ball flowing down B2431 abuts on the ball interference projections B2458a and B2458b and is decelerated. As a result, the effect of decelerating the flow of the ball in the central flow path B2431 is more likely to occur than when the slide member B2450 is in the excited state (retreat position), and the flow of the ball can be stabilized (rectification can be made).
In addition, as described above in the fifty-fourth embodiment, when the slide member B2450 changes to the non-excited state (advance position), the ball rides on the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 (see FIG. 1421). Even if the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 is displaced in the direction that creates a gap between the ball and the ball (the direction in which the ball is not pushed in, the direction of arrow F), the change in the flow velocity of the ball is Suppressed (not accelerated).
Therefore, when the slide member B2450 changes to the non-excited state (advance position), the entire area of the sphere flow-down path composed of the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 and the central flow path B2431 , the flow speed of the balls tends to be slow.

このように、本実施形態では、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)に変化した場合には、球の流下速度を速める作用が、左案内板部B452又は右案内板部B453と、中央流路B2431と、により構成される球の流下経路の全体で生じる一方で、スライド部材B2450が非励磁状態(前進位置)に変化した場合には、球の流下速度を遅くする作用が、左案内板部B452又は右案内板部B453と、中央流路B2431と、により構成される球の流下経路の全体で生じる。
そのため、スライド部材B2450が非励磁状態(前進位置)に変化した場合と、スライド部材B2450が励磁状態(後退位置)に変化した場合とで、左案内板部B452又は右案内板部B453と、中央流路B2431と、により構成される球の流下経路を通過するのに要する期間の違い(長短の差)を大きくすることができる。
次いで、図1467を参照して、第56実施形態について説明する。第54実施形態では、入賞ユニットB400において内部流路が前後に延びる流路として形成される場合を説明したが、第56実施形態の入賞ユニットB3400では、内部流路が左右に延びる流路として形成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1467(a)は、第56実施形態における入賞ユニットB3400を模式的に示す模式図であり、図1467(b)は、入賞ユニットB3400の別例として入賞ユニットB3400bを模式的に示す模式図である。なお、図1467において、釘BKG1は、ベース板B60に打ち込まれる細径部が実線で図示され、正面側先端部の膨らんだ部分が想像線で図示される。
As described above, in this embodiment, when the slide member B2450 is changed to the excited state (retracted position), the effect of increasing the flow-down speed of the ball is the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453, and the central flow On the other hand, when the slide member B2450 changes to the non-excited state (advance position), the action of slowing down the ball flow speed is caused by the left guide plate It occurs in the entire flow-down path of the sphere formed by the portion B452 or the right guide plate portion B453 and the central flow path B2431.
Therefore, when the slide member B2450 changes to the non-excited state (forward position) and when the slide member B2450 changes to the excited state (retracted position), the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453 and the central It is possible to increase the difference in the period required for the sphere to pass through the flow-down route formed by the flow path B2431 (difference in length).
Next, referring to FIG. 1467, the fifty-sixth embodiment will be described. In the fifty-fourth embodiment, the winning unit B400 has a case where the internal flow path is formed as a flow path extending back and forth. be done. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1467(a) is a schematic diagram showing the winning unit B3400 in the fifty-sixth embodiment, and FIG. 1467(b) is a schematic diagram showing the winning unit B3400b as another example of the winning unit B3400. be. In FIG. 1467, the small-diameter portion of the nail BKG1 to be driven into the base plate B60 is illustrated by a solid line, and the swollen portion of the tip on the front side is illustrated by an imaginary line.

入賞ユニットB3400は、例えば、右側遊技領域B303(図1416参照)におけるスルーゲートB67の下流側などに配置され、遊技領域B301に配置される球の流下を案内するユニットとして構成される。
入賞ユニットB3400は、遊技盤B13のベース板B60(図1416参照)とガラスユニットB16(図1415参照)との間に配設される板状部材から形成される流路構成部B3410と、遊技領域の内方に配置される突出状態(前進位置の状態に相当)と遊技領域の外方に退避する退避状態(後退位置の状態に相当)とで状態変化するように前後方向にスライド変位されるスライド部材B3420と、を備える。
スライド部材B3420は、流路構成部B3410の球入口B3411付近の第1スライド部材B3421と、球出口B3412付近の第2スライド部材B3422と、が分かれて配置されており、これらが背面側で一体的に構成されることで、一体的にスライド変位する。
即ち、第1スライド部材B3421が突出状態となるのに同期して第2スライド部材B3422が突出状態となり、第1スライド部材B3421が退避状態となるのに同期して第2スライド部材B3422が退避状態となるように、スライド部材B3420が一体的に構成される。
The winning unit B3400 is arranged, for example, on the downstream side of the through gate B67 in the right game area B303 (see FIG. 1416), and is configured as a unit that guides the flow of the balls arranged in the game area B301.
The prize winning unit B3400 includes a flow path forming portion B3410 formed from a plate-like member disposed between the base plate B60 (see FIG. 1416) of the game board B13 and the glass unit B16 (see FIG. 1415), and a game area. It is slid in the front-rear direction so that the state changes between a protruding state (equivalent to the forward position state) arranged inward and a retracted state (equivalent to the backward position state) retreating to the outside of the game area. and a slide member B3420.
In the slide member B3420, a first slide member B3421 near the sphere inlet B3411 of the flow passage forming part B3410 and a second slide member B3422 near the sphere outlet B3412 are separately arranged, and these are integrated on the back side. , so that they are integrally slidably displaced.
That is, the second slide member B3422 enters the protruded state in synchronization with the protruded state of the first slide member B3421, and the second slide member B3422 enters the retracted state in synchronization with the retracted state of the first slide member B3421. The slide member B3420 is integrally constructed so that

入賞ユニットB3400に入球した球の流下態様のバリエーションについて説明する。球入口B3411を通り入球した球が第1スライド部材B3421と干渉する位置に到達した時に、第1スライド部材B3421が退避状態であった場合や、第1スライド部材B3421が突出状態であったとしても極めて短時間(球が右側に案内されるのに要する時間(例えば、0.2秒)よりも短い時間)で退避状態に切り替えられた場合には、球は途中排出部B3413から流路構成部B3410の外方(左側外方)に排出される。途中排出部B3413を通過した球は、本実施形態では、第2入賞口B640や第3入賞口B64bを逸れて流下するように構成される。
一方、球入口B3411を通り入球した球が第1スライド部材B3421と干渉する位置に到達した時に、第1スライド部材B3421が、球を案内するのに十分な長さ(例えば、0.2秒)で突出状態を維持した場合、球は流路構成部B3410の内部に案内される。
流路構成部B3410の内部に案内された球が球出口B3412に到達するタイミングで第2スライド部材B3422が突出状態となっているか、退避状態となっているかで、その後の球の流下経路が変化する。
即ち、第2スライド部材B3422が突出状態となっていれば、球は第2入賞口B640の真上を第2スライド部材B3422の上面を転動しながら通過して、第3入賞口B64b側へ流下する。なお、本実施形態では、第3入賞口B64bの上流側に球の通過を検出可能な検出センサBSE1が配置されており、この検出センサBSE1が第54実施形態における検出センサB442(図1421参照)と同様の働きをする。
A description will be given of variations in the manner in which the ball that hits the winning unit B3400 flows down. When the ball entered through the ball entrance B3411 reaches the position where it interferes with the first slide member B3421, the first slide member B3421 is in the retracted state or the first slide member B3421 is in the protruded state. is also switched to the retracted state in an extremely short time (shorter than the time required for the ball to be guided to the right side (for example, 0.2 seconds)), the ball flows from the midway discharge part B3413 to the flow path configuration It is discharged outside (outside the left side) of the portion B3410. In this embodiment, the ball that has passed through the midway discharge portion B3413 is configured to deviate from the second prize winning port B640 or the third prize winning port B64b and flow down.
On the other hand, when the ball entering through the ball entrance B3411 reaches the position where it interferes with the first slide member B3421, the first slide member B3421 is long enough to guide the ball (for example, 0.2 seconds ), the sphere is guided inside the flow passage forming portion B3410.
Depending on whether the second slide member B3422 is in a protruding state or a retracted state at the timing when the ball guided inside the flow path forming part B3410 reaches the ball outlet B3412, the flow path of the ball thereafter changes. do.
That is, if the second slide member B3422 is in a protruding state, the ball passes right above the second winning hole B640 while rolling on the upper surface of the second sliding member B3422, and goes to the third winning hole B64b side. flow down In this embodiment, a detection sensor BSE1 capable of detecting the passage of a ball is arranged upstream of the third prize winning opening B64b, and this detection sensor BSE1 is the detection sensor B442 in the fifty-fourth embodiment (see FIG. 1421). works the same as

即ち、検出センサBSE1により、球が球通過開口BSE1aを通過したことが検出されると、第1入賞口スイッチがオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置B110(図1418参照)で特別図柄1の抽選がなされるよう構成される。
一方で、第2スライド部材B3422が退避状態となっていれば、球は第2入賞口B640側へ流下する。なお、本実施形態では、第2入賞口B640の上流側に球の通過を検出可能な検出センサBSE2が配置されており、この検出センサBSE2が第54実施形態における検出センサB462(図1425参照)と同様の働きをする。
即ち、検出センサBSE2により、球が球通過開口BSE2aを通過したことが検出されると、第2入賞口スイッチがオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置B110(図1418参照)で特別図柄2の抽選がなされるよう構成される。
第2スライド部材B3422の真下に第2入賞口B640が配置されており、球が第2入賞口B640に入り易い配置となっているが、検出センサBSE2とその真上の釘BKG1との間隔や、その反対側(右側)における検出センサBSE2と流路構成部B3410との間隔は、球の直径よりも長くなるように設計されている。即ち、第2スライド部材B3422が退避状態とされており、第2入賞口B640側へ流下した球の内の何個かは、第2入賞口B640から逸れて流下し得るよう構成される。
That is, when the detection sensor BSE1 detects that the ball has passed through the ball passage opening BSE1a, the first winning hole switch is turned on, and the main controller B110 (Fig. 1418 reference) is configured to draw a lottery for the special symbol 1.
On the other hand, if the second slide member B3422 is in the retracted state, the ball flows down to the second winning hole B640 side. In this embodiment, a detection sensor BSE2 capable of detecting the passage of a ball is arranged upstream of the second winning hole B640. works the same as
That is, when the detection sensor BSE2 detects that the ball has passed through the ball passage opening BSE2a, the second winning hole switch is turned on, and the main controller B110 (Fig. 1418 reference) is configured so that a lottery for the special symbol 2 is performed.
The second winning opening B640 is arranged directly below the second sliding member B3422, and the arrangement is such that the ball can easily enter the second winning opening B640. , and the distance between the detection sensor BSE2 on the opposite side (right side) and the flow path forming part B3410 is designed to be longer than the diameter of the sphere. That is, the second slide member B3422 is in a retracted state, and some of the balls that have flowed down to the side of the second prize winning port B640 are configured to deviate from the second prize winning port B640 and flow down.

なお、図示はしていないが、入賞ユニットB3400の下側に小当たり遊技で開閉動作される可変入賞装置B65が配設されることで、入賞ユニットB3400よりも下方に流れた球(第2入賞口B640にも第3入賞口B64bにも入球せずに逸れた球、例えば、途中排出部B3413側に流れた球)を小当たり遊技で開放された特定入賞口B65aに入球させることができる。
図1467(b)に示すように、途中排出部B3413の形成を省略し、第1スライド部材B3421の真下に一般入賞口B63を配置しても良い。この時、球入口B3411を通り入球した球が第1スライド部材B3421と干渉する位置に到達した時に、第1スライド部材B3421が退避状態であった場合や、第1スライド部材B3421が突出状態であったとしても極めて短時間(球が右側に案内されるのに要する時間(例えば、0.2秒)よりも短い時間)で退避状態に切り替えられた場合には、その球は一般入賞口B63に入球する。
なお、図1467(b)に示す実施形態では、一般入賞口B63の上流側に球の通過を検出可能な検出センサBSE3が配置されており、この検出センサBSE3が第54実施形態における検出センサB435(図1425参照)と同様の働きをする。即ち、検出センサBSE3により、球が球通過開口BSE3aを通過したことが検出されると、特別図柄の抽選も普通図柄の抽選も実行されず、賞球の払い出しが実行される。
図1467(b)に示すように、球出口B3412から左側へ排出された球を零すことが無いように、入賞口を近接配置させるようにしても良い。なお、図1467(b)に示す実施形態では、球出口B3412に第3入賞口B64bが近接配置されることで、第2スライド部材B3422の突出状態において流路構成部B3410の外方(左方)に案内された球が確実に第3入賞口B64bに入球される。
Although not shown, a variable winning device B65 that opens and closes in a small winning game is provided below the winning unit B3400, so that the ball that flows below the winning unit B3400 (second winning A ball that does not enter either the opening B640 or the third winning opening B64b and is deviated (for example, a ball flowing to the side of the discharge part B3413 on the way) can be entered into the specific winning opening B65a opened in the small winning game. can.
As shown in FIG. 1467(b), the formation of the midway discharge portion B3413 may be omitted, and the general prize winning opening B63 may be arranged directly below the first slide member B3421. At this time, when the ball entering through the ball entrance B3411 reaches the position where it interferes with the first slide member B3421, the first slide member B3421 is in the retracted state, or the first slide member B3421 is in the protruded state. Even if there is, if the ball is switched to the retracted state in a very short time (shorter than the time required for the ball to be guided to the right side (for example, 0.2 seconds)), the ball will enter the general winning hole B63. enter the ball.
In addition, in the embodiment shown in FIG. 1467(b), a detection sensor BSE3 capable of detecting the passage of a ball is arranged on the upstream side of the general winning hole B63, and this detection sensor BSE3 is the detection sensor B435 in the fifty-fourth embodiment. (See Fig. 1425). That is, when the detection sensor BSE3 detects that the ball has passed through the ball passage opening BSE3a, neither the special symbol lottery nor the normal symbol lottery is executed, and prize balls are paid out.
As shown in FIG. 1467(b), the winning openings may be arranged close to each other so as not to spill the balls discharged to the left from the ball outlet B3412. In addition, in the embodiment shown in FIG. 1467(b), the third winning opening B64b is arranged close to the ball outlet B3412, so that when the second slide member B3422 protrudes, the flow path forming part B3410 is positioned outward (to the left). ) is surely entered into the third winning hole B64b.

これにより、釘BKG1に衝突して流下経路が変化する等して第3入賞口B64bから球が逸れる事態が生じ得る図1467(a)に示す実施形態に比較して、第2スライド部材B3422の突出状態において流路構成部B3410の外方(左方)に案内された球による賞球が得られない事態が発生することを避けることができる。
次いで、図1468を参照して、第57実施形態について説明する。第54実施形態では、入賞ユニットB400において電動役物B640aが離れて配置される複数の部材から構成され、上流側の部材が球に当たるタイミングと下流側の部材が球に当たるタイミングとの間隔を長くする場合を説明したが、第57実施形態の入賞ユニットB4400では、電動役物B4420が単一の部材から構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1468(a)及び図1468(b)は、第57実施形態における入賞ユニットB4400を模式的に示す模式図である。図1468(a)では、電動役物B4420が、ベース板B60(図1416参照)とガラスユニットB16(図1415参照)との間の領域(遊技領域)に張り出して配置される前進位置とされる状態が図示され、図1468(b)では、電動役物B4420が、遊技領域から退避して後方に配置される後退位置とされる状態が図示される。
図1468(a)及び図1468(b)では、電動役物B4420の部分の内、入賞ユニットB4400の内部において、球の通過を遮る位置に配置されている部分の外形を実線で図示すると共に内部をドット模様で塗って図示する一方、球の通過を遮らない(許容する)位置に配置されている部分の外形を想像線で図示する。
As a result, compared to the embodiment shown in FIG. It is possible to avoid the situation where the ball guided to the outside (left side) of the flow path forming portion B3410 in the protruding state cannot obtain the prize ball.
Next, referring to FIG. 1468, the fifty-seventh embodiment will be described. In the fifty-fourth embodiment, the electric accessory B640a in the winning unit B400 is composed of a plurality of members arranged apart, and the interval between the timing when the upstream member hits the ball and the timing when the downstream member hits the ball is lengthened. Although the case has been described, in the winning unit B4400 of the fifty-seventh embodiment, the electric accessory B4420 is composed of a single member. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIGS. 1468(a) and 1468(b) are schematic diagrams schematically showing the winning unit B4400 in the fifty-seventh embodiment. In FIG. 1468(a), the electric accessory B4420 is in the forward position where it is arranged to protrude in the area (game area) between the base plate B60 (see FIG. 1416) and the glass unit B16 (see FIG. 1415). FIG. 1468(b) shows a state in which the electric accessary product B4420 is retracted from the game area and placed in a backward position.
In FIGS. 1468(a) and 1468(b), of the portion of the electric accessory B4420, the outer shape of the portion located inside the winning unit B4400 at a position that blocks the passage of the ball is illustrated with a solid line. is painted with a dot pattern, and the outline of the portion arranged at a position that does not block (permits) the passage of the sphere is illustrated with imaginary lines.

なお、図1468において、釘BKG1は、ベース板B60に打ち込まれる細径部が実線で図示され、正面側先端部の膨らんだ部分が想像線で図示される。
入賞ユニットB4400は、遊技盤B13のベース板B60(図1416参照)とガラスユニットB16(図1415参照)との間に配設される板状部材から形成され球の流下経路を構成する流路構成部B4410と、その流路構成部B4410の内方に配置され球の流下経路を変化させる電動役物B4420と、を備える。
電動役物B4420は、球を転動させる上面を有し前後方向に変位可能に案内される転動板部B4421と、その転動板部B4421の下流側端部から突出形成され、球の流下を妨害可能な程度の強度で形成される妨害棒部B4425と、を備える。
本実施形態では、流路構成部B4410の上流側端部に開放形成される球入口B4411を通り流路構成部B4410に入った球が電動役物B4420の配置される位置に到達した時に、電動役物B4420が前進位置に配置されているか、後退位置に配置されているかで、球の流下経路が異なる。
In FIG. 1468, the small-diameter portion of the nail BKG1 that is driven into the base plate B60 is illustrated by solid lines, and the bulging portion of the front end portion is illustrated by imaginary lines.
The prize winning unit B4400 is formed of a plate-like member disposed between the base plate B60 (see FIG. 1416) of the game board B13 and the glass unit B16 (see FIG. 1415), and has a channel configuration that constitutes a ball flow-down path. A part B4410 and an electric accessory B4420 that is arranged inside the flow path forming part B4410 and changes the flow path of the ball.
The electric accessory B4420 has a rolling plate portion B4421 that has an upper surface on which the ball rolls and is guided so as to be displaceable in the front-rear direction, and a downstream end of the rolling plate portion B4421. and an obstructing rod portion B4425 formed with a strength capable of obstructing the .
In this embodiment, when the ball that enters the flow path configuration portion B4410 through the ball inlet B4411 that is openly formed at the upstream end of the flow path configuration portion B4410 reaches the position where the electric accessory B4420 is arranged, the electric Depending on whether the accessory B4420 is arranged at the forward position or the backward position, the ball flows differently.

まず、流路構成部B4410に入った球が電動役物B4420の配置される位置に到達した時に電動役物B4420が前進位置に配置されている場合(図1468(a)参照)、球は転動板部B4421の上面を転動して流路構成部B4410を左側(特定入賞口B65a側)へ流れる。
この時、妨害棒部B4425は、ベース板B60の前面に対して球の直径の1.5倍以上に離れた位置に配置される。例えば、流路構成部B4410とガラスユニットB16との間に配設され流路構成部B4410を前側から覆う板状部材に形成される開口部に入り込むことで、流路構成部B4410内を流下する球の流下を妨害しない位置に配置される。
一方、流路構成部B4410に入った球が電動役物B4420の配置される位置に到達した時に電動役物B4420が後退位置に配置されている場合(図1468(b)参照)、球は転動板部B4421の正面側を流下して流路構成部B4410を下側(第2入賞口B640側)へ流れる。
この時、妨害棒部B4425は、流路構成部B4410を流下する球と衝突し球の通過を妨害(防止)可能な前後位置に配置される。これにより、電動役物B4420が後退位置に配置されている場合(図1468(b)参照)において、流路構成部B4410の板状部(例えば、転動板部B4421の下側に配置される板状部B4412)で跳ねた球が妨害棒部B4425に向けて飛んだとしても、その妨害棒部B4425を超えて(通過して)、特定入賞口B65a側へ球を案内する案内部B4413を流れることを防止することができる。
First, when the ball that entered the flow path forming part B4410 reaches the position where the electric accessory B4420 is arranged, when the electric accessory B4420 is arranged in the forward position (see FIG. 1468 (a)), the ball rolls It rolls on the upper surface of the moving plate portion B4421 and flows to the left side (the side of the specific winning opening B65a) in the flow path forming portion B4410.
At this time, the obstruction bar B4425 is arranged at a position spaced apart from the front surface of the base plate B60 by 1.5 times or more the diameter of the sphere. For example, by entering an opening formed in a plate-like member disposed between the flow path forming part B4410 and the glass unit B16 and covering the flow path forming part B4410 from the front side, it flows down inside the flow path forming part B4410. It is placed in a position that does not interfere with the flow of the ball.
On the other hand, when the ball that entered the flow path forming part B4410 reaches the position where the electric accessory B4420 is arranged, and the electric accessory B4420 is arranged in the retracted position (see FIG. 1468 (b)), the ball rolls It flows down the front side of the moving plate portion B4421 and flows downward (to the side of the second winning opening B640) in the flow passage forming portion B4410.
At this time, the obstructing rod portion B4425 is arranged at a front-rear position capable of colliding with the ball flowing down the flow passage forming portion B4410 and obstructing (preventing) passage of the ball. As a result, when the electric accessory B4420 is arranged in the retracted position (see FIG. 1468(b)), the plate-like portion (for example, the rolling plate portion B4421) of the flow path forming portion B4410 is arranged below the Even if the ball bounced on the plate-shaped portion B4412) flies toward the obstruction rod portion B4425, the guide portion B4413 that guides the ball to the specific winning opening B65a side beyond (passes) the obstruction rod portion B4425 flow can be prevented.

即ち、妨害棒部B4425に向けて飛んだ球は、その妨害棒部B4425に左方への勢いを殺され、真下に落下して第2入賞口B640に入球するか、又は右方へ跳ね返された後に、板状部B4412の上面を転動して第2入賞口B640に入球することになる。
このように、本実施形態では、電動役物B4420が前進位置に配置されるか後退位置に配置されるかによって、球入口B4411に入球した球は、電動役物B4420を下方へ通過して板状部B4412上を転動して流下する方向か、電動役物B4420を左方へ通過して案内部B4413上を転動して流下する方向か、のいずれかの方向に分けられる。
入賞ユニットB4400のように経路および入賞口B65a,B640を形成する目的の一つに、球入口B4411に入球した球の大多数を特定入賞口B65a側に案内する状態(案内状態)と、球入口B4411に入球した球の大多数を特定入賞口B65a側に案内しない状態(非案内状態)と、を切り替え可能に電動役物B4420の動作を制御することが考えられる。
この制御は、電動役物B4420の作動パターン(開閉の長さ)を切り替えることにより達成可能だが、電動役物B4420の転動板部B4421の左右長さが短いと、非案内状態とされていても、球が特定入賞口B65a側に案内される事態が生じ易い。
That is, the ball that flew toward the obstructing rod portion B4425 loses momentum to the left by the obstructing rod portion B4425, falls directly below and enters the second winning hole B640, or bounces back to the right. After that, it rolls on the upper surface of the plate-like portion B4412 and enters the second winning hole B640.
Thus, in this embodiment, depending on whether the electric accessory B4420 is arranged at the forward position or at the retracted position, the ball entering the ball entrance B4411 passes downward through the electric accessory B4420. It can be divided into either the direction of rolling on the plate-shaped portion B4412 and flowing down, or the direction of passing the electric accessory B4420 to the left and rolling on the guide portion B4413 and flowing down.
One of the purposes of forming the path and the winning openings B65a and B640 like the winning unit B4400 is to guide the majority of the balls entering the ball entrance B4411 to the specific winning opening B65a side (guiding state), and It is conceivable to control the operation of the electric accessory B4420 so as to switch between a state (non-guiding state) in which the majority of the balls that enter the entrance B4411 are not guided to the side of the specific winning opening B65a (non-guiding state).
This control can be achieved by switching the operation pattern (length of opening and closing) of the electric accessory B4420. Also, the ball is likely to be guided to the specific winning hole B65a side.

例えば、転動板部B4421が前進位置に配置される時間を、転動板部B4421が前進位置に配置された数秒後に到達した球が転動板部B4421を通過するのに要する時間よりも短く設定したとしても、電動役物B4420が前進位置に配置されるのと同時に球が到達した場合(球の到達タイミングと電動役物B4420が前進位置に配置されるタイミングとのずれがほとんど無い場合)や、球が通常よりも勢いが大きい状態(例えば、加速する方向の回転が生じている状態)で到達した場合には、転動板部B4421が前進位置に配置されている内に球が案内部B4413側へ通過してしまう事態が生じ得る。
この対策として、第1に、通常は左右長さが55mm以下で設計される転動板部B4421の左右長さを、それ以上の長さ(例えば、77mmや、100mm)で設計しても良い。この場合、電動役物B4420の非案内状態として、転動板部B4421が前進位置に配置される時間の設計自由度を向上させることができる。
また、転動板部B4421の左右幅を長く設計することにより、電動役物B4420が前進位置に配置されている状態において転動板部B4421に乗る球の個数を増加させることができる。
通常の左右長さ(55mm以下)で転動板部B4421が形成されている場合、転動板部B4421に同時に乗る球はせいぜい2個~3個といったところであるが、それ以上の長さ(例えば、100mm)で転動板部B4421が形成される場合、転動板部B4421に同時に4個以上の球が乗る状態を生じさせることができる。
For example, the time that the rolling plate portion B4421 is arranged at the forward position is shorter than the time required for the ball that reaches several seconds after the rolling plate portion B4421 is arranged at the forward position to pass through the rolling plate portion B4421. Even if it is set, when the ball arrives at the same time as the electric accessory B4420 is placed at the forward position (when there is almost no difference between the arrival timing of the ball and the timing at which the electric accessory B4420 is placed at the forward position) Or, when the ball arrives in a state with greater momentum than usual (for example, a state in which rotation in the direction of acceleration occurs), the ball is guided while the rolling plate portion B4421 is arranged at the forward position A situation may arise in which the train passes through to the B4413 side.
As a countermeasure, firstly, the lateral length of the rolling plate portion B4421, which is normally designed to have a lateral length of 55 mm or less, may be designed to have a longer lateral length (for example, 77 mm or 100 mm). . In this case, it is possible to improve the degree of freedom in designing the time during which the rolling plate portion B4421 is arranged at the forward position as the non-guiding state of the electric accessory B4420.
Further, by designing the rolling plate portion B4421 to have a long lateral width, it is possible to increase the number of balls that ride on the rolling plate portion B4421 in a state where the electric accessory B4420 is arranged at the forward position.
When the rolling plate portion B4421 is formed with a normal left-right length (55 mm or less), the number of balls that ride on the rolling plate portion B4421 at the same time is at most 2 to 3, but a longer length (for example , 100 mm), a state in which four or more balls ride on the rolling plate portion B4421 at the same time can be generated.

転動板部B4421に同時に4個以上の球が乗っている状態で電動役物B4420が後退位置に変位すると、4個以上の球が一度に第2入賞口B640側へ案内されるので、短時間で特別図柄2の保留個数を4個(満タン)にすることができる。
また、第54実施形態で説明したように、球が1個ずつ電動役物640に案内される場合と異なり、電動役物B4420の上面に乗っている複数個の球は、電動役物B4420が後退位置に変位した直後に同時に第2入賞口B640側へ落下するので、複数個の球を第2入賞口B640側に流下させるために電動役物B4420が後退位置に配置を維持することが要求される時間長さを短くすることができる。即ち、電動役物B4420の作動パターンの設計自由度を向上させることができる。
次の対策として、第2に、転動板部B4421が前進位置から後退位置へ変位する間際に転動板部B4421の下流側端部から案内部B4413へ移る球の流れを、妨害棒部B4425により断ち切ることができるよう構成することができる。
即ち、妨害棒部B4425の配設位置が、転動板部B4421の下流側端部よりも案内部B4413側へ張り出す位置(本実施形態では、転動板部B4421の上面と直交して斜め左上方向に張り出すことで案内部B4413側に張り出している)とすることで、電動役物B4420の案内状態(図1468(a)参照)において転動板部B4421の下流側端部を球が通過しようとする場合であっても、その直後に電動役物B4420が非案内状態(図1468(b)参照)とされれば、その通過した球の流れを妨害棒部B4425により遮ることができる。
When the electric accessory B4420 is displaced to the retracted position while four or more balls are on the rolling plate portion B4421 at the same time, the four or more balls are guided to the second winning opening B640 side at a time. The reserved number of special symbols 2 can be set to 4 (full) in time.
Also, as described in the fifty-fourth embodiment, unlike the case where the balls are guided one by one to the electric accessory 640, a plurality of balls on the upper surface of the electric accessory B4420 are guided by the electric accessory B4420. Immediately after being displaced to the retracted position, it simultaneously falls to the second winning opening B640 side, so it is required that the electric accessory B4420 be maintained in the retracted position in order to cause the plurality of balls to flow down to the second winning opening B640 side. can be shortened. That is, it is possible to improve the degree of freedom in designing the operation pattern of the electric accessory B4420.
As the next countermeasure, secondly, the flow of the ball moving from the downstream end of the rolling plate portion B4421 to the guide portion B4413 just before the rolling plate portion B4421 is displaced from the forward position to the retracted position is blocked by the obstructing rod portion B4425. It can be configured so that it can be cut off by
That is, the arrangement position of the obstructing rod portion B4425 is a position that protrudes toward the guide portion B4413 side from the downstream end portion of the rolling plate portion B4421 (in this embodiment, it is perpendicular to the upper surface of the rolling plate portion B4421 and obliquely By protruding in the upper left direction, the ball is protruded toward the guide portion B4413 side), so that the downstream end portion of the rolling plate portion B4421 in the guided state of the electric accessory B4420 (see FIG. 1468 (a)) Even if it is about to pass, if the electric accessory B4420 is put in the non-guiding state (see FIG. 1468(b)) immediately after that, the flow of the passing ball can be blocked by the obstructing rod B4425. .

これにより、転動板部B4421の左右長さが短い場合であっても、電動役物B4420が前進位置に配置される状態から、後退位置に配置される状態に切り替わる直前に、案内部B4413へ移る球が特定入賞口B65a側に案内されがたくすることができる。
換言すれば、転動板部B4421を左側に通過しようとする球を妨害棒部B4425により第2入賞口B640側に引き戻すことができる。これにより、転動板部B4421の左右長さを最大限に使って、電動役物B4420が前進位置に配置される状態において電動役物B4420に乗る球の個数を増やすことができ、電動役物B4420が後退位置に配置されることで第2入賞口B640側へ落下させる球の個数を増やすことができる。
また、これにより、転動板部B4421の左右長さから想定される球の個数よりも多くの球を、電動役物B4420が前進位置から後退位置に変位した直後に第2入賞口B640側に流下させることができる。
即ち、転動板部B4421に乗っている球に加えて、転動板部B4421の下流側端部を通過しかけた後で妨害棒部B4425に引き戻される(逆流させられる)球をも第2入賞640側に流下させることができるので、第2入賞口B640の入賞頻度を向上させることができる。
As a result, even if the lateral length of the rolling plate portion B4421 is short, immediately before the electric accessory B4420 switches from the state in which the electric accessory B4420 is arranged in the forward position to the state in which it is arranged in the retracted position, to the guide portion B4413 It is possible to make it difficult for the moving ball to be guided to the side of the specific winning opening B65a.
In other words, the ball trying to pass through the rolling plate portion B4421 to the left side can be pulled back toward the second winning hole B640 by the obstructing rod portion B4425. As a result, the lateral length of the rolling plate portion B4421 can be maximized to increase the number of balls that ride on the electric accessory B4420 when the electric accessory B4420 is arranged in the forward position. By arranging B4420 in the retracted position, it is possible to increase the number of balls to be dropped to the second winning hole B640 side.
In addition, as a result, more balls than the number of balls assumed from the left and right length of the rolling plate portion B4421 are placed on the second winning opening B640 side immediately after the electric accessory B4420 is displaced from the forward position to the backward position. can flow down.
That is, in addition to the ball riding on the rolling plate portion B4421, the second prize is the ball pulled back (backflowed) by the obstructing rod portion B4425 after passing the downstream end of the rolling plate portion B4421. Since it can be made to flow down to the 640 side, the winning frequency of the second winning port B640 can be improved.

一方で、流路構成部B4410は、球入口B4411を除き電動役物B4420側に球が流入しないように流路を上から覆う態様で天井部B4414が形成される。即ち、電動役物B4420への球の導入は、球入口B4411に限定されることから、電動役物B4420上に滞留する球の個数が想定を超えて多くなる事態(例えば、球が2段以上に積み重なるような態様で滞留する事態)の発生を防止することができる。
このように、本実施形態によれば、転動板部B4421上を球が通過するか否かで球の流下経路が切り替えられる。即ち、電動役物B4420が前進位置で維持される期間が、転動板部B4421上を球が通過するのに要する時間を超える場合に、初めて球が特定入賞口B65a側へ流れることになる。
この点は、上述の第54実施形態で説明したように、先端部B451さえ通過していれば左案内板部B452又は右案内板部B453上を球が通過していようがいまいが、球の流下経路の切り替えには影響しない場合とは異なる。
なお、図1468(a)に図示される電動役物B4420の状態が、上述した第54実施形態における電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)の非励磁状態に相当し、図1468(b)に図示される電動役物B4420の状態が、上述した第54実施形態における電動役物B640a(スライド部材B450及び傾倒部材B470)の励磁状態に相当する。この場合において、転動板部B4421がスライド部材B450に相当し、妨害棒部B4425が傾倒部材B470に相当する。
On the other hand, the passage forming portion B4410 has a ceiling portion B4414 formed in such a manner as to cover the passage from above so that the ball does not flow into the electric accessory B4420 except for the ball inlet B4411. That is, since the introduction of balls into the electric accessory B4420 is limited to the ball entrance B4411, the number of balls staying on the electric accessory B4420 exceeds expectations (for example, the number of balls is more than two stages It is possible to prevent the occurrence of a situation in which the water accumulates in a pile.
As described above, according to the present embodiment, the flow path of the ball is switched depending on whether or not the ball passes over the rolling plate portion B4421. That is, when the period in which the electric accessory B4420 is maintained at the forward position exceeds the time required for the ball to pass over the rolling plate portion B4421, the ball first flows to the specific winning hole B65a side.
In this respect, as described in the fifty-fourth embodiment, as long as the tip B451 is passed, the ball will not pass over the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion B453. This is different from the case where switching of flow-down routes is not affected.
The state of the electric accessory B4420 shown in FIG. 1468(a) corresponds to the non-excited state of the electric accessory B640a (slide member B450 and tilting member B470) in the fifty-fourth embodiment described above, and FIG. The state of the electric accessory B4420 illustrated in b) corresponds to the excited state of the electric accessory B640a (slide member B450 and tilting member B470) in the fifty-fourth embodiment described above. In this case, the rolling plate portion B4421 corresponds to the slide member B450, and the obstructing rod portion B4425 corresponds to the tilting member B470.

次いで、図1469を参照して、第58実施形態について説明する。第54実施形態では、上側可変入賞装置B700が、第2特定入賞口B700aを通過した球が一対の貯留板部B715の間の隙間へ向かって流下する場合を説明したが、第58実施形態の上側可変入賞装置B5700では、第2特定入賞口B700aを通過した球の流下を切り替えるための切替装置B5770が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1469(a)及び図1469(b)は、図1416の範囲MDXXXVIIIaにおける第58実施形態における上側可変入賞装置B5700の正面図である。図1469(a)では、上側可変入賞装置B5700の閉鎖状態が図示され、図1469(b)では、上側可変入賞装置B5700の開放状態が図示される。
図1469(a)及び図1469(b)に示すように、第58実施形態における上側可変入賞装置B5700は、第54実施形態における基礎板部材B710の構成を部分的に流用して形成される基礎板部材B5710を備える。
基礎板部材B5710は、傾斜外壁板部B714から下側の構成の配置を下方に下げ、それにより傾斜転動板部B713と傾斜外壁板部B714との間にできた空間に、左右一対の中間板部B5718と、その中間板部B5718の一部と縁部が沿う形状で前後方向に穿設され中間板部B5718に受け入れられた球を背面側へ排出する左右一対の排出開口B5719と、を備える。
Next, referring to FIG. 1469, the fifty-eighth embodiment will be described. In the fifty-fourth embodiment, the upper variable winning device B700 described the case where the ball passing through the second specific winning opening B700a flows down toward the gap between the pair of storage plate portions B715. The upper variable winning device B5700 is provided with a switching device B5770 for switching the flow of the ball that has passed through the second specific winning hole B700a. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1469(a) and 1469(b) are front views of the upper variable winning device B5700 in the fifty-eighth embodiment in range MDXXXVIIIa of Figure 1416 . In FIG. 1469(a), the closed state of the upper variable winning device B5700 is illustrated, and in FIG. 1469(b), the open state of the upper variable winning device B5700 is illustrated.
As shown in FIGS. 1469(a) and 1469(b), the upper variable winning device B5700 in the fifty-eighth embodiment is a foundation formed by partially diverting the configuration of the base plate member B710 in the fifty-fourth embodiment. A plate member B5710 is provided.
The base plate member B5710 lowers the arrangement of the structure on the lower side from the inclined outer wall plate portion B714, thereby providing a pair of left and right intermediate A plate portion B5718 and a pair of left and right discharge openings B5719 for discharging the ball received in the intermediate plate portion B5718 to the back side, which are drilled in the front-rear direction in a shape along which a part of the intermediate plate portion B5718 and the edge portion are aligned. Prepare.

中間板部B5718は、傾斜転動板部B713と傾斜外壁板部B714との間にできた空間に向けて正面側に延設される板状部であって、左右外側端部からの球の零れを防止するための防止壁部B5718aと、その防止壁部B5718aの下端部と接続され第2特定入賞口B700aの左右方向位置側へ向けて上昇傾斜する方向に延設される傾斜板部B5718bと、その傾斜板部B5718bの延設端部と接続され切替装置B5770の球受回転部材B5771の回転軸BJ51を中心として球受回転部材B5771の半径よりも若干長い曲率半径の円弧形状で形成される円弧板部B5718cと、を備える。
切替装置B5770は、回転軸BJ51を回転中心として回転動作可能に構成される球受回転部材B5771と、その球受回転部材B5771に左右から対向配置される位置に左右一対で配設される流下規制部材B5778と、を備える。
流下規制部材B5778は、回転軸BJ51を中心として球受回転部材B5771の半径よりも若干長い曲率半径の円弧形状で形成され、基礎板部材B5710の部材前面よりも正面側に張り出して球受回転部材B5771から排出される球の通過を規制する前進位置と、基礎板部材B5710の部材前面よりも背面側に退避して球受回転部材B5771から排出される球の通過を許容する後退位置と、で変位可能に構成される。
球受回転部材B5771は、第2特定入賞口B700aの左右中心の真下に配置され前後方向に延びる回転軸BJ51を中心に回転動作可能とされる円板形状部材であって、第2特定入賞口B700aを通過した球を受け入れ可能となるように外周側から凹設される球受凹部B5772が90度間隔で4箇所形成される。
The intermediate plate portion B5718 is a plate-like portion that extends toward the front side toward the space created between the inclined rolling plate portion B713 and the inclined outer wall plate portion B714, and is a plate-like portion that receives the ball from the left and right outer ends. A prevention wall portion B5718a for preventing spillage, and an inclined plate portion B5718b connected to the lower end portion of the prevention wall portion B5718a and extending in a direction of rising and inclining toward the left-right direction position side of the second specific winning opening B700a is connected to the extended end of the inclined plate portion B5718b and is formed in an arc shape with a radius of curvature slightly longer than the radius of the ball receiving rotating member B5771 centering on the rotating shaft BJ51 of the ball receiving rotating member B5771 of the switching device B5770. and an arc plate portion B5718c.
The switching device B5770 consists of a ball receiving rotating member B5771 configured to be rotatable about the rotating shaft BJ51, and a pair of left and right flow restrictors disposed at positions opposed to the ball receiving rotating member B5771 from the left and right. and a member B5778.
The flow restricting member B5778 is formed in an arc shape with a radius of curvature slightly longer than the radius of the ball receiving rotating member B5771 centering on the rotation axis BJ51, and protrudes toward the front side from the member front surface of the base plate member B5710. A forward position that restricts passage of the ball ejected from B5771, and a retracted position that retracts to the rear side of the member front surface of the base plate member B5710 and allows passage of the ball ejected from the ball receiving rotating member B5771. Configured to be displaceable.
The ball receiving rotating member B5771 is a disc-shaped member that is arranged directly below the center of the left and right of the second specific winning opening B700a and is rotatable around a rotation axis BJ51 that extends in the front-rear direction. Four ball receiving recesses B5772 recessed from the outer peripheral side are formed at intervals of 90 degrees so as to be able to receive balls that have passed through B700a.

球受回転部材B5771を駆動する駆動装置と、流下規制部材B5778を駆動する駆動装置とは、ソレノイドB763(図1454参照)とは異なる駆動装置(図示せず)が利用される。この場合において、球受回転部材B5771を駆動する駆動装置が流下規制部材B5778を駆動する駆動装置に兼用されても良い。
本実施形態では、1ラウンド目のラウンド遊技において、ソレノイドB763は第1の特別作動パターン(図1456(a)参照)で駆動され、球受回転部材B5771は、90度/秒の回転速度で時計回り方向に常時回転される。
流下規制部材B5778は、1ラウンド目のラウンド遊技における動作態様が、大当たり種別に応じて変化可能に設定される。例えば、大当たりA,B,a,b(図1458参照)では、常に前進位置で固定され、大当たりCでは、常に後退位置で固定され、大当たりcでは、1秒ごとに前進位置と後退位置とが切り替えられるよう駆動される。
第2特定入賞口B700aを通過した球の流下態様について説明する。本実施形態では、第2特定入賞口B700aを通過した球は、球受回転部材B5771のいずれかの球受凹部B5772に必ず受け入れられる。
A drive device (not shown) different from the solenoid B763 (see FIG. 1454) is used for the drive device for driving the ball receiving rotating member B5771 and the drive device for driving the flow restricting member B5778. In this case, the driving device for driving the ball receiving rotating member B5771 may also be used as the driving device for driving the flow restricting member B5778.
In this embodiment, in the first round of the game, the solenoid B763 is driven in the first special operation pattern (see FIG. 1456(a)), and the ball receiving rotating member B5771 rotates clockwise at a rotational speed of 90 degrees/second. It is always rotated in the direction of rotation.
The flow control member B5778 is set so that the operation mode in the first round round game can be changed according to the jackpot type. For example, the jackpots A, B, a, and b (see FIG. 1458) are always fixed at the forward position, the jackpot C is always fixed at the backward position, and the jackpot c alternates between the forward and backward positions every second. Driven to switch.
A description will be given of how a ball that has passed through the second specific winning hole B700a flows down. In this embodiment, the ball that has passed through the second specific winning hole B700a is surely received in one of the ball receiving recesses B5772 of the ball receiving rotating member B5771.

球が球受凹部B5772に受け入れられた状態で球受回転部材B5771が回転することで、球受凹部B5772の配置の変化に伴って、球受凹部B5772に受け入れられた球も変位する。
球受回転部材B5771の回転中において、球受凹部B5772の下側縁部(球受凹部B5772の回転軸BJ51を中心とした径方向外側端部における一対の縁部の内の下側の縁部。球の流下面を形成する側)が傾斜板部B5718bの上面と面一になった時に、流下規制部材B5778が後退位置に配置されている場合、傾斜板部B5718bと面一になった球受凹部B5772から球が排出されることになり、その球は排出開口B5719を通り上側可変入賞装置B5700から排出される。このように排出される球は、一対の貯留板部B715の間の隙間に貯留されることは無い。
一方、球受回転部材B5771の回転中において、球受凹部B5772の下側縁部が傾斜板部B5718bの上面と面一になった時に、流下規制部材B5778が前進位置に配置されている場合、球の排出が流下規制部材B5778により規制され、球受凹部B5772から球が排出されることなく球受回転部材B5771の回転が継続される。その後、球受凹部B5772が左右一対の円弧板部B5718cの間の位置に配置されると、球は一対の円弧板部B5718cの隙間を通って、一対の貯留板部B715の間の隙間へ向かって流下し、貯留され得る。
即ち、本実施形態では、切替装置B5770の動作態様に対応して、第2特定入賞口B700aを通過した球が一対の貯留板部B715の間の隙間へ向かって流下する場合と、第2特定入賞口B700aを通過した球が一対の貯留板部B715の間の隙間に到達することなく排出される場合と、を構成することができる。
By rotating the ball receiving rotating member B5771 while the ball is received in the ball receiving recess B5772, the ball received in the ball receiving recess B5772 is also displaced as the arrangement of the ball receiving recess B5772 changes.
During the rotation of the ball receiving rotating member B5771, the lower edge of the ball receiving recess B5772 (the lower edge of the pair of edges at the radially outer end of the ball receiving recess B5772 about the rotation axis BJ51) .The side forming the flow-down surface of the sphere) is flush with the upper surface of the inclined plate portion B5718b, and when the flow-down restricting member B5778 is arranged at the retracted position, the sphere that is flush with the inclined plate portion B5718b A ball is discharged from the receiving recess B5772, and the ball is discharged from the upper variable winning device B5700 through the discharge opening B5719. The balls discharged in this manner are not stored in the gap between the pair of storage plate portions B715.
On the other hand, when the lower edge of the ball receiving recess B5772 is flush with the upper surface of the inclined plate portion B5718b during the rotation of the ball receiving rotating member B5771, when the flow restricting member B5778 is arranged at the forward position, The discharge of the ball is restricted by the flow restriction member B5778, and the rotation of the ball receiving rotating member B5771 is continued without the ball being discharged from the ball receiving concave portion B5772. After that, when the ball receiving recess B5772 is positioned between the pair of left and right arc plate portions B5718c, the ball passes through the gap between the pair of arc plate portions B5718c and moves toward the gap between the pair of storage plate portions B715. can flow down and be stored.
That is, in this embodiment, corresponding to the operation mode of the switching device B5770, the ball passing through the second specific winning opening B700a flows down toward the gap between the pair of storage plate portions B715, and the second specific A case can be constructed in which the ball that has passed through the winning opening B700a is ejected without reaching the gap between the pair of storage plate portions B715.

そのため、第1の特別作動パターンで移動上蓋部材B730及び移動床部材B740が駆動されることで、ラウンド遊技中は一対の貯留板部B715の間の隙間に案内された球が排出されずに貯留される態様であっても、特に大当たりcの場合のように、ラウンド遊技中における流下規制部材B5778の配置が切り替わる場合には、第2特定入賞口B700aへの入球タイミング次第で、一対の貯留板部B715に案内される球の個数が十分多くなる場合(本実施形態では、5個以上となる場合)と、それよりも少ない場合とが生じ得るので、遊技者の上側可変入賞装置B700に対する注目力を向上させることができる。
また、切替装置B5770から一対の貯留板部B715側に球が1個通過すれば良いのではなく、1対の貯留板部B715の間の位置を満タンにする個数を超える個数(本実施形態では5個以上)の球が通過して初めて開口部B751に球を確実に通過させることができるようになるので、遊技者の上側可変入賞装置B700に対する注目力を長い間高い状態で維持することができる。
本実施形態によれば、球が第2特定入賞口B700aを通過するまでよりも、球が第2特定入賞口B700aを通過して球受回転部材B5771により変位されている時の方が、球の流下速度が遅くされる。これにより、第2特定入賞口B700aを通過した球が一対の貯留板部B715の間の位置に到達するまでの時間を遅らせることができる。従って、移動上蓋部材B730が後退位置に配置された直後に移動上蓋部材B730の正面側を通過した球が即座に一対の貯留板部B715の間の位置に到達することを回避することができる。
次いで、図1470から図1472を参照して、第59実施形態について説明する。第54実施形態では、時間表示B811により大当たり遊技のエンディング演出の終了時を把握できる場合を説明したが、第59実施形態における発射時間表示B6811では、エンディング演出の終了時直前における適切な球の発射タイミングを把握できるように第3図柄表示装置B81の表示が設計される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Therefore, by driving the moving upper lid member B730 and the moving floor member B740 in the first special operation pattern, the ball guided to the gap between the pair of storage plate portions B715 is stored without being discharged during the round game. Even in this mode, especially in the case of the jackpot c, when the arrangement of the flow regulation member B5778 is switched during the round game, depending on the timing of entering the second specific winning hole B700a, a pair of stored Since the number of balls guided to the plate portion B715 may be sufficiently large (in this embodiment, five or more) or less than that, the player's upper variable winning device B700 It can improve attention.
In addition, it is not sufficient for one ball to pass from the switching device B5770 to the pair of storage plate portions B715 side, but the number exceeding the number that fills the position between the pair of storage plate portions B715 (this embodiment 5 or more) balls can pass through the opening B751 for the first time. can be done.
According to this embodiment, when the ball passes through the second specific winning hole B700a and is displaced by the ball receiving rotating member B5771, the ball is faster than before it passes through the second specific winning hole B700a. flow rate is slowed down. Thereby, it is possible to delay the time until the ball passing through the second specific winning hole B700a reaches the position between the pair of storage plate portions B715. Therefore, it is possible to prevent the ball passing through the front side of the movable upper lid member B730 immediately after the movable upper lid member B730 is arranged at the retracted position from immediately reaching the position between the pair of storage plate portions B715.
Next, the fifty-ninth embodiment will be described with reference to FIGS. 1470 to 1472. FIG. In the fifty-fourth embodiment, the time display B811 explained the case where the end of the ending effect of the jackpot game can be grasped. The display of the third symbol display device B81 is designed so that the timing can be grasped. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1470(a)及び図1470(b)は、第59実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。図1470(a)では、枠ボタンB22(図1459参照)を操作することにより特定表示B810が中央から移動された後における表示画面が図示され、図1470(b)では、図1470(a)に示す状態において枠ボタンB22を操作することで切り替えられた後における表示画面が図示される。
本実施形態では、図1470(b)に示すように、カード忘れ防止表示演出の実行中に枠ボタンB22を操作すると、方向操作部表示B816、縦目盛り表示B817及び横目盛表示818が、球を発射して狙うと遊技者が利益を得られる可能性がある位置を示唆する発射位置示唆表示B6820に切り替えられ、時間表示B811に重ねて、発射時間表示B6811が表示される。
発射位置示唆表示B6820は、遊技領域(の少なくとも一部)のイラストや写真等を(模式的に)表示する遊技領域表示B6821と、その遊技領域表示B6821の一部を矢印などで指し示し、球を発射して狙うべきであることが遊技者に分かるように表示する目標示唆表示B6822と、を備える。
本実施形態では、発射位置示唆表示B6820は、遊技領域表示B6821として、遊技盤B13(図1416参照)の全体が表示され、目標示唆表示B6822として、スルーゲートB66,B67(図1416参照)が指し示されると共に「ここを狙って」とのコメントが表示される。
FIGS. 1470(a) and 1470(b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the fifty-ninth embodiment. FIG. 1470(a) shows the display screen after the specific display B810 has been moved from the center by operating the frame button B22 (see FIG. 1459). The display screen after being switched by operating the frame button B22 in the state shown is illustrated.
In this embodiment, as shown in FIG. 1470(b), when the frame button B22 is operated during execution of the card forgetting prevention display effect, the direction operation section display B816, the vertical scale display B817, and the horizontal scale display 818 display the sphere. The display is switched to a shooting position suggestion display B6820 that suggests a position where the player may benefit from shooting and aiming, and a shooting time display B6811 is displayed superimposed on the time display B811.
The shooting position suggestion display B6820 includes a game area display B6821 that (schematically) displays illustrations, photographs, etc. of (at least a part of) the game area, and a part of the game area display B6821 that is indicated by an arrow or the like, and the ball is displayed. and a target suggestion display B6822 that is displayed so that the player knows that it should be fired and aimed.
In this embodiment, the launch position suggestion display B6820 is a game area display B6821 in which the entire game board B13 (see FIG. 1416) is displayed, and a target suggestion display B6822 is indicated by through gates B66 and B67 (see FIG. 1416). and a comment saying "Aim here" is displayed.

なお、発射位置示唆表示B6820はこれに限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、遊技領域表示B6821として遊技盤B13の全体を表示するのではなく、遊技盤B13の一部を表示するようにしても良い。例えば、スルーゲートB66,B67を含む一部として、風車BWF(図1416参照)よりも上側の部分のみが表示されるようにしても良いし、スルーゲートB66,B67周辺(又はスルーゲートB66,B67のいずれかの周辺)のみが表示されても良い。
遊技盤B13の一部を表示するような場合において、遊技領域表示B6821は静止画として表示されても、動画として表示されても良い。例えば、発射位置示唆表示B6820において、これから発射される球の周辺を模式的に表示するものとして遊技領域表示B6821を構成し、その球が発射されて流下してスルーゲートB66,B67に到達するという経路に沿って遊技領域表示B6821を動かして(動画として表示して)、球がスルーゲートB66,B67に到達したら遊技領域表示B6821をスルーゲートB66,B67周辺の表示で固定する(静止画として表示する)ようにしても良い。
また、例えば、目標示唆表示B6822として、球を発射して狙う位置を指し示すために矢印を表示するのではなく、その位置を光らせるように表示しても良いし、その位置を除く他の部分を暗く表示することで相対的に目立たせるように表示しても良い。
また、目標示唆表示B6822により指し示される位置は初めから固定されても良いし、移動した後で固定されるようにしても良い。例えば、球が発射される経路に沿って光を移動させて、その光がスルーゲートB66,B67まで到達したら、スルーゲートB66,B67に到達した位置で光を固定するようにしても良い。
Note that the firing position suggestion display B6820 is not limited to this, and various aspects are exemplified. For example, instead of displaying the entire game board B13 as the game area display B6821, a part of the game board B13 may be displayed. For example, as a portion including the through gates B66 and B67, only the portion above the windmill BWF (see FIG. 1416) may be displayed, or the area around the through gates B66 and B67 (or the through gates B66 and B67) may be displayed. ) may be displayed.
When displaying a part of the game board B13, the game area display B6821 may be displayed as a still image or as a moving image. For example, in the shooting position suggesting display B6820, the game area display B6821 is configured as a schematic display of the surroundings of the ball to be launched from now on, and the ball is launched and flows down to reach the through gates B66 and B67. The game area display B6821 is moved along the path (displayed as a moving image), and when the ball reaches the through gates B66 and B67, the game area display B6821 is fixed at the display around the through gates B66 and B67 (displayed as a still image). do).
Also, for example, as the target suggestion display B6822, instead of displaying an arrow to indicate the position to be aimed at by shooting the ball, the position may be displayed so as to be illuminated, or other parts other than the position may be displayed. It may be displayed so as to be relatively conspicuous by displaying it dark.
Also, the position indicated by the target suggestion display B6822 may be fixed from the beginning, or may be fixed after being moved. For example, the light may be moved along the path along which the sphere is emitted, and when the light reaches the through gates B66 and B67, the light may be fixed at the position where it reaches the through gates B66 and B67.

このように、発射位置示唆表示B6820が表示されることで、遊技者は、エンディング演出の終了後にどこを狙って球を発射するべきなのかを容易に把握することができる。これにより、エンディング演出の終了後における遊技の進行をスムーズにすることができる。
発射時間表示B6811は、時間表示B811と同様に、時間経過とともに右先端部が右方へ移動するものとして表示され、その移動速度は時間表示B811の移動速度と同じとされる。また、発射時間表示B6811の右先端部は、時間表示B811の右先端部よりも終端位置B812側に配置されており、時間表示B811の右先端部が終端位置B812に到達するよりも前に、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達する。
本実施形態では、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングから、時間表示B811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングまでに経過する時間長さは、球が発射されてからスルーゲートB66,B67(目標示唆表示B6822により指し示される位置)に到達するまでに経過する平均的な長さよりも若干長くなるように設計される。
そのため、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングで発射された球がスルーゲートB66,B67を通過するまでに、現在実行中の大当たり遊技のエンディング演出が終了する。
By displaying the shooting position suggestion display B6820 in this manner, the player can easily grasp where the ball should be shot after the ending effect is finished. As a result, it is possible to smoothly progress the game after the end of the ending effect.
As with the time display B811, the firing time display B6811 is displayed such that the right tip portion moves rightward with the passage of time, and the moving speed is the same as the moving speed of the time display B811. In addition, the right end of the firing time display B6811 is located closer to the end position B812 than the right end of the time display B811, and before the right end of the time display B811 reaches the end position B812, The right tip of the firing time display B6811 reaches the terminal position B812.
In this embodiment, the length of time that elapses from the timing when the right tip of the firing time display B6811 reaches the terminal position B812 to the timing when the right tip of the time display B811 reaches the terminal position B812 is It is designed to be slightly longer than the average length that elapses from the point of entry until reaching the thru gates B66, B67 (the position indicated by the target indication B6822).
Therefore, the ending effect of the jackpot game currently being executed is completed by the time the ball shot at the timing when the right tip of the shooting time display B6811 reaches the terminal position B812 passes through the through gates B66 and B67.

このように、発射時間表示B6811を目安にして球を発射することで、発射した球がスルーゲートB66,B67を大当たり遊技中(エンディング演出の終了前)に通過することを避けることができる。これにより、スルーゲートB66,B67に球が検出されることにより実行される第2図柄の抽選において遊技者が得られる利益の最大化を図ることができる。
即ち、一般的には大当たり遊技中にスルーゲートB66,B67に球が検出されることにより実行される第2図柄の抽選は、通常中の確率で行われるので、遊技者が得られる利益は最小となる。大当たり遊技の終了後であれば、大当たり種別に応じて第2図柄の抽選の確率が上昇し得るので、球がスルーゲートB66,B67を大当たり遊技中に通過することを避けることで、第2図柄の抽選において遊技者が得られる利益(電動役物B640aの作動パターンの違いにより変化する利益)の最大化を図ることができる。
更に、発射時間表示B6811を目安にして球を発射することで、時間表示B811の右先端部が終端位置B812に到達してから球を発射する場合に比較して、大当たり遊技終了から、その大当たり遊技終了後において球が初めてスルーゲートB66,B67を通過するまでの時間長さを短くすることができる。
このように、発射時間表示B6811を目安にして球を発射することで、大当たり遊技終了間際に発射した球が大当たり遊技中(エンディング演出の終了前)にスルーゲートB66,B67を通過する事態の発生を最小限に抑えることで遊技者が得られる利益の最大化を図りながら、大当たり遊技終了後に球がスルーゲートB66,B67を通過するまでの期間を短縮することで遊技の進行をスムーズにすることができる。
In this way, by shooting the ball using the shooting time display B6811 as a guide, it is possible to avoid the shot ball from passing through the through gates B66 and B67 during the jackpot game (before the end of the ending effect). As a result, it is possible to maximize the profit that the player can obtain in the lottery for the second symbol that is executed when the balls are detected in the through gates B66 and B67.
That is, the lottery for the second symbol, which is generally executed when a ball is detected in the through gates B66 and B67 during a jackpot game, is usually performed with medium probability, so the profit that the player can obtain is minimal. becomes. After the end of the jackpot game, the probability of lottery of the second pattern can be increased according to the type of jackpot. It is possible to maximize the profits obtained by the player in the lottery (profits that change depending on the difference in the operation pattern of the electric accessory B640a).
Further, by shooting the ball using the shooting time display B6811 as a guide, compared to the case where the ball is shot after the right tip of the time display B811 reaches the terminal position B812, the time from the end of the big win game to the big win is reduced. It is possible to shorten the length of time until the ball passes through the through gates B66 and B67 for the first time after the end of the game.
In this way, by shooting the ball using the shooting time display B6811 as a guide, the ball shot just before the end of the jackpot game may pass through the through gates B66 and B67 during the jackpot game (before the end of the ending effect). To make the progress of a game smooth by shortening the period until the balls pass through gates B66 and B67 after the end of the jackpot game while maximizing the profit obtained by the player by minimizing the can be done.

図1471は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。図1471では、図1470(b)に示す状態から発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達した時における表示画面が図示される。
図1471に示すように、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達すると、目標示唆表示B6822の表示態様が切り替わる。本実施形態では、目標示唆表示B6822においてコメントを囲む枠の形状が変化されると共に、「狙って」の部分が拡大される。
即ち、目標示唆表示B6822の「狙って」の部分が拡大されるタイミングは、発射示唆表示6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングと一致する。そのため、遊技者に発射時間表示B6811を視認させずとも、発射位置示唆表示B6820を視認させるようにすれば、目標示唆表示B6822の変化のタイミングから適切な発射タイミングで球を発射させるように遊技者に促すことができる。
これにより遊技者は、発射位置示唆表示B6820を視認することで、球を発射して狙う位置だけでなく、球を発射するタイミングをも把握することができる。従って、第3図柄表示装置B81の表示から必要な上方を取捨選択して遊技する遊技者の遊技負担を低減することができる。
FIG. 1471 is a diagram exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect. FIG. 1471 shows the display screen when the right tip of the firing time display B6811 reaches the end position B812 from the state shown in FIG. 1470(b).
As shown in FIG. 1471, when the right tip of the firing time display B6811 reaches the terminal position B812, the display mode of the target suggestion display B6822 is switched. In this embodiment, the shape of the frame surrounding the comment is changed in the target suggestive display B6822, and the portion of "aim" is enlarged.
That is, the timing at which the "aiming" portion of the target suggestion display B6822 is enlarged coincides with the timing at which the right tip of the launch suggestion display 6811 reaches the end position B812. Therefore, even if the player does not visually recognize the shooting time display B6811, if the shooting position suggestion display B6820 is made to be visible, the player can shoot the ball at an appropriate shooting timing from the change timing of the target suggestion display B6822. can be encouraged to
As a result, the player can grasp not only the position to shoot the ball and aim, but also the timing of shooting the ball by visually recognizing the shooting position suggestion display B6820. Therefore, it is possible to reduce the game burden of the player who selects necessary upper parts from the display of the third symbol display device B81.

図1472(a)及び図1472(b)は、エンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。図1472(a)では、図1470(a)に示す状態からエンディング演出の終了前にスルーゲートB66,B67で球の通過が検出された場合に切り替えられる表示画面が図示される。
また図1472(b)では、図1472(a)の表示から時間が経過して、仮に発射示唆表示6811が表示されていた場合に発射示唆表示6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングにおける表示が図示される。即ち、図1472(b)における時間表示B811の右先端部の配置は、図1471における時間表示B811の右先端部の配置と同じである。
図1472(a)に示すように、図1470(a)に表示される状態から枠ボタンB22(図1459参照)を操作することなく遊技者が球を発射した場合において、エンディング演出の終了前にスルーゲートB66,B67で球の通過が検出された場合、方向操作部表示B816、縦目盛り表示B817及び横目盛表示818が、遊技者に球の発射を停止することを促すための遊技停止示唆表示B6831に切り替えられる。
本実施形態では、遊技停止示唆表示B6831として、鉄道の踏切に設置される遮断機を模したイラストであって、遮断機が降りている状態の静止画が表示されると共に、「止めろ」とのコメントが表示される。これにより、球の発射を止めることを遊技者に促すことができるので、エンディング演出の終了前に発射される球の個数を減少させることができる。
FIGS. 1472(a) and 1472(b) are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect. FIG. 1472(a) shows a display screen that is switched from the state shown in FIG. 1470(a) when passage of the ball through the through gates B66 and B67 is detected before the end of the ending effect.
Also, in FIG. 1472(b), if time has passed since the display in FIG. is shown. That is, the arrangement of the right tip of the time display B811 in FIG. 1472(b) is the same as the arrangement of the right tip of the time display B811 in FIG.
As shown in FIG. 1472(a), when the player shoots the ball without operating the frame button B22 (see FIG. 1459) from the state displayed in FIG. When the passage of the ball through the through gates B66 and B67 is detected, the direction operation section display B816, the vertical scale display B817 and the horizontal scale display 818 are game stop suggestion displays for prompting the player to stop shooting the ball. Switched to B6831.
In this embodiment, as the game stop suggestion display B6831, an illustration simulating a barrier installed at a railroad crossing, a still image of a state in which the barrier is down is displayed, and a message "Stop" is displayed. Comments are displayed. As a result, the player can be urged to stop shooting balls, so the number of balls to be shot before the end of the ending effect can be reduced.

図1472(b)に示すように、遊技停止示唆表示B6831が表示された状態から時間が経過すると、遊技停止示唆表示B6831は、遊技者に球の発射の準備を促すための遊技準備示唆表示B6841に切り替えられる。
本実施形態では、遊技準備示唆表示B6841として、鉄道の踏切に設置される遮断機を模したイラストであって、遮断機が上がっている状態の静止画が表示されると共に、「始め」とのコメントが表示される。これにより、球の発射を停止する期間が終了したことを遊技者に把握させることができ、遊技者に球の発射の準備をするように促すことができる。
本実施形態では、遊技者が枠ボタンB22を操作しない場合には発射時間表示B6811(図1470(b)参照)は表示されないが、遊技停止示唆表示B6831から遊技準備示唆表示B6841に切り替えられるタイミングは、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングと一致する。
そのため、図1470(a)に示す状態で枠ボタンB22を操作することで得られる利益(即ち、発射時間表示B6811を視認することで適切な球の発射タイミングを把握できる利益)と同様の利益を、エンディング演出の終了前にスルーゲートB66,B67で球が検出された場合に得ることができる。
As shown in FIG. 1472(b), when time has elapsed since the game stop suggestion display B6831 was displayed, the game stop suggestion display B6831 is changed to a game preparation suggestion display B6841 for prompting the player to prepare for shooting a ball. can be switched to
In this embodiment, as the game preparation suggestion display B6841, an illustration simulating a barrier installed at a railroad crossing, a still image of a state in which the barrier is raised is displayed, and the word "beginning" is displayed. Comments are displayed. As a result, the player can be made aware of the end of the period for stopping the shooting of the ball, and the player can be urged to prepare for shooting the ball.
In this embodiment, when the player does not operate the frame button B22, the shooting time display B6811 (see FIG. 1470(b)) is not displayed, but the timing of switching from the game stop suggestion display B6831 to the game preparation suggestion display B6841 is , coincides with the timing when the right tip of the firing time display B6811 reaches the end position B812.
Therefore, the same benefit as that obtained by operating the frame button B22 in the state shown in FIG. , can be obtained when the ball is detected at the through gates B66 and B67 before the end of the ending effect.

これにより、例えば、枠ボタンB22の故障などにより枠ボタンB22の操作が行われない場合に、遊技者が得られる利益が過度に減少することを避けることができる。即ち、枠ボタンB22の操作が行われないことで発射位置示唆表示B6820(図1470(a)参照)の表示が行われないために、遊技者が適切な球の発射タイミングを把握することができずに、エンディング演出の終了前にも関わらず遊技者が球の発射を開始した場合であっても、遊技停止示唆表示B6831又は遊技準備示唆表示B6841が表示されることで、遊技者に球の発射を停止させたり、適切なタイミングで遊技者に球の発射の準備をさせたりすることができる。
なお、遊技停止示唆表示B6831や遊技準備示唆表示B6841の態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、遮断機のイラストではなく、パチンコ機B10のハンドルB51(図1415参照)の絵に×マークが付されたイラストを表示するようにしても良い。例えば、静止画ではなく動画として構成しても良い。例えば、第3図柄表示装置B81の表示画面の一部ではなく表示画面の全体で表示するように構成しても良い。
なお、注意コメント表示B815や第2注意コメント表示B819の内容は、図1472に図示した内容に限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、球の発射に対応した内容としても良い。即ち、ハンドルB51(図1415参照)を模したイラストを表示して、ハンドルB51に反時計回りの矢印を併記することで、球の発射を停止することを示唆するようにしたり、ハンドルB51に時計回りの矢印を併記することで、球の発射開始タイミングを示唆するようにしたりしても良い。また、特別図柄の保留球数に対応するコメント(「満タン」、とか「空き1個あり」とか)を表示するようにしても良い。
次いで、図1473及び図1474を参照して、第60実施形態について説明する。第54実施形態では、カード忘れ防止表示演出の実行中に枠ボタンB22を操作すると、第3図柄表示装置B81の表示画面に方向操作部表示B816、縦目盛り表示B817及び横目盛り表示B818が表示され、光量の強弱や音量の大小の調整が可能となる場合を説明したが、第60実施形態における状況示唆表示B7821では、遊技者により行われた光量や音量の設定に対する、現在実行中の光量や音量の設定についてのコメントが表示されるように設計される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
As a result, for example, when the frame button B22 is not operated due to failure of the frame button B22, etc., it is possible to avoid an excessive decrease in the profits obtained by the player. That is, since the shooting position suggestion display B6820 (see FIG. 1470(a)) is not displayed when the frame button B22 is not operated, the player can grasp the appropriate shooting timing of the ball. However, even if the player starts shooting the ball before the end of the ending effect, the game stop suggestion display B6831 or the game preparation suggestion display B6841 is displayed, so that the player can shoot the ball. It can stop firing or have the player ready to fire the ball at the appropriate time.
The mode of the game stop suggestion display B6831 and the game preparation suggestion display B6841 is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, an illustration of the handle B51 (see FIG. 1415) of the pachinko machine B10 with an X mark may be displayed instead of the illustration of the gate. For example, it may be configured as a moving image instead of a still image. For example, the third symbol display device B81 may be configured to display the entire display screen instead of a part of the display screen.
Note that the contents of the caution comment display B815 and the second caution comment display B819 are not limited to the contents illustrated in FIG. 1472, and various modes are exemplified. For example, the content may correspond to shooting a ball. That is, an illustration simulating the handle B51 (see FIG. 1415) is displayed, and a counterclockwise arrow is written on the handle B51 to suggest that the ball should be stopped. A surrounding arrow may also be written to indicate the timing at which the ball is to be launched. Also, a comment corresponding to the number of reserved balls in the special symbol (such as "full tank" or "one available") may be displayed.
Next, the sixtieth embodiment will be described with reference to FIGS. 1473 and 1474. FIG. In the fifty-fourth embodiment, when the frame button B22 is operated during execution of the card forgetting prevention display effect, a direction operation section display B816, a vertical scale display B817 and a horizontal scale display B818 are displayed on the display screen of the third pattern display device B81. , the case where it is possible to adjust the intensity of the light intensity and the volume level has been described. Designed to display comments about volume settings. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1473(a)、図1473(b)及び図1474は、第60実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を例示した図である。図1473(a)及び図1474では、エンディング演出として同じタイミング(時間表示B811の右先端部の位置が同じタイミング)の異なる大当たり遊技における表示画面が図示され、図1473(b)では、図1473(a)に示す状態から時間が経過した後における表示画面が図示される。
本実施形態では、図1473(a)に示すように、エンディング演出における枠ボタン表示B813(図1462(b)参照)に従って枠ボタンB22(図1459参照)を操作すると、第3図柄表示装置B81の表示画面に方向操作部表示B816、縦目盛り表示B817及び横目盛り表示B818が表示されると共に、その上方に状況示唆表示B7821が表示される。
状況示唆表示B7821は、種々のコメントが表示されるように設計されているが、図1473(a)では「キャンセル」と記載されており、光量や音量の設定の変更が初期化された(最大値に戻された)ことを示唆している。
即ち、本実施形態では、光量や音量の設定が、設定変更の実行から規定の時間が経過することにより音声ランプ制御装置B113(図1418参照)により初期化される(最大値に戻される)よう設定されており、その初期化が実行された後における最初の大当たり遊技のエンディング演出において、状況示唆表示B7821に「キャンセル」のコメントが表示されるようになっている。
FIGS. 1473(a), 1473(b), and 1474 are diagrams exemplifying the display screen of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the 60th embodiment. Figures 1473(a) and 1474 show display screens in different jackpot games with the same timing as the ending effect (the timing at which the right tip of the time display B811 is the same). The display screen after a lapse of time from the state shown in a) is illustrated.
In this embodiment, as shown in FIG. 1473(a), when the frame button B22 (see FIG. 1459) is operated according to the frame button display B813 (see FIG. 1462(b)) in the ending effect, the third symbol display device B81 A direction operation section display B816, a vertical scale display B817, and a horizontal scale display B818 are displayed on the display screen, and a situation suggestion display B7821 is displayed above them.
The situation suggestive display B7821 is designed to display various comments, but in FIG. value).
That is, in this embodiment, the settings of the light intensity and sound volume are initialized (returned to the maximum value) by the sound lamp control device B113 (see FIG. 1418) after a specified time has passed since the setting change was executed. It is set, and in the ending effect of the first jackpot game after the initialization is executed, a comment of "cancel" is displayed in the situation suggestion display B7821.

これにより、例えば、方向操作部B45(図1459参照)の左スイッチ及び下スイッチ(音量や光量を弱める側に変化させるために操作するスイッチ)は機能するが、右スイッチ及び上スイッチ(音量や光量を強める側に変化させるために操作するスイッチ)は故障している場合に、光量や音量を一度最低まで下げたら、それ以降は遊技者が変わっても光量や音量を一切上げることができないという事態の発生を避けることができる。
遊技者は状況示唆表示B7821に「キャンセル」のコメントが表示されたことを視認することで、光量や音量の設定の変更が初期化された(最大値に戻された)ことを把握できる。直前に光量や音量の設定の変更を行った遊技者と、現在遊技を行っている遊技者とが同じ場合、光量や音量の設定を、初期化(最大値に戻される)の直前の状態に戻したいと考えると思われる。
これに対し、本実施形態では、その初期化が実行された後における最初の大当たり遊技のエンディング演出において、その初期化(最大値に戻される)の直前の状態における光量の設定が、縦目盛り表示B817に過去光量表示B7817として残され(薄塗りで図示される部分に相当)、その初期化(最大値に戻される)の直前の状態における音量の設定が、横目盛り表示B818に過去音量表示B7818として残される(薄塗りで図示される部分に相当)。
そのため、遊技者は、過去光量表示B7817を目印に方向操作部B45を操作して光量の設定変更を行い、且つ過去音量表示B7818を目印に方向操作部B45を操作して音量の設定変更を行うことで、光量や音量の設定を、初期化(最大値に戻される)の直前の状態に容易に復帰させることができる。
As a result, for example, the left switch and lower switch (switches operated to weaken the volume and light intensity) of the direction operation unit B45 (see FIG. 1459) function, but the right switch and upper switch (sound volume and light intensity) function. If the switch that is operated to change to the stronger side) is out of order, once the light intensity and volume are lowered to the minimum, even if the player changes, the light intensity and volume cannot be increased at all. can be avoided.
By visually confirming that the comment "Cancel" is displayed on the situation suggestive display B7821, the player can understand that the changes in the light intensity and volume settings have been initialized (returned to the maximum value). If the player who changed the light intensity and volume settings immediately before is the same as the player who is currently playing, the light intensity and volume settings will be returned to the state immediately before initialization (returned to the maximum value). It seems that you want to return.
On the other hand, in the present embodiment, in the ending effect of the first jackpot game after the initialization is executed, the setting of the light amount in the state immediately before the initialization (returned to the maximum value) is displayed on the vertical scale. B817 is left as a past light amount display B7817 (corresponding to the portion shown in light shade), and the volume setting in the state immediately before initialization (returned to the maximum value) is displayed in the horizontal scale display B818 as a past volume display B7818. It is left as (corresponding to the part illustrated with thin coating).
Therefore, the player operates the direction operation section B45 with the past light amount display B7817 as a mark to change the setting of the light amount, and also operates the direction operation section B45 with the past volume display B7818 as a mark to change the volume setting. This makes it possible to easily restore the settings of the amount of light and the volume to the state immediately before initialization (returned to the maximum value).

上述したように、過去光量表示B7817及び過去音量表示B7818は、光量や音量の初期化が音声ランプ制御装置B113(図1418参照)により実行された後における最初の大当たり遊技のエンディング演出において表示される一方で、そのタイミングを逃すと表示が消失するように設定され、光量や音量の設定の変更の手間が増える(難易度が上がる)ようになっている。
これにより、過去光量表示B7817及び過去音量表示B7818が表示されているタイミングで方向操作部B45を操作するように遊技者に仕向けることができるので、第3図柄表示装置B81の表示画面に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
図1473(b)に示すように、遊技者が方向操作部B45を操作することで光量や音量の設定が初期化(最大値に戻される)の直前の状態に復帰されると、状況示唆表示B7821の「キャンセル」とのコメントが、「復帰完了」とのコメントに切り替えられる。
遊技者は状況示唆表示B7821に「復帰完了」のコメントが表示されたことを視認することで、光量や音量の設定が、初期化(最大値に戻される)の直前の状態に復帰できたことを把握することができる。これにより、設定変更が実行できたので、規定の時間が経過するまでは、音声ランプ制御装置B113(図1418参照)による光量や音量の初期化(最大値に戻される)は行われない。
As described above, the past light amount display B7817 and the past volume display B7818 are displayed in the ending effect of the first jackpot game after the light amount and volume are initialized by the sound lamp control device B113 (see FIG. 1418). On the other hand, it is set so that the display disappears if the timing is missed, increasing the trouble of changing the light intensity and volume settings (increasing the difficulty).
As a result, it is possible to induce the player to operate the direction operation section B45 at the timing when the past light amount display B7817 and the past volume display B7818 are displayed. It can improve attention.
As shown in FIG. 1473(b), when the player operates the direction operation section B45 to return the light amount and volume settings to the state immediately before initialization (return to the maximum value), a situation suggestive display is displayed. The comment "cancel" in B7821 is switched to the comment "completion of recovery".
By visually recognizing that the comment "recovery completed" is displayed on the situation suggestion display B7821, the player can restore the light intensity and volume settings to the state immediately before the initialization (returned to the maximum value). can be grasped. As a result, the settings have been changed, so the light amount and sound volume are not initialized (returned to the maximum value) by the sound lamp control device B113 (see FIG. 1418) until the specified time has passed.

図1474に示す表示では、状況示唆表示B7821に「自動継続」とのコメントが表示されており、音量や光量の設定は、遊技者により設定された状態で維持されている。そのため、遊技者は音量や光量の設定の変更を行う必要が無いので、時間表示B811の動きに注視し、球の発射タイミングを図ることに集中することができる。
このように、エンディング演出における状況示唆表示B7821の内容を変化させ、その内容次第で、遊技者に光量や音量の設定の変更のための方向操作部B45の操作を促せるように構成することで、エンディング演出に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
次いで、図1475から図1477を参照して、第61実施形態について説明する。第54実施形態では、カード忘れ防止表示演出の実行中において常に枠ボタン表示B813が表示されており枠ボタンB22の操作が可能となる場合を説明したが、第61実施形態における枠ボタン表示B8813は、カード忘れ防止表示演出の実行中における、更に限定された期間において実体として表示され、枠ボタンB22の操作が可能となる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1475(a)、図1475(b)及び図1476は、第61実施形態におけるエンディング演出において表示されるカード忘れ防止表示演出の表示画面を時系列で例示した図である。図1475(a)、図1475(b)及び図1476では、枠ボタン表示B8813の表示は、半透明に表示されている場合が想像線で図示され、実体として表示されている場合が実線で図示される。
In the display shown in FIG. 1474, the comment "automatic continuation" is displayed in the situation suggestion display B7821, and the settings of the sound volume and the amount of light are maintained as set by the player. Therefore, the player does not need to change the settings of the sound volume and the amount of light, and can concentrate on the movement of the time display B811 to determine the ball launch timing.
In this way, by changing the content of the situation suggestive display B7821 in the ending effect and depending on the content, the player can be prompted to operate the direction operation section B45 for changing the setting of the amount of light and volume. , the player's attention to the ending effect can be improved.
Next, the sixty-first embodiment will be described with reference to FIGS. 1475 to 1477. FIG. In the fifty-fourth embodiment, the frame button display B813 is always displayed and the frame button B22 can be operated while the card forgetting prevention display effect is being executed. , is displayed as a substance for a further limited period during execution of the card forgetting prevention display effect, and operation of the frame button B22 becomes possible. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIGS. 1475(a), 1475(b), and 1476 are diagrams exemplifying display screens of the card forgetting prevention display effect displayed in the ending effect in the 61st embodiment in chronological order. In FIGS. 1475(a), 1475(b), and 1476, the display of the frame button display B8813 is shown by imaginary lines when displayed translucently, and by solid lines when displayed as an entity. be done.

本実施形態においてカード忘れ防止表示演出が開始されると、図1475(a)に示すように、第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に特定表示B810が表示されることに加えて、複数の半透明の枠ボタン表示B8813が表示画面の縁部付近に点在するように表示される。枠ボタン表示B8813は、時間経過に伴って表示画面の中央に向けて移動する。
半透明の枠ボタン表示B8813が第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に到達して合体すると、図1475(b)に示すように枠ボタン表示B8813が実体化する。枠ボタン表示B8813が実体化した状態において枠ボタンB22の入力が有効となるように制御されており、枠ボタンB22の入力が有効に検出されると第3図柄表示装置B81の表示画面に操作有効表示B8813a(本実施形態では、「Gооd」とのコメント)が表示され、その後、第3図柄表示装置B81の表示画面が第54実施形態で説明した図1463(a)に図示される状態に移行する。
遊技者が枠ボタンB22の操作を実行して、第3図柄表示装置B81の表示画面を図1463(a)に図示される状態に移行させたい場合、枠ボタン表示B8813が実体化するタイミングを図るために、遊技者は移動する枠ボタン表示B8813を目で追うことになる。
枠ボタン表示B8813の移動経路上には特定表示B810が表示されているので、枠ボタン表示B8813を目で追う遊技者の視界に特定表示B810が入るように仕向けることができる。また、枠ボタン表示B8813が実体化する位置を特定表示B810が表示される位置と重ねることで、遊技者が枠ボタン表示B8813の背後に表示される特定表示B810に注目するように仕向けることができる。
When the card forgetting prevention display effect is started in this embodiment, as shown in FIG. A translucent frame button display B8813 is displayed so as to be scattered near the edge of the display screen. The frame button display B8813 moves toward the center of the display screen as time elapses.
When the translucent frame button display B8813 reaches the center of the display screen of the third pattern display device B81 and unites, the frame button display B8813 materializes as shown in FIG. 1475(b). It is controlled so that the input of the frame button B22 is valid when the frame button display B8813 is materialized, and when the valid input of the frame button B22 is detected, the display screen of the third pattern display device B81 is displayed as the operation valid. A display B8813a (in this embodiment, a comment of "God") is displayed, and then the display screen of the third pattern display device B81 shifts to the state illustrated in FIG. 1463(a) described in the fifty-fourth embodiment. do.
When the player wants to execute the operation of the frame button B22 and shift the display screen of the third pattern display device B81 to the state illustrated in FIG. Therefore, the player follows the moving frame button display B8813 with his/her eyes.
Since the specific display B810 is displayed on the movement path of the frame button display B8813, it is possible to induce the specific display B810 to come into the field of vision of the player who follows the frame button display B8813 with his eyes. Also, by overlapping the position where the frame button display B8813 materializes with the position where the specific display B810 is displayed, it is possible to make the player pay attention to the specific display B810 displayed behind the frame button display B8813. .

そもそも、カード忘れ防止表示演出が開始されてから、枠ボタン表示B8813が実体化するまでの期間は、特定表示B810が第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に表示されるので、カード忘れ防止表示演出の開始直後に枠ボタンB22を操作可能とされ特定表示B810を即座に表示画面の隅に移動させられる場合に比較して、特定表示B810が遊技者の視界に入り易くすることができる。
枠ボタン表示B8813が実体化した状態で枠ボタンB22を操作しなかった場合、図1476に示すように、第3図柄表示装置B81の表示画面の中央位置から外側へ向けて半透明に表示される枠ボタン表示B8813が移動する。
図1476に示す状態では、枠ボタンB22の入力が無効となるように制御されており、枠ボタンB22が入力操作されても第3図柄表示装置B81の表示画面に操作無効表示B8813b(本実施形態では、「Miss」とのコメント)が表示されるだけであり、表示画面は図1463(a)に図示される状態には移行されず、特定表示B810が表示画面の中央に配置される状態で維持される。
このように、本実施形態では、カード忘れ防止表示演出の実行中における枠ボタンB22の操作タイミングを限定することで、以下のような好ましい作用を生じさせることができる。
In the first place, since the specific display B810 is displayed in the center of the display screen of the third pattern display device B81 during the period from the start of the card forgetting prevention display effect to the realization of the frame button display B8813, the card forgetting prevention is prevented. It is possible to make the specific display B810 easily visible to the player as compared with the case where the frame button B22 can be operated immediately after the start of the display effect and the specific display B810 is immediately moved to the corner of the display screen.
When the frame button B22 is not operated while the frame button display B8813 is materialized, as shown in FIG. Frame button display B8813 moves.
In the state shown in FIG. 1476, the input of the frame button B22 is controlled to be invalid, and even if the frame button B22 is input-operated, the operation invalid display B8813b (this embodiment 1463(a), the display screen does not shift to the state shown in FIG. maintained.
As described above, in the present embodiment, by limiting the operation timing of the frame button B22 during execution of the card forgetting prevention display effect, the following favorable effects can be produced.

即ち、枠ボタン表示B8813の表示態様が半透明の表示から実体としての表示に変わることで枠ボタンB22を操作可能なタイミングを示唆する場合において、枠ボタン表示B8813の表示態様が変わるまでは特定表示B810が第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に配置され、遊技者の視界に入り易いように構成されているので、特定表示B810に対する注目力を向上することができる。
更に、カード忘れ防止表示演出の途中において枠ボタン表示B8813が実体としての表示から半透明の表示に切り替えられることで、枠ボタンB22を操作して表示画面が図1463(a)に図示される状態に移行されるタイミングから、カード忘れ防止表示演出期間の終端までの期間が短くなりすぎることを回避することができる。
これにより、遊技者が枠ボタンB22を有効に操作したにも関わらず、カード忘れ防止表示演出が終了するまでに光量や音量の設定を変更するのに十分な時間を確保できなかったために、光量や音量を好みの設定まで変更させることができない事態が生じることを避けることができる。
従って、せっかく枠ボタンB22を操作しても光量や音量の設定を好みの状態まで変更させることができなかったという経験をした遊技者が、枠ボタンB22の操作の価値を低く見積もるという事態が発生することを避けることができる。これにより、遊技者の枠ボタンB22の操作(エンディング演出中の操作のみならず、遊技中における操作)に対する意欲が低下するという事態の発生を未然に回避することができる。
That is, when the display mode of the frame button display B8813 changes from a translucent display to an actual display to indicate the timing at which the frame button B22 can be operated, the specific display is continued until the display mode of the frame button display B8813 changes. Since B810 is arranged in the center of the display screen of the third symbol display device B81 and is configured to be easily visible to the player, attention to the specific display B810 can be improved.
Furthermore, during the card forgetting prevention display effect, the frame button display B8813 is switched from the actual display to the translucent display. It is possible to avoid too short a period from the timing of transitioning to the end of the card forgetting prevention display effect period.
As a result, even though the player effectively operated the frame button B22, the amount of light could not be changed before the card forgetting prevention display effect was completed. It is possible to avoid a situation in which it is not possible to change the setting of the audio and the volume to the desired setting.
Therefore, a situation arises in which a player who experiences that he was unable to change the settings of the amount of light and the volume to his liking even after operating the frame button B22 underestimates the value of the operation of the frame button B22. can avoid doing. As a result, it is possible to avoid a situation in which the player's desire to operate the frame button B22 (not only the operation during the ending effect but also the operation during the game) is reduced.

なお、枠ボタン表示B8813に音符のマークや、電球のマークを付属させることで、枠ボタンB22の操作により調整できる対象を示唆するようにしても良い。この場合、遊技者が音量の調整をしたいと考えている時には、音符のマークが付属されている場合には枠ボタン表示B8813への注目力を向上させることができ、電球のマークが付属されている場合には枠ボタン表示B8813から注意を逸らすことができる。
図1477は、カード忘れ防止表示演出における枠ボタン表示B8813の計時変化、枠ボタンB22の操作の有効性の計時変化および枠ボタンB22の操作の一例を示した図である。図1477では、一例として、カード忘れ防止表示演出の期間を等分に三分割し、半透明の枠ボタン表示B8813が点在する第1期間BT81(図1475(a)参照)と、枠ボタン表示B8813が合体して実体化する第2期間BT82(図1475(b)参照)と、再び半透明になり枠ボタン表示B8813が点在する第3期間BT83(図1476参照)と、にそれぞれ割り当てられた場合が図示されている。
カード忘れ防止表示演出の期間中にいつでも枠ボタンB22を操作できた第54実施形態と異なり、本実施形態では、第2期間BT82においてのみ枠ボタンB22の操作が有効とされる。第2期間BT82で枠ボタンB22を操作すれば、第3図柄表示装置B81の表示画面が図1463(a)に図示される状態に移行され、光量や音量の設定変更が可能となる。一方で、第1期間BT81や第3期間BT83で枠ボタンB22をいくら操作しても、光量や音量の設定変更は不可能となるように制御されている。
図1477では、各期間BT81,BT82,BT83が同じ場合を図示したが、各期間BT81,BT82,BT83の長さは目的に応じて種々の態様に変更可能とされる。以下、第1期間81の長さの変化または第3期間BT83の長さの変化により期待できる作用の一例について説明する。
Note that the frame button display B8813 may be attached with a musical note mark or a light bulb mark to indicate an object that can be adjusted by operating the frame button B22. In this case, when the player wants to adjust the volume, if the mark of a musical note is attached, the attention to the frame button display B8813 can be improved, and if the mark of a light bulb is attached, the player's attention can be improved. If so, attention can be diverted from the frame button display B8813.
FIG. 1477 is a diagram showing an example of time-measurement change of frame button display B8813, time-measurement change of effectiveness of operation of frame button B22, and operation of frame button B22 in card forgetting prevention display effect. In FIG. 1477, as an example, the period of the card forgetting prevention display effect is equally divided into three periods, and the first period BT81 (see FIG. 1475(a)) in which the translucent frame button display B8813 is scattered, and the frame button display are displayed. A second period BT82 (see FIG. 1475(b)) in which B8813 coalesces and materializes, and a third period BT83 (see FIG. 1476) in which the frame button display B8813 becomes semi-transparent again and is scattered, are assigned respectively. is shown.
Unlike the fifty-fourth embodiment in which the frame button B22 can be operated at any time during the card forgetting prevention display effect, in this embodiment, the operation of the frame button B22 is enabled only during the second period BT82. If the frame button B22 is operated in the second period BT82, the display screen of the third pattern display device B81 is shifted to the state illustrated in FIG. On the other hand, it is controlled such that no matter how many times the frame button B22 is operated in the first period BT81 and the third period BT83, it is impossible to change the setting of the amount of light and the volume.
FIG. 1477 shows the case where the periods BT81, BT82, BT83 are the same, but the lengths of the periods BT81, BT82, BT83 can be changed in various manners according to the purpose. An example of an effect that can be expected by changing the length of the first period 81 or changing the length of the third period BT83 will be described below.

例えば、第1期間BT81をより短く設定することで、枠ボタンB22の操作が有効となる第2期間BT82への移行が早まる。そのため、光量や音量の設定の変更に費やせる期間の最大長さを長くすることができる。
第1期間BT81を短くする設定は、例えば、初当り(連荘の一回目の大当たり)の大当たり遊技におけるエンディング演出で採用することが効果的である場合がある。時短状態や確変状態や大当たり遊技中においては、特定の歌が流れる場合があり、通常状態における音声には興味が無いが、特定の歌は聞きたいという遊技者がいる。
このような遊技者は、通常状態では音量を下げて遊技を行っていても、通常状態から大当たり遊技状態を経て、時短状態や確変状態へ移行する場合において、特定の歌が聞こえる程度まで音量を上げたいと考えている。
そのため、特に、初当りの大当たり遊技におけるエンディング演出において、光量や音量の設定の変更に費やせる期間の最大長さを長くすることで、通常状態から大当たり遊技状態を経て、時短状態や確変状態へ移行する適切なタイミングにおいて音量の設定変更を行うことが容易となり、上記特定の歌は聞きたいという遊技者の遊技に対する満足感を向上させることができる。
For example, by setting the first period BT81 to be shorter, the shift to the second period BT82 in which the operation of the frame button B22 is valid is hastened. Therefore, it is possible to lengthen the maximum length of the period that can be spent to change the setting of the light amount and the sound volume.
The setting of shortening the first period BT81 may be effective, for example, in the ending effect in a jackpot game of the first hit (the first jackpot of Renso). A specific song may be played during a time-saving state, a variable probability state, or a jackpot game, and there are players who are not interested in the sound in the normal state but want to hear the specific song.
Even if such a player is playing a game with the volume lowered in the normal state, in the case of shifting from the normal state to the jackpot game state, the time saving state or the variable probability state, the volume is increased to the extent that a specific song can be heard. want to raise
Therefore, in particular, in the ending effect in the first hit jackpot game, by extending the maximum length of the period that can be spent changing the setting of the light amount and volume, the normal state passes through the jackpot game state, and then to the time saving state and the variable probability state. It becomes easy to change the volume setting at an appropriate timing of transition, and the satisfaction of the player who wants to listen to the specific song can be improved.

また、例えば、第1期間BT81をより長く設定することで、枠ボタンB22の操作が有効となる第2期間BT82への移行が遅くなる一方で、特定表示B810が第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に表示される期間を長く維持することができる。
第1期間BT81を長くする設定は、例えば、連荘中の大当たり遊技におけるエンディング演出で採用することが効果的である場合がある。音量や光量の設定変更は、初当り時に行えば多くの場合十分であり、連荘中に音量や光量の設定変更をしたくなる事態が発生する可能性は低いため、第2期間BT82への移行が遅くなることで音量や光量の設定変更に費やせる期間の最大長さが短くなっても、遊技者が受ける不利益は少ない。
一方で、連荘が続く程、遊技者の興奮の度合いは高くなるので、興奮のあまり、遊技を終了する際にカードユニットに挿入されたカード等の返却を忘れる可能性が高くなる。これに対し、第1期間BT81が長く設定されている場合、カード忘れ防止表示演出中において特定表示B810が第3図柄表示装置B81の表示画面の中央に表示される期間を長く維持できるので、遊技者がカード等の返却に意識を向けるように仕向けることができる。
また、例えば、第2期間BT82をより短く設定することで、枠ボタンB22が操作され図1463(a)に図示される状態に移行されることを困難とすることができる。この場合、移動する枠ボタン表示B8813で遊技者の視線を特定表示B810に誘導できることに加え(図1475(a)参照)、複数の枠ボタン表示B8813が合体した状態での操作を失敗するように仕向けることができ、第3図柄表示装置B81の表示画面を図1476に示す状態まで移行させる可能性を高くすることができる。
Further, for example, by setting the first period BT81 longer, the transition to the second period BT82 in which the operation of the frame button B22 becomes effective is delayed, while the specific display B810 is displayed on the third symbol display device B81. The period displayed in the center of the screen can be maintained for a long time.
The setting of lengthening the first period BT81 may be effective, for example, in the ending effect in a jackpot game during a series of games. In many cases, it is sufficient to change the volume and light intensity settings at the first hit, and it is unlikely that you will want to change the volume or light intensity settings during the long run, so the second period BT82 Even if the maximum length of time that can be spent to change the settings of the volume and the amount of light is shortened due to the delay in the transition, the player suffers little disadvantage.
On the other hand, the longer the game continues, the higher the degree of excitement of the player, and the greater the excitement, the higher the possibility that the player will forget to return the card or the like inserted in the card unit when the game ends. On the other hand, when the first period BT81 is set long, the period in which the specific display B810 is displayed in the center of the display screen of the third symbol display device B81 during the card forgetting prevention display effect can be maintained long. It is possible to induce the person to pay attention to returning the card or the like.
Further, for example, by setting the second period BT82 shorter, it is possible to make it difficult to operate the frame button B22 and move to the state shown in FIG. 1463(a). In this case, in addition to being able to guide the player's line of sight to the specific display B810 with the moving frame button display B8813 (see FIG. 1475(a)), it is possible to fail the operation when a plurality of frame button displays B8813 are united. It is possible to direct it, and the possibility of shifting the display screen of the third symbol display device B81 to the state shown in FIG. 1476 can be increased.

これにより、カード忘れ防止表示演出中に亘り特定表示B810を表示画面の中央に維持することができることに加えて、枠ボタン表示B8813が移動することで、特定表示B810に遊技者の視線を誘導する効果を期待できる。従って、枠ボタン表示B8813が無い場合に比較して、遊技者に特定表示B810の印象を強く残すことができる。
また、例えば、第2期間BT82をより長く設定することで、枠ボタンB22の操作が有効となる期間を長く維持することができるので、枠ボタンB22の操作機会を確保することができる。
また、例えば、第3期間BT83をより短く設定することで、相対的にT82を長くすることができ、枠ボタンB22の操作が有効となる期間を長く維持することができるので、枠ボタンB22の操作機会を確保することができる。
また、例えば、第3期間BT83をより長く設定することで、第2期間BT82において枠ボタンB22を操作することで図1463(a)に図示される状態に移行した後の、カード忘れ防止表示演出の残り期間を長く確保することができるので、光量や音量の設定の変更が中途半端になることを回避し易くすることができる。
As a result, the specific display B810 can be maintained in the center of the display screen during the card forgetting prevention display effect, and in addition, by moving the frame button display B8813, the player's line of sight is guided to the specific display B810. You can expect results. Therefore, compared to the case where there is no frame button display B8813, the player can be left with a stronger impression of the specific display B810.
Further, for example, by setting the second period BT82 longer, it is possible to maintain a longer period during which the operation of the frame button B22 is valid, so that an opportunity to operate the frame button B22 can be ensured.
Further, for example, by setting the third period BT83 shorter, it is possible to relatively lengthen T82, and it is possible to maintain a long period during which the operation of the frame button B22 is valid. Operation opportunities can be secured.
Further, for example, by setting the third period BT83 to be longer, the card-forgetting prevention display presentation after shifting to the state illustrated in FIG. 1463(a) by operating the frame button B22 in the second period BT82 Since a long remaining period can be ensured, it is possible to easily avoid incomplete changes in the settings of the amount of light and the volume.

なお、各期間BT81,BT82,BT83の長さを、上記した理由以外の理由で変更するようにしても良い。例えば、大当たり遊技中において既に第1図柄の抽選が済んでいる保留球に大当たりがある場合に、第1期間BT81が極めて短くされ、その分だけ第2期間BT82が長くなるように制御されるようにしても良い。
この場合、カード忘れ防止表示演出が、図1475(a)の状態を経由せずに、図1475(b)の状態から開始されたかのように遊技者に見せることができるので、遊技者に違和感を与えることができる。この違和感により保留球に大当たりがあることを把握することができるようになると遊技者に分からせることで、カード忘れ防止表示演出に遊技者が注目するように仕向けることができるので、カード忘れ防止表示演出に対する注目力を向上させることができる。これにより、カードユニットに挿入されたカード等の返却について遊技者に意識させることができ、実際に遊技者がカード等を忘れる事態の発生を抑制することができる。
次いで、図1478から図1493を参照して、第62実施形態におけるセンターフレームC86について説明する。
上記各実施形態では、センターフレーム86が一部品から構成される場合を説明したが、第62実施形態におけるセンターフレームC86は、上側フレームC86aと下側フレームC86bとの2部材から構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
The lengths of the periods BT81, BT82, and BT83 may be changed for reasons other than those described above. For example, during a jackpot game, when there is a jackpot in a reserved ball for which the first symbol lottery has already been completed, the first period BT81 is extremely shortened, and the second period BT82 is controlled to be lengthened accordingly. You can do it.
In this case, the player can see that the card forgetting prevention display effect is started from the state of FIG. 1475(b) without going through the state of FIG. 1475(a). can give. By making the player understand that he or she will be able to grasp that the ball on hold has a big hit due to this sense of incongruity, it is possible to make the player pay attention to the card forgetting prevention display performance, so that the card forgetting prevention display is made possible. It is possible to improve the ability to pay attention to the production. As a result, it is possible to make the player aware of the return of the card or the like inserted in the card unit, thereby suppressing the occurrence of a situation in which the player actually forgets the card or the like.
Next, the center frame C86 in the 62nd embodiment will be described with reference to FIGS. 1478 to 1493. FIG.
In each of the above-described embodiments, the case where the center frame 86 is composed of one component has been described, but the center frame C86 in the 62nd embodiment is composed of two members, an upper frame C86a and a lower frame C86b. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1478は、第62実施形態における遊技盤C13の正面図である。図1478に示すように、センターフレームC86は、ベース板60の窓部60a(図1430参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームC86aと下側フレームC86bとを備える。
上側フレームC86aは、ベース板60の窓部60a(図1430参照)における上側(図1478上側)及び左右(図1478左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームC86bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1478下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームC86a及び下側フレームC86bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81が視認可能とされる。
なお、上側フレームC86aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60aにおける下側(図1478下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームC86bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる。
次いで、下側フレームC86bについて説明する。図1479は、下側フレームC86bの正面斜視図であり、図1480は、下側フレームC86bの背面斜視図である。なお、図1479及び図1480では、ベース板60の一部のみが部分的に図示されると共に、ベース板60に下側フレームC86bを締結固定するタッピングネジの図示が省略される。
FIG. 1478 is a front view of the game board C13 in the 62nd embodiment. As shown in FIG. 1478, the center frame C86 is configured in a shape that can be fitted into the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60, and is a member that is fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw or the like. It has an upper frame C86a and a lower frame C86b.
The upper frame C86a is arranged along the inner edges of the upper side (upper side in FIG. 1478) and left and right (left side and right side in FIG. 1478) of the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60. 1478 along the inner edge of the window portion 60a of 60. As shown in FIG. The third pattern display device 81 is visible through the area surrounded by the upper frame C86a and the lower frame C86b.
The upper frame C86a is a part of the center frame 86 in each of the embodiments described above (a portion disposed along the inner edge of the lower side (lower side in FIG. 1478) of the window portion 60a of the base plate 60, that is, the lower side The portion where the frame C86b is arranged) is omitted, and the other portions excluding the omitted portion have the same configuration as the center frame 86 in each of the above-described embodiments.
Next, the lower frame C86b will be described. Figure 1479 is a front perspective view of the lower frame C86b, and Figure 1480 is a rear perspective view of the lower frame C86b. 1479 and 1480, only a portion of the base plate 60 is partially illustrated, and the illustration of the tapping screws for fastening and fixing the lower frame C86b to the base plate 60 is omitted.

図1479及び図1480に示すように、下側フレームC86bには、球を受け入れ可能な開口として形成される受入口COPinと、その受入口COPinに連通される第1通路CRt1と、その第1通路CRt1を案内された球が流下される第2通路CRt2と、その第2通路CRt2を案内された球(第2通路CRt2をその長手方向に沿って往復動した球)が流下される第3通路CRt3と、その第3通路CRt3を案内された球が振分部材C170により振り分けられて流下される第4通路CRt4及び第5通路CRt5と、第4通路CRt4を案内された球が流下される第6通路CRt6と、第5通路CRt5を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口COPoutとが形成される(図1487及び図1488参照)。
なお、上側フレームC86aには、上側フレーム通路CRt0(図1478参照)が形成される。上側フレーム通路CRt0は、遊技領域のうちの正面視左側(図1478左側)の領域(センターフレームC86(上側フレームC86a)とレール61との間の領域)から流入(入球)された球を案内する通路であり、その上側フレーム通路CRt0の下流端に下側フレームC86bの受入口COPinが連通される。
即ち、遊技領域から上側フレーム通路CRt0に流入(入球)した球は、受入口COPinを介して、上側フレーム通路CRt0から下側フレームC86bの第1通路CRt1へ流入(入球)される。
下側フレームC86bには、球の重さにより動作する振分部材C170が配設されており(図1487及び図1488参照)、連なった状態の球が第3通路CRt3を案内される場合には、先行する球が第4通路CRt4へ振り分けられる一方、後行する球が第5通路CRt5へ振り分けられる。なお、球の連なる間隔が所定量よりも大きい場合は、先行する球および後行する球の両球が第4通路CRt4へ振り分けられる。
As shown in FIGS. 1479 and 1480, the lower frame C86b has a receiving port COPin formed as an opening capable of receiving a ball, a first passage CRt1 communicating with the receiving port COPin, and a first passage CRt1. A second passage CRt2 through which balls guided through CRt1 flow down, and a third passage through which balls guided through the second passage CRt2 (balls that reciprocate along the longitudinal direction of the second passage CRt2) flow down. CRt3, a fourth passage CRt4 and a fifth passage CRt5 where the balls guided through the third passage CRt3 are sorted by the distribution member C170 and flow down, and a fourth passage CRt5 where the balls guided through the fourth passage CRt4 flow down. 6 path CRt6 and an outlet COPout formed as an opening for the ball guided through the fifth path CRt5 to flow out to the game area are formed (see FIGS. 1487 and 1488).
An upper frame passage CRt0 (see FIG. 1478) is formed in the upper frame C86a. The upper frame passage CRt0 guides a ball entered (entered) from the area on the left side (the left side in FIG. 1478) of the game area (the area between the center frame C86 (upper frame C86a) and the rail 61). The receiving port COPin of the lower frame C86b communicates with the downstream end of the upper frame passage CRt0.
That is, the ball that has flowed (entered) into the upper frame passage CRt0 from the game area is flowed (entered) from the upper frame passage CRt0 to the first passage CRt1 of the lower frame C86b via the receiving port COPin.
The lower frame C86b is provided with a distribution member C170 that operates according to the weight of the balls (see FIGS. 1487 and 1488), and when the balls in a row are guided through the third passage CRt3, , the preceding ball is distributed to the fourth passage CRt4, while the following ball is distributed to the fifth passage CRt5. If the interval between consecutive balls is larger than a predetermined amount, both the leading ball and the trailing ball are distributed to the fourth passage CRt4.

ここで、第5通路CRt5の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口COPoutは、第1入賞口64(図1478参照)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第5通路CRt5へ振り分けられた球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
一方、第6通路CRt6には、その第6通路CRt6を案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に中央流出面C181が形成(配置)されるだけでなく、第1入賞口64の鉛直方向上方から遊技盤13の幅方向(図1478左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、側方流出面C182が形成(配置)される。また、第6通路CRt6には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面C182が形成され、起伏の頂部に中央流出面C181が形成される。
そのため、第4通路CRt4へ振り分けられた球は、第6通路CRt6において、中央流出面C181から遊技領域へ流出する確率よりも、側方流出面C182から遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した第5通路CRt5へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
このように、本実施形態における下側フレームC86bは、連なった状態の球が第3通路CRt3へ流入された場合に、先行する球は通常の通路(第4通路CRt4)へ振り分けられる一方、後行する球が第1入賞口64に入賞し易い通路(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させる通路(第5通路CRt5))へ振り分けられる。よって、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、球が連なった状態が形成されることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
Here, the outflow port COPout, which is the exit of the fifth passage CRt5 (the opening through which the ball flows out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1478). . Therefore, the ball sorted to the fifth passage CRt5 is likely to enter the first winning port 64 (there is a high probability of winning the first winning port 64).
On the other hand, on the sixth passage CRt6, a first winning prize is formed as a concave surface that is inclined downward toward the front side (direction of arrow F) in order to make the ball guided through the sixth passage CRt6 flow out to the game area. Not only is the central outflow surface C181 formed (arranged) at a position above the opening 64 in the vertical direction, but it is also positioned vertically above the first winning opening 64 in the width direction of the game board 13 (horizontal direction in FIG. 1478). The side outflow surfaces C182 are formed (arranged) at two different locations. Further, the sixth passage CRt6 is undulated, with a lateral outflow surface C182 formed at the bottom of the undulation, and a central outflow surface C181 formed at the top of the undulation.
Therefore, the ball distributed to the fourth passage CRt4 has a higher probability of flowing out to the game area from the side outflow surface C182 than the probability of flowing out to the game area from the central outflow surface C181 in the sixth passage CRt6. , it is difficult to win the first prize winning port 64 (the probability of winning the first prize winning port 64 is lower than the ball distributed to the fifth passage CRt5 described above).
As described above, in the lower frame C86b of the present embodiment, when balls in a row flow into the third passage CRt3, the preceding balls are distributed to the normal passage (fourth passage CRt4), while the rear The passing ball is sorted to a passage (fifth passage CRt5) in which the ball is likely to enter the first prize winning port 64 (in this embodiment, the ball almost certainly wins the first prize winning port 64). Therefore, in order to increase the probability that the balls will win the first prize winning opening 64 (certainly win the prize), the players are expected to form a state in which the balls are connected to each other, and the amusement of the game can be enhanced.

次いで、図1479から図1480に加え、図1481から図1493を参照して、下側フレームC86bの詳細構成について説明する。
図1481は、下側フレームC86bの分解正面斜視図であり、図1482は、下側フレームC86bの分解背面斜視図である。図1483は、下側フレームC86bの上面図であり、図1484は、下側フレームC86bの正面図であり、図1485は、下側フレームC86bの背面図である。図1486(a)は、図1484の矢印MDLXXIIIa方向視における下側フレームC86bの側面図であり、図1486(b)は、図1484の矢印MDLXXIIIb方向視における下側フレームC86bの側面図である。
図1487及び図1488は、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における下側フレームC86bの断面図であり、図1489は、図1484のMDLXXVI-MDLXXVI線における下側フレームC86bの断面図である。図1490(a)は、図1487のMDLXXVIIa部における下側フレームC86bの部分拡大断面図であり、図1490(b)は、図1483のMDLXXVIIb-MDLXXVIIb線における下側フレームC86bの部分拡大断面図である。なお、図1487では、振分部材C170が第1位置に配置された状態が、図1488では、振分部材C170が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1479から図1490に示すように、下側フレームC86bは、正面部材C110と、その正面部材C110の長手方向一側(矢印L方向側)に配設される皿部材C120と、正面部材C110の背面(矢印B方向側の面)に所定間隔を隔てて対向配置される背面部材C130と、その背面部材C130の正面(矢印F方向側の面)に配設される第1中間部材C140と、背面部材C130の正面(矢印F方向側の面)に所定間隔を隔てて対向配置される第2中間部材C150と、背面部材C130及び第2中間部材C150の対向間に介設される第1介設部材C160及び振分部材C170と、正面部材C110並びに第1及び第2中間部材C140,C150の対向間に介設される第2介設部材C180と、背面部材C130の背面に配設される装飾部材C190及び迂回部材C200と、を備える。
1481 to 1493 in addition to FIGS. 1479 to 1480, the detailed configuration of the lower frame C86b will be described.
FIG. 1481 is an exploded front perspective view of the lower frame C86b, and FIG. 1482 is an exploded rear perspective view of the lower frame C86b. FIG. 1483 is a top view of the lower frame C86b, FIG. 1484 is a front view of the lower frame C86b, and FIG. 1485 is a rear view of the lower frame C86b. 1486(a) is a side view of the lower frame C86b as viewed in the direction of arrow MDLXXIIIa in FIG. 1484, and FIG. 1486(b) is a side view of the lower frame C86b as viewed in the direction of arrow MDLXXIIIb in FIG.
1487 and 1488 are cross-sectional views of the lower frame C86b along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG. 1483, and FIG. 1489 is a cross-sectional view of the lower frame C86b along line MDLXXVI-MDLXXVI in FIG. FIG. 1490(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame C86b in the MDLXXVIIa section of FIG. 1487, and FIG. 1490(b) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame C86b along the MDLXXVIIb-MDLXXVIIb line in FIG. 1483. be. Note that FIG. 1487 shows a state in which the distribution member C170 is arranged at the first position, and FIG. 1488 shows a state in which the distribution member C170 is arranged at the second position.
As shown in FIGS. 1479 to 1490, the lower frame C86b includes a front member C110, a plate member C120 arranged on one longitudinal side (arrow L direction side) of the front member C110, and a front member C110. A back surface member C130 disposed opposite to the back surface (surface on the arrow B direction side) at a predetermined interval, a first intermediate member C140 disposed on the front surface of the back surface member C130 (surface on the arrow F direction side), A second intermediate member C150 arranged to face the front surface of the back member C130 (the surface in the direction of the arrow F) with a predetermined interval, and a first intermediate member C150 interposed between the back member C130 and the second intermediate member C150. A second interposed member C180 interposed between the facing member C160 and the distribution member C170, the front member C110 and the first and second intermediate members C140 and C150, and the back surface member C130. A decorative member C190 and a bypass member C200 are provided.

なお、下側フレームC86bは、各部材どうしが、それぞれタッピングネジにより締結固定されると共に、振分部材C170及び装飾部材C190が背面部材C130に回転可能に軸支されることで、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1479参照)。
また、下側フレームC86bは、振分部材C170及び装飾部材C190を除く他の部材が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、振分部材C170及び装飾部材C190が有色の樹脂材料から構成される。よって、第1通路CRt1から第6通路CRt6を通過する球を遊技者に視認させると共に、振分部材C170による振り分け動作とその動作に伴う装飾部材C190の変位を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
この場合、下側フレームC86bは、第1中間部材C140または第2中間部材C150の少なくとも一方または両方が光透過性の樹脂材料から構成されていれば足りる。第3通路CRt3における球の連なり状態(先行する球と後行する球の間隔が所定量よりも小さい間隔か否か)と、振分部材C170による振り分け動作との少なくとも一方または両方を遊技者に視認させられる一方で、後行する球が振分部材C170により第5通路CRt5に振り分けられたことを視認できれば、かかる球は流出口COPoutから第1入賞口64へ高確率で(本実施形態ではほぼ全球が)入球するため、第5通路CRt5を案内される球を遊技者に視認させなくても足りるためである。
なお、振分部材C170及び装飾部材C190は、光透過性(又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
Each member of the lower frame C86b is fastened and fixed to each other by tapping screws, and the distribution member C170 and the decorative member C190 are rotatably supported by the rear member C130 to form one (single unit). ) (see FIG. 1479).
In the lower frame C86b, the members other than the distribution member C170 and the decorative member C190 are made of a light-transmissive resin material (that is, transparent so that the members on the back side and the sphere can be seen through). C170 and decorative member C190 are made of a colored resin material. Therefore, the player can visually recognize the ball passing through the first passage CRt1 to the sixth passage CRt6, and the player can visually recognize the distribution operation by the distribution member C170 and the displacement of the decorative member C190 accompanying the operation. It is possible to enhance the interest of the game.
In this case, it is sufficient that at least one or both of the first intermediate member C140 and the second intermediate member C150 of the lower frame C86b are made of a light-transmitting resin material. At least one or both of the continuous state of the balls in the third passage CRt3 (whether the interval between the leading ball and the trailing ball is smaller than a predetermined amount) and the sorting operation by the sorting member C170, or both. While being visually recognized, if it is possible to visually recognize that the trailing ball has been distributed to the fifth passage CRt5 by the distribution member C170, such a ball is likely to flow from the outflow port COPout to the first winning port 64 (in this embodiment, This is because almost all balls enter the ball, and it is sufficient that the player does not need to visually recognize the ball guided through the fifth passage CRt5.
Note that the distribution member C170 and the decorative member C190 are made of a light-transmissive (or colored) resin material, and may be coated on the front surface or attached with a sticker.

また、一方で、第1中間部材C140及び第2中間部材C150の少なくとも一方または両方が有色の樹脂材料から構成される、或いは、第1中間部材C140及び第2中間部材C150の少なくとも一方または両方に塗装が施されたりシールが添付されていても良い。即ち、第3通路CRt3を通過する球や振分部材C170が正面側から遊技者に視認不能となるように構成されていても良い。
正面部材C110は、正面を形成する板状の正面部C111と、その正面部C111の背面から立設される板状の底面部C112と、それら正面部C111及び底面部C112の長手方向一側(矢印L方向側)に配設される連結部C113とを備える。
正面部C111には、その正面部C111の下側(矢印D方向側)の外縁に沿って複数の挿通孔C111aが板厚方向に穿設される。下側フレームC86bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔C111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
正面部C111には、第1入賞口64(図1478参照)の鉛直方向上方となる位置に流出口COPoutが開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口COPoutは、上述したように、第5通路CRt5を案内された球が遊技領域へ流出される際の出口となる開口である。
On the other hand, at least one or both of the first intermediate member C140 and the second intermediate member C150 are made of a colored resin material, or at least one or both of the first intermediate member C140 and the second intermediate member C150 It may be painted or attached with a seal. That is, the balls passing through the third passage CRt3 and the distribution member C170 may be configured so as to be invisible to the player from the front side.
The front member C110 includes a plate-like front portion C111 forming the front surface, a plate-like bottom portion C112 erected from the rear surface of the front portion C111, and one side in the longitudinal direction of the front portion C111 and the bottom portion C112 ( and a connecting portion C113 disposed on the arrow L direction side).
A plurality of insertion holes C111a are formed in the plate thickness direction along the outer edge of the front portion C111 on the lower side (arrow D direction side) of the front portion C111. The lower frame C86b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole C111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .
In the front part C111, an outflow port COPout is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1478). The outflow port COPout is, as described above, an opening that serves as an exit when the ball guided through the fifth passage CRt5 flows out to the game area.

底面部C112は、その上面に第2介設部材C180の底面が対向配置され、底面部C112と第2介設部材C180(凹部C183)との対向間に第5通路CRt5の一部が形成される。よって、例えば、第2介設部材C180に貫通形成した貫通孔を第5通路CRt5の一部とする場合と比較して、構造を簡素化して、製品コストを抑制できる。
底面部C112は、正面部C111の長手方向全域にわたって連続的に形成され、その底面部C112の立設先端(矢印B方向側)が、第1中間部材C140及び第2中間部材C150の正面に当接される。これにより、針金等の異物の侵入が抑制される。
連結部C113には、受入口COPinが開口形成(板厚方向に穿設)される。受入口COPinは、上述したように、上側フレームC86aの上側フレーム通路CRt0から球を受け入れる開口である。なお、ベース板60にセンターフレームC86を取り付けた(配設した)状態では、上側フレームC86aの背面が正面部C111及び連結部C113の正面に重ね合わされ、両者がタッピングネジにより締結固定される。これにより、上側フレーム通路CRt0の下流端と受入口COPinとが連通される。
皿部材C120は、通路の底面を形成する上側底面部C121及び下側底面部C122と、通路の側壁を形成する上側側壁部C123及び下側側壁部C124とを備える。
The bottom surface of the second interposed member C180 faces the upper surface of the bottom surface portion C112, and a portion of the fifth passage CRt5 is formed between the opposed bottom surface portion C112 and the second interposed member C180 (recessed portion C183). be. Therefore, for example, compared to the case where the through-hole formed through the second interposition member C180 is part of the fifth passage CRt5, the structure can be simplified and the product cost can be reduced.
The bottom surface portion C112 is formed continuously over the entire longitudinal direction of the front surface portion C111. touched. As a result, entry of foreign matter such as a wire is suppressed.
A receiving port COPin is formed (perforated in the plate thickness direction) in the connecting portion C113. Receiving port COPin is an opening that receives a ball from upper frame passage CRt0 of upper frame C86a, as described above. When the center frame C86 is attached (arranged) to the base plate 60, the rear surface of the upper frame C86a is overlapped with the front surface of the front portion C111 and the front surface of the connecting portion C113, and the two are fastened and fixed by tapping screws. This establishes communication between the downstream end of the upper frame passage CRt0 and the receiving port COPin.
The dish member C120 includes an upper bottom surface portion C121 and a lower bottom surface portion C122 that form the bottom surface of the passage, and an upper side wall portion C123 and a lower side wall portion C124 that form the side walls of the passage.

上側底面部C121は、上面視において略直線状の通路として左右方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、受入口COPinから離間する方向(矢印R方向)へ向けて下降傾斜して形成される。なお、上側底面部C121は、受入口COPinよりも鉛直方向下方(矢印D方向側)に位置し、上側フレーム通路CRt0との間に鉛直方向の段差が形成される。即ち、皿部材C120は、上側フレーム通路CRt0から上側底面部C121へ球を自由落下させる構成とされる。
上側底面部C121には、その幅方向(矢印L-R方向)中央に断面コ字状の凹溝C121aが凹設される(図1490参照)。凹溝C121aは、前後方向(矢印F-B方向)に沿って直線状に延設される。凹溝C121の溝幅(矢印L-R方向の寸法)は、球の直径よりも小さくされると共に、凹溝C121aの溝深さ(矢印U-D方向の寸法)は、凹溝C121aの底面に球が接触しない深さに設定される。
これにより、上側底面部C121上の球を2箇所(上側底面部C121と凹溝C121aとが交わる一対の稜線部分)で支持することができる。よって、凹溝C121aが非形成の場合(即ち、1箇所のみで球を支持する場合)と比較して、球と通路との接触面積を大きくできる。よって、上側フレーム通路CRt0から落下した球の衝撃を緩衝する(受け止める)と共に、球が転動する際の抵抗を大きくできる。
上述のように、上側フレーム通路CRt0から上側底面部C121へ球を落下させると共に、上側底面部C121上の球を2箇所で支持する構成とすることで、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側フレーム通路CRt0から上側底面部C121(第1通路CRt1)へ流入(落下)する場合に、上側底面部C121(第1通路CRt1)において、先行する球の流下を遅らせて、後行する球を先行する球に追いつかせ易くできる。よって、先行する球と後行する球との間隔を減少させることができる。
The upper bottom surface portion C121 extends in the left-right direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from the top, and is inclined downward in a direction away from the receiving port COPin (arrow R direction). formed by The upper bottom surface portion C121 is positioned vertically below (in the direction of the arrow D) the receiving port COPin, and a vertical step is formed between the upper frame passage CRt0 and the upper frame passage CRt0. That is, the dish member C120 is configured to allow the ball to freely fall from the upper frame passage CRt0 to the upper bottom surface portion C121.
A concave groove C121a having a U-shaped cross section is formed in the center of the upper bottom surface portion C121 in the width direction (direction of arrows LR) (see FIG. 1490). The concave groove C121a extends linearly along the front-rear direction (arrow FB direction). The width of the groove C121 (dimension in the direction of arrows LR) is smaller than the diameter of the sphere, and the depth of the groove C121a (dimension in the direction of arrow UD) is the bottom surface of the groove C121a. is set to a depth where the ball does not touch the
Thereby, the ball on the upper bottom surface portion C121 can be supported at two points (a pair of ridge line portions where the upper bottom surface portion C121 and the groove C121a intersect). Therefore, the contact area between the ball and the passage can be increased compared to when the groove C121a is not formed (that is, when the ball is supported at only one point). Therefore, the impact of the ball dropped from the upper frame passage CRt0 can be buffered (received) and the resistance when the ball rolls can be increased.
As described above, the ball is dropped from the upper frame passage CRt0 to the upper bottom surface portion C121, and the ball on the upper bottom surface portion C121 is supported at two points. When a ball flows (falls) from the upper frame passage CRt0 into the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1), the preceding ball is delayed in the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1), It makes it easier for the ball to catch up with the preceding ball. Therefore, the distance between the leading ball and the trailing ball can be reduced.

上側側壁部C123は、上側底面部C121(第1通路CRt1)の上流側および下流側の端部と、上側底面部C121(第1通路CRt1)の通路幅とをそれぞれ区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
上側側壁部C123には、上側底面部C121(第1通路CRt1)の下流側の端部に切り欠き部C123aが切り欠き形成され、この切り欠き部C123aを介して、上側底面部C121(第1通路CRt1)から下側底面部C122(第2通路CRt2)へ球が流下可能とされる。
下側底面部C122は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、その延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1490(b)参照)。
下側側壁部C124は、下側底面部C122(第2通路CRt2)の長手方向(球を案内する方向)における一端側および他端側の端部と、下側底面部C122(第2通路CRt2)の通路幅とをそれぞれ区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
The upper side wall portion C123 separates the upstream and downstream ends of the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1) and the passage width of the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1). The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.
In the upper side wall portion C123, a notch portion C123a is formed at the downstream end of the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1). A ball can flow down from the passage CRt1) to the lower bottom surface portion C122 (the second passage CRt2).
The lower bottom surface portion C122 extends along the front-back direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from above, and the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow 1490(b)).
The lower side wall portion C124 includes the ends of the lower bottom surface portion C122 (the second passage CRt2) on one end side and the other end in the longitudinal direction (the direction in which the ball is guided), and the lower bottom surface portion C122 (the second passage CRt2). ), respectively. The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.

下側底面部C122は、上面視において、上側底面部C121と平行に並設され、上側底面部C121の下流端(矢印B方向側の端部)と下側底面部C122の長手方向における一端側(矢印B方向側の端部)とが隣り合う位置に配設される。
上側側壁部C123における切り欠き部C123aに対応する位置では、下側側壁部C124が非形成とされ、上述したように、切り欠き部C123aを介して、上側底面部C121(第1通路CRt1)から下側底面部C122(第2通路CRt2)へ球が流下可能とされる。
下側側壁部C124には、円弧状に湾曲した下側底面部C122の底部(鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に対応する位置に切り欠き部C124aが切り欠き形成され、この切り欠き部C124aを介して、下側底面部C122(第2通路CRt2)から底面部C142(第3通路CRt3)へ球が流下可能とされる。
下側底面部C122は、上述したように、円弧状に湾曲して形成され、その上昇傾斜側(下側底面部C122の長手方向における一端側)に上側底面部C121(第1通路CRt1)から球が流下されるので、かかる流下された球を、下側底面部C122(第2通路CRt2)の長手方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、切り欠き部C124aから底面部C142(第3通路CRt3)へ球を流下させることができる。
The lower bottom surface portion C122 is arranged in parallel with the upper bottom surface portion C121 when viewed from above, and the downstream end (the end in the direction of the arrow B) of the upper bottom surface portion C121 and the one end in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C122 (the end on the arrow B direction side) are adjacent to each other.
The lower side wall portion C124 is not formed at the position corresponding to the cutout portion C123a in the upper side wall portion C123, and as described above, from the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1) through the cutout portion C123a A ball can flow down to the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2).
In the lower side wall portion C124, a notch portion C124a is formed at a position corresponding to the bottom portion (the lowest position in the vertical direction) of the arcuately curved lower bottom surface portion C122. Via the portion C124a, the ball can flow down from the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3).
As described above, the lower bottom surface portion C122 is curved in an arc shape, and the upward slope side (one end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C122) extends from the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1). Since the ball is dropped, the dropped ball is reciprocated between one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2), and then the notch portion C124a. to the bottom portion C142 (third passage CRt3).

これにより、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側底面部C121(第1通路CRt1)から下側底面部C122(第2通路CRt2)へ流入する場合に、下側底面部C122(第2通路CRt2)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。
下側底面部C122には、切り欠き部C124aに対応する位置(即ち、鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に流出面C122aが凹設される。流出面C122aは、下側底面部C122(第2通路CRt2)を案内される球を、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出させるための部位であり、底面部C142(第3通路CRt3)へ向けて下降傾斜する凹面として形成される。
よって、下側底面部C122を往復動した後、その転動速度が低下した球を、流出面C122aを利用して、底面部C142(第3通路CRt3)へスムーズに流出(流下)させることができる。即ち、下側底面部C122(第2通路CRt2)における往復動を利用して、先行する球と後行する球との間隔が減少された球(連なった状態の球)を、その連なった状態を維持させつつ、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させることができる。
なお、流出面C122aは、上面視において、その凹面の幅(下側底面部C122を往復動する球の転動方向に沿う方向の寸法、矢印F-B方向の寸法)が、切り欠き部C124aに近い側ほど大きい形状に形成される(図1483参照)。
As a result, when the two balls flow from the upper bottom surface portion C121 (first passage CRt1) into the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) with a predetermined distance therebetween, the lower bottom surface portion C122 ( The reciprocating motion in the second passage CRt2) can be used to make the leading ball overtake the trailing ball and reduce the distance between the leading ball and the trailing ball (linking the balls together). .
An outflow surface C122a is recessed in the lower bottom surface portion C122 at a position corresponding to the notch portion C124a (that is, the lowest position in the vertical direction). The outflow surface C122a is a part for causing the sphere guided through the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) to flow out to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3), and is a portion for causing the ball to flow out to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3). It is formed as a concave surface sloping downwards towards.
Therefore, after reciprocating on the lower bottom surface portion C122, the ball whose rolling speed has decreased can be smoothly discharged (flowed down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) using the outflow surface C122a. can. That is, by utilizing the reciprocating motion in the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2), the balls (balls in a row) in which the distance between the leading ball and the trailing ball is reduced are changed to the rowed state. can be made to flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) while maintaining the
The width of the concave surface of the outflow surface C122a (the dimension in the direction along the rolling direction of the ball reciprocating on the lower bottom surface portion C122, the dimension in the direction of the arrow FB) in a top view is the same as the notch portion C124a. 1483).

また、上面視において、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C124に球を当接させた状態では、球が流出面C122a上を転動する(横切る)。即ち、下側底面部C122(第2通路CRt2)を転動(往復動)する球が、切り欠き部C124aから最も離間した位置(球の側方の頂部を下側側壁部C124に当接させる位置)を転動する状態でも、上面視において、球の中心と重なる範囲まで流出面C122aが形成される(球が下側底面部C122を転動する際の球の下方の頂部の軌跡である転動線が流出面C122aを横切る)。
一方で、下側底面部C122に流出面C122aが凹設(形成)されていると、下側底面部C122(第2通路CRt2)に流下した球が、かかる下側底面部C122(第2通路CRt2)を一度も往復動することなく、又は、十分な回数だけ往復動する前に、流出面C122aの傾斜の作用により、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)する虞がある。即ち、先行する球と後行する球との間隔を減少させず、両球が間隔を隔てたまま底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)する虞がある。
これに対し、本実施形態では、下側底面部C122が切り欠き部C124aから離間する方向(矢印L方向)へ向けて下降傾斜して形成される(図1490参照)。これにより、下側底面部C122の傾斜の作用により、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C124に球を押し付けつつ、かかる球を下側底面部C122(第2通路CRt2)で転動(往復動)させることができる。
これにより、球の転動速度が十分に低くなる前に、球が流出面C122aの傾斜の作用で底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)することを抑制できる。即ち、球の転動速度が十分に低くなるまでの間、流出面C122aを乗り越え易く(横切らせ易く)して、下側底面部C122(第2通路CRt2)に沿って球を十分に往復動させ易くできる。その結果、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことを確実化できる。
In addition, when the ball is brought into contact with the lower side wall portion C124 located on the opposite side (opposing side) of the notch portion C124a in top view, the ball rolls (traverses) on the outflow surface C122a. That is, the ball that rolls (reciprocates) on the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) is positioned at the farthest distance from the notch portion C124a (the lateral top of the ball is brought into contact with the lower side wall portion C124). position), the outflow surface C122a is formed to a range that overlaps with the center of the sphere in a top view (the trajectory of the lower top portion of the sphere when the sphere rolls on the lower bottom surface portion C122. rolling line crosses outflow surface C122a).
On the other hand, if the outflow surface C122a is recessed (formed) in the lower bottom surface portion C122, the ball that has flowed down to the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) will flow into the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2). CRt2) does not reciprocate even once, or before it reciprocates a sufficient number of times, there is a risk that it will flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) due to the action of the inclination of the outflow surface C122a. . That is, there is a risk that the preceding ball and the following ball will flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (the third passage CRt3) while keeping the gap between them without reducing the gap between them.
On the other hand, in the present embodiment, the lower bottom surface portion C122 is inclined downward in the direction (arrow L direction) away from the notch portion C124a (see FIG. 1490). As a result, due to the action of the inclination of the lower bottom surface portion C122, the ball is pressed against the lower side wall portion C124 located on the opposite side (opposing side) of the notch portion C124a, and the ball is pushed into the lower bottom surface portion C122 (the second It can be rolled (reciprocated) in two passages CRt2).
As a result, it is possible to prevent the ball from flowing out (flowing down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) due to the inclination of the outflow surface C122a before the rolling speed of the ball becomes sufficiently low. That is, until the rolling speed of the ball becomes sufficiently low, the outflow surface C122a is easily overcome (easily crossed), and the ball is sufficiently reciprocated along the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2). It can be done easily. As a result, it is possible to ensure that the leading balls catch up the trailing balls and that the distance between the leading and trailing balls is reduced (the spheres are linked).

なお、下側底面部C122の円弧形状(下側底面部C122の延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状であって、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧形状、図1490(b)参照)は、その長手方向の一端側および他端側における円弧形状の半径が、それら一端側および他端側の間の領域(流出面C122aを含む領域)における円弧形状の半径よりも小さくされる。即ち、流出面C122aを含む領域における円弧形状の半径が大きくされる。
これにより、初期段階(長手方向の一端側および他端側またはその近傍まで球が往復動する段階)では、球を往復動させ易くすると共に先行する球に後行する球を追いつかせ易くしつつ、往復動する球の転動速度が低くなった段階(長手方向の一端側および他端側またはその近傍までは球が到達せず、流出面C122aを含む比較的狭い領域で球が往復動する段階)では、先行する球と後行する球とが連なった状態を維持させ易くできる。その結果、両球が連なった状態を維持させつつ、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させ易くできる。
なお、皿部材C120は、下側底面部C122(第2通路CRt2)の延設方向を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせる姿勢で配設されるところ、ベース板60の窓部60a内に配置されるので、窓部60aにより形成された前後方向のスペースを有効に活用できる。よって、下側底面部C122(第2通路CRt2)の全長を確保して、球を連ならせ易くできる。
背面部材C130は、板状に形成される本体部C131と、その本体部C131の正面から立設される下ストッパ部C132、上ストッパ部C133及び軸支座部C134とを備える。
In addition, the arc shape of the lower bottom surface portion C122 (the cross-sectional shape on a plane including the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) of the lower bottom surface portion C122) An arc shape that is convex downward (in the direction of arrow D, see FIG. 1490(b)) is such that the radii of the arc shape at one end side and the other end side in the longitudinal direction are It is made smaller than the arc-shaped radius in the region between (the region including the outflow surface C122a). That is, the radius of the arc shape in the area including the outflow surface C122a is increased.
As a result, in the initial stage (the stage in which the ball reciprocates to one end side and the other end side in the longitudinal direction or to the vicinity thereof), the reciprocating motion of the ball is facilitated and the trailing ball is easily caught up with the preceding ball. , the stage where the rolling speed of the reciprocating ball is low (the ball does not reach one end side and the other end side in the longitudinal direction or the vicinity thereof, and the ball reciprocates in a relatively narrow area including the outflow surface C122a stage), it is possible to easily maintain the state in which the leading ball and the trailing ball are connected. As a result, it is possible to easily flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) while maintaining the state in which both balls are connected.
Note that the plate member C120 is disposed in a posture in which the extending direction of the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) is along the front-rear direction (arrow FB direction), and the window portion 60a of the base plate 60 Since it is arranged inside, the space in the front-rear direction formed by the window portion 60a can be effectively utilized. Therefore, the entire length of the lower bottom surface portion C122 (the second passage CRt2) can be secured, and the balls can be easily connected.
The back surface member C130 includes a plate-shaped body portion C131, and a lower stopper portion C132, an upper stopper portion C133, and a pivot seat portion C134 erected from the front of the body portion C131.

本体部C131には、その本体部C131の正面側と背面側とに形成される通路(第5通路CRt5)を連通するための開口である開口C131aが開口形成される。開口C131aの下方には、本体部C131の外縁を窪ませた凹部C131bが形成される。凹部C131bは、迂回部材C200との対向間に第5通路CRt5の一部を形成する。
下ストッパ部C132は、振分部材C170が下方へ変位された際に、その振分部材C170の下面に当接可能に形成され、振分部材C170の第2位置を規定する(図1488参照)。一方、上ストッパ部C133は、振分部材C170が上方へ変位された際に、その振分部材C170の上面に当接可能に形成され、振分部材C170の第1位置(所定位置)を規定する(図1487参照)。
軸支座部C134は、軸C192を回転可能に軸支する軸支部(軸受)として形成される。なお、軸C192は、装飾部材C190に固着されており、本体部C131の背面から挿通された軸C192に振分部材C170が回転不能に連結されることで、振分部材C170及び装飾部材C190が一体となって本体部C131(軸支座部C134)に回転可能に軸支される。また、軸C192は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で軸支座部C134に軸支される。
第1中間部材C140は、板状の本体部C141と、その本体部C141の背面(矢印B方向側の面)から立設される底面部C142、天面部C143及び通路部C144とを備え、背面部材C130の正面視左側に配設される。
The body portion C131 is formed with an opening C131a that is an opening for communicating passages (fifth passage CRt5) formed on the front side and the rear side of the body portion C131. Below the opening C131a, a recess C131b is formed by recessing the outer edge of the main body C131. The concave portion C131b forms part of the fifth passage CRt5 between facing the bypass member C200.
The lower stopper portion C132 is formed so as to contact the lower surface of the distribution member C170 when the distribution member C170 is displaced downward, and defines the second position of the distribution member C170 (see FIG. 1488). . On the other hand, when the distribution member C170 is displaced upward, the upper stopper portion C133 is formed so as to be able to come into contact with the upper surface of the distribution member C170, and defines the first position (predetermined position) of the distribution member C170. (see Figure 1487).
The shaft support seat portion C134 is formed as a shaft support portion (bearing) that rotatably supports the shaft C192. The shaft C192 is fixed to the decorative member C190, and the distribution member C170 is non-rotatably connected to the shaft C192 inserted from the back surface of the main body portion C131, so that the distribution member C170 and the decorative member C190 It is integrally rotatably supported by the main body portion C131 (the shaft support seat portion C134). Further, the shaft C192 is pivotally supported by the pivotal support seat portion C134 in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction).
The first intermediate member C140 includes a plate-like body portion C141, and a bottom portion C142, a top surface portion C143, and a passage portion C144 that are erected from the back surface (the surface on the arrow B direction side) of the body portion C141. It is disposed on the left side of the member C130 when viewed from the front.

第1中間部材C140が背面部材C130に配設された状態では、底面部C142、天面部C143及び通路部C144の立設先端(矢印B方向側)が背面部材C130の正面に当接される。これにより、背面部材C130と第1中間部材C140(本体部C141、底面部C142及び天面部C143)とに区画された空間により第3通路CRt3が形成されると共に、背面部材C130と第1中間部材C140(通路部C144)と第2位置にある振分部材C170とにより区画された空間により第4通路CRt4が形成される(図1488参照)。
なお、底面部C142は、皿部材C120側から振分部材C170側へ向けて下降傾斜される。また、通路部C144は、第2位置にある振分部材C170に対向する位置に形成される対向部C144aと、球の転動面を形成する底面部C144bとを備え、底面部C144bは、第2位置にある振分部材C170側から対向部C144a側へ向けて下降傾斜されると共に、背面部材C130側から正面部材C110側へ向けて下降傾斜して形成される。よって、第2位置へ変位した振分部材C170から球を第4通路CRt4に受け入れると共にその球を第6通路CRt6へ流出(転動)させることができる。
ここで、皿部材C120の下側底面部C122(第2通路CRt2)は前後方向(矢印F-B方向)に沿って球を転動させ、皿部材C120から底面部C142へは、左右方向(矢印L-R方向)に沿って(本実施形態では右方向へ)球が流下され、底面部C142(第3通路CRt3)は皿部材C120から流下された球を左右方向(矢印L-R方向)に沿って(本実施形態では右方向へ)転動させる。
この場合、下側底面部C122(第2通路CRt2)における往復動によって先行の球CB1及び後行の球CB2(図1491参照)の間隔が決定されるところ、それら両球CB1,CB2は、下側底面部C122(第2通路CRt2)から底面部C142(第3通路CRt3)へ左右方向に沿って流下されると共に、底面部C142(第3通路CRt3)を左右方向に沿って流下(転動)されるので、両球CB1,CB2の間隔を正面視により確認可能とし、遊技者に視認させ易くできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
In the state where the first intermediate member C140 is arranged on the back member C130, the standing tips (arrow B direction side) of the bottom surface portion C142, the top surface portion C143, and the passage portion C144 are in contact with the front surface of the back member C130. As a result, the space defined by the back member C130 and the first intermediate member C140 (main body portion C141, bottom surface portion C142, and top surface portion C143) forms a third passage CRt3, and the back member C130 and the first intermediate member A space defined by C140 (passage portion C144) and the distribution member C170 at the second position forms a fourth passage CRt4 (see FIG. 1488).
In addition, the bottom portion C142 is inclined downward from the side of the plate member C120 toward the side of the distribution member C170. Further, the passage portion C144 includes a facing portion C144a formed at a position facing the distribution member C170 at the second position, and a bottom portion C144b forming a rolling surface of a ball. It is inclined downward from the side of the distribution member C170 at position 2 toward the side of the facing portion C144a, and is inclined downward from the side of the back member C130 toward the side of the front member C110. Therefore, the ball can be received in the fourth passage CRt4 from the distributing member C170 displaced to the second position, and the ball can flow out (roll) to the sixth passage CRt6.
Here, the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2) of the disk member C120 rolls the ball along the front-rear direction (arrow FB direction), and the ball rolls from the disk member C120 to the bottom surface portion C142 in the left-right direction ( The ball flows down (to the right in this embodiment) along the direction of the arrow LR), and the bottom portion C142 (third passage CRt3) moves the ball that has flowed down from the plate member C120 in the left-right direction (direction of the arrow LR). ) (to the right in this embodiment).
In this case, the distance between the leading ball CB1 and the trailing ball CB2 (see FIG. 1491) is determined by the reciprocating motion of the lower bottom surface portion C122 (second passage CRt2). It flows down from the side bottom surface portion C122 (second passage CRt2) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) along the left-right direction, and flows down the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) along the left-right direction (rolling ), the interval between the two balls CB1 and CB2 can be confirmed from the front view, and can be easily recognized by the player. As a result, the interest in the game can be enhanced.

第2中間部材C150は、板状の本体部C151と、その本体部C151の背面(矢印B方向側の面)から立設される底面部C152とを備え、背面部材C130の正面視右側に配設される。第2中間部材C150が背面部材C130に配設された状態では、底面部C152の立設先端(矢印B方向側)が背面部材C130の正面に当接される。
本体部C151には、その外縁を窪ませた凹部C151aが形成される。底面部C152は、その下面に迂回部材C200(樋部C203)が対向配置され、凹部C151a及び底面部C152と迂回部材C200(樋部C203)との対向間に第5通路CRt5の一部が形成される。よって、例えば、迂回部材C200を筒状に形成して第5通路CRt5の一部とする場合と比較して、構造を簡素化して、製品コストを抑制できる。
第1介設部材C160は、第5通路CRt5の一部における球の転動面を形成する部材であり、背面部材C130と第2中間部材C150との対向間に介設される。即ち、背面部材C130と第2中間部材C150(本体部C151)と第1介設部材C160とに区画された空間により第5通路CRt5の一部が形成される。
第1介設部材C160は、その延設方向(矢印L-R方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1488参照)。よって、振分部材C170によって第1介設部材C160(第5通路CRt5)に振り分けられた球を、第1介設部材C160上で往復動させた後、開口C131aへ流出させることができる。
The second intermediate member C150 includes a plate-like body portion C151 and a bottom portion C152 erected from the back surface of the body portion C151 (surface on the arrow B direction side), and is arranged on the right side of the back surface member C130 in front view. is set. In the state where the second intermediate member C150 is arranged on the back member C130, the upright end (arrow B direction side) of the bottom surface portion C152 abuts on the front surface of the back member C130.
A concave portion C151a is formed by recessing the outer edge of the main body portion C151. The bottom surface portion C152 has a detour member C200 (trough portion C203) disposed opposite to the lower surface thereof, and a part of the fifth passage CRt5 is formed between the depression C151a and the bottom surface portion C152 and the detour member C200 (trough portion C203). be done. Therefore, for example, compared with the case where the detour member C200 is formed in a cylindrical shape and used as a part of the fifth passage CRt5, the structure can be simplified and the product cost can be suppressed.
The first interposed member C160 is a member that forms a ball rolling surface in a portion of the fifth passage CRt5, and is interposed between the rear member C130 and the second intermediate member C150 facing each other. That is, a space defined by the back member C130, the second intermediate member C150 (main body portion C151), and the first interposed member C160 forms part of the fifth passage CRt5.
The cross-sectional shape of the first interposed member C160 on a plane including the extending direction (arrow LR direction) and the vertical direction (arrow UD direction) is directed downward in the vertical direction (arrow D direction). It is formed by curving in a convex circular arc shape (see FIG. 1488). Therefore, the balls distributed to the first interposing member C160 (fifth passage CRt5) by the distributing member C170 can flow out to the opening C131a after reciprocating on the first interposing member C160.

これにより、例えば、振分部材C170によって振り分けられた球を開口C131aへ直接流出させる構成と比較して、開口C131aへ流出するまでに要する時間を長くすることができる。即ち、第1入賞口64に入球(入賞)する確率が高い状態の形成を期待する遊技者に対し、かかる状態が形成されたことを気づかせ易くできると共に、かかる状態を楽しむ時間を確保させることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
なお、第1介設部材C160には、背面部材C130の開口C131aに対応する位置(即ち、第1介設部材C160の転動面の内の鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に流出面C160aが凹設される。流出面C160aは、第1介設部材C160を案内される球を、開口C131aへ流出させるための部位であり、開口C131aへ向けて下降傾斜する凹面として形成される。
振分部材C170は、嵌合穴C171aが一側に形成される本体部C171と、その本体部C171の嵌合穴C171aが形成される側と反対側となる他側に形成される受入部C172と、本体部C171の上面側に形成される転動部C173とを備え、嵌合穴C171aに嵌合された軸C192(軸支座部C134)を中心として回転可能とされる。
嵌合穴C171aは、断面D字状の穴として形成され、その断面形状に一致した断面形状を有する軸C192が嵌合されることで、本体部C171に軸C192が回転不能に固着される。軸C192は、装飾部材C190にも回転不要に固着されており、よって、軸C192を介して、本体部C171(振分部材C170)と装飾部材C190とが一体化(1のユニットとして形成)される。
As a result, for example, compared to a configuration in which the balls sorted by the sorting member C170 directly flow out to the opening C131a, it is possible to lengthen the time required for the balls to flow out to the opening C131a. In other words, the player who expects the formation of a state with a high probability of winning a ball into the first winning hole 64 can easily be made aware of the formation of such a state and can secure the time to enjoy such a state. be able to. As a result, the interest in the game can be enhanced.
It should be noted that the first interposed member C160 flows out to a position corresponding to the opening C131a of the back member C130 (that is, the lowest position in the vertical direction within the rolling surface of the first interposed member C160). A surface C160a is recessed. The outflow surface C160a is a portion for causing the sphere guided by the first interposition member C160 to flow out to the opening C131a, and is formed as a concave surface inclined downward toward the opening C131a.
The distribution member C170 includes a body portion C171 in which a fitting hole C171a is formed on one side, and a receiving portion C172 formed on the other side opposite to the side of the body portion C171 on which the fitting hole C171a is formed. , and a rolling portion C173 formed on the upper surface side of the main body portion C171, and are rotatable about a shaft C192 (shaft support seat portion C134) fitted in the fitting hole C171a.
The fitting hole C171a is formed as a hole having a D-shaped cross section, and the shaft C192 having a cross-sectional shape matching the cross-sectional shape is fitted into the fitting hole C171a, thereby non-rotatably fixing the shaft C192 to the main body portion C171. The shaft C192 is also fixed to the decorative member C190 so as not to rotate, so that the main body portion C171 (distribution member C170) and the decorative member C190 are integrated (formed as one unit) via the shaft C192. be.

この場合、振分部材C170及び装飾部材C190からなるユニットは、その重心位置が回転中心(軸C192)に対して一側(軸C192を挟んで振分部材C170と反対側、図1487右側)に偏心される。よって、無負荷状態では、振分部材C170は、受入部C172側が上昇され(正面視において軸C192を中心として時計回りに回転され)、上ストッパ部C133に回転が規制された状態(第1位置(所定位置)に配置された状態)とされる(図1487参照)。
一方、振分部材C170の受入部C172に球が受け入れられた状態では、その球の重さにより、全体としての重心位置が回転中心(軸C192)に対して他側(軸C192に対して振分部材C170が配設される側、図1487左側)に偏心される。よって、受入部C172に球を受け入れた状態では、振分部材C170は、受入部C172側が下降され(正面視において軸C192を中心として反時計回りに回転され)、下ストッパ部C132に回転が規制された状態(第2位置に配置された状態)とされる(図1488参照)。
装飾部材C190は、本体部C191の少なくとも一部が遊技者から視認可能とされ、振分部材C170の第1位置と第2位置との間の変位(回転)に伴って、装飾部材C190(本体部C191)も回転され、遊技者から視認される位置(形態)が変化される。よって、かかる装飾部材C190の位置(形態)に基づいて、振分部材C170の状態(即ち、球の振り分け方向)を遊技者に認識させることができる。また、振分部材C170を変位させるための錘としての役割と、球の振り分け方向を認識させる部位としての役割とを装飾部材C190に兼用させることができ、その分、製品コストを低減できる。
なお、振分部材C170が第2位置に配置された後、受入部C172から第1中間部材C140の通路部C144へ球が排出(流出)されると、振分部材C170は、振分部材C170及び装飾部材C190からなるユニットの自重(重心位置の軸C192からの偏心)の作用により、第1位置(所定位置)へ復帰される。
In this case, the center of gravity of the unit consisting of the distribution member C170 and the decorative member C190 is positioned on one side (opposite side of the distribution member C170 across the axis C192, right side in FIG. 1487) with respect to the center of rotation (axis C192). eccentric. Therefore, in the no-load state, the distribution member C170 is raised on the side of the receiving portion C172 (rotated clockwise around the axis C192 in a front view), and the rotation is restricted by the upper stopper portion C133 (first position (predetermined position)) (see FIG. 1487).
On the other hand, when the ball is received in the receiving portion C172 of the distribution member C170, the weight of the ball causes the center of gravity as a whole to shift to the other side (axis C192) with respect to the center of rotation (axis C192). It is eccentric on the side where the dividing member C170 is arranged (left side in FIG. 1487). Therefore, when the ball is received in the receiving portion C172, the distribution member C170 is lowered on the receiving portion C172 side (rotated counterclockwise about the axis C192 in a front view), and rotation is restricted by the lower stopper portion C132. (positioned at the second position) (see FIG. 1488).
At least part of the main body C191 of the decorative member C190 is visible to the player, and the decorative member C190 (main body) is displaced (rotated) between the first position and the second position of the distribution member C170. The part C191) is also rotated, and the position (form) visually recognized by the player is changed. Therefore, based on the position (form) of the decorative member C190, the player can be made to recognize the state of the distribution member C170 (that is, the ball distribution direction). In addition, the decorative member C190 can serve both as a weight for displacing the distribution member C170 and as a part for recognizing the distribution direction of the balls, thereby reducing the product cost accordingly.
In addition, after the distribution member C170 is arranged at the second position, when the ball is discharged (outflowed) from the receiving portion C172 to the passage portion C144 of the first intermediate member C140, the distribution member C170 moves to the distribution member C170 and the decorative member C190 is returned to the first position (predetermined position) by the action of its own weight (the eccentricity of the center of gravity position from the axis C192).

このように、振分部材C170の第1位置への変位(復帰)は、振分部材C170及び装飾部材C190からなるユニットの自重(重量)により行われるので、例えば、付勢ばねを設けて、その付勢ばねにより振分部材C170を第1位置へ向けて付勢する場合と比較して、構造を簡素化できる。
また、付勢ばねを利用する場合と比較して、振分部材C170の第1位置への変位(復帰動作)を低速とできるので、後行する球CB2を転動部C173上に到達させ易くできる。即ち、振分部材C170が第2位置から第1位置へ向けて変位(回転)を開始してから、後行する球CB2が転動部C173上へ流入不能となる位置まで変位(回転)されるのに要する時間を長くできる。更に、後行する球CB2の更に後続となる第3の球も転動部C173へ到達させる可能性を付与できる(図1491から図1493参照)。
受入部C172は、第1位置において第3通路CRt3に対向する位置に形成される対向部C172aと、第1位置において受け入れた球を支持すると共に第2位置において通路部C144へ向けて球を転動させるための転動面を形成する底面部C172bとを備える。
受入部C172は、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、対向部C172aが、第1中間部材C140の底面部C142の延設方向に略直交し、底面部C172bが、対向部C172aから第1中間部材C140の底面部C142へ向けて上昇傾斜するように形成される(図1487参照)。
In this way, the displacement (return) of the distribution member C170 to the first position is performed by the weight of the unit consisting of the distribution member C170 and the decorative member C190. The structure can be simplified as compared with the case where the biasing spring biases the distribution member C170 toward the first position.
In addition, as compared with the case of using a biasing spring, the displacement (return operation) of the distributing member C170 to the first position can be made slower, so that the trailing ball CB2 can easily reach the rolling portion C173. can. That is, after the distributing member C170 starts displacing (rotating) from the second position toward the first position, the trailing ball CB2 is displaced (rotated) to a position where it cannot flow onto the rolling part C173. can increase the time it takes to Furthermore, it is possible to give the possibility that the third ball that follows the trailing ball CB2 also reaches the rolling part C173 (see FIGS. 1491 to 1493).
The receiving portion C172 includes a facing portion C172a formed at a position facing the third passage CRt3 at the first position, and a receiving portion C172a that supports the received ball at the first position and rolls the ball toward the passage portion C144 at the second position. and a bottom surface portion C172b forming a rolling surface for movement.
In the receiving portion C172, when the distribution member C170 is arranged at the first position, the facing portion C172a is substantially perpendicular to the extending direction of the bottom portion C142 of the first intermediate member C140, and the bottom portion C172b is the facing portion. It is formed to be inclined upward from C172a toward the bottom surface portion C142 of the first intermediate member C140 (see FIG. 1487).

ここで、振分部材C170が第1位置に配置された状態において、対向部C172aが、第1中間部材C140の底面部C142の延設方向と直交する方向に対して傾斜(対向部C172aの転動部C173側が底面部C172b側よりも第3通路CRt3から離間される方向へ傾斜)されていると、対向部C172aに衝突した球が上方へ跳ね上げられて、第3通路CRt3へ逆流する虞がある。
これに対し、対向部C172aは、振分部材C170が第1位置に配置された状態において、第1中間部材C140の底面部C142の延設方向に略直交されているので、第1中間部材C140の底面部C142(第3通路CRt3)から受け入れた球を対向部C172aにより受け止めて、第3通路CRt3へ逆流することを抑制できる。
また、振分部材C170が第1位置に配置された状態において、底面部C172bが、対向部C172aから第1中間部材C140の底面部C142(通路部C144)へ向けて下降傾斜するように形成されていると、受入部C172に受け入れた球が早期に第1中間部材C140の通路部C144へ流出されてしまい、球の重さを利用できなくなることで、振分部材C170を第2位置に到達させられない虞がある。
これに対し、底面部C172bは、振分部材C170が第1位置に配置された状態において、対向部C172aから第1中間部材C140の底面部C142へ向けて上昇傾斜するように形成されているので、少なくとも振分部材C170が第1位置から所定量だけ回転するまでの間は、底面部C172bに球を保持しておくことができる。これにより、受入部C172に受け入れた球が第1中間部材C140の通路部C144へ流出されるまでの時間を遅らせることができる。その結果、球の重さを有効に利用して、振分部材C170を第2位置に確実に到達させることができる。
Here, in a state where the distribution member C170 is arranged at the first position, the facing portion C172a is inclined with respect to the direction orthogonal to the extending direction of the bottom surface portion C142 of the first intermediate member C140 (the rotation of the facing portion C172a If the moving portion C173 side is inclined in a direction away from the third passage CRt3 more than the bottom portion C172b side, there is a risk that the ball that collides with the facing portion C172a will bounce upward and flow back into the third passage CRt3. There is
On the other hand, the facing portion C172a is substantially perpendicular to the extending direction of the bottom portion C142 of the first intermediate member C140 when the distribution member C170 is arranged at the first position. The opposing portion C172a receives the ball received from the bottom portion C142 (the third passage CRt3) of the ball, thereby suppressing the ball from flowing back to the third passage CRt3.
Further, in a state where the distribution member C170 is arranged at the first position, the bottom surface portion C172b is formed to be inclined downward from the facing portion C172a toward the bottom surface portion C142 (passage portion C144) of the first intermediate member C140. If this is the case, the ball received in the receiving portion C172 will flow out to the passage portion C144 of the first intermediate member C140 at an early stage, and the weight of the ball cannot be used, so that the distribution member C170 reaches the second position. There is a risk that it will not be allowed.
On the other hand, the bottom surface portion C172b is formed so as to incline upward from the facing portion C172a toward the bottom surface portion C142 of the first intermediate member C140 when the distribution member C170 is arranged at the first position. At least until the distribution member C170 rotates from the first position by a predetermined amount, the ball can be held on the bottom surface portion C172b. Thereby, it is possible to delay the time until the ball received in the receiving portion C172 flows out to the passage portion C144 of the first intermediate member C140. As a result, the weight of the ball can be effectively utilized to ensure that the distribution member C170 reaches the second position.

なお、上述した理由(第3通路CRt3への逆流防止)により、対向部C172aを、転動部C173側が底面部C172b側よりも第3通路CRt3へ近接する方向へ傾斜させても良い。
受入部C172は、振分部材C170が第2位置に配置された状態では、底面部C172bが、対向部C172aから第1中間部材C140の通路部C144へ向けて下降傾斜するように形成される(図1488参照)。これにより、受入部C172に受け入れた球を、第1中間部材C140の通路部C144へ確実に流出させることができる。
また、球が底面部C172bを転動している間、その球の重量を振分部材C170に作用させ、振分部材C170を第2位置(即ち、後行する球を転動部C173(第5通路CRt5)へ案内可能な状態)に維持しやすくできる。
転動部C173は、第1中間部材C140の底面部C142(第3通路CRt3)を転動する球を、第2介設部材C160(第5通路CRt5)へ案内する(振り分ける)ための部位であり、振分部材C170が第2位置へ配置された状態において、第1中間部材C140の底面部C142(第3通路CRt3)の下流端と、第2介設部材C160(第5通路CRt5)の上流端との間に位置(架設)される。
For the reason described above (prevention of backflow to the third passage CRt3), the facing portion C172a may be inclined in a direction in which the rolling portion C173 side is closer to the third passage CRt3 than the bottom portion C172b side.
The receiving portion C172 is formed so that the bottom portion C172b is inclined downward from the facing portion C172a toward the passage portion C144 of the first intermediate member C140 when the distribution member C170 is arranged at the second position ( See Figure 1488). As a result, the ball received in the receiving portion C172 can reliably flow out to the passage portion C144 of the first intermediate member C140.
In addition, while the ball is rolling on the bottom part C172b, the weight of the ball is applied to the distribution member C170, and the distribution member C170 is moved to the second position (that is, the following ball is moved to the rolling part C173 (second 5 passage CRt5) can be easily maintained.
The rolling portion C173 is a portion for guiding (distributing) the ball rolling on the bottom portion C142 (third passage CRt3) of the first intermediate member C140 to the second interposition member C160 (fifth passage CRt5). In the state where the distribution member C170 is arranged at the second position, the downstream end of the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) of the first intermediate member C140 and the second interposition member C160 (fifth passage CRt5) It is positioned (constructed) between the upstream end.

転動部C173の上流端(矢印L方向側の端部)は、受入部C172の対向部C172aから突出して形成される。即ち、転動部C173の上流端(矢印L方向側の端部)には、対向部C172aから上流側(第1中間部材C140(第3通路CRt3)側、矢印L方向)へ向けて突出される板状の部位が形成される。この板状の部位が球CB1と球CB2との間に挿入されることで、両球(球CB1,CB2)を切り離すことができる。
振分部材C170が第2位置に配置された状態では、第1中間部材C140の底面部C142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)における高さ位置に対し、転動部C173(転動面)の上流端(矢印L方向側の端部)における高さ位置が、鉛直方向下方(矢印D方向)に位置される。即ち、底面部C142の下流端と転動部C173の上流端との間には段差が形成され、第2位置に配置された振分部材C170が第1位置へ向けて所定量(所定回転角)だけ変位(回転)された場合に、底面部C142の下流端と転動部C173の上流端とが同一の高さ位置に配置される。
ここで、第1中間部材C140の底面部C142(第3通路CRt3)を転動する球が受入部C172へ流入されると、その球の重量で振分部材C170が第1位置から下方へ変位(回転)され、振分部材C170の下面が下ストッパ部C132に当接されることで、振分部材C170が第2位置に配置される。
この場合、下ストッパ部C132に下面が衝突した際の衝撃で振分部材C170が上方(矢印U方向)へ跳ね上げられる虞があり、振分部材C170の上方への跳ね上がりにより、第1中間部材C140の底面部C142(転動面)の下流端における高さ位置に対し、転動部C173(転動面)の上流端における高さ位置が、鉛直方向上方(矢印U方向)に位置されると、第1中間部材C140の底面部C142(第3通路CRt3)から転動部C173へ球を流入(転動)させることができなくなる虞がある。
The upstream end of the rolling portion C173 (the end on the arrow L direction side) is formed so as to protrude from the facing portion C172a of the receiving portion C172. That is, the upstream end (the end in the arrow L direction) of the rolling portion C173 protrudes from the facing portion C172a toward the upstream side (the first intermediate member C140 (third passage CRt3) side, the arrow L direction). A plate-like portion is formed. By inserting this plate-like portion between the spheres CB1 and CB2, the two spheres (spheres CB1 and CB2) can be separated.
In the state where the distribution member C170 is arranged at the second position, rolling relative to the height position at the downstream end (the end on the arrow R direction side) of the bottom surface portion C142 (rolling surface) of the first intermediate member C140 The height position of the upstream end (the end on the arrow L direction side) of the portion C173 (rolling surface) is positioned vertically downward (in the arrow D direction). That is, a step is formed between the downstream end of the bottom surface portion C142 and the upstream end of the rolling portion C173, and the distribution member C170 arranged at the second position moves toward the first position by a predetermined amount (a predetermined rotation angle ), the downstream end of the bottom surface portion C142 and the upstream end of the rolling portion C173 are arranged at the same height position.
Here, when a ball rolling on the bottom portion C142 (third passage CRt3) of the first intermediate member C140 flows into the receiving portion C172, the weight of the ball displaces the distribution member C170 downward from the first position. The distribution member C170 is arranged at the second position by being (rotated) and having the lower surface of the distribution member C170 come into contact with the lower stopper portion C132.
In this case, there is a risk that the distribution member C170 may bounce upward (in the direction of arrow U) due to the impact when the lower surface collides with the lower stopper portion C132. The height position of the upstream end of the rolling portion C173 (rolling surface) is positioned vertically above (in the direction of arrow U) the height position of the downstream end of the bottom portion C142 (rolling surface) of C140. Then, there is a possibility that the ball cannot flow (roll) from the bottom surface portion C142 (the third passage CRt3) of the first intermediate member C140 to the rolling portion C173.

特に、上方へ跳ね上げられた振分部材C170(転動部C173の上流側の端面)に球が衝突し、その球の衝突による衝撃で振分部材C170が更に上方へ跳ね上げられると(球により振分部材C170が更に上方へ押し上げられると)、その球が、本来は転動部C173へ流入(転動)されるべき球であったにも関わらず、受入部C172に流入される(受け入れられる)される虞がある。
これに対し、振分部材C170が第2位置に配置された状態では、上述したように、底面部C142(転動面)の下流端と転動部C173(転動面)の上流端との間には段差が形成されるので、衝撃により振分部材C170が上方へ跳ね上げられた場合でも、両者の間の段差の分、底面部C142の下流端よりも転動部C173の上流端が鉛直方向上方(矢印U方向)に位置することを抑制できる。即ち、両者の段差の分だけ、振分部材C170が上方へ跳ね上げられることを許容できる。よって、転動部C173へ流入(転動)されるべき球(先行の球CB1との間の間隔が所定量以下とされる後行の球CB2)を、底面部C142(第3通路CRt3)から転動部C173へ流入(転動)させ易くできる。
更に、振分部材C170は、転動部C173の上流側の端面(第1中間部材C140に対向する側の面、矢印L方向側の面)が、転動部C173から第1中間部材C140(底面部C142)へ向けて下降傾斜して形成される。即ち、転動部C173の上流側の端面は、転動部C173の転動面側の縁部よりも、受入部C172(対向部C172a)側の縁部の方が、第1中間部材C140に近接される形状に形成される。
これにより、上方へ跳ね上げられた振分部材C170(転動部C173の上流側の端面)に球が衝突した場合には、その球から振分部材C170(転動部C173の上流側の端面)に作用する力の方向を、振分部材C170を下方へ押し下げる方向の力とすることができる。その結果、転動部C173へ流入(転動)されるべき球(先行の球CB1との間の間隔が所定量以下とされる後行の球CB2)を、底面部C142(第3通路CRt3)から転動部C173へ流入(転動)させ易くできる。
In particular, when a ball collides with the distribution member C170 (the end face on the upstream side of the rolling part C173) that has been bounced upward, and the impact of the collision of the ball causes the distribution member C170 to be further bounced upward (the ball When the distribution member C170 is further pushed upwards by ( accepted).
On the other hand, when the distribution member C170 is arranged at the second position, as described above, the distance between the downstream end of the bottom surface portion C142 (rolling surface) and the upstream end of the rolling portion C173 (rolling surface) Since a step is formed therebetween, even if the distribution member C170 is bounced upward due to the impact, the upstream end of the rolling portion C173 is higher than the downstream end of the bottom portion C142 by the step between them. Positioning vertically upward (in the direction of arrow U) can be suppressed. That is, it is possible to allow the distribution member C170 to be flipped upward by the amount of the step between the two. Therefore, the ball to be flowed (rolled) into the rolling portion C173 (the trailing ball CB2 whose distance from the leading ball CB1 is equal to or less than a predetermined amount) is moved to the bottom portion C142 (third passage CRt3). can be easily made to flow (roll) into the rolling portion C173.
Further, in the distribution member C170, the upstream end surface of the rolling portion C173 (the surface facing the first intermediate member C140, the surface in the direction of the arrow L) extends from the rolling portion C173 to the first intermediate member C140 ( It is inclined downward toward the bottom surface portion C142). That is, the upstream end surface of the rolling contact portion C173 is closer to the first intermediate member C140 at the receiving portion C172 (opposing portion C172a) side edge than the rolling surface side edge portion of the rolling contact portion C173. It is formed into a shape to be approximated.
As a result, when the ball collides with the distribution member C170 (the end face on the upstream side of the rolling part C173) that has been flipped upward, the ball collides with the distribution member C170 (the end face on the upstream side of the rolling part C173). ) can be a force in the direction of pushing down the distribution member C170. As a result, the ball to be flowed (rolled) into the rolling portion C173 (the trailing ball CB2 whose distance from the preceding ball CB1 is equal to or less than a predetermined amount) is moved to the bottom portion C142 (the third passage CRt3 ) to the rolling portion C173 (rolling).

受入部C172と転動部C173とは、C192に対して、同じ側(球の重量により振分部材C170を回転させる方向が同じとなる側)に配置される。よって、受入部C172に受け入れた球の重量により振分部材C170が第2位置に配置された後、球が受入部C172から排出されたとしても、転動部C173を転動する球の重量を利用して、振分部材C170を第2位置に維持することができる。即ち、第5通路CRt5へ案内する球がある場合、その球の重量を利用して、振分部材C170の姿勢を、球を第5通路CRt5へ案内するための姿勢に維持させることとができる。
よって、受入部C172に受け入れた球(底面部C172bを転動する球)の重量を利用して、振分部材C170を第2位置に維持する必要がなく、かかる底面部C172bの延設長さを短くすることができ、その分、振分部材C170を小型化できる。その結果、振分部材C170の配置の自由度を高めることができる。
ここで、振分部材C170は、底面部C142(第3通路CRt3)から受入部C172へ向けて球が転動する方向(受入部C172が球を受け入れる方向、矢印R方向)と、受入部C172から通路部C144へ球が転動する方向(受け入れた球を転動させる方向、矢印L方向)とが逆方向とされる。即ち、受入部C172において、球の流下(転動)方向を反転(方向転換)させる構成とされる。
これにより、受入部C172が球を受け入れる方向と受入部C172から通路部C144へ球が転動する方向とが同方向とされる場合と比較して、反転に要する時間の分、球が振分部材C170(受入部C172)に滞留する時間を確保でき、その受入部C172に滞留される球の重量を利用して振分部材C170を第2位置に維持し易くできる。その結果、転動部C173において球を安定して転動させることができる。
The receiving portion C172 and the rolling portion C173 are arranged on the same side (the side on which the distribution member C170 rotates in the same direction due to the weight of the ball) with respect to the C192. Therefore, even if the ball is ejected from the receiving portion C172 after the distribution member C170 is placed at the second position due to the weight of the ball received in the receiving portion C172, the weight of the ball rolling on the rolling portion C173 is Utilizing this, the distribution member C170 can be maintained at the second position. That is, when there is a ball to be guided to the fifth passage CRt5, the weight of the ball can be used to maintain the posture of the distribution member C170 in a posture for guiding the ball to the fifth passage CRt5. .
Therefore, it is not necessary to maintain the distribution member C170 at the second position by using the weight of the ball received in the receiving portion C172 (the ball rolling on the bottom portion C172b), and the extended length of the bottom portion C172b can be shortened, and the distribution member C170 can be miniaturized accordingly. As a result, it is possible to increase the degree of freedom in arranging the distribution member C170.
Here, the distribution member C170 has a direction in which the ball rolls from the bottom surface portion C142 (the third passage CRt3) toward the receiving portion C172 (the direction in which the receiving portion C172 receives the ball, the direction of the arrow R), and to the passage portion C144 (the direction in which the received ball rolls, the direction of the arrow L) is the opposite direction. That is, in the receiving portion C172, the downward (rolling) direction of the ball is reversed (changed direction).
As a result, compared to the case where the direction in which the ball is received by the receiving portion C172 and the direction in which the ball rolls from the receiving portion C172 to the passage portion C144 are the same, the balls are distributed for the time required for reversal. It is possible to secure the time to stay in the member C170 (receiving portion C172), and it is possible to easily maintain the distribution member C170 at the second position by using the weight of the ball staying in the receiving portion C172. As a result, the ball can be stably rolled on the rolling portion C173.

また、球の反転を利用して、その滞留時間を確保できることで、その分、受入部C172における底面部C172bの延設長さを短くして、振分部材C170を小型化できる。その結果、振分部材C170の配置の自由度を高めることができる。
第2介設部材C180は、第6通路CRt6における球の転動面を形成する部材であり、正面部材C111と第1中間部材C140及び第2中間部材C150との対向間に介設される。即ち、正面部材C110と第1中間部材C140及び第2中間部材C150と第2介設部材C180とに区画された空間により第6通路CRt6が形成される。
第2介設部材C180の上面(転動面)には、上述したように、第2介設部材C180(第6通路CRt6)を案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される凹面(中央流出面C181及び側方流出面C182)が形成される。また、第6通路CRt6の上面(転動面)には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面C182が配置される一方、起伏の頂部に中央流出面C181が配置される。
なお、正面部材C110の正面部C111の上縁(矢印U方向の縁部)は、中央流出面C181及び側方流出面C182が形成される領域を除き、第2介設部材C180の上面(転動面)よりも上方(矢印U方向)へ突出される。即ち、第2介設部材C180の上面(転動面)を転動する球は、中央流出面C181又は側方流出面C182からのみ遊技領域へ流出(流下)される。
In addition, since the reversal of the ball can be used to secure the residence time, the extension length of the bottom surface portion C172b in the receiving portion C172 can be shortened accordingly, and the size of the distribution member C170 can be reduced. As a result, it is possible to increase the degree of freedom in arranging the distribution member C170.
The second interposed member C180 is a member that forms the rolling surface of the ball in the sixth passage CRt6, and is interposed between the facing front member C111 and the first intermediate member C140 and the second intermediate member C150. That is, the space defined by the front member C110, the first intermediate member C140, the second intermediate member C150, and the second interposed member C180 forms the sixth passage CRt6.
As described above, the upper surface (rolling surface) of the second interposed member C180 has a front side (arrow A concave surface (the central outflow surface C181 and the side outflow surface C182) is formed so as to be inclined downward toward the F direction). Further, an undulation is formed on the upper surface (rolling surface) of the sixth passage CRt6, and the lateral outflow surface C182 is arranged at the bottom of the undulation, while the central outflow surface C181 is arranged at the top of the undulation.
Note that the upper edge of the front portion C111 of the front member C110 (the edge in the direction of the arrow U) is the upper surface of the second interposed member C180 (rolling It protrudes upward (in the direction of arrow U) from the moving surface). That is, the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the second interposed member C180 flows out (flows down) to the game area only from the central outflow surface C181 or the side outflow surface C182.

第2介設部材C180の底面には、凹部C183が凹設され、上述したように、かかる凹部C183と正面部材C110の底面部C112との対向間に第5通路CRt5の一部が形成される。
装飾部材C190は、板状に形成される本体部C191と、その本体部C191に固着される軸C192とを備え、上述したように、軸C192を介して、振分部材C170に連結(一体化)される。なお、本体部C191の正面には、キャラクターなどの図柄が印刷やシールの添付により表示され、そのキャラクターの動き(変位)に基づいて、振分部材C170の動作が遊技者に視認可能とされる。
なお、軸C192は、ベース板60(図1478参照)に直交する姿勢で配置される。よって、下側フレームC86bの前後方向(矢印F-B方向)寸法の小型化を図ることができる。
迂回部材C200は、板状の本体部C201と、その本体部C201の正面(矢印F方向側の面)から立設される壁面部C202と、その壁面部C202の一部を正面側へ更に延設して形成される樋部C203とを備え、開口C131aに対向する位置において、背面部材C130の背面側に配設される。
A recess C183 is provided in the bottom surface of the second interposition member C180, and as described above, a portion of the fifth passage CRt5 is formed between the recess C183 and the bottom surface portion C112 of the front member C110. .
The decorative member C190 includes a plate-shaped body portion C191 and a shaft C192 fixed to the body portion C191, and as described above, is connected (integrated) to the distribution member C170 via the shaft C192. ) is done. On the front of the main body C191, a pattern such as a character is displayed by printing or attaching a sticker, and based on the movement (displacement) of the character, the movement of the distribution member C170 can be visually recognized by the player. .
Axis C192 is arranged in a posture orthogonal to base plate 60 (see FIG. 1478). Therefore, it is possible to reduce the size of the lower frame C86b in the front-rear direction (arrow FB direction).
The detouring member C200 includes a plate-like body portion C201, a wall portion C202 erected from the front surface of the body portion C201 (surface in the direction of arrow F), and a portion of the wall surface portion C202 further extending toward the front side. A gutter portion C203 is provided and formed, and is disposed on the back side of the back member C130 at a position facing the opening C131a.

迂回部材C200が背面部材C130に配設された状態では、壁面部C202の立設先端(矢印F方向側)が背面部材C130(本体部C131)の背面に当接され、且つ、樋部C203の立設先端(矢印F方向側)が第2中間部材C150(本体部C151)の背面に当接されると共に、樋部C203の縁部が第2中間部材C150(底面部C152)の底面に当接される。
これにより、背面部材C130(本体部C131)と迂回部材C200(本体部C201及び壁面部C202)とに区画された空間、及び、第2中間部材C150(底面部C152)と迂回部材C200(樋部C203)とに区画された空間により第5通路CRt5の一部が形成される(図1489参照)。
なお、樋部C203は、背面部材C130側から第2中間部材C150側へ向けて下降傾斜される。よって、背面部材C130の開口C131aから迂回部材C200内へ流入された球を樋部C203上を転動させて、正面部材C110の底面部C112と第2介設部材C180(凹部C183)との間に形成される第5通路CRt5へ流入させることができる。
次いで、振分部材C170による球の振り分け動作について説明する。図1491から図1493は、振分部材C170による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームC86bの部分拡大断面図であり、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における断面に対応する。
In the state where the bypass member C200 is arranged on the back member C130, the upright tip (arrow F direction side) of the wall surface portion C202 abuts the back surface of the back member C130 (main body portion C131), and the gutter portion C203 The upright tip (arrow F direction side) contacts the back surface of the second intermediate member C150 (main body portion C151), and the edge of the gutter portion C203 contacts the bottom surface of the second intermediate member C150 (bottom portion C152). touched.
As a result, the space partitioned by the back member C130 (body portion C131) and the detour member C200 (body portion C201 and wall surface portion C202), the second intermediate member C150 (bottom portion C152) and the detour member C200 (trough portion C203) A part of the fifth passage CRt5 is formed by the space partitioned by C203) (see FIG. 1489).
Note that the gutter portion C203 is inclined downward from the back surface member C130 side toward the second intermediate member C150 side. Therefore, the ball that has flowed into the bypass member C200 from the opening C131a of the back member C130 rolls on the gutter portion C203, and the bottom surface portion C112 of the front member C110 and the second interposed member C180 (recessed portion C183) can flow into a fifth passage CRt5 formed in .
Next, the ball sorting operation by the sorting member C170 will be described. FIGS. 1491 to 1493 are partially enlarged cross-sectional views of the lower frame C86b showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member C170, and correspond to the cross section taken along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG.

なお、図1491(a)及び図1491(b)は、振分部材C170が第1位置に配置された状態を示し、図1487に対応する。図1492(b)及び図1493は、振分部材C170が第2位置に配置された状態を示し、図1488に対応する。
図1491(a)に示すように、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、受入部C172は、第1中間部材C140の底面部C142を転動する球CB1を受け入れ可能(球CB1が流入可能)な位置に配置される。
即ち、受入部C172は、底面部C142(転動面)を延長した延長線と交差する位置に対向部C172aが配置され、底面部C142(転動面)を延長した延長線よりも鉛直方向下方(矢印D方向)となる位置に底面部C172bが配置される。
なお、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、底面部C142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C173の底面(転動面と反対側の面、矢印D方向側の面)における上流端(矢印L方向側の端部)との間の間隔が、球の直径よりも大きな寸法(球が通過可能な寸法)に設定される。
1491(a) and 1491(b) show a state in which the distribution member C170 is arranged at the first position, and correspond to FIG. 1487. FIG. FIGS. 1492(b) and 1493 show a state in which the distribution member C170 is arranged at the second position, and correspond to FIG. 1488. FIG.
As shown in FIG. 1491(a), when the distribution member C170 is arranged at the first position, the receiving portion C172 can receive the ball CB1 rolling on the bottom portion C142 of the first intermediate member C140 (ball CB1 can flow in).
That is, in the receiving portion C172, the facing portion C172a is arranged at a position that intersects with the extension line of the bottom surface portion C142 (rolling surface), and is vertically below the extension line of the bottom surface portion C142 (rolling surface). The bottom portion C172b is arranged at a position (direction of arrow D).
In addition, when the distribution member C170 is arranged at the first position, the downstream end (the end in the direction of the arrow R) of the bottom surface portion C142 (rolling surface) and the bottom surface of the rolling portion C173 (rolling surface and The distance between the upstream end (the end in the direction of arrow L) on the opposite side (the surface in the direction of arrow D) is set to a dimension larger than the diameter of the sphere (dimension through which the sphere can pass). .

一方、転動部C173は、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、第1中間部材C140の底面部C142を転動する球CB1を受け入れ不能(球CB1が流入不能)な位置に配置される。
即ち、転動部C173は、底面部C142(転動面)を延長した延長線よりも鉛直方向上方(矢印U方向)となる位置(一段高い位置)に底面部C172bが配置される。なお、転動部C173と、底面部C142(転動面)を延長した延長線との間の鉛直方向における間隔(段差の高さ)は、球の半径よりも大きな寸法に設定される。これにより、球が段差を乗り越えて、第1位置にある振分部材C170の転動部C173に流入することを抑制できる。
なお、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、第1中間部材C140の天面部C143の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C173の上流端(矢印L方向側の端部)との間の間隔が、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定される。これにより、球が段差を乗り越えて、第1位置にある振分部材C170の転動部C173に流入することを抑制できる。但し、かかる間隔を球の直径よりも大きな間隔としても良い。
第1中間部材C140の底面部C142を球CB1(先行する球)と球CB2(先行する球との間に所定の間隔を隔てて後行する球)とが転動する場合、図1491(b)に示すように、球CB1が振分部材C170の受入部C172に流入され(受け入れられ)、球CB1は、対向部C172aに当接され(受け止められ)、受入部C172に保持される。
On the other hand, when the distribution member C170 is arranged at the first position, the rolling portion C173 is positioned at a position where the ball CB1 rolling on the bottom surface portion C142 of the first intermediate member C140 cannot be received (the ball CB1 cannot flow in). placed in
That is, the bottom surface portion C172b of the rolling portion C173 is arranged at a position (a position one step higher) vertically above (in the direction of arrow U) an extension line extending from the bottom surface portion C142 (rolling surface). The vertical interval (height of the step) between the rolling portion C173 and the extension line of the bottom portion C142 (rolling surface) is set to be larger than the radius of the sphere. As a result, it is possible to prevent the ball from overcoming the step and flowing into the rolling portion C173 of the distribution member C170 at the first position.
In addition, when the distribution member C170 is arranged at the first position, the downstream end (the end on the arrow R direction side) of the top surface portion C143 of the first intermediate member C140 and the upstream end (the arrow L direction side end) is set to a dimension smaller than the diameter of the sphere (a dimension that the sphere cannot pass through). As a result, it is possible to prevent the ball from overcoming the step and flowing into the rolling portion C173 of the distribution member C170 at the first position. However, the interval may be larger than the diameter of the sphere.
When the ball CB1 (preceding ball) and the ball CB2 (following ball separated by a predetermined distance from the preceding ball) roll on the bottom surface portion C142 of the first intermediate member C140, FIG. ), the ball CB1 flows into (receives) the receiving portion C172 of the distribution member C170, the ball CB1 abuts (receives) on the facing portion C172a, and is held in the receiving portion C172.

また、球CB1,CB2の間の間隔が比較的小さい場合には、球CB2が球CB1に追い付き、球CB2が球CB1に当接される。上述したように、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、天面部C143の下流端と、転動部C173の上流端との間の間隔が、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定されるので、球CB2が、球CB1を乗り越えて、転動部C173へ流入されることを抑制できる。即ち、球CB2を球CB1の後方(上流側)に待機させることができる。
図1491(b)に示すように、球CB1が受入部C172に受け入れられると、図1492(a)に示すように、球CB1の重量により振分部材C170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)される。また、球CB2が球CB1に追い付いている場合には、その球CB2の重量も振分部材C170に作用される。
ここで、受入部C172は、対向部C172aの底面部C172bに連結される側の領域と、底面部C172bの対向部C172aに結される側の領域とが、即ち、対向部C172aと底面部C172bとの連結部分が、軸C192側へ向けて凸となり球の外形と略同一形状(球と略同径)となる円弧状に湾曲して形成され、その円弧状に湾曲した部分により球を保持可能とされる。
また、振分部材C170(底面部C172bの下流端(矢印L方向側の端部))と第1中間部材C140(底面部C142と対向部C144aとの連結部分)との間の間隔は、振分部材C170が第1位置に配置された状態では、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定され、振分部材C170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)されることで、漸次拡大される。
Also, when the distance between the spheres CB1 and CB2 is relatively small, the sphere CB2 catches up with the sphere CB1, and the sphere CB2 comes into contact with the sphere CB1. As described above, when the distribution member C170 is arranged at the first position, the distance between the downstream end of the top surface portion C143 and the upstream end of the rolling portion C173 is smaller than the diameter of the sphere ( Since the ball CB2 is set to have a dimension that the ball cannot pass through, it is possible to prevent the ball CB2 from passing over the ball CB1 and flowing into the rolling portion C173. That is, the ball CB2 can be made to wait behind (upstream) the ball CB1.
As shown in FIG. 1491(b), when the ball CB1 is received in the receiving portion C172, the weight of the ball CB1 causes the distribution member C170 to move from the first position to the second position, as shown in FIG. 1492(a). is displaced (rotated) by Also, when the ball CB2 is catching up with the ball CB1, the weight of the ball CB2 also acts on the distribution member C170.
Here, the receiving portion C172 has a region on the side of the facing portion C172a connected to the bottom portion C172b and a region on the side of the bottom portion C172b connected to the facing portion C172a. is curved in an arc that is convex toward the axis C192 and has approximately the same shape as the outer shape of the sphere (approximately the same diameter as the sphere), and the arc-shaped curved portion holds the sphere It is possible.
In addition, the distance between the distribution member C170 (the downstream end of the bottom surface portion C172b (the end portion in the direction of the arrow L)) and the first intermediate member C140 (the connecting portion between the bottom surface portion C142 and the facing portion C144a) is When the dividing member C170 is arranged at the first position, the dimension is set to be smaller than the diameter of the sphere (dimension that the sphere cannot pass through), and the dividing member C170 is displaced from the first position to the second position ( rotated) to gradually expand.

即ち、振分部材C170が第1位置と第2位置との間の所定中間位置(図1492(a)と図1492(b)との間の位置)まで変位(回転)されると、上述の振分部材C170(底面部C172bの下流端(矢印L方向側の端部))と第1中間部材C140(底面部C142と対向部C144aとの連結部分)との間の間隔が球の直径と略同一の寸法(球が通過可能な寸法)まで拡大され、振分部材C170が所定中間位置から第2位置へ向けて更に変位(回転)されると、上述した間隔が、更に拡大され、第2位置において最大の間隔が形成される。
よって、振分部材C170が第1位置から所定中間位置まで変位(回転)される間は、受入部C172に球CB1を受け入れた状態が維持される。即ち、振分部材C170は、第1位置から所定中間位置までの間は、受入部C172に球CB1を受け入れた状態で変位(回転)される。これにより、球CB2が球CB1に当接された状態を維持して、球CB2が底面部C142の下流端に位置する状態を維持できる。
この場合、底面部C142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C173の底面(転動面と反対側の面、矢印D方向側の面)における上流端(矢印L方向側の端部)との間の間隔は、振分部材C170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)されることで、漸次縮小され、振分部材C170が所定中間位置に到達する前に、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定される。よって、球CB2が受入部C172へ流入する(受け入れられる)ことを抑制できる。
また、振分部材C170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)される場合、受入部C172(対向部C172aと底面部C172bとの連結部分)に保持された球CB1の軌跡の外縁(軸C192と反対側の外縁)よりも、転動部C173の底面(転動面と反対側の面、矢印D方向側の面)における上流端(矢印L方向側の端部)の軌跡が、軸C192に近い側を通過するように構成される。
That is, when the distribution member C170 is displaced (rotated) to a predetermined intermediate position (a position between FIGS. 1492(a) and 1492(b)) between the first position and the second position, the above-described The distance between the distribution member C170 (the downstream end of the bottom surface portion C172b (the end in the direction of the arrow L)) and the first intermediate member C140 (the connecting portion between the bottom surface portion C142 and the facing portion C144a) is the diameter of the sphere. When the distribution member C170 is further displaced (rotated) from the predetermined intermediate position toward the second position, the above-described interval is further expanded to the second position. The maximum spacing is formed at two positions.
Therefore, while the distribution member C170 is displaced (rotated) from the first position to the predetermined intermediate position, the state in which the ball CB1 is received in the receiving portion C172 is maintained. That is, the distribution member C170 is displaced (rotated) while receiving the ball CB1 in the receiving portion C172 between the first position and the predetermined intermediate position. As a result, the state where the sphere CB2 is in contact with the sphere CB1 can be maintained, and the state where the sphere CB2 is positioned at the downstream end of the bottom surface portion C142 can be maintained.
In this case, the downstream end of the bottom surface portion C142 (rolling surface) (the end portion on the arrow R direction side) and the upstream of the bottom surface of the rolling portion C173 (the surface opposite to the rolling surface, the surface on the arrow D direction side) The distance between the end (the end on the arrow L direction side) is gradually reduced by displacing (rotating) the distributing member C170 from the first position toward the second position, and the distributing member C170 Before reaching the predetermined intermediate position, it is set to a dimension smaller than the diameter of the sphere (a dimension that the sphere cannot pass through). Therefore, it is possible to suppress the sphere CB2 from flowing into (accepting) the receiving portion C172.
Further, when the distribution member C170 is displaced (rotated) from the first position toward the second position, the trajectory of the sphere CB1 held in the receiving portion C172 (the connecting portion between the facing portion C172a and the bottom portion C172b) The locus of the upstream end (the end in the direction of arrow L) of the bottom surface of the rolling part C173 (the surface opposite to the rolling surface, the surface in the direction of arrow D) from the outer edge (the outer edge on the side opposite to the axis C192) is configured to pass through the side closer to the axis C192.

よって、球CB2が球CB1に当接された状態を維持して、球CB2が底面部C142の下流端に位置する状態を維持できると共に、転動部C173の上流端(矢印L方向側の端部)により球CB2を押し戻す(押し返す)ことができる。即ち、転動部C173の上流端を球CB1と球CB2との間に挿入して、両球を切り離すことができる。よって、球CB2が受入部C172へ流入される(受け入れられる)ことを抑制できる。また、球CB2を徐々に転動部C173へ転動させ、その後の転動を安定させることができる。
図1492(a)に示す状態から振分部材C170が第2位置へ向けて更に変位(回転)されると、球CB1が通路部C144へ向けて底面部C172bを転動されると共に、球CB2が転動部C173に流下される(転動部C173に受け入れられる)。
図1492(b)及び図1493に示すように、振分部材C170が第2位置に配置されると、球CB1が受入部C172から通路部C144(第4通路CRt4)へ流入されると共に、球CB2が転動部C173を転動して、第1介設部材C160(第5通路CRt5)へ流入される。
球CB1,CB2が第4通路CRt4及び第5通路CRt5へ流入された後は、振分部材C170が第2位置から第1位置へ向けて自重により復帰(変位)される。なお、振分部材C170が第2位置に配置された状態で、或いは、振分部材C170が第2位置から第1位置への変位(回転)を開始した後であっても、第3の球が転動部C173到達し、その転動部C173の転動面に流入した場合には、第3の球が転動部C173を転動して第5通路CRt5へ流入(案内)される。
Therefore, it is possible to maintain the state where the sphere CB2 is in contact with the sphere CB1 and the state where the sphere CB2 is located at the downstream end of the bottom surface portion C142, and the upstream end (the end on the arrow L direction side) of the rolling portion C173. ) can push back (push back) the ball CB2. That is, the upstream end of the rolling part C173 can be inserted between the balls CB1 and CB2 to separate the two balls. Therefore, it is possible to suppress the sphere CB2 from flowing into (accepting) the receiving portion C172. Also, the ball CB2 can be gradually rolled to the rolling portion C173, and the subsequent rolling can be stabilized.
When the distribution member C170 is further displaced (rotated) toward the second position from the state shown in FIG. flows down to the rolling portion C173 (received by the rolling portion C173).
As shown in FIGS. 1492(b) and 1493, when the distribution member C170 is arranged at the second position, the ball CB1 flows from the receiving portion C172 into the passage portion C144 (fourth passage CRt4), CB2 rolls on the rolling portion C173 and flows into the first interposed member C160 (fifth passage CRt5).
After the balls CB1 and CB2 have flowed into the fourth passage CRt4 and the fifth passage CRt5, the distribution member C170 is returned (displaced) from the second position toward the first position by its own weight. Note that even after the distribution member C170 is placed at the second position or after the distribution member C170 starts to move (rotate) from the second position to the first position, the third ball reaches the rolling portion C173 and flows into the rolling surface of the rolling portion C173, the third ball rolls on the rolling portion C173 and is flowed (guided) into the fifth passage CRt5.

上述したように、転動部C173の上流側の端面(第1中間部材C140に対向する側の面、矢印L方向側の面)は、転動部C173から第1中間部材C140(底面部C142)へ向けて下降傾斜して形成されるので、振分部材C170が第2位置から第1位置へ変位(回転)を開始した後であっても、転動部C173の上流側の傾斜面(端面)を利用して、第3の球を転動部C173へ流入させ易くできる。
なお、振分部材C170は、1球の重量のみで、第1位置から第2位置まで変位(回転)可能に構成される。よって、球CB1と球CB2との間隔が所定量よりも大きな場合には、これら球CB1及び球CB2の両球が、受入部C172に順に受け入れられ、それぞれ上述した振り分け動作を経て第4通路CRt4へ振り分けられる。
以上のように、第62実施形態における下側フレームC86bによれば、球CB1と球CB2とが所定量以下(両球が密着する間隔が0の場合を含む)の間隔を隔てて連なる場合には、球CB1を第4通路CRt4へ振り分け(案内し)、且つ、球CB1の重量で第2位置へ変位される振分部材C170により球CB2を第5通路CRt5へ振り分ける(案内する)ことができる一方、球CB1と球CB2とが所定量を越える間隔を隔てて連なる場合には、両球(球CB1及び球CB2)を第4通路CRt4へ振り分ける(案内する)ことができる。このように、球CB1,CB2の連なりの状態(先行の球と後行の球との間隔が所定量を超えるか否か)に応じて案内する通路を変化させられるので、興趣の向上を図ることができる。
次いで、図1494から図1509を参照して、第63実施形態におけるセンターフレームC2086について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
As described above, the upstream end surface of the rolling portion C173 (the surface facing the first intermediate member C140, the surface facing the arrow L direction) extends from the rolling portion C173 to the first intermediate member C140 (the bottom surface portion C142). ), even after the distributing member C170 starts displacing (rotating) from the second position to the first position, the inclined surface on the upstream side of the rolling part C173 ( end face) can be used to facilitate the flow of the third ball into the rolling portion C173.
Note that the distribution member C170 is configured to be displaceable (rotatable) from the first position to the second position with only the weight of one ball. Therefore, when the distance between the spheres CB1 and CB2 is larger than a predetermined amount, both the spheres CB1 and CB2 are received in order by the receiving portion C172, and after going through the sorting operation described above, they are placed in the fourth passage CRt4. distributed to.
As described above, according to the lower frame C86b of the 62nd embodiment, when the sphere CB1 and the sphere CB2 are connected with an interval equal to or less than a predetermined amount (including the case where the interval between the two spheres are in close contact with each other is 0), distributes (guides) the ball CB1 to the fourth passage CRt4, and distributes (guides) the ball CB2 to the fifth passage CRt5 by the distributing member C170 displaced to the second position by the weight of the ball CB1. On the other hand, when the spheres CB1 and CB2 are connected to each other with an interval exceeding a predetermined amount, both spheres (the spheres CB1 and CB2) can be distributed (guided) to the fourth passage CRt4. In this way, the path to be guided can be changed according to the state of the series of balls CB1 and CB2 (whether the interval between the leading ball and the trailing ball exceeds a predetermined amount), so that the entertainment is improved. be able to.
Next, the center frame C2086 in the 63rd embodiment will be described with reference to FIGS. 1494 to 1509. FIG. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1494は、第63実施形態における下側フレームC2086bの正面斜視図であり、図1495は、下側フレームC2086bの背面斜視図である。なお、図1494及び図1495では、ベース板60の一部のみが部分的に図示されると共に、ベース板60に下側フレームC2086bを締結固定するタッピングネジの図示が省略される。
図1494及び図1495に示すように、下側フレームC2086bには、球を受け入れ可能な開口として形成される受入口COP2000inと、その受入口COP2000inに連通される第1通路CRt2001と、その第1通路CRt2001を案内された球(第1通路CRt2001をその長手方向に沿って往復動した球)が流下される第2通路CRt2002と、その第2通路CRt2002を案内された球が振分部材C2170により振り分けられて流下される第3通路CRt2003及び第4通路CRt2004と、第3通路CRt2003を案内された球および第4通路CRt2004から落下した球(第4通路CRt2004の終端に到達しなかった球)が流下される第6通路CRt2006と、第4通路CRt2004を案内された球(第4通路CRt2004の終端に達した球)が流下される第5通路CRt2005と、その第5通路CRt2005を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口COP2000outとが形成される(図1502及び図1503参照)。
なお、第63実施形態におけるセンターフレームは、上側フレーム(図示せず)と下側フレームC2086bとから構成される。第63実施形態における上側フレームは、その上側フレーム通路(図示せず)の形状が、第62実施形態における上側フレームC86aの上側フレーム通路CRt0と異なる点を除き、他の構成は第62実施形態における上側フレームC86aと同一の構成であるので、その説明は省略する。
上側フレーム通路は、遊技領域のうちの正面視左側(図1478左側)の領域(センターフレーム(上側フレーム)とレール61(図1478参照)との間の領域)から流入(入球)された球を案内する通路であり、その上側フレーム通路の下流端に下側フレームC2086bの受入口COP2000inが連通される。即ち、遊技領域から上側フレーム通路に流入(入球)した球は、受入口COP2000inを介して、上側フレーム通路から下側フレームC2086bの第1通路CRt2001へ流入(入球)される。
Figure 1494 is a front perspective view of the lower frame C2086b in the 63rd embodiment, and Figure 1495 is a rear perspective view of the lower frame C2086b. 1494 and 1495, only a portion of the base plate 60 is partially illustrated, and the illustration of the tapping screws for fastening and fixing the lower frame C2086b to the base plate 60 is omitted.
As shown in FIGS. 1494 and 1495, the lower frame C2086b has a receiving port COP2000in formed as an opening capable of receiving a ball, a first passage CRt2001 communicating with the receiving port COP2000in, and the first passage CRt2001. A ball guided through CRt2001 (a ball reciprocating along the longitudinal direction of the first passage CRt2001) flows down a second passage CRt2002, and a ball guided through the second passage CRt2002 is distributed by a distribution member C2170. 3rd passage CRt2003 and 4th passage CRt2004 flowed down, balls guided through the 3rd passage CRt2003, and balls falling from the 4th passage CRt2004 (balls that did not reach the end of the 4th passage CRt2004) a sixth passage CRt2006 where the ball guided through the fourth passage CRt2004 (a ball reaching the end of the fourth passage CRt2004) flows down, and a ball guided through the fifth passage CRt2005 flows down An outflow port COP2000out formed as an opening for flowing out to the game area is formed (see FIGS. 1502 and 1503).
Note that the center frame in the 63rd embodiment is composed of an upper frame (not shown) and a lower frame C2086b. Except that the shape of the upper frame passage (not shown) of the upper frame in the 63rd embodiment is different from that of the upper frame passage CRt0 of the upper frame C86a in the 62nd embodiment, the rest of the configuration is the same as in the 62nd embodiment. Since it has the same configuration as the upper frame C86a, its description is omitted.
The upper frame passage is a ball entered (entered) from the area on the left side (left side in FIG. 1478) of the game area (area between the center frame (upper frame) and the rail 61 (see FIG. 1478)). , and the downstream end of the upper frame passage communicates with the receiving port COP2000in of the lower frame C2086b. That is, the ball that has flowed (entered) into the upper frame passage from the game area flows (entered) from the upper frame passage into the first passage CRt2001 of the lower frame C2086b via the receiving port COP2000in.

下側フレームC2086bには、球の重さにより動作する振分部材C2170が配設されており(図1502及び図1503参照)、連なった状態の球が第2通路CRt2002を案内される場合には、先行する球が第3通路CRt2003へ振り分けられる一方、後行する球が第4通路CRt2004へ振り分けられる。なお、球の連なる間隔が所定量よりも大きい場合は、先行する球および後行する球の両球が第3通路CRt2003へ振り分けられる。
ここで、第4通路CRt4の終端に達した球は、第5通路CRt5へ流下されるところ、第5通路CRt2005の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口COPoutは、第1入賞口64(図1478参照)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第5通路CRt2005を案内された球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
一方、第6通路CRt2006には、その第6通路CRt2006に案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に中央流出面C181が形成(配置)されるだけでなく、第1入賞口64の鉛直方向上方から遊技盤13の幅方向(図1478左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、側方流出面C182が形成(配置)される。また、第6通路CRt2006には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面C182が形成され、起伏の頂部に中央流出面C181が形成される。
そのため、第4通路CRt2004へ振り分けられた球は、第6通路CRt2006において、中央流出面C181から遊技領域へ流出する確率よりも、側方流出面C182から遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した第5通路CRt2005を案内される球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
The lower frame C2086b is provided with a distribution member C2170 that operates according to the weight of the ball (see FIGS. 1502 and 1503), and when the continuous balls are guided through the second passage CRt2002, , the preceding ball is distributed to the third passage CRt2003, while the following ball is distributed to the fourth passage CRt2004. If the interval between consecutive balls is larger than a predetermined amount, both the leading ball and the trailing ball are distributed to the third passage CRt2003.
Here, the ball that has reached the end of the fourth passage CRt4 flows down to the fifth passage CRt5. It is formed (arranged) at a position vertically above the prize winning opening 64 (see FIG. 1478). Therefore, the ball guided through the fifth passage CRt2005 easily enters the first winning port 64 (there is a high probability of winning the first winning port 64).
On the other hand, the sixth passage CRt2006 has a concave surface that is inclined downward toward the front side (direction of arrow F) in order to make the ball guided to the sixth passage CRt2006 flow out to the game area. Not only is the central outflow surface C181 formed (arranged) at a position above the opening 64 in the vertical direction, but it is also positioned vertically above the first winning opening 64 in the width direction of the game board 13 (horizontal direction in FIG. 1478). The side outflow surfaces C182 are formed (arranged) at two different locations. Further, the sixth passage CRt2006 is formed with undulations, a lateral outflow surface C182 is formed at the bottom of the undulations, and a central outflow surface C181 is formed at the top of the undulations.
Therefore, the ball distributed to the fourth passage CRt2004 has a higher probability of flowing out to the game area from the side outflow surface C182 than the probability of flowing out to the game area from the central outflow surface C181 in the sixth passage CRt2006. , it is difficult to enter the first winning hole 64 (the probability of entering the first winning hole 64 is lower than that of balls guided through the fifth passage CRt2005).

このように、本実施形態における下側フレームC2086bは、第62実施形態の場合と同様に、連なった状態の球が第2通路CRt2002へ流入された場合に、先行する球は通常の通路(第3通路CRt2003)へ振り分けられる一方、後行する球が第1入賞口64に入賞し易い通路(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させる通路(第5通路CRt2005))へ球を流下させる第4通路CRt2004へ振り分けられる。よって、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、球が連なった状態が形成されることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
更に、本実施形態では、第4通路CRt2004を案内される球が途中で第6通路へ落下可能に形成され、落下せずに第4通路CRt2004の終端に達した球のみが第5通路CRt2005へ流下(流入)可能とされる。そのため、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、連なった状態の球のうちの後行する球が第4通路CRt2004に振り分けられた後は、かかる第4通路CRt2004の終端まで球が落下せずに達することを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1494から図1495に加え、図1496から図1509を参照して、下側フレームC2086bの詳細構成について説明する。
図1496は、下側フレームC2086bの分解正面斜視図であり、図1497は、下側フレームC2086bの分解背面斜視図である。図1498は、下側フレームC2086bの上面図であり、図1499は、下側フレームC2086bの正面図であり、図1500は、下側フレームC2086bの背面図である。図1501(a)は、図1499の矢印MDLXXXVIIIa方向視における下側フレームC2086bの側面図であり、図1501(b)は、図1499の矢印MDLXXXVIIIb方向視における下側フレームC2086bの側面図である。
In this way, the lower frame C2086b in this embodiment, as in the 62nd embodiment, allows the preceding ball to pass through the normal passage (the 3 path CRt 2003), while the trailing ball is likely to enter the first winning port 64 (in this embodiment, a path that almost certainly wins the ball in the first winning port 64 (fifth path CRt 2005) ) to the fourth passage CRt2004. Therefore, in order to increase the probability that the balls will win the first prize winning opening 64 (certainly win the prize), the players are expected to form a state in which the balls are connected to each other, and the amusement of the game can be enhanced.
Furthermore, in the present embodiment, the ball guided through the fourth passage CRt2004 is formed so as to be able to fall into the sixth passage on the way, and only the ball that has reached the end of the fourth passage CRt2004 without falling falls to the fifth passage CRt2005. It is possible to flow down (inflow). Therefore, in order to increase the probability that the ball will win the first prize opening 64 (certainly win the prize), after the following balls in the continuous state are distributed to the fourth passage CRt 2004, such a The player can expect that the ball will reach the end of the 4-passage CRt 2004 without falling, thereby enhancing the interest of the game.
Next, with reference to FIGS. 1496 to 1509 in addition to FIGS. 1494 to 1495, the detailed configuration of the lower frame C2086b will be described.
FIG. 1496 is an exploded front perspective view of the lower frame C2086b, and FIG. 1497 is an exploded rear perspective view of the lower frame C2086b. FIG. 1498 is a top view of the lower frame C2086b, FIG. 1499 is a front view of the lower frame C2086b, and FIG. 1500 is a rear view of the lower frame C2086b. FIG. 1501(a) is a side view of the lower frame C2086b viewed in the direction of arrow MDLXXXVIIIa in FIG. 1499, and FIG. 1501(b) is a side view of the lower frame C2086b viewed in the direction of arrow MDLXXXVIIIb in FIG.

図1502及び図1503は、図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における下側フレームC2086bの断面図である。図1504は、図1500のMDXCI-MDXCI線における下側フレームC2086bの部分拡大断面図であり、図1505は、図1500のMDXCII-MDXCII線における下側フレームC2086bの部分拡大断面図である。なお、図1502では、振分部材C2170が第1位置に配置された状態が、図1503では、振分部材C2170が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1494から図1505に示すように、下側フレームC2086bは、正面部材C2110と、その正面部材C2110の長手方向一側(矢印L方向側)に配設される皿部材C2120と、正面部材C2110の背面(矢印B方向側の面)に所定間隔を隔てて対向配置される背面部材C2130と、その背面部材C2130の正面(矢印F方向側の面)に配設される第1中間部材C2140、第2中間部材C2150、第1介設部材C2160、磁性部C2400及び受け部材C2500と、背面部材C2130及び第1中間部材C2140の対向間に介設される振分部材C2170と、正面部材C2110及び背面部材C2130の対向間に介設される第2介設部材C2180と、背面部材C2130の背面に配設される迂回部材C2200及び磁石C2300と、を備える。
なお、下側フレームC2086bは、各部材どうしそれぞれタッピングネジにより締結固定されると共に、振分部材C2170が背面部材C2130及び第1中間部材C2140に回転可能に軸支されることで、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1494参照)。
また、下側フレームC2086bは、振分部材C2170を除く他の部材が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、振分部材C2170が有色の樹脂材料から構成される。よって、第1通路CRt2001から第6通路CRt2006を通過する球を遊技者に視認させると共に、振分部材C2170による振り分け動作を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
1502 and 1503 are cross-sectional views of lower frame C2086b taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX of FIG. 1504 is a partially enlarged cross-sectional view of lower frame C2086b taken along line MDXCI-MDXCI of FIG. 1500, and FIG. 1505 is a partially enlarged cross-sectional view of lower frame C2086b taken along line MDXCII-MDXCII of FIG. FIG. 1502 shows a state in which the distribution member C2170 is arranged at the first position, and FIG. 1503 shows a state in which the distribution member C2170 is arranged at the second position.
As shown in FIGS. 1494 to 1505, the lower frame C2086b includes a front member C2110, a dish member C2120 disposed on one longitudinal side (arrow L direction side) of the front member C2110, and a front member C2110. A back surface member C2130 arranged to face the back surface (surface in the arrow B direction) at a predetermined interval, a first intermediate member C2140 disposed in front of the back surface member C2130 (surface in the arrow F direction), 2 Intermediate member C2150, first interposed member C2160, magnetic part C2400 and receiving member C2500, distribution member C2170 interposed between opposing rear member C2130 and first intermediate member C2140, front member C2110 and rear member It includes a second interposed member C2180 interposed between the opposing C2130s, and a detour member C2200 and a magnet C2300 arranged on the back surface of the back surface member C2130.
In the lower frame C2086b, each member is fastened and fixed by tapping screws, and the distribution member C2170 is rotatably supported by the back member C2130 and the first intermediate member C2140. ) (see FIG. 1494).
In the lower frame C2086b, the members other than the distribution member C2170 are made of a light-transmissive resin material (that is, transparent to allow the members on the back side and the sphere to be seen through), and the distribution member C2170 is colored. Constructed from a resin material. Therefore, the player can visually recognize the balls passing through the first path CRt2001 to the sixth path CRt2006, and the player can visually recognize the sorting operation by the sorting member C2170, thereby enhancing the interest of the game.

この場合、下側フレームC2086bは、少なくとも第1中間部材C2140が光透過性の樹脂材料から構成されていれば足りる。第2通路CRt2002における球の連なり状態(先行する球と後行する球の間隔が所定量よりも小さい間隔か否か)と、振分部材C2170による振り分け動作とを遊技者に視認させられると共に、後行する球が振分部材C2170により第4通路CRt2004に振り分けられたことを視認できれば、かかる球は流出口COPoutから第1入賞口64へ高確率で(本実施形態では第5通路CRt2005に流入されれば、ほぼ全球が)入球するため、第5通路CRt2005を案内される球を遊技者に視認させなくても足りるためである。
なお、振分部材C2170は、光透過性(又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
また、一方で、第1中間部材C2140が有色の樹脂材料から構成される、或いは、第1中間部材C2140に塗装が施されたりシールが添付されていても良い。即ち、第3通路CRt2003を通過する球や振分部材C2170が正面側から遊技者に視認不能となるように構成されていても良い。
正面部材C2110は、正面を形成する板状の正面部C111と、その正面部C111の背面から立設される板状の底面部C112とを備える。
In this case, it is sufficient that at least the first intermediate member C2140 of the lower frame C2086b is made of a light-transmitting resin material. The player is made to visually recognize the continuous state of the balls in the second passage CRt2002 (whether the interval between the leading ball and the trailing ball is smaller than a predetermined amount) and the sorting operation by the sorting member C2170, If it is possible to visually recognize that the trailing ball has been distributed to the fourth passage CRt2004 by the distribution member C2170, the ball will flow from the outflow port COPout to the first winning port 64 with a high probability (in this embodiment, it will flow into the fifth passage CRt2005 This is because almost all balls enter the ball, and it is sufficient that the player does not have to visually recognize the ball guided through the fifth passage CRt2005.
Note that the distribution member C2170 is made of a light-transmitting (or colored) resin material, and the front surface thereof may be painted or a seal may be attached.
On the other hand, the first intermediate member C2140 may be made of a colored resin material, or may be painted or attached with a seal. That is, the balls passing through the third passage CRt2003 and the distribution member C2170 may be configured so as to be invisible to the player from the front side.
The front member C2110 includes a plate-like front portion C111 that forms the front surface, and a plate-like bottom portion C112 that stands up from the rear surface of the front portion C111.

正面部C111には、その正面部C111の下側(矢印D方向側)の外縁に沿って複数の挿通孔C111aが板厚方向に穿設される。下側フレームC2086bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔C111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
正面部C111には、第1入賞口64(図1478参照)の鉛直方向上方となる位置に流出口COPoutが開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口COPoutは、上述したように、第5通路CRt2005を案内された球が遊技領域へ流出される際の出口となる開口である。
底面部C112は、その上面に第2介設部材C2180の底面が対向配置される。なお、底面部C112には、流出口COPoutに連通する筒状の部位が形成され、この筒状の部位が第5通路CRt2005の一部とされる。よって、第5通路CRt2005の内壁面に正面部材C2110と第2介設部材C180との重なり部分(継ぎ目)が形成されないので、流出口COPoutから第5通路CRt2005内を遊技者が覗き込んだ際の外観を良くすることができると共に、重なり部分(継ぎ目)から針金等の異物が侵入されることを回避できる。
底面部C112は、正面部C111の長手方向全域にわたって連続的に形成され、その底面部C112の立設先端(矢印B方向側)が、第1中間部材C2140及び第1介設部材C2160の正面に当接される。これにより、針金等の異物の侵入が抑制される。
A plurality of insertion holes C111a are formed in the plate thickness direction along the outer edge of the front portion C111 on the lower side (arrow D direction side) of the front portion C111. The lower frame C2086b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole C111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .
In the front part C111, an outflow port COPout is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1478). The outflow port COPout is, as described above, an opening that serves as an exit when the ball guided through the fifth passage CRt2005 flows out to the game area.
The bottom surface portion C112 has an upper surface on which the bottom surface of the second interposed member C2180 is arranged to face. A cylindrical portion communicating with the outlet COPout is formed in the bottom portion C112, and this cylindrical portion is a part of the fifth passage CRt2005. Therefore, since the overlapping portion (joint) between the front member C2110 and the second interposed member C180 is not formed on the inner wall surface of the fifth passage CRt2005, when the player looks into the inside of the fifth passage CRt2005 from the outflow port COPout, The appearance can be improved, and foreign matter such as wires can be prevented from entering through the overlapped portion (seam).
The bottom surface portion C112 is formed continuously over the entire length in the longitudinal direction of the front surface portion C111, and the upright tip (arrow B direction side) of the bottom surface portion C112 faces the front surface of the first intermediate member C2140 and the first interposed member C2160. abutted. As a result, entry of foreign matter such as wires is suppressed.

皿部材C2120は、通路の底面を形成する上側底面部C2121及び下側底面部C2122と、通路の側壁を形成する側壁部C2124を備える。
上側底面部C2121は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印L-R方向)に沿って延設されると共に、受入口COP2000inから離間する方向(矢印方向)へ向けて下降傾斜して形成される。
下側底面部C2122は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、その延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1490(b)参照)。
側壁部C2124は、上側底面部C2121(第1通路CRt2001)の通路幅と、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)の長手方向(球を案内する方向)における一端側および他端側の端部と、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)の通路幅とをそれぞれ区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
The dish member C2120 includes an upper bottom surface portion C2121 and a lower bottom surface portion C2122 that form the bottom surface of the passage, and a side wall portion C2124 that forms the side wall of the passage.
The upper bottom surface portion C2121 extends in the front-rear direction (direction of arrows LR) as a substantially linear passage when viewed from above, and is inclined downward in a direction (direction of arrow) away from the receiving port COP2000in. formed by
The lower bottom surface portion C2122 extends along the front-back direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from above, and the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow 1490(b)).
The side wall portion C2124 has a passage width of the upper bottom surface portion C2121 (the first passage CRt2001) and ends of the lower bottom surface portion C2122 (the first passage CRt2001) in the longitudinal direction (direction in which the ball is guided) on one end side and the other end side. and the passage width of the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001). The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.

下側底面部C2122は、上面視において、上側底面部C2121と略90度に交差され、上側底面部C2121の下流端(矢印R方向側の端部)と下側底面部C2122の長手方向における一端側(矢印F方向側の端部)とが隣り合う位置に配設される。
側壁部C2124には、円弧状に湾曲した下側底面部C2122の底部(鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に対応する位置に切り欠き部C124aが切り欠き形成され、この切り欠き部C124aを介して、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)から底面部C2142(第2通路CRt2002)へ球が流下可能とされる。
下側底面部C2122は、上述したように、円弧状に湾曲して形成され、その上昇傾斜側(下側底面部C2122の長手方向における一端側)に上側底面部C2121から球が流下されるので、かかる流下された球を、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)の長手方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、切り欠き部C124aから底面部C2142(第2通路CRt2002)へ球を流下させることができる。
これにより、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側底面部C2121から下側底面部C2122(第1通路CRt2001)へ流入する場合に、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。
The lower bottom surface portion C2122 intersects the upper bottom surface portion C2121 at approximately 90 degrees when viewed from above, and is the downstream end (the end on the arrow R direction side) of the upper bottom surface portion C2121 and one end in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C2122. side (the end in the direction of arrow F) are adjacent to each other.
In the side wall portion C2124, a notch portion C124a is formed at a position corresponding to the bottom portion (the lowest position in the vertical direction) of the arcuately curved lower bottom surface portion C2122. The ball can flow down from the lower bottom surface portion C2122 (the first passage CRt2001) to the bottom surface portion C2142 (the second passage CRt2002).
As described above, the lower bottom surface portion C2122 is curved in an arc shape, and the ball flows downward from the upper bottom surface portion C2121 on the upward slope side (one end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C2122). After reciprocating the dropped ball between one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001), the ball is moved from the notch portion C124a to the bottom surface portion C2142 (first passage CRt2001). 2 passage CRt2002).
As a result, when the two balls flow from the upper bottom surface portion C2121 to the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001) while being separated by a predetermined distance, Reciprocating motion can be used to force leading balls to overtake trailing balls and reduce the spacing between the leading and trailing balls (chaining of balls).

下側底面部C2122には、切り欠き部C124aに対応する位置(即ち、鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に流出面C122aが凹設される。流出面C122aは、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)を案内される球を、底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出させるための部位であり、底面部C2142(第2通路CRt2002)へ向けて下降傾斜する凹面として形成される。
よって、下側底面部C2122を往復動した後、その転動速度が低下した球を、流出面C122aを利用して、底面部C2142(第2通路CRt2002)へスムーズに流出(流下)させることができる。即ち、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)における往復動を利用して、先行する球と後行する球との間隔が減少された球(連なった状態の球)を、その連なった状態を維持させつつ、底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出(流下)させることができる。
なお、流出面C122aは、上面視において、その凹面の幅(下側底面部C2122を往復動する球の転動方向に沿う方向の寸法、矢印F-B方向の寸法)が、切り欠き部C124aに近い側ほど大きい形状に形成される(図1498参照)。
また、上面視において、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C2124に球を当接させた状態では、球が流出面C122a上を転動する(横切る)。即ち、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)を転動(往復動)する球が、切り欠き部C124aから最も離間した位置(球の側方の頂部を下側側壁部C2124に当接させる位置)を転動する状態でも、上面視において、球の中心と重なる範囲まで流出面C122aが形成される(球が下側底面部C2122を転動する際の球の下方の頂部の軌跡である転動線が流出面C122aを横切る)。
The lower bottom surface portion C2122 is recessed with an outflow surface C122a at a position corresponding to the notch portion C124a (that is, the lowest position in the vertical direction). The outflow surface C122a is a part for causing the ball guided through the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001) to flow out to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002), and is a portion for causing the ball to flow out to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002). It is formed as a concave surface sloping downwards towards.
Therefore, after reciprocating on the lower bottom surface portion C2122, the ball whose rolling speed has decreased can be smoothly discharged (flowed down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) using the outflow surface C122a. can. That is, by utilizing the reciprocating motion in the lower bottom surface portion C2122 (the first passage CRt2001), the balls (balls in a continuous state) in which the distance between the leading ball and the trailing ball is reduced are changed to the continuous state. can be made to flow out (flow down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) while maintaining the
The width of the concave surface of the outflow surface C122a (the dimension in the direction along the rolling direction of the ball reciprocating on the lower bottom surface portion C2122, the dimension in the direction of the arrow FB) in a top view is the same as the notch portion C124a. 1498).
Also, in a top view, when the ball is brought into contact with the lower side wall portion C2124 located on the opposite side (facing side) of the notch portion C124a, the ball rolls (traverses) on the outflow surface C122a. That is, the ball that rolls (reciprocates) on the lower bottom surface portion C2122 (the first passage CRt2001) is positioned at the farthest distance from the notch portion C124a (the lateral top of the ball is brought into contact with the lower side wall portion C2124). position), the outflow surface C122a is formed to the extent that overlaps with the center of the sphere when viewed from the top (the trajectory of the lower top portion of the sphere when the sphere rolls on the lower bottom surface portion C2122. rolling line crosses outflow surface C122a).

一方で、下側底面部C2122に流出面C122aが凹設(形成)されていると、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)に流下した球が、かかる下側底面部C2122(第1通路CRt2001)を一度も往復動することなく、又は、十分な回数だけ往復動する前に、流出面C122aの傾斜の作用により、底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出(流下)する虞がある。即ち、先行する球と後行する球との間隔を減少させず、両球が間隔を隔てたまま底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出(流下)する虞がある。
これに対し、本実施形態では、下側底面部C2122が切り欠き部C124aから離間する方向(矢印L方向)へ向けて下降傾斜して形成される(図1502参照)。これにより、下側底面部C2122の傾斜の作用により、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する側壁部C2124に球を押し付けつつ、かかる球を下側底面部C2122(第1通路CRt2001)で転動(往復動)させることができる。
これにより、球の転動速度が十分に低くなる前に、球が流出面C122aの傾斜の作用で底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出(流下)することを抑制できる。即ち、球の転動速度が十分に低くなるまでの間、流出面C122aを乗り越え易く(横切らせ易く)して、下側底面部C2122(第1通路CRt2001)に沿って球を十分に往復動させ易くできる。その結果、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことを確実化できる。
なお、下側底面部C2122の円弧形状(下側底面部C2122の延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状であって、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧形状、図1490(b)及び図1501(b)参照)は、その長手方向の一端側および他端側における円弧形状の半径が、それら一端側および他端側の間の領域(流出面C122aを含む領域)における円弧形状の半径よりも小さくされる。即ち、流出面C122aを含む領域における円弧形状の半径が大きくされる。
On the other hand, if the outflow surface C122a is recessed (formed) in the lower bottom surface portion C2122, the ball that has flowed down to the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001) will flow into the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001) without reciprocating once, or before reciprocating a sufficient number of times, there is a risk of flowing out (flowing down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) due to the action of the inclination of the outflow surface C122a. . In other words, there is a risk that the preceding ball and the following ball do not decrease in space, and that the two balls flow out (flow down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) while maintaining the space between them.
On the other hand, in the present embodiment, the lower bottom surface portion C2122 is inclined downward in the direction (arrow L direction) away from the notch portion C124a (see FIG. 1502). As a result, the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001) can roll (reciprocate).
As a result, it is possible to prevent the ball from flowing out (flowing down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) due to the inclination of the outflow surface C122a before the rolling speed of the ball becomes sufficiently low. That is, until the rolling speed of the ball becomes sufficiently low, the outflow surface C122a is easily overcome (easily crossed), and the ball is sufficiently reciprocated along the lower bottom surface portion C2122 (first passage CRt2001). It can be done easily. As a result, it is possible to ensure that the leading balls catch up the trailing balls and that the distance between the leading and trailing balls is reduced (the spheres are linked).
The arc shape of the lower bottom surface portion C2122 (the cross-sectional shape on a plane including the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) of the lower bottom surface portion C2122) 1490(b) and 1501(b)), the radii of the arc shape at one end side and the other end side in the longitudinal direction are It is made smaller than the arc-shaped radius in the region between the side and the other end side (the region including the outflow surface C122a). That is, the radius of the arc shape is increased in the area including the outflow surface C122a.

これにより、初期段階(長手方向の一端側および他端側またはその近傍まで球が往復動する段階)では、球を往復動させ易くすると共に先行する球に後行する球を追いつかせ易くしつつ、往復動する球の転動速度が低くなった段階(長手方向の一端側および他端側またはその近傍までは球が到達せず、流出面C122aを含む比較的狭い領域で球が往復動する段階)では、先行する球と後行する球とが連なった状態を維持させ易くできる。その結果、両球が連なった状態を維持させつつ、底面部C2142(第2通路CRt2002)へ流出(流下)させ易くできる。
背面部材C2130は、板状に形成される本体部C2131と、その本体部C2131の正面から立設される軸支座部C2134とを備える。
本体部C2131には、その本体部C2131の正面側と背面側とに形成される通路(第5通路CRt2005)を連通するための開口である開口C2131aと、振分部材C2170(錘C2175)との干渉を回避するための開口である開口C2131cとが開口形成される。開口C2131aの下方には、本体部C2131の外縁を窪ませた凹部C2131bが形成される。凹部C2131bは、迂回部材C2200との対向間に第5通路CRt2005の一部を形成する。
軸支座部C2134は、振分部材C2170の軸C2174を回転可能に軸支する軸支部(軸受)として形成される。なお、軸C2174は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で軸支座部C2134と第1中間部材C2140の軸支座部C2141bとに軸支される。
As a result, in the initial stage (the stage in which the ball reciprocates to one end side and the other end side in the longitudinal direction or to the vicinity thereof), the ball can be easily reciprocated and the following ball can easily catch up with the preceding ball. , the stage where the rolling speed of the reciprocating ball is low (the ball does not reach one end side and the other end side in the longitudinal direction or the vicinity thereof, and the ball reciprocates in a relatively narrow area including the outflow surface C122a stage), it is possible to easily maintain the state in which the leading ball and the trailing ball are connected. As a result, it is possible to easily flow out (flow down) to the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) while maintaining the state in which both balls are connected.
The back surface member C2130 includes a plate-shaped main body portion C2131 and a pivot seat portion C2134 erected from the front of the main body portion C2131.
The body portion C2131 has an opening C2131a, which is an opening for communicating passages (fifth passage CRt2005) formed on the front side and the back side of the body portion C2131, and a distribution member C2170 (weight C2175). An opening C2131c, which is an opening for avoiding interference, is formed. Below the opening C2131a, a recess C2131b is formed by recessing the outer edge of the main body C2131. The concave portion C2131b forms part of the fifth passage CRt2005 between facing the detour member C2200.
The shaft support seat portion C2134 is formed as a shaft support portion (bearing) that rotatably supports the shaft C2174 of the distribution member C2170. The shaft C2174 is pivotally supported by the pivotal support seat C2134 and the pivotal support seat C2141b of the first intermediate member C2140 in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction).

第1中間部材C2140は、板状の本体部C2141と、その本体部C2141の背面(矢印B方向側の面)から立設される底面部C2142、天面部C2143、通路部C2144及び下ストッパ部C2145とを備え、背面部材C2130の正面視左側に配設される。
本体部C2141には、その本体部C2141の正面側と背面側とに形成される通路(第3通路CRt2003及び第6通路CRt2006)を連通するための開口である開口C2141aが形成される。また、本体部C2141の背面からは、軸支座部C2141bが立設される。軸支座部C2141bは、振分部材C2170の軸C2174を回転可能に軸支する軸支部(軸受)として形成される。
第1中間部材C2140が背面部材C2130に配設された状態では、底面部C2142及び天面部C2143の立設先端(矢印B方向側)が背面部材C2130の正面に当接される。これにより、背面部材C2130と第1中間部材C2140(本体部C2141、底面部C2142及び天面部C2143)とに区画された空間により第2通路CRt2002が形成されると共に、背面部材C2130と第1中間部材C2140(底面部C2142及び通路部C2144)と第2位置にある振分部材C2170とにより区画された空間により第3通路CRt2003が形成される(図1503参照)。
底面部C2142は、皿部材C2120側から振分部材C2170側へ向けて下降傾斜される。また、通路部C2144は、第2位置にある振分部材C2170(底面部C2172b)と開口C2141aとの対向間に位置し、第2位置にある振分部材C2170(底面部C2172b)側から開口C2141a側へ向けて下降傾斜して形成される。よって、通路部C2144は、第2位置へ変位した振分部材C2170から球を受け入れると、その球を開口C2141aを介して第6通路CRt2006へ流出(転動)させることができる。
The first intermediate member C2140 includes a plate-like body portion C2141, a bottom portion C2142 erected from the back surface (the surface on the arrow B direction side) of the body portion C2141, a top surface portion C2143, a passage portion C2144, and a lower stopper portion C2145. and is disposed on the left side of the back member C2130 in front view.
The body portion C2141 is formed with an opening C2141a that is an opening for communicating passages (the third passage CRt2003 and the sixth passage CRt2006) formed on the front side and the rear side of the body portion C2141. A pivot seat C2141b is erected from the rear surface of the main body C2141. The shaft support seat portion C2141b is formed as a shaft support portion (bearing) that rotatably supports the shaft C2174 of the distribution member C2170.
In the state where the first intermediate member C2140 is arranged on the back member C2130, the upright ends (arrow B direction side) of the bottom surface portion C2142 and the top surface portion C2143 are brought into contact with the front surface of the back member C2130. As a result, the space defined by the back member C2130 and the first intermediate member C2140 (the main body portion C2141, the bottom portion C2142, and the top portion C2143) forms a second passage CRt2002, and the back member C2130 and the first intermediate member A space defined by C2140 (bottom portion C2142 and passage portion C2144) and distribution member C2170 at the second position forms a third passage CRt2003 (see FIG. 1503).
The bottom portion C2142 is inclined downward from the side of the tray member C2120 toward the side of the sorting member C2170. Further, the passage portion C2144 is located between the distribution member C2170 (bottom portion C2172b) at the second position and the opening C2141a facing each other. It is formed with a downward slope toward the side. Therefore, when the passage portion C2144 receives the ball from the distribution member C2170 displaced to the second position, the ball can flow out (roll) to the sixth passage CRt2006 through the opening C2141a.

なお、底面部C2142は、振分部材C2170(底面部C2172b)が上方へ変位された際に、その振分部材C2170(底面部C2172b)の上面に当接可能に形成され、振分部材C2170の第1位置を規定する(図1502参照)。一方、下ストッパ部C2145は、振分部材C2170(底面部C2172b)が下方へ変位された際に、その振分部材C2170(底面部C2172b)の下面に当接可能に形成され、振分部材C2170の第2位置を規定する(図1503参照)。
なお、振分部材C2170は、第1位置から第2位置に変位(回転)されると、転動部C2173の上面(転動面)が上方へ変位(上昇)される。即ち、振分部材C2170が第2位置に配置された状態における底面部C2173は、振分部材C2170が第1位置に配置された状態における底面部C2173の上面(転動面)よりも上方(矢印U側)に位置される。
第2中間部材C2150は、板状の本体部C2151と、その本体部C2151の背面(矢印B方向側の面)から立設される底面部C2152及び壁面部C2153,C2154とを備え、第1中間部材C2140との間に所定の間隔を隔てつつ、背面部材C2130の正面視右側に配設される。
なお、本実施形態では、第1中間部材C2140と第2中間部材C2150との間の対向間隔(矢印L-R方向の間隔)が、受け部材C2500の長手方向(矢印L-R方向)寸法に球の直径の少なくとも2倍以上の大きさを加算した寸法よりも大きな値に設定される。よって、受け部材C2500の長手方向(矢印L-R方向)両側(第1中間部材C2140との間、及び、第2中間部材C2150との間の両方)に、球が通過可能な空間をそれぞれ確保することができる。よって、球の流下する方向の種類(バリエーション)を増やし、遊技の興趣を高めることができる。
In addition, the bottom portion C2142 is formed so as to be able to abut on the upper surface of the distribution member C2170 (bottom portion C2172b) when the distribution member C2170 (bottom portion C2172b) is displaced upward. A first position is defined (see diagram 1502). On the other hand, the lower stopper portion C2145 is formed so as to contact the lower surface of the distribution member C2170 (bottom portion C2172b) when the distribution member C2170 (bottom portion C2172b) is displaced downward. defines a second position of (see diagram 1503).
Note that when the distribution member C2170 is displaced (rotated) from the first position to the second position, the upper surface (rolling surface) of the rolling portion C2173 is displaced (raised) upward. That is, the bottom surface portion C2173 in the state where the distribution member C2170 is arranged at the second position is positioned above (the arrow U side).
The second intermediate member C2150 includes a plate-like body portion C2151, a bottom portion C2152 and wall portions C2153 and C2154 that are erected from the back surface of the body portion C2151 (surface on the arrow B direction side). It is disposed on the right side of the rear member C2130 in front view while maintaining a predetermined distance from the member C2140.
In the present embodiment, the facing interval (interval in the direction of arrows LR) between the first intermediate member C2140 and the second intermediate member C2150 is the lengthwise dimension (in the direction of arrows LR) of the receiving member C2500. It is set to a value that is larger than the sum of at least two times the diameter of the sphere. Therefore, on both sides of the receiving member C2500 in the longitudinal direction (direction of arrows LR) (both between the first intermediate member C2140 and between the second intermediate member C2150), a space through which the sphere can pass is secured. can do. Therefore, the types (variations) of the direction in which the ball flows down can be increased, and the interest in the game can be enhanced.

第2中間部材C2150が背面部材C2130に配設された状態では、底面部C2152が、背面部材C2130の開口C2131aに連通可能となる位置に配置されると共に、開口2131aへ向けて下降傾斜される。よって、底面部C2152は、第4通路CRt2004の終端に達した球(磁性部C2400の終端から落下した球)を受け入れると、その球を開口C2131a内へ流入(転動)させることができる。即ち、底面部C2152の上面側に第5通路CRt2005の一部が形成される。
第2中間部材C2150が背面部材C2130に配設された状態では、底面部C2152及び壁面部C2153,C2154の立設先端(矢印B方向側)が背面部材C2130の正面に当接される。また、底面部C2152の上面(転動面)の縁部に沿って本体部C2151及び壁面部C2153,C2154が所定量だけ上方(矢印U方向)へ突出される。
磁性部C2400から遠い側に位置する壁面部C2153は、第4通路CRt2004を案内される球の移動方向(磁性部C2400の下縁(球を吸着する縁部)に沿う方向)の延長線と交差する面を形成する。これにより、第4通路CRt2004から排球された(磁性部C2400から落下した)球を、壁面部C2153により直接受け止めて、或いは、底面部C2152でバウンドした(跳ね上がった)後に壁面部C2153により受け止めて、底面部C2152上へ落下させることができる。なお、実施形態では、壁面部C2153は、磁性部C2400の終端(矢印R方向の端部)における下縁(球が吸着される縁部)よりも高い位置まで形成される。
一方、底面部C2152の上面からの突出寸法は、磁性部C2400に近い側に位置する壁面部C2154の突出寸法、及び、本体部C2151の突出寸法が、磁性部C2400から遠い側に位置する壁面部C2153の突出寸法よりも小さく(低く)される。これにより、底面部2152(第5通路CRt2005)から第1介設部材C2160又は第2介設部材C2180(第6通路CRt2006)へ球が落下可能として、遊技の興趣を高められる。なお、壁面部C2154及び本体部C2151の突出寸法は、球の直径よりも小さくされることが好ましい。
In the state where the second intermediate member C2150 is arranged on the back member C2130, the bottom surface portion C2152 is arranged at a position where it can communicate with the opening C2131a of the back member C2130 and is inclined downward toward the opening 2131a. Therefore, when receiving the ball that has reached the end of the fourth passage CRt2004 (the ball that has fallen from the end of the magnetic portion C2400), the bottom portion C2152 can flow (roll) the ball into the opening C2131a. That is, part of the fifth passage CRt2005 is formed on the upper surface side of the bottom surface portion C2152.
In the state where the second intermediate member C2150 is arranged on the back member C2130, the standing ends (arrow B direction side) of the bottom surface portion C2152 and the wall portions C2153 and C2154 abut against the front surface of the back member C2130. In addition, the body portion C2151 and the wall portions C2153 and C2154 protrude upward (in the direction of the arrow U) by a predetermined amount along the edges of the upper surface (rolling surface) of the bottom surface portion C2152.
The wall surface portion C2153 positioned farther from the magnetic portion C2400 intersects with the extension line of the moving direction of the ball guided in the fourth passage CRt2004 (the direction along the lower edge of the magnetic portion C2400 (the edge that attracts the ball)). form a surface to As a result, the ball ejected from the fourth passage CRt2004 (dropped from the magnetic portion C2400) is directly received by the wall surface portion C2153, or bounced (jumped up) by the bottom surface portion C2152 and then received by the wall surface portion C2153, It can be dropped onto the bottom part C2152. In addition, in the embodiment, the wall surface portion C2153 is formed to a position higher than the lower edge (the edge where the ball is attracted) at the end (the end in the direction of the arrow R) of the magnetic portion C2400.
On the other hand, the projection dimension of the bottom surface portion C2152 from the upper surface is the projection dimension of the wall surface portion C2154 located closer to the magnetic portion C2400, and the projection dimension of the main body portion C2151 is the wall surface portion located farther from the magnetic portion C2400. It is made smaller (lower) than the projection dimension of C2153. As a result, the ball can fall from the bottom surface portion 2152 (fifth passage CRt2005) to the first interposed member C2160 or the second interposed member C2180 (sixth passage CRt2006), enhancing the interest of the game. In addition, it is preferable that the projection dimension of the wall surface portion C2154 and the main body portion C2151 be smaller than the diameter of the sphere.

受け部材C2500は、上面(転動面)を形成する第1底面部C2501及び第2底面部C2502を備え、第1中間部材C2140と第2中間部材2150との対向間であって、磁性部C2400の下方(矢印U方向側)となる位置に配設される。よって、第4通路CRt2004(磁性部C2400)から落下した球を第1底面部C2501及び第2底面部C2502で受け止めて、第1介設部材C2160へ流下(転動)させることができる。
第1底面部C2501は、第2底面部C2502との接続部から第1中間部材C2140側(矢印L方向)へ向けて下降傾斜して形成され、第2底面部C2502は、第1底面部C2501との接続部から第2中間部材C2150側(矢印R方向)へ向けて下降傾斜して形成される。また、第1底面部C2501及び第2底面部C2502は、受け部材C2500の正面側から背面側(背面部材C2130側)へ向けて下降傾斜される(図1505参照)。
上述したように、受け部材C2500の長手方向(矢印L-R方向)両側には、第1中間部材C2140及び第2中間部材C2150との間に少なくとも球1個分の空間がそれぞれ形成される。
よって、第4通路CRt2004(磁性部C2400)から落下した球を、第1底面部C2501又は第2底面部C2502の長手方向(矢印L-R方向)に転動させて、第1介設部材C2160へ流下させることができる。この場合、第4通路CRt2004(磁性部C2400)から落下した球を受け止めた部位(第1底面部C2501又は第2底面部C2502)に応じて、その球を流下させる方向を異ならせることができる。
The receiving member C2500 includes a first bottom surface portion C2501 and a second bottom surface portion C2502 that form an upper surface (rolling surface). is disposed below (the arrow U direction side). Therefore, a ball falling from the fourth passage CRt2004 (magnetic portion C2400) can be received by the first bottom surface portion C2501 and the second bottom surface portion C2502 and flowed down (rolled) to the first interposition member C2160.
The first bottom surface portion C2501 is inclined downward from the connection portion with the second bottom surface portion C2502 toward the first intermediate member C2140 (direction of arrow L). is inclined downward toward the second intermediate member C2150 (in the direction of arrow R) from the connection portion with the . Also, the first bottom surface portion C2501 and the second bottom surface portion C2502 are inclined downward from the front side of the receiving member C2500 toward the back side (back member C2130 side) (see FIG. 1505).
As described above, on both sides of the receiving member C2500 in the longitudinal direction (directions of arrows LR), spaces corresponding to at least one sphere are formed between the first intermediate member C2140 and the second intermediate member C2150.
Therefore, the ball dropped from the fourth passage CRt2004 (magnetic portion C2400) rolls in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the first bottom surface portion C2501 or the second bottom surface portion C2502, and the first interposition member C2160 can flow down to In this case, the direction in which the ball falls from the fourth passage CRt2004 (magnetic portion C2400) can be varied depending on the part (first bottom surface portion C2501 or second bottom surface portion C2502) that received the ball.

また、第4通路CRt2004(磁性部C2400)から落下した球を、第1底面部C2501又は第2底面部C2502の長手方向(矢印L-R方向)に転動させた上で、それら第1底面部C2501又は第2底面部C2502の下流端から第1介設部材C2160へ流下させることができる。これにより、かかる球を、第1介設部材C2160の長手方向に沿って転動させ易くできる。
なお、第1底面部C2501及び第2底面部C2502の少なくとも一方または両方は、受け部材C2500の正面側から背面側(背面部材C2130側)へ向けて上昇傾斜されていても良く、或いは、受け部材C2500の正面側から背面側(背面部材C2130側)へ向けて非傾斜(即ち、水平)とされていても良い。
また、受け部材C2500は、その長手方向(矢印L-R方向)の一側のみに球が通過可能な空間が確保される形態(即ち、第1中間部材C2140又は第2中間部材C2150の一方との間のみに球が流下(通過)可能な空間が形成され、他方との間では球の流下(通過)が不能とされる形態)でも良い。この場合には、第1底面部C2501又は第2底面部C2502の長手方向寸法を確保して、その分、球の転動時間を長くできる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
第1介設部材C2160は、受け部材C2500から流下された球を、第2介設部材C2180へ流下させる転動面を形成する部材であり、第1中間部材C2140と第2中間部材C2150との対向間に介設される。
In addition, after rolling the ball dropped from the fourth passage CRt2004 (magnetic portion C2400) in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the first bottom surface portion C2501 or the second bottom surface portion C2502, the first bottom surface It can flow down from the downstream end of the portion C2501 or the second bottom surface portion C2502 to the first interposition member C2160. This makes it easier for the ball to roll along the longitudinal direction of the first interposing member C2160.
At least one or both of the first bottom surface portion C2501 and the second bottom surface portion C2502 may be inclined upward from the front side of the receiving member C2500 toward the back side (back member C2130 side). It may be non-inclined (that is, horizontal) from the front side of C2500 toward the back side (back member C2130 side).
In addition, the receiving member C2500 has a form in which a space through which the ball can pass is secured only on one side in the longitudinal direction (arrow LR direction) (that is, one of the first intermediate member C2140 and the second intermediate member C2150). A space in which the ball can flow down (pass) is formed only between the two, and the ball cannot flow down (pass) between the other). In this case, the longitudinal dimension of the first bottom surface portion C2501 or the second bottom surface portion C2502 can be secured, and the rolling time of the ball can be lengthened accordingly. Therefore, it is possible to increase the interest in the game.
The first interposed member C2160 is a member that forms a rolling surface on which the ball that has flowed down from the receiving member C2500 flows down to the second interposed member C2180. It is interposed between the opposing sides.

第1介設部材C2160の上面(転動面)には、球を第2介設部材C2180へ流出させるために正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される凹面(中央流出面C2161及び側方流出面C2162)が形成される。中央流出面C2161は、第2介設部材C2180の中央流出面C181(即ち、第1入賞口64)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)され、側方流出面C2162は、中央流出面C2161から遊技盤13の幅方向(図1478左右方向)へ位置を異ならせた2箇所に形成(配置)される。また、第1介設部材C2160の上面(転動面)には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面C2162が形成され、起伏の頂部に中央流出面C2161が形成される。
なお、側方流出面C2162は、第2介設部材C2180の側方流出面C182に対して、遊技盤13の幅方向(図1478左右方向)における外側(矢印L方向または矢印R方向)へ位置を異ならせて形成(配置)される。よって、側方流出面C2162から流下される球を、第2介設部材C2180の側方流出面C182よりも外側(即ち、側方流出面C182へ向けて下降傾斜する第2介設部材C2180の上面(転動面))へ流下させることができる。従って、かかる球を、第2介設部材C2180の長手方向に沿って転動させ易くできる。その結果、第2介設部材C2180の中央流出面C181から流下させる(即ち、第1入賞口64へ入球(入賞)する)機会を形成して、遊技の興趣を高めることができる。
振分部材C2170は、軸C2174が軸支される本体部C2171と、その本体部C2171の一側に形成される受入部C2172と、本体部C2171の上面側に形成される転動部C2173と、軸C2174を挟んで受入部C2172と反対側となる位置において本体部C2171に配設(取着)される真鍮製の錘C2175とを備え、軸C2174(軸支座部C2134,C2141b)を中心として回転可能とされる。
振分部材C2170は、その重心位置が回転中心(軸C2174)に対して他側(錘C2175が配設される側、即ち、軸C2174を挟んで受入部C21720と反対側、図1502右側)に偏心される。よって、無負荷状態では、振分部材C2170は、受入部C2172側が上昇され(正面視において軸C2174を中心として時計回りに回転され)、底面部C2142に回転が規制された状態(第1位置に配置された状態)とされる(図1502参照)。
The upper surface (rolling surface) of the first interposition member C2160 has a concave surface (central outflow A surface C2161 and a lateral outflow surface C2162) are formed. The central outflow surface C2161 is formed (arranged) at a position vertically above the central outflow surface C181 (that is, the first winning port 64) of the second interposed member C2180, and the side outflow surface C2162 is the central outflow surface. It is formed (arranged) at two locations with different positions in the width direction of the game board 13 (horizontal direction in FIG. 1478) from C2161. Further, the upper surface (rolling surface) of the first interposed member C2160 is undulated, the side outflow surface C2162 is formed at the bottom of the undulation, and the central outflow surface C2161 is formed at the top of the undulation.
The side outflow surface C2162 is positioned outward (arrow L direction or arrow R direction) in the width direction of the game board 13 (horizontal direction in FIG. 1478) with respect to the side outflow surface C182 of the second interposed member C2180. are formed (arranged) differently. Therefore, the ball flowing down from the side outflow surface C2162 is directed downward toward the outside of the side outflow surface C182 of the second interposed member C2180 (that is, toward the side outflow surface C182). It can flow down to the upper surface (rolling surface). Therefore, such a ball can be easily rolled along the longitudinal direction of the second interposed member C2180. As a result, an opportunity for the ball to flow down from the central outflow surface C181 of the second interposed member C2180 (that is, to enter (win) the first prize winning port 64) can be created, thereby enhancing the interest of the game.
The distribution member C2170 includes a body portion C2171 on which a shaft C2174 is supported, a receiving portion C2172 formed on one side of the body portion C2171, a rolling portion C2173 formed on the upper surface side of the body portion C2171, A brass weight C2175 disposed (attached) to the body portion C2171 at a position on the opposite side of the receiving portion C2172 across the axis C2174, centering on the axis C2174 (shaft support seats C2134, C2141b). rotatable.
The center of gravity of the sorting member C2170 is on the other side (the side on which the weight C2175 is arranged, that is, the side opposite to the receiving portion C21720 across the axis C2174, the right side in FIG. 1502) with respect to the center of rotation (axis C2174). eccentric. Therefore, in the no-load state, the distribution member C2170 is raised on the side of the receiving portion C2172 (rotated clockwise around the axis C2174 in a front view), and the rotation is restricted by the bottom portion C2142 (at the first position). arranged state) (see FIG. 1502).

一方、振分部材C2170の受入部C2172に球が受け入れられた状態では、その球の重さにより、全体としての重心位置が回転中心(軸C2174)に対して一側(受入部C2172が形成される側、即ち、軸C2174に対して錘C2175と反対側、図1503左側)に偏心される。よって、受入部C2172に球を受け入れた状態では、振分部材C2170は、受入部C2172側が下降され(正面視において軸C2174を中心として反時計回りに回転され)、下ストッパ部C2145に回転が規制された状態(第2位置に配置された状態)とされる(図1503参照)。
なお、振分部材C2170が第2位置に配置された後、受入部C2172から第1中間部材C2140の通路部C2144へ球が排出(流出)されると、振分部材C2170は、振分部材C2170の自重(重心位置の軸C2174からの偏心)の作用により、第1位置へ復帰される。
このように、振分部材C2170の第1位置への変位(復帰)は、振分部材C2170の自重(重量)により行われるので、例えば、付勢ばねを設けて、その付勢ばねにより振分部材C2170を第1位置へ向けて付勢する場合と比較して、構造を簡素化できる。
また、付勢ばねを利用する場合と比較して、振分部材C2170の第1位置への変位(復帰動作)を低速とできるので、後行する球CB2を転動部C2173上に到達させ易くできる。即ち、振分部材C2170が第2位置から第1位置へ向けて変位(回転)を開始してから、後行する球CB2が転動部C2173上へ流入不能となる位置まで変位(回転)されるのに要する時間を長くできる。更に、後行する球CB2の更に後続となる第3の球も転動部C2173へ到達させる可能性を付与できる(図1506から図1508参照)。
On the other hand, when the ball is received in the receiving portion C2172 of the distribution member C2170, the center of gravity as a whole is positioned on one side (the receiving portion C2172) with respect to the center of rotation (axis C2174) due to the weight of the ball. 1503 (left side of FIG. 1503) opposite to the weight C2175 with respect to the axis C2174. Therefore, when the ball is received in the receiving portion C2172, the distribution member C2170 is lowered on the receiving portion C2172 side (rotated counterclockwise about the axis C2174 in front view), and the rotation is restricted by the lower stopper portion C2145. 1503 (see FIG. 1503).
In addition, after the distribution member C2170 is arranged at the second position, when the ball is discharged (outflowed) from the receiving portion C2172 to the passage portion C2144 of the first intermediate member C2140, the distribution member C2170 moves to the distribution member C2170 (the eccentricity of the position of the center of gravity from the axis C2174), it is returned to the first position.
In this way, the displacement (return) of the distribution member C2170 to the first position is performed by the self weight (weight) of the distribution member C2170. The structure can be simplified compared to the case where the member C2170 is biased toward the first position.
In addition, compared to the case of using a biasing spring, the displacement (return operation) of the distributing member C2170 to the first position can be made slower, so that the trailing ball CB2 can easily reach the rolling portion C2173. can. That is, after the distribution member C2170 starts displacing (rotating) from the second position toward the first position, the following ball CB2 is displaced (rotated) to a position where it cannot flow onto the rolling part C2173. can increase the time it takes to Furthermore, it is possible to give the possibility that the third ball that follows the trailing ball CB2 also reaches the rolling part C2173 (see FIGS. 1506 to 1508).

受入部C2172は、第1位置において第2通路CRt2002に対向する位置に形成される対向部C2172aと、第1位置において受け入れた球を支持すると共に第2位置において通路部C2144へ向けて球を転動させるための転動面を形成する底面部C2172bとを備える。
受入部C2172は、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、対向部C2172aが、第1中間部材C2140の底面部C2142の延設方向に略直交し、底面部C2172bが、対向部C2172aから第1中間部材C2140の底面部C2142へ向けて上昇傾斜するように形成される(図1502参照)。
ここで、振分部材C2170が第1位置に配置された状態において、対向部C2172aが、第1中間部材C2140の底面部C2142の延設方向と直交する方向に対して傾斜(対向部C2172aの転動部C2173側が底面部C2172b側よりも第2通路CRt2002から離間される方向へ傾斜)されていると、対向部C2172aに衝突した球が上方へ跳ね上げられて、第2通路CRt2002へ逆流する虞がある。
これに対し、対向部C2172aは、振分部材C2170が第1位置に配置された状態において、第1中間部材C2140の底面部C2142の延設方向に略直交されているので、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)から受け入れた球を対向部C2172aにより受け止めて、第3通路CRt2003へ逆流することを抑制できる。
The receiving portion C2172 includes a facing portion C2172a formed at a position facing the second passage CRt2002 at the first position, and a ball received at the first position and rolling the ball toward the passage portion C2144 at the second position. and a bottom portion C2172b forming a rolling surface for movement.
In the receiving portion C2172, when the distribution member C2170 is arranged at the first position, the facing portion C2172a is substantially orthogonal to the extending direction of the bottom portion C2142 of the first intermediate member C2140, and the bottom portion C2172b is the facing portion. It is formed to be inclined upward from C2172a toward the bottom surface portion C2142 of the first intermediate member C2140 (see FIG. 1502).
Here, in a state in which the distribution member C2170 is arranged at the first position, the facing portion C2172a is inclined with respect to the direction orthogonal to the extending direction of the bottom surface portion C2142 of the first intermediate member C2140 (rotation of the facing portion C2172a). If the moving portion C2173 side is inclined in a direction away from the second passage CRt2002 more than the bottom portion C2172b side, there is a risk that the ball that collides with the opposing portion C2172a will bounce upward and flow back into the second passage CRt2002. There is
On the other hand, the facing portion C2172a is substantially perpendicular to the extending direction of the bottom portion C2142 of the first intermediate member C2140 when the distribution member C2170 is arranged at the first position. The ball received from the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) is received by the facing portion C2172a, thereby suppressing the ball from flowing back to the third passage CRt2003.

また、振分部材C2170が第1位置に配置された状態において、底面部C2172bが、対向部C2172aから第1中間部材C2140の底面部C2142(通路部C2144)へ向けて下降傾斜するように形成されていると、受入部C2172に受け入れた球が早期に第1中間部材C2140の通路部C2144へ流出されてしまい、球の重さを利用できなくなることで、振分部材C2170を第2位置に到達させられない虞がある。
これに対し、底面部C2172bは、振分部材C2170が第1位置に配置された状態において、対向部C2172aから第1中間部材C2140の底面部C2142へ向けて上昇傾斜するように形成されているので、少なくとも振分部材C2170が第1位置から所定量だけ回転するまでの間は、底面部C2172bに球を保持しておくことができる。これにより、受入部C2172に受け入れた球が第1中間部材C2140の通路部C2144へ流出されるまでの時間を遅らせることができる。その結果、球の重さを有効に利用して、振分部材C2170を第2位置に確実に到達させることができる。
この場合、本実施形態では、底面部C2172bは、振分部材C2170が第2位置に配置された状態において、対向部C2172aに接続される基端側(図1502右側、矢印R方向側)の領域における上昇傾斜の角度が、対向部C2172aと反対側となる先端側(図1502左側、矢印L方向側)の領域における上昇傾斜の角度よりも大きな角度に設定される。また、言い換えると、底面部C2172bは、振分部材C2170が第1位置に配置された状態において、対向部C2172aと反対側となる先端側(図1502左側)の領域における下降傾斜の角度が、対向部C2172aに接続される基端側(図1502右側)の領域における下降傾斜の角度よりも大きな角度に設定される。
よって、振分部材C2170が第1位置から第2位置へ変位(回転)される初期段階では、底面部C2172bの基端側(図1502右側)の領域における上昇傾斜を利用して、受入部C2172(底面部C2172b)における球の保持を確実としつつ、後期段階では、底面部C2172bの先端側(図1502左側)の領域における下降傾斜を利用して、通路部C2144(第3通路CRt2003)への球の排球をスムーズに行わせることができる。
Further, in a state where the distribution member C2170 is arranged at the first position, the bottom surface portion C2172b is formed to be inclined downward from the facing portion C2172a toward the bottom surface portion C2142 (passage portion C2144) of the first intermediate member C2140. If this occurs, the ball received in the receiving portion C2172 will flow out to the passage portion C2144 of the first intermediate member C2140 at an early stage, and the weight of the ball cannot be used, so that the distribution member C2170 reaches the second position. There is a risk that it will not be allowed.
On the other hand, the bottom surface portion C2172b is formed so as to incline upward from the facing portion C2172a toward the bottom surface portion C2142 of the first intermediate member C2140 when the distribution member C2170 is arranged at the first position. At least until the distribution member C2170 rotates from the first position by a predetermined amount, the ball can be held on the bottom surface portion C2172b. Thereby, it is possible to delay the time until the ball received in the receiving portion C2172 flows out to the passage portion C2144 of the first intermediate member C2140. As a result, the weight of the ball can be effectively utilized to ensure that the distribution member C2170 reaches the second position.
In this case, in the present embodiment, the bottom surface portion C2172b is a region on the base end side (the right side in FIG. 1502, the arrow R direction side) connected to the facing portion C2172a in a state where the distribution member C2170 is arranged at the second position. is set to a larger angle than the angle of upward inclination in the region on the tip end side opposite to the facing portion C2172a (left side in FIG. 1502, arrow L direction side). Also, in other words, in the state where the distribution member C2170 is arranged at the first position, the bottom surface portion C2172b has a downward inclination angle in a region on the opposite side to the facing portion C2172a (left side in FIG. 1502). The angle is set to be larger than the angle of downward inclination in the region on the proximal side (right side in FIG. 1502) connected to the portion C2172a.
Therefore, in the initial stage when the sorting member C2170 is displaced (rotated) from the first position to the second position, the rising slope in the region on the base end side (the right side in FIG. 1502) of the bottom surface portion C2172b is used to (Bottom part C2172b) while ensuring that the ball is held, in the latter stage, using the downward slope in the region on the tip side (left side of FIG. 1502) of the bottom part C2172b, the passage part C2144 (third passage CRt2003) It is possible to smoothly perform the volley of the ball.

なお、上述した理由(第2通路CRt2002への逆流防止)により、対向部C2172aを、転動部C2173側が底面部C2172b側よりも第2通路CRt2002へ近接する方向へ傾斜させても良い。
受入部C2172は、振分部材C2170が第2位置に配置された状態では、底面部C2172bが、対向部C2172aから第1中間部材C2140の通路部C2144へ向けて下降傾斜するように形成される(図1503参照)。これにより、受入部C2172に受け入れた球を、第1中間部材C2140の通路部C2144へ確実に流出させることができる。
また、球が底面部C2172bを転動している間、その球の重量を振分部材C2170に作用させ、振分部材C2170を第2位置(即ち、後行する球を転動部C2173(第4通路CRt4)へ案内可能な状態)を維持しやすくできる。
転動部C2173は、受入部C2172(底面部2172b)に対して軸C2174を挟んで反対側となる領域に形成される。即ち、受入部C2172に受け入れられた球の重量により振分部材C2170が第1位置から第2位置へ変位(回転)されると、その回転に伴って上方(矢印U方向)へ上昇される領域を少なくとも含む領域に転動部C2173が形成される。即ち、振分部材C2170が第1位置から第2位置へ変位(回転)されると、転動部C2173の下流側が上方へ持ち上げられ、磁性部C2400との間の距離が短縮される。よって、転動部C2173を転動する球を磁性部C2400に飛び移らせ(吸着させ)易くできる。
For the reason described above (prevention of backflow to the second passage CRt2002), the facing portion C2172a may be inclined in a direction in which the rolling portion C2173 side is closer to the second passage CRt2002 than the bottom portion C2172b side.
The receiving portion C2172 is formed such that the bottom surface portion C2172b is inclined downward from the facing portion C2172a toward the passage portion C2144 of the first intermediate member C2140 when the distribution member C2170 is arranged at the second position ( (see Figure 1503). As a result, the ball received in the receiving portion C2172 can reliably flow out to the passage portion C2144 of the first intermediate member C2140.
In addition, while the ball is rolling on the bottom part C2172b, the weight of the ball is applied to the distribution member C2170, and the distribution member C2170 is moved to the second position (that is, the following ball is moved to the rolling part C2173 (second 4 passage CRt4) can be easily maintained.
The rolling portion C2173 is formed in a region opposite to the receiving portion C2172 (bottom portion 2172b) across the axis C2174. That is, when the distribution member C2170 is displaced (rotated) from the first position to the second position by the weight of the ball received in the receiving portion C2172, the area is raised upward (in the direction of arrow U) along with the rotation. A rolling part C2173 is formed in a region including at least That is, when the distribution member C2170 is displaced (rotated) from the first position to the second position, the downstream side of the rolling portion C2173 is lifted upward, shortening the distance to the magnetic portion C2400. Therefore, the ball rolling on the rolling portion C2173 can be easily jumped (attracted) to the magnetic portion C2400.

この場合、振分部材C2170が第2位置に配置された状態において、転動部C2173が、軸C2174を挟んで水平方向(矢印L-R方向)反対側のみに形成されていると、底面部2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173に球が流下された際に、その球の重量や落下の勢いによって、振分部材C2170が第1位置へ向けて回転される虞がある。よって、転動部C2173の高さ位置(鉛直方向位置)が下がり、磁性部C2400との間の距離が拡大されることで、転動部C2173を転動する球を磁性部C2400に飛び移らせ(吸着させ)られない虞がある。
これに対し転動部C2173は、振分部材C2170が第2位置に配置された状態において、軸C2174と鉛直方向において重なる範囲(領域)にわたって形成される(図1503参照)。即ち、転動部C2173の上流側(第2通路CRt2002側)の領域は、軸C2174よりも水平方向一側(矢印L方向側)に位置し、その上流側を転動する球の重量を、振分部材C2170を第2位置に維持する方向の力として作用させることができる。
よって、底面部2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173に球が流下された際に、その球の重量や落下の勢いを利用して、第2位置にある状態を維持させる方向の慣性力を振分部材C2170に作用させ、その慣性力の作用により第2位置にある状態を維持する方向へ振分部材C2170が変位(回転)しようとしている間に、球を転動部C2173の下流側の領域まで転動させることができる。その結果、転動部C2173を転動する球を磁性部C2400に飛び移らせ(吸着させ)易くできる。
受入部C2172の底面部C2172bの延設長さ(球を案内する方向の長さ)は、転動部C2173の延設長さよりも大きな寸法に設定される。よって、転動部C2173を球が転動する間、同時に、受入部C2172の底面部C2172bを別の球が転動する状態を形成しやすくできる。即ち、転動部C2173を球が転動する間、受入部C2172の底面部C2172bに別の球の重量を振分部材C2170に作用させておくことができる。
In this case, when the distribution member C2170 is arranged at the second position, if the rolling part C2173 is formed only on the opposite side in the horizontal direction (arrow LR direction) across the axis C2174, the bottom part When the ball falls from 2142 (second passage CRt2002) to the rolling portion C2173, the weight of the ball and the momentum of the drop may cause the distribution member C2170 to rotate toward the first position. Therefore, the height position (vertical position) of the rolling portion C2173 is lowered, and the distance between it and the magnetic portion C2400 is increased. There is a risk that it will not be (adsorbed).
On the other hand, the rolling portion C2173 is formed over a range (region) overlapping the axis C2174 in the vertical direction when the distribution member C2170 is arranged at the second position (see FIG. 1503). That is, the region on the upstream side (second passage CRt2002 side) of the rolling portion C2173 is located on one horizontal side (arrow L direction side) of the axis C2174, and the weight of the ball rolling on the upstream side is It can act as a force in the direction of maintaining the distribution member C2170 at the second position.
Therefore, when the ball falls from the bottom surface portion 2142 (second passage CRt2002) to the rolling portion C2173, the weight of the ball and the momentum of the drop are used to maintain the state of the second position. A force is applied to the distribution member C2170, and while the distribution member C2170 is about to be displaced (rotated) in the direction of maintaining the state at the second position due to the action of inertia, the ball is moved downstream of the rolling part C2173. It can be rolled to the side area. As a result, the ball rolling on the rolling portion C2173 can be easily jumped (attracted) to the magnetic portion C2400.
The extension length of the bottom surface portion C2172b of the receiving portion C2172 (the length in the direction in which the ball is guided) is set to be larger than the extension length of the rolling portion C2173. Therefore, while the ball rolls on the rolling portion C2173, at the same time another ball rolls on the bottom portion C2172b of the receiving portion C2172. That is, while the ball rolls on the rolling portion C2173, the weight of another ball can be applied to the distribution member C2170 on the bottom portion C2172b of the receiving portion C2172.

これにより、転動面C2173を球が転動する際に、その球の重量によって振分部材C2170が第2位置から第1位置へ向けて変位される(転動面C2173の下流側が下方へ変位される)ことを抑制できる。その結果、転動部C2173を転動する球を磁性部C2400に飛び移らせ(吸着させ)易くできる。
特に、受入部C2172の底面部C2172bは、軸C2174から離間する方向(軸C2174に直交する方向)へ延設されるので、底面部C2172bを球が転動するに従って、力の作用点(球の重量が作用する位置)と支点(回転中心)との距離を大きく(増加)させることができる。即ち、底面部C2172bを球が転動するに従って、振分部材C2170を第2位置へ維持し易くできる(第2位置に配置された振分部材C2170を第1位置へ変位(回転させる)のに必要な力を大きくできる)。
これにより、転動面C2173を球が転動する際に、その球の重量によって振分部材C2170が第2位置から第1位置へ向けて変位される(転動面C2173の下流側が下方へ変位される)ことを抑制できる。その結果、転動部C2173を転動する球を磁性部C2400に飛び移らせ(吸着させ)易くできる。
ここで、振分部材C2170は、底面部C2142(第2通路CRt2002)から受入部C2172へ向けて球が転動する方向(受入部C2172が球を受け入れる方向、矢印R方向)と、受入部C2172を球が転動する方向(受け入れた球を転動させる方向、矢印L方向)とが逆方向とされる。即ち、受入部C2172において、球の流下(転動)方向を反転(方向転換)させる構成とされる。
As a result, when the ball rolls on the rolling surface C2173, the distribution member C2170 is displaced from the second position toward the first position by the weight of the ball (the downstream side of the rolling surface C2173 is displaced downward). to be suppressed). As a result, the ball rolling on the rolling portion C2173 can be easily jumped (attracted) to the magnetic portion C2400.
In particular, since the bottom surface portion C2172b of the receiving portion C2172 extends in a direction away from the axis C2174 (a direction perpendicular to the axis C2174), as the ball rolls on the bottom surface portion C2172b, the point of action of the force (the The distance between the position where the weight acts) and the fulcrum (rotation center) can be increased (increased). That is, as the ball rolls on the bottom portion C2172b, the distribution member C2170 can be easily maintained at the second position (although the distribution member C2170 arranged at the second position is displaced (rotated) to the first position). required force can be increased).
As a result, when the ball rolls on the rolling surface C2173, the distribution member C2170 is displaced from the second position toward the first position by the weight of the ball (the downstream side of the rolling surface C2173 is displaced downward). to be suppressed). As a result, the ball rolling on the rolling portion C2173 can be easily jumped (attracted) to the magnetic portion C2400.
Here, the distribution member C2170 has a direction in which the ball rolls from the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) toward the receiving portion C2172 (the direction in which the receiving portion C2172 receives the ball, the direction of the arrow R), and is opposite to the direction in which the ball rolls (the direction in which the received ball rolls, the direction of arrow L). That is, in the receiving portion C2172, the downward (rolling) direction of the ball is reversed (changed direction).

これにより、受入部C2172が球を受け入れる方向と受入部C2172を球が転動する方向とが同方向とされる場合と比較して、反転に要する時間の分、球が振分部材C2170(受入部C2172)に滞留する時間を確保でき、その受入部C2172に滞留される球の重量を利用して振分部材C2170を第2位置に維持し易くできる。その結果、転動部C2173において球を安定して転動させることができる。
転動部C2173は、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)を転動する球を、磁性部C2400(第4通路CRt2004)へ案内する(振り分ける)ための部位であり、振分部材C2170が第2位置へ配置された状態において、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)の下流端と、磁性部C2400(第4通路CRt2004)の上流端との間に位置(架設)される。
上述したように、転動部C2173は、振分部材C2170が第1位置と第2位置との間で変位(回転)されることで、その上面(転動面)の高さ位置が上下方向(矢印U-D)方向へ変位(昇降)される。これにより、転動部C2173を磁性部C2400よりも下方となる位置に配置できる。
その結果、振分部材C2170を第2位置に配置して、転動部C2173を上方へ変位(上昇)させることで、磁性部C2400に近づけて、重力の作用に抗して、球を吸着させ易くできる一方、振分部材C2170を第1位置に配置して、転動部C2173を下方へ変位(上昇)させることで、磁性部C2400から離間させて、重力の作用も利用して、球を吸着させない態様を確実に形成できる。
As a result, compared to the case where the direction in which the ball is received by the receiving portion C2172 and the direction in which the ball rolls in the receiving portion C2172 are the same, the ball is distributed to the distribution member C2170 (receiving It is possible to secure the time to stay in the part C2172), and it is possible to easily maintain the distribution member C2170 at the second position by using the weight of the ball staying in the receiving part C2172. As a result, the ball can be stably rolled on the rolling portion C2173.
The rolling portion C2173 is a portion for guiding (distributing) the ball rolling on the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 to the magnetic portion C2400 (fourth passage CRt2004). In the state where the dividing member C2170 is arranged at the second position, between the downstream end of the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 and the upstream end of the magnetic portion C2400 (fourth passage CRt2004). It is positioned (installed).
As described above, the distribution member C2170 is displaced (rotated) between the first position and the second position, so that the height position of the upper surface (rolling surface) of the rolling part C2173 changes in the vertical direction. It is displaced (lifted/lowered) in the (arrow UD) direction. Thereby, the rolling portion C2173 can be arranged at a position lower than the magnetic portion C2400.
As a result, the distributing member C2170 is arranged at the second position, and the rolling part C2173 is displaced (raised) upward to bring it closer to the magnetic part C2400, thereby attracting the ball against the action of gravity. On the other hand, the distribution member C2170 is arranged at the first position, and the rolling part C2173 is displaced (raised) downward to separate it from the magnetic part C2400. It is possible to reliably form a mode that does not cause adsorption.

転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部)と受入部C2172の対向部C2172aとの連結部分は、上流側(第1中間部材C2140(第2通路CRt2002)側、矢印L方向)へ向けて突出される鋭角な突部形状に形成される。この突部形状の部位が球CB1と球CB2との間に挿入されることで、両球(球CB1,CB2)を切り離すことができる。
振分部材C2170が第2位置に配置された状態では、第1中間部材C2140の底面部C2142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)における高さ位置に対し、転動部C2173(転動面)の上流端(矢印L方向側の端部)における高さ位置が、鉛直方向下方(矢印D方向)に位置される。即ち、底面部C2142の下流端と転動部C2173の上流端との間には段差が形成され、第2位置に配置された振分部材C170が第1位置へ向けて所定量(所定回転角)だけ変位(回転)された場合に、底面部C2142の下流端と転動部C2173の上流端とが同一の高さ位置に配置される。
ここで、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)を転動する球が受入部C2172へ流入されると、その球の重量で振分部材C2170が第1位置から下方へ変位(回転)され、振分部材C2170の下面が下ストッパ部C2145に当接されることで、振分部材C2170が第2位置に配置される。
この場合、下ストッパ部C2145に下面が衝突した際の衝撃で振分部材C2170が上方(矢印U方向)へ跳ね上げられる虞があり、振分部材C2170の上方への跳ね上がりにより、第1中間部材C2140の底面部C2142(転動面)の下流端における高さ位置に対し、転動部C2173(転動面)の上流端における高さ位置が、鉛直方向上方(矢印U方向)に位置されると、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173へ球を流入(転動)させることができなくなる虞がある。
The connecting portion between the upstream end of the rolling portion C2173 (the end on the arrow L direction side) and the facing portion C2172a of the receiving portion C2172 is on the upstream side (first intermediate member C2140 (second passage CRt2002) side, arrow L direction). It is formed in an acute-angled protruding shape that protrudes toward. By inserting this protrusion-shaped portion between the sphere CB1 and the sphere CB2, both spheres (spheres CB1 and CB2) can be separated.
In the state where the distribution member C2170 is arranged at the second position, rolling relative to the height position at the downstream end (the end on the arrow R direction side) of the bottom surface portion C2142 (rolling surface) of the first intermediate member C2140 The height position of the upstream end (the end on the arrow L direction side) of the portion C2173 (rolling surface) is located vertically downward (in the arrow D direction). That is, a step is formed between the downstream end of the bottom surface portion C2142 and the upstream end of the rolling portion C2173, and the distribution member C170 arranged at the second position moves toward the first position by a predetermined amount (a predetermined rotation angle ), the downstream end of the bottom surface portion C2142 and the upstream end of the rolling portion C2173 are arranged at the same height position.
Here, when a ball rolling on the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 flows into the receiving portion C2172, the distribution member C2170 is displaced downward from the first position by the weight of the ball. The distribution member C2170 is arranged at the second position by being (rotated) and having the lower surface of the distribution member C2170 come into contact with the lower stopper portion C2145.
In this case, there is a risk that the distribution member C2170 may bounce upward (in the direction of arrow U) due to the impact when the lower surface collides with the lower stopper portion C2145. The height position of the upstream end of the rolling part C2173 (rolling surface) is vertically above (in the direction of arrow U) the height position of the downstream end of the bottom surface part C2142 (rolling surface) of C2140. As a result, there is a possibility that the ball cannot flow (roll) from the bottom surface portion C2142 (the second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 to the rolling portion C2173.

特に、上方へ跳ね上げられた振分部材C2170(転動部C2173の上流側の端面)に球が衝突し、その球の衝突による衝撃で振分部材C2170が更に上方へ跳ね上げられると(球により振分部材C2170が更に上方へ押し上げられると)、その球が、本来は転動部C2173へ流入(転動)されるべき球であったにも関わらず、受入部C2172に流入される(受け入れられる)される虞がある。
これに対し、振分部材C2170が第2位置に配置された状態では、上述したように、底面部C2142(転動面)の下流端と転動部C2173(転動面)の上流端との間には段差が形成されるので、衝撃により振分部材C2170が上方へ跳ね上げられた場合でも、両者の間の段差の分、底面部C2142の下流端よりも転動部C2173の上流端が鉛直方向上方(矢印U方向)に位置することを抑制できる。即ち、両者の段差の分だけ、振分部材C2170が上方へ跳ね上げられることを許容できる。よって、転動部C2173へ流入(転動)されるべき球(先行の球CB1との間の間隔が所定量以下とされる後行の球CB2)を、底面部C2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173へ流入(転動)させ易くできる。
なお、第62実施形態の場合と同様に、転動部C2173の上流側の端面(第1中間部材C2140に対向する側の面、矢印L方向側の面)を、転動部C2173から第1中間部材C2140(底面部C2142)へ向けて下降傾斜させても良い。即ち、転動部C2173の上流側の端面を、転動部C2173の転動面側の縁部よりも、受入部C2172(対向部C2172a)側の縁部の方が、第1中間部材C2140に近接される断面形状としても良い。
これにより、上方へ跳ね上げられた振分部材C2170(転動部C2173の上流側の端面)に球が衝突した場合には、その球から振分部材C2170(転動部C2173の上流側の端面)に作用する力の方向を、振分部材C2170を下方へ押し下げる方向の力とすることができる。その結果、転動部C2173へ流入(転動)されるべき球(先行の球CB1との間の間隔が所定量以下とされる後行の球CB2)を、底面部C2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173へ流入(転動)させ易くできる。
In particular, when the ball collides with the distribution member C2170 (the upstream end surface of the rolling part C2173) that has been bounced upward, and the impact of the collision of the ball causes the distribution member C2170 to be further bounced upward (the ball When the distribution member C2170 is further pushed upward by the accepted).
On the other hand, when the distribution member C2170 is arranged at the second position, as described above, the distance between the downstream end of the bottom surface portion C2142 (rolling surface) and the upstream end of the rolling portion C2173 (rolling surface) Since a step is formed between them, even if the distribution member C2170 is bounced upward due to the impact, the upstream end of the rolling portion C2173 is higher than the downstream end of the bottom portion C2142 by the step between them. Positioning vertically upward (in the direction of arrow U) can be suppressed. That is, it is possible to allow the distribution member C2170 to be flipped upward by the amount of the step between the two. Therefore, the ball to be flowed (rolled) into the rolling portion C2173 (the trailing ball CB2 whose distance from the leading ball CB1 is equal to or less than a predetermined amount) is moved to the bottom portion C2142 (second passage CRt2002). can be easily made to flow (roll) into the rolling portion C2173.
As in the case of the 62nd embodiment, the upstream end surface of the rolling portion C2173 (the surface facing the first intermediate member C2140, the surface in the direction of the arrow L) is moved from the rolling portion C2173 to the first It may be inclined downward toward the intermediate member C2140 (bottom portion C2142). That is, the edge portion on the side of the receiving portion C2172 (the facing portion C2172a) is closer to the first intermediate member C2140 than the edge portion on the side of the rolling surface of the rolling portion C2173. It is good also as a cross-sectional shape which approaches.
As a result, when the ball collides with the distribution member C2170 (the upstream end surface of the rolling portion C2173) that has been bounced upward, the ball collides with the distribution member C2170 (the upstream end surface of the rolling portion C2173). ) can be a force in the direction of pushing down the distribution member C2170. As a result, the ball to be flowed (rolled) into the rolling portion C2173 (the trailing ball CB2 whose distance from the leading ball CB1 is equal to or less than a predetermined amount) is moved to the bottom portion C2142 (the second passage CRt2002). ) to the rolling portion C2173 (rolling).

磁性部C2400は、金属製の長尺板状体であり、背面部材C2130の背面に配設された磁石C2300から作用する磁力を利用して、球を吸着可能とされる。なお、磁石C2300は、磁性部C2400の長手方向に沿って複数が配列される。
振分部材C2170が第2位置に配置された状態において、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173へ球が流下されると、転動部C2173の上面(転動面)を転動した球が、転動部C2173の下流端から磁性部C2400の上流端へ飛び付く。即ち、磁性部C2400の下縁(正面(矢印F方向の面)と下面(矢印D方向の面)とが交差して形成される稜線)に吸着される(図1509参照)。磁性部C2400に吸着された球は、飛び付き(転動)による球の勢いと、磁性部C2400の下降傾斜による重力の作用により、磁性部C2400の下縁(長手方向)に沿って移動される。
この場合、球の状態(振分部材C2170の転動部C2173から磁性部C2400へ飛び付く際の球の速度や球の位置、球の回転状態など)に応じて、磁性部C2400の下縁から球が落下する可能性(終端まで球が到達できない可能性)を持たせた不安定な状態を形成できる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
特に、磁性部C2400(第4通路CRt2004)は、振分部材C2170と第5通路CRt2005との間の通路を形成するので、遊技の興趣を高めることができる。即ち、振分部材C2170によって第4通路CRt2004に振り分けられる球は、先行する球CB1との間の距離が所定量より小さい状態(即ち、先行する球CB1と連なった状態)で第2通路CRt2002を流下(転動)する球(後行する球CB2)だけであり、かかる後行する球B2が発生する可能性は比較的低い。そのような低い可能性を経て振分部材C2170に到達した球(後行する球B2)を、落下する可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)がある不安定な状態で変位させることで、無事に通過することを遊技者に期待させて、遊技の興趣を向上できる。
The magnetic part C2400 is an elongated plate-like body made of metal, and is capable of attracting a ball using the magnetic force acting from the magnet C2300 arranged on the back surface of the back surface member C2130. A plurality of magnets C2300 are arranged along the longitudinal direction of the magnetic portion C2400.
In a state where the distribution member C2170 is arranged at the second position, when a ball flows down from the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 to the rolling portion C2173, the upper surface of the rolling portion C2173 ( The ball rolling on the rolling surface) jumps from the downstream end of the rolling portion C2173 to the upstream end of the magnetic portion C2400. That is, it is attracted to the lower edge of the magnetic portion C2400 (the ridge formed by the intersection of the front surface (the surface in the direction of arrow F) and the lower surface (the surface in the direction of arrow D)) (see FIG. 1509). The ball attracted to the magnetic portion C2400 is moved along the lower edge (longitudinal direction) of the magnetic portion C2400 due to the momentum of the ball due to its jumping (rolling) and the action of gravity due to the downward inclination of the magnetic portion C2400.
In this case, depending on the state of the ball (the speed of the ball when it jumps from the rolling portion C2173 of the distribution member C2170 to the magnetic portion C2400, the position of the ball, the state of rotation of the ball, etc.), from the lower edge of the magnetic portion C2400 It is possible to form an unstable state with the possibility of the ball falling (the possibility that the ball cannot reach the end). As a result, the amusement of the game can be improved.
In particular, since the magnetic part C2400 (fourth passage CRt2004) forms a passage between the distribution member C2170 and the fifth passage CRt2005, it is possible to enhance the amusement of the game. That is, the balls distributed to the fourth passage CRt2004 by the distribution member C2170 pass through the second passage CRt2002 in a state in which the distance between them and the preceding ball CB1 is smaller than a predetermined amount (that is, they are connected to the preceding ball CB1). There is only a falling (rolling) ball (following ball CB2), and the possibility of such a trailing ball B2 occurring is relatively low. Displacing the ball (following ball B2) that reached the distribution member C2170 through such a low possibility in an unstable state with a possibility of falling (possibility of not being able to reach the fifth passage CRt2005). Thus, the player can expect to pass safely and enjoyment of the game can be improved.

磁性部C2400の厚み寸法は、球の直径よりも小さい値(本実施形態では、球の直径の6%)に設定される。よって、磁性部C2400の下縁に外面点CP1が吸着された球は、位置CP1よりも下方となる位置の外面点CP2が本体部C2131の正面に当接される。この場合、球の重心は、外面点CP2よりも本体部C2131の正面から離れて位置するので、球の自重(重心に作用する重力)が、外面点CP1を支点として、外面点CP2を本体部2131の正面に押し当てる方向の力(即ち、図1509において外面点CP1を中心として球を右回り(時計まわり)に回転させる力)として作用される(図1509参照)。
これにより、磁性部C2400に球が吸着されると、かかる球を、外面点CP1と外面点CP2との2点で支持することができ、その結果、磁性部C2400の下縁(長手方向)に沿った球の移動を安定化できる。また、外面点CP2における本体部2131の正面との間の摩擦抵抗を利用して、球の移動速度を緩やか(低速化)することができる。よって、これによっても、球の移動を安定化できると共に、第4通路CRt2004の通過に要する時間を嵩ませて、球が落下せずに第5通路CRt2005に到達することを期待する遊技者の興趣を向上させることができる。
このように、背面部材C2130の本体部c2131を挟んで、磁石C2300と磁性部C2400を配設し、磁性部C2400に沿って球を移動(摺動)させる構成とすることで、吸着力の調整と摩擦力の適正化とを容易としつつ、球の通過経路を簡素な構造で形成できる。
第2介設部材C2180は、第6通路CRt2006における球の転動面を形成する部材であり、正面部材C2110と第1中間部材C2140及び第1介設部材C2160との対向間に介設される。即ち、正面部材C2110と第1中間部材C2140及び第1介設部材C2160と第2介設部材C2180に区画された空間により第6通路CRt2006が形成される。
The thickness dimension of the magnetic portion C2400 is set to a value smaller than the diameter of the sphere (6% of the diameter of the sphere in this embodiment). Therefore, in the sphere whose outer surface point CP1 is attracted to the lower edge of the magnetic portion C2400, the outer surface point CP2 located below the position CP1 is brought into contact with the front surface of the main body portion C2131. In this case, the center of gravity of the sphere is located farther from the front of the main body C2131 than the outer surface point CP2, so the self weight of the sphere (gravity acting on the center of gravity) moves from the outer surface point CP2 to the main body with the outer surface point CP1 as a fulcrum. 2131 (ie, a force that rotates the sphere clockwise around the outer surface point CP1 in FIG. 1509) (see FIG. 1509).
As a result, when a sphere is attracted to the magnetic portion C2400, the sphere can be supported at two points, the outer surface point CP1 and the outer surface point CP2. You can stabilize the movement of the ball along. In addition, the movement speed of the ball can be moderated (lowered) by utilizing the frictional resistance between the outer surface point CP2 and the front surface of the main body portion 2131 . Therefore, this also makes it possible to stabilize the movement of the ball, and increases the time required for the ball to pass through the fourth passage CRt2004. can be improved.
In this way, the magnet C2300 and the magnetic portion C2400 are arranged with the body portion c2131 of the back member C2130 interposed therebetween, and the ball is moved (slid) along the magnetic portion C2400, thereby adjusting the attractive force. It is possible to form a ball passage path with a simple structure while facilitating the adjustment of frictional force.
The second interposed member C2180 is a member that forms the rolling surface of the ball in the sixth passage CRt2006, and is interposed between the front member C2110 and the first intermediate member C2140 and the first interposed member C2160. . That is, the space defined by the front member C2110, the first intermediate member C2140, and the first interposed member C2160 and the second interposed member C2180 forms the sixth passage CRt2006.

第2介設部材C2180の上面(転動面)には、上述したように、第2介設部材C2180(第6通路CRt2006)を案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される凹面(中央流出面C181及び側方流出面C182)が形成される。また、第6通路CRt2006の上面(転動面)には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面C182が配置される一方、起伏の頂部に中央流出面C181が配置される。
なお、正面部材C2110の正面部C111の上縁(矢印U方向の縁部)は、中央流出面C181及び側方流出面C182が形成される領域を除き、第2介設部材C2180の上面(転動面)よりも上方(矢印U方向)へ突出される。即ち、第2介設部材C2180の上面(転動面)を転動する球は、中央流出面C181又は側方流出面C182からのみ遊技領域へ流出(流下)される。
第2介設部材C2180の底面には、凹部C183が凹設され、上述したように、かかる凹部C183と正面部材C2110の底面部C112との対向間に第5通路CRt2005の一部が形成される。
迂回部材C2200は、板状の本体部C2201と、その本体部C2201の正面(矢印F方向側の面)から立設される壁面部C2202と、その壁面部C2202の一部を正面側へ更に延設して形成される樋部C2203とを備え、開口C2131aに対向する位置において、背面部材C2130の背面側に配設される。
As described above, the upper surface (rolling surface) of the second interposed member C2180 has a front side (arrow A concave surface (the central outflow surface C181 and the side outflow surface C182) is formed so as to be inclined downward toward the F direction). Further, an undulation is formed on the upper surface (rolling surface) of the sixth passage CRt2006, and the lateral outflow surface C182 is arranged at the bottom of the undulation, while the central outflow surface C181 is arranged at the top of the undulation.
Note that the upper edge of the front surface portion C111 of the front member C2110 (the edge portion in the direction of arrow U) is the upper surface of the second interposed member C2180 (rolling It protrudes upward (in the direction of arrow U) from the moving surface). That is, the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the second interposed member C2180 flows out (flows down) to the game area only from the central outflow surface C181 or the side outflow surface C182.
A recess C183 is provided in the bottom surface of the second interposition member C2180, and as described above, a portion of the fifth passage CRt2005 is formed between the recess C183 and the bottom surface portion C112 of the front member C2110. .
The detouring member C2200 includes a plate-like body portion C2201, a wall portion C2202 erected from the front surface of the body portion C2201 (surface in the direction of arrow F), and a portion of the wall surface portion C2202 further extending toward the front side. A gutter portion C2203 is provided and formed, and is disposed on the back side of the back member C2130 at a position facing the opening C2131a.

迂回部材C2200が背面部材C2130に配設された状態では、壁面部C2202の立設先端(矢印F方向側)が背面部材C2130(本体部C2131)の背面に当接され、且つ、樋部C2203の立設先端(矢印F方向側)が第2介設部材C2180の背面に当接されると共に、樋部C2203の縁部が第1介設部材C2160の底面に当接される。
これにより、背面部材C2130(本体部C2131)と迂回部材C2200(本体部C2201及び壁面部C2202)とに区画された空間、及び、第1介設部材C2160と迂回部材C2200(樋部C2203)とに区画された空間により第5通路CRt2005の一部が形成される(図1504及び図1505参照)。
なお、樋部C2203は、背面部材C2130側から第2介設部材C2180側へ向けて下降傾斜される。よって、背面部材C2130の開口C2131aから迂回部材C2200内へ流入された球を樋部C2203上を転動させて、正面部材C2110の底面部C112と第2介設部材C2180(凹部C183)との間に形成される第5通路CRt2005へ流入させることができる。
次いで、振分部材C2170による球の振り分け動作について説明する。図1506から図1508は、振分部材C2170による球の振り分け動作の遷移を示す下側フレームC2086bの部分拡大断面図であり、図1498のMDLXXXIX-MDLXXXIX線における断面に対応する。図1509は、図1508(b)のMDXCVI-MDXCVI線における下側フレームC2086bの部分拡大断面図である。
When the detour member C2200 is arranged on the back surface member C2130, the upright tip (arrow F direction side) of the wall surface portion C2202 is in contact with the back surface of the back surface member C2130 (main body portion C2131), and the gutter portion C2203 The upright tip (arrow F direction side) abuts the back surface of the second interposing member C2180, and the edge of the gutter portion C2203 abuts the bottom surface of the first interposing member C2160.
As a result, the space partitioned by the back surface member C2130 (main body portion C2131) and the detour member C2200 (main body portion C2201 and wall surface portion C2202), and the first interposed member C2160 and the detour member C2200 (trough portion C2203) A portion of the fifth passage CRt2005 is formed by the partitioned space (see FIGS. 1504 and 1505).
Note that the gutter portion C2203 is inclined downward from the back surface member C2130 side toward the second interposition member C2180 side. Therefore, the ball that has flowed into the bypass member C2200 from the opening C2131a of the back member C2130 rolls on the gutter portion C2203, and the space between the bottom surface portion C112 of the front member C2110 and the second interposed member C2180 (recessed portion C183) can flow into the fifth passage CRt2005 formed in .
Next, the ball sorting operation by the sorting member C2170 will be described. FIGS. 1506 to 1508 are partially enlarged cross-sectional views of the lower frame C2086b showing the transition of the ball sorting operation by the sorting member C2170, corresponding to the cross section taken along line MDLXXXIX-MDLXXXIX in FIG. Figure 1509 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame C2086b taken along line MDXCVI-MDXCVI in Figure 1508(b).

なお、図1506(a)及び図1506(b)は、振分部材C2170が第1位置に配置された状態を示し、図1502に対応する。図1508(a)及び図1508(b)は、振分部材C2170が第2位置に配置された状態を示し、図1503に対応する。
図1506(a)に示すように、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、受入部C2172は、第1中間部材C2140の底面部C2142を転動する球CB1を受け入れ可能(球CB1が流入可能)な位置に配置される。
即ち、受入部C2172は、底面部C2142(転動面)を延長した延長線と交差する位置に対向部C2172aが配置され、底面部C2142(転動面)を延長した延長線よりも鉛直方向下方(矢印D方向)となる位置に底面部C2172bが配置される。
なお、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、底面部C2142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部、転動部C2173と対向部C2172aとの連結部分)との間の間隔が、球の直径よりも大きな寸法(球が通過可能な寸法)に設定される。
1506(a) and 1506(b) show a state in which the distribution member C2170 is arranged at the first position, and correspond to FIG. 1502. FIG. FIGS. 1508(a) and 1508(b) show a state in which the distribution member C2170 is arranged at the second position, and correspond to FIG. 1503. FIG.
As shown in FIG. 1506(a), when the distribution member C2170 is arranged at the first position, the receiving part C2172 can receive the ball CB1 rolling on the bottom part C2142 of the first intermediate member C2140 (ball CB1 can flow).
That is, in the receiving portion C2172, the facing portion C2172a is disposed at a position that intersects with the extension line extending from the bottom surface portion C2142 (rolling surface), and is vertically below the extension line extending from the bottom surface portion C2142 (rolling surface). The bottom portion C2172b is arranged at a position (direction of arrow D).
In addition, when the distribution member C2170 is arranged at the first position, the downstream end (the end in the direction of the arrow R) of the bottom surface portion C2142 (rolling surface) and the upstream end (the direction of the arrow L) of the rolling portion C2173 The distance between the side end (connection portion between the rolling part C2173 and the facing part C2172a) is set to a dimension larger than the diameter of the sphere (dimension through which the sphere can pass).

一方、転動部C2173は、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、第1中間部材C2140の底面部C2142を転動する球CB1を受け入れ不能(球CB1が流入不能)な位置に配置される。
即ち、転動部C2173は、底面部C2142(転動面)を延長した延長線よりも鉛直方向上方(矢印U方向)となる位置(一段高い位置)に底面部C2172bが配置される。なお、転動部C2173と、底面部C2142(転動面)を延長した延長線との間の鉛直方向における間隔(段差の高さ)は、球の半径よりも大きな寸法に設定される。これにより、球が段差を乗り越えて、第1位置にある振分部材C2170の転動部C2172bに流入することを抑制できる。
なお、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、第1中間部材C2140の天面部C2143の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部)との間の間隔が、球の直径よりも大きな寸法(球が通過可能な寸法)に設定される。これにより、球が段差を乗り越えて、第1位置にある振分部材C2170の転動部C2172bに流入することを許容できる。
この場合、振分部材C2170が第1位置にある状態では、転動部C2173が、水平方向(矢印L-R方向)において、軸C2174を挟んで、底面部C2142(第2通路CRt2002)と反対側に位置し、且つ、底面部C2142(第2通路CRt2002)から離間する方向(矢印R方向)へ向かって下降傾斜される。
On the other hand, when the distribution member C2170 is arranged at the first position, the rolling portion C2173 is at a position where it cannot receive the ball CB1 rolling on the bottom surface portion C2142 of the first intermediate member C2140 (the ball CB1 cannot flow in). placed in
That is, the bottom surface portion C2172b of the rolling portion C2173 is arranged at a position (a position one step higher) vertically above (in the direction of arrow U) an extension line extending from the bottom surface portion C2142 (rolling surface). The vertical interval (height of the step) between the rolling portion C2173 and the extended line of the bottom portion C2142 (rolling surface) is set to be larger than the radius of the sphere. As a result, it is possible to prevent the ball from overcoming the step and flowing into the rolling portion C2172b of the distribution member C2170 at the first position.
In addition, when the distribution member C2170 is arranged at the first position, the downstream end (the end on the arrow R direction side) of the top surface portion C2143 of the first intermediate member C2140 and the upstream end of the rolling portion C2173 (the arrow L direction side end) is set to a dimension larger than the diameter of the sphere (dimension through which the sphere can pass). This allows the ball to climb over the step and flow into the rolling portion C2172b of the distribution member C2170 at the first position.
In this case, when the distribution member C2170 is at the first position, the rolling part C2173 is opposite to the bottom part C2142 (second passage CRt2002) across the axis C2174 in the horizontal direction (direction of arrows LR). side and inclined downward in a direction (arrow R direction) away from the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002).

よって、球が段差を乗り越えて、第1位置にある振分部材C2170の転動部C2172bに流入したとしても、かかる球により、振分部材C2170が第2位置へ向けて回転される(即ち、転動部C2173が上方へ持ち上げられる)ことを抑制できると共に、転動部C2173の下降傾斜に沿って球を第2中間部材2150側(第6通路CRt2006)へ落下させることができる。その結果、段差を乗り越えた球が磁性部C2400に飛び付いて(吸着されて)、第4通路CRt2004を流下する(第5通路CRt2005へ到達する)ことを抑制できる。
但し、段差を乗り越えた球が磁性部C2400に飛び付く(吸着される)ことが可能な位置に磁性部C2400が配設されていても良い。即ち、球CB1,CB2の間の間隔が比較的小さく、球CB2が球CB1に追い付き、球CB2が球CB1を乗り越える場合に、球CB2が磁性部C2400に飛び付き(吸着)可能な位置に磁性部C2400が配設されていても良い。球CB2は、本来は、第4通路CRt2004へ振り分けられるべき球であるので、かかる球が第2中間部材2150側(第6通路CRt2006)へ落下されることを抑制して、遊技者に不利になることを抑制できる。
第1中間部材C2140の底面部C2142を球CB1(先行する球)と球CB2(先行する球との間に所定の間隔を隔てて後行する球)とが転動する場合、図1506(b)に示すように、球CB1が振分部材C2170の受入部C2172に流入され(受け入れられ)、球CB1は、対向部C2172aに当接され(受け止められ)、受入部C2172に保持される。
また、球CB1,CB2の間の間隔が比較的小さい場合には、球CB2が球CB1に追い付き、球CB2が球CB1に当接される。これにより、球CB2を球CB1の後方(上流側)に待機させることができる。
Therefore, even if the ball overcomes the step and flows into the rolling portion C2172b of the distribution member C2170 at the first position, the ball causes the distribution member C2170 to rotate toward the second position (that is, The rolling portion C2173 can be prevented from being lifted upward), and the ball can be dropped toward the second intermediate member 2150 (sixth passage CRt2006) along the downward slope of the rolling portion C2173. As a result, it is possible to prevent the ball that has climbed over the step from jumping (being attracted) to the magnetic portion C2400 and flowing down the fourth passage CRt2004 (reaching the fifth passage CRt2005).
However, the magnetic portion C2400 may be arranged at a position where the ball that has climbed over the step can jump (be attracted to) the magnetic portion C2400. That is, the distance between the spheres CB1 and CB2 is relatively small, and when the sphere CB2 catches up with the sphere CB1 and the sphere CB2 climbs over the sphere CB1, the sphere CB2 is positioned so that it can jump (adsorb) to the magnetic section C2400. C2400 may be arranged. Since the ball CB2 is originally a ball that should be distributed to the fourth passage CRt2004, the ball is prevented from falling toward the second intermediate member 2150 (sixth passage CRt2006), which is disadvantageous to the player. You can prevent it from becoming
When the ball CB1 (the leading ball) and the ball CB2 (the trailing ball with a predetermined gap between the leading ball) rolls on the bottom surface portion C2142 of the first intermediate member C2140, FIG. ), the ball CB1 flows into (receives) the receiving portion C2172 of the distribution member C2170, the ball CB1 abuts (receives) on the facing portion C2172a, and is held in the receiving portion C2172.
Also, when the distance between the spheres CB1 and CB2 is relatively small, the sphere CB2 catches up with the sphere CB1, and the sphere CB2 comes into contact with the sphere CB1. This allows the sphere CB2 to stand by behind (upstream) the sphere CB1.

図1506(b)に示すように、球CB1が受入部C2172に受け入れられると、図1507(a)に示すように、球CB1の重量により振分部材C2170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)される。また、球CB2が球CB1に追い付いている場合には、その球CB2の重量も振分部材C2170に作用される。
ここで、受入部C2172は、対向部C2172aの底面部C2172bに連結される側の領域と、底面部C2172bの対向部C2172aに連結される側の領域とが、即ち、対向部C2172aと底面部C2172bとの連結部分が、軸C2174側へ向けて凸となり球の外形と略同一形状(球と略同径)となる円弧状に湾曲して形成され、その円弧状に湾曲した部分により球を保持可能とされる。
また、振分部材C2170(底面部C2172bの転動面における上流側(矢印R方向側)の領域)と第1中間部材C2140(底面部C2142の下流側(矢印R方向側)の端部)との間の間隔は、振分部材C2170が第1位置に配置された状態では、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定され、振分部材C2170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)されることで、漸次拡大される。
即ち、振分部材C2170が第1位置と第2位置との間の所定中間位置(図1507(a)と図1507(b)との間の位置)まで変位(回転)されると、上述の振分部材C2170(底面部C2172bの転動面における上流側(矢印R方向側)の領域)と第1中間部材C2140(底面部C2142の下流側(矢印R方向側)の端部)との間の間隔が球の直径と略同一の寸法(球が通過可能な寸法)まで拡大され、振分部材C2170が所定中間位置から第2位置へ向けて更に変位(回転)されると、上述した間隔が、更に拡大され、第2位置において最大の間隔が形成される。
As shown in FIG. 1506(b), when the ball CB1 is received in the receiving portion C2172, the weight of the ball CB1 causes the distribution member C2170 to move from the first position to the second position, as shown in FIG. 1507(a). is displaced (rotated) by Also, when the sphere CB2 is catching up with the sphere CB1, the weight of the sphere CB2 also acts on the distribution member C2170.
Here, the receiving portion C2172 has a region on the side of the facing portion C2172a connected to the bottom portion C2172b and a region on the side of the bottom portion C2172b connected to the facing portion C2172a. is curved in an arc that is convex toward the axis C2174 and has approximately the same shape as the outer shape of the sphere (approximately the same diameter as the sphere), and the arc-shaped curved portion holds the sphere It is possible.
In addition, the distribution member C2170 (the region on the upstream side (arrow R direction side) of the rolling surface of the bottom surface portion C2172b) and the first intermediate member C2140 (the end portion on the downstream side (arrow R direction side) of the bottom surface portion C2142) When the distribution member C2170 is arranged at the first position, the interval between the It is gradually enlarged by being displaced (rotated) toward two positions.
That is, when the distribution member C2170 is displaced (rotated) to a predetermined intermediate position (a position between FIGS. 1507(a) and 1507(b)) between the first position and the second position, the above-described Between the distribution member C2170 (the region on the upstream side (arrow R direction side) of the rolling surface of the bottom surface portion C2172b) and the first intermediate member C2140 (the end portion on the downstream side (arrow R direction side) of the bottom surface portion C2142) is expanded to a size approximately the same as the diameter of the sphere (a size through which the sphere can pass), and the distribution member C2170 is further displaced (rotated) from the predetermined intermediate position toward the second position, the above-described interval is further enlarged to form the largest spacing at the second position.

よって、振分部材C2170が第1位置から所定中間位置まで変位(回転)される間は、受入部C2172に球CB1を受け入れた状態が維持される。即ち、振分部材C2170は、第1位置から所定中間位置までの間は、受入部C2172に球CB1を受け入れた状態で変位(回転)される。これにより、球CB2が球CB1に当接された状態を維持して、球CB2が底面部C2142の下流端に位置する状態を維持できる。
この場合、底面部C2142(転動面)の下流端(矢印R方向側の端部)と、転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部、対向部C2172aとの連結部分)との間の間隔は、振分部材C2170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)されることで、漸次縮小され、振分部材C2170が所定中間位置に到達する前に、球の直径よりも小さな寸法(球が通過不能な寸法)に設定される。よって、球CB2が受入部C2172へ流入する(受け入れられる)ことを抑制できる。
また、振分部材C2170が第1位置から第2位置へ向けて変位(回転)される場合、受入部C2172(対向部C2172aと底面部C2172bとの連結部分)に保持された球CB1の軌跡の外縁(軸C2174と反対側の外縁)よりも、転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部、対向部C2172aとの連結部分)の軌跡が、軸C2174に近い側を通過するように構成される。
よって、球CB2が球CB1に当接された状態を維持して、球CB2が底面部C2142の下流端に位置する状態を維持できると共に、転動部C2173の上流端(矢印L方向側の端部、対向部C2172aとの連結部分)により球CB2を押し戻す(押し返す)ことができる。即ち、転動部C2173の上流端を球CB1と球CB2との間に挿入して、両球を切り離すことができる。よって、球CB2が受入部C2172へ流入される(受け入れられる)ことを抑制できる。また、球CB2を徐々に転動部C2173へ転動させ、その後の転動を安定させることができる。
Therefore, while the distribution member C2170 is displaced (rotated) from the first position to the predetermined intermediate position, the state in which the ball CB1 is received in the receiving portion C2172 is maintained. That is, the distribution member C2170 is displaced (rotated) while receiving the ball CB1 in the receiving portion C2172 between the first position and the predetermined intermediate position. As a result, the state where the sphere CB2 is in contact with the sphere CB1 can be maintained, and the state where the sphere CB2 is positioned at the downstream end of the bottom surface portion C2142 can be maintained.
In this case, the downstream end of the bottom surface portion C2142 (rolling surface) (the end in the direction of the arrow R) and the upstream end of the rolling portion C2173 (the end in the direction of the arrow L, connecting portion with the facing portion C2172a) The interval between the spheres is gradually reduced by displacing (rotating) the distribution member C2170 from the first position toward the second position, and before the distribution member C2170 reaches the predetermined intermediate position, the ball It is set to a dimension smaller than the diameter (a dimension that the sphere cannot pass through). Therefore, it is possible to suppress the sphere CB2 from flowing into (accepting) the receiving portion C2172.
Further, when the distribution member C2170 is displaced (rotated) from the first position toward the second position, the trajectory of the sphere CB1 held in the receiving portion C2172 (the connecting portion between the facing portion C2172a and the bottom portion C2172b) The trajectory of the upstream end of the rolling part C2173 (the end on the arrow L direction side, the connecting portion with the facing part C2172a) passes through the side closer to the axis C2174 than the outer edge (outer edge on the side opposite to the axis C2174). configured to
Therefore, it is possible to maintain the state where the sphere CB2 is in contact with the sphere CB1 and the state where the sphere CB2 is located at the downstream end of the bottom surface portion C2142, and the upstream end of the rolling portion C2173 (the end on the arrow L direction side). The ball CB2 can be pushed back (pushed back) by the portion connected to the facing portion C2172a. That is, the upstream end of the rolling part C2173 can be inserted between the balls CB1 and CB2 to separate the two balls. Therefore, it is possible to suppress the sphere CB2 from flowing into (accepting) the receiving portion C2172. Also, the ball CB2 can be gradually rolled to the rolling portion C2173, and the subsequent rolling can be stabilized.

図1507(a)に示す状態から振分部材C2170が第2位置へ向けて更に変位(回転)されると、図1507(b)に示すように、球CB1が通路部C2144へ向けて底面部C2172bを転動されると共に、球CB2が転動部C2173に流下される(転動部C2173に受け入れられる)。
図1508(a)及び図1508(b)に示すように、振分部材C2170が第2位置に配置されると、球CB1が受入部C2172から通路部C2144(第3通路CRt2003)へ流入されると共に、転動部C2173を転動した球CB2が、磁性部C2400に飛び移り(吸着され)、第4通路CRt2004へ流入される。
球CB1,CB2が第3通路CRt2003及び第4通路CRt2004へ流入された後は、振分部材C2170が第2位置から第1位置へ向けて自重により復帰(変位)される。
なお、振分部材C2170が第2位置に配置された状態で、或いは、振分部材C2170が第2位置から第1位置への変位(回転)を開始した後であっても、第3の球が転動部C2173到達し、その転動部C2173の転動面に流入した場合には、第3の球が転動部C2173を転動する。この場合、球CB1が受入部C2172(底面部C2172b)上にあるか否か、第3の球の転動速度(勢い)などに起因して、第2中間部材2150側(第6通路CRt2006)へ落下されるか、磁性部C2400に飛び移り(吸着され)、第4通路CRt2004へ流入されるかが決定される。即ち、2つの状態を形成可能とできる。
When the distribution member C2170 is further displaced (rotated) toward the second position from the state shown in FIG. While being rolled on C2172b, the ball CB2 flows down to the rolling portion C2173 (received by the rolling portion C2173).
As shown in FIGS. 1508(a) and 1508(b), when the distribution member C2170 is arranged at the second position, the ball CB1 flows from the receiving portion C2172 into the passage portion C2144 (third passage CRt2003). At the same time, the ball CB2 rolling on the rolling portion C2173 jumps (is attracted to) the magnetic portion C2400 and flows into the fourth passage CRt2004.
After the balls CB1 and CB2 have flowed into the third passage CRt2003 and the fourth passage CRt2004, the distribution member C2170 is returned (displaced) from the second position toward the first position by its own weight.
Note that even after the distribution member C2170 is placed at the second position or after the distribution member C2170 starts to move (rotate) from the second position to the first position, the third ball reaches the rolling portion C2173 and flows into the rolling surface of the rolling portion C2173, the third ball rolls on the rolling portion C2173. In this case, the second intermediate member 2150 side (sixth passage CRt2006) depends on whether the ball CB1 is on the receiving portion C2172 (bottom portion C2172b) and the rolling speed (momentum) of the third ball. It is determined whether it is dropped to the magnetic portion C2400 or jumped (adsorbed) to the magnetic portion C2400 and flowed into the fourth passage CRt2004. That is, two states can be formed.

なお、振分部材C2170は、1球の重量のみで、第1位置から第2位置まで変位(回転)可能に構成される。よって、球CB1と球CB2との間隔が所定量よりも大きな場合には、これら球CB1及び球CB2の両球が、受入部C2172に順に受け入れられ、それぞれ上述した振り分け動作を経て第3通路CRt2003へ振り分けられる。
以上のように、第63実施形態における下側フレームC2086bによれば、球CB1と球CB2とが所定量以下の間隔を隔てて連なる場合には、球CB1を第3通路CRt2003へ振り分け(案内し)、且つ、球CB1の重量で第2位置へ変位される振分部材C2170により球CB2を上方へ持ち上げて第4通路CRt2004へ振り分ける(案内する)ことができる一方、球CB1と球CB2とが所定量を越える間隔を隔てて連なる場合には、両球(球CB1及び球CB2)を第3通路CRt2003へ振り分ける(案内する)ことができる。このように、球CB1,CB2の連なりの状態(先行の球と後行の球との間隔が所定量を超えるか否か)に応じて案内する通路を変化させられるので、興趣の向上を図ることができる。
次いで、図1510から図1513を参照して、第64実施形態におけるセンターフレームC3086について説明する。
上記第62実施形態では、振分部材C170が回転される場合を説明したが、第63実施形態における振分部材C3170は、スライド変位される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Note that the distribution member C2170 is configured to be displaceable (rotatable) from the first position to the second position with only the weight of one ball. Therefore, when the distance between the spheres CB1 and CB2 is larger than a predetermined amount, both the spheres CB1 and CB2 are received in order by the receiving portion C2172, and after going through the sorting operation described above, they are placed in the third passage CRt2003. distributed to.
As described above, according to the lower frame C2086b of the 63rd embodiment, when the spheres CB1 and CB2 are connected to each other with an interval equal to or less than a predetermined amount, the spheres CB1 are distributed (guided) to the third passage CRt2003. ), and the ball CB2 can be lifted upward by the distribution member C2170 displaced to the second position by the weight of the ball CB1 and distributed (guided) to the fourth passage CRt2004. When the two balls (ball CB1 and ball CB2) are connected to each other with an interval exceeding a predetermined amount, both balls (ball CB1 and ball CB2) can be sorted (guided) to the third passage CRt2003. In this way, the path to be guided can be changed according to the state of the series of balls CB1 and CB2 (whether the interval between the leading ball and the trailing ball exceeds a predetermined amount), so that the entertainment is improved. be able to.
Next, the center frame C3086 in the 64th embodiment will be described with reference to FIGS. 1510 to 1513. FIG.
In the 62nd embodiment, the distribution member C170 is rotated, but the distribution member C3170 in the 63rd embodiment is slidably displaced. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1510及び図1512は、第64実施形態における下側フレームC3086bの部分拡大断面図であり、図1511及び図1513は、下側フレームC3086bの背面図である。なお、図1510及び図1511では、振分部材C3170が第1位置に配置された状態が、図1512及び図1513では、振分部材C3170が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。また、図1510及び図1512は、図1483のMDLXXIV-MDLXXIV線における断面に対応する。
ここで、第64実施形態における下側フレームC3086bは、第62実施形態における下側フレームC86bに対し、振分部材C3170を変位させる構造および振分部材C3170に装飾部材C3190を連動ささせる構造が異なる点を除き、その他の構成は同一に構成される。
図1510から図1513に示すように、背面部材C3130の本体部C131には、直線状の2本の案内溝C3131cが互いに平行な姿勢で上下方向に沿って延設される。これら2本の案内溝C3131cは、下方側(矢印D方向側)ほど第1中間部材C140に近接する方向に傾斜する姿勢で配設される。
即ち、第2位置における振分部材C3170の水平方向(矢印L-R方向)位置は、第1位置における振分部材C3170の水平方向位置よりも中間部材C140に近接する側(矢印L側)に位置されるる。
Figures 1510 and 1512 are partially enlarged sectional views of the lower frame C3086b in the 64th embodiment, and Figures 1511 and 1513 are rear views of the lower frame C3086b. 1510 and 1511 show a state in which the distribution member C3170 is arranged at the first position, and FIGS. 1512 and 1513 show a state in which the distribution member C3170 is arranged at the second position. . Also, FIGS. 1510 and 1512 correspond to cross-sections along line MDLXXIV-MDLXXIV in FIG.
Here, the lower frame C3086b in the 64th embodiment differs from the lower frame C86b in the 62nd embodiment in the structure for displacing the distribution member C3170 and the structure for interlocking the decorative member C3190 with the distribution member C3170. Except for one point, other configurations are identical.
As shown in FIGS. 1510 to 1513, two linear guide grooves C3131c are provided in the main body C131 of the back member C3130 so as to extend vertically in parallel with each other. These two guide grooves C3131c are arranged in a posture inclined in a direction closer to the first intermediate member C140 toward the lower side (arrow D direction side).
That is, the horizontal direction (arrow LR direction) position of the distribution member C3170 at the second position is closer to the intermediate member C140 (arrow L side) than the horizontal position of the distribution member C3170 at the first position. be located.

振分部材C3170には、上下一対を一組とする合計4本の軸C3171aが本体部C3171の背面から突出される。軸C3171aは、案内溝C3131cに摺動可能に挿通される被案内部であり、かかる軸C3171aが案内溝C3131cに沿って摺動されることで、振分部材C3170が第1位置と第2位置との間をスライド変位(直動)される。
左右の案内溝C3131cには、軸C3171aが一組ずつ配設される。よって、振分部材C3170は、回転による姿勢の変化を生じさせずに(即ち、底面部C172b及び転動部C173の傾斜角度を一定に維持させたまま)、第1位置と第2位置との間をスライド変位可能とされる。
なお、案内溝C3131cに挿通された軸C3171aの先端には、案内溝C3131cの溝幅よりも大径のカラーCWが配設され、かかるカラーCWが、軸C3171aが案内溝C3131cから抜け出ることを規制する抜け止めとされる。
振分部材C3170は、案内溝C3131cの上端(矢印U方向の端部)に軸c3171aが当接して、上方への変位が規制されることで、第1位置に規定(配置)され(図1510及び図1511参照)、振分部材C3170の下面に下ストッパ部C132が当接して、下方への変位が規制されることで、第2位置に規定(配置)される(図1512及び図1513参照)。
In the distribution member C3170, a total of four shafts C3171a, which are a pair of upper and lower shafts, protrude from the rear surface of the main body portion C3171. The shaft C3171a is a guided portion that is slidably inserted into the guide groove C3131c. is slid (directly moved) between
A set of shafts C3171a is arranged in each of the left and right guide grooves C3131c. Therefore, the distribution member C3170 does not cause a change in posture due to rotation (that is, while maintaining the inclination angles of the bottom surface portion C172b and the rolling portion C173 constant), and the position between the first position and the second position is reduced. It is possible to slide between them.
A collar CW having a diameter larger than the groove width of the guide groove C3131c is provided at the tip of the shaft C3171a inserted into the guide groove C3131c, and the collar CW prevents the shaft C3171a from coming out of the guide groove C3131c. It is considered to be a way out.
The distribution member C3170 is defined (arranged) at the first position (see FIG. 1510 and FIG. 1511), the lower stopper portion C132 comes into contact with the lower surface of the distribution member C3170, and the downward displacement is restricted, so that it is defined (arranged) at the second position (see FIGS. 1512 and 1513). ).

装飾部材C3190は、本体部C191と一体に形成され、軸C192を中心として径方向外方へ延設されるアーム部C3193を備え、アーム部C3193には、直線状の案内溝C3193aが軸C192を中心とする径方向に沿って延設される。案内溝C3193aには、軸C3171aが摺動可能に挿通される。
装飾部材C3190は、その重心位置が回転中心(軸C192)に対して一側(軸C192を挟んで振分部材C3170と反対側、図1511左側)に偏心される。よって、無負荷状態では、装飾部材C3190は、アーム部C3193を上方へ持ち上げた姿勢とされ(背面視において軸C192を中心として反時計回りに回転され、図1511参照)、振分部材C3170は、アーム部C3193により軸C3171aが上方へ押し上げられることで、第1位置に配置された状態とされる(図1510及び図1511参照)。
一方、振分部材C3170の受入部C172に球が受け入れられた状態では、その球の重さにより、振分部材C3170及び装飾部材C3190全体としての重心位置が回転中心(軸C192)に対して他側(軸C192に対して振分部材C3170が配設される側、図1513右側)に偏心される。即ち、受入部C172に球を受け入れた状態では、振分部材C3170は、球の重量により案内溝C3131cに沿って下降され、第2位置に配置される。また、装飾部材C3190は、アーム部C3193が軸C3171aにより下方へ押し下げられ、背面視において軸C192を中心として時計回りに回転された状態とされる(図1513参照)。
第2位置において、受入部C172から通路部C144へ球が排球されると、装飾部材C3190が、その重心位置の偏心を利用して、背面視において軸C192を中心として反時計回りに回転され、アーム部C3193を上方へ持ち上げた姿勢とされる。これに伴い、アーム部C3193により軸C3171aが上方へ押し上げられることで、振分部材C3170が第1位置に配置(復帰)される(図1510及び図1511参照)。
The decorative member C3190 is formed integrally with the main body portion C191 and includes an arm portion C3193 extending radially outward around the axis C192. It extends along the radial direction of the center. A shaft C3171a is slidably inserted through the guide groove C3193a.
The center of gravity of the decorative member C3190 is eccentric to one side (opposite side of the distribution member C3170 across the axis C192, left side in FIG. 1511) with respect to the center of rotation (axis C192). Therefore, in the no-load state, the decorative member C3190 is in a posture in which the arm portion C3193 is lifted upward (rotated counterclockwise around the axis C192 in rear view, see FIG. 1511), and the distribution member C3170 is The shaft C3171a is pushed upward by the arm portion C3193 to be placed at the first position (see FIGS. 1510 and 1511).
On the other hand, when the ball is received in the receiving portion C172 of the distribution member C3170, the weight of the ball causes the center of gravity of the distribution member C3170 and the decorative member C3190 as a whole to shift with respect to the center of rotation (axis C192). side (the side on which the distribution member C3170 is arranged with respect to the axis C192, the right side in FIG. 1513). That is, in a state in which the ball is received in the receiving portion C172, the distribution member C3170 is lowered along the guide groove C3131c by the weight of the ball and placed at the second position. The arm C3193 of the decorative member C3190 is pushed downward by the axis C3171a, and the decorative member C3190 is rotated clockwise about the axis C192 in rear view (see FIG. 1513).
At the second position, when the ball is discharged from the receiving portion C172 to the passage portion C144, the decorative member C3190 is rotated counterclockwise around the axis C192 in a rear view using the eccentricity of its center of gravity position, The posture is such that the arm portion C3193 is lifted upward. Along with this, the axis C3171a is pushed upward by the arm portion C3193, so that the distribution member C3170 is arranged (returned) to the first position (see FIGS. 1510 and 1511).

振分部材C3170が第1位置と第2位置との間でスライド変位されることによる球CB1及び球CB2の振り分け動作については、上述した第62実施形態の場合と同様であるので、その説明は省略する。
以上のように、第64実施形態における下側フレームC3086bによれば、球CB1と球CB2とが所定量以下(両球が密着する間隔が0の場合を含む)の間隔を隔てて連なる場合には、球CB1を第4通路CRt4へ振り分け(案内し)、且つ、球CB1の重量で第2位置へ変位される振分部材C170により球CB2を第5通路CRt5へ振り分ける(案内する)ことができる一方、球CB1と球CB2とが所定量を越える間隔を隔てて連なる場合には、両球(球CB1及び球CB2)を第4通路CRt4へ振り分ける(案内する)ことができる。このように、球CB1,CB2の連なりの状態(先行の球と後行の球との間隔が所定量を超えるか否か)に応じて案内する通路を変化させられるので、興趣の向上を図ることができる。
ここで、第62実施形態の場合のように、振分部材C170が軸C192を中心として回転される構造では、受入部C172の変位量を確保する(第3通路CRt3に対面する位置と第4通路CRt4に対面する位置との間を変位可能とする)ために、軸C192と受入部C172との間の長さ(距離)を大きくする必要があり、幅方向(軸C192と受入部C172とを結ぶ方向)における振分部材C170の大型化を招く。
これに対し、本実施形態では、振分部材C3170を上下方向にスライド変位させるので、受入部C172の変位量を確保(即ち、第3通路CRt3に対面する位置と第4通路CRt4に対面する位置との間を変位可能と)しつつ、回転中心(軸C192)と受入部C172とを連結する部位を設ける必要がない分、幅方向における振分部材C3170の小型化を図ることができる。即ち、振分部材C3170の幅方向の寸法を、転動部C173の転動面の長さ寸法(矢印L-R方向寸法)とすることができる。
The operation of distributing the balls CB1 and CB2 by sliding the distributing member C3170 between the first position and the second position is the same as in the 62nd embodiment described above. omitted.
As described above, according to the lower frame C3086b of the sixty-fourth embodiment, when the ball CB1 and the ball CB2 are connected with an interval equal to or less than a predetermined amount (including the case where the interval between the two spheres are in close contact with each other is 0), distributes (guides) the ball CB1 to the fourth passage CRt4, and distributes (guides) the ball CB2 to the fifth passage CRt5 by the distributing member C170 displaced to the second position by the weight of the ball CB1. On the other hand, when the spheres CB1 and CB2 are connected to each other with an interval exceeding a predetermined amount, both spheres (the spheres CB1 and CB2) can be distributed (guided) to the fourth passage CRt4. In this way, the path to be guided can be changed according to the state of the series of balls CB1 and CB2 (whether the interval between the leading ball and the trailing ball exceeds a predetermined amount), so that the entertainment is improved. be able to.
Here, as in the case of the 62nd embodiment, in the structure in which the distribution member C170 rotates about the axis C192, the displacement amount of the receiving portion C172 is ensured (the position facing the third passage CRt3 and the fourth passage CRt3). In order to allow displacement between the axis C192 and the position facing the passage CRt4), it is necessary to increase the length (distance) between the axis C192 and the receiving portion C172. ), the size of the distribution member C170 is increased.
On the other hand, in the present embodiment, the distribution member C3170 is vertically slidably displaced, so that the displacement amount of the receiving portion C172 is ensured (that is, the position facing the third passage CRt3 and the position facing the fourth passage CRt4). ), and there is no need to provide a portion that connects the center of rotation (axis C192) and the receiving portion C172. That is, the dimension in the width direction of the distribution member C3170 can be the length dimension of the rolling surface of the rolling portion C173 (the dimension in the direction of arrows LR).

次いで、図1514を参照して、第65実施形態における皿部材C4120について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1514(a)は、第65実施形態における皿部材C4120の上面図であり、図1514(b)は、図1514(a)のMDCIb-MDCIb線における皿部材C4120の断面図であり、図1514(c)は、図1514(a)のMDCIc-MDCIc線における皿部材C4120の断面図である。
皿部材C4120は、通路の底面を形成する上側底面部C4121及び下側底面部C4122と、通路の側壁を形成する上側側壁部C4123及び下側側壁部C4124を備える。
上側底面部C4121は、上面視において略直線状の通路(第1通路CRt4001)として左右方向(矢印L-R方向)に沿って延設されると共に、下側底面部C4122へ近接する方向(矢印R方向)へ向けて下降傾斜して形成される。
Next, with reference to FIG. 1514, the dish member C4120 in the 65th embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1514(a) is a top view of the dish member C4120 in the 65th embodiment, and FIG. 1514(b) is a cross-sectional view of the dish member C4120 taken along line MDCIb-MDCIb of FIG. 1514(a). 1514(c) is a cross-sectional view of the dish member C4120 taken along line MDCIc-MDCIc in FIG. 1514(a).
The dish member C4120 includes an upper bottom surface portion C4121 and a lower bottom surface portion C4122 that form the bottom surface of the passage, and an upper side wall portion C4123 and a lower side wall portion C4124 that form the side walls of the passage.
The upper bottom surface portion C4121 extends in the left-right direction (direction of arrows LR) as a substantially linear passage (first passage CRt4001) when viewed from above, and extends in a direction (arrow (R direction).

上側側壁部C4123は、上側底面部C4121(第1通路CRt4001)の通路幅を区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。但し、通路幅は、複数の球を並列の状態で案内可能な寸法(球の2倍よりも大きい寸法)であっても良い。
上側側壁部C4123には、上側底面部C4121(第1通路CRt4001)の下流側の端部に切り欠き部C4123aが切り欠き形成され、この切り欠き部c4123aを介して、上側底面部C4121(第1通路CRt4001)から下側底面部C4122(第2通路CRt4002)へ球が流下可能とされる。
下側底面部C4122は、上面視において、前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設され、その延設方向一端側および他端側における形状が略直線状の直線部C4122aと、それら一対の直線部C4122aの間において、上面視において、流出面C122a側が凹となる円弧状に湾曲する円弧部C4122bとから形成される。なお、円弧部C4122bは、前後方向の略中央において、上側底面部C4121の延設方向(矢印L-R方向)上流側(矢印L方向側)へ最も張り出した形状とされる。
また、下側底面部C4122の延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、一対の直線部C4122aでは円弧部C4122bへ向かうにつれて鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて下降傾斜する平面として形成され、円弧部C4122bでは略水平に形成される。即ち、円弧部C4122bの上面(転動面)は、鉛直方向に直交する平面として形成される。
The upper side wall portion C4123 defines the passage width of the upper bottom surface portion C4121 (first passage CRt4001). The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series. However, the width of the passage may be a dimension that allows guiding of a plurality of spheres in parallel (a dimension that is larger than twice the sphere).
In the upper side wall portion C4123, a notch portion C4123a is formed at the downstream end of the upper bottom surface portion C4121 (first passage CRt4001). The ball can flow down from the passage CRt4001) to the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002).
The lower bottom surface portion C4122 extends along the front-rear direction (arrow FB direction) when viewed from above, and has a substantially linear shape on one end side and the other end side of the extending direction. Between the pair of linear portions C4122a, an arc portion C4122b is formed that curves in an arc shape in which the side of the outflow surface C122a is concave when viewed from above. The circular arc portion C4122b has a shape that protrudes most upstream (arrow L direction) in the extending direction (arrow LR direction) of the upper bottom surface portion C4121 at substantially the center in the front-rear direction.
In addition, the cross-sectional shape of the plane including the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) of the lower bottom surface portion C4122 is such that the pair of straight portions C4122a moves toward the arc portion C4122b. It is formed as a flat surface that slopes downward in the vertical direction (direction of arrow D), and is formed substantially horizontally at the arc portion C4122b. That is, the upper surface (rolling surface) of the arc portion C4122b is formed as a plane perpendicular to the vertical direction.

下側側壁部C4124は、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)の長手方向(球を案内する方向)における一端側および他端側の端部と、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)の通路幅とをそれぞれ区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
下側底面部C4122の直線部C4122aは、上面視において、上側底面部C4121に対し、略直交して配設され、上側底面部C4121の下流端(矢印R方向側の端部)と下側底面部C4122の長手方向における一端側(矢印B方向側の端部、直線部C4122aの上昇傾斜側)とが隣り合う位置に配設される。
上側側壁部C4123における切り欠き部C4123aに対応する位置では、下側側壁部C4124が非形成とされ、上述したように、切り欠き部C4123aを介して、上側底面部C4121(第1通路CRt4001)から下側底面部C4122(第2通路CRt4002)へ球が流下可能とされる。
円弧部C4122bの内径側(上面視における円弧の中心側、矢印R方向側)における下側側壁部C4124には、円弧部C4122bの前後方向の略中央(湾曲形状の矢印L方向に最も張り出した位置)に切り欠き部C124aが切り欠き形成され、この切り欠き部C124aを介して、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)から底面部C142(第3通路CRt3、図1487参照)へ球が流下可能とされる。
The lower side wall portion C4124 includes ends of the lower bottom surface portion C4122 (the second passage CRt4002) at one end and the other end in the longitudinal direction (the direction in which the ball is guided) and the lower bottom surface portion C4122 (the second passage CRt4002 ), respectively. The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.
The straight portion C4122a of the lower bottom surface portion C4122 is arranged substantially perpendicular to the upper bottom surface portion C4121 in top view, and the downstream end (the end in the direction of the arrow R) of the upper bottom surface portion C4121 and the lower bottom surface. The one end side in the longitudinal direction of the portion C4122 (the end portion on the arrow B direction side, the rising inclined side of the straight portion C4122a) is arranged at a position adjacent to it.
The lower side wall portion C4124 is not formed at the position corresponding to the cutout portion C4123a in the upper side wall portion C4123, and as described above, from the upper bottom surface portion C4121 (first passage CRt4001) through the cutout portion C4123a. A ball can flow down to the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002).
In the lower side wall portion C4124 on the inner diameter side of the arc portion C4122b (the center side of the arc in top view, the arrow R direction side), there is a substantially center in the front-rear direction of the arc portion C4122b (the position that protrudes most in the arrow L direction of the curved shape) ) is formed with a notch portion C124a, and the ball flows down from the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3, see FIG. 1487) via this notch portion C124a. It is possible.

下側底面部C4122は、上述したように、一対の直線部C4122a及び円弧部C4122bから形成され、直線部C4122aの上昇傾斜側(下側底面部C4122の長手方向における一端側)に上側底面部C4121(第1通路CRt4001)から球が流下されるので、かかる流下された球を、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)の長手方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、切り欠き部C124aから底面部C142(第3通路CRt3、図1487参照)へ球を流下させることができる。
これにより、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側底面部C4121(第1通路CRt4001)から下側底面部C4122(第2通路CRt4002)へ流入する場合に、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。
下側底面部C4122の円弧部C4122bには、切り欠き部C124aに対応する位置(即ち、円弧部C4122bの前後方向(矢印F-B方向)における略中央(湾曲形状の矢印L方向に最も張り出した位置)に流出面C122aが凹設される。流出面C122aは、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)を案内される球を、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出させるための部位であり、底面部C142(第3通路CRt3)へ向けて下降傾斜する凹面として形成される(図1487参照)。
よって、下側底面部C4122を往復動した後、その転動速度が低下した球を、流出面C122aを利用して、底面部C142(第3通路CRt3)へスムーズに流出(流下)させることができる。即ち、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)における往復動を利用して、先行する球と後行する球との間隔が減少された球(連なった状態の球)を、その連なった状態を維持させつつ、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させることができる(図1487参照)。
As described above, the lower bottom surface portion C4122 is formed of a pair of straight portion C4122a and arc portion C4122b. Since the ball flows down from (the first passage CRt4001), the falling ball is reciprocated between one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002). Above, the ball can flow down from the notch portion C124a to the bottom portion C142 (the third passage CRt3, see FIG. 1487).
As a result, when the two balls flow from the upper bottom surface portion C4121 (first passage CRt4001) into the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) with a predetermined distance therebetween, the lower bottom surface portion C4122 ( The reciprocating motion in the second passage CRt4002) can be used to force the leading ball to overtake the trailing ball and reduce the distance between the leading and trailing balls (chaining the balls). .
In the arc portion C4122b of the lower bottom surface portion C4122, the position corresponding to the cutout portion C124a (that is, the approximate center in the front-rear direction (arrow FB direction) of the arc portion C4122b (the most overhanging in the arrow L direction of the curved shape) The outflow surface C122a is a portion for causing the ball guided through the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) to flow out to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3). and is formed as a concave surface inclined downward toward the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) (see FIG. 1487).
Therefore, after reciprocating on the lower bottom surface portion C4122, the ball whose rolling speed has decreased can be smoothly discharged (flowed down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) using the outflow surface C122a. can. That is, by utilizing the reciprocating motion in the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002), the balls (balls in a continuous state) in which the distance between the leading ball and the trailing ball is reduced are changed to the continuous state. 1487).

なお、流出面C122aは、上面視において、その凹面の幅(下側底面部C4122を往復動する球の転動方向に沿う方向の寸法、矢印F-B方向の寸法)が、切り欠き部C124aに近い側ほど大きい形状に形成される。
また、上面視において、切り欠き部C124aと反対側(対向する側、矢印L方向側)に位置する下側側壁部C4124に球を当接させた状態では、球が流出面C122a上を転動する(横切る)。即ち、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)を転動(往復動)する球が、切り欠き部C124aから最も離間した位置(球の側方の頂部を下側側壁部C4124に当接させる位置)を転動する状態でも、上面視において、球の中心と重なる範囲まで流出面C122aが形成される(球が下側底面部C4112を転動する際の球の下方の頂部の軌跡である転動線が流出面C122aを横切る)。
一方で、下側底面部C4122に流出面C122aが凹設(形成)されていると、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)に流下した球が、かかる下側底面部C4122(第2通路CRt4002)を一度も往復動することなく、又は、十分な回数だけ往復動する前に、流出面C122aの傾斜の作用により、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)する虞がある。即ち、先行する球と後行する球との間隔を減少させず、両球が間隔を隔てたまま底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)する虞がある。
これに対し、本実施形態では、下側底面部C4122が円弧状に湾曲して形成され、その円弧部C4122bの内径側(上面視における円弧の中心側、矢印R方向側)に切り欠き部C124aが形成される。よって、円弧部C4122bを転動する球には切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C4124へ向けて遠心力が作用され、これにより、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C4124に球を押し付けつつ、かかる球を下側底面部C4122(第2通路CRt4002)で転動(往復動)させることができる。
The width of the concave surface of the outflow surface C122a (dimension in the direction along the rolling direction of the ball that reciprocates on the lower bottom surface portion C4122, the dimension in the direction of the arrow FB) in a top view is equal to the notch portion C124a. It is formed in a larger shape on the side closer to the .
In addition, when the ball is brought into contact with the lower side wall portion C4124 located on the opposite side (opposing side, arrow L direction side) of the notch portion C124a in a top view, the ball rolls on the outflow surface C122a. to (cross). That is, the ball that rolls (reciprocates) on the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) is positioned at the farthest distance from the notch portion C124a (the lateral top of the ball is brought into contact with the lower side wall portion C4124). position), the outflow surface C122a is formed to the extent that overlaps with the center of the sphere when viewed from the top (the trajectory of the lower top portion of the sphere when the sphere rolls on the lower bottom surface portion C4112. rolling line crosses outflow surface C122a).
On the other hand, if the outflow surface C122a is recessed (formed) in the lower bottom surface portion C4122, the ball that has flowed down to the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) will flow into the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) is not reciprocated even once, or before it is reciprocated a sufficient number of times, there is a risk that it will flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) due to the action of the inclination of the outflow surface C122a. . That is, there is a risk that the preceding ball and the following ball will flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (the third passage CRt3) while keeping the gap between them without reducing the gap between them.
On the other hand, in the present embodiment, the lower bottom surface portion C4122 is formed to be curved in an arc shape, and the cutout portion C124a is formed on the inner diameter side of the arc portion C4122b (the center side of the arc in top view, the arrow R direction side). is formed. Therefore, a centrifugal force acts on the ball rolling on the arc portion C4122b toward the lower side wall portion C4124 located on the opposite side (opposing side) of the notch portion C124a. The ball can be rolled (reciprocated) on the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002) while pressing the ball against the lower side wall portion C4124 located on the side (opposite side).

これにより、球の転動速度が十分に低くなる前に、球が流出面C122aの傾斜の作用で底面部C142(第3通路CRt3、図1487参照)へ流出(流下)することを抑制できる。即ち、球の転動速度が十分に低くなるまでの間、流出面C122aを乗り越え易く(横切らせ易く)して、下側底面部C4122(第2通路CRt4002)に沿って球を十分に往復動させ易くできる。その結果、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことを確実化できる。
次いで、図1515(a)を参照して、第66実施形態における下側フレームC5086bについて説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1515(a)は、第66実施形態における下側フレームC5086bの断面図であり、図1500のMDXCII-MDXCII線における断面に対応する。なお、図1515(a)では、下側フレームC5086bの背面部材C2130、磁石C2300及び磁性部C5400の断面のみ図示される。
磁性部C5400は、金属製の長尺体であり、背面部材C2130と反対側(矢印F方向側)における端部から突部が鉛直方向下方(矢印D方向)に突設される。よって、磁性部C5400は、断面形状が略L字状に形成される。また、磁性部C5400の突部は、背面部材C2130側の端部が背面部材C2130の正面から球の半径よりも大きな間隔を隔てた位置に配設されると共に、磁性部C5400の底面の断面形状は、幅方向(矢印F-B方向)に直線状に形成される。
As a result, it is possible to prevent the ball from flowing out (flowing down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3, see FIG. 1487) due to the inclination of the outflow surface C122a before the rolling speed of the ball becomes sufficiently low. That is, until the rolling speed of the ball becomes sufficiently low, the outflow surface C122a is easily overcome (easily crossed), and the ball is sufficiently reciprocated along the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002). It can be done easily. As a result, it is possible to ensure that the leading balls catch up the trailing balls and that the distance between the leading and trailing balls is reduced (the spheres are linked).
Next, the lower frame C5086b in the 66th embodiment will be described with reference to FIG. 1515(a). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1515(a) is a cross-sectional view of the lower frame C5086b in the sixty-sixth embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDXCII-MDXCII in FIG. Note that FIG. 1515(a) shows only the cross section of the back member C2130, the magnet C2300 and the magnetic part C5400 of the lower frame C5086b.
The magnetic part C5400 is an elongated body made of metal, and a projecting part protrudes vertically downward (in the direction of arrow D) from the end on the side opposite to the back surface member C2130 (in the direction of arrow F). Therefore, the magnetic portion C5400 is formed to have a substantially L-shaped cross section. In addition, the protruding portion of the magnetic portion C5400 is arranged at a position where the end portion on the side of the back surface member C2130 is separated from the front surface of the back surface member C2130 by a distance larger than the radius of the sphere, and the cross-sectional shape of the bottom surface of the magnetic portion C5400 are formed linearly in the width direction (arrow FB direction).

磁性部C5400は、背面部材C2130の背面に配設された磁石C2300から作用する磁力を利用して、球を吸着可能とされる。なお、磁石C2300は、磁性部C5400の長手方向に沿って複数が配列される。
振分部材C2170が第2位置に配置された状態において、第1中間部材C2140の底面部C2142(第2通路CRt2002)から転動部C2173へ球が流下されると、転動部C2173の上面(転動面)を転動した球が、転動部C2173の下流端から磁性部C5400の上流端へ飛び付く(図1508参照)。即ち、磁性部C5400の突部の底面に吸着される。磁性部C5400に吸着された球は、飛び付き(転動)による球の勢いと、磁性部C5400の下降傾斜による重力の作用により、磁性部C5400の長手方向に沿って磁性部C5400の下流端へ移動される。これにより、磁性部C5400に沿って流下された球を第5通路CRt2005(図1503参照)へ案内できる。
上述したように、磁性部C5400の突部は、背面部材C2130側の端部が背面部材C2130の正面から球の半径よりも大きな距離隔てた位置に配設されるため、磁性部C5400に沿って流下される球と背面部材C2130とが当接することが抑制される。よって、球に摩擦力が作用されることが抑制できるので、球の流下速度を高くすることができる。また、球が背面部材C2130の正面に支持されないことで、流下する際に球が揺れる態様を形成できると共に、球が磁性部C5400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。その結果、球の挙動を遊技者に注目させ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1515(b)を参照して、第67実施形態における下側フレームC6086bについて説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
The magnetic portion C5400 is capable of attracting a sphere using the magnetic force acting from the magnet C2300 arranged on the back surface of the back surface member C2130. A plurality of magnets C2300 are arranged along the longitudinal direction of the magnetic portion C5400.
In a state where the distribution member C2170 is arranged at the second position, when a ball flows down from the bottom surface portion C2142 (second passage CRt2002) of the first intermediate member C2140 to the rolling portion C2173, the upper surface of the rolling portion C2173 ( The ball rolling on the rolling surface) jumps from the downstream end of the rolling portion C2173 to the upstream end of the magnetic portion C5400 (see FIG. 1508). That is, it is attracted to the bottom surface of the protrusion of the magnetic portion C5400. The ball attracted to the magnetic portion C5400 moves along the longitudinal direction of the magnetic portion C5400 to the downstream end of the magnetic portion C5400 due to the momentum of the ball due to jumping (rolling) and the action of gravity due to the downward inclination of the magnetic portion C5400. be done. As a result, the ball flowing down along the magnetic portion C5400 can be guided to the fifth passage CRt2005 (see FIG. 1503).
As described above, the protruding portion of the magnetic portion C5400 is disposed at a position where the end portion on the side of the back surface member C2130 is separated from the front surface of the back surface member C2130 by a distance larger than the radius of the sphere. Contact between the falling ball and the back member C2130 is suppressed. Therefore, since it is possible to suppress the application of frictional force to the balls, the falling velocity of the balls can be increased. In addition, since the sphere is not supported on the front surface of the back member C2130, it is possible to create a mode in which the sphere sways when it flows down, and there is a possibility that the sphere will fall from the magnetic part C5400 (possibility that the sphere cannot reach the fifth passage CRt2005). can be raised. As a result, it is possible to draw the player's attention to the behavior of the ball and enhance the interest in the game.
Next, the lower frame C6086b in the 67th embodiment will be described with reference to FIG. 1515(b). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1515(b)は、第67実施形態における下側フレームC6086bの断面図であり、図1500のMDXCII-MDXCII線における断面に対応する。なお、図1515(b)では、下側フレームC6086bの背面部材C2130、磁石C2300及び磁性部C6400の断面のみ図示される。
第67実施形態における磁性部C6400は、第66実施形態における磁性部C5400に対し、磁性部C6400の突部の底面が、背面部材C2130を向く傾斜面(即ち、鉛直方向上方ほど背面部材C2130に近接する面)として形成される点を除き、他の構成は第66実施形態における磁性部C5400と同一の構成である。
磁性部C6400の突部の底面に吸着された球は、その底面の傾斜と、磁石部C2300から直接作用される磁力との効果により、背面部材C2130に当接される。従って、球に摩擦力を作用させることができ、磁性部C6400に沿って流下する球の流下速度を遅くできる。これにより、球の移動時間を長くでき、遊戯の興趣を高めることができる。
また、磁性部C6400の突部と背面部材C2130とで球を挟み込むことができ、球が磁性部C6400の下流端へ移動する前に落下することを抑制できる。
FIG. 1515(b) is a cross-sectional view of the lower frame C6086b in the sixty-seventh embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDXCII-MDXCII in FIG. Note that FIG. 1515(b) shows only the cross section of the back member C2130, the magnet C2300 and the magnetic part C6400 of the lower frame C6086b.
In the magnetic portion C6400 of the sixty-seventh embodiment, unlike the magnetic portion C5400 of the sixty-sixth embodiment, the bottom surface of the projection of the magnetic portion C6400 is an inclined surface facing the back surface member C2130 (that is, closer to the back surface member C2130 in the upward direction in the vertical direction). Other configurations are the same as those of the magnetic portion C5400 in the 66th embodiment, except that the magnetic portion C5400 of the 66th embodiment is formed.
The ball attracted to the bottom surface of the protrusion of the magnetic portion C6400 is brought into contact with the rear surface member C2130 due to the effect of the inclination of the bottom surface and the magnetic force directly acting from the magnet portion C2300. Therefore, a frictional force can be applied to the ball, and the falling speed of the ball flowing down along the magnetic portion C6400 can be slowed down. As a result, the movement time of the ball can be lengthened, and the amusement of the game can be enhanced.
In addition, the ball can be sandwiched between the protrusion of the magnetic portion C6400 and the back surface member C2130, and the ball can be prevented from falling before moving to the downstream end of the magnetic portion C6400.

次いで、図1516から図1528を参照して、第68実施形態におけるセンターフレームD86について説明する。
上記各実施形態では、センターフレーム86が一部品から構成される場合を説明したが、第68実施形態におけるセンターフレームD86は、上側フレームD86aと下側フレームD86bとの2部材から構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1516は、第68実施形態における遊技盤D13の正面図である。図1516に示すように、センターフレームD86は、ベース板60の窓部60a(図1430参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームD86aと下側フレームD86bとを備える。
上側フレームD86aは、ベース板60の窓部60a(図1430参照)における上側(図1516上側)及び左右(図1516左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームD86bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1516下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームD86a及び下側フレームD86bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81が視認可能とされる。
Next, the center frame D86 in the 68th embodiment will be described with reference to FIGS. 1516 to 1528. FIG.
In each of the above-described embodiments, the case where the center frame 86 is composed of one component has been described, but the center frame D86 in the 68th embodiment is composed of two members, an upper frame D86a and a lower frame D86b. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1516 is a front view of the game board D13 in the 68th embodiment. As shown in FIG. 1516, the center frame D86 is configured in a shape that can be fitted into the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60, and is a member that is fastened and fixed to the base plate 60 with tapping screws or the like. It has an upper frame D86a and a lower frame D86b.
The upper frame D86a is arranged along the inner edges of the upper side (upper side in FIG. 1516) and left and right (left side and right side in FIG. 1516) of the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60. 1516) along the inner edge of the window portion 60a of 60. As shown in FIG. The third pattern display device 81 is visible through the area surrounded by the upper frame D86a and the lower frame D86b.

なお、上側フレームD86aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60aにおける下側(図1516下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームD86bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる。
次いで、下側フレームD86bについて説明する。図1517は、下側フレームD86bの正面斜視図であり、図1518は、下側フレームD86bの背面斜視図である。なお、図1517及び図1518では、ベース板60の一部のみが部分的に図示されると共に、ベース板60に下側フレームD86bを締結固定するタッピングネジの図示が省略される。
図1517及び図1518に示すように、下側フレームD86bには、球を受け入れ可能な開口として形成される受入口DOPinと、その受入口DOPinに連通される第1通路DRt1と、その第1通路DRt1を案内された球が流下される第2通路DRt2と、その第2通路DRt2を案内された球(第2通路DRt2をその長手方向(矢印F-B方向)に沿って往復動した球)が流下される第3通路DRt3と、その第3通路DRt3を案内された球(第3通路DRt3をその長手方向(矢印L-R方向)に沿って往復動した球)が、第3通路DRt3から流下される位置に応じて振り分けられる第4通路DRt4、第5通路DRt5及び第6通路DRt6と、第4通路DRt4又は第5通路DRt5を案内された球が流下される第7通路DRt7と、第6通路DRt6を案内された球が流下される第8通路DRt8と、第8通路DRt8を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口DOPoutとが形成される(図1525から図1527参照)。
なお、第6通路DRt6及び第8通路DRt8は、第6通路DRt6の下流端に第8通路DRt8の上流端が連通(接続)されており、1本の通路を形成する。即ち、該通路は、上流側の一部(前半)が第6通路DRt6により、下流側の一部(後半)が第8通路DRt8により、それぞれ形成される。
Note that the upper frame D86a is a part of the center frame 86 in each of the above embodiments (a portion arranged along the inner edge of the lower side (lower side in FIG. 1516) of the window portion 60a of the base plate 60, that is, the lower side The portion where the frame D86b is disposed) is omitted, and the other portions excluding the omitted portion are configured the same as the center frame 86 in each of the above-described embodiments.
Next, the lower frame D86b will be described. FIG. 1517 is a front perspective view of the lower frame D86b, and FIG. 1518 is a rear perspective view of the lower frame D86b. 1517 and 1518, only a portion of the base plate 60 is partially illustrated, and the illustration of the tapping screws for fastening and fixing the lower frame D86b to the base plate 60 is omitted.
As shown in FIGS. 1517 and 1518, the lower frame D86b has a receiving port DOPin formed as an opening capable of receiving a ball, a first passage DRt1 communicating with the receiving port DOPin, and a first passage DRt1. A second passage DRt2 in which a ball guided down DRt1 flows down, and a ball guided in the second passage DRt2 (a ball that reciprocates along the longitudinal direction (arrow FB direction) of the second passage DRt2). and a ball guided through the third passage DRt3 (a ball reciprocating along the longitudinal direction of the third passage DRt3 (direction of arrows LR)) A fourth passage DRt4, a fifth passage DRt5, and a sixth passage DRt6 that are distributed according to the position where the ball flows down from, a seventh passage DRt7 through which the ball guided through the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5 flows down, An eighth passage DRt8 through which the ball guided through the sixth passage DRt6 flows down, and an outflow port DOPout formed as an opening for the ball guided through the eighth passage DRt8 to flow out to the game area are formed ( 1525 to 1527).
The sixth passage DRt6 and the eighth passage DRt8 form a single passage, with the upstream end of the eighth passage DRt8 communicating (connected) to the downstream end of the sixth passage DRt6. That is, the passage has an upstream part (first half) formed by the sixth passage DRt6 and a downstream part (last half) formed by the eighth passage DRt8.

また、上側フレームD86aには、上側フレーム通路DRt0(図1516参照)が形成される。上側フレーム通路DRt0は、遊技領域のうちの正面視左側(図1516左側)の領域(センターフレームD86(上側フレームD86a)とレール61との間の領域)から流入(入球)された球を案内する通路であり、その上側フレーム通路DRt0の下流端に下側フレームD86bの受入口DOPinが連通される。
即ち、遊技領域から上側フレーム通路DRt0に流入(入球)した球は、受入口DOPinを介して、上側フレーム通路DRt0から下側フレームD86bの第1通路DRt1へ流入(入球)される。
第3通路DRt3の通路幅は、所定間隔を隔てて対向する側壁(中間部材D140の側壁部D142と背面部材D130の側壁部D132と)により区画されるところ、これら通路幅を区画する側壁の一方(背面部材D130の側壁部D132)は、一部が分断され(側壁が非形成とされ)、その分断された領域と上面視において隣接する位置に、球が流下可能な流下口DOPflが開口される。
第3通路DRt3を案内された球(第3通路DRt3をその長手方向(矢印L-R方向)に沿って往復動した球)は、流下口DOPflを介して、第4通路DRt4、第5通路DRt5又は第6通路DRt6のいずれかへ流下(入球)可能とされる。
An upper frame passage DRt0 (see FIG. 1516) is formed in the upper frame D86a. The upper frame passage DRt0 guides a ball entered (entered) from the area on the left side (the left side in FIG. 1516) of the game area (the area between the center frame D86 (upper frame D86a) and the rail 61). The receiving port DOPin of the lower frame D86b communicates with the downstream end of the upper frame passage DRt0.
That is, the ball that has flowed (entered) from the game area into the upper frame passage DRt0 is introduced (entered) from the upper frame passage DRt0 into the first passage DRt1 of the lower frame D86b via the receiving opening DOPin.
The passage width of the third passage DRt3 is defined by side walls (the side wall portion D142 of the intermediate member D140 and the side wall portion D132 of the rear member D130) facing each other at a predetermined interval. (The side wall portion D132 of the back member D130) is partially divided (the side wall is not formed), and a flow-down port DOPfl through which the ball can flow down is opened at a position adjacent to the divided region when viewed from above. be.
A ball guided through the third passage DRt3 (a ball reciprocating along the longitudinal direction (the direction of the arrows LR) of the third passage DRt3) passes through the outlet DOPfl to the fourth passage DRt4 and the fifth passage. The ball can flow down (enter) either the DRt5 or the sixth passage DRt6.

流下口DOPflは、第3通路DRt3の長手方向と直交する方向(矢印B方向)へ張り出し、第3通路DRt3の長手方向に沿って延設される上面視略矩形の空間(開口)として形成される。なお、流下口DOPflは、背面部材D130の本体部D131及び連結部D133により区画される。
流下口DOPflには、第3通路DRt3の長手方向に沿って、第4通路DRt4、第第6通路DRt6及び5通路DRt5の上流端(上流側の開口)が順に並設される。即ち、第6通路DRt6の上流端(上流側の開口)は、流下口DOPflの長手方向中央に位置し、第4通路DRt4及び第5通路DRt5の上流端(上流側の開口)は、第6通路DRt6の上流端を挟んで、流下口DOPflの長手方向一側(矢印L方向側)及び他側(矢印R方向側)にそれぞれ位置する。
よって、第3通路DRt3をその長手方向に沿って往復動し、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)中央を含む領域へ流下する球は、第6通路DRt6へ流入(入球)され、流下口DOPflの長手方向一側(矢印L方向側)又は他側(矢印R方向側)を含む領域へ流下する球は、第4通路DRt4又は第5通路DRt5へ流入(入球)される。即ち、第3通路DRt3を案内される球が、第4通路DRt4から第6通路DRt6のいずれに振り分けられるかは、第3通路DRt3から流下する位置(領域)に応じて決定される。
ここで、第6通路DRt6を案内された球は、第8通路DRt8へ流下(流入)されるところ、第8通路DRt8の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口DOPoutは、第1入賞口64(図1516参照)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第6通路DRt6へ振り分けられた球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
The flow-down port DOPfl projects in a direction (arrow B direction) orthogonal to the longitudinal direction of the third passage DRt3, and is formed as a substantially rectangular space (opening) extending along the longitudinal direction of the third passage DRt3. be. In addition, the flow-down port DOPfl is defined by the main body portion D131 and the connecting portion D133 of the back member D130.
The upstream ends (upstream openings) of the fourth passage DRt4, the sixth passage DRt6, and the fifth passage DRt5 are arranged in order in the downstream port DOPfl along the longitudinal direction of the third passage DRt3. That is, the upstream end (upstream opening) of the sixth passage DRt6 is positioned at the longitudinal center of the flow port DOPfl, and the upstream ends (upstream openings) of the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5 are located in the sixth passage DRt6. They are located on one longitudinal side (arrow L direction side) and the other longitudinal direction side (arrow R direction side) of the flow port DOPfl with the upstream end of the passage DRt6 interposed therebetween.
Therefore, the ball that reciprocates along the longitudinal direction of the third passage DRt3 and flows down to the area including the center of the flow-down port DOPfl in the longitudinal direction (the direction of the arrows LR) flows into the sixth passage DRt6 (enters the ball). A ball flowing down to a region including one longitudinal direction side (arrow L direction side) or the other longitudinal direction side (arrow R direction side) of the flow-down port DOPfl flows into (enters) the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5. be. That is, to which of the fourth path DRt4 to the sixth path DRt6 the ball guided through the third path DRt3 is distributed is determined according to the position (region) where it flows down from the third path DRt3.
Here, the ball guided through the sixth passage DRt6 flows down (inflows) into the eighth passage DRt8, and the outflow port DOPout, which is the exit of the eighth passage DRt8 (the opening through which the ball flows out to the game area), It is formed (arranged) at a position vertically above the first winning hole 64 (see FIG. 1516). Therefore, the ball distributed to the sixth path DRt6 easily enters the first winning hole 64 (there is a high probability of winning the first winning hole 64).

一方、第4通路DRt4又は第5通路DRt5を案内された球は、第7通路DRt7へ流下(流入)されるところ、第7通路DRt7には、その第7通路DRt7を案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に中央流出面D151が形成(配置)されるだけでなく、第1入賞口64の鉛直方向上方から遊技盤13の幅方向(図1516左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、側方流出面D152が形成(配置)される。また、第7通路DRt7には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面D152が形成され、起伏の頂部に中央流出面D151が形成される。
そのため、第4通路DRt4又は第5通路DRt5に振り分けられた球は、第7通路DRt7において、中央流出面D161から遊技領域へ流出する確率よりも、側方流出面D162から遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した第6通路DRt6へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
このように、本実施形態における下側フレームD86bは、第3通路DRt3をその長手方向に沿って往復動する球が第6通路DRt6に振り分けられることで、第1入賞口64に入賞しやすくする(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させる)ことができる。よって、第3通路DRt3をその長手方向に沿って球が往復動する際には、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、第6通路DRt6に振り分けられることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
ここで、本実施形態における下側フレームD86bでは、第6通路DRt6の上流端(上流側の開口)に、一対の変位部材D180が開閉可能(閉鎖位置と開放位置との間で変位可能)に配設される。一対の変位部材D180は、基端側が回転可能に軸支され、基端側の反対側となる先端側が上方側(矢印U方向側)となる姿勢で配設され、基端側を回転軸として、先端側を互いに近接または離間する方向へ変位(回転)させることで、閉鎖位置と開放位置との間で変位(回転)とされる。
On the other hand, the ball guided through the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5 flows down (inflows) into the seventh passage DRt7, and the ball guided through the seventh passage DRt7 is played in the seventh passage DRt7. A central outflow surface D151 is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning opening 64 as a concave surface that is inclined downward toward the front side (arrow F direction side) so as to flow out to the area. In addition, two lateral outflow surfaces D152 are formed (arranged) at different positions in the width direction of the game board 13 (horizontal direction in FIG. 1516) from the vertical direction above the first winning hole 64 . Further, the seventh passage DRt7 is formed with undulations, a lateral outflow surface D152 is formed at the bottom of the undulations, and a central outflow surface D151 is formed at the top of the undulations.
Therefore, the ball sorted to the fourth path DRt4 or the fifth path DRt5 has a higher probability of flowing out to the game area from the side outflow surface D162 than the probability of flowing out to the game area from the central outflow surface D161 in the seventh path DRt7. As a result, it is difficult to enter the first winning hole 64 (the probability of winning the first winning hole 64 is lower than the ball distributed to the sixth path DRt6 described above).
In this way, the lower frame D86b in the present embodiment makes it easier for the ball reciprocating along the longitudinal direction of the third path DRt3 to enter the first winning hole 64 by allocating it to the sixth path DRt6. (In this embodiment, it is possible to almost certainly win the ball into the first winning hole 64). Therefore, when the ball reciprocates along the longitudinal direction of the third path DRt3, it is distributed to the sixth path DRt6 in order to increase the probability that the ball will enter the first winning hole 64 (certainly win a prize). It is possible to make the player expect that the game will be played, thereby increasing the interest in the game.
Here, in the lower frame D86b in the present embodiment, a pair of displacement members D180 can be opened and closed (displaceable between the closed position and the open position) at the upstream end (upstream opening) of the sixth passage DRt6. are placed. The pair of displacement members D180 are rotatably supported on the base end side, and are disposed in a posture in which the tip side opposite to the base end side faces upward (in the direction of the arrow U), and the base end side serves as a rotation axis. , are displaced (rotated) between the closed position and the open position by displacing (rotating) the distal end sides in a direction toward or away from each other.

一対の変位部材D180は、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)に所定間隔を隔てて配置され、それら一対の変位部材D180の対向間に流入(入球)した球は、第6通路DRt6へ流入(入球)され、一対の変位部材D180の対向間に流入(入球)されなかった球は、第4通路DRt4又は第5通路DRt5へ流入(入球)される。
一対の変位部材D180の先端側の対向間隔は、開放位置での対向間隔が閉鎖位置での対向間隔よりも大きくされ、一対の変位部材D180が開放位置に変位(回転)されると、閉鎖位置にある場合と比較して、第6通路DRt6へ流入(入球)可能な領域が拡大され、第4及び第5通路DRt4,DRt5に流入(入球)可能な領域が縮小される。即ち、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)の間隔(寸法)に対し、一対の変位部材D180の先端側の対向間隔が占める割合は、開放位置における割合が閉鎖位置における割合よりも大きくされる。よって、一対の変位部材D180が開放位置にある状態では、閉鎖位置にある状態と比較して、第6通路DRt6へ球が流入(入球)されやすい。
この場合、一対の変位部材D180は、後述するように、第6通路DRt6に球が流入(入球)されると、その球の重量(質量)を利用して、閉鎖位置から開放位置へ変位(回転)される。具体的には、第6通路DRt6には、転動部材D170が配設され、その転動部材D170上を球が転動している間は、一対の変位部材D180が開放位置に配置(変位)され、転動部材D170上に球が存在しない間は、一対の変位部材D180が閉鎖位置に配置(変位)される。
このように、本実施形態における下側フレームD86bは、第6通路DRt6に球が流入(入球)された場合に、一対の変位部材D180が開放位置に変位(回転)され(第6通路DRt6へ球が入球されやすくされ)、これにより、第6通路DRt6へ入球された球に後行する球(例えば、第3通路DRt3をその長手方向に往復動する球、後続の球)を第6通路DRt6へ入球されやすくできる。
A pair of displacement members D180 are arranged at a predetermined interval in the longitudinal direction (direction of arrows LR) of the flow-down port DOPfl. A ball that has flowed (entered) into the passage DRt6 but has not flowed (entered) into the space between the pair of displacement members D180 is flowed (entered) into the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5.
The distance between the distal ends of the pair of displacement members D180 is set so that the distance between them at the open position is larger than the distance at the closed position, and when the pair of displacement members D180 are displaced (rotated) to the open position, they are moved to the closed position. , the area in which the ball can flow (enter) the sixth passage DRt6 is enlarged, and the area in which the ball can enter (enter) the fourth and fifth passages DRt4 and DRt5 is reduced. That is, the ratio of the interval (dimension) in the longitudinal direction (direction of arrows LR) of the flow-down port DOPfl to the interval (dimension) of the pair of displacement members D180 on the tip side is greater at the open position than at the closed position. be enlarged. Therefore, when the pair of displacement members D180 are in the open position, a ball is more likely to flow into (enter) the sixth passage DRt6 than when they are in the closed position.
In this case, as will be described later, the pair of displacement members D180 are displaced from the closed position to the open position by utilizing the weight (mass) of the ball when the ball flows into the sixth passage DRt6. (rotated). Specifically, a rolling member D170 is disposed in the sixth passage DRt6, and a pair of displacement members D180 are arranged at the open position (displacement position) while the ball is rolling on the rolling member D170. ), and the pair of displacement members D180 are placed (displaced) in the closed position while the ball is not present on the rolling member D170.
As described above, in the lower frame D86b in the present embodiment, when a ball flows (enters) the sixth passage DRt6, the pair of displacement members D180 is displaced (rotated) to the open position (sixth passage DRt6 This makes it easier for the ball to enter the sixth passage DRt6, thereby allowing the ball following the ball entering the sixth passage DRt6 (for example, the ball reciprocating in the longitudinal direction of the third passage DRt3, the following ball). The ball can be easily entered into the sixth passage DRt6.

よって、第6通路DRt6へ第1の球が入球されれば、一対の変位部材D180の開放位置への変位(回転)により、後行する第2の球が第6通路DRt6へ入球されやすい状態を形成でき、後行する第2の球が第6通路DRt6へ入球されれば、その後行する第2の球の第6通路DRt6への入球に起因して(第2の球の重量を利用した変位部材D180の開放位置への変位により)、次に後行する第3の球(第2の球の後続となる第3の球)が第6通路DRt6へ入球されやすい状態を形成でき、以降、これらの態様を繰り返すことができる。よって、第6通路DRt6への球の入球により、第6通路DRt6への入球の連鎖の発生を遊技者に期待させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
なお、本実施例では、一対の変位部材D180は、閉鎖位置に変位(回転)された状態では、対向間隔の最小値が球の直径よりも若干大きな寸法(例えば、球の直径の1.3倍)に設定され、開放位置に変位(回転)された状態では、先端側における対向間隔が球の直径の約3倍に設定される。
次いで、図1517から図1518に加え、図1519から図1528を参照して、下側フレームD86bの詳細構成について説明する。
図1519は、下側フレームD86bの分解正面斜視図であり、図1520は、下側フレームD86bの分解背面斜視図である。図1521は、下側フレームD86bの上面図であり、図1522は、下側フレームD86bの正面図であり、図1523は、下側フレームD86bの背面図である。
Therefore, when the first ball enters the sixth passage DRt6, the following second ball enters the sixth passage DRt6 due to the displacement (rotation) of the pair of displacement members D180 to the open position. If an easy state can be formed and the following second ball enters the sixth passage DRt6, the following second ball enters the sixth passage DRt6 (the second ball (due to the displacement of the displacement member D180 to the open position using the weight of ), the following third ball (the third ball following the second ball) is likely to enter the sixth passage DRt6. A state can be formed and these aspects can be repeated thereafter. Therefore, the player can expect the occurrence of a chain of balls entering the sixth path DRt6 due to the ball entering the sixth path DRt6. As a result, the interest in the game can be improved.
In this embodiment, when the pair of displacement members D180 are displaced (rotated) to the closed position, the minimum value of the facing distance is slightly larger than the diameter of the sphere (for example, 1.3 times the diameter of the sphere). times), and when displaced (rotated) to the open position, the facing distance on the tip side is set to about three times the diameter of the sphere.
Next, with reference to FIGS. 1519 to 1528 in addition to FIGS. 1517 to 1518, the detailed configuration of the lower frame D86b will be described.
FIG. 1519 is an exploded front perspective view of the lower frame D86b, and FIG. 1520 is an exploded rear perspective view of the lower frame D86b. 1521 is a top view of the lower frame D86b, FIG. 1522 is a front view of the lower frame D86b, and FIG. 1523 is a rear view of the lower frame D86b.

図1524(a)は、図1522の矢印MDCXIa方向視における下側フレームD86bの側面図であり、図1524(b)は、図1522の矢印MDCXIb方向視における下側フレームD86bの側面図である。
図1525(a)、図1526(a)及び図1527(a)は、下側フレームD86bの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応する。図1525(b)、図1526(b)及び図1527(b)は、下側フレームD86bの部分拡大背面図である。
なお、図1525(a)及び図1525(b)では、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態が、図1527(a)及び図1527(b)では、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
また、図1526(a)及び図1526(b)では、転動部材D170が初期位置(第1位置)から第2位置(又は第2位置から初期位置(第1位置))へ向けて変位(回転)され、変位部材D180が閉鎖位置から開放位置(又は開放位置から閉鎖位置)へ向けて変位(回転)される際の変位途中の状態が図示される。
1524(a) is a side view of the lower frame D86b as viewed in the direction of arrow MDCXIa in FIG. 1522, and FIG. 1524(b) is a side view of the lower frame D86b as viewed in the direction of arrow MDCXIb in FIG.
FIGS. 1525(a), 1526(a), and 1527(a) are partial enlarged cross-sectional views of the lower frame D86b, corresponding to the cross-section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. Figures 1525(b), 1526(b) and 1527(b) are partially enlarged rear views of the lower frame D86b.
1525(a) and 1525(b), the state in which the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position is shown in FIGS. FIG. 1527(b) illustrates a state in which the rolling member D170 is arranged at the second position and the displacement member D180 is arranged at the open position.
1526(a) and 1526(b), the rolling member D170 is displaced from the initial position (first position) to the second position (or from the second position to the initial position (first position)) ( is rotated), and the displacement member D180 is displaced (rotated) from the closed position toward the open position (or from the open position to the closed position).

また、図1526(a)及び図1527(a)では、転動部材D170上を転動する球の図示が省略され、図1525(b)、図1526(b)及び図1527(b)では、迂回部材D200が取り外された状態が図示される。
図1528(a)は、図1521のMDCXVa-MDCXVa線における下側フレームD86bの部分拡大断面図であり、図1528(b)は、図1521のMDCXVb-MDCXVb線における下側フレームD86bの部分拡大断面図であり、図1528(c)は、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における下側フレームD86bの部分拡大断面図である。
図1517から図1528に示すように、下側フレームD86bは、正面部材D110と、その正面部材D110の長手方向一側(矢印L方向側)に配設される皿部材D120と、正面部材D110の背面(矢印B方向側の面)に所定間隔を隔てて対向配置される背面部材D130と、正面部材D110及び背面部材D130の対向間に介設され、正面部材D110の背面および背面部材D130の正面(矢印F方向側の面)に所定間隔を隔てて対向配置される中間部材D140と、正面部材D110及び中間部材D140の対向間に介設される第1介設部材D150と、中間部材D140及び背面部材D130の対向間に介設される第2介設部材D160と、中間部材D140及び背面部材D130の対向間に配設される転動部材D170及び変位部材D180と、背面部材D130の背面側に配設される伝達部材D190及び迂回部材D200と、背面部材D130に変位可能に配設(回転可能に軸支)され、一側(矢印F方向側)に変位部材D180が固着されると共に他側(矢印B側側)が伝達部材D190に当接可能とされる軸支部材D210と、を備える。
転動部材D170及び変位部材D180は、中間部材D140及び背面部材D130の対向間において、変位(回転)可能に配設され、伝達部材D190は、背面部材D130の背面側において、変位(回転)可能に配設される。
Also, in FIGS. 1526(a) and 1527(a), illustration of the ball rolling on the rolling member D170 is omitted, and in FIGS. 1525(b), 1526(b) and 1527(b), A state in which the bypass member D200 is removed is illustrated.
1528(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame D86b taken along line MDCXVa-MDCXVa of FIG. 1521, and FIG. 1528(b) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame D86b taken along line MDCXVb-MDCXVb of FIG. 1528(c) is a partially enlarged sectional view of the lower frame D86b taken along line MDCXVc-MDCXVc in FIG. 1525. FIG.
As shown in FIGS. 1517 to 1528, the lower frame D86b includes a front member D110, a plate member D120 arranged on one longitudinal side (arrow L direction side) of the front member D110, and a front member D110. The back surface member D130 is arranged opposite to the back surface (the surface in the direction of the arrow B) with a predetermined gap therebetween, and the front surface member D110 and the back surface member D130 are interposed between the front surface member D110 and the back surface member D130. Intermediate member D140 arranged to face (the surface on the arrow F direction side) at a predetermined interval, a first interposed member D150 interposed between facing front member D110 and intermediate member D140, intermediate member D140, and A second interposed member D160 interposed between the opposing back members D130, a rolling member D170 and a displacement member D180 interposed between the intermediate member D140 and the back member D130, and the back side of the back member D130. and a transmission member D190 and a detour member D200 disposed in the rear member D130 are displaceably disposed (rotatably pivotally supported), and a displaceable member D180 is fixed to one side (arrow F direction side) and the other and a shaft support member D210 whose side (arrow B side) can come into contact with the transmission member D190.
The rolling member D170 and the displacement member D180 are displaceable (rotatable) between the intermediate member D140 and the back member D130, and the transmission member D190 is displaceable (rotatable) on the back side of the back member D130. is placed in

なお、下側フレームD86bは、各部材どうしが、それぞれタッピングネジにより締結固定されると共に、転動部材D170、変位部材D180及び伝達部材D190が背面部材D130にそれぞれ変位可能に配設(回転可能に軸支)されることで、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1517参照)。
また、下側フレームD86bは、変位部材D180及び伝達部材D190を除く他の部材が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、変位部材D180及び伝達部材D190が有色の樹脂材料から構成される。よって、第1通路DRt1から第8通路DRt8を通過する球を遊技者に視認させると共に、変位部材D180の開閉動作(開閉状態)を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
この場合、下側フレームD86bは、変位部材D180又は転動部材D170の少なくとも一方の正面側(矢印F方向側)に位置する部材が光透過性の樹脂材料から構成されていれば足りる。或いは、変位部材D180又は転動部材D170の少なくとも一方の一部の正面側に位置する領域のみが光透過性の樹脂材料から構成される形態でも良い。変位部材D180を視認できれば、その開閉状態に基づいて、第6通路DRt6へ球が流下(入球)されやすい状態か否かを遊技者が把握でき、仮に、変位部材D180が視認できなくても、転動部材D170を視認できれば、その転動部材D170の回転状態(転動する球の有無により変化する姿勢)に基づいて、変位部材D180の開閉状態を遊技者が把握でき、遊技の興趣を高めることができるからである。
よって、転動部材D170を有色の樹脂材料から構成することが好ましい。転動部材D170の回転状態(転動する球の有無により変化する姿勢)を遊技者に視認させやすくできるからである。
The members of the lower frame D86b are fastened and fixed to each other by tapping screws, and the rolling member D170, the displacement member D180, and the transmission member D190 are displaceably arranged (rotatably) on the rear member D130. By being axially supported, it is configured as one (single) unit (see FIG. 1517).
In the lower frame D86b, the members other than the displacement member D180 and the transmission member D190 are made of a light-transmitting resin material (that is, transparent so that the members on the back side and the sphere can be seen through). A transmission member D190 is made of a colored resin material. Therefore, the player can visually recognize the ball passing through the first passage DRt1 to the eighth passage DRt8, and the opening/closing operation (opening/closing state) of the displacement member D180 can be visually confirmed by the player, thereby enhancing the interest of the game. can.
In this case, it is sufficient for the lower frame D86b to have a member positioned on the front side (arrow F direction side) of at least one of the displacement member D180 and the rolling member D170 made of a light-transmissive resin material. Alternatively, only a region located on the front side of at least one of the displacement member D180 and the rolling member D170 may be made of a light-transmitting resin material. If the displacement member D180 can be visually recognized, the player can grasp whether or not the ball is likely to flow down (enter the ball) into the sixth passage DRt6 based on its open/closed state. If the rolling member D170 can be visually recognized, the player can grasp the open/closed state of the displacement member D180 based on the rotation state of the rolling member D170 (posture that changes depending on the presence or absence of the rolling ball), and the player can enjoy the game. for it can be raised.
Therefore, it is preferable to configure the rolling member D170 from a colored resin material. This is because the rotation state of the rolling member D170 (posture that changes depending on the presence or absence of the rolling ball) can be easily made visible to the player.

なお、転動部材D170、変位部材D180及び伝達部材D190は、光透過性(透明又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
また、一方で、下側フレームD86bは、変位部材D180又は転動部材D170の正面側(矢印F方向側)に位置する部材が光非透過性の樹脂材料から構成される(或いは、塗装が施されたりシールが添付される)ことで、これら変位部材D180又は転動部材D170が正面側から遊技者に視認不能となるように構成されていても良い。
正面部材D110は、正面を形成する板状の正面部D111と、その正面部D111の背面から立設される板状の底面部D112と、それら正面部D111及び底面部D112の長手方向一側(矢印L方向側)に配設される連結部D113とを備える。
正面部D111には、その正面部D111の下側(矢印D方向側)及び側方側(矢印L方向側)の外縁に沿って複数の挿通孔D111aが板厚方向に穿設される。下側フレームD86bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔D111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
The rolling member D170, the displacement member D180, and the transmission member D190 are made of a light-transmissive (transparent or colored) resin material, and the front surface thereof is painted or a seal is attached. Also good.
On the other hand, in the lower frame D86b, the member located on the front side (arrow F direction side) of the displacement member D180 or the rolling member D170 is made of a non-light-transmitting resin material (or is painted). The displacement member D180 or the rolling member D170 may be configured to be invisible to the player from the front side by being attached or attached with a seal.
The front member D110 includes a plate-like front portion D111 forming the front surface, a plate-like bottom portion D112 erected from the rear surface of the front portion D111, and one longitudinal side of the front portion D111 and the bottom portion D112 ( and a connecting portion D113 disposed on the arrow L direction side).
A plurality of insertion holes D111a are formed in the thickness direction of the front portion D111 along the outer edge of the front portion D111 on the lower side (arrow D direction side) and the lateral side (arrow L direction side). The lower frame D86b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole D111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .

正面部D111には、第1入賞口64(図1516参照)の鉛直方向上方となる位置に流出口DOPoutが開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口DOPoutは、上述したように、第8通路DRt8を案内された球が遊技領域へ流出される際の出口となる開口である。
底面部D112は、その上面に第1介設部材D150の底面が対向配置され、底面部D112と第1介設部材D150(凹部D153)との対向間に第8通路DRt8の一部(最下流となる部分)が形成される。よって、例えば、第1介設部材D150に貫通形成した貫通孔を第8通路DRt8の一部とする場合と比較して、構造を簡素化して、製品コストを抑制できる。
底面部D112は、正面部D111の長手方向全域にわたって連続して形成され、その底面部D112の立設先端(矢印B方向側)が、中間部材D140における底面部D144の立設先端(矢印F方向側)に全域にわたって当接される。これにより、下側フレームD86bの底面側からの針金等の異物の侵入が抑制される。
なお、底面部D112は、第8通路DRt8を区画する部分の正面部D111からの立設寸法が、底面部D112の他の部分における立設寸法よりも大きくされ、底面部D112のうちの第8通路DRt8を区画する部分は、その立設先端が、中間部材D140の本体部D141の正面に当接される。
In the front part D111, an outflow port DOPout is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1516). The outflow port DOPout is an opening that serves as an exit when the ball guided through the eighth passage DRt8 flows out to the game area, as described above.
The bottom surface portion D112 has the bottom surface of the first interposed member D150 opposed to the upper surface thereof, and a part of the eighth passage DRt8 (the most downstream ) is formed. Therefore, for example, compared with the case where the through-hole formed through the first interposition member D150 is part of the eighth passage DRt8, the structure can be simplified and the product cost can be suppressed.
The bottom surface portion D112 is formed continuously over the entire longitudinal direction of the front surface portion D111. side). This prevents foreign matter such as wires from entering from the bottom surface side of the lower frame D86b.
In addition, in the bottom surface portion D112, the erection dimension of the portion that defines the eighth passage DRt8 from the front surface portion D111 is larger than the erection dimension of the other portions of the bottom surface portion D112. The portion that defines the passage DRt8 is in contact with the front surface of the body portion D141 of the intermediate member D140 at its erected tip.

連結部D113の上面側(矢印U方向側)には、皿部材D120が配設され、タッピングネジにより締結固定される。
皿部材D120は、受入口DOPinと、その受入口DOPinから受け入れた球を案内する通路の底面を形成する上側底面部D121及び下側底面部D122と、通路の側壁を形成する上側側壁部D123及び下側側壁部D124とを備える。
受入口DOPinは、上述したように、上側フレームD86aの上側フレーム通路DRt0から球を受け入れる開口である(図1516参照)。なお、ベース板60にセンターフレームD86を取り付けた(配設した)状態では、上側フレームD86aの背面が正面部D111及び連結部D113の正面に重ね合わされ、両者がタッピングネジにより締結固定される。これにより、上側フレーム通路DRt0の下流端と受入口DOPinとが連通される。
上側底面部D121は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、受入口DOPinから離間する方向(矢印B方向)へ向けて下降傾斜して形成される。なお、上側底面部D121は、上側フレーム通路DRt0の下流端よりも鉛直方向下方側(矢印D方向側)に位置し、上側フレーム通路DRt0の下流端との間に鉛直方向の段差が形成される。即ち、皿部材D120は、上側フレーム通路DRt0から上側底面部D121へ球を自由落下させる構成とされる。
A plate member D120 is disposed on the upper surface side (the side in the direction of arrow U) of the connecting portion D113, and is fastened and fixed with a tapping screw.
The dish member D120 includes a receiving opening DOPin, an upper bottom surface portion D121 and a lower bottom surface portion D122 forming the bottom surface of the passage for guiding the ball received from the receiving opening DOPin, and an upper side wall portion D123 and D123 forming the side wall of the passage. and a lower side wall portion D124.
The receiving port DOPin is an opening that receives a ball from the upper frame passage DRt0 of the upper frame D86a as described above (see FIG. 1516). When the center frame D86 is attached (arranged) to the base plate 60, the rear surface of the upper frame D86a is overlapped with the front surface of the front portion D111 and the front surface of the connection portion D113, and both are fastened and fixed by tapping screws. This establishes communication between the downstream end of the upper frame passage DRt0 and the receiving port DOPin.
The upper bottom surface portion D121 extends in the front-rear direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from above, and is inclined downward in a direction away from the receiving port DOPin (arrow B direction). formed by The upper bottom surface portion D121 is positioned vertically downward (in the direction of the arrow D) from the downstream end of the upper frame passage DRt0, and a vertical step is formed between the upper bottom surface portion D121 and the downstream end of the upper frame passage DRt0. . That is, the dish member D120 is configured to allow the ball to freely fall from the upper frame passage DRt0 to the upper bottom surface portion D121.

上側底面部D121には、その幅方向(矢印L-R方向)中央に断面コ字状の凹溝D121aが凹設される(図1490参照)。凹溝D121aは、前後方向(矢印F-B方向)に沿って直線状に延設される。凹溝D121aの溝幅(矢印L-R方向の寸法)は、球の直径よりも小さくされると共に、凹溝D121aの溝深さ(矢印U-D方向の寸法)は、凹溝D121aの底面に球が接触しない深さに設定される。
これにより、上側底面部D121上の球を2箇所(上側底面部D121と凹溝D121aとが交わる一対の稜線部分)で支持することができる。よって、凹溝D121aが非形成の場合(即ち、1箇所のみで球を支持する場合)と比較して、球と通路との接触面積を大きくできる。よって、上側フレーム通路DRt0から落下した球の衝撃を緩衝する(受け止める)と共に、球が転動する際の抵抗を大きくできる。
上述のように、上側フレーム通路DRt0から上側底面部D121へ球を落下させると共に、上側底面部D121上の球を2箇所で支持する構成とすることで、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側フレーム通路DRt0から上側底面部D121(第1通路DRt1)へ流入(落下)する場合に、上側底面部D121(第1通路DRt1)において、先行する球の流下を遅らせて、後行する球を先行する球に追いつかせ易くできる。よって、先行する球と後行する球との間隔を減少させることができる。
上側側壁部D123は、上側底面部D121(第1通路DRt1)の下流側(矢印B方向側)の端部と、上側底面部D121(第1通路DRt1)の通路幅とをそれぞれ区画する壁部であり、鉛直方向(矢印F-B方向)に立設された板状体として形成される。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
A concave groove D121a having a U-shaped cross section is provided in the center of the upper bottom surface portion D121 in the width direction (direction of arrows LR) (see FIG. 1490). The concave groove D121a extends linearly along the front-rear direction (arrow FB direction). The groove width (dimension in the direction of arrows LR) of the groove D121a is made smaller than the diameter of the sphere, and the groove depth (dimension in the direction of arrows UD) of the groove D121a is the bottom surface of the groove D121a. is set to a depth that the ball does not touch.
Thereby, the ball on the upper bottom surface portion D121 can be supported at two points (a pair of ridge line portions where the upper bottom surface portion D121 and the groove D121a intersect). Therefore, the contact area between the ball and the passage can be increased compared to when the groove D121a is not formed (that is, when the ball is supported at only one point). Therefore, the impact of the ball dropped from the upper frame passage DRt0 can be buffered (received) and the resistance when the ball rolls can be increased.
As described above, the ball is dropped from the upper frame passage DRt0 to the upper bottom surface portion D121, and the ball on the upper bottom surface portion D121 is supported at two locations. When a ball flows (falls) from the upper frame passage DRt0 into the upper bottom surface portion D121 (the first passage DRt1), the preceding ball is delayed in the upper bottom surface portion D121 (the first passage DRt1), It makes it easier for the ball to catch up with the preceding ball. Therefore, the distance between the leading ball and the trailing ball can be reduced.
The upper side wall portion D123 is a wall portion that separates the downstream (arrow B direction side) end portion of the upper bottom surface portion D121 (first passage DRt1) from the passage width of the upper bottom surface portion D121 (first passage DRt1). , and is formed as a plate-like body erected in the vertical direction (arrow FB direction). The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.

上側側壁部D123には、上側底面部D121(第1通路DRt1)の下流側の端部に切り欠き部D123aが切り欠き形成され、この切り欠き部D123aを介して、上側底面部D121(第1通路DRt1)から下側底面部D122(第2通路DRt2)へ球が流下可能とされる。
下側底面部D122は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、その延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1527参照)。
なお、下側底面部D122は、上側底面部D121の下流端(切り欠き部D123aが形成される部分)よりも鉛直方向下方側(矢印D方向側)に位置し、上側底面部D121の下流端との間に鉛直方向の段差が形成される。即ち、皿部材D120は、上側底面部D121から下側底面部D122へ球を自由落下させる構成とされる。
下側側壁部D124は、下側底面部D122(第2通路DRt2)の長手方向(球を案内する方向、矢印F-B方向)における一端側および他端側の端部と、下側底面部D122(第2通路DRt2)の通路幅とをそれぞれ区画する。なお、通路幅は、球の直径と同等または球の直径よりも若干大きな寸法(少なくとも球の直径の2倍よりも小さい寸法、好ましくは、球の直径の1.3倍よりも小さい寸法)に設定され、複数の球を直列の状態でのみ案内可能とする。
In the upper side wall portion D123, a cutout portion D123a is formed at the downstream end of the upper bottom surface portion D121 (first passage DRt1). A ball can flow down from the passage DRt1) to the lower bottom surface portion D122 (the second passage DRt2).
The lower bottom surface portion D122 extends along the front-rear direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from above, and the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) is curved in an arc shape that is convex downward in the vertical direction (arrow D direction) (see FIG. 1527).
The lower bottom surface portion D122 is located vertically downward (in the direction of the arrow D) from the downstream end of the upper bottom surface portion D121 (the portion where the notch portion D123a is formed), and the downstream end of the upper bottom surface portion D121. A vertical step is formed between That is, the dish member D120 is configured to allow the ball to freely fall from the upper bottom surface portion D121 to the lower bottom surface portion D122.
The lower side wall portion D124 includes ends of the lower bottom surface portion D122 (the second passage DRt2) at one end and the other end in the longitudinal direction (the direction in which the ball is guided, the arrow FB direction), and the lower bottom surface portion. The passage width of D122 (second passage DRt2) is partitioned. The width of the passage is equal to or slightly larger than the diameter of the sphere (at least less than twice the diameter of the sphere, preferably less than 1.3 times the diameter of the sphere). It is set so that multiple spheres can only be guided in series.

下側底面部D122は、上面視において、上側底面部D121と平行に並設され、上側底面部D121の下流端(矢印B方向側の端部)と下側底面部D122の長手方向における一端側(矢印B方向側の端部)とが隣り合う位置に配設される。
上側側壁部D123における切り欠き部D123aに対応する位置では、下側側壁部D124が非形成とされ、上述したように、切り欠き部D123aを介して、上側底面部D121(第1通路DRt1)から下側底面部D122(第2通路DRt2)へ球が流下(落下)可能とされる。
下側側壁部D124には、円弧状に湾曲した下側底面部D122の底部(鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に対応する位置に切り欠き部D124aが切り欠き形成され、この切り欠き部D124aを介して、下側底面部D122(第2通路DRt2)から第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ球が流下可能とされる。
下側底面部D122は、上述したように、円弧状に湾曲して形成され、その一方の上昇傾斜側(下側底面部D122の長手方向における一端側)に上側底面部D121(第1通路DRt1)から球が流下されるので、かかる流下された球を、下側底面部D122(第2通路DRt2)の長手方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、切り欠き部D124aから第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ球を流下させることができる。
The lower bottom surface portion D122 is arranged in parallel with the upper bottom surface portion D121 when viewed from above, and the downstream end (the end in the direction of the arrow B) of the upper bottom surface portion D121 and the one end in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion D122 are arranged side by side. (the end on the arrow B direction side) are adjacent to each other.
At a position corresponding to the cutout portion D123a in the upper side wall portion D123, the lower side wall portion D124 is not formed, and as described above, from the upper bottom surface portion D121 (first passage DRt1) through the cutout portion D123a A ball can flow down (fall) to the lower bottom surface portion D122 (second passage DRt2).
A notch portion D124a is formed in the lower side wall portion D124 at a position corresponding to the bottom portion (the lowest position in the vertical direction) of the arcuately curved lower bottom surface portion D122. Via the portion D124a, the ball can flow down from the lower bottom surface portion D122 (the second passage DRt2) to the first interposition member D150 (the third passage DRt3).
As described above, the lower bottom surface portion D122 is formed to be curved in an arc shape, and the upper bottom surface portion D121 (the first passage DRt1 ), the dropped ball is reciprocated between one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion D122 (second passage DRt2), and then the notch A ball can flow down from the portion D124a to the first interposing member D150 (the third passage DRt3).

これにより、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、上側底面部D121(第1通路DRt1)から下側底面部D122(第2通路DRt2)へ流入する場合に、下側底面部D122(第2通路DRt2)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。
下側底面部D122には、切り欠き部D124aに対応する位置(即ち、鉛直方向における高さ位置が最も低い位置)に流出面D122aが凹設される。流出面D122aは、下側底面部D122(第2通路DRt2)を案内される球を、第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ流出させるための部位であり、第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ向けて下降傾斜する凹面として形成される。
よって、下側底面部D122を往復動した後、その転動速度が低下した球を、流出面D122aを利用して、第1介設部材D150(第3通路DRt3)へスムーズに流出(流下)させることができる。即ち、下側底面部D122(第2通路DRt2)における往復動を利用して、先行する球と後行する球との間隔が減少された球(連なった状態の球)を、その連なった状態を維持させつつ、第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ流出(流下)させることができる。
なお、流出面D122aは、上面視において、その凹面の幅(下側底面部D122を往復動する球の転動方向に沿う方向の寸法、矢印F-B方向の寸法)が、切り欠き部D124aに近い側ほど大きい形状に形成される(図1521参照)。
As a result, when the two balls flow from the upper bottom surface portion D121 (first passage DRt1) into the lower bottom surface portion D122 (second passage DRt2) while being separated from each other by a predetermined distance, the lower bottom surface portion D122 ( The reciprocating motion in the second path DRt2) can be used to make the leading ball overtake the trailing ball and reduce the distance between the leading ball and the trailing ball (bringing the balls together). .
An outflow surface D122a is recessed in the lower bottom surface portion D122 at a position corresponding to the cutout portion D124a (that is, at the lowest position in the vertical direction). The outflow surface D122a is a portion for causing the ball guided through the lower bottom surface portion D122 (second passage DRt2) to flow out to the first interposing member D150 (third passage DRt3), and is the first interposing member D150. It is formed as a concave surface that slopes downward toward (the third passage DRt3).
Therefore, after reciprocating on the lower bottom surface portion D122, the ball whose rolling speed has decreased smoothly flows out (flows down) to the first interposition member D150 (third passage DRt3) using the outflow surface D122a. can be made That is, by utilizing the reciprocating motion in the lower bottom surface portion D122 (the second path DRt2), the ball (balls in a continuous state) in which the distance between the preceding ball and the following ball is reduced is changed to the continuous state. can be made to flow out (flow down) to the first interposition member D150 (the third passage DRt3) while maintaining the
Note that the width of the concave surface of the outflow surface D122a (dimension in the direction along the rolling direction of the ball that reciprocates on the lower bottom surface D122, the dimension in the direction of the arrow FB) when viewed from above is equal to the notch D124a. 1521).

また、上面視において、切り欠き部D124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部D124に球を当接させた状態では、球が流出面D122a上を転動する(横切る)。即ち、下側底面部D122(第2通路DRt2)を転動(往復動)する球が、切り欠き部D124aから最も離間した位置(球の側方の頂部を下側側壁部D124に当接させる位置)を転動する状態でも、上面視において、球の中心と重なる範囲まで流出面D122aが形成される(球が下側底面部D122を転動する際の球の下方の頂部の軌跡である転動線が流出面D122aを横切る)。
本実施形態では、下側底面部D122は、その延設方向(矢印F-B方向)に直交し鉛直方向(矢印U-D方向)に平行な平面での断面形状が、水平方向(矢印F-B方向)に平行な直線形状に形成される。但し、上述した実施形態の場合(図1490参照)のように、下側底面部D122を切り欠き部D124aから離間する方向(矢印L方向)へ向けて下降傾斜させても良い。
流出面D122aの形成位置は、下側底面部D122の長手方向(下側底面部D122を往復動する球の転動方向、矢印F-B方向)中央よりも一端側(本実施形態では、上側底面部D121の下流端側、矢印B方向側)に偏った(近接した)位置に配設される(図1527参照)。
この場合、下側底面部D122の鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置は、長手方向一端側(矢印B方向側の端部)と他端側(矢印F方向側の端部)とで同一とされ、下側底面部D122の円弧形状(下側底面部D122の延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状であって、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧形状)は、長手方向一端側(矢印B方向側)と流出面D122aとの間の曲率が、長手方向他端側(矢印F方向側)と流出面D122aとの間の曲率よりも大きくされる。即ち、長手方向一端側(矢印B方向側)と流出面D122aとの間の半径が、長手方向他端側(矢印F方向側)と流出面D122aとの間の半径よりも小さくされる。
In addition, in a state in which the ball is brought into contact with the lower side wall portion D124 located on the opposite side (facing side) of the notch portion D124a in top view, the ball rolls (traverses) on the outflow surface D122a. That is, the ball that rolls (reciprocates) on the lower bottom surface portion D122 (the second passage DRt2) is positioned at the farthest distance from the cutout portion D124a (the lateral top of the ball is brought into contact with the lower side wall portion D124). position), the outflow surface D122a is formed to a range that overlaps with the center of the sphere in a top view (the trajectory of the lower top of the sphere when the sphere rolls on the lower bottom surface D122. rolling line crosses outflow surface D122a).
In the present embodiment, the lower bottom surface portion D122 has a cross-sectional shape on a plane orthogonal to the extension direction (arrow FB direction) and parallel to the vertical direction (arrow UD direction), which is horizontal (arrow F −B direction). However, as in the case of the embodiment described above (see FIG. 1490), the lower bottom surface portion D122 may be inclined downward in the direction (arrow L direction) away from the notch portion D124a.
The formation position of the outflow surface D122a is one end side (upper side in the present embodiment) from the center in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion D122 (rolling direction of the ball reciprocating on the lower bottom surface portion D122, arrow FB direction). 1527).
In this case, the height position of the lower bottom surface portion D122 in the vertical direction (arrow UD direction) is one longitudinal end (the end in the arrow B direction) and the other end (the end in the arrow F direction). and the arc shape of the lower bottom surface portion D122 (the extending direction of the lower bottom surface portion D122 (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction)). The curvature between one longitudinal end (arrow B direction) and the outflow surface D122a is the other longitudinal end (arrow D direction). F direction side) and the outflow surface D122a. That is, the radius between one longitudinal end (arrow B direction) and the outflow surface D122a is made smaller than the radius between the other longitudinal end (arrow F direction) and the outflow surface D122a.

これにより、長手方向他端側(矢印F方向側)と流出面D122aとの間の領域において、先行する球に後行する球を追いつかせ易くできると共に、追いついた際の衝突を緩やかとして(即ち、後行の球が先行の球に衝突した際の衝撃で、両球の間隔が広がることを抑制して)、先行する球と後行する球とが連なった状態を形成し易くできる。その結果、両球を、連なった状態で、第1介設部材D150(第3通路DRt3)へ流出(流下)させ易くできる。
なお、皿部材D120は、下側底面部D122(第2通路DRt2)の延設方向を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせる姿勢で配設されるところ、ベース板60の窓部60a内に配置されるので、窓部60aにより形成された前後方向のスペースを有効に活用できる。よって、下側底面部D122(第2通路DRt2)の全長を確保して、球を連ならせ易くできる。
背面部材D130は、板状に形成される本体部D131と、本体部D131よりも正面側(矢印F方向側)に位置すると共に本体部D131と平行な姿勢で配設され板状に形成される側壁部D132と、それら本体部D131及び側壁部D132を連結する連結部D133と、本体部D131の背面から立設される区画壁D134と、を備える。
本体部D131には、転動部材D170の軸D171を軸支する軸支部D131aと、軸支部材D210の軸D211を軸支する軸支孔D131bと、伝達部材D190の胴部D192が挿通される挿通孔D131cと、球を通過可能とする開口D131d,D131eと、球に当接可能とされる突部D131fとが形成される。
As a result, in the region between the other end in the longitudinal direction (the direction of the arrow F) and the outflow surface D122a, the preceding ball can easily catch up with the trailing ball, and the collision when catching up can be moderated (i.e. , by suppressing the widening of the distance between the two balls due to the impact when the trailing ball collides with the leading ball), it is possible to easily form a state in which the leading ball and the trailing ball are connected. As a result, both balls can be easily flowed out (flowed down) to the first interposition member D150 (the third passage DRt3) in a continuous state.
Note that the plate member D120 is disposed in a posture in which the extending direction of the lower bottom surface portion D122 (second passage DRt2) is along the front-rear direction (arrow FB direction), and the window portion 60a of the base plate 60 Since it is arranged inside, the space in the front-rear direction formed by the window portion 60a can be effectively utilized. Therefore, the entire length of the lower bottom surface portion D122 (the second passage DRt2) can be secured, and the spheres can be easily connected.
The back surface member D130 is formed in a plate-like shape by being arranged in a posture parallel to the body portion D131 and located on the front side (arrow F direction side) of the body portion D131 and the body portion D131 formed in a plate shape. It includes a side wall portion D132, a connection portion D133 that connects the body portion D131 and the side wall portion D132, and a partition wall D134 erected from the rear surface of the body portion D131.
A shaft support portion D131a that supports the shaft D171 of the rolling member D170, a shaft support hole D131b that supports the shaft D211 of the shaft support member D210, and a body portion D192 of the transmission member D190 are inserted through the body portion D131. An insertion hole D131c, openings D131d and D131e through which the ball can pass, and a protrusion D131f capable of coming into contact with the ball are formed.

軸支部D131aは、本体部D131の正面(矢印F方向側の面)に軸受として形成され、中間部材D140の背面には、軸支部D131aに対面する位置に、軸支部D141aが形成される。転動部材D170は、その幅方向(前後方向、矢印F-B方向)一側の側面および他側の側面から軸D171の端部がそれぞれ突出される。軸D171は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢に配設され、その軸D171の両端が、背面部材D130の軸支部D131aと中間部材D140の軸支部D141aとにそれぞれ軸支される。これにより、背面部材D130と中間部材D140との対向間に転動部材D170が回転可能に配設される。
軸支孔D131bは、本体部D131を板厚方向(矢印F-B方向)に貫通する孔として形成され、中間部材D140の背面には、軸支孔D131bに対面する位置に、軸支部D141bが形成される。軸支部材D210の軸D211は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で、本体部D131の軸支孔D131bと変位部材D180の軸孔とに順に挿通され、変位部材D180の一側(中間部材D140側)の側面から突出された軸D211の一端が、中間部材D140の軸支部D141bに軸支される。これにより、背面部材D130と中間部材D140との対向間に変位部材D180が回転可能に配設される。
挿通孔D131cは、本体部D131を板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して形成され、伝達部材D190の胴部D192の回転を許容する大きさの開口(孔)として形成される。伝達部材D190は、胴部D192の軸方向(前後方向、矢印F-B方向)一側の端面および他側の端面から軸D191の端部がそれぞれ突出され、これら軸D191の両端が、中間部材D140の軸支部D141cと迂回部材D200の軸支部D201とにそれぞれ軸支される。これにより、中間部材D140と迂回部材D200との対向間であって、背面部材D130の背面側において、伝達部材D190が回転可能に配設される。
開口D131d,D131eは、球の通過を許容する大きさの開口(孔)として、本体部D131を板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して形成される。即ち、本体部D131の正面側と背面側とに形成される通路(第5通路DRt5及び第8通路DRt8)を連通するための開口として形成される。なお、開口D131d,D131eは、1球のみが通過可能(同時に2球が通過不能)な大きさに設定される。
The shaft support portion D131a is formed as a bearing on the front surface (the surface facing the arrow F direction) of the main body D131, and the shaft support portion D141a is formed on the rear surface of the intermediate member D140 at a position facing the shaft support portion D131a. In the rolling member D170, ends of shafts D171 protrude from one side surface and the other side surface in the width direction (front-rear direction, arrow FB direction). The shaft D171 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction), and both ends of the shaft D171 are supported by the shaft support portion D131a of the back member D130 and the shaft support portion D141a of the intermediate member D140, respectively. . Thereby, the rolling member D170 is rotatably arranged between the facing members D130 and D140.
The shaft support hole D131b is formed as a hole penetrating the body portion D131 in the plate thickness direction (arrow FB direction). It is formed. The shaft D211 of the shaft supporting member D210 is inserted in order along the longitudinal direction (direction of arrow FB) through the shaft supporting hole D131b of the main body D131 and the shaft hole of the displacement member D180, and is one side of the displacement member D180. One end of the shaft D211 projecting from the side surface of (the intermediate member D140 side) is supported by the shaft support portion D141b of the intermediate member D140. As a result, the displacement member D180 is rotatably arranged between the rear member D130 and the intermediate member D140.
The insertion hole D131c is formed through the body portion D131 in the plate thickness direction (arrow FB direction), and is formed as an opening (hole) having a size that allows the body portion D192 of the transmission member D190 to rotate. In the transmission member D190, ends of shafts D191 protrude from one end face and the other end face in the axial direction (front-rear direction, arrow FB direction) of the body portion D192. It is pivotally supported by the pivotal support portion D141c of D140 and the pivotal support portion D201 of the bypass member D200. As a result, the transmission member D190 is rotatably disposed between the intermediate member D140 and the bypass member D200 and on the back side of the back member D130.
The openings D131d and D131e are formed through the main body D131 in the plate thickness direction (arrow FB direction) as openings (holes) having a size that allows passage of the ball. That is, it is formed as an opening for communicating the passages (the fifth passage DRt5 and the eighth passage DRt8) formed on the front side and the rear side of the main body D131. The openings D131d and D131e are set to a size that only one ball can pass through (two balls cannot pass through at the same time).

ここで、第6通路DRt6は、背面部材D130(本体部D131)の正面側(中間部材D140との対向間)に形成され、第8通路DRt8は、上流側(前半部分)が背面部材D130(本体部D131)の背面側(迂回部材D200との対向間)に形成されると共に、下流側(後半部分)が背面部材D130(本体部D131)の正面側(中間部材D140の内部、正面部材D110及び第1介設部材D150の対向間)に形成される。
よって、第6通路DRt6の下流端と第8通路DRt8の上流端とが開口D131dにより接続され、第8通路DRt8の上流側(前半部分)と下流側(後半部分)とが開口D131eにより接続される。即ち、第6通路DRt6を流下(案内)された球は、開口D131dを通過することで、背面部材D130(本体部D131)の正面側から背面側へ移動され、第8通路DRt8へ流入される。また、第8通路DRt8の上流側(前半部分)を流下(案内)された球は、開口D131eを通過することで、背面部材D130(本体部D131)の背面側から正面側へ移動され、第8通路DRt8の下流側(後半部分)へ流入される。
突部D131fは、本体部D131の正面(矢印F方向側の面)から突設されると共に鉛直方向(矢印U-D方向)に沿って直線状に延設される突条(細長いすじ状の突部)として形成され、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って所定間隔(本実施形態では等間隔)を隔てつつ複数箇所(本実施形態では5箇所)に配設される(図1528(c)参照)。なお、突部D131fの突設寸法および断面形状は、その延設方向(鉛直方向)に沿って同一とされる。
突部D131fの下端(矢印D方向側の端部)は、正面視において、第2位置に配置された転動部材D170の本体部D172の上面との間の距離が球の半径よりも小さくなる位置に設定される(図1527参照)。よって、転動部材D170が第2位置に配置された状態であっても、球と突部D131fとが当接可能とされる。
Here, the sixth passage DRt6 is formed on the front side (between the intermediate member D140) of the back member D130 (body portion D131), and the eighth passage DRt8 is formed on the upstream side (first half portion) of the back member D130 ( Main body portion D131) is formed on the back side (between the detour member D200), and the downstream side (the latter half portion) is formed on the front side of the back member D130 (main body portion D131) (inside the intermediate member D140, the front member D110 and the first interposed member D150).
Therefore, the downstream end of the sixth passage DRt6 and the upstream end of the eighth passage DRt8 are connected by the opening D131d, and the upstream side (first half portion) and downstream side (second half portion) of the eighth passage DRt8 are connected by the opening D131e. be. That is, the ball that has flowed down (guided) down the sixth passage DRt6 passes through the opening D131d, is moved from the front side to the back side of the back member D130 (main body portion D131), and flows into the eighth passage DRt8. . Further, the ball that has flowed down (guided) down the upstream side (first half portion) of the eighth passage DRt8 passes through the opening D131e, and is moved from the back side to the front side of the back member D130 (main body portion D131). It flows into the downstream side (second half) of the 8th passage DRt8.
The protrusion D131f protrudes from the front surface (the surface facing the arrow F) of the main body D131 and extends linearly along the vertical direction (arrow UD direction). are formed as projections), and a plurality of locations (this 1528(c)). The projecting dimension and cross-sectional shape of the projecting portion D131f are the same along the extending direction (vertical direction).
The distance between the lower end of the protrusion D131f (the end in the direction of the arrow D) and the upper surface of the main body D172 of the rolling member D170 arranged at the second position is smaller than the radius of the sphere when viewed from the front. position (see Figure 1527). Therefore, even when the rolling member D170 is arranged at the second position, the ball and the protrusion D131f can come into contact with each other.

また、突部D131fの上端(矢印U方向側の端部)は、正面視において、初期位置(第1位置)に配置された転動部材D170の本体部D172の上面との間の距離が球の直径よりも大きくなる位置に設定される(図1525参照)。よって、第2位置に配置された転動部材D170(本体部D172)の上面から球が上方(矢印U方向)へ跳ね上がった状態であっても、球と突部D131fとが当接可能とされる。
複数の突部D131fの配設間隔(矢印L-R方向の間隔)は、本実施形態では、球の直径と略同等の間隔に設定される。また、複数の突部D131fは、中間部材D140(本体部D141)の背面から突設される複数の突部D141gに対し、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って位置を異ならせて配設される。即ち、背面部材D130の突部D131fと中間部材D140の突部D141gとは、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って千鳥状に配置される(図1528(c)参照)。これにより、第6通路DRt6における球の転動を遅延させることができる。
即ち、第6通路DRt6を通過する球に対して作用する作用手段として突部D131f,D141gが機能し、その作用により球に抵抗が付与されることで、球の速度を低くすることができる。よって、球が第6通路DRt6(転動部材D170)を通過するのに要する時間を長くでき、その分、転動部材D170に球の重量が作用する時間(即ち、変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され、球が入球されやすくされた状態)を維持し易く(長く)できる。
突部D131fの突設先端は、断面円弧状に湾曲して形成される。但し、突部D131fの断面形状を略矩形状としても良い。また、突部D131fは、鉛直方向(矢印U-D方向)に対して傾斜する方向に延設される直線形状であっても良く、円弧状に湾曲して延設される曲線形状を少なくとも一部に含む形状であっても良い。
Further, the upper end of the protrusion D131f (the end in the direction of the arrow U) has a spherical distance from the upper surface of the main body D172 of the rolling member D170 arranged at the initial position (first position) when viewed from the front. 1525). Therefore, even if the ball bounces upward (in the direction of arrow U) from the upper surface of the rolling member D170 (body portion D172) arranged at the second position, the ball can contact the protrusion D131f. be.
The arrangement intervals (intervals in the directions of the arrows LR) of the plurality of projections D131f are set to approximately the same interval as the diameter of the sphere in this embodiment. In addition, the plurality of projections D131f are arranged in the rolling direction of the ball in the sixth passage DRt6 (the main body portion of the rolling member D170) with respect to the plurality of projections D141g projecting from the back surface of the intermediate member D140 (main body portion D141). D172) are arranged at different positions. That is, the projections D131f of the back surface member D130 and the projections D141g of the intermediate member D140 are arranged in a zigzag manner along the rolling direction of the ball in the sixth passage DRt6 (longitudinal direction of the main body portion D172 of the rolling member D170). (See FIG. 1528(c)). Thereby, rolling of the ball in the sixth passage DRt6 can be delayed.
That is, the protrusions D131f and D141g function as action means acting on the ball passing through the sixth passage DRt6, and the action of the projections D131f and D141g applies resistance to the ball, thereby reducing the speed of the ball. Therefore, the time required for the ball to pass through the sixth passage DRt6 (rolling member D170) can be lengthened, and the time required for the weight of the ball to act on the rolling member D170 (that is, the displacement member D180 is at least in the closed position). It is easier to maintain (longer) the state where it is more open and the ball is easier to enter).
A protruding tip of the protrusion D131f is curved to have an arcuate cross-section. However, the cross-sectional shape of the protrusion D131f may be substantially rectangular. Further, the protrusion D131f may have a linear shape extending in a direction inclined with respect to the vertical direction (arrow UD direction), and at least one curved shape extending in an arc shape may be used. It may be a shape included in the part.

なお、突部D131fを、鉛直方向(矢印U-D方向)に対して傾斜する方向に延設される直線形状とする場合には、球の転動面(転動部材D170の本体部D172の上面)よりも上方(矢印U方向)側の方が第6通路DRt6の上流側(矢印R方向側)に位置する方向に傾斜させることが好ましい。転動面から跳ね上がった球が突部D131fに衝突された場合に、球を転動方向と反対側(上流側)へ押し戻す方向の力成分を球に作用させ、球を遅延させやすくできるからである。
側壁部D132は、その上方側(矢印U方向側)の縁部が、第2介設部材D160の上面よりも上方(矢印U方向)となる高さ位置に配設され、中間部材D140の側壁部D142と共に第3通路DRt3の通路幅を区画する。
区画壁D134は、本体部D131及び迂回部材D200と共に第8通路DRt8を区画する。即ち、本体部D131に迂回部材D200が対向配置され、その対向間であって区画壁D134により区画された領域が第8通路DRt8とされる。区画壁D134により区画される領域は、背面視(矢印F方向視)において、横長の略矩形状に形成され、長手方向一端側(矢印L方向側)に開口D131dが、長手方向他端側(矢印R方向側)に開口D131eが、それぞれ配設されると共に、長手方向一端側から他端側へ向けて下降傾斜される。
中間部材D140は、板状に形成される本体部D141と、本体部D141よりも正面側(矢印F方向側)に位置すると共に本体部D141と平行な姿勢で配設され板状に形成される側壁部D142と、それら本体部D141及び側壁部D142を連結する連結部D143と、本体部D141の正面から立設される底面部D144と、本体部D141の背面から立設される区画壁(第4通路区画壁D145L、第5通路区画壁D145R、第6通路区画壁D146、第8通路区画壁D147)と、を備える。
When the protrusion D131f has a linear shape extending in a direction inclined with respect to the vertical direction (arrow UD direction), the rolling surface of the ball (the body portion D172 of the rolling member D170 It is preferable that the upper surface (in the direction of arrow U) be inclined in a direction in which it is positioned upstream (in the direction of arrow R) of the sixth passage DRt6. This is because when a ball bounced up from the rolling surface collides with the protrusion D131f, a force component in a direction pushing the ball back to the opposite side (upstream side) of the rolling direction is applied to the ball, thereby making it easier to delay the ball. be.
The side wall portion D132 is disposed at a height position where the upper side (arrow U direction side) edge portion is higher than the upper surface of the second interposed member D160 (arrow U direction), and the side wall portion D140 of the intermediate member D140. The passage width of the third passage DRt3 is defined together with the portion D142.
The partition wall D134 partitions the eighth passage DRt8 together with the body portion D131 and the detour member D200. In other words, the detour member D200 is arranged to face the main body portion D131, and the area between them and partitioned by the partition wall D134 is the eighth passage DRt8. The area partitioned by the partition wall D134 is formed in a horizontally long, substantially rectangular shape when viewed from the rear (viewed in the direction of arrow F). An opening D131e is provided on the arrow R direction side), and is inclined downward from one longitudinal end side to the other longitudinal end side.
The intermediate member D140 is formed in a plate shape by being arranged in a plate-like main body portion D141 and positioned on the front side (arrow F direction side) of the main body portion D141 and parallel to the main body portion D141. A side wall portion D142, a connection portion D143 that connects the body portion D141 and the side wall portion D142, a bottom portion D144 that stands up from the front of the body portion D141, and a partition wall that stands up from the back of the body portion D141 (second 4 passage partition walls D145L, a fifth passage partition wall D145R, a sixth passage partition wall D146, and an eighth passage partition wall D147).

本体部D141には、転動部材D170の軸D171を軸支する軸支部D141aと、軸支部材D210の軸D211を軸支する軸支部D141bと、伝達部材D190の軸D191を軸支する軸支部D141cと、球を通過可能とする開口D141d,D141e,D141fと、球に当接可能とされる突部D141gとが形成される。
軸支部D141a,D141b,D141cは、本体部D141の背面(矢印B方向側の面)に軸受として形成され、上述したように、背面部材D130の軸支部D131a、軸支孔D131b及び迂回部材D200の軸支部D201と対面する位置にそれぞれ形成される。
即ち、背面部材D130の軸支部D131aと中間部材D140の軸支部D141aとに転動部材D170の軸D171が、背面部材D130の軸支孔D131bと中間部材D140の軸支部D141bとに軸支部材D210の軸D211が、中間部材D140の軸支部D141cと迂回部材D200の軸支部D201とに伝達部材D190の軸D191が、それぞれ軸支される。なお、転動部材D170の軸D171、軸支部材D210の軸D211、伝達部材D190のいずれも、その軸方向を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせる姿勢で配設される。
開口D141d,D141e,D141fは、球の通過を許容する大きさの開口(孔)として、本体部D141を板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して形成される。
The body portion D141 includes a shaft support portion D141a that supports the shaft D171 of the rolling member D170, a shaft support portion D141b that supports the shaft D211 of the shaft support member D210, and a shaft support portion that supports the shaft D191 of the transmission member D190. D141c, openings D141d, D141e and D141f through which the ball can pass, and a protrusion D141g capable of coming into contact with the ball are formed.
The shaft support portions D141a, D141b, and D141c are formed as bearings on the back surface of the main body portion D141 (surface on the arrow B direction side), and as described above, the shaft support portions D131a of the back surface member D130, the shaft support holes D131b, and the detour member D200. They are formed at positions facing the pivot D201.
That is, the shaft D171 of the rolling member D170 is connected to the shaft support portion D131a of the back surface member D130 and the shaft support portion D141a of the intermediate member D140, and the shaft support member D210 is connected to the shaft support hole D131b of the back surface member D130 and the shaft support portion D141b of the intermediate member D140. A shaft D191 of a transmission member D190 is supported by a shaft support portion D141c of an intermediate member D140 and a shaft support portion D201 of a bypass member D200. All of the shaft D171 of the rolling member D170, the shaft D211 of the shaft supporting member D210, and the transmission member D190 are arranged in a posture in which their axial directions are along the front-rear direction (arrow FB direction).
The openings D141d, D141e, and D141f are formed through the main body D141 in the plate thickness direction (arrow FB direction) as openings (holes) having a size that allows passage of the ball.

開口D141d,D141eは、第4通路DRt4及び第5通路DRt5の出口(第7通路DRt7へ球を流出させる開口)としてそれぞれ形成され、第1介設部材D150の上面(球の転動面)よりも上方に形成される。即ち、第4通路DRt4及び第5通路DRt5を案内された球は、開口D141d,D141eを介して、第7通路DRt7へ流出(流下)される。
開口D141fは、中間部材D140(本体部D141)の背面側に位置する第8通路DRt8の下流端と、中間部材D140(本体部D141)の正面側に位置する第8通路DRt8の上流端とを連通させる連通口(開口)として形成される。即ち、開口D141dは、中間部材D140の本体部D141を貫通する通路(第8通路DRt8)の一部として形成される。
突部D141gは、本体部D141の背面(矢印B方向側の面)から突設されると共に鉛直方向(矢印U-D方向)に沿って直線状に延設される突条(細長いすじ状の突部)として形成され、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って所定間隔(本実施形態では等間隔)を隔てつつ複数箇所(本実施形態では6箇所)に配設される(図1528(c)参照)。なお、突部D141gの突設寸法および断面形状は、その延設方向(鉛直方向)に沿って同一とされる。
複数の突部D141gの配設間隔(矢印L-R方向の間隔)は、本実施形態では、球の直径と略同等の間隔に設定される。また、複数の突部D141gは、背面部材D130(本体部D131)の正面から突設される複数の突部D131fに対し、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って位置を異ならせて配設される。即ち、背面部材D130の突部D131fと中間部材D140の突部D141gとは、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って千鳥状に配置される(図1528(c)参照)。これにより、第6通路DRt6における球の転動を遅延させることができる。
The openings D141d and D141e are respectively formed as exits of the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5 (openings through which the balls flow out to the seventh passage DRt7), and the upper surface of the first interposition member D150 (rolling surface of the balls). is also formed upwards. That is, the ball guided through the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5 flows out (flows down) to the seventh passage DRt7 via the openings D141d and D141e.
The opening D141f connects the downstream end of the eighth passage DRt8 located on the back side of the intermediate member D140 (body portion D141) and the upstream end of the eighth passage DRt8 located on the front side of the intermediate member D140 (body portion D141). It is formed as a communication port (opening) for communication. That is, the opening D141d is formed as part of a passage (eighth passage DRt8) penetrating the main body portion D141 of the intermediate member D140.
The protrusion D141g protrudes from the back surface of the main body D141 (surface on the arrow B direction side) and extends linearly along the vertical direction (arrow UD direction). are formed as projections), and a plurality of locations (this Six locations in the embodiment) (see FIG. 1528(c)). The projecting dimension and cross-sectional shape of the projecting portion D141g are the same along the extending direction (vertical direction).
The arrangement intervals (intervals in the directions of the arrows LR) of the plurality of protrusions D141g are set to approximately the same interval as the diameter of the sphere in this embodiment. In addition, the plurality of projections D141g are arranged in the rolling direction of the ball in the sixth passage DRt6 (the main body portion of the rolling member D170) with respect to the plurality of projections D131f projecting from the front surface of the back surface member D130 (main body portion D131). D172) are arranged at different positions. That is, the projections D131f of the back member D130 and the projections D141g of the intermediate member D140 are arranged in a zigzag manner along the rolling direction of the ball in the sixth passage DRt6 (longitudinal direction of the main body D172 of the rolling member D170). (See FIG. 1528(c)). Thereby, rolling of the ball in the sixth passage DRt6 can be delayed.

即ち、第6通路DRt6を通過する球に対して作用する作用手段として突部D131f,D141gが機能し、その作用により球に抵抗が付与されることで、球の速度を低くすることができる。よって、球が第6通路DRt6(転動部材D170)を通過するのに要する時間を長くでき、その分、転動部材D170に球の重量が作用する時間(即ち、変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され球が入球されやい状態)を維持し易く(長く)できる。
本実施形態では、背面部材D130の本体部D131の正面と中間部材D140の本体部D141の背面との間の対向間隔(矢印F-B方向の間隔)は、球の直径よりも大きい寸法に設定され、複数の突部D131fの先端を連ねた仮想面(平面)と、複数の突部D141gの先端を連ねた仮想面(平面)との間の対向間隔(矢印F-B方向の間隔)は、球の直径と略同一または球の直径よりも若干小さい寸法に設定される。但し、両仮想面の間の対向間隔を球の直径よりも大きい寸法に設定しても良い。
突部D141gの突設先端は、断面円弧状に湾曲して形成される。但し、突部D141gの断面形状を略矩形状としても良い。また、突部D141gは、鉛直方向(矢印U-D方向)に対して傾斜する方向に延設される直線形状であっても良く、円弧状に湾曲して延設される曲線形状を少なくとも一部に含む形状であっても良い。
なお、突部D141gを、鉛直方向(矢印U-D方向)に対して傾斜する方向に延設される直線形状とする場合には、球の転動面(転動部材D170の本体部D172の上面)よりも上方(矢印U方向)側の方が第6通路DRt6の上流側(矢印R方向側)に位置する方向に傾斜させることが好ましい。転動面から跳ね上がった球が突部D141gに衝突された場合に、球を転動方向と反対側(上流側)へ押し戻す方向の力成分を球に作用させ、球を遅延させやすくできるからである。
That is, the protrusions D131f and D141g function as action means acting on the ball passing through the sixth passage DRt6, and the action of the protrusions D131f and D141g applies resistance to the ball, thereby reducing the speed of the ball. Therefore, the time required for the ball to pass through the sixth passage DRt6 (rolling member D170) can be lengthened, and the time during which the weight of the ball acts on the rolling member D170 (that is, the displacement member D180 is at least in the closed position) can be extended. It is easier to maintain (longer) the state where it is more open and the ball is easier to enter).
In this embodiment, the facing distance (distance in the direction of arrow FB) between the front surface of the main body portion D131 of the back member D130 and the rear surface of the main body portion D141 of the intermediate member D140 is set to be larger than the diameter of the sphere. The facing distance (distance in the direction of the arrow FB) between the virtual plane (flat plane) connecting the tips of the plurality of protrusions D131f and the virtual plane (plane) connecting the tips of the plurality of protrusions D141g is , are set to dimensions that are substantially the same as or slightly smaller than the diameter of the sphere. However, the facing interval between both virtual surfaces may be set to a dimension larger than the diameter of the sphere.
A protruding tip of the protrusion D141g is curved to have an arcuate cross-section. However, the cross-sectional shape of the protrusion D141g may be substantially rectangular. Further, the protrusion D141g may have a linear shape extending in a direction inclined with respect to the vertical direction (arrow UD direction), and at least one curved shape extending in an arc shape may be used. It may be a shape included in the part.
When the protrusion D141g has a linear shape extending in a direction inclined with respect to the vertical direction (arrow UD direction), the rolling surface of the ball (the body portion D172 of the rolling member D170 It is preferable that the upper surface (in the direction of arrow U) be inclined in a direction in which it is positioned upstream (in the direction of arrow R) of the sixth passage DRt6. This is because when a ball bounced up from the rolling surface collides with the protrusion D141g, a force component in a direction pushing the ball back in the opposite direction (upstream side) to the rolling direction is applied to the ball, so that the ball can be easily delayed. be.

側壁部D142は、その上方側(矢印U方向側)の縁部が、第2介設部材D160の上面よりも上方(矢印U方向)となる高さ位置に配設され、上述したように、背面部材D130の側壁部D132と共に第3通路DRt3の通路幅を区画する。
連結部D143は、側壁部D142の下方側(矢印D方向側)の縁部と本体部D141の上方側(矢印U方向側)の縁部とを長手方向(矢印L-R方向)の全域にわたって連続して連結し、その連結部D143の上面側(矢印U方向側)に第2介設部材D160が配設される。
連結部D143は、中間部材D140の第4通路区画壁D145L及び第5通路区画壁D145Rと上下方向(矢印U-D方向)に所定間隔を隔てて対向し、それらの対向間に第4通路DRt4及び第5通路DRt5がそれぞれ形成される。即ち、連結部D143は、第4通路DRt4及び第5通路DRt5の上面(上側の内面)を形成する。
底面部D144は、開口D141fを除く領域において、本体部D141の縁部に沿って連続して形成され、その底面部D144の立設先端(矢印F方向側)が、正面部材D110における底面部D112の立設先端(矢印B方向側)に当接される。即ち、底面部D144は、開口D141fが開口される領域およびその近傍の領域において分断して形成される。
The side wall portion D142 is disposed at a height position in which the edge portion on the upper side (the direction of the arrow U) is higher (the direction of the arrow U) than the upper surface of the second interposed member D160. The passage width of the third passage DRt3 is defined together with the side wall portion D132 of the back member D130.
The connecting portion D143 extends along the entire longitudinal direction (arrow LR direction) of the lower side (arrow D direction side) edge portion of the side wall portion D142 and the upper side (arrow U direction side) edge portion of the main body portion D141. The second interposed member D160 is arranged on the upper surface side (arrow U direction side) of the connecting portion D143.
The connecting portion D143 faces the fourth passage partitioning wall D145L and the fifth passage partitioning wall D145R of the intermediate member D140 with a predetermined gap in the vertical direction (the direction of the arrow UD), and the fourth passage DRt4 is formed between them. and a fifth passage DRt5 are respectively formed. That is, the connecting portion D143 forms the upper surface (upper inner surface) of the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5.
The bottom surface portion D144 is formed continuously along the edge of the main body portion D141 in a region excluding the opening D141f. is brought into contact with the upright end of the (arrow B direction side). That is, the bottom portion D144 is formed by being divided in a region where the opening D141f is opened and a region in the vicinity thereof.

底面部D144が分断された領域(開口D141fを含む領域)では、上述したように、正面部材D110における底面部D112のうちの第8通路DRt8を区画する部分の立設先端が、開口D141fの下方側(矢印D方向側)と左右の側方側(矢印L方向側および矢印R方向側)とにおいて、本体部D141の正面に当接される。
第4通路区画壁D145Lは、本体部D141と背面部材D130の本体部D131及び連結部D133と共に第4通路DRt4を区画する部位であり、上面が球の転動面とされる部位(転動部)と、その転動部(転動面)を転動した球を内壁面で受け止めて球の転動終点を規定する部位(縦壁部)とを形成する。
即ち、第4通路区画壁D145Lは、転動部が左右方向(矢印L-R方向)に延設され、転動部は、長手方向一端側(矢印R方向側)が上面視において流下口DOPflに重なる位置(流下口DOPflに入球(流下)された球を受け入れ(受け止め)可能な位置)に配設されると共に、長手方向他端側(矢印L方向側)へ向けて下降傾斜され、長手方向他端側が開口D141dの下縁と重なる位置まで延設され、その延設端(長手方向他端)には、上下方向(矢印U-D方向)に沿う縦壁部が連結される。
なお、第4通路区画壁D145Lは、長手方向他端側(矢印L方向側)の一部(開口D141dと重なる領域)が開口D141dへ向けても下降傾斜され、第4通路区画壁D145L(転動面)の長手方向他端に達した球を開口D141dへ向けて転動可能とされる。
In the region where the bottom surface portion D144 is divided (the region including the opening D141f), as described above, the upright tip of the portion of the bottom surface portion D112 of the front member D110 that defines the eighth passage DRt8 is below the opening D141f. The side (arrow D direction side) and the left and right side sides (arrow L direction side and arrow R direction side) are brought into contact with the front surface of the main body portion D141.
The fourth passage partition wall D145L is a portion that partitions the fourth passage DRt4 together with the main body portion D141, the main body portion D131 of the back member D130, and the connecting portion D133. ) and a portion (vertical wall portion) that receives the ball rolling on the rolling portion (rolling surface) on the inner wall surface and defines the rolling end point of the ball.
That is, the fourth passage partition wall D145L has a rolling portion extending in the left-right direction (arrow LR direction), and one longitudinal end side (arrow R direction side) of the rolling portion is the downflow port DOPfl when viewed from above. (a position where a ball entered (flowed down) in the flow-down port DOPfl can be received (received)), and is inclined downward toward the other end in the longitudinal direction (arrow L direction), The other end in the longitudinal direction extends to a position overlapping the lower edge of the opening D141d, and the extended end (the other end in the longitudinal direction) is connected to a vertical wall portion along the vertical direction (arrow UD direction).
In addition, the fourth passage partition wall D145L is inclined downward even if a portion (region overlapping the opening D141d) of the other longitudinal direction end side (the arrow L direction side) faces the opening D141d. The ball that has reached the other end in the longitudinal direction of the moving surface) can roll toward the opening D141d.

よって、流下口DOPflから第4通路DRt4へ入球された球は、第4通路区画壁D145Lの長手方向一端側(矢印R方向側)に受け入れ(受け止め)られ、第4通路区画壁D145L上を長手方向他端側(矢印L方向側)へ向けて転動される。長手方向他端に到達した球は、長手方向他端に連結される縦壁部に当接され(受け止められ)、転動が規制された後、開口D141dを介して、第7通路DRt7(第1介設部材D150)へ流出(流下)される。
第5通路区画壁D145Rは、本体部D141と背面部材D130の本体部D131及び連結部D133と共に第5通路DRt5を区画する部位であり、上面が球の転動面とされる部位(転動部)と、その転動部(転動面)を転動した球を内壁面で受け止めて球の転動終点を規定する部位(縦壁部)とを形成する。
なお、第5通路区画壁D145Rは、正面視において、第4通路区画壁D145Lに対して、変位部材D180を中心として、左右対称に形成され、その構成および作用は、上述した第4通路区画壁D145Lの構成および作用と実質同一であるので、説明を省略する。
第6通路区画壁D146は、本体部D141と第4通路区画壁D145Lと背面部材D130の本体部D131と転動部材D170と共に第6通路DRt6を区画する部位であり、上面が球の転動面とされる部位(転動部)と、その転動部(転動面)を転動した球を内壁面で受け止めて球の転動終点を規定する部位(縦壁部)とを形成する。
Therefore, a ball entering the fourth passage DRt4 from the flow-down port DOPfl is received (received) at one longitudinal end side (arrow R direction side) of the fourth passage partition wall D145L, and travels on the fourth passage partition wall D145L. It rolls toward the other longitudinal end side (arrow L direction side). After reaching the other end in the longitudinal direction, the ball abuts (receives) the vertical wall portion connected to the other end in the longitudinal direction, and after being restricted from rolling, passes through the opening D141d to the seventh passage DRt7 (the second 1 interposed member D150).
The fifth passage partition wall D145R is a portion that partitions the fifth passage DRt5 together with the body portion D141, the body portion D131 of the back member D130, and the connection portion D133, and the upper surface is a portion (rolling portion ) and a portion (vertical wall portion) that receives the ball rolling on the rolling portion (rolling surface) on the inner wall surface and defines the rolling end point of the ball.
The fifth passage partition wall D145R is formed symmetrically about the displacement member D180 with respect to the fourth passage partition wall D145L when viewed from the front. Since the configuration and operation are substantially the same as those of the D145L, the description is omitted.
The sixth passage partition wall D146 is a portion that partitions the sixth passage DRt6 together with the main body portion D141, the fourth passage partition wall D145L, the main body portion D131 of the back member D130, and the rolling member D170, and the upper surface is a ball rolling surface. and a portion (vertical wall portion) that receives the ball rolling on the rolling portion (rolling surface) on the inner wall surface and defines the rolling end point of the ball.

即ち、第6通路区画壁D146は、転動部材D170の長手方向一端側(矢印L方向側、転動部材D170を転動する球の転動方向の延長線上)に並設され、その転動部材D170を転動した球を受け入れ可能に形成される転動部と、その転動面の端部(転動部材D170と反対側)に連結され上下方向(矢印U-D方向)に沿って形成される縦壁部とを備える。
なお、第6通路区画壁D146は、転動部の上面(転動面)が開口D141fへ向けて下降傾斜され、転動部材D170から受け入れた球を開口D141fへ向けて転動可能とされる。
よって、流下口DOPflから第6通路DRt6へ入球され、転動部材D170を転動した球は、第6通路区画壁D146の転動部(転動面)に受け入れられ、その転動部の端部に連結される縦壁部に当接され(受け止められ)、転動が規制された後、開口D141fを介して、第8通路DRt8へ流出(流下)される。
第8通路区画壁D147は、第8通路DRt8の一部(背面部材D130と中間部材D140との間に形成される部分)を区画する部位であり、断面略矩形(枠状)の筒状に形成され、開口D141fと背面部材D130の開口D131eとを連通させる。即ち、背面部材D130の開口D131eから流出された球は、第8通路区画壁D147により区画される通路(空間)へ流入され、その通路(空間)を流下(転動)した後、開口D141fから流出され、第8通路DRt8の残部(正面部材D110と第1介設部材D150との間に形成される部分)へ流入される。
That is, the sixth passage partition wall D146 is arranged side by side on one end side in the longitudinal direction of the rolling member D170 (arrow L direction side, on the extension line of the rolling direction of the ball rolling on the rolling member D170), and the rolling A rolling part formed so as to be able to receive a ball that rolls on the member D170, and an end of the rolling surface (opposite side of the rolling member D170) connected to the vertical direction (arrow UD direction) a vertical wall formed.
The upper surface (rolling surface) of the rolling portion of the sixth passage partition wall D146 is inclined downward toward the opening D141f so that the ball received from the rolling member D170 can roll toward the opening D141f. .
Therefore, the ball entering the sixth passage DRt6 from the flow-down port DOPfl and rolling on the rolling member D170 is received by the rolling portion (rolling surface) of the sixth passage partition wall D146. After being abutted (received) by the vertical wall portion connected to the end portion and restricted from rolling, it flows out (flows down) to the eighth passage DRt8 via the opening D141f.
The eighth passage partition wall D147 is a portion that partitions a portion of the eighth passage DRt8 (a portion formed between the back member D130 and the intermediate member D140), and has a cylindrical shape with a substantially rectangular cross section (frame shape). The opening D141f and the opening D131e of the back member D130 are communicated with each other. That is, the ball flowing out from the opening D131e of the back member D130 flows into the passage (space) defined by the eighth passage dividing wall D147, flows down (rolls) in the passage (space), and then exits from the opening D141f. It flows out and flows into the rest of the eighth passage DRt8 (the portion formed between the front member D110 and the first interposed member D150).

第1介設部材D150は、第7通路DRt7における球の転動面を形成する部材であり、正面部材D110と中間部材D140との対向間に介設される。即ち、正面部材D110と中間部材D140と第1介設部材D150とに区画された空間により第7通路DRt7が形成される。第1介設部材D150の上面(転動面)は、正面視において、下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成され、第4通路DRt4(開口D141d)又は第5通路DRt5(開口D141e)から流下された球が湾曲に沿って往復動可能とされる。
第1介設部材D150の上面(転動面)には、上述したように、第1介設部材D150(第7通路DRt7)を案内される球を遊技領域へ流出させるために正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面(中央流出面D151及び側方流出面D152)が形成される。また、第7通路DRt7の上面(転動面)には、起伏が形成され、起伏の底部に側方流出面D152が配置される一方、起伏の頂部に中央流出面D151が配置される。
なお、正面部材D110の正面部D111の上縁(矢印U方向の縁部)は、中央流出面D151及び側方流出面D152が形成される領域を除き、第1介設部材D150の上面(転動面)よりも上方(矢印U方向)へ突出される。即ち、第1介設部材D150の上面(転動面)を転動する球は、中央流出面D151又は側方流出面D152からのみ遊技領域へ流出(流下)される。
第1介設部材D150の底面には、凹部D153が凹設され、上述したように、かかる凹部D153と正面部材D110の底面部D112との対向間に第8通路DRt8の一部が形成される。
The first interposed member D150 is a member that forms a ball rolling surface in the seventh passage DRt7, and is interposed between the facing member D110 and the intermediate member D140. That is, the space defined by the front member D110, the intermediate member D140, and the first interposed member D150 forms the seventh passage DRt7. The upper surface (rolling surface) of the first interposed member D150 is curved in an arcuate shape that is convex downward (in the direction of arrow D) in a front view, and is formed in the fourth passage DRt4 (opening D141d) or the fourth passage DRt4 (opening D141d). A ball that has flowed down from the 5th passage DRt5 (opening D141e) is allowed to reciprocate along the curve.
As described above, the upper surface (rolling surface) of the first interposed member D150 has a front side (arrow A concave surface (a central outflow surface D151 and a side outflow surface D152) is formed so as to be inclined downward toward the direction F). Further, an undulation is formed on the upper surface (rolling surface) of the seventh passage DRt7, and the lateral outflow surface D152 is arranged at the bottom of the undulation, while the central outflow surface D151 is arranged at the top of the undulation.
Note that the upper edge of the front portion D111 of the front member D110 (the edge in the direction of arrow U) is the upper surface of the first interposed member D150 (the edge in the direction of the arrow U), except for the regions where the central outflow surface D151 and the side outflow surface D152 are formed. It protrudes upward (in the direction of arrow U) from the moving surface). That is, the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the first interposed member D150 flows (flows down) into the game area only from the central outflow surface D151 or the side outflow surface D152.
A recess D153 is provided in the bottom surface of the first interposed member D150, and as described above, a part of the eighth passage DRt8 is formed between the recess D153 and the bottom surface portion D112 of the front member D110. .

第2介設部材D160は、第3通路DRt3における球の転動面を形成する部材であり、背面部材D130と中間部材D140との対向間に介設される。即ち、背面部材D130と中間部材D140と第2介設部材D160とに区画された空間により第3通路DRt3が形成される。第2介設部材D160の上面(転動面)は、正面視において、下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成され、第2通路DRt2から流下された球が湾曲に沿って往復動可能とされる。
なお、本実施形態では、第2介設部材D160の上面(転動面)は、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)中央(一対の変位部材D180の対向空間)に対応する位置が最も低くされ、第2介設部材D160(第3通路DRt3)の長手方向一端側または他端側(矢印L方向側または矢印R方向側)へ向かうに従って高さ位置が高くなるように形成される。
即ち、第2介設部材D160の上面(転動面)は、一対の変位部材D180の対向空間に対応する位置から長手方向一端側または他端側(矢印L方向側または矢印R方向側)へ向けて上昇傾斜して形成される。よって、第3通路DRt3の長手方向(矢印L-R方向)に沿って球が往復動可能とされる。
第2介設部材D160の上面(転動面)には、球を第2介設部材D160(第3通路DRt3)から流下口DOPflへ流出させるために背面側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面(中央流出面D161及び側方流出面D162)が形成(凹設)される。
The second interposed member D160 is a member that forms the rolling surface of the ball in the third passage DRt3, and is interposed between the facing member D130 and the intermediate member D140. That is, the space defined by the back member D130, the intermediate member D140, and the second interposed member D160 forms the third passage DRt3. The upper surface (rolling surface) of the second interposition member D160 is curved in an arcuate shape that is convex downward (in the direction of the arrow D) when viewed from the front. It is reciprocable along the curve.
In the present embodiment, the upper surface (rolling surface) of the second interposition member D160 is located at a position corresponding to the center (the space facing the pair of displacement members D180) in the longitudinal direction of the flow-down port DOPfl (the direction of the arrows LR). is the lowest, and the height position increases toward one longitudinal end side or the other longitudinal end side (arrow L direction side or arrow R direction side) of the second interposition member D160 (third passage DRt3). be.
That is, the upper surface (rolling surface) of the second interposition member D160 extends from the position corresponding to the space between the pair of displacement members D180 toward one longitudinal end side or the other longitudinal end side (the arrow L direction side or the arrow R direction side). It is formed with an upward slope toward the Therefore, the ball can reciprocate along the longitudinal direction (arrow LR direction) of the third passage DRt3.
On the upper surface (rolling surface) of the second interposed member D160, a roller is formed so as to face the rear side (arrow B direction side) in order to cause the ball to flow out from the second interposed member D160 (the third passage DRt3) to the flow port DOPfl. Concave surfaces (central outflow surface D161 and side outflow surface D162) are formed (recessed) that are inclined downward.

中央流出面D161は、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)中央(一対の変位部材D180の対向空間)に対応する位置に配設(形成)される。一方、側方流出面D162は、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態では、変位部材D180の対向空間よりも第2介設部材D160(第3通路DRt3)の長手方向一端側または他端側(矢印L方向側または矢印R方向側)となり、変位部材D180が開放位置に配置された状態では、変位部材D180の対向空間に対応する(変位部材D180の先端よりも対向空間の中央側となる)位置に配設(形成)される。
よって、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態では、中央流出面D161から流下口DOPflへ流下する球は一対の変位部材D180の対向間(即ち、第6通路DRt6)へ入球可能とされ、側方流出面D162から流下口DOPflへ流下する球は第4通路DRt4又は第5通路DRt5へ入球可能とされる。
一方、変位部材D180が開放位置に配置された状態では、中央流出面D161から流下口DOPflへ流下する球と、側方流出面D162から流下口DOPflへ流下する球との両者が、一対の変位部材D180の対向間(即ち、第6通路DRt6)へ入球可能とされる。
本実施形態では、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)の寸法は、変位部材D180が開放位置に配置された状態において、第4通路DRt4及び第5通路DRt5へ球が流下(入球)可能な寸法に設定される。
The central outflow surface D161 is arranged (formed) at a position corresponding to the longitudinal direction (arrow LR direction) center (opposing space of the pair of displacement members D180) of the downflow port DOPfl. On the other hand, in a state in which the displacement member D180 is arranged at the closed position, the side outflow surface D162 is closer to the second interposition member D160 (the third passage DRt3) in the longitudinal direction than the facing space of the displacement member D180. side (arrow L direction side or arrow R direction side), and when the displacement member D180 is arranged in the open position, it corresponds to the facing space of the displacement member D180 (more to the center side of the facing space than the tip of the displacement member D180). is arranged (formed) at a position where
Therefore, when the displacement member D180 is arranged at the closed position, a ball flowing down from the central outflow surface D161 to the flow-down port DOPfl can enter between the pair of displacement members D180 facing each other (that is, the sixth passage DRt6). , the ball flowing down from the side outflow surface D162 to the flow-down port DOPfl can enter the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5.
On the other hand, when the displacement member D180 is arranged at the open position, both the sphere flowing down from the central outflow surface D161 to the downflow port DOPfl and the sphere flowing down from the side outflow surface D162 to the downflow port DOPfl are displaced as a pair. A ball can be entered between opposing members D180 (that is, the sixth passage DRt6).
In the present embodiment, the dimension of the flow-down port DOPfl in the longitudinal direction (the direction of the arrows LR) is such that the ball flows down (enters) the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5 when the displacement member D180 is arranged at the open position. sphere) are set to possible dimensions.

即ち、開放位置に配置された変位部材D180の先端と背面部材D130の連結部D133との間には、上面視において、球の直径よりも大きな隙間(間隔)が流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)に確保(形成)される。これにより、変位部材D180が開放位置に配置されても、第6通路DRt6だけでなく、第4通路DRt4又は第5通路DRt5への球の流下(入球)も可能とできる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
但し、流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)の寸法を、変位部材D180が開放位置に配置された状態において、第4通路DRt4又は第5通路DRt5の少なくとも一方へ球が流下(入球)不能な寸法に設定しても良い。
即ち、開放位置に配置された変位部材D180の先端と背面部材D130の連結部D133との間の隙間(間隔)を、上面視において、球の直径よりも小さい寸法(球が通過不能な寸法)としても良い。これにより、変位部材D180が開放位置に配置された場合には、第6通路DRt6のみへ球を流下(入球)可能とできる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
中央流出面D161は、上面視において、その凹面の延設長さ(第3通路DRt3を往復動する球の転動方向に直交する方向(矢印F-B方向)の寸法)が、側方流出面D162(凹面)の延設長さよりも大きくされる。また、中央流出面D161は、上面視において、その凹面の幅(第3通路DRt3を往復動する球の転動方向に沿う方向(矢印L-R方向)の寸法)が、側方流出面D162(凹面)の幅よりも大きくされる。
That is, between the tip of the displacement member D180 arranged at the open position and the connecting portion D133 of the back member D130, a gap (interval) larger than the diameter of the sphere is formed in the longitudinal direction of the flow-down port DOPfl (arrow LR direction). Thereby, even if the displacement member D180 is arranged at the open position, it is possible to allow the ball to flow down (enter) not only the sixth passage DRt6 but also the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5. Therefore, it is possible to increase the interest in the game.
However, when the displacement member D180 is arranged in the open position, the ball flows down (enters) at least one of the fourth passage DRt4 and the fifth passage DRt5. sphere) may be set to impossible dimensions.
That is, the gap (interval) between the tip of the displacement member D180 arranged at the open position and the connecting portion D133 of the back member D130 is set to a dimension smaller than the diameter of the sphere (a dimension that the sphere cannot pass through) when viewed from above. It is good as Accordingly, when the displacement member D180 is arranged at the open position, the ball can flow down (enter) only the sixth passage DRt6. Therefore, it is possible to increase the interest in the game.
In the central outflow surface D161, when viewed from above, the extended length of the concave surface (dimension in the direction perpendicular to the rolling direction of the ball reciprocating in the third passage DRt3 (arrow FB direction)) is the side outflow. It is made longer than the extended length of the surface D162 (concave surface). In addition, the width of the concave surface of the central outflow surface D161 (dimension in the direction along the rolling direction of the ball reciprocating in the third passage DRt3 (direction of arrows LR)) when viewed from above is equal to the side outflow surface D162. made larger than the width of the (concave).

よって、中央流出面D161の形成個数(1箇所)が、側方流出面D162の形成個数(2箇所)よりも少ない場合であっても、第3通路DRt3を往復動する球が中央流出面D161から流下口DOPfl(第6通路DRt6)へ流下(入球)する確率を確保できる。
なお、凹面の延設長さ及び幅を、中央流出面D161と側方流出面D162とにおいて、同一に設定しても良い。また、本実施形態とは逆に、中央流出面D161(凹面)の延設長さを側方流出面D162(凹面)の延設長さよりも小さくしても良い。これらの場合には、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態では、第3通路DRt3を往復動する球を流下口DOPfl(第6通路DRt6)へ流下(入球)させ難くして、相対的に、変位部材D180が開放位置に配置された場合の有利度を顕著とできる。
また、中央流出面D161又は側方流出面D162の少なくとも一方または両方の形成(第2介設部材D160の上面への凹設)を省略しても良い。第3通路DRt3を往復動する球が、流下口DOPflへ流下する位置を流下口DOPflの長手方向(矢印L-R方向)に沿って均等として、第4通路DRt4、第5通路DRt5又は第6通路DRt6のいずれの通路へ球が流下(入球)するかのランダム性を高めることができる。
転動部材D170は、軸D171と、その軸D171が長手方向一端側に配設される長尺板状の本体部D172と、その本体部D172の長手方向他端側(軸D171が配設される側と反対側)に配設される伝達部D173と、軸D171を挟んで伝達部D173(本体部D172)の反対側に配設される錘部D174とを備え、背面部材D130と中間部材D140との間に軸D171を中心として回転可能に配設される。
Therefore, even if the number of central outflow surfaces D161 formed (one place) is smaller than the number of side outflow surfaces D162 formed (two places), the ball reciprocating in the third passage DRt3 It is possible to secure the probability that the ball will flow down (enter the ball) from the outlet DOPfl (sixth passage DRt6).
The extension length and width of the concave surface may be set to be the same for the central outflow surface D161 and the side outflow surface D162. Further, contrary to the present embodiment, the extension length of the central outflow surface D161 (concave surface) may be smaller than the extension length of the side outflow surface D162 (concave surface). In these cases, when the displacement member D180 is arranged at the closed position, it is difficult for the ball reciprocating in the third passage DRt3 to flow down (enter) the flow-down port DOPfl (sixth passage DRt6). Specifically, the advantage of disposing the displacement member D180 at the open position can be made significant.
Formation of at least one or both of the central outflow surface D161 and the side outflow surfaces D162 (recessing in the upper surface of the second interposed member D160) may be omitted. The ball reciprocating in the third passage DRt3 makes the positions where it flows down to the outlet DOPfl uniform along the longitudinal direction of the outlet DOPfl (the direction of the arrows LR), the fourth passage DRt4, the fifth passage DRt5 or the sixth passage It is possible to increase the randomness of which passage the ball will flow down (enter) in the passage DRt6.
The rolling member D170 includes a shaft D171, a long plate-like body portion D172 having the shaft D171 disposed at one end in the longitudinal direction, and the other end in the longitudinal direction of the body portion D172 (where the shaft D171 is disposed). and a weight portion D174 disposed on the opposite side of the transmission portion D173 (main body portion D172) across the shaft D171. D140 and is rotatably disposed about an axis D171.

軸D171は、上述したように、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で配設される。よって、軸D171を中心に転動部材D170が変位(回転)されることで、本体部D172は、上下方向(矢印U-D方向)に変位(昇降)される。
本体部D172は、その上面が第6通路DRt6における球の転動面を形成する部位であり、長手方向一端側(軸D171が配設される側、矢印L方向側)を、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)に並設させると共に、長手方向他端側(軸D171が配設される側と反対側、矢印R方向側)を、上面視において変位部材D180と重なる位置(一対の変位部材D180の対向間に入球(流下)された球を受け入れ(受け止め)可能な位置)に配設される。
本体部D172は、初期位置(第1位置)から第2位置までのいずれの状態(姿勢)にあっても、その長手方向一端側(軸D171が配設される側、矢印L方向側)の上面が、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)の上面と略同一の高さ位置または若干上方側(矢印U方向側)となる高さ位置に配置される。
軸D171は、本体部D172の内部に埋設され、本体部D172の上面(転動面)は、軸D171を越える位置まで形成される。即ち、本体部D172の上面を転動する球は、軸D171の上方側(矢印U方向側)を通過した後、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部へ転動(流入)される。
As described above, the shaft D171 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction). Therefore, when the rolling member D170 is displaced (rotated) about the axis D171, the main body D172 is displaced (lifted/lowered) in the vertical direction (arrow UD direction).
The body portion D172 is a portion whose upper surface forms the rolling surface of the ball in the sixth passage DRt6, and one longitudinal end side (the side on which the shaft D171 is arranged, the arrow L direction side) of the intermediate member D140. Along with being arranged side by side with the rolling part (the part where the upper surface is the rolling surface) of the sixth passage partition wall D146, the other longitudinal direction side (the side opposite to the side where the shaft D171 is arranged, the arrow R direction side) is disposed at a position overlapping the displacement member D180 in top view (a position capable of receiving (receiving) a ball entered (flowed down) between the pair of displacement members D180 facing each other).
The body portion D172 is positioned at one end in the longitudinal direction (the side on which the shaft D171 is arranged, the arrow L direction side) in any state (orientation) from the initial position (first position) to the second position. The upper surface of the intermediate member D140 is at substantially the same height as or slightly above (in the direction of the arrow U) the upper surface of the rolling portion (the portion where the upper surface serves as the rolling surface) of the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140. position.
The shaft D171 is embedded inside the body portion D172, and the upper surface (rolling surface) of the body portion D172 is formed to a position beyond the shaft D171. That is, the ball rolling on the upper surface of the main body portion D172 rolls (inflows) to the rolling portion of the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140 after passing the upper side of the shaft D171 (the arrow U direction side). be done.

本体部D172の上面(転動面)は、軸D171の上方側(矢印U方向側)となる位置を境として、伝達部D173側が平坦面として形成され、錘部D174側が軸D171を中心とする湾曲面として形成される。即ち、本体部D172の上面は、軸D171に直交する平面で切断した形状が、伝達部D173側では直線形状とされ、錘部D174側では軸D171と同芯の円弧形状とされる(図1525参照)。
本体部D172の上面(転動面)は、軸D171よりも伝達部D173側が平坦面として形成されるので、その領域を転動する球が上方(矢印U方向)へ跳ね上がることを抑制できる。従って、球の上方への跳ね上がりに伴って、錘部D174の作用により本体部D172が上方へ変位されることを未然に防止できる。
なお、本体部D172の上面は、断面直線である必要はなく、段差が非形成であれば足り、球の転動方向に沿って滑らかに連なる平滑面(曲線どうし又は曲線と直線とが滑らかに連なる断面形状、例えば、正弦波(正弦曲線)形状)として形成されていても良い。
ここで、本体部D172の上面(転動面)を転動する球を、軸D171に到達する前に、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)へ転動(流入)させる構成も考えられる。しかしながら、このような構成では、本体部D172の上面を転動する球の重量の作用によって、転動部材D170の本体部D172が下方(矢印D方向)へ変位されている状態(転動部材D170(本体部D172)が初期位置(第1位置)に復帰される前の状態)で、球が本体部D172の上面から排球されるため、球の排球に伴う慣性力の影響(球の重量が瞬間的に作用されなくなる影響)を受け、転動部材D170にばたつきが発生する。転動部材D170がばたつくと、変位部材D180の開閉状態が不安定となり、遊技の興趣の低下を招く。
The upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is formed as a flat surface on the transmission portion D173 side with the position above the axis D171 (the arrow U direction side) as a boundary, and the weight portion D174 side is centered on the axis D171. It is formed as a curved surface. That is, the upper surface of the body portion D172 is cut along a plane perpendicular to the axis D171. The transmission portion D173 side has a linear shape, and the weight portion D174 side has an arc shape concentric with the axis D171 (Fig. 1525). reference).
Since the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is formed as a flat surface on the transmission portion D173 side of the shaft D171, it is possible to prevent the ball rolling in that region from jumping upward (in the direction of the arrow U). Therefore, it is possible to prevent the body portion D172 from being displaced upward due to the action of the weight portion D174 as the ball bounces upward.
The upper surface of the body portion D172 does not have to be a straight line in cross section. It may be formed as a continuous cross-sectional shape, for example, a sinusoidal wave (sinusoidal curve) shape.
Before reaching the axis D171, the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the main body D172 is moved to the rolling portion (the upper surface of which is the rolling surface) of the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140. A configuration is also conceivable in which the water is rolled (inflowed) to the part where the water flows. However, in such a configuration, the body portion D172 of the rolling member D170 is displaced downward (in the direction of the arrow D) by the action of the weight of the ball rolling on the upper surface of the body portion D172 (rolling member D170 In (the state before the main body D172) is returned to the initial position (first position), the ball is thrown from the upper surface of the main body D172, so the influence of the inertial force accompanying the ball is released (the weight of the ball is ), the rolling member D170 flutters. If the rolling member D170 flutters, the open/closed state of the displacement member D180 becomes unstable, resulting in a decrease in interest in the game.

これに対し、本実施形態では、本体部D172の上面を転動する球は、軸D171の上方(矢印U方向)となる位置を越えて転動されるため、本体部D172の上面を転動する球の重量の作用を抑制し、転動部材D170の本体部D172が初期位置(第1位置)に復帰された状態で、球を本体部D172の上面から排球させることができる。よって、球の排球に伴う慣性力の影響(球の重量が瞬間的に作用されなくなる影響)を受けても、転動部材D170にばたつきが発生することを抑制できる。その結果、変位部材D180の開閉状態を安定させ、遊技の興趣を向上できる。
なお、本実施形態では、上述したように、本体部D172の上面(転動面)は、軸D171の上方(矢印U方向)となる位置を境として、錘部D174側が軸D171を中心とする湾曲面として形成される。よって、本体部D172の上面を転動する球が軸D171の上方(矢印U方向)を通過した後は、本体部D172の上面への球の重量は非作用とされる。即ち、本実施形態では、本体部D172の上面(転動面)は、軸D171の上方側(矢印U方向側)となる位置よりも伝達部D173側の領域とされ、軸D171の上方となる位置よりも錘部D174側となる領域は、転動面としては機能されない。
伝達部D173は、転動部材D170の変位(回転)を伝達部材D190へ伝達するための部位であり、本体部D172の長手方向他端側から軸D171と反対側(矢印R方向側)へ向けて延設される。伝達部D173の延設先端側(矢印R方向側)は、伝達部材D190の被伝達部D193の上方側(矢印U方向側)に配設(上面視において重なる位置に配設)される。
よって、転動部材D170がその上面を転動する球の重量によって軸D171を中心に変位(回転)され、伝達部D173が下方(矢印D方向)へ変位(下降)されると、伝達部D173によって伝達部材D190の被伝達部D193が下方へ変位され(押し下げられ)、これにより、伝達部材D190が軸D191を中心として変位(回転)される(図1525から図1527参照)。
In contrast, in the present embodiment, the ball rolling on the upper surface of the main body D172 rolls beyond the position above the axis D171 (in the direction of the arrow U), so that it rolls on the upper surface of the main body D172. It is possible to suppress the effect of the weight of the ball, and the ball can be ejected from the upper surface of the main body D172 in a state where the main body D172 of the rolling member D170 is returned to the initial position (first position). Therefore, it is possible to prevent the rolling member D170 from fluttering even under the influence of the inertial force (the influence of momentarily stopping the weight of the ball) due to the ball being pushed. As a result, the opening/closing state of the displacement member D180 can be stabilized, and the amusement of the game can be improved.
In the present embodiment, as described above, the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is centered on the axis D171 on the side of the weight portion D174 with respect to the position above the axis D171 (in the direction of the arrow U). It is formed as a curved surface. Therefore, after the ball rolling on the upper surface of the main body part D172 passes above the axis D171 (in the direction of arrow U), the weight of the ball on the upper surface of the main body part D172 does not act. That is, in the present embodiment, the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is located above the shaft D171, and is positioned closer to the transmission portion D173 than the position above the shaft D171 (in the direction of the arrow U). A region closer to the weight portion D174 than the position does not function as a rolling surface.
The transmission portion D173 is a portion for transmitting the displacement (rotation) of the rolling member D170 to the transmission member D190. extended. The extended distal end side (arrow R direction side) of the transmitting portion D173 is arranged above (arrow U direction side) the transmitted portion D193 of the transmitting member D190 (arranged at a position where they overlap when viewed from above).
Therefore, when the rolling member D170 is displaced (rotated) about the axis D171 by the weight of the ball rolling on its upper surface, and the transmission portion D173 is displaced (lowered) downward (in the direction of the arrow D), the transmission portion D173 This causes the transmitted portion D193 of the transmission member D190 to be displaced (pushed down) downward, thereby displacing (rotating) the transmission member D190 around the axis D191 (see FIGS. 1525 to 1527).

錘部D174は、転動部材D170の重心位置を偏心させるための部位であり、本体部D172の長手方向一端側から本体部D172の延設方向と反対側(矢印L方向側)へ向けて延設されると共に、内部に金属製(本実施形態では真鍮製)の錘が埋設される。
転動部材D170(本体部D172)に球の重量が作用されていない無負荷状態(本体部D172上を球が転動していない状態)では、転動部材D170全体としての重心位置が、軸D171よりも錘部D174側に位置(偏心)される。その結果、転動部材D170は、錘部D174の重さ(重心位置の軸D171からの偏心)を利用して、無負荷状態では、初期位置(第1位置)に配置された姿勢の維持が可能とされると共に、初期位置から変位(回転)された後は、自重による初期位置への復帰が可能とされる。
即ち、転動部材D170は、無負荷状態(本体部D172上に球の重量が作用されない状態)では、本体部D172及び伝達部D173が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)され(正面視において、軸D171を中心として反時計回りに回転され)、初期位置(第1位置)に配置されると共に、初期位置(第1位置)に維持される。これにより、転動部材D170を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
一方、転動部材D170の本体部D172上を球が転動する際には、その球の重量により、転動部材D170全体としての重心位置が本体部D172側(軸D171を挟んで錘部D174と反対側)に位置(偏心)される。これにより、転動部材D170は、本体部D172及び伝達部D173が下方(矢印D方向)へ変位(下降)され(正面視において、軸D171を中心として時計回りに回転され)、第2位置に配置される。
The weight portion D174 is a portion for eccentrically moving the center of gravity of the rolling member D170, and extends from one longitudinal end of the body portion D172 toward the opposite side (arrow L direction) to the extending direction of the body portion D172. A weight made of metal (made of brass in this embodiment) is embedded inside.
In a no-load state (a state in which the ball does not roll on the main body D172) in which the weight of the ball is not applied to the rolling member D170 (main body D172), the center of gravity of the rolling member D170 as a whole is located on the axis. It is located (eccentrically) closer to the weight D174 than D171. As a result, the rolling member D170 can maintain the posture arranged at the initial position (first position) in the no-load state by using the weight of the weight portion D174 (the eccentricity of the center of gravity position from the axis D171). In addition, after being displaced (rotated) from the initial position, it is possible to return to the initial position by its own weight.
That is, when the rolling member D170 is in an unloaded state (a state in which the weight of the ball is not applied to the body portion D172), the body portion D172 and the transmission portion D173 are displaced (raised) upward (in the direction of the arrow U) (as viewed from the front). , is rotated counterclockwise about the axis D171), is placed at the initial position (first position), and is maintained at the initial position (first position). This eliminates the need for an actuator for driving the rolling member D170 and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.
On the other hand, when the ball rolls on the body portion D172 of the rolling member D170, the weight of the ball causes the center of gravity of the rolling member D170 as a whole to move toward the body portion D172 (the weight portion D174 with the axis D171 interposed therebetween). and opposite side). As a result, the body portion D172 and the transmission portion D173 of the rolling member D170 are displaced (lowered) downward (in the direction of the arrow D) (rotated clockwise about the axis D171 as viewed from the front) to the second position. placed.

なお、転動部材D170の第1位置(初期位置)は、本体部D172の長手方向一端側(矢印L方向側)の端面が、中間部材D140の第6通路区画壁D146(転動部の縦壁部と反対側の端面)に当接されることで規定される。即ち、転動部材D170は、本体部D172が第6通路区画壁D146に当接されることで、本体部D172及び伝達部D173の上方への変位(軸D171を中心とする正面視反時計回りの回転)が規制され、第1位置(初期位置)に配置される(図1525参照)。
一方、転動部材D170の第2位置は、錘部D174の上面が、中間部材D140の第6通路区画壁D146(転動部の下面)に当接されることで規定される。即ち、転動部材D170は、錘部D174が第6通路区画壁D146に当接されることで、本体部D172及び伝達部D173の下方への変位(軸D171を中心とする正面視時計回りの回転)が規制され、第2位置に配置される(図1527参照)。
転動部材D170は、第1位置に配置された状態では、本体部D172の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜され、第2位置に配置された状態においても、本体部D172の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜される。よって、転動部材D170(本体部D172)上の球を開口D141f(第8通路DRt8)へ向けて確実に転動させることができる。
このように、転動部材D170は、本体部D172の上面(転動面)の下降傾斜を利用して、球を転動させるところ、転動部材D170は、軸D171を中心として回転可能に軸支され、本体部D172の上面の水平面に対する下降傾斜の角度は、球が転動されている状態(球の重量を受けている状態)における下降傾斜の角度が、球が非転動の状態(球の重量を受けていない無負荷状態)における下降傾斜の角度よりも小さくされる。
In addition, the first position (initial position) of the rolling member D170 is such that the end surface of the body portion D172 on one longitudinal direction end side (arrow L direction side) is aligned with the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140 (longitudinal position of the rolling portion). end face opposite to the wall). That is, the body portion D172 of the rolling member D170 is brought into contact with the sixth passage partition wall D146, whereby the body portion D172 and the transmission portion D173 are displaced upward (counterclockwise in a front view about the axis D171). rotation) is regulated and placed in the first position (initial position) (see FIG. 1525).
On the other hand, the second position of the rolling member D170 is defined by contacting the upper surface of the weight portion D174 with the sixth passage partition wall D146 (lower surface of the rolling portion) of the intermediate member D140. That is, the weight portion D174 of the rolling member D170 contacts the sixth passage partition wall D146, thereby displacing the body portion D172 and the transmission portion D173 downward (clockwise about the axis D171 in front view). rotation) is restricted and placed in the second position (see FIG. 1527).
When the rolling member D170 is arranged at the first position, the upper surface (rolling surface) of the main body D172 is inclined downward from the other end in the longitudinal direction toward the one end in the longitudinal direction, and is arranged at the second position. Even in this state, the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is inclined downward from the other longitudinal end side toward the one longitudinal end side. Therefore, the ball on the rolling member D170 (body portion D172) can be reliably rolled toward the opening D141f (eighth passage DRt8).
In this way, the rolling member D170 uses the downward inclination of the upper surface (rolling surface) of the main body D172 to roll the ball. The angle of the downward inclination with respect to the horizontal plane of the upper surface of the main body D172 is the angle of the downward inclination when the ball is rolling (the state where the ball receives the weight of the ball). less than the angle of downward slope in the unloaded state (unloaded with the weight of the ball).

これにより、本体部D172の上面(転動面)を転動する球に勢いが付与されることを抑制できる。よって、球が本体部D172の上面を通過するのに要する時間を嵩ませる(長くする)ことができる。その結果、転動部材D170(本体部D172)に球の重量が作用されいてる時間を長くして、変位部材D180が開放位置に配置された状態(少なくとも一対の変位部材D180の対向間隔が、閉鎖位置に配置された状態における対向間隔よりも広くされた状態)を維持しやすく(長く)できる。
本実施形態では、転動部材D170は、1球の球の重量が本体部D172の長手方向(矢印L-R方向)中央に作用された状態において、軸D171を中心として、錘部D174側の重量と本体部D172側の重量とがつり合うように形成される(転動部材D170全体としての重心位置が軸D171を通過する鉛直線上に位置される)。
よって、1球の球のみが転動部材D170の本体部D172を転動する場合、その球が、本体部D172の長手方向(矢印L-R方向)中央よりも伝達部D173側(軸D171と反対側)に位置する状態では、転動部材D170全体としての重心位置が軸D171よりも本体部D172側に位置(偏心)され、その重心位置の偏心により、本体部D172及び伝達部D173が下方(矢印D方向)へ変位(下降)される(正面視において、軸D171を中心として時計回りに回転される)。
一方、球が、本体部D172の長手方向(矢印L-R方向)中央よりも軸D171側(伝達部D173と反対側)に位置する状態では、転動部材D170全体としての重心位置が軸D171よりも錘部D174側に位置(偏心)され、その重心位置の偏心により、本体部D172及び伝達部D173が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)される(正面視において、軸D171を中心として反時計回りに回転される)。
As a result, it is possible to prevent momentum from being imparted to the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the main body D172. Therefore, it is possible to increase (lengthen) the time required for the ball to pass through the upper surface of the main body D172. As a result, the time during which the weight of the ball is applied to the rolling member D170 (body portion D172) is lengthened, and the state in which the displacement member D180 is arranged in the open position (at least the interval between the pair of displacement members D180 is closed). It is possible to easily maintain (longen) the state in which the facing distance is wider than that in the state of being arranged in the position.
In the present embodiment, the rolling member D170 is arranged on the weight portion D174 side with the axis D171 as the center in a state where the weight of one ball is applied to the center of the main body portion D172 in the longitudinal direction (the direction of the arrows LR). The weight and the weight of the body portion D172 are formed so as to balance (the center of gravity of the rolling member D170 as a whole is positioned on a vertical line passing through the axis D171).
Therefore, when only one ball rolls on the main body portion D172 of the rolling member D170, the ball is positioned closer to the transmission portion D173 than the center of the main body portion D172 in the longitudinal direction (direction of arrows LR). opposite side), the center of gravity of the rolling member D170 as a whole is positioned (eccentrically) on the main body D172 side of the shaft D171, and the eccentricity of the center of gravity position causes the main body D172 and the transmission part D173 to move downward. It is displaced (lowered) in the direction of arrow D (rotated clockwise around axis D171 in front view).
On the other hand, when the ball is positioned closer to the axis D171 (opposite to the transmission portion D173) than the center of the main body D172 in the longitudinal direction (direction of arrows LR), the center of gravity of the rolling member D170 as a whole is aligned with the axis D171. The main body D172 and the transmission part D173 are displaced (raised) upward (in the direction of the arrow U) due to the eccentricity of the center of gravity position (centered on the axis D171 in front view). counterclockwise as ).

転動部材D170の本体部D172を2球以上の球が転動する場合(本体部D172に2球以上の球の重量が作用される場合)には、それら各球の転動位置(本体部D172の長手方向における位置)に関わらず、転動部材D170の重心位置が、軸D171よりも本体部D172側に位置(偏心)され、その重心位置の偏心により、本体部D172及び伝達部D173が下方(矢印D方向)へ変位(下降)される(正面視において、軸D171を中心として時計回りに回転される)。
このように、転動部材D170の転動面(本体部D172)の長手方向(矢印L-R方向)の途中(本実施形態では長手方向中央)につり合い位置を設けることで、そのつり合い位置を球が通過した後は、転動部材D170を第2位置から第1位置へ徐々に変位(回転)させることができる。その結果、変位部材D180を開放位置から閉鎖位置へ徐々に変位(回転)させることができる。
なお、1球の球の重量が作用した場合に、軸D171を中心として、錘部D174側の重量と本体部D172側の重量とがつり合う位置は、本体部D172の長手方向(矢印L-R方向)中央よりも軸D171側であっても良く、本体部D172の長手方向(矢印L-R方向)中央よりも伝達部D173側であっても良い。
変位部材D180は、第3通路DRt3から流下口DOPflへ流下(入球)された球を第6通路DRt6へ向けて案内するための部材であり、上述したように、軸支部材D210に軸支され、閉鎖位置と開放位置との間で変位(回転)される。
When two or more balls roll on the body portion D172 of the rolling member D170 (when the weight of two or more balls acts on the body portion D172), the rolling positions of the balls (body portion D172 in the longitudinal direction), the center of gravity of the rolling member D170 is positioned (eccentrically) closer to the body D172 than the axis D171, and the eccentricity of the center of gravity causes the body D172 and the transmission portion D173 to move. It is displaced (lowered) downward (direction of arrow D) (rotated clockwise around axis D171 in front view).
In this way, by providing a balanced position in the middle of the longitudinal direction (the direction of the arrows LR) (the center in the longitudinal direction in this embodiment) of the rolling surface (body portion D172) of the rolling member D170, the balanced position is After the ball has passed through, the rolling member D170 can be gradually displaced (rotated) from the second position to the first position. As a result, the displacement member D180 can be gradually displaced (rotated) from the open position to the closed position.
When the weight of one ball acts, the position where the weight on the side of the weight D174 and the weight on the side of the main body D172 are balanced about the axis D171 is the longitudinal direction of the main body D172 (arrows LR It may be on the axis D171 side of the center (direction), or it may be on the transmission portion D173 side of the center in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the body portion D172.
The displacement member D180 is a member for guiding the ball that has flowed down (entered) from the third passage DRt3 to the flow-down port DOPfl toward the sixth passage DRt6. and displaced (rotated) between closed and open positions.

軸支部材D210は、変位部材D180の基端側に固着される軸D211と、その軸D211の軸方向と直交する方向(径方向外方)へ張り出す張出部D212と、その張出部D212から軸D211と平行な姿勢(矢印F-B方向に沿う姿勢)で突出され、伝達部材D190に連結される連結ピンD213とを備える。
軸支部材D210は、上述したように、軸D211が中間部材D140(本体部D141)の軸支部D141b及び背面部材D130(本体部D131)の軸支孔D131bに軸支される。張出部D212は、背面部材D130(本体部D131)の背面側に配設され、連結ピンD213は、軸D211と平行な姿勢で背面側(矢印B方向側)へ向けて突出される。
軸支部材D210の軸D211は、変位部材D180に固着される。また、連結ピンD213は、軸D211に対して軸方向と直交する方向(径方向)に位置を異ならせる(軸D211に対して偏心した位置に配置される)。よって、伝達部材D190の変位(回転)に伴い、連結ピンD213が変位されると、その連結ピンD213の変位が軸D211の回転に変換され、軸D211と共に変位部材D180が変位(回転)される。
なお、連結ピンD213は、軸D211よりも外側(一対の変位部材D180が対向する空間と反対側)に配設される。よって、連結ピンD213が下方(矢印D方向)へ変位される(押し下げられる)ことで、変位部材D180が開放位置へ向けて変位(回転)され、連結ピンD213が上方(矢印U方向)へ変位される(押し上げられる)ことで、変位部材D180が閉鎖位置へ向けて変位(回転)される。
The shaft support member D210 includes a shaft D211 fixed to the base end side of the displacement member D180, a protruding portion D212 protruding in a direction orthogonal to the axial direction of the shaft D211 (outward in the radial direction), and a protruding portion D212. A connecting pin D213 protrudes from D212 in a posture parallel to the axis D211 (a posture along the arrow FB direction) and is connected to the transmission member D190.
As described above, the shaft D211 of the shaft supporting member D210 is supported by the shaft supporting portion D141b of the intermediate member D140 (body portion D141) and the shaft supporting hole D131b of the rear member D130 (body portion D131). The projecting portion D212 is arranged on the back side of the back member D130 (main body portion D131), and the connecting pin D213 protrudes toward the back side (arrow B direction side) in a posture parallel to the axis D211.
A shaft D211 of the pivot member D210 is fixed to the displacement member D180. In addition, the connecting pin D213 is positioned at different positions in a direction (radial direction) orthogonal to the axial direction with respect to the axis D211 (arranged at a position eccentric with respect to the axis D211). Therefore, when the connecting pin D213 is displaced due to the displacement (rotation) of the transmission member D190, the displacement of the connecting pin D213 is converted into the rotation of the shaft D211, and the displacement member D180 is displaced (rotated) together with the shaft D211. .
The connecting pin D213 is arranged outside the axis D211 (on the side opposite to the space where the pair of displacement members D180 face each other). Therefore, when the connecting pin D213 is displaced (pushed down) downward (in the direction of arrow D), the displacement member D180 is displaced (rotated) toward the open position, and the connecting pin D213 is displaced upward (in the direction of arrow U). By being pressed (pushed up), the displacement member D180 is displaced (rotated) toward the closed position.

変位部材D180の閉鎖位置および開放位置は、変位部材D180の基端側の外面が、第4通路区画壁D145L及び第5通路区画壁D145Rの側面に当接されることで規定される。即ち、変位部材D180は、基端側の外面が、第4通路区画壁D145L及び第5通路区画壁D145Rの側面に当接されることで、一対の変位部材D180どうしを互いに近接させる方向(対向間隔が小さくなる方向)又は互いに離間させる方向(対向間隔が大きくなる方向)への変位が規制され、閉鎖位置または開放位置に配置される((図1525から図1527参照)。
また、変位部材D180及び軸支部材D210は、変位部材D180の基端側に軸支部材D210の軸D211が固着されることで、一体化(ユニット化)される。
これら変位部材D180及び軸支部材D210が一体化された部品(以下「変位部材D180ユニット」と称す)は、少なくとも閉鎖位置に配置された状態では、変位部材D180ユニット全体としての重心位置が、軸D211よりも他方の変位部材D180ユニット側に位置(偏心)される。即ち、軸D211(矢印F-B)方向視において、軸D211を通過する仮想線よりも他方の変位部材D180ユニット側に重心位置が位置(偏心)される。
その結果、変位部材D180ユニットは、重心位置の軸D211からの偏心を利用して(即ち、重心位置の偏心が、一対の変位部材D180を互いに近接させる方向へ回転させる力として作用され)、閉鎖位置に配置された姿勢の維持が可能とされる。
The closed position and the open position of the displacement member D180 are defined by contacting the side surfaces of the fourth passage partition wall D145L and the fifth passage partition wall D145R with the proximal outer surface of the displacement member D180. That is, the outer surface of the displacement member D180 on the base end side is brought into contact with the side surfaces of the fourth passage partition wall D145L and the fifth passage partition wall D145R, thereby moving the pair of displacement members D180 toward each other (opposing direction). The displacement in the direction of decreasing the distance) or the direction of separating them from each other (the direction of increasing the opposed distance) is regulated, and they are arranged in the closed position or the open position (see FIGS. 1525 to 1527).
Further, the displacement member D180 and the pivot member D210 are integrated (unitized) by fixing the shaft D211 of the pivot member D210 to the base end side of the displacement member D180.
A part in which the displacement member D180 and the pivot member D210 are integrated (hereinafter referred to as a "displacement member D180 unit") has a center of gravity of the displacement member D180 unit as a whole, at least in the closed position. It is positioned (eccentrically) closer to the other displacement member D180 than D211. That is, when viewed in the direction of the axis D211 (arrows FB), the center of gravity is located (eccentrically) on the side of the other displacement member D180 unit with respect to the virtual line passing through the axis D211.
As a result, the displacement member D180 unit utilizes the eccentricity of the center of gravity position from the axis D211 (that is, the eccentricity of the center of gravity position acts as a force to rotate the pair of displacement members D180 in a direction to bring them closer to each other), thereby closing. It is possible to maintain the posture arranged in position.

伝達部材D190は、転動部材D170の変位(回転)を変位部材D180(軸支部材D210)へ伝達するための部材であり、軸D191と、その軸D191が軸方向一側(矢印F方向側)の端面および他側(矢印B方向側)の端面から突出される円柱状の胴部D192と、その胴部D192の軸方向一側の外周面から径方向外方へ延設される被伝達部D193と、胴部D192の軸方向他側の外周面から径方向外方へ延設される本体部D194及び錘部D195とを備える。
軸D191は、前後方向(矢印F-B)に沿う姿勢で配設され、上述したように、軸D191の一端は、胴部D192が背面部材D130の挿通孔D131cに挿通されることで、中間部材D140の軸支部D141cに軸支され、軸D191の他端は、迂回部材D200の軸支部D201に軸支される。
被伝達部D193は、転動部材D170(伝達部D173)から転動部材D170の変位(回転)が伝達される部位であり、背面部材D130における本体部D131の正面側(矢印F方向側)に配設される。
上述したように、被伝達部D193の延設先端側(矢印L方向側)は、転動部材D170の伝達部D173の下方側(矢印D方向側)に配設(上面視において重なる位置に配設)され、伝達部D173が下方(矢印D方向)へ変位(下降)されると、伝達部D173によって伝達部材D190の被伝達部D193が下方へ変位され(押し下げられ)、これにより、伝達部材D190が軸D191を中心として変位(回転)される(図1525から図1527参照)。
The transmission member D190 is a member for transmitting the displacement (rotation) of the rolling member D170 to the displacement member D180 (shaft support member D210). ) and the end surface on the other side (arrow B direction side), and a transmission receiving member extending radially outward from the outer peripheral surface on one side in the axial direction of the body D192. A body portion D194 and a weight portion D195 extending radially outward from the outer peripheral surface of the body portion D192 on the other side in the axial direction.
The shaft D191 is disposed in a posture along the front-rear direction (arrows FB), and as described above, one end of the shaft D191 is inserted into the insertion hole D131c of the back member D130 so that the body portion D192 is inserted into the insertion hole D131c of the back member D130. The other end of the shaft D191 is supported by the shaft support portion D201 of the detour member D200.
The transmitted portion D193 is a portion to which the displacement (rotation) of the rolling member D170 is transmitted from the rolling member D170 (transmitting portion D173). are placed.
As described above, the extended distal end side (arrow L direction side) of the transmitted portion D193 is arranged below (arrow D direction side) the transmitting portion D173 of the rolling member D170 (arranged at a position where they overlap when viewed from above). When the transmission portion D173 is displaced (lowered) downward (in the direction of arrow D), the transmitted portion D193 of the transmission member D190 is displaced (pushed down) by the transmission portion D173. D190 is displaced (rotated) about axis D191 (see Figures 1525 to 1527).

ここで、伝達部材D190の被伝達部D193と転動部材D170の伝達部D173との間には、上下方向(矢印U-D方向)において、所定の隙間が形成され、球の重量を受けた転動部材D170が下方(矢印D方向)へ変位(下降)される場合には、上述した所定の隙間を埋めた後に、転動部材D170の伝達部D173が伝達部材D190の被伝達部D193に当接可能とされる。即ち、転動部材D170は、上述した隙間を埋めるだけの変位(下降)をしなければ、伝達部材D190の被伝達部D193を下方へ押し下げることができない。
これにより、転動部材D170の変位が比較的小さい場合には、転動部材D170の変位を変位部材D180へ伝達させないようにすることができる。よって、例えば、遊技機を叩いて転動部材D170を変位(下降)させることや、針金等の異物で転動部材D170を変位(下降)させようとする不正を成功し難くできる。
本体部D194は、伝達部材D190の変位(回転)を軸支部材D210の連結ピンD213へ伝達するための部位であり、背面部材D130における本体部D131の背面側(矢印B方向側)に配設される。
本体部D194には、溝D194L,D194Rが形成され、これら溝D194L,D194Rには、軸支部材D210の連結ピンD213がそれぞれ摺動可能に挿通される。よって、転動部材D170の変位(回転)が伝達され、伝達部材D190が変位(回転)されると、伝達部材D190の挿通溝D194L,D194Rにおける内壁面により連結ピンD213が下方または上方へ変位される(押し下げ又は押し上げられる)。これにより、変位部材D180ユニットが変位(回転)され、変位部材D180が開放位置または閉鎖位置に配置される。
Here, between the transmitted portion D193 of the transmission member D190 and the transmission portion D173 of the rolling member D170, a predetermined gap is formed in the vertical direction (arrow UD direction) to receive the weight of the ball. When the rolling member D170 is displaced (lowered) downward (in the direction of the arrow D), the transmission portion D173 of the rolling member D170 is moved to the transmitted portion D193 of the transmission member D190 after filling the above-described predetermined gap. Abutment is possible. That is, the rolling member D170 cannot push down the transmitted portion D193 of the transmission member D190 unless it is displaced (lowered) enough to fill the above-described gap.
Thereby, when the displacement of the rolling member D170 is relatively small, the displacement of the rolling member D170 can be prevented from being transmitted to the displacement member D180. Therefore, for example, it is difficult to successfully displace (lower) the rolling member D170 by hitting the game machine or to displace (lower) the rolling member D170 with a foreign object such as a wire.
The body portion D194 is a portion for transmitting the displacement (rotation) of the transmission member D190 to the connecting pin D213 of the pivot member D210, and is arranged on the back side (arrow B direction side) of the body portion D131 in the back member D130. be done.
Grooves D194L and D194R are formed in the body portion D194, and the connecting pins D213 of the shaft support member D210 are slidably inserted through the grooves D194L and D194R. Therefore, when the displacement (rotation) of the rolling member D170 is transmitted and the transmission member D190 is displaced (rotated), the connecting pin D213 is displaced downward or upward by the inner wall surfaces of the insertion grooves D194L and D194R of the transmission member D190. (pushed down or pushed up). As a result, the displacement member D180 unit is displaced (rotated), and the displacement member D180 is arranged at the open position or the closed position.

溝D194Rは、軸D191方向(矢印F-B方向)視において、溝の幅寸法(連結ピンD213が相対的に摺動変位する方向と直交する方向の寸法)が、連結ピンD213の直径と略同等または若干大きな寸法に設定され、軸D191を中心とする円弧と交差する方向に沿って直線状に延設される。よって、溝D194Rに挿通されている連結ピンD213は、伝達部材D190が変位(回転)されている間、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面によって下方または上方へ変位される(押し下げ又は押し上げられる)。
溝D194Lは、軸D191方向(矢印F-B方向)視において、軸D191側に中心を有する円弧状に湾曲する形状に延設され、下方側の延設端部(矢印D方向側の端部、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態において、連結ピンD213が位置する側の端部)における溝の幅寸法が、連結ピンD213の直径と略同等または若干大きな寸法に設定され、上方側の延設端部(矢印U方向側の端部、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態において、連結ピンD213が位置する側の端部)へ向かうに従って溝の幅寸法が増加される。
詳細には、溝D194Lの延設方向に沿う内壁面のうちの軸D191から遠い側の内壁面は、軸D191を中心とする円弧に沿った形状(軸D191を中心とする円形状を所定の中心角で分断した形状)とされ、軸D191に近い側の内壁面は、下方側の延設端部(矢印D方向側の端部)から上方側の延設端部(矢印U方向側の端部)へ向かうに従って軸D191からの距離が大きくされる円弧状に湾曲して形成される。
なお、軸支部材D210は、軸D211に対して連結ピンD213が偏心されるため、連結ピンD213と伝達部材D190の軸D191との間の距離は、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態において最大とされ、変位部材D180が開放位置へ向けて変位されるに従って減少される。即ち、連結ピンD213は、下方(矢印D方向)へ変位された(押し下げられた)状態ほど、伝達部材D190の軸D191との間の距離が小さくされる。
The width of the groove D194R (the dimension perpendicular to the direction in which the connecting pin D213 is relatively slidably displaced) when viewed in the direction of the axis D191 (arrow FB direction) is approximately the diameter of the connecting pin D213. It is set to have the same or slightly larger dimensions, and extends linearly along the direction intersecting the arc centered on the axis D191. Therefore, while the transmission member D190 is being displaced (rotated), the connecting pin D213 inserted through the groove D194R is displaced (pushed down or pushed up) downward or upward by the inner wall surface along the extending direction of the groove D194R. ).
The groove D194L extends in an arc-shaped curved shape having a center on the axis D191 side when viewed in the direction of the axis D191 (arrow FB direction), and has a lower extending end (an end on the arrow D direction side). , the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position, the width dimension of the groove at the end on the side where the connecting pin D213 is positioned is the connecting pin The diameter of D213 is set to be approximately equal to or slightly larger than the diameter of D213, and the upper extended end portion (the end portion in the direction of arrow U) has the rolling member D170 arranged at the second position and the displacement member D180 arranged at the open position. In this state, the width dimension of the groove increases toward the end on the side where the connecting pin D213 is located.
Specifically, of the inner wall surfaces along the extending direction of the groove D194L, the inner wall surface on the far side from the axis D191 has a shape along an arc centered on the axis D191 (a predetermined circular shape centered on the axis D191). The inner wall surface on the side closer to the axis D191 extends from the lower extending end (the end in the direction of arrow D) to the extending end on the upper side (the end in the direction of arrow U). end), the distance from the axis D191 is increased toward the arc.
Since the connecting pin D213 of the shaft supporting member D210 is eccentric with respect to the axis D211, the distance between the connecting pin D213 and the axis D191 of the transmission member D190 is , and decreases as the displacement member D180 is displaced toward the open position. That is, the distance between the connecting pin D213 and the shaft D191 of the transmission member D190 is reduced as the connecting pin D213 is displaced (pushed down) downward (in the direction of the arrow D).

よって、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態(即ち、連結ピンD213が最も上方(矢印U方向)へ変位された(押し上げされた)状態、図1525参照)から伝達部材D190が変位(回転)される場合には、連結ピンD213は、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面の両者から作用を受けない(当接されない)。
一方、変位部材D180が開放位置に配置された状態(即ち、連結ピンD213が最も下方(矢印D方向)へ変位された(押し下げられた)状態、図1527参照)から伝達部材D190が変位(回転)される場合には、連結ピンD213は、溝D194Lの延設方向に沿う内壁面のうちの軸D191に近い側の内壁面から作用を受け(当接され)、その作用により徐々に上方(矢印U方向)へ変位される(押し上げられる)。
このように、連結ピンD213は、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態では、伝達部材D190が変位(回転)されても、溝D194Lの延設方向に沿う内壁面から作用を受けないため、下方へ変位されず(押し下げられず)、溝D194Lの上方側の延設端部(矢印U方向側の端部)に達してから(図1526参照)、その上方側の延設端部における内壁面によって下方へ変位される(押し下げられる)。
これにより、一対の変位部材D180の動作態様(変位態様)を互いに異ならせることができる。即ち、一対の変位部材D180のうちの一方を停止させつつ他方のみを変位(回転)させる状態を形成できる。
Therefore, the transmission member D190 is displaced (rotated) from the state in which the displacement member D180 is arranged at the closed position (that is, the state in which the connecting pin D213 is displaced (pushed up) to the highest position (in the direction of arrow U), see FIG. 1525). ), the connecting pin D213 is not affected (not contacted) by both of the inner wall surfaces along the extending direction of the groove D194R.
On the other hand, the transmission member D190 is displaced (rotated) from the state in which the displacement member D180 is arranged in the open position (that is, the state in which the connecting pin D213 is displaced (pushed down) to the bottom (direction of arrow D), see FIG. 1527). ), the connecting pin D213 receives an action (abuts) from the inner wall surface closer to the axis D191 among the inner wall surfaces along the extending direction of the groove D194L, and gradually upward ( arrow U)).
In this way, when the displacement member D180 is arranged at the closed position, the connection pin D213 is not affected by the inner wall surface along the extending direction of the groove D194L even if the transmission member D190 is displaced (rotated). , is not displaced downward (not pushed down) and reaches the upper extended end of the groove D194L (the end on the arrow U direction side) (see FIG. 1526), and then at the upper extended end It is displaced (pushed down) downward by the inner wall surface.
Thereby, the operation modes (displacement modes) of the pair of displacement members D180 can be made different from each other. That is, it is possible to form a state in which one of the pair of displacement members D180 is stopped while only the other is displaced (rotated).

即ち、本実施形態では、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態では、連結ピンD213と溝D194Lの上方側の延設端部(矢印U方向側における端部、内壁面)との間に所定の間隔が形成される(図1525参照)。
転動部材D170が球の重量を受けて初期位置(第1位置)から変位(回転)され、伝達部材D190の変位(回転)が開始されると、溝D194Rに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面によって下方へ変位され(押し下げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの一方)の閉鎖位置からの変位(回転)が開始される。
一方、溝D194Lに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Lの上方側の延設端部(矢印U方向側の延設端部、内壁面)に達するまでの間は、下方へ変位されず(押し下げられず)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの他方)が閉鎖位置に維持される。
転動部材D170の初期位置(第1位置)からの変位(回転)に伴って、伝達部材D190が更に変位(回転)されると、溝D194Rに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面によって引き続き下方へ変位され(押し下げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの一方)の閉鎖位置から開放位置への変位(回転)が継続される。
That is, in the present embodiment, when the displacement member D180 is arranged at the closed position, there is a gap between the connecting pin D213 and the upper extending end of the groove D194L (the end in the direction of arrow U, the inner wall surface). A predetermined interval is formed (see FIG. 1525).
When the rolling member D170 receives the weight of the ball and is displaced (rotated) from the initial position (first position), and the transmission member D190 starts displacing (rotating), the connecting pin D213 inserted into the groove D194R is , is displaced (pushed down) by the inner wall surface along the extending direction of the groove D194R, thereby displacing (rotating) the corresponding displacement member D180 (one of the pair of displacement members D180) from the closed position. be started.
On the other hand, the connecting pin D213 inserted through the groove D194L is not displaced downward until it reaches the upper extending end of the groove D194L (the extending end on the arrow U direction side, the inner wall surface). (not depressed), thereby maintaining the corresponding displacement member D180 (the other of the pair of displacement members D180) in the closed position.
When the transmission member D190 is further displaced (rotated) as the rolling member D170 is displaced (rotated) from the initial position (first position), the connecting pin D213 inserted into the groove D194R moves to the position of the groove D194R. It continues to be displaced (pushed down) downward by the inner wall surface along the extension direction, thereby displacing (rotating) the corresponding displacement member D180 (one of the pair of displacement members D180) from the closed position to the open position. Continued.

一方、溝D194Lに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Lの上方側の延設端部(矢印U方向側の端部、内壁面)に達すると(図1526参照)、その上方側の延設端部(内壁面)により下方へ変位され(押し下げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの他方)の閉鎖位置からの変位が開始される。
その後は、いずれの連結ピンD213も下方へ変位され(押し下げられ)、一対の変位部材D180が開放位置へ向けて変位(回転)され、転動部材D170が第2位置に達すると、一対の変位部材D180が開放位置に配置される。
このように、本実施形態では、一対の変位部材D180が閉鎖位置から開放位置へ向けて変位(回転)を開始するタイミングを異ならせる(一方に対し他方を遅らせる)ことができる。これにより、変位部材D180の開放位置への変位(即ち、第6通路DRt6への球の流入(入球))を期待する遊技者に対し、開放状態に変化を形成でき、遊技の興趣を高めることができる。
錘部D195は、伝達部材D190の重心位置を偏心させるための部位であり、本体部D194の長手方向一端側から軸D191と反対側(矢印R方向側)へ向けて延設されると共に、内部に金属製(本実施形態では真鍮製)の錘が埋設される。
On the other hand, when the connecting pin D213 inserted through the groove D194L reaches the upper extending end of the groove D194L (the end on the arrow U direction side, the inner wall surface) (see FIG. 1526), the upper extending end of the groove D194L It is displaced (pushed down) downward by the provided end (inner wall surface), whereby the corresponding displacement member D180 (the other of the pair of displacement members D180) starts to be displaced from the closed position.
Thereafter, all of the connecting pins D213 are displaced (pushed down) downward, the pair of displacement members D180 are displaced (rotated) toward the open position, and when the rolling member D170 reaches the second position, the pair of displacement members D170 Member D180 is placed in the open position.
Thus, in this embodiment, it is possible to make the timings at which the pair of displacement members D180 start to displace (rotate) from the closed position to the open position at different timings (one of them is delayed from the other). As a result, for the player who expects the displacement of the displacement member D180 to the open position (that is, the inflow of the ball into the sixth passage DRt6 (entering the ball)), it is possible to create a change in the open state, thereby enhancing the amusement of the game. be able to.
The weight portion D195 is a portion for eccentrically moving the center of gravity of the transmission member D190. A weight made of metal (made of brass in this embodiment) is embedded in the hole.

伝達部材D190は、錘部D195の重量により、伝達部材D190全体としての重心位置が、軸D191よりも錘部D195側に位置(偏心)される。その結果、伝達部材D190は、錘部D195の重さ(重心位置の軸D191からの偏心)を利用して、初期位置(変位部材D180を閉鎖位置とする位置、図1525参照)に配置された姿勢の維持が可能とされると共に、初期位置から変位(回転)された後は、自重による初期位置への復帰(即ち、変位部材D180の閉鎖位置への復帰)が可能とされる。
即ち、伝達部材D190は、被伝達部D193が転動部材D170の伝達部D173によって下方(矢印D方向)へ変位されて(押し下げられて)いない状態では、本体部D194が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)され(背面視において、軸D191を中心として反時計回りに回転され)、初期位置に配置される(変位部材D180を閉鎖位置に配置させる)と共に、初期位置に維持される。これにより、伝達部材D190を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
迂回部材D200は、背面部材D130の区画壁D134による区画領域よりも背面視において大きな外形を有する板状に形成され、区画壁D134の立設先端面(矢印B方向側の面)に配設されることで、区画壁D134と共に第8通路DRt8を区画する。また、迂回部材D200には、区画壁D134による区画領域よりも背面視において外方となる領域に、軸支部D201が形成される。
次いで、図1525から図1527と図1528(c)とを参照して、変位部材D180の開閉動作について説明する。
Due to the weight of the weight D195, the center of gravity of the transmission member D190 as a whole is located (eccentrically) closer to the weight D195 than the axis D191. As a result, the transmission member D190 is placed at the initial position (the position where the displacement member D180 is in the closed position, see FIG. 1525) using the weight of the weight D195 (the eccentricity of the center of gravity position from the axis D191). It is possible to maintain the posture, and after being displaced (rotated) from the initial position, it is possible to return to the initial position by its own weight (that is, to return the displacement member D180 to the closed position).
That is, in the transmitting member D190, the body portion D194 is upward (in the direction of the arrow U) when the transmitted portion D193 is not displaced (in the direction of the arrow D) downward (in the direction of the arrow D) by the transmitting portion D173 of the rolling member D170. (rotated counterclockwise about axis D191 in rear view), placed in the initial position (places displacement member D180 in the closed position), and maintained in the initial position. This eliminates the need for an actuator for driving the transmission member D190 and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.
The detour member D200 is formed in a plate shape having a larger outer shape in a rear view than the partitioned area of the partition wall D134 of the back member D130, and is disposed on the standing tip surface (the surface on the arrow B direction side) of the partition wall D134. Thus, the eighth passage DRt8 is partitioned together with the partition wall D134. In addition, the detour member D200 is formed with a pivot portion D201 in a region that is outward in a rear view from the partitioned region by the partition wall D134.
Next, with reference to FIGS. 1525 to 1527 and FIG. 1528(c), the opening/closing operation of the displacement member D180 will be described.

図1525に示すように、流下口DOPflから第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ球が流入(入球)されていない状態では、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置される。そのため、伝達部材D190は、転動部材D170から作用を受けず、変位部材D180が閉鎖位置に配置される。
この状態において、流下口DOPflから第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ球(図示せず)が流入(入球)されると、かかる球は、一対の変位部材D180の対向間を通過(流下)し、転動部材D170の本体部D172における長手方向他端側(軸D171と反対側、矢印R方向側)の上面(転動面)に落下された後、本体部D172の上面を長手方向一端側(軸D171側、矢印L方向側)へ向けて転動される。
図1526に示すように、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)を球が転動する状態では、その球の重量を受けて、転動部材D170が第2位置へ向けて変位(回転)され、図1527に示すように、転動部材D170が更に変位(回転)されて第2位置に達すると、一対の変位部材D180が開放位置に配置され、それら変位部材D180の対向間隔が最大に拡大される。
転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)を転動する球(図示せず)は、本体部D172の長手方向一端側(軸D171側、矢印L側)から、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)へ転動(流入)され、開口D131dを介して、第8通路DRt8へ転動(流入)される。
As shown in FIG. 1525, in a state where the ball is not flowing (entering) from the flow-down port DOPfl into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other), the rolling member D170 is in the initial position (first position). ). Therefore, the transmission member D190 is not acted upon by the rolling member D170, and the displacement member D180 is arranged in the closed position.
In this state, when a ball (not shown) flows (enters) from the flow-down port DOPfl into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other), the ball moves into the pair of displacement members D180 facing each other. After passing (flowing down) between the rolling member D170 and being dropped on the upper surface (rolling surface) of the other longitudinal end side (the side opposite to the axis D171, the arrow R direction side) of the main body D172 of the rolling member D170, the main body D172 is rolled with its upper surface facing one end in the longitudinal direction (axis D171 side, arrow L direction side).
As shown in FIG. 1526, when a ball rolls on the upper surface (rolling surface) of the body portion D172 of the rolling member D170, the weight of the ball causes the rolling member D170 to move toward the second position. After being displaced (rotated), the rolling member D170 is further displaced (rotated) to reach the second position as shown in FIG. Intervals are maximized.
A ball (not shown) that rolls on the upper surface (rolling surface) of the body portion D172 of the rolling member D170 moves from one longitudinal end of the body portion D172 (axis D171 side, arrow L side) to the intermediate member D140. It rolls (flows into) the rolling portion (the portion whose upper surface serves as a rolling surface) of the sixth passage partition wall D146, and rolls (flows into) the eighth passage DRt8 via the opening D131d.

その後、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)に球が存在しなくなると、転動部材D170が自重により初期位置(第1位置)へ復帰され、これに伴って、伝達部材D190が自重により初期位置へ復帰されることで、変位部材D180が閉鎖位置へ配置される(図1525参照)。
このように、本実施形態では、転動部材D170(本体部D172)が軸D171を中心として回転可能に軸支され、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ流入(入球)された球が、軸D171側(矢印L方向側)へ向けて転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)を転動される。
上述したように、転動部材D170は、長手方向他端側(軸D171が配設される側と反対側、矢印R方向側)を、上面視において変位部材D180と重なる位置(一対の変位部材D180の対向間に入球(流下)された球を受け入れ(受け止め)可能な位置)に配設される。
よって、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)した球を、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)に落下させることができる。
After that, when the ball no longer exists on the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 of the rolling member D170, the rolling member D170 is returned to the initial position (first position) by its own weight. D190 is returned to the initial position by its own weight, so that displacement member D180 is arranged at the closed position (see FIG. 1525).
Thus, in the present embodiment, the rolling member D170 (main body portion D172) is rotatably supported about the axis D171, and flows into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other). ) is rolled on the upper surface (rolling surface) of the body portion D172 of the rolling member D170 toward the shaft D171 side (the arrow L direction side).
As described above, the rolling member D170 has the other longitudinal end side (the side opposite to the side on which the shaft D171 is arranged, the side in the direction of the arrow R) overlapping the displacement member D180 in top view (a pair of displacement members It is arranged at a position where it can receive (receive) a ball that has entered (flowed down) between the opposing D180.
Therefore, the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) can drop onto the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 of the rolling member D170.

ここで、例えば、本体部D172の上面(転動面)を転動する球の転動方向が、軸D171から離間する方向に設定される構造では、球が転動部材D170(本体部D172)を転動する初期段階では、球の重量が作用する位置(力点)と軸D171(支点)との距離が近いため、球が所定距離だけ転動して軸D171からの距離(力点と支点との間の距離)が確保されるまでの間は、錘部D174の重量に対抗することができず、球の重量によって転動部材D170を初期位置(第1位置)から変位(回転)させることができない。
これに対し、本実施形態によれば、球が本体部D172の上面を転動する際に、その初期段階において、球の重量が作用する位置(力点)と軸D171(支点)との距離を確保して、錘部D174の影響を小さくできるので、球の重量によって転動部材D170を初期位置(第1位置)から変位(回転)させやすくできる。
即ち、球が第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入された直後に、転動部材D170(本体部D172)を初期位置(第1位置)から変位(回転)させ、変位部材D180の開放位置へ向けた変位(及び開放位置への配置)を速やかに行わせることができる。
特に、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入された球を、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)に直接落下させることができるので、球の重量の作用のみでなく、球の落下する勢い(運動エネルギー)を利用して、転動部材D170(本体部D172)を初期位置(第1位置)から変位(回転)させることができる。この点においても、変位部材D180の開放位置へ向けた変位(及び開放位置への配置)を速やかに行わせることができる。
Here, for example, in a structure in which the rolling direction of the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 is set in the direction away from the axis D171, the ball is placed on the rolling member D170 (main body portion D172). In the initial stage of rolling, the distance between the position where the weight of the ball acts (point of force) and the axis D171 (fulcrum) is close, so the ball rolls a predetermined distance and the distance from the axis D171 (the point of force and the fulcrum The weight of the weight portion D174 cannot oppose the weight of the ball until the distance between the ball D170 and the weight of the ball causes the rolling member D170 to be displaced (rotated) from the initial position (first position). can't
In contrast, according to the present embodiment, when the ball rolls on the upper surface of the main body D172, in the initial stage, the distance between the position (force point) where the weight of the ball acts and the axis D171 (fulcrum) is Since the influence of the weight portion D174 can be reduced by securing the weight portion D174, the rolling member D170 can be easily displaced (rotated) from the initial position (first position) by the weight of the ball.
That is, immediately after the ball flows into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other), the rolling member D170 (main body portion D172) is displaced (rotated) from the initial position (first position) and displaced. The member D180 can be quickly displaced toward the open position (and placed at the open position).
In particular, the ball that has flowed into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) can be dropped directly onto the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 of the rolling member D170. The rolling member D170 (main body portion D172) can be displaced (rotated) from the initial position (first position) by utilizing not only the action of , but also the momentum (kinetic energy) of the falling ball. In this respect as well, the displacement of the displacement member D180 toward the open position (and placement at the open position) can be performed quickly.

よって、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)への球の流下(入球)を見届けた遊技者に対し、その直後に変位部材D180の開放位置への変位を開始させることができ、テンポの良い演出を行うことができる。
また、第3通路DRt3上を複数の球が転動する場合に、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ入球された第1の球と、その第1の球に後行する第2の球(第6通路DRt6へ入球されていない他の球、後続の球)との間の間隔が比較的小さい場合に、後行する第2の球を第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)されやすくできる。
転動部材D170は、その上面(転動面)を球が転動する方向が、軸D171へ近づく方向とされるので、転動部材D170の本体部D172の上面を球が転動するに従って、球の重量が作用する位置(力点)と軸D171(支点)との距離を徐々に短くして、錘部D174の影響を大きくできる。よって、転動部材D170を第2位置から初期位置(第1位置)へ向けて徐々に復帰させることができる。
即ち、球の転動が進行するに従って、開放位置に配置されていた変位部材D180を閉鎖位置へ向けて徐々に変位(回転)させることができる。これにより、例えば、第3通路DRt3上を他の球が往復動されている場合に、その他の球の第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)への流入(入球)が、変位部材D180が開放されている有利な状態(少なくとも閉鎖位置に配置された状態よりも開放量が大きい状態)に間に合うか否かを遊技者に着目させ、遊技の興趣を高めることができる。
Therefore, the player who sees the ball flowing down (entering the ball) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) can immediately start the displacement of the displacement member D180 to the open position. It is possible to perform a performance with a good tempo.
Further, when a plurality of balls roll on the third path DRt3, the first ball entering the sixth path DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) and the first ball following the first ball When the distance between the trailing second ball (another ball that has not entered the sixth passage DRt6, the trailing ball) is relatively small, the trailing second ball is moved to the sixth passage DRt6 ( (Between the pair of displacement members D180 facing each other) can be made easier to flow (enter).
Since the direction in which the ball rolls on the upper surface (rolling surface) of the rolling member D170 is the direction toward the axis D171, as the ball rolls on the upper surface of the body portion D172 of the rolling member D170, By gradually shortening the distance between the position (force point) where the weight of the ball acts and the axis D171 (fulcrum), the influence of the weight D174 can be increased. Therefore, the rolling member D170 can be gradually returned from the second position toward the initial position (first position).
That is, as the rolling of the ball progresses, the displacement member D180 arranged at the open position can be gradually displaced (rotated) toward the closed position. As a result, for example, when another ball is reciprocated on the third path DRt3, the inflow (entrance) of the other ball into the sixth path DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) is Amusement in the game can be enhanced by making the player pay attention to whether or not the displacement member D180 is in an advantageous state in which it is opened (at least a state in which the amount of opening is larger than in the state in which it is arranged in the closed position).

更に、転動部材D170は、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)された球が転動部材D170に落下される場合に、落下された球を、転動部材D170の上下方向(矢印U-D方向)における変位量が大きい側(軸D171から離間された側)で受け止めることができる。
よって、落下された球の運動エネルギーを、転動部材D170の変位(回転)、即ち、錘部D174を上方へ持ち上げるためのエネルギーとして吸収(消費)できる。その結果、本体部D172の上面(転動面)に落下した球が上方へ跳ね上がることを抑制できる。その結果、球の重量を転動部材D170に安定して作用させ、変位部材D180の状態を安定させる(例えば、閉鎖位置へ向けて変位部材D180が一時的に変位(回転)されることを抑制)できる。
また、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)した球を、転動部材D170とは別の部材(固定された非変位の部材、例えば、背面部材D130や中間部材D140の一部)に落下させる場合には、その別の部材の破損を招きやすくなるところ、上述のように、落下された球の運動エネルギーを、転動部材D170の変位により吸収(消費)できることで、球の衝突による転動部材D170やその転動部材D170を軸支する背面部材D130及び中間部材D140の破損を抑制できる。その結果、球の落下を許容できる分(球の落下高さの上限を緩やかとできる分)、設計の自由度を高めることができる。
第6通路DRt6の側壁(内側面)を形成する背面部材D130の本体部D131及び中間部材D140の本体部D141には、突部D131f,D141g(作用手段)が突設され、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)を転動する球に作用可能に形成される。
Further, when a ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) is dropped onto the rolling member D170, the rolling member D170 rolls the dropped ball. It can be received on the side where the amount of displacement in the vertical direction (arrow UD direction) of the moving member D170 is large (the side away from the axis D171).
Therefore, the kinetic energy of the dropped ball can be absorbed (consumed) as energy for displacing (rotating) the rolling member D170, that is, lifting the weight D174 upward. As a result, it is possible to prevent the ball falling on the upper surface (rolling surface) of the main body D172 from jumping upward. As a result, the weight of the ball is stably applied to the rolling member D170, stabilizing the state of the displacement member D180 (for example, suppressing the temporary displacement (rotation) of the displacement member D180 toward the closed position). )can.
In addition, the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) is transferred to another member (fixed non-displacement member, such as the back member D130 or the like) other than the rolling member D170. If the ball is dropped onto a part of the intermediate member D140), another member is likely to be damaged. ), damage to the rolling member D170 and the rear member D130 and the intermediate member D140 that pivotally support the rolling member D170 due to the collision of the ball can be suppressed. As a result, the degree of freedom in design can be increased by allowing the falling of the ball (the upper limit of the falling height of the ball to be relaxed).
Protrusions D131f and D141g (acting means) are protruded from the body portion D131 of the back member D130 and the body portion D141 of the intermediate member D140 that form the side wall (inner side surface) of the sixth passage DRt6. It is formed to act on a ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the body portion D172.

即ち、突部D131f,D141gは、所定間隔を隔てて対向配置される本体部D131,D141から第6通路DRt6内へ向けて突設されると共に上下方向(矢印U-D方向)に沿って直線状に延設され、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って所定間隔を隔てつつ複数が配設される。
よって、球が第6通路DRt6を通過する際には、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)を転動する場合だけでなく、転動部材D170の本体部D172の上面(転動面)から浮いた状態で移動する場合であっても、突部D131f,D141gを球に当接させ、抵抗を付与することで、球の速度を低くすることができる。
その結果、球が第6通路DRt6(転動部材D170)を通過するのに要する時間を長くでき、その分、転動部材D170に球の重量が作用される時間(即ち、変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され、球が入球されやい状態)を維持し易く(長く)できる。
この場合、突部D131f,D141gは、第6通路DRt6(転動部材D170の本体部D172)を挟んだ両側に形成され、第6通路DRt6における球の転動方向(転動部材D170の本体部D172の長手方向)に沿って千鳥状に配置されるので、球が第6通路DRt6を通過する際に、球を突部D131f,D141gに交互に当接させることができる。
That is, the projections D131f and D141g project from the body portions D131 and D141 opposed to each other with a predetermined interval into the sixth passage DRt6 and extend straight along the vertical direction (direction of arrows UD). , and a plurality of them are arranged at predetermined intervals along the rolling direction of the ball in the sixth passage DRt6 (longitudinal direction of the main body portion D172 of the rolling member D170).
Therefore, when the ball passes through the sixth passage DRt6, it not only rolls on the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 of the rolling member D170, but also rolls on the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 of the rolling member D170. Even in the case of moving while floating from the rolling surface), the velocity of the ball can be reduced by bringing the protrusions D131f and D141g into contact with the ball to provide resistance.
As a result, the time required for the ball to pass through the sixth passage DRt6 (rolling member D170) can be lengthened, and the time during which the weight of the ball acts on the rolling member D170 (that is, the displacement member D180 is at least It is easier to maintain (longer) the state where it is more open than the closed position and the ball is easy to enter.
In this case, the protrusions D131f and D141g are formed on both sides of the sixth passage DRt6 (the main body portion D172 of the rolling member D170), and D172) are arranged in a staggered manner, so that the ball can alternately abut against the protrusions D131f and D141g when passing through the sixth passage DRt6.

これにより、球に抵抗を付与するだけでなく、球の速度成分に横方向(転動方向に直交する方向)の速度成分を付加することができる(球の進路を、直進ではなく、ジグザグとできる)。よって、球が第6通路DRt6を通過するのに要する時間を長くできる。従って、この点からも、転動部材D170に球の重量が作用される時間(即ち、変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され、球が入球されやい状態)を維持し易く(長く)できる。
一方で、突部D131f,D141gは、鉛直方向(矢印U-D方向)に沿って延設されるので、鉛直方向へ移動する球には抵抗が付与され難くできる。よって、転動部材D170(本体部D172)の上面(転動面)から球が上方(矢印U方向)へ跳ね上がった場合には、その球を下方(転動面)へ速やかに落下させることができる。従って、球の上方への跳ね上がりに伴って、錘部D174の作用により転動部材D170の本体部D172が上方へ変位された場合でも、かかる転動部材D170の本体部D172に球の重量を速やかに作用させ、本体部D172を元の状態に速やかに復帰させることができる。
その結果、転動部材D170の本体部D172を球が通過する間は、本体部D172に球の重量を作用させ、変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され、球が入球されやい状態を維持し易くできる。
転動部材D170は、本体部D172の上面(転動面)が平坦面として形成される。即ち、本体部D172の上面は、球の転動方向に沿って滑らかに連なる平滑面として形成され、段差が非形成とされる。よって、本体部D172の上面を転動する球が上方(矢印U方向)へ跳ね上がることを抑制できる。従って、球の上方への跳ね上がりに伴って、錘部D174の作用により本体部D172が上方へ変位されることを未然に防止できる。
As a result, it is possible not only to apply resistance to the ball, but also to add a lateral (perpendicular to the rolling direction) velocity component to the velocity component of the ball (the path of the ball is not straight, but zigzags). can). Therefore, the time required for the ball to pass through the sixth passage DRt6 can be lengthened. Therefore, also from this point, it is easy to maintain (long )can.
On the other hand, since the protrusions D131f and D141g extend along the vertical direction (arrow UD direction), it is difficult to apply resistance to the ball moving in the vertical direction. Therefore, when a ball bounces upward (in the direction of arrow U) from the upper surface (rolling surface) of the rolling member D170 (body portion D172), the ball can be quickly dropped downward (rolling surface). can. Therefore, even when the body D172 of the rolling member D170 is displaced upward by the action of the weight D174 as the ball bounces upward, the weight of the ball is quickly transferred to the body D172 of the rolling member D170. , and the body portion D172 can be quickly returned to its original state.
As a result, while the ball passes through the main body portion D172 of the rolling member D170, the weight of the ball is applied to the main body portion D172, and the displacement member D180 is at least opened more than the closed position, making it easier for the ball to enter. can be easily maintained.
The upper surface (rolling surface) of the body portion D172 of the rolling member D170 is formed as a flat surface. That is, the upper surface of the main body portion D172 is formed as a smooth surface that smoothly continues along the rolling direction of the ball, and no steps are formed. Therefore, it is possible to prevent the ball rolling on the upper surface of the main body portion D172 from jumping upward (in the direction of the arrow U). Therefore, it is possible to prevent the body portion D172 from being displaced upward due to the action of the weight portion D174 as the ball bounces upward.

以上のように、本実施形態によれば、変位部材D180が変位(回転)可能に形成され、その変位(回転)によって、第6通路DRt6への球の流入(入球)のされやすさを変化させる構造において、変位部材D180は、第6通路DRt6へ球が入球された場合に、第6通路DRt6へ球が入球されやすくなる側(開放位置)へ変位されるので、第6通路DRt6へ1の球が入球されれば、その球に後行する球(例えば、第3通路DRt3をその長手方向に往復動する球、後続の球)を第6通路DRt6へ入球されやすくできる。
即ち、第6通路DRt6へ第1の球が流入(入球)されれば、その第1の球の第6通路DRt6への入球により変位部材D180が変位され、後行する第2の球(第1の球の後続となる第2の球)が第6通路DRt6へ入球されやすい状態を形成でき、第2の球が第6通路DRt6へ入球されれば、その第2の球の第6通路DRt6への入球により変位部材D180が変位され、後行する第3の球(第2の球の後続となる第3の球)が第6通路DRt6へ入球されやすい状態を形成でき、第3の球の以降も、これらの態様を繰り返すことができる。
よって、第6通路DRt6への1の球の流入(入球)により、第6通路DRt6への球の入球の連鎖が発生することを遊技者に期待させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
この場合、変位部材D180の球が入球されやすくなる側(開放位置)への変位は、第6通路DRt6に流入(入球)された球の重量を利用して行われる。よって、変位部材D180を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
As described above, according to the present embodiment, the displacement member D180 is formed to be displaceable (rotatable), and the displacement (rotation) of the displacement member D180 increases the ease with which a ball flows (enters) into the sixth passage DRt6. In the changing structure, the displacement member D180 is displaced to the side (open position) where the ball is likely to enter the sixth passage DRt6 when the ball enters the sixth passage DRt6. When one ball is entered into DRt6, a ball that follows that ball (for example, a ball that reciprocates in the longitudinal direction of the third passage DRt3, a following ball) is likely to be entered into the sixth passage DRt6. can.
That is, when the first ball flows (enters) into the sixth passage DRt6, the displacement member D180 is displaced by the entry of the first ball into the sixth passage DRt6, and the following second ball is displaced. (the second ball following the first ball) can easily enter the sixth passage DRt6, and if the second ball enters the sixth passage DRt6, the second ball The displacement member D180 is displaced by the ball entering the sixth passage DRt6, and the following third ball (the third ball succeeding the second ball) is likely to enter the sixth passage DRt6. These aspects can be repeated for the third sphere and beyond.
Therefore, the player can expect that a chain of balls entering the sixth path DRt6 will occur due to the inflow (entering ball) of one ball into the sixth path DRt6. As a result, the interest in the game can be improved.
In this case, the displacement of the displacement member D180 to the side where the ball is likely to enter (open position) is performed using the weight of the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6. Therefore, the actuator for driving the displacement member D180 and the sensor for controlling the actuator can be eliminated, and the product cost can be reduced accordingly.

特に、本実施形態では、第6通路DRt6の球の転動面を転動部材D170により形成し、転動する球の重量の作用により転動部材D170が変位(回転)される構成であるので、球の重量を利用できる時間を確保できる。その結果、第6通路DRt6へ球が流入(入球)されやすくされた状態を維持しやすくできる。
次いで、図1529を参照して、第69実施形態について説明する。第68実施形態では、変位部材D180が外部から強制的に開放可能とされたが、第69実施形態の変位部材D180は、外部から強制的に開放されることを規制可能とされる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1529(a)及び図1529(b)は、第69実施形態における下側フレームD2086bの断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応する。なお、図1529(a)では、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態が、図1529(b)では、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1529に示すように、伝達部材D2190は、係合部D2196を備える。なお、伝達部材D2190は、第68実施形態における伝達部材D190に対し、係合部D2196を更に備える点のみで相違し、その他の構成は同一である。
In particular, in the present embodiment, the rolling surface of the ball of the sixth passage DRt6 is formed by the rolling member D170, and the rolling member D170 is displaced (rotated) by the weight of the rolling ball. , you can have time to use the weight of the ball. As a result, it is possible to easily maintain a state in which the ball is easily flowed (entered) into the sixth passage DRt6.
Next, with reference to FIG. 1529, the sixty-ninth embodiment will be described. In the 68th embodiment, the displacement member D180 can be forcibly opened from the outside, but in the 69th embodiment, the displacement member D180 can be restricted from being forcibly opened from the outside. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
1529(a) and 1529(b) are cross-sectional views of the lower frame D2086b in the sixty-ninth embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1529(a), the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position. A state in which the displacement member D180 is disposed in the second position and the displaceable member D180 is disposed in the open position is illustrated.
As shown in FIG. 1529, transmission member D2190 includes engaging portion D2196. The transmission member D2190 differs from the transmission member D190 in the 68th embodiment only in that it further includes an engaging portion D2196, and the rest of the configuration is the same.

係合部D2196は、転動部材D170の初期位置(第1位置)から第2位置への変位(回転)を許容し、且つ、転動部材D170が初期値(第1位置)に配置された状態において、閉鎖位置にある変位部材D180が開放位置へ向けて変位(回転)されることを規制するための部位であり、被伝達部D193の上面(矢印U方向側の面)から立設され、転動部材D170の伝達部D173の延設先端(矢印R方向側の端部)に外面(軸D191と反対側の面)を対面させて配設される。
係合部D2196の外面(軸D191と反対側の面)は、転動部材D170が軸D171を中心として回転される際の伝達部D173の延設先端(矢印R方向側の端部)の変位軌跡と交差しない形状(変位軌跡に接する形状、又は、変位軌跡との間に隙間を有する形状)に形成される。よって、転動部材D170の初期位置(第1位置)から第2位置への変位(回転)が許容される(図1529(b)参照)。
よって、第6通路DRt6へ球が流入(入球)され、その球が転動部材D170の本体部D172の上面を転動する際には、その球の重量を利用して、転動部材D170を第2位置へ変位させることができる。その結果、転動部材D170の伝達部D173により伝達部材D2190の被伝達部D193を下方へ変位させ(押し下げ)、変位部材D180を開放位置へ変位(回転)させることができる。
また、係合部D2196の外面(軸D191と反対側の面)は、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態において、伝達部材D2190が正面視反時計回り(図1529(a)左回り、即ち、開放位置に配置された変位部材D180が開放位置へ向けて変位される方向)の回転を規制可能な形状に形成される。
The engagement portion D2196 allows the displacement (rotation) of the rolling member D170 from the initial position (first position) to the second position, and the rolling member D170 is arranged at the initial value (first position). This is a portion for restricting the displacement (rotation) of the displacing member D180 in the closed position toward the open position, and stands upright from the upper surface (the surface on the arrow U direction side) of the transmitted portion D193. , the outer surface (the surface opposite to the shaft D191) of the rolling member D170 facing the extended distal end (the end in the direction of the arrow R) of the transmission portion D173.
The outer surface of the engaging portion D2196 (the surface on the side opposite to the axis D191) serves as the displacement of the extension tip of the transmission portion D173 (the end on the arrow R direction side) when the rolling member D170 is rotated about the axis D171. It is formed in a shape that does not intersect the trajectory (a shape in contact with the displacement trajectory, or a shape that has a gap with the displacement trajectory). Therefore, the displacement (rotation) of the rolling member D170 from the initial position (first position) to the second position is allowed (see FIG. 1529(b)).
Therefore, when a ball flows (enters) into the sixth passage DRt6 and rolls on the upper surface of the main body portion D172 of the rolling member D170, the weight of the ball is used to roll the rolling member D170. can be displaced to the second position. As a result, the transmitted portion D193 of the transmission member D2190 can be displaced (pushed down) by the transmission portion D173 of the rolling member D170, and the displacement member D180 can be displaced (rotated) to the open position.
Further, the outer surface of the engaging portion D2196 (the surface on the side opposite to the shaft D191) has a transmission member D2190 is formed in a shape capable of restricting counterclockwise rotation (counterclockwise in FIG. 1529(a), that is, the direction in which the displacement member D180 arranged at the open position is displaced toward the open position) when viewed from the front.

具体的には、伝達部材D2190が正面視反時計回り(図1529(a)左回り)に回転され、係合部D2196の外面(軸D191と反対側の面)が、転動部材D170の伝達部D173の延設先端(矢印R方向側の端部)に当接して押圧する際に、その伝達部D173の延設先端が軸D171へ向かう方向へ押圧される(伝達部D173の延設先端に係合部D2196から作用される力の延長線上に軸D171が位置される)。
よって、転動部材D170を変位(回転)させるための力成分が形成されず、転動部材D170が初期位置(第1位置)に維持される(回転不能とされる)ことで、伝達部材D2190の正面視反時計回り(図1529(a)左回り)の回転が規制される(図1529(a)参照)。即ち、変位部材D180の閉鎖位置から開放位置へ向けての変位(回転)が規制される。
このように、本実施形態によれば、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置された状態(即ち、球の重量が作用されていない状態)では、変位部材D180の閉鎖位置から開放位置へ向けた変位(回転)を規制することができる。即ち、例えば、針金等の異物を挿入して、閉鎖位置にある変位部材D180を、開放位置へ向けて強制的に変位させる不正(第6通路DRt6へ球が流入(入球)しやすくする不正)を抑制できる。
この場合、本実施形態では、転動部材D170を利用する(転動部材D170の伝達部D173に伝達部材D2190の係合部D2196を係合させる)ことで、変位部材D180の閉鎖位置から開放位置へ向けた変位(回転)が規制される。よって、変位部材D180が強制的に変位(回転)されることを規制するための部品を別途設ける必要がなく、伝達部材D190を流用することができるので、その分、変位部材D180を強制的に変位させる不正を抑制するための構造を簡素化できる。
Specifically, the transmission member D2190 is rotated counterclockwise (counterclockwise in FIG. 1529(a)), and the outer surface of the engaging portion D2196 (the surface opposite to the shaft D191) rotates to the transmission position of the rolling member D170. When the extended distal end of the portion D173 (the end in the direction of the arrow R) is pressed against the extended distal end of the transmission portion D173, the extended distal end of the transmission portion D173 is pressed in the direction toward the axis D171 (the extended distal end of the transmission portion D173 Axis D171 is positioned on the extension of the force acting from engaging portion D2196).
Therefore, a force component for displacing (rotating) the rolling member D170 is not formed, and the rolling member D170 is maintained at the initial position (first position) (not rotatable), so that the transmission member D2190 counterclockwise (counterclockwise rotation in FIG. 1529(a)) in front view is regulated (see FIG. 1529(a)). That is, displacement (rotation) of the displacement member D180 from the closed position to the open position is restricted.
As described above, according to the present embodiment, when the rolling member D170 is placed at the initial position (first position) (that is, when the weight of the ball is not applied), the displacement member D180 is moved from the closed position to the closed position. Displacement (rotation) toward the open position can be restricted. That is, for example, by inserting a foreign object such as a wire, the displacement member D180 in the closed position is forcibly displaced toward the open position. ) can be suppressed.
In this case, in this embodiment, by using the rolling member D170 (engaging the engaging portion D2196 of the transmitting member D2190 with the transmitting portion D173 of the rolling member D170), the displacement member D180 is shifted from the closed position to the open position. Displacement (rotation) toward is restricted. Therefore, there is no need to separately provide a component for restricting the forced displacement (rotation) of the displacement member D180, and the transmission member D190 can be used. The structure for suppressing fraudulent displacement can be simplified.

次いで、図1530を参照して、第70実施形態について説明する。第68実施形態では、転動部材D170を転動する球の転動方向が軸D171へ近づく方向とされたが、第70実施形態の転動部材D3170は、球の転動方向が軸D3171から遠ざかる(離間される)方向とされる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1530(a)及び図1530(b)は、第70実施形態における下側フレームD3086bの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応する。なお、図1530(a)では、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態が、図1530(b)では、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1530に示すように、転動部材D3170は、軸D3171と、その軸D3171が長手方向他端側(矢印R方向側)に配設される長尺板状の本体部D3172と、その本体部D3172の長手方向他端側(軸D3171が配設される側)に配設される錘部D3174と、その錘部D3174を挟んで本体部D3172の反対側に配設される伝達部D3173とを備え、背面部材D130と中間部材D140との間に軸D3171を中心として回転可能に配設される。
なお、転動部材D3170の各部D3171~D3174は、第68実施形態における転動部材D170の各部D171~D174に対し、機能は実質的に同一であり、配置のみが相違する。また、伝達部材D3190は、第68実施形態における伝達部材D3190に対し、被伝達部D3193の向き(延設方向)のみが相違し、その他の構成は同一である。
Next, with reference to FIG. 1530, the seventieth embodiment will be described. In the sixty-eighth embodiment, the rolling direction of the ball rolling on the rolling member D170 is the direction toward the axis D171. It is defined as the direction of going away (separated). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIGS. 1530(a) and 1530(b) are partially enlarged cross-sectional views of the lower frame D3086b in the seventieth embodiment, corresponding to the cross section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1530(a), the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position. A state in which the displacement member D180 is disposed in the second position and the displaceable member D180 is disposed in the open position is illustrated.
As shown in FIG. 1530, the rolling member D3170 includes a shaft D3171, a long plate-like body portion D3172 disposed on the other longitudinal end side (arrow R direction side) of the shaft D3171, and the body portion D3172. A weight portion D3174 disposed on the other longitudinal end side of D3172 (the side on which the shaft D3171 is disposed) and a transmission portion D3173 disposed on the opposite side of the body portion D3172 with the weight portion D3174 interposed therebetween. It is provided between the back member D130 and the intermediate member D140 so as to be rotatable around the axis D3171.
The parts D3171 to D3174 of the rolling member D3170 have substantially the same functions as the parts D171 to D174 of the rolling member D170 in the 68th embodiment, and differ only in arrangement. Further, the transmission member D3190 differs from the transmission member D3190 in the 68th embodiment only in the orientation (extending direction) of the transmitted portion D3193, and the other configurations are the same.

軸D3171は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で配設され、背面部材D130と中間部材D140とに形成される軸支部(図示せず)に軸支される。よって、軸D3171を中心に転動部材D3170が変位(回転)されることで、本体部D3172は、上下方向(矢印U-D方向)に変位(昇降)される。
本体部D3172は、その上面が第6通路DRt6における球の転動面を形成する部位であり、長手方向一端側(軸D3171が配設される側と反対側、矢印L方向側)を、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)に並設させると共に、長手方向他端側(軸D3171が配設される側、矢印R方向側)を、上面視において変位部材D180と重なる位置(一対の変位部材D180の対向間に入球(流下)された球を受け入れ(受け止め)可能な位置)に配設される。
本体部D3172は、第2位置に配置された状態(姿勢)では、その長手方向一端側(軸D3171が配設される側と反対側、矢印L方向側)の上面が、中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部(上面が転動面とされる部位)の上面と略同一の高さ位置または若干上方側(矢印U方向側)となる高さ位置に配置される。
本体部D3172の上面(転動面)は、平坦面として形成される。よって、転動する球が上方(矢印U方向)へ跳ね上がることを抑制できる。従って、球の上方への跳ね上がりに伴って、錘部D3174の作用により本体部D3172が上方へ変位されることを未然に防止できる。
The shaft D3171 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction), and is supported by a shaft support portion (not shown) formed in the back member D130 and the intermediate member D140. Therefore, by displacing (rotating) the rolling member D3170 about the axis D3171, the main body D3172 is displaced (lifted) in the vertical direction (arrow UD direction).
The main body portion D3172 has an upper surface that forms a rolling surface of the ball in the sixth passage DRt6, and one longitudinal end side (the side opposite to the side where the shaft D3171 is arranged, the arrow L direction side) Along with being arranged side by side with the rolling part (the part where the upper surface is the rolling surface) of the sixth passage partition wall D146 of the member D140, the other end in the longitudinal direction (the side where the shaft D3171 is arranged, the arrow R direction side) is disposed at a position overlapping the displacement member D180 in top view (a position capable of receiving (receiving) a ball entered (flowed down) between the pair of displacement members D180 facing each other).
When the body portion D3172 is arranged at the second position (orientation), the upper surface of the one longitudinal end side (the side opposite to the side where the shaft D3171 is arranged, the side in the direction of the arrow L) is the upper surface of the intermediate member D140. It is arranged at a height position that is substantially the same as or slightly above (in the direction of arrow U) the upper surface of the rolling portion (the upper surface serving as the rolling surface) of the 6-passage partition wall D146.
The upper surface (rolling surface) of the body portion D3172 is formed as a flat surface. Therefore, it is possible to suppress the rolling ball from jumping upward (in the direction of arrow U). Therefore, it is possible to prevent the body portion D3172 from being displaced upward due to the action of the weight portion D3174 as the ball bounces upward.

なお、本体部D3172の上面は、平坦面(軸D3171に直交する平面で切断した断面が断面直線)である必要はなく、段差が非形成であれば足り、球の転動方向に沿って滑らかに連なる平滑面(曲線どうし又は曲線と直線とが滑らかに連なる断面形状、例えば、正弦波(正弦曲線)形状)として形成されていても良い。
錘部D3174は、転動部材D3170の重心位置を偏心させるための部位であり、本体部D3172の長手方向他端側(軸D3171が配設される側)から本体部D3172の延設方向と反対側(矢印R方向側)へ向けて延設されると共に、内部に金属製(本実施形態では真鍮製)の錘が埋設される。
伝達部D3173は、転動部材D3170の変位(回転)を伝達部材D3190へ伝達するための部位であり、錘部D3174の延設方向端部(矢印R方向側の端部)から軸D3171と反対側(矢印R方向側)へ向けて更に延設される。伝達部D3173の延設先端側(矢印R方向側)は、伝達部材D3190の被伝達部D3193の下方側(矢印D方向側)に配設(上面視において重なる位置に配設)される。
よって、転動部材D3170がその上面を転動する球の重量によって軸D3171を中心に変位(回転)され、伝達部D3173が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)されると、伝達部D3173によって伝達部材D3190の被伝達部D3193が上方へ変位され(押し上げられ)、これにより、伝達部材D3190が軸D3191を中心として変位(回転)される。その結果、変位部材D180が閉鎖位置から開放位置へ変位される。
The upper surface of the main body D3172 does not have to be a flat surface (a cross section cut along a plane orthogonal to the axis D3171 is a straight line), and it is sufficient if there is no step, and the surface is smooth along the rolling direction of the ball. It may be formed as a smooth surface (a cross-sectional shape in which curves are smoothly connected or a curve and a straight line are smoothly connected, for example, a sine wave (sinusoidal curve) shape).
The weight portion D3174 is a portion for eccentrically moving the center of gravity of the rolling member D3170, and extends from the other end of the main body D3172 in the longitudinal direction (the side where the shaft D3171 is arranged) in the direction opposite to the extending direction of the main body D3172. A weight made of metal (made of brass in this embodiment) is embedded inside while extending toward the side (direction of arrow R).
The transmission portion D3173 is a portion for transmitting the displacement (rotation) of the rolling member D3170 to the transmission member D3190. side (arrow R direction side). The extended distal end side (arrow R direction side) of the transmitting portion D3173 is arranged below (arrow D direction side) the transmitted portion D3193 of the transmitting member D3190 (arranged at a position where they overlap when viewed from above).
Therefore, when the rolling member D3170 is displaced (rotated) about the axis D3171 by the weight of the ball rolling on its upper surface, and the transmission portion D3173 is displaced (raised) upward (in the direction of arrow U), the transmission portion D3173 The transmitted portion D3193 of the transmission member D3190 is displaced (pushed up) by the movement of the transmission member D3190, thereby displacing (rotating) the transmission member D3190 around the axis D3191. As a result, the displacement member D180 is displaced from the closed position to the open position.

なお、本実施形態では、伝達部D3173から被伝達部D3193へ向けて突起が突設(立設)される。但し、被伝達部D3193から伝達部D3173へ向けて突起が突設(立設)されても良い。即ち、転動部材D3170の変位(回転)が、伝達部D3173及び被伝達部D3193を介して、伝達部材D3190に伝達可能とされれば足りる。
転動部材D3170(本体部D3172)に球の重量が作用されていない無負荷状態(本体部D3172上を球が転動していない状態)では、転動部材D3170全体としての重心位置が、軸D3171よりも錘部D3174(及び伝達部D3173)側に位置(偏心)される。その結果、転動部材D3170は、錘部D3174(及び伝達部D3173)の重さ(重心位置の軸D3171からの偏心)を利用して、無負荷状態では、初期位置(第1位置)に配置された姿勢の維持が可能とされると共に、初期位置から変位(回転)された後は、自重による初期位置への復帰が可能とされる(図1530(a)参照)。
即ち、転動部材D3170は、無負荷状態(本体部D3172上に球の重量が作用されない状態)では、本体部D3172が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)され(正面視において、軸D3171を中心として時計回りに回転され)、初期位置(第1位置)に配置されると共に、初期位置(第1位置)に維持される。これにより、転動部材D3170を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
一方、転動部材D3170の本体部D3172上を球が転動する際には、その球の重量により、転動部材D3170全体としての重心位置が本体部D3172側(軸D3171を挟んで錘部D3174と反対側)に位置(偏心)される。これにより、転動部材D3170は、本体部D3172が下方(矢印D方向)へ変位(下降)され(正面視において、軸D3171を中心として反時計回りに回転され)、第2位置に配置される。
In addition, in the present embodiment, a projection projects (stands) from the transmitting portion D3173 toward the transmitted portion D3193. However, a projection may protrude (stand) from the transmitted portion D3193 toward the transmitting portion D3173. That is, it is sufficient that the displacement (rotation) of the rolling member D3170 can be transmitted to the transmission member D3190 via the transmission portion D3173 and the transmitted portion D3193.
In a no-load state where the weight of the ball is not applied to the rolling member D3170 (main body portion D3172) (a state in which the ball is not rolling on the main body portion D3172), the center of gravity of the rolling member D3170 as a whole is at the axis It is positioned (eccentrically) closer to the weight portion D3174 (and transmission portion D3173) than D3171. As a result, the rolling member D3170 uses the weight of the weight D3174 (and the transmission portion D3173) (the eccentricity of the center of gravity position from the axis D3171) to be placed at the initial position (first position) in the unloaded state. After being displaced (rotated) from the initial position, it is possible to return to the initial position by its own weight (see FIG. 1530(a)).
That is, when the rolling member D3170 is in an unloaded state (a state in which the weight of the ball does not act on the main body D3172), the main body D3172 is displaced (raised) upward (in the direction of the arrow U) (as viewed from the front, the axis D3171 ), placed in the initial position (first position) and maintained in the initial position (first position). This eliminates the need for an actuator for driving the rolling member D3170 and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.
On the other hand, when the ball rolls on the body portion D3172 of the rolling member D3170, the weight of the ball causes the center of gravity of the rolling member D3170 as a whole to shift to the side of the body portion D3172 (the weight portion D3174 across the axis D3171). and opposite side). As a result, the body portion D3172 of the rolling member D3170 is displaced (lowered) downward (in the direction of the arrow D) (rotated counterclockwise about the axis D3171 as viewed from the front), and arranged at the second position. .

なお、転動部材D3170の第1位置(初期位置)は、本体部D3172の長手方向一端側(矢印L方向側)の下面(矢印D方向側の面)が、中間部材D140から突出されるストッパ部に当接されることで規定される。即ち、転動部材D3170は、本体部D3172がストッパ部に当接されることで、本体部D3172の下方への変位(軸D3171を中心とする正面視反時計回りの回転)が規制され、第1位置(初期位置)に配置される(図1530(a)参照)。
一方、転動部材D3170の第2位置は、錘部D3174の下面(矢印D方向側の面)が、中間部材D140から突出されるストッパ部に当接されることで規定される。即ち、転動部材D3170は、錘部D3174がストッパ部に当接されることで、本体部D3172の上方への変位(軸D3171を中心とする正面視反時計回りの回転)が規制され、第2位置に配置される(図1530(b)参照)。
転動部材D3170は、第1位置に配置された状態では、本体部D3172の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜され、第2位置に配置された状態においても、本体部D3172の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜される。よって、転動部材D3170(本体部D3172)上の球を開口D131d(第8通路DRt8)へ向けて確実に転動させることができる。
このように、転動部材D3170は、本体部D3172の上面(転動面)の下降傾斜を利用して、球を転動させるところ、転動部材D3170は、軸D3171を中心として回転可能に軸支され、本実施形態では、本体部D3172の上面の水平面に対する下降傾斜の角度は、球が転動されている状態(球の重量を受けている状態)における下降傾斜の角度が、球が非転動の状態(球の重量を受けていない無負荷状態)における下降傾斜の角度よりも大きくされる。
At the first position (initial position) of the rolling member D3170, the lower surface (surface in the arrow D direction) of one longitudinal end side (the arrow L direction side) of the main body D3172 is a stopper protruding from the intermediate member D140. It is defined by being in contact with the part. That is, the body portion D3172 of the rolling member D3170 abuts against the stopper portion, thereby restricting downward displacement of the body portion D3172 (counterclockwise rotation about the axis D3171 in a front view). Position 1 (initial position) (see FIG. 1530(a)).
On the other hand, the second position of the rolling member D3170 is defined by the lower surface of the weight portion D3174 (the surface on the arrow D direction side) coming into contact with the stopper portion protruding from the intermediate member D140. That is, the weight portion D3174 of the rolling member D3170 abuts against the stopper portion, thereby restricting upward displacement of the body portion D3172 (counterclockwise rotation about the axis D3171 in a front view). 2 position (see FIG. 1530(b)).
When the rolling member D3170 is arranged at the first position, the upper surface (rolling surface) of the main body D3172 is inclined downward from the other end in the longitudinal direction toward the one end in the longitudinal direction, and is arranged at the second position. Even in this state, the upper surface (rolling surface) of the main body portion D3172 is inclined downward from the other longitudinal end side toward the one longitudinal end side. Therefore, the ball on the rolling member D3170 (body portion D3172) can be reliably rolled toward the opening D131d (eighth passage DRt8).
In this way, the rolling member D3170 uses the downward inclination of the upper surface (rolling surface) of the main body D3172 to roll the ball. In this embodiment, the angle of the downward inclination of the upper surface of the main body D3172 with respect to the horizontal plane is the angle of the downward inclination when the ball is rolling (a state in which the ball receives the weight of the ball). It is made greater than the angle of downward slope in the rolling state (unloaded state without the weight of the ball).

即ち、本実施形態では、第6通路DRt6へ流入(入球)した球は、本体部D3172の上面(転動面)であって、軸D3171の近傍となる位置に落下され、本体部D3172の上面を軸D3171から離間される方向(遠ざかる方向)へ向けて転動される。
これにより、球が転動部材D3170の本体部D3172の上面(転動面)を転動する初期段階では、球の重量が作用する位置(力点)と軸D3171(支点)との距離を短くし、錘部D3174の重量を支配的としておき、球が本体部D3172の上面を転動するに従って、軸D191からの距離(力点と支点との間の距離)を徐々に大きく(長く)し、錘部D174の重量に対抗させることができる。その結果、転動部材D3170を初期位置(第1位置)から第2位置へ徐々に変位(回転)させることができる。
即ち、球の転動が進行するに従って、変位部材D180を閉鎖位置から開放位置へ徐々に変位(回転)させ、その開放量(一対の変位部材D180の対向間隔)を徐々に増加させることができる。これにより、例えば、第2の球が第3通路DRt3を往復動する場合に、その第2の球が第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ流入(入球)する期待を徐々に高まらせることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、第6通路DRt6へ入球された第1の球と、その第1の球に後行する第2の球(第6通路DRt6へ入球されていない他の球、後続の球)との間の間隔が比較的大きい場合でも、後行する第2の球を第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)させやすくできる。
That is, in the present embodiment, the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 is dropped to a position near the axis D3171 on the upper surface (rolling surface) of the main body D3172, and is dropped onto the main body D3172. The upper surface is rolled in the direction of separating from the axis D3171 (the direction of going away).
As a result, in the initial stage when the ball rolls on the upper surface (rolling surface) of the body portion D3172 of the rolling member D3170, the distance between the position (force point) where the weight of the ball acts and the axis D3171 (fulcrum) is shortened. , the weight of the weight portion D3174 is dominant, and as the ball rolls on the upper surface of the main body portion D3172, the distance from the axis D191 (the distance between the force point and the fulcrum) is gradually increased (lengthened). The weight of the part D174 can be countered. As a result, the rolling member D3170 can be gradually displaced (rotated) from the initial position (first position) to the second position.
That is, as the rolling of the ball progresses, the displacement member D180 can be gradually displaced (rotated) from the closed position to the open position, and the opening amount (the distance between the pair of displacement members D180 facing each other) can be gradually increased. . As a result, for example, when the second ball reciprocates in the third path DRt3, it is expected that the second ball flows into the sixth path DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other). It can be gradually increased, and the amusement of the game can be enhanced.
In addition, the first ball that entered the sixth path DRt6 and the second ball that follows the first ball (another ball that has not entered the sixth path DRt6, the subsequent ball) Even when the interval between the two is relatively large, the following second ball can be easily made to flow (enter) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other).

一方で、転動部材D3170の上面(転動面)を球が転動する方向が、軸D171から遠ざかる(離間する)方向とされることで、少なくとも球が本体部D3172の終端(長手方向一端側、矢印L方向側の端部)に達した際には、転動部材D3170が第2位置に配置された状態とされる。
即ち、本体部D3172の上面(転動面)から中間部材D140の第6通路区画壁D146の転動部へ球が転動(流入)される直前の状態では、軸D191からの距離(力点と支点との間の距離)が最大とされ、球の重量が本体部D3172に最大に作用されていたところ、本体部D3172の上面から第6通路区画壁D146の転動部へ球が転動(流入)されると、球の重量の作用が瞬間的になくなり、錘部D3174の作用のみとなる。
そのため、転動部材D3170が第2位置から初期位置(第1位置)へ最大の速度で復帰させ、開放位置に配置されていた変位部材D180を即座に閉鎖位置に配置させることができる。よって、テンポの良い演出を行うことができる。また、第2の球の第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)への流入(入球)が、変位部材D180が開放位置へ向けて徐々に変位(回転)されている間に合うか否かを遊技者に着目させ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、本実施形態の転動部材D3170は、本体部D3172の上面(転動面)を転動する球が1球とされる場合には、その球が本体部D3172の長手方向一端側(矢印L方向側の端部)へ向けて転動されるに従って転動部材D3170が初期位置(第1位置)から第2位置へ向けて徐々に変位(回転)され、球が本体部D3172の長手方向一端側(矢印L方向側の端部)に達した際には(少なくとも球が中間部材D140の第6通路区画壁D146へ転動(流入)する前に)、転動部材D3170が第2位置に配置されるように構成される。
On the other hand, the direction in which the ball rolls on the upper surface (rolling surface) of the rolling member D3170 is the direction away from the axis D171, so that at least the ball can reach the terminal end (one longitudinal end) of the main body D3172. end in the direction of the arrow L), the rolling member D3170 is placed at the second position.
That is, in the state immediately before the ball rolls (inflows) from the upper surface (rolling surface) of the main body portion D3172 to the rolling portion of the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140, the distance from the axis D191 (the point of force and fulcrum) was maximized and the weight of the ball was applied to the main body D3172 at its maximum, the ball rolled from the upper surface of the main body D3172 to the rolling portion of the sixth passage partition wall D146 ( Inflow), the effect of the weight of the ball disappears momentarily, leaving only the effect of the weight D3174.
Therefore, the rolling member D3170 can be returned from the second position to the initial position (first position) at the maximum speed, and the displacement member D180 arranged at the open position can be immediately arranged at the closed position. Therefore, it is possible to perform a performance with a good tempo. Also, whether the second ball can flow into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) (enter the ball) while the displacement member D180 is gradually displaced (rotated) toward the open position. It is possible to make the player pay attention to whether or not it is possible to enhance the interest of the game.
In addition, in the rolling member D3170 of the present embodiment, when the ball that rolls on the upper surface (rolling surface) of the main body D3172 is one ball, the ball is located at one end in the longitudinal direction of the main body D3172 (arrow L-direction side end), the rolling member D3170 is gradually displaced (rotated) from the initial position (first position) toward the second position, and the ball moves in the longitudinal direction of the main body D3172. When one end (the end in the direction of arrow L) is reached (at least before the ball rolls (flows into) the sixth passage partition wall D146 of the intermediate member D140), the rolling member D3170 moves to the second position. configured to be placed in

次いで、図1531を参照して、第71実施形態について説明する。第68実施形態では、一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの経路(第6通路DRt6及び第8通路DRt8により形成される通路)中に転動部材D170のみが配設されたが、第71実施形態における一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの経路(第6通路DRt6及び第8通路DRt8により形成される通路)中には、転動部材D170及び第2転動部材D4220が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1531(a)及び図1531(b)は、第71実施形態における下側フレームD4086bの部分拡大背面図であり、軸D4221に直交する平面で区画壁D4134及び第2転動部材D4220を切断した状態が図示される。
なお、図1531(a)では、第2転動部材D4220が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態が、図1531(b)では、第2転動部材D4220が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1531に示すように、背面部材D4130は、その背面から立設される区画壁D4134を備える。
Next, with reference to FIG. 1531, the seventy-first embodiment will be described. In the sixty-eighth embodiment, only the rolling member D170 is provided in the path from the pair of displacement members D180 to the outflow port DOPout (the path formed by the sixth path DRt6 and the eighth path DRt8). A rolling member D170 and a second rolling member D4220 are arranged in the path (the path formed by the sixth path DRt6 and the eighth path DRt8) from the pair of displacement members D180 to the outlet DOPout in the embodiment. be. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1531(a) and 1531(b) are partially enlarged rear views of the lower frame D4086b in the 71st embodiment, in which the partition wall D4134 and the second rolling member D4220 are cut along a plane perpendicular to the axis D4221. The states are illustrated.
1531(a), the second rolling member D4220 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position. A state in which the moving member D4220 is arranged at the second position and a state in which the displacement member D180 is arranged at the open position is illustrated.
As shown in FIG. 1531, the rear member D4130 has a partition wall D4134 erected from its rear surface.

区画壁D4134は、本体部D131、迂回部材D200及び第2転動部材D4220と共に第8通路DRt8を区画する。即ち、本体部D131に迂回部材D200が対向配置され、その対向間であって区画壁D4134と第2転動部材D4220により区画された領域が第8通路DRt8とされる。
第2転動部材D4220は、軸D4221と、その軸D4221が長手方向一端側(矢印L方向側)に配設される長尺板状の本体部D4222と、その本体部D4222の長手方向一端側(軸D4221が配設される側)に配設される錘部D4224と、その錘部D4224を挟んで本体部D4222の反対側に配設される伝達部D4223とを備え、背面部材D4130と迂回部材D200との間に軸D4221を中心として回転可能に配設される。
なお、第2転動部材D4220の各部D4221~D4224は、第68実施形態における転動部材D170の各部D171~D174に対し、機能は実質的に同一であり、配置のみが相違する。また、背面部材D4130の区画壁D4134は、第68実施形態における区画壁D134に対し、球の転動面を形成する壁部の一部が省略される(第2転動部材D4220の本体部D4222に置き換えられる)点で相違し、その他の構成は同一である。
軸D4221は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で配設され、背面部材D4130と迂回部材D200とに形成される軸支部(図示せず)に軸支される。よって、軸D4221を中心に第2転動部材D4220が変位(回転)されることで、本体部D4222は、上下方向(矢印U-D方向)に変位(昇降)される。
The partition wall D4134 partitions the eighth passage DRt8 together with the body portion D131, the detour member D200 and the second rolling member D4220. That is, the detour member D200 is arranged to face the main body portion D131, and the region defined by the partition wall D4134 and the second rolling member D4220 between them is the eighth passage DRt8.
The second rolling member D4220 includes a shaft D4221, a long plate-like body portion D4222 in which the shaft D4221 is disposed on one longitudinal end side (arrow L direction side), and one longitudinal end side of the body portion D4222. A weight portion D4224 arranged on the side on which the shaft D4221 is arranged, and a transmission portion D4223 arranged on the opposite side of the body portion D4222 with the weight portion D4224 interposed therebetween. It is arranged rotatably about the axis D4221 between the member D200.
The parts D4221 to D4224 of the second rolling member D4220 are substantially the same in function as the parts D171 to D174 of the rolling member D170 in the 68th embodiment, and differ only in arrangement. In addition, the partition wall D4134 of the back member D4130 is different from the partition wall D134 in the 68th embodiment in that a part of the wall portion forming the rolling surface of the ball is omitted (main body portion D4222 of the second rolling member D4220 are replaced with ), and other configurations are the same.
The shaft D4221 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction), and is supported by a shaft support portion (not shown) formed in the back member D4130 and the detour member D200. Therefore, when the second rolling member D4220 is displaced (rotated) about the axis D4221, the main body D4222 is displaced (lifted) in the vertical direction (arrow UD direction).

本体部D4222は、その上面が第8通路DRt8における球の転動面を形成する部位であり、長手方向一端側(軸D4221が配設される側、矢印L方向側)を、開口D131eへ球を転動させる区画壁D4134の転動部(上面が転動面となる部位)に並設させると共に、長手方向他端側(軸D4221が配設される側と反対側、矢印R方向側)を、開口D131dの下流側(開口D131dから流下する球を受け入れ(受け取り)可能な位置)に配設される。
本体部D4222は、初期位置(第1位置)から第2位置までのいずれの状態(姿勢)にあっても、その長手方向一端側(軸D4221が配設される側、矢印L方向側)の上面が、開口D131eへ球を転動させる区画壁D4134の転動部(上面が転動面となる部位)の上面と略同一の高さ位置または若干上方側(矢印U方向側)となる高さ位置に配置される。
軸D4221は、本体部D4222の内部に埋設され、本体部D4222の上面(転動面)は、軸D4221を越える位置まで形成される。即ち、本体部D4222の上面を転動する球は、軸D4221の上方側(矢印U方向側)を通過した後、開口D131eへ球を転動させる区画壁D4134の転動部へ転動(流入)される。
錘部D4224は、第2転動部材D4220の重心位置を偏心させるための部位であり、本体部D4222の長手方向一端側(軸D4221が配設される側)から本体部D4222の延設方向と反対側(矢印L方向側)へ向けて延設されると共に、内部に金属製(本実施形態では真鍮製)の錘が埋設される。
The main body portion D4222 is a portion whose upper surface forms a rolling surface of the ball in the eighth passage DRt8, and one longitudinal end side (the side where the shaft D4221 is arranged, the arrow L direction side) is connected to the opening D131e. is arranged in parallel with the rolling part (the part where the upper surface is the rolling surface) of the partition wall D4134 that rolls, and the other end in the longitudinal direction (the side opposite to the side where the shaft D4221 is arranged, the arrow R direction side) is disposed on the downstream side of the opening D131d (a position capable of receiving (receiving) the ball flowing down from the opening D131d).
The body portion D4222 is positioned at one end in the longitudinal direction (the side on which the shaft D4221 is arranged, the arrow L direction side) in any state (orientation) from the initial position (first position) to the second position. The upper surface is at approximately the same height as the upper surface of the rolling portion (the portion where the upper surface serves as the rolling surface) of the partition wall D4134 that rolls the ball to the opening D131e, or slightly above (in the direction of the arrow U). position.
The shaft D4221 is embedded inside the body portion D4222, and the upper surface (rolling surface) of the body portion D4222 is formed to a position beyond the shaft D4221. That is, the ball rolling on the upper surface of the main body portion D4222 rolls (inflows) to the rolling portion of the partition wall D4134 that rolls the ball to the opening D131e after passing the upper side (arrow U direction side) of the axis D4221. ) is done.
The weight portion D4224 is a portion for eccentrically moving the center of gravity of the second rolling member D4220, and extends from one longitudinal end of the main body D4222 (the side on which the shaft D4221 is arranged) to the extending direction of the main body D4222. It extends toward the opposite side (arrow L direction side), and a weight made of metal (made of brass in this embodiment) is buried inside.

伝達部D4223は、第2転動部材D4220の変位(回転)を伝達部材D190へ伝達するための部位であり、錘部D4224の延設方向端部(矢印R方向側の端部)から伝達部材D190(錘部D195)へ向けて延設される。伝達部D4223の延設先端側(矢印U方向側)は、伝達部材D190の錘部D195の下方側(矢印D方向側)に配設(上面視において重なる位置に配設)される。
よって、第2転動部材D4220がその上面を転動する球の重量によって軸D4221を中心に変位(回転)され、伝達部D4223が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)されると、伝達部D4223によって伝達部材D190の錘部D195が上方へ変位され(押し上げられ)、これにより、伝達部材D190が軸D191を中心として変位(回転)される。その結果、変位部材D180が閉鎖位置から開放位置へ変位される。
第2転動部材D4220(本体部D4222)に球の重量が作用されていない無負荷状態(本体部D4222上を球が転動していない状態)では、第2転動部材D4220全体としての重心位置が、軸D4221よりも錘部D4224(及び伝達部D4223)側に位置(偏心)される。その結果、第2転動部材D4220は、錘部D4224(及び伝達部D4223)の重さ(重心位置の軸D4221からの偏心)を利用して、無負荷状態では、初期位置(第1位置)に配置された姿勢の維持が可能とされると共に、初期位置から変位(回転)された後は、自重による初期位置(第1位置)への復帰が可能とされる(図1531(a)参照)。
即ち、第2転動部材D4220は、無負荷状態(本体部D4222上に球の重量が作用されない状態)では、本体部D4222が上方(矢印U方向)へ変位(上昇)され(正面視において、軸D4221を中心として反時計回りに回転され)、初期位置(第1位置)に配置されると共に、初期位置(第1位置)に維持される。これにより、第2転動部材D4220を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
The transmission portion D4223 is a portion for transmitting the displacement (rotation) of the second rolling member D4220 to the transmission member D190. It extends toward D190 (weight portion D195). The extension tip side (arrow U direction side) of the transmission portion D4223 is arranged below (arrow D direction side) the weight portion D195 of the transmission member D190 (arranged at a position where they overlap when viewed from above).
Therefore, when the second rolling member D4220 is displaced (rotated) about the axis D4221 by the weight of the ball rolling on its upper surface, and the transmission portion D4223 is displaced (raised) upward (in the direction of arrow U), the transmission Weight portion D195 of transmission member D190 is displaced (pushed up) by portion D4223, thereby displacing (rotating) transmission member D190 about axis D191. As a result, the displacement member D180 is displaced from the closed position to the open position.
In a no-load state where the weight of the ball is not applied to the second rolling member D4220 (body portion D4222) (a state where the ball is not rolling on the body portion D4222), the center of gravity of the second rolling member D4220 as a whole The position is positioned (eccentrically) closer to the weight portion D4224 (and the transmission portion D4223) than the axis D4221. As a result, the second rolling member D4220 uses the weight of the weight portion D4224 (and the transmission portion D4223) (the eccentricity of the center of gravity position from the axis D4221) to move the initial position (first position) in the no-load state. 1531 (a), and after being displaced (rotated) from the initial position, it is possible to return to the initial position (first position) by its own weight (see FIG. 1531 (a) ).
That is, when the second rolling member D4220 is in an unloaded state (a state in which the weight of the ball does not act on the body portion D4222), the body portion D4222 is displaced (raised) upward (in the direction of arrow U) (in a front view, counterclockwise around axis D4221), placed in the initial position (first position), and maintained in the initial position (first position). This eliminates the need for an actuator for driving the second rolling member D4220 and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.

一方、第2転動部材D4220の本体部D4222上を球が転動する際には、その球の重量により、第2転動部材D4220全体としての重心位置が本体部D4222側(軸D4221を挟んで錘部D4224と反対側)に位置(偏心)される。これにより、第2転動部材D4220は、本体部D4222が下方(矢印D方向)へ変位(下降)され(正面視において、軸D4221を中心として時計回りに回転され)、第2位置に配置される。
なお、第2転動部材D4220の第1位置(初期位置)は、本体部D4222の長手方向一端側(矢印L方向側)の端面(矢印L方向側の面)が、第2転動部材D4220の第2位置は、本体部D4222の長手方向他端側(矢印R方向側)の下面(矢印D方向側の面)が、それぞれ区画壁D4134に当接されることで規定される。
第2転動部材D4220は、第1位置に配置された状態では、本体部D4222の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜され、第2位置に配置された状態においても、本体部D4222の上面(転動面)が、長手方向他端側から長手方向一端側へ向けて下降傾斜される。よって、第2転動部材D4220(本体部D4222)上の球を開口D131eへ向けて確実に転動させることができる。
このように、本実施形態によれば、第6通路DRt6に転動部材D170が配設されると共に、その第6通路DRt6の下流となる第8通路DRt8に第2転動部材D4220が配設される。よって、第68実施形態と比較して、経路(通路、即ち、一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの区間)の長さが同一であっても、第2転動部材D4220が配設される分、球の重量を利用できる区間を確保(長く)できる。その結果、変位部材D180が開放位置へ変位された状態(変位部材D180が少なくとも閉鎖位置よりも開放され、球が入球されやすくされた状態)を維持(長く)しやすくできる。
On the other hand, when the ball rolls on the body portion D4222 of the second rolling member D4220, the center of gravity of the second rolling member D4220 as a whole moves to the side of the body portion D4222 (with the axis D4221 interposed therebetween) due to the weight of the ball. is located (eccentrically) on the side opposite to the weight D4224. As a result, the body portion D4222 of the second rolling member D4220 is displaced (lowered) downward (in the direction of the arrow D) (rotated clockwise about the axis D4221 in front view), and is arranged at the second position. be.
In addition, the first position (initial position) of the second rolling member D4220 is such that the end surface (the surface on the arrow L direction side) on one longitudinal end side (arrow L direction side) of the main body portion D4222 is the second rolling member D4220. The second position of is defined by the lower surface (surface in the arrow D direction) of the other longitudinal end side (the arrow R direction side) of the main body portion D4222 coming into contact with the partition wall D4134.
In the state where the second rolling member D4220 is arranged at the first position, the upper surface (rolling surface) of the main body portion D4222 is inclined downward from the other end in the longitudinal direction toward the one end in the longitudinal direction. , the upper surface (rolling surface) of the main body portion D4222 is inclined downward from the other end in the longitudinal direction toward the one end in the longitudinal direction. Therefore, the ball on the second rolling member D4220 (body portion D4222) can be reliably rolled toward the opening D131e.
Thus, according to the present embodiment, the rolling member D170 is arranged in the sixth passage DRt6, and the second rolling member D4220 is arranged in the eighth passage DRt8 downstream of the sixth passage DRt6. be done. Therefore, compared to the 68th embodiment, even if the length of the path (passage, that is, the section from the pair of displacement members D180 to the outflow port DOPout) is the same, the second rolling member D4220 is arranged. As a result, a section can be secured (longer) where the weight of the ball can be used. As a result, the state in which the displacement member D180 is displaced to the open position (the state in which the displacement member D180 is at least more open than in the closed position and the ball is more likely to enter) can be easily maintained (longer).

ここで、1の部材(転動部材D170(本体部D172))の長手方向寸法(上面(転動面)の長さ)を延長して、球の重量を利用できる区間を確保(長く)する構成では、下側フレームD86bの限られたスペース(幅方向(矢印L-R方向)寸法)に、長手方向寸法を延長した転動部材D170を配設することが困難となる。一対の変位部材D180の配設位置を下側フレームD86bの幅方向一側(矢印L方向側)に偏らせれば、その分、転動部材D170(本体部D172)の長手方向寸法(上面(転動面)の長さ)を延長することは可能であるが、その延長できる長さには限界がある。また、第3通路DRt3を球が往復動可能な形状とすることができず、遊技の興趣が低下する。
これに対し、本実施形態によれば、複数の部材(本実施形態では、転動部材D170及び第2転動部材D4220)を配設して、球の重量を利用できる区間を確保(長く)する構成であるので、下側フレームD4086bの限られたスペースを有効に活用して、球の重量を利用できる区間を十分に確保(長く)できる。また、第3通路DRt3を球が往復動可能な形状とでき、遊技の興趣を向上できる。
即ち、転動部材D170の背面側(矢印B方向側)に第2転動部材D4220を配設し、これらを前後方向(矢印F-B方向)に重ねる構成であるので、下側フレームD4086bのデッドスペースとなる前後方向の厚みを有効に活用して、転動部材D170及び第2転動部材D4220により、球の重量を利用できる区間を確保(長く)できる。
また、このように、球の重量を利用できる区間を確保(長く)しつつ、一対の変位部材D180を下側フレームD4086bの幅方向(矢印L-R)中央に配設できるので、第3通路DRt3を球が往復動可能な形状(幅方向中央へ向けて下降傾斜する形状)とでき、遊技の興趣を向上できる。
Here, the longitudinal dimension (the length of the upper surface (rolling surface)) of one member (rolling member D170 (body portion D172)) is extended to secure (lengthen) the section in which the weight of the ball can be used. In this configuration, it is difficult to dispose the rolling member D170 with an extended longitudinal dimension in the limited space (width direction (direction of arrows LR)) of the lower frame D86b. If the arrangement position of the pair of displacement members D180 is biased toward one width direction side (arrow L direction side) of the lower frame D86b, the longitudinal dimension (upper surface (rolling Although it is possible to extend the length of the moving surface), there is a limit to the length that can be extended. In addition, the third path DRt3 cannot be shaped so that the ball can reciprocate, which reduces the interest of the game.
On the other hand, according to this embodiment, a plurality of members (in this embodiment, the rolling member D170 and the second rolling member D4220) are arranged to secure (long) a section in which the weight of the ball can be used. Because of this configuration, the limited space of the lower frame D4086b can be effectively used, and a section in which the weight of the ball can be used can be sufficiently secured (long). Also, the third path DRt3 can be formed in a shape in which the ball can reciprocate, thereby improving the amusement of the game.
That is, since the second rolling member D4220 is disposed on the back side (arrow B direction side) of the rolling member D170, and these are stacked in the front-rear direction (arrow FB direction), the lower frame D4086b By effectively utilizing the thickness in the front-rear direction, which becomes a dead space, the rolling member D170 and the second rolling member D4220 can secure (lengthen) a section in which the weight of the ball can be used.
In this way, while securing (longening) the section in which the weight of the ball can be used, the pair of displacement members D180 can be arranged at the center of the lower frame D4086b in the width direction (arrows LR), so that the third path The DRt3 can be made into a shape in which the ball can reciprocate (a shape inclined downward toward the center in the width direction), thereby enhancing the interest of the game.

経路(通路、即ち、一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの区間)に1の部材(転動部材D170)のみが配設される構成では、その経路を1の球が通過する間に変位部材D180の所定の変位(球の重量により閉鎖位置から開放位置へ配置され、球の通過後に閉鎖位置へ復帰される変位態様)が1回形成されるのみであるが、複数の部材(転動部材D170及び第2転動部材D4220)が経路(通路)に配設される構成であれば、その経路を1の球が通過する間に変位部材D180の上述した所定の変位を複数回(本実施形態では2回)形成できる。変位部材D180の開放と閉鎖を繰り返されることで、第6通路DRt6への球の流入(入球)を期待する遊技者に、変位部材D180の変位状態と第3通路DRt3上の他の球との関係を着目させ、遊技の興趣を向上できる。
また、経路(通路、即ち、一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの区間)に1の部材(転動部材D170)のみが配設される構成では、その経路を複数(2以上)の球が通過しても、変位部材D180の変位態様は1通り(即ち、球の重量により閉鎖位置から開放位置へ配置され、球の通過後に閉鎖位置へ復帰される変位態様)のみであるが、複数の部材(転動部材D170及び第2転動部材D4220)が経路(通路)に配設される構成であれば、その経路を複数の球が通過する間に形成できる変位部材D180の変位態様を複数通りとできる。即ち、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方と他方とに球の重量が作用するタイミング(球が転動するタイミング)の組み合わせにより、変位部材D180の変位態様を多様とできる。その結果、意外性のある演出を行うことができる。
転動部材D170の伝達部D173は、伝達部材D190における被伝達部D193の上方側(矢印U方向側)に位置し、本体部D172に球の重量が作用した場合には、被伝達部D193を下方へ変位させる(押し下げる)。第2転動部材D4220の伝達部D4223は、伝達部材D190における錘部D195の下方側(矢印D方向側)に位置し、本体部D4222に球の重量が作用した場合には、錘部D195を上方へ変位させる(押し上げる)。
即ち、転動部材D170及び第2転動部材D4220が球の重量の作用により動作して、伝達部材D190を変位(回転)させる場合、伝達部材D190の変位(回転)方向が同方向とされ、転動部材D170及び第2転動部材D4220の動作が対抗されない。同様に、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方が初期位置へ復帰する動作(球の重量が作用されず錘部D174,D4224の重量で変位(回転))する場合、転動部材D170又は第2転動部材D4220の他方の動作の状態に関わらず、一方の動作と他方の動作は対抗されない(一方の動作と他方の動作との両方が許容される)。
In a configuration in which only one member (rolling member D170) is arranged in the path (passage, that is, the section from the pair of displacement members D180 to the outflow port DOPout), displacement occurs while one ball passes through the path. Although the predetermined displacement of the member D180 (displacement from the closed position to the open position due to the weight of the ball and returning to the closed position after the ball has passed) is formed only once, a plurality of members (rolling If the member D170 and the second rolling member D4220) are arranged in a path (passage), the above-described predetermined displacement of the displacement member D180 is performed multiple times (this In an embodiment, it can be formed twice). By repeating the opening and closing of the displacement member D180, the player who expects the ball to enter the sixth passage DRt6 is informed of the displacement state of the displacement member D180 and the other balls on the third passage DRt3. It is possible to draw attention to the relationship between and improve the interest of the game.
In addition, in a configuration in which only one member (rolling member D170) is disposed in the path (passage, that is, the section from the pair of displacement members D180 to the outflow port DOPout), the path is provided with a plurality (two or more) of balls. , the displacement member D180 can only be displaced in one manner (that is, displaced from the closed position to the open position by the weight of the ball and returned to the closed position after the ball has passed), but there are multiple (rolling member D170 and second rolling member D4220) are arranged in a path (path), the displacement mode of the displacement member D180 that can be formed while a plurality of balls pass through the path is Can be done in multiple ways. That is, the displacement mode of the displacement member D180 can be diversified by the combination of the timing (the timing at which the ball rolls) at which the weight of the ball acts on one and the other of the rolling member D170 or the second rolling member D4220. As a result, it is possible to perform an unexpected presentation.
The transmission portion D173 of the rolling member D170 is positioned above (in the direction of the arrow U) the transmitted portion D193 of the transmission member D190, and when the weight of the ball acts on the body portion D172, the transmitted portion D193 moves. Displace downward (push down). The transmission portion D4223 of the second rolling member D4220 is positioned below the weight portion D195 of the transmission member D190 (the arrow D direction side), and when the weight of the ball acts on the body portion D4222, the weight portion D195 Displace upward (push up).
That is, when the rolling member D170 and the second rolling member D4220 are operated by the action of the weight of the ball to displace (rotate) the transmission member D190, the displacement (rotation) direction of the transmission member D190 is the same direction, The motions of the rolling member D170 and the second rolling member D4220 are not opposed. Similarly, when one of the rolling member D170 or the second rolling member D4220 returns to its initial position (displaced (rotated) by the weight of the weights D174 and D4224 without the weight of the ball acting), the rolling member Regardless of the state of the motion of D170 or the other of the second rolling member D4220, one motion is not opposed to the other motion (both motions are allowed).

このように、転動部材D170及び第2転動部材D4220の球の重量が作用された場合の変位(回転)をそれぞれ個別に独立して伝達部材D190へ伝達でき、且つ、転動部材D170及び第2転動部材D4220の球の重量の作用が解除された場合の変位(回転)をそれぞれ個別に独立して行わせることができる。
よって、経路(通路、即ち、一対の変位部材D180から流出口DOPoutまでの区間)を複数の球が通過する場合には、それら球の転動する位置に応じて、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方または他方の動作のみに起因して伝達部材D190を変位(回転)させることも、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方および他方の両者の動作に起因して伝達部材D190を変位(回転)させることもでき、これらの組み合わせにより、変位部材D180が変位する態様を多様化できる。
例えば、変位部材D180が閉鎖位置へ向けて変位(回転)されている途中に、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方に球の重量が作用されれば、その一方の動作により変位部材D180を、閉鎖位置へ向けた変位の途中で、開放位置へ向けて変位させることができる。
また、例えば、転動部材D170又は第2転動部材D4220の一方に球の重量が作用され、その一方の動作により変位部材D180が開放位置へ向けて変位(回転)されている途中に、転動部材D170又は第2転動部材D4220の他方に球の重量が作用され、その他方の方が球の重量の作用が大きい(変位部材D180を変位させる力が強い)場合には、他方の動作により、変位部材D180を、より速い変位速度で、開放位置へ変位させることができる。
In this way, the displacement (rotation) when the weight of the ball of the rolling member D170 and the second rolling member D4220 is applied can be individually and independently transmitted to the transmission member D190, and the rolling member D170 and Displacement (rotation) when the action of the weight of the ball of the second rolling member D4220 is canceled can be performed independently.
Therefore, when a plurality of balls pass through a path (passage, that is, a section from the pair of displacement members D180 to the outlet DOPout), the rolling member D170 or the second Displacing (rotating) the transmission member D190 solely due to the operation of one or the other of the rolling member D4220 is also caused by the operation of both the rolling member D170 or the second rolling member D4220. The transmission member D190 can also be displaced (rotated), and a combination of these can diversify the manner in which the displacement member D180 is displaced.
For example, while the displacement member D180 is being displaced (rotated) toward the closed position, if the weight of the ball is applied to either the rolling member D170 or the second rolling member D4220, the movement of the one will cause the displacement. Member D180 can be displaced toward the open position part way through the displacement toward the closed position.
Further, for example, the weight of a ball acts on one of the rolling member D170 or the second rolling member D4220, and the motion of the one causes the displacement member D180 to be displaced (rotated) toward the open position. When the weight of the ball acts on the other of the moving member D170 or the second rolling member D4220, and the weight of the ball acts more on the other (the force displacing the displacement member D180 is stronger), the other moves. Thus, the displacement member D180 can be displaced to the open position at a faster displacement speed.

また、本実施形態によれば、転動部材D170の変位(回転)を変位部材D180へ伝達するための部材(伝達手段)と、第2転動部材D4220の変位(回転)を変位部材D180へ伝達するための部材(伝達手段)とを別々に設ける必要がなく、かかる部材(伝達手段)として、伝達部材D190を共用できる。よって、部品点数を低減して、構造の簡素化を図ることができる。その結果、動作の信頼性の向上と製品コストの低減とを達成できる。
次いで、図1532を参照して、第72実施形態について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1532は、第72実施形態における下側フレームD5086bの部分拡大背面図であり、迂回部材D200が取り外された状態が図示される。なお、図1532(a)では、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態が図示される。
図1532に示すように、本体部D5194には、溝D5194L,D194Rが形成され、これら溝D5194L,D194Rには、軸支部材D210の連結ピンD213がそれぞれ摺動可能に挿通される。
Further, according to the present embodiment, a member (transmitting means) for transmitting the displacement (rotation) of the rolling member D170 to the displacement member D180 and the displacement (rotation) of the second rolling member D4220 to the displacement member D180. There is no need to separately provide a member (transmission means) for transmission, and the transmission member D190 can be shared as such a member (transmission means). Therefore, the number of parts can be reduced and the structure can be simplified. As a result, improved operational reliability and reduced product cost can be achieved.
Next, referring to FIG. 1532, the seventy-second embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1532 is a partially enlarged rear view of the lower frame D5086b in the seventy-second embodiment, illustrating the detour member D200 removed. Note that FIG. 1532(a) illustrates a state in which the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position.
As shown in FIG. 1532, grooves D5194L and D194R are formed in the body portion D5194, and the connecting pins D213 of the pivot member D210 are slidably inserted through these grooves D5194L and D194R.

なお、伝達部材D5190は、第68実施形態における伝達部材D190に対し、溝D194Lの形状のみが相違し、その他の構成は同一である。
溝D5194Lは、軸D191方向(矢印F-B方向)視において、軸D191側に中心を有する円弧状に湾曲する形状に延設され、溝の幅寸法が連結ピンD213の直径よりも大きな寸法に設定される。溝の幅寸法は、溝D5194Lの延設方向に沿って一定とされる。
詳細には、溝D5194Lの延設方向に沿う内壁面は、軸D191から遠い側の内壁面と軸D191に近い側の内壁面との両者が、軸D191を中心とする円弧に沿った形状(軸D191を中心とする円形状を所定の中心角で分断した形状)とされる。
よって、連結ピンD213は、溝D5194Lの延設方向に沿う内壁面の両者から作用を受けず(当接されず)、溝D5194Lの下方側または上方側の延設端部(矢印D方向側または矢印U方向側の端部)からのみ作用を受ける(下方側または上方側の延設端部における内壁面によって上方または下方へ変位される(押し下げ又は押し下げられる)。
The transmission member D5190 differs from the transmission member D190 in the 68th embodiment only in the shape of the groove D194L, and the other configurations are the same.
The groove D5194L extends in an arc-shaped curved shape centered on the axis D191 side when viewed in the direction of the axis D191 (arrow FB direction), and the width dimension of the groove is larger than the diameter of the connecting pin D213. set. The width dimension of the groove is constant along the extending direction of the groove D5194L.
Specifically, the inner wall surface along the extending direction of the groove D5194L has a shape ( A circular shape centered on the axis D191 is divided at a predetermined central angle).
Therefore, the connecting pin D213 is not acted upon (not abutted) by both of the inner wall surfaces along the extending direction of the groove D5194L, and the extending end on the lower side or the upper side of the groove D5194L (arrow D direction side or (the end on the arrow U direction side) (displaced upward or downward by the inner wall surface of the extended end on the lower side or upper side (pushed down or pushed down).

これにより、本実施形態によれば、変位部材D180を閉鎖位置から開放位置へ変位させる場合だけでなく、開放位置から閉鎖位置へ変位させる場合においても、一対の変位部材D180の動作態様(変位態様)を互いに異ならせることができる(一対の変位部材D180のうちの一方を停止させつつ他方のみを変位(回転)させる状態を形成できる)。
具体的には、変位部材D180が開放位置に配置された状態では、連結ピンD213と溝D5194Lの下方側の延設端部(矢印D方向側における端部、内壁面)との間に所定の間隔が形成される(図1527参照)。
転動部材D170の第2位置から初期位置(第1位置)への変位(回転)が開始され、これに伴い、伝達部材D5190の初期位置への変位(回転)が開始されると、溝D194Rに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面によって上方へ変位され(押し上げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの一方)の開放位置からの変位(回転)が開始される。
一方、溝D5194Lに挿通されている連結ピンD213は、溝D5194Lの下方側の延設端部(矢印D方向側の延設端部、内壁面)に達するまでの間は、上方へ変位されず(押し上げられず)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの他方)が開放位置に維持される。
Thus, according to the present embodiment, not only when the displacement members D180 are displaced from the closed position to the open position, but also when displaced from the open position to the closed position, the operation mode (displacement mode) of the pair of displacement members D180 ) can be different from each other (a state can be formed in which one of the pair of displacement members D180 is stopped while only the other is displaced (rotated)).
Specifically, in a state where the displacement member D180 is arranged at the open position, there is a predetermined distance between the connecting pin D213 and the lower extending end of the groove D5194L (the end on the arrow D direction side, the inner wall surface). A gap is formed (see Figure 1527).
When the displacement (rotation) of the rolling contact member D170 from the second position to the initial position (first position) is started, and the displacement (rotation) of the transmission member D5190 to the initial position is started accordingly, the groove D194R is formed. The connecting pin D213 inserted through is displaced (pushed up) upward by the inner wall surface along the extending direction of the groove D194R, thereby causing the corresponding displacement member D180 (one of the pair of displacement members D180) to move upward. Displacement (rotation) from the open position is initiated.
On the other hand, the connecting pin D213 inserted into the groove D5194L is not displaced upward until it reaches the lower extended end of the groove D5194L (the extended end in the direction of the arrow D, the inner wall surface). (not pushed up), thereby maintaining the corresponding displacement member D180 (the other of the pair of displacement members D180) in the open position.

転動部材の第2位置からの変位(回転)に伴って、伝達部材D5190が更に変位(回転)されると、溝D194Rに挿通されている連結ピンD213は、溝D194Rの延設方向に沿う内壁面によって引き続き上方へ変位され(押し上げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの一方)の開放位置から閉鎖位置への変位(回転)が継続される。
一方、溝D5194Lに挿通されている連結ピンD213は、溝D5194Lの下方側の延設端部(矢印D方向側の端部、内壁面)に達すると、その下方側の延設端部(内壁面)により上方へ変位され(押し上げられ)、これにより、対応する変位部材D180(一対の変位部材D180のうちの他方)の開放位置からの変位が開始される。
その後は、いずれの連結ピンD213も上方へ変位され(押し上げられ)、一対の変位部材D180が閉鎖位置へ向けて変位(回転)され、伝達部材D190が初期位置に達すると、一対の変位部材D180が閉鎖位置に配置される(図1525参照)。
このように、本実施形態では、一対の変位部材D180が閉鎖位置から開放位置へ向けて変位(回転)を開始するタイミングだけでなく、開放位置から閉鎖位置へ向けて変位(回転)を開始するタイミングも異ならせる(一方に対し他方を遅らせる)ことができる。これにより、変位部材D180が開放された状態(即ち、第6通路DRt6への球の流入(入球)がされやすい状態)を期待する遊技者に対し、閉鎖位置へ変位される態様に変化を持たせ、遊技の興趣を高めることができる。
When the transmission member D5190 is further displaced (rotated) with the displacement (rotation) of the rolling member from the second position, the connecting pin D213 inserted through the groove D194R moves along the extending direction of the groove D194R. It continues to be displaced (pushed up) by the inner wall surface, thereby continuing the displacement (rotation) of the corresponding displacement member D180 (one of the pair of displacement members D180) from the open position to the closed position.
On the other hand, when the connecting pin D213 inserted into the groove D5194L reaches the lower extended end of the groove D5194L (the end on the arrow D direction side, the inner wall surface), the lower extended end (inner wall surface) is reached. wall), thereby starting the displacement of the corresponding displacement member D180 (the other of the pair of displacement members D180) from the open position.
Thereafter, all of the connecting pins D213 are displaced (pushed up) upward, the pair of displacement members D180 are displaced (rotated) toward the closed position, and when the transmission member D190 reaches the initial position, the pair of displacement members D180 is placed in the closed position (see FIG. 1525).
Thus, in the present embodiment, the pair of displacement members D180 start displacing (rotating) from the closed position toward the closed position at the same timing as they start displacing (rotating) from the closed position toward the open position. The timing can also be different (one delayed relative to the other). As a result, for the player who expects the displaceable member D180 to be in an open state (i.e., a state in which the ball is likely to flow into the sixth passage DRt6), it is possible to change the manner in which the displaceable member D180 is displaced to the closed position. It can be made to hold and enhance the interest of the game.

次いで、図1533から図1536を参照して、第73実施形態における下側フレームD6086bについて説明する。
第68実施形態では、第6通路DRt6に流入(入球)された球は全て第8通路DRt8(流出口DOPout)へ案内される場合を説明したが、第73実施形態の第6通路DRt6には、その途中に第9通路DRt9が接続され、第6通路DRt6に流入(入球)された球が、第8通路DRt8(流出口DOPout)又は第9通路DRt9(流出口DOP6out)のいずれか一方へ案内される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1533は、第73実施形態における下側フレームD6086bの分解正面斜視図であり、図1534は、下側フレームD6086bの分解背面斜視図である。図1535は、下側フレームD6086bの正面図であり、図1536(a)及び図1536(b)は、下側フレームD6086bの部分拡大断面図である。
なお、図1536(a)は、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応し、図1536(b)は、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における断面に対応する。
Next, with reference to FIGS. 1533 to 1536, the lower frame D6086b in the 73rd embodiment will be described.
In the sixty-eighth embodiment, a case has been described in which all balls that flowed (entered) into the sixth passage DRt6 are guided to the eighth passage DRt8 (outflow port DOPout). is connected to the ninth passage DRt9 in the middle thereof, and the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 is either the eighth passage DRt8 (outflow port DOPout) or the ninth passage DRt9 (outflow port DOP6out). guided to one side. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1533 is an exploded front perspective view of the lower frame D6086b in the 73rd embodiment, and FIG. 1534 is an exploded rear perspective view of the lower frame D6086b. FIG. 1535 is a front view of the lower frame D6086b, and FIGS. 1536(a) and 1536(b) are partially enlarged sectional views of the lower frame D6086b.
1536(a) corresponds to the cross section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. 1521, and FIG. 1536(b) corresponds to the cross section taken along line MDCXVc-MDCXVc in FIG.

図1533から図1536に示すように、第73実施形態における下側フレームD6086bは、第6通路DRt6の途中に接続される第9通路DRt9と、その第9通路DRt9に案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口DOP6outとが形成される。
即ち、第6通路DRt6に流入(入球)され、その第6通路DRt6の終端に達した球は、第8通路DRt8へ流入(入球)され、第8通路DRt8を流下した後、流出口DOPoutから遊技領域へ流出される一方、第6通路DRt6に流入(入球)され、その第6通路DRt6の途中で第9通路DRt8へ流入(入球)された球は、第9通路DRt9を流下した後、流出口DOP6outから遊技領域へ流出される。
ここで、第8通路DRt8の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口DOPoutは、第1入賞口64(図1516参照)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第6通路DRt6から第8通路DRt8へ流下された球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
一方、第9通路DRt9の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口DOP6outは、第1入賞口64(図1516参照)に対して水平方向一側へ位置を異ならせて配設される(鉛直方向下方に第1入賞口64が重ならない位置に形成(配置)される)。そのため、第6通路DRt6から第9通路DRt9へ流下された球は、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した第8通路DRt8へ流下された球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
As shown in FIGS. 1533 to 1536, the lower frame D6086b in the seventy-third embodiment includes a ninth passage DRt9 connected in the middle of the sixth passage DRt6, and a game area where balls guided to the ninth passage DRt9 are placed. and an outflow port DOP6out formed as an opening for outflow to.
That is, the ball that flows into (enters) the sixth passage DRt6, reaches the end of the sixth passage DRt6, flows into (enters) the eighth passage DRt8, flows down the eighth passage DRt8, and then exits from the outlet. A ball that flows out from the DOPout to the game area, flows into (enters) the sixth passage DRt6, and flows (enters) into the ninth passage DRt8 on the way of the sixth passage DRt6 passes through the ninth passage DRt9. After flowing down, it flows out to the game area from the outlet DOP6out.
Here, the outflow port DOPout, which is the exit of the eighth passage DRt8 (the opening through which the ball flows out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1516). . Therefore, the ball flowing down from the sixth path DRt6 to the eighth path DRt8 easily enters the first winning hole 64 (the probability of winning the first winning hole 64 is high).
On the other hand, the outflow port DOP6out, which is the exit of the ninth path DRt9 (the opening through which the ball flows out to the game area), is arranged at a position different in the horizontal direction to one side with respect to the first prize winning port 64 (see FIG. 1516). (formed (arranged) at a position where the first winning opening 64 does not overlap vertically downward). Therefore, it is difficult for the ball that has flowed down from the sixth path DRt6 to the ninth path DRt9 to enter the first winning hole 64 (the probability of winning the first winning hole 64 is higher than that of the ball that has flowed down to the eighth path DRt8). low).

このように、本実施形態における下側フレームD6086bは、第3通路DRt3をその長手方向に沿って往復動する球が第6通路DRt6に振り分けられた場合、その第6通路DRt6を流下する球は、途中で第9通路DRt9へ流下されず、第6通路DRt6の終端に達することで、第1入賞口64に入賞しやすくする(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させる)ことができる。よって、第6通路DRt6を球が流下する際には、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、途中で第9通路DRt9へ流下されず、第6通路DRt6の終端に達することを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、第6通路DRt6の終端まで球が流下されれば、球の重量(重さ)が転動部材D170に作用される時間を最大限確保して、一対の変位部材D180が開放位置へ変位(回転)された(第6通路DRt6へ球が入球されやすくされた)状態を維持しやすくできる。一方、第6通路DRt6を流下する球が、途中で第9通路DRt9へ流下されると、球の重量(重さ)を転動部材D170へ作用させることができなくなり、一対の変位部材D180が閉鎖位置へ変位(回転)される(第6通路DRt6へ球が入球され難くなる)。よって、第6通路DRt6を球が流下する際には、一対の変位部材D180が開放位置へ変位(回転)された状態を維持して、第3通路DRt3から第6通路DRt6へ球が振り分けられやすくするために、途中で第9通路DRt9へ流下されず、第6通路DRt6の終端に達することを遊技者に期待させることができ、この点からも遊技の興趣を高めることができる。
正面部材D6110は、正面部D111に開口形成される開口DOP6outと、正面部D111の背面から立設される板状の底面部D6112を備え、中間部材D6140は、本体部D141の正面から立設される底面部D144と、本体部D141に開口形成される開口D6148と、を備える。
底面部D6112は、正面部D111の長手方向全域にわたって連続して形成され、底面部D6144は、開口D141fを除く領域において、本体部D141の縁部に沿って連続して形成され、底面部D6112の立設先端(矢印B方向側)と底面部D6144の立設先端(矢印F方向側)とが全域にわたって当接される。これにより、下側フレームD6086bの底面側からの針金等の異物の侵入が抑制される。
As described above, in the lower frame D6086b in this embodiment, when a ball reciprocating along the longitudinal direction of the third passage DRt3 is distributed to the sixth passage DRt6, the ball flowing down the sixth passage DRt6 is , it does not flow down to the ninth path DRt9 on the way and reaches the end of the sixth path DRt6, thereby making it easier to win the first winning hole 64 You can win a prize). Therefore, when the ball flows down the sixth path DRt6, in order to increase the probability that the ball will enter the first winning hole 64 (to ensure that the ball wins), it does not flow down to the ninth path DRt9 on the way and does not flow down to the sixth path DRt9. The player can expect to reach the end of the path DRt6, and the interest in the game can be enhanced.
Further, when the ball flows down to the end of the sixth passage DRt6, the time for the weight of the ball to act on the rolling member D170 is maximized, and the pair of displacement members D180 is displaced to the open position. It is possible to easily maintain the (rotated) state (the ball is easily entered into the sixth passage DRt6). On the other hand, when the ball flowing down the sixth passage DRt6 flows down to the ninth passage DRt9 on the way, the weight of the ball cannot be applied to the rolling members D170, and the pair of displacement members D180 It is displaced (rotated) to the closed position (it becomes difficult for the ball to enter the sixth passage DRt6). Therefore, when the ball flows down the sixth passage DRt6, the state in which the pair of displacement members D180 are displaced (rotated) to the open position is maintained, and the ball is distributed from the third passage DRt3 to the sixth passage DRt6. In order to make it easier, the player can expect to reach the end of the sixth path DRt6 without flowing down to the ninth path DRt9 on the way.
The front member D6110 includes an opening DOP6out formed in the front portion D111 and a plate-like bottom portion D6112 standing from the back of the front portion D111. and an opening D6148 formed in the main body D141.
The bottom surface portion D6112 is formed continuously over the entire longitudinal direction of the front surface portion D111. The upright tip (arrow B direction side) and the upright tip (arrow F direction side) of the bottom portion D6144 are in contact over the entire area. This prevents foreign matter such as wires from entering from the bottom side of the lower frame D6086b.

底面部D6112,D6144の一部(中間部材D6140における開口D6148の下方に位置する部分)は、第9通路DRt9の転動面を形成する。かかる転動面を形成する部分は、第1介設部材D150の底面との間に所定間隔(球の直径よりも大きな間隔)を隔てて形成される。
また、底面部D6112,D6144における上述した転動面を形成する部分は、その長手方向(矢印L-R方向)の略中央へ向けて下降傾斜して形成され、その鉛直方向における高さ位置が最も低い部分(長手方向の略中央となる部分)には、流出面D6112a,D6144aがそれぞれ凹設される。
流出面D6112a,D6144aは、底面部D6112,D6144(転動面を形成する部分)を案内される球を、流出口DOP6outへ流出させるための部位であり、流出口DOP6outへ向けて下降傾斜する凹面として一体に形成される。即ち、開口DOP6outは、流出面D6112a,D6144aに対応する位置(球が流出可能な位置)に開口形成される。
中間部材D6140の開口D6148は、転動部材D170(第6通路DRt6)を転動する球を第9通路DRt9へ受け入れる開口(孔)として、本体部D141を板厚方向(矢印F-B方向)に貫通して形成される。即ち、開口6148は、第6通路DRt6を区画する一対の側壁のうちの一方の側壁に開口形成され、開口6148を介して、第6通路DRt6の途中に第9通路DRt9の上流端が接続される。
Parts of the bottom surfaces D6112 and D6144 (the parts of the intermediate member D6140 located below the opening D6148) form the rolling surface of the ninth passage DRt9. The portion forming such a rolling surface is formed with a predetermined gap (a gap larger than the diameter of the sphere) from the bottom surface of the first interposing member D150.
In addition, the portions of the bottom portions D6112 and D6144 that form the above-described rolling surfaces are inclined downward toward substantially the center in the longitudinal direction (the direction of the arrows LR), and the height position in the vertical direction is Outflow surfaces D6112a and D6144a are recessed in the lowest portion (the portion that is substantially central in the longitudinal direction).
The outflow surfaces D6112a and D6144a are portions for causing the balls guided by the bottom surface portions D6112 and D6144 (portions forming the rolling surfaces) to flow out to the outflow port DOP6out, and are concave surfaces inclined downward toward the outflow port DOP6out. integrally formed as That is, the opening DOP6out is formed at a position corresponding to the outflow surfaces D6112a and D6144a (a position where the ball can flow out).
The opening D6148 of the intermediate member D6140 serves as an opening (hole) for receiving the ball rolling on the rolling member D170 (sixth passage DRt6) into the ninth passage DRt9, and the body portion D141 extends in the plate thickness direction (arrow FB direction). formed through the That is, the opening 6148 is formed in one side wall of the pair of side walls that partition the sixth passage DRt6, and the upstream end of the ninth passage DRt9 is connected to the middle of the sixth passage DRt6 via the opening 6148. be.

開口D6148の転動部材D170の長手方向における寸法は、複数の球(本実施形態では3球)が同時に通過可能な大きさに設定される。また、開口D6148の下縁は、球の重量(重さ)により第2位置(最下方へ押し下げられた位置)に配置された転動部材D170の上面よりも下方(矢印U方向側)となる位置に形成され(図1536(a)参照)、開口D6148の上縁は、球の重量(重さ)が作用されず初期位置(第1位置、最上方に復帰した位置)に配置された転動部材D170の上面との間に球の直径よりも大きな間隔を隔てる位置に形成される。よって、転動部材D170の変位(回転)位置に関わらず、球が開口D6148を通過可能とされる。
開口D6148の第6通路DRt6における上流側(矢印R方向側、図1536(a)右側)に位置する側縁(以下「上流側側縁」と称す)は、正面視において、転動部材D170の第6通路DRt6における上流側(矢印R方向側、図1536(a)右側)の縁部よりも下流側(矢印L方向側、図1536(a)左側)に配設される。
本実施形態では、開口D6148の上流側側縁は、一対の変位部材D180の基部における対向空間と鉛直方向において重ならない位置(下流側となる位置)に配設される。即ち、一対の変位部材D180のうちの第6通路DRt6における下流側(矢印L方向側、図1536(a)左側)に位置する変位部材D180の基部(上流側に位置する変位部材D180と対向する対向面)よりも所定距離(本実施形態では球の直径と略同等)だけ第6通路DRt6における下流側に位置する。
これにより、一対の変位部材D180の対向間に流入(入球)し、第6通路DRt6に落下した球が即座に開口D6148を介して第9通路DRt9へ流入(入球)されることを回避し、転動部材D170を球が転動する形態を形成できる。よって、球の重量(重さ)を転動部材D170に作用させ、一対の変位部材D180を開放位置へ変位(回転)させることができると共に、第6通路DRt6の終端まで球が達するか否かを遊技者に着目させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
The dimension of the opening D6148 in the longitudinal direction of the rolling member D170 is set to a size through which a plurality of balls (three balls in this embodiment) can pass simultaneously. In addition, the lower edge of the opening D6148 is lower (arrow U direction side) than the upper surface of the rolling member D170 arranged at the second position (lowest position) due to the weight of the ball. 1536(a)), and the upper edge of the opening D6148 is placed in the initial position (first position, the position returned to the uppermost position) where the weight of the ball (weight) is not applied. It is formed at a position spaced apart from the upper surface of the moving member D170 by a distance larger than the diameter of the sphere. Therefore, the ball can pass through the opening D6148 regardless of the displacement (rotation) position of the rolling member D170.
A side edge (hereinafter referred to as an “upstream side edge”) located on the upstream side (the arrow R direction side, the right side in FIG. 1536(a)) of the opening D6148 in the sixth passage DRt6 is, in front view, the rolling member D170. It is disposed downstream (arrow L direction side, FIG. 1536(a) left side) of the edge portion on the upstream side (arrow R direction side, FIG. 1536(a) right side) of the sixth passage DRt6.
In the present embodiment, the upstream side edge of the opening D6148 is disposed at a position (downstream position) that does not vertically overlap the facing space in the base of the pair of displacement members D180. That is, of the pair of displacement members D180, the base portion of the displacement member D180 positioned downstream (arrow L direction side, left side in FIG. 1536(a)) in the sixth passage DRt6 (facing the displacement member D180 positioned on the upstream side) facing surface) by a predetermined distance (substantially equivalent to the diameter of the sphere in this embodiment) in the sixth passage DRt6.
This prevents the ball that has flowed (entered) between the pair of displacement members D180 facing each other and fallen into the sixth passage DRt6 from immediately flowing into (entered) the ninth passage DRt9 via the opening D6148. Then, a form in which a ball rolls on the rolling member D170 can be formed. Therefore, it is possible to apply the weight (weight) of the ball to the rolling member D170, displace (rotate) the pair of displacement members D180 to the open position, and determine whether the ball reaches the end of the sixth passage DRt6. can be brought to the player's attention, and the amusement of the game can be enhanced.

また、本体部D141には、開口D6148の上流側側縁に対して、第6通路DRt6における上流側(矢印R方向側、図1536(b)右側)となる位置に突部D141gが突設される。よって、一対の変位部材D180の対向間に流入(入球)し、第6通路DRt6に落下した球が転動部材D170をその長手方向に沿って転動する際には、突部D141gの作用(当接)により球の転動を遅延させ(速度を低下させ)、転動部材D170を転動する球を遊技者に把握させやすくできると共に、突部D141gの作用(当接)により球を開口D6148と反対側(本体部D131側)へ移動させ、第6通路DRt6の終端まで球が達することを遊技者に期待させることができる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
開口D6148の第6通路DRt6における下流側(矢印L方向側、図1536(a)左側)に位置する側縁(以下「下流側側縁」と称す)は、正面視において、転動部材D170の第6通路DRt6における下流側(矢印L方向側、図1536(a)左側)の縁部(軸D171)よりも上流側(矢印R方向側、図1536(a)右側)に配設される。
本実施形態では、開口D6148の下流側側縁は、開口D131dと正面視において重ならない位置(上流側となる位置)に配設される。即ち、開口D131dの第6通路DRt6における上流側(矢印R方向側、図1536(a)右側)の側縁よりも所定距離(本実施形態では球の直径と略同等)だけ第6通路DRt6における上流側に位置する。
これにより、第6通路DRt6の終端に球が達したにも関わらず、その球が開口D6148を介して第9通路DRt9へ流入(入球)されることを回避できる。よって、開口D6148の下流側側縁を球が通過すれば、第8通路DRt8へ球を確実に流入(入球)させられるとの安心感を遊技者に感じさせるとができる。これにより、球の行方を遊技者に注視させ、遊技の興趣を高めることができる。
Further, the body portion D141 is provided with a protrusion D141g protruding at a position on the upstream side of the sixth passage DRt6 (arrow R direction side, right side in FIG. 1536(b)) with respect to the upstream side edge of the opening D6148. be. Therefore, when the ball that has flowed (entered) between the pair of displacement members D180 facing each other and dropped into the sixth passage DRt6 rolls along the longitudinal direction of the rolling member D170, the action of the protrusion D141g (Abutment) delays the rolling of the ball (reduces the speed), making it easier for the player to grasp the ball rolling on the rolling member D170. The player can expect that the ball will reach the end of the sixth path DRt6 by moving it to the side opposite to the opening D6148 (body part D131 side). Therefore, it is possible to enhance the interest of the game.
A side edge (hereinafter referred to as a “downstream side edge”) located on the downstream side (arrow L direction side, left side in FIG. 1536(a)) of the opening D6148 in the sixth passage DRt6 is, in front view, the rolling member D170. It is arranged upstream (arrow R direction side, FIG. 1536(a) right side) of the edge (axis D171) on the downstream side (arrow L direction side, FIG. 1536(a) left side) of the sixth passage DRt6.
In this embodiment, the downstream side edge of the opening D6148 is disposed at a position (upstream position) that does not overlap the opening D131d in a front view. That is, a predetermined distance (substantially equivalent to the diameter of a sphere in this embodiment) in the sixth passage DRt6 from the side edge of the opening D131d on the upstream side (arrow R direction side, right side in FIG. 1536(a)) in the sixth passage DRt6. Located upstream.
As a result, even though the ball has reached the end of the sixth passage DRt6, it is possible to prevent the ball from flowing into the ninth passage DRt9 via the opening D6148. Therefore, if the ball passes the downstream side edge of the opening D6148, the player can feel a sense of security that the ball will surely enter (enter) the eighth passage DRt8. As a result, it is possible to make the player pay attention to the direction of the ball and enhance the interest in the game.

但し、開口D6148の下流側側縁を、開口D131dと正面視において重なる位置(開口D131dの下流側側縁と重なる位置または下流側となる位置)に配設しても良い。この場合には、第6通路DRt6の終端に球が達した後も、かかる球の流入(入球)先が第8通路DRt8又は第9通路DRt9のいずれとなるのかを未確定とできる。これにより、球の行方を遊技者に注視させ、遊技の興趣を高めることができる。
また、上述したように、突部D131f,D141gは千鳥状に配置され、開口D6148の上流側側縁よりも第6通路DRt6における上流側には、突部D131fが本体部D131から突設される。よって、第6通路DRt6に落下した球が転動部材D170を転動する際には、突部D131fの作用(当接)により球を開口D6148側(本体部D141側)へ移動(転動方向を変化)させることができる。即ち、突部D131fの作用を受けた球が、開口6148の上流側側縁よりも第6通路DRt6における上流側(矢印R方向側、図1536(a)及び図1536(b)右側)に位置する本体部D141に衝突(当接)し、開口D6148から離間する側へ球を跳ね返されるのか、或いは、開口D6148を介して、第9通路DRt9へ流入(入球)されるのかを遊技者に注視させ、遊技の興趣を高めることができる。
更に、開口D6148の上流側側縁および下流側側縁の間には、正面視において重なる位置に、本体部D131の複数の突部D131fが配設される(図1536(a)参照)。これにより、転動部材D170を転動する球に突部D131fを作用(当接)させ、球の転動方向に変化(開口D6148側へ向く転動方向の成分)を付与することができる。これにより、突部D131fとの当接により、開口D6148を介して、第9通路DRt9へ球が流入(入球)される可能性を形成して、遊技の興趣を高めることができる。
ここで、パチンコ機10は、鉛直方向に対して、1~2度程度、傾斜させた姿勢(所謂「寝かせ」が付与された姿勢、即ち、パチンコ機10の底面に対して上面を背面側(矢印B方向側)に位置させた姿勢)で設置される。この場合、本実施形態では、開口D6148は、第6通路DRt6を区画する壁部のうちの正面側(パチンコ機10の正面側、矢印F方向側)に位置する壁部(本体部D141)に開口形成される。
However, the downstream side edge of the opening D6148 may be disposed at a position overlapping the opening D131d in front view (a position overlapping with the downstream side edge of the opening D131d or a position on the downstream side). In this case, even after the ball reaches the end of the sixth passage DRt6, it can be left undetermined whether the ball will enter (enter) the eighth passage DRt8 or the ninth passage DRt9. As a result, it is possible to make the player pay attention to the direction of the ball and enhance the interest in the game.
Further, as described above, the protrusions D131f and D141g are arranged in a zigzag pattern, and the protrusion D131f protrudes from the main body D131 on the upstream side of the sixth passage DRt6 relative to the upstream side edge of the opening D6148. . Therefore, when the ball that has fallen into the sixth passage DRt6 rolls on the rolling member D170, the ball is moved (rolling direction can be changed). That is, the sphere affected by the protrusion D131f is located upstream (arrow R direction side, right side in FIGS. 1536(a) and 1536(b)) in the sixth passage DRt6 from the upstream side edge of the opening 6148. The player is asked whether the ball collides (contacts) with the main body D141 and is bounced back to the side away from the opening D6148, or whether the ball flows (enters) into the ninth passage DRt9 through the opening D6148. It is possible to make the player pay attention and increase the interest of the game.
Further, a plurality of projections D131f of the main body D131 are arranged at positions overlapping in front view between the upstream side edge and the downstream side edge of the opening D6148 (see FIG. 1536(a)). As a result, the protrusion D131f acts on (contacts) the ball rolling on the rolling member D170, and the rolling direction of the ball can be changed (component of the rolling direction toward the opening D6148 side). As a result, the contact with the protrusion D131f creates the possibility that the ball will flow into the ninth path DRt9 via the opening D6148, thereby increasing the interest of the game.
Here, the pachinko machine 10 has a posture inclined by about 1 to 2 degrees with respect to the vertical direction (a so-called “laying” posture, that is, the top surface of the pachinko machine 10 is on the back side ( It is installed in a posture positioned in the direction of the arrow B). In this case, in the present embodiment, the opening D6148 is located on the front side (the front side of the pachinko machine 10, the arrow F direction side) of the walls defining the sixth passage DRt6 (main body portion D141). Apertures are formed.

よって、転動部材D170をその長手方向に沿って球が転動する際には、パチンコ機10の「寝かせ」の分、本体部D131側を通過させやすくでき、その結果、球に突部D131fを作用させやすくできる。一方で、転動部材D170の転動面(上面)は、パチンコ機10の「寝かせ」の分、本体部D131側から開口D6148側へ向けて上昇傾斜されるため、突部D131fの作用を受けて開口D6148へ向けて移動された球を、転動面(上面)の下降傾斜によって、本体部D131側へ移動させることができる。
これにより、球に突部D131fが比較的強く作用(当接)された場合には、球が、開口D6148を介して、第9通路DRt9へ流入(入球)される一方、球に突部D131fが比較的弱く作用(当接)された場合には、開口D6148側へ向かった球を、転動面(上面)の下降傾斜によって、本体部D131側へ戻すことができる。よって、突部D131fの球への作用の態様(当接する際の球の速度や球の進入角度など)に応じて、球の転動態様に変化を付与でき、遊技の興趣を高めることができる。
また、このように、パチンコ機10の「寝かせ」を利用することで、下側フレームD6086bの各部材を互いに直交する関係で構成できる。即ち、本体部D131と本体部D141とを平行に配置し、それら本体部D131,D141に対して、転動部材D170の転動面(上面)を直交させる(即ち、軸D171を本体部D131,D141に直交した姿勢で軸支させる)構成とできる。よって、これら各部材の一部の部材のみを他の部材に対して傾斜させた姿勢としたり、傾斜した姿勢で軸D171を軸支させたりする必要がなく、その分、構造の簡素化をして、各部品の成型性や組み立て性の向上を図ることができる。その結果、製品コストの低減を図ることができる。
次いで、図1537を参照して、第74実施形態について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Therefore, when the ball rolls along the longitudinal direction of the rolling member D170, it can be easily passed through the main body D131 side due to the "laying" of the pachinko machine 10, and as a result, the ball protrudes D131f. can be made easier to act. On the other hand, the rolling surface (upper surface) of the rolling member D170 is inclined upward from the main body D131 side toward the opening D6148 side by the amount of "laying down" of the pachinko machine 10, so it receives the action of the protrusion D131f. The ball that has been moved toward the opening D6148 by pressing can be moved toward the main body portion D131 by the downward inclination of the rolling surface (upper surface).
As a result, when the protrusion D131f acts (contacts) the ball relatively strongly, the ball flows (enters) the ninth passage DRt9 through the opening D6148, while the protrusion D131f acts on the ball. When D131f is relatively weakly applied (abutted), the ball headed toward the opening D6148 side can be returned to the main body portion D131 side by the downward inclination of the rolling surface (upper surface). Therefore, depending on the mode of action of the protrusion D131f on the ball (the speed of the ball when it contacts, the angle of approach of the ball, etc.), the rolling mode of the ball can be changed, and the interest in the game can be enhanced. .
In addition, by using the "laying" of the pachinko machine 10 in this way, each member of the lower frame D6086b can be configured in a mutually orthogonal relationship. That is, the main body portion D131 and the main body portion D141 are arranged in parallel, and the rolling surface (upper surface) of the rolling member D170 is perpendicular to the main body portions D131 and D141 (that is, the axis D171 is arranged to be perpendicular to the main body portions D131 and D141). D141 can be pivotally supported in a posture perpendicular to D141). Therefore, it is not necessary to tilt only some of these members with respect to other members, or to support the shaft D171 in the tilted posture, which simplifies the structure. Therefore, it is possible to improve the moldability and assembleability of each part. As a result, it is possible to reduce the product cost.
Next, referring to FIG. 1537, the seventy-fourth embodiment will be described. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1537(a)から図1537(c)は、第74実施形態における下側フレームD7086bの部分拡大背面図であり、転動部材D170が初期位置(第1位置)と第2位置との間で変位(回転)され、変位部材D180が閉鎖位置と開放位置との間で変位(回転)される際の遷移状態が図示される。
なお、図1537(a)から図1537(c)では、迂回部材D200が取り外された状態が図示される。また、図1532(a)は、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態に(図1525参照)、図1537(c)は、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態に(図1527参照)、それぞれ対応する。図1537(b)は、転動部材D170が初期位置(第1位置)から第2位置(又は第2位置から初期位置(第1位置))へ向けて変位(回転)され、変位部材D180が閉鎖位置から開放位置(又は開放位置から閉鎖位置)へ向けて変位(回転)される際の変位途中の状態(図1526参照)に対応する。
図1537(a)から図1537(c)に示すように、第74実施形態における伝達部材D7190は、本体部D194の外縁に配設され、その本体部D194の外縁から軸D191の軸方向と直交する方向へ延設される表示部D7197を備える。詳細には、表示部D7197は、軸D191と反対側の端部となる本体部D194の長手方向端部から上方(矢印U方向)へ向けて延設される。
ここで、背面部材D130の側壁部D132の上縁(矢印U方向側の縁部)と、中間部材D140の側壁部D142の上縁(矢印U方向側の縁部)とは、上下方向(矢印U-D方向)における位置(高さ位置)が略同一とされる。
Figures 1537(a) to 1537(c) are partial enlarged rear views of the lower frame D7086b in the seventy-fourth embodiment, in which the rolling member D170 is between the initial position (first position) and the second position. Displaced (rotated) and transitional states are illustrated as the displaceable member D180 is displaced (rotated) between the closed and open positions.
1537(a) to 1537(c) illustrate a state in which the bypass member D200 is removed. In addition, FIG. 1532(a) shows a state in which the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position (see FIG. 1525), and FIG. This corresponds to the state where the rolling member D170 is arranged at the second position and the displacement member D180 is arranged at the open position (see FIG. 1527). In FIG. 1537(b), the rolling member D170 is displaced (rotated) from the initial position (first position) to the second position (or from the second position to the initial position (first position)), and the displacement member D180 is This corresponds to a state in the middle of displacement (see FIG. 1526) when displacing (rotating) from the closed position to the open position (or from the open position to the closed position).
As shown in FIGS. 1537(a) to 1537(c), the transmission member D7190 in the seventy-fourth embodiment is disposed on the outer edge of the main body D194, and the transmission member D7190 extends from the outer edge of the main body D194 perpendicularly to the axial direction of the axis D191. It has a display portion D7197 extending in the direction of. Specifically, the display portion D7197 extends upward (in the direction of arrow U) from the longitudinal end portion of the main body portion D194, which is the end portion opposite to the axis D191.
Here, the upper edge of the side wall portion D132 of the back member D130 (the edge portion on the arrow U direction side) and the upper edge of the side wall portion D142 of the intermediate member D140 (the edge portion on the arrow U direction side) are arranged in the vertical direction (the arrow The position (height position) in the UD direction) is substantially the same.

図1537(a)に示すように、転動部材D170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態(図1525参照)では、伝達部材D7190の変位(回転)に伴い、本体部D194の長手方向端部(軸D191と反対側の端部)が最も上方(矢印U方向側)に配置される。これにより、背面部材D130の側壁部D132の上縁(矢印U方向側の縁部)よりも上方に表示部D7197の延設先端側(一部)が突出(配置)され、その突出した部分が遊技者から視認可能とされる。
一方、図1537(c)に示すように、転動部材D170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態(図1527参照)では、伝達部材D7190の変位(回転)に伴い、本体部D194の長手方向端部(軸D191と反対側の端部)が最も下方(矢印D方向側)に配置される。これにより、背面部材D130の側壁部D132の上縁(矢印U方向側の縁部)よりも下方に表示部D7197の全体が没入(配置)される(表示部D7197の全体が側壁部D132の背面側に配置される)。よって、表示部D7197を遊技者が直接視認することが不能とされる。なお、中間部材D140及び背面部材D130を通して表示部D7197を透視することは可能とされる。
このように、背面部材D130(側壁部D132)の上縁(矢印U方向側の縁部)から表示部D7197の延設先端側(一部)が突出する突出量(突出寸法)は、図1537(a)に示すように、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態(図1525参照)において最大とされる。図1537(b)に示すように、転動部材D170に球の重量が作用され、変位部材D180が閉鎖位置から開放位置へ向けて変位されるに従って、上述した突出量(遊技者から視認可能な部分の大きさ)が徐々に減少され、変位部材D180が開放に配置された状態(図1527参照)において最小(非突出とされ遊技者から視認不能)とされる。
よって、遊技者は、背面部材D130(側壁部D132)の上縁(矢印U方向側の縁部)よりも上方に表示部D7197の延設先端側(一部)が突出しているか否かを視認することで、変位部材D180の変位状態(開放位置または閉鎖位置のいずれにあるか)を把握することができる。更に、その突出量(突出寸法)を視認することで、変位部材D180の変位状態(開放位置から閉鎖位置までの間のいずれの位置にあるか)を把握することができる。
As shown in FIG. 1537(a), when the rolling member D170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position (see FIG. 1525), the displacement of the transmission member D7190 ( rotation), the longitudinal end portion of the main body portion D194 (the end portion opposite to the axis D191) is arranged at the uppermost position (arrow U direction side). As a result, the extension tip side (part) of the display part D7197 protrudes (arranges) above the upper edge (the edge on the arrow U direction side) of the side wall part D132 of the back member D130, and the protruding part is It is made visible to the player.
On the other hand, as shown in FIG. 1537(c), when the rolling member D170 is arranged at the second position and the displacement member D180 is arranged at the open position (see FIG. 1527), the displacement (rotation) of the transmission member D7190 is Accordingly, the longitudinal end of the main body D194 (the end opposite to the axis D191) is arranged at the lowest position (arrow D direction side). As a result, the entire display portion D7197 is immersed (arranged) below the upper edge of the side wall portion D132 of the back member D130 (the edge portion on the side of the arrow U) (the entire display portion D7197 is located on the back surface of the side wall portion D132). side). Therefore, the player cannot directly view the display portion D7197. The display portion D7197 can be seen through the intermediate member D140 and the back member D130.
In this way, the amount of protrusion (protrusion dimension) by which the extended distal end side (part of) of the display portion D7197 protrudes from the upper edge (the edge portion on the arrow U direction side) of the back surface member D130 (side wall portion D132) is shown in FIG. As shown in (a), it is maximized when the displacement member D180 is in the closed position (see FIG. 1525). As shown in FIG. 1537(b), the weight of the ball is applied to the rolling member D170, and as the displacement member D180 is displaced from the closed position toward the open position, the above-described protrusion amount (visible to the player) The size of the portion) is gradually reduced, and is minimized (non-protruded and invisible to the player) in the state where the displacement member D180 is placed open (see FIG. 1527).
Therefore, the player can visually confirm whether or not the extension tip side (part) of the display portion D7197 protrudes above the upper edge (the edge portion on the arrow U direction side) of the back surface member D130 (side wall portion D132). By doing so, it is possible to grasp the displacement state of the displacement member D180 (whether it is in the open position or the closed position). Furthermore, by visually recognizing the amount of protrusion (protrusion dimension), the displacement state of the displacement member D180 (at which position between the open position and the closed position) can be grasped.

次いで、図1538から図1540を参照して、第75実施形態における下側フレームD8086bについて説明する。
第73実施形態では、転動部材D170の変位(回転)位置に関わらず、転動部材D170側への突部D131fの突設量(突設寸法)が一定とされる場合を説明したが、第75実施形態の突部D131fは、転動部材D170の変位(回転)位置に応じて、転動部材D8170側への突設量(突設寸法)が変化(増減)される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
ここで、第75実施形態における下側フレームD8086bは、突部D131fが第2突部D131faを備える点、及び、転動部材D8170の錘部D8174の重量が異なる点を除き、他の構成(例えば、形状や配設数)は第73実施形態のD6086bの構成とされる。よって、第2突部D131fa及び転動部材D6087を除く他の構成についての説明は省略する。
図1538(a)及び図1538(b)は、第75実施形態における下側フレームD8086bの部分拡大断面図であり、図1521のMDCXIIa-MDCXIIa線における断面に対応する。なお、図1538(a)では、転動部材D8170が初期位置(第1位置)に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態(図1525参照)が、図1538(b)では、転動部材D8170が第2位置に配置され、変位部材D180が開放位置に配置された状態(図1527参照)が、それぞれ図示される。
Next, with reference to FIGS. 1538 to 1540, the lower frame D8086b in the 75th embodiment will be described.
In the seventy-third embodiment, the case where the projection amount (projection dimension) of the protrusion D131f toward the rolling member D170 is constant regardless of the displacement (rotational) position of the rolling member D170 has been described. The protrusion D131f of the seventy-fifth embodiment changes (increases or decreases) the amount of protrusion (protrusion dimension) toward the rolling member D8170 according to the displacement (rotational) position of the rolling member D170. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Here, the lower frame D8086b in the seventy-fifth embodiment has other configurations (for example, , shape and number of arrangement) are the same as those of D6086b of the 73rd embodiment. Therefore, the description of the configuration other than the second protrusion D131fa and the rolling member D6087 is omitted.
FIGS. 1538(a) and 1538(b) are partially enlarged cross-sectional views of the lower frame D8086b in the seventy-fifth embodiment, corresponding to the cross section taken along line MDCXIIa-MDCXIIa in FIG. In FIG. 1538(a), the rolling member D8170 is arranged at the initial position (first position) and the displacement member D180 is arranged at the closed position (see FIG. 1525). A state in which the rolling member D8170 is arranged in the second position and the displacement member D180 is arranged in the open position (see FIG. 1527) is illustrated.

図1539(a)は、図1538(a)のMDCXXVIa-MDCXXVIa線における下側フレームD8086bの部分拡大断面図であり、図1539(b)は、図1538(b)のMDCXXVIb-MDCXXVIb線における下側フレームD8086bの部分拡大断面図である。図1540は、下側フレームD8086bの部分拡大断面図であり、図1525のMDCXVc-MDCXVc線における断面に対応する。
図1538から図1540に示すように、背面部材D8130に配設される複数(本実施形態では5本)の突部D131fには、所定(本実施形態では2本)の突部D131fから転動部材D8170へ向けて第2突部D131faが突設される。なお、本実施形態では、第2突部D131faが突設される(所定の)突部D131fは、正面視において中間部材D140の開口D6148と重なる3本の突部D131fのうちの下流側(矢印L方向側)に位置する2本の突部D131fとされる。
転動部材D8170の本体部D172には、背面部材D8130と対向する側の側面(縁部)に、上面視において突部D131fの突設方向(突部D131fを受け入れる方向)へ凹設される凹部が形成される(図1540参照)。凹部は、転動部材D8170の本体部D172の長手方向に沿って所定間隔(本実施形態では略等間隔)を隔てつつ複数箇所(本実施形態では4箇所)に配設される。即ち、凹部は、突部D131fに対向する位置にそれぞれ形成(凹設)される。
なお、本実施形態では、凹部の上面視形状は、円弧状に湾曲した形状とされる。但し、矩形形状であっても良い。即ち、転動部材D8170が変位(回転)される際に、第2突部D131faと干渉しない大きさであれば、その形状は限定されない。
FIG. 1539(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame D8086b taken along line MDCXXVIa-MDCXXVIa of FIG. 1538(a), and FIG. 1539(b) is a lower side taken along line MDCXXVIb-MDCXXVIb of FIG. It is a partial expanded sectional view of frame D8086b. FIG. 1540 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame D8086b, corresponding to the cross-section taken along line MDCXVc-MDCXVc in FIG.
As shown in FIGS. 1538 to 1540, a plurality of (five in this embodiment) protrusions D131f disposed on the back member D8130 have predetermined (two in this embodiment) protrusions D131f. A second protrusion D131fa is provided to protrude toward the member D8170. In the present embodiment, the (predetermined) projection D131f from which the second projection D131fa projects is the downstream side (arrow L-direction side) are two protrusions D131f.
In the body portion D172 of the rolling member D8170, a concave portion is provided in the side surface (edge portion) on the side facing the back member D8130 in the direction in which the protrusion D131f projects (the direction in which the protrusion D131f is received) when viewed from above. is formed (see FIG. 1540). The recesses are arranged at a plurality of locations (four locations in this embodiment) at predetermined intervals (substantially equal intervals in this embodiment) along the longitudinal direction of the body portion D172 of the rolling member D8170. That is, the recesses are formed (recessed) at positions facing the protrusions D131f.
Note that, in the present embodiment, the shape of the recess when viewed from above is curved in an arc shape. However, it may have a rectangular shape. That is, the shape is not limited as long as the size does not interfere with the second protrusion D131fa when the rolling member D8170 is displaced (rotated).

第2突部D131faは、突部D131fの正面(矢印F方向側の面)から上述した転動部材D8170(本体部D172)の凹部へ向けて突設され、その第2突部D131faの突設先端側(一部)が、上面視において(図1540参照)、上述した転動部材D8170(本体部D172)の凹部に受け入れられる(凹部の内部空間に位置される)。即ち、上面視において、転動部材D8170(本体部D172)の上面(転動面)の一部が第2突部D131faにより形成される。
なお、第2突部D131faの突設先端は、断面円弧状に湾曲して形成される。但し、第2突部D131faの断面形状を略矩形状としても良い。また、第2突部D131faの突設方向は、突部D131fの突設方向と同方向とされる。但し、第2突部D131faの突設方向を、突部D131fの突設方向と異なる方向(傾斜する方向)としても良い。
第2突部D131faの高さ位置(矢印U-D方向位置)は、転動部材D8170が初期位置(第1位置)に配置された状態では、第2突部D131faの上面(矢印U方向側の面)が、転動部材D8170の本体部D172の上面(球の転動面)と略同一または若干低い位置となり(図1539(a)参照)、転動部材D8170が第2位置に配置された状態では、第2突部D131faの上面(矢印U方向側の面)が、転動部材D8170の本体部D172の上面(球の転動面)よりも高い位置となる(図1539(b)参照)ように設定される。
即ち、転動部材D8170が初期位置(第1位置)に配置された状態では、第2突部D131faの側面(第6通路DRt6の上流側を向く面、図1538(a)及び図1538(b)右側の面)が本体部D172の上面(球の転動面)よりも低い位置(矢印D方向側)に配置され、第6通路DRt6を通過する(本体部D172の上面を転動する)球に第2突部D131faの側面を当接させない(作用させない)ようにできる。
The second protrusion D131fa projects from the front surface of the protrusion D131f (the surface facing the arrow F direction) toward the concave portion of the rolling member D8170 (main body portion D172). When viewed from above (see FIG. 1540), the tip side (part) is received in the concave portion of the rolling member D8170 (main body portion D172) described above (located in the internal space of the concave portion). That is, in top view, part of the upper surface (rolling surface) of the rolling member D8170 (main body portion D172) is formed by the second protrusion D131fa.
The projecting tip of the second projecting portion D131fa is curved to have an arcuate cross section. However, the cross-sectional shape of the second protrusion D131fa may be substantially rectangular. Moreover, the protrusion direction of the second protrusion D131fa is the same as the protrusion direction of the protrusion D131f. However, the projecting direction of the second protrusion D131fa may be set to a direction (inclining direction) different from the projecting direction of the protrusion D131f.
The height position (arrow UD direction position) of the second protrusion D131fa is the upper surface (arrow U direction side) of the second protrusion D131fa when the rolling member D8170 is arranged at the initial position (first position). surface) of the rolling member D8170 is substantially the same as or slightly lower than the upper surface (rolling surface of the sphere) of the main body D172 of the rolling member D8170 (see FIG. 1539(a)), and the rolling member D8170 is arranged at the second position. In this state, the upper surface of the second protrusion D131fa (the surface on the arrow U direction side) is positioned higher than the upper surface (rolling surface of the ball) of the main body portion D172 of the rolling member D8170 (FIG. 1539(b)). reference) is set as follows.
That is, in the state where the rolling member D8170 is arranged at the initial position (first position), the side surface of the second protrusion D131fa (the surface facing the upstream side of the sixth passage DRt6, FIGS. 1538(a) and 1538(b) ) right side) is located at a position (arrow D direction side) lower than the upper surface (rolling surface of the ball) of the main body D172, and passes through the sixth passage DRt6 (rolls on the upper surface of the main body D172). It is possible to prevent the side surface of the second protrusion D131fa from contacting (acting on) the ball.

一方、転動部材D8170が初期位置(第1位置)から第2位置へ向けて所定量だけ変位(回転)された状態では、第2突部D131faの側面(第6通路DRt6の上流側を向く面、図1538(a)及び図1538(b)右側の面)の少なくとも一部が本体部D172の上面(球の転動面)よりも高い位置(矢印U方向側)に配置され、第6通路DRt6を通過する(本体部D172の上面を転動する)球に第2突部D131faの側面を当接させる(作用させる)ことができる。
なお、転動部材D8170が第2位置に配置された状態では、本体部D172の上面(球の転動面)よりも高い位置(矢印U方向側)に配置される第2突部D131faの側面の面積が最大とされる。よって、この場合には、転動面をバウンドしながら球が転動(第6通路DRt6を移動)する場合であっても、かかる球に第2突部D131faの側面を当接(作用)させやすくできる。
第2突部D131faは、転動部材D8170(本体部D172)を挟んで、開口D6148と反対側に形成される。即ち、第2突部D131faは、開口D6148へ向けて突設される。本体部D172の上面(転動面)を転動する球が、第2突部D131faから作用を受けると(第2突部D131faに当接されると)、その作用(当接)の反動で開口D6148(第9通路DRt9)へ転動され、かかる開口D6148(第9通路DRt9)へ流入(入球)され易くなる。即ち、球が第6通路DRt6の終端に到達し難くなる。
転動部材D8170(本体部D172)に球の重量が作用されていない無負荷状態(本体部D172上を球が転動していない状態)では、上述したように、転動部材D8170全体としての重心位置が、軸D171よりも錘部D8174側に位置(偏心)され、転動部材D8170が初期位置(第1位置)に維持(又は復帰)される。一方、転動部材D8170の本体部D172上を球が転動し、その球を含む転動部材D8170全体としての重心位置が本体部D172側(軸D171を挟んで錘部D8174と反対側)に位置(偏心)される状態では、本体部D172が下方(矢印D方向)へ変位(下降)される(第2位置に配置される)。
On the other hand, in a state in which the rolling member D8170 is displaced (rotated) by a predetermined amount from the initial position (first position) toward the second position, the side surface of the second protrusion D131fa (facing the upstream side of the sixth passage DRt6) 1538(a) and 1538(b) is arranged at a position (arrow U direction side) higher than the upper surface (rolling surface of the sphere) of the main body portion D172. The side surface of the second protrusion D131fa can be brought into contact with (act on) the ball passing through the passage DRt6 (rolling on the upper surface of the main body D172).
In the state where the rolling member D8170 is arranged at the second position, the side surface of the second projection D131fa arranged at a position (arrow U direction side) higher than the upper surface (rolling surface of the ball) of the main body D172 area is the maximum. Therefore, in this case, even if the ball rolls (moves in the sixth passage DRt6) while bouncing on the rolling surface, the side surface of the second projection D131fa is brought into contact with (acts on) the ball. It can be done easily.
The second protrusion D131fa is formed on the side opposite to the opening D6148 with the rolling member D8170 (main body portion D172) interposed therebetween. That is, the second projection D131fa projects toward the opening D6148. When the ball rolling on the upper surface (rolling surface) of the main body portion D172 receives the action from the second protrusion D131fa (when it comes into contact with the second protrusion D131fa), the reaction of the action (contact) The ball is rolled to the opening D6148 (the ninth passage DRt9) and easily flows (enters) into the opening D6148 (the ninth passage DRt9). That is, it becomes difficult for the ball to reach the end of the sixth passage DRt6.
In a no-load state (a state in which the ball is not rolling on the main body D172) in which the weight of the ball is not applied to the rolling member D8170 (main body D172), as described above, the rolling member D8170 as a whole The center of gravity is located (eccentrically) on the side of the weight D8174 relative to the axis D171, and the rolling member D8170 is maintained (or returned) to the initial position (first position). On the other hand, the ball rolls on the body portion D172 of the rolling member D8170, and the center of gravity of the rolling member D8170 as a whole including the ball is on the side of the body portion D172 (opposite side of the weight portion D8174 across the axis D171). In the positioned (eccentric) state, the body portion D172 is displaced (lowered) downward (in the direction of arrow D) (arranged at the second position).

この場合、本実施形態では、本体部D172の位置DP(図1538参照)に1球の球が位置する状態(1球の球の重量が位置DPに作用する状態)において、その球を含む転動部材D8170全体としての重心位置が軸D171上に位置するように、錘部D8174の重量が設定される。
即ち、球が非転動とされる静的な状態を仮定すると、本体部D172の位置DPよりも上流側(軸D171と反対側)に1球の球が位置する(1球の球の重量が位置DPに作用する)状態では、転動部材D8170は第2位置へ向かう方向へ変位(回転)され、本体部D172の位置DP上に1球の球が位置する(球の重量が作用する)状態では、転動部材D8170は軸D171を中心として釣り合い(即ち、転動部材D8170を変位(回転)させる力が非形成とされ)、本体部D172の位置DPよりも下流側(軸D171側)に1球の球が位置する(1球の球の重量が位置DPに作用する)状態では、転動部材D8170は第1位置へ向かう方向へ変位(回転)される。
このように構成される転動部材D8170によれば、第3通路DRt3から1球の球が初期位置(第1位置)にある転動部材D8170(本体部D172)の上面(転動面)に流下されると、その球の重量(及び落下の勢い)により、本体部D172が下方(矢印D方向)へ変位され、転動部材D8170が第2位置に配置される。
かかる球が本体部D172の上面を下流側(位置DP)へ向かって転動されると、球を含む転動部材D8170全体としての重心位置が軸D171へ徐々に近接されることで、本体部D172が上方(矢印U方向)へ徐々に変位(回転)され、転動部材D8170が第2位置から第1位置へ向けて変位(回転)される。
In this case, in the present embodiment, in a state in which one ball is positioned at position DP (see FIG. 1538) of main body D172 (a state in which the weight of one ball acts on position DP), a roll including that ball The weight of weight D8174 is set so that the center of gravity of moving member D8170 as a whole is located on axis D171.
That is, assuming a static state in which the ball does not roll, one ball is positioned upstream (on the side opposite to the axis D171) of the position DP of the main body D172 (the weight of one ball is is acting on the position DP), the rolling member D8170 is displaced (rotated) in the direction toward the second position, and one ball is positioned on the position DP of the main body D172 (the weight of the ball acts on the position DP). ) state, the rolling member D8170 is balanced about the axis D171 (that is, no force is generated to displace (rotate) the rolling member D8170), and is located downstream of the position DP of the body portion D172 (axis D171 side). ) (the weight of the ball acts on the position DP), the rolling member D8170 is displaced (rotated) in the direction toward the first position.
According to the rolling member D8170 configured in this way, one ball from the third passage DRt3 is placed on the upper surface (rolling surface) of the rolling member D8170 (main body portion D172) at the initial position (first position). When dropped, the body D172 is displaced downward (in the direction of arrow D) by the weight of the ball (and the momentum of the drop), and the rolling member D8170 is arranged at the second position.
When such a ball rolls on the upper surface of the main body D172 toward the downstream side (position DP), the center of gravity of the entire rolling member D8170 including the ball gradually approaches the axis D171. D172 is gradually displaced (rotated) upward (in the direction of arrow U), and rolling member D8170 is displaced (rotated) from the second position toward the first position.

本体部D172の上面を転動する球が位置DPに達すると、それまでの転動部材D8170の変位(回転)に伴う慣性力の影響により、転動部材D8170の第1位置へ向かう方向への変位(回転)が継続され、球が位置DPを越えると、球を含む転動部材D8170全体としての重心位置が錘部D8174側に偏心されることで、転動部材D8170の第1位置へ向かう方向への変位(回転)が加速される。
本実施形態では、本体部D172の上面を転動する球が、位置DPを越えた後、上流側(矢印R方向側)に位置する第2突部D131faに達する前に、転動部材D8170が第2位置に配置される。即ち、1球の球のみが第6通路DRt6に流下(入球)された場合には、本体部D172の上面を転動する球に第2突部D131faは作用(当接)されない。
但し、球の第3通路DRt3からの流下位置や流下方向、流下途中での変位部材D180との衝突などの要素に起因して、下流側へ向かる球の速度(転動速度)が平均的な速度よりも速い場合には、転動部材D8170が第2位置に配置される前に、本体部D172の上面を転動する球が上流側(又は下流側)の第2突部D131faに到達して、球が第2突部D131faから作用を受けることもある。即ち、1球のみの球が転動する場合であっても、第2突部D131faの作用を球に付与できる場合を形成でき、上述した要素の影響を遊技者に着目させ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、本実施形態では、上流側(矢印R方向側)に位置する第2突部D131faと位置DPとの間の距離は、球の直径の略2倍に設定される。但し、かかる距離は、任意に設定可能である。1球の球のみが転動される場合には、上述した距離を短くすることで、第2突部D131faの作用を球に付与しやすくできる一方、上述した距離を長くすることで、第2突部D131faの作用を球に付与し難くできる。
When the ball rolling on the upper surface of the main body portion D172 reaches the position DP, the rolling member D8170 moves in the direction toward the first position due to the influence of the inertial force accompanying the displacement (rotation) of the rolling member D8170 up to that point. When the displacement (rotation) continues and the ball exceeds the position DP, the center of gravity of the rolling member D8170 as a whole including the ball is eccentric toward the weight D8174 side, so that the rolling member D8170 moves toward the first position. The displacement (rotation) in the direction is accelerated.
In the present embodiment, after the ball rolling on the upper surface of the main body D172 passes the position DP, before reaching the second protrusion D131fa located on the upstream side (arrow R direction side), the rolling member D8170 is It is placed in the second position. That is, when only one ball flows down (enters) the sixth passage DRt6, the second protrusion D131fa does not act on (contact) the ball rolling on the upper surface of the main body D172.
However, due to factors such as the position and direction of the ball flowing down from the third passage DRt3, and collision with the displaceable member D180 during the flow, the speed (rolling speed) of the ball toward the downstream side is average. , the ball rolling on the upper surface of the main body portion D172 reaches the second protrusion D131fa on the upstream side (or downstream side) before the rolling member D8170 is arranged at the second position. Then, the ball may be acted upon by the second protrusion D131fa. That is, even when only one ball rolls, it is possible to create a case where the action of the second protrusion D131fa can be imparted to the ball, and the effect of the above-described elements can be focused on the player, and the interest in the game can be increased. can be enhanced.
In the present embodiment, the distance between the second projection D131fa positioned upstream (arrow R direction side) and the position DP is set to approximately twice the diameter of the sphere. However, this distance can be set arbitrarily. When only one ball rolls, shortening the above-mentioned distance makes it easier to apply the action of the second protrusion D131fa to the ball. It is possible to make it difficult to impart the action of the protrusion D131fa to the sphere.

ここで、本実施形態では、本体部D172上に2球の球が位置する状態(2球の球の重量が作用する状態)では、それら2球の球のそれぞれの位置に関わらず(例えば、2球とも位置DPよりも下流側(軸D171と位置DPとの間)に位置していたとしても)、それらの球を含む転動部材D8170全体としての重心位置が軸D171よりも本体部D172側に偏心するように、錘部D8174の重量が設定される。
よって、例えば、1球の球のみが本体部D172上を転動し、その球の転動位置が位置DPを越えたことで、転動部材D8170が初期位置(第1位置)に配置された状態(即ち、球に第2突部D131faが作用(当接)されず、第6通路DRt6の終端への球の到達が期待される状態)であっても、他の球が第3通路DRt3から第6通路DRt6へ流入(入球)される(転動部材D8170(本体部D172)の上面に2球の球が位置する状態とされる)と、転動部材D8170が第2位置に配置され(又は、少なくとも第2位置へ向けて変位(回転)され)、球に第2突部D131faが作用(当接)可能な状態(第9通路DRt9へ球が流入(入球)され易い状態)を形成できる。
このように、本実施形態では、第6通路DRt6に流入(入球)した球(転動部材D8170(本体部D172)を転動する球)が1球のみであれば、球に第2突部D131faが作用(当接)し難くして、第6通路DRt6の終端に球を到達させ易くできる(第1入賞口64へ入賞させることができる)一方、第1の球が転動されている状態で、更に第2の球が第6通路DRt6へ流下(入球)されると、第1の球に第2突部D131faを作用(当接)させ、第6通路DRt6の終端に第1の球を到達させ難くすることができる。
即ち、第6通路DRt6の終端に達した球は、第8通路DRt8を介して、第1入賞口64(図1516参照)に入賞されるため、遊技者は、転動部材D8170上に球が存在しない状態では、第3通路DRt3から第6通路DRt6への球の流入(入球)を期待する。一方で、第1の球が第6通路DRt6に流入(入球)した後は、その第1の球に第2突部D131faが作用(当接)しないように、逆に、次の球(第2の球)が第6通路DRt6に更に流入(入球)しないことを期待する。このように、常に第6通路DRt6への流入(入球)を期待させるのではなく、第6通路DRt6への球の入球数に応じて期待する状況を変化させて、遊技の興趣を向上できる。
Here, in the present embodiment, in a state where two balls are positioned on the main body portion D172 (a state in which the weight of the two balls acts), regardless of the respective positions of the two balls (for example, Even if both of the two balls are positioned downstream of the position DP (between the axis D171 and the position DP), the center of gravity of the rolling member D8170 including those balls as a whole is positioned closer to the main body D172 than the axis D171. The weight of the weight D8174 is set so as to be eccentric to the side.
Therefore, for example, only one ball rolls on the main body D172, and the rolling position of the ball exceeds the position DP, so that the rolling member D8170 is arranged at the initial position (first position). Even in a state (that is, a state in which the ball is expected to reach the terminal end of the sixth passage DRt6 without the second projection D131fa acting on (abutting) the ball), the other ball is not in contact with the third passage DRt3. When the ball flows (enters) into the sixth passage DRt6 from the (or at least displaced (rotated) toward the second position), and the state in which the second projection D131fa can act (contact) the ball (the state in which the ball easily flows (enters) into the ninth passage DRt9) ) can be formed.
As described above, in the present embodiment, if only one ball (the ball that rolls on the rolling member D8170 (main body portion D172)) flows into (enters) the sixth passage DRt6, the second impact is applied to the ball. The portion D131fa is made difficult to act (abut), and the ball can easily reach the end of the sixth passage DRt6 (can be made to enter the first winning port 64). When the second ball further flows down (enters) the sixth passage DRt6 in the state of 1 ball can be made difficult to reach.
That is, the ball that has reached the end of the sixth path DRt6 enters the first winning port 64 (see FIG. 1516) via the eighth path DRt8, so that the player can expect the ball to land on the rolling member D8170. In the non-existent state, an inflow (entrance) of a ball from the third passage DRt3 to the sixth passage DRt6 is expected. On the other hand, after the first ball has flowed (entered) into the sixth passage DRt6, the following ball ( It is expected that the second ball) will not flow further into the sixth passage DRt6. In this way, instead of always expecting an inflow (ball entry) into the sixth passage DRt6, the expected situation is changed according to the number of balls entering the sixth passage DRt6, thereby improving the interest of the game. can.

特に、本実施形態では、上述したように、第1の球が位置DPへ近づくに従い、転動部材D8170が第2位置から第1位置へ向けて変位(回転)され、変位部材D180が開放位置から閉鎖位置へ徐々に変位(回転)される。第1の球が位置DPを越えると、転動部材D8170が第1位置に配置され、変位部材D180が閉鎖位置に配置される。
即ち、第1の球が第2突部D131faに近づくに従い、変位部材D180を徐々に閉鎖位置へ向けて変位(回転)させ、第2の球が第3通路DRt3から第6通路DRt6へ流入(入球)し難くできる。よって、第1の球が第6通路DRt6の終端に達することの遊技者の期待度を高めることができる。
次いで、図1541から図1553を参照して、第76実施形態におけるセンターフレームE86について説明する。
図1541は、第76実施形態における遊技盤E13の正面図である。図1541に示すように、センターフレームE86は、ベース板60の窓部60a(図1430参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームE86aと下側フレームE86bとを備える。
Particularly, in this embodiment, as described above, as the first ball approaches the position DP, the rolling member D8170 is displaced (rotated) from the second position toward the first position, and the displacement member D180 is moved to the open position. gradually displaced (rotated) from to the closed position. When the first ball passes position DP, rolling member D8170 is placed in the first position and displacement member D180 is placed in the closed position.
That is, as the first ball approaches the second protrusion D131fa, the displacement member D180 is gradually displaced (rotated) toward the closed position, and the second ball flows from the third passage DRt3 into the sixth passage DRt6 ( Entering the ball) can be difficult. Therefore, it is possible to increase the player's expectation that the first ball will reach the end of the sixth path DRt6.
Next, the center frame E86 in the 76th embodiment will be described with reference to FIGS. 1541 to 1553. FIG.
FIG. 1541 is a front view of the game board E13 in the 76th embodiment. As shown in FIG. 1541, the center frame E86 is configured in a shape that can be fitted into the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60, and is a member fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw or the like. It has an upper frame E86a and a lower frame E86b.

上側フレームE86aは、ベース板60の窓部60a(図1430参照)における上側(図1541上側)及び左右(図1541左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームE86bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1541下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームE86a及び下側フレームE86bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81が視認可能とされる。
なお、上側フレームE86aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60aにおける下側(図1541下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームE86bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる。
次いで、図1542から図1543を参照して下側フレームE86bについて説明する。図1542は、下側フレームE86bの正面斜視図であり、図1543は、下側フレームE86bの背面斜視図である。なお、図1542及び図1543では、ベース板60の一部のみが部分的に図示されると共に、ベース板60に下側フレームE86bを締結固定するタッピングネジの図示が省略される。また、図1544から図1562についても同様である。
図1542及び図1543に示すように、下側フレームE86bには、球を受け入れ可能な開口として形成される一対の受入口EOPinと、その一対の受入口EOPinに連通される一対の第1通路ERt1と、その一対の第1通路ERt1を案内された球が流下される一対の第2通路ERt2と、その一対の第2通路ERt2を案内された球が流下される一対の第3通路ERt3と、その一対の第3通路ERt3に案内された球が後述する振分通路E150に形成される突起部E151により振り分けられて流下される第4通路ERt4、第5通路ERt5及び第6通路ERt6と、第5通路ERt5若しくは第6通路ERt6を案内された球が第4通路ERt4へ案内される第7通路ERt7と、第4通路ERt4を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口EOPoutとが形成される。
The upper frame E86a is arranged along the inner edges of the upper side (upper side in FIG. 1541) and left and right (left side and right side in FIG. 1541) of the window portion 60a (see FIG. 1430) of the base plate 60. 1541) along the inner edge of the window portion 60a of 60. As shown in FIG. The third pattern display device 81 is visible through the area surrounded by the upper frame E86a and the lower frame E86b.
The upper frame E86a is a portion of the center frame 86 in each of the embodiments described above (a portion arranged along the inner edge of the lower side (lower side in FIG. 1541) of the window portion 60a of the base plate 60, that is, the lower side The portion where the frame E86b is disposed) is omitted, and the portions other than the omitted portion have the same configuration as the center frame 86 in each of the above-described embodiments.
Next, the lower frame E86b will be described with reference to FIGS. 1542 to 1543. FIG. FIG. 1542 is a front perspective view of the lower frame E86b, and FIG. 1543 is a rear perspective view of the lower frame E86b. 1542 and 1543, only a portion of the base plate 60 is partially illustrated, and the illustration of the tapping screws for fastening and fixing the lower frame E86b to the base plate 60 is omitted. The same applies to FIGS. 1544 to 1562 as well.
As shown in FIGS. 1542 and 1543, the lower frame E86b has a pair of receiving openings EOPin formed as openings capable of receiving balls, and a pair of first passages ERt1 communicating with the pair of receiving openings EOPin. a pair of second passages ERt2 through which balls guided through the pair of first passages ERt1 flow down; and a pair of third passages ERt3 through which balls guided through the pair of second passages ERt2 flow down; A fourth passage ERt4, a fifth passage ERt5, and a sixth passage ERt6, in which the balls guided to the pair of third passages ERt3 are distributed by projections E151 formed in distribution passages E150 to be described later and flow down; A seventh passage ERt7 through which the balls guided through the fifth passage ERt5 or the sixth passage ERt6 are guided to the fourth passage ERt4, and an opening for the balls guided through the fourth passage ERt4 to flow out to the game area. An outlet EOPout is formed.

なお、一対の受入口EOPin、第1通路ERt1、第2通路ERt2及び第3通路ERt3は、遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)にそれぞれ形成される。
また、上側フレームE86aには、一対の上側フレーム通路ERt0が配設される(図1541参照)。上側フレーム通路ERt0は、遊技領域を流下する球を案内する通路であり、その上側フレーム通路ERt0の下流端に下側フレームE86bの受入口EOPinが連通される。
即ち、遊技領域から上側フレーム通路ERt0に流入(入球)した球は、受入口EOPinを介して、上側フレーム通路ERt0から下側フレームE86bの第1通路ERt1へ流入(入球)される。
下側フレームE86bには、駆動モータE191により動作する振分通路E150が配設されており、球は、振分通路E150に形成される突起部E151に当接することによりその流下方向が変更(変化)され、第3通路ERt3から第4通路ERt4、第5通路ERt5若しくは第6通路ERt6のいずれかに振り分けられる。
The pair of reception opening EOPin, the first passage ERt1, the second passage ERt2, and the third passage ERt3 are line (plane) symmetrical (laterally symmetrical in FIG. 1541) with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. ), respectively.
A pair of upper frame passages ERt0 are provided in the upper frame E86a (see FIG. 1541). The upper frame passage ERt0 is a passage that guides balls flowing down the game area, and the downstream end of the upper frame passage ERt0 communicates with the receiving port EOPin of the lower frame E86b.
That is, the ball that has flowed (entered) from the game area into the upper frame passage ERt0 is introduced (entered) from the upper frame passage ERt0 into the first passage ERt1 of the lower frame E86b via the receiving port EOPin.
The lower frame E86b is provided with a distribution passage E150 operated by a drive motor E191, and the balls come into contact with projections E151 formed in the distribution passage E150 to change the flowing direction. ), and distributed to any one of the third path ERt3 to the fourth path ERt4, the fifth path ERt5, or the sixth path ERt6.

ここで、第4通路ERt4の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口EOPoutは、第1入賞口64(図1541参照)の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第4通路ERt4へ振り分けられた球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
また、第7通路ERt7へ振り分けられた球は、第4通路ERt4へ案内されるため、第1入賞口64へ入賞し易い。
また、第6通路ERt6には、その第6通路ERt6を案内される球を第7通路ERt7へ案内するために背面側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として第7通路ERt7の正面側(矢印F方向側)に第1流出面E141aが形成(配置)される。そのため、第6通路ERt6の第1流出面E141aに案内される球は、第1入賞口64へ入賞し易い。
一方、第5通路ERt5は、第6通路ERt6側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成され、第5通路ERt5と第7通路ERt7との境界の背面側(矢印B方向側)には一対の立て壁部E135cがそれぞれ配設される。従って、第5通路ERt5へ振り分けられた球は、第7通路ERt7よりも第6通路ERt6へ案内され易い。
Here, the outflow port EOPout, which is the exit of the fourth passage ERt4 (the opening through which the ball flows out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1541). . Therefore, the ball sorted to the fourth path ERt4 is likely to enter the first winning hole 64 (the probability of winning the first winning hole 64 is high).
In addition, the ball distributed to the seventh passage ERt7 is guided to the fourth passage ERt4, so that it is easy to enter the first winning port 64.例文帳に追加
Further, in the sixth passage ERt6, a concave surface is formed so as to be inclined downward toward the rear side (arrow B direction side) in order to guide the ball guided through the sixth passage ERt6 to the seventh passage ERt7. A first outflow surface E141a is formed (arranged) on the front side (arrow F direction side) of the 7 passage ERt7. Therefore, the ball guided to the first outflow surface E141a of the sixth passage ERt6 easily enters the first winning port 64.
On the other hand, the fifth passage ERt5 is formed so as to be inclined downward toward the sixth passage ERt6 (arrow F direction side), and the rear side (arrow B direction side) of the boundary between the fifth passage ERt5 and the seventh passage ERt7. A pair of erected wall portions E135c are respectively arranged in the . Therefore, the balls distributed to the fifth passage ERt5 are more likely to be guided to the sixth passage ERt6 than to the seventh passage ERt7.

第6通路ERt6には、第1流出面E141aに対して遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として第2流出面E141bが形成(配置)される。
なお、第6通路ERt6には、起伏が形成され、起伏の底部に第2流出面E141bが形成され、起伏の頂部に第1流出面E141aが形成される。従って、第6通路ERt6へ振り分けられた球は、第1流出面E141aから第7通路ERt7へ送球されるよりも第2流出面E141bから遊技領域へ流出され易い。
即ち、第3通路ERt3から第5通路ERt5もしくは第6通路ERt6へ振り分けられた球は、遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した第3通路ERt3から第4通路ERt4へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
このように、本実施形態における下側フレームE86bは、球が振分通路E150に形成される突起部E151に当接することにより第4通路ERt4から第6通路ERt6のいずれかに振り分けられた場合に、第3通路ERt3から第4通路ERt4へ振り分けられた球は第1入賞口64(図1541参照)への入賞が容易となる(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させる)一方、第3通路ERt3から第5通路ERt5若しくは第6通路ERt6へ振り分けられた球は、第7通路ERt7(および第7通路ERt7の下流に形成される第4通路ERt4)を移動して第1入賞口64へ入賞することが困難となる。よって、第1入賞口64に球が入賞する確率を高める(確実に入賞させる)ために、第3通路ERt3を案内される球が第4通路ERt4に振り分けられることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
In the sixth passage ERt6, there are two points that are different in the width direction of the game board E13 (horizontal direction in FIG. 1541) with respect to the first outflow surface E141a. A second outflow surface E141b is formed (arranged) as a concave surface that is inclined downward toward the outlet.
The sixth passage ERt6 is undulated, the second outflow surface E141b is formed at the bottom of the undulation, and the first outflow surface E141a is formed at the top of the undulation. Therefore, the ball distributed to the sixth passage ERt6 is more likely to flow out to the game area from the second outflow surface E141b than to be thrown from the first outflow surface E141a to the seventh passage ERt7.
That is, the ball distributed from the third passage ERt3 to the fifth passage ERt5 or the sixth passage ERt6 has a high probability of flowing out to the game area, and as a result, it is difficult to enter the first winning port 64 (the above-mentioned third passage The probability of winning the first winning port 64 is lower than the ball distributed from ERt3 to the fourth passage ERt4).
As described above, the lower frame E86b in the present embodiment is configured such that when a ball is distributed to any one of the fourth passage ERt4 to the sixth passage ERt6 by coming into contact with the protrusion E151 formed in the distribution passage E150, , the ball distributed from the third path ERt3 to the fourth path ERt4 can easily enter the first winning hole 64 (see FIG. 1541) Win) On the other hand, the balls distributed from the third passage ERt3 to the fifth passage ERt5 or the sixth passage ERt6 move through the seventh passage ERt7 (and the fourth passage ERt4 formed downstream of the seventh passage ERt7). It becomes difficult to win a prize to the first prize winning port 64. Therefore, in order to increase the probability of winning the ball in the first winning hole 64 (certainly win the prize), the player is made to expect that the ball guided through the third passage ERt3 will be distributed to the fourth passage ERt4. can increase the interest of

次いで、図1542から図1543に加え、図1544から図1549を参照して、下側フレームE86bの詳細構成について説明する。
図1544は、下側フレームE86bの分解正面斜視図であり、図1545は、下側フレームE86bの分解背面斜視図である。図1546は、下側フレームE86bの上面図であり、図1547は、下側フレームE86bの正面図であり、図1548は、下側フレームE86bの背面図である。図1549(a)は、図1547の矢印MDCXXXVIa方向視における下側フレームE86bの側面図であり、図1549(b)は、図1547の矢印MDCXXXVIb方向視における下側フレームE86bの側面図であり、図1549(c)は、図1547のMDCXXXVIc-MDCXXXVIc線における下側フレームE86bの断面図である。
図1542から図1549に示すように、下側フレームE86bは、正面部材E110と、その正面部材E110の長手方向(矢印L-R方向)両端に配設される誘導部材E120と、正面部材E110の背面側(矢印B方向側)に配設されるベース部材E130と、正面部材E110及びベース部材E130の対向間に介設される介設部材E140と、ベース部材E130に配設される振分通路E150、中央通路E160及び一対の流路調整ブロックE170と、ベース部材E130の下面側(矢印D方向側)に所定の間隔を隔てて配設されるカバー部材E180と、そのカバー部材E180の内側に配設される駆動手段E190と、を備える。
駆動手段E190は、カバー部材E180に往復動可能に配設される。また、振分通路E150が駆動手段E190に係合されることで、振分通路E150は、ベース部材E130に往復動可能に配設される。
Next, with reference to FIGS. 1544 to 1549 in addition to FIGS. 1542 to 1543, the detailed configuration of the lower frame E86b will be described.
FIG. 1544 is an exploded front perspective view of the lower frame E86b, and FIG. 1545 is an exploded rear perspective view of the lower frame E86b. FIG. 1546 is a top view of the lower frame E86b, FIG. 1547 is a front view of the lower frame E86b, and FIG. 1548 is a rear view of the lower frame E86b. Figure 1549(a) is a side view of the lower frame E86b as viewed in the direction of arrow MDCXXXVIa in Figure 1547, and Figure 1549(b) is a side view of the lower frame E86b as viewed in the direction of arrow MDCXXXVIb in Figure 1547. FIG. 1549(c) is a cross-sectional view of the lower frame E86b taken along line MDCXXXVIc-MDCXXXVIc in FIG. 1547. FIG.
As shown in FIGS. 1542 to 1549, the lower frame E86b includes a front member E110, guide members E120 disposed at both ends of the front member E110 in the longitudinal direction (directions of arrows LR), and a front member E110. A base member E130 arranged on the back side (arrow B direction side), an intervening member E140 interposed between the front member E110 and the base member E130 facing each other, and a distribution passage arranged in the base member E130 E150, a central passage E160, a pair of flow path adjusting blocks E170, a cover member E180 disposed on the lower surface side (arrow D direction side) of the base member E130 at a predetermined interval, and inside the cover member E180 and a drive means E190 provided.
The drive means E190 is arranged so as to be able to reciprocate on the cover member E180. In addition, the distribution passage E150 is engaged with the driving means E190, so that the distribution passage E150 is reciprocally arranged on the base member E130.

中央通路E160、流路調整ブロックE170及びカバー部材E180は、タッピングネジによりベース部材E130にそれぞれ締結固定され、誘導部材E120及びベース部材E130は、タッピングネジにより正面部材E110にそれぞれ締結固定される。
介設部材E140は、正面部材E110とベース部材E130とに挟持される。これらにより、下側フレームE86bは、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1542参照)。
また、下側フレームE86bは、振分通路E150及び駆動手段E190を除く他の部材が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、振分通路E150及び駆動手段E190が有色の樹脂材料から構成される。よって、第1通路ERt1から第7通路ERt7を移動する球を遊技者に視認させると共に、振分通路E150の往復動を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、振分通路E150及び駆動手段E190は、光透過性(透明又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
The central passage E160, the flow channel adjusting block E170, and the cover member E180 are each fastened and fixed to the base member E130 by tapping screws, and the guide member E120 and the base member E130 are each fastened and fixed to the front member E110 by tapping screws.
The interposed member E140 is sandwiched between the front member E110 and the base member E130. With these, the lower frame E86b is configured as one (single) unit (see FIG. 1542).
In the lower frame E86b, the members other than the distribution passage E150 and the driving means E190 are made of a light-transmissive resin material (that is, transparent to allow the members on the back side and the sphere to be seen through). E150 and driving means E190 are made of colored resin material. Therefore, the player can visually recognize the ball moving from the first passage ERt1 to the seventh passage ERt7, and the reciprocating motion of the sorting passage E150 can be visually recognized by the player, thereby enhancing the interest of the game.
The distribution passage E150 and the driving means E190 are made of a light-transmissive (transparent or colored) resin material, and the front surface thereof may be painted or a seal may be attached.

また、一方で、下側フレームE86bは、駆動手段E190の正面側(矢印F方向側)に位置する部材が光非透過性の樹脂材料から構成される(或いは、塗装が施されたりシールが添付される)ことで、駆動手段E190が正面側から遊技者に視認不能となるように構成されていても良い。
正面部材E110は、正面を形成する板状の正面板E111と、その正面板E111の背面から立設される板状の底面部E112とを備える。
正面板E111は、その長手方向両端に鉛直方向に延設される一対の鉛直部と、それら鉛直部どうしを連結し、長手方向両端から中央へ向けて鉛直方向下方に傾斜される傾斜部とから形成される。
正面板E111には、その正面板E111の外縁に沿って複数の挿通孔E111aが板厚方向に穿設される。下側フレームE86bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔E111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
On the other hand, in the lower frame E86b, the member located on the front side (arrow F direction side) of the driving means E190 is made of a non-light-transmitting resin material (or is painted or attached with a seal). By doing so, the driving means E190 may be configured to be invisible to the player from the front side.
The front member E110 includes a plate-like front plate E111 forming a front surface, and a plate-like bottom portion E112 erected from the rear surface of the front plate E111.
The front plate E111 consists of a pair of vertical portions extending in the vertical direction at both ends in the longitudinal direction, and an inclined portion connecting the vertical portions and inclined downward in the vertical direction from both ends in the longitudinal direction toward the center. It is formed.
A plurality of insertion holes E111a are formed in the thickness direction of the front plate E111 along the outer edge of the front plate E111. The lower frame E86b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole E111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .

正面板E111には、受入口EOPinが開口形成(板厚方向に穿設)される。受入口EOPinは、上述したように、上側フレーム通路ERt0に流入(入球)した球を受け入れる開口である(図1541参照)。
正面板E111には、第1入賞口64(図1541参照)の鉛直方向上方となる位置に流出口EOPoutが開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口EOPoutは、正面視円状であり、球の外形よりもやや大きく形成される。流出口EOPoutは、上述したように、第4通路ERt4を案内された球が遊技領域へ流出される際の出口となる開口である。
正面板E111には、上述したように、第1流出面E141aの正面側(矢印F方向側)に張出し部E111bが突設される。また、第2流出面E141bの正面側(矢印F方向側)に正面視において第2流出面E141bと略同一の形状の切欠き部E111cが形成される。切欠き部E111cを通過することで、第6通路ERt6を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される。
正面板E111の背面には、傾斜部の長手方向外側に一対の規制部E111dが突設される。正面部材E110とベース部材E130との間には介設部材E140が挟持されており、規制部E111dが介設部材E140の転動部E141の上面に当接することで、介設部材E140がベース部材E130から上方(矢印U方向)へ脱離することを抑制できる。これにより、正面部材E110若しくはベース部材E130に対して介設部材E140をタッピングネジにより締結固定することを不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
The front plate E111 is formed with a receiving port EOPin (perforated in the plate thickness direction). The receiving port EOPin is an opening for receiving a ball that has flowed (entered) into the upper frame passage ERt0 as described above (see FIG. 1541).
In the front plate E111, an outlet EOPout is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above the first prize winning port 64 (see FIG. 1541). The outflow port EOPout has a circular shape when viewed from the front, and is slightly larger than the outer shape of a sphere. The outflow port EOPout is, as described above, an opening that serves as an exit when the ball guided through the fourth passage ERt4 flows out to the game area.
As described above, the front plate E111 is provided with the projecting portion E111b on the front side (arrow F direction side) of the first outflow surface E141a. A notch E111c having substantially the same shape as the second outflow surface E141b in a front view is formed on the front side (arrow F direction side) of the second outflow surface E141b. By passing through the notch E111c, the ball guided through the sixth passage ERt6 flows out (flows down) to the game area.
A pair of restricting portions E111d are provided on the rear surface of the front plate E111 so as to protrude outward in the longitudinal direction of the inclined portion. The interposed member E140 is sandwiched between the front member E110 and the base member E130, and the restricting portion E111d abuts on the upper surface of the rolling portion E141 of the interposed member E140, whereby the intervening member E140 moves to the base member. Desorption upward (in the direction of arrow U) from E130 can be suppressed. This eliminates the need to fasten and fix the interposed member E140 to the front member E110 or the base member E130 with a tapping screw, thereby reducing the product cost.

底面部E112は、正面板E111の長手方向全域にわたって連続的に形成され、これにより、針金等の異物の侵入が抑制される。
誘導部材E120は、正面部材E110と共に第1通路ERt1を形成するためのものであり、一対の側面部E121と、一対の側面部E121を連結する背面部E122と、を備える。
一対の側面部E121は、側面視縦長略矩形の板状体に形成される。一対の側面部E121は、短手方向一端側の面(矢印F方向側の面)が正面板E111(正面部材E110)の背面(矢印B方向側の面)に当接した状態で、左右方向(矢印L-R方向)に球の直径よりも大きな間隔を隔てて対向配置される。
背面部E122は、一対の側面部E121の短手方向他端どうし及び上端どうしを連結すると共に、側面部E121の短手方向一端から他端へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される。
The bottom portion E112 is formed continuously over the entire longitudinal direction of the front plate E111, thereby suppressing entry of foreign matter such as wires.
The guide member E120 is for forming the first passage ERt1 together with the front member E110, and includes a pair of side surfaces E121 and a back surface portion E122 connecting the pair of side surfaces E121.
The pair of side portions E121 are formed in a plate-like body that is vertically elongated and substantially rectangular in side view. The pair of side surface portions E121 are arranged in the left-right direction in a state in which the surface on one end in the short direction (surface on the arrow F direction side) is in contact with the rear surface (surface on the arrow B direction side) of the front plate E111 (front member E110). They are opposed to each other with an interval larger than the diameter of the sphere in the direction of the arrows LR.
The back surface portion E122 connects the other ends in the short direction and the upper ends of the pair of side portions E121, and is curved in an arc shape that protrudes from one end in the short direction to the other end of the side portions E121. be.

誘導部材E120及び正面板E111(正面部材E110)によって球が移動(流下、落下)可能に区画された空間により、第1通路ERt1が形成される。また、第1通路ERt1の下方(矢印D方向)は開放される。これにより、受入口EOPinを通過して第1通路ERt1に流入した球の流下方向を下方に変更(変化)して第2通路ERt2に案内できる。
ベース部材E130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E133と、その一対の第1斜面部E133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E137と、を備える。ベース部材E130については、図1542から図1549に加え、図1550から図1553を参照して詳細構成について説明する。
湾曲部E131は、上面視において略直線状の通路として前後方向(矢印F-B方向)に沿って延設されると共に、その延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1549(c)参照)。
湾曲部E131には、鉛直方向における高さ位置が最も低い位置に流出面E131aが凹設される。流出面E131aは、湾曲部E131を案内される球を振分通路E150へ流出させるための部位であり、振分通路E150へ向けて下降傾斜する凹面として形成される。
A first passage ERt1 is formed by a space defined by the guiding member E120 and the front plate E111 (the front member E110) so that the ball can move (fall down or fall). In addition, the lower side of the first passage ERt1 (in the direction of arrow D) is opened. As a result, the flowing direction of the balls that have passed through the receiving port EOPin and flowed into the first passage ERt1 can be changed (changed) downward and guided to the second passage ERt2.
The base member E130 is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from the top, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and a plate-shaped plate-like member erected from the outer edges of the curved portions E131. A wall plate E132, a pair of first slope portions E133 formed between the pair of curved portions E131, a pair of mounting portions E134 formed between the pair of first slope portions E133, and the pair A second slant portion E135 formed between the facing mounting portions E134 of the base member E130, a pair of plate-like projecting portions E136 erected from the front of the base member E130, and a pair of curved portions E131 are connected to each other. and a plate-like back plate E137. The detailed configuration of the base member E130 will be described with reference to FIGS. 1550 to 1553 in addition to FIGS. 1542 to 1549. FIG.
The curved portion E131 extends along the front-rear direction (arrow FB direction) as a substantially linear passage when viewed from above, and the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow U- 1549(c)).
An outflow surface E131a is recessed in the curved portion E131 at the lowest position in the vertical direction. The outflow surface E131a is a portion for causing the ball guided in the curved portion E131 to flow out to the sorting passage E150, and is formed as a concave surface that slopes downward toward the sorting passage E150.

壁板E132には、切欠き部E132aが振分通路E150側(一対の壁板E132の対向する側)に切欠き形成される。この切欠き部E132aを通過することで湾曲部E131から振分通路E150へ球が流下可能とされる。また、切欠き部E132aは、球の直径よりも大きく形成される(本実施形態では球の直径の約5倍の大きさ)。切欠き部E132aの大きさが大きいほど、前後方向において任意の位置から球を振分通路E150へ流下できる。
湾曲部E131と壁板E132とに区画された空間により第2通路ERt2が形成される。なお、湾曲部E131(第2通路ERt2)は、誘導部材E120(第1通路ERt1)よりも鉛直方向下方(矢印D方向)に配設され、第1通路ERt1との間に鉛直方向の段差が形成される。即ち、第1通路ERt1から第2通路ERt2へ球が自由落下される。
また、誘導部材E120(第1通路ERt1)は、湾曲部E131の正面側(矢印F方向側)における鉛直方向上方(矢印U方向)に配設される。従って、第1通路ERt1から第2通路ERt2の正面側の端部へ球を送球できる。
これにより、湾曲部E131(第2通路ERt2)の正面側の端部へ流下された球は、湾曲部E131の円弧状に湾曲した形状に沿って前後方向(矢印F-B方向)へ往復動できる。これにより、前後方向への速度成分を有した状態で湾曲部E131(第2通路ERt2)から振分通路E150(第3通路ERt3)へ球を送球できる。
A notch E132a is formed in the wall plate E132 on the side of the distribution passage E150 (the side facing the pair of wall plates E132). By passing through the notch E132a, the ball can flow down from the curved portion E131 to the distribution passage E150. Moreover, the notch E132a is formed to be larger than the diameter of the sphere (about five times the diameter of the sphere in this embodiment). A ball can flow down to distribution passage E150 from arbitrary positions in the direction of order, so that the size of notch E132a is large.
A space defined by the curved portion E131 and the wall plate E132 forms a second passage ERt2. The curved portion E131 (second passage ERt2) is disposed vertically below (in the direction of arrow D) the guide member E120 (first passage ERt1), and there is a vertical step between the guide member E120 (first passage ERt1) and the first passage ERt1. It is formed. That is, the ball freely falls from the first passage ERt1 to the second passage ERt2.
Further, the guide member E120 (first passage ERt1) is disposed vertically upward (in the direction of arrow U) on the front side (in the direction of arrow F) of the curved portion E131. Therefore, the ball can be thrown from the first passage ERt1 to the front end of the second passage ERt2.
As a result, the ball flowing down to the end of the front side of the curved portion E131 (second passage ERt2) reciprocates in the front-rear direction (arrow FB direction) along the arc-shaped curved shape of the curved portion E131. can. As a result, the ball can be thrown from the curved portion E131 (second passage ERt2) to the distribution passage E150 (third passage ERt3) while having a velocity component in the front-rear direction.

第1斜面部E133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E133には、挿通孔E133aと、規制部E133bと、溝部E133cとが形成される。
挿通孔E133aは、第1斜面部E133の略中央に開口形成(板厚方向に穿設)され、後述する振分通路E150の被係合部E153が挿通可能に形成される(図1544、図1551(b)参照)。
規制部E133bは、第1斜面部E133の下面において挿通孔E133aの正面側の縁から立設され、その下面は第1斜面部E133の傾斜面に対し平行に形成される(図1551(b)、図1552(b)参照)。
溝部E133cは、第1斜面部E133の前後方向略中央において傾斜方向に沿って形成される溝であり、挿通孔E133aを挟んで左右方向(矢印L-R方向)両側に一対形成される。溝部E133cには、後述する振分通路E150の被ガイド部E152が傾斜方向に摺動可能に配設される(図1544、図1551(a)、図1553(a)参照)。溝部E133cの周囲には、溝部E133cの破損を抑制するためのガイド壁が立設される。
The first slope portion E133 is a plate-like body that is horizontally long and generally rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Further, the first slope portion E133 is formed so as to slope downward from the curved portion E131 toward the attachment portion E134. An insertion hole E133a, a restriction portion E133b, and a groove portion E133c are formed in the first slope portion E133.
The insertion hole E133a is formed (perforated in the plate thickness direction) substantially in the center of the first sloped portion E133, and formed so that the engaged portion E153 of the distribution passage E150 described later can be inserted (FIG. 1544, FIG. 1551(b)).
The restricting portion E133b is erected from the front edge of the insertion hole E133a on the bottom surface of the first slope portion E133, and the bottom surface thereof is formed parallel to the slope surface of the first slope portion E133 (FIG. 1551(b)). , see FIG. 1552(b)).
The grooves E133c are grooves formed along the inclined direction substantially in the center of the first sloped portion E133 in the front-rear direction, and a pair of grooves E133c are formed on both sides of the insertion hole E133a in the left-right direction (directions of arrows LR). A guided portion E152 of a distribution passage E150, which will be described later, is slidably disposed in the groove portion E133c in the tilt direction (see FIGS. 1544, 1551(a), and 1553(a)). A guide wall for suppressing breakage of the groove E133c is erected around the groove E133c.

第1斜面部E133には、振分通路E150を変位させるための複数(本実施形態では4個)の円柱体E201と、カバーE202とが配設される。
円柱体E201は、第1斜面部E133における振分通路E150の変位を容易とするためのものであり、円柱状に形成され、また、その軸を中心として軸孔が形成される。軸孔に回転軸が挿通され、その回転軸が前後方向(矢印F-B方向)に沿った状態で第1斜面部E133に配設される。これにより、円柱体E201は、第1斜面部E133に回転可能に配設される。円柱体E201が軸周りに回転することにより、円柱体E201の外周面に当接する振分通路E150は容易に変位できる。
カバーE202は、円柱体E201を第1斜面部E133に保持するためのものであり、第1斜面部E133の外形よりやや小さい板状に形成される。カバーE202は、第1斜面部E133の挿通孔E133aに対応する位置に挿通孔E133aよりも大きな孔が穿設され、一対の溝部E133cに対応する位置に溝部E133cの外形と略同一の溝が形成される。また、円柱体E201に対応する位置に円柱体E201の外形よりもやや大きな孔が穿設される。
カバーE202は、その上面が第1斜面部E133の傾斜面と平行な状態で第1斜面部E133の上面に配設される。
A plurality of (four in the present embodiment) cylindrical bodies E201 for displacing the distribution passage E150 and a cover E202 are arranged on the first slope part E133.
The cylindrical body E201 is for facilitating the displacement of the distribution passage E150 on the first slope portion E133, is formed in a cylindrical shape, and has a shaft hole formed around its axis. A rotating shaft is inserted through the shaft hole, and the rotating shaft is disposed on the first slope portion E133 along the front-rear direction (arrow FB direction). As a result, the cylindrical body E201 is rotatably arranged on the first slope portion E133. As the cylindrical body E201 rotates about its axis, the distribution passage E150 that abuts on the outer peripheral surface of the cylindrical body E201 can be easily displaced.
The cover E202 is for holding the cylindrical body E201 on the first sloped portion E133, and is formed in a plate shape slightly smaller than the outer shape of the first sloped portion E133. The cover E202 has a hole larger than the insertion hole E133a at a position corresponding to the insertion hole E133a of the first slanted surface E133, and grooves having substantially the same outline as the grooves E133c are formed at positions corresponding to the pair of grooves E133c. be done. Also, a hole slightly larger than the outer shape of the cylindrical body E201 is drilled at a position corresponding to the cylindrical body E201.
The cover E202 is disposed on the upper surface of the first sloped portion E133 with its upper surface parallel to the sloped surface of the first sloped portion E133.

カバーE202の円柱体E201に対応する位置に穿設される孔よりも長い回転軸が円柱体E201に挿通され、円柱体E201及び回転軸を第1斜面部E133に配設し、タッピングネジにより第1斜面部E133とカバーE202とが締結固定されることで、カバーE202は、回転軸および回転軸が挿通された円柱体E201を第1斜面部E133に保持できる。
なお、円柱体E201は、カバーE202に形成される孔を通して、その側面(外周面)の一部がカバーE202の上面から突出して配設され、これにより、円柱体E201と振分通路E150とが当接可能となる。
取付け部E134は、第1斜面部E133の傾斜方向下降側の端部より鉛直方向下方(矢印D方向)において略水平に形成される。また、取付け部E134の前端は、第1斜面部E133の前端より背面板E137側(矢印B方向側)に配設される。
取付け部E134及び第1斜面部E133と第2斜面部E135とを連結して湾曲部E134aが配設され、湾曲部E134aは、背面板E137側へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される。
A rotary shaft longer than the hole drilled in the cover E202 at a position corresponding to the cylindrical body E201 is inserted into the cylindrical body E201, and the cylindrical body E201 and the rotary shaft are disposed on the first slope portion E133, and the tapping screw is used to attach the rotary shaft to the cylindrical body E201. By fastening and fixing the first slope portion E133 and the cover E202, the cover E202 can hold the rotating shaft and the cylindrical body E201 through which the rotating shaft is inserted on the first slope portion E133.
The cylindrical body E201 is arranged such that a part of its side surface (peripheral surface) protrudes from the upper surface of the cover E202 through a hole formed in the cover E202. Abutment becomes possible.
The mounting portion E134 is formed substantially horizontally vertically downward (in the direction of arrow D) from the end portion of the first slope portion E133 on the downward slope side. Further, the front end of the mounting portion E134 is arranged closer to the back plate E137 (arrow B direction side) than the front end of the first slope portion E133.
A curved portion E134a is provided by connecting the attachment portion E134, the first sloped portion E133, and the second sloped portion E135, and the curved portion E134a is curved in an arc shape that protrudes toward the rear plate E137. be done.

第2斜面部E135は、第5通路ERt5(の一部)を形成するための部位であり、取付け部E134よりも鉛直方向下方(矢印D方向)において背面板E137から正面部材E110へ向けて下降傾斜して形成される。第2斜面部E135には、挿通孔E135aと、中央通路E135bと、一対の立て壁部E135cと、仕切り部E135dと、送球壁E135eとが形成される。
第2斜面部E135と取付け部E134と湾曲部E134aと背面板E137とに区画された空間に第5通路ERt5が形成される。
挿通孔E135aは、第2斜面部E135の略中央に球の外形よりも大きく開口形成(板厚方向に穿設)される。挿通孔E135aの外周には、後述する中央通路E160の円筒壁E163の下端を挿入するための凹部が挿通孔E135aの外縁に沿って凹設される。
中央通路E135bは、第7通路ERt7を形成するための部位であり、鉛直方向下方へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成され、その湾曲形状は球の外形よりも大きく形成される。これにより、中央通路E135bに球が送球されると、中央通路E135bから第2斜面部E135の傾斜面へ球が送球(流出)されることを抑制できる。
The second slope portion E135 is a portion for forming (part of) the fifth passage ERt5, and descends from the rear plate E137 toward the front member E110 vertically below the mounting portion E134 (in the direction of the arrow D). Formed at an angle. The second slope portion E135 is formed with an insertion hole E135a, a central passage E135b, a pair of vertical wall portions E135c, a partition portion E135d, and a throw wall E135e.
A fifth passage ERt5 is formed in a space defined by the second slope portion E135, the attachment portion E134, the curved portion E134a, and the back plate E137.
The insertion hole E135a is formed (perforated in the plate thickness direction) at substantially the center of the second slope portion E135 so as to be larger than the outer shape of the sphere. A recess for inserting a lower end of a cylindrical wall E163 of a central passage E160, which will be described later, is recessed along the outer edge of the insertion hole E135a.
The central passage E135b is a portion for forming the seventh passage ERt7, and is curved in an arc shape that is convex downward in the vertical direction, and the curved shape is formed to be larger than the outer shape of a sphere. As a result, when a ball is thrown to the central passage E135b, it is possible to prevent the ball from being thrown (outflow) from the central passage E135b to the inclined surface of the second slope portion E135.

中央通路E135bは、第2斜面部E135の正面側(矢印F方向側)の縁と挿通孔E135aとを連結し、第2斜面部E135の正面側の縁から挿通孔E135aへ向けて下降傾斜して形成される。これにより中央通路E135bに案内された球を挿通孔E135aへ向けて送球できる。即ち、中央通路E135bの円弧状に湾曲した空間により第7通路ERt7が形成される。
なお、中央通路E135bは、左右方向(矢印L-R方向)において第1流出面E141aと重なる位置に配設される。これにより、第1流出面E141aから送球される球を中央通路E135bへ案内できる。
一対の立て壁部E135cは、第2斜面部E135(第5通路ERt5)と中央通路E135b(第7通路ERt7)とを区切るための部位であり、中央通路E135bの左右方向(矢印L-R方向)両端の背面板E137側(矢印B方向側)に鉛直方向上方(矢印U方向)に向けて突設される。一対の立て壁部E135cの前後方向(矢印F-B方向)の長さは、中央通路E135bの長さよりも短く形成され、中央通路E135bの挿通孔E135a側(矢印B方向側)に配設される。
これにより、第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球が一対の立て壁部E135cの正面側(矢印F方向側)において第2斜面部E135(第5通路ERt5)と中央通路E135b(第7通路ERt7)との境界を横切ることで、球は、中央通路E135b(第7通路ERt7)へ案内される。一方、第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球が一対の立て壁部E135cに当接することで、(第5通路ERt5)と中央通路E135b(第7通路ERt7)との境界を横切ることが抑制され、球は、第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下し第6通路ERt6へ案内される。このように、中央通路E135b(第7通路ERt7)へ球が送球され難くすることにより、遊技の興趣を高めることができる。
The central passage E135b connects the edge on the front side (the direction of the arrow F) of the second slope portion E135 and the insertion hole E135a, and slopes downward from the edge on the front side of the second slope portion E135 toward the insertion hole E135a. formed by As a result, the ball guided to the central passage E135b can be thrown toward the insertion hole E135a. That is, the seventh passage ERt7 is formed by the arcuate curved space of the central passage E135b.
The central passage E135b is arranged at a position overlapping the first outflow surface E141a in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the ball thrown from the first outflow surface E141a can be guided to the central passage E135b.
The pair of vertical wall portions E135c is a portion for separating the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) and the central passage E135b (seventh passage ERt7), and extends in the left-right direction (arrow LR direction) of the central passage E135b. ) are projected vertically upward (in the direction of arrow U) on the rear plate E137 side (in the direction of arrow B) at both ends. The length of the pair of vertical wall portions E135c in the front-rear direction (arrow FB direction) is shorter than the length of the central passage E135b, and is arranged on the insertion hole E135a side (arrow B direction side) of the central passage E135b. be.
As a result, the ball that flows down the second slope E135 (fifth passage ERt5) is positioned on the front side (arrow F direction side) of the pair of vertical wall portions E135c so that the second slope E135 (fifth passage ERt5) and the central passage E135b (seventh passage ERt7), the ball is guided to the central passage E135b (seventh passage ERt7). On the other hand, the ball flowing down the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) comes into contact with the pair of vertical wall portions E135c, thereby crossing the boundary between (fifth passage ERt5) and central passage E135b (seventh passage ERt7). Crossing is suppressed, and the ball flows down the second slope E135 (fifth passage ERt5) and is guided to the sixth passage ERt6. In this way, by making it difficult for the ball to be thrown to the central passage E135b (seventh passage ERt7), the interest in the game can be enhanced.

仕切り部E135dは、鉛直方向上方(矢印U方向)に向けて突設され、挿通孔E135aの外縁と背面板E137とを連結して形成される。これにより、一方の振分通路E150(第3通路ERt3)から流下された球が、第2斜面部E135の他方の振分通路E150(第3通路ERt3)側へ案内されることを抑制できる。
送球壁E135eは、第2斜面部E135の下面から立設して形成される(図1551(a)参照)。送球壁E135eは、挿通孔E135aの背面側(矢印B方向側)の縁に沿った円弧部と、その円弧部の両端から正面側(矢印F方向側)に延設される直線部とから、下面視略U字状に形成される。これにより、送球壁E135eで囲まれた空間を球が送球可能に形成され、挿通孔E135aを通過した球を後述するカバー部材E180の背面側通路E181bへ送球できる。
張出し部E136は、湾曲部E131側から第2斜面部E135側へ向けて下降傾斜して形成され、張出し部E136には、ガイド部E136aが形成される。
ガイド部E136aは、ベース部材E130への介設部材E140の組み付けを容易とするための部位であり、張出し部E136の対向する側(左右方向内側)の端部から鉛直方向上方(矢印U方向)に向けて突設される。一対のガイド部E136aの対向間に後述する介設部材E140の下側通路E143が配設される。
The partition E135d projects vertically upward (in the direction of the arrow U), and is formed by connecting the outer edge of the insertion hole E135a and the back plate E137. As a result, it is possible to suppress the ball flowing down from one distribution passage E150 (third passage ERt3) from being guided to the other distribution passage E150 (third passage ERt3) side of the second slope portion E135.
The ball sending wall E135e is formed upright from the lower surface of the second slope portion E135 (see FIG. 1551(a)). The ball feed wall E135e is composed of an arc portion along the edge of the insertion hole E135a on the back side (direction of arrow B), and straight portions extending from both ends of the arc to the front side (direction of arrow F). It is formed in a substantially U shape when viewed from the bottom. As a result, a ball can be thrown in the space surrounded by the ball-throwing wall E135e, and the ball that has passed through the insertion hole E135a can be thrown to the rear-side passage E181b of the cover member E180, which will be described later.
The protruding portion E136 is formed so as to slope downward from the curved portion E131 side toward the second slope portion E135 side, and a guide portion E136a is formed in the protruding portion E136.
The guide part E136a is a part for facilitating the assembly of the interposition member E140 to the base member E130, and extends vertically upward (in the direction of arrow U) from the end on the opposite side (left-right direction inner side) of the projecting part E136. projected toward. A lower passage E143 of an interposing member E140, which will be described later, is provided between the pair of guide portions E136a.

背面板E137は、正面視横長略矩形の板状から形成される。背面板E137は、一対の第1斜面部E133、一対の取付け部E134及び第2斜面部E135の背面側の端部に当接して配設され、背面板E137の上端は、振分通路E150(第3通路ERt3)及び第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球よりも上方(矢印U方向)に位置する。これにより、背面板E137は、振分通路E150(第3通路ERt3)又は第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球が背面板E137の背面側(矢印B方向側)に案内されることを抑制できる。
介設部材E140は、上面視において略直線状の通路として左右方向(矢印L-R方向)に沿って延設される転動部E141と、その転動部E141の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて突設される板状の当接部E142と、その当接部E142の背面から立設される下側通路E143と、を備える。
転動部E141は、その延設方向(矢印L-R方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、延設方向中央に向けて下降傾斜して形成される。
転動部E141の上面は、正面部材E110側(矢印F方向側)からベース部材E130側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、上述したように、転動部E141の上面には、背面側(矢印B方向)へ向けて下降傾斜して形成される第1流出面E141aと、正面側(矢印F方向)へ向けて下降傾斜して形成される第2流出面E141bとが形成される。
The back plate E137 is formed in a plate shape that is horizontally elongated and substantially rectangular when viewed from the front. The back plate E137 is disposed in contact with the rear-side ends of the pair of first sloped portions E133, the pair of mounting portions E134, and the second sloped portion E135, and the upper end of the back plate E137 is located in the distribution passage E150 ( It is positioned above (in the direction of arrow U) the ball flowing down the third passage ERt3) and the second slope E135 (fifth passage ERt5). As a result, the back plate E137 guides the ball flowing down the distribution passage E150 (the third passage ERt3) or the second slope portion E135 (the fifth passage ERt5) to the rear side (arrow B direction side) of the back plate E137. can be suppressed.
The intervening member E140 includes a rolling portion E141 extending in the left-right direction (direction of arrows LR) as a substantially linear passage when viewed from above, and a vertical direction downward from the lower surface of the rolling portion E141 (arrow A plate-shaped contact portion E142 protruding toward D direction), and a lower passage E143 erected from the rear surface of the contact portion E142.
The rolling part E141 has a cross-sectional shape on a plane including the extending direction (arrow LR direction) and the vertical direction (arrow UD direction) that is inclined downward toward the center of the extending direction. be.
The upper surface of the rolling portion E141 is inclined downward from the front member E110 side (arrow F direction side) toward the base member E130 side (arrow B direction side). In addition, as described above, the upper surface of the rolling part E141 has a first outflow surface E141a that is inclined downward toward the back side (direction of arrow B), and a first outflow surface E141a that is inclined downward toward the back side (direction of arrow B), and A second outflow surface E141b is formed to be inclined downward.

また、転動部E141には、起伏が形成され、その頂部が中央通路E135b(第7通路ERt7)の正面に配置される。起伏の底部に第2流出面E141bが配置される一方、起伏の頂部に第1流出面E141aが配置される。従って、第1流出面E141aは、中央通路E135b(第7通路ERt7)の正面に配置される。
なお、第1流出面E141aは、中央通路E135b(第7通路ERt7)よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に配置され、これにより、第1流出面E141aを流下する球を中央通路E135b(第7通路ERt7)へ案内できる。
転動部E141の上面の左右方向(矢印L-R方向)両端には切欠き部E141cが形成され、その切欠き部E141cには、正面部材E110の突設部E111eが当接される。また、介設部材E140は、張出し部E136の上面に当接して配設される。これにより、介設部材E140は、ベース部材E130(正面部材E110)に固定される。その結果、介設部材E140(転動部E141の上面)とベース部材E130と正面部材E110(正面板E111の背面)とに区画された空間により第6通路ERt6が形成される。
当接部E142には、流出口EOPoutの背面となる位置に通路口E142aが開口形成(板厚方向に穿設)される。通路口E142aは、正面視略矩形であり、球の外形よりもやや大きく形成される。
Further, the rolling portion E141 is formed with undulations, and the top thereof is arranged in front of the central passage E135b (seventh passage ERt7). A second outflow surface E141b is arranged at the bottom of the undulation, while a first outflow surface E141a is arranged at the top of the undulation. Therefore, the first outflow surface E141a is arranged in front of the central passage E135b (seventh passage ERt7).
The first outflow surface E141a is arranged vertically above (in the direction of arrow U) the central passage E135b (seventh passage ERt7). 7 passage ERt7) can be guided.
Notch portions E141c are formed at both ends of the upper surface of the rolling portion E141 in the left-right direction (in the direction of arrows LR). Further, the interposing member E140 is disposed in contact with the upper surface of the projecting portion E136. Thereby, the interposition member E140 is fixed to the base member E130 (front member E110). As a result, a space defined by the interposition member E140 (upper surface of the rolling part E141), the base member E130, and the front member E110 (back surface of the front plate E111) forms a sixth passage ERt6.
A passage port E142a is formed (perforated in the plate thickness direction) in the abutting portion E142 at a position that is the rear surface of the outflow port EOPout. The passage opening E142a is substantially rectangular in front view and formed slightly larger than the outer shape of a sphere.

下側通路E143は、通路口E142aの外縁からカバー部材E180側(矢印B方向側)へ向けて突設され、その下側通路E143により区画された空間により第4通路ERt4(の一部)が形成される。
下側通路E143は、カバー部材E180側から正面部材E110側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成され、下側通路E143の側面および下面は上面よりカバー部材E180側に突出して形成される。即ち、下側通路E143は、カバー部材E180側の上面が開放される。
また、下側通路E143の下面には、その幅方向(矢印L-R方向)中央に断面コ字状の凹溝E143aが凹設される(図1550(a)参照)。凹溝E143aは、下側通路E143の下面の突出方向に沿って略直線状に延設される。
凹溝E143aの溝幅(矢印L-R方向の寸法)は、球の直径よりも小さくされると共に、凹溝E143aの溝深さ(下側通路E143の下面に垂直方向の寸法)は、凹溝E143aの底面に球が接触しない深さに設定される。
The lower passage E143 protrudes from the outer edge of the passage port E142a toward the cover member E180 (in the direction of the arrow B), and the space defined by the lower passage E143 forms (part of) the fourth passage ERt4. It is formed.
The lower passage E143 is inclined downward from the side of the cover member E180 toward the side of the front member E110 (in the direction of the arrow F), and the side and bottom surfaces of the lower passage E143 protrude toward the side of the cover member E180 from the upper surface. be done. That is, the upper surface of the lower passage E143 on the side of the cover member E180 is open.
In addition, a recessed groove E143a having a U-shaped cross section is provided at the center in the width direction (arrow LR direction) of the lower surface of the lower passage E143 (see FIG. 1550(a)). The recessed groove E143a extends substantially linearly along the projecting direction of the lower surface of the lower passage E143.
The width of the groove E143a (the dimension in the direction of the arrows LR) is smaller than the diameter of the sphere, and the depth of the groove E143a (the dimension perpendicular to the lower surface of the lower passage E143) is The depth is set so that the ball does not contact the bottom surface of the groove E143a.

これにより、下側通路E143の下面上の球を2箇所(下側通路E143の下面と凹溝E143aとが交わる一対の稜線部分)で支持することができる。よって、凹溝E143aが非形成の場合(即ち、1箇所のみで球を支持する場合)と比較して、球を安定した状態で案内できる。詳しく説明すると、凹溝E143aにより球が挟み込まれた態様となることで、幅方向に変位することを抑制された状態で幅方向中央を流下できる。
その結果、寸法公差や組立公差に起因して流出口EOPoutと通路口E142aとの中心位置がずれ、通路口E142aの正面に正面部材E110(正面板E111)が一部配設された場合(通路口E142aの外縁の一部が正面部材E110(正面板E111)に塞がれた状態)においても、下側通路E143(第4通路ERt4)を流下した球は、流出口EOPoutを通過して遊技領域へ流出される。
上述したように、下側通路E143は、張出し部E136の一対のガイド部E136aの対向間に配設される。これにより、下側フレームE86bの組立ての際、一対のガイド部E136aに下側通路E143を当接させることで、ベース部材E130への下側通路E143(介設部材E140)の配設を容易に行える。
振分通路E150は、その上面を球が移動(流下、転動)するためのものであり、第1斜面部E133(カバーE202)の上方(矢印U方向)に配設される。従って、第1斜面部E133と同様、振分通路E150は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して配設される。振分通路E150は、上面に突設される複数の突起部E151と、振分通路E150の下面から立設される一対の被ガイド部E152と、その一対の被ガイド部E152の間に立設される被係合部E153と、を備える。振分通路E150については、図1542から図1549に加え、図1550から図1553を参照して詳細構成について説明する。
Thereby, the ball on the lower surface of the lower passage E143 can be supported at two points (a pair of ridge line portions where the lower surface of the lower passage E143 and the groove E143a intersect). Therefore, the ball can be guided in a stable state as compared with the case where the concave groove E143a is not formed (that is, the case where the ball is supported only at one place). More specifically, the sphere is sandwiched between the recessed grooves E143a, so that it can flow down the center in the width direction while being restrained from being displaced in the width direction.
As a result, when the center position of the outflow port EOPOut and the passage port E142a is shifted due to dimensional tolerance and assembly tolerance, and the front member E110 (front plate E111) is partially disposed in front of the passage port E142a (common Even in a state where the outer edge of the entrance E142a is partly blocked by the front member E110 (front plate E111), the ball flowing down the lower passage E143 (fourth passage ERt4) passes through the outflow port EOPout and is played. flowed into the area.
As described above, the lower passage E143 is provided between the pair of guide portions E136a of the projecting portion E136. As a result, when the lower frame E86b is assembled, the lower passage E143 (interposed member E140) can be easily arranged on the base member E130 by bringing the lower passage E143 into contact with the pair of guide portions E136a. can do
The distribution passage E150 is for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is arranged above the first slope portion E133 (the cover E202) (in the direction of the arrow U). Therefore, similarly to the first inclined portion E133, the distribution passage E150 is arranged to be inclined downward from the curved portion E131 toward the attachment portion E134. The distribution passage E150 includes a plurality of projecting portions E151 projecting from the upper surface, a pair of guided portions E152 erected from the lower surface of the distribution passage E150, and a pair of guided portions E152. and a to-be-engaged portion E153. The detailed configuration of the distribution passage E150 will be described with reference to FIGS. 1550 to 1553 in addition to FIGS. 1542 to 1549. FIG.

突起部E151は、球の移動(流下)方向を変化させるための部位であり、振分通路E150の上面に規則的に、それら突起部E151どうしの間を球が移動(流下、転動)可能な間隔を備えて複数配設される。突起部E151の形状は、振分通路E150に垂直な方向視において略六角形状に形成される。その略六角形状は、振分通路E150の傾斜方向に平行に配設される2辺が他の4辺よりも長い、言い換えると、前後方向(矢印F-B方向)よりも振分通路E150の傾斜方向に沿った方向に長く形成される。また、長く形成される2辺を除いた他の4辺は同一長さに形成される。また、突起部E151の側面は、振分通路E150に対し傾斜(本実施形態においては振分通路E150の上面に対して略45度傾斜)して形成され、突起部E151は、六角錐の頭頂点側の一部が切り取られた態様に形成される。言い換えると、振分通路E150に平行な平面での断面積が、振分通路E150の上面から離れるに従い小さく形成される。
突起部E151は、長い辺同士を平行にして前後方向(矢印F-B方向)に所定の間隔(本実施形態においては振分通路E150の上面における対向間距離が球の直径の略4分の1)を隔てて形成される。また、前後方向に列をなして配設される一の組の突起部E151郡に対しその傾斜方向下降側に配設される一組の突起部E151郡は、突起部E151の前後方向における配設間距離の半分だけ前後方向にずれて配設される。即ち、前後方向において、傾斜方向下降側に配設される一組の突起部E151郡は、一の組の突起部E151郡の対向間にそれぞれ配設される。これにより、前後方向における一対の突起部E151の長い辺の間を流下した球を、傾斜方向下降側に配設される突起部E151に当接させることができる。
また、突起部E151の短い辺どうしの対向間隔は、突起部E151の長い辺同士の対向間隔と同一に形成される。これにより、一の突起部E151は、その周囲に配設される突起部E151から同一の距離だけ隔てた態様で振分通路E150に配設される。振分通路E150の上面および突起部E151の傾斜した側面E151aに区画された空間により、第3通路ERt3が形成される。
なお、本実施形態における突起部E151の突設高さは、球の半径の略2分の1とされる。また、突設先端における突起部E151どうしの対向間隔は球の直径よりも小さく形成される。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球は、隣り合う突起部E151の傾斜した側面E151aどうしに当接した状態で振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)できる。即ち、突起部E151は、球が振分通路E150(第3通路ERt3)に留まることを抑制できる。
The protrusion E151 is a part for changing the movement (flowing down) direction of the ball, and the ball can move (flow down, roll) between the protrusions E151 regularly on the upper surface of the distribution passage E150. are provided with a sufficient interval. The projection E151 has a substantially hexagonal shape when viewed in a direction perpendicular to the distribution passage E150. The substantially hexagonal shape has two sides arranged parallel to the direction of inclination of the distribution passage E150 that are longer than the other four sides. It is formed long in the direction along the direction of inclination. In addition, the four sides other than the two sides that are long are formed to have the same length. In addition, the side surface of the protrusion E151 is inclined with respect to the distribution passage E150 (in this embodiment, it is inclined at approximately 45 degrees with respect to the upper surface of the distribution passage E150). It is formed in a manner in which a portion of the dot side is cut off. In other words, the cross-sectional area on a plane parallel to the sorting passage E150 is formed smaller as the distance from the upper surface of the sorting passage E150 increases.
The protrusions E151 have long sides parallel to each other in the front-rear direction (arrow FB direction) at a predetermined interval (in this embodiment, the distance between the opposing sides on the upper surface of the distribution passage E150 is approximately a quarter of the diameter of the sphere. 1). In addition, a set of projections E151 arranged in a row in the front-rear direction and a set of projections E151 arranged on the lower side in the inclination direction are arranged in the front-rear direction of the projections E151. They are displaced in the front-rear direction by half the installation distance. That is, in the front-rear direction, a set of protrusions E151 arranged on the downward side in the inclination direction is arranged between the pair of protrusions E151 facing each other. As a result, the ball flowing down between the long sides of the pair of protrusions E151 in the front-rear direction can be brought into contact with the protrusions E151 arranged on the downward side in the tilt direction.
Also, the distance between the short sides of the projection E151 is the same as the distance between the long sides of the projection E151. As a result, one protrusion E151 is arranged in the sorting passage E150 in a manner separated by the same distance from the protrusions E151 arranged around it. A space defined by the upper surface of the sorting passage E150 and the inclined side surface E151a of the protrusion E151 forms a third passage ERt3.
It should be noted that the projection height of the projection E151 in this embodiment is approximately half the radius of the sphere. Also, the distance between the protrusions E151 facing each other at the projecting tip end is formed to be smaller than the diameter of the sphere. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the distribution passage E150 (the third passage ERt3) is in contact with the inclined side surfaces E151a of the adjacent projections E151, and the distribution passage E150 (the third passage) ERt3) can move (flow down, roll). That is, the projecting portion E151 can suppress the ball from remaining in the sorting passage E150 (the third passage ERt3).

振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球は、突起部E151に当接することで球の流下方向が変更(変化)され、介設部材E140側(矢印F方向側)もしくは背面板E137側(矢印B方向側)に形成される突起部E151の対向間に案内される。このように、突起部E151は、傾斜方向に沿って流下した球の流下方向を変更(変化)できる。
また、前後方向(矢印F-B方向)に隣り合う突起部E151の長い辺どうしの間を移動(流下、転動)することで、球は、振分通路E150の傾斜方向に沿って湾曲部E131側から中央通路E160へ移動(流下、転動)できる。
また、振分通路E150を流下する球は、突起部E151に当接することで、その流下速度が減少される。これにより、振分通路E150が突起部E151を備えない場合と比較して、振分通路E150を流下する球の流下時間を長くできる。
また、突起部E151は、振分通路E150の上面から突設して形成されるため、遊技者に視認し易くできる。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向が変化される態様を遊技者に視認させ易くできる。即ち、振分通路E150(第3通路ERt3)の上面を移動(流下、転動)する球は比較的移動速度が低く、振分通路E150(第3通路ERt3)の上面の移動(流下、転動)に比較的時間を要するところ、突起部E151との当接により球の移動(流下、転動)に要する時間を更に嵩ませることができる。その結果、球の移動(流下、転動)方向が変化(変更)される態様を遊技者に視認させやすくでき、遊技の興趣を向上できる。
The ball moving (flowing down, rolling) in the distribution passage E150 (the third passage ERt3) is changed (changed) in the flowing direction by coming into contact with the protrusion E151, and moves toward the interposition member E140 (direction of arrow F). side) or the rear plate E137 side (arrow B direction side). In this way, the protrusion E151 can change (change) the flowing direction of the ball that has flowed down along the tilt direction.
In addition, by moving (flowing down, rolling) between the long sides of the adjacent projections E151 in the front-back direction (arrow FB direction), the ball moves along the inclined direction of the distribution passage E150. It can move (flow down, roll) from the E131 side to the central passage E160.
Also, the ball flowing down the distribution passage E150 contacts the protrusion E151, thereby reducing the flow speed. Thereby, compared with the case where the distribution passage E150 is not provided with the projection part E151, the falling time of the ball which flows down the distribution passage E150 can be lengthened.
In addition, since the protrusion E151 is formed so as to protrude from the upper surface of the sorting passage E150, it can be easily recognized visually by the player. This makes it easy for the player to visually recognize the manner in which the movement (flowing down, rolling) direction of the ball moving (flowing down, rolling) in the sorting passage E150 (the third passage ERt3) is changed. That is, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E150 (third passage ERt3) has a relatively low moving speed, and the movement (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E150 (third passage ERt3) However, the contact with the protrusion E151 can further increase the time required for the ball to move (flow down, roll). As a result, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the manner in which the movement (flowing down, rolling) direction of the ball is changed (changed), thereby improving the amusement of the game.

このように、本実施形態では、突起部E151により振分通路E150を流下する球の流下方向の変更(変化)と流下時間の延長(変化)とを行うことができ、遊技の興趣を高めることができる。また、流下方向の変更(変化)と流下時間の延長(変化)とを一つの部位(突起部E151)が行うことで、部品点数を削減して製品コストの削減を図ることができる。
なお、振分通路E150は傾斜して配設されるため、球の流下速度が減少した場合においても、球の自重により流下速度が増加されることで、第3通路ERt3を流下できる。
振分通路E150の前後の縁に接して配設される突起部E151は、略六角形状の一部のみ形成される、言い換えると、突起部E151の形状が振分通路E150の前後の縁で切り取られた態様に形成される。これにより、振分通路E150により多くの第3通路ERt3を形成でき、遊技の興趣を高めることができる。
被ガイド部E152は、振分通路E150の前後方向(矢印F-B方向)の略中央に被係合部E153を挟んで左右方向(矢印L-R方向)に一対配設される(図1551(a)、図1553(a)参照)。被ガイド部E152の前後方向の寸法は、ベース部材E130の溝部E133cの溝幅と同等またはやや小さく形成される。被ガイド部E152が溝部E133cに挿入されることで、振分通路E150のベース部材E130に対する前後方向への変位が規制される。
As described above, in the present embodiment, the projecting portion E151 can change (change) the flowing direction of the ball flowing down the distribution passage E150 and extend (change) the flowing time, thereby enhancing the interest of the game. can be done. In addition, by changing (changing) the flow direction and extending (changing) the flow time by one part (projection E151), it is possible to reduce the number of parts and reduce the product cost.
In addition, since the distribution passage E150 is arranged to be inclined, even when the ball's flow speed decreases, the ball's own weight increases the flow speed, so that the ball can flow down the third passage ERt3.
The protrusion E151 disposed in contact with the front and rear edges of the distribution passage E150 is formed only partially in a substantially hexagonal shape. It is formed in a specific manner. As a result, more third passages ERt3 can be formed in the sorting passage E150, and the interest in the game can be enhanced.
A pair of guided portions E152 are arranged in the left-right direction (arrow LR direction) with the engaged portion E153 sandwiched in substantially the center of the sorting passage E150 in the front-rear direction (arrow FB direction) (see FIG. 1551). (a), see FIG. 1553(a)). The length of the guided portion E152 in the front-rear direction is equal to or slightly smaller than the groove width of the groove portion E133c of the base member E130. By inserting the guided portion E152 into the groove portion E133c, displacement of the distribution passage E150 in the front-rear direction with respect to the base member E130 is restricted.

上述したように、溝部E133cの周囲にはガイド壁が立設されるため、被ガイド部E152が溝部E133cのガイド壁に当接することで、溝部E133cが破損することを抑制できる。
被係合部E153には、その背面が正面側(矢印F方向側)へ凹設される係合凹部E153aと、被係合部E153の下端に正面に向けて突設される規制片E153bとが形成される(図1551(b)参照)。
係合凹部E153aは、鉛直方向(矢印U-D方向)に延設して形成される。規制片E153bは、第1斜面部E133(振分通路E150)の傾斜面に対し平行であり、第1斜面部E133の規制部E133bの下方(矢印D方向)に配設される。これにより、振分通路E150が傾斜方向に変位する場合、規制片E153bと規制部E133bとが当接することを抑制できる。一方、規制片E153bと規制部E133bとが当接することで、振分通路E150が上方(矢印U方向)に変位することを抑制できる。
振分通路E150は、カバーE202の上面から突出する円柱体E201の側面と当接した状態で、第1斜面部E133の傾斜面と平行に配設される。円柱体E201がその軸を回転軸として回転することで、振分通路E150の変位を容易に行うことができる。
As described above, since the guide wall is erected around the groove E133c, the groove E133c can be prevented from being damaged when the guided portion E152 comes into contact with the guide wall of the groove E133c.
The engaged portion E153 has an engaging recess E153a whose back surface is recessed toward the front side (the direction of the arrow F), and a restricting piece E153b that protrudes forward from the lower end of the engaged portion E153. is formed (see FIG. 1551(b)).
The engagement recess E153a is formed extending in the vertical direction (arrow UD direction). The regulating piece E153b is parallel to the slanted surface of the first slanted portion E133 (distribution passage E150), and is disposed below the regulating portion E133b of the first slanted portion E133 (in the direction of the arrow D). Thereby, when the sorting passage E150 is displaced in the tilt direction, it is possible to suppress the contact between the restricting piece E153b and the restricting portion E133b. On the other hand, the restriction piece E153b and the restriction portion E133b abut against each other, thereby suppressing upward displacement (in the direction of arrow U) of the distribution passage E150.
The distribution passage E150 is arranged in parallel with the inclined surface of the first inclined surface portion E133 while being in contact with the side surface of the cylindrical body E201 projecting from the upper surface of the cover E202. The distribution passage E150 can be easily displaced by the cylindrical body E201 rotating about its axis.

また、振分通路E150は、少なくとも一部が湾曲部E131の下方に配設される、即ち、振分通路E150が湾曲部E131の下方から取付け部E134側へ抜けきらない位置に配設され、振分通路E150と湾曲部E131との間の距離は、球の半径よりも小さく配設される(図1551(a)、図1553(a)参照)。これにより、振分通路E150に送球された球が、湾曲部E131の下方からベース部材E130の長手方向両端から流出することを抑制できる。また、湾曲部E131と振分通路E150とで球が挟持されることを抑制できる。
振分通路E150は、その傾斜面に垂直な方向視において傾斜方向に長い略矩形の板状体に形成される。これにより、振分通路E150の長手方向一端側(下降傾斜側)に配設される第2斜面部E135(第5通路ERt5)若しくは中央通路E160(第4通路ERt4)よりも短手方向である正面側(矢印F方向側)に配設される介設部材E140(第6通路ERt6)へ球を送球し易くできる。
また、振分通路E150の短手方向となる前後方向(矢印F-B方向)の長さは、少なくとも球の直径の2倍よりも大きい寸法、本実施形態においては球の直径の略4.5倍の寸法に形成される。これにより、振分通路E150の傾斜方向下降側に複数(本実施形態では2箇所)の球の移動(流下、落下)領域を形成できる。この結果、振分通路E150を流下した球が複数形成される通路(第4通路ERt4、第5通路ERt5及び第6通路ERt6)の内、第1入賞口64に球が入賞する確率の高い第4通路ERt4へ振り分けられることを期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
また、下側フレームE86bに不正を行っても、その不正を働き難くできる。詳細に説明すると、第4通路ERt4よりも第1入賞口64に球が入賞する確率の低い第5通路ERt5又は第6通路ERt6の一方に第4通路ERt4へ球が流下する不正を行っても、第5通路ERt5又は第6通路ERt6の他方を球が移動(流下、落下)することで、その不正を働き難くできる。
In addition, at least a part of the distribution passage E150 is arranged below the curved portion E131, that is, the distribution passage E150 is arranged at a position where the distribution passage E150 does not come off from the lower side of the curved portion E131 to the mounting portion E134 side, The distance between the distribution passage E150 and the curved portion E131 is arranged to be smaller than the radius of the sphere (see FIGS. 1551(a) and 1553(a)). As a result, it is possible to prevent the ball sent to the distribution passage E150 from flowing out of the longitudinal direction ends of the base member E130 from below the curved portion E131. In addition, it is possible to prevent the ball from being sandwiched between the curved portion E131 and the distribution passage E150.
The distribution passage E150 is formed in a substantially rectangular plate-like body elongated in the direction of inclination when viewed in a direction perpendicular to the inclined surface. As a result, the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) or the central passage E160 (fourth passage ERt4) disposed on the one end side (downward inclination side) in the longitudinal direction of the distribution passage E150 is in the short direction. The ball can be easily thrown to the intervening member E140 (sixth passage ERt6) disposed on the front side (arrow F direction side).
In addition, the length of the distribution passage E150 in the front-rear direction (arrow FB direction), which is the short direction, is at least twice the diameter of the sphere, and in this embodiment, it is approximately 4.5 times the diameter of the sphere. It is formed in five times the size. As a result, a plurality of (two in this embodiment) movement (falling or falling) regions of the ball can be formed on the descending side of the distribution passage E150 in the inclination direction. As a result, among the passages (the fourth passage ERt4, the fifth passage ERt5 and the sixth passage ERt6) in which a plurality of balls flowing down the distribution passage E150 are formed, the first winning port 64 has a high probability of winning the ball. It is possible to make the players expect to be sorted to the 4 passages ERt4, thereby enhancing the interest of the game.
Further, even if a fraudulent operation is performed on the lower frame E86b, it is possible to make it difficult for the fraud to occur. To explain in detail, even if a ball flows down to the fourth passage ERt4 through either the fifth passage ERt5 or the sixth passage ERt6, which has a lower probability of winning the ball into the first winning port 64 than the fourth passage ERt4. , the fifth passage ERt5 or the sixth passage ERt6.

振分通路E150の傾斜方向下降側は、その正面側の一部に切欠き部E150aが形成される。切欠き部E150aを通過することで、振分通路E150を流下(落下)した球を流路調整ブロックE170に当接し易くできる。
中央通路E160は、上面視において略直線状の通路として左右方向(矢印L-R方向)に沿って延設される架設通路E161と、その架設通路E161の左右方向略中央に開口形成(板厚方向に穿設)される上方孔E162と、架設通路E161の下面から上方孔E162に沿って立設される円筒壁E163と、架設通路E161の左右方向両端に配設される据付部E164と、を備える。
架設通路E161の幅寸法(架設通路E161の延設方向および鉛直方向に垂直な方向、矢印F-B方向)は、球の直径よりも大きく形成される。
架設通路E161は、その延設方向(矢印L-R方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される。これにより、架設通路E161に流下された球を架設通路E161の左右方向略中央(架設通路E161の鉛直方向の最下方)に形成される上方孔E162へ案内できる。
A notch portion E150a is formed in a part of the front side of the distribution passage E150 on the inclined direction descending side. By passing through the notch E150a, the ball that has flowed down (dropped) down the distribution passage E150 can easily come into contact with the flow path adjusting block E170.
The central passage E160 includes a construction passage E161 extending along the left-right direction (the direction of the arrows LR) as a substantially linear passage when viewed from above, and an opening formed substantially in the center of the construction passage E161 in the left-right direction (thickness a cylindrical wall E163 erected along the upper hole E162 from the lower surface of the construction passage E161; installation portions E164 disposed at both ends of the construction passage E161 in the left-right direction; Prepare.
The width dimension of the construction passage E161 (direction perpendicular to the extension direction and vertical direction of the construction passage E161, arrow FB direction) is formed larger than the diameter of the sphere.
The cross-sectional shape of the construction passage E161 on a plane including the extending direction (arrow LR direction) and the vertical direction (arrow UD direction) is convex downward in the vertical direction (arrow D direction). It is formed curved in an arc shape. As a result, the ball that has flowed down the construction passage E161 can be guided to the upper hole E162 formed in the center of the construction passage E161 in the left-right direction (the lowermost part of the construction passage E161 in the vertical direction).

架設通路E161には、その後端側(矢印B方向側)の縁から鉛直方向上方(矢印F方向)へ向けて立設される背面壁E161aが形成される。これにより、架設通路E161に流下された球が、その背面側から落下することを抑制できる。
架設通路E161は、その延設方向に直交する平面での断面形状が鉛直方向下方へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される。これにより、架設通路E161に流下された球が、その正面側から流下(落下)することを抑制できる。
上方孔E162は、上面視円状であり、第2斜面部E135に形成される挿通孔E135aと略同一の大きさに、即ち、球の外形よりも大きく形成される。上方孔E162の周囲には上方へ向けて突設される突起部E162aが形成される。これにより、架設通路E161を流下する球が上方孔E162に案内され難くできる。
円筒壁E163は、上方孔E162と略同一の内径を有する円筒状に形成され、その下端が、第2斜面部E135の挿通孔E135aの外周に凹設される凹部に挿入した状態で第2斜面部E135に配設される。これにより、円筒壁E163の下端と第2斜面部E135の上面との間に隙間が形成されることを抑制できる。また、第2斜面部E135に対し中央通路E160の位置決めを行うことができる。
The construction passage E161 is formed with a rear wall E161a erected vertically upward (in the direction of the arrow F) from the edge on the rear end side (in the direction of the arrow B). As a result, it is possible to prevent the ball that has flowed down into the installation passage E161 from falling from its back side.
The construction passage E161 is formed so that the cross-sectional shape on a plane orthogonal to the extending direction thereof is curved in an arc shape that is convex downward in the vertical direction. As a result, it is possible to prevent the ball that has flowed down into the construction passage E161 from flowing down (dropping) from the front side thereof.
The upper hole E162 has a circular shape when viewed from above, and is formed to have substantially the same size as the insertion hole E135a formed in the second slope portion E135, that is, larger than the outer shape of the sphere. A projection E162a projecting upward is formed around the upper hole E162. This makes it difficult for the ball flowing down the construction passage E161 to be guided to the upper hole E162.
The cylindrical wall E163 is formed in a cylindrical shape having an inner diameter substantially the same as that of the upper hole E162, and the lower end of the cylindrical wall E163 is inserted into the recess formed on the outer periphery of the insertion hole E135a of the second slope E135. It is arranged in the section E135. Thereby, it is possible to suppress formation of a gap between the lower end of the cylindrical wall E163 and the upper surface of the second slope portion E135. Also, the central passage E160 can be positioned with respect to the second slope portion E135.

左右方向(矢印L-R方向)において中央通路E135bに対応する位置には、円筒壁E163に切欠き部E163aが切欠き形成され、その切欠きは球の直径よりも大きく形成される。
架設通路E161の円弧状に湾曲した空間および円筒壁E163により囲まれた空間により第4通路ERt4(の一部)が形成される。
据付部E164は、上面視縦長略矩形であり、中央通路E160がベース部材E130(取付け部E134)に固定(配設)された状態では、据付部E164の上面は、第1斜面部E133に配設されるカバーE202の上面と面一に形成される。これにより、振分通路E150が変位されても、振分通路E150と中央通路E160(据付部E164)とが当接することを抑制できる。
流路調整ブロックE170は、球の流下方向を変更(変化)させるためのものであり、略三角錐状に形成される。流路調整ブロックE170には、ベース部材E130の正面と平行な正面壁E171と、湾曲部E134aに対向する外壁E172と、中央通路E135bに対向する内壁E173とが形成される。一対の流路調整ブロックE170は、中央通路E135bの長手方向(矢印L-R方向)両側にそれぞれ配設される。
A notch portion E163a is formed in the cylindrical wall E163 at a position corresponding to the central passage E135b in the left-right direction (direction of arrows LR), and the notch portion E163a is formed to be larger than the diameter of the sphere.
A fourth passage ERt4 (part of) is formed by the arcuately curved space of the installation passage E161 and the space surrounded by the cylindrical wall E163.
The installation portion E164 has a substantially vertically elongated rectangular shape when viewed from above, and when the central passage E160 is fixed (arranged) to the base member E130 (attachment portion E134), the upper surface of the installation portion E164 is arranged on the first slope portion E133. It is formed flush with the upper surface of the cover E202 provided. Thereby, even if the distribution passage E150 is displaced, it is possible to suppress the contact between the distribution passage E150 and the central passage E160 (installation portion E164).
The flow path adjusting block E170 is for changing (changing) the direction of flow of the spheres, and is formed in a substantially triangular pyramid shape. The flow path adjusting block E170 is formed with a front wall E171 parallel to the front surface of the base member E130, an outer wall E172 facing the curved portion E134a, and an inner wall E173 facing the central passage E135b. A pair of flow path adjusting blocks E170 are arranged on both sides in the longitudinal direction (direction of arrows LR) of the central passage E135b.

流路調整ブロックE170は、上面視、第2斜面部E135の傾斜方向下降側(矢印F方向側)へ向かうに従いその幅が大きくなる三角形状に形成され、正面壁E171とベース部材E130の正面とが面一に形成された状態で第2斜面部E135に配設される。これにより、介設部材E140(第6通路ERt6)を流下する球が流路調整ブロックE170に当接することを抑制できる。
外壁E172は、湾曲部E134aへ向けて凸状に湾曲して形成され、内壁E173は、中央通路E135bから流路調整ブロックE170の中心へ向けて凹状に湾曲して形成される。外壁E172と湾曲部E134aとの間、内壁E173と中央通路E135bとの間は、球の外形よりも大きくそれぞれ配設され、これにより、外壁E172と湾曲部E134aとの間、内壁E173と中央通路E135bとの間を球がそれぞれ流下できる。
カバー部材E180は、ベース部材E130の下方(矢印D方向)に配設される正面側カバー部材E181と、その正面側カバー部材E181の背面側(矢印B方向側)に配設される背面側カバー部材E182と、を備える。
なお、カバー部材E180及び後述する駆動手段E190においては、図1542から図1549に加え、図1551を適宜参照して説明する。
The flow path adjustment block E170 is formed in a triangular shape in which the width increases toward the descending side of the second slope portion E135 in the inclination direction (arrow F direction) when viewed from above, and the front wall E171 and the front surface of the base member E130 are formed. is formed flush with the second slope portion E135. As a result, it is possible to prevent the balls flowing down the intervening member E140 (sixth passage ERt6) from coming into contact with the flow path adjusting block E170.
The outer wall E172 is curved convexly toward the curved portion E134a, and the inner wall E173 is curved concavely from the central passage E135b toward the center of the flow path adjusting block E170. Between the outer wall E172 and the curved portion E134a, and between the inner wall E173 and the central passage E135b, are arranged to be larger than the outer shape of the sphere. Each sphere can flow down between E135b.
The cover member E180 includes a front cover member E181 arranged below the base member E130 (in the direction of arrow D), and a rear cover member E181 arranged on the rear side (in the direction of arrow B) of the front cover member E181. and a member E182.
The cover member E180 and driving means E190, which will be described later, will be described with reference to FIGS. 1542 to 1549 and FIG. 1551 as appropriate.

正面側カバー部材E181には、正面視横長略矩形に形成される本体部E181aと、本体部E181aの長手方向略中央に正面側カバー部材E181側(矢印F方向側)から背面側カバー部材E182側(矢印B方向側)へ向けて凹設される背面側通路E181bと、本体部E181aの長手方向一側(矢印L方向側)に配設されるモータ取付け面E181cと、モータ取付け面E181cの上方側(矢印U方向側)に配設される第1上面板E181dと、モータ取付け面E181cの長手方向他側(矢印R方向側)において第1上面板E181dから鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てて平行に配設される第1下面板E181eと、第1下面板E181eの長手方向他側(矢印R方向側)において鉛直方向(矢印U-D方向)に所定の間隔を隔てて平行に立設される第2上面板E181f及び第2下面板E181gと、第1下面板E181e及び第2下面板E181gの上面に配設される複数の(本実施形態では5個)スライド突起E181hと、鉛直方向(矢印U-D方向)における第1下面板E181eと第2下面板E181gとの間に配設される軸支部E181iとが形成される。
なお、モータ取付け面E181c、第1上面板E181d、第1下面板E181e、第2上面板E181f及び第2下面板E181gは、本体部E181aの背面から立設される。
背面側通路E181bには、その下面から立設される送球板E181b1と、送球板E181b1に対して長手方向(矢印L-R方向)両側に立設される一対の支持板E181b2とが形成される。
長手方向における送球板E181b1は、第2斜面部E135の挿通孔E135aの中心に対応する位置に配設され、送球板E181b1の上面の背面側(矢印B方向側)には、背面側へ向けて上昇傾斜する送球傾斜部E181b3が形成される。これにより、中央通路E160の円筒壁E163内を案内された球は、送球傾斜部E181b3に当接し、その案内方向が鉛直方向下方(矢印D方向)から正面部材E110側(矢印F方向側)へ変更(変化)される。
The front cover member E181 includes a main body E181a formed in a substantially horizontally long rectangular shape when viewed from the front, and a front cover member E181 side (arrow F direction side) to the back side cover member E182 side at substantially the center of the main body E181a in the longitudinal direction. A rear side passage E181b recessed toward (arrow B direction side), a motor mounting surface E181c disposed on one longitudinal direction side (arrow L direction side) of the main body E181a, and above the motor mounting surface E181c. and a first top plate E181d arranged on the side (arrow U direction side), and vertically downward (arrow D direction) from the first top plate E181d on the other longitudinal direction side (arrow R direction side) of the motor mounting surface E181c. A first lower plate E181e is arranged in parallel with a predetermined interval, and a predetermined interval is provided in the vertical direction (arrow UD direction) on the other longitudinal direction side (arrow R direction side) of the first lower plate E181e. A second upper surface plate E181f and a second lower surface plate E181g which are erected in parallel with each other and a plurality of slides (five in this embodiment) provided on the upper surfaces of the first lower surface plate E181e and the second lower surface plate E181g A protrusion E181h and a shaft supporting portion E181i disposed between the first lower plate E181e and the second lower plate E181g in the vertical direction (arrow UD direction) are formed.
The motor mounting surface E181c, the first upper plate E181d, the first lower plate E181e, the second upper plate E181f, and the second lower plate E181g stand from the rear surface of the main body E181a.
The rear side passage E181b is formed with a ball-feeding plate E181b1 erected from its lower surface and a pair of support plates E181b2 erected on both sides in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the ball-feeding plate E181b1. .
The ball feeding plate E181b1 in the longitudinal direction is arranged at a position corresponding to the center of the insertion hole E135a of the second slope portion E135. A throwing inclined portion E181b3 that is inclined upward is formed. As a result, the ball guided in the cylindrical wall E163 of the central passage E160 comes into contact with the ball-feeding inclined portion E181b3, and is guided from the vertical downward direction (direction of arrow D) toward the front member E110 (direction of arrow F). Changed (changed).

一対の支持板E181b2は、送球板E181b1上を流下する球を案内するための部位であり、送球壁E135eの直線部の鉛直方向下方にそれぞれ形成される。
背面側通路E181bの上面は、開口形成され、その開口を通して第2斜面部E135の送球壁E135eが背面側通路E181bに挿入され、第2斜面部E135の下面、送球板E181b1、送球壁E135e及び一対の支持板E181b2に区画された空間により第4通路ERt4(の一部)が形成される。
モータ取付け面E181cは、後述する駆動手段E190の取付け部材E192が配設(固定)される部位であり、モータ取付け面E181cには、長手方向略中央に中央切欠きE181c1が形成され、その切欠き形状は、背面側(矢印B方向側)が開口された上面視略U字状に形成される。
第1上面板E181dと第2上面板E181fとは平行して配設される。従って、第1下面板E181eと第2下面板E181gとも平行に配設される。第1上面板E181dと第1下面板E181eとにより区画された空間、第2上面板E181fと第2下面板E181gとにより区画された空間は、後述する駆動手段E190の第1伝達部材E194、第2伝達部材E195をそれぞれ配設するための空間である。
A pair of support plates E181b2 are portions for guiding the ball flowing down on the ball-feeding plate E181b1, and are formed vertically below the straight portion of the ball-feeding wall E135e.
The upper surface of the rear side passage E181b is formed with an opening, through which the ball throwing wall E135e of the second slope portion E135 is inserted into the rear side passage E181b. A space defined by the support plate E181b2 forms (part of) the fourth passage ERt4.
The motor mounting surface E181c is a portion on which a mounting member E192 of a driving means E190, which will be described later, is arranged (fixed). The shape is formed in a substantially U shape in top view with an opening on the back side (the side in the direction of arrow B).
The first top plate E181d and the second top plate E181f are arranged in parallel. Therefore, the first bottom plate E181e and the second bottom plate E181g are also arranged in parallel. A space defined by the first top plate E181d and the first bottom plate E181e and a space defined by the second top plate E181f and the second bottom plate E181g are formed by a first transmission member E194 of the driving means E190 described later, a second It is a space for arranging each of the two transmission members E195.

第1下面板E181e及び第2下面板E181gの上面には、前後方向(矢印F-B方向)に突起E181e1がそれぞれ複数(本実施形態では第1下面板E181eは2箇所、第2下面板E181gは4箇所)形成される。突起E181e1と第1伝達部材E194もしくは第2伝達部材E195とが当接することにより、第1下面板E181eと第1伝達部材E194との間、第2下面板E181gと第2伝達部材E195との間に発生する摩擦力を低減し、第1伝達部材E194又は第2伝達部材E195の変位を容易に行える(図1550(b)参照)。
スライド突起E181hは、第1伝達部材E194又は第2伝達部材E195の変位をガイドするためのものであり、第1上面板E181d、第1下面板E181e、第2上面板E181f及び第2下面板E181gに対して平行して配設される。
軸支部E181iは、本体部E181aの背面(矢印B方向側の面)に軸受として形成され、背面側カバー部材E182の正面には、軸支部E181iに対面する位置に、軸支部E182dが形成される。後述する駆動手段E190のピニオンギヤE196は、その側面(前後方向の面、矢印F-B方向の面)から軸E197の端部がそれぞれ突出される。軸E197は、前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢に配設され、その軸E197の両端が、正面側カバー部材E181の軸支部E181iと背面側カバー部材E182の軸支部E182dとにそれぞれ軸支される。これにより、正面側カバー部材E181と背面側カバー部材E182との対向間にピニオンギヤE196が回動可能に配設される。
背面側カバー部材E182には、正面視横長略矩形に形成される本体部E182aと、本体部E182aの長手方向一側(矢印L方向側)において本体部E182aの正面から立設される第1上面板E182bと、本体部E182aの長手方向他側(矢印R方向側)において本体部E182aの正面から立設される第2上面板E182cと、正面側カバー部材E181の軸支部E181iに対面する位置において本体部E182aの正面に配設される軸支部E182dと、を備える。
On the upper surfaces of the first lower plate E181e and the second lower plate E181g, a plurality of protrusions E181e1 are formed in the front-rear direction (arrow FB direction) (in the present embodiment, the first lower plate E181e has two protrusions, the second lower plate E181g has two protrusions). are formed at four locations). The contact between the projection E181e1 and the first transmission member E194 or the second transmission member E195 creates a gap between the first lower surface plate E181e and the first transmission member E194 and between the second lower surface plate E181g and the second transmission member E195. 1550(b)).
The slide protrusion E181h serves to guide the displacement of the first transmission member E194 or the second transmission member E195, and is provided on the first upper surface plate E181d, the first lower surface plate E181e, the second upper surface plate E181f and the second lower surface plate E181g. are arranged in parallel to each other.
The shaft supporting portion E181i is formed as a bearing on the rear surface of the main body portion E181a (surface on the arrow B direction side), and a shaft supporting portion E182d is formed on the front surface of the rear side cover member E182 at a position facing the shaft supporting portion E181i. . A pinion gear E196 of a driving means E190, which will be described later, has an end of a shaft E197 protruding from its side surface (the surface in the front-rear direction, the surface in the direction of arrow FB). The shaft E197 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction), and both ends of the shaft E197 are connected to the shaft supporting portion E181i of the front side cover member E181 and the shaft supporting portion E182d of the rear side cover member E182, respectively. pivoted. As a result, the pinion gear E196 is rotatably arranged between the facing front side cover member E181 and the rear side cover member E182.
The rear side cover member E182 includes a main body portion E182a formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from the front, and a first upper portion erected from the front of the main body portion E182a on one side in the longitudinal direction of the main body portion E182a (arrow L direction side). A face plate E182b, a second top plate E182c erected from the front of the main body E182a on the other longitudinal direction side (arrow R direction side) of the main body E182a, and a position facing the pivotal support E181i of the front cover member E181 and a pivotal support portion E182d arranged on the front surface of the main body portion E182a.

第1上面板E182b、第2上面板E182cには、正面側(矢印F方向側)が開口された第1切欠きE182b1、第2切欠きE182c1がそれぞれ形成される。第1切欠きE182b1、第2切欠きE182c1には、後述する第1伝達部材E194の係合ベースE194b、第2伝達部材E195の係合ベースE194bがそれぞれ挿通される。
軸支部E182dは、駆動手段E190の軸E197を軸支するためのものであり、本体部E182aの正面(矢印F方向側の面)に軸受けとして形成され、上述したように、正面側カバー部材E181の軸支部E181iと対面する位置に形成される。
即ち、正面側カバー部材E181の軸支部E181iと背面側カバー部材E182の軸支部E182dとに駆動手段E190の軸E197が軸支され、その軸方向は、前後方向(矢印F-B方向)に沿わせた姿勢とされる。
駆動手段E190は、駆動力を発生させる駆動モータE191と、駆動モータE191の上方(矢印U方向)に配設される取付け部材E192と、駆動モータE191の軸に固着される駆動力伝達部材E193と、駆動力伝達部材E193に係合される第1伝達部材E194と、第1伝達部材E194に係合される第2伝達部材E195と、第1伝達部材E194と第2伝達部材E195との間に介設されるピニオンギヤE196と、ピニオンギヤE196の軸心を挿通する軸E197と、を備える。
A first notch E182b1 and a second notch E182c1 which are open on the front side (arrow F direction side) are formed in the first upper plate E182b and the second upper plate E182c, respectively. An engagement base E194b of a first transmission member E194 and an engagement base E194b of a second transmission member E195, which will be described later, are inserted through the first notch E182b1 and the second notch E182c1, respectively.
The shaft supporting portion E182d is for supporting the shaft E197 of the driving means E190, and is formed as a bearing on the front surface (the surface in the direction of the arrow F) of the main body portion E182a. is formed at a position facing the shaft supporting portion E181i.
That is, the shaft E197 of the driving means E190 is supported by the shaft supporting portion E181i of the front side cover member E181 and the shaft supporting portion E182d of the rear side cover member E182, and the axial direction thereof is along the front-rear direction (arrow FB direction). It is considered to be a posture that
The driving means E190 includes a driving motor E191 that generates a driving force, a mounting member E192 that is arranged above the driving motor E191 (in the direction of arrow U), and a driving force transmission member E193 that is fixed to the shaft of the driving motor E191. , a first transmission member E194 engaged with the driving force transmission member E193, a second transmission member E195 engaged with the first transmission member E194, and between the first transmission member E194 and the second transmission member E195 It has an interposed pinion gear E196 and a shaft E197 through which the axis of the pinion gear E196 is inserted.

駆動モータE191は、振分通路E150をその傾斜方向へ変位させるためのものであり、その軸を鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けた状態で配設される。これにより、軸を前後方向(矢印F-B方向)へ向けて配設する場合と比較して、前後方向における配設スペースを小さくできる。
取付け部材E192は、駆動モータE191を正面側カバー部材E181に固定(配設)するためのものであり、取付け部材E192には、上面視略矩形の板状に形成されるベース部E192aと、ベース部E192aの外縁に沿って鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けて立設される周壁部E192bとが形成される。
ベース部E192aには、その略中央に駆動モータE191の軸を挿通するための挿通孔が板厚方向に穿設され、その挿通孔に駆動モータE191の軸が挿通した状態で駆動モータE191が取付け部材E192に固定(配設)される。駆動モータE191の軸の上端は、周壁部E192bの上端よりも鉛直方向上方に配設される。
駆動力伝達部材E193は、駆動モータE191の駆動力を第1伝達部材E194へ伝達するためのものであり、モータ取付け面E181cの中央切欠きE181c1の内形よりも小さい円柱状に形成され、その軸心には駆動モータE191の軸が固着される。駆動力伝達部材E193には、軸心とは異なる位置に配設される偏心軸E193aと、駆動力伝達部材E193の側壁から突設されるフランジ部E193bとが形成される。
The drive motor E191 is for displacing the sorting passage E150 in the direction of inclination thereof, and is disposed with its axis directed upward in the vertical direction (in the direction of arrow U). This makes it possible to reduce the installation space in the front-rear direction, as compared with the case where the shaft is directed in the front-rear direction (arrow FB direction).
The mounting member E192 is for fixing (arranging) the drive motor E191 to the front side cover member E181. A peripheral wall portion E192b is formed along the outer edge of the portion E192a so as to stand vertically upward (in the direction of arrow U).
An insertion hole for inserting the shaft of the drive motor E191 is formed substantially in the center of the base portion E192a in the plate thickness direction. It is fixed (arranged) to the member E192. The upper end of the shaft of the drive motor E191 is arranged vertically above the upper end of the peripheral wall portion E192b.
The driving force transmission member E193 is for transmitting the driving force of the drive motor E191 to the first transmission member E194, and is formed in a cylindrical shape smaller than the inner diameter of the central cutout E181c1 of the motor mounting surface E181c. The shaft of the drive motor E191 is fixed to the shaft center. The driving force transmission member E193 is formed with an eccentric shaft E193a disposed at a position different from the axial center, and a flange portion E193b projecting from a side wall of the driving force transmission member E193.

偏心軸E193aは、第1伝達部材E194に係合される部位であり、駆動力伝達部材E193の直径よりも小さな円柱状に形成され、上面視、偏心軸E193aの外縁は、駆動力伝達部材E193の外縁に内接して配設される。従って、偏心軸E193aの軸心は、駆動力伝達部材E193の軸心とは異なる位置に配設される、即ち、駆動モータE191の軸に対し偏心して配設される。よって、駆動モータE191が駆動することで、偏心軸E193aは、上面視、駆動力伝達部材E193の軸心(駆動モータE191の軸)を中心とした円状に変位する。
フランジ部E193bは、駆動力伝達部材E193の鉛直方向上方(矢印U方向)への変位を規制するための部位であり、鉛直方向(矢印U-D方向)において駆動モータE191側(矢印D方向側)の端部に配設される。フランジ部E193bの外形は、モータ取付け面E181cの中央切欠きE181c1の内形よりも大きな円状に形成され、これにより、フランジ部E193bは、モータ取付け面E181cに当接できる。その結果、モータ取付け面E181cの中央切欠きE181c1に挿通された駆動力伝達部材E193がモータ取付け面E181cの上方側(矢印U方向側)へ脱離することを抑制できる。
第1伝達部材E194及び第2伝達部材E195は、駆動モータE191の駆動力を振分通路E150へ伝達するためのものである。
第1伝達部材E194には、上面視略矩形の板状に形成される本体部E194aと、その本体部E194aの上面から突設される係合ベースE194bと、係合ベースE194bから正面部材E110側(矢印F方向側)へ向けて突設される係合部E194cと、本体部E194aの他側(矢印R方向側)における側面から突設される第1ラック部E194dと、本体部E194aの下面に凹設される伝達凹部E194eとが形成される。
The eccentric shaft E193a is a portion that engages with the first transmission member E194, and is formed in a columnar shape smaller in diameter than the driving force transmission member E193. is disposed inscribed in the outer edge of the Therefore, the axis of the eccentric shaft E193a is arranged at a position different from the axis of the driving force transmission member E193, that is, arranged eccentrically with respect to the axis of the drive motor E191. Therefore, when the drive motor E191 is driven, the eccentric shaft E193a is displaced in a circular shape about the axis of the driving force transmission member E193 (the shaft of the drive motor E191) when viewed from above.
The flange portion E193b is a portion for restricting the upward displacement of the driving force transmission member E193 in the vertical direction (the direction of the arrow U). ). The outer shape of the flange portion E193b is formed in a circular shape larger than the inner shape of the central notch E181c1 of the motor mounting surface E181c, so that the flange portion E193b can come into contact with the motor mounting surface E181c. As a result, it is possible to prevent the driving force transmission member E193 inserted into the central notch E181c1 of the motor mounting surface E181c from coming off upward (in the direction of the arrow U) of the motor mounting surface E181c.
The first transmission member E194 and the second transmission member E195 are for transmitting the driving force of the drive motor E191 to the distribution passage E150.
The first transmission member E194 includes a body portion E194a formed in a substantially rectangular plate shape when viewed from above, an engagement base E194b projecting from the upper surface of the body portion E194a, and a front member E110 side from the engagement base E194b. An engaging portion E194c protruding toward (arrow F direction side), a first rack portion E194d protruding from the side surface on the other side (arrow R direction side) of the main body portion E194a, and the lower surface of the main body portion E194a A transmission recess E194e recessed in is formed.

本体部E194aは、駆動力伝達部材E193の上方(矢印U方向)に配設される。本体部E194aの前後方向(矢印F-B方向)の大きさは、駆動力伝達部材E193の外形よりも大きく形成され、本体部E194aの前端と後端との間、即ち、上面視、本体部E194aと重なる位置に駆動力伝達部材E193が配設される。
係合部E194cは、正面視略円状であり、その外形は、係合凹部E153aの左右方向(矢印L-R方向)の内壁の対向間距離と同等またはやや小さく形成される。これにより、係合部E194cを係合凹部E153aに挿入できる。係合部E194cと係合凹部E153aの左右方向の内壁とが当接することにより、駆動モータE191の駆動力を振分通路E150へ伝達できる。
また、係合凹部E153aは、鉛直方向(矢印U-D方向)に延設されるため、係合部E194cは、係合凹部E153a内を鉛直方向に変位できる。即ち、鉛直方向における駆動モータE191の駆動力を振分通路E150へ非伝達とできる。
このように、係合部E194cは、第1伝達部材E194の左右方向への変位を振分通路E150へ伝達する一方、第1伝達部材E194の左右方向への変位を振分通路E150へ非伝達とすることで、振分通路E150は、ベース部材E130の第1斜面部E133の傾斜面に沿って変位できる。
The body portion E194a is disposed above the driving force transmission member E193 (in the direction of arrow U). The size of the main body E194a in the front-rear direction (arrow FB direction) is formed larger than the outer shape of the driving force transmission member E193, and is between the front end and the rear end of the main body E194a, that is, when viewed from above, the main body A driving force transmission member E193 is disposed at a position overlapping E194a.
The engaging portion E194c has a substantially circular shape when viewed from the front, and its outer shape is formed to be equal to or slightly smaller than the distance between opposing inner walls of the engaging recess E153a in the left-right direction (direction of arrows LR). Thereby, the engaging portion E194c can be inserted into the engaging recess E153a. The driving force of the driving motor E191 can be transmitted to the distribution passage E150 by the contact between the engaging portion E194c and the lateral inner wall of the engaging recess E153a.
Further, since the engaging recess E153a extends in the vertical direction (arrow UD direction), the engaging portion E194c can be displaced in the engaging recess E153a in the vertical direction. That is, the driving force of the drive motor E191 in the vertical direction can be non-transmitted to the distribution passage E150.
Thus, the engaging portion E194c transmits the lateral displacement of the first transmission member E194 to the distribution passage E150, but does not transmit the lateral displacement of the first transmission member E194 to the distribution passage E150. By doing so, the distribution passage E150 can be displaced along the inclined surface of the first inclined surface portion E133 of the base member E130.

第1ラック部E194dには、その下面にピニオンギヤE196と歯合するラックギヤE194d1が刻設され、第1伝達部材E194の左右方向への変位によりピニオンギヤE196が回動される。
伝達凹部E194eは、前後方向(矢印F-B方向)に延設され、正面端から背面端まで形成される。また、伝達凹部E194eの凹溝の幅(左右方向(矢印L-R方向)における内壁の対向間距離)は、偏心軸E193aの外形と同等またはやや大きく形成される。偏心軸E193aを伝達凹部E194eに挿入することで、駆動モータE191の駆動力が駆動力伝達部材E193を介して第1伝達部材E194に伝達される。
詳細に説明すると、駆動モータE191が駆動することで、偏心軸E193aは、上面視、駆動力伝達部材E193の軸心(駆動モータE191の軸)を中心として円状に変位する。伝達凹部E194eの左右方向の内壁と偏心軸E193aとが当接することにより、駆動モータE191の駆動による偏心軸E193aの左右方向の変位が第1伝達部材E194に伝達され、第1伝達部材E194が左右方向に変位する。
一方、伝達凹部E194eは、本体部E194aの正面端から背面端まで形成される、即ち、駆動力伝達部材E193の外形よりも長く形成されるため、偏心軸E193aと伝達凹部E194eの前後方向の内壁とは非当接とされる。従って、駆動モータE191の駆動による偏心軸E193aの前後方向の変位は第1伝達部材E194に非伝達とされ、第1伝達部材E194が前後方向に変位することを抑制できる。
A rack gear E194d1 that meshes with the pinion gear E196 is engraved on the lower surface of the first rack portion E194d, and the pinion gear E196 is rotated by the lateral displacement of the first transmission member E194.
The transmission recess E194e extends in the front-rear direction (arrow FB direction) and is formed from the front end to the rear end. Further, the width of the groove of the transmission recess E194e (the distance between the inner walls facing each other in the left-right direction (direction of arrows LR)) is formed to be equal to or slightly larger than the outer shape of the eccentric shaft E193a. By inserting the eccentric shaft E193a into the transmission recess E194e, the driving force of the drive motor E191 is transmitted to the first transmission member E194 via the driving force transmission member E193.
More specifically, when the drive motor E191 is driven, the eccentric shaft E193a is circularly displaced about the axis of the driving force transmission member E193 (the shaft of the drive motor E191) when viewed from above. When the lateral inner wall of the transmission recess E194e contacts the eccentric shaft E193a, the lateral displacement of the eccentric shaft E193a due to the drive of the drive motor E191 is transmitted to the first transmission member E194, and the first transmission member E194 moves laterally. direction.
On the other hand, the transmission recess E194e is formed from the front end to the rear end of the main body E194a. is considered non-abutting. Therefore, the longitudinal displacement of the eccentric shaft E193a due to the driving of the drive motor E191 is not transmitted to the first transmission member E194, and the longitudinal displacement of the first transmission member E194 can be suppressed.

また、偏心軸E193aは、上面視円状に変位するため、第1伝達部材E194の左右方向への変位を所定量に設定できる、即ち、第1伝達部材E194が所定量を超えて左右方向へ変位することを抑制できる。また、第1伝達部材E194の左右方向への変位を往復動とすることができる。
第2伝達部材E195は、背面視横長略矩形の本体部E195aと、その本体部E195aの一側(矢印L方向側)における側面から突設される第2ラック部E195bと、本体部E195aの長手方向略中央に配設されるガイド溝E195cと、本体部E195aの他側(矢印R方向側)の上面から突設される係合ベースE194bと、係合ベースE194bの上端から正面部材E110側(矢印F方向側)へ向けて突設される係合部E194cとが形成される。
第2ラック部E195bには、その上面にピニオンギヤE196と歯合するラックギヤE194d1が刻設され、ピニオンギヤE196の回動により、第2伝達部材E195が左右方向(矢印L-R方向)へ変位される。
ガイド溝E195cは、長手方向(左右方向、矢印L-R方向)に延設され、その内側に正面側カバー部材E181に形成され、正面側カバー部材E181と背面側カバー部材E182とを締結固定するための締結部が挿通される。正面側カバー部材E181の締結部がガイド溝E195cに挿通されることで、第2伝達部材E195の左右方向への変位をガイドできる。また、正面側カバー部材E181の締結部にはタッピングネジが螺合されるため、タッピングネジの剛性を利用して、正面側カバー部材E181の締結部とガイド溝E195cとの当接による破損を抑制できる。
Further, since the eccentric shaft E193a is displaced in a circular shape when viewed from above, the lateral displacement of the first transmission member E194 can be set to a predetermined amount. Displacement can be suppressed. Further, the displacement of the first transmission member E194 in the left-right direction can be regarded as a reciprocating motion.
The second transmission member E195 includes a main body portion E195a that is substantially rectangular in the rear view, a second rack portion E195b that protrudes from a side surface of the main body portion E195a (in the direction of the arrow L), and the longitudinal direction of the main body portion E195a. A guide groove E195c disposed substantially in the center of the direction, an engagement base E194b projecting from the upper surface of the other side (arrow R direction side) of the main body E195a, and a front member E110 side from the upper end of the engagement base E194b ( An engaging portion E194c projecting in the direction of the arrow F) is formed.
A rack gear E194d1 that meshes with the pinion gear E196 is engraved on the upper surface of the second rack portion E195b, and the rotation of the pinion gear E196 displaces the second transmission member E195 in the left-right direction (arrow LR direction). .
The guide groove E195c extends in the longitudinal direction (horizontal direction, arrow LR direction), is formed in the front side cover member E181, and fastens and fixes the front side cover member E181 and the rear side cover member E182. A fastening portion for is inserted. By inserting the fastening portion of the front cover member E181 into the guide groove E195c, it is possible to guide the lateral displacement of the second transmission member E195. In addition, since a tapping screw is screwed into the fastening portion of the front cover member E181, the rigidity of the tapping screw is used to suppress damage due to contact between the fastening portion of the front cover member E181 and the guide groove E195c. can.

ピニオンギヤE196は、その軸方向が前後方向(矢印F-B方向)に沿う姿勢で配設される。軸方向に穿設される挿通孔に軸E197が挿通され、軸E197が、正面側カバー部材E181及び背面側カバー部材E182に配設される軸支部E181i,E182dに軸支されることで、ピニオンギヤE196は、カバー部材E180に回動可能に配設される。
次いで、図1550から図1553を参照して、駆動手段E190による振分通路E150の変位(往復)動作について説明する。図1550(a)及び図1552(a)は、正面部材E110の図示が省略された状態における下側フレームE86bの正面図であり、図1550(b)及び図1552(b)は、背面側カバー部材E182の図示が省略された状態における下側フレームE86bの部分拡大背面図であり、図1550(c)及び図1552(c)は、下側フレームE86bの上面図である。
図1551(a)は、図1550(c)のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における下側フレームE86bの断面図であり、図1551(b)は、図1551(a)のMDCXXXVIIIb-MDCXXXVIIIb線における下側フレームE86bの断面図であり、図1551(c)は、下側フレームE86bの部分拡大下面図である。図1553(a)は、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における下側フレームE86bの断面図であり、図1553(b)は、図1553(a)のMDCXLb-MDCXLb線における下側フレームE86bの断面図であり、図1553(c)は、下側フレームE86bの部分拡大下面図である。
なお、図1550及び図1551では、振分通路E150が第1位置に配置された状態が、図1552及び図1553では、振分通路E150が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
The pinion gear E196 is arranged with its axial direction extending in the front-rear direction (arrow FB direction). A shaft E197 is inserted through an axially drilled through-hole, and the shaft E197 is supported by shaft supporting portions E181i and E182d provided in the front side cover member E181 and the rear side cover member E182, thereby forming a pinion gear. E196 is rotatably disposed on cover member E180.
Next, referring to FIGS. 1550 to 1553, the displacement (reciprocating) motion of the sorting passage E150 by the driving means E190 will be described. Figures 1550(a) and 1552(a) are front views of the lower frame E86b with the illustration of the front member E110 omitted, and Figures 1550(b) and 1552(b) are the rear side cover FIG. 1550(c) and FIG. 1552(c) are top views of the lower frame E86b. FIG. 1550(c) and FIG.
FIG. 1551(a) is a cross-sectional view of the lower frame E86b along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. 1550(c), and FIG. 1551(b) is a cross-sectional view of the lower frame E86b along line MDCXXXVIIIb-MDCXXXVIIIb in FIG. 1551(a). 1551(c) is a partially enlarged bottom view of the lower frame E86b. FIG. 1553(a) is a cross-sectional view of the lower frame E86b along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. 1552(c), and FIG. 1553(b) is a cross-sectional view of the lower frame E86b along line MDCXLb-MDCXLb in FIG. 1553(a). 1553(c) is a partially enlarged bottom view of the lower frame E86b.
1550 and 1551 show a state in which the sorting passage E150 is arranged at the first position, and FIGS. 1552 and 1553 show a state in which the sorting passage E150 is arranged at the second position. .

図1550及び図1551に示すように、振分通路E150が第1位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E194及び第2伝達部材E195は、ベース部材E130の長手方向において中央通路E160側に位置する。即ち、第1伝達部材E194と第2伝達部材E195とは、互いに近づいた位置に配設され、従って一対の振分通路E150も互いに近づいた位置に配設される。
第1位置に配置された状態において、中央通路E160の据付部E164の上方には振分通路E150が配置される。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下した球を架設通路E161(第4通路ERt4)へ送球しやすくできる。
また、振分通路E150の切欠き部E150aは、上面視、流路調整ブロックE170の外壁E172に近づいた位置に配置される。よって、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下した球を外壁E172に当接させ易くできる。これにより、球の送球方向を変更(変化)でき、遊技の興趣を高めることができる。
図1552及び図1553に示すように、振分通路E150が第2位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E194及び第2伝達部材E195は、ベース部材E130の長手方向(矢印L-R方向)において湾曲部E131側に位置する。即ち、第1伝達部材E194と第2伝達部材E195とは、第1位置に配置された状態に比べ、互いに離間した位置に配設され、従って一対の振分通路E150も互いに離間した位置に配設される。
As shown in FIGS. 1550 and 1551, when the distribution passage E150 is arranged at the first position, the distribution passage E150, the first transmission member E194, and the second transmission member E195 are arranged in the longitudinal direction of the base member E130. Located on the central passage E160 side. That is, the first transmission member E194 and the second transmission member E195 are arranged at positions close to each other, and therefore the pair of distribution passages E150 are also arranged at positions close to each other.
In the state arranged at the first position, the distribution passage E150 is arranged above the mounting portion E164 of the central passage E160. As a result, the ball that has flowed down the sorting passage E150 (the third passage ERt3) can be easily thrown to the installation passage E161 (the fourth passage ERt4).
In addition, the notch portion E150a of the distribution passage E150 is arranged at a position close to the outer wall E172 of the flow passage adjusting block E170 when viewed from above. Therefore, the ball that has flowed down the distribution passage E150 (the third passage ERt3) can be easily brought into contact with the outer wall E172. As a result, the throwing direction of the ball can be changed (varied), and the interest in the game can be enhanced.
As shown in FIGS. 1552 and 1553, when the distribution passage E150 is arranged at the second position, the distribution passage E150, the first transmission member E194, and the second transmission member E195 are arranged in the longitudinal direction of the base member E130 ( It is positioned on the curved portion E131 side in the direction of arrows LR). That is, the first transmission member E194 and the second transmission member E195 are arranged at positions separated from each other compared to the state arranged at the first position, and therefore the pair of distribution passages E150 are also arranged at positions separated from each other. is set.

第2位置に配置された状態において振分通路E150は、上面視その傾斜方向下降側の端部が、据付部E164の左右方向における略中央に配置される。よって、振分通路E150(第3通路ERt3)を通過(流下、転動)した球は据付部E164の上面を転動できる。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)から架設通路E161(第4通路ERt4)もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ送球されるまでの時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
振分通路E150と第1伝達部材E194、第2伝達部材E195とは、被係合部E153の係合凹部E153aに係合部E194cが挿入されることで係合される。上述したように、係合凹部E153aは、背面視鉛直方向(矢印U-D方向)に延設して形成されるため、係合凹部E153a内において、係合部E194cは鉛直方向(矢印U-D方向)に変位できる。これにより、第1伝達部材E194又は第2伝達部材E195が左右方向(矢印L-R方向)に変位する場合においても、振分通路E150は、左右方向に変位すると共に、鉛直方向に変位できる。これにより、振分通路E150は、その傾斜方向(第1斜面部E133の傾斜方向)に沿って変位できる。即ち、振分通路E150の上面を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向と平行な方向(振分通路E150の湾曲部E131側の端部から中央通路E160側の端部へ向かう方向)に振分通路E150及びその上面に形成される突起部E151を変位(往復動)させることができる。その結果、球の移動(流下、転動)方向に変化(変更)を付与し易くできる。また、球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)を多様とできる。
また、上述したように、振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球が、突起部E151の傾斜した側面E151aどうしに当接した状態で振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)可能に配設されるため、振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)球が振分通路E150(第3通路ERt3)に留まることを抑制できる。よって、球が振分通路E150(第3通路ERt3)に留まることを抑制するために、振分通路E150(第3通路ERt3)を複雑な軌跡で変位させることや、大きな変位量や変位速度で変位させることを抑制できる。その結果、駆動手段E190を簡素化できる。
振分通路E150の第1位置から第2位置への変位は、駆動モータE191の駆動により、駆動力伝達部材E193の偏心軸E193aが中央通路E160側(矢印R方向側)から湾曲部E131側(矢印L方向側)に変位することで行われる。
When the distribution passage E150 is arranged at the second position, the end portion of the distribution passage E150 on the lower side in the inclination direction in a top view is arranged substantially in the center of the installation portion E164 in the left-right direction. Therefore, the ball that has passed (flowed down and rolled) through the distribution passage E150 (the third passage ERt3) can roll on the upper surface of the mounting portion E164. As a result, the time from the sorting passage E150 (third passage ERt3) to the construction passage E161 (fourth passage ERt4) or the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) can be lengthened, thereby increasing the interest of the game. can be enhanced.
The distribution passage E150, the first transmission member E194, and the second transmission member E195 are engaged by inserting the engaging portion E194c into the engaging recess E153a of the engaged portion E153. As described above, the engagement recess E153a is formed to extend in the vertical direction (the arrow U-D direction) in rear view, so that the engagement portion E194c extends in the vertical direction (the arrow U- D direction). As a result, even when the first transmission member E194 or the second transmission member E195 is displaced in the left-right direction (directions of arrows LR), the distribution passage E150 can be displaced in the left-right direction as well as in the vertical direction. Thereby, the sorting passage E150 can be displaced along its inclination direction (the inclination direction of the first slope portion E133). That is, in a direction parallel to the movement (falling, rolling) direction of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E150 (from the end of the distribution passage E150 on the curved portion E131 side to the central passage E160 side It is possible to displace (reciprocate) the distribution passage E150 and the protrusion E151 formed on the upper surface thereof in the direction toward the end. As a result, it is possible to easily change (modify) the movement (flowing down, rolling) direction of the ball. In addition, the movement (flowing down, rolling) direction of the ball can be changed (changed) in various ways.
Further, as described above, the ball moving (flowing down, rolling) in the distribution passage E150 (third passage ERt3) is in contact with the inclined side surfaces E151a of the protrusion E151, and the distribution passage E150 (third passage ERt3) is in contact with each other. 3 path ERt3) so that it can move (flow down and roll) in the sorting path E150 (third path ERt3) so that the ball can move (flow down and roll) in the sorting path E150 (third path ERt3) can be suppressed. Therefore, in order to suppress the ball from remaining in the distribution passage E150 (the third passage ERt3), the distribution passage E150 (the third passage ERt3) may be displaced along a complicated trajectory, Displacement can be suppressed. As a result, the driving means E190 can be simplified.
Displacement of the distribution passage E150 from the first position to the second position is caused by the drive of the drive motor E191 so that the eccentric shaft E193a of the driving force transmission member E193 moves from the central passage E160 side (arrow R direction side) to the curved portion E131 side ( This is done by displacing in the direction of the arrow L).

上述したように、偏心軸E193aを第1伝達部材E194の伝達凹部E194eに挿入されるため、偏心軸E193aの変位と同様、中央通路E160側から湾曲部E131側に変位する。これにより、第1伝達部材E194に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。
また、第1伝達部材E194の中央通路E160側から湾曲部E131側への変位により、第1ラック部E194dのラックギヤE194d1と歯合するピニオンギヤE196は、背面視時計回りに回動される。
これにより、ピニオンギヤE196と歯合する第2ラック部E195b、即ち、第2伝達部材E195は、中央通路E160側から湾曲部E131側に変位し、第2伝達部材E195に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。
このように、ピニオンギヤE196を介して第1伝達部材E194の変位が第2伝達部材E195へ伝達される。これにより、駆動モータE191の配設個数を抑制して、製品コストの削減を図ることができる。また、第1伝達部材E194の変位に連動して第2伝達部材E195が変位できる、即ち、第1伝達部材E194の変位と第2伝達部材E195の変位の同期を不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
As described above, since the eccentric shaft E193a is inserted into the transmission recess E194e of the first transmission member E194, the eccentric shaft E193a is displaced from the central passage E160 side to the curved portion E131 side in the same manner as the displacement of the eccentric shaft E193a. As a result, the distribution passage E150 engaged with the first transmission member E194 is displaced from the first position to the second position.
Further, the pinion gear E196 meshing with the rack gear E194d1 of the first rack portion E194d is rotated clockwise in rear view by the displacement of the first transmission member E194 from the central passage E160 side to the curved portion E131 side.
As a result, the second rack portion E195b that meshes with the pinion gear E196, that is, the second transmission member E195 is displaced from the central passage E160 toward the curved portion E131, and the distribution passage engages with the second transmission member E195. E150 is displaced from the first position to the second position.
Thus, the displacement of the first transmission member E194 is transmitted to the second transmission member E195 via the pinion gear E196. As a result, the number of drive motors E191 to be provided can be suppressed, and the product cost can be reduced. In addition, the second transmission member E195 can be displaced in conjunction with the displacement of the first transmission member E194, that is, the synchronization of the displacement of the first transmission member E194 and the displacement of the second transmission member E195 can be eliminated, thereby reducing the product cost. can be achieved.

また、ピニオンギヤE196を介するため、第1伝達部材E194と第2伝達部材E195との変位を逆方向(逆位相)とすることができる。即ち、ベース部材E130(第1斜面部E133)上において、一対の振分通路E150が変位(往復動)する際に発生する左右方向(矢印L-R方向)の振動を互いに打ち消すことができる。これにより、制振部材を不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
振分通路E150の第2位置から第1位置への変位は、第1位置から第2位置への変位と同様、駆動モータE191の駆動により行われる。なお、振分通路E150、第1伝達部材E194の変位の方向、第2伝達部材E195の変位の方向、及び、ピニオンギヤE196の回動の方向以外は第1位置から第2位置への変位と同様であるため、その説明は省略する。
ここで、偏心軸E193aの変位を同一方向に保つことで、振分通路E150を第1位置と第2位置との間で左右方向(矢印L-R方向)へ往復動させることができる。詳細に説明すると、偏心軸E193aの上面視円状の変位のうち、中央通路E160側から湾曲部E131側へ向かう変位では、振分通路E150を第1位置から第2位置へ変位させる。また、偏心軸E193aの上面視円状の変位のうち、湾曲部E131側から中央通路E160側へ向かう変位では、振分通路E150を第2位置から第1位置へ変位させる。
このように、偏心軸E193aを上面視円状に変位させることで、偏心軸E193aの変位を同一方向に保った状態で振分通路E150を第1位置と第2位置との間で往復動させることができる。これにより、駆動モータE191の駆動方向を切り替えることを抑制できる。その結果、駆動モータE191を制御するためのセンサを不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
Further, since the pinion gear E196 is interposed, the displacements of the first transmission member E194 and the second transmission member E195 can be in opposite directions (opposite phases). That is, on the base member E130 (first slope portion E133), vibrations in the left-right direction (directions of arrows LR) generated when the pair of distribution passages E150 are displaced (reciprocated) can be canceled out. As a result, the damping member can be eliminated, and the product cost can be reduced.
Displacement of the distribution passage E150 from the second position to the first position is performed by driving the drive motor E191 in the same manner as the displacement from the first position to the second position. The displacement from the first position to the second position is the same except for the direction of displacement of the distribution passage E150 and the first transmission member E194, the direction of displacement of the second transmission member E195, and the direction of rotation of the pinion gear E196. Therefore, description thereof is omitted.
Here, by maintaining the displacement of the eccentric shaft E193a in the same direction, the distribution passage E150 can be reciprocated in the left-right direction (arrow LR direction) between the first position and the second position. Specifically, among the circular displacements of the eccentric shaft E193a in top view, the displacement from the central passage E160 toward the curved portion E131 displaces the distribution passage E150 from the first position to the second position. Further, in the circular displacement of the eccentric shaft E193a in top view, the displacement from the curved portion E131 side toward the central passage E160 displaces the distribution passage E150 from the second position to the first position.
In this way, by displacing the eccentric shaft E193a in a circular shape when viewed from above, the distribution passage E150 is reciprocated between the first position and the second position while maintaining the displacement of the eccentric shaft E193a in the same direction. be able to. As a result, switching of the drive direction of the drive motor E191 can be suppressed. As a result, a sensor for controlling the drive motor E191 can be eliminated, and the product cost can be reduced.

また、偏心軸E193aは上面視円状に変位するため、第1伝達部材E194が所定量を超えて左右方向への変位することを抑制できる。例えば、駆動力伝達部材E193を介せず、駆動モータE191が第1伝達部材E194に係合される形態では、駆動モータE191の誤作動やセンサの制御不良等で、第1伝達部材E194が所定量を超えて変位する虞がある。
これに対し、本実施形態では、偏心軸E193aは上面視円状に変位することで第1伝達部材E194は所定の範囲内において左右方向へ変位するため、第1伝達部材E194が他の部材(例えば、中央通路E160)に当接することを抑制できる。また、駆動モータE191の駆動方向の切り替え(駆動の停止や再駆動)による振動の発生を抑制でき、振分通路E150の往復動を滑らかにできる。
図1542から図1549に戻って、下側フレームE86bを流下する球について説明する。
正面板E111に形成される受入口EOPinを通過することで、球は、第1通路ERt1へ案内され、次いで、球の自重により第1通路ERt1を落下することで、湾曲部E131(第2通路ERt2)へ案内される。
In addition, since the eccentric shaft E193a is displaced in a circular shape when viewed from above, it is possible to suppress the lateral displacement of the first transmission member E194 exceeding a predetermined amount. For example, in a configuration in which the drive motor E191 is engaged with the first transmission member E194 without the drive force transmission member E193 interposed therebetween, the first transmission member E194 may be displaced due to malfunction of the drive motor E191, sensor control failure, or the like. There is a risk of displacement exceeding a fixed amount.
In contrast, in the present embodiment, the eccentric shaft E193a is displaced in a circular shape when viewed from the top, so that the first transmission member E194 is horizontally displaced within a predetermined range. For example, contact with the central passage E160) can be suppressed. In addition, it is possible to suppress the occurrence of vibration due to the switching of the driving direction of the driving motor E191 (driving stop or re-driving), and the reciprocating motion of the sorting passage E150 can be made smooth.
Returning to FIGS. 1542 to 1549, the ball flowing down the lower frame E86b will be described.
By passing through the receiving port EOPin formed in the front plate E111, the ball is guided to the first passage ERt1, and then drops down the first passage ERt1 by its own weight to reach the curved portion E131 (second passage ERt2).

湾曲部E131(第2通路ERt2)へ案内された球は、その形状により、前後方向(矢印F-B方向)へ往復動しつつ、壁板E132の切欠き部E132aを通過することで、振分通路E150(第3通路ERt3)へ案内される。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)へ案内される球は、前後方向への速度成分を有した状態で切欠き部E132aを通過できる。
また、切欠き部E132aは、球の直径よりも大きく形成されるため、切欠き部E132aの任意の位置から振分通路E150(第3通路ERt3)へ球を案内できる。
これらにより、湾曲部E131(第2通路ERt2)から振分通路E150(第3通路ERt3)へ流下される球を不規則にでき、従って、遊技の興趣を高めることができる。
振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球は、上述したように、突起部E151に当接することによりその流下方向が変更(変化)される。ここで、球の流下方向が、背面側(矢印B方向側)に変更(変化)され、ベース部材E130の背面板E137に当接すると共に背面板E137の正面側(矢印F方向側)に配設される突起部E151の側面E151aに当接する、即ち、背面板E137と突起部E151とに挟持されることで、球の流下が抑制される虞がある。
The ball guided to the curved portion E131 (second passage ERt2) reciprocates in the front-rear direction (arrow FB direction) due to its shape, and swings by passing through the notch E132a of the wall plate E132. You are guided to the branch passage E150 (the third passage ERt3). As a result, the ball guided to the distribution passage E150 (the third passage ERt3) can pass through the notch E132a while having a velocity component in the front-rear direction.
Moreover, since the notch E132a is formed to be larger than the diameter of the ball, the ball can be guided from any position of the notch E132a to the distribution passage E150 (third passage ERt3).
As a result, the balls flowing down from the curved portion E131 (second passage ERt2) to the sorting passage E150 (third passage ERt3) can be made irregular, thereby increasing the interest of the game.
As described above, the ball flowing down the distribution passage E150 (the third passage ERt3) changes (changes) in the flowing direction by coming into contact with the protrusion E151. Here, the flowing direction of the ball is changed (changed) to the back side (arrow B direction side), and it abuts on the back plate E137 of the base member E130 and is disposed on the front side (arrow F direction side) of the back plate E137. There is a possibility that the ball may be restrained from flowing down by abutting on the side surface E151a of the projection E151, that is, by being sandwiched between the rear plate E137 and the projection E151.

これに対し、本実施形態においては、駆動モータE191により振分通路E150が振分通路E150(第1斜面部E133)の傾斜方向に沿って往復動するため、背面板E137と突起部E151とにより球が挟持されることを抑制できる。また、振分通路E150が変位(往復動)することで、球と突起部E151との当接を不規則にでき、振分通路E150を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)を多様化できる。これにより、振分通路E150を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)が単調となることを抑制できる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球は、突起部E151に当接し、流下する球の速度が減少することで、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球の流下時間を延長(変化)できる。また、流下方向が変更(変化)されることで、架設通路E161(第4通路ERt4)、第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは介設部材E140(第6通路ERt6)のいずれかの通路に案内される。
振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球が中央通路E160の架設通路E161(第4通路ERt4)に送球されると、架設通路E161の左右方向略中央に形成される上方孔E162へ向けて案内される。架設通路E161(第4通路ERt4)を流下する球が、上方孔E162の周囲に突設される突起部E162aによりその案内方向が変更(変化)されることなく流下することで、上方孔E162を通過し、円筒壁E163(第4通路ERt4)内を鉛直方向下方(矢印D方向)へ流下(落下)する。
円筒壁E163内を流下(落下)した球は、第2斜面部E135の挿通孔E135aを通過し、正面側カバー部材E181の背面側通路E181b(第4通路ERt4)へ案内され、送球板E181b1の送球傾斜部E181b3に当接することで、その案内方向が鉛直方向下方(矢印D方向)から正面部材E110側(矢印F方向側)へ変更(変化)され、送球板E181b1の上面を流下する(図1549(c)参照)。
On the other hand, in the present embodiment, the drive motor E191 causes the distribution passage E150 to reciprocate along the inclination direction of the distribution passage E150 (first slope portion E133). It is possible to suppress the pinching of the ball. In addition, by displacing (reciprocating) the distribution passage E150, the contact between the ball and the protrusion E151 can be made irregular, and the ball moving (flowing down, rolling) in the distribution passage E150 moves (falling, rolling). (Rolling) direction can be diversified. Thereby, it is possible to suppress monotonous changes (changes) in the movement (flowing down, rolling) direction of the balls moving (flowing down, rolling) in the sorting passage E150. As a result, the interest in the game can be enhanced.
The ball flowing down the distribution passage E150 (the third passage ERt3) comes into contact with the protrusion E151, and the speed of the ball flowing down decreases, so that the ball flowing down the distribution passage E150 (the third passage ERt3) flows down. You can extend (change) the time. In addition, by changing (changing) the flow direction, any one of the installation passage E161 (fourth passage ERt4), the second slope portion E135 (fifth passage ERt5), or the interposed member E140 (sixth passage ERt6) guided to the aisles.
When the ball flowing down the distribution passage E150 (third passage ERt3) is sent to the construction passage E161 (fourth passage ERt4) of the central passage E160, it is sent to the upper hole E162 formed substantially in the center of the construction passage E161 in the left-right direction. be guided towards. The ball flowing down the installation passage E161 (fourth passage ERt4) flows down the upper hole E162 without being changed (changed) in its guiding direction by the projecting portion E162a projecting around the upper hole E162. It passes through the cylindrical wall E163 (fourth passage ERt4) and flows downward (in the direction of arrow D) in the vertical direction.
The ball that has flowed down (dropped) inside the cylindrical wall E163 passes through the insertion hole E135a of the second slope portion E135, is guided to the rear side passage E181b (fourth passage ERt4) of the front side cover member E181, and is guided to the ball feeding plate E181b1. By coming into contact with the throwing inclined portion E181b3, the guiding direction is changed (changed) from vertically downward (direction of arrow D) toward the front member E110 (direction of arrow F), and flows down the upper surface of the throwing plate E181b1 (Fig. 1549(c)).

送球板E181b1の上面を流下した球は、そのまま介設部材E140の下側通路E143(第4通路ERt4)を流下し、当接部E142の通路口E142aを通過し、正面部材E110の流出口EOPoutから遊技領域へ流出される。
架設通路E161(第4通路ERt4)を流下する球が、上方孔E162の周囲に突設される突起部E162aによりその流下方向が変更(変化)される場合、架設通路E161の正面側(矢印F方向側)から第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは中央通路E135b(第7通路ERt7)へ送球される。
振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球が第2斜面部E135(第5通路ERt5)に送球されると、介設部材E140(第6通路ERt6)もしくは中央通路E135b(第7通路ERt7)へ向けて案内される。
第2斜面部E135(第5通路ERt5)上を介設部材E140(第6通路ERt6)へ向けて流下される球が、第2斜面部E135に配設される流路調整ブロックE170に当接することで、その流下方向が変更(変化)される。流路調整ブロックE170の内壁E173に当接した球は、中央通路E135b(第7通路ERt7)へ案内される可能性があり、これにより、遊技の興趣を高めることができる。
The ball that has flowed down the upper surface of the ball feeding plate E181b1 flows down the lower passage E143 (fourth passage ERt4) of the interposed member E140, passes through the passage opening E142a of the contact portion E142, and exits through the outlet EOPout of the front member E110. to the game area.
When the ball flowing down the construction passage E161 (fourth passage ERt4) is changed (changed) in its flowing direction by the projecting portion E162a protruding around the upper hole E162, the ball flows toward the front side of the construction passage E161 (arrow F direction side) to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) or the central passage E135b (seventh passage ERt7).
When the ball flowing down the distribution passage E150 (third passage ERt3) is thrown to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5), the interposition member E140 (sixth passage ERt6) or the central passage E135b (seventh passage ERt7).
The ball flowing down the second slope E135 (fifth passage ERt5) toward the intervening member E140 (sixth passage ERt6) comes into contact with the flow path adjusting block E170 provided on the second slope E135. Thus, the flow direction is changed (changed). A ball that abuts against the inner wall E173 of the flow path adjusting block E170 may be guided to the central passage E135b (seventh passage ERt7), thereby increasing the interest of the game.

第2斜面部E135(第5通路ERt5)上を中央通路E135b(第7通路ERt7)へ向けて流下される球のうち、第2斜面部E135(第5通路ERt5)と中央通路E135b(第7通路ERt7)との境界の背面側(矢印B方向側)に配設される一対の立て壁部E135cに当接することで、球が中央通路E135b(第7通路ERt7)に案内されることが抑制される。
中央通路E135b(第7通路ERt7)に案内された球は、その傾斜方向により第2斜面部E135の挿通孔E135a(矢印B方向)へ向けて流下し、挿通孔E135aを通過して正面側カバー部材E181の背面側通路E181b(第4通路ERt4)へ案内される。
ここで、第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内される球のうち、中央通路E160よりも背面板E137側(矢印B方向側)に送球された球は、円筒壁E163に当接することで、挿通孔E135aを通過することが抑制される。
また、第2斜面部E135に形成される仕切り部E135dに当接することにより、球が振分通路E150の左右方向(矢印L-R方向)一側から他側もしくは他側から一側へ送球されることを抑制できる。これにより、第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内される球が、取付け部E134の側面(左右方向に形成される面)に当接しその流下方向が変更(変化)されることで、中央通路E135b(第7通路ERt7)に案内されることを抑制できる。
Of the balls flowing down the second slope E135 (fifth passage ERt5) toward the central passage E135b (seventh passage ERt7), the second slope E135 (fifth passage ERt5) and the central passage E135b (seventh passage) By abutting against a pair of vertical wall portions E135c arranged on the rear side (arrow B direction side) of the boundary with the passage ERt7), the ball is suppressed from being guided to the central passage E135b (seventh passage ERt7). be done.
The ball guided to the central passage E135b (seventh passage ERt7) flows down toward the insertion hole E135a (arrow B direction) of the second slope portion E135 due to its inclination direction, passes through the insertion hole E135a, and enters the front cover. It is guided to the rear side passage E181b (fourth passage ERt4) of the member E181.
Here, among the balls guided to the second slope E135 (fifth passage ERt5), the balls thrown to the rear plate E137 side (arrow B direction side) from the central passage E160 come into contact with the cylindrical wall E163. Thus, passage through the insertion hole E135a is suppressed.
Also, by contacting the partition E135d formed on the second slope E135, the ball is thrown from one side to the other in the left-right direction (arrow LR direction) of the distribution passage E150 or from the other side to the other. can be suppressed. As a result, the ball guided to the second slope E135 (fifth passage ERt5) comes into contact with the side surface (the surface formed in the left-right direction) of the mounting portion E134, and the flowing direction is changed (changed). , the central passage E135b (seventh passage ERt7).

また、仕切り部E135dに当接することにより、球が円筒壁E163の背面側(矢印B方向側)を流下することを抑制できる。これにより、遊技者が第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球を見失うことを抑制できる。
振分通路E150(第3通路ERt3)の前端(矢印F方向側の端部)、もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)から送球される球は、介設部材E140(第6通路ERt6)の転動部E141を、その延設方向中央へ向けて転動する。ここで、転動部E141は、その延設方向(矢印L-R方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、延設方向中央に向けて下降傾斜して形成されるため、介設部材E140(第6通路ERt6)へ流下された球は、転動部E141の形状に沿って延設方向(左右方向)へ往復動し、第1流出面E141aから中央通路E135b(第7通路ERt7)へ案内される、もしくは第2流出面E141bから遊技領域へ流出(流下)される。
なお、流路調整ブロックE170は、正面視左右方向(矢印L-R方向)において第2流出面E141bと重なる位置に配設される。これにより、第2斜面部E135(第5通路ERt5)を流下する球が、そのまま第2流出面E141bから遊技領域へ流出(流下)されることを抑制できる。従って、転動部E141を転動させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
上述したように、振分通路E150(第3通路ERt3)に突起部E151を形成することで、球の移動(流下、転動)方向を変更(変化)できる。言い換えると、球の移動(流下、転動)方向にランダム性を付与できる。即ち、球が振分通路E150を通過する(振分通路E150の長手方向(矢印L-R方向)に渡り切る)ことを阻害する又は補助する手段として、突起部E151を機能させることができる。
Also, by abutting on the partition E135d, it is possible to prevent the ball from flowing down the back side (arrow B direction side) of the cylindrical wall E163. This prevents the player from losing sight of the ball flowing down the second slope E135 (fifth passage ERt5).
A ball thrown from the front end (the end in the direction of arrow F) of the sorting passage E150 (the third passage ERt3) or from the second slope portion E135 (the fifth passage ERt5) passes through the intervening member E140 (the sixth passage ERt6 ) roll toward the center in the extending direction thereof. Here, the cross-sectional shape of the rolling portion E141 on a plane including the extending direction (arrow LR direction) and the vertical direction (arrow UD direction) is inclined downward toward the center of the extending direction. Therefore, the ball flowing down to the interposing member E140 (sixth passage ERt6) reciprocates in the extending direction (horizontal direction) along the shape of the rolling part E141, and from the first outflow surface E141a It is guided to the central passage E135b (seventh passage ERt7), or flows out (flows down) from the second outflow surface E141b to the game area.
The flow path adjusting block E170 is arranged at a position overlapping the second outflow surface E141b in the left-right direction (arrow LR direction) in front view. Thereby, the ball flowing down the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) can be suppressed from flowing out (flowing down) from the second outflow surface E141b to the game area as it is. Therefore, the rolling part E141 can be rolled, and the amusement of the game can be enhanced.
As described above, by forming the projecting portion E151 in the sorting passage E150 (the third passage ERt3), it is possible to change (change) the movement (flowing down, rolling) direction of the ball. In other words, randomness can be imparted to the movement (flowing down, rolling) direction of the ball. That is, the protrusion E151 can function as a means for inhibiting or assisting the ball from passing through the distribution passage E150 (completely crossing the distribution passage E150 in the longitudinal direction (direction of arrows LR)).

同様に、駆動手段E190を備えることで球の移動(流下、転動)方向を変更(変化)でき、球が振分通路E150を通過する(振分通路E150の長手方向(矢印L-R方向)に渡り切る)ことを阻害する又は補助する手段として、駆動手段E190を機能させることができる。
振分通路E150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)し、中央通路E160側の端部を通過した(振分通路E150の長手方向(矢印L-R方向)に渡り切った)球は、架設通路E161(第4通路ERt4)もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)のどちらかの通路に案内される。即ち、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下(流下方向側の端部を通過)した球が架設通路E161(第4通路ERt4)へ振り分けられることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
ここで、振分通路E150の介設部材E140側(矢印F方向側)の端部を通過した球は、介設部材E140(第6通路ERt6)、即ち、第1入賞口64に球が入賞する確率の低い通路へ送球(案内)される。言い換えると、振分通路E150を長手方向に渡り切らなかった球は、第1入賞口64に球が入賞する確率が低くなる。
これにより、振分通路E150の中央通路E160側(流下方向側)の端部を通過し(振分通路E150の長手方向(矢印L-R方向)に渡り切る)、第1入賞口64に球が入賞する確率の高い架設通路E161(中央通路E160、第4通路ERt4)へ球が送球(案内)されることを遊技者に期待させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
Similarly, by providing the driving means E190, it is possible to change (change) the movement (flowing down, rolling) direction of the ball, and the ball passes through the distribution passage E150 (longitudinal direction of the distribution passage E150 (arrow LR direction) The driving means E190 can be made to function as a means for inhibiting or assisting the transition from ) to ).
Moved (flowed down, rolled) through the distribution passage E150 (third passage ERt3) and passed through the end on the central passage E160 side (crossed over in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the distribution passage E150) The ball is guided to either the installation passage E161 (fourth passage ERt4) or the second slope E135 (fifth passage ERt5). That is, the player can expect that the ball that has flowed down (passed through the end in the downstream direction) through the distribution passage E150 (third passage ERt3) will be distributed to the installation passage E161 (fourth passage ERt4), It is possible to enhance the interest of the game.
Here, the ball that has passed through the end of the sorting passage E150 on the side of the intervening member E140 (the direction of the arrow F) enters the intervening member E140 (sixth passage ERt6), that is, the ball enters the first winning port 64. The ball is thrown (guided) to a passage with a low probability of doing so. In other words, a ball that has not completely crossed the sorting passage E150 in the longitudinal direction has a lower probability of winning the first winning hole 64.例文帳に追加
As a result, the ball passes through the central passage E160 side (flowing direction side) end of the distribution passage E150 (crosses in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the distribution passage E150), and enters the first winning port 64. The player can expect that the ball will be thrown (guided) to the construction passage E161 (central passage E160, fourth passage ERt4) with a high probability of winning. As a result, the amusement of the game can be improved.

また、突起部E151に当接することで振分通路E150(第3通路ERt3)を流下する球の流下速度を遅くでき、架設通路E161(第4通路ERt4)に球が案内されることを遊技者に期待させる時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
また、突起部E162aにより、架設通路E161(第4通路ERt4)に案内された球を第2斜面部E135(第5通路ERt5)に送球できる。
一方、第2斜面部E135(第5通路ERt5)に形成される中央通路E135b(第7通路ERt7)により、第2斜面部E135(第5通路ERt5)、介設部材E140(第6通路ERt6)に案内された球を第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)背面側通路E181b(第4通路ERt4)に送球できる。これにより、球が遊技領域に流出(流下)されるまで、球が背面側通路E181b(第4通路ERt4)へ案内されることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1554から図1555を参照して、第77実施形態における下側フレームE2086bについて説明する。
In addition, by contacting the projection E151, the flow speed of the ball flowing down the sorting passage E150 (third passage ERt3) can be slowed down, and the player can see that the ball is guided to the installation passage E161 (fourth passage ERt4). It is possible to lengthen the time for which the player is expected to play, thereby increasing the interest in the game.
In addition, the projecting portion E162a allows the ball guided to the construction passage E161 (fourth passage ERt4) to be thrown to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5).
On the other hand, the central passage E135b (seventh passage ERt7) formed in the second slanted portion E135 (fifth passage ERt5) allows the second slanted portion E135 (fifth passage ERt5) and the interposing member E140 (sixth passage ERt6) The ball guided to can be thrown to the rear side passage E181b (fourth passage ERt4) where it is easy to enter the first prize winning port 64 (the probability of entering the first prize winning port 64 is high). As a result, the player can expect that the ball will be guided to the back side passage E181b (fourth passage ERt4) until the ball flows out (flows down) to the game area, thereby enhancing the interest of the game. can.
Next, with reference to FIGS. 1554 to 1555, the lower frame E2086b in the 77th embodiment will be described.

上記第76実施形態では、振分通路E150の上面に突起部E151が突設される場合を説明したが、第77実施形態における振分通路E2150の上面は、円弧状に湾曲して形成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1554は、第77実施形態における下側フレームE2086bの部分拡大断面図であり、図1550のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における断面に対応する。なお、図1554(a)は、振分通路E2150と湾曲部E131とが当接した状態を示し、図1554(b)は、図1554(a)に対し、コイルばねとして構成される弾性ばねE2190が縮んだ状態を示す。図1555(a)は、振分通路E2150の正面斜視図であり、図1555(b)は、図1555(a)の矢印MDCXLIIb方向視における振分通路E2150の正面図であり、図1555(c)は、図1555(b)の矢印MDCXLIIc方向視における振分通路E2150の下面図であり、図1555(d)は、図1555(b)の矢印MDCXLIId方向視における振分通路E2150の側面図である。
図1554及び図1555に示すように、下側フレームE2086bは、正面部材E110と、その正面部材E110の長手方向(矢印L-R方向)両端に配設される誘導部材E120と、正面部材E110の背面側(矢印B方向側)に配設されるベース部材E2130と、正面部材E110及びベース部材E2130の対向間に介設される介設部材E140と、ベース部材E2130に配設される振分通路E2150、中央通路E160、一対の流路調整ブロックE170及び複数(本実施形態では2個)の弾性ばねE2190と、を備える(図1542参照)。
ベース部材E2130は、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の平面部E2133と、中央通路E160側において一対の平面部E2133の上方(矢印U方向)に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E2130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136(図1544参照)と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E137と、を備える。
In the seventy-sixth embodiment, the projection E151 protrudes from the upper surface of the distribution passage E150. . In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1554 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame E2086b in the seventy-seventh embodiment, corresponding to the cross-section taken along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. In addition, FIG. 1554(a) shows a state in which the distribution passage E2150 and the curved portion E131 are in contact with each other, and FIG. indicates a contracted state. Fig. 1555(a) is a front perspective view of the distribution passage E2150, Fig. 1555(b) is a front view of the distribution passage E2150 viewed in the direction of the arrow MDCXLIIb in Fig. 1555(a), and Fig. 1555(c) ) is a bottom view of the sorting passage E2150 viewed in the direction of arrow MDCXLIIc in FIG. 1555(b), and FIG. 1555(d) is a side view of the sorting passage E2150 viewed in the direction of arrow MDCXLIId in FIG. be.
As shown in FIGS. 1554 and 1555, the lower frame E2086b includes a front member E110, guide members E120 disposed at both ends of the front member E110 in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and a front member E110. A base member E2130 arranged on the back side (arrow B direction side), an intervening member E140 interposed between the facing front member E110 and the base member E2130, and a distribution passage arranged in the base member E2130 E2150, a central passage E160, a pair of flow path adjusting blocks E170, and a plurality (two in this embodiment) of elastic springs E2190 (see FIG. 1542).
The base member E2130 includes a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (arrow LR direction), a plate-like wall plate E132 erected from the outer edge of the curved portion E131, and a pair of curved portions. A pair of flat portions E2133 formed between opposing E131, a pair of attachment portions E134 formed above the pair of flat portions E2133 (in the direction of arrow U) on the side of the central passage E160, and the pair of attachment portions E134. It is formed by connecting a second sloped portion E135 formed between the opposing sides, a pair of plate-shaped projecting portions E136 (see FIG. 1544) erected from the front of the base member E2130, and a pair of curved portions E131. and a plate-like back plate E137.

平面部E2133は、上面視横長略矩形の板状体から形成され、複数(本実施形態では2個)の支持突起E2133aが長手方向両端側にそれぞれ形成され、それら複数の支持突起E2133aよりも中央通路E160側に複数(本実施形態では2個)の支持部E2133bがそれぞれ形成される。
支持突起E2133aは、円柱状に形成される。支持部E2133bは側面視略矩形の板状体であり、平面部E2133の上面から突設され、その突設方向先端側(矢印U方向側)には後述する支持軸E20jを挿通するための挿通孔、即ち、支持軸E20jの外形よりもやや大きな挿通孔が前後方向(矢印F-B方向)に穿設される。複数の支持突起E2133a及び複数の支持部E2133bは、前後方向(矢印F-B方向)に所定の間隔を隔ててそれぞれ配設される。
振分通路E2150は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜し、その傾斜面に垂直な方向視において横長略矩形に形成される。振分通路E2150の下面には、複数(本実施形態では2個)の支持突起E2150aが長手方向両端側にそれぞれ形成され、それら複数の支持突起E2150aよりも中央通路E160側に複数(本実施形態では2個)の支持部E2150bがそれぞれ形成される。
支持突起E2150aは、上面視、支持突起E2133aに対応する位置にそれぞれ配設される。支持部E2150bは、支持部E2133bに対し、上面視前後方向に異ならせた位置にそれぞれ配設される。詳細には、一対の支持部E2133bの対向間に支持部E2150bがそれぞれ配設される。
The planar portion E2133 is formed of a plate-like body that is horizontally long and substantially rectangular when viewed from the top, and a plurality of (two in this embodiment) support projections E2133a are formed on both ends in the longitudinal direction. A plurality of (two in this embodiment) support portions E2133b are formed on the passage E160 side.
The support protrusion E2133a is formed in a cylindrical shape. The support portion E2133b is a plate-like body that is substantially rectangular in side view, and protrudes from the upper surface of the flat portion E2133. A hole, that is, an insertion hole slightly larger than the outer shape of the support shaft E20j is drilled in the front-rear direction (arrow FB direction). The plurality of support projections E2133a and the plurality of support portions E2133b are arranged at predetermined intervals in the front-rear direction (arrow FB direction).
The distribution passage E2150 slopes downward from the curved portion E131 toward the mounting portion E134, and is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed in a direction perpendicular to the slope. A plurality of (two in this embodiment) support projections E2150a are formed on the lower surface of the distribution passage E2150 at both ends in the longitudinal direction. 2) of support portions E2150b are formed respectively.
The support protrusions E2150a are arranged at positions corresponding to the support protrusions E2133a in top view. The support portions E2150b are arranged at different positions in the front-rear direction in top view with respect to the support portions E2133b. Specifically, the support portions E2150b are arranged between the pair of support portions E2133b facing each other.

支持部E2150bには、支持部E2133bに穿設される挿通孔と略同等の挿通孔が前後方向(矢印F-B方向)に穿設される。
振分通路E2150の上面には、湾曲部E131(第2通路ERt2)から案内された球が流下する転動面E2151が形成され、振分通路E2150の延設方向に垂直な平面での断面形状が鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凹となる円弧状に湾曲して形成される。この円弧状に湾曲した空間により第3通路ERt203が形成される。
介設部材E140側(矢印F方向側、図1542参照)における転動面E2151の端部は、背面板E137側(矢印B方向側)における転動面E2151の端部よりも鉛直方向下方(矢印D方向)に形成される。従って、転動面E2151を流下する球は、背面板E137側における転動面E2151の端部を通過して背面板E137に当接するよりも、介設部材E140側における転動面E2151の端部を通過して介設部材E140(第6通路ERt6)へ送球され易い(図1542参照)。
弾性ばねE2190は、上述したように、コイルばねとして構成され、その内径は、支持突起E2133a,E2150aの外径と同等またはやや大きく形成される。支持突起E2133a,E2150aを弾性ばねE2190の内側に挿通することで、支持突起E2133a,E2150aは、弾性ばねE2190を支持できる。
The support portion E2150b is provided with an insertion hole substantially the same as the insertion hole provided in the support portion E2133b in the front-rear direction (arrow FB direction).
A rolling surface E2151 on which balls guided from the curved portion E131 (second passage ERt2) flow down is formed on the upper surface of the distribution passage E2150, and has a cross-sectional shape on a plane perpendicular to the extending direction of the distribution passage E2150. is curved in an arc shape that is concave downward in the vertical direction (direction of arrow D). A third passage ERt203 is formed by this arcuately curved space.
The end of the rolling surface E2151 on the side of the interposing member E140 (direction of arrow F, see FIG. 1542) is vertically lower than the end of the rolling surface E2151 on the side of the rear plate E137 (direction of arrow B) (arrow D direction). Therefore, the ball flowing down the rolling surface E2151 passes through the end of the rolling surface E2151 on the side of the rear plate E137 and contacts the rear plate E137. The ball is likely to be thrown to the intervening member E140 (sixth passage ERt6) by passing through (see FIG. 1542).
The elastic spring E2190 is configured as a coil spring, as described above, and has an inner diameter equal to or slightly larger than the outer diameters of the support protrusions E2133a and E2150a. By inserting the support projections E2133a and E2150a inside the elastic spring E2190, the support projections E2133a and E2150a can support the elastic spring E2190.

弾性ばねE2190が支持突起E2133a,E2150aにより支持された状態で支持部E2133b,E2150bの挿通孔に支持軸E20jを挿通することで、振分通路E2150を平面部E2133へ係合できる。
なお、支持軸E20jは、平面部E2133に対し前後方向(矢印F-B方向)を回動軸として振分通路E2150を回動可能に係合するためのものであり、支持部E2133b,E2150bの挿通孔と同等またはやや小さな外径を有する棒状の円柱体として形成され、前後方向に沿った姿勢で支持部E2133b,E2150bの挿通孔に挿通される。
これらにより、一対の振分通路E2150は、中央通路E160側が回動可能に係合された状態で、弾性ばねE2190により長手方向両端側が上下方向(矢印U-D方向)に変位(往復動)される。即ち、一対の振分通路E2150は、ベース部材E2130(平面部E2133)に変位(回動、往復動)可能にそれぞれ係合される。また、一対の振分通路E2150の長手方向(矢印L-R方向)両端側は、湾曲部E131の下面に当接した状態でそれぞれ配設される。
この状態では、弾性ばねE2190は縮んだ状態で配設され、弾性ばねE2190の弾性回復力を利用して湾曲部E131の下面と振分通路E2150との当接状態が維持される。即ち、本実施形態においては、弾性ばねE2190は振分通路E2150の鉛直方向下方側(矢印D方向側)に配設され、振分通路E2150を鉛直方向上方側(矢印U方向側)へ変位させる態様に形成される。
By inserting the support shaft E20j through the insertion holes of the support portions E2133b and E2150b while the elastic spring E2190 is supported by the support projections E2133a and E2150a, the distribution passage E2150 can be engaged with the plane portion E2133.
The support shaft E20j is for rotatably engaging the distribution passage E2150 with the front-rear direction (the arrow FB direction) as a rotation axis with respect to the flat portion E2133. It is formed as a rod-shaped cylindrical body having an outer diameter equal to or slightly smaller than that of the insertion hole, and is inserted through the insertion holes of the support portions E2133b and E2150b in a posture along the front-rear direction.
As a result, the pair of distribution passages E2150 are displaced (reciprocated) in the vertical direction (arrow UD direction) by the elastic springs E2190 while the central passage E160 side is rotatably engaged. be. That is, the pair of distribution passages E2150 are engaged with the base member E2130 (flat portion E2133) so as to be displaceable (rotating, reciprocating). Both ends of the pair of distribution passages E2150 in the longitudinal direction (directions of arrows LR) are arranged in contact with the lower surface of the curved portion E131.
In this state, the elastic spring E2190 is arranged in a contracted state, and the contact state between the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passage E2150 is maintained by utilizing the elastic recovery force of the elastic spring E2190. That is, in the present embodiment, the elastic spring E2190 is disposed vertically downward (arrow D direction side) of the sorting passage E2150, and displaces the sorting passage E2150 vertically upward (arrow U direction side). formed in a manner.

また、この状態では、転動面E2151の鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置は、中央通路E160の据付部E164の上面よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に配設される。これにより、転動面E2151を流下した球と据付部E164との当接を抑制でき、転動面E2151を流下した球を中央通路E160(第4通路ERt4)もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内できる。
次いで、振分通路E2150を流下する球について説明する。湾曲部E131(第2通路ERt2)を前後方向(矢印F-B方向)へ往復動することにより前後方向への速度成分を有した状態で振分通路E2150に案内された球は、転動面E2151(第3通路ERt203)を前後方向へ往復動しつつ、傾斜方向に従い中央通路E160側へ向けて流下する。
前後方向への往復動により、背面板E137側(矢印B方向側)における転動面E2151の端部を通過した球は、背面板E137と当接することで、再び転動面E2151(第3通路ERt203)へ案内される。
一方、前後方向への往復動により、介設部材E140側(矢印F方向側)における転動面E2151の端部を通過した球は、介設部材E140(第6通路ERt6)へ案内される(図1542参照)。
In this state, the lowest position in the vertical direction (direction of arrows UD) of the rolling surface E2151 is vertically above (direction of arrow U) the upper surface of the mounting portion E164 of the central passage E160. are placed. As a result, contact between the ball that has flowed down on the rolling surface E2151 and the installation portion E164 can be suppressed, and the ball that has flowed down on the rolling surface E2151 can be transferred to the central passage E160 (fourth passage ERt4) or the second slope portion E135 (fifth It can be guided to the passage ERt5).
Next, the balls flowing down the sorting passage E2150 will be described. By reciprocating the curved portion E131 (second passage ERt2) in the front-rear direction (arrow FB direction), the ball guided to the distribution passage E2150 while having a velocity component in the front-rear direction has a rolling surface. While reciprocating in E2151 (third passage ERt203) in the front-rear direction, it flows down toward the central passage E160 in the direction of inclination.
By reciprocating in the front-rear direction, the ball that has passed through the end of the rolling surface E2151 on the side of the rear plate E137 (arrow B direction side) comes into contact with the rear plate E137, and is again moved to the rolling surface E2151 (the third passage). ERt 203).
On the other hand, due to the reciprocating motion in the front-rear direction, the ball that has passed through the end of the rolling surface E2151 on the side of the intervening member E140 (direction of arrow F) is guided to the intervening member E140 (sixth passage ERt6) ( See Figure 1542).

転動面E2151の介設部材E140側(矢印F方向側)における端部を通過せず、即ち、介設部材E140(第6通路ERt6)へ案内されず、転動面E2151の傾斜方向下降側の端部を通過した球は、中央通路E160(第4通路ERt4)もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内される。
このように、振分通路E2150の延設方向に垂直な平面での断面形状が鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に転動面E2151が湾曲して形成されることで球の流下方向を変更(変化)でき、中央通路E160(第4通路ERt4)、第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは介設部材E140(第6通路ERt6)のいずれかの通路に球を案内できる(図1542参照)。即ち、転動面E2151(第3通路ERt203)を流下した球を中央通路E160(第4通路ERt4)へ振り分けられることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、湾曲部E131(第2通路ERt2)から送球された球が、転動面E2151(第3通路ERt203)に当接(落下)することで、球の自重により振分通路E2150は、支持軸E20jを回動中心として湾曲部E131側が鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて回動する。即ち、振分通路E2150の傾斜が小さくなる。これにより、転動面E2151(第3通路ERt203)を流下する球の流下速度を遅くでき、中央通路E160(第4通路ERt4)に球が案内されることを遊技者に期待させる時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
また、湾曲部E131は、上述したように、延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1549(c)参照)ので、湾曲部E131(第2通路ERt2)に案内された球を、延設方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、転動面E2151(第3通路ERt203)へ球を流下させることができる。よって、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、湾曲部E131(第2通路ERt2)から転動面E2151(第3通路ERt203)へ流入する場合に、湾曲部E131(第2通路ERt2)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。これにより、先行する球が転動面E2151(第3通路ERt203)を流下中に後行する球が転動面E2151(第3通路ERt203)に案内されることで、先行する球の自重と後行する球の自重とにより振分通路E2150の傾斜をさらに小さくできる。その結果、架設通路E161(第4通路ERt4)に球が案内されることを遊技者に期待させる時間をさらに長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
It does not pass through the end of the rolling surface E2151 on the side of the intervening member E140 (direction of arrow F), that is, it is not guided to the intervening member E140 (sixth passage ERt6), and the inclined direction downward side of the rolling surface E2151. is guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4) or the second slope portion E135 (fifth passage ERt5).
In this way, the rolling surface E2151 is curved in an arcuate shape in which the cross-sectional shape on a plane perpendicular to the extending direction of the distribution passage E2150 is convex downward in the vertical direction (direction of arrow D). can change (change) the flow direction of the ball, and the central passage E160 (fourth passage ERt4), the second slope E135 (fifth passage ERt5), or the interposed member E140 (sixth passage ERt6) You can guide the sphere (see diagram 1542). In other words, the player can expect that the ball that has flowed down the rolling surface E2151 (third path ERt203) will be distributed to the central path E160 (fourth path ERt4), thereby increasing the interest in the game.
In addition, when the ball sent from the curved portion E131 (second passage ERt2) contacts (drops) the rolling surface E2151 (third passage ERt203), the weight of the ball causes the distribution passage E2150 to move toward the support shaft. The bending portion E131 side rotates downward in the vertical direction (direction of arrow D) with E20j as the center of rotation. That is, the inclination of the sorting passage E2150 becomes smaller. As a result, the falling speed of the ball flowing down the rolling surface E2151 (third passage ERt203) can be slowed down, and the time for which the player expects the ball to be guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4) can be lengthened. , can enhance the interest of the game.
In addition, as described above, the curved portion E131 has a cross-sectional shape on a plane including the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) that is vertically downward (arrow D direction). 1549(c)), the sphere guided to the curved portion E131 (second passage ERt2) is arranged at one end and the other end in the extending direction. After reciprocating with the side, the ball can flow down to the rolling surface E2151 (third passage ERt203). Therefore, when two balls flow from the curved portion E131 (the second passage ERt2) to the rolling surface E2151 (the third passage ERt203) with a predetermined distance therebetween, the curved portion E131 (the second passage ERt2) The reciprocating motion in can be used to force the leading ball to overtake the trailing ball and reduce the distance between the leading and trailing balls (bringing the balls together). As a result, while the preceding ball is flowing down the rolling surface E2151 (the third passage ERt203), the following ball is guided to the rolling surface E2151 (the third passage ERt203). The inclination of the sorting passage E2150 can be further reduced by the weight of the moving ball. As a result, it is possible to make the player expect the ball to be guided to the construction path E161 (fourth path ERt4) for a longer period of time, thereby enhancing the interest of the game.

次いで、図1556を参照して、第78実施形態における下側フレームE3086bについて説明する。
上記第77実施形態では、振分通路E2150の上面が、円弧状に湾曲して形成される場合を説明したが、第78実施形態における振分通路E3150の上面は、平面状に形成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1556は、第78実施形態における下側フレームE3086bの部分拡大断面図であり、図1550(c)のMDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa線における断面に対応する。なお、図1556(a)は、振分通路E3150と湾曲部E131とが当接した状態を示し、図1556(b)は、図1554(a)に対し、弾性ばねE2190が縮んだ状態を示す。
図1556に示すように、下側フレームE3086bは、正面部材E110と、その正面部材E110の長手方向(矢印L-R方向)両端に配設される誘導部材E120と、正面部材E110の背面側(矢印B方向側)に配設されるベース部材E3130と、正面部材E110及びベース部材E3130の対向間に介設される介設部材E140と、ベース部材E3130に配設される振分通路E3150、中央通路E160、一対の流路調整ブロックE170及び複数(本実施形態では2個)の弾性ばねE2190と、ボールジョイントE3200と、を備える(図1542参照)。
Next, referring to FIG. 1556, the lower frame E3086b in the 78th embodiment will be described.
In the seventy-seventh embodiment, the upper surface of the sorting passage E2150 is curved in an arc shape, but the upper surface of the sorting passage E3150 in the seventy-eighth embodiment is flat. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1556 is a partially enlarged cross-sectional view of the lower frame E3086b in the seventy-eighth embodiment, corresponding to the cross section taken along line MDCXXXVIIIa-MDCXXXVIIIa in FIG. 1550(c). FIG. 1556(a) shows a state in which the distribution passage E3150 and the curved portion E131 are in contact, and FIG. 1556(b) shows a state in which the elastic spring E2190 is compressed with respect to FIG. 1554(a). .
As shown in FIG. 1556, the lower frame E3086b includes a front member E110, guide members E120 disposed at both ends of the front member E110 in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and a rear side of the front member E110 ( A base member E3130 disposed on the arrow B direction side), an intervening member E140 interposed between the front member E110 and the base member E3130 facing each other, a distribution passage E3150 disposed in the base member E3130, the center It has a passageway E160, a pair of flow path adjusting blocks E170, a plurality of (two in this embodiment) elastic springs E2190, and a ball joint E3200 (see FIG. 1542).

ベース部材E3130は、第77実施形態におけるベース部材E2130に対し、支持部E2133bに代えてボールジョイントE3200のソケットE3220が平面部E3133に配設される以外は同一に形成される。
平面部E3133の支持突起E2133aよりも中央通路E160側における平面部E3133の前後方向(矢印F-B方向)略中央には、ボールジョイントE3200のソケットE3220が配設される。
ここで、ボールジョイントE3200について説明する。ボールジョイントE3200は、ボール部材E3210と、ソケットE3220とから形成される。
ボール部材E3210には、球状に形成される球部E3211と、その球部E3211に結合される固定部E3212とが形成される。ソケットE3220には、その上面に球部E3211の外径と同等またはやや大きく形成される受け口E3221が凹設される。球部E3211が受け口E3221に挿入されることで、ソケットE3220に対してボール部材E3210が、変位可能に係合される。
The base member E3130 is formed in the same manner as the base member E2130 in the seventy-seventh embodiment, except that the socket E3220 of the ball joint E3200 is arranged on the plane portion E3133 instead of the support portion E2133b.
A socket E3220 of a ball joint E3200 is disposed substantially in the center of the flat portion E3133 in the front-rear direction (arrow FB direction) on the side of the central passage E160 from the support projection E2133a of the flat portion E3133.
Here, the ball joint E3200 will be described. Ball joint E3200 is formed from ball member E3210 and socket E3220.
The ball member E3210 is formed with a spherical portion E3211 and a fixing portion E3212 coupled to the spherical portion E3211. The socket E3220 is recessed with a receiving opening E3221 formed in the upper surface thereof to have an outer diameter equal to or slightly larger than the outer diameter of the spherical portion E3211. By inserting the ball E3211 into the socket E3221, the ball member E3210 is displaceably engaged with the socket E3220.

振分通路E3150は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜し、その傾斜面に垂直な方向視において横長略矩形の板状体から形成される。振分通路E3150の下面には、複数(本実施形態では2個)の支持突起E2150aが長手方向両端側にそれぞれ形成され、それら複数の支持突起E2150aよりも中央通路E160側にボール部材E3210が形成される。
支持突起E2150a及びボール部材E3210は、上面視、平面部E3133に形成される支持突起E2133a及びソケットE3220に対応する位置にそれぞれ配設される。
板状体に形成される振分通路E3150の上面には、湾曲部E131(第2通路ERt2)から案内された球が流下する転動面E3151が形成される。転動面E3151により第3通路ERt303が形成される。
弾性ばねE2190が支持突起E2133a,E2150aにより支持された状態で平面部E3133の上面に配設されるソケットE3220(受け口E3221)に振分通路E3150の下面に配設されるボール部材E3210(球部E3211)を挿入することで、振分通路E3150を平面部E3133へ係合できる。
The distribution passage E3150 slopes downward from the curved portion E131 toward the mounting portion E134, and is formed of a horizontally elongated substantially rectangular plate-like body when viewed in a direction perpendicular to the slope. A plurality of (two in this embodiment) support projections E2150a are formed on the lower surface of the distribution passage E3150 at both ends in the longitudinal direction, and a ball member E3210 is formed closer to the central passage E160 than the plurality of support projections E2150a. be done.
The support projection E2150a and the ball member E3210 are arranged at positions corresponding to the support projection E2133a and the socket E3220 formed on the plane portion E3133 in top view.
A rolling surface E3151 on which balls guided from the curved portion E131 (second passage ERt2) flow down is formed on the upper surface of the distribution passage E3150 formed in a plate-like body. A third passage ERt303 is formed by the rolling surface E3151.
A ball member E3210 (ball portion E3211) is arranged on the lower surface of the distribution passage E3150 in the socket E3220 (receptacle E3221) arranged on the upper surface of the plane portion E3133 while the elastic spring E2190 is supported by the support projections E2133a and E2150a. ), the distribution passage E3150 can be engaged with the plane portion E3133.

これらにより、一対の振分通路E3150は、中央通路E160側が回動可能に係合された状態で、弾性ばねE2190により長手方向両端側が上下方向(矢印U-D方向)に変位(往復動)される。即ち、一対の振分通路E3150は、ベース部材E3130(平面部E3133)に変位(回動、往復動)可能にそれぞれ配設される。また、一対の振分通路E3150の長手方向(矢印L-R方向)両端は、湾曲部E131の下面に当接した状態でそれぞれ配設される。
この状態では、弾性ばねE2190は縮んだ状態で配設されており、弾性ばねE2190の弾性回復力を利用して湾曲部E131の下面と振分通路E3150との当接状態が維持される。即ち、本実施形態においては、弾性ばねE2190は振分通路E2150の鉛直方向下方側(矢印D方向側)に配設され、振分通路E2150を鉛直方向上方側(矢印U方向側)へ変位させる態様に形成される。
また、この状態では、転動面E3151の傾斜方向下降側(矢印D方向側)の端部、即ち、転動面E3151の鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置は、中央通路E160の据付部E164の上面よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に配設される。これにより、転動面E3151を流下した球と据付部E164との当接を抑制でき、転動面E3151を流下した球を中央通路E160(第4通路ERt4)もしくは第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内できる。
次いで、振分通路E3150を流下する球について説明する。湾曲部E131を前後方向(矢印F-B方向)へ往復動することにより前後方向への速度成分を有した状態で振分通路E3150に案内された球は、転動面E3151(第3通路ERt303)を前後方向へ変位可能であり、傾斜方向に従い中央通路E160側へ向けて流下する。
As a result, the pair of distribution passages E3150 are displaced (reciprocated) in the vertical direction (arrow UD direction) by the elastic springs E2190 while the central passage E160 side is rotatably engaged. be. That is, the pair of distribution passages E3150 are arranged displaceably (rotationally, reciprocatingly) on the base member E3130 (flat portion E3133). Both ends of the pair of distribution passages E3150 in the longitudinal direction (directions of arrows LR) are arranged in contact with the lower surface of the curved portion E131.
In this state, the elastic spring E2190 is arranged in a contracted state, and the contact state between the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passage E3150 is maintained by utilizing the elastic recovery force of the elastic spring E2190. That is, in the present embodiment, the elastic spring E2190 is disposed vertically downward (arrow D direction side) of the sorting passage E2150, and displaces the sorting passage E2150 vertically upward (arrow U direction side). formed in a manner.
Also, in this state, the end portion of the rolling surface E3151 on the downward side of the inclination direction (arrow D direction side), that is, the lowest position in the vertical direction (arrow UD direction) of the rolling surface E3151 is , above the upper surface of the mounting portion E164 of the central passage E160 in the vertical direction (in the direction of the arrow U). As a result, contact between the ball that has flowed down on the rolling surface E3151 and the mounting portion E164 can be suppressed, and the ball that has flowed down on the rolling surface E3151 can be transferred to the central passage E160 (fourth passage ERt4) or the second slope portion E135 (fifth It can be guided to the passage ERt5).
Next, the balls flowing down the distribution passage E3150 will be described. By reciprocating the curved portion E131 in the front-rear direction (arrow FB direction), the ball guided to the distribution passage E3150 while having a velocity component in the front-rear direction is placed on the rolling surface E3151 (the third passage ERt303 ) can be displaced in the front-rear direction, and flows down toward the central passage E160 along the inclination direction.

ここで、前後方向における転動面E3151(第3通路ERt303)への球の当接(落下)位置により、振分通路E3150は、介設部材E140側(矢印F方向側)もしくは背面板E137側(矢印B方向側)へ傾斜する(図1542参照)。
詳細に説明すると、ボールジョイントE3200を介して振分通路E3150がベース部材E3130(平面部E3133)に係合されるため、転動面E3151(第3通路ERt303)の介設部材E140(図1542参照)側へ球が当接(落下)した場合、振分通路E3150は、湾曲部E131側から中央通路E160側への下降傾斜に加え、球の自重により、背面板E137側から介設部材E140側へ向けて下降傾斜する。一方、転動面E3151(第3通路ERt303)の背面板E137側へ球が当接(落下)した場合、振分通路E3150は、湾曲部E131側から中央通路E160側への下降傾斜に加え、球の自重により、介設部材E140側から背面板E137側へ向けて下降傾斜する。即ち、前後方向において、球が当接(落下)した側へ転動面E3151(第3通路ERt303)が下降傾斜する。
これにより、転動面E3151(第3通路ERt303)を流下する球の流下方向を変更(変化)でき、中央通路E160(第4通路ERt4)、第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは介設部材E140(第6通路ERt6)(図1542参照)のいずれかの通路に球を案内できる。即ち、転動面E3151(第3通路ERt303)を流下した球を中央通路E160(第4通路ERt4)へ振り分けられることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、湾曲部E131(第2通路ERt2)から送球された球が、転動面E3151(第3通路ERt303)に当接(落下)することで、球の自重により振分通路E3150は、ボールジョイントE3200を回動中心として湾曲部E131側が鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて回動する。即ち、長手方向(矢印L-R方向)における振分通路E3150の傾斜が小さくなる。これにより、転動面E3151(第3通路ERt303)を流下する球の流下速度を遅くでき、中央通路E160(第4通路ERt4)に球が案内されることを遊技者に期待させる時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
Here, depending on the contact (dropping) position of the ball on the rolling surface E3151 (third passage ERt303) in the front-rear direction, the distribution passage E3150 is positioned on the side of the interposition member E140 (direction of arrow F) or on the side of the rear plate E137. (arrow B direction side) (see FIG. 1542).
More specifically, since the distribution passage E3150 is engaged with the base member E3130 (flat portion E3133) via the ball joint E3200, the interposed member E140 (see FIG. 1542) of the rolling surface E3151 (third passage ERt303) ) side, the distribution passage E3150 is tilted downward from the curved portion E131 side to the central passage E160 side, and in addition, due to the weight of the ball itself, from the back plate E137 side to the interposition member E140 side. slope downwards towards On the other hand, when the ball abuts (drops) to the back plate E137 side of the rolling surface E3151 (third passage ERt303), the distribution passage E3150 is inclined downward from the curved portion E131 side to the central passage E160 side, Due to the self weight of the ball, it is inclined downward from the side of the interposition member E140 toward the side of the back plate E137. That is, in the front-rear direction, the rolling surface E3151 (the third passage ERt303) is inclined downward toward the side where the ball abuts (drops).
As a result, the flowing direction of the balls flowing down the rolling surface E3151 (third passage ERt303) can be changed (changed), and the central passage E160 (fourth passage ERt4), second slope portion E135 (fifth passage ERt5), or intermediate passage E135 (fifth passage ERt5) can be changed. The ball can be guided to any passage of the installation member E140 (sixth passage ERt6) (see FIG. 1542). That is, the player can expect that the ball that has flowed down the rolling surface E3151 (third path ERt303) will be sorted to the central path E160 (fourth path ERt4), thereby increasing the interest in the game.
In addition, when the ball sent from the curved portion E131 (second passage ERt2) contacts (drops) on the rolling surface E3151 (third passage ERt303), the distribution passage E3150 is opened by the weight of the ball. The bending portion E131 side rotates downward in the vertical direction (direction of arrow D) with E3200 as the center of rotation. That is, the inclination of the sorting passage E3150 in the longitudinal direction (direction of arrows LR) is reduced. As a result, the falling speed of the ball flowing down the rolling surface E3151 (third passage ERt303) can be slowed down, and the time for which the player expects the ball to be guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4) can be lengthened. , can enhance the interest of the game.

また、湾曲部E131(第2通路ERt2)は、上述したように、延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される(図1549(c)参照)ので、湾曲部E131(第2通路ERt2)に案内された球を、延設方向における一端側と他端側との間で往復動させた上で、転動面E3151(第3通路ERt303)へ球を流下させることができる。よって、所定の間隔を隔てた状態で、2球が、湾曲部E131(第2通路ERt2)から転動面E3151(第3通路ERt303)へ流入する場合に、湾曲部E131(第2通路ERt2)における往復動を利用して、先行する球に後行する球を追いつかせ、それら先行する球と後行する球との間隔を減少させる(球を連ならせる)ことができる。これにより、先行する球が転動面E3151(第3通路ERt303)を流下中に、後行する球が転動面E3151(第3通路ERt303)に案内されることで先行する球の自重と後行する球の自重とにより振分通路E3150の長手方向(矢印L-R方向)における傾斜をさらに小さくできる。その結果、中央通路E160(第4通路ERt4)に球が案内されることを遊技者に期待させる時間をさらに長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
また、転動面E3151(第3通路ERt303)へ球を流下させることで、前後方向(矢印F-B方向)における振分通路E3150の傾斜方向を変更(変化)できる場合がある。
例えば、先行する球が、転動面E3151(第3通路ERt303)の介設部材E140(図1542参照)側を流下している状態において、後行する球が、転動面E3151(第3通路ERt303)の背面板E137側に当接(落下)した場合、前後方向における転動面E3151の傾斜の下降方向を介設部材E140側から背面板E137側に変更(変化)できる場合がある。このように、転動面E3151(第3通路ERt303)を球が流下中に、前後方向における転動面E3151の傾斜方向が変更(変化)することで、球の送球先を変更でき、遊技の興趣を高めることができる。
本実施形態においては、複数(本実施形態では2個)の支持突起E2133aに、同一の弾性ばねE2190がそれぞれ配設される場合を説明したが、異なる弾性ばね、即ち、異なる弾性係数を有する弾性ばねがそれぞれ配設されてもよい。
In addition, as described above, the curved portion E131 (second passage ERt2) has a cross-sectional shape on a plane that includes the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction). Since it is formed in a curved arc that is convex downward (in the direction of arrow D) (see FIG. 1549(c)), the ball guided to the curved portion E131 (second passage ERt2) is moved in the extending direction. After reciprocating between one end side and the other end side of , the ball can flow down to the rolling surface E3151 (third passage ERt303). Therefore, when two balls flow from the curved portion E131 (the second passage ERt2) to the rolling surface E3151 (the third passage ERt303) with a predetermined distance therebetween, the curved portion E131 (the second passage ERt2) The reciprocating motion in can be used to force the leading ball to overtake the trailing ball and reduce the distance between the leading and trailing balls (bringing the balls together). As a result, while the preceding ball is flowing down the rolling surface E3151 (the third passage ERt303), the following ball is guided to the rolling surface E3151 (the third passage ERt303). The inclination of the distribution passage E3150 in the longitudinal direction (direction of arrows LR) can be further reduced by the weight of the moving ball. As a result, it is possible to make the player expect the ball to be guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4) for a longer period of time, thereby making the game more interesting.
Also, by causing the ball to flow down to the rolling surface E3151 (the third passage ERt303), it may be possible to change (change) the inclination direction of the distribution passage E3150 in the front-rear direction (arrow FB direction).
For example, in a state in which the preceding ball is flowing down the interposed member E140 (see FIG. 1542) side of the rolling surface E3151 (third passage ERt303), the following ball When the ERt303) abuts (drops) on the rear plate E137 side, the downward inclination direction of the rolling surface E3151 in the front-rear direction may be changed (changed) from the interposed member E140 side to the rear plate E137 side. In this way, while the ball is flowing down the rolling surface E3151 (the third passage ERt303), the inclination direction of the rolling surface E3151 in the front-rear direction is changed (changed), so that the destination of the ball can be changed, thereby improving the game. You can increase your interest.
In the present embodiment, the case where the same elastic springs E2190 are respectively arranged on a plurality of (two in this embodiment) support projections E2133a has been described, but different elastic springs, that is, elastic springs having different elastic moduli A spring may be arranged respectively.

例えば、介設部材E140側(矢印F方向側)に配設される弾性ばねの弾性係数を背面板E137側(矢印B方向側)に配設される弾性ばねの弾性係数よりも小さくすることで、振分通路E3150を介設部材E140側に下降傾斜させ易くできる(図1542参照)。これにより、転動面E3151(第3通路ERt303)を流下する球が、転動面E3151と背面板E137とに当接した(挟持された)状態で転動面E3151(第3通路ERt303)を流下し、中央通路E160と背面板E137との間を流下(落下)して第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内されることを抑制できる。
次いで、図1557から図1558を参照して、第79実施形態における下側フレームE4086bについて説明する。
上記第76実施形態では、一対の振分通路E150が配設される場合を説明したが、第79実施形態では、一対の振分通路E150に加え、一対の第2振分通路E4150が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1557(a)及び図1558(a)は、第79実施形態における下側フレームE4086bの正面図であり、図1557(b)及び図1558(b)は、下側フレームE4086bの背面図である。なお、図1557及び図1558は模式的に図示され、図1557(a)及び図1558(a)では、正面部材E110及び誘導部材E120の図示が省略される。また、図1557(b)及び図1558(b)では、理解を容易とするため、振分通路E150、第2振分通路E4150及び駆動手段E4190のみが表示される。また、図1557では、振分通路E150が第1位置に配置された状態が、図1558では、振分通路E150が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
For example, by making the elastic modulus of the elastic spring arranged on the interposed member E140 side (arrow F direction side) smaller than the elastic modulus of the elastic spring arranged on the back plate E137 side (arrow B direction side), , the distribution passage E3150 can be easily inclined downward toward the interposed member E140 (see FIG. 1542). As a result, the ball flowing down the rolling surface E3151 (the third passage ERt303) moves on the rolling surface E3151 (the third passage ERt303) while being in contact (nipped) between the rolling surface E3151 and the back plate E137. It is possible to prevent the liquid from flowing down (dropping) between the central passage E160 and the rear plate E137 and being guided to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5).
Next, with reference to FIGS. 1557 to 1558, the lower frame E4086b in the 79th embodiment will be described.
In the seventy-sixth embodiment, a pair of distribution passages E150 are provided, but in the seventy-ninth embodiment, a pair of second distribution passages E4150 are provided in addition to the pair of distribution passages E150. be done. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1557(a) and 1558(a) are front views of the lower frame E4086b in the 79th embodiment, and Figures 1557(b) and 1558(b) are rear views of the lower frame E4086b. . 1557 and 1558 are schematically illustrated, and the illustration of the front member E110 and the guide member E120 is omitted in FIGS. 1557(a) and 1558(a). Also, in FIGS. 1557(b) and 1558(b), only the sorting passage E150, the second sorting passage E4150, and the drive means E4190 are displayed for easy understanding. FIG. 1557 shows a state in which the sorting passage E150 is arranged at the first position, and FIG. 1558 shows a state in which the sorting passage E150 is arranged at the second position.

図1557から図1558に示すように、下側フレームE4086bは、正面部材E110と、その正面部材E110の長手方向(矢印L-R方向)両端に配設される誘導部材E120と、正面部材E110の背面側(矢印B方向側)に配設されるベース部材E4130と、正面部材E110及びベース部材E4130の対向間に介設される介設部材E140と、ベース部材E4130に配設される振分通路E150、第2振分通路E4150、中央通路E160及び一対の流路調整ブロックE170と、ベース部材E4130の下面側(矢印D方向側)に所定の間隔を隔てて配設されるカバー部材E4180と、そのカバー部材E4180の内側に配設される駆動手段E4190と、を備える(図1542参照)。
ベース部材E4130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131(図1542参照)と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E4133と、その一対の第1斜面部E4133の対向間に形成される一対の第3斜面部E4139と、その一対の第3斜面部E4139の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E4130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136(図1544参照)と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E4137と、を備える。
第3斜面部E4139が形成されるため、第76実施形態における第1斜面部E133に対し第1斜面部E4133は、鉛直方向上方(矢印U方向)に配設され、長手方向(矢印L-R方向)が短く形成される。
第3斜面部E4139は、鉛直方向(矢印U-D方向)において第1斜面部E4133と取付け部E134との間に配設され、第1斜面部E4133に平行に形成される。
As shown in FIGS. 1557 to 1558, the lower frame E4086b includes a front member E110, guide members E120 disposed at both ends of the front member E110 in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and front member E110. A base member E4130 arranged on the back side (arrow B direction side), an intervening member E140 interposed between the front member E110 and the base member E4130 facing each other, and a distribution passage arranged in the base member E4130 E150, a second distribution passage E4150, a central passage E160, a pair of flow passage adjustment blocks E170, a cover member E4180 arranged at a predetermined interval on the lower surface side (arrow D direction side) of the base member E4130, and a drive means E4190 disposed inside the cover member E4180 (see FIG. 1542).
The base member E4130 is formed in a substantially horizontally elongated rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 (see FIG. 1542) formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and erected from the outer edges of the curved portions E131. a plate-like wall plate E132, a pair of first slope portions E4133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and a pair of third slope portions E4133 formed between the pair of first slope portions E4133 facing each other A sloped portion E4139, a pair of mounting portions E134 formed between the pair of third sloped portions E4139, a second sloped portion E135 formed between the paired mounting portions E134, and a base member E4130. A pair of plate-like overhanging portions E136 (see FIG. 1544) erected from the front of and a plate-like rear plate E4137 formed by connecting the pair of curved portions E131.
Since the third sloped portion E4139 is formed, the first sloped portion E4133 is disposed vertically upward (in the direction of arrow U) relative to the first sloped portion E133 in the seventy-sixth embodiment, and is arranged in the longitudinal direction (arrows LR direction) is formed shorter.
The third sloped portion E4139 is disposed between the first sloped portion E4133 and the attachment portion E134 in the vertical direction (arrow UD direction) and formed parallel to the first sloped portion E4133.

背面板E4137は、第1斜面部E4133と同様、第76実施形態における背面板E137に対し鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して配設される。
第2振分通路E4150は、振分通路E150に対し、傾斜方向における長さが短く形成され、その他は同一であるため、その説明は省略する。第2振分通路E4150に突起部E151が形成されることで、第2振分通路E4150に第3通路ERt3が形成される。第2振分通路E4150は、鉛直方向(矢印U-D方向)において振分通路E150(第3通路ERt3)と中央通路E160(第4通路ERt4)との間に配設される。即ち、第2振分通路E4150は、振分通路E150(第3通路ERt3)よりも鉛直方向下方(矢印D方向)であり、中央通路E160(第4通路ERt4)よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に配設される。
駆動手段E4190は、駆動力を発生させる駆動モータE191と、駆動モータE191の上方(矢印U方向)に配設される取付け部材E192と、駆動モータE191の軸に固着される駆動力伝達部材E193と、駆動力伝達部材E193に係合される第1伝達部材E4194と、第1伝達部材E4194に係合される第2伝達部材E4195及び第3伝達部材E4198と、第2伝達部材E4195に係合される第4伝達部材E4199と、複数(本実施形態では3個)のピニオンギヤE196と、を備える。
なお、本実施形態における複数のピニオンギヤE196は全て同一であるが、理解を容易とするため、第1伝達部材E4194と第2伝達部材E4195との間に介設されるピニオンギヤE196をピニオンギヤE196a、第1伝達部材E4194と第3伝達部材E4198との間に介設されるピニオンギヤE196をピニオンギヤE196b、第2伝達部材E4195と第4伝達部材E4199との間に介設されるピニオンギヤE196をピニオンギヤE196cと符号を付して区別する。
The back plate E4137 is arranged to extend vertically upward (in the direction of arrow U) with respect to the back plate E137 in the seventy-sixth embodiment, similarly to the first slope portion E4133.
The second distribution passage E4150 is formed to have a shorter length in the direction of inclination than the distribution passage E150, and the rest is the same, so a description thereof will be omitted. A third passage ERt3 is formed in the second distribution passage E4150 by forming the protrusion E151 in the second distribution passage E4150. The second distribution passage E4150 is disposed between the distribution passage E150 (third passage ERt3) and the central passage E160 (fourth passage ERt4) in the vertical direction (arrow UD direction). That is, the second distribution passage E4150 is vertically below the distribution passage E150 (third passage ERt3) (in the direction of arrow D), and vertically above the central passage E160 (fourth passage ERt4) (in the direction of arrow U direction).
The driving means E4190 includes a driving motor E191 that generates a driving force, a mounting member E192 that is arranged above the driving motor E191 (in the direction of arrow U), and a driving force transmission member E193 that is fixed to the shaft of the driving motor E191. , a first transmission member E4194 engaged with the driving force transmission member E193; a second transmission member E4195 and a third transmission member E4198 engaged with the first transmission member E4194; and a plurality of (three in this embodiment) pinion gears E196.
Although the plurality of pinion gears E196 in the present embodiment are all the same, in order to facilitate understanding, the pinion gear E196 interposed between the first transmission member E4194 and the second transmission member E4195 is replaced with the pinion gear E196a. The pinion gear E196 interposed between the first transmission member E4194 and the third transmission member E4198 is denoted by the pinion gear E196b, and the pinion gear E196 interposed between the second transmission member E4195 and the fourth transmission member E4199 is denoted by the pinion gear E196c. to distinguish.

第1伝達部材E4194は、第76実施形態における第1伝達部材E194に対し、係合ベースE4194bが鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して形成され、第1ラック部E4194dの上面にピニオンギヤE196bと歯合するラックギヤE194d1が刻設される。
第2伝達部材E4195は、第76実施形態における第2伝達部材E195に対し、係合ベースE4194bが鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して形成され、本体部E4195aの上面であって長手方向(矢印L-R方向)一方側(矢印L方向側)にピニオンギヤE196cと歯合するラックギヤE194d1が刻設される。
第3伝達部材E4198及び第4伝達部材E4199は、駆動モータE191の駆動力を第2振分通路E4150へ伝達するためのものである。
第3伝達部材E4198には、本体部E4198aと、その本体部E4198aの上面から突設される係合ベースE194bと、係合ベースE194bの上端から正面部材E110側(矢印F方向側)へ向けて突設される係合部E194c(図1544参照)とが形成される。本体部E4198aの下面には、ピニオンギヤE196bと歯合するラックギヤE194d1が刻設され、ピニオンギヤE196bの回動により、第3伝達部材E4198が左右方向へ変位される。
The first transmission member E4194 is formed by extending the engagement base E4194b vertically upward (in the direction of the arrow U) with respect to the first transmission member E194 in the seventy-sixth embodiment. A rack gear E194d1 that meshes with E196b is engraved.
The second transmission member E4195 is formed by extending the engagement base E4194b vertically upward (in the direction of the arrow U) in contrast to the second transmission member E195 in the seventy-sixth embodiment. A rack gear E194d1 that meshes with the pinion gear E196c is engraved on one side (arrow L direction) of the direction (arrow LR direction).
The third transmission member E4198 and the fourth transmission member E4199 are for transmitting the driving force of the drive motor E191 to the second distribution passage E4150.
The third transmission member E4198 includes a body portion E4198a, an engagement base E194b protruding from the upper surface of the body portion E4198a, and an engaging base E194b extending from the upper end of the engagement base E194b toward the front member E110 (arrow F direction side). A protruding engaging portion E194c (see FIG. 1544) is formed. A rack gear E194d1 that meshes with the pinion gear E196b is engraved on the lower surface of the main body E4198a, and the rotation of the pinion gear E196b displaces the third transmission member E4198 in the left-right direction.

第4伝達部材E4199には、本体部E4199aと、その本体部E4199aの上面から突設される係合ベースE194bと、係合ベースE194bの上端から正面部材E110側(矢印F方向側)へ向けて突設される係合部E194c(図1544参照)とが形成される。本体部E4199aの下面には、ピニオンギヤE196cと歯合するラックギヤE194d1が刻設され、ピニオンギヤE196cの回動により、第4伝達部材E4199が左右方向へ変位される。
図1557に示すように、振分通路E150が第1位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E4194及び第2伝達部材E4195は、ベース部材E4130の長手方向において中央通路E160側に位置する。即ち、第1伝達部材E4194と第2伝達部材E4195とは、互いに近づいた位置に配設され、従って、一対の振分通路E150も互いに近づいた位置に配設される。
一方、第2振分通路E4150、第3伝達部材E4198及び第4伝達部材E4199は、ベース部材E4130の長手方向において壁板E132側に位置する。即ち、第3伝達部材E4198と第4伝達部材E4199とは、互いに離間した位置に配設され、従って、一対の第2振分通路E4150も互いに離間した位置に配設される。
なお、振分通路E150が第1位置に配置された状態において、第2振分通路E4150の傾斜方向下降側の端部は、振分通路E150の傾斜方向下降側の端部よりも壁板E132側に位置する、即ち、上面視、第2振分通路E4150の全体が振分通路E150と重なる位置に配置される。従って、第2振分通路E4150は、球の通路を非形成とする位置に配置される。
The fourth transmission member E4199 includes a body portion E4199a, an engagement base E194b protruding from the upper surface of the body portion E4199a, and an engaging base E194b extending from the upper end of the engagement base E194b toward the front member E110 (arrow F direction side). A protruding engaging portion E194c (see FIG. 1544) is formed. A rack gear E194d1 that meshes with the pinion gear E196c is engraved on the lower surface of the main body E4199a, and the rotation of the pinion gear E196c displaces the fourth transmission member E4199 in the left-right direction.
As shown in FIG. 1557, when the distribution passage E150 is arranged at the first position, the distribution passage E150, the first transmission member E4194, and the second transmission member E4195 are arranged at the center passage E160 in the longitudinal direction of the base member E4130. located on the side. That is, the first transmission member E4194 and the second transmission member E4195 are arranged at positions close to each other, and therefore the pair of distribution passages E150 are also arranged at positions close to each other.
On the other hand, the second distribution passage E4150, the third transmission member E4198, and the fourth transmission member E4199 are located on the wall plate E132 side in the longitudinal direction of the base member E4130. That is, the third transmission member E4198 and the fourth transmission member E4199 are arranged at positions separated from each other, and therefore the pair of second distribution passages E4150 are also arranged at positions separated from each other.
In addition, in the state where the sorting passage E150 is arranged at the first position, the end portion of the second sorting passage E4150 on the lower side in the inclination direction is closer to the wall plate E132 than the end portion of the sorting passage E150 on the lower side in the inclination direction. In other words, when viewed from the top, the entire second distribution passage E4150 is arranged at a position overlapping the distribution passage E150. Therefore, the second distribution passage E4150 is arranged at a position where no ball passage is formed.

これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下した球は、第2振分通路E4150を移動(流下、転動)せず、架設通路E161(第4通路ERt4)へ送球(落下)される。即ち、振分通路E150(第3通路ERt3)から架設通路E161(中央通路E160、第4通路ERt4)へ球を流下(落下)させることができる。この結果、振分通路E150(第3通路ERt3)から流下(落下)した球が、架設通路E161に当接し跳ね返ることで、架設通路E161から第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ流下(落下)させ易くできる。
一方、振分通路E150(第3通路ERt3)から中央通路E160(第4通路ERt4)へ球を流下(落下)させることで、架設通路E161を流下することなく、直接、上方孔E162へ球を送球できる場合がある。これにより、球が架設通路E161を転動して上方孔E162へ向けて流下する場合と比較して、突起部E162aとの当接による第2斜面部E135(第5通路ERt5)への流下(落下)することを抑制できる(図1546参照)。
このように、本実施形態では、振分通路E150(第3通路ERt3)から架設通路E161(中央通路E160、第4通路ERt4)へ球を流下(落下)させることで、第76実施形態と比較して架設通路E161(中央通路E160、第4通路ERt4)へ振り分けられた球を第1入賞口64(図1541参照)へ入賞し難くできる(第1入賞口64へ入賞する確率を低くできる)。
一方、振分通路E150(第3通路ERt3)から架設通路E161を流下することなく、即ち、球が突起部E162aに当接することなく上方孔E162へ送球されることで、球が上方孔E162を通過し易くできる。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)を流下した球が、架設通路E161を流下せず、直接、上方孔E162を通過することを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
As a result, the ball that has flowed down the distribution passage E150 (third passage ERt3) does not move (flow down or roll) in the second distribution passage E4150, and is thrown (falls) to the installation passage E161 (fourth passage ERt4). be done. That is, the ball can be made to flow down (drop) from the distribution passage E150 (third passage ERt3) to the installation passage E161 (central passage E160, fourth passage ERt4). As a result, the ball that has flowed down (dropped) from the distribution passage E150 (third passage ERt3) contacts the construction passage E161 and bounces back, thereby flowing down from the construction passage E161 to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) ( drop).
On the other hand, by causing the ball to flow down (drop) from the distribution passage E150 (third passage ERt3) to the central passage E160 (fourth passage ERt4), the ball can be dropped directly into the upper hole E162 without flowing down the construction passage E161. You may be able to throw the ball. As a result, compared to the case where the ball rolls on the installation passage E161 and flows down toward the upper hole E162, the ball falls ( (see FIG. 1546).
Thus, in this embodiment, by causing the ball to flow down (drop) from the distribution passage E150 (third passage ERt3) to the construction passage E161 (central passage E160, fourth passage ERt4), comparison with the 76th embodiment Then, the ball distributed to the construction passage E161 (the central passage E160, the fourth passage ERt4) can be made difficult to enter the first prize winning port 64 (see FIG. 1541) (the probability of winning the first prize winning port 64 can be reduced). .
On the other hand, the ball is sent to the upper hole E162 without flowing down the installation passage E161 from the distribution passage E150 (third passage ERt3), that is, without contacting the protrusion E162a, so that the ball passes through the upper hole E162. You can easily pass through. As a result, the player expects that the ball that has flowed down the distribution path E150 (the third path ERt3) will not flow down the installation path E161, but will directly pass through the upper hole E162, thereby increasing the interest in the game. can.

図1558に示すように、振分通路E150が第2位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E4194及び第2伝達部材E4195は、ベース部材E4130の長手方向において壁板E132側に位置する。即ち、第1伝達部材E4194と第2伝達部材E4195とは、振分通路E150が第1位置に配置された状態に比べ、互いに離間した位置に配設され、従って、一対の振分通路E150も互いに離間した位置に配設される。
一方、第2振分通路E4150、第3伝達部材E4198及び第4伝達部材E4199は、ベース部材E4130の長手方向において中央通路E160側に位置する。即ち、第3伝達部材E4198と第4伝達部材E4199とは、振分通路E150が第1位置に配置された状態に比べ、互いに近づいた位置に配設され、従って、一対の第2振分通路E4150も互いに近づいた位置に配設される。
なお、振分通路E150が第2位置に配置された状態において第2振分通路E4150の傾斜方向下降側の端部は、振分通路E150の傾斜方向上昇側の端部よりも上方孔E162側に位置する。即ち、上面視、第2振分通路E4150の一部は視認可能な位置に配設される。これにより、振分通路E150を流下した球を第2振分通路E4150に案内できる。その結果、第2振分通路E4150を流下した球を、架設通路E161を流下することなく、直接、上方孔E162へ送球し易くできる。
ここで、第2振分通路E4150は、振分通路E150よりも鉛直方向下方(矢印D方向)に配設されるため、球が第2振分通路E4150から架設通路E161へ流下(落下)された場合、振分通路E150から架設通路E161へ流下(落下)された場合と比較して、架設通路E161に当接することによる球の跳ね返り量を小さくできる。これにより、架設通路E161から第2斜面部E135(第5通路ERt5)への流下(落下)を抑制できる。
As shown in FIG. 1558, when the distribution passage E150 is arranged at the second position, the distribution passage E150, the first transmission member E4194 and the second transmission member E4195 are separated from the wall plate E132 in the longitudinal direction of the base member E4130. located on the side. That is, the first transmission member E4194 and the second transmission member E4195 are disposed at positions separated from each other compared to the state in which the distribution passage E150 is disposed at the first position. They are arranged at positions spaced apart from each other.
On the other hand, the second distribution passage E4150, the third transmission member E4198 and the fourth transmission member E4199 are located on the side of the central passage E160 in the longitudinal direction of the base member E4130. That is, the third transmission member E4198 and the fourth transmission member E4199 are arranged at positions closer to each other than in the state where the distribution passage E150 is arranged at the first position. The E4150s are also positioned close to each other.
In addition, when the distribution passage E150 is arranged at the second position, the end of the second distribution passage E4150 on the lower side in the inclination direction is closer to the upper hole E162 than the end of the distribution passage E150 on the upper side in the inclination direction. Located in That is, when viewed from above, part of the second distribution passage E4150 is arranged at a visible position. As a result, the ball that has flowed down the sorting passage E150 can be guided to the second sorting passage E4150. As a result, the ball that has flowed down the second distribution passage E4150 can be easily sent directly to the upper hole E162 without flowing down the installation passage E161.
Here, since the second distribution passage E4150 is arranged vertically below the distribution passage E150 (in the direction of the arrow D), the ball flows down (falls) from the second distribution passage E4150 to the construction passage E161. In this case, compared with the case where the ball flows down (drops) from the sorting passage E150 to the construction passage E161, the bounce amount of the ball due to contact with the construction passage E161 can be reduced. As a result, it is possible to suppress the flow down (fall) from the construction passage E161 to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5).

これらのように、振分通路E150から第2振分通路E4150へ案内されることで、架設通路E161(中央通路E160、第4通路ERt4)へ振り分けられた球を第1入賞口64(図1541参照)へ入賞し易くできる(第1入賞口64へ入賞する確率を高くできる)。よって、第2振分通路E4150に球が案内される(振分通路E150が第2位置に配置された状態において振分通路E150から球が送球される)ことを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
また、振分通路E150が第2位置に配置された状態においては、第2振分通路E4150に第3通路ERt3が形成されるため、第76実施形態と比較して、第3通路ERt3を流下する球の流下時間を延長(変化)できる。
また、振分通路E150から第2振分通路E4150へ球を流下(落下)させることで、第2振分通路E4150に形成される突起部E151の上面に当接させることができる。従って、湾曲部E131から振分通路E150への流下(落下)に加え、振分通路E150から第2振分通路E4150へ球を流下(落下)させることで、突起部E151の上面を移動(流下、転動)させ易くでき、球の移動(流下、転動)方向を多様とできる。詳しく説明すると、平面状に形成される突起部E151の上面を移動(流下、転動)することで、球が第3通路ERt3を移動(流下、転動)することを抑制できるため、第3通路ERt3を移動(流下、転動)する態様と第3通路ERt3を移動(流下、転動)しない態様との両方を形成し易くできる。
次いで、駆動手段E4190による振分通路E150及び第2振分通路E4150の往復動作について説明する。
As described above, by being guided from the distribution passage E150 to the second distribution passage E4150, the ball distributed to the construction passage E161 (the central passage E160, the fourth passage ERt4) ) can be easily won (the probability of winning the first prize opening 64 can be increased). Therefore, the player expects that the ball is guided to the second distribution passage E4150 (the ball is thrown from the distribution passage E150 in a state where the distribution passage E150 is arranged at the second position), and the game is completed. You can increase your interest.
Further, when the distribution passage E150 is arranged at the second position, the third passage ERt3 is formed in the second distribution passage E4150. You can extend (change) the flow time of the sphere to be played.
Also, by causing the ball to flow down (drop) from the distribution passage E150 to the second distribution passage E4150, it can be brought into contact with the upper surface of the protrusion E151 formed in the second distribution passage E4150. Therefore, in addition to flowing (dropping) from the curved portion E131 to the distribution passage E150, by causing the ball to flow (drop) from the distribution passage E150 to the second distribution passage E4150, the upper surface of the protrusion E151 moves (flows down). , rolling), and the movement (flowing down, rolling) direction of the ball can be diversified. More specifically, by moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the protrusion E151 formed in a planar shape, it is possible to suppress the ball from moving (flowing down, rolling) in the third passage ERt3. It is possible to easily form both a mode in which the passage ERt3 is moved (flowing down, rolling) and a mode in which the third passage ERt3 is not moved (flowing down, rolling).
Next, the reciprocating motion of the distribution passage E150 and the second distribution passage E4150 by the driving means E4190 will be described.

第1伝達部材E4194及び第2伝達部材E4195と振分通路E150、及び、第3伝達部材E4198及び第4伝達部材E4199と第2振分通路E4150とは、係合部E194cが被係合部E153の係合凹部E153aに挿入されることでそれぞれ係合される(図1551参照)。
振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第2振分通路E4150の壁板E132側から中央通路E160側への変位は、駆動モータE191の駆動により、駆動力伝達部材E193の偏心軸E193aが中央通路E160側(矢印R方向側)から壁板E132側(矢印L方向側)に変位することで行われる。
駆動力伝達部材E193の偏心軸E193aが中央通路E160側から壁板E132側に変位することで、第1伝達部材E4194は中央通路E160側から壁板E132側に変位する。これにより、第1伝達部材E4194に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。
また、第1伝達部材E4194の中央通路E160側から壁板E132側への変位により、第1ラック部E4194dの下面に形成されるラックギヤE194d1と歯合するピニオンギヤE196aは、背面視時計回りに回動され、第1ラック部E4194dの上面に形成されるラックギヤE194d1と歯合するピニオンギヤE196bは、背面視反時計回りに回動される。
The first transmission member E4194 and the second transmission member E4195 and the distribution passage E150, and the third transmission member E4198 and the fourth transmission member E4199 and the second distribution passage E4150 have an engaging portion E194c and an engaged portion E153. are engaged by being inserted into the engaging recess E153a (see FIG. 1551).
The displacement of the distribution passage E150 from the first position to the second position and the accompanying displacement of the second distribution passage E4150 from the wall plate E132 side to the central passage E160 side are driven by the drive motor E191, and the driving force is This is performed by displacing the eccentric shaft E193a of the transmission member E193 from the central passage E160 side (arrow R direction side) to the wall plate E132 side (arrow L direction side).
When the eccentric shaft E193a of the driving force transmission member E193 is displaced from the central passage E160 side to the wall plate E132 side, the first transmission member E4194 is displaced from the central passage E160 side to the wall plate E132 side. As a result, the distribution passage E150 engaged with the first transmission member E4194 is displaced from the first position to the second position.
Further, due to the displacement of the first transmission member E4194 from the side of the central passage E160 to the side of the wall plate E132, the pinion gear E196a that meshes with the rack gear E194d1 formed on the lower surface of the first rack portion E4194d rotates clockwise in the rear view. A pinion gear E196b meshing with a rack gear E194d1 formed on the upper surface of the first rack portion E4194d is rotated counterclockwise in a rear view.

これにより、ピニオンギヤE196aと歯合する第2伝達部材E4195(第2ラック部E195b)は、中央通路E160側から壁板E132側に変位し、第2伝達部材E4195に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。また、ピニオンギヤE196bと歯合する第3伝達部材E4198(本体部E4198a)は、壁板E132側から中央通路E160側に変位し、第3伝達部材E4198に係合される第2振分通路E4150は、壁板E132側から中央通路E160側に変位する。
また、第2伝達部材E4195の中央通路E160側から壁板E132側への変位により、第2伝達部材E4195の本体部E4195aの上面に形成されるラックギヤE194d1と歯合するピニオンギヤE196cは、背面視時計回りに回動される。
これにより、ピニオンギヤE196cと歯合する第4伝達部材E4199の本体部E4199aは、壁板E132側から中央通路E160側に変位し、第4伝達部材E4199に係合される第2振分通路E4150は、壁板E132側から中央通路E160側に変位する。
振分通路E150の第2位置から第1位置への変位、及び、それに伴う第2振分通路E4150の中央通路E160側から壁板E132側への変位は、振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第2振分通路E4150の壁板E132側から中央通路E160側への変位と同様、駆動モータE191の駆動により行われる。
As a result, the second transmission member E4195 (second rack portion E195b) that meshes with the pinion gear E196a is displaced from the central passage E160 toward the wall plate E132, and the distribution passage E150 is engaged with the second transmission member E4195. is displaced from a first position to a second position. Further, the third transmission member E4198 (body portion E4198a) meshing with the pinion gear E196b is displaced from the wall plate E132 side toward the central passage E160, and the second distribution passage E4150 engaged with the third transmission member E4198 is , from the side of the wall plate E132 to the side of the central passage E160.
Further, the pinion gear E196c meshing with the rack gear E194d1 formed on the upper surface of the main body portion E4195a of the second transmission member E4195 due to the displacement of the second transmission member E4195 from the side of the central passage E160 to the side of the wall plate E132 shifts from the rear view clock. rotated around.
As a result, the body portion E4199a of the fourth transmission member E4199 meshing with the pinion gear E196c is displaced from the wall plate E132 side toward the central passage E160, and the second distribution passage E4150 engaged with the fourth transmission member E4199 is displaced. , from the side of the wall plate E132 to the side of the central passage E160.
Displacement of the distribution passage E150 from the second position to the first position, and accompanying displacement of the second distribution passage E4150 from the central passage E160 side to the wall plate E132 side, are from the first position of the distribution passage E150. The displacement to the second position and the accompanying displacement of the second distribution passage E4150 from the wall plate E132 side to the central passage E160 side are performed by driving the drive motor E191.

ここで、振分通路E150、第2振分通路E4150、第1伝達部材E4194から第4伝達部材E4199の変位方向およびピニオンギヤE196a,E196b,E196cの回動方向以外は振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第2振分通路E4150の壁板E132側から中央通路E160側への変位と同様であるため、その説明は省略する。
このように、本実施形態では、一つの駆動モータE191により、一対の振分通路E150及び一対の第2振分通路E4150を往復動できるため、駆動モータE191の配設個数を削減し、製品コストの削減を図ることができる。
また、第1伝達部材E4194の変位により第2伝達部材E4195から第4伝達部材E4199を変位させることができる、即ち、第1伝達部材E4194から第4伝達部材E4199の変位を連動させることができる。これにより、一対の振分通路E150と一対の第2振分通路E4150との変位を連動させることができる。その結果、一対の振分通路E150及び一対の第2振分通路E4150の往復動を制御するためのセンサを不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
次いで、図1559から図1562を参照して、第80実施形態における下側フレームE5086bについて説明する。
Here, the distribution passage E150, the second distribution passage E4150, the displacement direction of the first transmission member E4194 to the fourth transmission member E4199, and the rotation direction of the pinion gears E196a, E196b, and E196c are the first positions of the distribution passage E150. to the second position, and the accompanying displacement of the second distribution passage E4150 from the wall plate E132 side to the central passage E160 side, so description thereof will be omitted.
Thus, in the present embodiment, one drive motor E191 can reciprocate the pair of distribution passages E150 and the pair of second distribution passages E4150. can be reduced.
Further, the displacement of the first transmission member E4194 can cause the second transmission member E4195 to the fourth transmission member E4199 to be displaced, that is, the displacement of the first transmission member E4194 to the fourth transmission member E4199 can be interlocked. Thereby, the displacement of the pair of distribution passages E150 and the pair of second distribution passages E4150 can be interlocked. As a result, it is possible to eliminate the need for sensors for controlling the reciprocating motion of the pair of distribution passages E150 and the pair of second distribution passages E4150, thereby reducing product costs.
Next, with reference to FIGS. 1559 to 1562, the lower frame E5086b in the 80th embodiment will be described.

上記第76実施形態では、一対の振分通路E150が配設される場合を説明したが、第80実施形態では、振分通路E150に加え、一対の振分通路E150の対向間に第3振分通路E5150が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1559(a)及び図1561(a)は、第80実施形態における下側フレームE5086bの正面図であり、図1559(b)及び図1561(b)は、下側フレームE5086bの背面図である。図1560及び図1562は、下側フレームE5086bの上面図である。なお、図1559から図1562は模式的に図示され、図1559(a)及び図1561(a)では、正面部材E110及び誘導部材E120の図示が省略され、図1560(a)及び図1562(a)では、誘導部材E120の図示が省略される。また、理解を容易とするため、図1559(b)及び図1561(b)では、振分通路E150、第3振分通路E5150及び駆動手段E5190のみが表示される。また、図1560(b)及び図1562(b)では、第3振分通路E5150及び駆動手段E5190のみが図示されると共に、第3振分通路E5150は、その外形のみが図示される。また、図1559及び図1560では、振分通路E150が第1位置に配置された状態が、図1561及び図1562では、振分通路E150が第2位置に配置された状態が、それぞれ図示される。
図1559から図1562に示すように、下側フレームE5086bは、正面部材E110と、その正面部材E110の長手方向(矢印L-R方向)両端に配設される誘導部材E120(図1542参照)と、正面部材E110の背面側(矢印B方向側)に配設されるベース部材E5130と、正面部材E110及びベース部材E5130の対向間に介設される介設部材E140と、ベース部材E5130に配設される振分通路E150、第3振分通路E5150、中央通路E160及び一対の流路調整ブロックE170と、ベース部材E5130の下面側(矢印D方向側)に所定の間隔を隔てて配設されるカバー部材E5180と、そのカバー部材E5180の内側に配設される駆動手段E5190と、を備える。
ベース部材E5130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E5133と、その一対の第1斜面部E5133の対向間に形成される一対の第3取付け部E5139と、その一対の第3取付け部E5139の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E5130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136(図1544参照)と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E5137と、を備える。
In the seventy-sixth embodiment, a case where a pair of distribution passages E150 are provided has been described. A branch passage E5150 is provided. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1559(a) and 1561(a) are front views of the lower frame E5086b in the 80th embodiment, and Figures 1559(b) and 1561(b) are rear views of the lower frame E5086b. . Figures 1560 and 1562 are top views of the lower frame E5086b. 1559 to 1562 are schematically illustrated, in FIGS. 1559(a) and 1561(a), illustration of the front member E110 and the guide member E120 is omitted, and FIGS. 1560(a) and 1562(a) ), the illustration of the guide member E120 is omitted. In order to facilitate understanding, only the distribution passage E150, the third distribution passage E5150 and the drive means E5190 are shown in FIGS. 1559(b) and 1561(b). Also, in FIGS. 1560(b) and 1562(b), only the third distribution passage E5150 and the driving means E5190 are illustrated, and only the outer shape of the third distribution passage E5150 is illustrated. 1559 and 1560 show a state in which the sorting passage E150 is arranged at the first position, and FIGS. 1561 and 1562 show a state in which the sorting passage E150 is arranged at the second position. .
As shown in FIGS. 1559 to 1562, the lower frame E5086b includes a front member E110 and guide members E120 (see FIG. 1542) disposed at both ends of the front member E110 in the longitudinal direction (direction of arrows LR). , a base member E5130 arranged on the rear side (arrow B direction side) of the front member E110, an interposed member E140 interposed between the front member E110 and the base member E5130, and arranged on the base member E5130. A distribution passage E150, a third distribution passage E5150, a central passage E160, and a pair of flow path adjustment blocks E170 are arranged at predetermined intervals on the lower surface side (arrow D direction side) of the base member E5130. It comprises a cover member E5180 and a driving means E5190 arranged inside the cover member E5180.
The base member E5130 is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from the top, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and a plate-shaped plate-like member erected from the outer edges of the curved portions E131. A wall plate E132, a pair of first sloped portions E5133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, a pair of third mounting portions E5139 formed between the pair of first sloped portions E5133 facing each other, A pair of mounting portions E134 formed between the pair of third mounting portions E5139, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134, and a base member E5130. a pair of plate-like overhanging portions E136 (see FIG. 1544), and a plate-like rear plate E5137 formed by connecting the pair of curved portions E131.

第3取付け部E5139が形成されるため、第76実施形態における第1斜面部E133に対し第1斜面部E5133は、鉛直方向上方(矢印U方向)に配設され、長手方向(矢印L-R方向)が短く形成される。
第3取付け部E5139は、第3振分通路E5150を変位可能に係合するためのものであり、鉛直方向(矢印U-D方向)において第1斜面部E5133と取付け部E134との間に配設され、その上面は水平に形成される。
長手方向他側(矢印R方向側)における第3取付け部E5139の上面には、後述する第3振分通路E5150の被ガイド部E5152がスライド可能に挿通される第3ガイド部E5139aが形成される。
第3ガイド部E5139aは、上面視縦長略矩形の板状体と、その板状体の延設方向(矢印F-B方向)両端から第3取付け部E5139へ向けて突設される一対の板状体とから形成され、側面視コ字状に形成される。この第3ガイド部E5139aと第3取付け部E5139とで囲まれた空間に被ガイド部E5152がスライド可能に挿通される。
Since the third mounting portion E5139 is formed, the first sloped portion E5133 is arranged vertically upward (in the direction of arrow U) relative to the first sloped portion E133 in the 76th embodiment, and is arranged in the longitudinal direction (arrows LR direction) is formed shorter.
The third attachment portion E5139 engages the third distribution passage E5150 so as to be displaceable, and is arranged between the first slope portion E5133 and the attachment portion E134 in the vertical direction (arrow UD direction). and its upper surface is formed horizontally.
A third guide portion E5139a through which a guided portion E5152 of a third distribution passage E5150 described later is slidably inserted is formed on the upper surface of the third mounting portion E5139 on the other side in the longitudinal direction (arrow R direction side). .
The third guide portion E5139a includes a plate-like body that is vertically elongated and substantially rectangular when viewed from above, and a pair of plates projecting from both ends of the plate-like body in the extending direction (arrow FB direction) toward the third mounting portion E5139. , and formed in a U-shape when viewed from the side. The guided portion E5152 is slidably inserted into the space surrounded by the third guide portion E5139a and the third mounting portion E5139.

背面板E5137は、第1斜面部E5133と同様、第76実施形態における背面板E137に対し鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して配設される。
第3振分通路E5150は、その上面を球が流下するためのものであり、上面視横長略矩形の板状体から形成され、その上面に形成される突起部E151と、長手方向他側(矢印R方向側)に形成される被ガイド部E5152と、長手方向一側(矢印L方向側)に形成される被係合部E5153とを備える。
第3振分通路E5150に突起部E151が形成されるため、第3振分通路E5150に第3通路ERt3が形成される。また、第3振分通路E5150の上面への突起部E151の配設の態様は、振分通路E150の配設の態様と同様とされる。
被ガイド部E5152は、上面視横長略矩形の板状体から形成され、上述したように、被ガイド部E5152が第3ガイド部E5139aと第3取付け部E5139とで囲まれた空間に挿通されることで、第3振分通路E5150は、前後方向(矢印F-B方向)へ変位できる。
The back plate E5137 is arranged to extend vertically upward (in the direction of arrow U) with respect to the back plate E137 in the seventy-sixth embodiment, similarly to the first slope portion E5133.
The third distribution passage E5150 is for the balls to flow down on its upper surface, and is formed of a plate-like body that is horizontally elongated and substantially rectangular when viewed from the top. It has a guided portion E5152 formed on the arrow R direction side) and an engaged portion E5153 formed on one longitudinal side (arrow L direction side).
Since the protrusion E151 is formed in the third distribution passage E5150, the third passage ERt3 is formed in the third distribution passage E5150. Also, the arrangement of the protrusion E151 on the upper surface of the third distribution passage E5150 is the same as the arrangement of the distribution passage E150.
The portion to be guided E5152 is formed of a plate-like body that is horizontally elongated and substantially rectangular when viewed from above, and as described above, the portion to be guided E5152 is inserted into the space surrounded by the third guide portion E5139a and the third mounting portion E5139. As a result, the third distribution passage E5150 can be displaced in the front-rear direction (arrow FB direction).

被係合部E5153は、駆動モータE191の駆動力を第3振分通路E5150へ伝達するためのものであり、第3振分通路E5150の長手方向一側(矢印L方向側)の端面から下方(矢印D方向)に突設される。被係合部E5153の下端であって長手方向他側(矢印R方向側)における側面にはラックギヤE194d1が刻設される。
第3振分通路E5150の長手方向(矢印L-R方向)の寸法は、第2位置に配設された一対の振分通路E150の対向間よりも大きく形成される。従って、振分通路E150から流下(落下)した球が、第3振分通路E5150の長手方向両端に配設される被ガイド部E5152又は被係合部E5153に当接することを抑制できる。これにより、被ガイド部E5152又は被係合部E5153が破損することを抑制できる。
被ガイド部E5152が第3ガイド部E5139aに挿通され、被係合部E5153に刻設されるラックギヤE194d1と後述する第2ピニオンギヤE5196とが歯合した状態で第3振分通路E5150は第3取付け部E5139(ベース部材E5130)に配設される。
駆動手段E5190は、駆動力を発生させる駆動モータE191と、駆動モータE191の上方(矢印U方向)に配設される取付け部材E192と、駆動モータE191の軸に固着される駆動力伝達部材E193と、駆動力伝達部材E193に係合される第1伝達部材E5194と、第1伝達部材E4194に係合される第2伝達部材E5195と、ピニオンギヤE196と、第2ピニオンギヤE5196と、を備える。
The engaged portion E5153 is for transmitting the driving force of the drive motor E191 to the third distribution passage E5150, and extends downward from the end surface of the third distribution passage E5150 on one side in the longitudinal direction (arrow L direction side). (Arrow D direction). A rack gear E194d1 is engraved on the side surface of the engaged portion E5153 on the other longitudinal direction side (arrow R direction side) at the lower end thereof.
The dimension in the longitudinal direction (direction of arrows LR) of the third distribution passage E5150 is formed larger than the space between the pair of distribution passages E150 disposed at the second position. Therefore, it is possible to prevent the ball that has flowed down (dropped) from the distribution passage E150 from coming into contact with the guided portion E5152 or the engaged portion E5153 provided at both ends of the third distribution passage E5150 in the longitudinal direction. As a result, damage to the guided portion E5152 or the engaged portion E5153 can be suppressed.
The guided portion E5152 is inserted through the third guide portion E5139a, and in a state in which the rack gear E194d1 engraved on the engaged portion E5153 and the second pinion gear E5196, which will be described later, mesh with each other, the third distribution passage E5150 is connected to the third attachment. It is disposed on the portion E5139 (base member E5130).
The driving means E5190 includes a driving motor E191 that generates a driving force, a mounting member E192 that is arranged above the driving motor E191 (in the direction of arrow U), and a driving force transmission member E193 that is fixed to the shaft of the driving motor E191. , a first transmission member E5194 engaged with the driving force transmission member E193, a second transmission member E5195 engaged with the first transmission member E4194, a pinion gear E196, and a second pinion gear E5196.

第1伝達部材E5194は、第76実施形態における第1伝達部材E194に対し、係合ベースE5194bが鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して形成され、第1ラック部E5194dの正面(矢印F方向側の面)に第2ピニオンギヤE5196と歯合するラックギヤE194d1が刻設される。
第2伝達部材E4195は、第76実施形態における第2伝達部材E195に対し、係合ベースE5194bが鉛直方向上方(矢印U方向)に延設して形成される。
第2ピニオンギヤE5196は、その軸方向が鉛直方向(矢印U-D方向)に沿う姿勢で配設され、ピニオンギヤE196に対し、軸方向における寸法(厚さ)が大きく形成される点で相違し、その他の構成は同一である。なお、第2ピニオンギヤE5196の軸方向における寸法(厚さ)は、第1伝達部材E5194の第1ラック部E5194dの鉛直方向における寸法と第3振分通路E5150の被係合部E5153の下端に形成されるラックギヤE194d1の鉛直方向における寸法との合計よりも大きく形成される。これにより、第2ピニオンギヤE5196は、鉛直方向に位置を違えて第1ラック部E5194dと被係合部E5153とに歯合可能に形成される。
図1559及び図1560に示すように、振分通路E150が第1位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E5194及び第2伝達部材E5195は、ベース部材E5130の長手方向において中央通路E160側に位置する。即ち、第1伝達部材E5194と第2伝達部材E5195とは、互いに近づいた位置に配設され、従って、一対の振分通路E150も互いに近づいた位置に配設される。
The first transmission member E5194 is formed by extending the engagement base E5194b vertically upward (in the direction of arrow U) with respect to the first transmission member E194 in the seventy-sixth embodiment. A rack gear E194d1 that meshes with the second pinion gear E5196 is engraved on the F-direction surface).
The second transmission member E4195 is formed by extending the engaging base E5194b vertically upward (in the direction of arrow U) from the second transmission member E195 in the seventy-sixth embodiment.
The second pinion gear E5196 is disposed with its axial direction along the vertical direction (arrow UD direction), and is different from the pinion gear E196 in that the dimension (thickness) in the axial direction is larger, Other configurations are the same. The axial dimension (thickness) of the second pinion gear E5196 is the vertical dimension of the first rack portion E5194d of the first transmission member E5194 and the lower end of the engaged portion E5153 of the third distribution passage E5150. and the vertical dimension of the rack gear E194d1. As a result, the second pinion gear E5196 is formed so as to mesh with the first rack portion E5194d and the engaged portion E5153 at different positions in the vertical direction.
As shown in FIGS. 1559 and 1560, when the distribution passage E150 is arranged at the first position, the distribution passage E150, the first transmission member E5194, and the second transmission member E5195 are arranged in the longitudinal direction of the base member E5130. Located on the central passage E160 side. That is, the first transmission member E5194 and the second transmission member E5195 are arranged at positions close to each other, and therefore the pair of distribution passages E150 are also arranged at positions close to each other.

第3振分通路E5150は、前後方向(矢印F-B方向)において中央通路E160と背面板E5137との間に配設される(以下「第3位置」と称す)。これにより、第3振分通路E5150(第3通路ERt3)に案内されることで、振分通路E150(第3通路ERt3)から中央通路E160と背面板E5137との間に流下(落下)される球が第5通路ERt5に送球されることを抑制できる。その結果、第3振分通路E5150(第3通路ERt3)に案内された球が中央通路E160(第4通路ERt4)に振り分けられることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。また、第3振分通路E5150に第3通路ERt3が形成されるため、第76実施形態と比較して、第3通路ERt3を流下する球の流下時間を延長(変化)できる。
また、前後方向において第3振分通路E5150と背面板E5137との対向間距離は、球の半径よりも小さく形成される。これにより、第3振分通路E5150と背面板E5137とで球が挟持されることを抑制でき、第3振分通路E5150(第3通路ERt3)上を球が流下できる。
図1561及び図1562に示すように、振分通路E150が第2位置に配置された状態では、振分通路E150、第1伝達部材E5194及び第2伝達部材E5195は、ベース部材E5130の長手方向において湾曲部E131側に位置する。即ち、第1伝達部材E5194と第2伝達部材E5195とは、第1位置に配置された状態に比べ、互いに離間した位置に配設され、従って、一対の振分通路E150も互いに離間した位置に配設される。
第3振分通路E5150は、少なくともその一部が上面視、中央通路E160に重なる位置、即ち、中央通路E160の上方(矢印U方向)に配設される(以下「第4位置」と称す)。これにより、振分通路E150から第3振分通路E5150に案内することで、中央通路E160(第4通路ERt4)に球が案内されることを抑制できる。なお、第3振分通路E5150に案内された球は、第3振分通路E5150の前端もしくは後端を横切って第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ送球される。
The third distribution passage E5150 is disposed between the central passage E160 and the back plate E5137 in the front-rear direction (arrow FB direction) (hereinafter referred to as "third position"). As a result, by being guided to the third distribution passage E5150 (third passage ERt3), it flows down (drops) from the distribution passage E150 (third passage ERt3) between the central passage E160 and the back plate E5137. It is possible to suppress the ball from being thrown to the fifth passage ERt5. As a result, the player can expect that the ball guided to the third distribution path E5150 (third path ERt3) will be distributed to the central path E160 (fourth path ERt4), thereby increasing the interest in the game. Further, since the third passage ERt3 is formed in the third distribution passage E5150, compared to the seventy-sixth embodiment, it is possible to extend (change) the falling time of the ball flowing down the third passage ERt3.
In addition, the distance between the third distribution passage E5150 and the back plate E5137 facing each other in the front-rear direction is formed to be smaller than the radius of the sphere. Thereby, it is possible to prevent the ball from being sandwiched between the third distribution passage E5150 and the back plate E5137, and the ball can flow down on the third distribution passage E5150 (third passage ERt3).
As shown in FIGS. 1561 and 1562, when the distribution passage E150 is arranged at the second position, the distribution passage E150, the first transmission member E5194, and the second transmission member E5195 are arranged in the longitudinal direction of the base member E5130. It is positioned on the curved portion E131 side. That is, the first transmission member E5194 and the second transmission member E5195 are arranged at positions separated from each other compared to the state arranged at the first position, and therefore the pair of distribution passages E150 are also separated from each other. are placed.
The third distribution passage E5150 is disposed at a position where at least a part of it overlaps the central passage E160 in top view, that is, above the central passage E160 (in the direction of the arrow U) (hereinafter referred to as "fourth position"). . Accordingly, by guiding the ball from the distribution passage E150 to the third distribution passage E5150, it is possible to prevent the ball from being guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4). The ball guided to the third distribution passage E5150 crosses the front end or the rear end of the third distribution passage E5150 and is thrown to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5).

また、第3振分通路E5150は、前後方向における背面板E5137との対向間距離が球の直径よりも大きく形成される位置に配設される。これにより、振分通路E150(第3通路ERt3)から第3振分通路E5150と背面板E5137との間に流下される球を、第3振分通路E5150に当接することなく、第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ案内できる。
このように、本実施形態においては、第76実施形態と比較して、振分通路E150が第1位置に配設され、第3振分通路E5150が第3位置に配置された状態では、振分通路E150から送球された球を中央通路E160(第4通路ERt4)へ案内し易くできる。一方、振分通路E150が第2位置に配設され、第3振分通路E5150が第4位置に配置された状態では、振分通路E150から送球された球を中央通路E160(第4通路ERt4)へ案内し難くできる。即ち、第3振分通路E5150(振分通路E150)の配設位置により、中央通路E160(第4通路ERt4)への送球の難易度を変化でき、遊技の興趣を高めることができる。
また、第3振分通路E5150は、一対の振分通路E150の対向間に配設されるため、第3振分通路E5150(第3通路ERt3)を流下した球を中央通路E135b(第7通路ERt7)に案内できる場合がある。即ち、第3通路ERt3を流下する球を、中央通路E160(第4通路ERt4)、第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは介設部材E140(第6通路ERt6)に加え、中央通路E135b(第7通路ERt7)にも送球できることで、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、駆動手段E5190による振分通路E150及び第3振分通路E5150の往復動作について説明する。
In addition, the third distribution passage E5150 is disposed at a position where the distance between facing the rear plate E5137 in the front-rear direction is formed to be larger than the diameter of the sphere. As a result, the ball that flows down from the distribution passage E150 (the third passage ERt3) between the third distribution passage E5150 and the back plate E5137 does not come into contact with the third distribution passage E5150, and the second slope portion It can be guided to E135 (fifth passage ERt5).
Thus, in this embodiment, compared with the seventy-sixth embodiment, when the distribution passage E150 is arranged at the first position and the third distribution passage E5150 is arranged at the third position, the vibration A ball thrown from the branch passage E150 can be easily guided to the central passage E160 (fourth passage ERt4). On the other hand, when the distribution passage E150 is arranged at the second position and the third distribution passage E5150 is arranged at the fourth position, the ball thrown from the distribution passage E150 is placed in the central passage E160 (fourth passage ERt4). ) can be difficult to guide. That is, depending on the arrangement position of the third distribution passage E5150 (distribution passage E150), the degree of difficulty of throwing the ball to the central passage E160 (fourth passage ERt4) can be changed, and the interest in the game can be enhanced.
In addition, since the third distribution passage E5150 is disposed between the pair of distribution passages E150 facing each other, the ball that has flowed down the third distribution passage E5150 (third passage ERt3) ERt7) may be guided. That is, the ball flowing down the third passage ERt3 is added to the central passage E160 (fourth passage ERt4), the second slope portion E135 (fifth passage ERt5), or the intervening member E140 (sixth passage ERt6), and the central passage E135b (Seventh passage ERt7) can also be thrown, so that the interest in the game can be enhanced.
Next, the reciprocating motion of the distribution passage E150 and the third distribution passage E5150 by the drive means E5190 will be described.

振分通路E150と第1伝達部材E5194及び第2伝達部材E5195とは、被係合部E153の係合凹部E153aに係合部E194cが挿入されることでそれぞれ係合される(図1551参照)。
振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第3振分通路E5150の第3位置から第4位置への変位は、駆動モータE191の駆動により、駆動力伝達部材E193の偏心軸E193aが中央通路E160側(矢印R方向側)から湾曲部E131側(矢印L方向側)に変位することで行われる。
駆動力伝達部材E193の偏心軸E193aが中央通路E160側から湾曲部E131側に変位することで、第1伝達部材E5194は中央通路E160側から湾曲部E131側に変位する。これにより、第1伝達部材E5194に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。
また、第1伝達部材E5194の中央通路E160側から湾曲部E131側への変位により、第1ラック部E5194dのラックギヤE194d1と歯合するピニオンギヤE196は、背面視時計回りに回動される。
The distribution passage E150, the first transmission member E5194, and the second transmission member E5195 are engaged with each other by inserting the engaging portion E194c into the engaging recess E153a of the engaged portion E153 (see FIG. 1551). .
The displacement of the distribution passage E150 from the first position to the second position and the accompanying displacement of the third distribution passage E5150 from the third position to the fourth position are driven by the drive motor E191, and the driving force transmission member The eccentric shaft E193a of E193 is displaced from the central passage E160 side (arrow R direction side) to the curved portion E131 side (arrow L direction side).
When the eccentric shaft E193a of the driving force transmission member E193 is displaced from the central passage E160 side to the curved portion E131 side, the first transmission member E5194 is displaced from the central passage E160 side to the curved portion E131 side. As a result, the distribution passage E150 engaged with the first transmission member E5194 is displaced from the first position to the second position.
Further, the pinion gear E196 meshing with the rack gear E194d1 of the first rack portion E5194d rotates clockwise when the first transmission member E5194 is displaced from the central passage E160 side to the curved portion E131 side.

これにより、ピニオンギヤE196と歯合する第2伝達部材E5195の第2ラック部E195bは、中央通路E160側から湾曲部E131側に変位し、第2伝達部材E5195に係合される振分通路E150は、第1位置から第2位置へ変位する。
また、第1伝達部材E5194の中央通路E160側から湾曲部E131側への変位により、第1ラック部E5194dの正面(矢印F方向側の面)に形成されるラックギヤE194d1と歯合する第2ピニオンギヤE5196は、上面視反時計回りに回動される。
これにより、第2ピニオンギヤE5196と歯合する第3振分通路E5150の被係合部E5153は、背面板E5137側(矢印B方向側)から介設部材E140側(矢印F方向側)へ変位し、これにより、第3振分通路E5150は、第3位置から第4位置へ変位する。
振分通路E150の第2位置から第1位置への変位、及び、それに伴う第3振分通路E5150の第4位置から第3位置への変位は、振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第3振分通路E5150の第3位置から第4位置への変位と同様、駆動モータE191の駆動により行われる。
As a result, the second rack portion E195b of the second transmission member E5195, which meshes with the pinion gear E196, is displaced from the central passage E160 toward the curved portion E131, and the distribution passage E150 engaged with the second transmission member E5195 is displaced. , is displaced from the first position to the second position.
In addition, due to the displacement of the first transmission member E5194 from the central passage E160 side to the curved portion E131 side, the second pinion gear meshes with the rack gear E194d1 formed on the front surface (the surface on the arrow F direction side) of the first rack portion E5194d. E5196 is rotated counterclockwise in top view.
As a result, the engaged portion E5153 of the third distribution passage E5150 that meshes with the second pinion gear E5196 is displaced from the rear plate E5137 side (arrow B direction side) to the interposition member E140 side (arrow F direction side). , thereby displacing the third distribution passage E5150 from the third position to the fourth position.
Displacement of the distribution passage E150 from the second position to the first position, and accompanying displacement of the third distribution passage E5150 from the fourth position to the third position, are the displacements of the distribution passage E150 from the first position to the second position. The displacement to the position and the accompanying displacement of the third distribution passage E5150 from the third position to the fourth position are performed by driving the drive motor E191.

なお、振分通路E150、第3振分通路E5150、第1伝達部材E5194及び第2伝達部材E5195の変位方向、ピニオンギヤE196及び第2ピニオンギヤE5196の回動方向以外は振分通路E150の第1位置から第2位置への変位、及び、それに伴う第3振分通路E5150の第3位置から第4位置への変位と同様であるため、その説明は省略する。
このように、本実施形態では、一つの駆動モータE191により、一対の振分通路E150及び第3振分通路E5150を往復動できるため、駆動モータE191の配設個数を削減し、製品コストの削減を図ることができる。
また、第1伝達部材E5194の変位により第2伝達部材E5195及び第3振分通路E5150を変位させることができる、即ち、第1伝達部材E5194、第2伝達部材E5195及び第3振分通路E5150の変位を連動させることがでる。これにより、一対の振分通路E150と第3振分通路E5150との変位を連動させることができる。その結果、一対の振分通路E150及び第3振分通路E5150の往復動を制御するためのセンサを不要とでき、製品コストの削減を図ることができる。
また、第2ピニオンギヤE5196には、鉛直方向に位置を違えて被係合部E5153と第1ラック部E5194dとが歯合される(本実施形態においては、鉛直方向上方(矢印U方向)に被係合部E5153が歯合され、鉛直方向下方(矢印D方向)に第1ラック部E5194dが歯合される)。これにより、第1伝達部材E5194と第3振分通路E5150との変位の方向を直交できる、即ち、第1伝達部材E5194がベース部材E5130の長手方向(矢印L-R方向)に変位すると共に、第3振分通路E5150をベース部材E5130の短手方向(矢印F-B方向)に変位できる。これにより、ピニオンギヤの配設個数を抑制でき、製品コストの削減を図ることができる。
In addition, except for the displacement direction of the distribution passage E150, the third distribution passage E5150, the first transmission member E5194 and the second transmission member E5195, and the rotation direction of the pinion gear E196 and the second pinion gear E5196, the first position of the distribution passage E150 to the second position, and the accompanying displacement of the third distribution passage E5150 from the third position to the fourth position.
As described above, in the present embodiment, one drive motor E191 can reciprocate the pair of distribution passages E150 and the third distribution passage E5150. Therefore, the number of drive motors E191 to be provided can be reduced, and the product cost can be reduced. can be achieved.
Further, the displacement of the first transmission member E5194 can displace the second transmission member E5195 and the third distribution passage E5150. Displacement can be linked. Thereby, displacement of a pair of distribution passage E150 and the 3rd distribution passage E5150 can be interlocked. As a result, a sensor for controlling the reciprocating motion of the pair of distribution paths E150 and the third distribution path E5150 can be eliminated, and the product cost can be reduced.
In addition, the engaged portion E5153 and the first rack portion E5194d are engaged with the second pinion gear E5196 at different positions in the vertical direction (in this embodiment, the engaged portion E5153 and the first rack portion E5194d are engaged vertically upward (in the direction of arrow U). The engaging portion E5153 is meshed, and the first rack portion E5194d is meshed vertically downward (arrow D direction)). As a result, the displacement directions of the first transmission member E5194 and the third distribution passage E5150 can be orthogonal, that is, the first transmission member E5194 is displaced in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the base member E5130, The third distribution passage E5150 can be displaced in the lateral direction (arrow FB direction) of the base member E5130. As a result, the number of pinion gears to be provided can be reduced, and the product cost can be reduced.

次いで、図1563(a)を参照して、第81実施形態における下側フレームE6086bについて説明する。
上記第76実施形態では、一対の振分通路E150がベース部材E130の第1斜面部E133に沿って(平行に)変位(往復動)される場合を説明したが、第81実施形態では、第1斜面部E6133に対する振分通路E6150の配設角度が変化(変更)される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1563(a)は、第81実施形態における下側フレームE6086bの部分拡大断面図である。なお、図1563(a)は、図1552(c)のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応する。また、下側フレームE6086bは、遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)に形成されるため、一方側(矢印L方向側)のみを図示する。
第81実施形態における下側フレームE6086bは、第76実施形態おける下側フレームE86bに対し、ベース部材E130及び振分通路E150が異なる以外は同一の構成により形成されるため、ベース部材E6130及び振分通路E6150についてのみ説明する。
Next, with reference to FIG. 1563(a), the lower frame E6086b in the 81st embodiment will be described.
In the seventy-sixth embodiment, the pair of distribution passages E150 are displaced (reciprocated) along (parallel to) the first slope E133 of the base member E130. The arrangement angle of the distribution passage E6150 with respect to the 1 slope portion E6133 is changed (changed). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1563(a) is a partially enlarged sectional view of the lower frame E6086b in the eighty-first embodiment. It should be noted that FIG. 1563(a) corresponds to the cross section taken along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. 1552(c). In addition, since the lower frame E6086b is formed in line (plane) symmetry (left-right symmetry in FIG. 1541) with respect to the center in the width direction (left-right direction in FIG. 1541) of the game board E13, only one side (arrow L direction side) is formed. is illustrated.
The lower frame E6086b of the eighty-first embodiment has the same structure as the lower frame E86b of the seventy-sixth embodiment, except that the base member E130 and the distribution passage E150 are different. Only passage E6150 will be described.

図1563(a)に示すように、ベース部材E6130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E6133と、その一対の第1斜面部E6133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E6130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E6137と、を備える(図1544参照)。
第1斜面部E6133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E6133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E6133には、挿通孔E133aと、規制部E133b(図1551(b)、図1552(b)参照)と、溝部E133cと、突出部E6133dとが形成される。
突出部E6133dは、長手方向(矢印L-R方向)におけるベース部材E6130の湾曲部E131側において第1斜面部E6133の上面から突出して形成される。
第1斜面部E6133には、振分通路E6150を変位させるための複数(本実施形態では4個)の円柱体E6201と、カバーE6202とが配設される。
As shown in FIG. 1563(a), the base member E6130 is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and a pair of curved portions E131. A plate-shaped wall plate E132 erected from the outer edge of the , a pair of first sloped portions E6133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and a pair of first sloped portions E6133 formed between the facing of the pair of first sloped portions E6133 a pair of mounting portions E134, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134 facing each other, a pair of plate-like projecting portions E136 erected from the front of the base member E6130, a pair of and a plate-shaped back plate E6137 formed by connecting the curved portions E131 (see FIG. 1544).
The first slope portion E6133 is a plate-like body that is horizontally elongated and substantially rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Further, the first slope portion E6133 is formed to slope downward from the curved portion E131 toward the attachment portion E134. An insertion hole E133a, a regulation portion E133b (see FIGS. 1551(b) and 1552(b)), a groove portion E133c, and a projecting portion E6133d are formed in the first slope portion E6133.
The protruding portion E6133d is formed to protrude from the upper surface of the first slope portion E6133 on the curved portion E131 side of the base member E6130 in the longitudinal direction (direction of arrows LR).
A plurality (four in the present embodiment) of cylindrical bodies E6201 for displacing the distribution passage E6150 and a cover E6202 are arranged on the first slope E6133.

円柱体E6201は、第76実施形態における円柱体E201に対し外形が大きく形成される以外は同形状に形成される。これにより、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E6150の配設位置は、上方(矢印U方向)に配設される。
カバーE6202は、円柱体E6201の外形が大きく形成された分、円柱体E6201に対応する位置に円柱体E6201の外形よりもやや大きな孔が穿設される。
長手方向(矢印L-R方向)における中央通路E160側に配設される一対の円柱体E6201は、第1斜面部E6133に配設されるのに対し、長手方向(矢印L-R方向)における湾曲部E131側に配設される一対の円柱体E6201は、突出部E6133dに配設される。これにより、第1斜面部E6133の傾斜角度に対し振分通路E6150の傾斜角度を異ならせる、詳細には、大きくすることができる。その結果、第1斜面部E6133に対し振分通路E6150の変位(往復動)を非平行とできる。
背面板E6137は、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E6150の配設位置が上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における背面板E137に対し上方(矢印U方向)に延設して形成される。
The cylindrical body E6201 is formed in the same shape as the cylindrical body E201 in the seventy-sixth embodiment, except that the external shape is formed larger. As a result, the arrangement position of the distribution passage E6150 is arranged upward (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment.
The cover E6202 has a hole slightly larger than the outer shape of the cylindrical body E6201 at a position corresponding to the outer shape of the cylindrical body E6201.
A pair of cylindrical bodies E6201 arranged on the side of the central passage E160 in the longitudinal direction (direction of arrows LR) are arranged on the first slope portion E6133. A pair of cylindrical bodies E6201 arranged on the curved portion E131 side are arranged on the projecting portion E6133d. As a result, the inclination angle of the distribution passage E6150 can be made different, more specifically, larger, than the inclination angle of the first slope portion E6133. As a result, the displacement (reciprocating motion) of the distribution passage E6150 can be made non-parallel to the first slope portion E6133.
Since the rear plate E6137 has the distribution passage E6150 disposed above (in the direction of the arrow U) the distribution passage E150 in the 76th embodiment, the rear plate E137 in the 76th embodiment , extending upward (in the direction of arrow U).

振分通路E6150は、上面に突設される複数の突起部E151と、振分通路E6150の下面から立設される一対の被ガイド部E6152と、その一対の被ガイド部E6152の間に立設される被係合部E6153と、を備える。
上述したように、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E6150の配設位置が、上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における被ガイド部E152及び被係合部E153に対し被ガイド部E6152及び被係合部E6153は下方(矢印D方向)に延設して形成される。被係合部E6153が下方に延設して形成されることにより、係合凹部E6153aも被係合部E6153と同様、下方に延設して形成される。
これにより、被ガイド部E6152が第1斜面部E7133の溝部E133cから抜け出ることを抑制し、振分通路E6150のベース部材E6130に対する前後方向への変位が規制される。また、係合凹部E153aと第1伝達部材E194の係合部E194cとが当接することを抑制できる。
次いで、図1563(b)及び図1563(c)を参照して、第82実施形態および第83実施形態における下側フレームE7086b,E8086bについて説明する。
The distribution passage E6150 includes a plurality of projecting portions E151 projecting from the upper surface, a pair of guided portions E6152 erected from the lower surface of the distribution passage E6150, and a pair of guided portions E6152. and a to-be-engaged portion E6153.
As described above, the arrangement position of the distribution passage E6150 is arranged above (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment. The guided portion E6152 and the engaged portion E6153 extend downward (in the direction of arrow D) from the portion E152 and the engaged portion E153. By forming the engaged portion E6153 to extend downward, the engaging recess E6153a is also formed to extend downward like the engaged portion E6153.
As a result, the portion to be guided E6152 is prevented from slipping out of the groove portion E133c of the first slope portion E7133, and displacement of the distribution passage E6150 in the front-rear direction with respect to the base member E6130 is restricted. Further, it is possible to suppress contact between the engaging recess E153a and the engaging portion E194c of the first transmission member E194.
Next, the lower frames E7086b and E8086b in the 82nd and 83rd embodiments will be described with reference to FIGS. 1563(b) and 1563(c).

上記第76実施形態では、一対の振分通路E150がベース部材E130の第1斜面部E133に沿って(平行に)変位(往復動)される場合を説明したが、第82実施形態および第83実施形態では、振分通路E7150,E8150の変位に伴い、振分通路E7150,E8150の配設角度が変化(変更)する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1563(b)は、第82実施形態における下側フレームE7086bの部分拡大断面図であり、図1563(c)は、第83実施形態における下側フレームE8086bの部分拡大断面図である。なお、図1563(b)及び図1563(c)は、図1552のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応する。また、下側フレームE7086b,E8086bは、遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)に形成されるため、一方側(矢印L方向側)のみを図示する。
第82実施形態および第83実施形態における下側フレームE7086b,E8086bは、第76実施形態おける下側フレームE86bに対し、ベース部材E130及び振分通路E150が異なる以外は同一の構成により形成されるため、ベース部材E7130,E8130及び振分通路E7150,E8150についてのみ説明する。
図1563(b)に示すように、第82実施形態におけるベース部材E7130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E7133と、その一対の第1斜面部E7133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E7130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E7137と、を備える(図1544参照)。
In the seventy-sixth embodiment, the pair of distribution passages E150 are displaced (reciprocated) along (parallel to) the first slope E133 of the base member E130. In the embodiment, the arrangement angles of the sorting passages E7150 and E8150 change (change) as the sorting passages E7150 and E8150 are displaced. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1563(b) is a partially enlarged sectional view of the lower frame E7086b in the 82nd embodiment, and FIG. 1563(c) is a partially enlarged sectional view of the lower frame E8086b in the 83rd embodiment. 1563(b) and 1563(c) correspond to the cross section taken along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. In addition, since the lower frames E7086b and E8086b are formed in line (plane) symmetry (left-right symmetry in FIG. 1541) with respect to the center in the width direction (left-right direction in FIG. 1541) of the game board E13, one side (arrow L direction side) ) only.
The lower frames E7086b and E8086b in the 82nd and 83rd embodiments are formed with the same configuration as the lower frame E86b in the 76th embodiment except that the base member E130 and the distribution passage E150 are different. , base members E7130, E8130 and distribution passages E7150, E8150 only.
As shown in FIG. 1563(b), the base member E7130 in the eighty-second embodiment is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR). , a plate-like wall plate E132 erected from the outer edge of the curved portion E131, a pair of first sloped portions E7133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and the pair of first sloped portions E7133. A pair of mounting portions E134 formed between the facing portions, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134 facing each other, and a pair of plate-like projecting portions erected from the front of the base member E7130. E136, and a plate-like back plate E7137 formed by connecting the pair of curved portions E131 (see FIG. 1544).

第1斜面部E7133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E7133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E7133には、挿通孔E133aと、規制部E133b(図1551(b)、図1552(b)参照)と、溝部E133cとが形成される。
第1斜面部E7133には、振分通路E150を変位させるための複数(本実施形態では2個)の円柱体E7201a及び複数(本実施形態では2個)の円柱体E7201bと、カバーE7202とが配設される。
円柱体E7201aは、長手方向(矢印L-R方向)において同一位置に配設され、第1斜面部E7133の中央通路E160側に配設される。なお、円柱体E7201aは、第76実施形態における円柱体E201に対し外形が大きく形成される以外は同形状に形成される。これにより、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E6150の配設位置は、上方(矢印U方向)に配設される。
円柱体E7201bは、長手方向(矢印L-R方向)において同一位置に配設され、第1斜面部E7133の湾曲部E131側に配設される。なお、円柱体E7201bの外形は、円柱体E7201aの外形よりも大きく形成される。これにより、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E7150の配設位置は、上方(矢印U方向)に配設される。また、第1斜面部E7133の傾斜角度に対し振分通路E7150の傾斜角度を異ならせる、詳細には、大きくすることができる。その結果、第1斜面部E7133に対し振分通路E7150の変位(往復動)を非平行とできる。
The first slope portion E7133 is a plate-like body that is horizontally long and substantially rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Also, the first sloped portion E7133 is formed so as to slope downward from the curved portion E131 toward the mounting portion E134. An insertion hole E133a, a regulation portion E133b (see FIGS. 1551(b) and 1552(b)), and a groove portion E133c are formed in the first slope portion E7133.
On the first slope E7133, there are a plurality of (two in this embodiment) cylindrical bodies E7201a and a plurality of (two in this embodiment) cylindrical bodies E7201b for displacing the distribution passage E150, and a cover E7202. are placed.
The cylindrical body E7201a is arranged at the same position in the longitudinal direction (the direction of the arrows LR), and is arranged on the central passage E160 side of the first sloped portion E7133. The cylindrical body E7201a has the same shape as the cylindrical body E201 in the seventy-sixth embodiment, except that it has a larger outer shape. As a result, the arrangement position of the distribution passage E6150 is arranged upward (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment.
The cylindrical body E7201b is arranged at the same position in the longitudinal direction (direction of arrows LR), and is arranged on the curved portion E131 side of the first slope portion E7133. The outer shape of the cylindrical body E7201b is formed larger than the outer shape of the cylindrical body E7201a. As a result, the arrangement position of the distribution passage E7150 is arranged upward (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment. In addition, the inclination angle of the distribution passage E7150 can be made different from the inclination angle of the first slope portion E7133, more specifically, can be increased. As a result, the displacement (reciprocating motion) of the distribution passage E7150 can be made non-parallel to the first slope portion E7133.

カバーE7202は、円柱体E7201a,7201bの外形が大きく形成された分、円柱体E7201a,7201bに対応する位置に円柱体E7201a,7201bの外形よりもやや大きな孔が穿設される。
背面板E7137は、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E7150の配設位置が上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における背面板E137に対し上方(矢印U方向)に延設して形成される。
振分通路E7150は、上面に突設される複数の突起部E151と、振分通路E7150の下面から立設される一対の被ガイド部E7152と、その一対の被ガイド部E7152の間に立設される被係合部E7153と、湾曲部E131側における振分通路E7150の下面に形成される斜面部E7154と、を備える。
上述したように、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E7150の配設位置が上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における被ガイド部E152及び被係合部E153に対し被ガイド部E7152及び被係合部E7153は下方(矢印D方向)に延設して形成される。被係合部E7153が下方に延設して形成されることにより、係合凹部E7153aも被係合部E7153と同様、下方に延設して形成される。
The cover E7202 has holes slightly larger than the outer shape of the cylindrical bodies E7201a and E7201b at positions corresponding to the outer shapes of the cylindrical bodies E7201a and E7201b.
Since the rear plate E7137 has the distribution passage E7150 disposed above (in the direction of the arrow U) the distribution passage E150 in the 76th embodiment, the rear plate E137 in the 76th embodiment , extending upward (in the direction of arrow U).
The distribution passage E7150 includes a plurality of projecting portions E151 projecting from the upper surface, a pair of guided portions E7152 erected from the lower surface of the distribution passage E7150, and a pair of guided portions E7152. and an inclined portion E7154 formed on the lower surface of the distribution passage E7150 on the curved portion E131 side.
As described above, since the arrangement position of the distribution passage E7150 is arranged above (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment, the guided portion in the 76th embodiment The portion to be guided E7152 and the portion to be engaged E7153 are formed to extend downward (in the direction of the arrow D) with respect to the portion E152 and the portion to be engaged E153. By forming the engaged portion E7153 to extend downward, the engaging recess E7153a is also formed to extend downward in the same manner as the engaged portion E7153.

これにより、被ガイド部E7152が第1斜面部E7133の溝部E133cから抜け出ることを抑制し、振分通路E7150のベース部材E7130に対する前後方向への変位が規制される。また、係合凹部E7153aと第1伝達部材E194の係合部E194cとが当接することを抑制できる。
斜面部E7154は、湾曲部E131側から中央通路E160側に向かうにつれて下降傾斜して形成され、その斜面部E7154に円柱体7201bが当接する。従って、振分通路E7150は、第1位置から第2位置へ向かうにつれてその傾斜角度を大きくされる。即ち、振分通路E7150の上面を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向を変化(変更)できる。これにより、球の移動(流下、転動)方向を変化(変更)を多様化でき、球の移動(流下、転動)方向が単調となることを抑制できる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
図1563(c)に示すように、第83実施形態におけるベース部材E8130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E8133と、その一対の第1斜面部E8133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E8130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E8137と、を備える(図1544参照)。
第1斜面部E8133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E8133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E8133には、挿通孔E133aと、規制部E133b(図1551(b)、図1552(b)参照)と、溝部E133cと、湾曲ガイド部E8133dとが形成される。
As a result, the portion to be guided E7152 is prevented from slipping out of the groove portion E133c of the first slope portion E7133, and displacement of the distribution passage E7150 in the front-rear direction with respect to the base member E7130 is restricted. Further, it is possible to suppress contact between the engaging recess E7153a and the engaging portion E194c of the first transmission member E194.
The sloped portion E7154 is formed to slope downward from the side of the curved portion E131 toward the side of the central passage E160, and the cylindrical body 7201b contacts the sloped portion E7154. Therefore, the sorting passage E7150 is increased in inclination angle from the first position toward the second position. That is, the moving (flowing down, rolling) direction of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E7150 can be changed (changed). As a result, it is possible to diversify the changes (changes) in the movement (flowing down, rolling) direction of the ball, and to prevent the movement (flowing down, rolling) direction of the ball from becoming monotonous. As a result, the amusement of the game can be improved.
As shown in FIG. 1563(c), the base member E8130 in the eighty-third embodiment is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR). , a plate-like wall plate E132 erected from the outer edge of the curved portion E131, a pair of first sloped portions E8133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and the pair of first sloped portions E8133. A pair of mounting portions E134 formed between the facing portions, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134 facing each other, and a pair of plate-like projecting portions erected from the front of the base member E8130. E136, and a plate-like back plate E8137 formed by connecting the pair of curved portions E131 (see FIG. 1544).
The first slope portion E8133 is a plate-like body that is horizontally long and generally rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Further, the first slope portion E8133 is formed so as to slope downward from the curved portion E131 toward the attachment portion E134. An insertion hole E133a, a regulation portion E133b (see FIGS. 1551(b) and 1552(b)), a groove portion E133c, and a curved guide portion E8133d are formed in the first slope portion E8133.

第1斜面部E8133には、振分通路E8150を変位させるための複数(本実施形態では2個)の円柱体7201aと、カバーE8202とが配設される。
カバーE8202は、円柱体E7201aの外形が大きく形成された分、円柱体E7201aに対応する位置に円柱体E7201aの外形よりもやや大きな孔が穿設される。
湾曲ガイド部E8133dは、振分通路E8150の傾斜角度を変化(変更)させるための部位であり、第1斜面部E8133の湾曲部E131側において湾曲ガイド部E8133dの上面から突出して形成され、その上面は下方(矢印D方向)へ向けて凹となる円弧状に湾曲して形成される。
湾曲ガイド部E8133dの円弧状の湾曲面には、振分通路E8150の湾曲部E131側の端部が当接され、円柱体E7201aと共に振分通路E8150を支持(保持)する。振分通路E8150が第1位置から第2位置へ向かうにつれて変位することにより、湾曲部E131側の端部は、湾曲ガイド部E8133dの湾曲面に沿って上方側(矢印U方向側)に変位する。これにより、振分通路E8150の傾斜角度を大きくできる。即ち、振分通路E8150の上面を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向を変化(変更)できる。これにより、球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)を多様化でき、球の移動(流下、転動)方向が単調となることを抑制できる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
A plurality (two in this embodiment) of cylindrical bodies 7201a for displacing the distribution passage E8150 and a cover E8202 are arranged on the first slope E8133.
The cover E8202 has a hole slightly larger than the outer shape of the cylindrical body E7201a at a position corresponding to the outer shape of the cylindrical body E7201a.
The curved guide portion E8133d is a portion for changing (changing) the inclination angle of the distribution passage E8150. is curved in an arcuate shape that is concave downward (in the direction of arrow D).
The end of the distribution passage E8150 on the side of the curved portion E131 abuts against the arc-shaped curved surface of the curved guide portion E8133d, and supports (holds) the distribution passage E8150 together with the cylindrical body E7201a. By displacing the distribution passage E8150 from the first position toward the second position, the end on the curved portion E131 side is displaced upward (arrow U direction side) along the curved surface of the curved guide portion E8133d. . Thereby, the inclination angle of the sorting passage E8150 can be increased. That is, the movement (flowing down, rolling) direction of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E8150 can be changed (changed). As a result, it is possible to diversify the change (change) in the movement (flowing down, rolling) direction of the ball, and suppress the movement (flowing down, rolling) direction of the ball from becoming monotonous. As a result, the amusement of the game can be improved.

背面板E8137は、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E8150の配設位置が上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における背面板E137に対し上方(矢印U方向)に延設して形成される。
振分通路E8150は、上面に突設される複数の突起部E151と、振分通路E8150の下面から立設される一対の被ガイド部E8152と、その一対の被ガイド部E8152の間に立設される被係合部E8153と、を備える。
上述したように、第76実施形態における振分通路E150の配設位置に対し振分通路E8150の配設位置が上方(矢印U方向)に配設されるため、第76実施形態における被ガイド部E152及び被係合部E153に対し被ガイド部E8152及び被係合部E8153は下方(矢印D方向)に延設して形成される。被係合部E8153が下方に延設して形成されることにより、係合凹部E8153aも被係合部E8153と同様、下方に延設して形成される。
これにより、被ガイド部E8152が第1斜面部E8133の溝部E133cから抜け出ることを抑制し、振分通路E8150のベース部材E8130に対する前後方向への変位が規制される。また、係合凹部E8153aと第1伝達部材E194の係合部E194cとが当接することを抑制できる。
Since the rear plate E8137 has the distribution passage E8150 disposed above (in the direction of the arrow U) the distribution passage E150 in the 76th embodiment, the rear plate E137 in the 76th embodiment , extending upward (in the direction of arrow U).
The distribution passage E8150 includes a plurality of projecting portions E151 projecting from the upper surface, a pair of guided portions E8152 erected from the lower surface of the distribution passage E8150, and a pair of guided portions E8152. and a to-be-engaged portion E8153.
As described above, since the arrangement position of the distribution passage E8150 is arranged above (in the direction of the arrow U) with respect to the arrangement position of the distribution passage E150 in the 76th embodiment, the guided portion in the 76th embodiment The portion to be guided E8152 and the portion to be engaged E8153 are formed to extend downward (in the direction of the arrow D) with respect to the portion E152 and the portion to be engaged E153. By forming the engaged portion E8153 to extend downward, the engaging recess E8153a is also formed to extend downward in the same manner as the engaged portion E8153.
As a result, the portion to be guided E8152 is prevented from slipping out of the groove portion E133c of the first slope portion E8133, and displacement of the distribution passage E8150 in the front-rear direction with respect to the base member E8130 is restricted. In addition, it is possible to suppress contact between the engaging recess E8153a and the engaging portion E194c of the first transmission member E194.

次いで、図1564を参照して、第84実施形態および第85実施形態における下側フレームE9086b,E10086bについて説明する。
上記第76実施形態では、一対の振分通路E150がベース部材E130の長手方向(矢印L-R方向)に沿って(平行に)変位(往復動)される場合を説明したが、第84実施形態および第85実施形態では、振分通路E150がベース部材E9130,E10130の長手方向(矢印L-R方向)に非平行に変位(往復動)される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1564(a)は、第84実施形態における下側フレームE9086bの部分上面図であり、図1564(b)は、第85実施形態における下側フレームE10086bの部分上面図である。なお、図1564では理解を容易とするため、振分通路E150の図示が省略される。また、下側フレームE9086b,E10086bは、遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)に形成されるため、一方側(矢印L方向側)のみを図示する。
第84実施形態および第85実施形態における下側フレームE9086b,E10086bは、第76実施形態おける下側フレームE86bに対し、ベース部材E130が異なる以外は同一の構成により形成されるため、ベース部材E9130,E10130についてのみ説明する。
Next, referring to FIG. 1564, the lower frames E9086b and E10086b in the eighty-fourth and eighty-fifth embodiments will be described.
In the 76th embodiment, the pair of distribution passages E150 are displaced (reciprocated) along (parallel to) the longitudinal direction (arrow LR direction) of the base member E130. In the form and the eighty-fifth embodiment, the distribution passage E150 is displaced (reciprocated) non-parallel to the longitudinal direction (arrow LR direction) of the base members E9130 and E10130. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1564(a) is a partial top view of the lower frame E9086b in the 84th embodiment, and FIG. 1564(b) is a partial top view of the lower frame E10086b in the 85th embodiment. In addition, in FIG. 1564, the illustration of the sorting passage E150 is omitted in order to facilitate understanding. In addition, since the lower frames E9086b and E10086b are formed in line (plane) symmetry (left-right symmetry in FIG. 1541) with respect to the center in the width direction (left-right direction in FIG. 1541) of the game board E13, one side (arrow L direction side) ) only.
The lower frames E9086b and E10086b in the eighty-fourth embodiment and the eighty-fifth embodiment have the same structure as the lower frame E86b in the seventy-sixth embodiment, except for the base member E9130. Only E10130 will be described.

図1564(a)に示すように、第84実施形態におけるベース部材E9130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E9133と、その一対の第1斜面部E9133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E9130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E137と、を備える(図1544参照)。
第1斜面部E9133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E9133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E9133には、挿通孔E9133aと、規制部E133b(図1551(b)、図1552(b)参照)と、溝部E9133cとが形成される。
第1斜面部E9133には、振分通路E150を変位させるための複数(本実施形態では4個)の円柱体E201と、カバーE9202とが配設される。
円柱体E201は、溝部E9133cに沿って(平行に)配設され、カバーE9202は、円柱体E201に対応する位置に円柱体E201の外形よりもやや大きな孔が穿設され、挿通孔E9133aに対応する位置に挿通孔E9133aの外形と略同等またはやや大きな孔が穿設される。
As shown in FIG. 1564(a), the base member E9130 in the eighty-fourth embodiment is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (direction of arrows LR). , a plate-like wall plate E132 erected from the outer edge of the curved portion E131, a pair of first sloped portions E9133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and the pair of first sloped portions E9133. A pair of mounting portions E134 formed between the facing portions, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134 facing each other, and a pair of plate-like projecting portions erected from the front of the base member E9130. E136, and a plate-like rear plate E137 formed by connecting the pair of curved portions E131 (see FIG. 1544).
The first slope portion E9133 is a plate-like body that is horizontally long and approximately rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Further, the first slope portion E9133 is formed to slope downward from the curved portion E131 toward the mounting portion E134. An insertion hole E9133a, a regulation portion E133b (see FIGS. 1551(b) and 1552(b)), and a groove portion E9133c are formed in the first slope portion E9133.
A plurality of (four in the present embodiment) cylindrical bodies E201 for displacing the distribution passage E150 and a cover E9202 are arranged on the first slope E9133.
The cylindrical body E9201 is disposed along (parallel to) the groove E9133c, and the cover E9202 has a hole slightly larger than the outer shape of the cylindrical body E201 at a position corresponding to the cylindrical body E201, corresponding to the insertion hole E9133a. A hole having an outer shape substantially equal to or slightly larger than the insertion hole E9133a is drilled at a position where the insertion hole E9133a is located.

溝部E9133cは、挿通孔E9133aを挟んで左右方向(矢印L-R方向)両側に一対形成される。
挿通孔E9133a及び一対の溝部E9133cは、ベース部材E9130の長手方向(矢印L-R方向)に非平行に延設される。詳細には、湾曲部E131側から中央通路E160側に向かうにつれて前方(矢印F方向)に傾斜して延設される。従って、振分通路E150(図1546参照)は、溝部E9133cの延設方向に沿って(平行に)変位される。
即ち、振分通路E150が第1位置から第2位置へ変位する場合、振分通路E150は中央通路E160側から湾曲部E131側へ変位すると共に、後方側(矢印B方向側)へ変位される。これにより、振分通路E150の上面を移動(流下、転動)する球の前方側(矢印F方向側)に振分通路E150の突起部E151(図1546参照)を当接させ易くでき、球の移動(流下、転動)方向を後方側(矢印B方向側)へ変化(変更)させ易くできる。その結果、球が介設部材E140(第6通路ERt6)へ送球し難くできる。
一方、振分通路E150が第2位置から第1位置へ変位する場合、振分通路E150は湾曲部E131側から中央通路E160へ変位すると共に、前方側(矢印F方向側)へ変位される。これにより、振分通路E150の上面を移動(流下、転動)する球の後方側(矢印B方向側)に振分通路E150の突起部E151を当接させ易くでき、球の移動(流下、転動)方向を前方側(矢印F方向側)へ変化(変更)させ易くできる。その結果、球が介設部材E140(第6通路ERt6)へ送球し易くできる。
A pair of grooves E9133c are formed on both sides in the left-right direction (directions of arrows LR) with the insertion hole E9133a interposed therebetween.
The insertion hole E9133a and the pair of grooves E9133c extend non-parallel to the longitudinal direction (arrow LR direction) of the base member E9130. Specifically, it extends obliquely forward (in the direction of arrow F) from the curved portion E131 toward the central passage E160. Accordingly, the distribution passage E150 (see FIG. 1546) is displaced along (parallel to) the extending direction of the groove E9133c.
That is, when the sorting passage E150 is displaced from the first position to the second position, the sorting passage E150 is displaced from the central passage E160 side to the curved portion E131 side and is displaced rearward (arrow B direction side). . As a result, the protrusion E151 (see FIG. 1546) of the distribution passage E150 can be easily brought into contact with the front side (arrow F direction side) of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E150. can be easily changed (changed) to the rear side (arrow B direction side). As a result, it becomes difficult to throw the ball to the intervening member E140 (sixth passage ERt6).
On the other hand, when the sorting passage E150 is displaced from the second position to the first position, the sorting passage E150 is displaced from the curved portion E131 side to the central passage E160 and is also displaced forward (arrow F direction side). As a result, the protrusion E151 of the distribution passage E150 can be easily brought into contact with the rear side (arrow B direction side) of the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the distribution passage E150, and the ball moves (flows down, rolls). (Rolling) direction can be easily changed (changed) to the front side (arrow F direction side). As a result, the ball can be easily thrown to the interposing member E140 (sixth passage ERt6).

なお、係合凹部E153a(図1551(a)参照)に第1伝達部材E194の係合部E194cが挿入されて係合されるため、第1伝達部材E194の左右方向(矢印L-R方向)の変位(往復動)に対し振分通路E150が非平行、即ち、前後方向(矢印F-B方向)に変位(往復動)する場合においても係合凹部E153aと係合部E194cとの係合を維持できる。
このように、振分通路E150が第1位置から第2位置へ変位する場合と第2位置から第1位置へ変位する場合とで、球の移動(流下、転動)し易い方向を変化(変更)できるため、球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)を多様とできる。
図1564(b)に示すように、第85実施形態におけるベース部材E10130は、上面視横長略矩形に形成され、その長手方向(矢印L-R方向)両端に形成される一対の湾曲部E131と、その湾曲部E131の外縁から立設される板状の壁板E132と、一対の湾曲部E131の対向間に形成される一対の第1斜面部E10133と、その一対の第1斜面部E10133の対向間に形成される一対の取付け部E134と、その一対の取付け部E134の対向間に形成される第2斜面部E135と、ベース部材E10130の正面から立設される一対の板状の張出し部E136と、一対の湾曲部E131どうしを連結して形成される板状の背面板E137と、を備える(図1544参照)。
第1斜面部E10133は、上面視横長略矩形の板状体であり、湾曲部E131側の端部が湾曲部E131の下面から鉛直方向下方(矢印D方向)に所定の間隔を隔てた位置に配設される。また、第1斜面部E10133は、湾曲部E131から取付け部E134へ向けて下降傾斜して形成される。第1斜面部E10133には、挿通孔E10133aと、規制部E133b(図1551(b)、図1552(b)参照)と、溝部E10133cとが形成される。
Since the engaging portion E194c of the first transmission member E194 is inserted into and engaged with the engaging recess E153a (see FIG. 1551(a)), the first transmission member E194 moves in the left-right direction (direction of arrows LR). The distribution passage E150 is non-parallel to the displacement (reciprocating motion), that is, even when displaced (reciprocating motion) in the front-rear direction (arrow FB direction), the engagement between the engaging recess E153a and the engaging portion E194c can be maintained.
In this way, the direction in which the ball easily moves (falls down, rolls) changes ( Since the direction of movement (flowing down, rolling) of the ball can be changed (changed), various changes (changes) can be made.
As shown in FIG. 1564(b), the base member E10130 in the eighty-fifth embodiment is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape when viewed from above, and has a pair of curved portions E131 formed at both ends in the longitudinal direction (directions of arrows LR). , a plate-like wall plate E132 erected from the outer edge of the curved portion E131, a pair of first sloped portions E10133 formed between the pair of curved portions E131 facing each other, and the pair of first sloped portions E10133. A pair of mounting portions E134 formed between the facing portions, a second slope portion E135 formed between the pair of mounting portions E134 facing each other, and a pair of plate-like projecting portions erected from the front of the base member E10130. E136, and a plate-like rear plate E137 formed by connecting the pair of curved portions E131 (see FIG. 1544).
The first slope portion E10133 is a plate-like body that is horizontally long and generally rectangular when viewed from above, and the end portion on the curved portion E131 side is positioned vertically downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the curved portion E131 at a predetermined distance. are placed. Also, the first sloped portion E10133 is formed so as to slope downward from the curved portion E131 toward the attachment portion E134. An insertion hole E10133a, a regulation portion E133b (see FIGS. 1551(b) and 1552(b)), and a groove portion E10133c are formed in the first slope portion E10133.

第1斜面部E10133には、振分通路E150を変位させるための複数(本実施形態では4個)の円柱体E201と、カバーE10202とが配設される。
カバーE10202は、円柱体E201に対応する位置に円柱体E201の外形よりもやや大きな孔が穿設され、挿通孔E10133aに対応する位置に挿通孔E10133aの外形と略同等またはやや大きな孔が穿設される。
挿通孔E10133aは、第76実施形態における挿通孔E133aに対し前後方向の幅(開口部)が大きく形成される。これにより、振分通路E150(図1546参照)が長手方向(矢印L-R方向)に変位(往復動)すると共に前後方向(矢印F-B方向)に変位(往復動)する場合においても、挿通孔E10133aと被係合部E153(図1551(a)参照)とが当接することを抑制できる。
溝部E10133cは、第1斜面部E10133に垂直な方向視において曲線が組み合わされた形状に形成される。また、溝部E10133cは、挿通孔E10133aを挟んで左右方向(矢印L-R方向)両側に一対形成される。これにより、振分通路E150が第1位置から第2位置および第2位置から第1位置へ変位する場合において、振分通路E150を長手方向(矢印L-R方向)に変位させると共に前後方向(矢印F-B方向)に変位させることができる。その結果、振分通路E150が第1位置から第2位置および第2位置から第1位置へ変位する過程において振分通路E150を前方側(矢印F方向側)へ変位させる態様と後方側(矢印B方向側))へ変位させる態様と作り出すことができ、球の移動(流下、転動)し易い方向の変化(変更)の回数を多くできる。
A plurality (four in this embodiment) of cylindrical bodies E201 for displacing the sorting passage E150 and a cover E10202 are arranged on the first inclined plane E10133.
The cover E10202 has a hole slightly larger than the outer shape of the cylindrical body E201 at a position corresponding to the cylindrical body E201, and a hole substantially the same or slightly larger than the outer shape of the insertion hole E10133a at a position corresponding to the insertion hole E10133a. be done.
The insertion hole E10133a is formed to have a larger width (opening) in the front-rear direction than the insertion hole E133a in the seventy-sixth embodiment. As a result, even when the distribution passage E150 (see FIG. 1546) is displaced (reciprocated) in the longitudinal direction (arrow LR direction) and displaced (reciprocated) in the front-back direction (arrow FB direction), It is possible to suppress contact between the insertion hole E10133a and the engaged portion E153 (see FIG. 1551(a)).
The groove portion E10133c is formed in a shape in which curves are combined when viewed in a direction perpendicular to the first slope portion E10133. A pair of grooves E10133c are formed on both sides in the left-right direction (directions of arrows LR) across the insertion hole E10133a. Thereby, when the sorting passage E150 is displaced from the first position to the second position and from the second position to the first position, the sorting passage E150 is displaced in the longitudinal direction (arrow LR direction) and in the front-rear direction ( arrow FB direction). As a result, in the process of displacing the sorting passage E150 from the first position to the second position and from the second position to the first position, the sorting passage E150 is displaced forward (arrow F direction side) and backward (arrow F direction). It is possible to create a mode in which the ball is displaced in the direction B)), and the number of changes (changes) in the direction in which the ball is likely to move (flow down, roll) can be increased.

なお、係合凹部E153a(図1551(a)参照)に第1伝達部材E194の係合部E194cが挿入されて係合されるため、第1伝達部材E194の左右方向(矢印L-R方向)の変位(往復動)に対し振分通路E150が非平行、即ち、前後方向(矢印F-B方向)に変位(往復動)する場合においても係合凹部E153aと係合部E194cとの係合を維持できる。
次いで、図1565(a)及び図1554を参照して、第86実施形態における振分通路E11150について説明する。
上記第77実施形態では、平面部E2133に対し前後方向(矢印F-B方向)を回動軸として振分通路E2150が回動される場合を説明したが、第86実施形態では、平面部E2133に対し上下方向(矢印U-D方向)を回動軸として振分通路E11150が回動される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1565(a)は、第86実施形態における振分通路E11150の正面斜視図である。振分通路E11150は、第77実施形態における振分通路E2150の支持部E2150bの配設個数および配設位置が異なる以外は振分通路E2150と同一に形成されるため、振分通路E11150の支持部E11150b以外の説明は省略する。
Since the engaging portion E194c of the first transmission member E194 is inserted into and engaged with the engaging recess E153a (see FIG. 1551(a)), the first transmission member E194 moves in the left-right direction (direction of arrows LR). The distribution passage E150 is non-parallel to the displacement (reciprocating motion), that is, even when displaced (reciprocating motion) in the front-rear direction (arrow FB direction), the engagement between the engaging recess E153a and the engaging portion E194c can be maintained.
Next, with reference to FIGS. 1565(a) and 1554, the sorting passage E11150 in the eighty-sixth embodiment will be described.
In the 77th embodiment, the case where the distribution passage E2150 is rotated with the front-rear direction (arrow FB direction) as the rotation axis with respect to the plane portion E2133 was described, but in the 86th embodiment, the plane portion E2133 The distribution passage E11150 is rotated with the vertical direction (arrow UD direction) as the rotation axis. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1565(a) is a front perspective view of the sorting passage E11150 in the eighty-sixth embodiment. The distribution passage E11150 is formed in the same manner as the distribution passage E2150 except that the number and the positions of the support portions E2150b of the distribution passage E2150 in the seventy-seventh embodiment are different. Descriptions other than E11150b are omitted.

図1565(a)に示すように、振分通路E11150の支持部E11150bは、振分通路E11150の中央通路E160側における下面から中央通路E160側に向けて突出して形成される。支持部E11150bは、振分通路E11150の前後方向(矢印F-B方向)における略中央に配設される。
支持部E11150bには、支持部E2150bに穿設される挿通孔と略同等の挿通孔、即ち、支持軸E20jの外形よりもやや大きな挿通孔が支持部E11150bの上面に垂直な方向に穿設される。
これにより、第86実施形態における下側フレームE11086bでは、平面部E2133に対し上下方向(矢印U-D方向)を回動軸として振分通路E11150を回動できる。詳細には、支持部E11150bに穿設された挿通孔の軸心を回動軸として振分通路E11150の湾曲部E131側を前後方向(矢印F-B方向)に変位させることができる。これにより、振分通路E11150の転動面E2151を移動(流下、転動)する球に前後方向への速度成分を付与でき、球の移動(流下、転動)を多様化できる。その結果、球の移動(流下、転動)方向の変化が単調となることを抑制でき、遊技の興趣を向上できる。
次いで、図1565(b)から図1565(e)を参照して、第87実施形態から第90実施形態における振分通路E12150,E13150,E14150,E15150について説明する。なお、第87実施形態から第90実施形態においては適宜、図1542を参照して説明する。
As shown in FIG. 1565(a), the support portion E11150b of the distribution passage E11150 is formed so as to protrude from the lower surface of the distribution passage E11150 on the central passage E160 side toward the central passage E160. The support portion E11150b is arranged substantially in the center of the sorting passage E11150 in the front-rear direction (arrow FB direction).
In the support portion E11150b, an insertion hole substantially equivalent to the insertion hole formed in the support portion E2150b, that is, an insertion hole slightly larger than the outer shape of the support shaft E20j is formed in a direction perpendicular to the upper surface of the support portion E11150b. be.
As a result, in the lower frame E11086b of the eighty-sixth embodiment, the distribution passage E11150 can be rotated with respect to the plane portion E2133 in the vertical direction (arrow UD direction) as a rotation axis. Specifically, the curved portion E131 side of the distribution passage E11150 can be displaced in the front-rear direction (arrow FB direction) using the axis of the insertion hole formed in the support portion E11150b as a rotation axis. As a result, a velocity component in the front-rear direction can be imparted to the ball moving (flowing down, rolling) on the rolling surface E2151 of the distribution passage E11150, and the movement (flowing down, rolling) of the ball can be diversified. As a result, it is possible to prevent monotonous changes in the movement (flowing down, rolling) direction of the ball, thereby improving the interest of the game.
Next, with reference to FIGS. 1565(b) to 1565(e), distribution passages E12150, E13150, E14150, and E15150 in the eighty-seventh to 90th embodiments will be described. The 87th to 90th embodiments will be described with reference to FIG. 1542 as appropriate.

上記第76実施形態では、突起部E151が振分通路E150に垂直な方向視において略六角形状に形成される場合を説明したが、第87実施形態から第90実施形態における振分通路E12150,E13150,E14150,E15150の突起部E12151,E13151,E14151,E15151は、その形状が様々な態様に形成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1565(b)は、第87実施形態における振分通路E12150の振分通路E12150に垂直な方向視の図であり、図1565(c)は、第88実施形態における振分通路E13150の振分通路E13150に垂直な方向視の図であり、図1565(d)は、第89実施形態における振分通路E12150の部分拡大断面図であり、図1565(e)は、第90実施形態における振分通路E13150の部分拡大断面図である。なお、図1565(d)及び図1565(e)は、図1552のMDCXLa-MDCXLa線における断面に対応する。また、突起部E12151,E13151,E14151,E15151は、振分通路E12150,E13150,E14150,E15150の上面に規則的に配設されるため、その一部のみを図示する。
図1565(b)に示すように、第87実施形態における振分通路E12150の突起部E12151は、振分通路E12150の上面から球状に突出して形成される。これにより、振分通路E12150の上面を移動(流下、転動)する球を突起部E12151の外面に沿わせて移動(流下、転動)させることができ、球が傾斜方向上昇側へ変位(逆流、転動)することを抑制できる。その結果、球の移動(流下、転動)方向が変化される態様を遊技者に視認させやすくでき、遊技の興趣を向上できる。
なお、突起部E12151どうしの対向間距離は、球の直径よりも大きく形成される。これにより、球は、振分通路E12150に留まることを抑制でき、振分通路E12150の湾曲部E131側の端部から中央通路E160側の端部へ向けて振分通路E12150の傾斜方向に沿って(平行に)移動(流下、転動)できる。その結果、球が振分通路E12150に留まることを抑制するために、振分通路E12150を複雑な軌跡で変位させることや、大きな変位量や変位速度で変位させることを抑制でき、駆動手段E190を簡素化できる。
In the seventy-sixth embodiment, the protrusion E151 is formed in a substantially hexagonal shape when viewed in a direction perpendicular to the distribution passage E150. , E14150 and E15150 have various shapes. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Fig. 1565(b) is a view of the sorting passage E12150 in the eighty-seventh embodiment when viewed in a direction perpendicular to the sorting passage E12150, and Fig. 1565(c) is a diagram of the sorting passage E13150 in the eighty-eighth embodiment. 1565(d) is a partially enlarged sectional view of the distribution passage E12150 in the eighty-ninth embodiment, and FIG. 1565(e) is a view in a direction perpendicular to the distribution passage E13150 in the 90th embodiment FIG. 14 is a partially enlarged cross-sectional view of passage E13150; 1565(d) and 1565(e) correspond to the cross section taken along line MDCXLa-MDCXLa in FIG. Also, since the projections E12151, E13151, E14151, E15151 are regularly arranged on the upper surfaces of the sorting passages E12150, E13150, E14150, E15150, only some of them are illustrated.
As shown in FIG. 1565(b), the protrusion E12151 of the sorting passage E12150 in the eighty-seventh embodiment is formed so as to protrude from the upper surface of the sorting passage E12150 in a spherical shape. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E12150 can be moved (flowing down, rolling) along the outer surface of the protrusion E12151, and the ball is displaced ( Backflow, rolling) can be suppressed. As a result, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the manner in which the direction of movement (flowing down, rolling) of the ball is changed, thereby improving the amusement of the game.
In addition, the distance between the projections E12151 facing each other is formed to be larger than the diameter of the sphere. As a result, the ball can be prevented from staying in the sorting passage E12150, and moves along the inclination direction of the sorting passage E12150 from the end of the sorting passage E12150 on the curved portion E131 side toward the end on the central passage E160 side. Can move (flow down, roll) (parallel). As a result, in order to prevent the ball from remaining in the distribution passage E12150, it is possible to suppress the displacement of the distribution passage E12150 in a complicated trajectory, or to displace the distribution passage E12150 at a large displacement amount or displacement speed. It can be simplified.

図1565(c)に示すように、第88実施形態における振分通路E13150の突起部E13151は、振分通路E13150の上面から突出され、振分通路E13150に垂直な方向視において略ひし形(四角形)状に形成される。また、突起部E13151は、第76実施形態における突起部E151と同様、四角錐の頭頂点側の一部が切り取られた態様に形成される。言い換えると、振分通路E13150に平行な平面での断面積が、振分通路E13150の上面から離れるに従い小さく形成される。
これにより、第76実施形態における突起部E151に対し傾斜方向に沿って(平行に)形成される直線部を省略できるため、振分通路E13150の上面において傾斜方向への球の移動(流下、転動)を少なくできる。言い換えると、振分通路E13150の上面において傾斜方向に垂直な方向への球の移動(流下、転動)を多くできる。その結果、中央通路E160(第4通路ERt4)、第2斜面部E135(第5通路ERt5)もしくは介設部材E140(第6通路ERt6)のいずれかに案内されるまでに球の移動(流下、転動)方向の変化(変更)回数を増やすことができ、遊技の興趣を向上できる。
図1565(d)に示すように、第89実施形態における振分通路E14150の突起部E14151は、振分通路E14150の上面から円錐状に突出して形成される。これにより、振分通路E14150の上面を移動(流下、転動)する球を突起部E14151の外面に沿わせて移動(流下、転動)させることができると共に、突起部E14151を乗り越えて球が移動(流下、転動)することを抑制できる。その結果、球の移動(流下、転動)方向が変化される態様を遊技者に視認させやすくできると共に、突起部E14151による球の移動(流下、転動)方向の変化が単調となることを抑制でき、遊技の興趣を向上できる。
図1565(e)に示すように、第90実施形態における振分通路E15150の突起部E15151は、その側面が、突起部E15151の中心に向けて凹設される。これにより、振分通路E15150の上面を移動(流下、転動)する球が、突起部E15151を乗り越え易くでき、球の移動(流下、転動)方向を多様とできる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
As shown in FIG. 1565(c), the protrusion E13151 of the sorting passage E13150 in the eighty-eighth embodiment protrudes from the upper surface of the sorting passage E13150, and is substantially rhombic (quadrangular) when viewed in a direction perpendicular to the sorting passage E13150. formed into a shape. Further, the protrusion E13151 is formed in such a manner that a part of the quadrangular pyramid on the vertex side is cut off, like the protrusion E151 in the seventy-sixth embodiment. In other words, the cross-sectional area on a plane parallel to the sorting passage E13150 is formed smaller as the distance from the upper surface of the sorting passage E13150 increases.
This makes it possible to omit the linear portion formed along (parallel to) the inclined direction with respect to the protrusion E151 in the 76th embodiment, so that the movement of the ball in the inclined direction on the upper surface of the distribution passage E13150 (falling down, rolling) movement) can be reduced. In other words, it is possible to increase the movement (flowing down, rolling) of the balls in the direction perpendicular to the direction of inclination on the upper surface of the distribution passage E13150. As a result, the movement of the ball (falling down, It is possible to increase the number of changes (changes) in the direction of rolling (rolling), thereby improving the interest of the game.
As shown in FIG. 1565(d), the protrusion E14151 of the distribution passage E14150 in the eighty-ninth embodiment is formed to protrude conically from the upper surface of the distribution passage E14150. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E14150 can be moved (flowing down, rolling) along the outer surface of the projection E14151, and the ball can move over the projection E14151. Movement (flowing down, rolling) can be suppressed. As a result, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the manner in which the direction of movement (flowing down, rolling) of the ball is changed, and to prevent the change in the direction of movement (flowing down, rolling) of the ball by the protrusion E14151 from becoming monotonous. It can be suppressed and the amusement of the game can be improved.
As shown in FIG. 1565(e), the protrusion E15151 of the distribution passage E15150 in the 90th embodiment has its side surface recessed toward the center of the protrusion E15151. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the distribution passage E15150 can easily climb over the protrusion E15151, and the movement (flowing down, rolling) direction of the ball can be diversified. As a result, the amusement of the game can be improved.

次いで、図1566(a)を参照して、第91実施形態における下側フレームE16086bについて説明する。
上記第79実施形態では、第2振分通路E4150の上面に突起部E151が形成され、球の流下(転動)方向が変化(変更)される場合を説明したが、第91実施形態では、球が特定の位置へ向けて流下(転動)される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1566(a)は、第91実施形態における下側フレームE16086bの部分拡大上面図である。なお、図1566(a)は、振分通路E150が第2位置に配置された状態が図示される。
第91実施形態おける下側フレームE16086bは、第79実施形態おける下側フレームE4086bに対し、第2振分通路E4150が異なる以外は同一の構成により形成されるため、第2振分通路E16150についてのみ説明する。
Next, the lower frame E16086b in the 91st embodiment will be described with reference to FIG. 1566(a).
In the seventy-ninth embodiment, the projection E151 is formed on the upper surface of the second distribution passage E4150 to change (change) the flowing (rolling) direction of the ball. A ball is flowed (rolled) toward a specific location. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1566(a) is a partially enlarged top view of the lower frame E16086b in the 91st embodiment. Note that FIG. 1566(a) illustrates a state in which the sorting passage E150 is arranged at the second position.
The lower frame E16086b of the 91st embodiment has the same configuration as the lower frame E4086b of the 79th embodiment except for the second distribution passage E4150. explain.

図1566(a)に示すように、第2振分通路E16150は、正面視において振分通路E150に対し平行に配設される、即ち、第2振分通路E16150は、壁板E132から取付け部E134へ向けて下降傾斜して配設される(図1558(a)参照)。第2振分通路E16150は、第2振分通路E16150に垂直な方向視において略矩形の板状体に形成され、前後方向(矢印F-B方向)の長さは、振分通路E150の中央通路E160側における前後方向の長さと略同一に形成される。これにより、振分通路E150が第2位置に配置された状態において、振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過する球を第2振分通路E16150に送球(案内)できる。言い換えると、振分通路E150の介設部材E140側(矢印F方向側)の端部、もしくは振分通路E150の切欠き部E150aから流下した球が第2振分通路E16150に送球(案内)されることを抑制できる。
第2振分通路E16150の外縁には、案内部E16154が立設され、案内部E16154には案内切欠き部E16154aが中央通路E160側に切欠き形成される。案内切欠き部E16154aは球の直径よりもやや大きく形成され、前後方向(矢印F-B方向)において中央通路E160(架設通路E161)に対応する位置に形成される。これにより、第2振分通路E16150の案内切欠き部E16154aを通過した(第2振分通路E16150を左右方向(矢印L-R方向)に渡り切った)球を中央通路E160(架設通路E161、第4通路ERt4)へ送球(案内、落下)できる。
また、案内部E16154により、第2振分通路E16150に送球(案内)された球が案内切欠き部E16154a以外から送球(案内、落下)することを抑制でき、より確実に中央通路E160(架設通路E161、第4通路ERt4)へ送球(案内、落下)できる。これにより、第2振分通路E16150は、振分通路E150よりも球を第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)できる。
このように、本実施形態においては、振分通路E150が第2位置に配置される、即ち、振分通路E150から第2振分通路E16150に送球(案内)可能な状態において、振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過する球を第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)でき、遊技の興趣を高めることができる(図1541参照)。
As shown in FIG. 1566(a), the second distribution passage E16150 is arranged parallel to the distribution passage E150 in a front view. It is disposed with a downward inclination toward E134 (see FIG. 1558(a)). The second distribution passage E16150 is formed in a substantially rectangular plate-like body when viewed in a direction perpendicular to the second distribution passage E16150. It is formed to have substantially the same length in the front-rear direction on the passage E160 side. As a result, in a state where the sorting passage E150 is arranged at the second position, a ball passing through the end of the sorting passage E150 on the side of the central passage E160 can be thrown (guided) to the second sorting passage E16150. In other words, the ball flowing down from the end of the distribution passage E150 on the side of the intervening member E140 (arrow F direction side) or the notch E150a of the distribution passage E150 is thrown (guided) to the second distribution passage E16150. can be suppressed.
A guide portion E16154 is erected on the outer edge of the second distribution passage E16150, and a guide notch portion E16154a is formed in the guide portion E16154 by cutting it toward the central passage E160. The guide notch E16154a is formed slightly larger than the diameter of the sphere, and is formed at a position corresponding to the central passage E160 (construction passage E161) in the front-rear direction (arrow FB direction). As a result, the ball passing through the guide notch E16154a of the second distribution passage E16150 (crossing the second distribution passage E16150 in the left-right direction (arrow LR direction)) moves to the central passage E160 (construction passage E161, The ball can be thrown (guided and dropped) to the fourth passage ERt4).
In addition, the guide portion E16154 can suppress the ball thrown (guided) to the second distribution passage E16150 from being thrown (guided and dropped) from other than the guide notch portion E16154a, and more reliably the central passage E160 (construction passage) E161, the ball can be thrown (guided and dropped) to the fourth passage ERt4). As a result, the second distribution path E16150 makes it easier for the ball to enter the first winning port 64 (higher probability of winning the first winning port 64) than the distribution path E150.
Thus, in the present embodiment, the distribution passage E150 is arranged at the second position, that is, in a state where the ball can be thrown (guided) from the distribution passage E150 to the second distribution passage E16150, the distribution passage E150 The ball passing through the end on the side of the central passage E160 can easily enter the first prize winning port 64 (the probability of winning the first prize winning port 64 is increased), and the amusement of the game can be enhanced (see Fig. 1541). .

一方、振分通路E150の介設部材E140側(矢印F方向側)の端部、もしくは振分通路E150の切欠き部E150aから流下した球が第2振分通路E16150に送球(案内)されることを抑制できる。これにより、遊技者に球が振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過すること期待させることができる。
また、振分通路E150が第1位置に配置された状態においては、振分通路E150の端部から流下した球が第2振分通路E16150に送球(案内)されることを抑制できる。これにより、遊技者に振分通路E150が第2位置に配置された状態において球が振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過することを期待させることができる。その結果、遊技性を多様化でき、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1566(b)を参照して、第92実施形態における下側フレームE17086bについて説明する。
上記第80実施形態では、第3振分通路E5150の上面に突起部E151が形成され、球の流下(転動)方向が変化(変更)される場合を説明したが、第92実施形態では、球が特定の位置へ向けて流下(転動)される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
On the other hand, the ball flowing down from the end of the distribution passage E150 on the side of the intervening member E140 (arrow F direction side) or the notch E150a of the distribution passage E150 is thrown (guided) to the second distribution passage E16150. can be suppressed. As a result, the player can expect the ball to pass through the end of the sorting passage E150 on the side of the central passage E160.
In addition, in the state where the sorting passage E150 is arranged at the first position, it is possible to prevent the ball flowing down from the end of the sorting passage E150 from being thrown (guided) to the second sorting passage E16150. As a result, the player can expect that the ball will pass through the end of the distribution passage E150 on the side of the central passage E160 when the distribution passage E150 is arranged at the second position. As a result, the playability can be diversified, and the interest in the game can be enhanced.
Next, referring to FIG. 1566(b), the lower frame E17086b in the 92nd embodiment will be described.
In the above 80th embodiment, the projection E151 is formed on the upper surface of the third distribution passage E5150 to change (change) the flowing (rolling) direction of the ball, but in the 92nd embodiment, A ball is flowed (rolled) toward a specific position. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1566(b)は、第92実施形態における下側フレームE17086bの部分拡大上面図である。なお、図1566(b)は、振分通路E150が第1位置に配置された状態が図示される。
第92実施形態おける下側フレームE17086bは、第80実施形態おける下側フレームE5086bに対し、第3振分通路E5150が異なる以外は同一の構成により形成されるため、第3振分通路E17150についてのみ説明する。
図1566(b)に示すように、第3振分通路E17150は、上面視において略直線状の通路として左右方向(矢印L-R方向)に沿って延設されると共に、その延設方向(矢印L-R方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成される。また、第3振分通路E17150は、背面板E5137側(矢印B方向側)から介設部材E140側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して配設される。
第3振分通路E17150の外縁には、案内部E17154が立設され、案内部E17154には案内切欠き部E17154aが介設部材E140側(矢印F方向側)に切欠き形成される。案内切欠き部E17154aは球の直径よりもやや大きく形成され、左右方向(矢印L-R方向)において中央通路E160の上方孔E162に対応する位置に形成される。これにより、案内切欠き部E17154aを通過した(第2振分通路E16150を左右方向(矢印L-R方向)に渡り切った)球を上方孔E162(第4通路ERt4)、もしくは、中央通路E135b(第7通路ERt7)へ送球(案内、落下)できる。
FIG. 1566(b) is a partially enlarged top view of the lower frame E17086b in the 92nd embodiment. Note that FIG. 1566(b) illustrates a state in which the sorting passage E150 is arranged at the first position.
The lower frame E17086b of the 92nd embodiment has the same structure as the lower frame E5086b of the 80th embodiment except for the third distribution passage E5150. explain.
As shown in FIG. 1566(b), the third distribution passage E17150 extends along the left-right direction (direction of arrows LR) as a substantially linear passage when viewed from above, and also extends in the extending direction ( The cross-sectional shape on a plane including the direction of arrows LR) and the vertical direction (direction of arrows UD) is curved in an arc shape that is convex downward in the vertical direction (direction of arrow D). In addition, the third distribution passage E17150 is inclined downward from the rear plate E5137 side (arrow B direction side) toward the interposition member E140 side (arrow F direction side).
A guide portion E17154 is erected on the outer edge of the third distribution passage E17150, and a guide notch portion E17154a is formed in the guide portion E17154 by notching toward the interposition member E140 (arrow F direction). The guide notch E17154a is formed slightly larger than the diameter of the sphere, and is formed at a position corresponding to the upper hole E162 of the central passage E160 in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the ball passing through the guide notch E17154a (crossing the second distribution passage E16150 in the left-right direction (direction of arrows LR)) is moved to the upper hole E162 (fourth passage ERt4) or the central passage E135b. Can throw (guide, drop) to (seventh passage ERt7).

また、案内部E17154により、第3振分通路E17150に送球(案内)された球が案内切欠き部E17154a以外から送球(案内、落下)することを抑制でき、より確実に上方孔E162(第4通路ERt4)もしくは中央通路E135b(第7通路ERt7)へ送球(案内、落下)できる。これにより、第3振分通路E17150は、振分通路E150よりも球を第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)できる。
このように、本実施形態においては、振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過し、且つ、中央通路E160(第4通路ERt4)もしくは第3振分通路E17150に送球(案内)された球を第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)でき、遊技の興趣を高めることができる(図1541参照)。
なお、振分通路E150が第1位置に配置された状態においては、第3振分通路E17150から上方孔E162(第4通路ERt4)に送球(案内)でき、振分通路E150が第1位置に配置された状態においては、第3振分通路E17150から中央通路E135b(第7通路ERt7)に送球(案内)できる。即ち、振分通路E150が第1位置および第2位置のどちらに配置された状態においても、球を第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)できる。
一方、振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過したものの、中央通路E160(第4通路ERt4)および第3振分通路E17150に送球(案内)されなかった球、即ち、第2斜面部E135(第5通路ERt5)に送球(案内)された球は、第1入賞口64へ入賞し難く(第1入賞口64へ入賞する確率を低く)される。これにより、遊技者に球が振分通路E150の中央通路E160側の端部を通過することに加え、中央通路E160(第4通路ERt4)もしくは第3振分通路E17150に送球(案内)されることを期待させることができる。その結果、遊技性を多様化でき、遊技の興趣を高めることができる。
In addition, the guide portion E17154 can suppress the ball thrown (guided) to the third distribution passage E17150 from being thrown (guided and dropped) from other than the guide notch portion E17154a, thereby more reliably The ball can be thrown (guided and dropped) to the passage ERt4) or the central passage E135b (seventh passage ERt7). As a result, the third distribution path E17150 makes it easier for the ball to enter the first winning port 64 (higher probability of winning the first winning port 64) than the distribution path E150.
Thus, in the present embodiment, the ball passes through the central passage E160 side end of the distribution passage E150 and is thrown (guided) to the central passage E160 (fourth passage ERt4) or the third distribution passage E17150. The ball can easily enter the first winning port 64 (increase the probability of winning the first winning port 64), and the interest in the game can be enhanced (see FIG. 1541).
In addition, when the distribution passage E150 is arranged at the first position, the ball can be thrown (guided) from the third distribution passage E17150 to the upper hole E162 (fourth passage ERt4), and the distribution passage E150 is at the first position. In the arranged state, the ball can be thrown (guided) from the third distribution passage E17150 to the central passage E135b (seventh passage ERt7). That is, the ball can easily enter the first winning port 64 (increase the probability of winning the first winning port 64) regardless of whether the distribution path E150 is arranged at the first position or the second position.
On the other hand, a ball that passed through the end of the distribution passage E150 on the side of the central passage E160 but was not thrown (guided) to the central passage E160 (fourth passage ERt4) and the third distribution passage E17150, that is, the second slope A ball thrown (guided) to the portion E135 (fifth passage ERt5) is made difficult to enter the first winning hole 64 (lower probability of winning the first winning hole 64). As a result, in addition to the ball passing through the end of the distribution passage E150 on the side of the central passage E160, the ball is thrown (guided) to the central passage E160 (fourth passage ERt4) or the third distribution passage E17150. can be expected. As a result, the playability can be diversified, and the interest in the game can be enhanced.

次いで、図1567から図1584を参照して、第93実施形態におけるセンターフレームF86について説明する。
図1567は、第93実施形態における遊技盤F13の正面図である。図1567に示すように、センターフレームF86は、ベース板60の窓部60a(図1288参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームF86aと下側フレームF86bとを備える。
上側フレームF86aは、ベース板60の窓部60a(図1288参照)における上側(図1567上側)及び左右(図1567左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームF86bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1567下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームF86a及び下側フレームF86bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81(図1425参照)が視認可能とされる。
なお、上側フレームF86aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60aにおける下側(図1567下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームF86bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる(図1425参照)。
Next, the center frame F86 in the 93rd embodiment will be described with reference to FIGS. 1567 to 1584. FIG.
FIG. 1567 is a front view of the game board F13 in the 93rd embodiment. As shown in FIG. 1567, the center frame F86 is configured in a shape that can be fitted into the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60, and is a member that is fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw or the like. It has an upper frame F86a and a lower frame F86b.
The upper frame F86a is arranged along the inner edges of the upper side (upper side in FIG. 1567) and left and right (left side and right side in FIG. 1567) of the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60. 1567) along the inner edge of the window portion 60a of 60. As shown in FIG. The third pattern display device 81 (see FIG. 1425) is visible through the area surrounded by the upper frame F86a and the lower frame F86b.
Note that the upper frame F86a is a part of the center frame 86 in each of the above embodiments (the lower side (lower side in FIG. 1567) inner edge of the window portion 60a of the base plate 60, that is, the lower side The portion where the frame F86b is disposed) is omitted, and the portions other than the omitted portion have the same configuration as the center frame 86 in each of the above-described embodiments (see FIG. 1425).

次いで、図1567に加え、図1568から図1569を参照して下側フレームF86bについて説明する。図1568は、下側フレームF86bの正面斜視図であり、図1569は、下側フレームF86bの背面斜視図である。なお、図1568から図1569では、ベース板60の一部のみが部分的に図示されると共に、ベース板60に下側フレームF86bを締結固定するタッピングネジの図示が省略される。また、図1568から図1584についても同様である。
図1567から図1569に示すように、下側フレームF86bには、球が移動(流下、転動)可能に形成される第1通路FRt1と、その第1通路FRt1を案内された球が移動(流下、転動)される第2通路FRt2及び一対の第3通路FRt3と、第2通路FRt2若しくは一対の第3通路FRt3の一端側を案内された球が移動(流下、転動)される第4通路FRt4と、一対の第3通路FRt3の他端側もしくは第4通路FRt4を案内された球が移動(流下、転動)される第5通路FRt5と、第5通路FRt5を案内された球が流下される第6通路FRt6と、第1入賞口64を案内された球が移動(流下、転動)される第7通路FRt7と、第5通路FRt5を案内された球が第6通路FRt6へ案内(流入、送球)される開口として形成される流入口FOPf1(図1570参照)と、第6通路FRt6を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口FOPout1と、第7通路FRt7を案内された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口FOPout2とが形成される。
なお、一対の第3通路FRt3は、遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1567左右対称)に配設される。
上側フレームF86aには、上側フレーム通路FRt0が配設される(図1567参照)。上側フレーム通路FRt0は、遊技領域を流下する球を案内する通路であり、その上側フレーム通路FRt0の下流端に第1通路FRt1の上流端が連通される。
Next, the lower frame F86b will be described with reference to FIGS. 1568 to 1569 in addition to FIG. FIG. 1568 is a front perspective view of the lower frame F86b, and FIG. 1569 is a rear perspective view of the lower frame F86b. 1568 to 1569, only a portion of the base plate 60 is partially illustrated, and the illustration of the tapping screws for fastening and fixing the lower frame F86b to the base plate 60 is omitted. The same applies to FIGS. 1568 to 1584 as well.
As shown in FIGS. 1567 to 1569, the lower frame F86b has a first passage FRt1 formed so that the ball can move (flow down, roll), and the ball guided through the first passage FRt1 moves ( The second passage FRt2 and the pair of third passages FRt3 that flow down and roll), and the second passage FRt2 and the third passage that the ball guided on one end side of the second passage FRt2 or the pair of third passages FRt3 moves (flows down and rolls). 4 passages FRt4, the other end side of a pair of third passages FRt3 or a fifth passage FRt5 in which a ball guided through the fourth passages FRt4 moves (flows down or rolls), and a ball guided through the fifth passages FRt5 6th passage FRt6 where the ball flows down, 7th passage FRt7 where the ball guided through the first winning port 64 moves (flows down and rolls), and the ball guided through the 5th passage FRt5 passes through the sixth passage FRt6 an inlet FOPf1 (see FIG. 1570) formed as an opening for guiding (inflow, ball throwing) to, and an outlet FOPout1 formed as an opening for the ball guided through the sixth passage FRt6 to flow out to the game area. , and an outlet FOPout2 formed as an opening through which the ball guided through the seventh path FRt7 flows out to the game area.
The pair of third passages FRt3 are arranged in line (plane) symmetry (horizontal symmetry in FIG. 1567) with respect to the center of the game board F13 in the width direction (horizontal direction in FIG. 1567).
An upper frame passage FRt0 is provided in the upper frame F86a (see FIG. 1567). The upper frame passage FRt0 is a passage that guides balls flowing down the game area, and the upstream end of the first passage FRt1 communicates with the downstream end of the upper frame passage FRt0.

即ち、遊技領域から上側フレーム通路FRt0に流入(入球)した球は、第1通路FRt1の上流端を介して、上側フレーム通路FRt0から下側フレームF86bの第1通路FRt1へ流入(入球)される。なお、遊技領域から上側フレーム通路FRt0に流入(入球)した球は、上側フレーム通路FRt0から下側フレームF86bの第1通路FRt1若しくは第5通路FRt5へ流入(入球)されても良い。
ここで、第6通路FRt6の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口FOPout1は、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第5通路FRt5の流入口FOPf1(図1570参照)を通過して第5通路FRt5から第6通路FRt6へ振り分けられた(案内された)球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
なお、第5通路FRt5には、第1入賞口64に対して遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として流出面F112bが形成(配置)される。そのため、第5通路FRt5の流出面F112bへ案内(送球、流下)される球は、遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した流入口FOPf1を通過して第5通路FRt5から第6通路FRt6へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
また、第5通路FRt5には、起伏F112aが形成され、起伏F112aの底部に流出面F112bが形成される。また、起伏F112aの頂部は、流入口FOPf1(図1570参照)へ向けて下降傾斜される。従って、第5通路FRt5のうち、起伏F112aの頂部とは異なる位置へ振り分けられ、第5通路FRt5の延設方向(図1567左右方向)に沿って移動(流下、転動)される球は、第6通路FRt6へ案内(送球、流下)されるよりも流出面F112bから遊技領域へ流出され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
That is, a ball that has flowed (entered) into the upper frame passage FRt0 from the game area flows (entered) from the upper frame passage FRt0 into the first passage FRt1 of the lower frame F86b via the upstream end of the first passage FRt1. be done. A ball that has flowed (entered) into the upper frame passage FRt0 from the game area may flow (entered) from the upper frame passage FRt0 into the first passage FRt1 or the fifth passage FRt5 of the lower frame F86b.
Here, the outflow port FOPout1, which is the exit of the sixth passage FRt6 (the opening through which the balls flow out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning port 64 . Therefore, the ball passing through the inflow port FOPf1 (see FIG. 1570) of the fifth path FRt5 and distributed (guided) from the fifth path FRt5 to the sixth path FRt6 easily enters the first winning port 64 ( The probability of winning in the first winning port 64 is high).
In the fifth passage FRt5, there are two different positions in the width direction of the game board F13 (horizontal direction in FIG. 1567) with respect to the first prize winning port 64. ) is formed (arranged) as a concave surface that is inclined downward. Therefore, the ball guided (thrown or flowed down) to the outflow surface F112b of the fifth passage FRt5 has a high probability of flowing out to the game area, and as a result, it is difficult to enter the first winning port 64 (the above-described inflow port FOPf1 The probability of winning the first winning port 64 is lower than that of the balls that pass through and are distributed from the fifth passage FRt5 to the sixth passage FRt6).
Further, an undulation F112a is formed in the fifth passage FRt5, and an outflow surface F112b is formed at the bottom of the undulation F112a. Also, the top of the undulation F112a is inclined downward toward the inlet FOPf1 (see FIG. 1570). Therefore, in the fifth passage FRt5, the ball distributed to a position different from the apex of the undulation F112a and moved (falling down, rolling) along the extension direction of the fifth passage FRt5 (horizontal direction in FIG. 1567) is It is easier to flow out to the game area from the outflow surface F112b than to be guided (thrown or flow down) to the sixth path FRt6 (difficult to enter the first winning hole 64).

一方、起伏F112aの頂部の上方から起伏F112aの頂部へ振り分けられた球は、流入口FOPf1(図1570参照)へ向けての下降傾斜に沿って第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
第1通路FRt1には、その第1通路FRt1を案内される球を第2通路FRt2、第3通路FRt3へ案内するために正面側(図1567紙面手前側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として第1流出面F114a、第2流出面F114bがそれぞれ形成(配置)される。第2流出面F114bは、第1流出面F114aに対して遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)に位置を異ならせた2箇所に形成(配置)される。
なお、第1通路FRt1には、起伏が形成され、起伏の底部に第2流出面F114bが形成され、起伏の頂部に第1流出面F114aが形成される。従って、第1通路FRt1へ振り分けられた球は、第1流出面F114aから第2通路FRt2へ送球されるよりも第2流出面F114bから第3通路FRt3へ流出され易い。
第2通路FRt2には、その第2通路FRt2を案内される球を第4通路FRt4へ案内するために第2通路貫通孔F171b(図1574参照)が形成(配置)される。第2通路貫通孔F171bは、上面視において、第4通路FRt4の第1振り分け孔F161aに重なる位置に配置される。これにより、第2通路FRt2へ振り分けられた球は、第4通路FRt4の第1振り分け孔F161aを通過し易い。
On the other hand, the ball distributed from above the top of the undulation F112a to the top of the undulation F112a is likely to be guided (thrown, flowed down) to the sixth passage FRt6 along the downward slope toward the inlet FOPf1 (see FIG. 1570). (The probability of winning the first prize winning port 64 is high).
The first passage FRt1 is inclined downward toward the front side (the front side of the paper in FIG. 1567) in order to guide the ball guided through the first passage FRt1 to the second passage FRt2 and the third passage FRt3. A first outflow surface F114a and a second outflow surface F114b are formed (arranged) as concave surfaces. The second outflow surface F114b is formed (arranged) at two positions different from the first outflow surface F114a in the width direction (horizontal direction in FIG. 1567) of the game board F13.
In addition, undulations are formed in the first passage FRt1, the second outflow surface F114b is formed at the bottom of the undulations, and the first outflow surface F114a is formed at the top of the undulations. Therefore, the ball distributed to the first passage FRt1 is more likely to flow out from the second outflow surface F114b to the third passage FRt3 than to be thrown from the first outflow surface F114a to the second passage FRt2.
A second passage through hole F171b (see FIG. 1574) is formed (arranged) in the second passage FRt2 to guide the ball guided through the second passage FRt2 to the fourth passage FRt4. The second passage through hole F171b is arranged at a position overlapping the first distribution hole F161a of the fourth passage FRt4 in top view. As a result, the balls distributed to the second passage FRt2 easily pass through the first distribution hole F161a of the fourth passage FRt4.

第4通路FRt4には、その第4通路FRt4を案内される球を第5通路FRt5へ案内するために第1振り分け孔F161a及び複数(本実施形態においては2箇所)の第2振り分け孔F161bがそれぞれ形成(配置)される。
第1振り分け孔F161aは、第5通路FRt5の起伏F112aの頂部の上方に形成(配置)され、複数の第2振り分け孔F161bは、遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)において、第5通路FRt5の起伏F112aの頂部と底部(流出面F112b)との間にそれぞれ配置される。
従って、第1振り分け孔F161aを通過した球は、第5通路FRt5において、流入口FOPf1(図1570参照)へ向けての起伏F112aの下降傾斜に沿って移動(流下、転動)し、第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易く(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させやすく)できる。従って、第2通路FRt2に振り分けられた球は、第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易い。
一方、複数の第2振り分け孔F161bを通過した球は、第5通路FRt5において、その第5通路FRt5の延設方向(図1567左右方向)に沿って起伏F112aの頂部から底部(流出面F112b)へ向けて移動(流下、転動)し、流出面F112bから遊技領域へ流出され易い(本実施形態では、第1入賞口64に球を入賞させ難い)。
The fourth passage FRt4 has a first sorting hole F161a and a plurality of (two in this embodiment) second sorting holes F161b for guiding the balls guided through the fourth passage FRt4 to the fifth passage FRt5. are formed (arranged) respectively.
The first distribution hole F161a is formed (arranged) above the top of the undulation F112a of the fifth path FRt5, and the plurality of second distribution holes F161b are arranged in the width direction (horizontal direction in FIG. 1567) of the game board F13 in the fifth direction. They are arranged respectively between the top and bottom (outflow surface F112b) of the undulations F112a of the passage FRt5.
Therefore, the ball that has passed through the first sorting hole F161a moves (flows down, rolls) along the downward slope of the undulations F112a toward the inlet FOPf1 (see FIG. 1570) in the fifth passage FRt5. It is possible to easily guide (throw the ball, flow down) to the passage FRt6 (in this embodiment, it is possible to almost certainly make the ball easily enter the first winning hole 64). Therefore, the ball distributed to the second passage FRt2 is easily guided (thrown and flowed down) to the sixth passage FRt6.
On the other hand, the balls that have passed through the plurality of second distribution holes F161b are distributed from the top of the undulations F112a to the bottom (outflow surface F112b) along the extending direction of the fifth passage FRt5 (horizontal direction in FIG. 1567) in the fifth passage FRt5. It moves (flows down, rolls) toward and is likely to flow out to the game area from the outflow surface F112b (in this embodiment, it is difficult to make the ball enter the first winning port 64).

第3通路FRt3には、その第3通路FRt3を案内される球を第4通路FRt4或いは第5通路FRt5へ振り分ける(案内する)ために第3通路流出面F131a、第3通路貫通孔F131dがそれぞれ形成(配置)される。
第3通路流出面F131aは、第3通路FRt3の延設方向において第4通路FRt4側に形成され、第3通路貫通孔F131dは、第4通路FRt4(第3通路流出面F131a)とは反対側に形成される。また、第3通路貫通孔F131dは、第5通路FRt5の起伏F112aの頂部および底部に対して遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)に位置を異ならせて形成される。従って、第3通路貫通孔F131dを通過して第5通路FRt5へ振り分けられた球は、第5通路FRt5の延設方向(図1567左右方向)に沿って移動(流下、転動)する。
また、第3通路FRt3には起伏が形成され、起伏の頂部は、第1通路FRt1の第2流出面F114bの鉛直方向(図1567上下方向)における位置が最も低い位置よりも第4通路FRt4側に配置される。従って、第3通路FRt3へ振り分けられた(案内された)球は、第3通路流出面F131aから第4通路FRt4へ振り分けられる(案内される)よりも第3通路貫通孔F131dから第5通路FRt5へ振り分けられ(案内され)易い。
第7通路FRt7には、球の重さにより変位(回転)する可動通路F193が配設される(図1581参照)。可動通路F193の変位(回転)に連動して演出手段F120が動作することで、球が第7通路FRt7に案内された(球が第1入賞口64へ入賞された)ことを遊技者に視認させ易くできる。
The third passage FRt3 has a third passage outflow surface F131a and a third passage through hole F131d for sorting (guiding) the balls guided through the third passage FRt3 to the fourth passage FRt4 or the fifth passage FRt5. formed (arranged).
The third passage outflow surface F131a is formed on the fourth passage FRt4 side in the extension direction of the third passage FRt3, and the third passage through hole F131d is on the opposite side of the fourth passage FRt4 (third passage outflow surface F131a). formed in Further, the third passage through-hole F131d is formed at different positions in the width direction (horizontal direction in FIG. 1567) of the game board F13 with respect to the top and bottom of the undulation F112a of the fifth passage FRt5. Therefore, the ball passing through the third passage through-hole F131d and distributed to the fifth passage FRt5 moves (flows down, rolls) along the extension direction of the fifth passage FRt5 (horizontal direction in FIG. 1567).
In addition, undulations are formed in the third passage FRt3, and the apex of the undulations is located on the fourth passage FRt4 side of the lowest position in the vertical direction (vertical direction in FIG. 1567) of the second outflow surface F114b of the first passage FRt1. placed in Therefore, the ball sorted (guided) to the third passage FRt3 is distributed (guided) from the third passage outflow surface F131a to the fourth passage FRt4, and is distributed (guided) from the third passage through hole F131d to the fifth passage FRt5. It is easy to be assigned (guided) to.
A movable passage F193 that is displaced (rotated) by the weight of the ball is disposed in the seventh passage FRt7 (see FIG. 1581). The effect means F120 operates in conjunction with the displacement (rotation) of the movable path F193, so that the player can visually recognize that the ball has been guided to the seventh path FRt7 (the ball has entered the first winning hole 64). It can be done easily.

下側フレームF86bには、球の重さにより変位(回転)する変位部材F130及びその変位部材F130の動作に連動する確定通路F140が配設される。なお、確定通路F140の一対の遮断部F143aは、正面視において、流入口FOPf1の縁よりも内側に配置され(図1578参照)、第5通路FRt5を移動(流下、転動)する球は、流入口FOPf1を通過し難い(第6通路FRt6へ振り分けられ難い)。言い換えると、一対の遮断部F143aは、第5通路FRt5を移動(流下、転動)する球が流入口FOPf1を通過することを妨げ易い位置に配設される。
なお、変位部材F130は、第3通路FRt3に案内された球が第3通路貫通孔F131dへ向けて移動(流下、転動)することで動作する。確定通路F140は、変位部材F130の動作に連動することで変位し、動作後においては、正面視、一対の遮断部F143aは、流入口FOPf1の縁よりも外側へ変位される(図1579参照)。
なお、本実施形態では、確定通路F140の遮断部F143aが流入口FOPf1の縁よりも内側に配置されることを確定通路F140が流入口FOPf1を閉塞させる、遮断部F143aが流入口FOPf1の縁よりも外側へ変位されることを確定通路F140が流入口FOPf1を開放させる、とそれぞれ定義する。
従って、第3通路FRt3に振り分けられた球が第3通路貫通孔F131dへ向けて移動(流下、転動)することで確定通路F140が流入口FOPf1を開放させた状態では(図1579参照)、一対の遮断部F143aの対向間の距離が大きくされる方向へ一対の遮断部F143aが変位される。これにより、第5通路FRt5を移動(流下、転動)する球は、流入口FOPf1を通過して第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
The lower frame F86b is provided with a displacement member F130 that is displaced (rotated) by the weight of the ball and a fixed path F140 that interlocks with the movement of the displacement member F130. Note that the pair of blocking portions F143a of the fixed passage F140 are arranged inside the edge of the inlet FOPf1 in front view (see FIG. 1578), and the ball that moves (flows down or rolls) in the fifth passage FRt5 is It is difficult to pass through the inflow port FOPf1 (difficult to be distributed to the sixth passage FRt6). In other words, the pair of blocking portions F143a are disposed at positions that easily prevent the ball moving (flowing down, rolling) in the fifth passage FRt5 from passing through the inlet FOPf1.
The displacement member F130 operates when the ball guided to the third passage FRt3 moves (flows down, rolls) toward the third passage through hole F131d. The fixed passage F140 is displaced in conjunction with the operation of the displacement member F130, and after the operation, the pair of blocking portions F143a are displaced outward from the edge of the inlet FOPf1 in a front view (see FIG. 1579). .
In the present embodiment, the cut-off portion F143a of the fixed passage F140 is placed inside the edge of the inlet FOPf1. are also displaced outwardly, it is defined that the definite passage F140 opens the inlet FOPf1.
Therefore, in a state where the fixed passage F140 opens the inflow port FOPf1 by moving (flowing down, rolling) the balls distributed to the third passage FRt3 toward the third passage through hole F131d (see FIG. 1579), The pair of blocking portions F143a are displaced in a direction in which the distance between the pair of blocking portions F143a facing each other is increased. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the fifth passage FRt5 is easily guided (thrown, flowed down) to the sixth passage FRt6 through the inlet FOPf1 (easy to enter the first prize winning port 64). .

なお、確定通路F140が流入口FOPf1を閉塞させた状態では(図1578参照)、第3通路FRt3の第3通路流出面F131aから第4通路FRt4へ案内(送球、流下)された球が第4通路FRt4の第1振り分け孔F161aを通過する確率は、第3通路FRt3の第3通路貫通孔F131dから第5通路FRt5へ案内(送球、流下)された球が第5通路FRt5の流入口FOPf1を通過する確率よりも高く設定される。従って、第3通路FRt3へ振り分けられた球は、第3通路貫通孔F131dよりも第3通路流出面F131aへ向けて移動(流下、転動)する方が流入口FOPf1を通過して第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
このように、本実施形態における下側フレームF86bは、第1通路FRt1をその延設方向に沿って移動(流下、転動)する球が第2通路FRt2に振り分けられる(案内される)ことで、第1入賞口64に入賞し易く(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させ易く)できる。
また、確定通路F140が流入口FOPf1を閉塞させた状態において(図1578参照)、第1通路FRt1をその延設方向に沿って移動(流下、転動)する球が第3通路FRt3に振り分けられ(案内され)、次いで、第3通路流出面F131aから第4通路FRt4に振り分けられる(案内される)ことで、第3通路貫通孔F131dから第5通路FRt5に振り分けられる(案内される)場合よりも第1入賞口64に入賞し易くできる。
また、第3通路貫通孔F131dから第5通路FRt5に振り分けられ(案内され)、第5通路FRt5の延設方向に沿って球が移動(流下、転動)している状態において、その第5通路FRt5を移動(流下、転動)する球の後続となる球が第3通路FRt3を第3通路貫通孔F131dへ向けて移動(流下、転動)する(変位部材F130を動作させ、確定通路F140が流入口FOPf1を開放させる)ことで、第5通路FRt5を移動する(第3通路FRt3を第3通路貫通孔F131dへ向けて移動する球の先行となる)球を第6通路FRt6へ案内(送球、流下)させ易くできる(第1入賞口64に入賞し易くできる)。
In the state in which the fixed passage F140 blocks the inflow port FOPf1 (see FIG. 1578), the ball guided (thrown or flowed down) from the third passage outflow surface F131a of the third passage FRt3 to the fourth passage FRt4 is the fourth The probability of passing through the first distribution hole F161a of the passage FRt4 is that the ball guided (thrown or flowed down) from the third passage through hole F131d of the third passage FRt3 to the fifth passage FRt5 passes through the inlet FOPf1 of the fifth passage FRt5. It is set higher than the probability of passing. Therefore, the ball distributed to the third passage FRt3 moves (flows down, rolls) toward the third passage outflow surface F131a rather than the third passage through hole F131d, passes through the inflow port FOPf1, and passes through the sixth passage. It is easy to be guided (thrown, flowed down) to FRt 6 (easy to win in the first winning hole 64).
In this way, the lower frame F86b in this embodiment distributes (guides) the balls moving (flowing down, rolling) along the extending direction of the first passage FRt1 to the second passage FRt2. , the first winning port 64 can be easily won (in the present embodiment, the ball can be almost certainly easily won in the first winning port 64).
Further, in a state where the fixed passage F140 blocks the inflow port FOPf1 (see FIG. 1578), the ball moving (flowing down or rolling) along the extending direction of the first passage FRt1 is distributed to the third passage FRt3. (Guided) and then distributed (guided) from the third passage outflow surface F131a to the fourth passage FRt4, compared to the case of being distributed (guided) from the third passage through-hole F131d to the fifth passage FRt5. can also easily win a prize in the first prize opening 64.例文帳に追加
Further, in a state in which the ball is distributed (guided) from the third passage through hole F131d to the fifth passage FRt5 and is moving (flowing down, rolling) along the extending direction of the fifth passage FRt5, the fifth passage through hole F131d The ball that follows the ball that moves (flows down, rolls) in the passage FRt5 moves (flows down, rolls) the third passage FRt3 toward the third passage through hole F131d (the displacement member F130 is operated, and the determined passage F140 opens the inflow port FOPf1), thereby guiding the ball moving through the fifth passage FRt5 (preceding the ball moving through the third passage FRt3 toward the third passage through hole F131d) to the sixth passage FRt6. (Throwing the ball, flowing down) can be made easier (the winning of the first prize opening 64 can be made easier).

よって、第4通路FRt4の第1振り分け孔F161aを非通過の球(第1入賞口64へ入賞する確率が低い球)であっても、変位部材F130を変位(回転)させる(確定通路F140が流入口FOPf1を開放させる)ことで球を第6通路FRt6へ案内(送球、流下)させ易くできる(第1入賞口64へ入賞する確率が高められる)。これにより、第5通路FRt5の延設方向に沿って球が移動(流下、転動)している状態において、変位部材F130を移動(流下、転動)する球の有無を遊技者に意識させ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1568から図1569に加え、図1570から図1577を参照して、下側フレームF86bの詳細構成について説明する。
図1570は、下側フレームF86bの分解正面斜視図であり、図1571は、下側フレームF86bの分解背面斜視図である。図1572(a)は、確定通路F140の分解正面斜視図であり、図1572(b)は、駆動手段F180の分解正面斜視図であり、図1573(a)は、確定通路F140の分解背面斜視図であり、図1573(b)は、駆動手段F180の分解背面斜視図である。図1574は、下側フレームF86bの上面図であり、図1575は、下側フレームF86bの正面図であり、図1576は、下側フレームF86bの背面図である。図1577(a)は、図1575の矢印MDCLXIVa方向視における下側フレームF86bの側面図であり、図1577(b)は、図1575の矢印MDCLXIVb方向視における下側フレームF86bの側面図であり、図1577(c)は、図1575のMDCLXIVc-MDCLXIVc線における下側フレームF86bの断面図である。
図1568から図1577に示すように、下側フレームF86bは、通路部材F110と、その通路部材F110の正面板F111の背面側(矢印B方向側)に配設される演出手段F120と、その演出手段F120に変位(回転)可能に係合(支持)され、通路部材F110の立て壁部F113の正面側(矢印F方向側)に配設される一対の変位部材F130と、演出手段F120の背面側に配設される確定通路F140と、その確定通路F140の背面側に配設される背面部材F150と、その背面部材F150に固定され、通路部材F110の立て壁部F113の正面側に配設される振分通路F160と、その振分通路F160に固定され、通路部材F110の立て壁部F113の正面側に配設される第2通路部材F170と、背面部材F150の背面側に配設される駆動手段F180と、を備える。
Therefore, even if the ball does not pass through the first sorting hole F161a of the fourth path FRt4 (the ball has a low probability of entering the first winning hole 64), the displacement member F130 is displaced (rotated) (the determined path F140 By opening the inflow port FOPf1), the ball can be easily guided (thrown and flowed down) to the sixth passage FRt6 (probability of winning the first prize winning port 64 is increased). This makes the player aware of the presence or absence of the ball moving (flowing down, rolling) along the extension direction of the fifth path FRt5. , can enhance the interest of the game.
1570 to 1577 in addition to FIGS. 1568 to 1569, the detailed configuration of the lower frame F86b will be described.
FIG. 1570 is an exploded front perspective view of the lower frame F86b, and FIG. 1571 is an exploded rear perspective view of the lower frame F86b. Fig. 1572(a) is an exploded front perspective view of the determination passage F140, Fig. 1572(b) is an exploded front perspective view of the driving means F180, and Fig. 1573(a) is an exploded rear perspective view of the determination passage F140. FIG. 1573(b) is an exploded rear perspective view of the driving means F180. 1574 is a top view of the lower frame F86b, FIG. 1575 is a front view of the lower frame F86b, and FIG. 1576 is a rear view of the lower frame F86b. Figure 1577(a) is a side view of the lower frame F86b viewed in the direction of arrow MDCLXIVa in Figure 1575, and Figure 1577(b) is a side view of the lower frame F86b viewed in the direction of arrow MDCLXIVb in Figure 1575. FIG. 1577(c) is a cross-sectional view of the lower frame F86b taken along line MDCLXIVc-MDCLXIVc in FIG.
As shown in FIGS. 1568 to 1577, the lower frame F86b includes a passage member F110, an effect means F120 disposed on the back side (arrow B direction side) of the front plate F111 of the passage member F110, and an effect means F120. A pair of displacement members F130 displaceably (rotatably) engaged (supported) by the means F120 and arranged on the front side (arrow F direction side) of the standing wall portion F113 of the passage member F110, and the back surface of the effect means F120. A fixed passage F140 arranged on the side, a rear member F150 arranged on the rear side of the fixed passage F140, and fixed to the rear member F150 and arranged on the front side of the standing wall portion F113 of the passage member F110. a distribution passage F160, a second passage member F170 fixed to the distribution passage F160 and arranged on the front side of the vertical wall portion F113 of the passage member F110, and a rear member F150 arranged on the back side and a driving means F180.

通路部材F110及び演出手段F120には流出口FOPout1及び下方孔F121aがそれぞれ形成され、それら流出口FOPout1及び下方孔F121aに確定通路F140の通路部F141bが挿通される。また、通路部材F110及び演出手段F120には第1切欠き部F113b及び上方孔F121bがそれぞれ形成され、第1切欠き部F113b及び上方孔F121bに振分通路F160の固定部F162が挿通される。
変位部材F130は、演出手段F120に変位(回転)可能に係合(支持)される。変位部材F130には、確定通路F140の連結部材F145が回転不能に係合(固着)されており、変位部材F130が変位(回転)することで連結部材F145が変位(回転)する。これにより、確定通路F140の開閉部材F143(遮断部F143a)が流入口FOPf1を開放させる。
また、駆動手段F180には、演出手段F120の可動部材F122が係合されており、駆動手段F180が駆動することで可動部材F122が上下方向(矢印U-D方向)に往復動する。
また、通路部材F110には背面部材F150がタッピングネジにより締結固定される。演出手段F120、確定通路F140、振分通路F160及び駆動手段F180は、タッピングネジにより背面部材F150にそれぞれ締結固定され、第2通路部材F170は、タッピングネジにより振分通路F160に締結固定される。これらにより、下側フレームF86bは、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1568、図1569参照)。
An outflow port FOPout1 and a lower hole F121a are formed in the passage member F110 and the effect means F120, respectively, and the passage portion F141b of the fixed passage F140 is inserted through the outflow port FOPout1 and the lower hole F121a. A first cutout portion F113b and an upper hole F121b are formed in the passage member F110 and the effect means F120, respectively, and a fixed portion F162 of the distribution passageway F160 is inserted through the first cutout portion F113b and the upper hole F121b.
The displacement member F130 is displaceably (rotatably) engaged (supported) by the effect means F120. The connecting member F145 of the fixed passage F140 is non-rotatably engaged (fixed) with the displacing member F130, and the displacing (rotating) of the displacing member F130 displaces (rotates) the connecting member F145. As a result, the opening/closing member F143 (blocking portion F143a) of the fixed passage F140 opens the inlet FOPf1.
In addition, the driving means F180 is engaged with the movable member F122 of the effect means F120, and the driving means F180 drives the movable member F122 to reciprocate in the vertical direction (arrow UD direction).
A rear member F150 is fastened and fixed to the passage member F110 by tapping screws. The effect means F120, the fixed path F140, the distribution path F160, and the drive means F180 are fastened and fixed to the back member F150 by tapping screws, and the second path member F170 is fastened and fixed to the distribution path F160 by tapping screws. With these, the lower frame F86b is configured as one (single) unit (see FIGS. 1568 and 1569).

また、通路部材F110の下方側(矢印D方向側)であって、演出手段F120の正面側(矢印F方向側)には、第7通路F190がタッピングネジによりベース板60に締結固定される。
下側フレームF86bは、通路部材F110、背面部材F150、振分通路F160及び第2通路部材F170が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、演出手段F120、変位部材F130、確定通路F140及び駆動手段F180が有色の樹脂材料から構成される。また、第7通路F190は、光透過性の樹脂材料から構成される。
なお、変位部材F130の正面側(矢印F方向側)に配設される壁部F132の上端は、変位部材F130を移動(流下、転動)する球の上端よりも低く形成される。よって、第1通路FRt1から第7通路FRt7を移動する球を遊技者に視認させると共に、変位部材F130、演出手段F120及び確定通路F140の動作を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、演出手段F120、変位部材F130及び確定通路F140は、光透過性(透明又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
A seventh passage F190 is fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw on the lower side (arrow D direction side) of the passage member F110 and the front side (arrow F direction side) of the effect means F120.
In the lower frame F86b, the passage member F110, the rear member F150, the distribution passage F160, and the second passage member F170 are made of a light-transmissive resin material (that is, transparent to allow the rear member and the sphere to be seen through), The effect means F120, the displacement member F130, the fixed path F140 and the driving means F180 are made of colored resin material. Also, the seventh passage F190 is made of a light-transmissive resin material.
The upper end of the wall portion F132 disposed on the front side (arrow F direction side) of the displacement member F130 is formed lower than the upper end of the ball that moves (flows down or rolls) the displacement member F130. Therefore, the player can visually recognize the ball moving from the first path FRt1 to the seventh path FRt7, and the movement of the displacement member F130, the effect means F120, and the fixed path F140 can be visually recognized, thereby increasing the interest of the game. can be enhanced.
The rendering means F120, the displacement member F130, and the fixed path F140 are made of a light-transmissive (transparent or colored) resin material, and the front surface thereof may be painted or attached with a seal. good.

また、一方で、下側フレームF86bは、駆動手段F180の正面側(矢印F方向側)に配設される演出手段F120が光非透過性の樹脂材料から構成される(或いは、塗装が施されたりシールが添付される)ことで、駆動手段F180が遊技者に視認不能とされる。なお、駆動手段F180は、演出手段F120が光透過性の樹脂材料から構成されることで、駆動手段F180が遊技者に視認可能となるように構成されても良い。
通路部材F110は、第1通路FRt1及び第5通路FRt5を形成するためのものであり、正面を形成する板状の正面板F111と、その正面板F111の背面から突設される下側通路F112と、その下側通路F112の背面側(矢印B方向側)の端部から鉛直方向上方(矢印U方向)に延設される立て壁部F113と、その立て壁部F113の背面から突設される上側通路F114と、下側通路F112及び上側通路F114の左右方向両端側の端部から鉛直方向下方(矢印D方向)に突設される一対の留め部F115と、を備える。
背面部材F150、立て壁部F113及び上側通路F114により区画された空間により第1通路FRt1が形成され、正面板F111、下側通路F112及び立て壁部F113により区画された空間により第5通路FRt5が形成される。
正面板F111は、下側通路F112の上面を移動(流下、転動)する球が遊技領域へ流出されることを抑制するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)に延設される中央部と、その中央部の左右方向両端側から外側へ向けて鉛直方向上方(矢印U方向)に傾斜される傾斜部とから形成される。正面板F111の傾斜部の上端は、下側通路F112の上面よりも鉛直方向上方に形成される。これにより、下側通路F112の上面を移動(流下、転動)する球は、正面板F111の傾斜部の背面に当接可能となり、下側通路F112の上面を移動(流下、転動)する球の遊技領域への流出が抑制される。
On the other hand, in the lower frame F86b, the effect means F120 arranged on the front side (arrow F direction side) of the driving means F180 is made of a non-light-transmitting resin material (or is painted). The driving means F180 is made invisible to the player. The driving means F180 may be configured such that the driving means F180 can be visually recognized by the player by forming the effect means F120 from a light-transmissive resin material.
The passage member F110 is for forming the first passage FRt1 and the fifth passage FRt5. and an upright wall portion F113 extending vertically upward (in the direction of arrow U) from the end on the back side (direction of arrow B) of the lower passage F112; and a pair of fastening portions F115 projecting vertically downward (in the direction of arrow D) from the ends of the lower and upper passages F112 and F114 on both left and right sides.
A first passage FRt1 is formed by a space defined by the back member F150, the vertical wall portion F113, and the upper passage F114, and a fifth passage FRt5 is formed by a space defined by the front plate F111, the lower passage F112, and the vertical wall portion F113. It is formed.
The front plate F111 is a part for suppressing the balls moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the lower passage F112 from flowing out to the game area, and extends in the left and right direction (arrow LR direction). and inclined portions that are inclined upward in the vertical direction (in the direction of arrow U) outward from both left and right sides of the central portion. The upper end of the inclined portion of the front plate F111 is formed vertically above the upper surface of the lower passage F112. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the lower passage F112 can contact the rear surface of the inclined portion of the front plate F111, and moves (flows down, rolls) on the upper surface of the lower passage F112. Outflow of the ball to the play area is suppressed.

正面板F111には、その正面板F111の外縁に沿って複数の挿通孔F111aが板厚方向に穿設される。下側フレームF86bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔F111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
正面板F111の中央部には、第1入賞口64(図1567参照)の鉛直方向上方(矢印U方向)となる位置に流出口FOPout1が開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口FOPout1は、正面視略矩形状であり、球の外形よりもやや大きく形成される。上述したように、流出口FOPout1は、第6通路FRt6を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される際の出口となる開口である。
正面板F111には、流出口FOPout1の鉛直方向上方(矢印U方向)に張出し部F111bが鉛直方向上方へ向けて突設される。また、正面視における形状が下側通路F112の流出面F112bの形状と略同一となる切欠き部F111cが流出面F112bの正面側(矢印F方向側)に形成される。張出し部F111bにより、下側通路F112の上面を移動(流下、転動)する球の遊技領域への流出が抑制され、切欠き部F111cを通過することで、第5通路FRt5へ振り分けられた球が遊技領域へ流出(流下)される。
下側通路F112は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、立て壁部F113側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、下側通路F112は、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、下側通路F112へ案内(送球、流下)された球を立て壁部F113に当接させつつ左右方向に沿って揺動(移動、転動)させることができる。
A plurality of insertion holes F111a are formed in the thickness direction of the front plate F111 along the outer edge of the front plate F111. The lower frame F86b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole F111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .
In the center of the front plate F111, an outlet FOPout1 is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above (in the direction of arrow U) the first winning port 64 (see FIG. 1567). The outflow port FOPout1 has a substantially rectangular shape when viewed from the front, and is slightly larger than the outer shape of a sphere. As described above, the outflow port FOPout1 is an opening that serves as an exit when the ball guided through the sixth passage FRt6 flows out (flows down) to the game area.
The front plate F111 has an overhang F111b vertically upwardly projecting from the outflow port FOPout1 (in the direction of the arrow U). In addition, a notch portion F111c whose shape in front view is substantially the same as the shape of the outflow surface F112b of the lower passage F112 is formed on the front side (arrow F direction side) of the outflow surface F112b. The projecting portion F111b suppresses the outflow of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the lower passage F112 to the game area, and the ball is distributed to the fifth passage FRt5 by passing through the cutout portion F111c. is flowed (flowed down) to the game area.
The lower passage F112 is a part for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is formed to be inclined downward toward the vertical wall portion F113 (arrow B direction). Further, the lower passage F112 is formed so as to be inclined downward from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the center. As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the lower passage F112 can be swung (moved, rolled) in the left-right direction while being brought into contact with the vertical wall portion F113.

なお、下側通路F112には、流入口FOPf1の正面側(矢印F方向側)となる位置に起伏F112aが形成され、起伏F112aの底部、言い換えると、左右方向(矢印L-R方向)へ向かうにつれて下降傾斜して形成される面と起伏F112aとの境界には、一対の流出面F112bが凹面として形成(配置)される。起伏F112aは、起伏F112aの頂部から左右方向へ向けて下降傾斜されると共に、背面側(矢印B方向側、流入口FOPf1側)へ向けて下降傾斜して形成される。一方、流出面F112bは、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される。
従って、起伏F112aの頂部の上方(矢印U方向)から起伏F112aへ案内(送球、流下)された球は、起伏F112aの頂部を背面側(矢印B方向側、流入口FOPf1側)へ向けて移動(流下、転動)し、流入口FOPf1を通過して(流入口FOPf1へ流入して)第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され易い。一方、起伏F112aの頂部とは異なる位置へ案内(送球、流下)された球は、流出面F112bへ向けて移動(流下、転動)し、流出面F112bから遊技領域へ流出され易い。
立て壁部F113は、下側通路F112と上側通路F114とを連結するための部位である。立て壁部F113には、下側通路F112の起伏F112aの背面側(矢印B方向側)となる位置に膨出部F113aが形成され、その膨出部F113aには、流入口FOPf1が開口形成(板厚方向に穿設)される。
膨出部F113aは、正面側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成される。これにより、立て壁部F113に当接しつつ下側通路F112の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球が起伏F112aを通過する際、その起伏F112aを通過する球へ正面側(矢印F方向側、遊技領域側)への速度成分を付与できる。その結果、起伏F112aを通過する球を第6通路FRt6へ案内(送球、流下)させ難くできる(流入口FOPf1へ流入させ難くできる)。
In the lower passage F112, an undulation F112a is formed at a position on the front side (arrow F direction side) of the inlet FOPf1, and the bottom of the undulation F112a, in other words, extends in the left-right direction (arrow LR direction). A pair of outflow surfaces F112b are formed (arranged) as concave surfaces at the boundary between the surface formed to slope downward as the flow progresses and the undulations F112a. The undulations F112a are inclined downward in the left-right direction from the top of the undulations F112a and inclined downward toward the rear side (arrow B direction side, inlet FOPf1 side). On the other hand, the outflow surface F112b is formed to be inclined downward toward the front side (arrow F direction side, game area side).
Therefore, a ball guided (thrown or flowed down) to the undulation F112a from above the top of the undulation F112a (in the direction of arrow U) moves toward the back side of the top of the undulation F112a (the direction of the arrow B, the inlet FOPf1 side). (falls down, rolls), passes through the inlet FOPf1 (flows into the inlet FOPf1), and is easily guided (thrown, flows down) to the sixth passage FRt6. On the other hand, a ball guided (thrown or flowed down) to a position different from the top of the undulation F112a moves (flows down or rolls) toward the outflow surface F112b and tends to flow out from the outflow surface F112b into the game area.
The vertical wall portion F113 is a portion for connecting the lower passage F112 and the upper passage F114. The upright wall portion F113 is formed with a bulging portion F113a at a position on the back side (arrow B direction side) of the undulation F112a of the lower passage F112. drilled in the plate thickness direction).
The bulging portion F113a is formed to protrude toward the front side (arrow F direction side). As a result, when the ball that moves (flows down, rolls) along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F112 while contacting the vertical wall portion F113 passes through the undulations F112a, the undulations F112a A velocity component toward the front side (arrow F direction side, game area side) can be imparted to the passing ball. As a result, the ball passing through the undulation F112a can be made difficult to be guided (thrown and flowed down) to the sixth passage FRt6 (made difficult to flow into the inlet FOPf1).

流入口FOPf1の左右方向(矢印L-R方向)における寸法は、球の外形よりも大きく形成され、詳細には、球の外形の略3倍の大きさに形成される。なお、正面視において流入口FOPf1の縁により囲まれた領域のうち、左右方向略中央を除いた領域には確定通路F140の一対の開閉部材F143(遮断部F143a)が配設される。これにより、下側通路F112の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球は、第6通路FRt6へ案内(送球、流下)され難い。
なお、一対の開閉部材F143の対向間は球の外形よりもやや大きく形成され、一対の開閉部材F143の対向間を通過した(開閉部材F143の対向間へ流入した)球は、第6通路FRt6へ案内(送球、流下)される。
流入口FOPf1の上方側(矢印U方向側)における内周面には、上方へ向けて切り欠かれる第1切欠き部F113bが形成され、その第1切欠き部F113bの上方側における内周面には、上方へ向けて切り欠かれる第2切欠き部F113cが形成される。また、流入口FOPf1の左右方向両端側における立て壁部F113には、一対の挿通孔F113dが板厚方向に開口形成(板厚方向に穿設)される。
第1切欠き部F113bは、振分通路F160の固定部F162が挿通される切欠きであり、第2切欠き部F113cは、第2通路部材F170の固定部F172が挿通される切欠きである。また、一対の挿通孔F113dは、変位部材F130の軸F133が挿通される孔である。
The size of the inlet FOPf1 in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is larger than the outer shape of the sphere, more specifically, approximately three times the outer shape of the sphere. A pair of opening/closing members F143 (blocking portions F143a) of the fixed passage F140 are provided in a region surrounded by the edges of the inlet FOPf1 in a front view, except for the substantially center in the left-right direction. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) along the extending direction (arrow LR direction) of the lower passage F112 is less likely to be guided (thrown, flow down) to the sixth passage FRt6.
The space between the pair of opening/closing members F143 facing each other is formed to be slightly larger than the outer shape of the sphere, and the ball that has passed through the space between the pair of opening/closing members F143 facing each other (flowed into the space between the opening/closing members F143 facing each other) passes through the sixth passage FRt6. It is guided to (throwing the ball, flowing down).
A first notch portion F113b that is notched upward is formed on the inner peripheral surface on the upper side (arrow U direction side) of the inlet FOPf1, and the inner peripheral surface on the upper side of the first notch portion F113b is formed. is formed with a second notch F113c that is notched upward. In addition, a pair of insertion holes F113d are formed in the plate thickness direction (drilled in the plate thickness direction) in the vertical wall portions F113 on both left and right end sides of the inlet FOPf1.
The first notch F113b is a notch through which the fixing portion F162 of the distribution passage F160 is inserted, and the second notch F113c is a notch through which the fixing portion F172 of the second passage member F170 is inserted. . The pair of insertion holes F113d are holes through which the shaft F133 of the displacement member F130 is inserted.

立て壁部F113の上端は、上側通路F114の上面よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に形成される。これにより、上側通路F114の上面を移動(流下、転動)する球を立て壁部F113の背面に当接させることができ、上側通路F114の上面を移動(流下、転動)する球が下側通路F112(第5通路FRt5)へ流出(流下)されることを抑制できる。
また、立て壁部F113には、正面視における形状が上側通路F114の第1流出面F114a及び第2流出面F114bの形状と略同一となる第3切欠き部F113e及び第4切欠き部F113fが第1流出面F114a及び第2流出面F114bの正面側(矢印F方向側)にそれぞれ形成される。
第3切欠き部F113eを通過することで、第1通路FRt1を案内された球が第2通路部材F170(第2通路FRt2)へ案内(送球、流出)され、第4切欠き部F113fを通過することで、第1通路FRt1を案内された球が変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流出)される。
上側通路F114は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される。
The upper end of the vertical wall portion F113 is formed vertically above (in the direction of arrow U) the upper surface of the upper passage F114. As a result, the ball that moves (flows down and rolls) on the upper surface of the upper passage F114 can be brought into contact with the rear surface of the vertical wall portion F113, and the ball that moves (flows down and rolls) on the upper surface of the upper passage F114 is lowered. It is possible to suppress outflow (flow down) to the side passage F112 (fifth passage FRt5).
Further, the standing wall portion F113 has a third notch portion F113e and a fourth notch portion F113f whose shape in front view is substantially the same as the shape of the first outflow surface F114a and the second outflow surface F114b of the upper passage F114. They are formed on the front side (arrow F direction side) of the first outflow surface F114a and the second outflow surface F114b.
By passing through the third notch F113e, the ball guided through the first passage FRt1 is guided (thrown or flowed out) to the second passage member F170 (second passage FRt2) and passes through the fourth notch F113f. As a result, the ball guided through the first passage FRt1 is guided (thrown and flowed out) to the displacement member F130 (third passage FRt3).
The upper passage F114 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is formed so as to slope downward from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the center.

なお、上側通路F114(第1通路FRt1)の左右方向(矢印L-R方向)における略中央には起伏が形成され、起伏の頂部から左右方向へ向かうにつれて下降傾斜される。また、起伏の頂部には第2通路部材F170側(正面側、矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として第1流出面F114aが形成(配置)され、起伏の底部、言い換えると、左右方向に下降傾斜して形成される面と起伏面との境界には、変位部材F130側(正面側、矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として一対の第2流出面F114bが形成(配置)される。
従って、上側通路F114(第1通路FRt1)へ振り分けられた(案内された)球は、第1流出面F114aから第3切欠き部F113eを通過して第2通路部材F170(第2通路FRt2)へ案内されるよりも第2流出面F114bから第4切欠き部F113fを通過して変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流下)され易い。
また、上側通路F114は、背面部材F150側(矢印B方向側)に向けて下降傾斜して形成される。これにより、上側通路F114(第1通路FRt1)の左右方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(流下、転動)する球は、第1流出面F114a又は第2流出面F114bを通過し易く、第2通路部材F170(第2通路FRt2)若しくは変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流下)されることに要する時間を嵩ませることができる。その結果、第2通路部材F170(第2通路FRt2)へ振り分けられる(案内される)ことを遊技者に期待させる時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
留め部F115には、複数(本実施形態においては2箇所)の挿通孔F115aが板厚方向に穿設され、その挿通孔F115aに挿通したタッピングネジが背面部材F150に締結されることで、通路部材F110に背面部材F150が固定(配設)される。
An undulation is formed substantially in the center of the upper passage F114 (first passage FRt1) in the left-right direction (direction of arrows LR), and the top of the undulation is inclined downward toward the left-right direction. In addition, a first outflow surface F114a is formed (arranged) as a concave surface inclined downward toward the second passage member F170 side (front side, arrow F direction side) at the apex of the undulation, and the bottom of the undulation, In other words, a pair of concave surfaces formed downwardly inclined toward the displacement member F130 (front side, arrow F direction side) is formed at the boundary between the surface formed downwardly inclined in the left-right direction and the undulating surface. A second outflow surface F114b is formed (arranged).
Therefore, the ball distributed (guided) to the upper passage F114 (first passage FRt1) passes from the first outflow surface F114a through the third cutout portion F113e to the second passage member F170 (second passage FRt2). The ball is more likely to be guided (thrown or flowed down) from the second outflow surface F114b to the displacement member F130 (the third passage FRt3) through the fourth notch F113f than to be guided to the second outflow surface F114b.
Further, the upper passage F114 is formed so as to be inclined downward toward the back member F150 (arrow B direction side). As a result, the ball swinging (flowing down, rolling) along the left-right direction (arrow LR direction) of the upper passage F114 (first passage FRt1) passes through the first outflow surface F114a or the second outflow surface F114b. This makes it possible to lengthen the time required for the ball to be guided (thrown or flowed down) to the second passage member F170 (second passage FRt2) or the displacement member F130 (third passage FRt3). As a result, the time for which the player expects to be sorted (guided) to the second path member F170 (second path FRt2) can be lengthened, and the amusement of the game can be enhanced.
A plurality of (two in this embodiment) insertion holes F115a are formed in the plate thickness direction in the fastening portion F115. A back member F150 is fixed (arranged) to the member F110.

演出手段F120は、球が第7通路FRt7に案内された(第1入賞口64へ入賞された)ことを遊技者に視認させ易くするためのものであり、固定部材F121と、その固定部材F121の下方(矢印D方向)であり、且つ、背面側(矢印B方向側)に配設される可動部材F122と、固定部材F121及び可動部材F122の背面側(矢印B方向側)に配設される着色部材F123と、を備える。
固定部材F121は、左右方向(矢印L-R方向)に延設される本体部と、その本体部の左右方向両端側から下方(矢印D方向)へ向けて突出される突出部とから形成される。可動部材F122は、左右方向に延設される本体部と、その本体部の左右方向両端側から上方(矢印U方向)へ向けて突出される突出部とから形成される。固定部材F121の本体部および突出部と可動部材F122の本体部および突出部とにより囲まれた空間に開口部が形成される。
詳細は後述するが、可動部材F122は上下方向(矢印U-D方向)に往復動可能に配設される。これにより、固定部材F121及び可動部材F122により形成される開口部の大きさが変化可能に形成される。なお、可動部材F122は、固定部材F121の背面側(矢印B方向側)に配設されることで、固定部材F121と可動部材F122との当接が抑制される。
固定部材F121には、左右方向(矢印L-R方向)略中央に配設される下方孔F121aと、その下方孔F121aの上方側(矢印U方向側)に配設される上方孔F121bと、その上方孔F121bの左右方向両端側に配設される一対の挿通孔F121cとが開口形成(板厚方向に穿設)される。また、固定部材F121の背面には、一対の挿通孔F121cの左右方向中央側となる位置に一対の規制片F121d(図1578参照)が形成される。
The effect means F120 is for making it easier for the player to visually recognize that the ball has been guided to the seventh passage FRt7 (won to the first prize winning port 64), and includes a fixed member F121 and its fixed member F121. below (arrow D direction) and on the back side (arrow B direction side), and fixed member F121 and movable member F122 on the back side (arrow B direction side). and a colored member F123.
The fixing member F121 is formed of a main body portion extending in the left-right direction (direction of arrows LR) and protruding portions protruding downward (direction of arrow D) from both left-right direction end sides of the main body portion. be. The movable member F122 is formed of a main body portion extending in the left-right direction, and projecting portions projecting upward (in the direction of arrow U) from both left-right direction end sides of the main body portion. An opening is formed in a space surrounded by the main body and the protrusion of the fixed member F121 and the main body and the protrusion of the movable member F122.
Although the details will be described later, the movable member F122 is arranged so as to be able to reciprocate in the vertical direction (arrow UD direction). Thereby, the size of the opening formed by the fixed member F121 and the movable member F122 can be changed. The movable member F122 is arranged on the rear side (the arrow B direction side) of the fixed member F121, thereby suppressing contact between the fixed member F121 and the movable member F122.
The fixing member F121 has a lower hole F121a arranged substantially in the center in the left-right direction (direction of arrows LR), an upper hole F121b arranged above the lower hole F121a (direction of arrow U), A pair of insertion holes F121c arranged on both left and right sides of the upper hole F121b are formed as openings (drilled in the plate thickness direction). A pair of restricting pieces F121d (see FIG. 1578) are formed on the rear surface of the fixing member F121 at positions on the left-right direction central side of the pair of insertion holes F121c.

下方孔F121a及び上方孔F121bは、通路部材F110の流入口FOPf1及び第1切欠き部F113bの背面側(矢印B方向側)にそれぞれ形成される。下方孔F121aを介して確定通路F140の開閉部材F143が固定部材F121の正面側(矢印F方向側)に配設される。また、上方孔F121bを介して振分通路F160の第4通路部F161が通路部材F110の立て壁部F113の正面側に配設される。
一対の挿通孔F121cは、変位部材F130の軸F133を挿通させるための孔であり、通路部材F110の第2流出面F114bの下方(矢印D方向)に穿設される。挿通孔F121cの正面側(矢印F方向側)および背面側(矢印B方向側)における端部にはブッシュ(図示せず)がそれぞれ配設される。それらブッシュを介して軸F133が固定部材F121に回転可能に係合(軸支)される。
一対の規制片F121dは、確定通路F140(連結部材F145)の変位(回転)を規制するための部位であり、連結部材F145の錘支持部F145cに当接可能に形成される(図1578参照)。
可動部材F122は、球の外形よりも大きく形成され、詳細には、可動部材F122の左右方向(矢印L-R方向)における寸法が球の外形の略20倍の大きさに形成される。これにより、球と比較して、可動部材F122の動作(変位)を遊技者に視認させ易くできる。
The lower hole F121a and the upper hole F121b are formed on the rear side (arrow B direction side) of the inlet FOPf1 of the passage member F110 and the first notch F113b, respectively. An opening/closing member F143 of the fixed passage F140 is arranged on the front side (arrow F direction side) of the fixing member F121 through the lower hole F121a. Also, the fourth passage portion F161 of the distribution passage F160 is arranged on the front side of the standing wall portion F113 of the passage member F110 via the upper hole F121b.
The pair of insertion holes F121c are holes for inserting the shaft F133 of the displacement member F130, and are drilled below the second outflow surface F114b of the passage member F110 (in the direction of the arrow D). Bushes (not shown) are provided at the front side (arrow F direction side) and rear side (arrow B direction side) ends of the insertion hole F121c. The shaft F133 is rotatably engaged (supported) with the fixed member F121 through these bushes.
A pair of regulating pieces F121d is a part for regulating the displacement (rotation) of the fixed path F140 (connecting member F145), and is formed so as to be able to come into contact with the weight supporting portion F145c of the connecting member F145 (see FIG. 1578). .
The movable member F122 is formed to be larger than the outer shape of the sphere, and more specifically, the size of the movable member F122 in the horizontal direction (direction of arrows LR) is formed to be approximately 20 times larger than the outer shape of the sphere. This makes it easier for the player to visually recognize the movement (displacement) of the movable member F122 compared to a ball.

可動部材F122は、駆動手段F180に係合されており、駆動手段F180が駆動することで可動部材F122は上下方向(矢印U-D方向)に往復動される。なお、駆動手段F180は、球が第7通路FRt7に案内されたことを契機として駆動する。よって、可動部材F122が上下方向に往復動することで、球が第7通路FRt7に案内された(球が第1入賞口64へ入賞された)ことを遊技者に視認させ易くできる。
着色部材F123は、駆動手段F180を遊技者に視認不能とさせるためのものであり、着色された板状体から形成される。着色部材F123の下端は、最も下方(矢印D方向)に位置した状態における可動部材F122の本体部の上端よりも下方に形成される。
また、着色部材F123は、可動部材F122とは異なる色に着色される。これにより、可動部材F122の上下方向(矢印U-D方向)における往復動を遊技者に視認させ易くでき、下側フレームF86bに振り分けられた(案内された)球が第7通路FRt7に案内された(球が第1入賞口64へ入賞された)ことを遊技者に視認させ易くできる。
変位部材F130は、確定通路F140の開閉部材F143を動作(変位、回転)させるためのものであり、通路部F131と、その通路部F131の正面端に配設される壁部F132と、を備える。通路部F131、壁部F132及び通路部材F110の立て壁部F113により区画された空間により第3通路FRt3が形成される。また、変位部材F130には、軸F133が前後方向(矢印F-B方向)に沿った姿勢で配設(固着)される。
The movable member F122 is engaged with the driving means F180, and the driving means F180 drives the movable member F122 to reciprocate in the vertical direction (arrow UD direction). The driving means F180 is driven when the ball is guided to the seventh passage FRt7. Therefore, by reciprocating the movable member F122 in the vertical direction, the player can easily see that the ball has been guided to the seventh path FRt7 (the ball has entered the first winning hole 64).
The coloring member F123 is for making the driving means F180 invisible to the player, and is formed of a colored plate-like body. The lower end of the coloring member F123 is formed below the upper end of the main body of the movable member F122 when positioned at the lowest position (in the direction of arrow D).
Also, the colored member F123 is colored in a color different from that of the movable member F122. As a result, the reciprocating motion of the movable member F122 in the vertical direction (the direction of the arrows UD) can be easily made visible to the player, and the ball distributed (guided) to the lower frame F86b is guided to the seventh passage FRt7. It is possible to make it easier for the player to visually recognize that the ball has entered the first prize winning port 64.例文帳に追加
The displacement member F130 operates (displaces and rotates) the opening/closing member F143 of the fixed passage F140, and includes a passage portion F131 and a wall portion F132 disposed at the front end of the passage portion F131. . A third passage FRt3 is formed by a space defined by the passage portion F131, the wall portion F132, and the standing wall portion F113 of the passage member F110. A shaft F133 is disposed (fixed) on the displacement member F130 so as to extend in the front-rear direction (arrow FB direction).

通路部F131は、上側通路F114の第2流出面F114bから案内(送球、流下)された球を振分通路F160(第4通路FRt4)もしくは通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分ける(案内させる)ための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)に延設される板状体から形成される。
通路部F131には左右方向(矢印L-R方向)へ向かうにつれて下降傾斜される起伏が形成され、起伏の頂部よりも振分通路F160側(左右方向中央側)が上述した第3通路流出面F131aとして形成される。起伏の頂部よりも振分通路F160側(第3通路流出面F131aとは反対側、左右方向両端側)には転動面F131bが形成され、第3通路流出面F131aと転動面F131bとの境界が起伏の頂部として形成される。また、通路部F131には転動面F131bの先端となる位置に下方側(矢印D方向側)に凹設される凹部F131cが形成される。
通路部F131の延設方向(矢印L-R方向)において、第3通路流出面F131aに対向する位置(第3通路流出面F131aの端部よりも左右方向中央側となる位置)には、振分通路F160における背面側(矢印B方向側)が配置される。これにより、第3通路流出面F131aから振り分けられた(案内された)球を振分通路F160の中央とは異なる位置(偏心した位置)へ案内(送球、流下)できる。
通路部F131の前後方向(矢印F-B方向)における幅寸法は、球の直径よりも大きく形成され、転動面F131bは、起伏の頂部から凹部F131cへ向かうにつれて前後方向における幅寸法が徐々に大きく形成される。
The passage portion F131 distributes the ball guided (thrown or flowed down) from the second outflow surface F114b of the upper passage F114 into a passage F160 (fourth passage FRt4) or a lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110. It is a portion for distributing (guiding) to one another, and is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR).
The passage portion F131 is formed with an undulation that is inclined downward as it goes in the left-right direction (arrow LR direction), and the distribution passage F160 side (left-right direction center side) from the top of the undulation is the third passage outflow surface described above. It is formed as F131a. A rolling surface F131b is formed on the distribution passage F160 side (opposite side to the third passage outflow surface F131a, left and right direction both sides) from the top of the undulation, and the third passage outflow surface F131a and the rolling surface F131b are formed. A boundary is formed as the crest of the relief. Further, the passage portion F131 is formed with a recess F131c recessed downward (in the direction of the arrow D) at the tip of the rolling surface F131b.
In the direction in which the passage portion F131 extends (the direction of the arrows LR), a swing is provided at a position facing the third passage outflow surface F131a (a position that is closer to the center in the left-right direction than the end of the third passage outflow surface F131a). The rear side (arrow B direction side) of the branch passage F160 is arranged. As a result, the ball distributed (guided) from the third passage outflow surface F131a can be guided (thrown or flowed down) to a position (off-center position) different from the center of the distribution passage F160.
The width dimension in the front-rear direction (arrow FB direction) of the passage portion F131 is formed to be larger than the diameter of the ball, and the width dimension in the front-rear direction of the rolling surface F131b gradually increases from the apex of the undulation toward the recessed portion F131c. formed large.

第3通路流出面F131a及び転動面F131bは、通路部F131の延設方向(左右方向)において、起伏の頂部とは反対側へ向かうにつれて下降傾斜してそれぞれ形成される。また、転動面F131bは、壁部F132側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。これらにより、転動面F131bへ振り分けられた(案内された)球を壁部F132へ当接させつつ転動面F131bを移動(流下、転動)させることができる。
凹部F131cは、円筒状に形成され、その凹部F131cの底面F131c1には上述した第3通路貫通孔F131dが形成(穿設)される。言い換えると、底面F131c1は、第3通路貫通孔F131dの周囲に沿って連続して形成される。第3通路貫通孔F131dは、球の直径よりもやや大きな直径を有する円状に形成され、その第3通路貫通孔F131dの中心は、凹部F131cの中心軸上に配置される。
凹部F131cの内径は、球の直径の略1.5倍の大きさに形成され、凹部F131cの内周面と第3通路貫通孔F131dの内周面との間の距離は、球の半径よりも小さく形成される。これにより、凹部F131cへ案内(送球、流下)された球の重心を第3通路貫通孔F131dの内周面よりも中心側へ位置させることができ、球の重量を利用して凹部F131cへ案内(送球、流下)された球を、第3通路貫通孔F131dへ向けて変位させることができる。
また、凹部F131cの凹設深さは、球の直径よりも小さく形成される。これにより、凹部F131cに案内(送球、流下)された球を遊技者に視認させることができる。また、凹部F131cの底面F131c1は、平坦面に形成される。言い換えると、底面F131c1の鉛直方向(矢印U-D方向)における高さが第3通路貫通孔F131dの周囲に沿って連続して同一に設定される。
The third passage outflow surface F131a and the rolling surface F131b are each formed to be inclined downward toward the side opposite to the top of the undulation in the extension direction (horizontal direction) of the passage portion F131. Further, the rolling surface F131b is formed to be inclined downward toward the wall portion F132 (arrow F direction side). As a result, the rolling surface F131b can be moved (flowed down, rolled) while the balls distributed (guided) to the rolling surface F131b are brought into contact with the wall portion F132.
The recess F131c is formed in a cylindrical shape, and the above-described third passage through hole F131d is formed (pierced) in the bottom surface F131c1 of the recess F131c. In other words, the bottom surface F131c1 is formed continuously along the periphery of the third passage through hole F131d. The third passage through hole F131d is formed in a circular shape having a diameter slightly larger than the diameter of the sphere, and the center of the third passage through hole F131d is arranged on the central axis of the recess F131c.
The inner diameter of the recess F131c is approximately 1.5 times the diameter of the sphere, and the distance between the inner peripheral surface of the recess F131c and the inner peripheral surface of the third passage through hole F131d is greater than the radius of the sphere. is also formed small. As a result, the center of gravity of the ball guided (thrown or flowed down) to the recess F131c can be positioned closer to the center than the inner peripheral surface of the third passage through-hole F131d, and the ball is guided to the recess F131c using its weight. It is possible to displace the (thrown, flow down) ball toward the third passage through-hole F131d.
Also, the recess depth of the recess F131c is formed to be smaller than the diameter of the sphere. As a result, the player can visually recognize the ball guided (thrown or flowed down) to the concave portion F131c. Further, the bottom surface F131c1 of the concave portion F131c is formed as a flat surface. In other words, the height of the bottom surface F131c1 in the vertical direction (arrow UD direction) is continuously set to be the same along the circumference of the third passage through-hole F131d.

上述したように、転動面F131bが壁部F132側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成されるため、転動面F131bを移動(流下、転動)する球を壁部F132に当接させつつ凹部F131cへ案内(送球、流下)できる。言い換えると、凹部F131c(第3通路貫通孔F131d)の中心軸に対し、偏心した位置(中心軸とは異なる位置)へ向けて球を移動(流下、転動)させることができる。
これにより、球に作用する遠心力を利用して凹部F131cへ案内(送球、流下)された球を凹部F131cの内周面(第3通路貫通孔F131dの周囲)に沿って移動(流下、転動)させることができる。また、凹部F131cの内周面(第3通路貫通孔F131dの周囲)に当接した状態で球が移動(流下、転動)することで球の速度を低下させることができる。その結果、第3通路貫通孔F131dへ流入して凹部F131cから球が案内(送球、流下)されることを遅延させることができる(球が第3通路貫通孔F131dへ流入することに要する時間を嵩ませることができる)。
また、通路部F131には、起伏の頂部よりもやや左右方向(矢印L-R方向)両端側となる位置に下方側(矢印D方向側)に突出する連結部が形成され、その連結部には断面D字状の穴として形成される嵌合穴F131eが連結部の背面から正面側(矢印F方向側)へ向けて凹設される。嵌合穴F131eは、軸F133を回転不能に嵌合(固着)させるための孔である。
壁部F132は、通路部F131の第3通路流出面F131a若しくは転動面F131bを移動(流下、転動)が通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)へ移動(流下、落下)することを抑制するための部位である。
As described above, since the rolling surface F131b is inclined downward toward the wall portion F132 (the direction of the arrow F), the balls that move (flow down or roll) on the rolling surface F131b The ball can be guided (thrown and flowed down) to the concave portion F131c while being brought into contact with the . In other words, the ball can be moved (flowed down, rolled) toward an eccentric position (a position different from the central axis) with respect to the central axis of the recess F131c (the third passage through hole F131d).
As a result, the ball guided (thrown, flowed down) to the recess F131c using the centrifugal force acting on the ball moves (flows down, rolls down) along the inner peripheral surface of the recess F131c (around the third passage through hole F131d). movement). Further, the speed of the ball can be reduced by moving (flowing down or rolling) the ball in contact with the inner peripheral surface of the recess F131c (around the third passage through hole F131d). As a result, it is possible to delay the ball from flowing into the third passage through-hole F131d and being guided (thrown or flowed down) from the concave portion F131c (time required for the ball to flow into the third passage through-hole F131d can be bulked up).
In addition, in the passage portion F131, connecting portions that protrude downward (arrow D direction side) are formed at positions slightly on both left and right direction (arrow LR direction) sides of the apex of the undulation. A fitting hole F131e formed as a hole having a D-shaped cross section is recessed from the rear surface of the connecting portion toward the front side (arrow F direction side). The fitting hole F131e is a hole for non-rotatably fitting (fixing) the shaft F133.
The wall portion F132 moves (flows down, rolls) on the third passage outflow surface F131a or the rolling surface F131b of the passage portion F131, and moves (flows down, falls) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110. It is a part for suppressing to do.

壁部F132は、有色の樹脂材料から構成されており、通路部F131の起伏を遊技者に視認不能とできる。これにより、通路部F131(第3通路FRt3)へ案内(送球、流下)された球が第3通路流出面F131a若しくは転動面F131bへ案内(送球、流下)されるかを遊技者に判別させ難くでき、遊技の興趣を高めることができる。
一方、壁部F132の上端と通路部F131の上面との間の距離は球の直径よりも小さく形成される。これにより、通路部F131(第3通路FRt3)を移動(流下、転動)する球を遊技者に視認可能とできる。
軸F133は、金属材料から棒状に形成され、その軸F133の延設方向を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせた姿勢でブッシュ(図示せず)を介して固定部材F121に回転可能に係合される。
軸F133の前端側及び後端側は、嵌合穴F131eの断面形状および確定通路F140の連結本体部F145aに穿設される挿通孔F145a1の断面形状に一致した外形にそれぞれ形成される。嵌合穴F131eに軸F133の前端側が嵌合(固着)されることで通路部F131に軸F133が回転不能に配設(軸支)され、挿通孔F145a1に軸F133の後端側が嵌合されることで連結本体部F145aに軸F133が回転不能に配設(軸支)される。軸F133を介することで、変位部材F130と確定通路F140とが一体化(1のユニットとして形成)される。
The wall portion F132 is made of a colored resin material, and the undulations of the passage portion F131 can be made invisible to the player. This allows the player to determine whether the ball guided (thrown or flowed down) to the passage portion F131 (third path FRt3) is guided (thrown or flowed down) to the third passage outflow surface F131a or the rolling surface F131b. It can be made difficult, and the interest in the game can be enhanced.
On the other hand, the distance between the upper end of the wall portion F132 and the upper surface of the passage portion F131 is formed to be smaller than the diameter of the sphere. As a result, the player can visually recognize the ball moving (flowing down, rolling) in the passage portion F131 (the third passage FRt3).
The shaft F133 is made of a metal material and shaped like a rod, and is rotatable to the fixing member F121 via a bush (not shown) in a posture in which the extending direction of the shaft F133 is along the front-rear direction (arrow FB direction). is engaged.
The front end side and the rear end side of the shaft F133 are formed to have outer shapes that match the cross-sectional shape of the fitting hole F131e and the cross-sectional shape of the insertion hole F145a1 formed in the connecting main body portion F145a of the fixed passage F140. The front end side of the shaft F133 is fitted (fixed) in the fitting hole F131e so that the shaft F133 is non-rotatably arranged (supported) in the passage portion F131, and the rear end side of the shaft F133 is fitted in the insertion hole F145a1. As a result, the shaft F133 is non-rotatably arranged (rotatably supported) in the connecting body portion F145a. The displacement member F130 and the fixed path F140 are integrated (formed as one unit) through the axis F133.

確定通路F140は、通路部材F110の流入口FOPf1を通過した(流入口FOPf1へ流入した)球を第1入賞口64へ案内(送球、流下)するためのものであり、第6通路部材F141と、その第6通路部材F141に配設される軸F142と、その軸F142に回転可能に係合される開閉部材F143と、その開閉部材F143に係合するとともに左右方向(矢印L-R方向)に変位するスライド部材F144と、そのスライド部材F144と変位部材F130の軸F133とを連結する連結部材F145と、その連結部材F145に配設される錘F146と、を備える。
第6通路部材F141は、取付け部F141aと、その取付け部F141aの正面から突設される通路部F141b及び一対の球受け部F141cと、取付け部F141aの背面から突設される軸受け部F141dと、その軸受け部F141dの左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される複数(本実施形態においては4個)の締結部F141eと、を備える。
取付け部F141aは、正面視、横長略矩形の板状体から形成される。第6通路部材F141へ案内(送球、流下)された球が取付け部F141aに当接することにより、球が背面側(矢印B方向側)へ変位することが規制される。
通路部F141bは、左右方向(矢印L-R方向)に延設される底面部F141b1と、その底面部F141b1の左右方向両端側から上方(矢印U方向)へ向けて突設される一対の壁部F141b2と、を備え、正面視において略U字状に形成される。一対の壁部F141b2の対向面間の距離は球の外形よりもやや大きく形成され、底面部F141b1及び一対の壁部F141b2により区画された空間により第6通路FRt6が形成される。
The fixed passage F140 is for guiding (throwing, flowing down) the ball that has passed through the inflow port FOPf1 of the passage member F110 (flowed into the inflow port FOPf1) to the first winning port 64, and the sixth passage member F141 and the , a shaft F142 disposed on the sixth passage member F141, an opening/closing member F143 rotatably engaged with the shaft F142, and engaging with the opening/closing member F143 in the left-right direction (directions of arrows LR). , a connecting member F145 connecting the sliding member F144 and the shaft F133 of the displacement member F130, and a weight F146 disposed on the connecting member F145.
The sixth passage member F141 includes a mounting portion F141a, a passage portion F141b and a pair of ball receiving portions F141c projecting from the front of the mounting portion F141a, a bearing portion F141d projecting from the back of the mounting portion F141a, A plurality of (four in the present embodiment) fastening portions F141e are provided at both ends of the bearing portion F141d in the left-right direction (directions of arrows LR).
The mounting portion F141a is formed of a plate-like body that is approximately rectangular in width when viewed from the front. When the ball guided (thrown or flowed down) to the sixth passage member F141 comes into contact with the attachment portion F141a, the ball is restricted from being displaced toward the rear side (arrow B direction side).
The passage portion F141b includes a bottom portion F141b1 extending in the left-right direction (direction of arrows LR) and a pair of walls projecting upward (direction of arrow U) from both left and right ends of the bottom portion F141b1. and a portion F141b2, and is formed in a substantially U shape when viewed from the front. The distance between the facing surfaces of the pair of wall portions F141b2 is slightly larger than the outer shape of the sphere, and the space defined by the bottom surface portion F141b1 and the pair of wall portions F141b2 forms a sixth passage FRt6.

通路部F141bは、通路部材F110の流出口FOPout1の背面側(矢印B方向側)に配設され、流出口FOPout1を通過させることで、通路部F141b(第6通路FRt6)を移動(流下、落下)する球が遊技領域へ流出(第1入賞口64へ案内)される。
底面部F141b1の上面には、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離だけ隔てて一対の突部F141b3が突設される。突部F141b3は、前後方向(矢印F-B方向)に沿って直線状に延設されると共に、突部F141b3の上面は、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、一対の突部F141b3の対向面間の距離は、球の直径よりも小さくされると共に、突部F141b3の正面端における突設長さ(矢印U-D方向の寸法)は、底面部F141b1の上面に球が接触しない深さに設定される。
これにより、底面部F141b1上の球を2箇所(突部F141b3の上端部における対向面側の一対の稜線部分)で位置決めすることができる。よって、一対の突部F141b3が非形成の場合と比較して、通路部F141bの左右方向(矢印L-R方向)における球の移動(流下、転動)位置を一定とし易くできる。よって、通路部材F110の流出口FOPout1を通過した球を第1入賞口64へ入賞(案内)させ易くできる。
球受け部F141cは、流入口FOPf1を通過した球を通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)するための部位である。球受け部F141cは、左右方向(矢印L-R方向)に延設される板状体から形成され、左右方向両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される。
The passage portion F141b is disposed on the back side (arrow B direction side) of the outflow port FOPout1 of the passage member F110. ) is flowed out to the game area (guided to the first winning port 64).
A pair of projections F141b3 are provided on the upper surface of the bottom surface portion F141b1 so as to be spaced apart by a predetermined distance in the left-right direction (directions of arrows LR). The protrusion F141b3 extends linearly in the front-rear direction (arrow FB direction), and the upper surface of the protrusion F141b3 is inclined downward toward the front side (arrow F direction). be. In addition, the distance between the facing surfaces of the pair of protrusions F141b3 is smaller than the diameter of the sphere, and the length of the protrusion F141b3 at the front end (dimension in the direction of arrow UD) is equal to the bottom surface portion F141b1. is set to a depth where the sphere does not touch the top surface of
As a result, the ball on the bottom surface portion F141b1 can be positioned at two points (a pair of ridge line portions on the upper end portion of the protrusion F141b3 on the opposite surface side). Therefore, compared to the case where the pair of projections F141b3 are not formed, it is possible to easily keep the moving (flowing down, rolling) position of the ball in the horizontal direction (arrow LR direction) of the passage portion F141b constant. Therefore, the ball that has passed through the outflow port FOPout1 of the passage member F110 can be easily led to the first winning port 64 (guided).
The ball receiving portion F141c is a portion for guiding (throwing or flowing down) the ball that has passed through the inlet FOPf1 to the passage portion F141b (sixth passage FRt6). The ball receiving portion F141c is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR) and inclined downward from both left-right direction ends toward the center.

球受け部F141cの下面は、通路部F141bの壁部F141b2の上端に当接して配設される。これにより、壁部F141b2に第6通路FRt6を形成する機能と球受け部F141cを支持(補強)する機能とを兼用させることができ、球受け部F141cの破損を抑制し易くできる。
軸受け部F141dは、軸F142を支持するための部位であり、その軸受け部F141dの上面には、下方(矢印D方向)へ向けて凹部が凹設される。その凹部に軸F142の下端側が配設(係合)されることで、軸F142が軸受け部F141dに支持される。
締結部F141eは、確定通路F140と背面部材F150とを締結固定するためのタッピングネジが螺合される部位である。締結部F141eが取付け部F141aの背面から突設されることにより、取付け部F141aと背面部材F150との間に所定の空間を形成することができる。その空間を利用して軸F142や一対のスライド部材F144が配設される。
軸F142は、開閉部材F143を変位(回転)させる際の回転軸である。軸F142は、金属材料から円柱状に形成され、その軸F142の外径は、第6通路部材F141の軸受け部F141dに形成される挿通穴の内径よりもやや小さく形成される。
The lower surface of the ball receiving portion F141c is disposed in contact with the upper end of the wall portion F141b2 of the passage portion F141b. As a result, the function of forming the sixth passage FRt6 in the wall portion F141b2 and the function of supporting (reinforcing) the ball receiving portion F141c can be combined, and damage to the ball receiving portion F141c can be easily suppressed.
The bearing portion F141d is a portion for supporting the shaft F142, and a concave portion is provided downward (in the direction of arrow D) on the upper surface of the bearing portion F141d. The shaft F142 is supported by the bearing portion F141d by disposing (engaging) the lower end side of the shaft F142 in the concave portion.
The fastening portion F141e is a portion into which a tapping screw for fastening and fixing the fixed passage F140 and the back member F150 is screwed. A predetermined space can be formed between the mounting portion F141a and the back member F150 by providing the fastening portion F141e to protrude from the rear surface of the mounting portion F141a. A shaft F142 and a pair of slide members F144 are arranged using the space.
The axis F142 is a rotation axis for displacing (rotating) the opening/closing member F143. The shaft F142 is made of a metal material and has a cylindrical shape.

開閉部材F143は、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を流入口FOPf1へ流入させ難くするためのものである。開閉部材F143は、左方側(矢印L方向側)に配設される左側開閉部材F143Lと右方側(矢印R方向側)に配設される右側開閉部材F143Rとから構成され、それら左側開閉部材F143L及び右側開閉部材F143Rは、一対の球受け部F141cの正面側(矢印F方向側)にそれぞれ配設される。
左側開閉部材F143Lは、遮断部F143aと、その遮断部F143aの背面端から下方側(矢印D方向側)に突出する連結部F143bと、その連結部F143bの下端から背面側(矢印B方向側)に突設する突出部F143cと、を備える。
右側開閉部材F143Rは、左側開閉部材F143Lに対し、連結部F143bが省略され、突出部F143cが遮断部F143aの上端から背面側(矢印B方向側)に突出する点を除いて、遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1567左右対称)に形成される。よって、右側開閉部材F143Rにおける左側開閉部材F143Lと対称に形成される部位には同一の符号を付してその説明は省略する。
遮断部F143aは、板状体から形成され、遮断部F143aの上端側は背面側(矢印B方向側)に屈曲して形成される。その遮断部F143aの屈曲された部位の背面端に連結部F143bが配設される。遮断部F143aは、正面視において、通路部材F110に形成される流入口FOPf1を介して遊技者から視認可能となる位置に配設される。言い換えると、遮断部F143aは、流入口FOPf1の縁よりも内側に配設される。従って、遮断部F143aは、下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球と当接可能に配設される。
The opening/closing member F143 is for making it difficult for the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 to flow into the inlet FOPf1. The opening/closing member F143 is composed of a left opening/closing member F143L arranged on the left side (arrow L direction side) and a right opening/closing member F143R arranged on the right side (arrow R direction side). The member F143L and the right opening/closing member F143R are arranged on the front side (arrow F direction side) of the pair of ball receiving portions F141c.
The left opening/closing member F143L includes a blocking portion F143a, a connecting portion F143b projecting downward (arrow D direction side) from the rear end of the blocking portion F143a, and a rear side (arrow B direction side) from the lower end of the connecting portion F143b. and a projecting portion F143c projecting from.
The right opening/closing member F143R differs from the left opening/closing member F143L in that the connection portion F143b is omitted, and the projecting portion F143c projects from the upper end of the blocking portion F143a toward the rear side (arrow B direction side). It is formed in line (plane) symmetry (horizontal symmetry in FIG. 1567) with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. 1567). Therefore, the parts of the right opening/closing member F143R that are formed symmetrically with the left opening/closing member F143L are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
The blocking portion F143a is formed of a plate-like body, and the upper end side of the blocking portion F143a is bent toward the rear side (arrow B direction side). A connecting portion F143b is arranged at the rear end of the bent portion of the blocking portion F143a. The blocking part F143a is arranged at a position that can be visually recognized by the player through the inlet FOPf1 formed in the passage member F110 when viewed from the front. In other words, the blocking portion F143a is arranged inside the edge of the inlet FOPf1. Therefore, the blocking portion F143a is disposed so as to be able to come into contact with the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5).

一対(左側開閉部材F143L及び右側開閉部材F143R)の遮断部F143aの対向間の距離は、球の直径よりもやや大きく形成される。これにより、下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を一対の遮断部F143aの対向間および流入口FOPf1へ流入させ難くできる(第6通路FRt6へ案内させ難くできる)。
また、遮断部F143aは、軸F142を中心とする円弧状に湾曲して形成される。言い換えると、遮断部F143aは、左右方向(矢印L-R方向)両端側から左右方向中央側へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)に凸となる湾曲状に形成される。
これにより、遮断部F143aに当接した球を通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)させると共に、正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)させることができる。その結果、下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を流出面F112bへ案内(送球、流下)し易くできる(第6通路FRt6へ案内させ難くできる)。
連結部F143bは、左側開閉部材F143Lの突出部F143cと右側開閉部材F143Rの突出部F143cとが当接することを抑制するための部位である。左側開閉部材F143Lに連結部F143bが形成されることで、左側開閉部材F143Lに形成される突出部F143cが右側開閉部材F143Rに形成される突出部F143cの下方(矢印D方向)に配設される。
The distance between the opposing blocking portions F143a of the pair (the left opening/closing member F143L and the right opening/closing member F143R) is formed to be slightly larger than the diameter of the sphere. This makes it difficult for the ball moving (flowing down or rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) to flow into the space between the pair of blocking portions F143a facing each other and into the inflow port FOPf1 (difficult to be guided to the sixth passage FRt6). can).
Also, the cut-off portion F143a is curved in an arc around the axis F142. In other words, the blocking portion F143a is formed in a curved shape that protrudes toward the front side (direction of arrow F) from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the central side in the left-right direction.
As a result, the ball in contact with the blocking portion F143a moves (flows down, rolls) along the extending direction (arrow LR direction) of the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110, It can be moved (flowed down, rolled) toward the front side (arrow F direction side). As a result, the ball moving (flowing down or rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) can be easily guided (thrown or rolled) to the outflow surface F112b (it can be difficult to be guided to the sixth passage FRt6).
The connecting portion F143b is a portion for suppressing contact between the projecting portion F143c of the left opening/closing member F143L and the projecting portion F143c of the right opening/closing member F143R. By forming the coupling portion F143b on the left opening/closing member F143L, the protrusion F143c formed on the left opening/closing member F143L is arranged below (in the direction of arrow D) the protrusion F143c formed on the right opening/closing member F143R. .

突出部F143cは、軸F142に軸支されると共に、スライド部材F144に係合される部位である。突出部F143cの連結部F143b側(正面側、矢印F方向側)には、軸支孔F143dが穿設され、その軸支孔F143dよりも背面側(矢印B方向側)となる位置には、係合孔F143eが穿設される。
軸支孔F143dは、軸F142の外径と同等またはやや大きく形成され、軸支孔F143dに軸F142が挿通されることで、左側開閉部材F143Lが軸F142を回転軸として回転可能に係合(軸支)される。
係合孔F143eには、左側スライド部材F144Lの第1係合部F144cが挿通(係合)される。係合孔F143eは、上面視、前後方向(矢印F-B方向)に長い長孔状に形成される。詳細には、係合孔F143eに左側スライド部材F144Lの第1係合部F144cが挿通(係合)された状態において、係合孔F143eの内周面と第1係合部F144cとの間に左側開閉部材F143Lの回転(変位)による突出部F143cの前後方向(矢印F-B方向)の変位量よりも大きな隙間が形成される。
これにより、左側スライド部材F144Lの左右方向(矢印L-R方向)への変位に対し、係合孔F143eの前後方向(矢印F-B方向)における内周面と第1係合部F144cとが当接し、左側開閉部材F143Lの回転(変位)が規制されることを抑制できる。
The projecting portion F143c is a portion that is pivotally supported by the shaft F142 and engaged with the slide member F144. A shaft supporting hole F143d is formed on the connecting portion F143b side (front side, arrow F direction side) of the projecting portion F143c. An engagement hole F143e is provided.
The shaft support hole F143d is formed to have an outer diameter equal to or slightly larger than the outer diameter of the shaft F142. By inserting the shaft F142 into the shaft support hole F143d, the left opening/closing member F143L is rotatably engaged ( pivot).
The first engaging portion F144c of the left slide member F144L is inserted (engaged) in the engaging hole F143e. The engaging hole F143e is formed in an elongated hole shape elongated in the front-rear direction (arrow FB direction) when viewed from above. More specifically, in a state where the first engaging portion F144c of the left slide member F144L is inserted (engaged) in the engaging hole F143e, a gap between the inner peripheral surface of the engaging hole F143e and the first engaging portion F144c A gap is formed that is larger than the amount of displacement of the protrusion F143c in the front-rear direction (arrow FB direction) due to the rotation (displacement) of the left opening/closing member F143L.
As a result, when the left slide member F144L is displaced in the left-right direction (direction of arrows LR), the inner peripheral surface of the engagement hole F143e in the front-rear direction (direction of arrows FB) and the first engagement portion F144c are displaced. It is possible to prevent the rotation (displacement) of the left opening/closing member F143L from being restricted due to contact.

スライド部材F144は、開閉部材F143を動作(変位、回転)させるためのものである。スライド部材F144は、左側開閉部材F143Lに係合される左側スライド部材F144Lと、右側開閉部材F143Rに係合される右側スライド部材F144Rとから構成される。
左側スライド部材F144Lは、スライド本体部F144aと、そのスライド本体部F144aの左右方向(矢印L-R方向)中央側の下端部から左右方向中央側へ向けて延設される延設部F144bと、その延設部F144bから上方(矢印U方向)へ突出される第1係合部F144cと、スライド本体部F144aから正面側(矢印F方向側)へ向けて突出される第2係合部F144dと、を備える。
右側スライド部材F144Rは、左側スライド部材F144Lに対し、延設部F144bがスライド本体部F144aの左右方向(矢印L-R方向)中央側の上端部から延設され、第1係合部F144cが下方(矢印D方向)へ向けて突出される点を除いて、遊技盤F13の幅方向(図1567左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1567左右対称)に形成される。よって、右側スライド部材F144Rにおける左側スライド部材F144Lと対称に形成される部位には同一の符号を付してその説明は省略する。
スライド本体部F144aは、板状体から形成され、スライド本体部F144aの左右方向(矢印L-R方向)両端部は背面側(矢印B方向側)に屈曲して形成される。その背面側に屈曲される部位には板厚方向(矢印L-R方向)に挿通孔F144a1がそれぞれ穿設される。
The slide member F144 is for operating (displacement, rotation) the opening/closing member F143. The slide member F144 is composed of a left slide member F144L engaged with the left opening/closing member F143L and a right sliding member F144R engaged with the right opening/closing member F143R.
The left slide member F144L includes a slide main body portion F144a, an extension portion F144b extending from a lower end portion of the slide main body portion F144a on the center side in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the center side in the left-right direction, A first engaging portion F144c that protrudes upward (in the direction of arrow U) from the extension portion F144b, and a second engaging portion F144d that protrudes toward the front side (in the direction of arrow F) from the slide body portion F144a. , provided.
In the right slide member F144R, the extension part F144b extends from the upper end part of the center side of the slide main body part F144a in the left-right direction (arrow LR direction), and the first engagement part F144c is downward. It is formed in line (plane) symmetry (left-right symmetry in FIG. 1567) with respect to the center of the game board F13 in the width direction (left-right direction in FIG. 1567), except for the point that it protrudes in the direction of arrow D). Accordingly, portions of the right slide member F144R that are formed symmetrically with the left slide member F144L are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
The slide main body portion F144a is formed of a plate-like body, and both end portions in the left-right direction (arrow LR direction) of the slide main body portion F144a are bent toward the rear side (arrow B direction side). Insertion holes F144a1 are formed in the plate thickness direction (direction of arrows LR) at the portions bent to the rear side.

挿通孔F144a1には、背面部材F150のスライド棒F158が挿通(係合)され(図1578参照)、これにより、スライド部材F144はスライド棒F158の延設方向(矢印L-R方向)に沿って変位可能に配設(係合)される。
左側スライド部材F144Lに形成される延設部F144bと右側スライド部材F144Rに形成される延設部F144bとは上下方向(矢印U-D方向)に所定の距離だけ隔てて配設される。これにより、右側スライド部材F144Rの第1係合部F144c及び右側開閉部材F143Rの突出部F143cは、左側スライド部材F144Lの第1係合部F144c及び左側開閉部材F143Lの突出部F143cの上方(矢印U方向)に配設される。これにより、第1係合部F144c及び突出部F143cを上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置にそれぞれ配設でき、確定通路F140(開閉部材F143及びスライド部材F144)の設計の自由度を向上させることができる。
第1係合部F144cは、開閉部材F143の係合孔F143eに挿通(係合)される部位であり、円柱状に形成される。左側スライド部材F144Lがスライド棒F158の延設方向(矢印L-R方向)に変位し係合孔F143eの内周面を押進することで、開閉部材F143が軸F142を回転軸として回転する。
第2係合部F144dは、連結部材F145のスライド係合部F145bに挿通(係合)される部位であり、円柱状に形成される。第2係合部F144dとスライド係合部F145bとの係合により、連結部材F145の変位(回転)にスライド部材F144が連動して変位する。
The slide rod F158 of the rear member F150 is inserted (engaged) in the insertion hole F144a1 (see FIG. 1578), whereby the slide member F144 is moved along the extension direction of the slide rod F158 (direction of arrows LR). Displaceably arranged (engaged).
The extension portion F144b formed on the left slide member F144L and the extension portion F144b formed on the right slide member F144R are spaced apart from each other by a predetermined distance in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the first engaging portion F144c of the right sliding member F144R and the projecting portion F143c of the right opening/closing member F143R are positioned above (arrow U direction). As a result, the first engaging portion F144c and the protruding portion F143c can be arranged at overlapping positions in the vertical direction (the direction of arrows UD), and the degree of freedom in designing the fixed passage F140 (the opening/closing member F143 and the sliding member F144) can be increased. can be improved.
The first engaging portion F144c is a portion that is inserted (engaged) into the engaging hole F143e of the opening/closing member F143, and is formed in a cylindrical shape. The left slide member F144L is displaced in the extending direction of the slide rod F158 (the direction of the arrows LR) and pushes the inner peripheral surface of the engagement hole F143e, thereby rotating the opening/closing member F143 about the axis F142.
The second engaging portion F144d is a portion that is inserted (engaged) with the slide engaging portion F145b of the connecting member F145, and is formed in a cylindrical shape. Due to the engagement between the second engaging portion F144d and the sliding engaging portion F145b, the sliding member F144 is displaced in conjunction with the displacement (rotation) of the connecting member F145.

連結部材F145は、スライド部材F144を動作(変位)させるためのものであり、連結本体部F145aと、その連結本体部F145aから下方(矢印D方向)へ突出されるスライド係合部F145bと、連結本体部F145aから左右方向(矢印L-R方向)中央側へ突出される錘支持部F145cと、を備える。
連結本体部F145aは、円柱状に形成される。連結本体部F145aには、前後方向(矢印F-B方向)に沿って断面D字状の孔として形成される挿通孔F145a1が穿設される。挿通孔F145a1に変位部材F130の軸F133が回転不能に配設(固着)されることで、変位部材F130の変位(回転)に連動して連結部材F145を変位(回転)させることができる。
スライド係合部F145bは、円柱状に形成され、そのスライド係合部F145bには、スライド部材F144の第2係合部F144dが挿通(係合)される挿通孔F145b1が穿設される。
挿通孔F145b1は、正面視、上下方向(矢印U-D方向)に長い長孔状に形成される。詳細には、挿通孔F145b1にスライド部材F144の第2係合部F144dが挿通(係合)された状態において、挿通孔F145b1の内周面と第2係合部F144dとの間に連結部材F145の変位(回転)によるスライド係合部F145bの上下方向(矢印U-D方向)の変位量よりも大きな隙間が形成される。
The connecting member F145 is for operating (displacing) the slide member F144. and a weight support portion F145c that protrudes from the body portion F145a toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR).
The connecting body portion F145a is formed in a cylindrical shape. An insertion hole F145a1 formed as a hole having a D-shaped cross section is formed in the front-rear direction (arrow FB direction) in the connection body F145a. The shaft F133 of the displacement member F130 is non-rotatably disposed (fixed) in the insertion hole F145a1, so that the coupling member F145 can be displaced (rotated) in conjunction with the displacement (rotation) of the displacement member F130.
The slide engagement portion F145b is formed in a columnar shape, and an insertion hole F145b1 through which the second engagement portion F144d of the slide member F144 is inserted (engaged) is formed in the slide engagement portion F145b.
The insertion hole F145b1 is formed in an elongated hole shape elongated in the vertical direction (arrow UD direction) when viewed from the front. Specifically, in a state where the second engaging portion F144d of the slide member F144 is inserted (engaged) in the insertion hole F145b1, the connecting member F145 is provided between the inner peripheral surface of the insertion hole F145b1 and the second engaging portion F144d. A gap larger than the amount of displacement in the vertical direction (arrow UD direction) of the slide engaging portion F145b due to the displacement (rotation) is formed.

これにより、左側スライド部材F144Lの左右方向(矢印L-R方向)への変位に対し、挿通孔F145b1の上下方向における内周面とスライド部材F144の第2係合部F144dとが当接し、連結部材F145の変位(回転)が規制されることを抑制できる。
錘支持部F145cは、背面側(矢印B方向側)から正面側(矢印F方向側)へ向けて凹設される円筒状に形成され、錘支持部F145cの内周面は、錘F146の外径よりもやや大きく形成される。錘支持部F145cの内周面に錘F146が配設(係合)されることで、錘F146が連結部材F145に配設(支持)される。
錘F146は、連結部材F145の重心の位置を調整するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。錘F146が挿通孔F145a1よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設されることで、連結部材F145及び錘F146の全体の重心は、挿通孔F145a1よりも左右方向両端側にに位置する。
背面部材F150は、下側フレームF86bの背面を形成するためのものであり、背面壁部F151と、その背面壁部F151の左右方向(矢印L-R方向)両端、且つ、下端から正面側(矢印F方向側)へ向けて突出される一対の第1固定部F152と、一対の第1固定部F152の上方(矢印U方向)において正面側へ向けて突出される一対の第2固定部F153と、一対の第2固定部F153の左右方向中央側において正面側へ向けて突出される一対の締結部F154と、一対の締結部F154の左右方向中央側において正面側へ向けて突出される一対の第1支持部F155と、一対の第1支持部F155の左右方向中央側において正面側へ向けて突出される第2支持部F156と、背面壁部F151の背面から背面側(矢印B方向側)へ向けて突出される突出部F157と、を備える。また、背面部材F150には、一対のスライド棒F158が配設(係合)される。
As a result, when the left slide member F144L is displaced in the left-right direction (in the direction of the arrows LR), the inner circumferential surface of the insertion hole F145b1 in the up-down direction and the second engagement portion F144d of the slide member F144 come into contact with each other and are connected. Restriction of the displacement (rotation) of the member F145 can be suppressed.
The weight support portion F145c is formed in a cylindrical shape recessed from the back side (arrow B direction side) toward the front side (arrow F direction side), and the inner peripheral surface of the weight support portion F145c is formed on the outer side of the weight F146. It is formed slightly larger than the diameter. By disposing (engaging) the weight F146 on the inner peripheral surface of the weight support portion F145c, the weight F146 is disposed (supported) on the connecting member F145.
The weight F146 is for adjusting the position of the center of gravity of the connecting member F145, and is formed in a cylindrical shape from a metal material. By arranging the weight F146 on both sides in the left-right direction (in the direction of the arrows LR) from the insertion hole F145a1, the center of gravity of the entire connection member F145 and the weight F146 is located on both sides in the left-right direction from the insertion hole F145a1. To position.
The back surface member F150 is for forming the back surface of the lower frame F86b. A pair of first fixing portions F152 projecting toward the direction of arrow F), and a pair of second fixing portions F153 projecting toward the front side above the pair of first fixing portions F152 (direction of arrow U). A pair of fastening portions F154 projecting toward the front side at the center side in the left-right direction of the pair of second fixing portions F153, and a pair projecting toward the front side at the center side in the left-right direction of the pair of fastening portions F154 a first support portion F155, a second support portion F156 protruding toward the front side on the center side in the left-right direction of the pair of first support portions F155, and a rear wall portion F151 from the rear side to the rear side (arrow B direction side ), and a protrusion F157 that protrudes toward. A pair of slide rods F158 are arranged (engaged) with the rear member F150.

背面壁部F151は、横長略矩形の板状体から構成され、背面壁部F151には、一対の第1逃がし孔F151aと、一対の第1逃がし孔F151aよりも下方側(矢印D方向側)に形成される一対の第2逃がし孔F151bとが板厚方向にそれぞれ開口形成(板厚方向に穿設)される。また、背面壁部F151の下端には、切欠き部F151cが上方(矢印U方向)へ向けて切欠き形成される。
第1逃がし孔F151aは、連結部材F145の錘支持部F145cの外形よりも大きく形成され、第1逃がし孔F151aの内側に錘支持部F145cが配設される。これにより、下側フレームF86bの前後方向(矢印F-B方向)の厚み寸法を小さくできる。
第2逃がし孔F151bは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて凸となる半円状の湾曲部F151b1と、その湾曲部F151b1の左右方向中央側において上下方向(矢印U-D方向)に延設される直線部F151b2とから構成される。湾曲部F151b1は、駆動手段F180の連結部材F184の外形よりもやや大きく形成され、第2逃がし孔F151b(湾曲部F151b1)を挿通して背面部材F150の正面側(矢印F方向側)へ連結部材F184が配設される。
直線部F151b2は、駆動手段F180の連結部材F184が上下方向(矢印U-D方向)に往復動するための逃がし孔である。直線部F151b2の上端は、湾曲部F151b1の上端と一体に形成され、直線部F151b2の下端は、湾曲部F151b1の下端よりも下方(矢印D方向)に形成される。これにより、連結部材F184が下方に変位した状態においては、連結部材F184の背面側(矢印B方向側)には背面壁部F151が位置する(湾曲部F151b1が非形成とされる)。このように、背面壁部F151に開口形成(穿設)される湾曲部F151b1を小さく形成することで、針金等の異物の侵入を抑制し易くできる。
The rear wall portion F151 is formed of a horizontally elongated substantially rectangular plate-like body, and has a pair of first relief holes F151a and a lower side (arrow D direction side) than the pair of first relief holes F151a. A pair of second escape holes F151b are formed in the plate thickness direction (drilled in the plate thickness direction). A notch portion F151c is cut upward (in the direction of arrow U) at the lower end of the rear wall portion F151.
The first escape hole F151a is formed larger than the outer shape of the weight support portion F145c of the connecting member F145, and the weight support portion F145c is arranged inside the first escape hole F151a. As a result, the thickness dimension of the lower frame F86b in the front-rear direction (arrow FB direction) can be reduced.
The second escape hole F151b has a semicircular curved portion F151b1 that protrudes toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) and a vertical direction (direction of arrows UD) at the center of the curved portion F151b1 in the left-right direction. direction) and a straight portion F151b2 extending in the direction The curved portion F151b1 is formed to be slightly larger than the external shape of the connecting member F184 of the driving means F180, and is inserted through the second escape hole F151b (curved portion F151b1) to extend the connecting member toward the front side (arrow F direction side) of the rear member F150. F184 is provided.
The straight portion F151b2 is a relief hole for reciprocating the connecting member F184 of the driving means F180 in the vertical direction (arrow UD direction). The upper end of the straight portion F151b2 is formed integrally with the upper end of the curved portion F151b1, and the lower end of the straight portion F151b2 is formed below (in the direction of arrow D) the lower end of the curved portion F151b1. As a result, when the connecting member F184 is displaced downward, the rear wall portion F151 is located on the rear side (arrow B direction side) of the connecting member F184 (the curved portion F151b1 is not formed). In this way, by making the curved portion F151b1 formed (perforated) small in the rear wall portion F151, it is possible to easily suppress the entry of foreign matter such as a wire.

切欠き部F151cは、駆動手段F180の駆動モータF181と第7通路F190のスイッチF192とを電気的に接続する配線(図示せず)を挿通させる部位であり、これにより、背面部材F150の正面側(矢印F方向側)に配置されるスイッチF192と背面部材F150の背面側(矢印B方向側)に配置される駆動手段F180の駆動モータF181とが電気的に接続される。
第1固定部F152は、ベース板60に背面部材F150を締結固定するための部位であり、四角柱状に形成される。第1固定部F152には挿通孔が形成され、その挿通孔に挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、背面部材F150がベース板60に固定(配設)される。通路部材F110の正面板F111に加え、第1固定部F152がベース板60に固定(配設)されることで、下側フレームF86bのベース板60に対する姿勢の安定化を図ることができる。
また、第1固定部F152が背面壁部F151の下端に配設されるため、上下方向(矢印U-D方向)において、第1固定部F152と正面板F111との間の距離を大きく設定でき、下側フレームF86bのベース板60に対する姿勢の安定化を一層図ることができる。
第2固定部F153及び締結部F154は、通路部材F110に背面部材F150を締結固定するための部位であり、第2固定部F153は四角柱状に、締結部F154は円柱状に、それぞれ形成される。
The cutout portion F151c is a portion through which a wiring (not shown) electrically connecting the drive motor F181 of the drive means F180 and the switch F192 of the seventh passage F190 is inserted. The switch F192 arranged on the (arrow F direction side) and the drive motor F181 of the driving means F180 arranged on the back side (arrow B direction side) of the back member F150 are electrically connected.
The first fixing portion F152 is a portion for fastening and fixing the rear member F150 to the base plate 60, and is formed in a quadrangular prism shape. An insertion hole is formed in the first fixing portion F152, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the base plate 60, whereby the rear member F150 is fixed (arranged) to the base plate 60. By fixing (arranging) the first fixing portion F152 to the base plate 60 in addition to the front plate F111 of the passage member F110, the posture of the lower frame F86b with respect to the base plate 60 can be stabilized.
In addition, since the first fixing portion F152 is arranged at the lower end of the rear wall portion F151, the distance between the first fixing portion F152 and the front plate F111 can be set large in the vertical direction (arrow UD direction). , the posture of the lower frame F86b with respect to the base plate 60 can be further stabilized.
The second fixing portion F153 and the fastening portion F154 are portions for fastening and fixing the rear member F150 to the passage member F110. .

留め部F115の挿通孔F115aを挿通したタッピングネジが第2固定部F153に締結固定されることで、背面部材F150が通路部材F110に固定(配設)される。また、締結部F154には、前後方向(矢印F-B方向)に沿って挿通孔が穿設され、その挿通孔にタッピングネジが挿通されることで、背面部材F150が通路部材F110に固定(配設)される。
第1支持部F155及び第2支持部F156は、スライド棒F158を支持するための部位である。第1支持部F155及び第2支持部F156には左右方向(矢印L-R方向)に沿って挿通孔がそれぞれ穿設され、それら挿通孔にスライド棒F158が挿通されることで、背面部材F150にスライド棒F158が配設(支持)される。
また、第2支持部F156には、その第2支持部F156の正面側(矢印F方向側)に、上下方向(矢印U-D方向)に沿って挿通孔F156aが穿設され、第2支持部F156の正面端には係止部F156bが突出して形成される。
挿通孔F156aの内径は、軸F142の外径よりもやや大きく形成され、挿通孔F156aに軸F142が挿通される。軸F142が確定通路F140の軸受け部F141d及び第2支持部F156(挿通孔F156a)により支持(係合)されることで、軸F142が下側フレームF86bに配設される。係止部F156bは、確定通路F140の開閉部材F143の変位(回転)を規制する部位である。
The tapping screw inserted through the insertion hole F115a of the retaining portion F115 is fastened and fixed to the second fixing portion F153, thereby fixing (arranging) the back member F150 to the passage member F110. In addition, the fastening portion F154 is provided with an insertion hole along the front-rear direction (arrow FB direction), and a tapping screw is inserted through the insertion hole to fix the rear member F150 to the passage member F110 ( installed).
The first support portion F155 and the second support portion F156 are portions for supporting the slide rod F158. Through-holes are formed in the first support portion F155 and the second support portion F156 along the left-right direction (the direction of the arrows LR), respectively. A slide rod F158 is arranged (supported) in the .
Further, in the second support portion F156, an insertion hole F156a is formed along the vertical direction (arrow UD direction) on the front side (the arrow F direction side) of the second support portion F156. A locking portion F156b is formed to protrude from the front end of the portion F156.
The inner diameter of the insertion hole F156a is formed slightly larger than the outer diameter of the shaft F142, and the shaft F142 is inserted through the insertion hole F156a. The shaft F142 is supported (engaged) by the bearing portion F141d of the fixed passage F140 and the second support portion F156 (insertion hole F156a), so that the shaft F142 is arranged in the lower frame F86b. The locking portion F156b is a portion that restricts the displacement (rotation) of the opening/closing member F143 of the fixed passage F140.

突出部F157は、駆動手段F180のガイド部材F185を挿通したタッピングネジが締結固定される部位であり、円柱状から形成される。突出部F157が背面壁部F151の背面から突出されることで、タッピングネジの締結代を大きくできる。
スライド棒F158は、確定通路F140のスライド部材F144をスライド棒F158の延設方向(矢印L-R方向)に沿って変位させるためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。スライド棒F158の外周面には、第1支持部F155よりもやや左右方向(矢印L-R方向)中央側となる位置に、径方向へ向けての切り込みが形成され、その切り込みには金属リング状のCリング(図示せず)が嵌合される。これにより、スライド棒F158は、第1支持部F155及び第2支持部F156に抜去不能に支持される。
スライド棒F158は、そのスライド棒F158の延設方向(軸方向)が左右方向(矢印L-R方向)に沿った姿勢で第1支持部F155及び第2支持部F156に支持(配設)される。スライド棒F158がスライド部材F144の挿通孔F144a1に挿通(係合)されることで、スライド部材F144がスライド棒F158に配設(係合)される。
振分通路F160は、振分通路F160に形成された複数の振り分け孔に応じて下側通路F112(第5通路FRt5)の異なる位置へ球を案内(送球、流下)するためのいわゆるクルーンと呼ばれる装置である。振分通路F160は、第4通路部F161と、その第4通路部F161の背面端から背面側(矢印B方向側)へ向けて突出して形成される固定部F162と、を備える。
The projecting portion F157 is a part to which a tapping screw inserted through the guide member F185 of the driving means F180 is fastened and fixed, and is formed in a cylindrical shape. The projection portion F157 protrudes from the rear surface of the rear wall portion F151, so that the tightening margin of the tapping screw can be increased.
The slide rod F158 is for displacing the slide member F144 of the fixed path F140 along the extending direction (arrow LR direction) of the slide rod F158, and is formed in a cylindrical shape from a metallic material. In the outer peripheral surface of the slide rod F158, a notch is formed in the radial direction at a position slightly central to the left-right direction (arrow LR direction) from the first support portion F155, and a metal ring is formed in the notch. A shaped C-ring (not shown) is fitted. Thereby, the slide rod F158 is irremovably supported by the first support portion F155 and the second support portion F156.
The slide rod F158 is supported (arranged) by the first support portion F155 and the second support portion F156 in a posture in which the extension direction (axial direction) of the slide rod F158 is along the left-right direction (arrow LR direction). be. The slide member F144 is disposed (engaged) with the slide rod F158 by inserting (engaging) the slide rod F158 into the insertion hole F144a1 of the slide member F144.
The distribution passage F160 is a so-called crew for guiding (throwing or flowing down) the ball to different positions in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) according to the plurality of distribution holes formed in the distribution passage F160. It is a device. The distribution passage F160 includes a fourth passage portion F161 and a fixing portion F162 formed by protruding from the rear end of the fourth passage portion F161 toward the rear side (arrow B direction side).

第4通路部F161は、上面視において円状であり、上方(矢印U方向)から下方(矢印D方向)へ向けて凹設して形成され、第4通路部F161の凹設底面は、下方(矢印D方向)へ向けて凸となる湾曲状に形成される。また、第4通路部F161は、固定部F162から正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される。
これらにより、第4通路部F161へ案内(送球、流下)された球を第4通路部F161の中央へ向けて移動(流下、転動)させると共に、その第4通路部F161の中央においては、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて移動(流下、転動)させることができる。
第4通路部F161の凹設底面には、第1振り分け孔F161a及び複数(本実施形態においては2箇所)の第2振り分け孔F161bが板厚方向に穿設される。第1振り分け孔F161a及び複数の第2振り分け孔F161bは、通路部材F110の下側通路F112と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に穿設され、これにより、第1振り分け孔F161a若しくは第2振り分け孔F161bを通過した球を下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分ける(案内させる)ことができる。
第1振り分け孔F161aは、下側通路F112の起伏F112aの頂部の上方(矢印U方向)となる位置に穿設される。複数の第2振り分け孔F161bは、左右方向(矢印L-R方向)において第1振り分け孔F161aとは異なる位置であり、第1振り分け孔F161aより正面側(矢印F方向側)に穿設される。
The fourth passage portion F161 has a circular shape when viewed from above, and is recessed from above (in the direction of arrow U) to below (in the direction of arrow D). It is formed in a curved shape that becomes convex toward (arrow D direction). Further, the fourth passage portion F161 is formed so as to be inclined downward from the fixing portion F162 toward the front side (arrow F direction side, game area side).
As a result, the ball guided (thrown, flowed down) to the fourth passage portion F161 is moved (flowed down, rolled) toward the center of the fourth passage portion F161, and at the center of the fourth passage portion F161, It can be moved (flowed down, rolled) toward the front side (arrow F direction side, game area side).
A first distributing hole F161a and a plurality of (two in this embodiment) second distributing holes F161b are formed in the plate thickness direction in the recessed bottom surface of the fourth passage portion F161. The first sorting hole F161a and the plurality of second sorting holes F161b are drilled at a position overlapping the lower passage F112 of the passage member F110 in the vertical direction (arrow UD direction). The ball passing through the second distribution hole F161b can be distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5).
The first distribution hole F161a is drilled at a position above (in the direction of arrow U) the top of the undulation F112a of the lower passage F112. The plurality of second distribution holes F161b are located at different positions from the first distribution holes F161a in the left-right direction (directions of arrows LR), and are drilled on the front side (directions of arrows F) of the first distribution holes F161a. .

第1振り分け孔F161aを通過して下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた(案内された)球は、起伏F112aの頂部へ案内(送球、流下)されで、立て壁部F113の流入口FOPf1へ流入して確定通路F140(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
また、第1振り分け孔F161aは、第2振り分け孔F161bよりも第4通路部F161の流入口FOPf1側(矢印B方向側)に穿設される。これにより、第1振り分け孔F161aを通過した球が起伏F112aの頂部を移動(流下、転動)する距離を小さくでき、球を確定通路F140(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)させ易くできる。
一方、第2振り分け孔F161bを通過して下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた(案内された)球は、左右方向(矢印L-R方向)において起伏F112aの頂部とは異なる位置へ案内(送球、流下)されるため、起伏F112aの頂部から左右方向へ向けての下降傾斜に沿って移動(流下、転動)し、正面板F111の切欠き部F111cを通過して遊技領域に流出(流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
また、第2振り分け孔F161bは、第1振り分け孔F161aよりも第4通路部F161の遊技領域側(矢印F方向側、流入口FOPf1とは反対側)に穿設される。これにより、第2振り分け孔F161bを通過した球と流入口FOPf1との間の距離を大きくでき、球を流入口FOPf1へ案内させ難くできる(下側通路F112の流出面F112bへ案内させ易くできる)。
The ball distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) through the first distribution hole F161a is guided (thrown and flowed down) to the top of the undulation F112a, and is then guided (fed) to the vertical wall portion F113. It flows into the inflow port FOPf1 and is easily guided (thrown or flowed down) to the fixed passage F140 (sixth passage FRt6) (it is easy to enter the first prize winning port 64).
The first distribution hole F161a is formed closer to the inflow port FOPf1 (arrow B direction side) of the fourth passage portion F161 than the second distribution hole F161b. As a result, the distance that the ball that has passed through the first sorting hole F161a moves (flows down, rolls) on the top of the undulation F112a can be reduced, and the ball is guided (thrown, flowed down) to the fixed path F140 (sixth path FRt6). It can be done easily.
On the other hand, the ball distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) through the second distribution hole F161b is different from the top of the undulation F112a in the left-right direction (arrow LR direction). Since it is guided to the position (throwing, flowing down), it moves (flowing down, rolling) along the downward slope in the left-right direction from the top of the undulation F112a, and passes through the notch F111c of the front plate F111 to play the game. It is easy to flow out (flow down) to the area (difficult to enter the first winning port 64).
The second distribution hole F161b is formed closer to the game area of the fourth passage portion F161 than the first distribution hole F161a (the direction of the arrow F, the side opposite to the inlet FOPf1). As a result, the distance between the ball passing through the second distribution hole F161b and the inlet FOPf1 can be increased, making it difficult to guide the ball to the inlet FOPf1 (making it easier to guide the ball to the outflow surface F112b of the lower passage F112). .

従って、振分通路F160に振り分けられた球が第2振り分け孔F161bよりも第1振り分け孔F161aを通過することを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
固定部F162は、振分通路F160を背面部材F150に締結固定させるためのものである。固定部F162の上面には下方(矢印D方向)へ向けて凹設される凹部が形成され、その凹部に第2通路部材F170の固定部F172が挿入(内嵌)される。
第2通路部材F170は、上側通路F114の第1流出面F114aを案内された球を振分通路F160へ振り分ける(案内する)ためのものであり、通路部F171と、その通路部F171の下面から背面側(矢印B方向側)へ向けて突出される固定部F172と、を備える。
通路部F171は、その通路部F171の上面を球が移動(流下、転動)する部位であり、通路部材F110の立て壁部F113よりも正面側(矢印F方向側、遊技領域側)に配設される。また、通路部F171は、第1流出面F114a(第3切欠き部F113e)の正面側(矢印F方向側)に配設される。
Therefore, the player can expect that the balls distributed to the distribution path F160 will pass through the first distribution holes F161a rather than the second distribution holes F161b, thereby enhancing the amusement of the game.
The fixed portion F162 is for fastening and fixing the distribution passage F160 to the rear member F150. A concave portion is formed in the upper surface of the fixing portion F162 so as to be recessed downward (in the direction of the arrow D), and the fixing portion F172 of the second passage member F170 is inserted (internally fitted) into the concave portion.
The second passage member F170 is for distributing (guiding) the balls guided on the first outflow surface F114a of the upper passage F114 to the distribution passage F160. and a fixing portion F172 protruding toward the back side (arrow B direction side).
The passage portion F171 is a portion where the ball moves (flows down, rolls) on the upper surface of the passage portion F171, and is arranged on the front side (arrow F direction side, game area side) from the standing wall portion F113 of the passage member F110. is set. Further, the passage portion F171 is arranged on the front side (arrow F direction side) of the first outflow surface F114a (the third notch portion F113e).

また、通路部F171は、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて延設すると共に、正面側へ向かうにつれて下降傾斜して形成される。立て壁部F113との当接部を除く通路部F171の外縁には、立設部F171aが上方(矢印U方向)へ向けて立設され、その立設部F171aに区画された空間により、第2通路FRt2が形成される。
通路部F171の先端には球の外形よりもやや大きく形成される第2通路貫通孔F171bが穿設される。第2通路貫通孔F171bは、振分通路F160の第1振り分け孔F161aの上方(矢印U方向)に形成される(上面視において第2通路貫通孔F171bと第1振り分け孔F161aとが重なる位置に形成される)。第2通路貫通孔F171bを通過することで、通路部F171(第2通路FRt2)へ振り分けられた(案内された)球は、振分通路F160の第1振り分け孔F161aへ案内される。
通路部F171の上面には、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離だけ隔てて一対の突部F171cが突設される。突部F171cは、前後方向(矢印F-B方向)に沿って直線状に延設されると共に、突部F171cの上面は、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、一対の突部F171cの対向面間の距離は、球の直径よりも小さくされると共に、突部F171cの正面端における突設長さ(矢印U-D方向の寸法)は、通路部F171の上面に球が接触しない深さに設定される。
これにより、通路部F171上の球を2箇所(突部F171cの上端部における対向面側の一対の稜線部分)で位置決めすることができる。よって、一対の突部F171cが非形成の場合と比較して、通路部F171の左右方向(矢印L-R方向)における球の移動(流下、転動)位置を一定とし易くできる。これにより、第2通路貫通孔F171bを通過した球を振分通路F160の第1振り分け孔F161aへ案内させ易くできる。
In addition, the passage portion F171 extends toward the front side (arrow F direction side, game area side) and is formed to be inclined downward toward the front side. An upright portion F171a is erected upward (in the direction of arrow U) on the outer edge of the passage portion F171 excluding the contact portion with the upright wall portion F113. Two passages FRt2 are formed.
A second passage through hole F171b slightly larger than the outer shape of the sphere is formed at the tip of the passage portion F171. The second passage through hole F171b is formed above the first sorting hole F161a of the sorting passage F160 (in the direction of the arrow U) (at a position where the second passage through hole F171b and the first sorting hole F161a overlap when viewed from above). It is formed). By passing through the second passage through hole F171b, the ball distributed (guided) to the passage portion F171 (second passage FRt2) is guided to the first distribution hole F161a of the distribution passage F160.
A pair of protrusions F171c are provided on the upper surface of the passage portion F171 so as to be spaced apart by a predetermined distance in the left-right direction (directions of arrows LR). The protrusion F171c extends linearly in the front-rear direction (arrow FB direction), and the upper surface of the protrusion F171c is inclined downward toward the front side (arrow F direction). be. In addition, the distance between the facing surfaces of the pair of projections F171c is smaller than the diameter of the sphere, and the projection length (dimension in the direction of arrows UD) at the front end of the projections F171c is equal to that of the passage portion F171. is set to a depth where the sphere does not touch the top surface of
As a result, the ball on the passage portion F171 can be positioned at two points (a pair of ridge line portions on the upper end portion of the protrusion F171c on the opposing surface side). Therefore, compared to the case where the pair of protrusions F171c are not formed, it is possible to easily keep the moving (flowing down, rolling) position of the ball in the horizontal direction (arrow LR direction) of the passage portion F171 constant. This makes it easier to guide the ball that has passed through the second passage through hole F171b to the first sorting hole F161a of the sorting passage F160.

固定部F172は、略矩形の直方体から形成され、固定部F172の外形は振分通路F160の固定部F162に形成される凹部の内形と同等またはやや小さく形成される。固定部F172が固定部F162に形成される凹部に配設(固定、内嵌)されることで、振分通路F160の第1振り分け孔F161aの上方に(矢印U方向)に第2通路貫通孔F171bを配設し易く(正確に配設)できる。
ここで、例えば、第2通路部材F170を背面部材F150に固定(配設)させる場合、背面部材F150へ振分通路F160及び第2通路部材F170を固定する際の誤差(組立公差)や背面部材F150、振分通路F160及び第2通路部材F170の加工精度(寸法公差)等の要因に起因して、第2通路貫通孔F171bが振分通路F160の第1振り分け孔F161aの上方(矢印U方向)に配置されない(上面視において、第2通路貫通孔F171bの中心と第1振り分け孔F161aの中心とが一致しない)虞がある。この場合、第2通路貫通孔F171bを通過した球が第1振り分け孔F161aを通過せず、第2振り分け孔F161bへ振り分けられる(案内される)虞がある。
これに対し、第2通路部材F170が振分通路F160に固定(配設)されることで、第1振り分け孔F161aの上方に(矢印U方向)に第2通路部材F170の第2通路貫通孔F171bを配設し易く(正確に配設)でき、第2通路部材F170(第2通路FRt2)へ案内された球は、第1振り分け孔F161aを通過して確定通路F140(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞され易い)。
駆動手段F180は、演出手段F120の可動部材F122を動作させるためのものであり、駆動力を発生させる駆動モータF181と、その駆動モータF181を支持(固定)する支持部材F182と、その支持部材F182を左右方向(矢印L-R方向)に貫通して配設される伝達軸F183と、その伝達軸F183の端部に係合される連結部材F184と、その連結部材F184の左右方向両端側において連結部材F184を係合(支持)するガイド部材F185と、を備える。なお、駆動手段F180の駆動については、図1582及び図1584を適宜参照して説明する。
The fixing portion F172 is formed of a substantially rectangular parallelepiped, and the outer shape of the fixing portion F172 is formed to be equal to or slightly smaller than the inner shape of the recess formed in the fixing portion F162 of the distribution passage F160. The fixing portion F172 is arranged (fixed, internally fitted) in the recess formed in the fixing portion F162, so that the second passage through hole is formed above the first distribution hole F161a of the distribution passage F160 (in the direction of arrow U). F171b can be easily arranged (accurately arranged).
Here, for example, when fixing (arranging) the second passage member F170 to the back member F150, the error (assembly tolerance) when fixing the distribution passage F160 and the second passage member F170 to the back member F150 and the back member Due to factors such as the processing accuracy (dimensional tolerance) of the F150, the distribution passage F160, and the second passage member F170, the second passage through-hole F171b is above the first distribution hole F161a of the distribution passage F160 (in the direction of the arrow U). ) (in top view, the center of the second passage through hole F171b and the center of the first distribution hole F161a do not match). In this case, there is a risk that the balls that have passed through the second passage through hole F171b will not pass through the first distribution hole F161a and will be distributed (guided) to the second distribution hole F161b.
On the other hand, by fixing (arranging) the second passage member F170 to the distribution passage F160, the second passage through hole of the second passage member F170 is arranged above the first distribution hole F161a (in the direction of the arrow U). The ball F171b can be easily arranged (accurately arranged), and the ball guided to the second passage member F170 (second passage FRt2) passes through the first distribution hole F161a and enters the fixed passage F140 (sixth passage FRt6). It is easy to guide (throw, flow down) to (easy to enter the first winning hole 64).
The driving means F180 is for operating the movable member F122 of the effect means F120, and includes a driving motor F181 for generating a driving force, a supporting member F182 for supporting (fixing) the driving motor F181, and the supporting member F182. in the left-right direction (arrow LR direction), a connection member F184 engaged with the end of the transmission shaft F183, and at both left-right direction end sides of the connection member F184 and a guide member F185 that engages (supports) the connecting member F184. The driving of the driving means F180 will be described with reference to FIGS. 1582 and 1584 as appropriate.

駆動モータF181は、演出手段F120の可動部材F122を動作(上下方向に往復動)させる駆動力を与えるためのものであり、その駆動モータF181の軸を鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けた状態で配設される。これにより、軸を前後方向(矢印F-B方向)へ向けて配設する場合と比較して、前後方向における配設スペースを小さくできる。また、駆動モータF181の軸にはギア(図示せず)が配設(固着)される。
支持部材F182は、駆動モータF181を支持(固定)するためのものであり、箱状に形成される。支持部材F182は、タッピングネジにより背面部材F150の背面に締結固定される。支持部材F182の下面には、駆動モータF181の外形よりもやや大きく形成される挿通孔が穿設され、その挿通孔を挿通して駆動モータF181の軸が支持部材F182の内側に配設される。
伝達軸F183は、駆動モータF181の駆動力を連結部材F184へ伝達するためのものであり、軸部F183aと、その軸部F183aの左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される伝達部F183bと、その伝達部F183bの左右方向両端側の端面から突出する偏心軸F183cと、を備える。
軸部F183aは、左右方向(矢印L-R方向)に沿った棒状に延設され、軸部F183aは、支持部材F182を貫通して配設される。軸部F183aには、支持部材F182の内側となる位置にギア(図示せず)が配設(固着)され、その軸部F183aに配設されるギアと駆動モータF181の軸に配設されるギア(図示せず)とが噛合することで、駆動モータF181の駆動力が伝達軸F183に伝達される。
The driving motor F181 is for giving a driving force to operate (reciprocate in the vertical direction) the movable member F122 of the production means F120. placed in the state This makes it possible to reduce the installation space in the front-rear direction, as compared with the case where the shaft is directed in the front-rear direction (arrow FB direction). A gear (not shown) is arranged (fixed) on the shaft of the drive motor F181.
The support member F182 is for supporting (fixing) the driving motor F181, and is formed in a box shape. The support member F182 is fastened and fixed to the rear surface of the rear surface member F150 by tapping screws. An insertion hole slightly larger than the outer shape of the drive motor F181 is formed in the lower surface of the support member F182, and the shaft of the drive motor F181 is inserted through the insertion hole and arranged inside the support member F182. .
The transmission shaft F183 is for transmitting the driving force of the drive motor F181 to the connecting member F184, and is disposed on both sides of the shaft portion F183a in the left-right direction (direction of arrows LR) of the shaft portion F183a. It includes a transmission portion F183b and an eccentric shaft F183c projecting from the end surface of the transmission portion F183b on both left and right direction sides.
The shaft portion F183a extends in a bar shape along the left-right direction (the direction of the arrows LR), and the shaft portion F183a is arranged to pass through the support member F182. A gear (not shown) is disposed (fixed) on the shaft portion F183a at a position inside the support member F182, and is disposed between the gear disposed on the shaft portion F183a and the shaft of the drive motor F181. By meshing with a gear (not shown), the driving force of the drive motor F181 is transmitted to the transmission shaft F183.

伝達部F183bは、円柱状に形成され、その伝達部F183bの軸心は、左右方向(矢印L-R方向)に沿った姿勢で配設される。伝達部F183bの軸心に軸部F183aが固定(配設)され、伝達部F183bの軸心とは異なる位置に偏心軸F183cが配設される。即ち、偏心軸F183cは、伝達部F183bの軸心に偏心して配設される。これにより、伝達部F183bが軸部F183aを回転軸として回転することで、側面視において偏心軸F183cは、伝達部F183bの軸心(軸部F183a)を中心とした円状に変位する。
連結部材F184は、演出手段F120の可動部材F122を動作(上下方向に往復動)させるためのものであり、本体部F184aと、その本体部F184aの左右方向(矢印L-R方向)両端側の端面から突出される一対の被ガイド部F184bと、本体部F184aの正面に配設される取付け部F184cと、を備える。
本体部F184aには、前後方向(矢印F-B方向)に沿ってスライド溝F184a1が開口形成される。スライド溝F184a1は、伝達軸F183の偏心軸F183cが配設可能に形成され、スライド溝F184a1の前後方向における長さは偏心軸F183cの前後方向における変位量と同等またはやや大きく形成される。これにより、伝達軸F183を介して駆動モータF181の駆動力が連結部材F184に伝達される。
詳細に説明すると、駆動モータF181が駆動することで、側面視において、偏心軸F183cは、伝達部F183bの軸心(軸部F183a)を中心として円状に変位する。スライド溝F184a1の前後方向(矢印F-B方向)に沿った内壁を偏心軸F183cが押進することにより、偏心軸F183cの上下方向の変位が連結部材F184に伝達され、連結部材F184が上下方向に変位する。
The transmission portion F183b is formed in a columnar shape, and the axis of the transmission portion F183b is arranged in the horizontal direction (arrow LR direction). The shaft portion F183a is fixed (arranged) to the axial center of the transmission portion F183b, and the eccentric shaft F183c is arranged at a position different from the axial center of the transmission portion F183b. That is, the eccentric shaft F183c is arranged eccentrically with respect to the axis of the transmission portion F183b. As a result, the transmission portion F183b rotates about the shaft portion F183a as a rotation axis, so that the eccentric shaft F183c is circularly displaced about the axis of the transmission portion F183b (shaft portion F183a) in a side view.
The connecting member F184 is for moving (reciprocating in the vertical direction) the movable member F122 of the production means F120. It includes a pair of guided portions F184b that protrude from the end faces, and an attachment portion F184c that is arranged in front of the main body portion F184a.
A slide groove F184a1 is formed in the main body F184a along the front-rear direction (arrow FB direction). The slide groove F184a1 is formed so that the eccentric shaft F183c of the transmission shaft F183 can be disposed, and the length of the slide groove F184a1 in the front-rear direction is equal to or slightly larger than the amount of displacement of the eccentric shaft F183c in the front-rear direction. As a result, the driving force of the drive motor F181 is transmitted to the connecting member F184 via the transmission shaft F183.
Specifically, when the driving motor F181 is driven, the eccentric shaft F183c is circularly displaced around the axis of the transmission portion F183b (shaft portion F183a) in a side view. When the eccentric shaft F183c pushes the inner wall of the slide groove F184a1 along the front-rear direction (arrow FB direction), the vertical displacement of the eccentric shaft F183c is transmitted to the connecting member F184, and the connecting member F184 moves in the vertical direction. is displaced to

一方、スライド溝F184a1の前後方向(矢印F-B方向)における長さは、偏心軸F183cの前後方向における変位量と同等またはやや大きく形成されるため、偏心軸F183cとスライド溝F184a1の前後方向両側に形成される内壁とは非当接とされる。従って、偏心軸F183cの前後方向の変位は連結部材F184に非伝達とされ、連結部材F184が前後方向に変位することを抑制できる。
また、偏心軸F183cは、側面視において円状に変位するため、連結部材F184の上下方向(矢印U-D方向)への変位を所定量に設定できる、即ち、連結部材F184が所定量を超えて上下方向へ変位することを抑制できる。また、偏心軸F183cを一定方向に変位させることで上下方向における連結部材F184の変位を往復動とすることができる。これにより、駆動モータF181の駆動方向を切り替えるための制御を不要とできる。
一対の被ガイド部F184bは、前後方向(矢印F-B方向)に所定の間隔を隔ててそれぞれ配設される。一対の被ガイド部F184bが一対のガイド溝F185aにそれぞれ係合(挿通)されることで、ガイド部材F185に対する連結部材F184の回転が抑制される。
取付け部F184cは、前後方向(矢印F-B方向)を板厚方向とする板状に形成される。取付け部F184cには、複数の挿通孔が板厚方向に穿設され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが演出手段F120の可動部材F122に締結されることで、連結部材F184に可動部材F122が固定(配設)される。
On the other hand, the length of the slide groove F184a1 in the front-rear direction (arrow FB direction) is equal to or slightly larger than the amount of displacement of the eccentric shaft F183c in the front-rear direction. It is not in contact with the inner wall formed in the . Therefore, the longitudinal displacement of the eccentric shaft F183c is not transmitted to the connecting member F184, and the longitudinal displacement of the connecting member F184 can be suppressed.
In addition, since the eccentric shaft F183c is displaced in a circular shape when viewed from the side, the displacement of the connecting member F184 in the vertical direction (arrow UD direction) can be set to a predetermined amount. displacement in the vertical direction can be suppressed. Further, by displacing the eccentric shaft F183c in a certain direction, the displacement of the connecting member F184 in the vertical direction can be reciprocated. This eliminates the need for control for switching the drive direction of the drive motor F181.
The pair of guided portions F184b are arranged at predetermined intervals in the front-rear direction (arrow FB direction). Rotation of the coupling member F184 with respect to the guide member F185 is suppressed by engaging (inserting) the pair of guided portions F184b with the pair of guide grooves F185a.
The mounting portion F184c is formed in a plate-like shape with the front-rear direction (arrow FB direction) as the plate thickness direction. A plurality of through holes are formed in the mounting portion F184c in the plate thickness direction, and tapping screws inserted through the through holes are fastened to the movable member F122 of the effect means F120, whereby the movable member F122 is attached to the connecting member F184. It is fixed (arranged).

ガイド部材F185は、連結部材F184が上下方向(矢印U-D方向)へ変位(往復動)することを案内(連結部材F184が前後方向へ変位することを規制)するためのものである。ガイド部材F185には、複数の挿通孔が前後方向(矢印F-B方向)に穿設され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが背面部材F150の突出部F157に締結されることで、背面部材F150にガイド部材F185が固定(配設)される。
ガイド部材F185には、連結部材F184の一対の被ガイド部F184bに対応する位置に一対のガイド溝F185aが穿設される。ガイド溝F185aは、上下方向(矢印U-D方向)に沿って延設され、ガイド溝F185aの上下方向における延設長さは、被ガイド部F184bの上下方向における変位量よりもやや大きく形成される。ガイド溝F185aに、被ガイド部F184bが挿通(配設)されることで、連結部材F184(被ガイド部F184b)がガイド溝F185aの延設方向(上下方向)に沿って変位可能とされると共に、連結部材F184(被ガイド部F184b)の前後方向(矢印F-B方向)への変位が規制される。
第7通路F190は、第1入賞口64へ入賞した球を遊技領域へ流出(流下)させるためのものであり、背面通路部材F191と、その背面通路部材F191の正面側(矢印F方向側)に配設されるスイッチF192と、そのスイッチF192の上方(矢印U方向)に配設される可動通路F193と、を備える。
背面通路部材F191は、第1入賞口64へ入賞した球が背面側(矢印B方向側)に変位することを規制するための部材であり、正面視において横長略矩形の板状体から形成される。背面通路部材F191は、ベース板60の背面から球の外形よりもやや大きな距離だけ隔てて配設され、ベース板60、背面通路部材F191及び可動通路F193により囲まれた空間により第7通路FRt7が形成される。
The guide member F185 guides the displacement (reciprocating motion) of the connecting member F184 in the vertical direction (arrow UD direction) (regulates the displacement of the connecting member F184 in the front-rear direction). A plurality of insertion holes are formed in the guide member F185 in the front-rear direction (arrow FB direction), and the tapping screws inserted through the insertion holes are fastened to the protruding portions F157 of the rear member F150, whereby the rear member A guide member F185 is fixed (arranged) to F150.
A pair of guide grooves F185a are formed in the guide member F185 at positions corresponding to the pair of guided portions F184b of the connecting member F184. The guide groove F185a extends along the vertical direction (arrow UD direction), and the vertical extension length of the guide groove F185a is slightly larger than the vertical displacement amount of the guided portion F184b. be. By inserting (arranging) the portion to be guided F184b in the guide groove F185a, the connecting member F184 (the portion to be guided F184b) can be displaced along the extending direction (vertical direction) of the guide groove F185a. , the displacement of the connecting member F184 (guided portion F184b) in the front-rear direction (arrow FB direction) is regulated.
The seventh passage F190 is for flowing out (flowing down) the ball that has won the first prize winning port 64 to the game area, and the back passage member F191 and the front side (arrow F direction side) of the back passage member F191. and a movable passage F193 disposed above the switch F192 (in the direction of arrow U).
The rear passage member F191 is a member for restricting the displacement of the ball that has entered the first prize winning opening 64 to the rear side (the direction of the arrow B), and is formed of a plate-like body that is horizontally elongated and substantially rectangular when viewed from the front. be. The rear passage member F191 is disposed at a distance slightly larger than the outer shape of the sphere from the rear surface of the base plate 60, and the space surrounded by the base plate 60, the rear passage member F191, and the movable passage F193 forms the seventh passage FRt7. It is formed.

背面通路部材F191は、その背面通路部材F191の周縁部に配設される複数(本実施形態においては4個)の係合突部F191aと、背面通路部材F191の下端に配設されるスイッチ受け部F191bと、を備える。また、背面通路部材F191の下端側には、切欠き部F191cが切欠き形成される。
係合突部F191aには、挿通孔が穿設されており、その挿通孔に挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。また、係合突部F191aの突設長さは、球の外形よりも大きく形成され、係合突部F191aの突設先端をベース板60の背面に当接させることで、ベース板60と背面通路部材F191との間に球を案内(送球、流下)可能な空間を形成できる。
スイッチ受け部F191bは、背面通路部材F191の下端から正面側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成され、スイッチ受け部F191bの上面にスイッチF192が支持(配設)される。切欠き部F191cは、可動通路F193の外形に沿った形状に切り欠かれ、これにより、背面通路部材F191と可動通路F193とが当接することが抑制される。
スイッチF192は、駆動手段F180の駆動モータF181を駆動させる信号を出力するためのものであり、スイッチF192と駆動モータF181とは、配線(図示せず)により電気的に接続される。スイッチF192がオンされ、このオン動作に基づいて駆動モータF181へ信号が出力される。
The rear passage member F191 has a plurality of (four in this embodiment) engaging projections F191a arranged on the peripheral edge of the rear passage member F191, and a switch receiver arranged at the lower end of the rear passage member F191. and a part F191b. A notch portion F191c is formed at the lower end side of the rear passage member F191.
An insertion hole is formed in the engaging projection F191a, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the base plate 60 to fix (arrange) it to the base plate 60. As shown in FIG. In addition, the projection length of the engaging projection F191a is formed to be longer than the outer shape of the sphere. A space in which a ball can be guided (thrown or flowed down) can be formed between it and the passage member F191.
The switch receiving portion F191b is formed so as to protrude from the lower end of the rear passage member F191 toward the front side (arrow F direction side), and the switch F192 is supported (arranged) on the upper surface of the switch receiving portion F191b. The notch portion F191c is cut out in a shape along the outer shape of the movable passage F193, thereby suppressing contact between the rear passage member F191 and the movable passage F193.
The switch F192 is for outputting a signal for driving the driving motor F181 of the driving means F180, and the switch F192 and the driving motor F181 are electrically connected by wiring (not shown). The switch F192 is turned on, and a signal is output to the drive motor F181 based on this ON operation.

可動通路F193は、スイッチF192をオンするためのものであり、被軸支部F193aと、その被軸支部F193aから正面側に突設される軸F193bと、被軸支部F193aの左右方向(矢印L-R方向)中央側の端部に形成される通路部F193cと、を備える。
軸F193bがベース板60に穿設される挿通孔に挿通されることで、可動通路F193は、ベース板60に回転可能に支持される。また、可動通路F193の重心は、軸F193bよりも通路部F193c側に位置し、通路部F193cがスイッチF192に当接することで、可動通路F193の変位(回転)が規制される。なお、可動通路F193(通路部F193c)に球が非配設の状態においては、スイッチF192はオフの状態とされる。
通路部F193cは、可動通路F193(第7通路FRt7)へ案内(送球、流下)された球を遊技領域に流出(流下)させるための部位であり、通路部F193cには、通路部F193cの背面側(矢印B方向側)の端部から上方(矢印U方向)へ向けて突出する壁部F193c1と、通路部F193cの下面から下方(矢印D方向)へ向けて突出される押部F193c2と、通路部F193cの鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置に配設される流出面F193c3と、が形成される。
通路部F193cは、背面通路部材F191側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成されると共に、下方(矢印D方向)へ向けて凸となる湾曲状に形成される。これにより、通路部F193cへ案内(送球、流下)された球を壁部F193c1に当接させつつ左右方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(移動、転動)させることができ、球が遊技領域に流出(流下)されることを遅延させることができる。
The movable passage F193 is for turning on the switch F192, and includes a supported portion F193a, a shaft F193b projecting from the supported portion F193a toward the front side, and a horizontal direction (arrow L- and a passage portion F193c formed at the end on the center side (R direction).
The movable path F193 is rotatably supported by the base plate 60 by inserting the shaft F193b through an insertion hole formed in the base plate 60 . Further, the center of gravity of the movable passage F193 is located on the passage portion F193c side of the axis F193b, and the passage portion F193c contacts the switch F192, thereby restricting the displacement (rotation) of the movable passage F193. Note that the switch F192 is turned off when the ball is not arranged in the movable passage F193 (passage portion F193c).
The passage portion F193c is a portion for causing the ball guided (thrown or flowed down) to the movable passage F193 (seventh passage FRt7) to flow out (flow down) into the game area. A wall portion F193c1 projecting upward (in the direction of arrow U) from the end of the side (direction of arrow B), a pressing portion F193c2 projecting downward (in the direction of arrow D) from the lower surface of the passage portion F193c, and an outflow surface F193c3 arranged at the lowest position in the vertical direction (arrow UD direction) of the passage portion F193c.
The passage portion F193c is formed to be inclined downward toward the rear passage member F191 (direction of arrow B) and curved to protrude downward (direction of arrow D). As a result, the ball guided (thrown, flowed down) to the passage portion F193c can be swung (moved, rolled) along the left-right direction (direction of arrows LR) while being brought into contact with the wall portion F193c1. It is possible to delay the outflow (flow down) of the ball into the game area.

また、通路部F193cの被軸支部F193aとは反対側における端部が第1入賞口64の下方(矢印D方向)に位置する。これにより、第1入賞口64から通路部F193cへ案内(送球、流下)された球を通路部F193cに沿って揺動(移動、転動)させ易くできる。
押部F193c2は、スイッチF192をオンさせるための部位であり、スイッチF192に当接した状態で配設される。可動通路F193(通路部F193c)に球が非配設の状態においては、スイッチF192はオフの状態であり、スイッチF192により可動通路F193の変位(回転)が規制される。可動通路F193(通路部F193c)に球が振り分けられ、可動通路F193の重量が増加することで、可動通路F193は、軸F193bを中心軸として変位(回転)し、スイッチF192がオンされる。
流出面F193c3は、ベース板60側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として形成(配置)される。また、流出面F193c3は、ベース板60の流出口FOPout2の背面に形成され、これにより、通路部F193cへ案内(送球、流下)された球が流出口FOPout2へ流入して遊技領域へ流出(流下)される。
なお、本実施形態におけるベース板60は、上記各実施形態におけるベース板60に対し、流出口FOPout2が穿設される以外は同一に形成されるため、同一の符号を付して説明する。
In addition, the end portion of the passage portion F193c on the side opposite to the supported portion F193a is positioned below the first winning port 64 (in the direction of the arrow D). As a result, the ball guided (thrown or flowed down) from the first winning port 64 to the passage portion F193c can be easily swung (moved or rolled) along the passage portion F193c.
The pressing portion F193c2 is a portion for turning on the switch F192, and is disposed in contact with the switch F192. When the ball is not arranged in the movable passage F193 (passage portion F193c), the switch F192 is in an off state, and the switch F192 restricts the displacement (rotation) of the movable passage F193. Balls are distributed to the movable passage F193 (passage portion F193c) and the weight of the movable passage F193 increases, thereby displacing (rotating) the movable passage F193 about the axis F193b and turning on the switch F192.
The outflow surface F193c3 is formed (arranged) as a concave surface inclined downward toward the base plate 60 side (arrow F direction side). In addition, the outflow surface F193c3 is formed on the back surface of the outflow port FOPout2 of the base plate 60, whereby the ball guided (thrown or flowed down) to the passage portion F193c flows into the outflow port FOPout2 and flows out (flows down) to the game area. ) is done.
Note that the base plate 60 of the present embodiment is identical to the base plate 60 of each of the above-described embodiments except that the outflow port FOPout2 is formed, and thus the same reference numerals are used for description.

次いで、図1578から図1579を参照して、変位部材F130の変位(回転)に対する確定通路F140の開閉部材F143の変位(回転)について説明する。図1578(a)及び図1579(a)は、下側フレームF86bの部分拡大正面図であり、図1578(b)及び図1579(b)は、下側フレームF86bの部分拡大背面図である。
なお、図1578は、変位部材F130の変位(回転)前(以下「閉塞状態」と称す)における下側フレームF86bが、図1579は、変位部材F130の変位(回転)後(以下「開放状態」と称す)における下側フレームF86bが、それぞれ図示される。また、図1578(a)及び図1579(a)においては、通路部材F110の張出し部F111bの図示が省略され、図1578(b)及び図1579(b)においては、背面部材F150の図示が省略される。
また、図1579では、右方側(矢印R方向側)に配置された変位部材F130の変位(回転)後における下側フレームF86bが図示されるが、左方側(矢印L方向側)に配置された変位部材F130が変位(回転)した状態や、一対の変位部材F130が変位(回転)した状態においても下側フレームF86bの開放状態と定義する。
図1578に示すように、閉塞状態において、一対の開閉部材F143の遮断部F143aの対向面側の側面が背面部材F150の係止部F156bに当接することで開閉部材F143の変位が規制される。
Next, referring to FIGS. 1578 to 1579, the displacement (rotation) of the opening/closing member F143 of the fixed path F140 with respect to the displacement (rotation) of the displacement member F130 will be described. Figures 1578(a) and 1579(a) are partially enlarged front views of the lower frame F86b, and Figures 1578(b) and 1579(b) are partially enlarged rear views of the lower frame F86b.
1578 shows the lower frame F86b before the displacement (rotation) of the displacement member F130 (hereinafter referred to as "closed state"), and FIG. ) are respectively shown. In addition, in FIGS. 1578(a) and 1579(a), illustration of the projecting portion F111b of the passage member F110 is omitted, and in FIGS. 1578(b) and 1579(b), illustration of the rear member F150 is omitted. be done.
FIG. 1579 shows the lower frame F86b after the displacement (rotation) of the displacement member F130 arranged on the right side (arrow R direction side), but is arranged on the left side (arrow L direction side). The state in which the displaced member F130 is displaced (rotated) and the state in which the pair of displaceable members F130 are displaced (rotated) are also defined as the open state of the lower frame F86b.
As shown in FIG. 1578, in the closed state, the side faces of the blocking portions F143a of the pair of opening/closing members F143 on the opposite side face the locking portions F156b of the rear member F150, thereby restricting the displacement of the opening/closing members F143.

上述したように、遮断部F143aは、正面視において、通路部材F110に形成される流入口FOPf1を介して遊技者から視認可能となる位置に配設される。従って、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球は、流入口FOPf1へ流入し難く、確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され難い。
一対の遮断部F143aの対向間の距離は、球の直径よりもやや大きく形成される。言い換えると、一対の遮断部F143aは、流入口FOPf1の左右方向中央側には非配設とされ、流入口FOPf1で囲まれた領域における左右方向両側に配設される。
これにより、閉塞状態においても、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球は、一対の遮断部F143aの対向間および流入口FOPf1へ流入して、確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)可能となる。
また、一対の遮断部F143aの対向間は、下側通路F112の起伏F112aの頂部の背面側(矢印B方向側)に形成される。これにより、下側通路F112の起伏F112aの頂部へ振り分けられた球は、起伏F112aの背面側(矢印B方向側)へ向けての下降傾斜に沿って移動(流下、転動)し、一対の遮断部F143aの対向間へ流入して、確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され易い。
As described above, the blocking portion F143a is arranged at a position that can be visually recognized by the player through the inlet FOPf1 formed in the passage member F110 when viewed from the front. Therefore, the ball moving (flowing down or rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 hardly flows into the inflow port FOPf1, and enters the passage portion F141b (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140. It is difficult to be guided (throwing the ball, flowing down).
The distance between the pair of blocking portions F143a facing each other is slightly larger than the diameter of the sphere. In other words, the pair of blocking portions F143a are not provided on the center side in the left-right direction of the inlet FOPf1, but are provided on both sides in the left-right direction in the area surrounded by the inlet FOPf1.
As a result, even in the closed state, the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 flows into the space between the pair of blocking portions F143a facing each other and into the inlet FOPf1. , can be guided (thrown, flowed down) to the passage portion F141b (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140.
Further, the space between the pair of blocking portions F143a facing each other is formed on the back side (arrow B direction side) of the top of the undulations F112a of the lower passage F112. As a result, the ball distributed to the top of the undulation F112a of the lower passage F112 moves (flows down, rolls) along the downward slope toward the back side (arrow B direction side) of the undulation F112a, and a pair of It easily flows into the gap between the blocking portions F143a and is guided (thrown or flowed down) to the passage portion F141b (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140.

閉塞状態において、変位部材F130、連結部材F145及び錘F146の全体の重心は、軸F133よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に位置する。これにより、一対の遮断部F143aの対向する面と背面部材F150の係止部F156bとの当接状態が維持され、下側フレームF86bが閉塞状態に維持される。
以下に図1572及び図1573を適宜参照して詳細に説明する。変位部材F130、連結部材F145及び錘F146の全体の重心が軸F133よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に位置することで、変位部材F130には、軸F133を回転軸として凹部F131c側(左右方向両端側、図1574参照)が上方(矢印U方向)へ向けて回転する力が作用する。
軸F133と連結部材F145とは回転不能に係合(固着)されるため、連結部材F145のスライド係合部F145bには、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて回転する力が作用し、スライド係合部F145bに係合されるスライド部材F144(第2係合部F144d)には、左右方向両端側へ向けて変位する力が作用する。
スライド部材F144(第1係合部F144c)には、開閉部材F143(係合孔F143e)が係合されるため、スライド部材F144に左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位する力が作用することで、開閉部材F143には、軸F142を回転軸として係合孔F143eが左右方向両端側へ向けて回転する力が作用する。
In the closed state, the center of gravity of the displacement member F130, the connecting member F145, and the weight F146 is located on the center side in the left-right direction (arrow LR direction) of the axis F133. As a result, the contacting state between the opposing surfaces of the pair of blocking portions F143a and the locking portion F156b of the back member F150 is maintained, and the lower frame F86b is maintained in the closed state.
1572 and 1573 will be referred to in detail below. The center of gravity of the displacement member F130, the connecting member F145, and the weight F146 is located on the center side in the left-right direction (the direction of the arrows LR) relative to the axis F133. A force acts to rotate the sides (both ends in the left-right direction, see FIG. 1574) upward (in the direction of arrow U).
Since the shaft F133 and the connecting member F145 are non-rotatably engaged (fixed), the slide engaging portion F145b of the connecting member F145 is subjected to a rotating force toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). The slide member F144 (second engaging portion F144d) engaged with the slide engaging portion F145b is displaced toward both ends in the left-right direction.
Since the opening/closing member F143 (engagement hole F143e) is engaged with the slide member F144 (first engagement portion F144c), the slide member F144 is displaced toward both ends in the left-right direction (arrow LR direction). When the force acts on the opening/closing member F143, a force acts on the opening/closing member F143 so that the engagement hole F143e rotates toward both ends in the left-right direction about the shaft F142 as a rotation axis.

なお、遮断部F143aと係合孔F143eとは、軸F142を挟んで前後方向(矢印F-B方向)に配設される。従って、遮断部F143aには、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて回転する力が作用し、これにより、一対の遮断部F143aの対向面側の側面と背面部材F150の係止部F156bとの当接状態が維持され、下側フレームF86bが閉塞状態に維持される。
次いで、下側フレームF86bの閉塞状態から開放状態への動作について説明する。上側通路F114の第2流出面F114b(第1通路FRt1)を案内された球が変位部材F130の転動面F131bへ案内(送球、流下)され(図1568参照)、球が左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて移動(流下、転動)することで、転動面F131bを移動(流下、転動)する球を含む変位部材F130、連結部材F145及び錘F146の全体の重心が、軸F133よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に位置する。
これにより、変位部材F130は、軸F133を回転軸として凹部F131c側(左右方向両端側、図1574参照)が下方(矢印D方向)へ向けて回転し、連結部材F145の連結本体部F145aが上方(矢印U方向)へ向けて回転する。上方へ回転した連結本体部F145aが演出手段F120の規制片F121dに当接することで、変位部材F130及び確定通路F140の動作が規制され、下側フレームF86bが開放状態に配置(維持)される。
なお、変位部材F130及び確定通路F140の各部材には上述した下側フレームF86bの閉塞状態の維持とは反対方向に力が作用することで下側フレームF86bが開放状態へ動作されるため、その詳細な説明は省略する。
The blocking portion F143a and the engagement hole F143e are arranged in the front-rear direction (arrow FB direction) with the axis F142 interposed therebetween. Therefore, a force that rotates toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR) acts on the blocking portion F143a. The contact state with the portion F156b is maintained, and the lower frame F86b is maintained in the closed state.
Next, the operation of the lower frame F86b from the closed state to the open state will be described. The ball guided through the second outflow surface F114b (first passage FRt1) of the upper passage F114 is guided (thrown or flowed down) to the rolling surface F131b of the displacement member F130 (see FIG. 1568), and the ball moves in the left-right direction (arrow L −R direction) The center of gravity of the displacement member F130 including the ball that moves (flows down, rolls) on the rolling surface F131b by moving (flows down, rolls) toward both ends, the connecting member F145, and the weight F146 as a whole are located on both sides of the axis F133 in the left-right direction (direction of arrows LR).
As a result, the displacement member F130 rotates downward (in the direction of arrow D) on the side of the concave portion F131c (both sides in the left-right direction, see FIG. 1574) about the axis F133 as a rotation axis, and the connecting main body portion F145a of the connecting member F145 rotates upward. (Arrow U direction). The upwardly rotated connecting main body F145a abuts on the restricting piece F121d of the effect means F120, thereby restricting the movement of the displacement member F130 and the fixed path F140, and disposing (maintaining) the lower frame F86b in an open state.
It should be noted that the lower frame F86b is moved to the open state by applying a force to each member of the displacement member F130 and the fixed passage F140 in a direction opposite to the above-described maintenance of the closed state of the lower frame F86b. Detailed description is omitted.

図1579に示すように、下側フレームF86bの開放状態において、遮断部F143aは、通路部材F110の立て壁部F113の背面側(矢印B方向側)に配置される。言い換えると、遮断部F143aは、正面視において、通路部材F110に形成される流入口FOPf1を介して遊技者から視認不能となる位置に変位される。従って、下側フレームF86bの閉塞状態と比較して、一対の遮断部F143aの対向間の距離が大きくなり、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を、一対の遮断部F143aの対向間および流入口FOPf1へ流入させ易くできる。
下側フレームF86bの開放状態において、変位部材F130は、変位(回転)された状態に維持される。これにより、下側フレームF86bの開放状態を遊技者に視認させ易くできる。
このように、通路部材F110の上側通路F114(第1通路FRt1)を移動(流下、転動)する球が変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bへ案内(送球、流下)されることで(図1568参照)、球の重量を利用して変位部材F130が閉塞状態から開放状態へ向けて変位(回転)する。これにより、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を、一対の遮断部F143aの対向間および流入口FOPf1へ流入させ易くでき、確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)させ易く(第1入賞口64へ入賞し易く)できる。
従って、下側通路F112(第5通路FRt5)を球が移動(流下、転動)している場合に、変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bを移動(流下、転動)する球の有無を遊技者に意識させ、興趣を高めることができる。
As shown in FIG. 1579, in the open state of the lower frame F86b, the blocking portion F143a is arranged on the rear side (arrow B direction side) of the vertical wall portion F113 of the passage member F110. In other words, the blocking portion F143a is displaced to a position where it is invisible to the player through the inlet FOPf1 formed in the passage member F110 when viewed from the front. Therefore, compared to the closed state of the lower frame F86b, the distance between the pair of blocking portions F143a facing each other becomes larger, and the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 moves (falls down, rolls). It is possible to make it easier for the ball to flow into the space between the pair of blocking portions F143a facing each other and into the inflow port FOPf1.
In the open state of the lower frame F86b, the displacement member F130 is maintained in a displaced (rotated) state. This makes it easier for the player to visually recognize the open state of the lower frame F86b.
In this way, the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F114 (first passage FRt1) of the passage member F110 is guided (fed, flowing down) to the rolling surface F131b of the displacement member F130 (third passage FRt3). By doing so (see FIG. 1568), the weight of the ball is used to displace (rotate) the displacement member F130 from the closed state to the open state. As a result, the ball moving (flowing down or rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 can be easily made to flow into the space between the pair of blocking portions F143a facing each other and into the inflow port FOPf1. (sixth passage FRt6) (throwing the ball, flowing down) (making it easier to win the first prize opening 64).
Therefore, when the ball moves (flows down and rolls) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5), it moves (flows down and rolls) on the rolling surface F131b of the displacement member F130 (third passage FRt3). Amusement can be enhanced by making the player aware of the presence or absence of the ball to be played.

なお、下側フレームF86bの解放状態から閉塞状態へ向けての動作は、変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bから球が流出される(転動面F131bに球の重量が非作用となる)ことで行われる。下側フレームF86bの解放状態から閉塞状態へ向けての力(重力)の作用、は閉塞状態の維持と同様であるためその説明は省略する。
このように、球の重量を利用して下側フレームF86bを閉塞状態から開放状態、或いは、開放状態から閉塞状態へ向けて動作させることができるため、駆動装置を不要とでき、製造コストを低減できる。
ここで、遊技の興趣を高めるを高めるために、通路部材F110の上側通路F114(第1通路FRt1)を移動(流下、転動)する球(以下「先行の球」と称す)が変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bへ振り分けられることで(図1568参照)、その先行の球の後続となる球(以下「後続の球」と称す)が第2通路部材F170(第2通路FRt2)若しくは振分通路F160(第4通路FRt4)へ振り分けられ易く(第1入賞口64へ入賞され易く)なる場合が考えられる。
この場合、下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた(案内された)先行の球は、流出面F112bから遊技領域へ流出され易く(第1入賞口64へ入賞し難く)、従って、遊技者に最後まで注視され難い。
It should be noted that the movement of the lower frame F86b from the released state to the closed state is such that the ball flows out from the rolling surface F131b of the displacement member F130 (the third passage FRt3) (the weight of the ball is not applied to the rolling surface F131b). It is done by The action of the force (gravitational force) from the open state of the lower frame F86b to the closed state is the same as that for maintaining the closed state, so the explanation thereof will be omitted.
In this way, the weight of the ball can be used to move the lower frame F86b from the closed state to the open state, or from the open state to the closed state. can.
Here, in order to enhance the enjoyment of the game, the ball (hereinafter referred to as "preceding ball") moving (flowing down, rolling) in the upper passage F114 (first passage FRt1) of the passage member F110 is the displacement member F130. By being distributed to the rolling surface F131b of the (third passage FRt3) (see FIG. 1568), the ball that succeeds the preceding ball (hereinafter referred to as the “subsequent ball”) becomes the second passage member F170 (second passage member F170). Passage FRt2) or sorting passage F160 (fourth passage FRt4) may be more likely to be sorted (to be more likely to be won into the first winning port 64).
In this case, the preceding ball distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) is likely to flow out from the outflow surface F112b to the game area (difficult to enter the first winning port 64). , it is difficult for the player to pay attention to the end.

これに対し、本実施形態では、後続の球が変位部材F130の転動面F131b(第3通路FRt3)へ振り分けられる(案内される)ことで、先行の球を一対の遮断部F143aの対向間および流入口FOPf1へ流入させ易くできる(第1入賞口64へ入賞させ易くできる)。これにより、下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた先行の球を遊技者に最後まで注視させることができる。
また、後続の球が転動面F131bを移動(流下、転動)することで、先行の球だけでなくその先行の球よりも先に下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた(案内された)球(以下「先々行の球」と称す)を第1入賞口64へ入賞させ易くできる。
従って、下側通路F112(第5通路FRt5)へ複数(2個以上)の球が振り分けられた(案内された)状態において、後続の球が転動面F131bへ振り分けられることで、下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する複数の球の全てを第1入賞口64へ入賞させ易くできるため、遊技の興趣を高めることができる。
また、先行の球が変位部材F130の転動面F131b(第3通路FRt3)へ振り分けられる(案内される)ことで、先々行の球を第1入賞口64へ入賞させ易くでき、先行の球が下側通路F112(第5通路FRt5)へ振り分けられた(案内された)状態では、先行の球は第1入賞口64へ入賞可能となる。このように、先々行の球を第1入賞口64へ入賞させ易くする役割と第1入賞口64へ入賞する役割とを兼用させることができ、球の価値を高めることができる。
In contrast, in the present embodiment, the following ball is distributed (guided) to the rolling surface F131b (the third passage FRt3) of the displacement member F130, so that the preceding ball is moved between the pair of blocking portions F143a. And it can be easily made to flow into the inflow port FOPf1 (it can be made easy to make it win the first winning port 64). As a result, the player can keep an eye on the preceding ball distributed to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) until the end.
In addition, as the subsequent ball moves (flows down, rolls) on the rolling surface F131b, it is distributed to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) before the preceding ball as well as the preceding ball. The (guided) ball (hereafter referred to as the “preceding ball”) can be easily made to enter the first winning port 64 .
Therefore, in a state in which a plurality of (two or more) balls are distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5), the following balls are distributed to the rolling surface F131b, thereby Since all of the plurality of balls moving (flowing down, rolling) on F112 (fifth path FRt5) can be easily made to enter the first prize winning opening 64, the interest in the game can be enhanced.
In addition, by distributing (guiding) the preceding ball to the rolling surface F131b (the third passage FRt3) of the displacement member F130, the preceding ball can be easily made to enter the first winning hole 64, and the preceding ball can In the state of being distributed (guided) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5), the preceding ball can enter the first prize winning port 64. In this way, the role of making it easy for the ball in the second row to enter the first winning port 64 and the role of winning the first winning port 64 can be combined, and the value of the ball can be increased.

図1568から図1577に戻って、下側フレームF86bを流下する球について説明する。遊技領域を流下する球のうち、上側フレームF86aに配設される上側フレーム通路FRt0(図1567参照)を案内された球は、通路部材F110の上側通路F114(第1通路FRt1)の上流端に流入(入球)される。
上側通路F114(第1通路FRt1)の上流端に流入(入球)された球は、上側通路F114(第1通路FRt1)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って上側通路F114の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)し、第1流出面F114a若しくは第2流出面F114bから第2通路部材F170(第2通路FRt2)若しくは変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流出)される。
第2通路部材F170(第2通路FRt2)へ案内(送球、流出)された球は、通路部F171の突出方向(矢印F方向)に沿って移動(流下、転動)し、通路部F171に穿設される第2通路貫通孔F171bを通過して振分通路F160(第4通路FRt4)へ案内(送球、流出)される。
変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流出)された球は、変位部材F130の延設方向(矢印L-R方向)に沿って第3通路流出面F131a若しくは転動面F131b上を移動(流下、転動)する。第3通路流出面F131aを移動(流下、転動)した球は、振分通路F160(第4通路FRt4)へ案内(送球、流出)され、転動面F131b上を移動(流下、転動)した球は、第3通路貫通孔F131dを通過して通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)へ案内(送球、流出)される。
Returning to FIGS. 1568 to 1577, the ball flowing down the lower frame F86b will be described. Of the balls flowing down the game area, the balls guided through the upper frame passage FRt0 (see FIG. 1567) provided in the upper frame F86a are guided to the upstream end of the upper passage F114 (first passage FRt1) of the passage member F110. It is inflow (entered ball).
A ball that has flowed (entered) into the upstream end of the upper passage F114 (first passage FRt1) travels along the extending direction (arrow LR direction) of the upper passage F114 (first passage FRt1). It moves (flows down, rolls) toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), and flows from the first outflow surface F114a or the second outflow surface F114b to the second passage member F170 (second passage FRt2) or the displacement member F130. (Third passage FRt3) (throwing, outflow).
The ball guided (thrown, outflow) to the second passage member F170 (second passage FRt2) moves (flows down, rolls) along the projecting direction (arrow F direction) of the passage portion F171, and enters the passage portion F171. The ball passes through the drilled second passage through hole F171b and is guided (thrown or flowed out) to the sorting passage F160 (fourth passage FRt4).
The ball guided (thrown, flowed out) to the displacement member F130 (third passage FRt3) moves along the extension direction (arrow LR direction) of the displacement member F130 onto the third passage outflow surface F131a or the rolling surface F131b. to move (flow down, roll). The ball that has moved (falls down, rolls) on the third passage outflow surface F131a is guided (thrown, outflow) to the distribution passage F160 (fourth passage FRt4), and moves (flows down, rolls) on the rolling surface F131b. The resulting ball passes through the third passage through hole F131d and is guided (thrown or flowed out) to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110.

ここで、変位部材F130の通路部F131に形成される起伏の頂部(第3通路流出面F131aと転動面F131bとの境界)は、上側通路F114(第1通路FRt1)の第2流出面F114bの鉛直方向(矢印U-D方向)における位置が最も低い位置よりも振分通路F160(第4通路FRt4)側となる位置に形成される。これにより、上側通路F114(第1通路FRt1)から通路部F131(第3通路FRt3)へ案内(送球、流下)された球は、第3通路流出面F131a(振分通路F160、第4通路FRt4)よりも転動面F131b(下側通路F112、第5通路FRt5)へ案内(送球、流下)され易い。
変位部材F130(第3通路FRt3)へ案内(送球、流出)された球が転動面F131bへ案内(送球、流下)されることで、下側フレームF86bが開放状態に配置され、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)させ易く(第1入賞口64へ入賞し易く)できる。
上述したように、変位部材F130の軸F133は、通路部材F110の第2流出面F114bの下方(矢印D方向)に配設されるため、第2流出面F114bから案内(送球、流下)された球を軸F133の上方(矢印U方向)における通路部F131へ案内(送球、流下)させることができる。これにより、通路部F131へ球が案内(送球、流下)された際の衝撃を通路部F131に加え軸F133により受け止めることができ、通路部F131の破損を抑制し易くできる。
また、転動面F131bを球が転動(送球、流下)するに従って、変位部材F130及び確定通路F140を徐々に変位(回転)させることができる。これにより、連結部材F145の連結本体部F145aと演出手段F120の規制片F121dとが当接する際の衝撃を小さくでき、連結本体部F145a又は規制片F121dの破損を抑制し易くできる。
Here, the apex of the undulations formed in the passage portion F131 of the displacement member F130 (boundary between the third passage outflow surface F131a and the rolling surface F131b) is the second outflow surface F114b of the upper passage F114 (first passage FRt1). is formed at a position on the side of the distribution passage F160 (fourth passage FRt4) from the lowest position in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the ball guided (thrown, flowed down) from the upper passage F114 (first passage FRt1) to the passage portion F131 (third passage FRt3) is transferred to the third passage outflow surface F131a (dividing passage F160, fourth passage FRt4 ) to the rolling surface F131b (lower passage F112, fifth passage FRt5).
The ball guided (thrown, outflow) to the displacement member F130 (third passage FRt3) is guided (thrown, flowed down) to the rolling surface F131b, whereby the lower frame F86b is arranged in an open state, and the passage member F110 The ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) is easily guided (thrown, flowing down) to the passage portion F141b (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140 (first winning port 64 It is easy to win a prize).
As described above, the axis F133 of the displacement member F130 is arranged below the second outflow surface F114b of the passage member F110 (in the direction of the arrow D), so that it is guided (thrown or flowed down) from the second outflow surface F114b. The ball can be guided (thrown, flowed down) to the passage portion F131 above the axis F133 (in the direction of the arrow U). As a result, the impact when the ball is guided (thrown or flowed down) to the passage portion F131 can be applied to the passage portion F131 and received by the shaft F133, and damage to the passage portion F131 can be easily suppressed.
In addition, the displacement member F130 and the fixed path F140 can be gradually displaced (rotated) as the ball rolls (throws, flows down) on the rolling surface F131b. As a result, the impact when the connecting main body portion F145a of the connecting member F145 and the restricting piece F121d of the effect means F120 abut can be reduced, and damage to the connecting main body portion F145a or the restricting piece F121d can be easily suppressed.

ここで、図1580を参照して、変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bへ案内(送球、流下)された球の移動(流下、転動)について説明する。図1580は、変位部材F130の部分上面図であり、図1580(a)は、下側フレームF86bの閉塞状態、図1580(b)から図1580(d)は、下側フレームF86bの開放状態における変位部材F130が図示される(図1578、図1579参照)。
図1580(a)に示すように、通路部材F110の上側通路F114(第1通路FRt1)(図1574参照)から変位部材F130(第3通路FRt3)の転動面F131bへ案内(送球、流下)された球CB1は、転動面F131bに形成される下降傾斜に沿って凹部F131cへ向けて移動(流下、転動)される。
図1580(b)に示すように、転動面F131bが壁部F132側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成されるため、球CB1は、壁部F132に当接しつつ凹部F131cへ向けて移動(流下、転動)される。このように、球CB1を壁部F132に当接しつつ移動(流下、転動)させることで、壁部F132との間に生じる摩擦力を利用して球の移動速度を低減できる。これにより、下側フレームF86bの開放状態における期間を長くできる。
図1580(c)に示すように、球CB1が壁部F132に当接しつつ移動(流下、転動)されることにより、球CB1は、凹部F131cにおける壁部F132側(矢印F方向側)へ案内される。即ち、球CB1は、凹部F131cの軸心(第3通路貫通孔F131dの中心)から偏心した位置へ向けて案内される。
Here, with reference to FIG. 1580, the movement (flowing down, rolling) of the ball guided (thrown, flowing down) to the rolling surface F131b of the displacement member F130 (third passage FRt3) will be described. Fig. 1580 is a partial top view of the displacement member F130, Fig. 1580(a) shows the closed state of the lower frame F86b, and Figs. A displacement member F130 is illustrated (see FIGS. 1578 and 1579).
As shown in FIG. 1580(a), the upper passage F114 (first passage FRt1) of the passage member F110 (see FIG. 1574) is guided to the rolling surface F131b of the displacement member F130 (third passage FRt3) (ball throwing, flowing down). The ball CB1 thus formed moves (flows down, rolls) toward the concave portion F131c along the downward slope formed on the rolling surface F131b.
As shown in FIG. 1580(b), since the rolling surface F131b is inclined downward toward the wall portion F132 (arrow F direction), the ball CB1 contacts the wall portion F132 and moves toward the recessed portion F131c. is moved (flowing down, rolling) toward In this way, by moving (flowing down, rolling) the ball CB1 while contacting the wall F132, the movement speed of the ball can be reduced using the frictional force generated between the ball CB1 and the wall F132. As a result, the period in which the lower frame F86b is in the open state can be lengthened.
As shown in FIG. 1580(c), the sphere CB1 moves (flows down, rolls) while contacting the wall F132, so that the sphere CB1 moves toward the wall F132 (arrow F direction) in the recess F131c. be guided. That is, the ball CB1 is guided toward a position eccentric from the axis of the recess F131c (the center of the third passage through-hole F131d).

図1580(d)に示すように、凹部F131cの軸心(第3通路貫通孔F131dの中心)から偏心した位置へ球CB1が案内されることで、球CB1は、凹部F131cの内周面に沿って周回され易い。これにより、球CB1が第3通路貫通孔F131dへ流入して変位部材F130(第3通路FRt3)から流出(流下)されることを遅延させることができる。その結果、変位部材F130に球CB1の重量が作用している期間を長くでき、下側フレームF86bの開放状態における期間を長くできる。
また、凹部F131cの内周面に沿って球CB1を移動(流下、転動)させることで、凹部F131cの内周面との間に生じる摩擦力を利用して球の移動速度を低減でき、球CB1が第3通路貫通孔F131dへ流入することを遅延させることができる。
ここで、凹部F131cの内周面および底面F131c1は、平坦面に形成される、言い換えると、凹部F131cの内周面が径方向において同一に形成され、底面F131c1が鉛直方向(矢印U-D方向)において同一に形成される。従って、、凹部F131cの内周面および底面F131c1に高低差が無く、球CB1を凹部F131cの内周面に沿って周回させ易くできる。
また、凹部F131cの内周面および底面F131c1が連続して形成される、言い換えると、凹部F131cの内周面および底面F131c1に間欠部が非形成とされるため、球CB1を凹部F131cの内周面に沿って周回させ易くできる。
As shown in FIG. 1580(d), the sphere CB1 is guided to a position eccentric from the axis of the recess F131c (the center of the third passage through-hole F131d), so that the sphere CB1 moves along the inner peripheral surface of the recess F131c. It is easy to be circulated along. As a result, it is possible to delay the sphere CB1 from flowing into the third passage through-hole F131d and outflowing (flowing down) from the displacement member F130 (third passage FRt3). As a result, the period during which the weight of the ball CB1 acts on the displacement member F130 can be lengthened, and the period during which the lower frame F86b is in the open state can be lengthened.
In addition, by moving (flowing down, rolling) the sphere CB1 along the inner peripheral surface of the recess F131c, the movement speed of the sphere can be reduced by utilizing the frictional force generated between it and the inner peripheral surface of the recess F131c. It is possible to delay the flow of the ball CB1 into the third passage through-hole F131d.
Here, the inner peripheral surface and the bottom surface F131c1 of the recessed portion F131c are formed to be flat surfaces. ) are formed identically. Therefore, there is no height difference between the inner peripheral surface of the recess F131c and the bottom surface F131c1, and the ball CB1 can be easily rotated along the inner peripheral surface of the recess F131c.
In addition, since the inner peripheral surface and the bottom surface F131c1 of the recessed portion F131c are formed continuously, in other words, the intermittent portion is not formed in the inner peripheral surface and the bottom surface F131c1 of the recessed portion F131c, the sphere CB1 is formed on the inner periphery of the recessed portion F131c. It can be easily made to circulate along the surface.

図1568から図1577に戻って説明する。上述したように、通路部F131の延設方向(矢印L-R方向)において、第3通路流出面F131aに対向する位置には、振分通路F160における背面側(矢印B方向側)が配置される。
これにより、第3通路流出面F131a(第3通路FRt3)から第4通路部F161(第4通路FRt4)へ振り分けられた(案内された)球を円状に湾曲して形成される第4通路部F161の凹設側面に沿って移動(流下、転動)させることができ、第1振り分け孔F161a若しくは第2振り分け孔F161bを通過して下側通路F112(第5通路FRt5)へ案内(送球、流出)されることを遅延させることができる。その結果、遊技者に第1振り分け孔F161aを通過することを期待させる時間を長くでき、遊技の興趣を高めることができる。
第2通路部材F170の第2通路貫通孔F171bは、振分通路F160の第1振り分け孔F161aの上方(矢印U方向)に形成される(上面視において第2通路貫通孔F171bと第1振り分け孔F161aとが重なる位置に形成される)ため(図1574参照)、第2通路部材F170(第2通路FRt2)から振分通路F160(第4通路FRt4)へ振り分けられた(案内された)球は、振分通路F160の第1振り分け孔F161aを通過し易い。
一方、振分通路F160の第4通路部F161は、固定部F162から正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成され、且つ、第2振り分け孔F161bは、第1振り分け孔F161aより正面側に穿設されるため、変位部材F130(第3通路FRt3)から振分通路F160(第4通路FRt4)へ振り分けられた(案内された)球は、第2振り分け孔F161bを通過し易い。
Returning to FIG. 1568 to FIG. 1577, description will be made. As described above, in the extending direction (arrow LR direction) of the passage portion F131, the back side (arrow B direction side) of the sorting passage F160 is arranged at a position facing the third passage outflow surface F131a. be.
As a result, the fourth passage is formed by circularly curving the ball distributed (guided) from the third passage outflow surface F131a (third passage FRt3) to the fourth passage portion F161 (fourth passage FRt4). It can be moved (flowed down, rolled) along the recessed side surface of the part F161, passed through the first distribution hole F161a or the second distribution hole F161b, and guided to the lower passage F112 (fifth passage FRt5) (throwing ball , outflow) can be delayed. As a result, the time for which the player expects the ball to pass through the first sorting hole F161a can be lengthened, and the interest in the game can be enhanced.
The second passage through-hole F171b of the second passage member F170 is formed above the first sorting hole F161a of the sorting passage F160 (in the direction of the arrow U) (in top view, the second passage through-hole F171b and the first sorting hole F161a) (see FIG. 1574), the balls distributed (guided) from the second passage member F170 (second passage FRt2) to the distribution passage F160 (fourth passage FRt4) are , easily pass through the first distribution hole F161a of the distribution passage F160.
On the other hand, the fourth passage portion F161 of the distribution passage F160 is formed to be inclined downward from the fixed portion F162 toward the front side (arrow F direction side, game area side), and the second distribution hole F161b is the second Since the first distribution hole F161a is drilled on the front side, the ball distributed (guided) from the displacement member F130 (third passage FRt3) to the distribution passage F160 (fourth passage FRt4) is transferred to the second distribution hole. Easy to pass through F161b.

振分通路F160(第4通路FRt4)の第1振り分け孔F161aを通過した球は、下側通路F112(第5通路FRt5)に形成される起伏F112aの頂部のへ案内(送球、流出)される。起伏F112aの背面側(矢印B方向側)へ向けての下降傾斜により、起伏F112aの頂部へ案内(送球、流出)された球は、流入口FOPf1へ向けて移動(流下、転動)し、開閉部材F143の一対の遮断部F143aの対向間へ流入して確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞され易い)。
一方、振分通路F160(第4通路FRt4)の第2振り分け孔F161bを通過、若しくは、変位部材F130(第3通路FRt3)の第3通路貫通孔F131dを通過した球は、下側通路F112(第5通路FRt5)に形成される起伏F112aの頂部とは異なる位置へ案内(送球、流出)される。
下側通路F112(第5通路FRt5)の流出面F112bは、起伏F112aの底部に形成されるため、起伏F112aの頂部とは異なる位置へ振り分けられた球は、下側通路F112(第5通路FRt5)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(移動、転動)し、流出面F112bから遊技領域へ流出(流下)され易い。
また、立て壁部F113には膨出部F113aが正面側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成されるため、下側通路F112(第5通路FRt5)の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)する球は、膨出部F113aに沿って移動(流下、転動)することで、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)への速度成分が付与される。従って、下側通路F112(第5通路FRt5)の左右方向中央側へ向けて移動(流下、転動)する球は、立て壁部F113に穿設される流入口FOPf1へ流入し難く、流出面F112bから遊技領域へ流出(流下)され易い。
A ball that has passed through the first sorting hole F161a of the sorting passage F160 (fourth passage FRt4) is guided (thrown or discharged) to the top of the undulation F112a formed in the lower passage F112 (fifth passage FRt5). . The ball guided (thrown, outflow) to the top of the undulation F112a moves (flows down, rolls) toward the inlet FOPf1 due to the downward inclination toward the back side (arrow B direction side) of the undulation F112a, The ball easily flows into the gap between the pair of blocking portions F143a of the opening/closing member F143 and is guided (thrown or flowed down) to the passage portion F141b (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140 (easily won into the first winning port 64).
On the other hand, a ball that has passed through the second distribution hole F161b of the distribution passage F160 (fourth passage FRt4) or passed through the third passage through hole F131d of the displacement member F130 (third passage FRt3) is transferred to the lower passage F112 ( The ball is guided (thrown, outflow) to a position different from the top of the undulations F112a formed in the fifth passage FRt5).
Since the outflow surface F112b of the lower passage F112 (fifth passage FRt5) is formed at the bottom of the undulation F112a, the balls distributed to positions different from the top of the undulation F112a ) along the extending direction (arrow LR direction), and easily flows out (flows down) from the outflow surface F112b to the game area.
In addition, since the bulging portion F113a is formed in the vertical wall portion F113 so as to protrude toward the front side (arrow F direction side), the lower passage F112 (fifth passage FRt5) is formed in the left-right direction (arrow LR direction). ) The ball that moves (flows down, rolls) toward the center side moves (flows down, rolls) along the bulging portion F113a, so that the speed toward the front side (arrow F direction side, game area side) components are given. Therefore, the ball moving (flowing down or rolling) toward the center in the left-right direction of the lower passage F112 (fifth passage FRt5) does not easily flow into the inlet FOPf1 formed in the vertical wall portion F113, and the outflow surface It is likely to flow out (flow down) from F112b to the game area.

ここで、下側フレームF86bの閉塞状態では、一対の遮断部F143aは、流入口FOPf1の縁部の内側に配設される。一方、下側フレームF86bの開放状態では、遮断部F143aは、通路部材F110の立て壁部F113の背面側(矢印B方向側)に配置され、閉塞状態よりも一対の遮断部F143aの対向間の距離が大きくされる。これにより、下側通路F112(第5通路FRt5)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球は、閉塞状態よりも開放状態において流入口FOPf1(一対の遮断部F143aの対向間)へ流入し、確定通路F140の第6通路部材F141(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞され易い)。
従って、下側通路F112(第5通路FRt5)を球が移動(流下、転動)している状態において、下側フレームF86bが開放状態となることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
流入口FOPf1(一対の遮断部F143aの間)へ流入した球は、確定通路F140の第6通路部材F141(第6通路FRt6)へ案内(送球、流下)され、第6通路部材F141の通路部F141bに形成された一対の突部F141b3に沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)する。次いで、通路部材F110の流出口FOPout1を通過して第1入賞口64へ入賞(案内、送球、流出)される。
次いで、図1581から図1584を参照して、演出手段F120の可動部材F122の動作(上下方向の往復動)について説明する。図1581及び図1583は、下側フレームF86bの正面図である。図1582(a)及び図1584(a)は、下側フレームF86bの背面図であり、図1582(b)は、図1582(a)の矢印MDCLXIXb方向視における下側フレームF86bの側面図であり、図1584(b)は、図1584(a)の矢印MDCLXXIb方向視における下側フレームF86bの側面図である。
Here, in the closed state of the lower frame F86b, the pair of blocking portions F143a are arranged inside the edges of the inlet FOPf1. On the other hand, in the open state of the lower frame F86b, the blocking portion F143a is arranged on the back side (arrow B direction side) of the vertical wall portion F113 of the passage member F110, and the gap between the pair of blocking portions F143a is higher than in the closed state. distance is increased. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F112 (fifth passage FRt5) moves (flows down, rolls) in the open state rather than in the closed state. ), and is easily guided (thrown, flowed down) to the sixth passage member F141 (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140 (easily won into the first winning port 64).
Therefore, the player can expect that the lower frame F86b will be in an open state while the ball is moving (flowing down, rolling) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5), thereby improving the game. You can increase your interest.
The ball that has flowed into the inflow port FOPf1 (between the pair of blocking portions F143a) is guided (thrown and flowed down) to the sixth passage member F141 (sixth passage FRt6) of the fixed passage F140, and is guided (thrown and flowed down) to the passage portion of the sixth passage member F141. It moves (falls down, rolls) toward the front side (arrow F direction side) along a pair of projections F141b3 formed on F141b. Then, it passes through the outflow port FOPout1 of the passage member F110 and enters the first prize winning port 64 (guiding, throwing, outflow).
Next, with reference to FIGS. 1581 to 1584, the operation (vertical reciprocation) of the movable member F122 of the effect means F120 will be described. Figures 1581 and 1583 are front views of the lower frame F86b. Figures 1582(a) and 1584(a) are rear views of the lower frame F86b, and Figure 1582(b) is a side view of the lower frame F86b viewed in the direction of arrow MDCLXIXb in Figure 1582(a). 1584(b) is a side view of the lower frame F86b viewed in the direction of arrow MDCLXXIb in FIG. 1584(a).

なお、図1581及び図1582は、可動部材F122が最も下方(矢印D方向)に配置された状態が図示され、図1583及び図1584は、可動部材F122が最も上方(矢印U方向)に配置された状態が図示される。
また、図1581及び図1583においては、ベース板60及び第7通路F190の背面通路部材F191の図示が省略され、図1582及び図1584においては、駆動手段F180のガイド部材F185の外形が二点鎖線で図示される。
図1581及び図1582に示すように、可動部材F122が最も下方(矢印D方向)に配置された状態では、固定部材F121の本体部および突出部と可動部材F122の本体部および突出部とにより囲まれた空間に開口部が形成され、その開口部から着色部材F123が露出される(着色部材F123が遊技者に視認可能とされる)。また、駆動手段F180の伝達軸F183に配設される偏心軸F183c及び連結部材F184は、最も下方(矢印D方向)に位置する。
次いで、可動部材F122の上方(矢印U方向)への動作(変位)について説明する。第1入賞口64から第7通路F190(第7通路FRt7)へ振り分けられた(案内された)球が可動通路F193の通路部F193cに案内(送球、流出)されることで、球および可動通路F193の重量により、可動通路F193は、軸F193bを回転軸として通路部F193cが下方側(矢印D方向側)へ向けて変位(回転)する。
1581 and 1582 show a state in which the movable member F122 is arranged at the lowest position (in the direction of arrow D), and FIGS. is shown.
1581 and 1583, the illustration of the base plate 60 and the rear passage member F191 of the seventh passage F190 is omitted, and in FIGS. is illustrated.
As shown in FIGS. 1581 and 1582, when the movable member F122 is arranged at the lowest position (in the direction of the arrow D), it is surrounded by the main body and projection of the fixed member F121 and the main body and projection of the movable member F122. An opening is formed in the enclosed space, and the coloring member F123 is exposed through the opening (the coloring member F123 is made visible to the player). Also, the eccentric shaft F183c and the connecting member F184 arranged on the transmission shaft F183 of the driving means F180 are located at the lowest position (in the direction of the arrow D).
Next, the upward movement (displacement) of the movable member F122 (in the direction of arrow U) will be described. A ball sorted (guided) from the first winning port 64 to the seventh passage F190 (seventh passage FRt7) is guided (thrown, outflow) to the passage portion F193c of the movable passage F193, whereby the ball and the movable passage Due to the weight of F193, the passage portion F193c of the movable passage F193 is displaced (rotated) downward (in the direction of arrow D) about the shaft F193b as the rotation axis.

これにより、スイッチF192がオンされ、駆動モータF181が駆動される。駆動モータF181の駆動により、伝達軸F183が回転し、偏心軸F183cが上方(矢印U方向)へ向けて変位する。偏心軸F183cと連結部材F184のスライド溝F184a1との係合により、連結部材F184が上方(矢印U方向)へ向けて変位することで、連結部材F184に固定(配設)される可動部材F122が上方へ向けて動作(変位)する。
可動部材F122の動作(変位)により、遊技者は、球が第1入賞口64へ入賞(案内、送球、流出)されたことを視認でき、遊技者が第1入賞口64を注視することを不要とできる。なお、可動通路F193へ案内(送球、流出)された球は、通路部F193cの流出面F193c3からベース板60の流出口FOPout2を通過して遊技領域へ流出(流下)される。
図1583及び図1584に示すように、可動部材F122が最も下方(矢印D方向)に配置された状態と比較して、可動部材F122が最も上方(矢印U方向)に配置された状態では、固定部材F121の本体部および突出部と可動部材F122の本体部および突出部とにより囲まれた開口部は小さく、その開口部から露出される着色部材F123の露出面積が減少する。このように、可動部材F122の動作(変位)により、着色部材F123の露出面積が変化(減少あるいは増加)することで、可動部材F122が動作(変位)したこと、即ち、球が第1入賞口64へ入賞(案内、送球、流出)されたことを遊技者に視認させ易くできる。
なお、可動部材F122が最も上方(矢印U方向)に配置された状態では、可動部材F122の本体部の下端は、着色部材F123の下端よりも下方(矢印D方向)に配設され、可動部材F122の下方から着色部材F123が露出することが抑制される。これにより、可動部材F122が上方(矢印U方向)に変位するにつれて着色部材F123の露出面積を減少させ続ける(可動部材F122の下方から着色部材F123が露出されることを抑制する)ことができ、可動部材F122が動作(変位)したことを遊技者に視認させ易くできる。
As a result, the switch F192 is turned on and the drive motor F181 is driven. By driving the drive motor F181, the transmission shaft F183 rotates and the eccentric shaft F183c is displaced upward (in the direction of arrow U). Due to the engagement between the eccentric shaft F183c and the slide groove F184a1 of the connecting member F184, the connecting member F184 is displaced upward (in the direction of arrow U), whereby the movable member F122 fixed (arranged) to the connecting member F184 is displaced. It moves (displaces) upward.
By the operation (displacement) of the movable member F122, the player can visually confirm that the ball has entered (guided, thrown, or flowed out of) the first prize winning port 64, and the player can watch the first prize winning port 64. can be unnecessary. The ball guided (thrown or flowed out) to the movable path F193 passes through the outflow port FOPout2 of the base plate 60 from the outflow surface F193c3 of the path portion F193c and is flowed out (flowed down) to the game area.
As shown in FIGS. 1583 and 1584, when the movable member F122 is arranged in the uppermost position (in the direction of arrow D), compared to the state in which the movable member F122 is arranged in the lowermost direction (in the direction of arrow D), the fixed The opening surrounded by the body and projection of the member F121 and the body and projection of the movable member F122 is small, and the exposed area of the coloring member F123 exposed from the opening is reduced. In this way, the movement (displacement) of the movable member F122 causes the exposed area of the colored member F123 to change (decrease or increase). It is possible to make it easier for the player to visually recognize that the player has won a prize (guiding, throwing, or outflow) to 64.例文帳に追加
In addition, when the movable member F122 is arranged at the uppermost position (in the direction of arrow U), the lower end of the main body of the movable member F122 is arranged lower (in the direction of arrow D) than the lower end of the colored member F123. Exposure of the colored member F123 from below F122 is suppressed. As a result, the exposed area of the colored member F123 can be continuously reduced (the exposure of the colored member F123 from below the movable member F122 can be suppressed) as the movable member F122 is displaced upward (in the direction of the arrow U). This makes it easier for the player to visually recognize that the movable member F122 has moved (displaced).

次いで、図1585を参照して、第94実施形態における下側フレームF2086bについて説明する。上記第93実施形態では、確定通路F140の開閉部材F143とスライド部材F144とが係脱不能に係合される場合を説明したが、第94実施形態における確定通路F2140の開閉部材F2143とスライド部材F2144とは係脱可能に係合される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1585(a)及び図1585(c)は、第94実施形態における下側フレームF2086bの部分拡大正面図であり、図1585(b)及び図1585(d)は、下側フレームF2086bの部分拡大上面図である。なお、図1585(a)及び図1585(b)は、下側フレームF2086bの閉塞状態が図示され、図1585(c)及び図1585(d)は、右方側(矢印R方向側)に配置された変位部材F130が変位(回転)した場合における下側フレームF2086bの開放状態が図示される。また、図1585では、下側フレームF2086bの変位部材F130と、確定通路F2140の軸F142、開閉部材F2143、スライド部材F2144及び連結部材F145と、背面部材F150の一対のスライド棒F158と、が模式的に図示される。
図1585に示すように第94実施形態における開閉部材F2143の遮断部F143aには、左右方向(矢印L-R方向)両端側における背面から背面側(矢印B方向側)に突設する被規制部F2143fが形成される。また、スライド部材F2144のスライド本体部F144aには、被規制部F2143fの背面側となる位置に正面側(矢印F方向側)へ向けて突出する規制部F2144eが形成される。
また、開閉部材F2143の突出部F2143cに形成される係合孔F2143eには、左右方向(矢印L-R方向)両端側に切欠きF2143e1が形成される。これらにより、不正に開閉部材F2143を操作して開閉部材F2143を変位(回転)させることを抑制できる。
Next, referring to FIG. 1585, the lower frame F2086b in the 94th embodiment will be described. In the 93rd embodiment, the case where the opening/closing member F143 and the sliding member F144 of the fixed path F140 are irreversibly engaged has been described. is releasably engaged with. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1585(a) and 1585(c) are partial enlarged front views of the lower frame F2086b in the 94th embodiment, and Figures 1585(b) and 1585(d) are partial enlarged views of the lower frame F2086b. It is a top view. 1585(a) and 1585(b) show the closed state of the lower frame F2086b, and FIGS. 1585(c) and 1585(d) are arranged on the right side (arrow R direction side). An open state of the lower frame F2086b when the displaceable member F130 is displaced (rotated) is illustrated. 1585, the displacement member F130 of the lower frame F2086b, the axis F142 of the fixed path F2140, the opening/closing member F2143, the slide member F2144 and the connecting member F145, and the pair of slide rods F158 of the rear member F150 are schematically shown. is illustrated.
As shown in FIG. 1585, in the blocking portion F143a of the opening/closing member F2143 in the 94th embodiment, there are regulated portions protruding from the back surface to the back surface side (arrow B direction side) at both left and right direction (arrow LR direction) sides. F2143f is formed. Further, the slide main body portion F144a of the slide member F2144 is formed with a restricting portion F2144e projecting toward the front side (arrow F direction side) at a position on the back side of the restricted portion F2143f.
In addition, notches F2143e1 are formed at both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) in the engagement hole F2143e formed in the projecting portion F2143c of the opening/closing member F2143. By these means, it is possible to suppress displacing (rotation) of the opening/closing member F2143 by illegally operating the opening/closing member F2143.

詳細に説明すると、図1585(a)及び図1585(b)に示すように、外力により軸F142を回転軸として開閉部材F2143を回転させる場合、係合孔F2143eに切欠きF2143e1が形成されるため、開閉部材F2143の突出部F2143c(係合孔F2143e)とスライド部材F2144の第1係合部F144cとは非係合となる。
これにより、開閉部材F2143の回転に対し、スライド部材F2144は、背面部材F150のスライド棒F158の延設方向(矢印L-R方向)に沿って変位されず、閉塞状態の位置に留まる。その結果、被規制部F2143fと規制部F2144eとが当接し、開閉部材F2143の変位(回転)が抑制される。
図1585(c)及び図1585(d)に示すように、変位部材F130の変位(回転)に連動してスライド部材F2144が背面部材F150のスライド棒F158の延設方向(矢印L-R方向)に沿って変位される場合、スライド部材F2144の規制部F2144eは、開閉部材F2143の被規制部F2143fの背面側(矢印B方向側)とは異なる位置へ変位する。これにより、開閉部材F2143が変位(回転)可能となり、スライド部材F2144の変位に連動して開閉部材F2143が変位(回転)される。
なお、開閉部材F2143には、図示しない付勢ばね(例えば、ねじりばね)が係合され、その付勢ばねにより、開閉部材F2143の遮断部F143aには左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて変位する付勢力が作用される。これにより、変位部材F130(第3通路FRt3)から球が流出(流下、落下)されると、下側フレームF2086b(開閉部材F2143)は、開放状態から閉塞状態に動作される。
Specifically, as shown in FIGS. 1585(a) and 1585(b), when the opening/closing member F2143 is rotated around the shaft F142 by an external force, a notch F2143e1 is formed in the engagement hole F2143e. , the projecting portion F2143c (engagement hole F2143e) of the opening/closing member F2143 and the first engaging portion F144c of the slide member F2144 are disengaged.
As a result, the slide member F2144 is not displaced along the extension direction (arrow LR direction) of the slide rod F158 of the back member F150 and stays in the closed position with respect to the rotation of the opening/closing member F2143. As a result, the regulated portion F2143f and the regulating portion F2144e come into contact with each other, and the displacement (rotation) of the opening/closing member F2143 is suppressed.
As shown in FIGS. 1585(c) and 1585(d), in conjunction with the displacement (rotation) of the displacement member F130, the slide member F2144 moves in the direction in which the slide rod F158 of the rear member F150 extends (the direction of the arrows LR). , the restricting portion F2144e of the slide member F2144 is displaced to a position different from the rear side (arrow B direction side) of the restricted portion F2143f of the opening/closing member F2143. As a result, the opening/closing member F2143 can be displaced (rotated), and the opening/closing member F2143 is displaced (rotated) in conjunction with the displacement of the slide member F2144.
A biasing spring (for example, a torsion spring) (not shown) is engaged with the opening/closing member F2143. A biasing force is applied that displaces toward. As a result, when the ball flows out (falls down) from the displacement member F130 (third passage FRt3), the lower frame F2086b (opening/closing member F2143) is moved from the open state to the closed state.

次いで、図1586を参照して、第95実施形態における下側フレームF3086bについて説明する。第95実施形態における下側フレームF3086bでは、確定通路F3140の錘支持部F3145cが破損して脱落した場合、スライド部材F3144の変位が規制される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1586(a)及び図1586(b)は、第95実施形態における下側フレームF3086bの部分拡大背面図であり、図1586(a)は、下側フレームF3086bの閉塞状態が図示され、図1586(b)は、下側フレームF3086bの開放状態が図示される。
なお、図1586(b)では、右方側(矢印R方向側)に配置された変位部材F130が変位(回転)した場合における下側フレームF3086bの開放状態であり、左方側(矢印L方向側)に配置された確定通路F3140の錘支持部F3145cが破損して連結本体部F145aから脱落した状態が模式的に図示される。
また、図1586では、演出手段F3120の固定部材F3121、変位部材F130、確定通路F3140、背面部材F150のスライド棒F158及び振分通路F160のみが図示される。
Next, referring to FIG. 1586, the lower frame F3086b in the 95th embodiment will be described. In the lower frame F3086b in the 95th embodiment, displacement of the slide member F3144 is restricted when the weight support portion F3145c of the fixed passage F3140 is damaged and dropped. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1586(a) and 1586(b) are partial enlarged rear views of the lower frame F3086b in the 95th embodiment. Figure 1586(a) illustrates the closed state of the lower frame F3086b. (b) shows the open state of the lower frame F3086b.
Note that FIG. 1586(b) shows the open state of the lower frame F3086b when the displacement member F130 arranged on the right side (arrow R direction side) is displaced (rotated), and the left side (arrow L direction side) side), the weight support portion F3145c of the determination passage F3140 disposed on the side) is broken and dropped from the connecting main body portion F145a.
Also, in FIG. 1586, only the fixed member F3121 of the production means F3120, the displacement member F130, the determination passage F3140, the slide rod F158 of the rear member F150 and the distribution passage F160 are illustrated.

図1586に示すように第95実施形態における確定通路F3140は、スライド部材F3144のスライド本体部F3144aの上面が背面部材F150のスライド棒F158の上端と略同一の高さに形成され、スライド部材F3144には、スライド本体部F3144aの上端から突設される規制部F3144eが形成される。
規制部F3144eは、スライド部材F3144において左右方向(矢印L-R方向)両端側に形成され、その規制部F3144eの上端には、左右方向両端側へ向かうにつれて上昇傾斜する呼び込み部F3144fが形成される。
また、演出手段F3120の固定部材F3121の背面には、規制部F3121eが形成される。規制部F3121eは、左右方向(矢印L-R方向)において、スライド部材F3144の規制部F3144eと対面して配設され、下側フレームF3086bの閉塞状態において、規制部F3144eと所定(連結部材F3145の錘支持部F3145cの外形よりもやや大きい寸法)の距離を隔てて配設される。
確定通路F3140の錘支持部F3145cは、四角柱状に形成され、左右方向(矢印L-R方向)において、スライド部材F3144の規制部F3144eと固定部材F3121の規制部F3121eとの間に配設される。
As shown in FIG. 1586, the fixed path F3140 in the 95th embodiment is such that the upper surface of the slide body F3144a of the slide member F3144 is formed at substantially the same height as the upper end of the slide rod F158 of the back member F150. is formed with a restricting portion F3144e projecting from the upper end of the slide body portion F3144a.
The restricting portions F3144e are formed at both ends of the slide member F3144 in the left-right direction (in the direction of the arrows LR). At the upper ends of the restricting portions F3144e, there is formed a lead-in portion F3144f that slopes upward toward both ends in the left-right direction. .
Further, a regulation portion F3121e is formed on the back surface of the fixing member F3121 of the effect means F3120. The restricting portion F3121e faces the restricting portion F3144e of the slide member F3144 in the left-right direction (direction of arrows LR). A dimension slightly larger than the outer shape of the weight support portion F3145c).
The weight support portion F3145c of the fixed passage F3140 is formed in a square prism shape and is arranged between the restriction portion F3144e of the slide member F3144 and the restriction portion F3121e of the fixed member F3121 in the left-right direction (direction of arrows LR). .

本実施形態における下側フレームF3086bでは、錘支持部F3145cが演出手段F3120の規制片F121dに当接した際の衝撃や連結本体部F145aから錘支持部F3145cを不正に切断する等により、連結部材F3145から錘支持部F3145cが脱落した場合、その錘支持部F3145cは、スライド部材F3144の規制部F3144eと固定部材F3121の規制部F3121eとの間に落下される。脱落した錘支持部F3145cは、スライド部材F3144のスライド本体部F3144aの上面および背面部材F150のスライド棒F158により支持される。
連結部材F3145から錘支持部F3145cが脱落した場合、1のユニットとして形成される変位部材F130及び確定通路F3140の全体の重心が軸F133よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に位置する。これにより、スライド部材F3144は、左右方向中央側へ向けて変位され、下側フレームF3086bは開放状態へ向けて動作(変位)する。
ここで、本実施形態おける下側フレームF3086bでは、脱落した錘支持部F3145cがスライド部材F3144の規制部F3144eと固定部材F3121の規制部F3121eとの間に落下することで、錘支持部F3145cによりスライド部材F3144の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けての変位が規制される。これにより、錘支持部F3145cの脱落に起因して下側フレームF3086bが開放状態となることを抑制できる。
また、スライド部材F3144が左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて変位され、スライド部材F3144の規制部F3144eと固定部材F3121の規制部F3121eとの間の距離が錘支持部F3145cの外形の寸法よりも小さい状態(下側フレームF3086bの開放状態)においては、錘支持部F3145cが呼び込み部F3144fに当接することで、スライド部材F3144を左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位させることができる。これにより、下側フレームF3086bを閉塞状態とできる。言い換えると、錘支持部F3145cが脱落することにより、下側フレームF3086bが開放状態に維持されることを抑制できる。
In the lower frame F3086b of the present embodiment, the connection member F3145 may be damaged by impact when the weight support portion F3145c abuts against the regulation piece F121d of the production means F3120 or illegal cutting of the weight support portion F3145c from the connection main body portion F145a. When the weight support portion F3145c is dropped from the slide member F3144, the weight support portion F3145c falls between the regulation portion F3144e of the slide member F3144 and the regulation portion F3121e of the fixed member F3121. The dropped weight support portion F3145c is supported by the upper surface of the slide main body portion F3144a of the slide member F3144 and the slide rod F158 of the rear member F150.
When the weight support portion F3145c falls off from the connecting member F3145, the center of gravity of the entire displacement member F130 and the fixed passage F3140 formed as one unit is positioned on both sides in the left-right direction (direction of arrows LR) from the axis F133. . As a result, the slide member F3144 is displaced toward the center in the left-right direction, and the lower frame F3086b operates (displaces) toward the open state.
Here, in the lower frame F3086b of the present embodiment, the dropped weight support portion F3145c falls between the regulation portion F3144e of the slide member F3144 and the regulation portion F3121e of the fixed member F3121, thereby allowing the weight support portion F3145c to slide. Displacement of the member F3144 toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR) is restricted. As a result, it is possible to prevent the lower frame F3086b from being opened due to the dropping of the weight support portion F3145c.
Further, the sliding member F3144 is displaced toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), and the distance between the restricting portion F3144e of the sliding member F3144 and the restricting portion F3121e of the fixed member F3121 becomes the outer shape of the weight support portion F3145c. (the open state of the lower frame F3086b), the weight support portion F3145c abuts on the lead-in portion F3144f, causing the slide member F3144 to move in the left-right direction (direction of arrows LR) toward both ends. can be displaced. As a result, the lower frame F3086b can be closed. In other words, it is possible to prevent the lower frame F3086b from being kept open due to the weight support portion F3145c coming off.

次いで、図1587から図1588を参照して、第96実施形態における下側フレームF4086bについて説明する。第96実施形態における下側フレームF4086bでは、変位部材F4130が変位(回転)することで、振分通路F160の第2振り分け孔F161bを球が通過することが抑制される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1587(a)及び図1588(a)は、第96実施形態における下側フレームF4086bの上面図であり、図1587(b)及び図1588(b)は、下側フレームF4086bの部分拡大正面図である。なお、図1587は、下側フレームF4086bの閉塞状態が図示され、図1588は、下側フレームF4086bの開放状態が図示される。また、図1587及び図1588では、変位部材F4130の抑制部F4134の一部が破線にて図示される。
図1587から図1588に示すように第96実施形態における変位部材F4130には、第93実施形態における変位部材F130に加え、抑制部F4134が形成される。抑制部F4134は、左右方向(矢印L-R方向)に延びる板状体から形成され、その抑制部F4134の左右方向両端側の端部は、通路部F131に連結される。抑制部F4134の左右方向中央側の端部は、振分通路F160の第2振り分け孔F161bの下方側(矢印D方向側)へ向けて延設して形成される。また、抑制部F4134の左右方向中央側の端部には、上方側(矢印U方向側)へ向けて突出する突出部F4134aが突設される。
突出部F4134aは、円柱状から形成され、その突出部F4134aの外径は、振分通路F160(第4通路FRt4)の第2振り分け孔F161bの内径よりも小さく形成される。
Next, with reference to FIGS. 1587 to 1588, the lower frame F4086b in the 96th embodiment will be described. In the lower frame F4086b of the 96th embodiment, displacement (rotation) of the displacement member F4130 suppresses the ball from passing through the second sorting hole F161b of the sorting passage F160. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1587(a) and 1588(a) are top views of the lower frame F4086b in the 96th embodiment, and Figures 1587(b) and 1588(b) are partially enlarged front views of the lower frame F4086b. is. 1587 shows the closed state of the lower frame F4086b, and FIG. 1588 shows the open state of the lower frame F4086b. In addition, in FIGS. 1587 and 1588, part of the suppressing portion F4134 of the displacement member F4130 is illustrated by broken lines.
As shown in FIGS. 1587 to 1588, the displacement member F4130 of the 96th embodiment is formed with a suppressing portion F4134 in addition to the displacement member F130 of the 93rd embodiment. The suppressing portion F4134 is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (the direction of the arrows LR). The end portion of the suppressing portion F4134 on the center side in the left-right direction is formed to extend downward (in the direction of the arrow D) of the second sorting hole F161b of the sorting passage F160. A projecting portion F4134a projecting upward (in the direction of the arrow U) is provided at the end portion of the suppressing portion F4134 on the central side in the left-right direction.
The protrusion F4134a is formed in a columnar shape, and the outer diameter of the protrusion F4134a is formed smaller than the inner diameter of the second distribution hole F161b of the distribution passage F160 (fourth passage FRt4).

突出部F4134aは、軸F133よりも下方側(矢印D方向側)に配設され、軸F133を回転軸として変位部材F4130が変位(回転)することで、突出部F4134aは、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて回転(変位)される。
また、図1587に示すように、下側フレームF4086bの閉塞状態においては、突出部F4134aは、振分通路F160の第2振り分け孔F161bの内周面よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される。これにより、振分通路F160(第4通路FRt4)の第2振り分け孔F161bを通過した球が突出部F4134aに当接することを抑制できる。
一方、図1588に示すように、下側フレームF4086bの開放状態においては、軸F133を回転軸として変位部材F4130が変位(回転)することで、突出部F4134aは、振分通路F160の第2振り分け孔F161bを挿通した状態に配設される。
従って、下側フレームF4086bの開放状態においては、第4通路部F161(第4通路FRt4)へ案内された球は、第2振り分け孔F161bを通過することが抑制され、第1振り分け孔F161aへ案内(送球、流出)させることができる(第1入賞口64へ入賞し易くできる)。
The projecting portion F4134a is disposed below the axis F133 (in the direction of the arrow D), and the displacement member F4130 is displaced (rotated) about the axis F133 as a rotation axis. -R direction) is rotated (displaced) toward the center.
As shown in FIG. 1587, in the closed state of the lower frame F4086b, the projecting portion F4134a is positioned at both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) from the inner peripheral surface of the second distribution hole F161b of the distribution passage F160. placed on the side. As a result, it is possible to prevent the ball that has passed through the second sorting hole F161b of the sorting passage F160 (fourth passage FRt4) from coming into contact with the projecting portion F4134a.
On the other hand, as shown in FIG. 1588, in the open state of the lower frame F4086b, the displacing member F4130 is displaced (rotated) about the axis F133 as the rotation axis, so that the projecting portion F4134a moves toward the second distribution passage F160. It is disposed so as to pass through the hole F161b.
Therefore, in the open state of the lower frame F4086b, the ball guided to the fourth passage portion F161 (fourth passage FRt4) is prevented from passing through the second distribution hole F161b and is guided to the first distribution hole F161a. (throwing, outflow) (making it easier to enter the first winning port 64).

本実施形態における下側フレームF4086bでは、開放状態において、通路部材F110の下側通路F112(第5通路FRt5)を移動(流下、転動)する球を確定通路F140の通路部F141b(第6通路FRt6)へ振り分け易く(第1入賞口64へ入賞し易く)できると共に、振分通路F160の第4通路部F161(第4通路FRt4)を移動(流下、転動)する球を通路部F141b(第6通路FRt6)へ振り分け易くできる。
言い換えると、変位部材F4130の通路部F131(第3通路FRt3)へ振り分けられた球が、第3通路流出面F131a若しくは第3通路貫通孔F131dのどちらへ向けて移動(流下、転動)する場合であっても通路部F141b(第6通路FRt6)へ振り分け易く(第1入賞口64へ入賞し易く)でき、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1589から図1601を参照して、第97実施形態における下側フレームF5086bについて説明する。上記第93実施形態では、球が変位部材F130の通路部F131へ振り分けられる(案内される)ことで開閉部材F143が変位(回転)する場合を説明したが、第97実施形態における下側フレームF5086bでは、変位手段F5150の変位部材F5155に球が保持されることで開閉部材F5158が変位(回転)する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1589は、第97実施形態における遊技盤F5013の正面図である。図1589に示すように、センターフレームF5086は、ベース板60の窓部60a(図1288参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームF5086aと下側フレームF5086bとを備える。
In the lower frame F4086b of the present embodiment, in the open state, the ball that moves (flows down, rolls) in the lower passage F112 (fifth passage FRt5) of the passage member F110 FRt6) can be easily distributed (easily won into the first winning port 64), and the ball that moves (flows down, rolls) in the fourth passage portion F161 (fourth passage FRt4) of the distribution passage F160 can be moved to the passage portion F141b ( The distribution to the sixth passage FRt6) can be facilitated.
In other words, when the ball distributed to the passage portion F131 (the third passage FRt3) of the displacement member F4130 moves (flows down or rolls) toward either the third passage outflow surface F131a or the third passage through hole F131d. Even so, it can be easily sorted to the passage portion F141b (sixth passage FRt6) (easy to enter the first prize winning port 64), and the interest in the game can be enhanced.
Next, referring to Figures 1589 to 1601, the lower frame F5086b in the 97th embodiment will be described. In the 93rd embodiment, the case where the opening/closing member F143 is displaced (rotated) by distributing (guiding) the ball to the passage portion F131 of the displacement member F130 has been described, but the lower frame F5086b in the 97th embodiment Now, when the ball is held by the displacement member F5155 of the displacement means F5150, the opening/closing member F5158 is displaced (rotated). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1589 is a front view of the game board F5013 in the 97th embodiment. As shown in FIG. 1589, the center frame F5086 is configured to fit into the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60, and is a member fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw or the like. It has an upper frame F5086a and a lower frame F5086b.

上側フレームF5086aは、ベース板60の窓部60a(図1288参照)における上側(図1589上側)及び左右(図1589左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームF5086bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1589下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームF5086a及び下側フレームF5086bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81(図1425参照)が視認可能とされる。
なお、上側フレームF5086aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60aにおける下側(図1589下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームF5086bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる。
次いで、図1589に加え、図1590から図1591を参照して下側フレームF5086bについて説明する。図1590は、下側フレームF5086bの正面斜視図であり、図1591は、下側フレームF5086bの背面斜視図である。
図1590から図1591に示すように、下側フレームF5086bには、球が移動(流下、転動)可能に形成される第1通路FRt51と、その第1通路FRt51を案内された球が移動(流下、転動)される第2通路FRt52及び一対の第3通路FRt53と、第2通路FRt52若しくは一対の第3通路FRt53を案内された球が移動(流下、転動)される第4通路FRt54と、第4通路FRt54を案内された球が流下される第5通路FRt55と、第4通路FRt54を案内された球が第5通路FRt55へ案内(流入、送球)される開口として形成される流入口FOPf51と、第5通路FRt55を流下された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口FOPout1とが形成される。
The upper frame F5086a is arranged along the upper (upper in FIG. 1589) and left and right (left and right in FIG. 1589) inner edges of the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60, and the lower frame F5086b 1589) along the inner edge of the window portion 60a of 60. As shown in FIG. The third pattern display device 81 (see FIG. 1425) is visible through the area surrounded by the upper frame F5086a and the lower frame F5086b.
The upper frame F5086a is a part of the center frame 86 in each of the above-described embodiments (a portion disposed along the inner edge of the lower side (lower side in FIG. 1589) of the window portion 60a of the base plate 60, that is, the lower side The portion where the frame F5086b is disposed) is omitted, and the other portions excluding the omitted portion have the same configuration as the center frame 86 in each of the above-described embodiments.
1590 to 1591 in addition to FIG. 1589, the lower frame F5086b will be described. FIG. 1590 is a front perspective view of the lower frame F5086b, and FIG. 1591 is a back perspective view of the lower frame F5086b.
As shown in FIGS. 1590 to 1591, the lower frame F5086b has a first passage FRt51 formed so that the ball can move (flow down, roll), and the ball guided through the first passage FRt51 moves ( A second passage FRt52 and a pair of third passages FRt53 where the ball flows (flows down and rolls), and a fourth passage FRt54 where the ball guided through the second passage FRt52 or the pair of third passages FRt53 moves (flows down and rolls). , a flow formed as a fifth passage FRt55 through which the ball guided through the fourth passage FRt54 flows down, and an opening through which the ball guided through the fourth passage FRt54 is guided (flowed in and thrown) to the fifth passage FRt55. There are formed an inlet FOPf51 and an outlet FOPout1 formed as an opening for the balls flowing down the fifth passage FRt55 to flow out to the game area.

なお、一対の第3通路FRt53は、遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1589左右対称)に配設される。
上側フレームF5086aには、上側フレーム通路FRt50が配設される(図1589参照)。上側フレーム通路FRt50は、遊技領域を流下する球を案内する通路であり、その上側フレーム通路FRt50の下流端に第1通路FRt51の上流端が連通される。
即ち、遊技領域から上側フレーム通路FRt50に流入(入球)した球は、第1通路FRt51の上流端を介して、上側フレーム通路FRt50から下側フレームF5086bの第1通路FRt51へ流入(入球)される。なお、遊技領域から上側フレーム通路FRt50に流入(入球)した球は、上側フレーム通路FRt50から下側フレームF5086bの第1通路FRt51若しくは第4通路FRt54へ流入(入球)されても良い。
ここで、第5通路FRt55の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口FOPout1は、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第4通路FRt54の流入口FOPf51を通過して第4通路FRt54から第5通路FRt55へ振り分けられた(案内された)球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
The pair of third paths FRt53 are arranged line (plane) symmetrical (horizontal symmetry in FIG. 1589) with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. 1589) of the game board F5013.
An upper frame passage FRt50 is provided in the upper frame F5086a (see FIG. 1589). The upper frame passage FRt50 is a passage that guides balls flowing down the game area, and the upstream end of the first passage FRt51 communicates with the downstream end of the upper frame passage FRt50.
That is, the ball that has flowed (entered) into the upper frame passage FRt50 from the game area flows (entered) from the upper frame passage FRt50 into the first passage FRt51 of the lower frame F5086b via the upstream end of the first passage FRt51. be done. A ball that has flowed (entered) into the upper frame passage FRt50 from the game area may flow (entered) from the upper frame passage FRt50 into the first passage FRt51 or the fourth passage FRt54 of the lower frame F5086b.
Here, the outlet FOPout1, which is the outlet of the fifth path FRt55 (the opening through which the balls flow out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning opening 64 . Therefore, the balls that pass through the inflow port FOPf51 of the fourth passage FRt54 and are distributed (guided) from the fourth passage FRt54 to the fifth passage FRt55 easily enter the first prize winning port 64 (the first prize winning port 64 high probability of winning).

なお、第4通路FRt54には、第1入賞口64に対して遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)に位置を異ならせた2箇所に、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として流出面F5112bが形成(配置)される。そのため、第4通路FRt54の流出面F5112bへ案内(送球、流下)される球は、遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した流入口FOPf51を通過して第4通路FRt54から第5通路FRt55へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
また、第4通路FRt54には、起伏F5112aが形成され、起伏F5112aの底部に流出面F5112bが形成され、起伏F5112aの頂部は、第5通路FRt55(流入口FOPf51)に向けて下降傾斜される。従って、第4通路FRt54のうち、起伏F5112aの頂部とは異なる位置へ振り分けられ、第4通路FRt54の延設方向に沿って移動(流下、転動)される球は、第5通路FRt55へ案内(送球、流下)されるよりも流出面F5112bから遊技領域へ流出され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
一方、起伏F5112aの頂部へ振り分けられた球は、その起伏F5112aの下降傾斜に沿って第5通路FRt55へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
第1通路FRt51には、その第1通路FRt51を案内される球を第2通路FRt52、第3通路FRt53へ案内するために正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として第1流出面F5114a、第2流出面F5114bがそれぞれ形成(配置)される。第2流出面F5114bは、第1流出面F5114aに対して遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)に位置を異ならせた2箇所に形成(配置)される。
In addition, in the fourth passage FRt54, there are two places with different positions in the width direction of the game board F5013 (horizontal direction in FIG. 1589) with respect to the first winning port 64, front side (arrow F direction side, game area side) ) is formed (arranged) as a concave surface that is inclined downward toward the outflow surface F5112b. Therefore, the ball guided (thrown or flowed down) to the outflow surface F5112b of the fourth passage FRt54 has a high probability of flowing out to the game area, and as a result, it is difficult to enter the first winning port 64 (the above-described inflow port FOPf51 The probability of winning the first winning port 64 is lower than that of the balls that pass through and are distributed from the fourth passage FRt54 to the fifth passage FRt55).
Further, an undulation F5112a is formed in the fourth passage FRt54, an outflow surface F5112b is formed at the bottom of the undulation F5112a, and the top of the undulation F5112a is inclined downward toward the fifth passage FRt55 (inflow port FOPf51). Therefore, in the fourth passage FRt54, the ball distributed to a position different from the top of the undulation F5112a and moved (flowing down, rolling) along the extending direction of the fourth passage FRt54 is guided to the fifth passage FRt55. It is easier to flow out to the game area from the outflow surface F5112b than to be (thrown, flow down) (difficult to enter the first winning port 64).
On the other hand, the ball sorted to the top of the undulation F5112a is likely to be guided (thrown, flowed down) to the fifth passage FRt55 along the downward slope of the undulation F5112a (probability of winning the first winning hole 64 is high).
The first passage FRt51 is inclined downward toward the front side (arrow F direction side) in order to guide the ball guided through the first passage FRt51 to the second passage FRt52 and the third passage FRt53. A first outflow surface F5114a and a second outflow surface F5114b are formed (arranged) as concave surfaces. The second outflow surface F5114b is formed (arranged) at two positions different from the first outflow surface F5114a in the width direction (horizontal direction in FIG. 1589) of the game board F5013.

なお、第1通路FRt51には、起伏が形成され、起伏の底部に第2流出面F5114bが形成され、起伏の頂部に第1流出面F5114aが形成される。従って、第1通路FRt51へ振り分けられた球は、第1流出面F5114aから第2通路FRt52へ送球されるよりも第2流出面F5114bから第3通路FRt53へ流出され易い。
第2通路FRt52及び第3通路FRt53には、その第2通路FRt52若しくは第3通路FRt53を案内される球を第4通路FRt54へ案内するために遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)の中央側から両端側へ向けて下降傾斜してそれぞれ形成される。
第2通路FRt52の下流端には、案内された球の重さにより動作(変位)する変位手段F5150の変位部材F5155が配設され、動作(変位)後における変位部材F5155は、第4通路FRt54の起伏F5112aの頂部とは異なる配置される。従って、第2通路FRt52へ案内された球は、第4通路FRt54の流出面F5112bへ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
また、第3通路FRt53の下流端は、第4通路FRt54の起伏F5112aの頂部に対して遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)に異ならせた位置にそれぞれ配置されるため、第4通路FRt54の流出面F5112bへ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
In addition, undulations are formed in the first passage FRt51, the second outflow surface F5114b is formed at the bottom of the undulations, and the first outflow surface F5114a is formed at the top of the undulations. Therefore, the ball distributed to the first passage FRt51 is more likely to flow out from the second outflow surface F5114b to the third passage FRt53 than to be thrown from the first outflow surface F5114a to the second passage FRt52.
In the second path FRt52 and the third path FRt53, in order to guide the ball guided through the second path FRt52 or the third path FRt53 to the fourth path FRt54 It is formed so as to be inclined downward from the center side toward both end sides.
At the downstream end of the second passage FRt52, a displacement member F5155 of the displacement means F5150 that operates (displaces) by the weight of the guided ball is disposed. is arranged differently from the top of the undulations F5112a. Therefore, the ball guided to the second passage FRt52 is easily guided (thrown or flowed down) to the outflow surface F5112b of the fourth passage FRt54 (difficult to enter the first winning port 64).
In addition, the downstream end of the third path FRt53 is arranged at different positions in the width direction of the game board F5013 (horizontal direction in FIG. 1589) with respect to the top of the undulation F5112a of the fourth path FRt54. It is easy to be guided (thrown, flowed down) to the outflow surface F5112b of the FRt54 (difficult to enter the first winning hole 64).

下側フレームF5086bには、球の重さにより動作(変位)する変位手段F5150の開閉部材F5158が配設される。なお、開閉部材F5158は、正面視において流入口FOPf51の内周面よりも内側に配置され、第4通路FRt54を移動(流下、転動)する球は、流入口FOPf51を通過して第5通路FRt55へ振り分けられ(案内され)難い。
変位手段F5150は、第2通路FRt52を案内された球が変位部材F5155へ案内(送球、流下)されることで動作(変位)する。開閉部材F5158は、変位部材F5155の動作に連動することで変位し、正面視において流入口FOPf51の内周面よりも外側へ変位される(図1601参照)。
従って、第2通路FRt52に振り分けられた球が変位部材F5155へ案内(送球、流下)され、変位部材F5155が動作(変位)している、言い換えると、開閉部材F5158が流入口FOPf1を開放させた状態では、第4通路FRt54を移動(流下、転動)する球は、流入口FOPf51を通過して第5通路FRt55へ案内(送球、流下)され易くなる(第1入賞口64へ入賞し易くなる)。
また、一対の開閉部材F5158の右側開閉部材F5158Rは、一対の変位部材F5155の右側変位部材F5155Rに非連動とされ、第5通路FRt55へ少なくとも一球が案内(送球、流下)されるまで動作(変位)後における位置に留まり、右側開閉部材F5158Rは流入口FOPf51を開放させた状態となり続ける(図1601参照)。
The opening/closing member F5158 of the displacement means F5150 that operates (displaces) by the weight of the ball is arranged on the lower frame F5086b. The opening/closing member F5158 is arranged inside the inner peripheral surface of the inlet FOPf51 when viewed from the front, and the ball that moves (flows down or rolls) in the fourth passage FRt54 passes through the inlet FOPf51 to the fifth passage. It is difficult to be assigned (guided) to FRt55.
The displacement means F5150 operates (displaces) when the ball guided through the second passage FRt52 is guided (thrown or flowed down) to the displacement member F5155. The opening/closing member F5158 is displaced in conjunction with the operation of the displacing member F5155, and is displaced outward from the inner peripheral surface of the inlet FOPf51 in front view (see FIG. 1601).
Therefore, the ball distributed to the second passage FRt52 is guided (thrown and flowed down) to the displacement member F5155, and the displacement member F5155 operates (displaces). In other words, the opening/closing member F5158 opens the inlet FOPf1. In this state, the ball that moves (flows down, rolls) in the fourth passage FRt54 passes through the inflow port FOPf51 and is easily guided (thrown, flows down) to the fifth passage FRt55 (the ball easily enters the first prize winning port 64). Become).
Further, the right opening/closing member F5158R of the pair of opening/closing members F5158 is not interlocked with the right displacement member F5155R of the pair of displacement members F5155, and operates ( 1601), and the right opening/closing member F5158R continues to open the inlet FOPf51 (see FIG. 1601).

このように、本実施形態における下側フレームF5086bは、第4通路FRt54の起伏F5112aの頂部とは異なる位置へ振り分けられ(案内され)、第4通路FRt54の延設方向に沿って球が移動(流下、転動)している状態において、その第4通路FRt54の延設方向に沿って移動(流下、転動)する球の後続となる球が第2通路FRt52へ案内(送球、流下)され、変位部材F5155が動作(変位)することで、第4通路FRt54の延設方向に沿って移動する(変位部材F5155へ案内された球の先行となる)球を第5通路FRt55へ案内(送球、流下)させやすくできる(第1入賞口64に入賞し易くできる)。
また、一対の変位部材F5155の右側変位部材F5155Rが動作(変位)することで、第5通路FRt55へ少なくとも一球が案内(送球、流下)されるまで、第5通路FRt55へ案内(送球、流下)させ易い(第1入賞口64に入賞し易い)状態に維持できる。
よって、第4通路FRt54の起伏F5112aの頂部とは異なる位置へ振り分けられた(第1入賞口64へ入賞する確率が低い)球であっても、変位部材F5155が動作することで第5通路FRt55へ案内(送球、流下)させ易くできる(第1入賞口64へ入賞する確率が高められる)。その結果、第4通路FRt54を球が移動(流下、転動)している状態において、変位部材F5155、特に、右側変位部材F5155Rが動作することを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1590から図1591に加え、図1592から図1599を参照して、下側フレームF5086bの詳細構成について説明する。
In this way, the lower frame F5086b in this embodiment is distributed (guided) to a position different from the top of the undulation F5112a of the fourth passage FRt54, and the ball moves along the extension direction of the fourth passage FRt54 ( In the state where the ball moves (flows down, rolls) along the extension direction of the fourth passage FRt54, the ball succeeding the ball is guided (thrown, flows down) to the second passage FRt52. , by the movement (displacement) of the displacement member F5155, the ball that moves along the extending direction of the fourth passage FRt54 (preceding the ball guided to the displacement member F5155) is guided to the fifth passage FRt55 (throwing ball , flow down) (making it easier to win a prize in the first prize opening 64).
In addition, by the operation (displacement) of the right displacement member F5155R of the pair of displacement members F5155, it is guided (thrown, flowed down) to the fifth passage FRt55 until at least one ball is guided (thrown, flowed down) to the fifth passage FRt55. ) (easy to win in the first winning port 64) can be maintained.
Therefore, even if the ball distributed to a position different from the top of the undulations F5112a of the fourth passage FRt54 (the probability of winning the first winning opening 64 is low), the displacement member F5155 operates so that the fifth passage FRt55 (The probability of winning the first winning hole 64 is increased). As a result, the player can expect that the displacement member F5155, especially the right displacement member F5155R will operate while the ball is moving (flowing down, rolling) in the fourth path FRt54. can increase
1592 to 1599 in addition to FIGS. 1590 to 1591, the detailed configuration of the lower frame F5086b will be described.

図1592は、下側フレームF5086bの分解正面斜視図であり、図1593は、下側フレームF5086bの分解背面斜視図である。図1594は、変位手段F5150の分解正面斜視図であり、図1595は、変位手段F5150の分解背面斜視図である。図1596は、下側フレームF5086bの上面図であり、図1597は、下側フレームF5086bの正面図であり、図1598は、下側フレームF5086bの背面図である。図1599(a)は、図1597の矢印MDCLXXXVIa方向視における下側フレームF5086bの側面図であり、図1599(b)は、図1597の矢印MDCLXXXVIb方向視における下側フレームF5086bの側面図であり、図1599(c)は、図1597のMDCLXXXVIc-MDCLXXXVIc線における下側フレームF5086bの断面図である。
図1590から図1599に示すように、下側フレームF5086bは、通路部材F5110と、その通路部材F5110の立て壁部F5113の正面側(矢印F方向側)に配設される第2通路部材F5120と、通路部材F5110の背面側(矢印B方向側)に配設される背面部材F5130と、その背面部材F5130と通路部材F5110との間に配設される第5通路部材F5140と、背面部材F5130の背面側に配設される変位手段F5150と、その変位手段F5150の下方側(矢印D方向側)に配設される維持手段F5160と、を備える。
通路部材F5110には流出口FOPout1が形成され、その流出口FOPout1に第5通路部材F5140の第5通路部F5141が挿通される。また、通路部材F5110及び背面部材F5130には第1挿通孔F5113b及び第2逃がし孔F5131bがそれぞれ形成され、第1挿通孔F5113b及び第2逃がし孔F5131bに変位手段F5150の変位部材F5155が挿通される。
また、背面部材F5130には第3逃がし孔F5131c及び第4逃がし孔F5131dが形成され、第3逃がし孔F5131c及び第4逃がし孔F5131dに変位手段F5150の一対の開閉部材F5158が挿通され、第4逃がし孔F5131dに及び維持手段F5160の通路部材F5162が挿通される。
FIG. 1592 is an exploded front perspective view of the lower frame F5086b, and FIG. 1593 is an exploded rear perspective view of the lower frame F5086b. Figure 1594 is an exploded front perspective view of the displacement means F5150, and Figure 1595 is an exploded rear perspective view of the displacement means F5150. FIG. 1596 is a top view of the lower frame F5086b, FIG. 1597 is a front view of the lower frame F5086b, and FIG. 1598 is a rear view of the lower frame F5086b. Figure 1599(a) is a side view of the lower frame F5086b as viewed in the direction of arrow MDCLXXXVIa in Figure 1597, and Figure 1599(b) is a side view of the lower frame F5086b as viewed in the direction of arrow MDCLXXXVIb in Figure 1597. FIG. 1599(c) is a cross-sectional view of the lower frame F5086b taken along line MDCLXXXVIc-MDCLXXXVIc in FIG.
As shown in FIGS. 1590 to 1599, the lower frame F5086b includes a passage member F5110 and a second passage member F5120 disposed on the front side (arrow F direction side) of the standing wall portion F5113 of the passage member F5110. , the back member F5130 disposed on the back side (arrow B direction side) of the passage member F5110, the fifth passage member F5140 disposed between the back member F5130 and the passage member F5110, and the back member F5130 Displacement means F5150 arranged on the back side, and maintenance means F5160 arranged below the displacement means F5150 (arrow D direction side) are provided.
An outflow port FOPout1 is formed in the passage member F5110, and the fifth passage portion F5141 of the fifth passage member F5140 is inserted through the outflow port FOPout1. A first insertion hole F5113b and a second relief hole F5131b are formed in the passage member F5110 and the back member F5130, respectively, and the displacement member F5155 of the displacement means F5150 is inserted through the first insertion hole F5113b and the second relief hole F5131b. .
In addition, a third escape hole F5131c and a fourth escape hole F5131d are formed in the back member F5130, and a pair of opening/closing members F5158 of the displacement means F5150 are inserted through the third escape hole F5131c and the fourth escape hole F5131d, and the fourth escape hole F5131d is inserted. A passage member F5162 of a maintenance means F5160 is inserted through the hole F5131d.

動作(変位)後における一対の変位部材F5155の右側変位部材F5155Rは、維持手段F5160に係合されることで、その動作(変位)後における位置に留まる。維持手段F5160に球が案内(送球、流下)されることで、右側変位部材F5155Rと維持手段F5160との係合が解除され、右側変位部材F5155Rは、動作(変位)前の位置へ復帰する。
通路部材F5110には、背面部材F5130及び第2通路部材F5120がタッピングネジによりそれぞれ締結固定される。第5通路部材F5140、変位手段F5150及び維持手段F5160は、タッピングネジにより背面部材F5130にそれぞれ締結固定される。これらにより、下側フレームF5086bは、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1590、図1591参照)。
下側フレームF5086bは、通路部材F5110、第2通路部材F5120及び維持手段F5160や変位部材F5155を除く変位手段F5150が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、第5通路部材F5140及び変位手段F5150の変位部材F5155が有色の樹脂材料から構成される。また、変位手段F5150の振り分け部材F5154は、その振り分け部材F5154の一部(表示部F5154d)に塗装が施される。よって、第1通路FRt51から第5通路FRt55を移動する球を遊技者に視認させると共に、変位部材F5155及び振り分け部材F5154の表示部F5154dの動作を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、第5通路部材F5140及び変位手段F5150の変位部材F5155は、光透過性(透明又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
After the operation (displacement), the right displacement member F5155R of the pair of displacement members F5155 stays in the position after the operation (displacement) by being engaged with the maintaining means F5160. As the ball is guided (thrown and flowed down) by the maintaining means F5160, the engagement between the right displacement member F5155R and the maintaining means F5160 is released, and the right displacement member F5155R returns to the position before operation (displacement).
A rear member F5130 and a second passage member F5120 are respectively fastened and fixed to the passage member F5110 by tapping screws. The fifth passage member F5140, displacement means F5150 and maintenance means F5160 are fastened and fixed to the rear member F5130 by tapping screws. With these, the lower frame F5086b is configured as one (single) unit (see FIGS. 1590 and 1591).
In the lower frame F5086b, the passage member F5110, the second passage member F5120, and the displacement means F5150 excluding the maintenance means F5160 and the displacement member F5155 are made of a light-transmitting resin material (that is, transparent so that the members and the sphere on the back side can be seen through). The fifth passage member F5140 and the displacement member F5155 of the displacement means F5150 are made of a colored resin material. Further, the distributing member F5154 of the displacing means F5150 is partially painted (display portion F5154d). Therefore, the player can visually recognize the ball moving from the first passage FRt51 to the fifth passage FRt55, and the player can visually recognize the operation of the display portion F5154d of the displacement member F5155 and the distribution member F5154, thereby enhancing the interest of the game. can be enhanced.
The fifth passage member F5140 and the displacement member F5155 of the displacement means F5150 are made of a light-transmissive (transparent or colored) resin material, and the front surface thereof is painted or a seal is attached. can be

また、一方で、下側フレームF5086bは、維持手段F5160の正面側(矢印F方向側)に位置する第5通路部材F5140が光非透過性の樹脂材料から構成される(或いは、塗装が施されたりシールが添付される)ことで、維持手段F5160が正面側から遊技者に視認不能とできる。なお、維持手段F5160は、第5通路部材F5140が光透過性の樹脂材料から構成されることで、維持手段F5160が正面側から遊技者に視認可能となるように構成されても良い。
通路部材F5110は、第1通路FRt51及び第4通路FRt54を形成するためのものであり、正面を形成する板状の正面板F5111と、その正面板F5111の背面から突設される下側通路F5112と、その下側通路F5112の背面側(矢印B方向側)の端部から鉛直方向上方(矢印U方向)に延設される立て壁部F5113と、その立て壁部F5113の背面から突設される上側通路F5114と、下側通路F5112及び上側通路F5114の左右方向両端側の端部から鉛直方向下方(矢印D方向)に突設される一対の留め部F5115と、を備える。
背面部材F5130、立て壁部F5113及び上側通路F5114により区画された空間により第1通路FRt51が形成され、正面板F5111、下側通路F5112及び立て壁部F5113により区画された空間により第4通路FRt54が形成される。
正面板F5111は、下側通路F5112の上面を移動(流下、転動)する球が遊技領域へ流出されることを抑制するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)に延設される中央部と、その中央部の左右方向両端側から外側へ向けて鉛直方向上方(矢印U方向)に傾斜される傾斜部とから形成される。正面板F5111の傾斜部の上端は、下側通路F5112の上面よりも鉛直方向上方に形成される。これにより、下側通路F5112の上面を移動(流下、転動)する球は、正面板F5111の傾斜部の背面に当接可能となり、下側通路F5112の上面を移動(流下、転動)する球の遊技領域への流出が抑制される。
On the other hand, in the lower frame F5086b, the fifth passage member F5140 located on the front side (arrow F direction side) of the maintaining means F5160 is made of a non-light-transmitting resin material (or is painted). (Attachment of a sticker) makes the maintenance means F5160 invisible to the player from the front side. The maintaining means F5160 may be configured such that the maintaining means F5160 can be visually recognized by the player from the front side by forming the fifth passage member F5140 from a light-transmitting resin material.
The passage member F5110 is for forming the first passage FRt51 and the fourth passage FRt54. and an upright wall portion F5113 extending vertically upward (in the direction of arrow U) from the end on the back side (direction of arrow B) of the lower passage F5112; and a pair of fastening portions F5115 projecting vertically downward (in the direction of arrow D) from the ends of the lower and upper passages F5112 and F5114 on both left and right sides.
A first passage FRt51 is formed by a space defined by the back member F5130, the vertical wall portion F5113, and the upper passage F5114, and a fourth passage FRt54 is formed by a space defined by the front plate F5111, the lower passage F5112, and the vertical wall portion F5113. It is formed.
The front plate F5111 is a part for suppressing the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the lower passage F5112 from flowing out to the game area, and extends in the left and right direction (arrow LR direction). and inclined portions that are inclined upward in the vertical direction (in the direction of arrow U) outward from both left and right sides of the central portion. The upper end of the inclined portion of the front plate F5111 is formed vertically above the upper surface of the lower passage F5112. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the lower passage F5112 can contact the rear surface of the inclined portion of the front plate F5111, and moves (flows down, rolls) on the upper surface of the lower passage F5112. Outflow of the ball to the game area is suppressed.

正面板F5111には、その正面板F5111の外縁に沿って複数の挿通孔F111aが板厚方向に穿設される。下側フレームF5086bは、組み立てた状態(ユニット化された状態)で、ベース板60の正面から窓部60aに嵌め込まれ、挿通孔F111aに挿通したタッピングネジがベース板60に締結されることで、ベース板60に固定(配設)される。
正面板F5111の中央部には、第1入賞口64(図1589参照)の鉛直方向上方(矢印U方向)となる位置に流出口FOPout1が開口形成(板厚方向に穿設)される。流出口FOPout1は、第5通路FRt55を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される際の出口となる開口である。
正面板F5111には、流出口FOPout1の鉛直方向上方(矢印U方向)に張出し部F5111bが鉛直方向上方へ向けて突設される。また、正面視における形状が下側通路F5112の流出面F5112bの形状と略同一となる切欠き部F5111cが流出面F5112bの正面側(矢印F方向側)に形成される。切欠き部F5111cを通過することで、第4通路FRt54を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される。
下側通路F5112は、第93実施形態における下側通路F112に対し、左右方向(矢印L-R方向)における起伏F5112a及び一対の流出面F5112bの形状や、下側通路F5112の前後方向(矢印F-B方向)における寸法が異なる以外は同一に形成されるため、その説明は省略する。
The front plate F5111 is provided with a plurality of insertion holes F111a along the outer edge of the front plate F5111 in the plate thickness direction. The lower frame F5086b is fitted into the window 60a from the front of the base plate 60 in an assembled state (unitized state), and the tapping screw inserted through the insertion hole F111a is fastened to the base plate 60. It is fixed (arranged) to the base plate 60 .
In the center of the front plate F5111, an outlet FOPout1 is formed (perforated in the plate thickness direction) at a position vertically above (in the direction of arrow U) the first winning port 64 (see FIG. 1589). The outflow port FOPout1 is an opening that serves as an exit when the ball guided through the fifth passage FRt55 flows out (flows down) to the game area.
The front plate F5111 has an overhang F5111b vertically upwardly projecting from the outflow port FOPout1 (in the direction of the arrow U). In addition, a notch F5111c whose shape in front view is substantially the same as the shape of the outflow surface F5112b of the lower passage F5112 is formed on the front side (arrow F direction side) of the outflow surface F5112b. By passing through the notch F5111c, the ball guided through the fourth passage FRt54 flows out (flows down) to the game area.
The lower passage F5112 differs from the lower passage F112 in the 93rd embodiment in terms of the shape of the undulations F5112a and the pair of outflow surfaces F5112b in the left-right direction (direction of arrows LR) and the front-rear direction of the lower passage F5112 (arrow F -B direction) are the same, so description thereof will be omitted.

起伏F5112aは、第93実施形態における起伏F112aと比較して、左右方向(矢印L-R方向)方向の幅寸法が大きく形成される。また、流出面F5112bは、第93実施形態における流出面F112bと比較して、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向かうにつれて左右方向(矢印L-R方向)における凹設寸法が大きく形成される。従って、下側通路F5112(第1通路FRt51)の正面側を移動(流下、転動)する球は、流出面F5112bを左右方向に通過する(横切る)よりも流出面F5112bから遊技領域へ流出され易い。
立て壁部F5113は、下側通路F5112と上側通路F5114とを連結するための部位である。立て壁部F5113には、左右方向(矢印L-R方向)中央側に膨出部F5113aが形成され、その膨出部F5113aには、流入口FOPf51が開口形成(板厚方向に穿設)される。
また、立て壁部F5113には、流入口FOPf51の左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される一対の第1挿通孔F5113bと、その第1挿通孔F5113bの上方側(矢印U方向側)に配設される一対の第2挿通孔F5113cと、流入口FOPf51の上方に配設される第3挿通孔F5113dと、が開口形成(板厚方向に穿設)される。
流入口FOPf51の左右方向(矢印L-R方向)における寸法は、球の外形よりも大きく形成され、詳細には、球の外形の略5倍の大きさに形成される。上述したように、流入口FOPf51は、第4通路FRt54を案内された球が第5通路FRt55へ流出される際の出口となる開口である。なお、正面視において流入口FOPf51の内周面により囲まれた領域のうち、左右方向左右方向略中央を除いた領域には変位手段F5150の開閉部材F5158が配設される。これにより、下側通路F5112の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球を第5通路FRt55へ案内(送球、流下)させ難くできる。
The undulations F5112a are formed to have a larger width dimension in the horizontal direction (arrow LR direction) than the undulations F112a in the 93rd embodiment. In addition, compared to the outflow surface F112b in the 93rd embodiment, the outflow surface F5112b has a larger concave dimension in the horizontal direction (arrow LR direction) toward the front side (arrow F direction side, game area side). It is formed. Therefore, the ball that moves (flows down, rolls) on the front side of the lower passage F5112 (first passage FRt51) flows out from the outflow surface F5112b to the game area rather than passing through (crosses) the outflow surface F5112b in the left-right direction. easy.
The vertical wall portion F5113 is a portion for connecting the lower passage F5112 and the upper passage F5114. A bulging portion F5113a is formed on the center side of the vertical wall portion F5113 in the left-right direction (direction of arrows LR), and an inlet FOP f51 is formed in the bulging portion F5113a (perforated in the plate thickness direction). be.
The vertical wall portion F5113 has a pair of first insertion holes F5113b provided at both ends in the left-right direction (directions of arrows LR) of the inlet FOPf51, and an upper side (arrow U) of the first insertion holes F5113b. A pair of second through-holes F5113c arranged in the direction side) and a third through-hole F5113d arranged above the inlet FOPf51 are formed (drilled in the plate thickness direction).
The size of the inlet FOPf51 in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is formed to be larger than the outer shape of the sphere, more specifically, approximately five times the outer shape of the sphere. As described above, the inflow port FOPf51 is an opening that serves as an exit when the ball guided through the fourth passage FRt54 flows out to the fifth passage FRt55. In addition, the opening/closing member F5158 of the displacement means F5150 is disposed in the area surrounded by the inner peripheral surface of the inlet FOPf51 in the front view, except for the approximate center in the left-right direction. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F5112 can be made difficult to guide (throw, flow down) to the fifth passage FRt55.

膨出部F5113aは、正面側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成される。これにより、立て壁部F5113に当接しつつ下側通路F5112(第4通路FRt54)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球が起伏F5112aを通過する際、起伏F5112aを通過する球へ正面側(矢印F方向側、遊技領域側)への速度成分を付与できる。その結果、起伏F5112aを通過する球を第5通路FRt55へ案内(送球、流下)させ難くできる(流入口FOPf1を通過させ難くできる)。
第1挿通孔F5113bは、変位手段F5150の変位部材F5155を挿通させるための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて上昇傾斜して配設される。これにより、変位部材F5155を変位させる(変位部材F5155と第1挿通孔F5113bとが当接することを抑制する)ための開口を小さくでき、針金等の異物の侵入を抑制し易くできる。
第1挿通孔F5113bには、上方側(矢印U方向側)へ向けて切欠かれる切欠き部F5113b1が切欠き形成される。その切欠き部F5113b1へ変位手段F5150の変位部材F5155を変位させることで、変位手段F5150の第2軸受け部材F5152に対し、変位部材F5155を上方側(矢印U方向側)へ変位させることができ、変位部材F5155と第2軸受け部材F5152との係合を解除できる。
第2挿通孔F5113cには、タッピングネジが挿通され、その第2挿通孔F5113cを挿通したタッピングネジが第2通路部材F5120に締結されることで、第2通路部材F5120が立て壁部F5113に固定(配設)される。
The bulging portion F5113a is formed to protrude toward the front side (arrow F direction side). As a result, the ball that moves (flows down, rolls) along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) while contacting the vertical wall portion F5113 passes through the undulation F5112a. At this time, a velocity component to the front side (arrow F direction side, game area side) can be given to the ball passing through the undulation F5112a. As a result, the ball passing through the undulation F5112a can be made difficult to be guided (thrown and flowed down) to the fifth passage FRt55 (made difficult to pass through the inlet FOPf1).
The first insertion hole F5113b is a portion through which the displacement member F5155 of the displacement means F5150 is inserted, and is disposed so as to be inclined upward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the opening for displacing the displacement member F5155 (suppressing contact between the displacement member F5155 and the first insertion hole F5113b) can be made small, and the entry of foreign matter such as a wire can be easily suppressed.
A notch portion F5113b1 that is notched upward (arrow U direction) is formed in the first insertion hole F5113b. By displacing the displacement member F5155 of the displacement means F5150 to the notch F5113b1, the displacement member F5155 can be displaced upward (in the direction of the arrow U) with respect to the second bearing member F5152 of the displacement means F5150. The engagement between the displacement member F5155 and the second bearing member F5152 can be released.
A tapping screw is inserted through the second insertion hole F5113c, and the tapping screw inserted through the second insertion hole F5113c is fastened to the second passage member F5120, thereby fixing the second passage member F5120 to the vertical wall portion F5113. (arranged).

第3挿通孔F5113dは、変位手段F5150の振り分け部材F5154を挿通させるための部位であり、これにより、変位手段F5150の振り分け部材F5154が立て壁部F5113の正面側(矢印F方向側)に配設される。
立て壁部F5113の上端は、上側通路F5114の上面よりも鉛直方向上方に形成される。これにより、上側通路F5114の上面を移動(流下、転動)する球は、立て壁部F5113の背面に当接可能となり、第4通路FRt54へ流出(流下)されることを抑制できる。
また、立て壁部F5113の上端には、正面視における形状が上側通路F5114の第1流出面F5114a及び第2流出面F5114bの形状と略同一となる切欠きが第1流出面F5114a及び第2流出面F5114bの正面側(矢印F方向側)にそれぞれ形成される。それら切欠きを通過することで、第1通路FRt51を案内された球が第2通路FRt52、或いは、第3通路FRt53へ流出(流下)される。
上側通路F5114は、第93実施形態における上側通路F114に対し、第1流出面F5114a及び一対の第2流出面F5114bの形状や、上側通路F5114の前後方向(矢印F-B方向)における寸法が異なる以外は同一に形成されるため、その説明は省略する。
The third insertion hole F5113d is a portion through which the distributing member F5154 of the displacement means F5150 is inserted, whereby the distributing member F5154 of the displacement means F5150 is arranged on the front side (arrow F direction side) of the vertical wall portion F5113. be done.
The upper end of the standing wall portion F5113 is formed vertically above the upper surface of the upper passage F5114. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F5114 can contact the rear surface of the standing wall portion F5113, and can be prevented from flowing out (flowing down) to the fourth passage FRt54.
In addition, at the upper end of the vertical wall portion F5113, there are notches whose shape in front view is substantially the same as the shape of the first outflow surface F5114a and the second outflow surface F5114b of the upper passage F5114. They are formed on the front side (arrow F direction side) of the surface F5114b. By passing through these notches, the ball guided through the first passage FRt51 flows out (flows down) to the second passage FRt52 or the third passage FRt53.
The upper passage F5114 differs from the upper passage F114 in the 93rd embodiment in the shape of the first outflow surface F5114a and the pair of second outflow surfaces F5114b and the dimension of the upper passage F5114 in the front-rear direction (arrow FB direction). Other than that, they are formed identically, so the description thereof will be omitted.

第1流出面F5114aは、第93実施形態における第1流出面F114aと比較して、左右方向(矢印L-R方向)における幅寸法が大きく形成される。従って、上側通路F5114(第1通路FRt51)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球は、第1流出面F5114aへ案内され易く、第1流出面F5114aから第2通路FRt52へ案内(送球、流下)され易い。
一方、第2流出面F5114bは、第93実施形態における第2流出面F114bと比較して、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向かうにつれて左右方向(矢印L-R方向)における幅寸法が大きく形成される。従って、上側通路F5114(第1通路FRt51)の正面側を移動(流下、転動)する球は、第2流出面F114bを左右方向に通過する(横切る)よりも第2流出面F114bから第2通路部材F5120(第2通路FRt52)へ流出され易い。
留め部F5115は、第93実施形態における留め部F115に対し、留め部F5115の形状が異なることや、留め部F5115の板厚方向に穿設される挿通孔F115aが1箇所であること以外は同一に形成されるため、その説明は省略する。
第2通路部材F5120は、第2通路FRt52及び第3通路FRt53を形成するためのものであり、第2通路部F5121と、その第2通路部F5121の左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される湾曲部F5122と、第2通路部F5121の正面端から突設される第2通路壁部F5123と、第2通路部F5121の正面側(矢印F方向側)に配設される一対の第3通路部F5124(図1596参照)と、その第3通路部F5124の外縁に配設される第3通路壁部F5125と、一対の第3通路壁部F5125の間に配設される中央壁部F5126と、を備える。
The first outflow surface F5114a is formed to have a larger width dimension in the left-right direction (arrow LR direction) than the first outflow surface F114a in the 93rd embodiment. Therefore, the ball moving (flowing down, rolling) along the extending direction (arrow LR direction) of the upper passage F5114 (first passage FRt51) is easily guided to the first outflow surface F5114a, and the first outflow surface It is easy to be guided (thrown or flowed down) from F5114a to the second passage FRt52.
On the other hand, compared to the second outflow surface F114b in the 93rd embodiment, the second outflow surface F5114b has a width in the horizontal direction (arrow LR direction) toward the front side (arrow F direction side, game area side) Large size is formed. Therefore, the ball moving (flowing down, rolling) on the front side of the upper passage F5114 (first passage FRt51) moves from the second outflow surface F114b to the second outflow surface F114b rather than passing (crossing) the second outflow surface F114b in the left-right direction. It easily flows out to the passage member F5120 (second passage FRt52).
The fastening portion F5115 is the same as the fastening portion F115 in the 93rd embodiment except that the shape of the fastening portion F5115 is different and that there is only one insertion hole F115a drilled in the plate thickness direction of the fastening portion F5115. , the description thereof will be omitted.
The second passage member F5120 is for forming the second passage FRt52 and the third passage FRt53. A curved portion F5122 disposed in the second passage wall portion F5123 protruding from the front end of the second passage portion F5121 and the front side (arrow F direction side) of the second passage portion F5121 A pair of third passage portions F5124 (see FIG. 1596), a third passage wall portion F5125 disposed on the outer edge of the third passage portion F5124, and a pair of third passage wall portions F5125 disposed between the third passage wall portions F5125 and a central wall portion F5126.

第2通路部F5121、第2通路壁部F5123及び通路部材F5110の立て壁部F5113により区画された空間により第2通路FRt52が形成され、第3通路部F5124(図1596参照)、第3通路壁部F5125及び通路部材F5110の立て壁部F5113(膨出部F5113a)により区画された空間により第3通路FRt53が形成される。
第2通路部F5121は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)へ延びる板状体から形成される。第2通路部F5121は、左右方向(矢印L-R方向)中央側から両端側へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、第2通路部F5121へ案内(送球、流下)された球を左右方向に沿って移動(流下、転動)させることができる。
また、第2通路部F5121は、立て壁部F5113側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、第2通路部F5121を移動(流下、転動)する球が第3通路部F5124へ案内(送球、流出)されること、若しくは、湾曲部F5122に当接すること無く第2通路部F5121から移動(流下、落下)されることを抑制できる。
また、第2通路部F5121の左右方向(矢印L-R方向)中央側には、切欠き部F5121aが切欠き形成される。切欠き部F5121aは、通路部材F5110の立て壁部F5113の第3挿通孔F5113dを挿通した変位手段F5150の振り分け部材F5154を第2通路部F5121の上面に配設させるための切欠きである。
A second passage FRt52 is formed by a space defined by the second passage portion F5121, the second passage wall portion F5123, and the vertical wall portion F5113 of the passage member F5110, and the third passage portion F5124 (see FIG. 1596) and the third passage wall A third passage FRt53 is formed by a space partitioned by the portion F5125 and the standing wall portion F5113 (bulging portion F5113a) of the passage member F5110.
The second passage portion F5121 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). The second passage portion F5121 is formed so as to be inclined downward from the center side toward both end sides in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the second passage portion F5121 can be moved (flowed down or rolled) in the left-right direction.
In addition, the second passage portion F5121 is formed so as to be inclined downward toward the upright wall portion F5113 side (arrow B direction side). As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the second passage portion F5121 is guided (thrown, outflow) to the third passage portion F5124, or the second passage portion F5121 does not come into contact with the curved portion F5122. It is possible to suppress movement (flowing down, falling) from.
A notch portion F5121a is formed at the center of the second passage portion F5121 in the left-right direction (direction of arrows LR). The notch F5121a is a notch for arranging the distributing member F5154 of the displacement means F5150 inserted through the third insertion hole F5113d of the vertical wall F5113 of the passage member F5110 on the upper surface of the second passage F5121.

湾曲部F5122は、第2通路部F5121の上面を移動(流下、転動)する球の変位の方向を変化させるための部位であり、上面視において左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて凹となる湾曲状に形成される。湾曲部F5122に当接することで、第2通路部F5121の上面を移動(流下、転動)する球の変位の方向が第2通路部F5121の延設方向先端側(左右方向両端側)から正面側(矢印F方向側)へ向けて変更される。
第2通路壁部F5123は、第2通路部F5121の上面を移動(流下、転動)する球が通路部材F5110の下側通路F5112へ移動(流下、落下)することを抑制するための部位であり、第2通路部F5121の正面端から上方(矢印U方向)へ向けて立設して形成される。
第2通路壁部F5123の立設高さは、球の外形よりもやや小さく形成され、これにより、第2通路部F5121の上面を移動(流下、転動)する球が遊技者に視認可能とされる。なお、第2通路壁部F5123の立設高さは、球の外形よりもやや小さく形成されても良い。この場合においても、第2通路壁部F5123が光透過性の樹脂材料から構成されるため、第2通路部F5121の上面を移動(流下、転動)する球が遊技者に視認可能とされる。
第3通路部F5124は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、第3通路部F5124は、左右方向(矢印L-R方向)中央側から両端側へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、第3通路部F5124へ案内(送球、流下)された球を通路部材F5110の下側通路F5112へ案内(送球、流下)させることができる。
The curved portion F5122 is a portion for changing the direction of displacement of the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the second passage portion F5121, and extends in the left-right direction (direction of arrows LR) when viewed from the top. It is formed in a curved shape that is concave toward the bottom. By contacting the curved portion F5122, the direction of displacement of the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the second passage portion F5121 changes from the tip end side (left and right direction both ends) of the second passage portion F5121 to the front side. side (arrow F direction side).
The second passage wall portion F5123 is a portion for suppressing movement (flowing down or falling) of the ball moving (flowing down or rolling) on the upper surface of the second passage portion F5121 to the lower passage F5112 of the passage member F5110. It is formed so as to stand upward (in the direction of arrow U) from the front end of the second passage portion F5121.
The standing height of the second passage wall portion F5123 is formed slightly smaller than the outer shape of the ball, so that the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the second passage portion F5121 can be visually recognized by the player. be done. The standing height of the second passage wall portion F5123 may be formed slightly smaller than the outer shape of the sphere. Even in this case, since the second passage wall portion F5123 is made of a light-transmitting resin material, the ball moving (flowing down or rolling) on the upper surface of the second passage portion F5121 can be visually recognized by the player. .
The third passage portion F5124 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface. Formed with a downward slope. As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the third passage portion F5124 can be guided (throwed or flowed down) to the lower passage F5112 of the passage member F5110.

第3通路壁部F5125は、第3通路部F5124の上面を移動(流下、転動)する球が通路部材F5110の下側通路F5112へ移動(流下、落下)することを抑制するための部位であり、第3通路部F5124の正面端及び左右方向(矢印L-R方向)中央側の端部から上方(矢印U方向)へ向けて立設して形成される。
なお、第3通路壁部F5125は、第3通路部F5124の左右方向(矢印L-R方向)両端側の端部には非形成であり、その非形成部を通過することで、第3通路部F5124の上面を移動(流下、転動)する球が通路部材F5110の下側通路F5112へ案内(送球、流下)される。
また、第3通路壁部F5125の上方側(矢印U方向側)には、第2通路壁部F5123に連結する連結部F5125aが形成される。連結部F5125aが第2通路壁部F5123に連結されることで、第3通路壁部F5125に球が当接する等により第3通路壁部F5125が破損することを抑制し易くできる。
なお、連結部F5125aは、第3通路部F5124の上面から球の外形よりも大きな距離だけ上方側(矢印U方向側)に隔てた位置に配設され、これにより、第3通路部F5124の上面を移動(流下、転動)する球は、連結部F5125aと第3通路部F5124との間を通過して通路部材F5110の下側通路F5112へ案内(送球、流下)される。
The third passage wall portion F5125 is a portion for suppressing movement (flowing down, falling) of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the third passage portion F5124 to the lower passage F5112 of the passage member F5110. It is formed so as to stand upward (in the direction of arrow U) from the front end of the third passage portion F5124 and the end on the center side in the left-right direction (in the direction of arrows LR).
In addition, the third passage wall portion F5125 is not formed at both ends of the third passage portion F5124 in the left-right direction (direction of arrows LR). A ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the portion F5124 is guided (thrown, flowing down) to the lower passage F5112 of the passage member F5110.
A connecting portion F5125a that connects to the second passage wall portion F5123 is formed on the upper side (arrow U direction side) of the third passage wall portion F5125. By connecting the connecting portion F5125a to the second passage wall portion F5123, it is possible to easily suppress damage to the third passage wall portion F5125 due to, for example, contact of a ball with the third passage wall portion F5125.
The connecting portion F5125a is disposed at a position separated upward (in the direction of the arrow U) from the upper surface of the third passage portion F5124 by a distance larger than the outer shape of the sphere. The ball that moves (flows down, rolls) passes between the connecting portion F5125a and the third passage portion F5124 and is guided (thrown, flows down) to the lower passage F5112 of the passage member F5110.

中央壁部F5126は、上側通路F5114の第1流出面F5114aから第2通路部F5121へ案内(送球、流下)された球が通路部材F5110の下側通路F5112へ移動(流下、落下)することを抑制するための部位であり、一対の第3通路壁部F5125の間において、第2通路部F5121の正面端から上方(矢印U方向)へ向けて立設して形成される。
背面部材F5130は、下側フレームF5086bの背面を形成するためのものであり、背面壁部F5131と、その背面壁部F5131の左右方向(矢印L-R方向)両端側から突出される一対の固定部F5132と、を備える。
背面壁部F5131は、横長略矩形の板状体から構成され、背面壁部F5131には、左右方向(矢印L-R方向)中央側に形成される第1逃がし孔F5131aと、第1逃がし孔F5131aよりも下方側(矢印D方向側)であって第1逃がし孔F5131aよりも左右方向両端側に形成される一対の第2逃がし孔F5131bと、右方側(矢印R方向側)に形成される第2逃がし孔F5131bの下方側に形成される第3逃がし孔F5131cと、左方側(矢印L方向側)に形成される第2逃がし孔F5131bの下方側に形成される第4逃がし孔F5131dと、が板厚方向にそれぞれ開口形成(板厚方向に穿設)される。
第1逃がし孔F5131aは、変位手段F5150の振り分け部材F5154及び第2係合部F5157cを挿通させるための部位であり、横長略矩形に形成される。
The central wall portion F5126 prevents the ball guided (thrown, flowed down) from the first outflow surface F5114a of the upper passage F5114 to the second passage portion F5121 to move (flow down, drop) to the lower passage F5112 of the passage member F5110. It is a portion for suppressing, and is formed so as to stand upward (in the direction of arrow U) from the front end of the second passage portion F5121 between the pair of third passage wall portions F5125.
The back surface member F5130 is for forming the back surface of the lower frame F5086b. and a part F5132.
The rear wall portion F5131 is composed of a horizontally elongated substantially rectangular plate-like body, and has a first relief hole F5131a formed in the center side in the left-right direction (arrow LR direction) and a first relief hole. A pair of second escape holes F5131b formed below F5131a (direction of arrow D) and on both left and right sides of first escape hole F5131a, and a pair of second escape holes F5131b formed on the right side (direction of arrow R). A third escape hole F5131c formed below the second escape hole F5131b, and a fourth escape hole F5131d formed below the second escape hole F5131b formed on the left side (arrow L direction side). , and are formed with openings in the plate thickness direction (drilled in the plate thickness direction).
The first escape hole F5131a is a portion for inserting the distributing member F5154 and the second engaging portion F5157c of the displacement means F5150, and is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape.

第2逃がし孔F5131bは、変位手段F5150の変位部材F5155を挿通させるための部位であり、横長略矩形にそれぞれ形成される。第2逃がし孔F5131bは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて上昇傾斜してそれぞれ配設される。これにより、変位部材F5155を変位させる(変位部材F5155と第2逃がし孔F5131bとが当接することを抑制する)ための開口を小さくでき、針金等の異物の侵入を抑制し易くできる。
第3逃がし孔F5131c及び第4逃がし孔F5131dは、変位手段F5150の開閉部材F5158を挿通させるための部位であり、横長略矩形に形成される。また、第4逃がし孔F5131dには、維持手段F5160が挿通される。
第3逃がし孔F5131c及び第4逃がし孔F5131dは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて上昇傾斜してそれぞれ配設される。これにより、開閉部材F5158を変位させる(開閉部材F5158と第3逃がし孔F5131c又は第4逃がし孔F5131dとが当接することを抑制する)ための開口を小さくでき、針金等の異物の侵入を抑制し易くできる。
固定部F5132は、ベース板60に背面部材F5130を締結固定するための部位である。通路部材F5110の正面板F5111に加え、固定部F5132がベース板60に固定(配設)されることで、下側フレームF5086bのベース板60に対する姿勢の安定化を図ることができる。
The second relief hole F5131b is a portion for inserting the displacement member F5155 of the displacement means F5150, and is formed in a laterally elongated substantially rectangular shape. The second escape holes F5131b are disposed so as to be inclined upward toward both ends in the left-right direction (directions of arrows LR). As a result, the opening for displacing the displacement member F5155 (preventing contact between the displacement member F5155 and the second escape hole F5131b) can be made small, and the entry of foreign matter such as a wire can be easily suppressed.
The third relief hole F5131c and the fourth relief hole F5131d are portions for inserting the opening/closing member F5158 of the displacement means F5150, and are formed in a laterally elongated substantially rectangular shape. Further, a maintaining means F5160 is inserted through the fourth escape hole F5131d.
The third escape hole F5131c and the fourth escape hole F5131d are disposed so as to be inclined upward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the opening for displacing the opening/closing member F5158 (suppressing contact between the opening/closing member F5158 and the third escape hole F5131c or the fourth escape hole F5131d) can be made small, and the entry of foreign matter such as a wire can be suppressed. It can be done easily.
The fixing portion F5132 is a portion for fastening and fixing the rear member F5130 to the base plate 60 . By fixing (arranging) the fixing portion F5132 to the base plate 60 in addition to the front plate F5111 of the passage member F5110, the posture of the lower frame F5086b with respect to the base plate 60 can be stabilized.

また、通路部材F5110の留め部F5115に穿設される挿通孔F115aを挿通したタッピングネジが固定部F5132に締結固定されることで、背面部材F5130が通路部材F5110に固定(配設)される。
固定部F5132の正面端は、ベース板60に当接して配設される。また、固定部F5132の下方端は、変位手段F5150の変位部材F5155や開閉部材F5158よりも下方(矢印D方向)に配設される。これらにより、針金等の異物の侵入を抑制し易くでき、変位手段F5150の変位部材F5155や開閉部材F5158を不正に操作することを抑制し易くできる。
第5通路部材F5140は、第5通路FRt55を形成するためのものであり、第5通路部F5141と、その第5通路部F5141の背面側(矢印B方向側)であって、第5通路部F5141の上方側(矢印U方向側)に配設される一対の誘導部F5142と、を備える。
第5通路部F5141は、左右方向(矢印L-R方向)に延設される底面部F5141aと、その底面部F5141aの左右方向両端側から上方(矢印U方向)へ向けて突設される一対の壁部F5141bと、を備え、正面視において略U字状に形成される。また、底面部F5141aの上面には、幅方向(矢印L-R方向)中央から所定の距離だけ離れた位置に一対の突部F5141cがそれぞれ突設される。底面部F5141a及び一対の壁部F5141bにより区画された空間により第5通路FRt55が形成される。
Further, the back member F5130 is fixed (arranged) to the passage member F5110 by fastening and fixing the tapping screw inserted through the insertion hole F115a formed in the fastening portion F5115 of the passage member F5110 to the fixing portion F5132.
A front end of the fixing portion F5132 is disposed in contact with the base plate 60 . In addition, the lower end of the fixing portion F5132 is arranged below (in the direction of arrow D) the displacement member F5155 and the opening/closing member F5158 of the displacement means F5150. With these, it is possible to easily suppress the entry of foreign matter such as a wire, and it is possible to easily suppress unauthorized operation of the displacement member F5155 and the opening/closing member F5158 of the displacement means F5150.
The fifth passage member F5140 is for forming the fifth passage FRt55. and a pair of guide portions F5142 arranged on the upper side (arrow U direction side) of F5141.
The fifth passage portion F5141 includes a bottom portion F5141a extending in the left-right direction (direction of arrows LR), and a pair of portions projecting upward (in the direction of arrow U) from both left and right ends of the bottom portion F5141a. and a wall portion F5141b, which is formed in a substantially U shape in a front view. A pair of protrusions F5141c are provided on the upper surface of the bottom surface portion F5141a at positions spaced apart from the center in the width direction (the direction of the arrows LR) by a predetermined distance. A space defined by the bottom surface portion F5141a and the pair of wall portions F5141b forms a fifth passage FRt55.

第5通路部F5141は、第93実施形態における確定通路F140の通路部F141bに対し、前後方向(矢印F-B方向)における延設長さが異なる以外は同一に形成されるため、その説明は省略する。
第5通路部材F5140が背面部材F5130に固定された状態において、第5通路部F5141は、通路部材F5110の流出口FOPout1の背面側(矢印B方向側)に配設され、流出口FOPout1を通過させることで、第5通路部F5141(第5通路FRt55)を移動(流下、落下)する球を遊技領域へ流出させることができる。
誘導部F5142は、流入口FOPf51を通過した球を維持手段F5160の通路部材F5162へ案内(送球、流下)するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される。
変位手段F5150は、その変位手段F5150の動作(変位)に応じて通路部材F5110の下側通路F5112を移動(流下、落下)する球の第5通路部材F5140(第5通路FRt55)への案内のされ易さを変化させるためのものであり、第1軸受け部材F5151と、その第1軸受け部材F5151から左右方向(矢印L-R方向)両端側に所定の距離だけ隔てて配設される一対の第2軸受け部材F5152と、第1軸受け部材F5151及び第2軸受け部材F5152に固定(配設)されるスライド棒F5153と、第1軸受け部材F5151に回転可能に係合される振り分け部材F5154と、第2軸受け部材F5152に回転可能に係合される変位部材F5155と、その変位部材F5155に配設される錘F5156と、スライド棒F5153及び変位部材F5155に係合されるスライド部材F5157と、そのスライド部材F5157に係合される開閉部材F5158と、その開閉部材F5158を回転可能に保持する保持部材F5159と、を備える。
The fifth passage portion F5141 is formed in the same manner as the passage portion F141b of the fixed passage F140 in the 93rd embodiment except for the extension length in the front-rear direction (arrow FB direction). omitted.
In a state where the fifth passage member F5140 is fixed to the back member F5130, the fifth passage portion F5141 is disposed on the back side (arrow B direction side) of the outflow port FOPout1 of the passage member F5110, and passes through the outflow port FOPout1. As a result, the ball that moves (falls down) in the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) can be made to flow out to the game area.
The guiding portion F5142 is a portion for guiding (throwing the ball, flowing down) the ball that has passed through the inlet FOP f51 to the passage member F5162 of the maintaining means F5160. sloped downwards.
The displacement means F5150 guides the ball moving (falling down) in the lower passage F5112 of the passage member F5110 according to the operation (displacement) of the displacement means F5150 to the fifth passage member F5140 (fifth passage FRt55). A first bearing member F5151, and a pair of a pair of bearing members F5151 and a pair of the first bearing member F5151 and a pair of the first bearing member F5151 provided at both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) at a predetermined distance from each other. a second bearing member F5152; a slide rod F5153 fixed (arranged) to the first bearing member F5151 and the second bearing member F5152; a distribution member F5154 rotatably engaged with the first bearing member F5151; 2 A displacement member F5155 rotatably engaged with the bearing member F5152, a weight F5156 disposed on the displacement member F5155, a slide member F5157 engaged with the slide rod F5153 and the displacement member F5155, and the slide member An opening/closing member F5158 engaged with F5157 and a holding member F5159 rotatably holding the opening/closing member F5158 are provided.

本実施形態においては、左右方向(矢印L-R方向)における左方側(矢印L方向側)に配設される変位部材F5155、スライド部材F5157及び開閉部材F5158を左側変位部材F5155L、左側スライド部材F5157L及び左側開閉部材F5158Lと、右方側(矢印R方向側)に配設される変位部材F5155、スライド部材F5157及び開閉部材F5158を右側変位部材F5155R、右側スライド部材F5157R及び右側開閉部材F5158Rと、それぞれ符号を付して区別する。
第1軸受け部材F5151は、第2軸受け部材F5152と共にスライド棒F5153を保持するためのものであり、第1軸受け部材F5151には、第1軸受け部材F5151の背面から背面側(矢印B方向側)へ突出して形成される規制部F5151aと、第1軸受け部材F5151の上面から上方(矢印U方向)へ突出して形成される軸部F5151bとが形成される。
また、第1軸受け部材F5151には、複数(本実施形態においては2箇所)の挿通孔が穿設され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが背面部材F5130の背面壁部F5131に締結されることで、第1軸受け部材F5151が背面壁部F5131に固定(配設)される。
規制部F5151aは、板状体であり、第1軸受け部材F5151における下方側(矢印D方向側)に配設される。規制部F5151aは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて下降傾斜して形成される。また、規制部F5151aには、スライド棒F5153を挿通するための挿通孔が形成される。
In this embodiment, the displacement member F5155, the slide member F5157, and the opening/closing member F5158 arranged on the left side (arrow L direction side) in the left-right direction (arrow LR direction) are replaced by the left displacement member F5155L and the left slide member F5155L. F5157L and left opening/closing member F5158L, displacement member F5155, slide member F5157 and opening/closing member F5158 arranged on the right side (arrow R direction side) are replaced with right displacement member F5155R, right slide member F5157R and right opening/closing member F5158R; A code is attached to each to distinguish them.
The first bearing member F5151 is for holding the slide rod F5153 together with the second bearing member F5152. A regulating portion F5151a formed to protrude and a shaft portion F5151b formed to protrude upward (in the direction of arrow U) from the upper surface of the first bearing member F5151 are formed.
In addition, the first bearing member F5151 is provided with a plurality of (two in this embodiment) insertion holes, and the tapping screws inserted through the insertion holes are fastened to the rear wall portion F5131 of the rear member F5130. Then, the first bearing member F5151 is fixed (arranged) to the rear wall portion F5131.
The restricting portion F5151a is a plate-like body, and is arranged on the lower side (arrow D direction side) of the first bearing member F5151. The restricting portion F5151a is formed so as to be inclined downward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). Further, an insertion hole for inserting the slide rod F5153 is formed in the restricting portion F5151a.

軸部F5151bは、円柱状に形成され、軸部F5151bには、振り分け部材F5154が回転可能に係合される。これにより、振り分け部材F5154は、軸部F5151bを回転軸として回転(変位)可能に係合される。
第2軸受け部材F5152は、背面部材F5130の背面壁部F5131に固定(配設)される。なお、第2軸受け部材F5152は、第1軸受け部材F5151の規制部F5151aに対して垂直となる方向に所定(スライド棒F5153の軸方向寸法よりも小さい)距離だけ隔てた位置に配設される。
第2軸受け部材F5152には、第2軸受け部材F5152の背面から背面側(矢印B方向側)へ突出して形成される規制部F5152aが形成される。規制部F5152aは、板状体であり、第1軸受け部材F5151の規制部F5151aに対し平行に配設される。また、規制部F5152aには、スライド棒F5153を挿通するための挿通孔が形成される。
規制部F5152a若しくは第1軸受け部材F5151の規制部F5151aにスライド部材F5157が当接することで、スライド部材F5157の変位が規制される。
The shaft portion F5151b is formed in a cylindrical shape, and the distribution member F5154 is rotatably engaged with the shaft portion F5151b. As a result, the distribution member F5154 is engaged so as to be rotatable (displaceable) about the shaft portion F5151b as a rotation axis.
The second bearing member F5152 is fixed (arranged) to the rear wall portion F5131 of the rear member F5130. The second bearing member F5152 is arranged at a position separated by a predetermined distance (smaller than the axial dimension of the slide rod F5153) in a direction perpendicular to the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151.
The second bearing member F5152 is formed with a restricting portion F5152a formed so as to protrude from the back surface of the second bearing member F5152 to the back side (arrow B direction side). The restricting portion F5152a is a plate-like body, and is arranged parallel to the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151. Further, an insertion hole for inserting the slide rod F5153 is formed in the restricting portion F5152a.
Displacement of the slide member F5157 is restricted by contact of the slide member F5157 with the restriction portion F5152a or the restriction portion F5151a of the first bearing member F5151.

また、第2軸受け部材F5152には、複数(本実施形態においては2箇所)の挿通孔が穿設され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが背面部材F5130の背面壁部F5131に締結されることで、第2軸受け部材F5152が背面壁部F5131に固定(配設)される。
また、第2軸受け部材F5152には、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向かうにつれて上昇傾斜する方向に突出する突出部(図示せず)が突設され、その突出部に玉軸受F5152bが配設される。
玉軸受F5152bは、内輪と、その内輪の外周面に配設される複数の玉と、それら複数の玉を介して内輪に回転可能に配設される外輪と、から構成される。玉が自転することで、内輪の外周面と外輪の内周面とが当接する場合と比較して内輪と外輪との間に生じる摩擦が低くなり、内輪に対して外輪が容易に回転できる。第2軸受け部材F5152の突出部(図示せず)に内輪を外嵌することで、玉軸受F5152bは、突出部に支持(配設)される。
スライド棒F5153は、そのスライド棒F5153の延設方向に沿ってスライド部材F5157を変位させるためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。スライド棒F5153の外周面には、第1軸受け部材F5151の規制部F5151aよりもやや左右方向(矢印L-R方向)中央側となる位置および第2軸受け部材F5152の規制部F5152aよりもやや左右方向両端側となる位置に、径方向へ向けての切り込みがそれぞれ形成される。
In addition, a plurality of (two in this embodiment) insertion holes are formed in the second bearing member F5152, and the tapping screws inserted through the insertion holes are fastened to the rear wall portion F5131 of the rear member F5130. Then, the second bearing member F5152 is fixed (arranged) to the rear wall portion F5131.
The second bearing member F5152 is provided with a protrusion (not shown) that protrudes in a direction that inclines upward toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR). is arranged.
The ball bearing F5152b is composed of an inner ring, a plurality of balls arranged on the outer peripheral surface of the inner ring, and an outer ring rotatably arranged on the inner ring via the plurality of balls. The rotation of the balls reduces the friction between the inner and outer rings compared to the case where the outer peripheral surface of the inner ring and the inner peripheral surface of the outer ring are in contact with each other, and the outer ring can easily rotate with respect to the inner ring. The ball bearing F5152b is supported (arranged) by the protrusion (not shown) of the second bearing member F5152 by fitting the inner ring to the protrusion.
The slide rod F5153 is for displacing the slide member F5157 along the extending direction of the slide rod F5153, and is formed in a cylindrical shape from a metal material. On the outer peripheral surface of the slide rod F5153, a position that is slightly central in the left-right direction (arrow LR direction) from the restriction portion F5151a of the first bearing member F5151 and a position that is slightly left-right direction from the restriction portion F5152a of the second bearing member F5152 Incisions are formed in the radial direction at positions on both end sides.

第1軸受け部材F5151の軸部F5151b及び第2軸受け部材F5152の規制部F5152aに穿設される挿通孔にスライド棒F5153を挿通した状態でスライド棒F5153に形成される切り込みに金属リング状のCリング(図示せず)をそれぞれ嵌合することで、スライド棒F5153は、第1軸受け部材F5151及び第2軸受け部材F5152に抜去不能に支持される。
また、スライド棒F5153は、そのスライド棒F5153の延設方向(軸方向)が第1軸受け部材F5151の規制部F5151a(第2軸受け部材F5152の規制部F5152a)に垂直な方向に沿った姿勢で第1軸受け部材F5151及び第2軸受け部材F5152に支持される。従って、スライド棒F5153は、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて上昇傾斜した姿勢で配設される。
振り分け部材F5154は、第2通路部材F5120の第2通路部F5121へ振り分けられた(案内された)球の移動(流下、転動)方向を変更させるためのものであり、被係合部F5154aと、その被係合部F5154aの正面端から立設される中間部F5154bと、その中間部F5154bの上端から正面側(矢印F方向側)へ向けて突設される振り分け部F5154cと、中間部F5154bの正面に配設される表示部F5154dと、を備える。
被係合部F5154aは、板状体から形成され、被係合部F5154aのの背面側(矢印B方向側)における端部には挿通孔が穿設される。その挿通孔に第1軸受け部材F5151の軸部F5151bが挿通されることで、振り分け部材F5154は、第1軸受け部材F5151の軸部F5151bに軸支される。
With the slide rod F5153 inserted into the insertion holes drilled in the shaft portion F5151b of the first bearing member F5151 and the regulation portion F5152a of the second bearing member F5152, a metal ring-shaped C ring is attached to the notch formed in the slide rod F5153. (not shown) are respectively fitted, the slide rod F5153 is unremovably supported by the first bearing member F5151 and the second bearing member F5152.
Further, the slide rod F5153 is positioned so that the extension direction (axial direction) of the slide rod F5153 is perpendicular to the regulating portion F5151a of the first bearing member F5151 (the regulating portion F5152a of the second bearing member F5152). It is supported by the first bearing member F5151 and the second bearing member F5152. Therefore, the slide rod F5153 is arranged in a posture inclined upward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR).
The distributing member F5154 is for changing the moving (flowing down, rolling) direction of the balls distributed (guided) to the second passage portion F5121 of the second passage member F5120. , an intermediate portion F5154b erected from the front end of the engaged portion F5154a, a distribution portion F5154c projecting from the upper end of the intermediate portion F5154b toward the front side (arrow F direction side), and the intermediate portion F5154b. and a display portion F5154d arranged in front of the.
The engaged portion F5154a is formed of a plate-like body, and an insertion hole is formed in the end portion of the engaged portion F5154a on the rear side (arrow B direction side). By inserting the shaft portion F5151b of the first bearing member F5151 into the insertion hole, the distribution member F5154 is pivotally supported by the shaft portion F5151b of the first bearing member F5151.

また、被係合部F5154aの延設方向(矢印F-B方向)の略中央には、上方(矢印U方向)へ向けて軸部F5154a1が突設される。軸部F5154a1は、円柱状から形成され、軸部F5154a1には、スライド部材F5157の第2係合部F5157cが係合される。
中間部F5154bは、板状体から形成され、通路部材F5110の第3挿通孔F5113d及び第2通路部材F5120の切欠き部F5121aを通過して通路部材F5110の立て壁部F5113と第2通路部材F5120の中央壁部F5126との間に配設される。中間部F5154bの上端は、第2通路部材F5120の第2通路部F5121よりも上方(矢印U方向)に配設され、これにより、振り分け部F5154cは、第2通路部F5121の上方(矢印U方向)に配設される。
また、中間部F5154bは、第2通路部材F5120の切欠き部F5121aに沿って湾曲して形成される。これにより、振り分け部材F5154が回転(変位)した場合において、中間部F5154bと第2通路部材F5120の第2通路部F5121とが当接することを抑制できる。
振り分け部F5154cは、左右方向(矢印L-R方向)へ延びる板状体から形成される。振り分け部F5154cの上面には起伏が形成され、起伏の頂部は、振り分け部F5154cの左右方向の略中央に配設される。起伏は、左右方向両端側へ向かうにつれて下降傾斜して形成され、振り分け部F5154cへ振り分けられた球は、その下降傾斜に沿って左右方向中央側から左右方向両端側へ向けて移動(流下、落下)する。
Further, a shaft portion F5154a1 projects upward (in the direction of arrow U) substantially at the center of the engaged portion F5154a in the extending direction (in the direction of arrow FB). The shaft portion F5154a1 is formed in a cylindrical shape, and the second engaging portion F5157c of the slide member F5157 is engaged with the shaft portion F5154a1.
The intermediate portion F5154b is formed of a plate-like body and passes through the third insertion hole F5113d of the passage member F5110 and the notch portion F5121a of the second passage member F5120 to connect the vertical wall portion F5113 of the passage member F5110 and the second passage member F5120. is disposed between the central wall portion F5126 of the The upper end of the intermediate portion F5154b is disposed above the second passage portion F5121 of the second passage member F5120 (in the direction of arrow U), so that the sorting portion F5154c is arranged above the second passage portion F5121 (in the direction of arrow U). ).
Further, the intermediate portion F5154b is curved along the notch portion F5121a of the second passage member F5120. Thereby, when the distribution member F5154 rotates (displaces), it is possible to suppress contact between the intermediate portion F5154b and the second passage portion F5121 of the second passage member F5120.
The sorting portion F5154c is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). An undulation is formed on the upper surface of the distribution portion F5154c, and the apex of the undulation is arranged substantially in the center of the distribution portion F5154c in the left-right direction. The undulations are formed with a downward slope toward both ends in the left and right direction, and the balls sorted to the sorting portion F5154c move along the downward slope from the center in the left and right direction toward both ends in the left and right direction (flowing down, falling )do.

表示部F5154dは、振り分け部F5154cの位置を示す部位であり、振り分け部F5154cの下方(矢印D方向)に配設される。表示部F5154dは、着色されており、表示部F5154d(振り分け部F5154c)の位置を遊技者に視認させ易くできる。
変位部材F5155は、第2通路部材F5120の第2通路部F5121から振り分けられた(案内された)球を通路部材F5110の下側通路F5112へ案内(送球、流下)するためのものであり、第2軸受け部材F5152の玉軸受F5152bに軸支(係合)される軸支部F5155aと、その軸支部F5155aの外周面から正面側(矢印F方向側)に突設する腕部F5155bと、軸支部F5155aの外周面から背面側(矢印B方向側)に突設する錘支持部F5155cと、腕部F5155bの先端に配設される本体部F5155dと、その本体部F5155dの背面側(矢印B方向側)に配設される保持部F5155eと、その保持部F5155eの左右方向(矢印L-R方向)中央側に配設される規制壁F5155fと、を備える。
軸支部F5155aは、玉軸受F5152bの軸方向に沿って凹設される円筒状に形成され、軸支部F5155aの内周面は、玉軸受F5152bの外径よりもやや大きく形成される。軸支部F5155aの内周面に玉軸受F5152bが内包されることで、変位部材F5155は、玉軸受F5152bに回転可能に軸支される。
腕部F5155bは、板状体であり、背面部材F5130の第2逃がし孔F5131b及び通路部材F5110の第1挿通孔F5113bを挿通して配設される。腕部F5155bの延設長さは、背面部材F5130の背面壁部F5131と通路部材F5110の立て壁部F5113との間の距離よりも長く形成される。これにより、軸支部F5155aが玉軸受F5152bに軸支された状態において腕部F5155bの先端は、通路部材F5110の立て壁部F5113よりも正面側(矢印F方向側)に配設される。
The display portion F5154d is a portion that indicates the position of the sorting portion F5154c, and is arranged below the sorting portion F5154c (in the direction of the arrow D). The display portion F5154d is colored, so that the position of the display portion F5154d (sorting portion F5154c) can be easily recognized by the player.
The displacement member F5155 guides (throws or flows down) the ball distributed (guided) from the second passage portion F5121 of the second passage member F5120 to the lower passage F5112 of the passage member F5110. 2. A shaft support portion F5155a that is supported (engaged) with a ball bearing F5152b of a bearing member F5152, an arm portion F5155b that protrudes from the outer peripheral surface of the shaft support portion F5155a toward the front side (arrow F direction side), and a shaft support portion F5155a. A weight support portion F5155c protruding from the outer peripheral surface of the body F5155c to the back side (arrow B direction side), a body portion F5155d disposed at the tip of the arm portion F5155b, and the back side (arrow B direction side) of the body portion F5155d and a regulating wall F5155f arranged on the central side of the holding portion F5155e in the left-right direction (direction of arrows LR).
The shaft supporting portion F5155a is formed in a cylindrical shape recessed along the axial direction of the ball bearing F5152b, and the inner peripheral surface of the shaft supporting portion F5155a is formed slightly larger than the outer diameter of the ball bearing F5152b. The displacement member F5155 is rotatably supported by the ball bearing F5152b by enclosing the ball bearing F5152b in the inner peripheral surface of the shaft support portion F5155a.
The arm portion F5155b is a plate-like body, and is arranged to pass through the second escape hole F5131b of the back member F5130 and the first insertion hole F5113b of the passage member F5110. The extension length of the arm portion F5155b is formed longer than the distance between the rear wall portion F5131 of the rear member F5130 and the vertical wall portion F5113 of the passage member F5110. As a result, in a state in which the shaft support portion F5155a is supported by the ball bearing F5152b, the tip of the arm portion F5155b is arranged on the front side (arrow F direction side) of the vertical wall portion F5113 of the passage member F5110.

また、パチンコ機10(図1424参照)に衝撃等が加えられた場合、腕部F5155bを撓ませ易く(軸支部F5155aに対し、腕部F5155bの先端を変位させ易く)できる。
腕部F5155bの外形は、背面部材F5130の第2逃がし孔F5131b及び通路部材F5110の第1挿通孔F5113bよりも小さく形成される。これにより、腕部F5155bに外力が加えられた場合、腕部F5155bは、第2逃がし孔F5131b及び第1挿通孔F5113bに挿通された状態において、左右方向(矢印L-R方向)又は上下方向(矢印F-B方向)に変位可能に配設される。
また、軸支部F5155aが玉軸受F5152bに軸支された状態では、腕部F5155bの上面と通路部材F5110の第1挿通孔F5113bの上方側(矢印U方向側)における縁との間の距離は、玉軸受F5152bの軸方向寸法よりも小さく形成される。これにより、腕部F5155bが玉軸受F5152bの軸方向に変位した場合において、軸支部F5155aと玉軸受F5152bとの軸支が解除されることを抑制できる。
なお、通路部材F5110の第1挿通孔F5113bに形成される切欠き部F5113b1へ腕部F5155bを案内させることで、玉軸受F5152bの軸方向への腕部F5155bの変位量を大きくでき、軸支部F5155aと玉軸受F5152bとの軸支を解除できる。
Also, when an impact or the like is applied to the pachinko machine 10 (see FIG. 1424), the arm F5155b can be easily bent (the tip of the arm F5155b can be easily displaced with respect to the pivot F5155a).
The outer shape of the arm portion F5155b is formed smaller than the second escape hole F5131b of the back member F5130 and the first insertion hole F5113b of the passage member F5110. As a result, when an external force is applied to the arm F5155b, the arm F5155b moves in the left-right direction (the direction of arrows LR) or the up-down direction ( FB direction).
Further, when the shaft support portion F5155a is supported by the ball bearing F5152b, the distance between the upper surface of the arm portion F5155b and the edge of the first insertion hole F5113b of the passage member F5110 on the upper side (arrow U direction side) is It is formed smaller than the axial dimension of the ball bearing F5152b. Accordingly, when the arm portion F5155b is displaced in the axial direction of the ball bearing F5152b, it is possible to prevent the shaft support between the shaft support portion F5155a and the ball bearing F5152b from being released.
By guiding the arm portion F5155b to the notch portion F5113b1 formed in the first insertion hole F5113b of the passage member F5110, the amount of displacement of the arm portion F5155b in the axial direction of the ball bearing F5152b can be increased, and the shaft support portion F5155a can be increased. and the ball bearing F5152b can be released.

錘支持部F5155cは、玉軸受F5152bの軸方向に沿って凹設される円筒状に形成され、錘支持部F5155cの内周面は、錘F5156の外径よりもやや大きく形成される。錘支持部F5155cの内周面に錘F5156が内包されることで、錘F5156が錘支持部F5155cに配設(支持)される。
また、錘支持部F5155cの上面には、玉軸受F5152bの軸方向に沿って突出する突出部F5155c1が突設され、突出部F5155c1がスライド部材F5157の第2挿通孔F5157a2に挿通されることで、変位部材F5155とスライド部材F5157とが係合される。
本体部F5155dは、着色され、これにより、変位部材F5155が動作(回転、変位)していることを遊技者に視認させ易くできる。本体部F5155dには、下方側(矢印D方向側)に円筒状に凹設される凹部F5155d1が形成され、その凹部F5155d1の底面には貫通孔F5155d2が円状に穿設される。凹部F5155d1と貫通孔F5155d2とは同一軸上に配置される。
凹部F5155d1の内径は、球の直径の略1.5倍の大きさに形成され、凹部F5155d1の内周面と貫通孔F5155d2の内周面との間の距離は、球の半径よりも小さく形成される。これにより、凹部F5155d1へ案内(送球、流下)された球の重心を貫通孔F5155d2の内周面よりも内側へ位置させることができ、球の自重を利用して凹部F5155d1へ案内(送球、流下)された球を、貫通孔F5155d2へ向けて変位させることができる。
The weight support portion F5155c is formed in a cylindrical shape recessed along the axial direction of the ball bearing F5152b, and the inner peripheral surface of the weight support portion F5155c is formed slightly larger than the outer diameter of the weight F5156. The weight F5156 is disposed (supported) in the weight support portion F5155c by enclosing the weight F5156 in the inner peripheral surface of the weight support portion F5155c.
In addition, a projecting portion F5155c1 projecting along the axial direction of the ball bearing F5152b is provided on the upper surface of the weight support portion F5155c. The displacement member F5155 and the slide member F5157 are engaged.
The body portion F5155d is colored to make it easier for the player to visually recognize that the displacement member F5155 is operating (rotating, displacing). A cylindrical recess F5155d1 is formed in the main body F5155d downward (in the direction of the arrow D), and a circular through hole F5155d2 is formed in the bottom surface of the recess F5155d1. The recess F5155d1 and the through hole F5155d2 are arranged on the same axis.
The inner diameter of the recess F5155d1 is approximately 1.5 times the diameter of the sphere, and the distance between the inner peripheral surface of the recess F5155d1 and the inner peripheral surface of the through hole F5155d2 is smaller than the radius of the sphere. be done. As a result, the center of gravity of the ball guided (thrown, flowed down) to the recess F5155d1 can be positioned inside the inner peripheral surface of the through hole F5155d2, and the ball is guided (thrown, flowed down) to the recess F5155d1 using its own weight. ) can be displaced toward the through hole F5155d2.

また、凹部F5155d1の凹設深さは、球の直径よりも小さく形成される。これにより、凹部F5155d1に球が案内(送球、流下)されたことを遊技者に視認させることができる。
保持部F5155eは、前後方向(矢印F-B方向)に球の直径よりも小さい距離だけ隔てて配設される一対の直線部F5155e1と、一対の直線部F5155e1の左右方向(矢印L-R方向)両端側の端部どうしを連結する湾曲状の湾曲部F5155e2とを備え、上面視において略U字状に形成される。
保持部F5155eは、左右方向(矢印L-R方向)において、第2通路部材F5120の湾曲部F5122と第2通路壁部F5123との間であって、第2通路部F5121の正面側(矢印F方向側)且つ下方側(矢印D方向側)に配設される。これにより、湾曲部F5122に案内(送球)され、湾曲部F5122と第2通路壁部F5123との間から正面側へ向けて移動(流下、落下)した球は、保持部F5155eへ案内(送球、流下)される。
保持部F5155eは、正面側(矢印F方向側)へ向かうにつれて上昇傾斜して配設される。これにより、正面側に配設される直線部F5155e1に当接させることで、保持部F5155eへ案内(送球、流下)された球の正面側へ向けての変位を規制できる。その結果、保持部F5155eへ案内(送球、流下)された球が、保持部F5155eから通路部材F5110の下側通路F5112へ移動(流下、落下)することを抑制し易くできる。
Also, the recess depth of the recess F5155d1 is formed to be smaller than the diameter of the sphere. This allows the player to visually recognize that the ball has been guided (thrown or flowed down) to the concave portion F5155d1.
The holding portion F5155e is composed of a pair of straight portions F5155e1 arranged at a distance smaller than the diameter of the ball in the front-rear direction (direction of arrows FB), and a pair of straight portions F5155e1 in the left-right direction (direction of arrows LR). ) It has a curved portion F5155e2 that connects the ends on both end sides, and is formed in a substantially U shape when viewed from above.
The holding portion F5155e is between the curved portion F5122 of the second passage member F5120 and the second passage wall portion F5123 in the left-right direction (direction of arrows LR), and the front side of the second passage portion F5121 (arrow F direction side) and the lower side (arrow D direction side). As a result, the ball guided (thrown) to the curved portion F5122 and moved (flowed down or dropped) toward the front side from between the curved portion F5122 and the second passage wall portion F5123 is guided (thrown, flow down).
The holding portion F5155e is disposed so as to be inclined upward toward the front side (arrow F direction side). As a result, by contacting the straight portion F5155e1 disposed on the front side, the ball guided (thrown or flowed down) to the holding portion F5155e can be restricted from being displaced toward the front side. As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the holding portion F5155e can be easily suppressed from moving (flowing down or falling) from the holding portion F5155e to the lower passage F5112 of the passage member F5110.

また、保持部F5155eは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて下降傾斜して配設される。これにより、保持部F5155eへ案内(送球、流下)された球を湾曲部F5155e2に当接させた状態に維持でき、一対の直線部F5155e1及び湾曲部F5155e2により球を保持できる。
保持部F5155eは、本体部F5155dにおける背面側(矢印B方向側)に配設され、本体部F5155dの背面側における内周面へ向けた姿勢で配設される。言い換えると、一対の直線部F5155e1の略中央を本体部F5155dの中心軸とは異なる位置(偏心した位置)へ向けた姿勢で配設される。これにより、保持部F5155eから振り分けられた(案内された)球を本体部F5155dの凹部F5155d1(貫通孔F5155d2)の中心軸とは異なる位置(偏心した位置)へ案内(送球、流下)でき、貫通孔F5155d2へ流入することを遅延させることができる。
規制壁F5155fは、板状体であり、上面視において、背面側(矢印B方向側)へ向けて凸となる湾曲状に形成される。規制壁F5155fの左右方向(矢印L-R方向)両端側の端部は、保持部F5155eの背面側に配設される直線部F5155e1の端部に連結され、規制壁F5155fの左右方向中央側の端部は、本体部F5155dの凹部F5155d1の内周面の上方(矢印U方向)に配設される。
これにより、規制壁F5155fに沿って保持部F5155eから本体部F5155dの凹部F5155d1へ案内(送球、流下)された球を凹部F5155d1の内周面側、言い換えると、凹部F5155d1(貫通孔F5155d2)の中心軸とは異なる位置へ球を案内(送球、流下)できる。その結果、凹部F5155d1へ案内(送球、流下)された球をその凹部F5155d1の内周面に沿って変位させる(凹部F5155d1の中心軸へ向けて変位させ難くする)ことができ、凹部F5155d1へ案内(送球、流下)された球が貫通孔F5155d2を通過することに要する時間を嵩ませることができる。
In addition, the holding portion F5155e is arranged so as to be inclined downward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the holding portion F5155e can be maintained in contact with the curved portion F5155e2, and the ball can be held by the pair of straight portion F5155e1 and curved portion F5155e2.
The holding portion F5155e is arranged on the back side (arrow B direction side) of the main body portion F5155d, and is arranged in a posture toward the inner peripheral surface on the back side of the main body portion F5155d. In other words, the pair of linear portions F5155e1 are disposed in a posture in which the approximate center is directed to a position (eccentric position) different from the central axis of the main body portion F5155d. As a result, the ball distributed (guided) from the holding portion F5155e can be guided (thrown or flowed down) to a position (off-center position) different from the center axis of the recess F5155d1 (through hole F5155d2) of the main body F5155d, and the ball can pass through. It is possible to delay the flow into the hole F5155d2.
The regulation wall F5155f is a plate-like body, and is formed in a curved shape that protrudes toward the rear side (arrow B direction side) when viewed from above. The ends of the restriction wall F5155f on both sides in the left-right direction (directions of arrows LR) are connected to the ends of the straight part F5155e1 provided on the back side of the holding part F5155e, and the center of the restriction wall F5155f in the left-right direction. The end is disposed above the inner peripheral surface of the recess F5155d1 of the main body F5155d (in the direction of arrow U).
As a result, the ball guided (thrown or flowed down) from the holding portion F5155e to the recess F5155d1 of the main body F5155d along the regulating wall F5155f is moved toward the inner peripheral surface side of the recess F5155d1, in other words, the center of the recess F5155d1 (through hole F5155d2). The ball can be guided (thrown, flowed down) to a position different from the axis. As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the recess F5155d1 can be displaced along the inner peripheral surface of the recess F5155d1 (difficult to displace toward the central axis of the recess F5155d1), and guided to the recess F5155d1. It is possible to lengthen the time required for the (thrown ball, flowing down) ball to pass through the through hole F5155d2.

錘F5156は、変位部材F5155の重心の位置を調整するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。錘F5156が玉軸受F5152bの回転軸よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に配設されることで、変位部材F5155及び錘F5156の全体の重心は、玉軸受F5152bよりも背面側(矢印B方向側)に位置する。
スライド部材F5157は、変位部材F5155と開閉部材F5158とを連結するためのものである。左側スライド部材F5157Lは、スライド本体部F5157aと、そのスライド本体部F5157aの下方側(矢印D方向側)に配設される第1係合部F5157bと、スライド本体部F5157aの上方側(矢印U方向側)に配設される第2係合部F5157cと、を備える。
右側スライド部材F5157Rは、左側スライド部材F5157Lに対し、第2係合部F5157cが省略されると共に、被係合部F5157dが配設される点を除いて、同一に形成される。よって、右側スライド部材F5157Rについては、被係合部F5157dについてのみ説明し、その他の部位における詳細な説明は省略する。
スライド本体部F5157aは、板状体から形成され、スライド本体部F5157aの左右方向(矢印L-R方向)両端部は背面側に屈曲して形成される。その背面側に屈曲される部位には板厚方向に第1挿通孔F5157a1がそれぞれ穿設される。第1挿通孔F5157a1には、スライド棒F5153が挿通(係合)され、これにより、スライド部材F5157はスライド棒F5153の延設方向に沿って変位可能に係合される。
The weight F5156 is for adjusting the position of the center of gravity of the displacement member F5155, and is formed in a cylindrical shape from a metal material. By disposing the weight F5156 on the center side in the left-right direction (arrow LR direction) from the rotation axis of the ball bearing F5152b, the center of gravity of the displacement member F5155 and the weight F5156 as a whole is on the rear side ( arrow B).
The slide member F5157 is for connecting the displacement member F5155 and the opening/closing member F5158. The left slide member F5157L includes a slide main body portion F5157a, a first engaging portion F5157b disposed below the slide main body portion F5157a (direction of arrow D), and an upper side of the slide main body portion F5157a (direction of arrow U). and a second engaging portion F5157c disposed on the side).
The right slide member F5157R is formed in the same manner as the left slide member F5157L, except that the second engaging portion F5157c is omitted and the engaged portion F5157d is provided. Therefore, with respect to the right slide member F5157R, only the engaged portion F5157d will be described, and detailed description of other portions will be omitted.
The slide main body F5157a is formed of a plate-like body, and both ends of the slide main body F5157a in the left-right direction (directions of arrows LR) are bent toward the rear side. A first insertion hole F5157a1 is formed in the plate thickness direction at the portion bent to the rear side. A slide rod F5153 is inserted (engaged) in the first insertion hole F5157a1, whereby the slide member F5157 is engaged displaceably along the extending direction of the slide rod F5153.

また、スライド本体部F5157aの下端部は、背面側に屈曲して形成され、その背面側に屈曲される部位には板厚方向に第2挿通孔F5157a2が穿設される。第2挿通孔F5157a2には、変位部材F5155の突出部F5155c1が挿通(係合)され、これにより、スライド部材F5157と変位部材F5155とが係合される。
第1係合部F5157bは、板状体であり、スライド本体部F5157aの正面端から下方側(矢印D方向側)に延設される。また、第1係合部F5157bの下端は正面側(矢印F方向側)に屈曲して形成され、その屈曲された部位には、挿通孔F5157b1が穿設される。
挿通孔F5157b1には、開閉部材F5158の突出部F5158cが挿通(係合)され、これにより、スライド部材F5157と開閉部材F5158とが係合される。挿通孔F5157b1は、前後方向(矢印F-B方向)に延びる長孔状に形成され、開閉部材F5158の突出部F5158cは、前後方向に変位可能に挿通(係合)される。
第2係合部F5157cは、板状体であり、スライド本体部F5157aの正面端から上方側(矢印U方向側)に延設される。また、第2係合部F5157cの上端は正面側(矢印F方向側)に屈曲して形成され、その屈曲された部位には、挿通孔F5157c1が穿設される。挿通孔F5157c1には、振り分け部材F5154の軸部F5154a1が挿通(係合)され、これにより、スライド部材F5157と振り分け部材F5154とが係合される。
The lower end of the slide main body F5157a is formed by bending toward the rear side, and a second insertion hole F5157a2 is formed in the plate thickness direction at the portion bent toward the rear side. The protrusion F5155c1 of the displacement member F5155 is inserted (engaged) in the second insertion hole F5157a2, thereby engaging the slide member F5157 and the displacement member F5155.
The first engaging portion F5157b is a plate-like body and extends downward (arrow D direction side) from the front end of the slide body portion F5157a. The lower end of the first engaging portion F5157b is bent toward the front side (direction of arrow F), and an insertion hole F5157b1 is formed in the bent portion.
The protrusion F5158c of the opening/closing member F5158 is inserted (engaged) in the insertion hole F5157b1, thereby engaging the slide member F5157 and the opening/closing member F5158. The insertion hole F5157b1 is formed in a long hole shape extending in the front-rear direction (arrow FB direction), and the projecting portion F5158c of the opening/closing member F5158 is inserted (engaged) so as to be displaceable in the front-rear direction.
The second engaging portion F5157c is a plate-like body and extends upward (in the direction of the arrow U) from the front end of the slide body portion F5157a. Further, the upper end of the second engaging portion F5157c is bent toward the front side (direction of arrow F), and an insertion hole F5157c1 is formed in the bent portion. The shaft portion F5154a1 of the distribution member F5154 is inserted (engaged) in the insertion hole F5157c1, thereby engaging the slide member F5157 and the distribution member F5154.

被係合部F5157dは、板状体から形成される。被係合部F5157dには挿通孔が形成され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが第1係合部F5157bに締結されることで、被係合部F5157dが第1係合部F5157bに固定(配設)される。
被係合部F5157dの右方側(矢印R方向側)は、背面側(矢印B方向側)へ向けて屈曲して形成され、その屈曲部には磁性材料から構成される磁性体(図示せず)が配設される。その磁性体が維持手段F5160の磁性体F5164に磁着されることで、右側スライド部材F5157Rが磁性体F5164係合(固定)される。
開閉部材F5158は、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、落下)する球が流入口FOPf51を通過し難くするためのものであり、遮断部F5158aと、その遮断部F5158aの下端から背面側(矢印B方向側)へ向けて延設される連結部F5158bと、その連結部F5158bの下面から下方(矢印D方向)に突出する突出部F5158cと、を備える。
遮断部F5158aは、通路部材F5110の膨出部F5113aに沿って湾曲して形成される。言い換えると、遮断部F5158aは、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向かうにつれて正面側(矢印F方向側)に張り出して形成される。
The engaged portion F5157d is formed of a plate-like body. An insertion hole is formed in the engaged portion F5157d, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the first engaging portion F5157b, thereby fixing the engaged portion F5157d to the first engaging portion F5157b ( installed).
The right side (arrow R direction side) of the engaged portion F5157d is bent toward the rear side (arrow B direction side), and a magnetic body (not shown) made of a magnetic material is formed at the bent portion. ) are provided. The magnetic body is magnetically attached to the magnetic body F5164 of the maintaining means F5160, thereby engaging (fixing) the right slide member F5157R with the magnetic body F5164.
The opening/closing member F5158 is for making it difficult for the ball moving (flowing down or falling) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 to pass through the inlet FOP f51. A connecting portion F5158b extending from the lower end of the portion F5158a toward the back side (arrow B direction side), and a projecting portion F5158c projecting downward (arrow D direction) from the lower surface of the connecting portion F5158b.
The blocking portion F5158a is curved along the bulging portion F5113a of the passage member F5110. In other words, the cut-off portion F5158a is formed so as to protrude toward the front side (arrow F direction) from both ends in the left-right direction (arrow LR direction) toward the center.

これにより、遮断部F5158aに当接することで、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)を左右方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球は、左右方向に沿って揺動(移動、転動)すると共に遮断部F5158aの湾曲形状に沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)する。その結果、下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球を流出面F5112bがへ案内(送球、流下)し易くでき、第5通路FRt55へ案内させ難くできる(流入口FOPf51を通過させ難くできる)。
連結部F5158bは、保持部材F5159に係合(軸支)されるための部位であり、背面側(矢印B方向側)における連結部F5158bには、挿通孔F5158b1が穿設される。挿通孔F5158b1には、保持部材F5159の軸支部F5159cが挿通(係合、軸支)され、これにより、開閉部材F5158は、軸支部F5159cに回転可能に係合(軸支)される。
突出部F5158cは、円柱状に形成され、正面側(矢印F方向側)における連結部F5158bに配設される。突出部F5158cがスライド部材F5157の挿通孔F5157b1に挿通されることで、開閉部材F5158とスライド部材F5157とが係合される。
ここで、スライド部材F5157の挿通孔F5157b1は、前後方向(矢印F-B方向)に延びる長孔状に形成されるため、スライド部材F5157が左右方向(矢印L-R方向)に変位し、開閉部材F5158(突出部F5158c)が保持部材F5159の軸支部F5159c回転軸として回転する(前後方向に変位する)場合においても、係合部F5158c1と挿通孔F5157b1の内周面とが当接することを抑制できる。
As a result, by contacting the blocking portion F5158a, the ball that moves (flows down and rolls) along the left-right direction (arrow LR direction) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 It swings (moves, rolls) in the left-right direction and moves (flows down, rolls) toward the front side (direction of arrow F) along the curved shape of the blocking portion F5158a. As a result, the outflow surface F5112b can easily guide (throw, flow down) the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54), and can make it difficult to guide it to the fifth passage FRt55 (flow It is possible to make it difficult to pass through the entrance FOP f51).
The connecting portion F5158b is a portion to be engaged (rotated) with the holding member F5159, and an insertion hole F5158b1 is formed in the connecting portion F5158b on the back side (arrow B direction side). The shaft support portion F5159c of the holding member F5159 is inserted (engaged, supported) in the insertion hole F5158b1, whereby the opening/closing member F5158 is rotatably engaged (supported) with the shaft support portion F5159c.
The protruding portion F5158c is formed in a columnar shape and arranged in the connecting portion F5158b on the front side (arrow F direction side). The protrusion F5158c is inserted into the insertion hole F5157b1 of the slide member F5157, thereby engaging the opening/closing member F5158 and the slide member F5157.
Here, since the insertion hole F5157b1 of the slide member F5157 is formed in an elongated hole shape extending in the front-rear direction (arrow FB direction), the slide member F5157 is displaced in the left-right direction (arrow LR direction) to open and close. Even when the member F5158 (protruding portion F5158c) rotates (displaces in the front-rear direction) as the rotation shaft of the support portion F5159c of the holding member F5159, the contact between the engaging portion F5158c1 and the inner peripheral surface of the insertion hole F5157b1 is suppressed. can.

また、開閉部材F5158は、正面側(矢印F方向側)に配設される突出部F5158c及び背面側(矢印B方向側)に配設される挿通孔F5158b1により、スライド部材F5157及び保持部材F5159に係合(支持)される。これにより、前後方向(矢印F-B方向)に距離を隔てた2箇所で開閉部材F5158を係合(支持)でき、開閉部材F5158の姿勢を安定化させることができる。
保持部材F5159は、開閉部材F5158を回転可能に係合(軸支)するためのものであり、固定部F5159aと、その固定部F5159aから正面側(矢印F方向側)に突出する突出部F5159bと、その突出部F5159bから上方側(矢印U方向側)に突出する軸支部F5159cと、を備える。
固定部F5159aは、板状体から形成される。また、固定部F5159aには挿通孔が形成され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが背面部材F5130に締結されることで、保持部材F5159が背面部材F5130に固定(配設)される。突出部F5159bは、板状体から形成され、固定部F5159aの正面から正面側(矢印F方向側)に突出して形成される。
軸支部F5159cは、開閉部材F5158を回転可能に軸支するための部位であり、円柱状に形成される。軸支部F5159cは、その軸支部F5159cの軸方向が玉軸受F5152bの軸方向と平行となる姿勢で突出部F5159bに配設される。
In addition, the opening/closing member F5158 is attached to the slide member F5157 and the holding member F5159 by the protrusion F5158c provided on the front side (arrow F direction side) and the insertion hole F5158b1 provided on the back side (arrow B direction side). Engaged (supported). As a result, the opening/closing member F5158 can be engaged (supported) at two points spaced apart in the front-rear direction (arrow FB direction), and the posture of the opening/closing member F5158 can be stabilized.
The holding member F5159 is for rotatably engaging (rotatingly supporting) the opening/closing member F5158, and includes a fixing portion F5159a and a protruding portion F5159b protruding from the fixing portion F5159a to the front side (arrow F direction side). , and a shaft support portion F5159c projecting upward (arrow U direction side) from the projecting portion F5159b.
The fixed portion F5159a is formed of a plate-like body. An insertion hole is formed in the fixing portion F5159a, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the back member F5130, thereby fixing (arranging) the holding member F5159 to the back member F5130. The protruding portion F5159b is formed of a plate-like body, and protrudes from the front surface of the fixing portion F5159a toward the front side (arrow F direction side).
The shaft supporting portion F5159c is a portion for rotatably supporting the opening/closing member F5158, and is formed in a cylindrical shape. The shaft support portion F5159c is disposed on the projecting portion F5159b in such a posture that the axial direction of the shaft support portion F5159c is parallel to the axial direction of the ball bearing F5152b.

また、軸支部F5159cは、突出部F5159bの突出先端側(矢印F方向側)に配設される。これにより、開閉部材F5158の連結部F5158bの前後方向(矢印F-B方向)への延設寸法を短くでき、開閉部材F5158が軸支部F5159cを回転軸として回転する際の開閉部材F5158の姿勢の安定化を図ることができる。
維持手段F5160は、変位手段F5150の右側スライド部材F5157Rの変位後における状態を維持するためのものであり、軸配設部材F5161と、その軸配設部材F5161に回転可能に軸支される通路部材F5162及び係合部材F5163と、係合部材F5163に配設される磁性体F5164と、を備える。
軸配設部材F5161は、板状体から形成され、背面部材F5130の背面壁部F5131に対し平行に配設される第1壁部F5161aと、その第1壁部F5161aの左方側(矢印L方向側)における端部から正面側(矢印F方向側)へ向けて延設される第2壁部F5161bと、を備える。
また、軸配設部材F5161には、挿通孔が形成され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが背面部材F5130に締結されることで、維持手段F5160が背面部材F5130に固定(配設)される。なお、軸配設部材F5161に形成される挿通孔の一部は、保持部材F5159の固定部F5159aに形成される挿通孔に対応する位置に形成される。これにより、保持部材F5159を背面部材F5130に固定(配設)するためのタッピングネジを軸配設部材F5161の固定(配設)に兼用でき、製品コストの削減を図ることができる。
In addition, the shaft supporting portion F5159c is arranged on the protruding tip side (arrow F direction side) of the protruding portion F5159b. This makes it possible to shorten the extension dimension of the connection portion F5158b of the opening/closing member F5158 in the front-rear direction (the direction of the arrow FB). Stabilization can be achieved.
The maintaining means F5160 is for maintaining the state of the displacement means F5150 after the right slide member F5157R is displaced, and includes a shaft arrangement member F5161 and a passage member rotatably supported by the shaft arrangement member F5161. F5162, an engaging member F5163, and a magnetic body F5164 arranged in the engaging member F5163.
The shaft arrangement member F5161 is formed of a plate-like body, and includes a first wall portion F5161a arranged parallel to the rear wall portion F5131 of the rear member F5130, and a left side of the first wall portion F5161a (arrow L and a second wall portion F5161b extending from the end portion of the direction side) toward the front side (arrow F direction side).
Further, an insertion hole is formed in the shaft arrangement member F5161, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the rear member F5130, thereby fixing (arranging) the maintenance means F5160 to the rear member F5130. . A part of the insertion hole formed in the shaft arrangement member F5161 is formed at a position corresponding to the insertion hole formed in the fixing portion F5159a of the holding member F5159. As a result, the tapping screw for fixing (arranging) the holding member F5159 to the back member F5130 can also be used for fixing (arranging) the shaft arrangement member F5161, and the product cost can be reduced.

第1壁部F5161aには、背面側(矢印B方向側)へ向けて突出する第1軸部F5161cが突設され、第2壁部F5161bには、左方側(矢印L方向側)へ向けて突出する第2軸部F5161dが突設される。第1軸部F5161c及び第2軸部F5161dは、係合部材F5163及び通路部材F5162を軸支するための部位である。
通路部材F5162は、係合部材F5163を変位(回転)させるためのものであり、通路部F5162aと、その通路部F5162aの背面から背面側(矢印B方向側)へ向けて延設される被軸支部F5162bと、その被軸支部F5162bの背面側の端部から右方側(矢印R方向側)へ向けて突出する伝達部F5162cと、を備える。
通路部F5162aは、板状体から形成され、正面側(矢印F方向側)を除く端部には、上方側(矢印U方向側)へ向けて突出する壁部が形成される。通路部F5162aは、第5通路部材F5140の第5通路部F5141の背面側(矢印B方向側)に配設され、通路部F5162a及び第5通路部F5141により区画された空間により第5通路FRt55が形成される。通路部F5162aへ振り分けられた球は、壁部が非形成とされる正面側(矢印F方向側)の端部を通過して、第5通路部材F5140の第5通路部F5141へ案内(送球、流下)される。
被軸支部F5162bは、前後方向(矢印F-B方向)に延びる棒状体から形成される。被軸支部F5162bには挿通孔が形成され、その挿通孔に第2軸部F5161dが挿通されることで、通路部材F5162が軸配設部材F5161に回転可能に軸支される。
The first wall portion F5161a is provided with a first shaft portion F5161c that protrudes toward the rear side (arrow B direction side), and the second wall portion F5161b is provided with a first shaft portion F5161c that protrudes toward the left side (arrow L direction side). A second shaft portion F5161d protruding is provided. The first shaft portion F5161c and the second shaft portion F5161d are portions for supporting the engagement member F5163 and the passage member F5162.
The passage member F5162 is for displacing (rotating) the engaging member F5163. It is provided with a support portion F5162b and a transmission portion F5162c projecting rightward (in the direction of arrow R) from the rear end of the supported portion F5162b.
The passage portion F5162a is formed of a plate-like body, and a wall portion protruding upward (arrow U direction) is formed at an end portion other than the front side (arrow F direction side). The passage portion F5162a is disposed on the back side (arrow B direction side) of the fifth passage portion F5141 of the fifth passage member F5140, and the space defined by the passage portion F5162a and the fifth passage portion F5141 defines the fifth passage FRt55. It is formed. The ball distributed to the passage portion F5162a passes through the end on the front side (arrow F direction side) where the wall portion is not formed, and is guided to the fifth passage portion F5141 of the fifth passage member F5140 (throwing ball, flow down).
The supported portion F5162b is formed of a rod-like body extending in the front-rear direction (arrow FB direction). An insertion hole is formed in the supported portion F5162b, and the passage member F5162 is rotatably supported by the shaft arrangement member F5161 by inserting the second shaft portion F5161d into the insertion hole.

伝達部F5162cは、円柱状に形成される。伝達部F5162cと係合部材F5163の被伝達部F5163bとが係合することで、通路部材F5162の回転(変位)に伴い、係合部材F5163を変位(回転)させることができる。
係合部材F5163は、変位手段F5150の右側スライド部材F5157Rの変位を規制するためのものであり、被軸支部F5163aと、その被軸支部F5163aの延設方向一端に配設される被伝達部F5163bと、被軸支部F5163aの延設方向他端に配設される保持部F5163cと、を備える。
被軸支部F5163aは、左右方向(矢印L-R方向)に延びる棒状体から形成される。被軸支部F5163aには挿通孔が形成され、その挿通孔に第1軸部F5161cが挿通されることで、係合部材F5163が軸配設部材F5161に回転可能に軸支される。
被伝達部F5163bは、通路部材F5162側(矢印L方向側)における被軸支部F5163aの端部に配設される。被伝達部F5163bは、連結部F5163b1と、その連結部F5163b1の上下方向(矢印U-D方向)における端部から平行に突出される一対の突出部F5163b2と、一対の突出部F5163b2の突出先端であって、一対の突出部F5163b2の対向面から突出する係合部F5163b3と、を備える。
The transmission portion F5162c is formed in a cylindrical shape. By engaging the transmitting portion F5162c with the transmitted portion F5163b of the engaging member F5163, the engaging member F5163 can be displaced (rotated) with the rotation (displacement) of the passage member F5162.
The engaging member F5163 is for restricting the displacement of the right sliding member F5157R of the displacing means F5150. and a holding portion F5163c disposed at the other end in the extending direction of the supported portion F5163a.
The supported portion F5163a is formed of a rod-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). An insertion hole is formed in the shaft-supported portion F5163a, and the engagement member F5163 is rotatably supported by the shaft arrangement member F5161 by inserting the first shaft portion F5161c into the insertion hole.
The transmitted portion F5163b is disposed at the end portion of the shaft supported portion F5163a on the passage member F5162 side (arrow L direction side). The transmitted portion F5163b is composed of a connecting portion F5163b1, a pair of protrusions F5163b2 that protrude in parallel from the ends of the connecting portion F5163b1 in the vertical direction (direction of arrows UD), and projecting tips of the pair of protrusions F5163b2. and an engaging portion F5163b3 protruding from the opposing surfaces of the pair of protruding portions F5163b2.

一対の係合部F5163b3の突出先端は、湾曲して形成される。また、一対の係合部F5163b3の突出先端の対向間の距離は、通路部材F5162の伝達部F5162cの外径と同等またはやや大きく形成される。一対の係合部F5163b3の間に伝達部F5162cが配設されることで被伝達部F5163bと伝達部F5162cとが上下方向(矢印U-D方向)において係合される。
なお、一対の突出部F5163b2(係合部F5163b3)は平行に配設されるため、一対の係合部F5163b3と伝達部F5162cとは前後方向(矢印F-B方向)において非係合とされる(一対の突出部F5163b2に対して伝達部F5162cが前後方向に変位可能とされる)。これらにより、第2軸部F5161dを回転軸とする通路部材F5162の回転に対し、第1軸部F5161cを回転軸として係合部材F5163を回転させることができる。
また、一対の係合部F5163b3の突出先端が湾曲して形成され、伝達部F5162cが円柱状に形成されるため、一対の係合部F5163b3と伝達部F5162cとの接触面積を小さくでき、一対の係合部F5163b3と伝達部F5162cとの間に生じる摩擦力を低減できる。これにより、通路部材F5162又は係合部材F5163の動作不良や被伝達部F5163b又は伝達部F5162cの破損を抑制できる。
保持部F5163cは、磁性体F5164を保持(固定)するための部位である。保持部F5163cは、被伝達部F5163bとは反対側(矢印R方向側)における被軸支部F5163aの端部から上方側(矢印U方向側)へ向けて突出して形成される。
Protruding tips of the pair of engaging portions F5163b3 are curved. In addition, the distance between the facing ends of the protruding ends of the pair of engaging portions F5163b3 is equal to or slightly larger than the outer diameter of the transmission portion F5162c of the passage member F5162. Since the transmitting portion F5162c is disposed between the pair of engaging portions F5163b3, the transmitted portion F5163b and the transmitting portion F5162c are engaged in the vertical direction (arrow UD direction).
Since the pair of projecting portions F5163b2 (engaging portion F5163b3) are arranged in parallel, the pair of engaging portions F5163b3 and the transmission portion F5162c are disengaged in the front-rear direction (arrow FB direction). (The transmission portion F5162c can be displaced in the front-rear direction with respect to the pair of projecting portions F5163b2). As a result, the engagement member F5163 can be rotated around the first shaft portion F5161c as a rotation shaft in response to the rotation of the passage member F5162 around the second shaft portion F5161d as a rotation shaft.
Further, since the projecting ends of the pair of engaging portions F5163b3 are curved and the transmitting portion F5162c is formed in a columnar shape, the contact area between the pair of engaging portions F5163b3 and the transmitting portion F5162c can be reduced. The frictional force generated between the engaging portion F5163b3 and the transmission portion F5162c can be reduced. As a result, malfunction of the passage member F5162 or the engaging member F5163 and breakage of the transmitted portion F5163b or the transmitting portion F5162c can be suppressed.
The holding portion F5163c is a portion for holding (fixing) the magnetic body F5164. The holding portion F5163c is formed so as to protrude upward (arrow U direction) from an end portion of the supported portion F5163a opposite to the transmitted portion F5163b (arrow R direction side).

磁性体F5164は、右側スライド部材F5157Rの変位を規制するためのものであり、鉄、コバルト、ニッケル又はそれらの合金等の磁性材料から構成される板状体に形成される。磁性体F5164には挿通孔が穿設され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが保持部F5163cに締結されることで、磁性体F5164が保持部F5163cに保持(固定)される。
右側スライド部材F5157Rが磁性体F5164側(矢印R方向側)へ向けて変位した場合、磁性体F5164と右側スライド部材F5157Rの被係合部F5157dに配設される磁性体(図示せず)とが磁着する。これにより、右側スライド部材F5157Rが変位前の状態へ復帰(変位)することを規制できる。
ここで、維持手段F5160の通路部材F5162、係合部材F5163及び磁性体F5164の全体の重心は、軸配設部材F5161にの第2軸部F5161dよりも背面側(矢印B方向側)に位置する。これにより、通路部材F5162は、第2軸部F5161dを回転軸として伝達部F5162cが下方側(矢印D方向側)へ向けて回転(変位)し、通路部F5162aが上方側(矢印U方向側)へ向けて回転(変位)する。通路部F5162aが第5通路部材F5140に当接することで、通路部材F5162の回転(変位)が規制される。
次いで、図1600から図1602を参照して、変位手段F5150の変位部材F5155の変位(回転)に対する開閉部材F5158の変位(回転)について説明する。なお、開閉部材F5158の変位(回転)の説明においては、図1594から図1595を適宜参照して説明する。
The magnetic body F5164 is for restricting the displacement of the right slide member F5157R, and is formed in a plate-like body made of a magnetic material such as iron, cobalt, nickel or alloys thereof. An insertion hole is formed in the magnetic body F5164, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the holding part F5163c, whereby the magnetic body F5164 is held (fixed) in the holding part F5163c.
When the right slide member F5157R is displaced toward the magnetic body F5164 (arrow R direction), the magnetic body F5164 and the magnetic body (not shown) arranged in the engaged portion F5157d of the right slide member F5157R are displaced. magnetize. As a result, it is possible to restrict the return (displacement) of the right slide member F5157R to the state before displacement.
Here, the center of gravity of the passage member F5162, the engaging member F5163, and the magnetic body F5164 of the maintaining means F5160 is located on the rear side (arrow B direction side) of the second shaft portion F5161d of the shaft arrangement member F5161. . As a result, the transmission portion F5162c of the passage member F5162 rotates (displaces) downward (direction of arrow D) about the second shaft portion F5161d, and the passage portion F5162a rotates upward (direction of arrow U). Rotate (displace) toward The rotation (displacement) of the passage member F5162 is restricted by the passage portion F5162a coming into contact with the fifth passage member F5140.
Next, the displacement (rotation) of the opening/closing member F5158 with respect to the displacement (rotation) of the displacement member F5155 of the displacement means F5150 will be described with reference to FIGS. 1600 to 1602. FIG. The displacement (rotation) of the opening/closing member F5158 will be explained with reference to FIGS. 1594 to 1595 as appropriate.

図1600は、変位部材F5155(左側変位部材F5155L及び右側変位部材F5155R)の変位(回転)前における下側フレームF5086bを、図1601は、左側変位部材F5155Lの変位(回転)後における下側フレームF5086bを、図1602は、右側変位部材F5155Rの変位(回転)後における下側フレームF5086bを、それぞれ図示しており、図1600(a)、図1601(a)及び図1602(a)は、下側フレームF5086bの正面図であり、図1600(b)、図1601(b)及び図1602(b)は、下側フレームF5086bの背面図である。
なお、図1600から図1602において、第2通路部材F5120の中央壁部F5126の図示が省略され、第3通路壁部F5125の一部が破断された状態が図示される。また、下側フレームF5086bにおいて、変位部材F5155が変位(回転)する前の状態を閉塞状態、変位部材F5155が変位(回転)した後の状態を開放状態、とそれぞれ称す。
図1600に示すように、下側フレームF5086bの閉塞状態において、スライド部材F5157(左側スライド部材F5157L及び右側スライド部材F5157R)のスライド本体部F5157aが第1軸受け部材F5151の規制部F5151aに当接することでスライド部材F5157の変位が規制され、開閉部材F5158の遮断部F5158aは、正面視において、通路部材F5110に形成される流入口FOPf1を介して遊技者から視認可能となる位置に配設される。言い換えると、規制部F5151aは、流入口FOPf51の縁よりも内側に配設される。
なお、一対の遮断部F5158aの対向面間の距離は、球の直径よりもやや大きく形成される。言い換えると、一対の遮断部F5158aは、流入口FOPf51の左右方向中央側には非配設とされ、流入口FOPf51で囲まれた領域における左右方向両側に配設される。
FIG. 1600 shows the lower frame F5086b before displacement (rotation) of the displacement members F5155 (left displacement member F5155L and right displacement member F5155R), and FIG. 1601 shows the lower frame F5086b after displacement (rotation) of the left displacement member F5155L. 1602 shows the lower frame F5086b after displacement (rotation) of the right displacement member F5155R, and FIGS. FIG. 1600(b), FIG. 1601(b), and FIG. 1602(b) are rear views of the lower frame F5086b.
1600 to 1602, illustration of the central wall portion F5126 of the second passage member F5120 is omitted, and a state in which a portion of the third passage wall portion F5125 is broken is illustrated. In the lower frame F5086b, the state before the displacement member F5155 is displaced (rotated) is called the closed state, and the state after the displacement member F5155 is displaced (rotated) is called the open state.
As shown in FIG. 1600, in the closed state of the lower frame F5086b, the slide main body portion F5157a of the slide member F5157 (the left slide member F5157L and the right slide member F5157R) contacts the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151. Displacement of the slide member F5157 is restricted, and the blocking portion F5158a of the opening/closing member F5158 is arranged at a position that can be visually recognized by the player through the inlet FOPf1 formed in the passage member F5110 when viewed from the front. In other words, the restricting portion F5151a is arranged inside the edge of the inlet FOPf51.
The distance between the facing surfaces of the pair of blocking portions F5158a is slightly larger than the diameter of the sphere. In other words, the pair of blocking portions F5158a are not provided on the center side in the left-right direction of the inlet FOPf51, but are provided on both sides in the left-right direction in the area surrounded by the inlet FOPf51.

これにより、閉塞状態においても、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球は、一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入して、第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内(送球、流下)可能となる。
また、一対の遮断部F5158aの対向間は、下側通路F5112の起伏F5112aの頂部の背面側(矢印B方向側)に形成される。これにより、起伏F5112aの頂部へ振り分けられた球は、起伏F5112aの背面側(矢印B方向側)へ向けての下降傾斜に沿って移動(流下、転動)し、一対の遮断部F5158aの対向間へ流入して、第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内(送球、流下)され易い。
閉塞状態において、変位部材F5155、錘F5156、スライド部材F5157及び開閉部材F5158の全体の重心は、玉軸受F5152bよりも背面側(矢印B方向側)に位置する。玉軸受F5152bは、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向かうにつれて下降傾斜する方向へ傾いて配設されており、玉軸受F5152bよりも背面側が下方側(矢印D方向側)へ向けて変位する。
これにより、スライド部材F5157のスライド本体部F5157aには、下方側(矢印D方向側)へ向けて変位する力が作用する。その結果、スライド部材F5157のスライド本体部F5157aと第1軸受け部材F5151の規制部F5151aとの当接状態が維持され、下側フレームF5086bは、閉塞状態に維持される。
As a result, even in the closed state, the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 flows into the space between the pair of blocking portions F5158a facing each other and into the inlet FOPf51. , the ball can be guided (thrown and flowed down) to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the fifth passage member F5140.
Further, the space between the pair of blocking portions F5158a facing each other is formed on the back side (arrow B direction side) of the top portion of the undulations F5112a of the lower passage F5112. As a result, the ball distributed to the top of the undulation F5112a moves (flows down, rolls) along the downward slope toward the back side (arrow B direction side) of the undulation F5112a, and the pair of blocking portions F5158a face each other. The ball easily flows into the space and is guided (thrown or flowed down) to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the fifth passage member F5140.
In the closed state, the center of gravity of the displacement member F5155, the weight F5156, the slide member F5157, and the opening/closing member F5158 is located on the rear side (arrow B direction side) of the ball bearing F5152b. The ball bearing F5152b is arranged so as to be inclined in a downwardly inclined direction toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), and the rear side of the ball bearing F5152b is directed downward (direction of arrow D). Displace.
As a result, a downward displacement force acts on the slide main body portion F5157a of the slide member F5157 (in the direction of the arrow D). As a result, the contact state between the slide body portion F5157a of the slide member F5157 and the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151 is maintained, and the lower frame F5086b is maintained in the closed state.

次いで、下側フレームF5086bの閉塞状態から開放状態への動作について説明する。第2通路部材F5120の第2通路部F5121を案内された球が変位部材F5155の保持部F5155eへ案内(送球、流下)、保持されることで、変位部材F5155、錘F5156、スライド部材F5157及び開閉部材F5158に保持部F5155eに保持された球を加えた全体の重心が、正面側(矢印F方向側)に位置する。
これにより、変位部材F5155の本体部F5155dには、下方側(矢印D方向側)へ向けて変位する力が作用し、スライド部材F5157のスライド本体部F5157aには、上方側(矢印U方向側)へ向けて変位する力が作用する。
スライド本体部F5157aが上方側(矢印U方向側)へ向けて変位し、第2軸受け部材F5152の規制部F5152aに当接することで、スライド部材F5157の変位が規制され、下側フレームF5086bが開放状態に配置(維持)される。
ここで、下側フレームF5086bの開放状態への動作は、第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)から振り分けられた(案内された)球が変位手段F5150の保持部F5155eへ案内(送球、流下)され、球と共に変位部材F5155が変位(回転)することにより行われる。
Next, the operation of the lower frame F5086b from the closed state to the open state will be described. The ball guided through the second passage portion F5121 of the second passage member F5120 is guided (thrown, flowed down) to and held by the holding portion F5155e of the displacement member F5155, whereby the displacement member F5155, the weight F5156, the slide member F5157, and the opening and closing The center of gravity of the entire member F5158 plus the ball held by the holding portion F5155e is located on the front side (arrow F direction side).
As a result, a force that displaces the body portion F5155d of the displacement member F5155 downward (direction of arrow D) acts on the body portion F5155d of the displacement member F5155, and the slide body portion F5157a of the slide member F5157 acts on the body portion F5155d of the displacement member F5155 upward (direction of arrow U). A force displacing toward
The slide main body F5157a is displaced upward (in the direction of the arrow U) and comes into contact with the restricting portion F5152a of the second bearing member F5152, thereby restricting the displacement of the slide member F5157 and opening the lower frame F5086b. is placed (maintained) in
Here, the movement of the lower frame F5086b to the open state is such that the ball sorted (guided) from the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120 moves toward the holding portion F5155e of the displacement means F5150. It is performed by guiding (throwing the ball, flowing down) to the ball and displacing (rotating) the displacement member F5155 together with the ball.

上述したように、本実施形態においては、腕部F5155bが撓み易く(軸支部F5155aに対し、腕部F5155bの先端が変位し易く)形成され、保持部F5155eから球が移動(流下、落下)され易く形成される。
ここで、第93実施形態における下側フレームF86bでは、球が変位部材F130の通路部F131(第3通路FRt3)へ振り分けられる(案内される)ことで閉塞状態から開放状態へ動作される。従って、パチンコ機10(図1424参照)に衝撃等が加えられた場合、変位部材F130が変位することで第1入賞口64へ入賞し易い状態(開放状態)となる。
これに対し、本実施形態における下側フレームF5086bでは、変位手段F5150の保持部F5155eに保持されることで閉塞状態から開放状態へ動作され、パチンコ機10(図1424参照)に衝撃等が加えられた場合、保持部F5155eから球が移動(流下、落下)され易い。これにより、パチンコ機10に衝撃等が加えられた場合、第1入賞口64へ入賞し難い状態(閉塞状態)とできることで、パチンコ機10に衝撃等が加えられることを抑制し易くできる。
図1601及び図1602に示すように、下側フレームF5086bの開放状態において、遮断部F5158aは、通路部材F5110の立て壁部F5113の背面側(矢印B方向側)に配置される。言い換えると、遮断部F5158aは、正面視において、通路部材F5110に形成される流入口FOPf51を介して遊技者から視認不能となる位置に配設される。従って、下側フレームF5086bの閉塞状態と比較して、一対の遮断部F5158aの対向間の距離が大きくなり、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球を一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入させ易くできる。
As described above, in the present embodiment, the arm portion F5155b is formed to be easily bent (the tip of the arm portion F5155b is easily displaced with respect to the pivotal support portion F5155a), and the ball is moved (flowed down or dropped) from the holding portion F5155e. Easily formed.
Here, in the lower frame F86b in the 93rd embodiment, the balls are distributed (guided) to the passage portion F131 (the third passage FRt3) of the displacement member F130, thereby moving from the closed state to the open state. Therefore, when an impact or the like is applied to the pachinko machine 10 (see FIG. 1424), the displaceable member F130 is displaced, so that the first winning port 64 is easily won (open state).
On the other hand, in the lower frame F5086b in this embodiment, it is moved from the closed state to the open state by being held by the holding portion F5155e of the displacing means F5150, and an impact or the like is applied to the pachinko machine 10 (see FIG. 1424). In this case, the ball is easily moved (flowed down or dropped) from the holding portion F5155e. Thus, when an impact or the like is applied to the pachinko machine 10, the first winning port 64 can be placed in a state (closed state) in which it is difficult to win a prize, so that impact or the like can be easily suppressed to the pachinko machine 10.例文帳に追加
As shown in FIGS. 1601 and 1602, in the open state of the lower frame F5086b, the blocking portion F5158a is arranged on the rear side (arrow B direction side) of the standing wall portion F5113 of the passage member F5110. In other words, the blocking portion F5158a is arranged at a position that is invisible to the player through the inlet FOPf51 formed in the passage member F5110 when viewed from the front. Therefore, compared to the closed state of the lower frame F5086b, the distance between the pair of blocking portions F5158a facing each other becomes larger, and the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 moves (falls down, rolls). It is possible to make it easier for the ball to flow into the space between the pair of blocking portions F5158a facing each other and into the inflow port FOPf51.

下側フレームF5086bの開放状態において、変位部材F5155は、変位(回転)された状態に維持される。これにより、下側フレームF5086bの開放状態を遊技者に視認させ易くできる。
このように、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)を移動(流下、転動)する球が第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)されることで(図1590参照)、球の重量を利用して変位部材F5155が閉塞状態から開放状態へ向けて変位(回転)する。これにより、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球を、一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入させ易くでき、第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内(送球、流下)させ易く(第1入賞口64へ入賞し易く)できる。
従って、下側通路F5112(第4通路FRt54)を球が移動(流下、転動)している場合に、第2通路部F5121(第2通路FRt52)を移動(流下、転動)する球の有無を遊技者に意識させ、興趣を高めることができる。
なお、下側フレームF5086bの解放状態から閉塞状態へ向けての動作は、変位部材F5155から球が流出される(変位部材F5155に球の重量が非作用となる)ことで行われる。下側フレームF5086bの解放状態から閉塞状態へ向けての力(重力)の作用は開放状態の維持と同様であるためその説明は省略する。
In the open state of the lower frame F5086b, the displacement member F5155 is maintained in a displaced (rotated) state. This makes it easier for the player to visually recognize the open state of the lower frame F5086b.
In this way, the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110 is guided (thrown, (see FIG. 1590), the displacement member F5155 is displaced (rotated) from the closed state to the open state using the weight of the ball. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 can be easily made to flow into the space between the pair of blocking portions F5158a facing each other and into the inflow port FOPf51. The ball can be easily guided (thrown and flowed down) to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the member F5140 (the ball can easily enter the first winning hole 64).
Therefore, when the ball moves (flows down, rolls) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54), the ball moves (flows down, rolls) in the second passage F5121 (second passage FRt52). It is possible to make the player aware of the presence or absence of it, thereby increasing interest.
The movement of the lower frame F5086b from the released state to the closed state is performed by the ball flowing out from the displacement member F5155 (the weight of the ball does not act on the displacement member F5155). Since the action of the force (gravitational force) from the open state to the closed state of the lower frame F5086b is the same as that for maintaining the open state, the description thereof will be omitted.

このように、球の重量を利用して下側フレームF5086bを閉塞状態から開放状態、或いは、開放状態から閉塞状態へ向けて動作させることができるため、駆動装置を不要とでき、製造コストを低減できる。
ここで、閉塞状態において、振り分け部材F5154の振り分け部F5154cの起伏の頂部は、通路部材F5110の第1流出面F5114aの鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置よりも右方側(矢印R方向側)となる位置に配設される。
これにより、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)の第1流出面F5114aから第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球は、振り分け部F5154cに案内され、左側変位部材F5155Lへ向けて移動(流下、転動)される。
第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球が、左側変位部材F5155Lへ振り分けられ、玉軸受F5152bを回転軸として左側変位部材F5155Lが回転することで、左側スライド部材F5157Lが、左方側(矢印L方向側)へ向けて変位される。
In this way, the weight of the ball can be used to move the lower frame F5086b from the closed state to the open state, or from the open state to the closed state. can.
Here, in the closed state, the top of the undulation of the distribution portion F5154c of the distribution member F5154 is located to the right of the lowest height position in the vertical direction (arrow UD direction) of the first outflow surface F5114a of the passage member F5110. It is disposed at a position on the right side (arrow R direction side).
As a result, the ball is guided (thrown, flowed down) from the first outflow surface F5114a of the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110 to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120. is guided by the sorting portion F5154c and moved (flowed down, rolled) toward the left displacement member F5155L.
The ball guided (thrown, flowed down) to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) is distributed to the left displacement member F5155L, and the left displacement member F5155L rotates around the ball bearing F5152b as the rotation axis, thereby causing the left slide. The member F5157L is displaced leftward (in the direction of the arrow L).

また、左側スライド部材F5157Lの第2係合部F5157cと振り分け部材F5154の被係合部F5154aとは係合されるため、左側スライド部材F5157Lの変位に連動して振り分け部F5154cが左方側(矢印L方向側)へ向けて変位される。その結果、振り分け部F5154cの起伏の頂部は、第1流出面F5114aの鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置よりも左方側(矢印L方向側)となる位置に配設される。
なお、開放状態のうち、振り分け部材F5154、左側変位部材F5155L、左側スライド部材F5157L及び左側開閉部材F5158Lが動作(回転、変位)した状態を「第1開放状態」と称す。
従って、第1開放状態において、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)の第1流出面F5114aから第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球は、振り分け部F5154cに案内され、右側変位部材F5155Rへ向けて移動(流下、転動)される。
ここで、第1の球の重量が左側変位部材F5155Lに作用されている状態において、第2の球(第1の球に後行する球であって、第1流出面F5114aから第2通路FRt52へ流下される球)が、第2通路FRt52又は第3通路FRt53から左側変位部材F5155Lへ向けて流下して、左側変位部材F5155Lへ衝突されると、左側変位部材F5155Lから第1の球が脱落(流下)する虞がある。第1の球が左側変位部材F5155Lから脱落(流下)されると、遮断部F5158aが閉塞状態に復帰されてしまい、流入口FOPf51へ球が流入され難くなる。
Further, since the second engaging portion F5157c of the left slide member F5157L and the engaged portion F5154a of the distributing member F5154 are engaged with each other, the distributing portion F5154c moves to the left side (arrow L direction side). As a result, the apex of the undulations of the distribution portion F5154c is positioned to the left (arrow L direction) of the lowest position in the vertical direction (arrow UD direction) of the first outflow surface F5114a. are placed.
In the open state, the state in which the distribution member F5154, the left displacement member F5155L, the left slide member F5157L, and the left opening/closing member F5158L operate (rotate or displace) is referred to as a "first open state."
Therefore, in the first open state, it is guided from the first outflow surface F5114a of the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110 to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120 (ball throwing, The ball that has flowed down is guided to the sorting portion F5154c and moved (flowed down, rolled) toward the right displacement member F5155R.
Here, in a state in which the weight of the first ball is acting on the left displacement member F5155L, the second ball (a ball following the first ball, which is the first ball flowing from the first outflow surface F5114a to the second passage FRt52 When the ball flowing down from the second passage FRt52 or the third passage FRt53 flows down toward the left displacement member F5155L and collides with the left displacement member F5155L, the first ball drops from the left displacement member F5155L. (flowing down). When the first ball drops (flows down) from the left displacement member F5155L, the blocking portion F5158a returns to the closed state, making it difficult for the ball to flow into the inlet FOPf51.

特に、第4通路FRt54上に第3の球がある状態で、左側変位部材F5155Lへ第1の球の重量が作用され、遮断部F5158aが開放状態となることで、流入口FOPf51への第3の球の流入を遊技者が期待していた場合には、第1の球の脱落(遮断部F5158aの遮蔽状態への復帰)は、期待を中断させ、遊技の興趣の低下を招く。
これに対し、左側変位部材F5155Lに第1の球の重量が作用されている状態では、第2の球を、振り分け部F5154cの案内により、右側変位部材F5155Rへ向けて移動(流下、転動)させることができる。即ち、第2の球が、左側変位部材F5155Rへ向けて移動(流下、転動)することを規制(抑制)できる。
これにより、第1の球の重量が左側変位部材F5155Lに作用されている状態において、かかる左側変位部材F5155Lが第2の球の影響を受ける(第2の球が、第2通路FRt52又は第3通路FRt53から左側変位部材F5155Lへ向けて流下して、別の第2の球の左側変位部材F5155Lへの衝突により、左側変位部材F5155Lから第1の球が脱落(流下)する)ことを抑制できる。即ち、第2の球の衝突によって、遮断部F5158aの状態が変化する(開放状態から閉塞状態となる)ことを抑制できる。その結果、流入口FOPf51への球の流入のし易さが途中で変化されることを抑制でき、遊技の興趣を高めることができる。
この場合、左側変位部材F5155Lに第1の球の重量が作用された状態では、第2の球を所定位置(例えば、第1通路FRt51上)に保留する(移動を停止させる)構成も考えられる。
In particular, in a state where the third ball is present on the fourth passage FRt54, the weight of the first ball acts on the left displacement member F5155L, and the blocking portion F5158a is opened to open the third ball to the inlet FOPf51. If the player expects the first ball to flow in, the dropout of the first ball (return to the blocking state of the blocking part F5158a) interrupts the expectation and reduces the interest in the game.
On the other hand, in a state where the weight of the first ball is acting on the left displacement member F5155L, the second ball is guided by the distribution part F5154c toward the right displacement member F5155R (flowing down, rolling). can be made That is, it is possible to restrict (suppress) the second ball from moving (flowing down, rolling) toward the left displacement member F5155R.
As a result, in a state in which the weight of the first ball is acting on the left displacement member F5155L, the left displacement member F5155L is affected by the second ball (the second ball is either the second passage FRt52 or the third ball). It is possible to prevent the first ball from falling off (flowing down) from the left displacement member F5155L due to the collision of another second ball against the left displacement member F5155L from the passage FRt53 toward the left displacement member F5155L. . That is, it is possible to prevent the state of the blocking portion F5158a from changing (from the open state to the closed state) due to the collision of the second ball. As a result, it is possible to suppress a change in the ease with which the ball flows into the inlet FOPf51 during the course of the game, thereby making the game more interesting.
In this case, when the weight of the first ball is applied to the left displacement member F5155L, the second ball may be held at a predetermined position (for example, on the first passage FRt51) (stopped from moving). .

これに対し、振り分け部F5154cは、左側変位部材F5155Lに第1の球の重量が作用された状態において、第2の球を、所定位置に保留するのではなく、右側変位部材F5155Rへ案内する(左側変位部材F5155Lよりも右側変位部材F5155Rへ移動し易くする)ので、流入口FOPf51への球(例えば、第4通路FRt54上にある第3の球)の流入のし易さの変化を継続させ易くできる。
即ち、左側変位部材F5155Lに第1の球の重量が作用されている状態では、その状態が中断される(第2の球が左側変位部材F5155Lに衝突し、第1の球が左側変位部材F5155Lから脱落する)ことを抑制しつつ、第2の球を右側変位部材F5155Rに受け取らせ、その受け取った第2の球の重量が右側変位部材F5155Rに作用された状態を形成することで、右側変位部材F5155Rによっても、流入口FOPf51への球(第3の球)の流入がし易くされた状態を形成できる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
また、第2通路FRt52及び第3通路FRt53の正面側(矢印F方向側)には、第2通路壁部F5123及び第3通路壁部F5125が立設されるので、左側変位部材F5155Lに第1の球の重量が作用されている状態において、第2通路FRt52又は第3通路FRt53から流下する球が左側変位部材F5155Lの側面に衝突(当接)され難くできる。これにより、左側変位部材F5155Lから第1の球が脱落(流下)することを抑制して、流入口FOPf51への球の流入のし易さが途中で変化されることを抑制できる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
なお、左側変位部材F5155Lに重量を作用させていた第1の球に別の球(第2の球)が当接する場合には、第1の球が左側変位部材F5155Lから脱落しても、その第1球に代わって、別の球(第2の球)が左側変位部材F5155Lに重量を作用させることができる場合がある。また、左側変位部材F5155Lの上面(重量を作用させる球が保持または転動される部位、保持部5155e又は凹部F5155d1)に別の球(第2の球)が当接する(受け取られる)場合には、重量を作用させていた第1の球に加え、或いは、第1の球に置き換わって、別の球(第2の球)が左側変位部材F5155Lに重量を作用させることができる場合がある。よって、別の球(第2の球)が少なくとも左側変位部材F5155Lの側面へ衝突(当接)し難くできれば有効となる。即ち、玉軸受F5152bを回転軸として回転される左側変位部材F5155Lに対し、第2通路壁部F5123及び第3通路壁部F5125が有効となる。
On the other hand, the distribution part F5154c guides the second ball to the right displacement member F5155R instead of holding it at a predetermined position in a state where the weight of the first ball is applied to the left displacement member F5155L ( movement to the right side displacement member F5155R rather than the left side displacement member F5155L), the ball (for example, the third ball on the fourth passage FRt54) flowing into the inlet FOPf51 continues to change with ease. It can be done easily.
That is, when the weight of the first ball is acting on the left displacement member F5155L, the state is interrupted (the second ball collides with the left displacement member F5155L, and the first ball hits the left displacement member F5155L). while suppressing that the second ball is received by the right displacement member F5155R, and the weight of the received second ball is applied to the right displacement member F5155R. The member F5155R also makes it possible to create a state in which the sphere (third sphere) can easily flow into the inlet FOPf51. Therefore, it is possible to enhance the interest of the game.
In addition, since the second passage wall portion F5123 and the third passage wall portion F5125 are erected on the front side (arrow F direction side) of the second passage FRt52 and the third passage FRt53, the left displacement member F5155L is provided with the first , the ball flowing down from the second passage FRt52 or the third passage FRt53 is less likely to collide (contact) with the side surface of the left displacement member F5155L. As a result, it is possible to prevent the first ball from falling off (flowing down) from the left displacement member F5155L, and to prevent a change in the ease with which the ball flows into the inlet FOPf51. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In addition, when another ball (second ball) comes into contact with the first ball whose weight is acting on the left displacement member F5155L, even if the first ball falls off the left displacement member F5155L, In some cases, instead of the first ball, another ball (second ball) can apply weight to the left displacement member F5155L. Further, when another ball (second ball) abuts (receives) the upper surface of the left displacement member F5155L (the portion where the ball on which the weight acts is held or rolled, the holding portion 5155e or the recess F5155d1) In some cases, another ball (second ball) can apply weight to the left displacement member F5155L in addition to or in place of the first ball on which the weight is applied. Therefore, it would be effective if another ball (second ball) could at least be less likely to collide (contact) with the side surface of the left displacement member F5155L. That is, the second passage wall portion F5123 and the third passage wall portion F5125 are effective with respect to the left displacement member F5155L that rotates about the ball bearing F5152b as the rotation axis.

この場合、左側変位部材F5155Lは、玉軸受F5152bを回転軸として回転されることで、第2通路FRt52の流下部(左側変位部材F5155Lへ球を流下させる部位、第2通路壁部F5123が非形成とされる部位)及び第3通路FRt53の流下部(左側変位部材F5155Lへ球を流下させる部位、第3通路壁部F5125が非形成とされる部位)から離れる方向へ変位することができる。これにより、流下部から流下した別の球(第2の球)が左側変位部材F5155の側面に衝突(当接)し難くできる。
なお、第2通路FRt52及び第3通路FRt53の通路長さは任意に設定可能であり、本実施形態の場合よりも短い長さに設定されることが好ましい。また、振り分け部F5154cの大きさ(矢印L,R方向寸法)を本実施形態の場合よりも大きくして、第1の球の重量が左側変位部材F5155Lに作用された状態では、第2流出面F5114b(一対の第2流出面F5114bのうちの左側変位部材F5155L側に位置するもの)から第2通路FRt52へ流下される球も右側変位部材F5155Rへ案内されるように構成しても良い。また、第2流出面F5114bの形成を省略しても良い。いずれの場合においても、第1の球の重量が左側変位部材F5155Lに作用されている状態において、かかる左側変位部材F5155Lが第2の球の影響を受けることを抑制し易くできる。
第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球は、右側変位部材F5155Rへ振り分けられ、右側変位部材F5155R、右側スライド部材F5157R及び右側開閉部材F5158Rが動作(回転、変位)することで下側フレームF5086bが開放状態となる。以下、開放状態のうち、右側変位部材F5155R、右側スライド部材F5157R及び右側開閉部材F5158Rが動作(回転、変位)した状態を「第2開放状態」と称す。
下側フレームF5086bの第2開放状態においては、右側スライド部材F5157Rの被係合部F5157dに配設される磁性体(図示せず)が、維持手段F5160の磁性体F5164に磁着される。これにより、変位部材F5155の本体部F5155dから球が流出(流下)された状態においても、右側スライド部材F5157R(右側開閉部材F5158R)が動作(回転、変位)する(第2開放状態から閉塞状態へ動作する)ことを抑制できる。従って、下側フレームF5086bは、第2開放状態(一対の遮断部F5158aの対向間の距離が大きくされた状態)に維持される。
In this case, the left displacement member F5155L is rotated around the ball bearing F5152b, so that the flowing portion of the second passage FRt52 (the portion where the ball flows down to the left displacement member F5155L, the second passage wall portion F5123 is not formed. ) and the flowing portion of the third passage FRt53 (the portion where the ball flows down to the left displacement member F5155L, the portion where the third passage wall portion F5125 is not formed). This makes it difficult for another ball (second ball) that has flowed down from the flow-down portion to collide (contact) the side surface of the left displacement member F5155.
The passage lengths of the second passage FRt52 and the third passage FRt53 can be arbitrarily set, and are preferably set to shorter lengths than in the present embodiment. In addition, in a state in which the size of the distributing portion F5154c (dimensions in the directions of arrows L and R) is made larger than in the present embodiment, and the weight of the first ball acts on the left displacement member F5155L, the second outflow surface A ball flowing down from F5114b (one of the pair of second outflow surfaces F5114b located on the left displacement member F5155L side) may also be configured to be guided to the right displacement member F5155R. Also, the formation of the second outflow surface F5114b may be omitted. In either case, in a state where the weight of the first ball acts on the left displacement member F5155L, it is possible to easily suppress the left displacement member F5155L from being affected by the second ball.
The ball guided (thrown, flowed down) to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) is distributed to the right displacement member F5155R, and the right displacement member F5155R, the right slide member F5157R, and the right opening/closing member F5158R operate (rotate, By displacing the lower frame F5086b, the lower frame F5086b is opened. Hereinafter, the state in which the right displacement member F5155R, the right slide member F5157R, and the right opening/closing member F5158R operate (rotate or displace) among the open states will be referred to as a "second open state."
In the second open state of the lower frame F5086b, a magnetic body (not shown) arranged on the engaged portion F5157d of the right slide member F5157R is magnetically attached to the magnetic body F5164 of the maintaining means F5160. As a result, the right slide member F5157R (right opening/closing member F5158R) operates (rotates and displaces) (from the second open state to the closed state) even in a state where the ball flows out (flows down) from the main body portion F5155d of the displacement member F5155. operation) can be suppressed. Therefore, the lower frame F5086b is maintained in the second open state (the state in which the distance between the pair of blocking portions F5158a facing each other is increased).

これにより、右側変位部材F5155Rから球が流出(流下)され、球の重量が右側変位部材F5155Rに非作用の状態においても、下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球を一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入させ易い状態を維持できる。
このように、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)から第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球が、右側変位部材F5155Rへ向けて移動(流下、転動)することで、左側変位部材F5155Lへ向けて移動(流下、転動)する場合と比較して、下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)する球が一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入されることを遊技者に期待させ易くでき、遊技の興趣を高めることができる。
また、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)から第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)された球(先行の球)が、左側変位部材F5155Lへ向けて移動(流下、転動)することで、その先行の球の後続となる球(後続の球)を右側変位部材F5155Rへ向けて移動(流下、転動)させることができる。言い換えると、先行の球が左側変位部材F5155Lへ振り分けられてから所定の時間内に後続の球が上側通路F5114(第1通路FRt51)から第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流下)されることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、下側フレームF5086bの第2開放状態において、右側変位部材F5155Rは、変位された状態に維持されるため、下側フレームF5086bが第2開放状態であることを遊技者に理解させ易くできる。
As a result, the ball flows out (flows down) from the right displacement member F5155R, and moves (flows down, rolls) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) even in a state where the weight of the ball does not act on the right displacement member F5155R. It is possible to maintain a state in which it is easy for the ball to flow between the pair of blocking portions F5158a and into the inflow port FOPf51.
In this way, the ball guided (thrown, flowed down) from the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110 to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120 is transferred to the right displacement member. By moving (flowing down, rolling) toward F5155R, the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) moves (flowing down) compared to the case of moving (flowing down, rolling) toward the left displacement member F5155L. , rolling) can be easily expected to flow into the space between the pair of cut-off portions F5158a and into the inflow port FOPf51, and the amusement of the game can be enhanced.
Also, the ball (preceding ball) guided (thrown, flowed down) from the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110 to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120 is By moving (flowing down, rolling) toward the left displacement member F5155L, the ball succeeding the preceding ball (subsequent ball) can be moved (flowing down, rolling) toward the right displacement member F5155R. can. In other words, the following ball is guided (thrown) from the upper passage F5114 (first passage FRt51) to the second passage F5121 (second passage FRt52) within a predetermined time after the preceding ball is distributed to the left displacement member F5155L. , flowing down) can be expected, and the interest in the game can be enhanced.
In addition, in the second open state of the lower frame F5086b, the right displacement member F5155R is maintained in the displaced state, so that the player can easily understand that the lower frame F5086b is in the second open state.

次いで、第2開放状態から閉塞状態への動作(変位)について説明する。一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ流入した球が維持手段F5160の通路部F5162aへ案内(送球、流下)されることで、通路部材F5162、係合部材F5163及び磁性体F5164に球を加えた全体の重心は軸配設部材F5161の第2軸部F5161dよりも正面側(矢印F方向側)に位置する。これにより、通路部材F5162は第2軸部F5161dを回転軸として通路部F5162a(伝達部F5162c)が下方側(上方側)へ向けて回転する。
通路部F5162aの下方側へ向けての回転により、係合部材F5163は第1軸部F5161cを回転軸として保持部F5163cが下方側(矢印D方向側)へ向けて回転し、右側スライド部材F5157Rと維持手段F5160との係合(着磁)が解除される。その結果、下側フレームF5086bが閉塞状態に配置される。
このように、下側フレームF5086bが第2開放状態(第1入賞口64へ入賞され易い状態)へ動作されると、少なくとも一球が維持手段F5160の通路部F5162aへ案内(送球、流下)される(第1入賞口64へ入賞される)までの間、下側フレームF5086bを第2開放状態に維持することができる。
これにより、第2開放状態において、一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51への球の流入を確実化できる。言い換えると、一対の遮断部F5158aの対向間および流入口FOPf51へ球が流入されないまま、下側フレームF5086bが第2開放状態から閉塞状態へ動作されることを抑制できる。その結果、遊技者に安心感を付与でき、遊技の興趣を高めることができる。
Next, the operation (displacement) from the second open state to the closed state will be described. The ball flowing into the space between the pair of blocking portions F5158a and the inlet FOPf51 is guided (thrown and flowed down) to the passage portion F5162a of the maintaining means F5160, thereby causing the passage member F5162, the engaging member F5163, and the magnetic body F5164 to move the ball. is located on the front side (arrow F direction side) of the second shaft portion F5161d of the shaft arrangement member F5161. As a result, the passage member F5162 rotates downward (upward) with the passage portion F5162a (transmission portion F5162c) around the second shaft portion F5161d as a rotational axis.
Due to the downward rotation of the passage portion F5162a, the holding portion F5163c of the engaging member F5163 rotates downward (in the direction of the arrow D) about the first shaft portion F5161c, and the right slide member F5157R and the holding portion F5163c rotate downward. The engagement (magnetization) with the maintaining means F5160 is released. As a result, the lower frame F5086b is arranged in a closed state.
In this way, when the lower frame F5086b is moved to the second open state (the state where it is easy to enter the first prize winning port 64), at least one ball is guided (thrown and flowed down) to the passage portion F5162a of the maintaining means F5160. The lower frame F5086b can be maintained in the second open state until the first winning opening 64 is won.
As a result, in the second open state, it is possible to ensure the inflow of the ball between the pair of blocking portions F5158a and into the inflow port FOPf51. In other words, it is possible to prevent the lower frame F5086b from being moved from the second open state to the closed state while the ball is not flowing between the pair of blocking portions F5158a and the inlet FOPf51. As a result, it is possible to give the player a sense of security and increase the interest in the game.

次いで、下側フレームF5086bを流下する球について説明する。遊技領域を流下する球のうち、上側フレームF5086aに配設される上側フレーム通路FRt50(図1589参照)を案内された球は、通路部材F5110の上側通路F5114(第1通路FRt51)の上流端に流入(入球)される。
上側通路F5114(第1通路FRt51)の上流端に流入(入球)された球は、上側通路F5114(第1通路FRt51)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って上側通路F5114の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)し、第1流出面F5114a若しくは第2流出面F5114bから第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)若しくは第3通路部F5124(第3通路FRt53)へ案内(送球、流出)される。
第1流出面F5114aから第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流出)された球は、振り分け部材F5154の振り分け部F5154cの傾斜方向に沿って左側変位部材F5155L側(矢印L方向側)へ向けて移動(流下、転動)し、湾曲部F5122に当接することで移動方向が正面側(矢印F方向側)へ変更される。これにより、第2通路部F5121の正面側に配設される左側変位部材F5155Lへ球が案内(送球、流出)される。
ここで、湾曲部F5122は、上面視において左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて凹となる湾曲状に形成されるため、第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流出)された球の移動速度の大きさを維持したまま、球の移動の方向を正面側(矢印F方向側)へ変更できる。これにより、湾曲部F5122が非形成の場合と比較して、早く左側変位部材F5155Lへ球を案内(送球、流出)できる。
Next, the ball flowing down the lower frame F5086b will be explained. Of the balls flowing down the game area, the balls guided through the upper frame passage FRt50 (see FIG. 1589) arranged in the upper frame F5086a are guided to the upstream end of the upper passage F5114 (first passage FRt51) of the passage member F5110. It is inflow (entered ball).
The ball that has flowed (entered) into the upstream end of the upper passage F5114 (first passage FRt51) moves along the extending direction (arrow LR direction) of the upper passage F5114 (first passage FRt51). It moves (flows down, rolls) toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), and flows from the first outflow surface F5114a or the second outflow surface F5114b to the second passage portion F5121 of the second passage member F5120 (second passage FRt52) or the third passage portion F5124 (third passage FRt53).
The ball guided (thrown, flowed out) from the first outflow surface F5114a to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) moves toward the left displacement member F5155L (arrow L direction side), and contact with the curved portion F5122 to change the moving direction to the front side (arrow F direction side). As a result, the ball is guided (thrown or flowed out) to the left displacement member F5155L disposed on the front side of the second passage portion F5121.
Here, since the curved portion F5122 is formed in a curved shape that is concave toward both end sides in the left-right direction (direction of arrows LR) when viewed from above, it is guided to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) ( The direction of movement of the ball can be changed to the front side (arrow F direction side) while maintaining the movement speed of the thrown ball or outflow ball. As a result, the ball can be guided (thrown or outflow) to the left displacement member F5155L more quickly than when the curved portion F5122 is not formed.

また、左側変位部材F5155Lは、玉軸受F5152bに軸支されるため、玉軸受F5152bが非配設の場合と比較して、左側変位部材F5155Lへ球が案内(送球、流出)されてから左側変位部材F5155Lが回転(変位)するまでの時間を短くでき、第1開放状態となるまでの時間を短くできる。
これにより、左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流出)された球の後続となる球が、続けて左側変位部材F5155Lへ向けて第2通路部F5121(第2通路FRt52)を移動(流下、転動)する(振り分け部F5154cの変位前に第1流出面F5114aから第2通路部F5121へ案内される)場合であっても、後続の球が先行の球(左側変位部材F5155Lへ案内された球)に当接することを抑制でき、先行の球が左側変位部材F5155Lから落下(流出)することを抑制できる。
左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流出)された球は、左側変位部材F5155Lと共に玉軸受F5152bを回転軸として回転(変位)し、流入口FOPf51側(左右方向中央側)へ向けて変位される。
ここで、玉軸受F5152bは、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向かうにつれて下降傾斜して配設されるため、左側変位部材F5155Lは、左右方向両端側から中央側へ向かうにつれて下方側(矢印D方向側)へ変位する。言い換えると、左側変位部材F5155Lは、通路部材F5110の下側通路F5112の傾斜部の傾斜方向に沿って変位する。
In addition, since the left displacement member F5155L is pivotally supported by the ball bearing F5152b, compared to the case where the ball bearing F5152b is not provided, the left displacement after the ball is guided (thrown or flown out) to the left displacement member F5155L. The time until the member F5155L rotates (displaces) can be shortened, and the time until the first open state is reached can be shortened.
As a result, the ball that follows the ball guided (thrown, outflow) to the left displacement member F5155L continues to move (flow down, roll out) through the second passage portion F5121 (second passage FRt52) toward the left displacement member F5155L. movement) (guided from the first outflow surface F5114a to the second passage portion F5121 before the distributing portion F5154c is displaced), the succeeding ball is guided to the preceding ball (the ball guided to the left displacement member F5155L). ), and the preceding ball can be prevented from falling (outflowing) from the left displacement member F5155L.
The ball guided (thrown, outflow) to the left displacement member F5155L rotates (displaces) together with the left displacement member F5155L around the ball bearing F5152b as a rotation axis, and is displaced toward the inlet FOPf51 side (horizontal center side). .
Here, since the ball bearing F5152b is inclined downward toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), the left displacement member F5155L is inclined downward toward the center from both ends in the left-right direction. (Arrow D direction side). In other words, the left displacement member F5155L is displaced along the inclination direction of the inclined portion of the lower passage F5112 of the passage member F5110.

これにより、左側変位部材F5155Lが下側通路F5112と第2通路部材F5120との間において変位する場合であっても、左側変位部材F5155Lと下側通路F5112又は第2通路部材F5120とが当接することを抑制するための空間を小さくできる。即ち、下側通路F5112と第2通路部材F5120との配設間距離を小さくでき、下側フレームF5086bを小型化できる。
また、鉛直方向(矢印U-D方向)において、第2通路部F5121(第2通路FRt52)と左側変位部材F5155Lとの距離(段差)を小さくできる。これにより、第2通路部F5121(第2通路FRt52)を移動(流下、転動)する球を左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流出)させ易くできる。
また、鉛直方向(矢印U-D方向)において、左側変位部材F5155Lと下側通路F5112(第4通路FRt54)との距離を小さくできる。これにより、左側変位部材F5155Lから振り分けられた球が下側通路F5112(第4通路FRt54)に当接する際の衝撃力を小さくでき、下側通路F5112の破損を抑制できる。
左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流出)された球は、保持部F5155eに保持される。これにより、左側変位部材F5155Lの回転(変位)時、左側変位部材F5155Lから球が落下(流出)することを抑制できる。
As a result, even when the left displacement member F5155L is displaced between the lower passage F5112 and the second passage member F5120, the left displacement member F5155L and the lower passage F5112 or the second passage member F5120 are brought into contact with each other. can be made smaller. That is, the distance between the lower passage F5112 and the second passage member F5120 can be reduced, and the size of the lower frame F5086b can be reduced.
In addition, the distance (step) between the second passage portion F5121 (second passage FRt52) and the left displacement member F5155L can be reduced in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the second passage portion F5121 (second passage FRt52) can be easily guided (thrown, outflow) to the left displacement member F5155L.
In addition, the distance between the left displacement member F5155L and the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) can be reduced in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the impact force generated when the ball distributed from the left displacement member F5155L contacts the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) can be reduced, and damage to the lower passage F5112 can be suppressed.
The ball guided (thrown, outflow) to the left displacement member F5155L is held by the holding portion F5155e. As a result, when the left displacement member F5155L rotates (displaces), it is possible to prevent the ball from falling (flowing out) from the left displacement member F5155L.

ここで、図1600から図1602に加え、図1603を参照して、左側変位部材F5155Lの変位および左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流下)された球の移動(流下、転動)について説明する。図1603は、左側変位部材F5155Lの部分上面図であり、図1580(a)は、下側フレームF5086bの閉塞状態、図1603(b)から図1603(d)は、下側フレームF5086bの第1開放状態における左側変位部材F5155Lが図示される。
図1603(a)に示すように、第2通路部F5121(第2通路FRt52)(図1596参照)から左側変位部材F5155Lへ案内(送球、流下)された球CB51は、保持部F5155eにより左側変位部材F5155Lに保持される(保持部F5155eから変位することが抑制される)。
図1603(b)に示すように、左側スライド部材F5157Lのスライド本体部F5157aが第2軸受け部材F5152の規制部F5152aに当接することで左側スライド部材F5157L(左側変位部材F5155L)の変位が規制され、下側フレームF5086bは、第1開放状態に配置される。
下側フレームF5086bの第1開放状態において、球CB51は、保持部F5155eに保持された状態に維持される。このように、下側フレームF5086bの閉塞状態から第1開放状態への動作において、球CB51の移動(流下、転動)が停止される(球CB51が保持部F5155eに保持された状態に維持される)ことで、球CB51が貫通孔F5155d2へ流入することを抑制できる。これにより、下側フレームF5086bの第1開放状態における期間を長くできる。
Here, referring to FIG. 1603 in addition to FIGS. 1600 to 1602, the displacement of the left displacement member F5155L and the movement (flowing down, rolling) of the ball guided (thrown down, down) to the left displacement member F5155L will be described. . Figure 1603 is a partial top view of the left displacement member F5155L, Figure 1580(a) shows the closed state of the lower frame F5086b, Figures 1603(b) to 1603(d) show the first The left displacement member F5155L is shown in the open state.
As shown in FIG. 1603(a), the ball CB51 guided (thrown and flowed down) from the second passage F5121 (second passage FRt52) (see FIG. 1596) to the left displacement member F5155L is displaced to the left by the holding portion F5155e. It is held by the member F5155L (displacement from the holding portion F5155e is suppressed).
As shown in FIG. 1603(b), the slide main body portion F5157a of the left slide member F5157L comes into contact with the restricting portion F5152a of the second bearing member F5152, thereby restricting the displacement of the left slide member F5157L (left displacement member F5155L). The lower frame F5086b is arranged in the first open state.
In the first open state of the lower frame F5086b, the ball CB51 is maintained in a state of being held by the holding portion F5155e. In this way, when the lower frame F5086b moves from the closed state to the first open state, the movement (flowing down, rolling) of the sphere CB51 is stopped (the sphere CB51 is maintained in a state held by the holding portion F5155e). ), it is possible to suppress the sphere CB51 from flowing into the through hole F5155d2. As a result, the period in which the lower frame F5086b is in the first open state can be lengthened.

なお、左側変位部材F5155Lの変位が規制される(下側フレームF5086bが第1開放状態に配置される)ことで慣性力が作用することにより、保持部F5155eに保持された球CB51は、本体部F5155dへ向けて移動(流下、転動)される。このように、球CB51に作用する慣性力を利用して球CB51が移動(流下、転動)を再開できる(保持部F5155eによる保持が解除される)ことで、保持部F5155eによる保持を解除させる駆動装置を不要とできる。
また、下側フレームF5086bの第1開放状態では閉塞状態と比較して、保持部F5155eの左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれての下降傾斜の角度が小さく形成される。これにより、球CB51の移動(流下、転動)を確実化させ易く(保持部F5155eによる保持が解除され易く)できる。
図1603(c)に示すように、球CB51が規制壁F5155fに当接しつつ移動(流下、転動)されることにより、球CB51は、凹部F5155d1における規制壁F5155f側(矢印B方向側)へ案内される。即ち、球CB51は、凹部F5155d1の軸心(貫通孔F5155d2の中心)から偏心した位置へ案内される。
図1603(d)に示すように、凹部F5155d1の軸心(貫通孔F5155d2の中心)から偏心した位置へ球CB51が案内されることで、球CB51は、凹部F5155d1の内周面に沿って周回され易い。これにより、球CB51が貫通孔F5155d2へ流入して左側変位部材F5155Lから流出(流下)されることを遅延させることができる。その結果、左側変位部材F5155Lに球CB51の重量が作用している期間を長くでき、下側フレームF5086bの開放状態における期間を長くできる。
It should be noted that the sphere CB51 held by the holding portion F5155e is displaced from the main body portion F5155e by inertial force acting by restricting the displacement of the left displacement member F5155L (the lower frame F5086b is arranged in the first open state). It moves (flows down, rolls) toward F5155d. In this way, the sphere CB51 can resume its movement (flowing down, rolling) by utilizing the inertial force acting on the sphere CB51 (holding by the holding portion F5155e is released), thereby releasing the holding by the holding portion F5155e. A driving device can be dispensed with.
In addition, in the first open state of the lower frame F5086b, compared to the closed state, the holding portion F5155e has a smaller downward inclination angle toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). This makes it easier to ensure the movement (downward, rolling) of the ball CB51 (easy to release the holding by the holding portion F5155e).
As shown in FIG. 1603(c), the sphere CB51 moves (flows down, rolls) while contacting the regulating wall F5155f, so that the sphere CB51 moves toward the regulating wall F5155f side (arrow B direction side) in the concave portion F5155d1. be guided. That is, the ball CB51 is guided to a position eccentric from the axis of the recess F5155d1 (the center of the through hole F5155d2).
As shown in FIG. 1603(d), the sphere CB51 is guided to a position eccentric from the axis of the recess F5155d1 (the center of the through hole F5155d2), so that the sphere CB51 orbits along the inner peripheral surface of the recess F5155d1. easy to be This can delay the sphere CB51 from flowing into the through hole F5155d2 and outflowing (flowing down) from the left displacement member F5155L. As a result, the period during which the weight of the ball CB51 acts on the left displacement member F5155L can be lengthened, and the period during which the lower frame F5086b is in the open state can be lengthened.

また、凹部F5155d1の内周面に沿って球CB51を移動(流下、転動)させることで、凹部F5155d1の内周面との間に生じる摩擦力を利用して球の移動速度を低減でき、球CB51が貫通孔F5155d2へ流入することを遅延させることができる。
ここで、凹部F5155d1の内周面および底面F5155d3は、平坦面に形成される、言い換えると、凹部F5155d1の内周面が径方向において同一に形成され、底面F5155d3が鉛直方向(矢印U-D方向)において同一に形成される。従って、凹部F5155d1の内周面および底面F5155d3に高低差が無く、球CB51を凹部F5155d1の内周面に沿って周回させ易くできる。
また、凹部F5155d1の内周面および底面F5155d3が連続して形成される、言い換えると、凹部F5155d1の内周面および底面F5155d3に間欠部が非形成とされるため、球CB51を凹部F5155d1の内周面に沿って周回させ易くできる。
図1600から図1602に戻って下側フレームF5086bを流下する球について説明する。下側フレームF5086bの第1開放状態において、左側変位部材F5155Lの貫通孔F5155d2(図1596参照)は、通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)の正面側(矢印F方向側)における上方(矢印U方向)に配設される。上述したように、下側通路F5112(第4通路FRt54)へ案内(送球、流下)された球は、立て壁部F5113に当接しつつ左右方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(移動、転動)する、即ち、下側通路F5112(第4通路FRt54)の背面側(矢印B向側)を揺動(移動、転動)する。
In addition, by moving (flowing down, rolling) the sphere CB51 along the inner peripheral surface of the recess F5155d1, the frictional force generated between the sphere and the inner peripheral surface of the recess F5155d1 can be used to reduce the moving speed of the ball. It is possible to delay the flow of the ball CB51 into the through hole F5155d2.
Here, the inner peripheral surface and the bottom surface F5155d3 of the recessed portion F5155d1 are formed to be flat surfaces. ) are formed identically. Therefore, there is no height difference between the inner peripheral surface and the bottom surface F5155d3 of the recessed portion F5155d1, and the ball CB51 can be easily rotated along the inner peripheral surface of the recessed portion F5155d1.
In addition, since the inner peripheral surface and the bottom surface F5155d3 of the recessed portion F5155d1 are formed continuously, in other words, the intermittent portion is not formed in the inner peripheral surface and the bottom surface F5155d3 of the recessed portion F5155d1, so that the sphere CB51 It can be easily made to circulate along the surface.
Returning from FIG. 1600 to FIG. 1602, the ball flowing down the lower frame F5086b will be described. In the first open state of the lower frame F5086b, the through hole F5155d2 (see FIG. 1596) of the left displacement member F5155L is located on the front side (arrow F direction side) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110. It is arranged upward (in the direction of arrow U). As described above, the ball guided (thrown, flowed down) to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) swings ( That is, it swings (moves and rolls) on the back side (arrow B direction side) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54).

これにより、本体部F5155d(貫通孔F5155d2)から下側通路F5112(第4通路FRt54)へ振り分けられた球が下側通路F5112(第4通路FRt54)を揺動(移動、転動)する球に当接することを抑制できる。
また、下側フレームF5086bの第1開放状態において、左側変位部材F5155Lの本体部F5155dは、通路部材F5110の流出面F5112bの上方(矢印U方向)に配設される。これにより、本体部F5155dから振り分けられた球を遊技領域へ流出(流下)させ易くできる。
次いで、下側フレームF5086bの第2開放状態について説明する。下側フレームF5086bが第1開放状態に動作(変位)されると、振り分け部材F5154の振り分け部F5154cの頂部は第1流出面F5114aの鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置よりも左方側(矢印L方向側)となる位置に配設される。これにより、第1流出面F5114aから第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流出)された球は、振り分け部F5154cの傾斜方向に沿って右側変位部材F5155R側(矢印R方向側)へ向けて移動(流下、転動)する。これにより、右側変位部材F5155Rへ球が案内(送球、流出)される。
球が右側変位部材F5155Rへ振り分けられてから下側通路F5112(第4通路FRt54)へ案内(送球、流出)されるまでの右側変位部材F5155Rの動作(回転、変位)については、遊技盤F5013の幅方向(図1589左右方向)における中心に対し左側変位部材F5155Lと線(面)対称(図1589左右対称)であるため、その詳細な説明については省略する。これにより、下側フレームF5086bが第2開放状態に動作(変位)する。
As a result, the ball distributed from the main body F5155d (through hole F5155d2) to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) becomes a ball that swings (moves and rolls) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54). Contact can be suppressed.
In addition, in the first open state of the lower frame F5086b, the body portion F5155d of the left displacement member F5155L is arranged above (in the direction of arrow U) the outflow surface F5112b of the passage member F5110. As a result, the balls distributed from the main body portion F5155d can be easily flowed out (flowed down) to the game area.
Next, the second open state of the lower frame F5086b will be described. When the lower frame F5086b is operated (displaced) to the first open state, the top of the distributing portion F5154c of the distributing member F5154 is the lowest height position in the vertical direction (arrow UD direction) of the first outflow surface F5114a. It is arranged at a position on the left side (arrow L direction side) of the position. As a result, the ball guided (thrown, outflow) from the first outflow surface F5114a to the second passage portion F5121 (the second passage FRt52) moves along the inclination direction of the distribution portion F5154c toward the right displacement member F5155R (arrow R direction). side) (flowing down, rolling). As a result, the ball is guided (thrown, outflow) to the right displacement member F5155R.
Regarding the movement (rotation, displacement) of the right displacement member F5155R from when the ball is distributed to the right displacement member F5155R until it is guided (thrown, outflow) to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54), the operation (rotation, displacement) of the game board F5013 Since it is line (plane) symmetrical (horizontal symmetrical in FIG. 1589) with the left displacement member F5155L with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. 1589), detailed description thereof will be omitted. As a result, the lower frame F5086b operates (displaces) to the second open state.

ここで、右側変位部材F5155Rが動作(回転、変位)することで、右側スライド部材F5157Rは、維持手段F5160の保持部F5163cへ向けて変位する。これにより、右側スライド部材F5157Rの被係合部F5157dに配設される磁性体(図示せず)が維持手段F5160の磁性体F5164に磁着される。その結果、右側変位部材F5155Rから球が流出(流下)された状態においても、下側フレームF5086bは第2開放状態に維持される。
次いで、図1596を参照して、上側通路F5114(第1通路FRt51)に形成される第2流出面F5114bから案内(送球、流出)される球の動作(変位)について説明する。第2流出面F5114bから案内(送球、流出)された球は、まず、第2通路部材F5120の第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ振り分けられる(案内される)。
第2流出面F5114bは、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成されるため、第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ振り分けられた(案内された)球は、正面側へ向けて移動(流下、転動)し、次いで、第3通路部F5124(第3通路FRt53)へ振り分けられる(案内される)。
ここで、第2流出面F5114bから振り分けられた(案内された)球を一旦、第2通路部F5121(第2通路FRt52)へ案内(送球、流出)することで、第2通路部F5121(第2通路FRt52)を左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて移動(流下、転動)する球に当接させることができる。
Here, as the right displacement member F5155R operates (rotates and displaces), the right slide member F5157R displaces toward the holding portion F5163c of the maintaining means F5160. As a result, the magnetic body (not shown) arranged on the engaged portion F5157d of the right slide member F5157R is magnetically attached to the magnetic body F5164 of the retaining means F5160. As a result, the lower frame F5086b is maintained in the second open state even in a state where the ball flows out (flows down) from the right displacement member F5155R.
Next, with reference to FIG. 1596, the motion (displacement) of the ball guided (thrown, outflow) from the second outflow surface F5114b formed in the upper passage F5114 (first passage FRt51) will be described. A ball guided (thrown or flowed out) from the second outflow surface F5114b is first distributed (guided) to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) of the second passage member F5120.
Since the second outflow surface F5114b is formed to be inclined downward toward the front side (arrow F direction side), the balls distributed (guided) to the second passage portion F5121 (second passage FRt52) are It moves (flows down, rolls) toward the front side, and is then distributed (guided) to the third passage portion F5124 (third passage FRt53).
Here, the ball sorted (guided) from the second outflow surface F5114b is once guided (thrown, outflow) to the second passage portion F5121 (second passage FRt52), so that the second passage portion F5121 (second 2 passages FRt52) can be brought into contact with balls moving (flowing down, rolling) toward both ends in the left-right direction (directions of arrows LR).

これにより、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて移動(流下、転動)する球を第3通路部F5124(第3通路FRt53)へ案内(送球、流出)可能とできる。言い換えると、第1流出面F5114aから第2振り分けられた(案内された)球が変位部材F5155へ案内(送球、流出)不能とでき、下側フレームF5086bを開放状態(第1開放状態または第2開放状態)へ動作させ難くできる。
その結果、第1流出面F5114aから振り分けられた(案内された)球と第2流出面F5114bから振り分けられた(案内された)球とが非当接となることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
第3通路部F5124(第3通路FRt53)へ案内(送球、流出)された球は、左右方向(矢印L-R方向)中央側から両端側へ向けて移動(流下、転動)し、第3通路部F5124(第3通路FRt53)の左右方向両端側の端部から通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)へ案内(送球、流下)される。
ここで、第3通路部F5124(第3通路FRt53)の左右方向(矢印L-R方向)両端側の端部の下方(矢印D方向)には、変位部材F5155の動作(変位)範囲が形成される。これにより、第3通路部F5124(第3通路FRt53)から振り分けられた(案内された)球が動作(変位)中の変位部材F5155の腕部F5155bに当接可能とできる。
This makes it possible to guide (throw or outflow) the ball moving (flowing down or rolling) toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) to the third passage portion F5124 (third passage FRt53). In other words, the ball secondly distributed (guided) from the first outflow surface F5114a cannot be guided (thrown, outflow) to the displacement member F5155, and the lower frame F5086b is opened (first open state or second open state). open state).
As a result, the player can expect that the ball distributed (guided) from the first outflow surface F5114a and the ball distributed (guided) from the second outflow surface F5114b will not come into contact. It is possible to increase the interest of the game.
The ball guided (thrown, outflow) to the third passage portion F5124 (third passage FRt53) moves (flows down, rolls) from the center toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR). The ball is guided (thrown and flowed down) from the ends of the 3 passage portion F5124 (third passage FRt53) on both left and right direction sides to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110.
Here, an operation (displacement) range of the displacement member F5155 is formed below (in the direction of the arrow D) the ends of the third passage portion F5124 (the third passage FRt53) in the left-right direction (the direction of the arrows LR). be done. As a result, the ball distributed (guided) from the third passage portion F5124 (third passage FRt53) can come into contact with the arm portion F5155b of the displacement member F5155 during operation (displacement).

上述したように、腕部F5155bが撓み易く(軸支部F5155aに対し、腕部F5155bの先端が変位し易く)形成されるため、球が腕部F5155bに当接することで、変位部材F5155の保持部F5155eに保持された球を落下(流出)させ易くできる。これにより、下側フレームF5086bが閉塞状態から開放状態へ動作することを抑制可能とできる。
従って、第3通路部F5124(第3通路FRt53)から振り分けられた(案内された)球が変位部材F5155に非当接となることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
図1590から図1599に戻って説明する。通路部材F5110の下側通路F5112(第4通路FRt54)へ案内(送球、流下)された球は、下側通路F5112(第4通路FRt54)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(流下、転動)し、開閉部材F5158の一対の遮断部F5158a及び流入口FOPf51へ流入して第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内される、若しくは、下側通路F5112の流出面F5112bから遊技領域へ流出(流下)される。
ここで、一対の遮断部F5158aは、正面視において、流入口FOPf51を介して遊技者から視認可能となる位置に配設される。言い換えると、一対の遮断部F5158aは、流入口FOPf51の縁部の内側に配設される。従って、下側通路F5112(第4通路FRt54)へ振り分けられた(案内された)球は、流入口FOPf51へ流入し難く、流出面F5112bから遊技領域へ流出(流下)され易い。
As described above, the arm portion F5155b is formed to be easily bent (the tip of the arm portion F5155b is easily displaced with respect to the shaft support portion F5155a). The ball held by F5155e can be easily dropped (flowed out). As a result, it is possible to prevent the lower frame F5086b from moving from the closed state to the open state.
Therefore, the player can expect that the ball distributed (guided) from the third passage portion F5124 (the third passage FRt53) will not come into contact with the displacement member F5155, thereby increasing the interest in the game. can be done.
Returning to FIG. 1590 to FIG. 1599, description will be made. The ball guided (thrown, flowed down) to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) of the passage member F5110 is extended along the extending direction (arrow LR direction) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54). It swings (falls down, rolls), flows into the pair of blocking portions F5158a of the opening/closing member F5158 and the inlet FOPf51, and is guided to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the fifth passage member F5140, or , flows out (flows down) from the outflow surface F5112b of the lower passage F5112 to the game area.
Here, the pair of cut-off portions F5158a are arranged at positions that can be visually recognized by the player through the inlet FOPf51 when viewed from the front. In other words, the pair of blocking portions F5158a are arranged inside the edges of the inlet FOPf51. Therefore, the balls sorted (guided) to the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) hardly flow into the inlet FOPf51 and easily flow out (flow down) from the outflow surface F5112b to the game area.

また、立て壁部F5113には膨出部F5113aが正面側(矢印F方向側)へ向けて突出して形成されるため、下側通路F5112(第4通路FRt54)の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)する球は、膨出部F5113aに当接することで、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)への速度成分が付与される。従って、下側通路F5112(第4通路FRt54)の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)する球は、立て壁部F5113に穿設される流入口FOPf51へ流入し難く、流出面F5112bから遊技領域へ流出(流下)され易い。
ここで、下側フレームF5086bの閉塞状態では、一対の遮断部F5158aは、流入口FOPf51の縁部の内側に配設される。一方、下側フレームF5086bの開放状態では、遮断部F5158aは、通路部材F5110の立て壁部F5113の背面側(矢印B方向側)に配置され、閉塞状態よりも一対の遮断部F5158aの対向間の距離が大きくされる。これにより、下側通路F5112(第4通路FRt54)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球は、閉塞状態よりも開放状態において流入口FOPf51(一対の遮断部F5158aの対向間)へ流入し、第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞され易い)。
従って、下側通路F5112(第4通路FRt54)を移動(流下、転動)している状態において、下側フレームF5086bが開放状態となることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
流入口FOPf51(一対の遮断部F5158aの対向間)へ流入した球は、維持手段F5160の通路部F5162aへ案内(送球、流下)される。上述したように、通路部F5162aへ球が案内(送球、流下)されることで、係合部材F5163は第1軸部F5161cを回転軸として保持部F5163cが下方側(矢印D方向側)へ向けて回転する。これにより、下側フレームF5086bが第2開放状態に配置される場合においては(図1602参照)、右側スライド部材F5157Rと維持手段F5160との係合(着磁)が解除され、下側フレームF5086bが閉塞状態に配置される。
In addition, since the standing wall portion F5113 is formed with a bulging portion F5113a protruding toward the front side (arrow F direction side), the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) is formed in the left-right direction (arrow LR direction). ) The ball that moves (flows down, rolls) toward the center side is imparted with a velocity component toward the front side (arrow F direction side, game area side) by coming into contact with the bulging portion F5113a. Therefore, the ball moving (flowing down, rolling) toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) moves toward the inlet FOPf51 formed in the vertical wall portion F5113. It is difficult to flow into, and it is easy to flow out (flow down) from the outflow surface F5112b to the game area.
Here, in the closed state of the lower frame F5086b, the pair of blocking portions F5158a are arranged inside the edges of the inlet FOPf51. On the other hand, in the open state of the lower frame F5086b, the blocking portion F5158a is arranged on the rear side (arrow B direction side) of the vertical wall portion F5113 of the passage member F5110, and the gap between the pair of blocking portions F5158a is higher than in the closed state. distance is increased. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F5112 (fourth passage FRt54) moves (flows down, rolls) in the open state rather than in the closed state. ), and is easily guided (thrown, flowed down) to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the fifth passage member F5140 (easily won into the first winning port 64).
Therefore, the player can expect that the lower frame F5086b will be in an open state while moving (flowing down, rolling) in the lower passage F5112 (fourth passage FRt54), thereby increasing the interest of the game. can be enhanced.
The ball that has flowed into the inflow port FOPf51 (between the pair of blocking portions F5158a facing each other) is guided (thrown and flowed down) to the passage portion F5162a of the maintaining means F5160. As described above, when the ball is guided (thrown or flowed down) to the passage portion F5162a, the engaging member F5163 rotates about the first shaft portion F5161c, and the holding portion F5163c is directed downward (arrow D direction side). to rotate. As a result, when the lower frame F5086b is placed in the second open state (see FIG. 1602), the engagement (magnetization) between the right sliding member F5157R and the maintaining means F5160 is released, and the lower frame F5086b is opened. Placed in a closed state.

維持手段F5160の通路部F5162aへ案内(送球、流下)された球は、次いで、第5通路部材F5140の第5通路部F5141(第5通路FRt55)へ案内(送球、流下)され、第5通路部F5141に形成された一対の突部F5141cに沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)し、通路部材F5110の流出口FOPout1を通過して第1入賞口64へ入賞(案内、送球、流出)される。
次いで、図1604から図1616を参照して、第98実施形態における下側フレームF6086bについて説明する。上記第93実施形態では、流入口FOPf1及び流出面F112bが同一の通路(第5通路FRt5)に形成される場合を説明したが、第98実施形態における下側フレームF6086bでは、流入口FOPf61と流入口FOPf62とが異なる通路にそれぞれ形成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1604は、第98実施形態における遊技盤F6013の正面図である。図1604に示すように、センターフレームF6086は、ベース板60の窓部60a(図1288参照)に嵌合可能な形状で構成され、タッピングネジ等によりベース板60に締結固定される部材であり、上側フレームF6086aと下側フレームF6086bとを備える。
上側フレームF6086aは、ベース板60の窓部60a(図1288参照)における上側(図1604上側)及び左右(図1604左側及び右側)の内縁に沿って配設され、下側フレームF6086bは、ベース板60の窓部60aにおける下側(図1604下側)の内縁に沿って配設される。これら上側フレームF6086a及び下側フレームF6086bに取り囲まれた領域を介して第3図柄表示装置81(図1425参照)が視認可能とされる。
The ball guided (thrown and flowed down) to the passage portion F5162a of the maintaining means F5160 is then guided (thrown and flowed down) to the fifth passage portion F5141 (fifth passage FRt55) of the fifth passage member F5140, where Along the pair of projections F5141c formed in the portion F5141, it moves (flows down and rolls) toward the front side (arrow F direction side), passes through the outlet FOPout1 of the passage member F5110, and passes through the first winning port 64. To win a prize (guidance, throwing ball, outflow).
Next, referring to Figures 1604 to 1616, the lower frame F6086b in the 98th embodiment will be described. In the 93rd embodiment, the inlet FOPf1 and the outlet surface F112b are formed in the same passage (fifth passage FRt5). The entrance FOP f62 is formed in each different path. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1604 is a front view of the game board F6013 in the 98th embodiment. As shown in FIG. 1604, the center frame F6086 is configured in a shape that can be fitted into the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60, and is a member fastened and fixed to the base plate 60 with a tapping screw or the like. It has an upper frame F6086a and a lower frame F6086b.
The upper frame F6086a is disposed along the upper (upper side in FIG. 1604) and left and right (left and right side in FIG. 1604) inner edges of the window portion 60a (see FIG. 1288) of the base plate 60, and the lower frame F6086b 1604 along the inner edge of the window 60a. The third pattern display device 81 (see FIG. 1425) is visible through the area surrounded by the upper frame F6086a and the lower frame F6086b.

なお、上側フレームF6086aは、上記各実施形態におけるセンターフレーム86の一部(ベース板60の窓部60a(図1288参照)における下側(図1604下側)の内縁に沿って配設される部分、即ち、下側フレームF6086bが配設される部分)を省略した構成とされ、その省略された部分を除く他の部分は、上記各実施形態におけるセンターフレーム86と同一の構成とされる。
次いで、図1604に加え、図1605から図1606を参照して下側フレームF6086bについて説明する。図1605は、下側フレームF6086bの正面斜視図であり、図1606は、下側フレームF6086bの背面斜視図である。
図1605から図1606に示すように、下側フレームF6086bには、球が移動(流下、転動)可能に形成される一対の第1通路FRt61と、一対の第1通路FRt61を案内された球が移動(流下、転動)される第2通路FRt62と、その第2通路FRt62を案内された球が移動(流下、転動)される一対の第3通路FRt63及び一対の第4通路FRt64と、一対の第3通路FRt63を案内された球が移動(流下、転動)される第5通路FRt65と、その第5通路FRt65を案内された球が流下される第6通路FRt66と、第5通路FRt65及び第2通路FRt62を案内された球が第6通路FRt66及び第4通路FRt64へ案内(流入、送球)される開口として形成される流入口FOPf61及び流入口FOPf62と、第6通路FRt66及び第4通路FRt64を流下された球が遊技領域へ流出するための開口として形成される流出口FOPout1及び流出口FOPout62とが形成される。
なお、一対の第1通路FRt61、一対の第3通路FRt63及び一対の第4通路FRt64は、遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1604左右対称)にそれぞれ配設される。
The upper frame F6086a is a portion of the center frame 86 in each of the above embodiments (a portion arranged along the inner edge of the lower side (lower side in FIG. 1604) of the window portion 60a of the base plate 60 (see FIG. 1288). That is, the portion where the lower frame F6086b is disposed) is omitted, and the portions other than the omitted portion have the same configuration as the center frame 86 in each of the above embodiments.
Next, the lower frame F6086b will be described with reference to FIGS. 1605 to 1606 in addition to FIG. 1604. FIG. FIG. 1605 is a front perspective view of the lower frame F6086b, and FIG. 1606 is a rear perspective view of the lower frame F6086b.
As shown in FIGS. 1605 and 1606, the lower frame F6086b has a pair of first passages FRt61 formed so that the balls can move (flow down and roll), and a pair of first passages FRt61 that guide the balls. A second passage FRt62 where is moved (flows down and rolls), and a pair of third passages FRt63 and a pair of fourth passages FRt64 through which the ball guided in the second passage FRt62 moves (flows down and rolls). , a fifth passage FRt65 through which a ball guided through a pair of third passages FRt63 moves (flows down and rolls), a sixth passage FRt66 through which a ball guided through the fifth passage FRt65 flows down, and a fifth passage FRt66. An inflow port FOPf61 and an inflow port FOPf62 formed as openings through which the ball guided through the passageway FRt65 and the second passageway FRt62 is guided (inflowed and thrown) to the sixth passageway FRt66 and the fourth passageway FRt64, the sixth passageway FRt66 and An outflow port FOPout1 and an outflow port FOPout62, which are formed as openings for the balls flowing down the fourth passage FRt64 to flow out to the game area, are formed.
The pair of first passages FRt61, the pair of third passages FRt63, and the pair of fourth passages FRt64 are line (plane) symmetrical (laterally symmetrical in FIG. 1604) with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. ), respectively.

上側フレームF6086aには、上側フレーム通路FRt60が配設される(図1604参照)。上側フレーム通路FRt60は、遊技領域を流下する球を案内する通路であり、その上側フレーム通路FRt60の下流端に第1通路FRt61の上流端が連通される。
即ち、遊技領域から上側フレーム通路FRt60に流入(入球)した球は、第1通路FRt61の上流端を介して、上側フレーム通路FRt60から下側フレームF6086bの第1通路FRt61へ流入(入球)される。
なお、図示は省略するが、上側フレーム通路FRt60は、遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1604左右対称)にそれぞれ配設される。従って、遊技領域から上側フレーム通路FRt60に流入(入球)した球は、遊技盤F6013の右方側(図1604右方側)に配設された上側フレーム通路FRt60から遊技盤F6013の右方側に配設される第1通路FRt61へ流入(入球)される。
ここで、第6通路FRt66の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口FOPout1は、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に形成(配置)される。そのため、第5通路FRt65の流入口FOPf61を通過して第5通路FRt65から第6通路FRt66へ振り分けられた球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
An upper frame passage FRt60 is provided in the upper frame F6086a (see FIG. 1604). The upper frame passage FRt60 is a passage that guides balls flowing down the game area, and the upstream end of the first passage FRt61 communicates with the downstream end of the upper frame passage FRt60.
That is, the ball that has flowed (entered) into the upper frame passage FRt60 from the game area flows (entered) from the upper frame passage FRt60 into the first passage FRt61 of the lower frame F6086b via the upstream end of the first passage FRt61. be done.
Although not shown, the upper frame passages FRt60 are arranged in line (plane) symmetry (left-right symmetry in FIG. 1604) with respect to the center of the game board F6013 in the width direction (right-left direction in FIG. 1604). Therefore, the ball that has flowed (entered) from the game area into the upper frame passage FRt60 is transferred from the upper frame passage FRt60 arranged on the right side of the game board F6013 (the right side in FIG. 1604) to the right side of the game board F6013. is flowed (entered) into the first passage FRt61 arranged in the .
Here, the outlet FOPout1, which is the outlet of the sixth passage FRt66 (the opening through which the balls flow out to the game area), is formed (arranged) at a position vertically above the first prize winning opening 64 . Therefore, the balls that pass through the inflow port FOPf61 of the fifth path FRt65 and are distributed from the fifth path FRt65 to the sixth path FRt66 easily enter the first winning hole 64 (the probability of winning the first winning hole 64 is high).

また、第2通路FRt62には、第1入賞口64の鉛直方向上方となる位置に正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面としておが形成(配置)される。そのため、第2通路FRt62の流出面F6112bに沿って案内(送球、流下)される球は、第1入賞口64へ入賞し易い(第1入賞口64へ入賞する確率が高い)。
一方、第4通路FRt64の出口(遊技領域へ球を流出させる開口)である流出口FOPout62は、第1入賞口64に対して遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)に位置を異ならせた2箇所に形成(配置)される。そのため、第4通路FRt64へ案内(送球、流下)される球は、遊技領域へ流出する確率が高く、結果として、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した流入口FOPf1を通過して第5通路FRt65から第6通路FRt66へ振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
なお、第2通路FRt62には、起伏F6112aが形成され、起伏F6112aの底部は流入口FOPf62の正面側(矢印F方向側、遊技領域側)に配設される。また、第2通路FRt62は、背面側(矢印B方向側、遊技領域とは反対側)へ向けて下降傾斜して形成されており、起伏の底部へ案内(送球、流下)される球は、第4通路FRt64へ振り分けられる確率が高い。
また、流出面F6112bは起伏F6112aの頂部に形成される。従って、第2通路FRt62へ振り分けられた球は、流出面F6112bから第1入賞口64へ送球されるよりも起伏F6112aの底部から第4通路FRt64へ流出され易い。
In addition, the second passage FRt62 is formed as a concave surface that is inclined downward toward the front side (arrow F direction side, game area side) at a position vertically above the first winning port 64 ( placed). Therefore, a ball guided (thrown or flowed down) along the outflow surface F6112b of the second passage FRt62 easily enters the first winning port 64 (high probability of winning the first winning port 64).
On the other hand, the outflow port FOPout62, which is the exit of the fourth passage FRt64 (the opening through which the ball flows out to the game area), is positioned differently in the width direction of the game board F6013 (horizontal direction in FIG. 1604) with respect to the first winning port 64. are formed (arranged) at two locations. Therefore, the ball guided (thrown or flowed down) to the fourth path FRt64 has a high probability of flowing out to the game area, and as a result, it is difficult to enter the first winning port 64 (passing through the above-described inlet FOPf1 and entering the first winning port 64). The probability of winning the first winning port 64 is lower than the balls distributed from the 5th passage FRt65 to the 6th passage FRt66).
An undulation F6112a is formed in the second passage FRt62, and the bottom of the undulation F6112a is disposed on the front side (arrow F direction side, game area side) of the inlet FOPf62. In addition, the second passage FRt62 is formed so as to be inclined downward toward the back side (direction of arrow B, side opposite to the game area), and the ball guided (thrown or flowed down) to the bottom of the undulation is The probability of being sorted to the fourth passage FRt64 is high.
Also, the outflow surface F6112b is formed at the top of the undulations F6112a. Therefore, the ball sorted to the second passage FRt62 is more likely to flow out from the bottom of the undulation F6112a to the fourth passage FRt64 than to be thrown from the outflow surface F6112b to the first winning port 64.

結果として、起伏の底部へ案内(送球、流下)される球は、第1入賞口64へ入賞し難い(上述した流入口FOPf61を通過して第5通路FRt65から第6通路FRt66へ振り分けられた球や第2通路FRt62の流出面F6112bから振り分けられた球よりも第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
第3通路FRt63には、その第3通路FRt63へ振り分けられた球を第5通路FRt65へ案内(送球、流下)するための当接部F6154が形成(配置)される。第3通路FRt63は、鉛直方向下方(矢印D方向)に凹となる湾曲状に形成されており、当接部F6154は、第3通路FRt63において第1通路FRt61とは反対側の端部に配設される。
第1通路FRt61から第3通路FRt63に振り分けられた球の速度(運動エネルギー)が所定量よりも大きい場合は、球は第3通路FRt63の湾曲面を鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けて移動(流下、転動)し、当接部F6154に当接する。これにより、球の移動(流下、転動)方向が変更され、第5通路FRt65へ振り分けられる。
なお、第3通路FRt63の湾曲底面には、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として流出面F6114aが形成(配置)されており、球の速度(運動エネルギー)が所定量以下の場合は当接部F6154に当接できず、流出面F6114aから第2通路FRt62へ振り分けられる。
As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the bottom of the undulation is difficult to enter the first winning port 64 (passing through the above-mentioned inflow port FOPf61 and being distributed from the fifth passage FRt65 to the sixth passage FRt66 The probability of winning the first winning port 64 is lower than the balls or the balls distributed from the outflow surface F6112b of the second passage FRt62).
A contact portion F6154 is formed (arranged) in the third passage FRt63 for guiding (throwing or flowing down) the ball distributed to the third passage FRt63 to the fifth passage FRt65. The third passage FRt63 is formed in a curved shape that is concave downward in the vertical direction (direction of arrow D), and the contact portion F6154 is arranged at the end of the third passage FRt63 opposite to the first passage FRt61. is set.
When the velocity (kinetic energy) of the ball distributed from the first path FRt61 to the third path FRt63 is greater than a predetermined amount, the ball moves the curved surface of the third path FRt63 upward in the vertical direction (in the direction of arrow U). It moves (flows down, rolls) and comes into contact with the contact portion F6154. As a result, the movement (flowing down, rolling) direction of the ball is changed, and the ball is distributed to the fifth passage FRt65.
In addition, on the curved bottom surface of the third passage FRt63, an outflow surface F6114a is formed (arranged) as a concave surface inclined downward toward the front side (the direction of the arrow F). ) is equal to or less than a predetermined amount, it cannot contact the contact portion F6154 and is distributed from the outflow surface F6114a to the second passage FRt62.

第5通路FRt65には、流入口FOPf61及び一対の挿通孔F6121bが形成(配置)されており、第5通路FRt65へ振り分けられた球は、流入口FOPf61若しくは一対の挿通孔F6121bを通過して第6通路FRt66若しくは第2通路FRt62へ案内(送球、流下)される。
なお、一対の挿通孔F6121bは、第2通路FRt62の起伏F6112aの頂部(流出面F6112b)に対して遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)に位置を異ならせた2箇所に形成(配置)される。そのため、一対の挿通孔F6121bを通過した球は、第2通路FRt62の起伏F6112aの頂部(流出面F6112b)へ案内され難く、起伏F6112aの底部から第4通路FRt64へ案内され易い(第1入賞口64へ入賞する確率が低い)。
下側フレームF6086bには、球の重さにより動作する振分手段F6170の変位部材F6173に形成される当接部F6173bが当接部F6154よりも鉛直方向下方(矢印D方向)となる位置に配設されており(図1616参照)、当接部F6173bが第3通路FRt63に配置された状態においては、第3通路FRt63の湾曲面を鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けて移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が所定量以下の場合であっても当接部F6173bに当接することにより球の移動(流下、転動)方向が変更され、球は第4通路FRt64へ振り分けられる。
よって、第3通路FRt63をその延設方向に沿って移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が所定量以下の場合であっても、振分手段F6170(変位部材F6173)が動作することで第5通路FRt65へ案内(送球、流下)させ易くできる(第1入賞口64へ入賞する確率が高められる)。その結果、第3通路FRt63を球が移動(流下、転動)している状態において、振分手段F6170(変位部材F6173)が動作することを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
An inflow port FOPf61 and a pair of insertion holes F6121b are formed (arranged) in the fifth passage FRt65. The ball is guided (thrown and flowed down) to the 6th passage FRt66 or the second passage FRt62.
In addition, the pair of insertion holes F6121b are formed (arranged) at two locations with different positions in the width direction of the game board F6013 (horizontal direction in FIG. ) is done. Therefore, the ball that has passed through the pair of insertion holes F6121b is difficult to be guided to the top (outflow surface F6112b) of the undulations F6112a of the second passage FRt62, and is easily guided from the bottom of the undulations F6112a to the fourth passage FRt64 (first winning opening The odds of winning 64 are low).
On the lower frame F6086b, the contact portion F6173b formed on the displacement member F6173 of the distributing means F6170 that operates by the weight of the ball is arranged at a position vertically lower (in the direction of arrow D) than the contact portion F6154. (see FIG. 1616), and when the contact portion F6173b is arranged in the third passage FRt63, the curved surface of the third passage FRt63 moves vertically upward (in the direction of arrow U) (flowing down, Even if the speed (kinetic energy) of the ball rolling) is less than a predetermined amount, the movement (flowing down, rolling) direction of the ball is changed by contacting the contact portion F6173b, and the ball moves to the fourth passage FRt64. distributed to.
Therefore, even if the speed (kinetic energy) of the ball moving (flowing down, rolling) along the extending direction of the third passage FRt63 is less than or equal to a predetermined amount, the distribution means F6170 (displacement member F6173) By operating, the ball can be easily guided to the fifth passage FRt 65 (throwing the ball, flowing down) (probability of winning the first prize opening 64 is increased). As a result, the player can expect that the sorting means F6170 (displacement member F6173) will operate while the ball is moving (flowing down, rolling) in the third path FRt63, which enhances the interest of the game. can be enhanced.

次いで、図1605から図1606に加え、図1607から図1614を参照して、下側フレームF6086bの詳細構成について説明する。
図1607は、下側フレームF6086bの分解正面斜視図であり、図1608は、下側フレームF6086bの分解背面斜視図である。図1609は、振分手段F6170の分解正面斜視図であり、図1610は、振分手段F6170の分解背面斜視図である。図1611は、下側フレームF6086bの上面図であり、図1612は、下側フレームF6086bの正面図であり、図1613は、下側フレームF6086bの背面図である。図1614(a)は、図1612の矢印MDCCIa方向視における下側フレームF6086bの側面図であり、図1614(b)は、図1612の矢印MDCCIb方向視における下側フレームF6086bの側面図であり、図1614(c)は、図1612のMDCCIc-MDCCIc線における下側フレームF6086bの断面図である。
図1605から図1614に示すように、下側フレームF6086bは、通路部材F6110と、その通路部材F6110の立て壁部F6113の正面側(矢印F方向側)に配設される第5通路部材F6120と、通路部材F6110の下側通路F6112の下方側(矢印D方向側)に配設される第6通路部材F6130と、その第6通路部材F6130の背面側(矢印D方向側)に配設される中間通路部材F6140と、その中間通路部材F6140の背面側に配設される背面部材F6150と、その背面部材F6150の左右方向(矢印L-R方向)両端側に配設される一対の第1通路部材F6160と、背面部材F6150の背面側に配設される振分手段F6170と、を備える。
通路部材F6110には流出口FOPout1及び流出口FOPout62が形成され、流出口FOPout1に第6通路部材F6130の第6通路部F6131が挿通され、流出口FOPout62に第6通路部材F6130の第4通路部F6132が挿通される。また、通路部材F6110には、流入口FOPf61及び流入口FOPf62が形成され、流入口FOPf61及び流入口FOPf62は、中間通路部材F6140の第1凹部F6141及び第2凹部F6142に対応する位置にそれぞれ配設される。
Next, with reference to FIGS. 1607 to 1614 in addition to FIGS. 1605 to 1606, the detailed configuration of the lower frame F6086b will be described.
FIG. 1607 is an exploded front perspective view of the lower frame F6086b, and FIG. 1608 is an exploded rear perspective view of the lower frame F6086b. FIG. 1609 is an exploded front perspective view of the sorting means F6170, and FIG. 1610 is an exploded rear perspective view of the sorting means F6170. FIG. 1611 is a top view of the lower frame F6086b, FIG. 1612 is a front view of the lower frame F6086b, and FIG. 1613 is a rear view of the lower frame F6086b. FIG. 1614(a) is a side view of the lower frame F6086b viewed in the direction of arrow MDCCIa in FIG. 1612, and FIG. 1614(b) is a side view of the lower frame F6086b viewed in the direction of arrow MDCCIb in FIG. FIG. 1614(c) is a cross-sectional view of the lower frame F6086b taken along line MDCCIc-MDCCIc in FIG.
As shown in FIGS. 1605 to 1614, the lower frame F6086b includes a passage member F6110 and a fifth passage member F6120 disposed on the front side (arrow F direction side) of the upright wall portion F6113 of the passage member F6110. , a sixth passage member F6130 disposed below the lower passage F6112 of the passage member F6110 (arrow D direction side), and a sixth passage member F6130 disposed on the back side (arrow D direction side) of the sixth passage member F6130 An intermediate passage member F6140, a rear member F6150 arranged on the rear side of the intermediate passage member F6140, and a pair of first passages arranged on both sides of the rear member F6150 in the left-right direction (direction of arrows LR). It comprises a member F6160 and a sorting means F6170 arranged on the back side of the back member F6150.
The passage member F6110 is formed with an outflow port FOPout1 and an outflow port FOPout62. is inserted. An inlet FOPf61 and an inlet FOPf62 are formed in the passage member F6110, and the inlet FOPf61 and the inlet FOPf62 are arranged at positions corresponding to the first recess F6141 and the second recess F6142 of the intermediate passage member F6140, respectively. be done.

中間通路部材F6140及び背面部材F6150には貫通孔F6143が形成され、貫通孔F6143に振分手段F6170の変位通路部材F6174が挿通される。また、背面部材F6150には挿通孔F6151bが形成され、挿通孔F6151bに振分手段F6170の変位部材F6173が挿通される。
通路部材F6110には第5通路部材F6120及び背面部材F6150がタッピングネジによりそれぞれ締結固定される。第6通路部材F6130は、タッピングネジにより中間通路部材F6140に締結固定され、中間通路部材F6140、第1通路部材F6160及び振分手段F6170は、タッピングネジにより背面部材F6150にそれぞれ締結固定される。これらにより、下側フレームF6086bは、一つ(単体)のユニットとして構成される(図1605、図1606参照)。
下側フレームF6086bは、通路部材F6110、第5通路部材F6120、第6通路部材F6130、背面部材F6150、第1通路部材F6160及び振分手段F6170の変位通路部材F6174が光透過性(即ち、背面側の部材や球を透視可能な透明)の樹脂材料から構成され、中間通路部材F6140及び振分手段F6170の変位部材F6173が有色の樹脂材料から構成される。よって、第1通路FRt61から第6通路FRt66を移動する球を遊技者に視認させると共に、振分手段F6170の変位部材F6173の動作を遊技者に視認させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、中間通路部材F6140及び振分手段F6170の変位部材F6173は、光透過性(透明又は有色)の樹脂材料から構成され、その正面に塗装を施したもの、或いは、シールを添付したものであっても良い。
A through hole F6143 is formed in the intermediate passage member F6140 and the rear member F6150, and the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 is inserted through the through hole F6143. Further, an insertion hole F6151b is formed in the rear member F6150, and a displacement member F6173 of the distribution means F6170 is inserted through the insertion hole F6151b.
A fifth passage member F6120 and a rear member F6150 are fastened and fixed to the passage member F6110 by tapping screws. The sixth passage member F6130 is fastened and fixed to the intermediate passage member F6140 by tapping screws, and the intermediate passage member F6140, the first passage member F6160 and the distribution means F6170 are respectively fastened and fixed to the rear member F6150 by tapping screws. With these, the lower frame F6086b is configured as one (single) unit (see FIGS. 1605 and 1606).
In the lower frame F6086b, the passage member F6110, the fifth passage member F6120, the sixth passage member F6130, the rear member F6150, the first passage member F6160, and the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 are light transmissive (that is, the rear side The intermediate passage member F6140 and the displacement member F6173 of the distributing means F6170 are made of a colored resin material. Therefore, the player can visually recognize the ball moving from the first passage FRt61 to the sixth passage FRt66, and the movement of the displacing member F6173 of the distribution means F6170 can be visually confirmed by the player, thereby enhancing the interest of the game. can.
The intermediate passage member F6140 and the displacement member F6173 of the distribution means F6170 are made of a light-transmitting (transparent or colored) resin material, and the front surface thereof is painted or a seal is attached. can be

また、一方で、下側フレームF6086bは、振分手段F6170の連結部材F6175の正面側(矢印F方向側)に位置する中間通路部材F6140が光非透過性の樹脂材料から構成される(或いは、塗装が施されたりシールが添付される)ことで、振分手段F6170の連結部材F6175が正面側から遊技者に視認不能とできる。なお、中間通路部材F6140が光透過性の樹脂材料から構成されることで、振分手段F6170の連結部材F6175が正面側から遊技者に視認可能となるように構成されても良い。
通路部材F6110は、第2通路FRt62及び第3通路FRt63を形成するためのものであり、正面を形成する板状の正面板F6111と、その正面板F6111の背面から突設される下側通路F6112と、その下側通路F6112の前後方向(矢印F-B方向)における略中央から鉛直方向上方(矢印U方向)に延設される立て壁部F6113と、その立て壁部F6113の端部から背面側(矢印B方向側)に延設される上側通路F6114と、下側通路F6112の左右方向(矢印L-R方向)両端側の端部から鉛直方向下方(矢印D方向)に突設される一対の留め部F6115と、を備える。
正面板F6111、下側通路F6112、立て壁部F6113及び背面部材F6150により区画された空間により第2通路FRt62が形成され、上側通路F6114及び背面部材F6150により区画された空間により第3通路FRt63が形成される。
正面板F6111には、複数の挿通孔F111aが板厚方向に穿設され、流出口FOPout1及び流出口FOPout62が開口形成(板厚方向に穿設)される。本実施形態における流出口FOPout1は、第6通路FRt66を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される際の出口となる開口であり、流出口FOPout62は、第4通路FRt64を案内された球が遊技領域へ流出(流下)される際の出口となる開口である。
On the other hand, in the lower frame F6086b, the intermediate passage member F6140 located on the front side (arrow F direction side) of the connecting member F6175 of the distribution means F6170 is made of a non-light-transmitting resin material (or By painting or attaching a sticker, the connecting member F6175 of the sorting means F6170 can be made invisible to the player from the front side. The intermediate passage member F6140 may be made of a light-transmitting resin material so that the connection member F6175 of the sorting means F6170 can be visually recognized by the player from the front side.
The passage member F6110 is for forming the second passage FRt62 and the third passage FRt63. , a standing wall portion F6113 extending vertically upward (arrow U direction) from substantially the center in the front-rear direction (arrow FB direction) of the lower passage F6112; The upper passage F6114 extends to the side (arrow B direction side), and the lower passage F6112 protrudes vertically downward (arrow D direction) from the ends of the left and right direction (arrow LR direction) both ends. and a pair of fasteners F6115.
A space defined by the front plate F6111, the lower passage F6112, the vertical wall portion F6113, and the rear member F6150 forms a second passage FRt62, and a space divided by the upper passage F6114 and the rear member F6150 forms a third passage FRt63. be done.
A plurality of insertion holes F111a are formed in the front plate F6111 in the plate thickness direction, and an outlet FOPout1 and an outlet FOPout62 are formed (perforated in the plate thickness direction). The outflow port FOPout1 in this embodiment is an opening that serves as an exit when the ball guided through the sixth passage FRt66 flows out (flows down) to the game area, and the outflow port FOPout62 is guided through the fourth passage FRt64. It is an opening that serves as an exit when the ball flows out (flows down) to the game area.

正面板F6111には、正面視における形状が下側通路F6112の流出面F6112bの形状と略同一となる切欠き部F6111bが流出面F6112bの正面側(矢印F方向側)に形成される。切欠き部F6111bを通過することで、第2通路FRt62を案内された球が第1入賞口64へ送球される。
下側通路F6112は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、背面側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、下側通路F6112は、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、下側通路F6112へ案内(送球、流下)された球を背面部材F6150若しくは立て壁部F6113に当接させつつ左右方向に沿って揺動(移動、転動)させることができる。
なお、下側通路F6112の左右方向(矢印L-R方向)における略中央には起伏F6112aが形成され、起伏F6112aの頂部には、正面側(矢印F方向側、遊技領域側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として流出面F6112bが形成(配置)される。
また、起伏F6112aの底部、言い換えると、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成される部位と起伏F6112aとの境界は、立て壁部F6113の流入口FOPf62の正面(矢印F方向)に形成(配置)される。従って、下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた球は、流出面F6112bから第1入賞口64へ案内されるよりも起伏F6112aの底部から立て壁部F6113の流入口FOPf62を通過して第4通路FRt64へ案内され易い(遊技領域へ流出され易い)。
In the front plate F6111, a notch F6111b whose shape in front view is substantially the same as the shape of the outflow surface F6112b of the lower passage F6112 is formed on the front side (arrow F direction side) of the outflow surface F6112b. The ball guided through the second passage FRt62 is thrown to the first winning hole 64 by passing through the notch F6111b.
The lower passage F6112 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on the upper surface thereof, and is formed so as to be inclined downward toward the rear side (arrow B direction side). Further, the lower passage F6112 is formed so as to be inclined downward from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the center. As a result, the ball guided (thrown or flowed down) to the lower passage F6112 can be swung (moved, rolled) in the left-right direction while being brought into contact with the back surface member F6150 or the vertical wall portion F6113.
In addition, an undulation F6112a is formed substantially in the center in the left-right direction (arrow LR direction) of the lower passage F6112, and the top of the undulation F6112a is lowered toward the front side (arrow F direction side, game area side) An outflow surface F6112b is formed (arranged) as an inclined concave surface.
In addition, the bottom portion of the undulation F6112a, in other words, the boundary between the undulation F6112a and the portion that is inclined downward from both ends in the left-right direction (arrow LR direction) toward the center, is the inlet of the upright wall portion F6113. It is formed (arranged) in front of the FOP f 62 (direction of arrow F). Therefore, the ball distributed to the lower passage F6112 (second passage FRt62) passes through the inlet FOPf62 of the vertical wall portion F6113 from the bottom of the undulation F6112a rather than being guided from the outflow surface F6112b to the first winning port 64. is easily guided to the fourth passage FRt64 (easily flowed out to the game area).

立て壁部F6113は、下側通路F6112と上側通路F6114とを連結するための部位である。上側通路F6114の左右方向(矢印L-R方向)両端は下側通路F6112と面一に形成されており、従って、立て壁部F6113は、左右方向における下側通路F6112の両端とは非連結に形成される。言い換えると、立て壁部F6113の左右方向における延設長さは、下側通路F6112の左右方向における延設長さよりも小さく形成される。
立て壁部F6113には、流入口FOPf61及び一対の流入口FOPf62が開口形成(板厚方向に穿設)される。流入口FOPf61の左右方向(矢印L-R方向)における寸法は、球の外形よりもやや大きく形成される。流入口FOPf62の左右方向における寸法は、球の外形の略2倍の大きさに形成される。上述したように、流入口FOPf61及び流入口FOPf62は、第5通路FRt65を案内された球が第6通路FRt66へ流出される際の出口となる開口である。
立て壁部F6113は、正面側(矢印F方向側)へ向けて凸となる湾曲状に形成され、これにより、立て壁部F6113に当接しつつ下側通路F6112の延設方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球が下側通路F6112の起伏F6112aを通過する際、その球へ正面側(矢印F方向側、遊技領域側)への速度成分が付与される。その結果、起伏F6112aを通過する球を流出面F6112b(第1入賞口64)へ案内し易くでき、第4通路FRt64へ案内させ難くできる。
立て壁部F6113の上端は、上側通路F6114の上面の形状と略同一に形成される。これにより、上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内された球を上側通路F6114の正面から下側通路F6112(第2通路FRt62)へ流出(流下、落下)させることができる。
The vertical wall portion F6113 is a portion for connecting the lower passage F6112 and the upper passage F6114. Both ends of the upper passage F6114 in the left-right direction (directions of arrows LR) are flush with the lower passage F6112. It is formed. In other words, the horizontal extension length of the vertical wall portion F6113 is formed to be smaller than the horizontal extension length of the lower passage F6112.
An inlet FOPf61 and a pair of inlets FOPf62 are formed (perforated in the plate thickness direction) in the vertical wall portion F6113. The dimension of the inlet FOPf61 in the left-right direction (direction of arrows LR) is slightly larger than the outer shape of the sphere. The dimension of the inlet FOPf62 in the left-right direction is approximately twice the outer shape of the sphere. As described above, the inflow port FOPf61 and the inflow port FOPf62 are openings serving as exits when the ball guided through the fifth passage FRt65 flows out to the sixth passage FRt66.
The vertical wall portion F6113 is formed in a curved shape that protrudes toward the front side (direction of arrow F). direction) passes through the undulation F6112a of the lower passage F6112, a velocity component to the front side (arrow F direction side, game area side) is given to the ball. . As a result, the ball passing through the undulation F6112a can be easily guided to the outflow surface F6112b (the first prize winning opening 64), and can be difficult to be guided to the fourth passage FRt64.
The upper end of the vertical wall portion F6113 is formed to have substantially the same shape as the upper surface of the upper passage F6114. This allows the ball guided to the upper passage F6114 (third passage FRt63) to flow out (fall down) from the front of the upper passage F6114 to the lower passage F6112 (second passage FRt62).

上側通路F6114は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、上側通路F6114は、下方側(矢印D方向側)へ向けて凹となる湾曲状に形成される。また、上側通路F6114の左右方向(矢印L-R方向)両端は、下側通路F6112の上面と面一に形成され、これにより、下側通路F6112(第2通路FRt62)を移動(流下、転動)する球を上側通路F6114(第3通路FRt63)へ振り分け易く(案内し易く)できる。
また、上側通路F6114は、背面部材F6150側(矢印B方向側)に向けて下降傾斜して形成される。これにより、上側通路F6114(第3通路FRt63)の左右方向(矢印L-R方向)に沿って移動(流下、転動)する球を下側通路F6112(第2通路FRt62)へ流出(流下、落下)させ難くできる。
上側通路F6114の左右方向(矢印L-R方向)中央側における上方(矢印U方向)には、背面部材F6150の当接部F6154が配設される。左右方向両端側から中央側へ向けて上側通路F6114を移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が所定量よりも大きい場合、球は、当接部F6154に当接できる。
一方、左右方向両端側から中央側へ向けて上側通路F6114を移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が所定量よりも小さい場合、球は、当接部F6154に非当接であり、上側通路F6114の湾曲形状に沿って左右方向両端側へ向けて移動(流下、転動)する。言い換えると、球は、上側通路F6114の延設方向(矢印L-R方向)に沿って揺動(移動、転動)する。
The upper passage F6114 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is formed in a curved shape that is concave downward (direction of arrow D). In addition, both ends of the upper passage F6114 in the left and right direction (arrow LR direction) are formed flush with the upper surface of the lower passage F6112, thereby moving (flowing down, turning) the lower passage F6112 (second passage FRt62). (moving) can be easily sorted (easily guided) to the upper passage F6114 (third passage FRt63).
Further, the upper passage F6114 is formed so as to be inclined downward toward the rear member F6150 (arrow B direction side). As a result, the ball that moves (flows down, rolls) along the left-right direction (arrow LR direction) of the upper passage F6114 (third passage FRt63) flows out (flows down, rolls) to the lower passage F6112 (second passage FRt62). drop) can be difficult.
A contact portion F6154 of the back member F6150 is disposed above (in the direction of arrow U) on the central side (in the direction of arrows LR) of the upper passage F6114. When the speed (kinetic energy) of the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 from both left and right ends toward the center is greater than a predetermined amount, the ball can contact the contact portion F6154.
On the other hand, when the speed (kinetic energy) of the ball moving (flowing down or rolling) in the upper passage F6114 from both left and right ends toward the center is smaller than a predetermined amount, the ball does not contact the contact portion F6154. , and moves (flows down, rolls) toward both ends in the left-right direction along the curved shape of the upper passage F6114. In other words, the ball swings (moves, rolls) along the direction in which the upper passage F6114 extends (direction of arrows LR).

なお、上側通路F6114の鉛直方向(矢印U-D方向)における高さ位置が最も低い位置(湾曲凹部)には、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される凹面として流出面F6114aが形成(配置)される。従って、上側通路F6114へ振り分けられた球のうち、背面部材F6150の当接部F6154に非当接となる球は、流出面F6114aから下側通路F6112へ案内(送球、流下)される。
また、上側通路F6114の上方側(矢印U方向側)には、切欠きF6114bが形成される。切欠きF6114bの内周面は、振分手段F6170の変位部材F6173に形成される当接部F6173bの外形よりもやや大きく形成され、切欠きF6114bを通過することで、当接部F6173bは、上側通路F6114の下面側から上面側へ変位可能に配設される。
なお、上側通路F6114において、流出面F6114aよりも左右方向(矢印L-R方向)中央側における上側通路F6114を第1傾斜部F6114c、左右方向両端側における上側通路F6114を第2傾斜部F6114d、とそれぞれ符号を付して説明する。
留め部F6115には、挿通孔F115aが板厚方向に穿設され、その挿通孔F115aに挿通したタッピングネジが背面部材F6150に締結されることで、通路部材F6110に背面部材F6150が固定(配設)される。
In addition, at the lowest position (curved recess) in the vertical direction (arrow UD direction) of the upper passage F6114, there is a concave surface that is inclined downward toward the front side (arrow F direction side). An outflow surface F6114a is formed (arranged). Therefore, among the balls distributed to the upper passage F6114, the balls that do not come into contact with the contact portion F6154 of the back member F6150 are guided (thrown or flowed down) from the outflow surface F6114a to the lower passage F6112.
A notch F6114b is formed on the upper side (arrow U direction side) of the upper passage F6114. The inner peripheral surface of the notch F6114b is formed slightly larger than the outer shape of the contact portion F6173b formed in the displacement member F6173 of the distribution means F6170. Displaceable from the bottom side of the passage F6114 to the top side.
In the upper passage F6114, the upper passage F6114 on the left-right direction (arrow LR direction) central side of the outflow surface F6114a is referred to as a first inclined portion F6114c, and the upper passage F6114 on both left and right end sides thereof is referred to as a second inclined portion F6114d. Each will be described with reference numerals.
An insertion hole F115a is formed in the fastening portion F6115 in the plate thickness direction, and a tapping screw inserted through the insertion hole F115a is fastened to the back member F6150, thereby fixing (arranging) the back member F6150 to the passage member F6110. ) is done.

留め部F6115は、ベース板60の背面に当接して配設される。また、下側通路F6112は、正面板F6111の左右方向(矢印L-R方向)一端から他端において連続的に形成される。これらにより、針金等の異物の侵入が抑制される。なお、留め部F6115は、ベース板60の背面から所定の距離を隔てて配設され、留め部F6115とベース板60の背面とが非当接とされても良い。
第5通路部材F6120は、第5通路FRt65を形成するためのものであり、第5通路部F6121と、その第5通路部F6121の外縁から立設される壁部F6122と、その壁部F6122の左右方向(矢印L-R方向)両端から背面部材F6150側(矢印B方向側)へ向けて突設される連結部F6123と、を備える。また、壁部F6122の正面には有色部材F6124が配設される。第5通路部F6121、壁部F6122及び通路部材F6110の立て壁部F6113により区画された空間により第5通路FRt65が形成される。
第5通路部F6121は、その上面を球が移動(流下、転動)するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)へ延びる板状体から形成される。第5通路部F6121には、流出面F6121aと、その流出面F6121aの左右方向(矢印L-R方向)両側に配設される一対の挿通孔F6121bとが形成される。
第5通路部F6121は、通路部材F6110の上側通路F6114よりも正面側(矢印F方向側)に配設される。これにより、上側通路F6114を移動(流下、転動)する球が第5通路部材F6120(第5通路部F6121)に当接することを抑制できる。また、第5通路部F6121は、背面部材F6150の当接部F6154よりも下方(矢印D方向)に配設される。これにより、当接部F6154に当接した球を第5通路部F6121へ案内(送球、流下)できる。
The fastening portion F6115 is arranged in contact with the rear surface of the base plate 60 . Further, the lower passage F6112 is formed continuously from one end to the other end in the left-right direction (direction of arrows LR) of the front plate F6111. These prevent foreign matter such as wires from entering. The fastening portion F6115 may be arranged at a predetermined distance from the back surface of the base plate 60, and the fastening portion F6115 and the back surface of the base plate 60 may be non-contact.
The fifth passage member F6120 is for forming the fifth passage FRt65. connecting portions F6123 protruding toward the back member F6150 side (arrow B direction side) from both ends in the left-right direction (arrow LR direction). A colored member F6124 is arranged in front of the wall portion F6122. A space defined by the fifth passage portion F6121, the wall portion F6122, and the standing wall portion F6113 of the passage member F6110 forms a fifth passage FRt65.
The fifth passage portion F6121 is a portion for the ball to move (flow down, roll) on its upper surface, and is formed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). The fifth passage portion F6121 is formed with an outflow surface F6121a and a pair of insertion holes F6121b arranged on both sides of the outflow surface F6121a in the left-right direction (directions of arrows LR).
The fifth passage portion F6121 is arranged on the front side (arrow F direction side) of the upper passage F6114 of the passage member F6110. Accordingly, it is possible to prevent the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 from coming into contact with the fifth passage member F6120 (fifth passage portion F6121). In addition, the fifth passage portion F6121 is arranged below (in the direction of arrow D) the contact portion F6154 of the back member F6150. As a result, the ball in contact with the contact portion F6154 can be guided (thrown or flowed down) to the fifth passage portion F6121.

第5通路部F6121の左右方向(矢印L-R方向)中央側は、正面側(矢印F方向側)へ向けて張り出して形成され、その張り出し部に一対の挿通孔F6121bが穿設される。第5通路部F6121の背面側(矢印B方向側)の端部(立て壁部F6113)と挿通孔F6121bとの間の部位の寸法は球の外形よりも大きく形成され、かかる部位を球が移動(流下、転動)可能に形成される。
第5通路部F6121は、左右方向(矢印L-R方向)両端側から中央側へ向けて下降傾斜して形成されると共に、立て壁部F6113側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。
流出面F6121aは、第5通路部F6121の左右方向略中央であって、立て壁部F6113の流入口FOPf61の正面側(矢印F方向側)となる位置に形成される凹面として形成される。従って、第5通路部F6121へ案内(送球、流下)された球は、流出面F6121aへ案内(送球、流出)され易く、中間通路部材F6140の第1凹部F6141(流入口FOPf61)へ案内(送球、流出)され易い。
挿通孔F6121bは、第5通路部F6121へ振り分けられた球を下側通路F6112へ流出(流下、落下)させるための部位である。これにより、第5通路部F6121へ振り分けられた球を中間通路部材F6140の第1凹部F6141(流入口FOPf61)へ非案内とでき、遊技の興趣を高めることができる。
The central side of the fifth passage portion F6121 in the left-right direction (direction of arrows LR) is formed to protrude toward the front side (direction of arrow F), and a pair of insertion holes F6121b are formed in the protruding portion. The size of the portion between the end (upright wall portion F6113) of the fifth passage portion F6121 on the back side (arrow B direction side) and the insertion hole F6121b is formed larger than the outer shape of the sphere, and the sphere moves in this portion. (flowing down, rolling) is formed.
The fifth passage portion F6121 is formed so as to slope downward from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the central side, and slope downward toward the vertical wall portion F6113 (direction of arrow B). formed by
The outflow surface F6121a is formed as a concave surface that is substantially in the center of the fifth passage portion F6121 in the left-right direction and is formed in a position that is the front side (arrow F direction side) of the inflow port FOPf61 of the vertical wall portion F6113. Therefore, the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage portion F6121 is easily guided (thrown, outflow) to the outflow surface F6121a, and is guided (thrown) to the first concave portion F6141 (inflow port FOP f61) of the intermediate passage member F6140. , outflow).
The insertion hole F6121b is a part for causing the balls distributed to the fifth passage portion F6121 to flow out (flow down, drop) to the lower passage F6112. As a result, the balls distributed to the fifth passage portion F6121 can be unguided to the first concave portion F6141 (inflow port FOP f61) of the intermediate passage member F6140, thereby enhancing the interest of the game.

なお、第5通路部F6121には、挿通孔F6121bが非形成とされても良い。これにより、第5通路部材F6120に案内(送球、流出)された球を確実に中間通路部材F6140の第1凹部F6141(第1入賞口64)へ案内(送球、流下)できる。
壁部F6122は、第5通路部F6121の上面を移動(流下、転動)する球が、下側通路F6112へ流出(流下)することを抑制するための部位であり、壁部F6122の突設高さは、球の外形よりも小さく形成される。これにより、第5通路部F6121の上面を移動(流下、転動)する球を遊技者に視認させ易くできる。
壁部F6122には、流出面F6121aの上方(矢印U方向)(一対の挿通孔F6121bの対向間)となる位置に突部F6122aが流入口FOPf61側(矢印B方向側)へ向けて突出して形成される。突部F6122aに当接することで、第5通路部F6121の上面を移動(流下、転動)する球を背面側(矢印B方向側)へ向けて移動(流下、転動)させることができ、挿通孔F6121bへ案内され難くできる。
連結部F6123は、第5通路部材F6120を背面部材F6150に固定(配設)させるための部位である。連結部F6123の下端と通路部材F6110の上側通路F6114の上面との間の寸法は、球の外形よりも大きく形成される。これにより、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球が連結部F6123に当接することを抑制できる。
The insertion hole F6121b may not be formed in the fifth passage portion F6121. As a result, the ball guided (thrown or flowed out) to the fifth passage member F6120 can be reliably guided (throwed or flowed down) to the first concave portion F6141 (first winning port 64) of the intermediate passage member F6140.
The wall portion F6122 is a portion for suppressing the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the fifth passage portion F6121 from flowing out (flowing down) to the lower passage F6112. The height is formed smaller than the outline of the sphere. This makes it easier for the player to visually recognize the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the fifth passage portion F6121.
On the wall portion F6122, a protrusion F6122a is formed at a position above the outflow surface F6121a (in the direction of the arrow U) (between the pair of insertion holes F6121b facing each other) so as to protrude toward the inlet FOP f61 side (in the direction of the arrow B). be done. By coming into contact with the protrusion F6122a, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the fifth passage portion F6121 can be moved (flowed down, rolled) toward the back side (arrow B direction side), It can be made difficult to be guided to the insertion hole F6121b.
The connecting portion F6123 is a portion for fixing (arranging) the fifth passage member F6120 to the back member F6150. The dimension between the lower end of the connecting portion F6123 and the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110 is formed to be larger than the outer shape of the sphere. Thereby, it is possible to prevent the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 from coming into contact with the connecting portion F6123.

有色部材F6124は、有色の樹脂材料から構成される。これにより、第5通路部F6121を移動(流下、転動)する球が、流出面F6121aから流入口FOPf61を通過して第6通路FRt66へ案内(送球、流出)される、或いは、挿通孔F6121bを通過して下側通路F6112へ流出(流下、落下)されることを遊技者に視認させ難くでき、遊技の興趣を高めることができる。
第6通路部材F6130は、中間通路部材F6140から振り分けられた(案内された)球を遊技領域へ流出させるためのものであり、第6通路部材F6130の左右方向(矢印L-R方向)略中央に形成される第6通路部F6131と、その第6通路部F6131の左右方向両側に形成される一対の第4通路部F6132と、を備える。
第6通路部F6131は、中間通路部材F6140の第1凹部F6141から振り分けられた球を遊技領域へ流出させるための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)に延設される底面部F6131aと、その底面部F6131aの左右方向両端から上方(矢印U方向)へ向けて突設される一対の壁部F6131bと、を備え、正面視において略U字状に形成される。一対の壁部F6131bの対向面間の距離は球の外形よりもやや大きく形成され、底面部F6131a、一対の壁部F6131b及び通路部材F6110の下側通路F6112により区画された空間により第6通路FRt66(の一部)が形成される。
第6通路部F6131は、通路部材F6110の流出口FOPout1の背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、第6通路部F6131へ振り分けられた(案内された)球は、流出口FOPout1を通過し、を遊技領域へ流出される。
The colored member F6124 is made of a colored resin material. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) in the fifth passage portion F6121 passes through the inflow port FOPf61 from the outflow surface F6121a and is guided (thrown, outflow) to the sixth passage FRt66, or the insertion hole F6121b. It is possible to make it difficult for the player to visually recognize that the ball passes through (falls down) to the lower passage F6112, thereby enhancing the amusement of the game.
The sixth passage member F6130 is for causing the balls sorted (guided) from the intermediate passage member F6140 to flow out to the game area, and the left-right direction (arrow LR direction) of the sixth passage member F6130 Approximately the center and a pair of fourth passage portions F6132 formed on both lateral sides of the sixth passage portion F6131.
The sixth passage portion F6131 is a portion for flowing out the balls distributed from the first recess F6141 of the intermediate passage member F6140 to the game area, and the bottom portion F6131a extending in the left and right direction (arrow LR direction) and a pair of wall portions F6131b projecting upward (in the direction of the arrow U) from both left and right ends of the bottom portion F6131a, and are formed in a substantially U shape when viewed from the front. The distance between the facing surfaces of the pair of walls F6131b is slightly larger than the outer shape of the sphere, and the space defined by the bottom surface F6131a, the pair of walls F6131b, and the lower passage F6112 of the passage member F6110 forms a sixth passage FRt66. (part of) is formed.
The sixth passage portion F6131 is arranged on the rear side (arrow B direction side) of the outflow port FOPout1 of the passage member F6110. As a result, the balls sorted (guided) to the sixth passage portion F6131 pass through the outflow port FOPout1 and flow out to the game area.

底面部F6131aの上面には、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離だけ隔てて一対の突部F6131cが突設される。突部F6131cは、前後方向(矢印F-B方向)に沿って直線状に延設されると共に、突部F6131cの上面は、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成される。また、一対の突部F6131cの対向面間の距離は、球の直径よりも小さくされると共に、突部F6131cの正面端における突設長さ(矢印U-D方向の寸法)は、底面部F6131aの底面に球が接触しない深さに設定される。
これにより、底面部F6131a上の球を2箇所(突部F6131cの上端部における対向面側の一対の稜線部分)で位置決めすることができる。よって、一対の突部F6131cが非形成の場合と比較して、第6通路部F6131の幅方向(矢印L-R方向)における球の移動(流下、転動)位置を一定とし易くできる。よって、通路部材F6110の流出口FOPout1を通過した球を第1入賞口64へ入賞(案内)させやすくできる。
第4通路部F6132は、振分手段F6170の変位通路部材F6174から振り分けられた球を遊技領域へ流出させるための部位であり、前後方向(矢印F-B方向)に延設される底面部F6132aと、その底面部F6132aの左右方向(矢印L-R方向)中央側の端部から上方(矢印U方向)へ向けて突設される側壁部F6132bと、底面部F6132aの背面側の端部から上方へ向けて突設される背面壁F6132cと、側壁部F6132bと背面壁F6132cとを連結する湾曲部F6132dと、背面壁F6132cの上面から上方へ向けて突設される規制壁F6132eと、を備える。底面部F6132a、側壁部F6132b、背面壁F6132c、湾曲部F6132d及び通路部材F6110の下側通路F6112により区画された空間により第4通路FRt64(の一部)が形成される。
第4通路部F6132は、通路部材F6110の流出口FOPout62の背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、第4通路部F6132へ振り分けられた(案内された)球は、流出口FOPout62を通過し、を遊技領域へ流出される。
A pair of protrusions F6131c are provided on the upper surface of the bottom surface portion F6131a so as to be spaced apart by a predetermined distance in the left-right direction (directions of arrows LR). The protrusion F6131c extends linearly in the front-rear direction (arrow FB direction), and the upper surface of the protrusion F6131c is inclined downward toward the front side (arrow F direction). be. In addition, the distance between the facing surfaces of the pair of protrusions F6131c is smaller than the diameter of the sphere, and the length of the protrusion F6131c at the front end (dimension in the direction of arrow UD) is equal to that of the bottom surface F6131a. is set to a depth where the sphere does not touch the bottom surface of
As a result, the ball on the bottom surface portion F6131a can be positioned at two points (a pair of ridge line portions on the upper end portion of the protrusion F6131c on the opposite surface side). Therefore, compared to the case where the pair of projections F6131c are not formed, it is possible to easily keep the moving (flowing down, rolling) position of the ball constant in the width direction (arrow LR direction) of the sixth passage portion F6131. Therefore, the ball that has passed through the outflow port FOPout1 of the passage member F6110 can be easily led to the first winning port 64 (guided).
The fourth passage portion F6132 is a portion for causing the balls distributed from the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 to flow out to the game area, and the bottom portion F6132a extending in the front-rear direction (arrow FB direction) and a side wall portion F6132b protruding upward (in the direction of arrow U) from the central end of the bottom portion F6132a in the left-right direction (direction of arrows LR), and from the end of the bottom portion F6132a on the back side. A rear wall F6132c protruding upward, a curved portion F6132d connecting the side wall F6132b and the rear wall F6132c, and a regulation wall F6132e protruding upward from the upper surface of the rear wall F6132c. . A space defined by the bottom portion F6132a, the side wall portion F6132b, the rear wall F6132c, the curved portion F6132d, and the lower passage F6112 of the passage member F6110 forms (a part of) the fourth passage FRt64.
The fourth passage portion F6132 is arranged on the rear side (arrow B direction side) of the outflow port FOPout62 of the passage member F6110. As a result, the balls sorted (guided) to the fourth passage portion F6132 pass through the outflow port FOPout62 and flow out to the game area.

底面部F6132aの上面には、前後方向(矢印F-B方向)に沿って下方側(矢印D方向側)へ凹設する凹部F6132a1が形成される。凹部F6132a1は、正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜して形成され、これにより、球の自重を利用して第4通路部F6132へ案内(送球、流下)された球を遊技領域へ流出させることができる。
また、凹部F6132a1は、底面部F6132aの左右方向(矢印L-R方向)略中央に形成される。これにより、第4通路部F6132へ振り分けられた(案内された)球の移動(流下、転動)位置を第4通路部F6132の左右方向の略中央とできる。
ここで、中間通路部材F6140へ第6通路部材F6130を固定する際の誤差(組立公差)やベース板60へ通路部材F6110固定する際の誤差(組立公差)等の要因に起因して、第4通路部F6132と流出口FOPout62との相対的位置が設計された位置とは異なって配設され、第4通路部F6132を移動(流下、転動)する球が通路部材F6110の正面板F6111へ当接する虞がある。この場合、第4通路部F6132に球が滞留し易くなり、振分手段F6170の変位通路部材F6174から第4通路部F6132へ球が振り分けられ(案内され)難くなる。従って、変位通路部材F6174に球が滞留する虞がある。
これに対し、底面部F6132aの上面に凹部F6132a1が形成され、第4通路部F6132の左右方向(矢印L-R方向)の略中央を球が移動(流下、転動)することで、球が通路部材F6110の正面板F6111に当接することを抑制でき、第4通路部F6132を移動(流下、転動)する球を遊技領域に流出させ易くできる。その結果、振分手段F6170の変位通路部材F6174から第4通路部F6132へ球を振り分け(案内され)易くでき、変位通路部材F6174に球が滞留することを抑制できる。
A concave portion F6132a1 is formed on the upper surface of the bottom surface portion F6132a so as to be concave downward (arrow D direction side) along the front-rear direction (arrow FB direction). The concave portion F6132a1 is formed so as to be inclined downward toward the front side (arrow F direction side). can be drained to
Further, the recessed portion F6132a1 is formed substantially in the center of the bottom portion F6132a in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the movement (flowing down, rolling) position of the ball distributed (guided) to the fourth passage portion F6132 can be substantially the center of the fourth passage portion F6132 in the left-right direction.
Here, due to factors such as an error (assembly tolerance) when fixing the sixth passage member F6130 to the intermediate passage member F6140 and an error (assembly tolerance) when fixing the passage member F6110 to the base plate 60, the fourth The relative positions of the passage portion F6132 and the outflow port FOPout62 are different from the designed positions, and the ball moving (flowing down or rolling) in the fourth passage portion F6132 hits the front plate F6111 of the passage member F6110. There is a risk of contact. In this case, the balls tend to stay in the fourth passage portion F6132, making it difficult for the balls to be distributed (guided) from the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 to the fourth passage portion F6132. Therefore, there is a possibility that the ball will stay in the displacement passage member F6174.
On the other hand, a concave portion F6132a1 is formed on the upper surface of the bottom surface portion F6132a, and the ball moves (flows down, rolls) in the approximate center of the fourth passage portion F6132 in the left-right direction (direction of arrows LR). Contact with the front plate F6111 of the passage member F6110 can be suppressed, and the ball moving (flowing down, rolling) in the fourth passage portion F6132 can be easily discharged into the game area. As a result, the ball can be easily distributed (guided) from the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 to the fourth passage portion F6132, and the retention of the ball in the displacement passage member F6174 can be suppressed.

背面壁F6132cには、挿通孔が形成され、その挿通孔に挿通したタッピングネジが中間通路部材F6140に締結されることで、第6通路部材F6130が中間通路部材F6140に固定(配設)される。
湾曲部F6132dは、左右方向(矢印L-R方向)中央側(背面側)へ向けて凹となる湾曲状に形成される。湾曲部F6132dに当接することで、左右方向中央側へ向けて移動(流下、転動)する球の速さを小さくすることなく球を正面側(矢印F方向側)へ案内できる。これにより、第4通路部F6132に球を滞留させ難くでき、変位通路部材F6174に球を滞留させ難くできる。
規制壁F6132eは、上面視において、略L字状に形成され、左右方向(矢印L-R方向)に延設される直線部とその直線部の左右方向中央側の端部から正面側(矢印F方向側)へ向けて延設される屈曲部とから形成される。通路部材F6110の下側通路F6112から振り分けられた(案内された)球を規制壁F6132eの屈曲部に当接させることで球が左右方向両端側(振分手段F6170の変位通路部材F6174)へ向けて変位することを規制でき、流入口FOPf62を通過した球が変位通路部材F6174へ振り分けられる(案内される)ことに要する時間を嵩ませることができる。
これにより、変位通路部材F6174へ振り分けられた(案内された)球が変位通路部材F6174を移動(流下、転動)している状態において、言い換えると、変位通路部材F6174から第4通路部F6132へ振り分けられる(案内される)前に変位通路部材F6174へ振り分けられた球の後続となる球を下側フレームF6086bに案内(流入)させ易くできる。
An insertion hole is formed in the rear wall F6132c, and a tapping screw inserted through the insertion hole is fastened to the intermediate passage member F6140, thereby fixing (arranging) the sixth passage member F6130 to the intermediate passage member F6140. .
The curved portion F6132d is formed in a curved shape that is concave toward the center side (back side) in the left-right direction (direction of arrows LR). By contacting the curved portion F6132d, the ball can be guided to the front side (arrow F direction side) without reducing the speed of the ball moving (flowing down, rolling) toward the center in the left-right direction. This makes it difficult for the ball to stay in the fourth passage portion F6132, and makes it difficult for the ball to stay in the displacement passage member F6174.
The regulation wall F6132e is formed in a substantially L-shape when viewed from above, and has a linear portion extending in the left-right direction (direction of arrows LR) and a front side (arrow (F direction side). A ball distributed (guided) from the lower passage F6112 of the passage member F6110 is brought into contact with the bent portion of the regulation wall F6132e so that the ball is directed to both left and right direction sides (displacement passage member F6174 of the distribution means F6170). It is possible to restrict the displacement of the ball through the inlet FOPf62, and increase the time required for the ball passing through the inlet FOPf62 to be distributed (guided) to the displacement passage member F6174.
As a result, while the balls distributed (guided) to the displacement passage member F6174 are moving (flowing down, rolling) in the displacement passage member F6174, in other words, from the displacement passage member F6174 to the fourth passage portion F6132 Before being distributed (guided), the ball following the ball distributed to the displacement passage member F6174 can be easily guided (flowed) into the lower frame F6086b.

中間通路部材F6140は、第5通路部材F6120の第5通路部F6121や通路部材F6110の下側通路F6112から振り分けられた(案内された)球を第6通路部材F6130の第6通路部F6131や振分手段F6170の変位通路部材F6174へ案内(送球、流下)させるためのものである。
中間通路部材F6140は、その中間通路部材F6140の左右方向(矢印L-R方向)略中央に形成される第1凹部F6141と、その第1凹部F6141の左右方向両側に形成される一対の第2凹部F6142と、その第2凹部F6142の下方側(矢印D方向側)に形成される一対の貫通孔F6143と、を備える。
第1凹部F6141及び通路部材F6110の立て壁部F6113により区画された空間により第6通路FRt66(の一部)が形成され、第2凹部F6142及び立て壁部F6113により区画された空間により第4通路FRt64(の一部)が形成される。
第1凹部F6141は、背面側(矢印B方向側)へ向けて球の外形よりも大きく凹設して形成される。また、第1凹部F6141は、上下方向(矢印U-D方向)に延設され、その第1凹部F6141の上端は、通路部材F6110の流入口FOPf61の背面側に、第1凹部F6141の下端は、第6通路部材F6130の第6通路部F6131の背面側に、それぞれ配設される。これにより、球の自重を利用して、第5通路部材F6120の第5通路部F6121(通路部材F6110の流入口FOPf61)から振り分けられた球を第6通路部材F6130の第6通路部F6131へ案内(送球、流下)できる。
The intermediate passage member F6140 distributes (guided) balls distributed (guided) from the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 and the lower passage F6112 of the passage member F6110 to the sixth passage portion F6131 of the sixth passage member F6130. It is for guiding (throwing the ball, flowing down) to the displacement passage member F6174 of the dividing means F6170.
The intermediate passage member F6140 has a first recess F6141 formed substantially in the center of the intermediate passage member F6140 in the left-right direction (direction of arrows LR), and a pair of second recesses F6141 formed on both sides in the left-right direction of the first recess F6141. A concave portion F6142 and a pair of through holes F6143 formed below the second concave portion F6142 (arrow D direction side) are provided.
A space defined by the first recess F6141 and the vertical wall F6113 of the passage member F6110 forms (a part of) a sixth passage FRt66, and a space defined by the second recess F6142 and the vertical wall F6113 forms a fourth passage. FRt64 (part of) is formed.
The first concave portion F6141 is formed so as to be larger than the outer shape of the sphere toward the back side (arrow B direction side). In addition, the first recess F6141 extends in the vertical direction (arrow UD direction). , on the rear side of the sixth passage portion F6131 of the sixth passage member F6130. As a result, the balls distributed from the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (the inflow port FOPf61 of the passage member F6110) are guided to the sixth passage portion F6131 of the sixth passage member F6130 by utilizing the weight of the ball. (throwing the ball, flowing down) can be done.

第2凹部F6142は、背面側(矢印B方向側)へ向けて球の外形よりも大きく凹設して形成される。第2凹部F6142において球が当接する面として形成される転動面F6142aは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、球の自重を利用して、通路部材F6110の下側通路F6112(流入口FOPf62)から振り分けられた球を振分手段F6170の変位通路部材F6174へ案内(送球、流下)できる。
貫通孔F6143は、振分手段F6170の変位通路部材F6174を挿通させるための部位である。貫通孔F6143を挿通することで、振分手段F6170の変位通路部材F6174を中間通路部材F6140の正面側(矢印F方向側)に配設できる。
背面部材F6150は、第5通路部材F6120、中間通路部材F6140、第1通路部材F6160及び振分手段F6170を支持するためのものであり、背面板F6151と、その背面板F6151の左右方向(矢印L-R方向)両端に配設される一対の側板F6152と、背面板F6151の下端に配設される下板F6153と、背面板F6151の正面から突設される当接部F6154と、背面板F6151の背面から突出される突出板F6155と、を備える。
背面板F6151は、左右方向(矢印L-R方向)に延びる板状体から構成される。背面板F6151の左右方向中央側における下方側(矢印D方向側)には、背面側(矢印B方向側)へ向けて凹設される凹部F6151aが形成される。凹部F6151aの上面は非形成とされ、言い換えると、凹部F6151aは上方側が開放して形成され、その開放部を通過して振分手段F6170の連結部材F6175の下端が凹部F6151aの正面側(矢印F方向側)に配設される。
The second concave portion F6142 is formed so as to be larger than the outer shape of the sphere toward the back side (arrow B direction side). A rolling surface F6142a, which is formed as a surface on which the ball abuts in the second concave portion F6142, is inclined downward toward both end sides in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, the ball sorted from the lower passage F6112 (inflow port FOPf62) of the passage member F6110 can be guided (thrown, flowed down) to the displacement passage member F6174 of the sorting means F6170 by utilizing the weight of the ball.
The through hole F6143 is a portion for inserting the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170. By inserting through the through hole F6143, the displacement passage member F6174 of the distribution means F6170 can be arranged on the front side (arrow F direction side) of the intermediate passage member F6140.
The back member F6150 is for supporting the fifth passage member F6120, the intermediate passage member F6140, the first passage member F6160, and the distribution means F6170. −R direction) A pair of side plates F6152 arranged at both ends, a lower plate F6153 arranged at the lower end of the rear plate F6151, a contact portion F6154 protruding from the front of the rear plate F6151, and the rear plate F6151 and a protruding plate F6155 protruding from the rear surface of the.
The rear plate F6151 is composed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). A recessed portion F6151a recessed toward the rear side (arrow B direction) is formed on the lower side (arrow D direction side) of the rear plate F6151 on the center side in the left-right direction. The upper surface of the recess F6151a is not formed, in other words, the recess F6151a is formed so that the upper side is open, and the lower end of the connecting member F6175 of the distribution means F6170 passes through the open portion to reach the front side of the recess F6151a (arrow F direction side).

また、背面板F6151には、当接部F6154の下方側(矢印D方向側)であって、通路部材F6110の切欠きF6114bの背面側(矢印B方向側)となる位置に挿通孔F6151bが板厚方向に穿設される。挿通孔F6151bは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて延設して形成され、その挿通孔F6151bには、振分手段F6170の当接部F6173bが挿通される。
側板F6152は、上下方向(矢印U-D方向)に延びる板状体から構成され、側板F6152の下端は、下板F6153に連結して形成される。また、側板F6152の対向面とは反対側の面には一対の突起F6152aがそれぞれ形成される。
突起F6152aは、円柱状に形成され、前後方向(矢印F-B方向)に所定の距離だけ隔てて配設される。突起F6152aに第1通路部材F6160の固定孔F6164aが嵌合されることで、第1通路部材F6160が背面部材F6150に固定(配設)される。
下板F6153は、左右方向(矢印L-R方向)に延びる板状体から構成される。下板F6153は、一対の側板F6152に連結して配設され、下板F6153と一対の側板F6152との間には隙間が非形成とされる。
Further, the rear plate F6151 has an insertion hole F6151b at a position below the contact portion F6154 (arrow D direction side) and on the rear side (arrow B direction side) of the notch F6114b of the passage member F6110. Perforated in the thickness direction. The insertion holes F6151b are formed to extend toward both ends in the left-right direction (directions of arrows LR), and the contact portions F6173b of the distributing means F6170 are inserted through the insertion holes F6151b.
The side plate F6152 is composed of a plate-like body extending in the vertical direction (arrow UD direction), and the lower end of the side plate F6152 is connected to the lower plate F6153. A pair of projections F6152a are formed on the surface of the side plate F6152 opposite to the facing surface.
The protrusions F6152a are formed in a columnar shape and arranged at a predetermined distance in the front-rear direction (arrow FB direction). The first passage member F6160 is fixed (arranged) to the rear member F6150 by fitting the projection F6152a into the fixing hole F6164a of the first passage member F6160.
The lower plate F6153 is composed of a plate-like body extending in the left-right direction (direction of arrows LR). The lower plate F6153 is connected to the pair of side plates F6152, and no gap is formed between the lower plate F6153 and the pair of side plates F6152.

また、下板F6153の正面と一対の側板F6152の正面とは面一に形成され、下板F6153及び一対の側板F6152の正面は、ベース板60の背面に当接される。これらにより、背面部材F6150の内側への針金等の異物の侵入が抑制される。
なお、一対の側板F6152と下板F6153とは非連結(非当接)に配設され、下板F6153と一対の側板F6152との間には隙間が形成されても良い。また、下板F6153の正面と一対の側板F6152の正面とは非面一に形成され、下板F6153の正面または一対の側板F6152の正面は、ベース板60の背面に非当接とされても良い。
当接部F6154は、通路部材F6110の上側通路F6114を移動(流下、転動)する球を第5通路部材F6120へ振り分けるための部位である。当接部F6154は、上側通路F6114の上面から所定の距離だけ隔てて配設される。なお、所定の距離とは、球の半径よりも大きく且つ球の直径よりも小さく設定される。これにより、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球を当接部F6154に当接させることができる。また、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球が当接部F6154を乗り越えることを抑制できる。
当接部F6154は、板状体から構成される。当接部F6154は、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて下降傾斜して形成され、上側通路F6114の上面と略平行に配設される。当接部F6154の傾斜方向下側の面、言い換えると、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球に対向する面には、傾斜方向上側(上側通路F6114の上面を移動する球が近接する方向)へ向けて凹となる湾曲面F6154aが湾曲して形成される。
The front surface of the lower plate F6153 and the front surface of the pair of side plates F6152 are flush with each other, and the front surfaces of the lower plate F6153 and the pair of side plates F6152 are in contact with the rear surface of the base plate 60 . These prevent foreign matter such as wires from entering the inside of the back member F6150.
The pair of side plates F6152 and the lower plate F6153 may be arranged in a non-connected (non-contact) manner, and a gap may be formed between the lower plate F6153 and the pair of side plates F6152. Further, the front surface of the lower plate F6153 and the front surfaces of the pair of side plates F6152 are not flush with each other, and the front surface of the lower plate F6153 or the front surface of the pair of side plates F6152 are not in contact with the rear surface of the base plate 60. good.
The contact portion F6154 is a portion for distributing the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 of the passage member F6110 to the fifth passage member F6120. The contact portion F6154 is arranged at a predetermined distance from the upper surface of the upper passage F6114. The predetermined distance is set larger than the radius of the sphere and smaller than the diameter of the sphere. Thereby, the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 can be brought into contact with the contact portion F6154. In addition, it is possible to suppress the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 from getting over the contact portion F6154.
The contact portion F6154 is composed of a plate-like body. The contact portion F6154 is formed so as to be inclined downward toward both end sides in the left-right direction (direction of arrows LR), and is arranged substantially parallel to the upper surface of the upper passage F6114. The lower surface of the contact portion F6154 in the inclination direction, in other words, the surface facing the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114, has the upper surface in the inclination direction (the ball that moves on the upper surface of the upper passage F6114). A curved surface F6154a that is concave toward the direction of approaching is formed.

上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)し、当接部F6154の湾曲面F6154aに当接した球は、その球の移動(流下、転動)方向が正面側(矢印F方向側)へ変更され、これにより、球が上側通路F6114から第5通路部材F6120へ振り分けられる(案内される)。
突出板F6155は、振分手段F6170の錘支持部材F6176の変位を規制するための部位であり、板状体から構成される。突出板F6155の下面に錘支持部材F6176が当接することで、錘支持部材F6176の上方側(矢印U方向側)へ向けての変位が規制される。
第1通路部材F6160は、上側フレーム通路FRt60(図1604参照)から振り分けられた(案内された)球を通路部材F6110の下側通路F6112へ案内(送球、流下)させるためのものである。第1通路部材F6160は、上側フレーム通路FRt60の下流端に連通される溝部F6161と、その溝部F6161の下流端に連通される凹部F6162と、凹部F6162の下面から突設される案内部F6163及び固定部F6164と、を備える。溝部F6161や凹部F6162により区画された空間により第1通路FRt61が形成される。
溝部F6161は、溝状に形成され、その溝部F6161の溝形状は、球の外形と略同等に形成(凹設)される。また、溝部F6161は、上流端(上側フレーム通路FRt60(図1604参照)に連通される側の端部)から下流端(凹部F6162に連通される側の端部)へ向けて下降傾斜して形成される。これにより、球の自重を利用して、上側フレーム通路FRt60から振り分けられた球を凹部F6162へ向けて移動(流下、転動)させることができる。
The ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114 and contacts the curved surface F6154a of the contact portion F6154 is oriented so that the movement (flows down, rolls) direction of the ball is the front side (arrow F direction side). , whereby the ball is distributed (guided) from the upper passage F6114 to the fifth passage member F6120.
The protruding plate F6155 is a part for regulating the displacement of the weight support member F6176 of the distribution means F6170, and is composed of a plate-like body. The upward displacement of the weight support member F6176 (in the direction of the arrow U) is regulated by the weight support member F6176 contacting the lower surface of the projecting plate F6155.
The first passage member F6160 is for guiding (throwing or flowing down) the ball distributed (guided) from the upper frame passage FRt60 (see FIG. 1604) to the lower passage F6112 of the passage member F6110. The first passage member F6160 includes a groove portion F6161 communicating with the downstream end of the upper frame passage FRt60, a recess portion F6162 communicating with the downstream end of the groove portion F6161, a guide portion F6163 projecting from the lower surface of the recess portion F6162, and a fixed portion. and a part F6164. A space defined by the groove F6161 and the recess F6162 forms a first passage FRt61.
The groove portion F6161 is formed in a groove shape, and the groove shape of the groove portion F6161 is formed (recessed) approximately the same as the external shape of a sphere. Further, the groove F6161 is inclined downward from the upstream end (the end communicating with the upper frame passage FRt60 (see FIG. 1604)) to the downstream end (the end communicating with the recess F6162). be done. As a result, the weight of the ball can be used to move (flow down or roll) the ball distributed from the upper frame passage FRt60 toward the concave portion F6162.

溝部F6161の溝深さ(矢印U-D方向の寸法)は、球の半径と略同等に形成される。これにより、上側フレーム通路FRt60(図1604参照)から振り分けられた(案内された)球を溝部F6161に沿って移動(流下、転動)させることができ、溝部F6161の下流端以外の部位(溝部F6161の上流端と下流端との間の部位)から凹部F6162へ案内(送球、流下)されることを抑制できる。
溝部F6161は、前後方向(矢印F-B方向)に延設して形成される直線部と、その直線部の下流端から湾曲して形成される湾曲部と、から形成される。溝部F6161の湾曲部は、凹部F6162の凹設側面に連結して形成される。
凹部F6162は、上方(矢印U方向)が開放された円筒状に形成され、その凹部F6162の底面は、下方側(矢印D方向側)へ凹となるすり鉢状に形成される。また、凹部F6162の底面には、凹設側面から球の外形よりも大きい距離だけ隔てて一対の挿通孔F6162aが穿設される。
上述したように、溝部F6161の湾曲部と凹部F6162の凹設側面とが連結して形成されることで、溝部F6161から振り分けられた(案内された)球を凹部F6162の内周面に沿って移動(流下、転動)させることができる。これにより、一対の挿通孔F6162aを通過させ難くできる。その結果、一対の挿通孔F6162aを通過する第1の球と、その第1の球の後続となる第2の球との間隔を所定量以下とし易くできる。
The groove depth (dimension in the direction of arrows UD) of the groove portion F6161 is formed substantially equal to the radius of the sphere. As a result, the ball distributed (guided) from the upper frame passage FRt60 (see FIG. 1604) can be moved (flowed down, rolled) along the groove F6161, and the portion (groove) other than the downstream end of the groove F6161 It is possible to prevent the ball from being guided (thrown or flowed down) from the portion between the upstream end and the downstream end of F6161 to the concave portion F6162.
The groove portion F6161 is formed of a straight portion extending in the front-rear direction (arrow FB direction) and a curved portion curved from the downstream end of the straight portion. The curved portion of the groove portion F6161 is formed so as to be connected to the concave side surface of the concave portion F6162.
The recess F6162 is formed in a cylindrical shape that is open upward (in the direction of arrow U), and the bottom surface of the recess F6162 is formed in a mortar shape that is concave downward (in the direction of arrow D). A pair of insertion holes F6162a are formed in the bottom surface of the recess F6162 at a distance larger than the outer shape of the sphere from the side surface of the recess.
As described above, the curved portion of the groove portion F6161 and the concave side surface of the concave portion F6162 are connected to each other, so that the balls sorted (guided) from the groove portion F6161 are distributed along the inner peripheral surface of the concave portion F6162. It can be moved (flowing down, rolling). This makes it difficult to pass through the pair of insertion holes F6162a. As a result, the distance between the first ball passing through the pair of insertion holes F6162a and the second ball that follows the first ball can be easily reduced to a predetermined amount or less.

挿通孔F6162aは、凹部F6162から通路部材F6110の下側通路F6112へ球を振り分ける(案内する)ための部位であり、球の外形よりもやや大きく形成される。一対の挿通孔F6162aは、凹部F6162の中心軸から前後方向(矢印F-B方向)に所定の間隔を隔てて形成される。
なお、正面側(矢印F方向側)に形成される孔を挿通孔F6162a1、背面側(矢印B方向側)に形成される孔を挿通孔F6162a2とそれぞれ異なる符合を付して区別する。挿通孔F6162a1は、通路部材F6110の立て壁部F6113よりも正面側(矢印F方向側)に穿設され、挿通孔F6162a2は、立て壁部F6113よりも背面側(矢印B方向側)に穿設される。
これにより、例えば、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1を通過した球は、立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過して右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160へ向けて下側通路F6112の上面を移動(流下、転動)する。これに対し、左方側に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球は、立て壁部F6113の正面を通過せず、下側通路F6112の左方側から左方側に形成される上側通路F6114へ案内(送球、流出)される。
案内部F6163は、凹部F6162の挿通孔F6162a1,F6162a2を通過した球を通路部材F6110の下側通路F6112へ案内(送球、流出)するための部位であり、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて下降傾斜して形成される。凹部F6162と下側通路F6112との間に案内部F6163を介設することで、下側通路F6112へ案内(送球、流出)される際の球の衝撃を小さくでき、下側通路F6112の破損を抑制できる。また、下側通路F6112に当接した際の跳ね返り量を小さくでき、通路部材F6110の正面板F6111を超えて下側通路F6112から遊技領域へ球が流出(流下、落下)されることを抑制できる。
The insertion hole F6162a is a part for distributing (guiding) the ball from the concave portion F6162 to the lower passage F6112 of the passage member F6110, and is formed slightly larger than the outer shape of the ball. A pair of insertion holes F6162a are formed at a predetermined interval in the front-rear direction (arrow FB direction) from the center axis of the recess F6162.
The hole formed on the front side (arrow F direction side) is distinguished from the insertion hole F6162a1, and the hole formed on the rear side (arrow B direction side) is given a different reference sign from the insertion hole F6162a2. The insertion hole F6162a1 is formed on the front side (arrow F direction side) of the vertical wall portion F6113 of the passage member F6110, and the insertion hole F6162a2 is formed on the rear side (arrow B direction side) of the vertical wall portion F6113. be done.
As a result, for example, a ball that has passed through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 disposed on the left side (direction of arrow L) passes through the front (direction of arrow F) of the vertical wall portion F6113 and moves to the right. The upper surface of the lower passage F6112 moves (flows down, rolls) toward the first passage member F6160 arranged on the other side (arrow R direction side). On the other hand, the ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the left side does not pass through the front of the vertical wall portion F6113, and the ball passes from the left side of the lower passage F6112 to the left side. It is guided (throwing, outflow) to the upper passage F6114 formed in .
The guide portion F6163 is a portion for guiding (throwing or outflowing) the ball that has passed through the insertion holes F6162a1 and F6162a2 of the recess F6162 to the lower passage F6112 of the passage member F6110. It is formed with a downward slope toward the side. By interposing the guide portion F6163 between the recess F6162 and the lower passage F6112, the impact of the ball when guided (thrown, outflow) to the lower passage F6112 can be reduced, preventing damage to the lower passage F6112. can be suppressed. In addition, it is possible to reduce the amount of rebound when contacting the lower passage F6112, and it is possible to suppress the outflow (flowing down, falling) of the ball from the lower passage F6112 to the game area beyond the front plate F6111 of the passage member F6110. .

案内部F6163には、挿通孔F6162a1,F6162a2の下方側(矢印D方向側)となる位置に一対のガイド凹部F6163aが下側通路F6112側(左右方向両端側)へ向けて凹設して形成される。ガイド凹部F6163aは、球の外形と略同等の形状に湾曲して形成され、これにより、案内部F6163に案内(送球、流出)された球は、前後方向(矢印F-B方向)への変位が規制される。
その結果、挿通孔F6162a1を通過した球が、上側通路F6114へ案内(送球、流出)されることや、挿通孔F6162a2を通過した球が、立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過することを抑制できる。
固定部F6164は、第1通路部材F6160を背面部材F6150(側板F6152)へ固定(配設)させるための部位であり、固定部F6164には、一対の固定孔F6164aが板厚方向に穿設される。固定孔F6164aは、側板F6152の突起F6152aが挿通可能に形成され、前後方向(矢印F-B方向)に延びる長孔状に形成される。これにより、前後方向(矢印F-B方向)において、通路部材F6110(下側通路F6112)に対する第1通路部材F6160の配設位置を変更可能とできる。
その結果、一方の第1通路部材F6160に形成される挿通孔F6162a1を通過した球が、一方の第1通路部材F6160側に配設される上側通路F6114へ案内(送球、流出)されることや、一方の第1通路部材F6160に形成される挿通孔F6162a2を通過した球が、立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過し、他方の第1通路部材F6160へ向けて下側通路F6112を移動(流下、転動)する(立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過する)ことを生じさせることができる。
In the guide portion F6163, a pair of guide recesses F6163a are formed at positions below the insertion holes F6162a1 and F6162a2 (direction of arrow D) toward the lower passage F6112 (both ends in the left-right direction). be. The guide concave portion F6163a is curved in a shape substantially equivalent to the outer shape of the ball, so that the ball guided (thrown or discharged) by the guide portion F6163 is displaced in the front-rear direction (arrow FB direction). is regulated.
As a result, the ball that has passed through the insertion hole F6162a1 is guided (thrown or flowed out) to the upper passage F6114, and the ball that has passed through the insertion hole F6162a2 passes in front of the upright wall F6113 (in the direction of arrow F). can be suppressed.
The fixing portion F6164 is a portion for fixing (arranging) the first passage member F6160 to the rear member F6150 (the side plate F6152), and a pair of fixing holes F6164a are drilled in the plate thickness direction in the fixing portion F6164. be. The fixing hole F6164a is formed so that the protrusion F6152a of the side plate F6152 can be inserted therethrough, and is formed in an elongated shape extending in the front-rear direction (arrow FB direction). This makes it possible to change the arrangement position of the first passage member F6160 with respect to the passage member F6110 (lower passage F6112) in the front-rear direction (arrow FB direction).
As a result, the ball that has passed through the insertion hole F6162a1 formed in one of the first passage members F6160 is guided (thrown or flowed out) to the upper passage F6114 disposed on the side of one of the first passage members F6160. , the ball passing through the insertion hole F6162a2 formed in one of the first passage members F6160 passes through the front of the standing wall portion F6113 (in the direction of the arrow F) and flows toward the other first passage member F6160 into the lower passage F6112. (flowing down, rolling) (passing in front of the vertical wall F6113 (direction of arrow F)).

振分手段F6170は、球の重さにより動作して、通路部材F6110の上側通路F6114を移動(流下、転動)する球の移動方向を変更させるためのものであり、支持部材F6171と、その支持部材F6171に支持される第1軸F6172と、その第1軸F6172に軸支される一対の変位部材F6173と、その変位部材F6173に係合される一対の変位通路部材F6174と、その変位通路部材F6174と変位部材F6173とを連結する一対の連結部材F6175と、その連結部材F6175に配設される一対の錘支持部材F6176と、その錘支持部材F6176に配設される一対の錘F6177と、連結部材F6175を軸支する一対の第2軸F6178と、を備える。
変位部材F6173、変位通路部材F6174、連結部材F6175、錘支持部材F6176、錘F6177及び第2軸F6178は、遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1604左右対称)にそれぞれ配設される。
また、連結部材F6175を介することで、変位部材F6173と変位通路部材F6174とが一体化(1のユニットとして形成)される。なお、本実施形態においては、連結部材F6175に錘支持部材F6176が固定(配設)され、その錘支持部材F6176に錘F6177が配設(支持)されることで、変位部材F6173、変位通路部材F6174、連結部材F6175、錘支持部材F6176及び錘F6177が一体化(1のユニットとして形成)される。
支持部材F6171は、板状体から構成され、支持部材F6171の左右方向(矢印L-R方向)両端側には、正面側(矢印F方向側)へ向けて屈曲される一対の屈曲部F6171aが形成される。屈曲部F6171aには、挿通孔が板厚方向に穿設され、その挿通孔に第1軸F6172が挿通されることで、第1軸F6172が支持部材F6171に支持される。
The distribution means F6170 is operated by the weight of the ball to change the moving direction of the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 of the passage member F6110. A first shaft F6172 supported by a support member F6171, a pair of displacement members F6173 pivotally supported by the first shaft F6172, a pair of displacement passage members F6174 engaged with the displacement members F6173, and their displacement passages. A pair of connecting members F6175 connecting the member F6174 and the displacement member F6173, a pair of weight supporting members F6176 arranged on the connecting members F6175, a pair of weights F6177 arranged on the weight supporting members F6176, and a pair of second shafts F6178 that pivotally support the connecting member F6175.
The displacement member F6173, the displacement passage member F6174, the connecting member F6175, the weight support member F6176, the weight F6177, and the second shaft F6178 are line (plane) symmetrical (Fig. 1604 symmetrical).
Further, the displacement member F6173 and the displacement passage member F6174 are integrated (formed as one unit) by interposing the connecting member F6175. In this embodiment, the weight support member F6176 is fixed (arranged) to the connecting member F6175, and the weight F6177 is arranged (supported) on the weight support member F6176, whereby the displacement member F6173 and the displacement passage member F6174, connecting member F6175, weight support member F6176 and weight F6177 are integrated (formed as one unit).
The supporting member F6171 is composed of a plate-like body, and a pair of bent portions F6171a that are bent toward the front side (arrow F direction) are provided on both sides of the supporting member F6171 in the left-right direction (arrow LR direction). It is formed. An insertion hole is formed in the bending portion F6171a in the plate thickness direction, and the first shaft F6172 is inserted through the insertion hole, whereby the first shaft F6172 is supported by the support member F6171.

また、支持部材F6171の下端には、切欠きF6171bが上方(矢印U方向)へ向けて切欠き形成される。切欠きF6171bに錘支持部F6176bが当接することで、変位部材F6173(変位通路部材F6174)の変位が規制される。
支持部材F6171及び一対の屈曲部F6171aにより区画された空間に第1軸F6172、一対の変位部材F6173及び一対の連結部材F6175を配設することで、針金等の異物の侵入が抑制される。
第1軸F6172は、一対の変位部材F6173を変位可能に係合(支持)するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。第1軸F6172には、支持部材F6171の一対の屈曲部F6171aの左右方向(矢印L-R方向)両端側となる位置に切り込みが形成され、その切り込みには金属リング状のCリング(図示せず)が嵌合される。これにより、第1軸F6172は、支持部材F6171に抜去不能に支持される。
変位部材F6173は、通路部材F6110の上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球の移動方向を変更させるためのものであり、板状体から構成される本体部F6173aと、その本体部F6173aから正面側(矢印F方向側)へ向けて突出する当接部F6173bと、本体部F6173aから背面側(矢印B方向側)へ向けて突出する被支持部F6173c及び係合部F6173dと、を備える。
A notch F6171b is formed in the lower end of the support member F6171 so as to face upward (in the direction of arrow U). The displacement of the displacement member F6173 (displacement passage member F6174) is restricted by the weight support portion F6176b contacting the notch F6171b.
By arranging the first shaft F6172, the pair of displacement members F6173, and the pair of connecting members F6175 in the space defined by the support member F6171 and the pair of bent portions F6171a, entry of foreign matter such as wires is suppressed.
The first shaft F6172 is for displaceably engaging (supporting) the pair of displacement members F6173, and is formed in a columnar shape from a metal material. In the first shaft F6172, cuts are formed at positions corresponding to both ends of the pair of bent portions F6171a of the support member F6171 in the left-right direction (directions of arrows LR). ) are mated. Thereby, the first shaft F6172 is irremovably supported by the support member F6171.
The displacement member F6173 is for changing the direction of movement of the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110. A contact portion F6173b projecting from the portion F6173a toward the front side (arrow F direction side), a supported portion F6173c and an engaging portion F6173d projecting from the body portion F6173a toward the back side (arrow B direction side), Prepare.

変位部材F6173は、着色されて構成される。これにより、変位部材F6173が変位したことを遊技者に視認させ易くできる。ここで、一対の変位部材F6173は、異なる色に着色される。これにより、一対の変位部材F6173の一方または他方が変位された状態を遊技者に視認させ易くできる。なお、一対の変位部材F6173は、同色に着色されても良い。
本体部F6173aは、板状体から構成され、背面部材F6150の背面板F6151の背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、通路部材F6110の上側通路F6114を移動(流下、転動)する球が本体部F6173aに当接することを抑制できる。
なお、本体部F6173aは、一対の変位部材F6173の一方と他方とで外形が異なるものの、その本体部F6173aの外形は、変位部材F6173の機能に関与しないので同一の符号を付して説明する。
当接部F6173bは、左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向かうにつれて下降傾斜して形成され、通路部材F6110の上側通路F6114の上面と略平行に配設される。当接部F6173bの外形は、上側通路F6114の切欠きF6114bの内周面よりもやや小さく形成され、当接部F6173bは、切欠きF6114bの内側に配設される。
The displacement member F6173 is colored. This makes it easier for the player to visually recognize that the displacement member F6173 has been displaced. Here, the pair of displacement members F6173 are colored in different colors. This makes it easier for the player to visually recognize the state in which one or the other of the pair of displacement members F6173 is displaced. Note that the pair of displacement members F6173 may be colored in the same color.
The body portion F6173a is formed of a plate-like body and arranged on the back side (arrow B direction side) of the back plate F6151 of the back member F6150. Thereby, it is possible to prevent the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 of the passage member F6110 from coming into contact with the main body portion F6173a.
Although the main body portion F6173a has a different outer shape between one and the other of the pair of displacement members F6173, the outer shape of the main body portion F6173a is not related to the function of the displacement member F6173, so the same reference numerals are used for description.
The contact portion F6173b is formed so as to be inclined downward toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR), and is arranged substantially parallel to the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110. The outer shape of the contact portion F6173b is formed slightly smaller than the inner peripheral surface of the notch F6114b of the upper passage F6114, and the contact portion F6173b is arranged inside the notch F6114b.

当接部F6173bは、板状体から構成され、上側通路F6114の上面と略平行であると共に、略面一に配設される。当接部F6173bの傾斜方向下側の面、言い換えると、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球に対向する面には、傾斜方向上昇側(上側通路F6114の上面を移動する球が近接する方向)へ向けて凹となる湾曲面F6173b1が湾曲して形成される。
詳細は後述するが、当接部F6173bが通路部材F6110の上側通路F6114の上面から所定の距離だけ隔てた位置に配設され、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球と当接可能な位置に変位された場合、湾曲面F6173b1に当接することで、球の移動(流下、転動)方向が正面側(矢印F方向側)へ変更される。これにより、球が上側通路F6114から第5通路部材F6120へ振り分けられる(案内される)。
なお、湾曲面F6173b1は、正面側(矢印F方向側)へ向かうにつれて傾斜方向上昇側(上側通路F6114の上面を移動する球が近接する方向)へ傾斜して形成されても良い。
被支持部F6173c及び係合部F6173dは、板状体からそれぞれ構成され、被支持部F6173c及び係合部F6173dには、板厚方向に穿設される挿通孔がそれぞれ形成される。それら挿通孔に第1軸F6172が挿通されることで、変位部材F6173は、第1軸F6172に左右方向(矢印L-R方向)への変位が可能に支持される。
The contact portion F6173b is formed of a plate-like body, and is substantially parallel to and substantially flush with the upper surface of the upper passage F6114. The surface of the contact portion F6173b on the lower side in the inclination direction, in other words, the surface facing the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114, has A curved surface F6173b1 that is concave toward the direction in which the sphere approaches) is formed in a curved shape.
Although details will be described later, the contact portion F6173b is disposed at a position separated by a predetermined distance from the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110, and contacts the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114. When the ball is displaced to a contactable position, the movement (flowing down, rolling) direction of the ball is changed to the front side (arrow F direction side) by coming into contact with the curved surface F6173b1. Thereby, the balls are distributed (guided) from the upper passage F6114 to the fifth passage member F6120.
In addition, the curved surface F6173b1 may be formed so as to be inclined upward in the inclination direction (the direction in which the ball moving on the upper surface of the upper passage F6114 approaches) toward the front side (direction of the arrow F).
The supported portion F6173c and the engaging portion F6173d are each formed of a plate-like body, and the supported portion F6173c and the engaging portion F6173d are each formed with an insertion hole drilled in the plate thickness direction. By inserting the first shaft F6172 through these insertion holes, the displacement member F6173 is supported by the first shaft F6172 so as to be displaceable in the left-right direction (directions of arrows LR).

なお、被支持部F6173cは、当接部F6173bの背面側(矢印B方向側)に配設される。これにより、当接部F6173bに球が当接した際の被支持部F6173cに生じるモーメントを低減でき、被支持部F6173cの破損を抑制できる。
また、第1軸F6172に対し、被支持部F6173c及び係合部F6173dの2箇所により変位部材F6173を支持することで、第1軸F6172との支持が1箇所の場合と比較して、当接部F6173bに球が当接した際の衝撃により被支持部F6173c又は係合部F6173dが破損することを抑制し易くできる。
また、被支持部F6173c及び係合部F6173dは、左右方向(矢印L-R方向)に所定の距離だけ隔てて配設される。これにより、当接部F6173bに球が当接した際の変位部材F6173の姿勢の変化を抑制し易くできる。
係合部F6173dには、係合部F6173dの背面側(矢印B方向側)の端部が左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて屈曲される屈曲部F6173d1が形成される。その屈曲部F6173d1には板厚方向に穿設される挿通孔F6173d2が形成される。挿通孔F6173d2は、連結部材F6175の被係合部F6175b1が挿通可能に形成され、上下方向(矢印U-D方向)に延びる長孔状に形成される。これにより、変位部材F6173と変位通路部材F6174とが係合されると共に、被係合部F6175b1は、挿通孔F6173d2に対し、上下方向に変位可能に係合される。
In addition, the supported portion F6173c is disposed on the back side (arrow B direction side) of the contact portion F6173b. As a result, the moment generated in the supported portion F6173c when the ball contacts the contact portion F6173b can be reduced, and damage to the supported portion F6173c can be suppressed.
In addition, by supporting the displacement member F6173 at two locations, the supported portion F6173c and the engaging portion F6173d, with respect to the first axis F6172, compared to the case where the first axis F6172 is supported at one location, the contact Damage to the supported portion F6173c or the engaging portion F6173d due to the impact when the ball contacts the portion F6173b can be easily suppressed.
The supported portion F6173c and the engaging portion F6173d are arranged with a predetermined distance in the left-right direction (arrow LR direction). Thereby, it is possible to easily suppress the change in the posture of the displacement member F6173 when the ball contacts the contact portion F6173b.
The engaging portion F6173d is formed with a bent portion F6173d1 in which the rear side (arrow B direction) end portion of the engaging portion F6173d is bent toward the center in the left-right direction (arrow LR direction). An insertion hole F6173d2 is formed in the bent portion F6173d1 in the plate thickness direction. The insertion hole F6173d2 is formed so that the engaged portion F6175b1 of the connecting member F6175 can be inserted therethrough, and is formed in an elongated hole shape extending in the vertical direction (arrow UD direction). As a result, the displacement member F6173 and the displacement passage member F6174 are engaged with each other, and the engaged portion F6175b1 is engaged with the insertion hole F6173d2 so as to be vertically displaceable.

変位通路部材F6174は、中間通路部材F6140の転動面F6142aを移動(流下、転動)する球を第6通路部材F6130の第4通路部F6132へ振り分ける(案内する)ためのものであり、通路部F6174aと、その通路部F6174aの左右方向(矢印L-R方向)両端側の縁部から立設される外側壁部F6174bと、通路部F6174aの正面側(矢印F方向側)の縁部から立設される正面壁部F6174cと、通路部F6174aの左右方向中央側の縁部から立設される内側壁部F6174dと、通路部F6174aの背面側(矢印B方向側)の縁部から立設される連結部F6174eと、を備える。
通路部F6174aは、前後方向(矢印F-B方向)に延びる板状体から構成され、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて下降傾斜して配設される。通路部F6174aには、その通路部F6174aの上面から突設される突部F6174a1が形成される。
突部F6174a1は、前後方向(矢印F-B方向)に延びる直線部と、その直線部の前端から左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて屈曲される屈曲部と、から構成され、直線部の上面は、正面側(矢印F方向側)へ向かうにつれて下降傾斜して形成され、屈曲部の上面は、左右方向中央側へ向かうにつれて下降傾斜して形成される。
突部F6174a1の直線部は、外側壁部F6174b及び内側壁部F6174dから球の半径よりも小さい距離だけ隔てて配設される。また、突部F6174a1の屈曲部は、正面壁部F6174c及び内側壁部F6174dの正面端から球の半径よりも小さい距離だけ隔てて配設される。これらにより、変位通路部材F6174へ振り分けられた球は、突部F6174a1の上面を転動可能となり、球の自重を利用して第6通路部材F6130の第4通路部F6132へ案内(送球、流下)される。
The displacement passage member F6174 distributes (guides) the balls moving (flowing down, rolling) on the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140 to the fourth passage portion F6132 of the sixth passage member F6130. a portion F6174a, an outer wall portion F6174b erected from both edges in the left-right direction (direction of arrows LR) of the passage portion F6174a, and an edge portion on the front side (direction of arrow F) of the passage portion F6174a. A front wall portion F6174c erected, an inner wall portion F6174d erected from the edge of the passage portion F6174a on the center side in the left-right direction, and an edge portion on the back side (arrow B direction side) of the passage portion F6174a. and a connecting portion F6174e.
The passage portion F6174a is composed of a plate-like body extending in the front-rear direction (direction of arrows FB) and inclined downward toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR). The passage portion F6174a is formed with a protrusion F6174a1 projecting from the upper surface of the passage portion F6174a.
The protrusion F6174a1 is composed of a straight portion extending in the front-rear direction (arrow FB direction) and a bent portion bending from the front end of the straight portion toward the center in the left-right direction (arrow LR direction). , the upper surface of the straight portion is inclined downward toward the front side (direction of arrow F), and the upper surface of the bent portion is inclined downward toward the center in the left-right direction.
The straight portion of the protrusion F6174a1 is arranged at a distance smaller than the radius of the sphere from the outer wall portion F6174b and the inner wall portion F6174d. Further, the bent portion of the protrusion F6174a1 is arranged at a distance smaller than the radius of the sphere from the front ends of the front wall portion F6174c and the inner wall portion F6174d. As a result, the ball distributed to the displacement passage member F6174 can roll on the upper surface of the protrusion F6174a1, and is guided to the fourth passage portion F6132 of the sixth passage member F6130 using its own weight (throwing the ball, flowing down). be done.

外側壁部F6174b及び正面壁部F6174cの突設高さは、球の半径よりも大きく形成される。これにより、変位通路部材F6174へ振り分けられた球が外側壁部F6174b及び正面壁部F6174cを乗り越え、ベース板60と背面部材F6150の背面板F6151との間に脱落することを抑制できる。また、正面壁部F6174cの突設高さは、球の直径よりも小さく形成される。これにより、変位通路部材F6174へ振り分けられた球を遊技者に視認させ易くできる。
また、外側壁部F6174b及び内側壁部F6174dには、通路部F6174aの突部F6174a1側(左右方向における通路部F6174aの中央側)へ向けて突設する突起F6174b1,F6174d1がそれぞれ形成される。突起F6174b1,F6174d1は、突設先端へ向けて前後方向(矢印F-B方向)の幅寸法が小さくなるテーパ状に形成される。また、突起F6174b1は、突起F6174d1よりも背面側(矢印B方向側)に形成される。
突部F6174a1の上面を移動(流下、転動)する球が突起F6174b1,F6174d1に当接することで、その球の正面側(矢印F方向側)への移動(流下、転動)速度を小さくできる。これにより、変位通路部材F6174へ案内(送球、流下)された球が変位通路部材F6174を通過することに要する時間を嵩ませることができる。
また、突起F6174b1に当接することで、突部F6174a1の上面を移動(流下、転動)する球に左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて変位させることができる。これにより、突起F6174b1に当接した球を突起F6174d1に当接させ易くできる。
The protrusion height of the outer wall portion F6174b and the front wall portion F6174c is formed larger than the radius of the sphere. As a result, it is possible to prevent the balls distributed to the displacement passage member F6174 from falling over the outer wall portion F6174b and the front wall portion F6174c and falling between the base plate 60 and the rear plate F6151 of the rear member F6150. Also, the height of the projection of the front wall portion F6174c is formed to be smaller than the diameter of the sphere. This makes it easier for the player to visually recognize the ball distributed to the displacement passage member F6174.
The outer wall portion F6174b and the inner wall portion F6174d are formed with projections F6174b1 and F6174d1, respectively, which protrude toward the projection F6174a1 side of the passage portion F6174a (center side of the passage portion F6174a in the left-right direction). The protrusions F6174b1 and F6174d1 are formed in a tapered shape in which the width dimension in the front-rear direction (arrow FB direction) decreases toward the tip of the protrusion. Further, the protrusion F6174b1 is formed on the back side (arrow B direction side) of the protrusion F6174d1.
When the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the projection F6174a1 contacts the projections F6174b1, F6174d1, the movement (flowing down, rolling) speed of the ball toward the front side (arrow F direction) can be reduced. . As a result, the time required for the ball guided (thrown or flowed down) to the displacement passage member F6174 to pass through the displacement passage member F6174 can be increased.
Further, by contacting the projection F6174b1, the upper surface of the projection F6174a1 can be displaced toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR) by the moving (flowing down, rolling) ball. This makes it easier for the ball that contacts the projection F6174b1 to contact the projection F6174d1.

連結部F6174eは、変位通路部材F6174と連結部材F6175とを締結固定するためのタッピングネジが螺合される部位である。変位通路部材F6174が連結部材F6175に固定され、連結部材F6175と変位部材F6173とが係合されることで、変位通路部材F6174の変位に連動して変位部材F6173を変位させることができる。
連結部材F6175は、変位通路部材F6174の変位に変位部材F6173を連動させるためのものであり、被軸支部F6175aと、その被軸支部F6175aの外周面から上方側(矢印U方向側)へ向けて突出する第1連結部F6175bと、被軸支部F6175aの外周面から左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて突出する第2連結部F6175cと、を備える。
被軸支部F6175aは、円柱状に形成され、その被軸支部F6175aの中心軸を前後方向(矢印F-B方向)に沿わせた姿勢で配設される。また、被軸支部F6175aには、被軸支部F6175aの中心軸に沿って挿通孔が穿設され、その挿通孔に第2軸F6178が挿通されることで、連結部材F6175が第2軸F6178に軸支される。
第1連結部F6175bは、前後方向(矢印F-B方向)において、第1軸F6172と変位部材F6173の屈曲部F6173d1との間に配設される。第1連結部F6175bの上端部には、背面側(矢印B方向側)へ向けて突出する被係合部F6175b1が形成され、被係合部F6175b1が変位部材F6173の挿通孔F6173d2に挿通されることで、変位部材F6173と変位通路部材F6174とが係合される。
The connecting portion F6174e is a portion into which a tapping screw for fastening and fixing the displacement passage member F6174 and the connecting member F6175 is screwed. By fixing the displacement passage member F6174 to the connecting member F6175 and engaging the connecting member F6175 and the displacement member F6173, the displacement member F6173 can be displaced in conjunction with the displacement of the displacement passage member F6174.
The connecting member F6175 is for interlocking the displacement member F6173 with the displacement of the displacement passage member F6174. A projecting first connecting portion F6175b and a second connecting portion F6175c projecting from the outer peripheral surface of the supported portion F6175a in the left-right direction (direction of arrows LR) toward both ends are provided.
The pivotally supported portion F6175a is formed in a cylindrical shape, and is arranged in a posture in which the central axis of the pivotally supported portion F6175a is along the front-rear direction (arrow FB direction). The shaft-supported portion F6175a is provided with an insertion hole along the central axis of the shaft-supported portion F6175a. pivoted.
The first connecting portion F6175b is disposed between the first shaft F6172 and the bent portion F6173d1 of the displacement member F6173 in the front-rear direction (arrow FB direction). An engaged portion F6175b1 protruding toward the rear side (arrow B direction side) is formed at the upper end of the first connecting portion F6175b, and the engaged portion F6175b1 is inserted through the insertion hole F6173d2 of the displacement member F6173. Thus, the displacement member F6173 and the displacement passage member F6174 are engaged.

ここで、本実施形態における第1連結部F6175bは、第2軸F6178を回転軸として回転変位されるのに対し、変位部材F6173は、第1軸F6172に左右方向(矢印L-R方向)への変位が可能に支持される。よって、第1連結部F6175b(被係合部F6175b1)は、変位部材F6173に対して上下方向(矢印U-D方向)に相対変位しつつ変位部材F6173を左右方向へ変位させる。
上述したように、変位部材F6173の挿通孔F6173d2は、上下方向(矢印U-D方向)に延びる長孔状に形成され、詳細には、挿通孔F6173d2に被係合部F6175b1が挿通された状態では、挿通孔F6173d2の上下端と被係合部F6175b1とが当接不能に形成される。
これにより、振分手段F6170の動作時において、被係合部F6175b1と挿通孔F6173d2の側面(上下方向に延びる内周面)とが当接することで、変位部材F6173が左右方向(矢印L-R方向)に変位される。一方、挿通孔F6173d2の上下端と被係合部F6175b1とが当接不能なため、変位部材F6173が上下方向(矢印U-D方向)に変位することを抑制できる。
また、変位部材F6173の屈曲部F6173d1が係合部F6173dの背面側(矢印B方向側)の端部から左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて屈曲され、その屈曲部F6173d1の正面側(矢印F方向側)に第1連結部F6175bが配設される。従って、屈曲部F6173d1と第1連結部F6175bとの間に形成される隙間のうち、左右方向両端側が係合部F6173dにより遮蔽される。
Here, the first connecting portion F6175b in the present embodiment is rotationally displaced about the second axis F6178, while the displacement member F6173 is displaced laterally (in the direction of the arrows LR) about the first axis F6172. displacement is possible. Therefore, the first connecting portion F6175b (engaged portion F6175b1) displaces the displacement member F6173 in the horizontal direction while displacing it in the vertical direction (arrow UD direction) relative to the displacement member F6173.
As described above, the insertion hole F6173d2 of the displacement member F6173 is formed in an elongated hole shape extending in the vertical direction (arrow UD direction). Then, the upper and lower ends of the insertion hole F6173d2 and the engaged portion F6175b1 are formed so as not to come into contact with each other.
As a result, when the distributing means F6170 operates, the engaged portion F6175b1 and the side surface (inner peripheral surface extending in the vertical direction) of the insertion hole F6173d2 come into contact with each other, so that the displacement member F6173 moves in the left-right direction (arrows LR direction). On the other hand, since the upper and lower ends of the insertion hole F6173d2 and the engaged portion F6175b1 cannot contact each other, it is possible to suppress the displacement of the displacement member F6173 in the vertical direction (arrow UD direction).
In addition, the bent portion F6173d1 of the displacement member F6173 is bent from the end of the engaging portion F6173d on the back side (arrow B direction side) toward the center side in the left-right direction (arrow LR direction), and the front of the bent portion F6173d1 A first connecting portion F6175b is arranged on the side (arrow F direction side). Therefore, of the gap formed between the bent portion F6173d1 and the first connecting portion F6175b, both left and right ends are shielded by the engaging portion F6173d.

ここで、屈曲部F6173d1と第1連結部F6175bとの間に形成される隙間が露出される場合、かかる隙間に針金等の異物を挟み入れることで第1連結部F6175b又は変位部材F6173の変位が抑制される虞がある。これに対し、本実施形態では、係合部F6173dが第1連結部F6175bと屈曲部F6173d1との間に形成される隙間のうち、少なくとも左右方向(矢印L-R方向)両端側を遮蔽することで、針金等の異物が挟み込まれることを抑制し易くできる。
第2連結部F6175cは、被軸支部F6175aと変位通路部材F6174とを連結するための部位であり、第1連結部F6175bよりも正面側(矢印F方向側)において被軸支部F6175aに配設される。第2連結部F6175cの上面には、下方側(矢印D方向側)へ向けて切欠きが形成され、これにより、第2連結部F6175cと錘支持部材F6176とが当接することを抑制できる。
錘支持部材F6176は、錘F6177を支持するためのものであり、延設部F6176aと、その延設部F6176aの先端に形成される錘支持部F6176bと、を備える。
延設部F6176aは、左右方向(矢印L-R方向)へ延びる板状体から構成され、延設部F6176aの一端(基端)は、タッピングネジ等により連結部材F6175の第1連結部F6175bに締結固定される。なお、延設部F6176aの延設方向は、連結部材F6175の第2連結部F6175cの延設方向とは反対側、即ち、第2連結部F6175cが被軸支部F6175aから左右方向両端側へ向けて延設されるのに対し、延設部F6176aは、連結部材F6175の第1連結部F6175bから左右方向中央側へ向けて延設される。
Here, when the gap formed between the bent portion F6173d1 and the first connecting portion F6175b is exposed, the first connecting portion F6175b or the displacement member F6173 is displaced by inserting a foreign object such as a wire into the gap. There is a risk of being suppressed. On the other hand, in the present embodiment, the engaging portion F6173d shields at least both sides of the gap formed between the first connecting portion F6175b and the bending portion F6173d1 in the left-right direction (direction of arrows LR). Therefore, it is possible to easily prevent a foreign object such as a wire from being caught.
The second connecting portion F6175c is a portion for connecting the pivotally supported portion F6175a and the displacement passage member F6174, and is disposed on the pivotally supported portion F6175a on the front side (arrow F direction side) of the first connecting portion F6175b. be. A notch is formed in the upper surface of the second connecting portion F6175c toward the lower side (direction of arrow D), thereby suppressing contact between the second connecting portion F6175c and the weight support member F6176.
The weight support member F6176 is for supporting the weight F6177, and includes an extension portion F6176a and a weight support portion F6176b formed at the tip of the extension portion F6176a.
The extension part F6176a is composed of a plate-like body extending in the left-right direction (arrow LR direction), and one end (base end) of the extension part F6176a is attached to the first connection part F6175b of the connection member F6175 by a tapping screw or the like. It is fastened and fixed. The extending direction of the extending portion F6176a is opposite to the extending direction of the second connecting portion F6175c of the connecting member F6175. The extended portion F6176a extends from the first connecting portion F6175b of the connecting member F6175 toward the center in the left-right direction.

延設部F6176aの一端(基端)は、遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)における中心に対し、遊技盤F6013の一側に配設され、延設部F6176aの他端(先端)は、遊技盤F6013の幅方向における中心に対し、遊技盤F6013の他側に配設される。言い換えると、延設部F6176aの他端(先端)は、遊技盤F6013の幅方向における中心に対し、延設部F6176aの一端(基端)とは反対側に配設される。
例えば、左方側(矢印L方向側)に配設される連結部材F6175の第1連結部F6175bに締結固定される延設部F6176aの一端(基端)は、遊技盤F6013の幅方向(図1604左右方向)における中心よりも左方側に配設され、延設部F6176aの他端(先端)は、遊技盤F6013の幅方向における中心よりも右方側(矢印R方向側)に配設される。
ここで、左方側(矢印L方向側)に配設される錘支持部材F6176は、連結部材F6175の正面に固定(配設)され、右方側(矢印R方向側)に配設される錘支持部材F6176は、連結部材F6175の背面に固定(配設)される。これにより、一対の連結部材F6175が左右方向(矢印L-R方向)に並設される場合においても一対の錘支持部材F6176が当接することを抑制できる。
錘支持部F6176bは、正面側(矢印F方向側)へ向けて凹設される円筒状に形成され、錘支持部F6176bの内周面は、錘F6177の外径よりもやや大きく形成される。錘支持部F6176bの内周面に錘F6177が内包されることで、錘F6177が錘支持部F6176bに配設(支持)される。
One end (base end) of the extension part F6176a is disposed on one side of the game board F6013 with respect to the center of the game board F6013 in the width direction (horizontal direction in FIG. 1604), and the other end (tip) of the extension part F6176a. is disposed on the other side of the game board F6013 with respect to the center in the width direction of the game board F6013. In other words, the other end (front end) of the extension portion F6176a is disposed on the opposite side of the center of the game board F6013 in the width direction from the one end (base end) of the extension portion F6176a.
For example, one end (base end) of the extension part F6176a fastened and fixed to the first connection part F6175b of the connection member F6175 arranged on the left side (arrow L direction side) is positioned in the width direction of the game board F6013 (Fig. 1604 left-right direction), and the other end (tip) of the extended portion F6176a is arranged on the right side (arrow R direction side) of the center in the width direction of the game board F6013. be done.
Here, the weight support member F6176 arranged on the left side (arrow L direction side) is fixed (arranged) in front of the connecting member F6175 and arranged on the right side (arrow R direction side). The weight support member F6176 is fixed (arranged) on the rear surface of the connecting member F6175. As a result, even when the pair of connecting members F6175 are arranged side by side in the left-right direction (direction of arrows LR), it is possible to prevent the pair of weight supporting members F6176 from coming into contact with each other.
The weight support portion F6176b is formed in a cylindrical shape recessed toward the front side (arrow F direction side), and the inner peripheral surface of the weight support portion F6176b is formed slightly larger than the outer diameter of the weight F6177. The weight F6177 is disposed (supported) on the weight support portion F6176b by enclosing the weight F6177 in the inner peripheral surface of the weight support portion F6176b.

また、錘支持部F6176bが正面側(矢印F方向側)へ向けて凹設されるため、振分手段F6170が背面部材F6150に配設された(組み付けられた)状態においても、錘F6177を挿脱できる。
錘F6177は、重心の位置を調整するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。錘F6177が錘支持部F6176bに配設されることで、1のユニットとして形成される変位部材F6173、変位通路部材F6174、連結部材F6175、錘支持部材F6176及び錘F6177の全体(以下「振分手段F6170の可動部」と称す)の重心が第2軸F6178よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に位置する。
第2軸F6178は、連結部材F6175を軸支(回転可能に係合)するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。第2軸F6178は、前後方向(矢印F-B方向)に沿った姿勢で配設され、第2軸F6178は、連結部材F6175の被軸支部F6175aに穿設される挿通孔に挿通される。これにより、連結部材F6175は第2軸F6178を回転軸として回転可能に形成される。
連結部材F6175と変位部材F6173とが係合されることで、連結部材F6175の変位(回転)に連動して変位部材F6173は、第1軸F6172の延設方向(矢印L-R方向)に沿って変位可能に形成される。
Further, since the weight support portion F6176b is recessed toward the front side (direction of the arrow F), the weight F6177 can be inserted even when the distribution means F6170 is arranged (assembled) on the back member F6150. can escape
The weight F6177 is for adjusting the position of the center of gravity, and is formed in a cylindrical shape from a metal material. The displacement member F6173, the displacement passage member F6174, the connecting member F6175, the weight support member F6176, and the weight F6177 formed as one unit by disposing the weight F6177 on the weight support portion F6176b (hereinafter referred to as "distribution means The center of gravity of the F6170 is located on the center side in the left-right direction (direction of arrows LR) relative to the second axis F6178.
The second shaft F6178 is for axially supporting (rotatably engaging) the connecting member F6175, and is formed in a columnar shape from a metal material. The second shaft F6178 is disposed in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction), and is inserted through an insertion hole formed in the shaft-supported portion F6175a of the connecting member F6175. As a result, the connecting member F6175 is rotatable around the second axis F6178.
By engaging the connecting member F6175 and the displacing member F6173, the displacing member F6173 interlocks with the displacement (rotation) of the connecting member F6175 and moves along the extending direction of the first axis F6172 (arrow LR direction). is formed displaceable.

次いで、図1615から図1616を参照して、振分手段F6170の動作について説明する。図1615(a)及び図1616(a)は、図1614(c)のMDCCIIa-MDCCIIa線における下側フレームF6086bの部分拡大断面図であり、図1615(b)及び図1616(b)は、下側フレームF6086bの部分拡大背面図である。
なお、図1615(b)及び図1616(b)では、背面部材F6150の背面板F6151の図示が省略される。また、図1615は、振分手段F6170の可動部の動作前における下側フレームF6086bを、図1616は、振分手段F6170の可動部の動作後における下側フレームF6086bを、それぞれ図示しており、振分手段F6170の可動部が動作する前の状態を動作前状態、振分手段F6170の可動部が動作した後の状態を動作後状態、とそれぞれ定義する。
図1615に示すように、下側フレームF6086bの動作前状態において、変位通路部材F6174の内側壁部F6174dが中間通路部材F6140の貫通孔F6143の内周面に当接することで変位通路部材F6174の動作(変位)が規制され、変位部材F6173の当接部F6173bは、通路部材F6110の上側通路F6114の上面に対し面一となる位置に配設される。
これにより、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球が、当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接することを抑制できる。また、上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球が、当接部F6173bの上面を移動(流下、転動)可能となり、背面部材F6150の当接部F6154に当接可能となる。
Next, with reference to FIGS. 1615 and 1616, the operation of the sorting means F6170 will be described. Figures 1615(a) and 1616(a) are partial enlarged cross-sectional views of the lower frame F6086b taken along the MDCCIIa-MDCCIIa line in Figure 1614(c), and Figures 1615(b) and 1616(b) are the lower It is a partially enlarged rear view of the side frame F6086b.
In addition, in FIGS. 1615(b) and 1616(b), illustration of the back plate F6151 of the back member F6150 is omitted. 1615 shows the lower frame F6086b before the movable part of the sorting means F6170 operates, and FIG. 1616 shows the lower frame F6086b after the movable part of the sorting means F6170 operates. A state before the movable portion of the distribution means F6170 operates is defined as a pre-operation state, and a state after the movable portion of the distribution means F6170 operates is defined as a post-operation state.
As shown in FIG. 1615, in the pre-operation state of the lower frame F6086b, the inner wall portion F6174d of the displacement passage member F6174 abuts against the inner peripheral surface of the through hole F6143 of the intermediate passage member F6140, thereby causing the displacement passage member F6174 to operate. (Displacement) is restricted, and the contact portion F6173b of the displacement member F6173 is disposed at a position flush with the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110.
This can prevent the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 from coming into contact with the curved surface F6173b1 of the contact portion F6173b. Also, the ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114 can move (flows down, rolls) on the upper surface of the contact portion F6173b, and can contact the contact portion F6154 of the back member F6150. .

なお、当接部F6173bが上側通路F6114の上面と面一に形成された状態では、当接部F6173bは、上側通路F6114の一部とみなす。このように、当接部F6173bを上側通路F6114の一部とすることで、例えば、球を移動(流下、転動)可能とするために、切欠きF6114bに嵌め込み可能に形成される嵌め込み部材を省略でき、製造コストを低減できる。
ここで、下側フレームF6086bの動作前状態において、当接部F6173bが背面部材F6150の背面側(矢印B方向側)に配設され、当接部F6173bが前後方向(矢印F-B方向)に変位される構成が考えられる。この場合、前後方向における振分手段F6170の寸法が大きくなり、下側フレームF6086bが大型化する虞がある。
これに対し本実施形態における当接部F6173bは、上側通路F6114の上面と面一に形成されるため、前後方向(矢印F-B方向)における振分手段F6170の寸法を小さくできる。また、上側通路F6114の左右方向(矢印L-R方向)中央側における空間を有効に活用でき、下側フレームF6086bを小型化できる。
また、動作前状態において、振分手段F6170の可動部の重心は、第2軸F6178よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に位置する。これにより、変位通路部材F6174が上方側(矢印U方向側)へ向けて回転(変位)する方向に重力が作用し、変位通路部材F6174の内側壁部F6174dと中間通路部材F6140の貫通孔F6143の内周面との当接が維持される。その結果、下側フレームF6086bは、動作前状態に維持される。
When the contact portion F6173b is flush with the upper surface of the upper passage F6114, the contact portion F6173b is regarded as part of the upper passage F6114. By forming the contact portion F6173b as a part of the upper passage F6114 in this way, for example, a fitting member that can be fitted into the notch F6114b is formed in order to allow the ball to move (flow down, roll). can be omitted and the manufacturing cost can be reduced.
Here, in the state before operation of the lower frame F6086b, the contact portion F6173b is arranged on the back side (arrow B direction side) of the back member F6150, and the contact portion F6173b extends in the front-rear direction (arrow FB direction). A displaced configuration is contemplated. In this case, the size of the distribution means F6170 in the front-rear direction is increased, and there is a concern that the lower frame F6086b is increased in size.
On the other hand, the contact portion F6173b in the present embodiment is formed flush with the upper surface of the upper passage F6114, so that the size of the distributing means F6170 in the front-rear direction (arrow FB direction) can be reduced. In addition, the space on the central side of the upper passage F6114 in the left-right direction (direction of arrows LR) can be effectively used, and the lower frame F6086b can be made smaller.
Further, in the pre-operation state, the center of gravity of the movable portion of the distribution means F6170 is located on the center side in the left-right direction (direction of arrows LR) with respect to the second axis F6178. As a result, gravity acts in a direction in which the displacement passage member F6174 rotates (displaces) upward (in the direction of the arrow U), and the inner wall portion F6174d of the displacement passage member F6174 and the through hole F6143 of the intermediate passage member F6140. Contact with the inner peripheral surface is maintained. As a result, the lower frame F6086b is maintained in the pre-operation state.

次いで、下側フレームF6086bの動作前状態から動作後状態への動作について説明する。変位通路部材F6174に球が案内(送球、流下)されることで、球を加えた振分手段F6170の可動部の重心が第2軸F6178よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に位置する。
これにより、振分手段F6170の可動部には、変位通路部材F6174が下方側(矢印D方向側)へ向けて回転(変位)する方向に重力が作用し、錘支持部材F6176の錘支持部F6176bは、上方側(矢印U方向側)へ向けて回転(変位)する。
その結果、変位部材F6173は、第1軸F6172に沿って左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位し、当接部F6173bは、通路部材F6110の上側通路F6114の上面から所定の間隔だけ隔てた位置に変位し、上側通路F6114を移動(流下、転動)する球と当接可能な位置に配置される。なお、所定の間隔は、球の直径よりもやや小さい間隔に設定される。これにより、上側通路F6114の上面と当接部F6173bとの間に球が挟まることを抑制できる。
また、錘支持部F6176bは、背面部材F6150の突出板F6155や支持部材F6171に当接し、これにより、振分手段F6170の可動部の動作(変位)が規制され、下側フレームF6086bが動作後状態に配置(維持)される。
Next, the operation of the lower frame F6086b from the pre-operation state to the post-operation state will be described. As the ball is guided (thrown and flowed down) by the displacement passage member F6174, the center of gravity of the movable part of the distribution means F6170 to which the ball is added moves to both left and right (arrow LR directions) sides of the second axis F6178. To position.
As a result, gravity acts on the movable portion of the distribution means F6170 in a direction in which the displacement passage member F6174 rotates (displaces) downward (in the direction of the arrow D), and the weight support portion F6176b of the weight support member F6176 rotates (displaces) upward (in the direction of arrow U).
As a result, the displacement member F6173 is displaced along the first axis F6172 toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR), and the contact portion F6173b is displaced from the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110 by a predetermined distance. It is displaced to a position separated by an interval, and arranged at a position where it can come into contact with the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114. The predetermined interval is set to be slightly smaller than the diameter of the sphere. Accordingly, it is possible to suppress the ball from being caught between the upper surface of the upper passage F6114 and the contact portion F6173b.
Further, the weight support portion F6176b abuts on the protruding plate F6155 of the back member F6150 and the support member F6171, thereby regulating the operation (displacement) of the movable portion of the distribution means F6170, and the lower frame F6086b is in the post-operation state. is placed (maintained) in

上述したように、左方側(矢印L方向側)に配設される振分手段F6170の錘支持部材F6176は、連結部材F6175の正面に固定(配設)されるのに対し、右方側(矢印R方向側)に配設される振分手段F6170の錘支持部材F6176は、連結部材F6175の背面に固定(配設)される。そのため、右方側(矢印R方向側)に配設される錘支持部材F6176の錘支持部F6176bは、背面部材F6150の突出板F6155とは非当接となる位置に配設される。
これにより、振分手段F6170の可動部のうち、左方側(矢印L方向側)に配設される錘支持部材F6176は、突出板F6155に当接し、右方側(矢印R方向側)に配設される錘支持部材F6176は、支持部材F6171の切欠きF6171bの内周面に当接する。従って、左方側と右方側とで、振分手段F6170の可動部の変位量が異なる虞がある。
これに対し、支持部材F6171に切欠きF6171bが形成されることで、動作前状態における突出板F6155及び切欠きF6171bと一対の錘支持部F6176bとの間の距離を同一とできる。これにより、振分手段F6170の可動部の左方側と右方側とで動作(変位)量を同一とできる。
また、振分手段F6170の可動部の動作時において、連結部材F6175の被係合部F6175b1は、第2軸F6178の上方(矢印U方向)を横切って左右方向(矢印L-R方向)中央側から左右方向両端側へ向けて変位する。これにより、被係合部F6175b1が第2軸F6178よりも左右方向中央側に位置する状態においては、被係合部F6175b1は上方へ向けて変位し、被係合部F6175b1が第2軸F6178よりも左右方向両端側に位置する状態においては、被係合部F6175b1は下方(矢印D方向)へ向けて変位する。
As described above, the weight support member F6176 of the distribution means F6170 arranged on the left side (arrow L direction side) is fixed (arranged) in front of the connecting member F6175, whereas the right side The weight supporting member F6176 of the distributing means F6170 arranged on the (arrow R direction side) is fixed (arranged) to the back surface of the connecting member F6175. Therefore, the weight support portion F6176b of the weight support member F6176 disposed on the right side (arrow R direction side) is disposed at a position that is not in contact with the projecting plate F6155 of the back member F6150.
As a result, the weight support member F6176 disposed on the left side (arrow L direction side) of the movable portion of the distribution means F6170 comes into contact with the projecting plate F6155 and moves to the right side (arrow R direction side). The disposed weight support member F6176 contacts the inner peripheral surface of the notch F6171b of the support member F6171. Therefore, there is a possibility that the displacement amount of the movable portion of the distribution means F6170 differs between the left side and the right side.
On the other hand, by forming the notch F6171b in the support member F6171, the distance between the protruding plate F6155 and the notch F6171b and the pair of weight support portions F6176b in the pre-operation state can be the same. As a result, the movement (displacement) amount can be the same between the left side and the right side of the movable portion of the distribution means F6170.
Further, during the operation of the movable portion of the distribution means F6170, the engaged portion F6175b1 of the connecting member F6175 crosses above the second shaft F6178 (direction of arrow U) and moves in the left-right direction (direction of arrow LR) to the center side. , toward both ends in the left-right direction. As a result, in a state in which the engaged portion F6175b1 is located on the center side in the left-right direction with respect to the second axis F6178, the engaged portion F6175b1 is displaced upward, and the engaged portion F6175b1 is displaced from the second axis F6178. , the engaged portion F6175b1 is displaced downward (in the direction of arrow D).

従って、長孔状に形成される挿通孔F6173d2の上下方向(矢印U-D方向)における寸法を小さくでき、係合部F6173d(屈曲部F6173d1)を小さく形成できる。その結果、振分手段F6170の設計の自由度を向上や製品コストの削減を図ることができる。
ここで、下側フレームF6086bの動作前状態において、当接部F6173bが上側通路F6114の上面と面一に形成されるため、動作前状態から動作後状態における当接部F6173bの変位量を小さくでき、動作前状態から動作後状態への動作に要する時間を短縮できる。
例えば、当接部F6173bが前後方向(矢印F-B方向)に変位される構成では、当接部F6173bの変位量は、球の直径よりも大きく設定される。これにより、当接部F6173bの変位量を小さくでき、動作前状態から動作後状態への動作に要する時間を短縮できる。
また、例えば、上側通路F6114の上面から球の直径よりも大きな間隔だけ隔てて当接部F6173bが配設される構成では、当接部F6173bの変位量は、球の半径よりも大きく設定される。また、かかる構成では、下側フレームF6086bの動作前状態から動作後状態への動作により、上側通路F6114の上面と当接部F6173bとの間に球が挟まる虞がある。
Therefore, it is possible to reduce the dimension in the vertical direction (arrow UD direction) of the insertion hole F6173d2 formed in a long hole shape, and to form the engagement portion F6173d (bent portion F6173d1) small. As a result, it is possible to improve the degree of freedom in designing the sorting means F6170 and to reduce the product cost.
Here, since the contact portion F6173b is flush with the upper surface of the upper passage F6114 in the state before the operation of the lower frame F6086b, the amount of displacement of the contact portion F6173b from the state before the operation to the state after the operation can be reduced. , the time required for the operation from the pre-operation state to the post-operation state can be shortened.
For example, in a configuration in which the contact portion F6173b is displaced in the front-rear direction (arrow FB direction), the amount of displacement of the contact portion F6173b is set larger than the diameter of the sphere. As a result, the amount of displacement of the contact portion F6173b can be reduced, and the time required for the operation from the pre-operation state to the post-operation state can be shortened.
Further, for example, in a configuration in which the contact portion F6173b is arranged at a distance larger than the diameter of the sphere from the upper surface of the upper passage F6114, the displacement amount of the contact portion F6173b is set larger than the radius of the sphere. . Further, in such a configuration, there is a possibility that a ball may be caught between the upper surface of the upper passage F6114 and the contact portion F6173b due to the movement of the lower frame F6086b from the pre-operation state to the post-operation state.

図1616に示すように、下側フレームF6086bの動作後状態においては、変位部材F6173が左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位され、変位部材F6173の当接部F6173bは、通路部材F6110の上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球に当接可能な位置に配置される。
当接部F6173bは、背面部材F6150の当接部F6154よりも下方側(矢印D方向側)に配設される。これにより、通路部材F6110の上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が背面部材F6150の当接部F6154に当接不能な速度(運動エネルギー)であっても、当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接することで上側通路F6114(第3通路FRt63)から第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ振り分けられる。
下側フレームF6086bの開放状態において、変位部材F6173は、変位された状態に維持される。これにより、下側フレームF6086bの開放状態を遊技者に視認させ易くできる。
このように、通路部材F6110の上側通路F6114の上面を移動(流下、転動)する球を当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接させることで、上側通路F6114(第3通路FRt63)の上面を移動(流下、転動)する球を第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)させ易く(第1入賞口64へ入賞し易く)できる。これにより、下側フレームF6086bが動作後状態となる、言い換えると、変位通路部材F6174を移動する球の有無を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
As shown in FIG. 1616, in the post-operation state of the lower frame F6086b, the displacement member F6173 is displaced toward both ends in the left-right direction (directions of arrows LR), and the abutting portion F6173b of the displacement member F6173 becomes a passage. It is arranged at a position where it can come into contact with a ball that moves (flows down, rolls) on the upper surface of the upper passage F6114 of the member F6110.
The contact portion F6173b is disposed below the contact portion F6154 of the back member F6150 (in the direction of the arrow D). As a result, the speed (kinetic energy) of the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110 is such that it cannot contact the contact portion F6154 of the back member F6150 (kinetic energy). are also distributed from the upper passage F6114 (third passage FRt63) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) by contacting the curved surface F6173b1 of the contact portion F6173b.
In the open state of the lower frame F6086b, the displacement member F6173 is maintained in the displaced state. This makes it easier for the player to visually recognize the open state of the lower frame F6086b.
In this way, by bringing the ball moving (flowing down, rolling) on the upper surface of the upper passage F6114 of the passage member F6110 into contact with the curved surface F6173b1 of the contact portion F6173b, the upper surface of the upper passage F6114 (third passage FRt63) can be easily guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) (easily entered into the first winning port 64). As a result, the lower frame F6086b is in the post-action state, in other words, the player can be made aware of the presence or absence of the ball moving through the displacement passage member F6174, thereby increasing the interest in the game.

また、当接部F6173bが流出面F6114aよりも左右方向(矢印L-R方向)中央側、言い換えると、上側通路F6114の上面を球が上昇する位置に配置される。これにより、上側通路F6114の上面を上昇する球は徐々に速度が低下され、球の移動(流下、転動)と、球と当接部F6173bとの当接とを遊技者に視認させ易くできる。
なお、下側フレームF6086bの動作後状態から動作前状態へ向けての動作は、変位通路部材F6174から球が流出される(変位通路部材F6174に球の重量が非作用となる)ことで行われる。下側フレームF6086bの動作後状態から動作前状態へ向けての力(重力)の作用、は動作前状態の維持と同様であるためその説明は省略する。
このように、球の重量を利用して下側フレームF6086bを動作前状態から動作後状態、或いは、動作後状態から動作前状態へ向けて動作させることができるため、駆動装置を不要とでき、製造コストを低減できる。
図1605から図1614に戻って、下側フレームF6086bを流下する球について説明する。遊技領域を流下する球のうち、上側フレームF6086aに配設される上側フレーム通路FRt60(図1604参照)を案内された球は、第1通路部材F6160の溝部F6161(第1通路FRt61)の上流端に流入(入球)される。
Further, the contact portion F6173b is arranged on the center side in the left-right direction (direction of arrows LR) of the outflow surface F6114a, in other words, at the position where the ball rises on the upper surface of the upper passage F6114. As a result, the speed of the ball rising on the upper surface of the upper passage F6114 is gradually reduced, and the movement (flowing down, rolling) of the ball and the contact between the ball and the contact portion F6173b can be easily visually recognized by the player. .
It should be noted that the movement of the lower frame F6086b from the post-operation state to the pre-operation state is performed when the ball flows out from the displacement passage member F6174 (the weight of the ball does not act on the displacement passage member F6174). . The action of the force (gravitational force) from the post-operation state of the lower frame F6086b to the pre-operation state is the same as the maintenance of the pre-operation state, so the description thereof will be omitted.
In this way, the weight of the ball can be used to move the lower frame F6086b from the pre-operation state to the post-operation state, or from the post-operation state to the pre-operation state. Manufacturing costs can be reduced.
Returning from FIG. 1605 to FIG. 1614, the sphere flowing down the lower frame F6086b will be described. Of the balls that flow down the game area, the balls guided through the upper frame passage FRt60 (see FIG. 1604) provided in the upper frame F6086a reach the upstream end of the groove portion F6161 (first passage FRt61) of the first passage member F6160. It is flowed into (entered ball).

第1通路部材F6160の溝部F6161の上流端に流入(入球)された球は、凹部F6162へ案内(送球、流出)され、凹部F6162の底面に穿設される挿通孔F6162a1若しくは挿通孔F6162a2から通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流出)される。
下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流出)された球は、下側通路F6112(第2通路FRt62)の延設方向(矢印L-R方向)に沿って下側通路F6112の左右方向中央側へ向けて移動(流下、転動)する。
なお、一方側(例えば、右方側)の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1から下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた(案内された)球は、立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過して、下側通路F6112(第2通路FRt62)の他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)される。
ここで、下側通路F6112(第2通路FRt62)を移動(流下、転動)することや立て壁部F6113に当接することにより、球には摩擦力が作用し、球の速度(運動エネルギー)が減少する。
A ball that has flowed (entered) into the upstream end of the groove portion F6161 of the first passage member F6160 is guided (fed or outflowed) to the recess F6162, and is passed through the insertion hole F6162a1 or the insertion hole F6162a2 drilled in the bottom surface of the recess F6162. The ball is guided (thrown, outflow) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110.
The ball guided (thrown, outflow) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) is guided (thrown or flown out) to the lower passage F6112 along the extension direction (arrow LR direction) of the lower passage F6112 (second passage FRt62). moves (flows down, rolls) toward the center in the left-right direction.
In addition, the ball distributed (guided) from the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 on one side (for example, the right side) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) is located in front of the vertical wall F6113. (in the direction of arrow F) and guided (thrown, outflow) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side (left side) of the lower passage F6112 (second passage FRt62).
Here, by moving (flowing down, rolling) in the lower passage F6112 (second passage FRt62) and coming into contact with the vertical wall portion F6113, a frictional force acts on the ball, and the speed of the ball (kinetic energy) decreases.

これにより、下側フレームF6086bの動作前状態においては、他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)され、上側通路F6114(第3通路FRt63)を上昇する球は、背面部材F6150の当接部F6154に当接不能とされる。従って、球は、上側通路F6114(第3通路FRt63)の第1傾斜部F6114cと第2傾斜部F6114dとを往復動した後、他方側の上側通路F6114に形成される流出面F6114aから下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)される。
また、他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)された球は、凹面として形成される流出面F6114aを通過することで球の速度(運動エネルギー)が減少される。
これにより、上側通路F6114(第3通路FRt63)を移動(転動)する球と当接部F6154との当接を抑制し易くできる。このように、上側通路F6114(第3通路FRt63)へ振り分けられた(案内された)球を下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)させる機能と、上側通路F6114を移動(転動)する球の速度(運動エネルギー)を減少させる機能とを流出面F6114aに兼用させることができ、製品コストの削減を図ることができる。
流出面F6114aから下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)された球は、流出面F6112bから第1入賞口64へ案内(送球、流下)される、若しくは、起伏F6112aの底部から立て壁部F6113の流入口FOPf62へ流入して中間通路部材F6140の第2凹部F6142(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)される。
As a result, in the pre-operation state of the lower frame F6086b, the ball is guided (thrown, outflow) to the other side (left side) upper passage F6114 (third passage FRt63), and passes through the upper passage F6114 (third passage FRt63). The rising sphere cannot contact the contact portion F6154 of the back member F6150. Therefore, after reciprocating between the first inclined portion F6114c and the second inclined portion F6114d of the upper passage F6114 (third passage FRt63), the ball flows from the outflow surface F6114a formed in the upper passage F6114 on the other side to the lower passage. It is guided (thrown and flowed down) to F6112 (second passage FRt62).
In addition, the ball guided (thrown, outflow) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side (left side) passes through the outflow surface F6114a formed as a concave surface, and the velocity of the ball (kinetic energy ) is reduced.
Thereby, contact between the ball moving (rolling) in the upper passage F6114 (the third passage FRt63) and the contact portion F6154 can be easily suppressed. In this way, the function of guiding (throwing, flowing down) the ball distributed (guided) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) and moving the upper passage F6114 The function of reducing the speed (kinetic energy) of the (rolling) ball can be combined with the outflow surface F6114a, and the product cost can be reduced.
The ball guided (thrown, flowed down) from the outflow surface F6114a to the lower passage F6112 (second passage FRt62) is guided (throwed, flowed down) from the outflow surface F6112b to the first winning hole 64, or is guided (throwed, flowed down) from the outflow surface F6112a. The ball flows from the bottom into the inlet FOPf62 of the vertical wall F6113 and is guided (thrown or flowed down) to the second recess F6142 (part of the fourth passage FRt64) of the intermediate passage member F6140.

次いで、球が他方側(左方側)に配設される第2凹部F6142(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)された場合について説明する。
他方側(左方側)に配設される第2凹部F6142(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)された球は、他方側に配設される振分手段F6170の変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)される。これにより、下側フレームF6086bが動作前状態から動作後状態へ動作される。詳細には、他方側の変位部材F6173が変位された状態における動作後状態へ動作される。
他方側(左方側)に配設される変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)された球は、次いで、他方側に配設される第6通路部材F6130の第4通路部F6132(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)される。これにより、下側フレームF6086bが動作後状態から動作前状態へ動作される。他方側に配設される第4通路部F6132(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)された球は、通路部材F6110の流出口FOPout62を通過して遊技領域へ流出される。
なお、下側フレームF6086bの動作後状態、詳細には、球が他方側(左方側)に配設される振分手段F6170の変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)を移動(流下、転動)している状態においては、その他方側に配設される変位通路部材F6174を移動する球(以下「第1の球」と称す)の後続となる球(以下「第2の球」と称す)であり、一方側(右方側)の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1へ流入された第2の球は、他方側の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)される。
Next, the case where the ball is guided (thrown, flowed down) to the second recess F6142 (part of the fourth passage FRt64) provided on the other side (left side) will be described.
A ball guided (thrown or flowed down) to the second recess F6142 (part of the fourth passage FRt64) provided on the other side (left side) is displaced by the distributing means F6170 provided on the other side. The ball is guided (thrown and flowed down) to the passage member F6174 (part of the fourth passage FRt64). As a result, the lower frame F6086b is moved from the pre-operation state to the post-operation state. Specifically, the other-side displacement member F6173 is operated to the post-operation state in which the displacement member F6173 is displaced.
The ball guided (thrown or flowed down) to the displacement passage member F6174 (a part of the fourth passage FRt64) arranged on the other side (left side) is then guided to the sixth passage member arranged on the other side. The ball is guided (thrown and flowed down) to the fourth passage portion F6132 (part of the fourth passage FRt64) of F6130. As a result, the lower frame F6086b is moved from the post-operation state to the pre-operation state. The ball guided (thrown, flowed down) to the fourth passage portion F6132 (part of the fourth passage FRt64) arranged on the other side passes through the outlet FOPout62 of the passage member F6110 and flows out to the game area. .
In addition, the state after the operation of the lower frame F6086b, more specifically, the displacement passage member F6174 (a part of the fourth passage FRt64) of the distributing means F6170 arranged on the other side (left side) of the lower frame F6086b is moved ( In the state where the ball (hereinafter referred to as "the second The second ball flowing into the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 on one side (right side) is guided to the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side ( Throwing ball, outflow).

ここで、図1617を参照して、下側フレームF6086bの動作後状態において、他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)を上昇する(左右方向中央側へ向けて移動する)球の移動(流下、転動)について説明する。図1617は、下側フレームF6086bの部分上面図である。なお、図1617では、変位部材F6173に形成される当接部F6173bを除く振分手段F6170の図示が省略される。
図1617(a)に示すように、下側フレームF6086bの動作後状態において、当接部F6173bは、上側通路F6114(第3通路FRt63)の第1傾斜部F6114cを上昇する球CB61に当接可能な位置に配設される。
詳細には、下側フレームF6086bの動作前状態において、第1傾斜部F6114cを上昇する球CB61が最も上方側(矢印U方向側)へ到達する位置よりも下方側(矢印D方向側)に当接部F6173bが配設される。
次いで、図1617(b)に示すように、第1傾斜部F6114cを上昇する(左右方向中央側へ向けて移動する)球CB61は、当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接することで、第1傾斜部F6114cを上昇すると共に、湾曲面F6173b1に沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)される。言い換えると、球CB61には、正面側へ向けての速度成分が付与される。
Here, referring to FIG. 1617, in the post-operation state of the lower frame F6086b, the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side (left side) is raised (moved toward the central side in the left-right direction). ) will explain the movement of the ball (falling down, rolling). FIG. 1617 is a partial top view of the lower frame F6086b. Note that in FIG. 1617, illustration of the distribution means F6170 excluding the contact portion F6173b formed on the displacement member F6173 is omitted.
As shown in FIG. 1617(a), in the post-operation state of the lower frame F6086b, the contact portion F6173b can contact the sphere CB61 ascending the first inclined portion F6114c of the upper passage F6114 (third passage FRt63). position.
Specifically, in the pre-operation state of the lower frame F6086b, the ball CB61 rising up the first inclined portion F6114c hits the lower side (arrow D direction side) of the position where it reaches the uppermost side (arrow U direction side). A contact portion F6173b is provided.
Next, as shown in FIG. 1617(b), the ball CB61 ascending the first inclined portion F6114c (moving toward the center in the left-right direction) contacts the curved surface F6173b1 of the contact portion F6173b, thereby While ascending the 1 inclined portion F6114c, it moves (flows down, rolls) toward the front side (arrow F direction side) along the curved surface F6173b1. In other words, the sphere CB61 is imparted with a velocity component toward the front side.

ここで、球CB61が最も上方側(矢印U方向側)へ到達した位置では、球の速度が0となり(又は速度が小さくなり)球の勢いが弱い。そのため、球CB61が最も上方側へ到達する位置に当接部F6173bが配設された場合、球CB61が当接部F6173bに当接しても正面側(矢印F方向側)へ向けて案内されない虞がある。
これに対し、本実施形態では、第1傾斜部F6114cを上昇する球CB61が最も上方側(矢印U方向側)へ到達する位置よりも下方側(矢印D方向側)に当接部F6173bが配設されるため、球CB61の勢いが強い(速度が確保される)。これにより、球CB61の勢いを利用して、当接部F6173bに当接した球CB61を正面側(矢印F方向側)へ向けて案内し易くできる。
次いで、球CB61が正面側(矢印F方向側)へ向けて変位することにより、図1617(c)に示すように、球CB61は、第1傾斜部F6114cから第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられ、壁部F6122に当接することで、正面側(矢印F方向側)へ向けての移動(流下、転動)が規制される。
ここで、下側フレームF6086bの動作後状態から動作前状態への動作では、当接部F6173bは、左右方向(矢印L-R方向)両端側から左右方向中央側へ向けて変位される。また、第1傾斜部F6114cを上昇する(当接部F6173bへ向けて移動する)球CB61には、左右方向中央側および上方側(矢印U方向側)へ向けて移動する。従って、下側フレームF6086bの動作後状態から動作前状態への動作における当接部F6173bの変位方向には、第1傾斜部F6114cを当接部F6173bへ向けて移動する球CB61の移動方向成分が含まれる。
Here, at the position where the ball CB61 has reached the uppermost side (the direction of the arrow U), the speed of the ball is 0 (or the speed is reduced) and the force of the ball is weak. Therefore, when the contact portion F6173b is arranged at the position where the ball CB61 reaches the uppermost side, there is a possibility that the ball CB61 may not be guided toward the front side (arrow F direction side) even if it contacts the contact portion F6173b. There is
In contrast, in the present embodiment, the contact portion F6173b is arranged below (in the direction of the arrow D) the position where the ball CB61 ascending the first inclined portion F6114c reaches the uppermost side (in the direction of the arrow U). Therefore, the momentum of the ball CB61 is strong (speed is ensured). As a result, the momentum of the ball CB61 can be used to facilitate guiding the ball CB61 in contact with the contact portion F6173b toward the front side (arrow F direction side).
1617(c), the sphere CB61 moves from the first inclined portion F6114c to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) is distributed to the fifth passage portion F6121 and abuts against the wall portion F6122, thereby restricting the movement (flowing down, rolling) toward the front side (arrow F direction side).
Here, in the operation of the lower frame F6086b from the post-operation state to the pre-operation state, the contact portion F6173b is displaced from both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) toward the center in the left-right direction. Also, the ball CB61 moving up the first inclined portion F6114c (moving toward the contact portion F6173b) moves toward the left-right direction center side and upward (arrow U direction side). Therefore, in the displacement direction of the contact portion F6173b when the lower frame F6086b moves from the post-action state to the pre-action state, there is a moving direction component of the sphere CB61 that moves the first inclined portion F6114c toward the contact portion F6173b. included.

これにより、球CB61と当接部F6173bとの当接により球CB61の移動方向(左右方向中央側へ向けての方向)へ当接部F6173bを変位させ(下側フレームF6086bの動作前状態における当接部F6173bの配設位置へ向けて後退させ)、衝撃を吸収できる。その結果、当接部F6173bの破損を抑制できる。
次いで、図1617(d)に示すように、第5通路部F6121の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けての下降傾斜に沿って球CB61は移動(流下、転動)され、流出面F6121aから流入口FOPf61へ流入される。或いは、挿通孔F6121bへ流入して通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流出)される(図1605参照)。
図1605から図1614に戻って説明する。このように、下側フレームF6086bが動作後状態へ動作される(第1の球が変位通路部材F6174へ案内(送球、流下)される)ことで、第2の球や第2の球の後続となる球を第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ振り分ける(案内させる)ことができる。上述したように、第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ振り分けられた(案内された)球は、第1入賞口64へ入賞し易く、従って、下側フレームF6086bの動作後状態において、第2の球や第2の球の後続となる球が下側フレームF6086bへ振り分けられる(案内される)ことを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、球の当接により変位部材F6173に作用する力の方向と変位部材F6173の動作後状態から動作前状態への変位の方向(左右方向中央側)との少なくとも一部を一致させることができる。これにより、球が当接した際、変位部材F6173を動作前状態へ向けて変位させることで変位部材F6173に加わる衝撃力を小さくでき、変位部材F6173が破損することを抑制できる。
As a result, the contact between the sphere CB61 and the contact portion F6173b displaces the contact portion F6173b in the moving direction of the sphere CB61 (direction toward the center in the left-right direction) (the contact in the state before the lower frame F6086b operates). (retracted toward the position where the contact portion F6173b is arranged) to absorb the impact. As a result, damage to the contact portion F6173b can be suppressed.
Next, as shown in FIG. 1617(d), the sphere CB61 moves (flows down, rolls) along the downward slope of the fifth passage portion F6121 toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), It flows into the inlet FOPf61 from the outflow surface F6121a. Alternatively, the ball flows into the insertion hole F6121b and is guided (thrown, outflow) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110 (see FIG. 1605).
Returning to FIG. 1605 to FIG. 1614, description will be made. In this way, the lower frame F6086b is moved to the post-operation state (the first ball is guided (thrown and flowed down) to the displacement passage member F6174), so that the second ball and the trailing of the second ball It is possible to distribute (guide) the balls to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65). As described above, the balls distributed (guided) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) easily enter the first prize winning opening 64. Therefore, in the state after the operation of the lower frame F6086b, The player can expect that the second ball and the ball succeeding the second ball will be distributed (guided) to the lower frame F6086b, and the interest in the game can be enhanced.
In addition, the direction of the force acting on the displacement member F6173 due to the contact of the ball and the direction of displacement of the displacement member F6173 from the post-operation state to the pre-operation state (center side in the left-right direction) can be made to coincide at least partially. . As a result, when the ball contacts the displacement member F6173, the displacement member F6173 is displaced toward the pre-operation state, whereby the impact force applied to the displacement member F6173 can be reduced, and damage to the displacement member F6173 can be suppressed.

なお、下側フレームF6086bの動作後状態において、一方側(右方側)の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1を通過して他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)された球は、球の速度(運動エネルギー)が減少した状態で変位部材F6173の当接部F6173bに当接される。従って、球が当接した際の当接部F6173bに加わる衝撃力を小さくでき、変位部材F6173が破損することを抑制できる。
次いで、他方側(左方側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2から下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた(案内された)球の移動(流下、転動)について説明する。他方側に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2から振り分けられた(案内された)球は、立て壁部F6113の正面(矢印F方向)を通過せず、他方側の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)される。
この場合、挿通孔F6162a1から振り分けられた(案内された)球と比較して下側通路F6112(第2通路FRt62)を移動(流下、転動)する球の移動量が小さい。また、立て壁部F6113に非当接とされる。これらにより、球に作用する摩擦力が小さく、球の速度(運動エネルギー)の減少が抑制される。
その結果、下側フレームF6086bの動作前状態において、一方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)された球は、背面部材F6150の当接部F6154に形成される湾曲面F6154aに当接可能となる。
In the state after operation of the lower frame F6086b, the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side (left side) passes through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 on one side (right side). The ball guided (thrown, outflow) to the ball is brought into contact with the contact portion F6173b of the displacement member F6173 while the speed (kinetic energy) of the ball is reduced. Therefore, it is possible to reduce the impact force applied to the contact portion F6173b when the ball comes into contact with it, and to suppress the breakage of the displacement member F6173.
Next, movement (flowing down, rolling) of the ball distributed (guided) from the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the other side (left side) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) dynamic). The ball distributed (guided) from the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the other side does not pass through the front (in the direction of the arrow F) of the vertical wall portion F6113, and passes through the upper passage F6114 on the other side. (Third passage FRt63) (throwing the ball, outflow).
In this case, the amount of movement of the balls moving (flowing down and rolling) in the lower passage F6112 (second passage FRt62) is smaller than that of the balls distributed (guided) from the insertion hole F6162a1. Also, it is not in contact with the upright wall portion F6113. As a result, the frictional force acting on the ball is small, and the decrease in speed (kinetic energy) of the ball is suppressed.
As a result, in the pre-operation state of the lower frame F6086b, the ball guided (thrown or flowed out) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) on one side (left side) is placed in the contact portion F6154 of the back member F6150. It becomes possible to abut on the curved surface F6154a formed in .

ここで、図1618を参照して、下側フレームF6086bの動作前状態において、他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)を上昇する(左右方向中央側へ向けて移動する)球の移動(流下、転動)について説明する。図1618は、下側フレームF6086bの部分上面図である。なお、図1618では、振分手段F6170の図示が省略される。
図1618(a)に示すように、第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2から振り分けられた(案内された)球CB62は、挿通孔F6162a1から振り分けられた(案内された)球と比較して速度(運動エネルギー)が大きく、当接部F6173bに形成される湾曲面F6173b1に当接される。
これにより、図1618(b)に示すように、第1傾斜部F6114cを上昇する(左右方向中央側へ向けて移動する)球CB62は、第1傾斜部F6114cを上昇すると共に、湾曲面F6173b1に沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて移動(流下、転動)される。言い換えると、球CB62には、正面側へ向けての速度成分が付与される。
次いで、図1618(c)に示すように、球CB62は、第1傾斜部F6114cから第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられ、壁部F6122に当接することで、正面側(矢印F方向側)へ向けての移動(流下、転動)が規制される。
Here, referring to FIG. 1618, in the pre-operation state of the lower frame F6086b, the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side (left side) is raised (moved toward the central side in the left-right direction). ) will explain the movement of the ball (falling down, rolling). FIG. 1618 is a partial top view of the lower frame F6086b. In addition, in FIG. 1618, illustration of the sorting means F6170 is omitted.
As shown in FIG. 1618(a), the ball CB62 distributed (guided) from the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 has a speed higher than the ball distributed (guided) from the insertion hole F6162a1. (Kinetic energy) is large, and it abuts on the curved surface F6173b1 formed on the abutment portion F6173b.
As a result, as shown in FIG. 1618(b), the sphere CB62 ascending the first inclined portion F6114c (moving toward the center in the left-right direction) ascends the first inclined portion F6114c and moves toward the curved surface F6173b1. It moves (flows down, rolls) toward the front side (direction of arrow F). In other words, the sphere CB62 is imparted with a velocity component toward the front side.
Next, as shown in FIG. 1618(c), the ball CB62 is distributed from the first inclined portion F6114c to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65), and contacts the wall portion F6122. , the movement (flowing down, rolling) toward the front side (arrow F direction side) is restricted.

なお、湾曲面F6173b1は、その湾曲面F6173b1の正面側(矢印F方向側)における先端が左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて突出して形成されるため、当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接する場合と比較して(図1617参照)、左右方向両端側における壁部F6122に当接する。
第5通路部F6121は、背面側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成されるため、球CB62は、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)するに従い、背面側(壁部F6113)へ向けて移動(流下、転動)する。
これにより、図1618(d)に示すように、球CB62は、挿通孔F6162a1から振り分けられた(案内された)球と比較して挿通孔F6121bへ流入されるよりも流出面F6121aから流入口FOPf61へ流入され易い。
図1605から図1614に戻って説明する。下側フレームF6086bの動作後状態において、他方側(左方側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2から下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた(案内された)球の移動(流下、転動)については、上述した一方側(右方側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1から下側通路F6112(第2通路FRt62)振り分けられた(案内された)場合と同様であるため、その説明は省略する。
The curved surface F6173b1 is formed so that the tip of the curved surface F6173b1 on the front side (arrow F direction) protrudes toward both left and right direction (arrow LR direction), so that the contact portion F6173b is curved. Compared to the case of contacting the surface F6173b1 (see FIG. 1617), it contacts the wall portions F6122 on both sides in the left-right direction.
Since the fifth passage portion F6121 is inclined downward toward the rear side (arrow B direction), the ball CB62 moves (flows down, rolls) toward the center in the left-right direction (arrow LR direction). movement), it moves (flows down, rolls) toward the back side (wall portion F6113).
As a result, as shown in FIG. 1618(d), the balls CB62 are more likely to flow from the outflow surface F6121a into the inlet FOPf61 than the balls distributed (guided) from the through hole F6162a1 into the through hole F6121b. easy to flow into
Returning to FIG. 1605 to FIG. 1614, description will be made. In the post-operation state of the lower frame F6086b, the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the other side (left side) is distributed (guided) to the lower passage F6112 (second passage FRt62). ) Regarding the movement (falling down, rolling) of the ball, the lower passage F6112 (second passage FRt62) is distributed from the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 disposed on the one side (right side) described above. Since it is the same as the (guidance) case, its explanation is omitted.

なお、一方側(右方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a1を通過した球と他方側(左方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球とでは、他方側の上側通路F6114(第3通路FRt63)を移動(流下、転動)する球の速度(運動エネルギー)が異なる。詳細には、他方側の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球は、一方側の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1を通過した球と比較して速度(運動エネルギー)が大きい。
これにより、下側フレームF6086bの動作後状態において、一方側(右方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a1を通過した球と他方側(左方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球とで、変位部材F6173の当接部F6173bに当接した衝撃による変位部材F6173の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けての変位量を異ならせることができる。
また、本実施形態においては、動作前状態から動作後状態へ向けての動作中において変位部材F6173の当接部F6173bに球が当接可能とされる。これにより、変位部材F6173(変位通路部材F6174)の変位の程度により、第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121への振り分け位置を異ならせることができる。言い換えると、壁部F6122への当接位置を異ならせることができる。
これらにより、第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ振り分けられた(案内された)球が、第5通路部材F6120の流出面F6121aから流入口FOPf61へ流入される、或いは、挿通孔F6121bへ流入して通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流出)されるかを遊技者に判断させ難くすることができ、興趣を向上させることができる。
The ball passing through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) on one side (right side) and the first passage member F6160 (first passage FRt61) on the other side (left side) The ball passing through the insertion hole F6162a2 differs in speed (kinetic energy) of the ball moving (flowing down, rolling) in the upper passage F6114 (third passage FRt63) on the other side. Specifically, the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 on the other side has a greater velocity (kinetic energy) than the ball passing through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 on the one side.
As a result, in the post-operation state of the lower frame F6086b, the ball passing through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) on one side (right side) and the ball passing through the insertion hole F6162a1 on the other side (left side) The ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (the first passage FRt61) causes the displacement member F6173 to hit the contact portion F6173b of the displacement member F6173, causing the displacement member F6173 to move in the left-right direction (direction of arrows LR) to the central side. The amount of displacement toward can be varied.
Further, in this embodiment, the ball can contact the contact portion F6173b of the displacement member F6173 during the operation from the pre-operation state to the post-operation state. Accordingly, the distribution position of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) to the fifth passage portion F6121 can be varied depending on the degree of displacement of the displacement member F6173 (displacement passage member F6174). In other words, the contact position with respect to the wall portion F6122 can be varied.
As a result, the balls distributed (guided) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) flow from the outflow surface F6121a of the fifth passage member F6120 into the inlet FOPf61 or into the insertion hole F6121b. It is possible to make it difficult for the player to judge whether the ball flows in and is guided (thrown or outflow) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110, thereby improving interest.

流入口FOPf61へ流入された球は、順に中間通路部材F6140の第1凹部F6141、第6通路部材F6130の第6通路部F6131へ案内(送球、流下)され、通路部材F6110の流出口FOPout1から流出された後、第1入賞口64へ入賞される。
第5通路部材F6120の挿通孔F6121bから下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)された球の移動(流下、転動)については、上述した上側通路F6114(第3通路FRt63)の流出面F6114aから下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)された球の移動(流下、転動)と同一であるため、その説明は省略する。
なお、複数(2球以上)の球(例えば、第1の球および第1の球の先行となる球)が変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)へ続けて案内(送球、流下)される、言い換えると、変位通路部材F6174に作用する球の重量が大きくなることで、変位部材F6173の当接部F6173bと球との当接による変位部材F6173の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けての変位量を小さくできる。
これにより、例えば、球との当接による変位部材F6173の左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けての変位量が小さい場合、球を左右方向(矢印L-R方向)両端側における第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ振り分け易く(案内し易く)できる。その結果、挿通孔F6121bへ流入されるよりも流出面F6121aから流入口FOPf61へ流入させ易くできる。
The ball that has flowed into the inflow port FOPf61 is guided (thrown and flowed down) to the first concave portion F6141 of the intermediate passage member F6140 and the sixth passage portion F6131 of the sixth passage member F6130, and flows out from the outflow port FOPout1 of the passage member F6110. After that, it is won to the first winning port 64 .
Regarding the movement (falling, rolling) of the ball guided (throwing, flowing down) from the insertion hole F6121b of the fifth passage member F6120 to the lower passage F6112 (second passage FRt62), the above-described upper passage F6114 (third passage Since it is the same as the movement (flowing down, rolling) of the ball guided (thrown down, down) from the outflow surface F6114a of the FRt63) to the lower passage F6112 (second passage FRt62), the explanation thereof is omitted.
It should be noted that a plurality of (two or more) balls (for example, the first ball and the ball that precedes the first ball) are continuously guided to the displacement passage member F6174 (part of the fourth passage FRt64) (throwing ball, flowing down ), in other words, as the weight of the ball acting on the displacement passage member F6174 increases, the displacement member F6173 moves in the left-right direction (direction of arrows LR) due to contact between the contact portion F6173b of the displacement member F6173 and the ball. ) It is possible to reduce the amount of displacement toward the center.
As a result, for example, when the amount of displacement of the displacement member F6173 toward the center in the left-right direction (arrow L-R direction) due to contact with the ball is small, the ball can be moved in the left-right direction (arrow L-R direction) at both ends. It can be easily sorted (easily guided) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65). As a result, it is easier to flow into the inlet FOPf61 from the outflow surface F6121a than to flow into the insertion hole F6121b.

従って、複数の球が変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)に続けて案内(送球、流下)される、言い換えると、通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)を移動(流下、転動)する球が連なった状態で変位通路部材F6174(第4通路FRt64の一部)へ案内(送球、流下)されることを遊技者に期待させることができ、興趣を向上させることができる。
また、第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a1と挿通孔F6162a2とが前後方向(矢印F-B方向)に並設される。これにより、一方側(右方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)から通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた球が、立て壁部F6113の正面側(矢印F方向側)を通過するか否かを遊技者に視認させ難くできる。
言い換えると、一方側(右方側)の第1通路部材F6160(第1通路FRt61)から通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた球が、一方側の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流下)される、もしくは、立て壁部F6113の正面側(矢印F方向側)を通過し他方側(左方側)の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流下)されるかを遊技者に視認させ難くできる。その結果、下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられた球を遊技者に注視させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1619から図1621を参照して、第99実施形態における下側フレームF7086bについて説明する。第99実施形態における下側フレームF7086bでは、第98実施形態よりも動作後状態を長く維持するために、変位通路部材F7174の左右方向(矢印L-R方向)両端側に第2変位通路F7180(第7通路FRt77)が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Therefore, a plurality of balls are continuously guided (thrown, flowed down) to the displacement passage member F6174 (a part of the fourth passage FRt64), in other words, move through the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110. The player can expect to be guided (thrown and flow down) to the displacement passage member F6174 (a part of the fourth passage FRt64) in a state in which the (flowing down and rolling) balls are connected, thereby improving interest. be able to.
Also, the insertion hole F6162a1 and the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) are arranged side by side in the front-rear direction (arrow FB direction). As a result, the ball distributed from the first passage member F6160 (first passage FRt61) on one side (right side) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110 is transferred to the front of the vertical wall portion F6113. It is possible to make it difficult for the player to visually recognize whether or not to pass through the side (arrow F direction side).
In other words, the ball distributed from the first passage member F6160 (first passage FRt61) on one side (right side) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110 is transferred to the upper passage F6114 on one side. (third passage FRt63), or pass through the front side (arrow F direction side) of the standing wall portion F6113 and pass through the other side (left side) upper passage F6114 (third passage FRt63 ), making it difficult for the player to visually recognize whether the ball is guided (thrown or flowed down). As a result, it is possible to make the player gaze at the balls distributed to the lower passage F6112 (second passage FRt62), thereby enhancing the interest of the game.
Next, with reference to FIGS. 1619 to 1621, the lower frame F7086b in the 99th embodiment will be described. In the lower frame F7086b in the 99th embodiment, in order to maintain the post-operation state longer than in the 98th embodiment, second displacement passages F7180 ( A seventh passage FRt77) is provided. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1619(a)及び図1620(a)は、第99実施形態における下側フレームF7086bの断面図であり、図1619(b)及び図1620(b)は、下側フレームF7086bの背面図である。図1621は、第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aへの球の振り分けを模式的に図示したものであり、図1621(a)、図1621(c)及び図1621(e)は、下側フレームF7086bの上面模式図であり、図1621(b)、図1621(d)及び図1621(f)は、図1621(a)の矢印CCCXLb、図1621(c)の矢印CCCXLd及び図1621(e)の矢印CCCXLf方向視における下側フレームF7086bの正面模式図である。
なお、図1619(a)及び図1620(a)は、第2変位通路F7180の前後方向(矢印F-B方向)中央において前後方向に垂直な平面で切断した断面に対応する。また、図1619は、振分手段F7170及び第2変位通路F7180の動作前における状態を、図1620は、振分手段F7170及び左方側(矢印L方向側)に配設される第2変位通路F7180の動作後における状態を、それぞれ図示している。また、図1619(b)及び図1620(b)では、背面部材F6150の背面板F6151の図示が省略される。
また、図1621(a)、図1621(c)及び図1621(e)は、下側フレームF7086bにおける第6通路部材F6130の第4通路部F6132、中間通路部材F6140の転動面F6142aの一部、振分手段F7170の変位通路部材F7174及び第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aの一部のみが図示され、図1621(b)、図1621(d)及び図1621(f)は、下側フレームF7086bにおける第6通路部材F6130の第4通路部F6132、中間通路部材F6140の転動面F6142aの一部、正面壁部F6174cを除く振分手段F7170の変位通路部材F7174及び第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aの一部のみが図示される。
また、図1621では、所定の間隔を隔てた2球が中間通路部材F6140の第2凹部F6142(第4通路FRt64)へ振り分けられた状態が図示され、図1621(a)及び図1621(b)は、それら2球が第2凹部F6142の転動面F6142aを移動(流下、転動)する状態、図1621(c)及び図1621(d)は、第4通路FRt64へ振り分けられた球のうち、先行となる球(以下「先行の球CB71」と称す)が振分手段F7170の変位通路部材F7174へ振り分けられた状態、図1621(e)及び図1621(f)は、先行の球CB71の後続となる球(以下「後続の球CB72」と称す)が第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aへ振り分けられた状態、がそれぞれ図示される。
Figures 1619(a) and 1620(a) are sectional views of the lower frame F7086b in the 99th embodiment, and Figures 1619(b) and 1620(b) are rear views of the lower frame F7086b. . Figure 1621 schematically illustrates the distribution of balls to the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180. Fig. 1621(b), Fig. 1621(d) and Fig. 1621(f) are schematic top views of the lower frame F7086b. It is a schematic front view of the lower frame F7086b as viewed in the direction of arrow CCCXLf in (e).
FIGS. 1619(a) and 1620(a) correspond to cross sections cut along a plane perpendicular to the front-rear direction at the center of the second displacement passage F7180 in the front-rear direction (arrow FB direction). FIG. 1619 shows the distribution means F7170 and the second displacement passage F7180 before operation, and FIG. The state after the operation of F7180 is illustrated respectively. In addition, in FIGS. 1619(b) and 1620(b), illustration of the back plate F6151 of the back member F6150 is omitted.
1621(a), 1621(c), and 1621(e) show part of the fourth passage portion F6132 of the sixth passage member F6130 and the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140 in the lower frame F7086b. , Only a part of the displacement passage member F7174 of the distribution means F7170 and the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180 are illustrated, and FIGS. A fourth passage portion F6132 of the sixth passage member F6130 in the lower frame F7086b, a part of the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140, a displacement passage member F7174 of the distributing means F7170 except for the front wall portion F6174c, and the second displacement passage Only a portion of the second displacement passage portion F7181a of F7180 is shown.
In addition, FIG. 1621 shows a state in which two balls separated by a predetermined distance are distributed to the second recess F6142 (fourth passage FRt64) of the intermediate passage member F6140, and FIGS. 1621(a) and 1621(b) 1621(c) and 1621(d) show the state in which these two balls move (flow down, roll) on the rolling surface F6142a of the second recess F6142. 1621(e) and 1621(f) show the state in which the preceding ball (hereinafter referred to as "preceding ball CB71") is distributed to the displacement passage member F7174 of the distributing means F7170. A state in which the subsequent ball (hereinafter referred to as "subsequent ball CB72") is distributed to the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180 is illustrated.

図1619から図1620に示すように第99実施形態における振分手段F7170には、第98実施形態における振分手段F6170に加え、変位通路部材F7174の左右方向(矢印L-R方向)両端側となる位置に一対の第2変位通路F7180が配設される。
第2変位通路F7180は、その第2変位通路F7180の変位(回転)により変位部材F6173を動作(変位)させるためのものであり、第2変位通路部材F7181と、その第2変位通路部材F7181を軸支する軸F7182と、第2変位通路部材F7181に配設される錘F7183と、を備える。
第2変位通路部材F7181は、球の通路となる第2変位通路部F7181aと、その第2変位通路部F7181aに一端が固定(配設)される支持部F7181bと、その支持部F7181bの他端に固定(配設)される被軸支部F7181cと、その被軸支部F7181cに固定(配設)される錘支持部F7181dと、を備える。
第2変位通路部F7181aは、中間通路部材F6140の転動面F6142aから振り分けられた(案内された)球が移動(流下、転動)するための部位であり、転動面F7181a1と、その転動面F7181a1の縁部から立設される壁部F7181a2と、を備える。転動面F7181a1及び壁部F7181a2により区画された空間により第7通路FRt77が形成される。
As shown in FIGS. 1619 to 1620, the distributing means F7170 in the 99th embodiment includes, in addition to the distributing means F6170 in the 98th embodiment, the lateral direction (arrow LR direction) both ends of the displacement passage member F7174. A pair of second displacement passages F7180 are arranged at positions where
The second displacement passage F7180 operates (displaces) the displacement member F6173 by displacement (rotation) of the second displacement passage F7180. It has a shaft F7182 to support and a weight F7183 arranged in the second displacement passage member F7181.
The second displacement passage member F7181 includes a second displacement passage portion F7181a that serves as a ball passage, a support portion F7181b that has one end fixed (arranged) to the second displacement passage portion F7181a, and the other end of the support portion F7181b. and a weight supporting portion F7181d fixed (arranged) to the supported portion F7181c.
The second displacement passage portion F7181a is a portion for moving (flowing down, rolling) the balls distributed (guided) from the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140. and a wall portion F7181a2 erected from an edge portion of the moving surface F7181a1. A space defined by the rolling surface F7181a1 and the wall portion F7181a2 forms a seventh passage FRt77.

転動面F7181a1は、左右方向(矢印L-R方向)両端側が正面側(矢印F方向側)に屈曲される、上面視において略L字状の板状体から構成される。また、転動面F7181a1(第7通路FRt77)の延設長さは、変位通路部材F7174の延設長さの略3倍の延設長さに形成される(図1609参照)。
壁部F7181a2は、第2変位通路部F7181aに案内(送球、流下)された球の変位を規制するための部位であり、変位通路部材F7174側(左右方向中央側)の端部(第2変位通路部F7181aの上流端)および正面側(矢印F方向側)に屈曲される部位の正面側の端部(第2変位通路部F7181aの下流端)を除く縁部から立設される。
転動面F7181a1において、上流端に壁部F7181a2が非形成とされることで、中間通路部材F6140の転動面F6142aから第2変位通路部F7181aへ球が案内(送球、流下)され、転動面F7181a1の下流端に壁部F7181a2が非形成とされることで、第2変位通路部F7181aから遊技領域に球が流出される。
なお、ベース板60には、転動面F7181a1の下流端の正面(矢印F方向)となる位置に挿通孔(図示せず)が穿設され、かかる挿通孔を通過させることで、球が遊技領域に流出される。
The rolling surface F7181a1 is composed of a substantially L-shaped plate-like body when viewed from above, with both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) bent to the front side (direction of arrow F). Further, the extension length of the rolling surface F7181a1 (seventh passage FRt77) is formed to be approximately three times the extension length of the displacement passage member F7174 (see FIG. 1609).
The wall portion F7181a2 is a portion for regulating the displacement of the ball guided (thrown or flowed down) in the second displacement passage portion F7181a, and the end portion (second displacement (upstream end of the passage portion F7181a) and the front end (downstream end of the second displacement passage portion F7181a) of the portion bent to the front side (arrow F direction side).
Since the wall portion F7181a2 is not formed at the upstream end of the rolling surface F7181a1, the ball is guided (thrown or flowed down) from the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140 to the second displacement passage portion F7181a and rolls. Since the wall portion F7181a2 is not formed at the downstream end of the surface F7181a1, the ball flows out from the second displacement passage portion F7181a to the game area.
The base plate 60 is provided with an insertion hole (not shown) in front of the downstream end of the rolling surface F7181a1 (in the direction of the arrow F). spilled into the area.

壁部F7181a2の突設高さは、球の半径よりも大きく形成される。これにより、第2変位通路部F7181aへ振り分けられた球が壁部F7181a2を乗り越え、ベース板60と背面部材F6150との間に脱落することを抑制できる。
支持部F7181bは、第2変位通路部F7181aと被軸支部F7181cとを連結するための部位であり、棒状体から構成される。被軸支部F7181cは、筒状に形成され、その被軸支部F7181cの内周側に軸F7182が挿通される。これにより、軸F7182(被軸支部F7181c)を回転軸として第2変位通路部材F7181が回転可能に形成される。
錘支持部F7181dは、錘F7183を支持するための部位である。錘支持部F7181dは、一端(基端)が被軸支部F7181cに固定(配設)され、錘支持部F7181dの他端(先端)には錘F7183を固定(配設)するための凹部が正面側(矢印F方向側)へ向けて凹設して形成される。
軸F7182は、第2変位通路部材F7181を回転可能に係合(軸支)するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。軸F7182は、前後方向(矢印F-B方向)に沿った姿勢で配設され、背面部材F6150の背面板F6151と下板F6153とにより支持される。これにより、第2変位通路部材F7181は軸F7182を回転軸として回転可能に形成される。
The protrusion height of the wall portion F7181a2 is formed to be larger than the radius of the sphere. As a result, it is possible to prevent the ball distributed to the second displacement passage portion F7181a from falling over the wall portion F7181a2 and falling between the base plate 60 and the rear member F6150.
The support portion F7181b is a portion for connecting the second displacement passage portion F7181a and the supported portion F7181c, and is formed of a rod-like body. The shaft-supported portion F7181c is formed in a cylindrical shape, and the shaft F7182 is inserted through the inner peripheral side of the shaft-supported portion F7181c. As a result, the second displacement passage member F7181 is rotatably formed with the shaft F7182 (supported portion F7181c) as the rotation axis.
The weight support portion F7181d is a portion for supporting the weight F7183. One end (base end) of the weight support portion F7181d is fixed (arranged) to the supported portion F7181c, and the other end (tip end) of the weight support portion F7181d has a concave portion for fixing (arrangement) of the weight F7183. It is recessed toward the side (arrow F direction side).
The shaft F7182 is for rotatably engaging (rotatingly supporting) the second displacement passage member F7181, and is formed in a cylindrical shape from a metallic material. The shaft F7182 is arranged in a posture along the front-rear direction (arrow FB direction) and supported by the rear plate F6151 and the lower plate F6153 of the rear member F6150. As a result, the second displacement passage member F7181 is rotatable around the axis F7182.

錘F7183は、第2変位通路F7180の重心の位置を調整するためのものであり、金属材料から円柱状に形成される。錘F7183が錘支持部F7181dに配設されることで、第2変位通路F7180の重心は、軸F7182よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側に位置する。
振分手段F7170の変位通路部材F7174は、第98実施形態における変位通路部材F6174に対し外側壁部F7174bの突設高さが異なる以外は同一に形成され、その外側壁部F7174bの突設高さは、球の直径よりもやや大きく形成される。これにより、変位通路部材F7174に球が案内(送球、流下)された状態では、上下方向(矢印U-D方向)において球の最も上方側(矢印U方向側)の部位は、外側壁部F7174bの突設先端よりも下方側(矢印D方向側)となる。
また、外側壁部F7174bの突設高さは、動作後状態において、第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aの上面よりも下方側(矢印D方向側)となる寸法に形成される。これにより、中間通路部材F6140の転動面F6142aを移動(流下、転動)する球は、第2変位通路部F7181aへ振り分け可能とされる。
次いで、第2変位通路F7180の動作について説明する。図1619に示すように、下側フレームF7086bの動作前状態において、第2変位通路F7180の錘支持部F7181dと振分手段F7170の錘支持部材F6176とは当接、或いは、所定の距離(例えば、1mm)だけ隔てて配設される。また、第2変位通路F7180の壁部F7181a2の上端が背面部材F7150の側板F7152から突設される突部F7152bに当接することで第2変位通路F7180の動作(変位)が規制される。
The weight F7183 is for adjusting the position of the center of gravity of the second displacement passage F7180, and is formed in a cylindrical shape from a metallic material. By arranging the weight F7183 on the weight support portion F7181d, the center of gravity of the second displacement passage F7180 is located on the center side in the left-right direction (arrow LR direction) with respect to the axis F7182.
The displacement passage member F7174 of the distribution means F7170 is formed in the same manner as the displacement passage member F6174 in the 98th embodiment except for the projecting height of the outer wall portion F7174b. is formed slightly larger than the diameter of the sphere. As a result, when the ball is guided (thrown or flowed down) by the displacement passage member F7174, the uppermost portion of the ball (arrow U direction) in the vertical direction (arrow U-D direction) is the outer wall portion F7174b. It is on the lower side (arrow D direction side) from the protruding tip of .
In addition, the protrusion height of the outer wall portion F7174b is formed to have a dimension that is lower (arrow D direction side) than the upper surface of the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180 in the post-operation state. As a result, the ball that moves (flows down, rolls) on the rolling surface F6142a of the intermediate passage member F6140 can be distributed to the second displacement passage portion F7181a.
Next, the operation of the second displacement passage F7180 will be described. As shown in FIG. 1619, in the pre-operation state of the lower frame F7086b, the weight support portion F7181d of the second displacement passage F7180 and the weight support member F6176 of the distribution means F7170 are in contact with each other, or a predetermined distance (for example, 1 mm) apart. Further, the upper end of the wall portion F7181a2 of the second displacement passage F7180 abuts on the protrusion F7152b projecting from the side plate F7152 of the rear member F7150, thereby restricting the movement (displacement) of the second displacement passage F7180.

また、動作前状態において、一対の第2変位通路F7180の重心は、軸F7182よりも左右方向(矢印L-R方向)中央側にそれぞれ位置する。これにより、第2変位通路F7180には、第2変位通路部F7181aが上方側(矢印U方向側)へ向けて回転(変位)する方向に重力が作用し、第2変位通路F7180の壁部F7181a2の上端と背面部材F7150の側板F7152から突設される突部F7152bとの当接が維持される。その結果、下側フレームF7086bは、動作前状態に維持される。
次いで、下側フレームF7086bの動作前状態から動作後状態への動作について説明する。第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aに球が案内(送球、流下)されることで、球を加えた第2変位通路F7180の全体の重心が軸F7182よりも左右方向(矢印L-R方向)両端側に位置する。
これにより、第2変位通路F7180には、第2変位通路部F7181aが下方側(矢印D方向側)へ向けて回転(変位)する方向に重力が作用し、錘支持部F7181dは、上方側(矢印U方向側)へ向けて回転(変位)する。その結果、振分手段F7170の錘支持部材F6176が上方側へ向けて回転(変位)し、変位部材F6173は、第1軸F6172に沿って左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位される(下側フレームF7086bが動作後状態へ動作される)。
ここで、図1621を参照して第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aへの球の振り分けについて説明する。図1621(a)及び図1621(b)に示すように、先行の球CB71および後続の球CB72が転動面F6142aを移動(流下、転動)する状態(動作前状態)では、変位通路部材F7174の外側壁部F7174bの少なくとも一部が第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aの上面よりも上方側(矢印U方向側)となる位置に配設される。これにより、先行の球CB71は、外側壁部F7174bに当接可能となり、転動面F6142aから第2変位通路部F7181aへ案内される(変位通路部材F7174へ非案内とされる)ことを抑制できる。
In addition, in the pre-operation state, the center of gravity of the pair of second displacement passages F7180 is located on the center side in the left-right direction (directions of arrows LR) relative to the axis F7182. As a result, gravity acts on the second displacement passage F7180 in a direction in which the second displacement passage F7181a rotates (displaces) upward (in the direction of the arrow U), and the wall portion F7181a2 of the second displacement passage F7180 increases. and the projection F7152b projecting from the side plate F7152 of the back member F7150 are kept in contact with each other. As a result, the lower frame F7086b is maintained in the pre-operation state.
Next, the operation of the lower frame F7086b from the pre-operation state to the post-operation state will be described. The center of gravity of the entire second displacement passage F7180 including the ball is guided in the second displacement passage F7181a of the second displacement passage F7180 so that the center of gravity of the entire second displacement passage F7180 is in the horizontal direction (arrow L- R direction) located at both ends.
As a result, gravity acts on the second displacement passage F7180 in a direction in which the second displacement passage portion F7181a rotates (displaces) downward (direction of arrow D), and the weight support portion F7181d rotates upward ( It rotates (displaces) in the direction of the arrow U). As a result, the weight support member F6176 of the distribution means F7170 rotates (displaces) upward, and the displacement member F6173 moves toward both ends in the left-right direction (direction of arrows LR) along the first axis F6172. Displaced (lower frame F7086b moved to post-activation state).
Here, distribution of balls to the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180 will be described with reference to FIG. As shown in FIGS. 1621(a) and 1621(b), in a state (pre-operation state) in which the leading ball CB71 and the trailing ball CB72 move (flow down and roll) on the rolling surface F6142a, the displacement passage member At least a portion of the outer wall portion F7174b of the F7174 is arranged at a position above (in the direction of the arrow U) the upper surface of the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180. As a result, the preceding ball CB71 can be brought into contact with the outer wall portion F7174b, and can be prevented from being guided from the rolling surface F6142a to the second displacement passage portion F7181a (not being guided to the displacement passage member F7174). .

次いで、図1621(c)及び図1621(d)に示すように、先行の球CB71が変位通路部材F7174へ案内(送球、流下)されることで、先行の球CB71の重量により変位通路部材F7174が下方側(矢印D方向側)へ向けて回転(変位)し、下側フレームF7086bは、動作後状態へ動作される(図1620参照)。
ここで、先行の球CB71は、変位通路部材F7174の突起F6174b1に当接することで、先行の球CB71の正面側(矢印F方向側)への移動(流下、転動)速度を小さくでき、また、左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて移動(流下、転動)させることができる。これにより、図1621(e)及び図1621(f)に示すように、後続の球CB72を第2変位通路F7180へ振り分けやすくできる。
詳細には、先行の球CB71が左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて、即ち、後続の球CB72へ向けて移動(流下、転動)することで、左右方向における先行の球CB71と後続の球CB72との距離を小さくできる。また、先行の球CB71の正面側(矢印F方向側)への移動(流下、転動)速度を小さくすることで、前後方向(矢印F-B方向)において先行の球CB71と後続の球CB72とが離間することを抑制できる。
これにより、突起F6174b1が非形成の場合と比較して、先行の球CB71の上方側(矢印U方向側)の部位に後続の球CB72を当接(落下)させることができる。その結果、後続の球CB72の下方側(矢印D方向側)への変位(落下、流下)量を小さくでき、第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181aの上面へ後続の球CB72を案内(送球、流下)し易くできる。
Next, as shown in FIGS. 1621(c) and 1621(d), the preceding ball CB71 is guided (thrown and flowed down) to the displacement passage member F7174, and the displacement passage member F7174 is moved by the weight of the preceding ball CB71. rotates (displaces) downward (direction of arrow D), and the lower frame F7086b is moved to the post-operation state (see FIG. 1620).
Here, the preceding ball CB71 abuts on the protrusion F6174b1 of the displacement passage member F7174, so that the movement (flowing down, rolling) speed of the preceding ball CB71 toward the front side (arrow F direction side) can be reduced. , can be moved (flowed down, rolled) toward the center side in the left-right direction (direction of arrows LR). As a result, as shown in FIGS. 1621(e) and 1621(f), the following ball CB72 can be easily distributed to the second displacement path F7180.
Specifically, the preceding ball CB71 moves (flows down, rolls) toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), that is, toward the following ball CB72. The distance between CB71 and the trailing sphere CB72 can be reduced. In addition, by reducing the movement (flowing down, rolling) speed of the leading ball CB71 toward the front side (arrow F direction), the leading ball CB71 and the trailing ball CB72 can be suppressed from being separated from each other.
As a result, the succeeding ball CB72 can be brought into contact (fall) with the upper side (arrow U direction side) of the preceding ball CB71 as compared with the case where the projection F6174b1 is not formed. As a result, the amount of downward displacement (dropping, flowing down) of the following ball CB72 (in the direction of arrow D) can be reduced, and the following ball CB72 is guided to the upper surface of the second displacement passage portion F7181a of the second displacement passage F7180. (throwing the ball, flowing down) can be made easier.

図1619から図1620に戻って説明する。転動面F7181a1(第7通路FRt77)の延設長さは、変位通路部材F7174の延設長さよりも長く形成されるため(図1609参照)、球が第2変位通路F7180の第2変位通路部F7181a(第7通路FRt77)を移動(流下、転動)することに要する時間を変位通路部材F7174を移動(流下、転動)することに要する時間よりも嵩ませることができる。これにより、変位通路部材F7174へ球が振り分けられる場合と比較して、第2変位通路部F7181a(第7通路FRt77)へ球が振り分けられることで動作後状態となる時間を嵩ませることができる。
従って、通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)を移動(流下、転動)する2球が所定の間隔よりも小さい間隔だけ隔てた状態で中間通路部材F6140の第2凹部F6142(第4通路FRt64)へ振り分けられることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1622を参照して、第100実施形態における下側フレームF8086bについて説明する。第100実施形態における下側フレームF8086bでは、動作前状態と動作後状態とで、第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球の第1入賞口64への入賞し易さが異なる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1622は、第100実施形態における下側フレームF8086bの部分拡大上面図であり、図1622(a)は、動作前状態における下側フレームF8086bが、図1622(b)は、左方側(矢印L方向側)に配設される振分手段F6170の当接部F6173bが変位した動作後状態における下側フレームF8086bが、それぞれ図示される。
Returning to FIG. 1619 to FIG. 1620, description will be made. Since the extension length of the rolling contact surface F7181a1 (seventh passage FRt77) is formed longer than the extension length of the displacement passage member F7174 (see FIG. 1609), the ball is positioned in the second displacement passage F7180. The time required to move (flow down, roll) the portion F7181a (seventh passage FRt77) can be made longer than the time required to move (flow down, roll) the displacement passage member F7174. As a result, the ball is distributed to the second displacement passage portion F7181a (seventh passage FRt77), thereby increasing the time required for the post-operation state compared to the case where the ball is distributed to the displacement passage member F7174.
Therefore, in a state in which the two balls moving (flowing down, rolling) in the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110 are separated by an interval smaller than a predetermined interval, the second recess F6142 ( The player can expect to be sorted to the fourth passage FRt64), and the interest in the game can be enhanced.
Next, referring to FIG. 1622, the lower frame F8086b in the 100th embodiment will be described. In the lower frame F8086b of the 100th embodiment, the ease with which a ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 can enter the first winning port 64 differs between the pre-operation state and the post-operation state. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Fig. 1622 is a partially enlarged top view of the lower frame F8086b in the 100th embodiment, Fig. 1622(a) shows the lower frame F8086b in a pre-operation state, Fig. 1622(b) shows the left side (arrow The lower frame F8086b in the post-operation state in which the contact portion F6173b of the distributing means F6170 disposed on the L direction side) is displaced is illustrated.

図1622に示すように、第100実施形態における第5通路部材F8120の挿通孔F8121bは、第98実施形態における挿通孔F6121bと比較して、左右方向(矢印L-R方向)両端側となる位置に穿設される。
詳細には、動作後状態において、振分手段F6170の当接部F6173bに当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)に案内(送球、流下)された球の移動方向の延長線上に穿設される。これにより、動作後状態において、当接部F6173bに当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)に案内(送球、流下)された球を挿通孔F8121bへ向けて移動(流下、転動)させ易くできる。
また、第5通路部材F8120には、挿通孔F8121bの縁に沿って立設部F8121b1が配設される。立設部F8121b1の立設高さは、所定以上の速度を有する球が乗り越え可能な高さに形成される。
また、背面部材F8150の当接部F8154に形成される湾曲面F8154aの正面端は、第98実施形態における湾曲面F6154aの正面端と比較して、左右方向(矢印L-R方向)中央側となる位置に形成される。これにより、動作前状態において、当接部F8154に当接することで第5通路部材F8120(第5通路FRt65)に案内(送球、流下)された球を一対の挿通孔F8121bの間へ向けて移動(流下、転動)させ易くできる。言い換えると、一対の挿通孔F8121bへ向けて移動(流下、転動)させ難くできる。
As shown in FIG. 1622, the insertion hole F8121b of the fifth passage member F8120 in the 100th embodiment is positioned on both sides in the left-right direction (direction of arrows LR) compared to the insertion hole F6121b in the 98th embodiment. is perforated.
Specifically, in the post-operation state, the moving direction of the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by contacting the contact portion F6173b of the distribution means F6170 Drilled on the extension line. As a result, in the post-operation state, the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by being brought into contact with the contact portion F6173b is moved (flowed down) toward the insertion hole F8121b. , rolling) can be made easier.
Further, the fifth passage member F8120 is provided with a standing portion F8121b1 along the edge of the insertion hole F8121b. The erected height of the erected portion F8121b1 is formed to a height that allows a ball having a speed equal to or higher than a predetermined value to climb over.
In addition, the front end of the curved surface F8154a formed on the contact portion F8154 of the back member F8150 is closer to the center in the left-right direction (directions of arrows LR) than the front end of the curved surface F6154a in the 98th embodiment. formed at a position where As a result, in the pre-operation state, the ball guided (thrown or flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by coming into contact with the contact portion F8154 is moved toward between the pair of insertion holes F8121b. (flowing down, rolling) can be made easier. In other words, it can be made difficult to move (flow down, roll) toward the pair of insertion holes F8121b.

本実施形態における下側フレームF8086bでは、動作後状態において、例えば、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過して通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)に振り分けられた球は、立て壁部F6113の正面を通過せず、左方側に形成される上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)され、速度(運動エネルギー)の減少が抑制された状態で球が第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。
上述したように、挿通孔F8121bは、振分手段F6170の当接部F6173bに当接した球の移動方向の延長線上に穿設されるため、第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された球は、挿通孔F8121bへ向けて移動(流下、転動)され易く、第5通路部材F8120の壁部F8122に当接され難い。
これらにより、動作後状態において、一方側(上述の例では左方側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過し、当接部F6173bに当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された球は、立設部F8121b1を乗り越え挿通孔F8121bを通過し易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
一方、動作後状態において、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a1を通過して通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)に振り分けられた球は、速度(運動エネルギー)が減少した状態で第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。
In the lower frame F8086b of the present embodiment, in the post-operation state, for example, the lower side of the passage member F6110 passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the left side (arrow L direction side). The ball sorted to the passage F6112 (second passage FRt62) does not pass through the front of the standing wall portion F6113, and is guided (thrown, flowed out) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) formed on the left side. , the ball is guided (thrown and flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) in a state in which reduction in speed (kinetic energy) is suppressed.
As described above, the insertion hole F8121b is formed on the extension line of the moving direction of the ball contacting the contact portion F6173b of the distribution means F6170, so that it is guided to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65). The (thrown, flowed down) ball is easily moved (flowed down, rolled) toward the insertion hole F8121b and is less likely to come into contact with the wall portion F8122 of the fifth passage member F8120.
As a result, in the post-operation state, the fifth passage member F6160 passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on one side (the left side in the above example) and is brought into contact with the contact portion F6173b. A ball guided (thrown or flowed down) to the passage member F8120 (fifth passage FRt65) easily overcomes the standing portion F8121b1 and passes through the insertion hole F8121b (difficult to enter the first prize winning opening 64).
On the other hand, in the post-operation state, it passes through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 disposed on the left side (arrow L direction side) and is distributed to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F6110. The dropped ball is guided (thrown and flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) while its velocity (kinetic energy) is reduced.

従って、当接部F6173bに当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された球は、立設部F8121b1を乗り越え難く(挿通孔F8121bを通過し難く)、流出面F6121aから中間通路部材F6140の第1凹部F6141(第6通路FRt66)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
また、動作前状態においては、背面部材F8150の当接部F8154は、当接部F6173bよりも上方側(矢印U方向側)に配設されるため、当接部F8154に当接した球は、速度(運動エネルギー)が減少した状態で第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。
また、当接部F8154に当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された球は、一対の挿通孔F8121bの間へ向けて移動(流下、転動)し、第5通路部材F8120の壁部F6122に当接され易く、挿通孔F8121bへ案内され難い。
従って、当接部F8154に当接されることにより第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された球は、立設部F8121b1を乗り越え難く(挿通孔F8121bを通過し難く)、流出面F6121aから中間通路部材F6140の第1凹部F6141(第6通路FRt66)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
Therefore, the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by being brought into contact with the contact portion F6173b cannot easily climb over the standing portion F8121b1 (it cannot pass through the insertion hole F8121b). It is difficult), and it is easy to guide (throw, flow down) from the outflow surface F6121a to the first concave portion F6141 (sixth passage FRt66) of the intermediate passage member F6140 (easy to win the first prize opening 64).
In addition, in the pre-operation state, the contact portion F8154 of the back member F8150 is disposed above the contact portion F6173b (in the direction of the arrow U), so that the ball contacting the contact portion F8154 The ball is guided (thrown and flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) with reduced velocity (kinetic energy).
Further, the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by contacting the contact portion F8154 moves (flows down, rolls), is likely to come into contact with the wall portion F6122 of the fifth passage member F8120, and is less likely to be guided to the insertion hole F8121b.
Therefore, the ball guided (thrown, flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65) by contacting the contact portion F8154 hardly climbs over the erected portion F8121b1 (it does not pass through the insertion hole F8121b). It is difficult), and it is easy to guide (throw, flow down) from the outflow surface F6121a to the first concave portion F6141 (sixth passage FRt66) of the intermediate passage member F6140 (easy to win the first prize opening 64).

上述したように、動作前状態においては、一対の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球は、挿通孔F6162a1を通過した球と比較して第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)され易く、第1入賞口64へ入賞し易い。
一方、動作後状態、例えば、左方側(矢印L方向側)に配設される振分手段F6170の当接部F6173bが変位した動作後状態においては、左方側に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球は、第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)された後、挿通孔F8121bを通過して通路部材F6110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し難い)。
このように、動作前状態と動作後状態とで、第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球の第1入賞口64への入賞し易さを変化させることで、動作前状態では、球が挿通孔F6162a2を通過することを遊技者に期待させ、動作後状態では、振分手段F6170の当接部F6173bが変位した側(上述の例では左方側)の挿通孔F6162a2を球が通過しないことを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
なお、右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a1を通過した球は、左方側(矢印L方向側)に配設される上側通路F6114(第3通路FRt63)から第5通路部材F8120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。この場合、球は、立設部F8121b1を乗り越え難く(挿通孔F8121bを通過し難く)、流出面F6121aから中間通路部材F6140の第1凹部F6141(第6通路FRt66)へ案内(送球、流下)され易い(第1入賞口64へ入賞し易い)。
As described above, in the pre-operation state, the ball passing through the insertion holes F6162a2 of the pair of first passage members F6160 is compared with the ball passing through the insertion holes F6162a1 to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65). It is easy to be guided (thrown or flow down) to the ball, and it is easy to enter the first prize hole 64 .
On the other hand, in a post-operation state, for example, in a post-operation state in which the contact portion F6173b of the distributing means F6170 arranged on the left side (arrow L direction side) is displaced, the first After passing through the insertion hole F6162a2 of the passage member F6160 (first passage FRt61), the ball is guided (thrown and flowed down) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65), passes through the insertion hole F8121b, and enters the passage member. It is easy to be guided (thrown, flowed down) to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of F6110 (difficult to enter the first winning hole 64).
In this way, by changing the ease with which the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) enters the first winning port 64 between the pre-operation state and the post-operation state. , In the pre-action state, the player expects that the ball will pass through the insertion hole F6162a2, and in the post-action state, the contact portion F6173b of the distribution means F6170 is displaced (left side in the above example). The player can expect that the ball will not pass through the insertion hole F6162a2, and the interest in the game can be enhanced.
The ball passing through the insertion hole F6162a1 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) arranged on the right side (arrow R direction side) is arranged on the left side (arrow L direction side). The ball is guided (thrown and flowed down) from the upper passage F6114 (third passage FRt63) to the fifth passage member F8120 (fifth passage FRt65). In this case, it is difficult for the ball to climb over the standing portion F8121b1 (difficult to pass through the insertion hole F8121b), and the ball is guided (thrown and flowed down) from the outflow surface F6121a to the first recess F6141 (sixth passage FRt66) of the intermediate passage member F6140. It is easy (easy to enter the first winning port 64).

従って、動作後状態では、右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)へ振り分けられた(案内された)球は、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160へ振り分けられた(案内された)球よりも第1入賞口64へ入賞し易い。これにより、動作後状態を契機として、右方側に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)へ球が振り分ける(案内する)ことを遊技者に意図させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1623及び図1624を参照して、第101実施形態における下側フレームF9086bについて説明する。第101実施形態における下側フレームF9086bでは、動作前状態と動作後状態とで、第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球の第1入賞口64への入賞し易さが異なる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1623(a)及び図1624(a)は、第101実施形態における下側フレームF9086bの部分拡大上面図であり、図1623(b)及び図1624(b)は、下側フレームF9086bの部分拡大正面図である。
なお、図1623は、動作前状態における下側フレームF9086bが、図1624は、左方側(矢印L方向側)に配設される振分手段F6170の当接部F6173bが変位した動作後状態における下側フレームF9086bが、それぞれ図示される。また、図1623(b)及び図1624(b)では、中間通路部材F9140に形成される連結孔F9144が破線で図示される。
Therefore, in the post-operation state, the ball sorted (guided) to the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the right side (arrow R direction side) is shifted to the left side (arrow L It is easier to enter the first winning port 64 than balls distributed (guided) to the first passage member F6160 arranged on the direction side). As a result, the player can be made to intend to distribute (guide) the ball to the first path member F6160 (first path FRt61) disposed on the right side, triggered by the post-action state, thereby improving the game. You can increase your interest.
Next, the lower frame F9086b in the 101st embodiment will be described with reference to FIGS. 1623 and 1624. FIG. In the lower frame F9086b in the 101st embodiment, the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) enters the first winning port 64 in the pre-operation state and the post-operation state. Ease is different. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
Figures 1623(a) and 1624(a) are partial enlarged top views of the lower frame F9086b in the 101st embodiment, and Figures 1623(b) and 1624(b) are partial enlarged views of the lower frame F9086b. It is a front view.
FIG. 1623 shows the lower frame F9086b in the pre-operation state, and FIG. A lower frame F9086b is shown respectively. Also, in FIGS. 1623(b) and 1624(b), the connecting hole F9144 formed in the intermediate passage member F9140 is illustrated by a broken line.

図1623及び図1624に示すように第101実施形態における中間通路部材F9140には、中間通路部材F9140の上面と第1凹部F6141とを貫通する連結孔F9144が穿設される。また、連結孔F9144の上方側(矢印U方向側)における通路部材F9110には、挿通孔F9116が板厚方向に穿設される。
また、右方側(矢印R方向側)における背面部材F9150には当接部F6154が配設される一方、左方側(矢印L方向側)における背面部材F9150には当接部F6154が非配設とされる。
次いで、第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球の移動(流下、転動)について説明する。第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球は、通路部材F9110の下側通路F6112(第2通路FRt62)へ振り分けられ、立て壁部F6113の正面を通過せず、上側通路F6114(第3通路FRt63)へ案内(送球、流出)される。従って、下側通路F6112(第2通路FRt62)に振り分けられた球は、速度(運動エネルギー)の減少が抑制された状態で上側通路F6114(第3通路FRt63)を上方側(矢印U方向側)へ向けて移動(流下、転動)する。
図1623に示すように、動作前状態において、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過して上側通路F6114(第3通路FRt63)を上方側(矢印U方向側)へ向けて移動(流下、転動)する球は、通路部材F9110の挿通孔F9116に到達し、中間通路部材F9140の連結孔F9144を介して第1凹部F6141(第6通路FRt66)へ案内(送球、流下)される。
As shown in FIGS. 1623 and 1624, the intermediate passage member F9140 in the 101st embodiment is provided with a connecting hole F9144 penetrating the upper surface of the intermediate passage member F9140 and the first concave portion F6141. Further, an insertion hole F9116 is formed in the plate thickness direction in the passage member F9110 on the upper side (arrow U direction side) of the connecting hole F9144.
In addition, while the back member F9150 on the right side (arrow R direction side) is provided with the contact portion F6154, the back member F9150 on the left side (arrow L direction side) is not provided with the contact portion F6154. is set.
Next, the movement (flowing down, rolling) of the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) will be described. The ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) is distributed to the lower passage F6112 (second passage FRt62) of the passage member F9110, does not pass through the front of the vertical wall portion F6113, It is guided (thrown, outflow) to the upper passage F6114 (third passage FRt63). Therefore, the balls distributed to the lower passage F6112 (second passage FRt62) move upward (arrow U direction) through the upper passage F6114 (third passage FRt63) while the decrease in velocity (kinetic energy) is suppressed. Move (flow down, roll) toward
As shown in FIG. 1623, in the pre-operation state, the upper passage F6114 (first passage) passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the left side (arrow L direction side). 3 passage FRt63) toward the upper side (arrow U direction) reaches the insertion hole F9116 of the passage member F9110, through the connecting hole F9144 of the intermediate passage member F9140 It is guided (thrown and flowed down) to 1 recess F6141 (sixth passage FRt66).

よって、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球を第1入賞口64へ入賞し易く(本実施形態では、第1入賞口64に球をほぼ確実に入賞させ易く)できる。
一方、動作前状態において、右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過して上側通路F6114(第3通路FRt63)を上方側(矢印U方向側)へ向けて移動(流下、転動)する球は、背面部材F9150の当接部F6154に当接して第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。
第5通路部材F6120の第5通路部F6121には、一対の挿通孔F6121bが穿設される。従って、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球と比較して右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球は、第1入賞口64へ入賞し難い。
次いで、図1624に示すように、動作後状態において、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過して上側通路F6114(第3通路FRt63)を上方側(矢印U方向側)へ向けて移動(流下、転動)する球は、振分手段F6170の当接部F6173bに当接して第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。言い換えると、通路部材F9110の挿通孔F9116へ案内(送球、流下)されることが当接部F6173bに抑制される。従って、動作前状態と比較して第1入賞口64へ入賞し難い。
Therefore, the ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the left side (arrow L direction side) can easily enter the first prize winning port 64 (in this embodiment, , the ball can almost certainly enter the first winning port 64 easily.
On the other hand, in the pre-operation state, the upper passage F6114 (third passage FRt63) passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the right side (arrow R direction side). The ball that moves (flows down, rolls) upward (in the direction of arrow U) abuts against the abutting portion F6154 of the back member F9150 and is guided (thrown, flow down).
A pair of insertion holes F6121b are formed in the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120. Therefore, compared with the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 arranged on the left side (arrow L direction side), the first passage arranged on the right side (arrow R direction side) A ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the member F6160 is unlikely to enter the first winning port 64.
Next, as shown in FIG. 1624, in the post-operation state, the upper passage F6114 passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the left side (arrow L direction side). (Third passage FRt63) moving (flowing down, rolling) upward (arrow U direction) contacts the contact portion F6173b of the distributing means F6170 to contact the fifth passage member F6120 (fifth passage member F6120). The ball is guided (thrown and flowed down) to the passage FRt65). In other words, the contact portion F6173b prevents the ball from being guided (thrown or flowed down) to the insertion hole F9116 of the passage member F9110. Therefore, it is difficult to enter the first winning port 64 compared to the pre-operation state.

なお、動作後状態において、右方側(矢印R方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過して上側通路F6114(第3通路FRt63)を上方側(矢印U方向側)へ向けて移動(流下、転動)する球は、振分手段F6170の当接部F6173bに当接して第5通路部材F6120(第5通路FRt65)へ案内(送球、流下)される。従って、動作前状態と動作後状態とで第1入賞口64への入賞されやすさはほぼ同一である。
このように、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a2を通過した球は、動作前状態では、ほぼ確実に第1入賞口64へ入賞できるのに対し、動作後状態では、動作前状態と比較して第1入賞口64へ入賞され難い。
従って、左方側(矢印L方向側)に配設される第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球が、動作前状態において、上側通路F6114を上方側へ向けて移動(流下、転動)することを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
次いで、図1625を参照して、第102実施形態における下側フレームF10086bについて説明する。第102実施形態における下側フレームF10086bでは、第98実施形態における下側フレームF6086bの当接部F6154が非配設とされる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
In the post-operation state, the upper passage F6114 (third passage FRt63) passes through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the right side (arrow R direction side). The ball moving (flowing down, rolling) upward (in the direction of arrow U) comes into contact with the contact portion F6173b of the sorting means F6170 and is guided (thrown) to the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65). , flowing down). Therefore, the easiness of winning to the first winning hole 64 is substantially the same in the pre-operation state and the post-operation state.
In this way, the ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) disposed on the left side (arrow L direction side) almost certainly wins the first prize in the pre-operation state. While it is possible to win a prize in the opening 64, in the post-action state, it is difficult to win in the first prize opening 64 compared to the pre-action state.
Therefore, in the pre-operation state, the ball passing through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 disposed on the left side (arrow L direction side) moves upward in the upper passage F6114 (flows downward, rolls downward). It is possible to make the player expect to play the game, thereby enhancing the interest of the game.
Next, referring to FIG. 1625, the lower frame F10086b in the 102nd embodiment will be described. In the lower frame F10086b in the 102nd embodiment, the contact portion F6154 of the lower frame F6086b in the 98th embodiment is not provided. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1625(a)は、第102実施形態における下側フレームF10086bの部分拡大上面図であり、図1625(b)は、下側フレームF10086bの部分拡大正面図である。
なお、図1625は、動作後状態における下側フレームF10086bが図示される。また、図1625(a)では、変位部材F10173の当接部F10173bを除く振分手段の図示が省略され、図1625(b)では、第5通路部材F6120の図示が省略される。
図1625に示すように、第102実施形態における当接部F10173bには、上側通路F6114の傾斜における上昇方向(図1625(b)矢印J方向、以下「上昇方向」と称す)側に第2湾曲面F10173b2が湾曲して形成される。第2湾曲面F10173b2は、上側通路F6114の傾斜における下降方向(図1625(b)矢印K方向、以下「下降方向」と称す)側へ向けて凹設される。
次いで、通路部材F6110の上側通路F6114(第3通路FRt63)へ振り分けられた(案内された)球の移動(流下、転動)について説明する。下側フレームF10086bの動作前状態において、上側通路F6114(第3通路FRt63)を上昇方向(矢印J方向)へ向けて移動(流下、転動)する球は、当接部F10173bにおける上側通路F6114と面一に形成される案内面F10173b3を通過して当接部F10173bよりも上昇方向側へ案内される。
FIG. 1625(a) is a partially enlarged top view of the lower frame F10086b in the 102nd embodiment, and FIG. 1625(b) is a partially enlarged front view of the lower frame F10086b.
Note that FIG. 1625 illustrates the lower frame F10086b in a post-operation state. In addition, in FIG. 1625(a), illustration of the distribution means excluding the contact portion F10173b of the displacement member F10173 is omitted, and in FIG. 1625(b), illustration of the fifth passage member F6120 is omitted.
As shown in FIG. 1625, the contact portion F10173b in the 102nd embodiment has a second bending in the upward direction (arrow J direction in FIG. The surface F10173b2 is formed curved. The second curved surface F10173b2 is recessed toward the descending direction (direction of arrow K in FIG. 1625(b), hereinafter referred to as the “descending direction”) in the inclination of the upper passage F6114.
Next, the movement (falling down, rolling) of the ball distributed (guided) to the upper passage F6114 (third passage FRt63) of the passage member F6110 will be described. In the state before operation of the lower frame F10086b, the ball that moves (flows down and rolls) in the upward direction (direction of arrow J) in the upper passage F6114 (third passage FRt63) moves between the upper passage F6114 and the contact portion F10173b. It passes through the flush guide surface F10173b3 and is guided upward from the contact portion F10173b.

上側通路F6114(第3通路FRt63)を上昇方向(矢印J方向)へ向けて移動(流下、転動)する球は、次第に速度が小さくなり、一旦止まった後、下降方向(矢印K方向)へ向けて移動(流下、転動)する。上側通路F6114(第3通路FRt63)を下降方向(矢印K方向)へ向けて移動(流下、転動)する球は、再度、当接部F10173bの案内面F10173b3を通過して当接部F10173bよりも下降方向側へ案内される。
一方、球が当接部F10173bの案内面F10173b3を通過して当接部F10173bよりも上昇方向側(矢印J方向側)へ案内されてから当接部F10173bの案内面F10173b3を下降方向側(矢印K方向側)へ向けて移動(流下、転動)するまでの間に、下側フレームF10086bが動作後状態に動作された場合、当接部F10173bは、球と当接可能となる位置へ向けて変位されるため、上側通路F6114(第3通路FRt63)を下降方向側(矢印K方向側)へ向けて移動(流下、転動)する球は、第2湾曲面F10173b2に当接される。
第2湾曲面F10173b2に当接されることにより、球は、第2湾曲面F10173b2の湾曲面に沿って正面側(矢印F方向側)へ向けて変位され、第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられる。
ここで、当接部F10173bに第2湾曲面F10173b2が非形成、例えば、上側通路F6114の上昇方向側(矢印J方向)が前後方向(矢印F-B方向)に沿って平坦な面として形成される場合、その当接部F10173bの平坦面に球が当接し、球の移動(流下、転動)が規制される虞がある。
The ball moving (flowing down, rolling) in the upward direction (direction of arrow J) in the upper passage F6114 (third passage FRt63) gradually decreases in speed, stops temporarily, and then descends (direction of arrow K). move toward (run down, roll). The ball moving (flowing down, rolling) in the downward direction (direction of arrow K) in the upper passage F6114 (third passage FRt63) again passes through the guide surface F10173b3 of the contact portion F10173b and exits from the contact portion F10173b. is also guided downward.
On the other hand, after the ball passes through the guide surface F10173b3 of the contact portion F10173b and is guided upward (direction of arrow J) from the contact portion F10173b, the guide surface F10173b3 of the contact portion F10173b moves downward (direction of arrow J). K direction side), when the lower frame F10086b is moved to the post-operation state before it moves (flows down, rolls), the contact portion F10173b faces the position where it can contact the ball. Therefore, the ball that moves (flows down, rolls) in the downward direction (arrow K direction) in the upper passage F6114 (third passage FRt63) contacts the second curved surface F10173b2.
By coming into contact with the second curved surface F10173b2, the ball is displaced toward the front side (arrow F direction side) along the curved surface of the second curved surface F10173b2, and the fifth passage member F6120 (fifth passage member F6120) FRt65) is distributed to the fifth passage portion F6121.
Here, the second curved surface F10173b2 is not formed on the contact portion F10173b, for example, the upward direction side (arrow J direction) of the upper passage F6114 is formed as a flat surface along the front-rear direction (arrow FB direction). In this case, the ball contacts the flat surface of the contact portion F10173b, and there is a risk that the movement (falling down, rolling) of the ball is restricted.

この場合、下側フレームF10086bが動作前状態に動作されることにより、球は、上側通路F6114(第3通路FRt63)を下降方向側(矢印K方向側)へ向けて移動(流下、転動)し、第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ球が振り分けられない(非案内となる)虞がある。
従って、球が当接部F10173bの案内面F10173b3を通過して当接部F10173bよりも上昇方向側(矢印J方向側)へ案内されてから当接部F10173bの案内面F10173b3を下降方向側(矢印K方向側)へ向けて移動(流下、転動)するまでの間に、下側フレームF10086bが動作後状態に動作された場合であっても、球が第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ球が振り分けられず(非案内となり)、遊技の興趣が低下する虞がある。
これに対し、本実施形態では、当接部F10173bに第2湾曲面F10173b2が形成されるため、上側通路F6114(第3通路FRt63)を下降方向側(矢印K方向側)へ向けて移動(流下、転動)球を第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられることができ、遊技の興趣が低下することを抑制できる。
次いで、図1626及び図1627を参照して、第103実施形態における下側フレームF11086bについて説明する。上記第98実施形態では、変位通路部材F6174に球の重量を利用して、変位部材F6173が動作(変位)される場合を説明したが、第103実施形態では、球の重量の利用に加え、アクチュエータ(ソレノイドF11002)の駆動力によっても、変位部材F6173が動作(変位)可能とされる。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
In this case, the lower frame F10086b is moved to the pre-operating state, so that the ball moves (flows down and rolls) in the downward direction (arrow K direction) in the upper passage F6114 (third passage FRt63). However, there is a risk that the balls will not be distributed (become non-guided) to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65).
Therefore, after the ball passes through the guide surface F10173b3 of the contact portion F10173b and is guided upward (direction of arrow J) from the contact portion F10173b, the guide surface F10173b3 of the contact portion F10173b moves downward (direction of arrow J). K direction side), even if the lower frame F10086b is moved to the post-operation state before the ball moves (flows down, rolls) toward the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65 ) is not distributed to the fifth passage portion F6121 (becomes unguided), and there is a risk that the interest in the game may be reduced.
On the other hand, in the present embodiment, since the second curved surface F10173b2 is formed in the contact portion F10173b, the upper passage F6114 (third passage FRt63) moves downward (arrow K direction) (downward). , rolling) balls can be distributed to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65), thereby suppressing a decrease in interest in the game.
Next, the lower frame F11086b in the 103rd embodiment will be described with reference to FIGS. 1626 and 1627. FIG. In the 98th embodiment, the case where the displacement member F6173 is operated (displaced) by using the weight of the ball for the displacement passage member F6174 has been described. The displacement member F6173 can also be operated (displaced) by the driving force of the actuator (solenoid F11002). In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1626は、第103実施形態における下側フレームF11086bの背面斜視図であり、図1627は、下側フレームF11086bの部分拡大上面図である。第103実施形態における下側フレームF11086bは、第98実施形態における下側フレームF6086bに対し、センサF11001と、ソレノイドF11002とを更に備える。
なお、図1627では、第1領域F11003a及び第2領域F11003bがハッチングを付した領域として模式的に図示される。第1領域F1103aは、挿通孔F6162a2へ球が流入可能な領域(位置)であり、挿通孔F6162a2と同心の円環状の範囲として定義される。第2領域F1103bは、挿通孔F6162a1へ球が流入可能な領域(位置)であり、挿通孔F6162a1と同心の円環状の範囲として定義される。本実施形態では、第1領域F1103aと第2領域F1103bとは同一の大きさとされる。
図1626及び図1627に示すように、センサF1101は、挿通孔F6162a2(即ち、凹部F6162に穿設される一対の挿通孔F6162aのうちの背面側(矢印B方向側)に形成される孔)を通過する球を検出するためのセンサ(貫通孔の内周を通過する球を検出する近接スイッチ)であり、挿通孔F6162a2に連なるガイド凹部F6163aの下流端に配設される。
なお、センサF1101は、一対(正面視左方側(矢印L方向側)及び右方側(矢印R方向側))の第1通路部材F6160における挿通孔F6162a2のそれぞれに配設される。また、センサF1101は、ガイド凹部F6163aによる球の案内方向に影響を与えない態様で配設される。例えば、正面視左方側(矢印L方向側)の第1通路部材F6160の挿通孔F6162a2を通過した球は、立て壁部F6113の正面側ではなく、下側通路F6112から正面視左方側(矢印L方向側)の上側通路F6114へ案内(送球、流出)される。
FIG. 1626 is a rear perspective view of the lower frame F11086b in the 103rd embodiment, and FIG. 1627 is a partially enlarged top view of the lower frame F11086b. The lower frame F11086b in the 103rd embodiment further includes a sensor F11001 and a solenoid F11002 in contrast to the lower frame F6086b in the 98th embodiment.
In FIG. 1627, the first area F11003a and the second area F11003b are schematically illustrated as hatched areas. The first region F1103a is a region (position) in which a ball can flow into the insertion hole F6162a2, and is defined as an annular range concentric with the insertion hole F6162a2. The second region F1103b is a region (position) in which a ball can flow into the insertion hole F6162a1, and is defined as an annular range concentric with the insertion hole F6162a1. In this embodiment, the first area F1103a and the second area F1103b have the same size.
As shown in FIGS. 1626 and 1627, the sensor F1101 has an insertion hole F6162a2 (that is, a hole formed on the rear side (arrow B direction side) of the pair of insertion holes F6162a formed in the concave portion F6162). A sensor for detecting a passing ball (proximity switch for detecting a ball passing through the inner periphery of the through-hole) is provided at the downstream end of the guide recess F6163a that continues to the insertion hole F6162a2.
The sensor F1101 is arranged in each of the insertion holes F6162a2 in the pair of first passage members F6160 (left side (arrow L direction side) and right side (arrow R direction side) in front view). Further, the sensor F1101 is arranged in a manner that does not affect the direction in which the ball is guided by the guide recess F6163a. For example, the ball that has passed through the insertion hole F6162a2 of the first passage member F6160 on the left side in front view (arrow L direction side) is not on the front side of the vertical wall portion F6113, but on the left side in front view from the lower passage F6112 ( It is guided (thrown, outflow) to the upper passage F6114 in the direction of the arrow L).

ソレノイドF11002は、一対の変位部材F6173をそれぞれ独立して変位させるためのアクチュエータであり、背面板F6151の背面に一対が向かい合わせの姿勢(プランジャーF11002bを変位部材F6173に連結させた姿勢)で配設(固着、取着)される。
ソレノイドF11002は、コイル、固定鉄心および戻りばねが収容されるケースF11002aと、そのケースF11002aに対して出没(直線変位)可能とされるプランジャーF11002bとを備え、プランジャーF11002bの直線変位の方向を第1軸F6172と平行とする姿勢で配設される。
なお、ソレノイドF11002は、プル(吸引)ソレノイドとして構成される。即ち、非通電時には、戻りばねの弾性力によりプランジャーF11002bが突出した状態とされ、変位部材F6173が初期位置(当接部F6173bに球が当接不能な位置)に配置され、通電時には、プランジャーF11002bがプル(吸引)動作されることで、変位部材F6173が第1軸F6172に沿って変位(スライド)され、かかる変位部材F6173が突出位置(上側通路F6114の上面から突出され、当接部F6173bに球が当接可能な位置)に配置される。
なお、戻りばねの弾性力は、変位通路部材F6174に球の重量が作用した場合に、その球の重量によっても、変位部材F6173を動作(変位)可能な大きさに設定される。但し、変位通路部材F6174に球の重量が作用しても、その球の重量では、変位部材F6173を動作(変位)不能となるように構成しても良い。或いは、変位通路部材F6174及びその変位通路部材F6174の変位(球の重量が作用することによる変位)を変位部材F6173へ伝達する機構を省略しても良い(即ち、ソレノイドF11002の駆動によってのみ変位部材F6173が変位する構成としても良い)。
The solenoids F11002 are actuators for independently displacing the pair of displacement members F6173, and are arranged on the back surface of the back plate F6151 in a pair facing each other (a posture in which the plungers F11002b are connected to the displacement members F6173). It is installed (fixed, attached).
The solenoid F11002 includes a case F11002a in which a coil, a fixed iron core and a return spring are accommodated, and a plunger F11002b that can be retracted (linearly displaced) with respect to the case F11002a. It is disposed in a posture parallel to the first axis F6172.
Note that the solenoid F11002 is configured as a pull (attraction) solenoid. That is, when the power is not supplied, the plunger F11002b is projected by the elastic force of the return spring, the displacement member F6173 is arranged at the initial position (the position where the ball cannot contact the contact portion F6173b), and when the power is supplied, the plan By pulling (sucking) the jar F11002b, the displacement member F6173 is displaced (slid) along the first axis F6172, and the displacement member F6173 is moved to the projecting position (projecting from the upper surface of the upper passage F6114, the contact portion F6173b is placed at a position where the ball can contact).
The elastic force of the return spring is set to a magnitude that allows the displacement member F6173 to be moved (displaced) even by the weight of the ball when the weight of the ball acts on the displacement passage member F6174. However, even if the weight of the ball acts on the displacement passage member F6174, the displacement member F6173 may not be operated (displaced) by the weight of the ball. Alternatively, the displacement passage member F6174 and the mechanism for transmitting the displacement of the displacement passage member F6174 (displacement caused by the weight of the ball) to the displacement member F6173 may be omitted (that is, the displacement member F6173 may be operated only by driving the solenoid F11002). A configuration in which F6173 is displaced may be used).

本実施形態では、センサF11001によって球の通過が検出されたことを契機(条件)として、ソレノイドF11002の所定時間の通電が実行される。具体的には、センサF110001により球の通過が検出されると、その検出から即座にソレノイドF11002の通電が実行され、かかる通電が5秒間継続される。
なお、センサF110001により球の通過が検出されてからソレノイドF11002の通電が開始されるまでの時間は、任意であり、球の通過の検出後、所定時間の経過を待って(待機して)、通電が開始されても良い。即ち、通電を開始するタイミングを球の通過の検出から遅延させても良い。後続の球に対する変位部材F6173(当接部F6173b)の影響(後続の球が流入口FOPf61へ流入し易くされる態様)を遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。この場合、遅延の時間として、複数種類を準備し、それら複数種類からランダムに設定されても良い。
また、ソレノイドF11002の通電を継続する時間は任意であり、上記例示した時間(5秒)より短くても長くても良い。
ソレノイドF11002の通電は、断続的に行われても良い。例えば、第1の時間(例えば、0.5秒)の通電と、第2の時間(例えば、1秒)の非通電とが所定時間(例えば、5秒)の間、繰り返される態様が例示される。この場合、第1の時間と第2の時間とはどちらが長くても良く、同じ長さでも良い。第1の時間および(又は)第2の時間が、毎回、異なる長さであっても良い。
In this embodiment, the solenoid F11002 is energized for a predetermined period of time when the sensor F11001 detects passage of the ball as a trigger (condition). Specifically, when the passage of the ball is detected by the sensor F110001, the solenoid F11002 is energized immediately after the detection, and the energization continues for 5 seconds.
Note that the time from when the sensor F110001 detects the passage of the ball to when the energization of the solenoid F11002 is started is arbitrary. Electricity may be started. That is, the timing of starting energization may be delayed from the detection of passage of the ball. The player can expect the effect of the displacement member F6173 (abutting portion F6173b) on the succeeding ball (the manner in which the succeeding ball easily flows into the inflow port FOPf61), thereby enhancing the amusement of the game. In this case, a plurality of types of delay time may be prepared and set at random from the plurality of types.
Also, the duration of energization of the solenoid F11002 is arbitrary, and may be shorter or longer than the above-exemplified duration (5 seconds).
The energization of the solenoid F11002 may be performed intermittently. For example, a mode is illustrated in which energization for a first time (e.g., 0.5 seconds) and de-energization for a second time (e.g., 1 second) are repeated for a predetermined time (e.g., 5 seconds). be. In this case, either the first time period or the second time period may be longer, or they may be the same length. The first time and/or the second time may be of different lengths each time.

所定時間(例えば、5秒)の間、通電(例えば、0.5秒)と非通電(例えば、1秒)とを繰り返す態様を1セットとして、かかる1セットを複数回(例えば、15回)実行しても良い。
また、センサF11001によって球の通過が検出され、且つ、所定確率(例えば、199分の1)の抽選の結果、当選した場合に、ソレノイドF11002の通電が実行されるようにしても良い。
ソレノイドF11002の通電を実行する条件は、上記各態様を組み合わせても良い。
挿通孔F6162a2から下側通路F6112へ流入した球は、第98実施形態の場合と同様に、挿通孔F6162a1から下側通路F6112へ流入した球よりも、流入口FOPf61へ流入し易くされる。よって、第1通路部材F6160(凹部F6162)へ流入した球が、挿通孔F6162a1,F6162a2のどちらから下側通路F6112へ流入するか、即ち、球が流下する位置(第1領域F11003a又は第2領域F11003b)を遊技者に注視(意識)させることができる。その結果、第1領域F1103a(挿通孔F6162a2)からの流下を遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
A set of energization (e.g., 0.5 seconds) and de-energization (e.g., 1 second) for a predetermined time (e.g., 5 seconds) is repeated multiple times (e.g., 15 times). may be executed.
Further, when the passage of the ball is detected by the sensor F11001 and the ball is won as a result of a lottery with a predetermined probability (for example, 1/199), the solenoid F11002 may be energized.
The condition for energizing the solenoid F11002 may be a combination of the above aspects.
Balls that have flowed into the lower passage F6112 through the insertion hole F6162a2 are more likely to flow into the inlet FOPf61 than balls that have flowed into the lower passage F6112 through the insertion hole F6162a1, as in the 98th embodiment. Therefore, from which of the insertion holes F6162a1 and F6162a2 the ball flowing into the first passage member F6160 (recess F6162) flows into the lower passage F6112, that is, the position where the ball flows down (first region F11003a or second region F11003b) can be made to gaze (awareness) of the player. As a result, the player can expect the liquid to flow down from the first area F1103a (insertion hole F6162a2), thereby increasing the interest in the game.

一方で、センサF11001によって球の通過が検出されたことを契機(条件)として、ソレノイドF11002の所定時間の通電が実行され、これにより、流入口FOPf61へ球が流入し易くなるように、変位部材F6173の変位が行われる。よって、第2領域F1103b(挿通孔F6162a1)からの流下であっても、流入口FOPf61への流入の期待を遊技者に持たせることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
この場合、第1通路部材F6160(凹部F6162)は、第1領域F11003aと第2領域F11003bとの間を球が移動可能に形成されるので、第1領域F11003a又は第2領域F11003bのどちらから球が流下されるのか、凹部F6162における球の移動を遊技者に注視させることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
また、挿通孔F6162a1,F6162a2から変位部材F6173までの球の経路は、挿通孔F6162a2(第1領域F11003a)から流下した球が変位部材F6173まで移動する第1経路と、挿通孔F6162a1(第2領域F11003b)から流下した球が変位部材F6173まで移動する第2経路とを備えるところ、これら第1経路と第2経路との間を球が移動可能に形成される。
これにより、挿通孔F6162a2(第1領域F11003a)から流下した球が変位部材F6173へ到達可能な経路と、挿通孔F6162a1(第2領域F11003b)から流下した球が変位部材F6173へ到達可能な経路との種類を、一定のスペース内において、より多く確保することができる。その結果、球の移動のバリエーションを多くして、遊技の興趣を高めることができる。
On the other hand, with the sensor F11001 detecting passage of the ball as a trigger (condition), the solenoid F11002 is energized for a predetermined period of time. A displacement of F6173 is performed. Therefore, even if the liquid flows downward from the second area F1103b (the insertion hole F6162a1), the player can expect the liquid to flow into the inlet FOPf61. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In this case, the first passage member F6160 (recess F6162) is formed so that the sphere can move between the first region F11003a and the second region F11003b. The player can watch the movement of the ball in the recess F6162 to see if the ball is flowing down. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In addition, the path of the ball from the insertion holes F6162a1 and F6162a2 to the displacement member F6173 includes a first path in which the ball flowing down from the insertion hole F6162a2 (first region F11003a) moves to the displacement member F6173, an insertion hole F6162a1 (second region A second path along which the ball flowing down from F11003b) moves to the displacement member F6173 is provided, and the ball is formed to be movable between the first path and the second path.
As a result, a path through which the ball flowing down from the insertion hole F6162a2 (the first area F11003a) can reach the displacement member F6173 and a path through which the ball flowing down from the insertion hole F6162a1 (the second area F11003b) can reach the displacement member F6173. types can be secured within a certain space. As a result, it is possible to increase the variation of movement of the ball and enhance the amusement of the game.

なお、第1経路とは、例えば、正面視左方側(矢印L方向側)の第1通路部材F6160(凹部F6162)における挿通孔F6162a2(第1領域F11003a)から流下した球が、正面視左方側(矢印L方向側)の下側通路F6112における背面板F6151側の領域と、正面視左方側(矢印L方向側)の上側通路F6114とを、順に、正面視左方側(矢印L方向側)の変位部材F6173まで移動する経路である。
一方、第2経路とは、例えば、正面視左方側(矢印L方向側)の第1通路部材F6160(凹部F6162)における挿通孔F6162a1(第2領域F11003b)から流下した球が、正面視左方側(矢印L方向側)の下側通路F6112における正面板F6111側の領域と、正面視中央の下側通路F6112(正面板F6111と立て壁部F6113との間の領域)と、正面視右方側(矢印R方向側)の下側通路F6112における正面板F6111側の領域と、正面視右方側(矢印R方向側)の下側通路F6112における背面板F6151側の領域と、正面視右方側(矢印R方向側)の上側通路F6114とを、順に、正面視右方側(矢印R方向側)の変位部材F6173まで移動する経路である。
また、挿通孔F6162a1,F6162a2から球が流下する際には、挿通孔F6162a1,F6162a2への進入状態(進入角度、進入速度など)や進入時における挿通孔F6162a1,F6162a2の内周面との接触状態(接触角度、接触強さ等)等に起因して、流下方向や流下速度、球の回転方向が変化される。そのため、第1経路と第2経路との間で球が移動可能に形成されていることが有効となり、これにより、挿通孔F6162a2(挿通孔F6162a1)から流下したとした球が、第1経路の途中で第2経路へ(第2経路の途中で第1経路へ)移動するなどの種々の形態を形成することができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
ここで、下側通路F6112及び上側通路F6114とには、球の転動面から突設され球が当接可能に形成される1又は複数の突起(当接手段)が形成されていても良い。この場合には、第1経路または(及び)第2経路を移動する球が突起(当接手段)に当接されることで、球の移動方向に変化を付与して、第1経路と第2経路との間での球の移動を形成し易くできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
Note that the first path is, for example, a ball flowing down from the insertion hole F6162a2 (first region F11003a) in the first passage member F6160 (recess F6162) on the left side (arrow L direction side) in front view. The area on the rear plate F6151 side in the lower passage F6112 on the left side (arrow L direction side) and the upper passage F6114 on the left side in front view (arrow L direction side) are sequentially arranged on the front view left side (arrow L direction side). direction side) to the displacement member F6173.
On the other hand, the second path is, for example, a ball flowing down from the insertion hole F6162a1 (second region F11003b) in the first passage member F6160 (recess F6162) on the left side (arrow L direction side) in front view. A region on the front plate F6111 side of the lower passage F6112 on the side (arrow L direction side), a lower passage F6112 (a region between the front plate F6111 and the upright wall portion F6113) in the center in front view, and a right in front view. A region on the front plate F6111 side in the lower passage F6112 on the right side (arrow R direction side), a region on the rear plate F6151 side in the lower passage F6112 on the right side in front view (arrow R direction side), and a right side in front view It is a path that moves in order from the upper passage F6114 on the right side (arrow R direction side) to the displacement member F6173 on the right side (arrow R direction side) in front view.
In addition, when the ball flows down from the insertion holes F6162a1 and F6162a2, the state of entry into the insertion holes F6162a1 and F6162a2 (advance angle, entry speed, etc.) and the contact state with the inner peripheral surfaces of the insertion holes F6162a1 and F6162a2 at the time of entry Due to factors such as contact angle, contact strength, etc., the direction of flow, the speed of flow, and the direction of rotation of the sphere are changed. Therefore, it is effective that the ball is formed to be movable between the first path and the second path, and as a result, the ball assumed to have flowed down from the insertion hole F6162a2 (the insertion hole F6162a1) is transferred to the first path. Various forms can be formed, such as moving to the second route on the way (to the first route in the middle of the second route). As a result, the interest in the game can be enhanced.
Here, the lower passage F6112 and the upper passage F6114 may be formed with one or a plurality of protrusions (abutment means) that protrude from the rolling surface of the ball so that the ball can abut thereon. . In this case, the sphere moving on the first path or (and) the second path is brought into contact with the projection (abutment means) to change the movement direction of the sphere, thereby It is easy to form the movement of the sphere between the two paths. As a result, the interest in the game can be enhanced.

なお、突起(当接手段)の突設位置は、任意である。突起(当接手段)の配置としては、例えば、第1経路と第2経路との境界(例えば、正面視左方側(矢印L方向側)の下側通路F6112上であって、挿通孔F6162a2から流下した球が上側通路F6114へ向かう経路と挿通孔F6162a1から流下した球が正面視中央の下側通路F6112(正面板F6111と立て壁部F6113との間の領域)へ向かう経路とを隔て、正面板F6111と背面板F6151とに平行な仮想線)に沿って、所定間隔(球が間を通過可能な間隔)を隔てつつ、複数のが列設される形態が例示される。
以下、図1628から図1637を参照し、第104実施形態におけるパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)H10について説明する。
図1628は、第104実施形態におけるパチンコ機H10の正面図であり、図1629は、パチンコ機H10の背面図であり、図1630は、外枠H11に対して内枠H12を開放(展開)した状態を示すパチンコ機H10の正面斜視図であり、図1631は、外枠H11に対して内枠H12を開放した状態で裏パックユニットH94を内枠H12に対して開放した状態(展開)を示すパチンコ機H10の正面斜視図であり、図1632は、外枠H11に対して内枠H12を閉鎖すると共に正面枠H14を開放(展開)した状態を示すパチンコ機H10の正面斜視図であり、図1633は、正面枠H14を取り外した状態におけるパチンコ機H10の正面図であり、図1634は、遊技盤H13及び内枠H12の分解正面斜視図であり、図1635は、正面枠H14の分解斜視正面図であり、図1636は、正面枠H14の分解斜視背面図である。なお、図1633では、発射位置送球ユニットH170から球発射ユニットH112aに球を送球するための背面側開口H172が2点鎖線で図示される。
また、以下の説明では、図1628に示す状態のパチンコ機H10に対して、紙面手前側を前方(正面)側として、紙面奥側を後方(背面)側として説明する。また、図1628に示す状態のパチンコ機H10に対して、上側を上方(上)側として、下側を下方(下)側として、右側を右方(右)側として、左側を左方(左)側としてそれぞれ説明する。さらに、図中(例えば、図1628参照)の矢印U-D,L-R,F-Bは、パチンコ機H10の上下方向,左右方向,前後方向をそれぞれ示している。
Incidentally, the projecting position of the projection (abutting means) is arbitrary. The protrusion (abutment means) may be arranged, for example, on the lower passage F6112 on the left side (arrow L direction side) in a front view, on the boundary between the first path and the second path, and on the insertion hole F6162a2. The path for the ball flowing down from the path toward the upper passage F6114 and the path for the ball flowing down from the insertion hole F6162a1 toward the lower passage F6112 (region between the front plate F6111 and the upright wall portion F6113) in the center of the front view are separated, An example is a form in which a plurality of spheres are arranged in a row along a virtual line parallel to the front plate F6111 and the rear plate F6151 at predetermined intervals (intervals through which spheres can pass).
1628 to 1637, the pachinko game machine (hereinafter simply referred to as "pachinko machine") H10 in the 104th embodiment will be described.
Figure 1628 is a front view of the pachinko machine H10 in the 104th embodiment, Figure 1629 is a rear view of the pachinko machine H10, and Figure 1630 is an open (unfolded) inner frame H12 with respect to the outer frame H11. FIG. 1631 is a front perspective view of the pachinko machine H10 showing the state, and FIG. 1631 shows a state (deployed) in which the back pack unit H94 is opened from the inner frame H12 with the inner frame H12 opened from the outer frame H11. FIG. 1632 is a front perspective view of the pachinko machine H10 showing a state in which the inner frame H12 is closed with respect to the outer frame H11 and the front frame H14 is opened (unfolded). 1633 is a front view of the pachinko machine H10 with the front frame H14 removed, FIG. 1634 is an exploded front perspective view of the game board H13 and the inner frame H12, and FIG. 1635 is an exploded perspective front view of the front frame H14. 1636 is an exploded perspective rear view of the front frame H14. In FIG. 1633, the rear side opening H172 for throwing the ball from the shooting position ball-throwing unit H170 to the ball-throwing unit H112a is illustrated by a chain double-dashed line.
Further, in the following description, the front side of the paper surface is defined as the front (front) side, and the back side of the paper surface is defined as the rear (rear) side of the pachinko machine H10 in the state shown in FIG. Also, with respect to the pachinko machine H10 in the state shown in FIG. ) side. Further, arrows UD, LR, and FB in the drawing (see, for example, FIG. 1628) indicate the up-down direction, left-right direction, and front-back direction of the pachinko machine H10, respectively.

また、特段の説明がない限り、パチンコ機H10を遊技する遊技者は、パチンコ機H10の正面側(矢印F方向側)に位置し、パチンコ機H10の背面側(矢印B方向側)に視線を向けた状態(パチンコ機H10の正面側と対面した状態)で遊技するものとして説明する。
図1628~図1636に示すように、パチンコ機H10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠H11と、その外枠H11と略同一の外形形状に形成され外枠H11に対して開閉可能に支持された内枠H12と、その内枠H12と略同一の外形形状に形成され内枠H12に対して開閉可能に支持された正面枠H14とを主に備えている。
外枠H11には、内枠H12を支持するために正面視(図1628参照)左側(矢印L方向側)の上下(矢印U-D方向)2カ所に金属製のヒンジH18が取り付けられ、そのヒンジH18が設けられた側を開閉の軸として内枠H12が正面枠H14と共に正面手前側(矢印F方向側)へ開閉可能に支持されている。
パチンコ機H10は、外枠H11を島設備に取り付け固定することにより遊技場に設置される。なお、パチンコ機H10において外枠H11は必須の構成ではなく、外枠H11又は外枠H11と同一の内形を有し、外枠H11の内枠H12支持構造(ヒンジH18等)及び施錠構造を有する部材が遊技場に備え付けられた構成としても良い。
Also, unless otherwise specified, the player playing the pachinko machine H10 is positioned in front of the pachinko machine H10 (in the direction of arrow F) and looks at the back of the pachinko machine H10 (in the direction of arrow B). The description will be made assuming that the game is played in a facing state (facing the front side of the pachinko machine H10).
As shown in FIGS. 1628 to 1636, the pachinko machine H10 has an outer frame H11 whose outer shell is formed by a wooden frame combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame H11 having substantially the same outer shape as the outer frame H11. Mainly includes an inner frame H12 supported so as to be openable and closable with respect to H11, and a front frame H14 formed in substantially the same outer shape as the inner frame H12 and supported so as to be openable and closable with respect to the inner frame H12. .
Metal hinges H18 are attached to the outer frame H11 at two locations (in the direction of arrows UD) on the left side (in the direction of arrow L) in a front view (see FIG. 1628) in order to support the inner frame H12. The side on which the hinge H18 is provided is used as an opening/closing axis, and the inner frame H12 is supported together with the front frame H14 so as to be openable and closable toward the front side (arrow F direction side).
The pachinko machine H10 is installed in the game hall by fixing the outer frame H11 to the island facility. In addition, the outer frame H11 is not an essential configuration in the pachinko machine H10, but has the same inner shape as the outer frame H11 or the outer frame H11, and the inner frame H12 support structure (hinge H18, etc.) and the locking structure of the outer frame H11. It is good also as a structure with which the member which has is equipped with the game hall.

外枠H11は、上方側(矢印U方向側)に配設される上方板H11aと、下方側(矢印D方向側)に配設される下方板H11bと、それら上方板H11a及び下方板H11bの左右(矢印L-R方向)の両端同士を上下方向に連結する左方板H11c及び右方板H11dとを組み合わせて枠状に形成される。
なお、外枠H11は、木材で形成されるものに限られるものではなく、アルミ等の金属材料やプラスチック等の樹脂材料で形成されていても良く、それら木材、金属材料、又は、樹脂材料から形成される部材(上方板H11a,下方板H11b,左方板H11c,右方板H11d)を組み合わせて形成されるものであっても良い。
また、本実施形態では、外枠H11の正面視左側(矢印L方向側)にヒンジH18が取り付けられ、外枠H11に対して内枠H12の正面視右側(矢印R方向側)を正面手前側(矢印F方向側)へ開閉可能とされるが、外枠H11の正面視右側にヒンジH18が取り付けられ、外枠H11に対して内枠H12の正面視左側を正面手前側へ開閉可能としても良く、又、ヒンジH18を外枠H11の正面視下側(矢印D方向側)の左右(矢印L-R方向)両端に取り付け、外枠H11に対して内枠H12の正面視上側(矢印U方向側)を正面手前側へ開閉可能とするものであっても良い。
内枠H12は、外枠H11と外形がほぼ同一の長方形状に形成される枠形成ユニットH12aと、その枠形成ユニットH12aの背面側(矢印B方向側)に回動可能に支持される裏パックユニットH94とを主に備えて形成され、裏パックユニットH94が正面視で左側(矢印L方向側)を回動基端側(開閉基端側)とし、右側(矢印R方向側)を回動先端側(開閉先端側)として後方へ回動可能とされている(図1631参照)。
The outer frame H11 includes an upper plate H11a arranged on the upper side (direction of arrow U), a lower plate H11b arranged on the lower side (direction of arrow D), and an upper plate H11a and a lower plate H11b. A left and right plate H11c and a right plate H11d, which vertically connect the left and right ends (in the direction of the arrows LR), are combined to form a frame shape.
The outer frame H11 is not limited to being made of wood, and may be made of a metal material such as aluminum or a resin material such as plastic. It may be formed by combining the formed members (the upper plate H11a, the lower plate H11b, the left plate H11c, and the right plate H11d).
In this embodiment, the hinge H18 is attached to the left side of the outer frame H11 (in the direction of the arrow L) in a front view, and the right side of the inner frame H12 in a front view (in the direction of the arrow R) of the outer frame H11 is the front side. (Arrow F direction side), but a hinge H18 is attached to the right side of the outer frame H11 when viewed from the front, and the left side of the inner frame H12 when viewed from the front can be opened and closed toward the front side of the outer frame H11. Also, the hinges H18 are attached to the left and right (arrow LR direction) ends of the outer frame H11 on the lower side (arrow D direction side) in front view, and the inner frame H12 is attached to the front view upper side (arrow U direction side) with respect to the outer frame H11. direction side) can be opened and closed toward the front side.
The inner frame H12 consists of a frame forming unit H12a formed in a rectangular shape having substantially the same outer shape as the outer frame H11, and a back pack rotatably supported on the rear side (arrow B direction side) of the frame forming unit H12a. The back pack unit H94 has a left side (arrow L direction side) in a front view, which is the rotation proximal side (opening/closing base end side), and a right side (arrow R direction side) which rotates. The distal end side (opening/closing distal end side) is rotatable backward (see FIG. 1631).

また、内枠H12には、枠形成ユニットH12aと裏パックユニットH94とで正面側(矢印F方向側)が開放する略箱状に形成された内側に多数の釘や入賞口H63,H64等を有する遊技盤H13(図1633及び図1634参照)が配設される。この遊技盤H13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。
なお、内枠H12の枠形成ユニットH12aには、左側(矢印L方向側)の内面の上下隅部に遊技盤H13の左端部を支持する目的の左端支持部H12a1と、右側(矢印R方向側)の内面の上下隅部に遊技盤H13の右端部を支持する目的の盤面支持装置H12a2が配設される。遊技盤H13は、左端支持部H12a1にベース板H60の左側端部が挿入されつつ内枠H12の背面側(矢印B方向側)に押し込まれた後、盤面支持装置H12a2が操作されて盤面支持装置H12a2がベース板H60の正面と係合する(ベース板H60の正面を支持する)ことで内枠H12の内側に固定される。
また、内枠H12の枠形成ユニットH12aは、球を遊技盤H13の正面領域(遊技領域)に発射する球発射ユニットH112a(図1633参照)と、正面枠H14(上下皿ユニットH15)に球を送球する皿通路形成部材H160と(図1633参照)を主に備えて形成される。
さらに、内枠H12の枠形成ユニットH12aには、正面枠H14を支持するために正面視左側(矢印L方向側)の上下2カ所に金属製のヒンジH19が取り付けられ、そのヒンジH19が設けられた側を開閉の軸として正面枠H14が正面手前側(矢印F方向側)へ開閉可能に支持されている(図1632参照)。なお、内枠H12の施錠と正面枠H14の施錠とは、枠形成ユニットH12aに配設されるシリンダ錠H20の鍵穴H21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
In addition, the inner frame H12 is formed in a substantially box-like shape with the front side (arrow F direction side) opened by the frame forming unit H12a and the back pack unit H94. A game board H13 (see FIGS. 1633 and 1634) is provided. A pinball game is performed by causing balls (game balls) to flow down in front of the game board H13.
The frame forming unit H12a of the inner frame H12 includes a left end support portion H12a1 for supporting the left end of the game board H13 at the upper and lower corners of the inner surface on the left side (direction of the arrow L), and a support portion H12a1 on the right side (direction of the arrow R). ) are provided with board support devices H12a2 for supporting the right end of the game board H13. The game board H13 is pushed into the back side (arrow B direction side) of the inner frame H12 while the left end of the base plate H60 is inserted into the left end support H12a1, and then the board support device H12a2 is operated to operate the board support device. H12a2 is fixed inside the inner frame H12 by engaging with the front surface of the base plate H60 (supporting the front surface of the base plate H60).
In addition, the frame forming unit H12a of the inner frame H12 includes a ball shooting unit H112a (see FIG. 1633) that shoots a ball to the front area (game area) of the game board H13, and a ball to the front frame H14 (upper and lower plate unit H15). It is formed mainly with a disc passage forming member H160 (see FIG. 1633) for throwing the ball.
Further, to the frame forming unit H12a of the inner frame H12, metal hinges H19 are attached at two upper and lower positions on the left side (arrow L direction side) in front view to support the front frame H14, and the hinges H19 are provided. The front frame H14 is supported so as to be openable and closable toward the front side (arrow F direction side) with the front side serving as an opening/closing axis (see FIG. 1632). The locking of the inner frame H12 and the locking of the front frame H14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole H21 of the cylinder lock H20 provided in the frame forming unit H12a and performing a predetermined operation.

球発射ユニットH112aは、上皿H17から発射位置送球ユニットH170を介して1球ずつ所定のタイミングで送球される球を受け入れ可能に形成され、遊技盤H13(内レールH61及び外レールH62)への球の送球方向に延設される発射レールH112a1と、回転可能に軸支され発射レールH112a1上に送球された球に回転して当接可能に形成される回転体H112a2と、その回転体H112a2を回転させるための駆動モータ(図示しない)とを主に備えて形成される。
球発射ユニットH112aから遊技盤H13の上方側(矢印U方向側)への球の発射(送球)は、発射レールH112a1上に球が送球された後、回転体H112a2を回転させて発射レールH112a1上に送球された球に回転体H112a2を衝突させることで行われる。
なお、本実施形態では、回転する回転体H112a2により球発射ユニットH112aから球が発射(送球)されるが、球を発射する構造は回転する部材(回転体H112a2)に限られるものではない。例えば、球の発射方向にスライド変位可能なスライド体と、そのスライド体をスライド変位させるソレノイドとを備え、ソレノイドの励磁によりスライド体を変位させて球に衝突させることで球の発射(送球)が行われるように構成しても良い。
また、球発射ユニットH112aは、内枠H12に配設されるものに限られるものでなく、パチンコ機H10の演出装置としてベース板H60の背面側(矢印B方向側)に(遊技盤H13に)配設することも可能である。例えば、センターフレームH86やベース板H60に開口した開口部からベース板H60の背面側に配設される発射レールH112a1上に球を送球して、その球を回転体H112a2により発射して第3図柄表示装置H81の正面側を球が通過するように構成しても良い。
The ball shooting unit H112a is formed so as to be able to receive balls that are thrown one by one at a predetermined timing from the upper tray H17 via the shooting position ball throwing unit H170, and to the game board H13 (inner rail H61 and outer rail H62). A launching rail H112a1 extending in the throwing direction of a ball, a rotating body H112a2 rotatably supported and formed so as to be able to rotate and contact the ball thrown on the launching rail H112a1, and the rotating body H112a2. A drive motor (not shown) for rotation is mainly provided.
To shoot (throw) a ball from the ball shooting unit H112a to the upper side (the direction of the arrow U) of the game board H13, after the ball is thrown onto the shooting rail H112a1, the rotating body H112a2 is rotated to move the ball onto the shooting rail H112a1. This is done by causing the rotating body H112a2 to collide with the ball thrown to .
In this embodiment, a ball is shot (thrown) from the ball shooting unit H112a by the rotating body H112a2, but the structure for shooting the ball is not limited to the rotating member (the rotating body H112a2). For example, it has a slide body that can be slidably displaced in the shooting direction of the ball, and a solenoid that slides the slide body. When the solenoid is energized, the slide body is displaced and collides with the ball, thereby launching the ball (throwing the ball). It may be configured to do so.
Also, the ball shooting unit H112a is not limited to being disposed on the inner frame H12, but is provided on the back side (arrow B direction side) of the base plate H60 (to the game board H13) as a rendering device of the pachinko machine H10. It is also possible to arrange For example, a ball is thrown from an opening in the center frame H86 or the base plate H60 onto the launch rail H112a1 disposed on the back side of the base plate H60, and the ball is launched by the rotating body H112a2 to produce the third symbol. The sphere may pass through the front side of the display device H81.

皿通路形成部材H160は、図1633に示すように、本体側上皿通路部H161と本体側下皿通路部H162とを有している。本体側上皿通路部H161及び本体側下皿通路部H162は、背面側(矢印B方向側)の端部が内枠H12に前後方向(矢印F-B方向)に貫通される貫通孔と連通可能となるように背面側(矢印B方向側)へ向けて開放され、正面側(矢印F方向側)の端部が下方(矢印D方向)へ向けて開放されるように、内部で通路の方向が90度変化する(前後方向から上下方向に変化する)湾曲通路を形成する。この構成において、払出装置H133から払い出された球は内枠H12の貫通孔を通り、皿通路形成部材H160の背面側の端部から皿通路形成部材H160に進入し、正面側の端部から排出される。
なお、皿通路形成部材H160の下側部分には、図1633に示すように、本体側上皿通路部H161及び本体側下皿通路部H162からの球の流出を規制するシャッタH163が設けられている。シャッタH163は、両通路の出口部分を狭め球の流出を阻止する阻止位置と、球の流出を許容する許容位置との両位置に切り替え可能に設けられており、内枠H12に対して正面枠H14を閉鎖した状態とされる場合に許容位置に配置され、内枠H12に対して正面枠H14を開放した状態(図1632に示す状態)とされる場合に阻止位置に配置される。これにより、本体側上皿通路部H161又は本体側下皿通路部H162に球が貯留されている状態で正面枠H14を開放した場合に、その貯留球がこぼれ落ちてしまうといった不都合が回避されている。
正面枠H14は、金属板によって縦長の矩形枠状に形成される本体枠H14dと、その本体枠H14dに配設され、その本体枠H14dの上方側(矢印U方向側)の正面に配設される上側装飾ユニットH14aと、その上側装飾ユニットH14aの左右(矢印L-R方向)の両側から下方(矢印D方向側)に向けて延設される左側装飾ユニットH14b及び右側装飾ユニットH14cと、本体枠H14dの下方側の正面を覆う上下皿ユニットH15と、本体枠H14dを介して上下皿ユニットH15の背面側(矢印B方向側)に配設される通路形成ユニットH140と、その通路形成ユニットH140の背面側に配設される発射位置送球ユニットH170とを主に備えて構成され、内枠H12に回動可能に取り付けられている。
また、正面枠H14の回動基端側には、図1635及び図1636に示すように、前扉取付金具H57,H58が設けられ、この前扉取付金具H57,H58(前扉取付金具H57は円柱状部、前扉取付金具H58は軸孔を有する金属板)が内枠H12に係合することにより、内枠H12に対して正面枠H14が回動可能に支持される。
As shown in FIG. 1633, the dish passage forming member H160 has a main body side upper dish passage portion H161 and a main body side lower dish passage portion H162. The main-body-side upper tray passage portion H161 and the main-body-side lower tray passage portion H162 communicate with through-holes that penetrate the inner frame H12 in the front-rear direction (arrow FB direction) at the rear side (arrow B direction side) ends. As possible, the passage is opened toward the back side (direction of arrow B), and the end of the front side (direction of arrow F) is opened downward (direction of arrow D). A curved passage whose direction changes by 90 degrees (changes from the front-back direction to the up-down direction) is formed. In this configuration, the ball dispensed from the dispenser H133 passes through the through hole of the inner frame H12, enters the dish passage forming member H160 from the rear end of the dish passage forming member H160, and enters the dish passage forming member H160 from the front end. Ejected.
As shown in FIG. 1633, a shutter H163 is provided on the lower side of the dish passage forming member H160 to restrict the outflow of balls from the main body side upper dish passage portion H161 and the main body side lower dish passage portion H162. there is The shutter H163 is provided so as to be switchable between a blocking position that narrows the exit portions of both passages to block the outflow of the ball and a permissible position that allows the outflow of the ball. When H14 is closed, it is located at the allowable position, and when the front frame H14 is opened with respect to the inner frame H12 (the state shown in FIG. 1632), it is located at the blocking position. As a result, when the front frame H14 is opened while balls are stored in the main body side upper tray passage portion H161 or the main body side lower tray passage portion H162, the inconvenience of the stored balls falling out is avoided. .
The front frame H14 is arranged on a body frame H14d formed in a vertically long rectangular frame shape from a metal plate, on the body frame H14d, and on the upper side (arrow U direction side) of the body frame H14d. a left decorative unit H14b and a right decorative unit H14c extending downward (in the direction of arrow D) from both left and right sides (in the direction of arrows LR) of the upper decorative unit H14a; An upper and lower tray unit H15 covering the front on the lower side of the frame H14d, a passage forming unit H140 arranged on the back side (arrow B direction side) of the upper and lower tray unit H15 via the main body frame H14d, and the passage forming unit H140. A firing position ball feeding unit H170 disposed on the rear side of the is mainly provided, and is rotatably attached to the inner frame H12.
Further, as shown in FIGS. 1635 and 1636, front door mounting brackets H57 and H58 are provided on the pivot base end side of the front frame H14. The cylindrical portion (the front door mounting bracket H58 is a metal plate having a shaft hole) is engaged with the inner frame H12, so that the front frame H14 is rotatably supported with respect to the inner frame H12.

詳細には、前扉取付金具H57は、内枠H12の上側のヒンジH19の下方位置において内枠H12の正面側端部から正面側(矢印F方向側)へ延設され先端から背面側(矢印B方向側)へ前扉取付金具H57が内嵌可能な大きさで凹設される嵌合凹部H12e1(図1634参照)を有する軸支板部H12eに軸支される。また、前扉取付金具H58は、内枠H12の下側のヒンジH19から上方(矢印U方向)に突設される段付き円柱形状(直径の違う円柱が上下に連設される構成において上側の円柱の直径の方が小さい形状)の支持ピンH19aに外嵌されることで軸支される。
また、正面枠H14には、上側装飾ユニットH14aと左側装飾ユニットH14bと右側装飾ユニットH14cと上下皿ユニットH15とにより囲まれた領域の窓部H14eが形成され、その窓部H14eを塞ぐように正面枠H14(本体枠H14d)の背面側(矢印B方向側)に2枚の板ガラスを有するガラスユニットH16が配設される(図1628参照)。なお、パチンコ機H10は、ガラスユニットH16(窓部H14e)を介してパチンコ機H10の正面側から遊技盤H13の正面が視認可能となっている。
ガラスユニットH16は、図1628及び図1632に示すように、窓部H14eより大きな外形で光透過性(透明性)を有する前後一対の透明ガラスH16a,H16bと、これら透明ガラスH16a,H16bを一体化する固定枠(図示せず)と、を備えている。固定枠は、樹脂材料により透明ガラスH16a,H16bより一回り大きな環状に形成され、透明ガラスH16a,H16bの外周縁が固定枠に接着されることでガラスユニットH16は一体化された複層ガラスとされている。
なお、ガラスユニットH16は、透明ガラスH16a,H16bによって無色透明に形成されているが、これに限定されることはなく樹脂材料によって無色透明に形成されていてもよく、パチンコ機H10前方からガラスユニットH16を通じて遊技領域を視認可能であれば無色透明でなく有色透明に形成されていても良い。
Specifically, the front door mounting bracket H57 extends from the front end of the inner frame H12 to the front side (arrow F direction side) at a position below the hinge H19 on the upper side of the inner frame H12, and extends from the tip to the back side (arrow F direction side). (B direction side) is pivotally supported by a pivot plate portion H12e having a fitting recess H12e1 (see FIG. 1634) in which the front door mounting bracket H57 can be fitted. In addition, the front door mounting bracket H58 has a stepped columnar shape projecting upward (in the direction of arrow U) from the hinge H19 on the lower side of the inner frame H12. It is axially supported by being fitted onto a support pin H19a having a shape in which the diameter of the cylinder is smaller.
The front frame H14 is formed with a window portion H14e in an area surrounded by the upper decorative unit H14a, the left decorative unit H14b, the right decorative unit H14c, and the upper and lower tray unit H15. A glass unit H16 having two sheets of plate glass is arranged on the back side (arrow B direction side) of the frame H14 (body frame H14d) (see FIG. 1628). The pachinko machine H10 has a glass unit H16 (window portion H14e) so that the front side of the game board H13 can be visually recognized from the front side of the pachinko machine H10.
As shown in FIGS. 1628 and 1632, the glass unit H16 is a pair of front and rear transparent glasses H16a and H16b having an outer shape larger than the window portion H14e and having light transmittance (transparency), and these transparent glasses H16a and H16b integrated. and a fixed frame (not shown). The fixed frame is made of a resin material and formed into an annular shape that is one size larger than the transparent glasses H16a and H16b, and the outer peripheral edges of the transparent glasses H16a and H16b are adhered to the fixed frame, whereby the glass unit H16 is integrated with double glazing. It is
Although the glass unit H16 is made of transparent glass H16a and H16b and is transparent and colorless, it is not limited to this and may be made of a resin material and is transparent and colorless. If the game area can be visually recognized through H16, it may be formed in a colored transparent form instead of a colorless transparent form.

また、2枚の透明ガラスH16a,H16bは、それら2枚の透明ガラスH16a,H16bの対向間に所定の隙間を有した状態で配設しても良い。透明ガラスH16a,H16bの対向間に所定の隙間を有した状態とする場合には、それら2枚の透明ガラスH16a,H16bの対向間に変位可能な変位手段を配設して、遊技盤H13よりも前方側(矢印F方向側)で変位手段による演出を可能にしても良い。この場合の変位手段とは、例えば、紙やナイロン等の部材から形成される複数の変位部材を固定枠に形成した孔から送り出す風により吹き飛ばす演出をするものや、固定枠に変位可能に配設した変位部材を音声ランプ制御装置H113(図1637参照)により2枚の透明ガラスH16a,H16bの対向間で変位させるものである。また、2枚の透明ガラスH16a,H16bを固定する固定板に発光手段を配設し、その発光手段から出射される光を前方側の透明ガラスH16aまたは背面側(矢印B方向側)の透明ガラスH16bの一方に照射して、透明ガラスH16a,H16bの一方に照射された光を遊技者に視認させる演出をするようにしても良い。
正面枠H14(上側装飾ユニットH14a,左側装飾ユニットH14b,右側装飾ユニットH14c)において窓部H14eの周囲には、図1628に示すようにLED等の発光手段を内蔵した電飾部H29~H33が複数設けられている。これら電飾部H29~H33では、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて点灯や点滅が行われる。また、窓部H14eの上側(矢印U方向側)の電飾部H30には、払出球が不足する等の所定のエラー時に点灯する発光手段と、賞球払出中に点灯する発光手段とが内蔵されている。
また、上側装飾ユニットH14a,左側装飾ユニットH14b,右側装飾ユニットH14cの電飾部H29~H33が配設される領域以外の部分は、電飾部H29~H33から出射される光を非透過とする非透過性の樹脂材料から形成される。これにより、電飾部H29~H33の発光(点灯や点滅)を遊技者に注目させやすい構造となっている。
なお、電飾部H29~H33が配設される領域以外の部分は、非透過に形成されるものに限られず、透過性の樹脂材料から形成して電飾部H29~H33に発光(点灯や点滅)があった場合に正面枠H14の全体から光を出射(透過)可能に構成しても良い。また、電飾部H29~H33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材を配設して煌びやかさを醸し出すように構成しても良い。
Also, the two transparent glasses H16a and H16b may be arranged with a predetermined gap between the two transparent glasses H16a and H16b. When a predetermined gap is provided between the opposing transparent glasses H16a and H16b, displaceable displacement means is provided between the opposing transparent glasses H16a and H16b so that the game board H13 can move. Also, it may be possible to perform an effect by the displacement means on the front side (arrow F direction side). In this case, the displacement means is, for example, a device that blows away a plurality of displacement members made of paper, nylon, or the like through holes formed in the fixed frame, or a device displaceably disposed on the fixed frame. The displaceable member is displaced between the two transparent glasses H16a and H16b by the sound lamp controller H113 (see FIG. 1637). Further, a light emitting means is arranged on a fixing plate for fixing two transparent glasses H16a and H16b, and light emitted from the light emitting means is directed to the front side transparent glass H16a or the rear side (arrow B direction side) transparent glass H16a. It is also possible to illuminate one of the transparent glasses H16b so that the player can visually recognize the light illuminating one of the transparent glasses H16a and H16b.
In the front frame H14 (the upper decorative unit H14a, the left decorative unit H14b, and the right decorative unit H14c), around the window portion H14e, there are a plurality of illumination portions H29 to H33 incorporating light emitting means such as LEDs as shown in FIG. is provided. These illumination parts H29 to H33 light up or flash in response to changes in game conditions such as when a big win is made or when a predetermined reach is reached. In addition, in the illumination part H30 on the upper side of the window part H14e (in the direction of the arrow U), there are built-in light-emitting means that light up in the event of a predetermined error such as insufficient balls to be paid out and light-up means that light up during prize ball payout. It is
In addition, portions of the upper decorative unit H14a, the left decorative unit H14b, and the right decorative unit H14c other than the regions where the electric decorations H29 to H33 are arranged are made opaque to the light emitted from the electric decorations H29 to H33. It is formed from an impermeable resin material. As a result, the light emission (lighting or blinking) of the illumination parts H29 to H33 is easily focused on by the player.
It should be noted that the portions other than the area where the electric decoration parts H29 to H33 are arranged are not limited to being formed in a non-transmissive manner, but are formed from a transparent resin material so that the electric decoration parts H29 to H33 emit light (lighting, lighting, etc.). When there is blinking, light may be emitted (transmitted) from the entire front frame H14. In addition, a chromium-plated ABS resin plated member may be provided around the electric decoration parts H29 to H33 so as to create a gorgeous appearance.

上側装飾ユニットH14aの左側(矢印L方向側)及び右側(矢印R方向側)には(窓部H14eの右上側及び左上側には)、遊技状態に応じた効果音などが出力されるスピーカー組立体(音声出力装置H226(図1637参照))を覆うスピーカーカバーH27(パンチングメタルから形成される薄板部材)が設けられており、スピーカーカバーH27を介してスピーカーの音をパチンコ機H10の正面側(矢印F方向側)に放音可能に構成されている。
窓部H14eの下方(矢印B方向)には、図1628に示すように、上皿H17と下皿H50とが手前側へ膨出して配置されると共にそれら上皿H17と下皿H50とが上下に並設される上下皿ユニットH15が配設される。
上皿H17は、上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿H17に賞球や貸出球などが排出される。また、上皿H17は、払出装置H133(図1629参照)より払い出された球を一旦貯留し、一列に整列させながら球発射ユニットH112a(図1633参照)側へ導く機能を有しており、底面が正面視右側(矢印R方向側)に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿H17に投入された球を発射位置送球ユニットH170へと案内可能に形成される。なお、上皿H17から発射位置送球ユニットH170に送球された球は、発射位置送球ユニットH170の動作により1球ずつ球発射ユニットH112aへ案内される。
下皿H50は、上面を開放した略箱状に形成され、上皿H17内にて余剰となった球を貯留する機能を有している。また、下皿H50の背面側(矢印B方向側)側面には、前後方向(矢印F-B方向)に開口され球が下皿H50に案内される球案内開口H53が形成される。
On the left side (arrow L direction side) and right side (arrow R direction side) of the upper decorative unit H14a (on the upper right side and upper left side of the window portion H14e), there are speaker sets that output sound effects according to the game state. A speaker cover H27 (a thin plate member formed of punching metal) is provided to cover the solid (audio output device H226 (see FIG. 1637)), and the sound of the speaker is transmitted through the speaker cover H27 to the front side of the pachinko machine H10 ( It is configured to be able to emit sound in the direction of arrow F).
Below the window portion H14e (in the direction of arrow B), as shown in FIG. An upper and lower plate unit H15 is arranged side by side.
The upper plate H17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface, and prize balls, rental balls, and the like are discharged to the upper plate H17. In addition, the upper tray H17 has the function of temporarily storing the balls dispensed from the dispensing device H133 (see FIG. 1629) and guiding them to the ball launching unit H112a (see FIG. 1633) while aligning them in a row. The bottom surface is inclined downward to the right side (in the direction of the arrow R) in front view, and the inclination allows the ball thrown into the upper tray H17 to be guided to the firing position ball-throwing unit H170. The balls thrown from the upper tray H17 to the shooting position ball-throwing unit H170 are guided one by one to the ball shooting unit H112a by the operation of the shooting position ball-throwing unit H170.
The lower plate H50 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface, and has a function of storing surplus balls in the upper plate H17. A ball guide opening H53 is formed in the rear side (arrow B direction side) of the lower plate H50 and opens in the front-rear direction (arrow FB direction) to guide the ball to the lower plate H50.

下皿H50の正面側(矢印F方向側)の下方(矢印D方向)部には、下皿H50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバーH52が設けられている。この球抜きレバーH52は、常時、右方向(矢印R方向)に付勢されており、その付勢に抗して左方向(矢印L方向)へスライドさせることにより、下皿H50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバーH52の操作は、通常、下皿H50の下方に下皿H50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。
なお、球抜きレバーH52の操作により、千両箱に球を排出するものに限らず、島設備に連通する回収口に球を排出するものであっても良い。また、上皿H17と下皿H50とに分けて複数箇所に球を貯留する部位を設ける必要はなく、下皿H50を廃止して上皿H17のみとした1つの貯留部のみを有する構成としても良い。
上皿H17(球の貯留領域)の手前側(矢印F方向側)には、遊技者らにより手動操作される操作ユニットH180が設けられている。操作ユニットH180は、第3図柄表示装置H81の表示画面等にて遊技者の操作に対応した演出が行われる場合に使用される操作装置である。
この操作ユニットH180には、上面側にボタン部材H181が配設される。ボタン部材H181は、左右方向(矢印L-R方向)に延設される軸を中心に下方側に向けて押圧操作可能とされ、例えば、第3図柄表示装置H81(図1633参照)で表示される演出のステージを変更したり、スーパーリーチの演出内容を変更したりする場合などに、遊技者により操作される。
A ball extracting lever H52 is provided at the lower portion (direction of arrow D) on the front side (direction of arrow F) of the lower plate H50 to be operated when the balls stored in the lower plate H50 are ejected downward. there is The ball extracting lever H52 is always urged to the right (direction of arrow R). The bottom opening is opened, and the ball naturally falls and is discharged from the bottom opening. The operation of the ball extracting lever H52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray H50 for receiving the balls ejected from the lower tray H50.
It should be noted that the operation of the ball extracting lever H52 is not limited to discharging the ball to the senryo box, and the ball may be discharged to a recovery port communicating with the island facility. In addition, it is not necessary to separate the upper tray H17 and the lower tray H50 to provide a plurality of portions for storing the balls, and the lower tray H50 may be abolished and only the upper tray H17 may be configured to have only one storage portion. good.
An operation unit H180 that is manually operated by the players is provided on the front side (arrow F direction side) of the upper tray H17 (ball storage area). The operation unit H180 is an operation device used when an effect corresponding to the player's operation is performed on the display screen of the third symbol display device H81 or the like.
A button member H181 is arranged on the top side of the operation unit H180. The button member H181 can be pressed downward about an axis extending in the left-right direction (direction of arrows LR). It is operated by the player when changing the stage of the effect to be played or changing the content of the super ready-to-win effect.

なお、操作ユニットH180は、上皿H17以外に下皿H50周辺等の別の部位に設けられても良いし、複数箇所に設けられても良く、また、操作方法として押しボタン式のスイッチであっても良く、タッチセンサ、非接触式のセンサ等の別の操作方法によって情報入力可能な構成としても良い。
操作ユニットH180の右側には、上下皿ユニットH15の上面側に貸球操作部H40(図1635参照)と機能調整操作部H190と、球排出レバーH54とが配設されている。貸球操作部H40には、度数表示部H41と、球貸しボタンH42と、返却ボタンH43とが設けられている。パチンコ機H10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部H40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部H41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。
球貸しボタンH42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿H17に供給される。返却ボタンH43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿H17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部H40が不要となるが、この場合には、貸球操作部H40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
機能調整操作部H190は、決定ボタンH191と、その決定ボタンH191を中心とする十字状の4方向外側の位置に配設される上ボタンH192,下ボタンH193,左ボタンH194,右ボタンH195と備える。
The operation unit H180 may be provided at a different location such as the vicinity of the lower tray H50 other than the upper tray H17, or may be provided at a plurality of locations. Alternatively, a configuration in which information can be input by another operation method such as a touch sensor or a non-contact sensor may be used.
On the right side of the operation unit H180, a ball rental operation section H40 (see FIG. 1635), a function adjustment operation section H190, and a ball discharge lever H54 are arranged on the upper surface side of the upper and lower tray unit H15. The ball rental operation unit H40 is provided with a frequency display unit H41, a ball rental button H42, and a return button H43. When the ball lending operation section H40 is operated with bills, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine H10, the ball is released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display portion H41 is an area where balance information of a card or the like is displayed, and a built-in LED lights up to display the remaining amount in numbers as balance information.
The ball lending button H42 is operated to obtain lending balls based on the information recorded on the card or the like (recording medium), and as long as the card or the like has a balance, the lending balls are supplied to the upper tray H17. be done. The return button H43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray H17 from a ball lending device without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball lending operation section H40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
The function adjustment operation unit H190 includes an enter button H191, and an up button H192, a down button H193, a left button H194, and a right button H195, which are arranged at positions outside the four directions of a cross centered on the enter button H191. .

機能調整操作部H190は、上側装飾ユニットH14aに配設されるスピーカー(音声出力装置H226)の音量、第3図柄表示装置H81の表示画面の明るさ、上側装飾ユニットH14a,左側装飾ユニットH14b,右側装飾ユニットH14cに配設される電飾部H29~H33の明るさなどを変更するための操作部である。遊技者は、決定ボタンH191,上ボタンH192,下ボタンH193,左ボタンH194,右ボタンH195を操作することで、自身(遊技者)の好みに合うように音量や明るさを変更可能とされる。
また、音量や明るさを変更する際には、第3図柄表示装置H81の一部に音量や明るさの調整度合いが数値やボリューム等で表示されるようになっている。これにより、遊技者が別のパチンコ機H10を遊技し始める場合に音量や明るさの調整を簡易に行うことができる。
なお、機能調整操作部H190による変更は、音量や明るさに限られるものではなく、第3図柄表示装置H81に表示される演出等を変更可能とするものであっても良い。また、音量や明るさの調整度合いを第3図柄表示装置H81に表示するものに限られるものではなく、例えば、第3図柄表示装置H81に表示しなくても操作と同時に変更(調整)後の音や表示をして調整させるものでも良いし、第3図柄表示装置H81とは別の表示装置に調整度合いを表示するものであっても良い。
球排出レバーH54は、上皿H17に貯留された球を下皿H50に送球する際に遊技者が操作するレバーであり、図示しない付勢手段(バネ)により上方側(矢印U方向側)に付勢された状態で配設される。なお、球排出レバーH54は、操作される(下方側(矢印D方向側)に押し込まれる)ことにより上皿H17から発射球送球ユニットH170に連通される通路を上皿H17から下皿H50(ファール球通路H145)に連通する状態に切替可能に構成される。これにより、上皿H17に貯留された球を下皿H50に排出することができる。
The function adjustment operation section H190 controls the volume of the speaker (audio output device H226) provided in the upper decorative unit H14a, the brightness of the display screen of the third pattern display device H81, the upper decorative unit H14a, the left decorative unit H14b, and the right side. This is an operation part for changing the brightness of the illumination parts H29 to H33 arranged in the decoration unit H14c. The player can change the volume and brightness to suit his (player's) taste by operating the OK button H191, the up button H192, the down button H193, the left button H194, and the right button H195. .
Also, when changing the volume or brightness, the degree of adjustment of the volume or brightness is displayed in a part of the third pattern display device H81 as a numerical value, volume, or the like. As a result, when the player starts playing another pachinko machine H10, the volume and brightness can be easily adjusted.
It should be noted that the change by the function adjustment operation section H190 is not limited to the volume and brightness, and it may be possible to change the effect displayed on the third pattern display device H81. In addition, the degree of adjustment of the volume and brightness is not limited to being displayed on the third pattern display device H81, for example, even if it is not displayed on the third pattern display device H81 The adjustment may be performed by sound or display, or the degree of adjustment may be displayed on a display device other than the third pattern display device H81.
The ball discharge lever H54 is a lever operated by the player when throwing the ball stored in the upper tray H17 to the lower tray H50. Disposed in a biased state. When the ball ejection lever H54 is operated (pushed downward (in the direction of the arrow D)), the passage from the upper tray H17 to the ball throwing unit H170 is opened from the upper tray H17 to the lower tray H50 (for fouling). It is configured to be switchable to a state of communicating with the ball passage H145). As a result, the balls stored in the upper tray H17 can be discharged to the lower tray H50.

下皿H50の右側(矢印R方向側)には、遊技者が遊技時に操作する操作ハンドルH51が配設される。操作ハンドルH51の内部には、球発射ユニットH112aの駆動を許可するためのタッチセンサH51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチH51bと、操作ハンドルH51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドルH51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサH51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤H13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドルH51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサH51aおよび発射停止スイッチH51bがオフとなっている。
通路形成ユニットH140は、樹脂材料により成形されており、上皿H17に通じる前扉側上皿通路部H141と、下皿H50に通じる前扉側下皿通路部H142と、ファール球通路部H145と、を有している。
通路形成ユニットH140の上側隅部(正面枠H14の回動基端側の隅部)には後方(矢印B方向)に突出し上方に開放された払出球受口部H143が形成されており、その払出球受口部H143が仕切壁H144によって左右に仕切られることで前扉側上皿通路部H141の通路入口と前扉側下皿通路部H142の通路入口とがそれぞれ形成されている(図1635参照)。
なお、前扉側上皿通路部H141の通路入口には、内枠H12の本体側上皿通路部H161(図1633参照)が連通されており、前扉側下皿通路部H142の通路入口には、内枠H12の本体側下皿通路部H162(図1633参照)が連通される。これにより、払出装置H133から送球される球は、上皿H17又は下皿H50に送球されることとなる。
On the right side of the lower tray H50 (in the direction of the arrow R), an operating handle H51 is provided which is operated by the player during play. Inside the operating handle H51, there are a touch sensor H51a for permitting the driving of the ball shooting unit H112a, a shooting stop switch H51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle H51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electric resistance is incorporated. When the operating handle H51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor H51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board H13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle H51 is not operated by the player, the touch sensor H51a and the firing stop switch H51b are turned off.
The passage forming unit H140 is molded from a resin material, and includes a front door side upper plate passage portion H141 leading to the upper plate H17, a front door side lower plate passage portion H142 leading to the lower plate H50, and a foul ball passage portion H145. ,have.
A put-out ball receptacle H143 projecting rearward (in the direction of the arrow B) and opening upward is formed in the upper corner of the passage forming unit H140 (the corner on the rotation base end side of the front frame H14). A partition wall H144 partitions the payout ball receiving port H143 to the left and right to form a passage entrance of the front door side upper tray passage portion H141 and a passage entrance of the front door side lower tray passage portion H142 (Fig. 1635). reference).
The passage entrance of the front door side upper tray passage portion H141 is communicated with the body side upper tray passage portion H161 (see FIG. 1633) of the inner frame H12, and the passage entrance of the front door side lower tray passage portion H142 is communicated. communicates with the body-side lower plate passage portion H162 (see FIG. 1633) of the inner frame H12. As a result, the ball thrown from the payout device H133 is thrown to the upper tray H17 or the lower tray H50.

ファール球通路部H145(図1635参照)は、球発射ユニットH112aから発射された球のうち遊技領域まで至らなかった球をファール球として下皿H50に排出する通路を形成する部位である。
ファール球通路部H145には、図1636に示すように、上方側(矢印U方向側)が開放したファール球受口部H146が設けられる。このファール球受口部H146に受け入れられたファール球は、ファール球通路部H145(図1635参照)の内部通路を流下した後で、下皿H50に排出される。なお、ファール球通路部H145は、下皿H50でなく、上皿H17に接続され、ファール球が上皿H17に排出される構成としても良い。
また、ファール球通路部H145は、遊技者が球排出レバーH54を操作することにより上皿H17から下皿H50に流下する未発射球が案内される通路である球抜き通路(図示しない)と合流するように形成される。
発射位置送球ユニットH170は、上皿H17に貯留される球を1球ずつ球発射ユニットH112aに送球するためのユニットである。発射位置送球ユニットH170は、上皿H17の送球経路の開口部に連なる正面側開口H171と、その正面側開口H171から流入した球を背面側から排出可能な背面側開口H172と、それら正面側開口H171から背面側開口H172までを通過する通路上に変位可能に配設される切替手段(図示しない)と、その切替手段を駆動させるソレノイド(図示しない)とを主に備えて形成される。
The foul ball passage portion H145 (see FIG. 1635) is a portion that forms a passage for ejecting balls that have not reached the play area among the balls shot from the ball shooting unit H112a into the lower tray H50 as foul balls.
As shown in FIG. 1636, the foul ball passage portion H145 is provided with a foul ball receptacle portion H146 whose upper side (arrow U direction side) is open. A foul ball received in the foul ball receiving portion H146 flows down the internal passage of the foul ball passage portion H145 (see FIG. 1635) and is then discharged to the lower tray H50. The foul ball passage portion H145 may be connected to the upper plate H17 instead of the lower plate H50, and the foul ball may be discharged to the upper plate H17.
The foul ball passage portion H145 merges with a ball extraction passage (not shown) through which unfired balls that flow down from the upper tray H17 to the lower tray H50 when the player operates the ball discharge lever H54 are guided. is formed to
The shooting position ball throwing unit H170 is a unit for throwing the balls stored in the upper tray H17 one by one to the ball shooting unit H112a. The shooting position ball throwing unit H170 has a front side opening H171 connected to the opening of the ball throwing path of the upper tray H17, a back side opening H172 through which the ball that has flowed in from the front side opening H171 can be discharged from the back side, and these front side openings. It mainly comprises a switching means (not shown) disposed displaceably on a passage passing from H171 to the rear side opening H172, and a solenoid (not shown) for driving the switching means.

発射位置送球ユニットH170の切替手段は、上皿H17から正面側開口H171に球を流入させることが可能な位置と、上皿H17から正面側開口H171に球を流入させることが不可能な位置とに変位可能に構成されており、上皿H17から正面側開口H171に球を流入させることが不可能な位置に変位された場合に発射位置送球ユニットH170の通路上にある球を背面側開口H172から球発射ユニットH112a(発射レールH112a1)に流入可能に形成される。これにより、切替手段の位置の切り替え(1往復の変位)に伴って1球ずつ球を背面側開口H172から排出することが可能となっている。
なお、背面側開口H172は、球発射ユニットH112aの発射レールH112a1の上方(矢印U方向)の正面側(矢印F方向側)に位置する(図1633参照)。従って、球発射ユニットH112aの発射レールH112a1に発射位置送球ユニットH170から1球ずつ球が送球されることとなる。
また、図1633に示すように、背面側開口H172は、発射レールH112a1の球の送球方向における発射レールH112a1の両端部の間に形成される。従って、背面側開口H172から発射レールH112a1上に送球される球は、発射レールH112a1上を左右(矢印L-R方向)の両方向に転動可能となるが、発射レールH112a1は一方側(回転体H112a2から離れる側)が上方(矢印U方向)に向かって傾斜した状態で配設されるので、背面側開口H172から発射レールH112a1に送球された球(回転体H112a2により発射前の球)が回転体H112a2から離れる方向に転動することが抑制される。
図1633に示すように、遊技盤H13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板H60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車(図示せず)の他、レール部材H61,H62、一般入賞口H63、第1入賞口H64、第2入賞口H640、可変入賞装置H65、スルーゲートH67、可変表示装置ユニットH80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠H12の裏面側に取り付けられる。
The switching means of the firing position ball-throwing unit H170 has a position where the ball can flow from the upper tray H17 into the front opening H171 and a position where the ball cannot flow from the upper tray H17 into the front opening H171. When the ball is displaced from the upper tray H17 to a position where it is impossible to let the ball flow into the front side opening H171, the ball on the passage of the firing position ball throwing unit H170 is displaced to the back side opening H172. can flow into the ball launching unit H112a (shooting rail H112a1). As a result, each ball can be ejected from the rear side opening H172 as the position of the switching means is switched (one reciprocating displacement).
The rear opening H172 is positioned above (in the direction of arrow U) the front side (in the direction of arrow F) of the launching rail H112a1 of the ball launching unit H112a (see FIG. 1633). Therefore, balls are thrown one by one from the shooting position ball-throwing unit H170 to the shooting rail H112a1 of the ball-shooting unit H112a.
Also, as shown in FIG. 1633, the rear side opening H172 is formed between both ends of the launch rail H112a1 in the throwing direction of the ball of the launch rail H112a1. Therefore, the ball thrown onto the launch rail H112a1 from the rear side opening H172 can roll on the launch rail H112a1 in both left and right directions (directions of arrows LR), but the launch rail H112a1 rolls on one side (rotator side away from H112a2) is tilted upward (in the direction of arrow U), so the ball (the ball before being launched by the rotor H112a2) thrown from the rear opening H172 onto the launch rail H112a1 rotates. Rolling away from the body H112a2 is suppressed.
As shown in FIG. 1633, the game board H13 has a base plate H60 cut into a substantially square shape as seen from the front, and a large number of nails (not shown) for guiding balls, windmills (not shown), and rail members. H61, H62, general winning opening H63, first winning opening H64, second winning opening H640, variable winning device H65, through gate H67, variable display device unit H80, etc. Mounted on the back side.

ベース板H60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側(矢印F方向側)からベース板H60の背面側(矢印B方向側)に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口H63、第1入賞口H64、第2入賞口H640、可変表示装置ユニットH80は、ルータ加工によってベース板H60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤H13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
なお、ベース板H60は、光透過性の樹脂材料から形成されるものに限られるものではなく、薄い板材を張り合わせた木材から形成されるものであっても良いし、非透過性の樹脂材料から形成されるものであっても良い。なお、これらの場合、装飾がされたシール等をベース板H60の正面側(矢印F方向側)の全域に貼付してベース板H60の装飾性を確保することが好ましい。
遊技盤H13の正面中央部分は、正面枠H14の窓部H14e(図1628参照)の一部を通じて内枠H12の正面側(矢印F方向側)から視認することができる。以下に、主に図1633を参照して、遊技盤H13の構成について説明する。
遊技盤H13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レールH62が植立され、その外レールH62の内側位置には外レールH62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レールH61が植立される。この内レールH61と外レールH62とにより遊技盤H13の正面外周が囲まれ、遊技盤H13とガラスユニットH16(図1628参照)とにより前後(矢印F-B方向)が囲まれることにより、遊技盤H13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤H13の正面であって2本のレール部材H61,H62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材H73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。なお、2本のレール部材H61,H62、金属板である必要なく、樹脂材料から帯状に形成されるものであっても良い。
The base plate H60 is made of a light-transmitting resin material, and the various structures arranged on the back side (arrow B direction) of the base plate H60 from the front side (arrow F direction side) can be visually recognized by the player. can be formed. The general winning port H63, the first winning port H64, the second winning port H640, and the variable display device unit H80 are arranged in through holes formed in the base plate H60 by router processing, and tapping screws are installed from the front side of the game board H13. etc. is fixed.
Note that the base plate H60 is not limited to being made of a light-transmitting resin material, but may be made of a wooden material in which thin plate materials are pasted together, or made of an impermeable resin material. It may be formed. In these cases, it is preferable to attach a decorated seal or the like to the entire front side (arrow F direction side) of the base plate H60 to ensure the decorativeness of the base plate H60.
The central front portion of the game board H13 can be seen from the front side (arrow F direction side) of the inner frame H12 through part of the window portion H14e (see FIG. 1628) of the front frame H14. Mainly referring to FIG. 1633, the configuration of the game board H13 will be described below.
In front of the game board H13, an outer rail H62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is erected, and a strip-shaped metal plate similar to the outer rail H62 is placed inside the outer rail H62. An arc-shaped inner rail H61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board H13 is surrounded by the inner rail H61 and the outer rail H62, and the game board H13 and the glass unit H16 (see FIG. 1628) surround the front and back (in the direction of the arrow FB). A game area is formed in front of H13 where a game is played by the behavior of the ball. The game area is the front surface of the game board H13 and is defined by two rail members H61 and H62 and a resin outer edge member H73 connecting the rails (a prize winning opening, etc. is the area where the ball that is thrown flows down). It should be noted that the two rail members H61 and H62 do not have to be metal plates, and may be formed in a belt shape from a resin material.

2本のレール部材H61,H62は、球発射ユニットH112aから発射された球を遊技盤H13の上方側(矢印U方向側)へ案内するために設けられたものである。内レールH61の先端部分(図1633の左上部)には戻り球防止部材H68が取り付けられる。
戻り球防止部材H68は、内レールH61側から外レールH62側に延設される樹脂製の板部材から形成され、内レールH61側の一端側を軸に他端側を外レールH62から離間する方向に回転可能とされる。また、戻り球防止部材H68は、一端側に錘を備え、その錘により他端側が外レールH62に近づく方向に付勢される。
これにより、遊技盤H13の上方側(矢印U方向側)に案内される球の勢いで戻り球防止部材H68の他端側を外レールH62から離間する方向に回転させることができると共に、戻り球防止部材H68を超える位置(遊技盤H13の上方側)に球が案内された際に戻り球防止部材H68の他端側を外レールH62に近づく方向に回転させることができ、一旦、遊技盤H13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。
なお、戻り球防止部材H68は、樹脂材料から形成される必要はなく、金属材料から形成されていても良い。また、錘以外に磁石などの磁力やねじりバネなどの付勢力によって戻り球防止部材H68の他端側を外レールH62側に付勢する構成としても良い。
The two rail members H61 and H62 are provided for guiding the ball shot from the ball shooting unit H112a to the upper side (arrow U direction side) of the game board H13. A return ball prevention member H68 is attached to the tip portion of the inner rail H61 (upper left part in FIG. 1633).
The return ball prevention member H68 is formed of a plate member made of resin extending from the inner rail H61 side to the outer rail H62 side. direction can be rotated. The return-ball prevention member H68 has a weight on one end side, and the other end side is biased by the weight in a direction to approach the outer rail H62.
As a result, the other end side of the return ball prevention member H68 can be rotated in the direction away from the outer rail H62 by the momentum of the ball guided upward (the direction of the arrow U) of the game board H13, and the return ball When the ball is guided to a position exceeding the prevention member H68 (upper side of the game board H13), the other end side of the return ball prevention member H68 can be rotated in a direction approaching the outer rail H62, and once the game board H13 This prevents the ball guided to the upper part of the ball from returning into the ball guide passage again.
Note that the return ball prevention member H68 does not need to be made of a resin material, and may be made of a metal material. In addition to the weight, the other end side of the return ball prevention member H68 may be biased toward the outer rail H62 by a magnetic force such as a magnet or a biasing force such as a torsion spring.

外レールH62の先端部(図1633の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴムH69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴムH69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視左側下部(図1633の左側下部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置H37A,H37Bが配設されている。第1図柄表示装置H37A,H37Bは、主制御装置H110(図1637参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機H10の遊技状態の表示が行われる。本実施形態では、第1図柄表示装置H37A,H37Bは、球が、第1入賞口H64へ入賞したか、第2入賞口H640へ入賞したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、球が、第1入賞口H64へ入賞した場合には、第1図柄表示装置H37Aが作動し、一方で、球が、第2入賞口H640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置H37Bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置H37A,H37Bは、LEDにより、パチンコ機H10が確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が確変大当たりに対応した図柄か普通大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機H10の各種遊技状態を示唆することができる。
尚、本パチンコ機H10では、第1入賞口H64及び第2入賞口H640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機H10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R確変大当たり、4R確変大当たり、15R通常大当たりが用意されている。第1図柄表示装置H37A,H37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
A return rubber H69 is attached to the tip of the outer rail H62 (upper right in FIG. 1633) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices H37A and H37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the lower left side of the game area in front view (lower left side in FIG. 1633). The first symbol display devices H37A and H37B are for displaying according to each control performed by the main controller H110 (see FIG. 1637), and mainly display the game state of the pachinko machine H10. In this embodiment, the first symbol display devices H37A and H37B are configured to be used properly depending on whether the ball has won the first prize winning hole H64 or the second prize winning hole H640. Specifically, when the ball enters the first winning hole H64, the first symbol display device H37A operates. The pattern display device H37B is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices H37A and H37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine H10 is in the process of changing the probability, shortening the working hours, or in the normal state by the lighting state, or indicate by the lighting state whether the pachinko machine H10 is in the process of fluctuation. Whether the stop pattern is a pattern corresponding to the probability variable jackpot, a pattern corresponding to the normal jackpot, or a missing pattern is indicated by the lighting state, the number of pending balls is indicated by the lighting state, and a 7-segment display device indicates the round during the jackpot. Display numbers and errors. The plurality of LEDs are configured so that each LED emits a different color (e.g., red, green, blue), and by combining the emitted colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine H10 with a small number of LEDs. can.
Incidentally, in the pachinko machine H10, a lottery is conducted when a prize is won in the first prize-winning hole H64 and the second prize-winning hole H640. In the lottery, the pachinko machine H10 determines whether or not the game is a big win (big win lottery), and also determines the type of the big win when it is determined as a big win. As the jackpot type determined here, a 15R probability variable jackpot, a 4R probability variable jackpot, and a 15R normal jackpot are prepared. The first pattern display devices H37A and H37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the type of jackpot when the jackpot is won. .

ここで、「15R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことであり、「4R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が4ラウンドの大当たりの後に高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。また、「15R通常大当たり」は、最大ラウンド数が15ラウンドの大当たりの後に、低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことである。
なお、大当たりのラウンド数は、15Rと4Rに限られるものではなく、パチンコ機H10の機種により他のラウンド数に変更しても良く、又、2種以上のラウンド数を有するものであっても良い。また、時短状態における所定の変動回数は、100変動回数に限られるものではなく、例えば、1変動回数や1000変動回数に設定しても良い。
また、「高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態へ移行し易い遊技の状態のことである。本実施形態における高確率状態(確変中)は、後述する第2図柄の当たり確率がアップして第2入賞口H640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。「低確率状態」とは、確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、確変の時より大当たり確率が低い状態をいう。また、「低確率状態」のうちの時短状態(時短中)とは、大当たり確率が通常の状態であると共に、大当たり確率がそのままで第2図柄の当たり確率のみがアップして第2入賞口H640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、パチンコ機H10が通常中とは、確変中でも時短中でもない遊技の状態(大当たり確率も第2図柄の当たり確率もアップしていない状態)である。
確変中や時短中は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入賞口H640に付随する電動役物H640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物H640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物H640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入賞口H640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、確変中や時短中は、第2入賞口H640へ球が入賞し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
Here, the “15R probability variable jackpot” is a probability variable jackpot that shifts to a high probability state after the maximum number of rounds is 15 rounds, and the “4R probability variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 4 rounds. It is a variable jackpot that shifts to a high probability state after . In addition, "15R normal jackpot" is a jackpot that shifts to a low probability state after a jackpot with a maximum number of rounds of 15 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). be.
The number of rounds for the jackpot is not limited to 15R and 4R, and may be changed to another number of rounds depending on the model of the pachinko machine H10. good. Further, the predetermined number of fluctuations in the time saving state is not limited to 100 fluctuations, and may be set to 1 fluctuation or 1000 fluctuations, for example.
In addition, the "high probability state" refers to a state in which the probability of a subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, a time during so-called probability fluctuation (probability change), in other words, a game that is easy to shift to a special game state It is the state of The high-probability state (during variable probability) in the present embodiment includes a game state in which the probability of winning a second symbol, which will be described later, is increased and the ball is likely to enter the second winning hole H640. "Low probability state" refers to a state in which the odds are not variable, and the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than when the odds are variable. In addition, the time-saving state (time-saving medium) of the "low-probability state" is a state in which the jackpot probability is normal, and only the hit probability of the second symbol is increased while the jackpot probability remains unchanged. It refers to the state of the game in which the ball is likely to win a prize. On the other hand, when the pachinko machine H10 is in the normal state, it means that the game is in a state where the probability is not variable or the time is short (the jackpot probability and the second symbol winning probability are not increased).
During the probability change and the time reduction, not only the probability of winning the second symbol is increased, but also the time when the electric accessory H640a attached to the second winning opening H640 is opened is changed, and the time is longer than during normal. set. When the electric accessory H640a is in the open state (open state), the ball enters the second winning hole H640 more than when the electric accessory H640a is in the closed state (closed state). becomes easy. Therefore, during the probability change or the time reduction, the ball can easily enter the second winning hole H640, and the number of times the big winning lottery is performed can be increased.

なお、確変中や時短中において、第2入賞口H640に付随する電動役物H640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の当たりで電動役物H640aが開放する回数を通常中よりも増やす変更を行うものとしても良い。また、確変中や時短中において、第2図柄の当たり確率は変更せず、第2入賞口H640に付随する電動役物H640aが開放される時間および1回の当たりで電動役物H640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしても良い。また、確変中や時短中において、第2入賞口H640に付随する電動役物H640aが開放される時間や、1回の当たりで電動役物H640aを開放する回数は変更せず、第2図柄の当たり確率だけを、通常中と比してアップするよう変更するものであっても良い。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口H63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニットH80が配設されている。可変表示装置ユニットH80には、第1入賞口H64及び第2入賞口H640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置H37A,H37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置H81と、スルーゲートH67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニットH80には、第3図柄表示装置H81の外周を囲むようにして、センターフレームH86が配設されている。
なお、センターフレームH86は、遊技領域を流下する球がベース板H60の中央開口を介して第3図柄表示装置H81側に流下することを防止するための部材であり、ベース板H60の正面側(矢印F方向側)に張り出して形成される。また、センターフレームH86の一部には、遊技領域を流下する球を受け入れると共に第3図柄表示装置H81の周囲を通過させて第1入賞口H64側から排出するワープ通路(図示せず)が一部に形成される。本実施形態では、ベース板H60よりも正面側を球が通過するようにワープ通路が構成されるが、ベース板H60よりも背面側を球が通過するようにワープ通路を形成することも可能である。
第3図柄表示装置H81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置H114(図1637参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。なお、第3図柄表示装置H81は、9インチ以外のサイズで構成されていても、2枚以上の複数の液晶ディスプレイを並設して構成されていても良い。
In addition, instead of changing the opening time of the electric accessory H640a associated with the second winning opening H640 during the probability change or the time saving, or in addition to changing the opening time, A change may be made to increase the number of times the accessory H640a is released more than during normal times. In addition, the winning probability of the second symbol is not changed during the probability change or the time reduction, and the electric accessory H640a is opened at the time when the electric accessory H640a attached to the second winning hole H640 is opened and once. At least one of the number of times may be changed. In addition, during the probability change or the time reduction, the time for opening the electric accessory H640a associated with the second winning opening H640 and the number of times the electric accessory H640a is opened per time are not changed. Only the winning probability may be changed so as to be increased compared to normal.
The game area is provided with a plurality of general winning holes H63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. A variable display device unit H80 is arranged in the center of the game area. The variable display device unit H80 is triggered by the winning of the first winning port H64 and the second winning port H640 (start winning), and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices H37A and H37B, the third symbol is displayed. It consists of a third pattern display device H81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as "display device") that performs variable display, and an LED that variably displays the second pattern triggered by the passage of the ball through the through gate H67. A second pattern display device (not shown) is provided. A center frame H86 is arranged in the variable display device unit H80 so as to surround the outer circumference of the third pattern display device H81.
In addition, the center frame H86 is a member for preventing the balls flowing down the game area from flowing down to the third symbol display device H81 through the central opening of the base plate H60, and is located on the front side of the base plate H60 ( It is formed to protrude in the arrow F direction). A part of the center frame H86 is provided with a warp path (not shown) for receiving the balls flowing down the game area, passing them around the third symbol display device H81, and discharging them from the first winning hole H64 side. formed in the part. In this embodiment, the warp passage is configured so that the ball passes through the front side of the base plate H60, but it is also possible to form the warp passage so that the ball passes through the back side of the base plate H60. be.
The third pattern display device H81 is composed of a large 9-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device H114 (see FIG. 1637), so that, for example, upper, middle and lower three patterns are displayed. A column of symbols is displayed. The third pattern display device H81 may be configured with a size other than 9 inches, or may be configured by arranging two or more liquid crystal displays side by side.

第3図柄表示装置H81の各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置H81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置H81は、主制御装置H110(図1637参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置H37A,H37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置H37A,H37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置H81を構成するようにしても良い。
第2図柄表示装置は、球がスルーゲートH67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機H10では、球がスルーゲートH67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。なお、第2図柄表示装置は、第3図柄表示装置H81の一部を用いて図柄を表示されるものであって良いし、第3図柄表示装置H81と別の表示装置とのどちらにも図柄を表示させるものであっても良く、本実施形態では、第3図柄表示装置H81の一部を用いて表示される。
パチンコ機H10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口H640に付随された電動役物H640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常中の場合よりも、確変中または時短中の方が短くなるように設定される。これにより、確変中および時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、当たり抽選を通常中よりも多く行うことができる。よって、当たり抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口H640の電動役物H640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、確変中および時短中は、第2入賞口H640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
Each pattern row of the third pattern display device H81 is composed of a plurality of patterns (third patterns). 3 patterns are variably displayed. In the third symbol display device H81 of this embodiment, the display of the game state accompanying the control of the main controller H110 (see FIG. 1637) is performed by the first symbol display devices H37A and H37B. Decorative display is performed according to the display of the pattern display devices H37A and H37B. Incidentally, instead of the display device, for example, a reel or the like may be used to form the third symbol display device H81.
The second pattern display device alternately lights up a "○" pattern and an "X" pattern as display patterns (second pattern (not shown)) for a predetermined time each time the ball passes through the through gate H67. This is for variable display. In the pachinko machine H10, when it is detected that a ball has passed through the through gate H67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol. The second pattern display device may display a pattern using a part of the third pattern display device H81. may be displayed, and in this embodiment, it is displayed using a part of the third symbol display device H81.
In the pachinko machine H10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric accessory H640a attached to the second winning hole H640 is displayed for a predetermined period of time. is configured to be activated (opened) only.
The time required for the variable display of the second symbol is set so as to be shorter during the variable probability or during the time reduction than during the normal game state. As a result, the variable display of the second symbol is performed in a short time during the probability change and the time reduction, so that more winning lotteries can be performed than during normal times. Therefore, since the chances of winning in the winning lottery increase, it is possible to give the player more chances to open the electric accessary H640a of the second winning hole H640. Therefore, it is possible to make it easy for the ball to enter the second winning hole H640 during the variable probability and the time saving.

なお、確変中または時短中において、当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物H640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、確変中または時短中に第2入賞口H640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としても良い。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、確変中または時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしても良いし、また、1回の当たりに対する電動役物H640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしても良い。
スルーゲートH67は、可変表示装置ユニットH80の左右の領域において遊技盤H13に組み付けられ、遊技盤H13に発射された球の一部が通過可能に構成されている。スルーゲートH67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球のスルーゲートH67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置H37A,H37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。なお、本実施形態では、第2図柄保留ランプは、第3図柄表示装置H81の一部を用いて表示されるように構成されるが、第3図柄表示装置H81とは別の表示装置に点灯表示するものであっても良い。例えば、スルーゲートH67への球の通過に伴って点灯する4つのLEDを第3図柄表示装置H81の下方に配設して点灯表示するものであっても良い。
また、スルーゲートH67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、スルーゲートH67の組み付け数は2つに限定されるものではなく、例えば1つであっても良い。また、スルーゲートH67の組み付け位置は可変表示装置ユニットH80の左右に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニットH80の下方でも良い。また、第1図柄表示装置H37A,H37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしても良い。
In addition, during the probability change or the time reduction, increase the probability of winning, increase the opening time and the number of openings of the electric accessory H640a for one time, etc. To the second winning opening H640 during the probability change or time reduction When the ball is in a state where it is easy to win a prize, the time required for the variable display of the second symbol may be fixed regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than normal during the variable probability or during the time saving, the winning probability may be constant regardless of the game state, and one winning The opening time and the number of openings of the electric accessory H640a may be fixed regardless of the game state.
The through gate H67 is assembled to the game board H13 in the left and right regions of the variable display device unit H80, and is configured so that a part of the ball shot to the game board H13 can pass through. When the ball passes through the through gate H67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the through gate H67 is reserved up to a total of four times, and the number of reserved balls is displayed by the above-described first symbol display devices H37A and H37B, and at the second symbol reservation lamp (not shown). is also displayed. In this embodiment, the second symbol reservation lamp is configured to be displayed using a part of the third symbol display device H81, but is lit on a display device other than the third symbol display device H81. It may be displayed. For example, four LEDs that light up as the ball passes through the through gate H67 may be arranged below the third pattern display device H81 to light up and display.
Also, the maximum number of held balls to pass through the through gate H67 is not limited to four times, and may be set to three times or less, or five times or more (for example, eight times). Also, the number of through gates H67 to be assembled is not limited to two, and may be, for example, one. Also, the mounting position of the through gate H67 is not limited to the left and right of the variable display device unit H80, and may be, for example, below the variable display device unit H80. Also, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices H37A and H37B, the second symbol reservation lamp may not be used for lighting display.

可変表示装置ユニットH80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口H64が配設されている。この第1入賞口H64へ球が入賞すると遊技盤H13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置H110(図1637参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置H37Aで示される。
一方、第1入賞口H64の正面視下方には、球が入賞し得る第2入賞口H640が配設されている。この第2入賞口H640へ球が入賞すると遊技盤H13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置H110(図1637参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置H37Bで示される。
また、第1入賞口H64および第2入賞口H640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本実施形態においては、第1入賞口H64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口H640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口H64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口H640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口H64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口H640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成しても良い。
第2入賞口H640には電動役物H640aが付随されている。この電動役物H640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物H640aが閉鎖状態(縮小状態)となって、球が第2入賞口H640へ入賞しにくい状態となっている。一方、スルーゲートH67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物H640aが開放状態(拡大状態)となり、球が第2入賞口H640へ入賞しやすい状態となる。
Below the variable display device unit H80, there is arranged a first winning hole H64 through which balls can win. When the ball enters the first winning hole H64, a first winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board H13 is turned on, and the main controller H110 is caused by turning on the first winning hole switch. (See FIG. 1637), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device H37A.
On the other hand, below the first winning hole H64 in a front view, a second winning hole H640 in which a ball can win is arranged. When the ball enters the second winning hole H640, a second winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board H13 is turned on, and the main controller H110 is caused by turning on the second winning hole switch. (See FIG. 1637), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device H37B.
Also, the first winning hole H64 and the second winning hole H640 are also one of the winning holes from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In the present embodiment, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize hole H64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize hole H640 are configured to be the same. , the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize hole H64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize hole H640 are different numbers, for example, the number of balls paid out when the balls enter the first prize hole H64 The number of prize balls paid out when H640 wins may be set to three, and the number of prize balls paid out when a ball enters the second prize opening H640 may be set to five.
An electric accessory H640a is attached to the second winning hole H640. This electric accessory H640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory H640a is in a closed state (reduced state), making it difficult for the ball to enter the second winning hole H640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol triggered by the passage of the ball through the through gate H67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory H640a is in the open state (enlarged state), which makes it easier for the ball to enter the second winning hole H640.

なお、本実施形態では、第2入賞口H640の左右(矢印L-R方向)両側に開閉する羽部材(電動役物H640a)が配設され、電動役物H640aが開放状態となった場合に第2入賞口H640の左右両側から球が第2入賞口H640に入賞可能に構成されるが、左右方向の一方側の流路を塞ぐ壁を形成して、他方側からのみ第2入賞口H640に球が入賞可能となるように構成しても良い。この場合、第2入賞口H640の他方側にのみ開閉する羽部材(電動役物H640a)が配設される。
また、電動役物H640aは、回転する羽部材に限られるものではなく、第2入賞口H640を開放する位置と閉鎖する位置とに移動するものであればスライド変位するものであっても良い。例えば、電動役物H640aは、上下方向(矢印U-D方向)にスライド変位するものや、前後方向(矢印F-B方向側)にスライド変位するものであっても良い。
上述した通り、確変中および時短中は、通常中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物H640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、確変中および時短中は、電動役物H640aが開放される時間も、通常中より長くなる。よって、確変中および時短中は、通常時と比して、第2入賞口H640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。
本実施形態におけるパチンコ機H10は、遊技盤H13の構成が左右対称とされるため、可変表示装置ユニットH80の右方(矢印R方向)を球が通過するように球を発射して(所謂「右打ち」)、第1入賞口H64を狙うことも、可変表示装置ユニットH80の左方(矢印L方向)を球が通過するように球を発射して(所謂「左打ち」)第2入賞口H640を狙うこともできる。そのため、本実施形態のパチンコ機H10は、パチンコ機H10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることを不要にできる。よって、球の打ち方を変化させる煩わしさを解消することができる。
In addition, in the present embodiment, feather members (electric accessory H640a) that open and close are arranged on both the left and right sides (directions of arrows LR) of the second winning hole H640, and when the electric accessory H640a is in an open state, A ball can enter the second prize winning port H640 from both the left and right sides of the second prize winning port H640. It may be configured so that the ball can win a prize immediately. In this case, a feather member (electric accessory H640a) that opens and closes only on the other side of the second winning hole H640 is provided.
Also, the electric accessory H640a is not limited to a rotating feather member, and may be any one that slides and displaces as long as it moves between a position to open and a position to close the second prize winning opening H640. For example, the electric accessory H640a may be slidably displaced in the vertical direction (arrow UD direction) or slidably displaced in the front-rear direction (arrow FB direction side).
As described above, during the variable probability and during the time saving, the probability of hitting the second symbol is higher than during normal, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so in the variable display of the second symbol "○ ” is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory H640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, the time during which the electric accessory H640a is released is longer than during the normal time during the variable probability and during the time saving. Therefore, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the second winning hole H640 during the variable probability and the shorter working hours compared to the normal time.
In the pachinko machine H10 of this embodiment, since the configuration of the game board H13 is bilaterally symmetrical, the ball is shot so as to pass through the right side (the direction of the arrow R) of the variable display unit H80 (so-called " Aiming at the first prize hole H64, or shooting a ball so that it passes through the left side of the variable display unit H80 (in the direction of the arrow L) (so-called "left hitting") will result in a second prize. You can also aim at the mouth H640. Therefore, the pachinko machine H10 of the present embodiment provides the player with information on how to shoot the ball according to the game state of the pachinko machine H10 (whether the game is variable probability, short time, or normal). It is possible to eliminate the need to change the to "left-handed" and "right-handed". Therefore, it is possible to eliminate the annoyance of changing the way the ball is hit.

なお、低確率状態であっても高確率状態でも大当たりとなる確率が変わらない(低確率状態の大当たり確率と高確率状態の大当たり確率とが同じ確率である)構成としても良い。この場合には、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として15R確変大当たりとなる確率が、第2入賞口H640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口H64へ球が入賞した場合よりも高く設定されるように構成すると共に、「左打ち」側の流路に第1入賞口H64を配設し、「右打ち」側の流路に第2入賞口H640を配設する構成(遊技盤H13の構成を左右非対称)とすることが好ましい。
この構成によれば、通常中においては、第2入賞口H640に付随する電動役物が閉鎖状態にある場合が多く、第2入賞口H640に入賞しづらいので、電動役物のない第1入賞口H64へ向けて、可変表示装置ユニットH80の左方(矢印L方向)を球が通過するように球を発射し(「左打ち」)、第1入賞口H64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、確変中や時短中は、スルーゲートH67に球を通過させることで、第2入賞口H640に付随する電動役物H640aが開放状態となりやすく、第2入賞口H640に入賞しやすい状態であるので、第2入賞口H640へ向けて、可変表示装置ユニットH80の右方(矢印R方向)を球が通過するように球を発射し(「右打ち」)、スルーゲートH67を通過させて電動役物を開放状態にすると共に、第2入賞口H640への入賞によって15R確変大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
従って、パチンコ機H10の遊技状態(確変中であるか、時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができ、遊技者の興趣を維持できる。
It should be noted that the probability of winning a jackpot remains the same in both the low-probability state and the high-probability state (the jackpot probability in the low-probability state and the jackpot probability in the high-probability state are the same). In this case, the probability of winning the 15R probability variable jackpot as the type of jackpot selected in the event of a jackpot is higher when the ball wins the second prize opening H640 than when the ball wins the first prize prize opening H64. In addition, the first prize winning opening H64 is provided in the "left hitting" side flow path, and the second winning opening H640 is provided in the "right hitting" side flow path. (The structure of the game board H13 is left-right asymmetrical).
According to this configuration, the electric accessary associated with the second winning opening H640 is often closed during normal operation, and it is difficult to win the second winning opening H640. A ball is shot toward the opening H64 so that the ball passes through the left side of the variable display unit H80 (in the direction of the arrow L) ("left shot"), and by winning the first winning opening H64, there is an opportunity to win a jackpot lottery. It is advantageous for the player to aim for a big win by getting a lot of.
On the other hand, during the probability change or the time reduction, by passing the ball through the through gate H67, the electric accessory H640a attached to the second winning hole H640 is likely to be in an open state, and it is a state where it is easy to win the second winning hole H640. Therefore, the ball is shot toward the second winning hole H640 so that the ball passes through the right side of the variable display unit H80 (in the direction of the arrow R) ("right shot"), and is passed through the through gate H67. It is advantageous for the player to aim for a 15R probability variable jackpot by opening the accessory and winning the second prize hole H640.
Therefore, depending on the game state of the pachinko machine H10 (whether the game is variable, time-saving, or normal), the player is instructed how to shoot the ball "left-handed" or "right-handed." , and the interest of the player can be maintained.

第1入賞口H64の下方には可変入賞装置H65(図1633参照)が配設されており、その略中央部分に特定入賞口H65aが設けられている。パチンコ機H10においては、第1入賞口H64又は第2入賞口H640への入賞に起因して行われた大当たり抽選が大当たりとなると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置H37A又は第1図柄表示装置H37Bを点灯させると共に、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置H81に表示させて、大当たりの発生が示される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている特定入賞口H65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。
この特定入賞口H65aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その特定入賞口H65aが所定時間開放される。この特定入賞口H65aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口H65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置H37A,H37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口H65aが所定時間開放され、その特定入賞口H65aの開放中に、球が特定入賞口H65a内へ入賞することを契機として特定入賞口H65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口H65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入賞口H64の下方右側や、第1入賞口H64の下方左側に限らず、例えば、可変表示装置ユニットH80の左方でも良い。
遊技盤H13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠H14のガラスユニットH16を介して視認することができる。
A variable prize winning device H65 (see FIG. 1633) is arranged below the first prize winning port H64, and a specific prize winning port H65a is provided substantially in the center thereof. In the pachinko machine H10, when the jackpot lottery performed due to the winning in the first prize winning port H64 or the second prize winning port H640 results in a jackpot, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, the jackpot stop symbol is displayed. The first symbol display device H37A or the first symbol display device H37B is turned on so that the big win is generated, and the stop symbol corresponding to the big win is displayed on the third symbol display device H81. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the specific winning hole H65a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse or until 10 balls are won).
The specific winning opening H65a is closed after a predetermined period of time has passed, and after the closing, the specific winning opening H65a is opened again for a predetermined period of time. The opening and closing operation of the specific winning hole H65a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a game value (game value) by paying out a larger amount of prize balls than usual. is done.
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening H65a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first symbol display devices H37A and H37B, the specific winning opening H65a is opened for a predetermined time, and the A special game is a game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening H65a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times when a ball enters the specific winning opening H65a while the specific winning opening H65a is open. You may make it form as a state. In addition, the number of specific winning holes H65a is not limited to one, and one or more than two (for example, three) may be arranged. It is not limited to the lower left side of the prize winning opening H64, and may be, for example, the left side of the variable display device unit H80.
An affixing space K1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided at the right corner of the lower side of the game board H13. Visible through H16.

遊技盤H13には、アウト口H71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口H63,H64,H65a,H640にも入賞しなかった球は、アウト口H71を通って図示しない球排出路へと案内される。アウト口H71は、特定入賞口H65aの下方(矢印D方向側)に配設される。
また、遊技盤H13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車(図示しない)等の各種部材(役物)とが配設されている。さらに、第3図柄表示装置H81を取り囲む態様でベース板H60の中央開口部に配設されるセンターフレームH86の一部は、上方側(矢印U方向側)の遊技領域まで背面側(矢印B方向側)の側面が延設され、その延設された領域に正面側(矢印F方向側)に向かって突出する突出部を複数備える。遊技盤H13の遊技領域を流下する球は、多数の釘や、センターフレームH86の突出部、風車等に衝突しつつ流下されることで、球の落下方向が適宜分散される。
なお、本実施形態では、センターフレームH86の一部が延設される方向が上方側(矢印U方向)に設定されているが、右側(矢印R方向側)や左側(矢印L方向側)に延設されていても良く、その延設部分に突出部だけでなくスルーゲートH67や各入賞口H63,H64,H65a,H640を配置する構成としても良い。また、センターフレームH86は、延設部分や突出部を備えない構成としても良い。
風車は、前後方向(矢印F-B方向)の軸を中心に回転可能に形成される。また、風車は、正面視において回転軸を中心とする円形に形成されベース板H60の正面から1球分の距離を隔てた位置に配設される円盤部材と、その円盤部材の一部からベース板H60側(矢印B方向側)に向かって突出され風車の回転方向に沿って所定の角度(本実施形態では120度)で分散配置される複数(本実施形態では3枚)の球当接部とを備えて形成されており、遊技盤H13を流下する球が球当接部に当接した衝撃で回転しつつ当接した球を複数(2以上)の方向に案内可能に形成される。
The game board H13 is provided with an out port H71. Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning holes H63, H64, H65a and H640 are guided to a ball discharge path (not shown) through the out hole H71. The out port H71 is arranged below the specific winning port H65a (arrow D direction side).
In addition, the game board H13 is provided with a large number of nails for appropriately dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills (not shown). ing. Furthermore, a part of the center frame H86 arranged in the central opening of the base plate H60 in a manner surrounding the third pattern display device H81 extends upward (in the direction of the arrow U) to the game area on the rear side (in the direction of the arrow B). side) is extended, and a plurality of protruding portions protruding toward the front side (arrow F direction side) are provided in the extended region. Balls flowing down the game area of the game board H13 collide with many nails, protrusions of the center frame H86, windmills, and the like, so that the falling directions of the balls are dispersed as appropriate.
In the present embodiment, the direction in which a part of the center frame H86 extends is set upward (in the direction of arrow U). It may be extended, and not only the projecting portion but also the through gate H67 and the prize winning ports H63, H64, H65a and H640 may be arranged in the extended portion. Further, the center frame H86 may have a configuration that does not include an extended portion or a projecting portion.
The windmill is rotatable around an axis in the front-rear direction (arrow FB direction). In addition, the wind turbine includes a disk member which is formed in a circle centered on the rotation axis when viewed from the front and is disposed at a position separated by a distance of one sphere from the front of the base plate H60, and a part of the disk member extending from the base plate. A plurality of (three in this embodiment) ball abutment protruded toward the plate H60 (direction of arrow B) and distributed at a predetermined angle (120 degrees in this embodiment) along the direction of rotation of the wind turbine. The ball flowing down the game board H13 rotates due to the impact of contact with the ball contact part, and is formed so as to be able to guide the contacting ball in a plurality of (two or more) directions. .

また、風車は、全体が光透過性の樹脂材料から形成される。これにより、球当接部に当接した球の流下方向を遊技者に視認させやすくできると共に、風車の回転方向を遊技者に認識させにくくできる。
なお、遊技盤H13は、ベース板H60に必ずしも風車を備えている必要はなく風車を備えない構成としても良い。また、センターフレームH86のワープ通路(図示しない)や、各入賞口H63,H64,H65a,H640へ入球した球が通過する通路(図示しない)の通路途中に風車を配設して、風車により球の通路を変更するように構成することも可能である。さらに、風車は、一部が非透過性の樹脂材料から形成されるものであっても、全部が非透過性のアルミ等の金属製の材料から形成されるものであっても良く、球が当接した際に球を複数の方向に案内可能であれば形状、色、材質は何でも良い。例えば、風車は、1球ずつ交互に異なる方向に球を振り分け可能に構成されていても良い。
図1629に示すように、パチンコ機H10の背面側には、制御基板ユニットH90,H91と、裏パックユニットH94とが主に備えられている。制御基板ユニットH90は、主基板(主制御装置H110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置H113)と表示制御基板(表示制御装置H114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニットH91は、払出制御基板(払出制御装置H111)と発射制御基板(発射制御装置H112)と電源基板(電源装置H115)とカードユニット接続基板H116とが搭載されてユニット化されている。
裏パックユニットH94は、保護カバー部を形成する裏パックH92と払出ユニットH93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
Also, the windmill is entirely made of a light-transmitting resin material. As a result, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the flowing direction of the ball that is in contact with the ball contacting portion, and it is possible to make it difficult for the player to recognize the rotation direction of the windmill.
The game board H13 does not necessarily have a windmill on the base plate H60, and may be configured without a windmill. In addition, a windmill is arranged in the middle of the warp passage (not shown) of the center frame H86 and the passage (not shown) through which the ball enters each of the winning openings H63, H64, H65a and H640. It can also be configured to change the path of the sphere. Further, the windmill may be partially made of an impermeable resin material, or entirely made of an impermeable metal material such as aluminum. Any shape, color, or material may be used as long as the sphere can be guided in a plurality of directions upon contact. For example, the windmill may be configured to distribute the balls alternately in different directions one by one.
As shown in FIG. 1629, the back side of the pachinko machine H10 is mainly provided with control board units H90 and H91 and a back pack unit H94. The control board unit H90 is unitized by mounting a main board (main controller H110), an audio lamp control board (audio lamp controller H113), and a display control board (display controller H114). The control board unit H91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device H111), a firing control board (fire control device H112), a power supply board (power supply H115), and a card unit connection board H116.
The back pack unit H94 is formed by unitizing a back pack H92 forming a protective cover portion and a dispensing unit H93. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.

なお、主制御装置H110、音声ランプ制御装置H113及び表示制御装置H114、払出制御装置H111及び発射制御装置H112、電源装置H115、カードユニット接続基板H116は、それぞれ基板ボックスH100~H104に収納されている。基板ボックスH100~H104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックスH100(主制御装置H110)及び基板ボックスH102(払出制御装置H111及び発射制御装置H112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックスH100,H102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックスH100,H102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックスH100,H102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニットH93は、裏パックユニットH94の最上部に位置して上方に開口したタンクH130と、タンクH130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレールH131と、タンクレールH131の下流側に縦向きに連結されるケースレールH132と、ケースレールH132の最下流部に設けられ、払出モータH216(図1637参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置H133とを備えている。タンクH130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置H133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレールH131には、当該タンクレールH131に振動を付加するためのバイブレータH134が取り付けられており、このバイブレータH134の振動によりタンクレールH131内に球が詰まることが抑制される。なお、バイブレータH134は、タンクレールH131に取り付けられるだけでなく、他のレール部分(通路)に取り付けることも可能である。例えば、上皿H17や下皿H50に球を送球する球送通路(皿通路形成部材H160)や、上皿H17から球発射装置H117aに球を送球する送球通路(発射位置送球ユニットH170)に配設しても良い。
また、払出制御装置H111には状態復帰スイッチH120が設けられ、発射制御装置H112には可変抵抗器の操作つまみH121が設けられ、電源装置H115にはRAM消去スイッチH122が設けられている。状態復帰スイッチH120は、例えば、払出モータH216(図1637参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみH121は、スピーカー(音声出力装置H226)から放音される音の大きさを店舗側で調整するために操作される。RAM消去スイッチH122は、パチンコ機H10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
The main controller H110, sound lamp controller H113, display controller H114, payout controller H111, launch controller H112, power supply H115, and card unit connection board H116 are housed in board boxes H100 to H104, respectively. . Each of the board boxes H100 to H104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box H100 (main controller H110) and the board box H102 (dispensing controller H111 and firing controller H112) connect the box base and box cover unopenably by a sealing unit (not shown) (caulking structure). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. This sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the substrate boxes H100, H102, or if the substrate boxes H100, H102 are forcibly opened, the box base side and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes H100 and H102 have been opened.
The dispensing unit H93 includes a tank H130 which is located at the top of the back pack unit H94 and opens upward, a tank rail H131 which is connected to the lower side of the tank H130 and gently slopes toward the downstream side, and a downstream side of the tank rail H131. and a payout device H133 which is provided at the most downstream part of the case rail H132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor H216 (see FIG. 1637). ing. The tank H130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and the required number of balls are appropriately paid out by the payout device H133. A vibrator H134 for applying vibration to the tank rail H131 is attached to the tank rail H131, and the vibration of the vibrator H134 suppresses clogging of balls in the tank rail H131. Note that the vibrator H134 can be attached not only to the tank rail H131, but also to other rail portions (paths). For example, it is arranged in the ball feeding passage (dish passage forming member H160) for throwing the ball to the upper plate H17 and the lower plate H50, and the ball feeding passage (shooting position ball throwing unit H170) for throwing the ball from the upper plate H17 to the ball launching device H117a. may be set.
The payout control device H111 is provided with a state return switch H120, the firing control device H112 is provided with a variable resistor control knob H121, and the power source device H115 is provided with a RAM erase switch H122. The state recovery switch H120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as ball clogging occurs in the dispensing motor H216 (see FIG. 1637). The operation knob H121 is operated to adjust the volume of sound emitted from the speaker (audio output device H226) on the store side. The RAM erasing switch H122 is operated when the power is turned on to return the pachinko machine H10 to its initial state.

次に、図1637を参照して、本パチンコ機H10の電気的構成について説明する。図1637は、パチンコ機H10の電気的構成を示すブロック図である。
主制御装置H110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU(マイクロプロセッサー)H201が搭載されている。MPUH201には、該MPUH201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM(半導体メモリ)H202と、そのROMH202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM(ランダムアクセスメモリ)H203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置H110では、MPUH201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置H37A,H37B及び第3図柄表示装置H81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機H10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置H111や音声ランプ制御装置H113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置H110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置H110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
RAMH203は、各種エリア、カウンタ、フラグのほか、MPUH201の内部レジスタの内容やMPUH201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。なお、RAMH203は、パチンコ機H10の電源の遮断後においても電源装置H115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAMH203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
Next, referring to FIG. 1637, the electrical configuration of the pachinko machine H10 will be described. FIG. 1637 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine H10.
The main controller H110 is equipped with an MPU (microprocessor) H201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPUH 201 has a ROM (semiconductor memory) H 202 that stores various control programs and fixed value data to be executed by the MPUH 201, and temporarily stores various data and the like when executing the control programs stored in the ROMH 202. A RAM (random access memory) H203, which is a memory for executing the operation, and various other circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are built-in. In the main controller H110, MPUH201 performs main processing of the pachinko machine H10, such as the setting of the jackpot lottery, the display setting of the first symbol display devices H37A, H37B and the third symbol display device H81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller H110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller H111 and the sound lamp controller H113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller H110 to the sub-controllers.
The RAMH 203 stores various areas, counters, flags, the contents of the internal registers of the MPUH 201 and the return address of the control program executed by the MPUH 201, and a stack area for storing various flags, counters, I/O, and the like. and a work area (work area) in which values are stored. The RAM H203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply H115 even after the pachinko machine H10 is powered off, and all the data stored in the RAM H203 is backed up. .

停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAMH203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAMH203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機H10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAMH203への書き込みはメイン処理(図示せず)によって電源遮断時に実行され、RAMH203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図示せず)において実行される。なお、MPUH201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路H252からの停電信号HSG1が入力されるように構成されており、その停電信号HSG1がMPUH201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
主制御装置H110のMPUH201には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスラインH204を介して入出力ポートH205が接続されている。入出力ポートH205には、払出制御装置H111、音声ランプ制御装置H113、第1図柄表示装置H37A,H37B、第2図柄表示装置、第2図柄保留ランプ、特定入賞口H65aの開閉板の下辺を軸として正面側に開閉駆動するための大開放口ソレノイドや電動役物を駆動するためのソレノイドなどからなるソレノイドH209が接続され、MPUH201は、入出力ポートH205を介してこれらに対し各種コマンドや制御信号を送信する。
なお、ソレノイドH209は、大開放口ソレノイドや電動役物を駆動するためのソレノイドだけでなく、遊技盤H13に配設される役物装置の駆動源(駆動モータ)や、球発射ユニットH112aの駆動モータ(図示しない)や、上皿H17へ球を送球するための払出装置H133を駆動する駆動モータ(図示しない)等を含む構成としても良い。
入出力ポートH205には、図示しないスイッチ群およびスルーゲートH67を通過したことを検出するセンサ(スルーゲートH67)、各入賞口H63,H64,H65a,H640へ球が入賞したことを検知する入賞検出センサ(図示しない)、パチンコ機H10に振動が入力されたことを検出する振動検出センサ(図示しない)、遊技盤H13の遊技領域に磁石等が近づけられたことを検出する磁力検出センサ等のセンサ群などからなる各種スイッチH208、電源装置H115に設けられた後述のRAM消去スイッチ回路H253が接続され、MPUH201は各種スイッチH208から出力される信号や、RAM消去スイッチ回路H253より出力されるRAM消去信号HSG2に基づいて各種処理を実行する。
When power is interrupted due to power failure or the like, the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter) are stored in the RAMH 203 . On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine H10 is restored to the state before the power was turned off based on the information stored in the RAMH203. Writing to the RAMH 203 is executed by the main process (not shown) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAMH 203 is executed by the start-up process (not shown) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPUH 201 is configured to receive a power failure signal HSG1 from the power failure monitoring circuit H252 when the power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port H205 is connected to the MPUH201 of the main controller H110 via a bus line H204 composed of an address bus and a data bus. In the input/output port H205, the payout control device H111, the sound lamp control device H113, the first symbol display devices H37A and H37B, the second symbol display device, the second symbol reservation lamp, and the lower side of the opening/closing plate of the specific winning hole H65a are the axes. A solenoid H209 consisting of a large opening solenoid for driving opening and closing and a solenoid for driving an electric accessory is connected to the front side as the MPUH201. to send.
It should be noted that the solenoid H209 is not only a large opening solenoid or a solenoid for driving an electric accessory, but also a drive source (driving motor) for accessory devices provided on the game board H13, and a drive for the ball shooting unit H112a. A configuration including a motor (not shown) and a drive motor (not shown) for driving the payout device H133 for throwing the ball to the upper tray H17 may be employed.
The input/output port H205 includes a switch group (not shown) and a sensor (through gate H67) for detecting passage through the through gate H67, and a winning detection for detecting that a ball has entered each of the winning holes H63, H64, H65a, and H640. A sensor (not shown), a vibration detection sensor (not shown) that detects that vibration is input to the pachinko machine H10, and sensors such as a magnetic force detection sensor that detects that a magnet or the like is brought close to the game area of the game board H13. Various switches H208 consisting of groups, etc., and a RAM erasing switch circuit H253 provided in the power supply H115, which will be described later, are connected. Various processes are executed based on HSG2.

なお、各種スイッチH208は、音声ランプ制御装置H113における枠ボタンH22(操作ユニットH180の操作ボタン部材H181や機能調整操作部H190の決定ボタンH191,上ボタンH192,下ボタンH193,左ボタンH194,右ボタンH195)を含む構成としても良い。
払出制御装置H111は、払出モータH216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPUH211は、そのMPUH211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROMH212と、ワークメモリ等として使用されるRAMH213とを有している。
払出制御装置H111のRAMH213は、主制御装置H110のRAMH203と同様に、MPUH211の内部レジスタの内容やMPUH211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAMH213は、パチンコ機H10の電源の遮断後においても電源装置H115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAMH213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置H110のMPUH201と同様、MPUH211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路H252から停電信号HSG1が入力されるように構成されており、その停電信号HSG1がMPUH211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
払出制御装置H111のMPUH211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスラインH214を介して入出力ポートH215が接続されている。入出力ポートH215には、主制御装置H110や払出モータH216、発射制御装置H112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置H111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置H111に接続されるが、主制御装置H110には接続されていない。
The various switches H208 are the frame buttons H22 (the operation button member H181 of the operation unit H180, the decision button H191, the up button H192, the down button H193, the left button H194, the right button H195) may be included.
The payout control device H111 drives the payout motor H216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPUH 211, which is an arithmetic unit, has a ROMH 212 storing a control program executed by the MPUH 211, fixed value data, and the like, and a RAMH 213 used as a work memory and the like.
The RAMH213 of the payout control device H111, like the RAMH203 of the main control device H110, has a stack area for storing the contents of the internal register of the MPUH211, the return address of the control program executed by the MPUH211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM H213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply H115 even after the pachinko machine H10 is powered off, and all the data stored in the RAM H213 is backed up. As with the MPUH 201 of the main controller H110, the NMI terminal of the MPUH 211 is also configured to receive a power failure signal HSG1 from the power failure monitoring circuit H252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPUH 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.
An input/output port H215 is connected to the MPUH211 of the payout control device H111 via a bus line H214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port H215 is connected to the main controller H110, the payout motor H216, the launch controller H112, and the like. Although not shown, the payout control device H111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The winning ball detection switch is connected to the payout control device H111, but is not connected to the main control device H110.

発射制御装置H112は、主制御装置H110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドルH51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニットH112aを制御するものである。
球発射ユニットH112aの回転体H112a2は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドルH51に触れていることをタッチセンサH51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチH51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドルH51の回動操作量(回動位置)に対応して駆動モータから駆動力が伝達され、操作ハンドルH51の操作量に応じた速度で回転体H112a2が回転される。これにより、操作ハンドルH51の操作量に応じた強さで球発射ユニットH112aから内レールH61及び外レールH62の対向間に球が発射される。
音声ランプ制御装置H113は、音声出力装置(図示しないスピーカーなど)H226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部H29~H33など)H227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置H114で行われる第3図柄表示装置H81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPUH221は、そのMPUH221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROMH222と、ワークメモリ等として使用されるRAMH223とを有している。
音声ランプ制御装置H113のMPUH221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスラインH224を介して入出力ポートH225が接続されている。入出力ポートH225には、主制御装置H110、表示制御装置H114、音声出力装置H226、ランプ表示装置H227、その他装置H228、ボタン部材H181などがそれぞれ接続されている。
The shooting control device H112 controls the ball shooting unit H112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operating handle H51 when the main controller H110 issues an instruction to shoot the ball. .
The rotation body H112a2 of the ball launching unit H112a is permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor H51a detects that the player is touching the operating handle H51, and the operation is performed on the condition that the firing stop switch H51b for stopping the firing of the ball is turned off (not operated). A driving force is transmitted from the drive motor according to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle H51, and the rotating body H112a2 is rotated at a speed corresponding to the amount of operation of the operation handle H51. As a result, a ball is shot from the ball shooting unit H112a between the inner rail H61 and the outer rail H62 with a strength corresponding to the amount of operation of the operating handle H51.
The audio lamp control device H113 outputs audio from the audio output device (such as a speaker not shown) H226, outputs lighting and extinguishing from the lamp display device (such as the illumination parts H29 to H33) H227, and performs variable production (variable display) and notice. It controls the setting of the display mode of the third pattern display device H81 performed by the display control device H114 such as production. The MPUH 221, which is an arithmetic device, has a ROMH 222 storing control programs executed by the MPUH 221, fixed value data, and the like, and a RAMH 223 used as a work memory and the like.
An input/output port H225 is connected to the MPUH221 of the audio lamp controller H113 via a bus line H224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port H225 is connected to the main controller H110, the display controller H114, the audio output device H226, the lamp display device H227, the other devices H228, the button member H181, and the like.

なお、その他装置H228には、遊技盤H13に配設される役物装置の駆動源だけでなく、球発射ユニットH112aの駆動モータ(図示しない)や、第2入賞口H640の電動役物H640aを含む構成としても良い。
音声ランプ制御装置H113は、主制御装置H110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置H81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置H114へ通知する。
また、音声ランプ制御装置H113は、ボタン部材H181からの入力を監視し、遊技者によってボタン部材H181が操作された場合は、第3図柄表示装置H81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置H114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた背面画像を第3図柄表示装置H81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた背面画像変更コマンドを表示制御装置H114へ送信する。ここで、背面画像とは、第3図柄表示装置H81に表示させる主要な画像である第3図柄の背面側に表示される画像のことである。表示制御装置H114は、この音声ランプ制御装置H113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置H81に各種の画像を表示する。
さらに、音声ランプ制御装置H113は、機能調整操作部H190(決定ボタンH191,上ボタンH192,下ボタンH193,左ボタンH194,右ボタンH195)からの入力を監視し、遊技者によって機能調整操作部H190が操作された場合は、スピーカー(音声出力装置H226)の音量を変更したり、第3図柄表示装置H81の明るさを変更したり、電飾部H29~H33の明るさを変更したりするように、表示制御装置H114へ指示する。音量や明るさが変更される場合は、音量や明るさの調整度合いが第3図柄表示装置H81に表示される主要な表示の前方側に数値やボリューム等で一時的に表示される。
The other device H228 includes not only the drive source for the accessory device provided on the game board H13, but also the drive motor (not shown) for the ball launching unit H112a and the electric accessory H640a for the second winning hole H640. It is good also as a structure containing.
The sound lamp control device H113 determines the display mode of the third symbol display device H81 based on various commands (variation pattern command, stop type command, etc.) received from the main control device H110, and sends the determined display mode to the command. The display controller H114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.).
In addition, the sound lamp control device H113 monitors the input from the button member H181, and when the button member H181 is operated by the player, changes the stage displayed on the third symbol display device H81 or super reach. The display control device H114 is instructed to change the effect contents of the hour. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is sent to the display control device H114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device H81. . Here, the back image is an image displayed on the back side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device H81. The display control device H114 displays various images on the third pattern display device H81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device H113.
Further, the sound lamp control device H113 monitors inputs from the function adjustment operating section H190 (Enter button H191, Up button H192, Down button H193, Left button H194, Right button H195), and the player selects the function adjustment operating section H190. is operated, the volume of the speaker (audio output device H226) is changed, the brightness of the third pattern display device H81 is changed, and the brightness of the illumination parts H29 to H33 is changed. , the display control device H114 is instructed. When the volume or brightness is changed, the degree of adjustment of the volume or brightness is temporarily displayed in front of the main display displayed on the third pattern display device H81 as a numerical value, volume, or the like.

なお、図1637では、操作ユニットH180の操作ボタン部材H181や機能調整操作部H190の決定ボタンH191,上ボタンH192,下ボタンH193,左ボタンH194,右ボタンH195をまとめて枠ボタンH22として図示している。
また、音声ランプ制御装置H113は、表示制御装置H114から第3図柄表示装置H81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置H113では、表示制御装置H114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置H81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置H226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置H227の点灯および消灯を制御する。
表示制御装置H114は、音声ランプ制御装置H113及び第3図柄表示装置H81が接続され、音声ランプ制御装置H113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置H81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置H114は、第3図柄表示装置H81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置H113へ送信する。音声ランプ制御装置H113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置H226から音声を出力することで、第3図柄表示装置H81の表示と音声出力装置H226からの音声出力とをあわせることができる。
なお、主制御装置H110における入出力ポートH205に接続される各種スイッチH208が、音声ランプ制御装置H113における入出力ポートH225に接続されるように構成して、MPUH221が、各種スイッチH208から出力される信号に基づいて各種処理を実行しても良い。また、主制御装置H110における入出力ポートH205に接続される各種スイッチH208とは別に音声ランプ制御装置H113における入出力ポートH225に各種スイッチを接続しても良い。この場合には、主に遊技盤H13に配設される役物装置の位置検出センサ等のセンサ群を各種スイッチとして構成することが好ましい。
In FIG. 1637, the operation button member H181 of the operation unit H180 and the enter button H191, up button H192, down button H193, left button H194, and right button H195 of the function adjustment operation unit H190 are collectively illustrated as a frame button H22. there is
Further, the sound lamp control device H113 receives a command (display command) representing the display contents of the third pattern display device H81 from the display control device H114. Based on the display command received from the display control device H114, the sound lamp control device H113 outputs a sound corresponding to the display content from the sound output device H226 in accordance with the display content of the third pattern display device H81. Lighting and extinguishing of the lamp display device H227 are controlled in accordance with the display contents.
The display control device H114 is connected to the audio lamp control device H113 and the third pattern display device H81, and based on the command received from the audio lamp control device H113, the third pattern display device H81 performs a variable performance of the third pattern. It controls the display. Further, the display control device H114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device H81 to the sound lamp control device H113. The audio lamp control device H113 outputs audio from the audio output device H226 in accordance with the display content indicated by this display command, thereby matching the display of the third pattern display device H81 with the audio output from the audio output device H226. be able to.
Various switches H208 connected to the input/output port H205 of the main controller H110 are configured to be connected to the input/output port H225 of the sound lamp controller H113, and the MPUH221 is output from the various switches H208. Various processing may be performed based on the signal. Further, various switches may be connected to the input/output port H225 of the sound lamp controller H113 separately from the various switches H208 connected to the input/output port H205 of the main controller H110. In this case, it is preferable that a group of sensors such as position detection sensors of accessory devices mainly arranged on the game board H13 are configured as various switches.

電源装置H115は、パチンコ機H10の各部に電源を供給するための電源部H251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路H252と、RAM消去スイッチH122(図1637参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路H253とを有している。電源部H251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置H110~H114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部H251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチH208などの各種スイッチや、ソレノイドH209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置H110~H114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路H252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置H110のMPUH201及び払出制御装置H111のMPUH211の各NMI端子へ停電信号HSG1を出力するための回路である。停電監視回路H252は、電源部H251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号HSG1を主制御装置H110及び払出制御装置H111へ出力する。停電信号HSG1の出力によって、主制御装置H110及び払出制御装置H111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部H251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置H110及び払出制御装置H111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
RAM消去スイッチ回路H253は、RAM消去スイッチH122(図1637参照)が押下された場合に、主制御装置H110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号HSG2を出力するための回路である。主制御装置H110は、パチンコ機H10の電源投入時に、RAM消去信号HSG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置H111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置H111に対して送信する。
次いで、図1638から図1698を参照し、第105実施形態におけるパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)K10について説明する。図1638は、第105実施形態におけるパチンコ機K10の正面図であり、図1639はパチンコ機K10の遊技盤K13の正面図である。
The power supply device H115 includes a power supply unit H251 for supplying power to each part of the pachinko machine H10, a power failure monitoring circuit H252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch H122 (see FIG. 1637). and an erase switch circuit H253. The power supply unit H251 is a device that supplies a required operating voltage to each of the control devices H110 to H114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit H251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the switches H208, solenoids such as the solenoid H209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers H110 to H114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit H252 is a circuit for outputting a power failure signal HSG1 to each NMI terminal of the MPUH201 of the main controller H110 and the MPUH211 of the payout controller H111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit H252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit H251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal HSG1 is output to the main controller H110 and the payout controller H111. By the output of the power failure signal HSG1, the main controller H110 and the payout controller H111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. The power supply unit H251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing even after the voltage of 24 volts for stable DC becomes less than 22 volts. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main controller H110 and the payout controller H111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).
The RAM erase switch circuit H253 is a circuit for outputting a RAM erase signal HSG2 for clearing backup data to the main controller H110 when the RAM erase switch H122 (see FIG. 1637) is pressed. When the power of the pachinko machine H10 is turned on, the main controller H110 clears the backup data when the RAM erase signal HSG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device H111. It is transmitted to the device H111.
Next, with reference to FIGS. 1638 to 1698, the pachinko game machine (hereinafter simply referred to as "pachinko machine") K10 in the 105th embodiment will be described. FIG. 1638 is a front view of the pachinko machine K10 in the 105th embodiment, and FIG. 1639 is a front view of the game board K13 of the pachinko machine K10.

なお、以下の説明では、図1638に示す状態のパチンコ機K10に対して、紙面手前側を前方(正面)側として、紙面奥側を後方(背面)側として説明する。また、図1638に示す状態のパチンコ機K10に対して、上側を上方(上)側として、下側を下方(下)側として、右側を右方(右)側として、左側を左方(左)側としてそれぞれ説明する。さらに、図中(例えば、図1639参照)の矢印U-D,L-R,F-Bは、パチンコ機K10の上下方向,左右方向,前後方向をそれぞれ示している。
なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。また、符号について、第104実施形態におけるパチンコ機H10が本実施形態ではパチンコ機K10とされているように、共通の機能を有するものに対して類似の符号が設定されている。
即ち、本実施形態では、パチンコ機K10は、少なくとも、正面枠K14(第104実施形態の正面枠H14に相当)と、ベース板K60(第104実施形態のベース板H60に相当)と、内レールK61(第104実施形態の内レールH61に相当)と、外レールK62(第104実施形態の外レールH62に相当)と、一般入賞口K63(第104実施形態の一般入賞口H63に相当)と、第1入賞口K64(第104実施形態の第1入賞口H64に相当)と、第2入賞口K640(第104実施形態の第2入賞口H640に相当)と、電動役物K640a(第104実施形態の電動役物H640aに相当)と、第1可変入賞装置K65(第104実施形態の可変入賞装置H65に相当)と、第1特定入賞口K65a(第104実施形態の特定入賞口H65aに相当)と、スルーゲートK67(第104実施形態のスルーゲートH67に相当)と、戻り球防止部材K68(第104実施形態の戻り球防止部材H68に相当)と、返しゴムK69(第104実施形態の返しゴムH69に相当)と、アウト口K71(第104実施形態のアウト口H71に相当)と、を備える。
更に、本実施形態では、パチンコ機K10は、少なくとも、外縁部材K73(第104実施形態の外縁部材H73に相当)と、可変表示装置ユニットK80(第104実施形態の可変表示装置ユニットH80に相当)と、第3図柄表示装置K81(第104実施形態の第3図柄表示装置H81に相当)と、センターフレームK86(第104実施形態のセンターフレームH86に相当)と、を備える。
In the following description, with respect to the pachinko machine K10 in the state shown in FIG. 1638, the front side of the paper surface is defined as the front (front) side, and the back side of the paper surface is defined as the rear (rear) side. Also, with respect to the pachinko machine K10 in the state shown in FIG. ) side. Further, arrows UD, LR, and FB in the drawing (see, for example, FIG. 1639) respectively indicate the up-down direction, left-right direction, and front-rear direction of the pachinko machine K10.
In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted. As for the symbols, like the pachinko machine H10 in the 104th embodiment is the pachinko machine K10 in this embodiment, similar symbols are set for those having common functions.
That is, in this embodiment, the pachinko machine K10 includes at least a front frame K14 (corresponding to the front frame H14 of the 104th embodiment), a base plate K60 (corresponding to the base plate H60 of the 104th embodiment), and an inner rail. K61 (corresponding to the inner rail H61 of the 104th embodiment), an outer rail K62 (corresponding to the outer rail H62 of the 104th embodiment), and a general winning opening K63 (corresponding to the general winning opening H63 of the 104th embodiment) , the first winning opening K64 (corresponding to the first winning opening H64 of the 104th embodiment), the second winning opening K640 (corresponding to the second winning opening H640 of the 104th embodiment), and the electric accessory K640a (104th Equivalent to the electric accessory H640a of the embodiment), the first variable winning device K65 (corresponding to the variable winning device H65 of the 104th embodiment), and the first specific winning port K65a (to the specific winning port H65a of the 104th embodiment) ), a through gate K67 (corresponding to the through gate H67 of the 104th embodiment), a return ball prevention member K68 (corresponding to the return ball prevention member H68 of the 104th embodiment), and a return rubber K69 (104th embodiment) and an out port K71 (corresponding to the out port H71 of the 104th embodiment).
Further, in this embodiment, the pachinko machine K10 includes at least an outer edge member K73 (corresponding to the outer edge member H73 of the 104th embodiment) and a variable display device unit K80 (corresponding to the variable display device unit H80 of the 104th embodiment). , a third pattern display device K81 (corresponding to the third pattern display device H81 of the 104th embodiment), and a center frame K86 (corresponding to the center frame H86 of the 104th embodiment).

図1639に示すように、遊技盤K13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板K60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車KWFの他、レールK61,K62、一般入賞口K63、第1入賞口K64、第2入賞口K640、第1可変入賞装置K65、第2可変入賞装置K650、スルーゲートK67、可変表示装置ユニットK80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠H12(図1638参照)の裏面側(又は表面側)に取り付けられる。
ベース板K60は、木製の板部材から形成される。一般入賞口K63、第1入賞口K64、第2入賞口K640、可変表示装置ユニットK80は、ルータ加工によってベース板K60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤K13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。なお、ベース板K60を光透過性の樹脂材料から構成しても良い。この場合、その正面側からベース板K60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能となる。
遊技盤K13の正面中央部分は、正面枠K14に配設されるガラスユニットH16(図1638参照)を通じて内枠H12の正面側から視認することができる。以下に、主に図1639を参照して、遊技盤K13の構成について説明する。
遊技盤K13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レールK62が植立され、その外レールK62の内側位置には外レールK62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レールK61が植立される。この内レールK61と外レールK62とにより遊技盤K13の正面外周が囲まれ、遊技盤K13とガラスユニットH16(図1638参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤K13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤K13の正面であって2本のレールK61,K62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材K73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
As shown in FIG. 1639, the game board K13 has a base plate K60 cut into a substantially square shape as seen from the front, a large number of nails (not shown) for guiding the balls, a windmill KWF, rails K61 and K62, general A winning opening K63, a first winning opening K64, a second winning opening K640, a first variable winning device K65, a second variable winning device K650, a through gate K67, a variable display device unit K80, etc. It is attached to the back side (or front side) of the inner frame H12 (see FIG. 1638).
The base plate K60 is formed from a wooden plate member. The general winning opening K63, the first winning opening K64, the second winning opening K640, and the variable display device unit K80 are arranged in through holes formed in the base plate K60 by router processing. etc. is fixed. Note that the base plate K60 may be made of a light-transmissive resin material. In this case, it is possible for the player to visually recognize various structures arranged on the back side of the base plate K60 from the front side.
The central front portion of the game board K13 can be seen from the front side of the inner frame H12 through the glass unit H16 (see FIG. 1638) arranged on the front frame K14. Mainly referring to FIG. 1639, the configuration of the game board K13 will be described below.
In front of the game board K13, an outer rail K62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is erected, and a strip-shaped metal plate similar to the outer rail K62 is placed inside the outer rail K62. An arc-shaped inner rail K61 formed by is planted. The front outer periphery of the game board K13 is surrounded by the inner rail K61 and the outer rail K62. A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front of the game board K13 and is defined by two rails K61 and K62 and a resin outer edge member K73 connecting the rails (a prize winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).

2本のレールK61,K62は、球発射ユニットH112a(図1637参照)から発射された球を遊技盤K13上部へ案内するために設けられたものである。内レールK61の先端部分(図1639の左上部)には戻り球防止部材K68が取り付けられ、一旦、遊技盤K13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レールK62の先端部(図1639の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴムK69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴムK69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視左側下部(図1639の左側下部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置H37A,H37Bが配設されている。第1図柄表示装置H37A,H37Bの機能は第104実施形態において説明したので、ここでは説明を省略する。
尚、本パチンコ機K10では、第1入賞口K64及び第2入賞口K640へ入賞があったことを契機として抽選が行われる。パチンコ機K10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、15R時短有通常大当たり、4R時短有通常大当たり、15R時短無し通常大当たりが用意されている。第1図柄表示装置H37A,H37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
本パチンコ機K10では、時短中は、第2図柄の当たり確率がアップするだけではなく、第2入賞口K640に付随する電動役物K640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物K640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物K640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入賞口K640へ球が入賞しやすい状態となる。よって、時短中は、第2入賞口K640へ球が入賞し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
The two rails K61 and K62 are provided to guide the balls shot from the ball shooting unit H112a (see FIG. 1637) to the upper part of the game board K13. A return ball prevention member K68 is attached to the tip of the inner rail K61 (upper left part in FIG. 1639) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board K13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber K69 is attached to the tip of the outer rail K62 (upper right in FIG. 1639) at a position corresponding to the maximum flight of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
A first pattern display device H37A, H37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display is arranged in the lower left side of the game area in front view (lower left side in FIG. 1639). Since the functions of the first pattern display devices H37A and H37B have been explained in the 104th embodiment, the explanation is omitted here.
Incidentally, in the pachinko machine K10, a lottery is conducted when a prize is won in the first prize winning port K64 and the second prize winning port K640. In the lottery, the pachinko machine K10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the type of the big win when it is determined as a big win. As the jackpot type determined here, a 15R time-shortening normal jackpot, a 4R time-shortening normal jackpot, and a 15R time-shortening normal jackpot are prepared. The first pattern display devices H37A and H37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is hit. .
In this pachinko machine K10, not only is the winning probability of the second symbol increased during the time saving, but also the time during which the electric accessory K640a attached to the second prize winning opening K640 is opened is changed, compared to the normal time. A long time is set. When the electric role product K640a is in the open state (open state), the balls enter the second winning port K640 more than when the electric role product K640a is in the closed state (closed state). becomes easy. Therefore, during the time saving, the ball can easily enter the second winning hole K640, and the number of times the big winning lottery is performed can be increased.

電動役物K640aの開放状態と閉鎖状態との状態変化は、前後にスライド変位可能な開閉板の開閉動作により生じる。電動役物K640aが開放状態の時は、開閉板がベース板K60の前面よりも前方に張り出すことで、開閉板の上面を遊技球が転動可能となり、その転動した遊技球が第2入賞口K640へ入球可能となり、電動役物K640aが閉鎖状態の時は、開閉板がベース板K60の前面よりも後方に退避され、遊技球を第2入賞口K640まで橋渡しすることができなくなることで遊技球が第2入賞口K640に入球し難くなるように構成される。
なお、電動役物K640aの開放状態と閉鎖状態との状態変化が前後にスライド変位可能な開閉板の開閉動作により生じる例として、電動役物K640aの下方に第2入賞口K640が配置され、電動役物K640aが開放状態の時に開閉板が後方に退避され、電動役物K640aが閉鎖状態の時に開閉板が前方に張り出すように構成しても良い。即ち、電動役物K640aが開放状態の時は、開閉板がベース板K60の前面よりも後方に退避され、遊技球が第2入賞口K640側へ入球可能となり、電動役物K640aが閉鎖状態の時は、開閉板が遊技領域と第2入賞口K640との間を塞ぐことで球が第2入賞口K640に入球し難くなる(左方へ流される)ように構成されるようにしても良い。
また、電動役物K640aの開放状態と閉鎖状態との状態変化は、下端部に回転軸を備え、遊技領域側へ傾倒または起立する態様で回転変位する開閉板の開閉動作により生じるようにしても良い。この場合、電動役物K640aが開放状態の時は、開閉板の上面に拾われた遊技球が第2入賞口K640に案内され易く、電動役物K640aが閉鎖状態の時は、開閉板が遊技領域と第2入賞口K640との間を塞ぐことで球が第2入賞口K640に入球し難くなるように構成することができる。
遊技領域には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の一般入賞口K63が配設されている。また、遊技領域の中央部分を通して視認可能な位置(ベース板K60の窓部の後方)に、可変表示装置ユニットK80が配設されている。可変表示装置ユニットK80には、第1入賞口K64及び第2入賞口K640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置H37A,H37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置K81と、スルーゲートK67の球の通過をトリガとして第2図柄を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、ベース板K60には、第3図柄表示装置K81を正面視で囲むようにして、センターフレームK86が配設されている。
The state change between the open state and the closed state of the electric accessory K640a is caused by the opening/closing operation of the opening/closing plate that can be slid back and forth. When the electric accessory K640a is in the open state, the opening/closing plate protrudes forward from the front surface of the base plate K60, so that the game ball can roll on the upper surface of the opening/closing plate, and the rolling game ball rolls to the second position. A ball can be entered into the winning opening K640, and when the electric accessory K640a is in a closed state, the opening/closing plate is retracted behind the front surface of the base plate K60, and the game ball cannot be bridged to the second winning opening K640. This makes it difficult for the game ball to enter the second winning hole K640.
As an example in which the state change between the open state and the closed state of the electric accessory K640a is caused by the opening and closing operation of an opening/closing plate that can be slid back and forth, the second prize winning opening K640 is arranged below the electric accessory K640a. The opening/closing plate may be retracted backward when the accessory K640a is in the open state, and the opening/closing plate may protrude forward when the electric accessory K640a is in the closed state. That is, when the electric accessory K640a is in the open state, the opening/closing plate is retracted behind the front surface of the base plate K60, the game ball can enter the second winning hole K640, and the electric accessory K640a is in the closed state. At the time of , the opening/closing plate blocks the space between the game area and the second winning hole K640 so that the ball is difficult to enter the second winning hole K640 (flowed to the left). Also good.
Further, the state change between the open state and the closed state of the electric accessory K640a may be caused by the opening and closing operation of the opening and closing plate which has a rotating shaft at the lower end and is rotationally displaced in a manner of tilting or standing toward the game area side. good. In this case, when the electric accessory K640a is in the open state, the game ball picked up on the upper surface of the opening/closing plate is easily guided to the second winning hole K640, and when the electric accessory K640a is in the closed state, the opening/closing plate is open to the game. By closing the space between the area and the second winning hole K640, it is possible to make it difficult for the ball to enter the second winning hole K640.
The game area is provided with a plurality of general winning holes K63 through which 5 to 15 balls are paid out as prize balls when the balls win. Also, a variable display device unit K80 is arranged at a position (behind the window portion of the base plate K60) that can be viewed through the central portion of the game area. In the variable display device unit K80, the winning of the first winning port K64 and the second winning port K640 (start winning) is used as a trigger, and the third symbol is displayed while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices H37A and H37B. It is composed of a third pattern display device K81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as "display device") that performs variable display, and an LED that variably displays the second pattern triggered by the passage of the ball through the through gate K67. A second pattern display device (not shown) is provided. A center frame K86 is arranged on the base plate K60 so as to surround the third pattern display device K81 in a front view.

第3図柄表示装置K81は9インチサイズから19インチサイズ程度の大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置H114(図1637参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置K81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置K81は、主制御装置H110(図1637参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置H37A,H37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置H37A,H37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置K81を構成するようにしても良い。
第2図柄表示装置は、球がスルーゲートK67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機K10では、球がスルーゲートK67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たりであれば、第2図柄表示装置において、第2図柄の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機K10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本実施形態においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入賞口K640に付随された電動役物K640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常中の場合よりも、時短中の方が短くなるように設定される。これにより、時短中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、当たり抽選を通常中よりも多く行うことができる。よって、当たり抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入賞口K640の電動役物K640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、時短中は、第2入賞口K640へ球が入賞しやすい状態とすることができる。
The third pattern display device K81 is composed of a large liquid crystal display with a size of about 9 inches to 19 inches. Three symbol rows, middle and bottom, are displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device K81. It's like In the third symbol display device K81 of this embodiment, the display of the game state accompanying the control of the main controller H110 (see FIG. 1637) is performed by the first symbol display devices H37A and H37B. Decorative display is performed according to the display of the pattern display devices H37A and H37B. Incidentally, instead of the display device, for example, a reel or the like may be used to constitute the third symbol display device K81.
The second symbol display device alternately lights up a symbol "O" and a symbol "X" as a display symbol (second symbol (not shown)) for a predetermined time each time the ball passes through the through gate K67. This is for variable display. In the pachinko machine K10, when it is detected that the ball has passed through the through gate K67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if the winning lottery is won, the second symbol display device stops and displays the symbol "○" after the second symbol is variably displayed. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.
In the pachinko machine K10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in this embodiment), the electric role product K640a associated with the second winning hole K640 is displayed for a predetermined period of time. is configured to be activated (opened) only.
The time required for the variable display of the second symbol is set so as to be shorter during the time saving than during the normal game state. As a result, the variable display of the second symbols is performed in a short period of time during the time saving, so that more winning lotteries can be performed than during the normal period. Therefore, the chance of winning in the winning lottery increases, so that the player can be given more opportunities to open the electric accessory K640a of the second winning hole K640. Therefore, during the time saving, it is possible to create a state in which the ball can easily enter the second winning hole K640.

なお、時短中において、当たり確率を高める、1回の当たりに対する電動役物K640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、時短中に第2入賞口K640へ球が入賞しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、時短中において通常中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物K640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
スルーゲートK67は、可変表示装置ユニットK80の右側の領域において遊技盤K13に組み付けられ、遊技盤K13に発射された球の一部が通過可能に構成されている。スルーゲートK67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球のスルーゲートK67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置H37A,H37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置K81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本実施形態のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置H37A,H37B及び第3図柄表示装置K81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置K81の一部で行うようにしても良い。
In addition, during the time saving, other methods such as increasing the winning probability, increasing the opening time and number of openings of the electric accessory K640a for one hit, etc. In the case of the state, the time required for the variable display of the second symbol may be constant regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal time during the time saving, the winning probability may be made constant regardless of the game state, and the electric role for one winning may be set. The release time and the number of release times of the object K640a may be fixed regardless of the game state.
The through gate K67 is assembled to the game board K13 in the area on the right side of the variable display device unit K80, and is configured so that a part of the ball shot to the game board K13 can pass through. When the ball passes through the through gate K67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, a symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the through gate K67 is reserved up to a total of four times, and the number of reserved balls is displayed by the above-described first symbol display devices H37A and H37B, and at the second symbol reservation lamp (not shown). is also displayed. Four second symbol holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third symbol display device K81.
In addition, the variable display of the second pattern is performed by switching lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device as in the present embodiment. A part of the pattern display device K81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device K81.

また、スルーゲートK67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、スルーゲートK67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、例えば2つであっても良い。
また、スルーゲートK67の組み付け位置は可変表示装置ユニットK80の右側に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニットK80の左右や、下方でも良い。また、第1図柄表示装置H37A,H37Bにより保留球数が示される場合等には、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニットK80の下方には、球が入賞し得る第1入賞口K64が配設されている。この第1入賞口K64へ球が入賞すると遊技盤K13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置H110(図1637参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置H37Aで示される。
一方、スルーゲートK67の正面視左下側には、球が入賞し得る第2入賞口K640が配設されている。この第2入賞口K640へ球が入賞すると遊技盤K13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置H110(図1637参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置H37Bで示される。なお、第2入賞口K640の配置は、これに限られるものではない。例えば、第1入賞口K64の正面視下方でも良いし、遊技領域の左右中央よりも左側(例えば、第1入賞口K64よりも正面視左下側)でも良い。
Also, the maximum number of held balls to pass through the through gate K67 is not limited to 4, and may be set to 3 or less or 5 or more (for example, 8). Also, the number of through gates K67 to be assembled is not limited to one, and may be, for example, two.
Also, the mounting position of the through gate K67 is not limited to the right side of the variable display device unit K80. Further, when the number of reserved balls is displayed by the first symbol display devices H37A and H37B, the lighting display may not be performed by the second symbol reservation lamp.
Below the variable display device unit K80, a first winning hole K64 through which balls can win is arranged. When the ball enters the first winning hole K64, a first winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board K13 is turned on, and the main controller H110 is caused by turning on the first winning hole switch. (See FIG. 1637), a lottery for a big hit is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device H37A.
On the other hand, on the lower left side of the through gate K67 when viewed from the front, a second prize winning opening K640 through which a ball can win is provided. When a ball enters the second winning hole K640, a second winning hole switch (not shown) provided on the back side of the game board K13 is turned on, and the main controller H110 is caused by turning on the second winning hole switch. (See FIG. 1637), a lottery for a big win is made, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device H37B. The arrangement of the second prize winning opening K640 is not limited to this. For example, it may be below the first prize winning opening K64 in a front view, or may be on the left side of the left-right center of the game area (for example, on the lower left side of the first prize winning opening K64 in a front view).

また、第1入賞口K64および第2入賞口K640は、それぞれ、球が入賞すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本実施形態においては、第1入賞口K64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口K640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入賞口K64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数と第2入賞口K640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入賞口K64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入賞口K640へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を5個として構成してもよい。この場合の賞球個数の大小関係は逆転しても良い。
第2入賞口K640には電動役物K640aが付随されている。この電動役物K640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物K640aが閉鎖状態(退避状態)となって、球が第2入賞口K640へ入賞しにくい状態となっている。一方、スルーゲートK67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物K640aが開放状態(張出状態)となり、球が第2入賞口K640へ入賞しやすい状態となる。
上述した通り、時短中は、通常中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物K640aが開放状態(張出状態)となる回数が増える。更に、時短中は、電動役物K640aが開放される時間も、通常中より長くなる。よって、確変中および時短中は、通常時と比して、第2入賞口K640へ球が入賞しやすい状態を作ることができる。
ここで、第1入賞口K64に球が入賞した場合と第2入賞口K640へ球が入賞した場合とで、大当たりとなる確率は同一(約1/319)である。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として15R時短有通常大当たりとなる確率は、第2入賞口K640へ球が入賞した場合のほうが第1入賞口K64へ球が入賞した場合よりも高く設定されている。一方、第1入賞口K64は、第2入賞口K640にあるような電動役物K640aは有しておらず、球が常時入賞可能な状態となっている。
In addition, the first winning hole K64 and the second winning hole K640 are also one of the winning holes from which five balls are paid out as prize balls when the balls win. In this embodiment, the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning opening K64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning opening K640 are configured to be the same. , the number of prize balls paid out when the balls enter the first prize winning port K64 and the number of prize balls paid out when the balls enter the second prize winning port K640 are different numbers, for example, the number of balls paid out when the balls enter the first prize winning port K64 The number of prize balls to be paid out when K640 wins may be set to 3, and the number of prize balls to be paid out when a ball enters the second winning hole K640 may be set to 5. In this case, the size relationship of the number of prize balls may be reversed.
An electric accessory K640a is attached to the second prize winning opening K640. This electric accessory K640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory K640a is in a closed state (retracted state), making it difficult for the ball to enter the second winning hole K640. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol triggered by the passage of the ball through the through gate K67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory K640a is in the open state (stretched). state), and the ball is in a state where it is easy to enter the second winning hole K640.
As described above, during time saving, the probability of winning the second symbol is higher than during normal time, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so the symbol "○" in the variable display of the second symbol is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory K640a is in the open state (overhanging state) increases. Furthermore, during the time saving, the time during which the electric accessory K640a is released is also longer than during the normal time. Therefore, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the second winning hole K640 during the variable probability and the shorter working hours compared to the normal time.
Here, the probability of a big win is the same (approximately 1/319) between when the ball enters the first winning hole K64 and when the ball enters the second winning hole K640. However, the probability of winning the 15R time-saving normal jackpot as the type of jackpot selected in the event of a jackpot is higher when the ball enters the second winning port K640 than when the ball enters the first winning port K64. is also set high. On the other hand, the first winning hole K64 does not have the electric accessory K640a like the second winning hole K640, and the ball is always ready to win.

よって、通常中においては、第2入賞口K640に付随する電動役物K640aが閉鎖状態にある場合が多く、第2入賞口K640に入賞しづらいので、電動役物K640aのない第1入賞口K64へ向けて、可変表示装置ユニットK80の左方を球が通過するように球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入賞口K64への入賞によって大当たり抽選の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、時短中は、スルーゲートK67に球を通過させることで、第2入賞口K640に付随する電動役物K640aが開放状態となりやすく、第2入賞口K640に入賞しやすい状態であるので、第2入賞口K640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、スルーゲートK67を通過させて電動役物K640aを開放状態にすると共に、第2入賞口K640への入賞によって15R時短有通常大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
なお、本実施形態におけるパチンコ機K10とは異なり、遊技盤K13の構成が左右対称とされる場合には、「右打ち」で第1入賞口K64を狙うことも、「左打ち」で第2入賞口K640を狙うこともできる。この場合、遊技者から球の打ち方を変化させる煩わしさを取り去ることができる。
一方で、本実施形態におけるパチンコ機K10では、「右打ち」では第1入賞口K64を狙うことはできないように構成され、「左打ち」で発射された球はスルーゲートK67を通過しないように構成されている。そのため、本実施形態のパチンコ機K10は、パチンコ機K10の遊技状態(時短中であるか、通常中であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方を「左打ち」と「右打ち」とに変えることを要求することができる。よって、球の打ち方を変化させる遊技性を付加することで遊技が緩慢となることを防止することができる。
Therefore, during normal operation, the electric accessory K640a associated with the second winning opening K640 is often in a closed state, making it difficult to win the second winning opening K640. A ball is shot so that it passes through the left side of the variable display unit K80 (so-called "left shot"), and by winning in the first prize opening K64, there are many chances for a big win lottery, and a big win. It is advantageous for the player to aim to be.
On the other hand, during the time saving, by passing the ball through the through gate K67, the electric accessory K640a attached to the second winning opening K640 is likely to be in an open state, and it is easy to win the second winning opening K640. 2. Shoot the ball toward the winning opening K640 so that the ball passes through the right side of the variable display device 80 (so-called "right-handed hitting"), pass through the through gate K67, and open the electric accessory K640a. At the same time, it is advantageous for the player to aim for a 15R time-saving normal jackpot by winning the second prize-winning hole K640.
It should be noted that, unlike the pachinko machine K10 in this embodiment, when the configuration of the game board K13 is bilaterally symmetrical, it is possible to aim at the first winning hole K64 with a "right shot" or a second game with a "left shot". You can also aim at the winning entrance K640. In this case, the player can be relieved of the trouble of changing the way the ball is hit.
On the other hand, the pachinko machine K10 according to the present embodiment is configured so that it is not possible to aim at the first prize-winning hole K64 by "right-handed", and a ball fired by "left-handed" is prevented from passing through the through gate K67. It is configured. Therefore, the pachinko machine K10 of the present embodiment instructs the player to shoot the ball "left-handed" according to the game state of the pachinko machine K10 (whether it is in the time saving mode or in the normal mode). You can request to change to "right-handed". Therefore, it is possible to prevent the game from becoming sluggish by adding the playability of changing the way the ball is hit.

第1入賞口K64の右方には第2可変入賞装置K650(図1639参照)が配設されており、その下流側位置に第2特定入賞口K650aが設けられている。パチンコ機K10においては、第1入賞口K64又は第2入賞口K640への入賞に起因して行われた大当たり抽選が大当たりとなると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たりの停止図柄となるよう第1図柄表示装置H37A又は第1図柄表示装置H37Bを点灯させると共に、その大当たりに対応した停止図柄を第3図柄表示装置K81に表示させて、大当たりの発生が示される。その後、球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。この特別遊技状態として、通常時には閉鎖されている第2特定入賞口K650aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。
この第2特定入賞口K650aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その第2特定入賞口K650aが所定時間開放される。この第2特定入賞口K650aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。
抽選された大当たりが時短有通常大当たりだった場合、大当たり遊技終了後の時短中に右打ち遊技を行うことで、第2入賞口K640へ遊技球を入賞させることができる。本実施形態では、付与される時短の回数は3回とされ、第2入賞口K640に遊技球が入賞すると、約1/2の確率で小当たりが発生し、第1図柄表示装置H37A,H37Bにおいて小当たりに対応したLEDが点灯する。この小当たりにより、第2特定入賞口K650aよりも上流側に配置される第1特定入賞口K65aが所定時間開放され、その第1特定入賞口K65aの開放中に、球が第1特定入賞口K65a内へ入賞し、その特定入賞口K65aの下流側の特定領域K65cを通過することを契機として特別遊技状態(大当たり)に遊技状態が遷移する。
このように、本パチンコ機K10では、右打ち遊技において、第2入賞口K640へ遊技球が入球すると約1/2の確率で特別遊技状態へ遊技状態を遷移させることが可能になり、これは左打ち遊技における大当たり確率(約1/319)よりも著しく高い確率となるので、右打ち遊技状態に対する遊技者の興趣を向上させることができる。
A second variable prize winning device K650 (see FIG. 1639) is arranged on the right side of the first prize winning port K64, and a second specific prize winning port K650a is provided downstream thereof. In the pachinko machine K10, when a jackpot lottery performed due to winning in the first prize winning port K64 or the second prize winning port K640 results in a big win, after a predetermined time (fluctuation time) elapses, the jackpot stop symbol is displayed. The first symbol display device H37A or the first symbol display device H37B is turned on so that the first symbol display device H37A or the first symbol display device H37B is lit, and the stop symbol corresponding to the big win is displayed on the third symbol display device K81 to indicate the occurrence of the big win. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot) in which the ball is likely to win. As this special game state, the second specific winning opening K650a which is normally closed is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds have passed or until 10 balls have been won).
The second specific prize winning opening K650a is closed after a predetermined period of time has elapsed, and after the closure, the second specific prize winning opening K650a is opened again for a predetermined period of time. The opening and closing operation of the second specific prize winning opening K650a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a game value (game value) by paying out a larger amount of prize balls than usual. is done.
When the lottery jackpot is a normal jackpot with short working hours, a game ball can be won to the second prize winning port K640 by playing a right-handed game during the short working hours after the jackpot game is finished. In the present embodiment, the number of time reductions to be given is 3 times, and when the game ball wins in the second winning hole K640, a small hit occurs with a probability of about 1/2, and the first symbol display devices H37A and H37B. , the LED corresponding to the small hit lights up. As a result of this small win, the first specific winning hole K65a arranged on the upstream side of the second specific winning hole K650a is opened for a predetermined time. A game state transitions to a special game state (jackpot) triggered by winning into K65a and passing through a specific region K65c on the downstream side of the specific winning hole K65a.
As described above, in the pachinko machine K10, when a game ball enters the second winning hole K640 in a right-handed game, the game state can be changed to the special game state with a probability of about 1/2. is significantly higher than the jackpot probability (approximately 1/319) in the left-handed game, so the player's interest in the right-handed game state can be improved.

また、特定入賞口K65a,K650aの個数は限定されるものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入賞口K64の右方に限らず、例えば、第1入賞口K64の下方右側や、第1入賞口K64の下方左側や、可変表示装置ユニットK80の左方または右方や、上方でも良い。
遊技盤K13には、アウト口K71が設けられている。遊技領域を流下する球であって、いずれの入賞口K63,K64,K65a,K640,K650aにも入賞しなかった球は、アウト口K71を通って図示しない球排出路へと案内される。
遊技盤K13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。
なお、本実施形態におけるその他装置H228(図1637参照)には、駆動ソレノイドKSOL41や駆動モータKMT41a,KMT41b,KMT51,KMT61,KMT71,KMT81,KMT82等が含まれる。
In addition, the number of the specific winning openings K65a and K650a is not limited, and one or more than two (for example, three) may be arranged, and the arrangement position is also to the right of the first winning opening K64. For example, it may be the lower right side of the first winning opening K64, the lower left side of the first winning opening K64, the left or right side of the variable display device unit K80, or the upper side.
The game board K13 is provided with an out port K71. Balls that flow down the game area and do not win in any of the winning openings K63, K64, K65a, K640, K650a are guided to a ball discharge path (not shown) through an out opening K71.
The game board K13 is provided with a large number of nails for appropriately dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills.
The other device H228 (see FIG. 1637) in this embodiment includes the drive solenoid KSOL41, drive motors KMT41a, KMT41b, KMT51, KMT61, KMT71, KMT81, KMT82, and the like.

なお、本実施形態においても、その他装置H228(図1637参照)には、上述の役物装置の駆動源だけではなく、球発射ユニットH112aの駆動モータ(図示せず)や、第2入賞口K640の電動役物K640aの駆動源等(駆動ソレノイドK247及び駆動ソレノイドK253等)を含む構成としても良い。
また、本実施形態における各種スイッチH208(図1637参照)には、検出センサK413,K418,K556a,K556b,K556c,K565,K711e,K716,K858等が含まれる。
次いで、遊技盤K13及び動作ユニットK300の構造について説明する。図1640は、遊技盤K13及び動作ユニットA200の分解正面斜視図である。なお、図1640の説明においては、図1639を適宜参照する。
動作ユニットK300は、遊技盤K13の背面側に配置され、各種発光手段や、各種動作ユニットが内部に配設されているが、詳細は後述する。動作ユニットK300の支持板部K313が遊技盤K13に面で支持された状態で、遊技盤K13のベース板K60に締結ネジを螺入することにより、遊技盤K13と動作ユニットK300とが一体的に固定され、遊技盤K13及び動作ユニットK300の全体としての剛性の向上が図られている。
Also in this embodiment, the other device H228 (see FIG. 1637) includes not only the drive source of the accessory device described above, but also the drive motor (not shown) of the ball launching unit H112a and the second prize winning opening K640. It is also possible to adopt a configuration including a drive source for the electric accessory K640a (drive solenoid K247, drive solenoid K253, etc.).
The various switches H208 (see FIG. 1637) in this embodiment include detection sensors K413, K418, K556a, K556b, K556c, K565, K711e, K716, K858, and the like.
Next, the structure of the game board K13 and the operation unit K300 will be described. FIG. 1640 is an exploded front perspective view of the game board K13 and the action unit A200. Note that FIG. 1639 will be referred to as appropriate in the description of FIG. 1640 .
The operation unit K300 is arranged on the back side of the game board K13, and various light-emitting means and various operation units are arranged therein, the details of which will be described later. With the support plate portion K313 of the operation unit K300 supported by the game board K13, the game board K13 and the operation unit K300 are integrated by screwing the fastening screw into the base plate K60 of the game board K13. It is fixed to improve the rigidity of the game board K13 and the operation unit K300 as a whole.

ベース板K60は、光透過性の樹脂材料から板状に形成されており、正面側からベース板K60の背面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させ易いように構成される。これにより、ベース板K60の形状や配置に関わらず、その背面側に配設される構造体を視認させ、各種演出に利用することができる。なお、遊技者に対して見せたくない箇所がある場合には、光透過性の低い(又は光不透過の)シール部材を貼り付ける等して対処すれば良い。
図1641は、遊技盤K13の分解正面斜視図である。図1641では、入賞ユニットK200から化粧カバーK220が分解された状態が図示されている。また、図1639と同様に球案内用の釘の図示が省略されると共に、それと加えて風車KWF(図1639参照)の図示も省略されている。
図1642は、入賞ユニットK200の分解正面斜視図であり、図1643は、入賞ユニットK200の分解背面斜視図である。図1642及び図1643に図示されるように、入賞ユニットK200は、ベース板K60の前面に締結固定されるベース部材K201と、そのベース部材K201の正面側に配置されベース部材K201と共に球の流下経路を構成する化粧カバーK220と、ベース部材K201の背面側から進退動作する電動役物K640aを有する第1電動役物K240と、その第1電動役物K240よりも下側においてベース部材K201の背面側に配設され、ベース部材K201の背面側から進退動作する可動板K251を有する第2可変入賞装置K650としての第2電動役物K250と、を備える。
ベース部材K201は、背面側に突条状に形成される突条縁部の内側において光拡散形状が形成される板状本体K202と、その板状本体K202に穿設される案内開口K203と、案内開口K203の正面側を流下する球を減速させるよう正面側に突設される複数の減速突起K204と、案内開口K203よりも下側において板状本体K202に穿設される案内開口K205と、その案内開口K205の下縁に沿って正面側に突設される突条部K206と、案内開口K205の上側において板上本体K202に凹設される複数の減速凹部K207と、案内開口K203よりも下側であり案内開口K205よりも上側の位置において左右方向に長尺の突条状に形成される長尺突条K208と、案内開口K205の上縁に沿って背面側に延設される延設部K209と、案内開口K205よりも下側において球を背面側へ案内可能に形成される複数の球案内部K210と、板状本体K202の光拡散形状が形成されている箇所に光を照射可能なLED等の複数の発光部K212を有しており板状本体K202の背面側に締結固定される電飾基板K211と、を備える。
The base plate K60 is formed in a plate shape from a light-transmitting resin material, and is configured so that the various structures arranged on the back side of the base plate K60 can be easily viewed by the player from the front side. As a result, regardless of the shape and arrangement of the base plate K60, the structure disposed on the back side thereof can be visually recognized and used for various effects. If there is a part that the player does not want to see, it may be dealt with by attaching a seal member with low light transmittance (or non-light transmittance).
FIG. 1641 is an exploded front perspective view of the game board K13. FIG. 1641 shows a state in which the cosmetic cover K220 is disassembled from the winning unit K200. Further, as in FIG. 1639, illustration of nails for ball guide is omitted, and in addition, illustration of the windmill KWF (see FIG. 1639) is also omitted.
FIG. 1642 is an exploded front perspective view of the winning unit K200, and FIG. 1643 is an exploded rear perspective view of the winning unit K200. As shown in FIGS. 1642 and 1643, the prize winning unit K200 includes a base member K201 fastened and fixed to the front surface of the base plate K60, and a base member K201 disposed on the front side of the base member K201 and a ball flow-down path along with the base member K201. a first electric accessory K240 having an electric accessory K640a that advances and retracts from the back side of the base member K201; and the back side of the base member K201 below the first electric accessory K240. and a second electric accessory K250 as a second variable prize winning device K650 having a movable plate K251 which is arranged in the back side of the base member K201 and moves forward and backward.
The base member K201 includes a plate-like main body K202 in which a light diffusion shape is formed inside the ridge-shaped ridge formed on the back side, a guide opening K203 formed in the plate-like main body K202, a plurality of deceleration projections K204 protruding toward the front side of the guide opening K203 so as to decelerate the balls flowing down the front side of the guide opening K203; A projection K206 projecting toward the front side along the lower edge of the guide opening K205, a plurality of deceleration recesses K207 recessed in the plate-like main body K202 above the guide opening K205, and more than the guide opening K203. A long protrusion K208 formed in the shape of a long protrusion in the left-right direction at a position on the lower side and above the guide opening K205, and an extension extending to the back side along the upper edge of the guide opening K205. Light is applied to a set portion K209, a plurality of ball guide portions K210 formed below the guide opening K205 so as to be able to guide the ball toward the back side, and a portion of the plate-like main body K202 where the light diffusion shape is formed. and an illumination board K211 which has a plurality of light emitting parts K212 such as LEDs that can be used, and which is fastened and fixed to the back side of the plate-like main body K202.

化粧カバーK220は、ベース部材K201の板状本体K202と共に球の流下経路の前後を区画する板状本体K221と、その板状本体K221から背面側へ延設され球の流下経路を形成する延設形成部K222と、その延設形成部K222で縁取られる領域の内側において板状本体K221から背面側に突設形成され流下経路を分岐させる分岐形成部K223と、延設形成部K222で縁取られる領域の内側において板状本体K221から背面側に突設形成されベース部材K201の案内開口K203へ向けて球を案内する傾斜面が後面に形成される傾斜形成部K224と、ベース部材K201の減速凹部K207の前方位置に対応して板状本体K221から背面側に突設形成される複数の減速突起K225と、延設形成部K222で縁取られる領域よりも下側の箇所に光を照射可能なLED等の複数の発光部K228を有しており延設形成部K222の延設先端と略面一を形成することで板状本体K221と十分な距離を開けて化粧カバーK220に締結固定される電飾基板K227と、を備える。
第1電動役物K240は、第2入賞口K640と、案内開口K203を通り前方に配置される張出状態(開放状態)において球を第2入賞口K640へ向けて案内可能な電動役物K640aと、その電動役物K640aを駆動させる駆動ソレノイドK247が内部に配設され電動役物K640aを下側から支える支持箱部材K246と、電動役物K640aが前後方向に変位できるように電動役物K640aの上面を案内すると共に第2入賞口K640への経路の天井部を形成する上カバー部材K248と、を備える。
電動役物K640aは、有色(本実施形態では赤色)不透明の樹脂材料から形成され、左方へ向けて下降傾斜する第1形成面K241と、その第1形成面K241の下流側端部に連設され後方へ向けて下降傾斜する第2形成面K242と、その第2形成面K242における第1形成面K241に対する左右方向逆側(左側)において左前部を頂点として右方および後方へ向けて下降傾斜する第3形成面K243と、を備える。
第2電動役物K250は、案内開口K205を通り前後方向に進退動作可能な可動板K251と、その可動板K251を駆動させる駆動ソレノイドK253が内部に配設され可動板K251を下側から支える支持箱部材K252と、を備える。
The decorative cover K220 includes a plate-like main body K221 that partitions the front and rear of the ball flow path together with the plate-like main body K202 of the base member K201, and an extension that extends from the plate-like body K221 to the rear side to form the ball flow-down path. Formation part K222, branch formation part K223 protruding from the plate-like main body K221 on the back side inside the area bordered by the extension formation part K222 and branching the flow path, and the area bordered by the extension formation part K222 An inclined surface K224 is formed on the inner side of the plate-like main body K221 and protrudes from the plate-like main body K221 to the rear surface side and has an inclined surface formed on the rear surface for guiding the ball toward the guide opening K203 of the base member K201, and a deceleration concave portion K207 of the base member K201. A plurality of deceleration projections K225 protruding from the plate-like main body K221 on the back side corresponding to the front position of , and an LED etc. that can irradiate light to a place below the area bordered by the extension forming part K222 and has a plurality of light-emitting portions K228, and is substantially flush with the extension tip of the extension forming portion K222, thereby providing a sufficient distance from the plate-like main body K221 and fastening and fixing to the decorative cover K220. a substrate K227.
The first electric accessory K240 is an electric accessory K640a that can guide a ball toward the second winning opening K640 in an overhanging state (open state) disposed forward through the second winning opening K640 and the guide opening K203. A support box member K246 that supports the electric accessory K640a from below and a drive solenoid K247 that drives the electric accessory K640a is disposed inside, and the electric accessory K640a is arranged so that the electric accessory K640a can be displaced in the front-rear direction. and an upper cover member K248 that guides the upper surface of and forms the ceiling of the path to the second prize winning opening K640.
The electric accessory K640a is formed of a colored (red in this embodiment) opaque resin material, has a first forming surface K241 that slopes down toward the left, and is connected to the downstream end of the first forming surface K241. A second forming surface K242 that is provided and inclined downward toward the rear, and a left front portion of the second forming surface K242 that is opposite to the first forming surface K241 in the left-right direction (left side) descends rightward and rearward with the left front portion as the apex. and an inclined third forming surface K243.
The second electric accessory K250 has a movable plate K251 that can move back and forth through the guide opening K205, and a drive solenoid K253 that drives the movable plate K251. A box member K252 is provided.

可動板K251は、有色(本実施形態では赤色)不透明の樹脂材料から形成され、駆動ソレノイドK253が非励磁の状態において前方側に張り出す張出状態(閉鎖状態)では、第2特定入賞口K650aへの入球が防止され、駆動ソレノイドK253が励磁された状態において後方に退避する退避状態(開放状態)では、第2特定入賞口K650aへの入球が許容される。
可動板K251の張出状態では、可動板K251を傾倒させる方向に球の重みが作用した場合に、突条部K206が可動板K251の下面と当接することで、その傾倒が防止される。
更に、可動板K251の後端側上方には延設部K209が配設されているので、延設部K209が可動板K251の上面と当接することで、可動板K251の傾倒が防止される。このように、複数箇所での当接により、可動板K251の傾倒を防止することができる。
図1644は、図1639のMDCCXXXI部における遊技盤K13の部分拡大正面図であり、図1645は、図1644のMDCCXXXII-MDCCXXXII線における遊技盤K13の断面図である。図1644では、化粧カバーK220の内側の形状が想像線で図示される。
The movable plate K251 is made of a colored (red in this embodiment) opaque resin material, and when the drive solenoid K253 is in a non-excited state, the movable plate K251 protrudes forward (closed state). In the retracted state (open state) in which the ball is prevented from entering and retreats backward while the drive solenoid K253 is energized, the ball is allowed to enter the second specific winning hole K650a.
In the overhanging state of the movable plate K251, when the weight of the ball acts in the direction of tilting the movable plate K251, the protrusion K206 contacts the lower surface of the movable plate K251, thereby preventing the tilting.
Furthermore, since the extension K209 is provided above the rear end of the movable plate K251, the extension K209 contacts the upper surface of the movable plate K251, thereby preventing the movable plate K251 from tilting. In this manner, the tilting of the movable plate K251 can be prevented by abutting at a plurality of locations.
1644 is a partially enlarged front view of the game board K13 in the MDCCXXXI section of FIG. 1639, and FIG. 1645 is a cross-sectional view of the game board K13 along the MDCCXXXII-MDCCXXXII line in FIG. In FIG. 1644, the inner shape of the decorative cover K220 is illustrated by imaginary lines.

図1644に図示されるように、分岐形成部K223は、電動役物K640aの右端部へ向けて上面に到達した球を案内可能に配置されている。また、傾斜形成部K224は、右側へ張り出す部分が、第1電動役物K240の第3形成面K243に対応して、正面視で右方へ向けて下降傾斜する。
これにより、第1電動役物K240の電動役物K640aの張出状態において、電動役物K640aの上面に球が衝突して電動役物K640aに上下方向に跳ねるような変位が生じた場合における第3形成面K243と傾斜形成部K224との衝突を面での衝突とすることができるので、衝突時の荷重が点で生じる場合に比較して、第3形成面K243が受ける荷重を分散させることができ、電動役物K640aの破損を回避し易くすることができる。
図1644では、化粧カバーK220の板状本体K221の正面側に施される大形意匠K221aと、小形意匠K221bとが、図示される。ここで、本実施形態では大形意匠K221aの縁取りの色として電動役物K640a及び可動板K251と同じ赤が選択され、縁取り以外の部分は、基本的には無色透明とされ、特に電飾基板K227と前後で重なる位置においては白色で不透明に施され、小形意匠K221bは有色(本実施形態では白)不透明の装飾として形成される。これに対応して、大形意匠K221aには赤色を示す網掛けを付し、小形意匠K221bには網掛けを付さずに図示する。
小形意匠K221bは、電動役物K640aの上面を転動する球の流下経路に沿う方向を示す矢印先端部形状(左下側に頂点を有するカッコ形状)としてデザインされており、小形意匠K221bを視認した遊技者に対して球の流下経路について示唆するよう機能する。
As illustrated in FIG. 1644, the branch forming part K223 is arranged so as to be able to guide the ball reaching the upper surface toward the right end of the electric accessory K640a. In addition, the portion of the slope forming portion K224 that protrudes to the right slopes downward to the right in a front view in correspondence with the third forming surface K243 of the first electric accessory K240.
As a result, in the overhanging state of the electric accessory K640a of the first electric accessory K240, when the ball collides with the upper surface of the electric accessory K640a and the electric accessory K640a is displaced such that it bounces up and down. Since the collision between the 3rd forming surface K243 and the inclined forming part K224 can be a surface collision, the load received by the 3rd forming surface K243 can be dispersed compared to the case where the load at the time of collision occurs at a point. This makes it easier to avoid damage to the electric accessory K640a.
FIG. 1644 shows a large design K221a and a small design K221b applied to the front side of the plate-like main body K221 of the decorative cover K220. Here, in this embodiment, the same red color as that of the electric accessory K640a and the movable plate K251 is selected as the border color of the large design K221a. The small design K221b is formed as a colored (white in this embodiment) and opaque decoration at the position where it overlaps with K227 in the front and back. Correspondingly, the large design K221a is shaded in red, and the small design K221b is shown without shading.
The small design K221b is designed as an arrow tip shape (bracket shape with a vertex on the lower left side) indicating the direction along the flow path of the ball rolling on the upper surface of the electric accessory K640a. It functions to suggest the downflow route of the ball to the player.

このように、化粧カバーK220の装飾としての大形意匠K221aと、電動役物K640a及び可動板K251との色を合わせることにより、電動役物K640a及び可動板K251を装飾の一部として遊技者に視認させることが可能となる。
本実施形態では、図1644に図示されるように、電動役物K640a及び可動板K251の傾斜の方向(左側へ向けて下降傾斜する方向)と、大形意匠K221aの傾斜が揃っているので、電動役物K640a及び可動板K251と大形意匠K221aとを合わせて「一つの装飾模様」として視認させることができる。そして、この場合において、電動役物K640a及び可動板K251の配置の違いによる見え方の違いを利用して、視認される上述の「一つの装飾模様」を変化させることができる。
図1644に図示されるように、電動役物K640a又は可動板K251による球の案内経路(上面に沿う経路)の前方は、板状本体K221が無色透明とされており、視認性が良い。そのため、電動役物K640a又は可動板K251により案内される球の視認性を向上させることができる。
更に、電動役物K640a又は可動板K251による球の案内経路(上面に沿う経路)の上下位置の前方は、板状本体K221の大形意匠K221aとして有色(本実施形態では赤)透明とされており、無色透明よりも視認性が低下されている。これにより、遊技者の視線を視認性の良い電動役物K640a又は可動板K251による球の案内経路(上面に沿う経路)へ誘導することができるので、電動役物K640a又は可動板K251により球が案内されている場合に、その球を判別させ易くすることができる。
In this way, by matching the color of the large design K221a as a decoration of the decorative cover K220 with the electric accessory K640a and the movable plate K251, the electric accessory K640a and the movable plate K251 can be used as part of the decoration for the player. It is possible to make it visible.
In this embodiment, as shown in FIG. 1644, the direction of inclination of the electric accessory K640a and the movable plate K251 (the direction of inclination downward toward the left) is aligned with the inclination of the large design K221a. The combination of the electric accessories K640a, the movable plate K251, and the large design K221a can be visually recognized as "one decorative pattern". In this case, it is possible to change the visually recognized "single decorative pattern" by utilizing the difference in appearance due to the difference in arrangement of the electric accessory K640a and the movable plate K251.
As shown in FIG. 1644, the plate-like main body K221 is colorless and transparent in front of the ball guide path (path along the upper surface) by the electric accessory K640a or the movable plate K251, and visibility is good. Therefore, the visibility of the ball guided by the electric accessory K640a or the movable plate K251 can be improved.
Further, the upper and lower positions of the guide path (path along the upper surface) of the ball by the electric accessory K640a or the movable plate K251 are colored (red in this embodiment) and transparent as the large design K221a of the plate-like main body K221. Visibility is lower than that of colorless and transparent. As a result, the player's line of sight can be guided to the ball guide route (route along the upper surface) by the electric accessory K640a or the movable plate K251 with good visibility, so that the ball can be guided by the electric accessory K640a or the movable plate K251. When guided, the ball can be easily identified.

図1645では、第1電動役物K240及び第2電動役物K250の非励磁状態における電動役物K640a(退避状態)及び可動板K251(張出状態)の配置が実線で図示され、第1電動役物K240及び第2電動役物K250の励磁状態における電動役物K640a(張出状態)及び可動板K251(退避状態)の配置が想像線で図示される。
電動役物K640aは、励磁状態(張出状態)において上面が球の流下面として機能する。即ち、案内開口K203を通り第2入賞口K640(図1642参照)へ案内される球は図1645に想像線で図示される張出状態の電動役物K640aの上面を転動する。
そのため、電動役物K640aよりも下側かつ可動板K251よりも上側に配置され電動役物K640aを斜め下方に見下ろす方向視KDR21で視認する遊技者が視認可能な光を照射するLEDとして図1645に図示される発光部K212からの光が、電動役物K640aを転動する球に隠されて遊技者の目に届かなくなる事態を回避することができる。
即ち、図1645に図示される発光部K212からの光は、電動役物K640aよりも下側を通り遊技者の目に届くので、電動役物K640aの上面を転動する球の有無により発光部K212からの光の視認態様が変化することが防止される。
In FIG. 1645, the arrangement of the electric accessory K640a (retracted state) and the movable plate K251 (overhanging state) in the non-excited state of the first electric accessory K240 and the second electric accessory K250 is illustrated by a solid line. The arrangement of the electric accessory K640a (extended state) and the movable plate K251 (retracted state) in the excited state of the accessory K240 and the second electric accessory K250 is illustrated by imaginary lines.
The electric accessory K640a has an upper surface that functions as a spherical flowing surface in an excited state (extended state). That is, the ball guided to the second prize winning opening K640 (see FIG. 1642) through the guide opening K203 rolls on the upper surface of the overhanging electric accessory K640a shown in phantom lines in FIG.
Therefore, as shown in FIG. 1645, LEDs are arranged below the electric role object K640a and above the movable plate K251 and irradiate light that can be seen by the player who views the electric role object K640a with a direction view KDR21 looking down obliquely downward. It is possible to avoid the situation where the light from the illustrated light emitting part K212 is hidden by the ball rolling on the electric accessory K640a and does not reach the player's eyes.
That is, the light from the light emitting unit K212 illustrated in FIG. 1645 reaches the player's eyes through the lower side of the electric accessory K640a. A change in the visual recognition mode of the light from K212 is prevented.

また、発光部K212からの光が電動役物K640a自体を明るく照らすように作用することで、電動役物K640a上を明るくすることができる。発光部K212からの光が電動役物K640aに到達するよりも前に、電動役物K640a上を転動する球に遮蔽されることは無いので、電動役物K640a上に球が有るか否かに因らず電動役物K640aの明るさ(見映え)が変わることを防止できる。このように、電動役物K640a上に球が有るか否かに因らず電動役物K640aを明るくすることができ、電動役物K640a上を転動する球の視認性を向上させることができる。
この場合において、第1形成面K241の形成部のように板厚の寸法がより小さい部分において電動役物K640a上を明るくする程度を高めることができるので、電動役物K640aの明るさは、第3形成面K243の形成部よりも第1形成面K241の形成部を明るくすることができる。
これにより、電動役物K640a上を転動する球の流下経路の下流側よりも上流側に遊技者の視線を誘導することができ、分岐形成部K223における球の分岐に注目させることができる。
これにより、分岐形成部K223の上面を左に流れて電動役物K640aの上面に案内され得る球の存在と、分岐形成部K223の上面を右に流れて電動役物K640aには案内されずに下流側へ流下する球の存在とを、遊技者に把握させることができるので、発射球数よりも第2入賞口K640(図1642参照)へ案内される球数が少ないことから、遊技領域から球が漏れたり、球の発射が適切に行われなかったりという遊技機不良が生じていると思い込み、遊技者が遊技を止めてしまう事態が生じることを防止し易くすることができる。
Further, the light from the light emitting unit K212 acts to brightly illuminate the electric accessory K640a itself, so that the electric accessory K640a can be brightened. Before the light from the light emitting unit K212 reaches the electric role object K640a, it is not blocked by the ball rolling on the electric role object K640a, so whether or not there is a ball on the electric role object K640a Regardless, it is possible to prevent the brightness (appearance) of the electric accessory K640a from changing. Thus, the electric accessory K640a can be brightened regardless of whether or not there is a ball on the electric accessory K640a, and the visibility of the ball rolling on the electric accessory K640a can be improved. .
In this case, it is possible to increase the brightness of the electric accessory K640a in a portion having a smaller thickness such as the forming portion of the first forming surface K241. The forming portion of the first forming surface K241 can be made brighter than the forming portion of the third forming surface K243.
As a result, the player's line of sight can be guided to the upstream side rather than the downstream side of the flow path of the ball rolling on the electric accessory K640a, and attention can be paid to the branching of the ball at the branch forming portion K223.
As a result, the presence of a ball that flows leftward on the upper surface of the branch forming part K223 and can be guided to the upper surface of the electric accessory K640a, and the presence of the ball that flows to the right on the upper surface of the branch forming part K223 and is not guided by the electric accessory K640a. Since the number of balls guided to the second winning hole K640 (see FIG. 1642) is smaller than the number of balls to be shot, the number of balls to be guided to the second winning hole K640 (see FIG. 1642) is smaller than the number of balls to be shot. It is possible to easily prevent a situation in which a player stops playing a game by believing that there is a game machine failure such as a ball leaking or a ball not being properly shot.

図1645に図示されるように、第2電動役物K250の可動板K251は、左右縁部が前後方向に延びる突条状に下方に突設され、その突設先端がベース部材K201の突条部K206に下支えされることで、張出状態における可動板K251の前傾方向の姿勢変化が防止されている。
また、可動板K251の上側には延設部K209が形成されており、可動板K251が前傾方向に姿勢変化する場合に、その姿勢変化を規制する。即ち、本実施形態では、可動板K251の姿勢変化を抑制するための形状部がベース部材K201に形成されており、化粧カバーK220には形成されていない。
このように構成することで、可動板K251の姿勢変化を抑制するという作用は生じさせつつ、化粧カバーK220に凹凸形状が形成される領域を狭めることができるので、化粧カバーK220を介して球の流下経路を視認する場合における流下経路の視認性を向上させることができる。
なお、延設部K209は、下面の形状が、前方または斜前上方向からの光を全反射させるように湾曲した形状とされている。これにより、延設部K209の基端部が配設される板状本体K202よりも後側に延びている可動板K251の後側部が遊技者に視認されることを避けることができ、可動板K251については、専ら、板状本体K202よりも前側に張り出している部分に注目させることができる。
As shown in FIG. 1645, the movable plate K251 of the second electric accessory K250 has left and right edges protruding downward in the shape of a ridge extending in the front-rear direction, and the tip of the protrusion extends from the base member K201. By being supported by the portion K206, the movable plate K251 is prevented from changing its posture in the forward tilting direction in the overhanging state.
Further, an extension part K209 is formed on the upper side of the movable plate K251, and when the movable plate K251 changes its posture in the forward tilting direction, the posture change is regulated. That is, in the present embodiment, the shape portion for suppressing the posture change of the movable plate K251 is formed on the base member K201, and is not formed on the decorative cover K220.
By configuring in this way, it is possible to reduce the region where the decorative cover K220 is formed with the uneven shape while suppressing the change in the posture of the movable plate K251. The visibility of the flow-down route can be improved when visually recognizing the flow-down route.
The extended portion K209 has a curved lower surface so as to totally reflect light from the front or obliquely forward and upward directions. As a result, it is possible to prevent the rear side of the movable plate K251 extending rearward from the plate-like main body K202 on which the base end of the extending portion K209 is arranged, and to prevent the player from visually recognizing the rear side of the movable plate K251. As for the plate K251, attention can be paid exclusively to the portion that protrudes forward from the plate-like main body K202.

なお、本実施形態では、延設部K209の形状の設計により延設部K209の下側の構造物を視認させないようにしたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、延設部K209の表面に、ミラーテープや、遮光テープを貼り付けることで、光の透過を防止するように構成しても良い。
また、可動板K251付近を前後方向の方向視KDR22で視認する場合において、減速凹部K207の上縁部K207aを介して張出状態における可動板K251の上面を視認できるように、減速凹部K207が形成される。即ち、上縁部K207aが鏡のように機能して、可動板K251の色(本実施形態では赤色)で上縁部K207aを視認させることができる。
一方、可動板K251が退避状態とされると、可動板K251の先端は上縁部K207aよりも後方に退避するので、上縁部K207aが鏡のように機能して、突条部K206の上面付近の色(本実施形態では無色透明であり、上縁部K207aと同じ)で上縁部K207aを視認させることができる。
即ち、上縁部K207aの視認態様(色味)を、可動板K251が張出状態とされるか(赤色で視認される)、可動板K251が退避状態とされるか(無色透明で視認される)で変化させることができる。これにより、可動板K251の状態が変化した場合における可動板K251付近の視認態様の変化の程度を大きくすることができる。
In this embodiment, the shape of the extended portion K209 is designed such that the structure below the extended portion K209 is not visible, but this is not necessarily the case. For example, a mirror tape or a light-shielding tape may be attached to the surface of the extended portion K209 to prevent the transmission of light.
Further, the deceleration recess K207 is formed so that the upper surface of the movable plate K251 in the overhanging state can be viewed through the upper edge K207a of the deceleration recess K207 when the vicinity of the movable plate K251 is viewed in the front-rear direction KDR22. be done. That is, the upper edge K207a functions like a mirror, and the color of the movable plate K251 (red in this embodiment) allows the upper edge K207a to be visually recognized.
On the other hand, when the movable plate K251 is in the retracted state, the tip of the movable plate K251 retracts behind the upper edge K207a, so the upper edge K207a functions like a mirror, and the upper surface of the protrusion K206 The upper edge K207a can be visually recognized with a nearby color (colorless and transparent in this embodiment, which is the same as the upper edge K207a).
That is, the visible state (color) of the upper edge K207a is determined whether the movable plate K251 is in an extended state (visible in red) or in a retracted state (visible in colorless and transparent). ) can be changed. As a result, it is possible to increase the degree of change in the visibility of the vicinity of the movable plate K251 when the state of the movable plate K251 changes.

上縁部K207aは、中央と右側の減速凹部K207では、可動板K251の上面に略平行なライン状で形成されているので、可動板K251の上面を転動する球よりも若干上側において、球の流下方向に平行に延びる上縁部K207aが可動板K251と同じ赤色で視認される。これにより、可動板K251の上面を転動する球の流下方向を、可動板K251とは異なる位置にある上縁部K207aにより遊技者に把握させることができる。
更に、上縁部K207aは、左側の減速凹部K207では、可動板K251の上面を左側へ案内された球が案内される流路(可動板K251よりも左側の流路)へ向けた左方向へ下降傾斜するライン状で形成されているので、可動板K251の左端部を過ぎて流下する球の流下方向に沿って延びる上縁部K207aが可動板K251と同じ赤色で視認される。これにより、可動板K251の上面を左方へ通り過ぎた後の球の流下方向を、可動板K251とは異なる位置にある上縁部K207aにより遊技者に把握させることができる。
図1644及び図1645を参照して、更に上縁部K207aについて説明する。上縁部K207aが形成される減速凹部K207は、球が進入可能となるように上下幅が球の直径よりも長くなるように形成されている。
そのため、遊技者が方向視KDR22で可動板K251付近を視認している場合に、可動板K251の上面を球が転動する場合であっても、その球により上縁部K207aが隠されることはない。従って、可動板K251の上面を転動する球の上下において、可動板K251と、その可動板K251と同様に左下方へ傾斜する上縁部K207aとにより、2本の赤色のライン状の装飾を遊技者に視認させることができる。
The upper edge portion K207a is formed in a line shape substantially parallel to the upper surface of the movable plate K251 at the center and right deceleration recessed portions K207. The upper edge K207a extending parallel to the flowing direction of the plate K207a is visually recognized in the same red color as the movable plate K251. As a result, the player can grasp the flowing direction of the ball rolling on the upper surface of the movable plate K251 from the upper edge K207a located at a position different from that of the movable plate K251.
Further, the upper edge portion K207a of the left deceleration recessed portion K207 moves leftward toward the flow path (the flow path on the left side of the movable plate K251) in which the ball guided leftward on the upper surface of the movable plate K251 is guided. Since it is formed in a downwardly inclined line shape, the upper edge K207a extending along the flowing direction of the ball flowing down past the left end of the movable plate K251 is visually recognized in the same red color as the movable plate K251. As a result, the player can grasp the flowing direction of the ball after passing leftward over the upper surface of the movable plate K251 from the upper edge K207a located at a position different from that of the movable plate K251.
The upper edge K207a will be further described with reference to FIGS. 1644 and 1645. FIG. The deceleration recess K207 in which the upper edge K207a is formed is formed so that the vertical width is longer than the diameter of the ball so that the ball can enter.
Therefore, when the player is visually recognizing the vicinity of the movable plate K251 with the directional view KDR22, even if the ball rolls on the upper surface of the movable plate K251, the upper edge K207a is not hidden by the ball. do not have. Therefore, above and below the ball rolling on the upper surface of the movable plate K251, two red line-shaped decorations are formed by the movable plate K251 and the upper edge portion K207a inclined to the lower left like the movable plate K251. It can be visually recognized by the player.

ここで、方向視KDR22に対して上縁部K207aが鏡として作用して可動板K251を視認させる場合の光の通り道は、減速凹部K207を通るので、可動板K251上を流下する球がある場合であっても、球が減速凹部K207に進入していなければ上縁部K207aの視認態様に影響はない。
また、球が減速凹部K207に進入している場合であっても、球は球体である一方で減速凹部K207の凹設側端部は平面であり、減速凹部K207が球により満たされることはないので、球に遮蔽されずに進行する光が上縁部K207aで反射されて遊技者の目に届くことになる。
従って、可動板K251上を球が流下する場合であっても、上縁部K207aの視認態様の変化を小さくすることができる。即ち、上縁部K207aが赤色で視認される状態は、可動板K251上に球が有る場合にも、無い場合にも、共通に生じさせることができる。
図1644に図示されるように、本実施形態では、化粧カバーK220の大形意匠K221aの縁取りの内側に、上縁部K207a及び可動板K251が沿うように配置されており、化粧カバーK220の大形意匠K221aの縁取りの色と、可動板K251の色とは共通とされる。
Here, when the upper edge K207a acts as a mirror with respect to the directional view KDR22 and the movable plate K251 is visually recognized, the path of light passes through the deceleration concave portion K207. Even so, if the ball does not enter the deceleration concave portion K207, there is no effect on the visibility of the upper edge portion K207a.
Further, even when the ball enters the deceleration recess K207, the deceleration recess K207 is not filled with the ball because the deceleration recess K207 is not filled with the ball because the deceleration recess K207 has a flat surface on the side of the recess. Therefore, light traveling without being blocked by the ball is reflected by the upper edge K207a and reaches the eyes of the player.
Therefore, even if the ball flows down on the movable plate K251, it is possible to reduce the change in the visibility of the upper edge K207a. In other words, the state in which the upper edge K207a is visually recognized in red can be produced in common regardless of whether there is a ball on the movable plate K251 or not.
As shown in FIG. 1644, in this embodiment, the upper edge K207a and the movable plate K251 are arranged along the inside of the edging of the large design K221a of the decorative cover K220. The border color of the shape design K221a and the color of the movable plate K251 are made common.

そのため、可動板K251が張出状態の場合には、大形意匠K221aの縁取りを部分的に太くするように上縁部K207aが作用し、可動板K251が退避状態の場合には、上縁部K207aが透明に視認されることで、大形意匠K221aの縁取りが均一となるように視認される。
大形意匠K221aの縁取りとして視認される形状が部分的に太い場合が可動板K251の張出状態に対応し、大形意匠K221aの縁取りとして視認される形状の太さが均一である場合が可動板K251の退避状態に対応することから、遊技者は、大形意匠K221aの縁取りの太さを視認することで可動板K251の状態を把握することができる。
可動板K251上を転動する球の流下経路の手前側には、化粧カバーK220の減速突起K225が位置する。減速凹部K207とは違い、減速突起K225の上下幅は球の直径よりも小さくされる(球の半径よりも小さくされる)。これにより、可動板K251上を球が転動する場合に、球が減速突起K225により隠されて(見え難くされて)、遊技者が球の位置を把握できなくなる事態を避けることができる。
図1646、図1647、図1648及び図1649は、斜め下方に見下ろす方向視KDR21における入賞ユニットK200の斜視図である。図1646、図1647、図1648及び図1649では、電動役物K640aや可動板K251の配置の違いに伴う化粧カバーK220の大形意匠K221a及び小形意匠K221bの視認態様の違いを説明するために、化粧カバーK220については、板状本体K221の外形が想像線で図示されると共に大形意匠221aおよび小形意匠K221bの位置が図示され、背面側に張り出す形状部としての分岐形成部K223、傾斜形成部K224及び減速突起K225の配置が想像線で図示される。
Therefore, when the movable plate K251 is in the extended state, the upper edge K207a acts to partially thicken the edging of the large design K221a, and when the movable plate K251 is in the retracted state, the upper edge Since K207a is visually recognized transparently, the edging of the large design K221a is visually recognized as uniform.
The case where the shape visually recognized as the border of the large design K221a is partially thick corresponds to the overhanging state of the movable plate K251, and the case where the thickness of the shape visually recognized as the border of the large design K221a is uniform is movable. Since it corresponds to the retracted state of the plate K251, the player can grasp the state of the movable plate K251 by visually recognizing the thickness of the edging of the large design K221a.
A deceleration projection K225 of the decorative cover K220 is positioned in front of the downflow path of the ball rolling on the movable plate K251. Unlike the deceleration recess K207, the deceleration projection K225 has a vertical width smaller than the diameter of the sphere (smaller than the radius of the sphere). As a result, when the ball rolls on the movable plate K251, it is possible to avoid a situation in which the ball is hidden (hardly seen) by the deceleration protrusion K225 and the player cannot grasp the position of the ball.
Figures 1646, 1647, 1648 and 1649 are perspective views of the winning unit K200 in a direction view KDR21 looking down obliquely. In FIGS. 1646, 1647, 1648 and 1649, in order to explain the difference in the visual appearance of the large design K221a and the small design K221b of the decorative cover K220 due to the difference in arrangement of the electric accessory K640a and the movable plate K251, As for the decorative cover K220, the outer shape of the plate-like main body K221 is illustrated in imaginary lines, and the positions of the large design 221a and the small design K221b are illustrated. The arrangement of the portion K224 and the deceleration projection K225 is illustrated by imaginary lines.

また、図1646、図1647、図1648及び図1649では、赤色の大形意匠K221aの縁取り、電動役物K640a及び可動板K251に、共通の網掛けが付される。なお、入賞ユニットK200に案内された球の流下経路の詳細については図示が省略されているので、流下経路の詳細について図1644を適宜参照する。
図1646では、第1電動役物K240において電動役物K640aが退避状態(非励磁状態)とされ、第2電動役物K250において可動板K251が張出状態(非励磁状態)とされる。この状態は、主に通常状態に対応する。
図1646に図示される状態は、入賞ユニットK200を流下する球が、第2入賞口K640(図1642参照)に案内されることは無く、第2特定入賞口K650aに案内されることもない(図1644参照)状態である。
この状態において、大形意匠K221aは、縁取りの内側の上下中央部に可動板K251が進入しているように視認され、大形意匠K221a自体の形状があたかも切断されているように遊技者に印象付けることができる。
Also, in FIGS. 1646, 1647, 1648 and 1649, the edging of the red large design K221a, the electric accessory K640a and the movable plate K251 are shaded in common. It should be noted that the details of the flow-down path of the ball guided to the winning unit K200 are not shown, so FIG. 1644 will be referred to for the details of the flow-down path.
In FIG. 1646, in the first electric accessory K240, the electric accessory K640a is in a retracted state (de-energized state), and in the second electric accessory K250, the movable plate K251 is in an overhanging state (de-energized state). This state mainly corresponds to the normal state.
In the state illustrated in FIG. 1646, the balls flowing down the winning unit K200 are neither guided to the second winning opening K640 (see FIG. 1642) nor guided to the second specific winning opening K650a (see FIG. 1642). (see FIG. 1644).
In this state, the large design K221a is visually recognized as if the movable plate K251 is entering the upper and lower central part of the inside of the edging, giving the player the impression that the shape of the large design K221a itself has been cut. can be attached.

従って、大形意匠K221a自体の形状があたかも切断されているように視認されている場合と、第2入賞口K640及び第2特定入賞口K650aに球が案内されない状態とが対応するので、遊技者は、大形意匠K221aの視認態様から、入賞ユニットK200に入球した球がどのように流下するかを予測することができる。そのため、入賞ユニットK200に入球した球の流下の把握(予測)のために球自体を視認する必要がある場合に比較して、遊技者の疲労度合を低減させることができる。
図1647では、第1電動役物K240において電動役物K640aが張出状態(励磁状態)とされ、第2電動役物K250において可動板K251が張出状態(非励磁状態)とされる。この状態は、主に時短状態や確変状態において頻繁に生じる状態に対応する。
図1647に図示される状態は、入賞ユニットK200を流下する球が、第2入賞口K640(図1642参照)に案内され得る一方で、第2特定入賞口K650aに案内されることはない(図1644参照)状態である。
この状態において、小形意匠K221bは、大形意匠K221aの縁取りの内側に進入しているように視認される電動役物K640aの赤色を背景色とするワンポイントの装飾のように視認される。この場合、図1646で図示されるように背景色が無色の場合に比較して、白色の小形意匠K221bを目立たせることができる。
Therefore, the case in which the shape of the large design K221a itself is viewed as if it were cut corresponds to the state in which the ball is not guided to the second winning opening K640 and the second specific winning opening K650a. can predict how the ball that hits the winning unit K200 will flow down from the visual recognition mode of the large design K221a. Therefore, compared to the case where it is necessary to visually recognize the ball itself in order to grasp (predict) the flow down of the winning ball K200, the degree of fatigue of the player can be reduced.
In FIG. 1647, in the first electric accessory K240, the electric accessory K640a is in an overhanging state (excited state), and in the second electric accessory K250, the movable plate K251 is in an overhanging state (non-excited state). This state corresponds to a state that occurs frequently mainly in the time saving state and the variable probability state.
In the state illustrated in FIG. 1647, balls flowing down the winning unit K200 can be guided to the second winning opening K640 (see FIG. 1642), but are not guided to the second specific winning opening K650a (see FIG. 1642). 1644) state.
In this state, the small design K221b is visually recognized as a one-point decoration with the red background color of the electric accessory K640a that is visually recognized as if it is inside the border of the large design K221a. In this case, the white small design K221b can be made more conspicuous than when the background is colorless as shown in FIG.

従って、小形意匠K221bが電動役物K640aの赤色を背景色とするワンポイントの装飾のように視認される場合と、第2入賞口K640に球が案内され得る状態とが対応するので、遊技者は、小形意匠K221bの視認態様から、入賞ユニットK200に入球した球が第2入賞口K640に入球され得るかどうかを予測することができる。そのため、入賞ユニットK200に入球した球の流下の把握(予測)のために球自体を視認する必要がある場合に比較して、遊技者の疲労度合を低減させることができる。
ここで、化粧カバーK220に施される小形意匠K221bを判別し易い装飾とすると、その装飾が邪魔になり球自体の流れが見え難くなる可能性があり、逆に、球の流れを見え易くするために淡い装飾とすると、装飾としては見え難い演出効果の小さいものになる可能性がある。光照射により形状を浮かび上がらせる導光パネル等を利用する手もあるが、高価であったり、ある程度の厚みを要する等の設計に絡む条件から配置が限定されたりするといった問題点があり、万能ではない。
これに対し、本実施形態では、化粧カバーK220の前面の装飾で完結させるのではなく、小形意匠K221bの見映えに、電動役物K640aが影響を及ぼし得るように構成することで、装飾の見映えと、球の見え易さとを両立させている。
即ち、小形意匠K221b単体では目立たない装飾とすることで、電動役物K640aが退避状態とされている場合には、小形意匠K221bを目立たせないことで化粧カバーK220の背面側を流下する球自体に注目させるようにする一方、電動役物K640aが張出状態とされる場合には、小形意匠K221b自体を目立たせて、第2入賞口K640への入球に期待させる装飾としての演出効果を向上させることができる。
Therefore, the case where the small design K221b is visually recognized as a one-point decoration with the red background color of the electric accessory K640a corresponds to the state where the ball can be guided to the second winning hole K640. can predict whether or not the ball entering the winning unit K200 can enter the second winning hole K640 from the visual recognition aspect of the small design K221b. Therefore, compared to the case where it is necessary to visually recognize the ball itself in order to grasp (predict) the flow down of the winning ball K200, the degree of fatigue of the player can be reduced.
Here, if the small design K221b applied to the decorative cover K220 is an easy-to-distinguish decoration, the decoration may hinder the flow of the ball itself and may make it difficult to see the flow of the ball itself. Therefore, if the decoration is light, it may be difficult to see as decoration and the production effect may be small. There is also a way to use a light guide panel that makes the shape emerge by light irradiation, but there are problems such as being expensive and the layout being limited due to design conditions such as requiring a certain thickness. do not have.
On the other hand, in the present embodiment, instead of completing the decoration on the front surface of the decorative cover K220, the appearance of the small design K221b is influenced by the electric accessory K640a. It is compatible with the brightness and the visibility of the ball.
That is, by making the small design K221b itself an inconspicuous decoration, when the electric accessory K640a is in the retracted state, the small design K221b is made inconspicuous, so that the ball itself flowing down the back side of the decorative cover K220. On the other hand, when the electric accessory K640a is in the overhanging state, the small design K221b itself is made conspicuous, and the production effect as a decoration expected for the ball entering the second winning hole K640 is produced. can be improved.

電動役物K640aを背景として小形意匠K221bを目立たせる場合、小形意匠K221bと電動役物K640aとの間に球が進入すると、小形意匠K221bの見栄えが変化することが懸念される。
ベース部材K201の板状本体K202と化粧カバーK220の板状本体K221(図1642参照)とで形成される流路の前後幅は球の直径よりも十分に長くされていること(約19mm)、パチンコ機K10は一般的に数度(約1度)だけ後側へ傾斜されていること、を考慮すれば、電動役物K640aの上面を転動する球は後側に配置されるベース部材K201の板状本体K202に接しながら流下する可能性が高いので、小形意匠K221bと電動役物K640aとの間に球が進入する前提となる球が化粧カバーK220側に寄る(前側寄りで流下する)事態が生じる可能性を低くすることができる。
従って、小形意匠K221bと電動役物K640aとの間に球が進入する事態を生じ難くすることができるので、電動役物K640a上を球が転動している状態における小形意匠K221bの見栄えの変化を防止し易くすることができる。
図1648では、第1電動役物K240において電動役物K640aが退避状態(非励磁状態)とされ、第2電動役物K250において可動板K251が退避状態(励磁状態)とされる。この状態は、主に特別遊技状態のラウンド遊技中の状態に対応する。
When the small design K221b is conspicuous against the background of the electric accessory K640a, there is concern that the appearance of the small design K221b may change if a ball enters between the small design K221b and the electric accessory K640a.
The front-rear width of the flow path formed by the plate-like main body K202 of the base member K201 and the plate-like main body K221 of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) is sufficiently longer than the diameter of the sphere (approximately 19 mm); Considering that the pachinko machine K10 is generally tilted rearward by several degrees (approximately 1 degree), the ball rolling on the upper surface of the electric accessory K640a is arranged on the rear side of the base member K201. Since there is a high possibility that the ball will flow down while contacting the plate-shaped main body K202, the ball, which is a premise for entering between the small design K221b and the electric accessory K640a, moves toward the decorative cover K220 (flows down toward the front side). You can reduce the chances of things happening.
Therefore, it is possible to make it difficult for the ball to enter between the small design K221b and the electric accessory K640a, so that the appearance of the small design K221b changes when the ball is rolling on the electric accessory K640a. can be easily prevented.
In FIG. 1648, the electric accessory K640a is in the retracted state (non-excited state) in the first electric accessory K240, and the movable plate K251 is in the retracted state (excited state) in the second electric accessory K250. This state mainly corresponds to the state during the round game in the special game state.

図1648に図示される状態は、入賞ユニットK200を流下する球が、第2入賞口K640(図1642参照)に案内されることは無く、第2特定入賞口K650a(図1644参照)に案内され得る状態である。
退避状態の可動板K251は、先端部が案内開口K205の後側まで十分に収納され(図1645参照)、方向視DR21では視認不能とされる。また、退避状態の可動板K251の上側を覆う延設部K209(図1645参照)の全反射の作用により、延設部K209を介して可動板K251を視認することが不可能とされるので、図1648に図示される状態において、可動板K251を完全に隠すことができる。
図1648に図示される状態において、電動役物K640aが小形意匠K221bの背景色を構成することはなく、大形意匠K221aの縁取りの内側において可動板K251が視認されることも無いので、遊技者に対して、大形意匠K221a自体の形状を印象的に視認させることができる。
従って、大形意匠K221a自体の形状が切断されない状態で視認されている場合と、第2特定入賞口K650aに球が案内され得る状態とが対応するので、遊技者は、大形意匠K221aの視認態様から、入賞ユニットK200に入球した球がどのように流下するかを予測することができる。そのため、入賞ユニットK200に入球した球の流下の把握(予測)のために球自体を視認する必要がある場合に比較して、遊技者の疲労度合を低減させることができる。
In the state illustrated in FIG. 1648, the balls flowing down the winning unit K200 are not guided to the second winning opening K640 (see FIG. 1642), but are guided to the second specific winning opening K650a (see FIG. 1644). It is in a state to obtain.
The tip of the retracted movable plate K251 is fully retracted to the rear side of the guide opening K205 (see FIG. 1645), and is invisible in the direction DR21. In addition, due to the effect of total reflection of the extended portion K209 (see FIG. 1645) covering the upper side of the movable plate K251 in the retracted state, the movable plate K251 cannot be visually recognized through the extended portion K209. In the state illustrated in FIG. 1648, the movable plate K251 can be completely hidden.
In the state illustrated in FIG. 1648, the electric accessory K640a does not constitute the background color of the small design K221b, and the movable plate K251 is not visible inside the border of the large design K221a. In contrast, the shape of the large design K221a itself can be visually recognized impressively.
Therefore, the state in which the shape of the large design K221a itself is not cut off corresponds to the state in which the ball can be guided to the second specific winning hole K650a, so the player can visually recognize the large design K221a. From the aspect, it is possible to predict how the ball that enters the winning unit K200 will flow down. Therefore, compared to the case where it is necessary to visually recognize the ball itself in order to grasp (predict) the downfall of the ball that has landed in the winning unit K200, the player's degree of fatigue can be reduced.

なお、本実施形態では、方向視DR21において、可動板K251が大形意匠K221aの縁取りの内側に視認されるか否かで状態の切替を把握可能に構成される一方で、方向視DR22において、図1644で上述したように、上縁部K207aが赤色で視認されることで大形意匠K221aの縁取りの太さが部分的に変化するか否かで状態の切替を把握可能に構成される。
このように、本実施形態では、見栄えの変化を生じさせる主体は可動板K251で共通としつつも、見栄えが変わる対象を複数設けてあるので、遊技者が入賞ユニットK200を視認する方向視が遊技中に変化したとしても、大形意匠K221aの視認態様から入賞ユニットK200に入球した球がどのように流下するかを予測させるという目的を達成させることができる。
図1649では、第1電動役物K240において電動役物K640aが張出状態(励磁状態)とされ、第2電動役物K250において可動板K251が退避状態(励磁状態)とされる。この状態は、主に特別遊技状態のラウンド遊技中において、第2図柄の抽選で当たりとなり、電動役物K640aが駆動された状態に対応する。
図1649に図示される状態は、入賞ユニットK200を流下する球が、第2入賞口K640(図1642参照)に案内され得るか、又は、第2特定入賞口K650a(図1644参照)に案内され得る状態である。
In addition, in the present embodiment, it is possible to grasp the switching of the state depending on whether or not the movable plate K251 is visually recognized inside the edging of the large design K221a in the direction view DR21, while in the direction view DR22, As described above with reference to FIG. 1644, it is possible to grasp the change of state depending on whether or not the thickness of the edging of the large design K221a is partially changed by visually recognizing the upper edge K207a in red.
As described above, in the present embodiment, although the movable plate K251 is commonly used as the subject that changes the appearance, a plurality of objects whose appearance changes are provided. Even if it changes to inside, it is possible to achieve the purpose of predicting how the ball that enters the winning unit K200 will flow down from the visual recognition mode of the large design K221a.
In FIG. 1649, the electric accessory K640a in the first electric accessory K240 is in an overhanging state (excited state), and the movable plate K251 in the second electric accessory K250 is in a retracted state (excited state). This state corresponds to a state in which the electric accessory K640a is driven by winning the second symbol lottery mainly during the round game in the special game state.
In the state illustrated in FIG. 1649, the balls flowing down the winning unit K200 can be guided to the second winning opening K640 (see FIG. 1642) or guided to the second specific winning opening K650a (see FIG. 1644). It is in a state to obtain.

この状態において、小形意匠K221bは、大形意匠K221aの縁取りの内側に進入しているように視認される電動役物K640aの赤色を背景色とするワンポイントの装飾のように視認される。この場合、図1646で図示されるように背景色が無色の場合に比較して、白色の小形意匠K221bを目立たせることができる。
従って、小形意匠K221bが電動役物K640aの赤色を背景色とするワンポイントの装飾のように視認される場合と、第2入賞口K640に球が案内され得る状態とが対応するので、遊技者は、小形意匠K221bの視認態様から、入賞ユニットK200に入球した球が第2入賞口K640に入球され得るかどうかを予測することができる。そのため、入賞ユニットK200に入球した球の流下の把握(予測)のために球自体を視認する必要がある場合に比較して、遊技者の疲労度合を低減させることができる。
一方、特別遊技状態では電動役物K640aの励磁時間が極端に短くされるので、実際に球が第2入賞口K640に入球する事態は発生し難いように構成されている。従って、電動役物K640aを利用して、小形意匠K221bの見映えを変化させるだけの(第2入賞口K640への入球による賞球は発生させ難い)演出を実行させることができる。
図1650は、遊技盤K13の背面斜視図であり、図1651は、遊技盤K13の分解背面斜視図である。図1650に図示されるように、ベース板K60は、内部においてセンターフレームK86を内嵌可能な形状で開口形成される開口部K60wを備えている。また、ベース板K60は、内レールK61及び外レールK62(図1639参照)により外縁が区画される遊技領域の形成範囲においては強度面から肉厚が十分に確保されており、遊技領域の形成範囲の外方において、背面側から凹設されるようにして肉厚が削られる形成凹部K60a~K60dを備える。
In this state, the small design K221b is visually recognized as a one-point decoration with the red background color of the electric accessory K640a that is visually recognized as if it is inside the border of the large design K221a. In this case, the white small design K221b can be made more conspicuous than when the background is colorless as shown in FIG.
Therefore, the case where the small design K221b is visually recognized as a one-point decoration with the red background color of the electric accessory K640a corresponds to the state where the ball can be guided to the second winning hole K640. can predict whether or not the ball entering the winning unit K200 can enter the second winning hole K640 from the visual recognition aspect of the small design K221b. Therefore, compared to the case where it is necessary to visually recognize the ball itself in order to grasp (predict) the downfall of the ball that has landed in the winning unit K200, the player's degree of fatigue can be reduced.
On the other hand, in the special game state, the excitation time of the electric accessory K640a is extremely shortened, so that it is difficult for the ball to actually enter the second winning hole K640. Therefore, by using the electric accessory K640a, it is possible to execute an effect that only changes the appearance of the small design K221b (it is difficult to generate a winning ball by entering the second winning hole K640).
1650 is a rear perspective view of the game board K13, and FIG. 1651 is an exploded rear perspective view of the game board K13. As shown in FIG. 1650, the base plate K60 has an opening K60w formed therein so that the center frame K86 can be fitted therein. In addition, the base plate K60 has sufficient thickness in terms of strength in the formation range of the game area whose outer edge is defined by the inner rail K61 and the outer rail K62 (see FIG. 1639). On the outside of the body, there are formed recesses K60a to K60d whose thickness is reduced so as to be recessed from the back side.

開口部K60wは、センターフレームK86を前後幅に亘って支持する目的から、ベース板K60の厚み方向(前後方向)の位置が異なっても同一形状となるように形成される。これにより、センターフレームK86を安定的に支持することができる。
左上側の第1形成凹部K60aは、外レールK62(図1639参照)の左上側に配設される樹脂製の遮蔽部材K74の後方に配置されており、遮蔽部材K74により第1形成凹部K60aが目隠しされる。
右上側の第2形成凹部K60bは、外縁部材K73(図1639参照)及び外縁部材K73よりも上側の範囲の後方に配置されており、外縁部材K73により第2形成凹部K60bが目隠しされる。
左下側の第3形成凹部K60cは、外レールK62(図1639参照)の左下側に配置され第1図柄表示装置H37A,H37Bが内蔵される樹脂製の遮蔽部材K75の後方に配置されており、遮蔽部材K75により第3形成凹部K60cが目隠しされる。
The opening K60w is formed so as to have the same shape even if the position of the base plate K60 in the thickness direction (front-rear direction) is different for the purpose of supporting the center frame K86 across the front-rear width. Thereby, the center frame K86 can be stably supported.
The first concave formation portion K60a on the upper left side is arranged behind a shielding member K74 made of resin that is arranged on the upper left side of the outer rail K62 (see FIG. 1639). Blindfolded.
The second concave formation portion K60b on the upper right side is arranged behind the outer edge member K73 (see FIG. 1639) and in a range above the outer edge member K73.
The third forming recess K60c on the lower left side is arranged on the lower left side of the outer rail K62 (see FIG. 1639) and is arranged behind a resin shielding member K75 in which the first pattern display devices H37A and H37B are built, The shielding member K75 blinds the third forming recess K60c.

図1651に図示されるように、遊技盤K13は、ベース板K60の下側部の背面側に締結固定される左右長尺の樋用前側部材K91と、その樋用前側部材K91の背面側に締結固定され樋用前側部材K91と共同で球を流下させる樋を構成する樋用後側部材K92と、その樋用後側部材K92の背面側に締結固定され正面側へ光を照射するLEDが配置される電飾基板K93と、その電飾基板K93の取り外しを防止可能となるように電飾基板K93を挟む用にして樋用後側部材K92に締結固定される防止部材K94と、その防止部材K94と共同で球を流下させる樋を構成する補助部材K95と、樋用後側部材K92に製造条件から生じる不要な開口部を塞ぐ機能を有すると共に電気配線を結束バンドで束ねる支持部としての機能する閉塞部材K96と、を備える。
電飾基板K93からの光は、遊技領域の左下側に配置される一般入賞口K63へ向けて照射される。即ち、電飾基板K93に配置されるLEDを点灯させることにより、一般入賞口K63を明るく視認させることができるので、遊技者の一般入賞口K63への注目力を、電飾基板K93に配置されるLEDの点灯または消灯により変化させることができる。
右下側の第4形成凹部K60dは、外レールK62の下縁よりも下側において外縁部材K73の下端側形成部K73a(図1641参照)の後方の領域を含むように配置されており、その下端側形成部K73aにより第4形成凹部K60dの少なくとも一部が目隠しされる。
第4形成凹部K60dの後方には樋用前側部材K91及び樋用後側部材K92の左側部が配置されており、第4形成凹部K60dの後方の領域を球が流下可能に構成されている。
As shown in FIG. 1651, the game board K13 includes a left and right long gutter front member K91 fastened and fixed to the back side of the lower side of the base plate K60, and a gutter front member K91 on the back side. A rear gutter member K92 that is fastened and fixed together with the front gutter member K91 to form a gutter that allows the ball to flow down, and an LED that is fastened and fixed to the back side of the gutter rear member K92 and irradiates light to the front side. An electrical board K93 to be arranged, a prevention member K94 fastened and fixed to a gutter rear member K92 for sandwiching the electrical board K93 so as to prevent removal of the electrical board K93, and prevention thereof. An auxiliary member K95 that forms a trough for letting the ball flow down together with the member K94, and a rear trough member K92 that has the function of closing unnecessary openings caused by the manufacturing conditions and serves as a support for bundling the electrical wiring with a binding band. and a functional closure member K96.
The light from the illumination board K93 is irradiated toward the general prize winning opening K63 arranged on the lower left side of the game area. That is, by turning on the LEDs arranged on the illumination board K93, the general prize winning opening K63 can be visually recognized brightly. It can be changed by lighting or extinguishing the LED.
The lower right fourth forming recess K60d is arranged below the lower edge of the outer rail K62 so as to include a region behind the lower end side forming portion K73a (see FIG. 1641) of the outer edge member K73. At least a portion of the fourth concave formation portion K60d is hidden by the lower end formation portion K73a.
The left side portions of the gutter front member K91 and the gutter rear member K92 are arranged behind the fourth formation recess K60d so that the ball can flow down in the area behind the fourth formation recess K60d.

図1652は、動作ユニットK300の分解正面斜視図である。なお、図1652の説明においては、図1640を適宜参照する。動作ユニットK300は、左右に長尺に形成され正面視で第3図柄表示装置K81の表示領域の上側に配設される上側装飾部材K330と、上下に長尺で形成され正面視で第3図柄表示装置K81の表示領域の左側に配設される左側装飾部材K350と、上側装飾部材K330及び左側装飾部材K350が正面側に締結固定される前層側可動装置K400と、その前層側可動装置K400の後側に配設される後層側可動装置K800と、前層側可動装置K400及び後層側可動装置K800が収容され締結固定される背面ケースK310と、を備える。
背面ケースK310は、底壁部K311と、その底壁部K311の外縁から立設される外壁部K312とから正面側が開放された箱状に形成される。背面ケースK310は、底壁部K311の中央に矩形状の開口K311aが開口形成されることで、正面視矩形の枠状に形成される。開口K311aは、第3図柄表示装置K81の表示領域の外形(外縁)に対応した(即ち、第3図柄表示装置K81の表示領域を正面視で区切ることが可能な)大きさに形成される。
背面ケースK310は、外壁部K312の正面側端部に遊技盤K13の背面に沿う(例えば、平行に配置される)平面板として延設され、組立状態(図1639参照)において遊技盤K13に面で支持される支持板部K313を備える。
その支持板部K313が遊技盤K13に面で支持された状態で、遊技盤K13のベース板K60に締結ネジを螺入することにより、遊技盤K13と動作ユニットK300とを一体的に固定することができるので、遊技盤K13及び動作ユニットK300の全体としての剛性の向上を図ることができる。
FIG. 1652 is an exploded front perspective view of operation unit K300. Note that FIG. 1640 will be referred to as needed in the description of FIG. 1652 . The operation unit K300 includes an upper decorative member K330 that is elongated in the left and right direction and arranged above the display area of the third pattern display device K81 when viewed from the front, and an upper decorative member K330 that is elongated vertically and is the third pattern in the front view. A left side decorative member K350 arranged on the left side of the display area of the display device K81, a front layer side movable device K400 to which the upper side decorative member K330 and the left side decorative member K350 are fastened and fixed on the front side, and the front layer side movable device. It comprises a rear layer side movable device K800 disposed on the rear side of K400, and a rear case K310 in which the front layer side movable device K400 and the rear layer side movable device K800 are accommodated and fastened and fixed.
The rear case K310 is formed in a box shape whose front side is open from a bottom wall portion K311 and an outer wall portion K312 erected from the outer edge of the bottom wall portion K311. A rectangular opening K311a is formed in the center of the bottom wall portion K311 of the rear case K310, so that the rear case K310 is formed in a rectangular frame shape when viewed from the front. The opening K311a is formed in a size corresponding to the outer shape (outer edge) of the display area of the third pattern display device K81 (that is, capable of dividing the display area of the third pattern display device K81 when viewed from the front).
The back case K310 extends from the front end of the outer wall K312 as a plane plate along the back of the game board K13 (for example, arranged in parallel), and faces the game board K13 in the assembled state (see FIG. 1639). It has a support plate portion K313 supported by.
The game board K13 and the operation unit K300 are integrally fixed by screwing a fastening screw into the base plate K60 of the game board K13 while the supporting plate part K313 is supported by the game board K13. Therefore, it is possible to improve the rigidity of the game board K13 and the operation unit K300 as a whole.

前層側可動装置K400は、左右長尺に構成され初期位置としての上端位置から上下移動可能な第1可動装置K401と、第1可動装置K401の下側の左右中心位置において昇降移動可能に構成される第2可動装置K701と、を備える。
上側装飾部材K330は、内部に発光基板が配設され、発光基板から前側に照射される光が透光性の装飾部分に照射されることで発光演出を行う一方で、初期位置の第1可動装置K401を目隠しすることが可能な大きさで形成される。
左側装飾部材K350は、内部に発光基板が配設され、発光基板から前側に照射される光が透光性の装飾部分に照射されることで発光演出を行う一方で、第1可動装置K401の左側における駆動力伝達機構を目隠しすることが可能な大きさで形成される。
後層側可動装置K800は、前側に前層側可動装置K400が配置される関係上、その前層側可動装置K400よりも背面ケースK310における奥側(後側)に配設されることから、前層側可動装置K400よりも可変表示装置ユニットK80に近い位置に配設される。
The front-layer-side movable device K400 is configured to be elongated in the left and right direction, and configured to move up and down at the first movable device K401, which can move up and down from the upper end position as the initial position, and at the center position of the left and right under the first movable device K401. a second mobile device K701 that is
The upper decorative member K330 has a light-emitting substrate disposed therein, and performs light-emitting effects by irradiating light emitted from the light-emitting substrate to the front side of the light-transmitting decorative portion. It is formed in a size that allows the device K401 to be hidden.
The left decorative member K350 has a light-emitting substrate disposed therein, and performs light-emitting effects by irradiating light emitted from the light-emitting substrate forward to the light-transmitting decorative portion. It is formed in a size that allows the driving force transmission mechanism on the left side to be hidden.
Since the rear layer side movable device K800 is disposed on the back side (rear side) of the rear layer side case K310 from the front layer side movable device K400 because the front layer side movable device K400 is arranged on the front side, It is arranged at a position closer to the variable display device unit K80 than the front layer side movable device K400.

後層側可動装置K800は、前後に層状に配置される板状部材が左右方向にスライド移動されることで、第3図柄表示装置K81の表示領域を露出させたり、隠したりするように動作する第3可動装置K801を備える。
後層側可動装置K800は、背面ケースK310の底壁部K311に締結固定され、前層側可動装置K400は、後層側可動装置K800よりも外側を通る締結部を介して背面ケースK310の底壁部K311に締結固定されると共に、後層側可動装置K800の非可動部分に締結固定される。まず、動作ユニットK300の動作制御の概要について例示して説明する。
図1653から図1659は、動作ユニットK300の動作制御の一例を示す動作ユニットK300の正面図である。図1653では、第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801がそれぞれ演出待機状態である場合について図示される。即ち、図1653において、第1可動装置K401は上側装飾部材K330に隠されており、第3可動装置K801は前層側可動装置K400に隠されているため、第1可動装置K401及び第3可動装置K801を正面視で視認することはできない。
図1654では、第2可動装置K701が演出待機状態よりも下降された下降配置状態とされることで、空いたスペースに第1可動装置K401が進入するように落下することで第1可動装置K401が落下位置状態とされ、第3可動装置K801は演出待機状態とされる場合について図示される。
The rear-layer-side movable device K800 operates to expose or hide the display area of the third pattern display device K81 by sliding plate-like members arranged in layers in the front and rear directions in the left-right direction. A third mobile device K801 is provided.
The rear side movable device K800 is fastened and fixed to the bottom wall portion K311 of the rear side case K310, and the front layer side movable device K400 is fastened to the bottom of the rear side case K310 via a fastening portion that passes outside the rear layer side movable device K800. It is fastened and fixed to the wall portion K311 and is fastened and fixed to the non-movable portion of the rear layer side movable device K800. First, an overview of the operation control of the operation unit K300 will be described with an example.
1653 to 1659 are front views of the motion unit K300 showing an example of motion control of the motion unit K300. FIG. 1653 illustrates the case where the first mobile device K401, the second mobile device K701, and the third mobile device K801 are in the presentation standby state. That is, in FIG. 1653, the first movable device K401 is hidden by the upper decorative member K330, and the third movable device K801 is hidden by the front layer side movable device K400. The device K801 cannot be viewed from the front.
In FIG. 1654, the second movable device K701 is placed in a lowered arrangement state that is lower than the effect standby state, so that the first movable device K401 falls so as to enter an empty space, and the first movable device K401 is in the falling position state, and the third movable device K801 is in the effect waiting state.

第1可動装置K401の位置と第2可動装置K701の位置とが前後にずれておらず(上面視で重なっており)、第2可動装置K701が演出待機状態のままだと落下後の第1可動装置K401と衝突してしまうことから、予め第2可動装置K701が下降配置状態とされた後で第1可動装置K401が落下するように駆動制御される。
第1可動装置K401は、少なくとも最背面側の部材(長尺装置K540の本体部K541)が非透過となるように構成されているので、第1可動装置K401と重なる部分については第3図柄表示装置K81による表示が隠される。従って、図1654に示す状態において、遊技者は第3図柄表示装置K81の表示領域における表示を正面視で完全には視認することができない。
図1655では、第1可動装置K401及び第2可動装置K701がそれぞれ演出待機状態とされ、第3可動装置K801が第3図柄表示装置K81の手前側を塞ぐ閉塞状態とされる場合について図示される。
第3可動装置K801は、正面視矩形状に形成される板状部K811,K821,K831は、光透過性に形成されており、その透過の度合いを部分的に異ならせている。これにより、図1655に示すように板状部K811,K821,K831により第3図柄表示装置K81の表示領域の全域が塞がれる場合に、第3図柄表示装置K81の表示が視認され易い部分と、第3図柄表示装置K81の表示が板状部K811,K821,K831に隠されて板状部K811,K821,K831の表面の装飾が視認され易い部分とを構成することができる。
If the position of the first movable device K401 and the position of the second movable device K701 are not shifted back and forth (they overlap when viewed from above), and the second movable device K701 remains in the waiting state for rendering, the first movable device K701 after falling Since it collides with the movable device K401, drive control is performed so that the first movable device K401 falls after the second movable device K701 is placed in a lowered state in advance.
The first movable device K401 is configured such that at least the member on the rearmost side (the main body K541 of the elongated device K540) is non-transmissive, so the portion that overlaps with the first movable device K401 is displayed in the third pattern. The display by device K81 is hidden. Therefore, in the state shown in FIG. 1654, the player cannot completely see the display in the display area of the third symbol display device K81 from the front view.
FIG. 1655 illustrates a case where the first mobile device K401 and the second mobile device K701 are in the standby state for presentation, and the third mobile device K801 is in the closed state blocking the front side of the third symbol display device K81. .
Plate-like portions K811, K821, and K831 of the third movable device K801, which are rectangular in front view, are formed to be light transmissive, and the degree of light transmission is partially different. As a result, as shown in FIG. 1655, when the entire display area of the third symbol display device K81 is blocked by the plate-like portions K811, K821, and K831, the display of the third symbol display device K81 is easily visible. , the display of the third pattern display device K81 is hidden by the plate-like portions K811, K821, K831, and the decorations on the surface of the plate-like portions K811, K821, K831 are easily visible.

図1656では、第1可動装置K401が落下位置状態における上下位置を保ったまま、移動装置K560が左側にスライド移動された後で、下降配置状態とされていた第2可動装置K701が演出待機状態に変化されており、第3可動装置K801が閉塞状態とされる場合が図示される。
移動装置K560を左右にスライド移動させ第2可動装置K701と干渉しない位置(図1656参照)まで移動させた上で、第2可動装置K701を移動させることで、移動装置K560と第2可動装置K701との間隔を狭め、且つ、動作ユニットK300の正面視中央側に第2可動装置K701を寄せて、第1可動装置K401及び第2可動装置K701を遊技者に視認させ易くしている。
図1656に図示されるように、第1可動装置K401の変位軌跡と第3可動装置K801の変位軌跡とが、正面視で部分的に重なるが、第1可動装置K401の変位軌跡と第3可動装置K801の変位軌跡とが前後でずれている(上面視で重ならない)ので、第1可動装置K401及び第3可動装置K801は、動作中に互いに衝突しない(干渉しない)。そのため、図1656に図示されるように、第1可動装置K401を演出待機状態から落下位置状態へ変化させた状態において、第3可動装置K801を演出待機状態から閉塞状態に変化させることができる。
このようにして、第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801を、それぞれ演出待機状態から駆動させる制御を実行可能とし、一体感のある動作を実現しながら、各可動装置K401,K701,K801が衝突することを避けることができる。
In FIG. 1656, after the moving device K560 is slid to the left while the first movable device K401 maintains the vertical position in the falling position state, the second movable device K701 that has been in the lowered arrangement state is in the effect standby state. , and the third movable device K801 is closed.
The moving device K560 is slid left and right to move to a position where it does not interfere with the second movable device K701 (see FIG. 1656), and then the second movable device K701 is moved, whereby the moving device K560 and the second movable device K701 are moved. , and the second movable device K701 is brought closer to the central side of the operation unit K300 in a front view, thereby making it easier for the player to visually recognize the first movable device K401 and the second movable device K701.
As illustrated in FIG. 1656, the displacement trajectory of the first movable device K401 and the displacement trajectory of the third movable device K801 partially overlap in front view, but the displacement trajectory of the first movable device K401 and the displacement trajectory of the third movable device K401 overlap. Since the displacement trajectory of the device K801 is out of alignment (does not overlap when viewed from above), the first movable device K401 and the third movable device K801 do not collide (interfere) with each other during operation. Therefore, as shown in FIG. 1656, in the state where the first movable device K401 is changed from the effect waiting state to the drop position state, the third movable device K801 can be changed from the effect waiting state to the closed state.
In this way, the first mobile device K401, the second mobile device K701, and the third mobile device K801 can each be controlled to be driven from the standby state for presentation, and each mobile device can be operated while realizing a sense of unity. Collisions of K401, K701, and K801 can be avoided.

図1656に示す状態では、第3可動装置K801の左側に描かれる装飾、第1可動装置K401の移動装置K560に描かれる装飾、第2可動装置K701に描かれる装飾および入賞ユニットK200の化粧カバーK220に描かれる装飾を一連で視認させることで意味を持たせる演出を実行可能とされる(第3可動装置K801に描かれる装飾については本図では図示を省略する。詳細は後述する)。
図1657では、第1可動装置K401及び第3可動装置K801が演出待機状態とされ、第2可動装置K701が上昇配置状態とされる場合が図示される。第2可動装置K701は、演出待機状態ではセンターフレームK86の下側部と大部分が重なり視認性が悪いが(図1639参照)、上昇配置状態では、半分以上がセンターフレームK86の下側部よりも上側に配置されることで、第2可動装置K701の視認性が向上される。
図1658では、第2可動装置K701及び第3可動装置K801が演出待機状態とされ、第1可動装置K401の右側のみが途中位置まで落下した片側落下状態とされる場合が図示され、図1659では、図1658の状態から第1可動装置K401の移動装置K560が可動域の右端部まで変位された場合が図示される。
第1可動装置K401において、演出待機状態と片側落下状態との変化が生じる際には、移動装置K560の位置は左右方向中央側に維持される。これにより、昇降変位時に第1可動装置K401の左右バランスが崩れることを避けることができる。
In the state shown in FIG. 1656, the decoration drawn on the left side of the third movable device K801, the decoration drawn on the moving device K560 of the first movable device K401, the decoration drawn on the second movable device K701, and the decorative cover K220 of the winning unit K200. (The illustration of the decoration drawn on the third movable device K801 is omitted in this figure. Details will be described later).
FIG. 1657 illustrates a case where the first mobile device K401 and the third mobile device K801 are placed in an effect standby state, and the second mobile device K701 is placed in an elevated arrangement state. Most of the second movable device K701 overlaps the lower part of the center frame K86 in the production standby state and visibility is poor (see Fig. 1639), but in the raised arrangement state, more than half of the second movable device K701 overlaps the lower part of the center frame K86. is arranged on the upper side, the visibility of the second movable device K701 is improved.
FIG. 1658 illustrates a case where the second mobile device K701 and the third mobile device K801 are in the waiting state for rendering, and only the right side of the first mobile device K401 is in a one-sided drop state in which it falls halfway. 1658, the moving device K560 of the first moving device K401 is displaced to the right end of the range of motion.
In the first movable device K401, when the change between the effect waiting state and the one-side falling state occurs, the position of the moving device K560 is maintained at the center side in the left-right direction. As a result, it is possible to avoid losing the left-right balance of the first movable device K401 during vertical displacement.

図1659に図示される片側落下状態では、移動装置K560の姿勢が右斜め下に倒れる態様で傾くため、移動装置K560の正面側の意匠が傾いてしまい、見栄えが悪くなる。これに対し、本実施形態では、演出待機状態から片側落下状態へ変化し、更に演出待機状態に変化するまでの間、移動装置K560の正面側の意匠を回転させ続けるように制御される。これにより、移動装置K560の正面側の意匠が傾いて見栄えが悪くなるという事態を避けることができる。
本実施形態では、移動装置K560の正面側の意匠の回転は、移動装置K560が正面視右方に移動する際には正面視時計回り(右向き前転方向)とされ、移動装置K560が正面視左方に移動する際には正面視反時計回り(左向き前転方向)とされる。これにより、移動装置K560の左右方向の移動と、回転動作とを遊技者に関連して把握させることができ、統一的な動作演出とすることができる。
図1653から図1659に示すように、各可動装置K401,K701,K801の状態に対応して、その後方に配置されている第3図柄表示装置K81の表示が見える範囲が変わる。即ち、各可動装置K401,K701,K801の全てが演出待機状態にある場合が第3図柄表示装置K81の表示が見え易い範囲(面積や位置)が最大の状態(図1653参照)であり、演出待機状態から状態が変化される可動装置K401,K701,K801に対応して、第3図柄表示装置K81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なるように構成される。
演出待機状態からの各可動装置K401,K701,K801の状態の変化の程度によっても、第3図柄表示装置K81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なる。また、例えば、同じ可動装置(例えば、第1可動装置K401)が動作する場合であっても、図1654に示す状態と、図1659に示す状態とでは、動作量や、第3図柄表示装置K81の表示領域と重なる第1可動装置K401の面積や位置が異なることから、第3図柄表示装置K81の表示領域の隠される範囲(面積や位置)が異なっている。
In the one-side falling state illustrated in FIG. 1659, the posture of the moving device K560 is tilted in a downward right direction, so the design of the front side of the moving device K560 is tilted and the appearance is poor. On the other hand, in the present embodiment, the design on the front side of the moving device K560 is controlled to continue to rotate until the effect standby state changes to the one-sided falling state and further changes to the effect standby state. As a result, it is possible to avoid a situation in which the design on the front side of the moving device K560 is tilted and the appearance deteriorates.
In the present embodiment, the design on the front side of the moving device K560 rotates clockwise when the moving device K560 moves to the right in the front view (forward rotation direction to the right) when viewed from the front. When moving to the left, it is assumed to be counterclockwise when viewed from the front (leftward forward rolling direction). As a result, the player can grasp the movement of the moving device K560 in the left-right direction and the rotating motion in relation to each other, and a unified motion presentation can be achieved.
As shown in FIGS. 1653 to 1659, the visible range of the display of the third symbol display device K81 arranged behind it changes corresponding to the state of each movable device K401, K701, K801. That is, when all of the movable devices K401, K701, and K801 are in the effect standby state, the range (area and position) in which the display of the third symbol display device K81 is easily visible is the maximum (see FIG. 1653), and the effect The hidden range (area and position) of the display area of the third pattern display device K81 is configured to be different corresponding to the movable devices K401, K701, and K801 whose states are changed from the standby state.
The hidden range (area and position) of the display area of the third pattern display device K81 also varies depending on the degree of change in the state of each movable device K401, K701, K801 from the effect standby state. Further, for example, even if the same movable device (for example, the first movable device K401) operates, the state shown in FIG. 1654 and the state shown in FIG. Since the area and position of the first movable device K401 that overlaps the display area of 1 are different, the hidden range (area and position) of the display area of the third pattern display device K81 is different.

即ち、第3図柄表示装置K81では、各可動装置K401,K701,K801により隠されない範囲(可動装置K401,K701,K801を透視することで表示を視認可能な範囲を含む)における表示演出を視認させるように制御が設計されているところ、各可動装置K401,K701,K801により隠される範囲(可動装置K401,K701,K801を透視することで表示を視認可能な範囲を除く)が複数種類で変化することから、各可動装置K401,K701,K801により隠されない範囲における表示演出のバリエーションを多くすることができ、表示演出の演出効果を向上させることができる。
次いで、図1660から図1681を参照して、第1可動装置K401について説明する。図1660は、前層側可動装置K400の正面分解斜視図であり、図1661は、前層側可動装置K400の背面分解斜視図である。
前層側可動装置K400の内、第2可動装置K701を除く部分を構成する第1可動装置K401は、略左右対称形状の部材から左右一対で構成され背面ケースK310に締結固定される一対の支持部材K410と、その支持部材K410の下側部において回転可能に支持される一対の回転部材K430と、その回転部材K430を回転させる駆動力を発生させる一対の駆動モータKMT41a,KMT41bと、回転部材K430の回転の状態に対応して昇降可能に構成される昇降装置K500と、を備える。
更に、第1可動装置K401は、支持部材K410の前方の開放部に蓋をするように支持部材K410に締結固定される左右一対の前カバー部材K440と、右側の前カバー部材K440に前側から締結固定され昇降装置K500の動作態様を切り替える切替装置K460と、回転部材K430の回転の状態に対応して昇降装置K500の下降を許容する許容状態と昇降装置K500の下降を防止する防止状態とで変化される左右一対の状態変化装置K470と、を備える。
That is, in the third pattern display device K81, the display effect in the range not hidden by each of the movable devices K401, K701, K801 (including the range in which the display can be visually recognized by seeing through the movable devices K401, K701, K801) is visually recognized. However, the range hidden by each of the movable devices K401, K701, and K801 (excluding the range where the display can be visually recognized by looking through the movable devices K401, K701, and K801) changes in multiple types. Therefore, it is possible to increase the variation of the display effect in the range not hidden by each of the movable devices K401, K701, K801, and to improve the effect of the display effect.
Next, the first movable device K401 will be described with reference to FIGS. 1660 to 1681. FIG. FIG. 1660 is a front exploded perspective view of the front layer side movable device K400, and FIG. 1661 is a rear exploded perspective view of the front layer side movable device K400.
The first movable device K401, which constitutes the portion of the front-layer-side movable device K400 excluding the second movable device K701, is composed of a left-right pair of substantially symmetrical members, and is a pair of supports fastened and fixed to the rear case K310. A member K410, a pair of rotating members K430 rotatably supported on the lower side of the supporting member K410, a pair of driving motors KMT41a and KMT41b for generating driving force to rotate the rotating members K430, and the rotating member K430. and a lifting device K500 configured to be able to move up and down corresponding to the state of rotation of the.
Further, the first movable device K401 has a pair of left and right front cover members K440 that are fastened and fixed to the support member K410 so as to cover the front opening of the support member K410, and the right front cover member K440 that is fastened from the front side. A switching device K460 that switches the operation mode of the fixed lifting device K500, and changes between an allowable state that allows the lifting device K500 to descend and a prevention state that prevents the lifting device K500 from descending in accordance with the state of rotation of the rotary member K430. a pair of left and right state change devices K470.

更に、第1可動装置K401は、左側の前カバー部材K440の下側部に正面側から締結固定され光透過性樹脂から形成される装飾部材K402と、その装飾部材K402へ光を照射するLED等の発光手段が配設される電飾基板K403と、右側の前カバー部材K440の下側部に正面側から締結固定され光透過性樹脂から形成される装飾部材K404と、その装飾部材K404へ光を照射するLED等の発光手段が配設される電飾基板K405と、前層側可動装置K400の組立状態(図1652参照)における支持部材K410及び前カバー部材K440と第2可動装置K701との隙間を上側から塞ぐ上カバー部材K406と、を備える。
前カバー部材K440の詳細について説明する。前カバー部材K440は、略L字状に形成される板状本体K441と、その板状本体K441に上下方向に延びる長孔として穿設され昇降装置K500の昇降を案内する案内長孔K442と、その案内長孔K442の下端部近傍に配設される樹脂部材であって昇降装置K500の下降時の衝撃を吸収可能な吸収部材K443と、板状本体K441の背面から回転部材K430へ向けて突設される突設部K444と、案内長孔K442の前方に配置され案内長孔K444を前側に通過した昇降装置K500の締結部K533に連結される連結部材K445と、を備える。
図1662は、第1可動装置K401の分解正面斜視図であり、図1663は、第1可動装置K401の分解背面斜視図である。図1662及び図1663では、第1可動装置K401の内、支持部材K410、回転部材K430及び状態変化装置K470が図示され、前カバー部材K440及び切替装置K460の図示は省略される。
図1662及び図1663に示すように、支持部材K410は、正面視略L字状に形成される本体部K411と、その本体部K411の下側部の正面側に円筒状に突設され回転部材K430を回転可能に支持する支持部K412と、その支持部K412の左右方向外側に回転部材K430の姿勢を検出するために配設される検出センサK413と、本体部K411の下端部の正面側に円筒状に突設され状態変化装置K470の下側回転部材K471を回転動作可能に支持する支持部K414と、昇降装置K500を案内可能に上下方向に延びる長孔として形成される案内長孔K415と、その案内長孔K415に沿ってギア歯が形成されるラックK416と、本体部K411の背面側に上下方向に並べて形成され状態変化装置K470の連動部材K473の昇降移動を案内する案内突設部K417と、本体部K411の上端部の正面側に配設され昇降装置K500が演出待機状態における位置に配置されているか否かを検出可能な検出センサK418と、本体部K411に上端部が吊り下げられ下端部が昇降装置K500の鉤状部K515に引っかけられるコイルスプリングK419と、を備える。
Further, the first movable device K401 includes a decorative member K402 which is fastened and fixed from the front side to the lower part of the left front cover member K440 and is formed of a light-transmitting resin, and an LED or the like for irradiating the decorative member K402 with light. A decorative board K403 on which the light-emitting means is arranged, a decorative member K404 which is fastened and fixed from the front side to the lower part of the right front cover member K440 and is formed of a light-transmitting resin, and a light to the decorative member K404. Illumination board K405 on which a light-emitting means such as an LED for irradiating is arranged, support member K410 and front cover member K440 in the assembled state of front layer side movable device K400 (see FIG. 1652), and second movable device K701 and an upper cover member K406 that closes the gap from above.
Details of the front cover member K440 will be described. The front cover member K440 includes a plate-like main body K441 formed in a substantially L shape, and a guide elongated hole K442 formed in the plate-like main body K441 as an elongated hole extending in the vertical direction to guide the elevation of the lifting device K500. An absorbing member K443, which is a resin member disposed near the lower end of the guide long hole K442 and capable of absorbing the impact when the lifting device K500 descends, and a connecting member K445 arranged in front of the elongated guide hole K442 and connected to the fastening portion K533 of the lifting device K500 passing through the elongated guide hole K444 on the front side.
FIG. 1662 is an exploded front perspective view of the first mobile device K401, and FIG. 1663 is an exploded rear perspective view of the first mobile device K401. In FIGS. 1662 and 1663, the supporting member K410, rotating member K430, and state changing device K470 of the first movable device K401 are illustrated, and illustration of the front cover member K440 and switching device K460 is omitted.
As shown in FIGS. 1662 and 1663, the support member K410 includes a main body K411 formed in a substantially L-shape when viewed from the front, and a rotating member protruding cylindrically from the front side of the lower side of the main body K411. A support portion K412 for rotatably supporting the K430, a detection sensor K413 disposed outside the support portion K412 in the left-right direction to detect the attitude of the rotating member K430, A supporting portion K414 that protrudes in a cylindrical shape and supports the lower rotating member K471 of the state changing device K470 so as to be rotatable, and a guide elongated hole K415 that is formed as an elongated hole extending in the vertical direction so as to be able to guide the lifting device K500. , a rack K416 in which gear teeth are formed along the guide long hole K415, and a guide projecting portion arranged vertically on the back side of the main body K411 and guiding the up-and-down movement of the interlocking member K473 of the state change device K470. K417, a detection sensor K418 disposed on the front side of the upper end of the main body K411 and capable of detecting whether or not the lifting device K500 is placed in the waiting state for the effect, and the upper end suspended from the main body K411. and a coil spring K419 whose lower end is hooked on the hook-like portion K515 of the lifting device K500.

更に、支持部材K410は、昇降装置K500の昇降動作を案内するものとして上下方向に延びる金属棒K421と、その金属棒K421の下端が差し込まれる支持受部K422と、金属棒K421に昇降装置K500を沿わせるために昇降装置K500との間で金属棒K421を挟む位置で昇降装置K500に締結固定される被固定部材K423と、金属棒K421の上端が支持部材K410の本体部K411から上方向および前方向に抜けないようにするための抜け止めとしての補助部材K424と、を備える。
なお、本実施形態では、左側の金属棒K421に対しては前カバー部材K440の板状本体K441が補助部材K424と同様の機能を果たすように構成されることで、補助部材K424は右側にのみ配設されている。
回転部材K430は、駆動モータKMT41a,KMT41bの駆動軸に固定される駆動ギアKG42の回転を支持部材K410の本体部K411に支持される中間ギアKG43を介して伝達するために背面側の全周に亘ってギア歯K432が形成される円板状の本体部K431と、その本体部K431の中心部において円形に穿設され支持部材K410の支持部K412が挿通される回転中心孔K433と、本体部K431の外周側縁部において回転部材K430の回転軸線と平行な回転軸線で回転自在に連結され昇降装置K500を下支えする伝達筒状部K434と、回転中心孔K433の同心円形状の突条において支持部材K410の検出センサK413が検出可能な幅で形成される切り欠き部K435と、本体部K431の外周側付近において背面側に突設される一組の突条により形成される案内溝K436と、を備える。
状態変化装置K470は、支持部材K410の支持部K414に回転動作可能に支持される下側回転部材K471と、その下側回転部材K471の左右内側端部から回転部材K430側へ向けて突設され案内溝K436に受け入れられる切替突部K472と、下側回転部材K471の左右外側端部に配設される軸部を介して互いに相対動作可能に連結される連動部材K473と、連動部材K473の上下端部を構成する板状部に上下に長い長孔として穿設され支持部材K410の案内突設部K417が挿通されることで連動部材K473の動作方向を上下方向とするための複数の案内長孔K474と、連動部材K473の上端部付近において正面側に突設される切替突部K475と、支持部材K410の本体部K411に回転動作可能に支持され切替突部K475の配置に対応して回転方向の姿勢が変化する上側回転部材K476と、を備える。
Further, the support member K410 includes a vertically extending metal rod K421 that guides the lifting operation of the lifting device K500, a support receiving portion K422 into which the lower end of the metal rod K421 is inserted, and the lifting device K500 attached to the metal rod K421. A fixed member K423, which is fastened and fixed to the lifting device K500 at a position where the metal rod K421 is sandwiched between the lifting device K500 and the upper end of the metal rod K421, extends upward and forward from the main body K411 of the supporting member K410. and an auxiliary member K424 as a retainer for preventing it from coming off in the direction.
In this embodiment, the plate-shaped main body K441 of the front cover member K440 is configured to perform the same function as the auxiliary member K424 with respect to the left metal rod K421. are arranged.
The rotary member K430 is arranged along the entire circumference of the rear side in order to transmit the rotation of the drive gear KG42 fixed to the drive shafts of the drive motors KMT41a and KMT41b via the intermediate gear KG43 supported by the main body K411 of the support member K410. A disk-shaped body portion K431 having gear teeth K432 formed therethrough, a rotation center hole K433 formed in a circular shape at the center of the body portion K431 and through which the support portion K412 of the support member K410 is inserted, and a body portion. A transmission cylindrical portion K434 that is rotatably connected to the outer peripheral side edge of K431 with a rotation axis parallel to the rotation axis of the rotating member K430 and supports the lifting device K500, and a support member at the concentric circular protrusion of the rotation center hole K433. A notch K435 formed with a width that can be detected by the detection sensor K413 of the K410, and a guide groove K436 formed by a set of protrusions protruding on the back side near the outer peripheral side of the main body K431. Prepare.
The state changing device K470 includes a lower rotating member K471 that is rotatably supported by the supporting portion K414 of the supporting member K410, and protrudes from the left and right inner ends of the lower rotating member K471 toward the rotating member K430. A switching protrusion K472 received in a guide groove K436, an interlocking member K473 connected to each other so as to be relatively operable via shafts provided at the left and right outer ends of the lower rotating member K471, and upper and lower sides of the interlocking member K473. A plurality of guide lengths for vertically moving the interlocking member K473 by inserting the guide projecting portion K417 of the support member K410 into the plate-like portion constituting the end portion. A hole K474, a switching protrusion K475 protruding toward the front side near the upper end of the interlocking member K473, and a main body K411 of the support member K410 are rotatably supported to rotate corresponding to the arrangement of the switching protrusion K475. and an upper rotary member K476 whose orientation and attitude change.

昇降装置K500は、回転部材K430の伝達筒状部K434に下支えされた状態において、回転部材K430の伝達筒状部K434の上下位置が上方向に変化する際に持ち上げられることで、上昇移動可能に構成される。
図1664は、昇降装置K500の分解正面斜視図であり、図1665は、昇降装置K500の分解背面斜視図である。昇降装置K500は、回転部材K430の伝達筒状部K434に直接的に押し上げられ得る左右一組の下側部材K510と、その下側部材K510の上端部の背面側に回転可能に支持される左右一対の変速ギアK520と、下側部材K510の昇降移動量が変速ギアK520により増減されて伝達されるように変速ギアK520に歯合されるラックK532を有しており下側部材K510と連動して昇降移動する左右一組の上側部材K530と、その上側部材K530に左右両端部が支持される長尺装置K540と、その長尺装置K540の長尺方向にスライド移動可能に構成される移動装置K560と、を備える。
下側部材K510は、正面視略L字形状に形成される本体部K511と、その本体部K511の下端において下側部材K510の移動方向(上下方向)と直交する平面状に形成される平面部K512と、本体部K511の背面側から円筒状に突設される内部に雌ネジが形成されており変速ギアK520を支持可能に構成される支持締結部K513と、金属棒K421(図1662参照)に案内される被案内部K514と、本体部K511の上端部の正面側に鉤形状に形成されコイルスプリングK419(図1662参照)の下端部が引っかけられる鉤状部K515と、を備える。
支持締結部K513に締結されるネジは、変速ギアK520の抜け止めとして機能し、その頭部が支持部材K410の案内長孔K415の内側に配置される。これにより、支持締結部K513に締結されるネジの頭部の張り出し分を吸収することができ、変速ギアK520の背面側面を支持部材K410の本体部K411の前側面で支持することができる。更に、支持締結部K513に締結されるネジの移動方向が案内長孔K415に制限されることによって、下側部材K510を安定して上下方向に移動させることができる。
The lifting device K500 is lifted when the transmission tube K434 of the rotation member K430 changes its vertical position while being supported by the transmission tube K434 of the rotation member K430. Configured.
FIG. 1664 is an exploded front perspective view of the lifting device K500, and FIG. 1665 is an exploded rear perspective view of the lifting device K500. The lifting device K500 includes a pair of left and right lower members K510 that can be directly pushed up by the transmission tubular portion K434 of the rotating member K430, and left and right lower members K510 that are rotatably supported on the back sides of the upper ends of the lower members K510. It has a pair of transmission gears K520 and a rack K532 that meshes with the transmission gear K520 so that the amount of vertical movement of the lower member K510 is increased or decreased by the transmission gear K520 and is transmitted. A pair of left and right upper members K530 that move up and down by means of a pair of upper members K530, a long device K540 whose left and right ends are supported by the upper member K530, and a moving device configured to be slidable in the longitudinal direction of the long device K540. K560;
The lower member K510 includes a main body K511 formed in a substantially L-shape when viewed from the front, and a flat plane formed at the lower end of the main body K511 perpendicular to the moving direction (vertical direction) of the lower member K510. K512, a support fastening portion K513 having a female thread formed therein protruding cylindrically from the back side of the main body portion K511 and capable of supporting the transmission gear K520, and a metal rod K421 (see FIG. 1662). and a hooked portion K515 which is formed in a hook shape on the front side of the upper end portion of the main body portion K511 and on which the lower end portion of the coil spring K419 (see FIG. 1662) is hooked.
The screw fastened to the support fastening portion K513 functions as a retainer for the transmission gear K520, and its head is arranged inside the long guide hole K415 of the support member K410. As a result, the overhang of the head of the screw fastened to the support fastening portion K513 can be absorbed, and the rear side surface of the transmission gear K520 can be supported by the front side surface of the main body portion K411 of the support member K410. Furthermore, since the direction of movement of the screw fastened to the support fastening portion K513 is restricted by the long guide hole K415, the lower member K510 can be stably moved in the vertical direction.

鉤状部K515を介して、下側部材K510は、コイルスプリングK419(図1662参照)により上向きに付勢される。これにより、コイルスプリングK419の付勢力で昇降装置K500の上昇移動を補助することができる。
変速ギアK520は、中間円板K521の背面側に第1ギアK522が形成され、中間円板K521の正面側に第1ギアK522と同軸で第2ギアK523が形成される。中間円板K521は、第1ギアK522の直径よりも直径が大きく、且つ、第2ギアK523の直径よりも直径が大きい円形状の板部として形成されており、これにより、第1ギアK522又は第2ギアK523と歯合している相手部材が前後方向に位置ずれして、反対の第2ギアK523又は第1ギアK522と歯合する事態が生じることが防止される。
第1ギアK522は、支持部材K410のラックK416(図1662参照)と歯合され、第2ギアK523は、上側部材K530のラックK532と歯合される。第1ギアK522の歯数は8であり、第2ギアK523の歯数は12である。
従って、下側部材K510が昇降移動した場合に、その下側部材K510の昇降移動量の1.5倍の移動量で、上側部材K530が下側部材K510に対して相対移動することになるが、昇降移動の詳細については後述する。
Via the hooked portion K515, the lower member K510 is urged upward by a coil spring K419 (see FIG. 1662). As a result, the upward movement of the lifting device K500 can be assisted by the biasing force of the coil spring K419.
The transmission gear K520 has a first gear K522 formed on the back side of an intermediate disc K521, and a second gear K523 coaxial with the first gear K522 formed on the front side of the intermediate disc K521. The intermediate disk K521 is formed as a circular plate portion having a diameter larger than that of the first gear K522 and larger than that of the second gear K523. This prevents the mating member meshing with the second gear K523 from being displaced in the longitudinal direction and meshing with the opposite second gear K523 or the first gear K522.
The first gear K522 meshes with the rack K416 (see FIG. 1662) of the support member K410, and the second gear K523 meshes with the rack K532 of the upper member K530. The number of teeth of the first gear K522 is eight, and the number of teeth of the second gear K523 is twelve.
Therefore, when the lower member K510 moves up and down, the upper member K530 moves relative to the lower member K510 by a movement amount that is 1.5 times the amount of up-and-down movement of the lower member K510. , the details of the vertical movement will be described later.

上側部材K530は、上下方向に長尺の本体部K531と、その本体部K531の背面側において左右外側に向けて上下方向に延設されるラックK532と、本体部K531の正面側に上下一対で突設される円筒状部であって内部に雌ネジが形成される締結部K533と、本体部K531の背面側に円筒状に突設されており長尺装置K540を回転動作可能に支持する回転軸部K534と、その回転軸部K534と平行な方向で円筒状に突設される補助突部K535と、金属棒K421(図1662参照)に案内される被案内部K536と、上側回転部材K476(図1662参照)に下支えされる湾曲面として形成される湾曲受部K537と、を備える。
締結部K533には、連結部材K445(図1660参照)が締結固定される。即ち、前カバー部材K440の案内長孔K442(図1660参照)を前側へ貫通した締結部K533の先端に連結部材K445が締結固定される。これにより、締結部K533の移動が案内長孔K442に制限されることになるので、上側部材K530の昇降移動を安定させることができる。
上側部材K530は被案内部K536に、下側部材K510は被案内部K514によって、それぞれ金属棒K421(図1662参照)に案内されるので、下側部材K510及び上側部材K530の前後左右方向の倒れを防止することができる。
図1666は、長尺装置K540の分解正面斜視図であり、図1667は、長尺装置K540の分解背面斜視図である。図1666及び図1667では、位置関係の理解を容易とするために上側部材K530及び移動装置K560が図示される。
The upper member K530 includes a main body K531 that is elongated in the vertical direction, a rack K532 that extends vertically outward from the rear side of the main body K531, and a pair of upper and lower members on the front side of the main body K531. A fastening portion K533, which is a protruding cylindrical portion and has a female screw formed therein, and a cylindrical protruding portion K533 protruding from the back side of the main body portion K531, which rotatably supports the elongated device K540. A shaft portion K534, an auxiliary protrusion K535 cylindrically projecting in a direction parallel to the rotation shaft portion K534, a guided portion K536 guided by a metal rod K421 (see FIG. 1662), and an upper rotating member K476. (see FIG. 1662), and a curved receiving portion K537 formed as a curved surface that is supported downward.
A connecting member K445 (see FIG. 1660) is fastened and fixed to the fastening portion K533. That is, the connecting member K445 is fastened and fixed to the tip of the fastening portion K533 that penetrates the guide elongated hole K442 (see FIG. 1660) of the front cover member K440 to the front side. As a result, the movement of the fastening portion K533 is restricted to the guide elongated hole K442, so that the vertical movement of the upper member K530 can be stabilized.
The upper member K530 is guided by the guided portion K536, and the lower member K510 is guided by the metal rod K421 (see FIG. 1662) by the guided portion K514. can be prevented.
FIG. 1666 is an exploded front perspective view of elongate device K540, and FIG. 1667 is an exploded rear perspective view of elongate device K540. In FIGS. 1666 and 1667, upper member K530 and moving device K560 are illustrated to facilitate understanding of the positional relationship.

長尺装置K540は、左右長尺の板状に形成される本体部K541と、その本体部K541の左右中央部において背面側に円筒状に突設される支持軸部K542と、その支持軸部K542に回転可能に支持される中央ギアK543と、支持軸部K542と平行な方向に円筒状に突設される複数の案内突設部K544と、その案内突設部K544に案内され本体部K541の長尺方向にスライド移動可能に構成される一対のスライドラックK545と、を備える。
本体部K541の前側部には、左右外側端部よりも内側に終端位置が形成される左右長尺の凹部K541aが形成される。凹部K541aは、長尺装置K540の組立状態(図1664参照)において、移動装置K560の背面側下端部が受け入れられる部分として機能している。
スライドラックK545は、図1667に示す状態における左右外側の上下幅よりも左右内側の上下幅の方が短くされる左右一組の板状部材であって、左右外側端の下端部において前後方向に穿設され上側部材K530の回転軸部K534が受け入れられる受入部K546と、その受入部K546を中心とする円弧形状で穿設され補助突部K535が受け入れられる円弧状部K547と、図1667に示す状態における左右方向に長い長孔形状で穿設され案内突設部K544が受け入れられる複数の案内長孔K548と、中央ギアK543に歯合されるラックK549と、を備える。
スライドラックK545のスライド移動方向は、案内長孔K548が延設される方向(図1667に占めす状態における左右方向、本体部K541の長尺方向)に設定される。そのため、左右の上側部材K530の上下位置が一致している時(最近接位置)を基準として、上側部材K530同士の上下方向の位置ずれ寸法が大きくなるにつれて、本体部K541の長尺方向外側へ向けて相対移動することになるが、詳細は後述する。
The elongated device K540 includes a main body K541 formed in the shape of an elongated left and right plate, a support shaft K542 cylindrically protruding from the left and right center of the main body K541 toward the rear side, and the support shaft K542. A central gear K543 rotatably supported by K542, a plurality of guide protrusions K544 cylindrically protruding in a direction parallel to the support shaft K542, and a main body K541 guided by the guide protrusions K544. and a pair of slide racks K545 configured to be slidable in the longitudinal direction.
A left-right long concave portion K541a is formed in the front side portion of the main body portion K541, and the end position is formed inside the left-right outer end portions. The recessed portion K541a functions as a portion that receives the lower end portion of the moving device K560 on the back side in the assembled state of the elongated device K540 (see FIG. 1664).
The slide rack K545 is a pair of left and right plate-like members whose vertical width on the left and right inner side is shorter than the vertical width on the left and right outer sides in the state shown in FIG. A receiving portion K546 for receiving the rotating shaft portion K534 of the upper member K530, and an arcuate portion K547 formed in an arc centering on the receiving portion K546 for receiving the auxiliary projection K535, and the state shown in FIG. A plurality of elongated guide holes K548 bored in the left-right direction to receive the guide protrusions K544, and a rack K549 meshed with the central gear K543.
The sliding movement direction of the slide rack K545 is set to the direction in which the elongated guide hole K548 extends (the lateral direction in the state occupied in FIG. 1667, the longitudinal direction of the main body K541). Therefore, when the vertical positions of the left and right upper members K530 match (closest position) as a reference, as the vertical positional deviation dimension between the upper members K530 increases, the length direction of the main body K541 increases. The details will be described later.

更に、長尺装置K540は、本体部K541に正面側から締結固定される化粧部材K551と、その化粧部材K551の内部に配設され正面側に光を照射するLEDが配設される電飾基板K552と、化粧部材K551の左側端部に締結固定されるモータ支持部材K553と、そのモータ支持部材K553に支持される駆動モータKMT51の駆動力を伝達可能な伝達ギア群KG52を介して回転されることで移動装置K560の軸線方向の位置を変化させるように構成されるネジ軸K554と、化粧部材K551の背面側においてネジ軸K554の両端部が回転可能に受け入れられる支持受部K555と、電飾基板K552の背面側において検出溝を背面側へ向けた姿勢で化粧部材K551の後側板部を貫通する位置に設けられるフォトカプラ形式の検出センサK556a~K556cと、を備える。
ネジ軸K554の軸線方向は本体部K541の長手方向と一致しており、移動装置K560のネジ軸K554の軸線方向の移動は、凹部K541aの形成されている範囲に制限される。
検出センサK556a~K556cは、移動装置K560の配置を検出可能に構成されている。即ち、移動装置K560が、第1可動装置K401の演出待機状態における左右中央位置に配置されている場合には、中央検出センサK556bに検出され、移動装置K560が、ネジ軸554の軸線方向に沿って左右にスライド移動し、その移動範囲の右側終端位置に配置されている場合には右側検出センサK556aに検出され、移動範囲の左側終端位置に配置されている場合には左側検出センサK556cに検出される。
図1668は、移動装置K560の分解正面斜視図であり、図1669は、移動装置K560の分解背面斜視図である。移動装置K560は、本体部K561と、その本体部K561の上端部に締結固定される前側受部K571と、その前側受部K571に後面側から締結固定される後側受部K572と、前側受部K571と後側受部K572との間に保持され自らの開口方向(図1668における矢印L-R方向)を回転軸とする回転が防止されるように構成されるナットKNT61と、を備える。
Further, the elongated device K540 includes a decorative member K551 fastened and fixed to the main body K541 from the front side, and an illumination board on which an LED arranged inside the decorative member K551 and emitting light to the front side is arranged. K552, a motor support member K553 fastened and fixed to the left end of the decorative member K551, and a transmission gear group KG52 capable of transmitting the driving force of the drive motor KMT51 supported by the motor support member K553. a screw shaft K554 configured to change the position of the moving device K560 in the axial direction, a support receiving portion K555 in which both ends of the screw shaft K554 are rotatably received on the back side of the decorative member K551, and an electric decoration. Photocoupler-type detection sensors K556a to K556c are provided on the rear side of the substrate K552 at positions penetrating the rear side plate portion of the decorative member K551 with the detection groove facing the rear side.
The axial direction of the screw shaft K554 coincides with the longitudinal direction of the main body K541, and the movement of the screw shaft K554 of the moving device K560 in the axial direction is limited to the range in which the recess K541a is formed.
The detection sensors K556a to K556c are configured to detect the placement of the moving device K560. That is, when the moving device K560 is arranged in the left-right center position of the first movable device K401 in the effect waiting state, it is detected by the center detection sensor K556b, and the moving device K560 moves along the axial direction of the screw shaft 554. When it is positioned at the right end position of the movement range, it is detected by the right detection sensor K556a, and when it is positioned at the left end position of the movement range, it is detected by the left detection sensor K556c. be done.
FIG. 1668 is an exploded front perspective view of movement device K560, and FIG. 1669 is an exploded rear perspective view of movement device K560. The moving device K560 includes a main body K561, a front receiving part K571 fastened and fixed to the upper end of the main body K561, a rear receiving part K572 fastened and fixed to the front receiving part K571 from the rear side, and a front receiving part K571. a nut KNT61 held between the portion K571 and the rear side receiving portion K572 and configured to prevent rotation about its own opening direction (direction of arrows LR in FIG. 1668) as a rotation axis.

ナットKNT61は、長尺開口部KNT61aの内周側において、ネジ軸K554(図1666をご参照下さい)の外周に螺旋状に切られる溝部に対応するように形成される突条が、螺旋状に形成されている。
これにより、長尺開口部KNT61aにネジ軸K554が挿通されている状態でネジ軸K554が回転駆動されると、その回転駆動量に対応して、ナットKNT61はネジ軸K554の軸線方向に移動される。即ち、駆動モータKMT51(図1666参照)の駆動に対応して、移動装置K560のネジ軸K554の軸線方向の配置が変化するよう構成される(ボールネジの構造が流用される)。
前側受部K571は、ナットKNT61の配設位置よりも下方から正面側へ板状に突設される被検出板部K571aを備える。長尺装置K540の検出センサK556a~K556c(図1667参照)の検出溝に被検出板部K571aが位置する場合と、位置しない場合とで、検出センサK556a~K556cからの出力を異ならせることができる。この検出センサK556a~K556cの出力の違いから、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)に、移動装置K560が、第1可動装置K401の演出待機状態における左右中央位置に配置されているか、移動範囲の左右方向終端位置に配置されているか、そのいずれでもないか、を判断させることができる。
更に、移動装置K560は、本体部K561の下端部に締結固定されるモータ受部K575と、そのモータ受部K575に保持される駆動モータKMT61と、その駆動モータKMT61の駆動軸に固定され本体部K561とモータ受部K575との間に配設される駆動ギアKMG62と、その駆動ギアKMG62に歯合される位置で本体部K561の支持軸部K562に回転可能に支持される伝達ギアKMG63と、その伝達ギアKMG63に歯合される終端ギアKMG64と、本体部K561の円形開口部K563に挿通される中心挿通部K579が終端ギアKMG64に締結固定される回転装飾部材K578と、を備える。
On the inner peripheral side of the long opening KNT61a, the nut KNT61 has a ridge formed to correspond to a spirally cut groove on the outer periphery of the screw shaft K554 (see FIG. 1666). formed.
As a result, when the screw shaft K554 is rotationally driven while the screw shaft K554 is inserted through the elongated opening KNT61a, the nut KNT61 is moved in the axial direction of the screw shaft K554 corresponding to the rotational drive amount. be. That is, it is configured such that the axial arrangement of the threaded shaft K554 of the moving device K560 changes in accordance with the driving of the drive motor KMT51 (see FIG. 1666) (the structure of the ball screw is diverted).
The front-side receiving portion K571 includes a plate-like portion to be detected K571a that protrudes from below the position where the nut KNT61 is disposed toward the front side. The output from the detection sensors K556a to K556c can be made different depending on whether or not the plate portion K571a to be detected is positioned in the detection groove of the detection sensors K556a to K556c (see FIG. 1667) of the elongated device K540. . Based on the difference in the outputs of the detection sensors K556a to K556c, the sound lamp control device H113 (see FIG. 1637) determines whether the moving device K560 is positioned at the left-right central position of the first moving device K401 in the standby state for rendering, or the moving range It can be determined whether it is arranged at the end position in the left-right direction of the .
Further, the moving device K560 includes a motor receiver K575 fastened and fixed to the lower end of the main body K561, a drive motor KMT61 held by the motor receiver K575, and a drive shaft of the drive motor KMT61 fixed to the main body. a drive gear KMG62 disposed between K561 and the motor receiving portion K575; a transmission gear KMG63 rotatably supported by the support shaft portion K562 of the main body portion K561 at a position meshing with the drive gear KMG62; A terminating gear KMG64 meshed with the transmission gear KMG63, and a rotary decorative member K578 having a center insertion portion K579 inserted through a circular opening K563 of the main body K561 and fastened to the terminating gear KMG64.

更に、移動装置K560は、本体部K561の正面側に配設され円形開口部K563に対応する位置に円形開口K564aが形成される電飾基板K564と、その電飾基板K564の円形開口K564aに対応する位置に円形開口K567aが形成され、光透過性の樹脂材料から形成され電飾基板K564からの照射光を屈折可能(乱反射可能)なカットが形成される受光部材K567と、を備える。
電飾基板K564及び受光部材K567は、電飾基板K564、受光部材K567の順で本体部K561に重ねられ、円形開口部K563の中心軸線に円形開口K564a及び円形開口K567aの中心軸線が合致するように配置され、本体部K561に締結固定される。
電飾基板K564は、背面側にフォトカプラ形式の検出センサK565が配設される。検出センサK565の検出溝は、本体部K561に穿設される開口部K561aの背面側に位置し、伝達ギアKMG63の環状リブを受け入れ可能とされる。
伝達ギアKMG63の環状リブには切り欠き部KMG63aが等間隔(180度間隔)で切り欠き形成されており、検出センサK565の検出溝に切り欠き部KMG63aが位置する場合と、位置しない場合とで、検出センサK565からの出力を異ならせることができる。この検出センサK565の出力の違いから、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)は伝達ギアKMG63の位相を判断でき、回転装飾部材K578の位相を判断できる。
Further, the moving device K560 corresponds to the decorative substrate K564, which is disposed on the front side of the main body K561 and has a circular opening K564a formed at a position corresponding to the circular opening K563, and the circular opening K564a of the decorative substrate K564. A circular opening K567a is formed at a position where the light-receiving member K567 is formed, and a light-receiving member K567 formed of a light-transmitting resin material and having a cut that can refract (can diffusely reflect) the irradiation light from the illumination board K564 is provided.
The electrical board K564 and the light receiving member K567 are stacked on the main body K561 in the order of the electrical board K564 and the light receiving member K567, and the center axes of the circular openings K564a and K567a are aligned with the center axis of the circular opening K563. , and fastened and fixed to the main body K561.
A photocoupler-type detection sensor K565 is arranged on the rear side of the illumination board K564. The detection groove of the detection sensor K565 is located on the back side of the opening K561a formed in the main body K561, and is capable of receiving the annular rib of the transmission gear KMG63.
Cutouts KMG63a are formed in the annular rib of the transmission gear KMG63 at regular intervals (180 degree intervals), and the cutouts KMG63a may or may not be positioned in the detection groove of the detection sensor K565. , the output from the detection sensor K565 can be different. Based on the difference in output from the detection sensor K565, the sound lamp controller H113 (see FIG. 1637) can determine the phase of the transmission gear KMG63 and the phase of the rotary decorative member K578.

本実施形態では、伝達ギアMG63の歯数に対する終端ギアKMG64の歯数が1/2の関係にあるので、伝達ギアMG63が半回転することで終端ギアKMG64が一回転する。検出センサK565の検出溝に切り欠き部KMG63aが位置する位相から伝達ギアMG63が半回転すると、再び検出センサK565の検出溝に切り欠き部KMG63aが位置する。
即ち、検出センサK565の検出溝に切り欠き部KMG63aが位置する場合、その切欠き部KMG63aがどちらの切り欠き部KMG63aであったとしても、終端ギアKMG64及び回転装飾部材K578の位相は同じとされる。
図1670(a)及び図1670(b)は、前層側可動装置K400の部分拡大正面図である。図1670(a)及び図1670(b)では、主に切替装置K460が図示されており、便宜上、手前側の装飾部分を部分的に破り図示することで、内部構造を視認可能となるようにしている。図1670(a)では、駆動ソレノイドKSOL41が非励磁とされる状態が図示され、図1670(b)では、駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態が図示される。
図1670(a)及び図1670(b)に図示されるように、切替装置K460は、右側の前カバー部材K440の板状本体K441に締結固定される基板部材K461と、基板部材K461に支持孔部K462bを中心とする回転動作が可能に支持されるストッパ部材K462と、基板部材K461に締結固定される駆動ソレノイドKSOL41と、基板部材K461に支持孔部K463bを中心とする回転動作が可能に支持され、駆動ソレノイドKSOL41の駆動力をストッパ部材K462に伝達可能に構成される伝達部材K463と、を備える。
In this embodiment, the number of teeth of the terminal gear KMG64 is half the number of teeth of the transmission gear MG63. When the transmission gear MG63 rotates halfway from the phase where the notch KMG63a is positioned in the detection groove of the detection sensor K565, the notch KMG63a is again positioned in the detection groove of the detection sensor K565.
That is, when the notch KMG63a is positioned in the detection groove of the detection sensor K565, the phases of the terminal gear KMG64 and the rotational decorative member K578 are the same regardless of which notch KMG63a the notch KMG63a is. be.
Figures 1670(a) and 1670(b) are partially enlarged front views of the front layer side movable device K400. Figures 1670(a) and 1670(b) mainly show the switching device K460, and for the sake of convenience, the decorative part on the front side is partially broken to show the internal structure. ing. FIG. 1670(a) shows a state in which the drive solenoid KSOL41 is de-energized, and FIG. 1670(b) shows a state in which the drive solenoid KSOL41 is energized.
As shown in FIGS. 1670(a) and 1670(b), the switching device K460 includes a board member K461 fastened and fixed to the plate-like main body K441 of the right front cover member K440, and supporting holes in the board member K461. A stopper member K462 supported so as to be rotatable about a portion K462b, a drive solenoid KSOL41 fastened and fixed to a substrate member K461, and a substrate member K461 supported so as to be rotatable about a support hole K463b. and a transmission member K463 configured to be able to transmit the driving force of the drive solenoid KSOL41 to the stopper member K462.

ストッパ部材K462は、支持孔部K462bが端部に穿設されるアーム部K462aと、そのアーム部K462aの長手方向に延びる長孔形状で穿設される案内長孔K462cと、アーム部K462aの長手方向における支持孔部K462bが形成される端部の反対側の端部から背面側に突設される突設受部K462dと、を備える。
伝達部材K463は、支持孔部K463bが形成されるアーム部K463aと、そのアーム部K463aとは異なる方向に支持孔部K463bから延びる補助アーム部K463cと、その補助アーム部K463cの延設先端部から後側に突設され駆動ソレノイドKSOL41の直進動作部KSOL41aの直進変位により伝達部材K463が回転動作される態様で連結される伝達基端突部K463dと、アーム部K463aの先端部から後側に突設されストッパ部材K462の案内長孔K462cに受け入れられる伝達先端突部K463eと、を備える。
切替装置K460の作用について説明する。基板部材K461は、連結部材K445の移動軌跡に入り込まないよう連結部材K445よりも前側に配設されている一方で、ストッパ部材K462の突設受部K462dは、基板部材K461よりも下側において基板部材K461よりも後側まで延びており、状態次第で、連結部材K445の移動軌跡に入り込む。
図1670(a)に図示されるように、駆動ソレノイドKSOL41が非励磁の状態では、突設受部K462dが案内長孔K442の前方に配置されており、連結部材K445の移動軌跡に入り込む。
The stopper member K462 includes an arm portion K462a having a support hole portion K462b at its end, an elongated guidance hole K462c extending in the longitudinal direction of the arm portion K462a, and a longitudinal direction of the arm portion K462a. and a projection receiving portion K462d projecting from the end opposite to the end where the support hole K462b is formed in the direction toward the back side.
The transmission member K463 includes an arm portion K463a in which a support hole portion K463b is formed, an auxiliary arm portion K463c extending from the support hole portion K463b in a direction different from that of the arm portion K463a, and an extension tip portion of the auxiliary arm portion K463c. A transmission base end projection K463d that projects rearward and is connected to the transmission member K463 in a manner that the transmission member K463 is rotated by linear displacement of the linear movement portion KSOL41a of the drive solenoid KSOL41 projects rearward from the distal end portion of the arm portion K463a. and a transmission tip protrusion K463e that is provided and received in the guide elongated hole K462c of the stopper member K462.
The action of the switching device K460 will be described. The board member K461 is disposed forward of the connecting member K445 so as not to enter the movement trajectory of the connecting member K445. It extends to the rear side of the member K461, and depending on the state, enters the movement locus of the connecting member K445.
As shown in FIG. 1670(a), when the drive solenoid KSOL41 is not energized, the projecting receiving portion K462d is arranged in front of the long guide hole K442 and enters the movement locus of the connecting member K445.

即ち、図1670(a)に図示される状態における連結部材K445の下降変位は、突設受部K462dにより途中停止される、この場合、連結部材K445を介して昇降装置K500等の荷重が突設受部K462dにかけられることになるが、突設受部K462dが支持孔部K462bを起点とする鉛直下方(連結部材K445を介した荷重の方向)に配置されていることから、連結部材K445を介する昇降装置K500等の荷重によりストッパ部材K462が回転動作することを回避し易くすることができる。
これにより、駆動ソレノイドKSOL41が非励磁の状態において、連結部材K445の移動を案内長孔K442の長さの途中位置で停止させることができる。また、連結部材K445の途中停止が頻繁に生じる動作制御を行う場合であっても、連結部材K445の途中停止のために駆動ソレノイドKSOL41を励磁させる必要はないので、励磁状態とする回数の増加を抑えることができ、駆動ソレノイドKSOL41の寿命の長期化を図ることができる。
図1670(b)に図示されるように、図1670(a)に図示される状態から駆動ソレノイドKSOL41が励磁されると、直進動作部KSOL41aの上下変位により伝達部材K463が回転動作され、その回転動作と連動してストッパ部材K462が回転動作されることで、ストッパ部材K462の突設受部K462dが連結部材K445の移動軌跡から退避する。
これにより、駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態では、連結部材K445がストッパ部材K462の突設受部K462dに停止されることはなく、連結部材K445が案内長孔K442の終端まで移動可能とされる。
That is, the downward displacement of the connecting member K445 in the state shown in FIG. Although it will be hung on the receiving portion K462d, since the projecting receiving portion K462d is arranged vertically downward (in the direction of the load via the connecting member K445) starting from the support hole K462b, Rotational movement of the stopper member K462 due to the load of the lifting device K500 or the like can be easily avoided.
As a result, when the drive solenoid KSOL41 is in a non-excited state, the movement of the connecting member K445 can be stopped halfway along the length of the long guide hole K442. Further, even in the case of performing operation control in which the connecting member K445 is frequently stopped halfway, there is no need to energize the drive solenoid KSOL41 to stop the connecting member K445 halfway. Therefore, it is possible to extend the life of the drive solenoid KSOL41.
As shown in FIG. 1670(b), when the drive solenoid KSOL41 is energized from the state shown in FIG. As the stopper member K462 rotates in conjunction with the movement, the projection receiving portion K462d of the stopper member K462 retreats from the movement locus of the connecting member K445.
As a result, when the drive solenoid KSOL41 is energized, the connecting member K445 is not stopped by the projecting receiving portion K462d of the stopper member K462, and the connecting member K445 is allowed to move to the end of the guide elongated hole K442. .

これにより、連結部材K445が締結固定される締結部K533を有する上側部材K530(図1664参照)の移動可能量を、駆動ソレノイドKSOL41が非励磁とされる状態(図1670(a)参照)と、駆動ソレノイドKSOL41の励磁状態(図1670(b)参照)とで切り替えることができる。
図1671から図1676は、第1可動装置K401の部分拡大正面図である。図1671から図1676では、昇降装置K500の右側部が、回転部材K430が正面視反時計回り方向で回転動作される第1の動作態様に基づいて昇降移動する様子が時系列で図示される。
なお、図1671から図1676では、可動部の理解を容易とするために、支持部材K410の本体部K411の右下端部および右上部、下側部材K510の本体部K511の前側面部、変速ギアK520の中間円板K521及び第2ギアK523、及び、上側部材K530の本体部K531の前側面部が、部分的に破られて図示される。
図1671では、演出待機状態における第1可動装置K401が図示される。即ち、回転部材K430は切り欠き部K435(図1663参照)が検出センサK413の検出溝に配置される位相とされ、上側部材K530は湾曲受部K537が進入状態の上側回転部材K476に下支えされることで上下移動が防止され、上側部材K530の上下移動が防止されることに伴い変速ギアK520の回転も防止され、その変速ギアK520が支持される下側部材K510の上下移動も防止される。
As a result, the movable amount of the upper member K530 (see FIG. 1664) having the fastening portion K533 to which the connecting member K445 is fastened and fixed can be adjusted to the state in which the drive solenoid KSOL41 is de-energized (see FIG. 1670(a)), It can be switched between the excitation state of the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1670(b)).
Figures 1671 to 1676 are partial enlarged front views of the first mobile device K401. FIGS. 1671 to 1676 show how the right side of the lifting device K500 ascends and descends based on the first operation mode in which the rotary member K430 rotates counterclockwise when viewed from the front in chronological order.
1671 to 1676, in order to facilitate understanding of the movable portion, the lower right end and upper right portion of the main body portion K411 of the support member K410, the front side portion of the main body portion K511 of the lower member K510, and the transmission gear The intermediate disc K521 and second gear K523 of K520, and the front side portion of the body portion K531 of the upper member K530 are shown partially broken away.
In FIG. 1671, the first movable device K401 in the waiting state for rendering is illustrated. That is, the rotary member K430 is in a phase in which the cutout portion K435 (see FIG. 1663) is arranged in the detection groove of the detection sensor K413, and the upper member K530 is supported by the upper rotary member K476 in which the curved receiving portion K537 is in the entering state. As a result, the vertical movement of the upper member K530 is prevented, the rotation of the transmission gear K520 is also prevented, and the vertical movement of the lower member K510 on which the transmission gear K520 is supported is also prevented.

即ち、図1671に図示されるように、回転部材K430の伝達筒状部K434が下側部材K510の下方から退避している状態であっても、上側部材K530の上下移動が上側回転部材K476により防止されることで、下側部材K510の上下移動が防止されることになる。
図1672では、図1671に図示される状態から回転部材K430が正面視反時計回りに回転する方向に駆動ギアKG42が駆動される。回転部材K430の回転中において、伝達筒状部K434が突設部K444の湾曲面に対向配置される。突設部K444が伝達筒状部K434よりも回転部材K430の回転中心側に配設されること、及び、突設部K444の突設先端(後側先端)が回転部材K430の前側面と対向配置されることにより、伝達筒状部K434が回転部材K430の径方向に位置ずれするような姿勢ずれ(回転軸に対して回転部材K430が傾斜する姿勢ずれ)を防止することができる。
これにより、回転部材K430が、偏心した位置において本体部K431を回転軸線に対して傾斜させる方向の荷重を受けた場合であっても、回転部材K430の姿勢変化を抑制することができるので、回転部材K430の回転抵抗を低減することができる。
図1672では、下側回転部材K471の切替突部K472が、依然として案内溝K436の大径溝K436aに維持される。切替突部K472が大径溝K436aに維持される間は、状態変化装置K470の状態は図1671に図示される状態で維持されており、昇降装置K500の上下位置も維持される。
That is, as shown in FIG. 1671, even when the transmission tubular portion K434 of the rotary member K430 is retracted from below the lower member K510, the vertical movement of the upper member K530 is caused by the upper rotary member K476. By being prevented, the vertical movement of the lower member K510 is prevented.
In FIG. 1672, the drive gear KG42 is driven in the direction in which the rotating member K430 rotates counterclockwise in front view from the state illustrated in FIG. During the rotation of the rotary member K430, the transmission tubular portion K434 is arranged to face the curved surface of the projecting portion K444. The protruding portion K444 is arranged closer to the center of rotation of the rotating member K430 than the transmitting tubular portion K434, and the protruding tip (rear tip) of the protruding portion K444 faces the front side surface of the rotating member K430. By arranging them, it is possible to prevent posture deviation such that the transmitting tubular portion K434 is displaced in the radial direction of the rotary member K430 (posture deviation in which the rotary member K430 is inclined with respect to the rotary shaft).
As a result, even if the rotating member K430 receives a load in a direction that tilts the main body K431 with respect to the rotation axis at an eccentric position, it is possible to suppress a change in the posture of the rotating member K430. Rotational resistance of the member K430 can be reduced.
In FIG. 1672, the switching protrusion K472 of the lower rotating member K471 is still maintained in the large diameter groove K436a of the guide groove K436. While the switching protrusion K472 is maintained in the large diameter groove K436a, the state of the state changing device K470 is maintained as illustrated in FIG. 1671, and the vertical position of the lifting device K500 is also maintained.

また、図1671では、駆動ソレノイドKSOL41(図1670(b)参照)が非励磁の状態(図1670(a)参照)が図示され、図1672以降は、ストッパ部材K462の突設受部K462dが連結部材K445の移動軌跡から退避するように、駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)が図示される。
図1673では、図1672に図示された状態から、回転部材K430が正面視反時計回りに回転する方向に駆動ギアKG42が駆動され、下側回転部材K471の切替突部K472が受け入れられる部位が、案内溝K436の大径溝K436aから小径溝K436bに切り替えられ、昇降装置K500が落下を開始する直前の状態が図示される。
切替突部K472が小径溝K436bに受け入れられるようになると、下側回転部材K471が支持部材K410の支持部K414を中心に回転動作され、下側回転部材K471の回転動作により連動部材K473及び切替突部K475が上下移動されることで、上側回転部材K476が支持孔K476aを中心に進入状態から退避状態へ回転移動される。
上側回転部材K476は、湾曲受部K537と対向配置される回転先端部K476bが、支持孔K476aにおける回転中心を中心とする円弧形状面として形成されている。また、湾曲受部K537は、進入状態(図1671参照)における上側回転部材K476の回転先端部K476bと面当たり可能な曲面形状から形成される。
Also, in FIG. 1671, the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1670(b)) is shown in a non-excited state (see FIG. 1670(a)). A state in which the drive solenoid KSOL41 is energized so as to retreat from the movement locus of the member K445 (see FIG. 1670(b)) is illustrated.
In FIG. 1673, the drive gear KG42 is driven in the direction in which the rotary member K430 rotates counterclockwise in front view from the state shown in FIG. A state immediately before the guide groove K436 is switched from the large-diameter groove K436a to the small-diameter groove K436b and the lifting device K500 starts falling is illustrated.
When the switching protrusion K472 comes to be received in the small diameter groove K436b, the lower rotating member K471 rotates around the support K414 of the supporting member K410, and the rotating motion of the lower rotating member K471 rotates the interlocking member K473 and the switching protrusion. As the portion K475 is vertically moved, the upper rotating member K476 is rotationally moved about the support hole K476a from the entering state to the retreating state.
The upper rotary member K476 has a rotary distal end portion K476b that is arranged to face the curved receiving portion K537 and is formed as an arc-shaped surface around the center of rotation in the support hole K476a. In addition, the curved receiving portion K537 is formed in a curved surface shape capable of coming into surface contact with the rotating distal end portion K476b of the upper rotating member K476 in the advanced state (see FIG. 1671).

これにより、進入状態における上側回転部材K476の回転先端部K476bに湾曲受部K537が当接している状態から、上側回転部材K476を退避状態へ回転移動させる際に生じる抵抗を摩擦抵抗に限定することができ、抵抗が過大となることを防止することができる。
また、進入状態における上側回転部材K476に対して湾曲受部K537を介して与えられる昇降装置K500の自重は、上側回転部材K476が退避状態へ向かう方向の反対方向(図1673の反時計回り方向)の荷重として上側回転部材K476に付与される。
従って、湾曲受部K537と上側回転部材K476との間の動作抵抗を小さくしながらも、湾曲受部K537を介して上側回転部材K476へ付与される昇降装置K500の自重により上側回転部材K476が退避状態へ変化する事態が生じることを防止することができる。
また、上述した上側回転部材K476の形状により、第1可動装置K401の片側落下状態のように左右バランスが崩れた場合に、自重のみではなく左右方向成分を有する荷重が湾曲受部K537から上側回転部材K476に与えられる場合に、その荷重を上側回転部材K476の回転中心へ向けるようにすることができる。これにより、上側回転部材K476の姿勢を安定させることができ、昇降装置K500の支持を安定させることができる。
As a result, the resistance generated when rotating the upper rotating member K476 from the state in which the curved receiving portion K537 is in contact with the rotating distal end portion K476b of the upper rotating member K476 in the advanced state to the retracted state is limited to the frictional resistance. It is possible to prevent the resistance from becoming excessive.
Further, the weight of the lifting device K500 applied to the upper rotating member K476 in the advanced state via the curved receiving portion K537 is in the direction opposite to the direction in which the upper rotating member K476 moves to the retracted state (counterclockwise direction in FIG. 1673). is applied to the upper rotating member K476 as a load of .
Therefore, the upper rotating member K476 is retracted by the weight of the lifting device K500 applied to the upper rotating member K476 via the curved receiving portion K537 while reducing the motion resistance between the curved receiving portion K537 and the upper rotating member K476. It is possible to prevent the occurrence of a change to a state.
In addition, due to the shape of the upper rotating member K476 described above, when the left-right balance is lost such as when the first movable device K401 is dropped on one side, a load having not only its own weight but also a left-right component rotates upward from the curved receiving portion K537. When applied to member K476, the load may be directed toward the center of rotation of upper rotating member K476. Thereby, the posture of the upper rotating member K476 can be stabilized, and the support of the lifting device K500 can be stabilized.

図1674では、図1673に図示された状態から、昇降装置K500が落下した後の状態としての落下位置状態(図1654参照)が図示される。なお、落下位置状態に至るまでには、昇降装置K500の右側部だけでなく、左側部も回転部材K430が回転され上側回転部材K476が回転移動されているが、左側部における回転部材K430の第1の動作態様における回転方向は、右側部における回転部材K430の第1の動作態様における回転方向(正面視反時計回り方向)の逆方向(正面視時計回り方向)になる。
昇降装置K500の落下による移動は、上側部材K530が前カバー部材K440の吸収部材K443(図1661参照)に停止される位置まで生じるように構成されており、下側部材K510が回転部材K430の伝達筒状部K434に衝突するまで生じるようには構成されていない。
そのため、昇降装置K500の落下時の衝撃荷重が伝達筒状部K434に伝達される事態が生じることを回避することができる。即ち、昇降装置K500の落下の衝撃が伝達筒状部K434や下側部材K510に伝達されることによる破損の発生を回避し易くすることができる。
昇降装置K500の下側部材K510、変速ギアK520及び上側部材K530の昇降移動の詳細について説明する。まず、下側部材K510及び上側部材K530は、それぞれ共通の金属棒K421によって上下方向にスライド移動可能に案内される。
FIG. 1674 shows a drop position state (see FIG. 1654) after the lifting device K500 has dropped from the state shown in FIG. 1673 . Note that the rotating member K430 rotates not only on the right side of the lifting device K500 but also on the left side, and the upper rotating member K476 rotates before reaching the falling position. The rotation direction in the first operation mode is the reverse direction (clockwise direction in front view) of the rotation direction (counterclockwise direction in front view) of the rotating member K430 on the right side in the first operation mode.
The movement of the lifting device K500 by dropping is configured so that the upper member K530 is stopped by the absorbing member K443 (see FIG. 1661) of the front cover member K440, and the lower member K510 is configured to transmit the rotation member K430. It is not configured to occur until it collides with the cylindrical portion K434.
Therefore, it is possible to prevent the impact load from being transmitted to the transmission tubular portion K434 when the lifting device K500 is dropped. That is, it is possible to easily avoid the occurrence of damage caused by the impact of the fall of the lifting device K500 being transmitted to the transmission tubular portion K434 and the lower member K510.
Details of the vertical movement of the lower member K510, transmission gear K520, and upper member K530 of the lifting device K500 will be described. First, the lower member K510 and the upper member K530 are each guided by a common metal rod K421 so as to be vertically slidable.

下側部材K510が図1673に示す状態から下降する場合、変速ギアK520が支持部材K410のラックK416との歯合により回転され、その回転により上側部材K530のラックK532が変速ギアK520に対して上下方向に相対移動する。
即ち、上側部材K530は、下側部材K510が上下方向に移動した場合に、下側部材K510の移動による変速ギアK520の上下方向の移動量に加えて、変速ギアK520の回転時に歯合する上側部材K530のラックK532の移動量分、下側部材K510に対して相対移動する。
本実施形態では、上側部材K530のラックK532と歯合する第2ギアK523の歯数は、下側部材K510の移動に伴い支持部材K410のラックK416と歯合して回転する第1ギアK522の歯数の1.5倍に設計されているので、上側部材K530は、下側部材K510の移動量に下側部材K510の移動量の1.5倍の長さが加算された移動量で移動される。
従って、上側部材K530は、下側部材K510の移動量KVD1の2.5倍の移動量KVD2で上下移動される(KVD1:KVD2=2:5)。これにより、上側部材K530の上下方向の移動距離が、駆動モータKMT41a,KMT41b(図1662参照)により回転される回転部材K430の伝達筒状部K434の上下方向の移動距離に限定されることを避けることができる。
When the lower member K510 descends from the state shown in FIG. 1673, the transmission gear K520 is rotated by the engagement of the support member K410 with the rack K416, and the rotation causes the rack K532 of the upper member K530 to move vertically with respect to the transmission gear K520. Relative movement in the direction.
That is, when the lower member K510 moves in the vertical direction, the upper member K530 moves the transmission gear K520 in the vertical direction due to the movement of the lower member K510. The member K530 moves relative to the lower member K510 by the amount of movement of the rack K532.
In this embodiment, the number of teeth of the second gear K523 that meshes with the rack K532 of the upper member K530 is the number of teeth of the first gear K522 that meshes with the rack K416 of the support member K410 and rotates as the lower member K510 moves. Since the number of teeth is designed to be 1.5 times, the upper member K530 moves by a movement amount obtained by adding 1.5 times the movement amount of the lower member K510 to the movement amount of the lower member K510. be done.
Therefore, the upper member K530 is vertically moved by a movement amount KVD2 that is 2.5 times the movement amount KVD1 of the lower member K510 (KVD1:KVD2=2:5). This prevents the vertical movement distance of the upper member K530 from being limited to the vertical movement distance of the transmission tubular portion K434 of the rotary member K430 rotated by the drive motors KMT41a and KMT41b (see FIG. 1662). be able to.

即ち、回転部材K430の直径を小さく抑えつつ、上側部材K530の上下方向の移動距離は長く設計することができるので、上側部材K530や回転部材K430の配置の設計自由度を向上することができる。
下側部材K510よりも左側において突設部K444が配設され、下側部材K510の左端部は突設部K444の右側平面部に上下方向に案内される。これにより、下側部材K510の左側への位置ずれを突設部K444により防止することができる。
図1675では、図1674に図示された状態から回転部材K430が更に反時計回り方向に回転されることで伝達筒状部K434により下側部材K510が持ち上げられ、且つ、依然として下側回転部材K471の切替突部K472が回転部材K430の小径溝K436bに受け入れられている状態が図示される。
回転部材K430の回転により伝達筒状部K434が下側部材K510の下面と擦れながら回転移動することになるが、下側部材K510の下面が平面部K512として形成されているので、伝達筒状部K434と下側部材K510との間で生じる動作抵抗を低減することができる。
That is, the upper member K530 can be designed to have a long vertical movement distance while keeping the diameter of the rotating member K430 small, so that the design flexibility of the arrangement of the upper member K530 and the rotating member K430 can be improved.
A projecting portion K444 is provided on the left side of the lower member K510, and the left end portion of the lower member K510 is guided vertically by the right flat portion of the projecting portion K444. As a result, the projecting portion K444 can prevent the lower member K510 from being displaced to the left.
In FIG. 1675, the rotating member K430 is further rotated counterclockwise from the state illustrated in FIG. A state in which the switching protrusion K472 is received in the small-diameter groove K436b of the rotating member K430 is illustrated.
Due to the rotation of the rotating member K430, the transmission tubular portion K434 is rotated while rubbing against the lower surface of the lower member K510. Motion resistance generated between K434 and lower member K510 can be reduced.

更に、コイルスプリングK419から下側部材K510に付与される上向きの付勢力により、下側部材K510から伝達筒状部K434へ向けて下向きに与えられる荷重が低減されることによっても、伝達筒状部K434と下側部材K510との間で生じる動作抵抗を低減することができる。
図1676では、図1675に図示される状態から、回転部材K430が更に反時計回りに回転され、下側回転部材K471の切替突部K472が回転部材K430の大径溝K436aに受け入れられている状態が図示される。
図1676では、上側回転部材K476が、図1675に図示される退避状態から、進入状態へ変化している。この際、上側部材K530の湾曲受部K537が上側回転部材K476の回転先端部K476bよりも上側に配置されており、湾曲受部K537と回転先端部K476bとの間に隙間が生じている。これにより、上側回転部材K476の動作抵抗を低減することができる。
ここで、退避状態の上側回転部材K476を進入状態に変化させるためには、自重に抵抗して連動部材K473を上方へ変位させる必要があるので、進入状態の上側回転部材K476を退避状態に変化させる場合よりも大きな力が必要となる。
Furthermore, the upward biasing force applied from the coil spring K419 to the lower member K510 reduces the load applied downward from the lower member K510 toward the tubular transmission portion K434. Motion resistance generated between K434 and lower member K510 can be reduced.
In FIG. 1676, the rotating member K430 is further rotated counterclockwise from the state illustrated in FIG. 1675, and the switching projection K472 of the lower rotating member K471 is received in the large diameter groove K436a of the rotating member K430. is illustrated.
In FIG. 1676, the upper rotating member K476 has changed from the retracted state illustrated in FIG. 1675 to the advanced state. At this time, the bending receiving portion K537 of the upper member K530 is arranged above the rotating distal end portion K476b of the upper rotating member K476, and a gap is generated between the bending receiving portion K537 and the rotating distal end portion K476b. Thereby, the motion resistance of the upper rotating member K476 can be reduced.
Here, in order to change the upper rotating member K476 from the retracted state to the retracted state, it is necessary to displace the interlocking member K473 upward against its own weight. A larger force is required than to force it.

これに対し、本実施形態では、退避状態の上側回転部材K476を進入状態に変化させる場合において湾曲受部K537と回転先端部K476bとの間に隙間を生じさせることで、上側回転部材K476の動作抵抗を低減させ、状態の変化に必要な力が過大となることを回避している。
図1676に図示される状態から回転部材K430が更に反時計回りに回転されると、図1671に図示される状態に戻る。このように、回転部材K430が反時計回りに回転され続ける場合、昇降装置K500の上下移動は循環可能とされる。即ち、回転部材K430の第1の動作態様は、昇降装置K500の上下移動を循環させることができる動作態様である。
図1677及び図1678は、第1可動装置K401の部分拡大正面図である。図1677及び図1678では、図1671に図示される状態から回転部材K430が時計回りに回転されることに基づいて昇降装置K500の右側部が下降する第2の動作態様の一部が時系列で図示される。
第2の動作態様は、演出待機状態(図1671参照)から図1677、図1678の順に変化した後で、回転部材K430を反時計回りに回転駆動させ演出待機状態に復帰するまでの動作態様である。
On the other hand, in the present embodiment, when the upper rotating member K476 in the retracted state is changed to the entering state, the movement of the upper rotating member K476 is controlled by creating a gap between the curved receiving portion K537 and the rotating distal end portion K476b. It reduces resistance and avoids excessive force required to change state.
When the rotating member K430 is further rotated counterclockwise from the state shown in FIG. 1676, it returns to the state shown in FIG. In this way, when the rotating member K430 continues to rotate counterclockwise, the vertical movement of the lifting device K500 is cyclical. That is, the first operation mode of the rotating member K430 is an operation mode in which the vertical movement of the lifting device K500 can be circulated.
Figures 1677 and 1678 are partially enlarged front views of the first mobile device K401. 1677 and 1678 show, in chronological order, part of the second operation mode in which the right side portion of the lifting device K500 descends based on the clockwise rotation of the rotary member K430 from the state shown in FIG. illustrated.
The second operation mode is an operation mode in which the rotary member K430 is rotationally driven counterclockwise after changing from the production standby state (see FIG. 1671) to the production standby state (see FIG. 1671). be.

なお、図1677及び図1678では、可動部の理解を容易とするために、支持部材K410の本体部K411の右下端部および右上部、下側部材K510の本体部K511の前側面部、変速ギアK520の中間円板K521及び第2ギアK523、及び、上側部材K530の本体部K531の前側面部が、部分的に破られて図示される。
また、図1677及び図1678では、ストッパ部材K462の突設受部K462dが連結部材K445の移動軌跡に侵入するように、駆動ソレノイドKSOL41(図1670(a)参照)が非励磁の状態が図示される。
図1677では、図1671に図示される状態から回転部材K430が正面視時計回りに回転する方向に駆動ギアKG42が駆動される。下側回転部材K471の切替突部K472が回転部材K430の小径溝K436bに受け入れられることに基づいて、上側回転部材K476が退避状態に変化されているが、回転部材K430の伝達筒状部K434に下側部材K510が下支えされることにより、昇降装置K500は落下しない。
即ち、下側部材K510は、自重により回転部材K430の伝達筒状部K434に押し付けられる状態を維持しており、回転部材K430の回転に伴って、平面部K512と伝達筒状部K434との当接が維持されるように上下移動する。
1677 and 1678, in order to facilitate understanding of the movable portion, the lower right end and upper right portion of the main body portion K411 of the support member K410, the front side portion of the main body portion K511 of the lower member K510, and the transmission gear The intermediate disc K521 and second gear K523 of K520, and the front side portion of the body portion K531 of the upper member K530 are shown partially broken away.
1677 and 1678 show a state in which the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1670(a)) is de-energized so that the projection receiving portion K462d of the stopper member K462 enters the movement locus of the connecting member K445. be.
In FIG. 1677, the drive gear KG42 is driven in the direction in which the rotary member K430 rotates clockwise from the state shown in FIG. 1671 when viewed from the front. Since the switching protrusion K472 of the lower rotating member K471 is received in the small-diameter groove K436b of the rotating member K430, the upper rotating member K476 is changed to the retracted state, but the transmission cylindrical portion K434 of the rotating member K430 Since the lower member K510 is supported, the lifting device K500 does not fall.
That is, the lower member K510 maintains a state of being pressed against the transmission tubular portion K434 of the rotating member K430 by its own weight, and as the rotating member K430 rotates, the plane portion K512 and the transmission tubular portion K434 contact each other. Move up and down to maintain contact.

図1678では、図1677に図示される状態から回転部材K430が正面視時計回りに回転され、連結部材K445がストッパ部材K462の突設受部K462dに受け止められ下降が停止される状態が図示される。
これにより、連結部材K445が締結固定される上側部材K530の下降も停止され、それに伴い下側部材K510の下降も停止されるので、図1678に図示される状態から回転部材K430が更に正面視時計回りに回転された場合には、回転部材K430の伝達筒状部K434は下側部材K510の平面部K512から離れる。
図1678に図示される状態から演出待機状態への復帰の際には、回転部材K430を反対方向(図1678において反時計回り方向)に回転させ、伝達筒状部K434で下側部材K510を押し上げる。
この場合において、回転部材K430の回転が図1678に図示される状態から開始されるか、図1678に図示される状態よりも回転部材K430が正面視時計回りに若干回転された状態から開始されるかに関わらず、昇降装置K500から伝達筒状部K434にかけられる荷重は、図1678に図示される状態から生じる。
FIG. 1678 shows a state in which the rotating member K430 is rotated clockwise in front view from the state shown in FIG. 1677, and the connecting member K445 is received by the projection receiving portion K462d of the stopper member K462 to stop the descent. .
As a result, the upper member K530 to which the connecting member K445 is fastened is stopped from descending, and the lower member K510 is also stopped from descending. When rotated around, the transmission tubular portion K434 of the rotating member K430 is separated from the planar portion K512 of the lower member K510.
When returning from the state shown in FIG. 1678 to the effect waiting state, the rotating member K430 is rotated in the opposite direction (counterclockwise direction in FIG. 1678), and the transmission tubular portion K434 pushes up the lower member K510. .
In this case, the rotation of the rotating member K430 is started from the state illustrated in FIG. 1678, or from the state in which the rotating member K430 is slightly rotated clockwise in front view from the state illustrated in FIG. Regardless, the load applied from the lifting device K500 to the transmission tube K434 results from the state illustrated in FIG.

図1678に図示される状態は、伝達筒状部K434が回転部材K430の回転軸としての支持部K412の真右に配置され、伝達筒状部K434の移動方向(伝達筒状部K434の移動軌跡に引かれた接線の方向)が上下方向を向く状態であるので、下側部材K510に対して上向きの荷重を効率的に付与することができる。これにより、図1678に図示される状態からの演出待機状態への復帰動作を迅速に行わせることができる。
なお、図1678に図示される状態から回転部材K430が更に正面視時計回りに回転される場合、回転部材K430の伝達筒状部K434は下側部材K510の上面に当接し、下側部材K510に対して下側へ向く荷重を伝達させ得る。即ち、下側部材K510を上昇させる方向の荷重を生じさせることができないので、回転部材K430を正面視時計回りに回転させ続ける駆動制御では、昇降装置K500の動作は循環しない。
図1679及び図1680は、第1可動装置K401の部分拡大背面図である。図1679では、演出待機状態(図1653参照)における第1可動装置K401が図示され、図1680では、片側落下状態(図1658参照)における第1可動装置K401が図示される。
図1679に図示される第1可動装置K401の演出待機状態では、左右両側の上側部材K530が上側回転部材K476により支持される(図1672参照)。一方、図1680に図示される第1可動装置K401の片側落下状態では、左側の上側部材K530は上側回転部材K476により支持される一方で、右側の上側部材K530は、締結固定される連結部材K445がストッパ部材K462の突設受部K462dに支持されることにより(図1678参照)、長尺装置K540が傾けられる。
In the state shown in FIG. 1678, the tubular transmission portion K434 is arranged directly to the right of the support portion K412 as the rotation shaft of the rotating member K430, and the direction of movement of the tubular transmission portion K434 (movement trajectory of the tubular transmission portion K434) direction of the tangential line drawn in the vertical direction) is oriented in the vertical direction, an upward load can be efficiently applied to the lower member K510. As a result, the return operation from the state shown in FIG. 1678 to the effect waiting state can be performed quickly.
When the rotary member K430 is further rotated clockwise from the state shown in FIG. A load directed downward can be transmitted. That is, since it is not possible to generate a load in the direction to raise the lower member K510, the operation of the lifting device K500 does not circulate in the drive control that continues to rotate the rotary member K430 clockwise when viewed from the front.
Figures 1679 and 1680 are partially enlarged rear views of the first mobile device K401. In FIG. 1679, the first mobile device K401 is shown in the production standby state (see FIG. 1653), and in FIG. 1680, the first mobile device K401 is shown in the one-sided falling state (see FIG. 1658).
In the rendering standby state of the first movable device K401 illustrated in FIG. 1679, the left and right upper members K530 are supported by the upper rotating member K476 (see FIG. 1672). On the other hand, in the one-side fallen state of the first movable device K401 illustrated in FIG. 1680, the left upper member K530 is supported by the upper rotary member K476, while the right upper member K530 is fastened and fixed to the connecting member K445. is supported by the projecting receiving portion K462d of the stopper member K462 (see FIG. 1678), the elongated device K540 is tilted.

図1680に図示される状態では、図1679に図示される状態から左右の回転軸部K534間の距離が延びており、この延びた寸法の分だけ、スライドラックK545が長尺装置K540の長手方向に変位する。
一対のスライドラックK545は、互いに共通の中央ギアK543に歯合されており、長尺装置K540の長手方向に沿って相反する方向に変位することになるので、長尺装置K540の長手方向に沿う変位量は互いに共通である。
即ち、演出待機状態からの右側のスライドラックK545の移動量KSDaと、演出待機状態からの左側のスライドラックK545の移動量KSDbとは同じである(KSDa=KSDb)。
これにより、図1679に図示される状態から、図1680に図示される状態への変化における中央ギアK543の左右方向の位置ずれを抑制することができるので、その中央ギアK543を支持する本体部K541の左右方向の位置ずれを抑制することができる。
In the state shown in FIG. 1680, the distance between the left and right rotating shafts K534 is longer than the state shown in FIG. is displaced to
The pair of slide racks K545 are meshed with a common central gear K543, and are displaced in opposite directions along the longitudinal direction of the elongate device K540. The displacement amount is common to each other.
That is, the movement amount KSDa of the right side slide rack K545 from the effect waiting state and the movement amount KSDb of the left side slide rack K545 from the effect waiting state are the same (KSDa=KSDb).
1679 to the state shown in FIG. 1680, the positional deviation of the central gear K543 in the left-right direction can be suppressed. positional deviation in the left-right direction can be suppressed.

ここで、第1可動装置K401が演出待機状態から落下位置状態へ変化される場合、左右の回転部材K430(図1663参照)が第1の動作態様で回転駆動され、左右の上側回転部材K476(図1673参照)が演出待機状態における進入状態から同時に退避状態に変化されることにより、左右の上側部材K530(図1674参照)が同時に落下することが好ましい。更に、上昇動作時には、左右の回転部材K430が同じ回転角度で回転動作されることで、左右の高さのずれが無い状態で昇降装置K500を上昇させることができる。
しかし、左右の回転部材K430(図1663参照)の動作抵抗を全く同じにすることは困難であるし、それぞれ対応する駆動モータKMT41a,KMT41b(図1663参照)により駆動されるところ、駆動モータKMT41a,KMT41bの品質により、同じ電圧を供給した場合であっても若干回転速度のずれが生じ得る。そのため、昇降装置K500の上下動作にあたり、昇降装置K500の左右側の高さ位置にずれが生じる可能性がある。
更に、本実施形態では、回転部材K430の回転による伝達筒状部K434の上下位置変化が、下側部材K510から上側部材K530へ伝達される際に2.5倍に増大させられる(図1671から図1676参照)。そのため、回転部材K430の位相のずれが小さくても、そのずれは2.5倍になって上側部材K530に支持される長尺装置K540の左右側の高さ位置のずれとして現れる。
このように、本実施形態では、昇降装置K500の左右側の高さ位置のずれが生じ得る。昇降装置K500の左右側の高さ位置のずれが生じる場合、昇降装置K500の上下移動中に長尺装置K540の姿勢が前後方向を向く直線を軸にして傾くことになり、見栄え悪くなり易い。
Here, when the first movable device K401 is changed from the effect standby state to the drop position state, the left and right rotating members K430 (see FIG. 1663) are rotationally driven in the first operation mode, and the left and right upper rotating members K476 ( 1673) are simultaneously changed from the entering state in the effect waiting state to the retreating state, the left and right upper members K530 (see FIG. 1674) are preferably dropped at the same time. Furthermore, during the lifting operation, the left and right rotating members K430 are rotated at the same rotation angle, so that the lifting device K500 can be lifted in a state in which there is no left-right height deviation.
However, it is difficult to make the movement resistance of the left and right rotating members K430 (see FIG. 1663) exactly the same, and they are driven by the corresponding drive motors KMT41a and KMT41b (see FIG. 1663). Depending on the quality of the KMT 41b, even if the same voltage is supplied, a slight discrepancy in rotational speed may occur. Therefore, when the lifting device K500 moves up and down, there is a possibility that the height position of the lifting device K500 on the left and right sides is shifted.
Furthermore, in this embodiment, the change in the vertical position of the transmission tubular portion K434 due to the rotation of the rotating member K430 is increased by 2.5 times when transmitted from the lower member K510 to the upper member K530 (see FIG. 1671). See Figure 1676). Therefore, even if the phase shift of the rotary member K430 is small, the shift is multiplied by 2.5 and appears as a height position shift on the left and right sides of the elongated device K540 supported by the upper member K530.
As described above, in the present embodiment, a shift in height position on the left and right sides of the lifting device K500 may occur. If the vertical position of the lifting device K500 shifts, the elongated device K540 tilts about a straight line in the front-rear direction during vertical movement of the lifting device K500, which tends to make the appearance worse.

これに対し、本実施形態では、上述したように左右のスライドラックK545の移動量KSDa,KSDbが同じになるように構成されているので、長尺装置K540の姿勢が傾いた場合であっても、長尺装置K540の左右中心位置の左右方向の位置ずれを抑制することができる。
これにより、演出待機状態において長尺装置K540の左右中央位置に配置される移動装置K560の、昇降装置K500の上下移動中における左右方向の位置ずれを抑制することができる。
スライドラックK545は、回転軸部K534側における基端側の構造が共通とされる一方、中央ギアK543と歯合されるラックK549の配置は上下で異なるように構成されている。
本実施形態では、図1680に図示される片側落下状態が頻繁に生じるように制御される一方、その逆側(左側が下端となるように傾斜する姿勢)となるように制御されることは極めて少ない(無い)。
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the left and right slide racks K545 are configured so that the movement amounts KSDa and KSDb are the same. , the positional deviation of the lateral center position of the elongated device K540 in the lateral direction can be suppressed.
As a result, it is possible to suppress lateral displacement of the moving device K560, which is arranged at the center of the elongated device K540 in the production standby state, during vertical movement of the lifting device K500.
The slide rack K545 has a common base end structure on the rotating shaft K534 side, while the arrangement of the rack K549 meshing with the central gear K543 is different between the upper and lower parts.
In this embodiment, control is performed so that the one-sided fall state illustrated in FIG. Few (no).

そのため、本実施形態では、片側落下状態における中央ギアK543とラックK549との歯合状態を適正化し易いようにスライドラックK545を形成している。即ち、片側落下状態において、中央ギアK543に覆いかぶさる側(回転軸部K534が上側となる側)のラックK549が中央ギアK543の上側に配置されるように形成している。
更に、回転軸部K534をラックK549の下端に配置することにより、中央ギアK543に覆いかぶさる側のラックK549の中央ギアK543側への張出量を長くしている。これにより、中央ギアK543に覆いかぶさる側のラックK549の自重により、そのラックK549と中央ギアK543との歯合態様を適正化し易くすることができる。
図1680に図示されるように、第1可動装置K401の片側落下状態は、演出待機状態から、左側の上側部材K530の回転軸部K534を基端側として傾倒することで変化される状態であって、その傾倒動作の基端側に駆動モータKMT51が配設される。
即ち、重量物としての駆動モータKMT51の配置を基端側とすることで、重心を基端側に寄せることができ、演出待機状態から片側落下状態への変化の際に上下移動する傾倒動作の先端側(右側)の重量を軽くすることができる。これにより、片側落下状態において連結部材K445からストッパ部材K462の突設受部K462dが受ける荷重(図1678参照)を低減することができる。
Therefore, in this embodiment, the slide rack K545 is formed so as to easily optimize the meshing state between the central gear K543 and the rack K549 in the one-side falling state. That is, the rack K549 on the side that covers the central gear K543 (the side on which the rotating shaft portion K534 is located on the upper side) is arranged above the central gear K543 when one side is dropped.
Furthermore, by arranging the rotating shaft portion K534 at the lower end of the rack K549, the amount of protrusion of the rack K549 on the side that covers the central gear K543 toward the central gear K543 is increased. As a result, the weight of the rack K549 on the side that covers the central gear K543 facilitates optimization of the meshing state between the rack K549 and the central gear K543.
As shown in FIG. 1680, the one-sided falling state of the first movable device K401 is a state that is changed from the effect standby state by tilting the rotation shaft K534 of the left upper member K530 to the proximal side. A driving motor KMT51 is arranged on the base end side of the tilting operation.
That is, by arranging the driving motor KMT51 as a heavy object on the base end side, the center of gravity can be brought to the base end side, and the tilting motion of moving up and down when changing from the standby state to the one-sided falling state can be performed. The weight on the tip side (right side) can be reduced. As a result, it is possible to reduce the load (see FIG. 1678) that the projecting receiving portion K462d of the stopper member K462 receives from the connecting member K445 in the one-sided falling state.

図1681を参照して、移動装置K560の駆動制御の一例について説明する。図1681(a)、図1681(b)、図1681(c)及び図1681(d)は、第1可動装置K401の部分正面図である。
図1681(a)、図1681(b)、図1681(c)及び図1681(d)では、第1可動装置K401の落下位置状態(図1654参照)の上下位置に長尺装置K540が配置された状態における移動装置K560の移動が時系列で図示されており、移動装置K560の左右位置については、図1681(a)に図示される配置が図1654の配置と同じであり、図1681(d)に図示される配置が図1656の配置と同じである。
まず、図1681に図示される駆動制御が実行される場合には、第1可動装置K401の長尺装置K540が演出待機状態(図1653参照)における上下位置から落下位置状態(図1654参照)における上下位置まで下降(落下)移動される。この移動の開始から落下位置状態に到達した後も継続して、移動装置K560の回転装飾部材K578は、駆動モータKMT61(図1668参照)が正方向(正面視時計回り方向)に回転される際の駆動力により正面視時計回り方向に継続的に回転される。
図1681(a)で図示されるように移動装置K560が左右中央位置KC41に配置される状態で継続される回転中に、伝達ギアKMG63の切り欠き部KMG63a(図1668参照)の検出センサK565(図1669参照)の検出溝への配置間隔から、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)は、回転装飾部材K578の実際の回転速度KVR1を検出する。
An example of drive control of the moving device K560 will be described with reference to FIG. Figures 1681(a), 1681(b), 1681(c) and 1681(d) are partial front views of the first mobile device K401.
In Figures 1681(a), 1681(b), 1681(c) and 1681(d), the elongated device K540 is arranged in the vertical position of the first movable device K401 in its falling position (see Figure 1654). 1681(a) is the same as that shown in FIG. ) is the same as that of FIG.
First, when the drive control illustrated in FIG. 1681 is executed, the elongated device K540 of the first movable device K401 moves from the vertical position in the standby state for presentation (see FIG. 1653) to the falling position state (see FIG. 1654). It is moved downward (dropped) to a vertical position. Even after reaching the drop position state from the start of this movement, the rotary decorative member K578 of the moving device K560 continues to rotate when the drive motor KMT61 (see FIG. 1668) is rotated in the positive direction (clockwise when viewed from the front). is continuously rotated in the clockwise direction when viewed from the front.
As shown in FIG. 1681(a), during the continuous rotation of the moving device K560 in the left-right center position KC41, the detection sensor K565 (see FIG. 1668) of the notch KMG63a (see FIG. 1668) of the transmission gear KMG63 1669), the sound lamp controller H113 (see FIG. 1637) detects the actual rotational speed KVR1 of the rotary decorative member K578.

その回転速度KVR1が、予め規定される設計値に収まっていれば、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)による制御により、検出センサK565の検出間隔の中間のタイミング(図1681(b)参照)で、駆動モータKMT51(図1666参照)が正方向(移動装置K560を右方へ移動させる方向、矢印Lの方向視時計回り方向)に回転駆動され、移動装置K560が速度KVS1で移動される。
図1681(b)からの駆動モータKMT51の駆動開始後、検出センサK565からの出力により検出センサK565の検出溝に伝達ギアKMG63の切り欠き部KMG63aが配置されたと判定されたことに基づいて、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)は、駆動モータKMT61(図1668参照)及び駆動モータKMT51(図1666参照)の駆動を停止するように制御される。
即ち、回転装飾部材K578の姿勢が検出センサK565の検出溝に切り欠き部KMG63aが配置される際の適切な姿勢(上下左右の方向が合っている姿勢)で停止するタイミングと、移動装置K560の左右方向への移動が停止されるタイミングとを合致させることができる。
図1681(c)に図示される右側途中位置KR42に配置される状態から、駆動モータKMT61(図1668参照)が逆方向へ回転駆動されると同時に、駆動モータKMT51(図1666参照)が逆方向に回転駆動されることで、移動装置K560が図1681(d)に図示される左側途中位置KL43まで移動される。
If the rotation speed KVR1 is within a predetermined design value, the control by the sound ramp control device H113 (see FIG. 1637) controls the middle timing of the detection interval of the detection sensor K565 (see FIG. 1681(b)). Then, the drive motor KMT51 (see FIG. 1666) is rotationally driven in the forward direction (the direction of moving the moving device K560 to the right, the clockwise direction when viewed in the direction of arrow L), and the moving device K560 is moved at the speed KVS1.
After the start of driving the drive motor KMT51 from FIG. The lamp controller H113 (see FIG. 1637) is controlled to stop driving the drive motor KMT61 (see FIG. 1668) and the drive motor KMT51 (see FIG. 1666).
That is, the position of the rotary decorative member K578 stops in an appropriate position (posture in which the vertical and horizontal directions match) when the notch KMG63a is arranged in the detection groove of the detection sensor K565, and the position of the moving device K560. It is possible to match the timing with which the movement in the horizontal direction is stopped.
At the same time that the drive motor KMT61 (see FIG. 1668) is driven to rotate in the reverse direction from the state of being placed at the right halfway position KR42 shown in FIG. 1681(d), the moving device K560 is moved to the left halfway position KL43 illustrated in FIG. 1681(d).

この時、駆動モータKMT61の回転速度KVR2は、回転速度KVR1よりも遅く設定され、駆動モータKMT51の回転速度は同じとされることで移動装置K560の左右方向の移動速度は速度KVS1に維持される。
図1681(c)から駆動モータKMT61(図1668参照)が回転駆動された後、最初に伝達ギアKMG63の切り欠き部KMG63aが検出センサK565の検出溝に配置されたことに基づいて、音声ランプ制御装置H113(図1637参照)は、駆動モータKMT61(図1668参照)及び駆動モータKMT51(図1666参照)の駆動を停止するように制御される。
ここで、図1681(b)から図1681(c)までは回転装飾部材K578が半回転しており、図1681(c)から図1681(d)までは回転装飾部材K578が一回転している。そのため、速度関係が同じであれば、図1681(c)に図示される右側途中位置KR42と、図1681(d)に図示される左側途中位置KL43とは、左右中央位置KC41を境に左右対称な位置となる。
これに対し、本実施形態では、回転速度KVR1よりも回転速度KVR2の方が遅く設定されているので(KVR1>KVR2)、左右中央位置KC41から右側途中位置KR42までの距離よりも、左右中央位置KC41から左側途中位置KL43までの距離の方が長くなる。このように、移動装置K560の停止位置を左右非対称に設定することができる。
At this time, the rotation speed KVR2 of the drive motor KMT61 is set slower than the rotation speed KVR1, and the rotation speed of the drive motor KMT51 is set to be the same, so that the horizontal movement speed of the moving device K560 is maintained at the speed KVS1. .
After the driving motor KMT61 (see FIG. 1668) is rotationally driven from FIG. 1681(c), first, the notch KMG63a of the transmission gear KMG63 is arranged in the detection groove of the detection sensor K565. Device H113 (see FIG. 1637) is controlled to stop driving drive motor KMT61 (see FIG. 1668) and drive motor KMT51 (see FIG. 1666).
Here, from Figure 1681(b) to Figure 1681(c), the rotary decorative member K578 is half rotated, and from Figure 1681(c) to Figure 1681(d), the rotary decorative member K578 is rotated once. . Therefore, if the speed relationship is the same, the right halfway position KR42 shown in FIG. 1681(c) and the left halfway position KL43 shown in FIG. position.
On the other hand, in this embodiment, since the rotation speed KVR2 is set slower than the rotation speed KVR1 (KVR1>KVR2), the distance between the left-right center position KC41 and the right-side intermediate position KR42 is longer than the distance between the left-right center position KC41 and the right-side intermediate position KR42. The distance from KC41 to the left halfway position KL43 is longer. In this way, the stop position of the moving device K560 can be set asymmetrically.

本実施形態では、移動装置K560が左側途中位置KL43に配置された状態が、被検出部K571aが中央検出センサK556bの検出溝の外方に出始める配置に対応する(中央検出センサK556bの出力が切り替わる配置となる)。
この場合、被検出部K571a(図1668参照)は、移動装置K560の左右中心から左右方向に対称に延設されていることから、被検出部K571aが中央検出センサK556b(図1667参照)の検出溝の外方に出るか否かは、左右いずれかに関わらず左右中央位置KC41からの移動装置K560の移動量に因ることになる。
即ち、図1681(a)、図1681(b)及び図1681(c)に図示される状態では、依然として被検出部K571a(図1668参照)は中央検出センサK556b(図1667参照)の検出溝に配置されており、図1681(d)に図示される状態で初めて、被検出部K571aが中央検出センサK556bの検出溝の外方に出る(この条件を満たす左右長さで被検出部K571aが設計される)。
図1681(d)に図示される状態は、上述のように図1656に図示される状態に対応しているので、中央検出センサK556b(図1667参照)の検出溝から被検出部K571aが出ていること、及び中央検出センサK556bの検出溝から被検出部K571aが出る際に駆動モータKMT51(図1666参照)が逆方向に駆動されていたと音声ランプ制御装置H113(図1637参照)で判定されたことに基づいて第2可動装置K701(図1656参照)が駆動されることで、移動装置K560と第2可動装置K701が動作中に接触することを回避することができる。
In this embodiment, the state in which the moving device K560 is placed at the left halfway position KL43 corresponds to the arrangement in which the detected portion K571a begins to come out of the detection groove of the center detection sensor K556b (the output of the center detection sensor K556b is ).
In this case, the part to be detected K571a (see FIG. 1668) extends symmetrically in the left-right direction from the center of the moving device K560. Whether or not it exits the groove depends on the amount of movement of the moving device K560 from the left-right center position KC41 regardless of whether it is left or right.
1681(a), 1681(b) and 1681(c), the detected portion K571a (see FIG. 1668) is still in the detection groove of the central detection sensor K556b (see FIG. 1667). 1681(d), the part to be detected K571a comes out of the detection groove of the central detection sensor K556b for the first time (the part to be detected K571a is designed to have a lateral length that satisfies this condition). be done).
The state illustrated in FIG. 1681(d) corresponds to the state illustrated in FIG. 1656 as described above. and that the drive motor KMT51 (see FIG. 1666) was driven in the reverse direction when the part to be detected K571a came out of the detection groove of the central detection sensor K556b. By driving the second movable device K701 (see FIG. 1656) based on this, it is possible to avoid contact between the moving device K560 and the second movable device K701 during operation.

本実施形態では、上述の回転速度KVR1,KVR2及び速度KVS1が、図1681に時系列で図示される一連の動作直後に被検出部K571a(図1668参照)が中央検出センサK556b(図1667参照)の外方に配置されることを実現可能な関係の速度で設計される。
以上、詳述したように、第1可動装置K401では、回転部材K430の回転に伴う伝達筒状部K434の変位が増大されて、昇降装置K500の変位が生じる。これにより、回転部材K430の回転角度が小さい場合であっても、昇降装置K500の変位量を大きく確保することができる。
また、第1可動装置K401では、演出待機状態からの回転部材K430の回転方向により、2種類の変位態様で昇降装置K500を変位させることができるように構成される。この時、昇降装置K500の変位量を変化させるものとしての切替装置K460が同期して制御されることにより、昇降装置K500の変位速度だけでなく、変位範囲を変化させることができるので、演出のバリエーションを増加させることができる。
また、第1可動装置K401では、昇降装置K500の左右側の上下方向のスライド量にずれが生じても、スライドラックK545の移動量KSDa,KSDbが同じになるように構成されることで移動装置K560の左右方向変位を抑制するよう構成される。これにより、昇降装置K500の上下方向変位時の移動装置K560の左右位置のずれを抑えることができ、演出効果を向上させることができる。
In this embodiment, the rotation speeds KVR1, KVR2 and KVS1 are detected by the central detection sensor K556b (see FIG. 1667) immediately after the series of operations illustrated in time series in FIG. It is designed with a speed of relationship that is feasible to be placed outside the .
As described in detail above, in the first movable device K401, the displacement of the transmission tubular portion K434 accompanying the rotation of the rotary member K430 is increased, and the lifting device K500 is displaced. As a result, even when the rotation angle of the rotary member K430 is small, a large displacement amount of the lifting device K500 can be ensured.
Further, the first movable device K401 is configured so that the lifting device K500 can be displaced in two types of displacement modes depending on the rotation direction of the rotating member K430 from the standby state for presentation. At this time, the switching device K460 for changing the displacement amount of the lifting device K500 is synchronously controlled, so that not only the displacement speed of the lifting device K500 but also the displacement range can be changed. Variation can be increased.
In addition, in the first movable device K401, even if there is a deviation in the vertical slide amount of the left and right sides of the lifting device K500, the movement amounts KSDa and KSDb of the slide rack K545 are the same. It is configured to suppress lateral displacement of K560. As a result, it is possible to suppress the displacement of the horizontal position of the moving device K560 when the lifting device K500 is displaced in the vertical direction, thereby improving the performance effect.

また、第1可動装置K401では、移動装置K560の左右方向のスライド移動の速度や停止タイミングが、回転装飾部材K578の回転の速度や停止タイミングの検出を元に決められる。これにより、異なる駆動源で駆動される動作部材の動作を統一させることができ、演出に一体感を持たせることができる。
移動装置K560の左右方向のスライド移動には、ボールネジに利用される構造を流用しているので、移動装置K560の移動速度や、停止位置の制御を正確に行うことができる。これにより、演出の再現性を向上させることができる。
また、第1可動装置K401では、移動装置K560のスライド移動の方向と、回転装飾部材K578の回転動作の方向とが対応するように動作制御される。これにより、複数の可動部材の動作に一体感を持たせることができ、演出効果を向上させることができる。
図1660及び図1661に戻って説明する。図1660及び図1661に図示されるように、前層側可動装置K400には、第1可動装置K401の下側の左右中心位置において一対の支持部材K410を連結するように第2可動装置K701が配設される。以下で、第2可動装置K701の詳細について説明する。
In addition, in the first movable device K401, the lateral slide movement speed and stop timing of the moving device K560 are determined based on detection of the rotation speed and stop timing of the rotary decorative member K578. As a result, it is possible to unify the motions of the motion members driven by different drive sources, and to give a sense of unity to the presentation.
Since the structure used for the ball screw is diverted to the lateral sliding movement of the moving device K560, the moving speed and stop position of the moving device K560 can be accurately controlled. This makes it possible to improve the reproducibility of the presentation.
Further, in the first movable device K401, the operation is controlled so that the direction of sliding movement of the moving device K560 and the direction of rotational movement of the rotary decorative member K578 correspond to each other. As a result, a sense of unity can be imparted to the motions of the plurality of movable members, and the presentation effect can be improved.
Returning to FIGS. 1660 and 1661, description will be made. As shown in FIGS. 1660 and 1661, the front layer side movable device K400 has a second movable device K701 so as to connect a pair of support members K410 at the left-right central position below the first movable device K401. are placed. Details of the second mobile device K701 are described below.

図1682は、第2可動装置K701の分解正面斜視図であり、図1683は、第2可動装置K701の分解背面斜視図である。第2可動装置K701は、骨格を構成する部材であって一対の支持部材K410(図1660参照)に連結固定されるベース部材K710と、そのベース部材K710に対して上下方向にスライド移動可能に支持される上下スライド部材K720と、ベース部材K710に配設され上下スライド部材K720を駆動させる駆動力を発生させる駆動モータKMT71と、その駆動モータKMT71の駆動力を上下スライド部材K720に伝達する伝達装置K730と、上下スライド部材K720の正面側に配置され上下スライド部材K720に追従する移動が可能に構成される追従可能部材K740と、その追従可能部材K740及び上下スライド部材K720の両方に支持されており、追従可能部材K740及び上下スライド部材K720の移動に連動する一対の連動部材K750と、追従可能部材K740及び連動部材K750を挟むようにして正面側から上下スライド部材K720に締結固定される主装飾部材K760と、を備える。
ベース部材K710は、正面視矩形状の本体部K711と、その本体部K711の正面側に互いに平行に突設される複数の円筒状の支持部K712と、上下方向に延びる姿勢で本体部K711の正面視左側に配設固定される金属棒K713と、金属棒K713の延設方向と平行な上下方向に延びる長孔K714と、ベース部材K710の背面側において長孔K714の後方と長孔K714の上端部から左方に延びる範囲の後方とで略L字に形成される支持領域K715と、ベース部材K710に配設され伝達装置K730が演出待機状態にあることを検出可能とされる検出センサK716と、ベース部材K710の背面側に固定部材K717により固定される中継基板K718と、を備える。
本体部K711には、下端部において正面側から横長のカバー部材K711aが締結固定される。カバー部材K711aは、金属棒K713を前側から本体部K711に押さえる部材であって、金属棒K713の下方への脱落を防止する下側防止片K711bと、駆動モータKMT71の駆動軸から駆動ギアKMG72が脱落することを防止する前側防止片K711cと、を備える。
また、本体部K711には、長孔K714の中間部右側位置において正面側へ張り出す張出部K711dが形成され、その張出部K711dの内側に検出溝が前側に配置される検出センサK711eが配設される。また、金属棒K713の左側において正面側へ張り出す張出部K711fが形成される。検出センサK711eの出力の切替により、上下スライド部材K720が第2可動装置K701の下降配置状態にあるか否かを判別可能に構成されるが、詳細は後述する。
FIG. 1682 is an exploded front perspective view of the second mobile device K701, and FIG. 1683 is an exploded rear perspective view of the second mobile device K701. The second movable device K701 includes a base member K710, which is a member constituting a skeleton and is connected and fixed to a pair of support members K410 (see FIG. 1660), and supported so as to be vertically slidable relative to the base member K710. a driving motor KMT71 disposed on the base member K710 and generating driving force for driving the vertical sliding member K720; and a transmission device K730 transmitting the driving force of the driving motor KMT71 to the vertical sliding member K720. and a followable member K740 disposed on the front side of the vertical slide member K720 and capable of following the vertical slide member K720, supported by both the followable member K740 and the vertical slide member K720, A pair of interlocking members K750 that interlock with the movements of the followable member K740 and the vertical slide member K720, a main decorative member K760 that is fastened and fixed to the vertical slide member K720 from the front side so as to sandwich the followable member K740 and the interlocking member K750, Prepare.
The base member K710 includes a main body K711 having a rectangular shape when viewed from the front, a plurality of cylindrical support portions K712 protruding parallel to each other on the front side of the main body K711, and the main body K711 extending vertically. A metal rod K713 arranged and fixed on the left side when viewed from the front, a long hole K714 extending in the vertical direction parallel to the extending direction of the metal rod K713, and the rear side of the long hole K714 and the space between the long hole K714 on the back side of the base member K710. A support area K715 formed in a substantially L-shape at the rear of the range extending leftward from the upper end, and a detection sensor K716 which is disposed on the base member K710 and capable of detecting that the transmission device K730 is in the waiting state for performance. and a relay board K718 fixed to the rear side of the base member K710 by a fixing member K717.
A horizontally long cover member K711a is fastened and fixed to the main body K711 from the front side at the lower end. The cover member K711a is a member that presses the metal rod K713 against the main body K711 from the front side. and a front side prevention piece K711c for preventing falling off.
Further, the main body K711 is formed with an overhang K711d projecting to the front side at the right side of the middle portion of the long hole K714, and a detection sensor K711e having a detection groove disposed on the front side is formed inside the overhang K711d. are placed. A projecting portion K711f that projects toward the front side is formed on the left side of the metal rod K713. By switching the output of the detection sensor K711e, it is possible to determine whether or not the vertical slide member K720 is in the downward arrangement state of the second movable device K701, the details of which will be described later.

支持部K712の内、第1支持部712aは、駆動モータKMT71の駆動軸に固定される駆動ギアKMG72に歯合される伝達ギアKMG73を回転可能に支持する。なお、他の支持部712b~712dについては後述する。
支持領域K715の左上終端部においてコイルスプリングKSP74の一端が支持され、そのコイルスプリングKSP74は、支持領域K715の交差位置の内側に円筒状に突設される支持部K715aに回転可能に支持されるリング状のセットカラーKRG75の外形円弧に沿って曲げられる。
コイルスプリングKSP74の他端は、長孔K714を貫通する上下スライド部材K720の締結部K723に締結固定されることで締結部K723と共に上下方向にスライド移動可能な被案内部材KLG76に引っかけられる。即ち、コイルスプリングKSP74が、被案内部材KLG76を介して上下スライド部材720を上方向に向けて付勢するように構成される。
検出センサK716は、演出待機状態において伝達装置K730の駆動側二層ギアK731の円弧状部K732が検出溝に入ることに基づいて、第2可動装置K701が演出待機状態であることを検出可能に構成される。
Among the support portions K712, the first support portion 712a rotatably supports a transmission gear KMG73 meshed with a drive gear KMG72 fixed to the drive shaft of the drive motor KMT71. Note that the other support portions 712b to 712d will be described later.
One end of the coil spring KSP74 is supported at the upper left end of the support region K715, and the coil spring KSP74 is rotatably supported by a support portion K715a cylindrically protruding inside the intersecting position of the support regions K715. It is bent along the outer arc of the set collar KRG75.
The other end of the coil spring KSP74 is fastened and fixed to the fastening portion K723 of the vertical slide member K720 penetrating the long hole K714, and hooked on the guided member KLG76 that can slide vertically together with the fastening portion K723. That is, the coil spring KSP74 is configured to urge the vertical slide member 720 upward via the guided member KLG76.
The detection sensor K716 can detect that the second movable device K701 is in the waiting state for the effect based on the fact that the arc-shaped part K732 of the two-layer gear K731 on the driving side of the transmission device K730 enters the detection groove in the waiting state for the effect. Configured.

中継基板K718は、支持領域K715の後側開放部を部分的に塞ぐように形成される。即ち、中継基板K718が支持領域K715の後側開放部を塞ぐことにより、コイルスプリングKSP74が後側に脱落することを回避し易くすることができる。
上下スライド部材K720は、板状の本体部K721と、その本体部K721の左下部において金属棒K713が挿通可能となるように上下方向に貫通される矩形の筒状に形成される被挿通部K722と、ベース部材K710の長孔K714に挿通され被案内部材KLG76が締結固定される上下一対の締結部K723と、互いに平行に左右方向に延びて連動部材K750の移動を案内する複数の長孔K724と、伝達装置K730の伝達終端部材K737を支持するために本体部K721の背面側へ円筒状に突設される複数の支持部K725と、位置検出に用いられ本体部K721の右上部から後方に延設される被検出片K726と、小形コイルスプリングKSP77の上端を吊り下げ可能な爪部を有するバネ支持部K727と、を備える。
被挿通部K722が金属棒K713に案内されることにより、上下スライド部材K720は、金属棒K713の延設方向である上下方向に案内される。同様に、締結部K723がベース部材K710の長孔K714に案内されることによっても、上下スライド部材K720は上下方向に案内される。従って、上下スライド部材K720の移動方向は上下方向に制限される。
伝達装置K730は、支持部K712の第2支持部K712bに回転可能に支持され前層ギア部K731aが伝達ギアKMG73に歯合される駆動側二層ギアK731と、支持部K712の第3支持部K712cに回転可能に支持され駆動側二層ギアK731の後層伝達部K731bと係合する伝達側二層ギアK733と、支持部K712の第4支持部K712dに回転可能に支持され伝達側二層ギアK733の前層ギア部K733aと基端側ギア部K735aが歯合されることで伝達側二層ギアK733の回転と連動して回転動作するアーム部材K735と、そのアーム部材K735の回転先端部K735bに下側先端部K737cが連結される伝達終端部材K737と、を備える。
The relay substrate K718 is formed so as to partially block the rear open portion of the support area K715. That is, the relay board K718 closes the rear open portion of the support area K715, thereby making it easier to prevent the coil spring KSP74 from falling off rearward.
The vertical slide member K720 has a plate-like main body K721 and a rectangular cylindrical inserted part K722 that penetrates vertically so that the metal rod K713 can be inserted through the lower left part of the main body K721. a pair of upper and lower fastening portions K723 to which the guided member KLG76 is fastened and fixed by being inserted through the long hole K714 of the base member K710; , a plurality of cylindrical support portions K725 protruding toward the back side of the body portion K721 for supporting the transmission end member K737 of the transmission device K730, and a plurality of support portions K725 used for position detection and extending rearward from the upper right portion of the body portion K721. It is provided with an extended piece to be detected K726 and a spring support portion K727 having a claw portion capable of suspending the upper end of the small coil spring KSP77.
As the inserted portion K722 is guided by the metal rod K713, the vertical slide member K720 is guided in the vertical direction, which is the extending direction of the metal rod K713. Similarly, the vertical slide member K720 is guided in the vertical direction by guiding the fastening portion K723 to the elongated hole K714 of the base member K710. Therefore, the moving direction of the vertical slide member K720 is limited to the vertical direction.
The transmission device K730 includes a drive-side two-layer gear K731, which is rotatably supported by a second support portion K712b of the support portion K712 and whose front layer gear portion K731a is meshed with the transmission gear KMG73, and a third support portion of the support portion K712. A transmission-side two-layer gear K733 rotatably supported by K712c and engaged with the rear-layer transmission portion K731b of the drive-side two-layer gear K731, and a transmission-side two-layer gear K733 rotatably supported by the fourth support portion K712d of the support portion K712. The front layer gear portion K733a and the base end side gear portion K735a of the gear K733 are meshed to form an arm member K735 that rotates in conjunction with the rotation of the transmission side two-layer gear K733, and the rotation tip portion of the arm member K735. a transmission terminating member K737 having a lower tip K737c coupled to K735b.

駆動側二層ギアK731の後層伝達部K731bは、全周にギア歯が形成されるものではなく、一部にギア歯が形成されずに外形が回転軸を中心とする円弧状に形成される円弧状部K732を備え、その円弧状部K732の最外径部は回転軸と平行な方向である後方へ向けて延設されており、この円弧状部K732の延設先端が検出センサK716の検出溝に進入可能に構成される。
伝達側二層ギアK733の後層伝達部K733bは、全周にギア歯が形成されるものではなく、一部にギア歯が形成されずに、回転軸側へ張り出す円弧状(凹形状)に形成される円弧状部K734を備え、この円弧状部K734と駆動側二層ギアK731の円弧状部K732とが面で当接可能に構成されるが、詳細は後述する。
伝達終端部材K737は、板状に形成されており、支持部K725の内の上下スライド部材K720の上端部に形成される第1支持部K725aに回転可能に支持される基端側支持孔K737aと、その基端側支持孔K737aを中心とする円弧状に形成され支持部K725の内の第2支持部K725bが挿通される案内孔K737bと、アーム部材K735の回転先端部K735bに対して相対回転可能に連結される下側先端部K737cと、を備える。
追従可能部材K740は、板状に形成される本体部K741と、その本体部K741に上下方向に長い長孔上に穿設される複数(本実施形態では、左右中央と左右両端との3箇所)の上下長孔K742と、上下スライド部材K720の長孔K724と対応する位置において長孔K724の左右長さと同等の左右長さで形成され、本体部K741の左右中心側へ向けて下降傾斜する逆ハの字形状に形成される複数(本実施形態では、左右に上下一対ずつ)の傾斜長孔K743と、本体部K741の左端側下部から後方に延設される左側受部K744と、本体部K741の右端側下部から後方に延設される右側受部K745と、小形コイルスプリングKSP77の下端に吊り下げられる爪部を有するバネ支持部K746と、を備える。
The rear-layer transmission portion K731b of the drive-side two-layer gear K731 does not have gear teeth formed on the entire circumference, but has an outer shape formed in an arc around the rotation axis without forming gear teeth on a part of it. The outermost diameter portion of the arc-shaped portion K732 extends rearward in a direction parallel to the rotation axis. is configured to be able to enter into the detection groove of
The rear-layer transmission portion K733b of the transmission-side two-layer gear K733 does not have gear teeth formed on the entire circumference, but has an arc shape (concave shape) that protrudes toward the rotating shaft without gear teeth formed on a part of it. The circular arc-shaped portion K734 is formed in a plane, and the circular arc-shaped portion K734 and the circular arc-shaped portion K732 of the drive-side double-layer gear K731 are configured to be able to come into contact with each other, the details of which will be described later.
The transmission terminating member K737 is formed in a plate shape, and is rotatably supported by a first support portion K725a formed at the upper end portion of the vertical slide member K720 in the support portion K725. , a guide hole K737b formed in an arc centered on the base end side support hole K737a through which the second support portion K725b of the support portion K725 is inserted, and a rotation tip portion K735b of the arm member K735. and a lower tip K737c operably coupled thereto.
The followable member K740 includes a body portion K741 formed in a plate shape, and a plurality of elongated holes drilled in the body portion K741 in the vertical direction. ) and the long hole K724 of the vertical slide member K720 are formed to have the same horizontal length as that of the long hole K724, and are inclined downward toward the center of the main body K741. A plurality of oblique elongated holes K743 (in this embodiment, one pair each on the left and right sides) formed in an inverted V shape, a left side receiving portion K744 extending rearward from the lower left end side of the main body portion K741, and the main body. A right receiving portion K745 extending rearward from the lower right end side of the portion K741, and a spring supporting portion K746 having a claw suspended from the lower end of the small coil spring KSP77 are provided.

追従可能部材K740は、小形コイルスプリングKSP77の付勢力により上下スライド部材K720の動作に追従するように構成されている一方で、常に追従するのでは無く、上下スライド部材K720の上昇の途中で、左側受部K744が張出部K711fに、右側受部K745が張出部K711dにせき止められることで、追従可能部材K740が置き去りにされる態様での上下スライド部材K720の移動を構成可能とされるが、詳細は後述する。
連動部材K750は、板状に形成される左右一対の本体部K751と、その本体部K751の背面側に上下一対で円筒状に突設される締結突設部K752と、を備える。
締結突設部K752は、正面側から、追従可能部材K740の傾斜長孔K743、上下スライド部材K720の長孔K724の順で挿通され、先端に形成される雌ネジに螺入されるネジのネジ頭により脱落が防止される。
主装飾部材K760は、内部に電飾基板K761aが配設され、その電飾基板K761aからの光が照射される前側面が光透過性の板状部材から形成される本体部K761と、その本体部K761の背面から突設される複数の締結部K762と、を備える。
The followable member K740 is configured to follow the motion of the vertical slide member K720 by the urging force of the small coil spring KSP77, but does not always follow the motion. The receiving portion K744 is blocked by the projecting portion K711f, and the right receiving portion K745 is blocked by the projecting portion K711d, so that the movement of the vertical slide member K720 can be configured in such a manner that the followable member K740 is left behind. , details will be described later.
The interlocking member K750 includes a pair of left and right main body portions K751 formed in a plate shape, and a pair of upper and lower cylindrical fastening protrusions K752 protruding from the back side of the main body portion K751.
The fastening projecting portion K752 is inserted from the front side through the oblique elongated hole K743 of the followable member K740 and the elongated hole K724 of the vertical slide member K720 in this order, and is screwed into the female screw formed at the tip. The head prevents it from falling off.
The main decorative member K760 includes a main body K761 in which an electric board K761a is arranged, and a front side surface of which light from the electric board K761a is irradiated is formed of a light-transmitting plate-like member. and a plurality of fastening portions K762 projecting from the rear surface of the portion K761.

締結部K762は、正面側から追従可能部材K740の上下長孔K742に挿通された状態で、上下スライド部材K720の本体部K721に締結固定される。即ち、主装飾部材K760の上下配置は上下スライド部材K720の上下配置と同一とされ、上下スライド部材K720と追従可能部材K740との上下方向の相対移動量は、追従可能部材K740の上下長孔K742の寸法に制限される。
図1684(a)、図1684(b)、図1685(a)及び図1685(b)は、第2可動装置K701の正面図である。なお、図1684(a)、図1684(b)、図1685(a)及び図1685(b)では、第2可動装置K701が演出待機状態から上昇配置状態へ変化する様子が時系列で図示されており、第2可動装置K701の構成の内、上下スライド部材K720が想像線で図示され、その上下スライド部材K720よりも手前側に配置される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760(図1682参照)の図示が省略される。
図1684(a)に図示されるように、第2可動装置K701の演出待機状態では、駆動側二層ギアK731の円弧状部K732に対して、伝達側二層ギアK733の円弧状部K734が面で当接されている。
この状態において、円弧状部K732は、円弧状部K734の最大径位置(円周方向の両端部)よりも伝達側二層ギアK733の回転軸に近い位置まで張り出していることにより、伝達側二層ギアK733の回転を規制することができる。これにより、伝達側二層ギアK733よりも駆動力の伝達方向下流側に配設されるアーム部材K735及び伝達終端部材K737を停止した状態で安定させることができる。
The fastening portion K762 is fastened and fixed to the main body portion K721 of the vertical slide member K720 while being inserted through the vertical elongated hole K742 of the followable member K740 from the front side. That is, the vertical arrangement of the main decorative member K760 is the same as the vertical arrangement of the vertical slide member K720, and the amount of relative movement in the vertical direction between the vertical slide member K720 and the followable member K740 is determined by the vertical long hole K742 of the followable member K740. is limited to the dimensions of
Figures 1684(a), 1684(b), 1685(a) and 1685(b) are front views of the second mobile device K701. 1684(a), 1684(b), 1685(a), and 1685(b) show in chronological order how the second movable device K701 changes from the effect standby state to the raised arrangement state. Among the components of the second movable device K701, the vertical slide member K720 is illustrated by imaginary lines, and the followable member K740, the interlocking member K750, and the main decorative member K760, which are arranged on the front side of the vertical slide member K720. (see FIG. 1682) is omitted.
As shown in FIG. 1684(a), in the waiting state of the second movable device K701, the arc-shaped portion K734 of the transmission-side two-layer gear K733 is positioned against the arc-shaped portion K732 of the drive-side two-layer gear K731. are in contact with each other.
In this state, the arcuate portion K732 protrudes from the maximum diameter position (both ends in the circumferential direction) of the arcuate portion K734 to a position closer to the rotation axis of the transmission side two-layer gear K733. Rotation of the layer gear K733 can be restricted. As a result, the arm member K735 and the transmission terminating member K737, which are disposed on the downstream side in the driving force transmission direction of the transmission side double-layer gear K733, can be stabilized in a stopped state.

図1684(a)に図示される第2可動装置K701の演出待機状態において、駆動側二層ギアK731の円弧状部K732が、検出センサK716の検出溝に入っている。本実施形態では、円弧状部K732の円弧方向の形成長さは検出溝を形成する検出センサK716の厚みよりも長い。そのため、検出センサK716に円弧状部K732が入っている状態を検出しても駆動側二層ギアK731の位相を正確に判定することはできない。
一方、本実施形態では、検出センサK716に円弧状部K732が入っている状態においては伝達側二層ギアK733が回転することは無い(図1684(a)に図示される状態を維持する)ように構成されている(歯合回転が開始されないようにギア歯の形成位置が設計されている)ので、その伝達側二層ギアK733よりも駆動力伝達方向下流側にあるアーム部材K735や伝達終端部材K737が演出待機状態における配置にあるか否かの判定は、検出センサK716に円弧状部K732が入っている状態を検出することで行うことができる。
このように、検出センサK716に検出される状態における円弧状部K732の配置には許容幅を持たせつつも、検出センサK716に円弧状部K732が検出されてさえいれば、アーム部材K735及び伝達終端部材K737が第2可動装置K701の演出待機状態おける配置に維持されていると音声ランプ制御装置H113(図1637参照)に判定させることができるので、第2可動装置K701に演出待機状態を形成させる駆動側二層ギアK731の位相にある程度の幅を持たせることができる。
換言すれば、図1684(a)に図示される状態から、駆動側二層ギアK731が正逆方向にある程度(本実施形態では45度未満の角度)回転し、位相がずれたとしても、伝達側二層ギアK733に回転は生じず、そのままの状態が維持されるよう構成されている。
In the presentation standby state of the second movable device K701 illustrated in FIG. 1684(a), the arc-shaped portion K732 of the drive-side two-layer gear K731 is in the detection groove of the detection sensor K716. In this embodiment, the length of the arc-shaped portion K732 formed in the arc direction is longer than the thickness of the detection sensor K716 forming the detection groove. Therefore, even if the detection sensor K716 detects a state in which the arc-shaped portion K732 is in the state, the phase of the drive-side double-layer gear K731 cannot be accurately determined.
On the other hand, in this embodiment, when the arc-shaped portion K732 is in the detection sensor K716, the transmission-side double-layer gear K733 does not rotate (the state shown in FIG. 1684(a) is maintained). (the position where the gear teeth are formed is designed so that the engagement rotation does not start), so that the arm member K735 and the transmission terminal end located downstream of the transmission side double-layer gear K733 in the driving force transmission direction Whether or not the member K737 is arranged in the effect waiting state can be determined by detecting the state in which the arcuate portion K732 is in the detection sensor K716.
In this manner, while allowing an allowable width for the arrangement of the arc-shaped portion K732 in the state detected by the detection sensor K716, as long as the arc-shaped portion K732 is detected by the detection sensor K716, the arm member K735 and transmission Since the sound lamp control device H113 (see FIG. 1637) can be caused to determine that the terminal member K737 is maintained in the arrangement of the second movable device K701 in the effect standby state, the effect standby state is formed in the second movable device K701. It is possible to give a certain width to the phase of the drive-side two-layer gear K731.
In other words, even if the drive-side two-layer gear K731 rotates in the forward and reverse directions to some extent (an angle of less than 45 degrees in this embodiment) from the state shown in FIG. The side two-layer gear K733 does not rotate and is configured to remain as it is.

その前提に対応して、円弧状部K732は、駆動側二層ギアK731の回転軸を中心とする角度が90度となるように形成されているので、検出センサK716が円弧状部K732の円弧方向中央位置に配置される状態から、正逆方向に45度未満の角度で回転したとしても、円弧状部K732が検出センサK716の検出溝に入っている状態が維持される。
従って、第2可動装置K701のアーム部材K735及び伝達終端部材K737を、演出待機状態における配置にするための駆動側二層ギアK731の位相に約90度分の許容幅を持たせることができる。そのため、駆動側二層ギアK731の停止時の位相が正確には定まりにくいほどの過大な速度での駆動から、アーム部材K735及び伝達終端部材K737を瞬間的に停止させるような一般的には困難とされる動作態様を容易に実現することができる。
即ち、駆動側二層ギアK731については約90度分の許容幅で停止させれば良く、その許容幅における駆動側二層ギアK731の回転開始時から回転継続中に亘ってアーム部材K735及び伝達終端部材K737が第2可動装置K701の演出待機状態に維持されることから、駆動側二層ギアK731が停止するよりも前にアーム部材K735及び伝達終端部材K737を第2可動装置K701の演出待機状態における配置で停止させることができる。
図1684(b)では、図1684(a)に図示される状態から駆動側二層ギアK731が正面視反時計回りに45度を超える角度で回転されることに伴い、伝達側二層ギアK733が回転し始めた状態が図示される。
Corresponding to this premise, the arc-shaped portion K732 is formed so that the angle around the rotation axis of the drive-side two-layer gear K731 is 90 degrees, so that the detection sensor K716 detects the arc of the arc-shaped portion K732. Even if it is rotated in the forward and reverse directions by an angle of less than 45 degrees from the state in which it is arranged in the direction center position, the state in which the arcuate portion K732 is in the detection groove of the detection sensor K716 is maintained.
Therefore, the arm member K735 and the transmission terminating member K737 of the second movable device K701 can be provided with an allowable width of about 90 degrees in the phase of the drive-side two-layer gear K731 for arranging them in the standby state for the effect. Therefore, it is generally difficult to instantaneously stop the arm member K735 and the transmission terminal member K737 from driving at such an excessive speed that it is difficult to accurately determine the stop phase of the drive-side double-layer gear K731. can be easily realized.
In other words, the drive-side two-layer gear K731 should be stopped within a permissible width of about 90 degrees, and the arm member K735 and the transmission gear K735 and the transmission arm member K735 are engaged in the drive-side two-layer gear K731 within the permissible width from the time when the drive-side two-layer gear K731 starts to rotate. Since the terminating member K737 is maintained in the effect standby state of the second movable device K701, the arm member K735 and the transmission terminating member K737 are placed in the effect standby state of the second movable device K701 before the driving side two-layer gear K731 stops. Can be stopped at placement in state.
In FIG. 1684(b), as the drive-side double-layer gear K731 rotates counterclockwise in front view from the state illustrated in FIG. 1684(a), the transmission-side double-layer gear K733 is starting to rotate.

図1684(b)に図示される状態は、駆動側二層ギアK731の円弧状部K732が検出センサK716の検出溝から出た瞬間に相当する。図1684(b)に図示される状態からはギア歯の歯合回転により駆動側二層ギアK731から伝達側二層ギアK733に駆動力が伝達されることになるので、検出センサK716の検出溝から円弧状部K732が出た時点から駆動ギアKMG72の回転角度を適切に制御することで、伝達側二層ギアK733よりも駆動力伝達方向下流側に配設されるアーム部材K735及び伝達終端部材K737の配置を制御することができる。
即ち、第2可動装置K701のアーム部材K735は、演出待機状態から、アーム部材K735が上側へ90度回転した上昇配置状態まで回転動作可能とされることから、その回転動作に必要となる駆動ギアKMG72の回転角度をギア比の関係から予め算出しておき、その回転角度で駆動ギアKMG72を回転させることにより、アーム部材K735及び伝達終端部材K737を上昇配置状態の位置に配置することができる。従って、アーム部材K735及び伝達終端部材K737が上昇配置状態の位置に配置されたことを検出するための検出装置を不要とすることができる。
図1685(a)では、第2可動装置K701が演出待機状態から上昇配置状態へ向けて動作する際の略中間の状態が図示されており、この状態において追従可能部材K740の右側受部K745(図1683参照)がベース部材K710の張出部K711d(図1682参照)の下面に当接し、追従可能部材K740のそれ以上の上昇が防止される。なお、追従可能部材K740のそれ以上の上昇が防止されることによる演出効果については後述する。
図1685(b)では、第2可動装置K701の上昇配置状態が図示される。第2可動装置K701の上昇配置状態では、ベース部材K710の第4支持部K712dの中心(円形状の中心)、アーム部材K735の回転先端部K735bの中心(円形状の中心)及び伝達終端部材K737の基端側支持孔K737aの中心(円形状の中心)が、略上下方向に延びる直線KVL78上に配置される。
The state illustrated in FIG. 1684(b) corresponds to the moment when the arcuate portion K732 of the drive-side two-layer gear K731 comes out of the detection groove of the detection sensor K716. From the state shown in FIG. 1684(b), the driving force is transmitted from the drive-side double-layer gear K731 to the transmission-side double-layer gear K733 due to the engagement rotation of the gear teeth. By appropriately controlling the rotation angle of the drive gear KMG72 from the time when the arcuate portion K732 emerges from the transmission side two-layer gear K733, the arm member K735 and the transmission terminating member disposed downstream in the driving force transmission direction from the transmission side two-layer gear K733. The placement of K737 can be controlled.
That is, the arm member K735 of the second movable device K701 can rotate from the effect waiting state to the raised arrangement state in which the arm member K735 rotates upward by 90 degrees. The rotation angle of the KMG72 is calculated in advance from the gear ratio relationship, and by rotating the drive gear KMG72 at that rotation angle, the arm member K735 and the transmission terminal member K737 can be arranged in the raised position. Therefore, it is possible to eliminate the need for a detection device for detecting that the arm member K735 and the transmission end member K737 are arranged in the raised arrangement state.
FIG. 1685(a) shows a substantially intermediate state when the second movable device K701 moves from the effect standby state to the raised arrangement state. In this state, the right receiving portion K745 ( 1683) contacts the lower surface of the projecting portion K711d (see FIG. 1682) of the base member K710, preventing the followable member K740 from rising any further. The effect of preventing the followable member K740 from rising any further will be described later.
In FIG. 1685(b), the raised position state of the second mobile device K701 is illustrated. In the raised arrangement state of the second movable device K701, the center (circular center) of the fourth support portion K712d of the base member K710, the center (circular center) of the rotation tip K735b of the arm member K735, and the transmission terminating member K737 The center (circular center) of the base end side support hole K737a is arranged on a straight line KVL78 extending substantially in the vertical direction.

これにより、第2可動装置K701の上昇配置状態において上下スライド部材K720や上下スライド部材K720に配設される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760の重力方向(下向き)の変位を抑制することができる。
換言すれば、上下スライド部材K720の第1支持部K725aを介して伝達終端部材K737に伝達される重力方向(下向き)の負荷は、ベース部材K710の第4支持部K712dの中心(円形状の中心)上およびアーム部材K735の回転先端部K735bの中心(円形状の中心)上へ向かうことから、この負荷により伝達終端部材K737及びアーム部材K735が回転動作する事態を避け易くすることができる。
これにより、駆動側二層ギアK731や伝達側二層ギアK733の回転を停止させるための荷重を要することなく第2可動装置K701を上昇配置状態で維持することができるので、第2可動装置K701を上昇配置状態で維持しながら駆動モータKMT71(図1682参照)を非励磁とすることができるので、駆動モータKMT71の耐用年数を長くすることができる。
図1686(a)及び図1686(b)は、第2可動装置K701の正面図である。なお、図1686(a)及び図1686(b)では、第2可動装置K701が演出待機状態(図1684(a)参照)から動作開始してから下降配置状態へ変化する様子が時系列で図示されており、第2可動装置K701の構成の内、上下スライド部材K720が想像線で図示され、その上下スライド部材K720よりも手前側に配置される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760(図1682参照)の図示が省略される。
This suppresses displacement in the gravitational direction (downward) of the vertical slide member K720 and the followable member K740, the interlocking member K750, and the main decorative member K760 arranged on the vertical slide member K720 when the second movable device K701 is positioned upward. can do.
In other words, the gravitational direction (downward) load transmitted to the transmission terminating member K737 via the first support portion K725a of the vertical slide member K720 is applied to the center of the fourth support portion K712d of the base member K710 (the center of the circular shape). ) and the center (the center of the circle) of the rotating tip K735b of the arm member K735, it is possible to easily avoid a situation in which the transmission terminating member K737 and the arm member K735 rotate due to this load.
As a result, the second movable device K701 can be maintained in the raised arrangement state without requiring a load for stopping the rotation of the drive-side two-layer gear K731 and the transmission-side two-layer gear K733. 1682) can be de-energized while maintaining the state of the .
Figures 1686(a) and 1686(b) are front views of the second mobile device K701. 1686(a) and 1686(b) show how the second movable device K701 starts operating from the effect waiting state (see FIG. 1684(a)) and then changes to the lowered arrangement state in chronological order. In the configuration of the second movable device K701, the vertical slide member K720 is illustrated by imaginary lines. Illustration of K760 (see FIG. 1682) is omitted.

図1686(a)では、図1684(a)に図示される状態から駆動側二層ギアK731が正面視時計回りに45度を超える角度で回転されることに伴い、伝達側二層ギアK733が回転し始めた状態が図示される。
図1686(a)に図示される状態は、駆動側二層ギアK731の円弧状部K732が検出センサK716の検出溝から出た瞬間に相当する。図1686(a)に図示される状態からはギア歯の歯合回転により駆動側二層ギアK731から伝達側二層ギアK733に駆動力が伝達されることになるので、検出センサK716の検出溝から円弧状部K732が出た時点から駆動ギアKMG72の回転角度を適切に制御することで、伝達側二層ギアK733よりも駆動力伝達方向下流側に配設されるアーム部材K735及び伝達終端部材K737の配置を制御することができる。
即ち、第2可動装置K701のアーム部材K735は、演出待機状態から、アーム部材K735が下側へ90度回転した下降配置状態まで回転動作可能とされることから、その回転動作に必要となる駆動ギアKMG72の回転角度をギア比の関係から予め算出しておき、その回転角度で駆動ギアKMG72を回転させることにより、アーム部材K735及び伝達終端部材K737を下降配置状態の位置に配置することができる。従って、アーム部材K735及び伝達終端部材K737が下降配置状態の位置に配置されたことを検出するための検出装置を不要とすることができる。
なお、本実施形態では、第2可動装置K701が下降配置状態に変化したことが、上下スライド部材K720の被検出片K726がベース部材K710の検出センサK711eの検出溝に入ることにより判定されるように構成される。検出センサK711eによる検出は、他の可動装置との連動を伴う動作制御で利用されることになるが、詳細は後述する。
In FIG. 1686(a), as the drive-side double-layer gear K731 rotates clockwise from the state shown in FIG. A state in which rotation has started is illustrated.
The state illustrated in FIG. 1686(a) corresponds to the moment when the circular arc-shaped portion K732 of the drive-side two-layer gear K731 comes out of the detection groove of the detection sensor K716. From the state shown in FIG. 1686(a), the driving force is transmitted from the drive-side double-layer gear K731 to the transmission-side double-layer gear K733 due to the meshing rotation of the gear teeth. By appropriately controlling the rotation angle of the drive gear KMG72 from the time when the arcuate portion K732 emerges from the transmission side two-layer gear K733, the arm member K735 and the transmission terminating member disposed downstream in the driving force transmission direction from the transmission side two-layer gear K733. The placement of K737 can be controlled.
That is, the arm member K735 of the second movable device K701 can rotate from the effect waiting state to the lowered arrangement state in which the arm member K735 rotates downward by 90 degrees. The rotation angle of the gear KMG72 is calculated in advance from the gear ratio relationship, and by rotating the drive gear KMG72 at that rotation angle, the arm member K735 and the transmission terminating member K737 can be placed in the lowered position. . Therefore, it is possible to eliminate the need for a detection device for detecting that the arm member K735 and the transmission end member K737 have been placed in the lowered position.
In the present embodiment, the fact that the second movable device K701 has changed to the lowered arrangement state is determined by the detection piece K726 of the vertical slide member K720 entering the detection groove of the detection sensor K711e of the base member K710. configured to The detection by the detection sensor K711e is used in motion control associated with interlocking with other movable devices, the details of which will be described later.

図1686(b)では、第2可動装置K701の下降配置状態が図示される。第2可動装置K701の下降配置状態では、ベース部材K710の第4支持部K712dの中心(円形状の中心)、アーム部材K735の回転先端部K735bの中心(円形状の中心)及び伝達終端部材K737の基端側支持孔K737aの中心(円形状の中心)が、略上下方向に延びる直線KVL78上に配置される。
これにより、第2可動装置K701の上昇配置状態において上下スライド部材K720や上下スライド部材K720に配設される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760の上向きの変位を抑制することができる。
換言すれば、上下スライド部材K720の第1支持部K725aを介して伝達終端部材K737に伝達されるコイルスプリングKSP74による上向きの付勢力は、アーム部材K735の回転先端部K735bの中心(円形状の中心)からベース部材K710の第4支持部K712dの中心(円形状の中心)へ向かう方向とされることから、この付勢力により伝達終端部材K737及びアーム部材K735が回転動作する事態を避け易くすることができる。
これにより、駆動側二層ギアK731や伝達側二層ギアK733の回転を停止させるための荷重を要することなく第2可動装置K701を下降配置状態で維持することができるので、第2可動装置K701を下降配置状態で維持しながら駆動モータKMT71(図1682参照)を非励磁とすることができるので、駆動モータKMT71の耐用年数を長くすることができる。
In FIG. 1686(b), the lowered arrangement state of the second movable device K701 is illustrated. In the lowered state of the second movable device K701, the center of the fourth support portion K712d of the base member K710 (the center of the circular shape), the center of the rotation tip K735b of the arm member K735 (the center of the circular shape), and the transmission terminating member K737. The center (circular center) of the base end side support hole K737a is arranged on a straight line KVL78 extending substantially in the vertical direction.
As a result, the upward displacement of the vertical slide member K720 and the followable member K740, the interlocking member K750, and the main decorative member K760 arranged on the vertical slide member K720 can be suppressed when the second movable device K701 is arranged in the raised position. .
In other words, the upward biasing force of the coil spring KSP74 transmitted to the transmission terminal member K737 via the first support portion K725a of the vertical slide member K720 is applied to the center of the rotation tip portion K735b of the arm member K735 (the center of the circular shape). ) toward the center of the fourth support portion K712d of the base member K710 (the center of the circular shape). can be done.
As a result, the second movable device K701 can be maintained in the lowered state without requiring a load to stop the rotation of the drive-side two-layer gear K731 and the transmission-side two-layer gear K733. 1682) can be de-energized while maintaining in the lowered position, the service life of the drive motor KMT71 can be lengthened.

この場合、駆動モータKMT71の駆動力で下降配置状態に変化させた後においてはコイルスプリングKSP74の付勢力の大小に関わらず下降配置状態で維持することができるので、コイルスプリングKSP74の付勢力の設計の幅を広げることができ、コイルスプリングKSP74の付勢力を十分に大きく設定しておくことで、十分な補助が得られ、下降配置状態からの駆動開始に必要となる駆動力を低減することができる。
図1687(a)、図1687(b)及び図1687(c)は、上下スライド部材K720、追従可能部材K740及び連動部材K750の模式正面図である。図1687(a)から図1687(c)では、第2可動装置K701が演出待機状態から上昇配置状態へ変化するまでの上下スライド部材K720、追従可能部材K740及び連動部材K750の配置の変化が時系列で模式的に図示される。
図1687(a)に図示されるように、第2可動装置K701の演出待機状態においては、上下スライド部材K720に対して追従可能部材K740が小形コイルスプリングKSP77の付勢力により引き付けられており、上下スライド部材K720の上下方向動作に対して追従可能部材K740も一体的に動作する。
連動部材K750の配置は上下スライド部材K720と追従可能部材K740との配置関係により決まるように構成されるため、上下スライド部材K720の上下方向動作に対して追従可能部材K740が一体的に動作する状況においては、連動部材K750も上下スライド部材K720と一体的に動作する。なお、連動部材K750の動作原理についての詳細は後述する。
In this case, after being changed to the lowered state by the driving force of the drive motor KMT71, the lowered state can be maintained regardless of the magnitude of the biasing force of the coil spring KSP74, so the biasing force of the coil spring KSP74 is designed. By setting the biasing force of the coil spring KSP74 sufficiently large, sufficient assistance can be obtained, and the driving force required to start driving from the lowered position can be reduced. can.
Figures 1687(a), 1687(b) and 1687(c) are schematic front views of the vertical slide member K720, the followable member K740 and the interlocking member K750. 1687(a) to 1687(c), when the second movable device K701 changes from the effect waiting state to the raised arrangement state, the vertical slide member K720, the followable member K740, and the interlocking member K750 change in arrangement. Schematically illustrated in series.
As shown in FIG. 1687(a), in the waiting state of the second movable device K701, the followable member K740 is attracted to the vertical slide member K720 by the biasing force of the small coil spring KSP77. The followable member K740 also moves integrally with the vertical motion of the slide member K720.
Since the arrangement of the interlocking member K750 is determined by the arrangement relationship between the vertical slide member K720 and the followable member K740, the followable member K740 moves integrally with the vertical movement of the vertical slide member K720. , the interlocking member K750 also operates integrally with the vertical slide member K720. Details of the operating principle of the interlocking member K750 will be described later.

図1687(b)では、追従可能部材K740の右側受部K745がベース部材K710の張出部K711dの下面に当接した状態が図示される(図1685(a)参照)。図1687(b)における配置が、追従可能部材K740の移動範囲の上端位置となっており、これ以上に上下スライド部材K720が上昇を続ける場合には、上下スライド部材K720及び追従可能部材K740の一体性は崩れ、相対移動することになる。
図1687(c)では、第2可動装置K701の上昇配置状態が図示される(図1685(b)参照)。図1687(c)に図示されるように、上昇配置状態では、演出待機状態に比較して追従可能部材K740に対して上下スライド部材K720が相対的に移動する。これにより、小形コイルスプリングKSP77は引き延ばされ、上下スライド部材K720の長孔K724と追従可能部材K740の傾斜長孔K743とが重なる左右位置が変化される。
上下スライド部材K720の長孔K724と追従可能部材K740の傾斜長孔K743とが重なる位置に連動部材K750の締結突設部K752が配置されることから、追従可能部材K740に対して上下スライド部材K720が相対的に移動することに伴って連動部材K750の左右位置が変化する。即ち、左右内側の配置から、左右外側へ配置されるように左右位置が変化している。
このように、第2可動装置K701の上昇動作と連動して、連動部材K750の左右方向の動作をさせるように構成されているので、単純に上昇動作するのみの可動役物に比較して、上昇動作時の注目力を向上させることができる。
FIG. 1687(b) illustrates a state in which the right receiving portion K745 of the followable member K740 is in contact with the lower surface of the projecting portion K711d of the base member K710 (see FIG. 1685(a)). The arrangement in FIG. 1687(b) is the upper end position of the movement range of the followable member K740. Sexuality collapses, and relative movement will occur.
In FIG. 1687(c), the raised arrangement state of the second mobile device K701 is illustrated (see FIG. 1685(b)). As shown in FIG. 1687(c), in the elevated arrangement state, the vertical slide member K720 moves relative to the followable member K740 compared to the effect standby state. As a result, the small coil spring KSP77 is stretched, and the lateral position where the long hole K724 of the vertical slide member K720 and the oblique long hole K743 of the followable member K740 overlap is changed.
Since the fastening projecting portion K752 of the interlocking member K750 is arranged at the position where the long hole K724 of the vertical slide member K720 and the oblique long hole K743 of the followable member K740 overlap, the vertical slide member K720 is arranged with respect to the followable member K740. move relative to each other, the lateral position of the interlocking member K750 changes. That is, the left and right positions are changed from the inner left and right positions to the outer left and right positions.
In this way, the interlocking member K750 is configured to move in the horizontal direction in conjunction with the upward motion of the second movable device K701. It is possible to improve attention during the upward movement.

図1687(c)に図示される状態から上下スライド部材K720が下降される場合、図1687(b)に図示される状態に到達するまでは小形コイルスプリングKSP77の付勢力により追従可能部材K740の配置が維持され、図1684(b)に図示される状態に到達してからは上下スライド部材K720及び追従可能部材K740が一体的に下降され、図1687(a)に図示される状態に戻ることになる。即ち、上下スライド部材K720の下降動作は、図1687(c)、図1687(b)、図1687(a)の順の時系列で生じる。
以上、詳述したように、第2可動装置K701では、アーム部材K735の動作範囲の途中位置において、ある程度の角度範囲でアーム部材K735が回転した場合であっても、主装飾部材K760の位置が安定するように構成される。これにより、途中位置に主装飾部材K760を高速移動させ、停止させることが容易となる。
また、第2可動装置K701では、アーム部材K735の動作範囲の終端位置では、荷重の方向をアーム部材K735の回転軸へ向く方向に設定することで、アーム部材K735を終端位置において安定させることができる。
図1652に戻って説明する。図1652に図示されるように、前層側可動装置K400よりも背面側において、背面ケースK310に後層側可動装置K800が配設される。以下で、後層側可動装置K800の詳細について説明する。なお、構造の説明を先に行うために、第3可動装置K801に形成される装飾についての図示は省略し、装飾の詳細については後述する。
When the vertical slide member K720 is lowered from the state shown in FIG. 1687(c), the followable member K740 is arranged by the biasing force of the small coil spring KSP77 until the state shown in FIG. 1687(b) is reached. is maintained, and after reaching the state illustrated in FIG. Become. That is, the downward movement of the vertical slide member K720 occurs in the order of Figures 1687(c), 1687(b), and 1687(a).
As described in detail above, in the second movable device K701, even if the arm member K735 rotates within a certain angular range in the middle of the movement range of the arm member K735, the position of the main decorative member K760 is configured to be stable. This makes it easy to move the main decorative member K760 to the intermediate position at high speed and stop it.
In addition, in the second movable device K701, the arm member K735 can be stabilized at the end position by setting the direction of the load toward the rotation axis of the arm member K735 at the end position of the movement range of the arm member K735. can.
Returning to FIG. 1652, description will be made. As illustrated in FIG. 1652, the rear layer side movable device K800 is disposed in the rear case K310 on the rear side of the front layer side movable device K400. Below, the detail of the back layer side movable apparatus K800 is demonstrated. In order to explain the structure first, the illustration of the decoration formed on the third movable device K801 is omitted, and the details of the decoration will be described later.

図1688は、後層側可動装置K800の分解正面斜視図であり、図1689は、後層側可動装置K800の分解背面斜視図である。後層側可動装置K800は、第3図柄表示装置K81(図1654及び図1655参照)の正面側を開閉動作可能に構成される第3可動装置K801と、その第3可動装置K801を背面側から支持する支持部材K850と、その支持部材K850の上側支持部材K851に正面側から第3可動装置K801を挟むように配設され上側支持部材K851に締結固定される上前カバー部材K861と、上側支持部材K851に背面側から締結固定される上後カバー部材K864と、を備える。
更に、後層側可動装置K800は、左右一対で配置される駆動モータKMT81,KMT82と、その駆動モータKMT81,KMT82の駆動力を伝達するために上側支持部材K851に回転可能に支持されるギア部材群であって上側支持部材K851と上後カバー部材K864との間に配設される左右一対の伝達装置K870と、その伝達装置K870の動作に伴い左右方向にスライド移動する左右一対の基端側スライド部材K880と、を備える。
支持部材K850は、上述の上側支持部材K851と、伝達装置K870のギア群を回転可能に支持するように円筒状に突設される複数の支持部K852と、基端側スライド部材K880をスライド移動可能に支持するための左右方向に延設される複数の長孔K853と、正面側において左右方向に延びるようにギア歯が刻設される左右一対の上側延設ギア歯K854および下側延設ギア歯K855と、第3可動装置K801の金属棒KMB83,KMB84の左右端部を支持する端側支持部K856と、金属棒KMB83,KMB84の略中間位置を上側支持部材K851との間で挟持するように上側支持部材K851に締結固定される複数の中間支持部材K857と、上側支持部材K851の背面側に配設され基端側スライド部材K880が第3可動装置K801の演出待機状態における位置に配置されていることを検出する左右一対の検出センサK858と、第3可動装置K801の下端側を後側から支持する部材であって、背面ケースK310(図1652参照)に締結固定される下側支持部材K859と、を備える。
長孔K853は、右側においては二本、左側においては一本で形成されているが、基端側スライド部材K880を支持するという機能は共通である。即ち、右側の基端側スライド部材K880の形状が、長孔K853に挿通される複数の円柱状突部K882の上下位置が異なるため、対応する平行な二本の長孔K853が形成される一方、左側の基端側スライド部材K880の形状が、長孔K853に挿通される複数の円柱状突部K882の上下位置が同じため、左右に延びる長い一本の長孔K853に複数の円柱状突部K882が両方共支持される。
FIG. 1688 is an exploded front perspective view of the rear layer side movable device K800, and FIG. 1689 is an exploded rear perspective view of the rear layer side movable device K800. The rear layer side movable device K800 consists of a third movable device K801 configured to be able to open and close the front side of the third pattern display device K81 (see FIGS. 1654 and 1655), and the third movable device K801 from the rear side. A support member K850 for supporting, an upper front cover member K861 which is disposed on the upper support member K851 of the support member K850 so as to sandwich the third movable device K801 from the front side and is fastened and fixed to the upper support member K851, and the upper support. and an upper rear cover member K864 fastened and fixed to the member K851 from the rear side.
Further, the rear layer side movable device K800 includes a pair of left and right drive motors KMT81 and KMT82, and a gear member rotatably supported by an upper support member K851 for transmitting the driving force of the drive motors KMT81 and KMT82. A pair of left and right transmission devices K870 arranged between the upper support member K851 and the upper rear cover member K864, and a pair of left and right base end sides that slide in the left and right direction as the transmission devices K870 operate. and a slide member K880.
The support member K850 includes the above-described upper support member K851, a plurality of cylindrical support portions K852 projecting so as to rotatably support the gear group of the transmission device K870, and a base end side slide member K880. A plurality of elongated holes K853 extending in the left-right direction for support, and a pair of left and right upper extending gear teeth K854 and a lower extending gear tooth K854 in which gear teeth are carved so as to extend in the left-right direction on the front side. A gear tooth K855, an end-side support K856 that supports the left and right ends of the metal rods KMB83 and KMB84 of the third movable device K801, and an upper support member K851 sandwiches approximately the middle position of the metal rods KMB83 and KMB84. A plurality of intermediate support members K857 fastened and fixed to the upper support member K851, and a base end side slide member K880 disposed on the back side of the upper support member K851 are arranged at the position of the third movable device K801 in the waiting state for rendering. A pair of left and right detection sensors K858 for detecting that the third movable device K801 is in a pair of detection sensors K858; and a member K859.
Two elongated holes K853 are formed on the right side and one elongated hole K853 is formed on the left side, but they have a common function of supporting the proximal side slide member K880. That is, since the shape of the right base end side slide member K880 differs in the vertical positions of the plurality of columnar projections K882 that are inserted into the long holes K853, two corresponding parallel long holes K853 are formed. , the shape of the left base end side slide member K880 is such that the vertical positions of the plurality of cylindrical projections K882 inserted through the long holes K853 are the same. Both parts K882 are supported.

上前カバー部材K861は、背面側から突設される複数の円柱状部K862を備える。円柱状部K862は、左右に一対ずつ形成されており、それぞれが左右方向に延びる一本の直線上に形成される。
上後カバー部材K864は、左側の基端側スライド部材K880の左右方向の移動を案内するために左右方向に延設されるように穿設される案内長孔K865を備える。左側の基端側スライド部材K880は、案内長孔K865から背面側へ貫通される抜け止め突部K888に抜け止め用のネジが固定され、この抜け止め用のネジのネジ頭が案内長孔K865に干渉することにより抜け止めされる。
伝達装置K870は、駆動モータKMT81,KMT82の回転軸に固定される駆動ギアK871と、その駆動ギアK871の回転が伝達される中間ギアK872,K873と、中間ギアK873と歯合する円周ギア部K875を有する延設回転部材K874と、を備える。
延設回転部材K874は、上述の円周ギア部K875と、その円周ギア部K875よりも背面側において回転中心から径方向外側へ延設される延設部K876と、を備える。延設部K876には、その延設先端部において背面側へ円柱状に突設される円柱突部K876aが形成される。
The upper front cover member K861 has a plurality of columnar portions K862 projecting from the back side. The columnar portions K862 are formed in pairs on the left and right, and each is formed on a straight line extending in the left-right direction.
The upper rear cover member K864 has a guide slot K865 extending in the left-right direction to guide the left-side proximal slide member K880 to move in the left-right direction. In the left base end slide member K880, a retaining screw is fixed to a retainer projection K888 that penetrates from the guide long hole K865 to the rear side, and the screw head of this retainer screw is inserted into the guide long hole K865. is retained by interfering with the
The transmission device K870 includes a drive gear K871 fixed to the rotation shafts of the drive motors KMT81 and KMT82, intermediate gears K872 and K873 to which the rotation of the drive gear K871 is transmitted, and a circumferential gear portion meshing with the intermediate gear K873. and an extended rotating member K874 having K875.
The extending rotating member K874 includes the above-described circumferential gear portion K875 and an extending portion K876 extending radially outward from the center of rotation on the rear side of the circumferential gear portion K875. The extending portion K876 is formed with a columnar protrusion K876a that protrudes in a columnar shape toward the rear side at the extending distal end portion thereof.

伝達装置K870では、駆動モータKMT81,KMT82が回転駆動されると、駆動ギアK871から中間ギアK872,K873を介して延設回転部材K874へ駆動力が伝達され、延設部K876が回転動作されることに伴って、円柱突部K876aが変位され、その変位により基端側スライド部材K880が左右方向に変位される。
基端側スライド部材K880は、板状の本体部K881と、支持部材K850の長孔K853に案内される複数の円柱状突部K882と、左右中心側の円柱状突部K882の左右方向外側に配置され円柱状突部K882よりも正面側へ突設され第3可動装置K801のピニオンK825を回転可能に支持する回転支持部K883と、本体部K881に上下方向に延びる形状で前後方向に穿設される長孔K884と、左右方向外側端部から下方に延設され支持部材K850の検出センサK858の検出溝に進入可能に形成される被検出部K885と、を備える。
左側の基端側スライド部材K880には、背面側へ円柱状に突設され上後カバー部材K864の案内長孔K865に挿通された上で、先端部から抜け止め用のネジ部材が締結固定される抜け止め突部K888を備える。
図1690は、第3可動装置K801の分解正面斜視図であり、図1691は、第3可動装置K801の分解背面斜視図である。なお、図1690及び図1691の説明では、図1688及び図1689を適宜参照する。
In the transmission device K870, when the drive motors KMT81 and KMT82 are rotationally driven, the driving force is transmitted from the drive gear K871 to the extended rotary member K874 via the intermediate gears K872 and K873, and the extended portion K876 is rotated. As a result, the cylindrical projection K876a is displaced, and the base-side slide member K880 is displaced in the left-right direction due to the displacement.
The base-side slide member K880 includes a plate-like main body K881, a plurality of cylindrical protrusions K882 guided by the long holes K853 of the support member K850, and a cylindrical protrusion K882 on the center side in the left-right direction. A rotation support portion K883 that is arranged and protrudes forward from the cylindrical projection K882 and rotatably supports the pinion K825 of the third movable device K801, and a shape that extends vertically in the main body portion K881 and is drilled in the front-rear direction. and a detected portion K885 extending downward from the laterally outer end portion and formed so as to be able to enter into the detection groove of the detection sensor K858 of the support member K850.
On the left base end side slide member K880, a screw member is fastened and fixed from the tip to prevent it from slipping off after it is protruded in a columnar shape toward the rear side and inserted into the guide elongated hole K865 of the upper rear cover member K864. Equipped with a retaining protrusion K888.
FIG. 1690 is an exploded front perspective view of the third mobile device K801, and FIG. 1691 is an exploded rear perspective view of the third mobile device K801. 1688 and 1689 will be referred to in the description of FIGS. 1690 and 1691 as appropriate.

第3可動装置K801は、支持部材K850の端側支持部K856に固定される左右方向に長尺の金属棒KMB83に左右方向にスライド移動可能に案内される後側開閉部材K810と、金属棒KMB83よりも正面側において支持部材K850の端側支持部K856に固定される左右方向に長尺の金属棒KMB84に左右方向にスライド移動可能に案内される中側開閉部材K820と、その中側開閉部材K820よりも正面側において上前カバー部材K861の円柱状部K862(図1689参照)に左右方向にスライド移動可能に支持される前側開閉部材K830と、を備える。
後側開閉部材K810は、上下に長尺の左右一対の板状部K811と、その板状部K811の上端部との間で金属棒KMB83を挟む位置に配置され板状部K811に締結固定され正面側に軸受構造が形成される軸受構造部材K813と、その軸受構造部材K813の上面にギア歯が刻設されるラック部K814に歯合され中側開閉部材K820の支持部K826に回転可能に支持されるピニオンK815と、支持部材K850の下側支持部材K859(図1688参照)に締結固定され下側支持部材K859との間で板状部K811の下端部を案内する左右方向に延びる溝部を形成する溝形成部材K818と、を備える。
中側開閉部材K820は、上下に長尺の左右一対の板状部K821と、その板状部K821の上端部との間で金属棒KMB84を挟む位置に配置され板状部K821に締結固定され板状部K821の上端部との間で軸受構造を形成する軸受構造部材K823と、板状部K821の背面側に突設される突設部の上面にギア歯が刻設されるラック部K824に歯合され基端側スライド部材K880の回転支持部K883に回転可能に支持されるピニオンK825と、を備える。
更に、中側開閉部材K820は、板状部K821の背面側に円筒状に突設され後側開閉部材K810のピニオンK815を回転可能に支持すると共に先端に螺入されるネジのネジ頭によりピニオンK815の抜け止めを行う支持部K826と、板状部K821の上端側における左右外側端部から正面側に突設され前側開閉部材K830と左右方向で当接可能とされる突設部K827と、後側開閉部材K810の溝形成部材K818の正面側に締結固定され溝形成部材K818との間で板状部K821の下端部を案内する左右方向に延びる溝部を形成する第2溝形成部材K828と、を備える。
The third movable device K801 includes a rear opening/closing member K810 guided by a horizontally elongated metal rod KMB83 fixed to an end-side support portion K856 of a support member K850, and a metal rod KMB83. A middle side opening/closing member K820 guided so as to be slidable in the left/right direction by a horizontally elongated metal rod KMB84 fixed to an end side support portion K856 of a support member K850 on the front side thereof, and the middle side opening/closing member K820. A front side opening/closing member K830 supported so as to be slidable in the left-right direction on a columnar portion K862 (see FIG. 1689) of an upper front cover member K861 on the front side of K820.
The rear opening/closing member K810 is arranged at a position sandwiching the metal rod KMB83 between a pair of vertically elongated left and right plate-like portions K811 and the upper ends of the plate-like portions K811, and is fastened and fixed to the plate-like portions K811. A bearing structure member K813 having a bearing structure formed on the front side and a rack portion K814 having gear teeth engraved on the upper surface of the bearing structure member K813 are meshed with each other to be rotatable on the support portion K826 of the middle opening/closing member K820. Between the supported pinion K815 and the lower support member K859 (see FIG. 1688) of the support member K850 which is fastened and fixed to the lower support member K859, a groove portion extending in the left-right direction for guiding the lower end portion of the plate-like portion K811 is formed. and a groove forming member K818 to form.
The middle opening/closing member K820 is arranged at a position sandwiching the metal rod KMB84 between a pair of vertically long left and right plate-like portions K821 and the upper ends of the plate-like portions K821, and is fastened and fixed to the plate-like portions K821. A bearing structure member K823 that forms a bearing structure with the upper end of the plate-like portion K821, and a rack portion K824 that has gear teeth carved on the upper surface of the protruding portion that protrudes from the back side of the plate-like portion K821. and a pinion K825 which is meshed with and rotatably supported by the rotation support portion K883 of the proximal slide member K880.
Further, the middle opening/closing member K820 is cylindrically protruding from the back side of the plate-like portion K821 and rotatably supports the pinion K815 of the rear opening/closing member K810. a support portion K826 for preventing the K815 from coming off; a projecting portion K827 projecting forward from the left and right outer ends of the upper end of the plate-like portion K821 and capable of coming into contact with the front opening/closing member K830 in the left-right direction; A second groove forming member K828 which is fastened and fixed to the front side of the groove forming member K818 of the rear opening/closing member K810 and which forms a groove portion extending in the left-right direction for guiding the lower end portion of the plate-like portion K821 between the groove forming member K818 and the groove forming member K818. , provided.

前側開閉部材K830は、上下に長尺の左右一対の板状部K831と、その板状部K831の上端側で左右方向に延設される部分に左右方向長尺形状で前後方向に穿設され上前カバー部材K861の円柱状部K862(図1689参照)に挿通されることで支持される長孔K833と、その長孔K833よりも下側において中側開閉部材K820の突設部K827を受け入れ可能に板状部K831に凹設される凹設部K835と、中側開閉部材K820の第2溝形成部材K828の正面側に締結固定され第2溝形成部材K828との間で板状部K831の下端部を案内する左右方向に延びる溝部を形成する第3溝形成部材K838と、を備える。
上述の構成から第3可動装置K801に生じる駆動力伝達は以下のようになる。即ち、基端側スライド部材K880の左右方向の移動量がピニオンK825を介して中側開閉部材K820の板状部K821に伝達され、その板状部K821の移動量がピニオンK815を介して後側開閉部材K810の板状部K811に伝達される。板状部K821及び板状部K811の移動は、歯合により生じる。
また、中側開閉部材K820の板状部K821の移動量が、突設部K827が凹設部K835の左右内側面を押進することにより前側開閉部材K830の板状部K831に伝達される。板状部K831の移動は、中側開閉部材K820から押進されることにより生じる。
従って、板状部K821の移動に伴い板状部K811は常時連動することになる一方で、板状部K821が移動しても、突設部K827が凹設部K835の左右内側面を押進しない範囲においては、板状部K831は静止したままとなる。
The front opening/closing member K830 has a pair of vertically elongated left and right plate-like portions K831, and a portion extending in the left-right direction on the upper end side of the plate-like portion K831 is perforated in the front-rear direction in a shape elongated in the left-right direction. A long hole K833 that is supported by being inserted into the cylindrical portion K862 (see FIG. 1689) of the upper front cover member K861, and a projecting portion K827 of the middle opening/closing member K820 that is received below the long hole K833. The plate-like portion K831 is formed between the recessed portion K835 that is recessed in the plate-like portion K831 and the second groove-forming member K828 that is fastened and fixed to the front side of the second groove-forming member K828 of the inner opening/closing member K820. and a third groove forming member K838 forming a groove extending in the left-right direction for guiding the lower end of the.
The driving force transmission generated in the third movable device K801 from the above configuration is as follows. That is, the amount of lateral movement of the proximal side slide member K880 is transmitted to the plate-like portion K821 of the middle side opening/closing member K820 via the pinion K825, and the amount of movement of the plate-like portion K821 is transmitted to the rear side via the pinion K815. It is transmitted to the plate-like portion K811 of the opening/closing member K810. Movement of the plate-like portion K821 and the plate-like portion K811 is caused by meshing.
Further, the amount of movement of the plate-like portion K821 of the middle side opening/closing member K820 is transmitted to the plate-like portion K831 of the front side opening/closing member K830 by pushing the left and right inner surfaces of the concave portion K835. Movement of the plate-like portion K831 is caused by pushing from the middle opening/closing member K820.
Therefore, the plate-like portion K811 is always interlocked with the movement of the plate-like portion K821. The plate-like portion K831 remains stationary to the extent that it does not move.

図1692(a)、図1692(b)及び図1692(c)は、上後カバー部材K864、延設回転部材K874、基端側スライド部材K880及びピニオンK825の正面図である。図1692(a)、図1692(b)及び図1692(c)では、第3可動装置K801の演出待機状態からの延設回転部材K874の動作例が時系列で図示される。
まず、図1692(a)に図示されるように、第3可動装置K801の演出待機状態では、円柱突部K876aの中心が、延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線上に配置される位置で、延設回転部材K874が回転方向で上後カバー部材K864の上側構成部K866に当接され、それ以上の回転が防止される。
即ち、円柱突部K876aが延設回転部材K874の回転中心よりも左右外側へ向けて回転する回転動作では、円柱突部K876aの中心が、延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線上に配置される位置で停止され、それ以上の回転は生じないように構成される。
図1692(a)に図示される状態から円柱突部K876aが左右内側へ向けて回転すると、円柱突部K876aの左右位置が変化することに伴い、円柱突部K876aが挿通されている長孔K884を有する基端側スライド部材K880が連動して、支持部材K850の長孔K853(図1689参照)に案内される左右方向にスライド移動し、図1692(b)に図示される連動切替状態へ移行する。
Figures 1692(a), 1692(b) and 1692(c) are front views of the upper rear cover member K864, the extended rotating member K874, the base end slide member K880 and the pinion K825. In Figures 1692(a), 1692(b) and 1692(c), examples of the operation of the extended rotating member K874 from the waiting state of the third movable device K801 for presentation are shown in chronological order.
First, as shown in FIG. 1692(a), in the waiting state for rendering of the third movable device K801, the center of the cylindrical projection K876a is on a straight line extending in the horizontal direction passing through the center of rotation of the extended rotating member K874. At the arranged position, the extended rotary member K874 is brought into contact with the upper constituent portion K866 of the upper rear cover member K864 in the rotational direction, and further rotation is prevented.
That is, when the cylindrical projection K876a rotates outward from the center of rotation of the extended rotary member K874, the center of the cylindrical projection K876a extends in the horizontal direction passing through the center of rotation of the extended rotary member K874. It is configured so that it is stopped at a position arranged on a straight line and no further rotation occurs.
When the cylindrical projection K876a rotates inward from the left and right from the state shown in FIG. 1692(a), the left and right positions of the cylindrical projection K876a change. 1692 (b) to move to the interlocking switching state illustrated in FIG. 1692(b). do.

図1692(b)に図示されるように、第3可動装置K801の連動切替状態では、延設回転部材K874の円柱突部K876aの変位方向が左右方向に沿うことにより、基端側スライド部材K880へ伝達される左右方向の力が最大となる。
図1692(b)に図示される状態から更に延設回転部材K874が回転されることにより、円柱突部K876aの左右位置が変化することに伴い、円柱突部K876aが挿通されている長孔K884を有する基端側スライド部材K880が連動して、支持部材K850の長孔K853(図1689参照)に案内される左右方向にスライド移動し、図1692(c)に図示される閉塞状態へ移行する。
図1692(c)に図示されるように、第3可動装置K801の閉塞状態では、円柱突部K876aの中心が、延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線よりも上側に配置される位置で、延設回転部材K874が回転方向で上後カバー部材K864の傾斜形成部K867に当接され、それ以上の回転が防止される。
即ち、円柱突部K876aが延設回転部材K874の回転中心よりも左右内側へ向けて回転する回転動作では、円柱突部K876aの中心が、延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線よりも上側に配置される位置で停止され、それ以上の回転は生じないように構成される。
As shown in FIG. 1692(b), in the interlocking switching state of the third movable device K801, the displacement direction of the cylindrical projection K876a of the extended rotating member K874 is along the left-right direction, so that the base end slide member K880 The lateral force transmitted to is maximized.
Further rotation of the extended rotating member K874 from the state illustrated in FIG. 1692(b) changes the left and right positions of the cylindrical protrusion K876a. The base-side slide member K880 having the is interlocked, slides in the left-right direction guided by the long hole K853 (see FIG. 1689) of the support member K850, and shifts to the closed state illustrated in FIG. 1692(c) .
As shown in FIG. 1692(c), in the closed state of the third movable device K801, the center of the cylindrical projection K876a is arranged above the straight line extending in the horizontal direction passing through the center of rotation of the extended rotating member K874. At this position, the extended rotating member K874 is brought into contact with the inclined forming portion K867 of the upper rear cover member K864 in the rotating direction, and further rotation is prevented.
That is, when the cylindrical protrusion K876a rotates leftward and rightwardly inward from the rotation center of the extended rotary member K874, the center of the cylindrical protrusion K876a extends in the horizontal direction passing through the rotation center of the extended rotary member K874. It is configured so that it is stopped at a position arranged above the straight line and no further rotation occurs.

これにより、第3可動装置K801が閉塞状態へ移行した後において基端側スライド部材K880を介して延設回転部材K874に左右方向外側向きに生じる荷重において、延設回転部材K874の回転軸が受ける割合を減らすことができる。
即ち、第3可動装置K801の閉塞状態において、延設回転部材K874の円柱突部K876aの中心が延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線上に配置される場合、基端側スライド部材K880を介して延設回転部材K874に左右方向外側向きに生じる荷重の全てが延設回転部材K874の回転軸に与えられることになるので、延設回転部材K874の耐久性が低下する可能性がある。
これに対し、本実施形態では、第3可動装置K801の閉塞状態において、延設回転部材K874の円柱突部K876aの中心が延設回転部材K874の回転中心を通る左右方向に延びる直線よりも上側に配置されるので、基端側スライド部材K880を介して延設回転部材K874に左右方向外側向きに生じる荷重が、延設回転部材K874の回転軸が受ける成分と、傾斜形成部K867が受ける成分とに分解されるので、荷重の集中を避けることができ、延設回転部材K874の耐久性を向上させることができる。
なお、正面視左側における上側構成部K866及び正面視右側における傾斜形成部K867は、上側支持部材K851(図1689参照)から背面側に突設形成されており、正面視左側における傾斜形成部K867及び正面視右側における上側構成部K866は、上後カバー部材K864の上縁部として形成されている。
As a result, after the third movable device K801 shifts to the closed state, the rotating shaft of the extending rotating member K874 receives the load that is generated laterally outward on the extending rotating member K874 via the proximal side slide member K880. You can reduce the percentage.
That is, in the closed state of the third movable device K801, when the center of the cylindrical projection K876a of the extended rotary member K874 is arranged on a straight line extending in the left-right direction passing through the rotation center of the extended rotary member K874, the base end side Since all of the load generated in the laterally outward direction on the extended rotary member K874 via the slide member K880 is applied to the rotary shaft of the extended rotary member K874, the durability of the extended rotary member K874 may decrease. have a nature.
On the other hand, in the present embodiment, when the third movable device K801 is closed, the center of the cylindrical projection K876a of the extended rotary member K874 is above the straight line extending in the horizontal direction passing through the rotation center of the extended rotary member K874. Therefore, the load generated on the extended rotary member K874 through the base end side slide member K880 in the left-right direction outward has a component received by the rotation shaft of the extended rotary member K874 and a component received by the inclined forming portion K867. Since it is disassembled into two parts, concentration of load can be avoided, and the durability of the extended rotary member K874 can be improved.
The upper component part K866 on the left side in front view and the inclined formation part K867 on the right side in front view are formed so as to protrude from the upper support member K851 (see FIG. 1689) to the rear side. The upper constituent portion K866 on the right side in front view is formed as an upper edge portion of the upper rear cover member K864.

また、第3可動装置K801が閉塞状態において、円柱突部K876aの中心と延設回転部材K874の回転中心とを結ぶ直線が、左右方向に延びる直線に対する角度は5度とされる。
そのため、円柱突部K876aの中心と延設回転部材K874の回転中心との長さを25mmとした場合に、延設回転部材K874が5°過回転することで基端側スライド部材K880が左右方向外側に戻る変位量は、0.1mmであり(25-25cоs(5°))、遊技者に認識されるほどの距離とはならないので、例えば、延設回転部材K874が過回転することにより板状部K811(図1690参照)が左右方向外側に戻ることで演出効果が低下するといった事態が生じる可能性を低減できる。
更に、基端側スライド部材K880の回転支持部K883に支持されるピニオンK825と、上側延設ギア歯K854及びラック部K824とのバックラッシュが0.1mm程度となるように設計しておけば、延設回転部材K874が5°過回転することによる基端側スライド部材K880の左右方向の変位は上述のバックラッシュに収まり、ラック部K824を有する中側開閉部材K820の板状部K821や、その板状部K821と連動する後側開閉部材K810の板状部K811が左右方向外側に変位することを避けることができる。以下、図1693を参照して、板状部K821と板状部K811との連動について説明する。
図1693は、後層側可動装置K800の部分拡大正面図である。図1693では、内部構造を分かり易くするために、上前カバー部材K861及び前側開閉部材K830の図示が省略され、中側開閉部材K820の板状部K821が部分的に破られて図示されると共に中側開閉部材K820の外形が想像線で図示される。また、ピニオンK815は、上側において支持部材K850の下側延設ギア歯K855と歯合する大径ギアK815aが図示され、下側において後側開閉部材K810のラック部K814と歯合する小径ギアK815bが図示される。
Further, when the third movable device K801 is in the closed state, the straight line connecting the center of the cylindrical projection K876a and the rotation center of the extended rotating member K874 makes an angle of 5 degrees with respect to the straight line extending in the horizontal direction.
Therefore, when the length between the center of the cylindrical protrusion K876a and the rotation center of the extended rotary member K874 is set to 25 mm, the extended rotary member K874 overrotates by 5°, causing the base end side slide member K880 to move in the lateral direction. The amount of displacement returning to the outside is 0.1 mm (25-25 cos (5°)), which is not a distance that can be recognized by the player. It is possible to reduce the possibility of a situation in which the performance effect deteriorates due to the shape portion K811 (see FIG. 1690) returning to the outside in the left-right direction.
Further, if the backlash between the pinion K825 supported by the rotation support portion K883 of the base-side slide member K880 and the upper extended gear tooth K854 and the rack portion K824 is designed to be about 0.1 mm, The lateral displacement of the base-side slide member K880 due to the 5° overrotation of the extended rotary member K874 is contained within the above-mentioned backlash, and the plate-like portion K821 of the middle side opening/closing member K820 having the rack portion K824 and its It is possible to prevent the plate-like portion K811 of the rear opening/closing member K810 interlocking with the plate-like portion K821 from being displaced outward in the left-right direction. Interlocking between the plate-like portion K821 and the plate-like portion K811 will be described below with reference to FIG.
FIG. 1693 is a partially enlarged front view of the rear layer side mobile device K800. In FIG. 1693, the illustration of the upper front cover member K861 and the front side opening/closing member K830 is omitted in order to make the internal structure easier to understand, and the plate-like portion K821 of the middle side opening/closing member K820 is shown partially broken. The outer shape of the middle side opening/closing member K820 is illustrated by imaginary lines. The pinion K815 has a large-diameter gear K815a that meshes with the lower extended gear tooth K855 of the support member K850 on the upper side, and a small-diameter gear K815b that meshes with the rack portion K814 of the rear opening/closing member K810 on the lower side. is illustrated.

図1693を参照して、駆動力の伝達方法について説明する。まず、駆動モータKMT81,KMT82の駆動力が伝達され伝達装置K870の延設回転部材K874が回転動作されることにより基端側スライド部材K880が左右方向にスライド移動され(図1692参照)、それにより移動される回転支持部K883を回転中心とするピニオンK825が上側延設ギア歯K854との噛み合いで回転される(図1693において回転支持部K883が左側に移動する場合には正面視時計回りに回転される)。
ピニオンK825の回転により、下側で歯合されているラック部K824が左方へ移動されることになるので、中側開閉部材K820の板状部K821が左方へ移動する。この時、ピニオンK825が上側延設ギア歯K854と噛み合う歯数と、ピニオンK825がラック部K824と噛み合う歯数とが同じなので、回転支持部K883の左右方向の移動量の倍の移動量で中側開閉部材K820の板状部K821を移動させることができる。
従って、板状部K821を目的の距離移動させるために必要な基端側スライド部材K880の移動量を短くすることができるので、基端側スライド部材K880の配置に要するスペースを削減することができる。
中側開閉部材K820が左右方向に移動されると、支持部K826に支持されるピニオンK815の大径ギアK815aが下側延設ギアK855との噛み合いで回転される(図1693において支持部K826が左側に移動する場合には正面視時計回りに回転される)。
A method of transmitting driving force will be described with reference to FIG. 1693 . First, the driving force of the drive motors KMT81 and KMT82 is transmitted to rotate the extended rotary member K874 of the transmission device K870, thereby causing the base-side slide member K880 to slide in the left-right direction (see FIG. 1692). A pinion K825 centered on the moved rotation support K883 is rotated by meshing with the upper extended gear tooth K854 (when the rotation support K883 moves to the left in FIG. 1693, it rotates clockwise when viewed from the front). be done).
As the pinion K825 rotates, the rack portion K824 meshed on the lower side moves leftward, so the plate-like portion K821 of the middle opening/closing member K820 moves leftward. At this time, since the number of teeth of the pinion K825 meshing with the upper extended gear tooth K854 is the same as the number of teeth of the pinion K825 meshing with the rack portion K824, the amount of movement of the rotation support portion K883 in the horizontal direction is doubled. The plate-like portion K821 of the side opening/closing member K820 can be moved.
Therefore, the amount of movement of the base-side slide member K880 required to move the plate-like portion K821 by a desired distance can be shortened, so the space required for arranging the base-side slide member K880 can be reduced. .
When the middle side opening/closing member K820 is moved in the left-right direction, the large diameter gear K815a of the pinion K815 supported by the support K826 is rotated by meshing with the lower extension gear K855 (in FIG. 1693, the support K826 is When moving to the left, it is rotated clockwise when viewed from the front).

ピニオンK815の回転により、下側で小径ギアK815bと歯合されているラック部K814が左方へ移動されることになるので、後側開閉部材K810の板状部K811が左方へ移動する。
この時、大径ギアK815aの歯数が23で形成される一方、小径ギアK815bの歯数が11で形成されることから、支持部K826の左右方向の移動量の34/23倍の移動量で後側開閉部材K810の板状部K811を移動させることができる。
このように構成することで、基端側スライド部材K880を介する駆動力伝達を、移動量の最も大きい後側開閉部材K810ではなく、中側開閉部材K820に対して行うことが可能となる。
ここで、移動量の最も大きい後側開閉部材K810に基端側スライド部材K880を介して駆動力を伝達するようにしても第3可動装置K801の開閉動作は実行可能であるところ、この場合、基端側スライド部材K880の移動量を後側開閉部材K810の移動量に合わせて長く設定する必要が生じるので、延設回転部材K874(図1692参照)の長さが過大に必要となり、延設回転部材K874を利用した伝達機構を採用することができなくなる要因となる。
The rotation of the pinion K815 causes the rack portion K814, which is meshed with the small-diameter gear K815b on the lower side, to move leftward, so that the plate-like portion K811 of the rear opening/closing member K810 moves leftward.
At this time, since the number of teeth of the large-diameter gear K815a is 23, and the number of teeth of the small-diameter gear K815b is 11, the amount of movement is 34/23 times the amount of horizontal movement of the support portion K826. , the plate-like portion K811 of the rear opening/closing member K810 can be moved.
With this configuration, it is possible to transmit the driving force via the proximal side slide member K880 to the middle side opening/closing member K820 instead of the rear side opening/closing member K810 having the largest movement amount.
Here, even if the driving force is transmitted to the rear opening/closing member K810, which moves the largest amount, through the proximal side slide member K880, the opening/closing operation of the third movable device K801 can be executed. Since it is necessary to set the amount of movement of the base-side slide member K880 long in accordance with the amount of movement of the rear opening/closing member K810, the length of the extension rotary member K874 (see FIG. 1692) is required to be excessive. This is a factor that makes it impossible to adopt a transmission mechanism using the rotating member K874.

こうなった場合、回転速度が同じであっても、延設回転部材K874(図1692参照)の姿勢に対応して左右方向の速度が変化するという延設回転部材K874に特有の作用効果を生じさせることができなくなる。
これに対し、本実施形態では、基端側スライド部材K880を介する駆動力伝達を中側開閉部材K820に対して行う構成を採用した上で、左右方向にスライド移動するピニオンK815を採用することにより、中側開閉部材K820の板状部K821の移動量よりも後側開閉部材K810の板状部K811の移動量を増大させることで、後側開閉部材K810の移動量を最大としている。
これにより、板状部K811の移動量は大きく確保したまま、基端側スライド部材K880の移動量は抑えることができるので、延設回転部材K874(図1692参照)の長さが過大となることを防止することができ、延設回転部材K874に特有の作用効果を生じさせることができる。
図1694、図1695及び図1696は、後層側可動装置K800の正面図である。図1694、図1695及び図1696では、演出待機状態から閉塞状態へ向けて第3可動装置K801の状態が変化する様子が時系列で図示される。
In this case, even if the rotation speed is the same, the lateral speed changes according to the attitude of the extension rotation member K874 (see FIG. 1692). You will not be able to
On the other hand, in the present embodiment, by adopting a configuration in which driving force is transmitted to the middle side opening/closing member K820 via the base end slide member K880, a pinion K815 that slides in the left-right direction is adopted. The amount of movement of the rear opening/closing member K810 is maximized by increasing the amount of movement of the plate-like portion K811 of the rear opening/closing member K810 relative to the amount of movement of the plate-like portion K821 of the middle opening/closing member K820.
As a result, the amount of movement of the base-side slide member K880 can be suppressed while the amount of movement of the plate-like portion K811 is kept large, so that the length of the extended rotating member K874 (see FIG. 1692) does not become excessive. can be prevented, and the extended rotating member K874 can have a unique effect.
Figures 1694, 1695 and 1696 are front views of the rear layer side movable device K800. Figures 1694, 1695 and 1696 show how the state of the third movable device K801 changes from the presentation standby state to the closed state in chronological order.

即ち、図1694では、第3可動装置K801の演出待機状態が図示され(図1654参照)、図1695では、第3可動装置K801の連動切替状態が図示され、図1696では、第3可動装置K801の閉塞状態が図示される(図1655参照)。図1694から図1696では、連動の理解を容易にするために、中側開閉部材K820の突設部K827の配置と、前側開閉部材K830の凹設部K835の配置とが想像線で図示される。
また、図1694で図示される状態は図1692(a)に図示される状態に対応しており、図1695で図示される状態は図1692(b)に図示される状態に対応しており、図1696で図示される状態は図1692(c)に図示される状態に対応している。
図1694に図示されるように、第3可動装置K801の演出待機状態では、中側開閉部材K820の突設部K827が凹設部K835の左右外側縁部と当接し、前側開閉部材K830の左右内側への移動が規制される。
板状部K821,K811が左右内側へ移動する過程(図1693参照)において、図1694に図示される演出待機状態から図1695に図示される連動切替状態までは、突設部K827は凹設部K835の内部を移動し、左右内側縁部と当接することは無い。
That is, in FIG. 1694, the effect waiting state of the third movable device K801 is illustrated (see FIG. 1654), in FIG. 1695, the interlocking switching state of the third movable device K801 is illustrated, and in FIG. is illustrated (see FIG. 1655). In FIGS. 1694 to 1696, in order to facilitate understanding of interlocking, the arrangement of the projecting portion K827 of the middle opening/closing member K820 and the arrangement of the recessed portion K835 of the front opening/closing member K830 are illustrated by imaginary lines. .
1694 corresponds to the state shown in FIG. 1692(a), the state shown in FIG. 1695 corresponds to the state shown in FIG. 1692(b), The state illustrated in FIG. 1696 corresponds to the state illustrated in FIG. 1692(c).
As shown in FIG. 1694, when the third movable device K801 is in the presentation standby state, the projecting portion K827 of the middle opening/closing member K820 contacts the left and right outer edges of the recessed portion K835, and the left and right sides of the front opening/closing member K830. Inward movement is restricted.
In the process of moving the plate-shaped portions K821 and K811 to the left and right inner sides (see FIG. 1693), from the effect waiting state illustrated in FIG. 1694 to the interlocked switching state illustrated in FIG. It moves inside the K835 and does not come into contact with the left and right inner edges.

そのため、突設部K827を介する中側開閉部材K820と前側開閉部材K830との間での負荷伝達は生じない。従って、図1694に図示される状態から図1695に図示される状態までにおいて、前側開閉部材K830の板状部K831の配置は維持される。
また、突設部K827を介する中側開閉部材K820と前側開閉部材K830との間での負荷伝達は生じないので、図1694に図示される演出待機状態から中側開閉部材K820及び後側開閉部材K810を動作させるために要する駆動力を低減させることができる。
更に、突設部K827を介する中側開閉部材K820と前側開閉部材K830との間での負荷伝達は生じないので、図1694に図示される状態と図1695に図示される状態との間で板状部K821,K811を往復させる態様で駆動させる場合(中間往復駆動)に駆動モータKMT81,KMT82(図1688参照)が受ける抵抗を低減させることができ、駆動モータKMT81,KMT82に蓄積される疲労を低減させることができる。
板状部K821,K811が左右内側へ移動する過程(図1693参照)において、図1695に図示される連動切替状態から図1696に図示される閉塞状態までは、突設部K827が凹設部K835の左右内側縁部を押進するように当接するので、板状部K821,K811の移動に伴って前側開閉部材K830の板状部K831も左右内側へ向けて移動される。
Therefore, no load is transmitted between the middle side opening/closing member K820 and the front side opening/closing member K830 via the projecting portion K827. Therefore, from the state illustrated in FIG. 1694 to the state illustrated in FIG. 1695, the arrangement of the plate-like portion K831 of the front opening/closing member K830 is maintained.
In addition, since no load is transmitted between the middle opening/closing member K820 and the front opening/closing member K830 via the protruding portion K827, the middle opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 and the rear opening/closing member K820 from the waiting state shown in FIG. The driving force required to operate the K810 can be reduced.
1694 and the state shown in FIG. 1695 because there is no load transmission between the middle side opening/closing member K820 and the front side opening/closing member K830 via the projecting portion K827. When driving the shaped portions K821 and K811 in a reciprocating manner (intermediate reciprocating drive), the resistance received by the drive motors KMT81 and KMT82 (see FIG. 1688) can be reduced, and fatigue accumulated in the drive motors KMT81 and KMT82 can be reduced. can be reduced.
In the process in which the plate-shaped portions K821 and K811 move left and right inward (see FIG. 1693), the projecting portion K827 and the recessed portion K835 move from the interlocking switching state shown in FIG. 1695 to the closed state shown in FIG. As the plate-like portions K821 and K811 are moved, the plate-like portion K831 of the front opening/closing member K830 is also moved left and right inward.

図1695に図示される連動切替状態は、板状部K831が移動を開始する状態なので、板状部K831の静止摩擦を上回る駆動力を要することになるが、本実施形態では、連動切替状態において、延設回転部材K874の円柱突部K876aの移動方向が板状部K831の移動方向である左右方向に向くようにされ、力を効率的に伝達することができるよう構成される(図1692(b)参照)。
これにより、板状部K831の静止摩擦以上の十分な駆動力を板状部K831に伝達することができるので、板状部K831との連動開始時における板状部K821,K811の移動速度の減少量を抑えることができ、板状部K821,K811と板状部K831との連動を滑らかに生じさせることができる。
図1696に図示される閉塞状態から、突設部K827の左右方向外側へ向けた移動が生じた場合、その移動の開始から突設部K827が凹設部K835の内側を移動する間においては、突設部K827から前側開閉部材K830の板状部K831へ向けて駆動力が伝達されることは無く、板状部K831は図1696に図示される配置で維持される。
従って、図1696に図示される閉塞状態から板状部K821,K811を左右方向外側へ向けて移動開始させる際には板状部K831からの抵抗を受けないので、板状部K821,K811の移動に要する駆動モータKMT81,KMT82(図1688参照)の駆動力を低減することができる。同様のことが、図1694に図示される演出待機状態から板状部K821,K811を左右方向内側へ向けて移動開始させる際にも言える。
In the interlocking switching state illustrated in FIG. 1695, the plate-like portion K831 starts moving, so a driving force exceeding the static friction of the plate-like portion K831 is required. 1692 ( b) see).
As a result, sufficient driving force greater than the static friction of the plate-like portion K831 can be transmitted to the plate-like portion K831, so that the movement speed of the plate-like portions K821 and K811 at the start of interlocking with the plate-like portion K831 is reduced. The amount can be suppressed, and the interlocking between the plate-like portions K821, K811 and the plate-like portion K831 can be smoothly generated.
When the projecting portion K827 moves outward in the left-right direction from the closed state shown in FIG. No driving force is transmitted from the projecting portion K827 to the plate-like portion K831 of the front opening/closing member K830, and the plate-like portion K831 is maintained in the arrangement illustrated in FIG.
Therefore, when starting to move the plate-like portions K821 and K811 outward in the left-right direction from the closed state shown in FIG. It is possible to reduce the driving force of the drive motors KMT81 and KMT82 (see FIG. 1688). The same thing can be said when starting to move the plate-like parts K821 and K811 inward in the left-right direction from the effect waiting state illustrated in FIG.

また、これにより、上述した延設回転部材K874の過回転(図1692(c)参照)による左右方向外側への戻り移動分がギアのバックラッシュに収まらない場合であっても、突設部K827の左右方向外側への移動により板状部K831が左右方向外側へ移動することを回避することができるので、板状部K831の配置を維持することができる。
図1694に図示される状態から図1695に図示される状態に変化した後、延設回転部材K874の回転方向を変えるように駆動させ、図1694に戻るように駆動制御させることも可能である。
この場合、図1695に図示される状態に変化するまで継続的に延設回転部材K874に駆動力を伝達させるように制御しても良いし、図1695に図示される状態に変化するよりも前に駆動力の発生を停止させるように制御しても良い。
後者の場合であっても、延設回転部材K874の自重により図1692(b)に図示される姿勢までは回転が継続され、且つ、図1695に図示される状態で板状部K831の静止摩擦がかけられることから延設回転部材K874を図1692(b)に図示される状態で停止させ易い。
Further, as a result, even if the amount of return movement to the left-right direction outside due to the above-described overrotation of the extended rotary member K874 (see FIG. 1692(c)) cannot be accommodated by the backlash of the gear, the projecting portion K827 Since the movement of the plate-like portion K831 to the outside in the left-right direction can be avoided, the arrangement of the plate-like portion K831 can be maintained.
After changing from the state shown in FIG. 1694 to the state shown in FIG. 1695, it is also possible to drive the extended rotating member K874 to change the direction of rotation, and to drive and control the state to return to FIG. 1694.
In this case, the drive force may be continuously transmitted to the extended rotary member K874 until the state shown in FIG. may be controlled to stop the generation of the driving force immediately.
Even in the latter case, the extension rotary member K874 continues to rotate due to its own weight up to the posture shown in FIG. 1692(b), the extended rotating member K874 can be easily stopped.

即ち、延設回転部材K874が図1692(b)に到達する程度の時間を空けて逆方向に駆動させるように制御する(パルス的に駆動力を発生させる)ことで、図1658に図示される状態と図1695に図示される状態とを往復する動作演出を実行することができる。
以上、詳述したように、第3可動装置K801では、3枚の板状部K811,K821,K831を連動させる動作態様ながら、その連動のタイプを変えることができる。即ち、動作開始時は板状部K811,K821のみの連動としながら、動作途中から板状部K831も連動させるように構成される。これにより、動作を複雑化し、演出効果を向上することができる。
また、第3可動装置K801では、板状部K811,K821,K831を移動終端まで移動させた後で延設回転部材K874が過回転し、板状部K811,K821,K831からの反動による荷重の全てが回転軸に与えられることを避けている。これにより、延設回転部材K874の耐用年数を上げることができる。
更に、延設回転部材K874の過回転の寸法を、板状部K811,K821,K831の移動が生じない程度に抑えることで、板状部K811,K821,K831の戻り動作による演出効果の低下(板状部K811間に隙間が生じる等の問題)を避けることができる。
1692(b), the extended rotating member K874 is driven in the reverse direction (pulse-like driving force is generated). It is possible to execute an action rendering that goes back and forth between the state and the state illustrated in FIG. 1695 .
As described above, in the third movable device K801, the interlocking type can be changed while the three plate-like portions K811, K821, and K831 are interlocked. That is, only the plate-like portions K811 and K821 are interlocked at the start of the operation, and the plate-like portion K831 is also interlocked during the operation. This makes it possible to complicate the motion and improve the presentation effect.
Further, in the third movable device K801, after the plate-like portions K811, K821, and K831 have been moved to the end of movement, the extended rotating member K874 overrotates, and the load due to the reaction from the plate-like portions K811, K821, and K831 is increased. It avoids giving everything to the axis of rotation. As a result, the service life of the extended rotating member K874 can be increased.
Furthermore, by suppressing the dimension of the over-rotation of the extended rotary member K874 to the extent that the plate-like portions K811, K821, and K831 do not move, the effect of the return motion of the plate-like portions K811, K821, and K831 is reduced ( problems such as gaps occurring between the plate-like portions K811) can be avoided.

図1638に戻って説明する。本実施形態におけるパチンコ機K10では、正面枠K14の内側に配設されるガラスユニットH16の上下左右を囲むようにして、表示ランプK900が配設される。
表示ランプK900は、ガラスユニットH16の上側に横長形状に形成されるトップランプK910と、ガラスユニットH16の右側に縦長形状に形成される右側サイドランプK920と、ガラスユニットH16の左側に縦長形状に形成される左側サイドランプK930と、を備える。
表示ランプK900は、パチンコ機K10にエラーが発生している場合や、賞球の払い出しが生じている場合等に、パチンコ機K10の内部状態に対応した機能用表示態様で発光したり、ガラスユニットH16を通して視認される動作ユニットK300(図1640参照)や第3図柄表示装置K81(図1639参照)等で行われる演出に対応した演出用表示態様で発光したりするように音声ランプ制御装置H113(図1637参照)に制御される。以下で、パチンコ機K10が演出用表示態様で制御される際の一例について説明する。
図1697(a)から図1697(f)及び図1698(a)から図1698(e)は、パチンコ機K10の模式正面図である。図1697(a)から図1697(f)及び図1698(a)から図1698(e)では、パチンコ機K10で実行される演出制御の一例が時系列で図示される。
Returning to FIG. 1638, description will be made. In the pachinko machine K10 of this embodiment, the display lamps K900 are arranged so as to surround the upper, lower, left and right sides of the glass unit H16 arranged inside the front frame K14.
The display lamps K900 are a horizontally long top lamp K910 formed on the upper side of the glass unit H16, a right side lamp K920 formed vertically on the right side of the glass unit H16, and a vertically long shape formed on the left side of the glass unit H16. and a left side lamp K930.
The display lamp K900 emits light in a function display mode corresponding to the internal state of the pachinko machine K10 when an error occurs in the pachinko machine K10 or when a prize ball is being paid out, or the glass unit Sound lamp control device H113 ( (see FIG. 1637). An example of when the pachinko machine K10 is controlled in the effect display mode will be described below.
Figures 1697(a) to 1697(f) and Figures 1698(a) to 1698(e) are schematic front views of the pachinko machine K10. Figures 1697(a) to 1697(f) and Figures 1698(a) to 1698(e) show an example of the effect control executed by the pachinko machine K10 in chronological order.

図1697(a)では、第3図柄表示装置K81で大当たりに対応した第3図柄が左右に揃った状態(停止していない状態)が表示され、大当たりが示唆されている状態が図示される。この状態において、表示ランプK900は白色で発光され、遊技盤K13は、背後からのLED等照射により全体的に白色で発光される(白色の発光を第1の網掛けで図示する)。
ここから、動作ユニットK300及び第3図柄表示装置K81における演出動作の後で、第3図柄が停止表示された状態を経て、大当たり遊技が開始される。演出動作の詳細について以下で説明する。
図1697(b)では、検出センサK711e(図1686(b)参照)からの出力が変化され、第3図柄表示装置K81の正面側に配置される第2可動装置K710が下降配置状態になったと音声ランプ表示装置H113(図1637参照)が判定した後で、第1可動装置K401が落下位置状態に変化した状態が図示される。
第1可動装置K401の回転装飾部材K578は、移動装置K560が落下動作される前から既に正面視時計回り方向に回転動作されており、第1可動装置K401が落下位置状態に変化した後も回転動作が継続される。
In FIG. 1697(a), the third symbol display device K81 displays a state in which the third symbols corresponding to the big win are aligned to the left and right (not stopped), indicating a state in which a big win is suggested. In this state, the display lamp K900 emits white light, and the game board K13 emits white light as a whole by being illuminated by LEDs or the like from behind (white light emission is illustrated by the first hatching).
From here, after the performance operation in the operation unit K300 and the third symbol display device K81, the third symbol is stopped and displayed, and then the jackpot game is started. Details of the effect operation will be described below.
In FIG. 1697(b), the output from the detection sensor K711e (see FIG. 1686(b)) is changed, and the second movable device K710 arranged on the front side of the third pattern display device K81 is in the lowered arrangement state. The state in which the first movable device K401 has changed to the drop position state is illustrated after the audio lamp display device H113 (see FIG. 1637) has determined.
The rotary decorative member K578 of the first movable device K401 has already been rotated in the clockwise direction in front view before the moving device K560 is dropped, and continues to rotate after the first movable device K401 changes to the drop position state. Operation continues.

遊技領域の背面側では、動作ユニットK300側からの発光が抑えられ、遊技盤13が暗転しているように視認される。表示ランプK900では、遊技者に虹色の光を視認させるように発光態様が制御される(虹色の発光を第2の網掛けで図示する)。これにより、パチンコ機K10全体の煌びやかさは維持しながら、遊技者の視線を遊技領域ではなく第3図柄表示装置K81の内側へ誘導することができる。
図1697(c)では、移動装置K560の回転動作が継続される状態で、駆動モータKMT51(図1667参照)が正方向に駆動されることで移動装置K560が右方に移動され、右側検出センサK556a(図1667参照)の出力が変化されると、駆動モータKMT51の駆動方向が逆方向に反転され、移動装置K560が左方に移動され、左側検出センサK556c(図1667参照)の出力が変化されると、駆動モータKMT51の駆動方向が正方向に反転され、移動装置K560が右方に移動され、中央検出センサK556b(図1667参照)の出力が変化されると、駆動モータKMT51の駆動が停止される様子が図示される。
この時、移動装置K560の回転装飾部材K578の回転方向は、移動装置K560が右方に移動している状態では右へ向けて前転する回転方向とされ、移動装置K560が左方に移動している状態では左へ向けて前転する回転方向とされる。これにより、移動装置K560の左右方向のスライド移動と、回転装飾部材K578の回転方向とを対応させて、一体感のある動作演出を実行することができる。
移動装置K560の電飾基板K564(図1668参照)では、回転装飾部材K578を虹色に発光させるようにLEDの発光色が設計される。なお、電飾基板K564に限らず、LEDによる光を虹色に視認させるための設計は、LEDの発光色を予め決めておいて遊技者が虹色に視認可能に発光させるLEDを選択するように設定しても良いし、各LEDを複数の発光色で発光可能に構成して発光色の切替を遊技者に虹色に視認させ易い順番で行うようにしても良い。
On the back side of the game area, light emission from the operation unit K300 is suppressed, and the game board 13 appears to be darkened. In the display lamp K900, the light emission mode is controlled so that the player can see rainbow light (rainbow light emission is illustrated by the second hatching). As a result, it is possible to guide the player's line of sight not to the game area but to the inside of the third symbol display device K81 while maintaining the splendor of the pachinko machine K10 as a whole.
In FIG. 1697(c), the drive motor KMT51 (see FIG. 1667) is driven in the positive direction while the movement of the moving device K560 continues to move the moving device K560 to the right, causing the right detection sensor to move. When the output of K556a (see FIG. 1667) changes, the driving direction of the drive motor KMT51 is reversed, the moving device K560 moves leftward, and the output of the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) changes. Then, the driving direction of the driving motor KMT51 is reversed to the positive direction, the moving device K560 is moved rightward, and when the output of the central detection sensor K556b (see FIG. 1667) is changed, the driving of the driving motor KMT51 is stopped. A state of being stopped is illustrated.
At this time, the rotating direction of the rotary decorative member K578 of the moving device K560 is set to the direction of rotating forward to the right when the moving device K560 is moving rightward, and the moving device K560 moves leftward. The direction of rotation is to roll forward toward the left in the state where it is held. As a result, the left-right sliding movement of the moving device K560 and the rotating direction of the rotary decorative member K578 can be matched, and an action presentation with a sense of unity can be executed.
In the electric decoration board K564 (see FIG. 1668) of the moving device K560, the emission colors of the LEDs are designed so that the rotary decoration member K578 emits rainbow colors. It should be noted that not only the illumination board K564, but also the design for making the light from the LEDs visible in rainbow colors is such that the emission colors of the LEDs are determined in advance and the player selects the LEDs that emit light in rainbow colors. Alternatively, each LED may be configured to emit light in a plurality of colors, and the colors may be switched in an order that makes it easy for the player to visually recognize the rainbow colors.

第3図柄表示装置K81では、前側のレイヤーで移動装置K560の位置に対応する位置で移動装置K560の外形よりも若干大きな円形の虹色の渦巻きが表示される。即ち、渦巻きの表示も移動装置K560の左右方向の移動に伴い移動される。更に、後側のレイヤーで表示領域全体に虹色の雲状の表示がされる。
遊技領域の背面側では、動作ユニットK300側からの発光が抑えられ、遊技盤13が暗転しているように視認される。表示ランプK900では、遊技者に虹色の光を視認させるように発光態様が制御される。これにより、パチンコ機K10全体の煌びやかさは維持しながら、遊技者の視線を遊技領域ではなく第3図柄表示装置K81の内側へ誘導することができる。
図1697(d)では、中央検出センサK556bの出力により移動装置K560が左右方向中央位置に配置されたことが把握されている状態で第1可動装置K401が演出待機状態へ変化された後の状態が図示される。
第1可動装置K401が演出待機状態へ変化されるまでの間、回転装飾部材K578は正面視時計回り方向の回転が継続される。即ち、第1可動装置K401は、回転装飾部材K578が回転動作されている状態で長尺装置K540及び移動装置K560が上昇される。
In the third pattern display device K81, a circular rainbow-colored spiral slightly larger than the outer shape of the moving device K560 is displayed at a position corresponding to the position of the moving device K560 on the front layer. That is, the display of the spiral is also moved along with the horizontal movement of the moving device K560. Furthermore, a rainbow-colored cloud is displayed in the entire display area on the rear layer.
On the back side of the game area, light emission from the operation unit K300 is suppressed, and the game board 13 appears to be darkened. In the display lamp K900, the lighting mode is controlled so that the player can see the rainbow-colored light. As a result, it is possible to guide the player's line of sight not to the game area but to the inside of the third symbol display device K81 while maintaining the splendor of the pachinko machine K10 as a whole.
In FIG. 1697(d), the state after the first movable device K401 is changed to the effect waiting state in a state where it is grasped that the moving device K560 is arranged at the center position in the horizontal direction by the output of the center detection sensor K556b. is illustrated.
Until the first movable device K401 is changed to the presentation standby state, the rotating decorative member K578 continues to rotate clockwise in a front view. That is, in the first movable device K401, the long device K540 and the moving device K560 are raised while the rotary decorative member K578 is being rotated.

第1可動装置K401が演出待機状態へ変化され、移動装置K560が上側装飾部材K330に隠されると同時に、入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)から一斉に光が照射される。更に、第3図柄表示装置K81では、前側のレイヤーで男性キャラクターが力を溜める様子が表示される。
図1697(e)では、第3図柄表示装置K81を除く発光が、左右内側へ向けて消灯していく様子が図示される。即ち、右側サイドランプK920及び左側サイドランプK930から消灯し始め、次に、トップランプK910の左右外側、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板における左右外側、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)が消灯し、最後にトップランプK910の左右内側、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板における左右内側および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)が消灯し、第3図柄表示装置K81を除いてパチンコ機K10が暗く視認される状態が形成される。
これにより、遊技者の視線を徐々に遊技領域の中央側、即ち、第3図柄表示装置K81の中央側へ誘導することができ、この後実行される演出に向けた期待感を上昇させることができる。そして、遊技者の視線を誘導し終えたタイミングで、第3図柄表示装置K81に表示されていた男性キャラクターの溜めた力を開放する動作が表示されており、この直後に第1可動装置K401が演出待機状態から落下位置状態へ変化される。
図1697(f)では、第1可動装置K401が落下位置状態へ変化された状態で、回転装飾部材K578の回転が維持されている様子が図示される。第1可動装置K401が落下位置状態へ変化されるのと同時に、パチンコ機K10は全体的に明るく視認される。
The first movable device K401 is changed to the effect standby state, and the moving device K560 is hidden by the upper decorative member K330. Light is emitted simultaneously from the internal light emitting board, the light emitting board inside the left decorative member K350 (see FIG. 1653), and the illumination board K761a (see FIG. 1683) of the second movable device K701. Furthermore, in the third pattern display device K81, the front layer displays the appearance of the male character accumulating strength.
In FIG. 1697(e), the light emission other than the third pattern display device K81 is shown to be extinguished toward the left and right inner sides. That is, the right side lamp K920 and the left side lamp K930 are turned off first, and then the left and right side lamps K910 and left side lamps K930 (see FIG. 1653) are turned off. 1653) and the light emitting part K212 (see FIG. 1642) of the winning unit K200 are extinguished, and finally the left and right inner sides of the top lamp K910 and the left and right light emitting boards inside the upper decorative member K330 (see FIG. 1653) The illumination board K761a (see FIG. 1683) of the inner side and the second movable device K701 is turned off, and a state is formed in which the pachinko machine K10 is visually recognized darkly except for the third symbol display device K81.
As a result, the player's line of sight can be gradually guided to the central side of the game area, that is, to the central side of the third pattern display device K81, and the expectation for the performance to be executed thereafter can be increased. can. Then, at the timing when the player's line of sight has been guided, the action of releasing the accumulated power of the male character displayed on the third pattern display device K81 is displayed. It is changed from the production standby state to the falling position state.
FIG. 1697(f) shows how the rotation of the rotary decorative member K578 is maintained while the first movable device K401 is changed to the drop position state. At the same time that the first movable device K401 is changed to the drop position state, the pachinko machine K10 is visually recognized brightly as a whole.

即ち、入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)から一斉に光が照射される。この光の態様は、白色光でも良いし、虹色でも良いし、白色光から虹色に変化する発光態様でも良い。
更に、第1可動装置K401においては、電飾基板K564(図1668参照)からの光により回転装飾部材K578が虹色に視認されることに加えて、電飾基板K552(図1666参照)から白色光が照射されることで化粧部材K551も全体的に明るく視認される。
図1698(a)では、第1可動装置K401の移動装置K560が回転装飾部材K578を回転させながら右側途中位置KR42(図1681(c)参照)まで移動してから停止した状態が図示される。
この状態において、遊技領域とその内側の範囲では、回転装飾部材K578のみが電飾基板564(図1668参照)からの光で明るく照らされ、その他の電飾基板(入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)等)は消灯される。
That is, the light emitting part K212 (see FIG. 1642) of the winning unit K200, the light emitting board inside the upper decorative member K330 (see FIG. 1653), the light emitting board inside the left decorative member K350 (see FIG. 1653), and the second movable device K701. light is emitted all at once from the illumination board K761a (see FIG. 1683). The form of this light may be white light, iridescent light, or an emission form that changes from white light to iridescent light.
Furthermore, in the first movable device K401, in addition to the rotary decorative member K578 being visually recognized in rainbow colors due to the light from the illumination board K564 (see FIG. 1668), the illumination board K552 (see FIG. 1666) emits white light. The decorative member K551 is also visually recognized brightly as a whole by being irradiated with light.
FIG. 1698(a) shows a state in which the moving device K560 of the first movable device K401 rotates the rotary decorative member K578, moves to the right halfway position KR42 (see FIG. 1681(c)), and then stops.
In this state, in the game area and its inner range, only the rotating decorative member K578 is brightly illuminated by the light from the decorative board 564 (see FIG. 1668), and the other decorative boards (the light emitting section K212 of the winning unit K200). 1642), the light-emitting substrate inside the upper decorative member K330 (see FIG. 1653), the light-emitting substrate inside the left decorative member K350 (see FIG. 1653), and the illumination substrate K761a (see FIG. 1683) of the second movable device K701. etc.) are extinguished.

第3図柄表示装置K81の表示領域では、前側のレイヤーにおいて回転装飾部材K578の周辺に集中させる形状の光が表示され、後側のレイヤーが黒背景で表示されることで、回転装飾部材K578に注目させる演出が実行される。
図1698(b)では、第1可動装置K401の移動装置K560が回転装飾部材K578を回転させながら左側途中位置KL43(図1681(d)参照)まで移動してから停止した状態が図示される。
この動作の過程で、第3図柄表示装置K81の表示領域において黒背景から白背景に表示が変化されることに合わせて、第3可動装置K801が演出待機状態から閉塞状態へ変化される。これにより、遊技領域よりも内側における視界が明るくされる。
図1698(c)では、第1可動装置K401の被検出板部K571a(図1668参照)が中央検出センサK556b(図1667参照)の検出溝から出たと、中央検出センサK556bの出力の変化から音声ランプ制御装置H113(図1637参照)に判定された場合において、第2可動装置K701が下降配置状態から演出待機状態へ変化させた状態が図示される。
In the display area of the third pattern display device K81, the front layer displays light in a shape that concentrates around the rotating decorative member K578, and the rear layer displays a black background, thereby displaying the rotating decorative member K578. An attention-grabbing production is executed.
FIG. 1698(b) shows a state in which the moving device K560 of the first movable device K401 rotates the rotary decorative member K578, moves to the left halfway position KL43 (see FIG. 1681(d)), and then stops.
In the course of this operation, the third movable device K801 changes from the effect standby state to the closed state in accordance with the change of the display from the black background to the white background in the display area of the third symbol display device K81. As a result, the field of view inside the game area is brightened.
In FIG. 1698(c), when the detection target plate portion K571a (see FIG. 1668) of the first movable device K401 comes out of the detection groove of the central detection sensor K556b (see FIG. 1667), the change in the output of the central detection sensor K556b makes a sound A state in which the second movable device K701 is changed from the lowered arrangement state to the effect waiting state when determined by the lamp control device H113 (see FIG. 1637) is illustrated.

この状態において、第3図柄表示装置K81では第3可動装置K801の板状部K811,K821,K831に施された装飾(図1698(b)中に「S」字の装飾として図示)を強調する表示が実行され、板状部K811,K821,K831を通して表示が遊技者に視認されることで、板状部K811,K821,K831のみが視認される場合とは異なる態様で視認される。
図1698(c)に図示される状態において、遊技者に対して、「SFME」(SienceFictionMyEnergyの頭文字を想定)との文字の羅列からなる一連の演出表示を視認させることができる。なお、本実施形態では例としてローマ字の羅列による一連の表示として説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、仮名文字や漢字の羅列でも良いし、イラストや形状による羅列でもいい。
また、図1698(b)から図1698(c)に変化する過程において、入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)から一斉に白色光が照射される。更に、第1可動装置K401においては、電飾基板K564(図1668参照)からの光により回転装飾部材K578が明るく視認されることに加えて、電飾基板K552(図1666参照)から白色光が照射されることで化粧部材K551も全体的に明るく視認される。
更に、図1698(c)に変化した後(第2可動装置K701が演出待機状態へ変化され各可動装置が停止した後)において、板状部K811,K821,K831に施された上記装飾に対応する第3図柄表示装置K81の表示領域で虹色に表示される。それに加えて、入賞ユニットK200の発光部K212(図1642参照)、上側装飾部材K330(図1653参照)の内部の発光基板、左側装飾部材K350(図1653参照)の内部の発光基板および第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照)及び第1可動装置K401の電飾基板K564(図1668参照)からの光により、パチンコ機K10が全体で虹色を形成するように発光される。
In this state, the third pattern display device K81 emphasizes the decorations (illustrated as "S" decorations in FIG. 1698(b)) applied to the plate-like portions K811, K821, and K831 of the third movable device K801. When the display is executed and the display is viewed by the player through the plate-like portions K811, K821, and K831, the display is viewed in a different manner from when only the plate-like portions K811, K821, and K831 are viewed.
In the state illustrated in FIG. 1698(c), the player can be made to visually recognize a series of effect displays consisting of a string of characters "SFME" (assumed to be the initials of ScienceFictionMyEnergy). In this embodiment, as an example, a series of displays using a list of Roman characters has been described, but the display is not necessarily limited to this. For example, it may be a list of kana characters or kanji, or a list of illustrations or shapes.
Also, in the process of changing from FIG. 1698(b) to FIG. 1698(c), the light emitting part K212 of the winning unit K200 (see FIG. 1642), the light emitting substrate inside the upper decorative member K330 (see FIG. 1653), the left decorative member White light is emitted simultaneously from the light-emitting substrate inside K350 (see FIG. 1653) and the illumination substrate K761a (see FIG. 1683) of the second movable device K701. Furthermore, in the first movable device K401, in addition to the rotary decorative member K578 being brightly visible due to the light from the electrical board K564 (see FIG. 1668), white light is emitted from the electrical board K552 (see FIG. 1666). The decorative member K551 is also visually recognized brightly as a whole by being irradiated.
Furthermore, after the change to FIG. 1698(c) (after the second movable device K701 is changed to the effect waiting state and the respective movable devices are stopped), it corresponds to the above decorations applied to the plate-like portions K811, K821, and K831. It is displayed in rainbow colors in the display area of the third pattern display device K81. In addition, the light-emitting portion K212 (see FIG. 1642) of the winning unit K200, the light-emitting substrate inside the upper decorative member K330 (see FIG. 1653), the light-emitting substrate inside the left decorative member K350 (see FIG. 1653), and the second movable The light from the decorative board K761a of the device K701 (see FIG. 1683) and the decorative board K564 of the first movable device K401 (see FIG. 1668) causes the pachinko machine K10 to emit light in a rainbow color as a whole.

このように、各可動装置が停止する前と停止した後とで、発光態様を統一的に変化させることで、遊技者に対して、各可動装置が移動中である期間と、各可動装置の移動が停止された後とを区別し易くすることができるので、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
図1698(d)では、パチンコ機K10が全体で虹色を形成するように発光される状態は維持されたままで、回転装飾部材K578が回転されながら移動装置K560が左右中央位置まで到達した状態が図示される。回転装飾部材K578の回転は、移動装置K560が左右中央に到達した後も継続される。
図1698(e)では、第1可動装置K401が演出待機状態への変化を開始する(上昇移動する)のに合わせて第3可動装置K801が閉塞状態から演出待機状態へ向けて変化される。第3可動装置K801の状態が変化されるのに合わせて、第3図柄表示装置K81の表示は、板状部K811,K821,K831に施された装飾を強調する表示から第3図柄が左右に揃った状態の表示に切り替えられる。
即ち、第3図柄表示装置K81の前側のレイヤーで板状部K811,K821,K831に施された装飾を強調する表示が板状部K811,K821,K831の移動に追従するように移動されるように表示され、後側のレイヤーで第3図柄が左右に揃った後、停止表示される様子が表示される。即ち、図1698(e)に図示されるように停止図柄が第3図柄表示装置K81に表示され、大当たりの発生が示された後で、大当たり遊技が開始される。
In this way, by uniformly changing the light emission mode before and after each movable device stops, the player can understand the period during which each movable device is moving and the duration of each movable device. Since it is possible to easily distinguish from after the movement is stopped, it is possible to reduce the game burden on the player.
In FIG. 1698(d), the moving device K560 reaches the left-right central position while the rotary decorative member K578 is rotated while the pachinko machine K10 is kept emitting light to form a rainbow color as a whole. illustrated. The rotation of the rotary decorative member K578 continues even after the moving device K560 reaches the left-right center.
In FIG. 1698(e), the third movable device K801 is changed from the closed state to the presentation standby state as the first mobile device K401 starts to change to the presentation standby state (moves upward). As the state of the third movable device K801 is changed, the display of the third pattern display device K81 shifts from the display emphasizing the decorations applied to the plate-like portions K811, K821, and K831 to the left and right of the third pattern. You can switch to the aligned display.
That is, the display emphasizing the decoration applied to the plate-like portions K811, K821, and K831 on the front layer of the third pattern display device K81 is moved so as to follow the movement of the plate-like portions K811, K821, and K831. , and after the third pattern is aligned horizontally on the rear layer, it is displayed in a stopped state. That is, as shown in FIG. 1698(e), the stop symbol is displayed on the third symbol display device K81, and after the occurrence of the big win is indicated, the big win game is started.

第3図柄が表示されてから停止表示されるまでの間に、第1可動装置K401の検出センサK418(図1662参照)の出力が変化され、昇降装置K500が演出待機状態における高さに配置されていることが音声ランプ制御装置H113(図1637参照)に判定され、第2可動装置K701が演出待機状態に変化させるように制御される。
なお、上記演出制御の一例では、各可動装置(第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801)で視認させる内容と、第3図柄表示装置K81の表示領域で視認させる内容とを異なるものとして説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面に各可動装置が配置される際の視認態様と同様の視認態様で遊技者に視認させるように、第3図柄表示装置K81の表示領域に各可動装置の形状や模様の表示(動画表示、静止画表示)を行うことができるよう構成しても良い。
正面視であれば、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面に各可動装置が配置される場合と、第3図柄表示装置K81の表示領域に各可動装置(第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801)の形状や模様が表示される場合とで、視認態様を似せることができる。この場合、各可動装置のいずれかが故障して動かなくなった場合であっても、故障した各可動装置に対応する表示で補うことにより、演出効果の低下を最小限に抑えることができる。
第3図柄表示装置K81の表示領域に各可動装置(第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801)に対応する表示を行う表示態様は、なにも各可動装置が故障した時にのみ実行されるものに限られるものではない。例えば、実行される演出に対応して、各可動装置が動作される場合と、各可動装置の動作は行われずに、各可動装置に対応する表示が第3図柄表示装置K81で行われる場合とが生じるようにしても良い。
The output of the detection sensor K418 (see FIG. 1662) of the first movable device K401 is changed between the display of the third symbol and the stop display, and the lifting device K500 is arranged at the height in the standby state for the effect. It is determined by the audio lamp control device H113 (see FIG. 1637) that the second movable device K701 is controlled to change to the presentation standby state.
In addition, in one example of the effect control, the content to be visually recognized by each mobile device (first mobile device K401, second mobile device K701 and third mobile device K801) and the content to be visually recognized in the display area of the third symbol display device K81 is described as being different, but it is not necessarily limited to this. For example, in the display area of the third symbol display device K81 so that the player can visually recognize each movable device in the same visual recognition manner as when each movable device is arranged in front of the display area of the third symbol display device K81 The configuration may be such that the shape and pattern of the movable device can be displayed (moving image display, still image display).
If viewed from the front, each movable device is arranged in front of the display area of the third pattern display device K81, and each movable device (first movable device K401, second When the shapes and patterns of the movable device K701 and the third movable device K801) are displayed, the visual appearance can be similar. In this case, even if one of the mobile devices breaks down and does not work, it is possible to minimize the deterioration of the presentation effect by supplementing with the display corresponding to each broken mobile device.
The display mode in which the display corresponding to each movable device (the first movable device K401, the second movable device K701, and the third movable device K801) is displayed in the display area of the third symbol display device K81 is that each movable device fails. It is not limited to what is executed only when For example, there are cases where each movable device is operated in response to the effect to be executed, and where each movable device is not operated and a display corresponding to each movable device is performed on the third symbol display device K81. may occur.

この場合において、各可動装置(第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801)を動作させない場合において、各可動装置の電飾(第1可動装置K401の電飾基板K564(図1668参照)や、第2可動装置K701の電飾基板K761a(図1683参照))の発光をオフにしたり、目隠しとなる部材の背面側に隠したりすることで、遊技者の視線を第3図柄表示装置K81で行われる各可動装置に対応する表示に誘導し易くすることができる。
また、各可動装置(第1可動装置K401、第2可動装置K701及び第3可動装置K801)に対応する表示が第3図柄表示装置K81で行われる場合としては、各可動装置自体を表示する場合に限られるものではない。例えば、第1可動装置K401において、回転装飾部材K578に対応する位置が白抜きされ、正面視で回転装飾部材K578の外方に対応する位置に表示を行うことで、表示を回転装飾部材K578の移動に対応させるようにしても良い。
この場合において、例えば、長尺装置K540(図1681参照)を光透過性の樹脂材料から構成し長尺装置K540を通して第3図柄表示装置K81の表示が視認可能に構成されていると、あたかも、回転装飾部材K578が第3図柄表示装置K81の表示領域に浮いているかのように視認させることができる。
この場合において、更に第1可動装置K401が故障で動作しなくなった場合には、回転装飾部材K578に対応する位置として白抜きされていた位置に、回転装飾部材K578の形状や模様を表示することで、第1可動装置K401の動作に基づく視認態様と似た視認態様を表示による実行することができるので、遊技者に対して違和感を与え難くすることができる。
In this case, when each movable device (the first movable device K401, the second movable device K701, and the third movable device K801) is not operated, the illumination of each movable device (the illumination board K564 of the first movable device K401 ( 1668), turning off the light emission of the decorative board K761a (see FIG. 1683)) of the second movable device K701, or hiding it behind the member that serves as a blindfold, so that the player's line of sight is directed to the third direction. It is possible to facilitate guidance to the display corresponding to each movable device performed by the pattern display device K81.
In addition, as a case where the display corresponding to each movable device (first movable device K401, second movable device K701 and third movable device K801) is performed on the third pattern display device K81, when each movable device itself is displayed is not limited to For example, in the first movable device K401, the position corresponding to the rotary decorative member K578 is highlighted, and the position corresponding to the outer side of the rotary decorative member K578 in a front view is displayed, thereby displaying the rotary decorative member K578. You may make it correspond to a movement.
In this case, for example, if the elongated device K540 (see FIG. 1681) is made of a light-transmissive resin material and the display of the third pattern display device K81 is configured to be visible through the elongated device K540, it would be as if: The rotating decorative member K578 can be visually recognized as if it were floating in the display area of the third pattern display device K81.
In this case, if the first movable device K401 fails due to a malfunction, the shape and pattern of the rotary decorative member K578 can be displayed at the position corresponding to the rotary decorative member K578 that has been outlined. In this way, it is possible to display a viewing mode similar to the viewing mode based on the operation of the first movable device K401, so that it is possible to prevent the player from feeling uncomfortable.

また、移動により第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に配置される第1可動装置K401や第3可動装置K801では問題とならないが、移動により第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に一部しか配置されない第2可動装置K701については、第3図柄表示装置K81と重なる配置における表示態様のみを設定するようにしても良いし、第3図柄表示装置K81の枠の下縁を、正面視における演出待機状態(又は上昇配置状態)の第2可動装置K701と重なる位置にまで下げるようにして表示領域を広げるようにしても良い。
この場合において、第3図柄表示装置K81の表示領域おける第2可動装置K701の配置可能位置と同じ位置(表示領域の下側範囲)に、第2可動装置K701の形状や模様を表示するようにすることで、第2可動装置K701を動作させずとも、第2可動装置K701が動作しているかのように視認させることができる。
この場合において、第2可動装置K701が故障して動作不可能となった場合には、第2可動装置K701を下降配置状態に維持して、電飾基板K761a(図1683参照)を消灯しておくことで、第2可動装置K701の動作で実現されていた演出効果は第3図柄表示装置K81の表示により補うようにし、且つ、第2可動装置K701については目立たせなくすることで、取り外しなどの修理作業を省略することができる。
図1699から図1704を参照して、第106実施形態について説明する。第105実施形態では、ベース板K60の背面側に形成される形成凹部K60a~K60dの内側が空間として機能する場合を説明したが、第106実施形態では、ベース板K2060の第1形成凹部K60a及び第2形成凹部K60bの内側に光照射装置K2100が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
In addition, although there is no problem with the first movable device K401 or the third movable device K801 that are arranged on the front side of the display area of the third pattern display device K81 by movement, For the second movable device K701, which is only partially arranged on the side, only the display mode in the arrangement overlapping with the third pattern display device K81 may be set, or the lower edge of the frame of the third pattern display device K81 may be set. Alternatively, the display area may be widened by lowering to a position overlapping the second movable device K701 in the effect waiting state (or the raised arrangement state) in a front view.
In this case, the shape and pattern of the second movable device K701 are displayed at the same position (lower range of the display region) as the possible position of the second movable device K701 in the display region of the third pattern display device K81. By doing so, even if the second movable device K701 is not operated, it can be visually recognized as if the second movable device K701 is operating.
In this case, if the second movable device K701 fails and becomes inoperable, the second movable device K701 is maintained in the lowered state and the illumination board K761a (see FIG. 1683) is turned off. By placing the second movable device K701, the production effect achieved by the operation of the second movable device K701 is supplemented by the display of the third pattern display device K81, and the second movable device K701 is made inconspicuous so that it can be removed. repair work can be omitted.
The 106th embodiment will now be described with reference to FIGS. 1699-1704. In the 105th embodiment, the inside of the recessed portions K60a to K60d formed on the back side of the base plate K60 functions as a space. A light irradiation device K2100 is arranged inside the second forming recess K60b. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1699は、第106実施形態におけるベース板K2060及び光照射装置K2100の背面図であり、図1700は、ベース板K2060及び光照射装置K2100の背面斜視図である。図1699及び図1700に図示されるように、光照射装置K2100は、遊技領域を形成する領域の背面側におけるベース板K2060の厚み寸法内で収まるように第1形成凹部K60a及び第2形成凹部K60bに配設されている。
これにより、ベース板K2060の背面側に配設される動作ユニットK300(図1640参照)の配置位置が光照射装置K2100により制限されることを回避することができる。換言すれば、光照射装置K2100の有無に関係なく、動作ユニットK300の配置をベース板K2060に寄せることができる。
また、光照射装置K2100がベース板K2060の正面側に形成される遊技領域の後方領域の外方に配設されていることから、遊技領域後方の視認性が光照射装置K2100により低下されたり、視線が遮断されたりすることを防止することができる。即ち、光照射装置K2100の有無に関わらず、遊技者は、ベース板K2060を透視して背面側の動作ユニットK300(図1640参照)を容易に視認することができる。
ベース板K2060は、形成凹部K60a~K60dの遊技領域側の縁部を構成すると共に遊技領域を形成する領域の外形の後方に位置する外形傾斜部K2060eと、環状に形成される遊技領域の内側位置において、背面側へ向かうにつれて内形が拡大する方向の傾斜面が全周において形成される傾斜開口部K2060wを備える。
FIG. 1699 is a rear view of the base plate K2060 and the light irradiation device K2100 in the 106th embodiment, and FIG. 1700 is a rear perspective view of the base plate K2060 and the light irradiation device K2100. As shown in FIGS. 1699 and 1700, the light irradiating device K2100 has a first formation recess K60a and a second formation recess K60b so as to fit within the thickness dimension of the base plate K2060 on the back side of the area forming the game area. is placed in
As a result, it is possible to prevent the arrangement position of the operation unit K300 (see FIG. 1640) arranged on the back side of the base plate K2060 from being restricted by the light irradiation device K2100. In other words, regardless of the presence or absence of the light irradiation device K2100, the operation unit K300 can be arranged closer to the base plate K2060.
In addition, since the light irradiation device K2100 is disposed outside the rear region of the game area formed on the front side of the base plate K2060, the visibility behind the game region is reduced by the light irradiation device K2100, It is possible to prevent the line of sight from being blocked. That is, regardless of the presence or absence of the light irradiation device K2100, the player can easily see through the base plate K2060 and visually recognize the action unit K300 (see FIG. 1640) on the back side.
The base plate K2060 includes an outer inclined portion K2060e that constitutes the edge of the recessed portions K60a to K60d on the side of the game area and is located behind the outer shape of the area that forms the game area, and an inner position of the annularly formed game area. , a slanted opening K2060w formed along the entire circumference with a slanted surface whose inner shape expands toward the rear side.

本実施形態では、外形傾斜部K2060eは、形成凹部K60a~K60dの凹設先端側(前側)における形状よりも、ベース板K2060の後端側における形状の方が一回り小さくされ、ベース板K2060を横断した場合の断面形状においてベース板K2060の後側面に対する傾斜角度が約45度となるように形成される。
また、傾斜開口部K2060は、ベース板K2060の前端側における形状よりも、ベース板K2060の後端側における形状の方が一回り大きくされ、ベース板K2060を横断した場合の断面形状においてベース板K2060の前側面に対する傾斜角度が約45度となるように形成される。
図1701は、ベース板K2060及び光照射装置K2100の分解背面斜視図であり、図1702は、ベース板K2060及び光照射装置K2100の分解正面斜視図である。
光照射装置K2100は、LED等からなる複数の発光手段K2111が配設される電飾基板K2110と、その電飾基板K2110が締結固定される部材であり、光透過性の樹脂材料から形成されベース板K2060に締結固定される中間部材K2120と、を備える。
In this embodiment, the shape of the outer inclined portion K2060e on the rear end side of the base plate K2060 is one size smaller than the shape on the front end side (front side) of the concave portions K60a to K60d. The cross-sectional shape of the base plate K2060 is formed so that the angle of inclination with respect to the rear side surface of the base plate K2060 is approximately 45 degrees.
In addition, the inclined opening K2060 has a shape on the rear end side of the base plate K2060 that is slightly larger than the shape on the front end side of the base plate K2060. is formed so that the angle of inclination with respect to the front side surface of is about 45 degrees.
FIG. 1701 is an exploded rear perspective view of the base plate K2060 and the light irradiation device K2100, and FIG. 1702 is an exploded front perspective view of the base plate K2060 and the light irradiation device K2100.
The light irradiating device K2100 includes an electrical board K2110 on which a plurality of light emitting means K2111 such as LEDs are arranged, and a member to which the electrical board K2110 is fixed by fastening. and an intermediate member K2120 fastened and fixed to the plate K2060.

光照射装置K2100は、共通の構成で共通の機能を有する部材の組が左右一対で配置されているので、右側の電飾基板K2110及び中間部材K2120の組について説明を行い、左側の電飾基板K2110及び中間部材K2120の組については説明を省略する。
電飾基板K2110の正面視外形形状は、ベース板K2060の第2形成凹部K60bに収まるように形状が設計されており、遊技領域の外縁に対応する円弧形状に沿って複数の発光手段K2111が間隔を空けて配置されている。
中間部材K2120の正面視外形形状は、電飾基板K2110と同様にベース板K2060の第2形成凹部K60bに収まるように形状が設計されており、遊技領域の外縁に対応する円弧形状部側において、発光手段K2111の前方の領域を含むようにライン状に傾斜面K2121が形成される。
傾斜面K2121は、背面側ほど円弧形状の径が大きくなる方向で傾斜形成され、傾斜の角度が略45度となるように設計されている。
In the light irradiation device K2100, a set of members having a common configuration and a common function are arranged in a left and right pair. Description of the set of K2110 and intermediate member K2120 is omitted.
The front view external shape of the illumination board K2110 is designed to fit in the second formation recess K60b of the base plate K2060, and a plurality of light emitting means K2111 are spaced along an arc shape corresponding to the outer edge of the game area. are spaced apart.
The front view external shape of the intermediate member K2120 is designed to fit in the second forming recess K60b of the base plate K2060, similar to the decorative board K2110. A linear inclined surface K2121 is formed so as to include a region in front of the light emitting means K2111.
The slanted surface K2121 is slanted in a direction in which the diameter of the circular arc increases toward the rear side, and is designed to have an angle of inclination of approximately 45 degrees.

本実施形態では、ベース板K2060の形成凹部K60a~K60dの凹設端面、外形傾斜部K2060e、傾斜開口部K2060w及び中間部材K2120の傾斜面K2121に、無数の凹凸から形成されるシボ加工が施される。
図1703は、図1699のMDCCXC-MDCCXC線におけるベース板K2060及び光照射装置K2100の部分断面図である。図1703では、一の発光手段K2111の中心を通ると共に外形傾斜部K2060eの円弧と直角に交差する平面で断面視された形状が図示される。
また、図1703では、一の発光手段K2111から前方へ向けて照射される光の視認態様の違いが生じる原因となる、3段階で異なる位置を進行する進行方向KLD21~KLD23について図示される。
図1703に図示されるように、一の発光手段K2111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K2120の傾斜面K2121を透過する光は進行方向KLD21で進行するので、遊技者は遊技領域の外縁の後方に対応する外形傾斜部K2060eよりも若干外側の位置を明るく視認することができる。
In the present embodiment, the recessed end surfaces of the forming recesses K60a to K60d of the base plate K2060, the outer sloped portion K2060e, the sloped opening K2060w, and the sloped surface K2121 of the intermediate member K2120 are textured to form countless unevenness. be.
FIG. 1703 is a partial cross-sectional view of the base plate K2060 and the light irradiation device K2100 taken along line MDCCXC-MDCCXC of FIG. 1699. FIG. FIG. 1703 illustrates a cross-sectional shape taken along a plane that passes through the center of one light emitting means K2111 and perpendicularly intersects the circular arc of the outer shape inclined portion K2060e.
FIG. 1703 also illustrates traveling directions KLD21 to KLD23 traveling through different positions in three stages, which cause differences in the visual recognition modes of light emitted forward from one light emitting means K2111.
As shown in FIG. 1703, of the light emitted forward from one light emitting means K2111, the light passing through the inclined surface K2121 of the intermediate member K2120 travels in the travel direction KLD21. It is possible to visually recognize a bright position slightly outside the outer shape inclined portion K2060e corresponding to the rear of the outer edge of the region.

傾斜面K2121及び第2形成凹部K60bの凹設端面には上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるので、発光手段K2111の配置間隔に依存した点在する光ではなく、傾斜面K2121の形状に合うライン状の光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の外縁の若干外側を明るく視認させることができる。
図1703に図示されるように、一の発光手段K2111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K2120の傾斜面K2121で反射された後、外形傾斜部K2060eで屈折された光は進行方向KLD22で進行するので、遊技者は、ベース板K2060の前面において、遊技領域の外縁の後方に位置する外形傾斜部K2060eに対応する位置を明るく視認することができる。
外形傾斜部K2060eには上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるので、発光手段K2111の配置間隔に依存した点在する光ではなく、外形傾斜部K2060eの形状に合うライン状の光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の外縁付近を明るく視認させることができる。
図1703に図示されるように、一の発光手段K2111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K2120の傾斜面K2121で反射された後、外形傾斜部K2060eを透過し、傾斜開口部K2060wで反射された光は進行方向KLD23で進行するので、遊技者は、ベース板K2060の前面において、傾斜開口部K2060wの縁部に対応する位置(センターフレームK86(図1641参照)の配置に対応する位置)を明るく視認することができる。
The inclined surface K2121 and the recessed end surface of the second formation recess K60b are textured as described above, and the light is diffused. The light can be visually recognized as linear light that matches the shape of the inclined surface K2121. As a result, it is possible to visually recognize slightly outside the outer edge of the game area brightly.
As shown in FIG. 1703, of the light emitted forward from one light emitting means K2111, the light that is reflected by the inclined surface K2121 of the intermediate member K2120 and then refracted by the external inclined portion K2060e travels. Since the game progresses in the direction KLD22, the player can brightly see the position corresponding to the external inclined portion K2060e located behind the outer edge of the game area on the front surface of the base plate K2060.
As described above, the sloping portion K2060e is textured and the light is diffused. The light can be visually recognized as a shape of light. Thereby, the vicinity of the outer edge of the game area can be visually recognized brightly.
As illustrated in FIG. 1703, of the light emitted forward from one light emitting means K2111, after being reflected by the inclined surface K2121 of the intermediate member K2120, the light is transmitted through the external inclined portion K2060e, and passes through the inclined opening. Since the light reflected by K2060w travels in the direction of travel KLD23, the player should place the center frame K86 (see FIG. 1641) at a position corresponding to the edge of the inclined opening K2060w on the front surface of the base plate K2060. position) can be seen brightly.

傾斜開口部K2060wには上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるので、発光手段K2111の配置間隔に依存した点在する光ではなく、傾斜開口部K2060wの形状に合うライン状の光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の中央部において遊技領域を区画するセンターフレームK86の外縁部を明るく視認させることができる。
図1703に図示されるように、本実施形態によれば、電飾基板K2110を遊技領域の外方に配置しながら、電飾基板K2110の発光手段K2111からの光を遊技領域の外縁の若干外側、遊技領域の外縁付近およびセンターフレームK86(図1641参照)の外縁部を通して遊技者に視認させることができるので、ベース板K2060を広範囲で明るく視認させることができる。
このように、ベース板K2060を広範囲で明るく視認させるために発光手段K2111を構成することで、発光手段K2111の配置スペースを低減できるので電飾基板K2110の小形化を図ることができる。
また、図1703に図示されるように、光照射装置K2100がベース板K2060の板厚に収まる位置(光照射装置K2100の後端面がベース板K2060の板状部の後端面と面一)とされていることで、ベース板K2060の背面側に配設される動作ユニットK300(図1640参照)の配置自由度を向上させることができる。即ち、ベース板K2060の板状部の後端面に密着する態様で動作ユニットK300を配置したとしても、光照射装置K2100を配設することが可能であり、ベース板K2060を明るく視認させることができる。
The slanted opening K2060w is textured as described above, and the light is diffused. The light can be visually recognized as a shape of light. As a result, the outer edge portion of the center frame K86 that defines the game area in the central portion of the game area can be visually recognized brightly.
As shown in FIG. 1703, according to this embodiment, while the electrical board K2110 is arranged outside the game area, the light from the light emitting means K2111 of the electrical board K2110 is emitted slightly outside the outer edge of the game area. , the player can see through the vicinity of the outer edge of the game area and the outer edge of the center frame K86 (see FIG. 1641), so that the base plate K2060 can be seen brightly in a wide range.
By constructing the light-emitting means K2111 so as to make the base plate K2060 brightly visible over a wide range in this way, the installation space for the light-emitting means K2111 can be reduced, so that the size of the electrical board K2110 can be reduced.
Further, as shown in FIG. 1703, the light irradiation device K2100 is positioned within the plate thickness of the base plate K2060 (the rear end surface of the light irradiation device K2100 is flush with the rear end surface of the plate-like portion of the base plate K2060). By doing so, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the operation unit K300 (see FIG. 1640) arranged on the back side of the base plate K2060. That is, even if the operation unit K300 is arranged in such a manner that it is in close contact with the rear end surface of the plate-like portion of the base plate K2060, the light irradiation device K2100 can be arranged, and the base plate K2060 can be visually recognized brightly. .

図1703に図示されるように、発光手段K2111からの光が遊技領域を通過する前に上下左右方向に進行する場合、その光の進行はベース板K2060の前端面よりも後側において生じる。即ち、上下左右方向に進行する範囲において、光は遊技領域を通過しないので、上下左右方向に進行する範囲において光が遊技領域に位置する球に遮られる事態は生じない。
そのため、遊技領域における球の配置状況によって、進行方向KLD21~KLD23の光の量が変化することを回避することができるので、遊技領域の外方から遊技領域の内側へ向けて光を進行させる構成を採用しながら、弾球遊技中において球に光が遮蔽されてベース板K2060の明るさが低下するといった事態を回避することができる。
なお、光照射装置K2100の配設位置は、第1形成凹部K60aや第2形成凹部K60bに限定されるものではなく、第3形成凹部K60cに配設するようにしても良い。この場合、一般入賞口K63(図1641参照)に入球した球の流下経路に発光手段K2111からの光が進入し得るので、一般入賞口K63に球が入球した場合、その球により光が遮断される。
この球による遮断の作用は、遊技領域の中央側へ進行する光の見え方に影響を与えることになる。即ち、発光手段K2111から照射され傾斜開口部K2060wまで進行する光が、一般入賞口K63に球が入球した場合に、その球に遮断されることで傾斜開口部K2060wに届かなくなる。
As shown in FIG. 1703, when the light from the light emitting means K2111 travels in the vertical and horizontal directions before passing through the game area, the travel of the light occurs behind the front end surface of the base plate K2060. That is, since the light does not pass through the game area in the range in which the light advances in the vertical and horizontal directions, the light is not blocked by the balls positioned in the game area in the range in which the light advances in the vertical and horizontal directions.
Therefore, it is possible to prevent the amount of light in the traveling directions KLD21 to KLD23 from changing depending on the arrangement of the balls in the game area. , it is possible to avoid a situation in which light is blocked by the ball during a pinball game and the brightness of the base plate K2060 is lowered.
Note that the arrangement position of the light irradiation device K2100 is not limited to the first concave formation portion K60a or the second concave formation portion K60b, and may be arranged in the third concave formation portion K60c. In this case, the light from the light emitting means K2111 can enter the downflow path of the ball that has entered the general winning opening K63 (see FIG. 1641). blocked.
The blocking effect of this ball affects how the light traveling toward the center of the game area is seen. That is, the light emitted from the light emitting means K2111 and proceeding to the inclined opening K2060w does not reach the inclined opening K2060w when the ball enters the general winning opening K63 and is blocked by the ball.

これにより、一般入賞口K63への入球と、傾斜開口部K2060wの視認態様とが対応するので、遊技者は、一般入賞口K63を視認せずとも、傾斜開口部K2060wを視認しておくことで、一般入賞口K63への入球を把握することができる。
この場合、傾斜開口部K2060wは第3図柄表示装置K81(図1639参照)の前方の開口を縁取るセンターフレームK86(図1639参照)に対応する位置にあるので、傾斜開口部K2060wで反射される光を視認可能な視界としておくことで、一般入賞口K63への入球の有無を把握しながら、第3図柄表示装置K81の表示領域における表示演出を楽しんで視認することができる。
なお、実際は、ベース板K2060で屈折したり、反射したりする関係上、発光手段K2111からの光の進行方向は屈折し得るが、図1703においては、発光手段K2111からの光の進行方向は、理解を容易とするために上下左右方向で模式的に記載した。
図1704は、パチンコ機K10の模式正面図である。図1704では、パチンコ機K10にベース板K2060及び光照射装置K2100を配設した場合における、視認態様が図示される。
As a result, the entry of the ball into the general winning opening K63 corresponds to the viewing mode of the slanted opening K2060w, so the player should visually recognize the slanting opening K2060w without visually recognizing the general winning opening K63. , it is possible to ascertain whether or not the ball has entered the general prize-winning hole K63.
In this case, since the inclined opening K2060w is at a position corresponding to the center frame K86 (see FIG. 1639) bordering the front opening of the third pattern display device K81 (see FIG. 1639), the light is reflected by the inclined opening K2060w. By making the light visible, it is possible to enjoy and visually recognize the display performance in the display area of the third pattern display device K81 while grasping whether or not the ball has entered the general winning hole K63.
In reality, the traveling direction of the light from the light emitting means K2111 can be refracted due to the fact that it is refracted and reflected by the base plate K2060. In order to facilitate understanding, it is described schematically in the up, down, left, and right directions.
FIG. 1704 is a schematic front view of the pachinko machine K10. FIG. 1704 shows a visual recognition mode when the base board K2060 and the light irradiation device K2100 are arranged in the pachinko machine K10.

図1704に図示されるように、ベース板K2060の背面側に配設される光照射装置K2100からの光が傾斜開口部K2060wを介してセンターフレームK86に照射される。これにより、センターフレームK86を明るく照らすことができる。
この時、動作ユニットK300に配設される電飾基板や発光基板に配設されるLEDを消灯させた状態で、光照射装置K2100からは光を照射させることで、センターフレームK86を目立たせることができ、その内側に配置される第3図柄表示装置H81に注目させることができる。
また、センターフレームK86は、上側装飾部材K330よりも前側に配置されているので、上側装飾部材K330の内部に配設される発光基板のLEDを点灯させた状態で光照射手段K2100から光を照射させることで、正面視において、発光される上側装飾部材K330がセンターフレームK86に沿って視認される光により分断されているように見せることができる。
図1705から図1707を参照して、第107実施形態について説明する。第105実施形態では、ベース板K60の背面側に形成される形成凹部K60a~K60dの内側が空間として機能する場合を説明したが、第107実施形態では、ベース板K2060の第1形成凹部K60a及び第2形成凹部K60bの内側に光照射装置K3100が配設される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
As shown in FIG. 1704, the center frame K86 is irradiated with light from the light irradiation device K2100 arranged on the back side of the base plate K2060 through the inclined opening K2060w. This makes it possible to brightly illuminate the center frame K86.
At this time, the center frame K86 is highlighted by irradiating light from the light irradiation device K2100 in a state where the LEDs arranged on the illumination board and the light emitting board arranged in the operation unit K300 are turned off. , and attention can be drawn to the third pattern display device H81 arranged inside.
Further, since the center frame K86 is arranged on the front side of the upper decorative member K330, light is emitted from the light irradiation means K2100 while the LEDs of the light emitting substrates arranged inside the upper decorative member K330 are turned on. By doing so, it is possible to make it look as if the upper decorative member K330 that emits light is divided by the light visually recognized along the center frame K86 in a front view.
The hundred seventh embodiment will now be described with reference to FIGS. 1705-1707. In the 105th embodiment, the inside of the recessed portions K60a to K60d formed on the back side of the base plate K60 functions as a space. A light irradiation device K3100 is arranged inside the second forming recess K60b. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1705は、第107実施形態におけるベース板K2060及び光照射装置K3100の分解背面斜視図であり、図1706は、ベース板K2060及び光照射装置K3100の分解正面斜視図である。
光照射装置K3100は、LED等からなる複数の発光手段K3111が配設される電飾基板K3110と、その電飾基板K3110が締結固定される部材であり、光透過性の樹脂材料から形成されベース板K2060に締結固定される中間部材K3120と、を備える。
光照射装置K3100は、共通の構成で共通の機能を有する部材の組が左右一対で配置されているので、右側の電飾基板K3110及び中間部材K3120の組について説明を行い、左側の電飾基板K3110及び中間部材K3120の組については説明を省略する。
電飾基板K3110の正面視外形形状は、ベース板K2060の第2形成凹部K60bに収まるように形状が設計されており、遊技領域の外縁に対応する円弧形状に沿って複数の発光手段K3111が間隔を空けて配置されている。
FIG. 1705 is an exploded rear perspective view of the base plate K2060 and the light irradiation device K3100 in the 107th embodiment, and FIG. 1706 is an exploded front perspective view of the base plate K2060 and the light irradiation device K3100.
The light irradiation device K3100 includes an electric board K3110 on which a plurality of light emitting means K3111 such as LEDs are arranged, and a member to which the electric board K3110 is fastened and fixed. and an intermediate member K3120 fastened and fixed to the plate K2060.
In the light irradiation device K3100, a set of members having a common configuration and a common function are arranged in a left and right pair. Description of the set of K3110 and intermediate member K3120 is omitted.
The front view external shape of the illumination board K3110 is designed to fit in the second formation recess K60b of the base plate K2060, and a plurality of light emitting means K3111 are spaced along an arc shape corresponding to the outer edge of the game area. are spaced apart.

中間部材K3120は、正面視外形形状が電飾基板K3110と同様にベース板K2060の第2形成凹部K60bに収まるように設計されており、発光手段K3111の前方において、遊技領域の外縁に対応する円弧形状の中心側に開放側が向くU字形状に穿設される複数の開口部K3121と、その開口部K3121のU字形状の内側の構成部においてU字形状の凹端部へ向かうにつれて背面側へ傾斜するように形成される複数の傾斜面K3122と、を備える。
傾斜面K3122は、中間部材K3120の遊技領域側の円弧と直交する方向で対向配置される開口部K3121の壁部との間隔が背面側へ向かう程狭くなる方向で傾斜形成され、傾斜の角度が略45度となるように設計されている。
本実施形態では、ベース板K2060の形成凹部K60a~K60dの凹設端面、外形傾斜部K2060e及び傾斜開口部K2060wに、無数の凹凸から形成されるシボ加工が施される。
図1707は、図1699のMDCCXC-MDCCXC線に対応する線におけるベース板K2060及び光照射装置K3100の部分断面図である。図1707では、一の発光手段K3111の中心を通ると共に外形傾斜部K2060eの円弧と直角に交差する平面で断面視された形状が図示される。
The intermediate member K3120 is designed so that the outer shape of the intermediate member K3120 when viewed from the front can be accommodated in the second concave portion K60b of the base plate K2060 like the decorative board K3110. A plurality of openings K3121 formed in a U-shape with the open side facing the center of the shape, and the inner component of the U-shape of the openings K3121 toward the back side toward the U-shaped concave end and a plurality of inclined surfaces K3122 that are formed to be inclined.
The inclined surface K3122 is inclined in a direction in which the interval between the wall of the opening K3121 facing the arc of the intermediate member K3120 on the play area side becomes narrower toward the back side, and the angle of inclination is It is designed to be approximately 45 degrees.
In this embodiment, the recessed end surfaces of the forming recesses K60a to K60d of the base plate K2060, the outer sloped portion K2060e, and the sloped opening K2060w are textured to form countless unevenness.
FIG. 1707 is a partial cross-sectional view of the base plate K2060 and the light irradiation device K3100 along the line corresponding to the MDCCXC-MDCCXC line of FIG. 1699. FIG. FIG. 1707 illustrates a cross-sectional shape taken along a plane that passes through the center of one light emitting means K3111 and perpendicularly intersects the arc of the outer shape inclined portion K2060e.

図1707に図示されるように、光照射装置K3100は、遊技領域を形成する領域の背面側におけるベース板K2060の厚み寸法内で収まるように第1形成凹部K60a及び第2形成凹部K60bに配設されている。
また、図1707では、一の発光手段K3111から前方へ向けて照射される光の視認態様の違いが生じる原因となる、3段階で異なる位置を進行する進行方向KLD31~KLD33について図示される。
図1707に図示されるように、一の発光手段K3111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K3120の傾斜面K3122を透過する光は進行方向KLD31で進行するので、遊技者は遊技領域の外縁の後方に対応する外形傾斜部K2060eよりも若干外側の位置を明るく視認することができる。
第2形成凹部K60bの凹設端面には上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるが、開口部K3121で空間が閉じられていることにより光の拡散が開口部K3121内で抑制される。これにより、発光手段K3111の配置に対応した光であって、開口部K3121の大きさに拡大された点在光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の外縁の若干外側を明るく視認させることができる。
As shown in FIG. 1707, the light irradiation device K3100 is arranged in the first formation recess K60a and the second formation recess K60b so as to fit within the thickness dimension of the base plate K2060 on the back side of the area forming the game area. It is
FIG. 1707 also illustrates traveling directions KLD31 to KLD33 traveling through different positions in three stages, which cause differences in the visual recognition modes of light emitted forward from one light emitting means K3111.
As shown in FIG. 1707, of the light emitted forward from one light emitting means K3111, the light passing through the inclined surface K3122 of the intermediate member K3120 travels in the travel direction KLD31. It is possible to visually recognize a bright position slightly outside the outer shape inclined portion K2060e corresponding to the rear of the outer edge of the region.
The recessed end surface of the second forming recess K60b is textured as described above, and the light is diffused. suppressed by As a result, the light corresponding to the arrangement of the light emitting means K3111 can be visually recognized as scattered light enlarged to the size of the opening K3121. As a result, it is possible to visually recognize slightly outside the outer edge of the game area brightly.

図1707に図示されるように、一の発光手段K3111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K3120の傾斜面K3122で反射された後、外形傾斜部K2060eで屈折された光は進行方向KLD32で進行するので、遊技者は、ベース板K2060の前面において、遊技領域の外縁の後方に位置する外形傾斜部K2060eに対応する位置を明るく視認することができる。
外形傾斜部K2060eには上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるので、発光手段K3111の配置間隔に依存した点在する光ではなく、外形傾斜部K2060eの形状に合うライン状の光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の外縁付近を明るく視認させることができる。
図1707に図示されるように、一の発光手段K3111から前方へ向けて照射される光の内、中間部材K3120の傾斜面K3122で反射された後、外形傾斜部K2060eを透過し、傾斜開口部K2060wで反射された光は進行方向KLD33で進行するので、遊技者は、ベース板K2060の前面において、傾斜開口部K2060wの縁部に対応する位置(センターフレームK86(図1641参照)の配置に対応する位置)を明るく視認することができる。
傾斜開口部K2060wには上述のようにシボ加工が形成されており、光が拡散されるので、発光手段K3111の配置間隔に依存した点在する光ではなく、傾斜開口部K2060wの形状に合うライン状の光として光を視認させることができる。これにより、遊技領域の中央部において遊技領域を区画するセンターフレームK86の外縁部を明るく視認させることができる。
As illustrated in FIG. 1707, of the light emitted forward from one light emitting means K3111, the light that is reflected by the inclined surface K3122 of the intermediate member K3120 and then refracted by the external inclined portion K2060e travels. Since the game progresses in the direction KLD32, the player can brightly see the position corresponding to the external inclined portion K2060e located behind the outer edge of the game area on the front surface of the base plate K2060.
As described above, the slanted outer portion K2060e is textured, and the light is diffused. The light can be visually recognized as a shape of light. Thereby, the vicinity of the outer edge of the game area can be visually recognized brightly.
As illustrated in FIG. 1707, of the light emitted forward from one light emitting means K3111, after being reflected by the inclined surface K3122 of the intermediate member K3120, it is transmitted through the external inclined portion K2060e, and passes through the inclined opening. Since the light reflected by K2060w travels in the direction of travel KLD33, the player should place the center frame K86 (see FIG. 1641) at a position corresponding to the edge of the inclined opening K2060w on the front surface of the base plate K2060. position) can be seen brightly.
The slanted opening K2060w is textured as described above, and the light is diffused. The light can be visually recognized as a shape of light. As a result, the outer edge portion of the center frame K86 that defines the game area in the central portion of the game area can be visually recognized brightly.

図1707に図示されるように、本実施形態によれば、電飾基板K3110を遊技領域の外方に配置しながら、電飾基板K3110の発光手段K3111からの光を遊技領域の外縁の若干外側、遊技領域の外縁付近およびセンターフレームK86(図1641参照)の外縁部を通して遊技者に視認させることができるので、ベース板K2060を広範囲で明るく視認させることができる。
このように、ベース板K2060を広範囲で明るく視認させるために発光手段K3111を構成することで、発光手段K3111の配置スペースを低減できるので電飾基板K3110の小形化を図ることができる。
また、図1707に図示されるように、光照射装置K3100がベース板K2060の板厚に収まる位置(光照射装置K3100の後端面がベース板K2060の板状部の後端面と面一)とされていることで、ベース板K2060の背面側に配設される動作ユニットK300(図1640参照)の配置自由度を向上させることができる。即ち、ベース板K2060の板状部の後端面に密着する態様で動作ユニットK300を配置したとしても、光照射装置K3100を配設することが可能であり、ベース板K2060を明るく視認させることができる。
図1707に図示されるように、発光手段K3111からの光が遊技領域を通過する前に上下左右方向に進行する場合、その光の進行はベース板K2060の前端面よりも後側において生じる。即ち、上下左右方向に進行する範囲において、光は遊技領域を通過しないので、上下左右方向に進行する範囲において光が遊技領域に位置する球に遮られる事態は生じない。
As shown in FIG. 1707, according to this embodiment, while the electrical board K3110 is arranged outside the game area, the light from the light emitting means K3111 of the electrical board K3110 is emitted slightly outside the outer edge of the game area. , the player can see through the vicinity of the outer edge of the game area and the outer edge of the center frame K86 (see FIG. 1641), so that the base plate K2060 can be seen brightly in a wide range.
By constructing the light emitting means K3111 so as to make the base plate K2060 brightly visible over a wide range in this way, the installation space for the light emitting means K3111 can be reduced, and the size of the electrical board K3110 can be reduced.
Further, as shown in FIG. 1707, the light irradiation device K3100 is positioned within the plate thickness of the base plate K2060 (the rear end surface of the light irradiation device K3100 is flush with the rear end surface of the plate-like portion of the base plate K2060). By doing so, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the operation unit K300 (see FIG. 1640) arranged on the back side of the base plate K2060. That is, even if the operation unit K300 is arranged in such a manner that it is in close contact with the rear end surface of the plate-like portion of the base plate K2060, the light irradiation device K3100 can be arranged, and the base plate K2060 can be visually recognized brightly. .
As shown in FIG. 1707, when the light from the light emitting means K3111 travels in the vertical and horizontal directions before passing through the game area, the travel of the light occurs behind the front end surface of the base plate K2060. That is, since the light does not pass through the game area in the range in which the light advances in the vertical and horizontal directions, the light is not blocked by the balls positioned in the game area in the range in which the light advances in the vertical and horizontal directions.

そのため、遊技領域における球の配置状況によって、進行方向KLD31~KLD33の光の量が変化することを回避することができるので、遊技領域の外方から遊技領域の内側へ向けて光を進行させる構成を採用しながら、弾球遊技中において球に光が遮蔽されてベース板K2060の明るさが低下するといった事態を回避することができる。
なお、光照射装置K3100の配設位置は、第1形成凹部K60aや第2形成凹部K60bに限定されるものではなく、第3形成凹部K60cに配設するようにしても良い。この場合、一般入賞口K63(図1641参照)に入球した球の流下経路に発光手段K3111からの光が進入し得るので、一般入賞口K63に球が入球した場合、その球により光が遮断される。
この球による遮断の作用は、遊技領域の中央側へ進行する光の見え方に影響を与えることになる。即ち、発光手段K3111から照射され傾斜開口部K2060wまで進行する光が、一般入賞口K63に球が入球した場合に、その球に遮断されることで傾斜開口部K2060wに届かなくなる。
これにより、一般入賞口K63への入球と、傾斜開口部K2060wの視認態様とが対応するので、遊技者は、一般入賞口K63を視認せずとも、傾斜開口部K2060wを視認しておくことで、一般入賞口K63への入球を把握することができる。
Therefore, it is possible to prevent the amount of light in the traveling directions KLD31 to KLD33 from changing depending on the arrangement of the balls in the game area. , it is possible to avoid a situation in which light is blocked by the ball during a pinball game and the brightness of the base plate K2060 is lowered.
Note that the arrangement position of the light irradiation device K3100 is not limited to the first concave formation portion K60a or the second concave formation portion K60b, and may be arranged in the third concave formation portion K60c. In this case, the light from the light emitting means K3111 can enter the downflow path of the ball that has entered the general winning opening K63 (see FIG. 1641). blocked.
The blocking effect of this ball affects how the light traveling toward the center of the game area looks. That is, the light emitted from the light emitting means K3111 and traveling to the inclined opening K2060w does not reach the inclined opening K2060w when the ball enters the general prize winning opening K63 and is blocked by the ball.
As a result, the entry of the ball into the general winning opening K63 corresponds to the viewing mode of the slanted opening K2060w, so the player should visually recognize the slanting opening K2060w without visually recognizing the general winning opening K63. , it is possible to ascertain whether or not the ball has entered the general prize-winning hole K63.

この場合、傾斜開口部K2060wは第3図柄表示装置K81(図1639参照)の前方の開口を縁取るセンターフレームK86(図1639参照)に対応する位置にあるので、傾斜開口部K2060wで反射される光を視認可能な視界としておくことで、一般入賞口K63への入球の有無を把握しながら、第3図柄表示装置K81の表示領域における表示演出を楽しんで視認することができる。
なお、実際は、ベース板K2060で屈折したり、反射したりする関係上、発光手段K2111からの光の進行方向は屈折し得るが、図1703においては、発光手段K2111からの光の進行方向は、理解を容易とするために上下左右方向で模式的に記載した。
図1708から図1735を参照して、第108実施形態について説明する。上記各実施形態では、移動装置K560の回転装飾部材K578の前面に装飾が施されている場合を説明したが、第108実施形態では、移動装置K4560の前面側に表示が可能な小型の表示装置K4580が移動装置K4560に設けられている。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1708は、第108実施形態における動作ユニットK4300の正面図である。図1708に図示されるように、動作ユニットK4300では、移動装置K4560の略中央部に表示装置K4580が配設される。
In this case, since the inclined opening K2060w is located at a position corresponding to the center frame K86 (see FIG. 1639) bordering the front opening of the third pattern display device K81 (see FIG. 1639), the light is reflected by the inclined opening K2060w. By making the light visible, it is possible to enjoy and visually recognize the display effect in the display area of the third symbol display device K81 while grasping whether or not the ball has entered the general winning hole K63.
In reality, the traveling direction of the light from the light emitting means K2111 can be refracted due to the fact that it is refracted and reflected by the base plate K2060. In order to facilitate understanding, it is described schematically in the up, down, left, and right directions.
The 108th embodiment will be described with reference to FIGS. 1708-1735. In each of the above embodiments, the case where the front surface of the rotating decorative member K578 of the moving device K560 is decorated has been described. K4580 is provided in mobile device K4560. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
FIG. 1708 is a front view of the operation unit K4300 in the 108th embodiment. As shown in FIG. 1708, in the operation unit K4300, a display device K4580 is provided substantially in the center of the moving device K4560.

表示装置K4580は、正面側に表示面が向けられた小形の液晶ディスプレイで構成されており、その周囲には内側の縁部が表示装置K4580の表示領域を囲むように略円形状から形成される回転装飾部材K4578が設けられている。
回転装飾部材K4578は、正面視における外形が略四角形とされ、その内側に開口が形成されており、その開口の内側縁部が表示装置K4580の表示領域を囲むように形成されることにより、表示装置K4580の表示領域の枠を構成する。
移動装置K4560の背面側には駆動モータKMT4061が配設されており、駆動モータKMTの駆動力が不図示の伝達機構を介して伝達されることで、回転装飾部材K4578が正逆方向に回転可能に構成される。
回転装飾部材K4578は、前後方向に開口される視認窓部K4578aを備える。視認窓部K4578aは、回転装飾部材K4578の回転中心から放射線状に延びる2本の直線と、回転装飾部材K4578の回転中心と同軸の円弧として形成される2本の湾曲線とにより囲まれる略扇形状に形成される。
The display device K4580 is composed of a small liquid crystal display whose display surface faces the front side, and the inner edge is formed in a substantially circular shape so as to surround the display area of the display device K4580. A rotary decorative member K4578 is provided.
The rotary decorative member K4578 has a substantially rectangular outer shape in a front view, and an opening is formed inside thereof. Frames the display area of device K4580.
A driving motor KMT4061 is arranged on the back side of the moving device K4560, and the driving force of the driving motor KMT is transmitted via a transmission mechanism (not shown), so that the rotary decorative member K4578 can rotate in forward and reverse directions. configured to
The rotary decorative member K4578 has a viewing window portion K4578a opened in the front-rear direction. The viewing window portion K4578a is a substantially fan surrounded by two straight lines radially extending from the rotation center of the rotary decorative member K4578 and two curved lines formed as arcs coaxial with the rotation center of the rotary decorative member K4578. formed into shape.

視認窓部K4578aは、表示装置K4580の表示領域を囲う枠部K4581(即ち、表示装置K4580の表示領域の外側端部を形成する部分)よりも正面視内側に形成されている。そのため、視認窓部K4578aを通して、表示装置K4580の表示領域における表示を視認させることができる。
図1709(a)、図1709(b)、図1709(c)及び図1709(d)は、移動装置K4560の正面図である。図1709(a)、図1709(b)、図1709(c)及び図1709(d)では、移動装置K4560の視認態様の変化の一例が時系列で図示される。
図1709(a)では、第1の演出制御例および第2の演出制御例における移動装置K4560の回転装飾部材K4578の動作パターンが時系列で図示される。図1709(a)に図示されるように、まず第1の演出制御例では、回転装飾部材K4578は、視認窓部K4578aが回転軸の上方に配置される状態(上から1番目に図示される状態)から、時計回りに約90度回転されることで視認窓部K4578が回転軸の右方に配置される状態に変化され(上から2番目に図示される状態)、続けて反時計回りに約90度回転されることで視認窓部K4578が回転軸の上方に配置される状態に戻る(上から1番目に図示される状態に相当)ことで、第1の演出制御例が終了される。
次に、第2の演出制御例では、回転装飾部材K4578は、視認窓部K4578aが回転軸の上方に配置される状態(上から1番目に図示される状態)から、反時計回りに約90度回転されることで視認窓部K4578が回転軸の左方に配置される状態に変化され(上から3番目に図示される状態)、続けて時計回りに約90度回転されることで視認窓部K4578が回転軸の上方に配置される状態に戻る(上から4番目に図示される状態に相当)ことで、第2の演出制御例が終了される。
The viewing window portion K4578a is formed inside the frame portion K4581 surrounding the display area of the display device K4580 (that is, the portion forming the outer edge of the display area of the display device K4580) in front view. Therefore, the display in the display area of the display device K4580 can be viewed through the viewing window portion K4578a.
Figures 1709(a), 1709(b), 1709(c) and 1709(d) are front views of mobile device K4560. FIGS. 1709(a), 1709(b), 1709(c), and 1709(d) show examples of changes in the visual recognition mode of the mobile device K4560 in chronological order.
In FIG. 1709(a), the operation patterns of the rotating decorative member K4578 of the moving device K4560 in the first production control example and the second production control example are illustrated in chronological order. As shown in FIG. 1709(a), in the first production control example, the rotating decorative member K4578 is placed in a state where the viewing window K4578a is arranged above the rotation axis (first from the top is shown). state), the viewing window K4578 is changed to a state in which it is arranged on the right side of the rotation axis by rotating it clockwise by about 90 degrees (the state shown second from the top), and continues to rotate counterclockwise. By rotating about 90 degrees, the viewing window K4578 returns to the state where it is arranged above the rotation axis (corresponding to the first illustrated state from the top), thereby ending the first effect control example. be.
Next, in the second production control example, the rotary decorative member K4578 rotates about 90 degrees counterclockwise from the state in which the viewing window portion K4578a is arranged above the rotation shaft (the first state shown from the top). By rotating it by degrees, the viewing window K4578 is changed to a state in which it is placed on the left side of the rotation axis (the third state shown from the top), and is then rotated clockwise by about 90 degrees to make it visible. By returning to the state where the window K4578 is arranged above the rotation shaft (corresponding to the state shown in the fourth figure from the top), the second effect control example ends.

図1709(a)では、説明の便宜上、第1の演出制御例と第2の演出制御例とを繋げて説明したが、回転装飾部材K4578の動作制御としてはこれに限られるものではない。例えば、第1の演出制御例または第2の演出制御例で繰り返し回転動作されるような状態を構成可能にしても良いし、第2の演出制御例から第1の演出制御例につながるように回転動作されるような状態を構成可能にしても良いし、第1の演出制御例と第2の演出制御例とが交互に連続で実行されるような状態を構成可能にしても良い。
図1709(b)では、第1の演出制御例および第2の演出制御例における移動装置K4560の第1の視認態様が図示される。図1709(b)に図示されるように、第1の演出制御例および第2の演出制御例の第1の視認態様では、視認窓部K4578aが回転軸の右方に配置された状態において視認窓部K4578を通して、表示装置K4580から表示される円形状の第1視認対象物K4580xを視認可能とされる。
更に、第2の演出制御例の終了後に、回転装飾部材K4578の内周側における表示装置K4580の表示領域に、「〇GET」との表示がされる。これにより、遊技者は、表示装置K4580の表示領域を通して、何らかの遊技価値(遊技上の利益)を獲得したことを把握することができる。
図1709(c)では、第1の演出制御例および第2の演出制御例における移動装置K4560の第2の視認態様が図示される。図1709(c)に図示されるように、第1の演出制御例および第2の演出制御例の第2の視認態様では、視認窓部K4578aが回転軸の左方に配置された状態において視認窓部K4578を通して、表示装置K4580から表示される丸形状および三角形状の第2視認対象物K4580yを視認可能とされる。
In FIG. 1709(a), for convenience of explanation, the first effect control example and the second effect control example were connected and explained, but the operation control of the rotary decorative member K4578 is not limited to this. For example, it may be possible to configure a state in which the rotation is repeatedly performed in the first example of effect control or the example of second effect control, or so that the second example of effect control leads to the first example of effect control. A state in which rotation is performed may be configured, or a state in which the first example of effect control and the second example of effect control are alternately and continuously executed may be configured.
FIG. 1709(b) shows the first visual recognition mode of the moving device K4560 in the first production control example and the second production control example. As shown in FIG. 1709(b), in the first visual recognition mode of the first effect control example and the second effect control example, the visual recognition window K4578a is visually recognized in a state arranged on the right side of the rotation axis. Through the window portion K4578, a circular first visual recognition object K4580x displayed from the display device K4580 can be visually recognized.
Furthermore, after the end of the second effect control example, "O GET" is displayed in the display area of the display device K4580 on the inner peripheral side of the rotary decorative member K4578. As a result, the player can recognize that some game value (gaming profit) has been obtained through the display area of the display device K4580.
FIG. 1709(c) illustrates the second visual recognition mode of the moving device K4560 in the first production control example and the second production control example. As illustrated in FIG. 1709(c), in the second visual recognition mode of the first effect control example and the second effect control example, the visual recognition window K4578a is visually recognized in a state arranged to the left of the rotation axis. Through the window portion K4578, the circular and triangular second visual object K4580y displayed from the display device K4580 can be visually recognized.

更に、第2の演出制御例の終了後に、回転装飾部材K4578の内周側における表示装置K4580の表示領域に、「〇△GET」との表示がされる。これにより、遊技者は、表示装置K4580の表示領域を通して、何らかの遊技価値(遊技上の利益)を獲得したことを把握することができる。また、「〇GET」や「〇△GET」との表示の違いから、遊技者に対して、得られる遊技価値の違いを想起させることができる。
図1709(d)では、第1の演出制御例および第2の演出制御例における移動装置K4560の第3の視認態様が図示される。図1709(d)に図示されるように、第1の演出制御例および第2の演出制御例の第3の視認態様では、視認窓部K4578aが回転軸の右方に配置された状態において視認窓部K4578を通して、表示装置K4580から表示される円形状の第1視認対象物K4580xを視認可能とされ、視認窓部K4578aが回転軸の左方に配置された状態において視認窓部K4578を通して、表示装置K4580から表示される丸形状および三角形状の第2視認対象物K4580yを視認可能とされる。
更に、第2の演出制御例の終了後に、回転装飾部材K4578の内周側における表示装置K4580の表示領域に、「〇GET、〇△GET」との表示がされる。これにより、遊技者は、表示装置K4580の表示領域を通して、何らかの遊技価値(遊技上の利益)を獲得したことを把握することができる。また、「〇GET」や「〇△GET」との表示の違いから、遊技者に対して、得られる遊技価値の違いを想起させることができる。
上述した、第1の演出制御例および第2の演出制御例により移動装置K4560が動作制御される第1の演出用途例について説明する。この第1の演出用途例では、大当たり遊技状態において、移動装置K4560が遊技者から視認される位置に移動され(図1708参照)、上述の第1の演出制御例および第2の演出制御例で動作制御される。
Furthermore, after the end of the second effect control example, the display area of the display device K4580 on the inner peripheral side of the rotary decorative member K4578 displays "O △ GET". As a result, the player can recognize that some game value (gaming profit) has been obtained through the display area of the display device K4580. In addition, the difference in display between "〇 GET" and "〇 △ GET" can remind the player of the difference in game value to be obtained.
FIG. 1709(d) shows the third visual recognition mode of the moving device K4560 in the first production control example and the second production control example. As illustrated in FIG. 1709(d), in the third visual recognition mode of the first production control example and the second production control example, the visual recognition window K4578a is visually recognized in a state arranged on the right side of the rotation axis. Through the window portion K4578, the circular first visual object K4580x displayed from the display device K4580 can be visually recognized, and is displayed through the visual confirmation window portion K4578 in a state where the visual confirmation window portion K4578a is arranged to the left of the rotation axis. A circular and triangular second visual object K4580y displayed from the device K4580 is made visible.
Furthermore, after the end of the second effect control example, the display area of the display device K4580 on the inner peripheral side of the rotary decorative member K4578 displays "〇GET, 〇△GET". As a result, the player can recognize that some game value (gaming profit) has been obtained through the display area of the display device K4580. In addition, the difference in display between "〇 GET" and "〇 △ GET" can remind the player of the difference in game value to be obtained.
A first effect application example in which the movement of the moving device K4560 is controlled by the first effect control example and the second effect control example described above will be described. In this first effect application example, in the jackpot game state, the moving device K4560 is moved to a position visible to the player (see FIG. 1708), and in the first effect control example and the second effect control example, Operation controlled.

第1の演出用途例では、大当たり遊技状態における各ラウンド遊技の終了時に、第1の演出制御例および第2の演出制御例により移動装置K4560が動作制御され、右打ちで発射された遊技球の流下が相対的に右寄りとなる遊技球が入球され易い第2特定入賞口K650a(図1639参照)に遊技球が入球した個数に対応して第1視認対象物K4580xが表示され、第2特定入賞口K650aに入球される遊技球よりは相対的に左寄りの経路を流下する遊技球が入球され易い第2入賞口K640(図1639参照)に遊技球が入球した個数に対応して第2視認対象物K4580yが表示される。
そのため、各ラウンド遊技において規定個数(本実施形態では10個)の遊技球が第2特定入賞口K650aに入球されることで各ラウンド遊技が終了されることが通常であるので、基本的には、第1視認対象物K4580xは、10個の丸形状で視認されることになり、「〇GET」(図1709(b)参照)との表示についても、入球個数に対応して「〇×10GET」等の表示がされる。これにより、遊技者は、払い出される賞球個数を予想することができる。
一方で、遊技態様によっては、10個以上の遊技球が入球される場合も、入球される遊技球が1個や2個にも関わらず、時間経過によりラウンド遊技が終了される場合もある。この場合には、入球された遊技球の個数に対応した数で、第1視認対象物K4580xが表示される。
また、各ラウンド遊技における電動役物K640a(図1639参照)の開放時間は、遊技球の入球に満たない程度に短くされるので、第2入賞口K640(図1639参照)への入球は基本的には生じず、第2視認対象物K4580yが視認されるのは稀である。
In the first effect application example, at the end of each round game in the jackpot game state, the movement of the moving device K4560 is controlled according to the first effect control example and the second effect control example, and the right-hand shot game ball is fired. A first visual target object K4580x is displayed corresponding to the number of game balls entering the second specific winning hole K650a (see FIG. 1639) where game balls that flow relatively to the right tend to enter, and the second It corresponds to the number of game balls that enter the second winning hole K640 (see FIG. 1639) where game balls that flow down a path relatively to the left are more likely to enter than the game balls that enter the specific winning hole K650a. , the second visual target K4580y is displayed.
Therefore, it is normal for each round game to end when a specified number (10 in this embodiment) of game balls enter the second specific winning hole K650a in each round game. , the first visible object K4580x will be visually recognized as 10 circular shapes, and the display of "〇 GET" (see FIG. 1709 (b)) will also display "〇 x10 GET" or the like is displayed. This allows the player to predict the number of prize balls to be paid out.
On the other hand, depending on the game mode, there are cases where 10 or more game balls are entered, and the round game is terminated due to the passage of time regardless of whether the number of game balls entered is 1 or 2. be. In this case, the first visual object K4580x is displayed in a number corresponding to the number of game balls entered.
In addition, since the opening time of the electric accessory K640a (see FIG. 1639) in each round game is shortened to the extent that the game ball does not enter the game ball, entering the second winning hole K640 (see FIG. 1639) is basic. However, it is rare that the second visual target K4580y is visually recognized.

一方、稀であっても、第2入賞口K640へ遊技球が入球された場合には、ラウンド遊技中にも関わらず、賞球だけでなく、特別図柄の抽選をも獲得することができる。本実施形態では、賞球の払い出しのみに対応する表示として第1視認対象物K4580xを表示し、賞球の払い出しに加えて別の利益(例えば、特別図柄の抽選)も遊技者に付与され得る表示として第2視認対象物K4580yを表示することで、遊技者に付与され得る利益を区別して報知するようにしている。これにより、遊技者の遊技負担を低減すると共に、視認対象物K4580x,K4580yに対する注目力を向上させることができる。
なお、上述の第1の演出用途例では、視認される視認対象物K4580x,K4580yの有無によらず、各ラウンド遊技の終了時に第1の演出制御例および第2の演出制御例により移動装置K4560が動作制御される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、視認対象物K4580x,K4580yが視認されるように動作させる一方で、視認対象物K4580x,K4580yが視認されない場合(表示されていない場合)には動作を実行しないようにしても良い。即ち、例えば、第1視認対象物K4580xが表示されており、第2視認対象物K4580yが表示されていない場合には、第1の演出制御例による動作のみを実行し、第2の演出制御例による動作は実行しないようにしても良い。
この場合、各ラウンド遊技の終了時において回転装飾部材K4578を動作させる時間長さを短くできるので、回転装飾部材K4578の動作期間をラウンド間インターバルに容易に収めることができる。また、第2の演出制御例による動作が実行されないことを把握すれば、第2視認対象物K4580yが表示されていないことを遊技者は把握でき、第2入賞口K640に入球していないことも把握できるので、第2視認対象物K4580yを視認して確認する必要がある場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
On the other hand, even if it is rare, when a game ball enters the second winning hole K640, it is possible to win not only the prize ball but also the lottery of the special symbols even during the round game. . In this embodiment, the first visible object K4580x is displayed as a display corresponding only to the payout of prize balls, and in addition to the payout of prize balls, another benefit (for example, a lottery for special symbols) can be given to the player. By displaying the second visible object K4580y as a display, the profit that can be given to the player is distinguished and notified. As a result, it is possible to reduce the game burden on the player and improve the ability to pay attention to the visually recognized objects K4580x and K4580y.
In addition, in the above-described first effect application example, regardless of the presence or absence of the visible objects K4580x and K4580y to be visually recognized, at the end of each round game, the first effect control example and the second effect control example are applied to the moving device K4560. Although the case where the operation of is controlled has been described, the present invention is not necessarily limited to this.
For example, an operation may be performed so that the visual objects K4580x and K4580y are visually recognized, and no operation may be performed when the visual objects K4580x and K4580y are not visually recognized (when they are not displayed). That is, for example, when the first visible object K4580x is displayed and the second visible object K4580y is not displayed, only the operation according to the first effect control example is executed, and the second effect control example is executed. You may make it so that the operation|movement by is not performed.
In this case, the length of time during which the rotary decorative member K4578 is operated at the end of each round game can be shortened, so the operating period of the rotary decorative member K4578 can be easily accommodated within the inter-round interval. Further, if the player grasps that the operation according to the second effect control example is not executed, the player can grasp that the second visual recognition object K4580y is not displayed, and that the ball has not entered the second winning hole K640. can also be grasped, the game burden on the player can be reduced compared to the case where it is necessary to visually confirm the second visual object K4580y.

また、例えば、第1視認対象物K4580xが表示されておらず、第2視認対象物K4580yが表示されている場合には、第1の演出制御例による動作を実行せず、第2の演出制御例による動作のみを実行させるようにしても良い。
この場合、各ラウンド遊技の終了時において回転装飾部材K4578を動作させる時間長さを短くできるので、回転装飾部材K4578の動作期間をラウンド間インターバルに容易に収めることができる。また、第1の演出制御例による動作が実行されないことを把握すれば、ラウンド遊技中にも関わらず第2特定入賞口K650aに入球されていないという異常事態であることに遊技者が気付けるので、球の発射が実行されているか(球は供給されているか、球詰まりが生じていないか等)や、第2可変入賞装置K650は正常に作動しているのか等を確認するように促すことができる。
また、例えば、第1視認対象物K4580xが表示されておらず、第2視認対象物K4580yも表示されていない場合には、第1の演出制御例による動作も、第2の演出制御例による動作も実行せずに、ラウンド遊技を終了させるようにしても良い。
この場合、各ラウンド遊技の終了時において回転装飾部材K4578を動作させる時間長さを短くできる(無くせる)ので、回転装飾部材K4578の動作期間をラウンド間インターバルに容易に収めることができる。また、第1の演出制御例による動作が実行されないことを把握すれば、ラウンド遊技中にも関わらず第2特定入賞口K650aに入球されていないという異常事態であることに遊技者が気付けるので、球の発射が実行されているか(球は供給されているか、球詰まりが生じていないか等)や、第2可変入賞装置K650は正常に作動しているのか等を確認するように促すことができる。
Further, for example, when the first visible object K4580x is not displayed and the second visible object K4580y is displayed, the operation according to the first effect control example is not executed, and the second effect control is performed. It is also possible to cause only the operation according to the example to be executed.
In this case, the length of time during which the rotary decorative member K4578 is operated at the end of each round game can be shortened, so the operating period of the rotary decorative member K4578 can be easily accommodated within the inter-round interval. Further, if the player grasps that the operation according to the first effect control example is not executed, the player notices that there is an abnormal situation in which the ball is not entered into the second specific winning hole K650a even though the round game is in progress. Therefore, it is urged to confirm whether the ball is being shot (whether the ball is supplied, whether the ball is clogged, etc.) and whether the second variable winning device K650 is operating normally. be able to.
Further, for example, when the first visible object K4580x is not displayed and the second visible object K4580y is not displayed, the operation according to the first effect control example is also the operation according to the second effect control example. You may make it finish a round game, without also performing.
In this case, the length of time for which the rotary decorative member K4578 is operated at the end of each round game can be shortened (can be eliminated), so that the operating period of the rotary decorative member K4578 can be easily accommodated within the inter-round interval. Further, if the player grasps that the operation according to the first effect control example is not executed, the player notices that there is an abnormal situation in which the ball is not entered into the second specific winning hole K650a even though the round game is in progress. Therefore, it is urged to confirm whether the ball is being shot (whether the ball is supplied, whether the ball is clogged, etc.) and whether the second variable winning device K650 is operating normally. be able to.

また、第1視認対象物K4580xが表示されておらず、第2視認対象物K4580yも表示されていない場合とは、そもそも遊技者が第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aに狙って遊技球を打ち出していない状況(遊技者が遊技をやめた状況や、遊技者が敢えて左打ちで球を発射させる変則打ちを行っている状況等)が想定されるので、このような状況にまで回転装飾部材K4578を回転させても、遊技者の注目力を集めることはできないことから、回転動作を実行させないようにしても良い。
なお、第1視認対象物K4580xや第2視認対象物K4580yが視認される位置が、回転装飾部材K4578の回転軸の右方または左方の位置である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転軸の右方または左方の位置から、回転装飾部材K4578の回転軸を中心として上方に回転移動された上流側位置において第1視認対象物K4580xや第2視認対象物K4580yが視認されるようにしても良いし、その上流側位置で視認された状態から、回転装飾部材K4578の回転に伴う視認窓部K4578aの移動に伴い第1視認対象物K4580xや第2視認対象物K4580yも回転移動するように構成しても良い。
なお、第2視認対象物K4580yの「△GET」の部分は、特別図柄の抽選が獲得できることを暗に示唆する意味合いのある報知である。そのため、例えば、入球による特別図柄の抽選が獲得できない状態(例えば、保留球数が満タンである状態)において第2入賞口K640に入球した場合には、特別図柄の抽選が獲得できないことと対応させて、「〇△GET」の代わりに「〇GET」との表示をするようにしても良い。
図1710は、前層側可動装置K4400の第1可動装置K4401の部分背面図である。図1710では、演出待機状態における長尺装置K540の外形(図1679参照)が想像線で図示される。
In addition, the case where the first visible object K4580x is not displayed and the second visible object K4580y is not displayed means that the player is aiming at the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a. A situation where the ball is not launched (a situation where the player has stopped playing, a situation where the player dares to shoot the ball with a left-handed shot, etc.) is assumed, so even in such a situation, rotation decoration Even if the member K4578 is rotated, it is not possible to attract the player's attention, so the rotation may not be executed.
Although the position where the first visual object K4580x and the second visual object K4580y are visually recognized is the position to the right or left of the rotation axis of the rotary decorative member K4578, it is not necessarily limited to this. not a thing For example, the first visual object K4580x and the second visual object K4580y are visually recognized at the upstream position rotated upward about the rotational axis of the rotary decorative member K4578 from the position on the right or left side of the rotational axis. Alternatively, the first visual target object K4580x and the second visual target object K4580y also rotate as the visual recognition window portion K4578a moves with the rotation of the rotary decorative member K4578 from the state visually recognized at the upstream position. It may be configured to move.
It should be noted that the "ΔGET" part of the second visible object K4580y is a notification that implicitly suggests that the lottery for the special symbol can be obtained. Therefore, for example, if a ball enters the second winning hole K640 in a state where a special symbol lottery cannot be obtained by entering a ball (for example, a state in which the number of reserved balls is full), a special symbol lottery cannot be obtained. , it is also possible to display "O GET" instead of "O △ GET".
FIG. 1710 is a partial rear view of the first mobile device K4401 of the front layer side mobile device K4400. In FIG. 1710, the outline of the elongated device K540 (see FIG. 1679) in the waiting state for rendering is illustrated by imaginary lines.

図1710では、左側の上側部材K530は演出待機状態における配置から変化されず、右側の上側部材K530が移動範囲の最下端まで下降した状態が実線で図示される。即ち、右側の上側部材K530のみが、落下位置状態(図1654,図1674参照)における配置に位置している。
図1710に想像線で図示される演出待機状態は、左右共に、上側部材K530の下方への変位が進入状態の上側回転部材K476に規制されている状態であり(図1671参照)、図1710に実線で図示される状態は、右側の上側回転部材K476が退避状態とされ右側の上側部材K530のみが下方へ変位した状態である(図1674参照)。
右側の上側部材K530の上下位置は、回転部材K430の伝達筒状部K434の配置次第で複数のバリエーションが生じ得る(図1674,1762,1763,1765参照)。従って、長尺装置K540の姿勢の傾斜角度も複数のバリエーションが生じ得る。本実施形態では、左側の上側部材K530の回転軸部K534を支点として、長尺装置K540の右側を回転動作の先端側とする変位を実行可能とされ、その変位に基づく長尺装置K540の姿勢の傾斜角度は何ら限定されるものではなく、(左右に沿う姿勢から約45度未満で)任意の傾斜角度が可能とされる。
長尺装置K540には、回転装飾部材K4578が回転動作可能に支持されている。回転装飾部材K4578の回転動作は、長尺装置K540が演出待機状態における位置(左右両側共に進入状態の上側回転部材K476に下方への変位が規制される位置)にあるか、右側の上側回転部材K476が退避状態とされ長尺装置K540の姿勢が傾斜した位置にあるかに関わらず、実行可能に構成される。
In FIG. 1710, the left upper member K530 is not changed from the arrangement in the waiting state for the effect, and the right upper member K530 is lowered to the lowest end of the movement range, which is illustrated by the solid line. That is, only the right upper member K530 is positioned in the drop position state (see FIGS. 1654 and 1674).
1710 is a state in which the downward displacement of the upper member K530 is restricted by the upper rotating member K476 in the entering state (see FIG. 1671). The state illustrated by the solid line is a state in which the right upper rotary member K476 is retracted and only the right upper member K530 is displaced downward (see FIG. 1674).
The vertical position of the right upper member K530 can have a plurality of variations depending on the arrangement of the transmission tubular portion K434 of the rotating member K430 (see FIGS. 1674, 1762, 1763, and 1765). Therefore, a plurality of variations of the inclination angle of the posture of the elongated device K540 can occur. In this embodiment, the rotation shaft K534 of the upper member K530 on the left side is used as a fulcrum, and the right side of the elongated device K540 can be displaced to the leading end of the rotational movement. The tilt angle of is not limited, and any tilt angle is allowed (less than about 45 degrees from side-to-side orientation).
A rotary decorative member K4578 is rotatably supported by the elongated device K540. The rotational movement of the rotary decorative member K4578 is determined whether the elongated device K540 is at the position in the standby state for rendering (position where downward displacement is restricted by the upper rotary member K476 in the entering state on both the left and right sides), or the right upper rotary member. It is configured to be executable regardless of whether K476 is retracted and the orientation of elongate device K540 is in a tilted position.

図1710に実線で図示されるように、長尺装置K540の姿勢が傾斜された状態から、演出待機状態における位置として長尺装置K540の姿勢が左右方向に沿わされるまでの、上側回転部材K476の動作態様は、長尺装置K540の動作と連動されることを説明する。
長尺装置K540を支持する上側部材K530は、下側部材K510を介して、回転部材K430の伝達筒状部K434から押し上げ方向の荷重を受け得る(図1675参照)。伝達筒状部K434の配置は、回転部材K430の表面側の状態に対応する(図1663参照)。
上側回転部材K476は、下側回転部材K471が回転部材K430の案内溝K436を介して受ける荷重により支持部K414を中心に回転動作(姿勢変化)されることにより、進入状態(図1672参照)と退避状態(図1673参照)とで変化される。案内溝K436の状態(位相)は、回転部材K430の裏面側の状態に対応する(図1663参照)。
そのため、回転部材K430を介して、上側部材K530と上側回転部材K476とが連動され得る。即ち、図1710に図示される右側の上側部材K530が上昇方向に移動され、上側部材K530が上側回転部材K476に対応する上下高さ位置を通過することに基づいて(図1675参照)、上側回転部材K476が退避状態から進入状態に変化される(図1676参照)。
As shown by the solid line in FIG. 1710, the upper rotating member K476 from the state in which the posture of the long device K540 is tilted to the state in which the posture of the long device K540 is aligned in the left-right direction as the position in the standby state for rendering. is linked to the operation of the elongate device K540.
The upper member K530 that supports the elongated device K540 can receive a load in the upward direction from the transmission tubular portion K434 of the rotary member K430 via the lower member K510 (see FIG. 1675). The arrangement of the transmission tubular portion K434 corresponds to the state of the surface side of the rotating member K430 (see FIG. 1663).
The upper rotating member K476 rotates (posture change) about the support portion K414 due to the load received by the lower rotating member K471 through the guide groove K436 of the rotating member K430, thereby moving into the advanced state (see FIG. 1672). It changes with the save state (see FIG. 1673). The state (phase) of the guide groove K436 corresponds to the state of the back side of the rotating member K430 (see FIG. 1663).
Therefore, the upper member K530 and the upper rotating member K476 can be interlocked via the rotating member K430. That is, the upper member K530 on the right side illustrated in FIG. 1710 is moved in the upward direction, and based on the upper member K530 passing through the vertical height position corresponding to the upper rotating member K476 (see FIG. 1675), the upper rotating member K530 is rotated. The member K476 is changed from the retracted state to the advanced state (see FIG. 1676).

これにより、長尺装置K540の戻り動作が防止されることになり、長尺装置K540が左右に沿わされた姿勢に維持される。このようにして、長尺装置K540が、演出待機状態における位置に維持される。
上側回転部材K476の進入状態への維持は、駆動力によるものではなく、回転部材K430の案内溝K436の形状的特徴から、下側回転部材K471の姿勢が維持されることによる。即ち、下側回転部材K471の切替突部K472が大径溝K436aに維持されることによる。
そのため、回転部材K430を駆動する駆動モータKMT41a,KMT41b(図1663参照)の駆動力が解除された状態であっても、上側回転部材K476を進入状態で維持することができる。
これにより、長尺装置K540を演出待機状態における位置に維持するための消費電力を低減させることができる。また、パチンコ機K4010の電源が遮断された場合(突然の停電や、店舗営業時間外の時)であっても、上側回転部材K476の状態を進入状態で維持することができる。これにより、長尺装置K540の配置を演出待機状態の位置で安定させることができ、電源を遮断して行うメンテナンス作業を容易とすることができる。
As a result, the return motion of the elongated device K540 is prevented, and the elongated device K540 is maintained in a laterally aligned posture. In this manner, the elongated device K540 is maintained at the position in the effect standby state.
The upper rotating member K476 is maintained in the entering state not by the driving force, but by maintaining the posture of the lower rotating member K471 due to the shape characteristics of the guide groove K436 of the rotating member K430. That is, the switching protrusion K472 of the lower rotating member K471 is maintained in the large diameter groove K436a.
Therefore, even when the driving force of the drive motors KMT41a and KMT41b (see FIG. 1663) for driving the rotating member K430 is released, the upper rotating member K476 can be maintained in the advanced state.
As a result, power consumption for maintaining the elongated device K540 at the position in the waiting state for presentation can be reduced. Further, even when the power supply of the pachinko machine K4010 is interrupted (sudden power outage or outside business hours of the store), the state of the upper rotating member K476 can be maintained in the entering state. As a result, the arrangement of the elongated device K540 can be stabilized at the position of the waiting state for presentation, and the maintenance work to be performed with the power cut off can be facilitated.

長尺装置K540の姿勢の水平線に対する傾斜角度は、図1710に図示される状態で最大となる(右第2傾斜姿勢)。この傾斜は、右が下になる傾斜のみならず、左右の上側部材K530の上下位置が反転されることで、傾斜が左右逆の姿勢を構成することが可能である(左第2傾斜姿勢)。
ここで、スライドラックK545が利用されることなく、長尺装置K540の左右いずれか(図1710における左側)の端部が回転軸部K534を軸に回転動作するのみである場合(例えば、スライドラックK545と本体部K541(図1666参照)とが一体成形される場合)、その回転軸部K534を中心とする長尺装置K540の回転動作により姿勢が傾斜することに伴い、移動装置K4560の移動範囲の左右側終端(上述の回転軸部K534側終端)で、移動装置K4560と支持部材K410とが干渉する可能性がある。
この場合、移動装置K4560の移動幅が、長尺装置K540の姿勢が傾斜していない場合と、長尺装置K540の姿勢が傾斜している場合とで異なることから、演出効果を低下させる可能性がある。
また、長尺装置K540の回転先端側(図1710における右側)への移動装置K4560の移動終端位置は、長尺装置K540の傾斜が大きくなるほど回転軸としての回転軸部K534側(図1710における左側)に寄ることからも、移動装置K4560の移動範囲を狭める原因となり得る。
The tilt angle of the posture of the elongate device K540 with respect to the horizontal line is maximized in the state shown in FIG. 1710 (right second tilt posture). This inclination is not limited to the inclination where the right is downward, but by reversing the vertical positions of the left and right upper members K530, it is possible to construct a posture in which the inclination is reversed left and right (second left tilt posture). .
Here, when the slide rack K545 is not used and either the left or right end (the left side in FIG. 1710) of the long device K540 only rotates about the rotary shaft K534 (for example, the slide rack When the K545 and the main body K541 (see FIG. 1666) are integrally molded, the movement range of the moving device K4560 is increased as the orientation of the elongated device K540 is tilted due to the rotational movement of the elongated device K540 about the rotation shaft K534. There is a possibility that the moving device K4560 and the support member K410 will interfere with each other at the left and right ends (the ends on the side of the rotation shaft K534 described above).
In this case, the movement width of the moving device K4560 differs between when the posture of the long device K540 is not tilted and when the posture of the long device K540 is tilted, which may reduce the performance effect. There is
In addition, the terminal position of the movement of the moving device K4560 to the rotation distal end side (right side in FIG. 1710) of the long device K540 becomes closer to the rotation shaft portion K534 (left side in FIG. 1710) as the inclination of the long device K540 increases. ) may also narrow the movement range of the movement device K4560.

これに対し、本実施形態では、上記各実施形態同様、図1710に図示されるように、長尺装置K540が傾斜される際に、案内突設部K544に対して、移動量KSDMだけスライドラックK545が左右外側へスライド移動される。これにより、移動装置K4560の役物移動幅KSDFの左右配置も調整される(回転軸部K534から離れる方向に変位する)。
これにより、長尺装置K540が傾斜された状態に移動装置K4560と支持部材K410とが干渉することを避けることができるので、移動装置K4560を一対の支持部材K410の間(第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側(図1654参照)の領域からはみ出させることなく、十分な移動幅を確保することができる。
加えて、長尺装置K540の回転先端側(図1710における右側)への移動装置K4560の移動終端位置が回転先端側へ延ばされることからも、移動装置K4560の移動範囲を十分に確保することができる。これにより、長尺装置K540の傾斜の大小に関わらず、演出領域の左右幅を大きく使った演出を構成可能とすることができる。
図1711は、前層側可動装置K4400の第1可動装置K4401の部分背面図である。図1711では、片側落下状態における長尺装置K540の外形(図1680参照)が想像線で図示される。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 1710, when the elongated device K540 is tilted, the slide rack is moved by the movement amount KSDM with respect to the guide projecting portion K544, as shown in FIG. K545 is slid to the right and left. As a result, the lateral arrangement of the accessory movement width KSDF of the moving device K4560 is also adjusted (displaced in the direction away from the rotating shaft portion K534).
As a result, it is possible to avoid interference between the moving device K4560 and the supporting member K410 when the elongated device K540 is tilted. A sufficient movement width can be ensured without protruding from the area on the front side of the display area (see FIG. 1654).
In addition, since the movement end position of the moving device K4560 toward the rotation tip side (the right side in FIG. 1710) of the long device K540 is extended to the rotation tip side, the movement range of the moving device K4560 can be sufficiently secured. can. As a result, regardless of the degree of inclination of the elongated device K540, it is possible to construct an effect that uses a large left-right width of the effect area.
FIG. 1711 is a partial rear view of the first mobile device K4401 of the front layer side mobile device K4400. In FIG. 1711, the outline of elongate device K540 (see FIG. 1680) in a one-sided drop condition is illustrated in phantom lines.

図1711では、右側の上側部材K530は片側落下状態における配置から変化されず、左側の上側部材K530が移動範囲の最下端まで下降した状態が実線で図示される。即ち、左側の上側部材K530のみが、落下位置状態(図1654,図1674参照)における配置に位置している。
図1711では、長尺装置K540の姿勢の水平線に対する傾斜角度は、図1710に図示される状態よりも小さい(左第1傾斜姿勢)。この傾斜は、左が下になる傾斜のみならず、左右の上側部材K530の上下位置が反転されることで、傾斜が左右逆の姿勢を構成することが可能である(右第1傾斜姿勢)。
本実施形態では、上記各実施形態同様、右第1傾斜姿勢は、想像線で図示される片側落下状態における姿勢に他ならない。即ち、本実施形態では、左第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置と、右第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置とでは、上下位置が異なる。
なお、本実施形態では、上記各実施形態同様、切替装置K460が左右片側(本実施形態では右側)にのみ配置されることから(図1660参照)、図1711に図示されるように右第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置と左第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置との上下配置が異なるように構成されるが、必ずしもこれに限られるものでは無い。
In FIG. 1711, the solid line shows a state in which the right upper member K530 remains unchanged from its one-sided drop state and the left upper member K530 descends to the lowest end of its movement range. That is, only the left upper member K530 is positioned in the drop position state (see FIGS. 1654 and 1674).
In FIG. 1711, the tilt angle of the orientation of elongate device K540 with respect to the horizontal is smaller than the state illustrated in FIG. 1710 (left first tilted orientation). This inclination is not limited to the inclination where the left is downward, but by reversing the vertical positions of the left and right upper members K530, it is possible to construct a posture in which the inclination is left and right reversed (right first inclined posture). .
In this embodiment, as in the above-described embodiments, the right first tilted posture is nothing but the posture in the one-side drop state illustrated by the imaginary line. That is, in the present embodiment, the vertical position of the elongated device K540 in the left first tilted posture differs from that of the elongated device K540 in the right first tilted posture.
In this embodiment, as in the above-described embodiments, the switching device K460 is arranged only on one of the left and right sides (the right side in this embodiment) (see FIG. 1660). Although the arrangement of the elongated device K540 in the tilted posture and the arrangement of the elongated device K540 in the left first tilted posture are configured to be different in vertical arrangement, this is not necessarily the case.

例えば、切替装置K460を左右両側に配置するように構成し、上側部材K530を左右いずれでも途中停止させられるものであれば、右第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置と左第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置との上下位置を同じにすることは可能である。なお、切替装置K460を左側にのみ配置するよう構成すれば、右第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置と左第1傾斜姿勢における長尺装置K540の配置の上下関係が、本実施形態における上下関係とは逆となる演出装置を構成することが可能となる。
また、落下のように急速な変位を必要としない場合には、切替装置K460の有無に関わらず、上側部材K530の配置を片側落下状態における下側の配置(図1711に図示される右側(矢印R側)の上側部材K530の配置)にすることが、回転部材K430の回転制御により可能とされる(図1678参照)。
そのため、左右一対の回転部材K430の制御の設定次第で、長尺装置K540の上下配置を異ならせることなく右第1傾斜姿勢にしたり左第1傾斜姿勢にしたりすることもできるし、長尺装置K540の上下配置を異ならせて右第1傾斜姿勢にしたり左第1傾斜姿勢にしたりすることもできる(図1711参照)。
ここで、スライドラックK545が利用されることなく、長尺装置K540の左右いずれか(図1711に図示される右側(矢印R側))の端部が回転軸部K534を軸に回転動作するのみである場合(例えば、スライドラックK545と本体部K541(図1666参照)とが一体成形される場合)、その回転軸部K534を中心とする長尺装置K540の回転動作により姿勢が傾斜することに伴い、移動装置K4560の移動範囲の左右側終端(上述の回転軸部K534側終端)で、移動装置K4560と支持部材K410とが干渉する可能性がある。
For example, if the switching device K460 is arranged on both the left and right sides and the upper member K530 can be stopped halfway on either the left or right side, the arrangement of the elongate device K540 in the right first tilted posture and the left first tilted posture It is possible to make the vertical position the same as the arrangement of the elongated device K540 in . If the switching device K460 is arranged only on the left side, the vertical relationship between the arrangement of the elongated device K540 in the right first tilted posture and the arrangement of the elongated device K540 in the left first tilted posture is the same as in this embodiment. It is possible to construct a production device that is opposite to the vertical relationship.
In addition, when rapid displacement is not required, such as when falling, regardless of the presence or absence of the switching device K460, the arrangement of the upper member K530 is set to the lower arrangement (the right side (arrow (R side) arrangement of the upper member K530) is enabled by rotation control of the rotary member K430 (see FIG. 1678).
Therefore, depending on the setting of the control of the pair of left and right rotating members K430, the elongated device K540 can be set to the first right tilted posture or the first left tilted posture without changing the vertical arrangement of the elongated device K540. It is also possible to change the vertical arrangement of the K540 to take the first right tilted posture or the first left tilted posture (see FIG. 1711).
Here, without using the slide rack K545, either the left or right end of the long device K540 (the right side (arrow R side) shown in FIG. 1711) only rotates around the rotation shaft K534. (for example, when the slide rack K545 and the main body K541 (see FIG. 1666) are integrally molded), the orientation of the elongated device K540 is tilted due to the rotational movement of the elongated device K540 about the rotary shaft K534. Accordingly, there is a possibility that the moving device K4560 and the support member K410 will interfere with each other at the left and right ends of the movement range of the moving device K4560 (the ends on the rotating shaft K534 side described above).

この場合、移動装置K4560の移動幅が、長尺装置K540の姿勢が傾斜していない場合と、長尺装置K540の姿勢が傾斜している場合とで異なることから、演出効果を低下させる可能性がある。
また、長尺装置K540の回転先端側(図1711に図示される左側(矢印L側))への移動装置K4560の移動終端位置は、長尺装置K540の姿勢が水平に近づく程に回転先端側に寄ることからも、移動装置K4560が支持部材K410と干渉する可能性があり、移動装置K4560の移動範囲を狭める原因となり得る。
これに対し、本実施形態では、上記各実施形態同様、片側落下状態(図1680参照)から長尺装置K540が図1711に図示される状態に変化するまでの間にスライドラックK545がスライド変位する。即ち、まず長尺装置K540が水平姿勢になるまでに、案内突設部K544に対して、移動量KSDa,KSDb(図1680参照)だけスライドラックK545が左右内側へスライド移動される。次に、長尺装置K540が図1711に図示される左第1傾斜姿勢になるまでに、案内突設部K544に対して、移動量KSDa,KSDb(図1680参照)だけスライドラックK545が左右外側へスライド移動される。
これにより、移動装置K4560の役物移動幅KSDFの左右配置も調整される。即ち、役物移動幅KSDFが、長尺装置K540の姿勢が水平姿勢に近づく程、回転軸としての(図1711に図示される右側(矢印R側)の)回転軸部K534に近づく側に移動されるよう構成されている。
In this case, the movement width of the moving device K4560 differs between when the posture of the long device K540 is not tilted and when the posture of the long device K540 is tilted, which may reduce the performance effect. There is
In addition, the movement end position of the moving device K4560 to the rotation distal end side of the long device K540 (the left side (arrow L side) shown in FIG. 1711) becomes closer to the horizontal position of the long device K540. Also, the movement device K4560 may interfere with the support member K410, which may narrow the movement range of the movement device K4560.
On the other hand, in this embodiment, the slide rack K545 is slidably displaced from the one-sided drop state (see FIG. 1680) until the elongated device K540 changes to the state shown in FIG. . That is, first, the slide rack K545 is slid left and right inwardly by movement amounts KSDa and KSDb (see FIG. 1680) with respect to the guide projecting portion K544 before the elongated device K540 assumes a horizontal posture. 1711, the slide rack K545 is left and right outwardly by the amount of movement KSDa, KSDb (see FIG. 1680) with respect to the guide projecting portion K544. is slid to.
As a result, the horizontal arrangement of the accessory movement width KSDF of the moving device K4560 is also adjusted. That is, as the attitude of the elongated device K540 approaches the horizontal attitude, the accessory movement width KSDF moves closer to the rotation axis K534 (on the right side (arrow R side) illustrated in FIG. 1711) as the rotation axis. configured to be

これにより、長尺装置K540が傾斜された状態においては、移動装置K4560と支持部材K410とを離すことができ、これらが干渉することを避けることができるので、移動装置K4560を一対の支持部材K410の間(第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側(図1654参照)の領域からはみ出させることなく、十分な移動幅を確保することができる。
加えて、長尺装置K540の姿勢が水平に近づく際に役物移動幅KSDFの左右配置を回転軸部K534に寄せることにより、長尺装置K540の回転先端側(図1711に図示される左側(矢印L側))が、その回転先端側の支持部材K410に入り込むことを防止することができる。これにより、長尺装置K540の傾斜の有無に関わらず、一対の支持部材K410の間(第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側(図1654参照))の領域の左右幅を大きく使った演出を構成可能とすることができる。
本実施形態では、上記各実施形態と同様、移動装置K4560の配置は、回転駆動されるネジ軸K554とナットKNT61(図1666及び図1668参照)とにより制御される。ネジ軸K554及びナットKNT61はボールネジの構造を構成しているので、長尺装置K540の姿勢が傾斜したとしても、自重で下降変位する(ネジ軸K554の延びる方向、即ち、長尺装置K540の長手方向に変位する)ことは防止される。
即ち、ネジ軸K554(図1666参照)が駆動モータKMT51の駆動により回転されれば、移動装置K4560はネジ軸K554の延びる方向(長尺装置K540の長手方向)に変位される一方、ネジ軸K554が回転されることが無ければ、移動装置K4560の配置がネジ軸K554の延びる方向(長尺装置K540の長手方向)に対して変位することが防止される。
As a result, when the elongated device K540 is tilted, the moving device K4560 and the support member K410 can be separated from each other and their interference can be avoided. It is possible to ensure a sufficient movement width without protruding from the area between (the front side of the display area of the third pattern display device K81 (see FIG. 1654)).
In addition, when the attitude of the elongated device K540 approaches the horizontal, the left-right arrangement of the accessory movement width KSDF is moved toward the rotation shaft K534, so that the rotation tip side of the elongated device K540 (the left side illustrated in FIG. 1711 ( It is possible to prevent the arrow L side)) from entering the support member K410 on the rotation tip side. As a result, regardless of whether or not the elongated device K540 is tilted, the horizontal width of the region between the pair of support members K410 (the front side of the display region of the third pattern display device K81 (see FIG. 1654)) is largely used. The rendition can be configurable.
In this embodiment, the disposition of the moving device K4560 is controlled by the rotationally driven screw shaft K554 and nut KNT61 (see FIGS. 1666 and 1668), as in the above embodiments. Since the screw shaft K554 and the nut KNT61 constitute a ball screw structure, even if the posture of the elongated device K540 is tilted, it is displaced downward by its own weight (in the direction in which the screw shaft K554 extends, that is, the longitudinal direction of the elongated device K540). direction) is prevented.
That is, when the screw shaft K554 (see FIG. 1666) is rotated by driving the drive motor KMT51, the moving device K4560 is displaced in the direction in which the screw shaft K554 extends (the longitudinal direction of the elongated device K540). is not rotated, the arrangement of the moving device K4560 is prevented from being displaced in the direction in which the screw shaft K554 extends (the longitudinal direction of the long device K540).

図1712(a)から図1712(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図であり、図1713は、パチンコ機K4010の模式正面図である。図1712(a)では、長尺装置K540が右第1傾斜姿勢(図1659参照)とされた場合における視認態様の一例が図示され、図1712(b)では、長尺装置K540が右第2傾斜姿勢(図1710参照)とされた場合における視認態様の一例が図示され、図1712(c)では、長尺装置K540が左第2傾斜姿勢とされた場合における視認態様の一例が図示される。なお、図1712の説明では、図1639を適宜参照する。
図1712(a)に図示される状態は、第1可動装置K4401の第1の動作パターンの途中状態として図示される。即ち、第1可動装置K4401の第1の動作パターンでは、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)から、回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作される状態で長尺装置K540が右第1傾斜姿勢となるように制御され(図1680参照)、回転装飾部材K4578の回転動作は継続したまま移動装置K4560が移動可能範囲の右端までスライド移動される(図1712(a)参照)。
更にその後、回転装飾部材K4578の回転方向が反転される(反時計回りにされる)と共に移動装置K4560が左右中央までスライド移動されて戻り(図1680参照)、その後、第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)へ戻るように右側の上側部材K530を上昇させるよう制御されることで、第1の動作パターンが完了される。
図1712(a)では、第3図柄表示装置K81の表示領域に右第1傾斜姿勢における長尺装置K540の傾斜に平行な矢印形状の第1背面表示K81aが複数表示されると共に、表示装置K4580にはローマ字の「V」を意味する第1前面表示K4580aが表示される(第1前面表示K4580aは「Vを狙え」を意味する表示でも良い)。これにより、遊技者に第1可変入賞装置K65の第1特定入賞口K65aへ向けて遊技球を発射させ、特定領域K65c(図1639参照)の通過を狙わせるように報知することができる。
Figures 1712(a) to 1712(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010, and Figure 1713 is a schematic front view of the pachinko machine K4010. FIG. 1712(a) shows an example of a viewing mode when the elongated device K540 is in the right first inclined posture (see FIG. 1659), and FIG. 1712(b) shows the elongated device K540 in the right second 1712(c) shows an example of a visual recognition mode when the elongated device K540 is in the left second tilted posture (see FIG. 1710). . Note that FIG. 1639 will be referred to as appropriate in the description of FIG. 1712 .
The state illustrated in FIG. 1712(a) is illustrated as an intermediate state of the first operation pattern of the first movable device K4401. That is, in the first operation pattern of the first movable device K4401, first, from the effect waiting state of the first movable device K4401 (see FIG. 1679), the rotary decorative member K4578 rotates clockwise, and the elongated device K540 is controlled to assume the right first tilted posture (see FIG. 1680), and the moving device K4560 is slid to the right end of its movable range while the rotational movement of the rotary decorative member K4578 continues (see FIG. 1712(a). ).
Furthermore, after that, the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed (counterclockwise), and the moving device K4560 is slid to the left-right center and returned (see FIG. 1680). The first operation pattern is completed by being controlled to raise the right upper member K530 so as to return to the standby state (see FIG. 1679).
In FIG. 1712(a), a plurality of arrow-shaped first rear displays K81a parallel to the tilt of the elongated device K540 in the right first tilted posture are displayed in the display area of the third pattern display device K81, and the display device K4580. (The first front display K4580a may be a display meaning "Aim for V"). As a result, the player can be notified to shoot a game ball toward the first specific winning opening K65a of the first variable winning device K65 and aim to pass through the specific area K65c (see FIG. 1639).

なお、表示装置K4580の表示態様と、第3図柄表示装置K81の表示態様とが連動するように構成しても良い。例えば、表示装置K4580に第1前面表示K4580aが表示される状態で、特定領域K65cに遊技球が入球することに基づいて、表示装置K4580における第1前面表示K4580aは消えて、第3図柄表示装置K81に「V」の表示が移動されるように構成しても良い(例えば、第1前面表示K4580aが、表示装置K4580から第3図柄表示装置K81に移動するように見えるように第3図柄表示装置K81と表示装置K4580とで描画の設定をして、遊技者に視認させるようにしても良い)。
上述の報知の実行中において、回転装飾部材K4578は、時計回り方向に回転動作される。これにより、回転装飾部材K4578の動作態様を視認した遊技者に対して、遊技球の流下する方向を直感的に把握させることが可能となる。
即ち、第1可変入賞装置K65(図1639参照)へ向けて遊技球を発射するように右打ちする状況において、回転装飾部材K4578の上側をセンターフレームK86(図1639参照)に沿って右方に通過した遊技球は、回転装飾部材K4578の右側を流下することを、回転装飾部材K4578の動作態様と対応させて遊技者に直感的に把握させることができるので、遊技球を遊技者が目で追うことを容易にさせることができる。
図1712(a)に図示されるように、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580が右側へ移動されることにより、右打ちされた遊技球が流下する範囲(第3図柄表示装置K81の表示領域よりも右側の範囲)と、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580とを近づけることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と、流下する遊技球とを遊技者の視界に同時に収め易くすることができる。
In addition, the display mode of the display device K4580 and the display mode of the third pattern display device K81 may be interlocked. For example, in a state where the first front display K4580a is displayed on the display device K4580, the first front display K4580a on the display device K4580 disappears and the third symbol display is performed based on the game ball entering the specific region K65c. The display of "V" may be moved to the device K81 (for example, the first front display K4580a may be configured to move from the display device K4580 to the third design display device K81 so that the third design may be displayed). Rendering settings may be made on the display device K81 and the display device K4580 so that the player can visually recognize them).
During execution of the above notification, the rotary decorative member K4578 is rotated clockwise. As a result, it becomes possible for the player who has visually recognized the operation mode of the rotary decorative member K4578 to intuitively grasp the direction in which the game ball flows.
That is, in the situation where the game ball is hit to the right to shoot toward the first variable winning device K65 (see FIG. 1639), the upper side of the rotary decorative member K4578 is moved to the right along the center frame K86 (see FIG. 1639). The passing game ball flows down the right side of the rotary decorative member K4578, which can be intuitively grasped by the player in correspondence with the operation mode of the rotary decorative member K4578, so that the player can visually see the game ball. You can make it easier to follow.
As shown in FIG. 1712(a), by moving the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 to the right, the range in which the game ball struck to the right flows down (from the display area of the third symbol display device K81) Since the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can be brought closer to each other, the rotary decorative member K4578 and the display device K4580, as well as the falling game ball, can be easily placed in the player's field of vision at the same time. can.

これにより、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580を視認する遊技者に対して、遊技球の発射が問題なく実行されていることを目視で確認させることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と遊技球の流下範囲とが離れており同時に視認することができない場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
なお、回転装飾部材K4578の回転の継続と停止との態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、反時計回りに反転するまでは時計回りの回転動作が継続されるようにしても良いし、時計回りの回転動作が間欠的に生じるようにしても良い。
時計回りの回転動作が間欠的に生じる場合、その回転動作の開始の間隔は、例えば、一定の期間を開けて回転動作が再開始されるようにしても良いし、遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定されるものでも良い。
遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定される場合、例えば、スルーゲートK67(図1639参照)を遊技球が通過したことを検出したことに基づいて回転装飾部材K4578が回転開始されるようにすることで、回転装飾部材K4578の近傍を遊技球が流下するタイミングと、回転装飾部材K4578の回転開始タイミングとを合わせることができる。これにより、遊技球自体を視認しなくても、回転装飾部材K4578の動作を視認することで、遊技球の流下位置の予想を立てることができる。
As a result, the player who visually recognizes the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can visually confirm that the game ball is being shot without any problem. The playing burden on the player can be reduced as compared with the case where the area and the falling range of the game ball are separated from each other and cannot be visually recognized at the same time.
The mode of continuation and stoppage of rotation of the rotary decorative member K4578 is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the clockwise rotation may be continued until the counterclockwise rotation is reversed, or the clockwise rotation may occur intermittently.
When the clockwise rotating motion occurs intermittently, the interval between the start of the rotating motion may, for example, be such that the rotating motion is restarted after a certain period of time has passed, or the rotating motion may be restarted, or may correspond to the flow-down mode of the game ball. It is also possible to set the start timing of the rotation operation.
When the start timing of the rotation operation is set in correspondence with the flow-down mode of the game ball, for example, the rotary decorative member K4578 rotates based on the detection that the game ball has passed through the through gate K67 (see FIG. 1639). By doing so, it is possible to match the timing at which the game ball flows down in the vicinity of the rotary decorative member K4578 and the timing at which the rotary decorative member K4578 starts to rotate. Thereby, even if the game ball itself is not visually recognized, by visually recognizing the operation of the rotary decorative member K4578, the downstream position of the game ball can be predicted.

なお、右打ちされた遊技球がスルーゲートK67(図1639参照)を通過する確率は、そのスルーゲートK67の上流側の釘配置などの条件によるが、右打ちされた遊技球が全てスルーゲートK67を通過する場合には、回転装飾部材K4578の右側を遊技球が流下する場合に、もれなく回転装飾部材K4578を回転動作させることができる。
また、右打ちされた遊技球が全てはスルーゲートK67(図1639参照)を通過するものではない(一部はスルーゲートK67を外れ得る)場合であっても、スルーゲートK67を遊技球が通過した特定の時点を契機として、パチンコ機K4010の球発射間隔を空けて回転装飾部材K4578を間欠的に回転動作させる(例えば、0.6秒間隔で回転動作させる)ことで、スルーゲートK67を通過するか否かに関わらずスルーゲートK67付近を遊技球が流下するタイミングに合わせて回転装飾部材K4578を間欠的に回転動作させることができる。
従って、右打ちされた遊技球がスルーゲートK67(図1639参照)を通過する確率に関わらず、スルーゲートK67付近を遊技球が流下するタイミングと、回転装飾部材K4578を回転動作させるタイミングとをおおよそ合致させることができるので、遊技者は、遊技球自体を視認しなくても、回転装飾部材K4578の動作を視認することで、遊技球の流下位置の予想を立てることができる。
遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定される場合、例えば、遊技球が第1特定入賞口K65a又は特定領域K65c(図1639参照)に入球することに基づいて、回転装飾部材K4578を回転動作させるようにしても良い。この場合、遊技者は、第1特定入賞口K65a又は特定領域K65cに注視していなくても、回転装飾部材K4578の動作態様を視認することで、遊技球が第1特定入賞口K65a又は特定領域K65cに入球したことを把握することができる。
The probability that a right-handed game ball passes through the through gate K67 (see FIG. 1639) depends on conditions such as the arrangement of nails on the upstream side of the through-gate K67, but all right-handed game balls When passing through, when the game ball flows down the right side of the rotary decorative member K4578, the rotary decorative member K4578 can be rotated without fail.
Also, even if not all of the game balls hit to the right pass through the through gate K67 (see FIG. 1639) (some of them may leave the through gate K67), the game balls pass through the through gate K67. Triggered by a specific point in time, the rotary decoration member K4578 is intermittently rotated (for example, rotated at intervals of 0.6 seconds) at intervals of ball discharge from the pachinko machine K4010 to pass through the through gate K67. Regardless of whether or not the rotary decoration member K4578 is rotated intermittently in accordance with the timing when the game ball flows down near the through gate K67.
Therefore, regardless of the probability that the game ball hit to the right passes through the through gate K67 (see FIG. 1639), the timing at which the game ball flows down in the vicinity of the through gate K67 and the timing at which the rotary decorative member K4578 is rotated are approximately set. Since they can be matched, the player can predict the downstream position of the game ball by visually recognizing the movement of the rotary decorative member K4578 without visually recognizing the game ball itself.
When the start timing of the rotation operation is set in correspondence with the flow-down mode of the game ball, for example, when the game ball enters the first specific winning hole K65a or the specific area K65c (see FIG. 1639), the rotation The decorative member K4578 may be rotated. In this case, even if the player does not pay attention to the first specific winning opening K65a or the specific area K65c, by visually recognizing the operation mode of the rotary decorative member K4578, the game ball is placed in the first specific winning opening K65a or the specific area. It is possible to grasp that the ball has entered the K65c.

これにより、遊技球が第1特定入賞口K65a又は特定領域K65c(図1639参照)に入球したことを、第3図柄表示装置K81の表示領域から目を逸らすことなく把握することができるので、第1特定入賞口K65a又は特定領域K65cへ向けて遊技球を発射するように要求される期間において、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知を見逃す可能性を低くすることができる。
なお、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知の態様は何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、保留個数に係る報知(特に、保留が満タンか否か)でも良いし、オーバー入賞(規定個数以上の入賞による超過賞球払い出しの発生)の報知でも良いし、遊技モード選択に係る報知でも良いし、大当たり遊技終了後の遊技状態に係る報知でも良いし、大当たり遊技中におけるラウンド数に係る報知や入賞個数(又は払い出し個数)に係る報知でも良い。
図1712(a)に図示される状態から移動装置K4560が左方向へスライド移動するタイミングは、何ら限定されるものではない。例えば、第1特定入賞口K65a(図1639参照)の開放期間が終了するタイミングと対応させても良いし、特定領域K65c(図1639参照)を遊技球が通過するタイミングと対応させても良いし、入球態様に関わらない特定のタイミングでスライド移動するように制御しても良い。
特に、第1特定入賞口K65a(図1639参照)の開放期間が終了するタイミングと対応させる場合、移動装置K4560の動作態様を視認する遊技者に対して、移動装置K4560が移動した場合に右打ちを終了すると無駄球を減少させられる可能性があることを報知する手段として移動装置K4560を機能させることができる。
As a result, it is possible to grasp that the game ball has entered the first specific winning hole K65a or the specific area K65c (see FIG. 1639) without looking away from the display area of the third symbol display device K81. It is possible to reduce the possibility of missing various information displayed on the third symbol display device K81 during the period when the game ball is required to be shot toward the first specific winning hole K65a or the specific area K65c.
In addition, the manner of various notifications displayed on the third pattern display device K81 is not limited at all, and various manners are exemplified. For example, it may be a notification related to the number of reservations (especially whether or not the reservation is full), an over-winning (occurrence of excess prize ball payout due to a winning of a predetermined number or more), or a notification related to game mode selection. Alternatively, it may be a notification related to the game state after the end of the big win game, or a notification related to the number of rounds or the number of prizes won (or the number of payouts) during the big win game.
The timing at which the moving device K4560 slides leftward from the state shown in FIG. 1712(a) is not limited at all. For example, it may correspond to the timing when the opening period of the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639) ends, or may correspond to the timing when the game ball passes through the specific area K65c (see FIG. 1639). , may be controlled to slide at a specific timing regardless of the manner of entering the ball.
In particular, when the opening period of the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639) is made to correspond to the timing when the opening period of the moving device K4560 ends, the player who visually recognizes the operation mode of the moving device K4560 will hit right when the moving device K4560 moves. , the moving device K4560 can be made to function as means for notifying that there is a possibility that the number of waste balls can be reduced.

また、この場合には、遊技球を右打ちしないタイミングに、回転装飾部材K4578が反時計回りに回転動作されることになる。そのため、回転装飾部材K4578が時計回りで回転動作する状況と、右打ちを継続する状況とを関連付けて把握している遊技者に対して、第1特定入賞口K65a(図1639参照)の開放期間が終了した後にまで遊技球を右打ち発射しないようにさせるための報知を回転装飾部材K4578で実行することができる。
図1712(b)に図示される状態は、図1712(a)に図示される状態よりも水平に対する長尺装置K540の傾斜角度が大きい状態であり、第1可動装置K4401の第2の動作パターンの途中状態として図示される。即ち、第1可動装置K4401の第2の動作パターンでは、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)から、回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作される状態で長尺装置K540が右第2傾斜姿勢となるように制御され(図1710参照)、回転装飾部材K4578の回転動作は継続したまま移動装置K4560が移動可能範囲の右端までスライド移動される(図1712(b)参照)。
更にその後、回転装飾部材K4578の回転方向が反転される(反時計回りにされる)と共に移動装置K4560が左右中央までスライド移動されて戻り(図1710参照)、その後、第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)へ戻るように右側の上側部材K530を上昇させるよう制御されることで、第2の動作パターンが完了される。
図1712(b)では、第3図柄表示装置K81の表示領域に右第2傾斜姿勢における長尺装置K540の傾斜に平行な矢印形状の第2背面表示K81bが複数表示されると共に、表示装置K4580にローマ字の「R」を意味する第2前面表示K4580bが表示される。
Also, in this case, the rotary decorative member K4578 is rotated counterclockwise at the timing when the game ball is not struck to the right. Therefore, the opening period of the first specific winning opening K65a (see FIG. 1639) is given to the player who understands the situation in which the rotary decorative member K4578 rotates clockwise and the situation in which the player continues to hit to the right in association with each other. A rotary decoration member K4578 can be used to notify the player not to shoot the game ball rightward until after the end of the game ball.
The state illustrated in FIG. 1712(b) is a state in which the tilt angle of the elongated device K540 with respect to the horizontal is larger than the state illustrated in FIG. 1712(a), and is the second operation pattern of the first movable device K4401. is illustrated as an intermediate state. That is, in the second operation pattern of the first movable device K4401, the long device K540 is first moved from the effect standby state of the first movable device K4401 (see FIG. 1679) to a state in which the rotary decorative member K4578 is rotated clockwise. is controlled to assume the right second tilted posture (see FIG. 1710), and the moving device K4560 is slid to the right end of the movable range while the rotational movement of the rotary decorative member K4578 continues (see FIG. 1712(b). ).
Furthermore, thereafter, the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed (counterclockwise), and the moving device K4560 is slid to the left-right center and returned (see FIG. 1710), after which the first movable device K4401 is rendered. The second operation pattern is completed by being controlled to raise the right upper member K530 so as to return to the standby state (see FIG. 1679).
In FIG. 1712(b), a plurality of arrow-shaped second rear displays K81b parallel to the tilt of the elongated device K540 in the right second tilted posture are displayed in the display area of the third pattern display device K81, and the display device K4580. , a second front display K4580b representing the Roman letter "R" is displayed.

図1712(a)に図示される状態よりも水平に対する長尺装置K540の傾斜角度が大きくされることで、図1712(a)に図示される状態よりも、遊技者の視線を斜め下方向(本実施形態では、左斜め下方向)に誘導することができる。これにより、遊技者に、第1特定入賞口K65aの左斜め下方向に位置する第2特定入賞口K650a(図1639参照)へ向けて遊技球を発射させるように報知することができる。
この場合、表示装置K4580に描画される第2前面表示K4580bの「R」をラウンド遊技と対応付けることができるので、ラウンド数と対応付けて、第2前面表示K4580bを「R1」や「R5」等に表示を切り替えることで、表示装置K4580の表示により遊技の進行度合いを報知することができる。
また、第2特定入賞口K650aと第2入賞口K640との配置関係から、図1712(b)に図示される状態で、遊技者に第2入賞口K640(図1639参照)へ向けて遊技球を発射させるように報知することもできる。
この場合、表示装置K4580に描画される第2前面表示K4580bの「R」をラッシュ(確変遊技等)と対応付けることができるので、確変状態や時短状態の残り抽選回数と対応付けて「R100」や「R2」等に第2前面表示K4580bを切り替えることで、表示装置K4580の表示により遊技の進行度合いを報知することができる。
By increasing the inclination angle of the elongated device K540 with respect to the horizontal as compared to the state shown in FIG. In the present embodiment, it can be guided in an obliquely downward left direction). As a result, the player can be notified to shoot a game ball toward the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) located diagonally to the lower left of the first specific winning opening K65a.
In this case, since "R" of the second front display K4580b drawn on the display device K4580 can be associated with the round game, the second front display K4580b can be "R1", "R5", etc. in association with the number of rounds. By switching the display to , the degree of progress of the game can be notified by the display of the display device K4580.
Also, from the positional relationship between the second specific winning opening K650a and the second winning opening K640, in the state illustrated in FIG. can also be notified to fire.
In this case, since the "R" of the second front display K4580b drawn on the display device K4580 can be associated with the rush (variable probability game, etc.), it can be associated with the number of remaining lotteries in the variable probability state or the time saving state, and "R100" or By switching the second front display K4580b to "R2" or the like, the progress of the game can be notified by the display of the display device K4580.

上述の報知の実行中において、回転装飾部材K4578は、時計回り方向に回転動作される。これにより、回転装飾部材K4578の動作態様を視認した遊技者に対して、遊技球の流下する方向を直感的に把握させることが可能となる。
即ち、第2入賞口K640又は第1特定入賞口K65a(図1639参照)へ向けて遊技球を発射するように右打ちする状況において、回転装飾部材K4578の上側をセンターフレームK86(図1639参照)に沿って右方に通過した遊技球は、回転装飾部材K4578の右側を流下することを、回転装飾部材K4578の動作態様と対応させて遊技者に直感的に把握させることができるので、遊技球を遊技者が目で追うことを容易にさせることができる。
図1712(b)に図示されるように、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580が右側へ移動されることにより、右打ちされた遊技球が流下する範囲(第3図柄表示装置K81の表示領域よりも右側の範囲)と、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580とを近づけることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と、流下する遊技球とを遊技者の視界に同時に収め易くすることができる。
これにより、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580を視認する遊技者に対して、遊技球の発射が問題なく実行されていることを目視で確認させることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と遊技球の流下範囲とが離れており同時に視認することができない場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
During execution of the above notification, the rotary decorative member K4578 is rotated clockwise. As a result, it becomes possible for the player who has visually recognized the operation mode of the rotary decorative member K4578 to intuitively grasp the direction in which the game ball flows.
That is, in the situation where the game ball is shot to the right toward the second winning opening K640 or the first specific winning opening K65a (see FIG. 1639), the upper side of the rotary decorative member K4578 is placed on the center frame K86 (see FIG. 1639). The game ball passing rightward along the line flows down the right side of the rotary decorative member K4578. can be made easy for the player to follow.
As shown in FIG. 1712(b), by moving the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 to the right side, the range in which the game ball hit to the right flows down (from the display area of the third symbol display device K81) Since the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can be brought closer to each other, the rotary decorative member K4578 and the display device K4580, as well as the falling game ball, can be easily placed in the player's field of vision at the same time. can.
As a result, the player who visually recognizes the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can visually confirm that the game ball is being shot without any problem. The playing burden on the player can be reduced as compared with the case where the area and the falling range of the game ball are separated from each other and cannot be visually recognized at the same time.

なお、回転装飾部材K4578の回転の継続と停止との態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、反時計回りに反転するまでは時計回りの回転動作が継続されるようにしても良いし、時計回りの回転動作が間欠的に生じるようにしても良い。
時計回りの回転動作が間欠的に生じる場合、その回転動作の開始の間隔は、例えば、一定の期間を開けて回転動作が再開始されるようにしても良いし、遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定されるものでも良い。
遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定される場合、例えば、スルーゲートK67(図1639参照)を遊技球が通過したことを検出したことに基づいて回転装飾部材K4578が回転開始されるようにすることで、回転装飾部材K4578の近傍を遊技球が流下するタイミングと、回転装飾部材K4578の回転開始タイミングとを合わせることができる。これにより、遊技球自体を視認しなくても、回転装飾部材K4578の動作を視認することで、遊技球の流下位置の予想を立てることができる。
なお、右打ちされた遊技球がスルーゲートK67(図1639参照)を通過する確率は、そのスルーゲートK67の上流側の釘配置などの条件によるが、右打ちされた遊技球が全てスルーゲートK67を通過する場合には、回転装飾部材K4578の右側を遊技球が流下する場合に、もれなく回転装飾部材K4578を回転動作させることができる。
The mode of continuation and stoppage of rotation of the rotary decorative member K4578 is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the clockwise rotation may be continued until the counterclockwise rotation is reversed, or the clockwise rotation may occur intermittently.
When the clockwise rotating motion occurs intermittently, the interval between the start of the rotating motion may, for example, be such that the rotating motion is restarted after a certain period of time has passed, or the rotating motion may be restarted, or may correspond to the flow-down mode of the game ball. It is also possible to set the start timing of the rotation operation.
When the start timing of the rotation operation is set in correspondence with the flow-down mode of the game ball, for example, the rotary decorative member K4578 rotates based on the detection that the game ball has passed through the through gate K67 (see FIG. 1639). By doing so, it is possible to match the timing at which the game ball flows down in the vicinity of the rotary decorative member K4578 and the timing at which the rotary decorative member K4578 starts to rotate. Thereby, even if the game ball itself is not visually recognized, by visually recognizing the operation of the rotary decorative member K4578, the downstream position of the game ball can be predicted.
The probability that a right-handed game ball passes through the through gate K67 (see FIG. 1639) depends on conditions such as the arrangement of nails on the upstream side of the through-gate K67, but all right-handed game balls When passing through, when the game ball flows down the right side of the rotary decorative member K4578, the rotary decorative member K4578 can be rotated without fail.

また、右打ちされた遊技球が全てはスルーゲートK67(図1639参照)を通過するものではない(一部はスルーゲートK67を外れ得る)場合であっても、スルーゲートK67を遊技球が通過した特定の時点を契機として、パチンコ機K4010の球発射間隔を空けて回転装飾部材K4578を間欠的に回転動作させる(例えば、0.6秒間隔で回転動作させる)ことで、スルーゲートK67を遊技球が通過したか否かに関わらずスルーゲートK67付近を遊技球が流下するタイミングに合わせて回転装飾部材K4578を間欠的に回転動作させることができる。
従って、右打ちされた遊技球がスルーゲートK67(図1639参照)を通過する確率に関わらず、スルーゲートK67付近を遊技球が流下するタイミングと、回転装飾部材K4578を回転動作させるタイミングとをおおよそ合致させることができるので、遊技者は、遊技球自体を視認しなくても、回転装飾部材K4578の動作を視認することで、遊技球の流下位置の予想を立てることができる。
なお、遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定される場合、例えば、遊技球が第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)に入球することに基づいて、回転装飾部材K4578を回転動作させるようにしても良い。この場合、遊技者は、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aに注視していなくても、回転装飾部材K4578の動作態様を視認することで、遊技球が第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aに入球したことを把握することができる。
これにより、遊技球が第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)に入球したことを、第3図柄表示装置K81の表示領域から目を逸らすことなく把握することができるので、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aへ向けて遊技球を発射するように要求される期間において、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知を見逃す可能性を低くすることができる。
Also, even if not all of the game balls hit to the right pass through the through gate K67 (see FIG. 1639) (some of them may leave the through gate K67), the game balls pass through the through gate K67. Triggered by a specific point in time, the through gate K67 is played by intermittently rotating the rotary decorative member K4578 (for example, rotating at intervals of 0.6 seconds) at intervals of ball shooting from the pachinko machine K4010. The rotary decoration member K4578 can be rotated intermittently in accordance with the timing when the game ball flows down near the through gate K67 regardless of whether or not the ball has passed through.
Therefore, regardless of the probability that the game ball hit to the right passes through the through gate K67 (see FIG. 1639), the timing at which the game ball flows down in the vicinity of the through gate K67 and the timing at which the rotary decorative member K4578 is rotated are approximately set. Since they can be matched, the player can predict the downstream position of the game ball by visually recognizing the movement of the rotary decorative member K4578 without visually recognizing the game ball itself.
In addition, when the start timing of the rotation operation is set in correspondence with the flowing state of the game ball, for example, the game ball enters the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639). Based on this, the rotary decorative member K4578 may be rotated. In this case, even if the player does not pay attention to the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a, the game ball can be placed in the second winning opening K640 or the second winning opening K640 by visually recognizing the operation mode of the rotary decorative member K4578. 2 It is possible to grasp that the ball has entered the special winning hole K650a.
As a result, it is possible to grasp that the game ball has entered the second winning hole K640 or the second specific winning hole K650a (see FIG. 1639) without looking away from the display area of the third symbol display device K81. Therefore, the possibility of missing various information displayed on the third symbol display device K81 during the period required to shoot the game ball toward the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a is reduced. be able to.

なお、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知の態様は何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、保留個数に係る報知(特に、保留が満タンか否か)でも良いし、オーバー入賞(規定個数以上の入賞による超過賞球払い出しの発生)の報知でも良いし、遊技モード選択に係る報知でも良いし、大当たり遊技終了後の遊技状態に係る報知でも良いし、大当たり遊技中におけるラウンド数に係る報知や入賞個数(又は払い出し個数)に係る報知でも良い。
図1712(b)に図示される状態から移動装置K4560が左方向へスライド移動するタイミングは、何ら限定されるものではない。例えば、第2入賞口K640a(図1639参照)に遊技球が入球し易い期間(時短中または確変中の期間)が終了するタイミングと対応させても良いし、第2特定入賞口K650a(図1639参照)が開放される期間(大当たり遊技におけるラウンド中の期間または大当たり遊技中の期間)が終了するタイミングと対応させても良いし、入球態様に関わらない特定のタイミングでスライド移動するように制御しても良い。
特に、第2入賞口K640a(図1639参照)に遊技球が入球し易い期間(時短中または確変中の期間)が終了するタイミングと対応させる場合、又は、第2特定入賞口K650a(図1639参照)が開放される期間(大当たり遊技におけるラウンド中の期間または大当たり遊技中の期間)が終了するタイミングと対応させる場合、移動装置K4560の動作態様を視認する遊技者に対して、移動装置K4560が移動した場合に右打ちを終了すると無駄球を減少させられる可能性があることを報知する手段として移動装置K4560を機能させることができる。
また、この場合には、遊技球を右打ちしないタイミングに、回転装飾部材K4578が反時計回りに回転動作されることになる。そのため、回転装飾部材K4578が時計回りで回転動作する状況と、遊技球が回転装飾部材K4578の上方位置を通り回転装飾部材K4578の右側を流れる状況(右打ちを継続する状況)とを関連付けて把握している遊技者に対して、第2入賞口K640a又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)の開放期間が終了した後にまで遊技球を右打ち発射しないようにさせるための報知を回転装飾部材K4578で実行することができる。
In addition, the manner of various notifications displayed on the third pattern display device K81 is not limited at all, and various manners are exemplified. For example, it may be a notification related to the number of reservations (especially whether or not the reservation is full), an over-winning (occurrence of excess prize ball payout due to a winning of a predetermined number or more), or a notification related to game mode selection. Alternatively, it may be a notification related to the game state after the end of the big win game, or a notification related to the number of rounds or the number of prizes won (or the number of payouts) during the big win game.
The timing at which the moving device K4560 slides leftward from the state shown in FIG. 1712(b) is not limited at all. For example, the second winning opening K640a (see FIG. 1639) may be matched with the timing when the period during which the game ball is likely to enter (period during time reduction or probability change) ends, or second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) 1639 reference) is opened (the period during the round in the jackpot game or the period during the jackpot game) may correspond to the timing when it ends, or it may slide at a specific timing regardless of the entering ball mode. can be controlled.
In particular, when matching the timing when the period (period during time reduction or probability change) in which the game ball is likely to enter the second winning opening K640a (see FIG. 1639) ends, or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) reference) is made to correspond to the timing of the end of the opening period (the period during the round in the jackpot game or the period during the jackpot game), the movement device K4560 is displayed to the player who visually recognizes the operation mode of the movement device K4560. The moving device K4560 can be made to function as a means for notifying that there is a possibility that the number of wasted balls can be reduced by finishing hitting to the right when moving.
Also, in this case, the rotary decorative member K4578 is rotated counterclockwise at the timing when the game ball is not struck to the right. Therefore, the situation in which the rotary decorative member K4578 rotates clockwise and the situation in which the game ball passes through the upper position of the rotary decorative member K4578 and flows on the right side of the rotary decorative member K4578 (the situation in which the player continues hitting to the right) are grasped in association with each other. For the player who is playing, a notification is provided to prevent the right-handed shooting of the game ball until after the opening period of the second winning opening K640a or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) is over. member K4578.

なお、第3図柄表示装置K81に、長尺装置K540の傾斜に対応した第1背面表示K81aや第2背面表示K81bを表示する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第3図柄表示装置K81の表示領域自体が傾斜したように遊技者に見得るように第3図柄表示装置K81内の表示を構成しても良い。即ち、第3図柄表示装置K81による表示を全体的に傾ける。これにより、あたかも長尺装置K540の姿勢が傾斜すると共に第3図柄表示装置K81の姿勢も傾斜したかのように見せる演出を実行することができる。
なお、図1712(a)及び図1712(b)についての上述の説明では、第1の動作パターンと第2の動作パターンとを独立した動作パターンとして説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、図1712(a)に図示される状態から、長尺装置K540が上昇されるのではなく、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁される(図1670(b)参照)ことにより更に落下され、図1712(b)に図示される状態に変化し、その後で長尺装置K540の右側が上昇されることで演出待機状態(図1679参照)に戻るといった動作パターンを設定しても良い。
この動作パターンは、例えば、右打ち遊技における遊技の一組の流れが、遊技球を第1特定入賞口K65aに入球させ、特定領域K65c(図1639参照)を通過させた後で、第2特定入賞口K650a(図1639参照)に遊技球が入球し易くなる期間や、第2入賞口K640(図1639参照)に遊技球が入球し易くなる期間が開始されるものである場合に、特に有効である。
この遊技の一組の流れとしては、例えば、特定領域K65cに遊技球が入球することに基づいて特別遊技が開始され、第2特定入賞口K650aが開放されるという遊技の流れや、特別遊技の期間の終了後に第2入賞口K640が開放されるという遊技(特別遊技の終了後に時短状態となる遊技)の流れ等が想定される。
Although the case where the first rear display K81a and the second rear display K81b corresponding to the inclination of the elongated device K540 are displayed on the third pattern display device K81 has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, the display in the third symbol display device K81 may be configured so that the display area itself of the third symbol display device K81 can be seen by the player as if it were tilted. That is, the display by the third pattern display device K81 is tilted as a whole. As a result, it is possible to perform an effect as if the posture of the elongated device K540 is tilted and the posture of the third pattern display device K81 is also tilted.
In the above description of FIGS. 1712(a) and 1712(b), the first operation pattern and the second operation pattern are independent operation patterns, but the present invention is not necessarily limited to this. . For example, from the state illustrated in FIG. 1712(a), the elongated device K540 is not lifted, but further dropped by energizing the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 (see FIG. 1670(b)). 1712(b), and then the right side of the elongated device K540 is lifted to return to the presentation standby state (see FIG. 1679).
This operation pattern is, for example, a set of game flows in a right-handed game, after the game ball enters the first specific winning hole K65a and passes through the specific area K65c (see FIG. 1639), the second When the period during which the game ball is likely to enter the specific winning opening K650a (see FIG. 1639) or the period during which the game ball is likely to enter the second winning opening K640 (see FIG. 1639) is started. , is particularly effective.
As a set of the flow of this game, for example, a special game is started based on the game ball entering the specific area K65c, and the game flow that the second specific winning opening K650a is opened, and the special game The flow of the game that the second winning opening K640 is opened after the end of the period (the game that becomes a time-saving state after the end of the special game) is assumed.

この場合、上述の右打ち遊技における遊技の一組の流れでは、遊技球の入賞箇所としての注目箇所が変化(即ち、第1特定入賞口K65a及び特定領域K65c近傍から第2特定入賞口K650a及び第2入賞口K640近傍へ変化)することになるが、この変化のタイミングで、図1712(a)の状態から図1712(b)の状態に変化させるようにすれば、遊技者に対して注目箇所が変化したことをリアルタイムに報知することができる。これにより、遊技者が注目箇所の変化に対応できず、遊技球の入賞を見逃すという事態を避け易くすることができる。
図1712(c)に図示される状態は、図1712(b)に図示される状態と長尺装置K540の傾斜が左右対称である状態であり、第1可動装置K4401の第3の動作パターンの途中状態として図示される。即ち、第1可動装置K4401の第3の動作パターンでは、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)から、回転装飾部材K4578が反時計回りに回転動作される状態で長尺装置K540が左第2傾斜姿勢となるように制御され(図1712(c)参照)、回転装飾部材K4578の回転動作は継続したまま移動装置K4560が移動可能範囲の左端までスライド移動される(図1712(c)参照)。
更にその後、回転装飾部材K4578の回転方向が反転される(時計回りにされる)と共に移動装置K4560が左右中央までスライド移動されて戻り、その後、第1可動装置K4401の演出待機状態(図1679参照)へ戻るように左側の上側部材K530を上昇させるよう制御されることで、第3の動作パターンが完了される。
図1712(c)では、第3図柄表示装置K81の表示領域に左右方向で左側を向く大きな矢印形状の第3背面表示K81cが一つ表示されると共に、表示装置K4580には漢字の「左」を意味する第3前面表示K4580cが表示される。これにより、遊技者に、左打ちで遊技球を発射させるように報知することができる。
In this case, in the flow of a set of games in the above-described right-handed game, the point of interest as the winning point of the game ball changes (that is, from the vicinity of the first specific winning hole K65a and the specific area K65c to the second specific winning hole K650a and 1712(a) to the state shown in FIG. 1712(b) at the timing of this change. It is possible to notify in real time that the part has changed. As a result, it is possible to easily avoid a situation in which the player fails to respond to changes in the spot of interest and misses the prize winning of the game ball.
The state illustrated in FIG. 1712(c) is a state in which the inclination of the elongated device K540 is symmetrical to the state illustrated in FIG. It is illustrated as an intermediate state. That is, in the third operation pattern of the first movable device K4401, first, from the effect waiting state of the first movable device K4401 (see FIG. 1679), the rotary decorative member K4578 rotates counterclockwise, and the long device K540 is controlled to take the left second tilted posture (see FIG. 1712(c)), and the movement device K4560 is slid to the left end of the movable range while the rotary decorative member K4578 continues to rotate (see FIG. 1712). (c)).
Furthermore, after that, the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed (clockwise), and the moving device K4560 is slid to the left-right center and returned, after which the first movable device K4401 is in the waiting state for rendering (see FIG. 1679). ), the third operation pattern is completed by controlling the left upper member K530 to rise.
In FIG. 1712(c), one large arrow-shaped third back surface display K81c pointing to the left in the horizontal direction is displayed in the display area of the third pattern display device K81, and the Chinese character "left" is displayed on the display device K4580. A third front display K4580c is displayed. As a result, the player can be notified to shoot the game ball with a left-hand shot.

この報知の実行中において、回転装飾部材K4578は、反時計回り方向に回転動作される。これにより、回転装飾部材K4578の動作態様を視認した遊技者に対して、遊技球の流下する方向を直感的に把握させることが可能となる。
即ち、遊技領域の左側に配置される一般入賞口K63や第1入賞口K64(図1639参照)へ向けて遊技球を発射するように左打ちする状況において、回転装飾部材K4578の上側をセンターフレームK86(図1639参照)に沿って左方に流下した遊技球は、回転装飾部材K4578の左側を流下することを、回転装飾部材K4578の動作態様と対応させて遊技者に直感的に把握させることができるので、遊技球を遊技者が目で追うことを容易にさせることができる。
図1712(c)に図示されるように、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580が左側へ移動されることにより、左打ちされた遊技球が流下する範囲(第3図柄表示装置K81の表示領域よりも左側の範囲)と、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580とを近づけることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と、流下する遊技球とを遊技者の視界に同時に収め易くすることができる。
これにより、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580を視認する遊技者に対して、遊技球の発射が問題なく実行されていることを目視で確認させることができるので、回転装飾部材K4578及び表示装置K4580と遊技球の流下範囲とが離れており同時に視認することができない場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
During execution of this notification, the rotary decorative member K4578 is rotated counterclockwise. As a result, it becomes possible for the player who has visually recognized the operation mode of the rotary decorative member K4578 to intuitively grasp the direction in which the game ball flows.
That is, in a situation where the game ball is hit to the left so as to shoot toward the general winning hole K63 or the first winning hole K64 (see FIG. 1639) arranged on the left side of the game area, the upper side of the rotary decorative member K4578 is placed in the center frame. To allow the player to intuitively understand that the game ball that has flowed leftward along K86 (see FIG. 1639) flows down the left side of the rotary decorative member K4578 in correspondence with the operation mode of the rotary decorative member K4578. Therefore, the player can easily follow the game ball with his or her eyes.
As shown in FIG. 1712(c), by moving the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 to the left, the range in which the left-handed game ball flows down (from the display area of the third symbol display device K81) Since the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can be brought closer to each other, the rotary decorative member K4578 and the display device K4580, and the falling game ball can be easily placed in the player's field of vision at the same time. can.
As a result, the player who visually recognizes the rotary decorative member K4578 and the display device K4580 can visually confirm that the game ball is being shot without any problem. The playing burden on the player can be reduced as compared with the case where the area and the game ball flowing range are separated from each other and cannot be visually recognized at the same time.

なお、回転装飾部材K4578の回転の継続と停止との態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、時計回りに反転するまでは反時計回りの回転動作が継続されるようにしても良いし、反時計回りの回転動作が間欠的に生じるようにしても良い。
反時計回りの回転動作が間欠的に生じる場合、その回転動作の開始の間隔は、例えば、一定の期間を開けて回転動作が再開始されるようにしても良いし、遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定されるものでも良い。
遊技球の流下態様と対応させて回転動作の開始時期が設定される場合の一例について説明する。例えば、内レールK61と外レールK62との間を通過する遊技球を検出可能な検出装置を設けると共に、遊技領域に入球した遊技球が図1712(c)に図示される状態における移動装置K4560の左方を通過するまでにかかる概略の必要流下期間を予め設定する。
この場合において、上述の検出装置により遊技球の通過が検出されてから、上述の必要流下期間だけ遅延させたタイミングで回転装飾部材K4578の回転動作を開始させることで、遊技球が移動装置K4560の左方を通過するタイミングと、回転装飾部材K4578が回転動作を開始するタイミングとを合わせることができる。これにより、遊技球自体を視認しなくても、回転装飾部材K4578の動作を視認することで、遊技球の流下位置の予想を立てることができる。
The mode of continuing and stopping the rotation of the rotary decorative member K4578 is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the counterclockwise rotation may be continued until the clockwise rotation is reversed, or the counterclockwise rotation may occur intermittently.
When the counterclockwise rotating motion occurs intermittently, the interval between the start of the rotating motion may be set so that the rotating motion is restarted after a certain period of time, for example. The start timing of the rotation operation may be set correspondingly.
An example in which the start timing of the rotating motion is set in correspondence with the flow-down mode of the game ball will be described. For example, a detection device capable of detecting a game ball passing between the inner rail K61 and the outer rail K62 is provided, and a game ball entering the game area is moved to the moving device K4560 in the state illustrated in FIG. 1712(c). Predetermine the rough necessary flow down period until passing the left of .
In this case, after the passing of the game ball is detected by the above-described detection device, by starting the rotating operation of the rotary decorative member K4578 at a timing delayed by the above-described necessary flow-down period, the game ball is moved to the moving device K4560. The timing of passing left can be matched with the timing of the rotary decorative member K4578 starting to rotate. Thereby, even if the game ball itself is not visually recognized, the movement of the rotary decorative member K4578 can be visually recognized to predict the flow-down position of the game ball.

また、遊技球の流下態様に対応させて回転動作の開始時期が設定される場合について、例えば、遊技球が第1入賞口K64又は一般入賞口K63(図1639参照)に入球することに基づいて、回転装飾部材K4578を回転動作させるようにしても良い。この場合、遊技者は、第1入賞口K64又は一般入賞口K63に注視していなくても、回転装飾部材K4578の動作態様を視認することで、遊技球が第1入賞口K64又は一般入賞口K63に入球したことを把握することができる。
これにより、遊技球が第1入賞口K64又は一般入賞口K63(図1639参照)に入球したことを、第3図柄表示装置K81の表示領域から目を逸らすことなく把握することができるので、第1入賞口K64又は一般入賞口K63へ向けて遊技球を発射するように要求される期間において、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知を見逃す可能性を低くすることができる。
なお、第3図柄表示装置K81に表示される種々の報知の態様は何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、保留個数に係る報知(特に、保留が満タンか否か)でも良いし、オーバー入賞(規定個数以上の入賞による超過賞球払い出しの発生)の報知でも良いし、遊技モード選択に係る報知でも良いし、大当たり遊技終了後の遊技状態に係る報知でも良いし、大当たり遊技中におけるラウンド数に係る報知や入賞個数(又は払い出し個数)に係る報知でも良い。
図1712(c)に図示される状態から移動装置K4560が右方向へスライド移動するタイミングは、何ら限定されるものではない。例えば、第1入賞口K64(図1639)に数球(1個でも良いし、複数個でも良い)の遊技球が入球したタイミングと対応させても良いし、第1入賞口K64の保留が数個溜まったタイミングと対応させても良いし、アウト口71(図1639参照)を数球の遊技球が通過したタイミングと対応させても良いし(この場合において、スルーゲートK67で遊技球の通過が検出されないことを前提としても良いし、その前提を不要としても良い)、入球態様に関わらない特定のタイミングでスライド移動するように制御しても良い。
In addition, in the case where the start timing of the rotation operation is set corresponding to the flow-down mode of the game ball, for example, based on the game ball entering the first winning hole K64 or the general winning hole K63 (see FIG. 1639). , the rotary decorative member K4578 may be rotated. In this case, even if the player does not gaze at the first winning opening K64 or the general winning opening K63, the game ball can be seen in the first winning opening K64 or the general winning opening by visually recognizing the operation mode of the rotary decorative member K4578. It is possible to grasp that the ball has entered K63.
As a result, it is possible to grasp that the game ball has entered the first winning hole K64 or the general winning hole K63 (see FIG. 1639) without looking away from the display area of the third symbol display device K81. It is possible to reduce the possibility of missing various information displayed on the third symbol display device K81 during the period when the game balls are required to be shot toward the first winning opening K64 or the general winning opening K63.
In addition, the manner of various notifications displayed on the third pattern display device K81 is not limited at all, and various manners are exemplified. For example, it may be a notification related to the number of reservations (especially whether or not the reservation is full), an over-winning (occurrence of excess prize ball payout due to a winning of a predetermined number or more), or a notification related to game mode selection. Alternatively, it may be a notification related to the game state after the end of the big win game, or a notification related to the number of rounds or the number of prizes won (or the number of payouts) during the big win game.
The timing at which the moving device K4560 slides to the right from the state illustrated in FIG. 1712(c) is not limited at all. For example, it may correspond to the timing when several balls (one or more) enter the first winning hole K64 (Fig. 1639), or the first winning hole K64 is reserved. It may correspond to the timing when several game balls are accumulated, or may correspond to the timing when several game balls pass through the out port 71 (see FIG. 1639) (in this case, the through gate K67 is used to pass the game balls). It may be assumed that the passage is not detected, or may be unnecessary), or the slide movement may be controlled at a specific timing regardless of the manner of entering the ball.

なお、移動装置K4560がスライド移動する場合に回転装飾部材K4578が回転され、その回転方向がスライド移動の方向に対応する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。回転装飾部材K4578の回転動作と移動装置K4560のスライド移動とは、独立した駆動装置により実行されるので、動作態様の対応関係は制御プログラム次第である。
例えば、図1712(c)で図示した第3の動作パターンにおいて、演出待機状態に戻る途中動作として移動装置K4560が右方にスライド移動する場合における回転装飾部材K4578の回転方向を、反時計回り方向にしても良い(維持しても良い)。これにより、移動装置K4560を演出待機状態における配置(図1679参照)に戻す動作を実行しながら、回転装飾部材K4578の回転方向により、左打ち遊技を継続させるように遊技者に仕向けることができる。
また、例えば、図1712(c)で図示した第3の動作パターンにおいて、演出待機状態に戻る途中動作として移動装置K4560が右方にスライド移動する場合における回転装飾部材K4578の回転を、停止させても良い。これにより、移動装置K4560を演出待機状態における配置(図1679参照)に戻す動作を実行しながら、回転装飾部材K4578の状態と、遊技球の流下方向との関係性を切断させるように演出することができる。
また、例えば、上述の回転装飾部材K4578の回転を停止させる制御を、第1入賞口K64又は第2入賞口K640への入球に基づく特別図柄の抽選で大当たりが生じた場合に実行可能に制御しても良い。特別図柄の抽選で大当たりが生じていれば、その大当たりの告知まで特別図柄の保留が減少しないので、保留が満タンとなった以降は遊技球をいくら第1入賞口K64又は第2入賞口K640に入球させても特別図柄の抽選を得られず、無駄球が生じ易い状況が生じ得る。
Although a case has been described in which the rotating decorative member K4578 is rotated when the moving device K4560 is slid and the direction of rotation corresponds to the direction of sliding movement, the present invention is not necessarily limited to this. Since the rotational movement of the rotary decorative member K4578 and the sliding movement of the moving device K4560 are performed by independent driving devices, the correspondence between the operation modes depends on the control program.
For example, in the third operation pattern shown in FIG. 1712(c), the rotation direction of the rotary decorative member K4578 when the moving device K4560 slides rightward as an operation on the way back to the effect standby state is set to the counterclockwise direction. You can keep it (or keep it). As a result, the player can be encouraged to continue the left-handed game by the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 while executing the action of returning the moving device K4560 to the arrangement in the waiting state for effect (see FIG. 1679).
Further, for example, in the third operation pattern shown in FIG. 1712(c), the rotation of the rotary decorative member K4578 in the case where the moving device K4560 slides to the right as an operation on the way back to the effect waiting state is stopped. Also good. As a result, the moving device K4560 is returned to the arrangement in the waiting state for the effect (see FIG. 1679), and the relationship between the state of the rotary decorative member K4578 and the flowing direction of the game ball is cut off. can be done.
Further, for example, control to stop the rotation of the rotary decorative member K4578 can be executed when a big win occurs in the special symbol lottery based on the ball entering the first winning hole K64 or the second winning hole K640. You can If a big hit occurs in the lottery of special symbols, the reserve of the special symbols does not decrease until the announcement of the big win, so after the reserve is full, how many game balls are placed in the first winning hole K64 or the second winning hole K640? A lottery for a special pattern cannot be obtained even if the ball is made to enter, and a situation can arise in which waste balls are likely to occur.

そのため、遊技者は早急に球の発射を停止し、大当たりが告知されることを待つ方が得な場合が多い。即ち、回転装飾部材K4578の回転が停止された状態と、回転装飾部材K4578の左右いずれにも遊技球が流下しない状態とを対応付けて報知することで、遊技者に遊技球の発射を停止するように仕向けることができる。
更には、回転装飾部材K4578の回転が一度停止された状況において、第1入賞口K64又は第2入賞口K640に遊技球が入球された場合に、回転装飾部材K4578の回転動作を再開させるようにしても良い。これにより、遊技者の意図によらず発射が継続されている場合(例えば、操作ハンドルH51(図1628及び図1638参照)の回動位置は戻しておらず発射停止スイッチH51b(図1628参照)で球の発射を停止させる操作をしている場合に、発射停止スイッチH51bの押し込みが甘い場合)であっても、回転装飾部材K4578の動作態様を遊技者に視認させることで、発射が継続されていることを遊技者に気づかせることができる。これに気付いた遊技者は、操作の改良をする(例えば、発射停止スイッチH51bを強く押し込む)ことで、球の発射を停止させることで、無駄球の発射個数を抑えることができる。
これにより、回転装飾部材K4578の左右いずれにも遊技球を流下させることなく、演出に注視し、大当たりの告知のタイミングを待つように遊技者に仕向けることができる。そのため、遊技者は、回転装飾部材K4578の回転が停止していることを確認できれば、遊技球の発射を停止することにより無駄球を低減させることができることに加え、大当たりが得られることを把握することができる。従って、回転装飾部材K4578への遊技者の注目力を向上させることができる。
なお、図1712(a)から図1712(c)に図示した表示態様は例示であり、何ら限定されるものではない。例えば、図1712(b)で図示される第2背面表示K81bの矢印を、左右反転させたうえで、図1712(c)に図示される状態における第3図柄表示装置K81の表示に採用しても良いし、図1712(c)で図示される第3背面表示K81cの矢印を、左右反転させたうえで、図1712(a)又は図1712(b)に図示される状態における第3図柄表示装置K81の表示に採用しても良い。
Therefore, it is often advantageous for the player to immediately stop shooting the balls and wait for the big win to be announced. That is, the state in which the rotation of the rotary decorative member K4578 is stopped and the state in which the game ball does not flow down to either the left or right side of the rotary decorative member K4578 are associated with each other and notified, thereby stopping the shooting of the game balls to the player. can be directed to
Furthermore, in a situation where the rotation of the rotary decorative member K4578 is once stopped, when a game ball enters the first winning hole K64 or the second winning hole K640, the rotary decorative member K4578 is made to restart the rotation operation. You can do it. As a result, when the firing is continued regardless of the player's intention (for example, the rotation position of the operation handle H51 (see FIGS. 1628 and 1638) is not returned and the firing stop switch H51b (see FIG. 1628) is pressed. Even if the pressing of the firing stop switch H51b is not sufficient when performing an operation to stop the firing of the ball, the firing can be continued by making the player visually recognize the operation mode of the rotary decorative member K4578. It is possible to make the player aware of the presence. A player who notices this can stop the shooting of balls by improving the operation (for example, pressing the firing stop switch H51b strongly), thereby reducing the number of shots of useless balls.
As a result, the player can be made to pay attention to the performance and wait for the timing of the notification of the big win without causing the game ball to flow down to either the left or right side of the rotary decorative member K4578. Therefore, if the player can confirm that the rotation of the rotary decorative member K4578 has stopped, the game player can understand that by stopping the shooting of game balls, the number of wasted balls can be reduced and that a big win can be obtained. be able to. Therefore, the player's attention to the rotating decorative member K4578 can be improved.
Note that the display modes illustrated in FIGS. 1712(a) to 1712(c) are merely examples, and are not limited in any way. For example, the arrow on the second back display K81b shown in FIG. 1712(b) is horizontally reversed and adopted for display on the third pattern display device K81 in the state shown in FIG. 1712(c). 1712(c), the arrow of the third rear surface display K81c shown in FIG. It may be adopted for the display of the device K81.

また、図1712(a)から図1712(c)では、第3図柄表示装置K81において、矢印が下降傾斜する姿勢で表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、矢印が上昇傾斜する姿勢で表示されるようにしても良い。
この表示(例えば、第2背面表示K81bの上下を反転した形状の表示)を図1712(c)に図示される左第2傾斜姿勢で採用することで、正面枠K14の表示ランプK900の一部として右上隅に配設される右上ランプK940へ向けた矢印として視認させることができる。
右上ランプK940は、例えば、通常は消灯されているが、特別図柄の抽選が大当たりとなった場合等の遊技者にとって利益となる事象が生じた場合や、球の払い出しが生じている場合等に基づいて点灯または点滅するよう制御される。そのため、遊技者にとって興味関心の大きな発光部であるが、第3図柄表示装置K81の表示領域に注目力が集中する通常の遊技態様では、視界に収まりにくいほど外側の位置(正面枠K14の右上隅)に配置されているので、きっかけが無ければ、右上ランプK940が点灯または点滅したことに遊技者が気づけない可能性がある。
これに対し、右上ランプK940が点灯または点滅するタイミングに合わせて、上述の表示(例えば、第2背面表示K81bの上下を反転した形状の表示)を図1712(c)に図示される左第2傾斜姿勢で採用することで、第3図柄表示装置K81における表示により、正面枠K14に配設される右上ランプK940へ向けて遊技者の視線を誘導することができる。
Also, in FIGS. 1712(a) to 1712(c), the third symbol display device K81 explained the case where the arrow is displayed in a downwardly inclined posture, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the arrow may be displayed in an upward-sloping posture.
By adopting this display (for example, display of a shape in which the second rear display K81b is inverted upside down) in the left second tilted posture shown in FIG. can be visually recognized as an arrow directed to the upper right lamp K940 disposed in the upper right corner.
The upper right lamp K940, for example, is normally turned off, but when an event that benefits the player occurs, such as when a special symbol lottery results in a big win, or when balls are paid out, etc. control to light up or blink based on the For this reason, the light-emitting portion is of great interest to the player, but in a normal game mode in which attention is concentrated on the display area of the third pattern display device K81, it is positioned outside the field of view (upper right of the front frame K14) so as to be difficult to fit in the field of view. corner), there is a possibility that the player will not notice that the upper right lamp K940 has been turned on or blinked unless there is an opportunity.
1712(c). By adopting the inclined posture, the player's line of sight can be guided toward the upper right lamp K940 provided on the front frame K14 by the display on the third symbol display device K81.

これにより、遊技者の視線を第3図柄表示装置K81の表示領域よりも外方であって、正面枠K14に配設される右上ランプK940に誘導することができるので、第3図柄表示装置K81の表示領域を遊技者が見続ける場合に比較して、遊技者の目の疲労を低減させることができる。
この場合、遊技者の視界を、第3図柄表示装置K81の表示領域および遊技領域の一部が収まる程度の狭い範囲から、正面枠K14も含めた範囲まで広げさせるように仕向けることで、遊技者の目の位置を後退させることができる。これにより、遊技者の目の疲労を低減することができる。
なお、右上ランプK940に視線誘導するための表示を、第3図柄表示装置K81の表示領域の前方に収める必要はない。例えば、上側装飾部材K330の内部に配置されるLEDの内、右上ランプK940から離れた側のLEDから右上ランプK940に近い側のLEDの順番でLEDを光らせることで光の筋(帯)を形成し、右上ランプK940側に視線を誘導するようにしても良い。
また同様の発光のさせ方を、遊技領域の後方から前方へ向けて光を照射するLEDや、ガラスユニットH16の外方に配置される表示ランプK900において実行させるようにしても良い。これにより、右上ランプK940への視線誘導を広い範囲で行うことができる。
As a result, the player's line of sight can be guided to the upper right lamp K940 disposed on the front frame K14 outside the display area of the third symbol display device K81, so that the third symbol display device K81. As compared with the case where the player keeps looking at the display area of , it is possible to reduce eye fatigue of the player.
In this case, the player's field of vision is expanded from a narrow range that partially fits the display area and the game area of the third symbol display device K81 to a range that includes the front frame K14. eye position can be retracted. As a result, it is possible to reduce eye fatigue of the player.
In addition, it is not necessary to place the display for guiding the line of sight to the upper right lamp K940 in front of the display area of the third pattern display device K81. For example, among the LEDs arranged inside the upper decorative member K330, light streaks (bands) are formed by lighting the LEDs in order from the LED on the side away from the upper right lamp K940 to the LED on the side closer to the upper right lamp K940. However, the line of sight may be guided to the upper right lamp K940 side.
A similar light emission method may be performed by an LED that emits light from the rear to the front of the game area, or an indicator lamp K900 that is arranged outside the glass unit H16. As a result, it is possible to guide the line of sight to the upper right lamp K940 over a wide range.

なお、演出効果の観点から、長尺装置K540の移動時に回転装飾部材K4578が回転動作している場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、回転装飾部材K4578が回転していない状態で長尺装置K540の移動を実行させても良い。この場合、長尺装置K540の落下時に回転装飾部材K4578が破損するという事態を避け易くすることができる。
また、回転装飾部材K4578の停止中における移動装置K4560のスライド移動を可能に構成しても良い。この場合、移動装置K4560のスライド移動にバリエーションを持たせることができるので、移動装置K4560の演出効果を向上させることができる。
また、回転装飾部材K4578の回転駆動制御の設定は、上述したものに限られるものではない。例えば、表示装置K4580の表示や、移動装置K4560の移動方向に関わらず、電源投入から一定の方向の回転が継続されるように制御してもいいし、等間隔で回転装飾部材K4578の回転方向が反転されるように制御しても良い。
また、遊技球の流下に対応して回転装飾部材K4578が回転されるように構成しても良い。この場合、遊技球が特定の範囲を流下した場合に回転装飾部材K4578が回転するように構成することで、遊技者は、回転装飾部材K4578を視認したままで、遊技球が特定の範囲を流下したことを把握することができるので、遊技負担の軽減を図ることができる。
Although the case where the rotary decorative member K4578 rotates when the elongated device K540 is moved has been described from the viewpoint of the presentation effect, the present invention is not necessarily limited to this. For example, the elongated device K540 may be moved while the rotary decorative member K4578 is not rotating. In this case, it is possible to easily avoid a situation in which the rotary decorative member K4578 is damaged when the elongated device K540 is dropped.
Further, the moving device K4560 may be configured to slide while the rotary decorative member K4578 is stopped. In this case, variations can be provided in the sliding movement of the moving device K4560, so the performance effect of the moving device K4560 can be improved.
Also, the settings for controlling the rotational drive of the rotary decorative member K4578 are not limited to those described above. For example, regardless of the display on the display device K4580 or the movement direction of the moving device K4560, control may be performed so that the rotation in a certain direction is continued from power-on, or the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is equally spaced. may be controlled to be reversed.
Further, it may be configured so that the rotary decorative member K4578 is rotated corresponding to the falling of the game ball. In this case, by configuring the rotating decorative member K4578 to rotate when the game ball flows down a specific range, the player can see the rotating decorative member K4578 while the game ball flows down the specific range. Since it is possible to grasp what has been done, it is possible to reduce the game burden.

なお、遊技球が特定の範囲を流下した場合の検出は、遊技球の通過を検出するためのセンサを設けても良いし、特定の範囲を流下する遊技球からの荷重により、回転装飾部材K4578の回転が生じるように構成されても良い。後者の場合において、遊技球の重さが伝達されることで回転装飾部材K4578の回転力が生じるように構成しても良いし、遊技球の荷重により回転装飾部材K4578の回転を規制するためのロックが解除され、回転装飾部材K4578の回転が許容される構成でも良い。
特に、四角形状の回転装飾部材K4578の外形には、回転軸から遠い部分と、近い部分とが形成されていることから、引っかかりとなり、荷重を回転方向に伝達させ易くすることができる。
また、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)における遊技球の通過が検出されることに基づいて、表示装置K4580の表示領域が発光したり、スピーカー等の音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声が出力されたりするように制御しても良い。
表示装置K4580の表示領域が発光される場合において、その発光態様の設定については何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の何れで遊技球の通過が検出されたかに関わらず表示装置K4580の表示領域の全範囲を発光させるようにしても良いし、発光を入賞位置に対応させたものに設定しても良い。
In addition, when the game ball flows down a specific range, a sensor may be provided to detect the passage of the game ball. may be configured to cause rotation of In the latter case, the rotational force of the rotary decorative member K4578 may be generated by transmitting the weight of the game ball. A configuration in which the lock is released and the rotary decorative member K4578 is allowed to rotate may also be used.
In particular, since the outer shape of the square-shaped rotary decorative member K4578 is formed with a portion far from and a portion close to the rotation shaft, it becomes a catch and can facilitate transmission of the load in the rotation direction.
In addition, based on the detection of the passage of game balls in the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639), the display area of the display device K4580 emits light, or the sound output device H226 such as a speaker (see FIG. 1637) ) may be controlled to output a winning voice.
When the display area of the display device K4580 emits light, the setting of the light emission mode is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, regardless of which of the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) the passage of the game ball is detected, the entire range of the display area of the display device K4580 may be caused to emit light. It may be set to correspond to the position.

前者の場合、表示装置K4580の表示領域の発光に気付いた遊技者は、その発光態様のみからでは、遊技球が入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)のどこを通過したのかを把握することができないので、遊技者の注目力を入賞口K65a,K640,K650aの配置位置側へ移させることができる。これにより、遊技者の目線を表示装置K4580の表示領域から遊技領域側へ誘導させることができる。
後者の場合、例えば、比較的右側に配置される第1特定入賞口K65a(図1639参照)で遊技球の通過が検出された場合には表示装置K4580の表示領域の右側部を発光させる一方、第1特定入賞口K65aよりも左側に配置される第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)で遊技球の通過が検出された場合には表示装置K4580の表示領域の左側部を発光させるようにしても良い。この場合、表示装置K4580の発光態様(発光範囲)を視認した遊技者に対して、遊技球がどこを通過したのかを予想させ易くさせることができる。
なお、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)を通過する遊技球を一律に扱っても良いし、又は、遊技球を区別して扱い、その区別に対応して発光の有無および音声出力の有無を切り替えるようにしても良い。
例えば、第1特定入賞口K65a又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)を通過する遊技球を、特別遊技状態におけるラウンド遊技の規定個数(本実施形態では10個)に収まる遊技球か、それを超えて通過する遊技球(オーバー入賞の遊技球)かで区別可能に構成しても良い。なお、大当たり遊技のラウンド遊技における規定個数(10個)の入賞は、ラウンド遊技として可動制御される可変手段(アタッカー)の開放を、時間経過に基づいて終了させること無く途中で終了させるものであるため、後述する第61制御例における終了条件の別形態となり、オーバー入賞の遊技球を特定する処理は、後述する第61制御例における終了条件が成立した後の追加演出を実行するための実行条件が成立したかを判別する処理の別形態である。
In the former case, the player who notices the light emission in the display area of the display device K4580 can grasp which of the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) the game ball has passed through only from the light emission mode. Therefore, it is possible to shift the player's attention to the position of the winning openings K65a, K640, K650a. As a result, the player's line of sight can be guided from the display area of the display device K4580 to the game area side.
In the latter case, for example, when the passage of the game ball is detected in the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639) arranged on the relatively right side, the right side of the display area of the display device K4580 is illuminated, Left side of the display area of the display device K4580 when the passage of the game ball is detected in the second specific winning opening K640 or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) arranged on the left side of the first specific winning opening K65a You may make it light-emit part. In this case, it is possible to make it easier for the player who sees the light emission mode (light emission range) of the display device K4580 to predict where the game ball has passed.
In addition, the game balls passing through the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) may be treated uniformly, or the game balls may be treated separately, and the presence or absence of light emission and sound output may be determined according to the distinction. You may make it switch presence/absence.
For example, a game ball that passes through the first specific winning hole K65a or the second specific winning hole K650a (see FIG. 1639) is a game ball that fits in the specified number (10 in this embodiment) of the round game in the special game state, It may be configured so that it can be distinguished by a game ball that passes beyond it (a game ball with an over-winning prize). It should be noted that the winning of a specified number (10) in the round game of the jackpot game is to end the opening of the variable means (attacker) movably controlled as the round game without terminating it based on the passage of time. Therefore, it becomes a different form of the end condition in the 61st control example described later, and the process of specifying the over-winning game ball is the execution condition for executing the additional effect after the end condition in the 61st control example described later is satisfied. This is another form of processing for determining whether or not is established.

この場合において、規定個数に収まる遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させず、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させない一方、規定個数を超えた遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させ、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させるように制御しても良い。なお、遊技球のオーバー入賞を検知した場合に実行される各種演出は、後述する第61制御例における追加演出の別形態となる。
この制御態様の場合、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力を遊技者に確認させた場合に、規定個数を超えた遊技球の通過が第1特定入賞口K65a又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)において生じることに伴う賞球の払い出しが得られることを同時に把握させることができるので、遊技の興趣の向上を図ることができる。
または、規定個数に収まる遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させ、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させる一方、規定個数を超えた遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させず、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させないように制御しても良い。
この制御態様の場合、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力を遊技者に確認させたとしても、規定個数を超えた遊技球の通過が第1特定入賞口K65a又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)において生じているか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。そのため、オーバー入賞球の発生により、特別遊技状態で払い出される賞球にばらつきが生じる場合であっても、そのばらつきが遊技者に気付かれ難くすることができ、遊技者の不満が蓄積される事態を避け易くすることができる。
In this case, when the game balls pass within the stipulated number, the display area of the display device K4580 is not illuminated and the audio output device H226 (see FIG. 1637) is not output for winning, while the stipulated number is When the game ball has passed beyond, the display area of the display device K4580 may be illuminated, and the audio output device H226 (see FIG. 1637) may be controlled to output winning audio. Incidentally, the various effects executed when it is detected that the game ball has won an over prize are different forms of the additional effects in the 61st control example described later.
In the case of this control mode, when the player confirms the light emission of the display area of the display device K4580 or the output of winning voice from the voice output device H226 (see FIG. 1637), the number of game balls exceeding the prescribed number Passing through the first specific prize winning port K65a or the second specific prize winning port K650a (see FIG. 1639) can simultaneously be understood that the payout of prize balls can be obtained, so that the interest in the game can be improved. be able to.
Alternatively, when the game balls pass within the specified number, the display area of the display device K4580 is made to emit light, and the audio output device H226 (see FIG. 1637) outputs the winning sound, while the game exceeding the specified number When the ball passes, control may be performed so that the display area of the display device K4580 is not illuminated and the sound for winning a prize is not output from the audio output device H226 (see FIG. 1637).
In the case of this control mode, even if the player confirms the light emission of the display area of the display device K4580 and the output of winning voice from the voice output device H226 (see FIG. 1637), the number of game balls exceeding the prescribed number It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the passage of is occurring in the first specific winning opening K65a or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639). Therefore, even if the prize balls paid out in the special game state vary due to the occurrence of over-winning balls, the variation can be made difficult for the player to notice, and the player's dissatisfaction is accumulated. can be easily avoided.

例えば、第2入賞口K640(図1639参照)を通過する遊技球を、第2入賞口K640の入賞により抽選される第1図柄(例えば、特別図柄2)の保留球数に空きがある場合に通過した遊技球か、特別図柄2の保留球数が満タンである場合に通過した遊技球(オーバーフローの遊技球)かで区別可能に構成しても良い。
この場合において、特別図柄2の保留球数が満タンである場合の遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させず、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させない一方、特別図柄2の保留球数に空きがある場合の遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させ、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させるように制御しても良い。
この制御態様の場合、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力を遊技者に確認させることで、第2入賞口K640(図1639参照)の遊技球の通過により特別図柄2の抽選を得られたことを遊技者に把握させることができる。
または、特別図柄2の保留球数が満タンである場合の遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させ、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させる一方、特別図柄2の保留球数に空きがある場合の遊技球の通過である場合に、表示装置K4580の表示領域を発光させず、音声出力装置H226(図1637参照)から入賞用の音声を出力させないように制御しても良い。
For example, game balls passing through the second winning port K640 (see FIG. 1639) are selected by winning the second winning port K640. It may be possible to distinguish between the game balls that have passed and the game balls that have passed when the number of reserved balls of the special symbol 2 is full (overflow game balls).
In this case, when the game ball passes when the number of reserved balls of the special symbol 2 is full, the display area of the display device K4580 is not illuminated, and the audio output device H226 (see FIG. 1637) for winning a prize is displayed. While not outputting the sound of, when the game ball passes when there is a vacancy in the number of reserved balls of the special symbol 2, the display area of the display device K4580 is made to emit light, and the sound output device H226 (see FIG. 1637) wins. You may control so that the voice for the purpose may be output.
In the case of this control mode, by making the player confirm the light emission of the display area of the display device K4580 and the output of winning voice from the voice output device H226 (see FIG. 1637), the second winning port K640 (see FIG. 1639) is displayed. ), it is possible for the player to grasp that the lottery for the special symbol 2 has been obtained by passing the game ball.
Alternatively, when the game ball passes when the number of reserved balls of the special symbol 2 is full, the display area of the display device K4580 is made to emit light, and the voice for winning is output from the voice output device H226 (see FIG. 1637). While outputting, when the game ball passes when there is a vacancy in the number of reserved balls of the special symbol 2, the display area of the display device K4580 is not emitted, and the voice output device H226 (see FIG. 1637) for winning It may be controlled so as not to output sound.

この制御態様の場合、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力を遊技者に確認させることで、第2入賞口K640(図1639参照)を遊技球が通過したにも関わらず特別図柄2の抽選が得られていないことを遊技者に把握させることができる。
この場合、遊技者に対して、このまま球の発射を継続するか(球の発射を継続しておけば特別図柄2の保留球数に空きが出るや否や第2入賞口K640(図1639参照)に入球を生じさせて特別図柄2の抽選を得られる可能性があるので遊技の迅速さが高まる一方でアウト球の個数が多くなり易い)、特別図柄2の保留球数に空きが出るまで球の発射を一時中断するか(球の発射を停止すればアウト球は発生しなくなるが入球間隔は長くなる可能性が高く遊技の迅速さは低下し易い)の、遊技態様の選択に役立つ情報を提供することができ、遊技者の遊技負担を低減することができる。
なお、表示装置K4580の表示領域の発光と、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力とは、必ずしもセットで生じさせる必要はない。例えば、表示装置K4580の表示領域の発光は生じるが音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力は生じない場合や、表示装置K4580の表示領域の発光は生じずに音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力のみが生じる場合等が設定されても良い。
なお、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の通過により表示装置K4580の表示領域の発光と、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力がされる場合に限られるものではない。例えば、入賞口K65a,K640,K650aの通過により、対応するLEDが発光されるようにしても良い。
In the case of this control mode, by making the player confirm the light emission of the display area of the display device K4580 and the output of winning voice from the voice output device H226 (see FIG. 1637), the second winning port K640 (see FIG. 1639) is displayed. ), the player can be made aware that the lottery for the special symbol 2 is not obtained even though the game ball has passed.
In this case, the player is asked whether to continue shooting the balls (if the shooting of the balls continues, as soon as there is a vacancy in the number of reserved balls in the special symbol 2, the second winning opening K640 (see FIG. 1639) Since there is a possibility of winning the special symbol 2 lottery by causing a ball to enter, the speed of the game increases, but the number of out balls tends to increase), until there is a vacancy in the number of reserved balls of special symbol 2 It is useful for selecting a game mode, whether to temporarily suspend ball shooting (if ball shooting is stopped, out balls will not be generated, but the interval between ball entries is likely to be longer, and the speed of the game is likely to decrease). Information can be provided, and the game burden on the player can be reduced.
The light emission of the display area of the display device K4580 and the output of the winning audio from the audio output device H226 (see FIG. 1637) do not necessarily have to be generated as a set. For example, when the display area of the display device K4580 emits light, but the audio output device H226 (see FIG. 1637) does not output winning audio, or when the display area of the display device K4580 does not emit light and audio is output. A case may be set such that only a winning voice is output from the device H226 (see FIG. 1637).
Only when the display area of the display device K4580 emits light and the voice for winning is output from the audio output device H226 (see FIG. 1637) by passing through the winning ports K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639). It is not something that can be done. For example, passing through the winning openings K65a, K640, and K650a may cause the corresponding LEDs to emit light.

即ち、例えば、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)に遊技球が入球した場合に、その後方から光を照射する発光部K212(図1642参照)から光が照射されるようにしても良い。これにより、明るく視認される箇所と、遊技球の入球箇所とを対応づけることができるので、遊技者は、明るく視認される箇所から、入球により得られる利益を予想し易くなる。
また、表示装置K4580の表示と明るくされる入賞ユニットK200とが近づけられている場合(図1712(b)参照)、表示装置K4580における表示と入賞ユニットK200の前側における意匠(「E」の記号)とを一連で視認させることができる。これにより、表示装置K4580だけで視認される態様とも、入賞ユニットK200だけで視認される態様とも異なる態様で視認させることができるので、演出のバリエーションを増加させることができる。
なお、上述のように、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力のタイミングが、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)を遊技球が通過した場合に限定されるものではなく、種々の態様が例示される。
例えば、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の上流側に配置される開閉板(例えば、入賞口K65aを開閉する開閉板K65b、第2入賞口K640を開閉する電動役物K640a(図1639参照)、第2特定入賞口K650aを開閉する第2電動役物K250(図1644参照))の何れかが、対応する入賞口K65a,K640,K650aへ遊技球を流下させることができる開放状態とされた場合に、表示装置K4580の表示領域において発光され、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力される一方、対応する入賞口K65a,K640,K650aへ遊技球を流下させ難くする閉鎖状態とされた場合に、表示装置K4580の表示領域において発光されず、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力されないように制御しても良い。
That is, for example, when a game ball enters the second winning hole K640 or the second specific winning hole K650a (see FIG. 1639), light is emitted from the light emitting unit K212 (see FIG. 1642) that emits light from behind. You can let it be. As a result, it is possible to associate the brightly-visible spot with the ball-entering spot, so that the player can easily predict the profit to be obtained by entering the game ball from the brightly-visible spot.
Also, when the display of the display device K4580 and the winning unit K200 to be brightened are brought closer (see FIG. 1712(b)), the display on the display device K4580 and the design (“E” symbol) on the front side of the winning unit K200. can be visually recognized in a series. As a result, it is possible to visually recognize in a manner different from the manner in which it is visually recognized only by the display device K4580 and the manner in which it is visually recognized only by the winning unit K200, so that the variation of effects can be increased.
As described above, the timing of the light emission of the display area of the display device K4580 and the output of the winning audio from the audio output device H226 (see FIG. 1637) are the winning openings K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639). It is not limited to the case where the game ball passes through, but various aspects are exemplified.
For example, opening/closing plates arranged on the upstream side of the winning openings K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639) (for example, opening/closing plate K65b for opening/closing the winning opening K65a, electric accessory K640a for opening/closing the second winning opening K640 (see FIG. 1639) 1639), or the second electric accessory K250 (see FIG. 1644) that opens and closes the second specific winning opening K650a) is an open state in which game balls can flow down to the corresponding winning openings K65a, K640, and K650a. In this case, light is emitted in the display area of the display device K4580, and while a specific sound is output from the sound output device H226 (see FIG. 1637), the game balls flow down to the corresponding winning openings K65a, K640, K650a. It may be controlled so that no light is emitted in the display area of the display device K4580 and a specific sound is not output from the audio output device H226 (see FIG. 1637) when the closed state is set.

この場合、遊技者に対して、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様を確認させることで、遊技球を右打ちで発射させる期間と、遊技球の打ち出しを停止させる期間とを、判別させ易くすることができる。
即ち、遊技者は、表示装置K4580の表示領域において発光され、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力された場合に、遊技球を発射する一方で、表示装置K4580の表示領域において発光されず、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力されない場合に、遊技球の発射を停止させることで、発射された球が入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)のいずれにも入球せず遊技領域から排出されるという事態が生じる可能性を低くすることができ、遊技における無駄球の個数を削減させることができる。
または、入賞口K65a,K640,K650aの上流側に配置される開閉板(例えば、入賞口K65aを開閉する開閉板K65b、第2入賞口K640を開閉する電動役物K640a(図1639参照)、第2特定入賞口K650aを開閉する第2電動役物K250(図1644参照))の何れかが、対応する入賞口K65a,K640,K650aへ遊技球を流下させることができる開放状態とされた場合に、表示装置K4580の表示領域において発光されず、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力されない一方、対応する入賞口K65a,K640,K650aへ遊技球を流下させ難くする閉鎖状態とされた場合に、表示装置K4580の表示領域において発光され、音声出力装置H226(図1637参照)から特定の音声が出力されるように制御しても良い。
この場合であっても、発光の有無や音声の出力の有無と、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の何れかへの入球とを関連づけることができるので、遊技者に対して、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様を確認させることで、遊技球を右打ちで発射させる期間と、遊技球の打ち出しを停止させる期間とを、判別させ易くすることができる。
In this case, the player is made to confirm the lighting mode in the display area of the display device K4580 and the output mode of a specific sound from the audio output device H226 (see FIG. 1637). It is possible to make it easy to discriminate the period during which the game ball is stopped and the period during which the launch of the game ball is stopped.
That is, when light is emitted in the display area of the display device K4580 and a specific sound is output from the audio output device H226 (see FIG. 1637), the player shoots the game ball while the display area of the display device K4580 is displayed. , and no specific sound is output from the audio output device H226 (see FIG. 1637), by stopping the shooting of the game balls, the shot balls will pass through the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639). ), it is possible to reduce the possibility of the ball being ejected from the game area without entering any of the above, and it is possible to reduce the number of wasted balls in the game.
Alternatively, opening/closing plates arranged upstream of the winning openings K65a, K640, and K650a (for example, opening/closing plate K65b for opening/closing the winning opening K65a, electric accessory K640a for opening/closing the second winning opening K640 (see FIG. 1639), When any of the second electric accessories K250 (see FIG. 1644) that opens and closes the 2 specific winning openings K650a is in an open state in which game balls can flow down to the corresponding winning openings K65a, K640, K650a , a closed state in which no light is emitted in the display area of the display device K4580, and a specific sound is not output from the sound output device H226 (see FIG. 1637), while making it difficult for game balls to flow down to the corresponding winning openings K65a, K640, K650a. In this case, the display area of the display device K4580 may emit light and a specific sound may be output from the audio output device H226 (see FIG. 1637).
Even in this case, the presence or absence of light emission or the presence or absence of sound output can be associated with the entry of a ball into any of the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639). , the light emitting mode in the display area of the display device K4580 and the output mode of a specific sound from the voice output device H226 (see FIG. 1637) are confirmed, so that the period during which the game ball is shot to the right and the launch of the game ball are confirmed. can be easily distinguished from the period during which the is stopped.

なお、入賞口K65a,K640,K650aの上流側に配置される開閉板(例えば、入賞口K65aを開閉する開閉板K65b、第2入賞口K640を開閉する電動役物K640a(図1639参照)、第2特定入賞口K650aを開閉する第2電動役物K250(図1644参照))の何れかが、現在、開放状態か閉鎖状態かに関連して、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様を切り替える制御に限らず、種々の制御態様が例示される。なお、音声の出力態様の切り替えとは、音の発生は継続している上で変化を生じさせることでも良いし、音が発生される状態と消音される状態(ミュート)との変化でも良い。
例えば、開閉板の状態が切り替えられるよりも前における一時点から、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様を切り替えるように制御しても良い。
この場合において、例えば、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の上流側に配置される開閉板が閉鎖状態から開放状態に切り替えられる数秒前に、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様が切り替えられるようにしても良い。
この場合、その切り替え時点を遊技球の発射開始の目安とすることで、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)が開放状態となってから球を発射する場合に生じ易い、入賞口K65a,K640,K650aが開放状態となってからの一球目の遊技球の入賞タイミングが、発射球が入賞口K65a,K640,K650aに到達するまでの移動時間(タイムラグ)分だけ遅れるという事態を解消することができる。
Opening/closing plates arranged upstream of the winning openings K65a, K640, and K650a (for example, opening/closing plate K65b for opening/closing the winning opening K65a, electric accessory K640a for opening/closing the second winning opening K640 (see FIG. 1639), Any of the second electric accessories K250 (see FIG. 1644) that opens and closes the 2 specific prize winning openings K650a is currently in an open state or a closed state, the light emission mode in the display area of the display device K4580, and the sound Various control modes are exemplified without being limited to the control of switching the output mode of a specific sound from the output device H226 (see FIG. 1637). Note that the switching of the audio output mode may be a change while the sound continues to be generated, or a change between a state in which the sound is generated and a state in which the sound is silenced (mute).
For example, from a point before the state of the opening/closing plate is switched, control is performed to switch the light emission mode in the display area of the display device K4580 and the output mode of a specific sound from the audio output device H226 (see FIG. 1637). You can
In this case, for example, several seconds before the opening/closing plate arranged on the upstream side of the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) is switched from the closed state to the open state, the light emission mode in the display area of the display device K4580 , the output mode of a specific sound from the sound output device H226 (see FIG. 1637) may be switched.
In this case, by using the switching time as a guideline for starting the shooting of the game ball, the winning opening K65a is likely to occur when the ball is shot after the winning openings K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639) are in an open state. , K640, K650a are in an open state, the winning timing of the first game ball is delayed by the movement time (time lag) until the shot ball reaches the winning openings K65a, K640, K650a. can do.

特に、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様が切り替えられるタイミングを、開閉板が閉鎖状態から開放状態に切り替えられる時点よりも、発射球が入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)に到達するまでの移動時間(タイムラグ)分だけ前の時点とすることで、発射球が入賞口K65a,K640,K650aに到達する直前に、入賞口K65a,K640,K650aの上流側に配置される開閉板が開放状態に切り替えられる状況を生じさせることができることから、遊技をスムーズに進行させることができる。
また、例えば、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の上流側に配置される開閉板が開放状態から閉鎖状態に切り替えられる数秒前に、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様が切り替えられるようにしても良い。
この場合、その切り替え時点を遊技球の発射停止の目安とすることで、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)が閉鎖状態となってから球の発射を停止する場合には防ぐことのできない、入賞口K65a,K640,K650aの何れもが閉鎖状態となっているにも関わらず、既に発射してしまっている球が第3図柄表示装置K81の右側を流下し、何れの入賞口K65a,K640,K650aにも入球せずにアウト口K71(図1639参照)から排出されるという事態を解消することができる。
特に、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様が切り替えられるタイミングを、開閉板が開放状態から閉鎖状態に切り替えられる時点よりも、発射球が入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)に到達するまでの移動時間(タイムラグ)分だけ前の時点とすることで、その時点で球の発射を停止すれば、その前に発射された球については入賞口K65a,K640,K650aが開放状態の時に到達させることができることから、無駄球の低減を図ることができる。
In particular, the timing at which the light emitting mode in the display area of the display device K4580 and the output mode of a specific sound from the audio output device H226 (see FIG. 1637) are switched are more important than the timing at which the opening/closing plate is switched from the closed state to the open state. , the time point before the ball reaches the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) by the movement time (time lag). In addition, the opening/closing plate arranged upstream of the winning openings K65a, K640, and K650a can be switched to the open state, so that the game can proceed smoothly.
In addition, for example, several seconds before the opening/closing plate arranged on the upstream side of the winning openings K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639) is switched from the open state to the closed state, the light emission mode in the display area of the display device K4580 and the sound The output mode of a specific sound from the output device H226 (see FIG. 1637) may be switched.
In this case, by using the switching time as a guideline for stopping the shooting of the game balls, it is possible to prevent the shooting of the balls from stopping after the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) are closed. In spite of the fact that all of the winning openings K65a, K640, and K650a are in a closed state, the ball that has already been launched flows down the right side of the third symbol display device K81, and any of the winning openings K65a , K640 and K650a, and the ball is discharged from the out hole K71 (see FIG. 1639).
In particular, the timing at which the light emission mode in the display area of the display device K4580 and the output mode of a specific sound from the audio output device H226 (see FIG. 1637) are switched are more important than the timing at which the opening/closing plate is switched from the open state to the closed state. , the point in time before the ball reaches the prize-winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) by the time lag. Since the shot balls can reach when the winning openings K65a, K640, K650a are in the open state, it is possible to reduce the number of wasted balls.

なお、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)を特定せず、いずれかの入賞口K65a,K640,K650aが開放された場合に報知を行うようにしても良いし、開放された入賞口K65a,K640,K650aに対応した報知を行っても良い。例えば、開放された入賞口K65a,K640,K650aに対応するLEDが発光されるようにしても良い。
即ち、例えば、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)が開放された場合に、その後方から光を照射する発光部K212(図1642参照)から光が照射されるようにしても良い。これにより、明るく視認される箇所と、遊技球の入球可能箇所とを対応づけることができるので、遊技者は、明るく視認される箇所から、入球により得られる利益を予想し易くなる。
図1714を参照して、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)の上流側に配置される開閉板の状態が切り替えられるよりも前における一時点から、表示装置K4580の表示領域における発光態様や、音声出力装置H226(図1637参照)からの特定の音声の出力態様を切り替えるように制御される第3の演出制御例について説明する。なお、以下では便宜的に、第1特定入賞口K65aの開閉板の状態が切り替えられるよりも前における一時点からの演出態様について説明するが、同様の演出を、第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aでも適用させることは可能である。
図1714(a)及び図1714(b)は、パチンコ機K4010の部分正面図である。図1714(a)及び図1714(b)では、第3の演出制御例が実行される場合における、第1特定入賞口K65aの開閉板K65b(図1639参照)が開放状態に変化される数秒前における第3図柄表示装置K81の表示領域内における変化が時系列で図示される。
It should be noted that the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639) may not be specified, and notification may be made when one of the winning openings K65a, K640, K650a is opened. Notification corresponding to K65a, K640, and K650a may be performed. For example, the LEDs corresponding to the opened winning openings K65a, K640, and K650a may be illuminated.
That is, for example, when the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639) is opened, light is emitted from the light emitting unit K212 (see FIG. 1642) that emits light from behind. You can do it. As a result, it is possible to associate a brightly-visible spot with a game ball-enterable spot, so that the player can easily predict the profit to be obtained by entering the ball from the brightly-visible spot.
Referring to FIG. 1714, the lighting mode in the display area of the display device K4580 starts at a point before switching the states of the opening/closing plates arranged upstream of the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639). Also, a third effect control example controlled to switch the output mode of a specific sound from the sound output device H226 (see FIG. 1637) will be described. In the following, for the sake of convenience, the presentation will be described from a point in time before the state of the opening/closing plate of the first specific winning opening K65a is switched. It is also possible to apply it to the specific winning opening K650a.
Figures 1714(a) and 1714(b) are partial front views of the pachinko machine K4010. In Figures 1714 (a) and 1714 (b), when the third effect control example is executed, the opening and closing plate K65b (see Figure 1639) of the first specific winning opening K65a is changed to the open state several seconds before , changes in the display area of the third symbol display device K81 are illustrated in chronological order.

即ち、図1714(a)では、第3図柄表示装置K81の表示領域にサイズが縮小されたパチンコ機K4010の正面図K4010Fが表示され、図1714(b)では、第3図柄表示装置K81よりも手前側の層において長尺装置K540が右第2傾斜姿勢(図1710参照)に変化された後、移動装置K4560が移動範囲の右端に到達したことが右側検出センサK556a(図1667参照)により検出された状態が図示される。
この場合において、移動装置K4560の回転装飾部材K4578の環形状が所謂虫眼鏡のレンズ枠に見立てられ、表示装置K4580には、第3図柄表示装置K81に表示されるパチンコ機K4010の正面図K4010Fにおける第1可変入賞装置K65(図1639参照)付近の拡大正面図K65Fが表示される。
表示装置K4580の表示は、第3図柄表示装置K81に表示されるパチンコ機K4010との位置関係に合わせて変化されるように制御されており、図1714(b)の位置では、第1可変入賞装置K65(図1639参照)付近の拡大正面図K65Fが表示される。
このように、表示装置K4580の表示が、第3図柄表示装置K81に表示されるパチンコ機K4010の全体から一部に寄っていくように変化されることで、第3図柄表示装置K81に表示される正面図K4010Fと、表示装置K4580に表示される拡大正面図K65Fとを一連で視認させ易くすることができ、遊技者に対して、表示装置K4580の表示がパチンコ機K4010の一部を意味することを理解させ易くすることができる。
That is, in FIG. 1714(a), the front view K4010F of the pachinko machine K4010 whose size has been reduced is displayed in the display area of the third symbol display device K81, and in FIG. After the elongated device K540 is changed to the right second tilted posture (see FIG. 1710) in the front layer, the right detection sensor K556a (see FIG. 1667) detects that the moving device K4560 has reached the right end of the movement range. is shown.
In this case, the ring shape of the rotary decorative member K4578 of the moving device K4560 is likened to a lens frame of a so-called magnifying glass, and the display device K4580 displays the 3rd symbol in the front view K4010F of the pachinko machine K4010 displayed on the 3rd pattern display device K81. 1 An enlarged front view K65F near the variable winning device K65 (see FIG. 1639) is displayed.
The display of the display device K4580 is controlled so as to change in accordance with the positional relationship with the pachinko machine K4010 displayed on the third symbol display device K81. An enlarged front view K65F near the device K65 (see FIG. 1639) is displayed.
In this way, the display of the display device K4580 is changed from the whole of the pachinko machine K4010 displayed on the third pattern display device K81 to a part thereof, so that the display is displayed on the third pattern display device K81. The front view K4010F displayed on the display device K4580 and the enlarged front view K65F displayed on the display device K4580 can be easily visually recognized in series, and the display on the display device K4580 means a part of the pachinko machine K4010 for the player. can make it easier to understand.

これにより、表示装置K4580の表示が何を意味しているのか、又は、表示装置K4580の表示がパチンコ機K4010を意味していることが理解できても表示がパチンコ機K4010のどの部分を意味しているかについて、遊技者が理解できないために、表示装置K4580の表示が意味をなさなくなるという事態の発生を回避し易くすることができる。
更に、第3図柄表示装置K81に正面図K4010Fが表示される前後位置よりも、拡大正面図K65Fが表示される前後位置の方が前側(遊技者側)とされることで、パチンコ機K4010の全体から、一部に変化される際に、表示が遊技者側に近づいてきているように、遊技者に錯覚させることができる。これにより、臨場感のある表示演出を構成することができる。
図1714(b)に図示される状態において、第3図柄表示装置K81の表示領域の内、長尺装置K540の右上側の範囲において、表示装置K4580に向かう矢印と「狙え」との文字が表示され、音声出力装置H226(図1637参照)からは「ここを狙って球を打ち出せ」との音声が出力される。
これにより、第1特定入賞口K65aの開閉板K65b(図1639参照)が開放状態に変化される前から、遊技球をどこに向かって発射すれば良いのか、どのタイミングで発射すれば良いのかを遊技者に把握させ易くなるため、遊技者の遊技負担を低減させることができる。以降、第3の演出制御例について続けて説明する。
This makes it possible to understand what the display on the display device K4580 means, or even if it can be understood that the display on the display device K4580 means the pachinko machine K4010, which part of the pachinko machine K4010 the display means. It is possible to easily avoid a situation in which the display on the display device K4580 becomes meaningless because the player cannot understand whether or not the game is being played.
Furthermore, the front and back position where the enlarged front view K65F is displayed is forward (player side) rather than the front and back position where the front view K4010F is displayed on the third pattern display device K81, so that the pachinko machine K4010 When the display is changed from the whole to the part, the player can be given the illusion that the display is approaching the player. As a result, it is possible to construct a realistic display effect.
In the state illustrated in FIG. 1714(b), an arrow pointing toward the display device K4580 and the word "Aim" are displayed in the upper right range of the long device K540 in the display area of the third pattern display device K81. Then, the voice output device H226 (see FIG. 1637) outputs a voice saying "Aim here and hit the ball."
As a result, before the opening/closing plate K65b (see FIG. 1639) of the first specific winning hole K65a is changed to the open state, the game can be played in which direction the game ball should be shot and at what timing it should be shot. Since it becomes easier for the player to grasp the information, the burden of playing the game on the player can be reduced. Henceforth, it continues and demonstrates the 3rd production|presentation control example.

第3の演出制御例では、図1714(b)の表示に基づいて遊技者が右打ちで球を発射し、その球が第1特定入賞口K65a(図1639参照)に入球されると(1球目の入球検出に基づいて)、表示装置K4580の表示が、上述したように右向きの矢印の模様(図1713参照)に切り替えられ、第3図柄表示装置K81における正面図K4010Fの表示が消される。代わりに、第3図柄表示装置K81では、第1特定入賞口K65aへの入球が検出される度に、「+15」等の賞球の払い出しを想起させる数字表示(他に、「ポイントGET」や、コインの表示等でも良い)が表示される。
第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65aへの入球が検出される度に表示装置K4580に矢印形状(図1713参照)が表示され、回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作されるが、その表示態様および回転動作態様が一定ではなく、変化し得るように制御される。
即ち、第3の演出制御例では、先の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される矢印形状(図1713参照)の大きさおよび回転装飾部材K4578の回転速度に比較して、その後の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される矢印形状の大きさおよび回転装飾部材K4578の回転速度が、同じか、それ以上となるように制御される。
これにより、第1特定入賞口K65a(図1639参照)に入球される球数が多くなるほど、表示装置K4580に表示される矢印形状(図1713参照)の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度が大きくなり易い状況を構成することができる。更に、第1特定入賞口K65aに入球される球数が多くなるほど、第3図柄表示装置K81に表示される「+15」等の賞球の払い出しを想起させる数字表示の表示数が多くなるため、回転装飾部材K4578の回転と数字表示の表示(数)とを一連で視認させることができる。
In the third effect control example, based on the display of FIG. (Based on the detection of the first ball entering), the display of the display device K4580 is switched to the pattern of the rightward arrow (see FIG. 1713) as described above, and the display of the front view K4010F on the third pattern display device K81 is changed. Be erased. Instead, in the third symbol display device K81, every time a ball entering the first specific winning hole K65a is detected, a numerical display such as "+15" that reminds us of the payout of prize balls (otherwise, "Point GET" , coin display, etc.) is displayed.
In the third effect control example, an arrow shape (see FIG. 1713) is displayed on the display device K4580 each time a ball is detected to enter the first specific winning hole K65a, and the rotary decorative member K4578 rotates clockwise. However, the display mode and the rotational motion mode are not constant and are controlled so as to be variable.
That is, in the third effect control example, compared to the size of the arrow shape (see FIG. 1713) displayed on the display device K4580 based on the previous entry of the game ball and the rotation speed of the rotary decorative member K4578, The size of the arrow shape displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 are controlled to be the same or higher based on subsequent entry of the game ball.
As a result, the larger the number of balls entered into the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), the larger the size of the arrow shape (see FIG. 1713) displayed on the display device K4580 and the rotational speed of the rotary decorative member K4578. is likely to become large. Furthermore, as the number of balls entered into the first specific winning hole K65a increases, the number of numerical displays such as "+15" displayed on the third symbol display device K81, which reminds of the payout of prize balls, increases. , the rotation of the rotary decorative member K4578 and the display (number) of the numerical display can be visually recognized in series.

従って、遊技者は、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球個数と、表示装置K4580に表示される矢印形状(図1713参照)の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度とを対応付けて把握することができる。この場合、表示装置K4580に表示される矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度から、払い出される賞球個数の多少を予想し易くすることができるので、表示装置K4580の表示および回転装飾部材K4578に対する注目力を向上させることができる。
なお、第3の演出制御例において、先の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される矢印形状(図1713参照)の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度に対する、その後の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度の変化量(速度上昇量)は、毎回同じでも良いし、異なるようにしても良い。
例えば、矢印形状(図1713参照)の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度として、第1段階(遅速)から第5段階(高速)まで5種類の速度を設定可能に構成されている場合に、先の遊技球の入球に基づく矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度が第1段階だった場合に、その後の遊技球の入球に基づく矢印形状の大きさ及びおよび回転装飾部材K4578の回転速度が第2段階に変化するパターンのみならず、第3~5段階に変化するパターンをも実行可能に構成しても良い。
この場合に、例えば、表示される矢印形状(図1713参照)の大きさが変化しきる前に、次の球が入球した(短時間で2球連続入球した)場合に矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度が一段階増加し、更に次の球に基づいて表示される矢印形状の大きさが変化しきる前に更に次の球が入球した(短時間で3球連続入球した)場合に矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度が二段階増加するように構成しても良い。この場合、矢印形状の大きさ及び回転装飾部材K4578の回転速度の変化態様から、高頻度の入球が生じたことを遊技者に把握させることができる。
Therefore, the player can determine the number of balls entered into the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), the size of the arrow shape (see FIG. 1713) displayed on the display device K4580, and the rotation speed of the rotary decorative member K4578. can be associated with each other and grasped. In this case, the number of prize balls to be paid out can be easily predicted from the size of the arrow shape displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decoration member K4578. Attention to the member K4578 can be improved.
In addition, in the third effect control example, the size of the arrow shape (see FIG. 1713) displayed on the display device K4580 based on the previous entry of the game ball and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 The size of the arrow shape displayed on the display device K4580 and the amount of change in rotational speed (speed increase amount) of the rotary decorative member K4578 based on the ball entry may be the same each time, or may be different.
For example, as the size of the arrow shape (see FIG. 1713) and the rotation speed of the rotary decorative member K4578, five speeds from the first step (slow speed) to the fifth step (high speed) can be set. , when the size of the arrow shape based on the previous entry of the game ball and the rotation speed of the rotary decoration member K4578 are the first stage, the size of the arrow shape and the rotation decoration based on the subsequent entry of the game ball Not only the pattern in which the rotation speed of the member K4578 changes in the second stage, but also the pattern in which the rotation speed changes in the third to fifth stages may be implemented.
In this case, for example, before the size of the displayed arrow shape (see FIG. 1713) has completely changed, if the next ball hits the ball (two balls hit consecutively in a short time), the size of the arrow shape And the rotational speed of the rotary decorative member K4578 increased by one step, and the next ball entered before the size of the arrow shape displayed based on the next ball completely changed (3 balls entered in a row in a short time). The size of the arrow shape and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 may be increased by two steps when the ball is rounded. In this case, it is possible for the player to grasp that the ball is hit with high frequency from the size of the arrow shape and the manner of change in the rotation speed of the rotary decorative member K4578.

なお、上述の第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球に基づいて表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1特定入賞口K65aに入球されず、第2電動役物K250の可動板K251の上面を左方へ流されることで第2特定入賞口K650aにも入球されなかった球が、左側の球案内部K210(図1644参照)に入球した場合に、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作されるように構成しても良い。
右側の球案内部K210(図1644参照)がアウト口K71(図1639参照)と同様の機能を備える一方で、左側の球案内部K210(図1644参照)は一般入賞口K63(図1639参照)と同様の機能を備えており、入球に基づき賞球の払い出しが行われる。即ち、左側の球案内部K210(図1644参照)への入球と同様、一般入賞口K63に入球した場合にも、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される。
この場合、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作により、遊技者に対して、第1特定入賞口K65a(図1639参照)に入球せずに下流に流れた球の存在に気付かせることができるので、開閉板K65bが閉鎖状態の時に球の発射をしていないか、球の発射強度は適切か、といった、操作ハンドルH51(図1638参照)の操作の見直しを遊技者に促すことができる。
即ち、第1特定入賞口K65a(図1639参照)に発射球の全てが入球される状況下では、表示装置K4580の表示の切り替えは生じずに図1714(b)に図示される状態が維持され、回転装飾部材K4578の回転動作も生じない一方で、第1特定入賞口K65aに発射球の一部が入球されない状況下においては、表示装置K4580の表示の切り替えを生じ、回転装飾部材K4578も回転動作される。
In addition, in the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 is switched based on the ball entering the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), and the rotating decorative member K4578 is rotated. Although explained, it is not necessarily limited to this. For example, a ball that is not entered into the first specific winning hole K65a and is not entered into the second specific winning hole K650a by flowing leftward on the upper surface of the movable plate K251 of the second electric accessory K250, The display on the display device K4580 may be switched and the rotating decorative member K4578 may be rotated when the ball hits the ball guiding portion K210 (see FIG. 1644) on the left side.
The ball guiding portion K210 on the right side (see FIG. 1644) has the same function as the out hole K71 (see FIG. 1639), while the ball guiding portion K210 on the left side (see FIG. 1644) serves as a general winning hole K63 (see FIG. 1639). It has the same function as, and the prize balls are paid out based on the incoming balls. That is, similarly to the ball entering the left ball guide portion K210 (see FIG. 1644), when the ball enters the general winning hole K63, the display on the display device K4580 is switched, and the rotating decorative member K4578 is rotated. .
In this case, the display on the display device K4580 and the rotating operation of the rotary decorative member K4578 make the player aware of the presence of the ball that has flowed downstream without entering the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639). Therefore, the player is urged to review the operation of the operation handle H51 (see FIG. 1638), such as whether the ball is being shot when the opening/closing plate K65b is in the closed state, and whether the ball shooting intensity is appropriate. be able to.
In other words, under the condition that all the shot balls enter the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), the display of the display device K4580 is not switched and the state shown in FIG. 1714(b) is maintained. However, while the rotating decorative member K4578 does not rotate, in a situation where a part of the shot ball does not enter the first specific prize winning opening K65a, the display of the display device K4580 is switched and the rotating decorative member K4578 is switched. is also rotated.

これにより、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578を、第1特定入賞口K65aに適切に入球させられているかを遊技者に報知するためのバロメーターとして利用することができるので、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
なお、上述の第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球に基づいて表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側の球案内部K210(図1644参照)への入球では表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作を生じさせず、一般入賞口K63(図1639参照)への入球に基づいて、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作されるように構成しても良い。
この場合、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作により、遊技者に対して、第1特定入賞口K65a(図1639参照)側、即ち、回転装飾部材K4578の上側を右方へ案内されずに、回転装飾部材K4578の左側へ案内され流れた球の存在に気付かせることができるので、球の発射強度が弱くなっていないか、といった、操作ハンドルH51(図1638参照)の操作の見直しを遊技者に促すことができる。
即ち、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が右方に流下し続ける状況が維持される時には表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行されることはなく、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が一つでも左方に流下する場合に表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行され得る。
As a result, the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 can be used as a barometer for informing the player whether the ball is properly entered into the first specific winning hole K65a. It is possible to improve the player's attention to the decorative member K4578.
In addition, in the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 is switched based on the ball entering the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), and the rotary decorative member K4578 is rotated. Although explained, it is not necessarily limited to this. For example, when the ball enters the left ball guide portion K210 (see FIG. 1644), the display of the display device K4580 is not switched and the rotary decorative member K4578 does not rotate, and the ball enters the general winning opening K63 (see FIG. 1639). The display on the display device K4580 may be switched based on the sphere, and the rotating decorative member K4578 may be rotated.
In this case, the display on the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 guide the player to the right side of the first specific prize winning opening K65a (see FIG. 1639), that is, the upper side of the rotary decorative member K4578. Since it is possible to make the player aware of the presence of the ball that is guided to the left side of the rotary decorative member K4578 without being caught, it is possible to check whether the shooting strength of the ball is weakened or not. The player can be prompted to review.
That is, when the game ball continues to flow down to the right at the upstream position of the rotary decorative member K4578, the switching of the display of the display device K4580 and the rotation of the rotary decorative member K4578 are not executed. When even one game ball flows down the position on the upstream side of the rotary decorative member K4578 to the left, the switching of the display of the display device K4580 and the rotary operation of the rotary decorative member K4578 can be executed.

そのため、表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行された場合、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が左方に流下する程度に、発射強度が弱まっている証拠になるので、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作を視認した遊技者に対して、操作ハンドルH51(図1638参照)の操作強度を見直させるよう促すことができる。
これにより、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578を、第1特定入賞口K65a(図1639参照)に適切に入球させられているかを遊技者に報知するためのバロメーターとして利用することができるので、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
なお、上述の第3の演出制御例では、表示装置K4580の表示および回転装飾部材K4578の回転動作が、遊技球の入球に基づいて生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、表示装置K4580の表示または回転装飾部材K4578の回転動作の少なくとも一方が、遊技球の入球に因らず発生するようにしても良い。
この場合において、回転装飾部材K4578の回転速度が、操作ボタン部材H181(図1638参照)の操作(押し込み、連打、長押し等)に基づいて増加可能に構成されても良い。例えば、回転装飾部材K4578の回転速度として、第1段階(遅速)から第5段階(高速)まで5種類の速度を設定可能に構成されている場合に、操作ボタンH181の操作によりどの段階まで増加するのか(増加上限)と、遊技者が得られる利益の期待値(大当たり遊技における払い出し賞球個数の多少(獲得した大当たりのラウンド数の多少)、特図抽選の大当たり期待度など)とを対応させることにより、操作ボタン部材H181の操作意欲を向上させることができる。
Therefore, when switching the display of the display device K4580 or rotating the rotary decorative member K4578 is executed, the shooting intensity is weakened to such an extent that the game ball flows leftward at the position on the upstream side of the rotary decorative member K4578. Since this serves as evidence, the player who sees the display on the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 can be urged to reconsider the operation strength of the operation handle H51 (see FIG. 1638).
As a result, the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 can be used as a barometer for informing the player whether the ball is properly entered into the first specific prize winning opening K65a (see FIG. 1639). It is possible to improve the player's attention to the display device K4580 and the rotating decorative member K4578.
In addition, in the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 are explained based on the entry of the game ball, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, at least one of the display of the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may occur regardless of the entry of the game ball.
In this case, the rotation speed of the rotary decorative member K4578 may be configured to be increased based on the operation (push, repeat, long press, etc.) of the operation button member H181 (see FIG. 1638). For example, if the rotation speed of the rotary decorative member K4578 can be set to five speeds from the first step (slow speed) to the fifth step (high speed), the operation button H181 is operated to which step the speed is increased. (upper limit of increase) and the expected value of profit that the player can obtain (the number of prize balls paid out in the jackpot game (the number of rounds of the jackpot won), the jackpot expectation of the special lottery, etc.) By doing so, the willingness to operate the operation button member H181 can be improved.

なお、上述した増加上限の設定を、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球に基づいて表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作が生じる場合の、矢印形状(図1713参照)の大きさや回転装飾部材K4578の回転速度の増加上限に適用しても良い。これにより、表示装置K4580や回転装飾部材K4578に対する注目力を向上させることができる。
上述した第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球に基づいて表示装置K4580に表示される矢印形状(図1713参照)の大きさや、回転装飾部材K4578の回転速度が変化され得る(増加され得る)場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上述の大きさや回転速度が減少され得るように制御しても良いし、増加と減少との両方の変化が可能とされるように制御しても良い。
また、表示装置K4580の表示領域で表示される色彩や、回転装飾部材K4578を発光させる電極基板K564(図1668参照)のLEDからの発光色の変化が生じるようにしても良い。即ち、色彩の変化に段階(例えば、初めは青色で発光されていたものが、青の次が緑色の発光、緑色の次が紫色の発光、紫色の次が赤色の発光、赤色の次が虹色の発光と、変化する順番)が設けられ、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球に基づいて表示装置K4580で表示される色彩が変化されるように制御しても良い。
この場合、遊技者は、表示装置K4580で表示される内容や、回転装飾部材K4578の回転速度といった、一瞬での認識が困難となる可能性がある情報よりも、容易に一瞬で認識できる色彩という情報により、第1特定入賞口K65a(図1639参照)への入球態様に基づく情報を得ることができるので、遊技者の遊技負担を軽減させることができる。
It should be noted that the setting of the upper limit of the increase described above is set in the form of an arrow (Fig. 1713) and the upper limit of the rotational speed of the rotary decorative member K4578. As a result, attention to the display device K4580 and the rotary decorative member K4578 can be improved.
In the third effect control example described above, the size of the arrow shape (see FIG. 1713) displayed on the display device K4580 based on the ball entering the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), the rotating decorative member K4578 Although the case where the rotational speed of can be changed (increased) has been described, it is not necessarily limited to this. For example, control may be performed so that the magnitude or rotational speed described above can be decreased, or control can be performed such that both increase and decrease are possible.
Also, the color displayed in the display area of the display device K4580 and the color of light emitted from the LED of the electrode substrate K564 (see FIG. 1668) that emits light from the rotary decorative member K4578 may be changed. That is, the color changes in stages (e.g., initially blue light emission, blue then green light, green then purple light, purple then red light, red then rainbow light, etc.). Color emission and changing order) may be provided, and control may be performed so that the color displayed on the display device K4580 is changed based on the ball entering the first special prize winning opening K65a (see FIG. 1639). .
In this case, the player prefers colors that can be easily recognized in an instant, rather than information that may be difficult to recognize in an instant, such as the content displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578. Since the information can be obtained based on the manner in which the ball enters the first specific winning hole K65a (see FIG. 1639), it is possible to reduce the game burden on the player.

なお、入球により、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力の切り替えが生じる入球口として、上流側に開閉板のある入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)を例に説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、開閉板の無い、第1入賞口K64、一般入賞口K63、スルーゲートK67、アウト口K71等(図1639参照)でも良い。
この場合、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力の切り替えの態様から、対応する入賞口への入球頻度(通過頻度)を遊技者に把握させることができる。これにより、遊技者に対して遊技を継続するか否かの判断に有用な情報を提供することができる。
また、入球に基づいて光が照射される位置は、必ずしも表示装置K4580の表示領域に限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、対応する入賞口の上流側の位置(遊技領域内の位置)でも良いし、対応する入賞口に案内される球が貯留され得る(一時滞留され得る)位置(例えば、第1特定入賞口K65aよりも上流側であり開閉板K65bよりも下流側の位置や、第2入賞口K640よりも上流側であり電動役物K640a上方の位置や、第2特定入賞口K650aよりも上流側であり可動板K251よりも下流側の位置(図1639,図1644参照))でも良い。この場合、対応する入賞口に未だ入球していない球が配置され得る位置が明るく照らされることにより、遊技球に対する視界を明るくすることができ、遊技球の視認性を向上させることができる。
この場合において、上述した表示装置K4580で実行される発光制御を、上述の対応する入賞口の上流側の位置や、対応する入賞口に案内される球が貯留され得る位置に光を照射する装置でも実行可能に構成される場合、発光制御を実行する位置を、表示装置K4580か、その他の位置かで状況に応じて切り替えることで、遊技者に注目させる位置を切り替えさせることができる。
When the ball enters, the lighting of the display area of the display device K4580 and the output of the winning audio from the audio output device H226 (see FIG. 1637) are switched. Although the mouths K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639) have been described as examples, they are not necessarily limited to this. For example, the first prize winning port K64, the general prize winning port K63, the through gate K67, the out port K71, etc. (see FIG. 1639) without opening/closing plates may be used.
In this case, the lighting of the display area of the display device K4580 and the manner of switching the output of the prize-winning audio from the audio output device H226 (see FIG. 1637) determine the frequency of balls entering the corresponding prize-winning opening (passing frequency). Players can be made to understand. As a result, it is possible to provide the player with useful information for determining whether or not to continue playing the game.
Further, the position where the light is irradiated based on the incoming ball is not necessarily limited to the display area of the display device K4580, and various aspects are exemplified. For example, it may be a position (position within the game area) on the upstream side of the corresponding winning hole, or a position (for example, the first specific winning hole) where the ball guided to the corresponding winning hole can be stored (temporarily retained) A position upstream of K65a and downstream of the opening/closing plate K65b, a position upstream of the second winning opening K640 and above the electric accessory K640a, and a position upstream of the second specific winning opening K650a. It may be positioned downstream of the movable plate K251 (see FIGS. 1639 and 1644). In this case, by brightly illuminating the position where a ball that has not yet entered the corresponding winning hole can be arranged, the field of vision for the game ball can be brightened and the visibility of the game ball can be improved.
In this case, the light emission control performed by the display device K4580 described above is a device that irradiates light to a position on the upstream side of the corresponding winning opening or a position where the balls guided to the corresponding winning opening can be stored. However, if it is configured to be executable, the position where the light emission control is executed can be switched between the display device K4580 and another position according to the situation, thereby allowing the player to switch the position to which the player's attention is directed.

上述のように、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)への入球により、表示装置K4580の表示領域の発光や、音声出力装置H226(図1637参照)からの入賞用の音声の出力の切り替えが生じることで、入球したことを遊技者に把握させることが可能となる。
一方で、入賞口K65a,K640,K650a(図1639参照)に遊技球がこれから入球する可能性があることを報知することによっても、遊技者の期待感を高めることができる。以下では、遊技球がこれから入球し得ることを報知する報知態様の一例について説明する。
図1715は、図1639のMDCCXXXI部に対応する範囲における遊技盤K13の部分拡大正面図である。図1715では、入賞ユニットK200が図示されており、化粧カバーK220の内部形状が想像線で図示され、電飾基板K211,K227の発光部K212,K228が、隠れ線で図示される(図1642及び図1643参照)。
発光部K212,K228はLEDから形成されており、正面側へ光軸が向けられる。即ち、化粧カバーK220の板状本体K221に対して照射される光は、図1715で図示される発光部K212,K228の配置を中心とする略円形の範囲において、その中心から離れるほど光量が落ちるような視認態様で視認される。
As described above, when a ball enters the winning openings K65a, K640, and K650a (see FIG. 1639), the display area of the display device K4580 emits light, and the audio output device H226 (see FIG. 1637) outputs winning audio. , it is possible for the player to grasp that the ball has been entered.
On the other hand, it is possible to heighten the player's sense of expectation by notifying that there is a possibility that the game ball will enter the winning openings K65a, K640, K650a (see FIG. 1639). Below, an example of the notification mode for notifying that the game ball can enter the ball from now on will be described.
1715 is a partially enlarged front view of the game board K13 in the range corresponding to the MDCCXXXI section in FIG. 1639. FIG. In FIG. 1715, the winning unit K200 is shown, the internal shape of the cosmetic cover K220 is shown by imaginary lines, and the light emitting parts K212 and K228 of the decorative boards K211 and K227 are shown by hidden lines (FIGS. 1642 and 1642). 1643).
The light emitting units K212 and K228 are formed from LEDs, and their optical axes are oriented toward the front side. That is, the amount of light emitted to the plate-like main body K221 of the decorative cover K220 decreases as the distance from the center increases in a substantially circular range centered on the arrangement of the light emitting units K212 and K228 shown in FIG. It is visually recognized in such a visual recognition mode.

光が視認される範囲(円の直径)は、採用するLED次第であるが、本実施形態では、隣り合う円の直径同士が外接する程度の関係となるように発光部K212,K228を構成する。なお、円の直径が、隣の発光部K212,K228と重なるほど広いと淡く弱い光で視認され易く、円の直径が、隣の発光部K212,K228には届かない程度の大きさとすると中心部は強力な光となるが各個独立した光として視認され易い。LEDの採用時には、これらのバランスを考えて、演出効果の観点から選択するようにすれば良い。
本実施形態では、上記各実施形態と同様に、化粧カバーK220に大形意匠K221a及び小形意匠K221b(図1642参照)が施されている分、意匠による演出効果を高めることができる一方で、化粧カバーK220の背面側を流下する遊技球の視認性が低下する可能性がある。
これに対し、本実施形態では、上記各実施形態と同様に、球の流下経路よりも背面側から化粧カバーK220側(正面側)へ向けて照射される光により、遊技球がどこへ向かって流下しているのかを遊技者に把握させることができるように構成される。
まず、球の流下態様の種類について説明する。遊技領域の右側を流下して第1可変入賞装置K65(図1639参照)側から入賞ユニットK200に入球した遊技球は、まず第1流下態様KFL51で流下する。
The range in which the light is visible (the diameter of the circle) depends on the LED employed. . If the diameter of the circle is large enough to overlap with the adjacent light-emitting portions K212 and K228, it will be easy to see with faint and weak light. becomes strong light, but is likely to be visually recognized as an independent light. When adopting LEDs, it is preferable to consider the balance of these factors and select them from the viewpoint of presentation effects.
In this embodiment, as in the above embodiments, the large design K221a and the small design K221b (see FIG. 1642) are applied to the decorative cover K220. There is a possibility that the visibility of the game ball flowing down the back side of the cover K220 is lowered.
On the other hand, in this embodiment, as in the above-described embodiments, the direction of the game ball is determined by the light emitted from the back side of the ball downflow path toward the decorative cover K220 (front side). It is configured so that the player can grasp whether it is flowing down.
First, the types of ball flowing-down modes will be described. A game ball that flows down the right side of the game area and enters the winning unit K200 from the side of the first variable winning device K65 (see FIG. 1639) first flows down in the first flowing mode KFL51.

第1流下態様KFL51で流下した遊技球は、分岐形成部K223に到達し、左右方向に分岐される。分岐形成部K223で遊技球が左側へ流れた場合に、電動役物K640aが開放状態で維持される場合(図1647参照)、遊技球は第2流下態様KFL52で流下する。第2流下態様KFL52で流下した遊技球は、案内開口K203を通過し、第2入賞口K640(図1639参照)に入球する。
分岐形成部K223で遊技球が左側へ流れた場合に、遊技球が通過しきる前に電動役物K640aが閉鎖状態に変化されると(図1646参照)、遊技球は第3流下態様KFL53で流下する。第3流下態様KFL53で流下した遊技球は、減速凹部K207の正面側に到達する。
分岐形成部K223で遊技球が右側へ流れた場合において、延設形成部K222の一部であって球案内部K210に連結される排出延設部K222aから逸れた場合、遊技球は第4流下態様KFL54で流下する。第4流下態様KFL54で流下した遊技球は、可動板K251に上流側端部から到達するように流れ、第3流下態様KFL53と合流し得る。
分岐形成部K223で遊技球が右側へ流れた場合において、延設形成部K222の一部であって球案内部K210に連結される排出延設部K222aに導入された場合、遊技球は第5流下態様KFL55で流下する。第5流下態様KFL55で流下した遊技球は、右側の球案内部K210を通り遊技領域から排出される。
The game ball that has flowed down in the first flow mode KFL51 reaches the branch forming portion K223 and branches in the left-right direction. When the game ball flows to the left at the branch formation part K223, and the electric accessory K640a is maintained in the open state (see FIG. 1647), the game ball flows down in the second flow mode KFL52. The game ball that has flowed down in the second flow mode KFL52 passes through the guide opening K203 and enters the second winning opening K640 (see FIG. 1639).
When the game ball flows to the left at the branch forming part K223, and the electric accessory K640a is changed to the closed state before the game ball has completely passed (see FIG. 1646), the game ball flows down in the third flow mode KFL53. do. The game ball that has flowed down in the third flow mode KFL53 reaches the front side of the deceleration recess K207.
When the game ball flows to the right side at the branch formation portion K223, when it deviates from the discharge extension portion K222a which is a part of the extension formation portion K222 and is connected to the ball guide portion K210, the game ball flows down the fourth It flows down in mode KFL54. The game ball that has flowed down in the fourth flow mode KFL54 can flow to reach the movable plate K251 from the upstream end and join the third flow mode KFL53.
When the game ball flows to the right side at the branch formation portion K223, and is introduced into the discharge extension portion K222a which is a part of the extension formation portion K222 and is connected to the ball guide portion K210, the game ball is the fifth It flows down in the flow mode KFL55. The game ball that has flowed down in the fifth flow mode KFL55 passes through the ball guide portion K210 on the right side and is discharged from the game area.

第3流下態様KFL53又は第4流下態様KFL54で遊技球が流下している場合に、可動板K251が閉鎖状態で維持されると(図1646参照)、球は第6流下態様KFL56で流下する。第6流下態様KFL56で流下した遊技球は、入賞ユニットK200の左側から遊技領域へ排出される。
第3流下態様KFL53又は第4流下態様KFL54で遊技球が流下している場合に、可動板K251が開放状態にされると(図1648及び図1649参照)、球は第7流下態様KFL57で流下する。第7流下態様KFL57で流下した遊技球は、第2特定入賞口K650aに入球する。
上述のように、入賞ユニットK200に入球した遊技球の流下態様には複数のバリエーションがあるので、各バリエーションに対応させるものとして、遊技球の流下範囲の後方に複数の発光部K212(各発光部K212a~K212w)が配置される。
発光部K212からの光は、その前方(光照射方向)に球が位置する場合には球により部分的に遮られる一方、前方に球が位置しない場合には化粧カバーK220の板状本体K221に投影される。
When the game ball is flowing down in the third flow mode KFL53 or the fourth flow mode KFL54, and the movable plate K251 is maintained in the closed state (see FIG. 1646), the ball flows down in the sixth flow mode KFL56. The game ball that has flowed down in the sixth flow mode KFL56 is discharged to the game area from the left side of the winning unit K200.
When the game ball is flowing down in the third flow mode KFL53 or the fourth flow mode KFL54, when the movable plate K251 is opened (see FIGS. 1648 and 1649), the ball flows down in the seventh flow mode KFL57. do. The game ball that has flowed down in the seventh flow mode KFL57 enters the second specific winning hole K650a.
As described above, there are a plurality of variations in the manner in which the game ball that has landed in the winning unit K200 flows. Parts K212a to K212w) are arranged.
The light from the light emitting part K212 is partially blocked by the sphere when the sphere is positioned in front of it (in the light irradiation direction). projected.

本実施形態では、球に当接して影響を与える凹凸形状の構成をベース部材K201の板状本体K202の前面側に集めて、板状本体K221の後面は大部分が平滑面となるように構成している。
これにより、板状本体K221に投影された光が凹凸形状により屈折する部分を狭めることができ、板状本体K221に投影された光を最大限に広い範囲で視認させることができる。更に、板状本体K221の板厚のばらつきを抑えることで、化粧カバーK220の明るさをほぼ均一にすることができる。
また、第4流下態様KFL54で流下する遊技球を可動板K251へ案内する位置において後方へ向かうほど下降傾斜する形状で形成される傾斜面部K229(図1643参照)が形成されている。
傾斜面部K229は、流下中の球の前後配置を後方側寄りに修正することで、その下流側における流下態様を調整し易くできる。即ち、可動板K251の上面を球が流下し始める当初から減速凹部K207側に球を寄せることで、十分な減速作用を生じさせることができる。
In this embodiment, the concave and convex structure that abuts and affects the sphere is gathered on the front side of the plate-like main body K202 of the base member K201, and the rear surface of the plate-like main body K221 is configured so that most of it is a smooth surface. is doing.
As a result, the portion where the light projected onto the plate-like main body K221 is refracted by the concave-convex shape can be narrowed, and the light projected onto the plate-shaped main body K221 can be visually recognized in the widest possible range. Furthermore, by suppressing variations in the thickness of the plate-shaped main body K221, the brightness of the decorative cover K220 can be made substantially uniform.
In addition, an inclined surface portion K229 (see FIG. 1643) formed in a shape inclined downward toward the rear is formed at a position where the game ball flowing down in the fourth flowing mode KFL54 is guided to the movable plate K251.
The inclined surface portion K229 makes it easy to adjust the flow down state on the downstream side by correcting the front-rear arrangement of the falling ball toward the rear side. That is, by bringing the ball closer to the deceleration concave portion K207 from the beginning when the ball starts to flow down the upper surface of the movable plate K251, a sufficient deceleration effect can be produced.

また、可動板K251が開放状態とされていた場合(図1648及び図1649参照)に第7流下態様KFL57で流下し始める当初から球を後方側に寄せることで、可動板K251の下流側で球が滞留することを回避でき、第2特定入賞口K650aの通過を迅速に生じさせることができる。
傾斜面部K229に発光部K212から光が照射された場合には、傾斜面部K229の面で反射させることにより発光部K212からの光の向きを上方へ変化させることができるが、詳しくは後述する。
発光部K212は、黄色の光を照射可能な上流側発光部K212a,K212bと、赤色の光を照射可能な下流側発光部K212c,K212dと、白色の光を照射可能な分散発光部K212g,K212wと、を備える。
第1上流側発光部K212aは、第1流下態様KFL51で流下する球に照射光の少なくとも一部が照射され得る位置に配置される。そのため、第1上流側発光部K212aから光が照射されている状態において第1流下態様KFL51で球が流下する場合、球により光が遮られ、化粧カバーK220に到達する光の黄色成分が弱められることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される。
In addition, when the movable plate K251 is in the open state (see FIGS. 1648 and 1649), the ball is pushed backward from the beginning of the flow down in the seventh flow mode KFL57. can be avoided, and passage through the second specific winning opening K650a can be caused quickly.
When light from the light emitting portion K212 irradiates the inclined surface portion K229, the direction of the light from the light emitting portion K212 can be changed upward by reflecting the light from the surface of the inclined surface portion K229, which will be described later in detail.
The light emitting units K212 include upstream light emitting units K212a and K212b capable of emitting yellow light, downstream light emitting units K212c and K212d capable of emitting red light, and dispersed light emitting units K212g and K212w capable of emitting white light. And prepare.
The first upstream light-emitting part K212a is arranged at a position where at least part of the irradiation light can be applied to the sphere flowing down in the first flow mode KFL51. Therefore, when the ball flows down in the first flow mode KFL51 while light is emitted from the first upstream side light-emitting portion K212a, the light is blocked by the ball, and the yellow component of the light reaching the decorative cover K220 is weakened. As a result, the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) is changed.

即ち、遊技者は、光の黄色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化したことを視認することで、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握することができる。
第2上流側発光部K212bは、第2流下態様KFL52で流下する球に照射光の少なくとも一部が照射され得る位置に配置される。そのため、第2上流側発光部K212bから光が照射されている状態において第2流下態様KFL52で球が流下する場合、球により光が遮られ、化粧カバーK220に到達する光の黄色成分が弱められることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される。
即ち、遊技者は、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後も継続して光の黄色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される場合に、遊技球が第2流下態様KFL52で流下していると予測を立てることができる。
第1下流側発光部K212cは、第3流下態様KFL53で流下する球に照射光の少なくとも一部が照射され得る位置に配置される。そのため、第1下流側発光部K212cから光が照射されている状態において第3流下態様KFL53で球が流下する場合、球により光が遮られ、化粧カバーK220に到達する光の赤色成分が弱められることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される。
That is, the player recognizes that the game ball has entered the winning unit K200 by visually confirming that the appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) has changed so that the strength of the yellow component of the light changes. can grasp.
The second upstream light emitting part K212b is arranged at a position where at least part of the irradiation light can be applied to the sphere flowing down in the second flow mode KFL52. Therefore, when the ball flows down in the second flow mode KFL52 while light is being emitted from the second upstream side light-emitting portion K212b, the light is blocked by the ball, and the yellow component of the light reaching the decorative cover K220 is weakened. As a result, the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) is changed.
In other words, even after the player recognizes that the game ball has entered the winning unit K200, the appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) is changed so that the strength of the yellow component of the light changes continuously. , it can be predicted that the game ball is flowing in the second flowing mode KFL52.
The first downstream light-emitting part K212c is arranged at a position where at least part of the irradiation light can be applied to the sphere flowing down in the third flow mode KFL53. Therefore, when the ball flows down in the third flow mode KFL53 while light is being emitted from the first downstream side light emitting portion K212c, the light is blocked by the ball, and the red component of the light reaching the decorative cover K220 is weakened. As a result, the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) is changed.

即ち、遊技者は、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後に光の赤色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される場合に、遊技球が可動板K251側へ流下していると予測を立てることができる。
第2下流側発光部K212dは、第4流下態様KFL54で流下する球に照射光の少なくとも一部が照射され得る位置に配置される。そのため、第2下流側発光部K212dから光が照射されている状態において第4流下態様KFL54で球が流下する場合、球により光が遮られ、化粧カバーK220に到達する光の赤色成分が弱められることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される。
即ち、遊技者は、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後に光の赤色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される場合に、遊技球が可動板K251側へ流下していると予測を立てることができる。
ここで、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後に光の赤色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化されたことを視認したとしても、それだけでは、遊技球が第3流下態様KFL53で流下しているのか、遊技球が第4流下態様KFL54で流下しているのかを区別することは困難である。
That is, when the player changes the visual recognition mode of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) so that the strength of the red component of the light changes after recognizing that the game ball has entered the winning unit K200, It can be predicted that the game ball is flowing down to the side of the movable plate K251.
The second downstream light-emitting part K212d is arranged at a position where at least part of the irradiation light can be applied to the sphere flowing down in the fourth flow mode KFL54. Therefore, when the ball flows down in the fourth flow mode KFL54 while light is being emitted from the second downstream side light-emitting portion K212d, the light is blocked by the ball, and the red component of the light reaching the decorative cover K220 is weakened. As a result, the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) is changed.
That is, when the player changes the visual recognition mode of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) so that the strength of the red component of the light changes after recognizing that the game ball has entered the winning unit K200, It can be predicted that the game ball is flowing down to the side of the movable plate K251.
Here, even if it is visually recognized that the visual appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) has changed so that the strength of the red component of the light changes after it is grasped that the game ball has entered the winning unit K200. , it is difficult to distinguish whether the game ball is flowing down in the third flow mode KFL53 or the game ball is flowing in the fourth flow mode KFL54.

一方で、第3流下態様KFL53で流下した球は可動板K251の左右長さの途中位置に到達するのに対し、第4流下態様KFL54で流下した球は可動板K251の上流側端部から到達するため、球が可動板K251に到達してから可動板K251が開放されるまでの時間が同じ場合、第3流下態様KFL53で流下した球に比較して第4流下態様KFL54で流下した球の方が第2特定入賞口K650aに入球され易い。
そのため、遊技球が第3流下態様KFL53で流下しているのか、遊技球が第4流下態様KFL54で流下しているのかを区別できた方が、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様と可動板K251の動作態様とを共に把握した場合に、球が第2特定入賞口K650aに入球し得るか否かを正確に把握できるようになる。
この観点から、本実施形態では、第1下流側発光部K212cから照射される光の見え方と、第2下流側発光部K212dから照射される光の見え方とを異ならせることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様の変化が第1下流側発光部K212cからの光が遮蔽されたことによるものなのか、第2下流側発光部K212dからの光が遮蔽されたことによるものなのかを区別可能に構成される。
即ち、第1下流側発光部K212cからの光は、前後方向で照射される光が化粧カバーK220に到達されるものなので、正面視で第1下流側発光部K212cを中心に広がる略円形の光として視認される一方、第2下流側発光部K212dからの光は、傾斜面部K229で反射されて上方へ延びて化粧カバーK220に到達されるものなので、正面視で第2下流側発光部K212dを下端して上方に延びる帯状に視認される。
On the other hand, the ball that has flowed down in the third flow mode KFL53 reaches the middle of the left-right length of the movable plate K251, while the ball that has flowed down in the fourth flow mode KFL54 reaches the upstream end of the movable plate K251. Therefore, if the time from when the ball reaches the movable plate K251 to when the movable plate K251 is released is the same, the number of balls that flow down in the fourth flow mode KFL54 is greater than that in the third flow mode KFL53. It is easier for the ball to enter the second specific winning hole K650a.
Therefore, it is better to be able to distinguish whether the game ball is flowing down in the third flow mode KFL53 or the game ball is flowing down in the fourth flow mode KFL54. When the movement mode of the movable plate K251 is also grasped, it becomes possible to accurately grasp whether or not the ball can enter the second specific winning hole K650a.
From this point of view, in the present embodiment, the appearance of the light emitted from the first downstream light-emitting unit K212c and the appearance of the light emitted from the second downstream light-emitting unit K212d are made different to achieve a decorative cover. Is the change in the visual recognition mode of K220 (see FIG. 1642) due to the blocking of the light from the first downstream light emitting unit K212c or the blocking of the light from the second downstream light emitting unit K212d? or is configured to be distinguishable.
That is, the light emitted from the first downstream side light-emitting portion K212c reaches the decorative cover K220 in the front-rear direction. On the other hand, the light from the second downstream side light emitting portion K212d is reflected by the inclined surface portion K229, extends upward, and reaches the decorative cover K220. It is visually recognized as a band extending upward from the bottom end.

そのため、光の赤色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化されることは同じであっても、その視認態様が変化される光により視認される形状が略円形であれば、球は第3流下態様KFL53で流下していることを遊技者が把握でき、視認態様が変化される光により視認される形状が帯状であれば、球は第4流下態様KFL54で流下していることを遊技者が把握できる。
このように、本実施形態によれば、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様を、球が第3流下態様KFL53で流下している場合と、球が第4流下態様KFL54で流下している場合とで、異ならせることができる。
第1分散発光部K212gは、第5流下態様KFL55又は第6流下態様KFL56で流下する球に照射光の少なくとも一部が照射され得る位置に配置される。そのため、第1分散発光部K212gから光が照射されている状態において第5流下態様KFL55又は第6流下態様KFL56で球が流下する場合、球により光が遮られ、化粧カバーK220に到達する光の白色成分が弱められることにより、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される。
即ち、遊技者は、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後に光の白色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される場合に、遊技球が入賞ユニットK200から排出されていると予測を立てることができる。
Therefore, even though it is the same that the visual appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) is changed so that the intensity of the red component of the light changes, the shape visually recognized by the light whose visual appearance is changed is different. If the ball is substantially circular, the player can grasp that the ball is flowing down in the third flow mode KFL53. The player can grasp that the KFL54 is flowing down.
As described above, according to the present embodiment, the appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) can be viewed when the ball is flowing down in the third flow mode KFL53 and when the ball is flowing down in the fourth flow mode KFL54. It can be different depending on if there is
The first distributed light emitting unit K212g is arranged at a position where at least part of the irradiation light can be applied to the sphere flowing down in the fifth flow mode KFL55 or the sixth flow mode KFL56. Therefore, when the ball flows down in the fifth flow mode KFL55 or the sixth flow mode KFL56 while the light is emitted from the first distributed light emitting unit K212g, the light is blocked by the ball, and the light reaching the decorative cover K220 is blocked. By weakening the white component, the appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) is changed.
That is, when the player recognizes that the game ball has entered the winning unit K200 and then changes the intensity of the white component of the light so that the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) changes, It can be predicted that game balls are being discharged from the winning unit K200.

なお、分散発光部K212gは、第5流下態様KFL55で流下する球に光を照射可能な位置に配置されるLEDと、第6流下態様KFL56で流下する球に光を照射可能な位置に配置されるLEDとがある。これらは、第5流下態様KFL55で流下する球は球案内部K210を通して遊技領域から排出される一方、第6流下態様KFL56で流下する球は遊技領域に戻されるという点で異なるが、入賞ユニットK200から排出されることは共通である。
即ち、遊技者は、入賞ユニットK200に遊技球が入球したことを把握した後に光の白色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される場合に、入賞ユニットK200に入球した遊技球が第2入賞口K640にも第2特定入賞口K650aにも入球されずに化粧カバーK200から排出されると予測をたてることができる。
第2分散発光部K212wは、入賞ユニットK200を流下する球に照射光が遮られない(正面視で球と重ならない)位置に配置される。そのため、第2分散発光部K212wから照射される光は、入賞ユニットK200の内部を流下する遊技球の影響を受けることなく化粧カバーK220に到達する。これにより、入賞ユニットK200の内部における球の流下の有無に因らず、化粧カバーK220(図1642参照)の正面視での明るさを確保することができる。
即ち、化粧カバーK220(図1642参照)に最低限の明るさを確保させることにより、化粧カバーK220の内部を球が流下する際に生じる上述した化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様の変化(色の強弱を伴う変化)を認識し易くすることができる。
In addition, the distributed light emitting unit K212g is arranged at a position capable of irradiating light onto the sphere flowing down in the fifth flow mode KFL55, and at a position capable of irradiating light onto the sphere flowing down in the sixth flow mode KFL56. There is an LED that These are different in that the ball flowing down in the fifth flow mode KFL55 is discharged from the game area through the ball guide K210, while the ball flowing down in the sixth flow mode KFL56 is returned to the game area. It is common to be discharged from
That is, when the player recognizes that the game ball has entered the winning unit K200 and then changes the intensity of the white component of the light so that the appearance of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) changes, It can be predicted that the game ball entering the winning unit K200 will be ejected from the decorative cover K200 without entering either the second winning hole K640 or the second specific winning hole K650a.
The second distributed light emitting unit K212w is arranged at a position where the emitted light is not blocked by the sphere flowing down the winning unit K200 (does not overlap with the sphere when viewed from the front). Therefore, the light emitted from the second distributed light emitting unit K212w reaches the decorative cover K220 without being affected by the game balls flowing down inside the winning unit K200. As a result, the brightness of the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642) when viewed from the front can be ensured regardless of whether or not the balls flow down inside the winning unit K200.
That is, by ensuring the minimum brightness of the decorative cover K220 (see FIG. 1642), the above-described change in the appearance of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) that occurs when the ball flows down inside the decorative cover K220. It is possible to make it easier to recognize (changes accompanied by intensity of color).

なお、第2分散発光部K212wの発光制御は、球の入球によらず一定のパターンで発光制御されるものでも良いし、球の入球によって発光の強弱が変化されるように制御されても良い。
例えば、球が案内開口K203を通過して第2入賞口K640(図1639参照)を通過したことが検出された場合に、約0.2秒、第2分散発光部K212wの発光強度が強くなるように発光制御することで、化粧カバーK220(図1642参照)を介した白色の光の視認態様の変化から、第入賞口K640に遊技球が入球したことを遊技者が把握することができる。
同様のことを、発光部K228の発光制御で行っても良い。即ち、球が第2特定入賞口K650aを通過したことが検出された場合に、約0.2秒、発光部K228の発光強度が強くなるように発光制御することで、化粧カバーK220(図1642参照)を介した白色の光の視認態様の変化から、第2特定入賞口K650aに遊技球が入球したことを遊技者が把握することができる。
上述した入賞ユニットK200の構成によれば、化粧カバーK220の後方を流下する球自体を視認せずとも、化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様の変化により、入賞ユニットK200に球が入球したことを把握させることができる。
The light emission control of the second distributed light emitting unit K212w may be controlled in a fixed pattern regardless of the ball entering the ball, or may be controlled so that the intensity of the light emission changes depending on the ball entering the ball. Also good.
For example, when it is detected that the ball has passed through the guide opening K203 and passed through the second prize winning opening K640 (see FIG. 1639), the light emission intensity of the second distributed light emitting unit K212w increases for about 0.2 seconds. By controlling the light emission in this manner, the player can grasp that the game ball has entered the first winning hole K640 from the change in the visual appearance of the white light through the cosmetic cover K220 (see FIG. 1642). .
The same thing may be done by light emission control of the light emission unit K228. That is, when it is detected that the ball has passed through the second specific prize winning opening K650a, the light emission control is performed so that the light emission intensity of the light emission unit K228 is increased for about 0.2 seconds, so that the cosmetic cover K220 (Fig. 1642 ), the player can know that the game ball has entered the second specific winning hole K650a from the change in the visible state of the white light.
According to the configuration of the prize winning unit K200 described above, even if the ball itself flowing down behind the decorative cover K220 is not visually recognized, the change in the visual recognition state of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) causes the ball to enter the prize winning unit K200. You can figure out what you did.

入賞ユニットK200に球が入球した後、後方からの光により化粧カバーK220に球の影が形成され、その影が大形意匠K221aや小形意匠K221bといった、他の領域よりも透過性の低い領域と重なることで化粧カバーK220の視認性を変化させ、演出効果の向上が図られている。
更に、球の影が大形意匠K221aや小形意匠K221bと重なる位置を流下している間において第2入賞口K640(図1639参照)や第2特定入賞口K650aへの入球の可能性が残されている一方、球の影が大形意匠K221aや小形意匠K221bから離れる(球が第5流下態様KFL55や第6流下態様KFL56で流下する)と第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aへの入球の可能性が無くなる。
従って、球の影が大形意匠K221aや小形意匠K221bの近くを流下するか否かについて注目させることができるので、球の影のみではなく、大形意匠K221aや小形意匠K221bの注目力をも向上させることができる。
また、球がどこへ向けて流下しているのかを把握させることができる。即ち、光の黄色成分の強弱が変化するように化粧カバーK220(図1642参照)の視認態様が変化される状態が維持される場合には、球は第2入賞口K640(図1639参照)へ向かっており、光の赤色成分の強弱が変化する状態に化粧カバーK220の視認態様が変化された場合には、球が第2特定入賞口K650aに向かうようになっており、光の白色成分の強弱が変化する状態に化粧カバーK220の視認態様が変化された場合には、球が第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aに入球されず入賞ユニットK200から排出されるようになっていることを、遊技者に把握させることができる。
After the sphere enters the prize winning unit K200, light from behind forms a shadow of the sphere on the decorative cover K220, and the shadow is an area with lower transparency than other areas such as the large design K221a and the small design K221b. By overlapping with , the visibility of the decorative cover K220 is changed, and the production effect is improved.
Furthermore, while the shadow of the ball is flowing down the position overlapping the large design K221a and the small design K221b, the possibility of the ball entering the second winning opening K640 (see Fig. 1639) or the second specific winning opening K650a remains. On the other hand, when the shadow of the ball leaves the large design K221a and the small design K221b (the ball flows down in the fifth flow mode KFL55 and the sixth flow mode KFL56), the second winning opening K640 and the second specific winning opening K650a There is no possibility of entering the ball.
Therefore, it is possible to draw attention to whether or not the shadow of the sphere flows near the large design K221a and the small design K221b. can be improved.
In addition, it is possible to grasp where the ball is flowing down. In other words, when the state in which the visibility of the decorative cover K220 (see FIG. 1642) is changed so that the strength of the yellow component of the light changes, the ball will enter the second winning hole K640 (see FIG. 1639). When the visual appearance of the cosmetic cover K220 is changed to a state in which the intensity of the red component of the light changes, the ball is directed to the second special prize winning opening K650a, and the white component of the light changes. When the appearance of the cosmetic cover K220 changes to a state where the strength changes, the ball is discharged from the winning unit K200 without entering the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a. It is possible to make the player grasp that there is.

なお、傾斜面部K229を球が衝突可能な位置に形成する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球の流下範囲からは離して、球と衝突しない位置に傾斜面部K229と同様の形状部を構成しても良い。この場合、球との衝突により傾斜面部K229が破損する可能性が低いので、傾斜面部K229による光屈折の作用を長期に亘り生じさせることができる。
また、傾斜面部K229の傾斜面を、後方へ向かうほど下降傾斜する傾斜面としたが、光の屈折を生じさせる目的からすれば、これに限られるものではなく、後方へ向かうほど左右方向に傾斜するでも良いし、後方へ向かうほど上昇傾斜する傾斜面としても良い。
例えば、減速突起K204(図1644参照)が位置する範囲の正面側において、化粧カバーK220の背面に後方へ向かうほど上昇傾斜する傾斜面を形成すると、減速突起K204が位置する範囲において正面側へ照射される光を下方へ屈折させることで、化粧カバーK220に沿う上下方向に延びる帯状の光を遊技者に視認させることができる。即ち、傾斜面部K229で屈折され上方へ進行する光とは逆に、屈折した後で光を下方に進行させることによる光の帯を視認させることができる。
なお、上述の実施形態では発光部K212,K228は基本的には発光したままで維持される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、大当たり遊技のラウンド遊技において発光部K212,K228を点灯させる場合に、ラウンド間インターバルでも点灯を継続させても良いし、ラウンド間インターバルにおいては点灯を止めても良い。
Although the case where the inclined surface portion K229 is formed at a position where the ball can collide has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, a shaped portion similar to the inclined surface portion K229 may be configured at a position away from the falling range of the sphere and not colliding with the sphere. In this case, the inclined surface portion K229 is less likely to be damaged by collision with the sphere, so the light refraction effect of the inclined surface portion K229 can be produced over a long period of time.
In addition, although the inclined surface of the inclined surface portion K229 is an inclined surface that slopes downward toward the rear, the invention is not limited to this in terms of the purpose of causing light refraction, and the inclined surface is inclined in the horizontal direction toward the rear. Alternatively, it may be an inclined surface that slopes upward toward the rear.
For example, in the front side of the range where the deceleration projection K204 (see FIG. 1644) is located, if an inclined surface that slopes upward toward the rear is formed on the back surface of the decorative cover K220, the range where the deceleration projection K204 is located is irradiated to the front side. By refracting the emitted light downward, the player can visually recognize the strip of light extending vertically along the decorative cover K220. That is, in contrast to the light that is refracted by the inclined surface portion K229 and travels upward, a band of light can be visually recognized by causing the light to travel downward after being refracted.
In the above-described embodiment, the case where the light emitting units K212 and K228 are basically kept emitting light has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, when lighting the light emitting units K212 and K228 in the round game of the jackpot game, the lighting may be continued in the inter-round interval, or the lighting may be stopped in the inter-round interval.

前者の場合、ラウンド間インターバルを遊技者に意識させることなく、楽に遊技させることができる。後者の場合、ラウンド間インターバルを遊技者に意識させることで、大当たり遊技における区切りを分かり易くし、大当たり遊技があとどれくらいで終了するのかを予測させ易くすることができる。これにより、遊技者が大当たり遊技のエンディング演出時にまで球の発射を継続して多量の無駄球が発生する事態を回避させ易くすることができる。
また、上述の実施形態では発光部K212,K228は基本的には発光したままで維持される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aへの入賞時に発光態様が変更され、入賞ユニットK200の視認態様を変更可能に構成しても良い。
この場合において、第2入賞口K640への入賞においては、第2入賞口K640の入賞に対応する特別図柄の保留個数が満タンの時の入賞の場合にも発光態様が変更されるように構成されても良いし、特別図柄の保留個数が満タンの時の入賞では発光態様の変更が生じないようにしても良い。
前者の場合、発光態様の変更が賞球の払い出しと対応するので、遊技者に対して、賞球の払い出しが生じることを認識させることができる。後者の場合、発光態様の変更と特別図柄の抽選の発生とを対応づけることができるので、遊技者に対して、特別図柄の抽選が生じることを認識させることができる。
In the former case, the player can play comfortably without being aware of the interval between rounds. In the latter case, by making the player aware of the inter-round interval, it is possible to make it easy to understand the end of the big win game and to predict how long the big win game will end. This makes it possible for the player to easily avoid a situation in which a large amount of wasted balls are generated by continuing to shoot balls until the end performance of the big winning game.
Also, in the above-described embodiment, the case where the light emitting units K212 and K228 are basically kept emitting light has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the lighting mode may be changed at the time of winning in the second winning hole K640 or the second specific winning hole K650a, and the viewing mode of the winning unit K200 may be changed.
In this case, in the case of winning to the second winning port K640, the lighting mode is changed even in the case of winning when the reserved number of special symbols corresponding to the winning of the second winning port K640 is full. Alternatively, the lighting mode may not be changed in winning a prize when the reserved number of special symbols is full.
In the former case, since the change in the lighting mode corresponds to the payout of prize balls, it is possible to make the player aware that the payout of prize balls will occur. In the latter case, the change of the lighting mode can be associated with the occurrence of the special symbol lottery, so the player can be made to recognize that the special symbol lottery will occur.

第2特定入賞口K650aへの入賞においては、第2特定入賞口K650aへの入賞がラウンド遊技における規定個数を超えた入賞の場合に発光態様が変更されるように構成されても良いし、規定個数を超えた入賞では発光態様の変更が生じないようにしても良い。
前者の場合において、規定個数を超えた入賞の場合の発光態様の変化を、規定個数までの入賞と同様の態様としておけば発光態様の変更と賞球の払い出しの発生とを対応させることができ遊技者に賞球の払い出しの発生を認識させることができるが、規定個数までの入賞とは異なる態様で行うようにしても良い。
規定個数を超えた入賞の場合の発光態様の変化を、規定個数までの入賞とは異なる態様で行うようにする場合、第2特定入賞口K650aへの超過入賞が発生したことを遊技者に意識させ易くすることができる。なお、規定個数を超えた入賞の場合の変化については、第3図柄表示装置K81での表示に反映させても良い。
後者の場合、超過入賞については遊技者に意識させないようすることができるので、超過入賞が発生し易いのか、し難いのかを、遊技者に認識させ難くすることができ、大当たり遊技において超過入賞を狙って遊技球の発射間隔を変える等の特殊な発射態様を促す事態の発生を回避し易くすることができる。
In the winning to the second specific winning opening K650a, the light emission mode may be changed when the number of winning to the second specific winning opening K650a exceeds the prescribed number in the round game. The lighting mode may not be changed when the number of winning prizes exceeds the number.
In the former case, if the change in the lighting mode in the case of winning more than the specified number is set to the same mode as the winning up to the specified number, the change in the lighting mode and the payout of prize balls can be made to correspond. The player can be made aware of the payout of prize balls, but it may be done in a manner different from winning up to a specified number.
When changing the lighting mode in the case of winning more than the specified number of prizes in a different mode from winning up to the specified number of prizes, the player is made aware of the occurrence of excessive winning to the second specific winning opening K650a. can be made easier. It should be noted that the change in the case of winning more than the specified number may be reflected in the display on the third symbol display device K81.
In the latter case, since it is possible to make the player unaware of the excess winning, it is possible to make it difficult for the player to recognize whether the excess winning is likely or difficult to occur. It is possible to easily avoid the occurrence of a situation that prompts a special shooting mode such as changing the shooting interval of game balls.

なお、上述の入賞ユニットK200では、小形意匠K221bの視認性が正面視よりも斜め方向視からの方が向上し得ることで、遊技者に斜め方向視から視認しての遊技を促すことができる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、斜め方向視では、入賞ユニットK200内を流下する遊技球を視認し難くなるように構成しても良い。
即ち、例えば、小形意匠K221bが背面側に張り出して形成されることで、正面視では小形意匠K221b同士の隙間から奥側が視認し易い一方で、斜め方向視では小形意匠K221bの張り出した部分が重なって見えることで隙間が狭まり(無くなり)奥側が視認し難くなるように構成しても良い。
この場合、斜め方向視から視認したとしても入賞ユニットK200の内部の状態を把握し難くすることができるので、遊技者に対して、斜め方向視から視認することを意識させないようにし、正面視での遊技を促すことができる。これにより、正面視で意匠性が最も高まるように設計されている小形意匠K221bと大形意匠K221aとの組合せによる意匠を、綺麗に視認させる状態を維持することができる。このように遊技者の視線を誘導できる場合には、大形意匠K221a又は小形意匠K221bの一方を遊技球の流下範囲よりも後方に形成した場合であっても、小形意匠K221bと大形意匠K221aとの組合せによる意匠を綺麗に見せることができる。
図1716(a)から図1716(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1716(a)から図1716(c)では、第1可動装置K4401の水平落下動作パターンが時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることが拡大図示される。
In the winning unit K200 described above, the visibility of the small design K221b can be improved when viewed from an oblique direction rather than when viewed from the front. Although the case has been described, it is not necessarily limited to this. For example, when viewed from an oblique direction, it may be configured such that it is difficult to visually recognize the game balls flowing down inside the winning unit K200.
That is, for example, since the small designs K221b are formed to protrude toward the back side, it is easy to see the back side through the gaps between the small designs K221b when viewed from the front, but when viewed obliquely, the overhanging portions of the small designs K221b overlap. The gap may be narrowed (or eliminated) so that it is difficult to see the far side.
In this case, it is possible to make it difficult for the player to grasp the internal state of the winning unit K200 even when viewed obliquely. can be encouraged to play. As a result, it is possible to maintain a state in which the design obtained by combining the small design K221b and the large design K221a, which are designed to maximize the designability when viewed from the front, is clearly visible. In the case where the player's line of sight can be guided in this way, even if either the large design K221a or the small design K221b is formed behind the game ball flow range, the small design K221b and the large design K221a You can make the design look beautiful by combining with.
Figures 1716(a) to 1716(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1716(a) to 1716(c), the horizontal drop motion pattern of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order, and the state of the pair of rotating members K430 in the corresponding state is schematically illustrated. 1670(b), the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized (see FIG. 1670(b)).

水平落下動作パターンでは、図1716(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653,図1671参照)から、左側の回転部材K430が時計回りに、右側の回転部材K430が反時計回りに、同期して回転動作され、左右の回転部材K430が第1解除姿勢(図1674参照)とされる。
図1716(b)に図示されるように、切替装置K460のストッパ部材K462が連結部材K445の移動軌跡から退避する退避位置に配置されており(図1670(b)参照)、第1可動装置K4401が切替装置K460に支持される状態ではない。そのため、昇降装置K4500の左右両側の支持が解除され、落下動作が生じることで、図1716(b)に図示されるように、第1可動装置K4401は演出待機状態から落下位置状態(図1654参照)に変化される。
この場合、昇降装置K4500において生じる衝撃が大きくなる可能性がある。これに対し、本動作パターンでは、移動装置K4560が予め移動範囲の中間位置(図1716(b)参照)に位置されることから、移動装置K4560に伝達される衝撃を小さくすることができる。即ち、左右両端部で両持ち支持される長尺装置540の中間位置に移動装置K4560を配置させることにより、長尺装置K540の撓みによる衝撃吸収効果を利用して移動装置K4560に伝達される衝撃を低減させることができる。
図1716(c)に図示されるように、図1716(b)に図示される状態から、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、演出待機状態まで戻される。これにより、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
In the horizontal drop motion pattern, as shown in FIG. 1716(a), first, the left rotary member K430 rotates clockwise from the waiting state of the first movable device K4401 (see FIGS. 1653 and 1671), and the right The rotating member K430 is synchronously rotated counterclockwise, and the left and right rotating members K430 are set to the first release posture (see FIG. 1674).
As shown in FIG. 1716(b), the stopper member K462 of the switching device K460 is arranged at the retreat position where it retreats from the movement locus of the connecting member K445 (see FIG. 1670(b)), and the first movable device K4401. is not supported by the switching device K460. Therefore, the support on both the left and right sides of the lifting device K4500 is released, and a falling motion occurs, so that the first movable device K4401 shifts from the effect waiting state to the falling position state (see FIG. 1654), as shown in FIG. 1716(b). ).
In this case, there is a possibility that the impact that occurs in the lifting device K4500 will increase. On the other hand, in this operation pattern, the movement device K4560 is previously positioned at the intermediate position of the movement range (see FIG. 1716(b)), so that the impact transmitted to the movement device K4560 can be reduced. That is, by arranging the moving device K4560 at an intermediate position of the elongated device 540 that is supported by both the left and right ends, the impact transmitted to the moving device K4560 is reduced by utilizing the impact absorption effect due to the bending of the elongated device K540. can be reduced.
As illustrated in FIG. 1716(c), from the state illustrated in FIG. 1716(b), the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise in synchronism. and is returned to the production standby state. As a result, the elongated device K540 can be lifted while maintaining a horizontal orientation of the elongated device K540.

なお、水平落下動作パターンの動作中、回転装飾部材K4578が時計回り方向に回転動作を継続するよう制御される、表示装置K4580の表示領域においても、回転装飾部材K4578の回転と同方向および同速度で回転する態様で表示されるように制御される。これにより、左右の回転部材K430の片側に動作不良が生じ、長尺装置K540の姿勢の水平が崩れた場合であっても、移動装置K4560の見映えの低下を最低限に抑えることができる。
即ち、移動装置K4560が傾いて視認される場合に比較して、移動装置K4560の傾きを目立たせなくすることができるので、移動装置K4560の演出効果を向上させることができる。
図1717(a)から図1717(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1717(a)から図1717(c)では、第1可動装置K4401の水平下降動作パターンが時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることが拡大図示される。
水平下降動作パターンでは、図1717(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653,図1671参照)から、左側の回転部材K430が反時計回りに、右側の回転部材K430が時計回りに、同期して回転動作され、左右の回転部材K430が第2解除姿勢(図1677参照)とされる(図1717(b)参照)。
It should be noted that even in the display area of the display device K4580, where the rotating decorative member K4578 is controlled to continue rotating in the clockwise direction during the operation of the horizontal drop motion pattern, the rotating decorative member K4578 rotates in the same direction and at the same speed. is controlled to be displayed in a rotating manner. As a result, even if one of the left and right rotating members K430 malfunctions and the long device K540 loses its horizontal posture, it is possible to minimize deterioration in the appearance of the moving device K4560.
That is, compared to the case where the moving device K4560 is visually recognized as being tilted, the tilt of the moving device K4560 can be made inconspicuous, so the presentation effect of the moving device K4560 can be improved.
Figures 1717(a) to 1717(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1717(a) to 1717(c), the horizontal lowering motion pattern of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order, and the state of the pair of rotating members K430 in the corresponding state is schematically illustrated. 1670(b), the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized (see FIG. 1670(b)).
In the horizontal descent motion pattern, as shown in FIG. 1717(a), first, the left rotating member K430 rotates counterclockwise from the waiting state of the first movable device K4401 (see FIGS. 1653 and 1671), and then rotates to the right. 1717(b)).

回転部材K430の第2解除姿勢では、上側回転部材K476が退避状態とされることから(図1677参照)、左側の回転部材K430を反時計回りに、右側の回転部材K430を時計回りに更に回転させることで、昇降装置K4500を下降させることができる(図1678参照)。左右の回転部材K430の回転を同期させていることから、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を代表途中停止位置まで下降させることができる(図1717(c)参照)。
図1717(c)に図示される状態から、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、演出待機状態まで戻される。これにより、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
なお、水平下降動作パターンの動作中、回転装飾部材K4578が時計回り方向に回転動作を継続するよう制御される、表示装置K4580の表示領域においても、回転装飾部材K4578の回転と同方向および同速度で回転する態様で表示されるように制御される。これにより、左右の回転部材K430の片側に動作不良が生じ、長尺装置K540の姿勢の水平が崩れた場合であっても、移動装置K4560の見映えの低下を最低限に抑えることができる。
即ち、移動装置K4560が傾いて視認される場合に比較して、移動装置K4560の傾きを目立たせなくすることができるので、移動装置K4560の演出効果を向上させることができる。
In the second release posture of the rotating member K430, since the upper rotating member K476 is in a retracted state (see FIG. 1677), the left rotating member K430 is further rotated counterclockwise and the right rotating member K430 is further rotated clockwise. 1678, the lifting device K4500 can be lowered. Since the rotation of the right and left rotating members K430 is synchronized, the elongated device K540 can be lowered to the representative midway stop position while maintaining the posture of the elongated device K540 horizontal (see FIG. 1717(c)). .
From the state illustrated in FIG. 1717(c), the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise in synchronism, returning to the presentation standby state. As a result, the elongated device K540 can be lifted while maintaining a horizontal orientation of the elongated device K540.
It should be noted that during the operation of the horizontal descending motion pattern, the rotary decorative member K4578 is controlled to continue rotating in the clockwise direction. is controlled to be displayed in a rotating manner. As a result, even if one of the left and right rotating members K430 malfunctions and the long device K540 loses its horizontal orientation, the appearance of the moving device K4560 can be minimized.
That is, compared to the case where the moving device K4560 is visually recognized as being tilted, the tilt of the moving device K4560 can be made inconspicuous, so the presentation effect of the moving device K4560 can be improved.

なお、図1717(a)から図1717(c)では、切替装置K460のストッパ部材K462が連結部材K445の移動軌跡から退避する退避位置に配置される(図1670(b)参照)場合を説明したが、回転部材K430が図1717(c)に図示される姿勢に到達するまでは、ストッパ部材K462が連結部材K445の移動を妨げることはなく(図1678参照)、ストッパ部材K462の配置が昇降装置K4500の姿勢に影響を与えるものではない。そのため、切替装置K460を非励磁(図1670(a)参照)としたままで長尺装置K540を、水平下降動作パターンで動作させることも可能である。
一方、下降動作としては、図1717(c)で図示される代表途中停止位置で長尺装置K540を停止させる態様に限らず、回転部材K430の回転を更に継続させて長尺装置K540を下降させる動作も可能であるところ、この場合には、切替装置K460が非励磁(図1670(a)参照)であると、ストッパ部材K462が連結部材K445の移動の妨げとなり、長尺装置K540の姿勢の水平が崩れることになる。
このように、水平下降動作パターンでは、回転部材K430の回転の反転位置(図1717(c)参照)にバリエーションを設けることにより長尺装置K540の下降到達位置を異ならせることができるところ、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることで、長尺装置K540の下降到達位置の自由度を向上させることができる(より低い位置まで水平姿勢で到達できる)。
なお、回転部材K430が図1717(a)に図示される状態から、第2解除姿勢(図1717(b)参照)に到達するまでに、長尺装置K540が上昇されるので(図1676参照)、長尺装置K540の配置を通して、回転部材K430が回転動作していることが遊技者に把握される可能性がある。
Note that FIGS. 1717(a) to 1717(c) describe the case where the stopper member K462 of the switching device K460 is arranged at the retracted position (see FIG. 1670(b)) retracted from the movement locus of the connecting member K445. However, until the rotation member K430 reaches the posture shown in FIG. It does not affect the attitude of the K4500. Therefore, it is possible to operate the elongated device K540 in the horizontal descending motion pattern while the switching device K460 is de-energized (see FIG. 1670(a)).
On the other hand, the lowering operation is not limited to stopping the elongated device K540 at the representative midway stop position illustrated in FIG. However, in this case, if the switching device K460 is de-energized (see FIG. 1670(a)), the stopper member K462 hinders the movement of the connecting member K445, and the posture of the long device K540 is changed. level will be lost.
As described above, in the horizontal lowering operation pattern, the lowering reaching position of the elongated device K540 can be varied by providing variations in the rotational reversal position (see FIG. 1717(c)) of the rotary member K430. By energizing the drive solenoid KSOL41 of K460 (see FIG. 1670(b)), it is possible to improve the degree of freedom of the lowering reach position of the long device K540 (reaching a lower position in a horizontal posture). can).
Note that the long device K540 is lifted (see FIG. 1676) until the rotary member K430 reaches the second release posture (see FIG. 1717(b)) from the state shown in FIG. 1717(a). , through the arrangement of the elongated device K540, there is a possibility that the player will grasp that the rotating member K430 is rotating.

この場合、回転部材K430の状態が把握されてしまうと、この後に水平落下動作パターンで動作が生じるのか、水平下降動作パターンで動作が生じるのかを予測される可能性があり、第1可動装置K4401の演出効果が低減する可能性がある。前カバー部材K440の板状本体K441により回転部材K430への視界が遮蔽され(図1653,図1660参照)、回転部材K430の状態を正面視で視認することはできないようにされる本実施形態でも、回転部材K430の回転に連動される長尺装置K540の動作を視認することで、回転部材K430の状態が予想される可能性がある。
これに対し、本実施形態では、上記各実施形態同様、図1717で図示される水平下降動作パターンの他に、図1717(a)に図示される状態から、左側の回転部材K430が反時計回りに、右側の回転部材K430が時計回りに、同期して回転動作され、図1717(b)に図示される状態に到達する前の第1反転姿勢(図1676参照)で回転方向が反転され、図1717(a)に図示される状態に戻る第1途中反転動作パターンも実行可能とされる。
ここで、第1反転姿勢(図1676参照)は、回転部材K430が長尺装置K540を移動範囲の上方端位置に到達させる姿勢であるので、第1反転姿勢に到達後も回転部材K430が同方向に回転を継続する水平下降動作パターンと、第1反転姿勢に到達後に回転部材K430が回転方向を反転させる第1途中反転動作パターンとで、長尺装置K540の配置および移動方向は変化しない。
従って、長尺装置K540を視認可能である一方、回転部材K430を視認不可能とされる遊技者に対して、現在、回転部材K430が何れの姿勢とされているのか(即ち、第1反転姿勢から何れの方向に回転したのか)を把握し難くさせることができる。
In this case, if the state of the rotating member K430 is grasped, there is a possibility of predicting whether the motion will occur in the horizontal falling motion pattern or in the horizontal falling motion pattern. There is a possibility that the production effect of is reduced. In this embodiment, the plate-shaped main body K441 of the front cover member K440 blocks the view of the rotating member K430 (see FIGS. 1653 and 1660) so that the state of the rotating member K430 cannot be visually recognized from the front. , the state of the rotating member K430 may be predicted by visually observing the operation of the elongated device K540 interlocked with the rotation of the rotating member K430.
On the other hand, in this embodiment, in addition to the horizontal descending motion pattern illustrated in FIG. 1717(b), the rotation direction is reversed in the first reversed posture (see FIG. 1676) before reaching the state shown in FIG. 1717(b), A first midway reversal operation pattern returning to the state illustrated in FIG. 1717(a) is also executable.
Here, since the first reversed posture (see FIG. 1676) is a posture in which the rotary member K430 reaches the upper end position of the movement range of the elongated device K540, the rotary member K430 remains in the same position even after reaching the first reversed posture. The arrangement and moving direction of the elongated device K540 do not change between the horizontal descending motion pattern in which the rotating member K430 continues to rotate in the direction and the first midway reversing motion pattern in which the rotating member K430 reverses the rotating direction after reaching the first reversing posture.
Therefore, for a player who can visually recognize the elongated device K540 but cannot visually recognize the rotating member K430, what posture is the rotating member K430 currently in? It can be made difficult to grasp in which direction it has rotated from the

なお、水平下降動作パターンでの動作か、第1途中反転動作パターンでの動作かに関わらず、回転部材K430の第1反転姿勢に到達した時に回転部材K430の回転を一時停止させるように駆動制御しても良い。この場合、回転部材K430の反転時に必然的に生じる長尺装置K540の停止状態を、回転部材K430を第1反転姿勢で反転させない場合にも生じさせることができるので、遊技者が回転部材K430の姿勢の予想をすることをより困難にさせることができる。
また、第1反転姿勢で回転部材K430の回転方向を反転させる以外にも、第2解除姿勢(図1717(b)参照)で回転部材K430の回転方向を反転させて、図1717(a)に図示される状態に戻る第2途中反転動作パターンも実行可能にしても良い。
本実施形態では、上記各実施形態同様、図1717(a)に図示される状態における長尺装置K540の上下位置(図1671参照)と、図1717(b)に図示される状態における長尺装置K540の上下位置(図1677参照)とが同一とされる。
遊技中においては、遊技者が常に長尺装置K540に注目するということは無く、遊技者の注目力は遊技領域を流下する遊技球や、賞球の払い出し位置や、第3図柄表示装置K81の表示内容等に移り動く。そのため、回転部材K430を図1717(a)に図示される状態と図1717(b)に図示される状態とで行き来させる動作を単に繰り返すだけでも、それにより生じる長尺装置K540の上下動作の回数を遊技者が逐一計測しているわけではないので、遊技者に対して、回転部材K430が図1717(a)に図示される状態なのか、図1717(b)に図示される状態なのかを、把握させ難くすることができる。
Drive control is performed to temporarily stop the rotation of the rotating member K430 when the rotating member K430 reaches the first reversed posture regardless of whether the motion is in the horizontal descending motion pattern or in the first halfway reversing motion pattern. You can In this case, the stationary state of the elongated device K540, which inevitably occurs when the rotating member K430 is reversed, can be generated even when the rotating member K430 is not reversed in the first reversed posture. Predicting posture can be made more difficult.
In addition to reversing the rotation direction of the rotating member K430 in the first reversing posture, the rotating direction of the rotating member K430 can be reversed in the second release posture (see FIG. 1717(b)), as shown in FIG. 1717(a). A second halfway reversal operation pattern returning to the illustrated state may also be enabled.
1717(a) (see FIG. 1671) and the long device K540 in the state shown in FIG. 1717(b). The vertical position of K540 (see FIG. 1677) is the same.
During the game, the player does not always pay attention to the elongated device K540, and the player's attention is focused on the game balls flowing down the game area, the payout position of the prize balls, and the third symbol display device K81. Moves to display contents, etc. 1717(a) and 1717(b), the number of up-and-down movements of the elongated device K540 is 1717(a) or FIG. 1717(b). , can be difficult to grasp.

このように、第1途中反転動作パターンや、第2途中反転動作パターンでの動作を実行可能とすることで、長尺装置K540の配置高さが同じであっても、それが図1716(a)に図示される状態なのか、図1717(b)に図示される状態なのかを、遊技者に把握され難くすることができる。尚且つ、長尺装置K540の配置高さが同じ状態から、水平落下動作パターンでの動作も、水平下降動作パターンでの動作も、実行可能に構成されているので、第1可動装置K4401の演出効果を向上させることができる。
なお、上述のように長尺装置K540が演出待機状態の高さ位置に配置される場合における回転部材K430の姿勢(位相)が複数態様想定される場合において、回転部材K430の姿勢(位相)に対応した報知が実行可能となるように構成しても良い。この報知は、遊技者側には報知されないシステム内部における報知でも良いし、遊技者側に認識される光照射を伴う報知でも良いし、スピーカー等の音声出力装置H226(図1637参照)から音声が出力される報知でも良い。
図1718(a)から図1718(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1718(a)から図1718(c)では、第1可動装置K4401の第11の動作パターン及び第12の動作パターンの一部(下降方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が非励磁の状態(図1670(a)参照)とされることが拡大図示される。
第11の動作パターン及び第12の動作パターンでは、図1712(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653参照)から、右側の回転部材K430が反時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照)とされる。
In this way, by making it possible to perform the motions in the first midway reversing motion pattern and the second midway reversing motion pattern, even if the height of the elongated device K540 is the same, it is the same as in FIG. ) or the state shown in FIG. 1717(b). In addition, from the state where the arrangement height of the long device K540 is the same, both the motion in the horizontal drop motion pattern and the motion in the horizontal fall motion pattern are configured to be executable, so the effect of the first movable device K4401. You can improve the effect.
As described above, when the elongated device K540 is arranged at the height position of the standby state for the effect, the attitude (phase) of the rotating member K430 may vary depending on the attitude (phase) of the rotating member K430. It may be configured so that the corresponding notification can be executed. This notification may be a notification within the system that is not notified to the player side, a notification accompanying light irradiation that is recognized by the player side, or a sound output device H226 such as a speaker (see FIG. 1637). It may be an output notification.
Figures 1718(a) to 1718(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1718(a) to 1718(c), the eleventh motion pattern and part of the twelfth motion pattern (downward direction period) of the first movable device K4401 are illustrated in chronological order. The state of the pair of rotating members K430 in this state is schematically illustrated, and the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is de-energized (see FIG. 1670(a)).
In the eleventh operation pattern and the twelfth operation pattern, as shown in FIG. 1712(a), first, the first movable device K4401 is in the standby state for rendering (see FIG. 1653), and the right rotary member K430 is rotated counterclockwise. It is rotated around to assume the first release posture (see FIG. 1674).

これにより、昇降装置K4500の右側の支持が解除され、右側が下降(落下)された後で、ストッパ部材K462に支持されることで、図1718(a)に図示されるように、第1可動装置K4401は演出待機状態から片側落下状態(図1658参照)に変化される。この間、回転装飾部材K4578が時計回り方向に回転動作を継続するよう制御されており、この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。
移動装置K4560が移動範囲の右端に到達したことが右側検出センサK556a(図1667参照)により検出されることに基づいて、左側の回転部材K430が時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照、回転部材K430が左右逆なので図1674の左右対称姿勢に対応)とされる。
これにより、昇降装置K4500の左側の支持が解除され、左側が下降(落下)されることで、図1718(b)に図示されるように、長尺装置K540が左第1傾斜姿勢(図1711参照)とされる。
この場合、昇降装置K4500の右側の変位に比較して左側の変位量(落下距離)が長く、昇降装置K4500の左側において生じる衝撃が大きくなる可能性がある。これに対し、本動作パターンでは、移動装置K4560が予め移動範囲の右端に位置されることから、移動装置K4560に伝達される衝撃を小さくすることができる。
As a result, the support on the right side of the lifting device K4500 is released, and after the right side is lowered (dropped), it is supported by the stopper member K462, so that as illustrated in FIG. The device K4401 is changed from the effect standby state to the one-sided falling state (see FIG. 1658). During this time, the rotary decorative member K4578 is controlled to continue rotating clockwise, and the moving device K4560 is slid to the right along the elongated device K540 while maintaining this rotating motion.
When the right detection sensor K556a (see FIG. 1667) detects that the moving device K4560 has reached the right end of the movement range, the left rotating member K430 is rotated clockwise to assume the first release posture (see FIG. 1674). (Refer to FIG. 1674).
As a result, the left side of the lifting device K4500 is unsupported, and the left side is lowered (dropped), so that the elongated device K540 is in the left first inclined posture (FIG. 1711) as shown in FIG. 1718(b). See).
In this case, the displacement (fall distance) on the left side of the lifting device K4500 is longer than the displacement on the right side of the lifting device K4500. On the other hand, in this operation pattern, since the moving device K4560 is positioned in advance at the right end of the moving range, the impact transmitted to the moving device K4560 can be reduced.

昇降装置K4560の左側が下降(落下)されることに基づいて、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、反時計回り方向の回転動作が開始される。この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って左側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の左端に到達したことが左側検出センサK556c(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の左端に到達することに基づいて停止される(図1718(c)参照)。
図1719(a)から図1719(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1719(a)から図1719(c)では、第1可動装置K4401の第11の動作パターンの一部(上昇方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が非励磁の状態(図1670(a)参照)とされることが拡大図示される。
第11の動作パターンでは、図1718(c)に図示される状態の後、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、時計回り方向の回転動作が開始される。この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の中間に到達したことが中央検出センサK556b(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の中央に到達することに基づいてスライド移動が停止される(図1719(a)参照)。スライド移動の停止後も、回転装飾部材K4578の回転動作は継続される。
その後、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、中間支持姿勢(図1678参照)とされる。この過程において、昇降装置K4560の左側では、伝達筒状部K434を介して下側部材K510(図1674参照)が押し上げられることで、長尺装置K540の左側が上昇される。
As the left side of the lifting device K4560 is lowered (dropped), the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed, and the rotating movement in the counterclockwise direction is started. While maintaining this rotating motion, the moving device K4560 is slid leftward along the elongated device K540. The moving device K4560 is slid until it is detected by the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) that it has reached the left end of the movement range, and is stopped upon reaching the left end of the movement range (FIG. 1718 ( c) see).
Figures 1719(a) to 1719(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1719(a) to 1719(c), a part of the eleventh operation pattern (upward direction period) of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order, and the pair of rotations in the corresponding states The state of the member K430 is schematically shown, and the state in which the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is de-energized (see FIG. 1670(a)) is shown enlarged.
In the eleventh operation pattern, after the state illustrated in FIG. 1718(c), the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed and clockwise rotation is started. While maintaining this rotating motion, the moving device K4560 is slid rightward along the elongated device K540. The moving device K4560 is slid until reaching the middle of the movement range is detected by the center detection sensor K556b (see FIG. 1667), and the sliding movement is stopped based on reaching the center of the movement range (see FIG. 1667). See Figure 1719(a)). Even after the sliding movement is stopped, the rotational movement of the rotary decorative member K4578 is continued.
After that, the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise in synchronism to take the intermediate support posture (see FIG. 1678). In this process, on the left side of the lifting device K4560, the lower member K510 (see FIG. 1674) is pushed up via the transmission tube K434, thereby lifting the left side of the elongated device K540.

一方、昇降装置K4560の右側は、ストッパ部材K462に支持された状態であり、回転部材K430が中間支持姿勢(図1678参照)となるまでは伝達筒状部K434を介する下側部材K510への荷重の伝達は生じない。そのため、図1719(a)に図示される状態と図1719(b)に図示される状態とで、昇降装置K4560の右側の上下位置は維持される。
即ち、左右一対の回転部材K430が同期して回転動作するが、左側の回転部材K430では昇降装置K4560の左側を押し上げる負荷が生じるが、右側の回転部材K430では昇降装置K4560を押し上げる関係にはならず、負荷が生じない。
その後、左右一対の回転部材K430の同期回転が継続され、第1可動装置K4401が演出待機状態に戻ることで(図1719(c)参照)、第11の動作パターンが完了される。図1719(b)に図示される状態からは、左右両側で、伝達筒状部K434を介して下側部材K510(図1674参照)が押し上げられ、長尺装置K540が上昇される。
ここで、左右一対の回転部材K430の回転は同期されているので、伝達筒状部K434の配置は左右対称ではあるものの、上下位置は同じとされる。そのため、下側部材K510(図1674参照)の上下位置は左右で同一とされることから、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
On the other hand, the right side of the lifting device K4560 is in a state of being supported by the stopper member K462. transmission does not occur. Therefore, between the state shown in FIG. 1719(a) and the state shown in FIG. 1719(b), the vertical position of the right side of the lifting device K4560 is maintained.
That is, the pair of left and right rotating members K430 rotate in synchronism. The left rotating member K430 generates a load that pushes up the left side of the lifting device K4560, but the right rotating member K430 does not push up the lifting device K4560. no load.
After that, the synchronous rotation of the pair of left and right rotating members K430 is continued, and the first movable device K4401 returns to the waiting state for rendering (see FIG. 1719(c)), completing the eleventh operation pattern. From the state illustrated in FIG. 1719(b), the lower members K510 (see FIG. 1674) are pushed up on both the left and right sides via the transmission tubular portions K434, and the elongated device K540 is lifted.
Here, since the rotation of the pair of left and right rotating members K430 is synchronized, the transmission tubular portion K434 is horizontally symmetrical, but the vertical position is the same. Therefore, since the upper and lower positions of the lower member K510 (see FIG. 1674) are the same on the left and right sides, the elongated device K540 can be lifted while maintaining the posture of the elongated device K540 horizontally.

このように、第11の動作パターンによれば、左右一対の回転部材K430の回転開始のタイミングをずらして制御するのではなく、同時に回転開始させることにより、昇降装置K4560の動作態様を、左右の上昇タイミングがずれる態様とすることができる。
図1720(a)から図1720(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1720(a)から図1720(c)では、第1可動装置K4401の第12の動作パターンの一部(上昇方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることが拡大図示される。
第12の動作パターンでは、図1718(c)に図示される状態の後、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁される(図1670(b)参照)と共に、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、時計回り方向の回転動作が開始される(図1720(a)参照)。この状態において、長尺装置K540の姿勢は略左右水平とされる。
図1720(a)に図示される状態からの移動装置K4560の右方への移動に先立って、第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が、演出待機状態(図1653参照)から下降配置状態(図1654参照)へ変化される。これにより、移動装置K4560と第2可動装置K4701とが衝突する事態を回避することができる。第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が下降配置状態に変化したことは、検出センサK711eの出力が切り替えられることにより判別可能とされる(図1686参照)。
As described above, according to the eleventh operation pattern, the pair of left and right rotating members K430 do not start rotating at different timings, but start rotating at the same time. It is possible to adopt a mode in which the rise timing is shifted.
Figures 1720(a) to 1720(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1720(a) to 1720(c), a part of the twelfth operation pattern (upward direction period) of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order, and a pair of rotations in corresponding states is shown. The state of the member K430 is schematically illustrated, and the state in which the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is excited (see FIG. 1670(b)) is illustrated in an enlarged manner.
In the twelfth operation pattern, after the state illustrated in FIG. 1718(c), the driving solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized (see FIG. 1670(b)), and the rotation direction of the rotary decorative member K4578 is reversed. 1720(a)). In this state, the orientation of the elongated device K540 is substantially horizontal.
Prior to the movement of the moving device K4560 to the right from the state illustrated in FIG. 1653) to the lowered arrangement state (see FIG. 1654). This makes it possible to avoid a collision between the moving device K4560 and the second movable device K4701. The fact that the second movable device K4701 (corresponding to the second movable device K701 in each of the above embodiments) has changed to the lowered arrangement state can be determined by switching the output of the detection sensor K711e (see FIG. 1686).

検出センサK711eの出力が切り替えられ、第2可動装置K4701が下降配置状態に変化したと判定されたら、回転装飾部材K4578の時計回りの回転動作が維持されたまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の中間に到達したことが中央検出センサK556b(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の中央に到達することに基づいてスライド移動が停止される(図1720(b)参照)。スライド移動の停止後も、回転装飾部材K4578の回転動作は継続される。
その後、図1720(c)に図示されるように、図1720(b)に図示される状態から、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、演出待機状態まで戻され、第12の動作パターンが完了される。
このように、左右一対の回転部材K430の回転は同期されているので、伝達筒状部K434の配置は左右対称ではあるものの、上下位置は同じとされる。そのため、下側部材K510(図1674参照)の上下位置は左右で同一とされることから、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
このように、第12の動作パターンによれば、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41を励磁させることにより動作パターンを第11の動作パターンとは異ならせながら、長尺装置K540の上昇時に必要とされる左右一対の回転部材K430の回転動作パターンは第11の動作パターンと同様とすることができる。即ち、異なる動作パターン間で、左右一対の回転部材K430の動作パターンを部分的にでも兼用させることにより、制御プログラムの容量の削減を図ることができる。
When the output of the detection sensor K711e is switched and it is determined that the second movable device K4701 has changed to the lowered arrangement state, the moving device K4560 moves to the elongate device K540 while the clockwise rotation of the rotary decorative member K4578 is maintained. is slid to the right along the The moving device K4560 is slid until reaching the middle of the movement range is detected by the center detection sensor K556b (see FIG. 1667), and the sliding movement is stopped based on reaching the center of the movement range (see FIG. 1667). See FIG. 1720(b)). Even after the sliding movement is stopped, the rotational movement of the rotary decorative member K4578 is continued.
After that, as shown in FIG. 1720(c), from the state shown in FIG. 1720(b), the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise. Rotating motion is performed, the state is returned to the effect waiting state, and the 12th motion pattern is completed.
In this way, the rotation of the pair of left and right rotating members K430 is synchronized, so that the transmission tubular portion K434 is arranged symmetrically, but the vertical position is the same. Therefore, since the vertical position of the lower member K510 (see FIG. 1674) is the same on the left and right sides, the elongated device K540 can be lifted while maintaining the posture of the elongated device K540 horizontally.
Thus, according to the twelfth operation pattern, the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized to make the operation pattern different from the eleventh operation pattern, while the operation pattern required when the long device K540 is raised is increased. The rotation operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 can be the same as the eleventh operation pattern. That is, by partially sharing the operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 between different operation patterns, it is possible to reduce the capacity of the control program.

切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41を励磁させる際に長尺装置K540の重量が抵抗になり、駆動ソレノイドKSOL41に必要とされる駆動力が過大となる可能性があるが、本実施形態では、上記各実施形態同様、移動装置K4560をスライド移動させる駆動力を発生させる駆動モータKMT51(図1666参照)とは左右反対側に駆動ソレノイドKSOL41が配設されている。
これにより、駆動モータKMT51の重さで長尺装置K540の重心を左側に寄せながら、その反対側(右側)において駆動ソレノイドKSOL41を動作させるよう構成することにより、駆動ソレノイドKSOL41にかけられる長尺装置K540の重さを低減させることができ、駆動ソレノイドKSOL41に必要とされる駆動力を低減させることができる。
図1721(a)から図1721(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1721(a)から図1721(c)では、第1可動装置K4401の第13の動作パターンの一部(下降方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることが拡大図示される。
第13の動作パターンでは、図1721(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653参照)から、右側の回転部材K430が反時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照)とされる。
When energizing the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460, the weight of the elongated device K540 acts as a resistance, and there is a possibility that the drive force required for the drive solenoid KSOL41 becomes excessive. As in the embodiment, a drive solenoid KSOL41 is arranged on the left-right opposite side of the drive motor KMT51 (see FIG. 1666) that generates drive force for sliding movement of the moving device K4560.
As a result, the center of gravity of the elongated device K540 is pushed to the left by the weight of the drive motor KMT51, and the drive solenoid KSOL41 is operated on the opposite side (right side). can be reduced, and the drive force required for the drive solenoid KSOL41 can be reduced.
Figures 1721(a) to 1721(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1721(a) to 1721(c), a part of the thirteenth operation pattern (downward direction period) of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order. The state of the member K430 is schematically illustrated, and the state in which the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is excited (see FIG. 1670(b)) is illustrated in an enlarged manner.
In the thirteenth operation pattern, as shown in FIG. 1721(a), first, the right rotating member K430 is rotated counterclockwise from the effect waiting state (see FIG. 1653) of the first movable device K4401. 1 release posture (see FIG. 1674).

これにより、昇降装置K4500の右側の支持が解除され、右側が下降(落下)される。この時、駆動ソレノイドKSOL41が励磁されており、連結部材K445(図1670(b)参照)の下方からストッパ部材K462が退避されることで連結部材K445がストッパ部材K462に支持されないので、図1721(a)に図示されるように、第1可動装置K4401は演出待機状態から、長尺装置K540が右第2傾斜姿勢(図1710参照)に変化される。この間、回転装飾部材K4578が時計回り方向に回転動作を継続するよう制御されており、この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。
移動装置K4560が移動範囲の右端に到達したことが右側検出センサK556a(図1667参照)により検出されることに基づいて、左側の回転部材K430が時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照、回転部材K430が左右逆なので図1674の左右対称姿勢に対応)とされる。
これにより、昇降装置K4500の左側の支持が解除され、左側が下降(落下)されることで、図1721(b)に図示されるように、長尺装置K540の姿勢は略左右水平とされる。
図1721(a)から図1721(b)への変化では、昇降装置K4500の右側の変位に比較して左側の変位量(落下距離)が長く、昇降装置K4500の左側において生じる衝撃が大きくなる可能性がある。これに対し、本動作パターンでは、移動装置K4560が予め移動範囲の右端に位置されることから、移動装置K4560に伝達される衝撃を小さくすることができる。
As a result, the support on the right side of the lifting device K4500 is released, and the right side is lowered (dropped). At this time, the drive solenoid KSOL41 is energized, and the stopper member K462 is retracted from below the connecting member K445 (see FIG. 1670(b)). As shown in a), the first movable device K4401 is changed from the effect standby state to the right second inclined posture (see FIG. 1710) of the long device K540. During this time, the rotary decorative member K4578 is controlled to continue rotating clockwise, and the moving device K4560 is slid to the right along the elongated device K540 while maintaining this rotating motion.
When the right detection sensor K556a (see FIG. 1667) detects that the moving device K4560 has reached the right end of the movement range, the left rotating member K430 is rotated clockwise to assume the first release posture (see FIG. 1674). (Refer to FIG. 1674).
As a result, the support of the left side of the lifting device K4500 is released, and the left side is lowered (dropped), so that the attitude of the elongated device K540 is substantially horizontally horizontal as shown in FIG. 1721(b). .
In the change from FIG. 1721(a) to FIG. 1721(b), the displacement (dropping distance) on the left side of the lifting device K4500 is longer than the displacement on the right side, and the shock generated on the left side of the lifting device K4500 can be increased. have a nature. On the other hand, in this operation pattern, the movement device K4560 is positioned in advance at the right end of the movement range, so the impact transmitted to the movement device K4560 can be reduced.

昇降装置K4560の左側が下降(落下)されることに基づいて、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、反時計回り方向の回転動作が開始される。この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って左側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の左端に到達したことが左側検出センサK556c(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の左端に到達することに基づいて停止される(図1721(c)参照)。
図1721(b)に図示される状態からの移動装置K4560の左方への移動に先立って、第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が、演出待機状態(図1653参照)から下降配置状態(図1654参照)へ変化される。これにより、移動装置K4560と第2可動装置K4701とが衝突する事態を回避することができる。第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が下降配置状態に変化したことは、検出センサK711eの出力が切り替えられることにより判別可能とされる(図1686参照)。
検出センサK711eの出力が切り替えられ、第2可動装置K4701が下降配置状態に変化したと判定されたら、回転装飾部材K4578の反時計回りの回転動作が維持されたまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って左側へ向けてスライド移動される。
移動装置K4560は、移動範囲の左端に到達したことが左側検出センサK556c(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の左端に到達することに基づいてスライド移動が停止される(図1721(c)参照)。
As the left side of the lifting device K4560 is lowered (dropped), the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed, and the rotating movement in the counterclockwise direction is started. While maintaining this rotating motion, the moving device K4560 is slid leftward along the elongated device K540. The moving device K4560 is slid until it is detected by the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) that it has reached the left end of the movement range, and is stopped upon reaching the left end of the movement range (FIG. 1721 ( c) see).
Prior to the movement of the moving device K4560 to the left from the state illustrated in FIG. 1653) to the lowered arrangement state (see FIG. 1654). This makes it possible to avoid a collision between the moving device K4560 and the second movable device K4701. The fact that the second movable device K4701 (corresponding to the second movable device K701 in each embodiment described above) has changed to the lowered arrangement state can be determined by switching the output of the detection sensor K711e (see FIG. 1686).
When the output of the detection sensor K711e is switched and it is determined that the second movable device K4701 has changed to the lowered arrangement state, the moving device K4560 is moved to the elongated device while the counterclockwise rotational movement of the rotary decorative member K4578 is maintained. It is slid to the left along K540.
The moving device K4560 is slid until it is detected by the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) that it has reached the left end of the movement range. See FIG. 1721(c)).

なお、スライド移動の停止後も回転装飾部材K4578の回転動作が継続されるように制御しても良いし、スライド移動の停止に基づいて回転装飾部材K4578の回転動作が停止されるように制御しても良い。
図1721(c)に図示される状態の後は、上述の第12の動作パターンと同様、図1720(b)及び図1720(c)に図示される状態を経て、演出待機状態まで戻され、第13の動作パターンが完了される。
即ち、第13の動作パターンでは、図1721(c)に図示される状態から、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、時計回り方向の回転動作が開始され、回転装飾部材K4578の時計回りの回転動作が維持されたまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の中間に到達したことが中央検出センサK556b(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の中央に到達することに基づいてスライド移動が停止される(図1720(b)参照)。スライド移動の停止後も、回転装飾部材K4578の回転動作は継続される。
その後、図1720(c)に図示されるように、図1720(b)に図示される状態から、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、長尺装置K540が演出待機状態まで戻され、第13の動作パターンが完了される。
It should be noted that the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may be controlled to continue even after the sliding movement is stopped, or the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may be controlled to be stopped based on the stoppage of the sliding movement. can be
After the state illustrated in FIG. 1721 (c), similarly to the twelfth operation pattern described above, it returns to the production standby state through the states illustrated in FIGS. 1720 (b) and 1720 (c), A thirteenth operation pattern is completed.
That is, in the thirteenth operation pattern, the direction of rotation of the decorative rotary member K4578 is reversed from the state shown in FIG. The moving device K4560 is slid rightward along the elongated device K540 while maintaining the rotating motion. The moving device K4560 is slid until reaching the middle of the movement range is detected by the center detection sensor K556b (see FIG. 1667), and the sliding movement is stopped based on reaching the center of the movement range (see FIG. 1667). See FIG. 1720(b)). Even after the sliding movement is stopped, the rotational movement of the rotary decorative member K4578 is continued.
After that, as shown in FIG. 1720(c), from the state shown in FIG. 1720(b), the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise. The elongated device K540 is rotated and returned to the effect waiting state, and the thirteenth operation pattern is completed.

このように、左右一対の回転部材K430の回転は同期されているので、伝達筒状部K434の配置は左右対称ではあるものの、上下位置は同じとされる。そのため、下側部材K510(図1674参照)の上下位置は左右で同一とされることから、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
このように、第13の動作パターンによれば、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41を励磁させることにより動作パターンを第11の動作パターンとは異ならせながら、長尺装置K540の上昇時に必要とされる左右一対の回転部材K430の回転動作パターンは第11の動作パターン(及び第12の動作パターン)と同様とすることができる。即ち、異なる動作パターン間で、左右一対の回転部材K430の動作パターンを部分的にでも兼用させることにより、制御プログラムの容量の削減を図ることができる。
図1722(a)から図1722(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1722(a)から図1722(c)では、第1可動装置K4401の第21の動作パターンの一部(下降方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が非励磁の状態(図1670(a)参照)とされることが拡大図示される。
第21の動作パターンでは、図1722(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653参照)から、左側の回転部材K430が時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照、回転部材K430が左右逆なので図1674の左右対称姿勢に対応)とされる。
In this way, the rotation of the pair of left and right rotating members K430 is synchronized, so that the transmission tubular portion K434 is arranged symmetrically, but the vertical position is the same. Therefore, since the vertical position of the lower member K510 (see FIG. 1674) is the same on the left and right sides, the elongated device K540 can be lifted while maintaining the posture of the elongated device K540 horizontally.
Thus, according to the thirteenth operation pattern, the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized to make the operation pattern different from the eleventh operation pattern, while the operation pattern required when the long device K540 is raised is increased. The rotational motion pattern of the pair of left and right rotating members K430 can be the same as the eleventh motion pattern (and the twelfth motion pattern). That is, by partially sharing the operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 between different operation patterns, it is possible to reduce the capacity of the control program.
Figures 1722(a) to 1722(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1722(a) to 1722(c), a part of the 21st operation pattern (downward direction period) of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order. The state of the member K430 is schematically shown, and the state in which the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is de-energized (see FIG. 1670(a)) is shown enlarged.
In the 21st operation pattern, as shown in FIG. 1722(a), first, the left rotary member K430 is rotated clockwise from the waiting state for rendering of the first movable device K4401 (see FIG. 1653). The release posture (see FIG. 1674, which corresponds to the left-right symmetrical posture in FIG. 1674 because the rotating member K430 is left-right reversed).

これにより、昇降装置K4500の左側の支持が解除され、左側が下降(落下)される。これにより、第1可動装置K4401は演出待機状態から、長尺装置K540が左第2傾斜姿勢(図1712(c)参照)に変化される。この間、回転装飾部材K4578が反時計回り方向に回転動作を継続するよう制御されており、この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って左側へ向けてスライド移動される。
移動装置K4560が移動範囲の左端に到達したことが左側検出センサK556c(図1667参照)により検出されることに基づいて、右側の回転部材K430が反時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照)とされる。
これにより、昇降装置K4500の右側の支持が解除され、右側が下降(落下)される。この時、駆動ソレノイドKSOL41が非励磁とされており、連結部材K445(図1670(b)参照)の下方にストッパ部材K462が配置されることで連結部材K445がストッパ部材K462に支持されることで、図1722(b)に図示されるように、長尺装置K540が左第1傾斜姿勢(図1711参照)に変化される。
図1722(a)から図1722(b)への変化では、昇降装置K4500の左側の変位に比較して右側の変位量(落下距離)が長く、昇降装置K4500の右側において生じる衝撃が大きくなる可能性がある。これに対し、本動作パターンでは、移動装置K4560が予め移動範囲の左端に位置されることから、移動装置K4560に伝達される衝撃を小さくすることができる。
As a result, the left side of the lifting device K4500 is unsupported, and the left side is lowered (dropped). As a result, the first movable device K4401 changes from the effect waiting state to the left second inclined posture (see FIG. 1712(c)) of the long device K540. During this time, the rotating decorative member K4578 is controlled to continue rotating in the counterclockwise direction, and the moving device K4560 is slid leftward along the elongated device K540 while maintaining this rotating motion. .
When the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) detects that the moving device K4560 has reached the left end of the movement range, the right rotating member K430 is rotated counterclockwise to assume the first release posture (see FIG. 1667). 1674).
As a result, the support on the right side of the lifting device K4500 is released, and the right side is lowered (dropped). At this time, the drive solenoid KSOL41 is de-energized, and the stopper member K462 is arranged below the connecting member K445 (see FIG. 1670(b)), so that the connecting member K445 is supported by the stopper member K462. , as shown in FIG. 1722(b), the elongated device K540 is changed to the left first tilted posture (see FIG. 1711).
In the change from FIG. 1722(a) to FIG. 1722(b), the amount of displacement (fall distance) on the right side of the lifting device K4500 is longer than the displacement on the left side of the lifting device K4500. have a nature. On the other hand, in this operation pattern, the movement device K4560 is positioned in advance at the left end of the movement range, so the impact transmitted to the movement device K4560 can be reduced.

昇降装置K4560の右側が下降(落下)されることに基づいて、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、時計回り方向の回転動作が開始される。この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。移動装置K4560は、移動範囲の中間位置に到達したことが中央検出センサK556b(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の中間位置に到達することに基づいて停止される(図1722(c)参照)。
なお、スライド移動の停止後も回転装飾部材K4578の回転動作が継続されるように制御しても良いし、スライド移動の停止に基づいて回転装飾部材K4578の回転動作が停止されるように制御しても良い。
なお、第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が演出待機状態(図1653参照)である場合に、図1722(b)に図示される状態から図1722(c)に図示される状態に変化しても、移動装置K4560と第2可動装置K4701との衝突は生じないので、図1722(c)に図示されるように、第2可動装置K4701は演出待機状態で維持される。
図1722(c)に図示される状態の後は、上述の第11の動作パターンと同様、図1719(b)及び図1719(c)に図示される状態を経て、演出待機状態まで戻され、第21の動作パターンが完了される。
As the right side of the lifting device K4560 is lowered (dropped), the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed, and clockwise rotation is started. While maintaining this rotating motion, the moving device K4560 is slid rightward along the elongated device K540. The moving device K4560 is slid until it is detected by the central detection sensor K556b (see FIG. 1667) that it has reached the intermediate position of the movement range, and is stopped when it reaches the intermediate position of the movement range (see FIG. 1667). 1722(c)).
It should be noted that the rotary decorative member K4578 may be controlled to continue rotating even after the slide movement is stopped, or the rotary decorative member K4578 may be controlled to stop rotating based on the stop of the slide movement. can be
In addition, when the second movable device K4701 (corresponding to the second movable device K701 in each of the above embodiments) is in the effect standby state (see FIG. 1653), from the state shown in FIG. 1722(b) to FIG. ), the collision between the moving device K4560 and the second movable device K4701 does not occur, so the second movable device K4701 is in the effect waiting state as shown in FIG. maintained in
After the state illustrated in FIG. 1722(c), similarly to the above-described eleventh operation pattern, it returns to the effect standby state through the states illustrated in FIGS. 1719(b) and 1719(c), A twenty-first operation pattern is completed.

即ち、第21の動作パターンでは、図1722(c)に図示される状態から、回転装飾部材K4578の時計回りの回転動作が維持されたまま、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、長尺装置K540が演出待機状態まで戻され、第21の動作パターンが完了される。
このように、第21の動作パターンによれば、動作パターンを第11~13の動作パターンとは異ならせながら、長尺装置K540の上昇時に必要とされる左右一対の回転部材K430の回転動作パターンは第11~13の動作パターンと同様とすることができる。即ち、異なる動作パターン間で、左右一対の回転部材K430の動作パターンを部分的にでも兼用させることにより、制御プログラムの容量の削減を図ることができる。
なお、第21の動作パターンにおいて、図1722(b)に図示される状態以降において、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)を維持されることで、図1722(b)に図示される長尺装置K540の左第1傾斜姿勢から、長尺装置K540の右側が落下して姿勢が水平にされた後で、長尺装置K540が上昇移動される動作パターンを第22の動作パターンとして設定しても良い。
即ち、第22の動作パターンにおいても、動作パターンを第11~13,21の動作パターンとは異ならせながら、長尺装置K540の上昇時に必要とされる左右一対の回転部材K430の回転動作パターンは第11~13,21の動作パターンと同様とすることができる。即ち、異なる動作パターン間で、左右一対の回転部材K430の動作パターンを部分的にでも兼用させることにより、制御プログラムの容量の削減を図ることができる。
That is, in the twenty-first operation pattern, the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K4578 rotates clockwise from the state illustrated in FIG. The member K430 is synchronously rotated counterclockwise, the elongated device K540 is returned to the effect waiting state, and the 21st operation pattern is completed.
Thus, according to the 21st operation pattern, while making the operation pattern different from the 11th to 13th operation patterns, the rotation operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 required when the elongated device K540 is raised is determined. can be the same as the 11th to 13th operation patterns. That is, by partially sharing the operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 between different operation patterns, it is possible to reduce the capacity of the control program.
In the twenty-first operation pattern, after the state illustrated in FIG. An operation pattern in which the elongated device K540 moves upward after the right side of the elongated device K540 drops from the left first inclined posture shown in 1722(b) and the posture becomes horizontal. may be set as the twenty-second operation pattern.
That is, even in the 22nd operation pattern, while the operation pattern is different from the 11th to 13th and 21st operation patterns, the rotation operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 required when the elongated device K540 is raised is It can be the same as the 11th to 13th and 21st operation patterns. That is, by partially sharing the operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 between different operation patterns, it is possible to reduce the capacity of the control program.

第22の動作パターンの場合、連結部材K445(図1670(b)参照)がストッパ部材K462の突設受部K462dに上下方向で当接し、重みがかかった状態でストッパ部材K462が回転動作するのに十分な駆動力を生じさせる必要があるが、本実施形態では、上述の各実施形態同様、連結部材K445の下側先端が湾曲面から形成されているので、連結部材K445と突設受部K462dとの接触面積を小さくすることができる。これにより、摩擦抵抗を低減することができ、ストッパ部材K462の回転動作に要する駆動力を低減させることができる。
図1723(a)から図1723(c)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。なお、図1723(a)から図1723(c)では、第1可動装置K4401の第23の動作パターンの一部(下降方向期間)が時系列で図示されており、対応する状態における一対の回転部材K430の状態が模式的に図示されると共に、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁された状態(図1670(b)参照)とされることが拡大図示される。
第23の動作パターンでは、図1723(a)に図示されるように、まず第1可動装置K4401の演出待機状態(図1653参照)から、左側の回転部材K430が時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照、回転部材K430が左右逆なので図1674の左右対称姿勢に対応)とされる。
これにより、昇降装置K4500の左側の支持が解除され、左側が下降(落下)される。これにより、第1可動装置K4401は演出待機状態から、長尺装置K540が左第2傾斜姿勢(図1712(c)参照)に変化される。この間、回転装飾部材K4578が反時計回り方向に回転動作を継続するよう制御されており、この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って左側へ向けてスライド移動される。
In the case of the 22nd operation pattern, the connecting member K445 (see FIG. 1670(b)) abuts on the projecting receiving portion K462d of the stopper member K462 in the vertical direction, and the stopper member K462 rotates in a weighted state. However, in this embodiment, the lower end of the connecting member K445 is formed with a curved surface as in the above-described embodiments. The contact area with K462d can be reduced. As a result, the frictional resistance can be reduced, and the driving force required for rotating the stopper member K462 can be reduced.
Figures 1723(a) to 1723(c) are schematic front views of the pachinko machine K4010. 1723(a) to 1723(c), a part of the 23rd operation pattern (downward direction period) of the first movable device K4401 is illustrated in chronological order, and a pair of rotations in corresponding states is shown. The state of the member K430 is schematically illustrated, and the state in which the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is excited (see FIG. 1670(b)) is illustrated in an enlarged manner.
In the twenty-third operation pattern, as shown in FIG. 1723(a), first, the left rotating member K430 is rotated clockwise from the waiting state for rendering of the first movable device K4401 (see FIG. 1653), and the first The release posture (see FIG. 1674, which corresponds to the left-right symmetrical posture in FIG. 1674 because the rotating member K430 is left-right reversed).
As a result, the left side of the lifting device K4500 is unsupported, and the left side is lowered (dropped). As a result, the first movable device K4401 changes from the effect waiting state to the left second inclined posture (see FIG. 1712(c)) of the long device K540. During this time, the rotating decorative member K4578 is controlled to continue rotating in the counterclockwise direction, and the moving device K4560 is slid leftward along the elongated device K540 while maintaining this rotating motion. .

移動装置K4560が移動範囲の左端に到達したことが左側検出センサK556c(図1667参照)により検出されることに基づいて、右側の回転部材K430が反時計回りに回転され、第1解除姿勢(図1674参照)とされる。
これにより、昇降装置K4500の右側の支持が解除され、右側が下降(落下)される。この時、駆動ソレノイドKSOL41が励磁されており、連結部材K445(図1670(b)参照)の下方からストッパ部材K462が退避されることで連結部材K445がストッパ部材K462に支持されないので、図1723(b)に図示されるように、長尺装置K540の姿勢が略左右水平の姿勢に変化される。
図1723(a)から図1723(b)への変化では、昇降装置K4500の左側の変位に比較して右側の変位量(落下距離)が長く、昇降装置K4500の右側において生じる衝撃が大きくなる可能性がある。これに対し、本動作パターンでは、移動装置K4560が予め移動範囲の左端に位置されることから、移動装置K4560に伝達される衝撃を小さくすることができる。
昇降装置K4500の右側が下降(落下)されることに基づいて、回転装飾部材K4578の回転方向が反転され、時計回り方向の回転動作が開始される。この回転動作を維持したまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。
When the left detection sensor K556c (see FIG. 1667) detects that the moving device K4560 has reached the left end of the movement range, the right rotating member K430 is rotated counterclockwise to assume the first release posture (see FIG. 1667). 1674).
As a result, the right side of the lifting device K4500 is unsupported, and the right side is lowered (dropped). At this time, the drive solenoid KSOL41 is energized, and the stopper member K462 is retracted from below the connecting member K445 (see FIG. 1670(b)). As shown in b), the posture of the elongated device K540 is changed to a substantially horizontal posture.
In the change from FIG. 1723(a) to FIG. 1723(b), the amount of displacement (dropping distance) on the right side of the lifting device K4500 is longer than that on the left side of the lifting device K4500. have a nature. On the other hand, in this operation pattern, the movement device K4560 is positioned in advance at the left end of the movement range, so the impact transmitted to the movement device K4560 can be reduced.
As the right side of the lifting device K4500 is lowered (dropped), the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is reversed, and clockwise rotation is started. While maintaining this rotating motion, the moving device K4560 is slid rightward along the elongated device K540.

図1723(b)に図示される状態からの移動装置K4560の右方への移動に先立って、第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が、演出待機状態(図1653参照)から下降配置状態(図1654参照)へ変化される。これにより、移動装置K4560と第2可動装置K4701とが衝突する事態を回避することができる。第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が下降配置状態に変化したことは、検出センサK711eの出力が切り替えられることにより判別可能とされる(図1686参照)。
検出センサK711eの出力が切り替えられ、第2可動装置K4701が下降配置状態に変化したと判定されたら、回転装飾部材K4578の時計回りの回転動作が維持されたまま、移動装置K4560が長尺装置K540に沿って右側へ向けてスライド移動される。
なお、図1723(b)では、昇降装置K4500の右側が下降(落下)される時点において第2可動装置K4701が下降配置状態に変化している場合が図示されているが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、昇降装置K4500の右側が下降(落下)された後で第2可動装置K4701が下降配置状態に変化するように制御されても良い。
この場合、昇降装置K4500の右側が下降(落下)した時点においては、第2可動装置K4701が移動装置K4560の移動と干渉する位置に配置されていることから、移動装置K4560が右に移動するのか、それとも移動せずに昇降装置K4500が上昇動作するのかを、遊技者に予測させ難くすることができる。これにより、第2可動装置K4701及び移動装置K4560に対する注目力を向上させることができる。
Prior to the movement of the moving device K4560 to the right from the state shown in FIG. 1653) to the lowered arrangement state (see FIG. 1654). This makes it possible to avoid a collision between the moving device K4560 and the second movable device K4701. The fact that the second movable device K4701 (corresponding to the second movable device K701 in each of the above embodiments) has changed to the lowered arrangement state can be determined by switching the output of the detection sensor K711e (see FIG. 1686).
When the output of the detection sensor K711e is switched and it is determined that the second movable device K4701 has changed to the lowered arrangement state, the moving device K4560 is moved to the elongate device K540 while the clockwise rotation of the rotary decorative member K4578 is maintained. is slid to the right along the
Although FIG. 1723(b) illustrates a case where the second movable device K4701 is changed to the lowered arrangement state at the time when the right side of the elevator device K4500 is lowered (dropped), this is not necessarily the case. not a thing For example, after the right side of the lifting device K4500 is lowered (dropped), the second movable device K4701 may be controlled to change to the lowered arrangement state.
In this case, when the right side of the lifting device K4500 descends (drops), the second movable device K4701 is positioned to interfere with the movement of the moving device K4560. , or whether the lifting device K4500 will move up without moving. As a result, attention to the second movable device K4701 and the moving device K4560 can be improved.

移動装置K4560は、移動範囲の中間位置に到達したことが中央検出センサK556b(図1667参照)により検出されるまでスライド移動され、移動範囲の中間位置に到達することに基づいて停止される(図1723(c)参照)。
なお、スライド移動の停止後も回転装飾部材K4578の回転動作が継続されるように制御しても良いし、スライド移動の停止に基づいて回転装飾部材K4578の回転動作が停止されるように制御しても良い。
図1723(c)に図示される状態の後は、上述の第12の動作パターンと同様である。即ち、図1720(c)に図示されるように、図1723(c)に図示される状態から、左側の回転部材K430は時計回りに、右側の回転部材K430は反時計回りに、同期して回転動作され、演出待機状態まで戻され、第23の動作パターンが完了される。
このように、左右一対の回転部材K430の回転は同期されているので、伝達筒状部K434の配置は左右対称ではあるものの、上下位置は同じとされる。そのため、下側部材K510(図1674参照)の上下位置は左右で同一とされることから、長尺装置K540の姿勢の水平を保ちながら、長尺装置K540を上昇させることができる。
The moving device K4560 is slid until it is detected by the central detection sensor K556b (see FIG. 1667) that it has reached the intermediate position of the movement range, and is stopped upon reaching the intermediate position of the movement range (see FIG. 1667). 1723(c)).
It should be noted that the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may be controlled to continue even after the sliding movement is stopped, or the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may be controlled to be stopped based on the stoppage of the sliding movement. can be
After the state illustrated in FIG. 1723(c), it is the same as the twelfth operation pattern described above. That is, as shown in FIG. 1720(c), from the state shown in FIG. 1723(c), the left rotating member K430 rotates clockwise and the right rotating member K430 rotates counterclockwise in synchronism. It rotates, is returned to the presentation standby state, and the 23rd operation pattern is completed.
In this way, the rotation of the pair of left and right rotating members K430 is synchronized, so that the transmission tubular portion K434 is arranged symmetrically, but the vertical position is the same. Therefore, since the vertical position of the lower member K510 (see FIG. 1674) is the same on the left and right sides, the elongated device K540 can be lifted while maintaining the posture of the elongated device K540 horizontally.

このように、第23の動作パターンによれば、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41を励磁させることにより動作パターンを第21,22の動作パターンとは異ならせながら、長尺装置K540の上昇時に必要とされる左右一対の回転部材K430の回転動作パターンは第11~13,21,22の動作パターンと同様とすることができる。即ち、異なる動作パターン間で、左右一対の回転部材K430の動作パターンを部分的にでも兼用させることにより、制御プログラムの容量の削減を図ることができる。
なお、上述した実施形態では、回転装飾部材K4578等を備える移動装置K4560が正面視でセンターフレームK86(図1639参照)の内方に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、正面視でセンターフレームK86(図1639参照)の外方に配置されるようにしても良い。この場合、回転装飾部材K4578の回転中心を固定した方が、センターフレームK86の外方を流下する遊技球と前後方向視で重なる範囲を限定することができるので、遊技球が回転装飾部材K4578と前後方向で重なることで遊技球を見失う事態の発生を回避し易くすることができる。
また、例えば、正面視で右上ランプK940とセンターフレームK86(図1639参照)との間に移動装置K4560が配置される場合、移動装置K4560が第3図柄表示装置K81の表示と右上ランプK940の発光態様とを繋ぐ役割を果たし、右上ランプK940、第3図柄表示装置K81の表示および表示装置K4580の表示を一連で視認させ易くすることができる。
As described above, according to the 23rd operation pattern, the driving solenoid KSOL41 of the switching device K460 is energized to make the operation pattern different from the 21st and 22nd operation patterns, while the operation pattern required when the elongated device K540 is raised is increased. The rotation operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 can be the same as the 11th to 13th, 21st and 22nd operation patterns. That is, by partially sharing the operation pattern of the pair of left and right rotating members K430 between different operation patterns, it is possible to reduce the capacity of the control program.
In the above-described embodiment, the moving device K4560 including the rotary decorative member K4578 is arranged inside the center frame K86 (see FIG. 1639) when viewed from the front. do not have.
For example, it may be arranged outside the center frame K86 (see FIG. 1639) when viewed from the front. In this case, by fixing the center of rotation of the rotary decorative member K4578, it is possible to limit the range in which the game ball flowing down the outside of the center frame K86 overlaps with the game ball when viewed in the front-rear direction. By overlapping in the front-rear direction, it is possible to easily avoid the occurrence of a situation in which the player loses sight of the game ball.
Further, for example, when the moving device K4560 is arranged between the upper right lamp K940 and the center frame K86 (see FIG. 1639) in front view, the moving device K4560 displays the third symbol display device K81 and emits light from the upper right lamp K940. It plays a role of connecting with the mode, and can make it easy to visually recognize the display of the upper right lamp K940, the display of the third pattern display device K81, and the display of the display device K4580 in series.

これらは、右上ランプK940との間に限らず、他の表示ランプK900との間に移動装置K4560が配置される場合にも、同様のことが言える。例えば、移動装置K4560が左側サイドランプK930と第3図柄表示装置K81との間に配置される場合に、回転装飾部材K4578が時計回りに回転され、左側サイドランプK930において光が上方に立ち昇るように視認させるように左側サイドランプK930の内部に配置されるLEDの発光タイミングが制御され、第3図柄表示装置K81の左側範囲において光が下方に下げられるように視認させるような動画表示を行う場合、あたかも、左側サイドランプK930及び第3図柄表示装置K81により視認される光が回転装飾部材K4578を回転させているかのように遊技者に視認させることができる。このように、左側サイドランプK930による光と、回転装飾部材K4578の動作と、第3図柄表示装置K81による表示とを、一連で視認させることができる。
また、例えば、移動装置K4560を左側装飾装置K350の正面側に配置される場合、左側装飾装置K350の内部の発光基板からの光により、移動装置K4560の外形部の明るさを確保することができる。これにより、移動装置K4560の演出効果を向上させることができる。
また、移動装置K4560が正面視でセンターフレームK86(図1639参照)の外方に配置される場合、ベース板K13(図1713参照)の背面側に配置されるようにしても良いし、ベース板K13の正面側に配置されるようにしても良い。
ベース板K13の正面側に移動装置K4560が配置される場合、ガラスユニットH16(図1713参照)の背面側に配置されても良いし、ガラスユニットH16の正面側に配置されるようにしても良い。遊技者に対して近い方が、より遊技者に認識させ易く、演出性の向上を図ることができる。
These are not limited to between the upper right lamp K940, and the same can be said when the moving device K4560 is arranged between other display lamps K900. For example, when the moving device K4560 is arranged between the left side lamp K930 and the third pattern display device K81, the rotating decorative member K4578 is rotated clockwise so that the light rises upward at the left side lamp K930. The light emission timing of the LEDs arranged inside the left side lamp K930 is controlled so that the third pattern display device K81 is visually recognized, and the moving image display is performed so that the light is lowered downward in the left range of the third pattern display device K81. , the player can be made to visually recognize as if the light visually recognized by the left side lamp K930 and the third pattern display device K81 is rotating the rotary decorative member K4578. In this manner, the light from the left side lamp K930, the operation of the rotary decorative member K4578, and the display by the third pattern display device K81 can be visually recognized in series.
Further, for example, when the moving device K4560 is arranged on the front side of the left decoration device K350, the light from the light emitting substrate inside the left decoration device K350 can ensure the brightness of the outer shape of the moving device K4560. . As a result, the rendering effect of the moving device K4560 can be improved.
When the moving device K4560 is arranged outside the center frame K86 (see FIG. 1639) in a front view, it may be arranged behind the base plate K13 (see FIG. 1713). It may be arranged on the front side of K13.
When the moving device K4560 is arranged on the front side of the base plate K13, it may be arranged on the back side of the glass unit H16 (see FIG. 1713), or may be arranged on the front side of the glass unit H16. . The closer it is to the player, the easier it is for the player to recognize it, and the better the performance.

移動装置K4560がガラスユニットH16(図1713参照)の正面側に配置される場合に、移動装置K4560がガラスユニットH16に回転可能に固定されるように構成しても良く、第3図柄表示装置K81(図1713参照)から照射される光により照らされ得るようにしても良い。これにより、第3図柄表示装置K81の光により、ガラスユニットH16の背面側に配置される動作ユニットK300(図1640参照)を構成する可動部だけでなく、ガラスユニットH16の正面側に配置される可動部(移動装置K4560)をも照らすことができる。
図1724(a)、図1724(b)及び図1725は、第2可動装置K4701の正面図である。なお、図1724(a)、図1724(b)及び図1725では、第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が下降配置状態(図1686(b)参照)からアーム部材K735が正面視時計回りに回転動作されることで上下スライド部材K4720が上昇移動される突破上昇動作パターンが時系列で図示されており、第2可動装置K4701の構成の内、上下スライド部材K4720が想像線で図示され、その上下スライド部材K4720よりも手前側に配置される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760(図1682参照)の図示が省略される。
図1724(a)、図1724(b)及び図1725では、理解を容易とするために、正面視で重なる伝達終端部材K4737、アーム部材K735及び駆動側二層ギアK731が部分的に破断されたり、想像線で図示されたりすることで、奥側の構成が視認可能となるように図示される。
本実施形態における第2可動装置K4701は、上述の第2可動装置K701から多くの構成を流用しながらも、第2可動装置K701では不可能とされていた下降配置状態からのアーム部材K735の時計回り方向の回転動作を可能とするために、一部の構成が変更されている。
When the moving device K4560 is arranged on the front side of the glass unit H16 (see FIG. 1713), the moving device K4560 may be configured to be rotatably fixed to the glass unit H16. (see FIG. 1713). As a result, the light from the third pattern display device K81 causes not only the movable parts constituting the operation unit K300 (see FIG. 1640) arranged on the back side of the glass unit H16, but also the moving parts arranged on the front side of the glass unit H16. The moving parts (transporter K4560) can also be illuminated.
Figures 1724(a), 1724(b) and 1725 are front views of the second mobile device K4701. 1724(a), 1724(b), and 1725, the second movable device K4701 (equivalent to the second movable device K701 in each of the above embodiments) is in the lowered position (see FIG. 1686(b)). A breaking-up movement pattern in which the vertical slide member K4720 is moved upward by rotating the arm member K735 clockwise when viewed from the front is shown in chronological order. The followable member K740, the interlocking member K750, and the main decorative member K760 (see FIG. 1682), which are arranged on the front side of the vertical slide member K4720, are omitted.
In FIGS. 1724(a), 1724(b), and 1725, the transmission end member K4737, the arm member K735, and the drive-side two-layer gear K731, which overlap in front view, are partially cut off for easy understanding. , and phantom lines so that the configuration on the far side can be visually recognized.
The second movable device K4701 in this embodiment uses many of the configurations from the second movable device K701 described above. Some configuration changes have been made to allow for rotational movement in the circular direction.

例えば、金属棒K713の配置が、下降配置状態から時計回り方向に回転動作するアーム部材K735と干渉しないように左方に移動されている。これに伴い、上下スライド部材K4720の左右幅も拡大されている。
加えて、案内孔K4737bは終端が延長されており、下降配置状態から伝達終端部材K4737が正面視時計回り方向に回転動作しても、上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)の第2支持部K725b(図1683参照)と干渉しない構成としている。
上記各実施形態では、金属棒K713の右側においてベース部材K710の本体部K711から正面側に延設されるストッパ部K711gの右側面がアーム部材K735に回転方向から当接する(左右方向で当接する)ことで、アーム部材K735及び伝達終端部材K4737の回転動作を下降配置状態で停止させる(せき止める)ように構成されていたが(図1686(b)参照)、本実施形態では、ストッパ部K711gとアーム部材K735とは当接しないため、この作用は望めない。
一方で、本実施形態においても、上記各実施形態と同様に、下降配置状態において、ベース部材K710の第4支持部K712dの中心(円形状の中心)、アーム部材K735の回転先端部K735bの中心(円形状の中心)及び伝達終端部材K4737の基端側支持孔K737aの中心(円形状の中心)が、略上下方向に延びる直線KVL78と正面視で重なる位置に配置される。
For example, the arrangement of the metal rod K713 is moved leftward so as not to interfere with the arm member K735 rotating clockwise from the lowered arrangement state. Along with this, the lateral width of the vertical slide member K4720 is also enlarged.
In addition, the end of the guide hole K4737b is extended so that even if the transmission end member K4737 rotates in the clockwise direction in a front view from the lowered position, the vertical slide member K4720 (the vertical slide member K720 in each of the embodiments described above) does not move. 1683).
In each of the above embodiments, the right side surface of the stopper portion K711g extending frontward from the main body portion K711 of the base member K710 on the right side of the metal rod K713 abuts the arm member K735 in the rotational direction (abuts in the lateral direction). Thus, the rotation of the arm member K735 and the transmission end member K4737 is stopped (damped) in the lowered state (see FIG. 1686(b)). This action cannot be expected because it does not abut on the member K735.
On the other hand, in this embodiment, as in each of the above embodiments, in the lowered arrangement state, the center of the fourth support portion K712d of the base member K710 (the center of the circular shape) and the center of the rotation tip portion K735b of the arm member K735 (the center of the circular shape) and the center (the center of the circular shape) of the proximal side support hole K737a of the transmission terminating member K4737 are arranged at positions overlapping the straight line KVL78 extending substantially in the vertical direction when viewed from the front.

そのため、第4支持部K712dを中心にアーム部材K735が下降配置状態から左右どちらの方向に回転動作した(振れた)場合、その回転動作に伴い基端側支持孔K737aの高さ位置が上昇することになるが、その上昇変位を押し戻す方向(基端側支持孔K737aの高さ位置を下げる方向)に、上下スライド部材K4720や、その上下スライド部材K4720に配置される追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760(図1682参照)の自重がかけられるので、アーム部材K735の姿勢を下降配置状態における姿勢(図1724(a)参照)で安定させることができる。
即ち、演出待機状態(図1684(a)参照)からアーム部材K735を正面視時計回り方向に回転動作させ下降配置状態に変化させる動作制御において、アーム部材K735を90度回転させるための回転量で駆動ギアKMG72を回転させるように制御されるところ、制御不良が生じてアーム部材K735の回転角度に88度~92度といったばらつきが生じたとしても、そのばらつきが上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)、追従可能部材K740、連動部材K750及び主装飾部材K760(図1682参照)の自重で修正されることで、アーム部材K735の姿勢を下降配置状態における姿勢(図1724(a)参照)で安定させることができる。
図1724(b)では、アーム部材K735の鉛直方向に対する傾斜角度が、図1686(a)に図示される状態と同じであり、左右が反転された状態が図示される。即ち、基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)の高さ位置は、図1686(a)に図示される状態と同じである。
図1725では、突破上昇動作パターンの動作終端状態が図示される。即ち、突破上昇動作パターンの動作終端状態は、後層伝達部K731bのギア歯と伝達側二層ギアK733の後層伝達部K733bのギア歯との噛み合いが解消する直前の回転角度の状態として設定される。
Therefore, when the arm member K735 rotates (swings) in either the left or right direction from the lowered state about the fourth support portion K712d, the height position of the base end side support hole K737a rises along with the rotation. However, in the direction of pushing back the upward displacement (the direction of lowering the height position of the base end side support hole K737a), the vertical slide member K4720, the followable member K740 arranged on the vertical slide member K4720, and the interlocking member Since the own weight of K750 and the main decorative member K760 (see FIG. 1682) is applied, the posture of the arm member K735 can be stabilized in the lowered posture (see FIG. 1724(a)).
That is, in the operation control for rotating the arm member K735 in the clockwise direction in front view from the effect standby state (see FIG. 1684(a)) to change to the lowered arrangement state, the amount of rotation for rotating the arm member K735 by 90 degrees. Even if control failure occurs and the rotation angle of the arm member K735 varies from 88 degrees to 92 degrees under control to rotate the drive gear KMG72, the variation will be (equivalent to the vertical slide member K720 in ), the followable member K740, the interlocking member K750, and the main decorative member K760 (see FIG. 1682) are corrected by their own weights, thereby changing the posture of the arm member K735 to the posture in the lowered arrangement state (see FIG. 1724 (a)) can be stabilized.
In FIG. 1724(b), the angle of inclination of the arm member K735 with respect to the vertical direction is the same as the state illustrated in FIG. That is, the height positions of the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 (corresponding to the vertical slide member K720 in each of the above embodiments) are the same as in the state shown in FIG. 1686(a).
In diagram 1725, the motion end state of the breakthrough climb motion pattern is illustrated. That is, the operation end state of the breakthrough rising operation pattern is set as the state of the rotation angle immediately before the gear teeth of the rear layer transmission portion K731b and the gear teeth of the rear layer transmission portion K733b of the transmission side double-layer gear K733 are disengaged. be done.

図1725に図示される状態において、アーム部材K735は上昇配置状態(図1685参照)における配置までは到達しない。即ち、下降配置状態からアーム部材K735を時計回りに回転動作させる突破上昇動作パターンの動作終端状態における基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)の高さ位置は、下降配置状態からアーム部材K735を反時計回りに回転動作させる階段上昇動作パターンの動作終端状態における基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)の高さ位置(図1685(b)参照)よりも低い。
このような構成により、第2可動装置K4701によれば、下降配置状態を中心としてアーム部材K735を左右方向に往復回動させる(振動させる)ことにより、基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)を上下に往復動作(振動)させることができる。更に、下降配置状態を起点とした2通りの動作態様を、駆動モータKMG71(図1683参照)を一定の速さで駆動継続させることは同一としながら、アーム部材K735の回転方向を異ならせる(駆動モータKMG71の駆動方向を異ならせる)ことにより生じさせることができる。
第1に、下降配置状態からアーム部材K735を反時計回り方向に回転動作させる階段上昇動作パターンの場合、下降配置状態から基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)が上昇された後(図1686(a)参照)、演出待機状態における配置で上昇動作が一時停止され(図1684(a)参照)、その後で上昇配置状態における高さ位置まで上昇移動される(図1684(b),1772(a),1772(b)参照)。
第2に、下降配置状態からアーム部材K735を時計回り方向に回転動作させる突破上昇動作パターンの場合、下降配置状態から基端側支持孔K737a及び上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)が上昇されるまでは階段上昇動作パターンと同じであるが(図1686(a)及び図1724(b)参照)、上昇動作が一時停止されることはなく、動作終端状態まで一気に上昇移動される(図1725参照)。
In the state illustrated in FIG. 1725, the arm member K735 has not reached the position in the raised position (see FIG. 1685). That is, the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 (corresponding to the vertical slide member K720 in each of the above-described embodiments) in the operation end state of the breakthrough upward motion pattern in which the arm member K735 rotates clockwise from the downward arrangement state. The height position is the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 (the vertical slide member K720 in each of the above embodiments) in the operation end state of the stair rising operation pattern in which the arm member K735 rotates counterclockwise from the downward arrangement state. ) is lower than the height position (see FIG. 1685(b)).
With such a configuration, according to the second movable device K4701, by reciprocating (vibrating) the arm member K735 in the horizontal direction around the lowered state, the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 are moved. (corresponding to the vertical slide member K720 in each of the above embodiments) can be vertically reciprocated (vibrated). Further, the two operation modes starting from the lowered arrangement state are the same in that the driving motor KMG71 (see FIG. 1683) continues to be driven at a constant speed, but the rotation direction of the arm member K735 is changed (driving It can be generated by making the driving direction of the motor KMG71 different).
First, in the case of the step-up operation pattern in which the arm member K735 is rotated counterclockwise from the lowered arrangement state, the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 (the vertical slide member K4720 in each of the above embodiments) from the lowered arrangement state. (corresponding to the member K720) is raised (see FIG. 1686 (a)), the rising operation is temporarily stopped in the arrangement in the production standby state (see FIG. 1684 (a)), and then to the height position in the raised arrangement state It is moved upward (see FIGS. 1684(b), 1772(a), 1772(b)).
Secondly, in the case of a breaking-up movement pattern in which the arm member K735 is rotated clockwise from the lowered arrangement state, the base end side support hole K737a and the vertical slide member K4720 (the vertical slide member in each of the above embodiments) from the lowered arrangement state. (equivalent to K720) is the same as the stair-climbing motion pattern (see FIGS. 1686(a) and 1724(b)), but the rising motion is not paused, and all at once until the motion end state. It is moved up (see Figure 1725).

第2可動装置K4701によれば、特に下降配置状態付近では、アーム部材K735の前側に配置される上下スライド部材K4720によりアーム部材K735への視界が遮られることで、下降配置状態からアーム部材K735が時計回り方向に回転したのか、反時計回り方向に回転したのかを、遊技者が判別困難となるように構成されている。
そのため、第2可動装置K4701が下降配置状態から上昇移動された場合に、ある程度の上昇高さまでは(図1686(a)及び図1724(b)参照)、第2可動装置K4701が階段上昇動作パターンで動作されているのか、突破上昇動作パターンで動作されているのかを判別できないようにすることができる。
この場合において、第2可動装置K4701が階段上昇動作パターンで動作するか、突破上昇動作パターンで動作するかによって、その後の演出展開が変化したり、特図変動の大当たり期待度が変化したりするような設定を設けることで、第2可動装置K4701に対する注目力を向上させることができる。
ここで、途中停止させる動作パターンと、途中停止させない動作パターンとの切替は、上下スライド部材K4720に上下方向で当接可能な状態と、上下スライド部材K4720の移動軌跡から退避する状態とで切り替え可能な可動のストッパ部材を設けることでも実現可能である。この場合、円弧状部K732,K734を構成する必要もなくなる。
According to the second movable device K4701, particularly in the vicinity of the lowered arrangement state, the vertical slide member K4720 arranged on the front side of the arm member K735 blocks the field of view to the arm member K735. It is configured such that it is difficult for the player to determine whether the rotation is clockwise or counterclockwise.
Therefore, when the second movable device K4701 is moved upward from the downward arrangement state, the second movable device K4701 moves up to a certain height (see FIGS. 1686(a) and 1724(b)), and the second movable device K4701 follows the stair climbing motion pattern. It is possible to make it impossible to determine whether the movement is being performed with a breakthrough rising movement pattern.
In this case, depending on whether the second mobile device K4701 operates in the stair climbing motion pattern or the breakthrough rising motion pattern, the subsequent production development changes, or the special figure fluctuation jackpot expectation level changes. By providing such a setting, it is possible to improve the attention to the second mobile device K4701.
Here, switching between an operation pattern that causes an intermediate stop and an operation pattern that does not cause an intermediate stop can be switched between a state in which the vertical slide member K4720 can be contacted in the vertical direction and a state in which the vertical slide member K4720 retreats from the movement trajectory. It can also be realized by providing a movable stopper member. In this case, there is no need to form the arcuate portions K732 and K734.

一方、ストッパ部材との当接により上下スライド部材K4720を停止させる構成の場合、動作速度が高速であるほど生じる負荷は大きくなるので、上下スライド部材K4720又はストッパ部材が破損する可能性が高くなる。破損を避けるために当接前にブレーキを生じさせたり、動作速度を遅くしたりする場合、途中停止させる動作パターンと、途中停止させない動作パターンとの違いが分かり難くなるため、演出効果が低くなる可能性がある。
これに対し、本実施形態によれば、階段上昇動作パターンにおいて上下スライド部材K4720(上記各実施形態における上下スライド部材K720に相当)が途中停止する状態は、円弧状部K734に対して円弧状部K732が擦れている状態であり(図1684(a)参照)、動作速度がどれだけ高速になったとしても破損する程の衝撃が生じるものではなく、むしろ回転方向の荷重が駆動力の伝達方向下流側(駆動側二層ギアK731よりも下流側の伝達側二層ギアK733、アーム部材K735及び伝達終端部材K4737等)に伝達されにくいように構成されているため、途中位置(図1686(a)及び図1724(b)参照)でのブレーキの必要は無く、高速動作が可能となる。
これにより、階段上昇動作パターンでは、高速で上昇動作していたものが突然止まるように演出できる一方、階段上昇動作パターンにおいて上昇速度を高めることができることに基づいて、その階段上昇動作パターンと紛らわしくさせる突破上昇動作パターンの上昇速度も高めることが可能となる。これにより、上昇移動の動作速度の設定自由度を向上させることができ、第2可動装置K4701の演出効果を向上させることができる。
図1726は、後層側可動装置K4800の後側開閉部材K4810の板状部K4811、中側開閉部材K4820の板状部K4821及び前側開閉部材K4830の板状部K4831を模式的に示す正面模式図である。後側開閉部材K4810、中側開閉部材K4820及び前側開閉部材K4830は、上記各実施形態で上述した後層可動装置K800の後側開閉部材K810、中側開閉部材K820及び前側開閉部材K830と略同一の構造を備えている一方で、板状部K4811,K4821,K4831に施される装飾に違いがあるので、改めて説明する。
On the other hand, in the case of the configuration in which the vertical slide member K4720 is stopped by contact with the stopper member, the higher the operating speed, the greater the load generated, so the possibility of damage to the vertical slide member K4720 or the stopper member increases. If a brake is generated before contact or the movement speed is slowed down to avoid damage, the effect of the presentation is reduced because the difference between the movement pattern that stops halfway and the movement pattern that does not stop halfway is difficult to understand. there is a possibility.
On the other hand, according to the present embodiment, the state in which the vertical slide member K4720 (corresponding to the vertical slide member K720 in each of the above-described embodiments) stops midway in the stair climbing motion pattern is the circular arc portion K734. K732 is in a state of being rubbed (see FIG. 1684(a)), and no matter how high the operating speed is, an impact to the extent that it is damaged does not occur, rather, the load in the rotational direction is the direction of transmission of the driving force. Since it is configured so that it is difficult to transmit to the downstream side (the transmission side double layer gear K733, the arm member K735, the transmission terminal member K4737, etc. downstream of the driving side double layer gear K731), the intermediate position (Fig. 1686 (a ) and FIG. 1724(b)), high-speed operation is possible.
As a result, in the stair-climbing motion pattern, it is possible to produce a performance in which a high-speed ascending motion suddenly stops, while the stair-climbing motion pattern can be confused with the stair-climbing motion pattern based on the fact that the rising speed can be increased in the stair-climbing motion pattern. It is also possible to increase the rising speed of the breakthrough rising motion pattern. As a result, it is possible to improve the degree of freedom in setting the operating speed of the upward movement, and it is possible to improve the performance effect of the second movable device K4701.
FIG. 1726 is a schematic front view showing the plate-like portion K4811 of the rear opening/closing member K4810 of the rear-side movable device K4800, the plate-like portion K4821 of the middle-side opening/closing member K4820, and the plate-like portion K4831 of the front opening/closing member K4830. is. The rear opening/closing member K4810, the middle opening/closing member K4820, and the front opening/closing member K4830 are substantially the same as the rear opening/closing member K810, the middle opening/closing member K820, and the front opening/closing member K830 of the rear movable device K800 described above. On the other hand, there are differences in the decorations applied to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, which will be explained again.

板状部K4811,K4821,K4831には、各板状部K4811,K4821,K4831と正面視で外形が同一形状のシールが貼り付けられることに因り、正面視において略全体がそのシールの色で視認される。
板状部K4811,K4821,K4831に施される装飾は、シールに印刷された形状によるものである。左側の板状部K4821,K4831にローマ字の「S」の形状の輪郭KOL481が施されるのは上記各実施形態と同様である(図1698(b)参照)。
更に、本実施形態では、右側の板状部K4811,K4821にローマ字の「G」の形状の内側輪郭KOL482aと、その内側輪郭KOL482aの外側を囲うローマ字の「G」の形状の外側輪郭KOL482bとが施され、右側の板状部K4821にローマ字の「O」の形状の輪郭KOL483が施され、右側の板状部K4831に図形の「王冠」の形状の輪郭KOL484が施される。
本実施形態では、無色透明のシールに赤色で形状部分が印刷される。輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側および内側輪郭KOL482aの内側における範囲が赤色で印刷されていることから、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側および内側輪郭KOL482aの内側においては赤色で視認され、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側および内側輪郭KOL482aの外側においては無色透明で視認される。
On the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831, seals having the same outer shape as the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are attached when viewed from the front, so that substantially the entirety is visually recognized in the color of the seal when viewed from the front. be done.
The decorations applied to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are based on the shapes printed on the stickers. The outline KOL481 in the shape of the Roman letter "S" is applied to the plate-like portions K4821 and K4831 on the left side, as in the above embodiments (see FIG. 1698(b)).
Further, in the present embodiment, the plate-like portions K4811 and K4821 on the right side have an inner contour KOL482a in the shape of a Roman letter "G" and an outer contour KOL482b in the shape of a Roman letter "G" surrounding the inner contour KOL482a. The right plate-like portion K4821 is provided with an outline KOL483 in the shape of a Roman letter "O", and the right plate-like portion K4831 is provided with an outline KOL484 in the shape of a graphic "crown".
In this embodiment, the shape portion is printed in red on a colorless and transparent seal. Since the areas outside the contours KOL481, KOL482b, KOL483 and KOL484 and inside the inside contour KOL482a are printed in red, the areas outside the contours KOL481, KOL482b, KOL483 and KOL484 and inside the inside contour KOL482a are visible in red. , inside the contours KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484 and outside the inner contour KOL482a are colorless and transparent.

実際の遊技中においては、閉塞状態(図1726参照)における板状部K4811,K4821,K4831は、それ単体で視認されるものではなく、板状部K4811,K4821,K4831の後方にある第3図柄表示装置K81も透けて見える(図1698(b)及び図1698(c)参照)。そのため、板状部K4811,K4821,K4831の視認態様は、第3図柄表示装置K81の表示に対応して変化し得る。
図1727(a)は、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面図であり、図1727(b)は、図1727(a)に図示される第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に配置された板状部K4811,K4821,K4831の正面図であり、図1728(a)は、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面図であり、図1728(b)は、図1728(a)に図示される第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に配置された板状部K4811,K4821,K4831の正面図である。
図1727(a)では、第3図柄表示装置K81の表示領域において、板状部K4811,K4821,K4831に貼り付けられたシールと同じ赤色(同じ濃さの赤色)の光で一面発光されるように表示される(第1態様)。
この場合、図1727(b)に図示されるように、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に配置された板状部K4811,K4821,K4831の輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側および内側輪郭KOL482aの外側が表示領域の表示と同様に赤色で視認されることになり、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側および内側輪郭KOL482aの内側の赤色と区別がつき難くなり、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484が判別し難くなる。
During the actual game, the plate-like portions K4811, K4821, K4831 in the closed state (see FIG. 1726) are not visually recognized by themselves, and a third symbol behind the plate-like portions K4811, K4821, K4831 is displayed. The display device K81 can also be seen through (see FIGS. 1698(b) and 1698(c)). Therefore, the visual recognition mode of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can change according to the display of the third pattern display device K81.
Figure 1727(a) is a front view of the display area of the third symbol display device K81, and Figure 1727(b) is the front side of the display area of the third symbol display device K81 illustrated in Figure 1727(a). 1728(a) is a front view of the display area of the third pattern display device K81, and FIG. It is a front view of plate-like parts K4811, K4821, and K4831 arranged on the front side of the display area of the third pattern display device K81 illustrated in a).
In FIG. 1727(a), in the display area of the third pattern display device K81, the same red light (same deep red color) as the stickers attached to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is emitted. is displayed (first aspect).
In this case, as shown in FIG. 1727(b), inside the contours KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484 of the plate-like parts K4811, K4821, K4831 arranged on the front side of the display area of the third pattern display device K81. and the outside of the inner contour KOL482a is visually recognized in red like the display in the display area. , KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 become difficult to distinguish.

従って、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484に遊技者の注目力が行き難くなり、板状部K4811,K4821,K4831の視認態様としては、単に一面赤色で塗りつぶされているような印象を与える。
図1728(a)では、第3図柄表示装置K81の表示領域において、板状部K4811,K4821,K4831に貼り付けられたシールの赤色に対して、赤以外の色も含む光(例えば、白色光)で一面発光されるように表示される(第2態様)。
この場合、図1728(b)に図示されるように、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側に配置された板状部K4811,K4821,K4831の輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側および内側輪郭KOL482aの外側では第3図柄表示装置K81の表示領域で照射される(赤以外の色も含む)光の色で視認される一方で、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側および内側輪郭KOL482aの内側では、第3図柄表示装置K81の表示領域で照射される光の色の内、赤以外の色がシールに吸収され、赤色で視認される。
そのため、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側および内側輪郭KOL482aの外側における(赤以外の色も含む)光の色と、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側および内側輪郭KOL482aの内側における赤色とで、区別させ易くなり、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484を判別させ易くなる。
Therefore, it becomes difficult for the player's attention to go to the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484, and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 give the impression that they are simply painted over in red. .
In FIG. 1728(a), in the display area of the third pattern display device K81, light including colors other than red (for example, white light ) is displayed so as to emit light on the entire surface (second aspect).
In this case, as shown in FIG. 1728(b), inside the contours KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484 of the plate-like parts K4811, K4821, K4831 arranged on the front side of the display area of the third pattern display device K81. And the outside of the inner contour KOL482a is visible in the color of light (including colors other than red) irradiated in the display area of the third pattern display device K81, while the outer and inner sides of the contours KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 Inside the outline KOL482a, among the colors of the light emitted in the display area of the third pattern display device K81, colors other than red are absorbed by the seal and are visually recognized as red.
Therefore, the color of the light (including colors other than red) inside the contours KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484 and outside the inner contour KOL482a and the red color outside the contours KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484 and inside the inner contour KOL482a , the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 can be easily distinguished.

従って、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484に遊技者の注目力を向かわせ易くなり、板状部K4811,K4821,K4831の視認態様としては、遊技者に対する何らかの示唆が生じているような印象を与える。
このように、第3図柄表示装置K81の表示領域における表示を一面同色の表示とする態様(図1727(a)及び図1728(a)参照)を採用しながらも、色の異なる第1態様と第2態様とでは、表示される光と板状部K4811,K4821,K4831のシールに印刷される色との関係から、板状部K4811,K4821,K4831を通した視認態様の印象を異ならせることができる。
なお、上述の実施形態では、無色透明の樹脂材料から形成される板状部K4811,K4821,K4831に色付きのシールが貼り付けられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、非透過のプリントシールを貼り付けるようにしても良いし、色付きの樹脂材料(透明の樹脂材料でも良いし、非透過の樹脂材料でも良い)から板状部K4811,K4821,K4831を形成しても良い。
この場合に、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484による形状の構成は、2色成形により作っても良いし、形状に合わせたリール部材を貼り付けるようにしても良いし、形状に合わせた凹部や凸部を形成することで光の透過性を異ならせ視認態様を調整するようにしても良い。
Therefore, it becomes easier to draw the player's attention to the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484, and the visual appearance of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 gives the impression that some suggestions are being made to the player. give.
In this way, while adopting the aspect in which the display in the display area of the third pattern display device K81 is the same color display (see FIGS. 1727(a) and 1728(a)), it is different from the first aspect in which the colors are different. In the second mode, the impression of the viewing mode through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 should be different from the relationship between the displayed light and the colors printed on the stickers of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. can be done.
In the above-described embodiment, the case where colored seals are attached to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 made of a colorless and transparent resin material has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a non-transmissive printed seal may be attached, or the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 may be formed from a colored resin material (transparent resin material or non-transmissive resin material may be used). can be
In this case, the configuration of the shape by the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, KOL484 may be made by two-color molding, may be made by pasting a reel member matching the shape, or may be By forming concave portions and convex portions, it is also possible to change the light transmittance and adjust the viewing mode.

樹脂材料に付けられる色は、硬化剤の色である場合等、無色透明の樹脂材料に比較して材料強度や材料の粘りを向上させる場合が多い。そのため、色付きの樹脂材料から板状部K4811,K4821,K4831を形成する場合、形状の設計自由度を向上させたままで十分な材料強度を発揮させることができる。
また、板状部K4811,K4821,K4831に形成される輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484を、貼り付けられるシールに形成される形状として説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831の形状により輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484を視認させるようにしても良い。
即ち、例えば、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484に沿う形状で板状部K4811,K4821,K4831の背面側から後方に突条状に突設形成されるリブ部を形成しても良い。
リブ部が形成される箇所において、板状部K4811,K4821,K4831の厚み寸法が大きくなるので、透過性が低くされ、暗く視認される。即ち、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484に沿って暗く視認されるラインが形成されることで、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484の内側との境界部を認識させ易くすることができ、演出性を向上させることができる。
The color applied to the resin material, such as the color of the curing agent, often improves the material strength and stickiness of the material compared to colorless and transparent resin materials. Therefore, when forming the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 from a colored resin material, sufficient material strength can be exhibited while the degree of freedom in shape design is improved.
Also, the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 formed on the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 have been described as shapes formed on the sticker to be stuck, but the shape is not necessarily limited to this. For example, contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 may be visually recognized by the shapes of plate-like portions K4811, K4821, and K4831.
That is, for example, ribs may be formed so as to protrude rearward from the back sides of the plate-like portions K4811, K4821, K4831 in a shape along the outlines KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, KOL484.
Since the thickness dimension of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is increased at the locations where the rib portions are formed, the transmittance is lowered and the portions are visually recognized as dark. That is, by forming darkly visible lines along the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484, it is possible to easily recognize the boundaries between the contours KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484. You can improve performance.

更に、リブ部により、板状部K4811,K4821,K4831の材料強度を向上させることができ、板状部K4811,K4821,K4831の曲げ変形や、折れ変形を防止し易くすることができる。
このように、板状部K4811,K4821,K4831に輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484に沿ったリブ部を形成することで、演出性を向上させつつ、板状部K4811,K4821,K4831の耐久性の向上も図ることができる。
上述の構成によれば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態とされているままで、第3図柄表示装置K81の表示領域の表示態様を切り替えることで、板状部K4811,K4821,K4831を通した視認態様の印象を瞬時に切り替えることができる。
例えば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態とされているままで、第3図柄表示装置K81の表示領域の表示態様を一面赤色の表示(図1727(a)参照)から一面多色(例えば、赤色以外を含む色)の表示(図1728(a)参照)に切り替えることで、板状部K4811,K4821,K4831を通した視認態様を図1727(b)に図示される態様から図1728(b)に図示される態様に瞬時に切り替えることができる。
Furthermore, the rib portion can improve the material strength of the plate-like portions K4811, K4821, K4831, and can facilitate the prevention of bending deformation and folding deformation of the plate-like portions K4811, K4821, K4831.
By forming the ribs along the outlines KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 in the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 in this manner, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can be formed with improved effects. Durability can also be improved.
According to the above-described configuration, while the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are closed, by switching the display mode of the display area of the third symbol display device K81, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are displayed. It is possible to instantly switch the impression of the viewing mode through.
For example, while the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are in the closed state, the display mode of the display area of the third pattern display device K81 is changed from one-sided red display (see FIG. 1727(a)) to one-sided multicolor ( For example, by switching the display (see FIG. 1728(a)) to the display (see FIG. 1728(a)), the viewing mode through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can be changed from the mode illustrated in FIG. 1727(b) to FIG. It is possible to instantly switch to the mode illustrated in (b).

このように、本実施形態によれば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態という同じ状態を構成している場合において、板状部K4811,K4821,K4831の輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484が判別され易く、輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側および内側輪郭KOL482aの外側を通して見える表示に注目させ易い(第3図柄表示装置K81の表示領域に注目させ易い)場合と、輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484が判別され難く一面同じ色で視認されるために手前側の板状部K4811,K4821,K4831に注目させ易い場合とを切り替えることができる。
即ち、板状部K4811,K4821,K4831が透過性の材料から形成される場合に特有の、板状部K4811,K4821,K4831よりも後側に配置される第3図柄表示装置K81による表示に注目させるという機能(図1728(b)参照)に加えて、板状部K4811,K4821,K4831が非透過の材料から形成される場合に特有の、板状部K4811,K4821,K4831自体に注目させて後側の第3図柄表示装置K81の表示領域には注目させ難くするという機能(図1727(b)参照)をも生じさせることができる。
図1728(a)及び図1728(b)を参照して、第3図柄表示装置K81の表示領域における表示態様の設定の一例を説明する。上述した説明では、第3図柄表示装置K81の表示領域で一面同じ態様(色味)の光を見せるように制御する場合を説明したが、例えば、図1728(a)に図示されるように、第3図柄表示装置K81の表示領域を複数の範囲に分割し、それぞれの範囲で別々の表示態様で表示可能に構成しても良い。
例えば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態とされている場合において、輪郭KOL481を正面視で含む範囲において第1扉演出表示KER481が実行可能とされ、外側輪郭KOL482bを正面視で含む範囲において第2扉演出表示KER482が実行可能とされ、輪郭KOL483を正面視で含む範囲において第3扉演出表示KER483が実行可能とされ、輪郭KOL484を正面視で含む範囲において第4扉演出表示KER484が実行可能とされるように設定する。
As described above, according to the present embodiment, when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 constitute the same closed state, the outlines KOL481, KOL482a, KOL482b, and KOL483 of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are , KOL484 are easily discriminated, and the inside of the contours KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 and the outside of the inner contour KOL482a are easy to draw attention to (the display area of the third pattern display device K81 is easy to draw attention to); , KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 are difficult to discriminate and visually recognized in the same color on one side, so that it is easy to draw attention to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the front side.
That is, attention is paid to the display by the third pattern display device K81 arranged behind the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, which is peculiar to the case where the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are formed of a transparent material. In addition to the function (see FIG. 1728(b)) of letting A function (see FIG. 1727(b)) of making it difficult to draw attention to the display area of the third pattern display device K81 on the rear side can also be produced.
An example of setting the display mode in the display area of the third pattern display device K81 will be described with reference to FIGS. 1728(a) and 1728(b). In the above description, a case was described in which the display area of the third pattern display device K81 was controlled to show the same aspect (color) of light. The display area of the third pattern display device K81 may be divided into a plurality of ranges, and each range may be configured to be displayable in different display modes.
For example, when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are closed, the first door effect display KER481 can be executed in a range that includes the outline KOL481 in a front view, and a range that includes the outer contour KOL482b in a front view. , the second door effect display KER482 is executable, the third door effect display KER483 is executable in the range including the outline KOL483 in the front view, and the fourth door effect display KER484 is executable in the range including the outline KOL484 in the front view. Set it to be executable.

各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484として、赤以外の色を含む表示を行う場合、その表示範囲は対応する各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484よりも大きいが、各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の外側においてはシールに赤色以外の色が吸収されることにより、赤以外の色の表示が視認されるのは各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側に限定される。
例えば、第1扉演出表示KER481において、虹色の七色を等間隔で縞状に並べたような表示を行うようにしても良い。この場合、輪郭KOL481の内側のみを虹色で視認させ、輪郭KOL481の外側は赤色で視認させることができるので、遊技者に対して、ローマ字の「S」を虹色で視認させることができる。これにより、遊技者に対して、何らかの利益を獲得可能であること(例えば、特別図柄の抽選で大当たりとなったこと)を示唆することができる。
例えば、第2扉演出表示KER482において、縦方向に延びる黄色の帯状部が左方に移動する表示が等間隔で実行され、第3扉演出表示KER483において、横方向に延びる黄色の帯状部が上方に移動する表示が等間隔で実行されるようにしても良い。
この場合、内側輪郭KOL482aの外側および外側輪郭KOL482bの内側のみで黄色部が左方に移動し、輪郭KOL483の内側のみで黄色部が上方に移動するように視認させ、内側輪郭KOL482aの内側、外側輪郭KOL482bの外側および輪郭KOL483の外側は赤色で視認させることができるので、遊技者に対して、ローマ字の「GO」を黄色部が動く態様で視認させることができると共に、黄色部の移動方向として視線を左上方向に誘導させることができる。
When each door effect display KER481, KER482, KER483, KER484 is displayed including a color other than red, the display range is larger than each corresponding contour KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484, but each contour KOL481, KOL482b, Colors other than red are absorbed by the seal outside KOL483 and KOL484, so that display of colors other than red is visible only inside each of the contours KOL481, KOL482b, KOL483 and KOL484.
For example, in the first door effect display KER481, a display in which seven rainbow colors are arranged in stripes at equal intervals may be performed. In this case, only the inside of the contour KOL481 can be visually recognized in rainbow colors, and the outside of the contour KOL481 can be visually recognized in red, so that the player can visually recognize the Roman letter "S" in rainbow colors. As a result, it is possible to suggest to the player that some kind of profit can be obtained (for example, that a special symbol lottery resulted in a big win).
For example, in the second door effect display KER482, the vertically extending yellow strip moves leftward at regular intervals, and in the third door effect display KER483, the horizontally extending yellow strip moves upward. , may be displayed at regular intervals.
In this case, the yellow portion moves to the left only on the outside of the inner contour KOL482a and the inside of the outer contour KOL482b, and the yellow portion moves upward only on the inside of the contour KOL483. Since the outside of the contour KOL482b and the outside of the contour KOL483 can be visually recognized in red, it is possible for the player to visually recognize the romaji "GO" in a manner in which the yellow part moves, and the movement direction of the yellow part is The line of sight can be guided to the upper left direction.

これにより、遊技者の視線が第3図柄表示装置K81の表示領域の右半分に偏っていたとしても、遊技者の視線を左方側へ誘導することができるので、輪郭KOL481を視界に入れさせることで、虹色のローマ字の「S」の表示に気付かせることができる。
例えば、第4扉演出表示KER484において、一面金色で、表示したり、消したりを交互に繰り返す(点滅させる)ように制御しても良い。この場合、表示中には、輪郭KOL484の内側のみを金色で視認させることで、「王冠」を印象付ける一方で、表示を消した場合には、「王冠」が無いかのように視認させることができる。
この場合において、表示する時間と、表示が消される時間との比を異ならせることにより、その印象を異ならせることができる。即ち、表示する時間の方が、表示が消される時間に比較して長い場合、「王冠」は濃く視認され、より実体化される。一方、表示する時間の方が、表示が消される時間に比較して短い場合、「王冠」は薄く視認され(透けて視認され)、残像のような印象を与える。
このように、各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484の外縁形状を単なる矩形という単純な形状としながらも、各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484の表示態様にのっとった形で各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の形状を遊技者に視認させることができる。
As a result, even if the player's line of sight is biased to the right half of the display area of the third pattern display device K81, the player's line of sight can be guided to the left side, so that the contour KOL 481 is brought into the field of vision. By doing so, it is possible to make the user notice the display of the rainbow-colored roman letter "S".
For example, the fourth door effect display KER484 may be controlled to alternately display and disappear (blink) in gold on one side. In this case, only the inside of the outline KOL 484 is visible in gold during display to give the impression of the "crown", while when the display is turned off, the "crown" is visually recognized as if there is no "crown". can be done.
In this case, the impression can be varied by varying the ratio of the display time and the display off time. That is, when the display time is longer than the display off time, the "crown" is visually recognized darker and more substantial. On the other hand, when the display time is shorter than the display off time, the "crown" is visually recognized faintly (visible transparently), giving the impression of an afterimage.
In this way, while the outer edge shape of each of the door effect displays KER481, KER482, KER483, and KER484 is a simple rectangular shape, each outline is formed in accordance with the display mode of each of the door effect displays KER481, KER482, KER483, and KER484. The shape of KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 can be visually recognized by the player.

従って、第3図柄表示装置K81における表示態様を、前方に配置される各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の形状を表示する場合に比較して簡素なパターンとすることができるので、描画に要する時間を短くしつつ、遊技者には、各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の形状に対応した模様を視認さえることができる。
各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側の発光は、第3図柄表示装置K81の表示領域の発光を利用していることから、面発光で視認させることができる。そのため、点光源により発光される移動装置K4560(上述の各実施形態における移動装置K560に相当、図1668参照)等に比較して、各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484の内側を、より明るく、より均一に光らせることができ、視認性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484を開閉動作する板状部K4811,K4821,K4831の各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484のみに対応させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、板状部K4811,K4821,K4831と同様に開閉動作可能な第2扉状可動役物が板状部K4811,K4821,K4831の前層側(又は後層側)に配設されても良い。その第2扉状可動役物の板状部にもシールが貼り付けられ、第2扉状可動役物の閉塞状態において正面視で各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484と重なる位置において、シールに各輪郭KOL481,KOL482b,KOL483,KOL484とは異なる輪郭が施される。
Therefore, the display mode of the third pattern display device K81 can be a simpler pattern than when the shapes of the outlines KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 arranged in front are displayed. While shortening the time, the player can visually recognize patterns corresponding to the shapes of the contours KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484.
Light emission inside each of the outlines KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 uses light emission in the display area of the third pattern display device K81, and therefore can be visually recognized as surface light emission. Therefore, compared to the movement device K4560 (corresponding to the movement device K560 in each of the above-described embodiments, see FIG. 1668) or the like that emits light from a point light source, the inner sides of the contours KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 are brighter and It can be made to shine more uniformly, and visibility can be improved.
In the present embodiment, a case has been described in which the door effect displays KER481, KER482, KER483, and KER484 correspond only to the outlines KOL481, KOL482b, KOL483, and KOL484 of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 that open and close. It is not necessarily limited to this.
For example, a second door-shaped movable accessory that can be opened and closed in the same manner as the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 may be arranged on the front layer side (or the rear layer side) of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. . A sticker is also attached to the plate-shaped portion of the second door-shaped movable accessory, and in the closed state of the second door-shaped movable accessory, at a position overlapping each door effect display KER481, KER482, KER483, and KER484 in a front view, The seals are provided with contours different from each contour KOL481, KOL482b, KOL483, KOL484.

この場合、各扉演出表示KER481,KER482,KER483,KER484の表示態様が同じであっても、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1655参照)であって第2扉状可動役物が演出待機状態(図1653参照)とされる場合と、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1653参照)であって第2扉状可動役物が閉塞状態(図1655参照)とされる場合とで、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側における視認態様を異ならせることができる。
板状部K4811,K4821,K4831は、上述の各実施形態における板状部K811,K821,K831と同様に、閉塞状態(図1692(c)及び図1696参照)における停止と、連動切替状態(図1692(b)及び図1695参照)における停止とを容易に行うことができる。即ち、駆動力の停止タイミングが若干ずれた場合であっても、板状部K4811,K4821,K4831を、閉塞状態または連動切替状態で停止させることを容易に行うことができる。
左右の板状部K4811,K4821,K4831は、上述の各実施形態における板状部K811,K821,K831と同様に、左右それぞれで独立の駆動モータKMT81,KMT82(図1689参照)により駆動されるため、左右それぞれで動作タイミングを合わせた駆動や、左右独立で動作させる駆動が可能とされる。
即ち、上述の各実施形態における板状部K811,K821,K831の状態として説明した、演出待機状態(図1694参照)、連動切替状態(図1695参照)、閉塞状態(図1696参照)は、左右同時に動作される場合に限らず、左右いずれかが取り得る状態としても構成され得る。
In this case, even if the display modes of the door effect displays KER481, KER482, KER483, and KER484 are the same, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are in the closed state (see FIG. 1655) and the second door-shaped movable accessory is displayed. is in the production standby state (see FIG. 1653), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are in the production standby state (see FIG. 1653) and the second door-shaped movable accessory is in the closed state (see FIG. 1655). It is possible to change the visual recognition mode on the front side of the display area of the third pattern display device K81 between the case of and the case of .
The plate-like portions K4811, K4821, and K4831, like the plate-like portions K811, K821, and K831 in each of the above-described embodiments, stop in the closed state (see FIGS. 1692(c) and 1696), 1692(b) and FIG. 1695). That is, even if the stopping timing of the driving force is slightly shifted, it is possible to easily stop the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 in the closed state or the interlocking switching state.
Because the left and right plate-like portions K4811, K4821, K4831 are driven by independent left and right drive motors KMT81, KMT82 (see FIG. 1689), respectively, like the plate-like portions K811, K821, K831 in each of the above-described embodiments. , left and right can be driven with their operation timings matched, or left and right can be operated independently.
That is, the effect standby state (see FIG. 1694), the linked switching state (see FIG. 1695), and the closed state (see FIG. 1696) described as the states of the plate-like portions K811, K821, and K831 in each of the above-described embodiments are It is not limited to simultaneous operation, and can be configured as a state in which either the left or the right can be taken.

ここで、左右の板状部K4811,K4821,K4831が、相手側の扉と当接して停止される場合には、片側だけを動作させた場合の停止位置が定まらない可能性がある。これに対して、本実施形態では、上述の各実施形態と同様に、板状部K4811,K4821,K4831を、閉塞状態または連動切替状態で停止させることを、相手側の部材(左右反対側の部材)との当接に因ることなく行うことができるので、左右の板状部K4811,K4821,K4831の左右一方のみを動作させる場合でも、閉塞状態または連動切替状態で正確に停止させることができる。
左右の板状部K4811,K4821,K4831の動作速度について説明する。上述の各実施形態における板状部K811,K821,K831への駆動力伝達の上流側に位置する基端側スライド部材K880(図1692及び図1693参照)と同様に、駆動モータKMT81,KMT82(図1689参照)が一定の駆動速度で駆動されている場合であっても、基端側スライド部材K880の移動速度を連動切替状態(図1692(b)参照)において最大とすることができる。
図1729は、後層側可動装置K4800の後側開閉部材K4810の板状部K4811、中側開閉部材K4820の板状部K4821及び前側開閉部材K4830の板状部K4831を模式的に示す正面模式図である。図1729では、連動切替状態(図1692(b)及び図1695参照)における視認態様が図示される。
後層側可動装置K4800は、動作により、板状部K4811,K4821,K4831が、おおよそ重なることなく輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484の内容が明確に理解できる状態(図1726参照)と、板状部K4811,K4821,K4831が、部分的に重なることで輪郭KOL481,KOL482a,KOL482b,KOL483,KOL484(例えば、輪郭KOL482a,KOL482b)が見え難くなる状態(図1729参照)とで、切替可能とされる。これにより、板状部K4811,K4821,K4831による視認態様のバリエーションを増やして、注目力の向上および演出効果の向上を図ることができる。
Here, when the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are stopped by coming into contact with the mating door, there is a possibility that the stop position cannot be determined when only one side is operated. On the other hand, in the present embodiment, as in each of the above-described embodiments, stopping the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 in the closed state or the interlocking switching state Therefore, even when only one of the left and right plate-like portions K4811, K4821, K4831 is operated, it can be accurately stopped in the closed state or the interlocking switching state. can.
The operation speeds of the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 will be described. 1692 and 1693), the drive motors KMT81 and KMT82 (see 1689) is driven at a constant driving speed, the moving speed of the base end slide member K880 can be maximized in the interlocked switching state (see FIG. 1692(b)).
FIG. 1729 is a schematic front view showing the plate-like portion K4811 of the rear opening/closing member K4810 of the rear-side movable device K4800, the plate-like portion K4821 of the middle-side opening/closing member K4820, and the plate-like portion K4831 of the front opening/closing member K4830. is. FIG. 1729 shows a visual recognition mode in the linked switching state (see FIGS. 1692(b) and 1695).
The rear-layer-side movable device K4800 operates so that the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 do not roughly overlap and the contents of the outlines KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 can be clearly understood (see FIG. 1726); The plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 partially overlap each other, so that the outlines KOL481, KOL482a, KOL482b, KOL483, and KOL484 (for example, the outlines KOL482a and KOL482b) become difficult to see (see FIG. 1729). be done. As a result, it is possible to increase the variation of the visual recognition mode by the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, thereby improving the attention and the effect of presentation.

図1729に図示されるように、板状部K4811,K4821,K4831の少なくとも一部が前後で重ねられることにより全体の左右幅が縮められることに加え、板状部K4811に形成される内側輪郭KOL482aの外側および外側輪郭KOL482bの内側(無色透明)と板状部K4821に形成される輪郭KOL482の外側(赤色)との重なる位置、及び、板状部K4811に形成される内側輪郭KOL482aの内側および外側輪郭KOL482bの外側(赤色)と板状部K4821に形成される輪郭KOL482の内側(無色透明)との重なる位置では、板状部K4811に形成される内側輪郭KOL482aの内側および外側輪郭KOL482bの外側の色(赤色)で視認されることになることから、輪郭KOL482a,KOL482bとして判別し易い(無色透明で視認される)部分の面積が減少される。
従って、図1726に図示される状態に比較して、輪郭KOL482a,KOL482bとして形成される装飾の判別をし難くすることができる。仮に、板状部K4811,K4821,K4831の前後方向の重なり加減が変化することなく左右にスライド移動することがあった場合に比較して、本実施形態では輪郭KOL482a,KOL482bが第3図柄表示装置K81の前方の外方へ退避する前から重なり始める分、本実施形態の方が、輪郭KOL482a,KOL482bとして視認される(無色透明で視認される)面積の減少が早期に生じることになり、輪郭KOL482の判別をし難くさせることができる。
これにより、図1726に図示される状態と、図1729に図示される状態との、輪郭KOL482a,KOL482bの判別のし易さの違いを、より際立たせることができ、視認態様のバリエーションの差を大きくすることができる。
図1729に図示される状態で、太い幅の想像線で図示される第3図柄表示装置K81の表示領域の内、板状部K4811,K4821,K4831の後方に位置する範囲において上述の第1態様の表示を実行することにより、板状部K4811,K4821,K4831を第3図柄表示装置K81の表示領域の左右側に配置される左右幅の長い枠構成部(フレームの一部)として視認させることができ、第3図柄表示装置K81の表示を視認させる領域を板状部K4811の間隔に狭めることができる(縮小表示態様)。
As illustrated in FIG. 1729, at least a portion of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are overlapped in the front and rear, so that the width of the entire lateral width is reduced. The position where the inner side (colorless and transparent) of the outer contour KOL482b and the outer side (red color) of the contour KOL482 formed on the plate-like portion K4821 overlap, and the inner and outer sides of the inner contour KOL482a formed on the plate-shaped portion K4811. At the position where the outside (red) of the contour KOL482b and the inside (colorless and transparent) of the contour KOL482 formed on the plate-like portion K4821 overlap, the inside of the inside contour KOL482a formed on the plate-like portion K4811 and the outside of the outside contour KOL482b are Since the contours KOL482a and KOL482b are visually recognized in color (red), the areas of the portions that are easily discriminated (visible as colorless and transparent) are reduced.
Therefore, compared to the state illustrated in FIG. 1726, it is possible to make it difficult to distinguish the decorations formed as the contours KOL482a and KOL482b. Compared to the case where the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 slide left and right without changing the degree of overlapping in the front-rear direction, in this embodiment, the contours KOL482a and KOL482b are displayed in the third pattern display device. Since the overlap starts before K81 retreats to the outside, the areas visually recognized as the contours KOL482a and KOL482b (visually colorless and transparent) decrease earlier in the present embodiment, and the contours It is possible to make it difficult to distinguish KOL482.
1726 and 1729 can be made more conspicuous. You can make it bigger.
In the state illustrated in FIG. 1729, within the display area of the third pattern display device K81 illustrated by thick imaginary lines, the above-described first mode is displayed in the range behind the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. By executing the display of , the plate-shaped parts K4811, K4821, and K4831 are visually recognized as frame-constituting parts (parts of frames) having a long left-right width arranged on the left and right sides of the display area of the third pattern display device K81. , and the area where the display of the third pattern display device K81 is visually recognized can be narrowed to the interval between the plate-like portions K4811 (reduced display mode).

即ち、第3図柄表示装置K81の表示領域の大きさが変化したように見せることができるので、遊技者に対して、第3図柄表示装置K81自体の表示領域の大きさに適した表示演出だけではなく、見かけ上変化された(小さくされた)表示領域の大きさに適した表示演出を見せることを、同一の第3図柄表示装置K81により実行することができる。
一方、第3図柄表示装置K81の表示領域の内、板状部K4811,K4821,K4831の後方に位置する範囲において、板状部K4811,K4821,K4831のシールの色よりも濃い赤での濃淡による形状を視認させる表示(第3態様の表示)を行い(赤はシールにより吸収されないので板状部K4811,K4821,K4831越しに濃淡による形状を遊技者が視認可能)、板状部K4811の間隔に置いても赤の濃淡による形状を視認させる表示を行うようにしても良い。
例えば、図1729に図示されるように、第3図柄表示装置K81の表示領域の上側範囲において左右方向に帯状に延びる第4背面表示K81dを板状部K4811,K4821,K4831のシールと同じ濃さの赤色で表示し、その第4背面表示K81dの内側に右方向を向く矢印形状の第5背面表示K81eを板状部K4811,K4821,K4831のシールの赤色よりも濃い赤色で表示する。
この場合、板状部K4811の内側端部で第3図柄表示装置K81の表示領域が仕切られているような印象を与えることはなく、板状部K4811,K4821,K4831越しに第3図柄表示装置K81の表示領域における第4背面表示K81d及び第5背面表示K81eを透けて見せることができる。
That is, since it is possible to make it appear as if the size of the display area of the third pattern display device K81 has changed, only the display performance suitable for the size of the display area of the third pattern display device K81 itself is given to the player. Instead, it is possible to show a display effect suitable for the apparently changed (reduced) size of the display area by the same third pattern display device K81.
On the other hand, within the display area of the third pattern display device K81, in the range located behind the plate-shaped portions K4811, K4821, K4831, the color of the sticker of the plate-shaped portions K4811, K4821, K4831 is darker than the color of the sticker. The shape is visually recognized (display of the third mode) (red is not absorbed by the sticker, so the player can visually recognize the shape by shading through the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831), and the space between the plate-shaped portions K4811 is displayed. Even when placed, the shape may be visually recognized by shading of red.
For example, as shown in FIG. 1729, the fourth back surface display K81d extending in the horizontal direction in the upper range of the display area of the third pattern display device K81 has the same density as the stickers of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. , and inside the fourth rear display K81d, an arrow-shaped fifth rear display K81e pointing to the right is displayed in a darker red than the red of the stickers of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831.
In this case, it does not give the impression that the display area of the third pattern display device K81 is partitioned by the inner end of the plate-shaped portion K4811, and the third pattern display device can be seen through the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831. The fourth rear display K81d and the fifth rear display K81e in the display area of K81 can be seen through.

この態様によれば、第5背面表示K81eが板状部K4811の内側縁部と重なっていても遊技者に違和感を与えることがないので、第5背面表示K81eを左右方向(例えば、矢印の向く右方向)にスライド移動する動的表示として表示する場合においても、遊技者に違和感を与えることが無い。
このように、板状部K4811,K4821,K4831を第3図柄表示装置K81の正面側に配置したまま、第3図柄表示装置K81自体の表示領域の大きさに適した表示演出を実行することができる(非縮小表示態様)。
このように、本実施形態では、上述の各実施形態と同様に、板状部K4811,K4821,K4831が第3図柄表示装置K81の正面側に配置された状態において、遊技者に対して、第3図柄表示装置K81自体の表示領域の大きさに適した表示演出だけではなく、見かけ上変化された(小さくされた)表示領域の大きさに適した表示演出を見せることができ、これらは、第3図柄表示装置K81の表示態様を切り替えることにより実現される。
なお、上述した縮小表示態様や、非縮小表示態様において、板状部K4811,K4821,K4831の後方の表示範囲の指定は、板状部K4811,K4821,K4831の投影範囲に限られるものではない。
According to this aspect, even if the fifth rear display K81e overlaps the inner edge of the plate-like portion K4811, the player does not feel uncomfortable. Even when displaying as a dynamic display that slides in the right direction, the player does not feel uncomfortable.
Thus, it is possible to execute a display effect suitable for the size of the display area of the third pattern display device K81 itself while the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are arranged on the front side of the third pattern display device K81. Yes (non-reduced display mode).
As described above, in the present embodiment, in a state in which the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are arranged on the front side of the third symbol display device K81, the player is asked to Not only the display effect suitable for the size of the display area of the three-pattern display device K81 itself, but also the display effect suitable for the apparently changed (reduced) size of the display area can be shown. It is realized by switching the display mode of the third pattern display device K81.
In the reduced display mode and the non-reduced display mode described above, designation of the display range behind the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is not limited to the projection range of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831.

例えば、縮小表示態様において、上述した第1態様の表示を実行させる範囲の左右内側端は、板状部K4811の左右内側先端側(互いに対向配置される側)縁部よりも左右外側にずらすようにしても良い。この場合、板状部K4811,K4821,K4831の動作(停止位置)が不安定となったとしても、第1態様の表示が板状部K4811,K4821,K4831に覆われずに露出する事態の発生を回避し易くすることができる。
また、縮小表示態様において、板状部K4811の左右内側先端側において上下方向に延びる帯状の表示を行うことで、左右の板状部K4811の間隔における第3図柄表示装置K81の表示範囲と、板状部K4811,K4821,K4831の後方における表示範囲とを区別させ易くすることができるが、この帯状の表示の位置についても、板状部K4811の左右内側先端の投影範囲に限られるものではない。
例えば、左右の板状部K4811の対向する側(左右内側)にずらすようにしても良い。この場合、板状部K4811,K4821,K4831の動作(停止位置)が不安定となったとしても、帯状の表示が板状部K4811,K4821,K4831に覆われて、帯状の表示が視認され難くなる事態を回避し易くすることができる。
図1730(a)、図1730(b)及び図1730(c)は、第3図柄表示装置K81及び後層側可動装置K4800の板状部K4811,K4821,K4831の上面図である。図1730(a)、図1730(b)及び図1730(c)では、第3図柄表示装置K81と板状部K4811,K4821,K4831との位置関係が模式的に図示される。
For example, in the reduced display mode, the left and right inner ends of the range in which the display of the first mode described above is executed are shifted to the left and right outer sides of the left and right inner tip side (sides facing each other) edges of the plate-shaped portion K4811. You can do it. In this case, even if the operations (stop positions) of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 become unstable, the display in the first mode may be exposed without being covered by the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. can be easily avoided.
Further, in the reduced display mode, by displaying a strip extending in the vertical direction on the left and right inner tip sides of the plate-shaped portion K4811, the display range of the third pattern display device K81 in the interval between the left and right plate-shaped portions K4811 and the plate It is possible to make it easier to distinguish the display range behind the K4811, K4821, and K4831, but the position of this band-like display is not limited to the projection range of the left and right inner ends of the plate K4811.
For example, the left and right plate-like portions K4811 may be shifted to the opposite sides (left and right inner sides). In this case, even if the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 become unstable in operation (stop position), the strip-shaped display is covered with the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831, making it difficult to see the strip-shaped display. situation can be easily avoided.
Figures 1730(a), 1730(b) and 1730(c) are top views of the plate-like portions K4811, K4821 and K4831 of the third pattern display device K81 and the rear layer side movable device K4800. 1730(a), 1730(b) and 1730(c) schematically show the positional relationship between the third pattern display device K81 and the plate-like portions K4811, K4821, K4831.

図1730(a)に図示されるように、本実施形態では、第3図柄表示装置K81の表示領域を覆う大きさで第3図柄表示装置K81の正面側に配設され、左右側端部が第3図柄表示装置K81の左右側の枠に接着される透明フィルムK4891と、その透明フィルムK4891の上下両側に一対で配設され透明フィルムK4891を把持する把持部K4892と、その把持部K4892を前後方向にスライド変位させる第1駆動装置K4893と、その第1駆動装置K4893を左右方向にスライド変位させる第2駆動装置K4894と、が第3図柄表示装置K81に配設される。
把持部K4892が初期位置(図1730(a)参照)に配置されている状態では、透明フィルムK4891の前面は第3図柄表示装置K81の表示面K81sと平行とされており、透明フィルムK4891を通して視認される表示は、透明フィルムK4891が配設されていない場合と大きな変化はない。
図1730(b)に図示されるように、上下一対の把持部K4892が前方位置に配置される場合、透明フィルムK4891は、上面視で把持部K4892を頂点とする三角形状の2辺を形成する態様で変形され、透明フィルムK4891の前面が形成される平面KS49は第3図柄表示装置K81の表示面K81sと非平行とされる。この場合、透明フィルムK4891を通して視認される表示は、透明フィルムK4891が配設されていない場合と変化し得る。
図1730(c)では、上下一対の把持部K4892が前方位置に配置され、後層側可動装置K4800の右側の板状部K4811,K4821,K4831は演出待機状態における配置とされる一方で、左側の板状部K4811,K4821,K4831は閉塞状態における配置とされた状態が図示される。
As shown in FIG. 1730(a), in the present embodiment, the third pattern display device K81 has a size that covers the display area and is arranged on the front side of the third pattern display device K81. A transparent film K4891 adhered to the left and right frames of the third pattern display device K81, a pair of gripping portions K4892 disposed on both upper and lower sides of the transparent film K4891 for gripping the transparent film K4891, and the gripping portions K4892 moving forward and backward. A first driving device K4893 that slides in the direction and a second driving device K4894 that slides the first driving device K4893 in the left-right direction are disposed in the third symbol display device K81.
When the gripping portion K4892 is placed at the initial position (see FIG. 1730(a)), the front surface of the transparent film K4891 is parallel to the display surface K81s of the third pattern display device K81, and is visible through the transparent film K4891. The displayed display does not change much from the case where the transparent film K4891 is not provided.
As shown in FIG. 1730(b), when the pair of upper and lower gripping portions K4892 are arranged at the front position, the transparent film K4891 forms two sides of a triangle with the gripping portions K4892 as vertices in top view. A plane KS49 on which the front surface of the transparent film K4891 is formed is non-parallel to the display surface K81s of the third pattern display device K81. In this case, the display viewed through the transparent film K4891 may differ from the display without the transparent film K4891.
In FIG. 1730(c), a pair of upper and lower grips K4892 are arranged at the front position, and plate-shaped parts K4811, K4821, and K4831 on the right side of the back layer side movable device K4800 are arranged in the waiting state for the effect, while the left side The plate-like portions K4811, K4821, and K4831 of are arranged in a closed state.

図1730(c)に図示されるように、上下一対の把持部K4892が前方位置に配置されることで、正面視における、透明フィルムK4891の板状部K4811,K4821,K4831側の縁と、板状部K4811,K4821,K4831の透明フィルムK4891側の縁との前後間隔が狭められている。
更に、上下一対の把持部K4892が前方位置に配置される場合における透明フィルムK4891の前面が形成される平面KS49と、閉塞状態における配置とされた板状部K4811,K4821,K4831が並べられる方向KL50とが略平行とされる。
透明フィルムK4891は、第3図柄表示装置K81側から入射された光を屈折させることで、平面KS49と垂直な方向に進行させ、遊技者に視認させる。これにより、透明フィルムK4891の前面を視認面として視認される第3図柄表示装置K81からの表示と、板状部K4811,K4821,K4831の前面を通して視認される装飾とを、一連で視認させ易くすることができる。
なお、透明フィルムK4891を通して視認させる第3図柄表示装置K81側の表示は、遊技者が平面KS49と直交する方向視で視認する可能性を考慮して、把持部K4892の左右位置よりも若干左右方向に超えて(図1730(c)において左側にまで超えて)連続的に形成されるようにしても良い。この場合、遊技者が平面KS49と直交する方向視で視認した場合であっても、透明フィルムK4891と板状部K4811との間に隙間が視認されることを防止し易くすることができると共に、遊技者が正面視で視認している場合には、把持部K4892よりも左側の範囲においては板状部K4811とオーバーラップすることで、ほぼ板状部K4811の色(本実施形態では、赤色)で視認されることにより、把持部K4892の配置される左右中央位置で視認態様を区切ることができる。
As illustrated in FIG. 1730(c), the pair of upper and lower gripping portions K4892 is arranged at the front position, so that the edges of the transparent film K4891 on the side of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 in the front view and the plate-like portions K4811, K4821, and The front-to-rear spacing between the edges of the shaped portions K4811, K4821, and K4831 on the side of the transparent film K4891 is narrowed.
Furthermore, a plane KS49 on which the front surface of the transparent film K4891 is formed when the pair of upper and lower gripping portions K4892 are arranged at the front position, and a direction KL50 in which the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 arranged in the closed state are arranged. are substantially parallel to each other.
The transparent film K4891 refracts the light incident from the side of the third pattern display device K81 so that the light travels in a direction perpendicular to the plane KS49 and is visually recognized by the player. As a result, the display from the third pattern display device K81, which is visually recognized on the front surface of the transparent film K4891, and the decorations, which are visually recognized through the front surfaces of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, can be easily visually recognized in series. be able to.
Note that the display on the side of the third pattern display device K81, which is visually recognized through the transparent film K4891, may be viewed in a direction perpendicular to the plane KS49 by the player. (extending to the left in FIG. 1730(c)). In this case, it is possible to prevent the gap between the transparent film K4891 and the plate-like portion K4811 from being visually recognized even when the player views it in a direction perpendicular to the plane KS49. When the player is viewing from the front, the area on the left side of the gripping portion K4892 overlaps the plate-like portion K4811, so that the color of the plate-like portion K4811 (red in this embodiment) is almost the same. By visually recognizing at , the visual recognition mode can be separated at the left-right center position where the grip part K4892 is arranged.

なお、把持部K4892の前後位置は、第1駆動装置K4893を駆動させることにより変更可能とされる。そのため、透明フィルムK4891の前面が形成される平面KS49の傾斜角度は、任意に設定可能である。即ち、板状部K4811,K4821,K4831と透明フィルムK4891との前後間隔を調整することで視認性(一連で視認されるか、一連ではないように視認されるか)を調整したり、板状部K4811,K4821,K4831が並べられる方向に対する平面KS49の角度を敢えて傾斜させたりすることができる。
なお、把持部K4892の左右位置は、第2駆動装置K4894を駆動させることにより変更可能とされる。そのため、板状部K4811の端部が配置される左右位置と、把持部K4892の左右位置を合わせることで、板状部K4811の左右位置に関わらず、正面視における、透明フィルムK4891の板状部K4811,K4821,K4831側の縁と、板状部K4811,K4821,K4831の透明フィルムK4891側の縁との前後間隔を狭めることができる。
なお、本実施形態では、透明フィルムK4891が第3図柄表示装置K81の左右端を頂点として延ばされた場合に板状部K4811,K4821,K4831の並ぶ方向KL50に沿う位置関係で構成されたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831と第3図柄表示装置K81との前後間隔が図1730に図示される配置よりも短い場合には、透明フィルムK4891が第3図柄表示装置K81の左右端部よりも左右内側の部分を頂点として延ばされるよう構成することで、平面KS49と方向KL50とが平行な状態を構成することができる。
また、例えば、板状部K4811,K4821,K4831と第3図柄表示装置K81との前後間隔が図1730に図示される配置よりも長い場合には、透明フィルムK4891の端が固定される位置を第3図柄表示装置K81の外枠から前方に離れた位置とすることで、平面KS49と方向KL50とが平行な状態を構成することができる。
Note that the front and rear positions of the gripping portion K4892 can be changed by driving the first driving device K4893. Therefore, the inclination angle of the plane KS49 on which the front surface of the transparent film K4891 is formed can be arbitrarily set. That is, by adjusting the front-to-rear spacing between the plate-shaped portions K4811, K4821, K4831 and the transparent film K4891, the visibility (whether it is visually recognized as a series or not as a series) can be adjusted, or the plate-shaped portions can be adjusted. The angle of the plane KS49 with respect to the direction in which the portions K4811, K4821, and K4831 are arranged can be intentionally inclined.
The lateral position of the gripping portion K4892 can be changed by driving the second driving device K4894. Therefore, by aligning the left and right positions where the end portions of the plate-like portion K4811 are arranged and the left and right positions of the gripping portion K4892, the plate-like portion of the transparent film K4891 in front view can be displayed regardless of the left and right positions of the plate-like portion K4811. It is possible to narrow the front-to-rear distance between the edges on the K4811, K4821, K4831 side and the edges on the transparent film K4891 side of the plate-like portions K4811, K4821, K4831.
In this embodiment, when the transparent film K4891 is extended with the left and right ends of the third pattern display device K81 as apexes, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are arranged in a positional relationship along the direction KL50. , but not necessarily limited to this. For example, when the front-to-rear spacing between the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and the third pattern display device K81 is shorter than the arrangement shown in FIG. A state in which the plane KS49 and the direction KL50 are parallel to each other can be configured by configuring the portion on the left and right inner sides of the plane KS49 so as to extend as vertices.
Further, for example, when the front-to-rear spacing between the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and the third pattern display device K81 is longer than the arrangement shown in FIG. By locating the position away from the outer frame of the three-symbol display device K81, the plane KS49 and the direction KL50 are parallel to each other.

なお、本実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831の移動方向が左右方向であることに基づいて透明フィルムK4891の変形方向を設計したが、板状部K4811,K4821,K4831の移動方向が変われば、透明フィルムK4891の変形方向も変わり得るのは当然である。例えば、板状部K4811,K4821,K4831が前後方向にスライド移動するのであれば、把持部K4892を第3図柄表示装置K81の左右に配置して透明フィルムK4891の変形を生じさせることも考えられる。
また、把持部K4892が上下片側に一つずつ配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、把持部K4892が上下片側に複数配置されるようにしても良い。この場合、変位する把持部K4892を場合ごとに切り替えることで透明フィルムK4891の変形態様を切り替えることができるし、複数の把持部K4892を同時に変位させることでも透明フィルムK4891の変形態様を異ならせることができる。
なお、本実施形態では、板状部K4811の厚み分、平面KS49と方向KL50との間に間隔が生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811のスライド先端側(把持部K4892側)端部において、延ばされた透明フィルムK4891(図1730(b)参照)と干渉しないように傾斜形成(鋭利に形成)されることで、平面KS49と方向KL50とが上面視で面一となるように構成しても良い。この場合、透明フィルムK4891と板状部K4811,K4821,K4831とを一連で視認させ易くすることができる。
図1731(a)、図1731(b)、図1731(c)、図1731(d)、図1731(e)、図1731(f)、図1731(g)、図1731(h)及び図1731(i)は、図1712(a)のMDCCCXVIII部におけるパチンコ機K4010の部分拡大正面図である。
In this embodiment, the direction of deformation of the transparent film K4891 is designed based on the fact that the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 move in the horizontal direction. If changed, it is natural that the deformation direction of the transparent film K4891 can also be changed. For example, if the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 slide in the front-rear direction, it is conceivable to arrange the holding portions K4892 on the left and right sides of the third pattern display device K81 to cause deformation of the transparent film K4891.
Moreover, although the case where one gripping portion K4892 is arranged on each of the upper and lower sides has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, a plurality of gripping portions K4892 may be arranged on one of the upper and lower sides. In this case, the deformation mode of the transparent film K4891 can be switched by switching the gripping portion K4892 to be displaced for each case, and the deformation mode of the transparent film K4891 can be changed by simultaneously displacing a plurality of gripping portions K4892. can.
In this embodiment, a case has been described in which there is a gap between the plane KS49 and the direction KL50 corresponding to the thickness of the plate-like portion K4811, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the end of the plate-like portion K4811 on the slide tip side (grip portion K4892 side) is inclined (sharpened) so as not to interfere with the extended transparent film K4891 (see FIG. 1730(b)). Then, the plane KS49 and the direction KL50 may be flush with each other when viewed from above. In this case, the transparent film K4891 and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can be easily visually recognized as a series.
1731(a), 1731(b), 1731(c), 1731(d), 1731(e), 1731(f), 1731(g), 1731(h) and 1731 (i) is a partially enlarged front view of the pachinko machine K4010 in part MDCCCXVIII of FIG. 1712(a).

図1731(a)では、左右の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)とされた場合が図示される。図1731(b)では、左側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)とされると共に右側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1696参照)とされた場合が図示される。
図1731(c)では、右側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)とされると共に左側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1696参照)とされた場合が図示される。図1731(d)では、左右の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1696参照)とされた場合が図示される。
図1731(e)では、右側の板状部K4811,K4821,K4831が連動切替状態(図1695参照)とされると共に左側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)とされた場合が図示される。
図1731(f)では、左側の板状部K4811,K4821,K4831が連動切替状態(図1695参照)とされると共に右側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)とされた場合が図示される。図1731(g)では、左右の板状部K4811,K4821,K4831が連動切替状態(図1695参照)とされた場合が図示される。
FIG. 1731(a) shows a case where the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are in an effect standby state (see FIG. 1694). In FIG. 1731(b), the plate-like portions K4811, K4821 and K4831 on the left side are set in the effect waiting state (see FIG. 1694) and the plate-like portions K4811, K4821 and K4831 on the right side are in the closed state (see FIG. 1696). is shown.
In FIG. 1731(c), the plate-like portions K4811, K4821, K4831 on the right side are in the waiting state for rendering (see FIG. 1694), and the plate-like portions K4811, K4821, K4831 on the left side are in the closed state (see FIG. 1696). is shown. FIG. 1731(d) illustrates a case where the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are closed (see FIG. 1696).
In FIG. 1731(e), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are in an interlocking switching state (see FIG. 1695), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are in an effect waiting state (see FIG. 1694). is shown.
In FIG. 1731(f), the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are in an interlocking switching state (see FIG. 1695), and the plate-shaped portions on the right side K4811, K4821, and K4831 are in an effect waiting state (see FIG. 1694). is shown. FIG. 1731(g) shows a case where the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are in the linked switching state (see FIG. 1695).

図1731(h)では、左側の板状部K4811,K4821,K4831が連動切替状態(図1695参照)とされると共に右側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1696参照)とされた場合が図示される。
図1731(i)では、右側の板状部K4811,K4821,K4831が連動切替状態(図1695参照)とされると共に左側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態(図1696参照)とされた場合が図示される。
このように、後層側可動装置K4800(図1726参照)への電圧印加の態様に対応する状態の違いにより、左右の板状部K4811,K4821,K4831の配置態様が変化される。これにより、第3図柄表示装置K81の表示領域における視認態様が変化されることになる。
本実施形態では、上記各実施形態と同様に、図1731(a)から図1731(i)に図示される状態を切り替えることで、第3図柄表示装置K81の表示領域の見せ方を切り替えることができる。
In FIG. 1731(h), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are in the linked switching state (see FIG. 1695), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are in the closed state (see FIG. 1696). is shown.
In FIG. 1731(i), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are in the linked switching state (see FIG. 1695), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are in the closed state (see FIG. 1696). is shown.
In this manner, the arrangement of the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 changes due to the difference in the state corresponding to the state of voltage application to the rear layer side movable device K4800 (see FIG. 1726). As a result, the visual recognition mode in the display area of the third pattern display device K81 is changed.
In this embodiment, as in the above-described embodiments, by switching the states illustrated in FIGS. 1731(a) to 1731(i), the manner of showing the display area of the third symbol display device K81 can be switched. can.

例えば、板状部K4811,K4821,K4831で覆われる範囲において、第3図柄表示装置K81の表示を上述の第1態様で設定する場合、板状部K4811,K4821,K4831で覆われる範囲では一面同じ濃さの赤色で視認されることになり動的表示を視認させることができないので、図1731(b)~図1731(i)に図示される状態で動的表示を視認させることができる実質的な表示範囲(例えば、第3図柄表示装置K81や表示装置K4580等のように、枠状に囲まれて視認される表示範囲)は、図1731(a)に図示される表示範囲よりも狭くなる。
また、例えば、図1731(a)に図示される状態から図1731(b)に図示される状態に変化することで、右側の範囲が隠されるところ、その後で図1731(a)に図示される状態に再び変化された場合に、右側の範囲に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
また、例えば、図1731(e)に図示される状態と図1731(f)に図示される状態とが交互に生じるように変化させることで、動的表示を視認させることができる実質的な表示範囲が左右に往復変位されているように遊技者に視認させることができる。この場合に、第3図柄表示装置K81の表示領域における表示が板状部K4811,K4821,K4831の変位と連動して左右にスライド移動されるように見えるように描画の設定を行うことで、実際に第3図柄表示装置K81を左右にスライド移動させることをしなくても、あたかも第3図柄表示装置K81が左右にスライド移動しているかのように見える演出を実現することができる。
これに限らず、図1731(b)に図示される状態と図1731(c)に図示される状態とが交互に生じるように変化させる場合や、図1731(h)に図示される状態と図1731(i)に図示される状態とが交互に生じるように変化させる場合においても、同様の演出を実現することができる。
For example, in the range covered by the plate-like portions K4811, K4821, K4831, when the display of the third pattern display device K81 is set in the above-described first mode, the area covered by the plate-like portions K4811, K4821, K4831 is the same. Since the dynamic display cannot be visually recognized because it is viewed in dark red, the dynamic display can be visually recognized in the states illustrated in FIGS. 1731(b) to 1731(i). display range (for example, the display range that is visible surrounded by a frame, such as the third pattern display device K81 and the display device K4580) is narrower than the display range illustrated in FIG. 1731 (a) .
Also, for example, by changing from the state illustrated in FIG. 1731(a) to the state illustrated in FIG. 1731(b), the right range is hidden, and then the When the state is changed again, the player's attention to the right range can be improved.
Further, for example, by changing the state illustrated in FIG. 1731(e) and the state illustrated in FIG. It is possible for the player to visually recognize that the range is reciprocatingly displaced to the left and right. In this case, by setting the drawing so that the display in the display area of the third pattern display device K81 appears to slide left and right in conjunction with the displacement of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, the actual Even if the third pattern display device K81 is not slid to the right and left, it is possible to realize the presentation as if the third pattern display device K81 is slid to the left and right.
1731(b) and FIG. 1731(c) alternately, or the state shown in FIG. A similar effect can be realized even when the state shown in 1731(i) is changed so as to occur alternately.

図1732(a)、図1732(b)及び図1732(c)は、図1712(a)のMDCCCXVIII部におけるパチンコ機K4010の部分拡大正面図である。図1732(a)、図1732(b)及び図1732(c)では、パチンコ機K4010の変化の一例が時系列で図示される。なお、板状部K4811,K4821,K4831の模様や、色彩の図示が省略される。
図1732(a)では、上述した第11の動作パターン(図1718及び図1719参照)の左右対称の動作パターンで第1可動装置K4401が動作され、後層側可動装置K4800の板状部K4811,K4821,K4831は左右共が閉塞状態(図1726参照)で維持される第1の複合動作パターンが時系列で図示される。このような動作パターンは、切替装置K460(図1718参照)を左側にも配置して、第11の動作パターンにならって切替装置K460を適切に制御することで実現可能である。
移動装置K4560は、板状部K4811,K4821,K4831の後方に配置される第3図柄表示装置K81から照射される光を板状部K4811,K4821,K4831を介して受ける。
板状部K4811,K4821,K4831は、シール部材により赤色で視認されるものであり、この板状部K4811,K4821,K4831を介する第3図柄表示装置K81からの光は、赤みがかった色となるので、移動装置K4560も外周あたりが赤みがかった色で視認されることになる。
Figures 1732(a), 1732(b) and 1732(c) are partially enlarged front views of the pachinko machine K4010 in the MDCCCXVIII section of Figure 1712(a). Figures 1732(a), 1732(b) and 1732(c) show examples of changes in the pachinko machine K4010 in chronological order. Illustration of the patterns and colors of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is omitted.
In FIG. 1732(a), the first movable device K4401 is operated in the symmetrical motion pattern of the eleventh motion pattern described above (see FIGS. 1718 and 1719), and the plate-like portion K4811, K4821 and K4831 are chronologically illustrated as the first combined motion pattern in which both the left and right sides are maintained in the closed state (see FIG. 1726). Such an operation pattern can be realized by arranging the switching device K460 (see FIG. 1718) on the left side and appropriately controlling the switching device K460 following the eleventh operation pattern.
The moving device K4560 receives, via the plate-like portions K4811, K4821, K4831, light emitted from the third pattern display device K81 arranged behind the plate-like portions K4811, K4821, K4831.
The plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are visible in red due to the sealing member, and the light from the third pattern display device K81 passing through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is reddish. , the moving device K4560 is also visually recognized in a reddish color around the periphery.

図1732(b)では、第2の複合動作パターンが時系列で図示される。第2の複合動作パターンは、途中まで(上から1,2枚目の図に対応)は、上述した第1の複合動作パターン(図1718及び図1720参照)で第1可動装置K4401が動作される。
一方、左右共が閉塞状態における後層側可動装置K4800の板状部K4811,K4821,K4831の内、左側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)に途中で変化され(上から3枚目の図に対応)、その直後に左側の切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁されることで、長尺装置K540の左側が落下され、長尺装置K540が水平姿勢となる(上から4枚目の図に対応)。
上述した第12の動作パターンでは、移動装置K4560が移動範囲の左端に到達した後で駆動ソレノイドKSOL41(図1720(a)参照)が励磁されたが、第2の複合動作パターンでは、移動装置K4560が右端に到達するよりも早いタイミングで駆動ソレノイドKSOL41が励磁される。
即ち、移動装置K4560が移動範囲の左端と中央との間を移動中とされるタイミング(上から3枚目の図に対応)において、左側の板状部K4811,K4821,K4831が駆動されるのと合わせて駆動ソレノイドKSOL41(図1720(a)参照)が励磁される。
In FIG. 1732(b), the second composite action pattern is illustrated in chronological order. In the second composite motion pattern, halfway (corresponding to the first and second figures from the top), the first movable device K4401 is operated in the above-described first composite motion pattern (see FIGS. 1718 and 1720). be.
On the other hand, among the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 of the rear movable device K4800 in which both the left and right sides are closed, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are changed to the effect waiting state (see FIG. 1694). (corresponding to the third figure from the top), immediately after that, the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 on the left side is energized, causing the left side of the elongated device K540 to drop and the elongated device K540 to take a horizontal posture. (Corresponding to the fourth figure from the top).
In the twelfth operation pattern described above, the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1720(a)) was energized after the movement device K4560 reached the left end of the movement range. The drive solenoid KSOL41 is energized at a timing earlier than the arrival of the right end.
That is, at the timing when the moving device K4560 is moving between the left end and the center of the moving range (corresponding to the third drawing from the top), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are driven. At the same time, the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1720(a)) is excited.

この場合、左側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態とされる間は移動装置K4560が長尺装置K540の長手方向に沿って右下方向にスライド移動されるが、左側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化されることに合わせて、まず移動装置K4560が下方へ変位し、その後の移動装置K4560の移動方向の傾斜も水平寄りになる。
これにより、板状部K4811,K4821,K4831の動作が生じる側(左側)と、移動装置K4560の移動方向の変化(右下方向から下方向への変化)が生じる側とを合わせることができるので、遊技者に対して、移動装置K4560と板状部K4811,K4821,K4831とを一体的に視認させる動作演出を実行させることができる。
移動装置K4560は、板状部K4811,K4821,K4831の後方に配置される第3図柄表示装置K81から照射される光を、途中までは板状部K4811,K4821,K4831を介して受ける。
板状部K4811,K4821,K4831は、シール部材により赤色で視認されるものであり、この板状部K4811,K4821,K4831を介する第3図柄表示装置K81からの光は、赤みがかった色となるので、移動装置K4560も外周あたりが赤みがかった色で視認されることになる。
In this case, while the left plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are closed, the moving device K4560 is slid downward and downward along the longitudinal direction of the elongated device K540. As K4811, K4821, and K4831 are changed to the effect standby state, the moving device K4560 is first displaced downward, and the inclination of the moving direction of the moving device K4560 thereafter becomes horizontal.
As a result, the side (left side) on which the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 operate can be aligned with the side on which the movement direction of the moving device K4560 changes (changes from the lower right direction to the downward direction). , the player can be caused to execute an action presentation in which the moving device K4560 and the plate-like portions K4811, K4821, K4831 are visually recognized integrally.
The moving device K4560 receives the light emitted from the third pattern display device K81 arranged behind the plate-like portions K4811, K4821, K4831 halfway through the plate-like portions K4811, K4821, K4831.
The plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are visible in red due to the sealing member, and the light from the third pattern display device K81 passing through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is reddish. , the moving device K4560 is also visually recognized in a reddish color around the periphery.

一方、移動装置K4560は、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化した後においては、板状部K4811,K4821,K4831を介することなく第3図柄表示装置K81から照射される光を受ける。
そのため、板状部K4811,K4821,K4831により生じていた赤みがかった変色が無くなり、移動装置K4560の外周あたりが第3図柄表示装置K81からの光で発光され、その光の色の影響を受けた態様で視認されることになる。
これにより、第3図柄表示装置K81による表示が切り替えられなくても、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態から演出待機状態に切り替えられることで、移動装置K4560の見映えを変化させる演出を実行することができる。
図1732(c)では、第3の複合動作パターンが時系列で図示される。第3の複合動作パターンは、途中まで(上から1,2枚目の図に対応)は、図1732(b)に図示される第2の複合動作パターンと同様に第1可動装置K4401が動作されるものであり、上述した第11の動作パターンに沿う図1732(a)とも同様である。
On the other hand, after the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 have changed to the effect standby state, the moving device K4560 allows the light emitted from the third symbol display device K81 to pass through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. receive.
Therefore, the reddish discoloration caused by the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is eliminated, and the outer periphery of the moving device K4560 is illuminated by the light from the third pattern display device K81, and the aspect affected by the color of the light. will be visible in
As a result, even if the display by the third symbol display device K81 is not switched, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are switched from the blocked state to the waiting state for the effect, thereby changing the appearance of the moving device K4560. can be executed.
In FIG. 1732(c), the third composite action pattern is illustrated in chronological order. In the third composite action pattern, halfway (corresponding to the first and second figures from the top), the first mobile device K4401 operates in the same manner as the second composite action pattern illustrated in FIG. 1732(b). This is similar to FIG. 1732(a) along with the eleventh operation pattern described above.

一方、左右共が閉塞状態における後層側可動装置K4800の板状部K4811,K4821,K4831の内、右側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態(図1694参照)に途中で変化され(上から3枚目の図に対応)、その直後に左側の切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41が励磁されることで(図1720(a)参照)、長尺装置K540の左側が落下され、長尺装置K540が水平姿勢となる(上から4枚目の図に対応)。
上述した第12の動作パターンでは、移動装置K4560が移動範囲の左端に到達した後で駆動ソレノイドKSOL41(図1720(a)参照)が励磁されたが、第3の複合動作パターンでは、移動装置K4560が右端に到達するよりも早いタイミングで駆動ソレノイドKSOL41が励磁される。
即ち、移動装置K4560が移動範囲の中央と右端との間を移動中とされるタイミング(上から3枚目の図に対応)において、左側の板状部K4811,K4821,K4831が駆動されるのと合わせて駆動ソレノイドKSOL41(図1720(a)参照)が励磁される。
この場合、右側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態とされる間は移動装置K4560が長尺装置K540の長手方向に沿って右下方向にスライド移動されるが、右側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化されることに合わせて、まず移動装置K4560が下方へ変位し、その後の移動装置K4560の移動方向の傾斜も水平寄りになる。
On the other hand, among the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 of the rear-layer-side movable device K4800 in which both the left and right sides are closed, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are changed to the effect standby state (see FIG. 1694) halfway through. (corresponding to the third figure from the top), immediately after that, the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 on the left side is energized (see FIG. 1720(a)), and the left side of the elongate device K540 is dropped, The scale device K540 assumes a horizontal posture (corresponding to the fourth drawing from the top).
In the twelfth operation pattern described above, the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1720(a)) was energized after the movement device K4560 reached the left end of the movement range. The drive solenoid KSOL41 is energized at a timing earlier than the arrival of the right end.
That is, at the timing when the moving device K4560 is moving between the center and the right end of the moving range (corresponding to the third drawing from the top), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left side are driven. At the same time, the drive solenoid KSOL41 (see FIG. 1720(a)) is excited.
In this case, while the right plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are closed, the moving device K4560 is slid downward and downward along the longitudinal direction of the elongated device K540. As K4811, K4821, and K4831 are changed to the effect standby state, the moving device K4560 is first displaced downward, and the inclination of the moving direction of the moving device K4560 thereafter becomes horizontal.

これにより、板状部K4811,K4821,K4831の動作が生じる側(右側)と、移動装置K4560の移動方向の変化(右下方向から下方向への変化)が生じる側とを合わせることができるので、遊技者に対して、移動装置K4560と板状部K4811,K4821,K4831とを一体的に視認させる動作演出を実行させることができる。
移動装置K4560は、板状部K4811,K4821,K4831の後方に配置される第3図柄表示装置K81から照射される光を、途中までは板状部K4811,K4821,K4831を介して受ける。
板状部K4811,K4821,K4831は、シール部材により赤色で視認されるものであり、この板状部K4811,K4821,K4831を介する第3図柄表示装置K81からの光は、赤みがかった色となるので、移動装置K4560も外周あたりが赤みがかった色で視認されることになる。
一方、移動装置K4560は、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化した後においては、板状部K4811,K4821,K4831を介することなく第3図柄表示装置K81から照射される光を受ける。
As a result, the side (right side) on which the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 operate can be aligned with the side on which the movement direction of the moving device K4560 changes (changes from the lower right direction to the downward direction). , the player can be caused to execute an action presentation in which the moving device K4560 and the plate-like portions K4811, K4821, K4831 are visually recognized integrally.
The moving device K4560 receives the light emitted from the third pattern display device K81 arranged behind the plate-like portions K4811, K4821, K4831 halfway through the plate-like portions K4811, K4821, K4831.
The plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are visible in red due to the sealing member, and the light from the third pattern display device K81 passing through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is reddish. , the moving device K4560 is also visually recognized in a reddish color around the periphery.
On the other hand, after the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 have changed to the effect standby state, the moving device K4560 allows the light emitted from the third symbol display device K81 to pass through the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. receive.

そのため、板状部K4811,K4821,K4831により生じていた赤みがかった変色が無くなり、移動装置K4560の外周あたりが第3図柄表示装置K81からの光で発光され、その光の色の影響を受けた態様で視認されることになる。
これにより、第3図柄表示装置K81による表示が切り替えられなくても(同様の発光状態を維持した状態でも)、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態から演出待機状態に切り替えられることで、移動装置K4560の見映えを変化させる演出を実行することができる。
上述した第1~3の複合動作パターンでの移動装置K4560及び板状部K4811,K4821,K4831の動作演出を可能とすることで、閉塞状態における板状部K4811,K4821,K4831の前を移動装置K4560が斜め右方向に流下する態様の変位に対する遊技者の注目力を向上させることができる。なお、移動装置K4560及び板状部K4811,K4821,K4831の動作を全て左右対称に変更することで、移動装置K4560が斜め左方向に流下する態様の変位を実行することもできる。
更に、移動装置K4560の斜め右方向への変位が、右側終端まで継続される場合(図1732(a)参照)に比較して、移動装置K4560の変位方向が途中で変化される場合(図1732(b)及び図1732(c)参照)の方が、遊技者が得られる利益が高い(例えば、大当たりの可能性が高かったり、払い出される賞球が多かったりする)ように演出される場合、遊技者に対して、斜め右方向に流下する態様で変位する移動装置K4560を変位方向が変わるように願いながら目で追うように仕向けることができる。
Therefore, the reddish discoloration caused by the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is eliminated, and the outer periphery of the moving device K4560 is illuminated by the light from the third pattern display device K81, and the aspect affected by the color of the light. will be visible in
As a result, even if the display by the third symbol display device K81 is not switched (even if the same light-emitting state is maintained), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are switched from the closed state to the effect waiting state. An effect that changes the appearance of the mobile device K4560 can be executed.
By making it possible to perform motion effects of the moving device K4560 and the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 in the above-described first to third combined motion patterns, the moving device moves in front of the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 in the closed state. It is possible to improve the player's attention to the displacement in which the K4560 flows diagonally to the right. By changing the movement of the moving device K4560 and the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 to be bilaterally symmetrical, the moving device K4560 can be displaced diagonally to the left.
Furthermore, compared to the case where the displacement of the moving device K4560 in the oblique rightward direction continues to the right end (see FIG. 1732(a)), the case where the displacement direction of the moving device K4560 changes midway (see FIG. 1732 (b) and FIG. 1732(c)) is more profitable for the player (for example, the possibility of winning a big hit is high, or the number of prize balls paid out is large). The player can be induced to follow the moving device K4560, which is displaced in a diagonally right direction, while hoping that the direction of displacement will change.

これにより、移動装置K4560に視線を合わせさせながらも、それだけでなく、その視界(移動装置K4560を中心とする視界)の後方にある板状部K4811,K4821,K4831に対する注目力をも向上させることができる。
なお、図1732(a)から図1732(c)では、移動装置K4560の後方に位置する板状部K4811,K4821,K4831が変位し得る場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動装置K4560の後方から外れた位置に配置される板状部K4811,K4821,K4831が変位する場合を構成しても良い。
例えば、移動装置K4560が図1732(b)の上から2枚目の位置から、図1732(b)の上から3枚目の位置まで変位した状態において、左側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態のまま維持され、右側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化される動作パターンを構成しても良い。
この場合において、左側の切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41は非励磁で維持される(図1718(c)参照)。更に、この動作パターンでは、移動装置K4560が左右中央位置(図1732(a)の3枚目の位置に相当)に到達する前に右側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態に変化されることから、移動装置K4560が左右中央位置に到達した後は、第1の複合動作パターンと同様に右下方向へスライド移動される。
As a result, the line of sight is aligned with the moving device K4560, and not only that, but also the ability to pay attention to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 behind the visual field (the visual field centered on the moving device K4560) is improved. can be done.
Although FIGS. 1732(a) to 1732(c) describe the case where the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 located behind the moving device K4560 can be displaced, the present invention is not necessarily limited to this. For example, a configuration may be made in which the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 arranged at positions out of the rear of the moving device K4560 are displaced.
For example, when the moving device K4560 is displaced from the position of the second sheet from the top in FIG. 1732(b) to the position of the third sheet from the top in FIG. is maintained in the closed state, and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are changed to the effect waiting state.
In this case, the drive solenoid KSOL41 of the left switching device K460 is kept de-energized (see FIG. 1718(c)). Furthermore, in this operation pattern, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the right side are changed to the closed state before the moving device K4560 reaches the left-right center position (corresponding to the third position in FIG. 1732(a)). Therefore, after the moving device K4560 reaches the left-right center position, it is slid downward and downward in the same manner as in the first combined motion pattern.

これにより、板状部K4811,K4821,K4831が変位した場合であっても、移動装置K4560の移動方向の変化が生じない状況を構成することができるので、板状部K4811,K4821,K4831は視界に入れながらも移動装置K4560については注目しないという遊技を避けさせ易くすることができる。
また、例えば、移動装置K4560が図1732(c)の上から2枚目の位置から、図1732(c)の上から3枚目の位置まで変位した状態において、右側の板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態のまま維持され、左側の板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化される動作パターンを構成しても良い。
この場合において、切替装置K460の駆動ソレノイドKSOL41は非励磁で維持される(図1718(c)参照)。そのため、この動作パターンでは、移動装置K4560が左右中央位置に到達した後は、第1の複合動作パターンと同様に右下方向へスライド移動される。
これにより、板状部K4811,K4821,K4831が変位した場合であっても、移動装置K4560の移動方向の変化が生じない状況を構成することができるので、板状部K4811,K4821,K4831は視界に入れながらも移動装置K4560については注目しないという遊技を避けさせ易くすることができる。
As a result, even if the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are displaced, it is possible to construct a situation in which the moving direction of the moving device K4560 does not change, so that the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are in the field of view. It is possible to make it easier to avoid the game of not paying attention to the moving device K4560 while entering the game.
Further, for example, when the moving device K4560 is displaced from the position of the second sheet from the top in FIG. 1732(c) to the position of the third sheet from the top in FIG. , K4831 are maintained in the closed state, and the left plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are changed to the effect waiting state.
In this case, the drive solenoid KSOL41 of the switching device K460 is kept de-energized (see FIG. 1718(c)). Therefore, in this motion pattern, after the moving device K4560 reaches the left-right center position, it is slid to the lower right direction as in the first composite motion pattern.
As a result, even if the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are displaced, it is possible to construct a situation in which the moving direction of the moving device K4560 does not change, so that the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 are in the field of view. It is possible to make it easier to avoid the game of not paying attention to the moving device K4560 while entering the game.

なお、図1732(b)及び図1732(c)では、閉塞状態から演出待機状態に変化する板状部K4811,K4821,K4831が左右片側である場合として第2の複合動作パターン及び第3の複合動作パターンを説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、異なる複合動作パターンとして、第2,3の複合動作パターンにおいて、板状部K4811,K4821,K4831が左右共に閉塞状態から演出待機状態に変化する複合動作パターンで動作可能に構成しても良い。
この複合動作パターンであれば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態から演出待機状態に変化するタイミングにおける移動装置K4560の配置が限定されるものではない。例えば、左右中央に配置される場合(図1732(a)の3枚目参照)でも良いし、スライド移動範囲の任意の配置で良い。
この複合動作パターンの場合、板状部K4811,K4821,K4831の状態が変化しさえすれば、移動装置K4560の配置に因らず、移動装置K4560の変位方向が途中で変化されることになるので、移動装置K4560に対する注目力よりも板状部K4811,K4821,K4831に対する注目力の方が高い状況を構成することができる。
板状部K4811,K4821,K4831の方が正面視での面積が大きいことから、視界に収める際のストレスは低くなるので、移動装置K4560を目で追う必要がある場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
In addition, in FIGS. 1732(b) and 1732(c), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 that change from the closed state to the effect standby state are on the left and right sides, and the second composite action pattern and the third composite action pattern are shown. Although the operation pattern has been described, it is not necessarily limited to this. For example, as different composite action patterns, in the second and third composite action patterns, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 may be configured to be operable in a composite action pattern in which both the right and left plate-like portions change from the closed state to the effect waiting state. .
With this composite action pattern, the arrangement of the moving device K4560 at the timing when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 change from the closed state to the effect waiting state is not limited. For example, it may be arranged in the center of the left and right (see the third sheet in FIG. 1732(a)), or it may be arranged in any position within the slide movement range.
In the case of this composite operation pattern, as long as the states of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 change, the direction of displacement of the moving device K4560 changes midway regardless of the arrangement of the moving device K4560. , and a situation in which the power of attention to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is higher than the power of attention to the moving device K4560.
Since the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831 have a larger area in a front view, the stress of putting them into the field of view is reduced, so compared to the case where it is necessary to follow the moving device K4560 with the eyes, the player can It is possible to reduce the game burden of.

なお、上述した各複合動作パターンは、それぞれ独立した制御態様で限定されるものではなく、各複合動作パターンの部分同士を組み合わせて別の複合動作パターンとすることは当然可能である。
なお、上述した各複合動作パターンを実行している際に、第3図柄表示装置K81から正面側へ向けて光が照射されるようにしても良い。この場合において、第3図柄表示装置K81の表示領域の全体から光が照射されるようにしても良いし、板状部K4811,K4821,K4831の状態に対応して光を照射するようにしても良い。
例えば、閉塞状態の板状部K4811,K4821,K4831に覆われる範囲においては光を照射せず(又は、目立たない赤色の光を照射するようにして)、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変位され正面側が覆われなくなった箇所から鮮やかな光(例えば、白色光)を照射するようにしても良い。
即ち、例えば、図1732(b)の3枚目の状態において第3図柄表示装置K81の左半分の領域において前方へ向けて光が照射されるようにしたり、図1732(c)の3枚目の状態において第3図柄表示装置K81の右半分の領域において前方へ向けて光が照射されるようにしたりしても良い。
Note that each of the above-described composite motion patterns is not limited to an independent control mode, and it is of course possible to combine parts of each composite motion pattern to form another composite motion pattern.
It should be noted that light may be emitted from the third pattern display device K81 toward the front side when executing each of the above-described composite action patterns. In this case, light may be emitted from the entire display area of the third pattern display device K81, or light may be emitted corresponding to the states of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. good.
For example, in the range covered by the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 in the closed state, light is not emitted (or inconspicuous red light is emitted), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are produced. Bright light (for example, white light) may be emitted from a portion that is displaced to the standby state and whose front side is no longer covered.
That is, for example, in the state of the third sheet in FIG. 1732(b), the left half area of the third pattern display device K81 is irradiated with light toward the front, or the third sheet in FIG. 1732(c) In the state of (2), the right half area of the third pattern display device K81 may be irradiated with light toward the front.

ここで、第3図柄表示装置K81側からの照射される光により移動装置K4560が照らされることで、移動装置K4560の視認態様(例えば、色味)が変化される。特に、回転装飾部材K4578の外形付近が、第3図柄表示装置K81側からの照射される光の色で視認されることになり、回転装飾部材K4578の演出効果の向上を図ることができる。
回転装飾部材K4578の内部にまで第3図柄表示装置K81側からの照射される光による色の影響が生じるものではないが、例えば、表示装置K4580の見え方を考慮して、第3図柄表示装置K81側からの照射される光の態様を設計するようにしても良い。
例えば、第3図柄表示装置K81側から赤色の光が照射されている場合に、表示装置K4580からも赤色の光を照射するようにすることで、あたかも、第3図柄表示装置K81側からの光が回転装飾部材K4578の内側を透過したかのように視認させることができる。
また、例えば、第3図柄表示装置K81側から白色の光が照射されている場合に、表示装置K4580からは黒色(又は銀色)の光を照射するようにし、回転装飾部材K4578の電飾を白色の光で点灯させることで、白色の背景(第3図柄表示装置K81側からの光および回転装飾部材K4578からの光)の中でひときわ目立つ黒色(又は銀色)の球体が斜め下方へ移動しているような印象を遊技者に与える演出を実行することができる。
Here, the movement device K4560 is illuminated by the light emitted from the third symbol display device K81, thereby changing the visual recognition mode (for example, color) of the movement device K4560. In particular, the vicinity of the outer shape of the rotary decorative member K4578 can be visually recognized by the color of the light emitted from the third pattern display device K81, so that the presentation effect of the rotary decorative member K4578 can be improved.
Although the inside of the rotary decorative member K4578 is not affected by the color of the light emitted from the third pattern display device K81, for example, considering the appearance of the display device K4580, the third pattern display device The mode of light emitted from the K81 side may be designed.
For example, when red light is emitted from the side of the third pattern display device K81, by emitting red light from the display device K4580 as well, it is as if the light was emitted from the side of the third pattern display device K81. can be seen as if it were transmitted through the inside of the rotating decorative member K4578.
Further, for example, when white light is emitted from the third pattern display device K81 side, black (or silver) light is emitted from the display device K4580, and the illumination of the rotating decorative member K4578 is changed to white. , the black (or silver) sphere that stands out in the white background (light from the third pattern display device K81 side and light from the rotary decorative member K4578) moves obliquely downward. It is possible to execute an effect that gives the player the impression of being there.

即ち、表示装置K4580の視認態様に基づいて、移動装置K4560がより目立つように第3図柄表示装置K81側から照射される光の色を設計することで、移動装置K4560に対する注目力をより向上させることができ、移動装置K4560による演出効果を向上させることができる。
なお、図1732(b)及び図1732(c)で上述した各複合動作パターンにおいて、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化することに基づいて移動装置K4560が落下した後で、移動装置K4560が演出待機状態における配置に戻る前に板状部K4811,K4821,K4831が再び閉塞状態(例えば、図1732(b)の2枚目の状態を参照)に変化するように動作させるようにしても良い。
この場合に、板状部K4811,K4821,K4831の配置により、第3図柄表示装置K81側からの光が板状部K4811,K4821,K4831を通り移動装置K4560に到達するか、第3図柄表示装置K81側からの光が板状部K4811,K4821,K4831を通らずに移動装置K4560に到達するかの違いが生じ、同じ位置に移動装置K4560が配置される場合であってもその視認態様が変化される。これにより、移動装置K4560の演出効果を向上させることができる。
また、図1732(b)及び図1732(c)で上述した各複合動作パターンにおいて、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化した後で再び閉塞状態に戻る態様を採用し、閉塞状態に戻るまでの期間にバリエーション(長短)を設けても良い。
That is, based on the viewing mode of the display device K4580, by designing the color of the light emitted from the third pattern display device K81 so that the movement device K4560 stands out more, the attention to the movement device K4560 is further improved. It is possible to improve the presentation effect of the moving device K4560.
In addition, in each of the composite motion patterns described above with reference to FIGS. 1732(b) and 1732(c), after the moving device K4560 falls based on the change of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 to the effect waiting state, The plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are changed to the closed state (for example, refer to the second state in FIG. 1732(b)) before the moving device K4560 returns to the arrangement in the effect waiting state. You can do it.
In this case, due to the arrangement of the plate-like portions K4811, K4821, K4831, the light from the third pattern display device K81 passes through the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and reaches the moving device K4560, or the third pattern display device There is a difference in whether the light from the K81 side reaches the moving device K4560 without passing through the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831, and even if the moving device K4560 is placed at the same position, the visual appearance changes. be done. As a result, the rendering effect of the moving device K4560 can be improved.
1732(b) and 1732(c), the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 return to the closed state after changing to the effect waiting state. A variation (long or short) may be provided in the period until the state is returned to.

この場合において、期間の長短に関わらず、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化することに基づいて移動装置K4560が落下方向に変位するようにしても良いし、又は、閉塞状態に戻るまでの期間が基準(例えば、0.2秒や1秒等、短期間)よりも短い場合には、板状部K4811,K4821,K4831が演出待機状態に変化しても長尺装置K540の傾斜姿勢が維持され、移動装置K4560は落下されずに斜め下方への移動を継続するように構成しても良い。
これにより、板状部K4811,K4821,K4831の動作と移動装置K4560の落下とが一対一で対応する場合に比較して、移動装置K4560の変位がどのような態様で実行されるかの予測をされ難くすることができるので、移動装置K4560への注目力を向上させることができる。
なお、上述の実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831を照らす広範囲の光が第3図柄表示装置K81から照射される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831に貼り付けられるシール部材の赤色よりも濃い赤色の、長尺装置K540の傾斜と平行な直線状の帯状の模様が、長尺装置K540の上方または下方に少し離れて重ならない位置に表示されるようにしても良い。
これにより、長尺装置K540の左側部が落下した後においても、帯状の模様が残る(板状部K4811,K4821,K4831を通して視認される)ことにより、移動装置K4560の元の移動経路を遊技者が継続して視認可能にすることができる。そのため、遊技者が演出の時系列(例えば、移動装置K4560がどのような動きをして落下位置状態の位置に至ったか)を見失うことを避け易くすることができ、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
In this case, regardless of the length of the period, the moving device K4560 may be displaced in the falling direction based on the change of the plate-like portions K4811, K4821, K4831 to the effect waiting state, or the closed state. is shorter than the reference (for example, a short period such as 0.2 seconds or 1 second), the long device K540 is maintained, and the moving device K4560 may continue to move obliquely downward without falling.
As a result, compared to the case where the motions of the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and the fall of the moving device K4560 correspond one-to-one, it is possible to predict how the moving device K4560 will be displaced. Therefore, it is possible to increase the attention to the moving device K4560.
In the above-described embodiment, a case has been described in which a wide range of light that illuminates the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is emitted from the third pattern display device K81, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a linear belt-like pattern parallel to the inclination of the elongated device K540, which is darker than the red of the seal members affixed to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, is placed above or below the elongated device K540. They may be displayed at positions that are slightly apart and do not overlap.
As a result, even after the left side of the elongated device K540 is dropped, the band-shaped pattern remains (visible through the plate-shaped portions K4811, K4821, and K4831), thereby allowing the player to follow the original movement path of the moving device K4560. can be continuously visible. Therefore, it is possible for the player to easily avoid losing sight of the time series of the presentation (for example, how the mobile device K4560 moved to reach the falling position state), thereby reducing the game burden on the player. can be made

更に、板状部K4811,K4821,K4831が変位した場合には、この帯状の模様も板状部K4811,K4821,K4831の変位に付き従って左右方向に変位するように表示態様を制御しても良い。
この場合において、移動装置K4560の落下前において、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態に変化するように変位した場合に、板状部K4811,K4821,K4831の帯状の模様と移動装置K4560とが正面視で重なり始める位置関係となった場合に、あたかも帯状の模様と移動装置K4560とが干渉する(衝突する)ように移動装置K4560及び板状部K4811,K4821,K4831を動作させる制御をしても良い。
例えば、閉塞状態へ向けて左右内側に進行する板状部K4811,K4821,K4831の進行側端部に移動装置K4560が押されて、移動装置K4560が加速されるように動作させても良い。
又は、移動装置K4560と帯状の模様とが離れている時に比較して、移動装置K4560と帯状の模様とが正面視で重なり始める状態の方が板状部K4811,K4821,K4831の移動速度が減速されるようにしても良い。この場合、あたかも板状部K4811,K4821,K4831が移動装置K4560から荷重を受けて、板状部K4811,K4821,K4831の移動抵抗が増加されているかのように視認させることができる。
Furthermore, when the plate-like portions K4811, K4821, K4831 are displaced, the display mode may be controlled so that the band-shaped pattern is also displaced in the horizontal direction in accordance with the displacement of the plate-like portions K4811, K4821, K4831. .
In this case, when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are displaced so as to change to the closed state before the moving device K4560 falls, the belt-like pattern of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 and the moving device K4560 When the positional relationship begins to overlap when viewed from the front, the moving device K4560 and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are controlled to operate so that the belt-shaped pattern and the moving device K4560 interfere (collide). can be
For example, the moving device K4560 may be accelerated by being pushed by the advancing side end portions of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 advancing leftward and rightward toward the closed state.
Alternatively, the moving speed of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is reduced in the state where the moving device K4560 and the strip-shaped pattern start to overlap in a front view compared to when the moving device K4560 and the strip-shaped pattern are separated. You can let it be. In this case, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can be visually recognized as if the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 receive the load from the moving device K4560, and the movement resistance of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is increased.

なお、図1732(a)から図1732(c)では、長尺装置K540の傾斜が、左端部を切替装置K460に支持される場合の姿勢で維持される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、長尺装置K540の傾斜が僅かにずらされるようにして、移動装置K4560の移動方向が一直線方向だけではなく、その直線方向と交差する方向をも含むようにしても良い。
例えば、左側の回転部材K430が、中間支持姿勢(図1678参照)と、その中間支持姿勢から回転部材K430が約15度時計回りに回転された姿勢とで、交互に切り替えられるような動作制御を行っても良い。この場合、長尺装置K540の左側端部が上下に往復変位されることから、移動装置K4560の移動方向の傾斜角度を、移動装置K4560のスライド移動中に変化させることができる。
また、例えば、右側の回転部材K430が、第1解除姿勢(図1719(a)参照)と、その第1解除姿勢から回転部材K430が中間支持姿勢(図1719(b)参照)とで、交互に切り替えられるような動作制御を行っても良い。この場合、長尺装置K540の右側端部が上下に往復変位されることから、移動装置K4560の移動方向の傾斜角度を、移動装置K4560のスライド移動中に変化させることができる。
この場合において、右側の回転部材K430が中間支持姿勢とされた場合、左右の回転部材K430の姿勢が合致されることで長尺装置K540が水平姿勢とされる。即ち、移動装置K4560の移動方向を、水平方向に対して下降傾斜する方向と、水平方向とで、変化させることができる。
Note that FIGS. 1732(a) to 1732(c) describe the case where the tilt of the long device K540 is maintained in the posture when the left end portion is supported by the switching device K460, but this is not necessarily the case. It is not something that can be done. For example, the inclination of the elongated device K540 may be slightly shifted so that the moving direction of the moving device K4560 includes not only the linear direction but also the direction crossing the linear direction.
For example, the left rotating member K430 is controlled to alternately switch between an intermediate support posture (see FIG. 1678) and a posture in which the rotating member K430 is rotated about 15 degrees clockwise from the intermediate support posture. you can go In this case, since the left end of the elongated device K540 is vertically reciprocatingly displaced, the inclination angle of the moving direction of the moving device K4560 can be changed during the sliding movement of the moving device K4560.
Further, for example, the right rotating member K430 alternates between the first release posture (see FIG. 1719(a)) and the intermediate support posture (see FIG. 1719(b)) from the first release posture. You may perform the operation control which switches to . In this case, since the right end of the elongated device K540 is vertically reciprocated, the tilt angle of the moving direction of the moving device K4560 can be changed during the sliding movement of the moving device K4560.
In this case, when the right rotating member K430 is in the intermediate supporting posture, the postures of the left and right rotating members K430 are matched, so that the elongated device K540 is in the horizontal posture. That is, the moving direction of the moving device K4560 can be changed between a downward tilting direction with respect to the horizontal direction and a horizontal direction.

また、例えば、左右の回転部材K430を共に動作させて、長尺装置K540に両側から作用するようにしても良い。この場合、移動装置K4560の移動方向のバリエーションを増加させることができる。左右の回転部材K430の動作タイミングを合わせることで長尺装置K540に作用するタイミングをずらしても良いし、片側の回転部材K430の動作中にもう片方の回転部材K430を動作させるようにしても良い。
また、回転部材K430の回転を、長尺装置K540が落下位置状態における位置(図1732(b)の4枚目参照)に配置されている状態で実行するようにしても良い。例えば、図1732(b)の4枚目に図示される状態から、左右両側の回転部材K430を中間支持姿勢(図1719(b)参照)にしてから、再び第1解除姿勢(図1719(a)参照)にするように動作させるようにしても良い。
この場合、第2可動装置K4701が下降配置状態(図1721(c)参照)における配置に位置しておらず演出待機状態(図1721(b)参照)における配置に位置している場合であっても、移動装置K4560が第2可動装置K4701の上方を離れて移動することになるので、移動装置K4560が第2可動装置K4701に移動を妨げられることを防止しつつ、移動装置K4560を右下の領域に到達させることができる。
言い換えれば、移動装置K4560を右下の領域に到達させる場合の経路として、長尺装置K540が落下位置状態における配置に位置した後で移動装置K4560が上昇方向へ移動することは無い上述の経路とは異なる移動経路を構成することができる。
Further, for example, the left and right rotating members K430 may be operated together to act on the elongated device K540 from both sides. In this case, it is possible to increase the variation in the moving direction of the moving device K4560. By synchronizing the operation timings of the left and right rotating members K430, the timing of acting on the elongated device K540 may be shifted, or while one rotating member K430 is operating, the other rotating member K430 may be operated. .
Further, the rotation of the rotating member K430 may be executed while the elongated device K540 is placed at the drop position (see the fourth sheet in FIG. 1732(b)). For example, from the state shown in the fourth sheet of FIG. 1732(b), the rotating members K430 on both left and right sides are set to the intermediate support posture (see FIG. 1719(b)), and then again to the first release posture (see FIG. 1719(a)). ))).
In this case, the second movable device K4701 is not positioned in the lowered arrangement state (see FIG. 1721(c)) but is positioned in the production standby state (see FIG. 1721(b)). In this case, the moving device K4560 moves away from above the second mobile device K4701. Therefore, the moving device K4560 is moved to the lower right corner while preventing the movement of the moving device K4560 from being hindered by the second mobile device K4701. area can be reached.
In other words, the path for moving the moving device K4560 to the lower right area is the above-described path that does not move the moving device K4560 in the upward direction after the elongated device K540 is placed in the drop position state. can constitute different movement paths.

なお、上記説明では、移動装置K4560の移動方向が回転部材K430の回転動作に基づいて変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、長尺装置K540と対向配置される板状部K4811,K4821,K4831(図1708参照)から、長尺装置K540が移動する領域側(正面側)へ向けて障害部が棒状に突設され、その障害部がスライド移動中の移動装置K4560と干渉するように作用することで、移動装置K4560の移動方向が変化するように構成しても良い。
即ち、例えば、図1732(b)の2枚目に図示される移動装置K4560の回転装飾部材K4578の右下側から当接する位置に第1の障害部が配置されている場合、移動装置K4560が図1732(b)の2枚目に図示される状態から更に右下方向へスライド移動される場合、第1の障害部と移動装置K4560とが干渉するので、第1の障害部を避けるように長尺装置K540ごと上方に変位される。そして、第1の障害部を右側へ越えると、長尺装置K540の姿勢が自重により図1732(b)の2枚目に図示される状態に戻される。
又は、自重による復帰では動きが不安定になる場合等、長尺装置K540の姿勢変化を安定させたい場合には、上述の第1の障害部と同様の作用を生じさせる第2の障害部を、移動装置K4560の右上側から当接する位置に配置するようにすれば良い。これにより、第2の障害部を移動装置K4560と干渉させることができ、長尺装置K540の姿勢を図1732(b)の2枚目の状態(元の姿勢)に確実に戻すことができるので、移動装置K4560のスライド移動方向を戻すことができる。
なお、上述の第1の障害部や第2の障害部は、板状部K4811,K4821,K4831(図1708参照)から突設されるものに限定されるものではない。例えば、移動装置K4560よりも前側の層に配置される板状部から移動装置K4560側へ張り出すように設けられても良い。この場合、移動装置K4560との衝突で板状部K4811,K4821,K4831に荷重が加えられることを回避することができるので、板状部K4811,K4821,K4831の耐久性を向上させることができると共に、板状部K4811,K4821,K4831の動作をスムーズにさせることができる。
In the above description, the case where the moving direction of the moving device K4560 changes based on the rotation operation of the rotating member K430 has been described, but this is not necessarily the case. For example, bar-shaped obstacles protrude from the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 (see FIG. 1708) arranged to face the elongated device K540 toward the area side (front side) where the elongated device K540 moves. The movement direction of the moving device K4560 may be changed by causing the obstacle to interfere with the moving device K4560 during sliding movement.
That is, for example, when the first obstructing portion is arranged at a position where the rotating decorative member K4578 of the moving device K4560 shown in the second sheet of FIG. If it slides further to the lower right from the state shown in the second sheet of FIG. 1732(b), the first obstruction and the moving device K4560 will interfere, so avoid the first obstruction. The elongated device K540 is displaced upward. Then, when the first obstacle is crossed to the right, the attitude of the elongated device K540 is returned to the state shown in the second sheet of FIG. 1732(b) by its own weight.
Alternatively, if it is desired to stabilize the attitude change of the elongated device K540, such as when the return by its own weight makes the movement unstable, a second obstruction that produces the same action as the above-described first obstruction is added. , the moving device K4560 may be placed at a position where it abuts from the upper right side of the moving device K4560. As a result, the second obstacle can be caused to interfere with the moving device K4560, and the orientation of the long device K540 can be reliably returned to the state (original orientation) of the second sheet shown in FIG. 1732(b). , the sliding movement direction of the movement device K4560 can be reversed.
It should be noted that the above-described first obstruction portion and second obstruction portion are not limited to those projecting from the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 (see FIG. 1708). For example, it may be provided so as to protrude toward the moving device K4560 from a plate-like portion arranged in a layer on the front side of the moving device K4560. In this case, it is possible to avoid applying a load to the plate-like portions K4811, K4821, K4831 due to collision with the moving device K4560, so that the durability of the plate-like portions K4811, K4821, K4831 can be improved. , the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 can be smoothly operated.

この場合において、移動装置K4560よりも前側の層に配置される板状部から張り出す正面視での形状は、移動装置K4560の移動する方向(左右方向に対して傾斜する方向)に対して交差する方向(直交する方向または略上下に延びる方向)に長尺の突条形状でも良い。この場合、移動装置K4560と障害物との衝突により、移動装置K4560のスライド方向を、前後方向の成分を有する方向に変化させることができ、立体感のある演出を実行することができる。
また、同様の障害物が板状部K4811,K4821,K4831から移動装置K4560側へ形成されても良い。この場合において、前方向に突設される障害物の正面視での配置と、後方向に突設される障害物の正面視での配置とは、重なるものでも良いし、ずれがあっても良い。重なる場合には移動装置K4560の前後位置のずれを修正し易くすることができ、ずれがある場合には移動装置K4560の前後変位を促進させることができる。
図1733(a)及び図1733(b)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。図1733(a)では、演出待機状態(図1653参照)における第2可動装置K4701(上記各実施形態における第2可動装置K701に相当)が実線で図示され、その第2可動装置K4701が上昇配置状態(図1657参照)とされた場合における外形の輪郭KG4701が想像線で図示され、第3図柄表示装置K81の表示領域において演出待機状態における第2可動装置K4701の周囲の一部分を囲むように範囲表示される影状(又は、例えば、オーラ状、炎状、集中線状、放射線状)の第1下側演出表示KER471が図示される。
また、図1733(b)では、上昇配置状態(図1657参照)における第2可動装置K4701が実線で図示され、第3図柄表示装置K81の表示領域において上昇配置状態における第2可動装置K4701の周囲の一部分を囲むように範囲表示される影状(又は、例えば、オーラ状、炎状、集中線状、放射線状)の第2下側演出表示KER472が図示される。
In this case, the shape in front view projecting from the plate-like portion arranged in the layer on the front side of the moving device K4560 intersects the direction in which the moving device K4560 moves (direction inclined with respect to the left-right direction). It may be elongated in the direction of crossing (perpendicular direction or substantially vertically extending direction). In this case, due to the collision between the moving device K4560 and the obstacle, the sliding direction of the moving device K4560 can be changed to a direction having a component in the front-rear direction, and a three-dimensional effect can be executed.
Also, similar obstacles may be formed from the plate-like portions K4811, K4821, K4831 toward the moving device K4560. In this case, the arrangement of the obstacle protruding forward in the front view and the arrangement of the obstacle protruding in the rear direction in the front view may overlap or may be deviated. good. If they overlap, it is possible to easily correct the shift in the front-back position of the moving device K4560, and if there is a shift, it is possible to promote the front-back displacement of the moving device K4560.
Figures 1733(a) and 1733(b) are schematic front views of the pachinko machine K4010. In FIG. 1733(a), the second movable device K4701 (equivalent to the second movable device K701 in each of the above embodiments) in the effect standby state (see FIG. 1653) is illustrated with a solid line, and the second movable device K4701 is arranged in an elevated position. The outline KG4701 of the outline in the state (see FIG. 1657) is illustrated by imaginary lines, and in the display area of the third pattern display device K81, a range is drawn so as to surround a part of the periphery of the second movable device K4701 in the waiting state for the effect. A shadow-like (or, for example, aura-like, flame-like, concentrated line-like, or radial) first lower effect display KER471 is shown.
In addition, in FIG. 1733(b), the second movable device K4701 in the raised arrangement state (see FIG. 1657) is illustrated by a solid line, and the surroundings of the second movable device K4701 in the raised arrangement state in the display area of the third pattern display device K81. A shadow-like (or, for example, aura-like, flame-like, concentrated line-like, or radial-like) second lower effect display KER472 is illustrated so as to surround a portion of the .

第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472を利用する第4の演出制御例について説明する。第4の演出制御例では、第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472が、第2可動装置K4701の駆動の実行と対応して表示される。
第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472の表示のタイミングと、第2可動装置K4701の駆動実行のタイミングとは、同時でも、ずれがあって良い。例えば、第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472の表示のタイミングの方が早い場合、第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472を表示させ、遊技者に視認させることにより、遊技者に対して、第2可動装置K4701が動作されるかもしれないという期待感を持たせることができる。
また、第4の演出制御例では、第1下側演出表示KER471及び第2演出表示KRER472の表示が、第2可動装置K4701の動作に連動して切り替えられる。即ち、第2可動装置K4701が演出待機状態の場合には第1下側演出表示KER471が表示される(図1733(a)参照)一方、第2可動装置K4701が上昇配置状態に変化されるのに合わせて第2下側演出表示KER472が表示される(図1733(b)参照)。
これにより、第2可動装置K4701が動作される場合に、遊技者に視認される動作対象を、第2可動装置K4701の実際の大きさよりも大きく見せることができる。これにより、動作演出の迫力を増加させることができる。
A fourth effect control example using the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 will be described. In the fourth effect control example, the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 are displayed corresponding to execution of driving of the second movable device K4701.
The timing of displaying the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 and the timing of executing the drive of the second movable device K4701 may be at the same time, but there may be a difference. For example, when the display timings of the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 are earlier, the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 are displayed so that the player can see them. It is possible to give the player a sense of expectation that the second movable device K4701 may be operated.
Further, in the fourth effect control example, the displays of the first lower effect display KER471 and the second effect display KRER472 are switched in conjunction with the operation of the second movable device K4701. That is, when the second movable device K4701 is in the effect waiting state, the first lower effect display KER471 is displayed (see FIG. 1733(a)). At the same time, the second lower effect display KER472 is displayed (see FIG. 1733(b)).
As a result, when the second movable device K4701 is operated, the target to be visually recognized by the player can be made to appear larger than the actual size of the second movable device K4701. This makes it possible to increase the power of the action presentation.

第2可動装置K4701の動作中における外形に対応した形状の中間表示を、第1下側演出表示KER471と第2下側演出表示KER472との間の位置で表示可能に構成する場合、演出待機状態から上昇配置状態へ向けた第2可動装置K4701の移動に合わせて第3図柄表示装置K81の表示領域で表示する対象を、第1下側演出表示KER471から、中間表示、第2下側演出表示KER472の順に変化させることで、第2可動装置K4701の近傍における表示を、第2可動装置K4701と共に移動しているように視認させることができる。
また、同様に、上昇配置状態から演出待機状態へ向けた第2可動装置K4701の移動に合わせて第3図柄表示装置K81の表示領域で表示する対象を、第2下側演出表示KER472から、中間表示、第1下側演出表示KER471の順に変化させることで、第2可動装置K4701の近傍における表示を、第2可動装置K4701と共に移動しているように視認させることができる。
なお、第3図柄表示装置K81の表示領域において、第1下側演出表示KER471が表示される層と、第2下側演出表示KER472が表示される層とは、同じでも良いし、前後で異なるようにしても良い。例えば、第1下側演出表示KER471が表示される層よりも前側の層に第2下側演出表示KER472が表示されるように構成する場合には、第1下側演出表示KER471を表示しながら第2下側演出表示KER472を表示したとしても、第2下側演出表示KER472に第1下側演出表示KER471が隠されるように視認されることから(図1733(b)参照)、表示が重なることで見映えが悪くなるという事態が生じない。これにより、第2下側演出表示KER472を第1下側演出表示KER471との切り替えの制御を簡素化することができる。
なお、第4の演出制御例では、第2可動装置K4701の動作タイミングに合わせて第1下側演出表示KER471と第2下側演出表示KER472とが切り替えられる場合を説明したが、演出制御は必ずしもこれに限られるものではなく、種々の態様が例示される。
When the intermediate display of the shape corresponding to the outer shape of the second movable device K4701 in operation can be displayed at a position between the first lower effect display KER471 and the second lower effect display KER472, the effect standby state From the first lower side effect display KER471, the object to be displayed in the display area of the third symbol display device K81 in accordance with the movement of the second movable device K4701 toward the raised arrangement state is changed from the first lower side effect display KER471 to the intermediate display and the second lower side effect display. By changing in the order of KER472, the display in the vicinity of the second movable device K4701 can be visually recognized as if it is moving together with the second movable device K4701.
Similarly, the object to be displayed in the display area of the third symbol display device K81 is changed from the second lower effect display KER472 to the middle By sequentially changing the display and the first lower effect display KER471, the display in the vicinity of the second movable device K4701 can be visually recognized as if it is moving together with the second movable device K4701.
In the display area of the third symbol display device K81, the layer in which the first lower effect display KER471 is displayed and the layer in which the second lower effect display KER472 is displayed may be the same, or may be different in the front and back. You can do it. For example, when the second lower effect display KER472 is displayed in a layer in front of the layer in which the first lower effect display KER471 is displayed, the first lower effect display KER471 is displayed. Even if the second lower effect display KER472 is displayed, the first lower effect display KER471 is visually recognized as being hidden behind the second lower effect display KER472 (see FIG. 1733(b)), so the displays overlap. This does not cause a situation in which the appearance deteriorates. This makes it possible to simplify the control of switching between the second lower effect display KER472 and the first lower effect display KER471.
In addition, in the fourth effect control example, a case has been described in which the first lower effect display KER471 and the second lower effect display KER472 are switched in accordance with the operation timing of the second movable device K4701. It is not limited to this, and various aspects are exemplified.

例えば、第2可動装置K4701が演出待機状態で維持されている状態において、第2下側演出表示KER472の表示が開始される状況を構成可能としても良い。この場合、遊技者に対して、第2可動装置K4701が上昇配置状態へ向けた動作を開始するかもしれないという期待感を遊技者に持たせることができ、第2可動装置K4701に対する注目力を向上させることができる。
この場合において、第2下側演出表示KER472の表示の透明度にバリエーションを持たせ、透明度が低い(実体に近い)程、第2可動装置K4701が上昇配置状態へ向けた動作を開始する可能性が高いように構成することで、第2下側演出表示KER472に対する注目力をも向上させることができる。
また、例えば、第2可動装置K4701が上昇配置状態から演出待機状態に変化した後において、第2下側演出表示KER472が消えずに維持される状況を構成可能としても良い。この場合、第2可動装置K4701が上昇配置状態に位置されている状態では部材同士が干渉するために実行不能とされている第1可動装置K4401の水平落下動作パターン(図1654及び図1716参照)を、第2下側演出表示KER472を維持することであたかも第2可動装置K4701が上昇配置状態に残っているかのように見せながら実行することができる。
これにより、動作役物同士では動作軌跡の干渉が生じることで実現不可能な動作態様を、第3図柄表示装置K81の表示を利用して疑似的に実現させることができるので、演出の迫力を向上させることができる。
For example, in a state where the second movable device K4701 is maintained in an effect waiting state, it may be possible to configure a situation in which the display of the second lower effect display KER472 is started. In this case, it is possible to give the player a sense of anticipation that the second movable device K4701 may start to move toward the raised arrangement state, and draw attention to the second movable device K4701. can be improved.
In this case, the transparency of the display of the second lower effect display KER472 is varied. By setting the height to be high, attention to the second lower effect display KER472 can also be improved.
Also, for example, after the second movable device K4701 changes from the raised arrangement state to the effect waiting state, it may be possible to construct a situation in which the second lower effect display KER472 is maintained without disappearing. In this case, the horizontal drop motion pattern of the first movable device K4401, which cannot be executed due to interference between members when the second movable device K4701 is positioned in the raised arrangement state (see FIGS. 1654 and 1716). can be performed while maintaining the second lower effect display KER472 as if the second movable device K4701 remains in the raised arrangement state.
As a result, an action mode that cannot be realized due to interference of action trajectories between action accessories can be simulated by using the display of the third pattern display device K81, so that the impact of the production can be enhanced. can be improved.

なお、第4の演出制御例では、第1下側演出表示KER471及び第2下側演出表示KER472の輪郭を、第2可動装置K4701の外形に対応した形状として形成したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2可動装置K4701を含む範囲として、第3図柄表示装置K81の枠の内周に沿って帯状に延びる輪郭の表示として形成しても良い。
この場合において、表示が第2可動装置K4701を起点として左右両側へ向けて第3図柄表示装置K81の枠に沿って延びるように移動し、合流した後で枠状(環状)に形成されても良い。また、表示が枠状(環状)に形成されている状態で、第2可動装置K4701の変化(動作や発光等)に合わせて、追加の表示が枠状(環状)の表示に重なり延びるように形成されたり、枠状(環状)の表示の幅が変化するように制御されたり、枠状(環状)の表示の色や明るさが変化するように制御されても良い。
この場合、第2可動装置K4701の変化の影響を、第3図柄表示装置K81の表示領域の全周に生じさせることができるので、遊技者が第2可動装置K4701を視認しておらず第2可動装置K4701の変化に気づかないという事態を回避し易くすることができる。
図1734(a)から図1734(c)、図1735(a)及び図1735(b)は、パチンコ機K4010の模式正面図である。図1734(a)では、下降配置状態(図1654参照)における第2可動装置K4701が実線で図示され、第1可動装置K4401は演出待機状態に位置されており、第3図柄表示装置K81の表示領域において第1下側演出表示KER471と、演出待機状態における移動装置K4560の周囲の一部分を囲むように範囲表示される影状(又は、例えば、オーラ状、炎状、集中線状、放射線状)の第1上側演出表示KER451が図示される。
In addition, in the fourth effect control example, the contours of the first lower effect display KER471 and the second lower effect display KER472 are formed in a shape corresponding to the outer shape of the second movable device K4701, but this is not necessarily the case. not a thing For example, the range including the second movable device K4701 may be formed as a display of an outline extending in a belt shape along the inner circumference of the frame of the third pattern display device K81.
In this case, even if the display moves from the second movable device K4701 toward the left and right sides so as to extend along the frame of the third pattern display device K81, and is formed in a frame shape (annular shape) after merging. good. In addition, in a state where the display is formed in a frame shape (annular shape), the additional display may overlap the frame-shaped (annular shape) display in accordance with the change (operation, light emission, etc.) of the second movable device K4701. It may be formed, controlled to change the width of the frame-shaped (annular) display, or controlled to change the color or brightness of the frame-shaped (annular) display.
In this case, since the influence of the change of the second movable device K4701 can be generated on the entire circumference of the display area of the third symbol display device K81, the player does not visually recognize the second movable device K4701 and the second movable device K4701 It is possible to make it easier to avoid a situation in which the change in the mobile device K4701 is not noticed.
Figures 1734(a) to 1734(c), Figures 1735(a) and 1735(b) are schematic front views of the pachinko machine K4010. In FIG. 1734(a), the second movable device K4701 in the lowered arrangement state (see FIG. 1654) is illustrated by a solid line, the first movable device K4401 is positioned in the effect standby state, and the third symbol display device K81 is displayed. In the region, a shadow shape (or, for example, an aura shape, a flame shape, a concentrated line shape, a radial shape) is displayed so as to surround a part of the first lower effect display KER471 and the mobile device K4560 in the effect standby state. A first upper effect display KER451 is illustrated.

更に、図1734(a)では、第3図柄表示装置K81の表示領域の中央において、制限時間を示すバーとボタン部材H181とを模式的に表示して、ボタン部材H181(図1638参照)の操作を促す演出表示が実行される。
第1下側演出表示KER471及び第1上側演出表示KER451を利用する第5の演出制御例について説明する。第5の演出制御例では、第1下側演出表示KER471及び第1上側演出表示KER451が、後に動作が実行される可能性がある可動部材を示唆する位置に表示される。即ち、第1上側演出表示KER451は、第1可動装置K4401の動作可能性を示唆する表示として表示され、第1下側演出表示KER471は、第2可動装置K4701の動作可能性を示唆する表示として表示される。
第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701の動作は、遊技者がボタン部材H181(図1638参照)を操作することに応じて実行される。そのため、遊技者に対して、第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701が動作することを願いながらボタン部材H181を操作させるように促すことができるので、ボタン部材H181の操作タイミングにおける遊技者の注目を、第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701が移動して来得る位置(例えば、第3図柄表示装置K81の表示領域の内方位置)に集めることができる。
なお、遊技者がボタン部材H181(図1638参照)の操作を実行しなかった場合における制御態様は種々の態様が例示される。例えば、操作待ち期間の終了後に第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701の動作が実行されるようにしても良いし、予め遊技者が操作を実行しないという意思表示をしている場合(自動操作を有効としている場合)等において、操作待ち期間の途中で第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701の動作が実行されるようにしても良いし、ボタン部材H181の操作が実行されなかった場合には第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701の動作が実行されないようにしても良い。
Further, in FIG. 1734(a), a bar indicating the time limit and a button member H181 are schematically displayed in the center of the display area of the third pattern display device K81, and the button member H181 (see FIG. 1638) is operated. is executed.
A fifth effect control example using the first lower effect display KER471 and the first upper effect display KER451 will be described. In the fifth effect control example, the first lower effect display KER471 and the first upper effect display KER451 are displayed at positions suggesting movable members whose actions may be executed later. That is, the first upper effect display KER451 is displayed as a display suggesting the possibility of operation of the first movable device K4401, and the first lower effect display KER471 is displayed as a display suggesting the possibility of operation of the second movable device K4701. Is displayed.
The action of the first movable device K4401 or the second movable device K4701 is executed in response to the player's operation of the button member H181 (see FIG. 1638). Therefore, the player can be urged to operate the button member H181 while hoping that the first movable device K4401 or the second movable device K4701 will operate. Attention can be focused on a position to which the first movable device K4401 or the second movable device K4701 can move (for example, a position inside the display area of the third symbol display device K81).
Various control modes are exemplified when the player does not operate the button member H181 (see FIG. 1638). For example, the action of the first mobile device K4401 or the second mobile device K4701 may be executed after the end of the operation waiting period, or if the player indicates in advance that he or she will not perform the operation (automatic , the operation of the first movable device K4401 or the second movable device K4701 may be executed in the middle of the operation waiting period, or the operation of the button member H181 may not be executed. In some cases, the operation of the first mobile device K4401 or the second mobile device K4701 may not be executed.

図1734(b)では、第5の演出制御例における第1操作後報知態様が図示される。第1操作後報知態様では、図1734(a)で図示される状態を経て、第1可動装置K4401が代表途中停止位置(図1717(c)参照)よりも上方の位置まで変位され、第1上側演出表示KER451が消され、第2可動装置K4701が上昇配置状態に変化され、第2下側演出表示KER472が表示される。
これにより、第2可動装置K4701に形成される「M」の模様が遊技者に注目されることになる。「M」は、例えば「MAX」の頭文字と意味づけることができ、入賞ユニットK200の「E」と合わせて「MAX-Energy」と読めることから大きな利益を得られる可能性を遊技者に示唆できる。
一方、図1734(c)では、第5の演出制御例における第2操作後報知態様が図示される。第2操作後報知態様では、図1734(a)で図示される状態を経て、第2可動装置K4701は演出待機状態における位置まで変位され、第1下側演出表示KER471が消され、第1可動装置K4401が代表途中停止位置(図1717(c)参照)に変化され、代表途中停止位置における移動装置K4560の周囲の一部分を囲むように範囲表示される影状(又は、例えば、オーラ状、炎状、集中線状、放射線状)の第2上側演出表示KER452が表示される。
これにより、移動装置K4560の表示装置K4580に表示される「P」の表示が遊技者に注目されることになる。「P」は、例えば「Petit」の頭文字と意味づけることができ、入賞ユニットK200の「E」と合わせて「Petit-Energy」と読めることから小さな利益を得られる可能性を遊技者に示唆できる。
In FIG. 1734(b), the notification mode after the first operation in the fifth production control example is illustrated. 1734(a), the first movable device K4401 is displaced to a position above the representative halfway stop position (see FIG. 1717(c)), The upper effect display KER451 is turned off, the second movable device K4701 is changed to the raised arrangement state, and the second lower effect display KER472 is displayed.
As a result, the "M" pattern formed on the second movable device K4701 draws the player's attention. For example, "M" can be defined as the first letter of "MAX", and the possibility of obtaining a large profit from reading "MAX-Energy" together with "E" of the winning unit K200 is suggested to the player. can.
On the other hand, FIG. 1734(c) shows the notification mode after the second operation in the fifth production control example. In the second post-operation notification mode, after the state shown in FIG. The device K4401 is changed to the representative midway stop position (see FIG. 1717(c)), and a shadow-like (or, for example, an aura-like, flame-like A second upper effect display KER452 of a shape, a concentrated line shape, and a radial shape is displayed.
As a result, the display of "P" displayed on the display device K4580 of the mobile device K4560 draws the player's attention. ``P'' can be interpreted as the first letter of ``Petit,'' for example, suggesting to the player the possibility of obtaining a small profit from reading ``Petit-Energy'' together with the winning unit K200's ``E.'' can.

第5の演出制御例による演出が、第1操作後報知態様へ進むか、第2操作後報知態様へ進むかによって、遊技者が得られる利益に差を設けるように制御することで、第1可動装置K4401又は第2可動装置K4701が移動して来得る位置(例えば、第3図柄表示装置K81の表示領域の内方位置)に対する遊技者の注目力をより向上させることができ、ボタン部材H181(図1638参照)の操作に対する操作意欲を上昇させることができる。
図1735(a)では、第5の演出制御例における第3操作後報知態様が図示される。第3操作後報知態様では、図1734(a)で図示される状態を経て、第1可動装置K4401(上記各実施形態の第1可動装置K401に相当)が落下位置状態(図1654参照)に変化され、第2可動装置K4701(上記各実施形態の第2可動装置K701に相当)が下降配置状態(図1654参照)で維持され、板状部K4811,K4821,K4831(上記各実施形態の板状部K811,K821,K831に相当)が閉塞状態に変化される。
この場合、第3図柄表示装置K81の表示領域の正面側で「SPME」と視認させ、「SPecial-MAX-Energy」と読めることから多大に大きな利益を得られる可能性を遊技者に示唆できる。
第5の演出制御例において、第2可動装置K4701が下降配置状態で維持されるのは第3操作後報知態様のみに設定されている。これに対応して、例えば、第1下側演出表示KER471(図1733(a)参照)で表示される影状(又は、例えば、オーラ状、炎状、集中線状、放射線状)の表示の変動方向が通常は上方向(立ち昇る方向)であるところ、第3操作後報知態様が予定されている状況においては表示の変動方向が下方向になる場合がある(例えば、2回に1回は下方向になる)ように設定することで、第1下側演出表示KER471を視認した遊技者に対して、ボタン部材H181(図1638参照)の操作前から、第3操作後報知態様の演出動作が実行される可能性があるという期待感を持たせることができる。
Depending on whether the effect according to the fifth effect control example proceeds to the post-first operation notification mode or the post-second operation notification mode, control is performed so as to provide a difference in the profit that the player can obtain. The player's attention to the position to which the movable device K4401 or the second movable device K4701 can move (for example, the inner position of the display area of the third pattern display device K81) can be further improved, and the button member H181 (Refer to FIG. 1638).
In FIG. 1735(a), the notification mode after the third operation in the fifth production control example is illustrated. In the third post-operation notification mode, after going through the state shown in FIG. The second movable device K4701 (equivalent to the second movable device K701 in each of the above embodiments) is maintained in a lowered arrangement state (see FIG. 1654), and the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 (plates in each of the above embodiments) are changed. K811, K821, K831) are changed to the closed state.
In this case, "SPME" is visually recognized on the front side of the display area of the third symbol display device K81, and "SPecial-MAX-Energy" can be read.
In the fifth effect control example, the second movable device K4701 is maintained in the lowered arrangement state only in the post-third operation notification mode. Correspondingly, for example, the shadow-like (or, for example, aura-like, flame-like, concentrated line-like, or radial-like) display displayed in the first lower effect display KER471 (see FIG. 1733(a)). While the direction of change is normally upward (the direction of rising), the direction of display change may be downward in situations where the third post-operation notification mode is scheduled (for example, once every two times is downward), the player who visually recognizes the first lower effect display KER471 is given the effect of the notification mode after the third operation from before the operation of the button member H181 (see FIG. 1638). It can create a sense of anticipation that an action is likely to be performed.

図1735(b)では、第5の演出制御例における第4操作後報知態様が図示される。第4操作後報知態様では、図1734(a)で図示される状態を経て、第1可動装置K4401(上記各実施形態の第1可動装置K401に相当)が代表途中停止位置(図1717(c)参照)よりも上方の位置まで変位され、第2可動装置K4701(上記各実施形態の第2可動装置K701に相当)が突破上昇動作パターンの動作終端状態(図1725参照)に変化され、板状部K4811,K4821,K4831(上記各実施形態の板状部K811,K821,K831に相当)が連動切替状態(図1695参照)に変化され、第3図柄表示装置K81ではガラス板が割れたような表示がされる。
このような表示を行うことで、遊技者に対して、抽選の外れを報知すると共に、あたかも第3図柄表示装置K81の周囲の可動役物の動作による衝撃で第3図柄表示装置K81の表示面K81s(図1730参照)が割れたかのように視認させることで、遊技者を驚かせ、遊技者の集中力を高めることができる。
第5の演出制御例による演出が、第1操作後報知態様へ進むか、第2操作後報知態様へ進むか、第3操作後報知態様へ進むか、第4操作後報知態様へ進むかによって、遊技者が得られる利益に差を設けるように制御することで、第3図柄表示装置K81の表示領域の内方位置に対する遊技者の注目力をより向上させることができ、ボタン部材H181(図1638参照)の操作に対する操作意欲を上昇させることができる。
なお、第3図柄表示装置K81の周囲の可動役物の動作と第3図柄表示装置K81の表示領域における表示とを関連させる表示態様は、上述のものに限られるものでない。例えば、第3図柄表示装置K81にゴム状の部材が表示され、可動役物が第3図柄表示装置K81の表示領域の前方に張り出すと共に、あたかも可動役物によりゴム状の部材が曲げられる(押し縮められる)ように動画表示しても良い。これにより、可動役物と表示とを一連で視認させることができる。
In FIG. 1735(b), the notification mode after the fourth operation in the fifth production control example is illustrated. In the fourth post-operation notification mode, after the state shown in FIG. )), the second movable device K4701 (equivalent to the second movable device K701 in each of the above embodiments) is changed to the operation end state of the breakthrough rising operation pattern (see FIG. 1725), and the plate The shaped portions K4811, K4821, K4831 (corresponding to the plate-shaped portions K811, K821, K831 in the above embodiments) are changed to the interlocking switching state (see FIG. 1695), and the third pattern display device K81 seems to have broken the glass plate. is displayed.
By performing such a display, the player is notified that the lottery has been lost, and the display surface of the third pattern display device K81 is as if it were impacted by the movement of the movable parts around the third pattern display device K81. By visually recognizing K81s (see FIG. 1730) as if it were broken, the player can be surprised and the player's concentration can be enhanced.
Depending on whether the effect according to the fifth effect control example proceeds to the post-first operation notification mode, to the post-second operation notification mode, to the post-third operation notification mode, or to the post-fourth operation notification mode. By controlling to provide a difference in the profit that the player can obtain, it is possible to further improve the player's attention to the inner position of the display area of the third pattern display device K81, and the button member H181 (Fig. 1638) can be increased.
It should be noted that the display mode that associates the action of the movable accessory around the third symbol display device K81 with the display in the display area of the third symbol display device K81 is not limited to the one described above. For example, a rubber-like member is displayed on the third pattern display device K81, and the movable accessory protrudes in front of the display area of the third pattern display device K81, and the rubber-like member is bent by the movable accessory ( You may display a moving image so that it may be compressed. As a result, the movable accessory and the display can be visually recognized in series.

また、例えば、第3図柄表示装置K81に回転するルーレットが表示され、可動役物が第3図柄表示装置K81の表示領域の前方に張り出すことに合わせてルーレットが停止されるように動画表示しても良い。これにより、あたかも可動役物から表示領域におけるルーレットに荷重がかけられたような状況を表現することができ、遊技者に対して可動役物と表示とを一連で視認させることができる。
また、例えば、板状部K4811,K4821,K4831が閉塞状態における配置から演出待機状態における配置へ向けて移動される際に、第3図柄表示装置K81の表示領域において板状部K4811の内側端部に左右内側から掌を当てる人間の手が表示され、板状部K4811の移動速度と同じ移動速度で同方向に移動されるように動画表示しても良い。これにより、あたかも表示領域における表示から可動役物(板状部K4811)に荷重がかけられたような状況を表現することができ、遊技者に対して可動役物と表示とを一連で視認させることができる。
なお、板状部K4811,K4821,K4831の背面側に配置され、板状部K4811,K4821,K4831側へ光を照射するのは、第3図柄表示装置K81に限定されるものではない。例えば、電飾基板が配置されLED光が板状部K4811,K4821,K4831側へ照射されるものでも良い。また、電飾基板が移動不能に固定されているものでも良いし、移動可能(例えば、可動役物に配置されることで移動可能)に構成されているものでも良い。また、パトランプや警告灯のように、ランプ状の発光手段から板状部K4811,K4821,K4831側へ光が照射されるように構成しても良い。
また、板状部K4811,K4821,K4831は、センターフレームK86内に配置される場合に限られるものではない。例えば、遊技盤K13(図1715参照)のベース板K60の(開口部の)前側に配置され、その開口部を開閉するように構成しても良いし、ベース板K60の背面側で開閉することで遊技領域の背景を変更可能に構成しても良い。いずれの場合でも、開閉される領域の視認態様を変更することで演出効果の向上を図ることができる。
Further, for example, a rotating roulette is displayed on the third pattern display device K81, and a moving image is displayed so that the roulette is stopped as the movable accessory protrudes in front of the display area of the third pattern display device K81. can be As a result, it is possible to express a situation as if a load is applied to the roulette in the display area from the movable accessory, and the player can visually recognize the movable accessory and the display in series.
Further, for example, when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are moved from the arrangement in the closed state to the arrangement in the waiting state for effect, the inner end portion of the plate-like portion K4811 in the display area of the third symbol display device K81 A moving image may be displayed in which a human hand is placed against the left and right inner sides of the plate-like portion K4811 and moved in the same direction at the same speed as the plate-like portion K4811. As a result, it is possible to express a situation as if a load is applied to the movable accessory (plate-shaped part K4811) from the display in the display area, and allow the player to visually recognize the movable accessory and the display in series. be able to.
It should be noted that it is not limited to the third pattern display device K81 that is arranged on the back side of the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and emits light to the side of the plate-like portions K4811, K4821, K4831. For example, an electric board may be arranged and LED light may be irradiated to the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. Also, the electrical decoration board may be fixed immovably, or may be configured to be movable (for example, movable by being placed on a movable accessory). Also, like a patrol lamp or a warning light, it may be configured such that light is emitted from a lamp-shaped light emitting means toward the plate-like portions K4811, K4821, and K4831.
Moreover, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are not limited to being arranged within the center frame K86. For example, it may be placed on the front side (of the opening) of the base plate K60 of the game board K13 (see FIG. 1715) and configured to open and close the opening, or it may be opened and closed on the back side of the base plate K60. , the background of the game area may be configured to be changeable. In either case, it is possible to improve the presentation effect by changing the visibility mode of the opened/closed area.

図1736から図1743を参照して、第109実施形態について説明する。上記各実施形態では、遊技球が流下する遊技領域がセンターフレーム86の外方に形成される場合を説明したが、第109実施形態では、正面視でセンターフレームK5086の内側の位置においても遊技球が流下可能に構成される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図1736及び図1737は、第109実施形態におけるパチンコ機K5010の正面図である。図1736では、長尺装置K5540(上記各実施形態における長尺装置K540に相当)が右第1傾斜姿勢(図1659参照)とされた状態が図示され、図1737では、長尺装置K5540が右第2傾斜姿勢(図1710参照)とされた状態が図示される。
長尺装置K5540は、上述した長尺装置K540に内方されていた電飾基板K552(図1667参照)が取り除かれ、各構成部材が光透過性の樹脂材料から形成されており、移動装置K4560がスライド移動可能に配設される。
この場合、長尺装置K5540がセンターフレームK5086の正面視内方に登場した場合(図1736及び図1737参照)に、移動装置K4560の配置位置を通して後方の第3図柄表示装置K81が視認されることは無い(視線が遮断される)が、長尺装置K5540の配置位置では長尺装置K5540が透けることにより、第3図柄表示装置K81による表示が視認される。
The 109th embodiment will be described with reference to FIGS. 1736 to 1743. FIG. In each of the above-described embodiments, the case where the game area where the game ball flows is formed outside the center frame 86 has been described. can flow down. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.
1736 and 1737 are front views of the pachinko machine K5010 in the 109th embodiment. FIG. 1736 shows a state in which the elongated device K5540 (corresponding to the elongated device K540 in each of the above embodiments) is in the right first tilted posture (see FIG. 1659), and FIG. The state in which it is in the second tilted posture (see FIG. 1710) is illustrated.
The elongated device K5540 is formed by removing the decorative board K552 (see FIG. 1667) that was inside the elongated device K540, and forming each component from a light-transmitting resin material. is slidably arranged.
In this case, when the elongated device K5540 appears inside the center frame K5086 in the front view (see FIGS. 1736 and 1737), the rear third pattern display device K81 can be seen through the arrangement position of the moving device K4560. However, at the position where the elongated device K5540 is arranged, the elongated device K5540 is transparent, so that the display by the third pattern display device K81 is visible.

これにより、遊技者に対して、移動装置K4560が浮いているように視認させることができ、移動装置K4560の四方八方において第3図柄表示装置K81からの報知態様(光や、表示)を視認させることができるので、移動装置K4560及び第3図柄表示装置K81による視認態様のバリエーションを増加させることができる。
センターフレームK5086は、演出待機状態における移動装置K4560の配置位置(左右中央位置、図1679参照)よりも左側において遊技球が流下可能に形成される左側流路K5086Lと、演出待機状態における移動装置K4560の配置位置よりも右側において遊技球が流下可能に形成される右側流路K5086Rと、を備える。
左側流路K5086Lは、少なくとも後側面が光透過性の樹脂材料から形成される流路構造であって、センターフレームK5086の内方位置に遊技球を受け入れる第1流路K5086aと、その第1流路K5086aの下流側端部の分岐位置から遊技球を左側へ案内する第2流路K5086bと、その第2流路K5086bにおける遊技球の流下を検出可能な左側検出センサK5086cと、第1流路K5086aの下流側端部の分岐位置から遊技球を右側へ案内する第3流路K5086dと、その第3流路K5086dにおける遊技球の流下を検出可能な右側検出センサK5086eと、を備える。
左側流路K5086Lを流下した遊技球の内、第2流路K5086bを流下した遊技球は、遊技領域の左右方向中央位置よりも左側においてベース板K5060(上記各実施形態におけるベース板K60に相当、図1639参照)の前方に排出され、一般入賞口K63又はアウト口K71(図1639参照)を通して遊技領域から排出される。
As a result, the player can visually recognize the moving device K4560 as if it is floating, and can visually recognize the notification mode (light or display) from the third pattern display device K81 in all directions of the moving device K4560. Therefore, it is possible to increase the variation of the visual recognition mode by the moving device K4560 and the third pattern display device K81.
The center frame K5086 has a left channel K5086L formed so that game balls can flow down on the left side of the arrangement position of the moving device K4560 in the waiting state for the effect (center position in the left and right, see FIG. 1679), and the moving device K4560 in the waiting state for the effect. and a right flow path K5086R formed so that game balls can flow down on the right side of the arrangement position.
The left flow channel K5086L has a flow channel structure in which at least the rear side surface is formed of a light-transmitting resin material. A second flow path K5086b that guides the game ball to the left from the branch position of the downstream end of the path K5086a, a left detection sensor K5086c capable of detecting the downflow of the game ball in the second flow path K5086b, and the first flow path. A third channel K5086d guides the game ball to the right from the branch position of the downstream end of K5086a, and a right side detection sensor K5086e capable of detecting the downflow of the game ball in the third channel K5086d.
Of the game balls that have flowed down the left channel K5086L, the game balls that have flowed down the second channel K5086b are located on the left side of the center position in the left-right direction of the game area on the base plate K5060 (corresponding to the base plate K60 in each of the above embodiments, 1639), and is discharged from the game area through the general prize winning opening K63 or the out opening K71 (see FIG. 1639).

左側流路K5086Lを流下した遊技球の内、第3流路K5086dを流下した遊技球は、遊技領域の左右方向中央位置に位置する第1入賞口K64(図1639参照)の上方においてベース板K5060(上記各実施形態におけるベース板K60に相当、図1639参照)の前方に排出される。第3流路K5086dの排出孔は、遊技球の排出位置を左右でばらつかせることができる程度に横長に形成されており、第3流路K5086dから排出された遊技球は、第1入賞口K64に入球するか、又は第1入賞口K64の左右側を逸れて流下しアウト口K71(図1639参照)を通して遊技領域から排出される。
右側流路K5086Rは、少なくとも後側面が光透過性の樹脂材料から形成される流路構造であって、センターフレームK5086の内方位置に遊技球を受け入れる受入流路K5086jと、その受入流路K5086jにおける遊技球の流下を検出可能な検出センサK5086kと、受入流路K5086jの下流側端部の分岐位置から左側へ流れた遊技球を左側流路K5086Lの第3流路K5086dに案内可能となるように第3流路K5086dに連結される連結流路K5086lと、受入流路K5086jの下流側端部の分岐位置から右側へ流れた遊技球をスルーゲートK67(図1639参照)の上流側において遊技領域に排出する右排出流路K5086mと、を備える。
右側流路K5086Rを流下した遊技球の内、連結流路K5086lを流下した遊技球は、上述の左側流路K5086Lの第3流路K5086dを流下した遊技球と同様に、第1入賞口K64に入球するか、又は第1入賞口K64の左右側を逸れて流下しアウト口K71(図1639参照)を通して遊技領域から排出される。
右側流路K5086Rを流下した遊技球の内、右排出流路K5086mを流下した遊技球は、上述した「右打ち」で発射された遊技球と同様に、第3図柄表示装置K81よりも右側を流下し、第1特定入賞口K65a、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650a(図1639参照)に入球する可能性がある。また、第1特定入賞口K65a、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aのいずれの入賞口にも入球しなかった場合には、アウト口K71(図1639参照)を通して遊技領域から排出され得る。
Of the game balls that have flowed down the left flow path K5086L, the game balls that have flowed down the third flow path K5086d are located above the first prize winning opening K64 (see FIG. 1639) located at the center position in the left-right direction of the game area. (corresponding to the base plate K60 in each of the above embodiments, see FIG. 1639). The discharge hole of the third flow path K5086d is formed oblong to the extent that the discharge position of the game ball can be varied on the left and right. Either the ball enters K64, or it deviates from the left and right sides of the first winning hole K64 and flows down, and is discharged from the game area through the out hole K71 (see FIG. 1639).
The right flow channel K5086R has a flow channel structure in which at least the rear side surface is formed of a light-transmitting resin material. and a detection sensor K5086k capable of detecting the flow of a game ball, and a game ball that has flowed leftward from the branch position at the downstream end of the receiving flow path K5086j can be guided to the third flow path K5086d of the left flow path K5086L. The game ball flowing to the right from the branch position of the downstream end of the connecting flow path K5086l connected to the third flow path K5086d and the receiving flow path K5086j is placed in the upstream side of the through gate K67 (see FIG. 1639) in the game area and a right discharge flow path K5086m that discharges to.
Of the game balls that have flowed down the right channel K5086R, the game balls that have flowed down the connecting channel K5086l are, like the game balls that have flowed down the third channel K5086d of the left channel K5086L, into the first winning port K64. The ball enters the ball, or deviates from the left and right sides of the first winning hole K64 and flows down, and is discharged from the game area through the out hole K71 (see FIG. 1639).
Of the game balls that have flowed down the right flow path K5086R, the game balls that have flowed down the right discharge flow path K5086m are positioned on the right side of the third symbol display device K81 in the same manner as the above-described game balls that are shot with the right hand. There is a possibility that the ball will flow down and enter the first specific winning opening K65a, the second specific winning opening K640 or the second specific winning opening K650a (see FIG. 1639). Also, if the ball does not enter any of the first specific winning opening K65a, the second specific winning opening K640, or the second specific winning opening K650a, it is discharged from the game area through the out opening K71 (see FIG. 1639). can be

左側流路K5086L及び右側流路K5086Rは、遊技球が入球しさえすれば内部の振分け次第で第1入賞口K64へ遊技球が入球する可能性があるので、第3図柄表示装置K81の左側において遊技球を流下させる「左打ち」と同じ目的の別の球発射方法として、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rへ入球させる球発射方法をするように遊技者に促すことができる。
本実施形態では、左側流路K5086Lや右側流路K5086Rの上流側端部に一定間隔で前後方向にスライド動作し左側流路K5086L及び右側流路K5086Rを開閉する開閉弁K5086Vが配設される。即ち、開閉弁K5086Vが開放状態の時に遊技球を左側流路K5086Lや右側流路K5086Rに入球させることができる一方、開閉弁K5086Vが閉鎖状態の時には遊技球を左側流路K5086Lや右側流路K5086Rに入球させるができないように構成される。
開閉弁K5086Vの開閉動作のパターンは、電源投入から一定動作であればよく、種々の態様が例示される。例えば、閉鎖状態を10秒維持した後で0.5秒だけ開放状態となり再び閉鎖状態を維持することの繰り返しの動作パターンでも良い。
また、閉鎖状態の時間間隔が同一である必要は無く、10秒閉鎖され開閉弁K5086Vが開放された直後の閉鎖状態は20秒間維持され、そこから開閉弁K5086Vが開放された直後の閉鎖状態は30秒間維持され、そこから開閉弁K5086Vが開放された直後の閉鎖状態は10秒間維持されるという繰り返しの動作パターンでも良い。
The left channel K5086L and the right channel K5086R may enter the first winning hole K64 depending on the internal distribution as long as the game ball enters the third symbol display device K81. As another ball shooting method for the same purpose as "left hitting" in which a game ball flows down on the left side, the player can be urged to use a ball shooting method in which the ball enters the left channel K5086L or the right channel K5086R.
In this embodiment, an on-off valve K5086V is provided at the upstream end of the left flow path K5086L and the right flow path K5086R to slide in the front-rear direction at regular intervals to open and close the left flow path K5086L and the right flow path K5086R. That is, when the on-off valve K5086V is open, the game ball can enter the left flow path K5086L or the right flow path K5086R. It is configured so that it cannot be entered into the K5086R.
The pattern of opening and closing operation of the on-off valve K5086V may be a constant operation from power-on, and various modes are exemplified. For example, it may be a repeated operation pattern in which the closed state is maintained for 10 seconds, then the open state is maintained for 0.5 seconds, and the closed state is maintained again.
Also, the time interval of the closed state need not be the same, and the closed state immediately after the on-off valve K5086V is opened after being closed for 10 seconds is maintained for 20 seconds, and the closed state immediately after the on-off valve K5086V is opened is A repeated operation pattern may be used in which the on-off valve K5086V is maintained for 30 seconds, and then closed for 10 seconds immediately after the on-off valve K5086V is opened.

また、開放状態で維持される時間間隔が毎回0.5秒であっても良いし、0.5秒の場合と1.0秒の場合とが交互に生じるようにしても良いし、一定のパターンに準じて開放状態で維持される時間間隔が変化されるようにしても良い。
なお、左側流路K5086Lや右側流路K5086Rの上流側の構成はこれに限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、左側流路K5086Lや右側流路K5086Rの上流側における遊技領域において、不図示の複数本の釘により、左側流路K5086Lや右側流路K5086R側に案内される遊技球の個数が過多とならないように調整されるようにしても良い。
遊技者としては、「左打ち」で球を発射した方が第1入賞口K64に球を入球させ易いのか(発射球数に対する入球の割合が高いのか)、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rを狙って球を発射した方が第1入賞口K64に球を入球させ易いのか、を確認しながら球発射方法を変えることができる。これにより、遊技者の遊技態様のバリエーションを増加させることができ、好みの球発射方法を選択させることが可能となる。
ここで、「左打ち」を推奨される遊技状態においては、遊技者は第1入賞口K64に入球させ大当たりを獲得することを目的としているので、遊技球が左側流路K5086Lや右側流路K5086Rに入球することで生じる不利益は無い場合が多い。
In addition, the time interval for maintaining the open state may be 0.5 seconds each time, the case of 0.5 seconds and the case of 1.0 seconds may alternately occur, or the time interval may be fixed. The time interval for maintaining the open state may be changed according to the pattern.
In addition, the configuration of the upstream side of the left channel K5086L and the right channel K5086R is not limited to this, and various aspects are exemplified. For example, in the game area on the upstream side of the left channel K5086L and the right channel K5086R, the number of game balls guided to the left channel K5086L and the right channel K5086R by a plurality of nails (not shown) does not become excessive. may be adjusted as follows.
As a player, it is easier for the ball to enter the first winning hole K64 if the ball is shot "left-handed" (whether the ball enters the first winning hole K64 at a higher rate than the number of shot balls). It is possible to change the ball shooting method while confirming whether it is easier to hit the ball into the first winning hole K64 by shooting the ball aiming at the path K5086R. As a result, it is possible to increase the variation of the game mode of the player and allow the player to select a preferred ball shooting method.
Here, in the gaming state where "left-handed" is recommended, the player aims to win a big hit by entering the ball into the first winning hole K64. In many cases, there is no disadvantage caused by entering the K5086R.

一方、「右打ち」を推奨される遊技状態(時短中や、確変中等)では、第2入賞口K640へ入球させ、抽選においてより有利な振分を獲得して、有利な状態を継続させる(連荘させる)ことが可能であるところ、この状態において第1入賞口K64へ入球した場合に不利な振分の大当たりを獲得する可能性があり、場合によっては有利な状態が途切れる危険性がある。即ち、「右打ち」を推奨させる遊技状態(時短中や、確変中等)では、左側流路K5086Lや右側流路K5086Rに遊技球を入球させることで遊技者に不利益が生じる可能性がある。
そのため、遊技者に対して、「右打ち」を推奨させる遊技状態(時短中や、確変中等)における球の発射強度を、最強に維持して、球が左側流路K5086Lや右側流路K5086Rに入球することを防止させるように仕向けることができる。
これにより、「右打ち」を推奨させる遊技状態(時短中や、確変中等)における球の発射強度が遊技者によって変化するという事態を回避し易くすることができ、遊技領域の球の流下として想定される流下態様での遊技を実現させ易くすることができる。
例えば、スルーゲートK67の上流側の釘(不図示)の配置が、最強の発射強度で球を発射した場合にスルーゲートK67に球が案内され易いよう設計されているにも関わらず、遊技者が80%程度の発射強度で発射を継続していることによりスルーゲートK67にあまり球が案内されないという事態が生じ、遊技者に不満を持たせてしまうことを回避し易くすることができる。
On the other hand, in a game state where "right-handed" is recommended (during time saving, variable probability, etc.), the ball is entered into the second winning hole K640, and a more advantageous distribution is obtained in the lottery to continue the advantageous state. While it is possible to (make it run), if the ball enters the first winning hole K64 in this state, there is a possibility of winning a big hit with a disadvantageous distribution, and depending on the situation, there is a risk that the advantageous state will be interrupted. There is That is, in a game state (during time reduction, during variable probability, etc.) in which "right-handed hitting" is recommended, there is a possibility that the player may be disadvantaged by allowing the game ball to enter the left channel K5086L or the right channel K5086R. .
Therefore, it is possible to maintain the maximum firing intensity of the ball in the game state (during time reduction, during variable probability, etc.) that encourages the player to hit the right side, so that the ball can enter the left flow path K5086L and the right flow path K5086R. It can be made to prevent entering the ball.
As a result, it is possible to easily avoid a situation in which the ball firing strength changes depending on the player in the game state (during time reduction, during variable probability, etc.) that recommends "right-handed hitting", and it is assumed that the ball flows down in the game area. It is possible to make it easier to realize a game in a flowing down mode.
For example, although the arrangement of the pegs (not shown) on the upstream side of the through gate K67 is designed so that the ball is easily guided to the through gate K67 when the ball is shot with the strongest shooting intensity, It is possible to easily avoid dissatisfaction of the player due to the fact that the ball is not guided to the through gate K67 because the ball continues to be shot with a shooting intensity of about 80%.

本実施形態では、遊技球が左側流路K5086L又は右側流路K5086Rを流下することに基づいて、回転装飾部材K4578が回転動作可能に構成されるところ、球の流下態様が同じでも、回転装飾部材K4578に対する遊技球の流下位置が異なれば回転装飾部材K4578の回転動作の態様が異なるように構成される。
例えば、図1736に図示されるように、長尺装置K5540が右第1傾斜姿勢(図1659参照)とされ、移動装置K4560が移動可能範囲の右端に配置されている場合には、左側検出センサK5086cで遊技球の通過が検出されることに基づいては回転装飾部材K4578の回転動作は生じず、右側検出センサK5086eで遊技球の通過が検出されることに基づいて回転装飾部材K4578が反時計回りに回転動作され、検出センサK5086kで遊技球の通過が検出されることに基づいて回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作される。
即ち、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rを流下する遊技球が、回転装飾部材K4578から十分に離れている場合(回転装飾部材K4578の外形の外方で視認される場合)には、遊技球の流下に基づく回転装飾部材K4578の回転動作は生じない。一方で、回転装飾部材K4578に近い位置を流下する場合(回転装飾部材K4578の外形の内方で視認される場合)には、遊技球の流下に基づいて回転装飾部材K4578が回転動作され、その回転動作の方向は回転装飾部材K4578の回転軸に対して遊技球が流下する方向に対応する回転方向とされる。
これにより、遊技者は、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rの全体(広範囲)を注視せずとも、回転装飾部材K4578の動作態様を視認することにより、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rにおける遊技球の流下の有無や、遊技球の流下位置を把握することができる。
In this embodiment, the rotating decorative member K4578 is configured to be rotatable based on the game ball flowing down the left channel K5086L or the right channel K5086R. If the falling position of the game ball with respect to K4578 is different, the rotational movement of the rotary decorative member K4578 is configured to be different.
For example, as shown in FIG. 1736, when the long device K5540 is in the right first tilted posture (see FIG. 1659) and the moving device K4560 is arranged at the right end of the movable range, the left side detection sensor The rotating decorative member K4578 does not rotate based on the detection of the passage of the game ball by K5086c, and the rotary decorative member K4578 rotates counterclockwise based on the detection of the passage of the game ball by the right detection sensor K5086e. It rotates around, and the rotating decorative member K4578 rotates clockwise based on the detection of the passage of the game ball by the detection sensor K5086k.
That is, when the game ball flowing down the left channel K5086L or the right channel K5086R is sufficiently separated from the rotary decorative member K4578 (when it is visually recognized outside the outer shape of the rotary decorative member K4578), the game ball No rotational movement of the rotary decorative member K4578 occurs due to the falling of the water. On the other hand, when flowing down a position close to the rotary decorative member K4578 (when viewed inside the outer shape of the rotary decorative member K4578), the rotary decorative member K4578 is rotated based on the flowing down of the game ball, and its The direction of the rotating operation is the rotating direction corresponding to the direction in which the game ball flows down with respect to the rotating shaft of the rotary decorative member K4578.
As a result, the player can visually recognize the operation mode of the rotary decorative member K4578 without looking at the entire left channel K5086L or the right channel K5086R. It is possible to grasp the presence or absence of the game ball flowing down and the position of the game ball flowing down.

例えば、図1737に図示されるように、長尺装置K5540が右第2傾斜姿勢(図1710参照)とされ、移動装置K4560が移動可能範囲の右端に配置されている場合には、左側検出センサK5086cで遊技球の通過が検出されることに基づいては回転装飾部材K4578の回転動作は生じず、右側検出センサK5086eで遊技球の通過が検出されることに基づいて回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作され、検出センサK5086kで遊技球の通過が検出されることに基づいては回転装飾部材K4578の回転動作は生じない。
即ち、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rを流下する遊技球が、回転装飾部材K4578から十分に離れている場合(回転装飾部材K4578の外形の外方で視認される場合)には、遊技球の流下に基づく回転装飾部材K4578の回転動作は生じない。一方で、回転装飾部材K4578に近い位置を流下する場合(回転装飾部材K4578の外形の内方で視認される場合)には、遊技球の流下に基づいて回転装飾部材K4578が回転動作され、その回転動作の方向は回転装飾部材K4578の回転軸に対して遊技球が流下する方向に対応する回転方向とされる。
これにより、遊技者は、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rの全体(広範囲)を注視せずとも、回転装飾部材K4578の動作態様を視認することにより、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rにおける遊技球の流下の有無や、遊技球の流下位置を把握することができる。
例えば、図1737に図示される状態で「右打ち」遊技が実行される場合において、回転装飾部材K4578の回転動作が生じるのは遊技球が左側流路K5086Lに入球した場合のみとされるので、回転装飾部材K4578の回転動作を視認した遊技者に対して、遊技球の発射強度が低下している可能性を示唆することができる。
For example, as shown in FIG. 1737, when the elongated device K5540 is in the right second inclined posture (see FIG. 1710) and the moving device K4560 is arranged at the right end of the movable range, the left side detection sensor The rotation of the decorative rotary member K4578 does not occur based on the detection of the passage of the game ball by K5086c, and the rotary decorative member K4578 rotates clockwise based on the detection of the passage of the game ball by the right detection sensor K5086e. , and the detection sensor K5086k detects the passage of the game ball, the rotating decorative member K4578 does not rotate.
That is, when the game ball flowing down the left channel K5086L or the right channel K5086R is sufficiently separated from the rotary decorative member K4578 (when it is visually recognized outside the outer shape of the rotary decorative member K4578), the game ball There is no rotational movement of the rotary decorative member K4578 due to the flow of water. On the other hand, when flowing down a position close to the rotary decorative member K4578 (when viewed inside the outer shape of the rotary decorative member K4578), the rotary decorative member K4578 is rotated based on the flowing down of the game ball, and its The direction of rotation is the direction of rotation corresponding to the direction in which the game ball flows down with respect to the axis of rotation of the rotary decorative member K4578.
As a result, the player can visually recognize the operation mode of the rotary decorative member K4578 without looking at the entire (wide range) of the left channel K5086L or the right channel K5086R. It is possible to grasp the presence or absence of the game ball flowing down and the position of the game ball flowing down.
For example, when a "right-handed" game is executed in the state illustrated in FIG. 1737, the rotating movement of the rotary decorative member K4578 occurs only when the game ball enters the left channel K5086L. , the possibility that the shooting strength of the game ball is reduced can be suggested to the player who visually recognizes the rotating motion of the rotary decorative member K4578.

上述したように、同じ位置を流下する遊技球が検出センサK5086kに検出される場合であっても、検出センサK5086kによる検出に基づいて回転装飾部材K4578が回転動作されない場合(図1737参照)と、検出センサK5086kによる検出に基づいて回転装飾部材K4578が回転動作される場合(図1736参照)とを、構成することができる。
換言すれば、回転装飾部材K4578に対する遊技球の位置が異なる場合に、遊技球の流下と回転装飾部材K4578の回転動作の態様との関係が変化されるということである。又は、流下する遊技球の後方に配置される長尺装置K5540の長手方向に対する遊技球の流下方向(傾斜)が異なる場合に遊技球の流下と回転装飾部材K4578の回転動作の態様との関係が変化されるということでもある。
これにより、回転装飾部材K4578を漫然と視認するのではなく、回転装飾部材K4578の配置を意識しながら、回転装飾部材K4578を視認したり、左側流路K5086L又は右側流路K5086Rを視認したりするように仕向けることができるので、遊技者の視線を一箇所に集中させるのではなく、複数箇所に動かすことができる。
なお、検出センサK5086e,K5086kで遊技球の通過が検出されることに基づく回転装飾部材K4578の回転動作の態様は、種々の態様が例示される。例えば、検出センサK5086e,K5086kでの遊技球の通過が検出されることに基づいて、一定速度で回転装飾部材K4578が回転動作されても良いし、既に回転動作されている場合に追加で検出センサK5086e,K5086kでの遊技球の通過が検出された場合に回転装飾部材K4578の回転速度が増減(同一方向への回転動作であれば加速、相反する方向の回転動作であれば減速)されるようにしても良い。
As described above, even if the game ball flowing down the same position is detected by the detection sensor K5086k, if the rotary decorative member K4578 does not rotate based on the detection by the detection sensor K5086k (see FIG. 1737), A case where the rotary decorative member K4578 is rotated based on the detection by the detection sensor K5086k (see FIG. 1736) can be constructed.
In other words, when the position of the game ball with respect to the rotary decorative member K4578 is different, the relationship between the downflow of the game ball and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 is changed. Alternatively, when the flowing direction (inclination) of the game ball with respect to the longitudinal direction of the elongated device K5540 arranged behind the flowing game ball is different, the relationship between the flowing down of the game ball and the manner of rotating operation of the rotary decorative member K4578 is It can also be changed.
As a result, instead of casually visually recognizing the rotating decorative member K4578, it is possible to visually recognize the rotating decorative member K4578 or visually recognize the left flow channel K5086L or the right flow channel K5086R while being conscious of the arrangement of the rotating decorative member K4578. Therefore, the player's line of sight can be moved to a plurality of locations instead of focusing on one location.
Various aspects are exemplified for the aspect of the rotational operation of the rotary decorative member K4578 based on the detection of the passage of the game ball by the detection sensors K5086e and K5086k. For example, based on the detection of the passage of the game ball by the detection sensors K5086e and K5086k, the rotary decorative member K4578 may be rotated at a constant speed, or if it has already been rotated, an additional detection sensor When the passage of the game ball at K5086e and K5086k is detected, the rotation speed of the rotary decorative member K4578 is increased or decreased (acceleration if the rotation is in the same direction, deceleration if the rotation is in the opposite direction). You can do it.

即ち、図1736に図示される状態において検出センサK5086kで遊技球の通過が検出されたことに基づく回転装飾部材K4578の時計回り方向の回転動作が生じている場合に、検出センサK5086kで遊技球の通過が検出される場合には、回転装飾部材K4578の回転速度が増加され時計回り方向に回転動作される。
一方、図1736に図示される状態において検出センサK5086kで遊技球の通過が検出されたことに基づく回転装飾部材K4578の時計回り方向の回転動作が生じている場合に、右側検出センサK5086eで遊技球の通過が検出される場合には、回転装飾部材K4578の回転方向が相反するため、回転装飾部材K4578の回転速度が減速された後、反時計回り方向に回転動作される。
図1738は、遊技盤K5013の背面図であり、図1739は、図1738のMDCCCXXVI-MDCCCXXVI線における遊技盤K5013の部分断面図である。なお、図1738では、ベース板K5060の形状の把握を用意とするために、入賞ユニットK200(図1641参照)等の構成部材や樋用前側部材K91等の排出経路構成部材(図1651参照)等の図示が省略される。また、図1739では、センターフレームK5086の図示が省略される。
ベース板K5060では、上記各実施形態で上述したベース板K60の形状を流用しながら、上記各実施形態で上述したベース板K2060の外形傾斜部K2060e及び傾斜開口部K2060wの形状を流用する。
That is, in the state illustrated in FIG. 1736, when the detection sensor K5086k detects the passing of the game ball, and the rotary decorative member K4578 rotates in the clockwise direction, the detection sensor K5086k detects the game ball. When passage is detected, the rotation speed of the rotary decorative member K4578 is increased and rotated clockwise.
On the other hand, in the state illustrated in FIG. 1736, when the detection sensor K5086k detects the passage of the game ball, and the rotary decorative member K4578 rotates in the clockwise direction, the game ball is detected by the right detection sensor K5086e. is detected, the direction of rotation of the rotary decorative member K4578 is opposite to that of the rotary decorative member K4578.
1738 is a rear view of the game board K5013, and FIG. 1739 is a partial cross-sectional view of the game board K5013 along line MDCCCXXVI-MDCCCXXVI of FIG. In FIG. 1738, in order to make it easier to grasp the shape of the base plate K5060, constituent members such as the winning unit K200 (see FIG. 1641) and discharge path constituent members such as the gutter front side member K91 (see FIG. 1651), etc. is omitted. Also, in FIG. 1739, illustration of the center frame K5086 is omitted.
In the base plate K5060, the shape of the base plate K60 described in each of the above embodiments is used, and the shapes of the outer inclined portion K2060e and the inclined opening K2060w of the base plate K2060 described in each of the above embodiments are used.

図1738及び図1739に図示されるように、遊技盤K5013では、ベース板K5060の後側面に板状の導光部材K5150が固定されており、その導光部材K5150が端部から光を受光した場合にその光を導光部材K5150の内方位置において正面側に屈折させることで遊技者に対して光による形状を視認可能に構成される。
ベース板K5060の形成凹部K60a,K60bの内側には、光照射装置K5100が配設される。即ち、光照射装置K5100は、遊技領域を形成する領域の背面側におけるベース板K5060の厚み寸法内で収まるように第1形成凹部K60a及び第2形成凹部K60bに配設されている。
光照射装置K5100は、上述の光照射装置K2100(図1701及び図1702参照)と同様に、LED等からなる複数の発光手段K2111が配設される電飾基板K2110と、その電飾基板K2110が締結固定される部材であり、光透過性の樹脂材料から形成されベース板K5060に締結固定される中間部材K2120と、を備え、更に、電飾基板K2110の背面側に配設され電飾基板K2110の背面に沿う方向に光を照射可能とされるLED等からなる複数の第2発光手段K5112を備える。
電飾基板K2110の正面視外形形状は、ベース板K5060の形成凹部K60a,K60bに収まるように形状が設計されており、遊技領域の外縁を構成する外形傾斜部K2060eに沿って複数の発光手段K2111が間隔を空けて配置されている。この発光手段K2111が電飾基板K2110の正面側に配設されており、電飾基板K2110を挟んで発光手段K2111の前後反対側(前後方向で対応する位置)に第2発光手段K5112が配設される。
As illustrated in FIGS. 1738 and 1739, in the game board K5013, a plate-like light guide member K5150 is fixed to the rear side surface of the base plate K5060, and the light guide member K5150 receives light from the end. In this case, the light is refracted to the front side at the inner position of the light guide member K5150 so that the shape of the light can be visually recognized by the player.
A light irradiation device K5100 is arranged inside the forming recesses K60a and K60b of the base plate K5060. That is, the light irradiation device K5100 is arranged in the first forming recess K60a and the second forming recess K60b so as to fit within the thickness dimension of the base plate K5060 on the back side of the area forming the game area.
Similar to the light irradiation device K2100 (see FIGS. 1701 and 1702), the light irradiation device K5100 is composed of a decorative substrate K2110 on which a plurality of light emitting means K2111 composed of LEDs or the like are arranged, and the decorative substrate K2110. an intermediate member K2120, which is a member to be fastened and fixed, is formed of a light-transmitting resin material and is fastened and fixed to the base plate K5060; A plurality of second light emitting means K5112 made up of LEDs or the like capable of irradiating light in a direction along the rear surface of is provided.
The front view external shape of the decorative board K2110 is designed to fit in the forming recesses K60a and K60b of the base plate K5060. are spaced apart. The light emitting means K2111 is arranged on the front side of the decorative board K2110, and the second light emitting means K5112 is arranged on the front and rear opposite sides of the light emitting means K2111 across the decorative board K2110 (positions corresponding to each other in the front-rear direction). be done.

なお、便宜上、第2発光手段K5112と発光手段K2111とが前後方向で重なる位置に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。第2発光手段K5112の配置は、導光部材K5150により実現させる光演出の態様次第で変わり得る。
導光部材K5150は、センターフレームK5086(図1736参照)が配設されるベース板K5060の中央開口を覆うような大きさで形成されており、所々に光を屈折させるために切り欠き形成される光屈折部K5151を備える。
第2発光手段K5112から照射される光は、導光部材K5150に端部から受光され得るように構成されており、全反射されながら導光部材K5150の内部を導光される。導光される光が光屈折部K5151で屈折されることで、光は導光部材K5150の正面側に進行方向を変えられることになり、遊技者の目に届く。
即ち、第2発光手段K5112が点灯している状態において、光屈折部K5151が発光しているように遊技者に視認させることができる。そのため、第2発光手段K5112の配置は正面視で形成凹部K60a,K60bに収まる位置におさえながら、光屈折部K5151を広い範囲で形成することで大きな形状の光を遊技者に視認させることができる。
For the sake of convenience, the case where the second light emitting means K5112 and the light emitting means K2111 are arranged at positions overlapping each other in the front-rear direction has been described, but this is not necessarily the case. The arrangement of the second light emitting means K5112 can be changed depending on the mode of light production realized by the light guide member K5150.
The light guide member K5150 is sized to cover the central opening of the base plate K5060 on which the center frame K5086 (see FIG. 1736) is arranged, and is notched in places to refract light. A light refracting section K5151 is provided.
The light emitted from the second light emitting means K5112 is configured to be received by the light guide member K5150 from the end, and is guided inside the light guide member K5150 while being totally reflected. As the light to be guided is refracted by the light refracting portion K5151, the traveling direction of the light is changed to the front side of the light guide member K5150, and the light reaches the player's eyes.
That is, it is possible for the player to visually recognize that the light refracting portion K5151 is emitting light while the second light emitting means K5112 is lit. Therefore, by forming the light refracting portion K5151 in a wide range while keeping the position of the second light emitting means K5112 within the formed recesses K60a and K60b in a front view, it is possible to make the player visually recognize the light of a large shape. .

また、第2発光手段K5112の並びは外形傾斜部K2060eに沿うライン状としながら、光屈折部K5151の形状の設計次第で、複雑な形状の光を遊技者に視認させることができる。
本実施形態では、光照射装置K5100がベース板K5060の正面側に形成される遊技領域の後方領域の外方に配設されていることから、遊技領域後方の視認性が光照射装置K5100により低下されたり、視線が遮断されたりすることを防止することができる。即ち、光照射装置K5100の有無に関わらず、遊技者は、ベース板K5060を透視してベース板K5060の背面側の構造(例えば、動作ユニットK4300(図1708参照)を視認し易くすることができる。
また、光照射装置K5100がベース板K5060の正面側に形成される遊技領域の正面視内方に配設されている場合、電飾基板K2110を遊技者に直接視認させないようにするための目隠し部材(例えば、電飾基板K2110を囲うケース部材や、視認性を悪くするためにシボ加工を形成した板状部材)を配設するスペースが余分に必要となり、演出に利用できるスペースが制限される可能性があった。
これに対し、本実施形態では、光照射装置K5100がベース板K5060の正面側に形成される遊技領域の後方領域の外方に配設されていることから、そもそも遊技者の目線が光照射装置K5100自体に向けられる可能性が低く、敢えて新たに目隠し部材を配設する必要はない。これにより、演出に利用できるスペースを確保することができる。
In addition, while the second light emitting means K5112 are arranged in a line along the outer shape inclined portion K2060e, depending on the design of the shape of the light refracting portion K5151, it is possible to make the player visually recognize light of a complicated shape.
In this embodiment, since the light irradiation device K5100 is arranged outside the rear region of the game area formed on the front side of the base plate K5060, the visibility behind the game region is reduced by the light irradiation device K5100. It is possible to prevent the line of sight from being blocked. That is, regardless of the presence or absence of the light irradiation device K5100, the player can easily see through the base plate K5060 and visually recognize the structure on the back side of the base plate K5060 (for example, the operation unit K4300 (see FIG. 1708)). .
In addition, when the light irradiation device K5100 is disposed inside the game area formed on the front side of the base plate K5060 in a front view, a blinding member is provided to prevent the player from directly viewing the decorative board K2110. (For example, a case member that surrounds the illumination board K2110, or a plate-shaped member that has been textured to make it less visible) requires extra space, which can limit the space that can be used for production. had a nature.
On the other hand, in the present embodiment, since the light irradiation device K5100 is disposed outside the rear area of the game area formed on the front side of the base plate K5060, the line of sight of the player is the light irradiation device. It is unlikely that the K5100 itself will be targeted, and there is no need to dare to provide a new blindfold member. As a result, it is possible to secure a space that can be used for production.

ここで、光照射装置K5100に代替される光照射部が正面視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方に配置され、導光部材K5150も正面視でセンターフレームK5086の内方に配置されることで、光照射装置K5100による視線の遮断作用が遊技領域と重なる位置で生じないようにする場合には、光屈折部K5151の配置がセンターフレームK5086の内方に制限されるため、例えば、第3図柄表示装置K81(図1736参照)の表示領域がセンターフレームK5086よりも大きいと、光屈折部K5151の配置や形状が第3図柄表示装置K81の表示領域の全域には届かなくなり、演出効果が低下する可能性がある。
一方、本実施形態によれば、光照射装置K5100がベース板K5060の正面側に形成される遊技領域の後方領域の外方に配設されていることから、導光部材K5150の大きさがセンターフレームK5086の大きさに制限されることが無い。そのため、第3図柄表示装置K81(図1736参照)の表示領域がセンターフレームK5086の大きさよりも大きい場合でも、光屈折部K5151の配置や形状を第3図柄表示装置K81の表示領域の全域に届かせることが可能となるので、演出効果を向上させることができる。
上述のように、本実施形態では、導光部材K5150がセンターフレームK5086の外方にまで広がっているので、光屈折部K5151の形成次第で、センターフレームK5086の外方において、第2発光手段K5112からの光を遊技者に視認させることができる。以下で、複数の態様を例示して説明する。
まず、第2発光手段K5112の組を分ける。即ち、図1738に図示されているように、複数の第2発光手段K5112は、右側の光照射装置K5100における第1範囲KG51、第2範囲KG52、第3範囲KG53及び第4範囲KG54と、左側の光照射装置K5100における第5範囲KG55、第6範囲KG56及び第7範囲KG57に分けられる。
Here, the light irradiating section substituted for the light irradiating device K5100 is arranged inside the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed from the front, and the light guide member K5150 is also arranged inside the center frame K5086 when viewed from the front. Thus, in order to prevent the effect of blocking the line of sight by the light irradiation device K5100 from occurring at a position overlapping the game area, the arrangement of the light refracting part K5151 is restricted to the inside of the center frame K5086. If the display area of the third pattern display device K81 (see FIG. 1736) is larger than the center frame K5086, the arrangement and shape of the light refracting part K5151 will not reach the entire display area of the third pattern display device K81, resulting in a dramatic effect. may decline.
On the other hand, according to this embodiment, since the light irradiation device K5100 is arranged outside the rear area of the game area formed on the front side of the base plate K5060, the size of the light guide member K5150 is centered. There is no limit to the size of the frame K5086. Therefore, even if the display area of the third pattern display device K81 (see FIG. 1736) is larger than the size of the center frame K5086, the arrangement and shape of the light refracting part K5151 can be spread over the entire display area of the third pattern display device K81. Since it is possible to make the image appear, the production effect can be improved.
As described above, in the present embodiment, the light guide member K5150 extends to the outside of the center frame K5086. It is possible to make the player visually recognize the light from. A number of aspects are illustrated and described below.
First, the set of the second light emitting means K5112 is separated. That is, as shown in FIG. 1738, the plurality of second light emitting means K5112 are arranged in a first range KG51, a second range KG52, a third range KG53, and a fourth range KG54 in the light irradiation device K5100 on the right side, and a range KG54 on the left side. is divided into a fifth range KG55, a sixth range KG56 and a seventh range KG57 in the light irradiation device K5100.

各範囲KG51~KG54からの光は左下方向へ、各範囲KG55~KG57からの光は右下方向へ、導光部材K5150に沿って直線方向で進行されるところ、導光部材K5150には、線状の切り欠き部K5155a~K5155dが形成されており、交差する光の進行を遮断する。
第1切り欠き部K5155aは、第2範囲KG52から照射される光の進行範囲の左側において光の進行方向(直線方向)に沿って形成されており、その形成範囲は、第6範囲KG56から照射される光の進行範囲に対応した長さ及び位置とされる。
即ち、第1切り欠き部K5155aにより、第2範囲KG52から照射される光が第1切り欠き部K5155aよりも左上側に漏れることが防止され、第6範囲KG56から照射される光が第1切り欠き部K5155aよりも右下側に通過することが防止される。
第2切り欠き部K5155bは、第4範囲KG54から照射される光の進行範囲の右側において光の進行方向(直線方向)に沿って形成されており、その形成範囲は、第4範囲KG54側の端部から第7範囲KG57から照射される光の進行範囲に到達する直前までとされる。
The light from each of the ranges KG51 to KG54 travels in the lower left direction, and the light from each of the ranges KG55 to KG57 travels in the lower right direction in a straight line direction along the light guide member K5150. The cutouts K5155a to K5155d are formed to block the progress of crossing light.
The first notch K5155a is formed along the traveling direction (linear direction) of the light on the left side of the traveling range of the light irradiated from the second range KG52, and the formation range is the illuminated from the sixth range KG56. The length and position correspond to the traveling range of light.
That is, the first cutout portion K5155a prevents the light emitted from the second range KG52 from leaking to the upper left side of the first cutout portion K5155a, and prevents the light emitted from the sixth range KG56 from leaking to the first cutout portion K5155a. It is prevented from passing to the lower right side of the notch K5155a.
The second notch K5155b is formed along the traveling direction (linear direction) of the light on the right side of the traveling range of the light irradiated from the fourth range KG54. From the end to just before reaching the travel range of the light emitted from the seventh range KG57.

即ち、第2切り欠き部K5155bにより、第3範囲KG53から照射される光が第2切り欠き部K5155bよりも左上側に漏れることが防止され、第4範囲KG54から照射される光が第2切り欠き部K5155bよりも右下側に漏れることが防止される一方、第7範囲KG57から照射される光は遮断されることなく進行可能とされる。
第3切り欠き部K5155cは、第7範囲KG57から照射される光の進行範囲の右側において光の進行方向(直線方向)に沿って形成されており、その形成範囲は、第2切り欠き部K5155bにつながる端部から、第3範囲KG53から照射される光の進行範囲に対応した長さ及び位置とされる。
即ち、第3切り欠き部K5155cにより、第7範囲KG57から照射される光が第3切り欠き部K5155cよりも右上側に漏れることが防止され、第3範囲KG53から照射される光が第3切り欠き部K5155cよりも左下側に通過することが防止される。
第4切り欠き部K5155dは、第7範囲KG57から照射される光の進行範囲の左側において光の進行方向(直線方向)に沿って形成されており、その形成範囲は、第7範囲KG57側の端部から第4範囲KG54から照射される光の進行範囲に到達する直前までとされる。
That is, the second cutout portion K5155b prevents the light emitted from the third range KG53 from leaking to the upper left side of the second cutout portion K5155b, and the light emitted from the fourth range KG54 is prevented from leaking to the second cutout portion K5155b. Leakage to the lower right side of the notch K5155b is prevented, while the light emitted from the seventh range KG57 is allowed to travel without being blocked.
The third notch K5155c is formed along the traveling direction (linear direction) of the light on the right side of the travel range of the light irradiated from the seventh range KG57, and the formation range is the second notch K5155b. , the length and position corresponding to the traveling range of the light irradiated from the third range KG53.
That is, the third notch K5155c prevents the light emitted from the seventh range KG57 from leaking to the upper right side of the third notch K5155c, and prevents the light emitted from the third range KG53 from leaking to the third cutout. It is prevented from passing to the lower left side of the notch K5155c.
The fourth notch K5155d is formed along the traveling direction (linear direction) of the light on the left side of the traveling range of the light irradiated from the seventh range KG57. From the end to just before reaching the travel range of the light emitted from the fourth range KG54.

即ち、第4切り欠き部K5155dにより、第6範囲KG56から照射される光が第4切り欠き部K5155dよりも右上側に漏れることが防止され、第7範囲KG57から照射される光が第4切り欠き部K5155dよりも左下側に漏れることが防止される一方、第4範囲KG54から照射される光は遮断されることなく進行可能とされる。
導光部材K5150の光屈折部K5151は、第2発光手段K5112の配置に対応して異なる位置に異なる形状で形成される複数の屈折形状部K5151a~K5151fを備える。
第1屈折形状部K5151aは、第1範囲KG51から照射される光の進行範囲に形成され、左斜め下方向へ向く矢印形状で凹設形成される。また、第1屈折形状部K5151aは、前後方向視でセンターフレームK5086の内方かつ右側の範囲に形成される。
第2屈折形状部K5151bは、第2範囲KG52から照射される光の進行範囲に形成され、第2範囲KG52側端部近傍から左下方向に広がる放射線状で凹設形成される。また、第2屈折形状部K5151bは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内外両側に亘って形成される横断部K5151b1と、第7範囲KG57から照射される光の進行範囲を挟んで横断部K5151b1の反対側に横断部K5151b1の延長線上に形成される延長部K5151b2と、を備える。
That is, the fourth notch K5155d prevents the light emitted from the sixth range KG56 from leaking to the upper right side of the fourth notch K5155d, and prevents the light emitted from the seventh range KG57 from leaking to the fourth cut. Leakage to the lower left side of the notch K5155d is prevented, while the light emitted from the fourth range KG54 is allowed to travel without being blocked.
The light refracting portion K5151 of the light guide member K5150 includes a plurality of refracting shape portions K5151a to K5151f formed in different shapes at different positions corresponding to the arrangement of the second light emitting means K5112.
The first refraction shape portion K5151a is formed in the travel range of the light irradiated from the first range KG51, and is recessed in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the left. In addition, the first refraction shape portion K5151a is formed in the inner and right range of the center frame K5086 when viewed in the front-rear direction.
The second refraction shape portion K5151b is formed in the traveling range of the light irradiated from the second range KG52, and is recessed in a radial shape extending in the lower left direction from the vicinity of the end on the side of the second range KG52. In addition, the second refraction shape portion K5151b sandwiches a crossing portion K5151b1 formed over both the inner and outer sides of the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction, and the traveling range of light emitted from the seventh range KG57. and an extension K5151b2 formed on the extension line of the crossing portion K5151b1 on the opposite side of the crossing portion K5151b1.

このように、第2屈折形状部K5151bは、第7範囲KG57から照射される光の進行範囲において凹設形成されていないので、第7範囲KG57から光が照射された場合に第2屈折形状部K5151bが光って見えることを防止し易くすることができる。
第3屈折形状部K5151cは、第3範囲KG53から照射される光の進行範囲に形成され、右斜め下方向へ向く矢印形状で凹設形成される。また、第3屈折形状部K5151cは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の外方かつ右側の範囲に形成される。
第4屈折形状部K5151dは、第4範囲KG54から照射される光の進行範囲に形成され、右斜め下側に頂点を有する三角形形状で凹設形成される。また、第4屈折形状部K5151dは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方かつ上側の範囲に形成される。
第5屈折形状部K5151eは、第5範囲KG55から照射される光の進行範囲に形成され、右斜め下方向へ向く矢印形状で凹設形成される。また、第5折形状部K5151eは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方かつ左側の範囲に形成される。
In this way, the second refraction shape portion K5151b is not recessed in the travel range of the light irradiated from the seventh range KG57. It can be made easy to prevent K5151b from appearing to shine.
The third refraction shape portion K5151c is formed in the traveling range of the light emitted from the third range KG53, and is recessed in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the right. Further, the third bent shape portion K5151c is formed in the outer and right range of the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction.
The fourth refraction shape portion K5151d is formed in the traveling range of the light emitted from the fourth range KG54, and is recessed in a triangular shape having an apex obliquely downward to the right. Further, the fourth bent shape portion K5151d is formed in a range inside and above the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction.
The fifth refraction shape portion K5151e is formed in the traveling range of the light emitted from the fifth range KG55, and is recessed in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the right. In addition, the fifth folded portion K5151e is formed in the inner and left range of the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction.

第6屈折形状部K5151fは、第6範囲KG56から照射される光の進行範囲に形成され、左斜め下方向へ向く矢印形状で凹設形成される。また、第6屈折形状部K5151fは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の外方かつ左側の範囲に形成される。
第7屈折形状部K5151gは、第7範囲KG57から照射される光の進行範囲に形成され、左斜め下側に頂点を有する三角形形状で凹設形成される。また、第7屈折形状部K5151gは、前後方向視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方かつ上側の範囲に形成される。
上述した導光部材K5150の形成態様により、光照射装置K5100からの光の照射態様の違いに対応して、異なる形状の光を遊技者に視認させることができる。以下、光の形状の視認態様の一例について説明する。
図1740は、パチンコ機K5010の正面図である。図1740では、長尺装置K5540(上記各実施形態における長尺装置K540に相当)が右第1傾斜姿勢(図1659参照)とされた状態が図示されると共に、第1の光演出態様が図示される。なお、図1740では、理解を容易とするために左側流路K5086L及び右側流路K5086Rの図示を省略している。
The sixth refraction shape portion K5151f is formed in the traveling range of the light emitted from the sixth range KG56, and is recessed in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the left. Further, the sixth bent shape portion K5151f is formed in the outer and left range of the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction.
The seventh refraction shape portion K5151g is formed in the traveling range of the light emitted from the seventh range KG57, and is recessed in a triangular shape having an apex on the diagonally lower left side. Further, the seventh bending shape portion K5151g is formed in a range inside and above the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed in the front-rear direction.
Due to the formation mode of the light guide member K5150 described above, it is possible for the player to visually recognize different shapes of light corresponding to the difference in the irradiation mode of the light from the light irradiation device K5100. An example of a visual recognition mode of the shape of light will be described below.
FIG. 1740 is a front view of the pachinko machine K5010. FIG. 1740 shows a state in which the elongated device K5540 (corresponding to the elongated device K540 in each of the above embodiments) is in the right first tilted posture (see FIG. 1659), and also shows the first light effect mode. be done. In FIG. 1740, illustration of the left channel K5086L and the right channel K5086R is omitted for easy understanding.

図1740に図示される第1の光演出態様では、第3図柄表示装置K81の表示領域の左側において、右上方向を指す矢印形状の第6背面表示K81fが表示される。更に、第2発光手段K5112(図1738参照)の第1範囲KG51と第2範囲KG53とから光が照射されることによって、導光部材K5150(図1738参照)の第1屈折形状部K5151a及び第3屈折形状部K5151cの形状で光って視認される。
更に、移動装置K4560の回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作され、表示装置K4580の表示領域に、右斜め下方向を向く矢印形状からなる第4前面表示K4580dが表示される。
この場合、図1740に図示されるように、各矢印形状によって、第6背面表示K81fの下側終端を始点として、第3屈折形状部K5151c、第4前面表示K4580d、第1屈折形状部K5151aの順で、時計回り方向に視線を誘導する作用を生じさせることができる。これにより、遊技者に対して、視線誘導の方向に沿って、遊技球を遊技領域の右側へ向けて発射するように促すことができる。
このように、本実施形態によれば、第3図柄表示装置K81の表示領域だけでなく、表示領域の前方に配置される移動装置K4560及び導光部材K5150の第1屈折形状部K5151aや、表示領域の外方に形成される第3屈折形状部K5151cをも同時に発光させることにより、遊技者に対して一連の装飾として視認させることができる。
In the first light effect mode illustrated in FIG. 1740, an arrow-shaped sixth rear display K81f pointing to the upper right is displayed on the left side of the display area of the third pattern display device K81. Further, the light emitted from the first range KG51 and the second range KG53 of the second light emitting means K5112 (see FIG. 1738) causes the first refraction shape portion K5151a of the light guide member K5150 (see FIG. 1738) and the second It is visually recognized as shining in the shape of the 3 refraction shape portion K5151c.
Further, the rotary decorative member K4578 of the moving device K4560 is rotated clockwise, and the fourth front display K4580d in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the right is displayed in the display area of the display device K4580.
In this case, as illustrated in FIG. 1740, each arrow shape causes a third bending shape portion K5151c, a fourth front indicia K4580d, and a first bending shape portion K5151a starting from the lower end of the sixth rear indicia K81f. In turn, the action of guiding the line of sight in the clockwise direction can be produced. As a result, the player can be urged to shoot the game ball toward the right side of the game area along the line-of-sight guidance direction.
Thus, according to the present embodiment, not only the display area of the third pattern display device K81, but also the moving device K4560 and the first bending shape portion K5151a of the light guide member K5150 arranged in front of the display area, the display By making the third bent shape portion K5151c formed outside the area emit light at the same time, it is possible for the player to visually recognize it as a series of decorations.

特に、第3屈折形状部K5151cは、遊技領域に重なる矢印形状を遊技者に視認させることができるので、正面視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方に表示領域が収まる第3図柄表示装置K81で矢印を表示する場合に比較して、遊技球を発射して狙うべき位置を、遊技者に正確に把握させることができる。
図1741は、パチンコ機K5010の正面図である。図1741では、長尺装置K5540(上記各実施形態における長尺装置K540に相当)が上方に退避された状態(演出待機状態)が図示されると共に、第2の光演出態様が図示される。
図1741に図示される第2の光演出態様では、第3図柄表示装置K81の表示領域において第3背面表示K81cが表示される。更に、第2発光手段K5112(図1738参照)の第5範囲KG55と第6範囲KG56とから光が照射されることによって、導光部材K5150(図1738参照)の第5屈折形状部K5151e及び第6屈折形状部K5151fの形状で光って視認される。
この場合、図1741に図示されるように、各矢印形状によって、遊技領域の右側への球の発射を止めて、第3図柄表示装置K81の左側を流下させるように遊技者の球発射強度を誘導する作用を生じさせることができる。これにより、遊技者に対して、遊技球を遊技領域の左側へ向けて発射するように促すことができる。
In particular, the third bent shape portion K5151c allows the player to visually recognize the arrow shape that overlaps the game area. Compared to the case where the arrow is displayed by the device K81, the player can accurately grasp the position where the game ball should be shot and aimed.
FIG. 1741 is a front view of the pachinko machine K5010. FIG. 1741 shows a state in which the elongated device K5540 (corresponding to the elongated device K540 in each of the above embodiments) is retracted upward (standby state for presentation), and also shows the second light presentation mode.
In the second light effect mode illustrated in FIG. 1741, the third rear display K81c is displayed in the display area of the third pattern display device K81. Furthermore, the light emitted from the fifth range KG55 and the sixth range KG56 of the second light emitting means K5112 (see FIG. 1738) causes the fifth refraction shape portion K5151e of the light guide member K5150 (see FIG. 1738) and the third The shape of the 6-refracting shape portion K5151f is visually recognized as shining.
In this case, as shown in FIG. 1741, each arrow shape stops the ball from being shot to the right side of the game area, and increases the player's ball shooting intensity so that the ball will flow down the left side of the third symbol display device K81. It can produce an inducing effect. As a result, the player can be urged to shoot the game ball toward the left side of the game area.

このように、本実施形態によれば、第3図柄表示装置K81の表示領域だけでなく、表示領域の前方に配置される導光部材K5150の第5屈折形状部K5151eや、表示領域の外方に形成される第6屈折形状部K5151fをも同時に発光させることにより、遊技者に対して一連の装飾として視認させることができる。
特に、第6屈折形状部K5151fは、遊技領域に重なる矢印形状を遊技者に視認させることができるので、正面視でセンターフレームK5086(図1736参照)の内方に表示領域が収まる第3図柄表示装置K81で矢印を表示する場合に比較して、遊技球を発射して狙うべき位置を、遊技者に正確に把握させることができる。
図1742は、パチンコ機K5010の正面図である。図1742では、長尺装置K5540(上記各実施形態における長尺装置K540に相当)が右第2傾斜姿勢(図1737参照)とされた状態が図示されると共に、第3の光演出態様が図示される。なお、図1742では、理解を容易とするために左側流路K5086L及び右側流路K5086Rの図示を省略している。
図1742に図示される第3の光演出態様では、表示装置K4580の表示領域においてエクスクラメーションマークからなる第5前面表示K4580eが表示される。更に、第2発光手段K5112(図1738参照)の第2範囲KG52から光が照射されることによって、導光部材K5150(図1738参照)の第2屈折形状部K5151bの形状で光って視認される。更に、右上ランプK940が点灯制御される。
Thus, according to the present embodiment, not only the display area of the third pattern display device K81, but also the fifth bending shape portion K5151e of the light guide member K5150 arranged in front of the display area, By also causing the sixth bent shape portion K5151f formed in 1 to emit light at the same time, the player can be visually recognized as a series of decorations.
In particular, the sixth bent shape portion K5151f allows the player to visually recognize the arrow shape that overlaps the game area, so that the display area can fit inside the center frame K5086 (see FIG. 1736) when viewed from the front. Compared to the case where the arrow is displayed by the device K81, the player can accurately grasp the position where the game ball should be shot and aimed.
FIG. 1742 is a front view of the pachinko machine K5010. FIG. 1742 shows a state in which the elongated device K5540 (corresponding to the elongated device K540 in each of the above embodiments) is in the right second inclined posture (see FIG. 1737), and also shows the third light effect mode. be done. In FIG. 1742, illustration of the left channel K5086L and the right channel K5086R is omitted for easy understanding.
In the third light effect mode illustrated in FIG. 1742, a fifth front display K4580e consisting of an exclamation mark is displayed in the display area of the display device K4580. Further, when the light is irradiated from the second range KG52 of the second light emitting means K5112 (see FIG. 1738), it is visually recognized as shining in the shape of the second refraction shape portion K5151b of the light guide member K5150 (see FIG. 1738). . Further, the lighting of the upper right lamp K940 is controlled.

この場合、図1742に図示されるように、第2屈折形状部K5151bが正面視でセンターフレームK5086を突き抜けて右上方向に延びるように視認されるため、第5前面表示K4580eに注目した遊技者の視線を、第2屈折形状部K5151bにより形成されるラインにより右上方向に誘導することができ、右上ランプK940の点灯に気付かせることができる。
このように、本実施形態によれば、第3図柄表示装置K81の表示領域だけでなく、表示領域の前方に配置される移動装置K4560や、表示領域の内外に亘って形成される導光部材K5150の第2屈折形状部K5151bをも同時に発光させることにより、遊技者に対して一連の装飾として視認させることができ、遊技者の視線を遊技領域の外方にまで誘導することができる。
特に、第2屈折形状部K5151bは、遊技領域に重なる位置においてもライン状の形状に沿った光を遊技者に視認させることができるので、正面視でセンターフレームK5086の内方に表示領域が収まる第3図柄表示装置K81での表示を遊技者に視認させる場合に比較して、第2屈折形状部K5151bによるラインが遊技領域で遮断されない分、遊技者の視線をガラスユニットH16の外方に配設される右上ランプK940まで遊技者の視線を誘導させ易くすることができる。
なお、表示装置K4580における表示の実行タイミングと、第2範囲KG52からの光の照射タイミングとの関係は、種々の態様が例示される。例えば、同時にでも良いし、時間差があっても良い。
In this case, as shown in FIG. 1742, the second bent shape portion K5151b is visually recognized as extending upward and to the right through the center frame K5086 when viewed from the front. The line of sight formed by the second refraction shape portion K5151b can guide the line of sight in the upper right direction, and the lighting of the upper right lamp K940 can be noticed.
Thus, according to this embodiment, not only the display area of the third pattern display device K81, but also the moving device K4560 arranged in front of the display area, and the light guide member formed over the inside and outside of the display area By making the second bent shape portion K5151b of K5150 emit light at the same time, it is possible to make the player visually recognize it as a series of decorations, and guide the player's line of sight to the outside of the game area.
In particular, the second refraction shape portion K5151b allows the player to visually recognize light along the linear shape even at a position overlapping the game area, so that the display area fits inside the center frame K5086 when viewed from the front. Compared to the case where the display on the third pattern display device K81 is visually recognized by the player, the line of sight of the player is directed to the outside of the glass unit H16 because the line formed by the second bent shape portion K5151b is not blocked in the game area. It is possible to easily guide the player's line of sight to the provided upper right lamp K940.
Various modes are exemplified for the relationship between the display execution timing on the display device K4580 and the light irradiation timing from the second range KG52. For example, it may be done at the same time or with a time difference.

例えば、表示装置K4580で第5前面表示K4580eを実行した後で第2範囲KG52からの光照射を実行することで、遊技者の視線を、表示装置K4580の表示領域に一端集めてから第2屈折形状部K5151bに映すように演出することができる。これにより、表示装置K4580による表示と第2屈折形状部K5151bでの光の形状とが生じた後においては右上ランプK940を含めた一連の視認態様を形成する一方で、その形成過程において、遊技者の視線を右上ランプK940に効果的に誘導することができる。
図1743は、パチンコ機K5010の正面図である。図1743では、長尺装置K5540(上記各実施形態における長尺装置K540に相当)が上方に退避された状態(演出待機状態)が図示されると共に、第4の光演出態様が図示される。
図1743に図示される第4の光演出態様では、第3図柄表示装置K81の表示領域において「光ればオーブンだ」とのコメントからなる第7背面表示K81gが表示される。更に、第2発光手段K5112(図1738参照)の第4範囲KG54と第7範囲KG57とから光が照射されることによって、導光部材K5150(図1738参照)の第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gの形状で光って視認される。
第2発光手段K5112(図1738参照)の第4範囲KG54と第7範囲KG57におけるLEDは、開閉弁K5086V(図1736参照)の開放時に点灯制御される。この場合、遊技者は、図1743に図示されるように、第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gの形状の光を視認できれば、開閉弁K5086Vの状態変化を視認し難い場合であっても、左側流路K5086L又は右側流路K5086R(図1736参照)に遊技球を入球させられるタイミングを把握することができる。これにより、遊技者に対して、第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gの光り方に注目して、球を発射させるという遊技態様を提供することができる。
For example, by executing the light irradiation from the second range KG52 after executing the fifth front display K4580e on the display device K4580, the player's line of sight is temporarily focused on the display area of the display device K4580, and then the second refraction is performed. It can be produced so as to be reflected on the shape portion K5151b. As a result, after the display by the display device K4580 and the shape of the light in the second refraction shape portion K5151b are generated, a series of viewing modes including the upper right lamp K940 are formed. can be effectively guided to the upper right lamp K940.
FIG. 1743 is a front view of the pachinko machine K5010. FIG. 1743 shows a state in which the elongated device K5540 (corresponding to the elongated device K540 in each of the above embodiments) is retracted upward (standby state for presentation), and also shows the fourth light presentation mode.
In the fourth light effect mode illustrated in FIG. 1743, a seventh rear display K81g consisting of a comment "if it shines, it's an oven" is displayed in the display area of the third pattern display device K81. Further, light emitted from the fourth range KG54 and the seventh range KG57 of the second light emitting means K5112 (see FIG. 1738) causes the fourth refraction shape portion K5151d of the light guide member K5150 (see FIG. 1738) and the fourth The shape of the 7 refraction shape portion K5151g is visually recognized as shining.
Lighting of the LEDs in the fourth range KG54 and the seventh range KG57 of the second light emitting means K5112 (see FIG. 1738) is controlled when the on-off valve K5086V (see FIG. 1736) is opened. In this case, as shown in FIG. 1743, if the player can visually recognize the light in the shapes of the fourth bent shape portion K5151d and the seventh bent shape portion K5151g, it may be difficult for the player to visually recognize the state change of the on-off valve K5086V. Also, it is possible to grasp the timing at which the game ball is made to enter the left channel K5086L or the right channel K5086R (see FIG. 1736). As a result, it is possible to provide the player with a game mode in which the ball is shot while paying attention to how the fourth refraction shape portion K5151d and the seventh refraction shape portion K5151g shine.

このように、本実施形態によれば、第3図柄表示装置K81の表示領域だけでなく、表示領域の前方に配置され、且つ、表示領域の外方に形成される第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gを発光制御させることにより、遊技者に対してこれらを一連の装飾として視認させることができる。
特に、第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gは、ベース板K5060の背面側に固定されているから(図1739参照)、第3図柄表示装置K81よりも、左側流路K5086L及び右側流路K5086R(図1736参照)との距離が近い(前後方向でも近いし、前後方向と交差する方向でも近い)。
そのため、遊技者に対して、第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gに注目させつつ、第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gが光ったら第4屈折形状部K5151d及び第7屈折形状部K5151gめがけて球を発射させるように促すことができるので、注目箇所と発射球で狙う箇所とが異なる場合に比較して、遊技者に違和感を持たれにくくすることができる。
図1744から図1745を参照して、第110実施形態について説明する。上記各実施形態では、第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aの正面側に配置される化粧カバーK220に大形意匠K221aや小形意匠K221bが施される場合を説明したが、第110実施形態では、スルーゲートK67から第1特定入賞口K65aまでの経路の正面側に装飾が施される。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
As described above, according to the present embodiment, not only the display area of the third pattern display device K81, but also the fourth bending shape portion K5151d arranged in front of the display area and formed outside the display area and By controlling the light emission of the seventh bent shape portion K5151g, it is possible for the player to see these as a series of decorations.
In particular, since the fourth bent shape portion K5151d and the seventh bent shape portion K5151g are fixed to the back side of the base plate K5060 (see FIG. 1739), the left channel K5086L and the right side of the third pattern display device K81 The distance to the channel K5086R (see FIG. 1736) is short (close both in the front-rear direction and in the direction crossing the front-rear direction).
Therefore, while making the player pay attention to the fourth refraction shape portion K5151d and the seventh refraction shape portion K5151g, when the fourth refraction shape portion K5151d and the seventh refraction shape portion K5151g are illuminated, the fourth refraction shape portion K5151d and the seventh refraction shape portion K5151g are illuminated. Since it is possible to prompt the player to shoot the ball toward the 7 bending shape portion K5151g, it is possible to prevent the player from feeling a sense of incongruity compared to the case where the spot of interest is different from the spot targeted by the shot ball.
The 110th embodiment will be described with reference to FIGS. 1744-1745. In each of the above embodiments, the case where the large design K221a and the small design K221b are applied to the decorative cover K220 arranged on the front side of the second winning opening K640 and the second specific winning opening K650a has been described, but the 110th embodiment. In the form, the front side of the path from the through gate K67 to the first specific winning opening K65a is decorated. In addition, the same code|symbol is attached|subjected to the same part as each embodiment mentioned above, and the description is abbreviate|omitted.

図1744は、第110実施形態における遊技盤K5013の正面図である。図1744に示すように、遊技盤K5013では、スルーゲートK67の下流側において第1特定入賞口K65aへの流路を構成する第2入賞ユニットK5270が配設される。
第2入賞ユニットK5270は、スルーゲートK67よりも下流に流下した遊技球を、第1特定入賞口K65a、又は、より下流の入賞ユニットK200に振り分け可能に構成される。
第2入賞ユニットK5270は、遊技球の流路を構成すると共にベース板K60に固定される流路構成部材K5271と、その流路構成部材K5271の正面側に固定され流路構成部材K5270と共に流路の前側部を構成する化粧カバーK5280と、を備える。
流路構成部材K5271及び化粧カバーK5280は、光透過性の樹脂材料から構成されており、背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)からの光照射により、流路構成部材K5271及び化粧カバーK5280が明るくされる光演出が実行される。
FIG. 1744 is a front view of the game board K5013 in the 110th embodiment. As shown in FIG. 1744, on the game board K5013, a second prize winning unit K5270 is arranged downstream of the through gate K67 to form a passage to the first specific prize winning port K65a.
The second winning unit K5270 is configured to be able to distribute the game balls that have flowed downstream from the through gate K67 to the first specific winning opening K65a or the further downstream winning unit K200.
The second winning unit K5270 includes a flow path forming member K5271 that forms a flow path for game balls and is fixed to the base plate K60, and a flow path forming member K5270 that is fixed to the front side of the flow path forming member K5271 and the flow path forming member K5270. and a decorative cover K5280 that constitutes the front side of the.
The flow path forming member K5271 and the decorative cover K5280 are made of a light-transmissive resin material, and are irradiated with light from the decorative substrate K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side, thereby forming the flow path forming member K5271 and the decorative cover K5280. A light effect is executed in which the cosmetic cover K5280 is brightened.

図1745(a)は、図1744のMDCCCXXXIIa部における遊技盤K5013の部分拡大正面図であり、図1745(b)は、図1745(a)の部分拡大正面図である。図1745(b)では、各形成部K5282,K5284の非変化領域K5282c,K5284cが図示される。
図1745(a)に図示されるように、流路構成部材K5271により構成される遊技球の流路の正面側において、化粧カバーK5280に記号(本実施形態では、「A」、「B」等の記号)を視認させる模様が施されることにより、遊技球の流下に伴う演出性の向上を図っている。以下、詳述する。
流路構成部材K5271は、スルーゲートK67(図1744参照)の下流に流下した遊技球を着地させるよう左右に亘って配置形成されると共に右方へ向けて下降傾斜する第1傾斜部K5272と、その第1傾斜部K5272の下流側端部に到達した遊技球を下方に流下させるよう鉛直方向に延びる鉛直構成部K5273と、その鉛直構成部K5273の下流側端部に到達した遊技球を着地させた後で左方へ流下させるように左方へ向けて下降傾斜する第2傾斜部K5274と、を備える。
即ち、スルーゲートK67の下流側には、流路構成部材K5271により、遊技球を右方に迂回させて流下させる迂回流路が形成されるので、遊技球が鉛直下方に落下される場合に比較して、化粧カバーK5280を通して遊技球が視認される期間が長くされると共に、遊技球が視認される範囲も広くなる。
Figure 1745(a) is a partially enlarged front view of the game board K5013 in the MDCCCXXXIIa portion of Figure 1744, and Figure 1745(b) is a partially enlarged front view of Figure 1745(a). In FIG. 1745(b), non-change regions K5282c and K5284c of respective forming portions K5282 and K5284 are illustrated.
As shown in FIG. 1745(a), on the front side of the game ball flow path formed by the flow path forming member K5271, a symbol (in this embodiment, "A", "B", etc.) is attached to the decorative cover K5280. By applying a pattern that makes the symbol of ) visually recognizable, we are trying to improve the performance associated with the flow of the game ball. Details will be described below.
The flow path forming member K5271 includes a first inclined portion K5272 that is arranged and formed across the left and right so as to land the game ball that has flowed downstream of the through gate K67 (see FIG. 1744) and that is inclined downward to the right; A vertical constituent portion K5273 extending in the vertical direction so as to flow down the game ball that has reached the downstream end of the first inclined portion K5272, and the game ball that has reached the downstream end of the vertical constituent portion K5273 is landed. and a second sloped portion K5274 that slopes downward to the left so that the water flows down to the left after the second sloped portion K5274.
That is, on the downstream side of the through gate K67, a detour flow path is formed by the flow path component K5271 to allow the game ball to detour to the right and flow down. As a result, the period in which the game ball is visually recognized through the decorative cover K5280 is lengthened, and the range in which the game ball is visually recognized is widened.

化粧カバーK5280は、光透過性の樹脂材料から形成されるシールが前側面に貼り付けられており、そのシールに印刷される模様として、「A」との記号を形成する第1輪郭部K5281と、その第1輪郭部K5281の内側に形成される第1形成部K5282と、「B」との記号を形成する第2輪郭部K5283と、その第2輪郭部K5283の内側に形成される第2形成部K5284と、「!!」との記号を形成する第3輪郭部K5285と、その第3輪郭部K5285の内側に形成される第3形成部K5286と、を備え、「AB」、「A!!」、「B!!」又は「AB!!」という一連の装飾を視認させることが可能となるように構成している。
化粧カバーK5280側に流路構造の一部を設けることも可能だが、本実施形態では、化粧カバーK5280を単純な板部材として構成している。これにより、装飾を変更する(例えば、「AB」を「CD」に変更する。「AB」が数字の場合は、別の数字に変更する等)希望が生じた場合に、化粧カバーK5280を、別の装飾が形成される化粧カバーK5280と取り替えることで対処できるので、装飾の変更に伴う労力を低減させることができる。
なお、一連で視認させたい記号の選択は、遊技者に委ねるようにしても良いが、例えば、特定の記号(の組)に光を照射し、他の記号には光を照射しないようにして、特定の記号を一連で視認させ易いように構成しても良い。この場合に、「A」、「B」の全体ではなく、一部に光をあてることで、「A」、「B」とは異なる記号を視認させることが可能に構成しても良いし、同時に「!!」に光をあてて、一連の装飾として視認させても良い。
本実施形態では、第1輪郭部K5281、第2輪郭部K5283及び第3輪郭部K5285が黒色とされ、透過性が低く形成される一方、第1形成部K5282、第2形成部K5284及び第3形成部K5286は、黄色とされ、第1輪郭部K5281、第2輪郭部K5283及び第3輪郭部K5285に比較して光が透過し易いように形成される。
The decorative cover K5280 has a seal formed of a light-transmitting resin material attached to the front side surface. , a first forming portion K5282 formed inside the first contour portion K5281, a second contour portion K5283 forming the symbol "B", and a second contour portion K5283 formed inside the second contour portion K5283. It comprises a forming portion K5284, a third contour portion K5285 forming a symbol “!!”, and a third forming portion K5286 formed inside the third contour portion K5285. !!”, “B!!” or “AB!!” can be visually recognized.
Although it is possible to provide a part of the channel structure on the decorative cover K5280 side, in this embodiment, the decorative cover K5280 is configured as a simple plate member. As a result, when there is a desire to change the decoration (for example, change "AB" to "CD"; if "AB" is a number, change it to another number, etc.), the decorative cover K5280 can be Since it can be dealt with by replacing it with the decorative cover K5280 on which another decoration is formed, the labor involved in changing the decoration can be reduced.
It should be noted that the selection of symbols to be visually recognized in a series may be left to the player. , a specific symbol may be configured to be easily visible in a series. In this case, by illuminating part of "A" and "B" instead of all of them, a symbol different from "A" and "B" can be visually recognized. At the same time, the "!!" may be illuminated and visually recognized as a series of decorations.
In the present embodiment, the first contour portion K5281, the second contour portion K5283, and the third contour portion K5285 are black and formed with low transparency, while the first formation portion K5282, the second formation portion K5284, and the third contour portion K5284 are black. The formation portion K5286 is colored yellow and is formed so as to transmit light more easily than the first contour portion K5281, the second contour portion K5283, and the third contour portion K5285.

第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283の幅は、球の直径よりも短くされる。これにより、化粧カバーK5280の背面側を球が流下し、第1輪郭部K5281又は第2輪郭部K5283の後方に球が位置する場合に、正面視で第1輪郭部K5281又は第2輪郭部K5283の内側に球が全て入り、球の視認性が極端に悪くなる事態が発生することを避けることができる。
このように構成することで、例えば、第1輪郭部K5281と第2輪郭部K5283とが隣り合って配置されている場合に、第1輪郭部K5281と第2輪郭部K5283との間に若干でも隙間がありさえすれば、その後方の第1流下位置KPD51に球が位置したとしても、正面視で第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283の内側に球が全て入り、球の視認性が極端に悪くなる事態が発生することを避けることができる。
更に、本実施形態では、第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283の幅が、球の半径よりも短くされている。これにより、例えば、第1輪郭部K5281との間に隙間を空けずに第2輪郭部K5283が配置された場合において、その後方の第2流下位置KPD52に球が位置したとしても、正面視で第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283の内側に球が全て入り、球の視認性が極端に悪くなる事態が発生することを避けることができる。
第3輪郭部K5285及び第3形成部K5286により構成される模様は、流路構成部材K5271により構成される流路とはずれた位置に配置される。そのため、第3輪郭部K5285及び第3形成部K5286により化粧カバーK5280を介した球が隠される事態は生じ得ないので、設計の自由度が高い。現に、本実施形態では、第3輪郭部K5285が、左右方向の寸法が球の直径よりも長くなるように構成されており、装飾性の向上が図られている。
The width of the first contour K5281 and the width of the second contour K5283 are shorter than the diameter of the sphere. As a result, when the ball flows down the back side of the decorative cover K5280 and the ball is positioned behind the first contour K5281 or the second contour K5283, the first contour K5281 or the second contour K5283 in a front view. It is possible to avoid a situation in which all the balls enter the inside of the ball and the visibility of the ball is extremely poor.
By configuring in this way, for example, when the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 are arranged adjacent to each other, there is even a slight gap between the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283. As long as there is a gap, even if the ball is positioned at the first downstream position KPD51 behind it, the ball will all fit inside the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 when viewed from the front, and the visibility of the ball will be good. It is possible to avoid the occurrence of extremely bad situations.
Furthermore, in this embodiment, the widths of the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 are shorter than the radius of the sphere. As a result, for example, when the second contour portion K5283 is arranged without leaving a gap between it and the first contour portion K5281, even if the sphere is positioned at the second flow-down position KPD52 behind it, in front view It is possible to avoid a situation in which the sphere is entirely inside the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 and the visibility of the sphere is extremely poor.
The pattern formed by the third contour portion K5285 and the third forming portion K5286 is arranged at a position deviated from the flow channel formed by the flow channel forming member K5271. Therefore, since the sphere through the decorative cover K5280 cannot be hidden by the third outline portion K5285 and the third forming portion K5286, the degree of freedom in design is high. In fact, in the present embodiment, the third outline portion K5285 is configured so that the dimension in the left-right direction is longer than the diameter of the sphere, thereby improving decorativeness.

以上の構成から、図1745(a)に図示されるように、第1輪郭部K5281、第1形成部K5282、第2輪郭部K5283及び第2形成部K5284の後方を球が流下可能に構成されていることから、無色透明の板を介して視認する場合に比較して、背面側の流路を球が通っているのか否かを分かり難くさせることができると共に、化粧カバーK5280のシールに印刷される模様を強調させて、化粧カバーK5280を目立たせることができる。
また、化粧カバーK5280の背面側を実際に球が通ると、化粧カバーK5280を介して視認される球の透け具合として、透過され易い場合と、透過されにくい場合とが繰り返されることで、長期に亘る球の見え方の変化を生じさせることができ、演出性を向上させることができる。
更に、化粧カバーK5280に球の影が映されることで、化粧カバーK5280の背面側を流下する球を遊技者が見失う事態の発生を回避し易くすることができる。この球の影と、各輪郭部K5281,K5283や各形成部K5282,K5284とが重ねて視認されることにより、球が流下していない状況とは異なる模様を遊技者に視認させることができる。
流路構成部材K5271により構成される流路が迂回する略コの字状の流路とされ、左右方向および上下方向に球が流下する各位置において、第1輪郭部K5281や第2輪郭部K5283と球とが交差される。即ち、一球の遊技球が流下する場合であっても、透過され易い場合と、透過されにくい場合との変化を複数回生じさせることができるので、球が複数個流下して初めて球の見え方の変化が繰り返し生じる場合に比較して、演出性の向上をより容易に図ることができる。
From the above configuration, as illustrated in FIG. 1745(a), the ball is configured to flow down behind the first contoured portion K5281, the first forming portion K5282, the second contoured portion K5283, and the second forming portion K5284. Therefore, compared to the case of viewing through a colorless and transparent plate, it is possible to make it difficult to understand whether or not the ball is passing through the flow path on the back side, and it is printed on the seal of the decorative cover K5280 The decorative pattern can be emphasized to make the decorative cover K5280 stand out.
In addition, when a sphere actually passes through the back side of the decorative cover K5280, the degree of transparency of the sphere visually recognized through the decorative cover K5280 repeats between cases in which it is easy to pass through and cases in which it is difficult to pass through. It is possible to cause a change in the appearance of the sphere, which can improve performance.
Furthermore, since the shadow of the ball is reflected on the decorative cover K5280, it is possible to easily avoid the situation where the player loses sight of the ball flowing down the back side of the decorative cover K5280. By visually superimposing the shadow of the ball on the outline portions K5281 and K5283 and the formation portions K5282 and K5284, the player can be made to visually recognize a pattern different from the situation in which the ball is not flowing down.
The flow path configured by the flow path forming member K5271 is a substantially U-shaped flow path that bypasses, and at each position where the ball flows down in the left-right direction and the up-down direction, the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 and the sphere are intersected. That is, even when one game ball flows down, it is possible to cause a plurality of changes between a case where it is easy to penetrate and a case where it is difficult to penetrate. As compared with the case where the direction change occurs repeatedly, the performance can be improved more easily.

背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)から白色光が照射される場合、流路構成部材K5271及び化粧カバーK5280が明るくされる。一方で、球が流路構成部材K5271により形成される流路を流下している場合には、球の影が化粧カバーK5280に映されることで、化粧カバーK5280に形成される模様の見え方が変化する。
まず、球が流下していない時には、第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283と、第1形成部K5282及び第2形成部K5284との色の差が大きいため、「AB」との記号が鮮明に視認される。この「AB」との記号は、「AdvanceBase(有利状態)」の頭文字を意味しており、この「AB」との記号を明るく視認させることで、遊技者に対して、通常状態よりも有利な状態であることを報知することができる。
一方で、球が流下している時には、球の影と、第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283との色の違いが小さいため、球の影と第1輪郭部K5281及び第2輪郭部K5283との見分けがつきにくく、第1形成部K5282及び第2形成部K5284に球形状の影の虫食いができたように視認される。この虫食いを視認することで、遊技者は、球が流下していることを把握することができる。
第1形成部K5282及び第2形成部K5284は、後方を球が流下することで球形状の影の虫食いができたように視認され得る変化領域K5282b,K5284bと、球の流下経路とは重ならないことでそもそも後方を球が流下することは無く、球形状の虫食いが生じ得ない非変化領域K5282c,K5284cと、を備える。
When white light is emitted from the electrical board K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side, the flow path forming member K5271 and the decorative cover K5280 are brightened. On the other hand, when the sphere is flowing down the flow path formed by the flow path forming member K5271, the shadow of the sphere is reflected on the decorative cover K5280, and thus the appearance of the pattern formed on the decorative cover K5280. changes.
First, when the ball is not flowing down, the color difference between the first contour portion K5281 and the second contour portion K5283 and the first forming portion K5282 and the second forming portion K5284 is large. clearly visible. The symbol "AB" stands for "AdvanceBase (advantageous state)", and by brightly recognizing the symbol "AB", the player is given an advantage over the normal state. It is possible to notify that it is in a good state.
On the other hand, when the sphere is flowing down, the color difference between the shadow of the sphere and the first contour K5281 and the second contour K5283 is small. It is difficult to distinguish from K5283, and the first formation portion K5282 and the second formation portion K5284 are visually recognized as if a spherical shadow has been formed. By visually recognizing this worm-eaten, the player can grasp that the ball is flowing down.
In the first formation portion K5282 and the second formation portion K5284, the changing regions K5282b and K5284b, which can be visually recognized as if a spherical shadow has been formed by the ball flowing down behind, do not overlap with the flow-down path of the ball. As a result, the ball does not flow backward in the first place, and the non-change areas K5282c and K5284c in which the worm-eaten spherical shape cannot occur are provided.

非変化領域K5282c,K5284cは、上述の「AB」との記号の一部をなす領域である一方で、図1745(b)に図示されるように、「HK」との記号をなす領域でもある。この「HK」との記号は、「HoleKeep(開口維持)」の頭文字を意味しており、この「HK」との記号を明るく視認させることで、遊技者に対して、例えば、下流側の第1特定入賞口K65a(図1744参照)が開放され、球が入球可能な状態であることを報知することができる。
上述のように、非変化領域K5282c,K5284cには球の影が生じ無いので、流下する複数の球の間隔に関わらず、非変化領域K5282c,K5284cを完全な状態(虫食いの無い状態)で視認させ易くすることができる。
ここで、第2傾斜部K5274を球が流下している最中において既に、第1形成部K5282及び第2形成部K5284に球形状の影の虫食いができたように視認されるところ、この状況において第1傾斜部K5272を球が流下する場合がある。即ち、化粧カバーK5280の後方位置を球が流下する場合、その個数が一球の場合も複数球の場合も、第1形成部K5282及び第2形成部K5284に球形状の影の虫食いができたように視認されることは同じであり、結局何球の球が流下しているのかを判別し難い場合がある。
これに対して、本実施形態では、第1形成部K5282の下端部に非透過形成部K5282aが形成される。非透過形成部K5282aは、略矩形の形状で非透過(透過性の低い)で白色に形成される。隣接する第1形成部K5282の色(本実施形態では、黄色)と色の区別がつき難い色関係であり、背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)が消灯されている場合や、背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)からの白色光により照らされている場合には非透過形成部K5282aが遊技者に認識され難い。
The non-changed regions K5282c and K5284c are regions forming a part of the symbol "AB" described above, and are also regions forming the symbol "HK" as shown in FIG. 1745(b). . The symbol "HK" stands for "HoleKeep", and by making the symbol "HK" visible brightly, the player can It is possible to notify that the first specific winning hole K65a (see FIG. 1744) is open and the ball can be entered.
As described above, no shadows of spheres are generated in the non-changing regions K5282c and K5284c, so the non-changing regions K5282c and K5284c are visually recognized in a perfect state (no moth-eaten state) regardless of the distance between the plurality of falling spheres. can be made easier.
Here, while the ball is flowing down the second inclined portion K5274, the first forming portion K5282 and the second forming portion K5284 already appear to be worm-eaten with spherical shadows. , the ball may flow down the first inclined portion K5272. That is, when balls flowed down behind the decorative cover K5280, whether the number of balls was one or a plurality of balls, the first formation portion K5282 and the second formation portion K5284 were worm-eaten with spherical shadows. In some cases, it is difficult to determine how many balls are flowing down.
In contrast, in the present embodiment, a non-transmissive forming portion K5282a is formed at the lower end portion of the first forming portion K5282. The non-transmissive forming portion K5282a is formed in a substantially rectangular shape, non-transmissive (low transmissive) and white. When the adjacent first formation portion K5282 (yellow in this embodiment) has a color relationship in which it is difficult to distinguish the color, and the illumination board K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side is turned off. Also, when illuminated by white light from the electrical decoration board K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side, the non-transmissive forming portion K5282a is difficult for the player to recognize.

一方、背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)からの白色光により照らされている場合に、非透過形成部K5282aの後方に遊技球が配置されると、球の影が非透過形成部K5282aの周囲に映されることになる。この場合、非透過形成部K5282aの色(本実施形態では白)に対して、球の影が黒色なので、色の区別がつき易くなり、非透過形成部K5282aが遊技者に認識され易くなる。即ち、遊技者は、非透過形成部K5282aを認識した回数をカウントすることで、化粧カバーK5280の後方を流下した遊技球の個数を正確に計数することができる。
なお、上述の各実施形態では、各輪郭部K5281,K5283が同じ幅で形成され、各形成部K5282,K5284が同じ幅で形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。各輪郭部K5281,K5283をそれぞれ異なる幅で形成しても良いし、各形成部K5282,K5284をそれぞれ異なる幅で形成しても良いし、各幅を部位ごとに異ならせるデザインとしても良い。
また、各輪郭部K5281,K5283の方が各形成部K5282,K5284よりも幅が広い場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、各形成部K5282,K5284の方が各輪郭部K5281,K5283よりも幅が広くなるように模様が形成されても良い。この場合において、各輪郭部K5281,K5283は、その内外に関わらず、隣り合う部分と隙間を生じても良いし、隙間が埋められることで各輪郭部K5281,K5283の間の構成が排斥されるように構成しても良い。
なお、上記各実施形態では、化粧カバーK5280に「AB」との記号が形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、「波模様」、「波紋」、「星形状」、「稲妻形状」など、広がりのある形状でも良い。
On the other hand, when illuminated with white light from the illumination board K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side, when a game ball is arranged behind the non-transmissive forming part K5282a, the shadow of the ball is non-existent. It is projected around the transmissive formation portion K5282a. In this case, since the shadow of the sphere is black in contrast to the color of the non-transmissive formation portion K5282a (white in this embodiment), the colors can be easily distinguished, and the non-transmissive formation portion K5282a can be easily recognized by the player. That is, the player can accurately count the number of game balls that have flowed behind the decorative cover K5280 by counting the number of times the non-transparent forming portion K5282a is recognized.
In each of the above-described embodiments, the contour portions K5281 and K5283 are formed with the same width, and the formation portions K5282 and K5284 are formed with the same width, but the present invention is not necessarily limited to this. The contour portions K5281 and K5283 may be formed with different widths, the forming portions K5282 and K5284 may be formed with different widths, and the width may be designed to be different for each portion.
Moreover, although the case where the contour portions K5281 and K5283 are wider than the forming portions K5282 and K5284 has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, the patterns may be formed such that the forming portions K5282 and K5284 are wider than the contour portions K5281 and K5283. In this case, each of the contour portions K5281 and K5283 may have a gap with the adjacent portion regardless of whether it is inside or outside, and filling the gap eliminates the configuration between the contour portions K5281 and K5283. It can be configured as follows.
In each of the above embodiments, the case where the symbol "AB" is formed on the decorative cover K5280 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a wide shape such as a "wave pattern", "ripple", "star shape", or "lightning shape" may be used.

なお、上記各実施形態では、化粧カバーK5280の背面側に形成される流路がベース板K60の前側面よりも前側に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、ベース板K60の前側面よりも後ろ側に形成される流路の前側に模様が形成されても良い。
即ち、例えば、球が流下する樋を構成する樋用前側部材K91(図1651参照)に模様が形成されても良い。この場合、模様の背面側を球が通ることもできるし、模様の前面側を球が通ることもできるので、模様の視認態様の変化のバリエーションを増加させることができる。
なお、上記各実施形態では、各輪郭部K5281,K5283と各形成部K5282,K5284との透過性の違いを色の違い実現した(黄色よりも黒色の方が、光を遮光するフィルターとしてより多くの色の光を遮光できる)が、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、各輪郭部K5281,K5283の板厚の方が各形成部K5282,K5284の板厚よりも分厚く構成されることで、各輪郭部K5281,K5283の方が各形成部K5282,K5284よりも光を透過し難いように構成されても良い。この場合、各輪郭部K5281,K5283と各形成部K5282,K5284との色を同じとしても、板厚が大きい方が光の吸収がされ易いことから、透過性の違いを生じさせることができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the flow path formed on the back side of the decorative cover K5280 is formed on the front side of the front side surface of the base plate K60 has been described, but the configuration is not necessarily limited to this. For example, the pattern may be formed on the front side of the flow path formed behind the front side surface of the base plate K60.
That is, for example, a pattern may be formed on the gutter front member K91 (see FIG. 1651) that constitutes the gutter through which the balls flow down. In this case, the sphere can pass through the back side of the pattern, and the sphere can pass through the front side of the pattern.
In each of the above-described embodiments, the difference in transmittance between the contour portions K5281 and K5283 and the forming portions K5282 and K5284 is realized by the color difference (black is more effective as a filter for blocking light than yellow). color light can be blocked), but is not necessarily limited to this.
For example, the contour portions K5281 and K5283 are thicker than the forming portions K5282 and K5284, so that the contour portions K5281 and K5283 emit more light than the forming portions K5282 and K5284. may be configured so as to be difficult to pass through. In this case, even if the contour portions K5281 and K5283 and the formation portions K5282 and K5284 are of the same color, the thicker the plate, the more easily the light is absorbed, so that a difference in transmittance can be produced.

この場合に、各形成部K5282,K5284に対して各輪郭部K5281,K5283が前後方向に突設形成されることになるが、その形成方向は、前側でも、後側でも、前後両側でも良い。球が流下する領域側に形成される場合には球の流下方向に影響を与えることができるし、逆に、球が流下する領域とは反対側に形成されるようにすれば、球との衝突で削られることが無いので、各輪郭部K5281,K5283と各形成部K5282,K5284との透過性の違いを長期に亘り維持することができる。
また、各輪郭部K5281,K5283を挟んで各形成部K5282,K5284の反対側の領域(無色透明の領域)の板厚については、各形成部K5282,K5284と同様としても良いし、各形成部K5282,K5284よりも薄く形成しても良い。各形成部K5282,K5284よりも薄い方が、各輪郭部K5281,K5283の内側の領域に対する注目力を向上させ易くすることができる。
なお、上記各実施形態では、化粧カバーK5280の背面側に配置される電飾基板K405(図1660参照)から白色光が照射され化粧カバーK5280が明るくされる場合を説明したが、そのバリエーションの一例について説明する。
例えば、右打ち遊技を促すものとして、大当たり遊技中や時短中において電飾基板K405(図1660参照)から白色光を照射する一方で、右打ち遊技を促さない通常状態においては、電飾基板K405は消灯させるようにして、「AB」との記号を暗くして視認し難くしても良い。
In this case, the contoured portions K5281 and K5283 are formed to protrude from the forming portions K5282 and K5284 in the front-rear direction. If the sphere is formed on the side of the area where the sphere flows down, it can affect the direction of the sphere's flow. Since there is no scraping due to collision, it is possible to maintain the difference in permeability between the outline portions K5281, K5283 and the forming portions K5282, K5284 over a long period of time.
In addition, the plate thickness of the regions (colorless and transparent regions) on the opposite sides of the forming portions K5282 and K5284 across the contour portions K5281 and K5283 may be the same as those of the forming portions K5282 and K5284, or It may be formed thinner than K5282 and K5284. Thinner than the forming portions K5282 and K5284 can make it easier to improve attention to the regions inside the contour portions K5281 and K5283.
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which white light is emitted from the electrical board K405 (see FIG. 1660) arranged on the back side of the decorative cover K5280 to brighten the decorative cover K5280. will be explained.
For example, to encourage a right-handed game, white light is emitted from the electric decoration board K405 (see FIG. 1660) during a jackpot game or during time saving, while in a normal state that does not promote a right-handed game, the electric decoration board K405 may be turned off, and the symbol "AB" may be darkened to make it difficult to see.

この場合、電飾基板K405(図1660参照)から常時光が照射される場合に比較して、遊技者が化粧カバーK5280の「AB」との記号を見て、有利状態であると勘違いし、誤って右打ち遊技を行う事態を回避し易くすることができる。
また、例えば、変化領域K5282b,K5284bを照らすLEDと、非変化領域K5282c,K5284cを照らすLEDとを別で用意しても良い。この場合、「AB」との記号の全体が明るくされる状況の他に、LEDの点灯パターン次第で、変化領域K5282b,K5284bのみが照らされる状況や、非変化領域K5282c,K5284cのみが照らされる状況を構成することができる。
この場合において、例えば、下流側の第1特定入賞口K65a(又は、第2入賞口K640、第2特定入賞口K650a、図1744参照)が開放されている期間において、変化領域K5282b,K5284bのみを照らすLEDを消灯し、非変化領域K5282c,K5284cのみを照らすLEDを点灯させるようにしても良い。これにより、非変化領域K5282c,K5284cにより形成される「HK」を遊技者に認識させ易くでき、第1特定入賞口K65a(又は、第2入賞口K640、第2特定入賞口K650a、図1744参照)へ向けた球の発射を実行するタイミングであることを容易に把握させることができる。
また、例えば、光の色は白に限られるものではなく、色付きの光を照射しても良いし、各記号で照射する光の色を異ならせても良いし、色が順番に変化する(例えば、虹の七色で順番(赤橙黄緑青蘭紫)に変化する)ように照射する光を制御しても良い。
In this case, compared to the case where light is constantly emitted from the illumination board K405 (see FIG. 1660), the player sees the symbol "AB" on the decorative cover K5280 and misunderstands that it is in an advantageous state. It is possible to easily avoid a situation in which a right-handed game is erroneously played.
Further, for example, LEDs for illuminating the changing regions K5282b and K5284b and LEDs for illuminating the non-changing regions K5282c and K5284c may be prepared separately. In this case, in addition to a situation in which the entire symbol "AB" is illuminated, a situation in which only the changing areas K5282b and K5284b are illuminated, and a situation in which only the non-changing areas K5282c and K5284c are illuminated, depending on the lighting pattern of the LEDs. can be configured.
In this case, for example, only the changing areas K5282b and K5284b are opened during the period when the first specific winning opening K65a (or the second winning opening K640, the second specific winning opening K650a, see FIG. 1744) on the downstream side is open. Alternatively, the illuminating LEDs may be turned off and the LEDs illuminating only the non-change areas K5282c and K5284c may be turned on. As a result, the player can easily recognize the "HK" formed by the non-changing areas K5282c and K5284c, and the first specific winning opening K65a (or the second specific winning opening K640, the second specific winning opening K650a, see FIG. 1744). ), the user can easily grasp that it is time to shoot the ball.
Also, for example, the color of the light is not limited to white, and colored light may be emitted, the color of the light emitted may be different for each symbol, or the colors may change in order ( For example, the emitted light may be controlled so that the seven colors of the rainbow change in order (red, orange, yellow, green, blue orchid, purple).

また、例えば、光の照射態様(タイミング)は、化粧カバーK5280の「AB」との記号の全体を同時に明るくさせるように複数のLEDが同時に点灯されても良いし、記号を読ませる順序を考慮して、左から右の順で明るくなるように、複数のLEDの点灯タイミングをずらすようにしても良い。
以上、上記実施形態に基づき各種技術思想を説明したが、上述した各技術思想は上記形態に何ら限定されるものではなく、上述した各種技術思想の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。また、上述した各種制御例(特に第29制御例から第44制御例)にて説明をしたパチンコ機10に対して、上述した各種実施形態(特に第108実施形態から第110実施形態)に用いた各種構造を適用しても勿論良い。
上記各実施形態において、一の実施形態における構成の一部または全部を、他の実施形態における構成の一部または全部の構成と組み合わせて或いは置き換えて、別の実施形態としても良い。以下に示す変形例(別実施形態)においても同様であり、一の変形例における構成の一部または全部を、他の変形例における構成の一部または全部の構成と組み合わせて或いは置き換えて、別の変形例としても良い。以下に示す変形例の適用対象となる実施形態は任意であり、いずれの変形例(変形例の組み合わせ又は置き換え)をいずれの実施形態に適用しても良い。
上記各実施形態において、一の実施形態における構成の一部または全部を、他の実施形態における構成の一部または全部の構成と組み合わせて或いは置き換えて、別の実施形態としても良い。
In addition, for example, the lighting mode (timing) of the light may be such that a plurality of LEDs are lit at the same time so that the entire symbol "AB" on the decorative cover K5280 is illuminated at the same time, or the order in which the symbol is read is taken into consideration. Then, the lighting timings of the plurality of LEDs may be shifted so that they become brighter from left to right.
Various technical ideas have been described above based on the above embodiments, but the technical ideas described above are not limited to the above embodiments, and various modifications and improvements can be made without departing from the spirit of the various technical ideas described above. It is easy to infer that it is possible. Further, the above-described various embodiments (especially the 108th embodiment to the 110th embodiment) are applied to the pachinko machine 10 described in the above-described various control examples (especially the 29th control example to the 44th control example). Of course, it is also possible to apply various structures described above.
In each of the above embodiments, part or all of the configuration in one embodiment may be combined with or replaced with part or all of the configuration in another embodiment to form another embodiment. The same applies to the modifications (another embodiment) shown below. It is good also as a modification of. Embodiments to which modifications shown below are applied are arbitrary, and any modification (combination or replacement of modifications) may be applied to any embodiment.
In each of the above embodiments, part or all of the configuration in one embodiment may be combined with or replaced with part or all of the configuration in another embodiment to form another embodiment.

上記第10実施形態では、回転動作ユニットA400bが傾倒と拡大とを合わせたような動作態様で構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、基礎板部材A430の移動と移動部材A440の移動とを利用して、左右方向にスライド移動する扉状の扉部材を移動させるようにしても良い。
この場合、基礎板部材A430の回転先端部から前方へ向けて突設される円柱状部を基礎板部材A430の正面側に配置される第1扉部材に形成される上下方向に延びる長孔形状の第1支持部に支持させ、移動部材A440の回転先端部から前方へ向けて突設される円柱状部を移動部材A440の正面側に配置される第2扉部材に形成される上下方向に延びる長孔形状の第2支持部に支持させることで、回転動作ユニットA400bの傾倒動作と連動させる形で第1扉部材および第2扉部材を左右方向にスライド移動させることができる。
第1扉部材は第2扉部材よりも第3図柄表示装置81の表示領域の外方側に配置され、第1扉部材および第2扉部材のスライド移動中において、基礎板部材A430の回転先端部は第1支持部を上下方向に案内され、移動部材A440の回転先端部は第2支持部を上下方向に案内される。
この場合における第1扉部材および第2扉部材の左右位置および移動速度は、基礎板部材A430及び移動部材A440の回転先端部の左右位置および移動速度に対応する。そのため、回転軸棒AJ1を中心とする回転変位の左右方向成分に基づいて移動する第1扉部材に対して、回転軸棒AJ1を中心とする回転変位の左右方向成分に加えて移動部材A440の長手方向の延びの分だけ移動量が大きくなることから、第1扉部材の移動速度よりも第2扉部材の移動速度を大きく構成することができる。
In the tenth embodiment, the case where the rotation operation unit A400b is configured in an operation mode combining tilting and expansion has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the movement of the base plate member A430 and the movement of the moving member A440 may be used to move a door-shaped door member that slides in the left-right direction.
In this case, the columnar portion protruding forward from the rotation tip of the base plate member A430 is formed in the first door member arranged on the front side of the base plate member A430, and is formed in a vertically extending elongated hole shape. The columnar portion projecting forward from the rotating tip of the moving member A440 is vertically formed on the second door member arranged on the front side of the moving member A440. By being supported by the elongated hole-shaped second support portion, the first door member and the second door member can be slid in the left-right direction in conjunction with the tilting motion of the rotary motion unit A400b.
The first door member is arranged on the outer side of the display area of the third pattern display device 81 than the second door member. The moving member A440 is vertically guided by the first support, and the rotating tip of the moving member A440 is vertically guided by the second support.
In this case, the lateral positions and moving speeds of the first door member and the second door member correspond to the lateral positions and moving speeds of the rotation tip portions of the base plate member A430 and the moving member A440. Therefore, for the first door member that moves based on the left-right direction component of the rotational displacement about the rotation shaft AJ1, in addition to the left-right direction component of the rotation displacement about the rotation shaft AJ1, the moving member A440 Since the amount of movement increases by the extension in the longitudinal direction, the moving speed of the second door member can be made higher than the moving speed of the first door member.

基礎板部材A430が演出待機状態から張出状態へ向かうにつれて回転軸棒AJ1を中心とする回転変位の左右方向成分が徐々に小さくなることから、第1扉部材が左右外側に退避する位置からの第1扉部材の左右方向の移動速度も徐々に小さくなるように構成される(駆動モータMT1の駆動速度が一定の場合に第1扉部材の左右方向の移動速度が徐々に小さくなる)。
一方、移動部材A440の回転軸棒AJ1を中心とする回転変位の左右方向成分も、基本的には張出状態へ向かうにつれて徐々に小さくなるが、移動部材A440は傾倒終端側に近づくほど長手方向に延びる量が大きくなる。そのため、第2扉部材が左右外側に退避する位置からの第2扉部材の左右方向の移動速度は、移動部材A440の延びが生じる傾倒終端側で大きくなる(駆動モータMT1の駆動速度が一定の場合に第2扉部材の左右方向の移動速度が駆動モータMT1寄りに大きくなる)。
そのため、特に回転動作ユニットA400bの傾倒終端側において、同時点における第1扉部材の移動速度と第2扉部材の移動速度とを大きく異ならせることができ、扉部材を利用した演出の演出効果を向上させることができる。
なお、本実施形態では、第1動作ユニットA400と第2動作ユニットA500とが左右一対で構成されているので、各動作ユニットA400,A500でそれぞれ扉部材を動かすように構成し、第3図柄表示装置81の正面側で扉を閉める(左右の扉部材の移動方向先端側の縁部の間に正面視で隙間が無い状態とする)演出を実行可能な演出装置を構成しても良い。
As the base plate member A430 shifts from the presentation standby state to the overhanging state, the lateral component of the rotational displacement about the rotary shaft AJ1 gradually decreases. The horizontal movement speed of the first door member is also gradually decreased (when the driving speed of the drive motor MT1 is constant, the horizontal movement speed of the first door member gradually decreases).
On the other hand, the horizontal component of the rotational displacement of the moving member A440 about the rotation shaft AJ1 basically gradually decreases toward the overhanging state, but the moving member A440 moves in the longitudinal direction toward the end of tilting. The amount that extends to the Therefore, the moving speed of the second door member in the left-right direction from the position where the second door member retreats to the left-right outer side becomes large on the tilt end side where the moving member A440 extends (the driving speed of the drive motor MT1 is constant). In this case, the moving speed of the second door member in the horizontal direction increases toward the drive motor MT1).
Therefore, particularly on the tilt end side of the rotary motion unit A400b, the moving speed of the first door member and the moving speed of the second door member at the same time can be made significantly different, and the effect of the presentation using the door member can be enhanced. can be improved.
In the present embodiment, since the first operation unit A400 and the second operation unit A500 are configured as a left and right pair, each operation unit A400, A500 is configured to move the door member, respectively, thereby displaying the third pattern. A production device may be configured that can execute the production of closing the door on the front side of the device 81 (making a state in which there is no gap in front view between the edges of the left and right door members on the leading end side in the moving direction).

また、第1動作ユニットA400で左右方向に移動させる扉部材により第3図柄表示装置81の表示領域の大部分(又は全体)を隠すことができるように構成しても良い。この場合において、第2動作ユニットA500で左右方向に移動させる扉部材によっても第3図柄表示装置81の表示領域の大部分(又は全体)を隠すことができるように構成しても良い。
本実施形態では、第1動作ユニットA400の方が第2動作ユニットA500の手前側に配置されるので、例えば、第1動作ユニットA400により移動される扉部材により第3図柄表示装置81の表示領域の全体が隠されている状態で、第2動作ユニットA500の配置を遊技者に分からせない(隠す)ように構成することもできる。これにより、第1動作ユニットA400により移動される扉部材が第3図柄表示装置81の手前側から退避するように動いたとしても、第2動作ユニットA500により移動される扉部材によって第3図柄表示装置81が隠されていたことで、第3図柄表示装置81の表示を依然として見せない状態を構成することができる。これにより、遊技者の扉部材に対する注目力を向上させることができる。
上記第10実施形態では、演出待機状態からの回転動作ユニットA400bの外形の変化が、機能長孔A444の形状により、移動部材A440の長手方向への変位が先に生じ、その後で、移動部材A440の長手方向と交差する方向への方向切替部材A450の変位が生じたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、機能長孔A444の形状を、第1平行部A444aを省略して、第1平行部A444aの長さ分だけ傾斜部A444bの形成位置を移動部材A440の回転先端側へ平行移動させ、同様に第2平行部A444cも傾斜部A444bの端部と連結されるように延ばすようにしても良い。このような形状によれば、演出待機状態からの回転動作ユニットA400bの外形の変化が、移動部材A440の変位と方向切替部材A450の変位とが同時に生じる状態から開始され、その後で、移動部材A440の変位のみ生じる状態へ移行するような変位を生じさせることができる。
また、傾斜部A444bの回転軸棒AJ1側端部から、回転軸棒AJ1に近づくほど移動部材A440の短手方向中心側へ向けて傾斜する長孔により形成される逆傾斜部が形成されるようにしても良い。このような形状によれば、演出待機状態からの回転動作ユニットA400bの外形の変化が、移動部材A440が長手方向に延びる方向の変位と方向切替部材A450が短手方向に広がる方向の変位とが同時に生じる状態から開始され、その後で、移動部材A440が長手方向に延びる方向の変位と方向切替部材A450が短手方向に近づく(中心側に寄る)方向の変位とが同時に生じる状態へ移行するような変位を生じさせることができる。
Further, it may be constructed such that most (or the whole) of the display area of the third pattern display device 81 can be hidden by a door member that is moved in the horizontal direction by the first operation unit A400. In this case, the second operation unit A500 may be configured so that most (or the entirety) of the display area of the third pattern display device 81 can be hidden by the door member moved in the horizontal direction.
In this embodiment, since the first operation unit A400 is arranged on the front side of the second operation unit A500, for example, the display area of the third pattern display device 81 is opened by the door member moved by the first operation unit A400. It is also possible to make the arrangement of the second action unit A500 invisible to the player (hidden) in a state where the entire is hidden. Thereby, even if the door member moved by the first operation unit A400 moves so as to retreat from the front side of the third pattern display device 81, the third pattern is displayed by the door member moved by the second operation unit A500. Since the device 81 is hidden, it is possible to construct a state in which the display of the third pattern display device 81 is still hidden. As a result, the player's attention to the door member can be improved.
In the tenth embodiment, the change in the outer shape of the rotary operation unit A400b from the effect standby state is caused by the shape of the functional long hole A444. Although the direction switching member A450 is displaced in the direction crossing the longitudinal direction of , it is not necessarily limited to this. For example, the shape of the function long hole A444 is changed by omitting the first parallel portion A444a and moving the formation position of the inclined portion A444b by the length of the first parallel portion A444a toward the rotation tip side of the moving member A440. Additionally, the second parallel portion A444c may also be extended so as to be connected to the end portion of the inclined portion A444b. According to such a shape, the change in the outer shape of the rotary operation unit A400b from the effect standby state starts from a state in which the displacement of the moving member A440 and the displacement of the direction switching member A450 occur simultaneously, and then the moving member A440 A displacement can be caused to transition to a state in which only a displacement of .
In addition, a reverse inclined portion is formed by a long hole that is inclined from the end of the inclined portion A444b on the side of the rotating shaft AJ1 toward the center of the moving member A440 in the short direction as it approaches the rotating shaft AJ1. You can do it. According to such a shape, the change in the outer shape of the rotary operation unit A400b from the performance standby state is the displacement in the direction in which the moving member A440 extends in the longitudinal direction and the displacement in the direction in which the direction switching member A450 spreads in the lateral direction. It is started from a state in which the moving member A440 extends in the longitudinal direction, and the direction switching member A450 shifts to a state in which the displacement in the lateral direction (toward the center) occurs simultaneously. displacement can be generated.

上記第10実施形態では、機能長孔A444の形状が、一対が対称形状で構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、一対を非対称で構成しても良い。この場合、左側の方向切替部材A450が変位開始するタイミングや変位量と、右側の方向切替部材A450が変位開始するタイミングや変位量とが異なる演出役物を構成することができるので、周囲の状況に合った変位態様を構成することができる(障害物に当たらないような変位量や変位タイミングを考慮して、左右で異なる変位を生じさせることができる)。
上記第10実施形態では、回転動作ユニットA400bが回転動作する際に、移動部材A440が基礎板部材A430に対する直線方向に移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転動作ユニットA400bが回転動作する際に、回転動作ユニットA400bに配設される別の回転部材が回転動作するように構成しても良い。この場合、回転動作ユニットA400bの外形の変化とは異なる視認態様の変化を生じさせることができる。
上記第10実施形態では、傾倒開始時において回転動作ユニットA400bの外形が変化しない場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、傾倒開始時から回転動作ユニットA400bの外形が変化されるように案内長孔A414の形状を設計することで、傾倒開始時における回転動作ユニットA400bの動作抵抗を増加させることができるので、傾倒開始時の姿勢での回転動作ユニットA400bの姿勢維持を容易とすることができる。
上記第10実施形態では、回転動作ユニットA400bの傾倒方向動作および起き上がり方向動作の双方を駆動力により動作させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、途中位置からは駆動力の発生を解除して自重で傾倒を実行させるなど、駆動力によらない移動態様を実行可能としても良い。この場合、駆動力で動作させる場合と駆動力に因らずに動作させる場合とで、回転動作ユニットA400bの動作態様を異ならせ、動作のバリエーションを増やすことができる。更に、駆動の継続時間を短くすることができことから、駆動モータAMT1の耐用年数を延ばすことができる。
In the tenth embodiment, a pair of functional long holes A444 are symmetrically formed, but the present invention is not limited to this. For example, the pair may be configured asymmetrically. In this case, the direction switching member A450 on the left side can start displacing at different timings and displacement amounts from the timings at which the direction switching member A450 on the right side starts to displace and the amount of displacement can be different. (It is possible to generate different displacements on the left and right in consideration of the amount of displacement and the timing of displacement so as not to hit an obstacle).
In the tenth embodiment, the moving member A440 moves linearly with respect to the base plate member A430 when the rotary motion unit A400b rotates, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, when the rotary motion unit A400b rotates, another rotating member provided in the rotary motion unit A400b may rotate. In this case, it is possible to cause a change in the visual recognition mode that is different from the change in the outer shape of the rotary operation unit A400b.
In the tenth embodiment, the case where the external shape of the rotary operation unit A400b does not change at the start of tilting has been described, but this is not necessarily the case. For example, by designing the shape of the guide slot A414 so that the outer shape of the rotary motion unit A400b changes from the start of tilting, the motion resistance of the rotary motion unit A400b at the start of tilting can be increased. It is possible to easily maintain the posture of the rotary operation unit A400b in the posture at the start.
In the tenth embodiment, a case has been described in which both the tilting direction motion and the rising direction motion of the rotary motion unit A400b are caused to operate by driving force, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be possible to execute a movement mode that does not depend on the driving force, such as canceling the generation of the driving force from an intermediate position and executing the tilting by its own weight. In this case, the operation mode of the rotary operation unit A400b can be made different between when it is operated by the driving force and when it is operated without depending on the driving force, thereby increasing the variation of the operation. Furthermore, since the duration of driving can be shortened, the service life of the driving motor AMT1 can be extended.

上記第10実施形態では、基礎板部材A430の正面側に移動部材A440が部分的に重なるように配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、基礎板部材A430に回転先端方向へ延びる金属棒が配設されており、その金属棒の回転先端側に、金属棒の延びる方向にスライド変位可能に案内されるように移動部材A440が配設されるようにすることで、基礎板部材A430と移動部材A440とが正面視で重ならないようにしても良い。この場合、基礎板部材A430の正面側が移動部材A440に隠されないので、基礎板部材A430の正面側部分を演出に利用することができる。
上記第10実施形態では、回転動作ユニットA400bの外形の変化が回転動作ユニットA400bの姿勢に対応して生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、外形の変化の有無を切り替えるための別の駆動装置を用意しても良い。この駆動装置により、案内長孔A414の形状を切り替えたり、機能長孔A444の形状を切り替えたりすることにより、回転動作ユニットA400bの姿勢に対応した回転動作ユニットA400bの外形の態様を複数種類用意することができる。
また別の駆動装置により、移動部材A440と方向切替部材A450とを駆動変位させるように構成することで、回転動作ユニットA400bの姿勢の変化が生じていない時に移動部材A440及び方向切替部材A450を同時に変位可能に構成しても良い。例えば、回転動作ユニットA400bが外形の変化を伴わずに傾倒終端に到達し、傾倒終端において別の駆動装置で移動部材A440と方向切替部材A450とを同時に駆動変位させることもできるように構成することで、回転動作ユニットA400bの演出効果の向上を図ることができる。
上記第10実施形態では、駆動モータAMT1の動作速度を一定とし、回転動作ユニットA400bの回転動作の角速度が漸減する態様で動作する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、角速度の減少量を考慮して、駆動モータAMT1の駆動速度を漸増させることで、回転動作ユニットA400bの回転動作の角速度が一定となる制御態様でも、回転動作ユニットA400bの回転動作を実行可能にしても良い。
In the tenth embodiment, the moving member A440 is arranged so as to partially overlap with the front side of the base plate member A430, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the base plate member A430 is provided with a metal rod extending toward the rotating distal end, and the moving member A440 is disposed on the rotating distal end side of the metal rod so as to be slidably guided in the extending direction of the metal rod. The base plate member A430 and the moving member A440 may be arranged so as not to overlap each other when viewed from the front. In this case, since the front side of the base plate member A430 is not hidden by the moving member A440, the front side portion of the base plate member A430 can be used for presentation.
In the tenth embodiment, a case has been described in which the outer shape of the rotary motion unit A400b changes according to the posture of the rotary motion unit A400b, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, another driving device may be prepared for switching presence/absence of change in the outer shape. By switching the shape of the guide long hole A414 or the shape of the function long hole A444 by this driving device, a plurality of types of external shapes of the rotary motion unit A400b corresponding to the posture of the rotary motion unit A400b are prepared. be able to.
Further, by driving and displacing the moving member A440 and the direction switching member A450 by another driving device, the moving member A440 and the direction switching member A450 can be simultaneously moved when the posture of the rotary operation unit A400b does not change. It may be configured to be displaceable. For example, the rotary operation unit A400b can reach the end of tilting without changing its outer shape, and at the end of tilting, another driving device can drive and displace the moving member A440 and the direction switching member A450 at the same time. , it is possible to improve the presentation effect of the rotary operation unit A400b.
In the tenth embodiment, the operating speed of the drive motor AMT1 is constant and the angular velocity of the rotary motion of the rotary motion unit A400b gradually decreases. However, this is not necessarily the case. For example, by gradually increasing the drive speed of the drive motor AMT1 in consideration of the amount of decrease in the angular velocity, the rotational movement of the rotational movement unit A400b can be executed even in a control mode in which the angular velocity of the rotational movement of the rotational movement unit A400b is constant. You can do it.

上記第10実施形態では、回転板部材A662にかかる空気抵抗の変化により、回転板部材A662の動作抵抗が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転板部材A662にかけられる摩擦抵抗(例えば、移動方向と直交する方向から当接する板部材による接触抵抗)が変化するようにしても良いし、回転板部材A662にかけられる粘性抵抗(例えば、ダンパ部材等による抵抗)が変化するようにしても良い。
上記第10実施形態では、前側板部材A730と後側板部材A740に挟まれる発光基板A720からの光照射について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、発光基板の照射面側が前側板部材A730及び後側板部材A740の端面と対向配置されるように配置されても良い。
この場合において、前側板部材A730(又は後側板部材A740)には、発光基板A720からの光照射(板の延びる方向に沿う方向への照射)が行われる一方、後側板部材A740(又は前側板部材A730)へは、その後側板部材A740(又は前側板部材A730)の光入射端面に光照射部の配置面が対向配置される別の発光基板(発光基板A720に対して姿勢が90度異なる発光基板)からの光照射が行われるように構成しても良い。これにより、発光基板A720によっては対応が難しいと考えられる、前側板部材A730又は後側板部材A740の厚みが大きい場合にでも、適切な位置に光を入射させ易くすることができる。
上記第10実施形態では、前カバー部材A750の突設部A751aと発光基板A720とは間隔を空けて配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、突設部A751aが発光基板A720に押圧力を付与し得る寸法関係で設計しても良い。この場合、発光基板A720にかけられる押圧力を突設部A751aの数だけ分割させることができるので、発光基板A720の配置を安定させることができる。
In the tenth embodiment described above, the case where the operating resistance of the rotor plate member A662 changes due to the change in the air resistance applied to the rotor plate member A662 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the frictional resistance applied to the rotating plate member A662 (for example, contact resistance by a plate member that contacts from the direction perpendicular to the moving direction) may be changed, or the viscous resistance applied to the rotating plate member A662 (for example, damper resistance by a member or the like) may be changed.
In the tenth embodiment, light irradiation from the light emitting substrate A720 sandwiched between the front plate member A730 and the rear plate member A740 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the irradiation surface side of the light emitting substrate may be arranged so as to face the end surfaces of the front side plate member A730 and the rear side plate member A740.
In this case, the front plate member A730 (or the rear plate member A740) is irradiated with light from the light emitting substrate A720 (irradiation in the direction along which the plate extends), while the rear plate member A740 (or the front plate member A740) To the member A730), another light-emitting substrate (a light-emitting substrate having a posture different from that of the light-emitting substrate A720 by 90 degrees) is arranged to face the light incident end surface of the rear side plate member A740 (or the front side plate member A730). It may be configured so that light irradiation from the substrate) is performed. As a result, even when the thickness of the front side plate member A730 or the rear side plate member A740 is large, which is considered to be difficult to deal with depending on the light emitting substrate A720, it is possible to make it easier for light to enter an appropriate position.
In the tenth embodiment, the projecting portion A751a of the front cover member A750 and the light emitting substrate A720 are arranged with a space therebetween, but the arrangement is not necessarily limited to this. For example, the projecting portion A751a may be designed in such a dimensional relationship that it can apply a pressing force to the light emitting substrate A720. In this case, since the pressing force applied to the light emitting substrate A720 can be divided by the number of the projecting portions A751a, the arrangement of the light emitting substrate A720 can be stabilized.

前カバー部材A750の突設部A751aは、光を拡散させることを一つの目的とし、それぞれ同形状で形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、正面発光部A724よりも左側位置(照射方向の逆側位置、前側板部材A730の外方側)における突設部A751aの曲率よりも、正面発光部A724よりも右側位置(照射方向側の位置、前側板部材A730の内方側)における突設部A751aの曲率を大きくするように構成しても良い。この場合、前側板部材A730に近い側における突設部A751aの拡散角を小さくできるので、拡散した光が前側板部材A730を広く照らしてしまい、ライン状溝部A732によるライン状の光の視認性を低下させることを避けることができる。
上記第10実施形態では、発光基板A720には前側板部材A730及び後側板部材A740に光を照射する発光部A724,A725が配設されることについて説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、発光基板A720から前カバー部材A750に光を照射する発光部が配設されても良い。この場合、発光部A724,A725が発光基板A720の端部付近に配設されていることから、発光部A724,A725から照射される光と干渉しない位置に前カバー部材A750に光を照射する発光部を設けることを容易とすることができ、光の干渉を避けることができる。
上記第10実施形態では、薄肉樹脂板A743に形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状に合わせて前側板部材A730のライン状溝部A732が形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、ライン状溝部A732を、薄肉樹脂板A743に形成されるイラストとは別の図形やイラストの形状で形成しても良い。この場合、ライン状溝部A732が発光される場合(ライン状溝部A732の形状が発光される場合)と、ライン状溝部A732が発光されない場合(薄肉樹脂板A743に形成されるイラストが見える場合)との見映えの違いを大きくすることができる。
なお、前側板部材A730のみではなく薄肉樹脂板A743にもライン状溝部A732を形成するようにしても良い(又は、発光基板A720の前後に前側板部材A730を配置しても良い)。この場合に、背面発光部A725にも指向性の高いLEDを採用すれば、薄肉樹脂板A743においてもライン状の光を視認させる光演出を実現することができる。
The projecting portion A751a of the front cover member A750 has been described as having the same shape for the purpose of diffusing light, but it is not necessarily limited to this. For example, the position on the right side of the front light-emitting portion A724 (on the irradiation direction side) relative to the curvature of the projecting portion A751a on the left side of the front light-emitting portion A724 (on the opposite side of the irradiation direction, on the outer side of the front plate member A730) The curvature of the protruding portion A751a may be increased at the inner side of the front side plate member A730. In this case, since the diffusion angle of the projecting portion A751a on the side closer to the front side plate member A730 can be reduced, the diffused light illuminates the front side plate member A730 widely, and the visibility of the linear light by the linear groove portion A732 is reduced. You can avoid dropping it.
In the tenth embodiment, the light-emitting substrate A720 is provided with the light-emitting portions A724 and A725 for irradiating the front plate member A730 and the rear plate member A740, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a light-emitting portion may be provided that emits light from the light-emitting substrate A720 to the front cover member A750. In this case, since the light emitting parts A724 and A725 are arranged near the end of the light emitting board A720, the light emitted from the light emitting parts A724 and A725 does not interfere with the light emitted from the front cover member A750. It is possible to facilitate the provision of the part and avoid the interference of light.
In the tenth embodiment, the case where the linear grooves A732 of the front side plate member A730 are formed in accordance with the shape of the illustration including a specific character, logo, etc. formed on the thin resin plate A743 has been described, but this is not necessarily the case. is not limited to For example, the linear groove portion A732 may be formed in a figure or an illustration shape different from the illustration formed on the thin resin plate A743. In this case, the linear groove A732 emits light (the shape of the linear groove A732 emits light) and the linear groove A732 does not emit light (the illustration formed on the thin resin plate A743 can be seen). can make a big difference in appearance.
The linear grooves A732 may be formed not only on the front plate member A730 but also on the thin resin plate A743 (or the front plate members A730 may be arranged in front of and behind the light emitting substrate A720). In this case, if LEDs with high directivity are also adopted for the rear light emitting portion A725, it is possible to realize a light effect in which linear light is visually recognized even on the thin resin plate A743.

また、薄肉樹脂板A743のみではなく前側板部材A730にも特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストが形成されるようにしても良い(又は、発光基板A720の前後に後側板部材A740を配置しても良い)し、前側板部材A730と後側板部材A740の前後配置を逆にしても良い。
これらの各場合において、正面発光部A724や背面発光部A725の指向性は目的に合わせて選択すれば良い(指向性を高くすれば全反射をさせ易く、指向性を低くすればば全反射が生じにくいので板部材の側面の広い範囲を光らせやすい)。また、発光基板A720の前側に配置される部材と後側に配置される部材とで、形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状を同じにしても良いし、異ならせても良い。
上記第10実施形態では、前カバー部材A750から突設される部分により、前側板部材A730、発光基板A720及び後側板部材A740が位置決めされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、前側板部材A730から前後に突設される部分により、前カバー部材A750、発光基板A720及び後側板部材A740が位置決めされても良い。この場合、前側板部材A730から突設される部分の突設長さを短くすることができるので、組立中に前側板部材A730を落とす等して誤って突設部分を破損する可能性を低めることができる。
また、後側板部材A740から突設される部分により前側板部材A730、発光基板A720及び前カバー部材A750が位置決めされるようにしても良い。後側板部材A740はライン状溝部が形成される部材とは異なるので、突設される部分の位置がライン状溝部により制限されることが無い。そのため、突設される部分の配置自由度を向上させることができる。
Further, an illustration including a specific character or logo may be formed not only on the thin resin plate A743 but also on the front side plate member A730 (or the rear side plate member A740 may be arranged in front of and behind the light emitting substrate A720). ), and the front-to-rear arrangement of the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 may be reversed.
In each of these cases, the directivity of the front light emitting portion A724 or the rear light emitting portion A725 may be selected according to the purpose (if the directivity is high, total reflection is likely to occur, and if the directivity is low, total reflection occurs. (Since it is difficult to light, it is easy to illuminate a wide range of the side surface of the plate member). In addition, the shape of the illustration including a specific character or logo may be the same or different between the member arranged on the front side and the member arranged on the rear side of the light emitting substrate A720. .
In the tenth embodiment, the front side plate member A730, the light emitting substrate A720, and the rear side plate member A740 are positioned by the portions protruding from the front cover member A750. However, it is not necessarily limited to this. . For example, the front cover member A750, the light emitting substrate A720, and the rear plate member A740 may be positioned by the portions protruding forward and backward from the front side plate member A730. In this case, since the projecting length of the portion projecting from the front side plate member A730 can be shortened, the possibility of accidentally damaging the projecting portion by dropping the front side plate member A730 during assembly is reduced. be able to.
Further, the front side plate member A730, the light emitting substrate A720 and the front cover member A750 may be positioned by the portions projecting from the rear side plate member A740. Since the rear side plate member A740 is different from the member in which the line-shaped groove is formed, the position of the projecting portion is not restricted by the line-shaped groove. Therefore, it is possible to improve the degree of freedom in arranging the projecting portion.

また、発光基板A720、前側板部材A730及び後側板部材A740の位置決めのみを行い、前カバー部材A750との間では位置決めを行わないようにしても良い。この場合、発光基板A720、前側板部材A730及び後側板部材A740の位置は合わせたままで前カバー部材A750を取り外すことができる。これにより、装飾部分としての前カバー部材A750の取り替え(汚れた場合の取り替え、スペック変更に伴う取り替え等)を容易に行うことができる。
位置決めのために突設される部分の形成位置は、種々の態様が例示される。例えば、前カバー部材A750との位置決めを想定するのであれば前カバー部材A750の後方位置に形成される方が良い。一方で、前カバー部材A750との位置決めを想定しないのであれば、締結部A733がそうであるように、前カバー部材A750の後方位置とは異なる位置に形成しても良い。
上記第10実施形態では、視認態様変化シートA806により左右方向での視線の方向の傾斜角度の違いにより、下流側案内部材A803の後方流路を流下する球の視認性が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。左右方向での視線の方向の傾斜角度の違いで視認性を変化させる場合には、隣で遊技している遊技者に球の流下をのぞき見される可能性を低くできるという効果があるが、例えば、視認態様変化シートA806を、上下方向での視線の方向の傾斜角度の違いにより下流側案内部材A803の後方流路を流下する球の視認性が変化するように構成する場合には、遊技者の後ろ側で立っている他者にのぞき見される可能性を低くできるという効果がある。
上記第10実施形態では、前側部材A803zの板状本体A803aの正面側に視認態様変化シートA806が貼り付けられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、延設板A803bの左右外側面に視認態様変化シートA806を貼り付けるようにしても良い。この場合、左側流路ATL1や右側流路ATL2に対して左右方向側からの方向視で視認する場合に、左側流路ATL1や右側流路ATL2を視認し易い方向視と、左側流路ATL1や右側流路ATL2を視認し難い方向視とをつくることができる。
Further, only the positioning of the light emitting substrate A720, the front side plate member A730 and the rear side plate member A740 may be performed, and the positioning with respect to the front cover member A750 may not be performed. In this case, the front cover member A750 can be removed while the light emitting substrate A720, the front side plate member A730, and the rear side plate member A740 are aligned. This makes it possible to easily replace the front cover member A750 as a decorative part (replacement when soiled, replacement due to specification change, etc.).
Various modes are exemplified for the formation position of the portion projected for positioning. For example, if positioning with the front cover member A750 is assumed, it is better to form it at the rear position of the front cover member A750. On the other hand, if positioning with the front cover member A750 is not assumed, it may be formed at a position different from the rear position of the front cover member A750, as is the case with the fastening portion A733.
In the tenth embodiment, the case where the visibility of the ball flowing down the rear flow path of the downstream guide member A803 changes due to the difference in the inclination angle of the line of sight direction in the horizontal direction due to the visibility mode changing sheet A806. However, it is not necessarily limited to this. When the visibility is changed by the difference in the angle of inclination of the line of sight in the horizontal direction, there is an effect of reducing the possibility that a player playing next to the player will peek at the falling ball. For example, in the case of configuring the visual recognition mode changing sheet A806 so that the visibility of the ball flowing down the rear flow path of the downstream guide member A803 changes due to the difference in the inclination angle of the direction of the line of sight in the vertical direction, the game This has the effect of reducing the possibility of being peeped at by others standing behind the person.
In the tenth embodiment, the case where the viewing mode changing sheet A806 is attached to the front side of the plate-like main body A803a of the front member A803z has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the viewing mode changing sheet A806 may be attached to the left and right outer surfaces of the extension plate A803b. In this case, when the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 are viewed from the horizontal direction, the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 are easily visually recognized, and the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 It is possible to create a directional view that makes it difficult to visually recognize the right flow path ATL2.

上記第10実施形態では、視認態様変化シートA806により、第3図柄表示装置81の正面側に頭を配置した遊技者が横目で下流側案内部材A803側を見る場合における球の視認性の低下について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第3図柄表示装置81の表示面全体に視認態様変化シートA806と同様の機能を生じるシートを貼り付け、下流側案内部材A803の正面側に頭を配置した遊技者が横目で第3図柄表示装置81の表示を見難い(視認態様変化シートA806に遮光される)ように構成しても良い。この場合、下流側案内部材A803の後方を流下する球に注目している状況において第3図柄表示装置81の表示を視認させないことで遊技者の気を散らさないようにすることができ、更に、第3図柄表示装置81から照射される光が遊技者に到達しないような構成とすることができるので、遊技者は、眩しい光を目に受ける状況を回避することができ、目を休めることができる。
上記第10実施形態では、視認態様変化シートA806により、左側流路ATL1を視認し難い場合を構成するようにしたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、視認し難い場合を構成するのは右側流路ATL2としても良いし、左側流路ATL1及び右側流路ATL2としても良く、その選択は任意である。右側流路ATL2は第2入賞口640へ球を案内する流路であるところ、左側流路ATL1の形状を変形して左側流路ATL1を流下した球が特定入賞口65aへ案内されるように構成することで、視認態様変化シートA806の設計次第で、第2入賞口640へ案内される球のみを視認し易くしたり、特定入賞口65aへ案内される球のみを視認し易くしたりするといった演出が可能となる。
例えば、視認態様変化シートA806を左側流路ATL1及び右側流路ATL2の正面側を覆うように配置する前提において、左側流路ATL1の正面側を覆う視認態様変化シートA806は正面視と左斜め方向からの方向視とでは透過性が高い一方で右斜め方向からの方向視では透過性が低くなるように設計され、右側流路ATL2の正面側を覆う視認態様変化シートA806は正面視と右斜め方向からの方向視とでは透過性が高い一方で左斜め方向からの方向視では透過性が低くなるように設計される場合、正面視では左側流路ATL1及び右側流路ATL2の透過性を高くし、左斜め方向からの方向視では左側流路ATL1の透過性は高くする一方で右側流路ATL2の透過性を低くし、右斜め方向からの方向視では左側流路ATL1の透過性は低くする一方で右側流路ATL2の透過性を高くすることができる。
また、この場合において、正面視では左側流路ATL1及び右側流路ATL2の透過性を低くするように構成しても良い。この場合、左側流路ATL1及び右側流路ATL2の両方共を同時に視認可能な状況を排除することができるので、左側流路ATL1及び右側流路ATL2の双方を同時に見たい遊技者に対して下流側案内部材A803を上側から覗き込ませるという遊技をさせるように仕向けることができる。
In the tenth embodiment, the visibility change sheet A806 reduces the visibility of the ball when the player, whose head is placed on the front side of the third pattern display device 81, looks sideways at the downstream guide member A803. Although explained, it is not necessarily limited to this. For example, a sheet that produces the same function as the viewing mode change sheet A806 is pasted on the entire display surface of the third pattern display device 81, and a player who has placed his head on the front side of the downstream side guide member A803 sees the third pattern while looking sideways. The display on the display device 81 may be configured to be difficult to see (light is shielded by the viewing mode change sheet A806). In this case, it is possible to prevent the player from being distracted by not visually recognizing the display of the third symbol display device 81 in a situation where the player is paying attention to the ball flowing down behind the downstream side guide member A803. Since the light emitted from the third pattern display device 81 can be configured so as not to reach the player, the player can avoid the situation where the eyes are exposed to dazzling light and can rest the eyes. can.
In the tenth embodiment, the visibility mode changing sheet A806 is used to make it difficult to visually recognize the left flow path ATL1, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the right flow path ATL2, or the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2, may constitute the case where it is difficult to visually recognize, and the selection is arbitrary. The right side flow path ATL2 is a flow path that guides the ball to the second prize winning opening 640, and the shape of the left side flow path ATL1 is modified so that the ball flowing down the left side flow path ATL1 is guided to the specific winning opening 65a. By configuring, depending on the design of the visual recognition mode change sheet A806, only the ball guided to the second winning opening 640 can be easily visually recognized, or only the ball guided to the specific winning opening 65a can be easily visually recognized. It is possible to produce such a performance.
For example, on the premise that the viewing mode changing sheet A806 is arranged so as to cover the front side of the left flow path ATL1 and the right side flow path ATL2, the viewing mode changing sheet A806 covering the front side of the left flow path ATL1 is viewed from the front and obliquely to the left. The visibility change sheet A806 covering the front side of the right flow path ATL2 is designed to have high permeability when viewed from the right diagonal direction, but low permeability when viewed from the right diagonal direction. If the design is such that the permeability is high when viewed from the direction, but the permeability is low when viewed obliquely from the left, the permeability of the left channel ATL1 and the right channel ATL2 is increased when viewed from the front. However, when viewed obliquely from the left, the permeability of the left channel ATL1 is high, while the permeability of the right channel ATL2 is decreased, and when viewed obliquely from the right, the permeability of the left channel ATL1 is low. On the other hand, the permeability of the right channel ATL2 can be increased.
Further, in this case, the permeability of the left channel ATL1 and the right channel ATL2 may be lowered when viewed from the front. In this case, it is possible to eliminate a situation in which both the left flow path ATL1 and the right flow path ATL2 are visible at the same time. It is possible to make the player play a game of looking into the side guide member A803 from above.

視認態様変化シートA806の表面には、特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状等の装飾を付すようにしても良い。
上記第10実施形態では、流下する球の視認性を視認態様変化シートA806により変化させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、前後一対の光透過性板の間に光を非透過のルーバー板部が配置され、そのルーバーが首振り動作したり、撓んだりすることで、遊技者の視線を遮る場合と、透過させる場合とを切り替えられるようにしても良い。
また、前後一対の非透過の板部材に開口が形成されており、例えば前側の板部材が後側の板部材に対して平行移動できるよう構成される場合に、各板部材に形成される開口の位置の正面視でのずれにより、前後の開口の内部を通る方向視については奥側を視認することができる一方で、前後いずれかの開口から外れる方向視については板部材に視線が遮られることで奥側を視認することができないように構成しても良い。
上記第10実施形態では、検出センサSE1に球が検出されることで賞球が払い出される場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、賞球の払い出しは無くても良い。賞球の払い出しが無い場合の用途として、例えば、検出センサSE1での球の検出に基づいて大当たり遊技の種類(ラウンド数等)を選択させるような遊技機への利用が想定される。このような遊技機では、大当たり遊技の種類を選択させるタイミング以外では検出センサSE1に対する注目力は極端に下がることが考えられるため、その前側に視認態様変化シートA806を配置して検出センサSE1を隠すことに意味がある。
The surface of the viewing mode change sheet A806 may be decorated with a shape of an illustration including a specific character, logo, or the like.
In the tenth embodiment described above, the case where the visibility of the falling ball is changed by the visibility mode changing sheet A806 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a light-impermeable louver plate portion is arranged between a pair of front and rear light-transmitting plates, and the louver swings or bends to block or transmit the player's line of sight. and may be switched.
In addition, openings are formed in a pair of front and rear non-transmissive plate members. Due to the shift in the front view of the position of , while it is possible to visually recognize the back side when looking through the inside of the front and back openings, the line of sight is blocked by the plate member when looking in the direction away from either of the front and back openings. By doing so, it may be configured such that the far side cannot be visually recognized.
In the tenth embodiment described above, a case has been described in which a prize ball is paid out when a ball is detected by the detection sensor SE1, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, there is no need to pay out prize balls. As an application where no prize balls are paid out, for example, use in a gaming machine that allows selection of the type of jackpot game (number of rounds, etc.) based on detection of balls by the detection sensor SE1 is assumed. In such a game machine, since it is conceivable that the attention to the detection sensor SE1 is extremely lowered except at the timing of selecting the type of jackpot game, the detection sensor SE1 is hidden by arranging the visual recognition mode change sheet A806 in front of it. It makes sense.

また、賞球の払い出しが無い場合の別の用途として、例えば、検出センサSE1が特定入賞口65aの下流側に配置され、大当たり遊技中に特定入賞口65aに入球した球の通過が検出された場合に大当たり終了後の遊技状態が所定の有利状態に移行するように制御される「V入賞口(特定領域)」として利用される遊技機への利用が想定される。このような遊技機では、大当たり遊技中以外では検出センサSE1に球が案内されることは無いので、大当たり遊技中以外では検出センサSE1に対する注目力は極端に下がることが考えられるため、その前側に視認態様変化シートA806を配置して検出センサSE1を隠すことに意味がある。
なお、大当たり中において、視認態様変化シートA806の正面位置に遊技者が頭を移動させれば、視認態様変化シートA806を透視して、その背面側の検出センサSE1を視認することが可能となるので、大当たり遊技中において検出センサSE1が見難いという不満を解消することができる。
また、例えば、賞球の払い出しがある場合に、球の検出に対応して第3図柄表示装置81において払い出し個数に対応した数字(「+1」や「+3」等)を表示するようにしても良い。この場合、遊技者は、下流側案内部材A803の後方を流下する球を視認できない場合であっても、第3図柄表示装置81の表示から賞球の払い出しが生じたことを理解することができ、遊技者の興趣の向上を図ることができる。
上記第10実施形態では、補助導光板ユニットA810において、前側板部材A840がライン状溝部A842を備えることで光の輪郭を視認させるような光演出を可能とする一方で、後側板部材A850にはライン状溝部A842は形成されず、均一な面発光での光演出を行う場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
In addition, as another application when there is no payout of prize balls, for example, the detection sensor SE1 is arranged downstream of the specific winning hole 65a, and the passage of the ball entering the specific winning hole 65a during the jackpot game is detected. It is expected to be used in a gaming machine that is used as a "V prize opening (specific area)" that is controlled so that the game state shifts to a predetermined advantageous state after the end of the big win. In such a game machine, since the ball is not guided to the detection sensor SE1 except during the jackpot game, it is conceivable that the attention to the detection sensor SE1 is extremely lowered except during the jackpot game. It is meaningful to dispose the visual recognition mode change sheet A806 to hide the detection sensor SE1.
It should be noted that if the player moves his or her head to the front position of the visible state change sheet A806 during the big win, it becomes possible to see through the visible state change sheet A806 and visually recognize the detection sensor SE1 on the back side thereof. Therefore, it is possible to eliminate the dissatisfaction that the detection sensor SE1 is difficult to see during the jackpot game.
Further, for example, when there is a prize ball to be paid out, a number ("+1", "+3", etc.) corresponding to the number of balls to be paid out may be displayed on the third symbol display device 81 in response to the detection of the ball. good. In this case, even if the player cannot visually recognize the ball flowing behind the downstream side guide member A803, the player can understand that the prize ball has been paid out from the display of the third symbol display device 81. , it is possible to improve the interest of the player.
In the tenth embodiment, in the auxiliary light guide plate unit A810, the front side plate member A840 is provided with the linear groove portion A842 to enable a light effect that makes the outline of the light visible, while the rear side plate member A850 has Although the case where the line-shaped groove portion A842 is not formed and uniform surface emission is performed for light production has been described, the present invention is not necessarily limited to this.

例えば、前側板部材A840のみではなく後側板部材A850にもライン状溝部A842を形成するようにしても良い。この場合に、エッジ発光部A833,A837にも指向性の高いLEDを採用すれば、後側板部材A850においてもライン状の光を視認させる光演出を実現することができる。
また、後側板部材A850のみではなく前側板部材A840にも特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストが形成されるようにしても良いし、前側板部材A840と後側板部材A850の前後配置を逆にしても良い。
これらの各場合において、エッジ発光部A823,A827,A833,A837の指向性は目的に合わせて選択すれば良い(指向性を高くすれば全反射をさせ易く、指向性を低くすればば全反射が生じにくいので板部材の側面の広い範囲を光らせやすい)。また、前側板部材A840と後側板部材A850とで、形成される特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストの形状を同じにしても良いし、異ならせても良い。
上記第10実施形態では、正面発光部A724及び背面発光部A725は、複数のLEDの光軸がそれぞれ互いに平行とされるよう構成され、エッジ発光部A823,A827及びエッジ発光部A833,A837は、複数のLEDの光軸がそれぞれ互いに放射状となる関係で構成される(進行方向先端側ほど隣の光軸との間隔が広がる態様で設定される)場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、これらの光軸の関係を、逆にしても良い。
For example, the linear grooves A842 may be formed not only in the front plate member A840 but also in the rear plate member A850. In this case, if LEDs with high directivity are also used for the edge light-emitting portions A833 and A837, it is possible to realize a light effect in which line-shaped light is visually recognized even on the rear side plate member A850.
Also, an illustration including a specific character or logo may be formed not only on the rear plate member A850 but also on the front plate member A840. can be
In each of these cases, the directivity of the edge light-emitting portions A823, A827, A833, and A837 may be selected according to the purpose (higher directivity facilitates total reflection, lower directivity lowers total reflection). Since it is hard to occur, it is easy to illuminate a wide range of the side surface of the plate member). Further, the shape of the illustration including a specific character or logo formed on the front side plate member A840 and the rear side plate member A850 may be the same or may be different.
In the tenth embodiment, the front light emitting portion A724 and the rear light emitting portion A725 are configured such that the optical axes of the plurality of LEDs are parallel to each other, and the edge light emitting portions A823 and A827 and the edge light emitting portions A833 and A837 A case has been described in which the optical axes of a plurality of LEDs are configured in a radial relationship with each other (set in such a manner that the distance between adjacent optical axes increases toward the leading end in the traveling direction), but this is not necessarily the case. is not. For example, the relationship of these optical axes may be reversed.

上記第11実施形態では、案内長孔A2414の直線状部が傾斜する方向に延びる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、直線状部の延びる方向が水平方向に延びるよう構成しても良い。この場合、往路と復路とでの動作抵抗の違いを小さくすることができる。
上記第13実施形態では、導光変位部材A4920を駆動させるソレノイドA4940を個別に用意する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、電動役物640aの駆動装置を兼用しても良い。この場合、電動役物640aの動作タイミングと導光変位部材A4920の動作タイミングとを合わせ易くすることができる。
また、導光変位部材A4920の代わりに、主には第3図柄表示装置81の正面側に張り出す動作を行う可動役物(例えば、第1動作ユニットA400)をセンターフレームA86の内部領域を通してベース板A60の前側に張り出し可能に構成し、球の流路への視線を遮る位置まで移動可能に構成することで、可動役物を球の流路への視線を遮るために利用しても良い。この場合、可動役物に個別の駆動装置を、球の流路への視線を遮るための駆動装置に兼用すれば良いので、ソレノイドA4940を不要とすることができる。
上記第13実施形態において、覆設部材A4930の前側案内板部A4931に特定のキャラクターやロゴ等を含むイラストを形成するようにすれば、そのイラストによりライン状溝部A4921aを見え難くすることができる。これにより、発光手段A4933aを点灯させていない場合における球案内ユニットA4900の見映えを良くすることができる。また、前側案内板部A4931に形成されるイラストに対応した形状でライン状溝部A4921aを形成することで、演出効果を向上させることができる。
In the eleventh embodiment, the case where the linear portion of the guide long hole A2414 extends in the inclined direction has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the direction in which the linear portion extends may be configured to extend in the horizontal direction. In this case, the difference in operating resistance between the outward path and the return path can be reduced.
In the thirteenth embodiment, the case of separately preparing the solenoid A4940 for driving the light guide displacement member A4920 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may also be used as a driving device for the electric accessory 640a. In this case, it is possible to easily match the operation timing of the electric accessory 640a and the operation timing of the light guide displacement member A4920.
Also, instead of the light guide displacement member A4920, a movable accessory (for example, the first motion unit A400) that mainly projects to the front side of the third pattern display device 81 is inserted through the inner region of the center frame A86 as a base. The movable accessory may be used to block the line of sight to the flow path of the spheres by configuring it so that it can protrude to the front side of the plate A60 and to be movable to a position where the line of sight to the flow path of the spheres is blocked. . In this case, the solenoid A4940 can be dispensed with because the separate driving device for the movable accessory can be used also as the driving device for blocking the line of sight to the flow path of the sphere.
In the thirteenth embodiment, if an illustration including a specific character or logo is formed on the front guide plate portion A4931 of the covering member A4930, the illustration can make the linear groove portion A4921a difficult to see. This can improve the appearance of the ball guide unit A4900 when the light emitting means A4933a is not lit. Further, by forming the linear groove portion A4921a in a shape corresponding to the illustration formed on the front side guide plate portion A4931, it is possible to improve the presentation effect.

上記第13実施形態において、導光変位部材A4920の被案内板部A4921に視認態様変化シートA806を貼り付けるようにしても良い。この場合、遊技者の視線が変化しなくても、導光変位部材A4920が変位することで遊技者の視線と視認態様変化シートA806との相対的な位置関係が変化するので、遊技者が視線を変化させていないにも関わらず、導光変位部材A4920の後方を流下する球の視認性を変化させる場合を生じさせることができる。
上記第13実施形態において、導光変位部材A4920の被案内板部A4921への光の入射、発光手段の個数や配置、点灯させる発光手段の選択、及び構造の設計に、第10実施形態で説明した補助導光板ユニットA700bや補助導光板ユニットA810の構造の全て又は全部を流用するようにしても良い。
上記第14実施形態では、延設案内部A5438に柱状突設部材A5448が押進されることで移動部材A5440に対して相対変位する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転動作ユニットA5400bの傾倒角度に基づいて歯合回転するギア及びラックと柱状突設部材A5448とが連動するように構成することで、回転動作ユニットA5400bの傾倒角度に対応して柱状突設部材A5448を変位させても良いし、柱状突設部材A5448を駆動させるための駆動装置を回転動作ユニットA5400bに配設させて駆動装置の駆動制御により柱状突設部材A5448を駆動変位させても良い。
上記第16実施形態から第49実施形態では、背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510に一つの係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが連結(配設)され、正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520に一対の(二つの)係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが連結(配設)される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a或いは係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが省略されても良い。
In the thirteenth embodiment, the visual recognition mode changing sheet A806 may be attached to the guided plate portion A4921 of the light guide displacement member A4920. In this case, even if the player's line of sight does not change, the displacement of the light guiding displacement member A4920 changes the relative positional relationship between the player's line of sight and the viewing mode change sheet A806. is not changed, the visibility of the sphere flowing down behind the light guide displacement member A4920 can be changed.
In the thirteenth embodiment, the incidence of light on the guided plate portion A4921 of the light guide displacement member A4920, the number and arrangement of the light emitting means, the selection of the light emitting means to be lit, and the design of the structure will be described in the tenth embodiment. All or all of the structures of the auxiliary light guide plate unit A700b and the auxiliary light guide plate unit A810 may be used.
In the fourteenth embodiment, a case has been described in which the columnar projecting member A5448 is pushed by the extended guide portion A5438 to be displaced relative to the moving member A5440, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, by configuring the gear and rack that engage and rotate based on the tilt angle of the rotary motion unit A5400b and the columnar projecting member A5448, the columnar projecting member A5448 can be configured to interlock with the tilting angle of the rotary motion unit A5400b. The member A5448 may be displaced, or a driving device for driving the columnar projecting member A5448 may be arranged in the rotary operation unit A5400b, and the columnar projecting member A5448 may be driven and displaced by drive control of the driving device. .
In the 16th to 49th embodiments, one engaging portion W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, Wy530a are connected (arranged), and a pair of (two) engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, Wu530b are connected to the front wall portions W520, W2520, W3520, Wp520, Wq520. is connected (arranged), but it is not necessarily limited to this. , Wy530a or the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b may be omitted.

上記第16実施形態から第49実施形態において、凹部W224a,W224bが平面部W320,W4320,We320,Wj320,Wm320,Ws320の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530b側における正面に凹設され、正面視おいて、係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの連結片W531a,W531bが凹部W224a,W224bに重なる位置に配設されても良い。
上記第16実施形態から第49実施形態において、保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500の背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510において正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520と対向する側の面に立設部W222が立設されても良い。立設部W222が背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510における先端側(左壁部W502とは反対側)に配設されることにより、保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500を取り外す際、立設部W222により封印シールWSLを破損させ易くできる。
上記第16実施形態から第49実施形態において、立設部W540,Wc540,Wd540を用いて封印シールWSLを切断しても良く、係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a,W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの傾斜部W532(突出先端部)を用いて封印シールWSLを切断しても良い。これにより、傾斜部W532に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a,W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bを弾性変形させ易くさせる機能と封印シールWSLを切断する機能とを兼用させることができ、製造コストを低減できる。
上記第16実施形態から第49実施形態において、立設部W540,Wc540,Wd540が非成形とされ、保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500が前後反対とされた状態でボックスカバーW200,W2200,W4200,W7200,Wb200,We200,Wj200,Wl200,Wm200,Wo200,Wq200,Wr200,Wt200,Wv200のカバー側被係合部W210及びボックスベースW300,W2300,W4300,W5300,W6300,Wb300,We300,Wj300,Wk300,Wm300,Wn300,Ws300,Wu300のベース側被係合部W310に受け入れ可能とされても良い。これにより、不正を行う者が誤って保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500が前後反対とされた状態でボックスカバーW200,W2200,W4200,W7200,Wb200,We200,Wj200,Wl200,Wm200,Wo200,Wq200,Wr200,Wt200,Wv200のカバー側被係合部W210及びボックスベースW300,W2300,W4300,W5300,W6300,Wb300,We300,Wj300,Wk300,Wm300,Wn300,Ws300,Wu300のベース側被係合部W310に係合させようと試み、係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a,W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bと封印シールWSLとを当接させ、封印シールWSLを破損させる機会を付与できる。
In the sixteenth to forty-ninth embodiments, the concave portions W224a and W224b are front surfaces of the flat portions W320, W4320, We320, Wj320, Wm320 and Ws320 on the side of the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b and Wu530b. , and connecting pieces W531a, W531b of the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, Wu530b may be arranged at positions overlapping the recesses W224a, W224b when viewed from the front.
In the 16th to 49th embodiments, protective covers W500, W2500, W3500, W4500, W5500, W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, Wh500, Wi500, Wj500, Wk500, W1500, Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, Wy500 at the rear wall W510, W2510, W3510, Wp510, Wq510 facing the front wall W520, W2520, W3520, Wp5200, Wq A standing portion W222 may be erected on the side surface. By arranging the upright portion W222 on the tip side (the side opposite to the left wall portion W502) of the rear wall portions W510, W2510, W3510, Wp510, and Wq510, the protective covers W500, W2500, W3500, W4500, W5500, When removing W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, Wh500, Wi500, Wj500, Wk500, Wl500, Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, W50yw500, W50yw500 , the standing portion W222 can easily damage the sealing seal WSL.
In the 16th to 49th embodiments, the sealing seal WSL may be cut using the standing portions W540, Wc540, Wd540, and the engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, The sealing seal WSL may be cut using the inclined portions W532 (projecting tip portions) of Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, Wy530a, W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b.これにより、傾斜部W532に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a,W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b, The function of facilitating elastic deformation of the Wu 530b and the function of cutting the sealing seal WSL can be combined, and the manufacturing cost can be reduced.
In the sixteenth to forty-ninth embodiments, the erected portions W540, Wc540, and Wd540 are non-molded, and the protective covers W500, W2500, W3500, W4500, W5500, W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, Wh500, Wi500, Wj500, Wk500, Wl500, Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, and Wy500 are reversed, and box covers W200, W4200, W4200 , W7200, Wb200, We200, Wj200, W1200, Wm200, Wo200, Wq200, Wr200, Wt200, Wv200, the cover side engaged portion W210 and the box base W300, W2300, W4300, W5300, W6300, Wb300, We300, Wkj300 , Wm300, Wn300, Ws300, and Wu300. As a result, a fraudulent person may mistakenly Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, Wy500 are reversed, and box covers W200, W2200, W4200, W7200, Wb200, We200, Wj200, Wl200, Wm200, Wo200, qo200 , Wr200, Wt200, and Wv200, and the base-side engaged portions W310 of the box bases W300, W2300, W4300, W5300, W6300, Wb300, We300, Wj300, Wk300, Wm300, Wn300, Ws300, and Wu300. , engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, Wy530a, W530b, W2530b, Wb530b, Wb530b, Wb530b, W3530b , Wu 530b and the sealing seal WSL can be brought into contact with each other, giving an opportunity to damage the sealing seal WSL.

上記第16実施形態から第49実施形態では、一つの係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、二つ以上(複数)の係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが配設されても良い。係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが複数配設される場合、係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aの少なくとも一つが第42実施形態おけるカバー部Wr214の突起Wr214bにより係合される構成としても良い。即ち、複数の係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aにおいて、弾性変形させる方向を反対方向とできる。従って、例えば、第16実施形態おける突起W221との係合を解除させるために突起W221に係合される係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aを弾性変形(変位)させることにより、第42実施形態おける突起Wr214bに係合される係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aを突起Wr214bとの係合が維持させる方向へ向けて変位させることができる。その結果、ボックスカバーW200,W2200,W4200,W7200,Wb200,We200,Wj200,Wl200,Wm200,Wo200,Wq200,Wr200,Wt200,Wv200及びボックスベースW300,W2300,W4300,W5300,W6300,Wb300,We300,Wj300,Wk300,Wm300,Wn300,Ws300,Wu300から保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500が不正に取り外されることを抑制できる。
上記第16実施形態から第49実施形態では、一対(二つ)の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが一つ配設されても良く、三つ以上配設されても良い。係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが三つ以上配設される場合、係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの少なくとも一つが第43実施形態おける平面部Ws320の突起Ws328により係合される構成としても良い。即ち、複数の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bにおいて、弾性変形させる方向を反対方向とできる。従って、例えば、第16実施形態おける突起W312cとの係合を解除させるために突起W312cに係合される係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bを弾性変形(変位)させることにより、第43実施形態おける突起Ws328に係合される係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bを突起Ws328との係合が維持させる方向へ向けて変位させることができる。その結果、ボックスカバーW200,W2200,W4200,W7200,Wb200,We200,Wj200,Wl200,Wm200,Wo200,Wq200,Wr200,Wt200,Wv200及びボックスベースW300,W2300,W4300,W5300,W6300,Wb300,We300,Wj300,Wk300,Wm300,Wn300,Ws300,Wu300から保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500が不正に取り外されることを抑制できる。
上記第16実施形態から第49実施形態では、保護カバーW500,W2500,W3500,W4500,W5500,W8500,W9500,Wa500,Wb500,Wc500,Wd500,We500,Wf500,Wg500,Wh500,Wi500,Wj500,Wk500,Wl500,Wm500,Wn500,Wo500,Wp500,Wq500,Wu500,Wv500,Ww500,Wx500,Wy500における背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510側には一つの係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが配設され、正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520側には一対(二つ)の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが配設され、背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510側と正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520側とで異なる数の係合部が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510側と正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520側とで係合部が同数だけ配設されても良い。例えば、背面壁部W510,W2510,W3510,Wp510,Wq510側に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが二つ配設され、正面壁部W520,W2520,W3520,Wp520,Wq520側に係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bが二つ配設されても良い。
上記第16実施形態から第49実施形態では、上下方向(矢印U-D方向)において一対の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの間に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、背面視において、一対の係合部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの一方に重なる位置に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが配設されても良い。即ち、係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530aが上下方向において、一方に偏って配設されても良い。
In the 16th to 49th embodiments, when one engaging portion W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, Wy530a is provided , but not necessarily limited to this, two or more (plural) engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, Wy530a may be arranged. When a plurality of engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, and Wy530a are provided, engaging portions W530a, W2530a, W3530a, W3530a, W3530a , Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, and Wy530a may be engaged by the protrusion Wr214b of the cover Wr214 in the forty-second embodiment. That is, the directions of elastic deformation can be opposite in the plurality of engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, and Wy530a. Therefore, for example, the engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, Wl530a, Wo530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, W530a, By elastically deforming (displacing) Wp530a, Wq530a, Wv530a and Wy530a, engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, Wl530a, W530a, Wo 530a, Wp 530a, Wq 530a, Wv 530a, and Wy 530a can be displaced in a direction in which engagement with projection Wr 214b is maintained. As a result, box covers W200, W2200, W4200, W7200, Wb200, We200, Wj200, W1200, Wm200, Wo200, Wq200, Wr200, Wt200, Wv200 and box bases W300, W2300, W4300, W5300, W6300, W300, Wb300, We , Wk300, Wm300, Wn300, Ws300, Wu300 to protective cover W500, W2500, W3500, W4500, W5500, W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, W500, W500, W500, W500, Wi500, Wi50 , Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, and Wy500 can be prevented from being illegally removed.
In the 16th to 49th embodiments, a pair (two) of engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b are provided, but this is not necessarily the case. Instead, one engagement portion W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b may be provided, or three or more may be provided. When three or more engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b are arranged, at least one of the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b is the forty-third embodiment. It is good also as a structure engaged by projection Ws328 of plane part Ws320 in. That is, the directions of elastic deformation can be made opposite in the plurality of engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b. Therefore, for example, the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b engaged with the projection W312c are elastically deformed (displaced) in order to release the engagement with the projection W312c in the sixteenth embodiment. As a result, the engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b engaged with the protrusion Ws328 in the forty-third embodiment can be displaced in the direction in which the engagement with the protrusion Ws328 is maintained. . As a result, box covers W200, W2200, W4200, W7200, Wb200, We200, Wj200, W1200, Wm200, Wo200, Wq200, Wr200, Wt200, Wv200 and box bases W300, W2300, W4300, W5300, W6300, W300, Wb300, We , Wk300, Wm300, Wn300, Ws300, Wu300 to protective cover W500, W2500, W3500, W4500, W5500, W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, W500, W500, W500, W500, Wi500, Wi50 , Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, and Wy500 can be prevented from being illegally removed.
In the 16th to 49th embodiments, the protective covers W500, W2500, W3500, W4500, W5500, W8500, W9500, Wa500, Wb500, Wc500, Wd500, We500, Wf500, Wg500, Wh500, Wi500, Wj500, Wk500, One engaging portion W530a, W2530a, W3530a, Wb on the rear wall portion W510, W2510, W3510, Wp510, Wq510 side of Wl500, Wm500, Wn500, Wo500, Wp500, Wq500, Wu500, Wv500, Ww500, Wx500, Wy500 We 530a, Wf 530a, Wg 530a, Wj 530a, Wl 530a, Wo 530a, Wp 530a, Wq 530a, Wv 530a, and Wy 530a are arranged, and a pair (two) of engaging portions W 530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b are provided, and different numbers of engagements are provided between the rear wall W510, W2510, W3510, Wp510, Wq510 and the front wall W520, W2520, W3520, Wp520, Wq520. Although the description has been given of the case where the section is arranged, it is not necessarily limited to this, and the rear wall section W510, W2510, W3510, Wp510, Wq510 side and the front wall section W520, W2520, W3520, Wp520, Wq520 side are engaged. The same number of joints may be provided. For example, two engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, Wl530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wy530a are arranged on the rear wall portion W510, W2510, W3510, Wp510, Wq510 side. Two engaging portions W530b, W2530b, W3530b, Wb530b, Wm530b, Wn530b, and Wu530b may be provided on the side of the front wall portions W520, W2520, W3520, Wp520, and Wq520.
In the above 16th to 49th embodiments, the engaging portions W530a, W2530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, and Wy530a have been described.部W530b,W2530b,W3530b,Wb530b,Wm530b,Wn530b,Wu530bの一方に重なる位置に係合部W530a,W2530a,W3530a,Wb530a,We530a,Wf530a,Wg530a,Wj530a,Wl530a,Wo530a,Wp530a,Wq530a,Wv530a,Wy530a may be arranged. That is, the engaging portions W530a, W2530a, W3530a, Wb530a, We530a, Wf530a, Wg530a, Wj530a, W1530a, Wo530a, Wp530a, Wq530a, Wv530a, and Wy530a may be arranged to be biased to one side in the vertical direction.

上記第16実施形態から第49実施形態において、切欠き部W226,We226,W325,We325により形成される傾斜面が直線状に形成されても良く、封印シールWSLの貼着面とは反対側へ向けて凹となる湾曲状に形成されても良い。
上記第19実施形態では、突起W4534が係合部W4530a,W4530bから背面壁部W510及び正面壁部W520の対向側へ向けて四角錐状に突出して形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、三角錐状等の多角錐状、円錐状、四角柱や三角柱状等の多角柱状、円柱状に形成されても良い。多角柱状や円柱状に形成される場合、封印シールWSLの破断面を引きちぎった形状とでき、破断(破損)された封印シールWSLが再利用された場合、破断(破損)の痕跡を作業者に認識させ易くできる。
上記第19実施形態から第21実施形態、第41実施形態および第46実施形態において、ボックスカバーW200,W4200,Wq200,Wv200及びボックスベースW300,W5300,W6300に保護カバーW4500,W5500,Wq500,Wv500を取り付ける際、突起W4534,W5534,Wq534,Wv534により、封印シールWSLが破損されても良い。
上記第20実施形態および第21実施形態において、一対の両端壁部W223,W321の一部が非形成とされても良い。例えば、一対の両端壁部W223,W321において、封印ユニットW400とは反対側(矢印L方向側)における一部が非形成とされる場合、ボックスカバーW200及びボックスベースW5300,W6300への保護カバーW5500の取り付けにおいて係合部W5530bの係合孔W533と突起W312cとが係合される前の状態、又は、またはボックスカバーW200及びボックスベースW5300,W6300からの保護カバーW5500の取り外しにおいて係合孔W533と突起W312cとの係合が解除された後の状態では、保護カバーW5500を前後方向(矢印F-B方向)へ変位可能とされる。これにより、突起W5534を封印シールWSLに当接させることができ、封印シールWSLを破損させることができる。
In the 16th to 49th embodiments, the inclined surface formed by the notch portions W226, We226, W325, and We325 may be formed in a straight line, and may It may be formed in a curved shape that is concave toward the surface.
In the nineteenth embodiment, the case where the protrusion W4534 is formed to protrude from the engaging portions W4530a and W4530b toward the opposite sides of the rear wall portion W510 and the front wall portion W520 in a quadrangular pyramid shape has been described, but this is not necessarily the case. It is not limited thereto, and may be formed in a polygonal pyramid shape such as a triangular pyramid shape, a conical shape, a polygonal prism shape such as a quadrangular prism or a triangular prism shape, or a columnar shape. When it is formed in a polygonal columnar shape or a cylindrical shape, the broken surface of the sealing seal WSL can be torn off, and when the broken (damaged) sealing seal WSL is reused, the trace of the breaking (damage) will be visible to the operator. It can be easily recognized.
In the 19th to 21st, 41st and 46th embodiments, protective covers W4500, W5500, Wq500 and Wv500 are attached to box covers W200, W4200, Wq200 and Wv200 and box bases W300, W5300 and W6300. The seal WSL may be damaged by the projections W4534, W5534, Wq534, Wv534 during installation.
In the twentieth embodiment and the twenty-first embodiment, part of the pair of end wall portions W223 and W321 may be left unformed. For example, in a pair of both end wall portions W223, W321, if a portion on the side opposite to the sealing unit W400 (in the direction of the arrow L) is not formed, a protective cover W5500 for the box cover W200 and the box bases W5300, W6300 before the engagement hole W533 of the engagement portion W5530b and the protrusion W312c are engaged in the attachment of the box cover W5530b, or when the protective cover W5500 is removed from the box cover W200 and the box bases W5300 and W6300, the engagement hole W533 and In the state after the engagement with the protrusion W312c is released, the protective cover W5500 can be displaced in the front-rear direction (arrow FB direction). As a result, the projection W5534 can be brought into contact with the sealing seal WSL, and the sealing seal WSL can be damaged.

上記第20実施形態および第21実施形態において、保護カバーW5500から切断された係合部W5530bの突起W5534を利用して封印シールWSLを切断しても良い。これにより、切断工具(図示せず)の携行を不要とでき、ボックスカバーW200及びボックスベースW300の開封作業を容易とできる。
上記第21実施形態では、凹部W6326が規制状態において、突起W5534と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、突起W5534よりも突起W312cとは反対側(矢印L方向側)に延びて形成されても良い。例えば、凹部W6326が突起W312cと係合孔W533との係合を解除させるために保護カバーW5500が変位される範囲のうちの突起W312c側(矢印R方向側)の半分(不正に取り外すために変位させる範囲のうちの前半部分)まで伸びて形成されることで、封印シールWSLに痕跡(破損)を形成することと、ボックスカバーW200及びボックスベースW6300から保護カバーW5500が取り外されることを抑制することを両立させることができる。
即ち、連結片W531a,W531bを切断せずに係合部5530bを弾性変形させて突起W312cと係合孔W533との係合が解除された際には、突起W5534が凹部W6326に受け入れられるので、係合部5530bを突起W312cとは反対側(矢印L方向側)へ向けて変位させることで、封印シールWSLに痕跡(破損)を形成できる。一方で、突起W5534が凹部W6326の突起W312cとは反対側の内壁に当接されることで、係合部5530bの突起W312cとは反対側(矢印L方向側)へ向けての変位が規制され、ボックスカバーW200及びボックスベースW6300から保護カバーW5500が取り外されることを抑制できる。
上記第21実施形態では、凹部W6326が規制状態において、突起W5534と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、突起W5534よりも突起W312cとは反対側(矢印L方向側)において突起W312c側(矢印R方向側)へ延びて形成されても良い。例えば、凹部W6326が突起W312cと係合孔W533との係合を解除させるために保護カバーW5500が変位される範囲のうちの突起W312cとは反対側(矢印L方向側)の半分(不正に取り外すために変位させる範囲のうちの後半部分)まで伸びて形成されても良い。
In the twentieth and twenty-first embodiments, the sealing seal WSL may be cut using the protrusion W5534 of the engaging portion W5530b cut from the protective cover W5500. This eliminates the need to carry a cutting tool (not shown), and facilitates the work of opening the box cover W200 and the box base W300.
In the twenty-first embodiment, the recess W6326 is formed at a position overlapping the protrusion W5534 in the vertical direction (arrow UD direction) in the restricted state. may be formed so as to extend in the direction opposite to the projection W312c (in the direction of the arrow L). For example, half of the range in which the protective cover W5500 is displaced so that the recess W6326 releases the engagement between the projection W312c and the engaging hole W533, the projection W312c side (arrow R direction side) (displacement for unauthorized removal). (the first half of the range where the protective cover W5500 is formed), thereby suppressing the formation of traces (damage) on the sealing seal WSL and the removal of the protective cover W5500 from the box cover W200 and the box base W6300. can be compatible.
That is, when the engaging portion 5530b is elastically deformed without cutting the connecting pieces W531a and W531b and the engagement between the protrusion W312c and the engaging hole W533 is released, the protrusion W5534 is received in the recess W6326. By displacing the engaging portion 5530b toward the side opposite to the protrusion W312c (the direction of the arrow L), a trace (damage) can be formed on the sealing seal WSL. On the other hand, the protrusion W5534 contacts the inner wall of the recess W6326 opposite to the protrusion W312c, thereby restricting the displacement of the engaging portion 5530b toward the side opposite to the protrusion W312c (arrow L direction). , the removal of the protective cover W5500 from the box cover W200 and the box base W6300 can be suppressed.
In the twenty-first embodiment, the recess W6326 is formed at a position overlapping the protrusion W5534 in the vertical direction (arrow UD direction) in the restricted state. may be formed to extend toward the projection W312c (arrow R direction) on the side opposite to the projection W312c (arrow L direction). For example, the recess W6326 disengages the protrusion W312c from the engaging hole W533, and the protective cover W5500 is displaced in half on the side opposite to the protrusion W312c (in the direction of the arrow L) (unauthorized removal). It may be formed to extend to the latter half of the range to be displaced for the purpose.

上記第21実施形態では、凹部W6326が規制状態において、突起W5534と上下方向(矢印U-D方向)に重なる位置に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、突起W5534よりも突起W312cとは反対側(矢印L方向側)となる位置に形成されても良い。突起W312cと係合孔W533との係合を解除させるために保護カバーW5500が変位される範囲のうちの途中に形成されても良い。
上記第23実施形態において、連結片W8531bの封印シールWSLに対向する面または封印シールWSLに対向する側とは反対側の面が封印シールWSLに対し非平行に形成されても良い。
上記第23実施形態において、連結片W8531bにおける一対の側面の少なくとも一方が対向する側とは反対側へ向けて凸となる曲面に形成されても良い。これにより、連結片W8531bの一対の側面の少なくとも一方に形成される曲面に沿って切断工具を回転させ易くでき、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
上記第23実施形態において、連結片W8531bにおける一対の側面の少なくとも一方が対向する側へ向けて凹となる曲面に形成されても良い。
In the twenty-first embodiment, the recess W6326 is formed at a position overlapping the protrusion W5534 in the vertical direction (arrow UD direction) in the restricted state. may be formed at a position opposite to the projection W312c (arrow L direction side). It may be formed in the middle of the range in which the protective cover W5500 is displaced to release the engagement between the projection W312c and the engagement hole W533.
In the twenty-third embodiment, the surface of the connecting piece W8531b facing the sealing seal WSL or the surface opposite to the side facing the sealing seal WSL may be formed non-parallel to the sealing seal WSL.
In the twenty-third embodiment, at least one of the pair of side surfaces of the connecting piece W8531b may be formed into a curved surface that protrudes toward the side opposite to the opposing side. As a result, the cutting tool can be easily rotated along the curved surface formed on at least one of the pair of side surfaces of the connecting piece W8531b, and the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool.
In the twenty-third embodiment, at least one of the pair of side surfaces of the connecting piece W8531b may be formed into a curved surface that is concave toward the opposing side.

上記第23実施形態では、連結片W8531bの一対の側面が封印シールWSL(平面部W220)に対し傾斜して形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、連結片W8531bの一対の側面の一方が封印シールWSL(平面部W220)に対し傾斜して形成され、一対の側面の他方が封印シールWSL(平面部W220)に対し直交して形成されても良い。
上記第24実施形態において、断面視では、連結片W9531bの第1部W9531b1及び第2部W9531b2が略楕円形に形成されても良い。これにより、曲面に沿って切断工具を回転させ易くでき、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
上記第24実施形態において、連結片W9531bの第1部W9531b1及び第2部W9531b2の境界に段部が形成される(第1部W9531b1と第2部W9531b2とが直接連結される)場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、第1部W9531b1と第2部W9531b2との間に、滑らかに連結する連結部が介設されても良い。即ち、介設部は、第1部W9531b1から第2部W9531b2へ向かうに従い、その介設部の断面形状が第1部W9531b1の断面形状から第2部W9531b2の断面形状に徐々に変化する形状の部位として形成される。これにより、第1部W9531b1及び第2部W9531b2の連結部に応力集中が生じることを抑制でき、連結片WV9531bの強度を確保できる。また、介設部により切断工具を第2部W9531b2から第1部W9531b1へ向けて変位させ易くできる。
上記第24実施形態において、係合部W530aが不正に弾性変形された場合、第1部W9531b1により封印シールWSLを破損させても良い。
In the twenty-third embodiment, the pair of side surfaces of the connecting piece W8531b are inclined with respect to the sealing seal WSL (flat portion W220). One of the side surfaces may be inclined with respect to the sealing seal WSL (flat portion W220), and the other of the pair of side surfaces may be formed perpendicular to the sealing seal WSL (flat portion W220).
In the twenty-fourth embodiment, the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2 of the connecting piece W9531b may be formed in a substantially elliptical shape when viewed in cross section. As a result, the cutting tool can be easily rotated along the curved surface, and the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool.
In the twenty-fourth embodiment, the case where a stepped portion is formed at the boundary between the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2 of the connecting piece W9531b (the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2 are directly connected) has been described. However, it is not necessarily limited to this, and a connecting portion that smoothly connects may be interposed between the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2. That is, the interposed portion has a cross-sectional shape that gradually changes from the cross-sectional shape of the first portion W9531b1 to the cross-sectional shape of the second portion W9531b2 as it goes from the first portion W9531b1 to the second portion W9531b2. Formed as a part. As a result, it is possible to suppress the concentration of stress in the connecting portion between the first portion W9531b1 and the second portion W9531b2, thereby ensuring the strength of the connecting piece WV9531b. In addition, the interposed portion facilitates displacing the cutting tool from the second portion W9531b2 toward the first portion W9531b1.
In the twenty-fourth embodiment, when the engaging portion W530a is improperly elastically deformed, the sealing seal WSL may be damaged by the first portion W9531b1.

上記第25実施形態において、切断部Wa550が前後方向(矢印F-B方向)における左壁部W502の略中央から正面壁部W520側(矢印F方向側)へ偏った位置に配設され、正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢(正面壁部W520の正面側に背面壁部W510が対向される姿勢)保護カバーWa500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられた場合、切断部Wa550が切欠き部W226,W325に対向される位置に配設されても良い。これにより、係合部W530a,W530bが切断され、保護カバーWa500が封印ユニットW400側(矢印R方向側)へ向けて変位させた状態においても、封印シールWSLが切断させることを抑制できる。一方で、ボックスカバーW200及びボックスベースW300から保護カバーWa500を取り外し、正面壁部W520と背面壁部W510とが反対の姿勢で保護カバーWa500がボックスカバーW200及びボックスベースW300に取り付けられることにより切断部Wa550を切欠き部W226,W325に対向される位置に配設でき、切断部Wa550を用いて封印シールWSLを切断できる。その結果、不正を行う者に切断部Wa550を利用させ難くできる。
上記第25実施形態では、切断部Wa550が鋸刃状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、直線状に形成されても良く、切断部Wa550の突出先端部が、0度から180度までのsin波を連結した形状から形成されても良い。なお、切断部Wa550が直線状に形成される場合、封印シールWSLに対し平行に形成されても良く、少なくとも一部が傾斜して形成されても良い。切断部Wa550が封印シールWSLに対し平行に形成されることにより、封印シールWSLを切断する際、封印シールWSLの破断面が引きちぎられた態様に形成できる。これにより、不正を行う者が封印シールWSLの破断面どうしを隙間なく接合し、封印シールWSLを再利用することを行い難くできる。
上記第25実施形態では、切断部Wa550に形成される鋸刃状の全体が切欠き部W226,W325により形成される空間に受け入れられ、封印シールWSLが平面部W220側と平面部W320側とに分離される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、平面部W220側および平面部W320側における封印シールWSLが一部において連結されても良い(少なくとも一部が切断されれば良い)。言い換えると、切断部Wa550により封印シールWSLにミシン目(上下方向において、所定の間隔を隔てて切断部と連結部とが形成される形状)が形成されても良い。これにより、封印シールWSLを切断(平面部W220側と平面部W320側とに分離)させ易くできる。一方で、封印シールWSLに形成される連結部を切断(破断)させる際、その破断面を引きちぎった形状とでき、切断(破断)された封印シールWSLが再利用された場合、切断の痕跡を作業者に認識させ易くできる。また、保護カバーWa500を側壁部W212側(矢印R方向側)へ向けて変位させることにより封印シールWSLにミシン目を形成することを容易に行うことができる。
上記第26実施形態では、刃部Wb552が円錐状に形成される先端部を備える場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではい。例えば、刃部Wb552の先端部が円柱状に形成され、刃部Wb552の先端部における断面形状が突出方向(矢印L-R方向)において一定とされても良い。言い換えると、刃部Wb552の先端部が鋭利に形成されなくても良い。これにより、刃部Wb552を用いて封印シールWSLを切断する際、封印シールWSLの破断面が引きちぎられた態様に形成できる。これにより、不正を行う者が封印シールWSLの破断面どうしを隙間なく接合し、封印シールWSLを再利用することを行い難くできる。また、刃部Wb552の先端部が三角錐や四角錐等の多角錐状に形成されても良く、刃部Wb552の先端部が三角柱や四角柱等の多角柱状に形成されても良い。
In the twenty-fifth embodiment, the cutting portion Wa550 is disposed at a position biased toward the front wall portion W520 (arrow F direction) from approximately the center of the left wall portion W502 in the front-rear direction (arrow FB direction). When the protective cover Wa500 is attached to the box cover W200 and the box base W300, the wall portion W520 and the rear wall portion W510 are in the opposite posture (the rear wall portion W510 faces the front side of the front wall portion W520). The portion Wa550 may be arranged at a position facing the cutout portions W226 and W325. As a result, even when the engaging portions W530a and W530b are cut and the protective cover Wa500 is displaced toward the sealing unit W400 (the direction of the arrow R), it is possible to prevent the sealing seal WSL from being cut. On the other hand, the protective cover Wa500 is removed from the box cover W200 and the box base W300, and the protective cover Wa500 is attached to the box cover W200 and the box base W300 with the front wall W520 and the rear wall W510 facing each other. The Wa550 can be arranged at a position facing the notch portions W226 and W325, and the sealing seal WSL can be cut using the cutting portion Wa550. As a result, it is possible to make it difficult for an unauthorized person to use the cutting unit Wa550.
In the twenty-fifth embodiment, the case where the cutting portion Wa550 is formed in a serrated shape has been described, but the cutting portion Wa550 is not necessarily limited to this, and may be formed in a straight line shape, and the protruding tip portion of the cutting portion Wa550 is It may be formed from a shape in which sine waves from 0 degrees to 180 degrees are connected. When the cut portion Wa550 is formed linearly, it may be formed parallel to the sealing seal WSL, or at least a portion thereof may be inclined. By forming the cut portion Wa550 parallel to the sealing seal WSL, when the sealing seal WSL is cut, the fracture surface of the sealing seal WSL can be formed in a torn manner. This makes it difficult for an unauthorized person to join the broken surfaces of the sealing seal WSL without gaps and reuse the sealing seal WSL.
In the twenty-fifth embodiment, the entire sawtooth shape formed in the cut portion Wa550 is received in the space formed by the notch portions W226 and W325, and the sealing seal WSL is formed on the flat portion W220 side and the flat portion W320 side. Although the case of being separated has been described, it is not necessarily limited to this, and the sealing seals WSL on the flat portion W220 side and the flat portion W320 side may be partially connected (at least partially cut off). . In other words, the cut portion Wa550 may form a perforation (a shape in which a cut portion and a connecting portion are formed with a predetermined interval in the vertical direction) in the sealing seal WSL. As a result, the sealing seal WSL can be easily cut (separated into the plane portion W220 side and the plane portion W320 side). On the other hand, when the connecting portion formed in the sealing seal WSL is cut (broken), the broken surface can be formed into a torn shape, and when the cut (broken) sealing seal WSL is reused, the trace of the cutting is left. It can be made easy for workers to recognize. Further, by displacing the protective cover Wa500 toward the side wall portion W212 (the direction of the arrow R), it is possible to easily form perforations in the sealing seal WSL.
In the twenty-sixth embodiment, the blade Wb552 has a conical tip, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the tip portion of the blade portion Wb552 may be formed in a columnar shape, and the cross-sectional shape of the tip portion of the blade portion Wb552 may be constant in the projecting direction (arrow LR direction). In other words, the tip of the blade Wb552 does not have to be sharp. As a result, when the sealing seal WSL is cut using the blade portion Wb552, the fracture surface of the sealing seal WSL can be formed in a torn manner. This makes it difficult for an unauthorized person to join the broken surfaces of the sealing seal WSL without gaps and reuse the sealing seal WSL. Further, the tip portion of the blade Wb552 may be formed in a polygonal pyramid shape such as a triangular pyramid or a quadrangular pyramid, or may be formed in a polygonal prism shape such as a triangular prism or a square prism.

上記第26実施形態から第29実施形態、第33実施形態および第49実施形態において、ボックスカバーW200,Wb200,We200の平面部W220,We220又はボックスベースW300,We300の平面部W320,We320における封印シールWSLが貼着される面(ガイド部Wb560,Wd560、下壁部W501又は連結片We531aを沿わせる面)に凹凸が形成されても良い。これにより、ボックスカバーW200,Wb200,We200の平面部W220,We220又はボックスベースW300,We300の平面部W320,We320に沿ってガイド部Wb560,Wd560、下壁部W501又は連結片We531aを一対の両端壁部W223の一方から他方へ向けて変位させた場合、上下方向(矢印U-D方向)における封印シールWSLの一端と他端との間において封印シールWSLに形成される破断面の位置を前後方向(矢印F-B方向)に変化させることができる。その結果、不正を行う者が封印シールWSLの破断面どうしを隙間なく接合し、封印シールWSLを再利用することを行い難くできる。
上記第28実施形態において、立設部Wd540と係合孔W533との嵌合(係合)に加え、保護カバーWd500が係合部Wd530aを係合するための係合部を備えても良い。例えば、保護カバーWd500の背面壁部W510に係合部が形成され、係合部Wd530aの連結片W531aとは反対側(傾斜部W532側)の端部が背面壁部W510に形成される係合部に係合されても良い。これにより、保護カバーWd500の異なる2箇所において係合部Wd530aを係合でき、保護カバーWd500に対する係合部Wd530aの取り付けを強固にできる。また、係合部Wd530aの姿勢を維持し易くできる。その結果、係合部Wd530aを用いることによる封印シールWSLの切断作業を容易に行うことができる。
上記第34実施形態では、弾性変形規制手段Wj230(第1規制部Wj240及び第2規制部Wj250)が平面部Wj220に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、弾性変形規制手段Wj230が平面部Wj320の背面側(矢印B方向側)の面に形成され、ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300が組み合わされることにより、規制状態において、弾性変形規制手段Wj230が係合部Wj530aの係合孔W533の内側となる位置に配設されても良い。ボックスカバーWj200及びボックスベースWj300が組み合わされることにより、弾性変形規制手段Wj230と係合部Wj530aとが係合される。ボックスカバーWj200は、カバー部Wj214及び弾性変形規制手段Wj230を備えるため、ボックスカバーWj200の樹脂成形型が複雑化するのに対し、弾性変形規制手段Wj230がボックスベースWj300に形成されることにより、ボックスカバーWj200の樹脂成形型を簡略化できる。その結果、製造コストを低減できる。
上記第35実施形態において、係合部W530b2の先端部が係止部Wk312fの傾斜部Wk312gに非当接とされても良い(係合部W530b2が弾性変形されなくても良い)。これにより、一対の係合部W530bの一方と他方とが異なる方向にそれぞれ弾性変形されることを抑制できる。その結果、一対の係合部W530bの一方(他方)の弾性変形量を小さくでき、一対の係合部W530bの一方(他方)破損させ難くできる。
In the twenty-sixth to twenty-ninth, thirty-third, and forty-ninth embodiments, the sealing seals on the plane portions W220 and We220 of the box covers W200, Wb200, and We200 or the plane portions W320 and We320 of the box bases W300 and We300 Concavities and convexities may be formed on the surface to which the WSL is attached (the surface along which the guide portions Wb560 and Wd560, the lower wall portion W501, or the connecting piece We531a is placed). As a result, the guide portions Wb560, Wd560, the lower wall portion W501, or the connecting piece We531a are moved along the plane portions W220, We220 of the box covers W200, Wb200, We200 or the plane portions W320, We320 of the box bases W300, We300 to form a pair of both end walls. When the portion W223 is displaced from one end to the other, the position of the fracture surface formed in the sealing seal WSL between one end and the other end of the sealing seal WSL in the vertical direction (arrow UD direction) is shifted in the front-rear direction. (direction of arrow FB). As a result, it becomes difficult for a person who commits fraud to join the broken surfaces of the sealing seal WSL without gaps and reuse the sealing seal WSL.
In the twenty-eighth embodiment, in addition to fitting (engagement) between the standing portion Wd540 and the engagement hole W533, the protection cover Wd500 may include an engaging portion for engaging the engaging portion Wd530a. For example, an engaging portion is formed on the rear wall portion W510 of the protective cover Wd500, and the end portion of the engaging portion Wd530a opposite to the connecting piece W531a (inclined portion W532 side) is formed on the rear wall portion W510. It may be engaged with the part. As a result, the engaging portion Wd530a can be engaged at two different locations on the protective cover Wd500, and the engaging portion Wd530a can be firmly attached to the protective cover Wd500. Also, the attitude of the engaging portion Wd530a can be easily maintained. As a result, the sealing seal WSL can be easily cut by using the engaging portion Wd530a.
In the thirty-fourth embodiment, the elastic deformation restricting means Wj230 (the first restricting portion Wj240 and the second restricting portion Wj250) are formed on the plane portion Wj220. The means Wj230 is formed on the back side (arrow B direction side) of the flat portion Wj320, and the combination of the box cover Wj200 and the box base Wj300 allows the elastic deformation restricting means Wj230 to engage the engaging portion Wj530a in the restricted state. It may be disposed at a position inside the joint hole W533. By combining the box cover Wj200 and the box base Wj300, the elastic deformation restricting means Wj230 and the engaging portion Wj530a are engaged. Since the box cover Wj200 includes the cover portion Wj214 and the elastic deformation restricting means Wj230, the resin mold for the box cover Wj200 is complicated. The resin mold for the cover Wj200 can be simplified. As a result, manufacturing costs can be reduced.
In the thirty-fifth embodiment, the distal end of the engaging portion W530b2 may be out of contact with the inclined portion Wk312g of the engaging portion Wk312f (the engaging portion W530b2 may not be elastically deformed). Accordingly, it is possible to suppress elastic deformation of one and the other of the pair of engaging portions W530b in different directions. As a result, the amount of elastic deformation of one (the other) of the pair of engaging portions W530b can be reduced, and one (the other) of the pair of engaging portions W530b can be less likely to be damaged.

上記第35実施形態では、カバー部Wk312の係止部Wk312fがボックスベースWk300に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、係止部Wk312fが側壁部W212の正面側(矢印F方向側)の面に形成され、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300が組み合わされることにより、規制状態において、係止部Wk312fが係合部W530b2の先端部に当接される位置に配設されても良い。ボックスカバーW200及びボックスベースWk300が組み合わされることにより、係合部W530b2の先端部が係止部Wk312fの傾斜部Wk312gに当接される。ボックスベースWk300は、カバー部Wk312を備えるため、ボックスベースWk300の樹脂成形型が複雑化するのに対し、係止部Wk312fがボックスカバーW200に形成されることにより、ボックスベースWk300の樹脂成形型を簡略化できる。その結果、製造コストを低減できる。
上記第35実施形態において、保護カバーW500に係合部W530b1又は係合部W530b2が2箇所以上に形成され、ボックスベースWk300に突起W312c又は突起Wk312cが2箇所以上に形成されても良い。例えば、上下方向(矢印U-D方向)における保護カバーW500の両端側に係合部W530b2が一対形成され、それら一対の係合部W530b2の間に係合部W530b1が形成される場合、係合部W530b1のボックスカバーW200側(矢印B方向側)への弾性変形が係合部W530b1の両端において抑制され易くでき、係合部W530b1が不正に弾性変形され、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300から保護カバーW500を不正に取り外し難くできる。また、例えば、上下方向(矢印U-D方向)における保護カバーW500の両端側に係合部W530b1が一対形成され、それら一対の係合部W530b1の間に係合部W530b2が形成される場合、背面視において、係合部W530b2を係合部W530aに重なる位置に配設できる。これにより、係合部W530aを不正に弾性変形され、ボックスカバーW200及びボックスベースWk300から保護カバーW500を不正に取り外し難くできる。
上記第36実施形態において、連結部Wl535に切欠きが形成されても良い。これにより、連結部Wl535を回転させ(捩じられ)易くできる。
上記第37実施形態では、規制突起Wm228が左右方向(矢印L-R方向)において延設部Wm332の略中央に重なる位置に配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、規制部Wm334の下方に配設されても良い。これにより、係合部Wm530bを不正に弾性変形させ難くできる。
In the thirty-fifth embodiment, the case where the engaging portion Wk312f of the cover portion Wk312 is formed on the box base Wk300 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. F direction side), and by combining the box cover W200 and the box base Wk300, the locking portion Wk312f is disposed at a position where it abuts against the tip portion of the engaging portion W530b2 in the restricted state. Also good. By combining the box cover W200 and the box base Wk300, the tip of the engaging portion W530b2 is brought into contact with the inclined portion Wk312g of the engaging portion Wk312f. Since the box base Wk300 includes the cover portion Wk312, the resin mold for the box base Wk300 is complicated. Can be simplified. As a result, manufacturing costs can be reduced.
In the thirty-fifth embodiment, the protective cover W500 may have two or more engagement portions W530b1 or W530b2, and the box base Wk300 may have two or more protrusions W312c or Wk312c. For example, when a pair of engaging portions W530b2 are formed on both end sides of the protective cover W500 in the vertical direction (arrow UD direction), and an engaging portion W530b1 is formed between the pair of engaging portions W530b2, the engagement The elastic deformation of the portion W530b1 toward the box cover W200 (arrow B direction) can be easily suppressed at both ends of the engaging portion W530b1, and the engaging portion W530b1 is improperly elastically deformed and protected from the box cover W200 and the box base Wk300. Unauthorized removal of the cover W500 can be made difficult. Further, for example, when a pair of engaging portions W530b1 are formed on both end sides of the protective cover W500 in the vertical direction (arrow UD direction), and an engaging portion W530b2 is formed between the pair of engaging portions W530b1, In a rear view, the engaging portion W530b2 can be arranged at a position overlapping the engaging portion W530a. As a result, the engaging portion W530a is elastically deformed illegally, making it difficult to illegally remove the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base Wk300.
In the thirty-sixth embodiment, a notch may be formed in the connecting portion Wl535. This makes it easier to rotate (twist) the connecting portion Wl535.
In the thirty-seventh embodiment, a case has been described in which the restricting projection Wm228 is arranged at a position overlapping substantially the center of the extended portion Wm332 in the left-right direction (direction of arrows LR). It may be arranged below the restricting portion Wm334. This makes it difficult for the engaging portion Wm530b to be elastically deformed improperly.

上記第43実施形態では、一対の突起Ws328を備える場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、一対の突起Ws328の一方(他方)のみが形成され、一対の突起Ws328の他方(一方)に対応する位置には、第16実施形態における突起W312cが形成されても良い。言い換えると、上下方向(矢印U-D方向)における一方(他方)には突起Ws328が形成され、他方(一方)には突起W312cが形成されても良い。これにより、保護カバーW500の一対の係合部W530bの一方と他方とで弾性変形させる方向を反対方向とできる。従って、一方(他方)の係合部W530bと突起Ws328(突起W312c)との係合を解除させるために一方(他方)の係合部W530bを弾性変形(変位)させることにより、他方(一方)の係合部W530bと突起W312c(突起Ws328)との係合を維持させる方向へ向けて変位させることができる。その結果、ボックスカバーW200及びボックスベースWs300から保護カバーW500が不正に取り外されることを抑制できる。
上記第44実施形態において、突部Wt224bに形成される一対の切欠きWt224b1に突部Wt224bどうしを連結する連結部が形成されても良い。これにより、突部Wt224bの強度を確保できる。
上記第44実施形態では、突部Wt224bが断面視において、略矩形状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、断面視において、平面部Wt220とは反対側へ向けて凸となる湾曲状に形成されても良い。これにより、突部Wt224bに封印シールWSLを貼着させ易くできる(突部Wt224bから封印シールWSLが剥がれ難くできる)。
上記第44実施形態では、左右方向(矢印L-R方向)において、突部Wt224bの寸法が係合部W530aの連結片W531bの寸法と略同一に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、突部Wt224bの寸法が連結片W531bの寸法よりも小さく形成されても良く、大きく形成されても良い。
In the forty-third embodiment, the case where the pair of protrusions Ws328 are provided has been described, but the present invention is not necessarily limited to this, and only one (the other) of the pair of protrusions Ws328 is formed, A projection W312c in the sixteenth embodiment may be formed at a position corresponding to . In other words, the protrusion Ws328 may be formed on one side (the other side) in the vertical direction (arrow UD direction), and the protrusion W312c may be formed on the other side (one side). As a result, one and the other of the pair of engaging portions W530b of the protective cover W500 can be elastically deformed in opposite directions. Therefore, by elastically deforming (displacing) one (the other) engaging portion W530b in order to release the engagement between the one (the other) engaging portion W530b and the protrusion Ws328 (the protrusion W312c), the other (one) can be displaced in a direction in which the engagement between the engaging portion W530b and the projection W312c (the projection Ws328) is maintained. As a result, unauthorized removal of the protective cover W500 from the box cover W200 and the box base Ws300 can be suppressed.
In the forty-fourth embodiment, a pair of notches Wt224b1 formed in the protrusions Wt224b may be provided with connecting portions that connect the protrusions Wt224b. Thereby, the strength of the protrusion Wt224b can be ensured.
In the forty-fourth embodiment, the protrusion Wt224b is formed in a substantially rectangular shape in a cross-sectional view. It may be formed in a convex curved shape. As a result, the sealing seal WSL can be easily attached to the protrusion Wt224b (the sealing seal WSL can be made difficult to peel off from the protrusion Wt224b).
In the forty-fourth embodiment, the case where the dimension of the protrusion Wt224b in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is substantially the same as the dimension of the connecting piece W531b of the engaging portion W530a has been described, but this is not necessarily the case. The size of the protrusion Wt224b is not limited, and may be formed smaller or larger than the size of the connecting piece W531b.

左右方向(矢印L-R方向)における突部Wt224bの寸法が連結片W531bの寸法よりも小さく形成される場合、突部Wt224bに貼着された封印シールWSLが連結片W531bにより遮蔽され、不正を行う者から視認不能とできる。これにより、不正を行う者が切断工具により封印シールWSLを破損させ易くできる。
左右方向(矢印L-R方向)における突部Wt224bの寸法が連結片W531bの寸法よりも大きく形成される場合、切断工具の先端を連結片W531bの一対の側面に対向させることにより、連結片W531bを切断する操作を行うことなく切断工具を封印シールWSLに当接させることができ、封印シールWSLを破損させることができる。
上記第46実施形態において、凹部Wv229が一対の突起Wv534とは反対側(矢印D方向側)へ向けて延びて形成されても良い。これにより、保護カバーWv500から分離された係合部Wv530aをボックスカバーWv200から取り外す際、左右方向(矢印L-R方向)を回転軸として突起Wv534が平面部W320側(矢印F方向側)へ向けて回転され、突起Wv534が封印シールWSLに当接した状態を維持しつつ係合部Wv530aを凹部Wv229の延びる方向(矢印D方向)へ向けて変位させることができる。その結果、封印シールWSLに形成される痕跡(破損)を大きくできる。
上記第48実施形態において、第1連結片Wx531b1及び第2連結片Wx531b2が異なる樹脂材料を用いて二色成形により成形されても良い。例えば、第1連結片Wx531b1が第2連結片Wx531b2よりも高い剛性を有する樹脂材料を用いて成形される場合、第1連結片Wx531b1の形状(第2連結片Wx531b2よりも正面壁部W520から背面壁部W510へ向かう方向における寸法が大きく形成される形状)に加え、剛性の高い樹脂材料を用いて成形されるため、第1連結片Wx531b1に対し第2連結片Wx531b2を切断させ易くでき、切断工具の刃を一層回転させ易くできる。これにより、切断工具の先端で封印シールWSLを破損させ易くできる。
If the dimension of the protrusion Wt224b in the left-right direction (the direction of the arrows LR) is smaller than the dimension of the connecting piece W531b, the seal WSL attached to the protrusion Wt224b is blocked by the connecting piece W531b, preventing fraud. It can be invisible to the performer. This makes it easier for a fraudulent person to damage the sealing seal WSL with a cutting tool.
When the dimension of the projection Wt224b in the left-right direction (direction of arrows LR) is formed to be larger than the dimension of the connecting piece W531b, the tip of the cutting tool is opposed to the pair of side surfaces of the connecting piece W531b so that the connecting piece W531b The cutting tool can be brought into contact with the sealing seal WSL without performing an operation to cut the sealing seal WSL, and the sealing seal WSL can be damaged.
In the forty-sixth embodiment, the recess Wv229 may be formed to extend toward the opposite side (arrow D direction side) to the pair of projections Wv534. As a result, when the engaging portion Wv530a separated from the protective cover Wv500 is removed from the box cover Wv200, the projection Wv534 faces the flat portion W320 (arrow F direction) with the horizontal direction (arrow LR direction) as the rotation axis. , and the engagement portion Wv530a can be displaced in the direction in which the recess Wv229 extends (arrow D direction) while maintaining the state in which the projection Wv534 is in contact with the sealing seal WSL. As a result, the trace (damage) formed on the sealing seal WSL can be increased.
In the forty-eighth embodiment, the first connecting piece Wx531b1 and the second connecting piece Wx531b2 may be formed by two-color molding using different resin materials. For example, when the first connecting piece Wx531b1 is molded using a resin material having higher rigidity than the second connecting piece Wx531b2, the shape of the first connecting piece Wx531b1 (the rear surface from the front wall portion W520 is greater than the second connecting piece Wx531b2). In addition to being formed with a large dimension in the direction toward the wall portion W510, the second connecting piece Wx531b2 can be easily cut from the first connecting piece Wx531b1 because it is molded using a highly rigid resin material. The blade of the tool can be made easier to rotate. As a result, the sealing seal WSL can be easily damaged by the tip of the cutting tool.

上記第48実施形態では、連結片Wx531bが断面視において、略L字状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限るものではく、断面視において、略コ字状に形成され、開放される側が封印シールWSLに対向する姿勢で配設されても良い。これにより、切断中において、前後方向(矢印F-B方向)における連結片Wx531bの切断抵抗を変化させることができ、切断工具(図示せず)を回転させ易くできる。
上記各実施形態では、第1入賞口64に入球した球が可動の電動役物640a又は羽部材945により第2入賞口640側に案内される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1入賞口64に入球した球の流下経路に、球の流下のランダム性を上昇させるための釘が配設し、釘との衝突により確率で球が第2入賞口640側に案内されるようにしても良い。
上記各実施形態では、電動役物640a又は羽部材945の動作は、普通図柄の抽選により決定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、パチンコ機10の電源投入から一定パターンで動作するように制御されるものでも良い。この場合、電動役物640a又は羽部材945に対する注目力を向上させることができる。
また、電動役物640a又は羽部材945が一定動作する場合において、スルーゲート765や検出装置SE4,SE5を依然として配置するようにしても良い。例えば、球の通過が検出されることにより、第3図柄表示装置81や音響装置やLED等により、球が通過したことを遊技者に報知するように制御しても良い。この場合、球が電動役物640a又は羽部材945の近くを流下するタイミングであることを遊技者が把握し易くすることができる。
In the forty-eighth embodiment, the connection piece Wx531b is formed in a substantially L shape in cross section, but it is not necessarily limited to this. It may be disposed in a posture in which the side to be received faces the sealing seal WSL. As a result, the cutting resistance of the connecting piece Wx531b in the front-rear direction (arrow FB direction) can be changed during cutting, and the cutting tool (not shown) can be easily rotated.
In each of the above-described embodiments, the case where the ball entering the first winning hole 64 is guided to the second winning hole 640 by the movable electric accessory 640a or the feather member 945 has been described, but this is not necessarily the case. is not. For example, a nail for increasing the randomness of the ball flowing down is arranged in the downflow path of the ball that entered the first winning hole 64, and the ball collides with the nail and has a probability that the ball moves to the second winning hole 640 side. You may be guided.
In each of the above embodiments, the operation of the electric accessory 640a or the feather member 945 is determined by lottery of normal symbols, but it is not necessarily limited to this. For example, the pachinko machine 10 may be controlled to operate in a fixed pattern from the time the power is turned on. In this case, attention to the electric accessory 640a or the feather member 945 can be improved.
Further, when the electric accessory 640a or the feather member 945 performs a constant operation, the through gate 765 and the detection devices SE4 and SE5 may still be arranged. For example, when the passage of the ball is detected, the third symbol display device 81, the sound device, the LED, or the like may be controlled to notify the player of the passage of the ball. In this case, it is possible for the player to easily grasp that it is time for the ball to flow near the electric accessory 640 a or the feather member 945 .

上記各実施形態では、普通図柄の抽選を保留可能に構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、普通図柄の抽選が保留されず、普通図柄の変動中に普通入賞口66等で球の通過が検出されたとしても、普通図柄の抽選がされないように構成しても良い。
上記各実施形態では、球の流下経路の分岐位置にシーソー部材762又は振分け部983が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、分岐位置に釘を配置しても良いし、分岐位置に樹脂材料から形成される突設部を配置しても良い。これらと球とが衝突することで、球の流下経路を分岐させることができる。この場合、球が交互に流下する場合だけでなく、片側に連続で流下する場合(タイミング)を生じさせることができる。
上記各実施形態では、電動役物640a又は羽部材945の動作時間を、0.5秒~3秒程度の短い時間で設定したが、必ずしもこれに限れるものではない。例えば、通常状態における普通図柄の抽選の内の約10%の確率で、3秒よりも長い時間(例えば、5秒間)において、電動役物640aが進入状態で維持され、又は、羽部材945が開放状態で維持されるような長開放作動パターンで動作されるよう設定しても良い。
長開放作動パターンで動作されている場合、第1入賞口64に入球した球を電動役物640a又は羽部材945により第2入賞口640側に案内し易くすることができる。そのため、長開放作動パターンで動作している時に発射した球(1分に100球が上限という発射間隔から考えて限られた球数の球)の内、第1入賞口64に入球した球が、第2入賞口640側へは案内されないという事態を回避することができる。
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which the lottery for the normal symbol can be held, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, even if the normal symbol lottery is not suspended and the passage of the ball is detected in the normal winning opening 66 or the like during the normal symbol fluctuation, the normal symbol lottery may not be performed.
In each of the above-described embodiments, the case where the seesaw member 762 or the sorting section 983 is arranged at the branch position of the flow-down path of the ball has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, a nail may be arranged at the branch position, or a projecting portion formed of a resin material may be arranged at the branch position. By colliding these with the sphere, the downflow path of the sphere can be branched. In this case, it is possible to cause not only the case where the spheres alternately flow down, but also the case (timing) where the spheres continuously flow down to one side.
In each of the above embodiments, the operation time of the electric accessory 640a or the feather member 945 is set to a short time of about 0.5 seconds to 3 seconds, but it is not necessarily limited to this. For example, with a probability of about 10% of the normal pattern lottery in the normal state, the electric accessory 640a is maintained in the entering state for a time longer than 3 seconds (for example, 5 seconds), or the feather member 945 It may be set to operate in a long open actuation pattern such that it is maintained in the open state.
When operated in the long open operation pattern, the ball entering the first winning hole 64 can be easily guided to the second winning hole 640 side by the electric accessory 640 a or the feather member 945 . Therefore, among the balls shot during operation in the long open operation pattern (a limited number of balls considering the shooting interval of 100 balls per minute is the upper limit), the balls that entered the first winning hole 64 However, it is possible to avoid the situation where the player is not guided to the second prize winning port 640 side.

長開放作動パターンで電動役物640a又は羽部材945が動作している場合には、電動役物640a又は羽部材945にめがけて球を発射する方が、特別図柄2の抽選を獲得し易いので遊技者にとって有利である。そのため、長開放作動パターンで電動役物640a又は羽部材945が動作開始する前に、第3図柄表示装置81や、音響装置や、LED等の手段により、遊技者に電動役物640a又は羽部材945めがけて球を発射させるように、予め報知するように制御しても良い。
報知は、電動役物640a又は羽部材945の配置次第で変更されるものであるが、第50実施形態では、右打ちを示唆するよう報知する方が、球が電動役物640に到達し易いので望ましい。
一方、第51実施形態では、左打ち又は右打ちのどちらで球を発射しても羽部材945に到達し易さに差は無いが、それまでの発射状態を継続する意味で、左打ちを示唆するように報知する方が望ましい。なお、通常状態から右打ち遊技を行う遊技者向けに、発射を継続させるような内容で報知しても良い。
上記第50実施形態では、センサSEで通過が検出されることにより特別図柄1の抽選を獲得可能とされ、第2入賞口640を球が通過して下流側のスイッチに球が検出されることで特別図柄2の抽選を獲得可能とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側のセンサSEで通過が検出される場合および第2入賞口640の下流側のスイッチで球が検出される場合に特別図柄1の抽選を獲得可能とし、右側のセンサSEで通過が検出される場合に特別図柄2の抽選を獲得可能にしても良い。
When the electric accessory 640a or the feather member 945 is operating in the long open operation pattern, it is easier to win the special symbol 2 lottery by shooting the ball at the electric accessory 640a or the feather member 945. It is advantageous for the player. Therefore, before the electric accessory 640a or the feather member 945 starts to operate in the long open operation pattern, the third symbol display device 81, the sound device, the LED, or other means allows the player to It may be controlled so as to notify in advance that the ball is to be shot at 945.
The notification is changed depending on the arrangement of the electric accessory 640a or the feather member 945, but in the fiftieth embodiment, it is easier for the ball to reach the electric accessory 640 if the notification suggests hitting to the right. so desirable.
On the other hand, in the fifty-first embodiment, there is no difference in the ease of reaching the feather member 945 whether the ball is shot left-handed or right-handed. It is preferable to report as suggested. It should be noted that it is also possible to inform the player who performs the right-handed game from the normal state with the content of continuing the shooting.
In the fiftieth embodiment, when the sensor SE detects the passage, the lottery for the special symbol 1 can be obtained. Although the case where the lottery of the special symbol 2 can be acquired has been described, it is not necessarily limited to this. For example, when passage is detected by the sensor SE on the left side and when a ball is detected by the switch on the downstream side of the second prize winning port 640, the lottery for the special symbol 1 can be obtained, and the passage is detected by the sensor SE on the right side. It may be possible to acquire the lottery of the special pattern 2 when it is done.

この場合、シーソー部材762により球が右側に流された場合に、電動役物640aの退避状態において球が第1送球経路KR1を通過した方が遊技者の利益が大きくなるという遊技性を構成することができる。
上記第50実施形態では、シーソー部材762の回転動作(左右傾倒動作)が0.5秒よりも短い時間で完了する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転軸部のクリアランスを小さくする等して、動作抵抗を増加させ、シーソー部材762の回転動作にかかる時間を1.0秒以上に設定しても良い。この場合、第1入賞口64に球が連球で入球したとしても、普通入賞口(スルーゲート)765で球が検出されたことによる変動表示が終了してから、次の球がシーソー部材762により左側に流されるという遊技性を構成することができる。
上記第50実施形態では、案内部742が上側突出部741の内部に形成される流路の左右中央位置に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、案内部742が左右に並列されるよう構成しても良い。この場合、互いの突出先端面は、互いの対向する面に近づくほど、基部側に向かって傾斜して形成されるようにすることで、2つの案内部742と当接して案内(背面側に折り返し)される球が、左右方向に位置ずれすることを効果的に抑制できる。
上記第50実施形態では、普通入賞口(スルーゲート)765と屈曲部材740との間が樹脂製の経路でつながれる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、釘で球を案内する経路を構成しても良い。この場合、球の流下速度をばらつかせることができる。
In this case, when the ball is thrown to the right by the seesaw member 762, the player's profit is increased if the ball passes through the first ball throwing path KR1 in the retracted state of the electric accessory 640a. be able to.
In the fiftieth embodiment, a case has been described in which the rotation operation (left-right tilting operation) of the seesaw member 762 is completed in a time shorter than 0.5 seconds, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the time taken for the seesaw member 762 to rotate may be set to 1.0 second or more by increasing the motion resistance by reducing the clearance of the rotating shaft portion. In this case, even if the ball enters the first winning hole 64 in a continuous ball, after the change display due to the detection of the ball in the normal winning hole (through gate) 765 is completed, the next ball will enter the seesaw member. It is possible to construct a game feature in which the player is moved to the left by 762 .
In the fiftieth embodiment, the case where the guide portion 742 is arranged at the left-right center position of the flow path formed inside the upper projection portion 741 has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the guide portions 742 may be arranged side by side. In this case, the protruding distal end surfaces are inclined toward the base side as they come closer to the surfaces facing each other. It is possible to effectively suppress the lateral displacement of the folded sphere.
In the fiftieth embodiment described above, the normal prize winning opening (through gate) 765 and the bending member 740 are connected by a path made of resin, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a nail may be used to guide the sphere. In this case, the falling velocity of the balls can be varied.

上記第50実施形態では、第1傾斜溝755及び第2傾斜溝757が平行な直線形状溝として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1傾斜溝755及び第2傾斜溝757が、非平行でも良い。また、湾曲経路で形成されても良い。湾曲の場合は、金属レールのように球の下側の案内面が湾曲する態様でも良いし、前後に蛇行する態様で湾曲するものでも良い。
上記第50実施形態では、移動板部材641が進入状態の時に左側案内部645が覆設板部711の正面側に配置され、その上面を球が転動可能となる場合を説明した。この場合において、覆設板部711の正面側に球の転動経路と交差する方向に延びる突条が突設されても良い。これにより、左側案内部645の上面を転動する球を突条に衝突させることによる球の減速を図ることができる。
上記第50実施形態では、右側案内部643により右側に流された球は漏れなく第2球送球部736に受け入れられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、右側案内部643が第2球送球部736の上側位置まで延長して形成されており、第2球送球部736の右隣に一般入賞口63が配設されるようにしても良い。
この場合、第2球送球部736の鉛直上方に球が配置されているタイミングで移動板部材641が退避状態に変化すれば球は第2球送球部736に受け入れられるが、第2球送球部736の鉛直上方に球が配置されているタイミングで移動板部材641が依然として進入状態で維持される場合には、球は第2球送球部736を右側に通過し、一般入賞口63に受け入れられる。
In the fiftieth embodiment, the case where the first inclined grooves 755 and the second inclined grooves 757 are formed as parallel linear grooves has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the first slanted groove 755 and the second slanted groove 757 may be non-parallel. Also, it may be formed in a curved path. In the case of a curve, the guide surface on the lower side of the ball may be curved like a metal rail, or it may be curved so as to meander back and forth.
In the fiftieth embodiment, the left guide portion 645 is arranged on the front side of the covering plate portion 711 when the moving plate member 641 is in the advanced state, and the ball can roll on the upper surface thereof. In this case, a ridge extending in a direction intersecting the rolling path of the ball may protrude from the front side of the covering plate portion 711 . As a result, the balls rolling on the upper surface of the left guide portion 645 are allowed to collide with the ridges, thereby decelerating the balls.
In the fiftieth embodiment, a case has been described in which the ball thrown to the right side by the right guide section 643 is received by the second ball throwing section 736 without omission, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the right guide portion 643 may be formed to extend to the upper position of the second ball throwing portion 736, and the general winning opening 63 may be arranged to the right of the second ball throwing portion 736.
In this case, if the moving plate member 641 changes to the retracted state at the timing when the ball is arranged vertically above the second ball-throwing portion 736, the ball is received by the second ball-throwing portion 736, but the second ball-throwing portion When the moving plate member 641 is still maintained in the entering state at the timing when the ball is arranged vertically above the ball 736, the ball passes through the second ball throwing part 736 to the right and is received in the general winning opening 63. .

即ち、右側案内部643により球が右側に流された時点では、球が第2球送球部736に案内されるのか、一般入賞口63に案内されるのか判別できないので、球に対する注目力を向上させることができる。
上記第50実施形態では、大当たり種別に対応した電動役物640aの作動パターンが一つで制御される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、大当たり種別に対応して複数の作動パターンが予め設定されており、普通入賞口(スルーゲート)765での球通過検出時にいずれの作動パターンで制御されるかが確率で選択され、選択された作動パターンで電動役物640aの動作が実行されるようにしても良い。
上記第50実施形態では、高確率状態における電動役物640aの作動パターンが第1の作動パターンか第2の作動パターンで設定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、高確率状態における電動役物640aの作動パターンが第4の作動パターンとなる場合を含むようにしても良い。この場合、高確率状態なのか、低確率状態なのかの判別をし難くすることができる。
上記第50実施形態では、第1入賞口64に入球した球がシーソー部材762を経由して下流側に流れる場合を説明したが必ずしもこれに限られるものではない。例えば、シーソー部材762及び左側流路の形成を省略するようにしても良い。即ち、第1入賞口64及び右側経路のみから流路が構成去れるようにしても良い。
That is, when the ball is thrown to the right side by the right guiding part 643, it cannot be determined whether the ball is guided to the second ball throwing part 736 or to the general prize winning opening 63, so the attention to the ball is improved. can be made
In the fiftieth embodiment, the case where the operation pattern of the electric accessory 640a corresponding to the jackpot type is controlled by one has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a plurality of operation patterns are set in advance corresponding to the jackpot type, and which operation pattern is selected with probability when the ball passing through the normal winning opening (through gate) 765 is detected. The operation of the electric accessory 640a may be executed in the same operation pattern.
In the fiftieth embodiment, the operation pattern of the electric accessory 640a in the high-probability state is set to either the first operation pattern or the second operation pattern, but it is not necessarily limited to this. For example, the operation pattern of the electric accessory 640a in the high probability state may be the fourth operation pattern. In this case, it is possible to make it difficult to determine whether the state is a high-probability state or a low-probability state.
In the fiftieth embodiment, the case where the ball entering the first prize winning port 64 flows downstream via the seesaw member 762 has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the formation of the seesaw member 762 and the left channel may be omitted. That is, the flow path may be configured to consist of only the first prize winning port 64 and the right path.

この場合、連球で入球する場合を排除し難くなるが、例えば、センターフレーム86から第1入賞口64までの流下経路上に、前後方向の回転軸で一定速度で回転する回転体であって外周円の所定位置で球を収容可能な凹設部が配設される回転体を配設して、凹設部に収容された球が回転体の回転により第1入賞口64の上方に到達した場合にのみ第1入賞口64に球が受け入れられるように構成することで、第1入賞口64への連球での入球を防止することができる。
即ち、任意のタイミングでの第1入賞口64への入球を回転体によって防止することができるので、第1入賞口64への入球間隔を回転体の回転速度で規定することができる。
上記第50実施形態では、第1入賞口64に入球した球は、右側案内部643に乗り、左側案内部645とは反対側に流下する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、右側案内部643の傾斜が左側案内部645側に下降傾斜する形状とされ、第1入賞口64に入球した球が右側案内部643から左側案内部645側に流れ、第1球送球部734に案内されるように構成しても良い。
この場合、十分長く移動板部材641が進入状態で維持された場合に、第1送球経路KR1に配置されていた球を第1球送球部734に案内することができ、特別図柄2の抽選を獲得することができる。
In this case, it is difficult to eliminate the case where the ball is entered by consecutive balls, but for example, it is a rotating body that rotates at a constant speed on a rotating shaft in the front-rear direction on the flowing path from the center frame 86 to the first winning hole 64. A rotating body having a recessed portion capable of accommodating a ball is disposed at a predetermined position on the outer circumference of the circle. By constructing the ball to be received in the first winning hole 64 only when it reaches the first winning hole 64, consecutive balls can be prevented from entering the first winning hole 64. - 特許庁
That is, since the ball can be prevented from entering the first winning hole 64 at any timing by the rotating body, the interval between balls entering the first winning hole 64 can be defined by the rotation speed of the rotating body.
In the fiftieth embodiment described above, the ball entering the first winning hole 64 rides on the right guide portion 643 and flows down in the opposite direction to the left guide portion 645. However, it is not necessarily limited to this. do not have. For example, the right guide portion 643 is inclined downward toward the left guide portion 645, and the ball entered in the first winning hole 64 flows from the right guide portion 643 to the left guide portion 645, and the first ball is thrown. It may be configured to be guided to the portion 734 .
In this case, when the moving plate member 641 is maintained in the entering state for a sufficiently long time, the ball arranged on the first ball-throwing path KR1 can be guided to the first ball-throwing section 734, and the special symbol 2 lottery can be performed. can be obtained.

一方で、移動板部材641の進入状態が短い場合には第1球送球部734と屈曲部材740との間に球が落下することになるが、この位置に、球を受け入れることで遊技者に所定の利益を付与する受入口を配置しても良い。
その受入口に球が入球した場合における利益は、賞球の払い出しでも良いし、特別図柄1又は特別図柄2の抽選でも良いし、普通図柄の抽選でも良いし、転落抽選(高確率状態から低確率状態へ遊技状態を変化させる抽選)でも良いし、その他の利益でも良い。いずれにせよ、移動板部材641の上面を転動する球に対する注目力を向上することができる。
なお、右側案内部643の右端からより右側に上昇傾斜するように板を延長して、屈曲部材740の右側において落下した球を受け止め可能に構成しても良い。この場合において、屈曲部材740の右側から移動板部材641の上面を転動する球が第1送球経路KR1に到達するように構成される場合、球が第1送球経路KR1に配置されている状態で移動板部材641が退避状態となるように動作することで、球が第1送球経路KR1で落下してセンサSEに検出され、特別図柄1の抽選を獲得可能となる。
上記第50実施形態では、遊技領域の左側に普通入賞口(スルーゲート)66が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側に配置される普通入賞口(スルーゲート)66の配設を省略しても良い。この場合、左打ちで普通図柄の抽選を獲得するのは普通入賞口(スルーゲート)765に限定され、右打ちで普通図柄の抽選を獲得するのは普通入賞口(スルーゲート)67,765とされる。
On the other hand, when the moving plate member 641 enters the state for a short time, the ball falls between the first ball-throwing part 734 and the bending member 740. Receipts may be arranged to provide a predetermined benefit.
The profit when the ball enters the receiving slot may be the payout of prize balls, the special pattern 1 or special pattern 2 lottery, the normal pattern lottery, or the fall lottery (from a high probability state). A lottery that changes the game state to a low probability state) may be used, or other benefits may be used. In any case, attention to the ball rolling on the upper surface of the moving plate member 641 can be improved.
A plate may be extended from the right end of the right guide portion 643 so as to be inclined upward to the right, so that the right side of the bending member 740 can receive the dropped ball. In this case, when the ball rolling on the upper surface of the moving plate member 641 from the right side of the bending member 740 reaches the first ball throwing path KR1, the ball is placed on the first ball throwing path KR1. By moving the moving plate member 641 to the retracted state at , the ball falls on the first ball throwing path KR1 and is detected by the sensor SE, making it possible to obtain the lottery for the special symbol 1.
In the fiftieth embodiment, the case where the normal winning opening (through gate) 66 is arranged on the left side of the game area has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the placement of the normal winning opening (through gate) 66 arranged on the left side may be omitted. In this case, winning the normal symbol lottery for left-handed hitting is limited to the normal winning opening (through gate) 765, and winning the normal symbol lottery for right-handed hitting is normal winning openings (through gates) 67 and 765. be done.

即ち、左打ちで球を発射させることで、電動役物640aの動作を普通入賞口(スルーゲート)765での普通図柄の抽選による動作に限定することができるので、第1の作動パターン又は第2の作動パターンで電動役物640aが動作する場合に、右側案内部643に案内されずにセンサSEに検出される事態の発生を回避し易くすることができる。
一方で、右打ちで球を発射させた方が、普通図柄の抽選は獲得し易いので、遊技効率を上げやすい。即ち、遊技者は、遊技効率は低下するがセンサSEに球が検出される事態の発生を回避し易いように遊技を実行するか、遊技効率は上がるがセンサSEに球が検出される可能性が若干上がる遊技を実行するか、好みで選択することができる。
上記第50実施形態では、移動板部材641が屈曲部材740の外方まで張り出す場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側案内部645の形成が省略されても良い。この場合において、第2球送球部736を第2入賞口640として機能させても良い。
上記第50実施形態では、右側案内部643へ球が振分け部材760により形成される経路から案内される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、ベース板60の正面側から右側案内部643に案内されるものでも良い。この場合、右側案内部643の左端部から同一傾斜で左側に板部が延設され、その板部の上面を転動する球が屈曲部材740の内部に進入できるように屈曲部材740の左側面に開口を形成すればよい。
That is, by shooting a ball with a left-hand shot, the operation of the electric accessory 640a can be limited to the operation of the normal symbol lottery at the normal winning opening (through gate) 765, so the first operation pattern or the first When the electric accessory 640a operates in the operation pattern 2, it is possible to easily avoid the occurrence of a situation where it is not guided by the right guide portion 643 and is detected by the sensor SE.
On the other hand, it is easier to win the lottery of the normal symbols if the ball is shot with the right hand, so that the game efficiency can be easily improved. That is, the player either executes the game so as to easily avoid the situation where the ball is detected by the sensor SE although the game efficiency is lowered, or the game efficiency is increased but the ball may be detected by the sensor SE. You can choose to run a game that raises a little or you like.
In the fiftieth embodiment, the case where the moving plate member 641 protrudes to the outside of the bending member 740 has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the formation of the left guide portion 645 may be omitted. In this case, the second ball throwing section 736 may function as the second prize winning opening 640 .
In the fiftieth embodiment, the case where the ball is guided to the right guide portion 643 from the path formed by the distribution member 760 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be guided by the right guide portion 643 from the front side of the base plate 60 . In this case, a plate portion extends leftward from the left end of the right guide portion 643 with the same inclination, and the left side surface of the bending member 740 is inclined so that a ball rolling on the upper surface of the plate portion can enter the inside of the bending member 740 . An opening should be formed in the

上記第50実施形態では、移動板部材641の上面を転動し左右異なる方向に転動した球の経路が下流側で合流する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1傾斜溝755の下端側において球の通過を検出する検出装置が配設され、その検出装置に球が検出されることで特別図柄2の抽選を獲得可能にしても良いし、第2送球部736の後方に球の通過を検出する検出装置が配設され、その検出装置に球が検出されることで特別図柄2の抽選を獲得可能にしても良い。
即ち、第2傾斜溝757の形成を省略する等して、左側案内部645の上面を転動した球を検出する位置と、右側案内部643の上面を転動した球を検出する位置とを別々に設けるようにしても良い。
上記第51実施形態では、羽部材945の上面を前後異なる位置で転動した球の経路が下流側で合流する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第3分岐通路BK3の後方に球通過孔が形成され、その下流側に検出装置が配設され、その検出装置により球の通過が検出されることで、検出装置SE6と同様に、特別図柄2の抽選を獲得可能としても良い。
即ち、送球孔941k及び送球開口982kの形成を省略する等して、羽状本体945mの上面を転動した球を検出する位置と、板状部945eの上面を転動した球を検出する位置とを別々に設けるようにしても良い。
In the fiftieth embodiment, the case where the paths of the balls that roll on the upper surface of the moving plate member 641 and roll in different directions on the left and right merge on the downstream side has been described, but this is not necessarily the case. For example, a detection device for detecting the passage of the ball is arranged at the lower end side of the first inclined groove 755, and the detection of the ball by the detection device may enable the lottery of the special symbol 2 to be obtained. A detection device for detecting the passage of the ball may be arranged behind the 2-throwing part 736, and the lottery of the special symbol 2 may be obtained by detecting the ball in the detection device.
That is, by omitting the formation of the second inclined groove 757, the position for detecting the ball rolling on the upper surface of the left guide portion 645 and the position for detecting the ball rolling on the upper surface of the right guide portion 643 are changed. You may make it provide separately.
In the fifty-first embodiment, the case where the paths of the balls rolling on the upper surface of the feather member 945 at different front and rear positions merge on the downstream side has been described, but this is not necessarily the case. For example, a ball passage hole is formed behind the third branch passage BK3, a detection device is disposed downstream thereof, and the passage of the ball is detected by the detection device. A lottery for the symbol 2 may be acquired.
That is, by omitting the formation of the ball-feeding hole 941k and the ball-feeding opening 982k, a position for detecting a ball rolling on the upper surface of the feather-shaped main body 945m and a position for detecting a ball rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e are provided. and may be provided separately.

上記第51実施形態では、板状部945eが羽部材945の回転先端側で羽状本体945mに連結固定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、延設部945dが羽部材945の回転基端側に形成されても良いし、回転径方向の中間位置で形成されても良い。特に、延設部945dの回転基端側に形成される場合には、第4貫通孔941jや回転許容開口982mの形成幅を小さくすることができ、孔形成に伴い生じる背面ベース941や膨出部982の強度低下を最小限に抑えることができる。
なお、板状部945eに球が乗る場合、延設部945dを起点として板状部945eは撓み変形される可能性があるが、延設部945dが羽部材945の回転先端側に形成されている場合には、板状部945eが撓み変形から弾性回復する際に生じる弾性力が、球を第3分岐通路BK3側へ入れ込む方向で生じる。これにより、板状部945eの上面に到達した球を安定して第3分岐通路BK3側へ案内することができる。
上記第51実施形態では、一対の羽部材945の両方に延設部945d及び板状部945eが形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、片方の羽部材945にのみ延設部945d及び板状部945eが形成されても良い。
上記第51実施形態では、羽部材945の開放状態において、羽状本体945mの転動面と、板状部945eの転動面とが、同一の傾斜面で形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部945eの傾斜角度の方が、羽状本体945mの傾斜角度に比較して、浅い(水平との角度が小さい)ように形成しても良い。
In the fifty-first embodiment, the case where the plate-like portion 945e is connected and fixed to the wing-like main body 945m on the rotating tip side of the wing member 945 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the extended portion 945d may be formed on the rotation base end side of the feather member 945, or may be formed at an intermediate position in the rotation radial direction. In particular, when formed on the rotation proximal end side of the extension portion 945d, the formation width of the fourth through-hole 941j and the rotation-permitting opening 982m can be reduced, and the rear base 941 and the bulging caused by the hole formation can be reduced. A decrease in the strength of the portion 982 can be minimized.
When a ball rides on the plate-like portion 945e, there is a possibility that the plate-like portion 945e is flexurally deformed starting from the extension portion 945d. In this case, the elastic force generated when the plate-like portion 945e elastically recovers from the bending deformation is generated in the direction of inserting the ball into the third branch passage BK3. As a result, the ball that has reached the upper surface of the plate-like portion 945e can be stably guided toward the third branch passage BK3.
In the above fifty-first embodiment, the case where the extended portions 945d and the plate-like portions 945e are formed on both of the pair of feather members 945 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, only one feather member 945 may be provided with the extended portion 945d and the plate-like portion 945e.
In the fifty-first embodiment, the case where the rolling surface of the feather-like main body 945m and the rolling surface of the plate-like portion 945e are formed on the same inclined surface when the feather member 945 is open has been described. It is not necessarily limited to this. For example, the inclination angle of the plate-like portion 945e may be shallower (smaller angle with the horizontal) than the inclination angle of the feather-shaped main body 945m.

この場合、羽状本体945mを転動する球の速度の方が、板状部945eを転動する球の速度よりも速くなり易くすることができる。そのため、前後に配置された球が正面視で重なった状態が維持される事態を回避し易くすることができる。
また、羽状本体945mに1個の球が乗っている場合に比較して、板状部945eに1個の球が乗っている場合の方が、球から羽部材945にかけられる動作抵抗が大きくなるようにすることができ、羽部材945の動作速度を低下させることができる。
また、羽部材945が前後方向のスライド移動で出没するよう構成される場合において、同様に、羽状本体945mの傾斜角度と板状部945eの傾斜角度とを異ならせても良い。この場合、板状部945e及び羽状本体945mに同時に球が乗った場合であっても、羽部材945の動作長さによっては、板状部945e又は羽状本体945mの一方で転動する球が転動板部941lに到達する一方で、板状部945e又は羽状本体945mの他方で転動する球が転動板部941lに到達する前に落下する状態を生じさせることができる。
上記第51実施形態では、羽部材945の開放状態における羽状本体945mの上面近傍から延設部945dが延設されることで羽状本体945mの上面と板状部945eの上面とが前後で重なって見える場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部945eの上面と、羽状本体945mの上面とを、上下でずらすように形成しても良い。この場合、板状部945eに球が乗っている状態で羽状本体945mに球が乗ったとしても、その上下位置にずれがあるので、前側の球で後側の球が完全に隠される事態を回避し易くすることができる。
In this case, the speed of the ball rolling on the feather-shaped main body 945m can be made faster than the speed of the ball rolling on the plate-like portion 945e. Therefore, it is possible to easily avoid a situation in which the spheres arranged in front and behind are kept overlapping each other in a front view.
In addition, compared to the case where one ball is placed on the feather-shaped main body 945m, when one ball is placed on the plate-like portion 945e, the operational resistance applied from the ball to the feather member 945 is greater. and the speed of operation of the wing members 945 can be reduced.
Further, when the blade member 945 is configured to appear and disappear by sliding movement in the front-rear direction, similarly, the inclination angle of the blade-like main body 945m and the inclination angle of the plate-like portion 945e may be different. In this case, even if the ball rides on the plate-like portion 945e and the wing-like main body 945m at the same time, depending on the operating length of the wing member 945, the sphere rolls on either the plate-like portion 945e or the wing-like main body 945m. reaches the rolling plate portion 941l, while the ball rolling on the other of the plate-like portion 945e or the feather-shaped main body 945m falls before reaching the rolling plate portion 941l.
In the fifty-first embodiment, the extension portion 945d extends from the vicinity of the upper surface of the wing-like main body 945m in the open state of the wing member 945, so that the upper surface of the wing-like main body 945m and the upper surface of the plate-like portion 945e are positioned in the front-to-rear direction. Although the case where the images appear to overlap has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, the upper surface of the plate-like portion 945e and the upper surface of the feather-shaped main body 945m may be formed so as to be vertically displaced. In this case, even if the ball is placed on the plate-like portion 945e and the ball is placed on the pinnate main body 945m, the front ball completely hides the rear ball because of the deviation in the vertical position. can be easily avoided.

上記第51実施形態では、板状部945eが左右対称位置に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、羽状本体945mを左右対称形状としながら、左側の板状部945eよりも右側の板状部945eの方が上側に配置される(左右非対称で配置される)ように構成しても良い。この場合、正面から見易い羽状本体945mの見映えは左右対称を維持しながら、その背面側においてに配設される板状部945eの上面を転動する球の流下経路を左右非対称とすることができる。これにより、対称線上に球が到達した場合に左右方向の負荷がバランスして球詰まりが生じる事態を回避し易くすることができる。
上記第51実施形態では、磁性体988b,988cを利用して振分け部983の動作抵抗を設計し、球の流下間隔の最短側を規定する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、センターフレーム86から第1入賞口64までの流下経路上に、前後方向の回転軸で一定速度で回転する回転体であって外周円の所定位置で球を収容可能な凹設部が配設される回転体を配設しても良い。この場合、凹設部に収容された球が回転体の回転により第1入賞口64の上方に到達した場合にのみ第1入賞口64に球が受け入れられるように構成することで、第1入賞口64への連球での入球を防止することができる。
即ち、任意のタイミングでの第1入賞口64への入球を回転体によって防止することができるので、第1入賞口64への入球間隔を回転体の回転速度で規定することができる。
上記第53実施形態では、上流側案内部4645の傾斜面4645aと右側案内部643の傾斜面643aとが、同一傾斜である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
In the fifty-first embodiment, the plate-like portions 945e are formed in symmetrical positions, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, while the feather-shaped main body 945m has a bilaterally symmetrical shape, the right plate-like portion 945e may be arranged above the left plate-like portion 945e (arranged asymmetrically). . In this case, the appearance of the wing-shaped main body 945m, which is easy to see from the front, should be left-right symmetrical, while the flow-down path of the ball rolling on the upper surface of the plate-like portion 945e disposed on the rear side should be made left-right asymmetrical. can be done. As a result, when the ball reaches the line of symmetry, the load in the left-right direction is balanced, and it is possible to easily avoid the situation in which ball clogging occurs.
In the fifty-first embodiment, the magnetic bodies 988b and 988c are used to design the operating resistance of the distribution unit 983 to define the shortest side of the falling interval of the balls. However, it is not necessarily limited to this. . For example, on the flow-down path from the center frame 86 to the first prize-winning port 64, there is a recessed portion that is a rotating body that rotates at a constant speed on a rotating shaft in the front-rear direction and that can accommodate a ball at a predetermined position on the outer circumference circle. You may arrange|position the rotating body provided. In this case, the ball is received in the first prize winning port 64 only when the ball accommodated in the recessed portion reaches above the first prize winning port 64 due to the rotation of the rotating body. It is possible to prevent a continuous ball from entering the mouth 64 .
That is, since the ball can be prevented from entering the first winning hole 64 at any timing by the rotating body, the interval between balls entering the first winning hole 64 can be defined by the rotation speed of the rotating body.
In the fifty-third embodiment, the inclined surface 4645a of the upstream guide portion 4645 and the inclined surface 643a of the right guide portion 643 have the same inclination, but the present invention is not necessarily limited to this.

例えば、傾斜面4645aの傾斜角度が、傾斜面643aの傾斜角度よりも大きくしても良い。この場合、傾斜面4645a上を転動する球の右側への加速を大きくすることができるので、第1送球経路KR1に球が配置されている状態で電動役物4640aが退避状態となったとしても、勢いで第2球送球部736側に流れるという状態を構成することができる。即ち、右方向の加速が大きくなることで、球が回収孔752に流下する事態を回避し易くすることができる。この意味で、第1入賞口64に入球した球に比較して、傾斜面4645aを転動して流下する球の方が、第2球送球部736に入球し易くすることができる。
また、例えば、傾斜面4645aの傾斜角度が、傾斜面643aの傾斜角度よりも小さくしても良い。この場合、傾斜面643a上に球が滞在する時間を長くすることができるので、球が第1送球経路KR1に配置されている時に電動役物4640aが退避状態に変化し、球が回収孔752に流下する事態が生じ易くなる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400の動作を複数態様で制御することで、入賞ユニットB400の内部を通る球が、ほぼ第2入賞口B640に案内される状態と、ほぼ第3入賞口B64bに案内される状態とを切り替え可能とされることを利用して、大当たり遊技後の遊技状態として、小当たり遊技が頻繁に生じる(ほぼ毎回の特別図柄の変動で生じる)よう設定され、小当たり遊技において開放された特定入賞口B65aに球を入賞させることで大当たり遊技に移行される前から多量の賞球の払い出しを受けることができる特殊確変状態と、小当たり遊技は頻繁には生じない確変状態とを構成可能な場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、小当たり遊技が頻繁に生じるような設定とはされず(必ずしも特定入賞口B65aは必要とはされず)、入賞ユニットB400を利用して、特別図柄1の抽選を受けるための入賞口(第3入賞口B64bに相当)側に球を案内し易い状態と、特別図柄2の抽選を受けるための入賞口(第2入賞口B640に相当)側に球を案内し易い状態とで切り替え可能とされても良い。
この場合、大当たり遊技終了後に移行される遊技状態において、遊技としては入賞ユニットB400へ向けて球を発射するという共通の遊技態様としながら、大当たりを獲得した場合に期待される大当たりの大当たり種別の振分けを変えられるパチンコ機を構成することができる。
For example, the inclination angle of the inclined surface 4645a may be larger than the inclination angle of the inclined surface 643a. In this case, it is possible to increase the acceleration to the right of the ball rolling on the inclined surface 4645a. Also, it is possible to construct a state in which the ball flows toward the second ball-throwing portion 736 with momentum. That is, by increasing the acceleration in the right direction, it is possible to easily avoid the situation in which the ball flows down into the recovery hole 752 . In this sense, the ball that rolls down the inclined surface 4645 a can enter the second ball-throwing portion 736 more easily than the ball that enters the first winning hole 64 .
Further, for example, the inclination angle of the inclined surface 4645a may be smaller than the inclination angle of the inclined surface 643a. In this case, it is possible to lengthen the time that the ball stays on the inclined surface 643a. It becomes easy for the situation to flow down into the water.
In the fifty-fourth embodiment, by controlling the operation of the prize winning unit B400 in a plurality of modes, the ball passing through the inside of the prize winning unit B400 is guided substantially to the second prize winning port B640 and substantially to the third prize winning port B64b. Using the fact that it is possible to switch between the state of being guided to and the state of being guided to, the game state after the big win game is set so that the small win game occurs frequently (occurs almost every time the special symbol changes), and the small win A special probability variable state in which a large amount of prize balls can be paid out before shifting to a big winning game by winning a ball in a specific winning hole B65a opened in the game, and a probability variable state in which small winning games do not occur frequently. Although the case where the state can be configured has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, it is not set such that small winning games occur frequently (the specific winning opening B65a is not necessarily required), and using the winning unit B400, the winning opening for receiving the special symbol 1 lottery ( It is possible to switch between a state in which it is easy to guide the ball to the side of the third winning opening B64b, and a state in which it is easy to guide the ball to the side of the winning opening for receiving the special symbol 2 lottery (equivalent to the second winning opening B640). It may be said that
In this case, in the game state to be shifted after the end of the jackpot game, while the common game mode of shooting the ball toward the prize winning unit B400 is used as the game, the jackpot expected when the jackpot is won is sorted by the jackpot type. It is possible to configure a pachinko machine that can change the

上記第54実施形態では、入賞ユニットB400が、第2入賞口B640にも第3入賞口B64bにも球を案内し難い第1の作動パターンか、第3入賞口B64bに球を案内し易い第2の作動パターンか、第2入賞口B640に球を案内し易い第3の作動パターンか、で電動役物B640aが動作可能に構成させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2入賞口B640及び第3入賞口B64bの双方に球を案内し易い作動パターンで電動役物B640aが動作可能としても良い。
そのための実現手段としては、例えば、第3の作動パターンにおける基準の作動パターンBRP3の動作時間Bt3bを1.0秒として、残りの1.0秒はスライド部材B450が非励磁状態で維持されるようにすれば、待機時間Bt3aの間に先端部B451に拾われた球が第2入賞口B640に案内される場合と、第3入賞口B64bに案内される場合とを生じさせることができる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400において、前進位置に配置されたスライド部材B450の先端部B451に球が乗っている状態でソレノイドBSOL41を駆動させた場合に、先端部B451に乗っている球が先端部B451の上面に押し込まれる形で球通過開口B414を通過可能に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、スライド部材B450が後退位置に配置された状態では、先端部B451の上面と球通過開口B414の上縁との間の寸法が球の直径未満の長さに設計するようにしても良い。
即ち、先端部B451の上面は、前方へ向かう程に上昇傾斜する傾斜面として形成されているところ、スライド部材B450の変位方向は前後方向なので、先端部B451の上面と球通過開口B414の上縁との間の寸法は、スライド部材B450が前進位置に配置される場合よりも、スライド部材B450が後退位置に配置される場合の方が短くなる。
In the fifty-fourth embodiment, the winning unit B400 operates in the first operation pattern in which it is difficult to guide the ball to neither the second winning opening B640 nor the third winning opening B64b, or the first operation pattern in which it is easy to guide the ball to the third winning opening B64b. 2 operation pattern or the third operation pattern that easily guides the ball to the second winning hole B640, the case where the electric accessory B640a is configured to be operable has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the electric accessory B640a may be operable in an operation pattern that easily guides the ball to both the second winning opening B640 and the third winning opening B64b.
As means for realizing this, for example, the operation time Bt3b of the reference operation pattern BRP3 in the third operation pattern is set to 1.0 seconds, and the slide member B450 is maintained in the non-excited state for the remaining 1.0 seconds. Then, the ball picked up by the tip portion B451 during the waiting time Bt3a can be guided to the second winning opening B640 or the third winning opening B64b.
In the fifty-fourth embodiment, in the winning unit B400, when the solenoid BSOL41 is driven with a ball on the tip B451 of the slide member B450 arranged at the forward position, the ball on the tip B451 Although a case has been described in which the ball passage opening B414 is formed so as to be pushed into the upper surface of the tip portion B451, the present invention is not necessarily limited to this. For example, when the slide member B450 is in the retracted position, the dimension between the upper surface of the tip B451 and the upper edge of the ball passage opening B414 may be designed to be less than the diameter of the ball.
That is, the upper surface of the tip portion B451 is formed as an inclined surface that slopes upward toward the front. is shorter when the slide member B450 is arranged at the retracted position than when the slide member B450 is arranged at the advanced position.

これを利用して、スライド部材B450が前進位置に配置される場合には球が球通過開口B414を通過可能とされる一方で、スライド部材B450が前進位置から後退位置に変位する際に先端部B451に乗っている球については、球通過開口B414の上縁部に球が引っかかる寸法関係で設計することで、スライド部材B450が前進位置から後退位置に変位する際に先端部B451に乗っている球が球通過開口B414を通過することを防止することができる。これにより、球通過開口B414への球の入球確率を下げることができる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400において、左壁部B432及び右壁部B433が球の左右方向の通過を遮る程度の高さで形成されており、左案内板部B452又は右案内板部B453から中央流路B431側への球の導入は、左壁部B432又は右壁部B433の後側に配置される左開口部BLT又は右開口部BRTを通る態様に限定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左壁部B432及び右壁部B433の上下高さを低く設計して、球が左壁部B432及び右壁部B433の上側を通過可能にしても良い。
また、例えば、スライド部材B450の上面の上下位置が、スライド部材B450が前進位置に配置される場合と後退位置に配置される場合とで異なることを利用して、左壁部B432及び右壁部B433の高さを、スライド部材B450が前進位置に配置される場合(上面の上下位置が低い場合)には、左壁部B432及び右壁部B433の上側を球が通過することを遮るのに十分とする(例えば、スライド部材B450の上面の上下位置よりも左壁部B432及び右壁部B433の上端の上下位置の方が上側となるように設計する)一方で、スライド部材B450が後退位置に配置される場合(上面の上下寸法が高い場合)には、左壁部B432及び右壁部B433の上側を球が通過することを許容できる(球が通過可能とする、例えば、スライド部材B450の上面の上下位置よりも左壁部B432及び右壁部B433の上端の上下位置の方が下側となるように設計する)ようにしても良い。
この場合、スライド部材B450の上面を転動して中央流路B431側へ流下する球の流下経路のバリエーションとして、左壁部B432又は右壁部B433の後側に配置される左開口部BLT又は右開口部BRTを通る流下経路の他に、スライド部材B450が後退位置に配置された状態において左壁部B432又は右壁部B433の上側を通る流下経路を構成することができる。
Utilizing this, the ball can pass through the ball passage opening B414 when the slide member B450 is arranged at the forward position, while the tip portion when the slide member B450 is displaced from the forward position to the retracted position As for the ball on B451, it is designed in such a way that the ball is caught in the upper edge of the ball passage opening B414, so that when the slide member B450 is displaced from the forward position to the retracted position, it rides on the tip part B451. It is possible to prevent the ball from passing through the ball passing opening B414. As a result, the probability of the ball entering the ball passage opening B414 can be reduced.
In the fifty-fourth embodiment, in the winning unit B400, the left wall portion B432 and the right wall portion B433 are formed to have a height that blocks the passage of the ball in the horizontal direction, and the left guide plate portion B452 or the right guide plate portion The introduction of the sphere from B453 to the central flow path B431 side is limited to passing through the left opening BLT or the right opening BRT arranged behind the left wall B432 or the right wall B433. However, it is not necessarily limited to this. For example, the vertical height of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 may be designed low so that the ball can pass above the left wall portion B432 and the right wall portion B433.
Further, for example, by utilizing the fact that the vertical position of the upper surface of the slide member B450 differs between when the slide member B450 is arranged at the forward position and when the slide member B450 is arranged at the retracted position, the left wall portion B432 and the right wall portion When the slide member B450 is arranged in the forward position (when the vertical position of the upper surface is low), the height of B433 is set to block the ball from passing above the left wall portion B432 and the right wall portion B433. (For example, the vertical position of the upper end of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 is designed to be higher than the vertical position of the upper surface of the slide member B450), while the slide member B450 is in the retracted position. (when the upper surface has a high vertical dimension), it is possible to allow the ball to pass through the upper side of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 (the ball can pass through, for example, the slide member B450 The vertical position of the upper end of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 may be designed to be lower than the vertical position of the upper surface of the left wall portion B432 and the right wall portion B433).
In this case, as a variation of the flow path of the ball that rolls on the upper surface of the slide member B450 and flows down toward the central flow path B431, the left opening BLT or the In addition to the flow-down path passing through the right opening BRT, a flow-down path passing above the left wall portion B432 or the right wall portion B433 can be configured in a state where the slide member B450 is arranged at the retracted position.

また、スライド部材B450の上面の上下位置と、左壁部B432及び右壁部B433の上端の上下位置との関係を、左右で異ならせるようにしても良い。例えば、左壁部B432の上側を球が通過することを許容する状態で右壁部B433の上側を球が通過することは制限するように構成したり、右壁部B433の上側を球が通過することを許容する状態で右壁部432の上側を球が通過することは制限するように構成したりしても良い。
この場合、スライド部材B450に案内される球の流下経路を、球が左側を流下するか、球が右側を流下するかで大きく異ならせることができる。
上記第54実施形態では、球を拾うための構造としてスライド部材B450の先端部B451と傾倒部材B470の板状部B471とを備え、先端部B451が正面視で板状部B471の左右外側かつ上側に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、スライド部材B450の二股の構造をやめて、先端部B451に対応する部分が板状部B471の真上に配置されるようにしても良い。
この場合、ベース板B60とガラスユニットB16との間の領域における先端部B451と板状部B471との間の位置に、球の通過を規制する固定の規制板を設けることで、先端部B451に拾われなかった球が板状部B471に拾われる入賞態様を避けることができる。
Also, the relationship between the vertical position of the upper surface of the slide member B450 and the vertical positions of the upper ends of the left wall portion B432 and the right wall portion B433 may be made different on the left and right. For example, in a state in which the sphere is allowed to pass above the left wall portion B432, the passage of the sphere above the right wall portion B433 is restricted, or the sphere passes above the right wall portion B433. It may be configured to restrict the passage of the sphere above the right wall portion 432 in a state in which it is permitted to do so.
In this case, the flow-down path of the ball guided by the slide member B450 can be largely changed depending on whether the ball flows down the left side or the right side.
In the above fifty-fourth embodiment, as a structure for picking up a ball, the tip portion B451 of the slide member B450 and the plate-like portion B471 of the tilting member B470 are provided, and the tip portion B451 is left and right outside and above the plate-like portion B471 in a front view. Although the case where it arrange|positions was demonstrated, it is not necessarily restricted to this. For example, the bifurcated structure of the slide member B450 may be eliminated, and the portion corresponding to the tip portion B451 may be arranged directly above the plate-like portion B471.
In this case, a fixed restricting plate that restricts passage of the ball is provided between the tip portion B451 and the plate-like portion B471 in the region between the base plate B60 and the glass unit B16. It is possible to avoid a winning mode in which a ball that has not been picked up is picked up by the plate-like part B471.

これにより、入賞ユニットB400の左右方向寸法を低減することができる。また、先端部B451を1つとすることで、入賞ユニットB400内の経路において球の合流が生じることを無くせるので、入賞ユニットB400の設計自由度を向上することができる(設計を簡素化することができる)。
上記第54実施形態では、スライド部材B450の上側に配置される天井面B447が水平方向に延びるように形成されており、中央流路B431の上側に配置される天井構成部B444の傾斜面部B444aが正面側へ向かうほど上昇傾斜する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、スライド部材B450の上側に配置される天井面B447が、後方へ向かう程に下降傾斜する面として構成しても良い。この場合、スライド部材B450の上面を流下する球の流下経路の下流側における球の流下領域(球の通過可能な面積)が大きくなりすぎて、流下中の球がバタつくことを避けることができる。
例えば、スライド部材B450の上側に配置される天井面B447が、後方へ向かう程に上昇傾斜する面として構成しても良い。この場合、スライド部材B450の上面を流下する球の流下経路の下流側における球の流下領域(球の通過可能な面積)を大きく確保することができるので、スライド部材B450が後方へ変位する際に、スライド部材B450の上面に乗っていた球が後方へ押し込まれてスライド部材B450の後方側位置における球の密度が高くなったとしても、それによってスライド部材B450の上側で球詰まりが生じる可能性を低くすることができる。
As a result, the horizontal dimension of the winning unit B400 can be reduced. In addition, by using one tip portion B451, it is possible to eliminate the occurrence of confluence of balls in the path in the winning unit B400, so that the degree of freedom in designing the winning unit B400 can be improved (design can be simplified). can be done).
In the fifty-fourth embodiment, the ceiling surface B447 arranged on the upper side of the slide member B450 is formed to extend in the horizontal direction, and the inclined surface portion B444a of the ceiling forming portion B444 arranged on the upper side of the central flow path B431 Although the case in which the slope is inclined upward toward the front side has been described, the present invention is not necessarily limited to this.
For example, the ceiling surface B447 arranged on the upper side of the slide member B450 may be configured as a surface that slopes down toward the rear. In this case, it is possible to avoid fluttering of the falling ball due to excessive increase in the ball flowing area (the area through which the ball can pass) on the downstream side of the ball flowing down the upper surface of the slide member B450. .
For example, the ceiling surface B447 arranged on the upper side of the slide member B450 may be configured as a surface that slopes upward toward the rear. In this case, it is possible to ensure a large ball flow area (area through which the ball can pass) on the downstream side of the ball flow path that flows down the upper surface of the slide member B450. Even if the balls on the upper surface of the slide member B450 are pushed backward and the density of the balls at the rear side position of the slide member B450 increases, the possibility of ball clogging occurring on the upper side of the slide member B450 is eliminated. can be lowered.

例えば、中央流路B431の上側に配置される天井構成部B444が、正面側へ向かうほど下降傾斜するように構成しても良いし、水平方向に延びるように構成しても良い。この場合、中央流路B431の下流側における球の流下領域(球の通過可能な面積)が大きくなりすぎて、流下中の球がバタつくことを避けることができる。
上記第54実施形態では、スライド部材B450に拾われた球が通過する球通過開口B414や、傾倒部材B470に拾われた球が通過する中央開口部B413の左右幅が、球の直径よりも若干長い程度とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球通過開口B414や中央開口部B413の左右幅を球の直径の複数倍(例えば、2倍)よりも若干長い程度の寸法で設計し、合わせて、スライド部材B450の左案内板部B452及び右案内板部B453、中央流路B431及び傾倒部材B470の左右幅も同様の左右幅で設計しても良い。この場合、スライド部材B450や傾倒部材B470で一度に拾うことができる球の個数を増加させることができるので、入賞効率を上げることができる。
上記第54実施形態では、球通過開口B414の左右幅と、中央開口部B413の左右幅とを合わせている場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球通過開口B414の左右幅を球の直径よりも若干長い程度で設計し、中央開口部B413の左右幅を球の直径の複数倍よりも若干長い程度の寸法で設計するようにしても良く、合わせて中央流路B431の左右幅および傾倒部材B470の左右幅を中央開口部B413の左右幅と同様の思想で設計しても良い。
この場合、中央流路B431から下流側の領域において球が左右に並んで流下できるようになるので、左右一対の球通過開口B414を同時に球が通過した場合であっても、中央流路B431で球が合流してしまい流下抵抗が増加するという事態を避け易くすることができる。
For example, the ceiling forming part B444 arranged on the upper side of the central flow path B431 may be configured so as to slope downward toward the front side, or may be configured to extend in the horizontal direction. In this case, it is possible to avoid fluttering of the falling balls due to an excessively large flow-down area of the balls (an area through which the balls can pass) on the downstream side of the central flow path B431.
In the fifty-fourth embodiment, the lateral width of the ball passage opening B414 through which the ball picked up by the slide member B450 passes and the central opening B413 through which the ball picked up by the tilting member B470 passes is slightly larger than the diameter of the ball. Although the case where it is considered to be long has been described, it is not necessarily limited to this. For example, the left and right widths of the ball passage opening B414 and the central opening B413 are designed to be slightly longer than multiple times (for example, twice) the diameter of the ball, and together, the left guide plate portion B452 of the slide member B450 Also, the right guide plate portion B453, the central flow path B431, and the tilting member B470 may be designed to have the same horizontal width. In this case, the number of balls that can be picked up by the slide member B450 or the tilting member B470 at one time can be increased, so the winning efficiency can be improved.
In the fifty-fourth embodiment, the lateral width of the ball passage opening B414 and the lateral width of the central opening B413 are the same, but this is not necessarily the case. For example, the lateral width of the ball passage opening B414 may be designed to be slightly longer than the diameter of the sphere, and the lateral width of the central opening B413 may be designed to be slightly longer than a multiple of the diameter of the sphere. Better yet, the lateral width of the central flow path B431 and the lateral width of the tilting member B470 may be designed in the same way as the lateral width of the central opening B413.
In this case, the spheres can flow side by side in the area downstream from the central flow path B431. It is possible to easily avoid a situation in which the balls merge and the flow resistance increases.

また、例えば、球通過開口B414の左右幅を球の直径の複数倍よりも若干長い程度の寸法で設計し、中央開口部B413の左右幅を球の直径よりも若干長い程度で設計するようにしても良く、合わせてスライド部材B450の先端部B451、左案内板部B452及び右案内板部B453の左右幅を球通過開口B414の左右幅と同様の思想で設計しても良い。
この場合、スライド部材B450と傾倒部材B470とが連動するという条件下において、入賞ユニットB400の内部経路の最上流側(入口側)における第1入球効率(スライド部材B450に球が拾われる効率)を向上しながら、その第1入球効率よりも入賞ユニットB400の内部経路の最下流側(出口側)における第2入球効率(傾倒部材B470に球が拾われる効率)を低減することができる。
これにより、遊技者に対して、入賞ユニットB400の入口に入る見かけ上の入球効率(第1入球効率)が高いように見せて、実際に傾倒部材B470に球が拾われる確率(第2入球効率)は低減されるよう構成することができる。これにより、遊技者の入賞ユニットB400への入球効率についての印象を良くすることができ、遊技者が遊技を継続するように仕向けることができる。
上記第54実施形態では、スライド部材B450の左案内板部B452の傾斜角度と、右案内板部B453の傾斜角度とが同じとなる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、右案内板部B453の傾斜角度を左案内板部B452の傾斜角度よりも大きくしても良いし、左案内板部B452の傾斜角度を右案内板部B453の傾斜角度よりも大きくしても良い。
Also, for example, the lateral width of the ball passage opening B414 is designed to be slightly longer than multiple times the diameter of the sphere, and the lateral width of the central opening B413 is designed to be slightly longer than the diameter of the sphere. In addition, the lateral widths of the tip portion B451 of the slide member B450, the left guide plate portion B452, and the right guide plate portion B453 may be designed based on the same concept as the lateral width of the ball passage opening B414.
In this case, under the condition that the slide member B450 and the tilting member B470 are interlocked, the first ball entry efficiency (the efficiency at which the ball is picked up by the slide member B450) on the most upstream side (entrance side) of the internal path of the winning unit B400. is improved, the second ball entry efficiency (the efficiency at which the ball is picked up by the tilting member B470) on the most downstream side (exit side) of the internal path of the winning unit B400 can be reduced more than the first ball entry efficiency. .
This makes it appear to the player that the apparent ball entry efficiency (first ball entry efficiency) entering the entrance of the winning unit B400 is high, and the probability that the ball is actually picked up by the tilting member B470 (second ball entry efficiency) can be configured to be reduced. As a result, the player's impression of the efficiency of entering the winning unit B400 can be improved, and the player can be encouraged to continue playing the game.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the inclination angle of the left guide plate portion B452 of the slide member B450 and the inclination angle of the right guide plate portion B453 are the same has been described, but this is not necessarily the case. For example, the inclination angle of the right guide plate portion B453 may be made larger than the inclination angle of the left guide plate portion B452, or the inclination angle of the left guide plate portion B452 may be made larger than the inclination angle of the right guide plate portion B453. Also good.

特に、後者の場合、左案内板部B452及び右案内板部B453の前後長さの違いによる球の流下時間の差を、球の流下速度で補わせることができるので、左右の先端部B451が同時に球を受けた場合に、それらの球が中央流路B431に到達するタイミングを合わせ易くすることができる。
また、前者の場合は逆に、左案内板部B452及び右案内板部B453の前後長さの違いによる球の流下時間の差を、球の流下速度が助長することになるので、左右の先端部B451が同時に球を受けた場合に、それらの球が中央流路B431に到達するタイミングを異ならせ易くすることができる。
上記第54実施形態では、スライド部材B450が、遊技領域から球を受ける先端部B451のみでなく、その後方流路においても球を転動させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、先端部B451のみで球と接触し、先端部B451の下流側へ流れた球は、左案内板部B452や右案内板部B453等を上から覆う固定板部(変位しない部分)の上面を転動するようにしても良い。この場合、スライド部材B450の変位により球が加速されたり減速されたりする範囲を狭くすることができる。
また、この場合、先端部B451の構成および動作態様を変更し、前方に傾倒する動作態様(傾倒部材B470で例示される動作態様)としても良い。即ち、非励磁状態において、傾倒部材B470で説明した開放位置とされ、励磁状態において、傾倒部材B470で説明した閉鎖位置とされるように構成しても良い。
In particular, in the latter case, the difference in ball flow time due to the difference in front-rear length of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 can be compensated for by the ball flow speed. When balls are received at the same time, it is possible to make it easier to match the timing of the balls reaching the central flow path B431.
In the former case, on the contrary, the difference in the lengths of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 in the front-to-rear direction causes the ball to flow down faster than the other. When the portion B451 receives the balls at the same time, it is possible to make it easier for the balls to reach the central flow path B431 at different timings.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the slide member B450 rolls the ball not only in the tip portion B451 that receives the ball from the game area but also in the rear flow path has been described, but it is not necessarily limited to this. . For example, the ball that comes into contact with the ball only at the tip B451 and flows downstream of the tip B451 is the upper surface of the fixed plate portion (the portion that is not displaced) that covers the left guide plate portion B452, the right guide plate portion B453, etc. from above. may be rolled. In this case, the range in which the ball is accelerated or decelerated by displacement of the slide member B450 can be narrowed.
Further, in this case, the configuration and operation mode of the distal end portion B451 may be changed, and an operation mode of tilting forward (an operation mode exemplified by the tilting member B470) may be employed. That is, in the non-excited state, the open position described with respect to the tilting member B470 may be provided, and in the excited state, the closed position described with respect to the tilting member B470 may be provided.

上記第54実施形態では、入賞ユニットB400において、先端部B451に拾われた球が傾倒部材B470に到達するまでの経路において固定の底面部B431aを転動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、底面部B431aがスライド部材B450の動作と連動して動作するように構成しても良い。この場合、入賞ユニットB400の内部流路において球詰まりが生じていたとしても、内部流路の全体で動作が生じることから、球をほぐすことができ、球詰まりの解消を図ることができる。なお、底面部B431aの動作としては、スライド部材B450の逆方向に動作するものでも良いし、スライド部材B450と一体的に構成する等して同方向に動作するものでも良い。
上記第54実施形態では、固定の底面部B431aが球を直線的に転動させる傾斜面として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、底面部B431aが湾曲形成されることで球の流下方向が湾曲するようにして球の流下速度の変化が顕著になるように構成しても良いし、流下中に球が落下する範囲を有するよう構成し球が跳ねることで流下態様がばらつくようにしても良いし、球が蛇行して流下するよう流路を繰り返し屈曲させることで球が通過するまでの時間を長くするようにしても良い。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400において、球通過開口B414が単なる開口部である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球通過開口B414に球通過を検出する検出センサが配設され、球通過開口B414への入球を検出可能に構成しても良い。この場合、球通過開口B414への入球を検出した場合に、第3図柄表示装置B81等で遊技者に対して報知することで、遊技者に対して球通過開口B414を球が通過したことに気付かせることができ、入賞ユニットB400の注目力を向上させることができる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400において、先端部B451に拾われた球が必ず傾倒部材B470側まで案内される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、内部流路に排出用開口が形成され、一部の球は排出用開口を通り排出されることで、先端部B451に拾われた球の一部しか傾倒部材B470まで案内されることは無いように構成しても良い。この場合において、スライド部材B450は排出用開口を開閉させる部材としても機能するように構成しても良い。
In the above fifty-fourth embodiment, in the winning unit B400, the ball picked up by the tip portion B451 rolls on the fixed bottom portion B431a on the path until it reaches the tilting member B470. It is not something that can be done. For example, the bottom portion B431a may be configured to operate in conjunction with the operation of the slide member B450. In this case, even if the ball clogging occurs in the internal channel of the winning unit B400, since the entire internal channel operates, the balls can be loosened and the ball clogging can be resolved. Note that the bottom surface portion B431a may operate in the opposite direction of the slide member B450, or may be configured integrally with the slide member B450 to operate in the same direction.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the fixed bottom surface portion B431a is formed as an inclined surface that allows the ball to roll linearly has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the bottom surface portion B431a may be curved so that the ball flows downward in a curved direction, so that the change in the ball's flow speed becomes noticeable. It may be constructed so that the ball bounces so that the flowing state varies, or the time until the ball passes is lengthened by repeatedly bending the flow path so that the ball meanders and flows down. good.
In the fifty-fourth embodiment, the ball passage opening B414 in the prize winning unit B400 is a mere opening, but it is not necessarily limited to this. For example, a detection sensor for detecting the passage of the ball may be arranged in the ball passage opening B414 so that the ball entering the ball passage opening B414 can be detected. In this case, when the ball entering the ball passage opening B414 is detected, the third symbol display device B81 or the like informs the player that the ball has passed through the ball passage opening B414. can be noticed, and attention of the winning unit B400 can be improved.
In the fifty-fourth embodiment, in the winning unit B400, the ball picked up by the tip portion B451 is always guided to the tilting member B470 side, but it is not necessarily limited to this. For example, a discharge opening is formed in the internal flow path, and a part of the ball is discharged through the discharge opening, so that only a part of the ball picked up by the tip B451 is guided to the tilting member B470. It may be configured so as not to exist. In this case, the slide member B450 may be configured to function also as a member for opening and closing the discharge opening.

上記第54実施形態では、スライド部材B450の左案内板部B452及び右案内板部B453が、前後方向で同一傾斜の板状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、途中で傾斜が変わるようにしても良いし、上面が階段状に形成されるようにしても良い。この場合、スライド部材B450上における球の配置次第で、スライド部材B450が後方に変位した際に球が受ける負荷の大きさを変化させることができる(例えば、階段状に形成される場合に、段の近くに球が配置されており段の側面から負荷を受けるか、段から離れて球が配置されており段の上面と滑るようにして負荷を受けるかで異ならせることができる)。
例えば、上流側(前側)における左案内板部B452及び右案内板部B453の水平面に対する傾斜角度に比較して、下流側(後側)における左案内板部B452及び右案内板部B453の水平面に対する傾斜角度を小さく形成する場合、上流側においてスライド部材B450の後方への変位により球が受ける負荷を、下流側においてスライド部材B450の後方への変位により球が受ける負荷よりも大きくすることができる。これにより、スライド部材B450上の上流側および下流側に配置される複数の球の間隔を、スライド部材B450の変位により狭める(縮める、密にする)ことができる。
また、例えば、上流側(前側)における左案内板部B452及び右案内板部B453の水平面に対する傾斜角度に比較して、下流側(後側)における左案内板部B452及び右案内板部B453の水平面に対する傾斜角度を大きく形成する場合、上流側においてスライド部材B450の後方への変位により球が受ける負荷を、下流側においてスライド部材B450の後方への変位により球が受ける負荷よりも小さくすることができる。これにより、スライド部材B450上の上流側および下流側に配置される複数の球の間隔を、スライド部材B450の変位により広げる(拡大する、疎にする)ことができる。
また、例えば、流下経路に沿って左案内板部B452及び右案内板部B453の水平面に対する傾斜の大小が複数回変化するように構成しても良い。この場合、球の配置によって、スライド部材B450の変位により球同士の間隔が縮まる場合と、球同士の間隔が広がる場合との両方を生じさせることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the case where the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 of the slide member B450 are formed in a plate shape with the same inclination in the front-rear direction has been described, but this is not necessarily the case. . For example, the inclination may change in the middle, or the upper surface may be formed in a stepped shape. In this case, depending on the arrangement of the balls on the slide member B450, it is possible to change the magnitude of the load received by the balls when the slide member B450 is displaced rearward (for example, if the slide member B450 is formed in a stepped shape, the load received by the ball can be changed). The ball is placed near the step and receives the load from the side of the step, or the ball is placed away from the step and the load is received by sliding on the top of the step).
For example, compared to the inclination angle with respect to the horizontal plane of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 on the upstream side (front side), the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 on the downstream side (rear side) with respect to the horizontal plane When the inclination angle is formed small, the load received by the ball due to the rearward displacement of the slide member B450 on the upstream side can be made larger than the load received by the ball due to the rearward displacement of the slide member B450 on the downstream side. As a result, the distance between the plurality of spheres arranged on the upstream side and the downstream side on the slide member B450 can be narrowed (reduced or made closer) by the displacement of the slide member B450.
Further, for example, compared to the inclination angle with respect to the horizontal plane of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 on the upstream side (front side), the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 on the downstream side (rear side) are When the inclination angle with respect to the horizontal plane is formed to be large, the load received by the ball due to the rearward displacement of the slide member B450 on the upstream side can be made smaller than the load received by the ball due to the rearward displacement of the slide member B450 on the downstream side. can. As a result, the distance between the plurality of spheres arranged on the upstream side and the downstream side on the slide member B450 can be widened (enlarged, sparse) by the displacement of the slide member B450.
Further, for example, the magnitude of the inclination of the left guide plate portion B452 and the right guide plate portion B453 with respect to the horizontal plane may be changed a plurality of times along the flow-down route. In this case, depending on the arrangement of the spheres, it is possible to cause both a case where the distance between the spheres is reduced due to the displacement of the slide member B450 and a case where the distance between the spheres is widened.

また、例えば、左案内板部B452における上面の傾斜角度と、右案内板部452における上面の傾斜角度とを異ならせるようにしても良い。即ち、左案内板部B452の上面は前後方向で水平面に対する傾斜が同一の板状に形成される一方で、右案内板部B453の上面は水平面に対する傾斜が途中で変化するように形成されても良い。この場合、スライド部材B450の変位により球が受ける負荷の態様を、球が左案内板部B452上に配置されているか、球が右案内板部452上に配置されているかで異ならせることができる。
上記第54実施形態では、スライド部材B450と傾倒部材B470とが、伝達部材B480が間に介在することにより連動するものであり、スライド部材B450又は傾倒部材B470の一方で球噛み等の不具合が生じると、他方の動作にも影響を与える場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、伝達部材B480の第2部材B485の部分であってスライド部材B450と対向配置される回動先端部の前側と、スライド部材B450の中央固定部B454とが対向する位置(間の位置)に前後方向で伸縮可能なコイルスプリングを介在させるように構成する。常には、第2部材B485側にスライド部材B450がコイルスプリングの付勢力で押し付けられており第2部材B485とスライド部材B450とが連動するように構成する一方で、スライド部材B450の前端と前意匠部材B420との間に球が挟み込まれた(球噛みした)場合には、スライド部材B450の前方への変位が妨害される分だけコイルスプリングが縮むことでカバーされるように構成することで、スライド部材B450が前進位置に配置されていなくても第2部材B485を前方に傾倒させることができる。
これにより、第1部材B481の動作が第2部材B485に妨害されることを回避することができるので、スライド部材B450側で生じた球噛みにより、傾倒部材B470の動作が途中で停止することを回避し易くすることができる。
Further, for example, the inclination angle of the upper surface of the left guide plate portion B452 and the inclination angle of the upper surface of the right guide plate portion 452 may be different. That is, the upper surface of the left guide plate portion B452 may be formed in a plate shape with the same inclination with respect to the horizontal plane in the front-rear direction, while the upper surface of the right guide plate portion B453 may be formed so that the inclination with respect to the horizontal surface changes in the middle. good. In this case, the state of the load received by the ball due to the displacement of the slide member B450 can be varied depending on whether the ball is arranged on the left guide plate portion B452 or the ball is arranged on the right guide plate portion B452. .
In the fifty-fourth embodiment, the slide member B450 and the tilting member B470 are interlocked by interposing the transmission member B480 therebetween. and the other operation is also affected, but the present invention is not necessarily limited to this.
For example, at a position (a position between) where the front side of the front end portion of the rotation arranged to face the slide member B450, which is the second member B485 of the transmission member B480, and the central fixed portion B454 of the slide member B450 face each other. It is constructed so as to interpose a coil spring that can expand and contract in the front-rear direction. Normally, the slide member B450 is pressed against the second member B485 side by the biasing force of the coil spring, and the second member B485 and the slide member B450 are configured to interlock, while the front end of the slide member B450 and the front design When a ball is caught between the member B420 (ball biting), the forward displacement of the slide member B450 is obstructed by shrinking the coil spring so as to be covered. The second member B485 can be tilted forward even if the slide member B450 is not arranged at the forward position.
As a result, it is possible to prevent the operation of the first member B481 from being hindered by the second member B485. can be easily avoided.

このように、伝達部材B480を利用して駆動力の伝達経路を複数設けるような場合であっても、一の伝達経路にコイルスプリング等の部材(緩衝材などでも良い)を介在させることで、一の伝達経路で生じた不具合が、他の伝達経路にまで伝わることを避けることができる。
上記第54実施形態では、電動役物B640aが励磁状態から非励磁状態へ切替動作される場合に、下板部B482bに係止突設部B487が押し下げられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、係止突設部B487の形成を省略しても良い。電動役物B640aの励磁状態では、下板部B482bが第2部材B485の偏心突部B486と当接される一方で、上板部B482aと偏心突部B486との間に隙間が確保されている。
第2部材B485の自重による回転方向の負荷は、回転径方向外端部において第2部材B485に当接されるスライド部材B450と中段部材B430との間の静止摩擦を下回っており、第2部材B485が自重で前転方向に変位することは防止される。即ち、下板部B482bと偏心突部B486との当接が解除されても、第2部材B485の姿勢は維持される。
In this way, even in the case where a plurality of driving force transmission paths are provided using the transmission member B480, by interposing a member such as a coil spring (cushioning material or the like may be used) in one transmission path, It is possible to avoid a problem that occurs in one transmission path from being propagated to another transmission path.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the locking projecting portion B487 is pushed down by the lower plate portion B482b when the electric accessory B640a is switched from the excited state to the non-excited state has been described, but this is not necessarily the case. It is not something that can be done.
For example, the formation of the locking projecting portion B487 may be omitted. In the excited state of the electric accessory B640a, the lower plate portion B482b is in contact with the eccentric protrusion B486 of the second member B485, while a gap is secured between the upper plate portion B482a and the eccentric protrusion B486. .
The load in the rotation direction due to the weight of the second member B485 is lower than the static friction between the slide member B450 and the intermediate member B430 that contact the second member B485 at the outer end in the radial direction of rotation. B485 is prevented from being displaced in the forward rolling direction by its own weight. That is, even if the contact between the lower plate portion B482b and the eccentric protrusion B486 is released, the posture of the second member B485 is maintained.

そのため、電動役物B640aが励磁状態から非励磁状態へ切替動作される場合に、上板部B482aに偏心突部B486が押し下げられるまでスライド部材B450が後退位置で維持され、傾倒部材B470のみが起き上がり動作する。即ち、ソレノイドBSOL41の駆動力は傾倒部材B470に集中して伝達される。この場合、スライド部材B450の動作開始タイミングと傾倒部材B470の動作開始タイミングとがずれることになる。
即ち、動作開始から途中位置までは傾倒部材B470のみが動作し、途中位置からは傾倒部材B470及びスライド部材B450が動作する。第1部材B481が下降する過程において、上板部B482aと偏心突部B486とが当接した後は、上板部B482aに偏心突部B486が押し下げられる態様で第2部材B485が回転軸部B485aを中心に前転方向に回転動作する。動作終了タイミングは、スライド部材B450と傾倒部材B470とでほぼ同時となる。
この場合、励磁状態から非励磁状態への切替動作において、スライド部材B450と前意匠部材B420との間に球が挟まり、スライド部材B450の変位が抑制され得る事態が生じたとしても、スライド部材B450の変位に先行して傾倒部材B470の起き上がり動作が開始されているので、傾倒部材B470の起き上がり動作まで抑制されることを防止することができる。
これにより、スライド部材B450の変位が抑制されることと連動して、傾倒部材B470の起き上がり動作が遅れ、予期せぬタイミングで球が傾倒部材B470に拾われる事態を回避し易くすることができる。
Therefore, when the electric accessory B640a is switched from the excited state to the non-excited state, the slide member B450 is maintained at the retracted position until the eccentric protrusion B486 is pushed down by the upper plate portion B482a, and only the tilting member B470 is raised. Operate. That is, the driving force of the solenoid BSOL41 is concentrated and transmitted to the tilting member B470. In this case, the operation start timing of the slide member B450 and the operation start timing of the tilting member B470 are shifted.
That is, only the tilting member B470 operates from the start of the operation to the intermediate position, and the tilting member B470 and the sliding member B450 operate from the intermediate position. In the process of descending the first member B481, after the upper plate portion B482a and the eccentric protrusion B486 come into contact with each other, the second member B485 rotates the rotating shaft portion B485a in such a manner that the eccentric protrusion B486 is pushed down by the upper plate portion B482a. rotates in the forward direction around the The operation end timings of the slide member B450 and the tilting member B470 are substantially the same.
In this case, even if a ball is caught between the slide member B450 and the front design member B420 during the switching operation from the excited state to the non-excited state, and the displacement of the slide member B450 may be suppressed, the slide member B450 Since the rising motion of the tilting member B470 is started prior to the displacement of , it is possible to prevent the rising motion of the tilting member B470 from being suppressed.
As a result, the displacement of the slide member B450 is suppressed, and the rising motion of the tilting member B470 is delayed, making it easier to avoid a situation in which the ball is picked up by the tilting member B470 at an unexpected timing.

なお、第2部材B485の自重による回転方向の負荷は、回転径方向外端部において第2部材B485に当接されるスライド部材B450と中段部材B430との間の静止摩擦を下回っており、第2部材B485が自重で前転方向に変位することは防止される場合を例にしたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2部材B485の重心が傾倒先端側に寄るように設計されることで、第2部材B485が自重で前転方向に変位し得るようにしても良い。
上記第54実施形態では、スライド部材B450と傾倒部材B470とが単一のソレノイドBSOL41の駆動力により連動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、スライド部材B450を駆動する駆動装置と、傾倒部材B470を駆動する駆動装置とを別々に構成し、非連動で動作可能に構成しても良い。
この場合において、例えば、スライド部材B450が後退位置に配置されてから約3秒経過(入賞ユニットB400の内部に流入した球が通過しきるのに十分な時間が経過)してから傾倒部材B470が開放位置に変位されるようにし、その後でスライド部材B450が前進位置に配置される際には傾倒部材B470が閉鎖位置に配置されるような作動パターンを追加しても良い。この場合、傾倒部材B470に球が拾われることを防止し易くすることができる。
上記第54実施形態では、傾倒部材B470が閉鎖する際に球を挟んだ場合においても先端部B451で球を拾い難く構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、そもそも、傾倒部材B470に球が到達し得るタイミングにおいて傾倒部材B470の閉鎖動作が生じないようにソレノイドBSOL41を駆動させるように設定しても良い。この場合、傾倒部材B470の閉鎖をスムーズに実行することができる。
The load in the rotation direction due to the weight of the second member B485 is lower than the static friction between the slide member B450 and the intermediate member B430 that contact the second member B485 at the outer end in the radial direction of rotation. Although the case where the two-member B485 is prevented from being displaced in the forward rotation direction by its own weight has been described as an example, it is not necessarily limited to this. For example, the second member B485 may be designed so that the center of gravity of the second member B485 is closer to the tilting tip side, so that the second member B485 can be displaced in the forward rotation direction by its own weight.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the slide member B450 and the tilting member B470 are interlocked by the driving force of the single solenoid BSOL41 has been described, but this is not necessarily the case. For example, a driving device for driving the slide member B450 and a driving device for driving the tilting member B470 may be configured separately so that they can operate in a non-interlocked manner.
In this case, for example, the tilting member B470 is opened after about 3 seconds have elapsed since the slide member B450 was placed at the retracted position (a time sufficient for the ball that has flowed into the winning unit B400 to pass through) has elapsed. A further actuation pattern may be added such that the tilting member B470 is displaced to the closed position when the sliding member B450 is positioned in the advanced position. In this case, it is possible to easily prevent the ball from being picked up by the tilting member B470.
In the above fifty-fourth embodiment, a case has been described in which even if a ball is pinched when the tilting member B470 is closed, it is difficult to pick up the ball with the tip portion B451, but this is not necessarily the case. For example, the solenoid BSOL41 may be driven so that the tilting member B470 does not close at the timing when the ball can reach the tilting member B470. In this case, the tilting member B470 can be closed smoothly.

また、傾倒部材B470に球が到達し得るタイミングにおいては、傾倒部材B470は開放動作のみが生じるようにソレノイドBSOL41を駆動させるように設定しても良い。この場合、球の重みが傾倒部材B470を開放させる方向に作用することから、傾倒部材B470の開放を補助することができると共に、傾倒部材B470から第1部材B481及び第2部材B485を介してスライド部材B450に負荷を伝達させることにより、スライド部材B450の後退位置へ向けた動作をスムーズに行わせることができる。
上記第54実施形態では、待機時間Bt1a~Bt3a及び動作時間Bt1b~Bt3bから設定される作動パターンBRP1~BRP3が繰り返し実行されることにより、入賞ユニットB400を流下する球の流下経路が切り替えられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、基準の作動パターンとしては動作時間のみが設定され、待機時間の代わりに第2図柄の変動表示にかかる時間が設定されるようにしても良い。
例えば、基準の作動パターンとして動作時間を3.9秒で設定し、第2図柄の変動表示にかかる時間を0.1秒で設定する場合、その0.1秒が非励磁状態で維持される時間となるので、結果的に第1の作動パターンで動作するのと同様の動作態様を実現できる。
また、例えば、基準の作動パターンとして動作時間を0.2秒で設定し、第2図柄の変動表示にかかる時間を1.8秒で設定する場合、その1.8秒が非励磁状態で維持される時間となるので、結果的に第2の作動パターンで動作するのと同様の動作態様を実現できる。
Further, at the timing when the ball can reach the tilting member B470, the tilting member B470 may be set to drive the solenoid BSOL41 so that only the opening operation occurs. In this case, since the weight of the sphere acts in the direction of opening the tilting member B470, it is possible to assist the opening of the tilting member B470, and slide from the tilting member B470 via the first member B481 and the second member B485. By transmitting the load to the member B450, the movement of the slide member B450 toward the retracted position can be performed smoothly.
In the fifty-fourth embodiment, the operation patterns BRP1 to BRP3 set from the standby times Bt1a to Bt3a and the operation times Bt1b to Bt3b are repeatedly executed, thereby switching the flow path of the ball flowing down the winning unit B400. Although explained, it is not necessarily limited to this. For example, only the operation time may be set as the reference operation pattern, and the time required for the variable display of the second pattern may be set instead of the standby time.
For example, when the operation time is set to 3.9 seconds as the reference operation pattern and the time required for the variable display of the second pattern is set to 0.1 seconds, the 0.1 seconds are maintained in the non-excitation state. Since it takes time, it is possible to realize an operation mode similar to that of operating in the first operation pattern.
Further, for example, when the operation time is set to 0.2 seconds as the reference operation pattern and the time required for the variable display of the second pattern is set to 1.8 seconds, the 1.8 seconds are maintained in the non-excitation state. As a result, it is possible to realize an operation mode similar to that of operating in the second operation pattern.

また、例えば、基準の作動パターンとして動作時間を2.0秒で設定し、第2図柄の変動表示にかかる時間を2.0秒で設定する場合、その2.0秒が非励磁状態で維持される時間となるので、結果的に第3の作動パターンで動作するのと同様の動作態様を実現できる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400と第3入賞口B64bとの間に釘BKG1が配設され、釘BKG1の状態次第で、入賞ユニットB400の内部流路から下方へ流下した球の第3入賞口B64bへの入球確率が変化される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、入賞ユニットB400と第3入賞口B64bとの間に、第58実施形態で説明した切替装置B5770が配設され、切替装置B5770の動作に対する球の入球タイミング次第で、第3入賞口B64bに入球されるか否かが決定されるものでも良い。この場合、釘BKG1の状態に左右されずに第3入賞口B64bへ入球させることができる。
また、例えば、入賞ユニットB400と第3入賞口B64bとの間に、2個(又はN個)に1個の割合で第3入賞口B64b側に球を導入する振分装置(例えば、シーソー機構)を配設しても良い。この場合、釘BKG1の状態に左右されずに、振分装置により2個(又はN個)に1個は第3入賞口B64bに入球させることができるので、遊技者は安心して遊技を行うことができる。
Further, for example, if the operation time is set to 2.0 seconds as the reference operation pattern and the time required for the variable display of the second pattern is set to 2.0 seconds, the 2.0 seconds are maintained in the non-excited state. As a result, it is possible to realize an operation mode similar to that of the third operation pattern.
In the above fifty-fourth embodiment, the nail BKG1 is arranged between the winning unit B400 and the third winning opening B64b, and depending on the state of the nail BKG1, the ball that has flowed downward from the internal flow path of the winning unit B400 Although the case where the probability of entering the winning hole B64b is changed has been described, the present invention is not necessarily limited to this.
For example, the switching device B5770 described in the fifty-eighth embodiment is disposed between the winning unit B400 and the third winning port B64b, and depending on the ball entry timing with respect to the operation of the switching device B5770, the third winning port B64b It may be determined whether or not the ball is entered into the ball. In this case, the ball can be entered into the third winning hole B64b regardless of the state of the nail BKG1.
Also, for example, between the winning unit B400 and the third winning opening B64b, a distribution device (for example, seesaw mechanism ) may be provided. In this case, regardless of the state of the nail BKG1, one out of every two (or N) nails can be entered into the third winning hole B64b by the sorting device, so the player can play the game with peace of mind. be able to.

上記第54実施形態では、スルーゲートB66,B67の上側を流下する球が、釘BKG1によりスルーゲートB66,B67に導かれるように構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、スルーゲートB66,B67への案内に、釘BKG1に代えて、又は釘BKG1と組み合わせて、樹脂材料による構造物を使用しても良い。この場合、樹脂材料による構造体が釘BKG1よりも状態の変化が生じにくいので、スルーゲートB66,B67への球の案内を安定させることができる。
また、例えば、釘BKG1の配設個数を減らしたり、配設位置を変えたりすることにより、スルーゲートB66,B67の上側を流下する球が全てスルーゲートB66,B67を通過するのではなく、一部の球はスルーゲートB66,B67から逸れて流下するように構成しても良い。
上記第54実施形態では、傾倒部材B470に拾われた球が検出されることで特別図柄2の抽選を獲得可能であり、傾倒部材B470に拾われなかった球が第3入賞口B64bに入球することで特別図柄1の抽選を獲得可能とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、抽選を獲得可能な特別図柄の割り振りを逆転させる(傾倒部材B470に拾われた球が検出されることで特別図柄1の抽選を獲得可能であり、傾倒部材B470に拾われなかった球が第3入賞口B64bに入球することで特別図柄2の抽選を獲得可能とされる)ようにしても良い。この場合、大当たり終了後の電動役物B640aの作動パターンを、大当たりA,aの場合に第2の作動パターンとして、大当たりB,C,b,cの場合に第3の作動パターンとすれば、第54実施形態で説明した遊技性と同様の遊技性を保つことができる。更に、第54実施形態で説明した場合と異なり、第3入賞口B64bに球が入球し易い状態において小当たり遊技が発生し易く、特定入賞口B65aに球が入球し易いよう構成されることから、第3入賞口B64bから零れた球が特定入賞口B65aに拾われる事態を生じさせ易くすることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the ball flowing down the upper side of the through gates B66 and B67 is guided to the through gates B66 and B67 by the nail BKG1, but this is not necessarily the case. For example, a structure made of a resin material may be used instead of or in combination with the nail BKG1 to guide the through gates B66 and B67. In this case, since the structure made of the resin material is less prone to change in state than the nail BKG1, it is possible to stabilize the guidance of the ball to the through gates B66 and B67.
Further, for example, by reducing the number of nail BKG1 or changing the position of the nail BKG1, the balls flowing down above the through gates B66 and B67 do not all pass through the through gates B66 and B67. The spheres in the section may be constructed so as to deviate from the through gates B66 and B67 and flow down.
In the fifty-fourth embodiment, it is possible to win the lottery for the special symbol 2 by detecting the ball picked up by the tilting member B470, and the ball that was not picked up by the tilting member B470 enters the third winning opening B64b. Although the case where the lottery for the special symbol 1 can be obtained by doing so has been described, it is not necessarily limited to this.
For example, the allocation of the special symbols that can win the lottery is reversed (the lottery of the special symbol 1 can be acquired by detecting the ball picked up by the tilting member B470, and the ball that was not picked up by the tilting member B470 The lottery for the special symbol 2 can be obtained by entering the third winning hole B64b). In this case, if the operation pattern of the electric accessory B640a after the end of the big win is the second operation pattern in the case of the big wins A and a, and the third operation pattern in the case of the big wins B, C, b, and c, The same playability as that described in the fifty-fourth embodiment can be maintained. Furthermore, unlike the case described in the fifty-fourth embodiment, a small winning game is likely to occur in a state where the ball easily enters the third winning hole B64b, and the ball is configured to easily enter the specific winning hole B65a. Therefore, it is possible to easily cause a situation in which the ball spilled from the third winning hole B64b is picked up by the specific winning hole B65a.

また、例えば、傾倒部材B470に拾われた球が検出されることで特別図柄2の抽選を獲得可能な条件下で、第3入賞口B64bに入球することでも特別図柄2の抽選を獲得可能としても良い。この場合、特定入賞口B65aを入賞ユニットB400の左右外端よりも左右方向外側に張り出さない寸法および位置で配設するようにしても良い。
電動役物B640aが第2の作動パターンで駆動される場合には、先端部B451に拾われて入賞ユニットB400の内部を流下したほとんどの球が入賞ユニットB400から排出され第3入賞口B64b側へ流下する。一方で、電動役物B640aが第3の作動パターンで駆動される場合には、先端部B451に拾われて入賞ユニットB400の内部を流下したほとんどの球が傾倒部材B470に拾われることで、第3入賞口B64b側へは流れ出ない。そして、特定入賞口B65aは、入賞ユニットB400から排出され第3入賞口B64b側へ流下した球の内、第3入賞口B64bから零れた球を受け入れるよう配設されることで、新たな遊技性を構成することができる。
即ち、電動役物B640aが第2の作動パターンで駆動されるか、第3の作動パターンで駆動されるかに関わらず、特別図柄2の抽選を獲得可能とされる。そのため、小当たり遊技として特定入賞口B65aの開閉が頻繁に生じ得る。
ここで、電動役物B640aが第2の作動パターンで駆動される場合には、先端部B451に拾われて入賞ユニットB400の内部を流下した球のほとんどが第3入賞口B64b側へ流下するので、その内の何割かが第3入賞口B64bから零れて特定入賞口B65aに入球することで、遊技者は多量の賞球の払い出しを受けることができる。
Further, for example, it is possible to obtain the special symbol 2 lottery by entering the third winning hole B64b under the condition that the special symbol 2 lottery can be obtained by detecting the ball picked up by the tilting member B470. It is good as In this case, the specific prize winning opening B65a may be arranged at a size and position that does not protrude outward in the left and right direction from the left and right outer ends of the prize winning unit B400.
When the electric accessory B640a is driven in the second operation pattern, most of the balls that are picked up by the tip portion B451 and flow down inside the winning unit B400 are discharged from the winning unit B400 to the third winning opening B64b side. flow down On the other hand, when the electric accessory B640a is driven in the third operation pattern, most of the balls that are picked up by the tip portion B451 and flow down inside the winning unit B400 are picked up by the tilting member B470, It does not flow out to the 3 winning opening B64b side. The specific winning port B65a is arranged to receive the balls that have fallen from the third winning port B64b among the balls discharged from the winning unit B400 and flowed down to the third winning port B64b side, thereby providing new game characteristics. can be configured.
That is, regardless of whether the electric accessory B640a is driven in the second operation pattern or the third operation pattern, the lottery for the special symbol 2 can be obtained. Therefore, opening and closing of the specific winning opening B65a may occur frequently as a small winning game.
Here, when the electric accessory B640a is driven in the second operation pattern, most of the balls that are picked up by the tip portion B451 and flow down inside the winning unit B400 flow down to the third winning opening B64b side. , and some of them spill from the third winning hole B64b and enter the specific winning hole B65a, so that the player can receive a large amount of prize balls paid out.

一方、電動役物B640aが第3の作動パターンで駆動される場合には、ほとんどの球が特定入賞口B65a側に向かわない(傾倒部材B470に拾われる)ので、特定入賞口B65aへの入球が生じ難く、遊技者は多量の賞球の払い出しを受けることはできない。
このように、電動役物B640aが第2の作動パターンで駆動されるか、第3の作動パターンで駆動されるかに関わらず、遊技者は特別図柄2の抽選を獲得可能とされることから特定入賞口B65aの開閉が頻繁に生じるが、電動役物B640aの作動パターンの違いによって特定入賞口B65aへ球が案内される確率が変化することで、特定入賞口B65aの開放時(小当たり遊技発生時)に特定入賞口B65aに入球させ多量の賞球が得られる場合と、そうでない場合とを生じさせるという遊技性を構成することができる。
上記第54実施形態では、入賞ユニットB400に流入した球により遊技者が得られる利益として、球が検出センサB435の開口B435aを通過した場合には特別図柄の抽選はされず、賞球の払い出しのみがされる一方で、球が第3入賞口B64bを通過した場合には特別図柄1の抽選がされ、賞球の払い出しもされるよう設定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球が検出センサB435の開口B435aを通過した場合に特別図柄1の抽選がされ、賞球の払い出しもされる一方で、球が第3入賞口B64bを通過した場合に特別図柄の抽選はされず、賞球の払い出しのみがされるよう設定しても良い。
この場合、第1の作動パターンでは、球が稀に開口B435aを通過することで、第1入賞口B64への入球数に加えて開口B435aを通過することで特別図柄1の抽選頻度が増加する。
On the other hand, when the electric accessory B640a is driven in the third operation pattern, most of the balls do not face the specific winning opening B65a (they are picked up by the tilting member B470), so the ball enters the specific winning opening B65a. is unlikely to occur, and the player cannot receive a large amount of prize balls paid out.
In this way, regardless of whether the electric accessory B640a is driven in the second operation pattern or the third operation pattern, the player can obtain the special symbol 2 lottery. Although the opening and closing of the specific winning opening B65a occurs frequently, the probability that the ball is guided to the specific winning opening B65a changes due to the difference in the operation pattern of the electric accessory B640a, so when the specific winning opening B65a opens (small winning game It is possible to configure a game property in which a large number of prize balls are obtained by entering the ball into the specific winning hole B65a at the time of occurrence) and a case in which it is not.
In the fifty-fourth embodiment, as a profit that the player can obtain from the ball that has flowed into the winning unit B400, when the ball passes through the opening B435a of the detection sensor B435, no lottery with a special symbol is performed, and only the prize ball is paid out. On the other hand, when the ball passes through the third winning hole B64b, the lottery for the special symbol 1 is performed and the prize ball is also paid out, but this is not necessarily the case. is not. For example, when the ball passes through the opening B435a of the detection sensor B435, the lottery for the special symbol 1 is performed, and the prize ball is paid out. Instead, it may be set so that only prize balls are paid out.
In this case, in the first operation pattern, the ball rarely passes through the opening B435a, and in addition to the number of balls entering the first winning hole B64, the number of balls passing through the opening B435a increases the lottery frequency of the special symbol 1. do.

第2の作動パターンでは、球は先端部B451に拾われ電動役物B640aの励磁状態において傾倒部材B470の正面側を通り第3入賞口B64bに入賞しやすくされるので、入賞ユニットB400に流入した球によって特別図柄の抽選頻度は増加されず、賞球の払い出しが多くなる。入賞ユニットB400は、開口B435aを球が通過可能に開放されている場合においても開口B435aの球の通過は10個に1個の割合とされることから、動作時間Bt2bの開口B435aの開放では球が開口B435a側に流入することはほとんどない。そのため、第2の作動パターンにおいて、特別図柄1の抽選頻度の上昇はほとんど起きない。
第3の作動パターンでは、待機時間Bt3aにおいて先端部B451に拾われた球は、動作時間Bt3bにおいて傾倒部材B470に拾われ易いので、特別図柄2の抽選頻度が増加する。また、動作時間Bt3bにおいては、先端部B451の正面側を球が通り開口B435aを通過し得るので、特別図柄1の抽選頻度も増加する。
また、検出センサB435aの開口B435aを、アウト口(賞球の払い出し無し、図柄抽選無しであり、遊技領域から球を排出する開口部)として、単に球の通過を計数するためのセンサとして利用しても良い。この場合、開口B435aにより、開口B435aを球が通過する頻度を計測することができる。
また、第2入賞口B640の機能と、第3入賞口B64bの機能とを逆で設定しても良い。この場合、特殊確変状態とする場合の作動パターンを第2の作動パターンとし、確変状態とする場合の作動パターンを第3の作動パターンに設定すれば良く、第3入賞口B64bに球が入球する抽選で小当たりを発生させ、第3入賞口B64bから逸れた球が特定入賞口B65aに入球し得るパチンコ機を構成することができる。
In the second operation pattern, the ball is picked up by the tip portion B451 and passes through the front side of the tilting member B470 in the excited state of the electric accessory B640a, so that it is easy to win the third prize opening B64b, so it flows into the prize winning unit B400. The lottery frequency of the special symbols is not increased depending on the ball, and the payout of prize balls increases. In the prize-winning unit B400, even when the opening B435a is open so that the ball can pass through, the ball passes through the opening B435a at a rate of one in ten. hardly flows into the opening B435a side. Therefore, in the second operation pattern, the increase in the lottery frequency of the special symbol 1 hardly occurs.
In the third operation pattern, the ball picked up by the tip portion B451 during the standby time Bt3a is likely to be picked up by the tilting member B470 during the operation time Bt3b, so the special symbol 2 lottery frequency increases. Further, during the operation time Bt3b, the ball can pass through the front side of the tip portion B451 and pass through the opening B435a, so the lottery frequency of the special symbol 1 also increases.
In addition, the opening B435a of the detection sensor B435a is used as an out port (an opening for discharging balls from the game area without paying out prize balls, without pattern lottery) as a sensor for simply counting the passage of balls. can be In this case, the opening B435a can be used to measure the frequency with which the ball passes through the opening B435a.
Also, the function of the second winning opening B640 and the function of the third winning opening B64b may be reversed. In this case, the operation pattern in the case of the special variable probability state is set as the second operation pattern, and the operation pattern in the case of the variable probability state is set to the third operation pattern, and the ball enters the third winning hole B64b. It is possible to construct a pachinko machine in which a small win is generated by a lottery, and a ball deviating from the third prize winning hole B64b can enter a specific winning hole B65a.

これにより、第3入賞口B64bの真上に配置される釘BKG1の状態として、球が第3入賞口B64bに入り易ければ、小当たりは生じ易いが第3入賞口B64bから逸れる球は少ないために特定入賞口B65aの入賞数が過多となることは抑制できる一方で、第3入賞口B64bの真上に配置される釘BKG1の状態として、球が第3入賞口B64bに入り難ければ、小当たりは生じ難いが第3入賞口B64bから逸れる球は多いために一旦特定入賞口B65aが開放されれば多量の球を特定入賞口B65aに入球させ得る。即ち、第3入賞口B64bへ入球し易いかどうか(有利不利)と、特定入賞口B65aへ入球し易いかどうか(不利有利)とがバランスするパチンコ機を構成することができる。
上記第54実施形態では、上側可変入賞装置B700において、貯留板部B715間に球が4個まで貯留可能な場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、貯留板部B715が間に球を1個だけ配置可能な形状で形成されるようにしても良い。この場合、貯留板部B715間で停留される球は移動床部材B740に乗っており、その球に衝突した球を検出センサB750の開口部B751に流入させることができる。この場合、球が検出センサB750の開口部B751を通り易い状態にあるか否かを、貯留板部B715間における球の有無を確認することで容易に把握することができるので、貯留板部B715間の球の個数を数える必要がある場合に比較して遊技者の遊技負担を低減することができる。
上記第54実施形態では、上側可変入賞装置B700において、貯留板部B715の左右両側において複数の検出センサB750が配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、検出センサB750の配設個数は1個でも良い。また、1個配置する場合において、貯留板部B715の左右に配置されるいずれかを残し、何れかを除外するようにしても良いし、貯留板部B715の前後に位置ずれして検出センサB750が配置されるようにしても良い。
貯留板部B715の正面側に検出センサB750が配置される場合には開口部B751を通過する球を遊技者に見せ易くすることができる。一方、貯留板部B715の背面側に検出センサB750が配置される場合には開口部B751を通過する球が貯留板部B715に貯留される球に隠される作用を付加することができるので、開口部B751に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
As a result, in the state of the nail BKG1 arranged right above the third prize winning port B64b, if the ball easily enters the third prize winning port B64b, a small hit is likely to occur, but few balls deviate from the third prize winning port B64b. Therefore, it is possible to suppress the number of winnings in the specific winning opening B65a from becoming excessive. Although small hits are unlikely to occur, many balls deviate from the third winning hole B64b, so once the specific winning hole B65a is opened, a large number of balls can enter the specific winning hole B65a. That is, it is possible to configure a pachinko machine that balances whether it is easy to enter the third winning hole B64b (advantage/disadvantage) and whether it is easy to enter the specific winning hole B65a (advantageous disadvantage).
In the above fifty-fourth embodiment, the upper variable winning device B700 described a case in which up to four balls can be stored between the storage plate portions B715, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the storage plate portion B715 may be formed in a shape in which only one ball can be arranged therebetween. In this case, the ball retained between the storage plate portions B715 is on the moving floor member B740, and the ball colliding with the ball can flow into the opening B751 of the detection sensor B750. In this case, whether or not the ball is likely to pass through the opening B751 of the detection sensor B750 can be easily grasped by checking the presence or absence of the ball between the storage plate portions B715. The game burden on the player can be reduced as compared with the case where it is necessary to count the number of balls in between.
In the fifty-fourth embodiment, the upper variable prize winning device B700 has a plurality of detection sensors B750 arranged on both the left and right sides of the storage plate portion B715, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, one detection sensor B750 may be provided. In addition, in the case of arranging one sensor, either one arranged on the left or right of the storage plate portion B715 may be left and one may be excluded, or the detection sensor B750 may be displaced to the front or rear of the storage plate portion B715. may be arranged.
When the detection sensor B750 is arranged on the front side of the storage plate portion B715, it is possible to make it easier for the player to see the ball passing through the opening portion B751. On the other hand, when the detection sensor B750 is arranged on the back side of the storage plate portion B715, it is possible to add an effect that the ball passing through the opening B751 is hidden by the ball stored in the storage plate portion B715. It is possible to improve the player's attention to the portion B751.

上記第54実施形態では、上側可変入賞装置B700において、ラウンド遊技における規定個数と貯留板部B715間に貯留可能な球の個数との関係が、10個対4個である場合を説明したが、個数の関係は任意に定められるものであり、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、10個対10個とする場合、上側可変入賞装置B700に対して、規定個数を超える個数の球の入賞(11個以上の入賞、オーバー入賞)があった場合に、開口部B751を球が通過するパチンコ機を構成することができる。この場合、規定個数の入球に留まる場合に比較してラウンド遊技において得られる賞球個数が増加する喜びと、大当たり遊技が終了した後に移行される遊技状態が有利な状態になることに対する喜びとを、遊技者に同時に与えることができる。
上記第54実施形態では、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが連動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730を駆動する駆動装置とは別で移動床部材B740を駆動する駆動装置を設けるようにしても良い。
この場合の動作パターンは、上記第54実施形態で説明したような動作パターンに加えて、多種多様な動作パターンを構成することができる。例えば、移動上蓋部材B730が後退位置に配置された場合に、移動床部材B740を後退位置に配置することもできる。この場合、移動上蓋部材B730の正面側を通過した球が貯留板部B715の間の位置に貯留されないようにすることができるので、球が開口部B751に入球する可能性を低めることができる。
また、例えば、移動上蓋部材B730が後退位置に配置された場合に、移動床部材B740を単独で前後(繰り返し)動作させるようにしても良い。この場合において、移動床部材B740が後退位置に維持される期間が0.2秒よりも長い場合には貯留板部B715の間の位置から球を排出させることができ、一方、移動床部材B740が後退位置に維持される期間が0.2秒よりも短い場合には貯留板部B715の間の位置に球を留めることができる。
In the fifty-fourth embodiment, in the upper variable winning device B700, the relationship between the specified number in the round game and the number of balls that can be stored between the storage plate portions B715 is 10 versus 4. The relationship between the numbers is arbitrarily determined and is not necessarily limited to this. For example, in the case of 10 pieces to 10 pieces, when there is a winning of a number of balls exceeding the specified number (11 or more winning, over winning) for the upper variable winning device B700, the opening B751 is opened. It is possible to configure a pachinko machine through which In this case, the joy of increasing the number of prize balls obtained in the round game compared to the case where the number of hit balls stays at the specified number, and the joy of the game state transitioning to an advantageous state after the end of the big win game. can be given to the player at the same time.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are interlocked has been described, but this is not necessarily the case. For example, a driving device for driving the movable floor member B740 may be provided separately from the driving device for driving the movable upper cover member B730.
In this case, various operation patterns can be configured in addition to the operation patterns described in the fifty-fourth embodiment. For example, when the movable upper cover member B730 is arranged at the retracted position, the movable floor member B740 can also be arranged at the retracted position. In this case, it is possible to prevent the ball passing through the front side of the movable upper cover member B730 from being stored in the position between the storage plate portions B715, thereby reducing the possibility of the ball entering the opening B751. .
Further, for example, when the movable upper lid member B730 is arranged at the retracted position, the movable floor member B740 may be independently moved back and forth (repeatedly). In this case, if the period during which the moving floor member B740 is maintained at the retracted position is longer than 0.2 seconds, the ball can be ejected from the position between the storage plate portions B715, while the moving floor member B740 is maintained at the retracted position for a period of less than 0.2 seconds, the ball can be retained at the position between the storage plate portions B715.

また、例えば、移動上蓋部材B730が前進位置に配置された場合に、移動床部材B740を前進位置に配置することもできる。この場合、ラウンド遊技中に移動上蓋部材B730が開閉を繰り返すような駆動態様であっても、貯留板部B715の間の位置に球が貯留される状態を維持することができる。更に、移動上蓋部材B730が前進位置に配置されてから、移動床部材B740を前進位置から後退位置に変位させるまでに数秒のタイムラグが生じるようにすることで、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される直前に多数の球がまとまって入球したような場合に、それらの球が開口部B751側に到達し、開口部B751を通過し得るタイミングまで貯留板部B715の間の位置から球を排出しないようにすることができる。
上記第54実施形態では、上側可変入賞装置B700は、大当たり遊技において開閉される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上側可変入賞装置B700が小当たり遊技において開閉されるよう構成し、検出センサB750を、開口部B751を球が通過することにより大当たり遊技を実行可能とするための検出センサとして構成しても良い。
ここで、小当たり遊技における上側可変入賞装置B700の開放時間の合計が1.8秒までとされる場合において、移動上蓋部材B730を後退位置に配置したら0.12秒経過する度に前進位置に配置させるという規則で移動上蓋部材B730を前後に繰り返し変位させる状態において、移動上蓋部材B730を後退位置に15回まで配置することができる(0.12×15=1.8)。
移動上蓋部材B730が前進位置に配置される場合において貯留板部B715の間の位置に配置される球が排出されないよう移動床部材B740が駆動される場合、移動上蓋部材B730が後退位置に配置される状態で移動上蓋部材B730の正面側を流下した球を貯留板部B715の間の位置に貯留することができ、球を開口部B751に入球させ易い。移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが連動する場合には、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満とされる駆動態様に対応する。
Further, for example, when the movable upper cover member B730 is arranged at the forward position, the movable floor member B740 can be arranged at the forward position. In this case, even if the movable upper lid member B730 is in a driving mode in which the opening and closing are repeated during the round game, the state in which the balls are stored at the position between the storage plate portions B715 can be maintained. Further, a time lag of several seconds is generated from when the movable upper lid member B730 is arranged at the advanced position until the movable floor member B740 is displaced from the advanced position to the retracted position, so that the movable upper lid member B730 is arranged at the advanced position. When a large number of balls enter together just before the ball is hit, the balls reach the opening B751 side and move the ball from the position between the storage plate portions B715 until the timing when they can pass through the opening B751. can be prevented from being discharged.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the upper variable winning device B700 is opened and closed in the jackpot game has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the upper variable winning device B700 may be configured to be opened and closed in the small winning game, and the detection sensor B750 may be configured as a detection sensor for enabling the execution of the big winning game by the ball passing through the opening B751. good.
Here, when the total opening time of the upper variable winning device B700 in the small winning game is up to 1.8 seconds, if the moving upper lid member B730 is placed at the retreat position, it will move to the advance position every time 0.12 seconds have passed. In a state in which the movable upper lid member B730 is repeatedly displaced back and forth according to the arrangement rule, the movable upper lid member B730 can be arranged in the retracted position up to 15 times (0.12×15=1.8).
When the movable upper cover member B730 is arranged at the advanced position, and when the movable floor member B740 is driven so that the balls arranged between the storage plate portions B715 are not discharged, the movable upper cover member B730 is arranged at the retracted position. The ball that has flowed down the front side of the movable upper cover member B730 can be stored in the position between the storage plate portions B715, and the ball can easily enter the opening B751. When the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are interlocked, the state in which the movable upper lid member B730 is arranged at the forward position corresponds to a driving mode in which less than 0.2 seconds.

一方、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される場合において貯留板部B715の間の位置に配置される球が排出され得るよう移動床部材B740が駆動される場合、移動上蓋部材B730が後退位置に配置される状態で移動上蓋部材B730の正面側を流下した球が貯留板部B715の間の位置から次々に排出され、球を開口部B751に入球させ難い。移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが連動する場合には、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒以上とされる駆動態様に対応する。
小当たり遊技は、予め規定された駆動パターンで移動上蓋部材B730及び移動床部材B740が開閉されることになる。移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが連動する場合には、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満の状態が繰り返される期間に多数の球を上側可変入賞装置B700に入球させることが好ましいが、例えば、0.1秒と0.3秒との違いを見分けることは困難である。
そこで、小当たり遊技の駆動パターンとして、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満の状態が繰り返される期間よりも、発射した球が到達するまでの期間だけ前倒ししたタイミングで、上側可変入賞装置B700へ向けて球を発射することを促す報知を実行するようにしても良い。この報知に従い球を発射すれば、貯留板部B715の間の位置に球を貯留させ開口部B751に球を入球させ易くすることができる。このように、球の発射の適切なタイミングを報知するようにすることで、報知外のタイミングで球を発射することによる球損の発生を回避し易くすることができる。
小当たり遊技の駆動パターンとして、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満の状態が繰り返される期間が2回用意され、その間に移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒以上の状態が繰り返される期間が配置されるようにする場合、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満の状態が繰り返される1回目の期間において球が開口部B751に入球しなかった場合に、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒未満の状態が繰り返される2回目の期間の前に、上側可変入賞装置B700へ向けて球を発射することを促す報知を実行するようにしても良い。
On the other hand, when the movable upper cover member B730 is arranged at the advanced position, when the movable floor member B740 is driven so that the ball arranged between the storage plate portions B715 can be discharged, the movable upper cover member B730 is arranged at the retracted position. The balls that have flowed down the front side of the movable upper cover member B730 are discharged one after another from the positions between the storage plate portions B715, making it difficult to enter the balls into the opening portion B751. When the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are interlocked, it corresponds to a driving mode in which the state in which the movable upper lid member B730 is arranged at the forward position is 0.2 seconds or more.
In the small winning game, the moving upper lid member B730 and the moving floor member B740 are opened and closed in a predetermined drive pattern. When the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are interlocked, a number of balls are placed in the upper variable winning device during the period in which the state in which the movable upper lid member B730 is arranged in the forward position is repeated for less than 0.2 seconds. It is preferable to enter the ball at B700, but it is difficult to tell the difference between, for example, 0.1 seconds and 0.3 seconds.
Therefore, as the driving pattern of the small winning game, the timing that the moving upper cover member B730 is arranged at the forward position is moved forward by the period until the ball is reached rather than the period in which the state is repeated for less than 0.2 seconds. Then, it is also possible to execute a notification prompting the ball to be shot toward the upper variable prize winning device B700. If the ball is shot in accordance with this notification, the ball can be stored at the position between the storage plate portions B715 and can be easily made to enter the opening B751. In this way, by notifying the appropriate timing of shooting the ball, it is possible to easily avoid the occurrence of ball loss caused by shooting the ball at a timing other than the notification.
As the drive pattern of the small winning game, a period in which the state in which the moving upper lid member B730 is arranged at the forward position is repeated for less than 0.2 seconds is prepared twice, and the movable upper lid member B730 is arranged at the forward position during the period. If a period is arranged in which the state in which the moving upper cover member B730 is in the advanced position is repeated for 0.2 seconds or longer, the first period in which the state in which the movable upper cover member B730 is arranged in the forward position is repeated for less than 0.2 seconds. When the ball does not enter the opening B751, before the second period in which the state in which the moving upper cover member B730 is arranged in the forward position is repeated for less than 0.2 seconds, the upper variable winning device A notification prompting the player to shoot the ball toward B700 may be executed.

この場合、例えば、球発射装置の詰まりなどで球を発射できていなかった場合においても、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される状態が0.2秒以上の状態が繰り返される期間が長めに(例えば、15秒で)設定される場合には、その間に球発射装置の詰まりを修復できる可能性を高めることができる。
なお、発射した球が到達するまでの期間だけ前倒ししたタイミングは、上側可変入賞装置B700の配置次第で変更され得る。上記第54実施形態のように遊技領域の上端部付近に配置される場合には1~2秒とされるが、遊技領域の右下端位置等に配置される場合にはもっと長く、その上流側における球経路(釘BKG1により形成される経路または樹脂部材により流路形成される経路)の長さによっては、5~10秒程度の長さまで幅が生じる。
また、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが連動する場合を例示したが、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが独立で駆動するように構成される場合において、移動床部材B740が後退位置に配置される期間が0.2秒未満となる駆動態様で繰り返し動作される期間を狙って、上述の報知を行うようにしても良い。
この場合、移動床部材B740の動作態様と、移動上蓋部材B730の動作態様とは対応しないので、移動上蓋部材B730が前進位置に配置される期間の長さを見て、移動床部材B740の動作と対応付けることは困難となる。従って、上述の報知に対する注目力を向上させることができる。
In this case, for example, even if the ball cannot be fired due to clogging of the ball launcher, the period in which the state in which the movable upper cover member B730 is placed in the forward position is repeated for 0.2 seconds or longer is longer. If set (eg, at 15 seconds), it may increase the likelihood that the ball launcher jam can be repaired during that time.
It should be noted that the timing advanced by the period until the shot ball arrives can be changed depending on the arrangement of the upper variable winning device B700. When it is placed near the upper end of the game area as in the fifty-fourth embodiment, it is set to 1 to 2 seconds, but when it is placed at the lower right end of the game area, etc., it is longer and is on the upstream side. Depending on the length of the ball path (the path formed by the nail BKG1 or the path formed by the resin member), the width is about 5 to 10 seconds.
Further, the case where the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 are interlocked has been exemplified, but in the case where the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 are configured to be driven independently, the movable floor member B740 retreats. The above-described notification may be made targeting a period of repeated operation in a drive mode in which the period of being placed at the position is less than 0.2 seconds.
In this case, since the operation mode of the movable floor member B740 and the operation mode of the movable upper cover member B730 do not correspond, the length of the period during which the movable upper cover member B730 is arranged at the forward position is considered, and the operation of the movable floor member B740 is determined. It is difficult to associate with Therefore, it is possible to improve attention to the above notification.

上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715の間に球が貯留されている間において、球を開口部B751に入球させ易い場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、動作により、開口部B751に球を誘導する誘導状態と、誘導しない非誘導状態とで状態が変化される状態変化手段が配設され、その状態変化手段の動作は、一対の貯留板部B715から排出された球の運動エネルギーにより行われるよう構成しても良い。この場合、一対の貯留板部B715の間から球が排出された後において開口部B751に入球させ易くできる遊技機を構成することができる。
上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715への球の進入を、球によって妨害する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、一対の貯留板部B715の間の領域への球の入球の可否を切り替える開閉手段を配設しても良い。この場合、一対の貯留板部B715の間の位置が球で満タンになる前においても、開閉手段により一対の貯留板部B715の間に球が進入できない状態を構成することができ、球が開口部B751を通過する事態を生じさせることができる。
この場合において、開閉手段の大きさとして種々の態様を例示することができるが、正面視における大きさが球の大きさよりも小さくすることで、開閉手段を目立たせないようにすることができ、球が開口部B751へ流入するタイミングを遊技者に予測され難くすることができる。
また、開閉手段の正面視における大きさを球の大きさよりも大きくすることで、開閉手段の状態を遊技者に把握させ易くすることができ、球が開口部B751へ流入するか否かを判別し易くすることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the case where the ball is easily entered into the opening B751 while the ball is stored between the pair of storage plate portions B715 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a state changing means is provided that changes its state between a guided state in which the ball is guided to the opening B751 and a non-guided state in which the ball is not guided. It may be configured to be performed by the kinetic energy of the ball ejected from B715. In this case, it is possible to configure a game machine that allows the ball to enter the opening B751 easily after being ejected from between the pair of storage plate portions B715.
In the above fifty-fourth embodiment, a case has been described in which the entry of the ball into the pair of storage plate portions B715 is obstructed by the ball, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, opening/closing means for switching whether or not a ball can enter the area between the pair of storage plate portions B715 may be provided. In this case, even before the position between the pair of storage plate portions B715 is filled with balls, it is possible to configure a state in which the balls cannot enter between the pair of storage plate portions B715 by the opening/closing means, and the balls are It is possible to cause the situation to pass through the opening B751.
In this case, various modes can be exemplified as the size of the opening and closing means, but by making the size in front view smaller than the size of the sphere, the opening and closing means can be made inconspicuous, It is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the ball flows into the opening B751.
In addition, by making the size of the opening/closing means larger than the size of the ball when viewed from the front, it is possible for the player to easily grasp the state of the opening/closing means, and it is possible to determine whether or not the ball flows into the opening B751. can be made easier.

上記第54実施形態では、第2特定入賞口B700aを通過した球は一対の貯留板部B715の間の領域に高確率で案内される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、貯留板部B715と第2特定入賞口B700aとの間に球と接触可能な配置で釘BKG1が配設されるようにしても良い。
これにより、一対の貯留板部B715の間の領域が満タンになる前に、釘BKG1と衝突した球が検出センサB750の開口部B751を通過するイレギュラー入賞が誘発され易くなるようにすることができる。特に、第2特定入賞口B700aを複数の球が連なって通過した時など、球同士の接触により流下が乱れた場合にイレギュラー入賞が誘発され易くなる。
一方で、釘BKG1は、一対の貯留板部B715に貯留されている球とは非接触となるような位置に配置される。これにより、一対の貯留板部B715に貯留された球の排出をスムーズに行わせることができる。
なお、球と接触可能な配置で配設されるのは、必ずしも釘である必要はない。例えば、基礎板部材B710から前側に突設される突設部を構成し、この突設部と球とが衝突するようにしても良い。この場合、釘BKG1の場合に比較して、突設部の形状の設計自由度を向上させることができる。例えば、左右方向に長く開口部B751に近づく程に下降傾斜する突条状に形成することで、開口部B751に球が案内される可能性を高めることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the ball that has passed through the second specific winning hole B700a is guided to the area between the pair of storage plate portions B715 with a high probability, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a nail BKG1 may be arranged between the storage plate portion B715 and the second specific winning hole B700a so as to be in contact with the ball.
As a result, before the area between the pair of storage plate parts B715 is filled up, irregular winning is easily induced in which the ball colliding with the nail BKG1 passes through the opening B751 of the detection sensor B750. can be done. In particular, when a plurality of balls pass through the second specific prize-winning port B700a in a row, or when the flow is disturbed due to contact between the balls, irregular prize-winning is likely to be induced.
On the other hand, the nail BKG1 is arranged at a position so as to be out of contact with the balls stored in the pair of storage plate portions B715. As a result, the balls stored in the pair of storage plate portions B715 can be discharged smoothly.
It should be noted that it is not necessarily the nail that is disposed so as to be in contact with the ball. For example, a protruding portion protruding forward from the base plate member B710 may be formed so that the protruding portion collides with the ball. In this case, the degree of freedom in designing the shape of the projecting portion can be improved as compared with the nail BKG1. For example, it is possible to increase the possibility that the ball will be guided to the opening B751 by forming it in the shape of a ridge that is elongated in the left-right direction and slopes down as it approaches the opening B751.

また、例えば、基礎板部材B710の正面側に可動部材を配設するようにし、その可動部材に衝突した球が、可動部材により勢いを付けられることで、球が開口部B751に案内され得るようにしても良い。可動部材の動作は、回転動作でも良いし、直線方向のスライド動作でも良いし、それらの組合せによる動作でも良い。
また、例えば、第2特定入賞口B700aが左右方向に往復変位したり、検出センサB750及び貯留板部B715が左右方向に往復変位したりすることで、タイミング次第で、第2特定入賞口B700aを通過した球が一対の貯留板部B715側ではなく、検出センサB750の開口部B751側に流れる場合が生じるようにしても良い。
上記第54実施形態では、第2特定入賞口B700aの真下に球が貯留される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2特定入賞口B700aの下流側に斜め下方に延びる球通路が形成され、その球通路の下流側端部に検出センサB750の開口部B751が形成され、球通路の途中位置において球貯留部が下方に延び、その球貯留部の下端に移動床部材B740が配設される構成において、球貯留部が満タンになると後追いの球が球貯留部の最上部の球の上を転動して球通路を下流側に流れ、その球が検出センサB750の開口部B751を通過するように構成しても良い。
また、第2特定入賞口B700aの開口方向は斜め方向に向いていても良く、その第2特定入賞口B700aを開閉する部材はスライド変位するものでなくても、回動変位するもの(例えば、一対の開閉部材で構成されるチューリップタイプの一の開閉部材を利用したもの)でも良い。
Further, for example, a movable member is arranged on the front side of the base plate member B710, and the ball that collides with the movable member is given momentum by the movable member so that the ball can be guided to the opening B751. You can do it. The motion of the movable member may be a rotating motion, a linear sliding motion, or a combination thereof.
Further, for example, the second specific winning opening B700a reciprocates in the left-right direction, or the detection sensor B750 and the storage plate part B715 reciprocate in the left-right direction, depending on the timing, the second specific winning opening B700a There may be a case where the passing ball flows not to the pair of storage plate portions B715 but to the opening B751 side of the detection sensor B750.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the balls are stored directly below the second specific winning hole B700a has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a ball passage extending obliquely downward is formed on the downstream side of the second specific winning port B700a, and an opening B751 of a detection sensor B750 is formed at the downstream end of the ball passage, and a ball is stored at a position in the middle of the ball passage. When the ball storage part is full, the trailing ball rolls on the uppermost ball of the ball storage part. Then, the ball may flow downstream through the ball passage, and the ball may pass through the opening B751 of the detection sensor B750.
In addition, the opening direction of the second specific winning opening B700a may be slanted, and the member that opens and closes the second specific winning opening B700a may not be slidably displaced, but may be rotationally displaced (for example, A tulip-type opening/closing member composed of a pair of opening/closing members) may also be used.

なお、第2特定入賞口B700aの下流側に斜め下方に延びる球通路の方向は何ら限定されるものではない。例えば、正面視で斜め下方(左右側へ向かうにつれて下方へ向かう斜め)でも良いし、左右方向視で斜め下方(前後側へ向かうにつれて下方へ向かう斜め)でも良い。
特に、後側へ向かうにつれて下方へ向かう斜めの場合、開口部B751を、球貯留部よりも手前側に配置することができる。これにより、球貯留部に貯留される球よりも、開口部B751を通過する球を目立たせることができるので、開口部B751における球の通過を遊技者が視認し易くすることができる。
上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715の上端部に球が配置されるために一対の貯留板部B715の間に配置する必要のある球の個数が一定である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、時間経過に合わせて移動床部材B740の上面の上下位置が上下方向に変化することや、移動床部材B740として貯留板部B715の下端の球を乗せる板部材が複数枚で上下方向に並設され上から順に開放されるように動作すること等により、一対の貯留板部B715の間に配置される複数の球の内、最下端に配置される球の上下位置を変化させることで、一対の貯留板部B715の上端部に球が配置されるために一対の貯留板部B715の間に配置する必要のある球の個数が変化するようにしても良い。
また、一対の貯留板部B715の左右間隔が変化するように貯留板部B715が変位可能に構成されても良い。この場合において、左右間隔が球の直径よりも若干長い間隔である場合には4個で満タンになるとしても、左右間隔が球の直径の2倍よりも若干長い間隔である場合には8個で満タンになるので、検出センサB750の開口部B751に球を通過させる難易度を変化させることができる。
The direction of the ball passage extending obliquely downward downstream of the second specific winning hole B700a is not limited at all. For example, it may be obliquely downward when viewed from the front (oblique downward toward left and right) or oblique downward toward left and right (oblique downward toward front and back).
In particular, in the case of an oblique direction that goes downward toward the rear side, the opening B751 can be arranged on the front side of the ball storage portion. As a result, the ball passing through the opening B751 can be made more conspicuous than the balls stored in the ball storage, so that the player can easily see the passage of the ball through the opening B751.
In the fifty-fourth embodiment, the number of balls required to be arranged between the pair of storage plate portions B715 is constant since the balls are arranged at the upper ends of the pair of storage plate portions B715. , but not necessarily limited to this. For example, the vertical position of the upper surface of the movable floor member B740 changes in the vertical direction according to the passage of time, and a plurality of plate members as the movable floor member B740 on which the ball at the lower end of the storage plate portion B715 is placed are arranged in the vertical direction. By changing the vertical position of the ball arranged at the lowest end among the plurality of balls arranged between the pair of storage plate portions B715, such as by operating to be opened sequentially from the top, Since the balls are arranged at the upper ends of the pair of storage plate portions B715, the number of balls required to be arranged between the pair of storage plate portions B715 may be changed.
Further, the storage plate portion B715 may be configured to be displaceable so that the left-right interval between the pair of storage plate portions B715 is changed. In this case, if the left-right interval is slightly longer than the diameter of the sphere, even if the tank is full with 4, if the left-right interval is slightly longer than twice the diameter of the sphere, it is 8. Since the tank is filled with pieces, the degree of difficulty of passing the ball through the opening B751 of the detection sensor B750 can be changed.

また、4個で満タンになるように構成する場合であっても、一対の貯留板部B715の左右間隔が球の直径よりも若干長い間隔である場合に比較して、一対の貯留板部B715の左右間隔が球の直径の2倍よりも若干長い間隔である場合の方が、貯留板部B715の上下長さを半分にすることができるので、球を貯留するための高さ寸法を短くすることができる。これにより、貯留板部B715の設計自由度を向上させることができる。
上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715の間の位置に配置される球を常に視認できるよう構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、貯留板部B715の間の位置における球の視認性を低下可能に構成する(例えば、可動部材で目隠しするように構成したり、光の加減で見え難くするように構成したりする)ようにしても良い。この場合、一対の貯留板部B715の間の位置で球が満タンになるタイミングを遊技者に予想され難くすることができる。
なお、一対の貯留板部B715の間の位置に貯留される球の個数が4個の場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。0個でも良いし、1個でも良いし、3個でも良いし、5個以上でも良い。例えば8個(規定個数に近い数字)とすることで、第3の特別作動パターンにおいて検出センサB750の開口部B751に球が通過する可能性を大きく低下させることができる。
上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715の間の位置に貯留され、移動床部材B740が後退位置に配置されることで流下される球は球抜き開口B782を通り遊技領域から排出される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動床部材B740が後退位置に配置されることで流下される球が、複数孔を有するクルーンに排出されるようにしても良い。
In addition, even if it is configured to be filled with four pieces, compared to the case where the left and right interval of the pair of storage plate portions B715 is a slightly longer interval than the diameter of the sphere, the pair of storage plate portions If the horizontal interval of B715 is slightly longer than twice the diameter of the sphere, the vertical length of the storage plate portion B715 can be halved, so the height dimension for storing the sphere can be reduced. can be shortened. Thereby, the degree of freedom in designing the storage plate portion B715 can be improved.
In the above fifty-fourth embodiment, a case has been described in which the sphere placed between the pair of storage plate portions B715 is always visible, but this is not necessarily the case. For example, the visibility of the ball at the position between the storage plate portions B715 can be reduced (for example, it is configured to be hidden with a movable member, or configured to be difficult to see by adjusting the light). You can do it. In this case, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the ball will fill up at the position between the pair of storage plate portions B715.
Although the case where the number of balls stored between the pair of storage plate portions B715 is four has been described, the number of balls is not necessarily limited to this. It may be 0, 1, 3, or 5 or more. For example, by setting the number to 8 (a number close to the specified number), it is possible to greatly reduce the possibility of the ball passing through the opening B751 of the detection sensor B750 in the third special operation pattern.
In the fifty-fourth embodiment, the ball stored between the pair of storage plate portions B715 and flowing down by arranging the moving floor member B740 at the retracted position is discharged from the game area through the ball extraction opening B782. However, it is not necessarily limited to this. For example, the ball flowing down by arranging the moving floor member B740 at the retracted position may be discharged to a cloon having a plurality of holes.

このクルーンは、複数孔の内の1つを検出センサB750の開口部B751と同様の機能を有する特定孔とすることで、ラウンド遊技中に球が開口部B751を通過することが確認できないままに移動床部材B740が後退位置に配置され、一対の貯留板部B715の間の位置から球が流されたとしても、遊技者はクルーンの特定孔に球が入球することによる利益を獲得できる可能性があるので、一対の貯留板部B715の間の位置から流された球に対する注目力を向上させることができる。
上記第54実施形態では、一対の貯留板部B715の間の位置に貯留された球ではなく、その貯留された球の後追いの球が開口部B751を通過し得る場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、貯留板部B715の途中部分が開閉可能に構成されており、その開閉部分の下流側にも検出センサB750が配設されており、貯留板部B715の途中部分が開放されることで、一対の貯留板部B715の間に貯留された球の内のいずれかが流され、検出センサB750の開口部B751を通過し得るように構成しても良い。
上記第54実施形態では、移動上蓋部材B730の駆動装置と移動床部材B740の駆動装置とが共にソレノイドB763であり、移動上蓋部材B730の動作と移動床部材B740の動作とが連動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動床部材B740の駆動用にソレノイドB763とは別の駆動装置を設け、互いに独立して動作可能にしても良い。この場合、上記第54実施形態で説明した動作態様に加えて、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の双方が前進位置に配置される場合や、移動上蓋部材B730及び移動床部材B740の双方が後退位置に配置される場合を構成可能となる。
上記第54実施形態では、移動上蓋部材B730が左右両側に下降傾斜する板形状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730を一方向に傾斜する平板形状で形成しても良い。この場合であっても、移動上蓋部材B730が後退位置へ向けて変位開始するよりも若干早く移動床部材B740が前進位置へ変位するという動作の順番が好適に機能して、移動上蓋部材B730が後退位置に変位するのと同時に移動上蓋部材B730の正面側を流れた球が、移動床部材B740が前進位置に配置されるよりも前に移動床部材B740の正面側を通過するという事態を避けることができる。
By making one of the plurality of holes a specific hole having the same function as the opening B751 of the detection sensor B750, this crew can not confirm that the ball passes through the opening B751 during the round game. Even if the moving floor member B740 is arranged at the retracted position and the ball is thrown from the position between the pair of storage plate parts B715, the player can obtain a profit by the ball entering the specific hole of the cloon. Therefore, it is possible to improve attention to the ball thrown from the position between the pair of storage plate portions B715.
In the fifty-fourth embodiment, a case was described in which not the ball stored between the pair of storage plate portions B715 but the ball following the stored ball could pass through the opening B751, but this is not necessarily the case. is not limited to For example, the intermediate portion of the storage plate portion B715 is configured to be openable and closable, and the detection sensor B750 is also arranged downstream of the opening/closing portion. It may be configured such that one of the balls stored between the pair of storage plate portions B715 can flow and pass through the opening B751 of the detection sensor B750.
In the fifty-fourth embodiment, the driving device for the movable upper cover member B730 and the driving device for the movable floor member B740 are both solenoids B763, and the operation of the movable upper cover member B730 and the operation of the movable floor member B740 are interlocked. However, it is not necessarily limited to this. For example, a driving device separate from the solenoid B763 may be provided for driving the moving floor member B740, and may be operated independently of each other. In this case, in addition to the operation mode described in the fifty-fourth embodiment, the case where both the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are arranged at the forward position, or the case where both the movable upper lid member B730 and the movable floor member B740 are It becomes possible to configure the case where it is arranged in the retracted position.
In the fifty-fourth embodiment, the movable upper lid member B730 is formed in a plate shape that slopes down on both left and right sides, but it is not necessarily limited to this. For example, the movable upper lid member B730 may be formed in a flat plate shape that is inclined in one direction. Even in this case, the order of operations in which the movable floor member B740 is displaced to the advanced position slightly earlier than the movable upper lid member B730 starts to be displaced toward the retracted position functions favorably, and the movable upper lid member B730 is moved to the retracted position. To avoid a situation in which a ball flowing on the front side of the movable upper cover member B730 at the same time as being displaced to the retracted position passes through the front side of the movable floor member B740 before the movable floor member B740 is arranged at the forward position. be able to.

上記第54実施形態では、移動上蓋部材B730が後退位置へ向けて変位開始するよりも若干早く移動床部材B740が前進位置へ変位する動作順序である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが同時に変位しても良いし、動作順序が逆でも良い。
また、移動床部材B740が後退位置へ向けて変位開始するよりも若干早く移動上蓋部材B730が前進位置へ変位する動作順序である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730と移動床部材B740とが同時に変位しても良いし、動作順序が逆でも良い。
上記第54実施形態では、前進位置に配置される移動上蓋部材B730の上面を転動する球の背面側に配設される基礎板部材B710の前面が平滑面である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730の上面を転動する球の流下方向と交差する方向(例えば、上下方向)に長尺な突条形状で基礎板部材B710の前面から正面側へ突設される複数の減速突起が、球の流下方向に沿って並べられるようにしても良い。この代わりに、又はこれに加えて、移動上蓋部材B730の上面を階段状に形成して、球の流下速度を減速させるように構成しても良い。
これにより、移動上蓋部材B730の上面を転動流下する球の流下速度を低下させることができるので、移動上蓋部材B730の一度の開放(前進位置から後退位置に変位すること)で移動上蓋部材B730の正面側を通過する球の個数を多くすることができるので、移動上蓋部材B730が閉鎖状態(前進位置に配置された状態)とされた場合に一対の貯留板部B715の間から球が抜けていくという構成であっても、一対の貯留板部B715の間に球を溜めやすくすることができ、検出センサB750の開口部B751を球が通過する可能性を高めることができる。
In the fifty-fourth embodiment, the operation sequence is such that the movable floor member B740 is displaced to the forward position slightly earlier than the movable top cover member B730 starts to be displaced toward the retracted position, but this is not necessarily the case. is not. For example, the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 may be displaced at the same time, or the operation order may be reversed.
Also, the case where the movable upper lid member B730 is displaced to the forward position slightly earlier than the movable floor member B740 starts to be displaced toward the retracted position has been described, but the order is not necessarily limited to this. For example, the movable upper cover member B730 and the movable floor member B740 may be displaced at the same time, or the operation order may be reversed.
In the above fifty-fourth embodiment, a case was described in which the front surface of the base plate member B710 arranged on the back side of the ball rolling on the upper surface of the movable upper cover member B730 arranged at the forward position was a smooth surface. It is not limited to this. For example, a plurality of long ridges projecting from the front surface of the base plate member B710 to the front side in a direction (for example, vertical direction) intersecting the flowing direction of the ball rolling on the upper surface of the movable upper cover member B730. The deceleration projections may be arranged along the downward flow direction of the ball. Instead of this, or in addition to this, the upper surface of the movable upper cover member B730 may be formed in a stepped shape so as to reduce the falling velocity of the balls.
As a result, it is possible to reduce the falling speed of the ball that rolls down the upper surface of the movable upper cover member B730. Since the number of balls passing through the front side of the can be increased, when the movable upper cover member B730 is in the closed state (positioned at the forward position), the balls will escape from between the pair of storage plate portions B715. Even with such a configuration, the ball can be easily stored between the pair of storage plate portions B715, and the possibility of the ball passing through the opening B751 of the detection sensor B750 can be increased.

上記第54実施形態では、移動上蓋部材B730の下流側に一対の貯留板部B715や移動床部材B740や検出センサB750が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動上蓋部材B730の構成を省略し、球が一対の貯留板部B715や移動床部材B740や検出センサB750の側へ常に流下可能な状態とされていても良い。
上記第54実施形態では、大当たり遊技において、1ラウンド目では移動上蓋部材B730が動作され第2特定入賞口B700aに入球可能とされ、2ラウンド目以降のラウンド遊技では特定入賞口B65aが開放され特定入賞口B65aに入球可能とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。どのラウンド遊技でどちらの特定入賞口B65a,B700aに入球可能となるように制御するかは任意に設定可能とされる。
例えば、2ラウンド目以降のラウンド遊技においても移動上蓋部材B730が動作され第2特定入賞口B700aに入球可能となるように制御されても良い。この場合、特定入賞口B65aへの入球が小当たり遊技でのみ生じるように構成することができる(全ラウンド遊技において移動上蓋部材B730が動作され第2特定入賞口B700aに入球可能となるように制御される場合に相当)ので、特定入賞口B65aへの入球に対する賞球の払い出し個数の設定が、大当たり遊技における賞球個数に影響を与えることを回避することができる。
そのため、例えば、第2特定入賞口B700aへの入球に対する賞球の払い出し個数よりも、特定入賞口B65aへの入球に対する賞球の払い出し個数を多く設定することで、大当たり遊技による賞球個数を抑える一方で、小当たり遊技による賞球個数が増大される遊技機を構成することができる。
In the fifty-fourth embodiment, the pair of storage plate portions B715, moving floor member B740, and detection sensor B750 are arranged on the downstream side of the movable upper lid member B730. However, this is not necessarily the case. For example, the configuration of the movable upper cover member B730 may be omitted, and the ball may always flow down toward the pair of storage plate portions B715, the movable floor member B740, and the detection sensor B750.
In the fifty-fourth embodiment, in the jackpot game, the movable upper lid member B730 is operated in the first round to allow the ball to enter the second specific prize winning port B700a, and in the second and subsequent round games, the specific prize winning port B65a is opened. Although the case where the ball can be entered into the specific winning hole B65a has been described, it is not necessarily limited to this. It is possible to arbitrarily set which round game is controlled so that a ball can be entered into which of the specific winning openings B65a and B700a.
For example, the movable upper lid member B730 may be operated in round games from the second round onwards so that a ball can be entered into the second specific winning hole B700a. In this case, it can be configured so that the ball entering the specific winning hole B65a occurs only in the small winning game (the moving upper lid member B730 is operated in the whole round game so that the ball can enter the second specific winning hole B700a. ), it is possible to prevent the setting of the number of prize balls to be paid out for the balls entering the specific winning hole B65a from affecting the number of prize balls in the jackpot game.
Therefore, for example, by setting the number of payout balls for entering the specific winning opening B65a to be larger than the number of paying out prize balls for entering the second specific winning opening B700a, the number of prize balls in the jackpot game While suppressing, it is possible to configure a gaming machine in which the number of prize balls in the small winning game is increased.

また、例えば、第2特定入賞口B700aへの入球に対する賞球の払い出し個数よりも、特定入賞口B65aへの入球に対する賞球の払い出し個数を少なく設定することで、小当たり遊技による賞球個数を抑える(例えば、発射球と同等の賞球個数を維持する程度に抑える)一方で、大当たり遊技による賞球個数が増大される遊技機を構成することができる。
なお、複数のラウンド遊技において移動上蓋部材B730が動作され第2特定入賞口B700aに入球可能となるように制御される場合、大当たり遊技後の遊技状態が開口部B751に遊技球が通過するか否かで変化するという事象については、第2特定入賞口B700aに入球可能となるように制御される少なくとも1のラウンド遊技において遊技球が開口部B751を通過すれば、開口部B751に遊技球が通過したと認められる。
上記第54実施形態では、特別図柄1の抽選で小当たりと判定されない場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない、例えば、特別図柄1でも特別図柄2でも小当たりと判定され得るようにしても良いし、特別図柄1で小当たりと判定され得る一方で特別図柄2では小当たりと判定され得ないように構成しても良い。
上記第54実施形態では、通常中の電動役物B640aの作動パターンが第1の作動パターンとされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、通常中の電動役物B640aの作動パターンが第3の作動パターンとなるように構成しても良い。
Further, for example, by setting the number of payout balls for entering the specific winning opening B65a to be smaller than the number of paying out prize balls for entering the second specific winning opening B700a, prize balls in the small winning game can be obtained. It is possible to configure a gaming machine in which the number of prize balls is reduced (for example, the number of prize balls is reduced to the extent that the number of prize balls equal to the number of shot balls is maintained) while the number of prize balls in the jackpot game is increased.
In addition, when the movable upper cover member B730 is operated in a plurality of round games and is controlled so that the ball can be entered into the second specific winning opening B700a, the game state after the jackpot game is whether the game ball passes through the opening B751. Regarding the phenomenon that changes depending on whether or not, if the game ball passes through the opening B751 in at least one round game that is controlled to be able to enter the second specific winning hole B700a, the game ball enters the opening B751 is deemed to have passed.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the special symbol 1 lottery is not determined to be a small hit has been described, but it is not necessarily limited to this. Alternatively, the special symbol 1 may be determined to be a small hit, while the special symbol 2 may not be determined to be a small hit.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the operation pattern of the electric accessory B640a during normal operation is the first operation pattern has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, the operation pattern of the electric accessory B640a during normal operation may be configured to be the third operation pattern.

この場合、通常中(特別図柄の低確率状態)から第2入賞口B640に球が入球し得ることになるが、特別図柄の低確率状態における特別図柄2の変動時間は、大当たりを除き長期間(本実施形態では10分)で設定されるので、特別図柄2の抽選で大当たりを獲得するようなことは稀であり、基本的には第1入賞口B64への入球による特別図柄1の抽選で大当たりを目指す遊技性を構築することができる。
この場合において、例えば、大当たりBの大当たり遊技を実行した後における遊技状態が次に大当たりを獲得するまでは高確率状態とされ、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が特別図柄の抽選が100回終了するまで継続するように設定すると、101回目の特別図柄の抽選以降において電動役物B640aを第3の作動パターンで動作させることになり、これは大当たりAの大当たり遊技を実行した後における遊技状態と同じである。即ち、大当たり遊技終了後に規定回数(上記第54実施形態では100回)の特別図柄の抽選を挟んで特殊確変状態に移行する場合を構成可能とすることができる。
なお、大当たりCの場合も、電動役物B640aの作動パターンが第2の作動パターンに設定される状態が特別図柄の抽選が100回終了するまで継続するように構成され、101回目の特別図柄の抽選以降において電動役物B640aは第3の作動パターンで動作するように制御されるが、特別図柄の低確率状態なので、単に通常状態へ移行することになる。
上記第54実施形態では、大当たり種別の振分けが特別図柄1と特別図柄2とで異なる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、特別図柄1と特別図柄2とで大当たり種別の振分けが同じとなるように設定しても良い。この場合、どちらの特別図柄で大当たりを獲得したとしても差が生じないので、特別図柄1の大当たりに係る抽選と特別図柄2の大当たりに係る抽選とを同一視することができる。この場合、例えば、特別図柄2の抽選が長時間変動で実行される場合(例えば、10分の変動)を除外し、特別図柄1の抽選で選択される変動時間と同様の変動時間とすることで、あたかも、特別図柄の保留球数が8個(特別図柄1の保留球数4個と特別図柄2の保留球数4個との合計)である遊技機を構成することができる。
In this case, the ball can enter the second winning hole B640 from normal (low probability state of special symbols), but the fluctuation time of special symbol 2 in the low probability state of special symbols is long except for the big hit. Since it is set for a period (10 minutes in this embodiment), it is rare to win a big hit in the special symbol 2 lottery, and basically the special symbol 1 by entering the first winning hole B 64. It is possible to construct a game property aiming at a big hit by lottery.
In this case, for example, the game state after executing the jackpot game B is set to a high probability state until the next jackpot is won, and the operation pattern of the electric accessory B 640a is set to the second operation pattern. If the state is set to continue until the special symbol lottery is completed 100 times, the electric accessory B640a will be operated in the third operation pattern after the 101st special symbol lottery, which is the jackpot A. It is the same as the game state after executing the jackpot game. In other words, it is possible to configure the case of transitioning to a special probability variable state with a specified number of special symbol lotteries (100 times in the fifty-fourth embodiment) after the end of the jackpot game.
Also in the case of the jackpot C, the state in which the operation pattern of the electric accessory B640a is set to the second operation pattern continues until the special symbol lottery is completed 100 times. After the lottery, the electric accessary product B640a is controlled to operate in the third operation pattern, but since it is a low probability state of the special symbol, it simply shifts to the normal state.
In the above fifty-fourth embodiment, the case where the sorting of the jackpot types differs between the special symbol 1 and the special symbol 2 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the special symbol 1 and the special symbol 2 may be set so that the allocation of the jackpot type is the same. In this case, since there is no difference in which special symbol wins the big win, the lottery related to the big win of the special symbol 1 and the lottery related to the big win of the special symbol 2 can be regarded as the same. In this case, for example, the case where the lottery for the special symbol 2 is executed with a long time variation (for example, variation of 10 minutes) is excluded, and the variation time is set to be the same as the variation time selected by the lottery for the special symbol 1. Thus, it is possible to construct a gaming machine as if the number of reserved balls of special symbols is 8 (total of 4 reserved balls of special symbol 1 and 4 reserved balls of special symbol 2).

また、例えば、特別図柄1の大当たりの内、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率状態となる大当たり種別と、大当たり遊技終了後の遊技状態が低確率状態となる大当たり種別との比率(上記第54実施形態において1:1)と、特別図柄2の大当たりの内、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率状態となる大当たり種別と、大当たり遊技終了後の遊技状態が低確率状態となる大当たり種別との比率(上記第54実施形態において1:1)とを異ならせるように構成しても良い。
この場合において、特別図柄2の大当たりの方が、特別図柄1の大当たりに比較して、大当たり遊技終了後の遊技状態が高確率状態となる大当たり種別の割合が大きいように構成することで、特別図柄2の大当たりが連続して発生し易い状態に移行可能な遊技機を構成することができる。
上記第54実施形態では、社名表示演出やカード忘れ防止表示演出の表示と同時に方向操作部表示B816を表示可能とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、社名表示演出やカード忘れ防止表示演出の後に、方向操作部表示B816を表示して音量光量を調整可能となる調整期間を設けるようにしても良い。この場合、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングは、調整期間の終了タイミングを意味すると同時に、大当たり遊技終了後の変動演出の開始タイミングを意味するので、遊技者は時間表示B811を視認しておけば、調整期間における音量光量の調整から変動演出の開始タイミング後の球発射までの行動を、適切なタイミングでスムーズに行うことができる。
エンディング演出の期間は大当たり種別により規定されるところ、エンディング演出の内部構成については大当たり種別が同じであっても変更可能となる。調整期間を設ける場合、調整期間が設けられていない場合に比較して、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出を実行する期間が狭められることになるが、いずれかの演出の継続時間を短くしたり、複数の演出を同時に行ったりすることで、遊技者に違和感を与えることなくエンディング演出を実行することができる。
Also, for example, among the jackpots in the special symbol 1, the ratio of the jackpot type in which the game state after the jackpot game is in a high probability state and the jackpot type in which the game state after the jackpot game is in a low probability state (the above 1:1 in the 54th embodiment), and among the jackpots of the special symbol 2, the jackpot type in which the game state after the jackpot game ends is in a high probability state and the game state in which the game state after the jackpot game ends is in a low probability state. (1:1 in the fifty-fourth embodiment).
In this case, the special pattern 2 jackpot has a higher ratio of the jackpot types in which the game state after the jackpot game ends is in a high probability state compared to the special pattern 1 jackpot. It is possible to configure a game machine capable of transitioning to a state in which the big hits of the symbols 2 are likely to occur continuously.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the direction operation section display B816 can be displayed simultaneously with the display of the company name display effect and the card forgetting prevention display effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, after the company name display effect and the card forgetting prevention display effect, the direction operation unit display B816 may be displayed to provide an adjustment period in which the volume and light amount can be adjusted. In this case, the timing at which the right end of the time display B811 reaches the end position B812 means the end timing of the adjustment period and also the start timing of the variable effect after the end of the jackpot game. By visually recognizing , the actions from adjusting the volume and light amount during the adjustment period to shooting the ball after the start timing of the variable effect can be performed smoothly at appropriate timing.
While the period of the ending effect is defined by the jackpot type, the internal structure of the ending effect can be changed even if the jackpot type is the same. If the adjustment period is provided, the period for executing the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting display effect will be narrowed compared to the case where the adjustment period is not provided, but one of the effects will continue. By shortening the time or performing a plurality of effects at the same time, the ending effect can be executed without making the player feel uncomfortable.

調整期間を設けるか否かは、任意に設定することができるが、例えば、大当たり遊技中に実行される演出が、複数のバリエーションの内、特に光量が強くなり易い(光量最強)演出または特に音量が大きくなり易い(音量最大)とされた場合に、エンディング演出において調整期間を設けるようにしても良い。これにより、遊技者の遊技負担を低下させることができる。
調整期間を設けるかどうかとは無関係に、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出の長さを変更することができる。例えば、大当たりが連荘している最中において、短期間に何度も見ても情報量が増加するわけではない社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出の長さを短くしたり同時に表示したりすれば、その分だけエンディング表示演出を長くすることができる。エンディング表示演出は、実際に獲得できた賞球個数(現在実行中の大当たり遊技のみでも良いし、連荘中における累積でも良い)や、大当たり遊技終了後の遊技状態という、遊技者にとっての重要性が高い情報が表示されるので、表示期間を長くすることで、遊技者がその情報を見逃す可能性を低くすることができる。
例えば、大当たり遊技終了後の遊技状態が低確率状態となる場合、連荘が途絶える可能性が高いので、その後遊技者が遊技を終えて離席する可能性が高い。そのため、エンディング演出においてカード忘れ防止表示演出の長さを長くすることで、遊技者がカードを持ち帰り忘れる可能性を低くすることができる。
例えば、大当たり遊技終了後の遊技状態が特殊確変状態へ移行する場合、遊技者の出玉への期待感が最も高まっているタイミングであるので、このタイミングにおいて社名表示演出を視認させることで、現在遊技しているパチンコ機および製造会社への印象が良くなるように図ることができる。また、大当たりが連荘すれば、ますます遊技者の期待感が高まっていくことから、連荘数が上がっていくほどに社名表示演出を長くするように設定することで、印象をよりよくさせることができる。
Whether or not to provide an adjustment period can be arbitrarily set. is likely to increase (maximum volume), an adjustment period may be provided in the ending effect. As a result, the game burden on the player can be reduced.
Regardless of whether or not the adjustment period is provided, the length of the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect can be changed. For example, in the middle of a series of big wins, the amount of information does not increase even if you watch it many times in a short period of time. If so, the ending display effect can be lengthened accordingly. The ending display effect is the number of prize balls actually obtained (only the jackpot game currently being executed or the accumulation during consecutive games) and the game state after the jackpot game ends. Since information with a high value is displayed, it is possible to reduce the possibility that the player will miss the information by lengthening the display period.
For example, when the game state after the end of the jackpot game becomes a low-probability state, there is a high possibility that the consecutive games will be interrupted, so that the player will finish the game and leave the seat after that. Therefore, by lengthening the length of the card forgetting prevention display effect in the ending effect, it is possible to reduce the possibility that the player forgets to bring back the card.
For example, when the game state after the end of the jackpot game shifts to a special variable state, it is the timing when the player's expectation for the ball to be released is the highest, so by making the company name display effect visible at this timing, It is possible to improve the impression of the pachinko machine being played and the manufacturing company. In addition, since the player's sense of anticipation increases as the number of consecutive jackpots increases, the company name display effect is set to be longer as the number of consecutive jackpots increases, thereby improving the impression of the player. be able to.

上記第54実施形態では、エンディング演出において音量光量の調整が可能とされる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング演出において音量光量の調整が実行されたかを判定し、その判定結果が、エンディング演出終了後の変動演出の決定に影響を与えるよう構成しても良い。
例えば、変動演出として、通常の主図柄停止の報知に比較して、光量や音量が大きくなり易い特定演出(一発告知演出など)が用意されている場合に、直前のエンディング演出中に光量を下げる調整が実行されたにも関わらず、特定演出を実行すると、ただでさえ光で目が疲労していると考えられる遊技者に対して、更なる疲労を与える可能性があり、途中で遊技を中断する可能性がある。そこで、直前のエンディング演出中に光量を下げる調整が実行された場合には、特定演出は実行されないように制御することで、遊技者の疲労の回復を待ちながら遊技を継続させることができる。
また、大当たり遊技中において、大当たり遊技の終了後の遊技状態で流れる曲を変更する操作を遊技者が行った場合には、遊技者はその曲を聞きたいと感じているはずなので、現在実行中の大当たり遊技のエンディング演出において、方向操作部表示B816を表示する期間を確保するようにしても良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出の終了タイミングで時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するように構成する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング演出の終了タイミングにおいて普通図柄の変動表示が継続中であり、エンディング演出の終了タイミングと普通図柄の次変動の開始タイミングとの間に時間差がある場合には、その時間差の分、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングをエンディング演出の終了タイミングに対してずらす(遅らせる)ようにしても良い。これにより、エンディング演出の後で球を発射しているにも関わらず、大当たり遊技中から継続中の作動パターン(通常状態における作動パターン、第1の作動パターン)で電動役物B640aが動作している状態の入賞ユニットB400に球が入球するという事態を回避することができる。
In the fifty-fourth embodiment, the case where the volume and light amount can be adjusted in the ending effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured such that it is determined whether or not the adjustment of the volume and light quantity is executed in the ending effect, and the determination result influences the determination of the variable effect after the end of the ending effect.
For example, as a variable effect, if there is a specific effect (one-shot notification effect, etc.) that tends to increase the light amount and volume compared to the normal main pattern stop notification, the light amount will be changed during the previous ending effect. If the specific effect is executed in spite of the execution of the lowering adjustment, it may cause further fatigue to the player who is already considered to have fatigued his eyes from the light. may interrupt. Therefore, when the adjustment to lower the amount of light is executed during the immediately preceding ending performance, the game can be continued while waiting for the recovery of the player's fatigue by performing control so that the specific performance is not executed.
Also, during the jackpot game, if the player performs an operation to change the music that is played in the game state after the jackpot game is over, the player should feel that he or she wants to hear that song, so the current execution is performed. In the ending effect of the jackpot game, a period for displaying the direction operation section display B816 may be secured.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the right end of the time display B811 reaches the end position B812 at the end timing of the ending effect has been described, but this is not necessarily the case. For example, when the fluctuation display of normal symbols is continuing at the end timing of the ending production, and there is a time difference between the end timing of the ending production and the start timing of the next fluctuation of the normal symbols, the time difference is equal to the time The timing at which the right end of the display B811 reaches the end position B812 may be shifted (delayed) with respect to the end timing of the ending effect. As a result, the electric accessory B 640a operates in the operating pattern (operating pattern in the normal state, first operating pattern) during the jackpot game in spite of shooting the ball after the ending effect. It is possible to avoid a situation in which a ball enters the prize winning unit B400 that is in the state of being in the state.

即ち、エンディング演出の後で発射した球を、大当たり遊技終了後から移行した後の作動パターン(第2の作動パターン又は第3の作動パターン)で電動役物B640aが動作している状態の入賞ユニットB400に入球させることができる。
この場合においても、エンディング演出が終了したら、特別図柄の保留球があれば、エンディング演出の終了後に特別図柄の変動が開始される。一方で、時間表示B811の表示は継続して残したいので、例えば、主表示領域BDmにおいてはエンディング演出の表示を継続し、副表示領域BDsの小領域BDs3において特別図柄の変動を表示し、普通図柄の次変動が開始されるタイミングとなり次第、小領域BDs3の表示が主表示領域BDm3に拡大されながら移動するように構成しても良い。
画面上で特別図柄を移動させることになるので、低速変動中(リーチ等)になる前段階で移動させることが好ましい。そのため、上述のような表示態様(特別図柄の移動)は、エンディング演出の終了タイミングから普通図柄の次変動の開始タイミングまでの時間差の方が、特別図柄の低速変動中に移行するまでにかかる時間よりも短いという特定の条件が整った場合にのみ行うようにしても良い。
但し、変動演出の決定は、変動開始時にされるので、エンディング演出の終了よりも後になる。そのため、上述のような表示態様を行うことができるかどうかは、エンディング演出中には不明となるので、エンディング演出終了後に、上記特定の条件が整っていると音声ランプ制御装置B113に判定された場合に、終端位置B812を右方に移動させたり、「+2秒」等の数字を表示させたりすることで、球発射タイミングが後倒れしたことを報知するように構成しても良い。この場合、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達することで遊技者は球の発射を開始すると考えられるが、その直後に球発射タイミングが後倒れしたことの報知がされれば、それを見た遊技者は球の発射を停止させることができる。これにより、球損を最小限とさせることができる。
That is, the winning unit in the state in which the electric accessory B 640a is operated in the operation pattern (second operation pattern or third operation pattern) after the ball fired after the ending effect is shifted after the end of the jackpot game. It is possible to enter the ball into B400.
Also in this case, when the ending effect is completed, if there is a reserved ball of the special symbol, the variation of the special symbol is started after the ending effect is completed. On the other hand, since it is desired to keep the display of the time display B811, for example, the display of the ending effect is continued in the main display area BDm, and the variation of the special symbol is displayed in the small area BDs3 of the sub display area BDs. The display of the small area BDs3 may be expanded and moved to the main display area BDm3 as soon as the next variation of the pattern is started.
Since the special symbol is to be moved on the screen, it is preferable to move it before the low speed fluctuation (such as reach) occurs. Therefore, in the above-described display mode (movement of special symbols), the time difference from the end timing of the ending effect to the start timing of the next variation of the normal symbols is the time it takes to shift to the low speed variation of the special symbols. It may be performed only when a specific condition of being shorter than is met.
However, since the determination of the variable effect is made at the start of the variable effect, it is after the end of the ending effect. Therefore, it is unclear during the ending effect whether or not the display mode as described above can be performed. In this case, by moving the end position B812 to the right or by displaying a number such as "+2 seconds", it may be notified that the ball launch timing has fallen backward. In this case, when the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812, the player is expected to start shooting the ball. A player who sees can stop shooting the ball. Thereby, ball loss can be minimized.

上記第54実施形態では、特定表示B810や枠ボタン表示B813等の表示が、第3図柄表示装置B81の表示画面の一部に表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、表示画面の全体に表示される(全画面表示される)ように構成しても良いし、表示画面の異なる部分に表示されるようにしても良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出において時間表示B811が初めから表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング演出の途中から表示されても良いし、枠ボタンB22の操作により表示されるようにしても良い。また、枠ボタンB22の操作を行う度に、時間表示B811が表示されたり、時間表示B811の表示が消えたりするようにしても良い。
上記第54実施形態では、時間表示B811がバーとして表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、表示画面に任意の数字を表示し、その数字を目標値(例えば0(ゼロ))までカウントダウンさせていく表示としたり、目標値(例えば、600)までカウントアップさせていく表示としても良い。この場合、表示が目標値となるタイミング(時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングに相当)を遊技者が図り易くすることができる。
また、この表示は、第3図柄表示装置B81の表示画面において表示する場合に限られるものではない。例えば、第3図柄表示装置B81とは別の第2の表示装置や、7セグメント表示器を用意して、それら第2の表示装置や、7セグメント表示器においてカウントダウン又はカウントアップさせる表示を実行しても良い。
In the fifty-fourth embodiment, the specific display B810, the frame button display B813, and the like are displayed on a part of the display screen of the third pattern display device B81, but the present invention is not limited to this. . For example, it may be configured to be displayed on the entire display screen (full-screen display), or may be displayed on different parts of the display screen.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the time display B811 is displayed from the beginning in the ending effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be displayed from the middle of the ending effect, or may be displayed by operating the frame button B22. Also, the time display B811 may be displayed or disappear every time the frame button B22 is operated.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the time display B811 is displayed as a bar has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, an arbitrary number may be displayed on the display screen, and the number may be counted down to a target value (eg, 0 (zero)), or may be counted up to a target value (eg, 600). . In this case, the player can easily determine the timing when the display reaches the target value (corresponding to the timing when the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812).
Moreover, this display is not limited to the display on the display screen of the third symbol display device B81. For example, a second display device separate from the third pattern display device B81 and a 7-segment display device are prepared, and the second display device and the 7-segment display device count down or count up. can be

なお、時間表示B811を、バーとカウントダウン(カウントアップ)との両方で表現するようにしても良い。例えば、時間表示B811をバーとして表示することに加えて、時間表示B811が終端位置B812に到達する数秒前(例えば3秒前)から、表示画面に数字(例えば3)を表示し、その数字をカウントダウンさせていく表示を実行しても良い。この場合、表示が0(ゼロ)となるタイミング(時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングに相当)を遊技者が図り易くすることができる。
上記第54実施形態では、枠ボタン表示B813が表示画面に表示されている場合において、枠ボタンB22の操作が有効になる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B813が表示されていなくても枠ボタンB22の操作が有効となる状態を構成可能としても良い。
上記第54実施形態では、枠ボタン表示B813が表示画面に表示されている場合において、枠ボタンB22の操作が有効になる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタンB22の内部に発光手段が配設され、枠ボタンB22が操作可能なタイミングで発光手段が発光するように制御しても良い。この場合、操作対象(枠ボタンB22)の位置を遊技者に把握させ易くすることができる。
上記第54実施形態では、エンディング演出において、社名表示演出は、大当たり遊技終了後に突入する遊技状態が、遊技者にとって最も有利な状態となる場合に実行され、カード忘れ防止表示演出は、大当たり遊技における払い出し個数が8ラウンド分の個数以上(所定の個数以上)である場合に実行される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、社名表示演出が実行される条件と、カード忘れ防止表示演出が実行される条件とを入れ替えても良い。
Note that the time display B811 may be represented by both a bar and a countdown (countup). For example, in addition to displaying the time display B811 as a bar, a number (for example, 3) is displayed on the display screen several seconds (for example, 3 seconds) before the time display B811 reaches the terminal position B812, and the number is displayed. A countdown display may be executed. In this case, the player can easily determine the timing when the display becomes 0 (zero) (corresponding to the timing when the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812).
In the fifty-fourth embodiment, the case where the operation of the frame button B22 is enabled when the frame button display B813 is displayed on the display screen has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, even if the frame button display B813 is not displayed, it may be possible to configure a state in which the operation of the frame button B22 is enabled.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the operation of the frame button B22 is enabled when the frame button display B813 is displayed on the display screen has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a light-emitting means may be arranged inside the frame button B22, and controlled so that the light-emitting means emits light at the timing at which the frame button B22 is operable. In this case, the player can easily grasp the position of the operation target (the frame button B22).
In the fifty-fourth embodiment, in the ending effect, the company name display effect is executed when the game state entered after the jackpot game ends is the most advantageous state for the player, and the card forgetting prevention display effect is executed in the jackpot game. A case has been described where the number of payouts is equal to or greater than the number of eight rounds (predetermined number or greater), but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the conditions for executing the company name display effect and the conditions for executing the card forgetting prevention display effect may be exchanged.

また、社名表示演出またはカード忘れ防止表示演出の少なくとも一方は、大当たり種別によらず、大当たり遊技の度に常に実行されるように設定しても良いし、所定の大当たり回数目(例えば、連荘中において奇数回目の大当たりとか、3の倍数の大当たり等)で実行されるように設定しても良い。
なお、エンディング演出の内容は、社名表示演出やカード忘れ防止表示演出に限られるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、「パチンコは遊技です。のめり込みに注意しましょう」という、遊技者を落ち着かせるための文字列を表示したり、不慣れな遊技者等に向けて店員呼び出しボタンの説明をする動画を表示したり、可動役物を待機位置に復帰させるためのボタン操作について説明する動作を表示したりしても良い。これらいずれの表示を実行している間においても、枠ボタン表示B813を表示して枠ボタンB22の操作を促したり、時間表示B811を表示して次演出への移行タイミングを報知したりすることができる。
上記第54実施形態では、遊技者にとって最も有利な状態は、特殊確変状態である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、大当たり遊技終了後の状態が、確変状態か時短状態(通常状態)かで異なる場合(特殊確変状態には移行しない場合)には、遊技者にとって最も有利な状態は確変状態とされる。
また、大当たり遊技終了後の状態が時短状態のみであり、時短状態が継続する抽選回数に差がある場合には、時短状態が継続する抽選回数が最も多くなる状態が、遊技者にとって最も有利な状態とされる。
In addition, at least one of the company name display effect and the card forgetting prevention display effect may be set so that it is always executed every time a jackpot game is played regardless of the jackpot type, or a predetermined number of jackpots (for example, Renso) It may be set to be executed at an odd-numbered jackpot, a jackpot of a multiple of 3, etc.).
The contents of the ending effect are not limited to the company name display effect and the card forgetting prevention display effect, and various aspects are exemplified. For example, a character string such as "Pachinko is a game. Be careful not to get addicted" is displayed to calm the player, or a video is displayed to explain the clerk call button for unfamiliar players. , an operation explaining the button operation for returning the movable accessory to the standby position may be displayed. During execution of any of these displays, it is possible to display the frame button display B813 to prompt the user to operate the frame button B22, or to display the time display B811 to inform the timing of transition to the next effect. can.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the most advantageous state for the player is the special variable probability state has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, when the state after the jackpot game ends is different depending on whether it is a probability variable state or a time saving state (normal state) (when it does not shift to a special probability variable state), the most advantageous state for the player is the probability variable state.
In addition, when the state after the end of the jackpot game is only the time-saving state and there is a difference in the number of lotteries in which the time-saving state continues, the state in which the number of lotteries in which the time-saving state continues is the largest is the most advantageous for the player. state.

また、大当たり遊技終了後の状態が確変状態のみであり、一方の大当たり種別では次回大当たりまで確変状態が継続される一方で、他方の大当たり種別では所定の抽選回数後は特殊確変状態に移行される場合(通常状態の電動役物B640aの作動パターンが第3の作動パターンとされる場合等)には、他方の大当たり種別の方が特殊確変状態において小当たり遊技中に得られる賞球分有利なので、遊技者にとって最も遊技な状態とされるのは他方の大当たり種別の大当たり終了後の状態とされる。
上記第54実施形態では、エンディング演出において、エンディング表示演出が常に実行される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング表示演出が実行されない大当たり種別を構成しても良い。特に、賞球の払い出し個数が他の大当たり種別に比較して極端に少ない大当たり種別(例えば、突然確変大当たりや、突然通常大当たり等)の時には、エンディング表示演出を省略した方が賞球の払い出しが極端に少ないことを遊技者に意識させないようにすることができ、且つ、大当たり遊技終了後の図柄の変動を早期に開始させることができる。
また、特に、特殊確変状態と大当たり遊技との境目を目立たせずに遊技を行わせるための演出(例えば、小当たり遊技における賞球個数と大当たり遊技における賞球個数とを合算して表記する演出)を構成する際には、連荘中にはエンディング表示演出を省略し、連荘の終了時にエンディング表示演出を実行することで、遊技者に対して特殊確変状態と大当たり遊技とをまとめて一つの有利状態として見せることができる。
また、上述の内容はエンディング表示演出に限られるものではない。例えば、社名表示演出やカード忘れ防止表示演出についても、連荘に突入する最初の大当たりのエンディング表示において表示させる一方で、連荘中は大当たり種別に関わらず表示させないようにしても良い。
In addition, the state after the end of the jackpot game is only the variable probability state, and one jackpot type continues the variable probability state until the next jackpot, while the other jackpot type shifts to the special variable probability state after a predetermined number of lotteries. In some cases (such as when the operation pattern of the electric accessory B640a in the normal state is the third operation pattern), the other jackpot type is more advantageous than the prize balls obtained during the small hit game in the special variable probability state. , the most exciting state for the player is the state after the end of the jackpot of the other jackpot type.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the ending display effect is always executed in the ending effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a jackpot type in which the ending display effect is not executed may be configured. In particular, when the number of prize balls paid out is extremely small compared to other jackpot types (for example, sudden variable probability jackpot, sudden normal jackpot, etc.), it is better to omit the ending display effect to pay out prize balls. It is possible to prevent the player from being conscious of the extremely low number and to start the variation of the pattern early after the end of the jackpot game.
Also, in particular, an effect for making the game play without conspicuous the boundary between the special probability variable state and the big win game (for example, an effect in which the number of prize balls in the small win game and the number of prize balls in the big win game are summed and displayed ), the ending display effect is omitted during the continuous game, and the ending display effect is executed at the end of the continuous game, so that the player can combine the special variable state and the jackpot game. It can be seen as one advantage.
Also, the content described above is not limited to the ending display effect. For example, the company name display effect and the card forgetting prevention display effect may be displayed in the ending display of the first jackpot that enters the series of villas, but may not be displayed during the series of games regardless of the type of jackpot.

上記第54実施形態では、賞球表示B801と識別表示B802とが同じタイミングで画面に表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、賞球表示B801が画面に表示されてから、表示が切り替わった後で識別表示B802が表示されるようにしても良い。この場合、大当たり遊技で獲得した利益と、大当たり遊技から移行された後で獲得できる利益とを、分けて遊技者に理解させることができるので、遊技者の遊技負担を軽減することができる。
上記第54実施形態では、エンディング演出におけるエンディング表示演出と、社名表示演出と、カード忘れ防止表示演出との長さをそれぞれ同一(5秒)に設定したが、必ずしもこれに限られるものではなく、各演出の長さは、大当たり種別ごとに任意に設定することができる。例えば、カード忘れ防止表示演出の実行期間を他の演出に比較して長くする(例えば、10秒等)ようにしても良いし、カード忘れ防止表示演出を繰り返し実行するように構成しても良い。
また、繰り返し実行する場合には、連続で繰り返しても良いし、他の演出を挟んで繰り返すようにしても良い。例えば、カード忘れ防止表示演出の終了後に、エンディング表示演出(2回目)を表示させるように構成しても良い。この時、1回目のエンディング表示演出では賞球表示B801は表示するが識別表示B802及び信頼度表示B803を表示せず、2回目のエンディング表示演出において識別表示B802及び信頼度表示B803を表示して賞球表示は表示しないようにしても良い。
これにより、大当たり遊技で遊技者が獲得できた利益(賞球個数)を報知するタイミングと、大当たり遊技の終了後における遊技の状態を報知するタイミングとを分けることができるので、遊技者の遊技負担を低減することができる。また、エンディング演出の終盤に遊技者の興味関心の高い内容(上述の例では識別表示B802)を表示することで、エンディング演出に対する遊技者の注目力を高い状態で維持することができる。
In the fifty-fourth embodiment, the case where the prize ball display B801 and the identification display B802 are displayed on the screen at the same timing has been described, but this is not necessarily the case. For example, after the prize ball display B801 is displayed on the screen, the identification display B802 may be displayed after the display is switched. In this case, the player can be made to understand separately the profit obtained in the jackpot game and the profit obtained after shifting from the jackpot game, so that the game burden on the player can be reduced.
In the above fifty-fourth embodiment, the duration of the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect in the ending effect is set to be the same (5 seconds), but this is not necessarily the case. The length of each effect can be arbitrarily set for each jackpot type. For example, the execution period of the card-forgetting prevention display effect may be longer than other effects (for example, 10 seconds), or the card-forgetting prevention display effect may be repeatedly executed. .
In the case of repeated execution, it may be repeated continuously, or it may be repeated with another effect interposed. For example, the ending display effect (second time) may be displayed after the end of the card forgetting prevention display effect. At this time, the prize ball display B801 is displayed in the first ending display effect, but the identification display B802 and the reliability display B803 are not displayed, and the identification display B802 and the reliability display B803 are displayed in the second ending display effect. The display of prize balls may not be displayed.
As a result, the timing of notifying the profit (the number of prize balls) that the player has obtained in the jackpot game can be separated from the timing of notifying the state of the game after the jackpot game is over, so that the player bears the burden of the game. can be reduced. In addition, by displaying the contents of the player's high interest (identification display B802 in the above example) at the end of the ending effect, the player's attention to the ending effect can be maintained in a high state.

また、エンディング演出の所定のタイミングにおいて遊技者の興味関心の高い内容(上述の例では識別表示B802を表示可能とする場合に、その表示への切り替えタイミングの前に枠ボタンB22の操作を実行させるように演出しても良い。即ち、枠ボタン表示B813を行うことで、第3図柄表示装置B81に対する遊技者の注目力を高めると共に、枠ボタンB22の操作により遊技に参加している感覚を遊技者に与えることができ、枠ボタンB22の操作直後に識別表示B802を表示することで遊技者が識別表示B802を見逃す事態を回避し易くすることができる。
なお、エンディング演出の長さは数秒間に限定されるものではなく、その長さは任意に(例えば、大当たり種別に応じて)設定可能である。即ち、数秒で終了するエンディング演出の他に、数分を要するエンディング演出が用意されても良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出におけるエンディング表示演出と、社名表示演出と、カード忘れ防止表示演出との長さをそれぞれ同一(5秒)に設定し、実行される演出の組合せ次第でエンディング演出の実行期間が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング演出の実行期間は固定にして、社名表示演出が短く設定される場合には、代わりにカード忘れ防止表示演出が長くなるように構成しても良い。
この場合、社名表示演出が短い期間で終了したことを把握できた遊技者は、その時点でカード忘れ防止表示演出が長くなることを知ることができるので、音量や光量の設定変更にかけられる時間が長くなることを把握することができ、遊技者の枠ボタンB22を操作する意欲を向上させることができる。
In addition, at a predetermined timing of the ending production, when the contents of high interest of the player (in the above example, the identification display B802 can be displayed, the operation of the frame button B22 is executed before the timing of switching to that display. That is, by performing the frame button display B813, the player's attention to the third pattern display device B81 is enhanced, and the operation of the frame button B22 makes the player feel that he/she is participating in the game. By displaying the identification display B802 immediately after the operation of the frame button B22, it is possible to easily avoid the situation where the player misses the identification display B802.
The length of the ending effect is not limited to several seconds, and the length can be arbitrarily set (for example, according to the type of jackpot). That is, an ending effect that takes several minutes may be prepared in addition to the ending effect that ends in several seconds.
In the fifty-fourth embodiment, the duration of the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect in the ending effect are each set to the same length (5 seconds), and the ending effect depends on the combination of effects to be executed. Although the case where the execution period of is changed has been described, it is not necessarily limited to this. For example, if the execution period of the ending effect is fixed and the company name display effect is set to be short, the card forgetting prevention display effect may be lengthened instead.
In this case, the player who can grasp that the company name display effect has been completed in a short period can know that the card forgetting prevention display effect will be extended at that time, so that the player has time to change the setting of the sound volume and the amount of light. It is possible to grasp that it will be longer, and it is possible to improve the player's motivation to operate the frame button B22.

上記第54実施形態では、エンディング表示演出の後に社名表示演出が実行され、その社名表示演出の後に、カード忘れ防止表示演出が実行される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出の表示順は任意に設定可能であり、社名表示演出の前にカード忘れ防止表示演出が実行されるようにしても良い。
また、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出のいずれか2つの演出が同時に実行される(並列で実行される)ように構成しても良い。この場合、表示の重なりを避けるために、第3図柄表示装置B81における表示位置を分けるようにすると良い。これによれば、エンディング表示演出、社名表示演出およびカード忘れ防止表示演出が順に実行される(直列で実行される)場合に比較して、演出を同時に実行させている分だけエンディング演出に要する時間を短くすることができる。
上記第54実施形態では、社名表示演出が実行されるとカード忘れ防止表示演出が実行される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング表示演出と社名表示演出とが実行され、カード忘れ防止表示演出が省略される大当たり種別を用意しても良い。
上記第54実施形態では、エンディング表示演出の後で枠ボタン表示B813や方向操作部表示B816が表示され、設定を変更することができようになる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B813や方向操作部表示B816が表示され設定を変更することができる期間が経過した後で、エンディング表示演出が実行されるようにしても良い。
In the fifty-fourth embodiment, the case where the company name display performance is executed after the ending display performance and the card forgetting prevention display performance is executed after the company name display performance has been explained, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the display order of the ending display effect, the company name display effect and the card forgetting prevention display effect can be arbitrarily set, and the card forgetting prevention display effect may be executed before the company name display effect.
Further, any two effects of the ending display effect, the company name display effect and the card forgetting prevention display effect may be executed simultaneously (executed in parallel). In this case, it is preferable to separate the display positions in the third pattern display device B81 in order to avoid overlapping of displays. According to this, compared to the case where the ending display effect, the company name display effect, and the card forgetting prevention display effect are executed in order (executed in series), the time required for the ending effect is equivalent to the effect that is executed simultaneously. can be shortened.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the card forgetting prevention display effect is executed when the company name display effect is executed has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a jackpot type may be prepared in which an ending display effect and a company name display effect are executed and the card forgetting prevention display effect is omitted.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the frame button display B813 and the direction operation section display B816 are displayed after the ending display effect and the settings can be changed has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. do not have. For example, after the frame button display B813 and the direction operation section display B816 are displayed and the setting can be changed, the ending display effect may be executed.

この場合において、枠ボタン表示B813や方向操作部表示B816が表示される期間は、エンディング演出に入ってから(最終ラウンドのラウンド遊技が終了してから)開始されるようにしても良いし、大当たり遊技における終盤のラウンド遊技の消化中から開始されるようにしても良い。いずれの場合でも、エンディング表示演出から変動演出への移行をスムーズにすることができる。
なお、方向操作部表示B816が表示され方向操作部B45を操作可能となるタイミングは、枠ボタンB22を操作した後に限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B813が表示されず、枠ボタンB22の操作を介することなく、方向操作部表示B816が表示され方向操作部B45を操作可能とする場合があっても良い。
上記第54実施形態では、方向操作部表示B816が表示画面の中央に表示され、音量や光量の調整を行っている最中にも特定表示B810が表示画面の端側に移動した状態で視認可能とされており、カード忘れ防止表示演出が継続される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、離席しようとしている遊技者が音量や光量を改めて調整するはずがないという判断から、音量や光量の調整が実行されたらカード忘れ防止表示演出が消えるように構成しても良い。
上記第54実施形態では、枠ボタン表示B813の表示中に枠ボタンB22を操作したら調整画面に移行するように説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタンB22を押している間は調整画面に移行し、枠ボタンB22を離すと操作前の画面に戻るようにしても良い。これにより、音量や光量の設定変更のためには両手操作が最適であることを遊技者に分からせることができ、ハンドルB51から手を離させることができるので、エンディング演出中における球発射を抑制することができる。
In this case, the period during which the frame button display B813 and the direction operation section display B816 are displayed may be started after the ending effect is started (after the round game of the final round is finished), or the jackpot is displayed. It may be started during digestion of the round game at the end of the game. In either case, the transition from the ending display effect to the variable effect can be made smooth.
The timing at which the direction operation section display B816 is displayed and the direction operation section B45 becomes operable is not limited to after the frame button B22 is operated. For example, the frame button display B813 may not be displayed, and the direction operation unit display B816 may be displayed to enable operation of the direction operation unit B45 without operating the frame button B22.
In the above fifty-fourth embodiment, the direction operation section display B816 is displayed in the center of the display screen, and even while adjusting the volume and light intensity, the specific display B810 can be seen while being moved to the edge of the display screen. Although the case where the card forgetting prevention display effect is continued has been described, it is not necessarily limited to this. For example, it may be configured such that the card forgetting prevention display effect disappears when the sound volume or the light intensity is adjusted, based on the determination that the player who is about to leave the seat will not adjust the sound volume or the light intensity again.
In the above fifty-fourth embodiment, it has been explained that if the frame button B22 is operated while the frame button display B813 is being displayed, the adjustment screen is displayed, but this is not necessarily the case. For example, while the frame button B22 is pressed, the adjustment screen may be displayed, and when the frame button B22 is released, the screen before the operation may be displayed. As a result, the player can be made aware that two-handed operation is optimal for changing the setting of sound volume and amount of light, and the player can release the handle B51, thereby suppressing ball shooting during the ending effect. can do.

なお、遊技者が枠ボタンB22を操作するまえから、「枠ボタンを押した状態で光量や音量の設定変更が可能です」と表示させても良い。これにより、両手操作が必要であることを遊技者に一度で把握させることができる。エンディング演出において両手操作をさせることで、発射しても遊技者にとって利益率の悪いタイミングにおける球の発射を抑制することができる。即ち、報知は、遊技球の発射を抑えた方が遊技者にとって利益が高くなる可能性があるタイミングにおいて、複数の操作手段を同時に操作させる態様で行うようにすれば良い。
また、例えば、枠ボタンB22を操作する度に、音量の設定変更が可能な状態(表示態様)と、光量の設定変更が可能な状態(表示態様)とを、切り替えられるようにしても良い。
また、例えば、エンディング演出中は、枠ボタンB22を押している間は調整画面に移行し、枠ボタンB22を離すと操作前の画面に戻るように制御される一方で、エンディング演出が終了して変動演出の表示画面に移行したら、枠ボタンB22を押していなくても音量や光量の調整を実行できるように制御しても良い。これにより、エンディング演出の終了後にまで両手操作が強いられることを防止することができるので、遊技者は、ハンドルB51を操作しながら音量や光量の設定変更をすることができる。
上記第54実施形態では、カード忘れ防止表示演出の実行中に枠ボタン表示B813に従って枠ボタンB22を操作した場合に特定表示B810が画面の端側に移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、社名表示演出の実行中に枠ボタン表示B813に従って遊技者が枠ボタンB22を操作した場合には、特定表示B810としての製造会社名(Aカンパニー)が第3図柄表示装置B81の画面の左上隅(端側)に移動され、それに続けて、特定表示B810にカード取り忘れ防止表示が表示されるようにしても良い。社名表示演出の実行中に、第3図柄表示装置B81の画面中央に方向操作部表示B816を表示させ、遊技者に対して音量や光量の設定変更が可能であることを報知するようにしても良い。
Before the player operates the frame button B22, it is also possible to display the message ``You can change the settings of the light intensity and volume while pressing the frame button.'' This allows the player to grasp at once that both hands operation is required. By having both hands operated in the ending effect, it is possible to suppress the shooting of the ball at the timing when the profit rate is low for the player even if the ball is shot. In other words, the notification may be made in such a manner that a plurality of operating means are operated simultaneously at a timing at which there is a possibility that the player will be more profitable if the shooting of the game ball is suppressed.
Further, for example, each time the frame button B22 is operated, a state (display mode) in which the volume setting can be changed and a state (display mode) in which the light amount setting can be changed may be switched.
Further, for example, during the ending effect, while the frame button B22 is being pressed, the screen is shifted to the adjustment screen, and when the frame button B22 is released, the screen before the operation is displayed. After shifting to the presentation display screen, control may be performed so that the adjustment of the volume and the amount of light can be executed even if the frame button B22 is not pressed. As a result, it is possible to prevent the player from being forced to operate with both hands until after the end of the ending effect, so that the player can change the setting of the sound volume and the amount of light while operating the handle B51.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the frame button B22 is operated according to the frame button display B813 during execution of the card forgetting prevention display effect has been described, but the specific display B810 is moved to the edge side of the screen. It is not something that can be done. For example, when the player operates the frame button B22 according to the frame button display B813 during execution of the company name display effect, the manufacturing company name (A company) as the specific display B810 is displayed on the upper left of the screen of the third symbol display device B81. It may be moved to a corner (end side), and subsequently, a card forgetting prevention display may be displayed in the specific display B810. A direction operation section display B816 may be displayed in the center of the screen of the third pattern display device B81 during the execution of the company name display effect to inform the player that the setting of the sound volume and the amount of light can be changed. good.

また、特定表示B810が表示画面の端側に表示された状態となっても、規定時間以内(例えば2秒以内)に音量や光量の設定変更が実行されなかった場合には、特定表示B810が画面中央(移動前の配置)に戻るように設定しても良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出において音量や光量の設定の変更を行うことができるよう構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、エンディング演出から移行する特殊確変中、確変中や時短中における特別図柄の変動演出のパターンにバリエーション(第1の態様、第2の態様)が設けられている場合に、そのいずれを選択するかの設定の変更を行うことができるようにしても良い。ここで、第1の態様と第2の態様との組合せとしては、任意に設定可能であるが、例えば、白黒表示態様とカラー表示態様との組合せや、漫画的な表示態様とアニメ的な表示態様との組合せや、枠ボタンB22の連打操作を要求する表示態様と枠ボタンB22の長押し操作を要求する表示態様との組合せ等が例示される。
また、例えば、大当たり演出中や、変動演出中に流れる曲(主題歌等)の設定を変更可能な場合は、エンディング演出において曲の設定の変更を行うことができるようにしても良い。エンディング演出ではなく、ファンファーレ演出中でも良いし、ラウンド遊技中でも良いし、ラウンド間インターバル中でも良いし、それらを跨いだ期間でも良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出中に、時間表示B811及び終端位置B812によってエンディング演出の終了タイミングを報知したり、枠ボタンB22の操作に伴って表示演出が変化したりすることを説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、演出の終了タイミング又は発生タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化は、図柄の変動中やリーチ中に行われても良いし、エンディング演出を除く大当たり遊技中の演出中に行われても良い。
In addition, even if the specific display B810 is displayed on the edge side of the display screen, if the setting change of the volume or the amount of light is not executed within the specified time (for example, within 2 seconds), the specific display B810 will not be displayed. It may be set to return to the center of the screen (arrangement before movement).
In the fifty-fourth embodiment, a case has been described in which the setting of the volume and the amount of light can be changed in the ending effect, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, if there are variations (first mode, second mode) in the pattern of the special symbol variation effect during the special probability change that transitions from the ending effect, during the probability change or during the time saving, select any of them. It may also be possible to change one of the settings. Here, the combination of the first mode and the second mode can be set arbitrarily. Examples include a combination with a mode, a combination of a display mode requesting repeated pressing of the frame button B22 and a display mode requesting a long press operation of the frame button B22, and the like.
Also, for example, if it is possible to change the setting of the song (theme song, etc.) played during the big win effect or the variable effect, the setting of the song may be changed in the ending effect. Instead of an ending effect, it may be during a fanfare effect, during a round game, during an interval between rounds, or during a period straddling them.
In the fifty-fourth embodiment, it has been explained that during the ending effect, the end timing of the ending effect is notified by the time display B811 and the end position B812, and the display effect changes according to the operation of the frame button B22. , but not necessarily limited to this. For example, the notification of the end timing or occurrence timing of the effect, and the change in the displayed effect accompanying the operation of the frame button B22 may be performed during the fluctuation of the symbols or during the ready-to-win, or during the jackpot game except for the ending effect. may be performed during the production of

例えば、図柄の変動中やリーチ中に行われる場合において、報知される演出の終了タイミングは、特別図柄の変動が停止されるタイミングでも良いし、演出としての疑似連続変動が開始されるタイミングでも良い。前者の場合、特別図柄の保留球数が1減ることで新たな特別図柄の抽選を獲得できるようになるので、遊技者に対して球の発射を促すタイミングとして適切である。後者の場合、特別図柄の変動自体は数分にわたる場合に、その途中のタイミングで短く区切ることで、遊技者の集中力を保つことができる。
リーチ終盤での枠ボタン表示B813に伴う枠ボタンB22の操作が行われると、大当たりであれば大当たり用の表示画面に移行し、はずれであれば、はずれ用の表示画面に移行するように構成することで、枠ボタン表示B813を見ている遊技者に対して特別図柄の変動の結果を分からせ易くすることができる。
例えば、エンディング演出を除く大当たり遊技中の演出中に行われるようにしても良い。ラウンド中における、枠ボタン表示B813及び枠ボタンB22の操作は、例えば、昇格演出(例えば、ファンファーレ演出では4ラウンド大当たりであると演出上報知したが実際は15ラウンド大当たりであることを報知する演出など、ファンファーレ演出での報知により遊技者が得られると予想される利益よりも高い利益を遊技者が得られる大当たりであることを報知する演出)に利用することができる。
特に、上記第54実施形態のように、ラウンド遊技において開口部B751を球が通過するか否かで大当たり遊技終了後の遊技状態が変化する場合において、そのラウンド遊技中に枠ボタン表示B813を表示するようにし、遊技者に対して枠ボタンB22の操作を促すことで、遊技者の注意を開口部B751から逸らし、開口部B751を球が通過したか否かの確認をし損なう事態を生じさせることができる。
For example, when it is performed during the fluctuation of the symbols or during the ready-to-win, the end timing of the effect to be notified may be the timing when the fluctuation of the special symbols is stopped, or the timing when the pseudo-continuous variation as the effect is started. . In the former case, when the number of reserved balls of special symbols is reduced by one, it becomes possible to obtain a lottery of new special symbols. In the latter case, if the variation of the special symbols itself lasts for several minutes, the player can keep his/her concentration by breaking it into short intervals in the middle.
When the frame button B22 is operated along with the frame button display B813 at the end of the ready-to-win stage, the display screen is shifted to the display screen for the big win if the win is a big win, and is shifted to the display screen for the loss if the win is lost. Thus, it is possible to make it easier for the player looking at the frame button display B813 to understand the result of the variation of the special symbol.
For example, it may be performed during the performance during the jackpot game except for the ending performance. The operation of the frame button display B813 and the frame button B22 during the round is, for example, a promotional effect (for example, a fanfare effect in which a 4th round jackpot is announced in the performance, but in reality it is a 15th round jackpot, etc.). It can be used for the effect of informing the player that it is a big win in which the player can obtain a profit higher than the profit expected to be obtained by the player by the notification in the fanfare effect.
In particular, as in the fifty-fourth embodiment, when the game state after the jackpot game ends changes depending on whether or not the ball passes through the opening B751 in the round game, the frame button display B813 is displayed during the round game. By prompting the player to operate the frame button B22, the player's attention is diverted from the opening B751, and the player fails to confirm whether or not the ball has passed through the opening B751. be able to.

パチンコ機B10が、表示画面の正面側に張り出す可動役物を備える場合に、ラウンド中の枠ボタン表示B813に従う枠ボタンB22の操作があり、昇格演出を実行する時に可動役物が表示画面の正面側に張り出すように制御されると、遊技者としては可動役物の動きで昇格演出に成功したことが分かり易い。ラウンド中の枠ボタン表示B813に従う枠ボタンB22の操作があったとしても、昇格演出を実行しない時(ファンファーレ演出での報知と実際の報知が同じである場合)には可動役物が表示画面の正面側に張り出さないように制御することで遊技者に対して昇格演出に失敗したことを分からせ易い。
また、例えば、演出の終了タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化は、所定時間第1図柄の抽選が行われないと実行される遊技説明表示演出(デモ画面)中に実行するようにしても良い。この場合、報知により、遊技説明表示演出が一巡したことを遊技者に分からせることができる。
また、例えば、演出の終了タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化は、所定時間内で所定の検出口に球を通過させる遊技に関する演出において、所定時間内において所定の検出口を依然として球が通過していない場合に実行するようにしても良い。この場合、報知により、遊技者に球が検出口を通過していないことに気付かせることができる。
また、例えば、演出の終了タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化は、大当たり遊技におけるファンファーレ演出中や、ラウンド間インターバルにおいて実行するようにしても良い。この場合、演出の終了タイミングで特定入賞口B65a又は第2特定入賞口B700aが開放されることになるので、遊技者は、球を発射するのに適したタイミングを容易に把握することができる。
When the pachinko machine B10 is provided with a movable accessory projecting to the front side of the display screen, there is an operation of the frame button B22 according to the frame button display B813 during the round, and the movable accessory is displayed on the display screen when the promotion effect is executed. When it is controlled to protrude to the front side, it is easy for the player to understand that the promotion performance has been successful by the movement of the movable accessory. Even if there is an operation of the frame button B22 according to the frame button display B813 during the round, when the promotion effect is not executed (when the notification in the fanfare effect and the actual notification are the same), the movable accessory is displayed on the display screen. It is easy for the player to understand that the promotion performance has failed by controlling so as not to protrude to the front side.
In addition, for example, the notification of the end timing of the effect and the change in the displayed effect accompanying the operation of the frame button B22 are the game explanation display effect (demonstration screen) that is executed when the lottery of the first symbol is not performed for a predetermined time. You can also set it to run inside. In this case, it is possible to let the player know that the game explanation display effect has been completed.
In addition, for example, the notification of the end timing of the effect and the change in the displayed effect accompanying the operation of the frame button B22 may be performed within a predetermined time in the effect related to the game in which the ball passes through a predetermined detection opening within a predetermined time. may be executed when the ball has not yet passed through the detection opening of . In this case, the notification can make the player aware that the ball has not passed through the detection opening.
Further, for example, the notification of the end timing of the effect and the change of the displayed effect accompanying the operation of the frame button B22 may be executed during the fanfare effect in the jackpot game or at intervals between rounds. In this case, the specific winning opening B65a or the second specific winning opening B700a is opened at the end timing of the effect, so the player can easily grasp the timing suitable for shooting the ball.

また、例えば、演出の終了タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化は、大当たり遊技におけるラウンド遊技およびラウンド間インターバルを複数含む期間中に行われるようにしても良い。これにより、単一のラウンド遊技やラウンド間インターバルとして設定される時間よりも長時間の演出を構成することができ、その長時間の演出の終了タイミングの報知や、枠ボタンB22の操作に伴う表示される演出の変化を実行可能とすることにより、遊技者を飽きさせることなく遊技に集中させることができる。
上記第54実施形態では、カード忘れ防止表示演出がエンディング演出において実行される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1図柄の保留球数が0になってから、所定時間が経過した時に実行されるようにしても良い。この場合、大当たりを獲得する前の遊技者に対しても、カード忘れ防止表示演出を視認させることができる。
また、例えば、長時間(例えば、60秒以上)の第1図柄の変動開始時に実行されるようにしても良い。この場合、空き時間で飲み物等の購入をしようと考えている遊技者に対して、長時間の第1図柄の変動が開始されることを報知できると共に、離席時にカード忘れを起こさないように注意喚起することができる。
上記第54実施形態では、方向操作部表示B816が表示され光量や音量が調整可能とされる期間は、エンディング演出の終了までや、エンディング演出終了後の初回の変動中等までとされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1図柄の変動中における第3図柄の高速変動表示中や、第3図柄の中速変動表示中に設定されても良い。この場合、方向操作部表示B816が表示され光量や音量が調整可能とされる期間が終了するタイミングから、高速変動表示中から中速変動表示中へ移行するタイミングや、中速変動表示中から低速変動表示中(リーチ表示中等)へ移行するタイミングを、遊技者は把握可能となる。
Further, for example, the notification of the end timing of the effect and the change of the displayed effect accompanying the operation of the frame button B22 may be performed during a period including a plurality of round games and intervals between rounds in the jackpot game. As a result, it is possible to compose an effect that is longer than the time set as a single round game or the interval between rounds, and to notify the end timing of the long effect and display accompanying the operation of the frame button B22. By making it possible to change the effect to be played, the player can concentrate on the game without getting bored.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the card forgetting prevention display effect is executed in the ending effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be executed when a predetermined time has passed after the number of held balls of the first symbol becomes 0. In this case, it is possible to allow the player to visually recognize the card forgetting prevention display effect even before winning the big win.
Further, for example, it may be executed at the time when the fluctuation of the first symbol starts for a long time (for example, 60 seconds or longer). In this case, it is possible to inform the player who intends to purchase drinks or the like in the idle time that the first pattern will start changing for a long time, and to prevent the player from forgetting the card when leaving the seat. It can be called attention.
In the fifty-fourth embodiment, the period in which the direction operation display B816 is displayed and the light amount and volume can be adjusted is until the end of the ending effect, or during the first change after the end of the ending effect. However, it is not necessarily limited to this. For example, it may be set during high-speed variation display of the third symbol during variation of the first symbol, or during medium-speed variation display of the third symbol. In this case, from the timing when the direction operation section display B816 is displayed and the period in which the light amount and volume can be adjusted ends, the timing changes from the high-speed fluctuation display to the medium-speed fluctuation display, and from the medium-speed fluctuation display to the low-speed fluctuation display. The player can grasp the timing of shifting to the variable display (during the ready-to-win display, etc.).

また、特別図柄の変動中に亘って(低速変動表示中も含めて)、方向操作部表示B816が表示され光量や音量が調整可能とされる期間を構成可能としても良い。この場合において、方向操作部表示B816を小領域BDs3に表示するようにしても良いし、小領域BDs3と主表示領域BDmとで表示を入替可能としても良い。
この場合において、特別図柄の変動表示中において、調整可能とされる期間が用意されていることを示唆する報知が実行され、その後でその期間の報知が実行され、枠ボタン表示B813等がされ、方向操作部表示B816を表示可能となり音量や光量の調整が可能とされるというように、報知を段階的に行うように構成しても良い。この場合、特別図柄の変動表示中であっても、遊技者の興味を段階的に移すことができるので、調整可能とされる期間が用意されていることに遊技者が気づかない事態が生じることを回避し易くすることができる。
これに加えて、音量光量の調整が次変動以降も有効となるように制御しても良いし、音量光量の調整を行った際に変動していた特別図柄が大当たりとなった場合に、音量光量の調整を維持した状態で大当たり遊技を行うことができるように制御しても良い。
また、例えば、初回の変動中までに限られず、複数回目の変動が終了するまでは光量や音量が調整可能とされる期間が継続するように構成しても良いし、第1図柄の変動が所定の態様(例えば、長時間の変動や、大当たりを獲得する変動など)となるまでは光量や音量が調整可能とされる期間が継続するように構成しても良い。
In addition, it is possible to configure a period during which the direction operation section display B816 is displayed and the light amount and sound volume can be adjusted throughout the fluctuation of the special symbol (including during the low speed fluctuation display). In this case, the direction operation section display B816 may be displayed in the small area BDs3, or the display may be switched between the small area BDs3 and the main display area BDm.
In this case, during the variable display of the special symbols, a notification is made to suggest that a period in which the adjustment is possible is prepared, and then the notification of that period is executed, and the frame button display B813 etc. are made, The notification may be performed step by step, such that the direction operation section display B816 can be displayed and the sound volume and the amount of light can be adjusted. In this case, even during the variable display of the special symbols, the player's interest can be shifted step by step, so that the player may not notice that the adjustable period is prepared. can be easily avoided.
In addition to this, it may be controlled so that the adjustment of the volume light amount is effective even after the next fluctuation, and when the special pattern that fluctuates when the volume light amount is adjusted becomes a big hit, the volume You may control so that a big-hit game can be performed in the state which maintained the adjustment of light quantity.
Also, for example, it is not limited until the first fluctuation, but may be configured so that the period in which the light amount and volume can be adjusted continues until the plural fluctuations are completed. It may be configured such that the period in which the light amount and sound volume are adjustable continues until a predetermined mode (for example, a long-time variation, a variation for winning a big win, etc.) is achieved.

また、大当たりとなった変動演出の後半においてや、ファンファーレ演出において、方向操作部表示B816が表示され光量や音量が調整可能とされる期間が用意されても良い。この場合、大当たり中の音量設定を行うことができ、期間の終了のタイミングから大当たり遊技の開始タイミングを遊技者は把握することができる。
上記第54実施形態では、終端位置B812が固定されており、時間表示B811が時間経過と共に移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、時間表示B811の移動速度は一定速度とされても良いし、時間表示B811の移動速度が途中で変化可能に構成されても良い。また、例えば、時間表示B811の右端部が逆方向(左側)に移動する場合があるように構成しても良い。
また、例えば、終端位置B812が動くことができるように構成しても良い。即ち、時間表示B811の移動中に、終端位置B812も移動することで、時間表示B811が終端位置B812に到達するまでの時間を予想し難くすることができる。
なお、終端位置B812の移動は、時間表示B811が到達するのを待って、時間表示B811が到達した直後に移動するように構成しても良いし、時間表示B811が終端位置B812に到達する前において移動するように構成しても良い。
Also, in the latter half of the variable effect that results in a big win or in the fanfare effect, a period may be prepared in which the direction operation section display B816 is displayed and the amount of light and volume can be adjusted. In this case, the volume can be set during the big win, and the player can grasp the start timing of the big win game from the timing of the end of the period.
In the fifty-fourth embodiment, the end position B812 is fixed and the time display B811 moves with the passage of time. However, the present invention is not necessarily limited to this. For example, the moving speed of the time display B811 may be set to a constant speed, or the moving speed of the time display B811 may be configured to be variable in the middle. Further, for example, the right end of the time display B811 may move in the opposite direction (to the left).
Also, for example, the terminal position B812 may be configured to be movable. That is, by moving the end position B812 while the time display B811 is moving, it is possible to make it difficult to predict the time until the time display B811 reaches the end position B812.
The terminal position B812 may be moved immediately after the time display B811 reaches the end position B811, or before the time display B811 reaches the end position B812. You may comprise so that it may move in.

また、時間表示B811の移動先としての終端位置B812の移動方向は、左右方向に限定されるものではない。例えば、上下方向に移動しても良いし、渦を巻くように移動しても良い。これにより、時間表示B811が終端位置B812に到達するまでの時間を予想され難くすることができる。
上記第54実施形態では、エンディング演出において枠ボタンB22を操作することで、方向操作部816が表示画面の中央に表示され、特定表示B810は表示画面に隅に移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタンB22を操作する前から特定表示B810が表示画面の隅に配置されていても良い。また、例えば、枠ボタンB22を操作することで表示画面の中央付近まで可動役物が張り出し、その可動役物に隠されない位置に特定表示B810の表示位置が変化するようにしても良い。
また、例えば、エンディング演出において枠ボタンB22を操作することで、特定表示B810が消えるように設定しても良いし、エンディング演出において枠ボタンB22を操作することで始めて時間表示B811および終端位置B812が表示されるように構成しても良いし、これらの組合せでも良い。
上記第54実施形態では、エンディング演出において音量を変更した場合、表示画面における横目盛り表示B818の表示態様が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、これに加えて、又はこれに代えて、音量を変更した場合に所定のセリフが出力されるようにしても良い。
Further, the movement direction of the end position B812 as the movement destination of the time display B811 is not limited to the horizontal direction. For example, it may move vertically or may move in a vortex. This makes it difficult to predict the time until the time display B811 reaches the terminal position B812.
In the fifty-fourth embodiment, by operating the frame button B22 in the ending effect, the direction operation section 816 is displayed in the center of the display screen, and the specific display B810 is moved to the corner of the display screen. It is not limited to this. For example, the specific display B810 may be arranged at the corner of the display screen before the frame button B22 is operated. Further, for example, by operating the frame button B22, the movable accessory may extend to the vicinity of the center of the display screen, and the display position of the specific display B810 may be changed to a position not hidden by the movable accessory.
Further, for example, by operating the frame button B22 in the ending effect, the specific display B810 may be set to disappear. It may be configured to be displayed, or a combination of these may be used.
In the fifty-fourth embodiment, the case where the display mode of the horizontal scale display B818 on the display screen changes when the volume is changed in the ending effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, in addition to or instead of this, a predetermined line may be output when the volume is changed.

例えば、「カードの取り忘れにご注意下さい」というセリフが出力されるように構成する場合、遊技者が音量を変更する度に、遊技者に対してカード忘れに対する注意喚起を行うことができる。
また、セリフの内容、音量または音声(声色)が、変更後の音量に対応して変化するようにしても良い。特に、セリフの内容(例えば、「カードの取り忘れにご注意下さい」又は「カードを確実にお持ち帰り下さい」)や声色が変わる場合(例えば、異なるキャラクターの声色)には、遊技者が自分の好みの音量に設定することを容易にすることができる。なお、短期間で連続して大当たり遊技が実行される連チャン状態では、「カードの取り忘れにご注意下さい」といった注意喚起を毎回実行するのでは無く、所定間隔で実行するように構成すると良い。この場合、エンディング演出にて実行される注意喚起表示は、短期間で同一条件が成立した場合に表示されない表示態様と言える。
上記第54実施形態では、エンディング演出で注意コメント表示B815や第2注意コメント表示B819に表示されるコメントが、遊技者が設定変更できる対象と一致する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、遊技者が設定変更できる対象と一致しないコメントが表示されるようにしても良い。
この場合において、保留されている始動入賞の内に大当たりとなるものがある場合に、注意コメント表示B815又は第2注意コメント表示B819に「大当たり!?」や「大チャンス発生中」という期待表示(大当たりが獲得可能であるかもしれないと遊技者に期待させるコメント表示)を行うことで、遊技者はエンディング演出中に次の大当たりの獲得に期待することができるので、エンディング演出に対する遊技者の注目力を向上させることができると共に、遊技者の枠ボタンB22の操作意欲を高めることができる。
For example, in the case of outputting the line "Be careful not to forget to take out the card", the player can be alerted to forgetting the card every time the player changes the volume.
Also, the contents of the lines, the volume, or the voice (voice tone) may be changed according to the changed volume. In particular, when the content of the lines (e.g. "Please be careful not to forget to take the card" or "Please be sure to take the card home") or the tone of voice (e.g. the voice of a different character), the player may You can easily set the volume to your liking. Incidentally, in a continuous game state in which the jackpot game is continuously executed in a short period of time, it is preferable to execute the warning such as "Please be careful not to forget to take out the card" every time, but to execute it at a predetermined interval. . In this case, it can be said that the attention-calling display executed in the ending effect is a display mode that is not displayed when the same condition is satisfied in a short period of time.
In the above fifty-fourth embodiment, the case where the comment displayed in the caution comment display B815 or the second caution comment display B819 in the ending effect is the same as the object for which the player can change the setting has been described, but this is not necessarily the case. is not. For example, a comment may be displayed that does not match what the player can change.
In this case, if there is a jackpot among the pending starting prizes, an expectation display ( By displaying a comment to make the player expect that a big win may be obtained, the player can expect to win the next big win during the ending performance, so that the player pays attention to the ending performance. The strength can be improved, and the player's motivation to operate the frame button B22 can be increased.

注意コメント表示B815又は第2注意コメント表示B819に期待表示がされ、既に大当たりの獲得が期待できる場合、球の無駄打ちを避けるため、大当たり遊技が開始されるまでは球の発射を控えることが通常である。そのため、エンディング演出の終了時点に合わせて時間表示B811を終端位置B812に到達させるようにしても、遊技者の注目力を高めることができない可能性が高い。
そこで、時間表示B811を、エンディング演出の終了時点で終端位置B812に到達させる態様ではなく、大当たりとなる抽選の変動演出が終了するタイミングで終端位置B812に到達させる態様で構成しても良い。この場合、時間表示B811及び終端位置B812に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
この場合において、時間表示B811及び終端位置B812は、エンディング演出において表示開始され大当たりとなる抽選の変動演出が終了するタイミングまで表示が継続されるようにしても良いし、エンディング演出においては表示されずにその後の変動演出への移行後に表示されるようにしても良い。
前者の場合、エンディング演出を見ている段階から既に大当たりを獲得できていることに遊技者は気付けるので、大当たり遊技の終了直後に球を発射する必要性はないことを遊技者は把握することができる。そのため、遊技者は球の打ち出しを抑えることができる。
When an expectation is displayed in the caution comment display B815 or the second caution comment display B819, and it is already expected to win a big win, it is normal to refrain from shooting the ball until the big win game is started in order to avoid hitting the ball in vain. is. Therefore, even if the time display B811 is caused to reach the end position B812 at the end of the ending effect, there is a high possibility that the attention of the player cannot be increased.
Therefore, the time display B811 may be configured to reach the terminal position B812 at the timing when the fluctuation performance of lottery for a big win ends, instead of reaching the terminal position B812 at the end of the ending performance. In this case, the player's attention to the time display B811 and the end position B812 can be improved.
In this case, the time display B811 and the end position B812 may be started in the ending effect and continue to be displayed until the variation effect of the lottery for the big win ends, or they may not be displayed in the ending effect. may be displayed after transition to the subsequent variable effect.
In the former case, since the player notices that he or she has already won the big win from the stage of watching the ending effect, the player should understand that there is no need to shoot the ball immediately after the end of the big win game. can be done. Therefore, the player can suppress the launch of the ball.

後者の場合、エンディング演出から変動演出へ移行されたら大当たりとなる抽選の変動演出を待たずに時間表示B811及び終端位置B812が表示されても良いし、大当たりとなる抽選の変動演出が開始された後または変動演出の開始と同時に表示されるようにしても良い。いずれの場合であっても、遊技者は、変動演出が終了する前から大当たりとなることを把握することができるので、例えば、変動演出が長時間となる(例えば、1変動に10分を要する)場合であっても、遊技者は球の打ち出しを抑えることができるし、保留している始動入賞に大当たりがあることに気付かずに遊技機を離席するという事態を回避し易くすることができる。
なお、保留されている始動入賞の内に大当たりとなるものがある場合に、エンディング演出では期待表示を表示しないが、変動演出中に時間表示B811及び終端位置B812が表示され、大当たりとなる抽選の変動演出が終了するタイミングで終端位置B812に到達させる態様で構成しても良い。
なお、保留されている始動入賞の内に大当たりとなるものがある場合において、大当たりとなる始動入賞の個数に対応して表示態様を変えるようにしても良い。例えば、大当たりとなる始動入賞の個数が2個の場合に、「大当たり×2!?」との期待表示を注意コメント表示B815又は第2注意コメント表示B819に表示するようにしても良いし、「複数回大当たり!?」との期待表示として、複数の大当たりとなるが、大当たりとなる始動入賞が何個あるかは不明とするようにしても良い。これにより、遊技者の興趣の向上を図ることができる。
この時、時間表示B811を、大当たりとなる抽選の変動演出が終了するタイミングで終端位置B812に到達させる態様で構成する場合には、エンディング演出の終了から最初に大当たりとなる抽選の変動演出が終了するタイミングとすることで、遊技者の気持ちを大当たり遊技へスムーズに移行させることができる。
In the latter case, the time display B811 and the end position B812 may be displayed without waiting for the variation performance of the lottery that becomes the big win when the ending performance is shifted to the variable performance, or the variable performance of the lottery that becomes the big win is started. It may be displayed later or simultaneously with the start of the variable effect. In either case, the player can know that the variable effect will be a big hit before the end of the variable effect, so for example, the variable effect will take a long time (for example, one change requires 10 minutes). ), the player can suppress the launch of the ball, and can easily avoid the situation of leaving the gaming machine without noticing that there is a jackpot in the pending start-up winning. can.
When there is a jackpot among the pending starting prizes, the expectation display is not displayed in the ending performance, but the time display B811 and the end position B812 are displayed during the variable performance, and the lottery for the jackpot is displayed. It may be configured to reach the end position B812 at the timing when the variable effect ends.
In addition, when there is a jackpot among the reserved start prizes, the display mode may be changed according to the number of start prizes that will be the jackpot. For example, when the number of starting prizes to be a big hit is 2, the expected display of "big hit x 2!?" Multiple jackpot wins!?” may be displayed as multiple jackpot wins, but it may be made unclear how many start-up prizes will be the jackpot. As a result, it is possible to improve the interest of the player.
At this time, when the time display B811 is configured to reach the end position B812 at the timing when the variation performance of the lottery to become a big win ends, the variation performance of the lottery to become a big win ends first after the end of the ending performance. By setting the timing to do so, the player's feelings can be smoothly shifted to the jackpot game.

また、遊技者が設定変更できる対象と一致しないコメントの表示位置を、小領域BDs3に設定し、枠ボタン表示B813の表示中に枠ボタンB22が操作されることで枠ボタン表示B813が消えたら、そのコメントを視認可能とするように構成しても良いし、コメントの表示を表示画面全体(全画面表示)に設定しても良い。この場合、遊技者の枠ボタンB22の操作意欲を高めることができる。
上記第54実施形態では、カード忘れ防止表示演出から次の変動演出に移行する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、カード忘れ防止表示演出と次の変動表示画面との間に、第3図柄表示装置B81の表示画面に一枚絵(静止画)を表示させるようにしても良い。この場合において、一枚絵の表示開始時点で、図柄変動が開始される場合には、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングは、一枚絵が表示開始される時点に合うように設定すると良い。
また、大当たり遊技終了後の変動表示画面に移行してから暫くしてから図柄変動が開始されるようにしても良い。この場合には、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達するタイミングは、大当たり遊技終了後の変動表示画面に移行してからのタイミングに設定すると良い。
上記第54実施形態では、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達したタイミングを、遊技者が球を発射開始するのに適したタイミングとして構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、時間表示B811が、遊技者が球を発射することで所定の利益を得られる期間中に表示され、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達したタイミングを、遊技者が球の発射を終了するのに適したタイミングとして構成するようにしてもいい。この場合、時間表示B811が右方に移動している期間中において、遊技者に球を発射させることを促すことができ、且つ、適切なタイミングで球の発射を止めるように遊技者に促すことができる。
Also, the display position of the comment that does not match the object that the player can change is set in the small area BDs3, and when the frame button display B813 disappears by operating the frame button B22 while the frame button display B813 is being displayed, The comment may be configured to be visible, or the display of the comment may be set to the entire display screen (full screen display). In this case, the player's desire to operate the frame button B22 can be enhanced.
In the above fifty-fourth embodiment, the case where the card forgetting prevention display effect is shifted to the next variable effect has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a single picture (still image) may be displayed on the display screen of the third pattern display device B81 between the card forgetting prevention display effect and the next variable display screen. In this case, if the pattern variation starts at the start of display of the single picture, the timing at which the right end of the time display B811 reaches the end position B812 matches the start of display of the single picture. It is better to set
Further, the symbol variation may be started after a while from the shift to the variation display screen after the end of the big winning game. In this case, the timing at which the right end portion of the time display B811 reaches the end position B812 should be set to the timing after shifting to the variable display screen after the end of the big win game.
In the above fifty-fourth embodiment, the timing at which the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812 is configured as the timing suitable for the player to start shooting the ball. It is not something that can be done. For example, the time display B811 is displayed during a period in which the player can obtain a predetermined profit by shooting the ball, and the player can shoot the ball when the right end of the time display B811 reaches the terminal position B812. may be configured as a suitable timing for ending the In this case, it is possible to prompt the player to shoot the ball while the time display B811 is moving to the right, and to prompt the player to stop shooting the ball at an appropriate timing. can be done.

また、この場合において、時間表示B811の右端部が終端位置B812に到達する前のタイミングにおいて規定の条件が満たされた場合には、第3図柄表示装置B81の表示画面に「準備完了」等の文字列を表示したり、表示画面の表示を切り替えたりして、規定の条件が満たされたことを遊技者に報知するようにしても良い。この場合において、規定の条件が満たされた後においても時間表示B811の表示を維持したままにしても良いし、規定の条件が満たされた場合には時間表示B811の表示を消すようにしても良い。
例えば、特別図柄1(特別図柄2、又は両方)の保留球数が4個(満タン)になることを条件として表示画面に文字列が表示されるように遊技機が制御されていれば、遊技者は文字列を確認することで、球をこれ以上発射しても特別図柄1(特別図柄2、又は両方)の抽選を獲得することができないことを把握することができる。これにより、時間表示B811の移動速度を急激に変化させる等の制御をすることなく、適切なタイミングで球の発射を止めるように遊技者に促すことができる。
上記第54実施形態では、枠ボタンB22を押す前は注意コメント表示B815が表示されており、枠ボタンB22を押した後で第2注意コメント表示B819が表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
例えば、枠ボタンB22を押した後も注意コメント表示B815のみが表示され、方向操作部816及び縦目盛り表示B817は表示されるが、横目盛り表示B818の表示はされないように制御しても良い。この場合、枠ボタンB22を押す前から表示されていた注意コメント815の内容と、枠ボタンB22を操作することで設定の変更が可能になる対象(光量)が一致するので、枠ボタンB22の操作に対する遊技者の満足感を高めることができる。
Also, in this case, if the prescribed conditions are met at the timing before the right end of the time display B811 reaches the end position B812, a message such as "ready" appears on the display screen of the third symbol display device B81. A character string may be displayed, or the display on the display screen may be switched to inform the player that the specified condition has been met. In this case, the display of the time display B811 may be maintained even after the prescribed condition is met, or the display of the time display B811 may be turned off when the prescribed condition is met. good.
For example, if the game machine is controlled to display a character string on the display screen under the condition that the number of reserved balls of special symbol 1 (special symbol 2 or both) becomes 4 (full), By confirming the character string, the player can grasp that the lottery for the special symbol 1 (special symbol 2 or both) cannot be obtained even if the ball is shot any more. As a result, the player can be urged to stop shooting the ball at an appropriate timing without performing control such as abruptly changing the moving speed of the time display B811.
In the fifty-fourth embodiment, the caution comment display B815 is displayed before the frame button B22 is pressed, and the second caution comment display B819 is displayed after the frame button B22 is pressed. is not limited to
For example, even after pressing the frame button B22, only the caution comment display B815 is displayed, the direction operation section 816 and the vertical scale display B817 are displayed, but the horizontal scale display B818 may not be displayed. In this case, since the content of the caution comment 815 displayed before pressing the frame button B22 matches the object (light amount) whose setting can be changed by operating the frame button B22, the frame button B22 is operated. It is possible to enhance the player's satisfaction with

例えば、枠ボタンB22を押す前において注意コメント表示B815が消えており第2注意コメント表示B819のみが表示されている場合には、枠ボタンB22を押した後も第2注意コメント表示B819が表示され注意コメント表示B815の表示はされず、方向操作部816及び横目盛り表示B818は表示されるが、縦目盛り表示B817の表示はされないように制御しても良い。この場合、枠ボタンB22を押す前から表示されていた第2注意コメント819の内容と、枠ボタンB22を操作することで設定の変更が可能になる対象(音量)が一致するので、枠ボタンB22の操作に対する遊技者の満足感を高めることができる。
これにより、遊技者は、自分が設定を変更したい対象(音量または光量)の設定を変更できるか否かを予め確認した上で、枠ボタンB22を操作するか否かを選択することができるので、枠ボタンB22の操作負担を低減することができる。
また、枠ボタン表示B813と、枠ボタンB22を操作した場合における操作対象とが別箇所に表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B813の三角マークが音符になっている場合には、枠ボタンB22の操作により音量の調整が可能である一方で、枠ボタン表示B813の三角マークが電球マークになっている場合には、枠ボタンB22の操作により光量の調整が可能となるように制御しても良い。即ち、枠ボタン表示B813自体の表示態様を変化させることで、枠ボタンB22の操作により調整可能となる対象を報知するようにしても良い。
また、枠ボタンB22に対応する操作手段が複数あり、それぞれ形状が異なる場合には、枠ボタン表示B813として異なる形状に対応した表示を構成することができるので、枠ボタン表示B813によりどの操作手段を操作すればよいかを遊技者に報知することができる。この場合において、操作される操作手段に対応して、調整可能となる対象が変わるように構成しても良い。
For example, if the caution comment display B815 disappears and only the second caution comment display B819 is displayed before the frame button B22 is pressed, the second caution comment display B819 is displayed even after the frame button B22 is pressed. The caution comment display B815 is not displayed, and the direction operation section 816 and horizontal scale display B818 are displayed, but the vertical scale display B817 may be controlled so as not to be displayed. In this case, the content of the second caution comment 819 displayed before pressing the frame button B22 matches the target (volume) whose setting can be changed by operating the frame button B22. It is possible to enhance the player's satisfaction with the operation of .
As a result, the player can select whether or not to operate the frame button B22 after confirming in advance whether or not the setting of the object (volume or amount of light) that the player wants to change can be changed. , the operation load of the frame button B22 can be reduced.
Also, the case where the frame button display B813 and the operation target when the frame button B22 is operated has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, if the triangular mark of the frame button display B813 is a musical note, the volume can be adjusted by operating the frame button B22. Alternatively, control may be performed so that the amount of light can be adjusted by operating the frame button B22. That is, by changing the display mode of the frame button display B813 itself, it is possible to notify the target that can be adjusted by operating the frame button B22.
If there are a plurality of operation means corresponding to the frame button B22 and each has a different shape, the frame button display B813 can be configured to correspond to the different shapes. It is possible to inform the player whether or not the operation should be performed. In this case, it may be configured such that the adjustable target changes depending on the operation means operated.

上記第55実施形態では、スライド部材B2450が前突設部B2457と一体成形される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、前突設部B2457とスライド部材B2450とが別体で成形され、スライド部材B2450が前後方向にスライド移動することに伴う負荷伝達により、前突設部B2457が上下方向に出没変位することで、球干渉突設部B2458a,B2458bが底面部B431aの上面から張り出す場合と、底面部B431aの上面から張り出さない場合とが切り替えられるように構成しても良い。
この場合、球干渉突設部B2458a,B2458bが前後方向に変位する場合に比較して、球干渉突設部B2458a,B2458bから球に対して与えられる負荷の、中央流路B2431における球の流下方向に沿う成分を小さくすることができるので、球干渉突設部B2458a,B2458bが前方へ変位した際に誤って球を加速させる事態が生じることを避け易くすることができる。
上記第57実施形態では、転動板部B4421と妨害棒部B4425とが一体形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、転動板部B4421に妨害棒部B4425を組み付け可能に構成することで、妨害棒部B4425を組み付けずに使用する場合と、妨害棒部B4425を転動板部B4421に組み付けて使用する場合とで、転動板部B4421を兼用することができ、転動板部B4421を共通部品化することによるコストダウンを図ることができる。
また、例えば、転動板部B4421と妨害棒部B4425とを別体で形成し、転動板部B4421の動作時に妨害棒部B4425が連動するよう構成しても良い。これにより、転動板部B4421と妨害棒部B4425との配置の自由度を向上することができる。なお、この場合において、転動板部B4421を駆動する駆動装置を、妨害棒部B4425を駆動する駆動装置と兼用するようにしても良いし、別の駆動装置を用意しても良い。
In the fifty-fifth embodiment, the slide member B2450 is integrally formed with the front projecting portion B2457, but this is not necessarily the case. For example, the front protruding portion B2457 and the slide member B2450 are formed separately, and the front protruding portion B2457 is displaced in the vertical direction due to load transmission accompanying the sliding movement of the slide member B2450 in the longitudinal direction. Alternatively, the ball interference projecting portions B2458a and B2458b may be configured to be switched between projecting from the upper surface of the bottom surface portion B431a and not projecting from the upper surface of the bottom surface portion B431a.
In this case, compared to the case where the ball interference projecting portions B2458a and B2458b are displaced in the front-rear direction, the load applied to the ball from the ball interference projecting portions B2458a and B2458b in the flow-down direction of the ball in the central flow path B2431 can be reduced, it is possible to easily avoid a situation in which the ball is erroneously accelerated when the ball interference projecting portions B2458a and B2458b are displaced forward.
In the fifty-seventh embodiment, the case where the rolling plate portion B4421 and the obstructing rod portion B4425 are integrally formed has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, by configuring the interfering rod portion B4425 to be assembled to the rolling plate portion B4421, there are cases where the interfering rod portion B4425 is used without being assembled, and cases where the interfering rod portion B4425 is assembled with the rolling plate portion B4421. Therefore, the rolling plate portion B4421 can be used in common, and cost reduction can be achieved by using the rolling plate portion B4421 as a common component.
Further, for example, the rolling plate portion B4421 and the obstruction rod portion B4425 may be formed separately, and the obstruction rod portion B4425 may be configured to interlock when the rolling plate portion B4421 operates. Thereby, the degree of freedom of arrangement of the rolling plate portion B4421 and the obstructing rod portion B4425 can be improved. In this case, the driving device for driving the rolling plate portion B4421 may also be used as the driving device for driving the obstructing rod portion B4425, or another driving device may be prepared.

上記第57実施形態では、転動板部B4421の下流側端部が、案内部B4413の右端部よりも右側に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、転動板部B4421の下流側端部が左方に延長され、案内部B4413の上面に被さるように形成されても良い。この場合、転動板部B4421の上面を転動して流下する球をスムーズに案内部B4413に乗せることができる。即ち、球の重みで転動板部B4421の高さ位置が下がり(沈み込み)、転動板部B4421の上面が案内部B4413の上面よりも低位置に配置され、転動板部B4421の下流側に到達した球が案内部B4413側に移る際の流下抵抗が大きくなる事態が生じることを防止することができる。転動板部B4421の上流側端部や、可変入賞装置B65の開閉部材の両端部においても同様のことがいえる。
上記第57実施形態では、電動役物B4420が前後方向にスライド変位する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回動変位するように構成しても良い。回動変位の回転軸は、例えば、上記第57実施形態において転動板部B4421が出没する開口部(流路構成部B4410の背面側に形成される横長の開口部)において開口部に沿う方向に延びるように配設されても良い。
その回転軸から下方に垂れ下がるように横長矩形状の開閉板を形成する。開閉板が垂れ下がった状態が非案内状態に対応し、この状態において開閉板の下流側端部において妨害棒部B4425に対応するように球の通過を妨害可能な妨害部分が形成される。非案内状態から開閉板が起き上がる方向(後転方向)に90度回動されることで、開閉板が案内部B4413側に球を案内可能な状態とされ、この状態が案内状態に対応する。この状態において、妨害部分は流路構成部B4410の背面側に退避される。
このように構成することで、非案内状態において回転軸よりも板状部B4412側へ球が流れた場合であっても、開閉板が後転方向に変位する際の球の配置次第で、球を回転軸よりも上側に救い上げることができる。
In the fifty-seventh embodiment, the downstream end of the rolling plate portion B4421 is arranged on the right side of the right end of the guide portion B4413, but this is not necessarily the case. For example, the downstream end of the rolling plate portion B4421 may be extended leftward and formed to cover the upper surface of the guide portion B4413. In this case, the ball that rolls on the upper surface of the rolling plate portion B4421 and flows down can be smoothly placed on the guide portion B4413. That is, the weight of the ball lowers the height position of the rolling plate portion B4421 (sinking), the upper surface of the rolling plate portion B4421 is arranged at a lower position than the upper surface of the guide portion B4413, and the rolling plate portion B4421 is downstream of the upper surface of the guide portion B4413. It is possible to prevent a situation in which the flow resistance increases when the ball that has reached the side moves to the guide portion B4413 side. The same applies to the upstream end of the rolling plate portion B4421 and both ends of the opening/closing member of the variable winning device B65.
In the fifty-seventh embodiment, the case where the electric accessory B4420 slides in the front-rear direction has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured to be rotationally displaced. The rotation axis of the rotational displacement is, for example, the direction along the opening in the opening where the rolling plate portion B4421 appears and disappears (horizontally long opening formed on the back side of the flow path forming portion B4410) in the fifty-seventh embodiment. may be arranged so as to extend to
A horizontally long rectangular opening/closing plate is formed so as to hang down from the rotating shaft. The state in which the opening/closing plate hangs down corresponds to the non-guiding state, and in this state, an obstructing portion capable of obstructing passage of the ball is formed at the downstream end of the opening/closing plate so as to correspond to the obstructing rod B4425. When the opening/closing plate is rotated 90 degrees in the direction in which the opening/closing plate rises from the non-guiding state (backward rolling direction), the opening/closing plate is brought into a state where it can guide the ball toward the guide portion B4413, and this state corresponds to the guided state. In this state, the interfering portion is retracted to the rear side of the flow path forming portion B4410.
By configuring in this way, even if the ball flows toward the plate-like portion B4412 side of the rotating shaft in the non-guided state, depending on the arrangement of the ball when the opening/closing plate is displaced in the backward rotation direction, the ball can be rescued above the rotation axis.

また、回動変位の回転軸は、例えば、上記第57実施形態において転動板部B4421が出没する開口部の下端部において前後方向に延びるように配設されるようにしても良い。回転軸から、第57実施形態における案内状態と同様の方向に開閉板が延びる状態を案内状態として構成する。案内状態から、回転軸を中心に反時計回りに90度回転する状態(非案内状態に対応する)にまで開閉板が回動変位できるように、球入口B4411及び天井部B4414の上下配置が上方に引き上げられている。即ち、本構成によれば、案内状態から、開閉板が反時計回りに90度回動された状態が非案内状態として構成されることとなり、第57実施形態における転動板部B4421と、妨害棒部B4425とが、同じ部分により構成されることになる。
このように構成することで、開閉板が案内状態から非案内状態へ向けて回動される場合に、案内状態において開閉板の上面に乗っている球を、残らず案内部B4413側へ案内することができる。これにより、第57実施形態において電動役物B4420が案内状態から非案内状態へ向けてスライド変位される場合に、案内状態において転動板部B4421の上面に乗っている球がほとんど板状部B4412側に流下することに比較して、案内部B4413側へ球を容易に案内させることができる。
上記第58実施形態では、第2特定入賞口B700aと開口部B751との間に回転変位する球受回転部材B5771が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右に首振り可能に構成される回動部から形成され、球の流下経路を左右いずれかに振り分けるように動作可能としても良い。
また、例えば、スライド変位する開閉板を配設するようにしても良い。この場合において、開閉板を、一対の貯留板部B715の間の領域への流路または開口部B751の開閉に利用するようにしても良い。
Further, the rotation axis of the rotational displacement may be arranged so as to extend in the front-rear direction at the lower end of the opening where the rolling plate portion B4421 appears and disappears in the fifty-seventh embodiment. A state in which the opening/closing plate extends from the rotating shaft in the same direction as the guiding state in the fifty-seventh embodiment is configured as the guiding state. The ball inlet B4411 and the ceiling portion B4414 are arranged upward so that the opening/closing plate can be rotated and displaced from the guided state to a state of rotating 90 degrees counterclockwise about the rotation axis (corresponding to the non-guided state). has been raised to That is, according to this configuration, the state in which the opening/closing plate is rotated 90 degrees counterclockwise from the guiding state is configured as the non-guiding state. The rod portion B4425 is composed of the same portion.
With this configuration, when the opening/closing plate is rotated from the guiding state to the non-guiding state, all the balls on the upper surface of the opening/closing plate in the guided state are guided toward the guide portion B4413. be able to. As a result, when the electric accessory B4420 is slid from the guided state to the non-guided state in the fifty-seventh embodiment, most of the balls on the upper surface of the rolling plate portion B4421 in the guided state are the plate-like portion B4412. Compared to flowing down to the side, the ball can be easily guided to the guide portion B4413 side.
In the fifty-eighth embodiment, the case where the ball receiving rotating member B5771 that rotates and displaces between the second specific winning hole B700a and the opening B751 has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, it may be formed of a rotating part configured to swing left and right, and may be operable to distribute the flow-down path of the ball to either the left or the right.
Further, for example, an opening/closing plate that slides and displaces may be arranged. In this case, the opening/closing plate may be used to open/close the channel or opening B751 to the area between the pair of storage plate portions B715.

また、開閉板が、一対の貯留板部B715の間の領域への流路または開口部B751上に配置されるように構成することで、球の流下経路を切り替えるように構成しても良い。即ち、一対の貯留板部B715の間の領域への流路が開放される一方で開口部B751が閉鎖される状態と、一対の貯留板部B715の間の領域への流路が閉鎖される一方で開口部B751が開放される状態と、を開閉板により切り替え可能に構成しても良い。
上記第58実施形態では、球受凹部B5772に球が1個ずつ受け入れられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、1を超える所定数(例えば、2個ずつ)受け入れられるように構成しても良い。この場合、球受回転部材B5771が一定速度で回転動作する場合に、一対の貯留板部B715の間の位置に複数個(所定数)の球をまとめて入球させることができる。
上記第58実施形態では、球受回転部材B5771が時計回り方向に常に回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、常時回転動作することは同じとして、所定間隔で反時計回り方向に回転する動作タイミングを入れるようにしても良い。この場合、例えば、球受凹部B5772と流下規制部材B5778との間で球噛みが生じた場合であっても、回転方向が反転することにより球噛みの解消を図ることができる。
また、所定の大当たり種別の場合に、ラウンド遊技の初めの10秒間は球受回転部材B5771が停止され、10秒間が経過した後で球受回転部材B5771が回転動作されるようにしても良い。この場合、初めの10秒間において一対の貯留板部B715側(開口部B751側)に球が流下しないようにすることができるので、釘BKG1の状態として移動上蓋部材B730側に導かれる球よりも逸れる球の方が多いような状態の方が、初めの10秒間における第2特定入賞口B700aの入球個数を減らせることから、開口部B751を球が通過する可能性を高めることができる。
Alternatively, the opening/closing plate may be configured to be arranged on the flow path to the area between the pair of storage plate portions B715 or on the opening B751, thereby switching the flow-down path of the ball. That is, a state in which the channel to the region between the pair of storage plate portions B715 is opened while the opening portion B751 is closed, and a state in which the channel to the region between the pair of storage plate portions B715 is closed. On the other hand, the state in which the opening B751 is open may be switched by an opening/closing plate.
In the fifty-eighth embodiment described above, the ball receiving recess B5772 receives one ball at a time, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured to accept a predetermined number exceeding one (for example, two each). In this case, when the ball receiving rotating member B5771 rotates at a constant speed, a plurality of (predetermined number) of balls can enter the position between the pair of storage plate portions B715 at once.
In the fifty-eighth embodiment, the case where the ball receiving rotating member B5771 is always rotated clockwise has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, assuming that the rotating motion is always the same, the motion timing of rotating in the counterclockwise direction may be inserted at predetermined intervals. In this case, for example, even if ball engagement occurs between the ball receiving recess B5772 and the flow restricting member B5778, the ball engagement can be eliminated by reversing the direction of rotation.
Also, in the case of a predetermined jackpot type, the ball receiving rotating member B5771 may be stopped for the first 10 seconds of the round game, and after 10 seconds have elapsed, the ball receiving rotating member B5771 may be rotated. In this case, since it is possible to prevent the ball from flowing down toward the pair of storage plate portions B715 (opening B751) in the first 10 seconds, the ball is guided toward the movable upper cover member B730 in the state of the nail BKG1. Since the number of balls entering the second specific winning hole B700a during the first 10 seconds can be reduced in a state in which more balls deviate, the possibility of balls passing through the opening B751 can be increased.

また、大当たり種別ごとに、球受回転部材B5771の回転方向や、回転速度(一定か可変かも含めて)や、回転方向の反転の有無等を設定するようにしても良い。この場合、球受回転部材B5771に対する注目力を向上させることができる。
上記第58実施形態では、第2特定入賞口B700aと球受回転部材B5771との間の距離が、第2特定入賞口B700aから球受凹部B5772に球が流れる際に球が横に零れない程度に狭い場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2特定入賞口B700aと球受回転部材B5771との間の距離が球の直径よりも長くされ、球受凹部B5772が球で満たされている場合に第2特定入賞口B700aを通過した球は横に零れて傾斜板部B5718bへ流れるように構成しても良い。
この場合、球受回転部材B5771の回転が停止されても第2特定入賞口B700aへの入球が滞ることが無いので、球受回転部材B5771を所定のタイミングで停止させる制御を行うことができる。
ラウンド遊技中において球受回転部材B5771を停止させる時には、次に球受回転部材B5771が動作開始されるまで球が一対の貯留板部B715の間の位置に流入しないようにすることができるので、一対の貯留板部B715の間の位置に球が導入されるタイミングや、開口部B751を球が通過するタイミングを遅らせることができる。
Further, the rotation direction of the ball receiving rotating member B5771, the rotation speed (including whether it is constant or variable), the presence or absence of reversal of the rotation direction, etc. may be set for each jackpot type. In this case, attention to the ball receiving rotating member B5771 can be improved.
In the fifty-eighth embodiment, the distance between the second specific winning opening B700a and the ball receiving rotating member B5771 is such that the ball does not fall sideways when the ball flows from the second specific winning opening B700a to the ball receiving recess B5772. Although a narrow case has been described, it is not necessarily limited to this. For example, when the distance between the second specific winning opening B700a and the ball receiving rotating member B5771 is longer than the diameter of the ball and the ball receiving recess B5772 is filled with the ball, the ball passes through the second specific winning opening B700a. The ball may be configured to spill sideways and flow to the inclined plate portion B5718b.
In this case, even if the rotation of the ball receiving rotating member B5771 is stopped, the entry of the ball into the second specific winning opening B700a is not delayed, so control can be performed to stop the ball receiving rotating member B5771 at a predetermined timing. .
When the ball receiving rotating member B5771 is stopped during the round game, it is possible to prevent the ball from flowing into the position between the pair of storage plate portions B715 until the ball receiving rotating member B5771 starts to operate next time. The timing at which the ball is introduced to the position between the pair of storage plate portions B715 and the timing at which the ball passes through the opening B751 can be delayed.

上記第59実施形態では、発射時間表示B6811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングから、時間表示B811の右先端部が終端位置B812に到達するタイミングまでに経過する所定の時間長さは、球が発射されてからスルーゲートB66,B67(目標示唆表示B6822により指し示される位置)に到達するまでに経過する平均的な長さよりも若干長くなるように設計される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球が発射されてからスルーゲートB66,B67に到達するまでに経過する平均的な長さを比較対象として、スルーゲートB66,B67への入球確率を加味して、より長い時間で上述の所定の時間長さを設計するようにしても良い。
上記第59実施形態では、第3図柄表示装置B81の表示画面に目標示唆表示B6822としてスルーゲートB66,B67を狙うことを促す表示を構成したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、大当たり遊技や、時短状態、確変状態または特殊確変状態における遊技が右打ちで行われる遊技機では、目標示唆表示B6822の代わりに「右打ち」との表示を表示画面に表示させるようにしても良い。また、目標示唆表示B6822が拡大されるタイミングでは、「右打ち」の表示が全体として大型化されるように構成しても良い。または、エンディング演出中に亘り「右打ち」の表示が第3図柄表示装置B81の表示画面のどこかにされるよう構成しても良いし、エンディング演出の途中から「右打ち」の表示が第3図柄表示装置B81の表示画面のどこかにされるよう構成しても良い。
例えば、目標示唆表示B6822がファンファーレ演出で表示される場合、上側可変入賞装置B700の第2特定入賞口B700aや開口部B751を狙うことを示唆するように目標示唆表示B6822を設計しても良い。この場合において、開口部B751で球の通過が検出されるまで、目標示唆表示B6822が、1ラウンド目のラウンド遊技中において表示画面に維持されるように設定される場合、遊技者は目標示唆表示B6822が消えることで球が開口部B751を通過したことを把握することができるため、目標示唆表示B6822に対する注目力を向上させることができる。
また、目標示唆表示B6822のように表示画面においてスルーゲートB66,B67を狙うことを促す方法の他に、例えば、遊技盤B13のスルーゲートB66,B67付近を発光させる発光手段を配設させておき、目標示唆表示B6822がされるタイミングに倣って発光手段を発光させるようにしても良い。これにより、遊技者は、光を頼りにして球を狙う位置を把握することができる。
In the fifty-ninth embodiment, the predetermined length of time that elapses from the timing when the right tip of the firing time display B6811 reaches the terminal position B812 to the timing when the right tip of the time display B811 reaches the terminal position B812 is , is designed to be slightly longer than the average length that elapses from the time the ball is launched until it reaches the through gates B66, B67 (the position indicated by the target indication B6822); It is not necessarily limited to this. For example, the average length of time that elapses from when the ball is launched until it reaches the through gates B66 and B67 is taken into account, and the probability of the ball entering the through gates B66 and B67 is taken into consideration. may be designed for a predetermined length of time.
In the fifty-ninth embodiment, the target suggestion display B6822 on the display screen of the third symbol display device B81 is a display prompting the user to aim at the through gates B66 and B67, but the present invention is not limited to this. For example, in a gaming machine in which a jackpot game, a game in a time-saving state, a variable probability state, or a special variable probability state is played by hitting to the right, instead of the target suggestion display B6822, a display of “right hitting” is displayed on the display screen. Also good. Further, at the timing when the target suggestive display B6822 is enlarged, the display of "Right shot" may be enlarged as a whole. Alternatively, the display of "Right shot" may be displayed somewhere on the display screen of the third symbol display device B81 throughout the ending effect, or the display of "Right shot" may be displayed in the middle of the ending effect. It may be configured to be displayed anywhere on the display screen of the 3-symbol display device B81.
For example, when the target suggestive display B6822 is displayed in a fanfare effect, the target suggestive display B6822 may be designed to suggest aiming at the second specific prize winning opening B700a or the opening B751 of the upper variable prize winning device B700. In this case, if the target suggestive display B6822 is set to be maintained on the display screen during the first round of the round game until the passage of the ball through the opening B751 is detected, the player can display the target suggestive display. Since B6822 disappears, it is possible to grasp that the sphere has passed through the opening B751, so it is possible to improve attention to the target suggestion display B6822.
In addition to the method of prompting the user to aim at the through gates B66 and B67 on the display screen like the target suggestive display B6822, for example, a light emitting means for causing the vicinity of the through gates B66 and B67 on the game board B13 to emit light is provided. , the light emitting means may emit light in accordance with the timing at which the target suggestion display B6822 is displayed. Thereby, the player can grasp the position to aim the ball by relying on the light.

また、目標示唆表示B6822は、エンディング演出において表示される場合を説明したが、これに限られるものではない。例えば、エンディング演出から変動演出に移行する場合に、その変動演出においても、所定期間は継続して目標示唆表示B6822の表示を維持するように構成しても良い。また、目標示唆表示B6822の表示期間は、所定の時間幅で設定されても良いし、目標とされる入球口での球の入球が(所定個数、例えば第1図柄の保留球数として許容される個数、本実施形態では4個)検出されるまで継続されても良い。
上記第59実施形態では、遊技停止示唆表示B6831が球の発射の停止を促すために使用される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、遊技停止示唆表示B6831を、枠ボタンB22の操作の停止を促すために使用するようにしても良い。これにより、枠ボタンB22の操作として不適切なタイミングとは知らずに枠ボタンB22を操作するような遊技者に対して、不適切なタイミングで枠ボタンB22を操作していることを分からせることができるので、遊技負担を低減させることができる。
また、遊技停止示唆表示B6831を、「右打ち」の実行を停止させることを促し、「左打ち」については停止させないような表記(例えば、「左打ちに戻してください」というコメント)で構成しても良い。
また、遊技停止示唆表示B6831の代わりに、電飾部B29~B33や表示ランプB34等を強烈に発光させたり、異常色(例えば、濃赤色)で発光させたりしても良いし、スピーカーから大音量で「球の発射を止めてください」とか「左打ちに戻してください」等のコメントを出力したりしても良い。
Further, although the target suggestive display B6822 has been described as being displayed in the ending effect, it is not limited to this. For example, when transitioning from an ending effect to a variable effect, the display of the target suggestive display B6822 may be maintained continuously for a predetermined period even in the variable effect. In addition, the display period of the target suggestion display B6822 may be set with a predetermined time width, and the number of balls entering the target ball entrance (predetermined number, for example, the number of held balls of the first symbol It may be continued until the allowable number (4 in this embodiment) is detected.
In the fifty-ninth embodiment, the case where the game stop suggestion display B6831 is used to prompt the user to stop shooting the ball has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the game stop suggestion display B6831 may be used to prompt the user to stop operating the frame button B22. As a result, the player who operates the frame button B22 without knowing that the frame button B22 is being operated at an inappropriate timing can be made aware that the frame button B22 is being operated at an inappropriate timing. Since it can be done, a game burden can be reduced.
In addition, the game stop suggestion display B6831 is composed of a notation (for example, a comment "Please return to left-handed") that prompts to stop the execution of "right-handed" and does not stop "left-handed". can be
In addition, instead of the game stop suggestion display B6831, the illumination parts B29 to B33, the display lamp B34, etc. may emit intense light, or may emit light in an abnormal color (for example, dark red). A comment such as "Please stop shooting the ball" or "Please return to left-handed hitting" may be output by adjusting the volume.

上記第59実施形態では、遊技停止示唆表示B6831が、エンディング演出の終了前にスルーゲートB66,B67での球の通過が検出された場合に表示されると説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。即ち、所定の入球口への球の入球が予定されていない期間であるにも関わらず、所定の入球口での入球が検出された場合に表示するようにしても良い。
所定の入球口としては、スルーゲートB66,B67に限られるものではなく、様々な入球口(一般入賞口B63、第1入賞口B64、第2入賞口B640、スルーゲートB67、特定入賞口B65a、第2特定入賞口B700a、開口部B751等)が例示される。
例えば、球の入球が予定されていない期間としては、エンディング演出の実行中の他に、右打ち機(時短状態など所定の期間において右打ちで遊技を行う遊技機)において、所定の期間以外の期間が例示される。即ち、所定の期間以外の期間に、遊技領域の右側に配置される入球口での入球が検出された場合に遊技停止示唆表示B6831が表示されるように設定することで、不適切なタイミングで遊技者が右打ちすることを抑止することができる。
また、例えば、球の入球が予定されていない期間としては、大当たり遊技におけるファンファーレ演出中やラウンド間第1インターバル時間BInt1が例示される。即ち、ファンファーレ演出中やラウンド間第1インターバル時間BInt1に、入球口での入球が検出された場合に遊技停止示唆表示B6831が表示されるように設定することで、特定入賞口B65aや第2特定入賞口B700aへの流下経路が開放されていない(閉鎖されている)タイミングにおける球の発射を抑制でき、無駄球の発生を最小限に抑えることができる。
In the fifty-ninth embodiment described above, the game stop suggestion display B6831 is displayed when it is detected that the ball has passed through the through gates B66 and B67 before the end of the ending effect, but this is not necessarily the case. is not. That is, it may be displayed when a ball is detected to enter a predetermined ball entrance even though the ball is not scheduled to enter the predetermined ball entrance.
The predetermined ball entrance is not limited to the through gates B66 and B67, and various ball entrances (general winning opening B63, first winning opening B64, second winning opening B640, through gate B67, specific winning opening B65a, second specific winning opening B700a, opening B751, etc.) are exemplified.
For example, as the period during which the ball is not scheduled to enter, in addition to the execution of the ending effect, a right-handed machine (a gaming machine that performs a game with a right-handed game during a predetermined period such as a time-saving state), other than a predetermined period is exemplified. That is, by setting the game stop suggesting display B6831 to be displayed when a ball is detected at the ball entrance located on the right side of the game area during a period other than the predetermined period, inappropriate It is possible to prevent the player from hitting right at the right timing.
Further, for example, the period during which the ball is not scheduled to enter is exemplified by the fanfare production in the jackpot game and the inter-round first interval time BInt1. That is, during the fanfare production or during the first interval time BInt1 between rounds, when a ball is detected at the entrance, the game stop suggestion display B6831 is displayed. It is possible to suppress the shooting of the ball at the timing when the flow-down path to the 2-specific prize winning opening B700a is not opened (closed), and it is possible to minimize the occurrence of useless balls.

上記第59実施形態では、遊技停止示唆表示B6831により即時の球の発射の停止を促す場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、所定の始動口(例えば、第2入賞口B640)の入球に伴う抽選の保留球数に対応して表示を変えるようにしても良い。
即ち、例えば、球の発射により所定の始動口への入球が期待できるよう制御され、保留球数が満タン(4個)となるまで余裕がある場合には(例えば、保留球数が2個の場合には)、遊技停止示唆表示B6831としてその余裕分として遊技者が把握できるコメントを表示したり(例えば、「あと2個」)、遊技停止示唆表示B6831は表示せずに遊技準備示唆表示B6841を表示したりして、保留球数が満タンとなったら、上記第59実施形態で説明したような遊技停止示唆表示B6831や、「準備完了」等のコメントのように球の発射が不要であることを示唆するように構成しても良い。
上記第59実施形態では、球の発射が検出された場合に遊技停止示唆表示B6831が表示され、球の発射の停止を促す場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、遊技停止示唆表示B6831の代わりに、又は遊技停止示唆表示B6831に合わせて、遊技者に利益の有る情報が表示(報知)されるように構成しても良い。これにより、球を無駄打ちしたという残念感だけが遊技者に与えられる場合に比較して、遊技者の残念感を低減させることができる。そればかりか、場合によっては、エンディング演出において遊技者が好んで球を発射するように仕向けることができる。
この場合において、遊技者に利益の有る情報としては、例えば、大当たり遊技終了後の遊技状態が第1図柄の低確率状態なのか第1図柄の高確率状態なのかという情報や、大当たり遊技終了後の遊技状態が通常状態なのか時短状態なのか確変状態なのか特殊確変状態なのかという情報や、大当たり遊技終了後に所定の抽選回数が経過した後に電動役物B640aの作動パターンが変化するのか変化しないのかという情報や、現在保留されている第1図柄の抽選の保留球の中に大当たりとなるものがあるのか無いのかという情報や、遊技機が第1図柄の大当たり確率の設定を変更できる(例えば、低確率状態の大当たり確率を、1/320で設定する(設定1)か、1/256で設定する(設定2)かを変更でき、高確率状態の大当たり確率を、1/32で設定する(設定1)か、1/26で設定する(設定2)かを変更できる)よう構成される場合に現在の大当たり確率の設定が示唆される情報などが例示される。
In the fifty-ninth embodiment, the game stop suggestion display B6831 prompts the user to immediately stop shooting the ball, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the display may be changed in accordance with the number of pending balls in the lottery that accompanies the ball entering a predetermined starting hole (for example, the second winning hole B640).
That is, for example, when the ball is controlled so that it can be expected to enter a predetermined starting hole by launching the ball, and there is a margin until the number of retained balls becomes full (4) (for example, the number of retained balls is 2 (in the case of 1), the game stop suggestion display B6831 may be a comment that the player can understand as a margin (for example, "2 more"), or the game stop suggestion display B6831 is not displayed and game preparation is suggested. When the display B6841 is displayed and the number of reserved balls becomes full, the game stop suggestion display B6831 as described in the fifty-ninth embodiment and the comment such as "preparation complete" will be displayed. It may be configured to suggest that it is unnecessary.
In the fifty-ninth embodiment, the case where the game stop suggestion display B6831 is displayed when ball shooting is detected to prompt the player to stop shooting the ball has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, instead of the game stop suggesting display B6831 or in accordance with the game stop suggesting display B6831, information that is beneficial to the player may be displayed (notified). As a result, the player's sense of regret can be reduced compared to the case where the player only feels regret that the ball was hit in vain. In addition, depending on the situation, it is possible to encourage the player to shoot the ball as he likes in the ending effect.
In this case, the information that is beneficial to the player includes, for example, information as to whether the game state after the end of the jackpot game is the low probability state of the first symbol or the high probability state of the first symbol, and information after the end of the jackpot game. Information on whether the game state is a normal state, a time-saving state, a probability variable state or a special probability variable state, and whether the operation pattern of the electric accessory B640a changes after the predetermined number of lotteries has passed after the end of the jackpot game or not. Information on whether or not there is a jackpot among the currently reserved balls in the lottery of the first symbol, and the gaming machine can change the setting of the jackpot probability of the first symbol (for example, , The jackpot probability in the low-probability state can be set at 1/320 (setting 1) or 1/256 (setting 2), and the jackpot probability in the high-probability state can be set at 1/32. (Setting 1) or setting at 1/26 (setting 2) can be changed), information that suggests the setting of the current jackpot probability is exemplified.

上記第60実施形態では、光量や音量の設定変更を実行してから規定の時間が経過すると、設定変更がキャンセル(初期化)される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、設定変更がキャンセルされる条件としては種々の態様が例示される。例えば、遊技が開始される前に表示画面において実行される遊技説明表示(所謂デモ画面)への移行を設定変更がキャンセルされる条件としても良いし、時刻を判定できるように制御しておいて規定の時刻になることを設定変更がキャンセルされる条件としても良いし、当日または複数日での大当たり回数が規定の大当たり回数とることを設定変更がキャンセルされる条件としても良い。
また、所定のタイミング(例えば、遊技開始前における遊技説明表示において枠ボタン表示B813が表示されているタイミングや、遊技中において枠ボタン表示B813が表示されていないタイミング等)において枠ボタンB22が操作されることを設定変更がキャンセルされる条件としても良いし、エンディング演出中に所定の入賞口またはスルーゲートB66,B67で球の通過が検出されることを設定変更がキャンセルされる条件としても良いし、所定の大当たり種別の大当たりを獲得することを設定変更がキャンセルされる条件としても良いし、上皿B17に貯留される球の量が許容量を超えた場合に報知される球抜き報知が実行されることを設定変更がキャンセルされる条件としても良い。
また、右打ち遊技すべきではないタイミングにおいてスルーゲートB67で球の通過が検出されるなど球が右側遊技領域B303を流下していると判定された場合に行われるよう設定される報知であって、遊技者に左打ちで遊技を行うことを促すための報知(例えば、「左打ちに戻してください」等の音声を出力する報知、第3図柄表示装置B81の表示画面に左向きの矢印と「左打ちに戻してください」というコメントを表示する報知)が実行されることを設定変更がキャンセルされる条件としても良い。なお、右打ち遊技すべきではないタイミングにおいて右側遊技領域B303を流下していると判定された場合に「左打ちに戻してください」等の音声を繰り返し出力する(ループ再生する)制御は、後述する第63制御例における特定の報知態様を設定するための制御の別形態であり、「左打ちに戻してください」等の音声の出力中に右側遊技領域B303に対する遊技球の発射が終了された後で、当該終了時点で出力中の「左打ちに戻してください」等の音声の末尾まで出力しきってから実行される、「左打ちに戻してください」等の音声の出力を終了させる制御は、後述する第63制御例における特定の報知態様を設定するための制御とは少なくとも異なる制御の別形態である。
上記第60実施形態では、エンディング演出において音量も光量も設定変更可能である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、音量のみを変更できる状態と、光量のみを変更できる状態と、音量も光量も変更できる状態と、を切り替え可能に構成しても良い。この切り替えは、枠ボタンB22の操作で切り替えても良いし、実行される演出に対応して音声ランプ制御装置B113により切り替えられるようにしても良い。
In the above-described 60th embodiment, a case has been described in which the setting change is canceled (initialized) after a specified period of time has passed since the setting change of the light amount or sound volume was executed. Various aspects are exemplified as conditions for canceling the setting change. For example, a transition to a game explanation display (a so-called demo screen) executed on the display screen before the start of the game may be set as a condition for canceling the setting change, or control may be performed so that the time can be determined. The condition for canceling the setting change may be the arrival of a specified time, or the condition for canceling the setting change is that the number of big wins on the same day or a plurality of days reaches the specified number of big wins.
Further, the frame button B22 is operated at a predetermined timing (for example, the timing when the frame button display B813 is displayed in the game explanation display before the start of the game, the timing when the frame button display B813 is not displayed during the game, etc.). This may be the condition for canceling the setting change, or detection of the passage of the ball through a predetermined prize winning opening or through gates B66 and B67 during the ending effect may be the condition for canceling the setting change. The setting change may be canceled by obtaining a jackpot of a predetermined jackpot type, or when the amount of balls stored in the upper tray B17 exceeds the allowable amount, the ball removal notification is executed. The condition for canceling the setting change may be that the setting change is canceled.
In addition, it is a notification set to be performed when it is determined that the ball is flowing down the right game area B303, such as when the passage of the ball is detected in the through gate B67 at the timing when the right-handed game should not be played. , a notification to prompt the player to play the game with a left hand (for example, a notification outputting a sound such as "Please return to left hand", a leftward arrow and " The condition for canceling the setting change may be the execution of the notification that displays the comment "Please return to left-handed shooting." It should be noted that, when it is determined that the player is flowing down the right game area B303 at the timing when the right-handed game should not be played, the control for repeatedly outputting the voice such as "Please return to the left-handed game" (loop playback) will be described later. This is another form of control for setting a specific notification mode in the 63rd control example, and the shooting of the game ball to the right game area B303 is completed during the output of a voice such as "Please return to left-handed hitting". Later, the control to end the output of the voice such as "Please return to left-handed", which is executed after the end of the voice "Please return to left-handed" that is being output at the end of the output, is , is another form of control that is at least different from the control for setting a specific notification mode in the 63rd control example described later.
In the above-described 60th embodiment, a case has been described in which both the sound volume and the amount of light can be changed in the ending effect, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a state in which only the volume can be changed, a state in which only the amount of light can be changed, and a state in which both the volume and the amount of light can be changed may be switchable. This switching may be performed by operating the frame button B22, or may be performed by the sound lamp control device B113 in accordance with the effect to be executed.

上記第60実施形態では、音量や光量の設定変更がキャンセルされる直前における音量や光量の設定が過去光量表示B7817や過去音量表示B7818により遊技者が把握可能とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、現在の状態と、直前の設定値との差を表す数値を、「+1」や「-2」等の表示や音声で報知しても良い。この場合、キャンセルされる前の設定に戻すために必要な操作を遊技者に把握させ易くすることができる。
上記第60実施形態では、音量や光量の設定がキャンセルされる前の状態における設定を示唆する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、遊技者が音量や光量の設定変更を実行している際に、設定変更前の設定が示唆されるように構成しても良い。この場合、遊技者が意図的に変更をかけたとしても、実際変更してみたら気に入らなかったというのであれば、元の設定に容易に戻すことができる。そのため、音量や光量の設定変更に対するハードルを下げることができる。
上記第61実施形態では、点在する枠ボタン表示B8813が合体したら実体化し、枠ボタンB22の操作が有効となる表示態様を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタンB22の操作を促す表示としてではなく(操作に関わる表示であるか否かに関わらず)、エンディング演出の経過時間の目安となる演出として、半透明の枠ボタン表示B8813が所定のタイミングで実体化するように構成しても良い。
また、例えば、半透明な単一の枠ボタン表示B8813が移動または停止しており、所定のタイミングで半透明な状態と実体化される状態とで切り替えられるように表示しても良い。この場合、枠ボタン表示B8813が実体化されるタイミングを遊技者が予想し難くすることができるので、枠ボタン表示B8813に対する注目力を向上させることができる。
In the above-described 60th embodiment, a case has been described in which the player can grasp the volume and light intensity settings immediately before the volume and light intensity setting changes are canceled by the past light intensity display B7817 and the past volume display B7818. It is not limited to this. For example, the numerical value representing the difference between the current state and the previous set value may be notified by display such as "+1" or "-2" or by voice. In this case, it is possible to make it easier for the player to grasp the operation necessary to restore the settings before the cancellation.
In the above-described 60th embodiment, a case has been described in which the setting of the sound volume and the amount of light is suggested before the setting is canceled, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, when the player is changing the setting of the volume or the amount of light, the settings before the setting change may be suggested. In this case, even if the player intentionally changes the setting, if the player does not like the change, the original setting can be easily restored. Therefore, it is possible to lower the hurdles for changing the volume and light intensity settings.
In the 61st embodiment, the display mode in which the interspersed frame button displays B8813 are united and materialized and the operation of the frame button B22 becomes effective has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, not as a display prompting the operation of the frame button B22 (regardless of whether or not the display is related to the operation), but as a rendering that indicates the elapsed time of the ending rendering, the semi-transparent frame button display B8813 is specified. It may be constructed so as to materialize with timing.
Further, for example, a semi-transparent single frame button display B8813 may be moved or stopped, and may be displayed so as to be switched between a semi-transparent state and a materialized state at a predetermined timing. In this case, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the frame button display B8813 will be materialized, so that the attention to the frame button display B8813 can be improved.

上記第61実施形態では、枠ボタン表示B8813が実体化するタイミングを枠ボタンB22の操作タイミングとして表示する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、時間表示B811が移動する横長形状の枠に枠ボタンB22の操作タイミングを示唆するマークやコメント(「PUSH」等)などを表示するようにしても良い。この場合、時間表示B811を、エンディング演出の終了タイミングを示唆する目的と、枠ボタンB22の操作タイミングを示唆する目的とで兼用することができる。
上記第61実施形態では、点在している枠ボタン表示B8813が、移動して合体した後で更に離れる方向に移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B8813が合体して実体化した後、枠ボタンB22の操作が有効となる期間を過ぎたら、枠ボタン表示B8813が消えるように制御しても良い。
上記第61実施形態では、枠ボタン表示B8813が半透明か実体化しているかが、枠ボタンB22の操作が有効となるか無効となるかに対応する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタン表示B8813が実体化している期間において、枠ボタンB22の操作が無効となる状態と、枠ボタンB22の操作が有効となる状態とを構成しても良い。
例えば、枠ボタンB22の操作の有効または無効の切替のタイミングは上記第61実施形態で説明した態様と同じに設定しながら、カード忘れ防止表示演出が開始された直後から枠ボタン表示B8813が表示画面の中央で実体化されて表示されるように構成しても良い。
In the 61st embodiment, the timing at which the frame button display B8813 is materialized has been described as the operation timing for the frame button B22, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a mark or a comment ("PUSH" or the like) that suggests the operation timing of the frame button B22 may be displayed in the oblong frame in which the time display B811 moves. In this case, the time display B811 can be used both for suggesting the end timing of the ending effect and for suggesting the operation timing of the frame button B22.
In the 61st embodiment, a case has been described in which the scattered frame button displays B8813 move away from each other after being united, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, after the frame button display B8813 is united and materialized, the frame button display B8813 may be controlled to disappear after the period during which the operation of the frame button B22 is valid.
In the above-described 61st embodiment, a case has been described where whether the frame button display B8813 is translucent or materialized corresponds to whether the operation of the frame button B22 is enabled or disabled, but this is not necessarily the case. is not. For example, while the frame button display B8813 is materialized, a state in which the operation of the frame button B22 is disabled and a state in which the operation of the frame button B22 is enabled may be configured.
For example, the frame button display B8813 is displayed on the display screen immediately after the card forgetting prevention display effect is started while setting the timing of switching between enabling and disabling the operation of the frame button B22 in the same manner as in the 61st embodiment. may be configured to be materialized and displayed in the center of .

上記第61実施形態では、各期間BT81,BT82,BT83が枠ボタンB22の操作が無効になる期間と有効になる期間との区切りとして設定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、各期間BT81,BT82,BT83はそれぞれ枠ボタンB22の操作が有効とされ、各期間BT81,BT82,BT83の違いは、枠ボタンB22の操作により移行する演出態様の違いとして設定されるようにしても良い。
即ち、第1期間BT81において枠ボタンB22を操作した場合には、音量の設定変更が可能となるが光量の設定変更は可能とならない調整表示画面に移行し、第2期間BT82において枠ボタンB22を操作した場合には、音量の設定変更も光量の設定変更も可能となる調整表示画面に移行し、第3期間BT83において枠ボタンB22を操作した場合には、音量の設定変更が可能とならず光量の設定変更は可能となる調整表示画面に移行するようにしても良い。また、これとは別に、各期間BT81,BT82,BT83の違いを、枠ボタンB22の操作により移行する演出表示(表示が実行される動画)の違いとして設定されるようにしても良い。
上記第61実施形態では、各期間BT81,BT82,BT83が同じ長さに設定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。各期間BT81,BT82,BT83の長さは任意に設定可能であり、その設定内容は種々の条件に対応させることができる。
例えば、大当たり種別ごとに各期間BT81,BT82,BT83の長さの設定を変えるようにしても良いし、確変状態が複数回続く連荘継続中においては今更設定を変更する可能性は少ないとして第2期間BT82を短くするように設定しても良い。
In the 61st embodiment, the periods BT81, BT82, and BT83 are set as separators between the period during which the operation of the frame button B22 is disabled and the period during which the operation of the frame button B22 is enabled. However, this is not necessarily the case. do not have. For example, each of the periods BT81, BT82, and BT83 is set such that the operation of the frame button B22 is valid, and the difference between the periods BT81, BT82, and BT83 is set as the difference in the mode of presentation to be shifted by the operation of the frame button B22. can be
That is, when the frame button B22 is operated in the first period BT81, the screen shifts to an adjustment display screen in which the volume setting can be changed but the light amount setting cannot be changed. When operated, the screen shifts to an adjustment display screen in which both the volume setting and the light amount setting can be changed, and when the frame button B22 is operated in the third period BT83, the volume setting cannot be changed. Alternatively, the display may be shifted to an adjustment display screen that enables the setting change of the amount of light. Apart from this, the difference between the periods BT81, BT82, and BT83 may be set as the difference in the effect display (animation to be displayed) to be shifted by the operation of the frame button B22.
In the 61st embodiment, the case where the periods BT81, BT82, and BT83 are set to have the same length has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. The length of each period BT81, BT82, BT83 can be arbitrarily set, and the set contents can correspond to various conditions.
For example, the setting of the length of each period BT81, BT82, BT83 may be changed for each jackpot type. The BT82 may be set to be shortened by two periods.

また、特に音量や光量が大きくなる大当たり種別(最大ラウンドの大当たりや、格別に演出が激しい(長い)大当たり)の場合には設定変更を実行し易いように第2期間BT82を長くするように設定しても良い。この場合において、第1期間BT81を短く設定しておくと、エンディング演出において音量や光量の設定変更を実行する期間を長く確保することができるので、遊技者の遊技負担を低減することができる。
上記第61実施形態では、枠ボタン表示B8813の表示態様に従い枠ボタンB22を操作することで光量や音量の設定変更を実行可能となる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、枠ボタンB22を操作することで、遊技者に利益の有る情報が表示されるようにしても良い。
この場合において、遊技者に利益の有る情報としては、上述したのと同様に、例えば、大当たり遊技終了後の遊技状態が第1図柄の低確率状態なのか第1図柄の高確率状態なのかという情報や、大当たり遊技終了後の遊技状態が通常状態なのか時短状態なのか確変状態なのか特殊確変状態なのかという情報や、大当たり遊技終了後に所定の抽選回数が経過した後に電動役物B640aの作動パターンが変化するのか変化しないのかという情報や、現在保留されている第1図柄の抽選の保留球の中に大当たりとなるものがあるのか無いのかという情報や、遊技機が第1図柄の大当たり確率の設定を変更できる(例えば、低確率状態の大当たり確率を、1/320で設定する(設定1)か、1/256で設定する(設定2)かを変更でき、高確率状態の大当たり確率を、1/32で設定する(設定1)か、1/26で設定する(設定2)かを変更できる)よう構成される場合に現在の大当たり確率の設定が示唆される情報などが例示される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第1中間部材C140,C2140の底面部C142,C2142を球が直列に転動し、振分部材C170,C2170,C3170(受入部C172,C2172,C3172又は転動部C173,C2173,C3173)に同時に1球のみが流入される場合を説明したが、第1中間部材C140,C2140の底面部C142,C2142を2球以上が並列に転動可能とし、振分部材C170,C2170,C3170(受入部C172,C2172,C3172又は転動部C173,C2173,C3173)に同時に2球以上が流入される構成であっても良い。
In addition, especially in the case of jackpot types (maximum round jackpots and particularly intense (long) jackpots) where the sound volume and the amount of light are large, the second period BT82 is set to be longer so that the setting can be easily changed. You can In this case, if the first period BT81 is set short, it is possible to secure a long period for changing the settings of the sound volume and the amount of light in the ending effect, so that the game burden on the player can be reduced.
In the above-described 61st embodiment, a case has been described in which it is possible to change the setting of the light amount and volume by operating the frame button B22 according to the display mode of the frame button display B8813, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, by operating the frame button B22, information that is beneficial to the player may be displayed.
In this case, the information that is beneficial to the player is, for example, whether the game state after the end of the jackpot game is the low probability state of the first symbol or the high probability state of the first symbol, in the same manner as described above. Information, information on whether the game state after the end of the jackpot game is a normal state, a time saving state, a variable probability state or a special variable state, and operation of the electric accessory B640a after a predetermined number of lotteries has passed after the end of the jackpot game. Information as to whether the pattern will change or not, information as to whether or not there is a jackpot ball among the currently reserved balls in the lottery of the first pattern, and the probability that the gaming machine will win the first pattern. (For example, you can change the jackpot probability of the low probability state to 1/320 (setting 1) or 1/256 (setting 2), and change the jackpot probability of the high probability state , 1/32 (setting 1) or 1/26 (setting 2) can be changed), information that suggests the current jackpot probability setting is exemplified. .
In the 62nd to 103rd embodiments, the balls roll in series on the bottom surfaces C142, C2142 of the first intermediate members C140, C2140, and the distribution members C170, C2170, C3170 (receiving portions Alternatively, the case where only one ball flows into the rolling parts C173, C2173, C3173) at the same time has been described, but two or more balls can roll in parallel on the bottom parts C142, C2142 of the first intermediate members C140, C2140, A configuration in which two or more balls flow into the distribution members C170, C2170, C3170 (receiving portions C172, C2172, C3172 or rolling portions C173, C2173, C3173) at the same time may be employed.

上記第62実施形態から第103実施形態では、遊技領域のうちの正面視左側(図1478左側)の領域(センターフレームC86(上側フレームC86a)とレール61との間の領域)を流下される球が下側フレームC86b,C2086b,C3086bに流入(入球)される場合を説明したが、これに代えて、又は、これに加えて、遊技領域のうちの正面視右側(図1478右側)の領域を流下される球が下側フレームC86b,C2086b,C3086bに流入(入球)される構成であっても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、受入口COPin,COP2000inに1本の上側フレーム通路CRt0が連通される場合を説明したが、上側フレームC86bに複数本の上側フレーム通路CRt0を形成し、それらが受入口COPin,COP2000inに連通される構成であっても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分部材C170,C2170,C3170が自重により第1位置へ復帰される場合を説明したが、付勢手段を設け、その付勢手段の付勢力を、振分部材C170,C2170,C3170が第1位置へ復帰する際の補助力として付与しても良い。或いは、振分部材C170,C2170,C3170が第2位置へ変位する際の補助力として付与しても良い。なお、付勢手段としては、コイルばね、ねじりばね、板ばね等が例示される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分部材C170,C2170が軸C192,C2174に直接軸支される場合を説明したが、振分部材C170,C2170をリンク機構により変位可能としても良い。この場合、リンク機構は、平行リンク機構であっても良い、不等長リンク機構であっても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the ball that flows down the area on the left side (the left side in FIG. 1478) of the game area (the area between the center frame C86 (upper frame C86a) and the rail 61). is flowed (entered) into the lower frames C86b, C2086b, and C3086b, but instead of or in addition to this, the area on the right side in the front view (the right side in FIG. 1478) of the game area A configuration may also be adopted in which the ball that flows down flows into (enters) the lower frames C86b, C2086b, and C3086b.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the case where one upper frame passage CRt0 communicates with the receiving ports COPin and COP2000in has been described. They may be configured to communicate with the receiving ports COPin and COP2000in.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the distribution members C170, C2170, and C3170 are returned to the first position by their own weight has been described. , may be applied as an assisting force when the distribution members C170, C2170, and C3170 return to the first position. Alternatively, it may be applied as an assisting force when the distribution members C170, C2170, C3170 are displaced to the second position. A coil spring, a torsion spring, a plate spring, etc. are exemplified as the biasing means.
In the 62nd to 103rd embodiments, the distribution members C170 and C2170 are directly supported by the shafts C192 and C2174, but the distribution members C170 and C2170 may be displaceable by a link mechanism. . In this case, the link mechanism may be a parallel link mechanism or an unequal length link mechanism.

上記第62実施形態から第103実施形態では、振分部材C2170の転動部C2173を転動した球が通過する通路(第4通路CRt2004)が磁性部C2400により形成される場合を説明したが、他の通路と同様に、球を転動面に沿って転動させて通過(流下)させる通路として第4通路CRt2004を形成しても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、案内溝C3131cが直線状に形成される場合を説明したが、曲線状に湾曲して形成されていても良い。また、直線と曲線とを組み合わせた形状であっても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、下側底面部C4122の円弧部C4122bは、上面視における円弧形状が一様(同一の曲率)に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、異なる半径を有する円弧形状が組み合わされて形成されてもよい。例えば、円弧部C4122bの前後方向(矢印F-B方向)の一端側および他端側における円弧の曲率が、それら一端側および他端側の間の領域(流出面C122aを含む領域)における円弧の曲率よりも大きくされる、即ち、流出面C122aを含む領域における円弧の曲率が小さくされてもよい。この場合、初期段階(下側底面部C4122の長手方向の一端側および他端側またはその近傍まで球が往復動する段階)では、球を往復動させ易くすると共に先行する球に後行する球を追いつかせ易くしつつ、往復動する球の転動速度が低くなった段階(下側底面部C4122の長手方向の一端側および他端側またはその近傍までは球が到達せず、流出面C122aを含む比較的狭い領域で球が往復動する段階)では、先行する球と後行する球とが連なった状態を維持させ易くできる。その結果、両球が連なった状態を維持させつつ、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させ易くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、下側底面部C4122の延設方向(矢印F-B方向)と鉛直方向(矢印U-D方向)とを含む平面での断面形状が、円弧部C4122bでは、略水平に形成される、即ち、円弧部C4122bの上面(転動面)は、鉛直方向に直交する平面として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる円弧状に湾曲して形成されてもよい。または、一対の直線部C4122aと同様の下降傾斜する平面として形成されてもよく、一対の直線部C4122aと異なる下降傾斜する平面として形成されてもよい。これらにより、初期段階(下側底面部C4122の長手方向の一端側および他端側またはその近傍まで球が往復動する段階)では、球を往復動させ易くすると共に先行する球に後行する球を追いつかせ易くしつつ、往復動する球の転動速度が低くなった段階(下側底面部C4122の長手方向の一端側および他端側またはその近傍までは球が到達せず、流出面C122aを含む比較的狭い領域で球が往復動する段階)では、先行する球と後行する球とが連なった状態を維持させ易くできる。その結果、両球が連なった状態を維持させつつ、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させ易くできる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the passage (fourth passage CRt2004) through which the balls that roll on the rolling portion C2173 of the distribution member C2170 pass is formed by the magnetic portion C2400. As with the other passages, the fourth passage CRt2004 may be formed as a passage through which the ball rolls along the rolling surface and passes (flows down).
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the guide groove C3131c is formed in a straight line has been described, but it may be formed in a curved shape. Also, the shape may be a combination of a straight line and a curved line.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the arc portion C4122b of the lower bottom surface portion C4122 is formed to have a uniform arc shape (same curvature) when viewed from above, but this is not necessarily the case. Arc shapes having different radii may be combined and formed. For example, the curvature of the arc on one end side and the other end side in the front-rear direction (arrow FB direction) of the arc portion C4122b is the curvature of the arc in the region between the one end side and the other end side (the region including the outflow surface C122a). It may be made larger than the curvature, that is, the curvature of the arc in the region including the outflow surface C122a may be made small. In this case, in the initial stage (the stage in which the ball reciprocates to one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C4122 or the vicinity thereof), the ball is made to reciprocate easily and the ball following the preceding ball While making it easier to catch up, the stage where the rolling speed of the reciprocating ball is low (the ball does not reach one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C4122 or the vicinity thereof, and the outflow surface C122a In the stage where the ball reciprocates in a relatively narrow area including ), it is possible to easily maintain the state in which the leading ball and the trailing ball are connected. As a result, it is possible to easily flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) while maintaining the state in which both balls are connected.
In the 62nd to 103rd embodiments, the cross-sectional shape of the plane including the extending direction (arrow FB direction) and the vertical direction (arrow UD direction) of the lower bottom surface portion C4122 is the arc portion C4122b is formed substantially horizontally, that is, the upper surface (rolling surface) of the arc portion C4122b is formed as a plane orthogonal to the vertical direction. It may be curved in an arcuate shape that protrudes downward (in the direction of arrow D). Alternatively, it may be formed as a downwardly inclined plane similar to the pair of linear portions C4122a, or may be formed as a downwardly inclined plane different from the pair of linear portions C4122a. As a result, in the initial stage (the stage where the ball reciprocates to one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C4122 or the vicinity thereof), it is easy to reciprocate the ball and the ball following the preceding ball While making it easier to catch up, the stage where the rolling speed of the reciprocating ball is low (the ball does not reach one end side and the other end side in the longitudinal direction of the lower bottom surface portion C4122 or the vicinity thereof, and the outflow surface C122a In the stage where the ball reciprocates in a relatively narrow area including ), it is possible to easily maintain the state in which the leading ball and the trailing ball are connected. As a result, it is possible to easily flow out (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3) while maintaining the state in which both balls are connected.

上記第62実施形態から第103実施形態では、下側底面部C4122(直線部C4122a及び円弧部C4122b)が切り欠き部C124aから離間する方向(矢印L方向)へ向けて下降傾斜して形成されてもよい。これにより、切り欠き部C124aと反対側(対向する側)に位置する下側側壁部C4124に球を押し付けつつ、かかる球を下側底面部C4122(第2通路CRt4002)で転動(往復動)させることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、流出面C122aの周囲に鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けて突部が突設されてもよい。これにより、流出面C122aから下側底面部C122,C2122,C4122の延設方向両端側へ球が転動することを抑制でき、底面部C142(第3通路CRt3)へ流出(流下)させ易くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、磁性部C5400の底面の断面形状は、幅方向(矢印F-B方向)に直線状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、磁性部C5400の突部の底面の断面形状は、円弧状に湾曲して形成されてもよい。その円弧形状が、球の半径と略同一の半径を有し、鉛直方向上方(矢印U方向)へ向けて凸となる場合、球と磁性部C5400との接触面積を増やすことができ、球が磁性部C5400の下流端へ移動する前に落下することを抑制できる。一方、円弧形状が、鉛直方向下方(矢印D方向)へ向けて凸となる場合、流下する際に球が揺れる態様を形成できると共に、球が磁性部C5400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。その結果、球の挙動を遊技者に注目させ、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、磁性部C6400の突部の底面が、背面部材C2130を向く傾斜面(即ち、鉛直方向上方ほど背面部材C2130に近接する面)として形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、背面部材C2130とは反対側を向く傾斜面(即ち、鉛直方向上方ほど背面部材C2130から離間する面)として形成されてもよい。これにより、磁性部C6400に吸着された球と背面部材C2130とが離間する位置に配設させることができ、磁性部C6400に沿って流下される球と背面部材C2130とが当接することを抑制できる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the lower bottom surface portion C4122 (straight line portion C4122a and arc portion C4122b) is formed so as to be inclined downward in the direction (arrow L direction) away from the notch portion C124a. good too. As a result, the ball is pressed against the lower side wall portion C4124 located on the opposite side (facing side) of the notch portion C124a, and the ball rolls (reciprocates) on the lower bottom surface portion C4122 (second passage CRt4002). can be made
In the 62nd to 103rd embodiments, a protrusion may be provided around the outflow surface C122a so as to protrude vertically upward (in the direction of arrow U). As a result, it is possible to prevent the ball from rolling from the outflow surface C122a to both ends in the extending direction of the lower bottom surface portions C122, C2122, and C4122, and facilitate the outflow (flow down) to the bottom surface portion C142 (third passage CRt3). .
In the 62nd to 103rd embodiments, the cross-sectional shape of the bottom surface of the magnetic portion C5400 is formed linearly in the width direction (arrow FB direction), but it is not necessarily limited to this. Instead, the cross-sectional shape of the bottom surface of the protrusion of the magnetic portion C5400 may be curved in an arc shape. If the arc shape has a radius that is substantially the same as the radius of the sphere and is convex upward in the vertical direction (in the direction of arrow U), the contact area between the sphere and the magnetic portion C5400 can be increased, and the sphere Dropping before moving to the downstream end of the magnetic portion C5400 can be suppressed. On the other hand, when the arc shape is convex downward in the vertical direction (direction of arrow D), it is possible to form a mode in which the sphere swings when flowing down, and there is a possibility that the sphere will fall from the magnetic part C5400 (fifth passage The possibility that CRt2005 cannot be reached) can be increased. As a result, it is possible to draw the player's attention to the behavior of the ball and enhance the amusement of the game.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the bottom surface of the protrusion of the magnetic part C6400 is formed as an inclined surface facing the back surface member C2130 (that is, a surface that approaches the back surface member C2130 in the upward direction in the vertical direction). Although described, it is not necessarily limited to this, and may be formed as an inclined surface facing the opposite side of the back member C2130 (that is, a surface that separates from the back member C2130 toward the upper side in the vertical direction). As a result, the sphere attracted to the magnetic portion C6400 and the back member C2130 can be arranged at a position separated from each other, and the contact between the sphere flowing down along the magnetic portion C6400 and the back member C2130 can be suppressed. .

上記第62実施形態から第103実施形態では、背面部材C2130の本体部C2131が鉛直方向下方(矢印D方向)に向かうに従い磁性部C2400,C6400側(矢印F方向側)に近づく傾斜面(即ち、鉛直方向下方ほど磁性部C2400,C6400側に近接する面)として形成されてもよい。これにより、磁性部C2400,C6400と背面部材C2130とで磁性部C2400,C6400に沿って流下される球を挟み込むことができ、球が磁性部C2400,C6400の下流端へ移動する前に落下することを抑制できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、背面部材C2130の背面に配設される磁石C2300に加え、その鉛直方向下方(矢印D方向)に磁石C2300が追加して配設されてもよい。追加された磁石C2300が、磁性部C2400,C5400,C6400に吸着された球の中心よりも鉛直方向上方(矢印U方向)に配設される場合、追加された磁石C2300により球に作用する磁力の向きが鉛直方向上方側となるため、球が磁性部C2400,C5400,C6400の下流端へ移動する前に落下することを抑制できる。一方、追加された磁石C2300が、磁性部C2400,C5400,C6400に吸着された球の中心よりも鉛直方向下方(矢印D方向)に配設される場合、追加された磁石C2300により球に作用する磁力の向きが鉛直方向下方側となるため、球が磁性部C2400,C5400,C6400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、背面部材C2130の背面に配設される磁石C2300が鉛直方向下方(矢印D方向)に延設して形成されてもよい。これにより、磁性部C2400,C5400,C6400に加え、磁石C2300から直接作用される磁力の効果により球を吸着でき、球が磁性部C2400,C5400,C6400の下流端へ移動する前に落下することを抑制できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、磁性部C2400,C5400,C6400の長手方向に沿って配列される複数の磁石C2300の磁力に強弱の差を設けてもよい。例えば、上流側に配設される磁石C2300の磁力がその他の磁石C2300の磁力に比べて強い場合、転動部C2173の上面(転動面)を転動した球を磁性部C2400,C5400,C6400に吸着させ易くできる、即ち、第4通路CRt2004へ案内し易くできる。また、例えば、複数の磁石C2300の一の磁石C2300の磁力がその他の磁石C2300の磁力に比べて弱い場合、その一の磁石C2300を通過する球を磁性部C2400,C5400,C6400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。これにより、遊戯の興趣を高めることができる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the inclined surface (that is, It may be formed as a surface that approaches the side of the magnetic portions C2400 and C6400 toward the bottom in the vertical direction). As a result, the magnetic portions C2400 and C6400 and the back member C2130 can sandwich the ball flowing down along the magnetic portions C2400 and C6400, and the ball falls before moving to the downstream end of the magnetic portions C2400 and C6400. can be suppressed.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, in addition to the magnets C2300 arranged on the rear surface of the rear member C2130, the magnets C2300 may be additionally arranged vertically downward (in the direction of the arrow D). When the added magnet C2300 is arranged vertically above the center of the sphere attracted to the magnetic portions C2400, C5400, and C6400 (in the direction of arrow U), the added magnet C2300 reduces the magnetic force acting on the sphere. Since the direction is the upper side in the vertical direction, it is possible to prevent the ball from falling before moving to the downstream end of the magnetic portions C2400, C5400, and C6400. On the other hand, when the added magnet C2300 is arranged vertically below the center of the sphere attracted to the magnetic portions C2400, C5400, and C6400 (in the direction of arrow D), the added magnet C2300 acts on the sphere. Since the magnetic force is oriented downward in the vertical direction, it is possible to increase the possibility that the ball will fall from the magnetic portions C2400, C5400, C6400 (the possibility that it will not reach the fifth passage CRt2005).
In the 62nd to 103rd embodiments, the magnet C2300 arranged on the back surface of the back surface member C2130 may be formed so as to extend downward in the vertical direction (direction of arrow D). As a result, in addition to the magnetic portions C2400, C5400, and C6400, the effect of the magnetic force directly acting from the magnet C2300 can attract the ball, preventing the ball from falling before it moves to the downstream end of the magnetic portions C2400, C5400, and C6400. can be suppressed.
In the 62nd to 103rd embodiments, the magnetic forces of the plurality of magnets C2300 arranged along the longitudinal direction of the magnetic portions C2400, C5400, and C6400 may have different strengths. For example, when the magnetic force of the magnet C2300 arranged on the upstream side is stronger than the magnetic force of the other magnets C2300, the balls that roll on the upper surface (rolling surface) of the rolling portion C2173 are In other words, it can be easily guided to the fourth passage CRt2004. Also, for example, when the magnetic force of one magnet C2300 of the plurality of magnets C2300 is weaker than the magnetic force of the other magnets C2300, the ball passing through the one magnet C2300 can be dropped from the magnetic portions C2400, C5400, and C6400. (possibility of not being able to reach the fifth passage CRt2005) can be increased. This makes it possible to enhance the amusement of the game.

上記第62実施形態から第103実施形態では、磁性部C2400,C5400,C6400の長手方向に沿って配列される複数の磁石C2300の配列方向が変化されてもよい。例えば、上流側に配列される磁石C2300の配列方向に対し、下流側に配列される磁石C2300の配列方向が鉛直方向下方(矢印D方向)に傾斜して配列される、言い換えると、磁石C2300が凸形状となる態様に配列される場合、磁性部C2400,C5400,C6400に沿って流下する球を下流側に配列される磁石C2300へ向かわせ易くでき、球が磁性部C2400,C5400,C6400から落下することを抑制できる。一方、上流側に配列される磁石C2300の配列方向に対し、下流側に配列される磁石C2300の配列方向が鉛直方向上方(矢印U方向)に傾斜して配列される、言い換えると、磁石C2300が凹形状となる態様に配列される場合、磁石C2300の上流側と下流側との境界において球を磁性部C2400,C5400,C6400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。また、磁石C2300の配列形状は直線状に形成されてもよく、円弧状に形成されてもよい。また、磁石C2300に代えて、磁性部C2400,C5400,C6400が上記の形状(凸形状もしくは凹形状、且つ、直線状もしくは円弧状)に配列されてもよい。
上記第62実施形態から第103実施形態では、磁性部C2400,C5400,C6400の長手方向に沿って配列される複数の磁石C2300の隣り合う磁石C2300が離間して形成されてもよい。この場合、磁性部C2400,C5400,C6400の延設方向において球に磁力が作用されない区間を作ることができ、この区間において球を磁性部C2400,C5400,C6400から落下される可能性(第5通路CRt2005に到達できない可能性)を高くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170,D3170,D8170に球の重量が作用されると、変位部材D180が開放位置へ変位(回転)される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、転動部材D170,D3170,D8170に球の重量が作用されると、変位部材D180が閉鎖位置へ変位(回転)されるように形成しても良い。即ち、転動部材D170,D3170,D8170が初期位置(第1位置)に配置された状態では、変位部材D180が開放位置に配置され、転動部材D170,D3170,D8170が第2位置に配置された状態では、変位部材D180が閉鎖位置に配置されるように形成しても良い。この場合には、第6通路DRt6に球が流下(入球)されると、第6通路DRt6に球が流下(入球)され難くなる側へ変位部材D180が変位(回転)される。よって、第1の球が第6通路DRt6に流下(入球)し、その第1の球が第6通路DRt6の終端に達するまでの間に、第2の球が第6通路DRt6に流下(入球)されることを、第1の球が第6通路DRt6に流下(入球)される場合よりも困難として、遊技の興趣を高めることができる。
なお、転動部材D170,D3170,D8170に球の重量が作用されると、変位部材D180が閉鎖位置へ変位(回転)されるように形成する場合には、転動部材D170,D3170,D8170の初期位置(第1位置)から第2位置への変位(回転)が、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190に伝達される構造を、上述した場合(第68実施形態から第75実施形態の場合)と逆向きとすれば良い。即ち、転動部材D170,D3170,D8170が初期位置(第1位置)から第2位置へ変位(回転)される場合に、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190が上述した場合と逆方向に回転されるように、伝達部D173,D3173と被伝達部D193,D3193の位置関係を設定すれば良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the arrangement direction of the plurality of magnets C2300 arranged along the longitudinal direction of the magnetic portions C2400, C5400, C6400 may be changed. For example, the arrangement direction of the magnets C2300 arranged on the downstream side is inclined downward in the vertical direction (direction of arrow D) with respect to the arrangement direction of the magnets C2300 arranged on the upstream side. When arranged in a convex shape, the spheres flowing down along the magnetic portions C2400, C5400, C6400 can be easily directed toward the magnet C2300 arranged on the downstream side, and the spheres fall from the magnetic portions C2400, C5400, C6400. can be suppressed. On the other hand, with respect to the arrangement direction of the magnets C2300 arranged on the upstream side, the arrangement direction of the magnets C2300 arranged on the downstream side is inclined upward in the vertical direction (in the direction of the arrow U). When arranged in a concave shape, the possibility that the spheres fall from the magnetic portions C2400, C5400, and C6400 at the boundary between the upstream side and the downstream side of the magnet C2300 (the possibility that they cannot reach the fifth passage CRt2005) is reduced. can be high Also, the arrangement shape of the magnets C2300 may be formed linearly or may be formed in an arc shape. Also, instead of the magnet C2300, the magnetic portions C2400, C5400, and C6400 may be arranged in the above shape (convex shape or concave shape, linear shape or circular arc shape).
In the 62nd to 103rd embodiments, the adjacent magnets C2300 of the plurality of magnets C2300 arranged along the longitudinal direction of the magnetic portions C2400, C5400, C6400 may be spaced apart. In this case, it is possible to create a section in which the magnetic force is not applied to the sphere in the extending direction of the magnetic sections C2400, C5400, and C6400, and in this section, the sphere may fall from the magnetic sections C2400, C5400, and C6400 (fifth passage The possibility that CRt2005 cannot be reached) can be increased.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the displacement member D180 is displaced (rotated) to the open position when the weight of the ball is applied to the rolling members D170, D3170, and D8170. The present invention is not limited to this, and the displacement member D180 may be displaced (rotated) to the closed position when the weight of the ball is applied to the rolling members D170, D3170, and D8170. That is, when the rolling members D170, D3170, D8170 are arranged at the initial position (first position), the displacement member D180 is arranged at the open position, and the rolling members D170, D3170, D8170 are arranged at the second position. In the closed state, the displacement member D180 may be arranged in the closed position. In this case, when the ball flows down (enters) the sixth passage DRt6, the displacement member D180 is displaced (rotated) to the side where it is difficult for the ball to flow down (enter) the sixth passage DRt6. Therefore, the first ball flows down (enters) the sixth passage DRt6, and the second ball flows down (enters) the sixth passage DRt6 until the first ball reaches the end of the sixth passage DRt6. It is possible to increase the interest of the game by making it more difficult than when the first ball is dropped (entered) into the sixth passage DRt6.
When the displacement member D180 is displaced (rotated) to the closed position when the weight of the ball acts on the rolling members D170, D3170, D8170, the rolling members D170, D3170, D8170 The structure in which the displacement (rotation) from the initial position (first position) to the second position is transmitted to the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, and D7190 is described above (the 68th to 75th embodiments). in the case of ) and in the opposite direction. That is, when the rolling members D170, D3170, D8170 are displaced (rotated) from the initial position (first position) to the second position, the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, D7190 move in the opposite direction to the above-described case. The positional relationship between the transmitting portions D173 and D3173 and the transmitted portions D193 and D3193 should be set so that the rotating portions D193 and D3193 are rotated.

具体的には、被伝達部D193を転動部材D170から離間する方向(図1525(a)右側、矢印R方向)へ延設させると共に、その被伝達部D193の上方まで伝達部D173を延設し、転動部材D170が初期位置(第1位置)から第2位置へ変位(回転)される場合に、伝達部D173が被伝達部D193を下方(矢印D方向)へ押し下げる(即ち、第68実施形態の場合とは逆回り(図1525(a)において時計回り)に伝達部材D190を回転させる)構成とすれば良い。
また、被伝達部D3193を転動部材D170側(図1530(a)左側、矢印L方向)へ延設させると共に、その被伝達部D3193の下方まで伝達部D3173を延設し、転動部材D3170が初期位置(第1位置)から第2位置へ変位(回転)される場合に、伝達部D3173が被伝達部D3193を上方(矢印U方向)へ押し上げる(即ち、第70実施形態の場合とは逆回り(図1530(a)において時計回り)に伝達部材D3190を回転させる)構成とすれば良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の変位部材D180を1の伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190により変位させる(転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220の変位を1の伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190により一対の変位部材D180へ伝達する)場合を説明したが、2の伝達部材を設け、一対の変位部材D180の一方を第1の伝達部材により、他方を第2の伝達部材により、それぞれ変位させる(転動部材D170,D3170又は第2転動部材D4220の変位を第1の伝達部材および第2の伝達部材により一対の変位部材D180の一方および他方へそれぞれ伝達する)構成としても良い。
この場合、例えば、転動部材D170の変位を第1の伝達部材により、第2転動部材D4220の変位を第2の伝達部材により、それぞれ伝達する構成としても良い。これにより、変位部材D180の変位態様を多様化して、遊技の興趣を向上できる。
Specifically, the transmitted portion D193 is extended in the direction away from the rolling member D170 (right side in FIG. 1525(a), arrow R direction), and the transmitting portion D173 is extended to above the transmitted portion D193. When the rolling member D170 is displaced (rotated) from the initial position (first position) to the second position, the transmitting portion D173 pushes the transmitted portion D193 downward (in the direction of the arrow D) (that is, the 68th position). A configuration in which the transmission member D190 is rotated in a direction opposite to that in the embodiment (clockwise in FIG. 1525(a)) may be employed.
Further, the transmitted portion D3193 is extended toward the rolling member D170 (the left side in FIG. 1530(a), in the direction of the arrow L), and the transmitting portion D3173 is extended below the transmitted portion D3193. is displaced (rotated) from the initial position (first position) to the second position, the transmitting portion D3173 pushes the transmitted portion D3193 upward (in the direction of arrow U) (that is, in the case of the 70th embodiment, A configuration in which the transmission member D3190 is rotated counterclockwise (clockwise in FIG. 1530(a)) may be employed.
In the 62nd to 103rd embodiments, the pair of displacement members D180 are displaced by one transmission member D190, D2190, D3190, D5190, D7190 (rolling member D170, D3170, D8170 or second rolling member D4220). displacement is transmitted to a pair of displacement members D180 by one transmission member D190, D2190, D3190, D5190, D7190), two transmission members are provided, and one of the pair of displacement members D180 is transferred to the first The transmission member displaces the other by the second transmission member (the displacement of the rolling member D170, D3170 or the second rolling member D4220 is displaced by the first transmission member and the second transmission member to displace the pair of displacement members D180). may be transmitted to one and the other).
In this case, for example, the displacement of the rolling member D170 may be transmitted by a first transmission member, and the displacement of the second rolling member D4220 may be transmitted by a second transmission member. As a result, the displacement mode of the displacement member D180 can be diversified, and the amusement of the game can be improved.

上記第62実施形態から第103実施形態では、第6通路DRt6において、背面部材D130,D4130,D8130の本体部D131の正面と中間部材D140,D6140の本体部D141の背面との間の対向間隔(矢印F-B方向の間隔)が上下方向(矢印U-D方向)に沿って一定とされ、また、複数の突部D131fの先端を連ねた仮想面(平面)と、複数の突部D141gの先端を連ねた仮想面(平面)との間の対向間隔(矢印F-B方向の間隔)が上下方向(矢印U-D方向)に沿って一定とされる場合を説明したが、これら両対向間隔のうちの少なくとも一方の対向間隔を上下方向に沿って変化させても良い。
例えば、上方(矢印U方向、転動部材D170,D3170,D8170(本体部D172,D3172)の上面(転動面)から離間する方向)へ向かうに従って、対向間隔が狭くされるようにしても良い。これにより、転動部材D170,D3170,D8170(本体部D172,D3172)の上面(転動面)から跳ね上がった球を速やかに下降させ、球の重量を作用させやすくできる。かかる技術思想は、第8通路DRt8における対向間隔においても同様である。
上記第62実施形態から第103実施形態では、背面部材D130,D4130,D8130の本体部D131の正面および中間部材D140,D6140の本体部D141の背面から突部D131f,D141gをそれぞれ突設する場合を説明したが、背面部材D130,D4130,D8130の本体部D131の正面および中間部材D140,D6140の本体部D141の背面に凹部をそれぞれ凹設する構成としても良い。凹部によっても球の通過(転動)を遅延させることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、球の通過を遅延させる遅延手段の一例として、突部D131f,D141gを例示したが、他の手段を採用しても良い。他の手段としては、例えば、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220の本体部D172,D3172,D4222の上面(転動面)を通過(転動)する球が当接可能な位置に配設され、その当接により変位または変形される手段(例えば、風車、金属製の弾性ばね(板ばねやコイルばね)、樹脂製の弾性片、ゴムシートなど)が例示される。即ち、球との当接により発生するエネルギー(運動エネルギーや粘性抵抗)を利用して、球の通過を遅延させる手段が例示される。
In the 62nd to 103rd embodiments, in the sixth passage DRt6, the facing distance ( The interval in the direction of arrow FB) is constant along the vertical direction (direction of arrow UD). A case has been described in which the facing distance (the distance in the direction of the arrows FB) between the tips and the imaginary plane (flat surface) is constant along the vertical direction (the direction of the arrows UD). At least one of the intervals may be changed along the vertical direction.
For example, the facing distance may be narrowed upward (in the direction of arrow U, the direction away from the upper surface (rolling surface) of the rolling members D170, D3170, D8170 (main body portions D172, D3172)). . As a result, the balls bounced up from the upper surfaces (rolling surfaces) of the rolling members D170, D3170, D8170 (body parts D172, D3172) can be quickly lowered, and the weight of the balls can be easily applied. This technical idea is the same for the facing distance in the eighth passage DRt8.
In the 62nd to 103rd embodiments, the projections D131f and D141g project from the front surface of the main body portion D131 of the back members D130, D4130 and D8130 and from the rear surface of the main body portion D141 of the intermediate members D140 and D6140. As described above, the configuration may be such that recesses are formed in the front surface of the main body portion D131 of the back members D130, D4130 and D8130 and the rear surface of the main body portion D141 of the intermediate members D140 and D6140. The passage (rolling) of the ball can also be delayed by the recess.
In the 62nd to 103rd embodiments, the protrusions D131f and D141g were exemplified as delay means for delaying passage of the sphere, but other means may be adopted. As another means, for example, balls passing through (rolling on) the upper surfaces (rolling surfaces) of the rolling members D170, D3170, D8170 or the main body portions D172, D3172, D4222 of the second rolling member D4220 can come into contact. Means (for example, a windmill, a metal elastic spring (leaf spring or coil spring), a resin elastic piece, a rubber sheet, etc.) that is disposed at a suitable position and is displaced or deformed by its contact is exemplified. That is, means for delaying passage of the ball using energy (kinetic energy or viscous resistance) generated by contact with the ball is exemplified.

上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220の本体部D172,D3172,D4222の上面(転動面)を平坦面とする場合を説明したが、その上面(転動面)に凹凸や段差を設けても良い。これにより、球に抵抗を付与して、その通過(転動)を遅延させられる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220に対して球の重量が作用されると、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ球が流入(入球)しやすくされる場合を説明したが、これとは逆の構成としても良い。即ち、変位部材D180の初期位置を開放位置とし、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220に対して球の重量が作用されると、変位部材D180を閉鎖位置へ配置することで、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)へ球が流入(入球)され難くなるようにしても良い。この場合には、第6通路DRt6への球の流入(入球)よりも第4通路DRt4又は第5通路DRt5への球の流入(入球)の方が有利な遊技状態としても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220の変位を変位部材D180へ伝達する伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190を設ける場合を説明したが、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190を省略しても良い。即ち、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220と変位部材D180(変位部材D180ユニット)とを直接連結し、転動部材D170,D3170,D8170又は第2転動部材D4220の変位を変位部材D180へ直接伝達する構成としても良い。
例えば、転動部材D170,D3170,8170又は第2転動部材D4220に、伝達部材D190(本体部D194)の溝D194L,D194Rを設け、その溝D194L,D194Rに軸支部材D210の連結ピンD213を連結(挿通)させる。これにより、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190が省略される分、部品点数を削減して、製品コストを低減できる。
In the 62nd to 103rd embodiments, cases where the upper surfaces (rolling surfaces) of the rolling members D170, D3170, D8170 or the main body portions D172, D3172, D4222 of the second rolling member D4220 are flat surfaces are described. However, the upper surface (rolling surface) may be provided with irregularities or steps. This provides resistance to the sphere, delaying its passage (rolling).
In the 62nd to 103rd embodiments, when the weight of the ball is applied to the rolling members D170, D3170, D8170 or the second rolling member D4220, the sixth passage DRt6 (the pair of displacement members D180) Although a case has been described in which the ball is made easier to flow (enter) into the opposing space, the configuration may be reversed. That is, the initial position of the displacement member D180 is the open position, and when the weight of the ball acts on the rolling members D170, D3170, D8170 or the second rolling member D4220, the displacement member D180 is placed in the closed position. Then, it may be made difficult for the ball to flow into (enter) the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other). In this case, the game state may be such that the inflow (ball entry) of the ball into the fourth passage DRt4 or the fifth passage DRt5 is more advantageous than the inflow (ball entry) of the ball into the sixth passage DRt6.
In the 62nd to 103rd embodiments, when the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, and D7190 that transmit the displacement of the rolling members D170, D3170, D8170 or the second rolling member D4220 to the displacement member D180 are provided. , the transmission members D190, D2190, D3190, D5190 and D7190 may be omitted. That is, the rolling member D170, D3170, D8170 or the second rolling member D4220 and the displacement member D180 (displacement member D180 unit) are directly connected, and the rolling member D170, D3170, D8170 or the second rolling member D4220 is displaced. may be directly transmitted to the displacement member D180.
For example, the rolling members D170, D3170, 8170 or the second rolling member D4220 are provided with the grooves D194L, D194R of the transmission member D190 (body portion D194), and the grooves D194L, D194R are provided with the connecting pin D213 of the shaft support member D210. Connect (pass through). As a result, the transmission members D190, D2190, D3190, and D5190 are omitted, so the number of parts can be reduced, and the product cost can be reduced.

上記第62実施形態から第103実施形態では、初期位置(変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態)において、伝達部材D190,D2190の被伝達部D193と転動部材D170の伝達部D173との間には、上下方向(矢印U-D方向)の隙間が形成される一方、伝達部材D3190の被伝達部D3193と転動部材D3170の伝達部D3173との間、及び、伝達部材D190の錘部D195と第2転動部材D4220の伝達部D4223との間には、上下方向(矢印U-D方向)の隙間が形成されない場合を説明したが、これらを逆としても良い。
即ち、初期位置(変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態)において、伝達部材D190,D2190の被伝達部D193と転動部材D170の伝達部D173との間には、上下方向(矢印U-D方向)の隙間が形成されず、伝達部材D3190の被伝達部D3193と転動部材D3170の伝達部D3173との間、及び、伝達部材D190の錘部D195と第2転動部材D4220の伝達部D4223との間には、上下方向(矢印U-D方向)の隙間が形成される構成としても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の変位部材D180が回転可能とされる場合を説明したが、一対の変位部材D180の少なくとも一方(又は両方)がスライド変位可能とされる構成でも良い。スライド変位される構成であっても、第6通路DRt6への球の入球のしやすさを変化させ、遊技の興趣を向上できる。なお、スライド変位の態様としては、直線に沿って変位される態様、曲線に沿って変位される態様、直線と曲線とを組み合わせた形状に沿って変位される態様が例示される。
この変位態様については、転動部材D170,D3170,D8170、第2転動部材D4220、及び、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190についても同様であり、これらのうちの少なくとも1つ(又は全部)がスライド変位可能とされる構成でも良い。
In the 62nd to 103rd embodiments described above, in the initial position (the state in which the displacement member D180 is arranged at the closed position), there is a A gap is formed in the vertical direction (direction of arrows UD) between the transmitted portion D3193 of the transmission member D3190 and the transmission portion D3173 of the rolling member D3170, and the weight portion of the transmission member D190. A case has been described in which no gap is formed in the vertical direction (arrow UD direction) between D195 and the transmission portion D4223 of the second rolling member D4220, but these may be reversed.
That is, in the initial position (the state in which the displacement member D180 is arranged at the closed position), the vertical direction (arrow U- D direction) is not formed, between the transmitted portion D3193 of the transmission member D3190 and the transmission portion D3173 of the rolling member D3170, and between the weight portion D195 of the transmission member D190 and the transmission portion of the second rolling member D4220. A gap may be formed in the vertical direction (arrow UD direction) between D4223.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the pair of displacement members D180 are rotatable has been described. good. Even with the slide-displacement configuration, it is possible to change the ease with which the ball enters the sixth passage DRt6, thereby improving the interest of the game. Examples of the slide displacement mode include a mode of displacement along a straight line, a mode of displacement along a curved line, and a mode of displacement along a shape combining a straight line and a curved line.
This displacement mode is the same for the rolling members D170, D3170, D8170, the second rolling member D4220, and the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, D7190, and at least one of them (or all) may be slidably displaceable.

上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170,D3170,D8170、第2転動部材D4220、及び、伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190が自重により初期位置へ復帰可能に構成される場合を説明したが、初期位置へ復帰させる方向へ付勢力を付与する付勢手段を設けても良い。これらの初期位置への復帰を速やかに行わせることができれば、変位部材D180の閉鎖位置への速やかな配置を可能とでき、遊技の興趣を向上できる。なお、付勢手段としては、コイルばね、板ばね、ねじりばね、ゴム状弾性体などが例示される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、変位部材D180が一対配設される場合を説明したが、変位部材D180の配設数は、1個であっても良く、3個以上であっても良い。即ち、変位部材D180の変位によって第6通路DRt6への球の流入(入球)のしやすさが変化されれば足りる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の変位部材D180の対向間隔が変化されることで、第6通路DRt6への球の流入(入球)のしやすさが変化される場合を説明したが、一対の変位部材D180の対向間隔が変化されない形態であっても良い。例えば、一対の変位部材D180の一方と他方との変位(回転)方向が同方向とされる形態(対向間隔を一定としつつ、変位部材D180の先端側の開放部分の位置が左右(矢印L-D方向)に変位される形態)であっても良い。即ち、変位部材D180の変位によって第6通路DRt6への球の流入(入球)のしやすさが変化されれば足りる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の変位部材D180の一方が伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190の変位に常に連動し、一対の変位部材D180の他方が伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190の変位に所定の期間は非連動となる場合を説明したが、一対の変位部材D180の両方が伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190の変位に常に連動する構成としても良く、或いは、一対の変位部材D180の両方が伝達部材D190,D2190,D3190,D5190,D7190の変位に所定の期間は非連動となる構成としても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the rolling members D170, D3170, D8170, the second rolling member D4220, and the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, D7190 can return to their initial positions by their own weight. Although the case has been described, an urging means for applying an urging force in the direction of returning to the initial position may be provided. If the return to the initial position can be performed quickly, the displaceable member D180 can be quickly arranged to the closed position, and the amusement of the game can be improved. Examples of the urging means include coil springs, leaf springs, torsion springs, and rubber-like elastic bodies.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where a pair of displacement members D180 are arranged has been described, but the number of displacement members D180 may be one, or three or more. Also good. That is, it suffices if the ease with which a ball flows (ball enters) into the sixth passage DRt6 is changed by the displacement of the displacement member D180.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, it is possible to change the easiness of the ball flowing into the sixth passage DRt6 by changing the facing distance between the pair of displacement members D180. As described above, the configuration may be such that the distance between the pair of displacement members D180 facing each other is not changed. For example, one of the displacement members D180 and the other of the displacement members D180 are displaced (rotated) in the same direction. D) may be displaced). That is, it suffices if the ease with which a ball flows (ball enters) into the sixth passage DRt6 is changed by the displacement of the displacement member D180.
In the 62nd to 103rd embodiments, one of the pair of displacement members D180 always interlocks with the displacement of the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, and D7190, and the other of the pair of displacement members D180 is the transmission member D190, Although the case where the displacements of D2190, D3190, D5190, and D7190 are not interlocked for a predetermined period has been described, both of the pair of displacement members D180 are always interlocked with the displacements of the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, and D7190. Alternatively, both of the pair of displacement members D180 may be configured not to be interlocked with the displacement of the transmission members D190, D2190, D3190, D5190, and D7190 for a predetermined period.

上記第62実施形態から第103実施形態では、突部D131f,D141gが延設方向(上下方向)に沿って連続して形成される場合を説明したが、突部D131f,D141gを延設方向(上下方向)に沿って非連続に形成(断続的に形成)しても良い。球の上方への跳ね上がりに対して抵抗を付与しやすくできる。この場合、突部D131f,D141gを延設方向(上下方向)に沿って千鳥状に配置しても良い。球の上方への跳ね上がりに対して抵抗をより付与しやすくできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、説明を省略したが、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)され、転動部材D170,D3170,D8170の本体部D172,D3172の上面へ落下した球が、本体部D172,D3172における転動方向と逆方向(矢印R方向)へ移動することを規制する規制手段を設けても良い。規制手段は、転動部材D170,D3170,D8170、背面部材D130,D4130,D8130、又は、中間部材D140,D6140のいずれに設けても良い。また、規制手段としては、転動部材D170,D3170,D8170、背面部材D130,D4130,D8130、又は、中間部材D140,D6140のいずれかから立設され、球に当接可能に形成される形状の部位が例示される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)された球が、転動部材D170,D3170,D8170の本体部D172,D3172の上面へ落下される場合を説明したが、第6通路DRt6(一対の変位部材D180の対向間)に流入(入球)された球が、背面部材D130,D4130,D8130、又は、中間部材D140,D6140に形成される部位(受け部)の上面に落下され、その受け部から転動部材D170,D3170,D8170の本体部D172,D3172へ球が流入(転動)される構成でも良い。落下の衝撃が収まった(小さくなった)状態で、転動部材D170,D3170,D8170の本体部D172,D3172が球を受け取れるので、球の重量が作用する初期段階での変位部材D180のばたつき(振動)を抑制できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第6通路DRt6と第8通路DRt8(上流側部分)とが、上面視(矢印D方向視)において並列に配設(並設)される(即ち、前後方向(矢印F-B方向)に位置を違えて配設される)場合を説明した。この場合には、下側フレームD86b~D8086bの上下方向(矢印U-D方向)の寸法を抑制できる。但し、第6通路DRt6と第8通路DRt8(上流側部分)とを、正面視(矢印B方向視)において並列に配設(並設)する(即ち、上下方向(矢印U-D方向)に位置を違えて配設する)構成でも良い。この場合、第6通路DRt6と第8通路DRt8(上流側部分)とは、上面視(矢印D方向視)において、重なることが好ましい。その分、下側フレームD86b~D8086bの前後方向(矢印F-B方向)の寸法を抑制できる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the protrusions D131f and D141g are continuously formed along the extending direction (vertical direction) has been described. It may be formed discontinuously (formed intermittently) along the vertical direction). It is possible to easily provide resistance to the upward bouncing of the ball. In this case, the protrusions D131f and D141g may be arranged in a zigzag pattern along the extension direction (vertical direction). It is possible to more easily provide resistance to the upward bouncing of the ball.
Although not described in the 62nd to 103rd embodiments, the main bodies of the rolling members D170, D3170, and D8170 flow (enter) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other). A restricting means may be provided for restricting movement of the balls that have fallen onto the upper surfaces of the portions D172 and D3172 in the direction opposite to the rolling direction (direction of arrow R) in the main portions D172 and D3172. The restricting means may be provided on any of the rolling members D170, D3170, D8170, the back members D130, D4130, D8130, or the intermediate members D140, D6140. Further, as the restricting means, the rolling members D170, D3170, D8170, the back members D130, D4130, D8130, or the intermediate members D140, D6140 are provided upright, and have a shape formed so as to be able to come into contact with the sphere. Sites are exemplified.
In the 62nd to 103rd embodiments, the balls that flowed (balled) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) Although the case where the ball is dropped onto the upper surface of D3172 has been described, the ball that has flowed (entered) into the sixth passage DRt6 (between the pair of displacement members D180 facing each other) is the back member D130, D4130, D8130, or the intermediate member. A structure may be adopted in which the ball is dropped onto the upper surface of the portion (receiving portion) formed in D140, D6140, and the ball flows (rolls) from the receiving portion into the body portions D172, D3172 of the rolling members D170, D3170, D8170. Since the bodies D172 and D3172 of the rolling members D170, D3170 and D8170 can receive the ball when the impact of the drop has subsided (reduced), the displacement member D180 flutters ( vibration) can be suppressed.
In the 62nd to 103rd embodiments, the sixth passage DRt6 and the eighth passage DRt8 (upstream portion) are arranged in parallel (arranged side by side) when viewed from above (as viewed in the direction of arrow D). , are arranged at different positions in the front-rear direction (direction of arrow FB)). In this case, the dimensions in the vertical direction (arrow UD direction) of the lower frames D86b to D8086b can be suppressed. However, the sixth passage DRt6 and the eighth passage DRt8 (upstream portion) are arranged in parallel (side by side) when viewed from the front (viewed in the direction of arrow B) (that is, in the vertical direction (direction of arrow UD)). (arranged at different positions) may also be used. In this case, the sixth passage DRt6 and the eighth passage DRt8 (upstream portion) preferably overlap when viewed from above (as viewed in the direction of arrow D). Accordingly, the dimensions of the lower frames D86b to D8086b in the front-rear direction (arrow FB direction) can be reduced.

上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D170と第2転動部材D4220とが上面視(矢印D方向視)において並列に配設(並設)される場合を説明したが、転動部材D170と第2転動部材D4220とを上面視(矢印D方向視)において直列に配設(長手方向に沿って直線状に配設)しても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、表示部D7197を本体部D194に配設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、表示部D7197を錘部D195に配設しても良い。即ち、表示部D7197を、錘部D195の外縁に配設し、その錘部D195の外縁から軸D191の軸方向と直交する方向へ延設させても良い。
この場合には、表示部D9197の配置を上述した場合とは逆の配置とする(変位部材D180が閉鎖位置に配置された状態で表示部D7197を遊技者から視認不能とし、変位部材D180が開放位置に配置された状態で、表示部D7197の突出量を最大とする)ことができる。また、表示部D7197の重量を利用して、錘部D195に埋設する金属製の錘の量を減らす(又は省略する)ことができ、その分、部品点数を低減して、材料コストの低減を図ることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第2突部D131faが複数(本実施形態では5本)の突部D131fのうちの一部(本実施形態では2本)のみに形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、第2突部D131faの形成本数は任意であり、1本であっても良く、3本以上であっても良い。複数の突部D131fの全部に第2突部D131faを形成しても良い。また、正面視において中間部材D140の開口D6148と重なる突部D131fのみに第2突部D131faを形成しても良く、正面視において中間部材D140の開口D6148と重ならない突部D131fのみに第2突部D131faを形成しても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the rolling member D170 and the second rolling member D4220 are arranged in parallel (arranged side by side) when viewed from above (as viewed in the direction of arrow D) has been described. The rolling member D170 and the second rolling member D4220 may be arranged in series (arranged linearly along the longitudinal direction) when viewed from above (in the direction of arrow D).
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the display portion D7197 is disposed on the main body portion D194 has been described, but the display portion D7197 is not necessarily limited to this, and the display portion D7197 is disposed on the weight portion D195. Also good. That is, the display portion D7197 may be arranged on the outer edge of the weight portion D195 and may extend from the outer edge of the weight portion D195 in a direction orthogonal to the axial direction of the axis D191.
In this case, the arrangement of the display part D9197 is reversed from that described above (the display part D7197 is made invisible to the player when the displacement member D180 is arranged in the closed position, and the displacement member D180 is opened). The amount of protrusion of the display portion D7197 can be maximized in a state of being placed in position. In addition, the weight of the display portion D7197 can be used to reduce (or omit) the amount of the metal weight embedded in the weight portion D195. can be planned.
In the 62nd to 103rd embodiments, when the second protrusions D131fa are formed only on some (two in this embodiment) of the plurality of (five in this embodiment) protrusions D131f , the number of second protrusions D131fa is not necessarily limited to this, and the number of second protrusions D131fa formed is arbitrary, and may be one or three or more. The second protrusion D131fa may be formed on all of the plurality of protrusions D131f. Further, the second protrusion D131fa may be formed only on the protrusion D131f that overlaps the opening D6148 of the intermediate member D140 when viewed from the front, and the second protrusion D131fa may be formed only on the protrusion D131f that does not overlap the opening D6148 of the intermediate member D140 when viewed from the front. A portion D131fa may be formed.

上記第62実施形態から第103実施形態では、転動部材D8170が第1位置に配置された状態において、第2突部D131faの上面が本体部D172の上面(転動面)から突出する寸法は、上流側(軸D171から遠い側)に位置する第2突部D131faほど大きな寸法とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、各第2突部D131faにおいて同一の寸法としても良い。或いは、下流側(軸D171に近い側)に位置する第2突部D131faほど大きな寸法としても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、介設部材E140の転動部E141の長手方向(矢印L-R方向)における湾曲部E134aと流路調整ブロックE170との間に対応する位置には、転動部E141の上面が背面側(矢印B方向側)へ向けて下降傾斜して形成される傾斜面が形成されても良い。これにより、介設部材E140(第6通路ERt6)を往復動する球を第2斜面部E135(第5通路ERt5)へ送球する可能性を生じさせることができる。第5通路ERt5へ送球された球は、第7通路ERt7へ案内される可能性があるため、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、中央通路E160の架設通路E161には背面壁E161aが形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、背面壁E161aに加え、架設通路E161の前端側(矢印F方向側)の縁から鉛直方向上方(矢印F方向)へ向けて立設される前面壁が形成されてもよい。これにより、架設通路E161に案内された球が、架設通路E161の前端側の縁を通過して第2斜面部E135へ流下(落下)されることを抑制できる。従って、架設通路E161に案内された球が上方孔E162を通過し易くできる、即ち、第4通路ERt4を流下して第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率が高く)できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、正面板E111に張出し部E111bが突設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、張出し部E111bが突設されなくても良い。これにより、介設部材E140の転動部E141を転動する球が第1入賞口64へ送球される可能性を生じさせることができる。即ち、転動部E141を転動する球が第1入賞口64へ入賞する確率を高くできる。
In the 62nd to 103rd embodiments, when the rolling member D8170 is arranged at the first position, the dimension by which the upper surface of the second projection D131fa protrudes from the upper surface (rolling surface) of the main body D172 is , the second protrusions D131fa located on the upstream side (the side farther from the axis D171) have larger dimensions, but this is not necessarily the case. Also good. Alternatively, the size of the second protrusion D131fa located downstream (closer to the axis D171) may be larger.
In the 62nd to 103rd embodiments, the position corresponding to between the curved portion E134a and the flow path adjusting block E170 in the longitudinal direction (arrow LR direction) of the rolling portion E141 of the interposed member E140 is , the upper surface of the rolling part E141 may be inclined downward toward the rear side (the direction of the arrow B). As a result, the possibility of throwing the ball reciprocating on the intervening member E140 (sixth passage ERt6) to the second slope portion E135 (fifth passage ERt5) can be generated. Since the ball thrown to the fifth passage ERt5 may be guided to the seventh passage ERt7, the interest in the game can be enhanced.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the case where the rear wall E161a is formed in the construction passage E161 of the central passage E160 has been described, but this is not necessarily the case. A front wall may be formed that stands vertically upward (in the direction of arrow F) from the edge of the front end side (in the direction of arrow F) of the passage E161. As a result, it is possible to prevent the ball guided to the installation passage E161 from passing through the edge of the front end side of the installation passage E161 and flowing down (dropping) to the second slope portion E135. Therefore, the ball guided to the construction passage E161 can easily pass through the upper hole E162, that is, it can easily flow down the fourth passage ERt4 and enter the first winning port 64 (the probability of winning the first winning port 64 is increased). high) can be done.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the case where the projecting portion E111b is provided on the front plate E111 has been described. . As a result, there is a possibility that the ball rolling on the rolling portion E141 of the interposed member E140 will be thrown to the first winning hole 64. As shown in FIG. That is, the probability that the ball rolling on the rolling part E141 will enter the first winning hole 64 can be increased.

上記第62実施形態から第103実施形態では、駆動モータE191により振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が変位(往復動)し、上記第62実施形態から第103実施形態では、弾性ばねE2190により振分通路E2150,E3150,E11150が変位(回動)する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、バイブレータにより振分通路E150,E2150,E3150,E6150,E7150,E8150,E11150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が変位されても良い。これにより、振分通路E150,E2150,E3150,E6150,E7150,E8150,E11150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150を左右方向(矢印L-R方向)へ変位(往復動)できるのに加え、前後方向(矢印F-B方向)へも変位(往復動)できる。その結果、振分通路E150,E2150,E3150,E6150,E7150,E8150,E11150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150上を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向を変更(変化)させ易くできる。また、上記第62実施形態から第103実施形態では、背面板E137と突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151との間に球が挟持されることを抑制できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の湾曲部E131の対向間において一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、一対の第2振分通路E4150,E16150が左右方向(矢印L-R方向)に並設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、一対の湾曲部E131の対向間において一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、一対の第2振分通路E4150,E16150が前後方向(矢印F-B方向)に並設されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第1伝達部材E194の第1ラック部E194dと第2伝達部材E195の第2ラック部E195bとの間にピニオンギヤE196が一つ配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、複数のピニオンギヤが配設されてもよい。この場合、各ピニオンギヤの歯数を異ならせる、即ち、減速機として作用させることで、第1伝達部材E194に係合される振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)の変位速度と第2伝達部材E195に係合される振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)の変位速度とを異ならせることができる。また、ピニオンギヤが偶数個配設されることで、第1伝達部材E194に係合される振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)と第2伝達部材E195に係合される振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)との変位方向を同一にできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、挿通孔E133a,E9133a,E10133aを挟んで左右方向(矢印L-R方向)両側に形成される溝部E133c,E9133c,E10133cが、同一形状である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、非同一形状に形成されても良い。これにより、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150を左右方向(矢印L-R方向)に往復動させると共に、上面視において鉛直方向(矢印U-D方向)を回動軸として回動する態様に変位させることができる。詳細には、被係合部E153(係合凹部E153a)を回動軸として振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150の湾曲部E131側と中央通路E160側とで前後方向(矢印F-B方向)に異なる方向に変位させることができる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the drive motor E191 drives the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passages E4150, E16150 and the third distribution passage E5150. , E17150 are displaced (reciprocated), and the elastic spring E2190 displaces (rotates) the distribution passages E2150, E3150, and E11150 in the 62nd to 103rd embodiments. Distribution passages E150, E2150, E3150, E6150, E7150, E8150, E11150, E12150, E13150, E14150, E15150, second distribution passages E4150, E16150 and third distribution passages E5150, E17150 may be displaced. As a result, the sorting passages E150, E2150, E3150, E6150, E7150, E8150, E11150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second sorting passages E4150, E16150 and the third sorting passages E5150, E17150 move left and right (arrows In addition to being able to displace (reciprocate) in the LR direction), it can also be displaced (reciprocated) in the front-rear direction (arrow FB direction). As a result, it moves (flows down) on the sorting passages E150, E2150, E3150, E6150, E7150, E8150, E11150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second sorting passages E4150, E16150 and the third sorting passages E5150, E17150. , rolling) can be easily changed (changed) in the direction of movement (flowing down, rolling). In addition, in the 62nd to 103rd embodiments, it is possible to prevent the balls from being sandwiched between the back plate E137 and the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151.
In the 62nd to 103rd embodiments, a pair of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and a pair of second distribution passages E4150 are provided between the pair of curved portions E131 facing each other. , E16150 are arranged side by side in the left-right direction (the direction of the arrows LR), but this is not necessarily the case. E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, and a pair of second distribution passages E4150, E16150 may be arranged side by side in the front-rear direction (arrow FB direction).
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where one pinion gear E196 is disposed between the first rack portion E194d of the first transmission member E194 and the second rack portion E195b of the second transmission member E195 is described. Although explained, it is not necessarily limited to this, and a plurality of pinion gears may be arranged. In this case, by making the number of teeth of each pinion gear different, that is, acting as a speed reducer, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 engaged with the first transmission member E194. and second distribution passages E4150, E16150 (third passage ERt3) and distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and second The displacement speed of the sorting passages E4150, E16150 (third passage ERt3) can be made different. In addition, by disposing an even number of pinion gears, distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and second distribution passages E4150, E16150 that are engaged with the first transmission member E194. (third passage ERt3) and distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 engaged with second transmission member E195, and second distribution passages E4150, E16150 (third passage ERt3) can be the same displacement direction.
In the 62nd to 103rd embodiments, the grooves E133c, E9133c, and E10133c formed on both sides of the insertion holes E133a, E9133a, and E10133a in the left-right direction (directions of arrows LR) have the same shape. Although explained, it is not necessarily limited to this, and may be formed in non-identical shapes. As a result, the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, and E15150 are reciprocated in the left and right direction (arrow L-R direction), and in the top view, the vertical direction (arrow UD direction) It can be displaced in a manner of rotating as a rotating shaft. Specifically, with the engaged portion E153 (engagement concave portion E153a) as a rotation axis, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 are arranged on the curved portion E131 side and the central passage E160 side. It can be displaced in different directions in the front-rear direction (arrow FB direction).

上記第62実施形態から第103実施形態では、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151は、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150の上面から突設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150の上面に凹設される凹部に形成されても良い。また、凹部は、その外縁が不連続とされても良く、突出される突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151どうしの間に形成される空間が凹部とされても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、突起部E151,E15151は、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150に垂直な方向視において略六角形状に形成され、第87実施形態では、突起部E12151は、球状に形成され、第88実施形態では、突起部E13151は、振分通路E13150に垂直な方向視において略ひし形(四角形)状に形成され、第89実施形態では、突起部E14151は、振分通路E14150に垂直な方向視において円状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、略五角形状や略七角形状など略多角形状、もしくは、多角錐状に形成されても良い。また、円柱状に形成されても良い。また、直線と曲線とを組み合わせた形状に形成されても良い。また、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150に対する突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面の傾斜角度は同一に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面の傾斜角度が各側面でそれぞれ異なっていても良い。例えば、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対して傾斜方向下降側に形成される側面の傾斜角度を略直交とさせることで、球が傾斜方向上昇側へ変位(逆流、転動)することを抑制できる。また、例えば、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対して傾斜方向下降側に形成される側面の傾斜角度を傾斜方向上昇側に形成される側面の傾斜角度よりも小さくすることで、球を傾斜方向上昇側へ変位(逆流、転動)させ易くできる。その結果、球の移動(流下、落下)方向が変化(変更)される態様を遊技者に視認させやすくでき、遊技の興趣を向上できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)に複数の突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、少なくとも一つの突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151がそれぞれ配設されれば良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)の上面に突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)の上面の一部に突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151がそれぞれ配設されても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are divided into distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, and the second distribution passage E4150. , E16150 and the third distribution passages E5150, E17150. E15150, the second distribution passages E4150, E16150, and the third distribution passages E5150, E17150 may be formed in recesses formed in the upper surface thereof. Further, the recess may have a discontinuous outer edge, and the space formed between the projecting projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 may be the recess.
In the 62nd to 103rd embodiments, the protrusions E151 and E15151 are arranged in a direction perpendicular to the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E15150, the second sorting passage E4150 and the third sorting passage E5150. In the eighty-seventh embodiment, the projection E12151 is formed in a spherical shape, and in the eighty-eighth embodiment, the projection E13151 is substantially rhombic (square) when viewed in a direction perpendicular to the distribution passage E13150. In the eighty-ninth embodiment, the protrusion E14151 is formed in a circular shape when viewed in a direction perpendicular to the distribution passage E14150. It may be formed in a substantially polygonal shape such as a substantially heptagonal shape, or in a polygonal pyramid shape. Moreover, it may be formed in a cylindrical shape. Moreover, it may be formed in a shape that combines a straight line and a curved line. In addition, the inclination of the side surfaces of the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 with respect to the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second sorting passage E4150, and the third sorting passage E5150 Although the case where the angles are formed to be the same has been described, it is not necessarily limited to this, and the inclination angles of the side surfaces of the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 may be different from each other. For example, the inclination of the side surface formed on the upper surface of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150 in the inclination direction downward direction By making the angle substantially orthogonal, it is possible to suppress the ball from being displaced (reverse flow, rolling) to the upward side in the inclination direction. Also, for example, the side surface formed on the upper surface of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 on the inclined direction downward side By making the inclination angle of is smaller than the inclination angle of the side surface formed on the ascending side in the inclination direction, the ball can be easily displaced (reversed or rolled) to the ascending side in the inclination direction. As a result, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the manner in which the direction of movement (flowing down, falling) of the ball is changed (changed), thereby enhancing the amusement of the game.
In the 62nd to 103rd embodiments, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3) Although the case where a plurality of projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are arranged in the above has been described, the present invention is not necessarily limited to this. It should be arranged.
In the 62nd to 103rd embodiments, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3) Although the case where the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are arranged on the upper surface of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150 is not necessarily limited to this, , E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3) may be provided with projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151, respectively.

上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面への突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の配設間隔は一定とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、各突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の配設間隔がそれぞれ異なっても良い。例えば、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の前後方向(矢印F-B方向)中央側に配設される突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の配設間隔を大きくすることで、前後方向両端側に送球された場合と比較して、球が突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151に当接する回数を減らすことができる。これにより、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の前後方向中央側において、球は、傾斜方向に沿って流下し易くなる。即ち、球の流下方向が変更(変化)され難くできる。その結果、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の前後方向中央側に送球された球を架設通路E161(第4通路ERt4)へ案内し易くできる。また、突起部E151,E13151,E14151,E15151の対向間距離(配設間隔)が、球の直径の略4分の1より大きくてもよく、球の直径の略4分の1より小さくても良い。対向間距離(配設間隔)を大きくすることで、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面を移動(流下、転動)する球の流下速度を大きくした状態で球を突起部E151,E13151,E14151,E15151に当接させることができ、球の移動(流下、転動)方向が変化される態様を遊技者に視認させやすくできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が連続的に変位される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動モータE191の駆動を断続的に行うことで、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が断続的に変位されても良い。これにより、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150を流下する球に慣性力を付与でき、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151に当接する際の衝撃力を変更(変化)でき、球の移動(流下、転動)方向の変更(変化)を多様とできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が駆動モータE191により駆動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、ソレノイドや弾性ばねにより駆動されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、駆動モータE191の軸に駆動力伝達部材E193が固着され、駆動モータE191の一方向への回動により振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150が往復動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動モータE191の駆動方向を切り換えることで振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150,E16150及び第3振分通路E5150,E17150を往復動させても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the protrusions on the upper surfaces of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 Although the arrangement intervals of E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 have been described as being constant, this is not necessarily the case. Each may be different. For example, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 are arranged in the front-rear direction (arrow FB direction) center side By increasing the arrangement intervals of the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151, the ball is more likely to hit the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 than when the ball is thrown to both ends in the front-rear direction. The number of contact times can be reduced. As a result, on the central side in the front-rear direction of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150, the ball moves along the inclination direction. easier to flow down. That is, it is possible to make it difficult to change (change) the flowing direction of the ball. As a result, the ball thrown to the central side of the distribution passage E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150 in the front-rear direction is transferred to the construction passage E161 ( It is possible to facilitate guidance to the fourth passage ERt4). In addition, the distance (arrangement interval) between the projections E151, E13151, E14151, and E15151 may be larger than approximately 1/4 of the diameter of the sphere, or may be smaller than approximately 1/4 of the diameter of the sphere. good. By increasing the distance between the opposing sides (arrangement interval), the upper surfaces of the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 are moved. The ball can be brought into contact with the protrusions E151, E13151, E14151, and E15151 in a state in which the falling speed of the ball (flowing down and rolling) is increased, and the movement (flowing down and rolling) direction of the ball can be changed. can be easily made visible to the player.
In the 62nd to 103rd embodiments, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passages E4150, E16150 and the third distribution passages E5150, E17150 are continuous. Although the case of being displaced continuously has been described, it is not necessarily limited to this. E15150, the second distribution paths E4150, E16150, and the third distribution paths E5150, E17150 may be intermittently displaced. As a result, inertial force can be applied to the balls flowing down the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passages E4150, E16150 and the third distribution passages E5150, E17150, It is possible to change (change) the impact force when contacting the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151, and to change (change) the movement (flowing down, rolling) direction of the ball in various ways.
In the 62nd to 103rd embodiments, the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second sorting passages E4150, E16150 and the third sorting passages E5150, E17150 are driven. Although the case of being driven by the motor E191 has been described, it is not necessarily limited to this, and may be driven by a solenoid or elastic spring.
In the 62nd to 103rd embodiments, the driving force transmission member E193 is fixed to the shaft of the drive motor E191, and the distribution paths E150, E6150, E7150, E8150, and E12150 are rotated by rotating the drive motor E191 in one direction. , E13150, E14150, E15150, the second distribution passages E4150, E16150, and the third distribution passages E5150, E17150 are reciprocated, but the driving direction of the drive motor E191 is not limited to this. , the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passages E4150, E16150 and the third distribution passages E5150, E17150 may be reciprocated.

上記第62実施形態から第103実施形態では、球が流下可能に振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150に突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151により球の流下が抑制されても良い。これにより、後行する球は、流下が抑制された先行する球に当接することができ、後行する球の流下方向を変更(変化)できる。即ち、流下が抑制された先行する球は、後行する球に対して突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151と同様の効果を奏することができ、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150を流下する球の移動(流下、転動)方向を変更(変化)できる。また、球の流下方向を不規則に変更(変化)できる。なお、流下が抑制された先行する球に後行して流下する球が当接することで、先行する球が流下を再開できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面は、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対して略45度傾斜して形成され、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の突設高さは、球の半径の略2分の1とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対して突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面が45度よりも大きく傾斜しても良く、45度よりも小さく傾斜しても良い。また、突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の突設高さは、球の半径の略2分の1よりも高く形成されても良く、球の半径の略2分の1よりも低く形成されてもよい。振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対する突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面の傾斜角度を大きく、もしくは、突設高さを高くすることで振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)時間を長くできる。一方、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150の上面に対する突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の側面の傾斜角度を小さく、もしくは、突設高さを低くすることで振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)時間を長くできる。また、球が突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151を乗り越えて振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150を移動(流下、転動)し易くでき、球の移動(流下、転動)方向を多様とできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150に規制片E153bが形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、規制片E153bが形成されなくても良い。これにより、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150はその傾斜面に対し垂直な方向に変位できる。詳細に説明すると、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150に流下(落下)する球の自重が作用することで、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150は、第1伝達部材E194,E4194,E5194、第2伝達部材E195,E4195,E5195、第3伝達部材E4198及び第4伝達部材E4199に係合される係合部E194cを軸として回動できる。その結果、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150の傾斜角度を変更(変化)でき、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)を流下する球の移動(流下、転動)時間を延長(変化)できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150に切欠き部E150aが形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、切欠き部E150aが形成されなくても良い。これにより、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150の上面に形成される突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151の数を増やすことができる。また、振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150から中央通路E135b(第7通路ERt7)へ送球し易くできる、即ち、第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率が高く)できる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the ball can flow down to the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150. Although the case where the projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are provided has been described, the projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 prevent the ball from flowing down. Also good. As a result, the trailing ball can contact the leading ball whose flow is suppressed, and the trailing ball can change (change) the direction of flow. That is, the preceding ball whose flow is suppressed can exert the same effect as the projections E151, E12151, E13151, E14151, E15151 on the following ball, and the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150 , E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150, the direction of movement (flowing down, rolling) of the ball can be changed (changed). In addition, the flow direction of the ball can be irregularly changed (changed). By contacting the preceding ball whose flowing down has been suppressed and the falling ball following it, the preceding ball can resume flowing down.
In the 62nd to 103rd embodiments, the side surfaces of the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are divided into the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution The projections E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 are formed at an angle of approximately 45 degrees with respect to the upper surfaces of the passage E4150 and the third distribution passage E5150, and the projection height is approximately half the radius of the sphere. Although the case has been described, it is not necessarily limited to this. Sides of projections E151, E12151, E13151, E14151, E15151 against the upper surfaces of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, second distribution passage E4150 and third distribution passage E5150 may be inclined more than 45 degrees or may be inclined less than 45 degrees. Also, the projection height of the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 may be formed higher than approximately half the radius of the sphere, or lower than approximately half the radius of the sphere. may be formed. Inclination of side surfaces of projections E151, E12151, E13151, E14151, E15151 with respect to upper surfaces of sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, second sorting passage E4150 and third sorting passage E5150 By increasing the angle or increasing the height of the protrusion, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 are moved ( The moving (flowing down, rolling) time of the sphere can be lengthened. On the other hand, the side surfaces of projections E151, E12151, E13151, E14151, E15151 against the upper surfaces of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, second distribution passage E4150 and third distribution passage E5150 By reducing the inclination angle of or by lowering the height of the projection, the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 The movement (flowing down, rolling) time of the moving (flowing down, rolling) ball can be lengthened. In addition, the balls get over the protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151, and the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150, the second distribution passage E4150, and the third distribution passage E5150. can be easily moved (flowing down, rolling), and the movement (flowing down, rolling) direction of the ball can be diversified.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the regulation piece E153b is formed in the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution passage E4150 has been described. , the restriction piece E153b may not be formed. As a result, the distribution paths E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution paths E4150, E16150 can be displaced in the direction perpendicular to the inclined surface. More specifically, the weight of the ball flowing down (falling) acts on the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution passage E4150, and the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution passage E4150 are composed of first transmission members E194, E4194, E5194, second transmission members E195, E4195, E5195, third transmission members E4198 and fourth It can rotate around an engaging portion E194c that engages with the transmission member E4199. As a result, the inclination angles of the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second sorting passages E4150, E16150 can be changed (varied), and the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150 , E12150, E13150, E14150, E15150 and second distribution passages E4150, E16150 (third passage ERt3) can extend (change) the movement (flowing down, rolling) time of the ball.
In the 62nd embodiment to the 103rd embodiment, the case where the notch E150a is formed in the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, and E15150 has been described, but it is not necessarily limited to this However, the notch E150a may not be formed. Thereby, the number of protrusions E151, E12151, E13151, E14151, E15151 formed on the upper surface of the sorting passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 can be increased. In addition, it is possible to easily throw the ball from the distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 to the central passage E135b (seventh passage ERt7), that is, to easily win the first prize opening 64 (first The probability of winning in the winning opening 64 is high.

上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び一対の第2振分通路E4150,E16150の一方と他方とが同一の態様に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び一対の第2振分通路E4150,E16150の一方と他方とで、配設される突起部E151の配設個数又は配設間隔が異なっていても良い。これにより、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150の一方と他方とで流下する球の流下時間や流下方向を異ならせることができ、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び一対の第2振分通路E4150,E16150がそれぞれ遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)に変位する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び一対の第2振分通路E4150,E16150の一方と他方とが非対称に変位しても良い。これにより、一対の振分通路E150,E6150,E7150,E8150,E12150,E13150,E14150,E15150及び第2振分通路E4150,E16150(第3通路ERt3)の一方と他方とで流下する球の流下時間や流下方向を異ならせることができ、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E2150,E3150,E11150の上面に突起部E151,E12151,E13151,E14151,E15151が形成されても良い。これにより、振分通路E2150,E3150,E11150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向の変化を多様とできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E2150,E3150,E11150が弾性ばねE2190により変位される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、振分通路E2150,E3150,E11150に加え、湾曲部E131及び壁板E132が弾性ばねE2190により変位されても良い。これにより、湾曲部E131(第2通路ERt2)を移動(流下、転動)する球の前後方向(矢印F-B方向)の変位速度を変化(変更)させることができ、振分通路E2150,E3150,E11150(第3通路ERt3)を移動(流下、転動)する球の移動(流下、転動)方向の変化を多様とできる。
In the 62nd to 103rd embodiments, one and the other of the pair of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the pair of second distribution passages E4150, E16150 are the same. Although the case where it is formed in the mode has been described, it is not necessarily limited to this. , E16150 may differ in the number of protrusions E151 or the spacing between them. As a result, the flow time and direction of the balls flowing down are made different between one and the other of the pair of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution passages E4150, E16150. It is possible to increase the interest of the game.
In the 62nd to 103rd embodiments, the pair of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the pair of second distribution passages E4150, E16150 each have the width of the game board E13. Although the case of being displaced in line (plane) symmetry (left and right symmetry in FIG. 1541) with respect to the center in the direction (left and right direction in FIG. 1541) has been described, it is not necessarily limited to this, and the pair of distribution passages E150, E6150, E7150 , E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the pair of second distribution passages E4150, E16150 may be displaced asymmetrically. As a result, the flow time of the ball flowing down in one and the other of the pair of distribution passages E150, E6150, E7150, E8150, E12150, E13150, E14150, E15150 and the second distribution passages E4150, E16150 (third passage ERt3) and the direction of flow can be changed, and the interest in the game can be enhanced.
In the 62nd to 103rd embodiments, protrusions E151, E12151, E13151, E14151, and E15151 may be formed on the upper surfaces of the sorting passages E2150, E3150, and E11150. As a result, the movement (flowing down, rolling) direction of the balls moving (flowing down, rolling) in the sorting passages E2150, E3150, E11150 (the third passage ERt3) can be diversified.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the distribution passages E2150, E3150, and E11150 are displaced by the elastic spring E2190 has been described. In addition to E11150, the curved portion E131 and the wall plate E132 may be displaced by an elastic spring E2190. As a result, it is possible to change (change) the displacement speed in the front-rear direction (arrow FB direction) of the ball moving (flowing down, rolling) in the curved portion E131 (second passage ERt2). The movement (flowing down, rolling) direction of the ball moving (flowing down, rolling) in E3150, E11150 (third passage ERt3) can be varied.

上記第62実施形態から第103実施形態では、湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150とが当接される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150とが当接しなくても良い。この場合、湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150との対向間距離を球の直径よりも小さくすることで、球が湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150との間から流出することを抑制できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、平面部E2133と振分通路E2150,E3150,E11150との間に弾性ばねE2190が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、湾曲部E131と振分通路E2150,E3150,E11150との間に弾性ばねE2190が配設されても良い。この場合、弾性ばねE2190は伸びた状態で配設され、弾性ばねE2190の弾性回復力を利用して湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150との当接状態が維持される、もしくは、湾曲部E131の下面と振分通路E2150,E3150,E11150との対向間距離を球の直径より小さい状態に維持される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、弾性ばねE2190により振分通路E2150,E3150,E11150が変位される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動モータやソレノイドにより変位されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、支持軸E20jにより平面部E2133と振分通路E2150,E3150とが係合され、弾性ばねE2190がコイルばねとして構成され、弾性ばねE2190により振分通路E2150,E3150を鉛直方向上方側(矢印U方向側)へ変位(回動)させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、弾性ばねE2190がねじりばねとして構成されても良い。この場合、ねじりばねを支持軸E20jに係合しておけばよく、これにより、弾性ばねE2190を係合するための支持突起E2133a,E2150aの配設を抑制できる。その結果、製品コストの削減を図ることができる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, and E11150 abut has been described. There is no need for contact between the lower surface of the distribution passages E2150, E3150, and E11150. In this case, by setting the distance between the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, E11150 to be smaller than the diameter of the sphere, the spheres form the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, E11150. can be suppressed from flowing out from between
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the elastic spring E2190 is disposed between the plane portion E2133 and the distribution passages E2150, E3150, and E11150 has been described, but it is not necessarily limited to this. An elastic spring E2190 may be provided between the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, E11150. In this case, the elastic spring E2190 is arranged in an extended state, and the contact state between the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, E11150 is maintained by utilizing the elastic recovery force of the elastic spring E2190. Alternatively, the distance between the lower surface of the curved portion E131 and the distribution passages E2150, E3150, E11150 is kept smaller than the diameter of the sphere.
In the 62nd to 103rd embodiments, the elastic spring E2190 displaces the distribution passages E2150, E3150, and E11150. can be
In the 62nd to 103rd embodiments, the flat portion E2133 and the distribution passages E2150 and E3150 are engaged by the support shaft E20j, the elastic spring E2190 is configured as a coil spring, and the elastic spring E2190 causes the distribution passage E2150 to rotate. , E3150 are displaced (rotated) upward in the vertical direction (in the direction of arrow U), but the present invention is not limited to this, and the elastic spring E2190 may be configured as a torsion spring. In this case, the torsion spring may be engaged with the support shaft E20j, thereby suppressing the provision of the support projections E2133a and E2150a for engaging the elastic spring E2190. As a result, it is possible to reduce the product cost.

上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E2150,E3150が前後方向(矢印F-B方向)を回動軸として回動され、第86実施形態では、振分通路E11150が上下方向(矢印U-D方向)を回動軸として回動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、振分通路E2150,E3150,E11150が左右方向(矢印L-R方向)を回動軸として回動されても良い。これにより、振分通路E2150,E3150,E11150を移動(流下、転動)する球を前後方向(矢印F-B方向)に移動させ易くでき、球の移動(流下、転動)方向の変化を多様化できる。その結果、球の移動(流下、転動)方向の変化が単調となることを抑制でき、遊技の興趣を向上できる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、平面部E2133の支持突起E2133aが長手方向両端側にそれぞれ形成され、支持部E2133bが支持突起E2133aよりも中央通路E160側に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、支持部E2133bが長手方向両端側にそれぞれ形成され、支持突起E2133aが支持部E2133bよりも中央通路E160側に形成されても良い。また、支持突起E2133aが長手方向両端側と、その支持突起E2133aよりも長手方向中央側に形成され、長手方向におけるそれら支持突起E2133aの間に支持部E2133bが形成されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)に突起部E151が配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、突起部E151が配設されなくても良い。即ち、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)の上面が平坦に形成されても良い。これにより、振分通路E150から流下(落下)される球の変位を遊技者に予測し易くできる。また、第2振分通路E4150及び第3振分通路E5150(第3通路ERt3)の一部には突起部E151が配設され、残りの他部には突起部E151が配設されなくても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第2振分通路E4150が、振分通路E150に対し、傾斜方向における長さが短く形成され、その他は同一とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、第2振分通路E4150の前後方向(矢印F-B方向)における長さが、振分通路E150の前後方向における長さよりも大きく形成されても良い。これにより、第2振分通路E4150に移動(流下、転動)された球を介設部材E140へ案内(送球)し易くできる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the distribution passages E2150 and E3150 are rotated with the front-rear direction (arrow FB direction) as the rotation axis, and in the 86th embodiment, the distribution passage E11150 is rotated in the vertical direction. (Arrow UD direction) has been described as a rotation axis, but it is not necessarily limited to this. You may rotate as a rotation axis. As a result, the ball moving (flowing down, rolling) in the distribution passages E2150, E3150, E11150 can be easily moved in the front-back direction (arrow FB direction), and the change in the movement (flowing down, rolling) direction of the ball can be easily performed. Can be diversified. As a result, it is possible to prevent monotonous changes in the movement (flowing down, rolling) direction of the ball, thereby improving the interest of the game.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the support projections E2133a of the plane portion E2133 are formed on both ends in the longitudinal direction, and the support portion E2133b is formed closer to the central passage E160 than the support projections E2133a has been described. However, it is not necessarily limited to this, and the support portions E2133b may be formed at both ends in the longitudinal direction, and the support projections E2133a may be formed closer to the central passage E160 than the support portions E2133b. Further, the support projections E2133a may be formed on both ends in the longitudinal direction and on the central side in the longitudinal direction of the support projections E2133a, and the support portions E2133b may be formed between the support projections E2133a in the longitudinal direction.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the protrusion E151 is arranged in the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3) has been described, but this is not necessarily the case. However, the protrusion E151 may not be provided. That is, the upper surfaces of the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3) may be formed flat. As a result, the player can easily predict the displacement of the ball flowing down (falling) from the sorting passage E150. In addition, even if the protrusion E151 is arranged in a part of the second distribution passage E4150 and the third distribution passage E5150 (the third passage ERt3), and the projection E151 is not arranged in the remaining other portion good.
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the second distribution passage E4150 is formed to have a shorter length in the direction of inclination than the distribution passage E150 and is otherwise the same as the distribution passage E150 has been described. The length of the second distribution passage E4150 in the front-rear direction (direction of arrow FB) may be longer than the length of the distribution passage E150 in the front-rear direction. As a result, the ball that has moved (flowed down or rolled) to the second distribution passage E4150 can be easily guided (thrown) to the interposed member E140.

上記第62実施形態から第103実施形態では、振分通路E150が第1位置に配置された状態において第2振分通路E4150,E16150の傾斜方向下降側の端部は、振分通路E150の傾斜方向下降側の端部よりも壁板E132側に位置する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、第2振分通路E4150,E16150の傾斜方向下降側の端部は、振分通路E150の傾斜方向下降側の端部よりも上方孔E162(中央通路E160)側に位置しても良い。これにより、振分通路E150を流下(落下)した球を第2振分通路E4150,E16150へ送球させ易くでき、中央通路E160(第4通路ERt4)へ振り分けられた球を第1入賞口64(図1541参照)へ入賞し易くできる(第1入賞口64へ入賞する確率を高くできる)。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第3振分通路E5150,E17150が第4位置に配設されると、少なくとも第3振分通路E5150,E17150の一部が上面視、中央通路E160に重なる位置に配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、第3振分通路E5150,E17150は、短手方向(矢印F-B方向)における全部が上面視、中央通路E160に重なる位置に配設されても良い。これにより、振分通路E150から送球された球を中央通路E160(第4通路ERt4)へ案内し難くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第3振分通路E5150,E17150が第4位置に配設されると、少なくとも第3振分通路E5150の一部が上面視、中央通路E160に重なる位置に配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、前後方向(矢印F-B方向)において、第3振分通路E5150,E17150が、中央通路E160よりも介設部材E140側(矢印F方向側)に配設されても良い。これにより、第3振分通路E5150が第3位置に配設される場合と同様、第3振分通路E5150(第3通路ERt3)に案内された球が架設通路E161(第4通路ERt4)に振り分けられることを遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、斜面部E7154が直線状に形成され、第83実施形態では、湾曲ガイド部E8133dが円弧状に湾曲して形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、斜面部E7154が円弧状に湾曲して形成され、湾曲ガイド部E8133dが直線状に形成されても良い。また、斜面部E7154又は湾曲ガイド部E8133dが直線と円弧を組み合わせた形状に形成されても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, when the sorting passage E150 is arranged at the first position, the end portions of the second sorting passages E4150 and E16150 on the lower side in the inclination direction Although the description has been given of the case where the wall plate E132 is positioned closer to the wall plate E132 than the end on the descending direction, the present invention is not necessarily limited to this. It may be positioned closer to the upper hole E162 (central passage E160) than the end portion of the passage E150 on the lower side in the inclination direction. As a result, the balls that have flowed down (dropped) down the distribution passage E150 can be easily thrown to the second distribution passages E4150 and E16150, and the balls distributed to the central passage E160 (fourth passage ERt4) can be sent to the first winning port 64 ( (See FIG. 1541) to make it easier to win (increase the probability of winning to the first winning port 64).
In the 62nd to 103rd embodiments, when the third distribution passages E5150 and E17150 are arranged at the fourth position, at least part of the third distribution passages E5150 and E17150 are viewed from above, and the central passage E160 , but it is not necessarily limited to this, and the third distribution passages E5150 and E17150 are all in the short direction (arrow FB direction) when viewed from above, the center It may be arranged at a position overlapping the path E160. This makes it difficult to guide the ball thrown from the sorting passage E150 to the central passage E160 (fourth passage ERt4).
In the 62nd to 103rd embodiments, when the third distribution passages E5150 and E17150 are arranged at the fourth position, at least a portion of the third distribution passage E5150 overlaps the central passage E160 in top view. Although the case where it is arranged in the position has been described, it is not necessarily limited to this, and in the front-rear direction (arrow FB direction), the third distribution passages E5150 and E17150 are positioned closer to the interposition member than the central passage E160. It may be disposed on the E140 side (arrow F direction side). As a result, similarly to the case where the third distribution passage E5150 is arranged at the third position, the ball guided to the third distribution passage E5150 (third passage ERt3) is guided to the installation passage E161 (fourth passage ERt4). It is possible to make the player expect to be sorted out and to enhance the interest of the game.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the sloped portion E7154 is formed in a straight line, and in the 83rd embodiment, the curved guide portion E8133d is curved in an arc shape. The slope portion E7154 may be curved in an arc shape, and the curved guide portion E8133d may be formed in a straight line. Also, the sloped portion E7154 or the curved guide portion E8133d may be formed in a shape combining a straight line and an arc.

上記第62実施形態から第103実施形態では、下側フレームE9086bは、遊技盤E13の幅方向(図1541左右方向)における中心に対し線(面)対称(図1541左右対称)に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、下側フレームE9086bが非対称に形成されても良い。例えば、ベース部材E9130の長手方向(矢印L-R方向)の一方に形成される溝部E9133cは、湾曲部E131側から中央通路E160側へ向かうにつれて介設部材E140側(矢印F方向側)に傾斜して形成され、ベース部材E9130の長手方向(矢印L-R方向)の他方に形成される溝部E9133cは、中央通路E160側から湾曲部E131側へ向かうにつれて介設部材E140側(矢印F方向側)に傾斜して形成されても良い。例えば、上面視においてベース部材E9130の長手方向(矢印L-R方向)の一方と他方とで溝部E9133cが同一に形成され、振分通路E150の変位の態様が同一であっても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、溝部E10133cは、第1斜面部E10133に垂直な方向視において曲線が組み合わされた形状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、単一の曲線から形成されても良く、また、直線と曲線とが組み合わされた形状に形成されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第2振分通路E16150、第3振分通路E17150の外縁には、案内切欠き部E16154a,E17154aを除き、案内部E16154,E17154が立設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、少なくとも外縁の一部に形成されれば良い。これにより、第2振分通路E16150、第3振分通路E17150の外縁に案内部E16154,E17154が非形成の場合と比較して、第1入賞口64へ入賞し易く(第1入賞口64へ入賞する確率を高く)でき、遊技の興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、変位部材F130の壁部F132の背面または転動面F131bの上面に突部が形成されても良い。これにより、転動面F131b(第3通路FRt3)を移動(流下、転動)する球が凹部F131cへ振り分けられる(案内される)ことを遅延させることができる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the lower frame E9086b is formed in line (plane) symmetry (horizontal symmetry in FIG. 1541) with respect to the center in the width direction (horizontal direction in FIG. 1541) of the game board E13. has been described, but it is not necessarily limited to this, and the lower frame E9086b may be formed asymmetrically. For example, the groove E9133c formed in one of the longitudinal directions (directions of arrows LR) of the base member E9130 is inclined toward the intervening member E140 (direction of arrow F) from the curved portion E131 toward the central passage E160. The groove E9133c formed on the other side of the base member E9130 in the longitudinal direction (direction of arrows LR) extends from the side of the central passage E160 to the side of the curved portion E131 toward the side of the intervening member E140 (direction of arrow F). ) may be inclined. For example, when viewed from the top, the grooves E9133c may be formed identically on one side and the other in the longitudinal direction (directions of arrows LR) of the base member E9130, and the mode of displacement of the distribution passage E150 may be identical.
In the 62nd to 103rd embodiments, the groove E10133c is formed in a shape in which curves are combined when viewed in a direction perpendicular to the first slope E10133. However, it is not necessarily limited to this. It may be formed from a single curved line, or may be formed into a shape in which a straight line and a curved line are combined.
In the 62nd to 103rd embodiments, guide portions E16154 and E17154 are erected on the outer edges of the second distribution passage E16150 and the third distribution passage E17150 except for the guide notches E16154a and E17154a. Although the case has been described, it is not necessarily limited to this, and may be formed at least on a part of the outer edge. As a result, compared to the case where the guide portions E16154 and E17154 are not formed on the outer edges of the second distribution passage E16150 and the third distribution passage E17150, it is easier to win the first prize winning port 64 (to the first prize winning port 64 The probability of winning a prize can be increased), and the amusement of the game can be enhanced.
In the 62nd to 103rd embodiments, a protrusion may be formed on the rear surface of the wall portion F132 of the displacement member F130 or the upper surface of the rolling surface F131b. As a result, it is possible to delay the distribution (guiding) of the ball moving (flowing down, rolling) on the rolling surface F131b (third passage FRt3) to the concave portion F131c.

上記第62実施形態から第103実施形態では、球の重量を利用して下側フレームF86b,F2086b,F3086b,F4086bを閉塞状態から開放状態、或いは、開放状態から閉塞状態へ向けて動作させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動装置により下側フレームF86b,F2086b,F3086b,F4086b(確定通路F140,F2140,F3140の遮断部F143a)が変位(回転)されても良い。例えば、変位部材F130に検出手段が配設され、変位部材F130の転動面F131bへ球が案内された、又は、変位部材F130が変位(回転)されたことを検出手段が検出することで、駆動装置を駆動させても良い。
なお、検出手段としては、カメラ、重量センサ、変位センサ、トルクセンサ等が挙げられる。また、例えば、ソレノイドがスライド部材F144のスライド本体部F144aを左右方向(矢印L-R方向)中央側へ向けて押進することや、駆動モータが開閉部材F143を回転させることで遮断部F143aが変位(回転)される。
上記第62実施形態から第103実施形態では、一方側に配設される変位部材F130の変位(回転)により、他方側に配設される確定通路F140,F2140,F3140の遮断部F143aが変位しても良く、一対の遮断部F143aが変位しても良い。例えば、左方側(矢印L方向側)に配設される変位部材F130の変位(回転)により、右方側(矢印R方向側)に配設される確定通路F140,F2140,F3140の遮断部F143aが変位しても良く、一対の遮断部F143aが変位しても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、伝達軸F183の偏心軸F183cが伝達部F183bの軸心(軸部F183a)に偏心して配設され、伝達部F183bの軸心を中心とした円状に変位されることで、演出手段F120の可動部材F122が動作(上下方向に往復動)される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動手段F180がラックアンドピニオン機構(ラック部材およびピニオン部材)から構成されることで可動部材F122が動作されても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the weight of the ball is used to move the lower frames F86b, F2086b, F3086b, and F4086b from the closed state to the open state, or from the open state to the closed state. Although described, it is not necessarily limited to this, and the lower frames F86b, F2086b, F3086b, and F4086b (blocking portions F143a of the fixed passages F140, F2140, and F3140) may be displaced (rotated) by the driving device. For example, a detection means is arranged in the displacement member F130, and the detection means detects that a ball is guided to the rolling surface F131b of the displacement member F130 or that the displacement member F130 is displaced (rotated), A driving device may be driven.
In addition, a camera, a weight sensor, a displacement sensor, a torque sensor, etc. are mentioned as a detection means. Further, for example, the solenoid pushes the slide main body portion F144a of the slide member F144 toward the center in the left-right direction (direction of arrows LR), or the drive motor rotates the opening/closing member F143, whereby the blocking portion F143a is opened. It is displaced (rotated).
In the 62nd to 103rd embodiments, the displacement (rotation) of the displacement member F130 provided on one side displaces the blocking portions F143a of the fixed passages F140, F2140, and F3140 provided on the other side. Alternatively, the pair of blocking portions F143a may be displaced. For example, due to the displacement (rotation) of the displacement member F130 arranged on the left side (arrow L direction side), the blocking portions of the fixed passages F140, F2140, F3140 arranged on the right side (arrow R direction side) The F143a may be displaced, or the pair of blocking portions F143a may be displaced.
In the 62nd to 103rd embodiments, the eccentric shaft F183c of the transmission shaft F183 is arranged eccentrically with respect to the axis of the transmission portion F183b (shaft portion F183a), and is circular about the axis of the transmission portion F183b. , the movable member F122 of the effect means F120 is moved (reciprocated in the vertical direction). member and pinion member), the movable member F122 may be operated.

上記第62実施形態から第103実施形態では、確定通路F140,F2140,F3140の遮断部F143aが一対配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、遮断部F143aが1個配設されても良い。例えば、一方側に配設される変位部材F130の変位(回転)により、遮断部F143aが一方側へ向けて変位され、他方側に配設される変位部材F130の変位(回転)により、遮断部F143aが他方側へ向けて変位されることで遮断部F143aの変位の態様を増やすことができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、上側フレーム通路FRt0,FRt50に流入(入球)した球は、上側通路F114,F5114、或いは、下側通路F112,F5112へ送球されても良い。これにより、下側通路F112,F5112へ球が振り分けられ易くなり、下側フレームF86b,F2086b,F3086b,F4086b,F5086bが開放状態に動作されることを遊技者に一層期待させることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、上側フレーム通路FRt0,FRt50は、遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の幅方向における中心に対し線(面)対称に配設される、即ち、遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013のの右方側に配設されても良く、遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の幅方向における中心に対し線(面)対称にそれぞれ配設されても良い。従って、遊技領域から上側フレーム通路FRt0,FRt50に流入(入球)した球は、遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の右方側に配設された上側フレーム通路FRt0,FRt50から遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の右方側に配設される第1通路FRt1,FRt51へ流入(入球)されても良く、遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の左方側または右方側に配設された上側フレーム通路FRt0,FRt50の一方から遊技盤F13,F2013,F3013,F4013,F5013の左方側または右方側に配設される第1通路FRt1,FRt51の一方へ流入(入球)されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、不正に開閉部材F2143が操作(開放方向へ変位(回転))された場合、かかる開閉部材F2143の変位(回転)を抑制する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、不正に開閉部材F2143が操作(開放方向へ変位(回転))された場合には、開閉部材F2143の変位(回転)に連動して変位(スライド又は回転)可能とされ、且つ、変位部材F130が球の重量により変位されることで、開閉部材F2143が変位(回転)された場合には、開閉部材F2143に連動せず、非変位とされる所定部材を流入口FOPf1よりも上流に設け、不正に開閉部材F2143が操作(開放方向へ変位(回転))された場合、所定部材が変位(スライド又は回転)され、かかる所定部材によって、流入口FOPf1へ球が流入し難くなるように構成しても良い。
In the above-mentioned 62nd to 103rd embodiments, a pair of cutoff portions F143a are provided for the fixed passages F140, F2140, and F3140. It may be arranged. For example, displacement (rotation) of the displacement member F130 provided on one side causes the blocking portion F143a to be displaced toward one side, and displacement (rotation) of the displacement member F130 provided on the other side causes the blocking portion By displacing F143a toward the other side, it is possible to increase the mode of displacement of the blocking portion F143a.
In the 62nd to 103rd embodiments, a ball that has flowed (entered) into the upper frame passages FRt0 and FRt50 may be thrown to the upper passages F114 and F5114 or the lower passages F112 and F5112. As a result, the balls are easily distributed to the lower passages F112 and F5112, and the player can further expect that the lower frames F86b, F2086b, F3086b, F4086b and F5086b will be operated in the open state.
In the 62nd to 103rd embodiments, the upper frame passages FRt0 and FRt50 are arranged in line (plane) symmetry with respect to the centers in the width direction of the game boards F13, F2013, F3013, F4013 and F5013. , may be arranged on the right side of the game boards F13, F2013, F3013, F4013, F5013, line (plane) symmetrical with respect to the center in the width direction of the game boards F13, F2013, F3013, F4013, F5013 respectively It may be arranged. Therefore, the balls that have flowed (entered) into the upper frame passages FRt0 and FRt50 from the game area are passed through the upper frame passages FRt0 and FRt50 arranged on the right side of the game boards F13, F2013, F3013, F4013 and F5013. It may flow (enter) into the first passages FRt1 and FRt51 arranged on the right side of F13, F2013, F3013, F4013 and F5013, and the left side of the game boards F13, F2013, F3013, F4013 and F5013. Or from one of the upper frame passages FRt0, FRt50 arranged on the right side to one of the first passages FRt1, FRt51 arranged on the left side or right side of the game board F13, F2013, F3013, F4013, F5013 It may be flowed into (entered ball).
In the 62nd to 103rd embodiments described above, when the opening/closing member F2143 is illegally operated (displaced (rotated) in the opening direction), the displacement (rotation) of the opening/closing member F2143 is suppressed. It is not necessarily limited to this. For example, when the opening/closing member F2143 is illegally operated (displaced (rotated) in the opening direction), the displacement (sliding or rotating) is interlocked with the displacement (rotation) of the opening/closing member F2143, and the displacement member When the opening/closing member F2143 is displaced (rotated) by displacing the F130 by the weight of the ball, a predetermined member is provided upstream of the inlet FOPf1 so as not to be displaced without interlocking with the opening/closing member F2143. When the opening/closing member F2143 is illegally operated (displaced (rotated) in the opening direction), a predetermined member is displaced (slid or rotated), and the predetermined member makes it difficult for the ball to flow into the inlet FOPf1. You can

上記第62実施形態から第103実施形態では、球の重量を利用して下側フレームF5086bを閉塞状態から開放状態、或いは、開放状態から閉塞状態へ向けて動作させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動装置により変位手段F5150の開閉部材F5158が変位(回転)されても良い。例えば、変位部材F5155に検出手段が配設され、変位部材F5155の本体部F5155dへ球が案内された、又は、変位部材F5155が変位(回転)されたことを検出手段が検出することで、駆動装置を駆動させても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、右側スライド部材F5157Rの被係合部F5157dと維持手段F5160の磁性体F5164とが磁着されることで右側スライド部材F5157R(右側開閉部材F5158R)の動作(回転、変位)が規制される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1軸受け部材F5151の規制部F5151aとスライド部材F5157のスライド本体部F5157aとの対向間にソレノイドが突出されることでスライド部材F5157の変位が規制されることや、スライド本体部F5157aに磁性体が配設され、その磁性体が第1軸受け部材F5151の規制部F5151aに配設される電磁石に着磁されることで右側スライド部材F5157R(右側開閉部材F5158R)の動作(回転、変位)が規制されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、球CB51に作用する慣性力を利用して球CB51の移動(流下、転動)が再開される(保持部F5155eによる保持が解除される)場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、下側フレームF5086bの開放状態における保持部F5155eの下方(上方)となる位置に磁性体が配設され、その磁性体と球CB51との間に作用する反発力により、球CB51の移動(流下、転動)が再開されても良い。また、下側フレームF5086bに駆動装置(例えば、ソレノイドや駆動モータ)が配設され、駆動装置の駆動により球CB51が変位されることで球CB51の移動(流下、転動)が再開されても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、変位部材F5155のうちの左側変位部材F5155L及び右側変位部材F5155Rが同時に球を受け取り可能(第2通路FRt52から球が流入可能)に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。
In the 62nd to 103rd embodiments, the case where the weight of the ball is used to move the lower frame F5086b from the closed state to the open state or from the open state to the closed state has been described, but this is not necessarily the case. However, the opening/closing member F5158 of the displacement means F5150 may be displaced (rotated) by a driving device. For example, a detection means is disposed in the displacement member F5155, and the detection means detects that the ball is guided to the main body portion F5155d of the displacement member F5155 or that the displacement member F5155 is displaced (rotated), thereby driving the displacement member F5155. You can drive the device.
In the 62nd to 103rd embodiments, the engaged portion F5157d of the right slide member F5157R and the magnetic body F5164 of the maintaining means F5160 are magnetically attracted to each other, whereby the right slide member F5157R (right opening/closing member F5158R) operates. Although the case where (rotation, displacement) is restricted has been described, it is not necessarily limited to this. For example, the displacement of the slide member F5157 is restricted by projecting a solenoid between the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151 and the slide main body portion F5157a of the slide member F5157, and the magnetism of the slide main body portion F5157a. A body is provided, and the magnetic body is magnetized by an electromagnet provided in the restricting portion F5151a of the first bearing member F5151, so that the operation (rotation, displacement) of the right slide member F5157R (right opening/closing member F5158R) is performed. may be regulated.
In the 62nd to 103rd embodiments described above, the inertial force acting on the sphere CB51 is used to restart the movement (flowing down, rolling) of the sphere CB51 (holding by the holding portion F5155e is released). Although explained, it is not necessarily limited to this. For example, a magnetic body is disposed at a position below (above) the holding portion F5155e in the open state of the lower frame F5086b, and the repulsive force acting between the magnetic body and the sphere CB51 moves the sphere CB51 ( flowing down, rolling) may be restarted. Further, even if a driving device (for example, a solenoid or a driving motor) is provided on the lower frame F5086b and the ball CB51 is displaced by driving the driving device, the movement (falling down, rolling) of the ball CB51 is restarted. good.
In the 62nd to 103rd embodiments, the left displacement member F5155L and the right displacement member F5155R of the displacement member F5155 are configured to be able to receive balls at the same time (a ball can flow in from the second passage FRt52). Although explained, it is not necessarily limited to this.

例えば、左側変位部材F5155Lと右側変位部材F5155Rとが連動するように構成し、且つ、左側変位部材F5155L又は右側変位部材F5155Rの一方が球を受け取り可能な位置(初期位置)に配置された状態では、他方が球を受け取り不能な位置(球の重量が作用した場合に変位可能な範囲の終端)に配置されるようにしても良い。即ち、左側変位部材F5155L又は右側変位部材F5155Rの一方が球を受け取ると、その球の重量により、上記変位可能な範囲の終端へ向けて一方が変位されると共に、球を受け取り可能な位置(初期位置)へ向けて他方が変位され、球を受け取り可能な位置(初期位置)に配置された他方が球を受け取ると、その球の重量により、上記変位可能な範囲の終端へ向けて他方が変位されると共に、球を受け取り可能な位置(初期位置)へ向けて一方が変位される。
この場合、球を受け取り可能な位置(初期位置)に配置された変位部材F5155(左側変位部材F5155L又は右側変位部材F5155Rの一方)に対応する開閉部材F5158(左側開閉部材F5158L又は右側開閉部材F5158Rの一方)は、流入口FOPf51へ球を流入し難くさせる位置へ配置され、上記変位可能な範囲の終端に配置された変位部材F5155(左側変位部材F5155L又は右側変位部材F5155Rの他方)に対応する開閉部材F5158(左側開閉部材F5158L又は右側開閉部材F5158Rの他方)は、流入口FOPf51へ球が流入し易くする位置へ配置される。但し、その逆の配置であっても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、第1通路部材F6160(第1通路FRt61)の挿通孔F6162a1と挿通孔F6162a2とが前後方向(矢印F-B方向)に並設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、左右方向(矢印L-R方向)に並設され、例えば、挿通孔F6162a1が挿通孔F6162a2よりも左右方向両端側に並設されても良い。これにより、球が挿通孔F6162a1へ流入される、或いは、挿通孔F6162a2へ流入されることを遊技者に視認させ易くできる。
この場合、下側通路F6112(第2通路FRt62)を正面側(背面側)へ向けて下降傾斜される。これにより、一方側の挿通孔F6162a1へ流入した球は一方側の挿通孔F6162a2へ流入した球と比較して正面側(背面側)へ向けての変位量が大きく、立て壁部F6113の正面側(矢印F方向側)を通過して他方側の上側通路F6114へ案内(送球)され、挿通孔F6162a2へ流入した球は、立て壁部F6113の正面側(矢印F方向側)を通過せずに一方側の上側通路F6114へ案内(送球)される。
For example, in a state in which the left displacement member F5155L and the right displacement member F5155R are configured to interlock, and one of the left displacement member F5155L or the right displacement member F5155R is arranged at a position (initial position) capable of receiving a ball. , and the other may be arranged at a position where the ball cannot be received (at the end of the displaceable range when the weight of the ball acts). That is, when one of the left displacement member F5155L and the right displacement member F5155R receives the ball, the weight of the ball displaces one of them toward the end of the displaceable range and moves the ball to a receiving position (initial position), and when the other placed in the position where the ball can be received (initial position) receives the ball, the other is displaced toward the end of the displaceable range due to the weight of the ball. and one is displaced toward a position (initial position) that can receive the sphere.
In this case, the opening/closing member F5158 (the left opening/closing member F5158L or the right opening/closing member F5158R) corresponding to the displacement member F5155 (one of the left displacement member F5155L or the right displacement member F5155R) arranged at a position (initial position) capable of receiving the ball One) is arranged at a position that makes it difficult for the ball to flow into the inlet FOP f51, and opens and closes corresponding to the displacement member F5155 (the other of the left displacement member F5155L and the right displacement member F5155R) arranged at the end of the displaceable range. The member F5158 (the other of the left opening/closing member F5158L and the right opening/closing member F5158R) is arranged at a position that facilitates the flow of the ball into the inlet FOPf51. However, the arrangement may be reversed.
In the 62nd to 103rd embodiments, the insertion holes F6162a1 and F6162a2 of the first passage member F6160 (first passage FRt61) are arranged side by side in the front-rear direction (arrow FB direction). However, they are not necessarily limited to this, and they may be arranged side by side in the left-right direction (direction of arrows LR), for example, the insertion holes F6162a1 may be arranged side by side on both sides in the left-right direction from the insertion holes F6162a2. This makes it easier for the player to visually recognize that the ball is flowing into the insertion hole F6162a1 or into the insertion hole F6162a2.
In this case, the lower passage F6112 (second passage FRt62) is inclined downward toward the front side (rear side). As a result, the ball flowing into the insertion hole F6162a1 on one side has a larger amount of displacement toward the front side (back side) than the ball flowing into the insertion hole F6162a2 on the one side. (Arrow F direction side), guided (fed) to the other upper passage F6114, and flowed into the insertion hole F6162a2, without passing through the front side (arrow F direction side) of the vertical wall portion F6113. It is guided (thrown) to the upper passage F6114 on one side.

上記第62実施形態から第103実施形態では、球が上側通路F6114(第3通路FRt63)の第1傾斜部F6114cと第2傾斜部F6114dとを往復動可能となる位置に当接部F6173bが配設されても良い。これにより、当接部F6173bと当接可能となる位置に球を複数回到達させることができ、球を流入口FOPf61へ流入させ易くできる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bの動作後状態において、第1傾斜部F6114cを上昇する(左右方向中央側へ向けて移動する)球CB61が当接部F6173bの湾曲面F6173b1に当接することで、球CB61が第1傾斜部F6114cから第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上側通路F6114(第3通路FRt63)の第1傾斜部F6114cが正面側(矢印F方向側)へ向けて下降傾斜される、背面部材F6150の背面板F6151に電磁石が配設される、又は、背面板F6151に正面側へ向けて風を送る送風装置が配設されることにより、球CB61が第1傾斜部F6114cから第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ振り分けられても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、変位通路部材F6174の通路部F6174a又は第2変位通路F7180の転動面F7181a1の上面に突部が形成されても良い。これにより、通路部F6174a又は転動面F7181a1から球が流出(流下、排出)されることを遅延させることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、球の重量を利用して下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bを動作前状態から動作後状態、或いは、動作後状態から動作前状態へ向けて動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、駆動装置により下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bが動作され(振分手段F6170の変位部材F6173,F10173が変位され)ても良い。例えば、変位通路部材F6174又は第2変位通路F7180に検出手段が配設され、変位通路部材F6174の通路部F6174a又は第2変位通路F7180の転動面F7181a1へ球が案内された、又は、変位通路部材F6174又は第2変位通路F7180が変位(回転)したことを検出手段が検出することで、駆動装置が駆動されても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, the contact portion F6173b is arranged at a position where the ball can reciprocate between the first inclined portion F6114c and the second inclined portion F6114d of the upper passage F6114 (third passage FRt63). may be set. As a result, the ball can reach the position where it can contact the contact portion F6173b a plurality of times, making it easier for the ball to flow into the inlet FOPf61.
In the 62nd to 103rd embodiments, after the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, and F11086b are operated, the first inclined portion F6114c is raised (moved toward the center in the left-right direction). ) The case where the sphere CB61 abuts against the curved surface F6173b1 of the abutting portion F6173b so that the sphere CB61 is distributed from the first inclined portion F6114c to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65) will be described. However, it is not necessarily limited to this. For example, the first inclined portion F6114c of the upper passage F6114 (third passage FRt63) is inclined downward toward the front side (arrow F direction side), or an electromagnet is disposed on the rear plate F6151 of the rear member F6150, or By disposing a blower for blowing air toward the front side on the back plate F6151, the ball CB61 moves from the first inclined portion F6114c to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65). It may be distributed.
In the 62nd to 103rd embodiments, a protrusion may be formed on the upper surface of the passage portion F6174a of the displacement passage member F6174 or the rolling surface F7181a1 of the second displacement passage F7180. As a result, it is possible to delay the outflow (flow down, discharge) of the ball from the passage portion F6174a or the rolling surface F7181a1.
In the 62nd to 103rd embodiments, the weight of the ball is used to move the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, F11086b from the pre-operation state to the post-operation state, or from the post-operation state to the pre-operation state. Although the case of moving toward the state has been described, the present invention is not necessarily limited to this. F6173 and F10173 may be displaced). For example, a detection means is disposed in the displacement passage member F6174 or the second displacement passage F7180, and the ball is guided to the passage portion F6174a of the displacement passage member F6174 or the rolling surface F7181a1 of the second displacement passage F7180, or the displacement passage The driving device may be driven when the detecting means detects that the member F6174 or the second displacement passage F7180 has been displaced (rotated).

上記第62実施形態から第103実施形態では、動作後状態における振分手段F6170の状態を維持する(変位を規制する)ための維持手段が下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bに形成されても良い。これにより、変位通路部材F6174から球が流出(流下、排出)された場合、言い換えると、変位通路部材F6174に球の重量が作用されない状態においても、下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bを動作後状態に維持でき、遊技の興趣を高めることができる。例えば、変位通路部材F6174の底面に磁性体が配設され、貫通孔F6143の内周面に電磁石が配設され、それら磁性体と電磁石とが着磁されることで振分手段F6170の変位が規制される。
なお、かかる維持手段が下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bに形成される場合、少なくとも1球が流入口FOPf61へ流入されることを契機として維持手段による振分手段F6170の変位の規制を解除する解除手段が下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086bに形成されても良い。これにより、流入口FOPf61への球の流入が確実化される。即ち、少なくとも1球が流入口FOPf61へ流入されるまでの間、遊技者に安心感が付与され、興趣を高めることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bの動作後状態から動作前状態への動作における当接部F6173b,F10173bの変位方向には、第1傾斜部F6114cを当接部F6173b,F10173bへ向けて移動する球CB61の移動方向成分が含まれる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、動作前状態から動作後状態への動作における当接部F6173b,F10173bの変位方向に、第1傾斜部F6114cを当接部F6173b,F10173bへ向けて移動する球CB61の移動方向成分が含まれても良い。これにより、球CB61と当接部F6173b,F10173bとの当接により当接部F6173b,F10173bが動作前状態における配設位置へ変位されることを抑制でき、球CB61を第1傾斜部F6114cから第5通路部材F6120(第5通路FRt65)の第5通路部F6121へ確実に振り分けることができる。
上記第62実施形態から第103実施形態では、下側フレームF6086b,F7086b,F8086b,F9086b,F10086b,F11086bの動作前状態から動作後状態への動作において、変位部材F6173,F10173が第1軸F6172に沿って左右方向(矢印L-R方向)両端側へ向けて変位される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、変位部材F6173,F10173が前後方向(矢印F-B方向)を軸として回転されても良い。これにより、変位部材F6173,F10173を左右方向に変位させるための空間を不要とでき、設計の自由度を向上させることができる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, and F11086b are used as the maintaining means for maintaining the state of the distribution means F6170 in the post-operation state (regulating displacement). may be formed in As a result, when the ball flows out (flows down or is discharged) from the displacement passage member F6174, in other words, even in a state where the weight of the ball does not act on the displacement passage member F6174, the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b , F11086b can be maintained in the state after operation, and the interest in the game can be enhanced. For example, a magnetic body is provided on the bottom surface of the displacement passage member F6174, and an electromagnet is provided on the inner peripheral surface of the through hole F6143. Regulated.
In the case where such maintaining means are formed in the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, and F11086b, displacement of the distributing means F6170 by the maintaining means is triggered by at least one ball flowing into the inlet FOP f61. Release means for releasing the regulation of the lower frame F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b may be formed. This ensures the flow of the ball into the inlet FOPf61. That is, until at least one ball is flowed into the inlet FOPf61, the player is given a sense of security, and the interest can be heightened.
In the 62nd to 103rd embodiments, the displacement directions of the contact portions F6173b and F10173b in the operation of the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, and F11086b from the post-operation state to the pre-operation state are: Although a case has been described in which the movement direction component of the ball CB61 that moves the first inclined portion F6114c toward the contact portions F6173b and F10173b is included, the present invention is not necessarily limited to this. The movement direction component of the ball CB61 that moves the first inclined portion F6114c toward the contact portions F6173b and F10173b may be included in the displacement direction of the contact portions F6173b and F10173b in the operation. As a result, it is possible to prevent the contact portions F6173b and F10173b from being displaced to the disposition positions in the pre-operation state due to contact between the ball CB61 and the contact portions F6173b and F10173b. It is possible to reliably distribute to the fifth passage portion F6121 of the fifth passage member F6120 (fifth passage FRt65).
In the 62nd to 103rd embodiments, when the lower frames F6086b, F7086b, F8086b, F9086b, F10086b, and F11086b move from the pre-operation state to the post-operation state, the displacement members F6173 and F10173 move along the first axis F6172. Although a case has been described in which the displacement members F6173 and F10173 are displaced toward both ends in the left-right direction (directions of arrows LR), the displacement members F6173 and F10173 are not necessarily limited to this. It may be rotated as an axis. This eliminates the need for a space for displacing the displacement members F6173 and F10173 in the left-right direction, thereby improving the degree of freedom in design.

上記第62実施形態から第103実施形態では、センサF11001により球の通過が検出された場合(又は球の通過が検出され、所定の条件を満たす場合)に、ソレノイドF11002の駆動力により変位部材F6173を変位させ、流入口FOPf61への球の流入のし易さを変化させる形態を説明したが、かかる形態を他の実施形態に適用しても良い。
例えば、所定位置(例えば、上側フレーム通路FRt0よりも上流(遊技盤F13上の遊技領域(球の流下加納な領域))、又は、上側フレーム通路FRt0よりも下流(下側フレームF86bの遊技領域(球の流下加納な領域))にセンサF11001を配設し、センサF11001により球の通過が検出された場合(又は球の通過が検出され、所定の条件を満たす場合)に、ソレノイドF11002の駆動力により開閉部材F143を変位(開放または閉鎖)させ、流入口FOPf1への球の流入のし易さを変化(流入し易くする、又は、流入し難くする)させても良い。
また、例えば、所定位置(例えば、上側フレーム通路FRt0よりも上流(遊技盤F13上の遊技領域(球の流下加納な領域))、又は、上側フレーム通路FRt0よりも下流(下側フレームF86bの遊技領域(球の流下加納な領域))にセンサF11001を配設し、センサF11001により球の通過が検出された場合(又は球の通過が検出され、所定の条件を満たす場合)に、ソレノイドF11002の駆動力により抑制部F4134(変位部材F4130)を変位(開放または閉鎖)させ、第2振り分け孔F161b(第1振り分け孔F161a、即ち、流入口FOPf1)への球の流入のし易さを変化(流入し易くする、又は、流入し難くする)させても良い。
上記第62実施形態から第103実施形態では、センサF11001を挿通孔F6162a2に配設したが、その配設位置は任意に設定できる。例えば、挿通孔F6162a1に配設しても良い。
In the 62nd to 103rd embodiments, when the passage of the ball is detected by the sensor F11001 (or when the passage of the ball is detected and a predetermined condition is satisfied), the displacement member F6173 is driven by the driving force of the solenoid F11002. is displaced to change the ease with which the ball flows into the inlet FOPf61, but such a form may be applied to other embodiments.
For example, a predetermined position (for example, upstream of the upper frame passage FRt0 (game area on the game board F13 (area where balls flow down)), or downstream of the upper frame passage FRt0 (game area of the lower frame F86b ( A sensor F11001 is arranged in the area where the ball flows down), and when the passage of the ball is detected by the sensor F11001 (or when the passage of the ball is detected and a predetermined condition is satisfied), the driving force of the solenoid F11002 , the opening/closing member F143 may be displaced (opened or closed) to change the ease with which the ball flows into the inlet FOPf1 (make it easier or harder).
Further, for example, a predetermined position (for example, upstream of the upper frame passage FRt0 (game area on the game board F13 (area where the ball flows down)), or downstream of the upper frame passage FRt0 (game of the lower frame F86b) A sensor F11001 is arranged in an area (an area in which the ball flows down), and when the passage of the ball is detected by the sensor F11001 (or when the passage of the ball is detected and a predetermined condition is satisfied), the solenoid F11002 is turned on. The driving force displaces (opens or closes) the suppressing portion F4134 (displacement member F4130) to change the ease with which balls flow into the second distribution hole F161b (the first distribution hole F161a, that is, the inlet FOPf1) ( You may make it easy to flow in or make it difficult to flow in).
In the 62nd to 103rd embodiments, the sensor F11001 is arranged in the insertion hole F6162a2, but the arrangement position can be set arbitrarily. For example, it may be arranged in the insertion hole F6162a1.

上記第62実施形態から第103実施形態では、球の重量を利用して、所定の部材を変位させ、かかる所定の部材の変位により、他の球が第1の流入口へ入球し易くされ、その結果、かかる他の球が第2の流入口へ入球し易くなる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、球の重量を利用して、所定の部材を変位させ、かかる所定の部材の変位により、他の球が第1の流入口へ「入球し難く」され、その結果、かかる他の球が第2の流入口へ入球し易くなるように構成しても良い。
例えば、第1入賞口64を第5通路FRt5の流出面F112bの鉛直方向下方に配置し、且つ、変位部材F130に球の重量が作用した場合、開閉部材F143(遮断部F143a)が流入口FOPf1を閉鎖させる(球を流入し難くさせる)方向へ変位される形態が例示される。かかる形態によれば、流入口FOPf1に流入した球よりも、流入口FOPf1に流入せず流出面F112bから流出する球の方が第1入賞口64へ入球する確率が高くなる。即ち、球の重量を利用して、変位部材F130を変位させ、かかる変位部材F130の変位(開閉部材F143による流入口FOPf1の閉鎖)により、他の球が流入口FOPf1へ「入球し難く」され、その結果、かかる他の球が、流出面F112bを利用して、第1入賞口64へ入球し易くされる。
また、例えば、第1入賞口64を第4通路FRt54の流出面F5112bの鉛直方向下方に配置し、且つ、変位部材F5130に球の重量が作用した場合、開閉部材F5158が流入口FOPf51を閉鎖させる(球を流入し難くさせる)方向へ変位される形態が例示される。かかる形態によれば、流入口FOPf51に流入した球よりも、流入口FOPf51に流入せず流出面F5112bから流出する球の方が第1入賞口64へ入球する確率が高くなる。即ち、球の重量を利用して、変位部材F5130を変位させ、かかる変位部材F5130の変位(開閉部材F5158による流入口FOPf51の閉鎖)により、他の球が流入口FOPf51へ「入球し難く」され、その結果、かかる他の球が、流出面F5112bを利用して、第1入賞口64へ入球し易くされる。
また、例えば、第1入賞口64を流出口FOPout62の鉛直方向下方に配置し、且つ、変位通路部材F6174に球の重量が作用した場合、変位部材F6173が球に作用(当接)不能な位置に方向へ変位される(変位通路部材F6174に球の重量が作用していない状態では、変位部材F6173が球に作用(当接)可能な位置に配置(上側通路F6114の上面から突出されている)形態が例示される。かかる形態によれば、流入口FOPf61に流入した球よりも、流入口FOPf61に流入せず流出口FOPout62から流出する球の方が第1入賞口64へ入球する確率が高くなる。即ち、球の重量を利用して、変位通路部材F6174を変位させ、かかる変位通路部材F6174の変位(変位部材F6173に当接した他の球の進行方向が変更されることの回避)により、他の球が流入口FOPf61へ「入球し難く」され、その結果、かかる他の球が、流出口FOPout62から第1入賞口64へ入球し易くされる。
In the 62nd to 103rd embodiments, the weight of the ball is used to displace a predetermined member, and the displacement of the predetermined member facilitates entry of another ball into the first inlet. , and as a result, another ball is likely to enter the second inlet, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the weight of the sphere may be used to displace a given member, such displacement of the given member making the other sphere "hard to enter" the first inlet, thereby causing the other sphere to may easily enter the second inflow port.
For example, when the first winning port 64 is arranged vertically below the outflow surface F112b of the fifth passage FRt5, and the weight of the ball acts on the displacement member F130, the opening/closing member F143 (blocking portion F143a) becomes the inflow port FOPf1. is displaced in the direction of closing (making it difficult for the sphere to flow in) is exemplified. According to such a configuration, the ball that does not flow into the inlet FOPf1 but flows out from the outflow surface F112b has a higher probability of entering the first winning port 64 than the ball that flows into the inlet FOPf1. That is, the weight of the ball is used to displace the displacement member F130, and the displacement of the displacement member F130 (closing of the inlet FOPf1 by the opening/closing member F143) makes it difficult for other balls to enter the inlet FOPf1. As a result, such another ball is made easier to enter the first winning hole 64 using the outflow surface F112b.
Further, for example, when the first winning port 64 is arranged vertically below the outflow surface F5112b of the fourth passage FRt54 and the weight of the ball acts on the displacement member F5130, the opening/closing member F5158 closes the inflow port FOPf51. A configuration that is displaced in a direction (which makes it difficult for the sphere to flow in) is exemplified. According to such a configuration, the ball that does not flow into the inlet FOPf51 but flows out from the outflow surface F5112b has a higher probability of entering the first winning port 64 than the ball that flows into the inlet FOPf51. That is, the weight of the ball is used to displace the displacement member F5130, and the displacement of the displacement member F5130 (closing of the inlet FOPf51 by the opening/closing member F5158) makes it difficult for other balls to enter the inlet FOPf51. As a result, such another ball is made easier to enter the first winning hole 64 using the outflow surface F5112b.
Further, for example, when the first winning port 64 is arranged vertically below the outlet FOPout 62 and the weight of the ball acts on the displacement passage member F6174, the displacement member F6173 cannot act (contact) the ball. direction (in a state where the weight of the ball does not act on the displacement passage member F6174, the displacement member F6173 is placed at a position where it can act (abut) on the ball (the displacement member F6173 protrudes from the upper surface of the upper passage F6114 ) form is exemplified.According to this form, the probability that the ball that does not flow into the inflow port FOPf61 but flows out from the outflow port FOPout62 enters the first winning port 64 is higher than the ball that has flowed into the inflow port FOPf61. That is, the weight of the ball is used to displace the displacement passage member F6174, and the displacement of the displacement passage member F6174 (avoiding the movement direction of another ball that abuts on the displacement member F6173 from being changed) ) makes it difficult for other balls to enter the inflow port FOPf61.

上記各実施形態では、入賞ユニットK200の第1電動役物K240や第2電動役物K250の状態に応じて入賞ユニットK200の見え方が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、入賞ユニットK200の発光部K228から照射される光の色や、光の強弱を変化させるように制御することにより、入賞ユニットK200の見え方が変化するように構成しても良い。
この時、入賞ユニットK200の第1電動役物K240や第2電動役物K250の状態に対応させるようにして、入賞ユニットK200の発光部K228から照射される光の色や、光の強弱を変化させるように制御しても良いし、第1電動役物K240や第2電動役物K250の状態とは無関係に発光部K228から照射される光の色や、光の強弱を変化させるように制御しても良い。
例えば、第1電動役物K240の電動役物K640aが開放状態の時に光を強化するようにしたり、第2電動役物K250の可動板K251が開放状態の時に光を強化するようにしたりしても良いし、逆に弱くするようにしても良い。
また、入賞ユニットK200の発光部K228から照射される光の色や、光の強弱を、球が第2入賞口K640や第2特定入賞口K650aに入球した場合に変化させるように制御しても良い。この場合、入賞ユニットK200の見え方の違いから、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aへの入賞を把握させることができる。
In each of the above embodiments, the case where the appearance of the winning unit K200 changes according to the state of the first electric accessory K240 and the second electric accessory K250 of the winning unit K200 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. do not have. For example, the appearance of the winning unit K200 may be changed by changing the color of the light emitted from the light emitting unit K228 of the winning unit K200 or the intensity of the light.
At this time, the color of the light emitted from the light emitting part K228 of the winning unit K200 and the intensity of the light are changed so as to correspond to the state of the first electric accessory K240 and the second electric accessory K250 of the winning unit K200. Alternatively, the color of the light emitted from the light emitting unit K228 and the intensity of the light may be changed regardless of the state of the first electric accessory K240 or the second electric accessory K250. You can
For example, the light is enhanced when the electric accessory K640a of the first electric accessory K240 is in the open state, or the light is enhanced when the movable plate K251 of the second electric accessory K250 is in the open state. You can also make it weaker.
In addition, the color and intensity of the light emitted from the light emitting unit K228 of the winning unit K200 are controlled to change when the ball enters the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a. Also good. In this case, the difference in appearance of the winning unit K200 makes it possible to recognize the winning of the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a.

上記各実施形態では、入賞ユニットK200の板状本体K202の裏側に拡散形状が形成されている場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状本体K202の裏側面または表裏面が平滑に形成されても良い。この場合、板状本体K202の透過性を向上させることができるので、入賞ユニットK200内を流下する球や、第1電動役物K240の電動役物K640aや、第2電動役物K250の可動板K251等の視認性を向上させることができる。
上記各実施形態では、発光部K228からの光が電動役物K640a上を転動する球に遮られないものとして説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、発光部K228を、電動役物K640a上を転動する球の経路の後方や、可動板K251上を転動する球の経路の後方に配置しても良い。この場合、発光部K228からの光が、電動役物K640a上を転動する球や、可動板K251上を転動する球に遮られ得る。
これにより、発光部K228を点灯制御させている場合に、光が明滅しているように視認させることができ、発光部K228からの光の見え方を変化させることができる。この時、電動役物K640a上を転動する球による光の明滅により、第2入賞口K640へ入球することを示唆することができる一方、可動板K251上を転動する球による光の明滅により、第2特定入賞口K650aに入球せずに球が可動板K251上を左方に通過し得ることを示唆することができる。
上記各実施形態では、電動役物K640aや、可動板K251が、有色で不透明である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、電動役物K640a又は可動板K251の少なくとも一方が、有色透明の樹脂材料から形成されても良い。この場合、化粧カバーK220と重ねて視認される場合の作用は維持しながら、電動役物K640a又は可動板K251を通過する光により入賞ユニットK200の視認態様を変化させ易くすることができる。また、電動役物K640a又は可動板K251の少なくとも一方が、無色透明の樹脂材料から形成されても良い。この場合であっても、電動役物K640a又は可動板K251を通過する光により入賞ユニットK200の視認態様を変化させ易くすることができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the diffusion shape is formed on the back side of the plate-like main body K202 of the winning unit K200 has been described, but this is not necessarily the case. For example, the back side surface or the front and back surfaces of the plate-like main body K202 may be formed smoothly. In this case, since the transparency of the plate-like main body K202 can be improved, the ball flowing down in the winning unit K200, the electric accessory K640a of the first electric accessory K240, and the movable plate of the second electric accessory K250 Visibility of K251 etc. can be improved.
In each of the above embodiments, the light from the light emitting unit K228 is explained as not being blocked by the ball rolling on the electric accessory K640a, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the light emitting part K228 may be arranged behind the path of the ball rolling on the electric accessory K640a or behind the path of the ball rolling on the movable plate K251. In this case, the light from the light emitting part K228 may be blocked by a ball rolling on the electric accessory K640a or a ball rolling on the movable plate K251.
As a result, when the lighting of the light emitting unit K228 is controlled, the light can be visually recognized as if it were blinking, and the appearance of the light from the light emitting unit K228 can be changed. At this time, the blinking light of the ball rolling on the electric accessory K640a can suggest that the ball will enter the second prize-winning slot K640, while the blinking light of the ball rolling on the movable plate K251 can be suggested. Therefore, it can be suggested that the ball can pass leftward on the movable plate K251 without entering the second specific winning hole K650a.
In each of the above embodiments, the case where the electric accessory K640a and the movable plate K251 are colored and opaque has been described, but they are not necessarily limited to this. For example, at least one of the electric accessory K640a and the movable plate K251 may be made of a colored transparent resin material. In this case, it is possible to easily change the visual mode of the winning unit K200 by the light passing through the electric accessary K640a or the movable plate K251 while maintaining the effect of being visually superimposed on the decorative cover K220. At least one of the electric accessory K640a and the movable plate K251 may be made of a colorless and transparent resin material. Even in this case, it is possible to easily change the viewing mode of the winning unit K200 by the light passing through the electric accessory K640a or the movable plate K251.

上記各実施形態では、可動板K251から反射した光が上縁部K207aを介して視認可能に構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、電動役物K640aから反射した光を電動役物K640aとは異なる位置で反射させて遊技者に視認させ、電動役物K640aの状態を把握可能とさせるための反射部を上縁部K207aとは別で設けても良い。
なお、反射部は入賞ユニットK200の内側に配置されても良いし、入賞ユニットK200の外方に配置されるようにしても良い。この場合、入賞ユニットK200とは異なる位置を視認して、電動役物K640aの状態を把握させることができる。また、上縁部K207aの機能を奏する部分についても、入賞ユニットK200の内側に限らず、入賞ユニットK200の外方に配置されるようにしても良い。
上記各実施形態では、電動役物K640aや可動板K251が前後方向でスライドし、遊技者側に見せる面が変化しない場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右方向に沿う回転軸で前後方向に回転動作するように構成しても良い。この場合、閉状態で遊技者に見せる面(前面)と、開状態で遊技者に見せる面(閉状態での後面、開状態での上面)とが異なるので、表裏の面の態様を異ならせる(例えば、色を変える)ことで、開状態か閉状態かで、化粧カバーK220(小形意匠K221b等)の背景色を変化させることができる。
上記各実施形態では、電動役物K640a及び可動板K251が赤色で形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、電動役物K640aと可動板K251とが異なる色で形成されても良いし、赤以外の青や黄色等あらゆる色を採用可能である。また、小形意匠K221bの色は白色に限定されるものでなく、金や黄色等あらゆる色を採用可能である。何れの色を採用した場合であっても、小形意匠K221bの背景色となる場合と、ならない場合とを構成でき、小形意匠K221bの見え方を変化させることができる。この時、色の選択として、相対的に判別しやすい関係で色を選択した方が、演出効果を向上させることができる。
In each of the above embodiments, the case where the light reflected from the movable plate K251 can be visually recognized through the upper edge K207a has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the light reflected from the electric accessory K640a is reflected at a position different from that of the electric accessory K640a so that the player can recognize the state of the electric accessory K640a. may be provided separately.
The reflecting section may be arranged inside the winning unit K200, or may be arranged outside the winning unit K200. In this case, the state of the electric accessory K640a can be grasped by visually recognizing a position different from the winning unit K200. Also, the functional portion of the upper edge K207a may be arranged outside the winning unit K200 instead of inside the winning unit K200.
In each of the above embodiments, the case where the electric accessary K640a and the movable plate K251 slide in the front-rear direction and the surface shown to the player side does not change has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured to rotate in the front-rear direction about a rotation shaft along the left-right direction. In this case, since the surface (front surface) shown to the player in the closed state and the surface shown to the player in the open state (rear surface in the closed state, top surface in the open state) are different, the front and back surfaces are made different. By changing the color (eg, changing the color), the background color of the decorative cover K220 (small design K221b, etc.) can be changed depending on whether it is open or closed.
In each of the above embodiments, the case where the electric accessory K640a and the movable plate K251 are formed in red has been described. Alternatively, any color other than red, such as blue or yellow, can be used. Moreover, the color of the small design K221b is not limited to white, and any color such as gold or yellow can be adopted. Regardless of which color is adopted, it is possible to configure the case where it becomes the background color of the small design K221b and the case where it does not, and the appearance of the small design K221b can be changed. At this time, it is possible to improve the presentation effect by selecting colors that are relatively easy to distinguish.

上記各実施形態では、昇降装置K500の上下変位が回転部材K430の変位に対して増大されるように構成されたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、昇降装置K500の変位量が回転部材K430の変位量と一致しても良い。この場合、昇降装置K500の動作をより安定させることができる。
上記各実施形態では、切替装置K460により昇降装置K500の右側構成部の下降が制限されることで、昇降装置K500が右側を下方にする傾斜姿勢で片側落下状態を構成可能であることを説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、昇降装置K500が右側を下方にする傾斜姿勢から、左側構成部を落下位置状態まで変位させることで、左側を下方にする第2の傾斜姿勢を構成可能にしても良い。この場合、演出待機状態から第2の傾斜姿勢に変化するように制御しても良い、片側落下状態を経由して第2の傾斜姿勢に変化するように制御しても良い。前者の方が、昇降装置K500による状態変化を顕著にすることができる一方で、後者の方が、状態変化後の昇降装置K500の姿勢を安定させ易くすることができる。
上記各実施形態では、回転装飾部材K578の回転速度を方向に因らず一定として、移動装置K560の左右方向のスライド速度を変化させるよう制御する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転装飾部材K578の回転速度または移動装置K560の左右方向のスライド速度の少なくとも一方を、方向に対応して変化させるように制御するようにできれば良い。
上記各実施形態では、回転装飾部材K578の回転速度が予め規定される設計値に収まっている場合の動作制御について説明したが、回転装飾部材K578の動作制御は必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転装飾部材K578の回転速度が予め規定される設計値に収まらなかった場合にエラー信号を出して演出役物の動作を実行しないようにするのではなく、回転装飾部材K578の回転速度から新たに駆動モータKMT51の回転速度を算出して、その新たに算出された回転速度により移動装置K560を左右方向にスライド移動させるようにしても良い。これにより、回転装飾部材K578の回転後の停止位置と、移動装置K560の移動後の停止位置とを対応付けやすくすることができ、回転装飾部材K578の回転速度が予め規定される設計値に収まる場合と同様に、連動を適切に実行させることができる。
In each of the above-described embodiments, the vertical displacement of the lifting device K500 is increased with respect to the displacement of the rotary member K430, but this is not necessarily the case. For example, the displacement amount of the lifting device K500 may match the displacement amount of the rotating member K430. In this case, the operation of the lifting device K500 can be made more stable.
In each of the above-described embodiments, it has been described that the switching device K460 restricts the lowering of the right component of the lifting device K500, thereby allowing the lifting device K500 to fall on one side in an inclined posture with the right side downward. However, it is not necessarily limited to this. For example, the lifting device K500 may shift from the tilted posture in which the right side is downward to the second tilted posture in which the left side is downward by displacing the left component to the drop position state. In this case, it may be controlled to change from the effect waiting state to the second tilted posture, or may be controlled to change to the second tilted posture via the one-sided falling state. The former can make the state change by the lifting device K500 more conspicuous, while the latter can make it easier to stabilize the attitude of the lifting device K500 after the state change.
In the above-described embodiments, the rotational speed of the rotary decorative member K578 is kept constant regardless of the direction, and the horizontal sliding speed of the moving device K560 is controlled to vary. do not have. For example, at least one of the rotating speed of the rotary decorative member K578 and the sliding speed of the moving device K560 in the horizontal direction may be controlled so as to change in accordance with the direction.
In each of the above-described embodiments, the operation control is performed when the rotation speed of the rotary decorative member K578 is within a predetermined design value, but the operation control of the rotary decorative member K578 is not necessarily limited to this. For example, when the rotation speed of the rotary decorative member K578 does not fall within a predetermined design value, an error signal is not issued so that the performance accessory is not executed. The rotation speed of the drive motor KMT51 may be newly calculated, and the moving device K560 may be slid in the left-right direction at the newly calculated rotation speed. As a result, the stop position after rotation of the rotary decorative member K578 can be easily associated with the stop position after movement of the moving device K560, and the rotation speed of the rotary decorative member K578 is within a predetermined design value. As in the case, interlocking can be appropriately performed.

なお、速度の再計算をするのではなく、回転装飾部材K578を停止させるタイミングを、移動装置K560のスライド移動を停止させるタイミングとずらすことができるように制御しても良い。
上記各実施形態では、昇降装置K500の昇降動作と、状態変化装置K470の動作とが、共通の回転部材K430の動作に基づいて生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、昇降装置K500の昇降動作と、状態変化装置K470の動作とが、異なる駆動装置からの駆動力で動作されるように制御しても良い。
上記各実施形態では、第2可動装置K701において、アーム部材K735が回転動作する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上下方向にスライド移動する可動ラックを構成し、この可動ラックの昇降量が主装飾部材K760に伝達されるようにしても良い。この場合、可動ラックにより左右幅を抑えて構成することができる。
上記各実施形態では、第2可動装置K701において、円弧状部K732,K734が面で当接することでアーム部材K735の回転を抑制する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、アーム部材K735を途中位置で停止させる位置に配置可能な可動のストッパ部材を設けるようにしても良い。この場合、ストッパ部材の配置により、アーム部材K735を途中位置で停止させ易い場合と、途中停止させない場合とを構成することができる。
Instead of recalculating the speed, control may be performed so that the timing of stopping the rotary decorative member K578 can be shifted from the timing of stopping the sliding movement of the moving device K560.
In each of the above-described embodiments, the case where the lifting operation of the lifting device K500 and the operation of the state changing device K470 occur based on the operation of the common rotating member K430 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the lifting operation of the lifting device K500 and the operation of the state changing device K470 may be controlled so that they are driven by different drive devices.
In each of the embodiments described above, the case where the arm member K735 rotates in the second movable device K701 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a movable rack that slides in the vertical direction may be constructed, and the amount of elevation of this movable rack may be transmitted to the main decorative member K760. In this case, the horizontal width can be suppressed by the movable rack.
In each of the above-described embodiments, in the second movable device K701, the arc-shaped portions K732 and K734 are in surface contact to suppress the rotation of the arm member K735, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a movable stopper member that can be arranged at a position to stop the arm member K735 at an intermediate position may be provided. In this case, depending on the arrangement of the stopper member, it is possible to configure a case where the arm member K735 is easily stopped in the middle and a case where the arm member K735 is not stopped halfway.

上記各実施形態では、第3可動装置K801において、延設回転部材K874の回転開始は、延設回転部材K874の長尺方向が左右方向に沿う姿勢から生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、延設回転部材K874の長尺方向が上方向を向く姿勢から生じさせるものでも良い。この場合、延設回転部材K874の長尺方向が下方向を向くまでの回転角度を大きくすることができる。
上記各実施形態では、第3可動装置K801において、延設回転部材K874の過回転を小さく抑えることで、板状部K811,K821,K831の戻り動作が生じないように構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、長孔K884の短手方向幅を十分に確保して円柱突部K876aとの間に隙間を確保したり、円柱突部K876aの回転軸側の肉部を削ることで長孔K884との隙間を確保したり、長孔K884の先端部に円柱突部K876aの移動軌跡に沿う円弧形状部を設けることで円柱突部K876aと長孔K884との干渉を避けるようにしても良い。
上記各実施形態では、第3可動装置K801において、延設回転部材K874が回転終端で面と当接して止まる場合を説明したが必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転終端で円柱突部K876aが凹部に収容させることで止まるように構成しても良い。
上記各実施形態では、ベース板K2060の外形傾斜部K2060eや、傾斜開口部K2060wや、光照射装置K2100の傾斜面K2121や、光照射装置K3100の傾斜面K3122等の傾斜角度として一例を記載したが、必ずしもこれに限られるものではなく、光を屈折させたり反射させたりして、光らせる対象に光が届くような形状から形成されていればよい。
In each of the above-described embodiments, in the third movable device K801, the rotation of the extending rotating member K874 is started from a posture in which the longitudinal direction of the extending rotating member K874 is along the left-right direction. It is not something that can be done. For example, the extended rotary member K874 may be oriented in a posture in which the longitudinal direction faces upward. In this case, the rotation angle until the longitudinal direction of the extended rotary member K874 faces downward can be increased.
In each of the above-described embodiments, the third movable device K801 is configured so that the plate-like portions K811, K821, and K831 do not return by suppressing excessive rotation of the extended rotating member K874. However, it is not necessarily limited to this. For example, the width of the long hole K884 in the lateral direction is sufficiently secured to secure a gap between it and the cylindrical protrusion K876a, or the meat portion of the cylindrical protrusion K876a on the rotation shaft side is shaved so that the long hole K884 Interference between the cylindrical projection K876a and the long hole K884 may be avoided by securing a clearance or providing an arc-shaped portion along the movement locus of the cylindrical projection K876a at the tip of the long hole K884.
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which the extended rotating member K874 stops in contact with the surface at the end of rotation in the third movable device K801, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured such that it stops when the cylindrical projection K876a is housed in the recess at the end of rotation.
In each of the above-described embodiments, an example of the inclination angles of the external inclined portion K2060e of the base plate K2060, the inclined opening portion K2060w, the inclined surface K2121 of the light irradiation device K2100, the inclined surface K3122 of the light irradiation device K3100, and the like is described. However, the shape is not necessarily limited to this, as long as the light is refracted or reflected so that the light reaches an object to be illuminated.

上記各実施形態では、発光手段K2111,K3111が湾曲線に沿って並ぶ場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右や上下等の所定の方向に延びる直線上に並ぶように構成しても良い。
上記各実施形態では、発光手段K2111,K3111からの光が正面側に進行する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、遊技領域内方へ向けて光が進行するように形成されても良い。この場合、正面視では隠される範囲(遊技領域外方の範囲)からの光によっても遊技領域を照らすことができるので、遊技領域をより明るくすることができる。
上記各実施形態では、光がベース板K2060の開口を通過する前における傾斜開口部K2060wにおいて光が反射または屈折し正面側に進行する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、ベース板K2060の開口を通過した後における傾斜開口部K2060wの縁部における反射または屈折によっても光を正面側へ進行させるようにしても良い。また、ベース板K2060の開口内に、光を反射または屈折可能な物体を配置して、その物体によりベース板K2060の開口内で光の進行方向を変化させて正面側に光を進行させるようにしても良い。この場合、ベース板K2060の開口縁部以外の箇所からも遊技者へ光を届けることができる。
上記各実施形態では、第1可動装置K401,K4401、第2可動装置K701,K4701及び後層側可動装置K800,K4800のそれぞれで、駆動力の伝達機構について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、一の装置の伝達機構を、他の装置の伝達機構に流用することは可能である。この場合において、左右方向を上下方向に変えて採用することは当然可能であるし、左右一対のものを片方だけで利用したり、その逆を採用したりすることも可能である。
In each of the above embodiments, the case where the light emitting means K2111 and K3111 are arranged along the curved line has been described, but this is not necessarily the case. For example, they may be arranged on a straight line extending in a predetermined direction such as left and right or up and down.
In each of the embodiments described above, the case where the light from the light emitting means K2111 and K3111 travels to the front side has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be formed so that the light travels toward the inside of the game area. In this case, since the game area can be illuminated by light from a range that is hidden in front view (a range outside the game area), the game area can be made brighter.
In each of the embodiments described above, light is reflected or refracted at the inclined opening K2060w before passing through the opening of the base plate K2060 and travels to the front side, but the light is not necessarily limited to this. For example, after passing through the opening of the base plate K2060, the light may be reflected or refracted at the edge of the slanted opening K2060w so as to propagate to the front side. Also, an object capable of reflecting or refracting light is placed in the opening of the base plate K2060, and the object changes the traveling direction of light in the opening of the base plate K2060 so that the light travels to the front side. can be In this case, light can be delivered to the player from locations other than the opening edge of the base plate K2060.
In each of the above-described embodiments, the driving force transmission mechanism has been described for each of the first movable devices K401 and K4401, the second movable devices K701 and K4701, and the rear layer side movable devices K800 and K4800, but the present invention is not necessarily limited to this. is not. For example, it is possible to divert the transmission mechanism of one device to the transmission mechanism of another device. In this case, it is of course possible to change the left-right direction to the up-down direction, and it is also possible to use only one of the left-right pair, or vice versa.

上記各実施形態では、第1視認対象物K4580xと第2視認対象物K4580yとが、異なる形状である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、同一形状の対象物として視認させても良い。
上記各実施形態では、回転装飾部材K4578の外形形状が四角形とされる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、六角形や、八角形でも良い。この場合において、中心を特定できる多角形とすることで、回転させた場合の視認態様を美しくすることができる。また、中心と特定できる形状であれば多角形でなくてもよく、外形が曲線で構成された形状でも良い。
また、視認される物は表示される対象に限られるものではない。例えば、移動装置K4560の内部に収容されるか、又は、移動装置K4560に外方(例えば、長尺装置K540を介する経路)から供給される物体が視認窓部K4578aを通して視認可能な位置(回転装飾部材K4578の後方位置)に適切なタイミングで移動可能に構成されても良い。
上記各実施形態では、視認窓部K4578aが回転装飾部材K4578に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転装飾部材K4578の内周の内側における表示装置K4580の表示領域に、第1視認対象物K4580xや第2視認対象物K4580yを視認可能な視認部が表示されるように構成しても良い。
In each of the above embodiments, the case where the first visual target K4580x and the second visual target K4580y have different shapes has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, they may be visually recognized as objects having the same shape.
In each of the above-described embodiments, the outer shape of the rotary decorative member K4578 is a quadrangle, but the outer shape is not necessarily limited to this. For example, it may be hexagonal or octagonal. In this case, by using a polygon whose center can be specified, it is possible to make the viewing mode beautiful when rotated. Further, the shape may not be a polygon as long as the shape can be specified as the center, and the shape may be a curved line.
Also, the visible object is not limited to the displayed object. For example, an object accommodated inside the moving device K4560 or supplied to the moving device K4560 from the outside (for example, a path via the elongated device K540) can be visually recognized through the viewing window K4578a (rotating decoration (rear position of member K4578) at an appropriate timing.
In each of the above embodiments, the case where the visual recognition window K4578a is formed in the rotary decorative member K4578 has been described, but the invention is not necessarily limited to this. For example, the display area of the display device K4580 inside the inner circumference of the rotary decorative member K4578 may be configured to display a visual recognition portion where the first visual object K4580x and the second visual object K4580y can be visually recognized. .

上記各実施形態では、視認窓部K4578aが開口形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、視認窓部K4578aとして形成される範囲の板厚を、他の部分の板厚よりも薄くして、透過性を高くすることで背面側を視認可能とするように構成しても良い。
上記各実施形態では、視認窓部K4578aが回転移動される第1の演出制御例および第2の演出制御例で、一方向への回転角度が90度である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、90度より大きい角度(例えば、120度)でも良いし、90度より小さい角度でも良い。この場合に、流下する球の速度に対応して回転角度が変化するようにしても良い。
上記各実施形態では、第1視認対象物K4580xが回転装飾部材K4578の回転軸の右側に、第2視認対象物K4580yが回転装飾部材K4578の回転軸の左側に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右逆でも良いし、回転軸の上と下とに配置されるものでも良い。どの場合であっても、回転装飾部材K4578の回転軸を基準として正反対となる異なる位置で異なる視認対象物K4580x,K4580yを視認させることができるので、遊技者の見間違いを避け易くすることができる。
上記各実施形態では、表示装置K4580の表示領域に右側を向いた矢印形状が表示される第3の演出制御例と、第1の演出用途例とを別で説明したが、これらを同時に実行しても良いし、別個独立で実行するようにしても良い。同時に実行する場合には、ラウンド遊技中においては、入球の検出のたびに回転装飾部材K4578が回転され、表示装置K4580の中央部付近に矢印形状を点灯表示し、ラウンド遊技の終了時になったら第1の演出用途例における制御を実行するようにしても良い。これにより、回転装飾部材K4578の内側における視認態様を複雑にすることができる。
In each of the embodiments described above, the case where the viewing window portion K4578a is formed as an opening has been described, but the configuration is not necessarily limited to this. For example, the plate thickness of the range formed as the viewing window portion K4578a may be made thinner than the plate thickness of other portions to increase the transparency so that the rear side can be viewed.
In each of the above-described embodiments, in the first effect control example and the second effect control example in which the viewing window portion K4578a is rotationally moved, the case where the rotation angle in one direction is 90 degrees has been described, but this is not necessarily the case. It is not limited. For example, an angle larger than 90 degrees (for example, 120 degrees) or an angle smaller than 90 degrees may be used. In this case, the rotation angle may be changed according to the speed of the falling ball.
In each of the above embodiments, the case where the first visual target K4580x is arranged on the right side of the rotation axis of the rotary decorative member K4578 and the second visual target K4580y is arranged on the left side of the rotary shaft of the rotary decorative member K4578 has been described. It is not necessarily limited to this. For example, they may be left-right reversed, or they may be arranged above and below the rotating shaft. In any case, the different visual objects K4580x and K4580y can be visually recognized at different positions that are diametrically opposite to each other with respect to the rotation axis of the rotary decorative member K4578. .
In each of the above-described embodiments, the third effect control example in which an arrow shape pointing to the right is displayed in the display area of the display device K4580 and the first effect use example were described separately, but these are executed simultaneously. may be executed separately or independently. In the case of simultaneous execution, during the round game, the rotary decorative member K4578 is rotated each time an entering ball is detected, and an arrow shape is lit displayed near the center of the display device K4580, and when the round game ends. You may make it perform the control in the 1st production use example. This makes it possible to complicate the visibility of the inner side of the rotating decorative member K4578.

上記各実施形態では、表示装置K4580を介して、第1視認対象物K4580x又は第2視認対象物K4580yが表示される場合と、矢印形状が表示される場合とを説明したが、表示態様は、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1視認対象物K4580x又は第2視認対象物K4580yの表示の代わりに矢印形状を表示するようにしても良いし、矢印形状の表示の代わりに第1視認対象物K4580x又は第2視認対象物K4580yを表示するようにしても良い。これにより、視認態様のバリエーションを増やすことができる。
上記各実施形態では、表示装置K4580を介して、第1視認対象物K4580x又は第2視認対象物K4580yが表示される場合と、矢印形状が表示される場合とを説明したが、視認態様は必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動装置K4560の内側が空洞に形成されており、その空洞の内側において、回転装飾部材K4578(又は回転装飾部材K4578の内周側を閉塞する透過性板が形成される場合にその透過性板)を通して視認可能な位置に、第1視認対象物K4580x、第2視認対象物K4580yと同様の形状の物体を配置可能に構成されていても良い。この場合、物体同士が衝突することによる視認態様の変化により、演出効果を向上させることができる。
上記各実施形態では、長尺装置K540が前後方向の回転軸を中心として姿勢を傾斜させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右方向の回転軸や、上下方向の回転軸を中心として姿勢を傾斜させられるように構成しても良い。この場合、移動装置K560,K4560の前面側の見え方(見える角度)を変化させることができ、演出効果を向上させることができる。
また、例えば、上下方向の回転軸を中心として姿勢を傾斜させるように構成する場合において、透明フィルムK4891による平面KS49と長尺装置K540の長手方向とが平行となるような姿勢を構成可能としても良い。
In each of the above embodiments, the case where the first visual target K4580x or the second visual target K4580y is displayed via the display device K4580 and the case where the arrow shape is displayed are described. It is not necessarily limited to this. For example, instead of displaying the first visual target K4580x or the second visual target K4580y, an arrow shape may be displayed, or instead of displaying the arrow shape, the first visual target K4580x or the second visual target An object K4580y may be displayed. As a result, it is possible to increase the variation of the viewing mode.
In each of the above embodiments, the case where the first visual target object K4580x or the second visual target object K4580y is displayed via the display device K4580, and the case where the arrow shape is displayed have been described. It is not limited to this. For example, if the inside of the moving device K4560 is formed in a cavity, and the rotary decorative member K4578 (or the permeable plate that closes the inner peripheral side of the rotary decorative member K4578) is formed inside the cavity, the transparency An object having a shape similar to that of the first visual target K4580x and the second visual target K4580y may be arranged at a position visible through the plate. In this case, the presentation effect can be improved by the change in the visual recognition mode due to the collision of the objects.
In each of the above-described embodiments, the case where the elongated device K540 is tilted about the rotation axis in the front-rear direction has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the configuration may be such that the posture can be tilted around the rotation axis in the horizontal direction or the rotation axis in the vertical direction. In this case, it is possible to change the appearance (viewing angle) of the front sides of the moving devices K560 and K4560, thereby improving the performance effect.
Further, for example, in the case where the posture is tilted about the rotation axis in the vertical direction, even if it is possible to configure the posture such that the plane KS49 formed by the transparent film K4891 and the longitudinal direction of the long device K540 are parallel to each other. good.

上記各実施形態では、上側部材K530の湾曲受部K537を上側回転部材K476が下側から支えることで長尺装置K540を演出待機状態における配置で維持する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上側回転部材K476とは別で、上側部材K530を上側から挟むように支持する部材を構成しても良い。この部材に、上側回転部材K476側へ向かう付勢力を与えることで、上側部材K530の上向きの変位に対する抵抗力を生じさせることができる。これにより、搬送時における長尺装置K540の位置変化を防止することができる。
上記各実施形態では、上側回転部材K476の全体が樹脂材料により構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、上側部材K530と当接する回転先端部K476bには樹脂材料を構成し、上側部材K530と当接しない支持孔K476a付近は金属材料により構成するようにしても良い。これにより、金属材料により耐久性を向上させることができると共に、回転先端部K476bと当接する上側部材K530の摩耗を最小限に抑えることができる。
上記各実施形態では、回転装飾部材K4578が、中央側に開口が形成されるものとして説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転装飾部材K4578が光透過性の樹脂材料から、内側の開口が閉塞するような形状で構成され、表示装置K4580の表示領域を前側から覆うように構成しても良い。この場合、回転装飾部材K4578の回転による光の反射による視認性の変化を、表示装置K4580の表示領域全体に及ぼすことができるので、演出性を向上させることができる。
上記各実施形態では、遊技球の入賞に対応して、表示装置K4580に矢印形状が表示される場合を説明したが、表示装置K4580の表示領域に表示される内容は、上述の態様に限られるものではない。例えば、表示装置K4580の表示領域に、球状体が流れる様子が表示されても良い。
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which the upper rotary member K476 supports the curved receiving portion K537 of the upper member K530 from below so that the elongated device K540 is maintained in the standby state for presentation, but this is not necessarily the case. not a thing For example, apart from the upper rotating member K476, a member may be configured to support the upper member K530 so as to sandwich it from above. By applying a biasing force toward the upper rotating member K476 to this member, it is possible to generate a resistance force against the upward displacement of the upper member K530. As a result, it is possible to prevent the positional change of the elongate device K540 during transportation.
In each of the embodiments described above, the case where the entire upper rotating member K476 is made of a resin material has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the rotation tip K476b that contacts the upper member K530 may be made of a resin material, and the vicinity of the support hole K476a that does not contact the upper member K530 may be made of a metal material. As a result, durability can be improved by the metal material, and wear of the upper member K530 that abuts on the rotating tip K476b can be minimized.
In each of the above-described embodiments, the rotary decorative member K4578 has been described as having an opening formed in the center, but it is not necessarily limited to this. For example, the rotary decorative member K4578 may be made of a light-transmissive resin material in such a shape as to close the inner opening, and may be configured to cover the display area of the display device K4580 from the front side. In this case, since the change in visibility due to the reflection of light caused by the rotation of the rotary decorative member K4578 can be applied to the entire display area of the display device K4580, the effect can be improved.
In each of the above-described embodiments, the case where an arrow shape is displayed on the display device K4580 in response to winning of a game ball has been described, but the content displayed in the display area of the display device K4580 is limited to the above-described mode. not a thing For example, a flow of spherical bodies may be displayed in the display area of the display device K4580.

この球状体は、表示装置K4580の表示領域の中央を真下に流下するように表示されても良いし、表示領域の中央に対して左右にずれた位置を流下するように表示されても良い。左右にずれた位置を流下するようにすれば、遊技者に対して、方向を示唆する視認態様を報知することができる。また、球状体の流下には、転動面上を球状体が転動する場合も含まれる。
この場合において、左右いずれか一方を流下する球状体の速度と、その直後に左右いずれか他方を流下する球状体の速度とが異なるように構成しても良い。例えば、右側を流下する球状体の速度よりも、その直後に左側を流下する球状体の方がゆっくりと流下するように表示させても良い。
表示装置K4580の表示領域に表示される球状体の流下方向は、真下方向でも良いし、左右成分を持つ方向でも良い。例えば、右側を流下する球状体は右下方向へ流下し、左側を流下する球状体は左下方向へ流下するように表示される場合、球状体が表示領域の右側を流下する場合と、表示領域の左側を流下する場合との、表示領域の視認態様の違いを大きくすることができる。
また、回転装飾部材K4578の回転駆動制御の設定として、表示装置K4580の表示領域に表示される球状体が流下する位置と、回転装飾部材K4578の回転方向とを対応させるように制御しても良い。
This spherical body may be displayed so as to flow down directly below the center of the display area of the display device K4580, or may be displayed so as to flow down in a position shifted to the left or right with respect to the center of the display area. By making the position shifted to the left and right to flow down, it is possible to inform the player of the visual mode suggesting the direction. In addition, the flow down of the spherical bodies includes the case where the spherical bodies roll on the rolling surface.
In this case, the speed of the spherical body flowing down either the left or the right may differ from the speed of the spherical body flowing down the other right or left immediately after that. For example, the speed of the spherical body flowing down on the left may be displayed so as to be slower than that of the spherical body flowing down on the right.
The flowing direction of the spheres displayed in the display area of the display device K4580 may be directly downward or may be a direction having left and right components. For example, when a spherical body flowing down the right side is displayed to flow downward to the right, and a spherical body flowing down the left side is displayed to flow downward to the left, a spherical body flowing down the right side of the display area is displayed. It is possible to increase the difference in the visual recognition mode of the display area from the case of flowing down the left side of the.
Further, as a setting for controlling the rotational drive of the rotary decorative member K4578, control may be performed so that the position where the spherical body displayed in the display area of the display device K4580 flows down corresponds to the rotational direction of the rotary decorative member K4578. .

例えば、表示装置K4580の表示領域の左右中央よりも右側を球状体が流下する場合に回転装飾部材K4578が正面視時計回りに回転され、表示装置K4580の表示領域の左右中央よりも左側を球状体が流下する場合に回転装飾部材K4578が正面視反時計回りに回転されるようにしても良い。または、球状体の流下方向と回転装飾部材K4578の回転方向との関係が上述の逆に設定されるものでも良い。
この場合、表示装置K4580の表示領域を視認せずとも、回転装飾部材K4578の回転方向から、表示装置K4580の表示領域のどこを球状体が流下しているのかを予想することができる。従って、表示装置K4580の表示領域を無理に大きくする必要を無くすことができるので、表示装置K4580を低コストで実装できると共に、表示装置K4580の背面側に配置される第3図柄表示装置K81の視認面積を大きく確保することができる。
この場合において、球状体の流下速度と、回転装飾部材K4578の回転速度とを対応させるようにしても良い。例えば、球状体がゆっくり流下する場合には回転装飾部材K4578の回転速度がゆっくりとなり、球状体が高速で流下する場合には回転装飾部材K4578の回転速度も高速となるように構成しても良い。これにより、表示装置K4580の表示領域と、回転装飾部材K4578とで、一体感のある動作態様を遊技者に視認させることができる。
また、表示装置K4580の表示領域の表示態様を、回転装飾部材K4578の回転時と停止時とで異ならせるようにしても良い。例えば、上述のように、回転装飾部材K4578が回転される場合には、表示装置K4580の表示領域に流下する球状体を表示させる一方で、回転装飾部材K4578が停止される場合には、表示装置K4580の表示領域に流下する球状体とは異なる形状のロゴ、キャラクター又は装飾形状が静止画として表示されるように構成しても良い。または、静止画ではなく動画表示されるように構成しても良い。
For example, when the spherical body flows down to the right of the left-right center of the display area of the display device K4580, the rotary decorative member K4578 is rotated clockwise in front view, and the left-hand side of the left-right center of the display area of the display device K4580 is the spherical body. The rotating decorative member K4578 may be rotated counterclockwise when viewed from the front. Alternatively, the relationship between the flowing direction of the spherical body and the rotating direction of the rotary decorative member K4578 may be set to the reverse of the above.
In this case, even if the display area of the display device K4580 is not visually recognized, it is possible to predict where in the display area of the display device K4580 the spherical body is flowing down from the rotating direction of the rotary decorative member K4578. Therefore, it is not necessary to forcibly increase the display area of the display device K4580, so that the display device K4580 can be mounted at low cost, and the third pattern display device K81 arranged on the back side of the display device K4580 can be visually recognized. A large area can be secured.
In this case, the flow speed of the spheres may correspond to the rotation speed of the rotary decorative member K4578. For example, the rotation speed of the rotary decorative member K4578 may be slow when the spherical bodies flow down slowly, and the rotary speed of the rotary decorative member K4578 may be high when the spherical bodies flow down at high speed. . As a result, the player can visually recognize an operation mode with a sense of unity between the display area of the display device K4580 and the rotary decorative member K4578.
Also, the display mode of the display area of the display device K4580 may be made different between when the rotary decorative member K4578 is rotating and when it is stopped. For example, as described above, when the rotary decorative member K4578 is rotated, the flowing spherical body is displayed in the display area of the display device K4580, while when the rotary decorative member K4578 is stopped, the display device A logo, character, or decorative shape having a different shape from the sphere flowing down to the display area of the K4580 may be displayed as a still image. Alternatively, it may be configured to display moving images instead of still images.

この場合、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578によって、表示装置K4580の表示領域に球状体が流下される態様を伴う視認態様と、表示装置K4580の表示領域に球状体が流下される態様を伴わない視認態様とを創出することができるので、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578の演出効果を向上させることができる。
また、表示装置K4580の表示領域に表示される球状体の流れる位置、流下速度、流下方向を、遊技球が実際に通過した遊技領域の位置、実際の流下速度、実際の流下方向と対応させるようにしても良い。
例えば、右打ち遊技の期間において長尺装置K540が右第2傾斜姿勢となるように制御され、右打ちした遊技球が流下する経路上に配置される第1特定入賞口K65a、第2入賞口K640及び第2特定入賞口K650aを遊技球が通過したと検出されることに基づいて、表示装置K4580の表示領域に球状体が表示されるように制御しても良い。
この場合において、入賞口の実際の配置、及び入賞口に入球した遊技球の実際の流下方向に対応させて球状体を表示させることで、遊技者に対して、実際に遊技球が流下した位置を把握させ易くすることができる。
In this case, the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 do not involve a viewing mode in which the spherical bodies flow down to the display area of the display device K4580, and a mode in which the spherical bodies flow down to the display area of the display device K4580. Since it is possible to create a visual recognition mode, it is possible to improve the rendering effect of the display device K4580 and the rotary decorative member K4578.
In addition, the position, speed, and direction of flow of the spherical body displayed in the display area of the display device K4580 are made to correspond to the position of the game area through which the game ball actually passed, the actual flow speed, and the actual flow direction. You can do it.
For example, during a right-handed game, the long device K540 is controlled to assume the right second inclined posture, and a first specific winning opening K65a and a second winning opening are arranged on the path along which the right-handed game ball flows down. Based on detection that the game ball has passed through K640 and the second specific winning hole K650a, control may be performed so that a spherical body is displayed in the display area of the display device K4580.
In this case, by displaying the spherical bodies corresponding to the actual arrangement of the winning openings and the actual flowing direction of the game balls that entered the winning openings, the game balls actually flowed down to the player. It can be made easier to grasp the position.

即ち、第1特定入賞口K65aで遊技球が検出された場合には、検出される度に、表示装置K4580の表示領域の右側範囲において、鉛直下方へ流下し、その後で右斜め下方へ流下する経路で、球状体が表示され、同時に、回転装飾部材K4578が時計回りに回転されるように駆動される。
また、第2入賞口K640又は第2特定入賞口K650aで遊技球が検出された場合には、検出される度に、表示装置K4580の表示領域の左側範囲において、鉛直下方へ流下し、その後で左斜め下方へ流下する経路で、球状体が表示され、同時に、回転装飾部材K4578が反時計回りに回転されるように駆動される。
これにより、遊技者は、入賞口K65a,K640,K650aを注視しなくても、表示装置K4580の表示態様や、回転装飾部材K4578の回転方向を視認することで、遊技球がどこを流下してどの入賞口K65a,K640,K650aを通過したのかを把握することができることから、遊技者の遊技負担を低減することができる。
遊技球の流下速度は、入賞口K65a,K640,K650aの配置高さから、力学的エネルギーに基づき検討すると、配置高さの同等な入賞口K65a,K640を通過する際の遊技球の流下速度の絶対値は概ね同じと考えられる。配置高さの低い第2特定入賞口K650aを通過する際の遊技球の流下速度の絶対値は、位置エネルギーが運動エネルギーに変換される分、入賞口K65a,K640を通過する際の遊技球の流下速度の絶対値よりも大きいと考えられる。
That is, when a game ball is detected in the first specific winning hole K65a, each time it is detected, it flows vertically downward in the right range of the display area of the display device K4580, and then flows diagonally downward to the right. At the path, a sphere is displayed and at the same time the rotating decorative member K4578 is driven to rotate clockwise.
Also, when the game ball is detected in the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a, each time it is detected, it flows vertically downward in the left range of the display area of the display device K4580, and then A spherical body is displayed on the route that flows diagonally downward to the left, and at the same time, the rotating decorative member K4578 is driven to rotate counterclockwise.
As a result, the player can see where the game ball flows by visually recognizing the display mode of the display device K4580 and the rotation direction of the rotary decorative member K4578 without paying attention to the winning openings K65a, K640, K650a. Since it is possible to grasp which winning opening K65a, K640, K650a the player has passed through, the game burden on the player can be reduced.
From the arrangement height of the winning openings K65a, K640, K650a, the flow speed of the game ball is considered based on the mechanical energy, and it is found that the falling speed of the game ball when passing through the winning openings K65a, K640 having the same height is The absolute values are considered to be approximately the same. The absolute value of the flow velocity of the game ball when passing through the second specific prize winning opening K650a, which is located at a low height, is the same as that of the game ball when passing through the winning openings K65a and K640, because the potential energy is converted into kinetic energy. It is considered to be larger than the absolute value of the flow velocity.

従って、第1特定入賞口K65a又は第2入賞口K640を遊技球が通過したことが検出された場合における、表示装置K4580の表示領域で表示される球状体の流下速度の絶対値および回転装飾部材K4578の回転速度の絶対値に比較して、第2特定入賞口K650aを遊技球が通過したことが検出された場合における、表示装置K4580の表示領域で表示される球状体の流下速度の絶対値および回転装飾部材K4578の回転速度の絶対値が大きくなるように(高速になるように)制御される。
これにより、第2入賞口K640を遊技球が通過した場合と第2特定入賞口K650aを遊技球が通過した場合とで、表示装置K4580の表示領域における球状体の表示位置や回転装飾部材K4578の回転方向が同じであっても、球状体の流下速度や回転装飾部材K4578の回転速度を遊技者に把握させることで、遊技球が第2入賞口K640を通過したのか、第2特定入賞口K650aを通過したのかを遊技者に判別させることができる。
そのため、遊技者は、入賞口K65a,K640,K650aを注視しなくても、表示装置K4580の表示態様や、回転装飾部材K4578の回転方向および回転速度を視認することで、遊技球がどこを流下してどの入賞口K65a,K640,K650aを通過したのかを把握することができることから、遊技者の遊技負担を低減することができる。
上記各実施形態では、第3の演出制御例として、第1特定入賞口K65aへの入球が検出される度に表示装置K4580に矢印形状が表示され、回転装飾部材K4578が時計回りに回転動作され、その表示態様および回転動作態様が一定ではなく、変化し得るように制御される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
Therefore, when it is detected that the game ball has passed through the first specific winning opening K65a or the second winning opening K640, the absolute value of the flowing speed of the spherical body displayed in the display area of the display device K4580 and the rotating decorative member Compared to the absolute value of the rotation speed of K4578, the absolute value of the flow speed of the spherical body displayed in the display area of the display device K4580 when it is detected that the game ball has passed through the second specific winning hole K650a. and the absolute value of the rotation speed of the rotary decorative member K4578 is controlled to increase (high speed).
As a result, when the game ball passes through the second winning hole K640 and when the game ball passes through the second specific winning hole K650a, the display position of the spherical body in the display area of the display device K4580 and the rotation decorative member K4578 Even if the direction of rotation is the same, it is possible to determine whether the game ball has passed through the second winning opening K640 or the second specific winning opening K650a by allowing the player to grasp the flowing speed of the spherical body and the rotation speed of the rotary decorative member K4578. It is possible for the player to determine whether or not the player has passed through.
Therefore, even if the player does not pay attention to the prize winning openings K65a, K640, K650a, the player can visually recognize the display mode of the display device K4580 and the rotation direction and rotation speed of the rotary decorative member K4578, thereby determining where the game ball flows. As a result, it is possible to grasp which winning opening K65a, K640, K650a the player has passed through, thereby reducing the burden on the player.
In each of the above-described embodiments, as a third effect control example, an arrow shape is displayed on the display device K4580 each time a ball is detected to enter the first specific winning hole K65a, and the rotary decorative member K4578 rotates clockwise. Although a case has been described in which the display mode and the rotational motion mode are not constant and are controlled to be variable, the present invention is not necessarily limited to this.

即ち、第3の演出制御例では、先の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される球状体の速度および回転装飾部材K4578の回転速度に比較して、その後の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される球状体の速度および回転装飾部材K4578の回転速度が、同じか、それ以上となるように制御される。
これにより、第1特定入賞口K65aに入球される球数が多くなるほど、表示装置K4580に表示される球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度が大きくなり易い状況を構成することができる。更に、第1特定入賞口K65aに入球される球数が多くなるほど、第3図柄表示装置K81に表示される「+15」等の賞球の払い出しを想起させる数字表示の表示数が多くなるため、回転装飾部材K4578の回転と数字表示の表示(数)とを一連で視認させることができる。
従って、遊技者は、第1特定入賞口K65aへの入球個数と、表示装置K4580に表示される球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度とを対応付けて把握することができる。この場合、表示装置K4580に表示される球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度から、払い出される賞球個数の多少を予想し易くすることができるので、表示装置K4580の表示および回転装飾部材K4578に対する注目力を向上させることができる。
なお、第3の演出制御例において、先の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度に対する、その後の遊技球の入球に基づいて表示装置K4580に表示される球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度の変化量(速度上昇量)は、毎回同じでも良いし、異なるようにしても良い。
That is, in the third effect control example, compared to the speed of the spherical body displayed on the display device K4580 based on the previous entry of the game ball and the rotation speed of the rotary decorative member K4578, the subsequent entry of the game ball Based on the sphere, the speed of the sphere displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 are controlled to be the same or higher.
As a result, as the number of balls entered into the first specific prize-winning hole K65a increases, the falling speed of the spherical body displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 tend to increase. can. Furthermore, as the number of balls entered into the first specific winning hole K65a increases, the number of numerical displays such as "+15" displayed on the third symbol display device K81, which reminds of the payout of prize balls, increases. , the rotation of the rotary decorative member K4578 and the display (number) of the numerical display can be visually recognized in series.
Therefore, the player can ascertain the number of balls entering the first specific winning hole K65a in association with the falling speed of the spheres displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578. In this case, the number of prize balls to be paid out can be easily predicted from the flowing speed of the spherical body displayed on the display device K4580 and the rotation speed of the rotary decorative member K4578. Attention to the member K4578 can be improved.
In addition, in the third effect control example, the flow speed of the spherical body displayed on the display device K4580 based on the previous entry of the game ball and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 are compared with the entry of the subsequent game ball. Based on this, the amount of change (increase in speed) in the flowing speed of the spherical body and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 displayed on the display device K4580 may be the same each time, or may be different.

例えば、球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度として、第1段階(遅速)から第5段階(高速)まで5種類の速度を設定可能に構成されている場合に、先の遊技球の入球に基づく球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度が第1段階だった場合に、その後の遊技球の入球に基づく球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度が第2段階に変化するパターンのみならず、第3~5段階に変化するパターンをも実行可能に構成しても良い。
この場合に、例えば、表示される球状体が表示装置K4580の下方へ流れきる前に、次の球が入球した(短時間で2球連続入球した)場合に球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度が一段階増加し、更に次の球に基づいて表示される球状体が表示装置K4580の下方へ流れきる前に更に次の球が入球した(短時間で3球連続入球した)場合に球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度が二段階増加するように構成しても良い。この場合、球状体の流下速度および回転装飾部材K4578の回転速度の変化態様から、高頻度の入球が生じたことを遊技者に把握させることができる。
なお、上述の第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65aへの入球に基づいて表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第1特定入賞口K65aに入球されず、第2電動役物K250の可動板K251の上面を左方へ流されることで第2特定入賞口K650aにも入球されなかった球が、左側の球案内部K210に入球した場合に、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作されるように構成しても良い。
右側の球案内部K210がアウト口K71と同様の機能を備える一方で、左側の球案内部K210は一般入賞口K63と同様の機能を備えており、入球に基づき賞球の払い出しが行われる。即ち、左側の球案内部K210への入球と同様、一般入賞口K63に入球した場合にも、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される。
For example, when five speeds from the first stage (slow speed) to the fifth stage (high speed) can be set as the flowing speed of the spherical body and the rotation speed of the rotary decorative member K4578, the above game ball If the falling speed of the spherical body and the rotational speed of the rotary decorative member K4578 based on the entry of the game ball are the first stage, the flowing speed of the spherical body and the rotational speed of the rotary decorative member K4578 based on the subsequent entry of the game ball are Not only the pattern that changes to the second stage, but also the pattern that changes to the third to fifth stages may be configured to be executable.
In this case, for example, when the next ball enters the ball before the displayed spherical body has completely flowed down the display device K4580 (two balls have entered continuously in a short time), the flowing speed and rotation of the spherical body The rotational speed of the decorative member K4578 increased by one step, and the next ball hit before the spherical body displayed based on the next ball flowed down the display device K4580 (three balls in a row in a short time When the ball enters the ball, the falling speed of the spherical body and the rotation speed of the rotary decorative member K4578 may be increased by two stages. In this case, it is possible for the player to grasp that a high frequency of ball entry has occurred from the changes in the flowing speed of the spherical body and the rotation speed of the rotary decorative member K4578.
In the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 is switched based on the ball entering the first specific winning hole K65a, and the rotating decorative member K4578 is rotated. It is not limited to this. For example, a ball that is not entered into the first specific winning hole K65a and is not entered into the second specific winning hole K650a by flowing leftward on the upper surface of the movable plate K251 of the second electric accessory K250, The display on the display device K4580 may be switched and the rotary decorative member K4578 may be rotated when the ball hits the ball guiding portion K210 on the left side.
The ball guiding portion K210 on the right side has the same function as the out hole K71, while the ball guiding portion K210 on the left side has the same function as the general winning hole K63. . That is, similarly to the ball entering the left ball guide portion K210, also when the ball enters the general winning hole K63, the display on the display device K4580 is switched and the rotating decorative member K4578 is rotated.

この場合、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作により、遊技者に対して、第1特定入賞口K65aに入球せずに下流に流れた球の存在に気付かせることができるので、開閉板K65bが閉鎖状態の時に球の発射をしていないか、球の発射強度は適切か、といった、操作ハンドルH51の操作の見直しを遊技者に促すことができる。
即ち、第1特定入賞口K65aに発射球の全てが入球される状況下では、表示装置K4580の表示の切り替えは生じず、回転装飾部材K4578の回転動作も生じない一方で、第1特定入賞口K65aに発射球の一部が入球されない状況下においては、表示装置K4580の表示の切り替えを生じ、回転装飾部材K4578も回転動作される。
これにより、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578を、第1特定入賞口K65aに適切に入球させられているかを遊技者に報知するためのバロメーターとして利用することができるので、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
なお、上述の第3の演出制御例では、第1特定入賞口K65aへの入球に基づいて表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側の球案内部K210への入球では表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作を生じさせず、一般入賞口K63への入球に基づいて、表示装置K4580の表示が切り替えられ、回転装飾部材K4578が回転動作されるように構成しても良い。
In this case, the display on the display device K4580 and the rotating operation of the rotary decorative member K4578 can make the player aware of the existence of the ball that has flowed downstream without entering the first specific winning hole K65a. The player can be urged to review the operation of the operating handle H51, such as whether the ball is being shot when the opening/closing plate K65b is in the closed state, and whether the ball shooting intensity is appropriate.
In other words, under the condition that all the shot balls enter the first specific winning hole K65a, the display of the display device K4580 is not switched and the rotary decorative member K4578 does not rotate, while the first specific winning is performed. Under the condition that part of the shot ball does not enter the mouth K65a, the display of the display device K4580 is switched, and the rotating decorative member K4578 is also rotated.
As a result, the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 can be used as a barometer for informing the player whether the ball is properly entered into the first specific winning hole K65a. It is possible to improve the player's attention to the decorative member K4578.
In the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 is switched based on the ball entering the first specific winning hole K65a, and the rotating decorative member K4578 is rotated. It is not limited to this. For example, when the ball enters the left ball guide portion K210, the display of the display device K4580 is not switched and the rotary decorative member K4578 does not rotate. is switched to rotate the rotary decorative member K4578.

この場合、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作により、遊技者に対して、第1特定入賞口K65a側、即ち、回転装飾部材K4578の上側を右方へ案内されずに、回転装飾部材K4578の左側へ案内され流れた球の存在に気付かせることができるので、球の発射強度が弱くなっていないか、といった、操作ハンドルH51の操作の見直しを遊技者に促すことができる。
即ち、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が右方に流下し続ける状況が維持される時には表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行されることはなく、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が一つでも左方に流下する場合に表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行され得る。
そのため、表示装置K4580の表示の切り替えや回転装飾部材K4578の回転動作が実行された場合、回転装飾部材K4578の上流側の位置を遊技球が左方に流下する程度に、発射強度が弱まっている証拠になるので、表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作を視認した遊技者に対して、操作ハンドルH51の操作強度を見直させるよう促すことができる。
これにより、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578を、第1特定入賞口K65aに適切に入球させられているかを遊技者に報知するためのバロメーターとして利用することができるので、表示装置K4580及び回転装飾部材K4578に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
In this case, due to the display on the display device K4580 and the rotating operation of the rotary decorative member K4578, the player is not guided to the right side of the first specific winning opening K65a, that is, the upper side of the rotary decorative member K4578, and is rotated. Since the presence of the ball guided to the left side of the decorative member K4578 and flowing can be noticed, the player can be urged to reconsider the operation of the operation handle H51, such as whether or not the shooting strength of the ball is weakened.
That is, when the game ball continues to flow down to the right at the upstream position of the rotary decorative member K4578, the switching of the display of the display device K4580 and the rotation of the rotary decorative member K4578 are not executed. When even one game ball flows down the position on the upstream side of the rotary decorative member K4578 to the left, the switching of the display of the display device K4580 and the rotary operation of the rotary decorative member K4578 can be executed.
Therefore, when switching the display of the display device K4580 or rotating the rotary decorative member K4578 is executed, the shooting intensity is weakened to such an extent that the game ball flows leftward at the upstream position of the rotary decorative member K4578. Since this serves as evidence, it is possible to urge the player who sees the display on the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 to reconsider the operation strength of the operation handle H51.
As a result, the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 can be used as a barometer for informing the player whether the ball is properly entered into the first specific winning hole K65a. It is possible to improve the player's attention to the decorative member K4578.

なお、上述の第3の演出制御例では、表示装置K4580の表示および回転装飾部材K4578の回転動作が、遊技球の入球に基づいて生じる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものでない。例えば、表示装置K4580の表示または回転装飾部材K4578の回転動作の少なくとも一方が、遊技球の入球に因らず発生するようにしても良い。
この場合において、回転装飾部材K4578の回転速度が、操作ボタン部材H181の操作(押し込み、連打、長押し等)に基づいて増加可能に構成されても良い。例えば、回転装飾部材K4578の回転速度として、第1段階(遅速)から第5段階(高速)まで5種類の速度を設定可能に構成されている場合に、操作ボタンH181の操作によりどの段階まで増加するのか(増加上限)と、遊技者が得られる利益の期待値(大当たり遊技における払い出し賞球個数の多少(獲得した大当たりのラウンド数の多少)、特図抽選の大当たり期待度など)とを対応させることにより、操作ボタン部材H181の操作意欲を向上させることができる。
なお、上述した増加上限の設定を、第1特定入賞口K65aへの入球に基づいて表示装置K4580の表示や回転装飾部材K4578の回転動作が生じる場合の、球状体の流下速度や回転装飾部材K4578の回転速度の増加上限に適用しても良い。これにより、表示装置K4580や回転装飾部材K4578に対する注目力を向上させることができる。
上記各実施形態では、球状体が表示装置K4580の中央部付近に表示される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、球状体が、回転装飾部材K4578の視認窓部K4578aを通して視認されるようにしても良い。この場合、例えば、回転装飾部材K4578の回転と共に球状体が回転移動するように構成しても良い。これにより、球状体の移動態様を大きな円弧で構成することができる。
In addition, in the above-described third effect control example, the display of the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 are explained based on the entry of the game ball, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, at least one of the display of the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 may occur regardless of the entry of the game ball.
In this case, the rotation speed of the rotary decorative member K4578 may be configured to be increased based on the operation (push, repeat, long press, etc.) of the operation button member H181. For example, if the rotation speed of the rotary decorative member K4578 can be set to five speeds from the first step (slow speed) to the fifth step (high speed), the operation button H181 is operated to which step the speed is increased. (upper limit of increase) and the expected value of profit that the player can obtain (the number of prize balls paid out in the jackpot game (the number of rounds of the jackpot won), the jackpot expectation of the special lottery, etc.) By doing so, the willingness to operate the operation button member H181 can be improved.
It should be noted that the setting of the upper limit of the increase described above is based on the display of the display device K4580 and the rotational movement of the rotary decorative member K4578 based on the entry of the ball into the first specific winning hole K65a. It may be applied to the upper limit of rotation speed increase of K4578. Thereby, attention to the display device K4580 and the rotating decorative member K4578 can be improved.
In each of the embodiments described above, the case where the spherical body is displayed near the center of the display device K4580 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the spherical body may be viewed through the viewing window K4578a of the rotary decorative member K4578. In this case, for example, the spherical body may be configured to rotate along with the rotation of the rotary decorative member K4578. As a result, the movement mode of the spherical body can be composed of a large arc.

また、例えば、球状体の移動態様は上下方向に流下した後で、斜め左右方向に流下する態様を維持しつつも、斜め左右方向に流下する球の通過経路に視認窓部K4578aが配置されるように回転装飾部材K4578が回転動作された後で停止されるようにしても良い。これにより、表示としての球状体と、回転装飾部材K4578とが一体動作しているように視認させることができる。
上記各実施形態では、電動役物K640aの開放状態において、背景色との違いから小形意匠K221bの視認性が向上される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、電動役物K640aの閉鎖状態における小形意匠K221bの視認性が向上されるものでも良い。例えば、方向視KDR21で視認する遊技者が視認可能な光を照射するLEDとして、下流側発光部K212cがあるが、下流側発光部K212cから照射される光の色が赤色であるため、電動役物K640aの開放状態と同様に小形意匠K221bの背景色を赤色(光の色)とすることができ、これにより小形意匠K221bの視認性を向上させることができる。
なお、電動役物K640aの開放状態において、下流側発光部K212cからの光が電動役物K640aを透過して遊技者の目に届く場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、電動役物K640aにより下流側発光部K212cからの光が遮蔽されるようにしても良い。
この場合、電動役物K640aの状態の切り替えのたびに、電動役物K640aによる背景色が視認される場合と、下流側発光部K212cからの光による背景色が視認される場合とが切り替えられるので、それらの背景色の違いによる視認態様の変化を利用した演出を実行することができる。これにより、電動役物K640aの状態の切り替えの態様に対応した視認態様の変化(バリエーション)を生じさせることができる。
Further, for example, the movement mode of the spherical body is maintained such that it flows down in an oblique left-right direction after flowing down in an up-down direction, but the viewing window part K4578a is arranged in the passage path of the ball flowing down in an oblique left-right direction. The rotating decorative member K4578 may be stopped after being rotated. As a result, it is possible to visually recognize the spherical body as a display and the rotating decorative member K4578 as if they are operating integrally.
In each of the above embodiments, the case where the visibility of the small design K221b is improved due to the difference from the background color in the open state of the electric accessory K640a has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the visibility of the small design K221b in the closed state of the electric accessory K640a may be improved. For example, there is a downstream side light-emitting portion K212c as an LED that emits light that can be visually recognized by the player who visually recognizes it in the directional view KDR21. Similar to the open state of the object K640a, the background color of the small design K221b can be set to red (color of light), thereby improving the visibility of the small design K221b.
In the open state of the electric accessory K640a, light from the downstream side light-emitting part K212c is transmitted through the electric accessory K640a and reaches the player's eyes. For example, the electric accessory K640a may block the light from the downstream side light emitting section K212c.
In this case, every time the state of the electric accessory K640a is switched, switching between the case where the background color by the electric accessory K640a is visually recognized and the case where the background color by the light from the downstream side light emitting unit K212c is visually recognized is switched. , and effects using changes in viewing mode due to differences in background colors. As a result, it is possible to generate a change (variation) in the visual recognition mode corresponding to the switching mode of the state of the electric accessory K640a.

なお、下流側発光部K212cからの光により小形意匠K221bの視認性が向上される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、下流側発光部K212cからの光の色が白色とされる場合、小形意匠K221bの色と背景色(光の色)との差が小さくされることで、小形意匠K221bの識別性を低下させることができる。
なお、発光部K212の発光態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、入賞ユニットK200における開閉の状態に関わらず常時点灯(消灯)されるようにされても良いし、入球検出で態様変更(色変化、光強さ変化)するような制御でも良いし、第3図柄表示装置K81の表示演出と連関して、態様変更(色変化、光強さ変化)するような制御でも良い。
上記各実施形態では、入賞ユニットK200に入球した球による光の遮り方により、光の視認態様が変化する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、流下経路に複数の検出センサを設けて、その検出センサを球が通過することに基づいて光の照射態様が変化されるように制御しても良い。この場合、球の流下経路以外の部分においても、光の視認態様を変化させることができる。
上記各実施形態では、可動板K251や電動役物K640aが有色の樹脂材料から形成されることで、有色樹脂に特有の粘り、丈夫さを利用できることから、厚みの設計自由度や、形状の自由度も向上させつつ、耐久性を向上させることで、球からの衝突による破損を抑制できる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、無色透明の樹脂材料から形成されるようにしても良い。この場合、可動板K251や電動役物K640aと球とが重なったとしても、球が見えなくなることが無いので、流下する球の視認性を向上させることができる。
Although the case where the visibility of the small design K221b is improved by the light from the downstream side light emitting section K212c has been described, it is not necessarily limited to this. For example, when the color of the light from the downstream side light emitting unit K212c is white, the difference between the color of the small design K221b and the background color (light color) is reduced, thereby reducing the distinguishability of the small design K221b. can be made
In addition, the light emission mode of the light emitting unit K212 is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the winning unit K200 may be lit (turned off) at all times regardless of whether it is opened or closed, or it may be controlled to change the mode (color change, light intensity change) upon detection of an incoming ball. In association with the display effect of the third pattern display device K81, the control may be such that the mode is changed (color change, light intensity change).
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which the appearance of the light changes depending on how the light is blocked by the ball that has landed in the winning unit K200, but the present invention is not limited to this. For example, a plurality of detection sensors may be provided in the flow path, and control may be performed so that the light irradiation mode is changed based on the passage of the sphere through the detection sensors. In this case, it is possible to change the visual recognition mode of the light even in a portion other than the flow-down path of the sphere.
In each of the above-described embodiments, the movable plate K251 and the electric accessory K640a are formed from a colored resin material, so that the stickiness and durability peculiar to the colored resin can be utilized. Although a case has been described in which damage due to collision from a ball can be suppressed by improving durability while improving strength, the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be made of a colorless and transparent resin material. In this case, even if the ball overlaps with the movable plate K251 or the electric accessory K640a, the ball will not disappear, so the visibility of the falling ball can be improved.

上記各実施形態では、小形意匠K221bを球が左右方向に下降傾斜して流下する位置の前方に配置する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、案内開口K203のように、球が前後方向に下降傾斜して流下する位置の前方に配置するようにしても良い。この場合、鉛直方向の落下に比べて球の上下位置の変化がゆっくりとされることに加え、球の左右位置も変化されないことから、正面視で小形意匠K221bと球とが重なる期間をより長くすることができ、小形意匠K221bによる模様の見映えの変化を長く生じさせることができる。
上記各実施形態では、後層側可動装置K800の傾斜形成部K867が固定片として構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、延設回転部材K874の回転方向に数度移動可能に構成され、延設回転部材K874の停止時の位相を変更可能に構成しても良い。この場合、延設回転部材K874の戻りが防止される状態(傾斜形成部K867が延設回転部材K874の回転軸よりも上側に配置されている状態)と、延設回転部材K874の戻りが防止されない状態(傾斜形成部K867が延設回転部材K874の回転軸よりも下側に配置されている状態)とを切り替えることができる。
上記各実施形態では、左右の板状部K4811,K4821,K4831が左右から同じ距離張出可能に構成され、閉塞時には左右の板状部K4811,K4821,K4831の対向辺が左右中央位置付近に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右の板状部K4811,K4821,K4831の境界位置が、左右中央部から左右いずれかにずれる状態を構成可能にしても良い。
この場合、境界位置が左右中央部よりも左側にあれば、第2可動装置K4701は右側の板状部K4811,K4821,K4831により開閉される範囲の下側に配置され、境界位置が左右中央部よりも右側にあれば、第2可動装置K4701は左側の板状部K4811,K4821,K4831により開閉される範囲の下側に配置される。これにより、板状部K4811,K4821,K4831と第2可動装置K4701との設計自由度を向上させることができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the small design K221b is arranged in front of the position where the ball flows down while tilting downward in the horizontal direction has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, like the guide opening K203, it may be arranged in front of the position where the ball flows down while tilting downward in the front-rear direction. In this case, the change in the vertical position of the sphere is slower than when it falls in the vertical direction, and the horizontal position of the sphere does not change. It is possible to change the appearance of the pattern by the small design K221b for a long time.
In each of the above-described embodiments, the case where the inclined forming portion K867 of the rear-layer-side movable device K800 is configured as a fixed piece has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, it may be configured to be movable several degrees in the rotational direction of the extended rotary member K874 and to be able to change the phase when the extended rotary member K874 is stopped. In this case, there is a state in which the extended rotating member K874 is prevented from returning (a state in which the inclined portion K867 is arranged above the rotating shaft of the extending rotating member K874), and a state in which the extending rotating member K874 is prevented from returning. It is possible to switch between a state in which the inclination forming portion K867 is arranged below the rotating shaft of the extended rotating member K874.
In each of the above-described embodiments, the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are configured to be able to protrude from the left and right by the same distance, and when closed, the opposing sides of the left and right plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are arranged near the left-right center position. Although a case has been described, it is not necessarily limited to this. For example, the boundary positions of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 on the left and right sides may be arranged to shift left or right from the central portion.
In this case, if the boundary position is to the left of the left-right central portion, the second movable device K4701 is arranged below the range opened and closed by the right plate-like portions K4811, K4821, and K4831, and the boundary position is the left-right central portion. , the second movable device K4701 is arranged below the range opened and closed by the left plate-like portions K4811, K4821, and K4831. Thereby, the degree of freedom in designing the plate-like portions K4811, K4821, K4831 and the second movable device K4701 can be improved.

上記各実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831が背面からの光を透過可能に構成されたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831の背面側に電飾基板が配設され、その電飾基板に配設されるLEDの発光態様により、板状部K4811,K4821,K4831の視認態様(色や模様)が変更可能に構成されても良い。この場合、開閉により第3図柄表示装置K81の目隠しを形成する作用を生じさせ易くすることができる。
上記各実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831の背面側にリブが形成され、透過性を異ならせる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831の背面側が湾曲面で構成されることで、厚みが不均一とされても良い。この場合、背面側の形状(例えばレンズ形状)により光を屈折させる態様を部分ごとに異ならせることができ、演出効果を向上させることができる。
また、板状部K4811,K4821,K4831では、輪郭KOL481等に沿ってリブが形成される(内側部においてリブが形成される)場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831の外形に沿ってリブが形成されるようにしても良い。この場合において、全外形に沿うリブが形成される場合ばかりではなく、平行な2辺にリブが形成されるようにしても良く、板状部K4811,K4821,K4831の剛性を高めることで、板状部K4811,K4821,K4831の移動抵抗を低減することができる。
上記各実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831が光透過性の樹脂材料から形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、板状部K4811,K4821,K4831の代わりに、矩形の枠に複数枚のルーバーを備える開閉可能部材を配設しても良い。この場合、ルーバーを非透過性の材料から形成するようにすれば、ルーバーの状態次第で、ルーバーの板面の模様を視認させる状態と、ルーバーの板間から背面側に配置される第3図柄表示装置K81の表示を視認させる状態とを切り替えることができる。
In each of the embodiments described above, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are configured to be able to transmit light from the rear surface, but this is not necessarily the case. For example, an electrical board is arranged on the back side of the plate-shaped parts K4811, K4821, and K4831, and the viewing mode (color or pattern) may be configured to be changeable. In this case, the opening and closing can facilitate the act of forming the blindfold of the third pattern display device K81.
In each of the embodiments described above, ribs are formed on the back side of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 to vary the permeability, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the back sides of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 may be curved to make the thickness uneven. In this case, the shape of the back side (for example, the shape of the lens) allows the light to be refracted differently for each part, thereby improving the performance effect.
Also, in the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, a case has been described in which ribs are formed along the outline KOL481 (the ribs are formed in the inner portion), but the present invention is not necessarily limited to this. For example, ribs may be formed along the contours of the plate-like portions K4811, K4821, K4831. In this case, ribs may be formed not only along the entire outline, but also along two parallel sides. Movement resistance of the shaped portions K4811, K4821, K4831 can be reduced.
In each of the embodiments described above, the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are made of a light-transmitting resin material, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, instead of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, an openable/closable member having a plurality of louvers in a rectangular frame may be arranged. In this case, if the louver is formed from an impermeable material, depending on the state of the louver, the pattern on the plate surface of the louver can be visually recognized, and the third pattern arranged on the back side from between the plates of the louver. It is possible to switch between a state in which the display of the display device K81 is visually recognized.

また、ルーバーを透過性の材料から形成するようにすれば、ルーバーの状態次第で、ルーバーの板面の模様を第3図柄表示装置K81からの光で照らす状態と、ルーバーの板間から背面側に配置される第3図柄表示装置K81の表示を視認させる状態とを切り替えることができる。
上記各実施形態では、左右スライドする板状部K4811,K4821,K4831が、複数枚の板状部材が一連で連動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右スライドする板状部材は一枚でも良い。この場合、連動させる構成よりも故障する可能性を低くすることができる。
また、板状部K4811,K4821,K4831のスライド方向は、左右方向に限られるものではなく、上下方向でも良いし、斜め方向でも良いし、前後方向成分を有する方向でも良い。即ち、直線方向でも良いし、所定の軸を中心とする曲線方向でも良い。
上記各実施形態では、移動装置K4560が斜めにスライド移動している際に、板状部K4811,K4821,K4831の閉塞状態からの変位に基づいて長尺装置K540の右側端部が落下され、移動装置K4560の移動方向が変化する場合を説明したが、この場合に、移動装置K4560の移動速度は、移動方向の変化前後で同じでも良いし、変わるようにしても良い。例えば、移動方向の変化前の方が移動装置K4560の移動速度を遅くする場合、板状部K4811,K4821,K4831の変位を望ませながら移動装置K4560が左側端部まで移動しきるまでの期間を長くすることができるので、移動装置K4560への注目力を向上させることができる。
Also, if the louver is made of a transparent material, depending on the state of the louver, the pattern on the plate surface of the louver can be illuminated with the light from the third pattern display device K81, or from the space between the plates of the louver to the back side. It is possible to switch between the state in which the display of the third symbol display device K81 arranged in the .
In each of the above-described embodiments, the plate-like members K4811, K4821, and K4831 that slide leftward and rightward are described as a case where a plurality of plate-like members are interlocked in series, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the number of plate-like members that slide left and right may be one. In this case, it is possible to reduce the possibility of failure as compared with the interlocking configuration.
Also, the sliding direction of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 is not limited to the horizontal direction, but may be the vertical direction, the oblique direction, or a direction having a front-back direction component. That is, it may be in a straight line direction or in a curved direction centering on a predetermined axis.
In each of the above embodiments, when the moving device K4560 is obliquely slid, the right end of the long device K540 is dropped and moved based on the displacement of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 from the closed state. Although the case where the moving direction of the device K4560 changes has been described, in this case, the moving speed of the moving device K4560 may be the same before and after the change of the moving direction, or may be changed. For example, when the moving speed of the moving device K4560 is made slower before the moving direction is changed, the period until the moving device K4560 moves to the left end is lengthened while the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are desired to be displaced. Therefore, attention to the moving device K4560 can be improved.

上記各実施形態では、左右一対の板状部K4811,K4821,K4831の移動方向は左右対称にしたが、必ずしもこれに限れるものではない。例えば、上下方向でも良い。この場合に、上下対称でも良いし、配置位置は左右のままで、共に上方(又は下方)に移動することで退避されるように構成しても良い。また、移動方向が前後方向の成分を有するようにしても良い。
上記各実施形態における移動装置K4560の大きさは何ら限定されるものではない。直径10mm程度の大きさから、センターフレームK86を超える程の大きさまで、任意に設定可能である。
また、表示装置K4580による表示は、何ら限定されるものではない。一面同色で表示されても良いし、遊技者側に光を反射するように視認される態様(ミラー状等)に形成されても良い。この場合、遊技者に対して表示装置K4580の表示領域を介して自分の表情を視認させることができ、演出効果を向上させることができる。
上記各実施形態では、移動装置K4560が単体でスライド移動する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、移動装置K4560が前後に複数ならべて配置され、複数の移動装置K4560が板状部K4811,K4821,K4831の正面側を順番にスライド移動するように構成しても良い。この場合、板状部K4811,K4821,K4831の変位に伴う複数の移動装置K4560の変位態様のバリエーションを増やすことができ、移動装置K4560の視認態様のバリエーションを増やすことができる。
In each of the above-described embodiments, the pair of right and left plate-like portions K4811, K4821, and K4831 move in symmetrical directions, but this is not necessarily the case. For example, it may be vertical. In this case, it may be symmetrical in the vertical direction, or it may be constructed such that it can be retracted by moving both upward (or downward) while the arrangement position remains the same. Also, the movement direction may have a component in the front-rear direction.
The size of the moving device K4560 in each of the above embodiments is not limited at all. It can be arbitrarily set from a size of about 10 mm in diameter to a size exceeding the center frame K86.
Moreover, the display by the display device K4580 is not limited at all. It may be displayed in the same color on one side, or may be formed in a form (mirror shape, etc.) that is visually recognized so as to reflect light to the player side. In this case, the player can visually recognize his or her facial expression through the display area of the display device K4580, and the performance effect can be improved.
In each of the above embodiments, the case where the moving device K4560 slides alone has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a plurality of moving devices K4560 may be arranged side by side in the front and rear, and the plurality of moving devices K4560 may slide in order on the front sides of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831. In this case, it is possible to increase the variations of the displacement modes of the plurality of moving devices K4560 accompanying the displacement of the plate-like portions K4811, K4821, and K4831, and it is possible to increase the variation of the viewing modes of the moving devices K4560.

上記各実施形態では、第3図柄表示装置K81が正面視でセンターフレームK86の内方に配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第3図柄表示装置K81の表示領域の少なくとも一部がセンターフレームK86の外方に位置するようにしても良い。この場合、流下する遊技球を、第3図柄表示装置K81からの光により照らして演出効果を向上させることができる。
上記各実施形態では、一連で視認させる態様として、例えば、「SFME」といったように、特定の意味を有する記号を順番に視認させる態様を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、4文字である必要は無く、「SF」、「SME」、「FE」といった、任意の文字列に注目させて一連で視認させるようにしても良い。また、任意の文字列には、上側装飾部材K330に形成される「F」の記号も採用可能である。注目させたい部分を発光させ、それ以外の部分を発光させないようにすることで、任意の文字列に注目させ易くすることができ、遊技者に読み間違いをさせないようにすることができる。
また、記号の内で、方向性を有する2つ以上の記号(例えば、矢印)をつなげて視認させる態様でも良い。また、記号同士のつながりでなく、可動役物同士のつながりとして、互いに近づく方向または遠ざかる方向に移動される連動を視認させる態様でも良い。この場合において、片方が停止されていても構わない。
例えば、第2背面表示K81bは、長尺装置K540の傾斜に平行な表示として説明したが、これを、長尺装置K540が演出待機状態に位置する(水平姿勢)場合には、傾斜されずに右方向に向く矢印として表示され、長尺装置K540の動作に連動して、傾斜する方向の表示に切り替えられるようにしても良い。これにより、長尺装置K540の動作前から第2背面表示K81bを表示するように演出することができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the third pattern display device K81 is arranged inside the center frame K86 when viewed from the front has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, at least part of the display area of the third pattern display device K81 may be positioned outside the center frame K86. In this case, the falling game ball can be illuminated with the light from the third symbol display device K81 to improve the performance effect.
In each of the above-described embodiments, as a manner of visually recognizing a series, for example, a manner of visually recognizing symbols having a specific meaning such as "SFME" in order has been described, but it is not necessarily limited to this. For example, there is no need to use four characters, and arbitrary character strings such as "SF", "SME", and "FE" may be focused on and visually recognized as a series. Moreover, the symbol "F" formed on the upper decorative member K330 can also be used for the arbitrary character string. By illuminating the part to be noticed and not illuminating the other part, it is possible to easily draw attention to an arbitrary character string and prevent the player from misreading it.
Also, two or more directional symbols (for example, arrows) may be connected and visually recognized among the symbols. Further, it is also possible to visually recognize the interlocking movement of moving in the direction of approaching or moving away from each other as the connection between the movable accessories, not the connection between the symbols. In this case, one of them may be stopped.
For example, the second back display K81b has been described as a display parallel to the tilt of the elongated device K540. It may be displayed as an arrow pointing to the right, and the display may be switched to the tilting direction in conjunction with the operation of the elongate device K540. As a result, it is possible to present the second rear display K81b before the operation of the elongated device K540.

また、例えば、一連で視認させる態様には、同種の対象がまとまって視認される視認態様や、関連する視認態様を別領域に分ける仕切りとなるように視認される視認態様が含まれ得る。例えば、長尺装置K540が第3図柄表示装置K81の正面側に配置され、長尺装置K540を挟む各領域における表示が互いに関連する表示である場合、それらは一連の視認態様で視認される。
なお、互いに関連する表示とは、例えば、一連の視認態様で視認される表示(例えば、記号のまとまり、大人同士、見方同士、等)の組や、相対する関係にある表示(例えば、男女、敵味方、勝ち負け、等)の組等が想定される。
上記各実施形態では、板状部K4811,K4821,K4831に模様が形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、長尺装置K540の正面側において模様が形成されるようにしても良い。この場合において、長尺装置K540の正面側に形成される模様と、板状部K4811,K4821,K4831に形成される模様とを一連の視認態様で視認可能に構成しても良い。
また、長尺装置K540の視認される範囲は、長尺装置K540そのものの配置や姿勢に加え、移動装置K4560により隠される範囲によっても変わり得る。移動装置K4560の配置に対応して、視認される一連の視認態様が切り替えられ得るように構成しても良い。
In addition, for example, the manner in which objects of the same type are visually recognized in series may include a visual manner in which objects of the same type are collectively visually recognized and a visual manner in which related visual manners are visually recognized so as to divide them into separate regions. For example, when the elongated device K540 is arranged on the front side of the third pattern display device K81 and the displays in the regions sandwiching the elongated device K540 are related to each other, they are visually recognized in a series of visual modes.
In addition, the mutually related displays are, for example, a set of displays visually recognized in a series of visual modes (for example, a group of symbols, adults, each other, etc.), or displays having a facing relationship (for example, men and women, A pair of friends and foes, winning and losing, etc.) is assumed.
In each of the above-described embodiments, a case in which patterns are formed on the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the pattern may be formed on the front side of the elongated device K540. In this case, the pattern formed on the front side of the elongated device K540 and the patterns formed on the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 may be configured to be visually recognizable in a series of visual patterns.
In addition, the visible range of the elongated device K540 may change depending on the arrangement and posture of the elongated device K540 itself, as well as the range hidden by the moving device K4560. It may be configured such that a series of visual recognition modes to be visually recognized can be switched according to the arrangement of the mobile device K4560.

また、長尺装置K540の配置により、長尺装置K540の上側または下側のみに板状部K4811,K4821,K4831が視認される場合も、長尺装置K540の上側にも下側にも板状部K4811,K4821,K4831が視認される場合も生じ得るところ、少なくともその一方において、長尺装置K540の正面側に形成される模様と、板状部K4811,K4821,K4831に形成される模様とを一連の視認態様で視認可能に構成しても良い。
上記各実施形態では、演出表示KER471,KER472が、第2可動装置K4701の周囲の一部分を囲むように範囲表示される影状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2可動装置K4701の正面視における視認態様を動画表示するようにしても良い。この場合、第2可動装置K4701の故障により第2可動装置K4701が動かなくなっても、第3図柄表示装置K81の表示により第2可動装置K4701の動作態様を視認させることができる。また、第2可動装置K4701を動作させる場合と異なり、駆動音や、振動が生じないという利点がある。
上記各実施形態では、動作ユニットK4300に配置される動作ユニットと、入賞ユニットK200に形成される模様とを一連の視認態様で視認させ得る場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左側装飾装置K350の正面側に、動作ユニットK4300に配置される動作ユニットに形成される模様と一連の視認態様で視認され得る模様が形成されるようにしても良いし、動作ユニットK4300に配置される動作ユニットに形成される模様や入賞ユニットK200に形成される模様と、第2入賞ユニットK5270に形成される模様とが、一連の視認態様で視認され得るよう構成しても良い。これにより、一連の視認態様で視認され得る領域を広げることができる。
上記各実施形態では、板状部K4811,4821,4831が第3図柄表示装置K81の表示領域の上下に亘る長さで形成され、板状部K4811,4821,4831の動作と連動して長尺装置K540が動作する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、左右の板状部K4811,4821,4831が、特定の傾斜姿勢の長尺装置K540の上側または下側の領域を覆うことができるよう形成され(即ち、傾斜姿勢の長尺装置K540の下側に形成される三角形を、閉塞状態において全体で形成する形状から構成され)るようにしても良い。
Further, due to the arrangement of the elongated device K540, even when the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are visually recognized only above or below the elongated device K540, the plate-shaped portions are also visible on both the upper side and the lower side of the elongated device K540. Although it is possible that the portions K4811, K4821, and K4831 are visible, at least one of the patterns formed on the front side of the elongated device K540 and the pattern formed on the plate-like portions K4811, K4821, and K4831 are different. It may be configured to be visible in a series of visual recognition modes.
In each of the above-described embodiments, the case where the effect displays KER471 and KER472 are formed in a shadow shape that is range-displayed so as to surround a part of the circumference of the second movable device K4701 has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. . For example, the visual recognition mode of the second movable device K4701 when viewed from the front may be displayed as a moving image. In this case, even if the second movable device K4701 stops working due to a failure of the second movable device K4701, the operation mode of the second movable device K4701 can be visually recognized by the display of the third symbol display device K81. Moreover, unlike the case of operating the second movable device K4701, there is an advantage that no drive sound or vibration occurs.
In each of the above-described embodiments, a case has been described in which the operation units arranged in the operation unit K4300 and the pattern formed in the winning unit K200 can be visually recognized in a series of visual aspects, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, on the front side of the left decoration device K350, a pattern that can be visually recognized in a series of patterns formed on the operation units arranged in the operation unit K4300 may be formed. The pattern formed on the arranged operation unit, the pattern formed on the winning unit K200, and the pattern formed on the second winning unit K5270 may be configured to be visible in a series of visual recognition modes. This makes it possible to expand the area that can be viewed in a series of viewing modes.
In each of the above-described embodiments, the plate-like portions K4811, 4821, and 4831 are formed to have a length covering the upper and lower display areas of the third pattern display device K81, and are interlocked with the operations of the plate-like portions K4811, 4821, and 4831 to extend the length. Although the case where device K540 operates has been described, it is not necessarily limited to this. For example, the left and right plate-like portions K4811, 4821, 4831 are formed so as to be able to cover the area above or below the elongated device K540 in a particular tilted posture (i.e., under the elongated device K540 in a tilted posture). The triangle formed on the side may be constructed from a shape that forms the whole in the closed state).

この場合、長尺装置K540を挟んで左右の板状部K4811,4821,4831が配設されていない側において、第3図柄表示装置K81の表示領域において動画表示を行うことで、移動装置K4560のスライド移動と対応した動画表示を実行させることができる。
また、この場合において、左右の板状部K4811,4821,4831を挟んで長尺装置K540の反対側において、第3図柄表示装置K81の表示が視認可能となるように、左右の板状部K4811,4821,4831の長尺装置K540の長手方向と交差する方向における形成長さを短くするようにしても良い。これにより、左右の板状部K4811,4821,4831を挟んで長尺装置K540の反対側の領域においても、移動装置K4560のスライド移動と対応した動画表示を実行させることができる。
上記各実施形態において、球の検出位置に対応して回転装飾部材K4578が回転動作される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、回転装飾部材K4578の回転動作を、時計回りの動作が、第1の演出用途例において説明した第1の演出制御例とし、反時計回りの動作が第1の演出用途例において説明した第2の演出制御例としても良い。これにより、遊技球の流下が頻度高く生じても、回転装飾部材K4578の回転を小刻みに生じさせることができる。なお、第1の演出制御例および第2の演出制御例における動作の反転位置において、視認窓部K4578aを通して第1視認対象物K4580が視認されるように表示制御される。
上記各実施形態において、導光部材K5150に入射された光を正面側に屈折させる光屈折部K5151について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、ベース板K5060の背面に光屈折部を形成して、その屈折部を利用してベース板K5060に入射された光を正面側に屈折させるように構成しても良い。この場合、屈折された光の視認される位置を導光部材K5150よりも前側に位置させることができるので、遊技者にとって視認させ易くすることができる。
In this case, on the side where the left and right plate-shaped portions K4811, 4821, and 4831 are not disposed across the elongated device K540, by performing moving image display in the display area of the third pattern display device K81, the moving device K4560 Moving image display corresponding to slide movement can be executed.
In this case, the left and right plate-like portions K4811, 4821, and 4831 are placed on the opposite side of the elongated device K540 so that the display of the third pattern display device K81 can be visually recognized. , 4821, and 4831 in the direction crossing the longitudinal direction of the elongate device K540 may be shortened. As a result, moving image display corresponding to the sliding movement of the moving device K4560 can be performed even in the area on the opposite side of the elongated device K540 with the left and right plate-like portions K4811, 4821, and 4831 interposed therebetween.
In each of the above embodiments, the case where the rotary decorative member K4578 is rotated corresponding to the detected position of the sphere has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the rotating operation of the rotary decorative member K4578 is assumed to be the first effect control example described in the first effect application example for the clockwise operation, and the counterclockwise operation described in the first effect application example. It is good also as an example of 2 production|presentation control. As a result, even if game balls flow down frequently, the rotation of the rotary decorative member K4578 can be generated in small steps. In addition, display control is performed so that the first visual target object K4580 is visually recognized through the visual recognition window K4578a at the reversal position of the operation in the first production control example and the second production control example.
Although the light refracting portion K5151 that refracts the light incident on the light guide member K5150 to the front side has been described in each of the above embodiments, it is not necessarily limited to this. For example, a light refracting portion may be formed on the back surface of the base plate K5060, and light incident on the base plate K5060 may be refracted to the front side using the refracting portion. In this case, the position at which the refracted light is visually recognized can be located on the front side of the light guide member K5150, so that the player can easily recognize the refracted light.

また、ベース板K5060自体に光屈折部が配設されるので、ベース板K5060の背面側に樋用前側部材K91が締結固定されることで導光部材K5150を配設できない範囲においても光屈折による演出効果を生じさせることができる。
なお、光屈折部の配置を、光を一連の視認態様で視認させることを目的とするばかりではなく、特定の位置に注目させるために設計しても良い。例えば、光屈折部K5151を介して視認される光が、第1入賞口K64や第1特定入賞口K65a等の入賞口やスルーゲートK67、入賞ユニットK200等の付近を光らせるように光屈折部K5151が配置されても良い。
上記各実施形態では、化粧カバーK5280にローマ字による記号を視認可能に構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、数字による記号を視認可能に構成しても良い。この場合において、「80%」等、遊技性(例えば、スペック表示)に関連する数字とすると、遊技者が遊技をする前に、ガラスユニットH16越しに遊技性の報知を行うことができる。
その上で、化粧カバーK5280の背面を遊技球が流下することで影が生じ、数字による記号の見え方が変化する(例えば、上下中央部の左隅部が暗く視認され、見え方が「30%」に変化する)ように構成することで、遊技を開始して初めて把握できる数字による報知も行うことができる。
In addition, since the light refracting portion is provided on the base plate K5060 itself, light refraction occurs even in a range where the light guide member K5150 cannot be provided by fastening and fixing the gutter front side member K91 to the back side of the base plate K5060. It can produce dramatic effects.
It should be noted that the arrangement of the light refracting portions may be designed not only for the purpose of visually recognizing light in a series of visual recognition modes, but also for the purpose of drawing attention to a specific position. For example, the light refracting part K5151 is arranged so that the light visually recognized through the light refracting part K5151 illuminates the vicinity of the winning openings such as the first winning opening K64 and the first specific winning opening K65a, the through gate K67, the winning unit K200, etc. may be placed.
In each of the above-described embodiments, the decorative cover K5280 is configured so that the symbols in Romaji can be visually recognized, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, a numerical symbol may be configured to be visible. In this case, if a number such as "80%" is associated with the game performance (for example, specification display), the game performance can be notified through the glass unit H16 before the player plays the game.
On top of that, when the game ball flows down the back of the decorative cover K5280, a shadow is generated, and the appearance of the numerical symbols changes (for example, the left corner of the upper and lower center is seen darkly, and the appearance is "30% ), it is possible to make a numerical notification that can be grasped only after starting the game.

例えば、初めに見えた「80%」は、化粧カバーK5280側を流下させない左打ち遊技を行う際に入球可能な第1入賞口K64で抽選が開始される第1特別図柄の大当たりの確変割合を示し、右打ち遊技により化粧カバーK5280の背面側を球が流下する場合に見える「30%」は、右打ち遊技で入球可能な第2入賞口K640で抽選が開始される第2特別図柄の大当たりの内の最高ラウンド大当たりの割合を示すようにすれば、視認される数字の変化を有効に利用して、遊技者に意味のある報知を行うことができる。
なお、「%」は、第3輪郭部K5285や第3形成部K5286と同様に、球の流下経路と正面視で重ならない位置に形成することで、遊技球の流下の有無に因らず同様の視認態様で視認させることができる。
また、上述の「80%」の内、輪郭で囲まれる領域に、白色の小さな文字で「設定6の場合の値」と形成しておいて、遊技球が化粧カバーK5280の背面を遊技球が流下しない内は白色光を白色の文字に当てて認識し難いようにし、遊技球が化粧カバーK5280の背面を遊技球が流下する場合における球の影で白い文字を認識できるように構成しても良い。報知の内容は、「設定6と、それとは異なる設定とを選択できるが、設定6の時には80%で、他の設定の時のことまでは言及しない」というものである。この場合、はじめから報知している内容は「設定6の場合に80%」で共通であるが、球を右打ちで発射する前においては「設定6の場合」の部分を見え難くすることで、設定が判別された後か前かに関わらず、遊技機を魅力的に飾ることができる。
上記各実施形態では、流路構成部材K5271により屈曲経路が形成される前方に化粧カバーK5280が配置され、流下する球と重なる位置に模様が形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、流下経路が形成されず、遊技球が自由落下可能な範囲の正面側に化粧カバーK5280を配設するようにしても良い。この場合、流下する球と化粧カバーK5280の模様とが重なる期間を短くすることができるので、模様の視認性を維持し易くすることができる。
For example, "80%" that was seen at the beginning is the probability variable ratio of the jackpot of the first special symbol where the lottery is started at the first winning hole K64 where the ball can be entered when playing a left-handed game that does not flow down the decorative cover K5280 side. , and "30%" that can be seen when the ball flows down the back side of the decorative cover K5280 in a right-handed game is a second special symbol where the lottery starts at the second winning opening K640 that can be entered in a right-handed game. If the ratio of the highest round jackpot among the jackpots is indicated, it is possible to make effective use of changes in visually recognized numbers to provide meaningful information to the player.
As with the third contoured portion K5285 and the third formation portion K5286, the "%" is formed at a position that does not overlap the ball's flow-down path when viewed from the front. can be visually recognized in the visual recognition mode.
In addition, in the above-mentioned "80%", in the area surrounded by the outline, "value for setting 6" is formed in small white characters, and the game ball is placed on the back of the decorative cover K5280. White light may be applied to the white characters to make them difficult to recognize while they do not flow down, and the white characters may be recognized by the shadow of the game balls when the game balls flow down the back of the decorative cover K5280. good. The content of the notification is that "Setting 6 and other settings can be selected, but the rate is 80% when setting 6, and other settings are not mentioned." In this case, the contents notified from the beginning are common at "80% in the case of setting 6", but before the ball is shot with the right hand, the part of "in the case of setting 6" is made difficult to see. , the gaming machine can be attractively decorated regardless of whether it is after or before the setting is determined.
In each of the above-described embodiments, the decorative cover K5280 is arranged in front of the curved path formed by the flow path forming member K5271, and the pattern is formed at the position overlapping the flowing sphere, but this is not necessarily the case. not a thing For example, the decorative cover K5280 may be arranged on the front side of the range in which the game ball can freely fall without forming a flow-down path. In this case, it is possible to shorten the period in which the falling spheres and the pattern of the decorative cover K5280 overlap, so that the visibility of the pattern can be easily maintained.

また、流路構成部材K5271により形成される流路は、左右方向に傾斜する直線経路が複数組み合わされた屈曲経路として構成されたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、経路に曲線部が含まれても良いし、流下経路が曲線のみで構成されても良い。
また、流下経路が前後方向に延びる(前後方向に向かう程に傾斜する)部分を有しても良い。この場合、流下する遊技球の正面視における変位をゆっくりとさせることができるので、遊技球と化粧カバーK5280の模様とが重なる期間を長くすることができる。
上記各実施形態では、非透過形成部K5282aが矩形状に形成されたが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、矢印形状で形成されても良いし、その他の任意の記号で形成されるようにしても良い。これにより、遊技者に対して、記号の意味するところを報知することができ、遊技者の遊技負担を軽減することができる。
また、非透過形成部K5282aは光を透過させないものとして説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、形成部K5282よりも透過性が低いが、非透過ではなく、光を透過するものとしても良い。これにより、非透過形成部K5282aを利用した光演出を実行可能とすることができる。
In addition, although the flow path formed by the flow path forming member K5271 is configured as a curved path in which a plurality of straight paths inclined in the left-right direction are combined, the flow path is not necessarily limited to this. For example, the route may include a curved portion, or the flow-down route may be composed only of curved lines.
Moreover, the flow-down route may have a portion extending in the front-rear direction (inclined toward the front-rear direction). In this case, the displacement of the falling game ball in a front view can be slowed down, so that the period in which the game ball overlaps the pattern of the decorative cover K5280 can be lengthened.
In each of the embodiments described above, the non-transmissive forming portion K5282a is formed in a rectangular shape, but it is not necessarily limited to this. For example, it may be formed in the shape of an arrow, or may be formed in any other symbol. As a result, the player can be notified of the meaning of the symbols, and the burden of playing the game on the player can be reduced.
Also, although the non-transmissive forming portion K5282a has been described as one that does not transmit light, it is not necessarily limited to this. For example, although the transparency is lower than that of the forming portion K5282, it may be made to transmit light instead of being non-transmissive. As a result, it is possible to perform a light effect using the non-transmissive forming portion K5282a.

上記各実施形態では、流路構成部材K5271の正面側で化粧カバーK5280が固定される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、化粧カバーK5280が第1輪郭部K5281の左下端部付近を軸に時計回りに回転動作可能に構成されることで、模様が球流路の前方に配置される状態と、模様が球流路の前方から退避される状態と、を構成可能にしても良い。これにより、流路構成部材K5271により流下される球の視認性を切り替えることができる。
この場合において、模様全体が回転動作されても良いし、模様の一部が回転動作されても良い。例えば、非変化領域K5282c,K5284cの下側における変化領域K5282b,K5284bのみが回転動作され、非変化領域K5282c,K5284c及び非変化領域K5282c,K5284cの上側における変化領域K5282b,K5284bは配置が維持されても良い。この場合、回転動作によらず、非変化領域K5282c,K5284cにおける模様の位置を不変とすることができ、非変化領域K5282c,K5284cによる報知を常時実行することができる。
上記各実施形態では、枝分かれ分岐の無い球流路の前に化粧カバーK5280が配置される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2傾斜部K5274の下流側端部において流路が分岐するようにしても良い。この場合において、分岐流路の全ての前側に非透過形成部K5282aが配置されるようにしても良いし、一方の分岐流路の前側に非透過形成部K5282aが配置され、他方の分岐流路の前側には非透過形成部K5282aが配置されないようにしても良い。後者の場合、非透過形成部K5282aと球の影とが重なることを視認することで、球が、どちらの分岐流路を流下したかを遊技者に把握させ易くすることができる。
上記各実施形態では、第1輪郭部K5281を代表例として、背後を通る遊技球の視認性を維持するための種々の特定を行ったが、必ずしもこれに限られるものでは無い。例えば、同様の特定を、大形意匠K221aや小形意匠K221bに行うようにしても良い。この場合、入賞ユニットK200を球が流下する場合に、第1輪郭部K5281で説明したと同様の効果を生じさせることができる。
In each of the above embodiments, the case where the decorative cover K5280 is fixed on the front side of the flow path forming member K5271 has been described, but this is not necessarily the case. For example, the decorative cover K5280 is configured to rotate clockwise about the vicinity of the lower left end of the first outline portion K5281, so that the pattern is arranged in front of the spherical flow path and the pattern is positioned in the spherical flow path. A state in which the vehicle is retracted from the front of the road may be configured. Thereby, the visibility of the ball flowing down by the flow path forming member K5271 can be switched.
In this case, the entire pattern may be rotated, or a portion of the pattern may be rotated. For example, only the changing regions K5282b and K5284b below the non-changing regions K5282c and K5284c are rotated, and the positions of the non-changing regions K5282c and K5284c and the changing regions K5282b and K5284b above the non-changing regions K5282c and K5284c are maintained. Also good. In this case, the position of the pattern in the non-change areas K5282c and K5284c can be made unchanged regardless of the rotation operation, and the notification by the non-change areas K5282c and K5284c can be always performed.
In each of the above embodiments, the case where the cosmetic cover K5280 is arranged in front of the spherical flow path without branching has been described, but the present invention is not necessarily limited to this. For example, the flow path may be branched at the downstream end of the second inclined portion K5274. In this case, the impermeable forming part K5282a may be arranged in front of all the branched flow paths, or the impermeable forming part K5282a may be arranged in front of one branched flow path and the other branched flow path. The non-transmissive formation portion K5282a may not be arranged on the front side of the . In the latter case, the player can easily recognize which branch flow path the ball has flowed down by visually recognizing that the shadow of the ball overlaps with the non-transmissive forming portion K5282a.
In each of the above embodiments, the first outline portion K5281 is used as a representative example, and various specifications are made to maintain the visibility of the game ball passing behind, but the invention is not necessarily limited to this. For example, similar identification may be made for the large design K221a and the small design K221b. In this case, when the ball flows down the winning unit K200, it is possible to produce the same effect as described for the first outline portion K5281.

本明細書に記載されている各種技術思想を上記各実施形態とは異なるタイプのパチンコ機等に実施してもよい。例えば、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される)として実施してもよい。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞させることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるパチンコ機として実施してもよい。また、Vゾーン等の特別領域を有する入賞装置を有し、その特別領域に球を入賞させることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機に実施してもよい。更に、パチンコ機以外にも、アレパチ、雀球、スロットマシン、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機などの各種遊技機として実施するようにしても良い。
なお、スロットマシンは、例えばコインを投入して図柄有効ラインを決定させた状態で操作レバーを操作することにより図柄が変動され、ストップボタンを操作することにより図柄が停止されて確定される周知のものである。従って、スロットマシンの基本概念としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を変動表示した後に識別情報を確定表示する表示装置を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の変動表示が停止して確定表示され、その停止時の識別情報の組合せが特定のものであることを必要条件として、遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるスロットマシン」となり、この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
また、パチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機の具体例としては、複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する表示装置を備えており、球打出用のハンドルを備えていないものが挙げられる。この場合、所定の操作(ボタン操作)に基づく所定量の球の投入の後、例えば操作レバーの操作に起因して図柄の変動が開始され、例えばストップボタンの操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄がいわゆる大当たり図柄であることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技が発生させられ、遊技者には、下部の受皿に多量の球が払い出されるものである。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。
<第47制御例>
次に、図1746から図1798を参照して、第47制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第47制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更した点とで相違している。また、主制御装置110のMPUが実行する制御内容の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御内容の一部と、表示制御装置114にて実行される制御内容の一部を変更した点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
Various technical ideas described in this specification may be implemented in a pachinko machine or the like of a type different from the above embodiments. For example, once the jackpot hits, the expected value of the jackpot is increased until the jackpot state occurs multiple times (for example, 2 times, 3 times) including the pachinko machine (commonly known as 2 times rights product, 3 times rights product) may be implemented as Further, after the big winning pattern is displayed, the pachinko machine may be implemented as a pachinko machine that generates a special game in which a predetermined game value is given to the player under the condition that the ball enters a predetermined area. Also, a pachinko machine having a prize winning device having a special area such as a V-zone and entering a special game state as a necessary condition for winning a ball in the special area may be implemented. Furthermore, in addition to pachinko machines, various game machines such as arepachi, mammoth, slot machines, and so-called game machines combining a pachinko machine and a slot machine may be implemented.
In the slot machine, for example, the pattern is changed by operating the control lever in a state where the pattern effective line is determined by inserting a coin, and the pattern is stopped and fixed by operating the stop button. It is. Therefore, the basic concept of a slot machine is "provided with a display device that confirms and displays identification information after variably displaying an identification information string consisting of a plurality of pieces of identification information, The variable display of the identification information is started, and the variable display of the identification information is stopped due to the operation of the operation means for stopping (for example, a stop button) or after a predetermined period of time has passed, and the stop is displayed. It is a slot machine that generates a special game that gives a player a predetermined game value under the condition that the combination of time identification information is a specific one. In this case, the game medium is represented by coins, medals, etc. Examples include:
Further, as a specific example of a game machine that combines a pachinko machine and a slot machine, it is equipped with a display device for displaying a symbol sequence consisting of a plurality of symbols in a variable manner and then confirming and displaying the symbols, and is equipped with a ball launching handle. There are things that are not. In this case, after throwing a predetermined amount of balls based on a predetermined operation (button operation), for example, the pattern starts to change due to the operation of the control lever, for example, due to the operation of the stop button, or a predetermined As time elapses, the fluctuation of the symbols is stopped, and a special game is generated in which a predetermined game value is given to the player under the condition that the determined symbols at the time of the stop are so-called jackpot symbols, and the player is given a special game. A lot of balls are paid out to the tray at the bottom. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.
<47th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 1746 to 1798. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-seventh control example differs from the pachinko machine 10 in the tenth control example described above in that the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110 are partially changed, and voice lamp control is performed. The difference is that the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the device 113 are partially modified. Also, part of the control contents executed by the MPU of the main controller 110, part of the control contents executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and part of the control contents executed by the display control device 114 are It is different in that it has been changed. The contents other than that are the same, and the same contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

上述した第10制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選が実行された回数(特別図柄抽選回数)が所定条件(500回到達)を満たした場合に、遊技者に有利となる特典(第2時短状態)を付与可能に構成し、更に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)の場合の一部において、時短図柄に当選し第2時短状態が設定されるように構成していた。つまり、上述した第10制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選で大当たり当選しなくても、通常状態よりも第2特別図柄抽選を実行させ易い遊技状態(第2時短状態)を、2種類の契機で設定可能に構成していた。
これに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄抽選で時短図柄に当選しないように構成している点と、通常状態(特別図柄の低確率状態)中に実行された特別図柄抽選の回数が900回に到達したことに基づいて天井特典(第2時短状態)が設定されるように構成している点で上述した第10制御例におけるパチンコ機10と相違している。
また、本第47制御例では、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポあり状態)を設定可能に構成しており、第2時短状態が設定された場合には、特別図柄、及び普通図柄の確率状態は通常状態と同一であるが、通常状態よりも第2特別図柄抽選を実行させ易くなるように、普通図柄抽選の結果を示すための普通図柄変動(普図変動)の変動時間を短縮し、且つ、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技にて電動役物640aが開放される期間(第2入球口640へと遊技球が比較的入球し易くなる期間)が長くなるように構成している。
そして、第1時短状態、及び確変状態は、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技の終了後に設定され、第2時短状態は、特別図柄の低確率状態にて大当たり当選することなく連続して特別図柄抽選が900回実行された場合に設定されるように構成しており、一度確変状態が設定されると、次の大当たりに当選するまで(実際は、10000回の特別図柄抽選が実行されるまで)確変状態が継続し、第1時短状態、及び第2時短状態が設定された場合には、特別図柄抽選が100回実行されるまで(終了条件が成立するまで)各時短状態が継続するように構成している。そして、第1時短状態、及び第2時短状態の終了条件が成立した場合には、通常状態が設定されるように構成している。
In the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, when the number of times the special symbol lottery is executed (the number of times of the special symbol lottery) satisfies the predetermined condition (reaching 500 times), the privilege (second In addition, in a part of the case where the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (lost), the time-saving pattern is won and the second time-saving state is set. . That is, in the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, there are two types of game states (second time-saving state) that make it easier to execute the second special symbol lottery than the normal state even if the special symbol lottery does not win the jackpot. It was configured to be configurable on the occasion of
On the other hand, the pachinko machine 10 in the 47th control example is configured not to win the time-saving symbol in the special symbol lottery, and the special symbol executed during the normal state (low probability state of the special symbol) It is different from the pachinko machine 10 in the tenth control example described above in that the ceiling privilege (second time saving state) is set based on the number of symbol lotteries reaching 900 times.
In addition, in the present 47th control example, as the game state, normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), first time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) , Variable state (high probability state of special patterns, high probability state of normal patterns), second time-saving state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns, state with electric sapo) can be set. When the second time saving state is set, the probability state of the special symbol and the normal symbol is the same as the normal state, but it is normal so that it is easier to execute the second special symbol lottery than the normal state. The electric accessory 640a is released in the normal pattern winning game executed when the variation time of the normal pattern variation (normal pattern variation) for showing the result of the pattern lottery is shortened and the winning is won in the normal pattern lottery. The period during which the game ball enters the second ball entrance 640 relatively easily) is made longer.
The first time-saving state and the variable probability state are set after the end of the jackpot game executed when the special pattern lottery wins the jackpot, and the second time-saving state is the jackpot win in the special pattern low-probability state. It is configured to be set when the special symbol lottery is executed 900 times continuously, and once the variable state is set, until the next big hit is won (actually, 10,000 special symbol lotteries). is executed) The probability variable state continues, and if the first time-saving state and the second time-saving state are set, until the special symbol lottery is executed 100 times (until the end condition is met) Each time-saving It is configured so that the state continues. And when the end conditions of a 1st time saving state and a 2nd time saving state are satisfied, it comprises so that a normal state may be set.

つまり、特別図柄抽選にて高確率で大当たりに当選し、且つ、特別図柄抽選を実行させ易い確変状態が遊技者に最も有利な遊技状態となり、次いで、第1時短状態と第2時短状態が同様に通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態となるように構成している。
ここで、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、取得した大当たり種別に応じて、確変状態が設定される確変大当たり(大当たりA,B)と、時短状態が設定される時短大当たり(大当たりC)と、の何れかが設定されるように構成しており、大当たり当選した特別図柄抽選の結果を示すための識別情報(第3図柄)の停止表示態様(図柄揃いしている第3図柄の種別)によって、今回当選した大当たり種別を遊技者に示唆可能に構成している。具体的には、第3図柄の種別として奇数図柄が揃って停止表示した場合には、確変大当たり当選したことを報知し、偶数図柄が揃って停止表示した場合には、時短大当たり、又は確変大当たりの何れかに当選したことを報知するように構成している。
このように構成することで、大当たり図柄(図柄揃いの第3図柄)が停止表示されたタイミング(大当たり遊技が実行されるよりも前のタイミング)にて、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を遊技者に予測させることが可能となり、遊技者に対して、大当たり当選したことを示す表示態様で第3図柄が停止表示されることだけでは無く、停止表示される第3図柄の種別についても興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
ここで、通常状態が設定されている場合、即ち、遊技状態として遊技者に最も不利な遊技状態が設定されている場合には、何れの大当たり種別にて大当たり当選した場合であっても、大当たり遊技中に多くの賞球を獲得することができると共に、大当たり遊技終了後には、通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態(確変状態、又は、第1時短状態)が設定されることから、第3図柄種別に関わらず、図柄揃いの第3図柄の停止表示態様が停止表示されることを目指した遊技が行われるのに対して、確変状態が設定されている場合、即ち、遊技者に最も有利な遊技状態が、次の大当たり遊技が実行されるまで継続する場合においては、設定される大当たり種別によって大当たり遊技終了後の有利度合いが大きく異なることになる。
In other words, winning a jackpot with a high probability in the special symbol lottery, and the probability variable state that makes it easy to execute the special symbol lottery is the most advantageous game state for the player, and then the first time saving state and the second time saving state are the same. It is constructed so that the game state is more advantageous to the player than the normal state.
Here, when the jackpot is won in the special symbol lottery, the probability variable jackpot (jackets A, B) in which the variable probability state is set and the short-time jackpot (jackpot C) in which the time-saving state is set according to the type of jackpot obtained. , and is configured to be set, and the stop display mode of the identification information (third pattern) for indicating the result of the special pattern lottery that won the jackpot (the type of the third pattern that is aligned with the pattern ), the jackpot type won this time can be suggested to the player. Specifically, when odd-numbered symbols are displayed as the third symbol type and are stopped, it is notified that the probability variable jackpot has been won, and when even-numbered symbols are stopped and displayed, the time-saving jackpot or the probability variable jackpot. It is configured to notify that the winner has won any of the above.
By configuring in this way, at the timing when the jackpot pattern (the third pattern with matching patterns) is stopped and displayed (timing before the jackpot game is executed), the game state set after the jackpot game ends. It is possible for the player to predict, and the player is interested not only in the stop display of the third symbol in a display mode indicating that the big win has been won, but also in the type of the third symbol to be stopped and displayed. can be given, and the production effect can be enhanced.
Here, when the normal state is set, that is, when the most disadvantageous game state for the player is set as the game state, the jackpot is won regardless of the jackpot type. Many prize balls can be obtained during the game, and a game state (probability variable state or first time reduction state) more advantageous to the player than the normal state is set after the end of the jackpot game, Regardless of the third symbol type, the game is performed with the aim of stopping the stop display mode of the third symbol with matching symbols. When the most advantageous game state continues until the next big win game is executed, the degree of advantage after the big win game ends largely differs depending on the set big win type.

具体的には、確変状態が設定されている状態で時短大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に、大当たり遊技が実行されるよりも前に設定されていた遊技状態(確変状態)よりも遊技者に不利な時短状態が設定され、確変大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に、大当たり遊技が実行されるよりも前に設定されていた遊技状態(確変状態)と同一の有利度合いである確変状態が設定される。
このように、設定される大当たり種別によって、大当たり当選自体が遊技者に不利な遊技結果となり得る遊技性を有するパチンコ機10において、次の大当たりに当選するまで継続して遊技者に有利な遊技状態となる場合であっても、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出において大当たり当選するか否かを主として示唆する演出態様が設定されてしまうと、遊技者に不利となる大当たり(例えば、確変状態中における時短大当たり)に当選した場合にも、大当たり当選を期待させる演出(3つの第3図柄が揃うことを示唆する演出)が実行されると共に、大当たり当選を示すための停止表示態様で第3図柄が停止表示された後に、遊技者を祝福する表示態様が表示されてしまい、遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
これに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10では、同一の大当たり種別の大当たり(時短大当たり)に当選した場合に実行される変動演出の演出態様を、現在の遊技状況(設定されている遊技状態)に基づいて切り替えて設定可能に構成している。具体的には、通常状態が設定されている場合には、変動演出の演出態様として、時短大当たりに当選した場合であっても、大当たり当選を期待させる演出態様(3つの第3図柄が揃うことを示唆する演出)を設定し、確変状態が設定されている場合には、変動演出の演出態様として、時短大当たりに当選した場合には、外れ当選を期待させる演出態様(3つの第3図柄が揃わないことを示唆する演出)を設定するように構成している。
このように、同一種別の大当たりに当選した場合であっても、設定されている遊技状態に応じて大当たり当選への期待度を異ならせた演出態様を設定可能に構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、今回当選した大当たりの種別が現在の遊技状況において遊技者に有利であるか否かを把握させ易くすることができると共に、遊技者にとって不利となる大当たりに当選した場合に、遊技者を祝福する演出が実行されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
Specifically, when the time-saving jackpot is won in a state in which the variable probability state is set, after the jackpot game ends, the game state (variable probability state) that was set before the jackpot game is executed A time-saving state that is disadvantageous to the player is set, and when winning a variable probability jackpot, after the end of the jackpot game, the degree of advantage is the same as the game state (variable probability state) set before the execution of the jackpot game. A probability change state is set.
In this manner, in the pachinko machine 10 having a game property in which the winning of the jackpot itself can result in a game result disadvantageous to the player depending on the type of the set jackpot, the game state continues to be advantageous to the player until the next jackpot is won. Even in this case, if a production mode that mainly suggests whether or not to win a jackpot is set in the variable production for indicating the result of the special symbol lottery, a jackpot that is disadvantageous to the player (for example, a probability variable In the case of winning the time-saving jackpot during the state, the production to expect the jackpot winning (the production to suggest that the three third symbols are aligned) is executed, and the second game is displayed in a stop display mode to indicate the jackpot winning. After the three symbols are stopped and displayed, a display mode for congratulating the player is displayed, which causes the player's motivation to play to decrease.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 47th control example, the effect mode of the variable effect executed when the same big win type jackpot (time saving jackpot) is won is set to the current game situation (set It is configured so that it can be switched and set based on the game state). Specifically, when the normal state is set, as the production mode of the variable production, even if the time-saving jackpot is won, the production mode that makes you expect to win the jackpot (three third patterns are aligned) ) is set, and when the probability variable state is set, as a production mode of the variable production, if you win the time-saving jackpot, you can expect the winning to be missed (three third patterns are It is configured to set a production that suggests that it does not match).
In this way, even when the same type of jackpot is won, the special pattern lottery can be configured to set a performance mode in which the degree of expectation for winning the jackpot is different according to the set game state. To make it easy for a player to grasp whether or not the type of the jackpot won this time is advantageous to the player in the current game situation when the jackpot win is won, and when the player wins the jackpot that is disadvantageous to the player. , it is possible to suppress the decrease in the player's willingness to play due to the performance for congratulating the player.

また、本第47制御例におけるパチンコ機10は、上述した通り、通常状態において特別図柄抽選が900回実行された場合に天井特典として第2時短状態を設定可能に構成しており、第2時短状態中は通常状態よりも第2特別図柄抽選を実行させ易く構成している。そして、第2特別図柄抽選は、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な抽選(大当たり当選時にラウンド数の多い大当たりに当選し易い抽選)が実行されるように構成している。
そして、天井特典が付与されるまでの特別図柄抽選の残回数が所定回数(10回)以下となった場合には、リーチ態様となる変動演出(リーチ演出)のうち、時短大当たりの可能性がある偶数図柄によるリーチ演出として外れ当選を期待させる演出態様(3つの第3図柄が揃わないことを示唆する演出)が設定されたリーチ演出を実行可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選しない場合の方が遊技者に有利な遊技結果となることを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄表示装置81の表示面に複数の装飾図柄(第3図柄)を表示可能に構成し、その第3図柄を変動表示(動的表示)させた後に停止表示された第3図柄の表示態様(停止表示態様)で特別図柄抽選の結果を遊技者に報知可能なパチンコ機10が知られている。このような従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果に応じて所定時間(例えば、60秒)の変動時間が決定され、その変動時間が経過するまでの間(変動表示期間)、複数の第3図柄を様々な演出態様で変動表示させることで特別図柄抽選の結果を示す停止表示態様が表示されるよりも前に、遊技者に特別図柄抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行するものが一般的である。
ここで、一般的に実行される変動演出の演出態様としては、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報の停止表示態様として、停止表示された3つの第3図柄の組合せによって特別図柄抽選の結果を示す停止表示態様が表示されるように構成されており、同一種別の第3図柄(同一の数字が付された第3図柄)が並んで停止表示された場合(特定停止表示態様が表示された場合)に、特別図柄抽選の結果が遊技者に有利な抽選結果(当たり当選)であることを示すパチンコ機10では、変動表示されている3つの第3図柄のうち、1の第3図柄を除く2の第3図柄が特定停止表示態様となり得る態様で停止表示された状態(所謂、リーチ状態)で、残りの1の第3図柄が特定停止表示態様となる位置で停止表示されるか否かを煽る演出態様(リーチ演出)を実行可能に構成されている。
In addition, as described above, the pachinko machine 10 in the present 47th control example is configured to be able to set the second time saving state as a ceiling privilege when the special symbol lottery is executed 900 times in the normal state, and the second time saving During the state, the second special symbol lottery is made easier to execute than in the normal state. The second special symbol lottery is constructed so that a lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery (a lottery that makes it easy to win a big win with a large number of rounds when a big win is won) is executed.
Then, when the remaining number of special symbol lotteries until the ceiling privilege is granted is less than a predetermined number of times (10 times), the possibility of a time-saving jackpot among the variable effects (reach effects) in the reach mode. A ready-to-win performance in which a performance mode (a performance to suggest that the three third patterns are not aligned) that expects a winning failure as a ready-to-win performance by a certain even number pattern is set is configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the game result will be more advantageous to the player if the jackpot is not won.
Further, conventionally, a plurality of decorative patterns (third patterns) can be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 as identification information for indicating the result of the special pattern lottery, and the third patterns can be changed. There is known a pachinko machine 10 capable of notifying the player of the result of the special symbol lottery in the display mode (stop display mode) of the third symbol that is statically displayed after being displayed (dynamic display). In such a conventional pachinko machine 10, a variable time of a predetermined time (for example, 60 seconds) is determined according to the result of the special symbol lottery, and until the variable time elapses (variation display period), multiple By variably displaying the third pattern in various performance modes, a variable performance capable of suggesting the result of the special symbol lottery is executed before the stop display mode showing the result of the special symbol lottery is displayed. It is common to
Here, as an effect mode of the variable effect that is generally executed, as a stop display mode of the identification information for indicating the result of the special symbol lottery, the special symbol lottery is executed by the combination of the three third symbols that are stopped and displayed. It is configured so that a stop display mode indicating the result is displayed, and when the third symbols of the same type (third symbols with the same numbers) are displayed side by side (a specific stop display mode is displayed) In the pachinko machine 10, which indicates that the result of the special symbol lottery is a lottery result (hit winning) advantageous to the player, one of the three third symbols displayed in a variable manner is the third symbol. In a state (so-called ready-to-win state) in which two third symbols excluding the symbols are stop-displayed in a specific stop display mode, the remaining one third pattern is stop-displayed at a position in which the specific stop display mode is achieved. It is configured to be able to execute an effect mode (ready effect) to incite whether or not.

特に、近年では、変動演出の演出態様として複数種類の演出態様の中から1の演出態様をランダムに決定可能とすることで、様々な態様の変動演出を実行させることで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制するパチンコ機10が主流となっている。
しかしながら、上述した従来型のパチンコ機10では、変動演出の演出態様がランダムに決定されることから、連続してリーチ演出が実行される場合において、同一の演出態様が決定される場合があった。また、変動演出の演出態様がランダムに決定されることから、実行され得る全ての演出態様で変動演出が実行されてしまい、遊技者が早期に遊技に飽きてしまう事態が生じてしまう場合があった。
これに対して、本第47制御例では、連続して実行される変動演出(第1変動演出、第2変動演出)の演出態様が何れも特定条件を満たした場合に、特定演出態様の変動演出を実行可能に構成している。具体的には、リーチ演出が実行される条件を満たした変動演出が連続して実行される場合に、第2変動演出の演出態様として特定演出態様を設定可能に構成している。このように構成することで、同一の演出態様が設定された変動演出が連続して実行され得る状況が発生した場合であっても異なる演出態様の変動演出を実行することができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、特定条件を満たした場合にのみ特定演出態様を設定可能に構成することにより、実行され得る全ての演出態様で変動演出を実行させ難くすることができるため、全種類の変動演出を実行させようと、遊技者に意欲的に遊技を行わせ易くすることができる。
In particular, in recent years, it is possible to randomly determine one effect mode from a plurality of types of effect modes as the effect mode of the variable effect. A pachinko machine 10 that suppresses the player from getting bored with the game has become mainstream.
However, in the conventional pachinko machine 10 described above, since the effect mode of the variable effect is determined at random, the same effect mode may be determined when the ready-to-win effect is continuously executed. . In addition, since the effect mode of the variable effect is determined at random, the variable effect is executed in all the effect modes that can be executed, and the player may get bored with the game early. rice field.
On the other hand, in the forty-seventh control example, when the effect modes of the continuously executed variable effects (the first variable effect and the second variable effect) all satisfy the specific conditions, the variation of the specific effect mode The production is configured to be executable. Specifically, when the variable performance satisfying the conditions for executing the ready-to-win performance is continuously executed, a specific performance mode can be set as the performance mode of the second variable performance. By configuring in this way, even when a situation occurs in which variable performances in which the same performance mode is set can be continuously executed, variable performances with different performance modes can be executed, so that performance effects can be obtained. can increase
Furthermore, by configuring the specific performance mode to be settable only when a specific condition is satisfied, it is possible to make it difficult to execute the variable performance in all the performance modes that can be executed, so that all kinds of variable performance are executed. Thus, it is possible to make the player willing to play the game easily.

さらに、本第47制御例におけるパチンコ機10では、通常状態が設定されている状態であっても、特定条件が成立した場合に、特定条件が成立していない場合よりも第2特別図柄抽選を実行させ易くすることが可能に構成している。具体的には、通常状態において実行される普通図柄抽選で当たり当選した場合の一部で電動役物640aを長期間開放させることが可能な普図ロング当たり遊技を実行可能に構成している。また、上述した通り、通常状態において実行される特別図柄抽選が900回に到達した場合に電動役物640aを長期間開放させることが可能な普図ロング当たり遊技が通常状態よりも実行され易くなる第2時短状態を設定可能に構成している。
つまり、本第47制御例では、通常状態にて大当たり当選しない場合であっても、2種類の契機の何れかが成立したことにより、第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができるように構成している。このように構成することで、通常状態中に主として実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選しない遊技が長時間継続した場合であっても、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な抽選が実行される第2特別図柄抽選を実行させる機会を提供することができ、遊技者の遊技意欲を高めることができる。
ここで、本第47制御例では、天井特典として第2時短状態が設定される契機として、大当たり当選することなく特別図柄抽選が900回実行された場合に成立する契機(ハマリ契機)を予め規定しており、ハマリ契機が成立した場合のみ第2時短状態が設定されるように構成している。よって、ハマリ契機が成立したことを報知するための演出(天井特典付与演出)が実行されるタイミングを遊技者に容易に把握されてしまうため、ハマリ契機が成立し難い遊技状況、例えば、通常状態中に実行された特別図柄抽選の回数が少ない遊技状況のパチンコ機10に対して積極的に遊技を行おうとする遊技意欲が低下してしまう虞があった。
これに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態が設定されることを報知するための演出(天井特典付与演出)と、普図ロング当たり遊技が実行されることを報知するための演出(普図ロング当たり変動演出)とで同一の演出態様(電チュー高確示唆演出)が設定されるように構成している。このように構成することで、通常状態中における様々なタイミングで天井特典付与演出と同一態様の演出を実行することができるため、遊技者に対してどのタイミングで天井特典が付与されるかを予測させ難くすることができる。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, even when the normal state is set, when the specific condition is established, the second special symbol lottery is performed more than when the specific condition is not established. It is configured so that it can be easily executed. Specifically, it is configured to be able to execute a normal pattern long winning game that can open the electric accessory 640a for a long period of time in part when winning in the normal symbol lottery executed in the normal state. Also, as described above, when the number of special symbol lotteries executed in the normal state reaches 900 times, the normal pattern long winning game capable of opening the electric accessory 640a for a long period of time is more likely to be executed than in the normal state. It is configured so that the second time saving state can be set.
That is, in the 47th control example, even if the jackpot is not won in the normal state, the second special symbol lottery can be easily executed by either of the two types of opportunities being established. Configure. By constructing in this way, even if the game in which the first special symbol lottery mainly executed during the normal state does not win the jackpot continues for a long time, the lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. It is possible to provide an opportunity to execute the second special symbol lottery in which is executed, and to increase the player's willingness to play.
Here, in the 47th control example, as the opportunity for setting the second time saving state as the ceiling privilege, the opportunity (Hamari opportunity) that is established when the special symbol lottery is executed 900 times without winning the jackpot is defined in advance. It is configured so that the second time saving state is set only when the addictive opportunity is established. Therefore, since the player can easily grasp the timing of execution of the effect (ceiling bonus effect) for notifying that the addictive opportunity has been established, the game situation in which the addictive opportunity is difficult to establish, for example, the normal state There is a possibility that the pachinko machine 10 in a game state in which the number of special symbol lotteries executed during the period is small may decrease the willingness to play the game positively.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the present 47th control example, the effect (ceiling privilege grant effect) for notifying that the second time saving state is set, and that the normal figure long winning game is executed It is configured so that the same production mode (electric chew high certainty suggestion production) is set for the production for notification (variable production for normal figure long hit). By configuring in this way, since it is possible to execute the same mode of effects as the ceiling privilege granting performance at various timings during the normal state, it is possible to predict at what timing the ceiling privilege will be granted to the player. can be made difficult to

さらに、天井特典(第2時短状態)はハマリ契機が成立した特別図柄変動が停止表示された場合に付与されるのに対して、普図ロング当たり遊技は普図ロング当たり変動が停止表示された場合(特別図柄変動が停止表示されるタイミングとは異なるタイミング)に実行されることから、第2時短状態が設定されることを報知するための演出(天井特典付与演出)と、普図ロング当たり遊技が実行されることを報知するための演出(普図ロング当たり変動演出)とで同一の演出態様(電チュー高確示唆演出)を設定したとしても、電チュー高確示唆演出が実行されるタイミングによって遊技者に何れの契機が成立したのかを把握されてしまう虞があった。
これに対して、本第47制御例では、普図ロング当たり変動が実行されている期間中に特別図柄変動が停止表示されるタイミングに合わせて電チュー高確示唆演出を実行可能に構成している。このように構成することで、天井特典が付与される場合も、普図ロング当たり遊技が実行される場合も、特別図柄変動の変動期間に対応させて電チュー高確示唆演出が実行されるため、遊技者に対して何れの契機が成立したのかを把握させ難くすることができる。
さらに、電チュー高確示唆演出が実行されてから、実際に電動役物640aが開放されるまでの期間、具体的には、第2時短状態が設定されてから普図当たり遊技が実行されるまでの期間や、普図ロング当たり変動中に特別図柄変動が停止表示されてから普図ロング当たり変動が停止表示し、普図ロング当たり遊技が実行されるまでの期間に、第2特別図柄抽選を実行され易い期間であることを遊技者に報知するための演出(電チュー高確率モード演出)を実行可能に構成している。
つまり、何れの契機が成立した場合であっても、同一の演出過程(電チュー高確示唆演出が実行された後に、電チュー高確率モード演出を実行する流れ)を経て、普図ロング当たり遊技を実行させることが可能に構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される演出に基づいて何れの契機が成立したかを遊技者に予測させ難くすることができる。さらに、普図ロング当たり変動が実行されている期間中に電チュー高確示唆演出を実行した場合であっても、電チュー高確示唆演出が終了してから(特別図柄変動が停止表示してから)、実際に普図ロング当たり遊技が実行されるまでの期間に対して遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。
In addition, the ceiling privilege (second time-saving state) is granted when the special pattern variation in which the Hamari opportunity is established is stopped, whereas the normal long per game is displayed as a normal per long per variation. Since it is executed in the case (different timing from the timing when the special pattern variation is stopped and displayed), the effect (ceiling privilege grant effect) to notify that the second time saving state is set, and the normal figure long hit Even if the same performance mode (electric chew high probability suggestion performance) is set in the performance (variable performance for normal figure long hit) for notifying that the game is executed, the electric chew high probability suggestion performance is executed. Depending on the timing, there is a risk that the player will be able to grasp which opportunity has been established.
On the other hand, in the 47th control example, it is configured to be able to execute the electric chew high probability suggesting effect in accordance with the timing when the special symbol variation is stopped and displayed during the period when the normal pattern long winning variation is being executed. there is By configuring in this way, even if the ceiling privilege is given, even if the general pattern long winning game is executed, the electric chew high certainty suggestion production is executed in correspondence with the fluctuation period of the special pattern fluctuation , it is possible to make it difficult for the player to grasp which opportunity has been established.
Furthermore, the period from the execution of the electric chew high probability suggesting performance to the actual release of the electric accessory 640a, specifically, the second time reduction state is set and the normal figure winning game is executed. The second special symbol lottery during the period until and after the special symbol fluctuation is stopped and displayed during the normal long per fluctuation, the normal per long per fluctuation is stopped and displayed, and the normal per long per game is executed. It is configured to be able to execute an effect (electric chew high-probability mode effect) for notifying the player that it is a period in which it is likely to be executed.
That is, even if any opportunity is established, through the same production process (after the electric chew high probability suggestive production is executed, the flow of executing the electric chew high probability mode production), the normal figure long per game It is configured so that it can be executed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict which opportunity has been established based on the effect executed on the display screen of the third symbol display device 81 . Furthermore, even if the electric chew high definite suggestion production is executed during the period when the normal figure long per variation is executed, after the electric chu high definite suggestion production ends (special symbol fluctuation is stopped and displayed) ), it is possible to suppress giving the player a sense of incongruity for the period until the normal pattern long per game is actually executed.

さらに、本第47制御例では、天井特典として付与される第2時短状態が終了するタイミング(第2時短状態の終了条件が成立する特別図柄変動の停止表示タイミング)にて、普図ロング当たり変動が実行されている場合には、第2特別図柄抽選を実行させ易い期間が継続する、即ち、第2時短状態が終了して通常状態が設定された後に、普図ロング当たり遊技が実行されることにより、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態が創出されることを報知可能に構成している。
このように、複数の契機によって第2特別図柄抽選を実行させ易い状態を創出可能な遊技性を有するパチンコ機10において、各契機の成立タイミングが重複、或いは、短期間内で成立する場合には、各契機の成立によって設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態を、あたかも一の契機の成立によって設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態が継続しているかのように見せる演出(高確率モード継続演出)を実行可能に構成しているため、遊技者に対して、一の契機が成立したことに基づいて設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態がどの程度継続するのかを予測させ難くすることができる。
また、本第47制御例では、特別図柄抽選の実行権利を記憶可能に構成しており、具体的には、各特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)のそれぞれに対して、最大で4個の実行権利(特図保留)を記憶可能に構成している。
そして、上述した第10制御例におけるパチンコ機10と同様に、記憶している特図保留に含まれる入賞情報(第1入球口64、第2入球口640へと遊技球が入球したことに基づいて取得された各カウンタの値)を、特図保留に基づく特別図柄抽選が実行されるよりも前に特定可能(先読み可能)に構成している。さらに、その先読み結果に基づく演出として先読み演出を実行することで、特別図柄抽選の結果を示唆するための演出が実行される演出期間を、演出結果の対象となる特別図柄変動が実行されている期間よりも長くすることができ演出効果を高めることができるように構成している。また、複数の特別図柄変動を跨いで先読み演出を実行することにより、各特別図柄抽選の結果のみを報知するための変動演出を、各特別図柄変動が停止表示されるタイミングに合わせて実行する場合に比べて、演出結果として特別図柄抽選の結果が外れであることを報知する演出結果が表示される回数を減少させることができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるように構成している。
Furthermore, in this 47th control example, at the timing when the second time saving state given as a ceiling privilege ends (the stop display timing of the special pattern fluctuation when the end condition of the second time saving state is satisfied), the normal figure long per variation is being executed, the period during which the second special symbol lottery is likely to be executed continues, that is, after the second time-saving state is finished and the normal state is set, the normal pattern long winning game is executed. Thereby, it is possible to notify that a state is created in which a game ball can be easily entered into the second ball entrance 640 .
In this way, in the pachinko machine 10 having a game property capable of creating a state in which the second special symbol lottery can be easily executed by a plurality of opportunities, when the establishment timing of each opportunity overlaps or is established within a short period of time. , The state in which it is easy to execute the second special symbol lottery set by establishment of each opportunity is shown as if the state in which it is easy to execute the second special symbol lottery set by establishment of one opportunity continues. Since the production (high-probability mode continuous production) is configured to be executable, how much is the state in which it is easy for the player to execute the second special symbol lottery set based on the establishment of one opportunity? It is possible to make it difficult to predict whether to continue.
In addition, in this 47th control example, the execution right of the special symbol lottery is configured to be memorizable. Specifically, for each special symbol type (first special symbol, second special symbol), It is configured to be able to store up to 4 execution rights (special figure reservation).
Then, similarly to the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, the winning information included in the stored special figure reservation (the game ball entered the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 The value of each counter acquired based on the fact) is configured to be identifiable (read ahead) before the special symbol lottery based on the special symbol reservation is executed. Furthermore, by executing the look-ahead performance as a performance based on the look-ahead result, the special symbol variation targeted for the performance result is executed during the performance period in which the performance for suggesting the result of the special symbol lottery is executed. It is configured so that it can be made longer than the period and the performance effect can be enhanced. In addition, by executing the look-ahead production across a plurality of special symbol fluctuations, when executing the fluctuation production for notifying only the result of each special symbol lottery in accordance with the timing when each special symbol fluctuation is stopped and displayed. Compared to , it is possible to reduce the number of times the performance result informing that the result of the special symbol lottery is lost is displayed as the performance result, and it is possible to suppress the player's desire to play. It is configured so that

ここで、上述した先読み演出は、特図保留を所定個数保有している状態でなければ実行条件が成立しないように構成しているため、特図保留を3個以上獲得できていない場合には、先読み演出が実行されず演出が単調となってしまうという問題があった。
これに対して、本第47制御例では、上述した先読み演出の実行条件が成立していない状態、例えば、特図保留を獲得していない状態で実行中の特別図柄変動中に、2個の特図保留を獲得した状態であって、獲得した2個の特図保留のうち、後に獲得した特図保留に対する先読み結果が大当たり当選に対応する先読み結果である場合には、実行中の特別図柄変動の停止表示態様と同一の停止表示態様を、次に実行される特別図柄変動の停止表示態様として表示することで、さらに次に実行される特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを遊技者に示唆可能に構成している。
つまり、先読み演出の実行条件が成立していない状態における先読み結果にて、遊技者に有利な先読み結果(大当たり当選に対応する先読み結果)を特定した場合には、同一態様の停止表示態様を連続して表示することで、先読み演出を実行すること無く、遊技者に対して有利となる特別図柄抽選が実行されることを、その特別図柄抽選が実行されるよりも前に報知可能に構成している。このように構成することで、先読み演出の実行条件が成立していない状態における特別図柄変動に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
また、本第47制御例では、同一の停止表示態様が連続して停止表示された場合において、同一の停止表示態様が連続して停止表示されたことを遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成している。このように構成することで、同一の停止表示態様が連続して停止表示されたことを分かり易く報知することができる。
Here, the above-mentioned look-ahead effect is configured so that the execution condition is not satisfied unless a predetermined number of special figure reservations are held, so if three or more special figure reservations are not acquired , there is a problem that the look-ahead effect is not executed and the effect becomes monotonous.
On the other hand, in the 47th control example, during the special symbol variation being executed in a state where the execution condition of the above-mentioned look-ahead effect is not satisfied, for example, in a state where the special symbol reservation is not acquired, two In the state of acquiring a special symbol reservation, if the look-ahead result for the later-acquired special figure reservation among the two acquired special figure reservations is the look-ahead result corresponding to the jackpot winning, the special symbol being executed By displaying the same stop display mode as the stop display mode of the variation as the stop display mode of the special symbol variation to be executed next, the game indicates that the result of the special symbol lottery to be executed next is a jackpot winning. It is structured so that it can be suggested to people.
That is, when a prefetch result advantageous to the player (a prefetch result corresponding to winning a jackpot) is specified in the prefetch results in a state where the conditions for execution of the prefetch effect are not satisfied, the stop display mode of the same mode is continuously displayed. By displaying the special symbol lottery, the execution of the special symbol lottery advantageous to the player can be notified before the execution of the special symbol lottery without executing the look-ahead performance. ing. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the special symbol variation even in a state where the conditions for execution of the look-ahead effect are not satisfied.
In addition, in the forty-seventh control example, when the same stop display mode is continuously stop-displayed, a notification effect is executed to notify the player that the same stop display mode is continuously stop-displayed. configured as possible. By configuring in this way, it is possible to notify in an easy-to-understand manner that the same stop display mode has been successively stopped and displayed.

さらに、本第47制御例では、同一の停止表示態様を連続して停止表示される表示制御を実行する場合において、最初に停止表示される停止表示態様は、新たに獲得した特図保留に対する先読み処理が実行されるよりも前に決定されている停止表示態様となるように構成している。このように構成することで、先読み結果を遊技者に報知する条件が成立した場合において、既に決定されている表示内容(実行中の特別図柄変動の停止表示態様)を書き換える必要が無く、同一の停止表示態様を連続して停止表示させるための処理を簡素化することができる。
なお、本第47制御例では、同一の停止表示態様が連続して停止表示された場合に遊技者に有利となる特別図柄抽選が実行されることを事前に遊技者に報知可能に構成しているが、これに限ることなく、停止表示態様の少なくとも一部が同一となる停止表示態様が連続して停止表示された場合に遊技者に有利となる特別図柄抽選が実行されることを事前に遊技者に報知可能に構成しても良い。
また、特図保留の先読み結果が遊技者に不利となる先読み結果(外れ当選に対応する先読み結果)である場合の一部においても同一の停止表示態様が連続して停止表示されるように構成しても良いし、各特別図柄変動の停止表示態様をランダムの決定可能に構成することで、先読み結果に基づくこと無く同一の停止表示態様が連続して表示されるように構成しても良い。この場合であっても、同一の停止表示態様が連続して停止表示されたことを遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、後に実行される特別図柄抽選の結果が遊技者に有利となる場合以外でも、同一の停止表示態様が連続して停止表示される状況を創出することができるため、連続して同一の停止表示態様が表示される頻度を高めることができる。
さらに、これに限ることなく、各特別図柄変動の停止表示態様を決定する処理において、前回停止表示された停止表示態様と同一の停止表示態様が、他の停止表示態様よりも決定され難くなる制限処理を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、同一の停止表示態様が連続して表示される頻度を抑えることができるため、同一の停止表示態様が連続して表示された場合における大当たり当選への期待度が無用に低下してしまうことを抑制することができる。
Furthermore, in the forty-seventh control example, in the case of performing display control in which the same stop display mode is continuously displayed in a stop display, the stop display mode that is stopped and displayed first is the look-ahead for the newly acquired special figure hold. It is configured such that the stop display mode is determined before the process is executed. By configuring in this way, when the condition for informing the player of the look-ahead result is established, there is no need to rewrite the already determined display content (the stop display mode of the special symbol variation being executed), and the same It is possible to simplify the processing for continuously displaying the stop display modes.
In the forty-seventh control example, it is possible to notify the player in advance that a special symbol lottery that is advantageous to the player will be executed when the same stop display mode is successively stopped and displayed. However, without being limited to this, it is necessary in advance that a special symbol lottery that is advantageous to the player will be executed when the stop display modes in which at least a part of the stop display modes are the same are continuously stopped and displayed. It may be configured so as to notify the player.
In addition, the same stop display mode is continuously stop-displayed even in a part of the case where the look-ahead result of the special figure reservation is a look-ahead result that is disadvantageous to the player (a look-ahead result corresponding to the lost winning). Alternatively, the same stop display mode may be continuously displayed without being based on the result of prefetching by configuring the stop display mode of each special symbol variation to be randomly determinable. . Even in this case, it is preferable that a notification effect capable of informing the player that the same stop display mode has been successively stopped and displayed can be executed. With this configuration, it is possible to create a situation in which the same stop display mode is continuously stop-displayed even when the result of the special symbol lottery to be executed later is advantageous to the player. It is possible to increase the frequency with which the same stop display mode is displayed continuously.
Furthermore, without being limited to this, in the processing for determining the stop display mode of each special symbol variation, the same stop display mode as the stop display mode stopped and displayed last time is less likely to be determined than other stop display modes. The processing may be configured to be executable. By configuring in this way, the frequency of the same stop display mode being displayed continuously can be suppressed, so the expectation of winning the jackpot when the same stop display mode is continuously displayed is unnecessary. can be suppressed.

本第47制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の一部として、遊技者に操作手段(枠ボタン22)を操作させる操作演出を実行可能に構成している。具体的には、第3図柄表示装置81の表示画面に遊技者に枠ボタン22を操作させることを促す操作案内態様を表示し、遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であるか否かを報知する報知演出(一発告知演出)を実行可能に構成している。
つまり、特別図柄変動期間中において、遊技者が枠ボタン22を操作することで、特別図柄が停止表示されるよりも前に、対象となる特別図柄抽選の結果を把握可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果をいち早く把握しようとする遊技者に対して、意欲的に枠ボタン22を操作させることができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
ここで、従来より、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作することで、実行中の特別図柄抽選の結果が大当たりであるか否かを報知可能な報知演出を実行するものがある。このような従来型のパチンコ機10では、大当たり当選の有無をいち早く察知することができるが、報知演出の演出結果が大当たり当選の有無を示すだけのものであるため、大当たり当選していないことに対応する演出が実行された時点で、実行中の特別図柄変動が停止表示されるまでの間、遊技者が遊技に興味を持たなくなるという問題があった。また、大当たり当選を示す演出結果が表示された場合も、その時点で大当たり当選したことを把握できるため、実行中の特別図柄変動が停止表示されるまでの残期間にて実行される演出の演出効果を高めることができないという問題があった。
これに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10では、操作演出中に遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて、枠ボタン22が操作されたことを示す第1演出と、大当たり当選の有無を報知するための第2演出と、を実行可能に構成し、第1演出の演出態様と、第2演出の演出態様とを複合させて遊技者に対して、様々な特典の付与有無を報知可能に構成している。
In the forty-seventh control example, as part of the variation effect for indicating the result of the special symbol lottery, an operation effect for allowing the player to operate the operation means (frame button 22) is configured to be executable. Specifically, an operation guidance mode is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 to prompt the player to operate the frame button 22, and based on the player's operation of the frame button 22, a A notification effect (one-shot notification effect) for notifying whether or not the special symbol variation is a big hit variation is configured to be executable.
That is, during the special symbol variation period, the player operates the frame button 22 so that the target special symbol lottery result can be grasped before the special symbols are stopped and displayed. By constructing in this way, a player who wants to quickly grasp the result of the special symbol lottery can be motivated to operate the frame button 22, so that the player's willingness to participate in the game can be enhanced. can be done.
Here, conventionally, a player operates an operation means (frame button 22) to execute a notification performance capable of informing whether or not the result of the special symbol lottery being executed is a big win. In such a conventional type pachinko machine 10, the presence or absence of winning a big win can be detected quickly, but since the performance result of the notification performance only indicates the presence or absence of winning a big win, it is possible that the big win has not been won. There is a problem that the player loses interest in the game until the special symbol variation being executed is stopped and displayed when the corresponding performance is executed. In addition, even when the effect result indicating the winning of the jackpot is displayed, it is possible to grasp that the winning of the jackpot has occurred at that time, so the effect of the effect executed in the remaining period until the special symbol fluctuation being executed is stopped and displayed. There was a problem that the effect could not be enhanced.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, based on the player's operation of the frame button 22 during the operation performance, the first effect indicating that the frame button 22 has been operated and the jackpot A second performance for informing the presence or absence of winning is executable, and the performance mode of the first performance and the performance mode of the second performance are combined to give various benefits to the player. It is configured to be able to notify the presence or absence.

具体的には、第2演出によって大当たり当選が報知されなかった場合でも、第1演出の演出結果が第1演出結果となることで、大当たり当選を報知したり、第2演出によって大当たり当選が報知された後に、第1演出の演出結果が第1演出結果となることで、遊技者に有利な大当たりに当選したことを報知したりするように構成している。
このように構成することで、操作演出中に遊技者が枠ボタン22を操作することで大当たり当選の有無を報知する一発告知演出において、即座に大当たり当選が報知されなかった場合であっても、大当たり当選の可能性を残すことができ、残りの演出期間にて実行される演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。また、一発告知演出において、即座に大当たり当選が報知された場合であっても、残りの演出期間にて更なる特典(有利大当たり)が付与されるか否かを報知するための演出が実行されるため、残りの演出期間にて実行される演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
加えて、一発告知演出における第2演出の演出結果に応じて、第1演出の演出結果が同一の演出結果であったとしても、第1演出の演出結果によって報知される特典の内容を異ならせることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、本第47制御例では、操作演出中に枠ボタン22を操作したタイミングによって、第1演出によって報知される特典の内容を異ならせることができるように構成している。このように構成することで、操作演出が実行された場合に、枠ボタン22を操作するか否かの選択だけで無く、どのタイミングで枠ボタン22を操作するかを遊技者に決定させる楽しみを提供することができる。
Specifically, even if the second performance does not notify the winning of the jackpot, the result of the first performance becomes the result of the first performance, so that the winning of the big win is reported, or the winning of the big win is reported by the second performance. After the game is played, the effect result of the first effect becomes the first effect result, thereby informing the player that he or she has won a big win advantageous to the player.
By constructing in this way, in the one-shot notification effect in which the player operates the frame button 22 during the operation effect to notify the presence or absence of the winning of the big win, even if the winning of the big win is not immediately notified. , it is possible to leave the possibility of winning a big prize, and to suppress the deterioration of the performance effect of the performance executed in the remaining performance period. In addition, in the one-shot notification effect, even if the jackpot winning is immediately notified, the effect for notifying whether or not a further benefit (advantageous jackpot) will be given during the remaining effect period is executed. Therefore, it is possible to suppress the deterioration of the rendering effect of the rendering executed in the remaining rendering period.
In addition, according to the effect result of the second effect in the one-shot notification effect, even if the effect result of the first effect is the same effect result, the content of the privilege notified by the effect result of the first effect is different. Therefore, the performance effect can be enhanced.
Furthermore, in the forty-seventh control example, the content of the privilege notified by the first effect can be varied depending on the timing at which the frame button 22 is operated during the operation effect. By constructing in this way, when the operation effect is executed, the player can not only select whether or not to operate the frame button 22, but also enjoy the pleasure of deciding at what timing the frame button 22 is to be operated. can provide.

<第47制御例における遊技盤の構成について>
まず、図1746を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について説明をする。図1746は、パチンコ機10の遊技盤13の正面図である。本第47制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13(図4参照)に対して、大当たり遊技中に開放制御される可変入賞装置65の構成を異ならせている点で相違しており、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図1746に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13は、ほぼ左右対称に構成されており、可変表示ユニット80の左側に形成される左側領域に向けて遊技球を流下させる左打ち遊技を実行した場合も、可変表示ユニット80の右側に形成される右側領域に向けて遊技球を流下させる右打ち遊技を実行した場合も、第1入球口64、第2入球口640、可変入賞装置65へと遊技球を到達させることが可能に構成している。また、左打ち遊技を行った場合も、右打ち遊技を行った場合も、普通図柄抽選を実行させることが可能となるように、左側領域の中流位置、右側領域の中流位置にそれぞれスルーゲート67が配設されている。
つまり、本第47制御例におけるパチンコ機10では、設定されている遊技状態や大当たり遊技の有無に関わらず、遊技者が任意の遊技方法(右打ち遊技、左打ち遊技)を選択して遊技を行うことが可能となる。よって、遊技者が誤った遊技方法で遊技を行ってしまうことで、不利な遊技を行ってしまうことを抑制することができる。
また、可変入賞装置65は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10が有する可変入賞装置65(図4参照)に対して、開口幅が狭く形成されている。上述した第1制御例では、可変入賞装置65の内部に複数の遊技球流下経路を形成し、実際に遊技球が流下した経路によって特定領域への通過割合を異ならせ、遊技球が特定領域を通過したことに基づいて特典(特別図柄の高確率状態)を付与可能に構成していたため、可変入賞装置65自体が幅広に形成されていたのに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技が実行された場合に可変入賞装置65へと遊技球が入球したことに基づいて、賞球が付与されるだけであるため、左打ち遊技、及び右打ち遊技によって発射された遊技球が何れも入球可能な程度の開口幅(約50ミリ)で形成されている。
<Regarding the configuration of the game board in the 47th control example>
First, referring to FIG. 1746, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. 1746 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10. FIG. The game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is a variable winning device 65 that is controlled to be opened during the jackpot game with respect to the game board 13 (see FIG. 4) of the pachinko machine 10 in the first control example described above. are different in that they have different configurations, and are otherwise the same. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 1746, the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is configured substantially symmetrically, and game balls flow down toward the left area formed on the left side of the variable display unit 80. When a left-handed game is executed, and when a right-handed game is executed in which a game ball flows down toward the right side area formed on the right side of the variable display unit 80, the first ball entrance 64 and the second ball entrance are executed. A game ball can be made to reach the mouth 640 and the variable winning device 65 . In addition, through gates 67 are respectively placed at the midstream position of the left side area and the midstream position of the right side area so that the normal symbol lottery can be executed in both the left-handed game and the right-handed game. are arranged.
That is, in the pachinko machine 10 in the 47th control example, the player selects an arbitrary game method (right-handed game, left-handed game) to play regardless of the set game state and the presence or absence of the jackpot game. can be done. Therefore, it is possible to prevent the player from playing a game at a disadvantage due to playing the game with an incorrect game method.
Also, the variable winning device 65 is formed with a narrower opening width than the variable winning device 65 (see FIG. 4) of the pachinko machine 10 in the first control example described above. In the above-described first control example, a plurality of game ball flow-down paths are formed inside the variable prize winning device 65, and the rate of passing the game ball to the specific area is varied depending on the path along which the game ball actually flowed down, and the game ball passes through the specific area. Since it was configured to be able to give a privilege (high probability state of special symbols) based on passing, the variable winning device 65 itself was formed wide, whereas the pachinko machine 10 in the 47th control example Since the prize balls are only given based on the game balls entering the variable prize winning device 65 when the jackpot game is executed, it was fired by the left-handed game and the right-handed game. It is formed with an opening width (approximately 50 mm) that allows any game ball to enter.

<第47制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出内容について>
次に、図1747から図1762を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第47制御例では、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様の一部を異ならせている点と、第2時短状態が設定されることを示すための演出と普通図柄抽選の結果を示すための演出とを一部共通化している点と、で相違している。
まず、図1747から図1751を参照して、変動演出の一部であるリーチ演出中に実行される表示画面について説明をする。図1747(a)は、通常状態中に実行されるリーチ演出におけるリーチ表示画面を模式的に示した図であり、図1747(b)は、リーチ演出が発展しSPリーチとなった場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1747に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示画面は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の第3図柄表示装置81の表示画面(図6参照)と同様に、表示制御装置114によって表示内容が制御されることにより、上、中及び下の3つの図柄列(Z1~Z3)が表示される(図114(a)参照)。第3図柄表示装置81の表示画面に表示される第3図柄(第1特別図柄(特図1)または第2特別図柄(特図2)の変動表示に対応して変動する装飾図柄)は、「1」から「9」の数字を模した識別情報が付された10種類の主図柄によりそれぞれ構成されている。これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示(動的表示)されるようになっている。なお、第3図柄表示装置81の表示画面に形成される各種表示領域や、各表示要素のうち、上述した第1制御例と同一のものについては、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図1747(a)に示した表示画面は、変動表示される第3図柄が、上図柄列Z1、下図柄列Z2の順で停止表示され、有効ラインL2上に、大当たり当選を示す第3図柄の組合せの一部として上図柄列Z1、下図柄列Z3が「4」の数字が付された第3図柄(サメを模した識別情報)が停止表示されているリーチ演出の一例を示した図である。この時点では、中図柄列Z2は高速変動(図では、2つの左向きの矢印で速度を表示)しながら左方向へと変動表示している。
<Regarding the content of the effect executed by the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 1747 to 1762, the contents of characteristic effects among the effects executed by the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. In the forty-seventh control example, with respect to the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, a part of the production mode of the variable production for showing the result of the special symbol lottery is different, and the second time saving state The difference is that the production for showing that is set and the production for showing the result of the normal symbol lottery are partly shared.
First, with reference to FIGS. 1747 to 1751, the display screen executed during the ready-to-win effect, which is part of the variable effect, will be described. Figure 1747 (a) is a diagram schematically showing a ready-to-win display screen in the ready-to-win effect executed during the normal state, and Figure 1747 (b) is displayed when the ready-to-win effect develops and becomes SP ready-to-win. and FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen displayed.
As shown in FIG. 1747, the display screen of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is the display screen of the third symbol display device 81 of the pachinko machine 10 in the above-described first control example (Fig. 6), the display contents are controlled by the display control device 114 to display upper, middle and lower three pattern rows (Z1 to Z3) (see FIG. 114(a)). The third design displayed on the display screen of the third design display device 81 (decorative design that fluctuates corresponding to the fluctuation display of the first special design (special design 1) or the second special design (special design 2)) is They are composed of 10 types of main symbols to which identification information imitating numbers "1" to "9" are added. These third symbols are horizontally scrolled for each symbol row, and the third symbols are variably displayed (dynamically displayed) on the display screen of the third symbol display device 81 . Among various display areas and display elements formed on the display screen of the third pattern display device 81, the same reference numerals as those in the above-described first control example are given and detailed description thereof will be given. is omitted.
In the display screen shown in FIG. 1747(a), the variably displayed third symbols are stopped and displayed in the order of the upper symbol row Z1 and the lower symbol row Z2, and the third symbol indicating the winning of the jackpot is displayed on the activated line L2. A diagram showing an example of a ready-to-win effect in which the third symbol (identification information imitating a shark) with the number "4" attached to the upper symbol row Z1 and the lower symbol row Z3 is stopped and displayed as part of the combination of is. At this point, the middle symbol row Z2 is displayed moving leftward while moving at high speed (in the figure, the speed is indicated by two leftward arrows).

その後、図1747(b)に示した通り、リーチ演出が発展し、SPリーチ演出が実行されると、主表示領域Dmの左下側にウサギを模したキャラクタ801が登場し、有効ラインL2上に中図柄列Z2の「4」が付された第3図柄が停止表示することを期待させる演出態様として、有効ラインL2上を「4」が付された第3図柄が通過してしまう変動を停止させようとキャラクタ801がアクションを行いながら、セリフ801aとして「止まれ」が表示される演出態様でSPリーチ演出が実行される。
このSPリーチ演出は、特別図柄抽選で大当たり当選している場合の方が、特別図柄抽選が外れである場合よりも実行され易くなるように構成しているため、遊技者は、SPリーチ演出が実行されることにより、今回の特別図柄変動が大当たり当選を示す停止表示態様で停止表示され易いことを把握しながら、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される変動演出を見ることができる。そして、SPリーチ演出中に実行されるキャラクタ801のアクションを把握することで、同一の第3図柄が有効ラインL2上に停止表示される表示態様(大当たり当選を示す組合せで第3図柄が停止表示される表示態様)が遊技者に有利となることを遊技者に容易に理解させることができる。
次に、図1748から図1750を参照して、確変状態中に実行されるSPリーチ演出の演出内容について説明をする。図1838(a)は、確変状態中において、偶数図柄のリーチ演出が発生した場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1838(b)、及び図1839(a)は、確変状態中に発生した偶数図柄のリーチ演出がSPリーチ演出へと発展した場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1839(b)は、確変状態中に発生した偶数図柄のリーチ演出として、第3図柄が仮停止した時点で表示される表示画面の一例を示した図であって、図1840(a)は、確変状態中に発生した偶数図柄のリーチ演出が外れを示す表示態様で表示された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
上述した通り、本第47制御例では、確変状態が設定された場合に、特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態が、特別図柄抽選が10000回実行されるまで継続し得るように構成しており、実質、次回の大当たり当選まで確変状態が継続するように構成している。そして、確変状態中に確変大当たりに当選した場合には、大当たり遊技終了後に再度確変状態が設定されることで、遊技者に有利な遊技状態が大当たり遊技を跨いで継続し得るように構成している。
After that, as shown in FIG. 1747(b), when the ready-to-win effect develops and the SP ready-to-win effect is executed, a character 801 resembling a rabbit appears on the lower left side of the main display area Dm and appears on the effective line L2. As an effect mode for expecting that the third symbol with "4" in the middle symbol row Z2 is stopped and displayed, the movement of passing the third symbol with "4" on the effective line L2 is stopped. While the character 801 is performing an action to make the character 801 move, the SP ready-to-win effect is executed in the effect mode in which "stop" is displayed as the line 801a.
This SP reach effect is configured to be easier to execute when the special symbol lottery wins the jackpot than when the special symbol lottery is lost. By being executed, it is possible to see the variation performance executed on the display screen of the third symbol display device 81 while grasping that the special symbol variation of this time is likely to be stopped and displayed in the stop display mode indicating the winning of the jackpot. can. Then, by grasping the action of the character 801 executed during the SP ready-to-win production, the display mode in which the same third symbol is stopped and displayed on the activated line L2 (the third symbol is stopped and displayed in a combination indicating a jackpot winning). It is possible to make the player easily understand that the display mode to be displayed) is advantageous to the player.
Next, with reference to FIGS. 1748 to 1750, the effect contents of the SP ready-to-win effect executed during the variable probability state will be described. Figure 1838 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the reach effect of even symbols occurs in the variable probability state, and Figures 1838 (b) and 1839 (a) are , It is a diagram showing an example of the display screen displayed when the reach effect of even symbols that occurred during the probability change state developed into the SP reach effect, and FIG. FIG. 1840(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the third symbol is temporarily stopped as a ready-to-win effect of even-numbered symbols, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed in a display mode indicating detachment;
As described above, in the forty-seventh control example, when the variable probability state is set, the high probability state of the special symbol and the high probability state of the normal symbol continue until the special symbol lottery is executed 10000 times. It is configured, and it is configured so that the variable probability state continues until the next jackpot election. Then, when the probability variable jackpot is won during the probability variable state, the probability variable state is set again after the jackpot game ends, so that the game state advantageous to the player can be continued across the jackpot game. there is

このように構成されたパチンコ機10では、確変状態中に実行される特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かについては遊技者の興味が低く、当選した大当たり種別(確変大当たり、通常大当たり)に対して遊技者は強い興味を持つことになる。よって、通常大当たりに当選している可能性がある偶数図柄のリーチ演出が実行された場合、即ち、遊技者に不利となる大当たり種別が設定された大当たりに当選した可能性があるリーチ演出が実行された場合には、図1748(a)に示した通り、偶数図柄のリーチ演出が実行されたことを示すセリフ810aとして「ファ!!」の文字が表示される。
そして、偶数図柄のリーチ演出が、SPリーチ演出へと発展すること無く、外れを示す表示態様(有効ラインL2上にリーチ対象となる「4」が付された第3図柄以外の図柄が停止表示されるリーチ外れ表示態様)が停止表示された場合は、そのままリーチ演出が終了する。
一方、図1748(a)に示した偶数図柄のリーチ演出が発展し、SPリーチ演出が実行されると、キャラクタ801が登場し、大当たり当選を示す表示態様で中図柄列Z2が停止表示されないことを期待する外れアクションを実行する。例えば、低速で変動表示中の図柄列Z2にて、リーチ対象となる「4」図柄が、有効ラインL2よりも前に到達する有効ラインL3を通過していない状態では、図1748(b)に示した通り、「4」図柄が有効ラインL3上で停止表示される(リーチ外れ表示態様が表示される)ことを願って、中図柄列Z2を停止表示させるための外れアクションを実行するキャラクタ801と、「止まれ」のセリフ801aが表示される。
そして、図1748(b)に示した演出が実行されたにも関わらず、中図柄列Z2の変動表示が継続し、「4」図柄が有効ラインL3を通過し、有効ラインL2に向かって低速変動した場合には、図1749(a)に示した通り、「4」図柄が有効ラインL2を通過するまで変動表示が継続することを願って、中図柄列Z2の変動表示を継続させるための外れアクションを実行するキャラクタ801と「止まるな」のセリフ801aが表示される。
In the pachinko machine 10 configured in this way, the player has little interest in whether or not the result of the special symbol lottery executed during the variable probability state is a jackpot winning, and the winning jackpot type (variable probability jackpot, normal jackpot). ) will have a strong interest in the player. Therefore, when the ready-to-win effect with even-numbered symbols that may have won the normal jackpot is executed, that is, the ready-to-win effect that has the possibility of winning the jackpot with the jackpot type that is disadvantageous to the player is set is executed. If so, as shown in FIG. 1748(a), the character "Fa!!" is displayed as a line 810a indicating that the ready-to-win effect of even-numbered symbols has been executed.
Then, the reach effect of the even-numbered pattern does not develop into the SP reach effect, and the display mode indicating the deviation (symbols other than the third pattern with the reach target "4" on the effective line L2 are stopped and displayed. When the ready-to-reach out display mode) is stopped and displayed, the ready-to-reach production ends as it is.
On the other hand, when the ready-to-win effect of the even-numbered symbols shown in FIG. 1748(a) develops and the SP ready-to-win effect is executed, the character 801 appears and the medium symbol row Z2 is not stopped and displayed in the display mode indicating the winning of the jackpot. perform the expected out-of-action action. For example, in the symbol column Z2 that is being displayed at a low speed, if the target "4" symbol does not pass through the effective line L3, which reaches before the effective line L2, it is shown in FIG. As shown, the character 801 executes a losing action to stop and display the middle symbol row Z2 in hopes that the "4" symbol will be stop-displayed on the activated line L3 (the out-of-reach display mode will be displayed). Then, the line 801a of "stop" is displayed.
1748(b) is executed, the variable display of the middle symbol row Z2 continues, the "4" symbol passes through the effective line L3, and moves toward the effective line L2 at a low speed. If it fluctuates, as shown in FIG. 1749(a), it is hoped that the fluctuating display will continue until the "4" symbol passes through the effective line L2. A character 801 executing a missing action and a line 801a of "Don't stop" are displayed.

図1748(b)、及び図1749(a)に示した通り、SPリーチ演出中に実行される外れアクション表示の表示態様を、偶数図柄のリーチ状態となっている有効ラインL2と、中図柄列Z2の変動状況(リーチ対象である「4」図柄の変動位置)と、に応じて異ならせることにより、遊技者に対して、今回のリーチ演出(偶数図柄のリーチ演出)が大当たり当選を示す演出結果(図柄揃い)となるよりも、外れを示す演出結果(リーチ外れ)となった場合の方が、有利な遊技となることを分かり易く把握することができる。
つまり、図1748(b)に示した外れアクション(止まれアクション)を、図1749(a)に示した変動状況においても継続して実行した場合には、有効ラインL2上に「4」図柄が停止表示されることを願っているアクションが実行されていると遊技者に誤認させてしまうが、本第47制御例のように、次に中図柄列Z2が停止表示し得る位置が、リーチ状態となる有効ラインL2となった場合に、外れアクションの表示態様を切り替えて(止まるなアクション)を実行することで、遊技者が誤解してしまうことを抑制することができる。
さらに、図1748(b)、及び図1749(a)に示した通り、外れアクションの内容が切り替わった場合に、キャラクタ801の表示位置も切り替えるように構成している。このように構成することで、外れアクションが示す内容(止まれ、止まるな)が切り替わったことを遊技者に識別させ易くすることができる。
そして、SPリーチ演出の演出結果として、リーチ外れ表示態様が表示された場合には、偶数図柄のリーチ演出の演出結果が外れを示す演出結果となったことを祝福する表示態様(図1749参照)が表示され、変動演出を終了する。
As shown in FIGS. 1748(b) and 1749(a), the display mode of the lost action display executed during the SP ready-to-win production is the active line L2 in which the even-numbered symbols are in the ready-to-reach state, and the middle symbol row. By making it different according to the fluctuation situation of Z2 (variation position of ``4'' symbol which is the target of reach), the present reach performance (reach performance of even-numbered symbols) indicates a jackpot winning to the player. It can be understood in an easy-to-understand manner that the game is more advantageous when the performance result (out of reach) indicating the loss is obtained rather than the result (symbol matching).
1749(a), the "4" symbol stops on the activated line L2. Although the player misunderstands that the action desired to be displayed is being executed, as in the 47th control example, the next position where the middle symbol row Z2 can be stopped and displayed is the ready-to-win state. When the effective line L2 is reached, the misunderstanding by the player can be suppressed by switching the display mode of the missing action (do not stop action).
Furthermore, as shown in FIGS. 1748(b) and 1749(a), the display position of the character 801 is also switched when the content of the missing action is switched. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to recognize that the content indicated by the missing action (stop, do not stop) has been switched.
Then, when the ready-to-win display mode is displayed as the production result of the SP ready-to-win production, the display mode to congratulate that the production result of the ready-to-win production of the even-numbered pattern is the production result indicating the losing (see FIG. 1749). is displayed, and the variable effect ends.

一方、SPリーチ演出にて、有効ラインL2上に「4」図柄が仮停止した場合には、図1749(b)に示した通り、キャラクタ801が有効ラインL2上に停止(仮停止)している3つの「4」図柄に攻撃をする再始動アクションと、セリフ801aとして「ズレろ」が表示される。なお、図1749(b)に示した状態は、特別図柄変動中であり、小表示領域Dm2には、第2特別図柄変動が変動中であることを示す表示態様(図では矢印で表示)が表示されている。
つまり、図1749(b)は、第2特別図柄が抽選結果を示す表示態様で停止表示されるタイミングよりも前に、第3図柄表示装置81の表示面にて変動表示される第3図柄を、一時的に仮停止表示させる仮停止演出が実行されている状態を示している。よって、遊技者の誤認を防ぐために、中図柄列Z2の「4」図柄が、完全に停止表示されず、若干揺動している状態(図では、図柄アイコンの両端に揺動態様を付して表示)で表示されている。
図1749(b)に示した演出が実行された後、今回の第2特別図柄抽選が通常大当たりである場合には、再始動アクションを実行したにも関わらず、第3図柄がズレること無く、有効ラインL2上に「4」図柄が揃って停止表示される演出結果が表示され、今回の特別図柄抽選が大当たり当選であることが遊技者に報知される。なお、本第47制御例では、確変大当たりに当選した場合の一部において、変動演出の演出結果として偶数図柄が3つ揃って表示される演出結果が設定され、その後に実行される大当たり遊技演出中に今回の大当たりが確変大当たりであったことを遊技者に報知する昇格演出を実行可能に構成している。よって、偶数図柄で大当たりした場合であっても、確変大当たりの可能性を残したまま大当たり遊技を行わせることができる。
一方、図1749(b)に示した再始動アクションの結果、第3図柄の停止表示位置がズレた場合には、図1750に示した通り、リーチ外れ表示態様で第3図柄が停止表示し、今回の特別図柄抽選の結果が外れであることを遊技者に報知する。図1750に示した図では、再始動アクションによって、図柄列Z3に停止表示されていた「4」図柄が、変動方向に向かって再始動し、「4」図柄が有効ラインL1上まで変動した状態で停止表示した場合の表示画面を示している。このように、リーチ状態中に変動表示されていた図柄列Z2以外の図柄列(図柄列Z1、図柄列Z3)の第3図柄を再始動させるように構成することで、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
On the other hand, in the SP reach effect, when the "4" symbol is temporarily stopped on the effective line L2, the character 801 stops (temporarily stops) on the effective line L2 as shown in FIG. 1749(b). A restart action of attacking the three "4" symbols present and "Zurero" are displayed as the dialogue 801a. It should be noted that the state shown in FIG. 1749 (b) is during special symbol fluctuation, and in the small display area Dm2, there is a display mode (indicated by an arrow in the figure) indicating that the second special symbol fluctuation is being fluctuated. is displayed.
That is, in FIG. 1749(b), the third symbol that is variably displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is displayed before the timing that the second special symbol is stopped and displayed in the display mode showing the lottery result. , shows a state in which a temporary stop effect for temporarily displaying a temporary stop is being executed. Therefore, in order to prevent misunderstanding by the player, the "4" symbol in the middle symbol row Z2 is not displayed completely stopped, but is slightly oscillating (in the figure, both ends of the symbol icon are oscillated). displayed).
After the effect shown in FIG. 1749(b) is executed, when the second special symbol lottery of this time is a normal jackpot, the third symbol does not shift even though the restart action is executed. A performance result in which "4" symbols are aligned and stopped on the effective line L2 is displayed, and the player is informed that the special symbol lottery of this time is a big win. In addition, in this 47th control example, in a part of the case where the probability variable jackpot is won, the effect result in which three even symbols are displayed together is set as the effect result of the variable effect, and the jackpot game effect is executed after that. Inside, it is constructed so as to be able to execute a promotion performance for informing the player that the current big win was a probability variable big win. Therefore, even in the event of a big win with even symbols, a big win game can be played while leaving the possibility of a probability variable big win.
On the other hand, as a result of the restart action shown in FIG. 1749(b), when the stop display position of the third symbol is shifted, as shown in FIG. To inform a player that the result of this special symbol lottery is a loss. In the diagram shown in FIG. 1750, by the restart action, the "4" symbol stopped and displayed in the symbol row Z3 is restarted in the direction of fluctuation, and the "4" symbol is moved up to the activated line L1. It shows the display screen when the display is stopped at . In this way, by restarting the third symbols of the symbol rows (symbol row Z1, symbol row Z3) other than the symbol row Z2, which have been variably displayed during the ready-to-win state, the player is given an unexpected feeling. You can provide some performance.

また、再始動アクションによって再始動させる第3図柄の変動表示方向が、通常の第3図柄の変動表示方向と同一となるように構成しているため、第3図柄を再始動させる際に用いる表示データとして、通常の変動表示を実行する際に用いる表示データを流用することができ、第3図柄表示装置81の表示面に表示する各種画像に対応する表示データ量を軽減することができる。
なお、これに限ること無く、通常の変動表示方向とは異なる方向に向かって第3図柄を変動表示させるように構成しても良いし、停止表示されている第3図柄を変動表示させるのでは無く、停止表示されている第3図柄に付されている数字(「4」)を、異なる数字(例えば、「6」)へと切り替えるように構成しても良いし、第3図柄自体を異なる第3図柄へと切り替えても良い。このように、通常の変動表示とは異なる態様で第3図柄を再始動させることによって、遊技者に対して、再始動専用の演出を提供することができ、演出効果を高めることができる。
また、本第47制御例では、1の図柄列のみを再始動させる演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、2以上の図柄列を再始動させる演出を実行可能に構成しても良く、この場合、複数の図柄列を再始動させることで、確変大当たり当選を示す奇数図柄が有効ライン上に大当たり当選を示す表示態様で停止表示されるように構成しても良い。つまり、偶数図柄のリーチ演出にて偶数図柄による大当たり表示態様を一旦表示した後に、第3図柄を奇数図柄の大当たり表示態様が停止表示されるように再始動させても良い。
このように構成することで、確変状態中において遊技者に不利となる遊技結果(通常大当たり)に対応する演出が実行されてしまい、遊技意欲が低下している遊技者に対して、遊技者に有利となる遊技結果(確変大当たり)に対応する演出を実行することができるため、遊技者の遊技意欲を高め易くすることができる。
Further, since the variable display direction of the third pattern restarted by the restart action is configured to be the same as the variable display direction of the normal third pattern, the display used when restarting the third pattern. As the data, the display data used when executing the normal variable display can be used, and the amount of display data corresponding to various images displayed on the display surface of the third pattern display device 81 can be reduced.
In addition, without being limited to this, the third symbol may be variably displayed in a direction different from the normal variably displayed direction, or the third symbol that is stopped and displayed may be variably displayed. Instead, the number ("4") attached to the third symbol that is stopped and displayed may be switched to a different number (for example, "6"), or the third symbol itself may be changed. You may switch to a 3rd design. In this way, by restarting the third pattern in a manner different from the normal variable display, it is possible to provide the player with an effect dedicated to the restart, thereby enhancing the effect of the effect.
In addition, in the 47th control example, the effect of restarting only one symbol row is executed. In this case, by restarting a plurality of symbol rows, odd-numbered symbols indicating probability variable jackpot winning may be stopped and displayed on the active line in a display mode indicating jackpot winning. . That is, after once displaying the big win display mode by the even numbered patterns in the ready-to-win effect of the even numbered patterns, the third pattern may be restarted so that the odd numbered symbol big win display mode is stopped and displayed.
By configuring in this way, the effect corresponding to the game result (normal jackpot) that is disadvantageous to the player is executed during the variable probability state, and the player whose motivation to play is reduced. Since an effect corresponding to an advantageous game result (probability variable jackpot) can be executed, the player's willingness to play can be easily increased.

次に、通常状態において、天井特典(第2時短状態)が付与される直前におけるリーチ演出の演出内容について説明をする。図1751は、天井間近のSPリーチ演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。本第47制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に有利な大当たり遊技を実行し易くなるように構成している。そして、特別図柄の低確率状態中に外れとなる特別図柄抽選が連続して900回実行された場合に天井特典が付与されるように構成し、天井特典として第2時短状態が設定された場合には、通常状態にて実行される特別図柄抽選で大当たり当選しなくても、第2特別図柄抽選を実行させ易い第2時短状態(天井時短)が設定されるように構成している。
つまり、特別図柄の低確率状態である通常状態中に実行された特別図柄抽選回数(特別図柄変動回数)が900回に近付いた場合(例えば、890回に到達した場合)には、天井特典が付与されるまでの間に実行される特別図柄抽選で大当たり当選しない場合の法が、大当たり当選する場合よりも遊技者に有利となり得るように構成している。このように、通常状態中であっても、特別図柄抽選で大当たり当選しない方が大当たり当選するよりも遊技者に有利な遊技が実行されている場合には、図1751に示した通り、SPリーチ演出の演出態様として、大当たり当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示されないことを願う外れアクションの表示態様が表示される。
次に、図1752から図1754を参照して、本第47制御例のパチンコ機10にて実行される変動演出の一部であるアングル変更演出の演出内容について説明をする。本第47制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄変動が2回連続してリーチ変動であった場合に、2回目のリーチ変動として、1回目のリーチ変動では設定されることの無い演出態様を設定可能に構成している。このように構成することで、リーチ変動が2回連続した場合において、同一態様のリーチ演出が連続して実行されてしまい、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
図1752(a)は、変動演出の演出態様としてアングル変更演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。このアングル演出が実行されると、主表示領域Dmにて第3図柄が変動表示されている間にキャラクタ801が表示され、主表示領域Dmの通常領域(図1752(a)にて表示されている領域)の右枠外領域と、左枠外領域と、を交互に見るアクションが表示される。図1752(a)に示した表示画面は、特別図柄(第3図柄)が高速変動表示されている期間において表示される表示画面であるため、表示領域Dm1には、第1特別図柄変動が実行されていることを示す表示態様(図では、3本の矢印を表示)が表示されている。
Next, in the normal state, the production contents of the ready-to-win production just before the ceiling privilege (second time saving state) is given will be described. FIG. 1751 is a diagram showing an example of the display screen displayed during the near-ceiling SP reach effect. In this 47th control example, the jackpot game advantageous to the player is easier to execute when the jackpot win is won in the second special symbol lottery than when the jackpot win is won in the first special symbol lottery. ing. Then, when the special pattern lottery to be lost during the low probability state of the special pattern is continuously executed 900 times, the ceiling privilege is given, and when the second time saving state is set as the ceiling privilege. is set so as to set a second time-saving state (ceiling time-saving) in which a second special pattern lottery can be easily executed even if a big win is not won in the special pattern lottery executed in a normal state.
That is, when the number of special symbol lotteries (the number of special symbol fluctuations) executed during the normal state, which is a low probability state of special symbols, approaches 900 times (for example, when reaching 890 times), the ceiling privilege is It is constructed so that the method in the case of not winning the jackpot in the special symbol lottery executed before the award is more advantageous to the player than the case of winning the jackpot. In this way, even in the normal state, if a game is being executed that is more advantageous to the player not winning the jackpot in the special symbol lottery than winning the jackpot, as shown in FIG. As the presentation mode of the presentation, the display mode of the losing action which wishes that the third symbol is not stop-displayed is displayed in the display mode indicating the winning of the jackpot.
Next, with reference to FIGS. 1752 to 1754, the effect contents of the angle change effect, which is part of the variable effect executed by the pachinko machine 10 of the forty-seventh control example, will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, when the special symbol variation is the reach variation two times in a row, as the second reach variation, an effect mode that is not set in the first reach variation is performed. Configured to be configurable. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from getting tired of the game early due to the continuous execution of the same mode of ready-to-win effect when the ready-to-win change occurs twice in succession.
FIG. 1752(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the angle change effect is executed as the effect mode of the variable effect. When this angle effect is executed, the character 801 is displayed while the third symbol is being variably displayed in the main display area Dm, and is displayed in the normal area (FIG. 1752(a)) of the main display area Dm. The action of alternately looking at the right out-of-frame area and the left out-of-frame area of the area where the player is located is displayed. Since the display screen shown in FIG. 1752(a) is a display screen displayed during a period in which the special symbol (third symbol) is displayed with high-speed fluctuation, the first special symbol variation is executed in the display area Dm1. A display mode (indicated by three arrows in the figure) indicating that it is set is displayed.

そして、実行中の変動演出がリーチ変動(リーチ状態が成立する変動演出)である場合は、キャラクタ801が左枠外領域を注目する演出が実行された後、主表示領域Dmにて表示される表示領域が通常領域から左枠外領域へと切り替わる領域切り替え表示が実行され、左枠外領域の宝箱810が主表示領域Dmに表示される(図1752(b)参照)。
図1752(b)は、リーチ変動に対応するアングル変更演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1752(b)に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10では第3図柄がリーチ状態となった場合に、左枠外領域(左アングル)が表示画面に表示されるように構成しているため、表示領域Dm1には、現在がリーチ状態であることを示す表示態様(7矢印7)が表示されている。
なお、詳細な説明は省略するが、本制御例では、アングル変更演出にて表示画面が左アングルへと移行するタイミングに合わせて表示領域Dm1にリーチ状態を示す表示態様が表示されるように構成しているが、これに限ること無く、通常アングルの表示画面(図1752(a)参照)にて主表示領域Dmの中央箇所で変動表示されている第3図柄がリーチ状態を示す表示態様で停止表示した後に、左アングルへと移行するように構成しても良い。このように構成することで、リーチ状態が成立したことによって左アングルへと移行したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
また、左アングルへと移行した時点でリーチ状態と同一の演出状況、即ち、通常の変動演出よりも大当たり当選の期待度が高い演出状況であることを遊技者に報知(例えば、リーチ状態が成立した場合に出力される音声(リーチ)を出力したり、表示画面に「リーチ」と表示したりする報知)し、第3図柄を、リーチ状態を示す表示態様とは異なる表示態様(例えば、第3図柄の高速変動中を示す表示態様)を表示するように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して、リーチ状態と同一の演出状況であることを分かり易く把握させることができると共に、リーチ状態となる第3図柄の種別(確変大当たりに対応する奇数図柄、それ以外の通常図柄)を遊技者に把握させない状態で変動演出が進展することになる。
Then, when the variable effect being executed is the ready-to-win variation (variable effect in which the ready-to-win state is established), the display displayed in the main display area Dm after the effect for the character 801 to focus on the left frame area is executed. An area switching display is executed in which the area is switched from the normal area to the left-outside-frame area, and the treasure chest 810 in the left-outside-frame area is displayed in the main display area Dm (see FIG. 1752(b)).
FIG. 1752(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when an angle change effect corresponding to reach variation is executed. As shown in FIG. 1752(b), the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is configured to display the left frame area (left angle) on the display screen when the third symbol is in the reach state. Therefore, in the display area Dm1, a display mode (7 arrow 7) indicating that the current reach state is displayed.
Although detailed description is omitted, in this control example, a display mode indicating the reach state is displayed in the display area Dm1 in accordance with the timing when the display screen shifts to the left angle in the angle change effect. However, it is not limited to this, and the third pattern that is variably displayed at the center of the main display area Dm on the normal angle display screen (see FIG. 1752(a)) is a display mode that indicates the ready-to-win state. It may also be configured to move to the left angle after the stop display. With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the ready-to-win state has been established and that the left angle has been shifted.
In addition, at the time of shifting to the left angle, the player is notified of the same production situation as the ready-to-win state, that is, the production situation in which the expectation of winning the jackpot is higher than the normal variable production (for example, the ready-to-win state is established) Output the voice (reach) that is output when the It may be configured to display a display mode indicating that the three symbols are fluctuating at high speed). By configuring in this way, the player can easily understand that the production situation is the same as the ready-to-win state, and the type of the third symbol that is in the ready-to-win state (odd number corresponding to the probability variable jackpot) The variable presentation progresses in a state in which the player does not grasp the symbols and other normal symbols.

よって、大当たり当選を期待しながら、大当たり当選した場合の第3図柄の種別を予測させる楽しみを遊技者に提供することができる。なお、この場合、大当たり当選に対応するアングル変更演出が実行された場合には、確変大当たりに当選している割合が通常大当たりに当選している割合よりも高くなるように予め規定すると良い。このように構成することで、リーチ状態となる第3図柄の種別を把握できない状態で実行されるアングル変更演出にて大当たり当選を示す演出結果が表示された場合に、確変大当たりである可能性を高めることができるため、アングル変更演出の演出効果を高めることができる。
また、リーチ状態である第3図柄が表示されないようにアングル変更演出を実行する場合には、第3図柄の表示態様とは異なる態様を用いて、大当たり種別を遊技者に示唆するように構成すると良く、例えば、図1752(b)に表示されている宝箱810の表示態様や、宝箱810の中身を示す表示態様や、左アングル(左枠外領域)の背景画像を用いて、大当たり当選している場合における確変大当たりの期待度を示唆可能に構成すると良い。このように構成することで、アングル変更演出の演出結果が外れを示す演出結果である可能性を残した状態で、大当たり当選した場合における確変大当たり期待度を遊技者に把握させることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、確変状態が設定されている状態でアングル変更演出を実行可能に構成した場合には、アングル変更演出中に実行される示唆演出の演出内容を把握することで、大当たり当選した場合における確変大当たり当選の期待度を予測し、今回のアングル変更演出の演出結果が外れであることを願う遊技を行わせたり、大当たりであることを願わせる遊技を行わせたりすることができる。
一方、実行中の変動演出がリーチ変動(リーチ状態が成立する変動演出)以外である場合(チャンス目が停止表示される場合)は、キャラクタ801が右枠外領域を注目する演出が実行された後、主表示領域Dmにて表示される表示領域が通常領域から右枠外領域へと切り替わる領域切り替え表示が実行され、右枠外領域の袋811が主表示領域Dmに表示される(図1752(c)参照)。
Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the type of the third symbol in the case of winning the big win while expecting the big win. In this case, when the angle change presentation corresponding to the winning of the jackpot is executed, it is preferable to preliminarily stipulate that the ratio of winning the variable probability jackpot is higher than the ratio of winning the normal jackpot. By constructing in this way, when the effect result indicating the jackpot win is displayed in the angle change effect executed in a state in which the type of the third symbol that is in the ready-to-win state cannot be grasped, the possibility of the probability variable jackpot is reduced. Since it can be enhanced, the effect of the angle change presentation can be enhanced.
Further, when executing the angle change effect so as not to display the third symbol that is in the ready-to-win state, a mode different from the display mode of the third symbol is used to suggest the jackpot type to the player. For example, a jackpot is won by using the display mode of the treasure box 810 displayed in FIG. It is preferable to configure so that the degree of expectation for the probability variable jackpot in the case can be suggested. By constructing in this way, it is possible for the player to grasp the probability variable jackpot expectation degree in the case of winning the jackpot while leaving the possibility that the direction change result of the angle change direction is the direction result indicating the failure. It is possible to enhance the performance effect.
Furthermore, when the angle change performance is executable in a state in which the probability variable state is set, the probability variable jackpot in the case of winning the jackpot is grasped by grasping the performance content of the suggestive performance executed during the angle change performance. By predicting the degree of expectation for winning, it is possible to play a game hoping that the effect result of the angle change effect this time is a failure, or to play a game hoping for a big win.
On the other hand, if the variable effect being executed is other than the ready-to-win variation (variable effect that establishes the ready-to-win state) (when the chance eye is stopped and displayed), after the effect for the character 801 to focus on the right frame area is executed. , the display area displayed in the main display area Dm is switched from the normal area to the right-outside-frame area, and the bag 811 in the right-outside-frame area is displayed in the main display area Dm (FIG. 1752(c) reference).

ここで、右枠外領域の袋811が主表示領域Dmに表示される(図1752(c)参照)右アングル表示画面の表示内容について説明をする。図1752(c)は、右アングル表示画面の一例を示した図である。図1752(c)に示した右アングル表示画面は、通常アングル表示画面(図1752(a)参照)が表示されている間に、第3図柄がチャンス目(例えば、342)で仮停止された場合に表示される表示画面である。
この右アングル表示画面が表示されると、主表示領域Dmに袋811が表示され、袋811の上方に「謎の袋を発見」の文字が表示される。
ここで、左枠外領域の宝箱810が主表示領域Dmに表示される(図1752(b)参照)左アングル表示画面の表示内容について説明をする。図1752(b)は、左アングル表示画面の一例を示した図である。図1752(b)に示した左アングル表示画面は、通常アングル表示画面(図1752(a)参照)が表示された後にリーチ状態となった場合に表示される表示画面であって、キャラクタ801の視点の先に宝箱810が表示される。そして、宝箱810の上方に「宝箱発見」の文字が表示されている。この左アングル表示画面が表示された場合は、実行中の特別図柄変動が停止表示されるタイミングに対応させて宝箱810が開く演出が実行され、図1753(a)に示した通り、宝箱810の中身810aを用いて特別図柄抽選の結果(アングル変更演出の演出結果)が遊技者に報知される。
図1753(a)は、左アングル表示画面にて特別図柄変動が停止表示された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、特別図柄抽選の結果が外れである例を示している。図1753(a)に示した通り、特別図柄抽選の結果が外れである場合には、小表示領域Dm1に第1特別図柄抽選の結果が外れであることを示す「787」の表示態様で第3図柄が停止表示しており、宝箱810の中身810aの表示態様として、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す表示態様「残念!!」を表示している。そして、キャラクタ801が、抽選結果が外れであることに落ち込むアクション表示を表示している。
Here, the display contents of the right angle display screen in which the bag 811 in the right frame area is displayed in the main display area Dm (see FIG. 1752(c)) will be described. FIG. 1752(c) is a diagram showing an example of the right angle display screen. In the right angle display screen shown in FIG. 1752(c), while the normal angle display screen (see FIG. 1752(a)) is displayed, the third symbol is temporarily stopped at the chance eye (eg, 342). It is a display screen displayed when
When this right-angle display screen is displayed, a bag 811 is displayed in the main display area Dm, and above the bag 811 are displayed the words "mysterious bag found".
Here, the display contents of the left angle display screen in which the treasure box 810 in the left frame area is displayed in the main display area Dm (see FIG. 1752(b)) will be described. FIG. 1752(b) is a diagram showing an example of the left angle display screen. The left angle display screen shown in FIG. 1752(b) is a display screen displayed when the reach state occurs after the normal angle display screen (see FIG. 1752(a)) is displayed. A treasure box 810 is displayed beyond the viewpoint. Above the treasure box 810, the words "treasure box found" are displayed. When this left angle display screen is displayed, an effect is executed to open the treasure box 810 corresponding to the timing when the special symbol variation being executed is stopped and displayed, and as shown in FIG. The player is notified of the result of the special symbol lottery (the effect result of the angle change effect) using the contents 810a.
FIG. 1753(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the special symbol variation is stopped and displayed on the left angle display screen, and shows an example in which the result of the special symbol lottery is lost. ing. As shown in FIG. 1753(a), when the result of the special symbol lottery is lost, the small display area Dm1 displays "787" indicating that the result of the first special symbol lottery is lost. Three symbols are stopped and displayed, and as the display mode of the contents 810a of the treasure box 810, the display mode "Sorry!!" is displayed to indicate that the result of the special symbol lottery is a loss. Then, the character 801 displays an action display in which the character 801 is depressed when the lottery result is lost.

なお、左アングル表示画面に対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合には、宝箱810の中身810aの表示態様として、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示す表示態様「V」が表示され、キャラクタ801が、抽選結果が大当たり当選であることを祝福するアクション表示(例えば、喜んで飛び上がるアクション)で表示され、小表示領域Dm1には、大当たり当選を示す表示態様「777」で第3図柄が停止表示される。
次に、左アングルへと移行する変動演出(アングル変更演出)がリーチ外れであって、次に実行される特別図柄変動がリーチ変動である場合、即ち、変動パターン種別として2回連続でリーチ変動が設定される場合には、図1753(b)に示した表示画面が表示される。
ここで、図1753(b)の表示内容について説明をする。図1753(b)は、左アングルへと移行する変動演出(アングル変更演出)の演出結果が外れ(特別図柄抽選の結果がリーチ外れ)であることを示す第3図柄の表示態様「787」が小表示領域Dm1に停止表示されている表示画面であって、次に実行される特別図柄変動がリーチ変動である場合に表示される表示画面を示した図である。図1753(b)に示した通り、主表示領域Dmの上方からロープ820が垂れ下がってくる演出が実行され、「ロープ発見」のコメントを表示した上で、キャラクタ801がロープ820の先を見るアクション表示が表示される。その後、キャラクタ801がロープ820を上る演出が実行され、左アングル表示画面の上枠外領域が主表示領域Dmに表示される。
つまり、図1753に示した通り、アングル変更演出としてリーチ変動に対応する演出態様(左アングル移行)が設定された場合には、その演出結果を示す表示画面の態様を、次に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて決定するように構成している。
When the result of the special symbol lottery corresponding to the left angle display screen is a big win, the display mode of the contents 810a of the treasure box 810 is the display mode "V" indicating that the result of the special symbol lottery is a big win. is displayed, the character 801 is displayed in an action display (for example, jumping up with joy) to celebrate that the lottery result is a big win, and the small display area Dm1 displays a display mode "777" indicating that the big win has been won. , the third symbol is stopped and displayed.
Next, when the variation performance (angle change performance) that shifts to the left angle is out of reach, and the special symbol variation to be executed next is reach variation, that is, reach variation twice in a row as the variation pattern type. is set, the display screen shown in FIG. 1753(b) is displayed.
Here, the display contents of FIG. 1753(b) will be described. FIG. 1753(b) shows that the display mode "787" of the third symbol indicating that the effect result of the variable effect (angle change effect) that shifts to the left angle is out (the result of the special symbol lottery is out of reach). It is a display screen stopped and displayed in the small display area Dm1, and is a diagram showing a display screen displayed when the special symbol variation to be executed next is the ready-to-win variation. As shown in FIG. 1753(b), an effect in which the rope 820 hangs down from above the main display area Dm is executed, and after displaying the comment "rope found", the action of the character 801 looking beyond the rope 820. display is displayed. After that, an effect in which the character 801 climbs the rope 820 is executed, and the area outside the upper frame of the left angle display screen is displayed in the main display area Dm.
That is, as shown in FIG. 1753, when the effect mode (left angle transition) corresponding to the reach variation is set as the angle change effect, the mode of the display screen showing the result of the effect is changed to the special effect to be executed next. It is configured to be determined based on the result of the pattern lottery.

このように構成することで、実行中のアングル変更演出に対応する特別図柄抽選の結果が遊技者に不利な結果(外れ)であることを把握した状態であっても、次に実行される特別図柄抽選の結果を事前に予測するために、実行中の特別図柄変動に対応して実行される変動演出の演出内容を最後まで遊技者に注視させることができる。
なお、本第47制御例では、左アングルへと移行するアングル変更演出(リーチ変動演出)が実行された特別図柄変動の次に実行される特別図柄変動がリーチ変動である場合において、アングル変更演出の演出内容が2変動に跨がって進展するようにみせる演出態様(上アングル移行)を設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、左アングルへと移行するアングル変更演出(リーチ変動演出)が実行された特別図柄変動の次に実行される特別図柄変動が大当たり当選を示す大当たり変動である場合に、アングル変更演出の演出内容が2変動に跨がって進展するようにみせる演出態様(上アングル移行)を設定するように構成しても良い。
さらに、本第47制御例では、1の特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様としてアングル変更演出を設定可能に構成し、アングル変更演出に対応する特別図柄抽選の次に実行される特別図柄抽選の結果(当否結果、リーチ変動の有無)を事前に判別することでアングル変更演出の演出結果を示すための表示態様を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、1の特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、1の特別図柄変動の変動期間内に、左アングルから上アングルへと移行するアングル変更演出を実行可能に構成しても良い。また、獲得済みの特図保留に対応する先読み結果に基づいて複数の特別図柄変動に跨がってアングル変更演出を実行するように構成しても良い。
次に、図1754(a)を参照して、左アングル表示画面の上枠外領域が主表示領域Dmに表示される場合の表示画面(上アングル表示画面)の表示内容について説明をする。図1754(a)は、上アングル表示画面の一例を示した図である。図1753(b)に示した左アングル表示画面にてキャラクタ801がロープ820を上ると、上アングル表示画面が表示され、雲821よりも上にキャラクタ801が到達すると、飛行機822が登場し、飛行機822の機体に大当たり当選の期待度を示す表示態様(図では「大チャンス」の文字)が表示される。
By configuring in this way, even if the player is aware that the result of the special symbol lottery corresponding to the angle change effect being executed is a disadvantageous result (loss) for the player, the special symbol to be executed next In order to predict the result of the pattern lottery in advance, the player can be made to pay attention to the performance contents of the variation performance executed corresponding to the special pattern variation being executed until the end.
In addition, in this 47th control example, when the special symbol variation executed next to the special symbol variation in which the angle change effect (reach variation effect) that shifts to the left angle is executed is the reach variation, the angle change effect Although it is configured to set a production mode (upward angle shift) in which the production content of 1 is shown to progress across two fluctuations, it is not limited to this, for example, an angle change that shifts to the left angle When the special symbol variation to be executed next to the special symbol variation in which the performance (ready-to-reach variation performance) is executed is the big win variation indicating the winning of the big win, the performance content of the angle change performance progresses across the two variations. It may be configured to set an effect mode (transition to upper angle) to make it look like this.
Furthermore, in this 47th control example, an angle change effect can be set as the effect mode of the variable effect for indicating the result of one special symbol lottery, and is executed next to the special symbol lottery corresponding to the angle change effect. By determining in advance the result of the special symbol lottery (whether result, presence or absence of reach fluctuation), the display mode for showing the effect result of the angle change effect is configured to be different, but not limited to this , As a performance mode of the variation performance for showing the result of the lottery of 1 special symbol, the angle change performance of shifting from the left angle to the upper angle can be executed within the variation period of the 1 special symbol variation. good. Also, it may be configured to execute the angle change effect across a plurality of special symbol fluctuations based on the look-ahead result corresponding to the special figure reservation that has already been acquired.
Next, with reference to FIG. 1754(a), the display contents of the display screen (upper angle display screen) when the area outside the upper frame of the left angle display screen is displayed in the main display area Dm will be described. FIG. 1754(a) is a diagram showing an example of the upper angle display screen. When the character 801 climbs the rope 820 on the left angle display screen shown in FIG. 1753(b), the upper angle display screen is displayed. The machine 822 displays a display mode indicating the degree of expectation of winning the jackpot (in the figure, the characters "great chance").

以上説明をした通り、上アングル表示画面は、左アングルへと移行するアングル変更演出が実行された特別図柄変動(リーチ変動)の次に実行される特別図柄変動がリーチ変動である場合、即ち、リーチ変動が連続して実行される場合に、表示され易くなる表示画面となる。このように構成することで、リーチ変動が連続して実行される場合において、リーチ変動に対応する演出態様として同一の演出態様が設定されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
また、従来では、変動演出の演出効果が低下し得る遊技状況(リーチ変動が連続する遊技状況)において、それ以外の遊技状況よりも設定され易い演出態様(上アングル表示)を設定可能に構成することで、様々な変動演出を楽しみたい遊技者に対して、リーチ変動が継続することを期待させることができる。
なお、本第47制御例では、連続してリーチ変動が実行される場合に、特殊態様の変動演出(左アングルから上アングルへと表示領域が切り替わる変動演出)を実行可能に構成しているが、同一の演出態様が短期間で設定されてしまうことを抑制すれば良く、例えば、アングル変更演出の実行を決定した段階で獲得済みの全特図保留に対する先読み結果を分析し、大当たり当選している特図保留や、大当たり当選の期待度が高い特図保留を有していると判別した場合は、アングル変更演出を当該特図保留に対応する特別図柄抽選が実行されるまで継続させ、当該特図保留に対応する特別図柄結果をアングル変更演出の追加演出結果として表示するように構成しても良い。
次に、図1754(b)を参照して、アングル変更演出における通常アングルが表示されている状態で実行される演出内容の別例について説明をする。図1754(a)は、アングル変更演出にて通常アングル表示画面が表示されている場合の一例を示した図である。図1754(b)に示した表示画面は、通常アングルの表示画面(図1752(a)参照)が表示された後に、左アングルへと移行すること無く上アングルへと移行するアングル変更演出(特殊演出)が実行された場合に表示される表示画面である。
As described above, the upper angle display screen is displayed when the special symbol variation executed next to the special symbol variation (reach variation) in which the angle change effect to shift to the left angle is executed is the reach variation, that is, When the reach variation is executed continuously, the display screen becomes easier to be displayed. By configuring in this way, when the reach fluctuation is continuously executed, the same production mode is set as the production mode corresponding to the reach fluctuation, and the production effect is suppressed from being lowered. can be done.
In addition, conventionally, in a game situation where the effect of the variable production can be reduced (a game situation in which the reach fluctuation continues), it is possible to set a production mode (upper angle display) that is easier to set than in other game situations. By doing so, it is possible to make the player who wants to enjoy various variable performances expect that the reach variation will continue.
In the forty-seventh control example, when the reach variation is continuously executed, a special variation effect (variation effect in which the display area is switched from the left angle to the upper angle) is configured to be executable. It is only necessary to suppress the setting of the same performance mode in a short period of time. If it is determined that there is a special figure hold or a special figure hold with a high expectation of winning the jackpot, the angle change effect is continued until the special pattern lottery corresponding to the special figure hold is executed, and the The special symbol result corresponding to the special figure reservation may be displayed as the additional effect result of the angle change effect.
Next, with reference to FIG. 1754(b), another example of the content of the effect that is executed while the normal angle is being displayed in the angle change effect will be described. FIG. 1754(a) is a diagram showing an example when the normal angle display screen is displayed in the angle change effect. The display screen shown in FIG. 1754(b) is an angle change effect (special display screen) in which the normal angle display screen (see FIG. 1752(a)) is displayed, and then the screen shifts to the upper angle without shifting to the left angle. This is the display screen displayed when the effect) is executed.

詳細な説明は省略するが、この特殊演出は大当たり当選に対応するアングル変更演出でのみ実行される演出であるため、通常アングルの表示画面から直接上アングルへと移行した場合には、上アングル表示画面にて表示される飛行機822(図1754(a)参照)に「大当たり」の文字が表示される。このように、リーチ変動が連続した場合に表示され得る表示画面(上アングル表示画面)を、リーチ変動が連続しない場合であって、別の表示条件(大当たり当選)が成立した場合にも表示可能に構成することで、様々な演出を遊技者に提供し易くすることができる。
なお、上述した特殊演出を実行可能に構成した場合では、アングル変更演出として左アングル又は右アングルへと移行する演出態様が設定された場合の一部において、通常アングルの表示画面にてロープ820を表示する煽り演出を実行するように構成すると良い。この場合、通常アングルの表示画面にロープ820を表示させるだけで、特殊演出が実行されることへの期待感を遊技者に持たせることができる。また、通常アングルの表示画面にロープ820を表示させる煽り演出が実行された場合の方が、煽り演出が実行されなかった場合よりも、実行中のアングル変更演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果となり易くなるように構成すると良い。このように構成することで、通常アングルの表示画面にロープ820が表示された後、左アングルや右アングルへと移行した場合であっても、遊技者に大当たり当選への期待感を持たせたまま継続して遊技を行わせ易くすることができる。
次に、図1755から図1758を参照して、電動役物640がロング開放する場合に実行される演出の演出内容について説明をする。本第47制御例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)において実行される普通図柄抽選にて普図当たりBに当選すると、電動役物640がロング開放する普図ロング当たり遊技が実行される。また、天井特典が付与された場合(第2時短状態が設定された場合)には、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で電サポ状態が付与されることにより、普通図柄抽選にて当たり当選した場合に普図当たりBが選択され易くなるように構成している。
そして、本第47制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態が設定されることを報知するための演出(天井特典付与演出)と、普図ロング当たり遊技が実行されることを報知するための演出(普図ロング当たり変動演出)とで同一の演出態様(電チュー高確示唆演出)が設定されるように構成している。このように構成することで、通常状態中における様々なタイミングで天井特典付与演出と同一態様の演出を実行することができるため、遊技者に対してどのタイミングで天井特典が付与されるかを予測させ難くすることができる。
Although detailed explanation is omitted, this special effect is a effect that is executed only in the angle change effect corresponding to the jackpot winning, so when the normal angle display screen is directly shifted to the upper angle, the upper angle display The word "jackpot" is displayed on the airplane 822 (see FIG. 1754(a)) displayed on the screen. In this way, the display screen that can be displayed when reach fluctuations are continuous (upper angle display screen) can be displayed even when reach fluctuations are not continuous and another display condition (jackpot winning) is established. , it is possible to easily provide various effects to the player.
In addition, in the case where the above-described special effect is configured to be executable, in a part of the case where the effect mode of shifting to the left angle or the right angle is set as the angle change effect, the rope 820 is displayed on the normal angle display screen. It is preferable to configure so as to execute the displayed stimulating effect. In this case, simply displaying the rope 820 on the normal-angle display screen can give the player a sense of anticipation for the execution of the special effect. In addition, when the fanning performance of displaying the rope 820 on the display screen of the normal angle is executed, the performance result of the angle change performance being executed shows a jackpot winning more than when the fanning performance is not executed. It is good to configure so that the result can be easily obtained. By constructing in this manner, even when the rope 820 is displayed on the display screen of the normal angle and then shifted to the left angle or the right angle, the player is expected to win the jackpot. It is possible to make it easy to continue playing the game.
Next, with reference to FIGS. 1755 to 1758, the contents of the effects executed when the electric accessory 640 is released for a long time will be described. In this 47th control example, when the normal symbol lottery executed in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is won, the electric accessory 640 is long open. A figure long winning game is executed. Also, when the ceiling privilege is given (when the second time saving state is set), the electric sapo state is given with the low probability state of the normal pattern set, so that the normal pattern lottery It is configured to make it easier to select the normal pattern B when winning the winning.
Then, in the pachinko machine 10 in the present 47th control example, the effect (ceiling privilege grant effect) for notifying that the second time saving state is set, and for notifying that the normal figure long winning game is executed It is configured so that the same production mode (electric chew high certainty suggestion production) is set with the production (normal figure long per variation production). By configuring in this way, since it is possible to execute the same mode of effects as the ceiling privilege granting performance at various timings during the normal state, it is possible to predict at what timing the ceiling privilege will be granted to the player. can be made difficult to

図1755(a)は、通常状態にて普図ロング当たり変動が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1755(a)に示した図は、通常状態にて第1特別図柄変動と、普通図柄変動と、が実行されている状態であって、小表示領域Dm1には第1特別図柄変動中であることを示す表示態様(矢印で表示)で第3図柄が変動表示されており、小表示領域Dm3には、普通図柄変動中であることを示す表示態様(矢印で表示)で装飾図柄が変動表示されている。また、主表示領域Dmには実行中の特別図柄抽選の結果を示すための変動演出が実行されており、その上方には、「電チュー高確率モード突入!?」の文字が表示され、間も無く電動役物640(電チュー)がロング開放することを遊技者に示唆している。
そして、図1755(a)に示した状態から、普通図柄変動(普図ロング当たり変動)が停止表示するよりも先に第1特別図柄変動が停止表示すると、図1755(b)に示した表示画面が表示される。図1755(b)は、通常状態において普図ロング当たり変動中に特別図柄変動が停止表示された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1755(b)に示した通り、特別図柄変動が外れを示す表示態様で停止表示されると、小表示領域Dm1には、外れを示す表示態様「342」で第3図柄が停止表示し、主表示領域Dmにも第1特別図柄抽選の結果が外れであることを示す表示態様で変動演出の演出結果が表示される。この時点において、小表示領域Dm3に示した通り、普図ロング当たり変動は実行中であるが、主表示領域Dmの上方に示した文字が「電チュー高確率モード突入!?」(図1755(a)参照)から「電チュー高確率モード!!」に切り替わり、主表示領域Dmの下方に「電チューが開放しやすいよ」の文字と、閉鎖状態の電動役物640を模式的に示した画像が表示領域Dm103に表示される。
その後、実行中の普図ロング当たり変動が停止表示されると、図1756(a)に示した表示画面が表示される。図1756(a)は、通常状態において普図ロング当たり変動が停止表示された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1756(a)に示した通り、普図ロング当たり変動が停止表示されると、小表示領域Dm3には、普図ロング当たりに対応する表示態様「○○」で装飾図柄が停止表示され、主表示領域Dmの下方には「電チューを狙ってね」の文字が表示され、表示領域Dm103に開放状態の電動役物640を模式的に示した画像が表示される。
FIG. 1755(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when normal pattern long per variation is executed in the normal state. The diagram shown in FIG. 1755(a) shows a state in which the first special symbol variation and the normal symbol variation are executed in the normal state, and the small display area Dm1 is in the first special symbol variation. The third pattern is variably displayed in a display mode (indicated by an arrow) indicating that there is a certain pattern, and in the small display area Dm3, the decorative pattern is variably displayed in a display mode (indicated by an arrow) indicating that the normal pattern is fluctuating. is displayed. In addition, in the main display area Dm, a variable effect is executed to show the result of the special symbol lottery that is being executed, and above it, the characters "Electric chew high probability mode entered!?" It suggests to the player that the electric accessory 640 (electric chew) will be released for a long time.
Then, from the state shown in FIG. 1755 (a), when the first special symbol variation is stopped and displayed before the normal symbol variation (per normal pattern long variation) is stopped and displayed, the display shown in FIG. 1755 (b) A screen appears. FIG. 1755(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the special symbol variation is stop-displayed during normal pattern long per variation in the normal state.
As shown in FIG. 1755(b), when the special symbol variation is stop-displayed in the display mode indicating the loss, the third symbol is stopped in the display mode "342" indicating the loss in the small display area Dm1, Also in the main display area Dm, the effect result of the variable effect is displayed in a display mode indicating that the result of the first special symbol lottery is a loss. At this point in time, as shown in the small display area Dm3, the normal long-term hit variation is in progress. a)) is switched to "Electric chew high-probability mode!!" An image is displayed in the display area Dm103.
After that, when the normal pattern long hit variation being executed is stopped and displayed, the display screen shown in FIG. 1756(a) is displayed. FIG. 1756(a) is a diagram showing an example of a display screen that is displayed in a normal state when normal long-term hit variation is stopped and displayed. As shown in FIG. 1756 (a), when the normal long pattern hit variation is stopped and displayed, in the small display area Dm3, the decorative pattern is stopped and displayed in the display mode "○○" corresponding to the normal pattern long hit, Under the main display area Dm, the text "Aim for the electric chew" is displayed, and an image schematically showing the electric accessory 640 in the open state is displayed in the display area Dm103.

つまり、本第47制御例におけるパチンコ機10では、通常状態にて普図ロング当たり変動が実行された場合に、普図ロング当たり変動中であることを示唆可能な演出(普図ロング当たり変動演出)を実行し、その普図ロング当たり変動演出の演出態様を、実行中の特別図柄変動の変動状況に応じて可変させるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、特別図柄変動に基づいて何らかの契機が成立し電動役物640がロング開放したと思わせ易くすることができる。
一方、天井特典が付与される場合には、図1756(b)に示した表示画面が表示される。図1756(b)は、天井特典が付与された時点で表示される表示画面の一例を示した図である。図1756(b)に示した通り、天井特典はハマり契機が成立した場合(900回目の特別図柄変動が外れで停止表示された場合)に付与されることから、900回目の特別図柄変動が外れであることを示す表示態様で表示された時点で、上述した図1755(b)と同様の表示画面が表示される。
つまり、天井特典(第2時短状態)はハマリ契機が成立した特別図柄変動が停止表示された場合に付与されるのに対して、普図ロング当たり遊技は普図ロング当たり変動が停止表示された場合(特別図柄変動が停止表示されるタイミングとは異なるタイミング)に実行されることから、第2時短状態が設定されることを報知するための演出(天井特典付与演出)と、普図ロング当たり遊技が実行されることを報知するための演出(普図ロング当たり変動演出)とで同一の演出態様(電チュー高確示唆演出)を設定したとしても、電チュー高確示唆演出が実行されるタイミングによって遊技者に何れの契機が成立したのかを把握されてしまう虞があった。
これに対して、本第47制御例では、普図ロング当たり変動が実行されている期間中に特別図柄変動が停止表示されるタイミングに合わせて電チュー高確示唆演出を実行可能に構成している。このように構成することで、天井特典が付与される場合も、普図ロング当たり遊技が実行される場合も、特別図柄変動の変動期間に対応させて電チュー高確示唆演出が実行されるため、遊技者に対して何れの契機が成立したのかを把握させ難くすることができる。
That is, in the pachinko machine 10 in the 47th control example, when the normal pattern long hit variation is executed in the normal state, an effect that can suggest that the normal pattern long hit is fluctuating (the normal pattern long hit variation effect ) is executed, and the performance mode of the normal pattern long per variation performance is configured to be varied according to the variation situation of the special symbol variation being executed. By configuring in this way, it is possible to easily make the player think that the electric accessory 640 has been long-released due to some kind of opportunity being established based on the special symbol variation.
On the other hand, when the ceiling privilege is given, the display screen shown in FIG. 1756(b) is displayed. FIG. 1756(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the ceiling privilege is awarded. As shown in FIG. 1756 (b), the ceiling privilege is given when the addictive opportunity is established (when the 900th special symbol variation is stopped and displayed), so the 900th special symbol variation is off. 1755(b) described above is displayed.
In other words, the ceiling privilege (second time-saving state) is granted when the special pattern variation in which the Hamari opportunity is established is stopped and displayed, whereas the normal pattern long per game is displayed when the normal pattern long per variation is stopped. Since it is executed in the case (different timing from the timing when the special pattern variation is stopped and displayed), the effect (ceiling privilege grant effect) to notify that the second time saving state is set, and the normal figure long hit Even if the same performance mode (electric chew high probability suggestion performance) is set in the performance (variable performance for normal figure long hit) for notifying that the game is executed, the electric chew high probability suggestion performance is executed. Depending on the timing, there is a risk that the player will be able to grasp which opportunity has been established.
On the other hand, in the 47th control example, it is configured to be able to execute the electric chew high probability suggesting effect in accordance with the timing when the special symbol variation is stopped and displayed during the period when the normal pattern long winning variation is being executed. there is By configuring in this way, even if the ceiling privilege is given, even if the general pattern long winning game is executed, the electric chew high certainty suggestion production is executed in correspondence with the fluctuation period of the special pattern fluctuation , it is possible to make it difficult for the player to grasp which opportunity has been established.

さらに、電チュー高確示唆演出が実行されてから、実際に電動役物640aが開放されるまでの期間、具体的には、第2時短状態が設定されてから普図当たり遊技が実行されるまでの期間や、普図ロング当たり変動中に特別図柄変動が停止表示されてから普図ロング当たり変動が停止表示し、普図ロング当たり遊技が実行されるまでの期間に、第2特別図柄抽選を実行され易い期間であることを遊技者に報知するための演出(電チュー高確率モード演出)を実行可能に構成している。
つまり、何れの契機が成立した場合であっても、同一の演出過程(電チュー高確示唆演出が実行された後に、電チュー高確率モード演出を実行する流れ)を経て、普図ロング当たり遊技を実行させることが可能に構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される演出に基づいて何れの契機が成立したかを遊技者に予測させ難くすることができる。さらに、普図ロング当たり変動が実行されている期間中に電チュー高確示唆演出を実行した場合であっても、電チュー高確示唆演出が終了してから(特別図柄変動が停止表示してから)、実際に普図ロング当たり遊技が実行されるまでの期間に対して遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができる。
次に、図1757(a)を参照して、通常状態(天井特典が付与されていない状態)で実行された普図ロング当たり遊技が終了したタイミングでは天井特典が付与されている場合における演出内容について説明をする。本第47制御例では、上述した各制御例と同様に特別図柄抽選と普通図柄抽選とが並行して実行されるように構成していることから普図ロング当たり変動中に複数回の特別図柄抽選が実行され、天井特典が付与される場合がある。図1757(a)は、通常状態中に実行された普図ロング当たり遊技が、天井特典が付与されている(第2時短状態が設定されている)状態で終了した場合に表示されル表示画面の一例を示した図である。図1757(a)に示した通り、普図ロング当たり遊技が実行されることに基づいて表示された「電チュー高確率モード!!」の表示がそのまま継続して表示され、その下方に「継続」の文字が表示される。そして、主表示領域Dmの下方には「まだまだ電チューが開放しやすいよ」の文字が表示される。
このように、通常状態における普図ロング当たり変動が実行された期間と、その普図ロング当たり変動に基づいて普図ロング当たり遊技が実行された期間と、天井特典が付与される期間と、が繋がった場合には、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される電チュー高確率モードに関する演出が継続して実行されるように構成することで、どのタイミングで天井特典が付与されたのかを遊技者に把握させ難くすることができる。
Furthermore, the period from the execution of the electric chew high probability suggesting performance to the actual release of the electric accessory 640a, specifically, the second time reduction state is set and the normal figure winning game is executed. The second special symbol lottery during the period until and after the special symbol fluctuation is stopped and displayed during the normal long per fluctuation, the normal per long per fluctuation is stopped and displayed, and the normal per long per game is executed. It is configured to be able to execute an effect (electric chew high-probability mode effect) for notifying the player that it is a period in which it is likely to be executed.
That is, even if any opportunity is established, through the same production process (after the electric chew high probability suggestive production is executed, the flow of executing the electric chew high probability mode production), the normal figure long per game It is configured so that it can be executed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict which opportunity has been established based on the effect executed on the display screen of the third symbol display device 81 . Furthermore, even if the electric chew high definite suggestion production is executed during the period when the normal figure long per variation is executed, after the electric chu high definite suggestion production ends (special symbol fluctuation is stopped and displayed) ), it is possible to suppress giving the player a sense of incongruity for the period until the normal pattern long per game is actually executed.
Next, with reference to FIG. 1757 (a), at the timing when the normal figure long winning game executed in the normal state (the state in which the ceiling privilege is not granted) is completed, the effect content in the case where the ceiling privilege is granted explain about In this 47th control example, since the special symbol lottery and the normal symbol lottery are configured to be executed in parallel in the same way as the above-described control examples, the special symbols are generated multiple times during the normal pattern long per fluctuation. A lottery may be run and ceiling benefits may be awarded. Figure 1757 (a) is displayed when the general pattern long winning game executed during the normal state ends in the state where the ceiling privilege is given (the second time saving state is set). It is the figure which showed an example. As shown in FIG. 1757(a), the display of "Electric Chew High Probability Mode!" ” is displayed. Then, below the main display area Dm, the text "It's still easy to open the electric chew" is displayed.
In this way, the period in which the normal pattern long per variation is performed in the normal state, the period in which the normal pattern long per game is performed based on the per normal pattern long variation, and the period during which the ceiling privilege is granted In the case of being connected, by constructing so that the performance related to the electric chew high probability mode displayed on the display screen of the third pattern display device 81 is continuously executed, at what timing the ceiling privilege was given. can be made difficult for the player to grasp.

次に、図1757(b)、及び図1758を参照して、天井特典として付与される第2時短状態が終了する際の演出内容について説明をする。図1757(b)は、天井特典として付与される天井時短(第2時短状態)の終了時に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1758は、天井時短(第2時短状態)の終了タイミングにて普図ロング当たり変動が実行されている場合に表示される表画面の一例を示した図である。
天井時短(第2時短状態)は、特別図柄変動が所定回数(100回)実行された場合に終了するように構成していることから、天井時短(第2時短状態)が設定されてから100回目の特別図柄変動が外れで停止表示されると、図1757(b)に示した通り、変動演出の演出結果を示す表示態様を覆うように「終了」の文字が表示され、下方には「次に期待」の文字が表示される。
一方、天井時短(第2時短状態)の終了タイミングで普図ロング当たり変動が実行されている場合には、天井時短(第2時短状態)が終了し、通常状態へと移行した直後に普図ロング当たり遊技が実行されることから、「終了」の文字に代えて「泣きの1回」の文字が表示され、下方には「ラストチャンス!!後1回電チュー開放するよ」の文字が表示される。
つまり、本第47制御例では、天井特典として付与される第2時短状態が終了するタイミング(第2時短状態の終了条件が成立する特別図柄変動の停止表示タイミング)にて、普図ロング当たり変動が実行されている場合には、第2特別図柄抽選を実行させ易い期間が継続する、即ち、第2時短状態が終了して通常状態が設定された後に、普図ロング当たり遊技が実行されることにより、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態が創出されることを報知可能に構成している。
Next, with reference to FIG.1757(b) and FIG.1758, the content of the production|presentation at the time of the 2nd time saving state provided as a ceiling privilege is complete|finished is demonstrated. Figure 1757 (b) is a diagram showing an example of the display screen displayed at the end of the ceiling time saving (second time saving state) given as a ceiling privilege, FIG. 1758 shows the ceiling time saving (second time saving state ) is a diagram showing an example of the front screen displayed when the variation per normal pattern long is executed at the end timing of.
Since the ceiling time saving (second time saving state) is configured to end when the special symbol variation is executed a predetermined number of times (100 times), the ceiling time saving (second time saving state) is set 100 When the second special symbol variation is stopped and displayed, as shown in FIG. Next, the characters "Expectation" are displayed.
On the other hand, if the normal figure long per fluctuation is executed at the end timing of the ceiling time saving (2nd time saving state), the normal figure immediately after the ceiling time saving (2nd time saving state) ends and transitions to the normal state Since the long winning game is executed, instead of the characters "End", the characters "Crying once" are displayed, and the characters "Last chance! I will open the electric chew one more time" are displayed below. Is displayed.
That is, in this 47th control example, at the timing when the second time saving state given as a ceiling privilege ends (the stop display timing of the special symbol fluctuation when the end condition of the second time saving state is satisfied), the normal figure long per variation is being executed, the period during which the second special symbol lottery is likely to be executed continues, that is, after the second time-saving state is finished and the normal state is set, the normal pattern long winning game is executed. By doing so, it is possible to notify that a state in which a game ball is easily entered into the second ball entrance 640 is created.

このように、複数の契機によって第2特別図柄抽選を実行させ易い状態を創出可能な遊技性を有するパチンコ機10において、各契機の成立タイミングが重複、或いは、短期間内で成立する場合には、各契機の成立によって設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態を、あたかも一の契機の成立によって設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態が継続しているかのように見せる演出(高確率モード継続演出)を実行可能に構成しているため、遊技者に対して、一の契機が成立したことに基づいて設定される第2特別図柄抽選を実行させ易い状態がどの程度継続するのかを予測させ難くすることができる。
次に、図1759を参照して、同一態様の停止表示態様を連続して表示する演出の演出内容について説明をする。本第47制御例では、先読み連続演出の実行条件が成立していない状態(特図保留を3個以上獲得していない状態)における先読み結果にて、遊技者に有利な先読み結果(大当たり当選に対応する先読み結果)を特定した場合には、同一態様の停止表示態様を連続して表示することで、先読み連続演出を実行すること無く、遊技者に対して有利となる特別図柄抽選が実行されることを、その特別図柄抽選が実行されるよりも前に報知可能に構成している。このように構成することで、先読み演出の実行条件が成立していない状態における特別図柄変動に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
ここで、従来より、特別図柄の実行権利(特図保留)を所定数(例えば、3個)以上獲得している状態において、先読み結果に基づく演出(先読み演出)を複数回(例えば、3回)の特別図柄変動期間を跨ぐように実行可能に構成された遊技機がある。具体的には、大当たり当選する特別図柄抽選に対応する特別図柄変動の停止表示タイミングに対応させて大当たり当選を示すための演出結果が表示される先読み演出を、大当たり当選する特別図柄抽選よりも前に実行される特別図柄抽選に対応する特別図柄変動の変動時間も用いて実行可能に構成されている。このように構成することで、大当たり当選する特別図柄抽選(先読み演出の対象となる特別図柄抽選)よりも前に実行される特別図柄抽選(外れ抽選)の結果を遊技者に報知するための変動演出を実行する必要が無くなるため、特別図柄抽選の結果が外れであったことを示すための変動演出が実行される回数を減少させることができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるものであった。
また、特別図柄抽選の結果が大当たりである場合の方が、外れである場合よりも、その特別図柄抽選を対象とした先読み演出が実行され易くなるように構成することで、通常の変動演出(一回の特別図柄変動期間を用いた変動演出)よりも大当たり当選の期待度が高い変動演出(複数回の特別図柄変動期間を用いた先読み演出)の演出期間を長くすることができるため、先読み演出の演出効果を高めることができるというものであった。
In this way, in the pachinko machine 10 having a game property capable of creating a state in which the second special symbol lottery can be easily executed by a plurality of opportunities, when the establishment timing of each opportunity overlaps or is established within a short period of time. , The state in which it is easy to execute the second special symbol lottery set by establishment of each opportunity is shown as if the state in which it is easy to execute the second special symbol lottery set by establishment of one opportunity continues. Since the production (high-probability mode continuous production) is configured to be executable, how much is the state in which it is easy for the player to execute the second special symbol lottery set based on the establishment of one opportunity? It is possible to make it difficult to predict whether to continue.
Next, with reference to FIG. 1759, the contents of the effect of continuously displaying the same stop display mode will be described. In this 47th control example, the prefetching result in the state where the execution condition of the prefetching continuous effect is not satisfied (the state where three or more special figure reservations are not acquired) is advantageous to the player. When the corresponding look-ahead result) is specified, by continuously displaying the same stop display mode, a special symbol lottery that is advantageous to the player is executed without executing the look-ahead continuous effect. That can be notified before the special symbol lottery is executed. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the special symbol variation even in a state where the conditions for execution of the look-ahead effect are not satisfied.
Here, conventionally, in a state in which a predetermined number (for example, three) or more of the special symbol execution right (special figure reservation) has been acquired, the production (prefetch production) based on the look-ahead result is performed multiple times (for example, three times) ), there is a game machine configured to be executable across the special symbol variation period. Specifically, the read-ahead effect in which the effect result for indicating the winning of the big win is displayed in correspondence with the stop display timing of the special symbol variation corresponding to the special symbol lottery for winning the big win is set before the special symbol lottery for winning the big win. It is configured to be executable using the variation time of the special symbol variation corresponding to the special symbol lottery that is executed at the beginning. By configuring in this way, the variation for notifying the player of the result of the special symbol lottery (losing lottery) executed before the special symbol lottery (special symbol lottery targeted for the look-ahead effect) for winning the jackpot. Since there is no need to execute the performance, it is possible to reduce the number of times of execution of the variable performance for showing that the result of the special symbol lottery is a loss, thereby preventing the player's desire to play from declining. It could be suppressed.
In addition, when the result of the special symbol lottery is a big win, the normal fluctuation performance ( Since it is possible to lengthen the production period of the fluctuation production (pre-reading production using multiple special symbol fluctuation periods) with a higher expectation of winning the jackpot than the fluctuation production using one special symbol fluctuation period), it is possible to read ahead. It was said that the production effect of the production could be enhanced.

より具体的には、特別図柄変動が開始されるタイミングにて実行される変動演出の演出態様を決定する処理において、当該変動が外れ変動であると判別した後に、獲得済みの特図保留内に先読み演出の実行条件を満たしている特図保留が存在するかを判別し、先読み演出の実行条件を満たしている特図保留が存在していると判別した場合において、当該変動の変動期間から、先読み演出の実行条件を満たしている特図保留に基づく特別図柄変動の変動期間に跨がるように実行される先読み演出の演出態様が決定されるように構成されるものであった。
この場合、特別図柄変動が開始されるタイミングにて獲得済みの特図保留が存在しない場合、又は獲得済みの特図保留が少ない場合には、先読み演出の実行条件が成立しない(し難い)ため、遊技者に先読み演出を提供できないという問題があった。
これに対して、本第47制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す特別図柄変動が実行されている期間中に獲得した特図保留によっても先読み演出の実行条件が成立し得るように構成し、特別図柄変動が実行されている期間中に獲得した特図保留によって先読み演出の実行条件が成立した場合に、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を用いて先読み演出を実行可能に構成している。
具体的には、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出の演出結果(第3図柄の停止表示態様)を連続して停止表示させるように次以降に実行される変動演出の演出態様を設定可能に構成している。
More specifically, in the process of determining the effect mode of the variation effect that is executed at the timing when the special symbol variation is started, after determining that the variation is a deviation variation, within the acquired special figure reservation It is determined whether there is a special reservation that satisfies the execution conditions of the prefetching effect, and when it is determined that there is a special reservation that satisfies the execution conditions of the prefetching effect, from the fluctuation period of the fluctuation, It is configured to determine the performance mode of the look-ahead performance to be executed so as to straddle the variation period of the special symbol variation based on the special symbol reservation that satisfies the execution condition of the look-ahead performance.
In this case, if there is no acquired special figure reservation at the timing when the special symbol fluctuation is started, or if there are few acquired special figure reservations, the execution condition of the look-ahead effect is not established (difficult to do). , there was a problem that the look-ahead effect could not be provided to the player.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, the look-ahead effect is executed even by the special symbol hold acquired during the period during which the special symbol variation indicating that the result of the special symbol lottery is lost is executed. It is constructed so that the conditions can be established, and when the execution condition of the prefetching production is established by the special pattern reservation acquired during the period when the special pattern fluctuation is being executed, the fluctuation production corresponding to the special pattern fluctuation being executed. A look-ahead effect can be executed using the effect mode.
Specifically, the effect mode of the variable effect to be executed after the next is set so that the effect result of the variable effect corresponding to the special symbol variation being executed (the stop display mode of the third symbol) is continuously stopped and displayed. configured as possible.

このように構成することで、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を変更すること無く、且つ、連続して実行される変動演出に関連性を持たせた先読み演出を実行することができる。
また、特別図柄変動が開始される時点では先読み演出の実行条件が成立しておらず、その特別図柄変動が実行されている最中に先読み演出の実行条件が成立した場合であっても、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出に関連性を持たせた先読み演出を実行することができるため、先読み演出の実行頻度を高くすることができる。
図1759(a)に示した通り、同一の停止表示態様で変動演出の演出結果が表示された場合には、主表示領域Dmの下方に「前回と同じ、チャンスかも」の文字が表示され、その次変動では、1907(b)に示した通り、大当たり当選の期待度が高い変動演出として、天使を模したキャラクタ815が星を模したアイコン815aを降らせる変動演出が実行され、下方に「チャンスかも」の文字が表示される。
つまり、本第47制御例では、図1759(a)に示した通り、同一の停止表示態様が連続して停止表示された場合において、同一の停止表示態様が連続して停止表示されたことを遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成している。このように構成することで、同一の停止表示態様が連続して停止表示されたことを分かり易く報知することができる。
By constructing in this way, the read-ahead performance is executed without changing the performance mode of the variable performance corresponding to the special pattern variation being executed and the continuously executed variable performance is associated with it. be able to.
In addition, when the special symbol variation is started, the execution condition of the look-ahead effect is not satisfied, and even if the execution condition of the look-ahead effect is satisfied while the special symbol variation is being executed, the execution Since it is possible to execute the look-ahead performance in which the variation performance corresponding to the medium special pattern variation is related, the execution frequency of the look-ahead performance can be increased.
As shown in FIG. 1759(a), when the effect result of the variable effect is displayed in the same stop display mode, the characters "Same as last time, maybe a chance" are displayed below the main display area Dm, In the next variation, as shown in 1907(b), as a variation effect with a high expectation of winning a jackpot, a variation effect in which a character 815 imitating an angel rains an icon 815a imitating a star is executed. "maybe" is displayed.
That is, in the forty-seventh control example, as shown in FIG. A notification effect that can be notified to the player is configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to notify in an easy-to-understand manner that the same stop display mode has been successively stopped and displayed.

なお、本第47制御例では、連続して実行される変動演出の演出結果(停止表示態様)が同一の演出結果(同一の停止表示態様)となった場合に、その旨を遊技者に報知するための連続表示態様が表示されるように構成しているが、これに限ること無く、連続表示態様を表示しないように構成しても良い。このように構成することで、連続して実行される変動演出の演出結果(停止表示態様)が同一の演出結果(同一の停止表示態様)となったことを遊技者に把握させ難くすることができる。
また、本第47制御例におけるパチンコ機10では、変動演出が実行されている状態で先読み演出の実行条件が成立した場合に、実行中の変動演出の演出結果(停止表示態様)と同一の演出結果が次に実行される変動演出の演出結果として設定可能に構成することで、連続して実行される変動演出に関連性を持たせた先読み演出を実行するように構成しているが、この場合、先読み演出が実行されていない状態において連続して実行される変動演出の演出結果が同一とならないように変動演出の演出態様を設定可能に構成すると良い。
つまり、特別図柄抽選の結果が外れであって、且つ、主制御装置110から出力された変動パターンコマンドに含まれる変動パターン(変動時間や停止種別を示す情報)が同一であった場合でも、特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための第3図柄の停止表示態様として連続して同一の停止表示態様が設定されないように、変動演出の演出結果を示すための停止表示態様として設定された情報を記憶可能に構成し、記憶されている情報に基づいて同一の停止表示態様が連続して設定されないように変動演出の演出態様(停止表示態様)を設定するように構成すると良い。
このように構成することで、先読み演出が実行されていない状態では、連続して実行される変動演出の演出結果として同一の停止表示態様が表示されることが無いため、実行される変動演出の演出結果に基づいて先読み演出が実行されているか否かを把握させ易くすることができる。また、先読み演出が実行された場合のみ連続して同一の停止表示態様を表示させることができるため、連続して同一の停止表示態様が表示されたことを遊技者に報知するための連続表示態様を表示しないように構成した場合に、通常とは異なる違和感を感じ取った遊技者に対してのみ先読み演出が実行されていることを把握させることができる。
In addition, in the 47th control example, when the effect result (stop display mode) of the continuously executed variable effect becomes the same effect result (same stop display mode), the player is notified to that effect. Although the configuration is such that the continuous display mode for performing is displayed, the configuration is not limited to this, and the continuous display mode may be configured not to be displayed. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp that the effect result (stop display mode) of the continuously executed variable effects has become the same effect result (same stop display mode). can.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, when the condition for executing the look-ahead effect is satisfied while the variable effect is being executed, the same effect as the effect result (stop display mode) of the variable effect being executed is obtained. By configuring the result so that it can be set as the effect result of the variable performance to be executed next, it is configured to execute the read-ahead performance that is associated with the variable performance that is continuously executed. In this case, it is preferable to be able to set the effect mode of the variable effect so that the effect results of the variable effect continuously executed in a state where the look-ahead effect is not executed are not the same.
That is, even if the result of the special symbol lottery is out, and the variation pattern (information indicating the variation time and stop type) included in the variation pattern command output from the main controller 110 is the same, the special It is set as a stop display mode for showing the effect result of the variable effect so that the same stop display mode is not set continuously as the stop display mode of the third symbol for indicating that the result of the symbol lottery is lost. It is preferable to configure so as to be able to store the information obtained, and to set the performance mode (stop display mode) of the variable performance so that the same stop display mode is not continuously set based on the stored information.
With this configuration, when the look-ahead effect is not executed, the same stop display mode is not displayed as the effect result of the continuously executed variable effect. It is possible to make it easy to grasp whether or not the look-ahead effect is being executed based on the effect result. In addition, since the same stop display mode can be continuously displayed only when the look-ahead effect is executed, the continuous display mode is used to inform the player that the same stop display mode has been displayed continuously. is not displayed, only the player who feels a sense of incongruity different from usual can be made to understand that the look-ahead effect is being executed.

次に、図1760から図1762を参照して、一発告知演出の演出内容について説明をする。本第47制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の一部として、遊技者に操作手段(枠ボタン22)を操作させる操作演出を実行可能に構成している。具体的には、第3図柄表示装置81の表示画面に遊技者に枠ボタン22を操作させることを促す操作案内態様を表示し、遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であるか否かを報知する報知演出(一発告知演出)を実行可能に構成している。
つまり、特別図柄変動期間中において、遊技者が枠ボタン22を操作することで、特別図柄が停止表示されるよりも前に、対象となる特別図柄抽選の結果を把握可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果をいち早く把握しようとする遊技者に対して、意欲的に枠ボタン22を操作させることができるため、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
本第47制御例におけるパチンコ機10では、操作演出中に遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて、枠ボタン22が操作されたことを示す第1演出と、大当たり当選の有無を報知するための第2演出と、を実行可能に構成し、第1演出の演出態様と、第2演出の演出態様とを複合させて遊技者に対して、様々な特典の付与有無を報知可能に構成している。
図1760(a)は、一発告知演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1760(a)に示した通り、一発告知演出が実行されると、主表示領域Dmの左右端側に花アイコンha1,ha2が表示され、下方には枠ボタン22を模したボタンBa1と、ボタンBa1に止まっている蝶アイコンBb1,Bb2が表示される。そして、主表示領域Dmの上方に「ボタンpushで花が光れば大当たり!!」の文字が表示される。
Next, with reference to FIGS. 1760 to 1762, the effect contents of the one-shot announcement effect will be described. In the forty-seventh control example, as part of the variation effect for indicating the result of the special symbol lottery, an operation effect for allowing the player to operate the operation means (frame button 22) is configured to be executable. Specifically, an operation guidance mode is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 to prompt the player to operate the frame button 22, and based on the player's operation of the frame button 22, a A notification effect (one-shot notification effect) for notifying whether or not the special symbol variation is a big hit variation is configured to be executable.
That is, during the special symbol variation period, the player operates the frame button 22 so that the target special symbol lottery result can be grasped before the special symbols are stopped and displayed. By constructing in this way, a player who wants to quickly grasp the result of the special symbol lottery can be motivated to operate the frame button 22, so that the player's willingness to participate in the game can be enhanced. can be done.
In the pachinko machine 10 in the 47th control example, based on the fact that the player has operated the frame button 22 during the operation performance, the first effect indicating that the frame button 22 has been operated and the presence or absence of the winning of the jackpot are notified. and a second performance for making it executable, and by combining the performance mode of the first performance and the performance mode of the second performance, it is possible to inform the player whether or not various benefits are given. Configure.
FIG. 1760(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the one-shot notification effect is executed. As shown in FIG. 1760(a), when the one-shot announcement effect is executed, flower icons ha1 and ha2 are displayed on the left and right sides of the main display area Dm, and a button Ba1 imitating the frame button 22 is displayed below. , and butterfly icons Bb1 and Bb2 resting on the button Ba1 are displayed. Then, the text "If the button is pushed and the flower lights up, you will win a big win!" is displayed above the main display area Dm.

その後、枠ボタン22を押下すると、図1760(b)に示した通り、一発告知演出の演出結果が報知される。図1760(b)は、大当たり当選を示す一発告知演出の演出結果が表示される表示画面の一例を示した図であって、枠ボタン22への押下に基づいて花アイコンha1,ha2が発光する。また、枠ボタン22への押下に応じてボタンBa1が消去され、蝶アイコンBb1,Bb2が主表示領域Dm内を飛ぶ演出が実行される。
そして、図1760(b)に示した表示画面、即ち、花アイコンha1,ha2を用いて大当たり当選が告知(報知)された後に、蝶アイコンBb1,Bb2が、図1761(a)に示した通り、花アイコンha1,ha2に止まる演出が実行されると、今回の大当たり当選が確変大当たりに当選したことが報知(追加特典報知)され、「超蝶ラッキー確変ゲット」の文字が表示される。
一方、一発告知演出にて枠ボタン22を操作した場合であって、花アイコンha1,ha2が発光しなかった場合は、図1761(b)に示した表示画面、即ち、枠ボタン22が操作されたことによってボタンBa1が消去し、蝶アイコンBb1,Bb2が主表示領域Dm内を飛んでいる表示画面が表示される。
ここで、本第47制御例では、一発告知演出における枠ボタン22の押下タイミングや演出種別によって、大当たり当選に対応する一発告知演出中に枠ボタン22を押下したタイミングで花アイコンha1,ha2を発光させない演出パターンを有しており、この場合、図1761(b)に示した表示画面(外れ画面)を表示した後に、1910(a)に示した表示画面、即ち、枠ボタンの押下に基づいて飛び出した2匹の蝶アイコンBb1,Bb2が一方の花アイコンha2に止まることで花アイコンha2を発光させる演出を実行可能に構成している。
After that, when the frame button 22 is pressed, as shown in FIG. 1760(b), the effect result of the one-shot notification effect is announced. FIG. 1760(b) is a diagram showing an example of the display screen displaying the effect result of the one-shot notification effect indicating the winning of the jackpot. Flower icons ha1 and ha2 emit light when the frame button 22 is pressed. do. Further, when the frame button 22 is pressed, the button Ba1 is erased, and an effect is executed in which the butterfly icons Bb1 and Bb2 fly within the main display area Dm.
Then, the display screen shown in FIG. 1760(b), that is, after the big win is notified (reported) using the flower icons ha1 and ha2, the butterfly icons Bb1 and Bb2 are displayed as shown in FIG. 1761(a). , flower icons ha1 and ha2 are executed, it is notified that the winning of the current jackpot is a variable probability jackpot (additional privilege notification), and characters of ``get super butterfly lucky probability variation'' are displayed.
On the other hand, when the frame button 22 is operated in the one-shot notification effect and the flower icons ha1 and ha2 do not emit light, the display screen shown in FIG. As a result, the button Ba1 is erased, and a display screen with butterfly icons Bb1 and Bb2 flying within the main display area Dm is displayed.
Here, in the forty-seventh control example, depending on the pressing timing of the frame button 22 in the one-shot notification effect and the effect type, the flower icons ha1 and ha2 are displayed at the timing when the frame button 22 is pressed during the one-shot notification effect corresponding to the winning of the jackpot. In this case, after displaying the display screen (outgoing screen) shown in FIG. 1761(b), the display screen shown in 1910(a), i. The two butterfly icons Bb1 and Bb2 jumping out based on this are configured to stop on one of the flower icons ha2, thereby making it possible to perform an effect of causing the flower icon ha2 to emit light.

このように構成することで、操作演出中に遊技者が枠ボタン22を操作することで大当たり当選の有無を報知する一発告知演出において、即座に大当たり当選が報知されなかった場合であっても、大当たり当選の可能性を残すことができ、残りの演出期間にて実行される演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、図1760(b)に示した表示画面、即ち、枠ボタン22の押下タイミングで花アイコンha1,ha2が発光する演出が実行された際に、図1761(a)に示す表示画面、即ち、今回の大当たり種別が遊技者に有利であることを報知する演出以外の演出を実行可能に構成している。具体的には、獲得済みの特図保留内に大当たり当選する特図保留(大当たり保留)が存在していることを報知可能な演出も実行可能に構成している。
この場合、図1762(b)に示した通り、主表示領域Dm内を飛んでいる蝶アイコンBb1,Bb2をカゴka内に獲得する演出が実行され「蝶をゲット、次変動以降で飛べば大チャンス」の文字が表示される。図1762(b)に示した表示画面が表示された場合には、実行中の大当たり変動が停止表示された後に実行される大当たり遊技期間や、大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄変動期間を跨いでカゴkaが継続表示され、カゴkaから蝶アイコンBb1、Bb2が飛び出すタイミングによって、遊技者に異なる特典(確変大当たり、大当たり当選)の付与を報知する演出が実行される。
また、一発告知演出において、即座に大当たり当選が報知された場合であっても、残りの演出期間にて更なる特典(有利大当たり)が付与されるか否かを報知するための演出が実行されるため、残りの演出期間にて実行される演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
By constructing in this way, in the one-shot notification effect in which the player operates the frame button 22 during the operation effect to notify the presence or absence of the winning of the big win, even if the winning of the big win is not immediately notified. , it is possible to leave the possibility of winning a big prize, and to suppress the deterioration of the performance effect of the performance executed in the remaining performance period.
Furthermore, when the display screen shown in FIG. 1760(b), that is, when the effect that the flower icons ha1 and ha2 emit light at the timing of pressing the frame button 22 is executed, the display screen shown in FIG. 1761(a), that is, It is configured to be able to execute an effect other than the effect of informing the player that the type of the big win this time is advantageous to the player. Specifically, it is configured to be able to perform an effect capable of informing that there is a special figure reservation (jackpot reservation) for winning a jackpot in the special figure reservation that has already been acquired.
In this case, as shown in FIG. 1762(b), an effect is executed in which the butterfly icons Bb1 and Bb2 flying in the main display area Dm are captured in the basket ka, and "Get the butterflies. "Chance" is displayed. When the display screen shown in FIG. 1762(b) is displayed, the jackpot game period executed after the jackpot fluctuation being executed is stopped and displayed, or the special symbol fluctuation executed after the jackpot game ends A basket ka is continuously displayed over a period of time, and an effect is executed to notify the player of different benefits (probability variable jackpot, jackpot win) depending on the timing when butterfly icons Bb1 and Bb2 pop out from the basket ka.
Also, in the one-shot announcement effect, even if the jackpot winning is immediately notified, the effect for notifying whether or not a further benefit (advantageous jackpot) will be given during the remaining effect period is executed. Therefore, it is possible to suppress the deterioration of the rendering effect of the rendering executed in the remaining rendering period.

加えて、一発告知演出における第2演出の演出結果に応じて、第1演出の演出結果が同一の演出結果であったとしても、第1演出の演出結果によって報知される特典の内容を異ならせることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、本第47制御例では、操作演出中に枠ボタン22を操作したタイミングによって、第1演出によって報知される特典の内容を異ならせることができるように構成している。このように構成することで、操作演出が実行された場合に、枠ボタン22を操作するか否かの選択だけで無く、どのタイミングで枠ボタン22を操作するかを遊技者に決定させる楽しみを提供することができる。
なお、本第47制御例では、蝶アイコンBb1,Bb2が止まっているボタンBa1が表示されている状態で遊技者が枠ボタン22を押下した場合には、枠ボタン22への押下操作を受け付けたことを報知するために、ボタンBa1が非表示となり、蝶アイコンBb1,Bb2が飛び立つ演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、遊技者による枠ボタン22への押下操作を受け付けた後も、継続してボタンBa1を表示させるように構成しても良い。
この場合、例えば、枠ボタン22への1回目の押下操作に基づいてボタンBa1に止まっている蝶アイコンBb1のみが飛び立つ演出が実行され、蝶アイコンBb2が止まっているボタンBa1を表示するように構成して、2回目の押下操作に基づいてボタンBa1を非表示にすると共に、蝶アイコンBb1が飛び立つ演出が実行されるように構成しても良い。つまり、ボタンBa1に止まっている蝶アイコンBbの数が、枠ボタン22への残押下回数に対応する演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、ボタンBa1が表示された時点で止まっている蝶アイコンBbの数に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
In addition, according to the effect result of the second effect in the one-shot notification effect, even if the effect result of the first effect is the same effect result, the content of the privilege notified by the effect result of the first effect is different. Therefore, the performance effect can be enhanced.
Furthermore, in the forty-seventh control example, the content of the privilege notified by the first effect can be varied depending on the timing at which the frame button 22 is operated during the operation effect. By constructing in this way, when the operation effect is executed, the player can not only select whether or not to operate the frame button 22, but also have the pleasure of deciding at what timing to operate the frame button 22.例文帳に追加can provide.
In the forty-seventh control example, when the player presses the frame button 22 while the button Ba1 with the butterfly icons Bb1 and Bb2 stopped is displayed, the pressing operation to the frame button 22 is accepted. In order to notify that, the button Ba1 is hidden and the butterfly icons Bb1 and Bb2 fly off. may be configured to continue to display the button Ba1 even after receiving the
In this case, for example, based on the first pressing operation to the frame button 22, only the butterfly icon Bb1 resting on the button Ba1 is rendered to fly away, and the button Ba1 resting on the butterfly icon Bb2 is displayed. Then, based on the second pressing operation, the button Ba1 may be hidden and an effect may be executed in which the butterfly icon Bb1 flies away. In other words, the number of butterfly icons Bb on the button Ba1 may correspond to the number of times the frame button 22 has been pressed. With this configuration, it is possible to make the player interested in the number of butterfly icons Bb that are stopped when the button Ba1 is displayed.

さらに、この場合、枠ボタン22への1回の操作に基づいて飛び立つ蝶アイコンBbの数によって、操作演出の演出結果を異ならせる(選択される演出結果の選択割合を異ならせる)ように構成しても良く、1回の操作に基づいて多くの蝶アイコンBbが飛び立った方が、少ない蝶アイコンBbが飛び立った場合よりも、遊技者に有利な演出結果(例えば、大当たり当選を示す演出結果)が表示され易くなるように構成すると良い。
このように構成することで、ボタンBa1が表示された時点で止まっている蝶アイコンBbの数が多い場合において、ボタン押下可能回数が多い操作演出が実行されているか、遊技者に有利な演出結果が表示される可能性が高い操作演出が実行されているかを遊技者に予測させながら意欲的に枠ボタン22を押下させることが可能となる。
また、枠ボタン22への1回目の押下操作に基づいて、蝶アイコンBb1,Bb2の何れも飛び立つこと無く継続してボタンBa1を表示し、花アイコンha1,ha2を発光される演出を実行するように構成しても良い。
<第47制御例における電気的構成について>
次に、図1763から図1772を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第47制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、表示制御装置114のMPU231が有するワークRAM233の構成の一部を変更している点で相違している。それ以外の電気的構成については同一であり、同一の構成についてはその説明を省略する。
Furthermore, in this case, the effect result of the operation effect is changed (the selection ratio of the effect result to be selected is changed) depending on the number of butterfly icons Bb that fly off based on one operation of the frame button 22. However, it is possible that more butterfly icons Bb take off based on one operation is more advantageous to the player than the case where fewer butterfly icons Bb take off (for example, an effect result indicating that a jackpot is won). should be configured so that is easily displayed.
By configuring in this way, when the number of butterfly icons Bb that are stopped at the time when the button Ba1 is displayed is large, an operation effect with a large number of button presses is executed, or a effect result that is advantageous to the player. It is possible to force the player to depress the frame button 22 while predicting whether an operation performance with a high possibility of being displayed is being executed.
Further, based on the first pressing operation of the frame button 22, the button Ba1 is continuously displayed without any of the butterfly icons Bb1 and Bb2 taking off, and an effect of emitting light from the flower icons ha1 and ha2 is executed. can be configured to
<Regarding the electrical configuration in the forty-seventh control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the 47th control example will be described with reference to FIGS. 1763 to 1772. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-seventh control example differs from the pachinko machine 10 in the tenth control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control unit 110, a part of the configuration of the RAM 203, and a sound lamp The difference is that part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the control device 113, part of the configuration of the RAM 223, and part of the configuration of the work RAM 233 of the MPU 231 of the display control device 114 are changed. Other electrical configurations are the same, and descriptions of the same configurations are omitted.

まず、図1763(a)を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1763(a)は、本第47制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図1763(a)に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10のROM202は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10のROM202(図295(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202laに代えて第1当たり乱数テーブル202jaを、変動パターン選択テーブル202dbに代えて変動パターン選択テーブル202jbを、第2当たり乱数テーブル202lcに代えて第2当たり乱数テーブル202jcを、大当たり種別選択テーブル202ldに代えて大当たり種別選択テーブル202jdを設け、新たに第2当たり種別選択テーブル202jeを設けた点で相違している。
ここで、図1764(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202jaに規定されている内容について具体的に説明をする。図1764(a)は、第1当たり乱数テーブル202jaに規定されている内容を示した図である。図1764(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202jaには、特別図柄の確率状態(特別図柄の低確率状態、特別図柄の高確率状態)に対応させて、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たりと判定される範囲が異なるように規定されており、特別図柄の低確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~2」の範囲に対して大当たり判定値が規定され、特別図柄の高確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~19」の範囲に対して大当たり判定値が規定されている。
つまり、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲は「0~899」の900個であり、特別図柄の低確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~2」の3個であるため、特別図柄の低確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/300(3/900)となる。一方、特別図柄の高確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~19」の20個であるため、特別図柄の高確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/45(20/900)となる。
このように、特別図柄の確率状態に応じて特別図柄抽選が実行された場合における大当たり当選の確率を異ならせることにより、遊技者に対して大当たり当選し易い遊技状態(特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態)への移行を目指して意欲的に遊技を行わせることができる。なお、本第47制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選が実行された場合も、同一のデータテーブル(第1当たり乱数テーブル202ja)を参照して大当たり当選の判定を実行しているため、何れの特別図柄抽選が実行された場合も、大当たり当選確率が同一となるが、これに限ること無く、例えば、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで異なるデータテーブルを参照して大当たり当選の判定を実行するように構成しても良く、通常状態にて実行させ易い第1特別図柄抽選よりも、通常状態にて実行させ難い第2特別図柄抽選の方が、特別図柄の低確率状態にて大当たり当選し易くなるように第1当たり乱数テーブル202jaの内容を規定しても良い。
First, referring to FIG. 1763(a), the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1763(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example. As shown in FIG. 1763(a), the ROM 202 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is the ROM 202 (see FIG. 295(a)) of the pachinko machine 10 in the tenth control example described above. A first winning random number table 202ja instead of the random number table 202la, a variation pattern selection table 202jb instead of the variation pattern selection table 202db, a second winning random number table 202jc instead of the second winning random number table 202lc, and a jackpot type selection table. It is different in that a jackpot type selection table 202jd is provided instead of 202ld and a second hit type selection table 202je is newly provided.
Here, with reference to FIG. 1764(a), the contents defined in the first winning random number table 202ja will be specifically described. FIG. 1764(a) is a diagram showing the contents defined in the first winning random number table 202ja. As shown in FIG. 1764 (a), the first per random number table 202ja is associated with the probability state of the special symbol (low probability state of the special symbol, high probability state of the special symbol), and the first per random number acquired The range in which the value of the counter C1 is determined to be a big hit is defined to be different, and for the low probability state of the special symbol, the value of the acquired first random number counter C1 is within the range of "0 to 2". In contrast, the big hit determination value is defined, and for the high probability state of the special symbol, the big hit determination value is defined for the range of the value of the acquired first winning random number counter C1 of "0 to 19".
In other words, the range that the value of the first hit random number counter C1 can take is 900 from "0 to 899", and the range that is judged to be a big hit in the low probability state of the special symbol is three from "0 to 2". Therefore, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is 1/300 (3/900) in the low probability state of the special symbol. On the other hand, the range determined to be a big hit in the high probability state of special symbols is 20 of "0 to 19", so in the high probability state of special symbols, the probability of winning a big hit in the special symbol lottery is 1/45 ( 20/900).
In this way, by varying the probability of winning the jackpot when the special symbol lottery is executed according to the probability state of the special symbols, the game state in which the player is likely to win the jackpot (the high probability state of the special symbols is The game can be motivated to play with the aim of transitioning to the set game state). In the pachinko machine 10 in the 47th control example, the same data table (first winning random number table 202ja) is used both when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed. Since the judgment of the jackpot winning is executed by referring to it, the probability of winning the jackpot is the same regardless of which special symbol lottery is executed. A different data table may be referred to in the 2 special symbol lottery to determine whether a big hit is won, and it is more difficult to perform in the normal state than in the 1st special symbol lottery, which is easier to perform in the normal state. The contents of the first winning random number table 202ja may be defined so that the second special symbol lottery is more likely to win the jackpot in the low-probability state of the special symbols.

このように構成することで、第2特別図柄抽選を実行させ易い時短状態中に獲得した第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を用いた第2特別図柄抽選が通常状態中に実行された場合、例えば、特図2保留を獲得している状態で遊技状態が時短状態から通常状態へと移行した場合において、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選を実行することができるため、通常状態よりも遊技者に有利となる時短状態が設定されたにも関わらず、その時短状態が終了してしまった遊技者に対しても特典(第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選の実行)を提供することができる。また、より多くの特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させるために時短状態が終了する間際まで遊技者に対して特図2保留の獲得を目指した遊技を意欲的に行わせることができる。
次に、図1766(a)を参照して、変動パターン選択テーブル202jbの内容について説明をする。図1766(a)は、変動パターン選択テーブル202jbに規定されている内容を模式的に示した図である。この変動パターン選択テーブル202jbは、上述した変動パターン選択テーブル202db(図99参照)と同様に、特別図柄変動の変動パターンを決定する際に参照されるデータテーブルであって、設定されている遊技状態に応じて異なるデータテーブルが参照されるように、遊技状態に対応させた複数のデータテーブルが規定されている。
具体的には、図1766(a)に示した通り、遊技状態として通常状態を設定している状態で用いられる通常用テーブル202jb1と、確変状態、或いは第1時短状態を設定している状態で用いられる確変・第1時短用テーブル202jb2と、第2時短状態を設定している状態で用いられる第2時短用テーブル202jb3と、が規定されている。詳細については後述するが、本制御例では遊技状態に応じて変動パターンを選択するために用いるデータテーブルを異ならせているため、遊技状態に応じて選択される変動パターン(変動時間)を異ならせることができる。
次に、変動パターン選択テーブル202jbに規定されている各テーブルの詳細な内容について、図1766(b)及び図1767を参照して説明をする。図1766(b)は通常用テーブル202jb1に規定されている内容を模式図に示した模式図である。この通常用テーブル202jb1は、遊技状態として通常状態が設定されている場合に参照されるデータテーブルであって、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合のほうが、外れである場合よりも長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように規定しており、抽選が実行された特別図柄の種別と、特別図柄の変動回数(前回の大当たり遊技終了後からの特別図柄変動回数)と、実行された特別図柄抽選の結果に応じて異なる変動パターンが規定されている。
By configuring in this way, the second special symbol lottery using the second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) acquired during the time saving state that makes it easy to execute the second special symbol lottery is performed during the normal state. When executed, for example, when the game state shifts from the time saving state to the normal state while the special figure 2 hold is acquired, the jackpot is won more than the first special symbol lottery executed in the normal state. Since the easy second special symbol lottery can be executed, even for the player who has finished the time-saving state even though the time-saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, has been set. It is possible to provide a privilege (execution of the second special symbol lottery that makes it easier to win a big hit than the first special symbol lottery). In addition, in order to end the time saving state with more special figure 2 reservations acquired, the player is motivated to play a game aiming to acquire the special figure 2 reservations until just before the time saving state ends. can be done.
Next, the contents of the variation pattern selection table 202jb will be described with reference to FIG. 1766(a). FIG. 1766(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202jb. This variation pattern selection table 202jb, like the variation pattern selection table 202db (see FIG. 99) described above, is a data table referred to when determining the variation pattern of the special symbol variation, and is set in the game state. A plurality of data tables corresponding to game states are defined so that different data tables are referenced depending on the game state.
Specifically, as shown in FIG. 1766 (a), in the normal table 202jb1 used in the state of setting the normal state as the gaming state, and in the state of setting the probability variable state or the first time saving state A table 202jb2 for probability variation/first time saving to be used and a second time saving table 202jb3 to be used in a state where the second time saving state is set are defined. Although the details will be described later, in this control example, the data table used for selecting the variation pattern is different according to the game state, so the variation pattern (variation time) selected according to the game state is made different. be able to.
Next, detailed contents of each table defined in the variation pattern selection table 202jb will be described with reference to FIGS. 1766(b) and 1767. FIG. FIG. 1766(b) is a schematic diagram showing the contents defined in the normal table 202jb1. This normal table 202jb1 is a data table that is referred to when the normal state is set as the gaming state, and the variation time is longer when the lottery result of the special symbol is a big win than when it is a loss. The variation pattern is defined to be easily selected, and the type of special symbol for which the lottery was executed, the number of variations of the special symbol (the number of special symbol variations after the end of the previous jackpot game), and the executed Different variation patterns are defined according to the result of the special symbol lottery.

まず、図1766(b)を参照して、通常用テーブル202jb1について説明する。図1766(b)は、この通常用テーブル202jb1の規定内容を示した図である。この通常用テーブル202jb1には、特別図柄の抽選結果に対応させて、各種変動パターンがそれぞれ規定されており、その変動パターンのそれぞれに対して、変動種別カウンタCS1の値が割り付けされている。具体的には、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「1~890,1001~」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~14」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒(基本時間20秒+加算時間0秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が20秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「15~18」の場合は、変動パターンとして変動時間が22秒(基本時間20秒+加算時間2秒)のノーマル(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「19」の場合は、変動パターンとして変動時間が25秒(基本時間20秒+加算時間5秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。
つまり、本第47制御例では、同一種別の変動パターン(ノーマルリーチ)に対して、異なる長さの変動時間を加算時間の有無によって決定可能に構成している。このように構成することで、同一種別の変動パターンが設定された場合であっても、実行される変動時間の長さに応じて、実行される演出態様を異ならせることができる。
具体的には、抽選結果が当たりであって、加算時間0秒の当たり変動パターンを受信した場合には、リーチ演出の結果として、大当たり当選を示す第3図柄がスムーズに有効ラインに停止する停止アクションが設定され、加算時間2秒の当たり変動パターンを受信した場合には、リーチ演出の結果として、大当たり当選を示す第3図柄が、一旦、有効ラインを通過した後に戻る停止アクションが設定され、加算時間5秒の当たり変動パターンを受信した場合には、リーチ演出の結果として、大当たり当選を示す第3図柄が、有効ラインを通過した後に、高速変動しながら1周回って有効ライン上に停止する停止アクションが設定される。
このように構成することで、変動演出の主となる演出態様(ノーマル)を変動パターンの種別によって決定し、変動演出の一部演出(停止時アクション)が実行される期間の長さや、演出態様を加算時間の長さによって決定することができるため、バリエーションの富んだ変動演出を容易に実行することができる。
First, the normal table 202jb1 will be described with reference to FIG. 1766(b). FIG. 1766(b) is a diagram showing the specified contents of this normal table 202jb1. In this normal table 202jb1, various variation patterns are defined corresponding to the special symbol lottery results, and the value of the variation type counter CS1 is assigned to each of the variation patterns. Specifically, the type of special design (symbol type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "1 to 890, 1001 ~", and the success/failure determination result (lottery result) is a big hit. When the obtained value of the variation type selection counter CS1 is "0 to 14", normal (reach) with a variation time of 20 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this normal is determined, a command indicating a basic time of 20 seconds is output as a variation pattern command. Also, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "15 to 18", the variation pattern is normal (reach) with a variation time of 22 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "19", normal (reach) with a variation time of 25 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 5 seconds) is defined as the variation pattern.
That is, in the forty-seventh control example, for the same type of variation pattern (normal reach), different lengths of variation time can be determined depending on the presence or absence of addition time. By configuring in this way, even when the same type of variation pattern is set, it is possible to vary the effect mode to be performed according to the length of the variation time to be performed.
Specifically, when the lottery result is winning and a winning variation pattern with an addition time of 0 seconds is received, as a result of the ready-to-win performance, the third symbol indicating the winning of the jackpot smoothly stops on the effective line. When an action is set and a hit variation pattern with an addition time of 2 seconds is received, as a result of the ready-to-win performance, a stop action is set after the third symbol indicating the winning of the jackpot once passes through the effective line and returns, When a hit variation pattern with an additional time of 5 seconds is received, as a result of the ready-to-win performance, the third pattern indicating the winning of the jackpot passes through the effective line, then circulates at high speed and stops on the effective line. A stop action is set to
By configuring in this way, the main production mode (normal) of the variable production is determined by the type of the variation pattern, and the length of the period during which the partial production of the variable production (stop action) is executed, and the production mode can be determined by the length of the addition time, it is possible to easily execute a variation performance rich in variations.

又、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「1~890,1001~」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~149」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒(基本時間30秒+加算時間0秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「150~159」の場合は、変動パターンとして変動時間が32秒(基本時間30秒+加算時間2秒)のスーパー(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「160~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が35秒(基本時間30秒+加算時間5秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。
そして、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「1~890,1001~」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~189」の場合は、変動パターンとして変動時間が60秒(基本時間60秒+加算時間0秒)のSP(リーチ)が規定されている。このSPが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が60秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「190~197」の場合は、変動パターンとして変動時間が62秒(基本時間60秒+加算時間2秒)のSP(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「198」の場合は、変動パターンとして変動時間が65秒(基本時間60秒+加算時間5秒)のSP(リーチ)が規定されている。
次に、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「1~890,1001~」で、当否判定結果(抽選結果)が外れであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~174」の場合は、変動パターンとして変動時間が5秒(基本時間5秒+加算時間0秒)の外れが規定されている。この外れが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が5秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「175~179」の場合は、変動パターンとして変動時間が7秒(基本時間5秒+加算時間2秒)の外れが、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「180~194」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒又は30秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間0秒)リーチ外れが規定され、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「195~197」の場合は、変動パターンとして変動時間が22秒又は32秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間2秒)のリーチ外れが規定され、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「198」の場合は、変動パターンとして変動時間が25秒又は35秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間5秒)のリーチ外れが規定されている。
一方、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「891~900」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりAであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~6」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒(基本時間20秒+加算時間0秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が20秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「7~14」の場合は、変動パターンとして変動時間が22秒(基本時間20秒+加算時間2秒)のノーマル(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「15~19」の場合は、変動パターンとして変動時間が25秒(基本時間20秒+加算時間5秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。
In addition, the type of special design (design type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "1 to 890, 1001 ~", and the winning judgment result (lottery result) is a big hit, When the value of the variation type selection counter CS1 is "20 to 149", super (reach) with a variation time of 30 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this super is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Also, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "150 to 159", the variation pattern is super (reach) with a variation time of 32 seconds (basic time of 30 seconds + additional time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "160 to 169", super (reach) with a variation time of 35 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 5 seconds) is defined as the variation pattern.
Then, the type of special design (design type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "1 to 890, 1001 ~", and the result of winning judgment (lottery result) is a big hit, and it is acquired When the value of the variation type selection counter CS1 is "170 to 189", SP (reach) with a variation time of 60 seconds (basic time of 60 seconds + additional time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this SP is determined, a command indicating a basic time of 60 seconds is output as a variation pattern command. Also, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "190 to 197", the SP (reach) with a variation time of 62 seconds (basic time of 60 seconds + addition time of 2 seconds) as the variation pattern is the acquired variation When the value of the type selection counter CS1 is "198", SP (reach) with a variation time of 65 seconds (basic time of 60 seconds + additional time of 5 seconds) is defined as the variation pattern.
Next, the type of special design (design type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "1 to 890, 1001 ~", and the result of the judgment (lottery result) is out, When the value of the variation type selection counter CS1 is "0 to 174", the deviation of the variation time of 5 seconds (basic time of 5 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this deviation is determined, a command indicating a basic time of 5 seconds is output as a variation pattern command. In addition, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "175 to 179", the deviation of the variation time of 7 seconds (5 seconds of basic time + 2 seconds of addition time) as the variation pattern is the acquired variation type selection counter If the value of CS1 is "180 to 194", the variation pattern is 20 seconds or 30 seconds (basic time 20 seconds or 30 seconds + additional time 0 seconds) out of reach is defined, and the acquired variation type selection counter If the value of CS1 is "195 to 197", the variation pattern is 22 seconds or 32 seconds (basic time 20 seconds or 30 seconds + additional time 2 seconds) out of reach is defined, and the acquired variation type selection When the value of the counter CS1 is "198", the fluctuation pattern is defined to be out of reach with a fluctuation time of 25 seconds or 35 seconds (basic time of 20 seconds or 30 seconds + addition time of 5 seconds).
On the other hand, the special symbol type (symbol type) is the first special symbol (special symbol 1), the number of fluctuations is "891 to 900", the success/failure determination result (lottery result) is a jackpot A, and the acquired variation type When the value of the selection counter CS1 is "0 to 6", normal (reach) with a variation time of 20 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this normal is determined, a command indicating a basic time of 20 seconds is output as a variation pattern command. Also, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "7 to 14", the variation pattern is normal (reach) with a variation time of 22 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "15 to 19", normal (reach) with a variation time of 25 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 5 seconds) is defined as the variation pattern.

又、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「891~900」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりAであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~99」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒(基本時間30秒+加算時間0秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「100~124」の場合は、変動パターンとして変動時間が32秒(基本時間30秒+加算時間2秒)のスーパー(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「125~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が35秒(基本時間30秒+加算時間5秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。そして、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が65秒(基本時間60秒+加算時間5秒)のSP(リーチ)が規定されている。
そして、特別図柄の種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)で、変動回数が「891~900」で、当否判定結果(抽選結果)が大当たりB,Cであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~6」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒(基本時間20秒+加算時間0秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が20秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「7~14」の場合は、変動パターンとして変動時間が22秒(基本時間20秒+加算時間2秒)のノーマル(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「15~19」の場合は、変動パターンとして変動時間が25秒(基本時間20秒+加算時間5秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。
また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「20~119」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒(基本時間30秒+加算時間0秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。このスーパーが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が30秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「120~144」の場合は、変動パターンとして変動時間が32秒(基本時間30秒+加算時間2秒)のスーパー(リーチ)が、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「145~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が35秒(基本時間30秒+加算時間5秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。そして、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~189」の場合は、変動パターンとして変動時間が60秒(基本時間60秒+加算時間0秒)のSP(リーチ)が規定され、「190~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が65秒(基本時間60秒+加算時間5秒)のSP(リーチ)が規定されている。
一方、変動回数が「891~900」で、当否判定結果(抽選結果)が外れであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~169」の場合は、変動パターンとして変動時間が5秒(基本時間5秒+加算時間0秒)の外れが規定されている。この外れが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が5秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「170~179」の場合は、変動パターンとして変動時間が7秒(基本時間5秒+加算時間2秒)の外れが、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「180~194」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒又は30秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間0秒)リーチ外れが規定され、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「195,196」の場合は、変動パターンとして変動時間が22秒又は32秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間2秒)のリーチ外れが規定され、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「197,198」の場合は、変動パターンとして変動時間が25秒又は35秒(基本時間20秒又は30秒+加算時間5秒)のリーチ外れが規定されている。
In addition, the type of special design (design type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "891 to 900", the success/failure determination result (lottery result) is a jackpot A, and the acquired variation type When the value of the selection counter CS1 is "20 to 99", super (reach) with a variation time of 30 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this super is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Also, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "100 to 124", the variation pattern is super (reach) with a variation time of 32 seconds (basic time of 30 seconds + additional time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "125 to 169", super (reach) with a variation time of 35 seconds (basic time of 30 seconds + additional time of 5 seconds) is defined as the variation pattern. Then, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "170 to 198", SP (reach) with a variation time of 65 seconds (basic time of 60 seconds + addition time of 5 seconds) is defined as a variation pattern. .
Then, the type of special design (design type) is the first special design (special design 1), the number of fluctuations is "891 to 900", and the success/failure determination result (lottery result) is big hits B and C, and acquired When the value of the variation type selection counter CS1 is "0 to 6", normal (reach) with a variation time of 20 seconds (basic time of 20 seconds + additional time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. When this normal is determined, a command indicating a basic time of 20 seconds is output as a variation pattern command. Also, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "7 to 14", the variation pattern is normal (reach) with a variation time of 22 seconds (base time of 20 seconds + addition time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "15 to 19", normal (reach) with a variation time of 25 seconds (basic time of 20 seconds + additional time of 5 seconds) is defined as the variation pattern.
In addition, when the acquired value of the variation type selection counter CS1 is "20 to 119", super (reach) with a variation time of 30 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. . When this super is determined, a command indicating a basic time of 30 seconds is output as a variation pattern command. Also, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "120 to 144", the variation pattern is super (reach) with a variation time of 32 seconds (basic time of 30 seconds + additional time of 2 seconds). When the value of the type selection counter CS1 is "145 to 169", super (reach) with a variation time of 35 seconds (basic time of 30 seconds + additional time of 5 seconds) is defined as the variation pattern. Then, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "170 to 189", SP (reach) with a variation time of 60 seconds (basic time of 60 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as a variation pattern. 190 to 198”, SP (reach) with a variation time of 65 seconds (basic time of 60 seconds + addition time of 5 seconds) is defined as a variation pattern.
On the other hand, if the number of fluctuations is "891 to 900", the result of the decision (lottery result) is out, and the value of the acquired fluctuation type selection counter CS1 is "0 to 169", the fluctuation pattern is the fluctuation time. A deviation of 5 seconds (5 seconds of basic time + 0 seconds of additional time) is defined. When this deviation is determined, a command indicating a basic time of 5 seconds is output as a variation pattern command. Also, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "170 to 179", the deviation of the variation time of 7 seconds (basic time of 5 seconds + addition time of 2 seconds) as the variation pattern is the acquired variation type selection counter If the value of CS1 is "180 to 194", the variation pattern is defined as a variation time of 20 seconds or 30 seconds (basic time of 20 seconds or 30 seconds + additional time of 0 seconds) reach out, and the acquired variation type selection counter When the value of CS1 is "195, 196", the variation pattern is 22 seconds or 32 seconds (basic time 20 seconds or 30 seconds + additional time 2 seconds) out of reach is defined, and the acquired variation type selection When the value of the counter CS1 is "197, 198", the fluctuation pattern is defined to be out of reach with a fluctuation time of 25 seconds or 35 seconds (basic time of 20 seconds or 30 seconds + addition time of 5 seconds).

そして、特別図柄の種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)に対しては、変動回数が「1~」、即ち、変動回数に関わらず、当否判定結果(抽選結果)が当たりであって、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~4」の場合は、変動パターンとして変動時間が20秒(基本時間20秒+加算時間0秒)のノーマル(リーチ)が規定されている。このノーマルが決定されると、変動パターンコマンドとして、基本時間が20秒間を示すコマンドが出力される。また、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「5~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒(基本時間30秒+加算時間0秒)のスーパー(リーチ)が規定されている。一方、当否判定結果(抽選結果)が外れである場合は、取得した変動種別選択カウンタCS1の値が「0~149」の場合は、変動パターンとして変動時間が5秒(基本時間5秒+加算時間0秒)の外れが規定され、「150~198」の場合は、変動パターンとして変動時間が30秒(基本時間30秒+加算時間0秒)のリーチ外れが規定されている。
なお、本第47制御例では、上述した通り、遊技状態として通常状態が設定されている場合における第2特別図柄の変動パターンとして変動回数(前回の大当たり遊技が終了してからの特別図柄変動回数)に関わらず、当否判定結果に応じて5秒~30秒の変動時間が設定される変動パターンを決定可能に構成しているが、これに限ること無く、通常状態中に実行される第2特別図柄変動に対しては、当否判定結果に関わらず、固定の変動時間(例えば、10秒)の変動パターンのみが決定されるように構成しても良い。
このように構成することで、通常状態において第2特別図柄変動が実行され易くなる状態、即ち、通常状態中に実行された普通図柄抽選でロング開放当たりに当選し、第2入球口640へと複数の遊技球が入球した場合において、固定時間(10秒)の特図2変動(第2特別図柄変動)を実行することができるため、通常状態における第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様として単一の演出態様を設定することができる。
よって、通常状態中に電動役物640がロング開放当たりに当選し、第2特別図柄抽選が実行される遊技の流れを遊技者に分かり易く報知することができる。
Then, when the type of special design (design type) is the second special design (special design 2), the number of fluctuations is "1 ~", that is, regardless of the number of fluctuations, the success or failure judgment result (lottery result) hits. When the value of the obtained variation type selection counter CS1 is "0 to 4", normal (reach) with a variation time of 20 seconds (basic time of 20 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as the variation pattern. ing. When this normal is determined, a command indicating a basic time of 20 seconds is output as a variation pattern command. In addition, when the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "5 to 198", super (reach) with a variation time of 30 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 0 seconds) is defined as a variation pattern. . On the other hand, if the success/failure determination result (lottery result) is out, if the value of the acquired variation type selection counter CS1 is "0 to 149", the variation time is 5 seconds (basic time 5 seconds + addition In the case of "150 to 198", the variation pattern is defined as a reach failure with a variation time of 30 seconds (basic time of 30 seconds + addition time of 0 seconds).
In addition, in the present 47th control example, as described above, when the normal state is set as the gaming state, the variation pattern of the second special symbol is the number of variations (the number of special symbol variations after the previous jackpot game ends). ), the variation pattern in which a variation time of 5 seconds to 30 seconds is set can be determined according to the result of the success/failure determination. For the special symbol variation, it may be configured such that only a variation pattern with a fixed variation time (for example, 10 seconds) is determined regardless of the result of the determination.
By configuring in this way, the state in which the second special symbol variation is easily executed in the normal state, that is, the normal symbol lottery executed in the normal state wins the long opening hit, and the ball enters the second ball entrance 640. And when a plurality of game balls enter, it is possible to execute a special figure 2 variation (second special symbol variation) of a fixed time (10 seconds), so the variation corresponding to the second special symbol variation in the normal state A single effect mode can be set as the effect mode of the effect.
Therefore, the game flow in which the electric accessary 640 wins the long open win during the normal state and the second special symbol lottery is executed can be notified to the player in an easy-to-understand manner.

なお、この場合、天井特典として第2時短状態が設定された場合における第2特別図柄変動の変動パターンが、通常状態における第2特別図柄変動の変動パターンと同一となるように構成すると良い。このように構成することで、第2特別図柄変動の変動時間によって、今回実行された第2特別図柄変動が通常状態中に実行されたのか、第2時短状態中に実行されたのかを遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。よって、普通図柄抽選でロング開放当たりに当選した場合に実行される演出と、第2時短状態が設定されたことに基づいて実行される演出と、の演出態様を統一することで、遊技者に対して、天井特典が付与されたか否かを把握させ難くするという本制御例記載の課題をより解決し易くすることができる。
次に、図1767(a)を参照して、確変・第1時短用テーブル202jb2に規定されている内容について説明をする。図1767(a)は、確変・第1時短用テーブル202jb2に規定されている内容を示した図である。
第2当たり乱数テーブル202jcは、普通図柄の抽選結果を判定する際に参照されるデータテーブルである。ここで、図1764(b)を参照して、第2当たり乱数テーブル202jcの内容について説明をする。図1764(b)は、第2当たり乱数テーブル202jcに規定されている内容を示した図である。図1764(b)に示した通り、第2当たり乱数テーブル202jcは、上述した第10制御例における第2当たり乱数テーブル202lc(図296(b)参照)に対して、普通図柄の確率状態毎に当たりと判定される第2当たり乱数カウンタC4の範囲を異ならせている点で相違している。
具体的には、図1764(b)に示した通り、普通図柄の確率状態が「低確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~279」の範囲に対して抽選結果「当たり」が、「280~299」の値に対して抽選結果「外れ」が規定されており、「高確率状態」である場合には、第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~289」の範囲に対して抽選結果「当たり」が、「290~299」の値に対して抽選結果「外れ」が規定されている。
In this case, it is preferable that the variation pattern of the second special symbol variation when the second time saving state is set as the ceiling privilege is the same as the variation pattern of the second special symbol variation in the normal state. By configuring in this way, the player can determine whether the second special symbol variation executed this time was performed during the normal state or during the second time saving state, depending on the variation time of the second special symbol variation. It is possible to suppress that it is grasped by Therefore, by unifying the production mode of the production executed when winning per long opening in the normal symbol lottery and the production executed based on the setting of the second time saving state, the player can On the other hand, it is possible to make it easier to solve the problem described in this control example that it is difficult for the player to grasp whether or not the ceiling privilege has been granted.
Next, with reference to FIG. 1767(a), the contents defined in the variable probability/first time saving table 202jb2 will be described. FIG. 1767(a) is a diagram showing the contents defined in the variable probability/first time saving table 202jb2.
The second winning random number table 202jc is a data table referred to when determining the lottery result of normal symbols. Here, the contents of the second winning random number table 202jc will be described with reference to FIG. 1764(b). FIG. 1764(b) shows the contents defined in the second winning random number table 202jc. As shown in FIG. 1764(b), the second winning random number table 202jc is different from the second winning random number table 202lc (see FIG. 296(b)) in the tenth control example described above for each probability state of normal symbols. The difference is that the range of the second winning random number counter C4 determined to be different.
Specifically, as shown in FIG. 1764 (b), when the probability state of the normal symbol is "low probability state", the value of the second random number counter C4 is "0 to 279" for the range If the lottery result "hit" is defined as "280 to 299" and the lottery result "loss" is defined as "high probability state", the value of the second random number counter C4 will be " A lottery result of "win" is defined for the range of "0 to 289", and a lottery result of "miss" is defined for the value of "290 to 299".

つまり、本第47制御例では、普通図柄の確率状態に関わらず、普通図柄抽選が実行された場合には、高確率で当たり当選するように構成している。このように構成することで、普通図柄抽選の結果に応じて(普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技の実行有無に応じて)、現在設定されている普通図柄の確率状態が「低確率状態」であるか「高確率状態」であるかを判別させ難くすることができる。
大当たり種別選択テーブル202jdは、上述した大当たり種別選択テーブル202ld(図297(a)参照)と同様に、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。
ここで、図1765(a)を参照して、大当たり種別選択テーブル202jdの内容について説明をする。図1765(a)は、大当たり種別選択テーブル202jdの内容を模式的に示した図である。図1765(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202jdは、大当たり当選した特別図柄の種別(第1特別図柄、第2特別図柄)に応じて異なるデータテーブルを参照して大当たり種別が決定されるように、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202jd1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202jd2と、を有している。
次に、図1765(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202jd1に規定されている内容について説明をする。図1765(b)は、特図1大当たり用テーブル202jd1に規定されている内容を模式的に示した図である。図1765(b)に示した通り、特図1大当たり用テーブル202jd1には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA50、大当たりB50、大当たりC50)が規定されている。
That is, in the 47th control example, regardless of the probability state of normal symbols, when the normal symbol lottery is executed, it is configured to win with a high probability. By configuring in this way, according to the result of the normal design lottery (according to the execution or non-execution of the normal pattern winning game executed when winning in the normal design lottery), the probability of the currently set normal pattern It is possible to make it difficult to determine whether the state is the "low-probability state" or the "high-probability state".
The jackpot type selection table 202jd is, like the jackpot type selection table 202ld (see FIG. 297(a)) described above, a data table that is referenced when selecting the jackpot type that is set when the jackpot is won in the special symbol lottery. is.
Here, the contents of the jackpot type selection table 202jd will be described with reference to FIG. 1765(a). FIG. 1765(a) is a diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table 202jd. As shown in FIG. 1765(a), the jackpot type selection table 202jd determines the jackpot type by referring to different data tables according to the types of special symbols (first special symbol, second special symbol) that have been won. As such, the special figure 1 jackpot table 202jd1 that is referred to when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and the special figure 2 jackpot table 202jd1 that is referred to when the jackpot is won in the second special symbol lottery It has tables 202jd2 and .
Next, with reference to FIG. 1765(b), the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202jd1 will be described. FIG. 1765(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202jd1. As shown in FIG. 1765 (b), the special figure 1 jackpot table 202jd1 has three types of jackpot types (jackpot A50, jackpot B50, jackpot C50) associated with the value of the first hit type counter C2 obtained. stipulated.

具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~39」の範囲に対して「大当たりA50」が、「40~59」の範囲に対して「大当たりB50」が、「60~99」の範囲に対して「大当たりC50」が、それぞれ規定されている。
大当たり種別「大当たりA50」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は40個(0~39)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA50」が決定される割合は40%(40/100)である。
大当たり種別「大当たりB50」は、大当たりのラウンド数が2ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
Specifically, the value of the acquired first hit type counter C2 is “0 to 39”, “jackpot A50”, and “40 to 59”, “jackpot B50”, “60 "Jackpot C50" is defined for the range of ~99".
The jackpot type "jackpot A50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 40 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A50" (0 to 39). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A50" is 40% (40/100).
The jackpot type "jackpot B50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 2 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は20個(40~59)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB50」が決定される割合は20%(20/100)である。
大当たり種別「大当たりC50」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は40個(60~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC50」が決定される割合は40%(40/100)である。
つまり、本第47制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、60%の割合で確変大当たり(大当たりA50、大当たりB50)が実行(決定)され、40%の割合で時短大当たり(大当たりC50)が実行(決定)されるように構成している。さらに、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、80%の割合で10ラウンド遊技(大当たりA50、大当たりC50)が実行(決定)され、20%の割合で2ラウンド遊技(大当たりB50)が実行(決定)されるように構成している。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B50" is 20 (40 to 59). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot B50" is 20% (20/100).
The jackpot type "jackpot C50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the time-saving jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot C50" is 40 (60 to 99). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot C50" is 40% (40/100).
That is, in the 47th control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the probability variable jackpot (jackpot A50, jackpot B50) is executed (determined) at a rate of 60%, and the time-saving jackpot (jackpot) is executed at a rate of 40% ( It is configured so that the jackpot C50) is executed (determined). Furthermore, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the 10-round game (jackpot A50, jackpot C50) is executed (determined) at a rate of 80%, and the 2-round game (jackpot B50) is executed at a rate of 20%. It is configured to be (determined).

なお、本第47制御例では、確変大当たりが決定された場合に、時短カウンタ203hの値、及び確変カウンタ203iの値に「10000」が設定されるように構成しているが、上述した通り、特別図柄の高確率状態が設定されている場合には、特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/50であるため、実質、次回の大当たり当選まで確変状態が継続することになる。
よって、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に決定される3種類の大当たり種別(大当たりA50、大当たりB50、大当たりC50)のうち、最も遊技者に有利な大当たり種別が大当たりA50(10ラウンド確変大当たり)となり、次いで、大当たりB50(2ラウンド確変大当たり)、大当たりC50(10ラウンド時短大当たり)が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。なお、遊技者への遊技度合いを、1回の大当たり遊技にて獲得可能な賞球数の観点で見た場合には、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技数(ラウンド数)が大きくなるほど遊技者に有利な大当たりとなるため、大当たりA50と大当たりC50とが遊技者に有利な大当たり種別となり、大当たりB50が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
次に、図1765(c)を参照して、特図2大当たり用テーブル202jd2に規定されている内容について説明をする。図1765(c)は、特図2大当たり用テーブル202jd2に規定されている内容を模式的に示した図である。図1765(c)に示した通り、特図2大当たり用テーブル202jd2には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA50、大当たりB50、大当たりC50)が、上述した特図1大当たり用テーブル202jd1とは選択割合を異ならせて規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~52」の範囲に対して「大当たりA50」が、「53~59」の範囲に対して「大当たりB50」が、「60~99」の範囲に対して「大当たりC50」が、それぞれ規定されている。
In addition, in this 47th control example, when the probability variable jackpot is determined, the value of the time reduction counter 203h and the value of the probability variable counter 203i are set to "10000", but as described above, When the high probability state of the special pattern is set, the probability of winning the jackpot in the special pattern lottery is 1/50, so the variable probability state is substantially continued until the next jackpot win.
Therefore, among the three types of jackpot types (jackpot A50, jackpot B50, jackpot C50) determined when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot type that is most advantageous to the player is jackpot A50 (10 rounds of variable jackpot). ), and then the jackpot B50 (two-round probability variable jackpot) and the jackpot C50 (10-round short-time jackpot) are the jackpot types that are most disadvantageous to the player. In addition, when the degree of play for the player is viewed from the viewpoint of the number of prize balls that can be obtained in one jackpot game, the number of round games (number of rounds) executed in one jackpot game is Since the larger the number, the more advantageous the jackpot is to the player, the jackpot A50 and the jackpot C50 are the jackpot types that are advantageous to the player, and the jackpot B50 is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.
Next, with reference to FIG. 1765(c), the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202jd2 will be described. FIG. 1765(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202jd2. As shown in FIG. 1765 (c), the special figure 2 jackpot table 202jd2 has three jackpot types (jackpot A50, jackpot B50, jackpot C50) in association with the value of the first hit type counter C2 obtained. , The table 202jd1 for the special figure 1 jackpot described above is defined with a different selection ratio.
Specifically, "jackpot A50" for the range of "0 to 52" for the value of the acquired first hit type counter C2, "jackpot B50" for the range of "53 to 59", "60 "Jackpot C50" is defined for the range of ~99".

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は53個(0~53)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA50」が決定される割合は53%(53/100)である。
また、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は7個(53~59)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB50」が決定される割合は7%(7/100)である。
最後に、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は40個(60~99)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC50」が決定される割合は40%(40/100)である。
つまり、本第47制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に最も有利な大当たり種別である大当たりA50が決定(実行)される割合が高くなるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選とすることができるため、第1特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(通常状態)よりも、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(時短状態、確変状態)の方が、遊技者に有利な特別図柄抽選が実行され易い点で遊技者に有利な遊技状態となる。なお、時短状態は特別図柄の低確率状態が設定されており、確変状態は特別図柄の高確率状態が設定されていることから、1回の特別図柄抽選にて大当たり当選する確率は時短状態よりも確変状態の方が高くなる。よって、第2特別図柄抽選が主として実行される時短状態と確変状態とでは、大当たり当選し易い第2特別図柄抽選が実行される確変状態の方が遊技者に有利な遊技状態となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot A50" is 53 (0 to 53). When the jackpot is won in the 2 special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot A50" is 53% (53/100).
In addition, among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B50" is 7 (53 to 59). , When the jackpot is won in the second special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot B50" is 7% (7/100).
Finally, among the 100 possible random numbers (counter values) of the first winning type counter C2, 40 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C50" (60 to 99). Therefore, when a big win is won in the second special symbol lottery, the ratio of determining "big win C50" is 40% (40/100).
That is, in the 47th control example, the jackpot type A50, which is the most advantageous jackpot type for the player, is determined in the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery rather than in the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery. It is configured so that the rate of (execution) is high. By configuring in this way, the second special symbol lottery can be a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery, so the game state in which the first special symbol lottery is mainly executed. A game state in which a second special symbol lottery is mainly executed (a time saving state, a variable probability state) is advantageous to a player in that a special symbol lottery advantageous to the player is more likely to be executed than in a normal state. state. In addition, the time-saving state is set to a low probability state of special symbols, and the variable state is set to a high probability state of special symbols, so the probability of winning a jackpot in one special symbol lottery is higher than the time-saving state. is higher in the variable state. Therefore, between the time-saving state and the variable probability state in which the second special symbol lottery is mainly executed, the variable probability state in which the second special symbol lottery is executed in which the big win is likely to be won becomes a game state more advantageous to the player.

なお、本第47制御例では、図1765(b),(c)に示した通り、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選を実行した場合も、大当たり当選時に確変大当たりが決定される割合(時短大当たりが決定される割合)が同一となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、上述した第2制御例におけるパチンコ機10のように、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良いし、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり当選した特別図柄種別に応じて、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される割合を異ならせることができるため、特別図柄抽選が実行される特別図柄種別に対して遊技者により興味を持たせることができると共に、より遊技者に有利となる特別図柄抽選を実行させようと、主として実行される特別図柄抽選の種別が異なる遊技状態へと移行することを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、本第47制御例では、図1765(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別(大当たりA50、大当たりB50)が決定された場合には、決定された大当たり種別に関わらず、同一の値(10000)が時短回数カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、確変大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合であっても、設定された確変状態を終了させる終了条件(確変終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、確変状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
In addition, in this 47th control example, as shown in FIGS. 1765 (b) and (c), even if the first special symbol lottery is executed, even if the second special symbol lottery is executed, the probability is changed when the jackpot is won. Although the ratio of determining the jackpot (the ratio of determining the time-saving jackpot) is configured to be the same, it is not limited to this, for example, like the pachinko machine 10 in the second control example described above, the second It may be constructed so that the probability variable jackpot is more likely to be determined when the jackpot is won in the second special pattern lottery than when the jackpot is won in the first special pattern lottery, or the jackpot is won in the first special pattern lottery. It may be configured so that the probability variable big win is more likely to be determined in the case of winning than in the case of winning the big win in the second special symbol lottery.
By configuring in this way, it is possible to change the ratio of setting the probability variable state after the end of the jackpot game according to the special symbol type that has been won, so that the special symbol lottery is executed for the special symbol type. The game is aimed at shifting to a game state in which the type of special symbol lottery to be mainly executed is different in order to make the player more interested and to execute the special symbol lottery that is more advantageous to the player. It is possible to make a person willingly play a game.
Further, in the present 47th control example, as shown in FIGS. 1765(b) and (c), when the jackpot type (jackpot A50, jackpot B50) for which the variable probability state is set after the jackpot game ends is determined, Regardless of the determined jackpot type, the same value (10000) is configured to be set in the time saving number counter 203h and the probability variable counter 203i, but not limited to this, the jackpot type corresponding to the probability variable jackpot However, according to the determined jackpot type, different values may be set to the time reduction counter 203h and the probability variation counter 203i.
By configuring in this way, even if the probability variable state is set after the jackpot game ends, the end condition (probability variable end condition) for ending the set probability variable state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the variable probability state continues.

また、本第47制御例では、図1765(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別(大当たりC50)が決定された場合には、同一の値(100)が時短回数カウンタ203hに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短大当たりに対応する大当たり種別を複数設け、時短大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203hに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合であっても、設定された時短状態を終了させる終了条件(時短終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
加えて、本第47制御例では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選にて時短図柄抽選を実行可能に構成していることから、時短状態が継続する期間の長さに対して、単に大当たり当選時に第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な大当たり種別(大当たりA54)が決定され易い第2特別図柄抽選をより多く実行させる点で興味を持たせるだけでなく、時短図柄当選回数を増加させる点でも興味を持たせることができる。つまり、大当たり遊技終了後に設定された時短状態(第1時短状態)中に実行される第2特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった遊技者に対しても、時短図柄抽選結果が時短図柄当選となった回数がより多いことを期待させることができるため、時短状態(第1時短状態)が継続する期間の長さに対してより興味を持たせることができる。
第2当たり種別選択テーブル202jeは、普通図柄(第2図柄)の抽選で当たり判定された場合に設定される普図当たり種別を設定する際に参照されるデータテーブルである。本第47制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄抽選で当たり当選した場合に、異なる普図当たり種別を設定可能に構成しており、設定された普図当たり種別に応じて異なる内容の普図当たり遊技を実行可能に構成している。
Further, in this 47th control example, as shown in FIGS. 1765(b) and (c), when the jackpot type (jackpot C50) in which the time saving state is set after the jackpot game ends is determined, the same value (100) is configured to be set in the time-saving number counter 203h, but without being limited to this, for example, a plurality of jackpot types corresponding to the time-saving jackpot are provided, and even if it is a jackpot type corresponding to the time-saving jackpot , According to the determined jackpot type, it may be configured to set a different value to the time-saving counter 203h.
By configuring in this way, even if the time saving state is set after the jackpot game ends, the end condition (time saving end condition) for ending the set time saving state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the time saving state continues.
In addition, in this 47th control example, since it is configured to be able to execute the time saving symbol lottery in the second special symbol lottery executed during the time saving state, with respect to the length of the period in which the time saving state continues In addition to making the player more interested in executing more the second special symbol lottery, which makes it easier for the player to determine the kind of the big win (jackpot A54) more advantageous than the first special symbol lottery, when winning the big win, the time-saving symbol lottery is won. It is also possible to increase interest in increasing the number of times. In other words, even for players who did not win the jackpot in the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) set after the end of the jackpot game, the time saving pattern lottery result is time saving pattern winning. Since it is possible to make the user expect that the number of times of occurrence is larger, it is possible to make the user more interested in the length of the period during which the time saving state (first time saving state) continues.
The second hit type selection table 202je is a data table that is referred to when setting a normal pattern hit type that is set when a winning determination is made in a lottery of normal symbols (second symbols). The pachinko machine 10 in the 47th control example is configured to be able to set a different normal pattern winning type when winning in the normal pattern lottery, and different contents of the normal pattern winning type are set according to the set normal pattern winning type. A winning game is configured to be executable.

ここで、図1764(c)を参照して、第2当たり種別選択テーブル202jeの内容について説明をする。図1764(c)は、第2当たり種別選択テーブル202jeに規定されている内容を模式的に示した図である。図1764(c)に示した通り、第2当たり種別選択テーブル202jeには、普図当たり当選時の普通図柄の確率状態、時短カウンタ203hの値、取得した第2当たり種別カウンタC5の値に応じて異なる普図当たり種別が規定されている。
具体的には、普通図柄の当たり当選時における普通図柄の確率状態が低確率状態で、時短カウンタ203hの値が「0」。即ち、通常状態が設定されている場合には、取得した第2当たり種別カウンタC5の値が「0~98」の範囲に対して、普図当たり種別「普図当たりA」は、「99」の値に対して、普図当たり種別「普図当たりB」が規定されている。
ここで、通常状態において普図当たりAに基づく普図当たり遊技が実行された場合には、電動役物640aの開放動作として、「ショート開放(0.1秒の開放動作が1回)」が設定される。また、普図当たりBに基づく普図当たり遊技が実行された場合には、電動役物640aの開放動作として、「ロング開放(1秒の開放動作が3回)」が設定される。つまり、通常状態において実行される普通図柄抽選にて当たり当選した場合には、1%の割合でロング開放の普図当たり遊技が実行される。
ショート開放の普図当たり遊技が実行された場合には、開放状態の電動役物640aを通過して第2入球口640へと遊技球が殆ど入賞せず、ロング開放の普図当たり遊技が実行された場合には、第2入球口640へと複数個の遊技球が入球可能となる。そして、普図当たりBが設定された普図当たり当選を示す普通図柄変動中は、図1755(a)に示した演出(電チュー高確率モード演出)が実行される。このように構成することで、遊技者に対して、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態が間も無く設定されることを分かり易く報知することができる。
Here, the contents of the second winning type selection table 202je will be described with reference to FIG. 1764(c). FIG. 1764(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the second winning type selection table 202je. As shown in FIG. 1764 (c), the second hit type selection table 202je includes the probability state of the normal pattern at the time of winning per normal pattern, the value of the time saving counter 203h, and the value of the second hit type counter C5 obtained. There are different types of normal figures per figure.
Specifically, the probability state of the normal design at the time of winning the normal design is the low probability state, and the value of the time saving counter 203h is "0". That is, when the normal state is set, the value of the acquired second per type counter C5 is in the range of "0 to 98", and the type per normal pattern "per normal pattern A" is "99" For the value of , per normal map type "per normal map B" is defined.
Here, when the game per normal pattern based on per normal pattern A is executed in the normal state, as the opening operation of the electric accessory 640a, "short opening (opening operation of 0.1 seconds once)" is performed. set. In addition, when the game per normal pattern based on the per normal pattern B is executed, "long opening (opening operation for 1 second three times)" is set as the opening operation of the electric accessory 640a. In other words, when winning in the normal symbol lottery executed in the normal state, the normal pattern winning game of long opening is executed at a rate of 1%.
When the short-open general pattern per game is executed, almost no game balls enter the second ball entrance 640 through the electric accessory 640a in the open state, and the long open general pattern per game is performed. When executed, a plurality of game balls can be entered into the second ball entrance 640 . And, during the normal symbol fluctuation indicating winning per normal pattern B per normal pattern B is set, the production (electric chew high probability mode production) shown in FIG. 1755 (a) is executed. With this configuration, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that a state in which it is easy to enter the game ball into the second ball entrance 640 will soon be set.

図1764(c)に戻り、説明を続ける。普通図柄の当たり当選時における普通図柄の確率状態が低確率状態で、時短カウンタ203hの値が「1以上」。即ち、第2時短状態が設定されている場合には、取得した第2当たり種別カウンタC5の値が「0」の値に対して、普図当たり種別「普図当たりA」が、「1~99」の値に対して、普図当たり種別「普図当たりB」が規定されている。そして、普図当たりAに基づく普図当たり遊技が実行された場合には、電動役物640aの開放動作として「ショート開放」が、普図当たりBに基づく普図当たり遊技が実行された場合には、電動役物640aの開放動作として「ロング開放」が設定される。
このように構成することで、普通図柄の低確率状態中であっても、普図当たり遊技として「ロング開放」の普図当たり遊技を実行させ易くすることが可能となる。よって、第2時短状態中において、遊技者に対して第2入球口640へと遊技球を入球させ易くすることができる。
次に、普通図柄の高確率状態が設定されている場合は、時短カウンタ203hの値が必ず「1以上」となり、取得した第2当たり種別カウンタC5の値が「0~99」の全範囲に対して普図当たり種別として「普図当たりB」が規定されている。そして、「普図当たりB」に基づく普図当たり遊技が実行された場合には、電動役物640aの開放動作として「ロング開放」が設定される。
つまり、普通図柄の高確率状態中は、普図当たり抽選で当たり当選した場合には、必ずロング開放の普図当たり遊技が実行されるように構成している。以上、説明をした通り、本第47制御例では、普通図柄の高確率状態(確変状態、第1時短状態)だけで無く、普通図柄の低確率状態であって、時短カウンタ203hの値が1よりも大きい遊技状態(第2時短状態)においても、普図当たり遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させ易い遊技状態を創出可能に構成している。
Returning to FIG. 1764(c), the description is continued. The probability state of the normal design at the time of winning the normal design is a low probability state, and the value of the time saving counter 203h is "1 or more". That is, when the second time saving state is set, the value of the acquired second per type counter C5 is "0", and the type per normal pattern "per normal pattern A" is "1 to 99”, the type per normal map “per normal map B” is defined. Then, when the normal pattern per game based on the normal pattern per A is executed, "short opening" is performed as the opening operation of the electric accessory 640a, and when the normal pattern per game based on the normal pattern per B is executed , "long opening" is set as the opening operation of the electric accessory 640a.
By configuring in this way, even during the low probability state of the normal symbol, it is possible to facilitate the execution of the normal pattern per game of "long open" as the normal pattern per game. Therefore, it is possible to make it easier for the player to enter the game ball into the second ball entrance 640 during the second time saving state.
Next, when the high probability state of the normal design is set, the value of the time saving counter 203h is always "1 or more", and the value of the acquired second per type counter C5 is in the entire range of "0 to 99" On the other hand, "B" is defined as the type of per normal map. Then, when the normal pattern winning game based on the "normal pattern per B" is executed, "long opening" is set as the opening operation of the electric accessory 640a.
In other words, during the high probability state of the normal pattern, when winning in the normal pattern per lottery, it is configured so that the long open normal pattern per game is always executed. As described above, in the present 47th control example, not only the high probability state of normal symbols (probability variable state, first time saving state), but also the low probability state of normal symbols, the value of the time saving counter 203h is 1 Even in a larger game state (second time saving state), it is possible to create a game state that makes it easy to enter a game ball into the second ball entrance 640 by a normal game.

このように構成することで、天井特典として、特別図柄の確率状態、及び、普通図柄の確率状態を通常状態から変更すること無く、且つ、第1時短状態と同様の性能を有する第2時短状態を付与することができる。
なお、上述した通り、第2時短状態中における普通図柄抽選は、第1時短状態中における普通図柄抽選と比べて、若干、当たり当選し難く、且つ、当たり当選した場合にロング開放の普図当たり遊技が実行される割合も若干低くなるように構成しているが、その誤差は、継続して遊技を実行している遊技者が識別困難な程度の差となるように構成している。よって、普通図柄抽選に基づく遊技内容によって、現在設定されている遊技状態が第1時短状態であるか第2時短状態であるかを遊技者に把握させ難くすることができる。
よって、第1時短状態と第2時短状態とを跨いで実行される演出(例えば、残時短回数表示)を、遊技者に違和感を与えること無く実行することができる。
次に、図1763(b)を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図1763(b)は、本第47制御例におけるパチンコ機10のRAM203の構成を模式的に示した図である。図1763(b)に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10のRAM203は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10のRAM203に対して、特図抽選カウンタ203jaと、天井待機フラグ203jbと、天井時短カウンタ203jcと、天井付与済フラグ203jdと、を追加した点で相違しており、それ以外は同一である。同一の内容については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
By configuring in this way, the second time-saving state having the same performance as the first time-saving state without changing the probability state of the special pattern and the probability state of the normal pattern from the normal state as the ceiling privilege. can be given.
In addition, as described above, the normal pattern lottery in the second time-saving state is slightly more difficult to win than the normal pattern lottery in the first time-saving state. The rate at which the game is played is also set to be slightly lower, but the difference is such that it is difficult for a player who continues to play the game to discern the difference. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether the currently set game state is the first time saving state or the second time saving state depending on the game contents based on the normal symbol lottery.
Therefore, the effect (for example, display of the number of remaining time reductions) that is executed across the first time reduction state and the second time reduction state can be executed without giving the player a sense of discomfort.
Next, with reference to FIG. 1763(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1763(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example. As shown in FIG. 1763(b), the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example has a special figure lottery counter 203ja and a ceiling standby flag 203jb in comparison with the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the tenth control example. , and a ceiling time reduction counter 203jc and a ceiling given flag 203jd are added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same contents, and the description thereof is omitted.

特図抽選カウンタ203jaは、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)を計測するためのカウンタであって、天井特典特別図柄抽選の実行回数が天井特典の付与条件を満たしているか否かを判別する際にカウンタ値が参照される。
具体的には、特別図柄判定処理(図1774のS201H参照)にて実行される天井判定処理(図1775のS8002H参照)にて特別図柄の低確率状態が設定されていると判別された場合(図1775のS8103H:Yes)、即ち、特別図柄の低確率状態中に特別図柄抽選(特別図柄変動)が開始される場合に、カウンタの値が1加算される(図1775のS8104H)。そして、天井特典を付与するための条件(天井付与条件)が成立したかを判別する際に参照される(図1775のS8105H)。また、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示すための態様で特別図柄が停止表示される場合に、特図抽選カウンタ203jaの値が0にクリアされる。
また、本第47制御例では、特図抽選カウンタ203jaの値に基づいて変動パターンを選択するように構成していることから、特別図柄変動パターン選択処理(図1773のS252参照)において変動パターンを選択する際に、特図抽選カウンタ203laの値が参照される。
本第47制御例では、上述した第10制御例と同様に、天井特典の付与条件が成立したか否かを判別する際に、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)を参照するように構成しており、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)が900回に到達した場合に天井特典が付与されるように構成している。特図抽選カウンタ203jaの値は、上述した通り、実行された特別図柄抽選の回数と同期するのでは無く、ハマリ回数と同期してカウンタの値が加算されるように構成している。
The special figure lottery counter 203ja is a counter for measuring the number of special symbol lotteries executed during the low probability state of special symbols (the number of times of addiction), and the number of executions of the ceiling privilege special pattern lottery is the grant of the ceiling privilege. The counter value is referenced when determining whether the conditions are met.
Specifically, when it is determined that the special symbol low probability state is set in the ceiling determination process (see S8002H in FIG. 1775) executed in the special symbol determination process (see S201H in FIG. 1774) ( S8103H of FIG. 1775: Yes), that is, when the special symbol lottery (special symbol fluctuation) is started during the low probability state of the special symbol, the value of the counter is incremented by 1 (S8104H of FIG. 1775). Then, it is referred to when determining whether or not the condition for giving the ceiling privilege (ceiling condition) is established (S8105H in FIG. 1775). In addition, when the special symbols are stopped and displayed in a mode for indicating that the result of the special symbol lottery is the jackpot winning, the value of the special symbol lottery counter 203ja is cleared to 0.
In addition, in this 47th control example, since it is configured to select the variation pattern based on the value of the special figure lottery counter 203ja, the variation pattern is selected in the special symbol variation pattern selection process (see S252 in FIG. 1773). When selecting, the value of the special figure lottery counter 203la is referred to.
In the forty-seventh control example, as in the tenth control example described above, the number of special symbol lotteries executed during the special symbol low probability state when determining whether or not the condition for granting the ceiling privilege is satisfied. (Hamari number of times) is configured to refer to, and when the number of special symbol lotteries (Hamari number of times) executed during the special symbol low probability state reaches 900 times, ceiling benefits are granted Configure. As described above, the value of the special figure lottery counter 203ja is not synchronized with the number of special symbol lotteries that have been executed, but is configured so that the value of the counter is added in synchronization with the number of times of addiction.

なお、本第47制御例では、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数をハマリ回数として加算するように構成しているが、天井特典の付与条件として既定されるハマリ回数を加算させる条件を異ならせても良く、例えば、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)のうち、特定の特別図柄種別(第1特別図柄)に対する特別図柄抽選が実行される場合にのみ特図抽選カウンタ203jaの値を加算(ハマリ回数を加算)させるように構成しても良いし、特定の遊技状態(例えば、通常状態)が設定されている状態で特別図柄抽選が実行された場合の方が、他の遊技状態(例えば、第1時短状態)が設定されている状態で特別図柄抽選が実行された場合よりも、1の特別図柄抽選が実行されることに基づいて加算される特図抽選カウンタ203jaの値(ハマリ回数)が多くなるように構成しても良い。このように構成することで、天井特典が付与されるまでに必要となる特別図柄抽選の残実行回数(残ハマリ回数)を遊技者により把握させ難くすることができる。
さらに、本第47制御例では、特図抽選カウンタ203jaの値を加算させる条件のみを規定しており、大当たり当選した場合(天井特典の付与条件がクリアされた場合)に、特図抽選カウンタ203jaの値を0にクリアするように構成している。よって、ハマリ回数が900回に到達し、天井特典として第2時短状態(時短100回)が設定されたとしても、特図抽選カウンタ203jaの値が0にクリアされることが無い。よって、大当たり当選間では、天井特典の付与条件が1回しか成立しないように構成している。
そして、天井特典によって付与された第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態の電サポ状態)中に実行される特別図柄抽選によっても特図抽選カウンタ203jaの値が加算され、第2時短状態が終了し通常状態が設定された後も、大当たり当選するまでは、特図抽選カウンタ203laの値が加算し続けられるように構成している。よって、本第47制御例では、通常状態が設定されている状態において、特図抽選カウンタ203laの値を参照することにより、天井特典の付与条件を成立させることが可能な遊技状態(天井特典が付与されていない天井前通常状態)であるか、天井特典の付与条件を成立させることが不可能な遊技状態(天井特典を付与した後に設定された天井後通常状態)であるかを判別可能となり、変動パターンを選択する際に特図抽選カウンタ203laの値を参照することにより、天井前通常状態と天井後通常状態とで選択される変動パターンを異ならせることができる。
なお、本第47制御例の構成に限ること無く、上述した第10制御例におけるパチンコ機10の構成と同様に、天井特典として付与された第2時短状態が設定されている期間においても大当たり当選しなかった遊技者に対して、再度、天井特典を付与可能とするように構成しても良い。この場合、天井特典が付与されるタイミングにて特図抽選カウンタ203jaの値が0にクリアすることで、時短回数100回の第2時短状態が設定された場合には、その第2時短状態が終了した時点で特図抽選カウンタ203jaの値が100となる。よって、2回目の天井特典を目指す遊技を行う場合には、1回目の天井特典を目指す遊技よりも左打ち遊技状態にて実行させる特別図柄抽選の回数を少なくし易くすることができる。
In addition, in this 47th control example, the number of times of the special symbol lottery executed during the low probability state of the special symbol is added as the number of times of addiction. For example, a special design lottery for a specific special design type (first special design) out of a plurality of special design types (first special design, second special design) is executed. It may be configured to add the value of the special figure lottery counter 203ja (add the number of times of hooking) only when the special symbol lottery is set, or the special symbol lottery Based on the fact that one special symbol lottery is executed when the special symbol lottery is executed when the special symbol lottery is executed when another game state (for example, the first time saving state) is set. It may be configured so that the value of the special figure lottery counter 203ja to be added (the number of times of Hamari) increases. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of remaining executions of the special symbol lottery (remaining hooking number) required until the ceiling privilege is awarded.
Furthermore, in the forty-seventh control example, only the condition for adding the value of the special figure lottery counter 203ja is defined, and when the jackpot is won (when the condition for granting the ceiling privilege is cleared), the special figure lottery counter 203ja is configured to be cleared to 0. Therefore, even if the number of hooks reaches 900 times and the second time-saving state (100 times of time-saving) is set as the ceiling privilege, the value of the special figure lottery counter 203ja is not cleared to 0. Therefore, between jackpot winnings, the condition for granting the ceiling privilege is established only once.
The value of the special symbol lottery counter 203ja is also added by the special symbol lottery executed during the second time-saving state (low-probability state of special symbols, low-probability state of electric sapo state of normal symbols) imparted by the ceiling privilege. Then, even after the second time saving state is finished and the normal state is set, the value of the special figure lottery counter 203la continues to be added until the jackpot is won. Therefore, in the forty-seventh control example, in the state where the normal state is set, by referring to the value of the special drawing lottery counter 203la, the game state (ceiling privilege is It is possible to determine whether it is a normal state before the ceiling that is not granted) or a game state in which the conditions for granting the ceiling privilege cannot be established (normal state after the ceiling that is set after the ceiling privilege is granted). , By referring to the value of the special figure lottery counter 203la when selecting the variation pattern, it is possible to vary the variation pattern selected between the normal state before the ceiling and the normal state after the ceiling.
In addition, without being limited to the configuration of the 47th control example, in the same way as the configuration of the pachinko machine 10 in the 10th control example described above, the second time-saving state given as a ceiling privilege is set. It may be configured such that the ceiling privilege can be given again to the player who did not. In this case, by clearing the value of the special figure lottery counter 203ja to 0 at the timing when the ceiling privilege is granted, when the second time saving state of the time saving number of times 100 times is set, the second time saving state is The value of the special figure lottery counter 203ja becomes 100 at the time of completion. Therefore, when the game aiming at the ceiling privilege of the second time is performed, the number of times of the special symbol lottery to be executed in the left-handed game state can be easily made smaller than that of the game aiming at the ceiling privilege of the first time.

なお、本第47制御例では、天井特典が付与されるハマリ回数を900回に規定しているが、これに限ること無く、天井特典が付与されるハマり回数をランダムに設定可能に構成しても良いし、通常状態中に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて、天井特典が付与されるハマり回数を短縮可能に構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで天井特典の付与条件が成立するかを遊技者に把握させ難くすることができる。
天井待機フラグ203jbは、通常状態が設定されている状態で天井特典の付与条件が成立したことを示すためのフラグであって、天井特典の付与条件が成立した場合(特図抽選カウンタ203jaの値が900に到達した場合)にオンに設定される。そして、特別図柄変動を停止表示する際に実行される時短設定処理(図1778のS205H参照)において、天井待機フラグ203jbの設定状況が判別され(図1778のS8401H)、オンに設定されていると判別した場合は(図1778のS8401H:Yes)、天井特典の付与条件が成立し、天井特典(第2時短状態(時短100回))が付与され(図1778のS8402H)、その後、天井待機フラグ203jbがオフに設定される。
天井時短カウンタ203jcは、天井特典として付与される第2時短状態(時短100回)の終了条件が成立したかを判別する際に用いられるカウンタであって、天井特典の付与条件が成立し、第2時短状態が設定される場合に終了条件を示すための値として「100」が設定される(図1778のS8402H参照)。そして、天井時短カウンタ203jcの値が0よりも大きい状態で特別図柄変動が実行された場合に、カウンタの値が1減算され(図1777のS8351H参照)、減算後の天井時短カウンタ203jcの値が0であるかを判別することで、第2時短状態の終了条件が成立したかが判別される(図1777のS8352H参照)。ここで、第2時短状態の終了条件が成立したと判別された場合(図1777のS8352H:Yes)は、第2時短状態を終了させ通常状態を設定するための処理が実行される。なお、詳細な説明は省略するが、第2時短状態が設定されている状態で実行される特別図柄抽選の結果が大当たりとなり大当たり遊技が実行される場合には、上述した時短カウンタ203hと同様に値が0にクリアされる。このように構成することで、大当たり遊技が跨いで第2時短状態が設定されてしまい遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
なお、本第47制御例では、大当たり遊技終了後に設定される時短状態(第1時短状態)と、天井特典として設定される時短状態(第2時短状態)とで、異なるカウンタ(時短カウンタ203h、天井時短カウンタ203jc)を用いて終了条件成立の有無を判別するように構成しているが、これに限ること無く、同一のカウンタを用いて終了条件の成立有無を判別するように構成しても良い。
In the forty-seventh control example, the number of addictions to which the ceiling privilege is given is stipulated to be 900, but the number of addictions to which the ceiling privilege is given is not limited to this, and can be set randomly. Alternatively, based on the result of the special symbol lottery executed during the normal state, it may be configured to be able to shorten the number of times of addiction to which the ceiling privilege is given. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied.
The ceiling standby flag 203jb is a flag for indicating that the condition for granting the ceiling privilege is established in a state where the normal state is set, and when the condition for granting the ceiling privilege is established (the value of the special figure lottery counter 203ja reaches 900). Then, in the time-saving setting process (see S205H in FIG. 1778) executed when the special symbol variation is stopped and displayed, the setting status of the ceiling standby flag 203jb is determined (S8401H in FIG. 1778), and is set to ON. If it is determined (S8401H of FIG. 1778: Yes), the condition for granting the ceiling privilege is established, and the ceiling privilege (second time saving state (time saving 100 times)) is granted (S8402H of FIG. 1778), then the ceiling standby flag 203jb is set off.
The ceiling time saving counter 203jc is a counter used to determine whether the end condition of the second time saving state (time saving 100 times) granted as a ceiling privilege is satisfied, and the condition for giving the ceiling privilege is satisfied. "100" is set as a value for indicating the termination condition when the two-hour-saving state is set (see S8402H in FIG. 1778). Then, when the special symbol variation is executed in a state in which the value of the ceiling time saving counter 203jc is greater than 0, the value of the counter is subtracted by 1 (see S8351H in FIG. 1777), and the value of the ceiling time saving counter 203jc after subtraction is By determining whether it is 0, it is determined whether the end condition of the second time saving state is satisfied (see S8352H in FIG. 1777). Here, when it is determined that the end condition of the second time saving state is satisfied (S8352H in FIG. 1777: Yes), processing for ending the second time saving state and setting the normal state is executed. In addition, although detailed description is omitted, when the result of the special symbol lottery executed in the state where the second time saving state is set is a big hit and the big winning game is executed, similar to the time saving counter 203h described above The value is cleared to 0. By configuring in this way, it is possible to prevent the second time-saving state from being set across the jackpot game and providing the player with an excessively advantageous game.
In addition, in this 47th control example, different counters (time saving counter 203h, Although it is configured to determine whether or not the termination condition is satisfied using the ceiling time reduction counter 203jc), it is not limited to this, and it may be configured to determine whether or not the termination condition is satisfied using the same counter. good.

天井付与済フラグ203jdは、天井特典が付与済であることを示すためのフラグであって、天井特典によって設定された第2時短状態が終了した場合に、具体的には、天井時短カウンタ203jcの値が0まで減算された場合にオンに設定される(図1777のS8355H参照)。そして、天井特典を付与するかを判定するための天井判定処理(図1775のS8002H参照)において、設定状況が判別され、オンに設定されていると判別した場合は(S1923のS8102H:Yes)、天井特典を付与するかを判定するための処理がスキップされる。また、大当たり当選した場合にオフに設定される(図1773のS203H参照)。
つまり、本第47制御例では、大当たり遊技間において、天井特典が1回しか付与されないように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で連続して外れ当選し続けている遊技者に対して過剰に天井特典が付与されてしまうことを抑制することができる。また、詳細な図示は省略しているが、主制御装置110の立ち上げ処理(図1780参照)において、RAM消去スイッチが操作されたと判別した場合(図1780のS1704H:Yes)に実行されるS1715Hの処理においても、天井付与済フラグ203jdがオフに設定される。このように構成することで、天井付与済フラグ203jdがオンに設定されている状態であっても、RAM消去スイッチを操作する(オンする)ことにより、再度、天井特典の獲得を目指す遊技を遊技者に行わせることができる。
次に、図1768を参照して、本第47制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成について説明をする。図1768(a)は、本第47制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を示した図であり、図1768(b)は、本第47制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を示した図である。
まず、図1768(a)を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10のROM222の構成について説明をする。図1768(a)に示した通り、本第47制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、リーチ態様選択テーブル222jaと、加算時間用態様選択テーブル222jbと、一発告知態様選択テーブル222jcを追加した点で相違し、それ以外は同一である。
Ceiling granted flag 203jd is a flag for indicating that the ceiling privilege has been granted, and when the second time saving state set by the ceiling privilege ends, specifically, the ceiling time saving counter 203jc It is set to ON when the value is decremented to 0 (see S8355H in FIG. 1777). Then, in the ceiling determination process (see S8002H in FIG. 1775) for determining whether to give the ceiling privilege, the setting status is determined, and if it is determined that it is set to ON (S8102H in S1923: Yes), The processing for determining whether to give the ceiling privilege is skipped. In addition, it is set to OFF when a jackpot is won (see S203H in FIG. 1773).
That is, in the forty-seventh control example, the ceiling privilege is provided only once during the jackpot game. By constructing in this way, it is possible to prevent the ceiling privilege from being excessively given to the player who continues to lose in the special symbol lottery and continues to win. Although detailed illustration is omitted, S1715H is executed when it is determined that the RAM erase switch has been operated (S1704H in FIG. 1780: Yes) in the start-up process of main controller 110 (see FIG. 1780). Also in the process of , the ceiling given flag 203jd is set to OFF. With this configuration, even when the ceiling provided flag 203jd is set to ON, by operating (turning ON) the RAM erasing switch, a game aiming at obtaining the ceiling privilege can be played again. You can have someone do it.
Next, referring to FIG. 1768, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1768(a) is a diagram showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-seventh control example, and FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a RAM 223 included in the MPU 221 of FIG.
First, referring to FIG. 1768(a), the configuration of the ROM 222 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. As shown in FIG. 1768(a), the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-seventh control example provides the reach mode selection table 222ja and addition The difference is that a time mode selection table 222jb and a one-shot notification mode selection table 222jc are added, and the rest is the same.

リーチ態様選択テーブル222jaは、リーチ演出中に実行される演出態様(キャラクタ801のアクション内容)が、設定されている遊技状態と、抽選結果と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応付けて規定されているテータテーブルである。本第47制御例では、図1748から図1750を参照して上述した通り、リーチ演出中に実行されるキャラクタ801の演出態様として、大当たりを示す表示態様で第3図柄が停止表示することを願う第1アクション(通常アクション)と、外れを示す表示態様で第3図柄が停止表示することを願う第2アクション(外れアクション)と、を実行可能に構成しており、設定されている遊技状態や、特別図柄抽選の結果に応じて、異なる演出態様(通常アクション、外れアクション)が選択されるように構成している。
ここで、図1769を参照して、リーチ態様選択テーブル222jaに規定されている内容について詳細に説明をする。図1769は、リーチ態様選択テーブル222jaに規定されている内容を示した図である。図1769に示した通り、リーチ態様選択テーブル222jaには、通常状態中であれば、抽選結果が同一であったとしても、特図抽選回数カウンタ223jaの値、即ち、ハマリ回数に応じて異なるリーチ態様(演出態様)が規定されており、確変状態中であれば、大当たり当選した場合における大当たり種別に応じて異なるリーチ態様(演出態様)が規定されている。
具体的には、遊技状態が通常(通常状態)であって、抽選結果が大当たりA、即ち、確変大当たりである場合には、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して、通常アクションである「態様A」が規定されており、大当たりB、即ち、通常大当たり(時短大当たり)である場合には、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「0~849」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して、通常アクションである「態様A」が規定されている。そして、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「850~900」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~19」の範囲に対して、通常アクションである「態様A」が、「20~99」の範囲に対して、外れアクションである「態様B」が規定されている。
また、遊技状態が通常(通常状態)であって、抽選結果が外れである場合には、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「0~849」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して、通常アクションである「態様A」が規定されている。そして、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「850~900」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~49」の範囲に対して、通常アクションである「態様A」が、「50~99」の範囲に対して、外れアクションである「態様B」が規定されている。
The ready-to-win state selection table 222ja defines the effect state (action content of the character 801) to be executed during the ready-to-win effect in association with the set game state, the lottery result, and the acquired value of the effect counter 223f. It is a data table that is In the forty-seventh control example, as described above with reference to FIGS. 1748 to 1750, it is desired that the third symbol be stopped and displayed in a display mode indicating a big win as the effect mode of the character 801 executed during the ready-to-win effect. A first action (normal action) and a second action (loose action) in which the third symbol is stopped and displayed in a display mode indicating a miss can be executed, and the set game state and , Depending on the result of the special symbol lottery, different production modes (normal action, off action) are configured to be selected.
Here, with reference to FIG. 1769, the contents defined in the reach mode selection table 222ja will be described in detail. FIG. 1769 is a diagram showing the contents defined in the reach mode selection table 222ja. As shown in FIG. 1769, in the reach mode selection table 222ja, if it is in the normal state, even if the lottery result is the same, the value of the special figure lottery number counter 223ja, that is, different reach depending on the number of times Modes (performance modes) are stipulated, and different reach modes (performance modes) are stipulated according to the jackpot type when the jackpot is won during the variable probability state.
Specifically, when the game state is normal (normal state) and the lottery result is a jackpot A, that is, a probability variable jackpot, regardless of the value of the special figure lottery number counter 223ja, the acquired effect counter 223f For the entire range of the value "0 to 99", the normal action "mode A" is defined, and if the jackpot B, that is, the normal jackpot (time-saving jackpot), the special lottery number counter For the value of 223ja in the range of "0 to 849", "Mode A", which is a normal action, is defined for the entire range of the value of the obtained effect counter 223f of "0 to 99". Then, the value of the special drawing lottery number counter 223ja is in the range of "850 to 900", the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 19", and the "mode A", which is a normal action, is , and the range of "20 to 99", "mode B", which is a deviating action, is defined.
Also, when the game state is normal (normal state) and the lottery result is out, the value of the special figure lottery number counter 223ja is in the range of "0 to 849", the obtained effect counter 223f A normal action "mode A" is defined for the entire range of values "0 to 99". Then, when the value of the special drawing lottery number counter 223ja is in the range of "850 to 900", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the normal action "mode A" is , and the range of "50 to 99", "mode B", which is a deviating action, is defined.

つまり、通常状態中に実行される特別図柄抽選において確変大当たり(大当たりA)に当選した場合には、ハマリ回数に関わらず遊技者に有利な抽選結果となるため、必ず通常アクションでキャラクタ801が動作する演出態様が設定される一方、通常大当たり(大当たりB)に当選した場合には、ハマリ回数が少ない間(特図抽選回数カウンタ223jaの値が849まで)は、大当たり当選を祝福するために通常アクションでキャラクタ801が動作する演出態様が設定され、ハマリ回数が多くなると(特図抽選回数カウンタ223jaの値が850以上になると)、通常大当たりに当選するよりも、天井特典が付与される方が遊技者に有利な遊技を実行することができるため、外れアクションでキャラクタ801が動作する演出態様が設定され易くなる。
また、抽選結果が外れ当選である場合におけるキャラクタ801の演出態様についても、何れの大当たり当選であってもリーチ演出中のアクションとして通常アクションが設定される期間中は、通常アクションが設定され、ハマリ回数が多くなると(特図抽選回数カウンタ223jaの値が850以上になると)、通常アクションよりも外れアクションが選択され易くなるように構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合も、外れである場合も、違和感無くキャラクタ801のアクション動作を設定することができる。
一方、確変状態中に実行される特別図柄抽選において確変大当たり(大当たりA)に当選した場合には、再度確変状態が設定される遊技者に有利な抽選結果となるため、必ず通常アクションでキャラクタ801が動作する演出態様が設定される。一方、通常大当たり(大当たりB)に当選した場合には、大当たり当選しているが、遊技者に不利な大当たり当選であることから、必ず、外れアクションでキャラクタ801が動作する演出態様が設定される。また、抽選結果が外れである場合には、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「0~849」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して、通常アクションである「態様A」が規定されている。そして、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「850~900」の範囲に対しては、取得した演出カウンタ223fの値「0~49」の範囲に対して、通常アクションである「態様A」が、「50~99」の範囲に対して、外れアクションである「態様B」が規定されている。
In other words, if a variable probability big win (big win A) is won in the special symbol lottery executed during the normal state, the lottery result will be advantageous to the player regardless of the number of times of hooking. On the other hand, when a normal jackpot (jackpot B) is won, while the number of times of addiction is small (the value of the special drawing number counter 223ja is up to 849), it is normal to celebrate the jackpot winning. When the performance mode in which the character 801 moves by action is set, and the number of times of addiction increases (when the value of the special lottery number counter 223ja becomes 850 or more), it is more likely that the ceiling privilege will be given than winning the normal jackpot. Since a game that is advantageous to the player can be executed, it becomes easier to set the effect mode in which the character 801 moves in the missing action.
In addition, regarding the performance mode of the character 801 when the lottery result is lost and winning, the normal action is set during the period in which the normal action is set as the action during the ready-to-win performance regardless of the jackpot winning. When the number of times increases (when the value of the special figure lottery number counter 223ja becomes 850 or more), it is configured so that the deviated action is more likely to be selected than the normal action.
By constructing in this way, the action motion of the character 801 can be set without discomfort regardless of whether the result of the special symbol lottery is a big win or a loss.
On the other hand, when a special symbol lottery executed during the variable probability state wins the variable probability big hit (jackpot A), the lottery result is advantageous to the player who is set to the variable probability state again, so the character 801 is always a normal action. is set. On the other hand, when the normal jackpot (jackpot B) is won, the jackpot win is won, but the jackpot win is disadvantageous to the player. . Also, if the lottery result is out, the value of the special lottery number counter 223ja for the range of "0 to 849", the value of the acquired effect counter 223f "0 to 99" for the entire range Therefore, "Mode A", which is a normal action, is defined. Then, when the value of the special drawing lottery number counter 223ja is in the range of "850 to 900", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the normal action "mode A" is , and the range of "50 to 99", "mode B", which is a deviating action, is defined.

そして、通常状態が第1時短状態、或いは、第2時短状態である場合には、抽選結果が大当たりA、大当たりB、外れの何れであっても、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して、通常アクションである「態様A」が規定されている。
なお、本第47制御例では、図1747(b)から図1751を参照して示した通り、変動演出中に表示されるキャラクタ801aのアクション態様を変化させることによって、実行中のリーチ演出が外れを示す演出結果となった方が良いか、大当たりを示す演出結果となった方が良いかを遊技者に把握させ易くすることができるように構成しているが、それ以外の表示態様を可変させることで実行中のリーチ演出の演出結果として遊技者に有利となる演出結果(外れ、又は大当たり)を把握させることができるように構成しても良い。
この場合、例えば、図1747(a)に示した表示画面が表示されている状態で、遊技者が枠ボタン22を押下することで変動表示している主図柄(例えば、海の生物を模したアイコン)の表示態様(例えば、目の表示態様)を変化させることが可能に構成し、通常時に表示されている通常表示態様(通常の目の表示態様)と、燃えた目を示す特殊表示態様と、を表示可能に構成したパチンコ機10において、リーチ演出が実行されている遊技状況(遊技状態)が、大当たり当選した場合よりも外れの場合の方が遊技者に有利となる遊技状況(遊技状態)である場合であって、実行中のリーチ演出が外れを示すリーチ演出である場合には、主図柄の表示態様として通常表示態様よりも特殊表示態様が設定され易く構成し、大当たり当選した場合の方が外れる場合よりも遊技者に有利となる遊技状況(遊技状態)である場合であって、実行中のリーチ演出が大当たりを示すリーチ演出である場合には、主図柄の表示態様として通常表示態様よりも特殊表示態様が設定され易く構成すると良い。
このように構成することで、遊技状態やリーチ演出の結果に関わらず、主図柄の表示態様として特殊表示態様が表示された方が遊技者に有利とすることができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。さらに、図1747(a)に示したように、確変状態中において通常大当たり当選の可能性を含んだ第3図柄(偶数図柄)のリーチ状態が成立した場合において、遊技者が枠ボタン22を押下することで変動表示している主図柄の表示態様が特殊表示態様となった場合には、特殊表示態様とならなかった場合よりも、リーチ外れを示す表示態様(外れを示す演出結果)が表示され易く、且つ、大当たりを示す表示態様(図柄揃い)が表示された場合であっても、確変大当たり当選している可能性が高くなるように構成すると良い。
And, when the normal state is the first time-saving state or the second time-saving state, the lottery result is either the jackpot A, the jackpot B, or the loss, regardless of the value of the special drawing number counter 223ja , the normal action "mode A" is defined for the entire range of the obtained effect counter 223f value "0 to 99".
In the forty-seventh control example, as shown in FIGS. 1747(b) to 1751, by changing the action mode of the character 801a displayed during the variable effect, the ready-to-win effect being executed is canceled. It is configured so that the player can easily grasp whether it is better to have a performance result indicating a or a big win, but other display modes are variable. It may be configured such that the player can grasp the effect result (loss or big win) that is advantageous to the player as the effect result of the ready-to-win effect being executed.
In this case, for example, when the display screen shown in FIG. Icon) display mode (for example, eye display mode) can be changed, and a normal display mode (normal eye display mode) that is normally displayed and a special display mode that shows a burning eye In the pachinko machine 10 configured to be able to display, the game situation (game state) in which the ready-to-win effect is executed is more advantageous to the player when the game is lost than when the jackpot is won. state) and when the ready-to-win performance under execution is the ready-to-win performance showing the failure, the special display mode is configured to be set more easily than the normal display mode as the display mode of the main pattern, and the jackpot is won. When the game situation (game state) is more advantageous to the player than when the case is lost, and when the ready-to-win effect being executed is a ready-to-win effect indicating a big win, the display mode of the main symbol is used. It is preferable to make the special display mode easier to set than the normal display mode.
By configuring in this way, regardless of the game state or the result of the ready-to-win effect, it is advantageous for the player to display the special display mode as the display mode of the main symbol, so that it is easy for the player to understand. performance can be provided. Furthermore, as shown in FIG. 1747(a), when the reach state of the third symbol (even number symbol) including the possibility of winning the normal jackpot is established in the variable probability state, the player presses the frame button 22. By doing so, when the display mode of the main symbol that is being displayed in a variable display becomes a special display mode, the display mode indicating the out of reach (result indicating the outage) is displayed than when the special display mode does not occur. In addition, even when a display mode indicating a big win (symbols are aligned) is displayed, the possibility of winning a variable probability big win should be increased.

このように構成することで、特殊表示態様で変動表示している主図柄szが遊技者に不利な結果を示す表示態様(確変状態中における偶数図柄大当たりを示す表示態様)で停止表示した場合であっても、遊技者に有利な結果をなる可能性を維持し易くすることができるため、遊技者に対して特殊表示態様が表示されるか否かに興味を持たせ易くすることができる。
加えて、本第47制御例において実行されるキャラクタ801aのアクション態様と、変動表示中の主図柄szの表示態様と、を可変可能に構成し、各態様を組み合わせることによって現在の遊技状況と、遊技者に有利となる演出結果と、を遊技者に予測可能に構成しても良く、例えば、キャラクタ801aのアクション態様として「態様B」が表示されている状態で、主図柄szの表示態様が特殊表示態様である場合には、リーチ演出の演出結果として大当たり当選を示す演出結果よりも、外れを示す演出結果の方が遊技者に有利となる遊技状況となり、この状態でリーチ演出の演出結果として大当たり当選を示す演出結果が表示された場合には、その後、確変大当たり当選を示す表示態様へと主図柄szが可変する演出(昇格演出)が実行され易くなるように構成すると良い。
つまり、キャラクタ801aのアクション態様として「態様B」が表示されている状態で、主図柄szの表示態様が特殊表示態様である場合には、変動演出の演出結果として何れの演出結果が表示された場合であっても、遊技者に有利な遊技状況となり易くなるように構成すると良い。このように構成することで、リーチ演出が実行されてからリーチ演出の演出結果が表示されるまでの間、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
さらに、本第47制御例では、主図柄szに付された数字(偶数、奇数)に関わらず、キャラクタ801aのアクション態様が決定されることで、リーチ演出の演出結果を示唆可能に構成しているが、これに限ること無く、主図柄szに付された数字の種別によって、遊技者に有利な演出結果となる割合を異ならせるように構成しても良い。
By configuring in this way, when the main symbol sz that is variably displayed in the special display mode is stopped and displayed in a display mode showing a disadvantageous result for the player (a display mode showing an even-numbered symbol jackpot in the probability variable state). Even if there is, it is possible to easily maintain the possibility of obtaining an advantageous result for the player, so that it is possible to easily make the player interested in whether or not the special display mode is displayed.
In addition, the action mode of the character 801a executed in the forty-seventh control example and the display mode of the main symbol sz during variable display are configured to be variable, and by combining each mode, the current game situation, The player may be able to predict the effect result that is advantageous to the player. In the case of the special display mode, there is a game situation in which the performance result indicating the failure is more advantageous to the player than the performance result indicating the jackpot winning as the performance result of the ready-to-win effect, and in this state, the effect result of the ready-to-win effect is obtained. When the performance result indicating the winning of the jackpot is displayed as , after that, the performance (promoting performance) in which the main pattern sz is changed to the display mode indicating the winning of the probability variable jackpot is easily executed.
That is, in a state in which "mode B" is displayed as the action mode of the character 801a, when the display mode of the main symbol sz is the special display mode, which effect result is displayed as the effect result of the variable effect. Even in such a case, it is preferable to configure the game so that the game situation becomes more advantageous to the player. By configuring in this way, the player can play the game with peace of mind from when the ready-to-win effect is executed until the effect result of the ready-to-win effect is displayed.
Furthermore, in the forty-seventh control example, regardless of the number (even or odd) attached to the main symbol sz, the action mode of the character 801a is determined so that the effect result of the ready-to-win effect can be suggested. However, the present invention is not limited to this, and it may be configured such that the rate at which an effect result that is advantageous to the player is obtained differs depending on the type of the number attached to the main symbol sz.

この場合、例えば、確変状態が設定されている状態で偶数図柄のリーチ演出が実行される場合であって、外れを所望する演出が条件を満たした場合のみ実行されるように構成されたパチンコ機10において、偶数図柄のうち、「4」が付された主図柄szでリーチ演出が実行された場合と、「6」が付された主図柄szでリーチ演出が実行された場合とで、リーチ演出の演出結果が外れとなる割合を異ならせるように構成し、「4」が付された主図柄szの方が、「6」が付された主図柄szよりも外れとなり易くなるように構成すると良い。そして、「6」が付された主図柄szでリーチ演出が実行されている最中に、外れを所望する演出(例えば、態様Bのアクション)が実行された場合には、「4」が付された主図柄szでリーチ演出が実行されている最中に、外れを所望する演出(例えば、態様Bのアクション)が実行された場合よりも、リーチ演出の演出結果が外れとなり易くなるように構成すると良い。
加算時間用態様選択テーブル222jbは、加算時間を含む変動パターンコマンドを受信した場合における演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第47制御例におけるパチンコ機10は、主制御装置110にて変動パターンを選択する際に、基本時間(基本変動時間)に対応して変動パターン種別を規定しており、その基本時間に対して加算時間を付与可能に構成している(図1766(b)参照)。
そして、音声ランプ制御装置113側では、変動演出として、変動パターン種別に対応した基本演出態様(ノーマル、スーパー、SP等)に加え、加算時間に対応した加算時間用態様を決定可能に構成している。このように構成することで、基本演出態様で実行される変動演出に対して、加算時間を用いた加算時間用態様を付与することができるため、変動演出の演出効果を高めることができるという効果がある。
ここで、加算時間用態様選択テーブル222jbの内容について、図1770を参照して詳細に説明をする。図1770は、加算時間用態様選択テーブル222jbに規定している内容を模式的に示した図である。図1770に示した通り、加算時間用態様選択テーブル222jbには、受信した変動パターンコマンドに含まれる変動パターン種別(基本演出態様)と、加算時間と、変動回数(特図抽選回数カウンタ223jaの値)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応させて6種類の演出態様(演出A~演出F)が規定されている。
In this case, for example, a pachinko machine configured to be executed only when a ready-to-win effect of even-numbered symbols is executed in a state in which a variable probability state is set, and a desired effect to be missed satisfies the conditions. 10, when the ready-to-win effect is executed with the main pattern sz marked with "4" among the even-numbered patterns, and when the ready-to-win effect is executed with the main pattern sz marked with "6". The performance result of the performance is constituted so as to have different ratios of failure, and the main pattern sz with ``4'' is configured to be more likely to be out than the main pattern sz with ``6''. good to do Then, while the ready-to-win effect is being executed with the main symbol sz to which "6" is attached, if the desired effect (for example, the action of mode B) is performed, "4" is added. While the ready-to-win performance is being executed with the main symbol sz that has been drawn, the performance result of the ready-to-win performance is more likely to be lost than when the performance (for example, the action of mode B) desired to be missed is executed. Good to configure.
The addition time mode selection table 222jb is a data table referred to when selecting an effect mode when a variation pattern command including an addition time is received. The pachinko machine 10 in the 47th control example defines the variation pattern type corresponding to the basic time (basic variation time) when selecting the variation pattern with the main controller 110, and for the basic time 1766(b)).
On the side of the sound lamp control device 113, in addition to the basic presentation mode (normal, super, SP, etc.) corresponding to the variation pattern type, the addition time mode corresponding to the addition time can be determined as the variation presentation. there is By configuring in this way, since the addition time mode using the addition time can be added to the variable performance executed in the basic performance mode, the effect of enhancing the performance effect of the variable performance can be obtained. There is
Here, the contents of the addition time mode selection table 222jb will be described in detail with reference to FIG. FIG. 1770 is a diagram schematically showing the contents defined in the addition time mode selection table 222jb. As shown in FIG. 1770, the addition time mode selection table 222jb contains the variation pattern type (basic effect mode) included in the received variation pattern command, the addition time, and the number of variations (the value of the special figure lottery number counter 223ja ) and the obtained value of the effect counter 223f, six types of effect modes (effect A to effect F) are defined.

本第47制御例では、加算時間を用いた加算時間用態様として、第3図柄の変動開始タイミングを遅らせるフリーズ演出と、第3図柄変動が高速変動している時間を延ばす変動時間追加演出と、大当たり当選を示すプレミア演出と、を実行可能に構成しており、大当たり当選の期待度が高い(大当たり当選を示す)変動パターンコマンドを受信した場合に、長時間のフリーズ演出や、プレミア演出が実行され易く、大当たり当選の期待度が低い(外れを示す)変動パターンコマンドを受信した場合に、変動時間追加演出が実行され易くなるように構成している。
つまり、大当たり当選の期待度が高くなるほど、加算時間用態様として、遊技者が気付き易い演出態様が設定されるように構成している。このように構成することで、加算時間用態様が付与された変動演出が実行されたことに気付いた遊技者に対しては、大当たりを期待しながら遊技を行わせることができる。
加算時間用態様選択テーブル222jbの内容を具体的に説明すると、変動パターン種別が「ノーマル(基本時間20秒)」で、加算時間が2秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、演出態様「演出A」が規定され、「90~99」の範囲に対して、演出態様「演出B」が規定されている。また、加算時間が5秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、演出態様「演出C」が規定され、「20~99」の範囲に対して、演出態様「演出D」が規定されている。
一方、変動パターン種別が「スーパー(基本時間30秒)」で、加算時間が2秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「演出A」が規定され、「50~99」の範囲に対して、演出態様「演出B」が規定されている。また、加算時間が5秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して、演出態様「演出C」が規定され、「90~99」の範囲に対して、演出態様「演出D」が規定されている。
In the forty-seventh control example, as addition time aspects using the addition time, a freeze effect of delaying the timing of starting the variation of the third symbol, a variable time addition effect of extending the time during which the third symbol variation is fluctuating at high speed, It is configured to be able to execute a premium effect that indicates winning a jackpot, and when a variation pattern command with a high expectation of winning a jackpot (indicating winning a jackpot) is received, a long-time freeze effect and a premium effect are executed. When a variation pattern command with a low expectation of winning a jackpot (indicating failure) is received, the variation time addition effect is easily executed.
In other words, the higher the degree of expectation for winning the jackpot, the more easily the player can notice the performance mode as the addition time mode. By constructing in this way, the player who has noticed that the variable performance to which the addition time mode is given is executed can be made to play while expecting a big win.
Specifically explaining the contents of the addition time mode selection table 222jb, when the variation pattern type is "normal (basic time 20 seconds)" and the addition time is 2 seconds, regardless of the value of the special figure lottery counter 223ja First, the effect mode "effect A" is defined for the range of "0 to 89" for the value of the obtained effect counter 223f, and the effect mode "effect B" is defined for the range "90 to 99". It is Also, if the additional time is 5 seconds, regardless of the value of the special drawing lottery number counter 223ja, the value of the acquired effect counter 223f is within the range of "0 to 19", and the effect mode "effect C" is specified. , and an effect mode "effect D" is defined for the range of "20 to 99".
On the other hand, when the variation pattern type is "super (basic time 30 seconds)" and the addition time is 2 seconds, regardless of the value of the special drawing lottery counter 223ja, the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 49 , and the effect mode 'effect B' is defined for the range '50-99'. Also, if the additional time is 5 seconds, regardless of the value of the special drawing lottery number counter 223ja, the value of the acquired effect counter 223f is within the range of "0 to 89", and the effect mode "effect C" is defined. , and an effect mode "effect D" is defined for the range of "90 to 99".

最後に、変動パターン種別が「スーパー(基本時間60秒)」で、加算時間が5秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「演出C」が規定され、「50~99」の範囲に対して、演出態様「演出D」が規定されている。また、加算時間が6秒の場合は、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「1」の場合、即ち、大当たり遊技終了後1回目の特別図柄抽選に対応する変動演出の演出態様を決定する場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「演出E」が規定され、特図抽選回数カウンタ223jaの値が「2~」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して、演出態様「演出F」が規定され、「80~99」の範囲に対して、演出態様「演出E」が規定されている。
ここで、各演出態様に対応する演出内容について説明をする。演出態様「演出A」は、フリーズ演出が実行されること無く、加算時間に対応する2秒分高速変動期間が延長される演出態様となる。つまり、加算時間に対応した演出が実行されたことを遊技者に気付かれ難くする演出態様となる。本第47制御例では、加算時間の最短時間が2秒に規定されているため、「演出A」は、加算時間が用いられる箇所(高速変動期間)、及び加算時間の長さ(2秒)共に、最も遊技者に気付かれ難い加算演出の演出態様となる。
次に、演出態様「演出B」は、フリーズ演出が2秒間実行される演出態様となる。この場合、加算時間が2秒で、フリーズ演出期間が2秒となり、加算時間の全期間がフリーズ演出期間に用いられることから、加算時間の残余時間が0秒であり高速変動期間が延長されない。
演出態様「演出C」は、加算時間5秒を用いて、フリーズ演出を2秒実行し、高速変動期間を3秒延長する演出態様となり、「演出D」は、加算時間5秒を用いてフリーズ演出を5秒実行する演出態様となり、「演出E」は、加算時間6秒を用いてフリーズ演出を6秒実行する演出態様となり、「演出F」は、加算時間6秒を用いてフリーズ演出を5秒実行し、高速変動期間を1秒延長する演出態様となる。
Finally, when the variation pattern type is "super (basic time 60 seconds)" and the addition time is 5 seconds, regardless of the value of the special drawing lottery counter 223ja, the value of the acquired effect counter 223f is "0 to An effect mode "effect C" is defined for the range of "49", and an effect mode "effect D" is defined for the range "50 to 99". In addition, when the addition time is 6 seconds, when the value of the special symbol lottery number counter 223ja is "1", that is, when determining the performance mode of the variable performance corresponding to the first special symbol lottery after the end of the jackpot game. In, the value of the obtained effect counter 223f is defined for the entire range of "0 to 99", the effect mode "effect E" is defined, and the value of the special figure lottery number counter 223ja is "2 ~", The effect mode "effect F" is defined for the acquired value of the effect counter 223f in the range "0 to 79", and the effect mode "effect E" is defined for the range "80 to 99". there is
Here, description will be given of the effect contents corresponding to each effect mode. The effect mode "effect A" is a effect mode in which the high speed fluctuation period is extended by 2 seconds corresponding to the addition time without executing the freeze effect. In other words, it becomes an effect mode in which it is difficult for the player to notice that the effect corresponding to the additional time has been executed. In the forty-seventh control example, since the shortest time of the addition time is stipulated to be 2 seconds, "effect A" is the location where the addition time is used (high-speed fluctuation period) and the length of the addition time (2 seconds). In both cases, the effect mode of the addition effect is the most difficult to be noticed by the player.
Next, the effect mode "effect B" is a effect mode in which the freeze effect is executed for 2 seconds. In this case, the addition time is 2 seconds, the freeze performance period is 2 seconds, and the entire period of the addition time is used for the freeze performance period, so the remaining time of the addition time is 0 seconds and the high-speed fluctuation period is not extended.
The effect mode "effect C" uses an additional time of 5 seconds to execute a freeze effect for 2 seconds, and the high-speed fluctuation period is extended by 3 seconds. The effect mode is to execute the effect for 5 seconds, the "effect E" is the effect mode to execute the freeze effect for 6 seconds using the additional time of 6 seconds, and the "effect F" is the effect mode to execute the freeze effect using the additional time of 6 seconds. Execution is performed for 5 seconds, and the mode of effect is to extend the high-speed fluctuation period by 1 second.

つまり、本第47制御例では、加算時間を用いて、フリーズ演出期間として「2秒」、「5秒」、「6秒」を設定可能に構成し、加算時間のうち、フリーズ演出期間に含まれない残余時間を、高速変動期間を延長させることで延長させるように構成している。
一発告知態様選択テーブル222jcは、変動演出として一発告知演出が実行される場合における演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルである。本第47制御例では、この一発告知態様選択テーブル222jcを用いて、異なる種別の一発告知演出を実行可能に構成している。
ここで、図1771を参照して、一発告知態様選択テーブル222jcの詳細な内容について説明をする。図1771は、一発告知態様選択テーブル222jcに規定されている内容を模式的に示した図である。図1771に示した通り、一発告知態様選択テーブル222jcには、特別図柄抽選の結果、当たり保留の有無、取得した演出カウンタ223fの値に基づいて異なる演出態様が規定されている。
具体的には、抽選結果が「当たり」で当たり保留が「有り」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「開始3秒後告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~3s」に今回の当たり告知、「3s~5s」に次当たり告知(次変動当たり告知)、「操作無し」に告知無しが規定され、「50~99」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「ボタン押下時に告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~5s」に次変動当たり告知、「操作無し」に今回当たり告知が規定されている。
That is, in the forty-seventh control example, the additional time is used to set the freeze effect period to "2 seconds", "5 seconds", or "6 seconds". It is configured to extend the remaining time in which the high-speed fluctuation period is extended by extending the high-speed fluctuation period.
The one-shot notification mode selection table 222jc is a data table that is referred to when selecting an effect mode when the one-shot notification effect is executed as the variable effect. In the forty-seventh control example, this one-shot announcement mode selection table 222jc is used to enable execution of different types of one-shot announcement effects.
Here, with reference to FIG. 1771, detailed contents of the instant notification mode selection table 222jc will be described. FIG. 1771 is a diagram schematically showing the contents defined in the instant notification mode selection table 222jc. As shown in FIG. 1771, the one-shot announcement mode selection table 222jc defines different effects modes based on the result of the special symbol lottery, whether or not there is a hit hold, and the value of the acquired effects counter 223f.
Specifically, when the lottery result is "winning" and the winning pending is "yes", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the flower notification mode is selected as the one-shot notification mode. is "notice 3 seconds after the start", as a butterfly notification mode, at the button press timing "0 s to 3 s", the next hit notice (next change hit notice) at "3 s to 5 s", "no operation" No notification is specified, and for the range of "50 to 99", the flower notification mode is "notice when button is pressed" as the one-shot notification mode, and the button pressing timing "0s to 5s" is next as the butterfly notification mode. The notice of the change hit and the notice of the hit this time are defined as "no operation".

また、抽選結果が「当たり」で当たり保留が「無し」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「開始3秒後告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~3s」に今回の当たり告知、「3s~5s」に当たり種別告知、「操作無し」に告知無しが規定され、「50~99」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「ボタン押下時に告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~5s」に次変動当たり告知、「操作無し」に今回当たり告知が規定されている。
そして、抽選結果が「外れ」で当たり保留が「有り」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「非告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~5s」に告知せず、「操作無し」に次当たり告知が規定され、「50~99」の範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「非告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~5s」に次当たり告知、「操作無し」に告知せず、が規定されている。最後に、抽選結果が「外れ」で当たり保留が「無し」の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、一発告知態様として、花告知態様が「非告知」で、蝶告知態様として、ボタン押下タイミング「0s~5s」に告知せず、「操作無し」に告知せず、が規定されている。
図1768(b)に戻り、本第47制御例におけるパチンコ機10のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1768(b)に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10のRAM223は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10のRAM223に対して、特図抽選回数カウンタ223ja、天井時短中カウンタ223jb、演出態様格納エリア223jc、先読み演出実行中フラグ223jd、変動時間カウンタ223je、SW有効期間タイマ223jf、立ち上げ後抽選カウンタ223jgを設けている点で相違している。
特図抽選回数カウンタ223jaは、上述した第10制御例におけるパチンコ機10が有する特図抽選回数カウンタ223lcと同様に、天井特典の付与条件を成立させるための特別図柄抽選の実行回数(ハマリ回数)を計測するためのカウンタであって、主制御装置110にて計測される特図抽選カウンタ203jaの値を示すためのコマンドを受信した場合に(図1784のS4306H:Yes)、受信したコマンドが示す値が設定される(図1784のS4307H参照)。そして、特別図柄変動停止時において参照される(図1788のS4606H参照)。また、リーチ態様を選択する処理(図1794のS5302H参照)や、加算時間に対応する加算時間用態様を選択する処理(図1792のS5112H参照)を実行する際に参照される。
In addition, when the lottery result is "win" and the winning suspension is "no", the flower notification mode is set to "start 3 seconds later notification”, as a butterfly notification mode, the current hit notification is specified at the button press timing “0 s to 3 s”, the hit type is announced at “3 s to 5 s”, and there is no notification at “no operation”, and “50 to 99”. ”, as the one-shot notification mode, the flower notification mode is “notify when the button is pressed”, and as the butterfly notification mode, the next change is announced at the button press timing “0 s to 5 s”, and “no operation” is this time Notification is provided.
Then, if the lottery result is "miss" and the hit hold is "yes", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", and the flower notification mode is set to "non "notice", as a butterfly notification mode, no notification at the button press timing "0s to 5s", "no operation" is defined as the next hit notification, and for the range of "50 to 99", as a one-shot notification mode , the flower notification mode is "non-announcement", and the butterfly notification mode is defined to be the next-hit announcement at the button pressing timing "0 s to 5 s" and no notification at "no operation". Finally, when the lottery result is "loss" and the winning hold is "no", the flower notification mode is selected as the one-shot notification mode for the entire range of the acquired effect counter 223f value of "0 to 99". In the "non-notification", as a butterfly notification mode, no notification is provided at button pressing timings "0s to 5s" and no notification is provided at "no operation".
Returning to FIG. 1768(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. As shown in FIG. 1768(b), the RAM223 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example is, for the RAM223 of the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, a special figure lottery counter 223ja, a ceiling time saving medium counter 223jb, effect mode storage area 223jc, prefetch effect execution flag 223jd, variable time counter 223je, SW effective period timer 223jf, post-startup lottery counter 223jg.
The special figure lottery number counter 223ja, like the special figure lottery number counter 223lc of the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, is the execution number of special symbol lotteries for establishing the condition for granting the ceiling privilege (the number of times of addiction). When a command for indicating the value of the special figure lottery counter 203ja measured by the main controller 110 is received (S4306H in FIG. 1784: Yes), the received command indicates A value is set (see S4307H in FIG. 1784). Then, it is referred to when special symbol fluctuation is stopped (see S4606H in FIG. 1788). It is also referred to when executing the process of selecting the reach mode (see S5302H in FIG. 1794) and the process of selecting the addition time mode corresponding to the addition time (see S5112H in FIG. 1792).

天井時短中カウンタ223jbは、遊技者に予め報知されている天井特典の内容(時短回数)に関する値を計測するためのカウンタであって、天井到達時演出の演出態様が設定された場合に値がセットされる。そして、特別図柄変動が実行される毎に値が減算され、減算後の値が1であると判別した場合に、普通図柄変動の状況を判別し、高確率モード演出の延長有無が決定される。
演出態様格納エリア223jcは、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される各種制御処理によって決定された演出態様を一時的に記憶させておくための記憶領域である。この演出態様格納エリア223jcに記憶されている情報に基づいて、現在設定されている演出態様や、過去に設定された演出態様を読み出すことができる。
先読み演出実行中フラグ223jdは、先読み演出が実行されていることを示すためのフラグであって、先読み演出が実行されている場合にオンに設定される。具体的には、入賞コマンド処理(図1786のS4202H参照)にて保留図柄変化演出以外の先読み演出が設定された場合に(図1786のS4506H:No)、オンに設定され(図1786のS4508H)、新たな入賞コマンドを受信する毎に設定状況が判別される(図1786のS4502H)。そして、先読み演出実行中フラグ223jdがオンに設定されている間は、新たな先読み演出が設定されないように構成している。
また、変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)において設定状況が判別され(図1792のS5101H)、オンに設定されている場合であって、先読み演出の対象となる最終変動である場合に(図1792のS5103H:Yes)、オフに設定される。
The ceiling time reduction counter 223jb is a counter for measuring the value related to the content of the ceiling privilege (the number of times of time reduction) previously notified to the player, and the value is set when the effect mode of the effect when reaching the ceiling is set. set. Then, the value is subtracted each time the special symbol variation is executed, and when it is determined that the value after the subtraction is 1, the status of the normal symbol variation is determined, and whether or not to extend the high-probability mode performance is determined. .
The effect mode storage area 223jc is a storage area for temporarily storing the effect mode determined by various control processes executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 . Based on the information stored in the effect mode storage area 223jc, it is possible to read out the currently set effect mode and the previously set effect mode.
The read-ahead effect execution flag 223jd is a flag for indicating that the read-ahead effect is being executed, and is set to ON when the read-ahead effect is being executed. Specifically, in the winning command process (see S4202H in FIG. 1786), when the prefetch effect other than the pending symbol change effect is set (S4506H in FIG. 1786: No), it is set to ON (S4508H in FIG. 1786) , the setting status is discriminated each time a new winning command is received (S4502H in FIG. 1786). Then, while the look-ahead effect execution flag 223jd is set to ON, a new look-ahead effect is not set.
In addition, the setting status is determined in the fluctuation effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) (S5101H in FIG. 1792), and if it is set to ON, and if it is the final change to be the target of the look-ahead effect ( S5103H in FIG. 1792: Yes), it is set to OFF.

変動時間カウンタ223je、及び、SW有効期間タイマ223jfについては、上述した各制御例において用いられた同一名称の構成と同一内容であり、その説明を省略する。
立ち上げ後抽選カウンタ223jgは、パチンコ機10に電源が投入されてから実行された特別図柄抽選の実行回数を計測するためのカウンタであって、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される立ち上げ処理(図1781参照)にて100の値がセットされる(図1781のS4001H参照)。そして、演出態様設定処理(図1791のS4903H参照)において、カウンタの値が1減算され(S5003H)、減算後のカウンタ値が0となった場合に(S5004H:Yes)、第3図柄表示装置81の表示面に天井特典が付与されるまでの残特別図柄変動回数が表示される。
本第47制御例では、図1751に示した通り、第3図柄表示装置81の表示面に天井特典が付与されるまでの残特別図柄変動回数を表示可能に構成しているが、パチンコ機10に電源が投入されてから特別図柄抽選が100回実行されるまでの間は、残特別図柄変動回数を表示しないように構成している。このように構成することで、天井特典が付与されるまでの残特別図柄変動回数を把握できないまま遊技者に遊技を実行させる期間を提供することができるため、いきなり天井特典が付与されるといった意外性のある遊技を提供することができる。
また、遊技場が開店した直後は、残特別図柄変動回数が表示されない状態が継続するため、前日における営業終了時のハマリ回数が継承されている状態であるか、それともRAMクリアスイッチが操作され、前日のハマリ回数がリセットされている状態であるかを遊技者に判別させ難くすることができる。よって、前日における営業終了時のハマリ回数が多いパチンコ機10のみをターゲットに遊技が実行されてしまうことを抑制し、遊技の稼働を向上させることができる。
The fluctuation time counter 223je and the SW effective period timer 223jf have the same contents as the configurations with the same names used in the above-described control examples, and the description thereof will be omitted.
The after-startup lottery counter 223jg is a counter for measuring the number of executions of the special symbol lottery executed after the pachinko machine 10 is powered on, and is executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113. A value of 100 is set in the raising process (see FIG. 1781) (see S4001H in FIG. 1781). Then, in the production mode setting process (see S4903H in FIG. 1791), the counter value is decremented by 1 (S5003H), and when the counter value after the subtraction becomes 0 (S5004H: Yes), the third symbol display device 81 The number of remaining special pattern fluctuations until the ceiling privilege is given is displayed on the display surface of .
In the forty-seventh control example, as shown in FIG. The number of remaining special symbol variations is not displayed until the special symbol lottery is executed 100 times after the power is turned on. By configuring in this way, it is possible to provide a period in which the player is allowed to execute the game without knowing the number of remaining special symbol fluctuations until the ceiling privilege is granted, so that the ceiling privilege is suddenly granted. We can provide you with exciting games.
In addition, immediately after the amusement hall opens, the state in which the number of remaining special symbol fluctuations is not displayed continues. It is possible to make it difficult for the player to determine whether the number of times of hooking on the previous day is in a state of being reset. Therefore, it is possible to prevent the game from being executed only for the pachinko machine 10 with a large number of hits at the end of business on the previous day, and to improve the operation of the game.

次に、図1772を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10の表示制御装置114の電気的構成について説明をする。図1772は、表示制御装置114の電気的構成を模式的に示したブロック図である。図1772に示した通り、本第47制御例におけるパチンコ機10の表示制御装置114は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、ワークRAM233に停止図柄記憶エリア233jaを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
停止図柄記憶エリア233jaは、特別図柄抽選の抽選結果を示すための第3図柄の停止表示態様を記憶するための記憶領域である。この停止図柄記憶エリア233jaには、表示制御装置114にて実行されるコマンド判定処理(図1797のS6302H参照)において、表示用停止図柄記憶コマンドを受信したと判別した場合に、設定中の停止図柄を示す情報が記憶される(図1797のS6403H)。そして、停止種別コマンド処理(図1798のS6401H参照)において、記憶されている情報が読み出され(図1798のS6601H参照)、読み出した情報に基づく停止図柄が設定される(図1798のS6603H参照)。このように構成することで、表示制御装置114にて設定される停止図柄の表示態様、即ち、音声ランプ制御装置113が管理していない情報を、変動演出の演出態様として用いることができる。
なお、本第47制御例では、第3図柄の停止図柄(停止表示態様)を、表示制御装置114が決定する制御を実行するように構成しているが、これに限ること無く、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理にて、第3図柄の停止図柄(停止表示態様)まで決定可能に構成しても良い。このように構成した場合には、表示制御装置114に対して、作成した停止表示態様に関する情報を記憶するための構成を用いる必要が無い。
<第47制御例における主制御装置110の制御処理内容について>
次に、図1773から図1798を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理の内容について、上述した第10制御例とは異なる点を中心に説明をする。本第47制御例のパチンコ機10は、上述した第10制御例のパチンコ機10に対して、天井特典が付与される回数に制限を設けるための処理を追加した点と、各種抽選に用いられる処理内容の一部を変更した点と、普通図柄抽選に基づく処理の一部内容を変更した点で相違している。
Next, with reference to FIG. 1772, the electrical configuration of the display control device 114 of the pachinko machine 10 in the 47th control example will be described. FIG. 1772 is a block diagram schematically showing the electrical configuration of the display control device 114. As shown in FIG. As shown in FIG. 1772, the display control device 114 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example differs from the pachinko machine 10 in the tenth control example in that the work RAM 233 is provided with a stop symbol storage area 233ja. different, otherwise identical. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The stop symbol storage area 233ja is a storage area for storing the stop display mode of the third symbol for indicating the lottery result of the special symbol lottery. In the stop symbol storage area 233ja, when it is determined that the display stop symbol storage command is received in the command determination process executed by the display control device 114 (see S6302H in FIG. 1797), the stop symbol being set is stored. is stored (S6403H in FIG. 1797). Then, in the stop type command process (see S6401H in FIG. 1798), the stored information is read (see S6601H in FIG. 1798), and the stop pattern based on the read information is set (see S6603H in FIG. 1798). . By configuring in this way, the display mode of the stop symbol set by the display control device 114, that is, the information not managed by the sound lamp control device 113 can be used as the effect mode of the variable effect.
In the forty-seventh control example, the stop pattern (stop display mode) of the third pattern is configured to be controlled by the display control device 114. The control process executed by the MPU 221 of the device 113 may be configured to be able to determine up to the stop symbol (stop display mode) of the third symbol. With such a configuration, there is no need to use a configuration for storing the created information regarding the stop display mode for the display control device 114 .
<About control processing contents of main controller 110 in the 47th control example>
Next, with reference to FIGS. 1773 to 1798, the content of the control process executed by the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described, focusing on the differences from the tenth control example described above. The pachinko machine 10 of the forty-seventh control example is different from the pachinko machine 10 of the tenth control example described above in that a process for setting a limit on the number of times the ceiling privilege is given is added, and it is used for various lotteries. The difference is that part of the processing content is changed and that part of the processing based on the normal symbol lottery is changed.

具体的には、特別図柄変動処理(図302のS30104参照)に代えて特別図柄変動処理(図1773のS104参照)を、普通図柄変動処理(図308のS30106参照)に代えて普通図柄変動処理(図1779のS301H)を、立ち上げ処理(図309参照)に代えて立ち上げ処理(図1780参照)を設けた点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の内容についてはその詳細な説明を省略する。
まず、図1773を参照して、特別図柄変動処理(S104H)の内容について説明をする。図1773は、特別図柄変動処理(S104H)の処理内容を示したフローチャートである。図1773に示した通り、特別図柄変動処理(S104H)は、上述した特別図柄変動処理(図302のS30104参照)に対して、特別図柄判定処理(S30251)に代えて特別図柄判定処理(S201H)を、更新処理(S253)に代えて更新処理(S204H)を、時短設定処理(S30254)に代えて時短設定処理(S205H)を実行する点で相違している。また、大当たり当選を示す特別図柄変動の変動時間が経過した場合に実行される処理内容を異ならせている点で相違している。それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
ここで、図1773を参照して、相違点について詳細に説明をする。特別図柄変動処理(S104H)が実行され、S217の処理において今回の抽選結果が大当たりであると判別した場合は(S217:Yes)、大当たり遊技の開始に基づいてクリアされる各種要素(フラグ、カウンタ)をクリアする処理として、大当たり開始フラグをオンに設定し(S218)、時短カウンタ203h、天井時短カウンタ203jc、確変カウンタ203iの値をリセットし(S202H)、天井付与済フラグ203kdをオフに設定し(S203H)、特図確定コマンドを設定し(S220)、本処理を終了する。
このように、大当たり当選に基づいて天井付与済フラグ203kdをオフに設定することで、天井特典(第2時短状態)が付与された状態で大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に、再度天井特典(第2時短状態)を付与するためのカウンタの計測を実行することができる。
Specifically, instead of the special symbol variation processing (see S30104 of FIG. 302), the special symbol variation processing (see S104 of FIG. 1773) is replaced with the normal symbol variation processing (see S30106 of FIG. 308), and the normal symbol variation processing is performed. (S301H in FIG. 1779) is different in that the start-up process (see FIG. 309) is replaced with the start-up process (see FIG. 1780). Other processing contents are the same, and the detailed description of the same contents is omitted.
First, with reference to FIG. 1773, the contents of the special symbol variation process (S104H) will be described. FIG. 1773 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S104H). As shown in FIG. 1773, the special symbol variation processing (S104H) replaces the special symbol determination processing (S30251) with respect to the above-described special symbol variation processing (see S30104 in FIG. 302) and special symbol determination processing (S201H). The difference is that the update process (S204H) is performed instead of the update process (S253), and the time saving setting process (S205H) is performed instead of the time saving setting process (S30254). Moreover, it is different in that the processing contents to be executed when the fluctuation time of the special symbol fluctuation indicating the jackpot winning has passed are different. Other than that, they are identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Here, with reference to FIG. 1773, the differences will be described in detail. Special symbol variation processing (S104H) is executed, and when it is determined that the current lottery result is a jackpot in the processing of S217 (S217: Yes), various elements (flag, counter ), the jackpot start flag is set to ON (S218), the values of the time reduction counter 203h, the ceiling time reduction counter 203jc, and the probability variation counter 203i are reset (S202H), and the ceiling granted flag 203kd is set to OFF. (S203H), set a special figure determination command (S220), and terminate this process.
In this way, by setting the ceiling granted flag 203kd to OFF based on the jackpot winning, when the jackpot is won in a state where the ceiling privilege (second time saving state) is given, the ceiling again after the jackpot game ends Measurement of the counter for giving a privilege (2nd time saving state) can be performed.

次に、図1774を参照して、特別図柄判定処理(S201H)の処理内容について説明をする。図1774は、特別図柄判定処理(S201H)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄判定処理(S201H)は、上述した第10制御例の特別図柄判定処理(図303のS30251参照)に対して、時短図柄抽選(時短抽選)を実行しないように構成した点と、天井判定処理(S38051)に代えて天井判定処理(S8002H)を実行する点で相違し、それ以外は同一である、の処理内容について説明をする。
特別図柄判定処理(S201H)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S8001)、第1当たり乱数テーブル202jaに基づいて抽選結果(大当たり)判定結果)を取得し(S8001H)、取得した抽選結果が大当たり当選であるかを判別する(S8003)。大当たり当選であると判別した場合は(S8003:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S8005)、本処理を終了する。
一方、S8003の処理において大当たり当選していないと判別した場合は(S8003:No)、次いで、天井判定処理を実行し(S8002H)、本処理を終了する。
次に、図1775を参照して、天井判定処理(S8002H)の内容について説明をする。図1775は、天井判定処理(S8002H)の処理内容を示したフローチャートである。この天井判定処理(S8002H)では、今回実行される特別図柄抽選が、天井特典を付与するための付与条件(ハマリ回数)を更新可能な特別図柄抽選であるかを判別し、判別結果に基づいて付与条件(ハマリ回数)を更新するための処理と、更新後のハマリ回数によって天井特典の付与条件が成立したかを判別するための処理と、天井特典の付与条件が成立したことを示すための情報を天井特典の設定条件が成立するまで保持するための処理とが実行される。
Next, with reference to FIG. 1774, the processing contents of the special symbol determination processing (S201H) will be described. FIG. 1774 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol determination processing (S201H). This special symbol determination process (S201H) is configured not to execute the time reduction symbol lottery (time reduction lottery) with respect to the special symbol determination process (see S30251 in FIG. 303) of the tenth control example described above. The difference is that the ceiling determination process (S8002H) is executed instead of the determination process (S38051), and the other processing contents are the same.
When the special symbol determination process (S201H) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is acquired (S8001), and the lottery result (jackpot) determination result) is determined based on the first winning random number table 202ja. is obtained (S8001H), and it is determined whether or not the obtained lottery result is a jackpot winning (S8003). When it is determined that the jackpot is won (S8003: Yes), the lottery result of the special symbol is set to the jackpot (S8004), and based on the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2), the first The jackpot design of the special design to be displayed on the design display device 37 is set (S8005), and this processing is terminated.
On the other hand, if it is determined that the jackpot has not been won in the process of S8003 (S8003: No), then the ceiling determination process is executed (S8002H), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 1775, the contents of the ceiling determination process (S8002H) will be described. FIG. 1775 is a flow chart showing the details of the ceiling determination process (S8002H). In this ceiling determination process (S8002H), it is determined whether the special symbol lottery to be executed this time is a special symbol lottery that can update the granting condition (the number of hooks) for granting the ceiling privilege, and based on the determination result Processing for updating the granting condition (number of times of addiction), processing for determining whether the condition for granting the ceiling privilege is satisfied by the updated number of times of addiction, and processing to indicate that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied and a process for holding the information until the conditions for setting the ceiling privilege are satisfied.

天井判定処理(S8002H)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gから現在の遊技状態を読み出し(S8101H)、天井付与済フラグ203kdがオンに設定されているかを判別し(S8102H)、天井付与済フラグ203kdがオンに設定されていると判別した場合は(S8102H:Yes)、既に、天井特典が付与された後の状態であるため、天井特典を付与するための付与条件(ハマリ回数)を更新すること無く、本処理を終了する。
つまり、本第47制御例では、天井特典が付与された場合に、天井付与済フラグ203kdがオンに設定され、天井付与済フラグ203kdがオンに設定されている間は、天井判定処理(S8002H)の処理が実行されないように構成している。そして、大当たり遊技が実行される場合に天井付与済フラグ203kdがオフに設定されるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技間において、天井特典が複数回付与されてしまい、特別図柄抽選で大当たり当選していない遊技者に対して過剰に特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
なお、詳細な説明は省略するが、天井付与済フラグ203kdの設定状況は、パチンコ機10のRAMクリアスイッチを操作することで初期状態(オフ)を設定可能に構成している。このように構成することで、天井特典が付与されることが無い通常状態を、天井特典が付与され得る通常状態へと大当たり当選を介すること無く移行させることができる。
S8102Hの処理において、天井付与済フラグ203kdがオンに設定されていないと判別した場合は(S8102H:No)、次に、現在の遊技状態が特別図柄の低確率状態であるかを判別する(S8103H)。特別図柄の低確率状態であると判別した場合は(S8103H:Yes)、特図抽選カウンタ203jaの値の1を加算し(S8104H)、加算後の特図抽選カウンタ203jaの値が900に到達したかを判別する(S8105H)。
When the ceiling determination process (S8002H) is executed, first, the current game state is read out from the game state storage area 203g (S8101H), and it is determined whether or not the ceiling given flag 203kd is set to ON (S8102H). If it is determined that the granted flag 203kd is set to ON (S8102H: Yes), the ceiling privilege has already been granted. This processing ends without updating the .
That is, in the forty-seventh control example, when the ceiling privilege is given, the ceiling given flag 203kd is set to ON, and while the ceiling given flag 203kd is set to ON, the ceiling determination process (S8002H) It is configured so that the processing of is not executed. Then, when a jackpot game is executed, the ceiling given flag 203kd is set to OFF. By constructing in this way, it is possible to prevent the ceiling privilege from being given a plurality of times between jackpot games, and to prevent the privilege from being given excessively to players who have not won the jackpot in the special symbol lottery. can be done.
Although detailed description is omitted, the setting state of the ceiling given flag 203kd can be set to the initial state (off) by operating the RAM clear switch of the pachinko machine 10. FIG. By configuring in this way, the normal state in which the ceiling privilege is not provided can be shifted to the normal state in which the ceiling privilege can be provided without going through the jackpot winning.
In the process of S8102H, if it is determined that the ceiling given flag 203kd is not set to ON (S8102H: No), then it is determined whether the current gaming state is a special symbol low probability state (S8103H ). When it is determined that the special symbol is in a low probability state (S8103H: Yes), 1 is added to the value of the special figure lottery counter 203ja (S8104H), and the value of the special figure lottery counter 203ja after addition has reached 900. (S8105H).

S8105Hの処理において、特図抽選カウンタ203jaの値が900に到達していないと判別した場合は(S8105H:No)、現在の特図抽選カウンタ203jaの値を示す情報を含む状態コマンドを設定し(S8106H)、本処理を終了する。S8106Hの処理によって設定された状態コマンドは、上述した第2制御例にて設定される他の状態コマンドと同様に音声ランプ制御装置113へと出力される。音声ランプ制御装置113側では、特図抽選カウンタ203jaの値を示す状態コマンドを受信した場合に、特図抽選回数カウンタ223jaの値が更新される。これにより、音声ランプ制御装置113側においても、特図抽選カウンタ203jaの値、即ち、ハマリ回数を判別可能となる。
一方、S8105Hの処理において、特図抽選カウンタ203jaの値が900であると判別した場合、即ち、天井特典の付与条件が成立したと判別した場合は(S8105H:Yes)、天井待機フラグ203jbをオンに設定し(S8107H)、天井待機中を示す情報を含む状態コマンドを設定し(S8108H)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第47制御例では、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の実行回数(ハマり回数)が規定値(900回)に到達した場合に、天井特典の付与条件を成立させるように構成し、実行される特別図柄抽選の全てに対応させてハマり回数を更新(加算)するのでは無く、ハマり回数の更新条件を満たす特別図柄抽選が実行された場合に、ハマり回数(特図抽選カウンタ203jaの値)を更新(加算)するように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に実行された特別図柄抽選回数と、ハマり回数とを異ならせることができるため、天井特典の付与条件が成立するハマり回数として特定回数(900回)を規定している場合であっても、ハマり回数が特定回数となるまでに実行される特別図柄抽選回数を異ならせることが可能となる。よって、遊技者に対して、どのタイミング(特別図柄抽選回数)で天井特典が付与されるのかを予測させ難くすることができる。
In the process of S8105H, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 203ja has not reached 900 (S8105H: No), set the state command including information indicating the current value of the special figure lottery counter 203ja ( S8106H), this processing ends. The state command set by the process of S8106H is output to the audio lamp controller 113 in the same manner as the other state commands set in the second control example described above. On the voice lamp control device 113 side, when a state command indicating the value of the special figure lottery counter 203ja is received, the value of the special figure lottery number counter 223ja is updated. As a result, the value of the special figure lottery counter 203ja, that is, the number of hooks can be determined also on the sound lamp control device 113 side.
On the other hand, in the process of S8105H, if it is determined that the value of the special drawing lottery counter 203ja is 900, that is, if it is determined that the condition for granting the ceiling privilege is satisfied (S8105H: Yes), the ceiling standby flag 203jb is turned on (S8107H), a state command including information indicating that the ceiling is waiting is set (S8108H), and this processing ends.
As described above, in the 47th control example, when the number of executions of the special symbol lottery (the number of addictions) executed after the end of the previous jackpot game reaches the specified value (900 times), the ceiling A special symbol lottery that satisfies the update condition of the number of times of addiction is executed instead of updating (adding) the number of times of addiction corresponding to all the special symbol lotteries that are executed so as to establish the conditions for granting the privilege. In the case, it is configured to update (add) the number of times of addiction (value of special figure lottery counter 203ja).
By configuring in this way, the number of special symbol lotteries executed after the end of the jackpot game can be made different from the number of times of addiction. Even if it is specified, it is possible to vary the number of special symbol lotteries executed until the number of times of addiction reaches a specific number. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing (the number of special symbol lottery times) the ceiling privilege will be given.

次に、図1776を参照して、特別図柄変動処理(図1773のS104H参照)にて実行される更新処理(S204H)の内容について説明をする。図1776は、更新処理(S204H)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S204H)は、上述した更新処理(図44のS221参照)と同様に特別図柄変動の変動時間が経過した場合(変動停止時)に実行される処理であって、確変状態が継続して設定される期間の残期間や、時短状態が継続して設定される期間の残期間を更新するための処理が実行される。
更新処理(S204H)が実行されると、まず確変カウンタ203iの値が0よりも大きい、即ち、現在が特別図柄の高確率状態であるかを判別し(S8301)、確変カウンタ203iの値が0よりも大きいと判別した場合は(S8301:Yes)、確変カウンタ203iの値を1減算(更新)する(S8302)。次いで、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいかを判別し(S8303)、0よりも大きいと判別した場合、即ち、現在が普通図柄の高確率状態である場合は(S8303:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(S8304)、更新後の確変カウンタ203iの値、又は時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(S8305)、0であると判別した場合は(S8305:Yes)、遊技状態格納エリア203gに対応する遊技状態を設定し(S8306)、確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値、現在の遊技状態を示す状態コマンドを設定し(S8307)、次に、天井時短カウンタ203jcの値が0よりも大きいかを判別し(S8301H)、0よりも大きいと判別した場合は(S8301H:Yes)、天井時短更新処理を実行し(S8302H)、本処理を終了する。また、S8301Hの処理において天井時短カウンタ203jcの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合(S8301H:No)は、S8302Hの処理を実行すること無く、本処理を終了する。
次に、図1777を参照して、天井時短更新処理(S8302H)の処理内容について説明をする。図1777は、天井時短更新処理(S8302H)の処理内容を示したフローチャートである。この天井時短更新処理(S8302H)では、天井特典として付与された第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態)に対する更新処理が実行される。
天井時短更新処理(S8302H)が実行されると、まず、天井時短カウンタ203jcの値を1減算し(S8251H)、減算後の天井時短カウンタ203jcの値が0であるかを判別し(S8252H)、0では無い(1以上である)と判別した場合は(S8252H:Yes)、天井時短カウンタ203jcの値を示す状態コマンドを設定し(S8253H)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1776, the contents of the update process (S204H) executed in the special symbol variation process (see S104H in FIG. 1773) will be described. FIG. 1776 is a flow chart showing the contents of the update process (S204H). This update process (S204H) is a process that is executed when the variation time of the special symbol variation has passed (when the variation is stopped) in the same way as the above-described update process (see S221 in FIG. 44), and the probability variation state continues. A process for updating the remaining period of the period set by doing and the remaining period of the period in which the time saving state is continuously set is executed.
When the update process (S204H) is executed, first the value of the probability variation counter 203i is greater than 0, that is, it is determined whether the current is a special symbol high probability state (S8301), and the value of the probability variation counter 203i is 0 If it is determined to be greater than (S8301: Yes), the value of the probability variation counter 203i is decremented by 1 (updated) (S8302). Next, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S8303), and if it is determined that it is greater than 0, that is, if the current is a normal symbol high probability state (S8303: Yes), time saving Subtract 1 from the value of the counter 203h (S8304), determine whether the value of the probability variable counter 203i after updating or the value of the time saving counter 203h is 0 (S8305), and if determined to be 0 (S8305: Yes), set the game state corresponding to the game state storage area 203g (S8306), set the value of the probability variation counter 203i, the value of the time reduction counter 203h, the state command indicating the current game state (S8307), then, It is determined whether the value of the ceiling time saving counter 203jc is greater than 0 (S8301H), and if it is determined to be greater than 0 (S8301H: Yes), the ceiling time saving update process is executed (S8302H) and this process ends. . Moreover, when it is determined that the value of the ceiling time saving counter 203jc is not greater than 0 (is 0) in the process of S8301H (S8301H: No), the process ends without executing the process of S8302H.
Next, with reference to Drawing 1777, the processing contents of ceiling time saving update processing (S8302H) are explained. FIG. 1777 is a flowchart showing the processing contents of the ceiling time saving update process (S8302H). In this ceiling time saving update process (S8302H), the update process for the second time saving state (special symbol low probability state, normal symbol low probability state) is executed.
When the ceiling time saving update process (S8302H) is executed, first, the value of the ceiling time saving counter 203jc is subtracted by 1 (S8251H), and it is determined whether the value of the ceiling time saving counter 203jc after subtraction is 0 (S8252H), If it is determined that it is not 0 (1 or more) (S8252H: Yes), a state command indicating the value of the ceiling time reduction counter 203jc is set (S8253H), and this process ends.

一方、S8252Hの処理において、天井時短カウンタ203jcの値が0であると判別した場合は(S8252H:Yes)、通常状態を遊技状態格納エリア203gに設定し(S8354H)、天井付与済フラグ203kdをオンに設定し(S8355H)、天井時短(第2時短状態)が終了し、通常状態が設定されたことを示すための状態コマンドを設定し(S8356H)、本処理を終了する。
次に、図1778を参照して時短設定処理(S205H)の処理内容について説明をする。図1778は、天井時短更新処理(S8302H)の処理内容を示したフローチャートである。この天井時短更新処理(S8302H)では、天井特典である第2時短状態の付与条件が成立している場合に、第2時短状態を設定するための処理が実行される。
天井時短更新処理(S8302H)が実行されるとまず、天井待機フラグ203jbがオンに設定されているかを判別し(S8401H)、天井待機フラグ203jbがオンに設定されていない、即ち、天井特典の付与条件が成立していないと判別した場合は(S8401H:No)、そのまま本処理を終了する。S8401Hの処理において、天井待機フラグ203jbがオンに設定されていると判別した場合は(S8401H:Yes)、時短カウンタ203hの値に100を、天井時短カウンタ203jcの値に100をセットし(S8402H)、天井待機フラグ203jbをオフにセットし(S8403H)、遊技状態格納エリア203gに第2時短状態を設定し(S8404H)、時短カウンタ203hの値、天井時短カウンタ203jcの値、時短状態種別(第2時短状態)を示す状態コマンドを設定し(S8405H)、本処理を終了する。
次に、図1779を参照して、普通図柄変動処理(S301H)の内容について説明をする。図1779は、普通図柄変動処理(S301H)の処理内容を示したフローチャートである。この普通図柄変動処理(S301H)は、上述した普通図柄変動処理(図308のS30106参照)に対して、設定されている遊技状態に応じて、当たり当選時に当たり種別を設定する処理と、変動時間を決定する処理と、普図当たり遊技として実行する電動役物640aの開閉制御内容を異ならせた点で相違し、それ以外は同一である。
On the other hand, in the processing of S8252H, if it is determined that the value of the ceiling time saving counter 203jc is 0 (S8252H: Yes), the normal state is set in the gaming state storage area 203g (S8354H), and the ceiling granted flag 203kd is turned on (S8355H), set the state command to indicate that the ceiling time saving (second time saving state) has ended and the normal state has been set (S8356H), and end this process.
Next, the contents of the time saving setting process (S205H) will be described with reference to FIG. FIG. 1778 is a flowchart showing the processing contents of the ceiling time saving update process (S8302H). In this ceiling time saving update process (S8302H), when the granting condition of the second time saving state which is the ceiling privilege is satisfied, the process for setting the second time saving state is executed.
When the ceiling time saving update process (S8302H) is executed, it is first determined whether the ceiling standby flag 203jb is set to ON (S8401H), and the ceiling standby flag 203jb is not set to ON, that is, the ceiling privilege is given If it is determined that the condition is not satisfied (S8401H: No), this process is terminated. In the processing of S8401H, if it is determined that the ceiling standby flag 203jb is set to ON (S8401H: Yes), 100 is set to the value of the time saving counter 203h, and 100 is set to the value of the ceiling time saving counter 203jc (S8402H) , The ceiling standby flag 203jb is set to off (S8403H), the second time saving state is set in the gaming state storage area 203g (S8404H), the value of the time saving counter 203h, the value of the ceiling time saving counter 203jc, the time saving state type (second Time saving state) is set (S8405H), and the process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1779, the contents of the normal symbol variation process (S301H) will be described. FIG. 1779 is a flow chart showing the details of the normal symbol variation process (S301H). This normal symbol variation process (S301H) is different from the above-described normal symbol variation process (see S30106 in FIG. 308), according to the set game state, the process of setting the type at the time of winning and the variation time The difference is that the opening and closing control contents of the electric accessory 640a to be executed as a game per normal figure are different from the process of determining, and the rest is the same.

本第47制御例では、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い状態(電サポ状態)として、普通図柄の高確率状態が設定されている状態(第1時短状態、確変状態)と、普通図柄の低確率状態における電サポ状態が設定されている状態(第2時短状態)を設定可能に構成している。
具体的には、大当たり当選に基づいて設定される電サポ状態(確変状態、第1時短状態)と、天井特典の大当たり当選したことに基づいて設定される電サポ状態(普通図柄の高確率状態)と、を設定可能に構成している。
詳細には、普通図柄の高確率状態における電サポ状態の方が、普通図柄の低確率状態における電サポ状態よりも、普図当たり確率が若干高く、且つ、普通図柄の変動時間も若干短く設定されているが、継続して遊技球を発射している状態において、第2入球口640へと遊技球が入球する頻度は同等となるように構成している。
このように構成することで、普通図柄の低確率状態が設定されている場合であっても、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い制御(電サポ制御)を実行することができる。なお、上述した第9制御例や第10制御例を含む各制御例において、天井特典として付与される時短状態や、時短図柄抽選(時短抽選)によって時短図柄当選(時短当選)した場合に付与される時短状態、即ち、特別図柄抽選で大当たり当選すること無く設定される時短状態として、普通図柄の高確率状態を設定する技術について説明をしたが、そのような技術に対して、普通図柄の低確率状態における電サポ状態を転用することは勿論可能である。
In this 47th control example, as a state (electric sapo state) in which it is easy to enter the game ball into the second ball entrance 640, a state in which a high-probability state of normal symbols is set (first time-saving state, probability variable state ), and the state (second time saving state) in which the electric sapo state in the low probability state of the normal pattern is set can be set.
Specifically, the electric sapo state (probability variable state, first time short state) set based on the jackpot winning, and the electric sapo state set based on the jackpot winning of the ceiling privilege (high probability state of the normal pattern) ) and are configurable.
Specifically, the electric sapo state in the high probability state of the normal pattern has a slightly higher probability of hitting the normal pattern than the electric sapo state in the low probability state of the normal pattern, and the fluctuation time of the normal pattern is set slightly shorter. However, in a state in which game balls are continuously shot, the frequency of game balls entering the second ball inlet 640 is the same.
By configuring in this way, even when the low-probability state of the normal symbol is set, the control (electric support control) that makes it easy to enter the game ball into the second ball entrance 640 is executed. can be done. In addition, in each control example including the ninth control example and the tenth control example described above, the time saving state given as a ceiling privilege, and the time saving pattern lottery (time saving lottery) will be given when the time saving pattern winning (time saving winning) is won. As a time saving state, that is, a time saving state that is set without winning a jackpot in a special symbol lottery, a technique for setting a high probability state of normal symbols has been described. Of course, it is possible to divert the electric sapo state in the stochastic state.

このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選していないにも関わらず、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと変位させる処理を行う必要が無くなるため、各種図柄の確率状態を上昇(低確率状態から高確率状態へと変位)させる処理が大当たり当選に基づいてのみ実行されるパチンコ機10を提供することができる。よって、各種図柄の確率状態を不正に上昇させる行為に対する監視処理の処理負荷を軽減することができる。
次に、図1780を参照して、本第47制御例における主制御装置110の立ち上げ処理について説明をする。図1780は、本第47制御例における主制御装置110の立ち上げ処理の処理内容を示したフローチャートである。図1780に示した通り、本第47制御例における主制御装置110の立ち上げ処理では、パチンコ機10が正常に立ち上がったと判別した場合に(S1707H:Yes)、特図抽選カウンタ203laの値を示す情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S1710H)と、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報を含む状態コマンドを音声ランプ制御装置113へと送信する処理(S1711H)と、を実行する点で、上述した各制御例における立ち上げ処理と相違している。それ以外は同一である。
このように構成することで、パチンコ機10の電源供給が断たれた場合であっても、電源供給が復帰した時点で、パチンコ機10の遊技状況を示す情報を音声ランプ制御装置113へと送信することが可能となる。よって、パチンコ機10の遊技状況に基づいて実行される演出を適正に設定し易くすることができる。
<第47制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図1781から図1796を参照して、本第47制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第47制御例におけるパチンコ機10では、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、立ち上げ処理と、メイン処理の処理内容の一部を変更し、コマンド判定処理(図1783参照)に代えてコマンド判定処理(図1783のS4103H参照)を、変動表示設定処理(図313参照)に代えて変動表示設定処理(図1790のS4104H参照)を、枠ボタン入力監視・演出処理(図312参照)に代えて、枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H)を、設け、さらに、演出更新処理(図1796のS4102H参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については、その説明を省略する。
By configuring in this way, even though the special symbol lottery has not won a jackpot, there is no need to perform the process of changing the probability state of the normal symbols from the low probability state to the high probability state. It is possible to provide the pachinko machine 10 in which the process of increasing the probability state (shifting from the low probability state to the high probability state) is executed only based on the winning of the jackpot. Therefore, it is possible to reduce the processing load of the monitoring process for the act of illegally increasing the probability state of various symbols.
Next, referring to FIG. 1780, the start-up processing of main controller 110 in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1780 is a flow chart showing the details of the start-up process of main controller 110 in the forty-seventh control example. As shown in Figure 1780, in the startup process of the main controller 110 in the 47th control example, when it is determined that the pachinko machine 10 has started up normally (S1707H: Yes), the value of the special figure lottery counter 203la is shown. A process of transmitting a state command containing information to the sound lamp control device 113 (S1710H), and a process of transmitting a state command containing information stored in the game state storage area 203g to the sound lamp control device 113 (S1711H). and are different from the start-up process in each control example described above. Otherwise, they are identical.
With this configuration, even if the power supply to the pachinko machine 10 is interrupted, the information indicating the game status of the pachinko machine 10 is transmitted to the sound lamp control device 113 when the power supply is restored. It becomes possible to Therefore, it is possible to make it easy to properly set an effect to be executed based on the game situation of the pachinko machine 10.例文帳に追加
<Regarding the control process of the audio ramp control device 113 in the forty-seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 1781 to 1796, the processing contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the forty-seventh control example will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, a part of the processing contents of the start-up processing and the main processing is changed with respect to the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, and the command determination processing (see FIG. 1783) instead of command determination processing (see S4103H in FIG. 1783), changing display setting processing (see S4104H in FIG. 1790) instead of changing display setting processing (see FIG. (see S4101H in FIG. 1795) is provided instead of (see S4101H in FIG. 1795), and furthermore, the effect update process (see S4102H in FIG. 1796) is executed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図1781を参照して、本第47制御例におけるパチンコ機10の立ち上げ処理について説明をする。図1781は、立ち上げ処理の処理内容を示したフローチャートである。図1781に示した通り、本第47制御例における立ち上げ処理では、上述した第10制御例における立ち上げ処理に対して、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値を設定する処理を追加した点で相違している。
立ち上げ処理が実行されると、まず、上述した立ち上げ処理と同一のS4001からS4011の処理を実行し、その後、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値に100を設定し(S4001H)、本処理を終了する。
S4001の処理において100の値が設定された立ち上げ後抽選カウンタ223jgは、その後、特別図柄抽選が実行される毎に値が1減算され、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0に到達した場合に、天井特典を付与するために必要となる特別図柄抽選回数(特図抽選カウンタ203laの値を、900から差し引いた値)を遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、パチンコ機10に電源を投入した直後は、天井特典が付与されるまでの残特別図柄抽選回数を遊技者に把握させ難くすることができる。よって、天井特典が付与されるまでの残特別図柄抽選回数が多いパチンコ機10の稼働が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、本第47制御例では、電源投入直後のパチンコ機10に対して、残特別図柄抽選回数が報知されることを防ぐために、特別図柄変動が所定回数(100回)実行されるまで残特別図柄抽選回数が報知されないように構成しているが、これに限ること無く、電源投入直後に残特別図柄抽選回数を報知しないように残特別図柄抽選回数が特定回数(例えば、100の倍数)に到達した場合に残特別図柄抽選回数を報知可能に構成しても良いし、実行された特別図柄抽選の結果が特定の外れである場合に残特別図柄抽選回数を報知可能に構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで残特別図柄抽選回数が報知されるかを遊技者に把握させ難くすることができるため、残特別図柄抽選回数が報知されていないパチンコ機10へと遊技意欲を高めることができる。
First, with reference to FIG. 1781, the start-up processing of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1781 is a flow chart showing the contents of the start-up process. As shown in FIG. 1781, the start-up process in the forty-seventh control example differs from the start-up process in the tenth control example in that a process of setting the value of the post-startup lottery counter 223jg is added. is doing.
When the start-up process is executed, first, the same processes from S4001 to S4011 as the above-described start-up process are executed, and then the value of the post-startup lottery counter 223jg is set to 100 (S4001H), and this process is started. finish.
The value of the post-startup lottery counter 223jg set to a value of 100 in the process of S4001 is decremented by 1 each time a special symbol lottery is executed, and the value of the post-startup lottery counter 223jg reaches 0. In addition, the player is notified of the number of special symbol lotteries (a value obtained by subtracting the value of the special symbol lottery counter 203la from 900) required to give the ceiling privilege. By constructing in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is given immediately after the pachinko machine 10 is turned on. Therefore, it is possible to prevent the operation of the pachinko machine 10 having a large number of remaining special symbol lotteries until the ceiling privilege is given from being lowered.
In the forty-seventh control example, in order to prevent the number of remaining special symbol lotteries from being notified to the pachinko machine 10 immediately after the power is turned on, the remaining special symbol variation is executed a predetermined number of times (100 times). Although it is configured so that the number of symbol lotteries is not notified, it is not limited to this. The number of remaining special symbol lotteries may be notified when it reaches, or the number of remaining special symbol lotteries may be notified when the result of the executed special symbol lottery is a specific loss. . By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the number of remaining special symbol lotteries is reported, so that the pachinko machine 10 to which the number of remaining special symbol lotteries is not reported is played. It can increase motivation.

また、現在時刻や、電源投入後からの経過時間といった計時情報を取得可能なパチンコ機10であれば、電源投入されてから経過時間に基づいて残特別図柄抽選回数を報知可能に構成しても良く、例えば、午前10時に遊技場を開店させるために午前9時にパチンコ機10への電源投入操作がされる場合であれば、電源投入から3時間が経過したことをしめす計時情報を取得した場合、或いは、午後0時を示す時間情報を取得した場合に残特別図柄抽選回数を報知可能に構成すると良い。このように経過時間に応じて残特別図柄抽選回数を報知可能に構成することで、残特別図柄抽選回数が報知されているパチンコ機10にて遊技を行おうとする遊技者に遊技が行われること無く、残特別図柄抽選回数が報知されない状態のパチンコ機10が長時間放置されてしまい、パチンコ機10の稼働が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図1782を参照して、本第47制御例におけるメイン処理の処理内容について説明をする。図1782は、本第47制御例におけるメイン処理の処理内容を示したフローチャートである。このメイン処理では、上述した第10制御例におけるメイン処理に対して、枠ボタン入力監視・演出設定処理(図1795のS4101H参照)、演出更新処理(図1796のS4102H参照)、コマンド判定処理(図1783のS4103H参照)、変動表示設定処理(図1790のS4104H参照)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図1783を参照して、本第47制御例におけるメイン処理(図1782参照)にて実行されるコマンド判定処理(S4103H)の処理内容について説明をする。図1783は、コマンド判定処理(S4103H)の処理内容を示したフローチャートである。
コマンド判定処理(S4103H)が実行されると、上述した第10制御例におけるコマンド判定処理(図310のS34182参照)に対して、状態コマンドを受信した場合に実行する処理内容と、入賞コマンドを受信した場合に実行する処理内容と、図柄確定コマンドを受信した場合に実行する処理内容と、普図関連コマンド(主制御装置110のMPU201にて実行される処理のうち、普通図柄抽選に関連する処理結果を示すためのコマンド)を受信した場合に実行する処理内容と、を異ならせた制御処理が実行される。
In addition, if the pachinko machine 10 is capable of acquiring timing information such as the current time and the elapsed time after the power is turned on, the number of remaining special symbol lotteries can be notified based on the elapsed time after the power is turned on. Well, for example, if the pachinko machine 10 is turned on at 9:00 am in order to open the amusement center at 10:00 am, the timing information indicating that 3 hours have passed since the power was turned on is acquired. Alternatively, when the time information indicating 0:00 pm is acquired, it is preferable to configure so that the number of remaining special symbol lotteries can be notified. In this way, the number of remaining special symbol lotteries can be notified according to the elapsed time, so that the game can be played by a player who intends to play the game with the pachinko machine 10 notified of the number of remaining special symbol lotteries. Therefore, it is possible to prevent the pachinko machine 10 from being left for a long time in a state in which the number of remaining special symbol lotteries is not notified and the operation of the pachinko machine 10 being lowered.
Next, with reference to FIG. 1782, the processing contents of the main processing in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1782 is a flow chart showing the details of the main process in the forty-seventh control example. In this main process, frame button input monitoring/effect setting process (see S4101H in FIG. 1795), effect update process (see S4102H in FIG. 1796), and command determination process (see S4102H in FIG. 1783 in S4103H) and a variable display setting process (see S4104H in FIG. 1790), but the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 1783, the contents of the command determination process (S4103H) executed in the main process (see FIG. 1782) in the forty-seventh control example will be described. FIG. 1783 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S4103H).
When the command determination process (S4103H) is executed, for the command determination process (see S34182 in FIG. 310) in the tenth control example described above, the contents of the process to be executed when the state command is received and the winning command are received. The processing content to be executed when the pattern confirmation command is received, the processing content to be executed when the pattern confirmation command is received, and the general pattern related command (among the processing executed by the MPU 201 of the main control unit 110, the processing related to the normal symbol lottery A control process is executed in which the content of the process to be executed when a command for indicating the result is received is different.

具体的には、コマンド判定処理(S4103H)が実行されると、まず、状態コマンドを受信したかを判別し(S4201)、受信したと判別した場合は(S4201:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(S4201H)、本処理を終了する。このS4201Hにて実行される状態コマンド受信処理(S4201H)は、遊技状態に関するコマンド(状態コマンド)を受信した場合に、その状態コマンドに含まれる情報に基づいて第3図柄表示装置81の表示面にて表示される各種演出態様を設定するための処理であって、詳細な内容は、図1784を参照して後述する。
S4201の処理で状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S4201H:No)、上述した第10制御例におけるコマンド判定処理(図310のS34182参照)と同一のS4203からS4211の処理を実行し、S4211の処理において入賞コマンドを受信したと判別した場合は(S4211:Yes)、入賞コマンド処理を実行し(S4202H)、本処理を終了する。この入賞コマンド処理(S4202H)は、入賞コマンドに含まれる情報、即ち、特別図柄抽選に関する各種カウンタの値、又は、各種カウンタの値に対する事前判別結果に関する情報に基づいて第3図柄表示装置81の表示面にて実行される先読み演出の演出態様を決定するための処理が実行される。なお、入賞コマンド処理(S4202H)の詳細な内容については、図1786を参照して後述する。
S4211の処理において、入賞コマンドを受信していないと判別した場合は(S4211:No)、次に、図柄確定コマンドを受信したかを判別し(S4213)、図柄確定コマンドを受信したと判別した場合は(S4213:Yes)、第3図柄の停止表示を設定し(S4214)、停止時演出設定処理を実行し(S4203H)、本処理を終了する。この停止時演出設定処理(S4203H)は、特別図柄変動が停止表示されるタイミングで実行される演出の演出態様を設定するための処理であって、例えば、特別図柄が停止表示されたことに基づいて終了条件が成立する期間演出に対して終了を示す演出態様を設定するための処理が実行される。なお、停止時演出設定処理(S4203H)の詳細な内容については、図1788を参照して後述する。
次に、S4213の処理において、図柄確定コマンドを受信していないと判別した場合は(S4213:No)、上述した第10制御例におけるコマンド判定処理(図310のS34182参照)と同一のS4217,S4218の処理を実行し、S4217の処理において大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4217:No)、次に、普図関連コマンドを受信したかを判別し(S4204H)、普図関連コマンドを受信したと判別した場合は(S4204H:Yes)、普図関連処理を実行し(S4205H)、本処理を終了する。一方、S4204Hの処理において、普図関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4204H:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S4219)、本処理を終了する。
Specifically, when the command determination process (S4103H) is executed, it is first determined whether or not a status command has been received (S4201). Execute (S4201H) and terminate this process. The state command reception process (S4201H) executed in S4201H is, when a command (state command) relating to the game state is received, on the display surface of the third symbol display device 81 based on the information included in the state command. 1784, the details of which will be described later with reference to FIG.
If it is determined in the processing of S4201 that the status command has not been received (S4201H: No), the same processing of S4203 to S4211 as the command determination processing in the tenth control example (see S34182 in FIG. 310) is executed. , If it is determined that a winning command has been received in the process of S4211 (S4211: Yes), the winning command process is executed (S4202H), and this process ends. This winning command process (S4202H) is based on the information contained in the winning command, that is, the values of various counters related to the special symbol lottery, or the information related to the preliminary determination results for the values of the various counters. A process for determining an effect mode of the look-ahead effect to be executed on the face is executed. Details of the winning command process (S4202H) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S4211, if it is determined that the winning command has not been received (S4211: No), then it is determined whether or not the design determination command has been received (S4213), and if it is determined that the design determination command has been received (S4213: Yes), sets the stop display of the third symbol (S4214), executes stop time effect setting processing (S4203H), and ends this processing. This stop time effect setting process (S4203H) is a process for setting the effect mode of the effect executed at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed, for example, based on the special symbol being stopped and displayed. Then, a process for setting an effect mode indicating the end of the period effect for which the end condition is satisfied is executed. The detailed contents of the stop effect setting process (S4203H) will be described later with reference to FIG.
Next, in the process of S4213, if it is determined that the symbol confirmation command has not been received (S4213: No), S4217 and S4218, which are the same as the command determination process in the tenth control example (see S34182 in FIG. 310) If it is determined that the jackpot related command has not been received in the process of S4217 (S4217: No), then it is determined whether the general figure related command has been received (S4204H), and the general figure related When it is determined that the command has been received (S4204H: Yes), the normal map related process is executed (S4205H), and this process ends. On the other hand, in the process of S4204H, if it is determined that the normal figure related command has not been received (S4204H: No), the process according to other commands is executed (S4219), and this process ends.

S4204Hにて受信の有無を判別する普図関連コマンドは、主制御装置110のMPU201にて実行される普通図柄抽選に関するコマンドであって、具体的には、普通図柄変動に対応する普図変動パターンコマンドと、普通図柄当たり遊技(普図当たり遊技)の開始を示すための普図当たり開始コマンドと、普図当たり遊技の終了を示すための普図当たり終了コマンドと、を少なくとも含むコマンドを示している。
このように、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理によって設定される各種コマンドに対して、関連するコマンド群を設定し、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行されるコマンド判定処理において、受信したコマンドに設定されるコマンド群を判別する際には、例えば、各種コマンドの内容を示す情報が含まれるアドレスの所定位置(例えば、先頭や末尾)に、コマンド群に対応する情報を設定するように構成すると良い。このように構成することで、各種コマンドを受信した場合に、まず、コマンド群に対応する処理を判別し、その判別結果に基づいて該当するコマンド群を特定し、特定したコマンド群に対応する処理をサブルーチンとして実行することが可能となる。
次に、図1784を参照して、コマンド判定処理(図1783のS4103H参照)にて実行される状態コマンド受信処理(S4201H)の処理内容について説明をする。図1784は、状態コマンド受信処理(S4201H)の処理内容を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4201H)では、上述した第10制御例における状態コマンド受信処理(図311のS34251参照)に対して、主制御装置110から受信した状態コマンドに含まれる情報に基づいて遊技状態が時短状態へと変更されたと判別した場合(S4303H:Yes)に実行される処理内容を変更した点と、特図抽選カウンタ203jaの値を示す情報を含む状態コマンドを受信した場合の処理を変更した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるためその詳細な説明を省略する。
状態コマンド受信処理(S4201H)が実行されると、まず、遊技状態に変更があるか判別する(S4301H)。遊技状態に変更がないと判別した場合には(S4301H:No)、S4306Hの処理へと移行する。一方、S4301Hの処理において、遊技状態に変更があると判別した場合には(S4301H:Yes)、従状態設定エリア223gに設定されている情報をシフトし、今回主制御装置110より受信したコマンドに対応する遊技状態を従状態設定エリア223gに設定する(S4302H)。
General figure related command to determine the presence or absence of reception in S4204H is a command related to the normal symbol lottery executed by the MPU 201 of the main control unit 110, specifically, the normal symbol variation pattern corresponding to the normal symbol variation A command, a normal pattern per game start command for indicating the start of a normal pattern per game (normal per pattern game), and a normal pattern per end command for indicating the end of the normal per pattern game Show commands including at least there is
In this way, related command groups are set for various commands set by the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110, and the command determination processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is performed. , when determining the command group to be set in the received command, for example, information corresponding to the command group is placed at a predetermined position (for example, the beginning or end) of the address that contains information indicating the contents of each command. It should be configured to set. With this configuration, when various commands are received, first, the process corresponding to the command group is determined, the corresponding command group is specified based on the determination result, and the process corresponding to the specified command group is determined. can be executed as a subroutine.
Next, referring to FIG. 1784, the contents of the status command reception process (S4201H) executed in the command determination process (see S4103H in FIG. 1783) will be described. FIG. 1784 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (S4201H). In this state command receiving process (S4201H), the game state based on the information included in the state command received from the main control unit 110 is different from the state command receiving process (see S34251 in FIG. 311) in the tenth control example described above. is changed to the time saving state (S4303H: Yes) to change the processing content to be executed, and to change the processing when receiving a state command including information indicating the value of the special drawing lottery counter 203ja It is different in that Since other processing contents are the same, detailed description thereof is omitted.
When the state command reception process (S4201H) is executed, first, it is determined whether or not there is a change in the game state (S4301H). If it is determined that there is no change in the game state (S4301H: No), the process proceeds to S4306H. On the other hand, in the process of S4301H, when it is determined that there is a change in the game state (S4301H: Yes), the information set in the sub-state setting area 223g is shifted to the command received from the main controller 110 this time. The corresponding game state is set in the sub-state setting area 223g (S4302H).

なお、従状態設定エリア223gには、現在設定されている遊技状態を示すための現在情報と、以前設定されていた遊技状態を示すための過去情報と、を区分けして記憶可能な記憶領域が設けられており、S4301Hの処理では、現在情報として記憶されている遊技状態と、今回受信した状態コマンドに含まれる情報が示す遊技状態とを比較し、同一であるか否かが判別される。そして、同一では無い場合に遊技状態に変更ありと判別し、S4302Hの処理において、現在情報として記憶されている情報を過去情報へとシフトし、今回受信した状態コマンドに含まれている遊技状態を示す情報を現在情報として記憶が記憶される。
このように構成することで、本第47制御例では、現在設定されている遊技状態だけで無く、過去の遊技状態も読み出すことが可能となるため、現在の遊技状態に基づく演出だけで無く、どの遊技状態からどの遊技状態へと移行したかに基づいて異なる演出を実行することが可能となる。よって、遊技状態の遷移状況に応じて様々な演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
S4302Hの処理を終えると、次に、今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドであるか判別し(S4303H)、今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドであると判別した場合には(S4303H:Yes)、時短状態演出設定処理を実行し(SS4305H)、S4306Hの処理へ移行する。時短状態演出設定処理(S4305H)の詳細な説明については、図1785を参照して後述する。一方、S4303Hの処理において、今回受信したコマンドが時短状態への変更を示すコマンドではないと判別した場合には(S4303H:No)、変更後の遊技状態に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4304H)、S4306Hの処理に移行する。
S4304Hの処理で設定された表示用背面画像変更コマンドは、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図1782参照)にて実行されるコマンド出力処理(図1782のS4102参照)によって表示制御装置114へと出力され、表示制御装置114が表示用背面画像変更コマンドを受信した場合に、対応する背面画像が第3図柄表示装置81の表示面に表示される。よって、第3図柄表示装置81の表示面を目視するだけで、現在設定されている遊技状態を分かり易く把握させることができる。また、このように、原則遊技状態に対応した表示画像を表示するように構成することで、遊技状態が移行したにも関わらず、同一の背面画像を表示するように表示制御を実行した場合に、遊技状態が移行したことを遊技者に気付かせ難くすることができる。
The sub-state setting area 223g has a storage area capable of separately storing current information indicating the currently set game state and past information indicating the previously set game state. In the processing of S4301H, the game state currently stored as information and the game state indicated by the information included in the state command received this time are compared to determine whether they are the same. Then, if they are not the same, it is determined that there is a change in the game state, and in the processing of S4302H, the information stored as the current information is shifted to the past information, and the game state included in the state command received this time is changed. The information shown is stored as current information.
With this configuration, in the 47th control example, not only the currently set game state but also the past game state can be read out. Different effects can be executed based on which game state the game state is shifted to. Therefore, various effects can be executed according to the transition state of the game state, and the effects of the effects can be enhanced.
When the processing of S4302H is finished, next, it is determined whether the command received this time is a command indicating a change to the time saving state (S4303H), and it is determined that the command received this time is a command indicating a change to the time saving state. In the case (S4303H: Yes), the time saving state production setting process is executed (SS4305H), and the process proceeds to S4306H. A detailed description of the time saving state effect setting process (S4305H) will be given later with reference to FIG. On the other hand, in the processing of S4303H, if it is determined that the command received this time is not a command indicating a change to the time saving state (S4303H: No), a display for indicating the back type corresponding to the game state after the change A back image change command is set (S4304H), and the process proceeds to S4306H.
The display back image change command set in the processing of S4304H is sent to the display control device 114 by the command output processing (see S4102 in FIG. 1782) executed in the main processing (see FIG. 1782) of the sound lamp control device 113. When the display control device 114 receives the display back image change command, the corresponding back image is displayed on the display surface of the third pattern display device 81 . Therefore, the currently set game state can be grasped in an easy-to-understand manner only by viewing the display surface of the third symbol display device 81 . In this way, by configuring the display image corresponding to the basic game state to be displayed, even if the game state has changed, when the display control is executed so as to display the same rear image, , it is possible to make it difficult for the player to notice that the game state has changed.

次にS4306Hの処理内容について説明をする。S4306Hの処理では、今回受信した状態コマンドに、特図抽選カウンタ203jaの値を示す情報、即ち、ハマリ回数を示す情報が含まれているかを判別し(S4306H)、含まれていると判別した場合は(S4306H:Yes)、受信した値に対応する値を特図抽選回数カウンタ223jaの値に設定し(S4307H)、次いで、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0よりも大きいかを判別し(S4308H)、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0よりも大きいと判別した場合(S4308:Yes)、即ち、ハマり回数を表示するための表示条件が成立していないと判別した場合は、そのまま本処理を終了する。一方、S4308Hの処理において、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S4308:No)、ハマり回数を表示するための表示条件が成立している場合であるため、特図抽選回数カウンタ223jaの値を示すための表示用コマンドを設定し(S4309H)、本処理を終了する。
また、S4306Hの処理において、特図抽選回数カウンタ223jaの値を示す情報が含まれていないと判別した場合は(S4306H:No)、そのまま本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第47制御例では、パチンコ機10に電源が投入された場合に実行される音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理(図1781参照)において、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値に100をセットし、その立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0に減算されるまでは、特図抽選回数カウンタ223jaの値を示すための表示用コマンドを設定しないように構成している。このように構成することで、電源投入直後のパチンコ機10では、天井特典が付与されるまでの残期間を遊技者に把握させ難くすることができる。
なお、図1784のS4309Hの処理にて設定される特図抽選回数カウンタ223jaの値を示すための表示用コマンドとは、単純に特図抽選回数カウンタ223jaの値と同一の値を示す表示態様(即ち、変動回数(ハマり回数))に対応する表示用コマンド、又は、特図抽選回数カウンタ223jaの値に基づいて天井特典が付与されるまでの残期間を示す表示態様(即ち、天井特典が付与されるまでの残変動回数)に対応する表示用コマンドの何れも含む概念である。
Next, the processing contents of S4306H will be described. In the process of S4306H, the state command received this time, information indicating the value of the special figure lottery counter 203ja, ie, information indicating the number of times of Hamari is included (S4306H), if it is determined that it is included (S4306H: Yes), set the value corresponding to the received value to the value of the special figure lottery number counter 223ja (S4307H), then determine whether the value of the lottery counter 223jg after launch is greater than 0 ( S4308H), if it is determined that the value of the post-startup lottery counter 223jg is greater than 0 (S4308: Yes), that is, if it is determined that the display conditions for displaying the number of times of addiction are not satisfied, End the process. On the other hand, in the process of S4308H, if it is determined that the value of the post-startup lottery counter 223jg is not greater than 0 (is 0) (S4308: No), the display condition for displaying the number of hooks is established. Since it is the case, the display command for indicating the value of the special figure lottery number counter 223ja is set (S4309H), and this process ends.
Also, in the process of S4306H, if it is determined that the information indicating the value of the special figure lottery number counter 223ja is not included (S4306H: No), this process is terminated as it is.
As described above, in the forty-seventh control example, in the start-up process (see FIG. 1781) of the sound ramp control device 113 that is executed when the pachinko machine 10 is powered on, the after-startup lottery counter 223jg is set to 100, and until the value of the lottery counter 223jg is subtracted to 0 after its startup, the display command for indicating the value of the special lottery number counter 223ja is configured not to be set. . By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the remaining period until the ceiling privilege is given in the pachinko machine 10 immediately after the power is turned on.
In addition, the display command for showing the value of the special figure lottery number counter 223ja set in the processing of S4309H in FIG. That is, a display command corresponding to the number of fluctuations (number of times of addiction), or a display mode indicating the remaining period until the ceiling privilege is granted based on the value of the special drawing number counter 223ja (i.e., the ceiling privilege is granted The concept includes any of the display commands corresponding to the number of remaining fluctuations until the change is made).

次に、図1785を参照して、状態コマンド受信処理(図1784のS4201H参照)にて実行される時短状態演出設定処理(S4305H)の処理内容について説明をする。図1785は、時短状態演出設定処理(S4305H)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S4305H)は、時短状態(特別図柄低確率状態におけるサポ有り状態)が設定されたことを示すための状態コマンドを受信した場合に実行される処理であって、時短状態の種別に応じた演出態様や背面画像を決定するための処理が実行される。
具体的には、時短状態演出設定処理(S4305H)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに記憶されている過去情報より、変更前の遊技状態に関する情報を読み出し(S4401H)、変更前の遊技状態が通常状態であるかを判別し(S4402H)、通常状態では無いと判別した場合は(S4402H:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4402Hの処理において、通常状態であると判別した場合は(S4402H:Yes)、次に、今回設定された時短状態の時短種別が第1時短(第1時短状態)であるかを判別し(S4403H)、第1時短状態であると判別した場合は(S4403H:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S4404H)、時短状態に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4405H)、本処理を終了する。
また、S4403Hの処理において、第1時短では無いと判別した場合は(S4403H:No)、次に、時短種別が第2時短(第2時短状態)であるかを判別し(S4406H)、第2時短であると判別した場合は(S4406H:Yes)、受信したコマンドに含まれる時短回数を天井時短中カウンタ223jbの値に設定し(S4407H)、高確率津モードに対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4408H)、本処理を終了する。S4406Hの処理において、第2時短では無いと判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
次に、図1786を参照して、上述したコマンド判定処理(図1783のS4103H参照)にて実行される入賞コマンド処理(S4202H)の処理内容について説明をする。図1786は、入賞コマンド処理(S4202H)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(S4202H)では、受信した入賞コマンドに含まれる入賞情報に基づいた各種演出(先読み演出)の演出態様を決定するための処理が実行される。
Next, with reference to Drawing 1785, processing contents of time saving state production setting processing (S4305H) performed by state command receiving processing (refer to S4201H of Drawing 1784) are explained. FIG. 1785 is a flow chart showing the contents of the time saving state effect setting process (S4305H). This time saving state effect setting process (S4305H) is a process executed when a state command for indicating that a time saving state (a state with support in a special symbol low probability state) is set is received, and is a time saving state. A process for determining an effect mode and a back image according to the type of the character is executed.
Specifically, when the time saving state effect setting process (S4305H) is executed, first, from the past information stored in the subordinate state setting area 223g, information on the game state before change is read (S4401H), is normal (S4402H), and if it is determined that it is not normal (S4402H: No), this process ends. On the other hand, in the processing of S4402H, if it is determined that it is in the normal state (S4402H: Yes), then the time saving type of the time saving state set this time is the first time saving (first time saving state). (S4403H), if it is determined that it is in the first time saving state (S4403H: Yes), set the number of time saving times included in the received command to the value of the time saving medium counter 223da (S4404H), and back type corresponding to the time saving state is set (S4405H), and the process ends.
Also, in the process of S4403H, if it is determined that it is not the first time saving (S4403H: No), then it is determined whether the time saving type is the second time saving (second time saving state) (S4406H), and the second If it is determined that it is time saving (S4406H: Yes), the number of time saving times included in the received command is set to the value of the ceiling time saving counter 223jb (S4407H), and the back type corresponding to the high probability mode is indicated. A display background image change command is set (S4408H), and this process ends. In the processing of S4406H, if it is determined that it is not the second time saving, the processing ends as it is.
Next, with reference to FIG. 1786, the details of the winning command process (S4202H) executed in the command determination process (see S4103H in FIG. 1783) will be described. FIG. 1786 is a flow chart showing the details of the winning command process (S4202H). In this winning command process (S4202H), a process for determining the effect mode of various effects (prefetching effects) based on the winning information included in the received winning command is executed.

入賞コマンド処理(S4202H)が実行されると、まず、受信した入賞コマンドの情報を対応する入賞情報記憶エリア223bに設定し(S4501H)、先読み演出実行中フラグ223jdがオンに設定されているかを判別し(S4502H)、オンに設定されていないと判別した場合、即ち、現在が先読み演出中では無いと判別した場合は(S4502:No)、次に、受信した入賞コマンドに含まれる変動パターンを抽出し(S4503H)、先読み演出設定処理を実行する(S4404H)。
その後、S4504Hの処理で決定された演出態様に先読み演出が含まれているかを判別し(S4505H)、先読み演出の設定があると判別した場合は(S4505H:Yes)、今回の先読み演出が保留図柄の表示態様を変化させる保留図柄変化演出であるかを判別し(S4506H)、保留図柄変化演出であると判別した場合は(S4506H:Yes)、保留図柄の表示態様を変化させるための表示用コマンドを設定し(S4507H)、その他の処理を実行し(S4509H)、本処理を終了する。
また、S4506Hの処理において、保留図柄変化演出では無いと判別した場合は(S4506H:No)、先読み演出実行中フラグ223jdをオンに設定し(S4508H)、S4509Hを実行、本処理を終了する。一方、S4505Hの処理において、先読み演出の設定が無いと判別した場合、即ち、先読み演出設定処理(S4504H)の処理結果として、先読み演出が設定されなかったと判別した場合は(S4505H:No)、S4506HからS4508Hの処理を実行すること無く、S4509Hの処理へ移行する。
S4502Hの処理において、先読み演出実行中フラグ223jdがオンに設定されている、即ち、現在が先読み演出中であると判別した場合は(S4502H:Yes)、対応する入賞情報記憶エリア223bに先読み未実行を示す情報を設定し(S4510H)、上述したS4509Hの処理へ移行する。
When the winning command process (S4202H) is executed, first, the information of the received winning command is set in the corresponding winning information storage area 223b (S4501H), and it is determined whether the look-ahead effect executing flag 223jd is set to ON. Then (S4502H), if it is determined that it is not set to ON, that is, if it is determined that the current look-ahead effect is not being performed (S4502: No), then the variation pattern included in the received winning command is extracted. (S4503H), and executes a look-ahead effect setting process (S4404H).
Thereafter, it is determined whether or not the prefetch effect is included in the effect mode determined in the processing of S4504H (S4505H), and if it is determined that the prefetch effect is set (S4505H: Yes), the current prefetch effect is a reserved symbol. (S4506H), and if it is determined that it is a pending symbol change effect (S4506H: Yes), a display command for changing the display mode of the pending symbol is set (S4507H), other processing is executed (S4509H), and this processing ends.
In addition, in the processing of S4506H, when it is determined that it is not the reserved symbol change effect (S4506H: No), the prefetching effect executing flag 223jd is set to ON (S4508H), S4509H is executed, and this processing ends. On the other hand, in the processing of S4505H, if it is determined that there is no prefetch effect setting, that is, if it is determined that the prefetch effect is not set as the processing result of the prefetch effect setting process (S4504H) (S4505H: No), S4506H , the process proceeds to S4509H without executing the process of S4508H.
In the processing of S4502H, if it is determined that the prefetch effect execution flag 223jd is set to ON, that is, the prefetch effect is currently being executed (S4502H: Yes), the prefetch non-execution is stored in the corresponding winning prize information storage area 223b. is set (S4510H), and the process proceeds to S4509H described above.

次に、図1787の処理を参照して入賞コマンド処理(図1786のS4202H)にて実行される先読み演出設定処理(S4504H)の処理内容について説明をする。図1787は、先読み演出設定処理(S4504H)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み演出設定処理(S4504H)では、入賞コマンドに含まれる変動パターンに基づいて先読み演出の実行有無を決定する処理と、先読み演出の演出態様を決定する処理と、が実行される。
具体的には、まず、抽出した変動パターンに基づいて先読み演出の実行有無を決定し(S4551H)、S4551の処理によって先読み演出が決定されたかを判別し(S4552H)、先読み演出が決定されていない(先読み演出の実行無し)と判別した場合は(S4552H:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4552Hの処理において、先読み演出の実行ありと判別した場合は(S4552:Yes)、次に、実行される先読み演出の種別が連続予告演出であるかを判別し(S4553)、連続予告演出であると判別した場合は(S4553H:Yes)、対象となる入賞情報に対応する特別図柄保留球数カウンタ223cの値を取得し(S4554H)、特図保留1、又は特図保留2であるかを判別する(S4555H)。つまり、S4555Hの処理では、今回受信した入賞コマンドが、第1特図保留(次に特別図柄抽選が実行され得る入賞情報に対応する特図保留)、又は、第2特図保留(次の次に特別図柄抽選が実行され得る入賞情報に対応する特図保留)であるかを判別する。
S4555Hの処理において、特図保留1,2では無い、即ち、特図保留3(第3特図保留)、又は特図保留4(第4特図保留)であると判別した場合は(S4555H:No)、次変動から開始される連続予告演出の演出態様を決定し(S4556H)、決定された連続予告演出の演出態様を演出態様格納エリア223jcに格納し(S4557H)、本処理を終了する。
Next, the contents of the prefetch effect setting process (S4504H) executed in the winning command process (S4202H in FIG. 1786) will be described with reference to the process of FIG. FIG. 1787 is a flow chart showing the contents of the look-ahead effect setting process (S4504H). In this look-ahead effect setting process (S4504H), a process of determining whether to execute a look-ahead effect based on the variation pattern included in the winning command and a process of determining the effect mode of the look-ahead effect are executed.
Specifically, first, based on the extracted variation pattern, the presence or absence of execution of the prefetching effect is determined (S4551H), and it is determined whether the prefetching effect is determined by the processing of S4551 (S4552H), and the prefetching effect is not determined. If (S4552H: No) is determined (no execution of prefetch effect), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S4552H, if it is determined that the prefetch effect is executed (S4552: Yes), then it is determined whether the type of the prefetch effect to be executed is the continuous notice effect (S4553), and the continuous notice effect is determined. If it is determined (S4553H: Yes), the value of the special symbol reserved ball number counter 223c corresponding to the target winning information is acquired (S4554H), and whether it is special figure reservation 1 or special figure reservation 2 is determined (S4555H). That is, in the process of S4555H, the winning command received this time is the first special figure reservation (the special figure reservation corresponding to the winning information that can be executed next special symbol lottery), or the second special figure reservation (next next It is determined whether the special symbol lottery is a special symbol reservation corresponding to the winning information in which the special symbol lottery can be executed.
In the processing of S4555H, if it is determined that it is not special figure suspension 1 or 2, that is, special figure suspension 3 (third special figure suspension) or special figure suspension 4 (fourth special figure suspension) (S4555H: No), the effect mode of the continuous advance notice effect to be started from the next change is determined (S4556H), the determined effect mode of the continuous notice effect is stored in the effect mode storage area 223jc (S4557H), and this processing is terminated.

一方、S4555Hの処理において、特図保留1,2であると判別した場合は(S4555H:Yes)、実行中の変動演出(入賞コマンドを受信した時点で実行されている変動演出)がリーチ演出以上であるか(リーチ状態とならない外れ変動以外であるか)を判別し(S4558H)、リーチ以上であると判別した場合は(S4558H:Yes)、連続予告演出の演出態様を決定すること無く(連続予告演出を実行すること無く)、S4561Hの処理へ移行する。
また、S4558Hの処理において、リーチ以上では無い(リーチ状態とならない外れ変動である)と判別した場合は(S4558H:No)、実行中の特図変動の停止表示態様を連続して停止表示させる連続予告演出の演出態様を決定し(S4559H)、実行中の特図変動に対応する第3図柄の停止表示態様を記憶させるための表示用コマンドを設定し(S4560H)、S4557Hの処理を実行し、本処理を終了する。
S4553Hの処理において、連続予告演出では無いと判別した場合(S4553H:No)、或いは、S4558Hの処理において、リーチ以上であると判別した場合(S4558H:Yes)は、次に、今回の連続予告演出の種別が保留変化演出であるかを判別し(S4562H)、保留変化演出であると判別した場合は(S4561H:Yes)、特図抽選結果に基づいて保留変化演出の演出態様を決定し(S4562H)、本処理を終了する。また、S4561Hの処理において、保留変化演出では無いと判別した場合は(S4561H:No)、その他処理を実行し(S4563H)、本処理を終了する。
次に、図1788を参照して、停止時演出設定処理(S4203H)の処理内容について説明をする。図1788は、停止時演出設定処理(S4203H)の処理内容を示したフローチャートである。この停止時演出設定処理(S4203H)では、特別図柄変動が停止表示されたことに基づいて実行される各種演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
On the other hand, in the process of S4555H, if it is determined that it is special figure reservation 1, 2 (S4555H: Yes), the variable effect being executed (variable effect being executed at the time of receiving the winning command) is more than reach effect (S4558H), if it is determined that it is more than reach (S4558H: Yes), without determining the effect mode of continuous notice effect (continuous Without executing the advance notice effect), the process proceeds to S4561H.
Also, in the process of S4558H, if it is determined that it is not reach or more (it is a deviation variation that does not become a reach state) (S4558H: No), the stop display mode of the special figure variation being executed is continuously displayed continuously. Determine the effect mode of the notice effect (S4559H), set the display command for storing the stop display mode of the third symbol corresponding to the special figure fluctuation being executed (S4560H), execute the process of S4557H, End this process.
In the processing of S4553H, if it is determined that it is not continuous announcement effect (S4553H: No), or if it is determined that it is reach or more in the process of S4558H (S4558H: Yes), then the current continuous announcement effect It is determined whether the type of is a hold change production (S4562H), and if it is determined that it is a hold change production (S4561H: Yes), the production mode of the hold change production is determined based on the special drawing lottery result (S4562H ), the process ends. In addition, in the processing of S4561H, when it is determined that there is no pending change effect (S4561H: No), other processing is executed (S4563H), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1788, the processing contents of the stop effect setting processing (S4203H) will be described. FIG. 1788 is a flow chart showing the processing contents of the stop effect setting processing (S4203H). In this stopping effect setting process (S4203H), a process for determining the effect mode of various effects to be executed based on the stop display of the special symbol variation is executed.

具体的には、まず、天井時短中カウンタ223jbの値が1であるかを判別し(S4601H)、1であると判別した場合(S4601H:Yes)、即ち、今回の特別図柄変動が、天井特典として付与された第3時短状態の最終変動であると判別した場合は、天井時短中カウンタ223jbの値を0に設定し(S4602H)、20秒の普通図柄変動が実行されている最中であるかを判別する(S4603H)。
S4603Hの処理では、主制御装置110から出力された普図変動パターンコマンドに基づいて実行される普通図柄変動が実行されているかの判別処理、及び、受信した普図変動パターンコマンドに含まれる普図変動パターン種別に関する情報を判別する処理の処理結果を用いた判別が実行される。
そして、S4603Hの処理において、20秒変動中であると判別した場合は(S4603H:Yes)、電チュー高確率モードの継続を示す表示用コマンドを設定し(S4605H)、その他の処理を実行し(S4609H)、本処理を終了する。一方、S4603Hの処理において、20秒変動中では無いと判別した場合は(S4603H)、電チュー高確率モードの終了を示す表示用コマンドを設定し(S4604H)、S4609Hの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S4601Hの処理において、天井時短中カウンタ223jbの値が1では無いと判別した場合は(S4601H:No)、次に、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900であるかを判別し(S4606H)、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900であると判別した場合(S4606H:Yes)、即ち、今回の特別図柄変動が、特別図柄低確率状態中に実行された900回目の特別図柄変動であると判別した場合は、特別図柄変動停止後に天井特典として第3時短状態が設定されることを示すための電チュー高確率モード突入を示す表示用コマンドを設定し(S4607H)、S4609Hの処理を実行し、本処理を終了する。
Specifically, first, it is determined whether the value of the ceiling time saving counter 223jb is 1 (S4601H), and if it is determined to be 1 (S4601H: Yes), that is, this special symbol variation If it is determined that it is the final variation of the third time saving state given as, the value of the counter 223jb during the ceiling time saving is set to 0 (S4602H), and 20 seconds normal design variation is being executed (S4603H).
In the processing of S4603H, the determination processing of whether the normal pattern variation is executed based on the normal pattern variation pattern command output from the main controller 110, and the normal pattern included in the received normal pattern variation pattern command Determination using the processing result of the processing for determining information on the variation pattern type is performed.
Then, in the process of S4603H, if it is determined that the change is in progress for 20 seconds (S4603H: Yes), a display command indicating the continuation of the electric chew high probability mode is set (S4605H), and other processes are executed ( S4609H), this processing ends. On the other hand, in the process of S4603H, if it is determined that there is no 20-second fluctuation (S4603H), a display command indicating the end of the electric chew high probability mode is set (S4604H), the process of S4609H is executed, and this process is executed. exit.
Also, in the process of S4601H, if it is determined that the value of the ceiling time saving counter 223jb is not 1 (S4601H: No), then it is determined whether the value of the special figure lottery number counter 223ja is 900 (S4606H ), when it is determined that the value of the special symbol lottery number counter 223ja is 900 (S4606H: Yes), that is, this special symbol variation is the 900th special symbol variation executed during the special symbol low probability state. If it is determined that there is, set a display command indicating that the third time-saving state is set as a ceiling privilege after the special symbol fluctuation is stopped (S4607H), indicating that the high-probability mode is entered (S4607H), and the processing of S4609H is performed. Execute and terminate this process.

一方、S4606Hの処理において、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900では無いと判別した場合は(S4606H:No)、次に、普通図柄20秒変動中(20秒の変動時間に対応する普図変動パターンコマンドを受信しているか)を判別し(S4608H)、20秒変動中であると判別した場合は(S4608H:Yes)、上述したS4607Hの処理を実行し、S4608Hの処理において、20秒変動中では無いと判別した場合は(S4608H:No)、S4609Hの処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第47制御例では、天井特典として第2特別図柄抽選が実行され易くなる第3時短状態が設定される場合も、普通図柄抽選で20秒の変動パターンが設定される(普図ロング開放当たりに対応するロング普図変動が設定される)場合も、同一の演出態様(電チュー高確率モード)を用いた演出を実行するように構成している。
このように構成することで、電動役物640aがロング開放される普図当たり遊技が実行される場合に、何れの契機(天井特典、通常状態における普図ロング開放当たり)で電動役物640aがロング開放されるかを遊技者に把握させ難くすることができる。
また、上述した通り、本第47制御例では、普図ロング開放当たりに当選した場合であっても、対応する普通図柄変動の変動期間では無く、並行して実行されている特別図柄変動の停止タイミングにて電チュー高確率モード突入を示す演出を実行するように構成している。このように構成することで、天井特典が付与される場合も、普図ロング開放当たり遊技が実行される場合も、特別図柄変動の停止タイミングに合わせて実行される演出によって電動役物640aがロング開放されることを報知することができる。よって、何れの契機(天井特典、通常状態における普図ロング開放当たり)で電動役物640aがロング開放されるかを遊技者により把握させ難くすることができる。
On the other hand, in the process of S4606H, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 223ja is not 900 (S4606H: No), then the normal pattern is fluctuating for 20 seconds (the normal pattern corresponding to the fluctuation time of 20 seconds Is the variation pattern command received?) is determined (S4608H), and if it is determined that it is being varied for 20 seconds (S4608H: Yes), the processing of S4607H described above is executed, and in the processing of S4608H, 20 seconds variation If it is determined that it is not inside (S4608H: No), the process of S4609H is executed and this process ends.
As described above, in the 47th control example, even when the third time-saving state in which the second special symbol lottery is likely to be executed as a ceiling privilege is set, a variation pattern of 20 seconds is set in the normal symbol lottery. (Long normal pattern fluctuation corresponding to per normal pattern long open is set), it is configured to execute the production using the same production mode (electric chew high probability mode).
By configuring in this way, when the normal pattern winning game in which the electric role product 640a is long opened is executed, the electric role product 640a can be opened at any opportunity (ceiling privilege, normal pattern long opening hit in the normal state) It is possible to make it difficult for the player to grasp whether the long opening is possible.
In addition, as described above, in this 47th control example, even if it is elected per normal pattern long open, it is not the corresponding normal pattern fluctuation fluctuation period, but the special design fluctuation that is being executed in parallel is stopped. It is configured to execute an effect indicating entry into the electric chew high probability mode at the timing. By configuring in this way, even when the ceiling privilege is given and when the normal pattern long open winning game is executed, the electric accessory 640a is long by the effect executed in accordance with the stop timing of the special symbol fluctuation. It can be notified that it is open. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp which trigger (ceiling privilege, normal pattern long opening in the normal state) will open the electric accessory 640a for long.

加えて、本第47制御例では、第3時短状態が終了する当別図柄変動の停止タイミングにて普図ロング変動(20秒変動)が実行されている場合には、電チュー高確率モードを延長して表示するように構成しているため、第3図柄表示装置81の表示面にて電チュー高確率モードの終了(第3時短状態の終了)を示す表示態様が表示された直後に、電動役物640aがロング開放されてしまい、遊技者が困惑してしまうことを抑制することができる。
なお、本第47制御例では、通常状態が設定されている状態において、特別図柄変動が実行されていない状態で普通図柄抽選を実行させている場合よりも、特別図柄変動が実行している状態で普通図柄抽選を実行させた場合の方が、普通図柄抽選の結果(普図ロング開放当たり当選の有無)を遊技者に把握させ易くなるように構成されている。このように構成することで、通常状態中において特別図柄抽選を継続して実行させるために意欲的に遊技を行わせることができる。
次に、図1789を参照して、普図関連処理(S4205H)の処理内容について説明をする。図1789は、普図関連処理(S4205H)の処理内容を示したフローチャートである。この普図関連処理(S4205H)では、普図関連コマンドとして、普通図柄変動の変動パターンを示す普図変動パターンコマンドを受信したことに基づいて電チュー高確率モードを示唆するための演出を設定する処理と、普通図柄の当たり遊技に関する演出を設定するための処理が実行される。
具体的には、図1789に示した通り、普図関連処理(S4205H)が実行されると、まず、普図変動パターンコマンドを受信したかを判別し(S4701H)、普図変動パターンコマンドを受信したと判別した場合は(S4701H:Yes)、表示用普図変動開始コマンドを設定し(S4702H)、受信した変動パターンが20秒変動であるかを判別し(S4703H)、20秒変動(普図ロング開放当たり当選変動)であると判別した場合は(S4703H:Yes)、電チュー高確率モードが設定されることを示唆するための表示用コマンドを設定し(S4704H)、本処理を終了する。一方、S4703Hの処理において、20秒変動では無い(普図ロング開放当たり変動では無い)と判別した場合は(S4703H:No)、普通図柄変動(普図変動)に対応する変動演出を設定すること無く、本処理を終了する。
In addition, in this 47th control example, when the normal figure long variation (20 seconds variation) is executed at the stop timing of the tobetsu pattern variation when the third time saving state ends, the electric chew high probability mode is extended Since it is configured to be displayed, immediately after the display mode indicating the end of the electric chew high probability mode (end of the third time saving state) is displayed on the display surface of the third symbol display device 81, the electric It is possible to prevent the player from being puzzled by the accessory 640a being released for a long time.
In addition, in this 47th control example, in the state where the normal state is set, the state in which the special symbol variation is executed than the case where the normal symbol lottery is executed in the state where the special symbol variation is not executed. In the case of executing the normal symbol lottery, the result of the normal symbol lottery (whether or not the normal symbol long open winning win) is configured to make it easier for the player to grasp. By configuring in this way, it is possible to motivate the player to play the game in order to continue the special symbol lottery during the normal state.
Next, with reference to FIG. 1789, the processing contents of the normal map related processing (S4205H) will be described. FIG. 1789 is a flow chart showing the processing contents of the general-purpose map related processing (S4205H). In this general pattern related process (S4205H), as a general pattern related command, an effect for suggesting an electric chew high probability mode is set based on the reception of a general pattern variation pattern command indicating a variation pattern of normal pattern variation. A process and a process for setting an effect related to a normal symbol winning game are executed.
Specifically, as shown in Figure 1789, when the general figure related process (S4205H) is executed, first, it determines whether the general figure fluctuation pattern command is received (S4701H), and the general figure fluctuation pattern command is received If it is determined that (S4701H: Yes), set the display normal figure fluctuation start command (S4702H), determine whether the received fluctuation pattern is 20 seconds fluctuation (S4703H), 20 seconds fluctuation (normal figure (S4703H: Yes), a display command indicating that the electric chew high probability mode is to be set is set (S4704H), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S4703H, if it is determined that there is no 20 second variation (not per normal pattern long open variation) (S4703H: No), set the variation effect corresponding to normal pattern variation (normal pattern variation) There is nothing, and this processing ends.

S4701Hの処理において、普図変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合は(S4701H:No)、普図当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S4705H)、普図当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S4705H:Yes)、表示用普図当たり開始コマンドを設定し(S4706H)、現在の遊技状態が通常状態、又は第2時短状態であるかを判別し(S4707H)、通常状態、又は第2時短状態であると判別した場合は(S4707H:Yes)、次に、今回の普図当たり種別が普図当たりBであるか(普図ロング開放当たり遊技が実行される普図当たりであるか)を判別する(S4708H)。
S4708Hの処理において、普図当たりBであると判別した場合は(S4708H)、電チューロング開放(普図ロング開放当たり)を示すための表示用コマンドを設定し(S4709H)、本処理を終了する。一方、S4707Hの処理において、現在が通常状態、又は第2時短状態では無い(確変状態、第1時短状態である)と判別した場合(S4707H:No)、或いは、S4708Hの処理において、普図当たりBでは無い(普図当たりAである)と判別した場合は(S4708H:No)、S4709Hの処理をスキップして本処理を終了する。
S4705Hの処理において、普図当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S4705H:No)、次に、普図当たり終了コマンドを受信したかを判別し(S4710H)、普図当たり終了コマンドを受信したと判別した場合は(S4710H:Yes)、天井到達前最終特図変動中、即ち、天井特典の付与条件が成立する特別図柄変動中であるかを判別し(S4711H)、天井到達前最終特図変動中であると判別した場合は(S4711H:Yes)、電チュー高確率モードが継続することを示す表示用コマンドを設定し(S4712H)、本処理を終了する。また、S4711Hの処理において、天井到達前最終特図変動中では無いと判別した場合は(S4711H:No)、電チュー高確率モードの終了を示す表示用コマンドを設定し(S4713H)、本処理を終了する。また、S4710Hの処理において、普図当たり終了コマンドを受信していないと判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第47制御例では、通常状態中、又は、第2時短状態中に普図ロング開放当たり遊技が実行される場合に、同一の演出態様が設定されるように構成している。このように構成することで、通常状態において実行された普通図柄抽選にて普図ロング開放当たりに当選した場合と、第2時短状態が設定されることになる特別図柄変動が実行された場合とで同一内容の演出(電チュー高確率モード)を実行可能に構成したパチンコ機10において、普図ロング開放当たり遊技中の演出内容によって、今回の普図ロング開放当たり遊技の実行契機が遊技者に把握されてしまうことを抑制することができる。
In the processing of S4701H, if it is determined that the normal pattern fluctuation pattern command is not received (S4701H: No), it is determined whether the normal pattern per start command is received (S4705H), and the normal pattern per start command is received If it is determined (S4705H: Yes), set the start command per normal figure for display (S4706H), determine whether the current game state is the normal state or the second time saving state (S4707H), the normal state , Or, if it is determined that it is in the second time saving state (S4707H: Yes), then whether the type per normal pattern is per normal pattern B (per normal pattern per per normal pattern long open game is executed) (S4708H).
In the processing of S4708H, if it is determined that it is a normal pattern hit B (S4708H), set a display command for indicating the electric churong open (normal pattern long open per) (S4709H), and end this process . On the other hand, in the process of S4707H, if it is determined that the present is not the normal state or the second time saving state (variable probability state, the first time saving state) (S4707H: No), or in the process of S4708H, per normal figure If it is determined that it is not B (it is A per normal pattern) (S4708H: No), the process of S4709H is skipped and this process ends.
In the processing of S4705H, if it is determined that the start command per normal pattern is not received (S4705H: No), then it is determined whether the end command per normal pattern is received (S4710H), per normal pattern end command is received (S4710H: Yes), during the final special pattern fluctuation before reaching the ceiling, that is, during the special pattern fluctuation that satisfies the conditions for granting the ceiling privilege (S4711H), before reaching the ceiling When it is determined that it is in the final special figure fluctuation (S4711H: Yes), the command for display indicating that the electric chew high probability mode continues is set (S4712H), and this processing ends. Also, in the processing of S4711H, if it is determined that the last special figure fluctuation before reaching the ceiling is not in progress (S4711H: No), a display command indicating the end of the electric chew high probability mode is set (S4713H), and this processing is executed. finish. Moreover, in the process of S4710H, when it determines with not having received the completion|finish command per general pattern, this process is complete|finished as it is.
As described above, in the present 47th control example, during the normal state, or when the normal pattern long open per game is executed during the second time saving state, the same effect mode is configured to be set. is doing. By configuring in this way, when the normal pattern lottery executed in the normal state is elected per normal pattern long open, and when the special pattern variation that sets the second time saving state is executed In the pachinko machine 10 configured to be able to execute the same content production (electric chew high probability mode), the execution of the game per normal long open is given to the player according to the content of the production during the open normal long open game. It is possible to suppress being grasped.

さらに、本第47制御例では、通常状態において普図ロング開放当たり当選したことに基づいて実行された普図ロング開放当たり遊技の終了タイミングが、天井特典の付与条件が成立する特別図柄変動中である場合には、電チュー高確率モードが継続する演出を実行するように構成している。このように構成することで、電チュー高確率モードが終了した直後に天井特典の付与条件が成立し、再度、電チュー高確率モードが設定されてしまうことで、遊技者に分かり難い演出が実行されることを抑制することができる。
次に、図1790を参照して、変動表示設定処理(S4104H)の処理内容について説明をする。図1790は、変動表示設定処理(S4104H)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S4104H)では、上述した第10制御例における変動表示設定処理(図313のS34113参照)に対して、変動表示の演出態様を設定するための処理として演出態様設定処理(図313のS4991参照)に代えて演出態様設定処理(S4903H)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。
変動表示設定処理(S4104H)では、まず、RAM223に設けられた特図1変動開始フラグ223d1がオンかを判別する(S4901H)。そして、特図1変動開始フラグ223d1がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4901H:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S4905Hの処理へ移行する。一方、特図1変動開始フラグ223d1がオンであると判別した場合(S4901H:Yes)、特図1変動開始フラグ223d1をオフに設定し(S4902H)、次いで、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを取得した変動パターン種別に基づいて生成するための演出態様設定処理を実行し(S4903H)、入賞情報格納エリア223bのうち第1特別図柄に対応するデータをシフトし(S4904H)、S4905Hの処理へ移行する。演出態様設定処理(S4903H)の詳細については図1791を参照して後述する。
S4905Hの処理では、RAM223に設けられた特図2変動開始フラグ223d2がオンかを判別する(S4905H)。そして、特図2変動開始フラグ223d2がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4905H:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S4909Hの処理へ移行する。一方、特図2変動開始フラグ223d2がオンであると判別した場合(S4905H:Yes)、特図2変動開始フラグ223d2をオフに設定し(S4906H)、次いで、演出態様設定処理を実行し(S4907H)、入賞情報格納エリア223bのデータのうち第2特別図柄に対応するデータをシフトし(S4908H)、S4909Hの処理へ移行する。演出態様設定処理(S4907H)の内容は、上述したS4903Hの処理内容と同一であり、図1791を参照して後述する演出態様設定処理(S4903H)の処理の説明を行うことでその説明を省略する。
Furthermore, in this 47th control example, the end timing of the normal pattern long open per game executed based on winning per normal pattern long open in the normal state is during the special symbol fluctuation in which the condition for granting the ceiling privilege is satisfied In some cases, it is configured to execute an effect in which the electric chew high-probability mode continues. By configuring in this way, the condition for granting the ceiling privilege is satisfied immediately after the electric chew high probability mode is ended, and the electric chew high probability mode is set again, so that the player does not understand the performance. can be suppressed.
Next, with reference to FIG. 1790, the contents of the variable display setting process (S4104H) will be described. FIG. 1790 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S4104H). In this variable display setting process (S4104H), in contrast to the variable display setting process (see S34113 in FIG. 313) in the tenth control example described above, the effect mode setting process (see 313 (see S4991 of 313)), the effect mode setting process (S4903H) is executed, and the rest is the same.
In the fluctuation display setting process (S4104H), first, it is determined whether the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 provided in the RAM 223 is ON (S4901H). And, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is not ON (that is, it is OFF) (S4901H: No), since the fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, S4905H Go to processing. On the other hand, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is on (S4901H: Yes), the special figure 1 fluctuation start flag 223d1 is set to off (S4902H), then for notifying the display control device 114 Execution mode setting processing for generating a display variation pattern command based on the acquired variation pattern type (S4903H), and shifts the data corresponding to the first special symbol in the winning information storage area 223b (S4904H) , S4905H. Details of the rendering mode setting process (S4903H) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S4905H, it is determined whether the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 provided in the RAM 223 is ON (S4905H). And, if it is determined that the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is not ON (that is, it is OFF) (S4905H: No), since the fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, S4909H Go to processing. On the other hand, when it is determined that the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is on (S4905H: Yes), the special figure 2 fluctuation start flag 223d2 is set to off (S4906H), and then the effect mode setting process is executed (S4907H ), the data corresponding to the second special symbol among the data in the winning information storage area 223b is shifted (S4908H), and the process proceeds to S4909H. The content of the effect mode setting process (S4907H) is the same as the process content of the above-described S4903H, and the description thereof will be omitted by explaining the process of the effect mode setting process (S4903H), which will be described later with reference to FIG. .

S4909Hの処理では、RAM223に設けられた特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンであるかを判別する(S4909H)。そして、特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S4909H:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、そのまま本処理を終了する。一方、特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2がオンであると判別した場合(S4909H:Yes)、オンに設定されている特図1停止種別選択フラグ223e1または特図2停止種別選択フラグ223e2をオフに設定し(S4910H)、次いで、コマンドから抽出した停止種別に基づいて表示用特図1または特図2停止種別コマンドを設定し(S4911H)、その後、本処理を終了する。
次に、図1791を参照して、変動表示設定処理(図1790のS4104H参照)にて実行される演出態様設定処理(S4903H)の処理内容について説明をする。図1791は、演出態様設定処理(S4903H)の処理内容を示したフローチャートである。この演出態様設定処理(S4903H)では、上述した第10制御例における演出態様設定処理(図314のS4991参照)と同様に、特別図柄変動が実行されることに応じて更新される演出用の各種カウンタの値を更新する処理と、今回実行される変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
図1791に示した通り、演出態様設定処理(S4903H)が実行されるとまず、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0よりも大きいかを判別し(S5001H)、0よりも大きいと判別した場合は(S5001H:Yes)、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値を1減算し(S5002H)、特図抽選回数カウンタ223jaの値を1加算し、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0であるかを判別する(S5004H)。一方、S5001Hの処理において、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0よりも大きくないと判別した場合は(S5001H:No)、S5002Hの処理をスキップしてS5003Hの処理を実行し、S5004Hの処理へ移行する。
S5004Hの処理では、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0であるかを判別し(S5004H)、0であると判別した場合は(S5004H:Yes)、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間に関する情報を遊技者に提供可能な状態であるため、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900に到達するまでの残数を示すための表示用コマンド、即ち、天井特典の付与条件を成立させるまでに必要とする特別図柄抽選回数を示すための表示用コマンドを設定し(S5005H)、次に、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900であるかを判別し(S5006H)、900であると判別した場合は(S5006H:Yes)、高確率モード突入を示唆するための表示用コマンドを設定し(S5007H)、S5008Hの処理へ移行する。
In the processing of S4909H, it is determined whether the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or the special figure 2 stop type selection flag 223e2 provided in the RAM 223 is ON (S4909H). Then, when it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or the special figure 2 stop type selection flag 223e2 is not on (that is, it is off) (S4909H: No), the variation pattern command is received from the main controller 110 Since it is in a state where it has not been done, this processing is terminated as it is. On the other hand, if it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or special figure 2 stop type selection flag 223e2 is on (S4909H: Yes), the special figure 1 stop type selection flag 223e1 or special figure that is set to on 2 stop type selection flag 223e2 is set to OFF (S4910H), then the display special figure 1 or special figure 2 stop type command is set based on the stop type extracted from the command (S4911H), and then this processing is performed finish.
Next, with reference to FIG. 1791, the contents of the rendering mode setting process (S4903H) executed in the variable display setting process (see S4104H in FIG. 1790) will be described. FIG. 1791 is a flow chart showing the details of the rendering mode setting process (S4903H). In this production mode setting process (S4903H), similar to the production mode setting process (see S4991 in FIG. 314) in the tenth control example described above, various A process for updating the value of the counter and a process for determining the effect mode of the variable effect to be executed this time are executed.
As shown in FIG. 1791, when the effect mode setting process (S4903H) is executed, first, it is determined whether the value of the post-startup lottery counter 223jg is greater than 0 (S5001H). (S5001H: Yes), subtract 1 from the value of the lottery counter 223jg after launch (S5002H), add 1 to the value of the special figure lottery counter 223ja, and check whether the value of the lottery counter 223jg after launch is 0 Determine (S5004H). On the other hand, in the process of S5001H, if it is determined that the value of the post-startup lottery counter 223jg is not greater than 0 (S5001H: No), the process of S5002H is skipped, the process of S5003H is executed, and the process proceeds to the process of S5004H. Transition.
In the processing of S5004H, it is determined whether or not the value of the post-startup lottery counter 223jg is 0 (S5004H). Since the information about the period can be provided to the player, a display command for indicating the remaining number until the value of the special drawing number counter 223ja reaches 900, that is, the condition for granting the ceiling privilege is established. Set a display command for indicating the number of special symbol lotteries required until (S5005H), then determine whether the value of the special symbol lottery counter 223ja is 900 (S5006H), and if it is 900 If so (S5006H: Yes), a display command for suggesting entry into the high probability mode is set (S5007H), and the process proceeds to S5008H.

一方、S5004Hの処理において、立ち上げ後抽選カウンタ223jgの値が0では無いと判別した場合は、天井特典の付与条件が成立するまでの残期間に関する情報を遊技者に提供しない状態であるため、S5005Hの処理をスキップして、S5006Hの処理へ移行する。また、S5006Hの処理において、特図抽選回数カウンタ223jaの値が900では無いと判別した場合、即ち、今回の特別図柄変動が天井特典の付与条件が成立する特別図柄変動(天井到達前最終特図変動)では無いと判別した場合は(S5006H:No)、S5007Hの処理をスキップしてS5008Hの処理へ移行する。
S5008Hの処理では、時短中カウンタ223jbの値が0よりも大きいか、即ち、現在が電サポ状態(第1時短状態、第2時短状態、確変状態)であるかを判別し(S5008H)、時短中カウンタ223jbの値が0よりも大きいと判別した場合は(S5008H:Yes)、時短中カウンタ223jbの値を1減算し(S5009H)、減算後の時短中カウンタ223jbの値を示すための表示用コマンドを設定し(S5010H)、S5011Hの処理へ移行する。また、S5008Hの処理において、時短中カウンタ223jbの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合、即ち、現在が通常状態であると判別した場合(S5008H:No)は、S5009H、及びS5010Hの処理をスキップして、S5011Hの処理へ移行する。
S5011Hの処理では、天井時短中カウンタ223jbの値が0よりも大きいか、即ち、現在が第2時短状態(天井特典中)であるかを判別し(S5011H)、0よりも大きいと判別した場合(S5011H:Yes)は、天井時短中カウンタ223jbの値を1減算し(S5012H)、減算後の天井時短中カウンタ223jbの値を示すための表示用コマンドを設定し(S5013H)、変動演出設定処理を実行し(S5014H)、本処理を終了する。また、S5011Hの処理において、天井時短中カウンタ223jbの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S5011H:No)、S5012Hの処理、及びS5013Hの処理をスキップしてS5014Hの処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、図1792を参照して、演出態様設定処理(図1791のS4903H)にて実行される変動演出設定処理(S5014H)の処理内容について説明をする。図1792は、変動演出設定処理(S5014H)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S5014H)では、今回実行される変動演出の演出態様を決定するための様々な処理が実行される。
On the other hand, if it is determined in the process of S5004H that the value of the post-startup lottery counter 223jg is not 0, information regarding the remaining period until the conditions for granting the ceiling privilege are satisfied is not provided to the player. The process of S5005H is skipped and the process proceeds to S5006H. Also, in the processing of S5006H, if it is determined that the value of the special figure lottery counter 223ja is not 900, that is, the special symbol variation of this time is the special symbol variation that satisfies the conditions for granting the ceiling privilege (the final special figure before reaching the ceiling fluctuation) (S5006H: No), the process of S5007H is skipped and the process proceeds to S5008H.
In the process of S5008H, it is determined whether the value of the time saving counter 223jb is greater than 0, that is, whether the current state is the electric support state (first time saving state, second time saving state, variable probability state) (S5008H), When it is determined that the value of the medium counter 223jb is greater than 0 (S5008H: Yes), the value of the time saving medium counter 223jb is subtracted by 1 (S5009H), and the value of the time saving medium counter 223jb after the subtraction is displayed. A command is set (S5010H), and the process proceeds to S5011H. Also, in the process of S5008H, if it is determined that the value of the time saving counter 223jb is not greater than 0 (is 0), that is, if it is determined that the current state is normal (S5008H: No), S5009H, And the process of S5010H is skipped, and the process proceeds to S5011H.
In the process of S5011H, the value of the ceiling time saving counter 223jb is greater than 0, that is, it is determined whether the current is the second time saving state (ceiling privilege in progress) (S5011H), and if it is determined that it is greater than 0 (S5011H: Yes) subtracts 1 from the value of the ceiling time-saving counter 223jb (S5012H), sets a display command for indicating the value of the ceiling time-saving counter 223jb after the subtraction (S5013H), and performs variable effect setting processing. is executed (S5014H), and the process ends. Also, in the process of S5011H, if it is determined that the value of the ceiling time saving counter 223jb is not greater than 0 (is 0) (S5011H: No), the process of S5012H and the process of S5013H are skipped and the process of S5014H is performed. Execute the process and terminate this process.
Here, with reference to FIG. 1792, the processing contents of the variable effect setting process (S5014H) executed in the effect mode setting process (S4903H of FIG. 1791) will be described. FIG. 1792 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S5014H). In this variable effect setting process (S5014H), various processes for determining the effect mode of the variable effect to be executed this time are executed.

具体的には、変動演出設定処理(S5014H)が実行されると、まず、先読み演出実行中フラグ223jdがオンに設定されているかを判別し(S5101H)、オンに設定されていると判別した場合は(S5101H:Yes)、設定されている先読み演出に対応する演出態様を決定し(S5102H)、今回の変動演出が先読み演出の最終変動(対象変動)であるかを判別し(S5103H)、最終変動であると判別した場合は(S5103H:Yes)、先読み演出実行中フラグ223jdをオフに設定し(S5104H)、S5116Hの処理へ移行する。
一方、S5103Hの処理において最終変動では無いと判別した場合は(S5103H:No)、そのまま本処理を終了する。なお、S5102Hの処理では、演出態様格納エリア223jcに格納されている情報を読み出し(図1787のS4557Hの処理にて格納された情報を読み出し)、実行中の先読み演出に対応する演出態様が決定される。また、S5103Hの処理では、演出態様格納エリア223jcに格納されている情報に基づいて、先読み演出の対象期間を特定し、判別を実行している。
S5101Hの処理において、先読み演出実行中フラグ223jdがオンでは無いと判別した場合は(S5101H:No)、次に、従状態設定エリア223gから現在の遊技状態を読み出し(S5106H)、通常状態であるかを判別し(S5107H)、通常状態では無いと判別した場合は(S5107H:No)、設定されている遊技状態と、特図抽選結果と、に基づいて変動パターン選択テーブル222aを参照して変動演出の演出態様を決定し(S5105H)、S5116Hの処理へ移行する。
S5107Hの処理において、通常状態であると判別した場合は(S5107H:Yes)、演出態様格納エリア223jcから現在のアングル情報を読み出し(S5108H)、読み出したアングル情報が左アングルを示すアングル情報、又は、上アングルを示すアングル情報であるかを判別し(S5109H)、左アングルを示すアングル情報、又は、上アングルを示すアングル情報であると判別した場合は(S5109H:Yes)、連続リーチ時態様決定処理を実行し(S5110H)、S5111Hへ移行する。
Specifically, when the variable effect setting process (S5014H) is executed, first, it is determined whether the prefetch effect executing flag 223jd is set to ON (S5101H), and if it is determined to be set to ON (S5101H: Yes), determine the effect mode corresponding to the set look-ahead effect (S5102H), determine whether the current change effect is the final change (target change) of the look-ahead effect (S5103H), the final When it is determined that there is a change (S5103H: Yes), the prefetch effect executing flag 223jd is set to OFF (S5104H), and the process proceeds to S5116H.
On the other hand, if it is determined in the process of S5103H that it is not the final change (S5103H: No), this process ends. In the process of S5102H, the information stored in the effect mode storage area 223jc is read (the information stored in the process of S4557H in FIG. 1787 is read), and the effect mode corresponding to the prefetch effect being executed is determined. be. In addition, in the process of S5103H, based on the information stored in the effect mode storage area 223jc, the target period of the look-ahead effect is specified and determination is executed.
In the process of S5101H, when it is determined that the prefetch effect execution flag 223jd is not ON (S5101H: No), next, the current game state is read out from the sub-state setting area 223g (S5106H), and whether the normal state (S5107H), if it is determined that it is not in the normal state (S5107H: No), the set gaming state, and the special figure lottery result, based on the variation pattern selection table 222a variation production is determined (S5105H), and the process proceeds to S5116H.
In the processing of S5107H, if it is determined that the state is normal (S5107H: Yes), the current angle information is read from the presentation mode storage area 223jc (S5108H), and the read angle information indicates the left angle, or It is determined whether the angle information indicates an upper angle (S5109H), and if it is determined that the angle information indicates a left angle or the angle information indicates an upper angle (S5109H: Yes), continuous reach mode determination processing is executed (S5110H), and the process proceeds to S5111H.

S5110Hの処理において実行される連続リーチ時態様決定処理(S5110H)は、第3図柄表示装置81の表示面に表示されるアングルの変更を伴う変動演出(アングル変更演出)の演出態様を決定するための処理であり、その詳細な内容については、図1793を参照して後述する。
S5109Hの処理において、左アングルを示すアングル情報、又は、上アングルを示すアングル情報では無いと判別した場合は(S5109H:No)、次に、今回受信した変動パターンコマンドに加算時間(特別図柄変動の加算時間)があるかを判別し(S5111H)、加算時間があると判別した場合は(S5111H:Yes)、加算時間用態様選択テーブル222jbを参照して、加算時間用の演出態様を決定し(S5112H)、次に、抽出した変動パターンが示す変動時間が20秒以上であるかを判別する(S5113H)。一方、S5115Hの処理において、加算時間なしと判別した場合は(S5115H:No)、加算時間用の演出態様を決定するためのS5116Hの処理をスキップして、上述したS5113Hの処理を実行する。
S5113Hの処理において、20秒以上の変動時間に対応する変動パターンでは無いと判別した場合は(S5113H:No)、設定されている遊技状態と、特図抽選結果と、に基づいて変動パターン選択テーブル222aを参照して変動演出の演出態様を決定し(S5105H)、S5116Hの処理へ移行する。
また、S5113Hの処理において、20秒以上の変動時間に対応する変動パターンであると判別した場合は(S5113H:Yes)、変動パターン選択テーブル222aを参照して変動演出の演出パターンを決定し(S5114H)、詳細態様決定処理を実行し(S5115H)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5116H)、決定した演出態様に対応した値を変動時間カウンタ223jeに設定し(S5117H)、本処理を終了する。
Continuous reach mode determination processing (S5110H) executed in the processing of S5110H is for determining the performance mode of the variable performance (angle change performance) accompanied by the change of the angle displayed on the display surface of the third symbol display device 81. The details of this process will be described later with reference to FIG.
In the processing of S5109H, if it is determined that it is not the angle information indicating the left angle or the angle information indicating the upper angle (S5109H: No), then the time added to the variation pattern command received this time (the special symbol variation addition time) is determined (S5111H), and if it is determined that there is an addition time (S5111H: Yes), the addition time mode selection table 222jb is referred to determine the effect mode for the addition time ( S5112H), next, it is determined whether or not the fluctuation time indicated by the extracted fluctuation pattern is 20 seconds or longer (S5113H). On the other hand, in the process of S5115H, when it is determined that there is no additional time (S5115H: No), the process of S5116H for determining the effect mode for the additional time is skipped, and the process of S5113H described above is executed.
In the processing of S5113H, if it is determined that it is not a variation pattern corresponding to a variation time of 20 seconds or more (S5113H: No), the set game state and the special figure lottery result, based on the variation pattern selection table 222a is referred to determine the effect mode of the variable effect (S5105H), and the process proceeds to S5116H.
Also, in the processing of S5113H, if it is determined that the variation pattern corresponds to a variation time of 20 seconds or more (S5113H: Yes), the variation pattern selection table 222a is referred to determine the effect pattern of the variation effect (S5114H ), execute a detailed mode determination process (S5115H), set a display variation pattern command indicating the determined presentation mode (S5116H), and set a value corresponding to the determined presentation mode to the variable time counter 223je (S5117H). , the process ends.

次に、図1793を参照して、上述した変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)にて実行される連続リーチ時態様決定処理(S5110H)の処理内容について説明をする。図1793は、連続リーチ時態様決定処理(S5110H)の処理内容を示したフローチャートである。この連続リーチ時態様決定処理(S5110H)では、アングル変更演出が実行されたことにより、現在のアングルが左アングル、又は上アングルとなっている場合における変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
連続リーチ時態様決定処理(S5110H)が実行されると、まず、演出態様格納エリア223jcに格納されている情報を読み出し、現在が左アングルであるかを判別し(S5201H)、左アングルであると判別した場合は(S5201H:Yes)、抽出した変動パターンは変動時間が20秒以上であるかを判別し(S5202H)、20秒以上であると判別した場合は(S5202H:Yes)、上アングルへの移行を決定し(S5203H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5204H)、本処理を終了する。
また、S5202Hの処理において、20秒以上では無いと判別した場合は(S5202H:No)、通常アングルへの移行を決定し(S5205H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5204H)、本処理を終了する。
一方、S5201Hの処理において、現在が左アングルでは無いと判別した場合は(S5201H:No)、次に、現在のアングルが上アングルであるかを判別し(S5206H)、上アングルであると判別した場合は(S5206H:Yes)、抽出した変動パターンが当たり変動に対応する変動パターンであるか、即ち、今回の特別図柄変動が当たり変動であるかを判別し(S5207H)、当たり変動であると判別した場合は(S5207H:Yes)、上アングルの継続を決定し(S5208H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5209H)、本処理を終了する。また、S5207Hの処理において、今回が当たり変動では無いと判別した場合は(S5207H:No)、通常アングルへの移行を決定し(S5209H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5210H)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1793, the processing contents of the continuous reach mode determination process (S5110H) executed in the above-described variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) will be described. FIG. 1793 is a flow chart showing the processing contents of the continuous reach mode determination processing (S5110H). In this continuous reach mode determination process (S5110H), there is a process for determining the effect mode of the variable effect when the current angle is the left angle or the upper angle due to the execution of the angle change effect. executed.
When the continuous reach mode determination process (S5110H) is executed, first, the information stored in the effect mode storage area 223jc is read, and it is determined whether the current angle is the left angle (S5201H). If it is determined (S5201H: Yes), it is determined whether the extracted variation pattern has a variation time of 20 seconds or more (S5202H). is determined (S5203H), information indicating the determined angle is stored in the presentation mode storage area 223jc (S5204H), and this processing ends.
Also, in the processing of S5202H, if it is determined that the time is not longer than 20 seconds (S5202H: No), the transition to the normal angle is determined (S5205H), and information indicating the determined angle is stored in the presentation mode storage area 223jc. (S5204H), this processing ends.
On the other hand, if it is determined in the process of S5201H that the current angle is not the left angle (S5201H: No), then it is determined whether the current angle is the upper angle (S5206H), and it is determined that the current angle is the upper angle. In the case (S5206H: Yes), whether the extracted variation pattern is a variation pattern corresponding to the variation, that is, whether the special symbol variation of this time is a variation is determined (S5207H), and it is determined that it is a variation. If so (S5207H: Yes), continuation of the upper angle is determined (S5208H), information indicating the determined angle is stored in the presentation mode storage area 223jc (S5209H), and this processing ends. Also, in the processing of S5207H, if it is determined that this time is not a winning change (S5207H: No), the transition to the normal angle is determined (S5209H), and information indicating the determined angle is stored in the presentation mode storage area 223jc. (S5210H), and the process ends.

次に、図1794を参照して、上述した変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)にて実行される詳細態様決定処理(S5115H)の処理内容について説明をする。図1794は、詳細態様決定処理(S5115H)の処理内容を示したフローチャートである。この詳細態様決定処理(S5115H)では、演出期間が20秒以上の変動演出における詳細な演出態様を、実行される変動演出の種別に応じて決定するための処理が実行される。
図1794に示した通り、詳細態様決定処理(S5115H)が実行されると、まず、今回の変動演出がリーチ演出であるかを判別し(S5301H)、リーチ演出であると判別した場合は(S5301H:Yes)、リーチ態様選択テーブル222jaを参照して、実行されるリーチ演出の演出態様を決定し(S5302H)、決定した演出態様を示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5303H)、S5304Hの処理へ移行する。また、S5301Hの処理において、今回の変動演出がリーチ演出では無いと判別した場合は(S5301H:No)、S5302Hの処理、及びS5303Hの処理をスキップしてS5304Hの処理へ移行する。
S5304Hの処理では、今回の変動演出がアングル変更演出であるかを判別し(S5304H)、アングル変更演出であると判別した場合は(S5304H:Yes)、演出態様格納エリア223jcから現在のアングル情報を読み出し(S5305H)、通常アングルであるかを判別し(S5306H)、通常アングルであると判別した場合は(S5306H:Yes)、次いで、変動時間が30秒以上であるかを判別し(S5307H)、30秒以上であると判別した場合は(S5307H)、左アングルへの移行を決定し(S5308H)、抽選結果に対応させて。宝箱の中身アイコンの種別を決定し(S5309H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5310H)、S5313Hの処理へ移行する。
また、S5307Hの処理において、変動時間が30秒以上では無いと判別した場合は(S5307H:No)、右アングルへの移行を決定し(S5311H)、抽選結果に対応させて、袋の中身アイコンの種別を決定し(S5312H)、決定したアングルを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5310H)、S5313Hの処理へ移行する。一方、S5306Hの処理において、現在が通常アングルでは無いと判別した場合は(S5306H:No)、アングル変更演出を新たに実行するための処理をスキップして、S5313Hの処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 1794, the processing contents of the detailed mode determination process (S5115H) executed in the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) will be described. FIG. 1794 is a flowchart showing details of the detailed mode determination process (S5115H). In this detailed mode determination process (S5115H), a process for determining a detailed mode of a variable performance with a performance period of 20 seconds or more according to the type of the variable performance to be executed is executed.
As shown in FIG. 1794, when the detailed mode determination process (S5115H) is executed, first, it is determined whether the current variation effect is the reach effect (S5301H), and if it is determined to be the reach effect (S5301H : Yes), refers to the ready-to-win mode selection table 222ja, determines the effect mode of the ready-to-win effect to be executed (S5302H), stores information indicating the determined effect mode in the effect mode storage area 223jc (S5303H), S5304H to process. Also, in the process of S5301H, if it is determined that the current variable effect is not the ready-to-win effect (S5301H: No), the process of S5302H and the process of S5303H are skipped, and the process proceeds to the process of S5304H.
In the processing of S5304H, it is determined whether or not the current variable effect is an angle change effect (S5304H), and if it is determined that it is an angle change effect (S5304H: Yes), the current angle information is stored from the effect mode storage area 223jc. Read out (S5305H), determine whether it is normal angle (S5306H), and if it is determined as normal angle (S5306H: Yes), then determine whether the fluctuation time is 30 seconds or more (S5307H), If it is determined that the time is 30 seconds or longer (S5307H), the shift to the left angle is determined (S5308H), and the lottery results are taken into account. The type of icon inside the treasure box is determined (S5309H), information indicating the determined angle is stored in the effect mode storage area 223jc (S5310H), and the process proceeds to S5313H.
Also, in the process of S5307H, if it is determined that the variation time is not longer than 30 seconds (S5307H: No), the shift to the right angle is determined (S5311H), and the content icon of the bag is changed according to the lottery result. The type is determined (S5312H), information indicating the determined angle is stored in the presentation mode storage area 223jc (S5310H), and the process proceeds to S5313H. On the other hand, in the process of S5306H, if it is determined that the current angle is not the normal angle (S5306H: No), the process for newly executing the angle change effect is skipped, and the process proceeds to S5313H.

S5313Hの処理では、今回の変動演出が一発告知演出であるかを判別し(S5313H)、一発告知演出であると判別した場合は(S5313H:Yes)、一発告知態様選択テーブル222jcを参照して、実行される一発告知演出の演出態様を決定し(S5314H)、決定した演出態様を示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5315H)、SW有効期間の長さを示す情報、及び、SW有効期間の設定タイミングを示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5316H)、本処理を終了する。また、S5313Hの処理において、今回の変動演出が一発告知演出では無いと判別した場合は(S5313H:No)、本処理を終了する。
次に、音声ランプ制御装置113のメイン処理(図1782参照)にて実行される枠ボタン入力監視・演出処理(S4101H)の処理内容について、図1795を参照して説明をする。図1795は、枠ボタン入力監視・演出処理(S4101H)の処理内容を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S4101H)では、実行されている変動演出に基づいて枠ボタン22への操作を有効に判別可能なSW有効期間を設定する処理と、SW有効期間中に枠ボタン22が操作されたことに基づいて実行される操作演出の演出態様を決定する処理と、が実行される。
具体的には、枠ボタン入力監視・演出処理(S4101H)が実行されると、まず、SW有効期間タイマ223jfの値が0よりも大きいかを判別し(S5401H)、0よりも大きくない、即ちSW有効期間が設定されていないと判別した場合は(S5401H:No)、次に、ボタン操作有効期間の設定タイミングであるかを判別する(S5402H)。S5402Hの処理では、演出態様格納エリア223jcに格納されているSW有効期間の設定情報と、変動時間カウンタ223jeの値とに基づいてボタン操作有効期間の設定タイミングであるかを判別する。
S5402Hの処理において、ボタン操作有効期間の設定タイミングであると判別した場合は(S5402H:Yes)、設定されるボタン操作有効期間に対応する値をSW有効期間タイマ223jfの値にセットし(S5403H)、決定した態様に対応する表示用コマンドを設定し(S5404H)、本処理を終了する。また、S5402Hの処理において、ボタン操作有効期間の設定タイミングでは無いと判別した場合は、S5403Hの処理をスキップしてS5404Hの処理を実行し、本処理を終了する。
In the processing of S5313H, it is determined whether the current variable effect is the one-shot notification effect (S5313H), and if it is determined to be the one-shot notification effect (S5313H: Yes), refer to the one-shot notification mode selection table 222jc. Then, the effect mode of the one-shot notification effect to be executed is determined (S5314H), information indicating the determined effect mode is stored in the effect mode storage area 223jc (S5315H), information indicating the length of the SW valid period, Then, the information indicating the setting timing of the SW effective period is stored in the presentation mode storage area 223jc (S5316H), and this process is terminated. Also, in the process of S5313H, when it is determined that the current variation effect is not the one-shot notification effect (S5313H: No), this process is terminated.
Next, the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101H) executed in the main processing (see FIG. 1782) of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. FIG. 1795 is a flow chart showing the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101H). In this frame button input monitoring/effect processing (S4101H), a process of setting a SW valid period in which the operation to the frame button 22 can be effectively determined based on the variable effect being executed, and 22 is operated to determine the effect mode of the operation effect to be executed.
Specifically, when the frame button input monitoring/effect processing (S4101H) is executed, first, it is determined whether or not the value of the SW valid period timer 223jf is greater than 0 (S5401H). If it is determined that the SW effective period is not set (S5401H: No), then it is determined whether it is time to set the button operation effective period (S5402H). In the process of S5402H, it is determined whether it is time to set the button operation effective period based on the setting information of the SW effective period stored in the effect mode storage area 223jc and the value of the variable time counter 223je.
In the process of S5402H, if it is determined that it is time to set the button operation valid period (S5402H: Yes), the value corresponding to the set button operation valid period is set to the value of the SW valid period timer 223jf (S5403H). , a display command corresponding to the determined mode is set (S5404H), and this processing ends. If it is determined in the process of S5402H that it is not the time to set the button operation valid period, the process of S5403H is skipped, the process of S5404H is executed, and this process ends.

一方、S5401Hの処理において、SW有効期間タイマ223jfの値が0よりも大きい、即ち、SW有効期間が設定されている状態であると判別した場合は(S5401H:Yes)、次に、枠ボタン22への操作があるかを判別し(S5405H)、枠ボタン22への操作が無いと判別した場合は(S5405H:No)、そのままS5404Hの処理を実行し、本処理を終了する。なお、S5405Hの処理では、枠ボタン22を操作(押下)した場合に出力される押下信号を受信しているかを判別することによって枠ボタン22への操作有無を判別するように構成している。
なお、本第47制御例では、枠ボタン22を操作した場合に出力される押下信号を受信しているか否かを判別することにより、SW有効期間中における遊技者の枠ボタン22への操作を判別可能に構成しているが、これ以外の構成を用いても良く、例えば、枠ボタン22を操作した場合に出力される押下信号を受信した回数を計測可能な押下カウンタを設け、押下カウンタの値に基づいて枠ボタン22操作の有無を判別可能に構成しても良い。また、この場合、押下カウンタの値が所定数(例えば、2)以上加算されたと判別した場合に、枠ボタン22を操作したと判別するように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して枠ボタン22を押下させるだけでなく、所定回数押下させる遊技を行わせることができ、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
S5405Hの処理において、ボタン操作あり(枠ボタン22への押下操作あり)と判別した場合は(S5405H:Yes)、次に、SW有効期間タイマ223jfの値が3000より大きいかを判別し(S5406H)、大きいと判別した場合は(S5406H:Yes)、ボタン操作有効期間の前半期間にボタン操作を行った場合に対応する演出態様を決定し(S5407H)、SW有効期間タイマ223jfの値を0にクリアし(S5408H)、S5404Hの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5406Hの処理において、SW有効期間タイマ223jfの値が3000よりも大きくない(3000以下である)と判別した場合は(S5406H:No)、ボタン操作有効期間の後半期間にボタン操作を行った場合に対応する演出態様を決定し(S5409H)、S5408H、及びS5404Hの処理を実行し、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the processing of S5401H that the value of the SW valid period timer 223jf is greater than 0, that is, the SW valid period is set (S5401H: Yes), then the frame button 22 (S5405H), and if it is determined that the frame button 22 has not been operated (S5405H: No), the process of S5404H is executed as it is, and this process ends. In the processing of S5405H, it is configured to determine whether or not the frame button 22 is operated by determining whether or not a depression signal output when the frame button 22 is operated (depressed) is received.
In the forty-seventh control example, by determining whether or not a depression signal output when the frame button 22 is operated is received, the operation of the frame button 22 by the player during the SW valid period is determined. Although it is configured to be discriminable, other configurations may be used. For example, a press counter capable of measuring the number of times a press signal output when the frame button 22 is operated is provided. It may be possible to determine whether or not the frame button 22 has been operated based on the value. In this case, it may be determined that the frame button 22 has been operated when it is determined that the value of the depression counter has been incremented by a predetermined number (for example, 2) or more. With this configuration, it is possible to make the player not only press the frame button 22 but also to play a game in which the player presses the frame button 22 a predetermined number of times, thereby increasing the desire of the player to participate in the game.
In the processing of S5405H, if it is determined that there is a button operation (the frame button 22 is pressed) (S5405H: Yes), then it is determined whether the value of the SW validity period timer 223jf is greater than 3000 (S5406H). , is larger (S5406H: Yes), the effect mode corresponding to the case where the button operation is performed in the first half of the button operation effective period is determined (S5407H), and the value of the SW effective period timer 223jf is cleared to 0. (S5408H), the process of S5404H is executed, and this process ends.
In the process of S5406H, if it is determined that the value of the SW effective period timer 223jf is not greater than 3000 (3000 or less) (S5406H: No), the button operation is performed during the latter half of the button operation effective period. The effect mode corresponding to the case is determined (S5409H), the processes of S5408H and S5404H are executed, and this process ends.

次に、図1796を参照して、演出更新処理(S4102H)の処理内容について説明をする。図1796は、演出更新処理(S4102H)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(S4102H)は、上述した音声ランプ制御装置113のメイン処理(図1782参照)において、1ミリ秒毎に実行される制御処理であって、変動演出中に設定される経過時間を計測するための各種カウンタの値を更新(減算)するための処理が実行される。
具体的には、演出更新処理(S4102H)が実行されると、まず変動時間カウンタ223jeの値が0よりも大きいかを判別し(S5501H)、0よりも大きいと判別した場合は(S5501H:Yes)、変動時間カウンタ223jeの値を1減算し(S5502H)、次に、変動時間経過に基づく演出の実行タイミングであるかを判別する(S5503H)。S5503Hの処理では、変動演出の演出態様を決定した際に演出態様格納エリア223jcに格納された情報に基づいた判別が実行される。
S5503Hの処理において、演出の実行タイミングであると判別した場合は(S5503H:Yes)、実行される演出の演出態様を示す表示用コマンドを設定し(S5504H)、次に、SW有効期間タイマ223jfの値が0よりも大きいかを判別する。また、S5503Hの処理において、演出の実行タイミングでは無いと判別した場合は(S5503H:No)、S5504Hの処理をスキップしてS5505Hの処理へ移行する。
S5505Hの処理において、SW有効期間タイマ223jfの値が0よりも大きいと判別した場合は(S5505H:Yes)、SW有効期間タイマ223jfの値を更新(1減算)し(S5506H)、更新(減算)後のSW有効期間タイマ223jfの値が0であるかを判別し(S5507H)、0では無いと判別した場合は(S5507H:No)、残時間ゲージの表示態様を更新するための表示用コマンドを設定し(S5508H)、その他演出更新処理を実行し(S5510H)、本処理を終了する。また、S5507Hの処理において、SW有効期間タイマ223jfの値が0であると判別した場合は(S5507H:Yes)、ボタン操作無し時における一発告知演出の演出態様を示すための表示用コマンドを設定し(S5509H)、S5510Hの処理を実行し、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1796, the processing contents of the rendering update processing (S4102H) will be described. FIG. 1796 is a flow chart showing the details of the rendering update process (S4102H). This effect update process (S4102H) is a control process executed every 1 millisecond in the main process (see FIG. 1782) of the sound lamp control device 113 described above, and the elapsed time set during the variable effect A process for updating (subtracting) the values of various counters for measurement is executed.
Specifically, when the effect update process (S4102H) is executed, it is first determined whether the value of the variable time counter 223je is greater than 0 (S5501H). ), the value of the variable time counter 223je is subtracted by 1 (S5502H), and then it is determined whether it is time to execute an effect based on the lapse of the variable time (S5503H). In the process of S5503H, determination based on the information stored in the effect mode storage area 223jc when the effect mode of the variable effect is determined is executed.
In the processing of S5503H, if it is determined that it is time to execute the effect (S5503H: Yes), a display command indicating the effect mode of the effect to be executed is set (S5504H), and then the SW effective period timer 223jf is set. Determine if the value is greater than 0. Also, in the process of S5503H, if it is determined that it is not the execution timing of the effect (S5503H: No), the process of S5504H is skipped and the process proceeds to S5505H.
In the process of S5505H, if it is determined that the value of the SW valid period timer 223jf is greater than 0 (S5505H: Yes), the value of the SW valid period timer 223jf is updated (subtracted by 1) (S5506H), and updated (subtracted). It is determined whether the value of the later SW effective period timer 223jf is 0 (S5507H), and if it is determined that it is not 0 (S5507H: No), a display command for updating the display mode of the remaining time gauge is issued. It sets (S5508H), executes other effects update processing (S5510H), and terminates this processing. In addition, in the processing of S5507H, if it is determined that the value of the SW effective period timer 223jf is 0 (S5507H: Yes), a display command is set to indicate the effect mode of the one-shot notification effect when no button operation is performed. (S5509H), the process of S5510H is executed, and this process ends.

なお、S5501Hの処理において、変動時間カウンタ223jeの値が0よりも大きくない、即ち、現在が変動演出の実行中では無いと判別した場合は(S5501H:No)、そのままS5510Hの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1797及び図1798を参照して、本第47制御例における表示制御装置114のMPU233にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第47制御例におけるパチンコ機10は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10に対して、表示制御装置114にて実行される制御処理のうち、コマンド判定処理の処理内容の一部を変更した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1797を参照して、本第47制御例のパチンコ機10の表示制御装置114にて実行されるコマンド判定処理(S6302)の処理内容について説明をする。図1797は、コマンド判定処理(S6302)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S6302)では、上述した第1制御例におけるコマンド判定処理に対して、表示用停止種別コマンドを受信した場合に実行される処理内容を変更した点と、表示用停止図柄記憶コマンドの受信有無を判別する処理、及び、表示用停止図柄記憶コマンドを受信した場合における制御処理を追加した点と、で相違している。
具体的には、コマンド判定処理が実行されると、まず、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の表示制御装置114にて実行されるコマンド判定処理と同一のS6401からS6406の処理を実行し、S6406の処理において表示用停止種別コマンドを受信したと判別した場合には(S6406:Yes)、停止種別コマンド処理を実行し(S6401H)、S6401の処理へ移行する。
In the process of S5501H, if the value of the variable time counter 223je is not greater than 0, that is, if it is determined that the variable effect is not currently being executed (S5501H: No), the process of S5510H is executed as it is, End this process.
Next, with reference to FIGS. 1797 and 1798, the processing contents of the control processing executed by the MPU 233 of the display control device 114 in the forty-seventh control example will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, among the control processes executed by the display control device 114, part of the processing contents of the command determination process is changed with respect to the pachinko machine 10 in the first control example described above. are the same except that The description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 1797, the contents of the command determination process (S6302) executed by the display control device 114 of the pachinko machine 10 of the forty-seventh control example will be described. FIG. 1797 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S6302). In this command determination process (S6302), compared to the command determination process in the first control example described above, the content of the process executed when the display stop type command is received is changed, and the display stop pattern storage command and a control process in the case of receiving a stop symbol storage command for display are added.
Specifically, when the command determination processing is executed, first, the processing from S6401 to S6406, which is the same as the command determination processing executed by the display control device 114 of the pachinko machine 10 in the first control example described above, is executed. If it is determined in the process of S6406 that the stop type command for display has been received (S6406: Yes), the stop type command process is executed (S6401H), and the process proceeds to S6401.

また、S6406の処理において、表示用停止種別コマンドを受信していないと判別した場合は(S6406:No)、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の表示制御装置114にて実行されるコマンド判定処理と同一のS6408からS6421の処理を実行し、S6420の処理において、エラーコマンドを受信していないと判別した場合は(S6420:No)、次に、表示用停止図柄記憶コマンドを受信したかを判別し(S6402H)、受信したと判別した場合は(S6402H:Yes)、現在設定されている停止図柄を示すための情報を停止図柄記憶エリア233jaに格納し(S6403H)、S6401の処理へ移行する。一方、S6402Hの処理において、表示用停止図柄記憶コマンドを受信していないと判別した場合は(S6402H:No)、S6422の処理を実行した後に、S6401の処理へ移行する。
以上、説明をした通り、本第47制御例におけるパチンコ機10は、1個目の特図保留又は2個目の特図保留に対応する先読み演出として連続予告演出の実行が決定された場合に(図1787のS4553H:Yes)、実行中の特別図柄変動に対応する変動演出の演出結果(第3図柄の停止表示態様)を記憶させるための表示用コマンドを設定し(図1787のS4560H参照)、表示制御装置114のMPU233にて実行されるコマンド判定処理(S6302)において、図1787のS4560Hの処理において設定された表示用コマンド(表示用停止図柄記憶コマンド)を受信した場合に(S6402H:Yes)、停止図柄記憶エリア233jaに現在実行されている変動演出の演出結果(第3図柄の停止表示態様)を記憶(格納)するように構成している。
そして、先読み演出の対象となる特別図柄変動が実行されるまで、停止図柄記憶エリア233jaに格納されている第3図柄の停止表示態様を連続して停止表示させる連続予告演出を実行可能に構成している。このように構成することで、獲得済みの特図保留数が少ない状態において特図保留に対応する先読み演出として連続予告演出の実行が決定されたとしても、実行中の変動演出の一部を用いた連続予告演出の演出態様を決定することができる。よって、連続予告演出の実行頻度を上げることにより演出効果を高めることができる。
また、先読み演出として連続予告演出の実行が決定された時点における特図保留数に応じて異なる演出態様の連続予告演出を実行することが可能となるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
Further, in the processing of S6406, if it is determined that the stop type command for display has not been received (S6406: No), command determination executed by the display control device 114 of the pachinko machine 10 in the first control example described above The same processing from S6408 to S6421 as the processing is executed, and in the processing of S6420, if it is determined that an error command has not been received (S6420: No), then it is determined whether a display stop symbol storage command has been received. It is determined (S6402H), and if it is determined that it has been received (S6402H: Yes), information for indicating the currently set stop symbol is stored in the stop symbol storage area 233ja (S6403H), and the process proceeds to S6401. . On the other hand, in the processing of S6402H, if it is determined that the display stop pattern storage command has not been received (S6402H: No), the processing of S6422 is executed, and then the processing of S6401 is performed.
As described above, the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example, when it is determined to execute the continuous notice effect as the look-ahead effect corresponding to the first special figure reservation or the second special figure reservation (S4553H of FIG. 1787: Yes), set a display command for storing the effect result of the variation effect corresponding to the special symbol variation being executed (stop display mode of the third symbol) (see S4560H of FIG. 1787) , In the command determination processing (S6302) executed by the MPU 233 of the display control device 114, when the display command (display stop pattern storage command) set in the processing of S4560H in FIG. 1787 is received (S6402H: Yes ), and the stop symbol storage area 233ja stores (stores) the effect result of the variable effect currently being executed (the stop display mode of the third symbol).
Then, until the special symbol variation targeted for the look-ahead effect is executed, the stop display mode of the third symbol stored in the stop symbol storage area 233ja is continuously stopped and displayed so that the continuous notice effect can be executed. ing. By configuring in this way, even if it is decided to execute a continuous notice effect as a look-ahead effect corresponding to the special reservation in a state where the number of reserved special figures that have already been acquired is small, part of the variable effect being executed is used. It is possible to determine the effect mode of the continuous advance notice effect. Therefore, the performance effect can be enhanced by increasing the execution frequency of the continuous advance notice performance.
In addition, since it is possible to execute the continuous notice performance of different performance modes according to the number of special figure reservations at the time when the execution of the continuous notice performance is determined as the look-ahead performance, the player gets tired of the game early. can be suppressed.

次に、図1798を参照して、停止種別コマンド処理(S6401H)の処理内容について説明をする。図1798は、停止種別コマンド処理(S6401H)の処理内容を示したフローチャートである。この停止種別コマンド処理(S6401H)は、コマンド判定処理(図1797のS6302参照)において停止種別コマンドを受信したと判別した場合に実行される処理であって、今回の変動演出(第3図柄の変動演出)の演出結果(第3図柄の停止表示態様)を決定するための処理が実行される。
具体的には、図1798に示した通り、停止種別コマンド処理(S6401H)が実行されると、停止図柄記憶エリア233jaに格納されている情報を読み出し(S6601H)、停止図柄情報(第3図柄の停止表示態様を示す情報)があるかを判別し(S6602H)、停止図柄情報が無いと判別した場合は(S6602H:No)、停止種別情報を基に、停止種別テーブルを決定し(S6601)、停止種別テーブルと停止図柄カウンタとを比較して停止図柄を設定し(S6602)、停止図柄判別フラグをオンに設定し(S6603)、本処理を終了する。
一方、S6602Hの処理において、停止図柄情報があると判別した場合は(S6602H:Yes)、停止図柄情報と同一態様の停止図柄を設定し(S6603H)、停止図柄記憶エリアに格納されている情報をクリアし(S6604H)、停止図柄判別フラグをオフに設定し(S6603)、本処理を終了する。
なお、本第47制御例では、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される処理によって、第3図柄の停止種別(完全外れ、リーチ外れ(+1コマ、-1コマ等)、当たり)のみを決定し、表示制御装置114のMPU233にて停止種別に対応した具体的な第3図柄の停止表示態様を決定するように構成しているが、これに限ること無く、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される処理によって第3図柄の停止表示態様を決定可能に構成しても良く、この場合、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される処理によって決定された第3図柄の停止表示態様を一時的に記憶させる記憶手段をRAM223に設け、連続予告演出の対象となる変動演出を新たに実行する場合に、その変動演出の演出結果として、記憶手段に記憶されている第3図柄の停止表示態様を決定可能に構成すれば良い。
Next, with reference to FIG. 1798, the processing contents of the stop type command processing (S6401H) will be described. FIG. 1798 is a flow chart showing the contents of the stop type command process (S6401H). This stop type command process (S6401H) is a process that is executed when it is determined that a stop type command has been received in the command determination process (see S6302 in FIG. 1797). A process for determining the effect result (stop display mode of the third symbol) of the effect) is executed.
Specifically, as shown in FIG. 1798, when the stop type command process (S6401H) is executed, the information stored in the stop symbol storage area 233ja is read (S6601H), and the stop symbol information (the third symbol (S6602H), and if it is determined that there is no stop pattern information (S6602H: No), a stop type table is determined based on the stop type information (S6601), A stop symbol is set by comparing the stop type table and the stop symbol counter (S6602), the stop symbol determination flag is set to ON (S6603), and this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S6602H, if it is determined that there is stop design information (S6602H: Yes), the same stop design as the stop design information is set (S6603H), and the information stored in the stop design storage area is stored. Clear (S6604H), set the stop symbol determination flag to OFF (S6603), and terminate this process.
In addition, in this 47th control example, only the stop type of the third symbol (complete loss, reach loss (+1 frame, -1 frame, etc.), win) is determined by the processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113. is determined, and the MPU 233 of the display control device 114 determines the specific stop display mode of the third symbol corresponding to the stop type. In this case, the stopped display mode of the third symbol determined by the process executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113 may be determined by the process executed in A RAM 223 is provided with storage means for temporarily storing a mode, and when a variable performance to be a target of continuous advance notice performance is newly executed, the third pattern stored in the storage means is used as the performance result of the variable performance. What is necessary is just to constitute so that a stop display mode can be determined.

<第48制御例>
次に、図1799から図1817を参照して、第48制御例におけるパチンコ機10について説明をする。
従来より、大当たり遊技中に再生される楽曲として複数の楽曲の中から1の楽曲が選択されることで、大当たり遊技中に様々な楽曲を再生可能とすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制したパチンコ機10がある。また、このようなパチンコ機10には、遊技者が所望する楽曲を再生可能とするために、遊技者による操作手段(枠ボタン22等)への操作に基づいて大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能とするものもある。
このように構成された従来型のパチンコ機10は、大当たり遊技中の演出効果を高めると共に遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるものであったが、選択される楽曲によって遊技内容が変わることも、把握可能な遊技情報が変わることも無いため、遊技者の楽曲を選択する意欲が徐々に低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第48制御例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能な期間において、遊技者の操作手段(枠ボタン22)への操作に基づいて昇格条件が成立した場合にのみ、今回実行される大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態を報知可能な専用楽曲が選択されるように構成している。
<48th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 1799 to 1817. FIG.
Conventionally, by selecting one piece of music from a plurality of pieces of music to be reproduced during the jackpot game, various pieces of music can be reproduced during the jackpot game, so that the player can start the game early. There is a pachinko machine 10 that suppresses boredom. Further, in order to allow the player to reproduce the desired music, the pachinko machine 10 is provided with music that is reproduced during the jackpot game based on the player's operation of the operation means (the frame button 22, etc.). can be selected.
The conventional pachinko machine 10 configured in this way can enhance the performance effect during the jackpot game and suppress the player from getting bored with the game. Since neither the content nor the comprehensible game information changes, there is a problem that the player's motivation to select songs gradually decreases.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 48th control example, the promotion condition is set based on the player's operation of the operation means (frame button 22) during the period in which the song to be played back during the jackpot game can be selected. Only when the game is established, a dedicated song capable of notifying the game state to be set after the end of the big win game to be executed this time is selected.

このように構成することで、大当たり遊技中に所望の楽曲を再生したい遊技者に加え、今後の遊技内容をいち早く察知したい遊技者に対しても、楽曲を選択させる操作を行わせ易くすることができるため、遊技者の楽曲を選択する意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第48制御例では、第1操作(第1操作手段である選択ボタン600への操作)を実行することにより常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択可能に構成し、第1操作とは異なる第2操作(第2操作手段である枠ボタン22への操作)を実行することにより専用楽曲を選択可能に構成している。そして、第2操作を実行した場合には、昇格条件が成立しない限り、専用楽曲が選択されないように構成している。つまり、第2操作を実行したとしても専用楽曲を選択することができない場合がある。
このように構成することで、常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択したい遊技者は第1操作を実行し、専用楽曲が選択されることを期待する遊技者は第2操作を実行することになるため、常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択したい遊技者に対して、楽曲が選択できない状況が発生してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第48制御例では、特別図柄抽選で確変大当たりに当選した場合であって、遊技者に確変大当たりに当選したことが報知されていない状態(偶数図柄によって大当たり当選が報知された状態)で実行された大当たり遊技中に第2操作を実行した場合に、専用楽曲を選択するための昇格条件が成立するように構成している。
By constructing in this way, not only players who want to reproduce desired music during a jackpot game but also players who want to quickly perceive future game contents can easily perform the operation of selecting music. Therefore, it is possible to prevent the players from losing their desire to select songs.
Further, in the forty-eighth control example, by executing the first operation (manipulating the selection button 600, which is the first operating means), any song can be selected from among the songs that can always be selected. A dedicated song can be selected by executing a second operation (operation to the frame button 22 as the second operation means) different from the first operation. Then, when the second operation is executed, the dedicated music is not selected unless the promotion condition is satisfied. In other words, even if the second operation is performed, the dedicated music may not be selected.
By configuring in this way, a player who wants to select an arbitrary song from songs that can always be selected executes the first operation, and a player who expects a dedicated song to be selected executes the second operation. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a player who wants to select an arbitrary song from the songs that can always be selected cannot select a song.
Furthermore, in this 48th control example, it is the case where the probability variable jackpot is won in the special symbol lottery, and the player is not notified that the probability variable jackpot has been won (the state in which the jackpot winning is notified by the even number symbol). When the second operation is executed during the jackpot game executed in , the promotion condition for selecting the dedicated music is established.

つまり、昇格条件が成立し専用楽曲が選択された場合には、今回の大当たり遊技が確変大当たり遊技であることを報知するように構成している。よって、通常大当たりに当選し、偶数図柄によって大当たり当選が報知された状態で実行される大当たり遊技中は、第2操作を実行したとしても昇格条件が成立すること無く、専用楽曲が選択されることが無い。さらに、上述した通り、専用楽曲を選択するためには、第1操作とは異なる第2操作を実行させるように構成しているため、専用楽曲が選択されることを目指して第2操作を実行している間は、大当たり遊技中に再生される楽曲を変更することができないように構成している。よって、遊技者に対して、常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択するための第1操作を実行するか、専用楽曲が選択されることを目指して第2操作を実行するかを選択する楽しみを提供することができる。
加えて、本第48制御例では、昇格条件が成立し得る状況において第2操作を実行した場合に、実行される大当たり遊技のラウンド数に応じて昇格条件の成立のし易さを異ならせている。つまり、本第48制御例では、確変大当たり遊技として、10ラウンドの確変大当たり遊技(大当たりA)と、7ラウンドの確変大当たり遊技(大当たりD)を実行可能に構成しており、大当たり遊技のラウンド数が大きい大当たりAの方が、昇格条件が成立し得る状況において第2操作を実行した場合に、昇格条件が成立し易くなるように構成している。
このように構成することで、第2操作に基づいて専用楽曲が選択された場合に、今回の大当たり遊技が確変大当たりであることを報知した上で、ラウンド数の大きい確変大当たり遊技の可能性を高めることができるため、遊技者に有利な遊技が後に実行されることをいち早く察知したい遊技者に対して第2操作を行わせ易くすることができる。
さらに、本第48制御例では、大当たり遊技のオープニング期間、即ち、ラウンド遊技が実行されていない状態において、楽曲を選択可能な楽曲選択期間を設定するように構成している。つまり、今回の大当たり遊技のラウンド数を遊技者が把握していない状態で楽曲を選択する操作(第1操作、第2操作)を遊技者に実行させるように構成している。このように構成することで、楽曲を選択する操作に基づいて今回の大当たりラウンド数を予測する楽しみを提供し易くすることができる。
In other words, when the promotion condition is established and the dedicated music is selected, it is configured to notify that the current jackpot game is the probability variable jackpot game. Therefore, during a jackpot game executed in a state in which a jackpot win is normally won and the jackpot win is reported by even-numbered symbols, even if the second operation is executed, the promotion condition is not established, and the dedicated music is selected. There is no Furthermore, as described above, in order to select a dedicated music piece, the second operation different from the first operation is executed. While playing, it is configured so that the music to be reproduced during the jackpot game cannot be changed. Therefore, the player is asked whether to execute the first operation for selecting an arbitrary piece of music from the pieces of music that can always be selected, or to execute the second operation with the aim of selecting a dedicated piece of music. It can provide fun to choose.
In addition, in the forty-eighth control example, when the second operation is executed in a situation where the promotion condition can be established, the ease with which the promotion condition is established is varied according to the number of rounds of the jackpot game to be executed. there is That is, in this 48th control example, as the probability variable jackpot game, 10 rounds of the probability variable jackpot game (jackpot A) and 7 rounds of the probability variable jackpot game (jackpot D) are configured to be executable, and the number of rounds of the jackpot game When the second operation is executed in a situation in which the promotion condition can be satisfied, the promotion condition is more likely to be satisfied for the jackpot A with a larger .
By configuring in this way, when the dedicated music is selected based on the second operation, after notifying that the current jackpot game is a probability variable jackpot, the possibility of a probability variable jackpot game with a large number of rounds is announced. Therefore, it is possible to make it easier for a player who wants to quickly perceive that a game advantageous to the player will be executed later to perform the second operation.
Furthermore, in the forty-eighth control example, during the opening period of the jackpot game, that is, in a state where the round game is not being executed, a music selection period in which music can be selected is set. In other words, the player is made to perform an operation (first operation, second operation) to select a song without knowing the number of rounds of the current jackpot game. By configuring in this way, it is possible to easily provide the enjoyment of predicting the number of rounds for the big win this time based on the operation of selecting music.

なお、本第48制御例では、ラウンド遊技が実行されていない大当たり遊技期間に、楽曲選択期間を設定するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技の実行状況によって今回の大当たり遊技のラウンド数を遊技者が把握できない大当たり遊技期間、例えば、何れの大当たり遊技が実行される場合であっても必ず実行されるラウンド遊技期間(本制御例では1ラウンド目から7ラウンド目のラウンド遊技期間)中に楽曲選択期間を設定するように構成しても良い。
<第48制御例における演出内容について>
次に、図1799から図1804を参照して、本第48制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第48制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、大当たり遊技中に実行される大当たり演出の内容と、通常状態において実行される変動演出の演出内容の一部と、を変更している点で相違しており、以下に上述した第47制御例におけるパチンコ機10と相違している演出内容について説明をする。
まず、図1799を参照して、大当たり演出の演出内容について説明をする。図1799(a)は、大当たり遊技のオープニング期間中に実行される大当たり演出にて表示される表示画面(楽曲選択画面)の一例を示した図であり、図1799(b)は、楽曲選択画面が表示されている状態で特定楽曲が選択された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
本第47制御例では、大当たり遊技中に遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制するために、大当たり遊技中に再生される楽曲の種別を遊技者が選択可能に構成している。具体的には、図1799(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央部には、大当たり遊技が開始されることを示すための「ラッキー大当たり!!」の文字が表示されている。
In this 48th control example, the song selection period is set during the jackpot game period in which the round game is not executed. A jackpot game period in which the player cannot grasp the number of rounds of the game, for example, a round game period that is always executed regardless of which jackpot game is executed (in this control example, the 1st to 7th rounds The music selection period may be set during the game period).
<Regarding the effect content in the 48th control example>
Next, with reference to FIGS. 1799 to 1804, the content of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example will be described. The pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is different from the pachinko machine 10 in the above-described forty-seventh control example in the content of the jackpot effect executed during the jackpot game and the effect content of the variable effect executed in the normal state. , and are different from the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above.
First, with reference to FIG. 1799, the contents of the jackpot effect will be described. FIG. 1799(a) is a diagram showing an example of the display screen (music selection screen) displayed in the jackpot effect executed during the opening period of the jackpot game, and FIG. 1799(b) is a diagram showing an example of the music selection screen. is a diagram showing an example of a display screen that is displayed when a specific piece of music is selected while is being displayed.
In this 47th control example, in order to prevent the player from getting bored with the game during the jackpot game, the player can select the type of music played during the jackpot game. Specifically, as shown in FIG. 1799(a), in the central portion of the main display area Dm, the characters "Lucky Jackpot!!" are displayed to indicate that the jackpot game is about to start.

ここで、本第48制御例におけるパチンコ機10では、上述した第47制御例と同様に特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別として、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりと、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される通常大当たり(時短大当たり)と、を設定可能に構成している。
そして、変動演出の演出結果として、第3図柄が奇数図柄揃いで停止表示された場合(例えば、「777」)は、今回当選した大当たりが確変大当たりであることを報知し、第3図柄が偶数図柄揃いで停止表示された場合(例えば、「666」)は、今回当選した大当たりが確変大当たりであるか通常大当たりであるかを遊技者が判別できないように構成している。そして、偶数図柄揃いで第3図柄が停止表示された場合には、大当たり演出によって今回の大当たり種別が遊技者に報知されるように構成している。
つまり、第3図柄が奇数図柄「777」で停止表示された場合には、大当たり遊技が実行されるよりも前に確変大当たりに当選したことを遊技者に把握させることができ、遊技者に安心して大当たり遊技を行わせることができると共に、第3図柄が偶数図柄「666」で停止表示された場合には、今回の大当たりが確変大当たりであることを期待しながら大当たり演出に興味を持たせることができるように構成している。
図1799に示した図は、確変大当たりに当選した場合であって、第3図柄が偶数図柄揃い「666」で停止表示された場合におけるオープニング期間中の表示画面を示した図であるため、小表示領域Dm1には、大当たり当選を示す表示態様(「666」)で第3図柄が停止表示している。
Here, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, as in the forty-seventh control example described above, as the jackpot type set when the jackpot is won in the special symbol lottery, the probability variable state is set after the jackpot game ends. A jackpot and a normal jackpot (time-saving jackpot) in which a time-saving state is set after the jackpot game ends can be set.
Then, as a result of the variable production, when the third pattern is stopped and displayed with odd patterns (for example, "777"), it is notified that the jackpot won this time is a probability variable jackpot, and the third pattern is an even number. When the symbols are stopped and displayed (for example, "666"), the player cannot determine whether the jackpot won this time is a probability variable jackpot or a normal jackpot. Then, when the third pattern is stopped and displayed with even-numbered patterns, the player is notified of the type of the current big win by the big win performance.
In other words, when the third symbol is stopped and displayed as the odd symbol "777", the player can be made aware that the probability variable jackpot has been won before the jackpot game is executed, and the player can feel relieved. To make a player play a big win game with care and to make a player interested in the big win performance while expecting that the big win this time is a variable big win when the third pattern is stopped and displayed as an even number pattern ``666''. It is configured so that
The diagram shown in FIG. 1799 is a diagram showing the display screen during the opening period when the probability variable jackpot is won and the third symbol is displayed stopped at "666" with an even number of symbols. In the display area Dm1, the third symbol is stopped and displayed in a display mode ("666") indicating that the jackpot has been won.

小表示領域Dm1の下方には、大当たり演出中に再生される楽曲を選択させるための表示領域として、選択ボタン600を模したアイコンが表示領域0Dm1に表示され、選択中楽曲gk1として「曲A」が表示され、第1選択候補楽曲gk2として「曲B」が、第2選択候補楽曲gk3として「曲C」が表示されている。また、副表示領域Dsには、現在が楽曲選択可能期間であることを案内するための案内表示態様として「楽曲を選択できるよ!!」の文字が表示されている。
本第48制御例では、図1799(a)に示した通り、大当たり遊技のオープニング期間を用いて、大当たり演出中に再生される楽曲の種別(曲A~曲C)を遊技者が選択可能に構成しており、楽曲選択画面が表示されている状態で、選択ボタン600のうち、上ボタン600b、又は下ボタン600dを操作することで、異なる楽曲を選択可能に構成している。
より具体的には、図1799(a)に示した表示画面が表示されている状態で上ボタン600bを押下すると、選択中楽曲gk1、第1選択候補楽曲gk2、第2選択候補楽曲gk3に表示されている楽曲が下方向にシフトし、選択中楽曲gk1として「曲B」が、第1選択候補楽曲gk2として「曲C」が、第2選択候補楽曲gk3として「曲A」が表示される。また、図1799(a)に示した表示画面が表示されている状態で下ボタン600dを押下すると、選択中楽曲gk1、第1選択候補楽曲gk2、第2選択候補楽曲gk3に表示されている楽曲が上方向にシフトし、選択中楽曲gk1として「曲C」が、第1選択候補楽曲gk2として「曲A」が、第2選択候補楽曲gk3として「曲B」が表示される。
そして、楽曲選択期間が終了した時点で選択中楽曲gk1として表示されている楽曲が大当たり演出中に再生される楽曲として決定され、1ラウンド目のラウンド遊技開始時から再生される。なお、図1799(a)に示した図では、楽曲を選択する際に遊技者に操作させる操作手段(選択ボタン600のうちの上ボタン600b、及び下ボタン600d)を遊技者に把握させ易くするために、他の操作手段よりも強調した表示態様(図では黒色で表示)で表示されている。このように構成することで、楽曲を選択しようとする遊技者に対して楽曲選択操作を容易に行わせることができる。
Below the small display area Dm1, an icon resembling the selection button 600 is displayed in the display area 0Dm1 as a display area for selecting a song to be reproduced during the jackpot effect, and "Song A" is displayed as the currently selected song gk1. is displayed, "music B" is displayed as the first selection candidate music gk2, and "music C" is displayed as the second selection candidate music gk3. In addition, in the sub-display area Ds, characters "You can select a song!"
In this 48th control example, as shown in FIG. 1799(a), the player can select the type of music played during the jackpot effect (music A to music C) using the opening period of the jackpot game. By operating the up button 600b or the down button 600d of the selection buttons 600 while the song selection screen is displayed, different songs can be selected.
More specifically, when the up button 600b is pressed while the display screen shown in FIG. "Music B" is displayed as the currently selected music gk1, "Music C" as the first selection candidate music gk2, and "Music A" as the second selection candidate music gk3. . When the down button 600d is pressed while the display screen shown in FIG. is shifted upward, and "music C" is displayed as the currently selected music gk1, "music A" as the first selection candidate music gk2, and "music B" as the second selection candidate music gk3.
Then, when the music selection period ends, the music displayed as the selected music gk1 is determined as the music to be reproduced during the jackpot performance, and is reproduced from the start of the round game of the first round. In the diagram shown in FIG. 1799(a), the player can easily grasp the operating means (the upper button 600b and the lower button 600d of the selection buttons 600) to be operated by the player when selecting a song. Therefore, it is displayed in a display mode (displayed in black in the figure) that is more emphasized than the other operation means. By configuring in this way, it is possible to allow a player who intends to select a song to easily perform a song selection operation.

また、本第48制御例では、楽曲選択操作に用いることが無い操作手段(選択ボタン600のうち左ボタン600a、右ボタン600c)も含めて表示領域0Dm1に表示している。このように構成することで、上ボタン600b、及び下ボタン600dのみを表示領域0Dm1に表示する場合よりも、対象となる操作手段(選択ボタン600)を視覚的に把握させ易くすることができる。
また、本第48制御例では、楽曲選択画面が表示されている状態において、表示領域0Dm1に表示されている操作手段(選択ボタン600)とは異なる操作手段(枠ボタン22)を操作する(隠れ操作を実行する)ことによっても、異なる楽曲(隠れ楽曲)を選択可能に構成している。具体的には、楽曲選択画面が表示されている状態で枠ボタン22を所定回数操作(押下)し、昇格条件が成立した場合に、専用楽曲を選択可能に構成している。
ここで、図1799(b)を参照して、楽曲選択画面が表示されている状態で隠れ操作を実行し、隠れ楽曲が選択された場合に表示される表示画面について説明をする。本第48制御例では、確変大当たりに当選し、第3図柄が偶数図柄揃い(例えば、「666」)で停止表示された場合において、大当たり遊技のオープニング期間中に枠ボタン22を操作(押下)することで昇格条件が成立した場合には、主表示領域Dmに、確変大当たりであることを祝福するための表示態様として「スーパーラッキー大当たり!!」の文字が表示され、副表示領域Dsに「確変昇格おめでとう」の文字が表示される。
そして、選択済楽曲gk4として、選択ボタン600を操作した場合には選択されない専用楽曲「曲X」が表示される。この場合、1ラウンド目のラウンド遊技開始時から専用楽曲である「曲X」が再生されることになる。なお、上述した通り、楽曲選択期間中において隠れ操作を実行した場合には、昇格条件が成立しない限り異なる楽曲が選択されないように構成しているため、例えば、今回の大当たり当選が通常大当たり(時短大当たり)である場合には、オープニング期間中に何回枠ボタン22を操作しても昇格条件が成立することなく、大当たり演出中に再生される楽曲を変更することができなくなる。
In addition, in the forty-eighth control example, operation means (the left button 600a and the right button 600c of the selection buttons 600) that are not used for the music selection operation are also displayed in the display area 0Dm1. By configuring in this way, it is possible to make it easier to visually grasp the target operation means (selection button 600) than when only the upper button 600b and the lower button 600d are displayed in the display area 0Dm1.
In addition, in the forty-eighth control example, while the music selection screen is displayed, an operation means (frame button 22) different from the operation means (selection button 600) displayed in the display area 0Dm1 is operated (hidden (executing the operation) also enables selection of different songs (hidden songs). Specifically, when the frame button 22 is operated (depressed) a predetermined number of times while the music selection screen is displayed and the promotion conditions are satisfied, the exclusive music can be selected.
Here, with reference to FIG. 1799(b), a display screen displayed when a hidden music is selected by performing a hidden operation while the music selection screen is displayed will be described. In the forty-eighth control example, when the variable probability jackpot is won and the third symbols are even-numbered symbols (for example, "666") and are stopped and displayed, the frame button 22 is operated (pressed) during the opening period of the jackpot game. If the promotion condition is satisfied by doing so, the main display area Dm displays the characters "Super Lucky Jackpot!!" Congrats on your promotion." is displayed.
Then, as the selected music gk4, the dedicated music "music X" which is not selected when the select button 600 is operated is displayed. In this case, the dedicated song "music X" is played from the start of the first round of the round game. In addition, as described above, if a hidden operation is performed during the song selection period, it is configured so that a different song is not selected unless the promotion conditions are satisfied. In the case of a jackpot), no matter how many times the frame button 22 is operated during the opening period, the promotion condition is not established, and the music played during the jackpot presentation cannot be changed.

よって、大当たり遊技を実行する遊技者に対して、大当たり演出中の楽曲を選択させるか(選択ボタン600を操作させるか)、専用楽曲を再生させるか(枠ボタン22を操作させるか)を選ばせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、本第48制御例では、隠れ操作を実行したことに基づいて専用楽曲「曲X」が選択された場合には、即座に楽曲選択期間が終了し、「曲X」が選択されている状態では選択ボタン600を操作しても楽曲を選択できないように構成している。このように構成することで、専用楽曲「曲X」が選択された場合には、大当たり演出中に必ず「曲X」が再生されることになるため、演出効果を高めることができる。
なお、これに限ること無く、「曲X」が選択された状態であっても、選択ボタン600への操作(上ボタン600b、下ボタン600dへの操作)を有効に判別するように構成しても良く、「曲X」が表示されている状態で選択ボタン600を操作することによって、「曲A」~「曲C」を選択可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技者は「曲X」が表示画面に表示されたことを目視することで今回の大当たりが確変大当たりであることを把握した上で、通常の楽曲(「曲A」~「曲C」)を大当たり演出中に再生させることで、周りの遊技者には確変大当たりであることを気付かせ難くすることができる。また、「曲X」が表示されている状態で選択ボタン600を操作することによって、「曲X」とは異なる専用楽曲「曲Y」、「曲Z」を選択可能に構成しても良い。
次に、図1800、及び図1801を参照して、通常状態にて実行される背景変化演出の演出内容について説明をする。本第48制御例では、通常状態にて特別図柄変動が実行される場合に、背景変化演出の実行有無が抽選で決定され、背景変化演出の実行が決定された場合に、背景変化演出を実行するように構成している。この背景変化演出は、60秒の演出データで構成されており、時間経過に応じて4種類の背景(背面画像)へと切り替え可能に構成されている。
Therefore, the player who executes the big win game is made to select the music during the big win presentation (by operating the selection button 600) or to reproduce the exclusive music (by operating the frame button 22). It is possible to improve the player's interest in the game.
Furthermore, in the forty-eighth control example, when the dedicated song "song X" is selected based on the execution of the hidden operation, the song selection period immediately ends and "song X" is selected. In this state, even if the selection button 600 is operated, music cannot be selected. By configuring in this way, when the exclusive music ``song X'' is selected, the ``song X'' is always reproduced during the jackpot presentation, so that the presentation effect can be enhanced.
It should be noted that the present invention is not limited to this, and even when "song X" is selected, the operation of the selection button 600 (the operation of the upper button 600b and the lower button 600d) can be effectively determined. Alternatively, by operating the selection button 600 while "music X" is being displayed, "music A" to "music C" may be selected. With this configuration, the player can see that "song X" is displayed on the display screen, so that the player can understand that the jackpot this time is a variable jackpot, and then play the normal song ("song A"). ” to “song C”) during the jackpot presentation, it is possible to make it difficult for surrounding players to notice that the probability variable jackpot is being won. Further, by operating the selection button 600 while "song X" is being displayed, dedicated songs "song Y" and "song Z" different from "song X" may be selected.
Next, with reference to FIGS. 1800 and 1801, the effect contents of the background change effect executed in the normal state will be described. In the forty-eighth control example, when the special symbol variation is executed in the normal state, whether or not to execute the background change effect is determined by lottery, and when the execution of the background change effect is determined, the background change effect is executed. It is configured to This background change effect is composed of effect data of 60 seconds, and is configured to be switchable to four types of backgrounds (back images) as time elapses.

ここで、図1800を参照して、背景変化演出中に表示される4種類の背景(背面画像)の内容について説明をする。図1800は、背景変化演出中に表示される表示画面(背面画像)を示した図である。背景変化演出が実行されると、最初に図1800(a)に示した「平地」が表示され、10秒経過すると、図1800(b)に示した「森林」が表示され、20秒が経過すると、図1800(c)に示した「天国」が表示され、20秒が経過すると、図1800(d)に示した「宇宙」が表示されるように演出データが構成されている。
そして、背景変化演出中に実行されている特別図柄変動が停止表示された場合には、その時点で表示されている種別の背景がセットされる時点まで演出データが巻き戻って再度背景変化演出が実行されるように構成している。加えて、特別図柄抽選の結果や、変動時間に応じて背景変化演出の終了タイミングが決定されるように構成しており、背景変化演出が最後まで実行された場合には、大当たり当選が報知されるように構成している。
ここで、図1801を参照して、背景変化演出中に実行される特別図柄変動と、背景変化演出の流れについて詳細に説明をする。図1801は、背景変化演出中に実行される特別図柄変動と、背景変化演出の流れを示した図であって、図1801(a)は、背景変化演出中に複数回の特別図柄変動が実行された後に、途中で背景変化演出が終了するパターンの一例を示した図であり、図1801(b)は、背景変化演出が最後まで実行される場合のパターンの一例を示した図である。
図1801(a)に示した通り、20秒の特別図柄変動(1回目)の実行タイミングに合わせて背景変化演出が実行された場合には、その特別図柄変動期間中に、背景変化演出の演出データが20秒進行し、背景B(森林)が表示されている状態で1回目の特別図柄変動が停止表示される。そして、次に15秒の特別図柄変動(2回目)が実行される場合には、背景B(森林)の開始タイミング(背景変化演出が開始してから10秒が経過したタイミング)から背景変化演出が開始される。
Here, with reference to FIG. 1800, the contents of the four types of backgrounds (back images) displayed during the background change effect will be described. FIG. 1800 is a diagram showing a display screen (back image) displayed during the background change rendering. When the background change effect is executed, the "flat ground" shown in Fig. 1800(a) is displayed first, and after 10 seconds, the "forest" shown in Fig. 1800(b) is displayed, and 20 seconds have passed. 1800(c) is displayed, and after 20 seconds, the effect data is configured to display "universe" as shown in FIG. 1800(d).
Then, when the special pattern variation being executed during the background change effect is stopped and displayed, the effect data is rewound until the background of the type displayed at that time is set, and the background change effect is performed again. configured to run. In addition, the result of the special symbol lottery and the end timing of the background change effect are determined according to the fluctuation time, and when the background change effect is executed to the end, the jackpot winning is announced. It is configured as follows.
Here, with reference to FIG. 1801, the special symbol variation executed during the background change effect and the flow of the background change effect will be described in detail. Fig. 1801 is a diagram showing the flow of the special symbol variation executed during the background change effect and the background change effect, and Fig. 1801(a) shows that the special symbol variation is executed a plurality of times during the background change effect. 1801(b) is a diagram showing an example of a pattern in which the background change effect ends halfway after the background change effect is executed, and FIG. 1801(b) shows an example of a pattern in which the background change effect is executed to the end.
As shown in FIG. 1801 (a), when the background change effect is executed in accordance with the execution timing of the special symbol change (first time) of 20 seconds, during the special symbol change period, the effect of the background change effect The data advances for 20 seconds, and the first special symbol variation is stopped and displayed while the background B (forest) is displayed. Then, when the special pattern variation of 15 seconds (second time) is executed next, the background change effect is started from the background B (forest) start timing (10 seconds after the background change effect started). is started.

この場合、2回目の特別図柄変動(15秒)が実行されている間に、背景B(森林)に対応する演出期間が経過しないため、3回目の特別図柄変動(30秒)も、背景B(森林)の開始タイミングから背景演出が開始される。この3回目の特別図柄変動(30秒)は、背景Bの演出期間(20秒)よりも長いため、3回目の特別図柄変動が開始されてから20秒が経過した時点で、背景変化演出として背景C(天国)が表示される。そして、3回目の背景変化演出が終了し、4回目の特別図柄変動(20秒)が実行される場合には、背景C(天国)の開始タイミングから背景演出が開始され、当該変動が外れ変動であることから、4回目の特別図柄変動が停止表示されるタイミングにて背景変化演出が終了する。
なお、詳細は後述するが、本第48制御例では、背景変化演出の終了タイミングを決定する処理を、背景Cから特別図柄変動が開始される場合に実行するように構成しており、例えば、背景Cから開始される特別図柄変動が外れ変動であって、その変動時間が20秒以内である場合、即ち、背景Cの演出期間(20秒)以下である場合には、特別図柄変動の停止表示タイミングにて背景変化演出を終了させ、背景Cから開始される特別図柄変動が外れ変動であって、その変動時間が20秒よりも長い場合は、背景変化演出を終了させるための専用の終了演出を実行することで背景変化演出を終了させるように構成している。
このように構成することで、外れ変動中に背景変化演出が背景Dに到達することを確実に防止している。さらに、60秒の演出データをそのまま用いて背景変化演出を終了させることが可能となるため、背景変化演出を実行するための処理負荷を軽減させることができる。
また、背景Cから開始される特別図柄変動が当たり変動である場合には、特別図柄変動の変動時間に関わらず、背景C(天国)の開始タイミングから残りの演出期間(30秒)の背景変化演出を実行し、背景D(宇宙)へと移行可能に構成している。そして、当たり変動の変動時間が、背景C(天国)の開始タイミングから残りの演出期間(30秒)よりも長い場合には、60秒の演出データが最後まで到達した時点の静止画像が当たり変動が停止表示されるまで継続して表示されるように構成している。さらに、60秒の演出データの最後に表示される静止画像には大当たり当選を祝福するための表示態様(大当たりおめでとう)が含まれている。
In this case, while the second special symbol variation (15 seconds) is being executed, the effect period corresponding to the background B (forest) does not pass, so the third special symbol variation (30 seconds) is also the background B The background effect is started from the start timing of (forest). This third special symbol variation (30 seconds) is longer than the production period (20 seconds) of the background B, so when 20 seconds have passed since the third special symbol variation was started, as a background change effect Background C (heaven) is displayed. Then, when the third background change effect is completed and the fourth special pattern change (20 seconds) is executed, the background effect is started from the start timing of the background C (heaven), and the change is removed. Therefore, the background change effect ends at the timing when the fourth special symbol variation is stopped and displayed.
Although the details will be described later, in the forty-eighth control example, the processing for determining the end timing of the background change effect is configured to be executed when the special symbol variation is started from the background C. For example, If the special symbol variation starting from the background C is a deviation variation and the variation time is within 20 seconds, that is, if it is less than the performance period (20 seconds) of the background C, the special symbol variation is stopped. The background change performance is terminated at the display timing, and when the special pattern variation started from the background C is a deviation variation and the variation time is longer than 20 seconds, a dedicated end for ending the background change performance is performed. It is configured to end the background change effect by executing the effect.
By configuring in this way, it is possible to reliably prevent the background change effect from reaching the background D during the deviation fluctuation. Furthermore, since the effect data for 60 seconds can be used as it is to end the background change effect, the processing load for executing the background change effect can be reduced.
Also, if the special symbol variation starting from the background C is a winning variation, regardless of the variation time of the special symbol variation, the background change of the remaining production period (30 seconds) from the start timing of the background C (heaven) It is configured so that it can execute a production and shift to the background D (outer space). If the variation time of the hit variation is longer than the remaining effect period (30 seconds) from the start timing of the background C (heaven), the still image at the time when the effect data of 60 seconds reaches the end is the hit variation. is configured to continue to be displayed until is stopped. Furthermore, the still image displayed at the end of the 60-second effect data includes a display mode (congratulations on winning the jackpot) for congratulating the winning of the jackpot.

よって、背景Cから開始される特別図柄変動が当たり変動である場合には、残りの演出データに基づく背景変化演出を実行するだけで、大当たり当選を示す背景変化演出を容易に実行することができる。
一方、背景変化演出が実行される特別図柄変動が60秒の大当たり変動である場合には、図1801(b)に示した通り、当該変動中に背景変化演出が最後まで実行され、大当たり当選であることが報知される。
次に、図1802、及び図1803を参照して、本第48制御例にて実行されるフリーズ演出の演出内容について説明をする。図1802(a)は、変動開始時にフリーズ演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1802(b)は、フリーズ時間が6秒のフリーズ演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1802(a)に示した通り、フリーズ演出が実行されると、小表示領域Dm1には特別図柄変動中であることを示す表示態様(矢印)で第3図柄が変動表示しているにも関わらず、変動演出が実行されない揺動表示(図では波線で表示)が実行され、下方にはフリーズ演出中であることを示す「あれ固まってる」の文字と、表示領域Dm110にフリーズ期間を示す経過時間(図では1秒経過を示す「00:01」)が表示される。
このように構成することで、フリーズ演出中であることを遊技者に分かり易く把握させることができるため、変動演出が実行されない状態が発生してもパチンコ機10の故障では無いことを容易に理解させることができる。また、本第48制御例では、フリーズ演出の実行期間が長くなるほど、大当たり当選の期待度が高まるため、表示領域Dm110の表示内容を確認しながら、長い期間フリーズ演出が実行されることを期待させることができる。
Therefore, when the special pattern variation starting from the background C is the winning variation, the background changing performance indicating the winning of the jackpot can be easily executed only by executing the background changing performance based on the remaining performance data. .
On the other hand, when the special symbol variation in which the background change effect is executed is a 60-second jackpot variation, as shown in FIG. Something is reported.
Next, with reference to FIGS. 1802 and 1803, the effect contents of the freeze effect executed in the forty-eighth control example will be described. Figure 1802 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the freeze effect is executed at the start of the fluctuation. It is the figure which showed an example of the display screen displayed. As shown in FIG. 1802(a), when the freeze effect is executed, even though the third pattern is displayed in a display mode (arrow) indicating that the special pattern is fluctuating in the small display area Dm1, Regardless, a swinging display (indicated by a wavy line in the figure) is executed in which the variable effect is not executed, and the characters "That's fixed" indicating that the freeze effect is being performed are displayed below, and the freeze period is shown in the display area Dm110. Elapsed time ("00:01" indicating that one second has elapsed in the figure) is displayed.
With this configuration, the player can easily understand that the freeze performance is being performed, so that even if a state in which the variable performance is not executed occurs, the pachinko machine 10 is not out of order and can be easily understood. can be made In addition, in the forty-eighth control example, the longer the execution period of the freeze effect, the higher the expectation of winning the jackpot. Therefore, while confirming the display contents of the display area Dm110, the user expects that the freeze effect will be executed for a long period of time. be able to.

また、フリーズ演出期間が6秒のフリーズ演出が実行されると、図1802(a)に示した通り、画面全体が暗転するフリーズ演出、即ち、第3図柄表示装置81に表示される表示制御自体がフリーズしたかのような演出が実行される。このように、フリーズ演出におけるフリーズ対象を異ならせた演出を実行可能に構成することで、遊技者によりインパクトのある演出を提供することができる。
本第48制御例では、フリーズ演出における演出パターンとして、大当たり期待度を異ならせた7種類の演出パターンを実行可能に構成している。ここで、図1803を参照して、本第48制御例にて実行されるフリーズ演出の演出パターンについて説明をする。図1803は、フリーズ演出の態様(演出パターン)と、当たり期待度との関係を示した図である。
図1803に示した通り、本第48制御例におけるフリーズ演出は、フリーズ演出が実行される際に停止表示されている停止図柄の種別と、フリーズ時間(フリーズ演出の継続期間)に応じて大当たり期待度を異ならせた演出パターンが規定されている。
具体的には、大当たり当選を示す停止図柄が停止表示された状態で実行されるフリーズ演出、即ち、大当たり遊技が終了した直後に実行される変動演出にて実行されるフリーズ演出(演出パターン1)は当たり期待度「特大」、停止図柄の種別に関わらず、フリーズ時間が6秒のフリーズ演出(演出パターン2)は当たり期待度「特大」、7図柄を含む停止図柄パターンにて、実行される5秒のフリーズ演出(演出パターン3)は当たり期待度「大」、奇数図柄を4個以上含む停止図柄パターンにて、実行される5秒のフリーズ演出(演出パターン4)は当たり期待度「中」、7図柄を含む停止図柄パターンにて、実行される2秒のフリーズ演出(演出パターン5)は当たり期待度「中」、奇数図柄を4個以上含む停止図柄パターンにて、実行される2秒のフリーズ演出(演出パターン6)は当たり期待度「小」、それ以外の停止図柄パターンにて、実行される5秒のフリーズ演出(演出パターン7)は当たり期待度「小」、それ以外の停止図柄パターンにて、実行される2秒のフリーズ演出(演出パターン8)は当たり期待度「特小」となるように構成している。
Also, when a freeze effect with a freeze effect period of 6 seconds is executed, as shown in FIG. An effect is executed as if the is frozen. In this way, by enabling execution of effects in which freeze targets are different in the freeze effects, it is possible to provide effects with more impact to the player.
In the forty-eighth control example, as the effect pattern in the freeze effect, seven types of effect patterns with different degrees of expectation for big wins are configured to be executable. Here, with reference to FIG. 1803, the effect pattern of the freeze effect executed in the forty-eighth control example will be described. FIG. 1803 is a diagram showing the relationship between the freeze effect mode (effect pattern) and the degree of expectation for winning.
As shown in FIG. 1803, the freeze effect in the forty-eighth control example is the type of stop symbol that is stopped and displayed when the freeze effect is executed, and the freeze time (continuation period of the freeze effect). Production patterns with different degrees are defined.
Specifically, the freeze effect executed in a state where the stop symbol indicating the jackpot winning is stopped and displayed, that is, the freeze effect executed in the variable effect executed immediately after the jackpot game ends (production pattern 1) Regardless of the type of hit expectation "extra-large" and the type of stop pattern, the freeze effect (production pattern 2) with a freeze time of 6 seconds is executed with a hit expectation "extra-large" and a stop pattern pattern including 7 patterns. The 5-second freeze effect (production pattern 3) has a hit expectation of “high”, and the 5-second freeze effect (production pattern 4) executed with a stop pattern pattern containing 4 or more odd-numbered symbols has a hit expectation of “medium.” ”, a 2-second freeze effect (production pattern 5) executed with a stop pattern pattern including 7 patterns is executed with a stop pattern pattern containing 4 or more odd-numbered patterns with a hit expectation of “medium” 2 The second freeze effect (production pattern 6) has a hit expectation of “small”, and the other stop pattern pattern executes a 5 second freeze effect (production pattern 7) with a hit expectation of “small”, In the stop symbol pattern, the 2-second freeze performance (performance pattern 8) is configured to have a winning expectation of "extra-small".

このように構成することで、遊技者に対して、フリーズ演出の演出期間だけでなく、フリーズ演出が実行される停止図柄パターンにも興味を持たせることができるため、例えば、フリーズ演出が実行されることで大当たり期待度が高める停止図柄パターン(7図柄ありの停止図柄パターン)が停止表示された次変動にてフリーズ演出が実行されることを期待しながら遊技を行わせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第48制御例における電気的構成について>
次に、図1804から図1807を参照して、本第48制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第48制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外の構成は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、図1804を参照して、本第48制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202のうち、特図1大当たり用テーブル202kd1の内容について説明をする。図1804は、特図1大当たり用テーブル202kd1に規定されている内容を模式的に示した図である。
特図1大当たり用テーブル202kd1は、上述した特図1大当たり用テーブル202jd1(図1765(b)参照)に対して、大当たり種別を追加した点と、各大当たり種別の選択割合を変更した点で相違している。図1804に示した通り、特図1大当たり用テーブル202kd1には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて4種類の大当たり種別(大当たりA50、大当たりB50、大当たりC50、大当たりD51)が規定されている。
By configuring in this way, the player can be interested not only in the effect period of the freeze effect, but also in the stop pattern pattern in which the freeze effect is executed. By doing so, the player can play the game while expecting that the freeze performance will be executed at the next variation after the stop symbol pattern (stop symbol pattern with 7 symbols) that increases the expectation of the big win is stopped and displayed. interest in the game can be improved.
<Regarding the electrical configuration in the forty-eighth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 1804 to 1807. FIG. The pachinko machine 10 in the 48th control example has a part of the configuration of the ROM 202 that the MPU 201 of the main controller 110 has and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 has The difference is that part of the configuration of the ROM 222 and part of the configuration of the RAM 223 are changed, and the other configurations are the same. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 1804, the contents of the special figure 1 jackpot table 202kd1 in the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 48th control example will be described. FIG. 1804 is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202kd1.
The special figure 1 jackpot table 202kd1 differs from the above-described special figure 1 jackpot table 202jd1 (see FIG. 1765 (b)) in that the jackpot type is added and the selection ratio of each jackpot type is changed. is doing. As shown in FIG. 1804, the special figure 1 jackpot table 202kd1 has four jackpot types (jackpot A50, jackpot B50, jackpot C50, jackpot D51) in association with the value of the first hit type counter C2 acquired. stipulated.

具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~29」の範囲に対して「大当たりA50」が、「30~49」の範囲に対して「大当たりB50」が、「50~89」の範囲に対して「大当たりC50」が、「90~99」の範囲に対して「大当たりD51」が、それぞれ規定されている。
大当たり種別「大当たりA50」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は30個(0~29)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA50」が決定される割合は30%(30/100)である。
大当たり種別「大当たりB50」は、大当たりのラウンド数が2ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
Specifically, the value of the acquired first hit type counter C2 is "0 to 29" for the range of "jackpot A50", and for the range of "30 to 49", "jackpot B50" is "50 A “jackpot C50” is defined for the range of “~89”, and a “jackpot D51” is defined for the range “90 to 99”.
The jackpot type "jackpot A50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 30 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A50" (0 to 29). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A50" is 30% (30/100).
The jackpot type "jackpot B50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 2 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は20個(30~49)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB50」が決定される割合は20%(20/100)である。
大当たり種別「大当たりC50」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC50」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は40個(50~89)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC50」が決定される割合は40%(40/100)である。
大当たり種別「大当たりD51」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 20 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B50" (30 to 49). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot B50" is 20% (20/100).
The jackpot type "jackpot C50" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds, and the time-reduction jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot C50" is 40 (50 to 89). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot C50" is 40% (40/100).
The jackpot type "jackpot D51" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD51」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は10個(90~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりD51」が決定される割合は10%(10/100)である。
つまり、本第48制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、60%の割合で確変大当たり(大当たりA50、大当たりB50、大当たりD51)が実行(決定)され、40%の割合で時短大当たり(大当たりC50)が実行(決定)されるように構成している。さらに、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、70%の割合で10ラウンド遊技(大当たりA50、大当たりC50)が実行(決定)され、20%の割合で2ラウンド遊技(大当たりB50)が実行(決定)され、10%の割合で7ラウンド遊技(大当たりD51)が実行(決定)されるように構成している。
次に、図1805(a)を参照して、本第48制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図1805(a)は、本第48制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図1805(a)に示した通り、本第48制御例のパチンコ機10における本第48制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第47制御例のパチンコ機10におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に対して、加算時間用態様選択テーブル222jb(図1770参照)に代えて加算時間用態様選択テーブル222kcを設けた点と、楽曲用データ種別格納エリア222ka、昇格抽選テーブル222kb、背景変化抽選テーブル222kdを新たに追加した点で相違している。
楽曲用データ種別格納エリア222kaは、パチンコ機10によって再生される各種楽曲に対応する識別情報が格納されている記憶領域である。この楽曲用データ種別格納エリア222kaに格納されている識別情報を読み出し、読み出した識別情報に対応する音声用コマンドを音声出力装置226へと出力することで、音声出力装置226に格納されている各楽曲データのうち、受信した音声コマンドに対応する楽曲データに基づいて音声が出力される。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot D51" is 10 (90 to 99). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot D51" is 10% (10/100).
That is, in the 48th control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the probability variable jackpot (jackpot A50, jackpot B50, jackpot D51) is executed (determined) at a rate of 60%, and at a rate of 40%. It is configured to execute (determine) a time-saving jackpot (jackpot C50). Furthermore, when a jackpot is won in the first special symbol lottery, a 10-round game (jackpot A50, jackpot C50) is executed (determined) at a rate of 70%, and a 2-round game (jackpot B50) is executed at a rate of 20%. (determined), and the 7-round game (jackpot D51) is executed (determined) at a rate of 10%.
Next, referring to FIG. 1805(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example will be described. FIG. 1805(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example. As shown in FIG. 1805(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the forty-eighth control example is the pachinko machine of the forty-seventh control example described above. The addition time mode selection table 222kc is provided instead of the addition time mode selection table 222jb (see FIG. 1770) for the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the pachinko machine 10, and the music 222ka, a promotion lottery table 222kb, and a background change lottery table 222kd.
The music data type storage area 222ka is a storage area in which identification information corresponding to various music played by the pachinko machine 10 is stored. By reading the identification information stored in the music data type storage area 222ka and outputting the voice command corresponding to the read identification information to the voice output device 226, each stored in the voice output device 226 A sound is output based on the music data corresponding to the received voice command among the music data.

また、楽曲用データ種別格納エリア222kaから読み出された識別情報(楽曲情報)は、RAM223が有する楽曲情報格納エリア223kbに格納される。このように構成することで、現在選択されている楽曲に対応する識別情報を容易に読み出すことができる。
本第48制御例におけるパチンコ機10では、遊技状況に応じて様々な楽曲を再生(出力)可能に構成されており、例えば、遊技者が遊技を行っていない状態(待機画面が表示されている状態)、通常状態が設定されている状態で特別図柄抽選が実行されている状態、確変状態が設定されている状態、第1時短状態が設定されている状態、第2時短状態が設定されている状態で異なる楽曲をBGMとして出力可能に構成している。
また、変動演出として実行されている演出態様に応じて異なる種別の楽曲を出力(再生)可能に構成しており、再生される楽曲の種別に応じて、実行中の変動演出の演出結果が遊技者に有利となる演出結果(例えば、大当たり当選を示す演出結果)となる期待度を異ならせるように構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている変動演出の演出態様だけで無く、出力される楽曲によっても大当たり当選の期待度を異ならせることができるため、演出効果を高めることができる。
なお、詳細な説明は省略するが、各種楽曲を決定する処理は、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を決定する処理、例えば、状態コマンドを受信したことに基づいて状態コマンドに含まれる遊技状態に対応する背面画像を決定する処理(図1784参照)や、実行される変動演出の演出態様を決定する処理(図1812参照)において表示態様と同様に決定されるように構成している。このように、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様と同タイミングで再生される楽曲を決定可能に構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている表示内容と、再生されている楽曲とが相違してしまうことを抑制することができる。
The identification information (music information) read from the music data type storage area 222ka is stored in the music information storage area 223kb of the RAM 223. FIG. By configuring in this way, it is possible to easily read the identification information corresponding to the currently selected song.
The pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is configured to be able to reproduce (output) various songs according to the game situation. state), a state in which a special symbol lottery is being executed with the normal state set, a state in which the variable probability state is set, a state in which the first time saving state is set, and a second time saving state set It is configured so that different music can be output as BGM while the player is in the room.
In addition, it is configured to be able to output (reproduce) different types of music according to the production mode being executed as a variable production, and depending on the type of music to be played, the production result of the variable production being executed is a game. It is configured so that the degree of expectation of a performance result that is advantageous to the player (for example, a performance result indicating winning of a jackpot) is made different. By configuring in this way, it is possible to vary the degree of expectation for winning the jackpot not only by the effect mode of the variable effect displayed on the display surface of the third symbol display device 81 but also by the music output. It is possible to enhance the performance effect.
Although detailed description is omitted, the process of determining various songs is the process of determining the display mode to be displayed on the display surface of the third pattern display device 81. For example, the state command is received based on the status command. The process of determining the back image corresponding to the game state included in the command (see FIG. 1784) and the process of determining the effect mode of the variable effect to be executed (see FIG. 1812) so that it is determined in the same manner as the display mode Configure. In this way, the music displayed on the display surface of the third pattern display device 81 can be determined by determining the music played at the same timing as the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81. It is possible to prevent the display content from being different from the music being played back.

さらに、本第48制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に再生させる楽曲の種別を遊技者が選択可能に構成している。具体的には、大当たり遊技のオープニング期間中に選択ボタン600の上ボタン600b、或いは下ボタン600dを操作することで、再生される楽曲を選択可能に構成しており、大当たり遊技のオープニング期間中は、遊技者に対して再生される楽曲を選択することが可能であることを示すためのオープニング画面(図1799(a)参照)が表示されるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、大当たり遊技中に再生される楽曲を分かり易く選択させることができる。
また、本第48制御例におけるパチンコ機10では、オープニング画面(図1799(a)参照)が表示されている状態で、遊技者に対して操作方法が案内されている第1操作手段(選択ボタン600の上ボタン600b、下ボタン600d)以外の第2操作手段(枠ボタン22)に対する操作も判別可能に構成しており、その第2操作手段に対して実行された操作に基づいて昇格条件が成立した場合に、大当たり遊技中に再生される楽曲として、第1操作手段による操作では選択することが出来ない楽曲が選択されるように構成している。つまり、遊技者に対して楽曲の選択方法が案内されている操作手段(第1操作手段)に対する操作と、遊技者に対して楽曲の選択方法が案内されていない操作手段(第2操作手段)に対する操作とで、大当たり遊技中に再生させる楽曲を決定(選択)可能に構成している。このように構成することで、様々な操作方法で各種操作手段を操作しようと遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができる。
さらに、本第48制御例におけるパチンコ機10では、第1操作手段を操作することによって楽曲を選択する場合には選択することができない楽曲を、第2操作手段を操作することによって選択可能に構成しているため、大当たり遊技中に様々な楽曲を再生させようと遊技者に意欲的に各操作手段を操作させることができる。
加えて、本第48制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりに当選し、且つ、大当たり当選を示すための変動演出として、偶数図柄(偶数の数字が付された第3図柄)が揃って停止表示された場合においてのみ、大当たり遊技のオープニング期間中に昇格条件が成立するように構成している。つまり、オープニング期間中に第2操作手段を操作したことに基づいて専用の楽曲が再生された場合には、今回当選した大当たりが確変大当たりであることとなる。このように構成することで、第2操作手段への操作に基づいて専用の楽曲が再生されることによる付加価値を遊技者に付与することができる。
Further, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is configured so that the player can select the type of music to be reproduced during the jackpot game. Specifically, by operating the upper button 600b or the lower button 600d of the selection button 600 during the opening period of the jackpot game, the music to be played can be selected, and during the opening period of the jackpot game , an opening screen (see FIG. 1799(a)) for showing that the player can select a song to be played is displayed. By configuring in this way, it is possible for the player to easily select the music to be reproduced during the jackpot game.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, the operation method is guided to the player while the opening screen (see FIG. 1799(a)) is being displayed. 600 (the upper button 600b and the lower button 600d of 600) can also be discriminated, and the promotion condition is determined based on the operation performed with respect to the second operating means. When the game is established, a song that cannot be selected by the operation of the first operation means is selected as a song to be reproduced during the jackpot game. In other words, an operation for an operation means (first operation means) that guides the player on how to select a song, and an operation means (second operation means) that does not guide the player on how to select a song. It is configured to be able to determine (select) a song to be reproduced during the jackpot game by operating on. With this configuration, it is possible to motivate the player to operate the operation means by various operation methods.
Further, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is configured so that music that cannot be selected by operating the first operating means can be selected by operating the second operating means. Therefore, the player can be motivated to operate each operating means to reproduce various music pieces during the jackpot game.
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, an even-numbered pattern (with an even-numbered number) is used as a variable effect for winning a variable-probability jackpot in which a variable-probability state is set after the end of the jackpot game, and as a variable effect for indicating the winning of the jackpot. The promotion condition is established during the opening period of the jackpot game only when all the symbols (3rd symbols) are stop-displayed. In other words, when the dedicated music is reproduced based on the operation of the second operation means during the opening period, the jackpot won this time is the variable probability jackpot. By configuring in this way, it is possible to provide the player with added value by playing back the dedicated music based on the operation of the second operating means.

また、本第48制御例では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりに当選し、且つ、大当たり当選を示すための変動演出として、偶数図柄(偶数の数字が付された第3図柄)が揃って停止表示された場合であって、実行される大当たり遊技のラウンド数が多い程、第2操作手段への操作によって昇格条件が成立し易くなるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技のオープニング期間中に第2操作手段への操作に基づいて昇格条件が成立し専用の楽曲が再生された場合に、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることだけで無く、実行される大当たり遊技のラウンド数が多い可能性を高めることができる。
大当たり遊技のオープニング期間中に実行される楽曲選択操作は、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される楽曲選択処理(図1817のS5401J参照)によって判別され、判別された操作内容に応じた楽曲が楽曲用データ種別格納エリア222kaから読み出される(図1817のS5454J参照)。そして、読み出された楽曲に対応する識別情報が楽曲情報格納エリア223kbに格納され、格納された識別情報に対応する表示態様で楽曲選択画面が表示される。
そして、楽曲選択操作によって選択した楽曲が大当たり遊技中に再生される楽曲として決定された場合(オープニング期間が終了した場合)には、選択中の楽曲に対応する識別情報が現在の楽曲情報として楽曲情報格納エリア223kbに格納される(図1817のS5467J)。
昇格抽選テーブル222kbは、楽曲選択画面中に実行された枠ボタン22(第2操作手段)への操作に基づいて、専用楽曲(楽曲X)の再生させるための昇格条件が成立したかを判別する際に参照されるデータテーブルである。この昇格抽選テーブル222kbは、確変大当たりに当選し、且つ、大当たり当選を示すための変動演出として、偶数図柄(偶数の数字が付された第3図柄)が揃って停止表示された場合のオープニング期間中に枠ボタン22が操作されたことに基づいて参照される(図1817のS5458J)。
In addition, in the 48th control example, after the end of the jackpot game, a variable probability jackpot in which a variable probability state is set is won, and as a variable effect for indicating the winning of the jackpot, an even number pattern (a third pattern with an even number ) are stop-displayed together, and the greater the number of rounds of the jackpot game to be executed, the easier it is to establish the promotion condition by operating the second operating means. By configuring in this way, when the promotion condition is satisfied based on the operation to the second operation means during the opening period of the jackpot game and the exclusive music is reproduced, the variable probability state is set after the jackpot game ends. In addition, it is possible to increase the possibility that the number of rounds of the jackpot game to be executed is large.
The music selection operation performed during the opening period of the jackpot game is determined by the music selection process (see S5401J in FIG. 1817) performed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and the music corresponding to the determined operation content. is read from the song data type storage area 222ka (see S5454J in FIG. 1817). Then, identification information corresponding to the read music is stored in the music information storage area 223kb, and the music selection screen is displayed in a display mode corresponding to the stored identification information.
Then, when the music selected by the music selection operation is determined as the music to be reproduced during the jackpot game (when the opening period ends), the identification information corresponding to the currently selected music is used as the current music information. It is stored in the information storage area 223kb (S5467J in FIG. 1817).
The promotion lottery table 222kb determines whether or not the promotion condition for playing the dedicated music (music X) is satisfied based on the operation of the frame button 22 (second operation means) executed on the music selection screen. This is a data table that is referenced when This promotion lottery table 222kb is the opening period when even-numbered symbols (third symbols with even-numbered numbers) are stopped and displayed together as a variation effect to indicate that the probability variable jackpot is won and the jackpot win is won. Reference is made based on the operation of the frame button 22 inside (S5458J in FIG. 1817).

ここで、図1806(a)を参照して、昇格抽選テーブル222kbの詳細な内容について説明をする。図1806(a)は、昇格抽選テーブル222kbに規定されている内容を模式的に示した図である。図1806(a)に示した通り、昇格抽選テーブル222kbには、枠ボタン22の押下回数(枠ボタン押下カウンタ223kcの値)と、設定されている大当たり種別と、に対応させて異なる当選率(昇格条件の成立割合)が規定されている。そして、枠ボタン22の押下回数(枠ボタン押下カウンタ223kcの値)が、昇格抽選テーブル222kbに規定されている値となった場合に昇格抽選が実行される。
具体的には、ボタン押下カウンタ223kcの値が「1」であって、大当たり種別「大当たりA」に対しては当選率「30%」が、大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が、大当たり種別「大当たりD」に対しては当選率「1%」が規定されている。なお、本昇格抽選テーブル222kbは、大当たり図柄として偶数図柄が停止表示された場合に実行される大当たり遊技のオープニング期間中に参照されるデータテーブルであるため、偶数図柄が停止表示されることが無い大当たり種別「大当たりB」に対しては当選率が規定されていない。
さらに、本第48制御例では、確変大当たりに当選している場合にのみ昇格条件が成立し得るように構成しているため、時短大当たりに対応する大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が規定されている。このように、設定されている大当たり種別毎に異なる当選率を規定させておくことで、時短大当たりに対応する大当たり遊技のオープニング期間中に昇格条件が成立してしまうことを確実に防ぐことができる。
また、確変大当たりに対応する大当たり種別「大当たりA」、「大当たりD」に対しては、何れも昇格条件が成立し得る当選率が規定されており、「大当たりD」よりも「大当たりA」の方が、ボタン押下カウンタ223kcの値が「1」の場合、即ち、枠ボタン22を1回操作(押下)した場合に、昇格条件が成立され易くなるように構成している。ここで、「大当たりA」は、「大当たりD」に対して、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技の数(ラウンド数)が多い点で相違しており、「大当たりA」は10ラウンド、「大当たりD」は7ラウンドの大当たり遊技が実行される確変大当たりである。
Here, with reference to FIG. 1806(a), detailed contents of the promotion lottery table 222kb will be described. FIG. 1806(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the promotion lottery table 222kb. As shown in FIG. 1806(a), the promotion lottery table 222kb contains different winning rates ( percentage of satisfaction of promotion conditions) is stipulated. Then, when the number of presses of the frame button 22 (the value of the frame button pressing counter 223kc) reaches the value specified in the promotion lottery table 222kb, the promotion lottery is executed.
Specifically, the value of the button pressing counter 223kc is "1", the winning rate is "30%" for the jackpot type "jackpot A", and the winning rate is "30%" for the jackpot type "jackpot C". 0%", and a winning rate of "1%" for the jackpot type "jackpot D". The promotion lottery table 222kb is a data table that is referred to during the opening period of the jackpot game that is executed when the even-numbered symbols are stopped and displayed as the jackpot symbols, so the even-numbered symbols are never stopped. A winning rate is not defined for the jackpot type “jackpot B”.
Furthermore, in this 48th control example, since it is configured so that the promotion condition can be satisfied only when the probability variable jackpot is won, the winning rate for the jackpot type "jackpot C" corresponding to the time-saving jackpot "0%" is specified. Thus, by prescribing a different winning rate for each set jackpot type, it is possible to reliably prevent promotion conditions from being established during the opening period of the jackpot game corresponding to the time-saving jackpot. .
In addition, for the jackpot types “jackpot A” and “jackpot D” corresponding to the probability variable jackpot, the winning rate that can satisfy the promotion condition is stipulated. On the other hand, when the value of the button depression counter 223kc is "1", that is, when the frame button 22 is operated (depressed) once, the promotion condition is more likely to be satisfied. Here, the "jackpot A" differs from the "jackpot D" in that the number of round games (the number of rounds) executed during the jackpot game is large. Jackpot D" is a variable jackpot in which 7 rounds of jackpot games are executed.

つまり、大当たり遊技のオープニング期間中における楽曲選択期間中に枠ボタン22を1回操作(押下)した場合には、大当たり種別として「大当たりA」が設定されている場合が最も昇格条件が成立し易くなるように構成している。このように構成することで、楽曲選択期間中における枠ボタン22への操作に対して即座に専用の楽曲が決定された場合には、オープニング期間終了後に実行されるラウンド遊技の数(ラウンド数)が、遊技者に最も有利なラウンド数(10ラウンド)であることを予測させ易くすることができる。
次に、ボタン押下カウンタ223kcの値が「3」であって、大当たり種別「大当たりA」に対しては当選率「10%」が、大当たり種別「大当たりC」、及び「大当たりD」に対しては当選率「0%」が規定されている。なお、本昇格抽選テーブル222kbは、大当たり図柄として偶数図柄が停止表示された場合に実行される大当たり遊技のオープニング期間中に参照されるデータテーブルであるため、偶数図柄が停止表示されることが無い大当たり種別「大当たりB」に対しては当選率が規定されておらず、同様に確変大当たりに当選している場合にのみ昇格条件が成立し得るように構成しているため、時短大当たりに対応する大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が規定されている。
つまり、枠ボタン押下カウンタ223kcの値が「3」の場合、即ち、枠ボタン22を3回操作(押下)に実行される昇格抽選では、「大当たりA」が設定されている場合のみ、当選し得るように各当選率が規定されている。このように構成することで、枠ボタン22への操作回数が3回となった場合に専用楽曲(楽曲X)が再生された場合には、その時点で10ラウンドの確変大当たり遊技が実行されることが確定することになる。
このように、専用楽曲が再生されるまで(昇格条件が成立するまで)に行った枠ボタン22への操作回数によって設定されている大当たり種別を特定可能に構成することで、遊技者に対して、枠ボタン22への操作回数を把握する楽しみを提供することができる。
That is, when the frame button 22 is operated (depressed) once during the song selection period during the opening period of the jackpot game, the promotion condition is most likely to be satisfied when "jackpot A" is set as the jackpot type. It is configured to be With this configuration, when a dedicated song is immediately determined in response to the operation of the frame button 22 during the song selection period, the number of round games (number of rounds) to be executed after the opening period ends. However, the player can easily predict that the number of rounds (10 rounds) is the most advantageous.
Next, the value of the button pressing counter 223kc is "3", the winning rate is "10%" for the jackpot type "jackpot A", and the jackpot type "jackpot C" and "jackpot D". has a winning rate of 0%. The promotion lottery table 222kb is a data table that is referred to during the opening period of the jackpot game that is executed when the even-numbered symbols are stopped and displayed as the jackpot symbols, so the even-numbered symbols are never stopped. The winning rate is not stipulated for the jackpot type "jackpot B", and similarly, the promotion condition can be established only when the probability variable jackpot is won, so it corresponds to the time-saving jackpot. A winning rate of "0%" is defined for the jackpot type "jackpot C".
That is, when the value of the frame button pressing counter 223kc is "3", that is, in the promotion lottery executed by operating (depressing) the frame button 22 three times, the prize is won only when the "jackpot A" is set. Each winning probability is defined to obtain. By configuring in this way, when the dedicated music (music X) is reproduced when the number of times the frame button 22 is operated reaches 3 times, 10 rounds of the probability variable jackpot game is executed at that time. will be determined.
In this way, the jackpot type set by the number of times the frame button 22 is operated until the dedicated music is reproduced (until the promotion condition is satisfied) can be specified. , the enjoyment of grasping the number of times the frame button 22 has been operated can be provided.

次いで、ボタン押下カウンタ223kcの値が「5」であって、大当たり種別「大当たりA」、「大当たりD」に対しては当選率「10%」が、大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が規定されている。なお、本昇格抽選テーブル222kbは、大当たり図柄として偶数図柄が停止表示された場合に実行される大当たり遊技のオープニング期間中に参照されるデータテーブルであるため、偶数図柄が停止表示されることが無い大当たり種別「大当たりB」に対しては当選率が規定されておらず、同様に確変大当たりに当選している場合にのみ昇格条件が成立し得るように構成しているため、時短大当たりに対応する大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が規定されている。
そして、ボタン押下カウンタ223kcの値が「10」であって、大当たり種別「大当たりA」に対しては当選率「80%」が、大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が、大当たり種別「大当たりD」に対しては当選率「50%」が規定されている。なお、本昇格抽選テーブル222kbは、大当たり図柄として偶数図柄が停止表示された場合に実行される大当たり遊技のオープニング期間中に参照されるデータテーブルであるため、偶数図柄が停止表示されることが無い大当たり種別「大当たりB」に対しては当選率が規定されておらず、同様に確変大当たりに当選している場合にのみ昇格条件が成立し得るように構成しているため、時短大当たりに対応する大当たり種別「大当たりC」に対しては当選率「0%」が規定されている。
以上、説明をした通り、本第48制御例では、昇格条件が成立し得る大当たり遊技のオープニング期間、即ち、確変大当たりに当選したにも関わらず、偶数図柄の組合せ(例えば、「444」)によって大当たり当選が報知された後に実行される大当たり遊技のオープニング期間にて枠ボタン22を複数回押下することで複数回の昇格抽選を実行可能に構成しており、昇格抽選に当選した場合に、今回の大当たりが確変大当たりであることを報知するように構成している。このように構成することで、昇格抽選に当選するタイミング(枠ボタン22に対する押下回数)を異ならせることができるため、遊技者に対して意外性のある遊技を提供することができる。
さらに、昇格条件が成立し得る複数の大当たり種別(「大当たりA」、「大当たりD」)に対して異なる当選率を規定しており、遊技者に有利な大当たり種別(「大当たりA」)が設定された場合の方が、遊技者に不利な大当たり種別(「大当たりD」)が設定された場合よりも、大きなラウンド数の大当たり遊技が実行され易くなるように構成している。このように、昇格条件の成立有無だけで無く、成立タイミングに応じて後に付与される特典の種類を特定する楽しみを提供することができる。
Next, the value of the button pressing counter 223kc is "5", the winning rate is "10%" for the jackpot types "jackpot A" and "jackpot D", and the jackpot type "jackpot C" is won. A rate of "0%" is defined. The promotion lottery table 222kb is a data table that is referred to during the opening period of the jackpot game that is executed when the even-numbered symbols are stopped and displayed as the jackpot symbols, so the even-numbered symbols are never stopped. The winning rate is not stipulated for the jackpot type "jackpot B", and similarly, the promotion condition can be established only when the probability variable jackpot is won, so it corresponds to the time-saving jackpot. A winning rate of "0%" is defined for the jackpot type "jackpot C".
The value of the button pressing counter 223kc is "10", the winning rate is "80%" for the jackpot type "jackpot A", and the winning rate is "0%" for the jackpot type "jackpot C". However, the winning rate of "50%" is defined for the jackpot type "jackpot D". The promotion lottery table 222kb is a data table that is referred to during the opening period of the jackpot game that is executed when the even-numbered symbols are stopped and displayed as the jackpot symbols, so the even-numbered symbols are never stopped. The winning rate is not stipulated for the jackpot type "jackpot B", and similarly, the promotion condition can be established only when the probability variable jackpot is won, so it corresponds to the time-saving jackpot. A winning rate of "0%" is defined for the jackpot type "jackpot C".
As described above, in the 48th control example, the opening period of the jackpot game in which the promotion condition can be established, that is, despite winning the probability variable jackpot, the combination of even symbols (for example, "444") By pressing the frame button 22 a plurality of times during the opening period of the jackpot game executed after the jackpot winning is reported, the promotion lottery can be executed a plurality of times, and when the promotion lottery is won, the promotion lottery is executed this time. It is configured to notify that the jackpot of 1 is a probability variable jackpot. By configuring in this way, the timing of winning the promotion lottery (the number of times the frame button 22 is pressed) can be varied, so that a game with unexpectedness can be provided to the player.
Furthermore, different winning rates are stipulated for a plurality of jackpot types (“jackpot A” and “jackpot D”) that can satisfy promotion conditions, and a jackpot type (“jackpot A”) that is advantageous to players is set. A jackpot game with a large number of rounds is more likely to be executed when a jackpot type ("jackpot D") disadvantageous to the player is set than when a jackpot type ("jackpot D") disadvantageous to the player is set. In this way, it is possible to provide the enjoyment of specifying the type of privilege to be given later according to the timing of establishment as well as whether or not the promotion condition is established.

なお、本第48制御例では、枠ボタン押下カウンタ223kcの値が実行値(1,3,5,10)に到達した場合に昇格抽選を実行するように構成しているが、これに限ること無く、枠ボタン22が押下される毎に昇格抽選を実行するように構成しても良い。また、本第48制御例では、楽曲選択期間中における枠ボタン22に対する操作回数にのみ基づいて昇格抽選テーブル222kbに規定されている当選率に基づく昇格抽選を実行するように構成しているが、これに限ること無く、楽曲選択期間中における選択ボタン600への操作内容と、枠ボタン22への操作内容とを複合させた複合操作情報に基づいて、異なる当選率で昇格抽選を実行可能に構成しても良い。
この場合、例えば、楽曲選択期間中における選択ボタン600への操作に応じて楽曲選択画面(図1799(a)参照)に表示されている選択中の楽曲を切り替え可能に構成し、特定の楽曲(例えば、楽曲A)が選択されている状態(選択中領域gk1に楽曲Aが表示されている状態)で枠ボタン22を操作した場合の方が、特定の楽曲以外の楽曲(例えば、楽曲B)が選択されている状態(選択中領域gk1に楽曲Bが表示されている状態)で枠ボタン22を操作した場合よりも、昇格抽選の当選率が高くなるように構成すると良い。
このように構成することで、楽曲選択期間中における選択ボタン600(第1操作手段)と、枠ボタン22(第2操作手段)との操作内容に応じて異なる当選率で昇格抽選を実行させることができるため、今回の大当たり内容(設定されている大当たり種別)を把握したい遊技者に対して、様々な操作手段を意欲的に操作させることができ、遊技への参加意欲を高めることができる。
加算時間用態様選択テーブル222kcは、上述した第47制御例におけるパチンコ機10が有する加算時間用態様選択テーブル222jb(図1770参照)と同様に、特別図柄変動の変動パターン決定時に加算時間が設定されたことを示す変動パターンコマンドを受信した場合に設定される変動演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、加算時間を含めた変動時間に対応する各種演出態様が規定されている。
In the forty-eighth control example, the promotion lottery is executed when the value of the frame button pressing counter 223kc reaches the execution value (1, 3, 5, 10), but this is not limitative. Instead, a promotion lottery may be executed each time the frame button 22 is pressed. Further, in this 48th control example, the promotion lottery is executed based on the winning rate defined in the promotion lottery table 222kb based only on the number of times the frame button 22 is operated during the song selection period. Without being limited to this, it is possible to execute a promotion lottery with different winning rates based on combined operation information combining the operation contents of the selection button 600 and the operation contents of the frame button 22 during the music selection period. You can
In this case, for example, the music being selected displayed on the music selection screen (see FIG. 1799(a)) can be switched according to the operation of the selection button 600 during the music selection period, and the specific music ( For example, when the frame button 22 is operated in a state in which music A) is selected (a state in which music A is displayed in the selected area gk1), music other than a specific music (for example, music B) is selected. is selected (music B is displayed in the selected area gk1), the winning rate of promotion lottery is preferably higher than when the frame button 22 is operated.
By configuring in this way, the promotion lottery can be executed with different winning rates according to the operation contents of the selection button 600 (first operation means) and the frame button 22 (second operation means) during the music selection period. Therefore, the player who wants to grasp the contents of the big win (set big win type) can be motivated to operate various operation means, and the desire to participate in the game can be enhanced.
The addition time mode selection table 222kc is similar to the addition time mode selection table 222jb (see FIG. 1770) of the pachinko machine 10 in the above-described 47th control example, and the addition time is set when the variation pattern of the special symbol variation is determined. A data table that is referred to when determining the effect mode of the variable effect that is set when a variable pattern command indicating that the ing.

この加算時間用態様選択テーブル222jbは、変動表示設定処理(図1812のS4104J参照)中に実行される変動演出設定処理(図1813のS5014J)において、今回の変動パターンコマンドに加算時間があると判別した場合に(図1813のS5111H:Yes)、加算時間に対応した演出態様を決定するために参照される(図1813のS5103J参照)。
ここで、図1807を参照して、加算時間用態様選択テーブル222kcの詳細な内容について説明をする。図1807は、加算時間用態様選択テーブル222jbに規定されている内容を模式的に示した図である。図1807に示した通り、加算時間用態様選択テーブル222jbには、決定された加算時間と、抽選結果(今回の特別図柄抽選の結果)と、停止図柄種別(前回実行された特別図柄抽選の結果を示す第3図柄の停止表示態様)と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応させて、異なる演出態様が規定されている。
具体的には、加算時間が「2秒」で、抽選結果が「当たり(大当たり)」であって、停止図柄種別が「種別A」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が規定されており、停止図柄種別が「種別B」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「50~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別C」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~29」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「30~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別D」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」が規定されている。
また、加算時間が「2秒」で、抽選結果が「外れ」であって、停止図柄種別が「種別A」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」が規定されており、停止図柄種別が「種別B」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~29」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「30~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別C」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「20~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別D」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」が規定されている。
This addition time mode selection table 222jb determines that the current variation pattern command has addition time in the variation effect setting process (S5014J in FIG. 1813) executed during the variation display setting process (see S4104J in FIG. 1812). If so (S5111H of FIG. 1813: Yes), it is referred to determine the effect mode corresponding to the additional time (see S5103J of FIG. 1813).
Here, with reference to FIG. 1807, detailed contents of the addition time mode selection table 222kc will be described. FIG. 1807 is a diagram schematically showing the contents defined in the addition time mode selection table 222jb. As shown in FIG. 1807, the addition time mode selection table 222jb contains the determined addition time, the lottery result (this time's special symbol lottery result), and the stop symbol type (previous special symbol lottery result). 3rd symbol stop display mode) and the acquired value of the effect counter 223f, different effect modes are defined.
Specifically, when the added time is "2 seconds", the lottery result is "win (big win)", and the stop symbol type is "type A", the value of the acquired effect counter 223f is "0". "Freeze 2 seconds" is defined as the effect mode for the entire range of "99", and when the stop symbol type is "Type B", the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 49". "Freeze 2 seconds" is defined as the effect mode for the range of , "Freeze 0 seconds" is defined as the effect mode for the range "50 to 99", and the stop symbol type is "Type C". If the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 29", the effect mode is "freeze 2 seconds", and in the range of "30 to 99", the effect mode is "freeze 0 second". are respectively defined, and when the stop symbol type is "type D", the value of the obtained effect counter 223f is defined as "freeze 0 seconds" as the effect mode for the entire range of "0 to 99" It is
In addition, when the addition time is "2 seconds", the lottery result is "loss", and the stop symbol type is "type A", the entire range of the acquired effect counter 223f value "0 to 99""Freeze 0 seconds" is defined as the production mode, and when the stop symbol type is "type B", the value of the acquired production counter 223f is produced in the range of "0 to 29""Freeze 2 seconds" is defined as a mode, and "Freeze 0 seconds" is defined as a production mode for the range of "30 to 99". "Freeze 2 seconds" is specified as the effect mode for the value of the effect counter 223f in the range "0 to 19", and "Freeze 0 second" is defined as the effect mode for the range "20 to 99". When the stop symbol type is "type D", "freeze 0 seconds" is defined as the effect mode for the entire range of the obtained value of the effect counter 223f of "0 to 99".

ここで、停止図柄種別について説明をする。本第48制御例におけるパチンコ機10は、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223に停止図柄情報格納エリア223kdを設けており、過去の停止図柄情報を一時的に記憶可能に構成している。つまり、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出結果として第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄の停止表示態様を記憶可能に構成している。そして、加算時間に対応して決定される演出態様の種別を決定する際に、停止図柄情報格納エリア223kdに格納されている停止図柄情報を参照するように構成している。演出態様の種別を決定する際に参照される停止図柄情報は、4つの種別情報に分類されて記憶されており、「種別A」は、大当たり当選に対応する停止表示態様(図柄揃い)を示す停止図柄情報が該当し、「種別B」は、数字の「7」が付された第3図柄が含まれる停止表示態様を示す停止図柄情報が該当し、「種別C」は、奇数の数字が付された第3図柄が4個以上停止表示されている停止表示態様を示す停止図柄情報が該当し、それ以外の停止表示態様を示す停止図柄情報が「種別D」に該当するように予め規定されている。
本第48制御例におけるパチンコ機10は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10と同様に、特別図柄変動に対応して実行される第3図柄の変動演出が、前回の特別図柄変動の停止表示態様から実行されるように構成している。よって、停止図柄情報の種別情報として「種別A」が記憶されている状態は、大当たり当選を示す変動演出の演出結果(第3図柄の停止表示態様)が決定された場合に「種別A」の停止図柄種別が停止図柄情報格納エリア223kdに格納された状態となる。そして、大当たり遊技の終了後1回転目の特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定する際に「種別A」の停止図柄種別が読み出されることになる。つまり、停止図柄種別として「種別A」が読み出される状況は、大当たり遊技終了後1回転目の特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定する状況のみとなる。
本第48制御例では、上述した第47制御例と同様に、変動演出としてフリーズ演出が実行された場合に、大当たり当選の期待度が高くなるように構成しており、上述した通り「種別A」が読み出される状況、即ち、大当たり遊技終了後1回転目の特別図柄変動が大当たり変動であり、且つ、特別図柄変動の変動パターンとして加算時間が設定されている場合には、必ずフリーズ演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で連続して大当たり当選した場合には、それ以外の場合よりもフリーズ演出を実行させ易くすることができるため、連続して大当たり当選したことによる特典を遊技者に付与し易くすることができる。
また、本第48制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄変動が開始されるタイミング(変動演出が実行されるタイミング)でフリーズ演出が実行されるように構成しているため、変動演出が実行された直後にフリーズ演出の実行有無を遊技者に特定させることが可能に構成している。さらに、「種別A」が読み出された状態で、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、フリーズ演出が実行されないように構成している。つまり、大当たり遊技終了後1回転目の特別図柄変動が開始されるタイミングにおいてフリーズ演出が実行された場合に、その時点で大当たり当選したことを遊技者に把握させることが可能に構成している。
Here, the stop symbol type will be explained. The pachinko machine 10 in the 48th control example is provided with a stop symbol information storage area 223kd in the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113, and is configured to be able to temporarily store past stop symbol information. That is, the stop display mode of the third symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81 can be stored as the effect result of the variable effect for indicating the result of the special symbol lottery. Then, when determining the type of effect mode determined corresponding to the additional time, the stop symbol information stored in the stop symbol information storage area 223kd is referred to. The stop pattern information referred to when determining the type of performance mode is classified into four types of information and stored, and "type A" indicates the stop display mode (symbol alignment) corresponding to winning the jackpot. Stop symbol information corresponds to "type B", and "type B" corresponds to stop symbol information indicating a stop display mode including a third symbol with the number "7" attached, and "type C" corresponds to an odd number. Stop symbol information indicating a stop display mode in which four or more attached third symbols are stopped and displayed corresponds, and stop symbol information indicating other stop display modes is defined in advance so that it corresponds to "type D". It is
In the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, similarly to the pachinko machine 10 in the first control example described above, the third symbol variation effect executed in response to the special symbol variation stops the previous special symbol variation. It is configured to be executed from the display mode. Therefore, in the state where "type A" is stored as the type information of the stop symbol information, "type A" is stored when the effect result of the variable effect indicating the jackpot winning (stop display mode of the third symbol) is determined. The stopped symbol type is stored in the stopped symbol information storage area 223kd. Then, when determining the performance mode of the variation performance corresponding to the special symbol variation of the first rotation after the end of the jackpot game, the stop symbol type of "type A" is read. That is, the situation in which "type A" is read out as the stopped symbol type is only the situation in which the effect mode of the variable effect corresponding to the special symbol change in the first rotation after the end of the jackpot game is determined.
In the forty-eighth control example, as in the forty-seventh control example described above, when the freeze effect is executed as the variable effect, the expectation of winning the jackpot is high. ' is read out, that is, when the special symbol variation in the first rotation after the end of the jackpot game is the jackpot variation and the addition time is set as the variation pattern of the special symbol variation, the freeze effect is always executed. It is configured so that By constructing in this way, when the special pattern lottery wins the jackpot continuously, it is possible to make it easier to execute the freeze performance than in other cases, so that the benefit due to the jackpot winning in succession can be provided. It can be made easy to give to a player.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, since the freeze effect is executed at the timing when the special symbol variation is started (timing at which the variable effect is executed), the variable effect is executed. It is configured so that the player can specify whether or not the freeze performance is to be executed immediately after the game is played. Furthermore, in a state where "type A" is read, if the result of the corresponding special symbol lottery is out, the freeze effect is not executed. In other words, when the freeze performance is executed at the timing when the special pattern variation of the first rotation after the end of the big win game is started, the player can grasp that the big win is won at that time.

このように構成することで、フリーズ演出の有無によって、変動演出が終了するよりも前に変動演出の演出結果(特別図柄抽選の抽選結果)を遊技者に把握させることができるため、変動演出が実行されるタイミングから遊技者に興味を持たせることができる。なお、本第48制御例では、変動演出の開始タイミングにてフリーズ演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、変動演出が実行されている最中にフリーズ演出を実行させることができるように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングでフリーズ演出が実行されるのかを遊技者に予測させ難くすることができるため、変動演出が実行されている演出期間の全期間に対して、遊技者に興味深く変動演出を見させることができ、演出効果を高めることができる。
また、図1807に示した通り、加算時間として同一の時間(2秒)が決定され、且つ、特別図柄抽選の結果が同一結果であったとしても、停止図柄種別によってフリーズ演出の実行のされ易さを異ならせており、抽選結果が「当たり」である場合には、「種別A」が最もフリーズ演出を実行させ易く、次いで、「種別B」、「種別C」、「種別D」の順でフリーズ演出が実行され難くなるように構成している。一方、抽選結果が「外れ」である場合には、「種別B」が最もフリーズ演出が実行され易く、次いで、「種別C」がフリーズ演出を実行させ易く、「種別A」、及び「種別D」においては、フリーズ演出が実行されないように構成している。
つまり、本第48制御例では、変動開始時で表示されている第3図柄の停止表示態様の種別(停止図柄種別)に応じて、フリーズ演出が実行された場合における大当たり当選の期待度を異ならせるように構成している。このように構成することで、変動演出として実行される各種演出の種別だけで無く、変動開始時に表示されている第3図柄の停止表示態様についても遊技者に興味を持たせることができる。
次に、加算時間として「5秒」が決定された場合に対して規定されている加算時間用態様選択テーブル222kcの内容について説明をする。加算時間が「5秒」で、抽選結果が「当たり(大当たり)」であって、停止図柄種別が「種別A」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が規定されており、停止図柄種別が「種別B」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~29」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「30~69」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「70~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別C」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「20~39」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「40~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別D」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「50~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されている。
By configuring in this way, depending on the presence or absence of the freeze effect, the player can grasp the effect result of the variable effect (lottery result of the special symbol lottery) before the end of the variable effect, so that the variable effect is performed. The player can be interested in the timing of execution. In the forty-eighth control example, the freeze effect is executed at the start timing of the variable effect, but without being limited to this, the freeze effect is executed while the variable effect is being executed. It may be configured so that By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing the freeze effect will be executed. It is possible to make the user see the variable performance with interest, and to enhance the performance effect.
Also, as shown in FIG. 1807, the same time (2 seconds) is determined as the addition time, and even if the result of the special symbol lottery is the same result, the freeze effect is likely to be executed depending on the stop symbol type. When the lottery result is “win”, “type A” is the easiest to execute the freeze effect, followed by “type B”, “type C”, and “type D” in that order. It is configured so that the freeze effect is difficult to execute. On the other hand, when the lottery result is “out”, “type B” is the most likely to execute the freeze effect, followed by “type C”, which is the easiest to execute the freeze effect, “type A”, and “type D , the freeze effect is not executed.
That is, in the forty-eighth control example, depending on the type of stop display mode (stop design type) of the third design displayed at the start of the fluctuation, the degree of expectation for winning the jackpot when the freeze effect is executed differs. It is configured so that By constructing in this way, not only the types of various performances executed as variable performances, but also the stop display mode of the third pattern displayed at the start of variation can make the players interested.
Next, the contents of the addition time mode selection table 222kc defined for the case where "5 seconds" is determined as the addition time will be described. When the addition time is "5 seconds", the lottery result is "win (big win)", and the stop symbol type is "type A", all of the acquired value "0 to 99" of the effect counter 223f "Freeze 5 seconds" is defined as the effect mode for the range, and when the stop symbol type is "type B", the value of the acquired effect counter 223f is for the range of "0 to 29""Freeze 5 seconds" as the production mode, "Freeze 2 seconds" as the production mode for the range of "30 to 69", and "Freeze 0 seconds" as the production mode for the range of "70 to 99" respectively. is specified, and when the stop symbol type is "type C", the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 19", and the effect mode is "freeze 5 seconds", "Freeze 2 seconds" is defined as the effect mode for the range of "39", "Freeze 0 second" is defined as the effect mode for the range "40 to 99", and the stop symbol type is "Type D". If the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49", the effect mode is "freeze 5 seconds", and in the range of "50 to 99", the effect mode is "freeze 0". seconds” are defined respectively.

また、加算時間が「5秒」で、抽選結果が「外れ」であって、停止図柄種別が「種別A」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」が規定されており、停止図柄種別が「種別B」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「5~29」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「30~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別C」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「10~19」の範囲に対して演出態様として「フリーズ2秒」が、「20~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されており、停止図柄種別が「種別D」である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~14」の範囲に対して演出態様として「フリーズ5秒」が、「15~99」の範囲に対して演出態様として「フリーズ0秒」がそれぞれ規定されている。
さらに、加算時間が「6秒」である場合、即ち、抽選結果が「当たり」である場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して演出態様として「フリーズ6秒」が規定されている。
以上、説明をした通り、本第48制御例におけるパチンコ機10は、加算時間に対応する演出態様として、フリーズ演出が実行される場合において、フリーズ演出の実行期間が長くなるほど、大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように構成することで、フリーズ演出が実行されたことに気付いた遊技者に対して、フリーズ演出が長時間継続することを期待させながら遊技を行わせることができるため、演出効果を高めることができる。
なお、詳細な説明は省略するが、本第48制御例では、設定された加算時間の長さを上限にフリーズ演出を実行可能に構成しており、フリーズ演出が選択されなかった場合、或いは、加算時間よりも短い期間のフリーズ演出が選択された場合は、加算時間の残余時間が、変動演出における各第3図柄が高速変動期間に吸収されるように構成している。このように構成することで、加算時間の有無や、フリーズ演出の有無に関わらず、第3図柄の高速変動期間が経過した後に実行される変動演出(例えば、リーチ演出)の演出態様を統一し易くすることができるため、変動演出を実行するための処理や、演出データ量を簡素化することができる。
In addition, when the addition time is "5 seconds", the lottery result is "loss", and the stop symbol type is "type A", the entire range of the acquired effect counter 223f value "0 to 99""Freeze 0 seconds" is defined as the production mode, and when the stop symbol type is "type B", the value of the acquired production counter 223f is produced in the range of "0 to 4""Freeze 5 seconds" as the mode, "Freeze 2 seconds" as the rendering mode for the range of "5 to 29", and "Freeze 0 seconds" as the rendering mode for the range of "30 to 99" are defined respectively. When the stopped symbol type is "type C", the value of the obtained effect counter 223f is set to "0 to 9", and "freeze 5 seconds" is set to "10 to 19" as the effect mode. "Freeze 2 seconds" is defined as the production mode for the range of ", and "Freeze 0 seconds" is defined as the production mode for the range "20 to 99", and the stop symbol type is "type D". In some cases, "Freeze 5 seconds" is set as the effect mode for the acquired effect counter 223f in the range of "0 to 14", and "Freeze 0 second" is used as the effect mode for the range of "15 to 99". ” are defined respectively.
Furthermore, when the additional time is "6 seconds", that is, when the lottery result is "winning", the value of the obtained effect counter 223f is set to "freeze" for the entire range of "0 to 99". 6 seconds” is specified.
As described above, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, when the freeze effect is executed as the effect mode corresponding to the additional time, the longer the execution period of the freeze effect, the more the expectation of winning the jackpot. is configured to be high. By constructing in this way, the player who has noticed the execution of the freeze performance can play the game while expecting the freeze performance to continue for a long time, so that the performance effect can be enhanced. can be done.
Although detailed explanation is omitted, in the forty-eighth control example, the freeze effect can be executed with the length of the set addition time as the upper limit, and when the freeze effect is not selected, or When a freeze performance with a period shorter than the addition time is selected, the remaining time of the addition time is configured so that each third pattern in the fluctuation performance is absorbed in the high-speed fluctuation period. By configuring in this way, regardless of the presence or absence of the addition time and the presence or absence of the freeze effect, the effect mode of the variable effect (for example, ready-to-win effect) executed after the high-speed change period of the third symbol has passed is unified. Therefore, it is possible to simplify the processing for executing the variable production and the amount of production data.

背景変化抽選テーブル222kdは、背景変化演出を実行するか否かを決定する際に参照されるデータテーブルであって、取得した演出カウンタ223fの値によって、背景変化演出を実行するか否かが決定される。この背景変化抽選テーブル222kbを用いた背景変化抽選は、変動演出設定処理(図1814のS5014参照)において、通常状態と判別された場合(図1814のS5107H:Yes)に実行される背景チェンジ演出決定処理(図1814のS5151J参照)にて背景変化演出が実行されていない場合に実行される(図1815のS5181J)。そして、背景変化抽選を参照して背景変化演出の実行が決定された場合には、背景変化中フラグ223kfがオンに設定される。
ここで、背景変化抽選テーブル222kbの詳細な内容について、図1806(b)を参照して説明をする。図1806(b)は、背景変化抽選テーブル222kbに規定されている内容を模式的に示した図である。図1806(b)に示した通り、背景変化抽選テーブル222kbには、取得した演出カウンタ223fの値に対応させて背景変化抽選の抽選結果が規定されており、具体的には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~2」の範囲に対しては、背景変化演出を「実行する」抽選結果が規定されており、「3~99」の範囲に対しては、背景変化演出を「実行しない」抽選結果が規定されている。
本第48制御例では、遊技状態として通常状態が設定されており、且つ、背景変化演出が実行されていない状態(背景変化中フラグ223kfがオフに設定されている状態)にて第3図柄の変動演出を決定する際に、毎回背景変化抽選を実行するように構成していることから、通常状態において実行される特別図柄抽選の約33回に1回の割合で背景変化演出が実行される。このように背景変化演出を実行可能に構成し、通常状態における変動演出の背景を切り替えるように構成することで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
次に、図1805(b)を参照して、本第48制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1805(b)は、本第48制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1805(b)に示した通り、本第48制御例におけるパチンコ機10のRAM223は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10のRAM223(図1768(b)参照)に対して、楽曲選択期間カウンタ223ka、楽曲情報格納エリア223kb、枠ボタン押下カウンタ223kc、停止図柄情報格納エリア223kd、背景情報格納エリア223ke、背景変化中フラグ223kfを追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
The background change lottery table 222kd is a data table that is referred to when determining whether or not to execute the background change effect, and whether or not to execute the background change effect is determined by the acquired value of the effect counter 223f. be done. The background change lottery using the background change lottery table 222kb is executed when the normal state is determined (S5107H in FIG. 1814: Yes) in the variable effect setting process (see S5014 in FIG. 1814). It is executed when the background change effect is not executed in the process (see S5151J in FIG. 1814) (S5181J in FIG. 1815). Then, when execution of the background change effect is determined with reference to the background change lottery, the background changing flag 223kf is set to ON.
Here, the detailed contents of the background change lottery table 222kb will be described with reference to FIG. 1806(b). FIG. 1806(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the background change lottery table 222kb. As shown in FIG. 1806(b), the background change lottery table 222kb defines the lottery result of the background change lottery in correspondence with the value of the acquired effect counter 223f. 223f value is in the range of "0 to 2", the lottery result of "executing" the background change effect is defined, and in the range of "3 to 99", the background change effect is "executed". No" lottery results are stipulated.
In the forty-eighth control example, the normal state is set as the game state, and in a state where the background change effect is not being executed (state in which the background changing flag 223kf is set to OFF), the third symbol is displayed. Since the background change lottery is executed each time when the variable performance is determined, the background change performance is executed at a rate of about 33 special symbol lotteries executed in the normal state. . In this way, the background change effect can be executed, and the background of the variable effect in the normal state can be switched, so that the player can be prevented from becoming bored with the game early.
Next, with reference to FIG. 1805(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-eighth control example will be described. FIG. 1805(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the forty-eighth control example. As shown in FIG. 1805(b), the RAM 223 of the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is different from the RAM 223 (see FIG. 1768(b)) of the pachinko machine 10 in the above-described forty-seventh control example. The difference is that a counter 223ka, a music information storage area 223kb, a frame button pressing counter 223kc, a stop pattern information storage area 223kd, a background information storage area 223ke, and a background changing flag 223kf are added. The same reference numerals are assigned to the same configurations, and detailed description thereof will be omitted.

楽曲選択期間カウンタ223kaは、楽曲選択期間の残期間を計測するためのカウンタであって、大当たり遊技のオープニング期間が設定された場合に、楽曲選択期間の長さに対応する値がセットされる。その後、1ミリ秒単位で実行される楽曲選択処理(図1817のS5401J参照)が実行される毎にセットされた値が1ずつ減算され、値が0となった場合に楽曲を選択可能な期間を終了させる処理が実行される。一方で、値が0では無い場合には、セットされている値に対応する残期間を示す態様で残期間ゲージが表示される。
楽曲情報格納エリア223kbは、楽曲選択期間中に選択された楽曲(選択中の楽曲)を示す楽曲情報を一時的に記憶するための記憶領域である。この楽曲情報格納エリア223kbに格納されている情報は、遊技者の選択操作内容に対応した選択画面を第3図柄表示装置81の表示面に表示させるための処理を実行する際に参照される(図1817のS5453J)。また、音声ランプ制御装置113から音声出力装置226へと出力するための音声コマンドを設定する際に参照される。
枠ボタン押下カウンタ223kcは、枠ボタン22を押下した回数を計測するためのカウンタであって、楽曲選択期間中に枠ボタン22を押下した場合に値が1加算される(図1817のS5457J参照)。そして、加算後の値を参照して昇格抽選が実行され(図1817のS5458J)、昇格抽選の実行が決定された場合に(図1817のS5459:Yes)、値がクリアされる(図1817のS5462参照)。また、楽曲選択期間カウンタ223kaの値が0になったと判別された場合(図1817のS5465J:Yes)にも、値がクリアされる。
停止図柄情報格納エリア223kdは、第3図柄表示装置81の表示面に表示された第3図柄の停止表示態様に関する情報を一時的に記憶しておくための記憶領域である。この停止図柄情報格納エリア223kdには、変動表示設定処理(図1812のS4104J参照)において、設定された停止種別(停止図柄情報)が格納される(図1812のS4901J参照)。そして、加算時間が設定されている変動パターンに対応する変動演出の演出態様を決定する際に格納されている停止図柄情報が読み出され(S5102J)、加算時間用態様選択テーブル222kdを参照して演出態様を選択する際に参照される。
The music selection period counter 223ka is a counter for measuring the remaining period of the music selection period, and when the opening period of the jackpot game is set, a value corresponding to the length of the music selection period is set. After that, the set value is decremented by 1 each time the song selection process (see S5401J in FIG. 1817) is executed in units of 1 millisecond, and when the value becomes 0, the song can be selected. is executed. On the other hand, if the value is not 0, the remaining time gauge is displayed in a manner that indicates the remaining time corresponding to the set value.
The song information storage area 223kb is a storage area for temporarily storing song information indicating songs selected during the song selection period (songs being selected). The information stored in the music information storage area 223kb is referred to when executing the process for displaying the selection screen corresponding to the details of the player's selection operation on the display surface of the third symbol display device 81 ( S5453J in FIG. 1817). It is also referred to when setting a voice command for output from the voice lamp control device 113 to the voice output device 226 .
The frame button pressing counter 223kc is a counter for counting the number of times the frame button 22 is pressed, and is incremented by 1 when the frame button 22 is pressed during the song selection period (see S5457J in FIG. 1817). . Then, the promotion lottery is executed with reference to the value after addition (S5458J in FIG. 1817), and when execution of the promotion lottery is determined (S5459 in FIG. 1817: Yes), the value is cleared ( (see S5462). The value is also cleared when it is determined that the value of the music selection period counter 223ka has become 0 (S5465J in FIG. 1817: Yes).
The stop symbol information storage area 223 kd is a storage area for temporarily storing information regarding the stop display mode of the third symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81 . In the stop symbol information storage area 223kd, the stop type (stop symbol information) set in the variable display setting process (see S4104J in FIG. 1812) is stored (see S4901J in FIG. 1812). Then, the stored stop pattern information is read out when determining the effect mode of the variable effect corresponding to the variation pattern in which the additional time is set (S5102J), and the additional time mode selection table 222kd is referred to. It is referred to when selecting a presentation mode.

本第48制御例におけるパチンコ機10では、第3図柄の停止表示態様を示す情報と、第3図柄の停止表示態様が属する停止図柄種別(種別A~種別D)を示す情報と、が停止図柄情報格納エリア223kdに格納されるように構成されているが、これに限ること無く、停止図柄種別を示す情報のみを停止図柄情報格納エリア223kdに格納するように構成しても良い。このように構成することで、停止図柄情報格納エリア223kdに格納される情報のデータ量を削減することができる。
また、本第48制御例におけるパチンコ機10では、停止図柄種別として「種別A(大当たり当選を示す停止表示態様)」、「種別B(7図柄を含む停止表示態様)」、「種別C(奇数図柄が4個以上含む停止表示態様)」、「種別D(それ以外)」の4種類の停止図柄種別を区分けして格納するように構成し、格納された停止図柄種別に応じて、次に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定可能に構成しているが、停止図柄種別として、本第48制御例とは異なる停止図柄種別を設けても良く、例えば、「種別E(リーチ外れ(+1コマ)を示す停止表示態様)」、「種別F(リーチ外れ(-1コマ)を示す停止表示態様)」、「種別G(リーチ外れ(1コマ以上ズレ)を示す停止表示態様)」等を設けても良い。この場合、リーチ外れに対応する停止図柄種別(種別E~G)を設け、次に実行される変動演出の演出態様を決定する際に、リーチ外れに対応する停止図柄種別(種別E~G)が停止図柄情報格納エリア223kdに格納されている場合と、それ以外の停止図柄種別(種別A~D)が停止図柄情報格納エリア223kdに格納されている場合とで、決定される演出態様を異ならせる(選択割合を異ならせる)ように構成すると良い。このように構成することで、変動演出として実行されたリーチ演出の演出結果が外れであった場合の次に実行される変動演出を、リーチ演出以外の変動演出が実行された場合の次に実行される変動演出と異ならせ易くすることができるため、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまう状況、例えば、演出結果が外れとなるリーチ演出が連続して実行されてしまうことを抑制することが可能となる。
加えて、本第48制御例では、停止図柄情報格納エリア223kdに格納されている前回の変動演出における第3図柄の停止表示態様に関する情報を読み出して、次に実行される変動演出の演出態様を決定可能に構成しているが、これに限ること無く、過去に実行された2つ以上の変動演出にて表示された第3図柄の停止表示態様に応じて次に実行される変動演出の演出態様を決定可能に構成しても良く、例えば、変動演出の演出結果として、複数回連続して大当たり当選とは完全に異なる停止表示態様で第3図柄が停止表示されている場合には、次に実行される特別図柄抽選の結果が外れであったとしても、大当たり当選の期待度を高めた変動演出が実行され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、遊技者に対して大当たり当選することに対して期待を持たせ易くすることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
背景情報格納エリア223keは、現在設定されている背景種別に関する背景情報を一時的に記憶するための記憶領域であって、背景変化演出が実行されたことに基づいて切り替わった背景種別に関する背景情報が記憶される。そして、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報を読み出して、次の変動演出に対応する背景情報が決定される。
In the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, the information indicating the stop display mode of the third symbol and the information indicating the stop symbol type (type A to type D) to which the stop display mode of the third symbol belongs are the stop symbols. Although it is configured to be stored in the information storage area 223kd, it is not limited to this, and may be configured to store only the information indicating the stop symbol type in the stop symbol information storage area 223kd. By configuring in this way, it is possible to reduce the data amount of information stored in the stop symbol information storage area 223kd.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 48th control example, the stop symbol types are "type A (stop display mode indicating jackpot winning)", "type B (stop display mode including 7 symbols)", "type C (odd number 4 types of stop symbol types including four or more symbols)" and "type D (other)" are classified and stored, and according to the stored stop symbol type, next Although it is configured to be able to determine the effect mode of the variation effect corresponding to the special symbol variation to be executed, as the stop symbol type, a stop symbol type different from the 48th control example may be provided. E (stop display mode indicating out of reach (+1 frame)), "Type F (stop display mode indicating out of reach (-1 frame))", "Type G (stop indicating out of reach (1 or more frames)) display mode)” or the like may be provided. In this case, stop symbol types (types E to G) corresponding to reach out are provided, and when determining the effect mode of the variable effect to be executed next, the stop symbol types (types E to G) corresponding to reach out are determined. is stored in the stop symbol information storage area 223kd and the other stop symbol types (types A to D) are stored in the stop symbol information storage area 223kd. It is preferable to configure such that the selection ratio is different. By configuring in this way, the variable performance to be executed next when the performance result of the ready-to-win performance executed as the variable performance is out is executed next to the case where the variable performance other than the ready-to-reach performance is executed. To suppress a situation in which a player's willingness to play is remarkably lowered, for example, the continuous execution of a ready-to-win performance in which the performance result is lost, because it can be easily made different from the fluctuation performance. becomes possible.
In addition, in the forty-eighth control example, the information regarding the stop display mode of the third symbol in the previous variable performance stored in the stop symbol information storage area 223kd is read out, and the performance mode of the next variable performance is read out. Although it is configured to be determinable, it is not limited to this, and the production of the variable performance to be executed next according to the stop display mode of the third pattern displayed in two or more variable performances executed in the past. The mode may be configured to be determinable. For example, as a result of the variable performance, if the third symbol is stopped and displayed in a stop display mode that is completely different from the winning of the jackpot a plurality of times in succession, the following is performed. Even if the result of the special symbol lottery to be executed immediately is a loss, it is preferable to make it easy to execute the variable performance with an increased expectation of winning the jackpot. By configuring in this way, it is possible to make the player easily expect to win a big win, so it is possible to prevent the player from quickly getting bored with the game.
The background information storage area 223ke is a storage area for temporarily storing background information relating to the currently set background type, and stores background information relating to the background type switched based on execution of the background change effect. remembered. Then, the background information stored in the background information storage area 223ke is read, and the background information corresponding to the next variable effect is determined.

本第48制御例では、特別図柄変動の変動演出とは独立して背景変化演出を実行可能に構成しており、背景変化演出が実行された場合には、演出期間が60秒の背景移行演出が実行されるように構成している。変動演出の開始タイミングにて背景移行演出の実行が決定されると、今回の変動演出の演出期間(特別図柄変動の変動期間)が経過するまでの間、背景移行演出が実行される。
ここで、背景移行演出の演出データには、全部で4種類の背景種別が時間経過に伴って切り替わる演出態様が規定されており、背景変化演出が実行される特別図柄変動の時間が長いほど、多くの背景種別が切り替わる背景変化演出が実行されるように構成している。そして、変動演出の終了タイミング(特別図柄変動の停止表示タイミング)において表示されている背景種別が背景情報格納エリア223keに格納され、次の変動演出が開始されるタイミングでは、背景情報格納エリア223Keに格納されている背景情報が読み出され、読み出した背景情報に対応する背景種別へと切り替わった直後から背景変化演出が再開されるように構成している。
より具体的には、図1801を参照して上述した通り、背景変化演出の演出データには、演出が開始されてからの10秒間に背景A(草原)が、その後の20秒間に背景B(森)が、その後の20秒間に背景C(空)が、そして最後の10秒間に背景D(宇宙)が対応付けて規定されており、各背景種別の切り替わりタイミング(演出開始時、10秒経過時、30秒経過時、50秒経過時)が、背景変化演出の再開タイミングとなるように構成している。そして、背景Cから背景変化演出が再開されたことを契機に背景変化演出の複数規定されている終了条件のうち少なくとも一部が成立するように構成している。
このように構成することで、例えば、背景変化演出が実行されてから、特別図柄変動の変動時間として短い変動時間(例えば、変動時間5秒)が連続して決定されている場合には、背景A(草原)が表示される背景変化演出が繰り返し実行されることになり、背景変化演出が実行される特別図柄変動が大当たり変動であって変動時間60秒が決定された場合には、1回の特別図柄変動期間中に背景Aから背景Dまで移行する背景変化演出が実行されることになる。よって、背景変化演出の進行度合いを実行される特別図柄変動の変動パターンに応じて異ならせることができ、演出効果を高めることができる。
In the forty-eighth control example, the background change effect can be executed independently of the special symbol fluctuation effect, and when the background change effect is executed, the effect period is 60 seconds. is configured to run. When the execution of the background transition performance is determined at the start timing of the variation performance, the background transition performance is executed until the performance period of the current variation performance (variation period of the special symbol variation) elapses.
Here, the effect data of the background transition effect defines a effect mode in which a total of four types of background types are switched with the passage of time. It is configured so that a background change effect in which many background types are switched is executed. Then, the background type displayed at the end timing of the variation effect (the stop display timing of the special symbol variation) is stored in the background information storage area 223ke, and at the timing at which the next variation effect is started, the background information storage area 223Ke is stored. The stored background information is read out, and the background change effect is restarted immediately after switching to the background type corresponding to the read out background information.
More specifically, as described above with reference to FIG. 1801, the effect data of the background change effect includes background A (grassland) for 10 seconds after the start of the effect, and background B (grassland) for 20 seconds thereafter. forest), followed by background C (sky) for the next 20 seconds, and background D (space) for the last 10 seconds. Time, 30 seconds elapsed, 50 seconds elapsed) are configured to be the restart timing of the background change effect. Then, when the background change effect is restarted from the background C, at least a part of the plurality of termination conditions for the background change effect is satisfied.
By configuring in this way, for example, after the background change effect is executed, when a short variation time (for example, variation time 5 seconds) is continuously determined as the variation time of the special symbol variation, the background The background change effect in which A (grassland) is displayed is repeatedly executed, and when the special symbol change for which the background change effect is executed is a jackpot change and the change time is determined to be 60 seconds, once. During the special pattern variation period of , the background change effect of shifting from the background A to the background D is executed. Therefore, the degree of progress of the background change effect can be varied according to the variation pattern of the special symbol variation to be executed, and the effect of the effect can be enhanced.

加えて、本第48制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、大当たり当選していない場合よりも、背景変化演出によって背景種別が背景Dまで移行し易くなるように構成している。具体的には、背景変化演出が実行されている状態であって、新たな特別図柄変動が実行される場合において、設定されている変動パターン(変動時間)と、背景変化演出の再開位置とを判別し、背景Dに到達し得る状況であると判別した場合には、対象となる特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるかを判別し、大当たり当選であると判別した場合の方が、大当たり当選では無いと判別した場合よりも、背景変化演出を継続させ易くするように構成している。
このように構成することで、複数の背景種別を切り替えることで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制すると共に、特定の背景種別へと切り替わる背景変化演出が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができるため演出効果を高めることができる。
さらに、本第48制御例では、予め規定されている60秒間の演出データを用いて背景変化演出を実行することから、実行中の変動演出に基づいて、今回の特別図柄変動の変動時間を把握することで、実行中の背景変化演出が何秒間実行されるのかを予測することが可能となる。つまり、背景変化演出と変動演出とが実行された場合に、実行されている変動演出の演出態様に基づいて、背景変化演出にて背景種別がどこまで切り替わるかを予測する楽しみを遊技者に提供することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
背景変化中フラグ223kfは、背景変化演出が実行されている状態であることを示すためのフラグであって、背景変化演出が実行された場合にオンに設定される(図1815のS5186J参照)。そして、変動演出の演出態様を決定する際に背景変化中フラグ223kfの設定状況が判別され(図1814のS5151J参照)、オンに設定していると判別された場合(図1814のS5151J:Yes)、即ち、背景変化演出の実行中に新たな特別図柄変動が開始された場合には、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報を読み出して今回の特別図柄変動に対応する背景変化演出の演出態様が決定される。そして、背景変化演出の終了が決定された場合にオフに設定される(図1814のS5158J、図1814のS5165J)。
In addition, in the forty-eighth control example, the background type is more easily shifted to the background D by the background change effect when a big win is won in the special symbol lottery than when the big win is not won. there is Specifically, when the background change effect is being executed and a new special symbol change is executed, the set change pattern (variation time) and the restart position of the background change effect If it is determined that it is possible to reach the background D, it is determined whether the result of the target special symbol lottery is a jackpot winning, and if it is determined to be a jackpot winning, the jackpot is better. It is configured to make it easier to continue the background change effect than when it is determined that there is no winning.
By configuring in this manner, switching between a plurality of background types suppresses the player from getting bored with the game early, and makes the player expect that the background change effect of switching to a specific background type will be executed. Since the game can be played while the player is playing, the performance effect can be enhanced.
Furthermore, in the forty-eighth control example, since the background change effect is executed using the predetermined effect data of 60 seconds, the change time of the special symbol change of this time is grasped based on the change effect being executed. By doing so, it is possible to predict how many seconds the background change effect being executed will be executed. In other words, when the background change effect and the variable effect are executed, the player is provided with the enjoyment of predicting how far the background type will switch in the background change effect based on the effect mode of the variable effect being executed. It is possible to improve the player's interest in the game.
The background changing flag 223kf is a flag for indicating that the background changing effect is being executed, and is set to ON when the background changing effect is executed (see S5186J in FIG. 1815). Then, the setting state of the background changing flag 223kf is determined when determining the effect mode of the variable effect (see S5151J of FIG. 1814), and if it is determined that it is set to ON (S5151J of FIG. 1814: Yes) That is, when a new special symbol variation is started during execution of the background change effect, the background information stored in the background information storage area 223ke is read out and the background change effect corresponding to the current special symbol change is performed. A presentation mode is determined. Then, it is set to OFF when the end of the background change effect is determined (S5158J in FIG. 1814, S5165J in FIG. 1814).

また、詳細な説明は省略するが、本第48制御例におけるパチンコ機10は、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と同様に、遊技者が操作可能な操作手段として、枠ボタン22と、演出ボタン600とを有している。具体的には、パチンコ機10の正面枠14には、球を貯留する上皿17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に遊技者が操作可能な枠ボタン22と、選択ボタン600(図示せず)とが設けられている。枠ボタン22は、第3図柄表示装置81等で実行される各種演出の演出態様を可変させるために遊技者に操作させることを主の目的として設けられたものであって、選択ボタン600は、パチンコ機10の遊技環境(例えば、音量や光量)を決定するために遊技者に操作させるものであって、上述した第29制御例における選択ボタン(図783参照)に示した通り、中ボタン600a、上ボタン600b、右ボタン600c、下ボタン600d、左ボタン600eが設けられている。
そして、枠ボタン22に対する遊技者の操作内容を示す信号と同様に、選択ボタン6000に対する遊技者の操作内容を示す信号も音声ランプ制御装置113が受信可能に構成されており、受信した信号の内容に基づいて演出態様を変更可能に構成している点も上述した第47制御例と相違している。
なお、本第48制御例におけるパチンコ機10は、遊技者が操作可能な操作手段として、操作演出時に操作される枠ボタン22と、遊技環境を選択する際に操作される選択ボタン600と、を有している。即ち、使用用途を異ならせた複数の操作手段が設けられているが、これに限ること無く、遊技環境を選択する際に枠ボタン22を操作可能にしたり、操作演出として選択ボタン600を操作可能に構成したりしても良い。
さらに、本第48制御例におけるパチンコ機10では、上述した第29制御例におけるパチンコ機10と同様に、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者が押下したことを検知することで操作手段が操作されたことを判別可能なボタン構成を用いているが、遊技者による操作を検知可能な構成であればボタン構成以外の構成を用いても良く、例えば、遊技者が触れていることを検知可能な検知手段や、遊技者が押下以外の動作(例えば、引っ張り動作等)を行っていることを検知可能な検知手段を有する操作手段を用いても良い。また、遊技者が操作手段に直接触れるのでは無く、所定の空間領域(センサの検知範囲)に遊技者の体の一部(例えば、手など)が存在していることを検知可能な非接触型の操作検知手段(センサ等)を用いても良く、この場合、単に遊技者の体の一部(例えば、手など)を検知するのでは無く、所定の空間領域内において、遊技者の体の一部が所定の規則に従って移動していることを検知可能な操作検知手段を用いると良い。このように構成することで、例えば、遊技者がパチンコ機10の遊技を一時的に中断しようと離席する場合に、誤って、遊技者の体の一部(例えば、頭など)が操作検知手段の検知範囲内に侵入したとしても、それを契機に操作演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
Further, although detailed description is omitted, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example has frame buttons 22 as operating means that can be operated by the player, similarly to the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above. A production button 600 is provided. Specifically, the front frame 14 of the pachinko machine 10 has an upper plate 17 for storing balls which protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface, and the player can operate the upper plate 17. A frame button 22 and a selection button 600 (not shown) are provided. The frame button 22 is provided mainly for the purpose of allowing the player to operate the frame button 22 in order to change the effect mode of various effects executed by the third symbol display device 81 or the like. It is operated by the player to determine the game environment (for example, sound volume and light intensity) of the pachinko machine 10, and as shown in the selection button (see FIG. 783) in the twenty-ninth control example described above, the middle button 600a , an up button 600b, a right button 600c, a down button 600d, and a left button 600e.
Similarly to the signal indicating the details of the player's operation on the frame button 22, the signal indicating the details of the player's operation on the selection button 6000 can also be received by the sound lamp control device 113. It is also different from the forty-seventh control example described above in that the mode of presentation can be changed based on.
The pachinko machine 10 in the forty-eighth control example includes, as operation means that can be operated by the player, the frame button 22 that is operated during the operation presentation and the selection button 600 that is operated when selecting the game environment. have. In other words, although a plurality of operation means are provided for different uses, they are not limited to this, and the frame button 22 can be operated when selecting a game environment, or the selection button 600 can be operated as an operation effect. It may be configured to
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, similarly to the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, as an operation means that can be operated by the player, by detecting that the player has pressed the operation means Although a button configuration that can determine that the is operated is used, a configuration other than the button configuration may be used as long as it is a configuration that can detect the operation by the player. It is also possible to use an operation means having a detection means capable of detecting, or a detection means capable of detecting that the player is performing an action other than pressing (for example, a pulling action, etc.). In addition, instead of the player directly touching the operation means, a non-contact device that can detect the presence of a part of the player's body (such as a hand) in a predetermined space area (detection range of the sensor) A type of operation detection means (sensor, etc.) may be used. In this case, instead of simply detecting a part of the player's body (for example, a hand, etc.), the player's body is detected within a predetermined space area. is preferably moved according to a predetermined rule. By configuring in this way, for example, when the player leaves the seat to temporarily suspend the game of the pachinko machine 10, a part of the player's body (for example, the head) is erroneously operated. Even if it enters into the detection range of the means, it is possible to suppress the execution of the operation presentation triggered by it.

また、本第48制御例におけるパチンコ機10は、遊技者が操作可能な操作手段として、枠ボタン22、及び選択ボタン600を設け、何れの操作手段に対する操作内容を示す情報(信号)も音声ランプ制御装置113へと出力するように構成し、音声ランプ制御装置113にて入力された各種信号に基づく演出を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、操作内容を示す情報(信号)が主制御装置110へと出力される操作手段を別途設けても良い。
<第48制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図1808から図1817を参照して、本第48制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理について説明をする。本第48制御例におけるパチンコ機10では、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理のうち、停止時演出設定処理(図1788のS4203H参照)に代えて停止時演出設定処理(図1808のS4203J参照)を、大当たり関連処理に代えて大当たり関連処理(図1810のS4218J参照)を、変動表示設定処理(図1790のS4104H)に代えて変動設定処理(図1812のS4104J参照)を、枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H参照)に代えて枠ボタン入力監視・演出処理(図1816のS4101J参照)を、実行する点で相違している。それ以外の制御処理は同一あり、その詳細な説明を省略する。
まず、図1808を参照して、停止時演出設定処理(S4203J)の処理内容について説明をする。図1808は、停止時演出設定処理(S4203J)の処理内容を示したフローチャートである。この停止時演出設定処理(S4203J)は、変動演出が終了した(特別図柄が停止表示された)タイミングで実行される制御処理であって、主制御装置110から出力された特図確定コマンドを受信した場合に実行される処理である。この停止時演出設定処理(S4203J)では、上述した停止時演出設定処理(図1788のS4203H参照)に対して、背景変化演出を終了させるための処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理無いように対しては、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
まず、停止時演出設定処理(S4203J)が実行されると、上述した第47制御例における停止時演出設定処理(図1788のS4203H参照)と同一のS4501H~S4508Hの処理を実行する。そして、S4508Hの処理において、変動時間が20秒の普通図柄変動が実行されていないと判別した場合(S4508H:No)、或いは、S4509Hの処理を実行した後に、背景変化中フラグ223kfがオンであるかを判別する(S4501J)。
In addition, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is provided with the frame button 22 and the selection button 600 as operation means that can be operated by the player, and information (signal) indicating the operation content for any of the operation means is also provided by a voice lamp. It is configured to output to the control device 113, and is configured to be able to execute effects based on various signals input by the sound lamp control device 113, but is not limited to this, information indicating the operation content (signal ) may be separately provided to the main controller 110 .
<Regarding the control process of the audio ramp control device 113 in the forty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 1808 to 1817, control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, among the control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113, the stop-time effect setting process (Fig. 1788 (See S4203H in Fig. 1808) instead of stop effect setting processing (See S4203J in Fig. 1808), in place of jackpot related processing (See S4218J in Fig. 1810), in variable display setting processing (S4104H in Fig. 1790) Instead, the variation setting process (see S4104J in FIG. 1812) is replaced with the frame button input monitoring/effect process (see S4101H in FIG. 1795), and the frame button input monitoring/effect process (see S4101J in FIG. 1816) is executed. is different. Other control processes are the same, and detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 1808, the processing contents of the stop effect setting processing (S4203J) will be described. FIG. 1808 is a flow chart showing the processing contents of the stop effect setting processing (S4203J). This stop effect setting process (S4203J) is a control process executed at the timing when the variable effect is completed (the special symbol is stopped and displayed), and receives a special figure confirmation command output from the main controller 110. This process is executed when This stop time effect setting process (S4203J) differs from the above-described stop time effect setting process (see S4203H in FIG. 1788) in that a process for ending the background change effect is executed. The content is identical. Identical reference numerals are given to parts that do not have the same processing, and detailed description thereof will be omitted.
First, when the stopping effect setting process (S4203J) is executed, the same processes of S4501H to S4508H as the stopping effect setting process (see S4203H in FIG. 1788) in the above-described 47th control example are executed. Then, in the processing of S4508H, when it is determined that the normal symbol variation with a variation time of 20 seconds is not executed (S4508H: No), or after the processing of S4509H is performed, the background changing flag 223kf is on. (S4501J).

S4501Jの処理において、背景変化中フラグ223kfがオンに設定されていると判別した場合(S4501J:Yes)、即ち、背景変化演出の実行中に特別図柄変動が停止表示されたと判別した場合は、今回の特別図柄変動の停止タイミングで背景変化演出の終了条件が成立するかを判別するための背景変化演出終了処理を実行し(S4502J)、上述した第47制御例における停止時演出設定処理(図1788のS4203H参照)と同一のS4509Hの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S4501Jの処理において、背景変化中フラグ223kfがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合(S4501J:No)、即ち、現在が背景変化演出の実行中では無いと判別した場合は、S4502Jの処理を実行すること無く、S4509Hの処理へ移行し、その後、本処理を終了する。
次に、図1809を参照して、停止時演出設定処理(図1808のS4203J参照)にて実行される背景変化演出終了処理(S4202J)の処理内容について説明をする。図1809は、背景変化演出終了処理(S4202J)の処理内容を示したフローチャートである。この背景変化演出終了処理(S4202J)では、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報が示す背景種別と、次に実行される特別図柄変動の変動パターンとに基づいて、背景変化演出を継続するか否かを決定するための処理が実行される。
具体的には、背景変化演出終了処理(S4202J)が実行されると、まず、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報(背景種別)を読み出し(S5571J)、読み出した背景情報(背景種別)が「背景C」であるかを判別し(S5572J)、「背景C」であると判別した場合は(S5572J:Yes)、入賞情報格納エリア223bに格納されている次変動に対応する入賞情報を読み出す(S5573J)。
In the processing of S4501J, if it is determined that the background changing flag 223kf is set to ON (S4501J: Yes), that is, if it is determined that the special symbol variation is stopped and displayed during execution of the background change effect, this time (S4502J) to determine whether or not the end condition of the background change effect is satisfied at the timing of stopping the special symbol variation (S4502J). (see S4203H of )) is executed, and the process ends.
On the other hand, in the process of S4501J, if it is determined that the background changing flag 223kf is not set to ON (is set to OFF) (S4501J: No), that is, it is determined that the background change effect is not currently being executed. If so, the process proceeds to S4509H without executing the process of S4502J, and then ends this process.
Next, with reference to FIG. 1809, the processing contents of the background change effect end process (S4202J) executed in the stop time effect setting process (see S4203J in FIG. 1808) will be described. FIG. 1809 is a flow chart showing the processing contents of the background change rendering end processing (S4202J). In this background change effect end processing (S4202J), the background change effect is continued based on the background type indicated by the background information stored in the background information storage area 223ke and the variation pattern of the special symbol variation to be executed next. A process is performed to determine whether to
Specifically, when the background change rendering end process (S4202J) is executed, first, the background information (background type) stored in the background information storage area 223ke is read (S5571J), and the read background information (background type ) is "background C" (S5572J), and if it is determined to be "background C" (S5572J: Yes), winning information corresponding to the next variation stored in the winning information storage area 223b (S5573J).

そして、S5573Jの処理によって読み出された入賞情報に基づいて、次変動が当たり変動であるかを判別し(S5574J)、次変動が当たり変動であると判別した場合は(S5574J:Yes)、次変動の変動時間が30秒以上であるかを判別し(S5575J)、30秒未満であると判別した場合(S5575J:No)、即ち、次変動が30秒未満の当たり変動である場合には、背景チェンジ演出(背景変化演出)の終了を示す表示用コマンドを設定し(S5577J)、背景変化中フラグ223kfをオフに設定し(S5578J)、背景情報格納エリア223keに格納されている情報をクリアし(S5579J)、本処理を終了する。
つまり、背景種別として「背景C」が設定されている状態では、背景変化演出を最後まで実行させる(大当たり当選の期待度が高い演出を実行させる)ためには30秒以上の演出期間を必要とするため、例え次変動が当たり変動であったとしても、変動時間が30秒未満の場合は、今回の特別図柄変動の停止タイミングで背景変化演出を終了させる処理が実行される。
このように構成することで、背景変化演出が途中段階のまま当たり当選が報知されてしまい遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。また、背景変化演出が終了した次の変動においても大当たり当選し得るため、背景変化演出が終了したことに対して遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
図1809に戻り説明を続ける。S5575Jの処理において、次変動の変動時間が30秒以上であると判別した場合は(S5575J:Yes)、S5580Jの処理へ移行する。ここで、S5575Jの処理を経由してS5580の処理へ移行した場合には、背景情報格納エリア223keには「背景C」の背景情報が格納されていることから、S5580:Noと判別され、そのまま本処理を終了する。つまり、次変動が30秒以上の当たり変動である場合には、背景チェンジ演出(背景変化演出)を継続させることで、次変動の変動期間中に背景変化演出を最後まで実行することが可能となり、背景変化演出の演出結果によって遊技者に大当たり当選を報知することができる。なお、例えば、次変動の変動時間が60秒である場合には、背景変化演出が最後まで実行された後の残時間(30秒間)は、大当たり当選を祝福するための特殊背景静止画像が継続して表示されるように構成している。
Then, based on the winning information read by the process of S5573J, it is determined whether the next variation is a winning variation (S5574J), and if it is determined that the next variation is a winning variation (S5574J: Yes), the next It is determined whether the variation time of the variation is 30 seconds or more (S5575J), and if it is determined that it is less than 30 seconds (S5575J: No), that is, if the next variation is a winning variation of less than 30 seconds, A display command indicating the end of the background change effect (background change effect) is set (S5577J), the background changing flag 223kf is set to OFF (S5578J), and the information stored in the background information storage area 223ke is cleared. (S5579J), this processing ends.
In other words, in a state where "background C" is set as the background type, an effect period of 30 seconds or more is required in order to execute the background change effect to the end (execute the effect with a high expectation of winning the jackpot). Therefore, even if the next variation is a winning variation, if the variation time is less than 30 seconds, the process of ending the background change effect is executed at the timing of stopping the special symbol variation this time.
By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of an effect that is difficult for the player to understand because the background change effect is in the middle stage and winning is notified. In addition, since the big win can be won even in the variation next to the end of the background change performance, it is possible to prevent the player's desire to play from remarkably decreasing due to the end of the background change performance.
Returning to FIG. 1809, the description continues. In the processing of S5575J, when it is determined that the variation time of the next variation is 30 seconds or more (S5575J: Yes), the process proceeds to S5580J. Here, if the process proceeds to S5580 via the process of S5575J, since the background information of "background C" is stored in the background information storage area 223ke, S5580 is determined as No, and the process is carried out as it is. End this process. In other words, if the next variation is a winning variation of 30 seconds or more, by continuing the background change effect (background change effect), it is possible to execute the background change effect to the end during the fluctuation period of the next variation. , the player can be notified of the winning of the jackpot by the performance result of the background change performance. In addition, for example, if the fluctuation time of the next fluctuation is 60 seconds, the remaining time (30 seconds) after the background change effect is executed to the end, the special background still image for congratulating the winning of the jackpot continues. It is configured to be displayed as

このように構成することで、背景変化演出が終了してから特別図柄変動が停止表示されるまでの残期間に関わらず遊技者に違和感の無い演出を実行することができる。また、背景変化演出が最後まで実行されることとなる特別図柄変動の変動時間の長さに応じて、背景変化演出が最後まで実行されたタイミングにおける特別図柄変動の残期間が異なるため、例えば、変動演出において大当たり期待度が高いことを示す表示態様が表示されるよりも前に背景変化演出によって大当たり期待度が高いことが遊技者に報知されたり、変動演出において大当たり期待度が高いことが遊技者に報知された後に、背景変化演出によって大当たり期待度が高いことを重ねて報知したりすることが可能となる。よって、遊技者に対して、実行される変動演出と、背景変化演出との両方に興味を持たせることができ演出効果を高めることができる。
一方、S5574Jの処理において、次変動が当たり変動では無い(外れ変動である)と判別した場合は(S5574:No)、次に、次変動の変動時間が30秒以上であるかを判別し(S5576J)、30秒以上であると判別した場合(S5576J:Yes)、即ち、次変動が30秒以上の外れ変動である場合には、背景チェンジ演出(背景変化演出)の終了を示す表示用コマンドを設定し(S5577J)、背景変化中フラグ223kfをオフに設定し(S5578J)、背景情報格納エリア223keに格納されている情報をクリアし(S5579J)、本処理を終了する。このように構成することで、抽選結果が外れとなる特別図柄変動(外れ変動)の実行中に背景変化演出が最後まで実行されてしまうことを防止することができるため、背景変化演出が最後まで実行されることで大当たり当選の期待度を高めることができる。
また、S5576Jの処理において、次変動の変動時間が30秒未満であると判別した場合は(S5576J:No)、背景チェンジ演出(背景変化演出)を継続させたとしても、次変動の特別図柄変動期間中に背景変化演出が最後まで実行されることが無いため、背景変化演出の終了条件を成立させること無く、そのまま本処理を終了する。このように構成することで、「背景C」に対応する背景情報が背景情報格納エリア223keに格納されている状態で、次変動が外れ変動である場合であっても、背景変化演出を次変動に継続させることが可能となるため、次変動が開始されたタイミングにて、背景変化演出が継続したことにより大当たり当選を期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
S5572Jの処理において、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報(背景種別)が「背景C」では無いと判別した場合は(S5572J:No)、次に、「背景D」が格納されているかを判別し(S5580J)、「背景D」が格納されていると判別した場合は(S5580J:Yes)、背景変化演出を終了させるために、背景チェンジ演出(背景変化演出)の終了を示す表示用コマンドを設定し(S5577J)、背景変化中フラグ223kfをオフに設定し(S5578J)、背景情報格納エリア223keに格納されている情報をクリアし(S5579J)、本処理を終了する。
By constructing in this way, it is possible to execute an effect that does not give the player a sense of discomfort regardless of the remaining period from the end of the background change effect to the stop display of the special symbol variation. In addition, according to the length of the fluctuation time of the special symbol variation in which the background change effect is executed to the end, the remaining period of the special symbol change at the timing when the background change effect is executed to the end is different. Before the display mode indicating the high expectation of big win is displayed in the variable performance, the player is notified that the expectation of big win is high by the background change performance, or the high expectation of big win is notified to the player in the variable performance. After being notified to the player, it is possible to repeatedly notify that the degree of expectation for the big win is high by the background change effect. Therefore, the player can be interested in both the executed variable performance and the background change performance, and the performance effect can be enhanced.
On the other hand, in the processing of S5574J, if it is determined that the next variation is not a hit variation (is a loss variation) (S5574: No), then it is determined whether the variation time of the next variation is 30 seconds or more ( S5576J), if it is determined that the time is 30 seconds or more (S5576J: Yes), that is, if the next fluctuation is an outlier fluctuation of 30 seconds or more, a display command indicating the end of the background change effect (background change effect) is set (S5577J), the background changing flag 223kf is set to OFF (S5578J), the information stored in the background information storage area 223ke is cleared (S5579J), and this processing ends. By configuring in this way, it is possible to prevent the background change effect from being executed to the end during the execution of the special symbol variation (loss change) in which the lottery result is lost, so that the background change effect is performed to the end. By being executed, the degree of expectation for winning the jackpot can be increased.
Also, in the process of S5576J, if it is determined that the fluctuation time of the next fluctuation is less than 30 seconds (S5576J: No), even if the background change production (background change production) is continued, the special symbol fluctuation of the next fluctuation Since the background change effect is not executed to the end during the period, this processing is terminated as it is without satisfying the end condition of the background change effect. By configuring in this way, even if the next variation is an outlier variation in a state in which the background information corresponding to the “background C” is stored in the background information storage area 223ke, the background change effect is changed to the next variation. Since the background change performance continues at the timing when the next variation is started, the player can play the game while anticipating a big win.
In the process of S5572J, if it is determined that the background information (background type) stored in the background information storage area 223ke is not "background C" (S5572J: No), then "background D" is stored. (S5580J), and if it is determined that "background D" is stored (S5580J: Yes), a display indicating the end of the background change effect (background change effect) to end the background change effect command is set (S5577J), the background changing flag 223kf is set to OFF (S5578J), the information stored in the background information storage area 223ke is cleared (S5579J), and this processing ends.

次に、図1810を参照して、大当たり関連処理(S4218J)の処理内容について説明をする。図1810は、大当たり関連処理(S4218J)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり関連処理(S4218J)では、上述した第29制御例におけるパチンコ機10にて実行される大当たり関連処理(図839のS3504参照)と同様に大当たり遊技中に実行される各種演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
大当たり関連処理(S4218J)が実行されると、まず、オープニングコマンドを受信したかを判別し(S5601J)、オープニングコマンドを受信したと判別した場合は(S5601J:Yes)、オープニング演出処理を実行し(S5602J)、S5612Jの処理へ移行する。なお、オープニング演出処理(S5602J)は、大当たり遊技のオープニング期間中に実行される演出として、楽曲を遊技者に選択させるための楽曲選択演出や、大当たり遊技が開始されたことを示すための案内演出の演出態様が決定される。なお、このオープニング演出処理(S5602J)の詳細な内容については、図1811を参照して後述する。
S5601Jの処理において、オープニングコマンドを受信していないと判別した場合は(S5601J:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S5603J)、受信したと判別した場合は(S5603J:Yes)、受信したラウンド数コマンドからラウンド数を抽出し(S5604J)、表示用ラウンド数コマンドを設定し(S5605J)、ラウンド数カウンタ223pの値を1加算し(S5606J)、ラウンド中演出処理を実行し(S5607J)、S5612Jの処理へ移行する。
なお、S5607Jにて実行されるラウンド中演出処理(S5607J)は、上述した第29制御例における大当たり関連処理(図839のS3504参照)にて実行されるラウンド中演出処理(図840のS3609参照)と同様に大当たり遊技中に実行される各種演出の演出態様を決定するための処理が実行されるがその詳細な説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 1810, the contents of the jackpot related process (S4218J) will be described. FIG. 1810 is a flow chart showing the details of the jackpot related process (S4218J). In this jackpot-related processing (S4218J), similar to the jackpot-related processing (see S3504 in FIG. 839) executed by the pachinko machine 10 in the twenty-ninth control example described above, various effects executed during the jackpot game are changed. Processing is performed to determine.
When the jackpot related process (S4218J) is executed, it is first determined whether the opening command is received (S5601J), and if it is determined that the opening command is received (S5601J: Yes), the opening effect process is executed ( S5602J), and shifts to the processing of S5612J. In addition, the opening effect processing (S5602J) includes, as effects executed during the opening period of the jackpot game, a music selection effect for allowing the player to select a song, and a guidance effect for indicating that the jackpot game has started. is determined. Details of the opening effect processing (S5602J) will be described later with reference to FIG.
In the process of S5601J, if it is determined that the opening command has not been received (S5601J: No), then it is determined whether or not the round number command has been received (S5603J), and if it is determined that it has been received (S5603J: Yes), the round number is extracted from the received round number command (S5604J), the round number command for display is set (S5605J), the value of the round number counter 223p is incremented by 1 (S5606J), and the during-round effect processing is executed. (S5607J), and the process proceeds to S5612J.
Note that the during-round effect processing (S5607J) executed in S5607J is the during-round effect processing (see S3609 in FIG. 840) executed in the jackpot-related processing (see S3504 in FIG. 839) in the twenty-ninth control example described above. Similarly, a process for determining the effect mode of various effects to be executed during the jackpot game is executed, but detailed description thereof will be omitted.

一方、S5603Jの処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S5603J:No)、次いで、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S5608J)、受信したと判別した場合は(S5608J:Yes)、保留連フラグ223oがオンに設定されているかを判別し(S5609J)、オンに設定されていないと判別した場合は(S5609J:No)、ラウンド数カウンタの値をクリアし(S56010J)、表示用エンディングコマンドを設定し(S5611J)、S5612Jの処理へ移行する。また、S5609Jの処理において保留連フラグ223oがオンに設定されていると判別した場合は(S5609J:Yes)、S5610Jの処理をスキップして、S5611Jの処理へ移行し、その後、S5612Jの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1811を参照して、大当たり関連処理(図1810のS4218J参照)にて実行されるオープニング演出処理(S5602J)の処理内容について説明をする。図1811は、オープニング演出処理(S5602J)の処理内容を示したフローチャートである。このオープニング演出処理(S5602J)では、オープニング期間(OP期間)中に操作手段(選択ボタン600や枠ボタン22)への操作を有効に判別する操作有効期間を設定するための処理や、楽曲選択方法や楽曲選択状況を遊技者に案内するための表示態様を設定するための処理や、大当たり遊技が実行されたことを示すための案内表示態様を設定するための処理が実行される。
オープニング演出処理(S5602J)が実行されると、まず、楽曲選択期間カウンタ223Kaの値に「50000」をセットする(S5651J)。この楽曲選択期間カウンタ223Kaにセットされた値は、1ミリ秒毎に実行されるメイン処理において減算されるように構成されており、S5651Jの処理においてセットされた値(50000)は、5秒間を計測するための値となる。この楽曲選択期間カウンタ223Kaの値が1以上である期間が、遊技者が行った操作手段(枠ボタン22、選択ボタン600)への操作(押下)が有効に判別される期間(操作有効期間)となる。
S5651Jの処理を終えると、次に、枠ボタン押下カウンタ223kcの値を0にクリアし(S5652J)、楽曲情報格納エリア223kbに格納されている楽曲に対応する楽曲選択画面を示すための表示態様を決定し(S5653J)、選択期間(操作有効期間)の残時間を示すための表示態様を決定し(S5654J)、今回の大当たり遊技に対応するオープニング表示態様を決定し(S5655J)、決定した各種表示態様に対応する表示用オープニングコマンドを設定し(S5656J)、本処理を終了する。
On the other hand, in the processing of S5603J, if it is determined that the round number command has not been received (S5603J: No), then it is determined whether an ending command has been received (S5608J), and if it is determined that it has been received (S5608J : Yes), it is determined whether the pending flag 223o is set to ON (S5609J), and if it is determined that it is not set to ON (S5609J: No), the value of the round number counter is cleared (S56010J) , the ending command for display is set (S5611J), and the process proceeds to S5612J. Also, if it is determined in the process of S5609J that the pending flag 223o is set to ON (S5609J: Yes), the process of S5610J is skipped, the process proceeds to the process of S5611J, and then the process of S5612J is executed. and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 1811, the processing contents of the opening effect processing (S5602J) executed in the jackpot related processing (see S4218J in FIG. 1810) will be described. FIG. 1811 is a flow chart showing the processing contents of the opening effect processing (S5602J). In this opening effect processing (S5602J), processing for setting an operation valid period for validly determining the operation of the operation means (the selection button 600 and the frame button 22) during the opening period (OP period), and a music selection method. , a process for setting a display mode for guiding the player about music selection status, and a process for setting a guidance display mode for indicating that a jackpot game has been executed.
When the opening effect process (S5602J) is executed, first, "50000" is set to the value of the music selection period counter 223Ka (S5651J). The value set in this song selection period counter 223Ka is configured to be subtracted in the main process executed every 1 millisecond, and the value (50000) set in the process of S5651J is set to 5 seconds. It is a value for measurement. The period during which the value of the music selection period counter 223Ka is 1 or more is the period during which the player's operation (press) on the operation means (frame button 22, selection button 600) is determined to be valid (operation valid period). becomes.
After the processing of S5651J is finished, next, the value of the frame button pressing counter 223kc is cleared to 0 (S5652J), and the display mode for showing the music selection screen corresponding to the music stored in the music information storage area 223kb is changed. Determine (S5653J), determine the display mode for indicating the remaining time of the selection period (operation effective period) (S5654J), determine the opening display mode corresponding to the current jackpot game (S5655J), determined various displays A display opening command corresponding to the mode is set (S5656J), and this process is terminated.

次に、図1812を参照して、変動表示設定処理(S4104J)の処理内容について説明をする。図1812は、変動表示設定処理(S4104J)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S4104J)は、上述した第47制御例における変動表示設定処理(図1790のS4104H参照)に対して、停止種別選択フラグ223eがオンに設定されていると判別した場合(図1812のS4909H:Yes)に実行される処理内容の一部を変更している点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
具体的には、変動表示設定処理(S4104J)が実行されると、まず、上述した第47制御例における変動表示設定処理(図1790のS4104H参照)と同一のS4901H~S4911Hの処理を実行し、S4911Hの処理を実行した後に、設定した停止種別に対応する情報を停止図柄情報格納エリア223kdに格納し(S4901J)、本処理を終了する。
つまり、本第48制御例におけるパチンコ機10では、第3図柄の変動表示態様として決定される停止表示態様に関する情報を一時的(少なくとも、次変動の変動演出を決定するまで)に記憶可能に構成している。このように構成することで、前回の第3図柄の停止表示態様の種別に応じて変動演出の演出態様を決定することが可能となる。
なお、本第48制御例では、上述した第47制御例とは異なり、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理において、停止表示される第3図柄の停止表示態様(停止図柄種別)を決定可能に構成しているが、これに限ること無く、上述した第47制御例と同様に、音声ランプ制御装置113側では、第3図柄の停止表示態様を決定すること無く、停止表示種別として、「図柄揃い」、「リーチ外れ」、「完全外れ(バラケ目)」程度の情報、即ち、実行される変動演出の演出態様に対応した停止表示態様を表示制御装置114側で決定可能な程度の図柄停止情報を決定するように構成し、音声ランプ制御装置113にて決定された図柄停止情報を含む表示用コマンドを表示制御装置114が受信することにより、詳細な第3図柄の停止表示態様を表示制御装置114側で決定可能に構成しても良い。
Next, with reference to FIG. 1812, the contents of the variable display setting process (S4104J) will be described. FIG. 1812 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S4104J). This variable display setting process (S4104J) differs from the variable display setting process (see S4104H in FIG. 1790) in the forty-seventh control example described above when it is determined that the stop type selection flag 223e is set to ON (see FIG. 1790). 1812 S4909H: Yes) is different in that a part of the processing executed is changed. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Specifically, when the variable display setting process (S4104J) is executed, first, the same processes of S4901H to S4911H as the variable display setting process (see S4104H in FIG. 1790) in the forty-seventh control example described above are executed, After executing the processing of S4911H, the information corresponding to the set stop type is stored in the stop symbol information storage area 223kd (S4901J), and this processing ends.
In other words, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is configured to be able to temporarily store information about the stop display mode determined as the variation display mode of the third symbol (at least until the next variation variation effect is determined). is doing. By configuring in this way, it becomes possible to determine the effect mode of the variable effect according to the type of the stop display mode of the previous third symbol.
In the forty-eighth control example, unlike the forty-seventh control example described above, in the control processing executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, the stop display mode of the third symbol that is stopped and displayed (stop symbol type ) can be determined, but without being limited to this, as in the forty-seventh control example described above, on the audio lamp control device 113 side, without determining the stop display mode of the third symbol, stop display The display control device 114 can determine the stop display mode corresponding to the type of information such as "symbol matching", "out of reach", and "completely out of reach", that is, the effect mode of the variable effect to be executed. The display control device 114 receives a display command including the symbol stop information determined by the sound lamp control device 113, thereby stopping the third symbol in detail. The display mode may be configured so that it can be determined on the display control device 114 side.

この場合、音声ランプ制御装置113は、前回の停止表示態様を把握することが出来ないため、表示制御装置114が決定した第3図柄の停止表示態様を示すための情報コマンドを、音声ランプ制御装置113が受信可能に構成すれば良い。また、実際の第3図柄の停止表示態様では無く、音声ランプ制御装置113にて決定された図柄停止情報を停止図柄情報格納エリア223kdに格納されるように構成し、格納されている図柄停止情報に基づいて次変動の変動演出の演出態様を決定可能に構成すると良い。このように構成することで、音声ランプ制御装置113にて実行される第3図柄の停止表示態様を決定するための処理を簡素化することができ、且つ、前回の第3図柄の停止表示態様に関連させた変動演出を次変動で実行させるための処理の簡素化も図ることができる。
次に、図1813を参照して、変動演出設定処理(S5014J)の処理内容について説明をする。図1813は、変動演出設定処理(S5014J)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S5014J)は、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)に対して、遊技状態として通常状態が設定されている場合に、背景チェンジ演出決定処理(S5101J)を実行する点と、受信した変動パターンコマンドに加算時間を示す情報があると判別した場合(S5111H:Yes)に実行する処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一であるため、その説明を省略する。
具体的には、変動演出設定処理(S5014J)が実行されると、まず、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5101H~S5107Hの処理を実行する。そして、S5107Hの処理において、通常状態であると判別した場合は(S5107H:Yes)、背景チェンジ演出決定処理を実行し(S5101J)、その後、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5108H~S5111Hの処理を実行する。
そして、S5111の処理において、加算時間ありと判別した場合は(S5111H:Yes)、停止図柄情報格納エリア223kdに格納されている停止図柄情報、即ち、前回の変動演出の演出結果として第3図柄表示装置81の表示面に表示されている停止図柄に対応する情報を読み出し(S5012J)、加算時間用態様選択テーブル222kcを参照して演出態様(フリーズ演出の有無)を決定し(S5103J)、その後、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5113H~S5117Hの処理を実行し、本処理を終了する。また、S5111Hの処理において、加算時間なしと判別した場合は(S5111H:No)、S5102J、及びS5103Jの処理をスキップして、S5113の処理へ移行する。
In this case, since the sound lamp control device 113 cannot grasp the last stop display mode, the information command for indicating the stop display mode of the third symbol determined by the display control device 114 is transmitted to the sound ramp control device 113. 113 can be received. Further, the symbol stop information determined by the sound lamp control device 113 is stored in the stop symbol information storage area 223kd instead of the actual stop display mode of the third symbol. Based on, it is preferable to configure so that the effect mode of the variable effect of the next change can be determined. By configuring in this way, it is possible to simplify the processing for determining the stop display mode of the third symbol executed by the sound lamp control device 113, and the stop display mode of the previous third symbol. It is also possible to simplify the processing for executing the variation performance associated with the next variation.
Next, with reference to FIG. 1813, the processing contents of the variable effect setting process (S5014J) will be described. FIG. 1813 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S5014J). This variable effect setting process (S5014J) is the background change effect determination process when the normal state is set as the game state with respect to the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) in the forty-seventh control example described above. (S5101J) is executed, and when it is determined that the received variation pattern command has information indicating the addition time (S5111H: Yes), the difference is that the contents of the process to be executed are different, and other than that Since the processing contents are the same, the description thereof is omitted.
Specifically, when the variable effect setting process (S5014J) is executed, first, the processes of S5101H to S5107H which are the same as the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) in the 47th control example described above are executed. Then, in the process of S5107H, if it is determined that the state is normal (S5107H: Yes), the background change effect determination process is executed (S5101J), and then the variable effect setting process in the above-described 47th control example (Fig. 1792 (see S5014H of )) are executed.
Then, in the process of S5111, when it is determined that there is additional time (S5111H: Yes), the stop design information stored in the stop design information storage area 223kd, that is, the third design display as the effect result of the previous variation effect Information corresponding to the stop symbol displayed on the display surface of the device 81 is read out (S5012J), the effect mode (with or without freeze effect) is determined by referring to the addition time mode selection table 222kc (S5103J), and then The processing of S5113H to S5117H, which is the same as the variable effect setting processing (see S5014H in FIG. 1792) in the forty-seventh control example described above, is executed, and this processing ends. Also, in the process of S5111H, if it is determined that there is no additional time (S5111H: No), the processes of S5102J and S5103J are skipped, and the process proceeds to S5113.

以上、説明をした通り、加算時間を含む変動パターンコマンドを受信した場合には、今回の特別図柄変動に対応する特別図柄抽選結果と、変動パターンコマンドに含まれる加算時間と、前回の停止図柄種別と、に基づいてフリーズ演出の実行有無、及び、フリーズ期間の長さを決定することができるため、遊技者は、フリーズ演出が実行された直後に、フリーズしている表示態様、つまり、前回の特別図柄抽選の結果を示している第3図柄の停止表示態様の内容を把握することで、今回の特別図柄変動が大当たり変動であるか否かを予測することが可能となる。また、フリーズ演出の継続期間に基づいても今回の特別図柄変動が大当たり変動であるか否かを予測することが可能となり、さらに、フリーズしている表示態様と、フリーズ演出の継続期間と、を複合してより正確な大当たり当選の期待度を予測することが可能となる。よって、フリーズ演出の演出効果を高めることができる。
次に、図1814を参照して背景チェンジ演出決定処理(S5101J)の処理内容について説明をする。図1814は、背景チェンジ演出決定処理(S5101J)の処理内容を示したフローチャートである。この背景チェンジ演出決定処理(S5101J)は、新たな特別図柄変動が開始されるタイミング(変動演出の演出態様を決定するタイミング)で実行されるものであり、今回実行される特別図柄変動に対応させて背景チェンジ演出(背景変化演出)を実行するか否かを決定したり、背景チェンジ演出(背景変化演出)を実行する場合における演出態様(背景チェンジ演出を開始させる演出データの位置)を決定したりするための処理が実行される。
背景チェンジ演出決定処理(S5101J)が実行されると、まず、背景変化中フラグ223kfがオンに設定されているかを判別し(S5151J)、オンに設定されていると判別した場合は(S5151J:Yes)、現在が背景チェンジ演出(背景変化演出)の実行中であるため、背景変化演出の実行状況と、今回実行される特別図柄変動とに基づいて継続して実行される背景変化演出の演出態様が決定される。
具体的には、まず、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報(背景種別を示す情報)を読み出し(S5152J)、読み出した背景情報が「背景C」であるかを判別し(S5153J)、「背景C」であると判別した場合は(S5153J:Yes)、今回の特別図柄変動が当たり変動(大当たり変動)であるかを判別し(S5154)、当たり変動であると判別した場合は(S5154J)、背景Cの開始地点から背景チェンジ演出を開始させるための表示用コマンドを設定し(S5156J)、今回設定した背景チェンジ演出の移行先背景種別を背景情報格納エリア223keに格納し(S5168J)、本処理を終了する。
As described above, when the variation pattern command including the addition time is received, the special symbol lottery result corresponding to the special symbol variation of this time, the addition time included in the variation pattern command, and the last stop symbol type And, because it is possible to determine whether or not to execute the freeze effect and the length of the freeze period based on the By grasping the content of the stop display mode of the third symbol indicating the result of the special symbol lottery, it is possible to predict whether or not the special symbol variation of this time is a big hit variation. In addition, it is possible to predict whether or not the current special symbol variation is a jackpot variation based on the duration of the freeze performance, and furthermore, the display mode of freezing and the duration of the freeze performance can be determined. Combined, it becomes possible to predict the degree of expectation of winning a jackpot more accurately. Therefore, the production effect of the freeze production can be enhanced.
Next, the processing contents of the background change effect determination processing (S5101J) will be described with reference to FIG. FIG. 1814 is a flow chart showing the details of the background change effect determination process (S5101J). This background change effect determination process (S5101J) is executed at the timing when a new special symbol variation is started (timing for determining the effect mode of the variable effect), and is made to correspond to the special symbol variation to be executed this time. determines whether or not to execute the background change effect (background change effect), and determines the effect mode (position of effect data for starting the background change effect) in the case of executing the background change effect (background change effect). processing is executed.
When the background change effect determination process (S5101J) is executed, first, it is determined whether the background changing flag 223kf is set to ON (S5151J). ), since the background change effect (background change effect) is currently being executed, the effect mode of the background change effect that is continuously executed based on the execution status of the background change effect and the special symbol change that is executed this time. is determined.
Specifically, first, the background information (information indicating the background type) stored in the background information storage area 223ke is read (S5152J), and it is determined whether the read background information is "background C" (S5153J). , When it is determined that it is "background C" (S5153J: Yes), it is determined whether this special symbol variation is a hit variation (big hit variation) (S5154), and if it is determined to be a hit variation ( S5154J), a display command for starting the background change effect from the start point of background C is set (S5156J), and the destination background type of the background change effect set this time is stored in the background information storage area 223ke (S5168J). , the process ends.

つまり、前回の特別図柄変動中に「背景C」まで移行した背景変化演出(背景チェンジ演出)が実行された状態であって、今回の特別図柄変動が大当たり変動である場合には、今回の特別図柄変動において、「背景C」の開始地点(背景チェンジ演出に対応する演出データのうち、30秒が経過した地点)から背景チェンジ演出を実行させるための表示用コマンドが設定される。そして、今回の特別図柄変動が大当たり変動であることから、変動時間が20秒よりも長いため、「背景C」の開始地点から実行された背景チェンジ演出が「背景D」の演出領域まで進行することが確定するため、S5168Jの処理において、移行先背景種別として「背景D」を示す背景情報が格納される。
このように、本第48制御例では、「背景C」の開始地点から「背景D」へと移行するまでに要する時間が、大当たり変動における最短の変動時間よりも短くなり易くなるように構成しているため、「背景C」まで進行している背景チェンジ演出が継続した状態で、新たな特別図柄変動が開始される場合において、新たに開始される特別図柄変動が大当たり変動である場合には、当該変動の変動時間を判別すること無く継続して背景チェンジ演出を実行させるだけで、大当たり変動中に「背景D」へと移行する背景チェンジ演出を確実に実行することができる。
なお、本制御例の構成に限ること無く、大当たり変動に対応して設定される変動時間の一部として、背景チェンジ演出が「背景C」から「背景D」へと移行するまでに要する時間(20秒)よりも短い変動時間を設定可能に構成しても良い。この場合、大当たり変動の開始と共に実行される背景チェンジ演出(「背景C」の開始地点から実行される背景チェンジ演出)が「背景D」へと移行するよりも前に大当たり変動が停止表示される演出を実行することが可能となる。よって、背景チェンジ演出が「背景D」まで移行することで大当たり期待度が高くなることを把握している遊技者に対して、意外性のある演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
一方、S5154Jの処理において、今回の特別図柄変動が当たり変動では無いと判別した場合は(S5154J:No)、次に、今回の特別図柄変動(外れ変動)の変動時間が20秒よりも長いかを判別する(S5155J)。つまり、S5155Jの処理では、背景チェンジ演出を継続させることで、外れ変動であるにも関わらず「背景D」まで移行する背景チェンジ演出が実行されてしまうか否かを判別するための処理が実行される。
In other words, in the state where the background change effect (background change effect) that moved to "background C" during the previous special symbol variation is executed, and if the current special symbol variation is a jackpot variation, this special In the pattern variation, a display command is set for executing the background change effect from the starting point of the "background C" (the point after 30 seconds have passed in the effect data corresponding to the background change effect). Then, since the special pattern variation this time is a jackpot variation, the variation time is longer than 20 seconds, so the background change effect executed from the starting point of "background C" progresses to the effect area of "background D". Therefore, in the process of S5168J, background information indicating "background D" as the destination background type is stored.
Thus, in the forty-eighth control example, the time required to shift from the starting point of "background C" to "background D" is configured to be likely to be shorter than the shortest variation time in the jackpot variation. Therefore, when a new special symbol variation is started in a state where the background change effect progressing to "background C" continues, when the newly started special symbol variation is a jackpot variation Only by continuously executing the background change performance without discriminating the fluctuation time of the fluctuation, the background change performance of shifting to the ``background D'' during the variation of the big win can be surely executed.
In addition, without being limited to the configuration of this control example, the time required for the background change effect to shift from "background C" to "background D" as a part of the fluctuation time set corresponding to the big hit fluctuation ( 20 seconds) can be set. In this case, the jackpot variation is stopped and displayed before the background change performance (background change performance performed from the start point of the "background C") executed together with the start of the jackpot variation shifts to the "background D". It is possible to perform the production. Therefore, it is possible to execute an unexpected performance for a player who understands that the degree of expectation for a big win increases by shifting the background change performance to the 'background D', thereby enhancing the performance effect. can be done.
On the other hand, in the process of S5154J, if it is determined that the special symbol variation of this time is not a winning variation (S5154J: No), next, whether the variation time of the special symbol variation (loss variation) of this time is longer than 20 seconds is determined (S5155J). That is, in the processing of S5155J, processing for determining whether or not continuing the background change effect will cause the background change effect to move to “Background D” despite the deviation fluctuation is executed. be done.

S5155Jの処理において、変動時間が20秒以下であると判別した場合は(S5155J:No)、背景チェンジ演出を継続したとしても「背景D」へと移行するまでに特別図柄変動が停止表示する場合であるため、背景Cの開始地点から背景チェンジ演出を開始させるための表示用コマンドを設定し(S5156J)、今回設定した背景チェンジ演出の移行先背景種別を背景情報格納エリア223keに格納し(S5168J)、本処理を終了する。なお、この場合、「背景C」の開始地点から実行された背景チェンジ演出が「背景C」のまま終了するため、S5168Jの処理では、移行先背景種別として「背景C」を示す情報が背景情報格納エリア223keに格納される。
S5155Jの処理において、今回の特別図柄変動(外れ変動)の変動時間が20秒よりも長いと判別した場合(S5155J:Yes)、即ち、今回の特別図柄変動に対応させて継続して背景チェンジ演出を実行してしまうと、特別図柄変動が停止表示するよりも前に時間経過によって「背景C」から「背景D」へと移行する背景チェンジ演出が実行されてしまう場合には、背景チェンジ演出の終了を示す表示用コマンドを設定し(S5157J)、背景変化中フラグ223kfをオフに設定し(S5178J)、背景情報格納エリア223keに格納されている情報(背景種別を示す情報)をクリアし(S5179J)、SW有効期間タイマ5168Jの処理を実行し、本処理を終了する。
なお、S5157Jの処理によって設定される表示用コマンドが表示制御装置114へと出力されることにより、特別図柄変動の開始時には背景チェンジ演出が継続する場合と同一の演出態様で背景チェンジ演出が実行され、その後、特別図柄変動が停止表示するよりも前(具体的には、特別図柄変動が開始されてから3秒後)に、通常背景(背景A)へと移行する演出が実行される。なお、背景チェンジ演出を終了させるための演出態様はこれに限ること無く、例えば、次の背景種別へと移行する移行タイミング(「背景A」から「背景B」へと移行するタイミング、「背景B」から「背景C」へと移行するタイミング、「背景C」から「背景D」へと移行するタイミング)において、別の演出態様を設定可能に構成し、その移行タイミングに到達した時点で、次の背景種別へと移行できないことを示す演出態様(例えば、キャラクタが風に吹き飛ばされる演出態様)を設定するように構成しても良い。このように構成することで、時間経過に基づいて実行される背景チェンジ演出の演出データを効率良く採用しながら、遊技者に違和感のない演出を提供することができる。
また、S5153Jの処理において、背景情報格納エリア223keに格納されている背景情報が「背景C」では無いと判別した場合は(S5153J:No)、次に、背景情報が「背景A」、又は「背景B」であるかを判別し(S5160J)、「背景A」、「背景B」ではないと判別した場合は(S5160J:No)、S5168Jの処理を実行し、本処理を終了する。
In the processing of S5155J, when it is determined that the variation time is 20 seconds or less (S5155J: No), even if the background change effect is continued, the special symbol variation is stopped and displayed before transitioning to "background D". Therefore, a display command for starting the background change effect from the starting point of the background C is set (S5156J), and the background type to which the background change effect set this time is transferred is stored in the background information storage area 223ke (S5168J). ), the process ends. In this case, the background change effect executed from the start point of "background C" ends with "background C". It is stored in the storage area 223ke.
In the processing of S5155J, if it is determined that the fluctuation time of this special symbol fluctuation (loss fluctuation) is longer than 20 seconds (S5155J: Yes), that is, the background change production continues in response to this special symbol fluctuation is executed, if the background change effect of shifting from "background C" to "background D" is executed before the special symbol fluctuation is stopped and displayed, the background change effect will be executed. A display command indicating termination is set (S5157J), the background changing flag 223kf is set to OFF (S5178J), and the information (information indicating the background type) stored in the background information storage area 223ke is cleared (S5179J). ), the processing of the SW valid period timer 5168J is executed, and this processing ends.
In addition, by outputting the display command set by the processing of S5157J to the display control device 114, the background change effect is executed in the same effect mode as when the background change effect continues at the start of the special symbol variation. After that, before the special symbol variation is stopped and displayed (specifically, after 3 seconds from the start of the special symbol variation), an effect of shifting to the normal background (background A) is executed. Note that the effect mode for ending the background change effect is not limited to this. ” to “background C”, and the timing from “background C” to “background D”), another presentation mode can be set, and when the transition timing is reached, the next It is also possible to set an effect mode (for example, a effect mode in which the character is blown away by the wind) indicating that the transition to the background type cannot be performed. By configuring in this way, it is possible to efficiently adopt the effect data of the background change effect that is executed based on the passage of time, and to provide the player with an effect that does not make the player feel uncomfortable.
If it is determined in the process of S5153J that the background information stored in the background information storage area 223ke is not "background C" (S5153J: No), then the background information is "background A" or "background A". If it is determined that the background is not "background A" or "background B" (S5160J: No), the process of S5168J is executed and the process ends.

一方、S5160Jの処理において、「背景A」、又は「背景B」であると判別した場合は(S5160J:Yes)、次に、今回の特別図柄変動が当たり変動(大当たり変動)であるかを判別し(S5161J)、当たり変動であると判別した場合は(S5161J:Yes)、対応する背景種別の開始地点から背景チェンジ演出を開始させるための表示用コマンドを設定し(S5103J)、S5168Jの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5161Jの処理において、当たり変動では無いと判別した場合は(S5161J:No)、今回の特別図柄変動の変動時間が50秒よりも長いかを判別する(S5162J)。つまり、S5162Jの処理では、背景チェンジ演出を継続させることにより「背景A」が設定されている状態で実行される外れ変動(大当たり当選していない特別図柄変動)中に「背景D」まで移行する背景チェンジ演出が実行されてしまうか否かを判別する。
S5162Jの処理において、変動時間が50秒以下であると判別した場合は(S5162J:No)、対応する背景種別の開始地点から背景チェンジ演出を開始させるための表示用コマンドを設定し(S5163J)、S5168Jの処理を実行し、本処理を終了する。また、S5162Jの処理において、変動時間が50秒よりも長いと判別した場合は(S5162J:Yes)、当該外れ変動中に背景チェンジ演出を終了させるために、背景チェンジ演出の終了を示す表示用コマンドを設定し(S5164J)、背景変化中フラグ223kfをオフに設定し(S5165J)、背景情報格納エリア223keに格納されている情報をクリアし(S5166J)、S5168の処理を実行し、本処理を終了する。
なお、本第48制御例では、S5162Jの処理を実行することにより「背景A」から開始される背景チェンジ演出が実行される場合には、外れ変動中に「背景D」へと移行する背景チェンジ演出が実行されることを防いでいるが、「背景B」から開始される背景チェンジ演出が実行される場合には、外れ変動中に「背景D」へと移行する背景チェンジ演出が実行される可能性があるように構成している。このように構成することで、背景チェンジ演出にて「背景D」へと移行した場合であっても、大当たり当選が確定しないようにすることができるため、背景チェンジ演出の演出結果を踏まえて、特別図柄変動の停止表示態様(変動演出の演出結果)により興味を持たせることができる。
On the other hand, in the processing of S5160J, if it is determined that it is "background A" or "background B" (S5160J: Yes), then it is determined whether this special symbol variation is a hit variation (jackpot variation) Then (S5161J), if it is determined that it is a hit variation (S5161J: Yes), a display command for starting the background change effect from the start point of the corresponding background type is set (S5103J), and the processing of S5168J is performed. Execute and terminate this process.
Also, in the processing of S5161J, if it is determined that there is no hit variation (S5161J: No), it is determined whether the variation time of the special symbol variation this time is longer than 50 seconds (S5162J). In other words, in the process of S5162J, by continuing the background change effect, it shifts to "background D" during the deviation fluctuation (special symbol fluctuation that does not win the jackpot) executed in the state where "background A" is set. To discriminate whether or not a background change effect is executed.
In the processing of S5162J, if it is determined that the fluctuation time is 50 seconds or less (S5162J: No), a display command for starting the background change effect from the start point of the corresponding background type is set (S5163J), The process of S5168J is executed, and this process ends. In addition, in the processing of S5162J, if it is determined that the fluctuation time is longer than 50 seconds (S5162J: Yes), a display command indicating the end of the background change effect is issued to end the background change effect during the deviation fluctuation. is set (S5164J), the background changing flag 223kf is set to off (S5165J), the information stored in the background information storage area 223ke is cleared (S5166J), the process of S5168 is executed, and this process ends. do.
In the forty-eighth control example, when the background change effect that starts from "background A" is executed by executing the process of S5162J, the background change that shifts to "background D" during the deviation fluctuation is performed. Execution of the effect is prevented, but when the background change effect starting from the "background B" is executed, the background change effect shifting to the "background D" during the deviation variation is executed. configured as possible. By configuring in this way, it is possible to prevent the jackpot winning from being confirmed even when the background change effect is shifted to "background D", so based on the effect result of the background change effect, Interest can be given by the stop display mode of special symbol variation (result of variation presentation).

一方、S5151Jの処理において、背景変化中フラグ223kfがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S5151J:No)、現在が背景チェンジ演出を実行していない状態であるため、新たに背景チェンジ演出(背景変化演出)を実行させるか否かを決定するための背景変化演出抽選処理を実行し(S5167J)、その後、S5168Jの処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、背景チェンジ演出決定処理(図1814のS5101J参照)にて実行される背景変化演出抽選処理(S5167J)の処理内容について、図1815を参照して説明をする。図1815は、背景変化演出抽選処理(S5167J)の処理内容を示したフローチャートである。図1815に示した通り、この背景変化演出抽選処理(S5167J)では、新たな背景変化演出(背景チェンジ演出)を実行するか否かを決定するための処理が実行される。
背景変化演出抽選処理(S5167J)が実行されると、まず、背景変化抽選テーブル222kbを参照して背景変化演出実行有無の抽選を実行する(S5181J)。そして、抽選の結果に基づいて背景変化演出を実行するかを判別し(S5182J)、実行しないと判別した場合は(S5182J:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S5182Jの処理において、背景変化演出を実行すると判別した場合は(S5182J:Yes)、今回の特別図柄変動が当たり変動であるかを判別し(S5183J)、当たり変動であると判別した場合は(S5183J:Yes)、対応する背景種別の開始地点(「背景A」)から背景チェンジ演出を開始させるための表示用コマンドを設定し(S5185J)、背景変化中フラグ223kfをオンに設定し(S5186J)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S5151J, if it is determined that the background changing flag 223kf is not set to ON (is set to OFF) (S5151J: No), the background change effect is not currently being executed. Therefore, a background change effect lottery process for determining whether or not to newly execute a background change effect (background change effect) is executed (S5167J), then the process of S5168J is executed, and this process ends. .
Here, the processing contents of the background change effect lottery process (S5167J) executed in the background change effect determination process (see S5101J in FIG. 1814) will be described with reference to FIG. FIG. 1815 is a flow chart showing the details of the background change effect lottery process (S5167J). As shown in FIG. 1815, in this background change effect lottery process (S5167J), a process for determining whether or not to execute a new background change effect (background change effect) is executed.
When the background change effect lottery process (S5167J) is executed, first, the background change lottery table 222kb is referred to and the background change effect execution presence/absence lottery is executed (S5181J). Then, it is determined whether or not to execute the background change effect based on the result of the lottery (S5182J), and if it is determined not to be executed (S5182J: No), this processing is terminated.
On the other hand, in the processing of S5182J, if it is determined to execute the background change effect (S5182J: Yes), it is determined whether the special symbol variation of this time is per variation (S5183J), and if it is determined that it is per variation (S5183J: Yes), set a display command for starting the background change effect from the start point of the corresponding background type (“background A”) (S5185J), set the background changing flag 223kf to on (S5186J ), the process ends.

また、S5183Jの処理において、当たり変動では無いと判別した場合は(S5183J:No)、次に、今回の特別図柄変動が50秒よりも長いかを判別し(S5184J)、50秒以下であると判別した場合(S5184J:No)、即ち、今回の外れ変動の開始に合わせて背景チェンジ演出を実行したとしても、当該外れ変動中に「背景D」へと移行することが無いと判別した場合は、背景チェンジ演出を実行するために、上述したS5185J、及びS5186Jの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S5184Jの処理において、今回の特別図柄変動が50秒よりも長いと判別した場合は(S5184J:Yes)、背景チェンジ演出を実行してしまうと、今回の外れ変動中に「背景D」まで移行してしまい背景チェンジ演出が実行されてしまい演出効果が低下してしまうことから、背景チェンジ演出を実行するためのS5185J、及びS5186Jの処理を実行すること無く本処理を終了する。
次に、図1816を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(S4101J)の処理内容について説明をする。図1816は、枠ボタン入力監視・演出処理(S4101J)の処理内容を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S4101J)は、上述した第47制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H参照)に対して、大当たり遊技のオープニング期間中に実行される楽曲選択に対応する各種操作手段(枠ボタン22、選択ボタン600)への操作に基づく処理(楽曲選択処理(S5401J))を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
枠ボタン入力監視・演出処理(S4101J)が実行されると、まず、楽曲選択処理(S5401J)を実行し、その後、上述した第47制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H参照)と同一のS5401H~S5409Hの処理を実行し、本処理を終了する。
Also, in the process of S5183J, if it is determined that it is not a hit variation (S5183J: No), then it is determined whether this special symbol variation is longer than 50 seconds (S5184J), and if it is 50 seconds or less If it is determined (S5184J: No), that is, even if the background change effect is executed in accordance with the start of this deviation variation, if it is determined that there is no transition to "background D" during the deviation variation , the processing of S5185J and S5186J described above is executed in order to execute the background change effect, and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S5184J, if it is determined that the current special symbol variation is longer than 50 seconds (S5184J: Yes), if the background change effect is executed, up to "background D" during this deviation variation Since the transition will cause the background change effect to be executed and the effect of the effect to be reduced, the process ends without executing the processes of S5185J and S5186J for executing the background change effect.
Next, with reference to FIG. 1816, the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101J) will be described. FIG. 1816 is a flow chart showing the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101J). This frame button input monitoring/effect processing (S4101J) differs from the frame button input monitoring/effect processing (see S4101H in FIG. 1795) in the above-described 47th control example. The difference is that a process (music selection process (S5401J)) based on the operation of various operation means (frame button 22, selection button 600) corresponding to is added, and the rest is the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
When the frame button input monitoring/effect processing (S4101J) is executed, first, the music selection processing (S5401J) is executed, and then the frame button input monitoring/effect processing in the above-described 47th control example (see S4101H in FIG. 1795). ) are executed, and the process ends.

次に、図1817を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(図1816のS4101J参照)にて実行される楽曲選択処理(S5401J)の処理内容について説明をする。図1817は、楽曲選択処理(S5401J)の処理内容を示したフローチャートである。この楽曲選択処理(S5401J)では、大当たり遊技のオープニング期間中に設定される楽曲選択期間中における選択ボタン600(上ボタン600b、下ボタン600d)への操作内容、及び、枠ボタン22への操作内容を判別し、その判別結果に基づいた楽曲選択を実行する処理と、楽曲選択期間の期間管理を行う処理と、が実行される。
具体的には、まず楽曲選択処理(S5401J)が実行されると、楽曲選択期間カウンタ223Kaの値が1以上であるか、即ち、現在が楽曲選択期間中であるかを判別し(S5451J)、楽曲選択期間カウンタ223kaの値が1以上では無い(0である)と判別した場合は(S5451J:No)、現在が楽曲選択期間では無いため、そのまま本処理を終了する。
一方で、S5451Jの処理において、楽曲選択期間カウンタ223kaの値が1以上であると判別した場合は(S5451J:Yes)、現在が楽曲選択期間中であるため、楽曲選択期間中に実行される各種処理を実行する。まず、選択ボタン600のうち、楽曲選択に用いられる上下ボタン(上ボタン600b、下ボタン600d)が押下されたかを判別し(S5452J)、押下されたと判別した場合は(S5452J:Yes)、楽曲情報格納エリア223kbから現在の楽曲情報を読み出し(S5453J)、読み出した楽曲情報に基づいて、楽曲用データ種別格納エリア222kaを参照してボタン押下後の楽曲を選択し(S5454J)、選択中楽曲を示す選択画面を示すための表示用コマンドを設定し(S5455J)、本処理を終了する。これにより、遊技者による選択ボタン600への操作に対応させた選択画面を第3図柄表示装置81の表示面に表示させることができる。
ここで、S5454Jの処理について説明をする。上述した通り、楽曲用データ種別格納エリア222kaには、楽曲選択操作時に選択可能な複数の楽曲(楽曲A、楽曲B、楽曲C等)に対応する楽曲用データ種別が予め記憶されており、選択ボタン600を操作した場合に、現在選択されている楽曲情報に対応する楽曲用データ種別に対応させて選択ボタン600を操作後の楽曲用データ種別を選択可能に構成している。
Next, with reference to FIG. 1817, the contents of the music selection process (S5401J) executed in the frame button input monitoring/effect process (see S4101J in FIG. 1816) will be described. FIG. 1817 is a flow chart showing the contents of the song selection process (S5401J). In this music selection process (S5401J), the operation contents of the selection buttons 600 (up button 600b, down button 600d) and the operation contents of the frame button 22 during the music selection period set during the opening period of the jackpot game is determined, and a process of executing music selection based on the determination result and a process of managing the period of the music selection period are executed.
Specifically, when the music selection process (S5401J) is first executed, it is determined whether the value of the music selection period counter 223Ka is 1 or more, that is, whether it is currently in the music selection period (S5451J), If it is determined that the value of the music selection period counter 223ka is not 1 or more (it is 0) (S5451J: No), the current time is not the music selection period, so this processing ends.
On the other hand, in the processing of S5451J, if it is determined that the value of the music selection period counter 223ka is 1 or more (S5451J: Yes), it means that the music selection period is currently in progress. Execute the process. First, it is determined whether or not the up and down buttons (up button 600b, down button 600d) of the selection buttons 600 used for music selection have been pressed (S5452J). The current song information is read from the storage area 223kb (S5453J), and based on the read song information, the song data type storage area 222ka is referred to to select the song after pressing the button (S5454J), and the currently selected song is displayed. A display command for displaying the selection screen is set (S5455J), and this process is terminated. Thereby, the selection screen corresponding to the operation of the selection button 600 by the player can be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 .
Here, the processing of S5454J will be described. As described above, the music data type storage area 222ka stores in advance music data types corresponding to a plurality of music pieces (music A, music B, music C, etc.) that can be selected at the time of music selection operation. When the button 600 is operated, the music data type after operating the selection button 600 can be selected in association with the music data type corresponding to the currently selected music information.

例えば、現在選択されている楽曲情報が「楽曲A」である状態で、上ボタン600bを操作した場合には、「楽曲B」に対応する楽曲用データ種別が選択され、下ボタン600dを操作した場合には、「楽曲C」に対応する楽曲用データ種別が選択されるように構成している。同様に、現在選択されている楽曲情報が「楽曲B」である状態で、上ボタン600bを操作した場合には、「楽曲C」に対応する楽曲用データ種別が選択され、下ボタン600dを操作した場合には、「楽曲A」に対応する楽曲用データ種別が選択されるように構成している。そして、現在選択されている楽曲情報が「楽曲C」である状態で、上ボタン600bを操作した場合には、「楽曲A」に対応する楽曲用データ種別が選択され、下ボタン600dを操作した場合には、「楽曲B」に対応する楽曲用データ種別が選択されるように構成している。
つまり、何れの楽曲情報が選択されている状態であっても、上ボタン600bを操作した場合と、下ボタン600dを操作した場合とに対応させて異なる楽曲用データ種別が選択されるように構成している。そして、楽曲選択期間中に選択ボタン600のうち一方の操作手段(例えば、上ボタン600b)を操作し続けた場合と、他方の操作手段(例えば、下ボタン600d)を操作し続けた場合とで、同一種類の楽曲を選択可能に構成している。
また、図1799(a)を示して上述した通り、楽曲選択期間が設定されている間は、第3図柄表示装置81の表示面にて現在選択中の楽曲を示すための表示態様(「曲A」)が選択中領域gk1に表示され、上ボタン600bを操作した場合に選択される楽曲を示すための表示態様(「曲B」)が選択候補領域gk2に表示され、下ボタン600dを操作した場合に選択される楽曲を示すための表示態様(「曲C」)が選択候補領域gk3に表示されるように構成している。
このように構成することで、楽曲選択期間中における楽曲選択操作方法を遊技者に分かり易く案内することができる。なお、本第48制御例では、楽曲選択期間中に遊技者が選択ボタン600を操作することで選択可能な楽曲の種別を3種類としているが、これに限ること無く、4種類以上の楽曲を選択可能に構成しても良い。また、実行中の大当たり遊技の内容(大当たり種別)や、所定期間内に連続して実行された大当たり遊技の回数(連チャン回数)や、過去に選択された楽曲の履歴情報に基づいて、選択可能となる楽曲の種別を異ならせるように構成しても良い。
For example, when the currently selected song information is "song A" and the up button 600b is operated, the song data type corresponding to "song B" is selected, and the down button 600d is operated. In this case, the music data type corresponding to "music C" is selected. Similarly, when the currently selected song information is "song B" and the up button 600b is operated, the song data type corresponding to "song C" is selected and the down button 600d is operated. In this case, the music data type corresponding to "music A" is selected. When the upper button 600b is operated while the currently selected song information is "song C", the song data type corresponding to "song A" is selected, and the lower button 600d is operated. In this case, the music data type corresponding to "music B" is selected.
In other words, regardless of which song information is selected, different song data types are selected depending on whether the up button 600b or the down button 600d is operated. is doing. Then, during the song selection period, if one of the selection buttons 600 (for example, the upper button 600b) is continuously operated, and if the other operation means (for example, the lower button 600d) is continuously operated, , the same type of music can be selected.
Also, as described above with reference to FIG. 1799(a), while the music selection period is set, the display mode for showing the currently selected music on the display surface of the third pattern display device 81 ("music A”) is displayed in the currently selected region gk1, and a display mode (“song B”) for indicating a song to be selected when the up button 600b is operated is displayed in the selection candidate region gk2, and the down button 600d is operated. A display mode (“song C”) for indicating the song to be selected when the selection is made is displayed in the selection candidate area gk3.
With this configuration, it is possible to provide the player with an easy-to-understand guidance on how to operate music selection during the music selection period. In the forty-eighth control example, the player can select three types of music by operating the selection button 600 during the music selection period. It may be configured to be selectable. In addition, based on the content of the jackpot game being executed (jackpot type), the number of jackpot games that have been executed continuously within a predetermined period (number of consecutive wins), and history information of songs selected in the past, selection It may be configured such that the types of songs that are allowed are made different.

この場合、例えば、連チャン回数が多くなるほど、選択可能な楽曲の種別数を増加させたり、特定の連チャン回数となった場合のみ選択可能な特殊楽曲を設けたりするように構成すると良い。このように構成することで、遊技者にとって有利な遊技結果(複数回の大当たり当選)となった場合に、通常とは異なる楽曲を選択可能となるため、遊技者に大当たり遊技とは異なる付加価値のある付加特典を提供することができる。また、選択された付加特典の楽曲が、大当たり遊技中に出力されることから、複数の特典を重複して遊技者に提供することができるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
一方で、連チャン回数が多くなるほど、選択可能な楽曲の種別数を減少させるように構成しても良く、例えば、連チャン中に既に選択済の楽曲を再度選択できないように構成し、連チャン回数が多くなるほど、選択可能な楽曲が徐々に少なくなるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して複数種類の楽曲を強制的に再生させることができるようになるため、演出効果を高めることができる。
図1817に戻り説明を続ける。S5452Jの処理において上下ボタンが押下されていないと判別した場合は(S5452J:No)、次に、枠ボタン22が押下されたかを判別する(S5456J)。ここで、本第48制御例では、大当たり遊技のオープニング期間中において、遊技者に対して楽曲を選択可能な楽曲選択期間を設定し、大当たり遊技中に再生させる楽曲の種別を切り替え可能に構成している。そして、大当たり遊技のオープニング期間中に、図1799(a)に示した通り、楽曲選択を案内するための案内表示態様を表示するように構成している。そして、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている案内表示態様によって操作が案内される第1操作手段(上ボタン600b、下ボタン600d)とは別に、案内表示態様によって操作が案内されていない第2操作手段(枠ボタン22)を操作した場合にも、大当たり遊技中に再生される楽曲の種別を切り替え可能に構成している。
このように構成することで、遊技者に対して、第1操作手段を操作させることによって分かり易く楽曲を選択させることができると共に、第2操作手段を操作した場合であっても、楽曲が切り替わるという意外性のある演出を提供することができる。
In this case, for example, the number of types of selectable songs may be increased as the number of times of consecutive games increases, or special songs may be provided that can be selected only when a specific number of times of consecutive games is reached. By configuring in this way, when the game result is advantageous to the player (winning the jackpot multiple times), it is possible to select a song different from the usual song, so that the player can add value different from the jackpot game. additional benefits can be provided. In addition, since the music of the selected additional benefit is output during the jackpot game, multiple benefits can be overlapped and provided to the player, so that the player's interest in the game can be further improved. can.
On the other hand, the number of types of selectable songs may be reduced as the number of times of consecutive chat increases. It may be configured such that the number of selectable songs gradually decreases as the number of times increases. By configuring in this manner, the player can be forced to reproduce a plurality of types of music, so that the performance effect can be enhanced.
Returning to FIG. 1817, the description continues. If it is determined in the process of S5452J that the up/down button has not been pressed (S5452J: No), then it is determined whether the frame button 22 has been pressed (S5456J). Here, in the forty-eighth control example, during the opening period of the jackpot game, a music selection period is set in which the player can select music, and the type of music to be played back during the jackpot game can be switched. ing. Then, during the opening period of the jackpot game, as shown in FIG. 1799(a), a guide display mode for guiding the selection of music is displayed. In addition to the first operating means (the upper button 600b and the lower button 600d) whose operation is guided by the guidance display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the operation is guided by the guidance display mode. Even when the second operating means (frame button 22) that is not played is operated, the type of music played back during the jackpot game can be switched.
With this configuration, the player can easily select a song by operating the first operating means, and the song can be switched even when the second operating means is operated. It is possible to provide an unexpected production.

さらに、本第48制御例では、楽曲選択期間中に第1操作手段を操作した場合と、第2操作手段を操作した場合とで、異なる楽曲を選択可能に構成している。よって、第2操作手段を操作した場合にも楽曲を切り替えることができることを把握している熟練の遊技者は、第1操作手段を操作した場合には選択できない(し難い)楽曲を大当たり遊技中に再生することができ、遊技者の満足感を高めることができる。
加えて、本第48制御例では、確変大当たりに当選している場合であって、大当たり当選を示した変動演出にて確変大当たりに当選したことが報知されていない状態、例えば、確変大当たりに当選したにも関わらず、大当たり当選を示す変動演出の演出結果が、時短大当たりに当選したか確変大当たりに当選したかを遊技者が把握困難な演出結果(第3図柄が偶数図柄揃いで停止表示される演出結果)である場合のみ、第2操作手段への操作に基づいて、楽曲を切り替え可能に構成している。
つまり、大当たり遊技のオープニング期間中に第2操作手段を操作したことに基づいて大当たり遊技中に再生される楽曲が切り替わることで、今回の大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、第1操作手段への操作に基づいて大当たり遊技中に再生される楽曲を切り替える場合には付与されることの無い特典を、第2操作手段への操作に基づいて遊技者に付与することができるため、遊技者に対して、オープニング期間中に第1操作手段を操作するか、第2操作手段を操作するかを選択させる楽しみを提供することができる。
なお、本第48制御例におけるパチンコ機10では、図1799(a)に示した通り、大当たり遊技のオープニング期間中において、第3図柄表示装置81の表示面にて第1操作手段(上ボタン600b、下ボタン600d)への操作を案内する案内表示態様を表示し、第2操作手段(枠ボタン22)への操作を案内する表示態様を表示しないように構成しているが、これに限ること無く、第2操作手段(枠ボタン22)への操作を案内する表示態様(第2案内表示態様)を表示可能に構成しても良い。
Furthermore, in the forty-eighth control example, different songs can be selected depending on whether the first operation means is operated or the second operation means is operated during the music selection period. Therefore, a skilled player who understands that songs can be switched even when the second operation means is operated, is playing a song that cannot be selected (difficult to select) when the first operation means is operated. It is possible to reproduce the game in a short period of time, and the satisfaction of the player can be enhanced.
In addition, in the forty-eighth control example, in the case where the probability variable jackpot has been won, the state that the probability variable jackpot has been won is not notified in the variable performance indicating the jackpot winning, for example, the probability variable jackpot has been won. Despite this, the effect result of the variable effect indicating the winning of the jackpot is the effect result that makes it difficult for the player to grasp whether the time-saving jackpot or the probability variable jackpot has been won (the third pattern is stopped and displayed with an even number of patterns) Only in the case of the production result), the music can be switched based on the operation of the second operating means.
In other words, by switching the music played during the jackpot game based on the operation of the second operation means during the opening period of the jackpot game, the player is informed that the variable probability state is set after the end of the jackpot game. It is configured so that it can be notified. By configuring in this way, a privilege that is not granted when switching the music played during the jackpot game based on the operation of the first operating means is performed based on the operation of the second operating means. Since it can be given to the player, it is possible to provide the player with the enjoyment of choosing whether to operate the first operating means or the second operating means during the opening period.
In addition, in the pachinko machine 10 in the present 48th control example, as shown in FIG. 1799(a), during the opening period of the jackpot game, the first operation means (up button 600b) is displayed on the display surface of the third symbol display device 81. , the lower button 600d) is displayed, and the display mode for guiding the operation of the second operating means (frame button 22) is not displayed. Instead, a display mode (second guidance display mode) that guides the operation of the second operation means (frame button 22) may be displayed.

この場合、例えば、副表示領域Dsの一部領域を用いて、「枠ボタン22を連打したら楽曲が切り替わることがあるかも!?」という案内表示態様と、「枠ボタン22を連打して楽曲が切り替わったらラッキー!!」という案内表示態様と、を表示するように構成すると良い。このように構成することで、第1操作手段を操作した場合には、楽曲を確実に切り替えることが可能であり、第2操作手段を操作した場合には、楽曲が切り替わらない場合があることを遊技者に分かり易く把握させることができる。
また、第2操作手段への操作に基づいて楽曲が切り替わった場合には、何らかの特典が付与されることを遊技者に把握させることができる。よって、遊技者に対して、オープニング期間中に第1操作手段を操作するか、第2操作手段を操作するかを選択させる楽しみをより提供することができる。
図1817に戻り説明を続ける。S5456Jの処理において、枠ボタン22が押下されたと判別した場合は(S5456J:Yes)、枠ボタン押下カウンタ223kcの値を1加算し(S5457J)、加算後の枠ボタン押下カウンタ223kcの値に基づいて昇格抽選テーブル222kbを参照して昇格抽選を実行する(S5458J)。そして、昇格楽曲の決定ありか(昇格抽選に当選したか)を判別し(S5459J)、決定あり(昇格抽選に当選した)と判別した場合は(S5459J:Yes)、昇格楽曲が決定されたことを示す表示用コマンドを設定し(S5460J)、現在の楽曲情報として昇格楽曲を楽曲情報格納エリアに格納し(S5461J)、楽曲選択期間カウンタ223kaの値を0にクリアし、枠ボタン押下カウンタ223kcの値を0にクリアし(S5462J)、選択画面を消去するための表示用コマンドを設定し(S5463J)、本処理を終了する。一方、S5459Jの処理において、昇格楽曲の決定が無い(昇格抽選に当選していない)と判別した場合は(S5459J:No)、昇格楽曲を決定すること無く、本処理を終了する。なお、S5459Jの処理において、昇格抽選に当選していない場合には、S5462Jの処理をスキップすることになるため、枠ボタン押下カウンタ223kcの値がクリアされることが無い。よって、楽曲選択期間中において昇格抽選に当選するまでは、枠ボタン22を押下する毎に枠ボタン押下カウンタ223kcの値が加算されていくことになる。
本第48制御例では、昇格抽選に用いられる昇格抽選テーブル222kb(図1806(a)参照)に規定されている当選率が、枠ボタン押下カウンタ223kcの値が大きくなるほど高くなるように構成している。よって、枠ボタン22を押下することで大当たり遊技中に再生される楽曲の種別を切り替えようと試みる遊技者に対して、枠ボタン22の押下回数を増加させようと楽曲選択期間が経過するまで意欲的に枠ボタン22を押下させることができ、遊技者に遊技への参加意欲を高めることができる。
In this case, for example, a partial area of the sub-display area Ds is used to display a guidance display mode such as "If you hit the frame button 22 repeatedly, the song may change!?" Lucky if you switch!" By configuring in this way, it is possible to reliably switch songs when the first operating means is operated, and it may not be possible to switch songs when the second operating means is operated. It is possible to allow the player to easily comprehend.
In addition, it is possible for the player to understand that some kind of privilege will be given when the music is switched based on the operation of the second operating means. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of selecting whether to operate the first operating means or the second operating means during the opening period.
Returning to FIG. 1817, the description continues. In the process of S5456J, if it is determined that the frame button 22 has been pressed (S5456J: Yes), 1 is added to the value of the frame button press counter 223kc (S5457J), and based on the value of the frame button press counter 223kc after addition A promotion lottery is executed by referring to the promotion lottery table 222kb (S5458J). Then, it is determined whether or not promotion music has been decided (whether the promotion lottery has been won) (S5459J), and if it is determined that there is a decision (whether the promotion lottery has been won) (S5459J: Yes), the promotion music has been decided. is set (S5460J), the promoted music is stored as the current music information in the music information storage area (S5461J), the value of the music selection period counter 223ka is cleared to 0, and the frame button pressing counter 223kc The value is cleared to 0 (S5462J), a display command for erasing the selection screen is set (S5463J), and this processing ends. On the other hand, in the process of S5459J, if it is determined that there is no promotion song (the promotion lottery is not won) (S5459J: No), this process ends without deciding the promotion song. In the process of S5459J, if the promotion lottery is not won, the process of S5462J is skipped, so the value of the frame button pressing counter 223kc is never cleared. Therefore, every time the frame button 22 is pressed, the value of the frame button depression counter 223kc is incremented until the promotion lottery is won during the song selection period.
In the forty-eighth control example, the winning rate defined in the promotion lottery table 222kb (see FIG. 1806(a)) used for the promotion lottery is configured to increase as the value of the frame button pressing counter 223kc increases. there is Therefore, the player who tries to switch the type of music played during the jackpot game by pressing the frame button 22 is motivated to increase the number of times the frame button 22 is pressed until the music selection period elapses. The frame button 22 can be made to be pressed intentionally, and the player's willingness to participate in the game can be enhanced.

また、S5456Jの処理において、枠ボタン22が押下されていないと判別した場合は(S5456J:No)、次に、楽曲選択期間カウンタ223kaの値を1減算し(S5464J)、減算後の楽曲選択期間カウンタ223kaの値が0であるかを判別し(S5465J)、0であると判別した場合は(S5465J:Yes)、楽曲選択期間が経過したタイミングであるため、楽曲選択期間の終了に基づく処理が実行される。
具体的には、現在選択中の楽曲(第3図柄表示装置81の表示面に形成される選択中領域gk1に表示されている楽曲種別)を、選択楽曲として決定し(S5466J)、現在の楽曲情報として選択楽曲を楽曲情報格納エリア223kbに格納し(S5467J)、楽曲が決定されたことを示す表示用コマンドを設定し(S5468J)、選択画面を消去する表示用コマンドを設定し(S5469J)、本処理を終了する。また、S5465Jの処理において、減算後の楽曲選択期間カウンタ223kaの値が0では無い(1以上である)と判別した場合は(S5465J:No)、楽曲選択期間の残時間を示すための表示用コマンドを設定し(S5470J)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第48制御例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能な期間において、遊技者の操作手段(枠ボタン22)への操作に基づいて昇格条件が成立した場合にのみ、今回実行される大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態を報知可能な専用楽曲が選択されるように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技中に所望の楽曲を再生したい遊技者に加え、今後の遊技内容をいち早く察知したい遊技者に対しても、楽曲を選択させる操作を行わせ易くすることができるため、遊技者の楽曲を選択する意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
If it is determined in the processing of S5456J that the frame button 22 has not been pressed (S5456J: No), then the value of the music selection period counter 223ka is subtracted by 1 (S5464J), and the music selection period after subtraction is determined. It is determined whether the value of the counter 223ka is 0 (S5465J), and if it is determined to be 0 (S5465J: Yes), it is the timing when the music selection period has passed, so processing based on the end of the music selection period is performed. executed.
Specifically, the currently selected song (the song type displayed in the selected area gk1 formed on the display surface of the third pattern display device 81) is determined as the selected song (S5466J), and the current song Store the selected song as information in the song information storage area 223 kb (S5467J), set a display command indicating that the song has been determined (S5468J), set a display command to erase the selection screen (S5469J), End this process. In addition, in the processing of S5465J, if it is determined that the value of the music selection period counter 223ka after subtraction is not 0 (is 1 or more) (S5465J: No), a display for indicating the remaining time of the music selection period is displayed. A command is set (S5470J), and this processing ends.
As described above, the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is promoted based on the player's operation of the operation means (the frame button 22) during the period in which a song to be played back during the jackpot game can be selected. Only when the conditions are satisfied, the dedicated music is selected so as to be able to notify the game state to be set after the jackpot game to be executed this time is finished.
By constructing in this way, not only players who want to reproduce desired music during a jackpot game but also players who want to quickly perceive future game contents can easily perform the operation of selecting music. Therefore, it is possible to prevent the players from losing their desire to select songs.

また、本第48制御例では、第1操作(第1操作手段である選択ボタン600への操作)を実行することにより常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択可能に構成し、第1操作とは異なる第2操作(第2操作手段である枠ボタン22への操作)を実行することにより専用楽曲を選択可能に構成している。そして、第2操作を実行した場合には、昇格条件が成立しない限り、専用楽曲が選択されないように構成している。つまり、第2操作を実行したとしても専用楽曲を選択することができないように構成している。
このように構成することで、常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択したい遊技者は第1操作を実行し、専用楽曲が選択されることを期待する遊技者は第2操作を実行することになるため、常時選択可能な楽曲の中から任意の楽曲を選択したい遊技者に対して、楽曲が選択できない状況が発生してしまうことを抑制することができる。
なお、本第48制御例の構成に限ること無く、楽曲を選択する操作として第1操作のみを実行可能に構成し、第1操作に基づいて昇格条件が成立した場合に、専用楽曲を第1操作によって選択できるように構成しても良く、例えば、図1799(a)に示した楽曲選択画面が表示されている状態で、選択ボタン600を操作し、選択楽曲を上方向または下方向に3周回させた場合に昇格条件が成立し、楽曲B(曲B)に対応するアイコンと、楽曲C(曲C)に対応するアイコンとの間に専用楽曲(曲X)に対応するアイコンを割り込ませて表示し、選択ボタン600への操作によって専用楽曲を選択可能に構成しても良い。
このように構成することで、専用楽曲(曲X)に対応するアイコンを表示させた時点で、昇格条件が成立したことを遊技者に報知した上で、遊技者に対して任意の楽曲(楽曲A、楽曲B、楽曲C、楽曲X)を選択させることが可能となる。つまり、本第48制御例における任意の楽曲を選択する操作と、後に実行される遊技内容を報知可能な楽曲を選択する操作と、を重複して遊技者に行わせることができ、遊技者に対して、楽曲を選択させる楽しみを提供することができる。
Further, in the forty-eighth control example, by executing the first operation (manipulating the selection button 600, which is the first operating means), any song can be selected from among the songs that can always be selected. A dedicated song can be selected by executing a second operation (operation to the frame button 22 as the second operation means) different from the first operation. Then, when the second operation is executed, the dedicated music is not selected unless the promotion condition is satisfied. In other words, even if the second operation is performed, the dedicated music cannot be selected.
By configuring in this way, a player who wants to select an arbitrary song from songs that can always be selected executes the first operation, and a player who expects a dedicated song to be selected executes the second operation. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a player who wants to select an arbitrary song from the songs that can always be selected cannot select a song.
In addition, without being limited to the configuration of the forty-eighth control example, only the first operation can be executed as an operation for selecting music, and when the promotion condition is satisfied based on the first operation, the dedicated music is selected as the first operation. For example, with the music selection screen shown in FIG. When the music is circulated, the promotion condition is established, and the icon corresponding to the exclusive music (music X) is inserted between the icon corresponding to the music B (music B) and the icon corresponding to the music C (music C). , and the dedicated music can be selected by operating the selection button 600 .
With this configuration, when the icon corresponding to the dedicated song (song X) is displayed, the player is notified that the promotion condition is satisfied, and then any song (song X) is displayed to the player. A, music B, music C, music X) can be selected. In other words, the operation of selecting an arbitrary song in the forty-eighth control example and the operation of selecting a song capable of informing the content of the game to be executed later can be performed in duplicate by the player. On the other hand, it is possible to provide the enjoyment of selecting music.

加えて、本第48制御例では、昇格条件が成立し得る状況において第2操作を実行した場合に、実行される大当たり遊技のラウンド数に応じて昇格条件の成立のし易さを異ならせている。つまり、本第48制御例では、確変大当たり遊技として、10ラウンドの確変大当たり遊技(大当たりA)と、7ラウンドの確変大当たり遊技(大当たりD)を実行可能に構成しており、大当たり遊技のラウンド数が大きい大当たりAの方が、昇格条件が成立し得る状況において第2操作を実行した場合に、昇格条件が成立し易くなるように構成している。
このように構成することで、第2操作に基づいて専用楽曲が選択された場合に、今回の大当たり遊技が確変大当たりであることを報知した上で、ラウンド数の大きい確変大当たり遊技の可能性を高めることができるため、遊技者に有利な遊技が後に実行されることをいち早く察知したい遊技者に対して第2操作を行わせ易くすることができる。
なお、本第48制御例では、第2操作を実行することにより、昇格条件が成立した場合にのみ専用楽曲を選択可能に構成しているが、これに加えて、昇格条件が成立し得ない状況、即ち、今回の大当たり遊技が通常大当たり遊技(時短大当たり遊技)中に第2操作を実行することで、確定条件が成立した場合に、今回の大当たり遊技が通常大当たり遊技(時短大当たり遊技)であることを報知するための第2専用楽曲(楽曲Y)を選択可能に構成しても良い。このように構成することで、今回の大当たり遊技が遊技者に有利な遊技では無いことを遊技者にいち早く把握させることができるため、遊技者が過度に期待を持ちながら遊技を行ってしまい、実際に実行される遊技内容によって遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第48制御例では、大当たり遊技のオープニング期間、即ち、ラウンド遊技が実行されていない状態において、楽曲を選択可能な楽曲選択期間を設定するように構成している。つまり、今回の大当たり遊技のラウンド数を遊技者が把握していない状態で楽曲を選択する操作(第1操作、第2操作)を遊技者に実行させるように構成している。このように構成することで、楽曲を選択する操作に基づいて今回の大当たりラウンド数を予測する楽しみを提供し易くすることができる。
In addition, in the forty-eighth control example, when the second operation is executed in a situation where the promotion condition can be established, the ease with which the promotion condition is established is varied according to the number of rounds of the jackpot game to be executed. there is That is, in this 48th control example, as the probability variable jackpot game, 10 rounds of the probability variable jackpot game (jackpot A) and 7 rounds of the probability variable jackpot game (jackpot D) are configured to be executable, and the number of rounds of the jackpot game When the second operation is executed in a situation in which the promotion condition can be satisfied, the promotion condition is more likely to be satisfied for the jackpot A with a larger .
By configuring in this way, when the dedicated music is selected based on the second operation, after notifying that the current jackpot game is a probability variable jackpot, the possibility of a probability variable jackpot game with a large number of rounds is announced. Therefore, it is possible to make it easier for a player who wants to quickly perceive that a game advantageous to the player will be executed later to perform the second operation.
In the forty-eighth control example, by executing the second operation, a dedicated song can be selected only when the promotion condition is satisfied. Situation, that is, when the confirmation condition is satisfied by executing the second operation during the normal jackpot game (time reduction jackpot game), the current jackpot game is the normal jackpot game (time reduction jackpot game). A second dedicated music piece (music piece Y) for notifying something may be selectable. By configuring in this way, it is possible for the player to quickly grasp that the current jackpot game is not a game that is advantageous to the player, so that the player may play the game with excessive expectations. It is possible to suppress the decrease in motivation to play due to the game content executed immediately.
Furthermore, in the forty-eighth control example, during the opening period of the jackpot game, that is, in a state where the round game is not being executed, a music selection period in which music can be selected is set. In other words, the player is made to perform an operation (first operation, second operation) to select a song without knowing the number of rounds of the current jackpot game. By configuring in this way, it is possible to easily provide the enjoyment of predicting the number of rounds for the big win this time based on the operation of selecting music.

なお、本第48制御例では、ラウンド遊技が実行されていない大当たり遊技期間に、楽曲選択期間を設定するように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技の実行状況によって今回の大当たり遊技のラウンド数を遊技者が把握できない大当たり遊技期間、例えば、何れの大当たり遊技が実行される場合であっても必ず実行されるラウンド遊技期間(本制御例では1ラウンド目から7ラウンド目のラウンド遊技期間)中に楽曲選択期間を設定するように構成しても良い。
また、本第48制御例では、大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能に構成しているが、複数の楽曲の中から1の楽曲を選択可能な構成として、特定の遊技状態(例えば、確変状態)中に再生される楽曲を選択可能な構成に対して、上述した技術思想を提供しても良い。
以上説明をした通り、本第48制御例では、上述した第47制御例と同様に、変動演出としてフリーズ演出が実行された場合に、大当たり当選の期待度が高くなるように構成しており、大当たり遊技終了後1回転目の特別図柄変動が大当たり変動であり、且つ、特別図柄変動の変動パターンとして加算時間が設定されている場合には、必ずフリーズ演出が実行されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で連続して大当たり当選した場合には、それ以外の場合よりもフリーズ演出を実行させ易くすることができるため、連続して大当たり当選したことによる特典を遊技者に付与し易くすることができる。
また、本第48制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄変動が開始されるタイミング(変動演出が実行されるタイミング)でフリーズ演出が実行されるように構成しているため、変動演出が実行された直後にフリーズ演出の実行有無を遊技者に特定させることが可能に構成している。さらに、「種別A」が読み出された状態で、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、フリーズ演出が実行されないように構成している。つまり、大当たり遊技終了後1回転目の特別図柄変動が開始されるタイミングにおいてフリーズ演出が実行された場合に、その時点で大当たり当選したことを遊技者に把握させることが可能に構成している。
In this 48th control example, the song selection period is set during the jackpot game period in which the round game is not executed. A jackpot game period in which the player cannot grasp the number of rounds of the game, for example, a round game period that is always executed regardless of which jackpot game is executed (in this control example, the 1st to 7th rounds The music selection period may be set during the game period).
In addition, in the 48th control example, the music played during the jackpot game is configured to be selectable. The technical concept described above may be provided for a configuration that allows selection of a song to be played back during the variable probability state.
As described above, in the forty-eighth control example, similarly to the forty-seventh control example described above, when the freeze effect is executed as the variable effect, the expectation of winning the jackpot is high. When the special symbol variation in the first rotation after the end of the jackpot game is the big winning variation and the addition time is set as the variation pattern of the special symbol variation, the freeze performance is always executed. . By constructing in this way, when the special pattern lottery wins the jackpot in succession, it is possible to make it easier to execute the freeze performance than in other cases, so that the privilege by winning the jackpot in succession can be provided. It can be made easy to give to a player.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, since the freeze effect is executed at the timing when the special symbol variation is started (the timing at which the variable effect is executed), the variable effect is executed. It is configured so that the player can specify whether or not the freeze performance is to be executed immediately after the game is played. Furthermore, in a state where "type A" is read out, if the result of the corresponding special symbol lottery is out, the freeze effect is not executed. That is, when the freeze performance is executed at the timing when the special pattern variation of the first rotation after the end of the big win game is started, the player can grasp that the big win is won at that time.

このように構成することで、フリーズ演出の有無によって、変動演出が終了するよりも前に変動演出の演出結果(特別図柄抽選の抽選結果)を遊技者に把握させることができるため、変動演出が実行されるタイミングから遊技者に興味を持たせることができる。なお、本第48制御例では、変動演出の開始タイミングにてフリーズ演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、変動演出が実行されている最中にフリーズ演出を実行させることができるように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングでフリーズ演出が実行されるのかを遊技者に予測させ難くすることができるため、変動演出が実行されている演出期間の全期間に対して、遊技者に興味深く変動演出を見させることができ、演出効果を高めることができる。
また、図1807に示した通り、加算時間として同一の時間(2秒)が決定され、且つ、特別図柄抽選の結果が同一結果であったとしても、停止図柄種別によってフリーズ演出の実行のされ易さを異ならせており、抽選結果が「当たり」である場合には、「種別A」が最もフリーズ演出を実行させ易く、次いで、「種別B」、「種別C」、「種別D」の順でフリーズ演出が実行され難くなるように構成している。一方、抽選結果が「外れ」である場合には、「種別B」が最もフリーズ演出が実行され易く、次いで、「種別C」がフリーズ演出を実行させ易く、「種別A」、及び「種別D」においては、フリーズ演出が実行されないように構成している。
つまり、本第48制御例では、変動開始時で表示されている第3図柄の停止表示態様の種別(停止図柄種別)に応じて、フリーズ演出が実行された場合における大当たり当選の期待度を異ならせるように構成している。このように構成することで、変動演出として実行される各種演出の種別だけで無く、変動開始時に表示されている第3図柄の停止表示態様についても遊技者に興味を持たせることができる。
以上、説明をした通り、本第48制御例におけるパチンコ機10では、加算時間に対応する演出態様として、フリーズ演出が実行される場合において、フリーズ演出の実行期間が長くなるほど、大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように構成することで、フリーズ演出が実行されたことに気付いた遊技者に対して、フリーズ演出が長時間継続することを期待させながら遊技を行わせることができるため、演出効果を高めることができる。
By configuring in this way, depending on the presence or absence of the freeze effect, the player can grasp the effect result of the variable effect (lottery result of the special symbol lottery) before the end of the variable effect, so that the variable effect is performed. The player can be interested in the timing of execution. In the forty-eighth control example, the freeze effect is executed at the start timing of the variable effect, but without being limited to this, the freeze effect is executed while the variable effect is being executed. It may be configured so that By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing the freeze effect will be executed. It is possible to make the user see the variable performance with interest, and to enhance the performance effect.
Also, as shown in FIG. 1807, the same time (2 seconds) is determined as the addition time, and even if the result of the special symbol lottery is the same result, the freeze effect is likely to be executed depending on the stop symbol type. When the lottery result is “win”, “type A” is the easiest to execute the freeze effect, followed by “type B”, “type C”, and “type D” in that order. It is configured so that the freeze effect is difficult to execute. On the other hand, when the lottery result is “out”, “type B” is the most likely to execute the freeze effect, followed by “type C”, which is the easiest to execute the freeze effect, “type A”, and “type D , the freeze effect is not executed.
That is, in the forty-eighth control example, depending on the type of stop display mode (stop design type) of the third design displayed at the start of the fluctuation, the degree of expectation for winning the jackpot when the freeze effect is executed differs. It is configured so that By constructing in this way, not only the types of various performances executed as variable performances, but also the stop display mode of the third pattern displayed at the start of variation can make the players interested.
As described above, in the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example, when the freeze effect is executed as the effect mode corresponding to the addition time, the longer the execution period of the freeze effect, the more the expectation of winning the jackpot. is configured to be high. By constructing in this way, the player who has noticed the execution of the freeze performance can play the game while expecting the freeze performance to continue for a long time, so that the performance effect can be enhanced. can be done.

また、本第48制御例では、設定された加算時間の長さを上限にフリーズ演出を実行可能に構成しており、フリーズ演出が選択されなかった場合、或いは、加算時間よりも短い期間のフリーズ演出が選択された場合は、加算時間の残余時間が、変動演出における各第3図柄が高速変動期間に吸収されるように構成している。このように構成することで、加算時間の有無や、フリーズ演出の有無に関わらず、第3図柄の高速変動期間が経過した後に実行される変動演出(例えば、リーチ演出)の演出態様を統一し易くすることができるため、変動演出を実行するための処理や、演出データ量を簡素化することができる。
なお、本第48制御例におけるパチンコ機10では、変動演出の開始タイミングにおいて、フリーズ演出を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、変動演出が実行されてから所定期間が経過した時点でフリーズ演出を実行するように構成しても良く、この場合、フリーズ演出にて表示画面上に仮停止表示させる第3図柄の表示態様を、前回の特別図柄抽選の結果を示す停止表示態様では無く、専用のフリーズ時停止表示態様として決定可能に構成すれば良い。このように構成した場合であっても、本第48制御例に記載の技術思想を適用し、仮停止されたフリーズ時停止表示態様の種別に応じて大当たり当選の期待度を異ならせれば良い。
加えて、変動演出中にフリーズ演出を実行する場合には、第3図柄が高速変動している高速変動期間中にフリーズ演出を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、加算時間の残余時間を高速変動期間中に吸収させたとしても遊技者に違和感を与えること無く、且つ、遊技者が変動表示されている第3図柄を識別困難な高速変動中にフリーズ時停止表示態様を表示することができるため、急に表示画面にフリーズ時停止表示態様を表示させたとしても遊技者に違和感を与えることが無い。
また、変動演出によって第3図柄が停止表示された後にフリーズ演出を実行可能に構成しても良い。つまり、変動演出として第3図柄が停止表示されたにも関わらず、フリーズ演出が実行されることにより、次の変動演出が開始されない演出を実行することで遊技者に違和感を与えるように構成しても良い。この場合、フリーズ演出が実行されるよりも前に、加算時間のうち、フリーズ演出に用いられる期間を差し引いた残余時間が既に高速変動期間に付加された後となるため、高速変動の変動時間を正確に把握した遊技者は、第3図柄が停止表示された後にフリーズ演出が実行されるか否かを予測することが可能となる。また、この場合、大当たり当選となるフリーズ演出の終了タイミングでは、第3図柄を変動表示させること無く、今回の特別図柄抽選の結果を示す第3図柄の停止表示態様を表示させるように構成し、外れであるフリーズ演出の終了タイミングでは、そのまま第3図柄を停止表示させた状態で、次の変動演出を開始させるように構成すれば良い。
In addition, in the 48th control example, the length of the set addition time is configured to be able to execute the freeze effect. When the performance is selected, the remaining time of the addition time is configured so that each third symbol in the variable performance is absorbed in the high-speed fluctuation period. By configuring in this way, regardless of the presence or absence of the addition time and the presence or absence of the freeze effect, the effect mode of the variable effect (for example, ready-to-win effect) executed after the high-speed change period of the third symbol has passed is unified. Therefore, it is possible to simplify the processing for executing the variable production and the amount of production data.
Note that the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example is configured to be able to execute the freeze effect at the start timing of the variable effect. In this case, the display mode of the third symbol temporarily stopped and displayed on the display screen in the freeze effect is changed to the stop display mode showing the result of the previous special symbol lottery. Instead, it may be configured so that it can be determined as a dedicated freeze-time stop display mode. Even in the case of such a configuration, the technical idea described in the 48th control example may be applied, and the degree of expectation for winning the jackpot may be varied according to the type of the temporarily stopped frozen display mode.
In addition, when the freeze effect is to be executed during the variable effect, it is preferable that the freeze effect can be executed during the high speed fluctuation period in which the third symbol is fluctuating at high speed. By constructing in this way, even if the remaining time of the addition time is absorbed during the high-speed fluctuation period, the player does not feel uncomfortable, and the player does not have difficulty in identifying the third symbol that is being variably displayed. Since the stop display mode during freezing can be displayed during high-speed fluctuation, even if the stop display mode during freezing is suddenly displayed on the display screen, the player does not feel uncomfortable.
Further, the freeze effect may be executed after the third symbol is stopped and displayed by the variable effect. In other words, although the third symbol is stopped and displayed as the variable performance, the freeze performance is executed, and the next variable performance is not started, thereby making the player feel uncomfortable. can be In this case, before the freeze effect is executed, the remaining time obtained by subtracting the period used for the freeze effect from the additional time is already added to the high-speed fluctuation period, so the high-speed fluctuation fluctuation time A player who has accurately grasped this can predict whether or not the freeze effect will be executed after the third symbol is stopped and displayed. Further, in this case, at the end timing of the freeze performance for winning the big win, the third pattern is not variably displayed, but the stop display mode of the third pattern showing the result of the special pattern lottery of this time is displayed, At the end timing of the freeze effect, which is an error, the next variable effect may be started while the third symbol is stopped and displayed.

以上、説明をした通り、本第48制御例では、特別図柄抽選の結果に関わらず、所定期間(60秒)の演出データを有する背景チェンジ演出を実行するように構成しており、特別図柄変動の開始されるタイミングにて背景チェンジ演出を開始するように構成している。そして、背景チェンジ演出の演出データには、背景種別を切り替えるタイミングを示す情報が含まれており、背景チェンジ演出中に実行された特別図柄変動が停止したタイミングにおいて、背景チェンジ演出の進行度合いを判別し、次の特別図柄変動が開始された場合には、現在実行している背景チェンジ演出の背景種別の開始タイミングから背景チェンジ演出が再開するように構成している。
このように構成することで、60秒の演出データを有する背景チェンジ演出を、複数回の特別図柄変動に跨がって実行させることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、背景チェンジ演出が演出データの最後まで実行された場合には、大当たり当選を示す演出結果となるように構成し、特別図柄変動の実行中に背景チェンジ演出が演出データの最後まで実行され得る場合において、その特別図柄変動が大当たり変動である場合には、そのまま背景チェンジ演出を実行し、外れ変動である場合には、背景チェンジ演出を終了させるための演出態様が設定されるように構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果に関わらず実行された背景チェンジ演出に対して、特別図柄抽選の大当たり当選を報知する効果を持たせることができるため、演出効果を高めることができる。
As described above, in the 48th control example, regardless of the result of the special symbol lottery, the background change effect having the effect data for a predetermined period (60 seconds) is executed, and the special symbol fluctuation. It is configured to start the background change effect at the timing when the is started. The effect data of the background change effect includes information indicating the timing of switching the background type, and the degree of progress of the background change effect is determined at the timing when the special pattern variation executed during the background change effect stops. Then, when the next special symbol variation is started, the background change effect is restarted from the start timing of the background type of the background change effect currently being executed.
By configuring in this way, the background change effect having the effect data of 60 seconds can be executed over a plurality of special symbol variations, so the effect of effect can be enhanced.
Furthermore, when the background change performance is executed to the end of the performance data, the performance result indicating the winning of the big win is obtained, and the background change performance can be executed to the end of the performance data during the execution of the special symbol variation. In the case, when the special pattern variation is a big hit variation, the background change performance is executed as it is, and when it is a loss variation, a performance mode for terminating the background change performance is set. ing.
By configuring in this way, the background change effect executed regardless of the result of the special symbol lottery can be given the effect of informing the winner of the special symbol lottery, so that the effect of the effect can be enhanced. can.

加えて、60秒の大当たり変動が実行される場合に、背景チェンジ演出を実行可能に構成している。つまり、1回の特別図柄変動の変動時間を用いて、背景チェンジ演出を最後まで実行可能に構成している。このように構成することで、背景チェンジ演出の進行度合いと、変動演出の進行度合いと、を比較しながら、今回の特別図柄変動期間中に背景チェンジ演出が最後まで実行されるか否かを予測する楽しみを提供することができる。
なお、本第48制御例では、特別図柄変動の変動時間として60秒(+加算時間)が最長の変動時間となるように構成しているが、これに限ること無く、60秒よりも長い(例えば、90秒)の変動時間を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、変動演出の演出結果が表示されるまでの期間が十分に残っている状態で、背景チェンジ演出の演出結果によって大当たり当選の有無を遊技者に把握させることができるため、遊技者に対して背景チェンジ演出に興味を持たせ易くすることができる。
また、上述した通り、複数の特別図柄変動に跨がって背景チェンジ演出が実行される場合には、背景種別が切り替わった地点から再度背景チェンジ演出が実行されるように構成していることから、特別図柄変動の開始タイミングにて表示される背景種別に応じて、背景チェンジ演出を最後まで実行するために要する期間の長さを異ならせることができる。
よって、変動時間が60秒未満の大当たり変動が実行された場合であっても、その大当たり変動期間中に背景チェンジ演出を最後まで実行させることが可能となるため、背景チェンジ演出を最後まで実行させる頻度を高めることができる。
In addition, when the 60-second jackpot variation is executed, the background change effect can be executed. In other words, the background change effect can be executed to the end using the fluctuation time of one special symbol fluctuation. By configuring in this way, it is predicted whether or not the background change effect will be executed to the end during this special symbol change period while comparing the progress degree of the background change effect and the progress degree of the variable effect. It can provide fun to do.
In addition, in this 48th control example, 60 seconds (+addition time) is configured to be the longest variation time as the variation time of the special symbol variation. For example, a variable time of 90 seconds may be settable. By constructing in this way, it is possible for the player to grasp whether or not a big win is won by the effect result of the background change effect in a state where a sufficient period remains until the effect result of the variable effect is displayed. , it is possible to easily make the player interested in the background change performance.
Also, as described above, when the background change effect is executed across a plurality of special symbol variations, the background change effect is executed again from the point where the background type is switched. , the length of the period required to execute the background change effect to the end can be varied according to the background type displayed at the start timing of the special symbol variation.
Therefore, even if the variation time of the big win is less than 60 seconds, the background change performance can be executed to the end during the period of the big win variation, so the background change performance is executed to the end. You can increase the frequency.

<第49制御例>
次に、図1818から図1840を参照して、第49制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第49制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例に対して、確変状態が継続する期間の長さを変更した点と、確変状態中に実行される演出の態様を決定する処理の内容と、特別図柄の変動演出として大当たり当選の期待度を示唆可能な各種予告演出の態様を決定する処理の内容と、を異ならせている点で相違している。
ここで、従来より、特定の遊技状況が設定されている遊技期間中(モード期間中)において、特別図柄抽選の実行の有無に関わらず、特定の演出(モード演出)を継続して実行させる遊技機が知られており、モード演出を実行することにより、特別図柄抽選を実行していない場合であっても、現在の遊技状況を遊技者に分かり易く把握することができるものであった。
しかしながら、従来型のパチンコ機10では、モード演出が実行されている最中に特別図柄抽選が実行され、特別図柄抽選の結果を示す変動演出が実行された場合に、モード演出と変動演出とが独立して実行されてしまうだけであり、遊技者の演出効果を図ることが出来ないという問題があった。
そこで、本第49制御例では、モード演出が実行されている最中に特別図柄抽選が実行された場合において、その特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、モード演出の演出態様の一部を用いた演出態様を決定可能に構成している。このように構成することで、モード演出が実行されている遊技状況において特別図柄抽選を実行した場合に、モード演出と変動演出とを複合させた複合演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
<Forty-ninth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 1818 to 1840. FIG. The pachinko machine 10 in the 49th control example is different from the above-described 47th control example in that the length of the period in which the variable probability state continues is changed, and the process of determining the aspect of the effect executed during the variable probability state and the contents of processing for determining the mode of various advance notice effects that can suggest the degree of expectation of winning a big hit as the variable effects of the special symbols.
Here, conventionally, during a game period (during a mode period) in which a specific game situation is set, regardless of whether or not a special symbol lottery is executed, a game in which a specific effect (mode effect) is continuously executed. Machines are known, and by executing the mode presentation, the player can grasp the current game situation in an easy-to-understand manner even when the special symbol lottery is not executed.
However, in the conventional pachinko machine 10, when the special symbol lottery is executed while the mode performance is being executed and the variable performance indicating the result of the special symbol lottery is executed, the mode performance and the variable performance are executed. There is a problem in that it is only executed independently, and it is not possible to obtain the player's performance effect.
Therefore, in the forty-ninth control example, when the special symbol lottery is executed while the mode effect is being executed, the effect of the mode effect is used as the effect mode of the variable effect for indicating the result of the special symbol lottery. It is configured so as to be able to determine the production mode using a part of the mode. By constructing in this way, when a special symbol lottery is executed in a game situation in which the mode performance is executed, the composite performance combining the mode performance and the variable performance can be executed, and the performance effect is enhanced. be able to.

しかしながら、上述した通り、モード演出は、特別図柄抽選の実行の有無に関わらず実行されるものであることから、モード演出の演出態様の一部を用いて変動演出を実行する場合には、モード演出の実行状況を判別した上で変動演出の演出態様を決定する必要があり、実行されている各種演出を管理するための処理負荷が増大してしまうという問題があった。
これに対して、本第49制御例では、音声ランプ制御装置113にて特定の遊技期間(確変状態)が設定されたことを示す表示用コマンドを設定し、表示制御装置114が表示用コマンドを受信したことに基づいてモード演出(鳥を飛行させる演出)を実行可能に構成している。そして、変動演出の演出態様としてモード演出の演出態様の一部を用いた演出態様(鳥を止まり木に停止させる演出態様)を設定する場合には、その演出態様が実行される特定タイミングを示す表示用コマンド(鳥停止タイミングの情報を含む表示用コマンド)を表示制御装置114へと出力し、特定タイミングを示す表示用コマンドを受信した表示制御装置114にて、モード演出の実行状況(鳥の飛行位置)に基づいて、変動演出の演出態様として用いられる態様(止まり木に停止させる態様)へと可変表示させる表示制御を実行可能に構成している。
このように構成することで、1の制御装置にて変動演出の演出態様、及び、モード演出の演出態様を管理する必要が無くなるため、各種演出を管理するための処理負荷を軽減することができる。
さらに、本第49制御例におけるパチンコ機10では、モード演出の実行状況(鳥の飛行位置)に応じて、変動演出の演出態様として用いられる態様(止まり木に停止させる態様)へと可変表示させる可変表示パターンとして複数の可変表示パターンを設定可能に構成しており、変動演出にて止まり木に停止している鳥を用いた演出態様が実行される特定タイミングまでの残期間と、現在の鳥の飛行位置とに基づいて異なる可変表示パターンを設定可能に構成している。
However, as described above, the mode effect is executed regardless of whether or not the special symbol lottery is executed. It is necessary to determine the performance mode of the variable performance after determining the performance execution status, and there is a problem that the processing load for managing the various performances being executed increases.
On the other hand, in this 49th control example, a display command indicating that a specific game period (variable probability state) has been set is set in the audio lamp control device 113, and the display control device 114 issues a display command. It is configured to be able to execute a mode effect (a effect of making a bird fly) based on the received information. Then, in the case of setting an effect mode using a part of the effect mode of the mode effect (the effect mode of stopping the bird on the perch) as the effect mode of the variable effect, the specific timing at which the effect mode is executed is indicated. A display command (a display command including information on bird stop timing) is output to the display control device 114, and the display control device 114 receives the display command indicating the specific timing, and displays the execution status of the mode effect (bird's stop timing). Based on the flight position), it is configured to be able to execute display control for variably displaying to a mode (a mode of stopping on a perch) used as a performance mode of variable performance.
By configuring in this way, it is not necessary to manage the performance mode of the variable performance and the performance mode of the mode performance by one control device, so that the processing load for managing various performances can be reduced. .
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, the display is variably displayed to a mode used as a performance mode of the variable performance (a mode of stopping on a perch) according to the execution status of the mode performance (flying position of the bird). A plurality of variable display patterns can be set as the variable display pattern, and the remaining period until the specific timing when the performance mode using the bird stopped on the perch is executed in the variable performance, and the current bird. A different variable display pattern can be set based on the flight position of the aircraft.

このように構成することで、特別図柄抽選の実行の有無に関わらず実行されているモード演出の演出態様をスムーズに変動演出の演出態様として用いることができる。
加えて、本第49制御例におけるパチンコ機10では、表示制御装置114側で適正な可変表示パターンを決定することができないと判別された場合であって、且つ、対象となる変動演出が大当たり当選を示す変動演出である場合に、特定タイミングよりも遅らせた(早めた)特殊タイミングで鳥を止まり木に停止させる可変表示を実行可能に構成している。つまり、音声ランプ制御装置113では、特定タイミングで鳥が止まり木に停止することを前提に変動演出における他の演出態様が設定されるにも関わらず、特定タイミングとは異なるタイミングで鳥が止まり木に停止する可変表示が実行されるように構成している。
このように構成することで、変動演出として実行される複数の演出態様の実行タイミングに若干のズレを意図的に生じさせることができるため、遊技者に対して違和感のある演出を提供することができる。さらに、上述した違和感のある演出が、遊技者に有利となる大当たり当選を示す変動演出にて実行されるように構成しているため、実行されている変動演出に対して違和感を持った遊技者に対して、いち早く大当たり当選したことを把握させることができる。
なお、本第49制御例におけるパチンコ機10では、表示制御装置114側で適正な可変表示パターンを決定することができないと判別された場合であって、且つ、対象となる変動演出が外れを示す変動演出である場合には、鳥を止まり木に停止させる表示制御を実行しないように構成している。つまり、音声ランプ制御装置113にて決定された演出態様の一部に対して、表示制御装置114にて演出の実行を行わない制御を実行可能に構成している。
By configuring in this way, the effect mode of the mode effect being executed can be smoothly used as the effect mode of the variable effect regardless of whether or not the special symbol lottery is executed.
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, it is determined that the display control device 114 side cannot determine an appropriate variable display pattern, and the target variable effect is a jackpot winning. In the case of the variable presentation showing , it is possible to execute the variable display of stopping the bird on the perch at a special timing later (earlier) than the specific timing. In other words, in the audio ramp control device 113, although another effect mode in the variable effect is set on the premise that the bird will stop on the perch at the specific timing, the bird will stop on the perch at a timing different from the specific timing. It is configured to execute variable display that stops at
By configuring in this way, it is possible to intentionally cause a slight deviation in the execution timing of the plurality of performance modes executed as the variable performance, so that it is possible to provide the player with a performance that makes the player feel uncomfortable. can. Furthermore, since the above-mentioned production with a sense of incongruity is configured to be executed in a variable production showing a jackpot winning that is advantageous to the player, the player feels uncomfortable with the executed variable production. , it is possible to quickly grasp that the jackpot has been won.
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, it is determined that the display control device 114 side cannot determine an appropriate variable display pattern, and the target variable effect indicates a failure. It is configured not to execute the display control for stopping the bird on the perch in the case of the variable presentation. In other words, the display control device 114 is configured to be able to execute control not to execute the performance for a part of the performance mode determined by the sound lamp control device 113 .

このように構成することで、外れに対応する変動演出において、モード演出の演出態様の一部を用いた演出態様で変動演出が実行される頻度を不規則に低下させることが可能となる。さらに、鳥の飛行位置に対応させて予め記憶させておく鳥を止まり木に停止させるための可変表示パターンの量を削減することができる。
また、本第49制御例におけるパチンコ機10では、確変状態が設定されている遊技期間を大きく3つの期間(第1確変期間、第2確変期間、第3確変期間)に区分けし、各期間にて異なる演出が実行されるように構成している。
具体的には、大当たり遊技終了直後から特別図柄抽選が10回実行されるまでの期間を第1確変期間、大当たり遊技終了後の特別図柄抽選回数が11回から50回までの期間を第2確変期間、大当たり遊技終了後の特別図柄抽選回数が51回から70回までの期間を第3確変期間、大当たり遊技終了後の特別図柄抽選回数が71回から74回までの期間を第3確変期間、と設定するように構成している。
そして、第1確変期間中は、比較的長めの変動時間の特別図柄変動が実行されるように構成しており、確変期間が経過する程、短めの変動時間の特別図柄変動が実行されるように構成している。このように構成することで、短時間で過剰に大当たり遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。さらに、確変状態中の遊技期間が無用に長くなってしまい、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, it is possible to irregularly reduce the frequency in which the variable performance is executed in the performance mode using a part of the mode performance in the variable performance corresponding to the failure. Furthermore, it is possible to reduce the amount of variable display patterns for stopping the bird on the perch, which are stored in advance in association with the flight position of the bird.
Further, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, the game period in which the variable probability state is set is roughly divided into three periods (first variable probability period, second variable probability period, third variable probability period), and in each period It is configured so that different productions are executed at different times.
Specifically, the period from immediately after the end of the jackpot game until the special symbol lottery is executed 10 times is the first probability variable period, and the period from 11 times to 50 times of the special symbol lottery after the jackpot game is finished is the second probability variable period. Period, the period from 51 times to 70 times of the special symbol lottery after the end of the jackpot game is the third probability variable period, the period from 71 times to 74 times of the special symbol lottery after the end of the jackpot game is the third probability variable period, It is configured to set as
And, during the first variable probability period, it is constructed so that a special symbol variation with a relatively long variation time is executed, and as the probability variable period elapses, a special symbol variation with a short variation time is executed. It consists of By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of the jackpot game excessively in a short period of time. Furthermore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game due to the game period being unnecessarily long during the variable probability state.

さらに、本第49制御例におけるパチンコ機10では、確変大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が継続する期間(ST期間)として、特別図柄抽選が74回実行されるまでの期間(ST74回)を設定し、大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態が継続する期間(時短期間)として、特別図柄抽選が70回実行されるまでの期間(時短70回)を設定可能に構成している。
つまり、確変大当たりに当選した場合には、確変状態にて特別図柄抽選を70回実行可能に構成し、その後、第2確変状態にて特別図柄抽選を4回実行可能に構成している。このように構成することで、確変状態中に獲得した第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を用いた第2特別図柄抽選を、特別図柄の高確率状態である第2確変状態中に実行させることができるため、特図2保留を上限数(4個)獲得した状態で確変状態が終了することを目指し、確変状態が終了するまで意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。
なお、第2確変状態が設定されている期間(第4確変期間)中は、確変状態中とは異なる専用の演出が実行される。
そして、本第49制御例におけるパチンコ機10では、第3確変期間中において、様々な楽曲が再生されるメロディーゾーン演出を実行可能に構成しており、4種類の楽曲が抽選によって決定された順序で再生されるように構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, when a variable probability jackpot is won, a special pattern lottery is executed 74 times as a period (ST period) during which the high probability state of the special patterns continues after the jackpot game ends. Set the period (ST 74 times) until the end of the jackpot game, and set the period (time reduction 70 times) until the special symbol lottery is executed 70 times as the period (short time period) during which the high probability state of the normal symbol continues after the end of the jackpot game. configured as possible.
That is, when winning a variable probability big win, the special symbol lottery can be executed 70 times in the variable probability state, and thereafter, the special symbol lottery can be executed 4 times in the second variable probability state. By configuring in this way, the second special symbol lottery using the right to execute the second special symbol lottery acquired during the probability variable state (special symbol 2 reservation) is performed in the second probability variable state, which is a high probability state of the special symbol. Since it can be executed during, aim to end the probability change state with the upper limit number (4) of special figure 2 pending, and let the player play the game willingly until the probability change state ends. can be done.
In addition, during the period (fourth variable probability period) in which the second variable probability state is set, a dedicated effect different from that during the variable probability state is executed.
The pachinko machine 10 in the forty-ninth control example is configured to be able to execute a melody zone effect in which various songs are played during the third variable probability period, and the order in which the four kinds of songs are determined by lottery. It is configured to be played with

ここで、従来より、複数の楽曲のうち特定の楽曲が選択され、選択された楽曲を再生することにより、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制している遊技機が知られている。このような遊技機では、再生される楽曲の内容についても遊技者に興味を持たせるために、新たな楽曲が再生される場合には、楽曲情報(楽曲タイトル、歌手名等)を表示画面に表示し、遊技者が興味を持ちやすくする工夫が施されている。
しかしながら、遊技を継続して行う中で同一の楽曲が再生されてしまうことがあった。この場合、再生された楽曲に関する楽曲情報を既に遊技者が把握している状態であるため、遊技に関する各種情報が表示され、且つ、限られたスペースである第3図柄表示装置81の表示領域を用いて楽曲情報を表示することは、演出効果を高め難く、且つ、他の演出の邪魔になるという問題があった。
そこで、本第49制御例では、過去に再生された楽曲を数曲(2曲)記憶可能に構成しており、新たに再生される楽曲が記憶されている楽曲と同一であるかを判別可能に構成し、同一であると判別した場合には、楽曲情報を第3図柄表示装置81の表示面に表示しないように構成している。このように構成することで、無用に楽曲情報が表示されること無く、限られたスペースである第3図柄表示装置81の表示面を他の演出に有効に用いることができる。
さらに、新たに再生される楽曲が、記憶されている楽曲とは異なる種類の楽曲となり易くなるように構成しており、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の法が、外れである場合よりも、新たに再生される楽曲が、記憶されている楽曲とは同一種類の楽曲となり易くなるように構成している。このように構成することで、再生される楽曲の種類に応じて特別図柄抽選の結果を予測させることが可能になる。よって、遊技者に対して、過去に再生されていた楽曲情報を記憶しながら、特別図柄抽選の結果を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
Here, conventionally, there has been known a gaming machine in which a specific piece of music is selected from among a plurality of pieces of music, and the selected piece of music is played back to prevent the player from quickly becoming bored with the game. there is In such a game machine, when a new song is played, song information (song title, singer name, etc.) is displayed on the display screen in order to make the player interested in the content of the song to be played. It is devised to display and make it easier for the player to become interested.
However, there have been cases where the same piece of music is played while the game is continued. In this case, since the player has already grasped the music information related to the reproduced music, various information related to the game is displayed, and the display area of the third symbol display device 81, which is a limited space, is displayed. Displaying music information by using it has the problem that it is difficult to enhance the performance effect and that it interferes with other performances.
Therefore, in the forty-ninth control example, it is possible to store several (two) songs played in the past, and it is possible to determine whether or not the newly played song is the same as the stored song. , and when it is determined that they are the same, the music information is not displayed on the display surface of the third pattern display device 81 . By configuring in this way, the display surface of the third pattern display device 81, which is a limited space, can be effectively used for other effects without unnecessary display of music information.
Furthermore, it is configured so that the newly reproduced music is likely to be a different kind of music from the stored music, and the case where the result of the special symbol lottery is a jackpot win is a failure. Rather, it is configured such that newly reproduced music is more likely to be the same type of music as the stored music. By configuring in this way, it becomes possible to predict the result of the special symbol lottery according to the type of music to be reproduced. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the result of the special symbol lottery while memorizing the information of the music played in the past.

加えて、本第49制御例におけるパチンコ10では、1回の変動演出中の複数タイミングにて対応する特別図柄抽選の結果を示唆するための予告演出を実行可能にしており、各予告演出として設定される予告演出態様によって遊技者に対して大当たり当選しているか否かを予測可能に構成している。
ここで、従来より、1回の変動演出中に実行される複数の予告演出のそれぞれに対して、複数の表示態様を段階的に設定可能に構成し、各表示態様の選択割合を特別図柄抽選の結果に応じて異ならせるように構成することで、各予告演出として表示される各表示態様が示す段階数に基づいて大当たり当選の有無を遊技者に予測させることが可能なパチンコ機10が知られている。
このようなパチンコ機10では、1回の変動演出中に実行される複数の予告演出として表示される表示態様の組合せを多様なものとするために、予告演出毎に表示態様を決定する処理を実行する構成が知られている。このように構成することで、各予告演出に対して表示される表示態様の種別を規定した演出パターンを複数の演出パターンの中から決定する処理を実行する構成と比して、1回の変動演出中に実行される複数の予告演出のバリエーションを容易に増加させることができるものであった。
しかしながら、特別図柄抽選の結果に基づいて各予告演出の表示態様を個々に決定可能に構成した場合には、例えば、大当たり当選した特別図柄抽選に対応する変動演出では、各予告演出の表示態様として、大当たり当選時に選択され易い表示態様が設定され易く、外れである特別図柄抽選に対応する変動演出では、各予告演出の表示態様として、外れ時に選択され易い表示態様が設定され易くなってしまい、演出パターンが乏しくなってしまうという問題があった。
In addition, in the pachinko 10 in the forty-ninth control example, it is possible to execute a notice effect for suggesting the result of the corresponding special symbol lottery at a plurality of timings during one variable effect, and set as each notice effect. Whether or not the player wins a jackpot can be predicted by the advance notice performance mode.
Here, conventionally, a plurality of display modes can be set in stages for each of a plurality of advance notice effects executed during one variable effect, and the selection ratio of each display mode is determined by a special pattern lottery. A pachinko machine 10 capable of making a player predict whether or not a jackpot will be won based on the number of stages indicated by each display mode displayed as each advance notice effect is provided by configuring to vary according to the result of It is
In such a pachinko machine 10, in order to diversify the combination of display modes displayed as a plurality of advance notice effects executed during one variable effect, a process of determining a display mode for each advance notice effect is performed. The configuration to run is known. By configuring in this way, compared to the configuration of executing the processing of determining the effect pattern defining the type of display mode to be displayed for each advance notice effect from among a plurality of effect patterns, the change can be performed only once. It was possible to easily increase the variations of a plurality of advance notice effects executed during the effect.
However, if the display mode of each notice effect can be determined individually based on the result of the special symbol lottery, for example, in the variable effect corresponding to the special symbol lottery that won the jackpot, the display mode of each notice effect , a display mode that is likely to be selected when winning a jackpot is likely to be set, and a display mode that is likely to be selected when winning is likely to be set as a display mode of each notice performance in a variable performance corresponding to a special symbol lottery that is a loss. There is a problem that production patterns are scarce.

また、特別図柄抽選の結果に応じて、各予告演出の表示態様が決定されるため、例えば、外れの場合に選択され易い表示態様の予告演出が多数実行された状態で大当たり当選が報知されるといった意外性のある演出を実行させ難くなるという問題があった。
これに対して、本第49制御例では、各予告演出の表示態様を選択した後に、その選択結果を判別し、所定の予告演出として特定の表示態様が選択されている場合には、複数の予告演出のうち、所定の予告演出以外の予告演出の表示態様を、選択されている表示態様とは異ならせて決定可能に構成している。
具体的には、所定の予告演出の表示態様として、大当たり当選の期待度が高い表示態様(大当たり変動の方が、外れ変動よりも選択され易い表示態様)が選択されている場合は、他の予告演出の表示態様を、大当たり当選の期待度が低い表示態様(大当たり変動よりも外れ変動の方が選択され易い表示態様)を決定可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選の期待度が低い予告演出ばかり実行される変動演出であっても大当たり当選する可能製を残すことができる。
一方、各予告演出の表示態様として、大当たり当選の期待度が極めて高い表示態様が選択された場合には、他の予告演出の表示態様として大当たり当選の期待度が極めて高い表示態様を決定可能に構成している。このように構成することで、1回の変動演出中に実行される複数の予告演出のうち、1の予告演出にて大当たり当選の期待度が極めて高い表示態様が表示された場合に、他の予告演出に対しても大当たり当選の期待度が極めて高い表示態様を表示させ易くすることができる。
In addition, since the display mode of each notice performance is determined according to the result of the special symbol lottery, for example, the jackpot winning is notified in a state where a large number of notice performances of the display mode that is easily selected in the case of loss are executed. There is a problem that it is difficult to execute such an unexpected production.
On the other hand, in the forty-ninth control example, after selecting the display mode of each notice effect, the selection result is determined, and when a specific display mode is selected as a predetermined notice effect, a plurality of Among the advance notice effects, the display mode of the advance notice effects other than the predetermined advance notice effects can be set to be different from the selected display mode.
Specifically, when a display mode with a high degree of expectation for winning a jackpot (a display mode in which the variation of the jackpot is more likely to be selected than the variation of the loss) is selected as the display mode of the predetermined notice effect, other display modes are selected. The display mode of the advance notice effect is configured to be able to determine a display mode with a low expectation of winning the jackpot (a display mode in which the deviation fluctuation is more likely to be selected than the jackpot fluctuation). By constructing in this way, it is possible to leave the possibility of winning a big win even in a variable performance in which only the advance notice performance with a low expectation of winning a big win is performed.
On the other hand, when a display mode with an extremely high expectation of winning a jackpot is selected as the display mode of each notice effect, a display mode with an extremely high expectation of winning a jackpot can be determined as the display mode of another notice effect. Configure. By configuring in this way, when a display mode with an extremely high expectation of winning a jackpot is displayed in one of a plurality of advance notice effects executed during one variable effect, the other display mode is displayed. It is possible to make it easy to display a display mode in which the expectation of winning a big win is extremely high even for the advance notice performance.

よって、大当たり当選の期待度が極めて高い表示態様(特殊態様)で1の予告演出が実行された場合には、他の予告演出も特殊態様で実行し易くなるため、遊技者が特殊態様の予告演出を見逃してしまうことを抑制することができる。
<第49制御例における演出内容について>
次に、図1818から図1823を参照して、本第49制御例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第49制御例におけるパチンコ機10は、上述した通り、確変状態中に実行される演出と、特別図柄変動に対応して実行される変動演出の一部である予告演出の内容と、で上述した第47制御例と相違している。以下、上述した第47制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出と相違する演出内容について説明をする。
まず、図1818から図1820を参照して、確変状態が設定される遊技期間のうち、第1確変期間(大当たり遊技が終了してから特別図柄抽選が10回実行されるまでの期間)にて実行される鳥飛行演出の演出内容について説明をする。図1818(a)は、鳥飛行演出中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1818(b)は、鳥飛行演出中における鳥ストック表示にて表示される表示画面の一例を示した図であって、図1819(a)は、鳥ストック表示から変動演出の演出態様へと切り替わる際に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1819(b)は、鳥飛行演出終了後に実行される変動演出にて表示される表示画面の一例を示した図であって、図1820は、特定タイミングで鳥ストック表示を実行できなかった場合における表示内容を示した図である。
本第49制御例におけるパチンコ機10は、確変状態が設定されると、図1818(a)に示した通り、特別図柄抽選の実行有無に関わらず、鳥を模したキャラクタ1800が、第3図柄表示装置81の表示画面の主表示領域Dmを飛行するモード演出が実行される。図1818(a)に示した表示画面は、第2特別図柄変動が実行されている最中であるため、小表示領域Dm2には第2特別図柄が変動中であることを示す表示態様(図では矢印で表示)が表示されているが、実際は、大当たり遊技の終了後に第3図柄表示装置81の表示面に表示される。
Therefore, when one notice effect is executed in a display mode (special mode) in which the expectation of winning a jackpot is extremely high, it becomes easier to execute other notice effects in a special mode, so that the player can receive a notice of the special mode. It is possible to suppress overlooking the production.
<Regarding the effect content in the forty-ninth control example>
Next, with reference to FIGS. 1818 to 1823, the characteristic contents of the various effects executed by the pachinko machine 10 of the forty-ninth control example will be described. The pachinko machine 10 in the forty-ninth control example is, as described above, the effect executed during the variable probability state, and the content of the notice effect which is a part of the variable effect executed in response to the special symbol variation. It is different from the 47th control example. Below, description will be given of the contents of effects that are different from the various effects executed by the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above.
First, with reference to Figure 1818 to Figure 1820, in the first variable probability period (the period from the end of the jackpot game until the special symbol lottery is executed 10 times) in the game period in which the variable probability state is set The content of the bird flight presentation to be executed will be explained. FIG. 1818(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed on the display surface of the third pattern display device 81 during the bird flight production, and FIG. FIG. 1819(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed in the stock display, and FIG. 1819(a) shows an example of the display screen displayed when switching from the bird stock display to the variable production mode. FIG. 1819(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed in the variable effect executed after the end of the bird flight effect, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing display contents when execution is not possible;
In the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, when the variable probability state is set, as shown in FIG. A mode effect of flying in the main display area Dm of the display screen of the display device 81 is executed. Since the display screen shown in FIG. 1818(a) is in the middle of executing the second special symbol variation, the small display area Dm2 shows that the second special symbol is varying. ) is displayed, but it is actually displayed on the display surface of the third symbol display device 81 after the end of the jackpot game.

なお、キャラクタ1800の表示タイミングはこれに限ること無く、例えば、大当たり遊技中の特定タイミング(例えば、大当たり遊技の最終ラウンド遊技が終了した後に設定されるエンディング期間)からキャラクタ1800を主表示領域Dmに表示するように構成しても良く、この場合、エンディング期間中にキャラクタ1800が表示されることにより、遊技者に対して実行中の大当たり遊技が確変大当たりであることを初めて報知するように構成しても良い。
また、確変状態が設定されてから所定時間(例えば、30秒)が経過した場合にキャラクタ1800を表示するように構成しても良い。つまり、確変状態中における特別図柄変動が少なくとも1回は終了し得る期間を空けてキャラクタ1800を表示するように構成しても良い。このように構成することで、現在設定されている遊技状態が確変状態であるか否かを遊技者に把握させ難くすることができる。
そして、主表示領域Dmには、キャラクタ1800が停止表示される止まり木1801が表示されており、副表示領域Dsには、鳥飛行演出の演出内容を遊技者に案内するための案内表示態様として「鳥の動きに注目」の文字が表示されている。このように構成することで、鳥飛行演出が実行された場合において、飛行中のキャラクタ1800が特殊な動きをするのではと、遊技者にキャラクタ1800を注視させることができる。
そして、第1確変期間中(キャラクタ1800飛行中)に実行される特別図柄変動に対応する変動演出として、キャラクタ1800を用いた演出態様が決定された場合には、キャラクタ1800を止まり木1801に止まらせる演出が実行される。図1818(b)では、キャラクタ1800が地点A付近を飛行している状態から止まり木1801に向かって飛行(図では実線の矢印で飛行経路を表示)し、その後止まり木1801に停止している状態が表示されている。
In addition, the display timing of the character 1800 is not limited to this. In this case, by displaying the character 1800 during the ending period, the player is notified for the first time that the jackpot game being executed is a variable probability jackpot. can be
Further, the character 1800 may be displayed when a predetermined time (for example, 30 seconds) has passed since the variable probability state was set. In other words, the character 1800 may be displayed with a period during which the special symbol variation during the variable probability state can be completed at least once. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not the currently set game state is the variable probability state.
In the main display area Dm, a perch 1801 on which the character 1800 is stopped is displayed, and in the sub-display area Ds, as a guide display mode for guiding the player to the content of the bird flight effect. The text "Pay attention to bird movement" is displayed. With this configuration, when the bird flight effect is executed, the player can be made to watch the character 1800 in anticipation that the character 1800 will make a special movement during flight.
Then, when the performance mode using the character 1800 is determined as the variable performance corresponding to the special symbol variation executed during the first probability variable period (while the character 1800 is flying), the character 1800 stops at the perch 1801. A production is executed to In FIG. 1818(b), the character 1800 flies from near point A toward a perch 1801 (the flight path is indicated by solid arrows in the drawing), and then stops at the perch 1801. status is displayed.

なお、本第49制御例では、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理によって変動演出としてキャラクタ1800を用いた演出態様が決定された場合に、変動演出における演出タイミングを示す情報が表示用コマンドとして表示制御装置114へと出力され、表示制御装置114は、演出態様を示す情報を含む表示用コマンドを受信した場合に、その演出タイミングと、キャラクタ1800の表示位置と、に基づいて、キャラクタ1800が止まり木1801へと到達するための飛行経路を決定可能に構成されており、少なくとも、図1818(b)に示した通り、地点A付近をキャラクタ1800が飛行している状態で上述した表示用コマンドを受信した場合には、地点Aから止まり木1801に向かって飛行する飛行パターンが決定され、図1818(b)に実線で示した軌跡でキャラクタ1800が飛行する演出が実行される。
また、キャラクタ1800が地点B付近を飛行している状態で上述した表示用コマンドを受信した場合には、地点Bから止まり木1801に向かって飛行する飛行パターンが決定され、図1818(b)に点線にて示した軌跡でキャラクタ1800が飛行する演出が実行される。
このように、キャラクタ1800がモード演出として飛行し得る複数の地点(地点A、地点B)から止まり木1801へと飛行させるための表示パターンを予め用意しておくことで、特別図柄抽選の有無に関わらず、第1確変期間が設定されたこに基づいて実行されるモード演出の演出態様を、変動演出の演出態様として用いやすくすることができる。
なお、図1818(b)に示した図では、キャラクタ1800が止まり木1801に向かって飛行する経路として2種類の飛行経路を示したが、これに限ること無く、3種類以上の飛行経路を設けても良く、より多くの種類の飛行経路を設けるように構成することで、モード演出の演出態様を、よりスムーズに変動演出の演出態様として用いることができる。
In the forty-ninth control example, when the control process executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 determines the effect mode using the character 1800 as the variable effect, the information indicating the effect timing in the variable effect is provided. It is output to the display control device 114 as a display command, and when the display control device 114 receives the display command including the information indicating the effect mode, the display control device 114, based on the effect timing and the display position of the character 1800, , the flight path for the character 1800 to reach the perch 1801 can be determined. At least, as shown in FIG. 1818(b), the character 1800 flies along the trajectory indicated by the solid line in FIG. 1818(b). .
When the character 1800 receives the display command described above while flying near point B, a flight pattern of flying from point B toward perch 1801 is determined, as shown in FIG. An effect is executed in which the character 1800 flies along the trajectory indicated by the dotted line.
In this way, by preparing in advance a display pattern for causing the character 1800 to fly from a plurality of points (point A, point B) at which the character 1800 can fly to the perch 1801 as a mode effect, the presence or absence of the special symbol lottery can be determined. Regardless, it is possible to make it easy to use the effect mode of the mode effect executed based on the setting of the first probability variable period as the effect mode of the variable effect.
In the diagram shown in FIG. 1818(b), two types of flight routes are shown as the routes along which the character 1800 flies toward the perch 1801. However, the present invention is not limited to this, and three or more types of flight routes may be provided. However, by providing more types of flight paths, the effect mode of the mode effect can be used more smoothly as the effect mode of the variable effect.

そして、止まり木1801に停止しているキャラクタ1800は、変動演出の経過期間が特定期間となるまで、止まり木1801に停止し続け、特定期間に到達すると、図1819(a)に示した通り、キャラクタ1800が止まり木1801から飛び立つ演出が実行され、その後、図1819(b)に示した通り、主表示領域Dmの中央部に枠ボタン22を模したボタンBa1が表示され、遊技者に対して枠ボタン22を操作(押下)させる案内表示態様として、主表示領域Dmの上方に「ボタンpush」の文字が表示され、ボタンBaに対して、押下を促す下矢印が付される。そして、主表示領域Dmの左右端には、花を模した左花アイコンha1と、右花アイコンha2が表示され、副表示領域Dsには、実行中の演出の演出内容を案内するための案内表示態様として「花が光れば大当たり!!」の文字が表示される。
このように構成することで、枠ボタン22を押下したことに基づいて花アイコンha1,ha2が光ることを期待させながら遊技者に枠ボタン22を押下させることができる。
また、上述した通り、本第49制御例では、キャラクタ1800が地点A、又は地点Bから止まり木1801へと到達させるための飛行経路に対応する演出データを予め有しており、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理によって変動演出としてキャラクタ1800を用いた演出態様が決定されたことを示す表示用コマンドを表示制御装置114が受信したことに基づいてキャラクタ1800を止まり木1801へと移動させる表示制御が実行されるが、例えば、表示用コマンドを受信してから所定期間(0.5秒)の範囲内にてキャラクタ1800が地点A、又は地点Bに到達し得ない場合がある。
つまり、主表示領域Dmに表示されるキャラクタ1800の飛行演出は、特別図柄変動の有無に関わらず実行されるものであり、音声ランプ制御装置113から表示用コマンドを受信するタイミングと、キャラクタ1800の飛行位置とは全く関連性が無いため、表示用コマンドを受信してから所定期間(0.5秒)の範囲内にてキャラクタ1800が地点A、又は地点Bに到達し得ない場合がある。
Then, the character 1800 stopping on the perch 1801 continues to stop on the perch 1801 until the elapsed period of the variable effect reaches the specific period, and when the specific period is reached, as shown in FIG. An effect is executed in which the character 1800 flies off from the perch 1801. After that, as shown in FIG. As a guidance display mode for operating (depressing) the frame button 22, characters "button push" are displayed above the main display area Dm, and a downward arrow is attached to the button Ba to prompt the user to depress it. A left flower icon ha1 and a right flower icon ha2 imitating flowers are displayed at the left and right ends of the main display area Dm, and a guide for guiding the effect content of the effect being executed is displayed in the sub display area Ds. As a display mode, characters such as "If the flower shines, it will be a big win!" are displayed.
With this configuration, the player can press the frame button 22 while expecting that the flower icons ha1 and ha2 will light up based on the pressing of the frame button 22 .
Further, as described above, in the forty-ninth control example, the character 1800 has in advance the effect data corresponding to the flight path for reaching the perch 1801 from the point A or the point B, and the voice lamp control device The character 1800 is moved to the perch 1801 based on the display control device 114 receiving a display command indicating that the effect mode using the character 1800 has been determined as the variable effect by the control processing executed by the MPU 221 of 113. However, there are cases where the character 1800 cannot reach point A or point B within a predetermined period of time (0.5 seconds) after receiving the display command. be.
That is, the flight effect of the character 1800 displayed in the main display area Dm is executed regardless of the presence or absence of the special symbol variation. Since there is no relation with the flight position, there are cases where the character 1800 cannot reach the point A or the point B within a predetermined period (0.5 seconds) after receiving the display command.

ここで、キャラクタ1800がどこを飛行している状況であっても、スムーズに止まり木1801へと移動させるためには、例えば、キャラクタ1800を止まり木1801へと到達させる飛行経路に関する演出データを予め複数(地点A~地点Zまでのそれぞれに対応する演出データ)有しておく必要があるが、この場合、演出データの容量が大きくなってしまい、他の演出データの容量を圧迫してしまう虞があった。また、飛行経路に関する演出データは、必ず演出に用いられる訳では無く、表示用コマンドを受信したタイミングに応じた演出データが用いられるだけであるため、無用に飛行経路に関する演出データを有することになるという問題もあった。
これに対して、本第49制御例では、図1820に示した通り、表示用コマンドを受信してから所定期間(0.5秒)の範囲内にてキャラクタ1800が地点A、又は地点Bに到達し得ない地点Cをキャラクタ1800が飛行しているタイミングで音声ランプ制御装置113から表示用コマンドを受信した場合であって、当該変動の抽選結果が大当たりである場合には、地点Cから地点Bまで1秒間の飛行演出を継続(図では実線で表示)させた後、地点Bから止まり木1801に到達させる飛行経路(図では点線で表示)で飛行させる表示制御を実行される。
つまり、大当たり当選変動である場合には、表示用コマンドに対して、止まり木1801へとキャラクタ1800を到達させるタイミングが1秒間遅延する演出表示が第3図柄表示装置81の表示面にて表示されるように構成している。このように構成することで、音声ランプ制御装置113にて決定された演出態様(キャラクタ1800を用いた演出態様)に対応させて音声出力装置226から出力される音声(例えば、止まり木1801にキャラクタ1800が止まる効果音など)と、第3図柄表示装置81の表示面にて表示される表示態様とに1秒のズレ(違和感)が生じる違和感演出を実行することができる。
よって、違和感演出が実行されたことに気付いた遊技者に対してのみ、今回の変動演出が大当たり変動に対応する変動演出であることをいち早く察知することができる。なお、表示用コマンドを受信してから所定期間(0.5秒)の範囲内にてキャラクタ1800が地点A、又は地点Bに到達し得ない地点Cをキャラクタ1800が飛行しているタイミングで音声ランプ制御装置113から表示用コマンドを受信した場合であって、当該変動の抽選結果が外れである場合には、キャラクタ1800が止まり木1801に止まる演出がキャンセルされるように構成している。これにより、外れ当選時には違和感演出を実行しないように構成することができる。
Here, in order to smoothly move the character 1800 to the perch 1801 regardless of where the character 1800 is flying, for example, effect data related to the flight path for the character 1800 to reach the perch 1801 is prepared in advance. It is necessary to have a plurality of (effect data corresponding to each of points A to Z), but in this case, the capacity of the effect data increases, and there is a risk that the capacity of other effect data will be squeezed. was there. In addition, the effect data related to the flight route is not necessarily used for the effect, and the effect data corresponding to the timing at which the display command is received is only used. There was also a problem.
On the other hand, in the forty-ninth control example, as shown in FIG. When the display command is received from the audio ramp control device 113 at the timing when the character 1800 is flying over a point C that cannot be reached, and when the lottery result of the change is a big win, the point C is moved from the point C to the point C. After continuing the flight performance for one second to B (indicated by the solid line in the figure), display control is executed to fly along the flight path (indicated by the dotted line in the figure) that reaches the perch 1801 from the point B.
In other words, in the case of a big hit variation, an effect display is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in which the timing for the character 1800 to reach the perch 1801 is delayed by one second with respect to the display command. It is configured as follows. By configuring in this manner, the sound output from the sound output device 226 (for example, the character 1800 on the perch 1801) is output from the sound output device 226 in correspondence with the effect mode determined by the sound lamp control device 113 (the effect mode using the character 1800). 1800 stop sound effect) and the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81, a one-second gap (discomfort) can be performed.
Therefore, only the player who has noticed that the strange performance has been executed can quickly perceive that the current variation performance is a variation performance corresponding to the big win variation. Note that, within a predetermined period (0.5 seconds) after receiving the display command, the character 1800 is flying at point A or point C, where the character 1800 cannot reach point B. When a display command is received from the lamp control device 113 and the lottery result of the variation is a failure, the effect of the character 1800 stopping on the perch 1801 is canceled. As a result, it is possible to configure so as not to execute a sense of incongruity presentation when a winning prize is lost.

次に、図1821及び図1822を参照して、確変大当たり遊技終了後の特別図柄抽選回数が51回から70回までの期間である第3確変期間中に実行されるメロディーゾーン中における演出内容について説明をする。図1821(a)は、メロディーゾーンが実行された直後に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1821(b)は、メロディーゾーン中に楽曲が切り替わる際に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1822は、メロディーゾーン中において、短期間にて同一楽曲が再生された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1821(a)に示した通り、メロディーゾーンが実行されると、表示領域Dm1Jにはメロディーゾーンの残期間が表示され、主表示領域Dmの上方には現在がメロディーゾーン中であることを示す「メロディーゾーン」の文字が表示され、副表示領域Dsには「メロディーゾーン突入」の文字が表示される。そして、表示領域Dm2Jには、曲履歴として、現在再生されている楽曲を示す「曲A」が表示される。
その後、特別図柄抽選が進行し、楽曲が「曲A」から「曲B」に切り替わると、図1821(b)に示した通り、表示領域Dm2Jに曲履歴として「曲Aから曲B」が表示され、主表示領域Dmの左下側に、今回再生される「曲B」を紹介する表示態様が表示される。このように構成することで、新たに再生される楽曲の内容を遊技者に分かり易く把握させることができる。また、副表示領域Dsには「心機一転がんばろう」の文字が表示される。
その後、「曲B」から再度「曲A」へと切り替わると、図1822に示した通り、表示領域Dm2Jに曲履歴として「曲A、曲B、曲A」が表示されるが、主表示領域Dmの左下側に、曲紹介の表示態様が表示されない。つまり、表示領域Dm2Jの曲履歴内に重複して表示される楽曲が再生される場合には、今回再生される楽曲を紹介する表示態様が表示されないように構成している。
Next, with reference to FIGS. 1821 and 1822, the content of the effect in the melody zone executed during the third variable probability period, which is the period from 51 times to 70 times, is the number of special symbol lotteries after the end of the variable probability jackpot game. give an explanation. FIG. 1821(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed immediately after the melody zone is executed, and FIG. 1821(b) is a display screen displayed when music is switched during the melody zone. FIG. 1822 is a diagram showing an example, and FIG. 1822 is a diagram showing an example of a display screen displayed when the same piece of music is reproduced in a short period of time in the melody zone.
As shown in FIG. 1821(a), when the melody zone is executed, the display area Dm1J displays the remaining period of the melody zone, and the upper part of the main display area Dm indicates that the current melody zone is in progress. The characters "melody zone" are displayed, and the characters "enter the melody zone" are displayed in the sub-display area Ds. Then, in the display area Dm2J, "music A" indicating the currently played music is displayed as the music history.
After that, when the special symbol lottery progresses and the music is switched from "music A" to "music B", as shown in FIG. , and a display mode introducing "music B" to be reproduced this time is displayed on the lower left side of the main display area Dm. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp the contents of the newly reproduced music in an easy-to-understand manner. In addition, the sub-display area Ds displays the characters "Let's do our best".
After that, when "song B" is switched to "song A" again, "song A, song B, song A" is displayed as the song history in the display area Dm2J as shown in FIG. The display mode of song introduction is not displayed on the lower left side of Dm. In other words, when a piece of music that is redundantly displayed in the music history of the display area Dm2J is played, the display mode for introducing the piece of music to be played this time is not displayed.

なお、本第49制御例では、今回再生される楽曲を紹介する表示態様が表示される表示領域に何ら別の表示がされない例を示しているが、これに限ること無く、今回再生される楽曲を紹介する表示態様を表示しない条件が成立した場合にのみ遊技者に視認可能となる表示態様を表示するように構成しても良い。
また、特定期間内に同一の楽曲が再生される場合には、楽曲のリズムやジャンルを異ならせるように音声制御処理を施して出力するように構成しても良いし、最初に紹介される楽曲情報よりも詳細な楽曲情報を表示するように構成しても良い。
次に、図1823、及び図1824を参照して、本第49制御例にて実行される変動演出にて設定される各種予告演出の演出内容について説明をする。図1823(a)は、変動演出開始時に実行される予告演出(予告A)中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1823(b)は、リーチ演出の前半期間にて実行される予告演出(特殊予告A)中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1824は、変動演出中に実行される各予告演出の実行タイミングと種別を示した図である。
次に、図1825を参照して、本第49制御例において確変状態が設定された場合に実行される各種変動演出(演出モード)の移行内容について説明をする。図1825は、確変状態中に実行される変動演出(演出モード)の流れを模式的に示した図である。図1825に示した通り、本第49制御例では、確変残回数、時短残回数に基づいて異なる演出モードの変動演出を実行可能に構成している。
In addition, in the forty-ninth control example, an example is shown in which no other display is made in the display area in which the display mode for introducing the song to be played this time is displayed. may be configured to display a display mode that can be visually recognized by the player only when a condition for not displaying the display mode introducing the is satisfied.
Also, when the same piece of music is played back within a specific period of time, it may be configured such that the rhythm or genre of the piece of music is changed for output after being subjected to voice control processing, or the piece of music that is introduced first may be output. It may be configured to display more detailed music information than the information.
Next, with reference to FIGS. 1823 and 1824, the effect contents of various advance notice effects set in the variable effect executed in the forty-ninth control example will be described. Figure 1823 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the notice effect (notice A) executed at the start of the variable effect, and FIG. 1824 is a diagram showing an example of a display screen displayed during the advance notice effect (special notice A) executed during the change effect, and FIG. 1824 shows the execution timing and type of each notice effect executed during the variable effect It is a diagram.
Next, with reference to FIG. 1825, transition contents of various variable productions (production modes) executed when the variable probability state is set in the forty-ninth control example will be described. FIG. 1825 is a diagram schematically showing the flow of variable production (production mode) executed during the variable probability state. As shown in FIG. 1825, in the forty-ninth control example, it is possible to perform variable effects in different effects modes based on the variable probability remaining number and the time saving remaining number.

具体的には、確変状態が設定されてから10回の特別図柄変動が実行されるまでの期間は、鳥ストックゾーンが設定され、その後、40回の特別図柄変動が実行されるまで、確変演出ゾーンが設定され、その後、20回の特別図柄変動が実行されるまでメロディーゾーンが設定され、時短残回数が0となり第2確変状態となる最後の4回転に対して引き戻しゾーンが設定されるように構成している。
このように、確変状態が設定されてからの経過期間(特別図柄変動回数)に応じて、異なる演出モードを設定することで遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
<第49制御例における電気的構成について>
次に、図1826から図1833を参照して、本第49制御例における電気的構成について説明をする。本第49制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部と、RAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、を異ならせている点で相違している。
まず、図1826(a)を参照して、本第49制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1826(a)は、本第49制御例におけるROM202の構成を模式的に示した図である。図1826(a)に示した通り、本第49制御例では、上述した第47制御例に対して、第1当たり乱数テーブル202jaに代えて第1当たり乱数テーブル202Laを、変動パターン選択テーブル202jbに代えて変動パターン選択テーブル202Lbを、大当たり種別選択テーブル202jdに代えて大当たり種別選択テーブル202Ldを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
Specifically, during the period from when the probability variation state is set until the special symbol variation is performed 10 times, the bird stock zone is set, and then until the special symbol variation is performed 40 times, the probability variation effect A zone is set, and then a melody zone is set until 20 special symbol variations are executed, and a pullback zone is set for the last 4 rotations in which the remaining number of time reduction becomes 0 and the second probability variation state is set. It consists of
In this way, it is possible to prevent the player from getting tired of the game early by setting different performance modes according to the elapsed period (the number of special symbol fluctuations) after the variable probability state is set.
<Regarding the electrical configuration in the forty-ninth control example>
Next, the electrical configuration in the forty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 1826 to 1833. FIG. The pachinko machine 10 in the forty-ninth control example differs from the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control unit 110, a part of the configuration of the RAM 203, and voice The difference is that part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the lamp control device 113 is different from that of the RAM 223 .
First, referring to FIG. 1826(a), the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the forty-ninth control example will be described. FIG. 1826(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 in the forty-ninth control example. As shown in FIG. 1826(a), in the forty-ninth control example, the first winning random number table 202La is added to the variation pattern selection table 202jb instead of the first winning random number table 202ja for the forty-seventh control example described above. The variation pattern selection table 202Lb is replaced with the jackpot type selection table 202jd, and the jackpot type selection table 202Ld is provided. The same reference numerals are given to the same contents, and the description thereof is omitted.

第1当たり乱数テーブル202Laは、上述した第1当たり乱数テーブル202jaに対して、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の範囲を異ならせている点で相違している。図1827(a)は、第1当たり乱数テーブル202Laの内容を模式的に示した図である。図に示したとおり、特別図柄の低確率状態では1/300の確率で、特別図柄の高確率状態では1/50の確率で大当たり当選するように規定されている。
大当たり種別選択テーブル202Ldは、上述した大当たり種別選択テーブル202jd(図1765参照)と同様に、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。
次に、図1827(b)を参照して、大当たり種別選択テーブル202Ldに規定されている内容について説明をする。図1827(b)は、大当たり種別選択テーブル202Ldに規定されている内容を模式的に示した図である。図1827(b)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202Ldには、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA52、大当たりB52、大当たりC52)が規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~34」の範囲に対して「大当たりA52」が、「35~69」の範囲に対して「大当たりB52」が、「70~99」の範囲に対して「大当たりC52」が、それぞれ規定されている。
The first winning random number table 202La differs from the above-described first winning random number table 202ja in that the range of the first winning random number counter C1 determined as a jackpot winning is different. FIG. 1827(a) is a diagram schematically showing the contents of the first winning random number table 202La. As shown in the figure, it is stipulated that a jackpot is won with a probability of 1/300 in a low probability state of special symbols and a probability of 1/50 in a high probability state of special symbols.
The jackpot type selection table 202Ld, like the jackpot type selection table 202jd (see FIG. 1765) described above, is a data table that is referred to when selecting the jackpot type that is set when the jackpot is won in the special symbol lottery.
Next, with reference to FIG. 1827(b), the contents defined in the jackpot type selection table 202Ld will be described. FIG. 1827(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the jackpot type selection table 202Ld. As shown in FIG. 1827 (b), in the jackpot type selection table 202Ld, three types of jackpot types (jackpot A52, jackpot B52, jackpot C52) are defined in association with the value of the acquired first hit type counter C2. ing.
Specifically, when the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 34", "jackpot A52" is set, and when the value is in the range of "35 to 69", "jackpot B52" is set to "70 “Jackpot C52” is defined for the range of “~99”.

大当たり種別「大当たりA52」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「70」が、確変カウンタ203iの値に「74」が設定される大当たり種別である。
大当たり種別「大当たりB52」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「70」が、確変カウンタ203iの値に「74」が設定される大当たり種別である。
大当たり種別「大当たりC52」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「70」が、確変カウンタ203iの値に「74」が設定される大当たり種別である。
つまり、本第49制御例では、何れの大当たり種別が設定された場合であっても、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態が確変状態であり、その確変状態の終了条件も同一の終了条件が設定される。よって、大当たり遊技のラウンド数が最も大きい大当たりA52が遊技者に最も有利な大当たり種別となり、大当たり遊技のラウンド数が最も小さい大当たりC52が遊技者に最も不利な大当たり種別となる。
The jackpot type “jackpot A52” is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "74" is set to the value.
The jackpot type "jackpot B52" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "74" is set to the value.
The jackpot type “jackpot C52” is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "74" is set to the value.
That is, in the 49th control example, even if any jackpot type is set, the game state set after the jackpot game ends is the probability variable state, and the end condition of the probability variable state is the same end condition. set. Therefore, the jackpot A52 with the largest number of rounds of the jackpot game is the jackpot type most advantageous to the player, and the jackpot C52 with the smallest number of rounds of the jackpot game is the jackpot type most disadvantageous to the player.

変動パターン選択テーブル202lbは、特別図柄変動の変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルであって、設定されている遊技状態や、実行される特別図柄変動回数に応じて異なる変動パターンが規定されている。
ここで、図1828(a)を参照して、変動パターン選択テーブル202Lbに規定されている内容について説明をする。図1828(a)は、変動パターン選択テーブル202Lbに規定されている内容を模式的に示した図である。図1828(a)に示した通り、通常用テーブル202Lb1、確変用テーブル202Lb2、第2確変用テーブル202Lb3を有している。なお、通常用テーブル202Lb1、確変用テーブル202Lb2、第2確変用テーブル202Lb3のそれぞれに規定されている内容は、図1828(a)、図1828(b)、図1829に示した通りである。
図1826(b)に戻り、主制御のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図1826(b)は、本第49制御例におけるRAM203の構成を示した図である。図1826(b)に示した通り、変動実行フラグ203Laと、変動順格納エリア203Lbを追加した点で相違し、それ以外は上述した第47制御例のRAM203と同一である。同一の構成についてはその説明を省略する。
本第49制御例では、上述した第5制御例と同一の特別図柄抽選処理方法、即ち、入賞情報を獲得した順に特別図柄抽選を実行可能(変動順消化)に構成している。この変動順消化に関する制御処理の内容は、上述した第5制御例と同一であるため、詳細な説明を省略する。
The variation pattern selection table 202lb is a data table referred to when selecting the variation pattern of the special symbol variation, and defines different variation patterns according to the set game state and the number of special symbol variations to be executed. It is
Here, the contents defined in the variation pattern selection table 202Lb will be described with reference to FIG. 1828(a). FIG. 1828(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202Lb. As shown in FIG. 1828(a), it has a normal table 202Lb1, a probability variation table 202Lb2, and a second probability variation table 202Lb3. In addition, the contents defined in each of the normal table 202Lb1, the probability variation table 202Lb2, and the second probability variation table 202Lb3 are as shown in FIGS.
Returning to FIG. 1826(b), the configuration of the RAM 203 of the main control MPU 201 will be described. FIG. 1826(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 203 in the forty-ninth control example. As shown in FIG. 1826(b), the difference is that a variation execution flag 203La and a variation order storage area 203Lb are added. Descriptions of the same configurations are omitted.
In the forty-ninth control example, the same special symbol lottery processing method as in the fifth control example described above, that is, the special symbol lottery can be executed in the order in which winning information is acquired (completion in order of variation). Since the content of the control processing relating to this fluctuation order digestion is the same as that of the fifth control example described above, detailed description thereof will be omitted.

変動実行フラグ203Laは第1特別図が優先に変動されるか、第2特別図柄が優先に変動されるかを示すフラグである。なお、このフラグは、電断時にもバックアップされる領域であり、RAMクリア等された初期状態では、第1特別図柄が優先に設定されているものであり、上述した第5制御例における変動実行フラグ203gaと同一である。
変動順格納エリア203Lbは、第1特別図柄保留球格納エリア203aと、第2特別図柄保留球格納エリア203bと、に記憶されている各保留データ(保留図柄)について入賞順序を記憶するエリアである。この変動順序格納エリア203Lbには、8個の記憶エリアが設定されており入賞した順に先の記憶エリアに順序が記憶される。なお、特別図柄の変動開始に基づいて、記憶エリアもシフトされるものであり、上述した第5制御例における変動順序格納エリア203gbと同一である。
次に、図1830(a)を参照して、本第49制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図1830(a)は、ROM222の構成を模式的に示した図である。図1830(a)に示した通り、上述した第47制御例のROM222に対して、予告態様選択テーブル222La、予告態様シナリオ選択テーブル222Lb、楽曲選択テーブル222Lcを追加している点で相違している。
予告態様選択テーブル222Laは、変動演出中に実行される各予告演出の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルであって、図1831に示した通り、特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ群223f1~f4の値と、に基づいて異なる表示態様が規定されている。なお、詳細な説明は省略するが、本第49制御例では、演出カウンタ群223f1~f4を有しており、同一タイミングで複数の演出態様を決定する際には、異なる演出カウンタ223f1~f4の何れか値を参照するように構成している。このように構成することで、同一タイミングで複数の演出態様を決定する際に同一の組合せばかり決定してしまうことを抑制することができる。なお、演出カウンタ223f1~f4のぞれぞれは、演出カウンタ群223fと同様に随時値が更新されるカウンタで構成している。
The variation execution flag 203La is a flag indicating whether the first special symbol is preferentially varied or the second special symbol is preferentially varied. It should be noted that this flag is an area that is backed up even when power is cut off, and in the initial state where the RAM is cleared, etc., the first special symbol is preferentially set, and the variation execution in the fifth control example described above. It is the same as the flag 203ga.
The fluctuation order storage area 203Lb is an area for storing the winning order of each reserved data (reserved design) stored in the first special symbol reserved ball storage area 203a and the second special symbol reserved ball storage area 203b. . Eight storage areas are set in the variable order storage area 203Lb, and the order is stored in the previous storage area in order of winning. It should be noted that the storage area is also shifted based on the start of variation of the special symbol, and is the same as the variation order storage area 203gb in the fifth control example described above.
Next, with reference to FIG. 1830(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-ninth control example will be described. FIG. 1830(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222. FIG. As shown in FIG. 1830(a), the difference is that an advance notice mode selection table 222La, an advance notice mode scenario selection table 222Lb, and a song selection table 222Lc are added to the ROM 222 of the forty-seventh control example described above. .
The advance notice mode selection table 222La is a data table referred to when selecting the effect mode of each notice effect executed during the variable effect, and as shown in FIG. Different display modes are defined based on the values of the effect counter group 223f1-f4. Although detailed description is omitted, in the forty-ninth control example, the group of effect counters 223f1 to f4 is provided. It is configured to refer to any value. By configuring in this way, it is possible to suppress the determination of only the same combination when determining a plurality of presentation modes at the same timing. Each of the effect counters 223f1 to 223f4 is composed of a counter whose value is updated at any time like the effect counter group 223f.

図1831に示した通り、各予告種別に対して、大当たり当選時に選択され易い表示態様(演出態様)と、大当たり当選時に選択され難い表示態様(演出態様)と、がそれぞれ規定されている。よって、1の変動演出にて実行される各予告種別の選択傾向としては、大当たり当選に対応する変動演出では、大当たり当選時に選択され易い表示態様(演出態様)が選択され易く、外れに対応する変動演出では、外れ時に選択され易い表示態様(演出態様)が選択され易くなる。
このように構成することで、変動演出期間の多岐に渡って実行される各予告種別(図1824参照)にて実行される予告演出の演出態様を把握することで、今回の特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させ易くすることができる。
しかしながら、予告態様選択テーブル222Laを参照して各予告演出の予告種別を決定した場合には、遊技者に意外性のある変動演出、例えば、変動演出の前半期間に実行される予告演出では外れ時に選択され易い予告種別の予告演出が実行され、後半期間に実行される予告演出のみ大当たり当選時に選択され易い予告種別の予告演出が実行される大当たり変動演出の実行頻度が低くなるという問題があった。
これに対して、本第49制御例では、所定の設定条件が成立した場合に、予告態様シナリオ選択テーブル222Lbを参照して、変動演出全体で実行される各予告演出の予告種別を決定するように構成している。ここで、図1832を参照して予告態様シナリオ選択テーブル222Lbの内容について説明をする。図1832は予告態様シナリオ選択テーブル222Lbに規定されている内容を示した図である。
As shown in FIG. 1831, for each notice type, a display mode (performance mode) that is likely to be selected at the time of winning the jackpot and a display mode (performance mode) that is difficult to be selected at the time of winning the jackpot are defined respectively. Therefore, as the selection tendency of each notice type executed in one variation performance, in the variation performance corresponding to the winning of the jackpot, the display mode (performance mode) that is likely to be selected at the time of winning the jackpot is likely to be selected, and it corresponds to the loss. In the variable effect, it becomes easy to select a display mode (effect mode) that is likely to be selected at the time of loss.
By configuring in this way, by grasping the effect mode of the notice effect executed in each notice type (see FIG. 1824) executed over a wide variety of variable effect periods, the result of this special symbol lottery can be made easier for the player to predict.
However, when the notice type of each notice effect is determined by referring to the notice mode selection table 222La, the fluctuation effect that surprises the player, for example, when the notice effect executed in the first half of the change effect is not performed, There is a problem that the notice performance of the notice type that is easily selected is executed, and only the notice performance that is executed in the second half period is reduced in the execution frequency of the big hit variation performance that the notice performance of the notice type that is easy to be selected is executed when the jackpot is won. .
On the other hand, in the forty-ninth control example, when a predetermined setting condition is established, the notice type of each notice effect to be executed in the entire variable effect is determined by referring to the notice mode scenario selection table 222Lb. It consists of Here, the contents of the advance notice mode scenario selection table 222Lb will be described with reference to FIG. FIG. 1832 is a diagram showing the contents defined in the advance notice mode scenario selection table 222Lb.

図1832に示した通り、予告態様シナリオ選択テーブル222Lbは、特殊予告種別に応じて、特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ群223f1~f4の値と、に応じて異なるシナリオ種別が規定されている。そして、各シナリオ種別には、予告態様選択テーブル222Laでは選択され難い組合せの予告種別が規定されている。このように構成することで、遊技者に意外性のある演出を提供することができ、演出効果を高めることができる。
楽曲選択テーブル222Lcは、メロディーゾーン中において新たな楽曲選択条件が成立した場合に新たに再生させる楽曲を選択する際に参照されるデータテーブルである。ここで、図1833を参照して、楽曲選択テーブル222Lcの内容について説明をする。図1833は楽曲選択テーブル222Lcに規定されている内容を示した図である。図1833に示した通り、楽曲選択テーブル222Lcには、現在設定中の楽曲の種別と、特別図柄抽選の結果と、演出カウンタ群223f1~f4の値とに対応させて新たに選択される楽曲が規定されている。
図1833に示した通り、基本的には、曲A、曲B、曲C、曲Dの順に楽曲が選択され易くなるように構成している。つまり、表示画面に表示される表示領域Dm2Jの曲履歴(図1821(a)参照)に、同一種別の楽曲が表示され難くなるように選択楽曲が規定されている。一方、楽曲選択条件が成立した時点における特別図柄抽選の結果が大当たりである場合には、外れである場合よりも、表示画面に表示される表示領域Dm2Jの曲履歴(図1821(a)参照)に、同一種別の楽曲が表示され易くなるように構成している。このように構成することで、メロディーゾーン中に再生される楽曲に応じて特別図柄抽選の結果を予測するという楽しみを提供することができる。
なお、これに限ること無く、大当たり当選時のみ選択可能な楽曲を設けても良い。このように構成することで、楽曲が切り替わる度に大当たり当選専用の楽曲が再生されることを遊技者に期待させることができる。
As shown in FIG. 1832, the notice mode scenario selection table 222Lb defines different scenario types according to the result of the special symbol lottery and the values of the group of effect counters 223f1 to f4 obtained according to the special notice type. ing. For each scenario type, a combination of advance notice types that are difficult to select in the advance notice mode selection table 222La is defined. By configuring in this way, it is possible to provide the player with an unexpected performance, and to enhance the performance effect.
The music selection table 222Lc is a data table that is referred to when selecting a new music to be reproduced when a new music selection condition is satisfied in the melody zone. Here, with reference to FIG. 1833, the contents of the music selection table 222Lc will be described. FIG. 1833 shows the contents defined in the music selection table 222Lc. As shown in FIG. 1833, the song selection table 222Lc contains newly selected songs corresponding to the currently set song type, the result of the special symbol lottery, and the values of the effect counter group 223f1 to f4. stipulated.
As shown in FIG. 1833, basically, it is configured so that the songs can be easily selected in the order of Song A, Song B, Song C, and Song D. That is, the selected music is defined so that the same type of music is less likely to be displayed in the music history (see FIG. 1821(a)) of the display area Dm2J displayed on the display screen. On the other hand, when the result of the special symbol lottery at the time when the music selection condition is satisfied is a big hit, the music history of the display area Dm2J displayed on the display screen (see FIG. 1821 (a)) It is configured so that songs of the same type are easily displayed. By configuring in this way, it is possible to provide the enjoyment of predicting the result of the special symbol lottery according to the music played in the melody zone.
It should be noted that, without being limited to this, it is also possible to provide a song that can be selected only when a jackpot is won. By configuring in this way, the player can expect that the music dedicated to winning the jackpot will be reproduced every time the music is switched.

図1830(b)に戻り、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1830(b)は、本第49制御例におけるRAM223の構成を示した図である。図1830(b)に示した通り、予告情報格納エリア223La、楽曲情報格納エリア223Lb、メロディーゾーン中フラグ223Lc、確変中カウンタ223Ldを追加した点で相違し、それ以外は上述した第47制御例のRAM223と同一である。同一の構成についてはその説明を省略する。
予告情報格納エリア223Laは、変動演出の演出態様として決定された各種予告演出の予告種別を格納するための記憶領域である。
楽曲情報格納エリア223Lbは、メロディーゾーン中に選択された楽曲に関する情報を格納するための記憶領域であって、現在設定中の楽曲に関する情報に加え、過去に設定された楽曲に関する情報も記憶可能に構成されている。
メロディーゾーン中フラグ223Lcは、演出モードとしてメロディーゾーンが設定されていることを示すためのフラグであって、メロディーゾーンが設定されている場合にオンに設定される。このメロディーゾーン中フラグ223Lcがオンに設定されている場合に、楽曲を選択するための処理が実行される。
Returning to FIG. 1830(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 will be described. FIG. 1830(b) is a diagram showing the configuration of the RAM 223 in the forty-ninth control example. As shown in FIG. 1830(b), the difference is that the notice information storage area 223La, the music information storage area 223Lb, the melody zone medium flag 223Lc, and the variable probability counter 223Ld are added. It is the same as RAM 223 . Descriptions of the same configurations are omitted.
The notice information storage area 223La is a storage area for storing notice types of various notice effects determined as the effect modes of the variable effects.
The song information storage area 223Lb is a storage area for storing information about songs selected in the melody zone, and can store information about songs set in the past in addition to information about songs currently being set. It is configured.
The melody zone medium flag 223Lc is a flag for indicating that the melody zone is set as the effect mode, and is set to ON when the melody zone is set. When the melody zone medium flag 223Lc is set to ON, a process for selecting music is executed.

確変中カウンタ223Ldは、確変状態中に実行された特別図柄抽選(変動演出)の回数を計測するためのカウンタであって、確変状態中に新たな変動演出を実行する毎に値が更新される。
<第49制御例における主制御装置110の制御処理について>
次に、図1834、及び、図1835を参照して、本第49制御例にて実行される主制御装置110の制御処理のうち、上述した第47制御例にて実行される主制御装置110の制御処理と異なる処理内容について説明をする。本第49制御例では、上述した通り、特別図柄抽選の実行順序を上述した第47制御例と異ならせており、上述した第5制御例と同一の実行順序で特別図柄抽選を実行可能に構成している。つまり、上述した第47制御例では、特図1保留と特図2保留とを共に有している状態で特別図柄抽選の実行条件が成立した場合には、特図2保留を用いた第2特別図柄抽選を優先して実行する特図2優先変動方式を採用しているのに対して、本第49制御例では、特別図柄種別に関わらず、入賞情報(特図保留)を獲得した順に特別図柄抽選を実行可能に構成している点で相違している。
なお、図1834、及び図1835に示した処理内容は、上述した第5制御例における特別図柄変動処理(図191のS10154参照)及び、変動実行判定処理(図192のS10251参照)と同一であり、説明の便宜上、符号を変更しているだけであるため、その説明を省略する。
<第49制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図1836から図1840を参照して、本第49制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第49制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理は、上述した第47制御例に対して、変動表示設定処理(図1812のS4104J)に代えて変動表示設定処理(図1836のS4104K)を、変動演出設定処理(図1813のS5014J)に代えて変動演出設定処理(図1838のS5014K)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
The variable probability counter 223Ld is a counter for measuring the number of special symbol lotteries (variable performance) executed during the variable probability state, and the value is updated each time a new variable performance is executed during the variable probability state. .
<Regarding control processing of main controller 110 in the forty-ninth control example>
Next, with reference to FIGS. 1834 and 1835, among the control processes of main controller 110 executed in the forty-ninth control example, main controller 110 executed in the above-described forty-seventh control example. The processing content different from the control processing of is explained. In this 49th control example, as described above, the execution order of the special symbol lottery is different from the above-described 47th control example, and the special symbol lottery can be executed in the same execution order as the above-described fifth control example. is doing. That is, in the forty-seventh control example described above, when the execution conditions for the special symbol lottery are established in a state in which both the special figure 1 reservation and the special figure 2 reservation are held, the second using the special figure 2 reservation While the special symbol lottery is preferentially executed with the special symbol 2 priority variation method, in this 49th control example, regardless of the special symbol type, the winning information (special symbol reservation) is obtained in order. It is different in that the special symbol lottery is configured to be executable.
In addition, the processing contents shown in FIGS. 1834 and 1835 are the same as the special symbol variation processing (see S10154 in FIG. 191) and the variation execution determination processing (see S10251 in FIG. 192) in the fifth control example described above. , for the sake of convenience of explanation, only the reference numerals are changed, and therefore the explanation thereof is omitted.
<Regarding the control process of the audio ramp control device 113 in the forty-ninth control example>
Next, with reference to FIGS. 1836 to 1840, the processing contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the forty-ninth control example will be described. The control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the forty-ninth control example is the variable display setting processing ( S4104K in FIG. 1836) is different in that the variable effect setting process (S5014K in FIG. 1838) is executed instead of the variable effect setting process (S5014J in FIG. 1813), and the rest is the same. The description of the same processing contents is omitted.

まず、図1836を参照して変動表示設定処理(S4104K)の処理内容について説明をする。図1836は、変動表示設定処理(S4104K)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S4104K)では、上述した変動表示設定処理(図1812のS4104J参照)に対して、楽曲切替処理(S4901K)を実行する処理を追加した点で相違し、それ以外は同一である。
ここで、図1837を参照して、楽曲切替処理(S4901K)の処理内容について説明をする。図1837は、楽曲切替処理(S4901K)の処理内容を示したフローチャートである。この楽曲切替処理(S4901K)では、メロディーゾーン中における楽曲の選択処理が実行される。
楽曲切替処理(S4901K)が実行されると、まず、メロディーゾーン中フラグ223Lcがオンに設定されているかを判別し(S4951K)、オンに設定されていると判別した場合は(S4951K:Yes)、楽曲切替条件が成立しているかを判別し(S4952K)、成立していると判別した場合は(S4952K:Yes)、楽曲情報格納エリア223Lbから現在の楽曲を示す情報を読み出し(S4953K)、楽曲選択テーブル222Lcを参照して次の楽曲を決定し(S4954K)、決定した楽曲を楽曲情報格納エリア223Lbの現在の楽曲を記憶させる楽曲エリアに格納し、格納済の楽曲情報を履歴エリアへとシフトする(S4955K)。
その後、今回決定した楽曲と、同一の楽曲が履歴エリアに格納されているかを判別し(S4956K)、格納されていないと判別した場合は(S4956K:No)、決定した楽曲の情報(タイトル)を示すための表示用コマンドを設定し(S4957K)、本処理を終了する。また、S4956Kの処理において、格納されていると判別した場合は(S4956K:Yes)、再度楽曲の情報が表示されてしまうことを防ぐために、S4957Kの処理をスキップして本処理を終了する。
First, the contents of the variable display setting process (S4104K) will be described with reference to FIG. FIG. 1836 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S4104K). This variable display setting process (S4104K) is different from the above-described variable display setting process (see S4104J in FIG. 1812) in that a process for executing song switching processing (S4901K) is added, and the rest is the same. be.
Here, with reference to FIG. 1837, the content of the music switching process (S4901K) will be described. FIG. 1837 is a flow chart showing the contents of the song switching process (S4901K). In this song switching process (S4901K), song selection processing in the melody zone is executed.
When the song switching process (S4901K) is executed, it is first determined whether the melody zone medium flag 223Lc is set to ON (S4951K), and if it is determined that it is set to ON (S4951K: Yes), It is determined whether the music switching condition is satisfied (S4952K), and if it is determined that it is satisfied (S4952K: Yes), the information indicating the current music is read out from the music information storage area 223Lb (S4953K), and the music is selected. The table 222Lc is referred to determine the next song (S4954K), the determined song is stored in the song area for storing the current song in the song information storage area 223Lb, and the stored song information is shifted to the history area. (S4955K).
After that, it is determined whether or not the same song as the song decided this time is stored in the history area (S4956K). A display command is set (S4957K), and this processing ends. If it is determined in the process of S4956K that the information is stored (S4956K: Yes), the process of S4957K is skipped to prevent the information of the music from being displayed again, and the process ends.

一方、S4951Kの処理においてメロディーゾーン中フラグ223Lcがオンに設定されていないと判別した場合(S4951K:No)、或いは、S4952Kの処理において楽曲切替条件が成立していない(S4952K:No)と判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
次に、図1838を参照して、変動演出設定処理(S5014K)の処理内容について説明をする。図1838は、変動演出設定処理(S5014K)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S5014K)は、上述した変動演出設定処理(図1812のS4104J)に対して、通常状態では無いと判別した場合に(S5107H:No)、確変中演出設定処理(S5101K)を実行する点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
ここで、図1839を参照して、確変中演出設定処理(S5101K)の処理内容について説明をする。図1839は、確変中演出設定処理(S5101K)の処理内容を示したフローチャートである。この確変中演出設定処理(S5101K)では、確変状態中に実行される各種演出モードに対応する演出態様を設定するための処理が実行される。
確変中演出設定処理(S5101K)が実行されると、まず、確変中カウンタ223Ldの値に基づいて現在の演出モードを特定し(S5151K)、鳥ストックゾーンであるかを判別し(S5152K)、鳥ストックゾーンであると判別した場合は(S5152K)、鳥ストック演出の演出態様を抽選で決定し(S5153K)、鳥ストック演出を実行するかを判別し(S5154K)、実行すると判別した場合は(S5154K:Yes)、決定された鳥ストック演出の態様に応じて、鳥停止タイミングを決定し(S5155K)、鳥停止タイミングを示すための表示用コマンドを設定し(S5156K)、受信した変動パターンに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S5157K)、本処理を終了する。また、S5154Kの処理において鳥ストック演出を実行しないと判別した場合は(S5154K:No)、S5155K、及びS5156Kの処理をスキップして、S5157Kの処理へ移行する。
On the other hand, if it is determined in the process of S4951K that the melody zone middle flag 223Lc is not set to ON (S4951K: No), or if it is determined in the process of S4952K that the music switching condition is not satisfied (S4952K: No) If so, this process ends.
Next, with reference to FIG. 1838, the processing contents of the variable effect setting process (S5014K) will be described. FIG. 1838 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S5014K). This variable production setting process (S5014K) is different from the above-described variable production setting process (S4104J in FIG. 1812) when it is determined that it is not in the normal state (S5107H: No). They differ in their execution, but are otherwise identical. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
Here, with reference to FIG. 1839, the processing contents of the effect setting processing during probability variation (S5101K) will be described. FIG. 1839 is a flow chart showing the contents of the effect setting process during probability variation (S5101K). In this variable probability production setting process (S5101K), a process for setting the performance modes corresponding to various production modes executed during the variable probability state is executed.
When the effect setting process during probability variation (S5101K) is executed, first, based on the value of counter 223Ld during probability variation, the current effect mode is specified (S5151K), it is determined whether it is a bird stock zone (S5152K), and the bird If it is determined to be in the stock zone (S5152K), the effect mode of the bird stock effect is determined by lottery (S5153K), it is determined whether the bird stock effect is to be executed (S5154K), and if it is determined to be executed (S5154K). : Yes), the bird stop timing is determined according to the determined bird stock effect mode (S5155K), a display command for indicating the bird stop timing is set (S5156K), and based on the received variation pattern. The production mode of the variable production is determined (S5157K), and this process is terminated. Further, when it is determined in the process of S5154K that the bird stock effect is not executed (S5154K: No), the processes of S5155K and S5156K are skipped and the process proceeds to the process of S5157K.

一方、S5152Kの処理において、鳥ストックゾーンでは無いと判別した場合は(S5152K:No)、次に、メロディーゾーンであるかを判別し(S5158K)、メロディーゾーンであると判別した場合は(S5158:Yes)、次に、メロディーゾーン中フラグ223Lcがオンに設定されているかを判別し(S5159K)、オンに設定されていると判別した場合は(S5159K:Yes)、受信した変動パターンに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S5161K)、本処理を終了する。また、S5159Kの処理において、メロディーゾーン中フラグ223Lcがオンに設定されていないと判別した場合は(S5159K:No)、メロディーゾーン中フラグ223Lcをオンに設定し(S5160K)、S5161Kの処理を実行し、本処理を終了する。
S5158Kの処理において、メロディーゾーンでは無いと判別した場合は(S5158K:No)、次に、確変演出ゾーンであるかを判別し(S5162K)、確変演出ゾーンであると判別した場合は(S5162K:Yes)、予告態様設定処理を実行し(S5163K)、本処理を実行する。一方、S5162Kの処理において、確変演出ゾーンでは無いと判別した場合は(S5162K:No)、次に、引き戻しゾーンであるかを判別し(S5164K)、引き戻しゾーンであると判別した場合は(S5164K:Yes)、受信した変動パターンに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S5165K)、本処理を終了する。また、S5164Kの処理において引き戻しゾーンでは無いと判別した場合は(S5164K:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図1840を参照して、予告態様設定処理(S5163K)の処理内容について説明をする。図1840は、予告態様設定処理(S5163K)の処理内容を示したフローチャートである。この予告態様設定処理(S5163K)では、変動演出いて実行される各予告演出の予告種別を設定するための処理が実行される。
予告態様設定処理(S5163K)が実行されると、まず、予告態様選択テーブル222Laを参照して、各予告の態様を決定し(S5181K)、決定した各予告態様を予告情報格納エリア223Laに格納し(S5182K)、予告レベル3の決定があるかを判別する(S5183K)。
On the other hand, in the processing of S5152K, if it is determined that it is not a bird stock zone (S5152K: No), then it is determined whether it is a melody zone (S5158K), and if it is determined that it is a melody zone (S5158: Yes), next, it is determined whether the melody zone medium flag 223Lc is set to ON (S5159K), and if it is determined that it is set to ON (S5159K: Yes), it fluctuates based on the received fluctuation pattern. The effect mode of the effect is determined (S5161K), and this processing ends. If it is determined in the process of S5159K that the melody zone flag 223Lc is not set to ON (S5159K: No), the melody zone flag 223Lc is set to ON (S5160K), and the process of S5161K is executed. , the process ends.
In the processing of S5158K, if it is determined that it is not a melody zone (S5158K: No), then it is determined whether it is a variable probability production zone (S5162K), and if it is determined to be a variable probability production zone (S5162K: Yes ), the advance notice mode setting process is executed (S5163K), and this process is executed. On the other hand, in the process of S5162K, if it is determined that it is not a variable probability production zone (S5162K: No), then it is determined whether it is a pullback zone (S5164K), and if it is determined to be a pullback zone (S5164K: Yes), the effect mode of the variable effect is determined based on the received variation pattern (S5165K), and this process is terminated. Also, if it is determined in the process of S5164K that it is not in the pullback zone (S5164K: No), this process ends.
Next, with reference to FIG. 1840, the contents of the advance notice mode setting process (S5163K) will be described. FIG. 1840 is a flowchart showing details of the advance notice mode setting process (S5163K). In this notice mode setting process (S5163K), a process for setting the notice type of each notice effect to be executed with variable effect is executed.
When the advance notice mode setting process (S5163K) is executed, first, the advance notice mode selection table 222La is referred to determine each advance notice mode (S5181K), and each determined advance notice mode is stored in the advance notice information storage area 223La. (S5182K), it is determined whether there is a determination of advance notice level 3 (S5183K).

S5183Kの処理において、予告レベル3があると判別した場合は(S5183K:Yes)、予告態様をシナリオ設定する条件を満たしていない(そのままの演出を実行する)ため、本処理を終了する。一方、S5183Kの処理において、予告レベル3の決定が無いと判別した場合は(S5183K:No)、予告シナリオ決定抽選を実行し(S5184K)、予告シナリオの決定があるかを判別し(S5185K)、予告シナリオの決定があると判別した場合は(S5185K:Yes)、予告情報格納エリア223Laに格納されている特殊予告種別に基づいて予告態様シナリオ選択テーブル222Lbを参照して予告態様を再決定し(S5186K)、決定した各予告態様を予告情報格納エリア223Laに格納し(S5187K)、本処理を終了する。
また、S5185Kの処理において、予告シナリオの決定が無いと判別した場合は(S5185K:No)、そのまま本処理を終了する。
<第49制御例における表示制御装置114の制御処理について>
次に、図1841、及び図1842を参照して、本第49制御例における表示制御装置114の制御処理の処理内容について説明をする。図1841は、コマンド判定処理(S6302K)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S6302K)では、表示用鳥停止コマンドを受信したかを判別する処理(S6401K)と、表示用鳥停止コマンドを受信したと判別した場合(S6401K:Yes)に、鳥停止コマンド処理(S6417)を実行する点で上述した各制御例における表示制御装置114のコマンド判定処理と異ならせている。
次に、図1842を参照して、鳥停止コマンド処理(S6417)の処理内容について説明をする。図1842は、鳥停止コマンド処理(S6417)を示したフローチャートである。この鳥停止コマンド処理(S6417)では、音声ランプ制御装置113から出力された表示用鳥停止コマンドに対して、鳥停止表示の表示態様を決定するための表示制御処理が実行される。
In the processing of S5183K, if it is determined that there is an advance notice level 3 (S5183K: Yes), the condition for setting the scenario of the advance notice mode is not satisfied (the effect is executed as it is), so this processing ends. On the other hand, in the processing of S5183K, if it is determined that the advance notice level 3 has not been decided (S5183K: No), the advance notice scenario determination lottery is executed (S5184K), and it is determined whether or not the advance notice scenario has been decided (S5185K). If it is determined that the announcement scenario has been determined (S5185K: Yes), the announcement mode is re-determined by referring to the announcement mode scenario selection table 222Lb based on the special announcement type stored in the announcement information storage area 223La ( S5186K), each determined advance notice mode is stored in the advance notice information storage area 223La (S5187K), and this process is terminated.
Also, in the process of S5185K, if it is determined that no advance notice scenario has been decided (S5185K: No), this process ends.
<Regarding control processing of the display control device 114 in the forty-ninth control example>
Next, with reference to FIGS. 1841 and 1842, the processing contents of the control processing of the display control device 114 in the forty-ninth control example will be described. FIG. 1841 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S6302K). In this command determination processing (S6302K), a processing for determining whether or not a display bird stop command has been received (S6401K), and a bird stop command processing when it is determined that a display bird stop command has been received (S6401K: Yes). This differs from the command determination processing of the display control device 114 in each control example described above in that (S6417) is executed.
Next, the details of the bird stop command process (S6417) will be described with reference to FIG. FIG. 1842 is a flowchart showing bird stop command processing (S6417). In this bird stop command processing (S6417), display control processing for determining the display mode of the bird stop display is executed in response to the display bird stop command output from the sound lamp control device 113. FIG.

以上、説明をした通り、本第49制御例では、音声ランプ制御装置113にて特定の遊技期間(確変状態)が設定されたことを示す表示用コマンドを設定し、表示制御装置114が表示用コマンドを受信したことに基づいてモード演出(鳥を飛行させる演出)を実行可能に構成している。そして、変動演出の演出態様としてモード演出の演出態様の一部を用いた演出態様(鳥を止まり木に停止させる演出態様)を設定する場合には、その演出態様が実行される特定タイミングを示す表示用コマンド(鳥停止タイミングの情報を含む表示用コマンド)を表示制御装置114へと出力し、特定タイミングを示す表示用コマンドを受信した表示制御装置114にて、モード演出の実行状況(鳥の飛行位置)に基づいて、変動演出の演出態様として用いられる態様(止まり木に停止させる態様)へと可変表示させる表示制御を実行可能に構成している。
このように構成することで、1の制御装置にて変動演出の演出態様、及び、モード演出の演出態様を管理する必要が無くなるため、各種演出を管理するための処理負荷を軽減することができる。
さらに、本第49制御例におけるパチンコ機10では、モード演出の実行状況(鳥の飛行位置)に応じて、変動演出の演出態様として用いられる態様(止まり木に停止させる態様)へと可変表示させる可変表示パターンとして複数の可変表示パターンを設定可能に構成しており、変動演出にて止まり木に停止している鳥を用いた演出態様が実行される特定タイミングまでの残期間と、現在の鳥の飛行位置とに基づいて異なる可変表示パターンを設定可能に構成している。
このように構成することで、特別図柄抽選の実行の有無に関わらず実行されているモード演出の演出態様をスムーズに変動演出の演出態様として用いることができる。
As described above, in the forty-ninth control example, the audio lamp control device 113 sets a display command indicating that a specific game period (variable probability state) has been set, and the display control device 114 displays It is configured to be able to execute a mode effect (a effect to make the bird fly) based on the reception of the command. Then, in the case of setting an effect mode using a part of the effect mode of the mode effect (the effect mode of stopping the bird on the perch) as the effect mode of the variable effect, the specific timing at which the effect mode is executed is indicated. A display command (a display command including information on bird stop timing) is output to the display control device 114, and the display control device 114 receives the display command indicating the specific timing, and displays the execution status of the mode effect (bird's stop timing). Based on the flight position), it is configured to be able to execute display control for variably displaying to a mode (a mode of stopping on a perch) used as a performance mode of variable performance.
By configuring in this way, it is not necessary to manage the performance mode of the variable performance and the performance mode of the mode performance by one control device, so that the processing load for managing various performances can be reduced. .
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, the display is variably displayed to a mode used as a performance mode of the variable performance (a mode of stopping on a perch) according to the execution status of the mode performance (flying position of the bird). A plurality of variable display patterns can be set as the variable display pattern, and the remaining period until the specific timing when the performance mode using the bird stopped on the perch is executed in the variable performance, and the current bird. A different variable display pattern can be set based on the flight position of the aircraft.
By configuring in this way, the effect mode of the mode effect being executed can be smoothly used as the effect mode of the variable effect regardless of whether or not the special symbol lottery is executed.

加えて、本第49制御例におけるパチンコ機10では、表示制御装置114側で適正な可変表示パターンを決定することができないと判別された場合であって、且つ、対象となる変動演出が大当たり当選を示す変動演出である場合に、特定タイミングよりも遅らせた(早めた)特殊タイミングで鳥を止まり木に停止させる可変表示を実行可能に構成している。つまり、音声ランプ制御装置113では、特定タイミングで鳥が止まり木に停止することを前提に変動演出における他の演出態様が設定されるにも関わらず、特定タイミングとは異なるタイミングで鳥が止まり木に停止する可変表示が実行されるように構成している。
このように構成することで、変動演出として実行される複数の演出態様の実行タイミングに若干のズレを意図的に生じさせることができるため、遊技者に対して違和感のある演出を提供することができる。さらに、上述した違和感のある演出が、遊技者に有利となる大当たり当選を示す変動演出にて実行されるように構成しているため、実行されている変動演出に対して違和感を持った遊技者に対して、いち早く大当たり当選したことを把握させることができる。
なお、本第49制御例におけるパチンコ機10では、表示制御装置114側で適正な可変表示パターンを決定することができないと判別された場合であって、且つ、対象となる変動演出が外れを示す変動演出である場合には、鳥を止まり木に停止させる表示制御を実行しないように構成している。つまり、音声ランプ制御装置113にて決定された演出態様の一部に対して、表示制御装置114にて演出の実行を行わない制御を実行可能に構成している。
このように構成することで、外れに対応する変動演出において、モード演出の演出態様の一部を用いた演出態様で変動演出が実行される頻度を不規則に低下させることが可能となる。さらに、鳥の飛行位置に対応させて予め記憶させておく鳥を止まり木に停止させるための可変表示パターンの量を削減することができる。
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, it is determined that the display control device 114 side cannot determine an appropriate variable display pattern, and the target variable effect is a jackpot winning. In the case of the variable presentation showing , it is possible to execute the variable display of stopping the bird on the perch at a special timing later (earlier) than the specific timing. In other words, in the audio ramp control device 113, although another effect mode in the variable effect is set on the premise that the bird will stop on the perch at the specific timing, the bird will stop on the perch at a timing different from the specific timing. It is configured to execute variable display that stops at
By configuring in this way, it is possible to intentionally cause a slight deviation in the execution timing of the plurality of performance modes executed as the variable performance, so that it is possible to provide the player with a performance that makes the player feel uncomfortable. can. Furthermore, since the above-mentioned production with a sense of incongruity is configured to be executed in a variable production showing a jackpot winning that is advantageous to the player, the player feels uncomfortable with the executed variable production. , it is possible to quickly grasp that the jackpot has been won.
In addition, in the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example, it is determined that the display control device 114 side cannot determine an appropriate variable display pattern, and the target variable effect indicates a failure. It is configured not to execute the display control for stopping the bird on the perch in the case of the variable presentation. In other words, the display control device 114 is configured to be able to execute control not to execute the performance for a part of the performance mode determined by the sound lamp control device 113 .
By configuring in this way, it is possible to irregularly reduce the frequency of execution of the variable performance in the performance mode using a part of the mode performance in the variable performance corresponding to the failure. Furthermore, it is possible to reduce the amount of variable display patterns for stopping the bird on the perch, which are stored in advance in association with the flight position of the bird.

また、本第49制御例におけるパチンコ機10では、特定の遊技期間(第3確変期間)において、様々な楽曲が再生されるメロディーゾーン演出を実行可能に構成しており、4種類の楽曲が抽選によって決定された順序で再生されるように構成している。
ここで、従来より、複数の楽曲のうち特定の楽曲が選択され、選択された楽曲を再生することにより、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制している遊技機が知られている。このような遊技機では、再生される楽曲の内容についても遊技者に興味を持たせるために、新たな楽曲が再生される場合には、楽曲情報(楽曲タイトル、歌手名等)を表示画面に表示し、遊技者が興味を持ちやすくする工夫が施されている。
しかしながら、遊技を継続して行う中で同一の楽曲が再生されてしまうことがあった。この場合、再生された楽曲に関する楽曲情報を既に遊技者が把握している状態であるため、遊技に関する各種情報が表示され、且つ、限られたスペースである第3図柄表示装置81の表示領域を用いて楽曲情報を表示することは、演出効果を高め難く、且つ、他の演出の邪魔になるという問題があった。
そこで、本第49制御例では、過去に再生された楽曲を数曲(2曲)記憶可能に構成しており、新たに再生される楽曲が記憶されている楽曲と同一であるかを判別可能に構成し、同一であると判別した場合には、楽曲情報を第3図柄表示装置81の表示面に表示しないように構成している。このように構成することで、無用に楽曲情報が表示されること無く、限られたスペースである第3図柄表示装置81の表示面を他の演出に有効に用いることができる。
In addition, the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example is configured to be able to execute a melody zone effect in which various songs are played during a specific game period (third probability variable period), and four types of songs are drawn by lottery. configured to be played in the order determined by
Here, conventionally, there has been known a gaming machine in which a specific piece of music is selected from among a plurality of pieces of music, and the selected piece of music is played back to prevent the player from quickly becoming bored with the game. there is In such a game machine, when a new song is played, song information (song title, singer name, etc.) is displayed on the display screen in order to make the player interested in the content of the song to be played. It is devised to display and make it easier for the player to become interested.
However, there have been cases where the same piece of music is played while the game is continued. In this case, since the player has already grasped the music information related to the reproduced music, various information related to the game is displayed, and the display area of the third symbol display device 81, which is a limited space, is displayed. Displaying music information by using it has the problem that it is difficult to enhance the performance effect and that it interferes with other performances.
Therefore, in the forty-ninth control example, it is possible to store several (two) songs played in the past, and it is possible to determine whether or not the newly played song is the same as the stored song. , and when it is determined that they are the same, the music information is not displayed on the display surface of the third pattern display device 81 . By configuring in this way, the display surface of the third pattern display device 81, which is a limited space, can be effectively used for other effects without unnecessary display of music information.

さらに、新たに再生される楽曲が、記憶されている楽曲とは異なる種類の楽曲となり易くなるように構成しており、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の法が、外れである場合よりも、新たに再生される楽曲が、記憶されている楽曲とは同一種類の楽曲となり易くなるように構成している。このように構成することで、再生される楽曲の種類に応じて特別図柄抽選の結果を予測させることが可能になる。よって、遊技者に対して、過去に再生されていた楽曲情報を記憶しながら、特別図柄抽選の結果を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
なお、大当たり当選している場合には、同一種類の楽曲が選択され易くなるように構成し、所定期間内に同一種類の楽曲が再生される場合には、楽曲情報が表示されないように構成していることから、楽曲情報が表示される表示領域にて大当たり当選の期待度が高いことを示す表示態様(例えば「チャンス」の文字)を表示するように構成しても良い。
このように構成することで、楽曲が再生される際に楽曲情報が表示されない状況を創出した場合のみ表示可能な予告演出を実行することができるため、無用な楽曲情報が遊技者に提供されてしまうことを抑制することができると共に、楽曲情報に変えて遊技者に有利な情報(特別図柄抽選の結果を示唆する情報)を提供することができる。
また、本第49制御例では、再生されている楽曲の切替条件として、特別図柄変動回数が5回に到達した場合、或いは、変動演出としてリーチ演出が実行された場合、或いは、次変動が大当たり変動である場合に成立する切替条件を設けているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄変動の停止タイミングにおいて、再生中の楽曲のメロディーが、特定期間(例えば、間奏期間)である場合に切替条件が成立するように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に違和感を与えること無く楽曲を切り替えることができる。
Furthermore, it is configured so that the newly reproduced music is likely to be a different kind of music from the stored music, and the case where the result of the special symbol lottery is a jackpot win is a failure. Rather, it is configured such that newly reproduced music is more likely to be the same type of music as the stored music. By configuring in this way, it becomes possible to predict the result of the special symbol lottery according to the type of music to be reproduced. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the result of the special symbol lottery while memorizing the information of the music played in the past.
When the jackpot is won, the same type of music is easily selected, and when the same type of music is reproduced within a predetermined period, the music information is not displayed. Therefore, a display mode (for example, characters of "Chance") may be displayed in the display area where the music information is displayed to indicate that the expectation of winning the jackpot is high.
By configuring in this way, it is possible to execute a notice effect that can be displayed only when a situation is created in which the music information is not displayed when the music is reproduced, so that unnecessary music information is not provided to the player. In addition to being able to suppress the storage, it is possible to provide information advantageous to the player instead of the music information (information suggesting the result of the special symbol lottery).
In addition, in this 49th control example, as the switching condition of the music being reproduced, when the number of times of special symbol fluctuation reaches 5 times, or when ready-to-win production is executed as a fluctuation production, or the next fluctuation is a big hit. Although there is a switching condition that is established when it is a variation, it is not limited to this. , the switching condition may be satisfied. With such a configuration, it is possible to switch songs without giving the player a sense of discomfort.

さらに、本第49制御例では、特別図柄変動の開始時に新たな楽曲が再生されるように構成しているが、楽曲の切り替わりタイミング(再生タイミング)を、特別図柄変動タイミングに合わせる必要は無く、特別図柄変動期間における特定タイミング(例えば、リーチ状態が表示されたタイミング等)としても良い。
加えて、楽曲が切り替わる際には、再生される楽曲の音量を徐々に小さくする制御を実行しても良い。このように構成することで、遊技者に違和感を与えること無く楽曲を切り替えることができる。
さらに、次変動が大当たり変動であることに基づいて切替条件が成立した場合において、当該変動が停止表示されるタイミングにて再生されている楽曲の進行状況が特定状況である場合にのみ専用の楽曲を再生可能に構成しても良く、この場合は、楽曲情報とチャンス表示とを両方表示可能に構成すると良い。
以上、説明をした通り、本第49制御例におけるパチンコ10では、1回の変動演出中の複数タイミングにて対応する特別図柄抽選の結果を示唆するための予告演出を実行可能にしており、各予告演出として設定される予告演出態様によって遊技者に対して大当たり当選しているか否かを予測可能に構成している。
Furthermore, in the 49th control example, a new music is played at the start of the special symbol variation, but there is no need to match the switching timing (reproduction timing) of the music with the special symbol variation timing. It is good also as specific timing (for example, the timing at which the ready-to-win state is displayed, etc.) in the special symbol fluctuation period.
In addition, when music is switched, control may be executed to gradually reduce the volume of the music being played back. With such a configuration, it is possible to switch songs without giving the player a sense of discomfort.
Furthermore, when the switching condition is satisfied based on the fact that the next variation is a jackpot variation, the dedicated song is only when the progress of the song being played at the timing when the variation is stopped and displayed is in a specific situation. may be configured to be reproducible. In this case, it is preferable to configure so that both the music information and the chance display can be displayed.
As described above, in the pachinko 10 in the forty-ninth control example, it is possible to execute the notice effect for suggesting the result of the corresponding special symbol lottery at a plurality of timings during one variation effect. Whether or not a player wins a jackpot can be predicted by a notice performance mode set as a notice performance.

そして、各予告演出として設定される予告演出態様が所定条件を満たした場合に、各予告演出の演出態様を再設定可能に構成している。そして、予告演出の演出態様を再設定する場合には、各予告演出の演出態様を紐付けた複数の演出パターンの中から1の演出パターンを設定可能に構成している。
このように構成することで、各予告演出の演出態様を個々に抽選で決定することで変動演出中に実行される予告演出にバリエーションを持たせることができると共に、各予告演出の演出態様を紐付けた演出パターンが設定されることにより、各予告演出の演出態様を個々に抽選で決定する場合には設定され難い態様の予告演出を実行させ易くすることができ、演出効果を高めることができる。
加えて、各予告演出の演出態様を個々に抽選で決定した結果、決定頻度の低い演出態様(例えば、プレミア演出に対応する演出態様)が決定された場合には、決定頻度の低い演出態様を残したまま予告演出の演出態様が再設定されるように構成しているため、予告演出の演出態様を再設定することにより、プレミア演出の実行頻度が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第49制御例では、予告演出とは異なる演出によって、当該抽選の結果が既に報知されている場合(大当たり当選であることが事前に報知されている場合)には、演出パターンとして、大当たり当選の期待度が高い演出態様が設定される演出パターンが決定されるように構成している。このように構成することで、大当たり当選であることが事前に報知された特別図柄変動に対応する変動演出にて実行される予告演出の演出態様に基づいて、大当たり当選の事前報知が見間違いだったのではと思わせてしまうことを抑制することができる。
Then, when the notice effect mode set as each notice effect satisfies a predetermined condition, the effect mode of each notice effect can be reset. Then, when resetting the effect mode of the advance notice effect, one effect pattern can be set from among a plurality of effect patterns that are associated with the effect modes of the respective advance notice effects.
By configuring in this way, the performance mode of each notice performance can be individually determined by lottery, so that the notice performance executed during the variable performance can have variations, and the performance mode of each notice performance can be linked. By setting the attached performance pattern, it is possible to facilitate the execution of the advance notice performance of a mode which is difficult to set when the performance mode of each advance notice performance is determined individually by lottery, and the performance effect can be enhanced. .
In addition, as a result of individually determining the performance mode of each advance notice performance by lottery, when a performance mode with a low frequency of determination (for example, a performance mode corresponding to a premium performance) is determined, the performance mode with a low frequency of determination is selected. Since the effect mode of the advance notice effect is reset while it is left, it is possible to suppress the decrease in the execution frequency of the premium effect by resetting the effect mode of the advance notice effect. .
Furthermore, in the forty-ninth control example, when the result of the lottery has already been notified by an effect different from the notice effect (when it is notified in advance that the jackpot is won), the effect pattern is as follows. It is configured to determine a performance pattern in which a performance mode with a high degree of expectation for winning a jackpot is set. By constructing in this way, the advance notification of the jackpot winning is not misunderstood based on the performance mode of the notice performance executed in the variable performance corresponding to the special symbol variation notified in advance of the jackpot winning. It is possible to suppress the fact that it makes you think that

なお、これに限ること無く、当該抽選の結果が既に報知されている場合(大当たり当選であることが事前に報知されている場合)において、予告演出の演出態様として大当たり当選の期待度が低い演出態様が設定される演出パターンが決定されるように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選であることが事前に報知されたことを把握している遊技者は安心して変動演出を見ることができるが、大当たり当選であることが事前に報知されたことを把握していない遊技者に対しては、外れ変動であると思わせながら大当たり変動であることを把握させることができるため、意外性のある遊技を提供することができる。
また、本第49制御例では、1の変動演出中に実行される複数の予告演出のそれぞれに対して演出態様を決定し、決定された演出態様に基づいて予告演出の演出態様を再設定するか否かを決定するように構成しているが、予告演出の再設定条件として他の条件を設けても良く、例えば、過去に設定された予告演出の演出態様に関する情報と、その予告演出に対応する特別図柄抽選の結果に関する情報とを対応付けて記憶可能な記憶手段を設け、記憶手段に記憶されている情報に基づいて、再設定条件の成立度合いを決定可能に構成しても良い。
例えば、特別図柄抽選結果が大当たりに対応する変動演出の演出態様として、大当たり当選時に選択され易い演出態様が設定されている割合が80%を超えている場合は必ず再設定条件が成立し、60%~80%の場合は50%の確率で再設定条件が成立するように構成しても良い。このように構成することで、予告演出として大当たり当選時に選択され難い演出態様を用いた予告演出を実行させ易くすることができる。
<第50制御例>
次に、図1843から図1852を参照して、本第50制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第50制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、大当たり遊技終了後に実行される演出の内容と、変動演出としてリーチ演出中に実行される演出の内容と、を異ならせている点で相違している。
In addition, without being limited to this, when the result of the lottery has already been notified (when it is notified in advance that the jackpot has been won), the production mode of the advance notice production has a low expectation of winning the jackpot. It may be configured such that the effect pattern for which the aspect is set is determined. By constructing in this way, a player who understands that he or she has been notified in advance that he/she has won a jackpot can watch the fluctuation performance without anxiety, but the player has been notified in advance that he or she has won a jackpot. A game with unexpectedness can be provided because a player who does not grasp the fact can be made to grasp that it is a big hit fluctuation while making him think that it is a loss fluctuation.
In addition, in the forty-ninth control example, a performance mode is determined for each of a plurality of advance notice performances to be executed during one variable performance, and the performance mode of the notice performance is reset based on the determined performance mode. However, other conditions may be provided as conditions for resetting the advance notice effect. A storage means capable of storing information related to the result of the corresponding special symbol lottery in association with each other may be provided, and the degree of satisfaction of the reset condition may be determined based on the information stored in the storage means.
For example, when the special symbol lottery result sets a performance mode that is likely to be selected when winning a big win as a performance mode of the variable performance corresponding to the big win, the ratio of the performance mode to be easily selected at the time of winning the big win exceeds 80%. % to 80%, the reset condition may be established with a probability of 50%. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the notice effect using the effect mode that is difficult to be selected as the notice effect at the time of winning the jackpot.
<Fiftieth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described with reference to FIGS. 1843 to 1852. FIG. The pachinko machine 10 in the fiftieth control example is different from the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example in that the content of the effect executed after the jackpot game ends and the content of the effect executed during the ready-to-win effect as the variable effect. and are different.

<本第50制御例におけるパチンコ機10の遊技盤構成について>
まず、本第50制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について、図1843を参照して、説明をする。図1843は、本第50制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13を示した正面図である。図1843に示した通り、本第50制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13は、上述した第49制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13に対して、可変表示ユニット80に発光役物Cr1を設けた点で相違している。それ以外の構造は同一であり、同一の構造については同一の符号を付して、その説明を省略する。
発光役物Cr1は、遊技者による枠ボタン22への操作に基づいて発光態様を可変可能に構成されており、枠ボタン22への操作に応じて、通常態様、第1発光態様、第2発光態様と可変するように構成している。なお、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出と、発光役物Cr1を用いた発光演出と、枠ボタン22への操作内容と、の関係については、図1844を参照して後述する。
<本第50制御例における演出の内容について>
次に、図1844、及び図1845を参照して、本第50制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出の内容について説明をする。まずは、図1844を参照して、大当たり遊技終了後に実行される保留図柄リトライチャンスについて説明をする。
従来より、特別図柄抽選の実行権利(特図保留)を複数獲得可能に構成し、獲得済みの特図保留数を示すための保留図柄を第3図柄表示装置81の表示面に表示し、その保留図柄の表示態様を、獲得した特図保留に含まれる入賞情報を事前判別した事前判別結果に応じて変更する保留変化演出を実行可能に構成したパチンコ機10がある。
<About the game board configuration of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example>
First, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described with reference to FIG. FIG. 1843 is a front view showing the game board 13 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example. As shown in FIG. 1843, the game board 13 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example displays the light-emitting accessory Cr1 on the variable display unit 80 in contrast to the game board 13 of the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example. The difference is that they are provided. The structure other than that is the same, the same reference numerals are given to the same structure, and the description thereof is omitted.
The light-emitting role Cr1 is configured to be able to change the lighting mode based on the operation of the frame button 22 by the player. It is configured to be variable with the mode. For the relationship between the variation effect executed on the display surface of the third symbol display device 81, the light emission effect using the light emitting character Cr1, and the operation contents of the frame button 22, see FIG. will be described later.
<Regarding the content of the effect in the fiftieth control example>
Next, with reference to FIGS. 1844 and 1845, the details of the effects executed by the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described. First, with reference to FIG. 1844, the reserved symbol retry chance to be executed after the end of the jackpot game will be described.
Conventionally, a plurality of special symbol lottery execution rights (special symbol reservations) are configured to be obtainable, and reserved symbols for indicating the number of acquired special symbol reservations are displayed on the display surface of the third symbol display device 81, and There is a pachinko machine 10 configured to be able to execute a pending change performance for changing the display mode of pending symbols in accordance with the result of prior determination of winning prize information included in the acquired special symbol pending.

具体的には、保留図柄の表示態様として、第1表示態様(例えば、白色)、第2表示態様(例えば、青色)、第3表示態様(例えば、赤色)を少なくとも設定可能に構成し、対象となる特図保留に含まれる入賞情報に対する事前判別結果(先読み結果)が大当たりに対応する事前判別結果である場合に、外れに対応する事前判別結果である場合よりも第3表示態様が設定され易くなるように保留変化演出を実行可能に構成したパチンコ機10がある。
このような構成を有する従来型のパチンコ機10では、特別図柄抽選が実行されるよりも前に、獲得している特図保留に対応する特別図柄抽選の結果を遊技者に示唆することが可能となるため、1の特別図柄抽選の結果を示すための演出が実行される演出期間の長さを、その特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動期間よりも長くすることができ、演出効果を高めることができる。
しかしながら、獲得済みの特図保留の中に大当たり当選に対応する特図保留(大当たり保留)が存在している場合には、その大当たり保留に対応する特別図柄抽選で大当たりした後に遊技状態が切り替わる可能性があることから、大当たり保留よりも後に獲得した特図保留に対して保留変化演出を実行しないように構成しているパチンコ機10や、大当たり当選への期待度が高い変動演出が実行されている場合には、新たな特図保留を獲得した場合であっても、実行中の変動演出に遊技者を注視させるために、保留変化演出を実行しないように構成しているパチンコ機10がある。
この場合、保留変化演出が実行されることによって、遊技者に分かり難い演出が提供されてしまうことを抑制することができるが、保留変化演出の実行頻度が低くなる分、演出効果が低下してしまうという問題があった。
Specifically, as the display mode of the reserved pattern, at least a first display mode (eg, white), a second display mode (eg, blue), a third display mode (eg, red) can be set, and the object If the pre-discrimination result (prefetch result) for the winning information included in the special figure reservation is the pre-discrimination result corresponding to the jackpot, the third display mode is set rather than the pre-discrimination result corresponding to the out. There is a pachinko machine 10 configured to be able to execute the pending change performance so as to make it easier.
In the conventional pachinko machine 10 having such a configuration, it is possible to suggest to the player the result of the special symbol lottery corresponding to the acquired special symbol lottery before the special symbol lottery is executed. Therefore, the length of the performance period in which the performance for showing the result of one special symbol lottery is executed can be made longer than the fluctuation period of the special symbol fluctuation for showing the result of the special symbol lottery. , can enhance the performance effect.
However, if there is a special figure reservation (jackpot reservation) corresponding to the jackpot winning among the acquired special figure reservations (jackpot reservation), it is possible to switch the game state after winning the special symbol lottery corresponding to the jackpot reservation. Therefore, the pachinko machine 10 configured so as not to execute the reservation change performance for the special figure reservation obtained after the jackpot reservation, and the variable performance with high expectation for winning the jackpot are executed. There is a pachinko machine 10 configured not to execute the pending change performance in order to make the player pay attention to the variable performance being executed even when a new special figure pending is obtained. .
In this case, execution of the pending change performance can prevent the player from being provided with a performance that is difficult to understand, but the performance effect is reduced by the amount of the lower execution frequency of the pending change performance. There was a problem of hoarding.

これに対して、本第50制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了時点で獲得済みの特図保留に対して、大当たり遊技終了後に新たな保留変化演出を実行可能に構成している。このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定された遊技状態に対応した事前判別の結果に基づいた保留変化演出を実行することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
さらに、大当たり保留の存在によって保留変化演出が実行されなかった保留図柄、即ち、大当たり保留に対して保留変化演出が実行された後に獲得した特図保留や、大当たり保留に対応する特別図柄変動の実行期間中に獲得した特図保留に対応する保留図柄に対しても、保留変化演出を実行することができるため、遊技者に対して保留変化演出による注視させることができる。
また、本第50制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に再度保留変化演出を実行可能に構成するにあたり、大当たり遊技終了後に特図保留を獲得した際の保留図柄表示演出を疑似的に実行可能に構成している。具体的には、既に獲得済みの特図保留に対応する保留図柄を保留図柄表示領域から一旦削除し、その後、保留図柄表示領域に保留図柄を表示させる演出を実行可能に構成している。
つまり、既に獲得済みの特図保留を、大当たり遊技終了後に新たに特図保留を獲得したように見せる擬似保留図柄表示演出を実行可能に構成している。このように構成することで、保留図柄表示領域に保留図柄が表示されるタイミングにて実行される保留変化演出も実行させることが可能となるため、保留変化演出のバリエーションを増加し易くすることができる。
On the other hand, the pachinko machine 10 in the fiftieth control example is configured to be able to execute a new hold change effect after the end of the jackpot game for the special figure hold that has already been acquired at the time of the end of the jackpot game. By configuring in this way, it is possible to execute the pending change performance based on the result of the preliminary determination corresponding to the game state set after the end of the jackpot game, so that the player can be provided with an easy-to-understand performance. .
In addition, pending patterns in which the pending change effect was not executed due to the existence of the big hit pending, that is, the execution of the special pattern change acquired after the pending changing effect was executed for the big hit pending, and the special pattern variation corresponding to the big hit pending. Since the reservation change performance can be executed also for the reservation pattern corresponding to the special figure reservation acquired during the period, the player can be made to pay attention by the reservation change performance.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fiftieth control example, in order to be able to execute the pending change effect again after the jackpot game is over, the pending symbol display effect is pseudo-executed when the special figure pending is obtained after the jackpot game is over. configured as possible. Specifically, it is configured to be able to execute the effect of temporarily deleting the reserved design corresponding to the already acquired special figure reservation from the reserved design display area and then displaying the reserved design in the reserved design display area.
In other words, it is configured to be able to execute a pseudo-reserved pattern display performance to make it look as if a special figure reservation that has already been acquired is newly acquired after the jackpot game is finished. By configuring in this way, it is possible to execute a pending change effect to be executed at the timing when the pending pattern is displayed in the pending pattern display area, so that it is possible to easily increase the variation of the pending change effect. can.

さらに、本第50制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技が実行される前(大当たり図柄が停止表示されるまで)に実行された保留変化演出の演出態様(各保留図柄の表示態様)を一時的に記憶可能に構成しており、大当たり遊技終了後に決定された保留変化演出の演出態様と、記憶されている保留変化演出の演出態様と、を比較することで、大当たり遊技前に実行されていた保留変化演出の演出態様よりも遊技者に不利な演出結果となる保留変化演出を実行しないように構成している。
つまり、大当たり遊技が実行されるよりも前に、第3表示態様(赤色)で表示されていた保留図柄に対して、大当たり遊技終了後に実行された保留変化演出の演出態様を決定するための処理にて第2表示態様(青色)が決定された場合には、大当たり遊技終了後に実行された保留変化演出の演出態様を決定するための処理の処理結果では無く、大当たり遊技前に実行されていた保留変化演出の演出態様を用いて保留変化演出を実行するように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技前に表示されていた保留図柄の表示態様を記憶している遊技者に対して、大当たり遊技終了後に実行された保留変化演出によって、大当たり期待度が低い表示態様へと格下げされたことにより遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第50制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に実行される保留変化演出によって、大当たり遊技前とは異なる表示態様となった保留図柄を遊技者に識別可能に構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the fiftieth control example, the effect mode (display mode of each pending symbol) of the pending change effect executed before the big winning game is executed (until the big winning symbol is stopped and displayed) is temporarily changed. By comparing the performance mode of the pending change performance determined after the end of the jackpot game with the stored performance mode of the pending change performance, the performance mode is executed before the jackpot game. It is configured so as not to execute the suspension change performance that results in a performance disadvantageous to the player than the performance mode of the suspension change performance.
In other words, before the execution of the jackpot game, the processing for determining the performance mode of the pending change performance executed after the jackpot game is completed with respect to the pending symbols displayed in the third display mode (red). When the second display mode (blue) is determined in, it is not the processing result of the process for determining the effect mode of the pending change effect executed after the end of the jackpot game, but was executed before the jackpot game. It is configured to execute the pending change effect using the effect mode of the pending change effect.
By constructing in this way, a display with a low expectation for a big win is given to a player who remembers the display mode of the reserved symbols displayed before the big win game by the holding change performance executed after the end of the big win game. It is possible to suppress a decrease in motivation to play due to being downgraded to a mode.
Furthermore, the pachinko machine 10 in the fiftieth control example is configured so that the player can identify reserved symbols in a display mode different from that before the jackpot game by the reserve change effect executed after the jackpot game ends.

このように構成することで、大当たり遊技終了後に実行された保留変化演出の演出結果を遊技者に分かり易く報知することができる。
本第50制御例におけるパチンコ機10では、リーチ演出が実行される演出期間の一部期間において、遊技者による枠ボタン22への操作を有効に判別可能な操作有効期間を設定し、遊技者による枠ボタン22への操作に基づいて実行される操作演出を実行可能に構成している。
そして、操作演出として、リーチ状態にて変動表示されている図柄に対してアクション動作を実行させる第1操作演出と、発光役物Cr1の発光態様を可変させる第2操作演出と、を実行可能に構成している。
ここで、従来より、変動演出中に遊技者が枠ボタン22を操作することで、装飾用の役物(LEDを有する発光役物や、可動役物)の態様を可変可能に構成されているパチンコ機10がある。また、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている表示態様(第3図柄やキャラクタ等)を可変可能に構成されているパチンコ機10もある。
By configuring in this way, the effect result of the pending change effect executed after the end of the big win game can be notified to the player in an easy-to-understand manner.
In the pachinko machine 10 in the fiftieth control example, in a partial period of the effect period in which the ready-to-win effect is executed, an operation valid period is set in which the operation of the frame button 22 by the player can be effectively determined, and It is configured to be able to execute an operation effect executed based on the operation of the frame button 22. - 特許庁
Then, as operation effects, a first operation effect of executing an action action on the symbols displayed in the ready-to-win state and a second operation effect of varying the light emission mode of the light-emitting accessory Cr1 can be executed. Configure.
Here, conventionally, the player operates the frame button 22 during the variable presentation, thereby making it possible to change the aspect of the decorative accessory (light-emitting accessory having an LED or movable accessory). There are 10 pachinko machines. There is also a pachinko machine 10 configured such that the display mode (the third pattern, characters, etc.) displayed on the display surface of the third pattern display device 81 can be changed.

そして、何れの要素を可変させる場合であっても、その可変態様に応じて、実行中の変動演出の演出結果(特別図柄抽選の結果)を遊技者に示唆可能に構成されているものが一般的であり、例えば、装飾用の役物の可変態様として、第1可変態様と、第2可変態様と、を設定可能に構成し、対応する変動演出が当たり変動演出である場合には、第1可変態様よりも第2可変態様の方が設定され安く、対応する変動演出が外れ変動演出である場合には、第1可変態様の方が第2可変態様よりも設定され易くなるように構成していた。
これにより、変動演出中に枠ボタン22を操作し、装飾用の役物や表示画面に表示されている表示態様を可変させることで、変動演出の演出結果を遊技者に予測させるための情報を提供することができ、遊技者に対して意欲的に枠ボタン22を操作させることができるものであった。
しかしながら、当たり変動演出よりも外れ変動演出にて実行され易い可変態様が設定された場合には、その時点で大当たり当選への期待度が低くなり遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第50制御例におけるパチンコ機10では、操作演出として、リーチ状態にて変動表示されている図柄に対してアクション動作を実行させる第1操作演出と、発光役物Cr1の発光態様を可変させる第2操作演出と、を実行可能に構成し、第1操作演出の演出態様と、第2操作演出の演出態様と、を組み合わせて特別図柄抽選の結果を示唆可能に構成している。
And, even if any element is variable, it is generally configured to be able to suggest to the player the effect result of the variable effect being executed (the result of the special symbol lottery) according to the variable mode. For example, a first variable mode and a second variable mode can be set as the variable mode of the decorative role, and when the corresponding variable performance is a winning variable performance, the second variable mode can be set. The second variable mode is less likely to be set than the first variable mode, and the first variable mode is configured to be set more easily than the second variable mode when the corresponding variable performance is the missing variable performance. Was.
As a result, by operating the frame button 22 during the variable performance and varying the display mode displayed on the decorative accessories and the display screen, information for allowing the player to predict the performance result of the variable performance is provided. It was possible to provide the frame button 22 to the player willingly.
However, when a variable mode is set that is more likely to be executed in the deviated variable performance than in the winning variable performance, there is a problem that the degree of expectation for winning the jackpot is lowered at that time, and the player's willingness to play is reduced. there were.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fiftieth control example, as the operation effects, the first operation effect of executing an action action on the symbols displayed in the ready-to-win state and the light emission of the light-emitting accessory Cr1 are performed. A second operation performance for varying the mode is configured to be executable, and the performance mode of the first operation performance and the performance mode of the second operation performance are combined to suggest the result of the special symbol lottery. there is

つまり、第1操作演出と、第2操作演出との組合せとして基本パターンを3種類設け、3種類の基本パターンが大当たり当選の期待度を異ならせて規定した上で、その基本パターンとは異なる組合せで各操作演出が実行された場合にも大当たり当選の期待度が高いことを示唆可能に構成している。
このように構成することで、基本パターンのうち大当たり当選の期待度が比較的低い基本パターンにて実行される第1操作演出の演出態様、又は、第2操作演出の演出態様が設定された場合であっても、他方の操作演出の演出態様が基本パターンの組合せとならない演出態様となった場合には、大当たり当選の期待度を高めることができる。
よって、一方の操作演出にて実行される演出態様だけで大当たり当選の期待度が低いことが確定することが無く、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図1846を参照して、本第50制御例にて実行される操作演出の演出態様と、大当たり当選期待度との関係について説明をする。図1796は、図柄停止アクション(第1操作演出の演出態様)と、発光パターン(第2操作演出の演出態様)と、当たり期待度との関係性を示した図である。
In other words, three types of basic patterns are provided as a combination of the first operation performance and the second operation performance, and the three types of basic patterns are defined with different degrees of expectation for winning the jackpot, and combinations different from the basic patterns are provided. It is possible to suggest that the expectation of winning a big win is high even when each operation performance is executed in .
By configuring in this way, when the performance mode of the first operation performance or the performance mode of the second operation performance is set, which is executed in the basic pattern with a relatively low degree of expectation for winning the jackpot among the basic patterns. Even so, when the performance mode of the other operation performance becomes a performance mode that does not combine the basic patterns, it is possible to increase the degree of expectation for winning the big win.
Therefore, it is possible to suppress the player's desire to play from declining without confirming that the degree of expectation for winning the jackpot is low only by the performance mode executed in one operation performance.
Next, with reference to FIG. 1846, the relationship between the effect mode of the operation effect executed in the fiftieth control example and the degree of expectation for winning the jackpot will be described. FIG. 1796 is a diagram showing the relationship between the symbol stop action (the presentation mode of the first operation presentation), the light emission pattern (the presentation mode of the second operation presentation), and the degree of winning expectation.

図1846に示した通り、本第50制御例では、リーチ状態中に実行される操作演出のうち第1操作演出の演出態様として「通常」、「C-1」、「C-2」、「C-3」の4種類の演出態様を決定可能に構成しており、第2操作演出の演出態様として「通常」、「低速」、「高速」、「最速」の4種類の演出態様を決定可能に構成している。
第1操作演出の演出態様として「通常」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作しても、変動中の第3図柄に対しても何らアクション動作(停止アクション)が実行されない。また、演出態様として「C-1」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、変動中の第3図柄が急ブレーキをかけるアクション動作(停止アクション)が実行される。さらに、演出態様として「C-2」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、変動中の第3図柄に付されたキャラクタの目が炎を纏うアクション動作(停止アクション)が実行される(図1845(a)参照)。最後に、演出態様として「C-3」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、変動中の第3図柄に付されたキャラクタがウインクをするアクション動作(停止アクション)が実行される。
上述した第1操作演出の各演出態様は、対応する特別図柄抽選の結果に応じて選択割合が異なるように構成しており、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、「通常」が最も選択され易く、次いで、「C-1」,「C-2」,「C-3」の順に徐々に選択され難く構成している。なお、本第50制御例では、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合のみ、第1操作演出の演出態様として演出態様「C-3」を設定可能に構成している。
つまり、リーチ状態中に枠ボタン22を操作し、変動中の第3図柄に付されたキャラクタがウインクをした場合には、大当たり当選に対応する変動演出であることを遊技者が把握可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果をいち早く把握しようとする遊技者に対してリーチ状態中に積極的に枠ボタン22を操作させることができる。
As shown in FIG. 1846, in the fiftieth control example, among the operation effects executed during the reach state, the effect modes of the first operation effect are "normal", "C-1", "C-2", and "C-3" is configured so that four types of presentation mode can be determined, and four types of presentation modes of "normal", "low speed", "high speed", and "fastest" are determined as the presentation mode of the second operation presentation. configured as possible.
When "Normal" is set as the effect mode of the first operation effect, even if the player operates the frame button 22 during the ready-to-win state, no action operation (stopping) is performed on the changing third symbol. action) is not executed. In addition, when "C-1" is set as the effect mode, when the player operates the frame button 22 in the ready-to-win state, the changing third symbol suddenly brakes (stop action). ) is executed. Further, when "C-2" is set as the effect mode, when the player operates the frame button 22 during the ready-to-win state, the eyes of the character attached to the changing third pattern flash. An action motion (stop action) is executed (see FIG. 1845(a)). Finally, when "C-3" is set as the effect mode, when the player operates the frame button 22 in the ready-to-win state, the character attached to the changing third pattern winks. An action operation (stop action) is performed.
Each effect mode of the first operation effect described above is configured so that the selection ratio differs according to the result of the corresponding special symbol lottery, and when the result of the corresponding special symbol lottery is out, "Normal ” is the most likely to be selected, followed by “C-1”, “C-2” and “C-3” which are gradually less likely to be selected. In addition, in the fiftieth control example, only when the result of the corresponding special symbol lottery is a big win, the effect mode "C-3" can be set as the effect mode of the first operation effect.
That is, when the frame button 22 is operated during the ready-to-win state and the character attached to the changing third pattern winks, the player can grasp that the variable performance corresponds to winning the jackpot. is doing. By constructing in this way, it is possible to allow the player who wants to grasp the result of the special symbol lottery as soon as possible to positively operate the frame button 22 during the ready-to-win state.

また、第2操作演出の演出態様として「通常」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、通常の速度「ダッ・・・ダッ」で発光役物Cr1の発光態様が可変し、演出態様として「低速」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、低速度「ダッ・・・」で発光役物Cr1の発光態様が可変し、演出態様として「高速」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、高速度「ダッダッダ」で発光役物Cr1の発光態様が可変する。最後に、演出態様として「最速」が設定された場合には、リーチ状態中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合に、最高速度「バーン」で発光役物Cr1の発光態様が可変する第2操作演出が実行される。
この第2操作演出の演出態様は、基本的には第1操作演出の演出態様と紐付くように構成されており、操作演出の基本パターンとしては、「第1操作演出「通常」、第2操作演出「通常」」,「第1操作演出「C-1」、第2操作演出「低速」」,「第1操作演出「C-2」、第2操作演出「高速」」の組合せが基本パターンとして設定され易くなるように構成している。
そして、上述した基本パターンの組合せ以外の組合せで操作演出が実行された場合には、基本パターンの組合せで操作演出が実行された場合よりも、大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。なお、本制御例では、1の枠ボタン22への操作に基づいて実行される操作演出を、表示態様を可変させる第1操作演出と、発光態様を可変させる第2操作演出としているが、3種類以上の操作演出を1の枠ボタン22への操作に基づいて実行させても良い。また、操作演出として、出力される音声の態様を可変させるように構成しても良い。
<第50制御例における電気的構成について>
次に、図1847、及び図1848を参照して、本第50制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第50制御例におけるパチンコ機10の電気的構成は、上述した第47制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部を変更している点で相違し、それ以外の構成は同一である。同一の構成については、その説明を省略する。
Further, when "normal" is set as the effect mode of the second operation effect, when the player operates the frame button 22 during the ready-to-win state, the light-emitting role is displayed at the normal speed "duh...duh". When the light emitting mode of the object Cr1 is variable and "low speed" is set as the effect mode, when the player operates the frame button 22 in the ready-to-win state, the low speed "Dah..." light is played. When the lighting mode of the object Cr1 is variable and "high speed" is set as the performance mode, when the player operates the frame button 22 in the ready-to-win state, the light emitting accessory Cr1 is lit at the high speed "da-da-da." The light emission mode is variable. Finally, when "fastest" is set as the presentation mode, when the player operates the frame button 22 in the ready-to-win state, the lighting mode of the light-emitting accessory Cr1 changes at the maximum speed "burn". 2 operation production is executed.
The presentation mode of the second operation presentation is basically configured to be associated with the presentation mode of the first operation presentation. The combination of operation effect "Normal", "first operation effect "C-1", second operation effect "low speed"", "first operation effect "C-2", second operation effect "high speed"" is basic. It is configured so that it can be easily set as a pattern.
Then, when the operation performance is executed with a combination other than the combination of the basic patterns described above, the expectation of winning the jackpot is higher than when the operation performance is executed with the combination of the basic patterns. there is In this control example, the operation effects executed based on the operation of the frame button 22 of 1 are the first operation effect of changing the display mode and the second operation effect of changing the light emission mode. More than one type of operation effect may be executed based on the operation of one frame button 22 . Further, as an operation presentation, the configuration may be such that the form of the output sound is varied.
<Regarding the electrical configuration in the fiftieth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described with reference to FIGS. 1847 and 1848. FIG. The electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example differs from the above-described forty-seventh control example in that a part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 is changed, Other configurations are the same. Descriptions of the same configurations are omitted.

まず、図1847を参照して、本第50制御例におけるパチンコ機10のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図1847は、本第50制御例におけるパチンコ機10のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図1847に示した通り、本第50制御例におけるパチンコ機10のROM222は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10のROM222(図1768(a)参照)に対して、演出パターン選択テーブル222laを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
演出パターン選択テーブル222laは、リーチ状態中に実行される操作演出の演出パターンを選択する際に参照されるデータテーブルであって、変動演出としてリーチ演出が決定されている場合に実行される演出パターン選択処理(図1852のS5301ka参照)において、操作演出の演出パターンを決定する際に参照される(図1852のS5351ka)。
ここで、図1848を参照して、演出パターン選択テーブル222laの内容について詳細に説明をする。図1848は、演出パターン選択テーブル222laに規定されている内容を示した図である。図1848に示した通り、演出パターン選択テーブル222laには、対象となる特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ223fの値と、に対応させて複数種類の演出パターン種別が規定されている。
具体的には、特別図柄抽選の結果が当たり(大当たり)の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲には、演出パターン種別として「パターン1」が、「10~19」の範囲には、演出パターン種別として「パターン3」が、「20~29」の範囲には、演出パターン種別として「パターン5」が、「30~49」の範囲には、演出パターン種別として「パターン2」が、「50~69」の範囲には、演出パターン種別として「パターン4」が、「70~89」の範囲には、演出パターン種別として「パターン6」が、「90~95」の範囲には、演出パターン種別として「パターン7」が、「96,97」の値には、演出パターン種別として「パターン8」が、「98,99」の値には、演出パターン種別として「パターン9」が、それぞれ規定されている。
First, with reference to FIG. 1847, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described. FIG. 1847 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example. As shown in FIG. 1847, the ROM 222 of the pachinko machine 10 in the fiftieth control example stores the production pattern selection table 222la in the ROM 222 (see FIG. 1768(a)) of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example. They are different in that they are added, and are otherwise the same. The same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof is omitted.
The effect pattern selection table 222la is a data table referred to when selecting the effect pattern of the operation effect to be executed during the ready-to-win state, and is the effect pattern to be executed when the ready-to-win effect is determined as the variable effect. In the selection process (see S5301ka in FIG. 1852), it is referred to when determining the effect pattern of the operation effect (S5351ka in FIG. 1852).
Here, with reference to FIG. 1848, the contents of the effect pattern selection table 222la will be described in detail. FIG. 1848 is a diagram showing the contents defined in the effect pattern selection table 222la. As shown in FIG. 1848, in the effect pattern selection table 2221a, a plurality of effect pattern types are defined in correspondence with the target special symbol lottery result and the acquired value of the effect counter 223f.
Specifically, when the result of the special symbol lottery is a win (big hit), the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 9", "pattern 1" as the effect pattern type, "10 to In the range of "19", "pattern 3" as the effect pattern type, in the range of "20 to 29", "pattern 5" as the effect pattern type, and in the range of "30 to 49", the effect pattern type "Pattern 2" as the effect pattern type in the range of "50 to 69", "Pattern 4" as the effect pattern type in the range of "70 to 89", "Pattern 6" as the effect pattern type in the range of "70 to 89", "90 to "Pattern 7" as the effect pattern type in the range of "95", "Pattern 8" as the effect pattern type in the values of "96, 97", and "Pattern 8" as the effect pattern type in the values of "98, 99". "Pattern 9" is defined as each.

また、特別図柄抽選の結果が外れの場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲には、演出パターン種別として「パターン1」が、「70~89」の範囲には、演出パターン種別として「パターン3」が、「90,91」の範囲には、演出パターン種別として「パターン5」が、「92~96」の範囲には、演出パターン種別として「パターン2」が、「97,98」の値には、演出パターン種別として「パターン4」が、「99」の値には、演出パターン種別として「パターン6」が、それぞれ規定されている。
<第50制御例における制御処理について>
次に、図1849から図1852を参照して、本第50制御例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第50制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容の一部を変更している点で相違している。それ以外の制御処理の内容は同一であるため、その説明を省略する。
上述した第47制御例との相違点を具体的に説明すると、変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)において、現在の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合に(S5107H:No)、現在の遊技状態が確変状態であるかを判別する処理を実行し、確変状態であると判別した場合に、確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka参照)を実行する処理を追加した点と、詳細態様決定処理(図1794のS5115H参照)に代えて、詳細態様決定処理(図1851のS5115Ka参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
なお、上述した第47制御例との相違点である。確変状態が設定されているか否かを判別する処理については、変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)にて従状態設定エリア223gに格納されている現在の遊技状態に対応する情報を読み出す処理(S5106H)において読み出した情報に基づいて判別を実行するものであり、上述した各制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理のうち、現在の遊技状態を判別するための処理と同一内容となるため、その説明を省略する。
Also, if the result of the special symbol lottery is out, the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 69", the effect pattern type is "pattern 1", and the value in the range of "70 to 89" is "pattern 1". , "Pattern 3" as the effect pattern type, "Pattern 5" as the effect pattern type in the range of "90, 91", and "Pattern 2" as the effect pattern type in the range of "92 to 96". , "pattern 4" is defined as the effect pattern type for the values of "97, 98", and "pattern 6" is defined as the effect pattern type for the value of "99".
<Regarding control processing in the fiftieth control example>
Next, with reference to FIGS. 1849 to 1852, the contents of the control processing executed by the pachinko machine 10 in the fiftieth control example will be described. The pachinko machine 10 in the fiftieth control example differs from the above-described pachinko machine 10 in the forty-seventh control example in that the content of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 is partially changed. is different. Since the content of the other control processing is the same, the description thereof will be omitted.
Specifically explaining the difference from the forty-seventh control example described above, in the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792), when it is determined that the current game state is not the normal state (S5107H: No), When the current gaming state is determined to be a probability variation state, the processing for determining whether it is a probability variation state is performed, and the processing for performing the probability variation during production setting processing (see S5101Ka in FIG. 1849) is added. The difference is that the detailed mode determination process (see S5115Ka in FIG. 1851) is executed instead of the detailed mode determination process (see S5115H in FIG. 1794). Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
It should be noted that this is a difference from the forty-seventh control example described above. For the process of determining whether the variable probability state is set, the process of reading the information corresponding to the current gaming state stored in the sub-state setting area 223g in the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) (S5106H) It is intended to execute the determination based on the information read out, among the control processing executed by the MPU221 of the sound lamp control device 113 of the pachinko machine 10 in each control example described above, the current gaming state Since the content is the same as the processing for determination, the description thereof is omitted.

まず、図1849を参照して、確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka)の処理内容について説明をする。図1849は、確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka)の処理内容を示したフローチャートである。この確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka)は、上述した第49制御例におけるパチンコ機10の確変中演出設定処理(図1839のS5101K参照)と同様に、確変状態中に実行される特別図柄変動に対する変動演出の演出態様を決定するための処理が実行される。なお、確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka)において実行される各種処理のうち、上述した確変中演出設定処理(図1839のS5101K参照)と同一の処理内容については、同一の符号を付したり、図示を省略したりし、その説明を省略する。
確変中演出設定処理(S5101Ka)が実行されると、特図抽選回数カウンタ223jaの値に基づいて現在の演出モードを特定し(S5151K)、初回変動態様設定処理を実行し(S5151Ka)、その後、上述した第49制御例における確変中演出設定処理(図1839のS5101K参照)と同一のS5152K~S5165Kの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1850を参照して、確変中演出設定処理(図1849のS5101Ka参照)にて実行される初回変動態様設定処理(S5151Ka)の処理内容について説明をする。図1850は、初回変動態様設定処理(S5151Ka)の処理内容を示したフローチャートである。この初回変動態様設定処理(S5151Ka)では、大当たり遊技終了後に実行される保留変化演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、初回変動態様設定処理(S5151Ka)が実行されると、まず、今回の特別図柄変動が大当たり終了後の初回変動であるかを判別し(S5171Ka)、初回変動では無いと判別した場合は(S5171Ka:No)、そのまま本処理を終了する。
First, with reference to FIG. 1849, the processing contents of the effect setting processing during probability variation (S5101Ka in FIG. 1849) will be described. FIG. 1849 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting process during probability variation (S5101Ka in FIG. 1849). This probability variation during production setting process (S5101Ka in FIG. 1849) is similar to the probability variation during production setting process (see S5101K in FIG. 1839) of the pachinko machine 10 in the above-described 49th control example, special symbols that are executed during the probability variation state A process for determining the effect mode of the variable effect with respect to the variation is executed. It should be noted that among the various processes executed in the production setting process during probability variation (S5101Ka in FIG. 1849), the same processing content as the above-described production setting processing during probability variation (see S5101K in FIG. 1839) is given the same reference numeral. , the illustration is omitted, and the description thereof is omitted.
When the production setting process during probability variation (S5101Ka) is executed, the current production mode is specified based on the value of the special figure lottery counter 223ja (S5151K), and the initial variation mode setting process is executed (S5151Ka), then, The processing of S5152K to S5165K, which is the same as the production setting processing during probability variation (see S5101K in FIG. 1839) in the forty-ninth control example described above, is executed, and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1850, the processing contents of the initial variation mode setting process (S5151Ka) executed in the effect setting process during probability variation (see S5101Ka in FIG. 1849) will be described. FIG. 1850 is a flow chart showing the details of the initial variation mode setting process (S5151Ka). In the initial variation mode setting process (S5151Ka), a process for determining the effect mode of the pending change effect to be executed after the jackpot game ends is executed.
Specifically, when the initial variation mode setting process (S5151Ka) is executed, first, it is determined whether the special symbol variation of this time is the initial variation after the end of the big hit (S5171Ka), and it is determined that it is not the initial variation. If so (S5171Ka: No), this process ends.

一方、初回変動であると判別した場合は(S5171Ka:Yes)、入賞情報格納エリア223bに格納されている入賞情報に基づいて保留変化演出の演出態様を決定する(S5172Ka)。なお、保留変化演出の演出態様を決定するための処理の詳細な内容については、上述した第19制御例におけるパチンコ機10にて実行される保留演出設定処理(図574参照)に対して、保留変化演出の演出態様を設定するタイミングを、入賞コマンドを受信したタイミングから大当たり遊技終了後の初回変動タイミングに変更した点と、保留変化演出の対象となる特図保留を、入賞コマンドに対応する特図保留から入賞情報格納エリア223bに格納されている全ての特図保留に変更した点で相違し、それ以外は同一であるため、その説明を省略する。
そして、S5172Ksの処理において、保留変化が決定されたかを判別し(S5173ka)、保留変化すると判別した場合は(S5173Ka:Yes)、演出態様格納エリア223jcに格納されている大当たり前の保留表示(各保留図柄の表示態様)に対応する情報を読み出し(S5174a)、大当たり前保留表示に特定表示があったかを判別し(S5175a)、特定表示が無いと判別した場合は(S5175a:No)、今回決定した保留変化演出の演出態様(保留変化態様)と、大当たり前の保留表示態様とを比較し(S5176Ka)、表示態様が昇格する保留表示に対して、今回決定した保留変化態様を決定し(S5177ka)、決定した保留表示態様を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5178ka)、本処理を終了する。
また、S5173kaの処理において、保留変化無しと判別した場合(S5173ka)、或いは、S5175kaの処理において、大当たり前保留表示に特定表示があると判別した場合は(S5175Ka:Yes)、大当たり前の保留変化態様をそのまま残した保留変化演出を実行するために、演出態様格納エリア223jcに格納されている大当たり前の保留表示に対応する表示態様を再表示するための演出態様を決定し(S5179Ka)、S5178Kaの処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第50制御例では、確変状態中における特別図柄変動の変動演出を設定するための処理において、初回変動時(確変状態が設定された後、1回目の特別図柄変動時)に、既に獲得済みの特図保留に対応する保留図柄を、新たに特図保留を獲得したかのように見せる演出で再表示するように構成し、保留図柄が再表示される際に、保留変化演出(保留図柄リトライチャンス)も合わせて実行するように構成している。このように構成することで、新たに設定された遊技状態に対応する保留変化演出を遊技者に分かり易く提供することができる。
On the other hand, when it is determined that it is the first time variation (S5171Ka: Yes), the effect mode of the pending change effect is determined based on the winning information stored in the winning information storage area 223b (S5172Ka). Regarding the detailed content of the processing for determining the effect mode of the pending change effect, the pending effect setting process (see FIG. 574) executed by the pachinko machine 10 in the nineteenth control example described above is The timing of setting the production mode of the change production is changed from the timing of receiving the winning command to the initial fluctuation timing after the end of the jackpot game. The difference is that all the special figure reservations stored in the prize information storage area 223b are changed from the figure reservation, and the rest is the same, so the explanation thereof will be omitted.
Then, in the processing of S5172Ks, it is determined whether or not the pending change is determined (S5173ka), and if it is determined that the pending change is made (S5173Ka: Yes), the obvious pending display (each (S5174a), it is determined whether there is a specific display in the reserved display (S5175a), and if it is determined that there is no specific display (S5175a: No), it is determined this time. The effect mode (suspension change mode) of the pending change effect is compared with the obvious pending display mode (S5176Ka), and the currently determined pending change mode is determined for the pending display in which the display mode is promoted (S5177ka). , the determined pending display mode is stored in the effect mode storage area 223jc (S5178ka), and this process is terminated.
Also, in the process of S5173ka, if it is determined that there is no pending change (S5173ka), or in the process of S5175ka, if it is determined that there is a specific display in the obvious pending display (S5175Ka: Yes), the obvious pending change In order to execute the pending change effect that leaves the mode as it is, the effect mode for re-displaying the display mode corresponding to the obvious pending display stored in the effect mode storage area 223jc is determined (S5179Ka), S5178Ka. , and terminate this process.
As described above, in the fiftieth control example, in the processing for setting the variation effect of the special symbol variation during the probability variation state, at the time of the first variation (after the probability variation state is set, the first special symbol variation At the time), the reserved pattern corresponding to the already acquired special figure reservation is configured to be redisplayed with a production that makes it appear as if the special figure reservation has been newly acquired, and when the reserved pattern is redisplayed , Suspended change effect (suspended pattern retry chance) is also configured to be executed. By configuring in this way, it is possible to provide the player with an easy-to-understand pending change effect corresponding to the newly set game state.

なお、本第50制御例では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合のみ保留図柄リトライチャンスを実行するように構成しているが、これに限ること無く、全ての大当たり遊技終了後に実行するように構成しても良いし、確変状態以外の特定の遊技状態(例えば、時短状態)が設定された場合に実行するように構成しても良い。また、大当たり遊技が実行された時点で獲得済みの特図保留内に、保留変化演出の対象外となっている特図保留、例えば、大当たり変動が実行されている最中に獲得した特図保留に対しては保留変化演出を実行しないように構成されているパチンコ機10においては、保留変化演出の対象とならなかった特図保留を保留変化演出の対象として再度保留変化演出を実行することができるため、保留変化演出によって表示態様が可変される保留図柄を表示させ易くすることができ演出効果を高めることが出来る。
次に、図1851を参照して、詳細態様決定処理(S5115ka)の処理内容について説明をする。図1851は、詳細態様決定処理(S5115ka)の処理内容を示したフローチャートである。この詳細態様決定処理(S5115ka)では、上述した第47制御例における詳細態様決定処理(図1794のS5115H参照)に対して、リーチ演出を設定する際に、演出パターン選択処理(S5301ka)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容について同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
ここで、詳細態様決定処理(図1851のS5115Ka参照)にて実行される演出パターン選択処理(S5301ka)について、図1852を参照して説明をする。図1852は、演出パターン選択処理(S5301ka)の処理内容を示したフローチャートである。この演出パターン選択処理(S5301ka)では、リーチ演出中に遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて実行される操作演出(第1操作演出、第2操作演出)の演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、演出パターン選択処理(S5301ka)が実行されると、まず。演出パターン選択テーブル222laを参照して、リーチ演出中の演出パターン(操作演出の演出パターン)を決定し(S5351Ka)、対象となる特別図柄変動が当たり変動であることを報知する演出態様が他の変動演出の演出態様として決定されているかを(確定報知あるか)を判別し(S5352Ka)、確定報知が無いと判別した場合は(S5352Ka:No)、決定した演出パターンに対応する停止アクション(第1操作演出の演出態様)を設定し(S5353Ka)、決定した演出パターンに対応する発光パターン(第2操作演出の演出態様)を設定し(S5354Ka)、本処理を終了する。
In addition, in the fiftieth control example, the reserved symbol retry chance is executed only when the variable probability state is set after the end of the jackpot game. Alternatively, it may be configured to be executed when a specific game state (for example, time saving state) other than the variable probability state is set. In addition, when the jackpot game is executed, in the special figure reservation that has already been acquired, the special figure reservation that is not subject to the reservation change effect, for example, the special figure reservation that is acquired while the jackpot variation is being executed In the pachinko machine 10 configured not to execute the suspension change performance, the special figure suspension that was not subject to the suspension change performance can be executed again. Therefore, it is possible to facilitate the display of the pending pattern whose display mode is changed by the pending change performance, thereby enhancing the performance effect.
Next, with reference to FIG. 1851, the processing contents of the detailed mode determination processing (S5115ka) will be described. FIG. 1851 is a flow chart showing the details of the detailed mode determination process (S5115ka). In this detailed mode determination process (S5115ka), effect pattern selection process (S5301ka) is executed when setting the ready-to-win effect for the detailed mode determination process (see S5115H in FIG. 1794) in the forty-seventh control example described above. They are different in that respect. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
Here, the effect pattern selection process (S5301ka) executed in the detailed mode determination process (see S5115Ka in FIG. 1851) will be described with reference to FIG. FIG. 1852 is a flow chart showing the details of the effect pattern selection process (S5301ka). In this effect pattern selection process (S5301ka), the effect mode of the operation effect (first operation effect, second operation effect) executed based on the operation of the frame button 22 by the player during the ready-to-win effect is determined. process is executed.
Specifically, when the production pattern selection process (S5301ka) is executed, first. By referring to the production pattern selection table 222la, the production pattern during the ready-to-win production (production pattern of the operation production) is determined (S5351Ka), and the production mode for notifying that the target special symbol variation is the winning variation is other. It is determined whether it is determined as the effect mode of the variable effect (whether there is a fixed notification) (S5352Ka), and if it is determined that there is no fixed notification (S5352Ka: No), the stop action corresponding to the determined effect pattern (the 1 operation effect effect mode) is set (S5353Ka), a light emission pattern corresponding to the determined effect pattern (second operation effect effect mode) is set (S5354Ka), and this process is terminated.

一方、S5352Kaの処理において、確定報知ありと判別した場合は(S5352Ka:Yes)、演出態様「C-3」(ウインク)を、停止アクション(第1操作演出の演出態様)として設定し(S5355Ka)、発光パターン(高速)を操作時発光態様として設定し(S5356Ka)、本処理を終了する。
<第51制御例>
次に、図1853から図1867を参照して、第51制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第51制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例と同様に特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった場合に、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成している。また、特別図柄の低確率状態にて実行された特別図柄抽選で大当たり当選しない期間が特定期間継続した場合に、天井特典として第2時短状態を設定可能に構成している。
ここで、上述した第10制御例では、遊技状態として通常状態が設定されている場合に時短図柄抽選を実行可能に構成し、時短図柄抽選によって時短図柄当選した場合には、時短図柄当選した特別図柄変動が停止表示したタイミングで第2時短状態を設定可能に構成していた。これに対して、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)や、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り)が設定されている場合も時短図柄抽選を実行可能に構成している。
そして、第1時短状態や第2時短状態が設定されている状態で時短図柄当選した場合には、時短図柄当選した特別図柄変動が停止表示されたタイミングでは無く、時短図柄当選したことを示す情報(時短当選情報)を記憶(時短ストック)しておき、設定されている第1時短状態、或いは第2時短状態が終了した後(時短終了条件が成立した後)に、時短ストックされている時短当選情報に基づいて時短状態(第2時短状態)を設定可能に構成している。
On the other hand, in the processing of S5352Ka, if it is determined that there is a confirmation notification (S5352Ka: Yes), the effect mode "C-3" (wink) is set as the stop action (the effect mode of the first operation effect) (S5355Ka). , the light emission pattern (high speed) is set as the operation light emission mode (S5356Ka), and this processing is terminated.
<Fifty-first control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example will be described with reference to FIGS. 1853 to 1867. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to execute determination of time-saving design winning (time-saving design lottery) when the jackpot is not won in the special symbol lottery as in the tenth control example described above. there is In addition, when a period during which a big win is not won in a special pattern lottery executed in a special pattern low probability state continues for a specified period, a second time saving state can be set as a ceiling privilege.
Here, in the tenth control example described above, when the normal state is set as the game state, the time-saving design lottery is configured to be executable, and when the time-saving design lottery is won by the time-saving design lottery, the time-saving design lottery special The second time saving state can be set at the timing when the symbol variation is stopped and displayed. On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the first time-saving state (low-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) and the second time-saving state (low-probability state of special symbols, normal It is configured to be able to execute the time-saving pattern lottery even when the low probability state of the pattern, with electric sapo) is set.
Then, when the time saving pattern is won in the state where the first time saving state or the second time saving state is set, information indicating that the time saving pattern has been won instead of the timing when the special pattern variation in which the time saving pattern is won is stopped and displayed. (Time-saving winning information) is stored (time-saving stock), and after the set first time-saving state or second time-saving state ends (after the time-saving end condition is satisfied), time-saving stocked It is configured to be able to set a time saving state (second time saving state) based on winning information.

このように構成することで、通常状態よりも遊技者に有利となる時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が継続する期間を遊技者に把握させ難くすることができる。
さらに、本第51制御例では、時短図柄当選したことを示す時短当選情報を複数個記憶可能に構成している。つまり、第1時短状態中に時短20回が付与される時短図柄に3回当選した場合には、第1時短状態が終了した後に、時短60回の第2時短状態を設定可能に構成している。つまり、時短図柄に当選した回数に応じた特典(時短回数)を遊技者に付与可能に構成している。このように構成することで、大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定された場合において、遊技者に対して、第1時短状態中に大当たり当選を目指す遊技と、複数回の時短図柄当選を目指す遊技と、を実行させることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
また、本第51制御例では、第1時短状態中に実行される演出として、時短図柄当選の有無を遊技者に示唆可能なストック示唆演出を実行可能に構成し、ストック示唆演出の演出結果として、時短ストックしたことを示す演出結果が表示されることで、第1時短状態が終了するよりも前に、時短図柄当選したことを遊技者に把握させることができるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選の有無を把握できないまま第1時短状態が終了してしまい、第2時短状態が設定されることを期待している遊技者に対して、第1時短状態終了後に通常状態が設定されてしまい遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
ここで、本第51制御例では、時短ストックしている状態で大当たり当選した場合には、記憶されている時短当選情報を消去することで、遊技者に対して過剰に時短状態(第2時短状態)が設定されてしまうことを抑制するように構成している。つまり、本第51制御例では、次の大当たりに当選するまでの期間において、ストックされた時短状態を設定可能に構成している。
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the period during which the time-saving state (first time-saving state, second time-saving state) that is more advantageous to the player than the normal state continues.
Furthermore, in the fifty-first control example, a plurality of pieces of time-saving winning information indicating that time-saving symbol winning is possible can be stored. In other words, when the time saving pattern that gives 20 times of working hours during the first time saving state is elected three times, after the first time saving state ends, the second time saving state of 60 times of working hours can be set. there is In other words, it is configured so as to be able to give the player a benefit (time saving number of times) according to the number of times the time saving pattern is won. By configuring in this way, when the first time-saving state is set after the end of the jackpot game, the player aims at the game aiming at the jackpot winning during the first time-saving state and at the time-saving pattern winning multiple times. A game can be executed, and the player's interest in the game can be improved.
In addition, in the fifty-first control example, as an effect to be executed during the first time saving state, a stock suggesting effect capable of suggesting to the player whether or not the time saving pattern has been won is executable, and as the effect result of the stock suggesting effect By displaying the effect result indicating the time saving stock, the player can grasp that the time saving pattern has been won before the first time saving state ends. By configuring in this way, the first time saving state ends without being able to grasp the presence or absence of the time saving symbol winning, and the first time saving state is expected to be set for the player who expects the second time saving state to be set. It is possible to prevent a situation in which the normal state is set after the end of the state and the player's desire to play is lowered.
Here, in the fifty-first control example, if a jackpot is won in the state of time saving stock, by erasing the stored time saving winning information, excessive time saving state (second time saving state) is configured to be suppressed. In other words, in the fifty-first control example, it is possible to set the stocked time-saving state during the period until the next big hit is won.

この場合、第1時短状態中にストック示唆演出が実行され、その演出結果として時短ストックしたことを示した演出結果が表示された状態で大当たり当選してしまうと、時短ストックを残したまま大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に時短ストックに基づく時短状態が設定されないことから遊技者が遊技に対して不信感を抱いてしまうという問題があった。
そこで、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短ストックしていることを示す演出態様(ストックアイコンを獲得する演出態様)でストック示唆演出が実行された後に大当たり当選した場合には、ストックアイコンを用いた大当たり変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選によってストックされている時短当選情報が消去される場合であっても、大当たり変動演出にストックアイコンを用いるため、ストックアイコンが残った状態で大当たり遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第51制御例におけるパチンコ機10では、実行されるストック示唆演出の演出態様によって、時短図柄当選回数を遊技者に予測させることが可能に構成している。このように構成することで、ストック示唆演出の演出態様を把握することで、時短図柄当選の有無だけで無く、時短図柄当選回数(時短ストック数)も把握することができる。よって、第1時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の時短回数(20回×時短ストック数)を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態終了時にストック済の時短当選情報に含まれる時短回数(第2時短状態の時短回数)を合算し、その合算結果を、第1時短状態の後に設定される第2時短状態の時短回数として設定するように構成しているが、これに限ること無く、時短図柄に当選した回数を時短当選情報として記憶可能に構成し、第1時短状態が終了した後に、時短回数20回の第2時短状態(1セット)を、時短当選回数分繰り返し設定可能に構成しても良い。
In this case, if the stock suggesting effect is executed during the first time saving state, and if the jackpot is won in a state in which the effect result indicating that the time saving stock is displayed as the effect result, the jackpot game is played while the time saving stock is left. is executed, and the time-saving state based on the time-saving stock is not set after the jackpot game ends, so there is a problem that the player has a distrust of the game.
Therefore, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, when the jackpot is won after the stock suggesting effect is executed in the effect mode (the effect mode for acquiring the stock icon) indicating that the time saving is stocked, the stock icon It is configured to be able to execute a jackpot variation effect using. By configuring in this way, even when the time-saving winning information stocked by winning the jackpot is deleted, the stock icon is used for the jackpot variation effect, so the jackpot game is executed with the stock icon remaining. can be suppressed.
Furthermore, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured so that the player can predict the number of time-saving symbol wins according to the effect mode of the stock suggestion effect to be executed. By constructing in this way, not only the presence or absence of time-saving design winning but also the number of times of time-saving design winning (the number of time-saving stocks) can be grasped by grasping the performance mode of the stock suggesting performance. Therefore, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the number of times of time saving in the second time saving state (20 times×the number of time saving stocks) to be set after the first time saving state ends.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 51st control example, the number of times of time saving included in the stocked time saving winning information at the end of the first time saving state (the number of time saving times of the second time saving state) It is configured to be set as the number of times of time saving in the second time saving state set after the time saving state, but without being limited to this, it is configured to be able to store the number of times the time saving pattern is won as time saving winning information, and the first After the time saving state ends, the second time saving state (1 set) of 20 times of the time saving times may be configured to be repeatedly set for the number of time saving winning times.

このように構成することで、例えば、時短状態を終了させるための時短終了条件として、特別図柄変動の実行回数が特定回数となった場合に成立する時短終了条件では無く、特別図柄抽選の結果に基づいて成立する時短終了条件や、普通図柄抽選の結果に基づいて成立する時短終了条件を有したパチンコ機10、即ち、特別図柄抽選の実行回数が特定回数の特別図柄抽選が実行されるよりも前に成立し得る時短終了条件を有したパチンコ機10において、1セット分の第2時短状態が終了した場合であっても、次セットの第2時短状態を設定することが可能となる。
つまり、時短ストックされている時短当選情報を合算して1の第2時短状態を設定可能に構成した場合は、複数回の時短図柄当選によって獲得した時短当選情報に対応する時短回数を第2時短状態の残時短回数として設定することができるため、第1時短状態終了後に設定される第2時短状態の時短回数を遊技者に対して意外性のある時短回数とし易くすることができるが、複数回の時短図柄当選によって獲得した時短当選情報を合算して1の第2時短状態の時短回数としているため、その第2時短状態中に時短終了条件が成立した場合には、時短ストックしていた時短当選情報が全てクリアされてしまうという問題があった。
一方で、時短図柄当選した回数を記憶可能に構成し、第1時短状態が終了した後に、時短ストックされている時短図柄当選回数分繰り返して第2時短状態を設定可能に構成した場合には、第1時短状態中における時短図柄当選回数を遊技者に分かり易く把握させることが困難だが、第2時短状態中に時短終了条件が成立したとしても、設定されている第2時短状態が終了するだけであり、時短当選情報が時短ストックされている場合には、再度、第2時短状態を設定することが可能となる。よって、第1時短状態中に時短図柄に複数回当選した状態で第1時短状態が終了し第2時短状態が設定された場合において、1の時短終了条件の成立のみで時短ストックした第2時短状態が全て消滅してしまうことを抑制することができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第51制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技間において時短当選情報を記憶可能(時短ストック可能)に構成しているがこれに限ること無く、時短ストックされた時短当選情報を、大当たり遊技を跨いで保持可能に構成しても良い。さらに、時短当選情報として記憶している時短回数のうち、一部のみを用いて第2時短状態を設定可能に構成しても良く、例えば、複数回の時短図柄当選によって合算で時短回数200回の第2時短状態を設定可能な時短当選情報をストックしている状態で第2時短状態の設定条件が成立した場合に、第2時短状態の時短回数を、200回を上限に抽選で決定するように構成しても良い。このように構成することで、設定される第2時短状態の時短回数を遊技者に把握させ難くすることができる。また、本第51制御例では、第1時短状態が終了した場合に第2時短状態の設定条件が成立するように構成しているが、第2時短状態の設定条件が成立するタイミングを異ならせても良く、例えば、第1時短状態における残時短回数が所定回数(例えば、残り3回)となった場合に第2時短状態の設定条件が成立しても良いし、第1時短状態中に実行される抽選(特別図柄抽選、普通図柄抽選)の結果が特定の抽選結果(例えば、外れの一部)となった場合や、第1時短状態の経過時間が所定期間(例えば、10分)となった場合に応じて、第2時短状態の設定条件が成立するように構成しても良い。さらに、第1時短状態が終了し、第1時短状態とは異なる遊技状態(例えば、通常状態)が設定されてから所定遊技(例えば、特別図柄変動5回)を実行した後に第2時短状態の設定条件が成立するように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで第2時短状態の設定条件が成立するのかを遊技者に把握させ難くすることができる。
By configuring in this way, for example, as a time-saving end condition for ending the time-saving state, it is not a time-saving end condition that is established when the number of executions of the special symbol variation reaches a specific number, but the result of the special symbol lottery. A pachinko machine 10 having a time-saving end condition established based on the result of the normal symbol lottery and a time-saving end condition established based on the result of the normal symbol lottery, that is, the special symbol lottery is executed a specific number of times than the special symbol lottery is executed. In a pachinko machine 10 having a time saving end condition that can be satisfied before, even when the second time saving state for one set ends, it is possible to set the second time saving state for the next set.
In other words, when the time saving winning information stocked is added and configured to be able to set 1 second time saving state, the number of time saving times corresponding to the time saving winning information acquired by multiple time saving pattern winning is set to the second time saving Since it can be set as the number of remaining time reductions in the state, the number of time reductions in the second time reduction state set after the end of the first time reduction state can be easily set as the number of time reductions that surprises the player. The time-saving winning information acquired by winning the time-saving pattern is added up to make the number of time-savings in the second time-saving state of 1, so if the time-saving end condition is satisfied during the second time-saving state, the time-saving stock was stocked. There was a problem that all the short-time winning information was cleared.
On the other hand, when the number of times of winning the time saving pattern is configured to be memorizable, and after the first time saving state is completed, the second time saving state can be set by repeating the number of times of winning the time saving pattern stocked, It is difficult for the player to easily understand the number of time-saving symbols won during the first time-saving state, but even if the time-saving end condition is satisfied during the second time-saving state, the second time-saving state that is set will only end. , and when the time saving winning information is stocked, it is possible to set the second time saving state again. Therefore, when the 1st time saving state ends and the 2nd time saving state is set in a state where the time saving pattern is won multiple times during the 1st time saving state, the 2nd time saving stocked only by the establishment of the time saving end condition of 1 It is possible to prevent the state from disappearing altogether, and to prevent the player from losing his/her willingness to play.
In addition, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to store time-saving winning information (time-saving stock possible) between jackpot games. It may be configured so that it can be held across games. Furthermore, the second time-saving state may be set by using only a part of the time-saving times stored as time-saving winning information. When the setting conditions for the second time saving state are satisfied while stocking the time saving winning information that can set the second time saving state, the number of time saving times for the second time saving state is determined by lottery with an upper limit of 200 times. It can be configured as follows. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of times of time saving in the set second time saving state. In addition, in the fifty-first control example, the setting condition of the second time saving state is established when the first time saving state ends. may be, for example, the setting condition of the second time saving state may be established when the number of remaining time saving times in the first time saving state reaches a predetermined number of times (for example, three remaining times), or during the first time saving state When the result of the lottery (special pattern lottery, normal pattern lottery) to be executed becomes a specific lottery result (for example, part of the loss), or the elapsed time of the first time reduction state is a predetermined period (for example, 10 minutes) Depending on the case, the setting condition of the second time saving state may be established. Furthermore, after the first time saving state is completed and a game state (for example, normal state) different from the first time saving state is set, a predetermined game (for example, special symbol fluctuation 5 times) is executed, and then the second time saving state. It may be configured so that the setting condition is satisfied. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the setting condition of the second time saving state is satisfied.

<第51制御例における演出内容について>
次に、図1853から図1855を参照して、本第51制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第51制御例におけるパチンコ機10は、上述した第10制御例におけるパチンコ機10に対して、第1時短状態や第2時短状態、即ち、特別図柄の確率状態が低確率であり、且つ、第2入球口640へと遊技球を比較的入球させ易い遊技状態が設定されている間も時短図柄抽選を実行可能に構成している点で相違しており、第1時短状態中に実行される演出、及び第2時短状態中に実行される演出の内容、より具体的には、第1時短状態中に実行された時短図柄抽選の結果を示すための演出(時短ストック示唆演出)や、第1時短状態から第2時短状態へと移行する際の演出の内容を異ならせている。
図1853(a)は、第1時短状態中における第3図柄表示装置81の表示画面の一例を示した図である。本第51制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部において、大当たり遊技終了後に第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定される。この第1時短状態中は、普通図柄の高確率状態が設定されることから、電動役物640aが開放状態となり易く第2入球口640へと遊技球を比較的入球させ易くすることができるため、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる。よって、第1時短状態中は、第3図柄表示装置81の表示面の主表示領域Dmに形成される案内表示領域Dm4には、遊技者に対して右打ち遊技を案内するための表示態様として「右打ち」が表示されている。
そして、案内表示領域Dm4の下方には、第1時短状態が終了するまでに実行させることが可能な特別図柄抽選回数(残時短回数)を示すための残回数表示領域Dm7が形成される。本第51制御例では、第1時短状態の時短回数が100回に設定されているため、第1時短状態が設定された直後は、残回数表示領域Dm7に「残り100回」が表示され、特別図柄抽選が実行される毎に残回数が1ずつ減算表示される。図1853(a)に示した図は、第1時短状態が設定されてから40回目の特別図柄変動が実行されている状態を示しているため、残回数表示領域Dm7には「残り60回」が表示されている。また、主表示領域Dmの隅部(遊技者が視認し難い位置)には、第2特別図柄の変動状況を示すための表示領域Dm2が形成される。図1853(a)に示した図は、右打ち遊技を継続することで第2特別図柄変動が実行されている状態を示しているため表示領域Dm2には、第2特別図柄が変動表示されていることを示すための表示態様(図では3つの下方向矢印で表示)を表示している。
本第51制御例におけるパチンコ機10は、通常状態にて左打ち遊技を実行する場合よりも、第1時短状態にて右打ち遊技を実行する場合の方が、特別図柄抽選の実行権利を効率良く獲得可能に構成しており、具体的には、通常状態で左打ち遊技を実行した場合には、発射された遊技球100個に対して第1入球口64へと入球する遊技球が5個程度となり、第1時短状態中で右打ち遊技を実行した場合には、発射された遊技球100個に対して第2入球口640へと入球する遊技球が50個程度となるように遊技盤13の盤面が構成されている。そして、第1時短状態中に実行される第2特別図柄変動の変動時間の方が、通常状態中に実行される第1特別図柄変動の変動時間よりも短い変動時間が設定され易くなるように構成している。
<Regarding the effect content in the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1853 to 1855, the content of characteristic effects among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the fifty-first control example will be described. The pachinko machine 10 in the 51st control example has a low probability of the first time saving state and the second time saving state, that is, the probability state of the special symbol, and The difference is that the time-saving pattern lottery can be executed even while the game state in which the game ball is relatively easy to enter into the second ball entrance 640 is set, and during the first time-saving state. Production to be executed and the content of the production to be executed during the second time saving state, more specifically, production for showing the result of the time saving pattern lottery executed during the first time saving state (time saving stock suggestion production) And, the content of the production at the time of shifting from the first time saving state to the second time saving state is different.
FIG. 1853(a) is a diagram showing an example of the display screen of the third symbol display device 81 during the first time saving state. In the fifty-first control example, a first time-saving state (low-probability state for special patterns, high-probability state for normal patterns) is set after the end of a big-hit game in a part of cases where a big win is won in a special pattern lottery. During this first time-saving state, a high-probability state of normal symbols is set, so that the electric accessory 640a is likely to be in an open state, making it relatively easy to enter the game ball into the second ball entrance 640.例文帳に追加Therefore, the right-handed game becomes an advantageous game method for the player. Therefore, during the first time saving state, in the guide display area Dm4 formed in the main display area Dm of the display surface of the third symbol display device 81, as a display mode for guiding the player to the right-handed game "Right shot" is displayed.
Then, below the guide display area Dm4, a remaining number display area Dm7 for indicating the number of special symbol lotteries (remaining time reduction number) that can be executed before the first time saving state ends is formed. In the fifty-first control example, since the number of times of time saving in the first time saving state is set to 100 times, immediately after the first time saving state is set, "remaining 100 times" is displayed in the remaining number of times display area Dm7, Each time the special symbol lottery is executed, the remaining number of times is subtracted by 1 and displayed. Since the figure shown in FIG. 1853 (a) shows a state in which the 40th special symbol variation is executed after the first time saving state is set, "remaining 60 times" is displayed in the remaining number display area Dm7. is displayed. In addition, a display area Dm2 is formed in a corner of the main display area Dm (a position that is difficult for the player to visually recognize) to indicate the change state of the second special symbol. Since the diagram shown in FIG. 1853(a) shows the state in which the second special symbol variation is executed by continuing the right-handed game, the second special symbol is variably displayed in the display area Dm2. A display mode (indicated by three downward arrows in the figure) for indicating that the user is present is displayed.
The pachinko machine 10 in the fifty-first control example is more efficient in executing the special symbol lottery execution right in the case of executing the right-handed game in the first time-saving state than in the case of executing the left-handed game in the normal state. It is structured so that it can be acquired well, and specifically, when a left-handed game is executed in a normal state, game balls enter the first ball entrance 64 with respect to 100 game balls that are shot. is about 5, and when a right-handed game is executed in the first time-saving state, about 50 game balls enter the second ball entrance 640 with respect to 100 game balls fired. The board surface of the game board 13 is configured so as to be. Then, the variation time of the second special symbol variation executed during the first time saving state is likely to be set shorter than the variation time of the first special symbol variation executed during the normal state. Configure.

つまり、新たな特別図柄抽選の実行権利を比較的獲得し難い通常状態においては、1回の特別図柄変動の変動時間を比較的長めに設定することにより、特別図柄変動が実行されていない期間を発生させ難くし、新たな特別図柄抽選の実行権利を比較的獲得し易い第1時短状態においては、1回の特別図柄変動の変動時間を比較的短めに設定することにより、単位時間当たりに実行させることが可能な特別図柄変動回数を増加させ、遊技効率を高めるように構成している。
このように構成されたパチンコ機10において、短い変動時間で特別図柄変動が次々と実行される第1時短状態中は、大当たり当選したことを短い演出期間で遊技者に分かり易く報知可能な演出態様で変動演出が実行されるように構成している。
具体的には、図1853(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央付近でウサギを模したキャラクタ801が左方向から右方向に向かって走っているアクションが実行され、キャラクタ801のアクションに伴って、大当たり当選に対応するVアイコン801Vと、時短図柄当選に対応するPアイコン802Vとが、表示画面の右枠外から主表示領域Dmへと出現する演出が実行されるように構成している。そして、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その特別図柄変動の停止タイミングに対応させて主表示領域Dmに表示されているVアイコン801Vをキャラクタ801がゲットするアクションが実行され、時短図柄当選した場合には、その特別図柄変動の停止タイミングに対応させて主表示領域Dmに表示されているPアイコン802Vをキャラクタ801がゲットするアクションが実行されるように構成している。
このように、特別図柄抽選の結果に関わらず、特別図柄抽選の結果を示すための表示態様の一部(Vアイコン801V、Pアイコン802V)を継続して表示させておき、特別図柄抽選の結果が大当たり当選、或いは、時短図柄当選となった場合には、既に表示されている特別図柄抽選の結果を示すための表示態様の一部(Vアイコン801V、Pアイコン802V)を獲得する演出を実行させるように構成することで、特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(例えば、大当たり当選)であると判別してからVアイコン801Vを表示させ、表示されたVアイコン801Vをキャラクタ801がゲットする演出を実行する場合に比べて、特定の抽選結果となる特別図柄抽選が実行されてから抽選結果を示すための変動演出が終了するまでの演出期間を短縮することができると共に、短い演出期間であっても遊技者に分かり易い変動演出を実行することができる。また、第3図柄表示装置81の表示面に常に特別図柄抽選の結果を示すための表示態様の一部(Vアイコン801V、Pアイコン802V)が表示されているため、抽選結果が外れとなる特別図柄抽選が長時間連続している場合であっても、大当たり当選や時短図柄当選に対して期待感を持ちながら遊技者に遊技を行わせることができる。
In other words, in the normal state where it is relatively difficult to acquire the execution right of a new special symbol lottery, by setting the variation time of one special symbol variation relatively long, the period in which the special symbol variation is not executed is shortened. In the first short time state in which it is difficult to generate and relatively easy to acquire the right to execute a new special symbol lottery, by setting the variation time of one special symbol variation relatively short, it is executed per unit time. It is constructed so as to increase the number of special symbol variations that can be made to increase the game efficiency.
In the pachinko machine 10 constructed as described above, during the first time-saving state in which the special symbol variations are executed one after another in a short variation time, the fact that the jackpot has been won can be notified to the player in an easy-to-understand manner in a short presentation period. It is configured so that the variable production is executed at .
Specifically, as shown in FIG. 1853(a), a character 801 resembling a rabbit runs from left to right near the center of the main display area Dm. Along with this, the V-icon 801V corresponding to the jackpot winning and the P-icon 802V corresponding to the time-saving pattern winning appear from outside the right frame of the display screen to the main display area Dm. there is Then, when a big win is won in the special symbol lottery, an action is executed for the character 801 to get the V icon 801V displayed in the main display area Dm corresponding to the stop timing of the special symbol variation, and the time saving symbol is won. In this case, the action of the character 801 getting the P-icon 802V displayed in the main display area Dm corresponding to the timing of stopping the special symbol variation is executed.
Thus, regardless of the result of the special symbol lottery, a part of the display mode (V icon 801V, P icon 802V) for indicating the result of the special symbol lottery is continuously displayed, and the result of the special symbol lottery is displayed. is a jackpot winning or a time-saving design winning, a part of the display mode (V icon 801V, P icon 802V) for showing the result of the special symbol lottery already displayed is executed. By configuring so as to allow the character 801 to display the V-icon 801V after determining that the result of the special symbol lottery is a specific lottery result (for example, winning a jackpot), the displayed V-icon 801V can be obtained by the character 801. To shorten a performance period from the execution of a special pattern lottery as a specific lottery result to the end of a variable performance for showing the lottery result and in a short performance period as compared with the case of executing the performance. Even if there is, it is possible to execute a variable performance that is easy for the player to understand. In addition, since part of the display mode (V icon 801V, P icon 802V) for showing the result of the special symbol lottery is always displayed on the display surface of the third symbol display device 81, the lottery result is out. To enable a player to play a game while having a feeling of anticipation for winning a big win or winning a time-saving pattern even when pattern lotteries are continued for a long time.例文帳に追加

さらに、変動演出として、Vアイコン801Vと、Pアイコン802Vと、を表示させるように構成することで、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選に加えて時短図柄当選し得ることを遊技者に分かり易く報知することができる。
さらに、図1853(a)に示した通り、副表示領域Dsには、第1時短状態中に実行される変動演出の演出内容を遊技者に分かり易く案内するための案内表示態様として「「V」ゲットで大当たり、「P」ゲットでパワーを貯めろ」の文字が表示される。このように案内表示態様を表示することにより、図1853(a)に示した変動演出が実行されている間は、大当たり当選した場合にはVアイコン801Vをゲットする演出が実行されることを容易に理解させることができる。また、Pアイコン802Vをゲットすることで何かしら遊技者に有利となることを容易に理解させることができる。
なお、上述した通り、キャラクタ801がPアイコン802Vをゲットする演出は、時短図柄当選した場合に実行されるように構成しているが、図1853(a)に示した案内表示態様では、Pアイコン802Vをゲットした場合に時短図柄当選したことを遊技者に報知しないように構成している。つまり、第1時短状態中に時短図柄当選した場合であっても、第1時短状態が終了するよりも前に特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、時短図柄当選によって付与される時短特典(第2時短状態の設定)が付与されること無く、その時短特典が消去されることから、Pアイコン802Vをゲットした演出が実行されたことで時短図柄当選が報知されてしまうと、遊技者の遊技意欲が低下してしまう虞があった。
そこで、本第51制御例では、Pアイコン802Vをゲットした状態で大当たり当選した場合には、Pアイコン802Vを用いてキャラクタ801をパワーアップさせることでVアイコン801Vを獲得し易いアクションを実行させたり、Vアイコン801VとPアイコン802Vとを合体させることで、特定の当たり種別(例えば、確変大当たり)の大当たりに当選したことを報知可能に構成している。
Further, by configuring to display a V icon 801V and a P icon 802V as a variable performance, a time saving pattern can be won in addition to a big win in a special pattern lottery executed during the first time saving state. can be notified to the player in an easy-to-understand manner.
Furthermore, as shown in FIG. 1853 (a), in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the player in an easy-to-understand manner the effect contents of the variable effect executed during the first time saving state "V "Get a big hit, "P" get to save power" is displayed. By displaying the guidance display mode in this way, while the variable effect shown in FIG. can be understood. Also, the player can easily understand that getting the P-icon 802V is advantageous to the player.
As described above, the effect in which the character 801 gets the P icon 802V is configured to be executed when the time saving symbol is won. It is configured so as not to inform the player that the time-saving symbol has been won when 802V is obtained. In other words, even if the time saving pattern is won during the first time saving state, if the jackpot is won in the special symbol lottery before the end of the first time saving state, the time saving benefit given by the time saving pattern winning ( Since the time saving privilege is erased without the setting of the second time saving state), when the time saving symbol winning is notified by executing the performance of getting the P icon 802V, the player There is a possibility that the desire to play will decrease.
Therefore, in the fifty-first control example, when the jackpot is won while the P-icon 802V is obtained, the character 801 is powered up using the P-icon 802V to perform an action that facilitates obtaining the V-icon 801V. By combining the V-icon 801V and the P-icon 802V, it is possible to inform that a jackpot of a specific hit type (for example, a variable probability jackpot) has been won.

このように構成することで、時短図柄当選に基づいてPアイコン802Vをゲットする演出を実行したとしても、時短図柄当選に基づく時短特典が付与されない場合にはPアイコン802Vを別の用途で用いることができ、遊技者に違和感のある演出が実行されてしまうことを抑制することができる。なお、第1時短状態が終了し、第2時短状態(時短特典)が付与される場合には、勿論、Pアイコン802Vを用いた演出が実行される。
次に、図1853(b)を参照して、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄当選した場合に実行される演出の内容について説明をする。図1853(b)は、第1時短状態中に時短図柄当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1853(b)では、第1時短状態における50回目の特別図柄抽選の結果が時短図柄当選であることを示すための表示態様で特別図柄変動が停止表示された時点の表示画面を示しており、残回数表示領域Dm7には第1時短状態の残時短回数として「残り50回」が表示されており、表示領域Dm2には、第2特別図柄抽選の抽選結果が時短図柄当選であることに対応する表示態様として「340」の表示態様で第3図柄が停止表示されている。
また、主表示領域Dmでは、キャラクタ801がPアイコン802Vをゲットするアクションが実行され、「P」ゲットの文字が表示されている。そして、残回数表示領域Dm7の下方には、獲得したPアイコン802Vの数を示すためのP獲得数表示領域として表示領域Dm70が形成され、今回獲得したPアイコン802Vに対応する獲得アイコンP1が表示されている。上述した通り、本第51制御例では、第1時短状態中に複数回、時短図柄当選可能に構成しており、第1時短状態が終了するまで(第1時短状態中に大当たり当選するまで、或いは、残時短回数が0になるまで)、時短図柄に当選した数に対応させて表示領域Dm70に獲得アイコンが増加表示されるように構成している。
なお、本第51制御例では、第1時短状態中における時短図柄当選回数に対応させて表示領域Dm70に表示される獲得アイコンの数を増加させるように構成しているが、時短図柄当選回数に応じて表示態様を異ならせるように構成していれば良く、例えば、1つの獲得アイコンP1の色や大きさを時短図柄当選回数に対応させて可変させたり、獲得アイコンP1の態様を時短図柄当選回数に対応させて可変させたりするように構成しても良い。
By configuring in this way, even if the performance of getting the P icon 802V based on the winning of the time saving pattern is executed, the P icon 802V can be used for another purpose when the time saving benefit based on the winning of the time saving pattern is not provided. It is possible to suppress the execution of an effect that gives the player a sense of incompatibility. In addition, when a 1st time saving state is complete|finished and a 2nd time saving state (time saving privilege) is provided, of course, the production|presentation using P icon 802V is performed.
Next, with reference to FIG. 1853(b), the contents of the effect executed when the time saving symbol is won in the second special symbol lottery executed during the first time saving state will be described. FIG. 1853(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the time saving symbol is won during the first time saving state. FIG. 1853(b) shows the display screen when the special symbol variation is stopped and displayed in the display mode for indicating that the result of the 50th special symbol lottery in the first time saving state is the time saving symbol winning. , "Remaining 50 times" is displayed as the number of remaining time reductions in the first time reduction state in the remaining number display area Dm7, and in the display area Dm2, the lottery result of the second special symbol lottery is time reduction symbol winning. As the corresponding display mode, the third symbol is stopped and displayed in the display mode of "340".
Also, in the main display area Dm, the character 801 performs an action to get the P icon 802V, and the letters "P" get are displayed. Below the remaining count display area Dm7, a display area Dm70 is formed as a P acquisition number display area for indicating the number of acquired P icons 802V, and an acquisition icon P1 corresponding to the P icon 802V acquired this time is displayed. It is As described above, in this 51st control example, it is configured to be able to win the time saving pattern multiple times during the first time saving state, until the first time saving state ends (until the jackpot is elected during the first time saving state, Alternatively, until the number of times of remaining time reduction becomes 0), the winning icon is displayed in the display area Dm70 so as to correspond to the number of winning time reduction symbols.
In addition, in the fifty-first control example, the number of acquisition icons displayed in the display area Dm70 is increased in correspondence with the number of time-saving symbols won in the first time-saving state. For example, the color and size of one winning icon P1 may be changed according to the number of time-saving pattern winning times, or the mode of the winning icon P1 may be changed according to the time-saving pattern winning. It may be configured so as to be variable according to the number of times.

さらに、本第51制御例では、時短図柄当選する毎に(時短図柄当選回数が1増加する毎に)獲得アイコンの数を増加させるように構成しているが、これに限ること無く、時短図柄当選回数が1よりも大きい所定回数(例えば、2回又は5回)に到達する毎に獲得アイコンの数を増加させるように構成したり、獲得アイコンP1の態様を可変させるように構成しても良い。つまり、時短図柄当選した場合の一部において、時短図柄当選に基づいて可変表示可能な表示態様(獲得アイコン)を可変させないように構成しても良い。このように構成することで、時短図柄当選したことを示す特別図柄が停止表示された場合に、表示領域Dm70に表示される表示態様が可変されない事象を創出することができるため、特別図柄変動の停止表示態様に基づいて特別図柄抽選の結果を判別可能な遊技者に対しても、表示領域Dm70に表示される表示態様が時短図柄当選を直接的に示しているものでは無いと思わせ易くすることができる。加えて、既に表示領域Dm70に獲得アイコンP1が少なくとも表示されている状態、即ち、第1時短状態中に時短図柄当選した後の状態では、特別図柄抽選の結果が外れである場合の一部において、表示領域Dm70に表示されている獲得アイコンP1の表示態様を可変させる擬似可変演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が時短図柄当選以外の特別図柄変動に対する変動演出としてPアイコン802Vをゲットする演出を実行することができるため、特別図柄変動の停止表示態様に基づいて特別図柄抽選の結果を判別可能な遊技者に対しても、表示領域Dm70に表示される表示態様が時短図柄当選を直接的に示しているものでは無いと思わせ易くすることができる。
なお、この場合、第1時短状態中に一度も時短図柄当選していない状態では、特別図柄抽選の結果が時短図柄当選以外の特別図柄変動に対する変動演出として表示領域Dm70に獲得アイコンP1を表示する(可変表示する)演出を実行しないように構成すると良い。このように構成することで、表示領域Dm70に獲得アイコンP1が表示されている状態で第1時短状態が終了したにも関わらず、第2時短状態が設定されず遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
図1853(b)に戻り、説明を続ける。副表示領域Dsには、「「P」をゲット!!いいことあるかも」の案内表示態様が表示される。この案内表示態様を表示することにより、Pアイコン802Vをゲットしたことで、何らかの特典が付与されるのではと遊技者に思わせ易くすることができる。なお、図1853(b)に示した通り、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選にて実際に時短図柄当選し、Pアイコン802Vをゲットする演出が実行された時点においても、時短図柄に当選したことを遊技者に直接的に報知しないように構成している。このように構成することで、Pアイコン802Vをゲットしたことにより付与される特典の内容を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図1854(a)を参照して、獲得アイコンP1をゲットしている状態の第1時短状態における特別図柄最終変動中の演出について説明をする。図1854(a)は、第1時短状態終了変動(第1時短状態における特別図柄最終変動)中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1854(a)に示した通り、第1時短状態の最終変動では、残回数表示領域Dm7に「ラスト」の文字が表示され、今回の特別図柄変動が第1時短状態の最終変動であることが遊技者に報知される。
Furthermore, in the fifty-first control example, the number of acquired icons is increased each time a time-saving design is won (every time the number of time-saving design winnings increases by 1), but the time-saving design is not limited to this. The number of winning icons may be increased each time the number of wins reaches a predetermined number greater than 1 (for example, 2 times or 5 times), or the mode of the winning icon P1 may be varied. good. That is, in a part of the time-saving design winning, it may be configured not to vary the display mode (acquisition icon) that can be variably displayed based on the time-saving design winning. By configuring in this way, when the special symbol indicating that the time-saving symbol has been won is stopped and displayed, it is possible to create an event in which the display mode displayed in the display area Dm70 is not changed. Even a player who can determine the result of the special symbol lottery based on the stop display mode is easily made to think that the display mode displayed in the display area Dm70 does not directly indicate the time-saving symbol winning. be able to. In addition, in the state where at least the acquisition icon P1 is already displayed in the display area Dm70, that is, in the state after the time saving symbol is won during the first time saving state, the result of the special symbol lottery is lost in some cases. Alternatively, a pseudo-variable effect for changing the display mode of the acquisition icon P1 displayed in the display area Dm70 may be executed. By configuring in this way, the result of the special symbol lottery can execute the performance of getting the P icon 802V as a variation performance for the special symbol variation other than the time-saving symbol winning, so based on the stop display mode of the special symbol variation. It is possible to easily make a player who can discriminate the result of the special symbol lottery think that the display mode displayed in the display area Dm70 does not directly indicate winning of the time saving symbol.
In this case, when the time saving pattern is not won even once in the first time saving state, the result of the special pattern lottery displays the acquisition icon P1 in the display area Dm70 as a variation performance for the special pattern fluctuation other than the time saving pattern winning. It is preferable to configure so as not to execute the (variable display) effect. By configuring in this way, the second time saving state is not set even though the first time saving state has ended in a state where the acquisition icon P1 is displayed in the display area Dm70, and the player's willingness to play is reduced. can be suppressed.
Returning to FIG. 1853(b), the description is continued. In the sub-display area Ds, "Get 'P'! ! A guidance display mode of "There might be a good thing" is displayed. By displaying this guide display mode, it is possible to make the player feel that some kind of privilege will be given by getting the P icon 802V. In addition, as shown in FIG. 1853 (b), the time-saving design is actually elected in the special design lottery executed during the first time-saving state, and the time-saving design is executed to get the P icon 802V. It is configured so as not to directly inform the player that he/she has won the prize. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the enjoyment of predicting the content of the privilege to be given by getting the P icon 802V.
Next, with reference to FIG. 1854(a), the effect during the special symbol final variation in the first time saving state in which the acquisition icon P1 is obtained will be described. Figure 1854 (a) is a diagram showing an example of a display screen displayed during the first time saving state end variation (special symbol final variation in the first time saving state). As shown in FIG. 1854 (a), in the final variation of the first time saving state, the character "Last" is displayed in the remaining number display area Dm7, and that this special symbol variation is the final variation of the first time saving state is reported to the player.

また、表示領域Dm70には、獲得アイコンP1、獲得アイコンP2が表示されており、獲得アイコンP1、獲得アイコンP2を用いて、時短状態が延長されるか否かを報知するための時短延長示唆演出が主表示領域Dmにて実行されている。より具体的には、図1854(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央付近には、複数の壁アイコン(第1壁kb1~第4壁kb4)が表示されており、獲得アイコンP1,P2を壁アイコンにぶつけることで第1壁kb1、第2壁kb2、第3壁kb3、第4壁kb4の順に壁が破壊されている演出が実行される。そして、主表示領域Dmの上側には、時短延長示唆演出の演出内容を示すための案内表示態様として「貯めたPを使って壁を破壊しろ」の文字が、副表示領域Dsには「壁を沢山壊すほどチャンス」の文字が表示されている。
図に示したとおり、第1壁kb1には「終了」の文字が付されており、時短延長示唆演出の演出結果として、第1壁kb1が破壊されずに残る演出結果が表示された場合は、第1時短状態終了後に第2時短状態が設定されない(時短状態が延長されない)ことが報知されることになる。また、第2壁kb2には「+20」の文字が付されており、時短延長示唆演出の演出結果として、第2壁kb2が破壊されずに残る演出結果が表示された場合は、第1時短状態終了後に時短回数20回の第2時短状態が設定される(時短状態が20回分延長される)ことが報知されることになる。同様に、第3壁kb3には「+40」の文字が付されており、時短延長示唆演出の演出結果として、第3壁kb3が破壊されずに残る演出結果が表示された場合は、第1時短状態終了後に時短回数40回の第2時短状態が設定される(時短状態が40回分延長される)ことが報知されることになる。最後に、第4壁kb4には「V」の文字が付されており、時短延長示唆演出の演出結果として、第4壁kbが破壊されずに残る演出結果が表示された場合は、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であることが報知されることになる。
本第51制御例では、第1時短状態中に時短図柄当選していない状態では獲得アイコンP1をゲットする演出が実行されないように構成しているため、時短延長示唆演出にて第1壁kb1が破壊されない演出結果が表示された場合には、時短状態が終了する遊技者に思わせた後に、大当たり当選、或いは、時短状態の延長を遊技者に報知する復活演出が実行されるように構成している。このように復活演出を実行可能に構成することで、時短延長示唆演出の演出結果とは異なる長さに時短状態が延長されるのではと遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。
また、図1854(a)に示した演出画面は、演出結果として「+40」が表示される場合における演出画面であって、各壁アイコンに付される文字の種別は、第1時短状態中における時短図柄当選回数や、特別図柄最終変動の抽選結果に応じて決定されるように構成しており、例えば、特別図柄最終変動が大当たり変動である場合の一部にて、全ての壁アイコン(第1壁kb1~第4壁kb4)に対して「V」を付した演出態様を設定可能にしたり、第1時短状態中における時短図柄当選回数が5回(合算時短回数100回)であって、特別図柄最終変動が外れ変動である場合は、第1壁kb1に「+40」、第2壁kb2に「+60」、第3壁kb3に「+80」、第4壁kb4に「+100」の文字を付すことで、時短延長示唆演出が実行された時点で時短状態が延長することを遊技者に報知し、時短延長示唆演出が進行することによって延長される時短回数の予想範囲を徐々に狭めていく演出態様を設定可能にしたりしても良い。
In addition, the acquisition icon P1 and the acquisition icon P2 are displayed in the display area Dm70, and the acquisition icon P1 and the acquisition icon P2 are used to perform a time saving extension suggesting effect for informing whether or not the time saving state is extended. is executed in the main display area Dm. More specifically, as shown in FIG. 1854(a), a plurality of wall icons (first wall kb1 to fourth wall kb4) are displayed near the center of the main display area Dm. , P2 against the wall icons, an effect is executed in which the first wall kb1, the second wall kb2, the third wall kb3, and the fourth wall kb4 are destroyed in this order. Then, on the upper side of the main display area Dm, as a guidance display mode for indicating the content of the effect of the time saving extension suggestion effect, the characters "Destroy the wall using the saved P" are displayed, and in the sub display area Ds "Wall "The more chances you have to break a lot," the words are displayed.
As shown in the figure, the first wall kb1 is marked with the word “End”, and when the effect result of the time-saving extension suggestive effect is displayed, the first wall kb1 remains intact without being destroyed. , it is notified that the second time saving state is not set (the time saving state is not extended) after the end of the first time saving state. In addition, the second wall kb2 is marked with the character "+20", and when the effect result of the second wall kb2 remaining without being destroyed is displayed as the effect result of the time saving extension suggesting effect, the first time saving After the end of the state, it is notified that the second time saving state of 20 time saving times is set (the time saving state is extended by 20 times). Similarly, the characters "+40" are attached to the third wall kb3. After the end of the time saving state, it is notified that the second time saving state of 40 times of the time saving is set (the time saving state is extended by 40 times). Finally, the fourth wall kb4 is marked with a letter "V", and when the effect result of the time-saving extension suggestive effect is displayed, the fourth wall kb remains intact without being destroyed. It will be notified that the special symbol variation of is a jackpot variation.
In the fifty-first control example, the effect of getting the acquisition icon P1 is not executed in a state where the time saving symbol is not won in the first time saving state, so the first wall kb1 is closed in the time saving extension suggestion effect. When a performance result that is not destroyed is displayed, after making the player think that the time saving state will end, a revival performance for informing the player of winning a jackpot or extending the time saving state is executed. ing. By constructing the resurrection performance to be executable in this manner, the player can play the game while expecting that the time saving state will be extended to a length different from the performance result of the time saving extension suggesting performance.
In addition, the effect screen shown in FIG. 1854 (a) is a effect screen when "+40" is displayed as the effect result, and the type of characters attached to each wall icon is It is configured to be determined according to the number of time-saving design wins and the lottery result of the final special design variation. 1st wall kb1 to 4th wall kb4) can be set with a production mode with "V" attached, or the number of time-saving pattern winning times during the first time-saving state is 5 times (total number of time-saving times is 100 times), If the special symbol final variation is a deviation variation, the letters "+40" on the first wall kb1, "+60" on the second wall kb2, "+80" on the third wall kb3, and "+100" on the fourth wall kb4. By attaching it, the player is notified that the time saving state will be extended at the time when the time saving extension suggesting performance is executed, and the expected range of the number of time saving times extended as the time saving extension suggesting performance progresses is gradually narrowed. It may also be possible to set the mode of presentation.

加えて、図1854(a)に示した演出画面では、時短延長示唆演出中に破壊可能な壁アイコンを4つ設けた例を示しているが、壁アイコンの数はこれに限ること無く、3個以下でも良いし、5個以上でも良い。
ここで、図1854(a)では、第1時短状態中に時短図柄に2回当選しており、獲得アイコンを2つ(獲得アイコンP1、獲得アイコンP2)獲得している状態で実行された特別図柄最終変動が外れである場合の時短延長示唆演出であって、第2時短状態として時短40回(時短図柄当選2回分)が設定されることを示す演出結果が表示される場合の表示内容を示しており、時短延長示唆演出の演出態様として、先に発射された獲得アイコンP2が第1壁kb1を破壊し、最後に発射される獲得アイコンP1が第2壁kb2を破壊する演出が実行される。
なお、本第51制御例では、時短図柄当選回数に応じて獲得アイコンの表示数を増加させるように構成しているため、1つの獲得アイコンが1つの壁を破壊する演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短図柄当選回数に応じて獲得アイコンP1の表示態様を可変させる演出や、時短図柄当選回数とは異なる個数の獲得アイコンを表示させる演出を実行可能に構成した場合は、1つの獲得アイコンが複数の壁を破壊する演出や、複数の獲得アイコンによって1つの壁を破壊する演出を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、表示領域Dm70に表示されている獲得アイコンの個数と、時短延長示唆演出にて表示された壁の個数とに基づいて、時短延長示唆演出の演出結果を遊技者に予測させ難くすることができる。
図1854(a)に示した時短延長示唆演出が終了し、第2時短状態が設定されると、図1854(b)に示した表示画面が表示される。図1854(b)は、第1時短状態終了後に第2時短状態が設定された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1854(b)に示した通り、主表示領域Dmの中央部には、時短延長示唆演出の演出結果として表示された第3壁kb3が表示され、残回数表示領域Dm7には、時短状態(第2時短状態)が終了するまでの残期間(残時短回数)を示す表示態様として「残り40回」が表示される。また、副表示領域Dsには、時短状態が40回延長されたことを示すための「時短延長!!+40回」の文字が表示される。
In addition, the effect screen shown in FIG. 1854(a) shows an example in which four destructible wall icons are provided during the time-saving extension suggestion effect, but the number of wall icons is not limited to this, and is three. The number may be less than or equal to 5 or more.
Here, in FIG. 1854 (a), the time saving pattern has been won twice during the first time saving state, and two acquisition icons (acquisition icon P1, acquisition icon P2) have been acquired. It is a time saving extension suggesting effect when the final variation of the pattern is out, and the display content when the effect result indicating that the time saving 40 times (2 times of the time saving pattern winning) is set as the second time saving state is displayed As a rendering mode of the time-saving extension suggestive rendering, an effect is executed in which the first shot acquisition icon P2 destroys the first wall kb1, and the last shot acquisition icon P1 destroys the second wall kb2. be.
In addition, in the fifty-first control example, since it is configured to increase the number of displayed winning icons according to the number of time-saving symbol wins, an effect in which one winning icon destroys one wall is executed. However, without being limited to this, for example, an effect of changing the display mode of the winning icon P1 according to the number of winning times of the time saving pattern, or an effect of displaying a different number of winning icons than the number of winning times of the time saving pattern is executed. When it is configured to be possible, it is preferable to configure so that an effect of destroying a plurality of walls with one acquisition icon or an effect of destroying one wall with a plurality of acquisition icons can be executed. By configuring in this way, the effect result of the time-saving extension suggesting performance is sent to the player based on the number of acquisition icons displayed in the display area Dm70 and the number of walls displayed in the time-saving extension-suggesting performance. It can be difficult to predict.
When the time saving extension suggestion effect shown in FIG. 1854(a) is finished and the second time saving state is set, the display screen shown in FIG. 1854(b) is displayed. Drawing 1854 (b) is a figure showing an example of a display screen displayed when the 2nd time saving state is set up after the 1st time saving state ends. As shown in FIG. 1854(b), in the center of the main display area Dm, the third wall kb3 displayed as the effect result of the time saving extension suggestion effect is displayed, and in the remaining number display area Dm7, the time saving state ( "Remaining 40 times" is displayed as a display mode indicating the remaining period (remaining time reduction count) until the end of the second time reduction state. Further, in the sub-display area Ds, the characters "time saving extension !! +40 times" are displayed to indicate that the time saving state has been extended 40 times.

つまり、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が終了し、時短階数40回の第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ状態)が設定された場合に、時短状態が延長(時短40回)したかのように見せる演出が実行される。なお、第2時短状態中は、第1時短状態中に実行される変動演出の演出態様(図1853(a)参照)と同一の変動演出を実行するように構成している。
このように構成することで、遊技者に対して、遊技状態が移行したのでは無く、時短状態が延長したと思わせ易くすることができる。また、第1時短状態の終了後に設定される第2時短状態の時短回数が、第1時短状態中における時短図柄当選回数に応じて決定されるため、第1時短状態が設定された時点では、第2時短状態の設定有無、及び、第2時短状態の時短回数(時短状態の継続期間)が決定されていないことになる。
よって、例えば、第1時短状態として所定回数(例えば、100回)が設定された場合に、設定された時短回数の一部(例えば、60回)を第1時短期間として遊技者に報知し、第1時短期間が終了した後に、残りの時短回数(例えば、40回)を延長時短期間として遊技者に報知する演出を実行する場合、即ち、時短状態の継続期間が決定されている状態で延長演出の演出態様を決定する場合に比べて、延長演出によって報知される延長時短期間の長さ(延長される時短回数)にバリエーションを持たせ易くすることができる。
また、第1時短状態が設定された時点では延長される時短回数が決定されていないため、延長される時短回数を増加させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
In other words, the first time-saving state (low-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) ends, and the second time-saving state of 40 times of time-saving floors (low-probability state of special symbols, low-probability state of normal symbols, electric When the support state) is set, an effect is executed to make it appear as if the time saving state has been extended (40 times of working time saving). In addition, during the second time saving state, it is configured to execute the same variation production as the production mode of the variation production executed during the first time saving state (see FIG. 1853(a)).
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to think that the time saving state has been extended, rather than that the game state has changed. In addition, since the number of time reductions in the second time reduction state set after the end of the first time reduction state is determined according to the number of time reduction symbol winning times during the first time reduction state, when the first time reduction state is set, Whether the second time saving state is set or not and the number of times of the second time saving state (the duration of the time saving state) are not determined.
Therefore, for example, when a predetermined number of times (for example, 100 times) is set as the first time saving state, a part of the set time saving number of times (for example, 60 times) is notified to the player as the first time saving, After the end of the first short period of time, when an effect is executed to inform the player of the remaining number of times of short period of time (for example, 40 times) as the short period of extended period of time, i.e., the duration of the short period of time is extended in a determined state. As compared with the case of determining the performance mode of performance, it is possible to make it easier to give variation to the length of the extended short period (the number of times of time reduction to be extended) notified by the extension performance.
In addition, since the number of times of shortening working hours to be extended is not determined at the time when the first time saving state is set, it is possible to motivate the game to increase the number of times of shortening working hours to be extended.

なお、本第51制御例では、第1時短状態中の時短図柄当選回数に応じて決定された第2時短状態の時短回数(時短20回×時短当選回数)を、時短延長示唆演出の演出結果を用いて全て報知するように構成しているため、図1854(b)に示した通り、第2時短状態が設定された時点で第2時短状態の時短回数の全てを示す「40」を表示するように構成しているが、これに限ること無く、時短延長示唆演出の演出結果として第2時短状態の時短回数の一部のみを報知するように構成しても良い。
この場合、例えば、時短延長示唆演出の演出結果として報知可能な時短回数に上限(例えば、100回)を設け、第1時短状態中の時短図柄当選(時短20回)回数が6回となり、第2時短状態として時短回数120回が設定される場合には、時短延長示唆演出の演出結果として「100回」を報知するための演出結果を決定し、その後、第2時短状態中に実行される時短延長示唆演出によって、再度、時短状態が延長することを報知するように構成すれば良い。
このように構成することで、第1時短状態中に過剰に時短図柄当選した場合に対応させた時短延長示唆演出の演出態様、例えば、時短100回の第1時短状態中に100回の時短図柄(時短20回)に当選し、第2時短状態として時短2000回が設定されることを示すための演出態様用の演出データ(「+2000」を付した壁画像データ)を容易する必要が無くなるため、時短延長示唆演出を実行するために用いる演出データ量を削減することができる。また、第1時短状態中に実行された時短延長示唆演出の演出結果が表示された後も、時短状態が延長される演出(再延長演出)を実行することで、時短状態が終了するまでの間、表示されている時短状態の残期間(残時短回数)が延長される(加算される)ことを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができる。
また、図示は省略するが、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態中も第1時短状態中と同様に右打ち遊技によって第2特別図柄抽選の実行を目指す遊技が行われ、第2特別図柄抽選によって時短図柄当選の判定も行われるように構成している。そして、第2時短状態中に時短図柄当選した場合も時短当選情報を記憶(時短ストック)し、第2時短状態が終了した場合に、時短ストックされている時短当選情報に基づいて新たなに第2時短状態を再設定するように構成している。つまり、第2時短状態が設定されている場合も、第1時短状態中と同様に変動演出が実行され、時短最終変動にて時短延長示唆演出が実行されるように構成している。このように構成することで、第1時短状態が設定されている場合と、第2時短状態が設定されている場合とで同一の演出態様で変動演出を実行することができるため、第1時短状態の終了後に第2時短状態が設定される場合において、1の時短状態が継続していると思わせ易くすることができる。
In addition, in this 51st control example, the number of times of time saving in the second time saving state determined according to the number of time saving symbols winning in the first time saving state (20 times of time saving x number of times of time saving winning) is the production result of time saving extension suggestion production Since it is configured to notify all using, as shown in FIG. However, without being limited to this, it may be configured to notify only a part of the number of times of time saving in the second time saving state as the effect result of the time saving extension suggesting effect.
In this case, for example, an upper limit (for example, 100 times) is set for the number of time reductions that can be notified as a result of the production result of the time reduction extension suggestion production, and the number of times of time reduction symbol winning (20 times of time reduction) during the first time reduction state is 6 times. When the number of times of time saving is set to 120 times as the second time saving state, the effect result for notifying "100 times" is determined as the effect result of the time saving extension suggesting effect, and then executed during the second time saving state. The time saving extension suggestion performance may be configured to notify that the time saving state is extended again.
By constructing in this way, the production mode of the time saving extension suggestion performance corresponding to the case where the time saving pattern is excessively won in the first time saving state, for example, the time saving pattern of 100 times in the first time saving state of 100 times. (Time saving 20 times) is won, and it is not necessary to prepare the effect data (wall image data with "+2000" attached) for the effect mode for indicating that the time saving 2000 times is set as the second time saving state. , the production data amount used for executing the time saving extension suggesting production can be reduced. Also, even after the production result of the time saving extension suggestion production executed during the first time saving state is displayed, by executing the production (re-extension production) that extends the time saving state, until the time saving state ends The player can play the game while expecting that the remaining period of the displayed time saving state (the number of remaining time saving times) will be extended (added).
In addition, although illustration is omitted, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, a game aiming to execute the second special symbol lottery is performed by a right-handed game during the second time-saving state as well as during the first time-saving state. , The second special symbol lottery is configured to determine the winning of time-saving symbols. Then, even when the time saving pattern is won during the second time saving state, the time saving winning information is stored (time saving stock), and when the second time saving state ends, a new number is created based on the time saving winning information stocked. It is configured to reset the two-hour short state. In other words, even when the second time saving state is set, the variable performance is executed in the same way as during the first time saving state, and the time saving extension suggesting performance is executed in the time saving final change. By configuring in this way, when the first time saving state is set and when the second time saving state is set, the variable production can be executed in the same production mode, so the first time saving When the second time saving state is set after the end of the state, it is possible to easily make the user think that the time saving state of 1 is continuing.

次に、第1時短状態中に大当たり変動が実行された場合に実行される変動演出について説明をする。図1855(a)は、第1時短状態における大当たり変動中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1855(a)では、表示領域Dm70に獲得アイコンP1、及び獲得アイコンP2が表示されている状態で実行される大当たり変動演出の一例を示している。
上述した通り、本第51制御例では第1時短状態中に時短図柄当選した(時短当選情報を時短ストックした)場合に、Pアイコン802Vをゲットする演出(図1853(b)参照)が実行され、ゲットしたPアイコン802Vの数が表示領域Dm70に獲得アイコンを用いて表示されるように構成している。つまり、表示領域Dm70に表示されている獲得アイコン(獲得アイコンP1等)の数は、時短ストックされている時短当選情報数を示している。
時短ストックされている時短当選情報は、設定中の時短状態(第1時短状態)が終了した場合に読み出され、読み出された時短当選情報に基づいて態様で新たな時短状態(第2時短状態)が設定されるように構成しており、第1時短状態終了時に実行される時短延長示唆演出にて獲得アイコンP1を用いた演出(図1854(a)参照)を実行するように構成している。つまり、Pアイコン802Vをゲットする演出が実行された場合には、遊技者に対して何らかの特典が付与され易い状態であることを遊技者に把握させることができるように構成している。
一方、第1時短状態が終了するよりも前に特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技の開始を設定する際に時短ストックされている時短当選情報を消去(クリア)するように構成しているため、第1時短状態中における時短図柄当選に対応させてPアイコン802Vをゲットする演出を実行し、表示領域Dm70に獲得アイコンP1を表示したにも関わらず、その獲得アイコンP1を用いた時短延長示唆演出を実行することができず、獲得アイコンP1の存在が遊技者に意味の無いものになってしまい演出効果が低下してしまうという問題があった。また、Pアイコン802Vをゲットする演出自体に遊技者が興味を持たなくなってしまい、演出効果がより低下してしまうという問題があった。
Next, a description will be given of the variation performance that is executed when the jackpot variation is executed during the first time saving state. FIG. 1855(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the jackpot variation in the first time saving state. FIG. 1855(a) shows an example of a jackpot variation effect executed in a state where the win icon P1 and the win icon P2 are displayed in the display area Dm70.
As described above, in the fifty-first control example, when the time saving pattern is won during the first time saving state (the time saving winning information is stocked for time saving), the effect of getting the P icon 802V (see FIG. 1853 (b)) is executed. , the number of obtained P-icons 802V are displayed in the display area Dm70 using obtained icons. That is, the number of acquisition icons (acquisition icon P1, etc.) displayed in the display area Dm70 indicates the number of time-saving winning information stocked.
The time saving winning information that is stocked is read when the setting time saving state (first time saving state) ends, and based on the read time saving winning information, a new time saving state (second time saving state) is configured to be set, and the production using the acquisition icon P1 (see FIG. 1854 (a)) is executed in the time saving extension suggestion production executed at the end of the first time saving state. ing. That is, when the effect of getting the P-icon 802V is executed, the player can be made aware that some kind of privilege is likely to be given to the player.
On the other hand, when the jackpot is won in the special symbol lottery before the end of the first time saving state, the time saving winning information stocked in the time saving game is erased (cleared) when setting the start of the jackpot game. Therefore, the effect of getting the P icon 802V is executed in response to the time saving symbol winning in the first time saving state, and the acquisition icon P1 is used even though the acquisition icon P1 is displayed in the display area Dm70. There is a problem that the time-saving extension suggesting effect cannot be executed, and the presence of the acquisition icon P1 becomes meaningless to the player, resulting in a decrease in the effect of the effect. Moreover, there is a problem that the player loses interest in the effect itself of getting the P-icon 802V, and the effect of the effect is further reduced.

これに対して、本第51制御例では、獲得アイコンP1が表示されている状態で大当たり変動が実行された場合、即ち、時短ストックしている時短当選情報がクリアされる大当たり遊技が実行される場合には、その大当たり当選を示すための変動演出として、獲得アイコンP1を用いた変動演出を実行するように構成している。
具体的には、図1855(a)に示した通り、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選にて大当たり当選を示す変動パターンが決定された場合には、大当たり変動に対応する変動演出の演出態様を決定する際に獲得アイコンP1の有無を判別し、獲得アイコンP1が表示されていると判別した場合には、獲得アイコンP1をキャラクタ801が吸収し、キャラクタ801をパワーアップさせた状態でVアイコン801Vをゲットしに行くアクションが実行される演出態様が決定されるように構成している。
このように構成することで、時短図柄当選に対応して表示された獲得アイコンP1を、大当たり当選を示唆するための演出に用いることができるため、獲得アイコンP1が表示されている状態で大当たり当選し、時短ストックされている時短当選情報が消去されてしまう場合であっても、獲得アイコンP1が表示されたことによって第2時短状態とは異なる特典(大当たり当選)が付与されたと遊技者に思わせることが可能となる。よって、Pアイコン802Vをゲットする演出の演出効果を高めることができる。
次に、図1855(b)を参照して、大当たり変動中に実行される変動演出として、獲得アイコンP1を用いた別の演出内容について説明をする。図1855(b)は、第1時短状態中の特別図柄変動中に実行される変動演出の一例を示した図である。上述した図1855(a)では、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される時短大当たり(例えば、大当たりC54)に当選した場合における変動演出の演出態様を示したものであり、大当たり当選を報知するための演出に獲得アイコンP1を用いた変動演出について説明をした。
On the other hand, in the fifty-first control example, when the big win variation is executed in the state where the acquisition icon P1 is displayed, that is, the big win game in which the time-saving winning information stocked for the time-saving is cleared is executed. In this case, as a variable effect for indicating the winning of the big win, a variable effect using the winning icon P1 is executed.
Specifically, as shown in FIG. 1855 (a), when the variation pattern indicating the jackpot winning is determined in the special symbol lottery executed during the first time saving state, the variation production corresponding to the jackpot variation The presence or absence of the acquisition icon P1 is determined when determining the effect mode of , and if it is determined that the acquisition icon P1 is displayed, the character 801 absorbs the acquisition icon P1, and the character 801 is powered up. is configured to determine the effect mode in which an action to get the V-icon 801V is executed.
By configuring in this way, the winning icon P1 displayed corresponding to the winning of the time-saving pattern can be used for the performance for suggesting the winning of the big win, so that the winning icon P1 is displayed in the state of winning the big win. However, even if the time saving winning information stocked is erased, the player thinks that a benefit (jackpot winning) different from the second time saving state has been granted by displaying the acquisition icon P1. It becomes possible to Therefore, it is possible to enhance the effect of the effect of getting the P-icon 802V.
Next, with reference to FIG. 1855(b), another effect content using the acquisition icon P1 will be described as a variation effect executed during the big win variation. FIG. 1855(b) is a diagram showing an example of variation production executed during the special symbol variation in the first time saving state. In the above-described FIG. 1855 (a), the time saving state is set after the end of the jackpot game. The variation effect using the acquisition icon P1 for the effect of .

これに対して、図1855(b)では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たり(例えば、大当たりA54)に当選した場合の大当たり変動中に実行される変動演出を示しており、Vアイコン801Vをゲットする演出が実行された後に、獲得アイコンP1がVアイコン801Vに合体するアクションが実行され、今回の大当たりが確変大当たりであることを大当たり変動中に報知可能に構成している。
具体的には、キャラクタ801がVアイコン801Vをゲットするアクションが主表示領域Dmの中央付近にて実行され、遊技者に対して大当たり当選したことが報知される。その時点では、表示領域Dm70に獲得アイコンP1が表示された状態であり、その後、キャラクタ801がゲットしたVアイコン801Vに向かって獲得アイコンP1が飛び出すアクションが実行され、Vアイコン801Vと獲得アイコンP1とが合体した合体表示態様が表示され、今回の大当たりが確変大当たりであることが遊技者に報知される。また、副表示領域Dsには、「「V」に「P」が合体して確変大当たりおめでとう」の文字が表示され、今回実行された変動演出(Vアイコン801Vと獲得アイコンP1とが合体する演出態様)にて遊技者に付与される特典(確変報知)を分かり易く把握させることができる。
以上、説明をした通り、本第51制御例では、時短図柄当選したことにより時短当選情報がストックされたことに対応して表示される表示態様(獲得アイコンP1)を、時短当選情報に基づく時短状態が設定される際に実行する演出(時短延長示唆演出)にて用いると共に、ストックされている時短当選情報が消去される場合には、その時短当選情報の消去契機となる事象(大当たり当選)が発生したことを示すための演出(変動演出)に獲得アイコンP1を用いるように構成している。このように構成することで、時短図柄当選した後に、その時短図柄当選に基づく時短状態が設定される場合も、時短状態が設定されない場合も、時短図柄当選に対応させて表示された獲得アイコンP1を好適に用いた演出を実行することができる。
さらに、本第51制御例では、大当たり当選した場合に成立する契機を、ストックされている時短当選情報を消去するための契機として規定している。つまり、時短図柄当選に基づいて付与される第1特典(時短状態の設定)とは異なる第2特典(大当たり)が付与される条件が成立した場合に、ストックされている時短当選情報が消去されるように構成している。よって、第1時短状態中に獲得アイコンP1が表示された場合には、第1特典、又は第2特典の何れかが遊技者に付与されることになるように構成している。
On the other hand, in FIG. 1855 (b), the variable probability state is set after the jackpot game is finished. After the performance of getting the icon 801V is executed, the action of combining the acquired icon P1 with the V-icon 801V is executed, and the fact that the current big win is a probability variable big win can be notified during the big win variation.
Specifically, the action of the character 801 getting the V-icon 801V is executed near the center of the main display area Dm, and the player is notified that the jackpot has been won. At that time, the acquisition icon P1 is displayed in the display area Dm70. After that, an action of popping out the acquisition icon P1 toward the V-icon 801V obtained by the character 801 is executed, and the V-icon 801V and the acquisition icon P1 are displayed. is displayed, and the player is notified that the current big win is a variable probability big win. In addition, in the sub-display area Ds, the characters "Congratulations on the odd big hit with the combination of 'V' and 'P'" are displayed, and the variable effect executed this time (the effect of combining the V icon 801V and the acquired icon P1 Aspect) allows the player to grasp the privilege (probability variation notification) in an easy-to-understand manner.
As described above, in the fifty-first control example, the display mode (acquisition icon P1) displayed in response to the fact that the time-saving winning information is stocked by winning the time-saving symbol is changed to the time-saving winning information based on the time-saving winning information. When the state is set, it is used in the production (suggestion of time reduction extension), and when the stocked time reduction winning information is deleted, the event that triggers the deletion of the time reduction winning information (jackpot winning) It is configured to use the acquisition icon P1 for an effect (variable effect) for indicating that a has occurred. By configuring in this way, after winning the time-saving design, even when the time-saving state based on the time-saving design winning is set and when the time-saving state is not set, the acquisition icon P1 displayed corresponding to the time-saving design winning. can be executed.
Furthermore, in the fifty-first control example, the opportunity established when a jackpot is won is defined as the opportunity for erasing the stocked time-saving winning information. In other words, when the conditions for granting the second benefit (jackpot) different from the first benefit (setting of the time saving state) granted based on the time saving pattern winning are satisfied, the stocked time saving winning information is erased. It is configured as follows. Therefore, when the acquisition icon P1 is displayed during the first time saving state, either the first privilege or the second privilege is provided to the player.

このように構成することで、第1時短状態中にPアイコン802Vをゲットする演出が実行された時点で、何らかの特典(時短状態の設定、大当たり)が付与されることが確定するため、遊技者に対してPアイコン802Vをゲットする演出の演出効果を高めることができる。
なお、本第51制御例では、ストックされている時短当選情報(時短ストック)を消去するための条件として、遊技者に有利となる特典(大当たり)が付与される場合に成立する条件を規定しているが、これに限ること無く、遊技者に有利となる特典が付与されること無く成立する条件(例えば、特別図柄抽選で外れ当選した場合の一部で成立する条件)をストックされている時短当選情報(時短ストック)を消去するための条件として規定しても良い。
<第51制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図1856を参照して、本第51制御例におけるパチンコ機10の遊技状態の移行について説明をする。図1856は、本第51制御例におけるパチンコ機10の遊技状態の遷移方法を模式的に示した図である。図1856に示した通り、本第51制御例におけるパチンコ機10は、遊技状態として、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)と、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)と、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ状態)と、を設定可能に構成している。
まず、通常状態が設定されている場合には、上述した第10制御例と同様に、左打ち遊技によって第1特別図柄抽選の実行を目指す遊技が行われる。第1特別図柄抽選では1/300の確率で大当たり当選する抽選が実行され、大当たり当選した場合には、50%の割合で大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)が設定され、50%の割合で大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される時短大当たり(大当たりC54)が設定される。より具体的には、大当たり当選時の約15%の割合で10ラウンドの確変大当たりである大当たりA54が、約35%の割合で4ラウンドの確変大当たりである大当たりB54が、約50%の割合で10ラウンドの時短大当たり(通常大当たり)である大当たりC54が、設定されるように構成している。なお、各種大当たり種別に対応する大当たりの遊技内容については図1859を参照して後述する。
By configuring in this way, when the effect of getting the P icon 802V during the first time saving state is executed, it is determined that some privilege (setting of time saving state, jackpot) is given, so that the player , it is possible to enhance the effect of the effect of getting the P icon 802V.
In addition, in the fifty-first control example, as a condition for erasing the stocked time-saving winning information (time-saving stock), a condition that is established when a benefit (jackpot) that is advantageous to the player is given is defined. However, without being limited to this, there are stocked conditions that are satisfied without giving benefits that are advantageous to the player (for example, conditions that are satisfied in part when a special symbol lottery is lost and won). It may be defined as a condition for erasing the time saving winning information (time saving stock).
<Regarding the game state transition in the fifty-first control example>
Next, with reference to FIG. 1856, the game state transition of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example will be described. FIG. 1856 is a diagram schematically showing a game state transition method of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example. As shown in FIG. 1856, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example has, as game states, a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) and a variable state (high probability state of special symbols). , High probability state of normal design), 1st time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), 2nd time saving state (low probability state of special design, low probability state of normal design, Electric support state) and are configured to be configurable.
First, when the normal state is set, a game aiming at execution of the first special symbol lottery is performed by a left-handed game in the same manner as the tenth control example described above. In the first special pattern lottery, a lottery for winning a jackpot is executed with a probability of 1/300, and when the jackpot is won, a probability variable state is set after the jackpot game ends at a rate of 50% (jackpot A54, jackpot B54). ) is set, and a time-saving jackpot (jackpot C54) is set in which the first time-saving state is set after the jackpot game ends at a rate of 50%. More specifically, the jackpot A54, which is a 10-round variable jackpot, is about 15% of the time when the jackpot is won, and the jackpot B54, which is a 4-round variable jackpot, is about 35% of the time, and about 50% of the time. A jackpot C54, which is a short-time jackpot (normal jackpot) of 10 rounds, is configured to be set. It should be noted that the jackpot game contents corresponding to various jackpot types will be described later with reference to FIG.

そして、本第51制御例におけるパチンコ機10は、特別図柄の低確率状態が設定されている状態(通常状態、第1時短状態、第2時短状態)で実行される特別図柄抽選にて900回連続して大当たり当選しなかった場合(ハマり回数が900回に到達した場合)に、天井特典として、第3時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態)を設定可能に構成している。よって、通常状態が設定されている状態でハマリ回数が規定回数(900回)に到達すると遊技状態が第3時短状態へと移行する。
次に、確変状態について説明をする。この確変状態は、特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態となっており、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が高確率(1/50)に設定されている。つまり、特別図柄の高確率状態が設定されている場合は、特別図柄の低確率状態よりも特別図柄抽選によって大当たり当選する確率が高確率となる分、遊技者に有利となる。さらに、普通図柄の高確率状態では、普通図柄の低確率状態よりも、普通図柄抽選で当たり当選する確率が高確率となるように設定されている。よって、遊技状態として確変状態が設定されている状態は、通常状態が設定されている場合よりも遊技者に有利となる。
この確変状態が設定されている状態では、通常状態に比べて第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなるため、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選を実行させる遊技が遊技者に有利な遊技となる。よって、図1856では、確変状態中に主として実行される第2特別図柄抽選が実行された場合を例に遊技状態の遷移について説明をする。
確変状態中に第2特別図柄抽選が実行されると、1/50の確率で大当たり当選し、大当たり当選した場合には、50%の割合で大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)が設定され、50%の割合で大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される時短大当たり(大当たりC54)が設定される。より具体的には、大当たり当選時の約45%の割合で10ラウンドの確変大当たりである大当たりA54が、約5%の割合で4ラウンドの確変大当たりである大当たりB54が、約50%の割合で10ラウンドの時短大当たりである大当たりC54が、設定されるように構成している。なお、各種大当たり種別に対応する大当たりの遊技内容については図1859を参照して後述する。
Then, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example is 900 times in the special symbol lottery executed in the state where the special symbol low probability state is set (normal state, first time saving state, second time saving state) If the jackpot is not won continuously (when the number of times of addiction reaches 900 times), the third time-saving state (low probability state of special patterns, low probability state of normal patterns) as a ceiling privilege. Configured to be configurable. Therefore, when the normal state is set and the number of times of addiction reaches the specified number of times (900 times), the game state shifts to the third time saving state.
Next, the probability change state will be explained. This probability variable state is a high probability state of special symbols and a high probability state of normal symbols, and the probability of winning a jackpot in a special symbol lottery is set to a high probability (1/50). That is, when the high probability state of special symbols is set, the probability of winning a jackpot by the special symbol lottery is higher than the low probability state of special symbols, which is advantageous to the player. Furthermore, in the high-probability state of the normal design, the probability of winning in the normal design lottery is set to be higher than in the low-probability state of the normal design. Therefore, the state in which the variable probability state is set as the game state is more advantageous to the player than the case in which the normal state is set.
In the state where this variable probability state is set, it is easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 than in the normal state, so the game that executes the second special symbol lottery by the right-handed game is the player. It is a game that is advantageous to Therefore, in FIG. 1856, the transition of the game state will be described by taking as an example the case where the second special symbol lottery that is mainly executed during the variable probability state is executed.
When the second special symbol lottery is executed during the probability variation state, the probability of winning the jackpot is 1/50, and when the jackpot is won, the probability variation state is set after the jackpot game ends at a rate of 50%. A jackpot A54, a jackpot B54) are set, and a time saving jackpot (jackpot C54) is set in which the first time saving state is set after the jackpot game ends at a rate of 50%. More specifically, the jackpot A54, which is a 10-round variable jackpot, is about 45% of the time when the jackpot is won, and the jackpot B54, which is a 4-round variable jackpot, is about 5% at a rate of about 50%. A jackpot C54, which is a short-time jackpot of 10 rounds, is configured to be set. It should be noted that the jackpot game contents corresponding to various jackpot types will be described later with reference to FIG.

上述した通り、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合とでは、確変大当たりとなる割合が50%で同一であるが、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、10ラウンド遊技の確変大当たり(大当たりA54)が設定される割合が高くなるように構成している。つまり、大当たり当選した場合に設定される大当たり種別の点では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
なお、本第51制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、で有利度合いを異ならせるために、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、ラウンド数が多い大当たり遊技が実行され易くするように構成しているが、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合とで、遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせることが出来るものであれば良く、例えば、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりの選択割合が高くなるように構成したり、大当たり遊技が実行される確率を、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が、大当たり当選する確率を高確率としたりしても良い。
ここで、確変状態中に大当たりに当選し、大当たりA54、及び大当たりB54が設定された場合は、その大当たり遊技終了後に再度確変状態が設定される。この確変状態は、特別図柄抽選が10000回実行されるまで継続するように構成しているため、遊技者は、確変状態中に実行される第2特別図柄抽選で確変大当たりに当選し続けることを目指して遊技を行うことになる。
一方で、確変状態中に大当たり当選し、大当たりC54が設定された場合は、上述した通常状態中に大当たり当選し、大当たりC54が設定された場合と同様に、10ラウンドの大当たり遊技が実行され、その大当たり遊技終了後に第1時短状態が設定される。
As described above, when the jackpot is won in the first special symbol lottery and when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the percentage of the probability variable jackpot is the same at 50%, but the jackpot in the second special symbol lottery It is configured so that the rate of setting the probability variable jackpot (jackpot A54) in the 10-round game is higher in the case of winning. In other words, the second special symbol lottery is a special symbol lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery in terms of the big win type set when the big win is won.
In addition, in the fifty-first control example, in order to differentiate the degree of advantage between the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery and the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery, the jackpot is won in the second special symbol lottery. In the case of winning a jackpot in the first special symbol lottery, it is easier to execute a jackpot game with a larger number of rounds than in the case of winning a jackpot in the first special symbol lottery. It is sufficient if the degree of advantage of the privilege given to the player can be made different between when the player wins the jackpot in the second special symbol lottery. 2. When a big win is won in a special symbol lottery, the selection rate of the probability variable big win in which the probability variable state is set after the big win game is finished is higher, or the probability of executing the big win game is set to the first special symbol. The second special symbol lottery may have a higher probability of winning the jackpot than the lottery.
Here, when the jackpot is won during the probability variable state and the jackpot A54 and the jackpot B54 are set, the probability variable state is set again after the jackpot game ends. Since this variable probability state is configured to continue until the special symbol lottery is executed 10000 times, the player can continue to win the variable probability jackpot in the second special symbol lottery executed during the variable probability state. You will aim and play.
On the other hand, when the jackpot is won during the probability variable state and the jackpot C54 is set, the jackpot is won during the above-described normal state and the jackpot game of 10 rounds is executed in the same manner as when the jackpot C54 is set. After the jackpot game ends, the first time saving state is set.

なお、図1856では、確変状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づく遊技状態の遷移内容について説明をしたが、確変状態においても第1特別図柄抽選を実行可能に構成しているため、例えば、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)を獲得している状態で確変状態が設定された場合や、確変状態中に左打ち遊技を行い第1入球口64へと遊技球を入球させることで特図1保留を獲得した状態では、第1特別図柄抽選が実行される可能性がある。
ここで、本第51制御例では、第1特別図柄抽選の実行権利(特図1保留)と、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)とを獲得している状態では、第2特別図柄抽選を実行可能に構成している。つまり、複数の特別図柄種別で特別図柄抽選を実行可能に構成し、且つ、遊技者に有利となる特別図柄種別の特別図柄抽選を優先して実行可能に構成している。このように構成することで、特図2保留を獲得している状態では、特図1保留を獲得したとしても優先して第2特別図柄抽選を実行させることができ、遊技者に不利な特別図柄抽選を実行させ難くすることができる。
なお、確変状態中に第1特別図柄抽選が実行された場合には、大当たり当選の判定が高確率(1/50)で実行され、大当たり当選した場合には、通常状態で大当たり当選した場合と同一の割合で大当たり種別が設定される。よって、確変状態中に左打ち遊技を行った場合は、右打ち遊技を行った場合よりも特別図柄抽選を実行させ難く、且つ、特別図柄抽選を実行させたとしても遊技者に不利な特別図柄抽選が実行されることになるため、遊技者に不利な遊技方法となる。
次に、第1時短状態について説明をする。この第1時短状態は、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態であって、特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態となる。つまり、第1時短状態は、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)に対して、特別図柄抽選で大当たり当選する確率は同一であるが、第2特別図柄抽選を実行させ易い遊技状態となる。よって、通常状態とは異なり、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させる遊技が行われる。図1856では、第1時短状態中に主として実行される第2特別図柄抽選が実行された場合の遊技状態の遷移内容について説明をする。
In addition, in FIG. 1856, the contents of the transition of the game state based on the result of the second special symbol lottery executed during the variable probability state were explained, but the first special symbol lottery can be executed even in the variable probability state. Therefore, for example, if the variable probability state is set while the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reservation) is acquired, or the left-handed game is performed during the variable state, the first ball entrance 64 In the state where the special figure 1 reservation is obtained by entering the game ball, there is a possibility that the first special symbol lottery will be executed.
Here, in the fifty-first control example, in a state where the right to execute the first special symbol lottery (special figure 1 reserved) and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reserved) are acquired, the 2 Special symbol lottery is configured to be executable. In other words, the special symbol lottery can be executed for a plurality of special symbol types, and the special symbol lottery of the special symbol type that is advantageous to the player can be preferentially executed. By configuring in this way, in the state where the special figure 2 reservation is acquired, even if the special figure 1 reservation is acquired, the second special symbol lottery can be executed preferentially, and a special disadvantageous to the player It is possible to make it difficult to execute the pattern lottery.
In addition, when the first special symbol lottery is executed during the variable state, the judgment of the jackpot election is executed with a high probability (1/50), and when the jackpot is elected, it is different from the case where the jackpot is elected in the normal state. The jackpot types are set at the same ratio. Therefore, when the left-handed game is performed during the variable probability state, it is more difficult to execute the special symbol lottery than when the right-handed game is performed, and even if the special symbol lottery is performed, the special symbols are disadvantageous to the player. Since the lottery is executed, the game method is disadvantageous to the player.
Next, a 1st time saving state is demonstrated. This first time-saving state is a game state set after the jackpot game ends, and is a low-probability state for special symbols and a high-probability state for normal symbols. That is, the first time-saving state has the same probability of winning a jackpot in the special symbol lottery as the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), but the second special symbol lottery is executed. It becomes a game state that makes it easy to play. Therefore, unlike the normal state, a game is performed in which a game ball is entered into the second ball entrance 640 by a right-handed game. In FIG. 1856, the contents of transition of the game state when the second special symbol lottery which is mainly executed during the first time saving state is executed will be explained.

本第51制御例では、第1時短状態中に第2特別図柄抽選を実行することで、大当たり当選の判定に加えて時短図柄当選の判定を実行するように構成している。具体的には、第2特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合の一部において時短図柄当選の判定を実行するように構成している。つまり、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選は、通常状態中や確変状態中に実行される特別図柄抽選よりも抽選結果に基づいて付与される特典の種類が多くなる分、遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
また、第1時短状態は特別図柄の低確率状態であるため、特別図柄抽選が実行されることで天井特典を付与するためのハマり回数が更新される。なお、本第51制御例では、大当たり遊技が終了した後にのみ第1時短状態が設定され、その継続期間(時短回数)が最大で100回(時短100回)となるように構成しているため、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選によってハマり回数が規定回数(900回)に到達することは無い。
ここで、時短図柄当選した場合の遊技内容について説明をする。本第51制御例におけるパチンコ機10では、上述した第10制御例におけるパチンコ機10と同様に時短図柄抽選を実行可能に構成しており、時短図柄当選した場合には、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態)を設定可能に構成している。この第2時短状態では、普通図柄の確率状態が低確率状態であり、普通図柄の高確率状態に比べて普図当たり当選する確率が低確率となるが、普通図柄変動の変動時間、及び、普図当たり遊技の開放パターンが普通図柄の高確率状態と同一のなる電サポ状態が設定され、左打ち遊技よりも右打ち遊技が遊技者に有利な遊技状態となるように構成している。
つまり、第2時短状態が設定された場合には、第1時短状態とほぼ同様の遊技制御が実行され、第1時短状態が設定されているか第2時短状態が設定されているかを遊技の状況のみで遊技者が把握し難く構成している。そして、時短図柄当選した場合は、大当たり当選した場合とは異なり、設定されている時短状態(第1時短状態、第2時短状態)を終了させることが出来ず、設定されている時短状態が終了するまで時短図柄当選したことを示すための時短当選情報を記憶可能に構成している。
In the fifty-first control example, by executing the second special symbol lottery during the first time saving state, determination of time saving symbol winning is performed in addition to determination of jackpot winning. Concretely, it is configured to execute the determination of the time-saving design election in part when the big hit is not elected in the second special symbol lottery. In other words, the second special symbol lottery executed during the first time-saving state has more types of benefits to be granted based on the lottery result than the special symbol lottery executed during the normal state or during the variable probability state. It becomes a special symbol lottery advantageous to the player.
In addition, since the first time-saving state is a state with a low probability of special symbols, the number of times of addiction for providing the ceiling privilege is updated by executing the special symbol lottery. In addition, in the fifty-first control example, the first time-saving state is set only after the jackpot game ends, and the duration (number of times of time-savings) is configured to be a maximum of 100 times (100 times of time-savings). , The number of times of addiction does not reach the specified number of times (900 times) by the special symbol lottery executed during the first time saving state.
Here, the contents of the game when winning the time saving symbol will be explained. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, similarly to the pachinko machine 10 in the tenth control example described above, the time saving pattern lottery is configured to be executable, and when the time saving pattern is won, the second time saving state (special Low probability state of the pattern, electric support state in the low probability state of the normal pattern) can be set. In this second time-saving state, the probability state of normal patterns is a low probability state, and the probability of winning per normal pattern is low compared to the high probability state of normal patterns, but the fluctuation time of normal pattern fluctuations, and An electric sapo state is set in which the release pattern of the normal pattern winning game is the same as the high probability state of the normal pattern, and the right hitting game is more advantageous to the player than the left hitting game.
That is, when the second time saving state is set, almost the same game control as the first time saving state is executed, and it is determined whether the first time saving state is set or the second time saving state is set. It is difficult for the player to comprehend only by the configuration. And when the time saving pattern is won, unlike the case where the jackpot is won, the set time saving state (first time saving state, second time saving state) cannot be ended, and the set time saving state ends It is configured to be able to store time-saving winning information for showing that the time-saving design has been won until it is done.

よって、第1時短状態中に実行される時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)によって時短図柄当選した場合には、その時短当選情報が記憶され、第1時短状態が終了した際に記憶されている時短当選情報に基づく第2時短状態が設定される。このように構成することで、第1時短状態中に時短図柄当選した場合に、第1時短状態の残時短回数に関わらず新たに第2時短状態を設定する場合比べて、第1時短状態を予め定められた期間継続させ易くすることができる。また、第1時短状態の残期間(残時短回数)が特定数(例えば、80回)残存している状態で、特定数よりも少ない時短回数(例えば、50回)の第2時短状態が設定されてしまい、時短図柄当選が遊技者に不利な遊技結果となってしまうことを確実に防ぐことができる。
さらに、本第51制御例では、第1時短状態中に複数回時短図柄当選した場合には、複数の時短当選情報を記憶可能に構成している。具体的には、時短図柄当選した場合には、時短回数20回の第2時短状態を設定するための設定権利(時短当選情報)が記憶されるように構成しており、例えば、第1時短状態中に2回時短図柄当選した場合には、2つの時短当選情報が記憶され、第1時短状態終了後に時短回数40回(時短回数20回×当選回数2回)の第2時短状態が設定されるように構成している。
このように構成することで、第1時短状態中における時短図柄当選回数が増えれば増えるほど、第1時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の継続期間(時短回数)を長くすることができる。
以上、説明をした通り、本第51制御例では、第1時短状態中に時短図柄当選した場合であっても、第1時短状態が終了した後に、時短図柄当選回数に応じた時短回数の第2時短状態が設定されるため、時短図柄当選によって第1時短状態の継続期間が短くなったり、時短図柄当選回数に関わらず同一の時短回数の第2時短状態が設定されたりすることが無い。よって、第1時短状態中における時短図柄当選回数を増加させようと、第1時短状態が設定された直後から、大当たり当選に加え、時短図柄当選を目指した遊技を意欲的に行わせることができる。
Therefore, when the time-saving design winning determination (time-saving design lottery) is executed during the first time-saving state, the time-saving winning information is stored, and when the first time-saving state ends, it is stored. A second time saving state based on the time saving winning information is set. By configuring in this way, when the time saving pattern is elected during the first time saving state, the first time saving state is compared to the case of newly setting the second time saving state regardless of the number of remaining time saving states in the first time saving state. It can be made easy to continue for a predetermined period. In addition, when the remaining period of the first time-saving state (number of times of remaining time-saving) remains a specific number (e.g., 80 times), the second time-saving state with a number of times of time-saving less than the specific number (e.g., 50 times) is set. It is possible to surely prevent the time-saving pattern winning from becoming a game result disadvantageous to the player.
Furthermore, in the fifty-first control example, when the time-saving design is won multiple times during the first time-saving state, a plurality of time-saving winning information can be stored. Specifically, when the time saving pattern is elected, it is configured to store the setting right (time saving winning information) for setting the second time saving state with the number of time saving times of 20 times, for example, the first time saving If the time-saving pattern is won twice during the state, two time-saving winning information is stored, and after the first time-saving state ends, the second time-saving state of 40 time-saving times (20 time-saving times x 2 winning times) is set. It is configured so that
By configuring in this way, the duration of the second time saving state (the number of time saving times) set after the end of the first time saving state is lengthened as the number of time saving pattern winning times in the first time saving state increases. can be done.
As described above, in the 51st control example, even if the time saving pattern is won during the first time saving state, after the first time saving state ends, the time saving number of times according to the time saving pattern winning number of times Since the 2 hour-shortening state is set, the duration of the 1st hour-shortening state will not be shortened by winning the hour-shortening pattern, and the second hour-shortening state with the same number of times of hour-shortening will not be set regardless of the number of times the hour-shortening pattern is won. Therefore, in order to increase the number of time-saving pattern winning times in the first time-saving state, immediately after the first time-saving state is set, a game aimed at winning a time-saving pattern in addition to winning a jackpot can be motivated to play. .

そして、第1時短状態中は、特別図柄の低確率状態であるため、第2特別図柄抽選で大当たり当選と判定される確率は1/300となる。また、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、上述した確変状態と同一の割合で大当たり種別が決定される。また、第2特別図柄抽選で大当たり当選と判定されなかった場合は、当選確率が1/20の時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)が実行され、時短図柄当選した場合には、時短回数20回の第2時短状態を示す時短当選情報が記憶される。
第1時短状態中に100回の特別図柄抽選が実行されると、時短終了条件が成立し、第1時短状態を終了させるための処理が実行され、時短当選情報が記憶されているか(時短ストックされているか)が判別され、時短ストックされている場合は、ストックされている時短当選情報に基づいた第2時短状態が設定される。一方、時短ストックされていない場合は、通常状態が設定される。
次に、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態について説明をする。この第2時短状態は、特別図柄、及び普通図柄の確率状態は、通常状態と同一(何れも低確率状態)であり、通常状態よりも第2入球口640へと遊技球を入球させ易くするために電サポ状態が設定される遊技状態である。
第2時短状態が設定されると、第1時短状態と同様に第2特別図柄抽選によって時短図柄当選の判定が実行される。第2時短状態中に時短図柄当選した場合も、設定されている第2時短状態の終了条件(時短終了条件)が成立しないため、第2時短状態が終了するまで時短当選情報が記憶され、第2時短状態が終了した後に記憶されている時短当選情報に基づく第2時短状態が新たに設定される。
Then, during the first time saving state, since the probability of special symbols is low, the probability of being determined as a big win in the second special symbol lottery is 1/300. In addition, when the jackpot is won in the second special symbol lottery executed during the first time saving state, the jackpot type is determined at the same rate as the variable probability state described above. Also, if the second special symbol lottery is not determined to be a big hit, the determination of the time-saving design winning with a winning probability of 1/20 (time-saving design lottery) is executed, and if the time-saving design is won, the time-saving number of times is 20. Time saving winning information indicating the second time saving state of the time is stored.
When the special symbol lottery is executed 100 times during the first time saving state, the time saving end condition is satisfied, the process for ending the first time saving state is executed, and whether the time saving winning information is stored (time saving stock is determined), and if the time saving is stocked, the second time saving state based on the stocked time saving winning information is set. On the other hand, when the short working hours are not stocked, the normal state is set.
Next, the second time saving state set based on the time saving symbol winning will be described. In this second time-saving state, the probability state of the special pattern and the normal pattern is the same as the normal state (both are low probability states), and the game ball is allowed to enter the second ball entrance 640 more than the normal state. It is a game state in which the electric support state is set to make it easier.
When the second time saving state is set, similarly to the first time saving state, determination of time saving symbol winning is executed by the second special symbol lottery. Even if the time saving pattern is won during the second time saving state, the end condition (time saving end condition) of the set second time saving state is not satisfied, so the time saving winning information is stored until the second time saving state ends. A second time saving state based on the stored time saving winning information is newly set after the two time saving state ends.

本第51制御例では、第1時短状態として時短回数100回が設定され、時短図柄当選1回に対して第2時短状態として時短回数20回が設定されるように構成している。つまり、1回の第1時短状態が設定されてから終了するまでの間に実行される特別図柄抽選の回数が、時短図柄当選1回に対応して設定される第2時短状態中に実行される特別図柄抽選の回数よりも多くなるように構成している。
このように構成することで、第1時短状態中における時短図柄当選回数、第1時短状態中に記憶された時短当選情報に基づいて設定される第2時短状態中における時短図柄当選回数、第2時短状態中に記憶された時短当選情報に基づいて設定される第2時短状態中における時短図柄当選回数と、徐々に回数を減少させ易くすることができる。よって、第1時短状態が設定された以降、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が過剰に長期間継続してしまうことを抑制することができる。
なお、本第51制御例では、1の時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が設定されている間に記憶される時短図柄当選回数に上限を設けていないが、これに限ること無く、記憶可能な時短図柄当選回数に上限を設けるように構成しても良い。このように構成することで、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が過剰に長期間継続してしまうことを抑制することができる。
加えて、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が終了した後に、記憶されている時短当選情報に基づいて新たに第2時短状態を設定可能な回数に上限を設けても良く、例えば、第2時短状態が連続して5回設定された場合に上限回数に到達するように構成しても良い。このように構成することで、第2時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選し続けることにより、第2時短状態が際限無く再設定されてしまい、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が過剰に長期間継続してしまうことを抑制することができる。
In the fifty-first control example, the number of times of time saving is set to 100 times as the first time saving state, and the number of times of time saving is set to 20 times as the second time saving state for one time saving pattern winning. In other words, the number of times of the special symbol lottery that is executed from the time the first time saving state is set to the end is executed during the second time saving state that is set corresponding to one time saving pattern winning. It is configured to be more than the number of special symbol lotteries.
By configuring in this way, the number of time-saving design winning times in the first time-saving state, the number of time-saving design winning times during the second time-saving state set based on the time-saving winning information stored in the first time-saving state, the second It is possible to make it easy to gradually reduce the number of time-saving design wins during the second time-saving state set based on the time-saving winning information stored during the time-saving state. Therefore, after the first time saving state is set, it is possible to prevent the time saving state (first time saving state, second time saving state) from continuing for an excessively long period of time.
In addition, in this 51st control example, there is no upper limit to the number of times of saving time symbols that are stored while the 1 time saving state (first time saving state, second time saving state) is set, but it is limited to this Instead, it may be configured to provide an upper limit to the number of time-saving symbol winning times that can be stored. By comprising in this way, it can suppress that a time saving state (a 1st time saving state, a 2nd time saving state) continues excessively for a long period of time.
In addition, after the time saving state (first time saving state, second time saving state) ends, an upper limit may be set on the number of times that the second time saving state can be newly set based on the stored time saving winning information, For example, the configuration may be such that the upper limit number of times is reached when the second time saving state is continuously set five times. By configuring in this way, by continuing to win the time saving symbol in the second special symbol lottery executed during the second time saving state, the second time saving state is endlessly reset, and the time saving state (first time saving state, second time saving state) can be suppressed from continuing for an excessively long period of time.

また、本第51制御例では、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)中に第2特別図柄抽選が実行される場合における時短図柄の当選確率が常に1/20となるように構成しているが、これに限ること無く、時短状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数に応じて、第2特別図柄抽選にて時短図柄当選する確率を可変可能に構成しても良い。この場合、例えば、時短状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数が多くなるほど、時短図柄の当選確率が低くなるように構成すると良い。このように構成することで、第2時短状態が繰り返し設定されることにより時短状態が長時間継続した場合には、時短状態が長時間継続していない場合、例えば、大当たり遊技終了後に設定された第1時短状態中よりも時短図柄当選し難くすることができる。よって、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が過剰に長期間継続してしまうことを抑制することができる。
一方、時短状態中に実行された特別図柄抽選の実行回数が多くなるほど、時短図柄の当選確率が高くなるように構成しても良い。この場合、例えば、大当たり種別に応じて大当たり遊技終了後に設定される第1時短状態の継続期間(時短回数)を異ならせることができるように構成し、第1時短状態として最も短い第1時短回数(例えば、10回)が設定される場合には、第1確率(例えば、1/20)で時短図柄に当選する第2特別図柄抽選のみが実行され、第1時短回数よりも長い第2時短回数(例えば、100回)が設定される場合には、第1確率(例えば、1/20)で時短図柄に当選する第2特別図柄抽選を所定回数(例えば、90回)実行した後に、第1確率よりも高い第2確率(例えば、1/5)で時短図柄に当選する第2特別図柄抽選を特定回数(例えば、10回)実行可能となるように構成すると良い。
このように構成することで、第1時短状態が設定される時短大当たりとして設定される大当たり種別に応じて時短状態中に実行させることが可能な特別図柄抽選回数を異ならせる(時短回数を異ならせる)だけで無く、時短図柄への当選のし易さを異ならせることが可能となる。よって、設定される大当たり種別に対する遊技者への有利度合いに大きな差を設け易くすることができるため、設定される大当たり種別に対して遊技者により興味を持たせることができる。さらに、第2時短回数の第1時短状態が設定された場合は、第1時短回数の第1時短状態が設定された場合よりも、第1時短状態中に大当たり当選しなかった場合であっても、第1時短状態終了後に第2時短状態が比較的設定され易くなるため、第1時短回数の第1時短状態が設定された遊技者に対して安心して遊技を行わせ易くすることができる。
そして、第2特別図柄抽選が主として実行される電サポ状態(第1時短状態、第2時短状態、第3時短状態、確変状態)が終了し、通常状態(非電サポ状態)が設定されると、その時点で獲得済みの第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)に基づく第2特別図柄抽選が実行される。本第51制御例では、通常状態にて実行される第2特別図柄抽選においても時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成しているため、通常状態における第2特別図柄抽選が実行される期間は、第1特別図柄抽選が主として実行される期間よりも遊技者に有利な特別図柄抽選が実行される期間(引き戻し期間)となり、他の通常状態とは異なる演出モード(引き戻しモード)が設定される。
Further, in the fifty-first control example, when the second special symbol lottery is executed during the time-saving state (first time-saving state, second time-saving state), the winning probability of the time-saving design is always 1/20. However, without being limited to this, the probability of winning the time-saving pattern in the second special pattern lottery may be variable according to the number of execution times of the special pattern lottery executed during the time-saving state. In this case, for example, as the number of execution times of the special symbol lottery executed during the time saving state increases, the winning probability of the time saving symbol may be reduced. By configuring in this way, when the time saving state continues for a long time by repeatedly setting the second time saving state, when the time saving state does not continue for a long time, for example, it is set after the jackpot game ends. It is possible to make it more difficult to win the time saving pattern than in the first time saving state. Therefore, it is possible to prevent the time saving state (first time saving state, second time saving state) from continuing for an excessively long period of time.
On the other hand, as the number of execution times of the special symbol lottery executed during the time saving state increases, the winning probability of the time saving pattern may be increased. In this case, for example, the duration of the first time saving state (the number of times of time saving) set after the end of the jackpot game can be changed according to the type of jackpot, and the first number of times of time saving is the shortest as the first time saving state. When (for example, 10 times) is set, only the second special symbol lottery that wins the time saving pattern with the first probability (for example, 1/20) is executed, and the second time saving longer than the first time saving number of times When the number of times (eg, 100 times) is set, after executing the second special symbol lottery that wins the time saving symbol with the first probability (eg, 1/20) a predetermined number of times (eg, 90 times), the second The second special symbol lottery that wins the time-saving symbol with a second probability (eg, 1/5) higher than 1 probability can be executed a specific number of times (eg, 10 times).
By configuring in this way, the number of special symbol lotteries that can be executed during the time saving state is changed according to the jackpot type set as the time saving jackpot in which the first time saving state is set (the number of time saving times is changed) ) as well as the ease of winning the time-saving pattern can be varied. Therefore, since it is possible to easily provide a large difference in the degree of advantage to the player for the set jackpot type, it is possible to make the player more interested in the set jackpot type. Furthermore, when the first time saving state of the second number of times of time saving is set, the jackpot is not won during the first time saving state than when the first time saving state of the first number of times of time saving is set. Also, since the second time saving state is relatively easily set after the first time saving state ends, the player in whom the first time saving state of the number of the first time saving times is set can easily play the game with peace of mind. .
Then, the electric support state (first time saving state, second time saving state, third time saving state, variable probability state) in which the second special symbol lottery is mainly executed ends, and the normal state (non-electric support state) is set. Then, the second special symbol lottery is executed based on the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reserved) acquired at that time. In the fifty-first control example, even in the second special symbol lottery executed in the normal state, it is configured to be able to execute the determination of the time-saving symbol election (time-saving symbol lottery), so the second special symbol lottery in the normal state The period during which the first special symbol lottery is executed is the period during which the special symbol lottery that is more advantageous to the player than the period during which the first special symbol lottery is mainly executed (pull-back period), and the production mode (pull-back mode) that is different from the other normal states. ) is set.

この引き戻しモード中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選(当選確率1/20)した場合には、その時短図柄当選を示す第2特別図柄変動が停止表示された後に、第2時短状態(時短回数20回)が設定される。このように構成することで、通常状態よりも第2特別図柄抽選を実行させ易い電サポ状態を終了させてしまった遊技者に対して、所定期間の有利遊技を実行させることができるため、より多くの特図2保留を獲得している状態で電サポ状態を終了させることを目指して、電サポ状態が終了するまで遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、特別図柄の低確率状態にてハマり回数が900回に到達すると、時短回数100回の第3時短状態が設定される。この第3時短状態では、上述した第2時短状態と同様に特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態が設定され、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技が行われる。
この第3時短状態中に実行される第2特別図柄抽選では、時短図柄抽選が実行されないように構成している。つまり、上述した第1時短状態中は、時短図柄当選した場合に時短図柄当選を示す時短当選情報に基づく特典(第2時短状態の設定)を第1時短状態が終了するまで保持(ストック)可能であり、上述した第2時短状態中は、時短図柄当選した場合に第2時短状態の終了を待つこと無く(時短図柄当選した特別図柄変動が停止表示された後に)時短当選情報に基づく特典(第2時短状態の設定)を付与(時短回数の加算)可能であり、第3時短状態中は、時短図柄当選し得ないように構成している。
このように構成することで、遊技者に対して第2特別図柄抽選を比較的実行させ易い電サポ状態(第1時短状態、第2時短状態、第3時短状態、確変状態)において、その電サポ状態を継続させ易い遊技と、電サポ状態を継続させ難い遊技と、を創出することができ、遊技者に対して、特別図柄抽選を実行することにより大当たり当選を目指す遊技を行わせることは勿論のこと、時短図柄当選の有無により興味を持たせることができる。
When the time saving pattern is won (winning probability 1/20) in the second special pattern lottery executed during the pullback mode, the second time saving pattern variation indicating the time saving pattern winning is stopped and displayed. A state (time saving number of times 20 times) is set. By configuring in this way, the player who has ended the power support state, which is easier to execute the second special symbol lottery than the normal state, can be made to execute an advantageous game for a predetermined period. Aiming at ending the electric sapo state in a state in which many special figure 2 reservations are acquired, the player can be motivated to play the game until the electric sapo state ends.
In addition, when the number of times of addiction reaches 900 times in the low probability state of the special symbol, the third time saving state of 100 times of time saving times is set. In this third time saving state, as in the above-described second time saving state, a special symbol low probability state and an electric support state in a normal symbol low probability state are set, and a game in which the second special symbol lottery is mainly executed is performed. will be
In the second special symbol lottery executed during the third time saving state, the time saving symbol lottery is not executed. In other words, during the first time-saving state described above, the benefit (setting of the second time-saving state) based on the time-saving winning information indicating the time-saving design winning when the time-saving design is won can be held (stocked) until the first time-saving state ends. And during the second time saving state described above, if the time saving pattern is won, without waiting for the end of the second time saving state (after the special symbol variation that has won the time saving pattern is stopped and displayed) Benefits based on the time saving winning information ( Setting of the second time saving state) can be given (addition of the number of time saving times), and during the third time saving state, it is configured so that the time saving symbol cannot be won.
By configuring in this way, in the electric support state (first time saving state, second time saving state, third time saving state, variable probability state) in which it is relatively easy to execute the second special symbol lottery for the player, It is possible to create a game in which the sapo state is easy to continue and a game in which the electric sapo state is difficult to continue, and to make a player play a game aiming at winning a big prize by executing a special symbol lottery. Needless to say, interest can be given depending on the presence or absence of time-saving design winning.

<第51制御例における電気的構成について>
次に、図1857から図1860を参照して、本第51制御例における電気的構成の内容について説明をする。本第51制御例は、上述した第47制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、及び音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成の一部を変更している点で相違している。なお、上述した第47制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図1857(a)を参照して、本第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1857(a)は、本第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。本第51制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10のROM202(図1763(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202jaに代えて第1当たり乱数テーブル202maを、大当たり種別選択テーブル202jdに代えて大当たり種別選択テーブル202mdを設けた点と、新たに、時短当たり乱数テーブル202mfを設けた点で相違している。
第1当たり乱数テーブル202maは、上述した第1当たり乱数テーブル202jaと同様に、特別図柄抽選の結果が大当たりであるかを判定する際に参照されるデータテーブルである。この第1当たり乱数テーブル202maは、上述した第1当たり乱数テーブル202ja(図1764(a)参照)に対して、特別図柄の高確率状態における大当たり判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を異ならせている点で相違している。
ここで、図1858(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202maに規定されている内容について具体的に説明をする。図1858(a)は、第1当たり乱数テーブル202maに規定されている内容を示した図である。図1858(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202maには、特別図柄の確率状態(特別図柄の低確率状態、特別図柄の高確率状態)に対応させて、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たりと判定される範囲が異なるように規定されており、特別図柄の低確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~2」の範囲に対して大当たり判定値が規定され、特別図柄の高確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~17」の範囲に対して大当たり判定値が規定されている。
<Regarding the electrical configuration in the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1857 to 1860, the details of the electrical configuration in the fifty-first control example will be described. The fifty-first control example differs from the forty-seventh control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The difference is that part of the configuration of It should be noted that detailed descriptions of the same contents as those of the forty-seventh control example described above will be omitted.
First, referring to FIG. 1857(a), the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example will be described. FIG. 1857(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example. The pachinko machine 10 in the fifty-first control example replaces the first winning random number table 202ja with the ROM 202 (see FIG. 1763(a)) of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example. The difference is that a jackpot type selection table 202md is provided instead of the jackpot type selection table 202jd and a time saving random number table 202mf is newly provided.
The first winning random number table 202ma, like the first winning random number table 202ja described above, is a data table referred to when determining whether the result of the special symbol lottery is a big win. This first winning random number table 202ma, compared with the first winning random number table 202ja (see FIG. 1764(a)), sets the jackpot determination value (the value of the first winning random number counter C1) in the high probability state of the special symbol. They are different in that they are different.
Here, with reference to FIG. 1858(a), the contents defined in the first winning random number table 202ma will be specifically described. FIG. 1858(a) is a diagram showing the contents defined in the first winning random number table 202ma. As shown in FIG. 1858(a), the first per random number table 202ma is associated with the probability state of the special symbol (the low probability state of the special symbol, the high probability state of the special symbol), and the first per random number obtained The range in which the value of the counter C1 is determined to be a big hit is defined to be different, and for the low probability state of the special symbol, the value of the acquired first random number counter C1 is within the range of "0 to 2". In contrast, the big hit determination value is defined, and for the high probability state of the special symbol, the big hit determination value is defined for the value of the acquired first winning random number counter C1 in the range of "0 to 17".

つまり、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲は「0~899」の900個であり、特別図柄の低確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~2」の3個であるため、特別図柄の低確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/300(3/900)となる。一方、特別図柄の高確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~17」の18個であるため、特別図柄の高確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/50(18/900)となる。
このように、特別図柄の確率状態に応じて特別図柄抽選が実行された場合における大当たり当選の確率を異ならせることにより、遊技者に対して大当たり当選し易い遊技状態(特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態)への移行を目指して意欲的に遊技を行わせることができる。なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選が実行された場合も、同一のデータテーブル(第1当たり乱数テーブル202ma)を参照して大当たり当選の判定を実行しているため、何れの特別図柄抽選が実行された場合も、大当たり当選確率が同一となるが、これに限ること無く、例えば、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで異なるデータテーブルを参照して大当たり当選の判定を実行するように構成しても良く、通常状態にて実行させ易い第1特別図柄抽選よりも、通常状態にて実行させ難い第2特別図柄抽選の方が、特別図柄の低確率状態にて大当たり当選し易くなるように第1当たり乱数テーブル202maの内容を規定しても良い。
このように構成することで、第2特別図柄抽選を実行させ易い時短状態中に獲得した第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を用いた第2特別図柄抽選が通常状態中に実行された場合、例えば、特図2保留を獲得している状態で遊技状態が時短状態から通常状態へと移行した場合において、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選を実行することができるため、通常状態よりも遊技者に有利となる時短状態が設定されたにも関わらず、その時短状態が終了してしまった遊技者に対しても特典(第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選の実行)を提供することができる。また、より多くの特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させるために時短状態が終了する間際まで遊技者に対して特図2保留の獲得を目指した遊技を意欲的に行わせることができる。
大当たり種別選択テーブル202mdは、上述した大当たり種別選択テーブル202jd(図1765(a)参照)と同様に、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。
In other words, the range that the value of the first hit random number counter C1 can take is 900 from "0 to 899", and the range that is judged to be a big hit in the low probability state of the special symbol is three from "0 to 2". Therefore, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is 1/300 (3/900) in the low probability state of the special symbol. On the other hand, the range determined to be a big hit in the high probability state of special symbols is 18 of "0 to 17", so in the high probability state of special symbols, the probability of winning a big hit in the special symbol lottery is 1/50 ( 18/900).
In this way, by varying the probability of winning the jackpot when the special symbol lottery is executed according to the probability state of the special symbols, the game state in which the player is likely to win the jackpot (the high probability state of the special symbols is The game can be motivated to play with the aim of transitioning to the set game state). In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the same data table (first winning random number table 202ma) is used both when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed. Since the judgment of the jackpot winning is executed by referring to it, the probability of winning the jackpot is the same regardless of which special symbol lottery is executed. A different data table may be referred to in the 2 special symbol lottery to determine whether a big hit is won, and it is more difficult to perform in the normal state than in the 1st special symbol lottery, which is easier to perform in the normal state. The contents of the first winning random number table 202ma may be defined so that the second special symbol lottery is more likely to win the jackpot in the low probability state of the special symbols.
By configuring in this way, the second special symbol lottery using the second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) acquired during the time saving state that makes it easy to execute the second special symbol lottery is performed during the normal state. When executed, for example, when the game state shifts from the time saving state to the normal state while the special figure 2 hold is acquired, the jackpot is won more than the first special symbol lottery executed in the normal state. Since the easy second special symbol lottery can be executed, even for the player who has finished the time-saving state even though the time-saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, has been set. It is possible to provide a privilege (execution of the second special symbol lottery that makes it easier to win a big hit than the first special symbol lottery). In addition, in order to end the time saving state with more special figure 2 reservations acquired, the player is motivated to play a game aiming to acquire the special figure 2 reservations until just before the time saving state ends. can be done.
The jackpot type selection table 202md is, like the jackpot type selection table 202jd (see FIG. 1765(a)) described above, a data table that is referenced when selecting the jackpot type that is set when the jackpot is won in the special symbol lottery. is.

ここで、図1859(a)を参照して、大当たり種別選択テーブル202mdの内容について説明をする。図1859(a)は、大当たり種別選択テーブル202mdの内容を模式的に示した図である。図1859(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202mdは、大当たり当選した特別図柄の種別(第1特別図柄、第2特別図柄)に応じて異なるデータテーブルを参照して大当たり種別が決定されるように、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202md1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202md2と、を有している。
次に、図1859(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202md1に規定されている内容について説明をする。図1859(b)は、特図1大当たり用テーブル202md1に規定されている内容を模式的に示した図である。図1859(b)に示した通り、特図1大当たり用テーブル202md1には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54、大当たりC54)が規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~14」の範囲に対して「大当たりA54」が、「15~49」の範囲に対して「大当たりB54」が、「50~99」の範囲に対して「大当たりC54」が、それぞれ規定されている。
大当たり種別「大当たりA54」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
Here, the contents of the jackpot type selection table 202md will be described with reference to FIG. 1859(a). FIG. 1859(a) is a diagram schematically showing the contents of the jackpot type selection table 202md. As shown in FIG. 1859(a), the jackpot type selection table 202md determines the jackpot type by referring to different data tables according to the type of the special pattern (first special pattern, second special pattern) in which the jackpot is won. As such, the special figure 1 jackpot table 202md1 that is referred to when the first special symbol lottery wins the jackpot, and the special figure 2 jackpot table 202md1 that is referred to when the second special symbol lottery wins the jackpot and a table 202md2.
Next, with reference to FIG. 1859(b), the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202md1 will be described. FIG. 1859(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202md1. As shown in FIG. 1859 (b), the special figure 1 jackpot table 202md1 has three types of jackpot types (jackpot A54, jackpot B54, jackpot C54) associated with the value of the first hit type counter C2 obtained. stipulated.
Specifically, "jackpot A54" for the range of "0 to 14" for the value of the acquired first hit type counter C2, "jackpot B54" for the range of "15 to 49", "50 "Jackpot C54" is defined for the range of ~99", respectively.
The jackpot type "jackpot A54" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds, and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は15個(0~14)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA54」が決定される割合は15%(15/100)である。
大当たり種別「大当たりB54」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は35個(15~49)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB54」が決定される割合は35%(35/100)である。
大当たり種別「大当たりC54」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「100」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 15 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A54" (0 to 14). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A54" is 15% (15/100).
The jackpot type "jackpot B54" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B54" is 35 (15 to 49). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot B54" is 35% (35/100).
The jackpot type “jackpot C54” is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the time-saving jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(50~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC54」が決定される割合は50%(50/100)である。
つまり、本第51制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、50%の割合で確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)が実行(決定)され、50%の割合で時短大当たり(大当たりC54)が実行(決定)されるように構成している。さらに、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、65%の割合で10ラウンド遊技(大当たりA54、大当たりC54)が実行(決定)され、35%の割合で4ラウンド遊技(大当たりB54)が実行(決定)されるように構成している。
なお、本第51制御例では、確変大当たりが決定された場合に、時短カウンタ203hの値、及び確変カウンタ203iの値に「10000」が設定されるように構成しているが、上述した通り、特別図柄の高確率状態が設定されている場合には、特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/50であるため、実質、次回の大当たり当選まで確変状態が継続することになる。
よって、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に決定される3種類の大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54、大当たりC54)のうち、最も遊技者に有利な大当たり種別が大当たりA54(10ラウンド確変大当たり)となり、次いで、大当たりB54(4ラウンド確変大当たり)、大当たりC54(10ラウンド時短大当たり)が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。なお、遊技者への遊技度合いを、1回の大当たり遊技にて獲得可能な賞球数の観点で見た場合には、1回の大当たり遊技にて実行されるラウンド遊技数(ラウンド数)が大きくなるほど遊技者に有利な大当たりとなるため、大当たりA54と大当たりC54とが遊技者に有利な大当たり種別となり、大当たりB54が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C54" (50 to 99). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot C54" is 50% (50/100).
That is, in the fifty-first control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the probability variable jackpot (jackpot A54, jackpot B54) is executed (determined) at a rate of 50%, and the time-saving jackpot ( The jackpot C54) is configured to be executed (determined). Furthermore, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the 10-round game (jackpot A54, jackpot C54) is executed (determined) at a rate of 65%, and the 4-round game (jackpot B54) is executed at a rate of 35%. It is configured to be (determined).
In the fifty-first control example, when the probability variable jackpot is determined, the value of the time reduction counter 203h and the value of the probability variable counter 203i are set to "10000", but as described above, When the high probability state of the special pattern is set, the probability of winning the jackpot in the special pattern lottery is 1/50, so the variable probability state is substantially continued until the next jackpot win.
Therefore, among the three kinds of jackpot types (jackpot A54, jackpot B54, jackpot C54) determined when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot type that is most advantageous to the player is jackpot A54 (10 rounds of variable jackpot). ), and then, the jackpot B54 (4-round probability variable jackpot) and the jackpot C54 (10-round short-time jackpot) are the jackpot types most disadvantageous to the player. In addition, when the degree of play for the player is viewed from the viewpoint of the number of prize balls that can be obtained in one jackpot game, the number of round games (number of rounds) executed in one jackpot game is Since the larger the number, the more advantageous the jackpot is to the player, the jackpot A54 and the jackpot C54 are the jackpot types that are advantageous to the player, and the jackpot B54 is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.

次に、図1859(c)を参照して、特図2大当たり用テーブル202md2に規定されている内容について説明をする。図1859(c)は、特図2大当たり用テーブル202md2に規定されている内容を模式的に示した図である。図1859(c)に示した通り、特図2大当たり用テーブル202md2には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54、大当たりC54)が、上述した特図1大当たり用テーブル202md1とは選択割合を異ならせて規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~44」の範囲に対して「大当たりA54」が、「45~49」の範囲に対して「大当たりB54」が、「50~99」の範囲に対して「大当たりC54」が、それぞれ規定されている。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は45個(0~44)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA54」が決定される割合は45%(45/100)である。
また、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は5個(45~49)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB54」が決定される割合は5%(5/100)である。
Next, with reference to FIG. 1859(c), the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202md2 will be described. FIG. 1859(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202md2. As shown in FIG. 1859 (c), the special figure 2 jackpot table 202md2 has three types of jackpot types (jackpot A54, jackpot B54, jackpot C54) associated with the value of the first hit type counter C2 obtained. , The table 202md1 for the special figure 1 jackpot described above is defined with a different selection ratio.
Specifically, "jackpot A54" for the range of "0 to 44" for the value of the acquired first hit type counter C2, "jackpot B54" for the range of "45 to 49", "50 "Jackpot C54" is defined for the range of ~99", respectively.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 45 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A54" (0 to 44). When the jackpot is won in the 2 special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A54" is 45% (45/100).
In addition, among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B54" is five (45 to 49). , When the jackpot is won in the second special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot B54" is 5% (5/100).

最後に、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(50~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC54」が決定される割合は50%(50/100)である。
つまり、本第51制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に最も有利な大当たり種別である大当たりAが決定(実行)される割合が高くなるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選とすることができるため、第1特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(通常状態)よりも、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(時短状態、確変状態)の方が、遊技者に有利な特別図柄抽選が実行され易い点で遊技者に有利な遊技状態となる。なお、時短状態は特別図柄の低確率状態が設定されており、確変状態は特別図柄の高確率状態が設定されていることから、1回の特別図柄抽選にて大当たり当選する確率は時短状態よりも確変状態の方が高くなる。よって、第2特別図柄抽選が主として実行される時短状態と確変状態とでは、大当たり当選し易い第2特別図柄抽選が実行される確変状態の方が遊技者に有利な遊技状態となる。
なお、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選を実行した場合も、大当たり当選時に確変大当たりが決定される割合(時短大当たりが決定される割合)が同一となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、上述した第2制御例におけるパチンコ機10のように、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良いし、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり当選した特別図柄種別に応じて、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される割合を異ならせることができるため、特別図柄抽選が実行される特別図柄種別に対して遊技者により興味を持たせることができると共に、より遊技者に有利となる特別図柄抽選を実行させようと、主として実行される特別図柄抽選の種別が異なる遊技状態へと移行することを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
Finally, among the 100 possible random numbers (counter values) of the first winning type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C54" (50 to 99). Therefore, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot C54" is 50% (50/100).
That is, in the fifty-first control example, the jackpot A, which is the most advantageous jackpot type for the player, is determined in the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery rather than in the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery. It is configured so that the rate of (execution) is high. By configuring in this way, the second special symbol lottery can be a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery, so the game state in which the first special symbol lottery is mainly executed. A game state in which a second special symbol lottery is mainly executed (a time saving state, a variable probability state) is advantageous to a player in that a special symbol lottery advantageous to the player is more likely to be executed than in a normal state. state. In addition, the time-saving state is set to a low probability state of special symbols, and the variable state is set to a high probability state of special symbols, so the probability of winning a jackpot in one special symbol lottery is higher than the time-saving state. is higher in the variable state. Therefore, between the time-saving state and the variable probability state in which the second special symbol lottery is mainly executed, the variable probability state in which the second special symbol lottery is executed in which the big win is likely to be won becomes a game state more advantageous to the player.
In addition, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), even when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed, the probability varies when the jackpot is won. Although the ratio of determining the jackpot (the ratio of determining the time-saving jackpot) is configured to be the same, it is not limited to this, for example, like the pachinko machine 10 in the second control example described above, the second It may be constructed so that the probability variable jackpot is more likely to be determined when the jackpot is won in the second special pattern lottery than when the jackpot is won in the first special pattern lottery, or the jackpot is won in the first special pattern lottery. It may be configured so that the probability variable big win is more likely to be determined in the case of winning than in the case of winning the big win in the second special symbol lottery.
By configuring in this way, it is possible to change the ratio of setting the probability variable state after the end of the jackpot game according to the special symbol type that has been won, so that the special symbol lottery is executed for the special symbol type. The game is aimed at shifting to a game state in which the type of special symbol lottery to be mainly executed is different in order to make the player more interested and to execute the special symbol lottery that is more advantageous to the player. It is possible to make a person willingly play a game.

また、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54)が決定された場合には、決定された大当たり種別に関わらず、同一の値(10000)が時短回数カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、確変大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合であっても、設定された確変状態を終了させる終了条件(確変終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、確変状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
また、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別(大当たりC54)が決定された場合には、同一の値(100)が時短回数カウンタ203hに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短大当たりに対応する大当たり種別を複数設け、時短大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203hに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合であっても、設定された時短状態を終了させる終了条件(時短終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
Further, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), when the jackpot type (jackpot A54, jackpot B54) for which the variable probability state is set after the jackpot game ends is determined, Regardless of the determined jackpot type, the same value (10000) is configured to be set in the time reduction number counter 203h and the probability variable counter 203i, but not limited to this, the jackpot type corresponding to the probability variable jackpot However, according to the determined jackpot type, different values may be set to the time reduction counter 203h and the probability variation counter 203i.
By configuring in this way, even if the probability variable state is set after the jackpot game ends, the end condition (probability variable end condition) for ending the set probability variable state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the variable probability state continues.
Further, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), when the jackpot type (jackpot C54) in which the time saving state is set after the jackpot game ends is determined, the same value (100) is configured to be set in the time-saving number counter 203h, but without being limited to this, for example, a plurality of jackpot types corresponding to the time-saving jackpot are provided, and even if it is a jackpot type corresponding to the time-saving jackpot , According to the determined jackpot type, it may be configured to set a different value to the time-saving counter 203h.
By configuring in this way, even if the time saving state is set after the jackpot game ends, the end condition (time saving end condition) for ending the set time saving state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the time saving state continues.

加えて、本第51制御例では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選にて時短図柄抽選を実行可能に構成していることから、時短状態が継続する期間の長さに対して、単に大当たり当選時に第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な大当たり種別(大当たりA54)が決定され易い第2特別図柄抽選をより多く実行させる点で興味を持たせるだけでなく、時短図柄当選回数を増加させる点でも興味を持たせることができる。つまり、大当たり遊技終了後に設定された時短状態(第1時短状態)中に実行される第2特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった遊技者に対しても、時短図柄抽選結果が時短図柄当選となった回数がより多いことを期待させることができるため、時短状態(第1時短状態)が継続する期間の長さに対してより興味を持たせることができる。
時短当たり乱数テーブル202mfについて説明をする。この時短当たり乱数テーブル202mfは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)である場合において実行される時短図柄抽選にて、時短図柄当選したかを判定する際に参照されるデータテーブルである。
本第51制御例におけるパチンコ機10は、上述した第5制御例におけるパチンコ機10と同様に特別図柄抽選にて時短図柄当選の判定を実行可能に構成しており、上述した第5制御例におけるパチンコ機10に対して、時短図柄当選の判定が実行される特別図柄種別と、時短図柄当選の判定が実行される遊技状態と、時短図柄当選と判定される確率(時短図柄当選確率)と、を異ならせている。
ここで、図1858(b)を参照して、時短当たり乱数テーブル202mfに規定されている内容について説明をする。図1858(b)は、時短当たり乱数テーブル202mfに規定されている内容を模式的に示した図である。図1858(b)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202mfには、特別図柄種別が特図2(第2特別図柄)であって、設定されている遊技状態が「通常(通常状態)」、「第1時短(第1時短状態)」、「第2時短(第2時短状態)」である場合のみ、時短図柄当選の判定が実行されるように規定されている。
In addition, in the fifty-first control example, since it is configured to be able to execute the time-saving design lottery in the second special symbol lottery executed during the time-saving state, with respect to the length of the period in which the time-saving state continues In addition to making the player more interested in executing more the second special symbol lottery, which makes it easier for the player to determine the kind of the big win (jackpot A54) more advantageous than the first special symbol lottery, when winning the big win, the time-saving symbol lottery is won. It is also possible to increase interest in increasing the number of times. In other words, even for players who did not win the jackpot in the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) set after the end of the jackpot game, the time saving pattern lottery result is time saving pattern winning. Since it is possible to make the user expect that the number of times of occurrence is larger, it is possible to make the user more interested in the length of the period during which the time saving state (first time saving state) continues.
The random number table 202mf per time saving will be explained. This time-saving random number table 202mf is a data table referred to when determining whether or not a time-saving design is won in the time-saving design lottery executed when the result of the special design lottery is other than the jackpot winning (loss). .
The pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to determine time-saving symbol winning in a special symbol lottery in the same way as the pachinko machine 10 in the fifth control example described above, and in the fifth control example described above. For the pachinko machine 10, a special symbol type for determining whether the time-saving pattern winning is executed, a game state for performing the determination of the time-saving pattern winning, a probability of determining that the time-saving pattern winning is determined (time-saving pattern winning probability), are different.
Here, with reference to FIG. 1858(b), the contents defined in the random number table 202mf per time saving will be described. FIG. 1858(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the random number table 202mf per time saving. As shown in Figure 1858 (b), in the time saving per random number table 202mf, the special symbol type is special figure 2 (second special symbol), and the set game state is "normal (normal state)", Only in the case of "first time saving (first time saving state)" and "second time saving (second time saving state)", determination of time saving symbol winning is defined to be executed.

具体的には、特別図柄種別が特図2(第2特別図柄)であって、設定されている遊技状態が「通常(通常状態)」、「第1時短(第1時短状態)」、「第2時短(第2時短状態)」である場合に取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「100~144」の範囲に対して時短図柄当選と判定される値が規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の値の取り得る900個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄当選」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は45個(100~144)であるので、通常状態、第1時短状態、第2時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄当選する確率は1/20(45/900)となる。なお、図1858(a),(b)に示した通り、本第51制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選における大当たり当選の判定、及び時短図柄当選の判定に同一の第1当たり乱数カウンタC1の値、即ち、実行された特別図柄抽選の実行契機を獲得したタイミングで取得した第1当たり乱数カウンタC1の値を用いるように構成しており、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値と、時短図柄当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値と、が異なるように構成している。
このように構成することで、1回の特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選と時短図柄当選とが重複してしまうことを確実に防ぐことができる。なお、これに限ること無く、大当たり当選の判定に用いられる乱数カウンタの種別と、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)に用いられる乱数カウンタの種別と、を異ならせ、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の判定(大当たり抽選)を先に実行し、大当たり抽選にて大当たり当選しなかった場合に、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行するように構成しても良い。この場合であっても、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)の場合のみ、時短図柄抽選を実行させることが可能となる。また、大当たり抽選と、時短図柄抽選とで異なる乱数カウンタの値を用いるため、1の乱数カウンタの値を用いて複数の抽選を実行する場合に比べて、特別図柄抽選の結果(大当たり抽選の結果、時短図柄抽選の結果)に基づいて今回取得した時短カウンタの値を遊技者に把握され難くすることができる。
加えて、大当たり抽選と、時短図柄抽選とで異なる乱数カウンタの値を用いるため、大当たり抽選にて用いられる乱数カウンタの値が取り得る範囲と、時短図柄抽選にて用いられる乱数カウンタの値が取り得る範囲と、を異ならせることができる。よって、大当たり当選確率と、時短図柄当選確率と、をより細かく規定し易くすることができる。
Specifically, the special symbol type is special figure 2 (second special symbol), and the game state that is set is "normal (normal state)", "first time saving (first time saving state)", " The value of the first hit random number counter C1 acquired in the case of "second time saving (second time saving state)" is defined as a value determined as time saving symbol winning in the range of "100 to 144".
Of the 900 random numbers (counter values) that can be taken by the value of the first random number counter C1, 45 (100 to 144) random numbers (counter values) are associated with "time-saving symbol winning". Therefore, the probability of winning the time saving symbol in the second special symbol lottery executed during the normal state, the first time saving state and the second time saving state is 1/20 (45/900). In addition, as shown in FIGS. 1858 (a) and (b), in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the same first hit random number counter is used for the determination of the jackpot election in the special symbol lottery and the determination of the time-saving symbol election. The value of C1, that is, the value of the first winning random number counter C1 acquired at the timing of obtaining the execution opportunity of the executed special symbol lottery is used, and the first winning random number counter determined as a big win. The value of C1 and the value of the first winning random number counter C1 which is determined to be time-saving symbol winning are configured to be different.
By constructing in this way, it is possible to reliably prevent a big hit winning and a time-saving design winning from being duplicated as a lottery result of one special symbol lottery. In addition, without being limited to this, the type of the random number counter used to determine the winning of the jackpot and the type of the random number counter used to determine the time-saving design winning (time-saving design lottery) are different, and the special design lottery is executed. It may be constructed so that the determination of winning the jackpot (jackpot lottery) is executed first when the lottery wins, and the determination of the time-saving pattern winning (the time-saving pattern lottery) is executed when the jackpot is not won in the jackpot lottery. Even in this case, it is possible to execute the time-saving symbol lottery only when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (lost). In addition, since different random number counter values are used for the jackpot lottery and the time-saving pattern lottery, the result of the special symbol lottery (the result of the jackpot lottery , the result of the time-saving pattern lottery), the value of the time-saving counter acquired this time can be made difficult for the player to grasp.
In addition, since different random number counter values are used for the jackpot lottery and the time-saving pattern lottery, the range that the value of the random number counter used in the jackpot lottery can take and the value of the random number counter used in the time-saving pattern lottery The range obtained can be different. Therefore, it is possible to easily define the jackpot winning probability and the time-saving symbol winning probability in more detail.

次に、図1857(b)を参照して、本第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図1857(b)は、第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を示した図である。図1857(b)に示した通り、本第51制御例におけるRAM203は、上述した第47制御例におけるRAM203(図1763(b)参照)に対して、待機用時短カウンタ203maを追加した点で相違している。それ以外は同一であり、同一の内容には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
待機用時短カウンタ203maは、時短状態中(時短カウンタ203hの値が1以上の状態)に当選した時短図柄に対応させた時短回数を計測するためのカウンタである。本第51制御例におけるパチンコ機10は、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選し得るように構成しており、時短状態中に時短図柄当選した場合には、設定されている時短状態が終了するまで、時短図柄当選に基づく第2時短状態の設定を待機させるために、時短状態中に時短図柄当選した場合には、時短図柄当選に基づいて付与される時短回数を時短カウンタ203hの値に加算するのでは無く、待機用時短カウンタ203maの値に加算するように構成している。
この待機用時短カウンタ203maの値は、時短カウンタ203hの値とは異なり、特別図柄抽選の実行(特別図柄変動の停止)に基づいて減算処理されること無く、時短カウンタ203hの値が0となった場合、即ち、設定されている時短状態の終了条件が成立した場合に参照されるように構成しており、時短カウンタ203hの値が0となった時点で待機用時短カウンタ203maの値が1以上である場合には、待機用時短カウンタ203maの値を時短カウンタ203hの値に加算する(設定する)処理が実行されるように構成している。このように構成することで、時短状態中に時短図柄当選した場合であっても、その時短状態が終了するまで時短図柄当選に基づく第2時短状態の設定を待機させることができる。
加えて、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に複数回時短図柄当選することが可能に構成しており、時短図柄当選する毎に、待機用時短カウンタ203maの値が当選した時短図柄に対応する時短回数分加算されるように構成している。つまり、1の時短状態中における時短図柄当選回数が増加すればするほど、1の時短状態が終了した場合に設定される第2時短状態の時短回数が増加することになる。このように構成することで、第2時短状態の時短回数が予め定められている場合に比べて、予想外の時短回数を設定し易くすることができるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Next, referring to FIG. 1857(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example will be described. FIG. 1857(b) is a diagram showing the structure of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example. As shown in FIG. 1857(b), the RAM203 in the fifty-first control example differs from the RAM203 in the above-described forty-seventh control example (see FIG. 1763(b)) in that a waiting time reduction counter 203ma is added. is doing. The rest is the same, and the same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The waiting time saving counter 203ma is a counter for measuring the number of time saving times corresponding to the winning time saving pattern during the time saving state (the value of the time saving counter 203h is 1 or more). The pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to win a time-saving symbol in the second special symbol lottery executed during the time-saving state, and when the time-saving symbol is won during the time-saving state, it is set. In order to wait for the setting of the second time-saving state based on the time-saving design winning until the time-saving state is completed, if the time-saving design is won during the time-saving state, the number of time-saving given based on the time-saving design winning Instead of adding to the value of the time saving counter 203h, it is configured to add to the value of the waiting time saving counter 203ma.
Unlike the value of the time-saving counter 203h for standby, the value of the time-saving counter 203h is not subtracted based on the execution of the special symbol lottery (the special symbol fluctuation is stopped), and the value of the time-saving counter 203h becomes 0. In other words, it is configured to be referred to when the end condition of the set time saving state is satisfied, and when the value of the time saving counter 203h becomes 0, the value of the waiting time saving counter 203ma is 1 When it is above, it comprises so that the process which adds (sets) the value of the time saving counter 203ma for standby|waiting to the value of the time saving counter 203h may be performed. By constructing in this way, even when the time saving pattern is won in the time saving state, the setting of the second time saving state based on the time saving pattern winning can be waited until the time saving state ends.
In addition, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to win a time-saving pattern multiple times during the time-saving state, and each time a time-saving pattern is won, the value of the waiting time-saving counter 203ma is won. It is configured to be added for the number of times of time saving corresponding to the time saving pattern. In other words, as the number of winning times of time saving symbols in the time saving state of 1 increases, the number of time saving times of the second time saving state set when the time saving state of 1 ends increases. By configuring in this way, compared to the case where the number of times of time saving in the second time saving state is predetermined, it is possible to easily set an unexpected number of times of time saving, so that the player can enjoy a game with unexpectedness. It can be provided, and the interest of the player in the game can be improved.

なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態が終了した時点における待機用時短カウンタ203maの値に対応する時短回数を、新たに設定される第2時短状態の時短回数として設定するように構成しているが、これに限ること無く、時短状態が終了した時点における待機用時短カウンタ203maの値の少なくとも一部の値に対応する時短回数を、新たに設定される第2時短状態の時短回数として設定するように構成しても良い。このように構成することで、待機中の時短回数を遊技者に把握させ難くすることができるため、時短状態(第2時短状態)が継続する期間の長さを予測する楽しみを提供することができる。
次に、図1860を参照して、本第51制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有する電気的構成の内容について、上述した第47制御例と相違する点を中心に説明する。なお、上述した第47制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
図1860は、本第51制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている構成を模式的に示した図である。図1860に示した通り、本第51制御例におけるROM222は、上述した第47制御例におけるROM222(図1768(b)参照)に対して、待機時短回数カウンタ223maと、時短ストック済フラグ223mbとを追加した点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
待機時短回数カウンタ223maは、時短状態中に実行された特別図柄抽選の結果を示すための変動パターンコマンドとして、時短図柄当選を示す変動パターンコマンドを受信したことに基づいて、時短状態(第2時短状態)が待機していると判別した場合に、待機中の第2時短状態に対応する時短回数をカウントするためのカウンタである。本制御例では、この待機時短回数カウンタ223maの値を参照することで、音声ランプ制御装置113側にて、待機中の時短回数(ストックされている時短情報)を把握することが可能に構成している。このように構成することで、主制御装置110側からストックされている時短情報を示すコマンド(待機用時短カウンタ203maの値を示すコマンド)を出力する必要が無くなるため、主制御装置110にて実行される制御処理の処理負荷を軽減させることができる。
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the number of time reductions corresponding to the value of the standby time reduction counter 203ma at the time the time reduction state ends is set as the number of time reductions in the newly set second time reduction state. However, without being limited to this, the number of time saving times corresponding to at least a part of the value of the standby time saving counter 203ma at the time the time saving state ends is set to the second time saving state It may be configured to be set as the number of times of shortening working hours. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of time reductions during standby, so that it is possible to provide the enjoyment of predicting the length of the period in which the time reduction state (second time reduction state) continues. can.
Next, with reference to FIG. 1860, the details of the electrical configuration of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the fifty-first control example will be described, focusing on the differences from the forty-seventh control example described above. It should be noted that detailed descriptions of the same contents as those of the forty-seventh control example described above will be omitted.
FIG. 1860 is a diagram schematically showing the configuration defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifty-first control example. As shown in FIG. 1860, the ROM 222 in the fifty-first control example changes the standby time reduction number counter 223ma and the time reduction stocked flag 223mb to the ROM 222 in the forty-seventh control example described above (see FIG. 1768 (b)). The difference is that they are added. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
The standby time reduction counter 223ma is based on receiving a variation pattern command indicating the time reduction symbol election as a variation pattern command for indicating the result of the special symbol lottery executed during the time reduction state (second time reduction State) is a counter for counting the number of times of time saving corresponding to the second time saving state during waiting when it is determined that the state is waiting. In this control example, by referring to the value of the standby time reduction counter 223ma, the sound lamp control device 113 side can grasp the number of times of standby time reduction (stocked time reduction information). ing. By configuring in this way, there is no need to output a command indicating the time saving information stocked from the main control device 110 side (command indicating the value of the waiting time saving counter 203ma), so the main control device 110 executes It is possible to reduce the processing load of the control processing performed.

ストック済フラグ223mbは、第2時短状態の設定が待機されている、即ち、待機時短回数カウンタ223maの値が1よりも大きい状態であることを示すためのフラグであって、時短状態中に時短図柄当選し、第2時短状態の設定を待機させた場合(時短状態をストックした場合)にオンに設定される。そして、ストック中の時短状態が設定された場合、或いは、大当たり当選に基づいてストックされている時短情報がクリアされた場合にオフに設定される。
<第54制御における主制御装置110の制御処理について>
次に、図1861から図1863を参照して、本第51制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。具体的には、本第51制御例では、上述した第47制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理に対して、特別図柄判定処理(図1774のS201H参照)に代えて特別図柄判定処理(図1861のS201L参照)を、時短設定処理(図1778のS205H参照)に代えて時短設定処理(図1863のS205L参照)を、設けている点で相違する。その他の制御処理内容については、上述した第47制御例と同一であるので、その詳細な説明については省略する。
まず、図1861を参照して、本第51制御例における主制御装置110のMPU201により実行される特別図柄判定処理(S201L)について説明をする。図1861は、特別図柄判定処理(S201L)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄判定処理(S201L)では、上述した第47制御例における特別図柄判定処理(図1774のS201H参照)に対して、特別図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブルの種別を変更している点と、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外の場合に時短図柄抽選を実行するための処理(時短抽選処理)を実行するように構成している点で相違し、それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明については省略する。
図1861に示した通り、特別図柄判定処理(S201L)が実行されると、まず、特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(S8001)、第1当たり乱数テーブル202maに基づいて抽選結果を取得し(S8001L)、取得した抽選結果が大当たりであるかを判別する(S8003)。ここで、抽選結果が大当たりであると判別した場合は(S8003:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S8005)、本処理を終了する。
The stocked flag 223mb is waiting for the setting of the second time saving state, that is, a flag for indicating that the value of the standby time saving number counter 223ma is greater than 1, and is a time saving state during the time saving state. When the pattern is elected and the setting of the second time saving state is made to stand by (when the time saving state is stocked), it is set to ON. Then, when the time saving state in stock is set, or when the time saving information stocked based on the jackpot winning is cleared, it is set to OFF.
<Regarding control processing of main controller 110 in 54th control>
Next, various control processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example will be described with reference to FIGS. 1861 to 1863. FIG. Specifically, in the fifty-first control example, special symbol determination processing (see S201H in FIG. ) in place of the special symbol determination process (see S201L in FIG. 1861), and in place of the time saving setting process (see S205H in FIG. 1778), the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863) is provided. Since other control processing contents are the same as those of the forty-seventh control example described above, detailed description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 1861, the special symbol determination process (S201L) executed by MPU 201 of main controller 110 in the fifty-first control example will be described. FIG. 1861 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol determination processing (S201L). In this special symbol determination process (S201L), in contrast to the special symbol determination process (see S201H in FIG. 1774) in the above-described 47th control example, the type of the data table referred to when determining the result of the special symbol lottery is The difference is that it is configured to execute the process (time saving lottery process) for executing the time saving pattern lottery when the result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning. The processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 1861, when the special symbol determination process (S201L) is executed, first, the data of the execution area of the special symbol reserved ball storage area is acquired (S8001), and the first winning random number table 202ma is drawn. A result is acquired (S8001L), and it is determined whether the acquired lottery result is a big win (S8003). Here, when it is determined that the lottery result is a big hit (S8003: Yes), the lottery result of the special symbol is set to a big hit (S8004), and the value of the acquired hit type counter (first hit type counter C2) Based on this, the jackpot design of the special design to be displayed on the first design display device 37 is set (S8005), and this process is terminated.

一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S8003:No)、上述した第47制御例と同一の天井判定処理を実行し(S8002H)、その後、時短抽選処理を実行し(S8002L)、本処理を終了する。S8002Lの処理によって実行される時短抽選処理は、上述した第2制御例にて実行される時短抽選処理(図106のS8006参照)や、上述した第10制御例にて実行される時短抽選処理(図303のS38006参照)と同様に時短図柄当選の判定を実行するための処理である。
以上、説明をした通り、本第51制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果が大当たり当選では無いと判別した場合のみ時短抽選処理を実行可能に構成しているため、1回の特別図柄抽選にて大当たり当選と、時短図柄当選とに重複して当選することが無い。よって、遊技者に対して過剰に有利な遊技(大当たり遊技と第2時短状態の設定)が実行されてしまうことを抑制することができる。
次に、図1862を参照して、時短抽選処理(S8002L)の処理内容について説明をする。図1862は、時短抽選処理(S8002L)の内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8002L)では、設定されている遊技状態や、今回実行されている特別図柄抽選の種別(特別図柄種別)に対応させた時短図柄抽選(時短当たり乱数テーブル202mfを参照した時短図柄抽選)が実行され、時短図柄抽選にて時短図柄当選した場合には設定されている遊技状態に応じて異なる処理が実行されるように構成している。
具体的には、時短抽選処理(S8002L)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報を読み出して、現在設定されている遊技状態を特定し(S8101L)、次に、時短当たり乱数テーブル202mfに基づいて抽選結果を取得する(S8102L)。ここで、時短当たり乱数テーブル202mf(図1858(b)参照)には、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)であって、現在の遊技状態が「通常(通常状態)、第1時短(第1時短状態)、第2時短(第2時短状態)」である場合(遊技状況)のみ時短図柄当選に対応させた第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されており、それ以外の遊技状況では、時短図柄当選することが無いように規定されている。よって、S8102Lの処理にて実行された時短図柄抽選では、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)であって、現在の遊技状態が「通常(通常状態)、第1時短(第1時短状態)、第2時短(第2時短状態)」である場合(遊技状況)以外は、必ず、時短図柄非当選の抽選結果が取得される。
On the other hand, if it is determined that the lottery result is not a big hit (S8003: No), the same ceiling determination processing as the 47th control example described above is executed (S8002H), and then the time reduction lottery processing is executed (S8002L), End this process. The time saving lottery process executed by the process of S8002L includes the time saving lottery process executed in the second control example described above (see S8006 in FIG. 106) and the time saving lottery process executed in the tenth control example described above ( S38006 reference of Figure 303) It is the processing in order to execute the judgment of time saving design election similarly.
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, only when it is determined that the result of the special symbol lottery is not a jackpot election, the time saving lottery process can be executed. In the pattern lottery, there is no possibility of winning the big win and the short-time pattern winning in duplicate. Therefore, it is possible to suppress the execution of a game that is excessively advantageous to the player (setting of the jackpot game and the second time saving state).
Next, with reference to Drawing 1862, processing contents of time saving lottery processing (S8002L) are explained. FIG. 1862 is a flowchart showing the contents of the time saving lottery process (S8002L). In this time-saving lottery process (S8002L), the time-saving design lottery (time-saving design referring to the time-saving random number table 202mf) corresponding to the set game state and the type of special design lottery being executed this time (special design type) lottery) is executed, and when the time-saving pattern lottery is won, different processing is executed according to the set game state.
Specifically, when the time-saving lottery process (S8002L) is executed, first, the information stored in the game state storage area 203g is read to specify the currently set game state (S8101L), and then , Acquires the lottery result based on the random number table 202mf per time saving (S8102L). Here, in the time saving random number table 202mf (see FIG. 1858 (b)), the special symbol type is the second special symbol (special figure 2), and the current game state is "normal (normal state), first Time saving (1st time saving state), 2nd time saving (2nd time saving state) "(game situation) only The value (range) of the first random number counter C1 corresponding to the time saving symbol winning is defined, In other game situations, it is regulated so as not to win the time-saving symbol. Therefore, in the time saving symbol lottery executed in the process of S8102L, the special symbol type is the second special symbol (special figure 2), and the current game state is "normal (normal state), first time saving (first Time saving state), second time saving (second time saving state)” (game situation), the lottery result of time saving symbol non-winning is always obtained.

なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短当たり乱数テーブル202mfが、時短図柄当選し得ない遊技状況で参照されるデータテーブル、例えば、第1特別図柄抽選に対する時短図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブルを有しているが、これに限ること無く、時短当たり乱数テーブル202mfには時短図柄当選し得る遊技状況で参照されるデータテーブルのみを規定しておき、時短図柄当選し得ない遊技状況であると判別した場合には、時短図柄抽選を実行しないように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄抽選が実行され、その抽選結果が大当たり当選以外である場合に、特別図柄種別や現在の遊技状態に関わらず時短図柄抽選を実行するように構成された本第51制御例の構成よりも、1回の特別図柄抽選に対して実行される処理を軽減させ易くすることができる。
次いで、S8102Lの処理にて取得した抽選結果が時短図柄当選であるかを判別し(S8103L)、時短図柄当選であると判別した場合は(S8103L:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値に20を加算し(S8104L)、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8105L)、本処理を終了する。一方、S8103Lの処理において時短図柄当選では無いと判別した場合は(S8103L:No)、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(S8106L)、本処理を終了する。
なお、本第51制御例では、時短図柄当選した場合に付与される第2時短状態の時短回数が20回に規定されているため、S8104Lの処理において待機用時短カウンタ203maの値に20を加算する処理が実行されるように構成しているが、例えば、上述した第2制御例のように、時短図柄当選した場合に、取得した時短図柄種別カウンタの値に応じて異なる時短種別を決定可能に構成し、決定された時短種別に応じて異なる時短回数を決定可能に構成した場合には、S8104Lの処理にて、今回設定された時短種別に対応する時短回数に応じた値を加算するように構成すれば良い。
以上、説明をした通り、本第51制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選において実行された時短図柄抽選にて時短図柄当選した場合に、待機用時短カウンタ203maの値を加算する処理を実行している。つまり、特別図柄変動の開始タイミングにて待機用時短カウンタ203maの値を加算している。そして、詳細は後述するが、特別図柄変動の停止タイミングで実行される時短設定処理(図1863のS205L参照)にて、時短カウンタ203hの値、及び、待機用時短カウンタ203maの値を参照して第2時短状態を設定する処理を実行するように構成している。このように構成することで、停止表示される特別図柄変動が時短図柄当選を示す特別図柄変動である場合において、特別図柄変動の停止表示タイミングにて実行される制御処理を簡素化することができる。
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the time-saving random number table 202mf is a data table that is referred to in a game situation in which the time-saving design cannot be won, for example, the result of the time-saving design lottery for the first special design lottery is determined. However, the time saving random number table 202mf defines only the data table referred to in the game situation in which the time saving pattern can be won, and is not limited to this. When it is determined that it is a game situation in which it is impossible to win, it may be constructed so as not to execute the time-saving symbol lottery. By constructing in this way, a special pattern lottery is executed, and when the result of the lottery is other than a jackpot winning, the book configured to execute the time-saving pattern lottery regardless of the special pattern type or the current game state. Compared to the configuration of the fifty-first control example, it is possible to make it easier to reduce the processing to be executed for one special symbol lottery.
Next, it is determined whether the lottery result obtained in the process of S8102L is the time saving pattern winning (S8103L), and if it is determined that the time saving pattern is winning (S8103L: Yes), the value of the waiting time saving counter 203ma is 20 is added (S8104L), the time-saving design of the special design to be displayed on the first design display device is set (S8105L), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined in the processing of S8103L that the time-saving design is not elected (S8103L: No), the special design to be displayed on the first design display device is set (S8106L), and this processing is terminated.
In addition, in this 51st control example, since the number of times of time saving in the second time saving state given when the time saving symbol is won is specified to 20 times, 20 is added to the value of the waiting time saving counter 203ma in the processing of S8104L However, for example, as in the second control example described above, when the time-saving design is won, a different time-saving type can be determined according to the value of the time-saving design type counter obtained. , and when configured to be able to determine a different number of times of time saving according to the determined time saving type, in the process of S8104L, the value corresponding to the time saving number corresponding to the time saving type set this time is added should be configured to
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, when the time reduction symbol lottery executed in the special symbol lottery is selected, the value of the waiting time reduction counter 203ma is added. is doing. That is, the value of the waiting time reduction counter 203ma is added at the start timing of the special symbol variation. And, although the details will be described later, the value of the time saving counter 203h and the value of the waiting time saving counter 203ma in the time saving setting process (see S205L of FIG. 1863) executed at the stop timing of the special symbol fluctuation It comprises so that the process which sets a 2nd time saving state may be performed. By configuring in this way, when the special symbol variation to be stopped and displayed is the special symbol variation indicating time-saving symbol winning, the control processing executed at the stop display timing of the special symbol variation can be simplified. .

次に、図1863を参照して、時短設定処理(S205L)の処理内容について説明をする。図1863は、時短設定処理(S205L)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S205L)では、上述した第47制御例における時短設定処理(S205H)に対して、時短図柄当選に基づいて第2時短状態(第2時短状態B)を設定するための処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容(天井特典として第2時短状態Aを設定するための処理)は同一である。同一の処理内容に対しては同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
時短設定処理(S205L)が実行されると、まず、上述した第47制御例における時短設定処理(S205H)と同一のS8401H~S8405Hの処理を実行する。その後、時短カウンタ203hの値が0であるか、即ち、現在が時短状態以外であるかを判別する(S8401L)。ここで、本第51制御例では、上述した第47制御例における特別図柄変動処理(図1773のS104H参照)と同様に、特別図柄変動の停止表示タイミングにて、時短カウンタ203hの値を更新(減算)する更新処理(S204H)を実行した後に、時短設定処理(S205L)を実行するように構成している。
つまり、時短状態における特別図柄最終変動(停止表示したことに基づいて時短状態が終了する特別図柄変動)に対応する特別図柄変動処理(図1773のS104H参照)が実行された場合には、時短設定処理(S205L)が実行される前に、更新処理(S204H)によって時短カウンタ203hの値が0に更新されるため、時短状態における特別図柄最終変動に対応する時短設定処理(S205L)は、時短カウンタ203hの値が0の状態で実行されることになる。
よって、S8401Lの処理では、通常状態が設定されている状態、及び、時短状態における特別図柄最終変動が停止表示される状態において時短カウンタ203hの値が0と判別され、時短状態における特別図柄最終変動以外、或いは、確変状態中において時短カウンタ203hの値が0では無いと判別される。
Next, with reference to FIG. 1863, processing contents of the time saving setting processing (S205L) will be described. FIG. 1863 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S205L). In this time saving setting process (S205L), the process for setting the second time saving state (second time saving state B) based on the time saving design winning is performed with respect to the time saving setting process (S205H) in the 47th control example described above. It is different in the point of execution, and other processing contents (processing for setting the second time saving state A as a ceiling privilege) are the same. The same reference numerals are assigned to the same processing contents, and detailed description thereof will be omitted.
When the time saving setting process (S205L) is executed, first, the same S8401H to S8405H processes as the time saving setting process (S205H) in the 47th control example described above are executed. Thereafter, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0, that is, whether the current state is other than the time saving state (S8401L). Here, in the fifty-first control example, similar to the special symbol variation processing (see S104H in FIG. 1773) in the forty-seventh control example described above, the value of the time saving counter 203h is updated at the stop display timing of the special symbol variation ( After executing the updating process (S204H) to subtract), it is configured to execute the time saving setting process (S205L).
That is, when the special symbol variation processing (see S104H in FIG. 1773) corresponding to the special symbol final variation in the time saving state (special symbol variation in which the time saving state ends based on the stop display) is executed, the time saving setting Since the value of the time saving counter 203h is updated to 0 by the updating process (S204H) before the process (S205L) is executed, the time saving setting process (S205L) corresponding to the special symbol final variation in the time saving state is the time saving counter. It will be executed with the value of 203h being 0.
Therefore, in the processing of S8401L, the value of the time saving counter 203h is determined to be 0 in the state where the normal state is set and the special symbol final variation in the time saving state is stopped and displayed, and the special symbol final variation in the time saving state Otherwise, it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 during the variable probability state.

S8401Lの処理において、時短カウンタ203hの値が0では無いと判別した場合は(S8401L:No)、新たな時短状態(第2時短状態B)を設定可能な状態では無いため、待機用時短カウンタ203maの値を参照すること無く、本処理を終了する。一方、S8401Lの処理において、時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合は(S8401L:Yes)、新たな時短状態(第2時短状態B)を設定可能な状態であるため、次に、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいか、即ち、時短図柄当選を示す時短情報がストックされているかを判別し(S8402L)、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいと判別した場合は(S8402L:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値を時短カウンタ203hの値にセットし(S8403L)、待機用時短カウンタ203maの値を0にクリアし(S8404L)、遊技状態格納エリア203gに第2時短状態Bを示す情報を格納し(S8405L)、時短カウンタ203hの値、時短種別情報(第2時短状態B)を示す状態コマンドを設定し(S8406L)、本処理を終了する。
また、S8402Lの処理において、待機用時短カウンタ203maの値が0では無いと判別した場合は(S8402L:No)、ストックしている時短情報が存在していない状態であるため、新たな時短状態を設定するためのS8403LからS8406Lの処理をスキップして、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態が設定されている間に実行される第2特別図柄抽選において時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成しており、時短図柄当選した場合には、設定されている時短状態が終了するまで時短図柄当選に基づく第2時短状態(第2時短状態B)の設定を待機させることができるように構成している。
このように構成することで、設定されている遊技状態に関わらず、時短図柄当選したタイミング(時短図柄当選した特別図柄変動が停止するタイミングや、時短図柄当選した特別図柄変動が開始するタイミング等)にて時短図柄当選に基づく時短状態(第2時短状態)を新たに設定する構成に対して、時短状態の継続期間を最大限に延ばすことができるため、時短状態中の遊技を実行している遊技者に対して、現在設定されている時短状態の残期間(残時短回数)を気にすること無く、時短図柄当選を目指した遊技を行わせることができる。
In the process of S8401L, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (S8401L: No), since it is not possible to set a new time saving state (second time saving state B), the standby time saving counter 203ma This process ends without referring to the value of . On the other hand, in the process of S8401L, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S8401L: Yes), a new time saving state (second time saving state B) can be set, so next It is determined whether the value of the standby time reduction counter 203ma is greater than 0, that is, whether the time reduction information indicating the time reduction pattern winning is stocked (S8402L), and the value of the standby time reduction counter 203ma is greater than 0. If (S8402L: Yes), the value of the standby time reduction counter 203ma is set to the value of the time reduction counter 203h (S8403L), the value of the standby time reduction counter 203ma is cleared to 0 (S8404L), and the game state storage area 203g The information indicating the second time saving state B is stored (S8405L), the value of the time saving counter 203h, the state command indicating the time saving type information (second time saving state B) are set (S8406L), and the process ends.
In addition, in the process of S8402L, if it is determined that the value of the standby time saving counter 203ma is not 0 (S8402L: No), since the stock time saving information does not exist, a new time saving state The processing from S8403L to S8406L for setting is skipped, and this processing ends.
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, in the second special symbol lottery executed while the time-saving state is set, determination of time-saving design winning (time-saving design lottery) can be executed. It is configured so that when the time saving pattern is won, the setting of the second time saving state (second time saving state B) based on the time saving pattern winning is on standby until the set time saving state is completed. is doing.
By configuring in this way, regardless of the set gaming state, the timing when the time-saving design is elected (the timing when the special design variation when the time-saving design is elected stops, the timing when the special design variation when the time-saving design is elected starts, etc.) Since the duration of the time-saving state can be maximized for the configuration that newly sets the time-saving state (second time-saving state) based on the time-saving symbol winning, the game in the time-saving state is being executed. To allow a player to play a game aimed at winning a time-saving pattern without worrying about the remaining period of the time-saving state currently set (remaining time-saving number of times).

また、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選した場合に設定される第2時短状態が、時短状態が終了した後に設定される通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態となるように構成し、大当たり遊技終了後に設定される時短状態(第1時短状態)よりも遊技者に若干不利(普通図柄の当たり確率が若干低い)な遊技状態となるように構成している。
よって、時短図柄当選した時点で設定されている遊技状態が、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態よりも遊技者に不利な遊技状態(例えば、通常状態)である場合には、時短図柄当選した特別図柄変動の停止タイミングにて第2時短状態を設定し、時短図柄当選した時点で設定されている遊技状態が、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態よりも遊技者に有利な遊技状態(例えば、第1時短状態)である場合には、時短図柄当選した特別図柄変動の停止タイミングでは無く、第1時短状態が終了したタイミングにて第2時短状態を設定するように構成している。
このように構成することで、時短図柄当選したことに基づいて現在設定されている遊技状態よりも遊技者に有利な遊技状態が設定される場合には、現在設定されている遊技状態が無用に継続してしまうことを抑制すると共に、時短図柄当選したことに基づいて遊技者に有利な遊技状態が継続する期間が短縮されてしまうことを抑制することができる。よって、設定されている遊技状態に関わらず、時短図柄当選を期待しながら遊技者に遊技を行わせることができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
さらに、本第51制御例では上述した通り、時短図柄当選した時点で設定されている遊技状態に応じて、時短図柄当選してから実際に時短図柄当選に基づく時短状態(第2時短状態)が設定されるまでの期間を異ならせることが可能に構成している。このように構成することで、どのタイミングで時短図柄当選したのか、ひいては、どのタイミングで時短図柄当選に基づく時短状態が設定されるのかを遊技者に把握させ難くすることができるという斬新な遊技性を提供することができる。
Further, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the second time-saving state set when the time-saving pattern is won becomes a game state more advantageous to the player than the normal state set after the time-saving state ends. It is constructed in such a manner that the game state is slightly disadvantageous to the player (the winning probability of normal symbols is slightly lower) than the time-saving state (first time-saving state) set after the end of the jackpot game.
Therefore, if the game state set at the time of winning the time-saving symbol is a gaming state (for example, normal state) that is more disadvantageous to the player than the second time-saving state set based on the time-saving symbol winning, The second time-saving state is set at the timing of stopping the special symbol variation when the time-saving pattern is won, and the game state set when the time-saving pattern is won is more game than the second time-saving state set based on the time-saving pattern winning. When the game state is advantageous to the player (for example, the first time saving state), the second time saving state is set at the timing when the first time saving state ends, not at the timing of stopping the special symbol variation in which the time saving symbol is won. It is configured as follows.
By configuring in this way, when a game state more advantageous to the player than the currently set game state is set based on the time-saving symbol winning, the currently set game state is unnecessary. It is possible to suppress the continuation and to suppress the shortening of the period in which the game state advantageous to the player continues based on the fact that the time saving symbol is won. Therefore, regardless of the set game state, the player can play the game while expecting the winning of time-saving symbols, so that the easy-to-understand game can be provided.
Furthermore, in the fifty-first control example, as described above, according to the game state set at the time of winning the time saving pattern, the time saving state (second time saving state) based on the time saving pattern winning is actually based on the time saving pattern winning. It is configured so that the period until setting can be varied. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the time-saving pattern is won and at what timing the time-saving state based on the time-saving pattern winning is set. can be provided.

なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選してから第2時短状態が設定されるまでの最短期間として、特別図柄変動の開始タイミングで時短図柄抽選を実行し、その時短図柄抽選にて時短図柄当選した場合に、時短図柄当選した特別図柄変動が停止表示されるタイミングで第2時短状態を設定可能に構成している。つまり、1回の特別図柄変動が実行される変動期間の長さ分のタイムラグを最短期間として設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄変動の開始タイミングにて実行される時短図柄抽選で時短図柄当選した場合に、時短図柄当選した特別図柄変動が開始されるまでに第2時短状態を設定するように構成しても良い。このように構成することで、時短図柄当選してから第2時短状態が設定されるまでの最短期間をより短縮することができる。
さらに、時短図柄当選してから第2時短状態が設定されるまでの最長期間として、時短100回の第1時短状態における最初の特別図柄変動が開始されるタイミングで時短図柄当選し、その後、第1時短状態中に実行された100回の特別図柄抽選で大当たり当選すること無く、第1時短状態における特別図柄最終変動が停止表示されるタイミングで第2時短状態を設定可能に構成している。つまり、第1時短状態が終了するまでに実行される変動期間の長さ分のタイムラグを最長期間として設定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、遊技状態の移行有無に関わらず、時短図柄当選してから特定回数(例えば、50回)の特別図柄抽選が実行された場合に、第2時短状態を設定可能に構成しても良いし、時短図柄当選回数が特定回数(例えば、5回)に到達するまで第2時短状態の設定を待機させておき、時短図柄当選回数が特定回数(5回)に到達した場合に、時短図柄当選5回分に対応する時短当選情報に対応した時短回数で第2時短状態を設定可能に構成しても良い。
このように構成することで、どのタイミングで時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されるのかを遊技者により把握させ難くすることができる。また、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されるタイミングを、特別図柄変動の特定タイミング(例えば、開始タイミングや停止タイミング)とは異なる特殊タイミング(例えば、特別図柄変動が開始されてからの経過時間が抽選で決定された特殊経過時間(例えば、10秒)となった場合や、普通図柄変動の開始タイミングや停止タイミング等)において第2時短状態が設定されるように構成しても良い。このように構成することで、どのタイミングで第2時短状態が設定されるかを遊技者に分かり難くすることができると共に、何を契機に第2時短状態の設定契機が成立したのかを遊技者に予測させ難くすることができる。
<第51制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1864から図1867を参照して、本第51制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理の内容について説明をする。本第51制御例では、上述した第47制御例に対して、時短状態演出設定処理(図1785のS4305H参照)に代えて時短状態演出設定処理(図1864のS4305L)を、変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)に代えて変動演出設定処理(図1865のS5014L参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, as the shortest period from winning the time saving pattern to setting the second time saving state, the time saving pattern lottery is executed at the start timing of the special symbol fluctuation, and the time saving pattern is executed. When the time-saving pattern is won by lottery, the second time-saving state can be set at the timing when the special pattern variation in which the time-saving pattern is won is stopped and displayed. In other words, the time lag corresponding to the length of the variation period during which one special symbol variation is executed can be set as the shortest period. When the time-saving design is won in the time-saving design lottery, the second time-saving state may be set before the special symbol variation in which the time-saving design is won is started. By configuring in this way, the shortest period from winning the time-saving symbol to setting the second time-saving state can be further shortened.
In addition, as the longest period from winning the time saving pattern to setting the second time saving state, the time saving pattern is won at the timing when the first special pattern fluctuation in the first time saving state of 100 times is started, and then the second A second time saving state can be set at the timing when the special pattern final variation in the first time saving state is stopped and displayed without winning a jackpot in 100 special pattern lotteries executed during the one time saving state. That is, the time lag for the length of the variable period that is executed until the first time saving state ends can be set as the longest period, but not limited to this, for example, regardless of whether or not the game state transitions However, when the special symbol lottery of a specific number of times (for example, 50 times) is executed after winning the time saving pattern, the second time saving state may be configured to be set, and the number of times the time saving pattern winning is a specific number of times ( For example, wait for the setting of the second time-saving state until it reaches 5 times), and when the number of times of time-saving design winning reaches a specific number of times (5 times), the time-saving winning information corresponding to 5 times of time-saving design winning You may comprise so that a 2nd time saving state can be set by the corresponding time saving frequency.
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the second time saving state based on the time saving symbol winning is set. In addition, the timing at which the second time saving state based on the time saving symbol winning is set is a special timing different from the specific timing (for example, start timing or stop timing) of the special symbol variation (for example, after the special symbol variation is started) When the elapsed time becomes a special elapsed time (for example, 10 seconds) determined by lottery, or at the start timing or stop timing of normal symbol fluctuation, the second time saving state may be set. . By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the second time saving state is set, and the player can understand what triggered the setting of the second time saving state. can be difficult to predict.
<Regarding control processing of the audio ramp control device in the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1864 to 1867, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the fifty-first control example will be described. In the fifty-first control example, in place of the time-saving state production setting processing (see S4305H in FIG. 1785), the time-saving state production setting processing (S4305L in FIG. 1864) is changed to the fluctuation production setting processing ( 1792 S5014H reference) is replaced with, and it is different in that it performs a variable effect setting process (FIG. 1865 S5014L reference). Other processing contents are the same, and detailed description of the same processing contents is omitted.

まず、図1864を参照して、時短状態演出設定処理(S4305L)の処理内容について説明をする。図1864は、時短状態演出設定処理(S4305L)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S4305L)は、コマンド判定処理(図1783のS4103H参照)にて状態コマンドを受信したと判別された場合に実行される状態コマンド受信処理(図1784のS4201H参照)において、時短状態への移行を示す状態コマンドを受信したと判別された場合(図1784のS4303H:Yes)に実行される処理である。
本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態の種別として、特別図柄抽選で時短大当たりに当選したことに基づいて大当たり遊技終了後に設定される第1時短状態(第1時短)と、天井特典が付与される場合に設定される第2時短状態A(第2時短A)と、時短図柄抽選で時短図柄当選した場合に設定される第2時短状態B(第2時短B)と、を有しており、設定された時短状態の種別に応じて第3図柄表示装置81の表示面に表示される背面画像を異ならせて設定可能に構成している。
具体的には、時短状態演出設定処理(S4305L)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gから変更前の遊技状態を読み出し(S4401H)、変更前の遊技状態が通常状態であるかを判別する(S4402H)。そして、変更前の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合は(S4402H:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4402Hの処理において、変更前の遊技状態が通常状態であると判別した場合は(S4402H:Yes)、次に、今回設定された時短状態の時短種別が第1時短であるかを判別し(S4403H)、第1時短であると判別した場合は(S4403H:Yes)、受信したコマンド(状態コマンド)に含まれる時短回数を時短中カウンタ223daの値に設定し(S4404H)、時短状態(第1時短状態)に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4405H)、本処理を終了する。
First, with reference to Drawing 1864, processing contents of time saving state production setting processing (S4305L) are explained. FIG. 1864 is a flow chart showing the contents of the time saving state effect setting process (S4305L). This time saving state effect setting process (S4305L) is executed when it is determined that the state command is received in the command determination process (see S4103H in FIG. 1783) In the state command reception process (see S4201H in FIG. 1784), It is a process that is executed when it is determined that the state command indicating the transition to the time saving state is received (S4303H in FIG. 1784: Yes).
In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, as the type of the time saving state, the first time saving state (first time saving) set after the jackpot game ends based on winning the time saving jackpot in the special symbol lottery, and the ceiling privilege A second time saving state A (second time saving A) that is set when the The rear image displayed on the display surface of the third pattern display device 81 can be set differently according to the type of the time saving state that has been set.
Specifically, when the time saving state effect setting process (S4305L) is executed, first, the game state before the change is read from the subordinate state setting area 223g (S4401H), and whether the game state before the change is the normal state is checked. Determine (S4402H). Then, if it is determined that the game state before the change is not the normal state (S4402H: No), this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S4402H, if it is determined that the game state before the change is the normal state (S4402H: Yes), then it is determined whether the time saving type of the time saving state set this time is the first time saving (S4403H), if it is determined that it is the first time saving (S4403H: Yes), the number of times of time saving included in the received command (state command) is set to the value of the time saving counter 223da (S4404H), and the time saving state (second 1-hour-saving state) is set (S4405H), and the process ends.

また、S4403Hの処理において、時短種別が第1時短では無いと判別した場合は(S4403H:No)、次に、時短種別が第2時短B(第2時短状態B)であるかを判別し(S4401L)、第2時短Bであると判別した場合は(S4401L:Yes)、時短状態(第2時短状態B)に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4405H)、本処理を終了する。なお、状態コマンドとして第2時短Bの時短状態が設定されたことを示す状態コマンドを受信した場合は、状態コマンドに含まれる情報では無く、加算されている待機時短回数カウンタ223maの値を時短中カウンタ223daの値へと加算(設定)する処理が第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)にて実行されるため、S4404Hの処理がスキップされる。
S4401Lの処理において、第2時短Bでは無いと判別した場合は(S4401L:No)、受信したコマンドに含まれる時短回数を天井時短中カウンタ223jbの値に設定し(S4407H)、高確率モード(天井時短)に対応する背面種別を示すための表示用背面画像変更コマンドを設定し(S4408H)、本処理を終了する。
次に、図1865を参照して、変動演出設定処理(S5014L)の処理内容について説明をする。図1865は、変動演出設定処理(S5014L)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S5014L)では、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)に対して、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)中に実行される変動演出の演出態様を設定するための時短状態中演出設定処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
変動演出設定処理(S5014L)が実行されると、まず、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5101HからS5117Hの処理を実行する。そして、S5107Hの処理において、現在の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合(S5107H:No)に次いで、現在の遊技状態が第1時短状態、或いは、第2時短状態であるかを判別し(S5101L)、第1時短状態、或いは、第2時短状態であると判別した場合は(S5101L:Yes)、時短状態中演出設定処理を実行し(S5102L)、その後、S5105Hの処理へと移行する。また、S5101Lの処理において、第1時短状態、或いは、第2時短状態では無いと判別した場合は(S5101L:No)、S5102Lの処理を実行すること無く、S5105Hの処理へ移行する。そして、S5105Hの処理を実行した後は、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同様にS5116Hの処理を実行し、S5117の処理を実行し、本処理を終了する。
Also, in the process of S4403H, if it is determined that the time saving type is not the first time saving (S4403H: No), then it is determined whether the time saving type is the second time saving B (second time saving state B) ( S4401L), if it is determined that it is the second time saving B (S4401L: Yes), a display back image change command for indicating the back face type corresponding to the time saving state (second time saving state B) is set (S4405H) , the process ends. In addition, when the state command indicating that the time saving state of the second time saving B is set as the state command is received, the value of the waiting time saving number counter 223ma added instead of the information included in the state command is set during time saving Since the process of adding (setting) to the value of the counter 223da is executed in the effect setting process at the end of the first time saving state (see S5165L in FIG. 1867), the process of S4404H is skipped.
In the process of S4401L, if it is determined that it is not the second time saving B (S4401L: No), the number of time saving times included in the received command is set to the value of the ceiling time saving counter 223jb (S4407H), high probability mode (ceiling A display back image change command for indicating the back surface type corresponding to time saving) is set (S4408H), and this processing is terminated.
Next, with reference to FIG. 1865, the processing contents of the variable effect setting process (S5014L) will be described. FIG. 1865 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S5014L). In this variable effect setting process (S5014L), the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) in the above-described 47th control example is executed during the time saving state (first time saving state, second time saving state) The difference is that the production setting process during the time saving state for setting the production mode of the variable production is executed, and the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the variable effect setting process (S5014L) is executed, first, the processes from S5101H to S5117H which are the same as the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) in the 47th control example described above are executed. Then, in the processing of S5107H, when it is determined that the current gaming state is not the normal state (S5107H: No), then the current gaming state is the first time saving state or the second time saving state. (S5101L), when it is determined that it is the first time saving state or the second time saving state (S5101L: Yes), the production setting process during the time saving state is executed (S5102L), and then the process of S5105H is performed . In addition, in the processing of S5101L, if it is determined that it is not the first time saving state or the second time saving state (S5101L: No), the process proceeds to S5105H without executing the processing of S5102L. Then, after executing the processing of S5105H, the processing of S5116H is executed in the same manner as the variable effect setting processing (see S5014H in FIG. 1792) in the forty-seventh control example described above, the processing of S5117 is executed, and this processing ends. do.

ここで、図1866を参照して、第1時短状態、或いは、第2時短状態中に実行される変動演出の演出態様を設定するための時短状態中演出設定処理(S5102L)の処理内容について説明をする。図1866は、時短状態中演出設定処理(S5102L)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102L)では、時短状態中に実行される変動演出として、時短図柄当選した特別図柄変動に対応する変動演出を設定するための処理、又は、時短図柄当選を示す時短当選情報のストック有無に応じて大当たり当選に対応する変動演出の演出態様を異ならせるための処理が実行される。
つまり、時短状態中に実行された特別図柄抽選によって時短図柄当選した場合には、設定されている時短状態が終了するまで時短図柄当選に基づく第2時短状態の設定を待機させるように構成した場合には、設定されている時短状態が終了したタイミングで時短状態中に実行された特別図柄抽選による時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができるが、設定されている時短状態が終了するまで、時短状態中に実行された特別図柄抽選にて時短図柄当選したか否かを遊技者が把握することが出来ない(把握し難い)という問題があった。
そこで、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に実行される変動演出を用いて、時短図柄抽選の結果を遊技者に示唆可能な変動演出を実行可能に構成している。よって、時短状態が終了するまでの間に、時短状態終了後に新たな時短状態(第2時短状態)が設定されるか否かを遊技者に予測させることが可能となるため、時短状態中に実行される変動演出に対して、大当たり当選の有無だけで無く時短図柄当選の有無を把握しようと遊技者に興味を持たせることができるものであった。
しかしながら、時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合であっても、その時短図柄当選に基づく第2時短状態の設定が、現在設定されている時短状態が終了するまで待機(ストック)されるため、例えば、時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選してから時短状態が終了するまでの間に実行される特別図柄抽選にて大当たり当選し、ストックされている時短当選情報をクリアするための条件が成立した場合には、ストックされていた時短当選情報がクリアされてしまい時短図柄当選を示唆する演出が実行されたにも関わらず、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されず遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
Here, with reference to FIG. 1866, the processing contents of the production setting process (S5102L) during the time saving state for setting the production mode of the variable production executed during the first time saving state or the second time saving state will be described. do. FIG. 1866 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102L) during the time saving state. In this time-saving state production setting process (S5102L), as the variable production executed during the time-saving state, a process for setting a variable production corresponding to the special pattern fluctuation in which the time-saving design is won, or a time-saving showing the time-saving design winning A process is executed for varying the presentation mode of the variable presentation corresponding to the winning of the jackpot depending on whether or not the winning information is stocked.
That is, when the time saving pattern is won by the special symbol lottery executed during the time saving state, the setting of the second time saving state based on the time saving pattern winning is set on standby until the set time saving state ends. , a second time-saving state is set based on the time-saving pattern winning by the special pattern lottery executed during the time-saving state at the timing when the set time-saving state ends, so that a game with unexpectedness is provided to the player. However, until the set time-saving state ends, the player cannot grasp whether the time-saving design has been won in the special design lottery executed during the time-saving state (difficult to grasp) ) was a problem.
Therefore, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example is configured to be able to execute a variable performance that can suggest the result of the time-saving symbol lottery to the player by using the variable performance that is executed during the time-saving state. Therefore, before the time saving state ends, it is possible for the player to predict whether a new time saving state (second time saving state) is set after the time saving state ends, so during the time saving state It is possible to make the player interested in grasping not only the presence or absence of the winning of the jackpot winning but also the presence or absence of the winning of the time-saving pattern for the executed variable presentation.
However, even if the time-saving pattern is won in the special symbol lottery executed during the time-saving state, the setting of the second time-saving state based on the time-saving design winning waits until the currently set time-saving state ends ( Because it is stocked), for example, a jackpot is won in a special symbol lottery that is executed between the time the time-saving pattern is won in the special symbol lottery executed during the time-saving state and the time-saving state ends, and is stocked. When the conditions for clearing the time-saving winning information are met, the stocked time-saving winning information is cleared, and despite the fact that the production that suggests the time-saving design winning is executed, the second based on the time-saving design winning There is a problem that the 2 o'clock short state is not set and the player's willingness to play is lowered.

これに対して、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選を示唆する演出(Pアイコン802Vをゲットする演出)が実行された後に大当たり当選した場合には、ゲットしたPアイコン802Vに対応する獲得アイコンP1を用いて大当たり当選を報知する演出(図1855参照)を実行可能に構成している。このように構成することで、時短図柄当選を示唆する演出(Pアイコン802Vをゲットする演出)が実行された後に特別図柄抽選で大当たり当選した場合、即ち、ストックされていた時短当選情報がクリアされてしまう場合であっても、遊技者に違和感を与えること無く演出を実行することができる。
図1866に示した通り、時短状態中演出設定処理(S5102L)では、まず、受信した変動パターンコマンドより、今回の特別図柄抽選の抽選結果を読み出し(S5151L)、抽選結果が時短図柄当選であるかを判別する(S5152L)。S5152Lの処理において、時短図柄当選であると判別した場合は(S5152L:Yes)、次に、時短ストック済フラグ223mbがオフであるかを判別し(S5153L)、オフであると判別した場合は(S5153L:Yes)、時短ストック済フラグ223mbをオンに設定し(S5154L)、時短図柄当選を示すためのPアイコン獲得の演出態様を決定し(S5155L)、待機時短回数カウンタ223maの値に20を加算し(S5156L)、本処理を終了する。
また、S5153Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオフでは無い(オンである)と判別した場合は(S5153L:No)、S5154Lの処理をスキップし、S5155L,S5156Lの処理を実行し、本処理を終了する。なお、本第51制御例では、時短図柄当選した場合にPアイコン獲得の演出態様を決定可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合の一部においてPアイコン獲得の演出態様を決定可能に構成しても良い。このように構成することで、Pアイコン802Vをゲットした場合であっても、時短図柄当選していない事象を創出することができる。なお、この場合は、Pアイコン802Vをゲットした場合における時短図柄当選期待度が、Pアイコン802Vをゲットしなかった場合よりも高くなるように構成すると良く、より具体的には、Pアイコン802Vをゲットした場合には、90%の確率で時短図柄当選しているように外れ当選時におけるPアイコン獲得の演出態様の選択割合を決定するように構成すると良い。
また、図1853(b)を用いて上述した通り、1の時短状態が設定されてから終了するまでの時短期間(第1時短状態であれば時短100回が終了するまでの期間)において、時短図柄当選回数に応じてPアイコン802Vをゲットする演出を複数回実行可能に構成しており、Pアイコン802Vをゲットする演出の回数に応じて獲得アイコンP1の数を増加するように構成している。ここで、例えば、獲得アイコンP1が1個も表示されていない状態では、時短図柄当選した場合のみPアイコン802Vをゲットする演出が実行されるように構成し、獲得アイコンP1が少なくとも1個表示されている状態、即ち、時短期間中に既に時短図柄当選している状態では、外れ当選の一部においてPアイコン802Vをゲットする演出を実行可能に構成しても良い。このように構成することで、時短図柄当選していない状態でPアイコン802Vをゲットする演出が実行されてしまうことを抑制することができると共に、Pアイコン802Vをゲットする演出の実行回数を増加させることが可能となるため演出効果を高めることができる。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, when the jackpot is won after the performance suggesting the time-saving symbol winning (the performance of getting the P icon 802V) is executed, the P icon 802V that was obtained An effect (see FIG. 1855) of notifying the winning of the jackpot by using the corresponding winning icon P1 can be executed. By configuring in this way, when a jackpot is won in the special symbol lottery after the performance suggesting the time-saving design winning (the performance of getting the P icon 802V) is executed, that is, the stocked time-saving winning information is cleared. Even in the case where the game is over, the performance can be executed without making the player feel uncomfortable.
As shown in Figure 1866, in the time saving state production setting process (S5102L), first, from the received variation pattern command, read the lottery result of this special symbol lottery (S5151L), whether the lottery result is time saving symbol winning is determined (S5152L). In the process of S5152L, if it is determined that the time saving pattern is elected (S5152L: Yes), then it is determined whether the time saving stock flag 223mb is off (S5153L), and if it is determined to be off ( S5153L: Yes), set the time saving stocked flag 223mb to ON (S5154L), determine the effect mode of P icon acquisition to indicate the time saving pattern winning (S5155L), add 20 to the value of the standby time saving number counter 223ma (S5156L), and the process ends.
Also, in the process of S5153L, if it is determined that the time saving stock flag 223mb is not off (is on) (S5153L: No), the process of S5154L is skipped, the processes of S5155L and S5156L are executed, and this process exit. In addition, in the fifty-first control example, when the time-saving symbol is won, the effect mode of acquiring the P icon can be determined. may be configured to be able to determine the effect mode of acquiring the P icon in a part of . By configuring in this way, even when the P icon 802V is obtained, it is possible to create an event in which the time saving symbol has not been won. In this case, it is preferable to configure the time-saving symbol winning expectation when getting the P icon 802V to be higher than when the P icon 802V is not obtained, more specifically, the P icon 802V. It is preferable to determine the selection ratio of the performance mode of acquiring the P icon at the time of losing winning so that the time-saving symbol is won with a probability of 90% when the player wins.
In addition, as described above using FIG. 1853 (b), in a short period of time from the setting of the time saving state of 1 to the end (the period until the time saving 100 times ends in the first time saving state), the time saving The effect of getting the P icon 802V can be executed a plurality of times according to the number of symbol wins, and the number of winning icons P1 is increased according to the number of times of the effect of getting the P icon 802V. . Here, for example, in a state where not even one acquisition icon P1 is displayed, an effect of getting the P icon 802V is executed only when the time-saving symbol is won, and at least one acquisition icon P1 is displayed. In a state where the player has already won a time-saving symbol during a short period of time, an effect of getting the P-icon 802V may be executed in part of the lost winnings. By configuring in this way, it is possible to suppress the performance of getting the P icon 802V in a state where the time saving symbol is not won, and to increase the number of times of execution of the performance of getting the P icon 802V. Since this becomes possible, the production effect can be enhanced.

S5152Lの処理において、今回の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S5152L)、次に、今回の抽選結果が大当たり当選であるかを判別し(S5157L)、大当たり当選であると判別した場合は(S5157L:Yes)、時短ストック済フラグ223mbがオンに設定されているか、即ち、獲得アイコンP1が表示されている状態であるかを判別する(S5158L)。S5158Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンに設定されていないと判別した場合、即ち、時短図柄当選しておらず獲得アイコンP1が表示されていないと判別した場合は(S5158L:No)、Vアイコン801Vをゲットする演出態様を決定し(S5159L)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S8002H5160L)、本処理を終了する。
一方、S5158Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンであると判別した場合は(S5158L:Yes)、次に、今回の大当たり当選が「大当たりC54」であるか(時短大当たりであるか)を判別し(S5161L)、「大当たりC54」であると判別した場合は(S5161L:Yes)、Pアイコン(獲得アイコンP1)を用いて大当たり当選を示すための演出態様(図1855(a)参照)を決定し(S5162L)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5163L)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5160L)、本処理を終了する。
また、S5161Lの処理において、「大当たりC54」では無いと判別した場合(S5161L:No)、即ち、今回当選した大当たりが確変大当たりであると判別した場合は、VアイコンとPアイコンとを合体させる演出態様(図1855(b)参照)を決定し(S5164L)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5165L)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5160L)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、時短状態中演出設定処理(S5102L)では、時短状態中に実行された時短図柄抽選にて時短図柄当選したことに対応する演出態様(図1853(b)参照)を決定し、遊技者に対して時短図柄当選したことを予測可能にすると共に、時短状態中に大当たり当選した場合であって、時短図柄当選したことに対応する演出態様が表示されている場合(獲得アイコンP1が表示されている場合)には、その獲得アイコンP1を用いた大当たり当選を示す演出態様(図1855(a),(b)参照)を決定することができるため、時短図柄当選に対応する演出態様が表示されたにも関わらず、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されないことに対して違和感を与え難くすることができる。
In the processing of S5152L, if it is determined that the lottery result of this time is not the time-saving pattern winning (S5152L), then it is determined whether the lottery result of this time is a jackpot winning (S5157L), and it is determined that the jackpot is winning. If so (S5157L: Yes), it is determined whether the time saving stock flag 223mb is set to ON, that is, whether the acquisition icon P1 is displayed (S5158L). In the processing of S5158L, if it is determined that the time saving stock flag 223mb is not set to ON, that is, if it is determined that the time saving symbol is not elected and the acquisition icon P1 is not displayed (S5158L: No), The effect mode for getting the V-icon 801V is determined (S5159L), the value of the standby time reduction number counter 223ma is cleared to 0 (S8002H5160L), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S5158L, if it is determined that the time-saving stocked flag 223mb is on (S5158L: Yes), next, whether the jackpot election is "jackpot C54" (whether it is a time-saving jackpot) If it is determined (S5161L), and it is determined that it is a "jackpot C54" (S5161L: Yes), the P icon (acquisition icon P1) is used to indicate the jackpot winning (see FIG. 1855(a)). Decide (S5162L), set the time saving stocked flag 223mb to off (S5163L), clear the value of the standby time saving number counter 223ma to 0 (S5160L), and finish this process.
In addition, in the processing of S5161L, if it is determined that it is not the "jackpot C54" (S5161L: No), that is, if it is determined that the jackpot won this time is a variable probability jackpot, an effect of combining the V icon and the P icon. The mode (see FIG. 1855(b)) is determined (S5164L), the time saving stocked flag 223mb is set to off (S5165L), the value of the standby time saving number counter 223ma is cleared to 0 (S5160L), and this process ends. do.
As described above, in the production setting process during the time saving state (S5102L), the production mode (see FIG. 1853 (b)) corresponding to the time saving design winning in the time saving design lottery executed during the time saving state is determined. Then, it is possible to predict that the time-saving pattern has been won for the player, and if the jackpot is won during the time-saving state, and the production mode corresponding to the time-saving pattern is displayed (acquisition icon When P1 is displayed), it is possible to determine the production mode (see FIGS. 1855 (a) and (b)) indicating the jackpot winning using the acquisition icon P1, so it corresponds to the time saving symbol winning. It is possible to make it difficult to give a sense of incongruity to the fact that the second time saving state based on the time saving symbol winning is not set in spite of the performance mode being displayed.

さらに、獲得アイコンP1を用いた大当たり当選を示す演出態様として、単に大当たり当選のみを示す演出態様(図1855(a)参照)と、確変大当たり当選を示す演出態様(図1855(b)参照)と、を決定可能に構成し、決定された演出態様によって獲得アイコンP1が用いられるタイミングを異ならせているため、大当たり当選に対応する変動演出が実行された場合においてどのタイミングで獲得アイコンP1が用いられるか遊技者に興味を持たせ易くすることができる。
なお、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第3図柄表示装置81の表示面に獲得アイコンP1が表示されている状態で大当たり変動が実行された場合に、その大当たり変動期間中に獲得アイコンP1を用いた演出態様で変動演出が実行されるように構成しているがこれに限ること無く、大当たり遊技が開始された時点においても獲得アイコンP1を継続して表示させるように構成し、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出にて獲得アイコンP1を用いるように構成しても良い。この場合、例えば、大当たり遊技演出として獲得アイコンP1を用いた演出が実行されることで、実行中の大当たり遊技のラウンド数が遊技者に有利なラウンド数(例えば、10ラウンド)であることを報知したり、獲得済みの特図保留内に大当たり当選に対応する入賞情報(大当たり保留)が存在することを報知したりするように構成すると良い。このように構成することで、獲得アイコンP1を用いた演出によって遊技者に報知される特典の種別を多様化することができると共に、獲得アイコンP1を用いた演出の実行タイミングも多様化することができるため、演出効果を高めることができる。
S5157Lの処理において今回の抽選結果が大当たり当選では無いと判別した場合は(S5157L:No)、第1時短終了時演出設定処理を実行し(S5165L)、本処理を終了する。S5165Lの処理において実行される第1時短終了時演出設定処理(S5165L)では、時短状態が終了する特別図柄変動(特別図柄最終変動)における演出態様を設定するための処理が実行される。
ここで、図1867を参照して、第1時短終了時演出設定処理(S5165L)の処理内容について説明をする。図1867は、第1時短終了時演出設定処理(S5165L)の処理内容を示したフローチャートである。この第1時短終了時演出設定処理(S5165L)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が1であるか、即ち、今回の特別図柄変動が時短状態の特別図柄最終変動であるかを判別し(S5181L)、時短中カウンタ223daの値が1では無いと判別した場合は(S5181L:No)、そのまま本処理を終了する。
Furthermore, as the presentation mode indicating the winning of the jackpot using the winning icon P1, there are two presentation modes indicating the winning of the jackpot (see FIG. 1855(a)) and the presentation mode indicating the winning of the probability variable jackpot (see FIG. 1855(b)). , can be determined, and the timing at which the acquisition icon P1 is used is varied according to the determined performance mode, so at what timing the acquisition icon P1 is used when the variable performance corresponding to the winning of the jackpot is executed. Or you can make it easier to interest the player.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, when the winning icon P1 is displayed on the display surface of the third symbol display device 81 and the jackpot variation is executed, the winning icon is displayed during the jackpot variation period. Although it is configured to execute a variable performance in a performance mode using P1, it is not limited to this, and is configured to continuously display the acquisition icon P1 even when the big win game is started, and the big win is achieved. The winning icon P1 may be used in the jackpot game effect executed during the game. In this case, for example, by executing an effect using the win icon P1 as a jackpot game effect, it is notified that the number of rounds of the jackpot game being executed is the number of rounds (for example, 10 rounds) advantageous to the player. Or, it is preferable to notify that there is prize winning information (jackpot reservation) corresponding to the jackpot winning in the special figure reservation that has already been acquired. By configuring in this way, it is possible to diversify the types of benefits notified to the player by the effect using the acquisition icon P1, and diversify the execution timing of the effect using the acquisition icon P1. Therefore, the production effect can be enhanced.
In the process of S5157L, when it is determined that the lottery result of this time is not a jackpot winning (S5157L: No), the first time-shortening end effect setting process is executed (S5165L), and this process ends. In the first time saving end effect setting process (S5165L) executed in the process of S5165L, a process for setting the effect mode in the special symbol variation (special symbol final variation) where the time saving state ends is performed.
Here, with reference to FIG. 1867, the processing contents of the effect setting processing (S5165L) at the end of the first time reduction will be described. FIG. 1867 is a flowchart showing the processing contents of the effect setting process (S5165L) at the end of the first time reduction. When the effect setting process at the end of the first time reduction (S5165L) is executed, first, whether the value of the counter 223da during time reduction is 1, that is, whether the special design fluctuation of this time is the special design final fluctuation of the time reduction state (S5181L), and when it is determined that the value of the counter 223da during time saving is not 1 (S5181L: No), this process is terminated as it is.

一方、S5181Lの処理において、時短中カウンタ223daの値が1であると判別した場合は(S5181L:Yes)、次に、時短ストック済フラグ223mbがオンであるかを判別し(S5182L)、オンであると判別した場合は(S5182L:Yes)、現在の時短状態が終了した後に、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定される状態であるため、Pアイコンを用いて時短状態が延長することを示す演出態様(図1854(a)参照)を決定する(S5183)。より具体的には、待機時短回数カウンタ223maの値に応じて、時短延長示唆演出として表示される複数の壁kb1~壁kb4に付される表示態様を決定し、さらに、破壊する壁アイコンの数と、獲得アイコンの使用数とに基づいて破壊アクションの態様を決定する。
その後、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5184L)、時短中カウンタ223daの値に待機時短回数カウンタ223maの値をセットし(S5185L)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5186L)、本処理を終了する。一方、S5182Lの処理において時短ストック済フラグ223mbがオンでは無いと判別した場合(S5186L:No)、即ち、時短図柄当選すること無く時短状態が終了する場合には、今回の特別図柄変動(時短状態の特別図柄最終変動)にて時短状態が終了することになるため、時短状態の終了を示す演出態様を決定し(S5187L)、本処理を終了する。
本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選しない限りPアイコン802Vをゲットする演出が実行されず、表示領域Dm70に獲得アイコンが表示されることが無いため、S5187Lの処理によって決定される演出態様は、時短延長示唆演出では無く、時短状態が継続した期間内における遊技結果(大当たり回数、賞球数)に関する情報に対応する表示態様と、時短状態が継続する有利遊技状態が終了したことを示す終了表示態様と、が表示される。
なお、これに限ること無く、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果が外れである場合の一部においてPアイコン802Vをゲットする演出を実行可能に構成した場合には、時短状態が延長される条件が成立していない場合(時短当選情報がストックされていない場合)であっても、表示領域Dm70に獲得アイコンが表示されている場合がある。この場合は、S5182Lの処理において時短ストック済フラグ223mbがオフであると判別した(S5182L:No)後に、獲得アイコンが表示されているかを判別する処理を実行し、獲得アイコンが表示されていない場合は、本第51制御例と同様のS5187Lの処理を実行する一方、獲得アイコンが表示されていると判別した場合には、時短延長示唆演出を実行し、演出結果として時短状態が終了することを示すための演出結果、例えば、図1854(a)に示した表示画面にて壁kb1を破壊させることができず「終了」が表示される演出結果に対応する演出態様を決定するように構成すると良い。
On the other hand, in the process of S5181L, if it is determined that the value of the time saving counter 223da is 1 (S5181L: Yes), then it is determined whether the time saving stock flag 223mb is on (S5182L), and it is on If it is determined that there is (S5182L: Yes), after the current time saving state is completed, the second time saving state based on the time saving pattern winning is set, so the time saving state is extended using the P icon. is determined (S5183). More specifically, according to the value of the standby time reduction number counter 223ma, the display mode attached to the plurality of walls kb1 to wall kb4 displayed as the time reduction extension suggestion effect is determined, and the number of wall icons to be destroyed is determined. and the number of times the obtained icon is used.
After that, the time saving stock flag 223mb is set to off (S5184L), the value of the time saving counter 223da is set to the value of the waiting time saving number counter 223ma (S5185L), and the value of the waiting time saving number counter 223ma is cleared to 0 ( S5186L), this process ends. On the other hand, if it is determined that the time saving stock flag 223mb is not on in the processing of S5182L (S5186L: No), that is, if the time saving state ends without winning the time saving pattern, this special symbol variation (time saving state Since the time saving state ends at the special symbol final variation), the production mode indicating the end of the time saving state is determined (S5187L), and this processing ends.
In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, unless the time saving symbol is won, the effect of getting the P icon 802V is not executed, and the winning icon is not displayed in the display area Dm70. The performance mode is not a time-saving extension suggestive performance, but a display mode corresponding to information on the game results (number of big hits, number of prize balls) during the period in which the time-saving state continues, and the end of the advantageous game state in which the time-saving state continues. is displayed.
In addition, without being limited to this, if the effect of getting the P icon 802V can be executed in a part of the case where the result of the special symbol lottery executed during the time saving state is lost, the time saving state is extended. Even if the condition to be won is not established (when the time saving winning information is not stocked), the acquisition icon may be displayed in the display area Dm70. In this case, after determining that the time saving stock flag 223mb is turned off in the process of S5182L (S5182L: No), the process of determining whether the acquisition icon is displayed is executed, and if the acquisition icon is not displayed While executing the processing of S5187L similar to the fifty-first control example, when it is determined that the acquisition icon is displayed, a time saving extension suggestion effect is executed, and the effect is that the time saving state ends. 1854(a), for example, the display screen shown in FIG. good.

このように構成することで、時短当選情報をストックしていない場合であっても、時短状態における特別図柄最終変動にて時短延長示唆演出を実行することができるため、演出効果を高めることができる。
また、本第51制御例では、時短状態中に時短図柄当選した場合には、必ずPアイコン802Vをゲットする演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、時短図柄当選した場合の一部においてPアイコン802Vをゲットする演出を実行しないように構成しても良い。このように構成することで、時短状態における特別図柄最終変動が実行されている時点で表示領域Dm70に獲得アイコンが表示されていない場合であっても、時短状態が延長する(新たに第2時短状態が設定される)可能性を残すことができるため、時短状態が終了して通常状態が設定されるまで遊技者に時短状態が継続する(延長する)ことを期待させることができる。
上述した第51制御例では、図1853から図1855を参照して説明をした通り、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)の抽選結果を示すための変動演出として、特別図柄抽選における大当たり当選に対応するVアイコン801Vと、時短図柄当選に対応するPアイコン802Vと、をキャラクタ801に獲得させる変動演出を実行可能に構成した。
そして、第1時短状態中に複数回時短図柄当選したことを示唆可能とするために、Pアイコン802Vを複数個ストック可能に構成し、ストックしたPアイコン802Vに対応させて複数の獲得アイコンP1を表示し、表示されている獲得アイコンP1を用いた演出を、ストックされている時短当選情報(時短図柄当選時に獲得した情報(時短回数))に基づいて新たな時短状態(第2時短状態)に対して設定される時短回数を遊技者に報知可能な時短延長示唆演出と、ストックされている時短当選情報が消去される大当たり当選を示す大当たり変動演出と、を実行可能に構成した。
By configuring in this way, even when the time saving winning information is not stocked, the time saving extension suggesting performance can be executed by the special pattern final variation in the time saving state, so that the performance effect can be enhanced. .
In addition, in the fifty-first control example, when the time-saving pattern is won during the time-saving state, the effect of getting the P icon 802V is always executed. In some cases, the effect of getting the P-icon 802V may not be executed. By configuring in this way, even if the acquisition icon is not displayed in the display area Dm70 at the time when the special symbol final variation in the time saving state is executed, the time saving state is extended (newly the second time saving Since the possibility of setting the state can be left, the player can expect the time saving state to continue (extend) until the time saving state ends and the normal state is set.
In the fifty-first control example described above, as described with reference to FIGS. 1853 to 1855, the variation effect for showing the lottery result of the special symbol lottery (second special symbol lottery) executed during the first time saving state As a result, it is possible to execute a variable performance for causing the character 801 to win a V icon 801V corresponding to a big win in a special symbol lottery and a P icon 802V corresponding to a time-saving symbol lottery.
Then, in order to suggest that the time-saving pattern has been won multiple times during the first time-saving state, a plurality of P-icons 802V are configured to be stockable, and a plurality of winning icons P1 are arranged in correspondence with the stocked P-icons 802V. Display the production using the displayed acquisition icon P1 to a new time-saving state (second time-saving state) based on the stocked time-saving winning information (information acquired when the time-saving pattern is won (time-saving number of times)) On the other hand, a time-saving extension suggestion performance capable of informing the player of the set number of times of time-saving and a big win variation performance showing a big win winning by erasing the stocked time-saving winning information are configured to be executable.

つまり、本第51制御例では、時短図柄当選した場合にPアイコン802Vを獲得し、その獲得したPアイコン802Vに関する演出を、時短図柄当選によってストック(保持)された時短当選情報が消去(第2時短状態を設定することで消去、消去条件(大当たり当選)が成立することで第2時短状態を設定すること無く消去)される際に必ず実行可能に構成することで、時短図柄当選によってストックされた時短当選情報の存在を遊技者に分かり易くすることできるように構成した。
これに対して、特別図柄抽選の結果が大当たり当選となったことに対応して実行される大当たり変動演出として、Pアイコン802Vを獲得する演出が含まれる変動演出を実行するように構成しても良く、例えば、大当たり当選時に設定される大当たり種別として、第1時短状態(電サポ状態)が設定される大当たり種別(時短大当たり)と、第1時短状態(電サポ状態)が設定されない大当たり種別(通常大当たり)と、を設定可能に構成し、時短大当たりに当選した場合において、大当たり当選に対応するVアイコン801Vと、時短図柄当選に対応するPアイコン802Vと、を両方獲得する演出を実行するように構成すると良い。
このように構成することで、第1時短状態中に時短図柄当選しない場合であってもPアイコン802Vを獲得する演出を遊技者に提供することが可能となるため、演出効果を高めることができる。また、大当たり当選によって時短当選情報がクリアされることから、大当たり変動中に時短図柄当選に対応するPアイコン802Vを獲得する演出を実行したとしても、遊技者に違和感のある演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
また、本第51制御例では、大当たり当選に基づいて設定される第1時短状態の時短回数が100回に統一されており、時短図柄当選に基づいて設定される時短回数が100回に到達されているため、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、遊技者に有利な遊技状態が設定されるが、これに限ること無く、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態の時短回数として異なる時短回数を設定可能に構成しても良い。
That is, in the fifty-first control example, when the time saving pattern is won, the P icon 802V is acquired, and the production related to the acquired P icon 802V is erased (second By setting the time-saving state, it is erased by setting the time-saving state, and when the erasing condition (jackpot winning) is established, it is always executable when it is erased without setting the second time-saving state. It is configured so that the presence of time-saving winning information can be easily understood by a player.
On the other hand, as the big win variation performance executed in response to the fact that the result of the special symbol lottery is the big win, the variation performance including the performance of acquiring the P icon 802V may be executed. Well, for example, as a jackpot type set when winning a jackpot, a jackpot type (time-saving jackpot) in which the first time-saving state (electrical support state) is set, and a jackpot type in which the first time-saving state (electrical support state) is not set ( normal jackpot) and can be set, and in the case of winning the time-saving jackpot, the performance of acquiring both the V-icon 801V corresponding to the jackpot winning and the P-icon 802V corresponding to the time-saving pattern winning is executed. should be configured to
By configuring in this way, even if the time saving pattern is not won during the first time saving state, it is possible to provide the player with the effect of acquiring the P icon 802V, so that the effect of the effect can be enhanced. . In addition, since the time-saving winning information is cleared by the jackpot winning, even if an effect for obtaining the P icon 802V corresponding to the time-saving pattern winning is executed during the big win fluctuation, the player will be executed with a sense of incongruity. can be suppressed.
In addition, in the fifty-first control example, the number of time reductions in the first time reduction state set based on the jackpot winning is unified to 100 times, and the number of time reductions set based on the time reduction symbol winning reaches 100 times. Therefore, when a jackpot is won in the special symbol lottery executed during the first time-saving state, a game state advantageous to the player is set, but not limited to this, it is set based on the time-saving symbol winning. A different number of times of time saving may be settable as the number of times of time saving in the second time saving state.

さらに、大当たり当選後の時短状態(第1時短状態)の時短回数も異ならせて設定可能に構成し、大当たり遊技と大当たり遊技終了後に設定される時短状態(第2時短状態)の時短回数と、保持されている時短当選情報に含まれる内容(第1時短状態終了後に設定される第2時短状態の時短回数)と、を比較し、大当たり当選する場合より、第2時短状態が設定された場合の方が遊技者に有利となる遊技状況、或いは、第2時短状態が設定される場合よりも大当たり当選した場合の方が遊技者に有利となる場合遊技状況と、を特定し、その特定結果に基づいて、Vアイコン801V、或いはPアイコン802Vの表示態様を可変可能に構成しても良い。
このように構成することで、Vアイコン801Vの表示態様を確認することで、大当たり当選を期待した方がよいのか、大当たり当選しないことを期待した方がよいのかを遊技者に分かり易く把握させることができる。
また、この場合、特別図柄抽選の結果に関わらず、第1時短状態中において第3図柄表示装置81の表示面に表示されるVアイコン801V、及びPアイコン802Vの表示態様をランダムに可変表示させるように構成し、時短図柄当選した特別図柄変動、或いは、大当たり当選した特別図柄変動が実行された場合に、第3図柄表示装置81の表示面に表示されているVアイコン801V、Pアイコン802Vの表示態様を、今回の特別図柄抽選の結果に対応させた表示態様へと可変表示させるように構成すれば良い。
<第51制御例の第1変形例について>
次に、図1868から図1872を参照して、上述した第51制御例の第1変形例について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、図1853(b)に示した通り、時短状態中に実行される特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、時短図柄当選に対応する演出態様(獲得アイコンP1)を表示し、遊技者に対して、時短図柄当選したことを予測可能に構成していた。
Furthermore, the number of time saving states (first time saving state) after winning a jackpot can be set differently, and the number of time saving states (second time saving state) set after the jackpot game and the jackpot game are completed, When the second time-saving state is set by comparing the contents contained in the retained time-saving winning information (the number of times of the second time-saving state set after the end of the first time-saving state), and the second time-saving state is set from the case of winning the jackpot A game situation in which the game is advantageous to the player, or a game situation in which winning a jackpot is more advantageous to the player than when the second time saving state is set is specified, and the identification result , the display mode of the V-icon 801V or the P-icon 802V may be configured to be variable.
With such a configuration, the player can easily understand whether he should expect to win a big win or not to win a big win by checking the display mode of the V-icon 801V. can be done.
Also, in this case, regardless of the result of the special symbol lottery, the display mode of the V icon 801V and the P icon 802V displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the first time saving state is randomly variably displayed. When the special symbol variation in which the time-saving symbol is won or the special symbol variation in which the jackpot is won is executed, the V icon 801V and the P icon 802V displayed on the display surface of the third symbol display device 81 are displayed. The display mode may be variably displayed to a display mode corresponding to the result of this special symbol lottery.
<Regarding the first modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1868 to 1872, a first modification of the fifty-first control example described above will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, as shown in FIG. An acquisition icon P1) is displayed so that the player can predict that the time-saving symbol has been won.

さらに、上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中における時短図柄当選回数に応じて表示領域Dm70に表示される獲得アイコンP1の数を増加表示されるように構成しており、表示領域Dm70に表示される獲得アイコンP1の数によって、時短図柄当選回数まで遊技者に予測可能にすることで、時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の時短回数も予測可能に構成していた。
しかしながら、時短状態中における特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づいて記憶される(ストックされる)時短当選情報(第2時短状態の時短回数)は、時短状態が終了するまでに大当たり当選した場合にクリアされてしまうことから、表示領域Dm70に獲得アイコンP1が表示されたにも関わらず、第2時短状態が設定されない事態が発生し得るものであった。
そこで、上述した第51制御例では、表示領域Dm70に獲得アイコンP1が表示されている状態で大当たり当選した場合には、即ち、ストックしている時短当選情報がクリアされるクリア条件が成立した場合には、クリア条件が成立したことを示すための演出の演出態様として、獲得アイコンP1を用いた演出態様を決定可能に構成することで表示領域Dm70に表示されていた獲得アイコンP1を消去することで遊技者に違和感の無い演出を提供するように構成していた。
これに対して、本第51制御例の第1変形例では、時短状態中における特別図柄抽選で時短図柄当選したことを、時短図柄当選したことに基づく時短状態(第2時短状態)が設定されることが確定した場合(時短延長条件が成立した場合)に、時短図柄当選していたことを報知可能に構成した点で相違している。
Further, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, the number of acquisition icons P1 displayed in the display area Dm70 is increased according to the number of time-saving symbols won during the time-saving state. By making it possible for the player to predict the number of winning times of the time saving pattern according to the number of acquisition icons P1 displayed in the area Dm70, the number of time saving times of the second time saving state set after the time saving state is finished can be predicted. was
However, the time saving winning information (second time saving number of times in the second time saving state) that is stored (stocked) based on the time saving design winning in the special pattern lottery during the time saving state is a jackpot election before the time saving state ends. In this case, the second time saving state may not be set even though the acquisition icon P1 is displayed in the display area Dm70.
Therefore, in the fifty-first control example described above, when the jackpot is won while the acquisition icon P1 is displayed in the display area Dm70, that is, when the clear condition for clearing the stocked time-saving winning information is established. 2, the acquisition icon P1 displayed in the display area Dm70 is erased by making it possible to determine the production mode using the acquisition icon P1 as the production mode of the production for indicating that the clear condition is established. It was constructed so as to provide the player with an effect that does not make the player feel uncomfortable.
On the other hand, in the first modification of the fifty-first control example, a time saving state (second time saving state) based on the fact that the time saving pattern was won in the special symbol lottery during the time saving state is set. When it is determined (when the time saving extension condition is satisfied), it is different in that it is configured to be able to notify that the time saving pattern has been elected.

具体的には、現在の時短状態が終了するまでの残時短回数よりも多くの特図保留を獲得した状態であって、且つ、獲得済みの特図保留内に大当たり保留が存在していない場合に、ストックされている時短当選情報を示すための時短延長示唆モードを設定可能に構成している。このように構成することで、時短図柄当選したことを遊技者に報知した後に、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定されない事態が発生することを抑制することができる。
また、本第51制御例の第1変形例では、時短延長条件が成立しない限り、時短図柄当選したことを遊技者に示唆(報知)しないように構成しているため、時短状態中における時短図柄当選回数を予測させ難くすることができる。よって、時短延長示唆モードが設定され、時短延長回数(新たに設定される第2時短状態の時短回数)が報知された場合に意外性のある報知結果を遊技者に提供し易くすることができる。加えて、時短状態中における時短図柄当選回数が多く(例えば、20回)し、新たに設定される第2時短状態として大きな値の時短回数(例えば、400回)が設定され得る状況となったとしても、時短延長条件が成立するまでは、その状況を遊技者に把握させ難くすることができるため、時短延長条件が成立するまでに、クリア条件が成立したとしても遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
<第51制御例の第1変形例における演出内容について>
次に、図1868、及び図1869を参照して、本第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容として、時短状態が終了する間際に実行される演出の内容について説明をする。なお、図1868、及び図1869を参照して説明する表示画面に表示される各表示要素のうち、上述した第51制御例におけるパチンコ機10にて第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示要素と同一の表示要素に対しては、同一の符号を付してその説明を省略する。
図1868(a)は、第1時短状態における残時短回数が獲得済みの特図2保留数よりも少なくなった場合に実行される時短演出示唆モード演出の開始画面の一例を示した図で、図1868(b)は、時短延長示唆モード演出として、延長される時短回数(第1時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の時短回数)を示す表示態様が表示された表示画面の一例を示した図である。
Specifically, if the state has acquired more special figure reservations than the number of remaining time reductions until the current time saving state ends, and there is no jackpot reservation in the special figure reservations that have already been acquired In addition, it is configured to be able to set a time-saving extension suggestion mode for showing the stocked time-saving winning information. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the second time saving state based on the winning of the time saving pattern is not set after the player is notified of the winning of the time saving pattern.
In addition, in the first modification of the fifty-first control example, unless the time saving extension condition is satisfied, it is configured not to suggest (notify) the player that the time saving pattern has been won, so the time saving pattern in the time saving state It is possible to make it difficult to predict the number of wins. Therefore, when the time saving extension suggestion mode is set and the number of time saving extension times (newly set time saving number of times in the second time saving state) is notified, it is possible to easily provide the player with an unexpected notification result. . In addition, the number of time-saving symbols won during the time-saving state is large (for example, 20 times), and a large number of time-saving times (for example, 400 times) can be set as the newly set second time-saving state. However, until the time-saving extension condition is satisfied, it is possible to make it difficult for the player to grasp the situation, so even if the clear condition is satisfied, the player's willingness to play is significantly increased. It is possible to suppress the decrease.
<Regarding the contents of the effect in the first modified example of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1868 and 1869, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the first modification of the fifty-first control example, as the contents of the characteristic effects, the time saving state ends. The content of the effect executed just before the action is performed will be explained. In addition, among the display elements displayed on the display screen described with reference to FIGS. The same reference numerals are given to the same display elements as the display elements, and the description thereof will be omitted.
Figure 1868 (a) is a diagram showing an example of the start screen of the time saving production suggestion mode production to be executed when the remaining time saving number of times in the first time saving state is less than the number of special figures 2 pending acquired, Figure 1868 (b) shows, as a time saving extension suggestion mode production, a display mode showing the number of time saving times to be extended (the number of time saving times in the second time saving state set after the first time saving state ends) is displayed. It is the figure which showed an example.

図1868(a)では、第1時短状態の残時短回数が3回であることを示す表示態様として、表示領域Dm7に「残り3回」が表示され、獲得済みの第2特別図柄の実行権利数(特図2保留数)を示すための表示領域Dm9には、特図2保留数が4個であることを示す表示態様として、第1特図2保留h1、第2特図2保留h2、第3特図2保留h3、第4特図2保留h4が全て黒色で表示されている。なお、表示領域Dm9に表示される各特図2保留は、黒色で表示されている場合には対応する数の特図2保留を獲得していることを示しており、白色で表示されている場合には対応する数の特図2保留を獲得していないことを示している。つまり、特図2保留を2個獲得している状態では、1個目の特図2保留に対応する第1特図2保留h1と、2個目の特図2保留に対応する第2特図2保留h2とが、黒色で表示され、3個目の特図2保留に対応する第3特図2保留h3と、4個目の特図2保留に対応する第4特図2保留h4とが、白色で表示されるように構成している。
つまり、図1868(a)に示した状態は、第1時短状態の残時短回数(3回)よりも、獲得している特図2保留数(4個)の方が多い状態を示している。このように、第1時短状態の残時短回数(3回)よりも、獲得している特図2保留数(4個)の方が多い状態となると、主表示領域Dmには、時短延長示唆モード突入の文字が表示され、袋863の中からコイン863aの一部が飛び出している表示態様が表示される。そして、時短延長示唆モード中に実行される演出の内容を事前に遊技者に案内するための案内表示態様として、副表示領域Dsには「袋から出たコインの数字分時短が延長するよ!!」の文字が表示される。
その後、時短延長示唆モード演出が実行された変動演出中に、コイン863aが袋863から飛び出すアクションが表示され、図1868(b)に示したように、コイン863aに付された数字を遊技者が容易に視認できる表示態様が表示される。図1868(b)に示した図では、コイン863aに「+40」の数字が付されており、副表示領域Dsには、今回の時短延長示唆モード演出の演出結果を案内するための案内表示態様として「時短40回プラス!!」が表示され、時短状態の残時短回数が表示される表示領域Dm7には、時短延長示唆モード演出の演出結果が表示されるまでの「残り3回」との表示に、今回の時短延長示唆モード演出の演出結果である「+40」を加算した「残り43回」が表示される。そして、時短延長示唆モード演出の演出結果は、現在の時短状態が終了するまで継続して表示される。
なお、図1868(b)に示した時短延長示唆モード演出の演出結果を示す表示画面は、第1時短状態の残時短回数が3回となる特別図柄変動期間中に表示されている。つまり、上述した第51制御例では、時短状態が延長する場合において、先に設定されていた時短状態が終了し、ストックされていた時短状態が新たに設定されるタイミングにて、延長される時短回数(新たに設定される第2時短状態の時短回数)を報知していたのに対して、本第1変形例では、先に設定されている時短状態が終了するよりも前に、ストックしている時短状態にて設定される時短回数を報知可能に構成している。
In FIG. 1868 (a), as a display mode indicating that the number of remaining time reductions in the first time reduction state is 3 times, "remaining 3 times" is displayed in the display area Dm7, and the execution right of the acquired second special symbol In the display area Dm9 for indicating the number (special figure 2 reservation number), as a display mode indicating that the number of special figure 2 reservations is 4, the first special figure 2 reservation h1, the second special figure 2 reservation h2 , 3rd special figure 2 reservation h3, 4th special figure 2 reservation h4 are all displayed in black. In addition, each special figure 2 reservation displayed in the display area Dm9 indicates that the corresponding number of special figure 2 reservations are acquired when displayed in black, and is displayed in white In the case, it indicates that the corresponding number of special figure 2 reserves has not been obtained. That is, in the state where two special figures 2 suspension are acquired, the first special figure 2 suspension h1 corresponding to the first special figure 2 suspension and the second special figure corresponding to the second special figure 2 suspension FIG. 2 reservation h2 is displayed in black, the third special figure 2 reservation h3 corresponding to the third special figure 2 reservation, and the fourth special figure 2 reservation h4 corresponding to the fourth special figure 2 reservation is configured to be displayed in white.
In other words, the state shown in FIG. 1868 (a) shows a state in which the number of special figures 2 pending (4 pieces) that has been acquired is more than the number of remaining time reductions in the first time saving state (3 times) . In this way, when the number of special figures 2 pending (4 pieces) that has been acquired is more than the number of times of the remaining time in the first time saving state (3 times), the main display area Dm suggests time saving extension Characters indicating entry into the mode are displayed, and a display mode is displayed in which a part of the coin 863a is protruding from the bag 863 . Then, as a guidance display mode for guiding the player in advance about the content of the effect to be executed during the time saving extension suggestion mode, in the sub display area Ds, "The time saving will be extended by the number of coins taken out of the bag! !” is displayed.
After that, during the variable production in which the time-saving extension suggestion mode production is executed, the action of the coin 863a jumping out of the bag 863 is displayed, and as shown in FIG. An easily visible representation is displayed. In the diagram shown in FIG. 1868(b), the number "+40" is attached to the coin 863a, and in the sub-display area Ds, a guidance display mode for guiding the effect result of the present time reduction suggestion mode effect "Time saving 40 times plus !!" is displayed, and in the display area Dm7 where the number of remaining time saving times in the time saving state is displayed, "Remaining 3 times" until the production result of the time saving extension suggestion mode production is displayed On the display, "43 remaining times" obtained by adding "+40", which is the effect result of the time-saving extension suggestion mode effect, is displayed. And the production result of the time saving extension suggesting mode production is continuously displayed until the current time saving state ends.
In addition, the display screen showing the effect result of the time saving extension suggestion mode effect shown in FIG. 1868(b) is displayed during the special symbol variation period when the remaining time saving number of times in the first time saving state is three times. That is, in the fifty-first control example described above, when the time saving state is extended, the previously set time saving state ends, and at the timing when the stocked time saving state is newly set, the extended time saving While the number of times (the number of times of time saving in the second time saving state to be newly set) was notified, in the first modification, before the end of the time saving state set earlier, stock It is configured to be able to notify the number of times of time saving set in the time saving state.

このように構成することで、連続して時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が設定される場合において、各時短状態に対して設定される時短回数を遊技者に把握させ難くすることができ、バリエーションに富んだ時短回数を設定可能に構成されていると思わせることができる。
さらに、本第51制御例の第1変形例では、現在の時短状態の残時短回数が所定回数に到達した場合に時短延長示唆モード演出が実行されるのでは無く、現在の時短状態の残時短回数と、獲得済みの特図2保留数と、に基づいて時短延長示唆モード演出を実行するタイミングが決定されるように構成しているため、時短延長示唆モード演出の演出結果が加算された残時短回数にもバリエーションを持たせることができ、演出効果を高めることができる。
次に、図1869(a)、及び図1869(b)を参照して、時短延長示唆モード演出中に大当たり当選を報知する際の演出内容について説明をする。上述した通り、本第1変形例では、現在の時短状態の残時短回数が、獲得済みの特図2保留数よりも少なくなった場合に、時短延長示唆モード演出の実行条件が成立するように構成している。そして、時短延長示唆モード演出中に表示されるコイン863aに付された表示態様によって、延長される時短回数を遊技者に報知可能に構成している。
よって、時短延長示唆モード演出の実行条件が成立した状態で、時短図柄当選していない場合(時短ストックが無い場合)は、コイン863aに付された表示態様として「+0」が表示され、時短延長示唆モード演出が実行されたタイミングでは時短状態を延長させる条件が成立していないことを遊技者に報知することになる。
By configuring in this way, when the time saving state (first time saving state, second time saving state) is set continuously, it is difficult for the player to grasp the number of time saving times set for each time saving state. It can be made to think that it is configured to be able to set the number of time reductions rich in variations.
Furthermore, in the first modification of the fifty-first control example, when the number of remaining time reductions in the current time reduction state reaches a predetermined number, the time reduction extension suggestion mode effect is not executed, but the remaining time reduction in the current time reduction state Since it is configured so that the timing of executing the time reduction extension suggestion mode production is determined based on the number of times and the number of acquired special figures 2 pending, the result of the time reduction extension suggestion mode production is added. Variation can be given also to the number of times of shortening of working hours, and the directing effect can be enhanced.
Next, with reference to FIG. 1869(a) and FIG. 1869(b), the contents of the effect when informing the jackpot winning during the time saving extension suggesting mode effect will be described. As described above, in the first modification, when the number of remaining time reductions in the current time reduction state is less than the number of special figures 2 pending that have already been acquired, the execution conditions for the time reduction extension suggestion mode effect are established. Configure. And, by the display mode attached to the coin 863a displayed during the time saving extension suggestion mode production, the number of time saving times to be extended is configured to be able to be notified to the player.
Therefore, when the conditions for execution of the time saving extension suggestion mode effect are satisfied and the time saving pattern is not won (when there is no time saving stock), "+0" is displayed as the display mode attached to the coin 863a, and the time saving extension At the timing when the suggestion mode effect is executed, the player is notified that the condition for extending the time saving state is not satisfied.

つまり、獲得済みの特図2保留数(上限4個)によっては、現在の時短状態が終了するまでの残時短回数が3回である状態で、時短図柄当選していないことを遊技者に報知することができる。よって、残りの時短回数に対応する第2特別図柄抽選で時短図柄当選することを期待しながら時短状態が終了するまで意欲的に遊技を行わせることができる。なお、この場合、残りの時短回数中に時短図柄当選した場合には、その時短図柄変動期間中にコイン863aに付されている「+0」表示態様を可変させ、時短図柄当選に対応した表示態様(例えば、「+20」)を表示するように構成すれば良い。
また、時短延長示唆モード演出の演出結果を決定する際に、既にストックしている時短図柄当選回数だけで無く、獲得済みの特図2保留の入賞情報を先読みし、時短図柄当選する入賞情報(時短図柄保留)がある場合には、先読み結果も含めて時短延長示唆モード演出の演出結果を決定するように構成しても良い。このように構成することで、新たに設定される第2時短状態の時短回数をより早く遊技者に報知することができる。
ここで、時短延長示唆モード演出の演出結果として、時短図柄当選していないことを示す演出結果(コイン863aに付された「+0」の表示態様)が表示された場合には、残りの時短回数内で時短図柄当選させなければ時短状態が終了することを事前に遊技者に報知することになるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
そこで、本第1変形例では、時短延長示唆モード演出の実行条件が成立した時点で獲得済みの特図2保留内に大当たり保留が存在している場合には、ストックしている時短図柄当選回数に関わらず、一旦、時短図柄当選していないことを示す演出結果(コイン863aに付された「+0」の表示態様)を表示し、その後、大当たり当選する特別図柄変動中に時短延長示唆モード演出の演出結果を可変させて大当たり当選を報知する逆転V演出を実行可能に構成している。このように構成することで、時短延長示唆モード演出の演出結果として、時短図柄当選していないことを示す演出結果が表示された場合であっても、時短状態が終了する最後まで遊技者に期待を持たせながら遊技を行わせることができる。
In other words, depending on the number of acquired special figures 2 pending (upper limit of 4), the player is notified that the time saving pattern has not been won with the remaining time saving number of times until the current time saving state ends is 3 times. can do. Therefore, it is possible to motivate players to play games until the time-saving state ends while expecting to win time-saving symbols in the second special symbol lottery corresponding to the remaining number of times of time-saving. In this case, when the time-saving design is won during the remaining time-saving number of times, the display mode corresponding to the time-saving design winning is varied by changing the display mode of "+0" attached to the coin 863a during the time-saving design variation period. (for example, "+20") may be displayed.
Also, when determining the result of the time-saving extension suggestion mode effect, not only the number of time-saving patterns that have already been stocked, but also the winning information of the special figure 2 that has already been acquired, and the winning information that wins the time-saving pattern ( If there is a time saving design reservation), it may be configured to determine the production result of the time saving extension suggestion mode production including the look-ahead result. By configuring in this way, it is possible to quickly inform the player of the number of time reductions in the newly set second time reduction state.
Here, when the production result (the display mode of "+0" attached to the coin 863a) indicating that the time saving pattern has not been won is displayed as the production result of the time saving extension suggestion mode production, the remaining number of time saving Since the player is informed in advance that the time-saving state will end if the time-saving symbol is not won within the time period, there is a problem that the player's willingness to play is lowered.
Therefore, in this first modification, if there is a jackpot hold in the special figure 2 hold that has already been acquired at the time when the execution conditions for the time saving extension suggestion mode effect are satisfied, the number of time saving pattern winning times that are stocked Regardless, once the production result (display mode of "+0" attached to the coin 863a) indicating that the time saving pattern has not been won is displayed, and then the time saving extension suggestion mode production during the special pattern fluctuation to win the jackpot It is configured to be able to execute a reversal V performance for notifying a big win by varying the performance result of . By configuring in this way, even if the production result indicating that the time saving pattern has not been won is displayed as the production result of the time saving extension suggestion mode production, the player expects until the end of the time saving state. can be played while holding the

図1869(a)、及び、図1869(b)は、時短延長示唆モード演出として逆転V演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1869(a)は、時短延長示唆モード演出が実行された変動演出中における時短図柄当選していないことを示す演出結果(コイン863aに付された「+0」の表示態様)が表示された表示画面(逆転V演出の前半を示す表示画面)の一例を示した図であり、図1869(b)は、時短延長示唆モード演出期間中に実行される大当たり変動中に表示された表示画面(逆転V演出の演出結果を示す表示画面)の一例を示した図である。
図1869(a)に示した通り、時短延長示唆モード演出中に逆転V演出が実行される場合には、コイン863aに「+0」が付された表示態様が表示され、副表示領域Dsには、時短延長示唆モード演出の演出結果として、時短状態が延長しないことを案内する案内表示態様として「時短が延長しないよ残念」の文字が表示される。なお、時短状態が終了するまでに時短図柄当選をストックできていない場合は、時短延長示唆モード演出の演出結果として時短状態が延長しないことを示す演出結果が表示されることは勿論であるが、現在の時短状態が終了するまでに大当たり当選する場合も、時短ストックに基づいて時短状態が延長されることが無いため、図1869(a)に示した表示画面を表示したとしても遊技者を誤認させることは無い。
その後、時短延長示唆モード演出の演出結果が表示されている状態において、大当たり変動が開始されると、図1869(b)に示した表示画面が表示される。具体的には、主表示領域Dmに表示されていたコイン863aが反転し、裏面に付された「V」の表示態様が表示され、副表示領域Dsには、大当たり当選を示すための案内表示態様として「逆転Vゲットおめでとう」の文字が表示される。なお、図1869(a)、及び、図1869(b)を用いて示した逆転V演出は、残時短回数が3回の時点で時短延長示唆モード演出が実行され、その時点で獲得済みの第2特図2保留h2に対応する入賞情報が大当たり当選を示す入賞情報(大当たり保留)である場合を示しており、図1869(b)では、残時短回数が1回であることを示す表示態様が表示領域Dm7に表示されている。
<第51制御例の第1変形例における電気的構成について>
次に、図1870を参照して、本第51制御例の第1変形例における電気的構成について説明をする。本第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を一部変更している点で相違しており、それ以外の構成は同一であるので、同一の構成についてはその説明を省略する。
Fig. 1869 (a) and Fig. 1869 (b) are diagrams showing an example of the display screen displayed when the reverse V effect is executed as the time saving extension suggestion mode effect, Fig. 1869 (a) Is a display screen (reversal V effect 1869(b) is a diagram showing an example of the display screen showing the first half of the display screen (reversal V production effect result is a diagram showing an example of a display screen showing .
As shown in FIG. 1869(a), when the reverse V effect is executed during the time saving extension suggestion mode effect, a display mode in which "+0" is attached to the coin 863a is displayed, and the secondary display area Ds , As a result of the production of the time saving extension suggesting mode production, the characters "I'm sorry that the time saving will not be extended" are displayed as a guidance display mode to guide that the time saving state will not be extended. In addition, if the time saving pattern winning is not stocked before the time saving state ends, the production result indicating that the time saving state does not extend as the production result of the time saving extension suggestion mode production is displayed. Even if the jackpot is won before the current time saving state ends, the time saving state is not extended based on the time saving stock, so even if the display screen shown in FIG. 1869 (a) is displayed, the player is misidentified. there is nothing to do.
After that, when the big hit fluctuation is started in the state where the effect result of the time saving extension suggestion mode effect is displayed, the display screen shown in FIG. 1869(b) is displayed. Specifically, the coin 863a displayed in the main display area Dm is reversed, and the display mode of "V" attached to the back side is displayed, and the sub-display area Ds is a guidance display for indicating the winning of the jackpot. As a mode, characters of "congratulations on getting reverse V" are displayed. 1869(a) and FIG. 1869(b), the reversal V production shown using FIG. It shows a case where the winning information corresponding to 2 special figure 2 pending h2 is the winning information (jackpot pending) indicating the winning of the jackpot, and in FIG. is displayed in the display area Dm7.
<Regarding the electrical configuration in the first modified example of the fifty-first control example>
Next, referring to FIG. 1870, the electrical configuration in the first modified example of the fifty-first control example will be described. The pachinko machine 10 in the first modified example of the fifty-first control example is different from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. , and other configurations are the same.

図1870は、本第51制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1870に示した通り、本第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機10が有するRAM223は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10が有するRAM223(図1860参照)に対して、第1時短中フラグ223naと、第2時短中フラグ223nbと、示唆モード中フラグ223ncと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1時短中フラグ223naは、第1時短状態が設定されていることを示すためのフラグであって、第1時短状態が設定されたことを示すための状態コマンドを受信した場合にオンに設定され(図1871のS4404La参照)、通常状態が設定された場合にオフに設定される(図1871のS4403La参照)。
この第1時短中フラグ223naの設定状況は、時短状態中における変動演出の演出態様を設定するための時短状態中演出設定処理(図1872のS5102La参照)にて、時短延長示唆モード演出の実行を決定する際に参照される(図1872のS5151La参照)。
第2時短中フラグ223nbは、第2時短状態が設定されていることを示すためのフラグであって、第2時短状態が設定されたことを示すための状態コマンドを受信した場合にオンに設定され(図1871のS4405La参照)、通常状態が設定される場合にオフに設定される(図1871のS4403La)。
FIG. 1870 is a diagram schematically showing the configuration of RAM 223 of MPU 221 of sound ramp control device 113 in the first modification of the fifty-first control example. As shown in FIG. 1870, the RAM 223 possessed by the pachinko machine 10 in the first modified example of the fifty-first control example is the RAM 223 possessed by the pachinko machine 10 in the above-described fifty-first control example (see FIG. 1860). It is different in the point which added flag 223na during time saving, flag 223nb during 2nd time saving, and flag 223nc during suggestion mode, and others are the same. The same reference numerals are given to the same contents, and detailed description thereof will be omitted.
The flag 223na during the first time saving is a flag for indicating that the first time saving state is set, and is set to ON when a state command for indicating that the first time saving state is set is received. (see S4404La in FIG. 1871), and is set to OFF when the normal state is set (see S4403La in FIG. 1871).
The setting status of this first time saving medium flag 223na is the execution of the time saving extension suggestion mode production in the time saving state production setting process (see S5102La in FIG. 1872) for setting the production mode of the variable production during the time saving state. It is referred to when determining (see S5151La in FIG. 1872).
The second time saving flag 223nb is a flag for indicating that the second time saving state is set, and is set to ON when a state command for indicating that the second time saving state is set is received. (see S4405La in FIG. 1871), and is set to OFF when the normal state is set (S4403La in FIG. 1871).

詳細な説明は省略するが、第2時短中フラグ223nbを設けることにより、第1時短状態と第2時短状態とで同一態様の演出を実行する場合であっても、現在設定されている時短状態の時短種別を容易に判別することができる。
示唆モード中フラグ223ncは、時短延長示唆モード演出の実行中であることを示すためのフラグであって、時短状態中演出設定処理(図1872のS5102La参照)にて、時短延長示唆モード演出の実行条件が成立し、時短延長示唆モード演出の実行が決定された場合にオンに設定される(S5157La参照)。そして、時短状態中演出設定処理(図1872のS5102La参照)にて、時短状態中の変動演出の演出態様として時短延長示唆モード演出の対応する演出態様を決定する必要があるかを判別する際に参照される(図1872のS5152La)。そしt、時短延長示唆モード演出の終了条件が成立した場合にオフに設定される(図1871のS4403La,S4406La参照)。
<第51制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1871、及び図1872を参照して、本第51制御例の第1変形例における音声ランプ制御装置113の制御処理内容について説明をする。尚、本第1変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110にて実行される各種制御処理の内容は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110にて実行される各種制御処理の内容と同一であるため、その説明を省略する。
本第51制御例の第1変形例の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理は、本第51制御例の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理に対して、時短状態演出設定処理(図1864のS4305L参照)に代えて時短状態演出設定処理(図1871のS4305La参照)を、時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)に代えて時短状態中演出設定処理(図1872のS5102La参照)を設けた点で相違している。それ以外の処理内容は同一であるため、その説明を省略する。
Although detailed description is omitted, by providing the second time saving flag 223nb, even if the same mode of production is executed in the first time saving state and the second time saving state, the currently set time saving state It is possible to easily distinguish the time saving type of.
Suggestion mode flag 223nc is a flag for indicating that the time saving extension suggestion mode production is being executed, and in the time saving state production setting process (see S5102La in FIG. 1872), execution of time saving extension suggestion mode production When the conditions are met and execution of the time saving extension suggestion mode effect is determined, it is set to ON (see S5157La). Then, in the production setting process during the time saving state (see S5102La in FIG. 1872), when determining whether it is necessary to determine the production mode corresponding to the time saving extension suggestion mode production as the production mode of the variable production during the time saving state Reference is made (S5152La in FIG. 1872). And t, is set to OFF when the end condition of the time saving extension suggestion mode production is satisfied (see S4403La, S4406La of Figure 1871).
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the first modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1871 and 1872, the contents of control processing of the audio ramp control device 113 in the first modification of the fifty-first control example will be described. The contents of the various control processes executed by the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the first modified example are the various controls executed by the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above. Since it is the same as the content of the processing, the description thereof is omitted.
The control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the first modified example of the fifty-first control example is different from the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the fifty-first control example. , Time saving state production setting processing (see S4305L in FIG. 1864) instead of time saving state production setting processing (see S4305La in FIG. 1871), production setting processing in time saving state (see S5102L in FIG. 1866) instead of production in time saving state The difference is that a setting process (see S5102La in FIG. 1872) is provided. Since the other processing contents are the same, the description thereof is omitted.

まず、図1871を参照して、時短状態演出設定処理(S4305La)の処理内容について説明をする。図1871は、時短状態演出設定処理(S4305La)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態演出設定処理(S4305La)では、上述した時短状態演出設定処理(図1864のS4305L参照)に対して、受信した状態コマンドに含まれる時短種別に対応させて各種フラグを設定するための処理を追加した点で相違している。
具体的には、時短状態演出設定処理(S4305La)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに格納されている情報を読み出して、現在の遊技状態を特定する(S4401La)。そして、特定した遊技状態が通常状態であるかを判別し(S4402La)、通常状態であると判別した場合、即ち、時短状態が終了したと判別した場合は(S4402La:Yes)、第1時短中フラグ223na、第2時短中フラグ223nb、示唆モード中フラグ223ncをオフに設定し(S4403La)、本処理を終了する。なお、図1871では、S4403Laの処理において、第1時短中フラグ223na、第2時短中フラグ223nb、示唆モード中フラグ223ncをオフに設定する処理を実行すると説明しているが、実際には、第1時短中フラグ223na、第2時短中フラグ223nb、示唆モード中フラグ223ncの設定状況を判別し、オンに設定されているフラグを特定し、特定されたフラグに対してオフに設定する処理が実行される。
一方、S4402Laの処理において、現在の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合は(S8002H4402La:No)、受信した状態コマンドに含まれている時短状態の時短種別が第1時短(第1時短状態)であるかを判別し(S4403H)、第1時短であると判別した場合は(S4403H:Yes)、第1時短中フラグ223naをオンに設定し(S4404La)、その後、上述した第51制御例の時短状態演出設定処理(図1864のS4305L参照)と同一のS4404H,S4405Hの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S4403Hの処理において、時短種別が第1時短では無いと判別した場合は(S4403H:No)、次に、第2時短中フラグ223nbをオンに設定し(S4405La)、示唆モード中フラグ223ncをオフに設定し(S4406La)、その後、上述した第51制御例の時短状態演出設定処理(図1864のS4305L参照)と同一のS4401L,S4407H,S4408Hの処理を実行し、本処理を終了する。
First, with reference to Drawing 1871, processing contents of time saving state production setting processing (S4305La) are explained. FIG. 1871 is a flow chart showing the contents of the time saving state effect setting process (S4305La). In this time saving state effect setting process (S4305La), the time saving state effect setting process described above (see S4305L in FIG. 1864) is made to correspond to the time saving type included in the received state command Processing for setting various flags The difference is that the
Specifically, when the time saving state effect setting process (S4305La) is executed, first, the information stored in the subsidiary state setting area 223g is read to specify the current game state (S4401La). Then, it is determined whether the specified gaming state is a normal state (S4402La), and if it is determined that it is a normal state, that is, if it is determined that the time saving state has ended (S4402La: Yes), during the first time saving The flag 223na, the flag 223nb during the second time reduction, and the flag 223nc during the suggestion mode are set to OFF (S4403La), and this processing is terminated. In addition, in FIG. 1871, in the process of S4403La, the first time saving flag 223na, the second time saving flag 223nb, and the suggestion mode flag 223nc are set to OFF. Determine the setting status of flag 223na during 1st time saving, flag 223nb during 2nd time saving, and flag 223nc during suggestion mode, identify flags that are set to ON, and execute processing to set OFF for the identified flags be done.
On the other hand, in the process of S4402La, if it is determined that the current gaming state is not the normal state (S8002H4402La: No), the time saving type of the time saving state included in the received state command is the first time saving (first time saving state ) is determined (S4403H), and if it is determined that it is the first time saving (S4403H: Yes), the first time saving medium flag 223na is set to ON (S4404La), and then the above-described 51st control example The processing of S4404H and S4405H, which are the same as the time saving state production setting processing (see S4305L in FIG. 1864), is executed, and this processing ends.
Further, in the process of S4403H, if it is determined that the time saving type is not the first time saving (S4403H: No), then the second time saving flag 223nb is set to ON (S4405La), and the suggestion mode flag 223nc is turned on. It is set to OFF (S4406La), after that, the processing of S4401L, S4407H, and S4408H, which are the same as the time saving state effect setting processing of the fifty-first control example (see S4305L in FIG. 1864), is executed, and this processing ends.

次に、図1872を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102a)の処理内容について説明をする。図1872は、時短状態中演出設定処理(S5102a)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102a)では、第1時短状態中に実行される時短延長示唆モード演出の演出態様を決定するための様々な処理が実行される。
具体的には、第1時短中フラグ223naがオンであるかを判別し(S5151La)、オンであると判別した場合は(S5151La:Yes)、示唆モード中フラグ223ncがオンであるかを判別する(S5152La)。S5152Laの処理において示唆モード中フラグ223ncがオンであると判別した場合、即ち、時短延長示唆モード演出中であると判別した場合は(S5152La:Yes)、次に、今回の特別図柄変動が大当たり変動であるかを判別し(S5101H)、大当たり変動であると判別した場合は(S5101H:Yes)、大当たり当選を示す演出態様を決定し(S5102H)、示唆モード中フラグ223ncをオフに設定し(S5166La)、本処理を終了する。一方、S5101Hの処理において大当たり変動では無いと判別した場合は(S5101H:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、S5152Laの処理において示唆モード中フラグ223ncがオンでは無いと判別した場合は(S5152La:No)、第2特別図柄保留球数カウンタ223c2の値を読み出し(S5153La)、時短中カウンタ223daの値を読み出し(S5154La)、特図2保留数が残時短回数よりも大きいか、即ち、獲得済みの第2特別図柄の実行権利数が、第1時短状態の残時短回数よりも多いかを判別し(S5155La)、大きいと判別した場合は(S5155La:Yes)、時短延長示唆モードに対応する演出態様(時短延長示唆モード演出)を決定し(S5156La)、示唆モード中フラグ223ncをオンに設定し(S5157La)、入賞情報格納エリア223bに格納されている特図2入賞情報(第2特別図柄に対応する入賞情報)を読み出す(S5158La)。
そして、読み出した特図2入賞情報の中に、当たり保留が存在するかを判別し(S5159La)、当たり保留が存在していると判別した場合は(S5159La:Yes)、残時短回数が増加しないことを示す演出態様を決定し(S5160La)、S5161Laの処理へ移行する。一方、S5159Laの処理において、当たり保留が存在していないと判別した場合は(S5159La:No)、待機時短回数カウンタ223maの値が0よりも大きいかを判別し(S5164La)、待機時短回数カウンタ223maの値に対応する時短階数を残時短回数として増加させる演出態様を決定し(S5165La)、S5161Laの処理へ移行する。
Next, with reference to Drawing 1872, the processing contents of production setting processing (S5102a) in a time saving state are explained. FIG. 1872 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102a) during the time saving state. In the production setting process (S5102a) during the time saving state, various processes for determining the production mode of the time saving extension suggestion mode production executed during the first time saving state are executed.
Specifically, it is determined whether the first time saving flag 223na is ON (S5151La), and if it is determined that it is ON (S5151La: Yes), it is determined whether the suggestion mode flag 223nc is ON. (S5152La). When it is determined that the suggesting mode flag 223nc is ON in the processing of S5152La, that is, when it is determined that the time saving extension suggesting mode is being produced (S5152La: Yes), next, the special symbol variation of this time is the jackpot variation. (S5101H), and if it is determined that it is a big hit change (S5101H: Yes), the production mode indicating the big hit is determined (S5102H), and the suggestion mode flag 223nc is set to OFF (S5166La ), the process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S5101H that there is no big hit variation (S5101H: No), this process ends.
Next, when it is determined that the suggestion mode flag 223nc is not ON in the process of S5152La (S5152La: No), the value of the second special symbol holding ball number counter 223c2 is read (S5153La), and the value of the time saving medium counter 223da (S5154La), to determine whether the special figure 2 pending number is greater than the number of remaining time reductions, that is, the number of execution rights of the second special symbol that has already been acquired is greater than the number of remaining time reductions in the first time reduction state. (S5155La), if it is determined to be large (S5155La: Yes), the production mode corresponding to the time reduction extension suggestion mode (time reduction extension suggestion mode production) is determined (S5156La), and the suggestion mode flag 223nc is set to on ( S5157La), the special figure 2 winning information (winning information corresponding to the second special symbol) stored in the winning information storage area 223b is read out (S5158La).
Then, in the read special figure 2 winning information, it is determined whether there is a hit hold (S5159La), and if it is determined that the hit hold exists (S5159La: Yes), the remaining time reduction number does not increase A presentation mode indicating that is determined (S5160La), and the process proceeds to S5161La. On the other hand, in the process of S5159La, if it is determined that there is no winning hold (S5159La: No), it is determined whether the value of the reduced standby times counter 223ma is greater than 0 (S5164La), and the reduced standby times counter 223ma is determined. A production mode for increasing the time reduction floor number corresponding to the value of is determined as the remaining time reduction number of times (S5165La), and the process proceeds to S5161La.

つまり、時短延長示唆モード演出の実行条件が成立し、時短延長示唆モード演出の演出態様を決定する処理が実行される場合において、当たり保留を有している場合には、待機時短回数カウンタ223maの値に関わらず、時短状態が延長しないことを示す時短延長示唆モード演出が実行されるように構成している。このように構成することで、待機時短回数カウンタ223maの値が大きい状態で当たり当選した場合であっても、遊技者に対して、待機時短回数カウンタ223maの値、即ち、第1時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の時短回数を報知(示唆)すること無く、大当たり当選を報知することができる。よって、無駄に時短図柄当選したと思わせにくくすることができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、特図2保留数が第1時短状態の残時短回数よりも大きい状態で、且つ、特図2保留内に当たり保留が無い場合に、待機時短回数カウンタ223maの値に基づく演出態様で時短延長示唆モード演出を実行するように構成しているため、時短延長示唆モード演出にて時短回数(延長回数)が報知された後に、第2時短状態を確実に設定することができる。
S5161Laの処理では、時短中カウンタ223daの値が1であるかを判別し(S5161La)、時短中カウンタ223daの値が1であると判別した場合、即ち、今回の特別図柄変動が第1時短状態の最終変動であると判別した場合は(S5161La:Yes)、時短中カウンタ223daの値に待機時短回数カウンタ223maの値をセットし(S5162La)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5163La)、本処理を終了する。一方、S5161Laの処理において、時短中カウンタ223daの値が1では無い、即ち、今回の特別図柄変動が第1時短状態の最終変動ではないと判別した場合は(S5161La:No)、S5162La、及びS5163Laの処理をスキップして本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態にて実行される第2特別図柄抽選にて時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成しており、時短図柄抽選の結果が時短図柄当選と判定された場合には、時短図柄当選を示す時短当選情報を保持(ストック)可能に構成している。
That is, when the conditions for execution of the time saving extension suggesting mode production are satisfied and the processing for determining the performance mode of the time saving extension suggesting mode production is executed, if there is a winning hold, the standby time saving number counter 223ma Regardless of the value, it is configured to execute a time saving extension suggesting mode effect indicating that the time saving state does not extend. By configuring in this way, even if the value of the standby time reduction number counter 223ma is large and the winning is won, the value of the standby time reduction number counter 223ma, that is, the first time reduction state ends. Big hit winning can be notified without notifying (suggesting) the number of times of time saving in the second time saving state set after that. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to think that the time-saving symbol has been won wastefully, so that it is possible to suppress the player's desire to play.
In addition, when the special figure 2 reservation number is larger than the remaining time reduction number of times in the first time saving state, and when there is no hit reservation in the special figure 2 reservation, the time reduction is extended in a production mode based on the value of the standby time reduction number counter 223ma. Since the suggestion mode performance is executed, the second time saving state can be surely set after the number of times of time saving (number of times of extension) is reported in the time saving extension suggesting mode presentation.
In the processing of S5161La, it is determined whether the value of the counter 223da during time saving is 1 (S5161La), and when it is determined that the value of the counter 223da during time saving is 1, that is, the special symbol variation of this time is the first time saving state If it is determined that it is the final change (S5161La: Yes), the value of the short standby time counter 223ma is set to the value of the short time counter 223da (S5162La), and the value of the short standby time counter 223ma is cleared to 0 ( S5163La), this process ends. On the other hand, in the process of S5161La, when the value of the counter 223da during time saving is not 1, that is, when it is determined that the special symbol variation of this time is not the final variation of the first time saving state (S5161La: No), S5162La and S5163La This process is terminated by skipping the process of .
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, the first time-saving state (low-probability state of special symbols, high-probability state of normal symbols) is set. It is configured to be able to execute the determination of time-saving design winning in the special design lottery (time-saving design lottery), and if the result of the time-saving design lottery is determined to be time-saving design winning, time-saving winning information indicating time-saving design winning It is configured so that it can be held (stocked).

そして、第1時短状態が終了した場合(普通図柄の高確率状態が終了した場合)に、保持(ストック)している時短当選情報に基づいて第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポあり状態)を設定可能に構成している。このように構成することで、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に基づいて、時短状態が継続する長さを異ならせることができるため、遊技者に対して第2特別図柄抽選の抽選結果に興味を持たせることができる。
また、本第51制御例におけるパチンコ機10では、時短当選情報として、第2時短状態の時短回数をストック(保持)可能に構成しており、第1時短状態中に時短図柄に複数回当選した場合には、時短当選情報として第2時短状態の時短回数を加算していくように構成している。このように構成することで、第1時短状態中に当選した時短図柄の回数に応じて、第1時短状態が終了した後に設定される第2時短状態の時短回数を異ならせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、ストック(保持)される時短当選情報の形態を、本第51制御例における形態とは異ならせても良く、例えば、時短当選情報として、第1時短状態中における時短図柄当選回数と、当選した各時短図柄の種別と、をストック(保持)可能に構成し、第1時短状態が終了した後に、各時短図柄当選に対応した第2時短状態を順に設定するように構成しても良く、例えば、第1時短状態中に時短回数20回の第2時短状態が付与される時短図柄に2回当選した場合には、第1時短状態が終了した後に、時短回数20回の第2時短状態(第2時短状態A)を設定し、第2時短状態Aが終了した後に、時短回数20回の第2時短状態(第2時短状態B)を設定するように構成すると良い。
このように構成することで、第1時短状態が終了した後には、ストック(保持)している時短当選情報の一部情報のみを用いて第2時短状態が設定されるため、第1時短状態中に時短図柄に何回当選したかを遊技者に予測させ難くすることができる。
Then, when the first time-saving state ends (when the high-probability state of the normal pattern ends), the second time-saving state (low-probability state of special symbols, normal It is configured to be able to set the low probability state of the pattern, the state with electric sapo). By configuring in this way, based on the result of the second special symbol lottery executed during the first time saving state, it is possible to vary the length that the time saving state continues, so that the player can receive the second The lottery result of the special pattern lottery can be made interesting.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example, as the time saving winning information, the number of time saving times in the second time saving state can be stocked (held), and the time saving pattern is won multiple times during the first time saving state. In this case, it is configured to add the number of times of time saving in the second time saving state as time saving winning information. By configuring in this way, the number of times of time saving in the second time saving state set after the end of the first time saving state can be varied according to the number of times of time saving symbols won during the first time saving state, and the game can be played. It is possible to improve the interest of the person in the game.
In addition, the form of the time saving winning information to be stocked (held) may be different from the form in the fifty-first control example. The type of each time saving pattern may be configured to be able to be stocked (held), and after the first time saving state is completed, the second time saving state corresponding to each time saving pattern winning may be set in order. For example, if you win twice in the time saving pattern in which the second time saving state with the number of time saving times of 20 is given during the first time saving state, after the first time saving state ends, the second time saving state with the number of time saving times of 20 times (Second time-saving state A) is set, and after the second time-saving state A ends, the second time-saving state (second time-saving state B) of 20 time-saving times is preferably set.
By configuring in this way, after the first time saving state is completed, since the second time saving state is set using only part of the time saving winning information that is stocked (holding), the first time saving state It is possible to make it difficult for the player to predict how many times the time-saving pattern has been won.

以上、説明をした通り、本第51制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選し、所定条件が成立した場合(通常大当たりの大当たり種別が設定された場合)には、大当たり遊技の終了後に、第1特定設定(第1時短状態による電サポ状態の設定)を設定可能に構成し、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合に実行される時短図柄抽選にて時短図柄当選した場合に第2特定設定(第2時短状態による電サポ状態の設定)を設定可能に構成している。また、特別図柄の低確率状態中に実行された特別図柄抽選の回数が特定回数(900回)に到達した場合にも第2特定設定(第3時短状態による電サポ状態の設定)を設定可能に構成している。
つまり、本第51制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、大当たり当選しなかった場合(時短図柄当選した場合、又は、天井特典が付与される場合)とで、遊技者に付与される有利度合いが略同等の電サポ状態を設定するための制御を実行可能に構成している。このように構成することで、特別図柄抽選による大当たり当選を目指す従来型の遊技とは別の遊技を遊技者に行わせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
さらに、本第51制御例では、第1特定設定が設定されている状態(第1時短状態中)に、第2特定設定の設定条件(時短図柄当選等)が成立した場合には、その設定条件が成立したことを示す情報(時短当選情報)を記憶可能な記憶手段(待機用時短カウンタ203ma)を有しており、第1特定設定が終了した場合に、記憶手段に記憶されている情報に基づいて第2特定設定を設定可能に構成している。つまり、第2特定設定の設定条件が成立してから第2特定設定が設定されるまでの期間を、第1特定設定が設定されている場合には延ばすことができるように構成している。このように構成することで、第1特定設定が設定されている状態においてどのタイミングで第2特定設定の設定条件が成立したとしても、第1特定設定が設定されている期間が短くなってしまうことを抑制することができる。
また、本第51制御例では、第1特定設定が設定されている期間(第1時短状態中)において、第2特定設定の設定条件が成立したことを遊技者に予測させることが可能な演出(Pアイコン802Vをゲットする演出)を実行可能に構成している。このように構成することで、第1特定設定(第1時短状態)が終了した後に、第2特定設定(第2時短状態)が設定されるか否かを、第1特定設定が設定されている期間中に遊技者に予測させることができるため、第1特定設定中に実行される演出に対して興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
As described above, in the fifty-first control example, when a jackpot is won in a special symbol lottery and a predetermined condition is satisfied (when a normal jackpot type is set), after the jackpot game ends, the 1 specific setting (setting of electric sapo state by first time saving state) can be set, and second specific setting is possible when a time saving pattern is won in a time saving pattern lottery executed when a special pattern lottery does not win a jackpot. The setting (setting of the electric support state by the second time saving state) is configured to be configurable. In addition, even if the number of special symbol lotteries executed during the low probability state of the special symbol reaches a specific number (900 times), the second specific setting (setting of the electric support state by the third time saving state) can be set. It consists of
In other words, in the fifty-first control example, when the jackpot is won in the special symbol lottery and when the jackpot is not won (when the time-saving symbol is won, or when the ceiling privilege is given), the player is given It is configured to be able to execute control for setting an electric support state in which the degree of advantage is substantially the same. By constructing in this way, the player can be made to play a game different from the conventional type game aiming at winning a jackpot by a special symbol lottery, and the player's interest in the game can be improved.
Furthermore, in the fifty-first control example, when the setting condition of the second specific setting (time saving pattern winning etc.) is established in the state where the first specific setting is set (during the first time saving state), the setting It has a storage means (waiting time reduction counter 203ma) capable of storing information (time reduction winning information) indicating that the condition is satisfied, and when the first specific setting is completed, the information stored in the storage means The second specific setting can be set based on. That is, the period from when the setting condition of the second specific setting is established until the second specific setting is set can be extended when the first specific setting is set. With this configuration, the period during which the first specific setting is set is shortened regardless of when the setting condition for the second specific setting is established in the state where the first specific setting is set. can be suppressed.
In addition, in the fifty-first control example, during the period in which the first specific setting is set (during the first time saving state), an effect that allows the player to predict that the setting condition of the second specific setting is satisfied (Effect of getting the P icon 802V) can be executed. By configuring in this way, after the first specific setting (first time saving state) is completed, whether the second specific setting (second time saving state) is set or not is set. Since it is possible to make the player predict during the period in which the player is present, the player can be interested in the performance executed during the first specific setting, and the performance effect can be enhanced.

さらに、本第51制御例では、第1特定設定中に第2特定設定の設定条件が複数回成立した場合には、第2特定設定の設定条件が複数成立したことを予測可能な演出(獲得アイコンP1を複数表示する演出)を実行可能に構成している。そして、第2特定設定の設定条件が複数成立した場合には、第1特定設定が終了した後に、複数回成立した第2特定設定の設定条件を纏めて報知可能に構成している。このように構成することで、意外性のある演出を実行することができる。
また、本第51制御例の第1変形例では、第1特定設定中(第1時短状態中)に第2特定設定(第2時短状態)の設定条件が成立した場合であって、第2特定設定の設定が確定した場合、即ち、第1時短状態中に実行される残りの特別図柄抽選によって、第2特定設定の設定条件がクリアされることが無いと判別した場合に、第1特定設定が終了するよりも前に第2特定設定が設定されることを報知可能に構成している。
このように構成することで、第1特定設定が終了することを示す演出を実行すること無く、第2特定設定が設定されることを報知することができるため、第2特定設定が設定されることにより、第1特定設定が設定される期間(第1時短状態が設定されている期間)の長さが延長するように見せる演出を実行することができる。
なお、本第51制御例の第1変形例では、第2特定設定が設定されることを報知する場合のみ延長示唆演出(時短延長示唆モード演出)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、第1特定設定の設定期間中において、時短延長示唆モード演出を実行するように構成しても良い。この場合、例えば、第1特定設定が終了するまでの残期間情報(残時短回数)として、内部的に設定されている値(時短カウンタ203hの値)よりも少ない値に対応する残期間情報を表示画面に表示し、その表示画面に表示されている残期間情報が示す値が所定値以下(例えば、残り1回)となった場合に、時短延長示唆モード演出を実行し、表示画面に表示されていない残期間情報を新たに表示するように構成すると良い。
Furthermore, in the fifty-first control example, when the setting condition of the second specific setting is met a plurality of times during the first specific setting, it is possible to predict that the setting condition of the second specific setting is met a plurality of times. Effect of displaying a plurality of icons P1) can be executed. When a plurality of setting conditions of the second specific setting are satisfied, after the first specific setting is completed, the setting conditions of the second specific setting that are satisfied a plurality of times can be collectively notified. By configuring in this way, it is possible to execute an unexpected effect.
Further, in the first modification of the fifty-first control example, when the setting condition of the second specific setting (second time saving state) is satisfied during the first specific setting (during the first time saving state), the second When the setting of the specific setting is confirmed, that is, when it is determined that the setting condition of the second specific setting is not cleared by the remaining special symbol lottery executed during the first time saving state, the first specific It is configured to be able to notify that the second specific setting is set before the setting is completed.
By configuring in this way, it is possible to notify that the second specific setting is set without executing an effect indicating that the first specific setting is finished, so the second specific setting is set. Thus, it is possible to perform an effect that makes it appear that the length of the period in which the first specific setting is set (the period in which the first time saving state is set) is extended.
In addition, in the first modification of the fifty-first control example, the extension suggestive effect (time reduction extension suggestive mode effect) is executed only when it is notified that the second specific setting is set. You may comprise so that a shortening extension suggestion mode production|presentation may be performed during the setting period of 1st specific setting, without restricting to . In this case, for example, as the remaining period information (remaining time reduction number of times) until the end of the first specific setting, remaining period information corresponding to a value smaller than the internally set value (time reduction counter 203h value) Displayed on the display screen, and when the value indicated by the remaining period information displayed on the display screen is equal to or less than a predetermined value (for example, 1 time remaining), a time-saving extension suggestion mode effect is executed and displayed on the display screen. It is preferable to configure so that the remaining period information that has not been displayed is newly displayed.

このように構成することで、第1特定設定が設定されている期間において、第2特定設定の設定条件が成立していない場合にも時短延長示唆モードを実行することが可能となるため、第1特定設定から第2特定設定へと移行したタイミングを遊技者に分かり難くすることができる。よって、第1特定設定が設定される期間(第1時短状態が設定されている期間)の長さが延長するように見せやすくすることができる。
また、上述した第51制御例の第1変形例では、第2時短状態が設定されるよりも前に第2時短状態に対応する時短回数を表示するように構成している。つまり、遊技状態が切り替わるタイミングと、切り替わった後の遊技状態に関する遊技情報を表示するタイミングと、を異ならせている。換言すれば、遊技状態が切り替わる際において、遊技状態を切り替えるタイミングと、遊技状態に対応する表示態様を切り替えるタイミングとを異ならせている。このように構成することで、どのタイミングで遊技状態が切り替わったのかを分かり難くすることができる。
<第52制御例>
次に、図1875から図1892を参照して、第52制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第52制御例におけるパチンコ機10は、上述した第9制御例におけるパチンコ機10と同様に、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とを並行して実行可能(所謂、同時変動仕様)に構成している。そして、上述した第9制御例におけるパチンコ機10と同一構造の遊技盤13(図258参照)を有している。
そして、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)と、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と、第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り状態)と、の何れかの遊技状態が設定されている状態で実行される第1特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外である場合に、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成し、上述した第51制御例におけるパチンコ機10と同様に、時短図柄当選に基づく時短当選情報を、確変状態、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)が終了するまで保持(ストック)可能に構成している。
By configuring in this way, during the period in which the first specific setting is set, even when the setting conditions of the second specific setting are not satisfied, it is possible to execute the time reduction extension suggestion mode. It is possible to make it difficult for the player to understand the timing of shifting from the 1st specific setting to the 2nd specific setting. Therefore, it is possible to make it easier to show that the length of the period in which the first specific setting is set (the period in which the first time saving state is set) is extended.
Moreover, in the 1st modification of the 51st example of control mentioned above, it comprises so that the frequency|count of time saving corresponding to a 2nd time saving state may be displayed before a 2nd time saving state is set. In other words, the timing of switching the game state and the timing of displaying the game information regarding the game state after the switching are made different. In other words, when the game state is switched, the timing for switching the game state is different from the timing for switching the display mode corresponding to the game state. By configuring in this way, it is possible to make it difficult to understand at what timing the game state is switched.
<52nd control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-second control example will be described with reference to FIGS. 1875 to 1892. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-second control example, like the pachinko machine 10 in the ninth control example described above, can execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery in parallel (so-called simultaneous variation specification). It consists of It has a game board 13 (see FIG. 258) having the same structure as the pachinko machine 10 in the ninth control example described above.
Then, the variable state (high probability state of special design, high probability state of normal design), the first time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design), and the second time saving state (special design of When the lottery result of the first special symbol lottery executed in the state where any game state is set (low probability state, low probability state of normal symbols, state with electric sapo) is other than jackpot winning , Time-saving design winning determination (time-saving design lottery) can be executed, and similarly to pachinko machine 10 in the 51st control example described above, time-saving winning information based on time-saving design winning is It is configured to be able to be held (stocked) until the time saving state, second time saving state) ends.

加えて、第1特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選、或いは時短図柄当選以外である場合に、小当たり当選の判定(小当たり抽選)を実行可能に構成しており、確変状態、時短状態(第1時短状態、第2時短状態)中に小当たり当選した場合には、電サポ状態(確変状態、時短状態)を終了させるための終了条件(時短終了条件)が成立し、非電サポ状態が設定されるように構成している。
また、詳細な説明は、図1878を参照して後述するが、本第52制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選を実行可能に構成しており、遊技状態として第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定された場合のみ、第2特別図柄抽選を実行させ易くなるように構成しており、特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定されないように構成している。
つまり、本第52制御例では、遊技者に有利となる第2特別図柄抽選を実行させるためには、まず、第1特別図柄抽選で確変大当たり当選することで確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定し、その確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で小当たり当選することで普通図柄の高確率状態を普通図柄の低確率状態へと移行させることにより第2確変状態を設定する必要がある。
このように構成することで、有利な遊技を実行しようとする遊技者に対して、特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選以外の抽選結果にも興味を持たせることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In addition, if the lottery result of the first special symbol lottery is a jackpot winning or other than a time-saving pattern winning, it is configured to be able to execute a judgment of a small winning lottery (small winning lottery), and a probability variable state, a time-saving state ( If a small hit is won during the first time-saving state, second time-saving state), the end condition (time-saving end condition) for ending the electric support state (probability variable state, time-saving state) is established, and the non-electric support state is configured to be set.
A detailed description will be given later with reference to FIG. 1878, but in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. A lottery is configured to be executable, and only when a second variable probability state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set as a game state, the second special symbol lottery can be easily executed. , and when a big win is won in a special symbol lottery, the second probability variable state is not set after the big win game ends.
That is, in the fifty-second control example, in order to execute the second special symbol lottery that is advantageous to the player, first, the probability variable state (special symbol high probability state) is obtained by winning the probability variable jackpot in the first special symbol lottery. , high-probability state of normal patterns), and the high-probability state of normal patterns is shifted to the low-probability state of normal patterns by winning a small prize in the first special pattern lottery executed during the variable probability state. It is necessary to set the second probability variable state by
With this configuration, it is possible to make the player who is going to play an advantageous game interested in the lottery result other than the big win as the lottery result of the special symbol lottery. Interest in games can be improved.

さらに、本第52制御例では、確変状態中に小当たり当選した時点で時短当選情報がストックされている場合には、時短終了条件が成立し普通図柄の高確率状態が終了した直後に、第3確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り)が設定されることになる。つまり、確変状態中に実行される特別図柄抽選において、時短図柄当選するよりも前に小当たり当選した場合には、小当たり当選した直後から第2確変状態が設定されることになるが、確変状態中に実行される特別図柄抽選において、時短図柄当選した後に小当たり当選した場合には、小当たり当選した後に第3確変状態が設定されるため、第2確変状態が設定され難くなる。
このように構成することで、大当たり当選以外の抽選結果となる特別図柄抽選が実行された場合において、時短図柄当選と小当たり当選との順序に対しても遊技者に興味を持たせることができる。
また、本第52制御例では、第3確変状態中に実行される第1特別図柄抽選では、時短図柄当選した場合に、その時短図柄当選に基づく時短当選情報をストックすること無く、残時短回数の加算可能に構成している。つまり、第3確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、時短終了条件が成立し、電サポ状態を終了させた後に再度時短状態(第2時短状態)が設定されることが無いように構成している。
つまり、遊技状態として確変状態が設定された場合において、特別図柄の高確率状態が終了するまでの間に、抽選結果が小当たり当選となる特別図柄抽選が2回実行された場合には、必ず、第2確変状態へと移行するように構成している。
Furthermore, in this 52nd control example, when the time saving winning information is stocked at the time when the small hit is won during the variable probability state, immediately after the time saving end condition is satisfied and the high probability state of the normal symbol ends, the second 3 probability variable state (high probability state of special design, low probability state of normal design, with electric sapo) will be set. That is, in the special symbol lottery executed during the probability variation state, if the small hit is elected before the time saving symbol is elected, the second probability variation state will be set immediately after the small hit is elected, but the probability variation In a special pattern lottery executed during the state, when a small prize is won after winning a time-saving pattern, the third probability variable state is set after the small prize is won, making it difficult to set the second probability variable state.
By constructing in this way, when the special symbol lottery that results in the lottery result other than the big win win is executed, the order of the time-saving symbol win and the small win win can also make the player interested. .
In addition, in the 52nd control example, in the first special symbol lottery executed during the third variable probability state, when the time saving pattern is won, the remaining time saving number of times without stocking the time saving winning information based on the time saving pattern winning can be added. In other words, if a small hit is won in the first special symbol lottery executed during the third variable state, the time saving end condition is established, and after the electric support state is ended, the time saving state (second time saving state) It is configured so that it will not be set.
In other words, when the variable probability state is set as the gaming state, if the special symbol lottery with the lottery result being a small hit is executed twice before the high probability state of the special symbol ends, , is configured to shift to the second probability variable state.

<第52制御例における演出内容について>
まず、図1873から図1875を参照して、本第52制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。上述した通り、本第52制御例におけるパチンコ機10は、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)中に実行される第1特別図柄抽選の結果に基づいて有利度合いの異なる遊技状態へと移行可能に構成しており、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出においても、確変状態中に実行される変動演出の演出内容に特徴を持たせている。
まず、図1873(a)を参照して、確変状態が設定されている場合の演出内容について説明をする。図1873(a)は、確変状態が設定されている場合に表示される表示画面の一例を示した図である。本第52制御例におけるパチンコ機10では、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が継続する期間が最長で特別図柄抽選が200回実行されるまでの期間となるように構成している。より具体的には、特別図柄の高確率状態が200回(ST200回)、普通図柄の高確率状態が200回(時短200回)となるように構成している。
図1873(a)に示した図では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とが実行されている状態を示しており、確変状態の残期間を示すための表示態様として「残り150回」が表示領域Dm7に表示されている。そして、主表示領域Dmには、現在の遊技状態が確変状態であることを示すための表示態様として「ラッキーモード」の文字が表示されている。また、副表示領域Dsには、確変状態中(ラッキーモード中)における遊技内容を案内するための案内表示態様として「残り期間内で大当たりを目指せ」の文字と、「もっと良いモードがあるとか!!」の文字が表示されている。このように構成することで、確変状態の継続期間が有限であることを遊技者に分かり易く把握させることができる。また、確変状態が遊技者に最も有利な遊技状態では無いことを分かり易く把握させることができる。
なお、本第52制御例では、パチンコ機10の遊技盤13の構成として、上述した第9制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成(図258参照)と同一の構成を用いているため、普通図柄の高確率状態(電サポ有り状態)が設定されている場合には、左打ち遊技を行って第1入球口64へと遊技球を入球させるよりも、右打ち遊技を行って電動役物1640aが付随する右第1入球口1640へと遊技球を入球させた方が効率良く第1特別図柄抽選の実行権利を獲得し易くなるように構成しているため、普通図柄の高確率状態(電サポ有り状態)が設定されている場合には、案内表示領域Dm4には右打ち遊技を案内するための表示態様として「右打ち」が表示される。
<Regarding the effect content in the fifty-second control example>
First, with reference to FIGS. 1873 to 1875, the content of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the fifty-second control example will be described. As described above, the pachinko machine 10 in the fifty-second control example determines the degree of advantage based on the result of the first special symbol lottery executed during the variable probability state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state). It is configured to be able to shift to a different game state, and even in the variable performance executed on the display surface of the third pattern display device 81, the performance contents of the variable performance executed during the probability variable state are given characteristics. there is
First, with reference to FIG. 1873(a), description will be given of the effect contents when the variable probability state is set. FIG. 1873(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the variable probability state is set. In the pachinko machine 10 in the 52nd control example, the period during which the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) continues is the longest until the special symbol lottery is executed 200 times. It consists of More specifically, the high probability state of the special design is 200 times (200 times of ST), and the high probability state of the normal design is 200 times (200 times of time reduction).
The diagram shown in FIG. 1873 (a) shows a state in which the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are being executed, and the display mode for indicating the remaining period of the variable probability state is "remaining 150 times. ” is displayed in the display area Dm7. In the main display area Dm, characters of "Lucky Mode" are displayed as a display mode for indicating that the current gaming state is the variable probability state. In addition, in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the game content during the variable probability state (during the lucky mode), the characters "Aim for a big win within the remaining period" and "There is a better mode! !” is displayed. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp in an easy-to-understand manner that the duration of the variable probability state is finite. In addition, it is possible for the player to easily understand that the variable probability state is not the most advantageous game state.
In addition, in the fifty-second control example, as the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10, the same configuration as the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the above-described ninth control example (see FIG. 258) is used. , When the normal pattern high probability state (state with electric sapo) is set, the right-handed game is performed rather than the left-handed game and the game ball is entered into the first ball entrance 64. Since it is structured so that it is easier to efficiently acquire the right to execute the first special symbol lottery by entering the game ball into the right first ball entrance 1640 accompanied by the electric accessory 1640a, it is usually When the high-probability state of the pattern (state with electric sapo) is set, the guidance display area Dm4 displays "Right-handed" as a display mode for guiding the right-handed game.

図258に示した遊技盤13の構成から明らかなように、右打ち遊技を行った場合には、右側領域を流下した遊技球の一部が第2入球口640へと入球するように遊技盤13の右側領域が構成されているため、普通図柄の高確率状態(電サポ有り状態)が設定されている状態で右打ち遊技を行った場合には、第2特別図柄抽選も実行されることになる(図1873(a)参照)。しかしながら、上述した第9制御例におけるパチンコ機10と同様に、普通図柄の高確率状態(電サポ有り状態)が設定されている状態で実行される第2特別図柄抽選は、長時間(例えば、3分間)の特別図柄変動が実行されるため、主として第1特別図柄抽選が実行されることになる。
また、第1特別図柄抽選にて小当たり当選した場合には、その小当たり当選を示す特別図柄が停止表示されたタイミングで実行中の第2特別図柄変動を、外れを示す態様で強制的に停止表示させる処理を実行するように構成している。よって、長時間の特別図柄変動が実行されている第2特別図柄抽選の結果が停止表示され難くすることができる。
本第52制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選が実行された場合における小当たり当選確率が1/50となるように構成し、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技によって小当たり用可変入賞装置1065が開放制御され、開閉扉1065bが閉状態から開状態へと可変されることで、小当たり用入賞口1065aへと遊技球が入球し易くなり(入球可能となる)、小当たり用入賞口1065aに遊技球が入球したことに基づいて15個の賞球が払い出されるように構成している。
よって、継続して右打ち遊技を実行している場合には、大当たり当選しない場合であっても1/50の確率で小当たり当選することで、賞球を得ることができるため、右打ち遊技をしている最中に獲得済みの賞球数が大きく減少してしまうことを抑制することができる。
As is clear from the configuration of the game board 13 shown in FIG. 258, when a right-handed game is played, some of the game balls that flow down the right side area enter the second ball entrance 640. Since the right side area of the game board 13 is configured, when a right-handed game is performed in a state in which a normal symbol high probability state (state with an electric sapo) is set, a second special symbol lottery is also executed. (See FIG. 1873(a)). However, as with the pachinko machine 10 in the ninth control example described above, the second special symbol lottery executed in a state where the normal symbol high probability state (state with electric sapo) is set takes a long time (for example, 3 minutes) special symbol variation is executed, the first special symbol lottery is mainly executed.
In addition, when the small winning is won in the first special symbol lottery, the second special symbol variation being executed at the timing when the special symbol indicating the small winning is stopped and displayed is forcibly changed in a manner indicating the failure. It is configured to execute a process to stop display. Therefore, it is possible to make it difficult to stop and display the result of the second special symbol lottery in which the special symbol variation is executed for a long time.
The pachinko machine 10 in the fifty-second control example is configured so that the probability of winning a small win when the first special symbol lottery is executed is 1/50, and the small winning game executed when a small win is won is performed. The small winning variable winning device 1065 is controlled to open, and the open/close door 1065b is changed from the closed state to the open state, thereby making it easier for the game ball to enter the small winning winning opening 1065a. ), and 15 prize balls are paid out based on the entry of game balls into the small winning prize opening 1065a.
Therefore, when the right-handed game is continuously executed, even if the big hit is not won, the prize ball can be obtained by winning the small hit with a probability of 1/50, so the right-handed game is performed. It is possible to suppress a large decrease in the number of prize balls already acquired while playing.

なお、本第52制御例におけるパチンコ機10の構成に代えて、第1特別図柄抽選によって小当たり当選する確率を高確率(例えば、1/2)に設定し、小当たり当選した場合に実行される小当たり遊技によって小当たり用入賞口1065aへと遊技球が入球し難くなるように構成することで、右打ち遊技中における獲得済みの賞球数の減少度合いを本第52制御例におけるパチンコ機10と同一としながらも、小当たり遊技が実行される確率を向上させるように構成しても良い。
このように構成することで、右打ち遊技中に実行される第2特別図柄抽選の結果が停止表示されてしまう事態、即ち、1回の第2特別図柄変動が実行されてから停止表示されるまでの変動期間中に実行される複数回の第1特別図柄抽選にて一度も小当たり当選しない事態を発生させ難くすることができる。
そして、確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合には、図1873(b)に示した通り、小当たり当選を示唆する小当たり示唆演出として、空から宝箱810が降ってくる演出態様で小当たり示唆演出が実行され、副表示領域Dsには、小当たり示唆演出の演出内容を案内するための案内表示態様として「宝箱が落ちてきた!!中身は何かな?」の文字が表示される。これにより、小当たり示唆演出の演出結果が宝箱810の中身によって表示されることを遊技者に分かり易く把握させることができる。
本第52制御例では、確変状態中に実行される小当たり示唆演出の演出態様(演出結果)を、時短ストックの有無(時短図柄当選に基づく時短当選情報を保持しているか否か)、及び、時短ストックされている時短当選情報の内容に応じて異ならせて決定可能に構成している。
In addition, instead of the configuration of the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, the probability of winning a small hit by the first special symbol lottery is set to a high probability (for example, 1/2), and executed when a small win is won. The degree of decrease in the number of won prize balls during the right-handed game is controlled by the pachinko in the fifty-second control example. Although it is the same as the machine 10, it may be constructed so as to improve the probability of executing a small winning game.
By configuring in this way, the result of the second special symbol lottery executed during the right-handed game is stopped and displayed, that is, the second special symbol variation is executed once and then stopped and displayed. It is possible to make it difficult to generate a situation in which a small prize is not won even once in a plurality of first special symbol lotteries executed during the fluctuation period up to.
Then, when a small hit is won in the first special symbol lottery executed during the variable state, as shown in FIG. A small winning suggestive effect is executed in a falling effect mode, and in the sub display area Ds, as a guidance display mode for guiding the effect content of the small winning suggestive effect, "A treasure box has fallen! What is the content? ” is displayed. As a result, the player can easily understand that the effect result of the small winning suggestion effect is displayed by the contents of the treasure box 810.例文帳に追加
In this 52nd control example, the effect mode (effect result) of the small hit suggestion effect executed during the variable probability state is the presence or absence of the time saving stock (whether or not the time saving information is held based on the time saving pattern winning), and , can be determined by making it different according to the contents of the time saving winning information stocked.

具体的には、小当たり示唆演出が実行される状態において時短ストックされていない場合は、図1874(a)に示した演出態様で小当たり示唆演出が実行される。図1874(a)は、小当たり当選に基づいて第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されることを示す演出態様の小当たり示唆演出にて表示される表示画面の一例を示した図である。
図1874(a)に示した通り、第1特別図柄が小当たり当選を示した表示態様で停止表示された時点で、時短ストックが無い場合には、今回の小当たり当選に基づいて普通図柄の高確率状態が終了し、第2確変状態が設定されることを示す演出態様として、宝箱810の中身810aとして「超ラッキーモード突入!!」の表示態様が表示される。なお、図1874(a)では、特別図柄が停止表示されている状態を示しているため、第1特別図柄に対応する第3図柄が表示される小表示領域Dm1には、小当たり当選したことを示す表示態様「341」で第3図柄が停止表示され、第2特別図柄に対応する第3図柄が表示される小表示領域Dm2には、強制的に外れで停止表示されたことを示す表示態様「447」で第3図柄が停止表示されている。そして、副表示領域Dsには、確変状態よりも遊技者に有利な遊技状態である第2確変状態が設定されたことを遊技者に案内するための案内表示態様として「モード昇格おめでとう!!」の文字が表示される。
また、第1特別図柄が小当たり当選を示した表示態様で停止表示される時点で、既に時短当選情報を保持している場合(時短ストックが有る場合)は、今回の小当たり当選に基づいて、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)から第3確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り)へと移行することを示す演出態様で小当たり示唆演出が実行される。
図1874(b)は、小当たり当選に基づいて第3確変状態が設定される場合における小当たり示唆演出の演出結果を示す表示画面の一例を示した図である。図1874(b)に示した通り、第3確変状態が設定される場合には、表示領域Dm7に示した残ST回数(特別図柄の高確率状態が継続する残変動回数)に加え、表示領域Dm7aに残時短回数(電サポ有り状態が継続する残変動回数)が表示される。つまり、確変状態中は、残ST回数と残時短回数とが同一の値であり、何れか一方の残回数のみを表示することで、遊技者に対して遊技状態が移行するまでの残期間を容易に把握させることができるため、図1874(a)に示した通り、残ST回数のみを表示領域Dm7に表示するように構成していた。
Specifically, when the time reduction stock is not performed in the state where the small winning suggestive effect is executed, the small winning suggestive effect is executed in the effect mode shown in FIG. 1874(a). Figure 1874 (a) is displayed in a small hit suggestion production of the production mode indicating that the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set based on the small hit winning and FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen.
As shown in FIG. 1874 (a), when the first special symbol is stopped and displayed in the display mode showing the small winning, if there is no time-saving stock, the normal symbol is displayed based on this small winning. As an effect mode indicating that the high probability state is terminated and the second variable probability state is set, a display mode of "Enter super lucky mode!" is displayed as the content 810a of the treasure box 810. In addition, since FIG. 1874(a) shows a state in which the special symbols are stopped and displayed, the small display area Dm1 in which the third symbol corresponding to the first special symbol is displayed indicates that a small hit has been won. In the small display area Dm2 where the third symbol corresponding to the second special symbol is displayed, the third symbol is stopped and displayed in the display mode “341” indicating that the The third symbol is stopped and displayed in mode "447". Then, in the sub display area Ds, "Congratulations on the mode promotion!" characters are displayed.
Also, when the first special symbol is stopped and displayed in the display mode showing the small hit winning, if the time saving winning information is already held (if there is a short working time stock), based on this small winning , Probability state (high probability state of special design, high probability state of normal design) to 3rd probability state (high probability state of special design, low probability state of normal design, with electric sapo) A small hit suggestion effect is executed in a manner.
FIG. 1874(b) is a diagram showing an example of the display screen showing the effect result of the small hit suggestion effect in the case where the third variable probability state is set based on the small win winning. As shown in FIG. 1874 (b), when the third probability variation state is set, in addition to the remaining ST number of times shown in the display area Dm7 (remaining variation number of times that the high probability state of the special symbol continues), the display area Dm7a displays the number of remaining time reductions (the number of remaining fluctuations in which the state with the electric sapo continues). In other words, during the probability variable state, the remaining ST number and the remaining short time number are the same value, and by displaying only one of the remaining number of times, the remaining period until the game state shifts to the player Since it can be easily grasped, as shown in FIG. 1874(a), only the number of remaining STs is displayed in the display area Dm7.

これに対して、第3確変状態が設定された場合には、残ST回数に関わらず、電サポ状態の残回数(残時短回数)として、時短図柄当選回数×20回の値が設定されることから、残ST回数と、残時短回数とが相違することになる。そして、第3確変状態が設定されることにより、残ST回数よりも残時短回数が少なくなる場合には、図1874(b)に示した通り、残ST回数よりも残時短回数が少なくなることを示す小当たり示唆演出が実行される。
具体的には、図1874(b)に示した通り、宝箱810の中身810aとして「ワープ」の表示態様が表示され、残ST回数が表示される表示領域Dm7の下方に、残時短回数を示すための表示領域Dm7aが形成され「超ラッキーまで残り40回」が表示され、副表示領域Dsには、第3確変状態から第2確変状態へと移行させるための遊技方法を案内するための案内表示態様として「40回消化でモード昇格するかも」の文字が表示される。
このように、確変状態中に小当たり当選した時点で既に時短当選情報をストックしており、確変状態から第3確変状態へと移行する場合であっても、ストックされている時短当選情報に基づいて設定される普通図柄の低確率状態における電サポ有り状態の継続期間(残時短回数)が、残ST回数よりも少なくなる場合には、残時短回数分の特別図柄変動が実行されることにより、残りの残ST期間を第2確変状態で遊技することができる。
また、本第52制御例では、第3確変中に実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、時短当選情報を保持すること無く、時短図柄当選を示す特別図柄変動が停止表示されたことに基づいて残時短回数が増加することになる。
On the other hand, when the third probability variable state is set, regardless of the number of remaining STs, the remaining number of times of the electric sapo state (remaining time reduction number of times) is set to the value of the number of time reduction symbol winning times x 20 times. Therefore, the number of remaining STs and the number of remaining short working hours are different. And, by setting the third probability variable state, when the remaining short time number is less than the remaining ST number, as shown in FIG. 1874 (b), the remaining short time number is less than the remaining ST number A small hit suggestion production is executed.
Specifically, as shown in FIG. 1874(b), the display mode of "warp" is displayed as the content 810a of the treasure box 810, and the number of remaining short time is displayed below the display area Dm7 where the remaining ST number is displayed. A display area Dm7a is formed to display "40 times remaining until super lucky", and in the sub-display area Ds, a guide for guiding a game method for shifting from the third probability variable state to the second probability variable state. As a display mode, the characters "May be promoted to mode by completing 40 times" are displayed.
In this way, the time-saving winning information is already stocked at the time when the small hit is won during the probability-variable state, and even if the probability-variable state shifts to the third probability-variable state, based on the stocked time-saving winning information If the duration of the state with electric sapo in the low probability state of the normal symbol set by (remaining time short number of times) is less than the remaining ST number of times, the special symbol variation for the remaining time short number of times is executed , The remaining remaining ST period can be played in the second probability variable state.
In addition, in the 52nd control example, when the time-saving design is won in the first special design lottery executed during the third probability variation, the special design variation indicating the time-saving design winning is stopped without holding the time-saving winning information. Based on the display, the number of remaining time reductions is increased.

具体的には、図1875(a)に示した通り、小当たり示唆演出の演出態様として、宝箱810の中身810aには、超ラッキーモード(第2確変状態)が設定されるまでに要する特別図柄抽選回数(残時短回数)が増加したことを示すための表示態様として「+18」が表示され、表示領域Dm7aに表示されている残時短回数(残り2回)を増加させた時短回数(残り20回)が表示される(図1875(a)参照)。
そして、副表示領域Dsには、遊技者に最も有利な遊技状態となる第2確変状態(超ラッキーモードが設定され難くなったことを示すための案内表示態様として「残念、超ラッキーモードが遠ざかる」の文字が表示され、主表示領域Dmにはキャラクタ801が今回の抽選結果にて落ち込んでいるアクションで表示される。
そして、第2確変状態が設定された場合には、図1875(b)に示した通り、現在が第2確変状態であることを示すための「超ラッキーモード」の表示態様が主表示領域Dmの情報に表示され、第2確変状態が終了するまでの残期間(残ST回数)が表示領域Dm7(図では残り100回)に表示されている。そして、副表示領域Dsには、超ラッキーモードの有利度合いを遊技者に案内するための案内表示態様として「今大当たりすると、超ラッキーモードがループするよ」の文字が表示されている。
なお、この第2確変状態中は、第2特別図柄抽選の結果を示すための第2特別図柄変動の変動時間として短時間の変動時間が決定され易くなり、且つ、電サポ無し状態となるように構成しているため、右打ち遊技によって第2入球口640へと遊技球を入球させ、第2特別図柄抽選を実行させることが遊技者に最も有利な遊技方法となる。よって、表示領域Dm4には、遊技者に右打ち遊技を案内するための案内表示態様として「右打ち」が表示される。また、第2確変状態中は上述した通り、電サポ無し状態であるため、小表示領域Dm1には、第1特別図柄抽選が実行されていないことを示す表示態様「-」が表示され、小表示領域Dm2には、第2特別図柄が変動中であることを示す表示態様「矢印」が表示される。
Specifically, as shown in FIG. 1875 (a), as a production mode of the small hit suggestion production, the contents 810a of the treasure box 810 include special symbols required until the super lucky mode (second probability variable state) is set. “+18” is displayed as a display mode for indicating that the number of lotteries (number of remaining time reductions) has increased, and the number of time reductions (remaining 20 times) is displayed (see FIG. 1875(a)).
Then, in the sub display area Ds, a second probability variable state that is the most advantageous game state for the player (a guidance display mode for indicating that it is difficult to set the super lucky mode is displayed. ' is displayed, and the character 801 is displayed in the main display area Dm in a depressed action as a result of the current lottery.
Then, when the second probability change state is set, as shown in FIG. 1875 (b), the display mode of the "super lucky mode" for indicating that the current is the second probability change state is displayed in the main display area Dm , and the remaining period (remaining number of STs) until the end of the second variable probability state is displayed in the display area Dm7 (remaining 100 times in the figure). Then, in the sub display area Ds, characters of "If you win a big win now, the super lucky mode will loop" are displayed as a guide display mode for guiding the player of the degree of advantage of the super lucky mode.
It should be noted that during this second probability variation state, it becomes easier to determine a short time variation time as the variation time of the second special symbol variation for showing the result of the second special symbol lottery, and so that it will be in an electric sapo no state. Therefore, it is the most advantageous game method for the player to enter the game ball into the second ball entrance 640 by the right-handed game and execute the second special symbol lottery. Therefore, in the display area Dm4, "Right-handed" is displayed as a guidance display mode for guiding the player to the right-handed game. In addition, as described above, during the second probability variable state, there is no electric sapo state, so the display mode "-" indicating that the first special symbol lottery is not executed is displayed in the small display area Dm1. In the display area Dm2, a display mode "arrow" indicating that the second special symbol is changing is displayed.

<第52制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図1876を参照して、本第52制御例のパチンコ機10における遊技状態の遷移について説明をする。本第52制御例におけるパチンコ機10では、確変状態、第3確変状態、第1時短状態、第2時短状態にて実行される第1特別図柄抽選にて時短図柄抽選を実行可能に構成している。また、第2確変状態のみ主として第2特別図柄抽選が実行されるように構成しており、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選が実行されることから、第2確変状態が最も遊技者に有利な遊技状態となるように構成している。
まず、通常状態が設定されている場合には、左打ち遊技によって第1特別図柄抽選が実行され、1/300の確率で大当たり当選した場合には、70%の割合で確変状態が設定され、30%の割合で第1時短状態が設定される。そして、確変状態中に実行される第1特別図柄抽選では、大当たり抽選に加えて、時短図柄抽選(1/20)と、小当たり抽選(1/50)が実行され、確変状態中に時短図柄当選した場合には、確変状態における普通図柄の高確率状態が終了するまで時短当選情報がストックされる。また、小当たり当選した場合には、確変状態における普通図柄の高確率状態が終了する。
小当たり当選に基づいて確変状態における普通図柄の高確率状態が終了した場合には、時短当選情報のストック有無が判別され、時短当選情報がストックされていない場合には、第2確変状態へと移行し、第2特別図柄抽選が主として実行される有利遊技へと移行する。一方、時短当選情報がストックされている場合には、第3確変状態へと移行する。この第3確変状態は、特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態が設定される遊技状態であって、確変状態と同様の右打ち遊技が実行される。
この第3確変状態中に時短図柄当選した場合には、時短当選情報がストックされること無く、即座に残時短回数が加算される。よって、第3確変状態中に実行された第1特別図柄抽選にて小当たり当選し、電サポ状態を終了させた場合には、時短当選情報がストックされていることが無く、第2確変状態へと移行させ易くすることができる。
<Regarding the game state transition in the fifty-second control example>
Next, with reference to FIG. 1876, the game state transition in the pachinko machine 10 of the fifty-second control example will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, the time-reduction symbol lottery can be executed in the first special symbol lottery executed in the variable probability state, the third variable probability state, the first time-reduction state, and the second time-reduction state. there is In addition, the second special symbol lottery is mainly executed only in the second variable probability state, and the special symbol lottery is executed in which the second special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. Therefore, the second probability variable state is configured to be the most advantageous game state for the player.
First, when the normal state is set, the first special symbol lottery is executed by the left-handed game, and when the jackpot is won with a probability of 1/300, the variable probability state is set at a rate of 70%, The first time saving state is set at a rate of 30%. Then, in the first special symbol lottery executed during the variable probability state, in addition to the big winning lottery, the time saving symbol lottery (1/20) and the small winning lottery (1/50) are executed, and the time saving symbol is executed during the probability variable state. When winning, time-saving winning information is stocked until the high-probability state of normal symbols in the variable probability state ends. Moreover, when a small hit is won, the high probability state of normal symbols in the variable probability state ends.
When the high probability state of the normal pattern in the probability variable state is completed based on the small winning winning, it is determined whether the time saving winning information is stocked or not, and if the time saving winning information is not stocked, the state is changed to the second probability changing state. Then, the game shifts to an advantageous game in which the second special symbol lottery is mainly executed. On the other hand, when the time-saving winning information is stocked, the state shifts to the third probability variable state. This third definite variable state is a game state in which a high probability state of special symbols and an electric sapo state in a low probability state of normal symbols are set, and a right-handed game similar to the definite variable state is executed.
When the time saving pattern is won during the third probability variable state, the number of remaining time saving times is immediately added without stocking the time saving winning information. Therefore, when a small hit is won in the first special symbol lottery executed during the third probability variable state and the electric support state is terminated, the time saving winning information is not stocked, and the second probability variable state can be made easier to transition to.

<第52制御例における電気的構成について>
次に、図1877から図1881を参照して、本第52制御例における電気的構成の内容について説明をする。本第52制御例は、上述した第51制御例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部、RAM203の構成の一部、及び音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成の一部を変更している点で相違している。なお、上述した第51制御例と同一の内容については、その詳細な説明を省略する。
まず、図1877を参照して、本第52制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1877は、本第52制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。本第52制御例におけるパチンコ機10のROM202は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10のROM202(図1857(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202maに代えて第1当たり乱数テーブル202naを、変動パターン選択テーブル202jbに代えて変動パターン選択テーブル202nbを、大当たり種別選択テーブル202mdに代えて大当たり種別選択テーブル202ndを、時短当たり乱数テーブル202mfに代えて時短当たり乱数テーブル202nfを設け、さらに新たに小当たり乱数テーブル202ngを設けた点で相違している。
第1当たり乱数テーブル202naは、上述した第1当たり乱数テーブル202maと同様に、特別図柄抽選の結果が大当たりであるかを判定する際に参照されるデータテーブルである。この第1当たり乱数テーブル202naは、上述した第1当たり乱数テーブル202ma(図1858(a)参照)に対して、特別図柄の高確率状態における大当たり判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を異ならせている点で相違している。
ここで、図1879を参照して、第1当たり乱数テーブル202naに規定されている内容について具体的に説明をする。図1879(a)は、第1当たり乱数テーブル202naに規定されている内容を示した図である。図1879(a)に示した通り、第1当たり乱数テーブル202naには、特別図柄の確率状態(特別図柄の低確率状態、特別図柄の高確率状態)に対応させて、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たりと判定される範囲が異なるように規定されており、特別図柄の低確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~2」の範囲に対して大当たり判定値が規定され、特別図柄の高確率状態に対しては、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~5」の範囲に対して大当たり判定値が規定されている。
<Electrical Configuration in the 52nd Control Example>
Next, with reference to FIGS. 1877 to 1881, the details of the electrical configuration in the fifty-second control example will be described. In contrast to the fifty-first control example described above, the fifty-second control example has a part of the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110, a part of the configuration of the RAM 203, and the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 The difference is that part of the configuration of It should be noted that detailed description of the same contents as those of the fifty-first control example described above will be omitted.
First, referring to FIG. 1877, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-second control example will be described. FIG. 1877 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-second control example. The ROM 202 of the pachinko machine 10 in the 52nd control example replaces the ROM 202 (see FIG. 1857(a)) of the pachinko machine 10 in the 51st control example with the first winning random number table 202ma. The table 202na is provided with a variation pattern selection table 202nb instead of the variation pattern selection table 202jb, a jackpot type selection table 202nd instead of the jackpot type selection table 202md, and a time reduction random number table 202nf instead of the time reduction random number table 202mf, Furthermore, it is different in that a small hit random number table 202ng is newly provided.
The first winning random number table 202na, like the first winning random number table 202ma, is a data table referred to when determining whether the result of the special symbol lottery is a big win. This first winning random number table 202na is the above-described first winning random number table 202ma (see FIG. 1858(a)), the jackpot judgment value (the value of the first winning random number counter C1) in the high probability state of the special symbol. They are different in that they are different.
Here, with reference to FIG. 1879, the contents defined in the first winning random number table 202na will be specifically described. FIG. 1879(a) is a diagram showing the contents defined in the first winning random number table 202na. As shown in FIG. 1879(a), the first per random number table 202na is associated with the probability state of the special symbol (low probability state of the special symbol, high probability state of the special symbol), and the first per random number obtained The range in which the value of the counter C1 is determined to be a big hit is defined to be different, and for the low probability state of the special symbol, the value of the acquired first random number counter C1 is within the range of "0 to 2". On the other hand, the big hit determination value is defined, and for the high probability state of the special symbol, the big hit determination value is defined for the range of "0 to 5" of the value of the first winning random number counter C1 acquired.

つまり、第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲は「0~899」の900個であり、特別図柄の低確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~2」の3個であるため、特別図柄の低確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/300(3/900)となる。一方、特別図柄の高確率状態にて大当たりと判定される範囲は「0~5」の6個であるため、特別図柄の高確率状態では特別図柄抽選にて大当たり当選する確率が1/150(6/900)となる。
このように、特別図柄の確率状態に応じて特別図柄抽選が実行された場合における大当たり当選の確率を異ならせることにより、遊技者に対して大当たり当選し易い遊技状態(特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態)への移行を目指して意欲的に遊技を行わせることができる。なお、本第52制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選が実行された場合も、同一のデータテーブル(第1当たり乱数テーブル202na)を参照して大当たり当選の判定を実行しているため、何れの特別図柄抽選が実行された場合も、大当たり当選確率が同一となるが、これに限ること無く、例えば、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とで異なるデータテーブルを参照して大当たり当選の判定を実行するように構成しても良く、通常状態にて実行させ易い第1特別図柄抽選よりも、通常状態にて実行させ難い第2特別図柄抽選の方が、特別図柄の低確率状態にて大当たり当選し易くなるように第1当たり乱数テーブル202naの内容を規定しても良い。
このように構成することで、第2特別図柄抽選を実行させ易い時短状態中に獲得した第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を用いた第2特別図柄抽選が通常状態中に実行された場合、例えば、特図2保留を獲得している状態で遊技状態が時短状態から通常状態へと移行した場合において、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選を実行することができるため、通常状態よりも遊技者に有利となる時短状態が設定されたにも関わらず、その時短状態が終了してしまった遊技者に対しても特典(第1特別図柄抽選よりも大当たり当選し易い第2特別図柄抽選の実行)を提供することができる。また、より多くの特図2保留を獲得した状態で時短状態を終了させるために時短状態が終了する間際まで遊技者に対して特図2保留の獲得を目指した遊技を意欲的に行わせることができる。
変動パターン選択テーブル202nbは、上述した第9制御例における変動パターンテーブル202kd(図265参照)と同様に、特別図柄変動の変動パターンを選択する際に参照されるデータテーブルであって、設定されている遊技状態や、特別図柄抽選が実行される特別図柄種別や、特別図柄抽選結果や、取得した変動種別カウンタCS1の値に応じて、異なる変動時間の変動パターンが規定されている。
In other words, the range that the value of the first hit random number counter C1 can take is 900 from "0 to 899", and the range that is judged to be a big hit in the low probability state of the special symbol is three from "0 to 2". Therefore, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is 1/300 (3/900) in the low probability state of the special symbol. On the other hand, in the high probability state of special symbols, the range determined to be a big hit is 6 from "0 to 5", so in the high probability state of special symbols, the probability of winning a big hit in the special symbol lottery is 1/150 ( 6/900).
In this way, by varying the probability of winning the jackpot when the special symbol lottery is executed according to the probability state of the special symbols, the game state in which the player is likely to win the jackpot (the high probability state of the special symbols is The game can be motivated to play with the aim of transitioning to the set game state). In the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, the same data table (first winning random number table 202na) is used both when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed. Since the judgment of the jackpot winning is executed by referring to it, the probability of winning the jackpot is the same regardless of which special symbol lottery is executed. A different data table may be referred to in the 2 special symbol lottery to determine whether a big hit is won, and it is more difficult to perform in the normal state than in the 1st special symbol lottery, which is easier to perform in the normal state. The contents of the first winning random number table 202na may be defined so that the second special symbol lottery is more likely to win the jackpot in the low probability state of the special symbols.
By configuring in this way, the second special symbol lottery using the second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) acquired during the time saving state that makes it easy to execute the second special symbol lottery is performed during the normal state. When executed, for example, when the game state shifts from the time saving state to the normal state while the special figure 2 hold is acquired, the jackpot is won more than the first special symbol lottery executed in the normal state. Since the easy second special symbol lottery can be executed, even for the player who has finished the time-saving state even though the time-saving state, which is more advantageous to the player than the normal state, has been set. It is possible to provide a privilege (execution of the second special symbol lottery that makes it easier to win a big hit than the first special symbol lottery). In addition, in order to end the time saving state with more special figure 2 reservations acquired, the player is motivated to play a game aiming to acquire the special figure 2 reservations until just before the time saving state ends. can be done.
The variation pattern selection table 202nb is a data table referred to when selecting the variation pattern of the special symbol variation, similar to the variation pattern table 202kd (see FIG. 265) in the ninth control example described above, and is set. Variation patterns of different variation times are defined according to the current game state, the special symbol type in which the special symbol lottery is executed, the special symbol lottery result, and the acquired value of the variation type counter CS1.

詳細な図示は省略するが、この変動パターン選択テーブル202ndは、通常状態中に参照される通常用テーブル202nd1、確変状態、第3確変状態、第1時短状態、第2時短状態中に参照されるサポ中テーブル202nd2、第2確変状態中に参照される第2確変用テーブル202nd2を有しており、設定されている遊技状態に対応するデータテーブルが読み出され、変動パターンを選択する際に参照される。
ここで、各データテーブルに規定されている変動パターンの内容としては、上述した第9制御例と同様に、特別図柄抽選の結果が外れである場合の方が、当たり(大当たり、小当たり、時短図柄)である場合よりも短い変動時間が選択され易くなるように構成している。また、各遊技状態において主として特別図柄抽選が実行される特別図柄種別に対しては、比較的短い変動時間(1秒~90秒)が規定されており、主として特別図柄抽選が実行されない特別図柄種別に対しては、比較的長い変動時間(300秒~600秒)が規定されている。
このように構成することで、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とを並行して実行可能に構成されたパチンコ機10において、両方の特別図柄抽選が実行された場合であっても、1回の特別図柄抽選を終了させるために要する期間を異ならせることができるため、各遊技状態において主として実行される特別図柄抽選の特別図柄種別を異ならせることができる。
大当たり種別選択テーブル202ndは、上述した大当たり種別選択テーブル202md(図1859(a)参照)と同様に、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を選択する際に参照されるデータテーブルである。
Although detailed illustration is omitted, this variation pattern selection table 202nd is referred to during normal table 202nd1, probability variable state, third probability variable state, first time saving state, second time saving state referred to during normal state It has a support table 202nd2 and a second probability variation table 202nd2 that is referred to during the second probability variation state, and the data table corresponding to the set game state is read and referred to when selecting a variation pattern. be done.
Here, as for the contents of the variation pattern defined in each data table, as in the ninth control example described above, the result of the special symbol lottery is a win (big win, small win, time saving symbol), so that a shorter variation time is more likely to be selected. In addition, a relatively short variation time (1 second to 90 seconds) is defined for the special symbol type for which the special symbol lottery is mainly executed in each game state, and the special symbol type for which the special symbol lottery is not mainly executed. , a relatively long variation time (300 to 600 seconds) is defined.
With this configuration, even if both special symbol lotteries are executed in the pachinko machine 10 configured to be able to execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery in parallel, Since the period required to end one special symbol lottery can be varied, the special symbol types of the special symbol lottery mainly executed in each game state can be varied.
The jackpot type selection table 202nd is, like the jackpot type selection table 202md (see FIG. 1859(a)) described above, a data table that is referenced when selecting the jackpot type that is set when the jackpot is won in the special symbol lottery. is.

ここで、図1880(a)を参照して、大当たり種別選択テーブル202ndの内容について説明をする。図1880(a)は、大当たり種別選択テーブル202ndの内容を模式的に示した図である。図1880(a)に示した通り、大当たり種別選択テーブル202ndは、大当たり当選した特別図柄の種別(第1特別図柄、第2特別図柄)に応じて異なるデータテーブルを参照して大当たり種別が決定されるように、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202nd1と、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202nd2と、を有している。
次に、図1880(b)を参照して、特図1大当たり用テーブル202nd1に規定されている内容について説明をする。図1880(b)は、特図1大当たり用テーブル202nd1に規定されている内容を模式的に示した図である。図1880(b)に示した通り、特図1大当たり用テーブル202nd1には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて4種類の大当たり種別(大当たりA55、大当たりB55、大当たりC55、大当たりD55)が規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~19」の範囲に対して「大当たりA55」が、「20~69」の範囲に対して「大当たりB55」が、「70~79」の範囲に対して「大当たりC55」が、「80~99」の範囲に対して「大当たりD55」がそれぞれ規定されている。
大当たり種別「大当たりA55」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「200」が、確変カウンタ203iの値に「200」が設定される大当たり種別である。
Here, the contents of the jackpot type selection table 202nd will be described with reference to FIG. 1880(a). Drawing 1880 (a) is a figure showing typically the contents of big hit classification selection table 202nd. As shown in FIG. 1880(a), the jackpot type selection table 202nd determines the jackpot type by referring to different data tables according to the type of the special pattern (first special pattern, second special pattern) in which the jackpot is won. As such, the special figure 1 jackpot table 202nd1 that is referred to when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and the special figure 2 jackpot table that is referred to when the jackpot is won in the second special symbol lottery It has a table 202nd2.
Next, with reference to FIG. 1880(b), the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202nd1 will be described. FIG. 1880(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202nd1. As shown in FIG. 1880 (b), the special figure 1 jackpot table 202nd1 has four jackpot types (jackpot A55, jackpot B55, jackpot C55, jackpot D55) is defined.
Specifically, when the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 19", "jackpot A55" is set, and when the value is in the range of "20 to 69", "jackpot B55" is set to "70 A “jackpot C55” is defined for the range of “~79”, and a “jackpot D55” is defined for the range “80 to 99”.
The jackpot type "jackpot A55" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the variable probability jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "200" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は20個(0~19)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA55」が決定される割合は20%(20/100)である。
大当たり種別「大当たりB55」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「200」が、確変カウンタ203iの値に「200」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(20~69)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB55」が決定される割合は50%(50/100)である。
大当たり種別「大当たりC55」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「200」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 20 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A55" (0 to 19). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A55" is 20% (20/100).
The jackpot type "jackpot B55" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "200" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B55" is 50 (20 to 69). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot B55" is 50% (50/100).
The jackpot type “jackpot C55” is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the time-saving jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は10個(70~79)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC55」が決定される割合は10%(10/100)である。
大当たり種別「大当たりD55」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「200」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は20個(80~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりD55」が決定される割合は20%(20/100)である。
上述した通り、本第52制御例では、確変大当たりに対応する大当たり種別が設定された場合に、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値に「200」を設定するように構成している。つまり、確変状態が設定されてから特別図柄抽選が200回実行された場合に、確変状態の終了条件が成立するように構成している。ここで、本第52制御例では、特別図柄の高確率状態における特別図柄抽選での大当たり当選確率が1/150となるように規定しているため、確変状態中に実行された200回の特別図柄抽選で大当たり当選しない確率が約26%となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot C55" is 10 (70 to 79). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot C55" is 10% (10/100).
The jackpot type "jackpot D55" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the time-saving jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.
Of the 100 possible random numbers (counter values) of the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot D55" is 20 (80 to 99). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot D55" is 20% (20/100).
As described above, in the fifty-second control example, when the jackpot type corresponding to the variable probability jackpot is set, the values of the time reduction counter 203h and the variable probability counter 203i are set to "200". That is, when the special symbol lottery is executed 200 times after the variable probability state is set, the end condition of the variable probability state is established. Here, in the fifty-second control example, since it is defined that the jackpot winning probability in the special symbol lottery in the special symbol lottery in the high probability state of the special symbol is 1/150, the special 200 times executed during the variable state The probability of not winning a jackpot in the pattern lottery is about 26%.

つまり、本第52制御例におけるパチンコ機10では、確変状態が設定された場合であっても、特別図柄の高確率状態が終了するまでの間に大当たり当選しない確率が約26%あることから、確変状態中の遊技を行う遊技者に対して、大当たり当選を目指した遊技を意欲的に行わせることができる。
次に、図1880(c)を参照して、特図2大当たり用テーブル202nd2に規定されている内容について説明をする。図1880(c)は、特図2大当たり用テーブル202nd2に規定されている内容を模式的に示した図である。図1880(c)に示した通り、特図2大当たり用テーブル202nd2には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて2種類の大当たり種別(大当たりA55、大当たりB55)が、規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して「大当たりA55」が、「50~99」の範囲に対して「大当たりB55」がそれぞれ規定されている。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(0~49)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA55」が決定される割合は50%(50/100)である。
That is, in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, even if the variable probability state is set, there is a probability of not winning the jackpot until the high probability state of the special symbol ends, about 26%. To make a player who plays a game in a variable probability state willingly play a game aiming at winning a jackpot.
Next, with reference to FIG. 1880(c), the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202nd2 will be described. FIG. 1880(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202nd2. As shown in Figure 1880 (c), the special figure 2 jackpot table 202nd2 is associated with the value of the first hit type counter C2 obtained, and two types of jackpot types (jackpot A55, jackpot B55) are defined. ing.
Specifically, "jackpot A55" is defined for the range of "0 to 49" and "jackpot B55" for the range of "50 to 99" for the value of the acquired first hit type counter C2. ing.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 50 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A55" (0 to 49). When the jackpot is won in the 2 special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot A55" is 50% (50/100).

また、第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB55」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(50~99)であるので、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB55」が決定される割合は50%(50/100)である。
さらに、特図2大当たり用テーブル202nd2に示した通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選し、大当たりA55、及び大当たりB55が選択された場合には、時短カウンタ203hの値に「0」が、確変カウンタ203iの値に「200」が設定されるように規定されている。
つまり、第2特別図柄抽選で確変大当たり当選した場合には、大当たり遊技の終了後に第2確変状態が設定されるように構成している。上述した通り、本第52制御例では、第2確変状態が遊技者に最も有利な遊技状態となるため、大当たり遊技終了後から第2確変状態を設定可能な第2特別図柄抽選の方が、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
また、本第52制御例におけるパチンコ機10では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合とで、確変大当たりが選択される割合を異ならせており、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合は、70%の割合で確変大当たりが選択され、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合は、100%の割合で確変大当たりが選択されるように構成している。よって、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される点においても第2特別図柄抽選の方が、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な特別図柄抽選となる。
In addition, among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B55" is 50 (50 to 99). , When the jackpot is won in the second special symbol lottery, the ratio of determining the "jackpot B55" is 50% (50/100).
Furthermore, as shown in the special figure 2 jackpot table 202nd2, when the jackpot is won in the second special symbol lottery and the jackpot A55 and jackpot B55 are selected, the value of the time saving counter 203h is changed to "0". It is defined that "200" is set to the value of the counter 203i.
That is, when the probability variable jackpot is won in the second special symbol lottery, the second probability variable state is set after the jackpot game ends. As described above, in the fifty-second control example, since the second variable probability state is the most advantageous game state for the player, the second special symbol lottery that can set the second variable probability state after the jackpot game ends The special symbol lottery is more advantageous to the player than the first special symbol lottery.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, the ratio of the probability variable jackpot to be selected is made different between when the jackpot is won in the first special symbol lottery and when the jackpot is won in the second special symbol lottery. , When the jackpot is won in the first special symbol lottery, the probability variable jackpot is selected at a rate of 70%, and when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot is selected at a rate of 100%. is doing. Therefore, the second special symbol lottery is a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery in that a high probability state of the special symbol is set after the end of the jackpot game.

なお、実行される特別図柄抽選の種別に応じて、確変大当たりの選択割合を異ならせる技術思想(V入賞技術)については、上述した第1制御例と同様であるためその説明を省略する。
つまり、本第51制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に最も有利な大当たり種別である大当たりAが決定(実行)される割合が高くなるように構成している。このように構成することで、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選とすることができるため、第1特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(通常状態)よりも、第2特別図柄抽選が主として実行される遊技状態(時短状態、確変状態)の方が、遊技者に有利な特別図柄抽選が実行され易い点で遊技者に有利な遊技状態となる。なお、時短状態は特別図柄の低確率状態が設定されており、確変状態は特別図柄の高確率状態が設定されていることから、1回の特別図柄抽選にて大当たり当選する確率は時短状態よりも確変状態の方が高くなる。よって、第2特別図柄抽選が主として実行される時短状態と確変状態とでは、大当たり当選し易い第2特別図柄抽選が実行される確変状態の方が遊技者に有利な遊技状態となる。
なお、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、第1特別図柄抽選が実行された場合も、第2特別図柄抽選を実行した場合も、大当たり当選時に確変大当たりが決定される割合(時短大当たりが決定される割合)が同一となるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、上述した第2制御例におけるパチンコ機10のように、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良いし、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも確変大当たりが決定され易くなるように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり当選した特別図柄種別に応じて、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される割合を異ならせることができるため、特別図柄抽選が実行される特別図柄種別に対して遊技者により興味を持たせることができると共に、より遊技者に有利となる特別図柄抽選を実行させようと、主として実行される特別図柄抽選の種別が異なる遊技状態へと移行することを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
The technical idea (V winning technique) for changing the selection ratio of the probability variable jackpot according to the type of the special symbol lottery to be executed is the same as the first control example described above, so the description thereof will be omitted.
That is, in the fifty-first control example, the jackpot A, which is the most advantageous jackpot type for the player, is determined in the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery rather than in the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery. It is configured so that the rate of (execution) is high. By configuring in this way, the second special symbol lottery can be a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery, so the game state in which the first special symbol lottery is mainly executed. A game state in which a second special symbol lottery is mainly executed (a time saving state, a variable probability state) is advantageous to a player in that a special symbol lottery advantageous to the player is more likely to be executed than in a normal state. state. In addition, the time-saving state is set to a low probability state of special symbols, and the variable state is set to a high probability state of special symbols, so the probability of winning a jackpot in one special symbol lottery is higher than the time-saving state. is higher in the variable state. Therefore, between the time-saving state and the variable probability state in which the second special symbol lottery is mainly executed, the variable probability state in which the second special symbol lottery is executed in which the big win is likely to be won becomes a game state more advantageous to the player.
In addition, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), even when the first special symbol lottery is executed and when the second special symbol lottery is executed, the probability varies when the jackpot is won. Although the ratio of determining the jackpot (the ratio of determining the time-saving jackpot) is configured to be the same, it is not limited to this, for example, like the pachinko machine 10 in the second control example described above, the second It may be constructed so that the probability variable jackpot is more likely to be determined when the jackpot is won in the second special pattern lottery than when the jackpot is won in the first special pattern lottery, or the jackpot is won in the first special pattern lottery. It may be configured so that the probability variable big win is more likely to be determined in the case of winning than in the case of winning the big win in the second special symbol lottery.
By configuring in this way, it is possible to change the ratio of setting the probability variable state after the end of the jackpot game according to the special symbol type that has been won, so that the special symbol lottery is executed for the special symbol type. The game is aimed at shifting to a game state in which the type of special symbol lottery to be mainly executed is different in order to make the player more interested and to execute the special symbol lottery that is more advantageous to the player. It is possible to make a person willingly play a game.

また、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54)が決定された場合には、決定された大当たり種別に関わらず、同一の値(10000)が時短回数カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、確変大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に確変状態が設定された場合であっても、設定された確変状態を終了させる終了条件(確変終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、確変状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
また、本第51制御例では、図1859(b),(c)に示した通り、大当たり遊技終了後に時短状態が設定される大当たり種別(大当たりC54)が決定された場合には、同一の値(100)が時短回数カウンタ203hに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、時短大当たりに対応する大当たり種別を複数設け、時短大当たりに対応する大当たり種別であっても、決定された大当たり種別に応じて、時短カウンタ203hに異なる値を設定するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に時短状態が設定された場合であっても、設定された時短状態を終了させる終了条件(時短終了条件)を、大当たり種別に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、時短状態が継続する期間の長さに対しても興味を持たせることができる。
Further, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), when the jackpot type (jackpot A54, jackpot B54) for which the variable probability state is set after the jackpot game ends is determined, Regardless of the determined jackpot type, the same value (10000) is configured to be set in the time reduction number counter 203h and the probability variable counter 203i, but not limited to this, the jackpot type corresponding to the probability variable jackpot However, according to the determined jackpot type, different values may be set to the time reduction counter 203h and the probability variation counter 203i.
By configuring in this way, even if the probability variable state is set after the jackpot game ends, the end condition (probability variable end condition) for ending the set probability variable state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the variable probability state continues.
Further, in the fifty-first control example, as shown in FIGS. 1859(b) and (c), when the jackpot type (jackpot C54) in which the time saving state is set after the jackpot game ends is determined, the same value (100) is configured to be set in the time-saving number counter 203h, but without being limited to this, for example, a plurality of jackpot types corresponding to the time-saving jackpot are provided, and even if it is a jackpot type corresponding to the time-saving jackpot , According to the determined jackpot type, it may be configured to set a different value to the time-saving counter 203h.
By configuring in this way, even if the time saving state is set after the jackpot game ends, the end condition (time saving end condition) for ending the set time saving state can be changed according to the jackpot type. Therefore, it is possible to make the player interested in the length of the period during which the time saving state continues.

加えて、本第51制御例では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選にて時短図柄抽選を実行可能に構成していることから、時短状態が継続する期間の長さに対して、単に大当たり当選時に第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な大当たり種別(大当たりA54)が決定され易い第2特別図柄抽選をより多く実行させる点で興味を持たせるだけでなく、時短図柄当選回数を増加させる点でも興味を持たせることができる。つまり、大当たり遊技終了後に設定された時短状態(第1時短状態)中に実行される第2特別図柄抽選にて大当たり当選しなかった遊技者に対しても、時短図柄抽選結果が時短図柄当選となった回数がより多いことを期待させることができるため、時短状態(第1時短状態)が継続する期間の長さに対してより興味を持たせることができる。
時短当たり乱数テーブル202nfは、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)である場合において実行される時短図柄抽選にて、時短図柄当選したかを判定する際に参照されるデータテーブルである。ここで、図1879(b)を参照して、時短当たり乱数テーブル202nfの内容について説明をする。図1879(b)は、時短当たり乱数テーブル202nfの内容を模式的に示した図である。
図1879(b)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202nfは、上述した第51制御例における時短当たり乱数テーブル202mf(図1858(b)参照)に対して、時短図柄当選の判定が実行される特別図柄種別と、時短図柄当選の判定が実行される遊技状態と、を異ならせている。
つまり、時短当たり乱数テーブル202nfには、特別図柄種別が第1特別図柄(特図1)であって、設定されている遊技状態が「確変状態」、「第1時短状態」、「第2時短状態」、「第3確変状態」である場合に、時短図柄当選の判定が実行されるように規定されている。
In addition, in the fifty-first control example, since it is configured to be able to execute the time-saving design lottery in the second special symbol lottery executed during the time-saving state, with respect to the length of the period in which the time-saving state continues In addition to making the player more interested in executing more the second special symbol lottery, which makes it easier for the player to determine the kind of the big win (jackpot A54) more advantageous than the first special symbol lottery, when winning the big win, the time-saving symbol lottery is won. It is also possible to increase interest in increasing the number of times. In other words, even for players who did not win the jackpot in the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) set after the end of the jackpot game, the time saving pattern lottery result is time saving pattern winning. Since it is possible to make the user expect that the number of times of occurrence is larger, it is possible to make the user more interested in the length of the period during which the time saving state (first time saving state) continues.
The time-saving winning random number table 202nf is a data table referred to when determining whether or not the time-saving design is won in the time-saving design lottery executed when the result of the special symbol lottery is other than the big winning (loss). Here, with reference to Drawing 1879 (b), the contents of random number table 202nf per time saving are explained. Drawing 1879 (b) is a figure showing typically the contents of random number table 202nf per time saving.
As shown in FIG. 1879 (b), the random number table 202nf per time reduction is determined for the random number table 202mf per time reduction (see FIG. 1858 (b)) in the 51st control example described above. The special symbol type and the game state in which the determination of time-saving symbol winning is executed are made different.
That is, in the time saving random number table 202nf, the special symbol type is the first special symbol (special figure 1), and the set game states are "probability variable state", "first time saving state", and "second time saving". State", "third probability variable state", it is defined that the determination of the time-saving symbol winning is executed.

具体的には、特別図柄種別が特図1(第1特別図柄)であって、設定されている遊技状態が「確変状態」、「第1時短状態」、「第2時短状態」、「第3確変状態」である場合に取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「100~144」の範囲に対して時短図柄当選と判定される値が規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の値の取り得る900個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄当選」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は45個(100~144)であるので、「確変状態」、「第1時短状態」、「第2時短状態」、「第3確変状態」中に実行された第1特別図柄抽選で時短図柄当選する確率は1/20(45/900)となる。
小当たり乱数テーブル202ngは、特別図柄抽選において小当たり当選の判定を行う際に参照されるデータテーブルである。本第52制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外であって(図1882のY8003:No)、且つ、時短当選(時短図柄当選)以外である場合(図1884のY8301M:No)に小当たり当選の判定が実行され、小当たり乱数テーブル202ngが参照される(図1884のY8302M参照)。
ここで、図1879(c)を参照して、小当たり乱数テーブル202ngの内容について説明をする。図1879(c)は、小当たり乱数テーブル202ngに規定されている内容を模式的に示した図である。図1879(c)に示した通り、小当たり乱数テーブル202ngには、特別図柄種別に応じて、小当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値が規定されている。
Specifically, the special symbol type is special figure 1 (first special symbol), and the game state that is set is "variable probability state", "first time saving state", "second time saving state", "second The value of the first hit random number counter C1 acquired in the case of "3 probability variable state" is defined as the value determined as the time-saving symbol winning in the range of "100 to 144".
Of the 900 random numbers (counter values) that can be taken by the value of the first random number counter C1, 45 (100 to 144) random numbers (counter values) are associated with "time-saving symbol winning". Therefore, the probability of winning the time saving symbol in the first special symbol lottery executed during the "probability change state", "first time saving state", "second time saving state", and "third time saving state" is 1/20 (45/ 900).
The small hit random number table 202ng is a data table referred to when judging the small hit winning in the special symbol lottery. In the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, if the lottery result of the special symbol lottery is other than the jackpot winning (Y8003 in FIG. 1882: No) and other than the time-saving winning (time-saving design winning) (of FIG. 1884) Y8301M: No) small hit winning determination is executed, and the small hit random number table 202ng is referred to (see Y8302M in FIG. 1884).
Here, the contents of the small winning random number table 202ng will be described with reference to FIG. 1879(c). Figure 1879 (c) is a diagram schematically showing the contents defined in the small winning random number table 202ng. As shown in FIG. 1879(c), the small hit random number table 202ng defines the value of the first hit random number counter C1 that is determined to be a small hit in accordance with the special symbol type.

具体的には、特別図柄種別が第1特別図柄(特図1)で、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「200~217」の範囲が小当たり当選に対応する値として規定されている。一方、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)に対しては、小当たり当選に対応する値が規定されていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値(範囲)は、「0~899」の900個であるため、第1特別図柄抽選によって小当たり当選する確率は1/50(18/900)となり、第2特別図柄抽選では小当たり当選することが無い。
詳細は後述するが、本第52制御例では、小当たり当選したことが、普通図柄の高確率状態、及び普通図柄の低確率状態の電サポ状態を終了させるための終了条件(サポ終了条件)となるように構成している。よって、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第3確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り状態)中に実行された第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合はサポ終了条件が成立し、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定され、第1時短状態、及び第2時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で小当たり当選した場合はサポ終了条件が成立し、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定される。
つまり、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第3確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポ有り状態)が設定されている状態で小当たり当選する場合は、現在設定されている遊技状態よりも遊技者に有利な遊技状態が設定され、第1時短状態、及び第2時短状態中に実行された第1特別図柄抽選で小当たり当選する場合は、現在設定されている遊技状態よりも遊技者に不利な遊技状態が設定されることになる。このように構成することで、設定されている遊技状態を予測することで、所望する抽選結果を変更しながら第1特別図柄抽選を実行させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Specifically, the special symbol type is the first special symbol (special symbol 1), and the value of the acquired first random number counter C1 is defined as a value corresponding to the small winning in the range of "200 to 217". there is On the other hand, the special symbol type is the second special symbol (special figure 2), the value corresponding to the small hit winning is not defined.
Since the possible values (range) of the first per random number counter C1 are 900 of "0 to 899", the probability of winning a small prize by the first special symbol lottery is 1/50 (18/900). 2 There is no possibility of winning a small hit in the special symbol lottery.
Although the details will be described later, in this 52nd control example, the winning of a small hit is the end condition (support end condition) for ending the electric support state of the normal symbol high probability state and the normal symbol low probability state. It is configured to be Therefore, the probability variation state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), the third probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols, state with electric sapo) 1 When a small hit is won in a special symbol lottery, the support end condition is established, and the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set, and the first time saving state and the second time saving When a small win is won in the first special symbol lottery executed during the state, a support end condition is established, and a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set.
In other words, the state in which the probability variation state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), the third probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols, state with electric sapo) is set If you win a small hit, a game state that is more advantageous to the player than the currently set game state is set, and the first special symbol lottery executed during the first time saving state and the second time saving state When winning by winning, a game state more disadvantageous to the player than the currently set game state is set. By constructing in this way, by predicting the set game state, the first special symbol lottery can be executed while changing the desired lottery result, so that the player's interest in the game is improved. be able to.

なお、本第52制御例のパチンコ機10では、第1特別図柄の小当たり抽選を実行する構成としたが、これに限るものではなく、第2特別図柄でも小当たり抽選を実行する構成としても良い。
なお、図1879(a),(b),(c)に示した通り、本第52制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選における大当たり当選の判定、時短図柄当選の判定、及び小当たり当選の判定に同一の第1当たり乱数カウンタC1の値、即ち、実行された特別図柄抽選の実行契機を獲得したタイミングで取得した第1当たり乱数カウンタC1の値を用いるように構成しており、大当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値と、時短図柄当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値と、小当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値と、が異なるように構成している。
このように構成することで、1回の特別図柄抽選の抽選結果として、大当たり当選と時短図柄当選と小当たり当選とが重複してしまうことを確実に防ぐことができる。なお、これに限ること無く、大当たり当選の判定に用いられる乱数カウンタの種別と、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)に用いられる乱数カウンタの種別と、小当たり当選の判定に用いられる乱数カウンタの種別と、の少なくとも一部を異ならせ、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の判定(大当たり抽選)を先に実行し、大当たり抽選にて大当たり当選しなかった場合に、時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行し、時短図柄抽選にて時短図柄当選しなかった場合に、小当たり抽選を実行するように構成しても良い。この場合であっても、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外(外れ)の場合のみ、時短図柄抽選や小当たり抽選を実行させることが可能となる。また、大当たり抽選と、時短図柄抽選と、小当たり抽選とで異なる乱数カウンタの値を用いるため、1の乱数カウンタの値を用いて複数の抽選を実行する場合に比べて、特別図柄抽選の結果(大当たり抽選の結果、時短図柄抽選の結果、小当たり抽選の結果)に基づいて今回取得した時短カウンタの値を遊技者に把握され難くすることができる。
加えて、大当たり抽選と、時短図柄抽選と、小当たり抽選とで異なる乱数カウンタの値を用いるため、大当たり抽選にて用いられる乱数カウンタの値が取り得る範囲と、時短図柄抽選にて用いられる乱数カウンタの値が取り得る範囲と、小当たり抽選にて用いられる乱数カウンタの値が取り得る範囲と、を異ならせることができる。よって、大当たり当選確率と、時短図柄当選確率と、小当たり当選確率と、をより細かく規定し易くすることができる。
In the pachinko machine 10 of the fifty-second control example, the configuration is such that the small winning lottery is executed for the first special symbol. good.
In addition, as shown in FIGS. 1879 (a), (b), (c), in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, determination of jackpot winning in special symbol lottery, determination of time-saving symbol winning, and small winning The same value of the first winning random number counter C1, that is, the value of the first winning random number counter C1 obtained at the timing of obtaining the execution opportunity of the executed special symbol lottery is used for the determination of the big hit. The value of the first random number counter C1 determined to be winning, the value of the first random number counter C1 determined to be time-saving symbol winning, and the value of the first random number counter C1 determined to be small winning are configured differently.
By constructing in this way, it is possible to reliably prevent a big hit winning, a short working time design winning and a small winning winning from overlapping as a lottery result of one special symbol lottery. In addition, without being limited to this, the type of random number counter used to determine the jackpot winning, the type of the random number counter used to determine the time-saving design winning (time-saving design lottery), and the random number counter used to determine the small winning If at least part of the type is different, and the special pattern lottery is executed, the jackpot winning judgment (jackpot lottery) is executed first, and if the jackpot lottery does not win the jackpot lottery, the time-saving pattern winning (time saving pattern lottery) is executed, and when the time saving pattern lottery does not win the time saving pattern lottery, a small winning lottery may be executed. Even in this case, only when the result of the special symbol lottery is other than the big win (loss), it is possible to execute the time-saving symbol lottery or the small lottery. In addition, since different random number counter values are used for the jackpot lottery, the time-saving pattern lottery, and the small lottery, the result of the special symbol lottery is lower than when a plurality of lotteries are executed using one random number counter value. It is possible to make it difficult for the player to grasp the value of the time-saving counter acquired this time based on (the result of the jackpot lottery, the result of the time-saving pattern lottery, and the result of the small lottery).
In addition, since different random number counter values are used for the big win lottery, the time saving pattern lottery, and the small winning lottery, the range that the value of the random number counter used in the big win lottery can take and the random number used in the time saving pattern lottery It is possible to make the possible range of the counter value different from the possible range of the random number counter value used in the small winning lottery. Therefore, it is possible to easily define the jackpot winning probability, the time-saving symbol winning probability, and the small winning winning probability in more detail.

さらに、本第52制御例では、1回の特別図柄抽選にて、大当たり当選判定、時短図柄当選判定、小当たり当選判定の順で判定を行うように構成しているが、これに限ること無く、大当たり当選判定の後に、小当たり当選判定を実行するように構成しても良い。また、実行された特別図柄抽選の種別(特別図柄種別)に応じて、各種当選判定の順序を異ならせても良い。
図1878に戻り、説明を続ける。図1878は、本第52制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の内容を模式的に示した図である。図1878に示した通り、本第52制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203は、上述した第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203(図1857(b)参照)に対して、同時変動仕様の制御を実行する際に用いられる特図1変動時間タイマ203naと、特図2変動時間タイマ203nbと、特図1仮停止フラグ203ncと、特図2仮停止フラグ203ndと、特図1変動停止フラグ203neと、特図2変動停止フラグ203nfと、時短当選フラグ203ngとを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成についてはその説明を省略する。
なお、本第52制御例において追加された特図1変動時間タイマ203naと、特図2変動時間タイマ203nbと、特図1仮停止フラグ203ncと、特図2仮停止フラグ203ndと、特図1変動停止フラグ203neと、特図2変動停止フラグ203nfは、本第51制御例と同様に同時変動仕様の制御を実行している上述した第9制御例のパチンコ機10のMPU201が有するRAM223の特図1変動時間タイマ203kaと、特図2変動時間タイマ203kbと、特図1仮停止フラグ203kcと、特図2仮停止フラグ203kdと、特図1変動停止フラグ203keと、特図2変動停止フラグ203kfと、同一であり、どの詳細な説明を省略する。
特図1変動時間タイマ203na、および特図2変動時間タイマ203nbは、それぞれ第1特別図柄、および第2特別図柄の変動時間を計時するためのタイマであり、第1特別図柄、および第2特別図柄の変動パターンが選択された場合に、選択された変動パターンに対応する変動時間が設定される。この特図1変動時間タイマ203na、および特図2変動時間タイマ203nbの計時結果によって各特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される。
Furthermore, in this 52nd control example, in one special symbol lottery, it is configured to perform determination in the order of jackpot winning determination, time-saving symbol winning determination, and small winning determination, but it is not limited to this. , After the big hit winning determination, it may be configured to execute the small winning winning determination. Moreover, according to the type (special design type) of the executed special design lottery, the order of various winning determinations may be varied.
Returning to FIG. 1878, the description continues. FIG. 1878 is a diagram schematically showing the contents of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-second control example. As shown in FIG. 1878, the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-second control example is different from the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example (see FIG. The special figure 1 variable time timer 203na, the special figure 2 variation time timer 203nb, the special figure 1 temporary stop flag 203nc, and the special figure 2 temporary stop flag 203nd used when executing the control of the simultaneous variation specification, It is different in that the special figure 1 fluctuation stop flag 203ne, the special figure 2 fluctuation stop flag 203nf, and the time saving winning flag 203ng are added, and the others are the same. Descriptions of the same configurations are omitted.
In addition, the special figure 1 variable time timer 203na added in the 52nd control example, the special figure 2 variable time timer 203nb, the special figure 1 temporary stop flag 203nc, the special figure 2 temporary stop flag 203nd, and the special figure 1 The fluctuation stop flag 203ne and the special figure 2 fluctuation stop flag 203nf are the features of the RAM 223 possessed by the MPU 201 of the pachinko machine 10 of the above-described ninth control example that is executing the control of the simultaneous fluctuation specifications as in the fifty-first control example. Figure 1 variable time timer 203ka, special figure 2 variable time timer 203kb, special figure 1 temporary stop flag 203kc, special figure 2 temporary stop flag 203kd, special figure 1 fluctuation stop flag 203ke, special figure 2 fluctuation stop flag 203 kf, and detailed description thereof will be omitted.
Special figure 1 fluctuation time timer 203na and special figure 2 fluctuation time timer 203nb are timers for timing the fluctuation time of the first special symbol and the second special symbol respectively, the first special symbol and the second special When a symbol variation pattern is selected, a variation time corresponding to the selected variation pattern is set. It is determined whether or not the fluctuation time of each special symbol has ended according to the timing results of the special figure 1 fluctuation time timer 203na and the special figure 2 fluctuation time timer 203nb.

特図1仮停止フラグ2030ncは、特図1の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
特図2仮停止フラグ203ndは、特図2の変動時間の更新(減算)を停止する期間を示すフラグであって、オンに設定されている場合に変動時間の更新(減算)を停止し、オンに設定された状態からオフに設定された場合に、停止されていた変動時間の更新(減算)が再開されるものである。
特図1変動停止フラグ203neは、変動中の第1特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図1変動停止フラグ203neは、第2特別図柄の大当たり変動が停止される場合にオンに設定される。そして、第1特別図柄の変動中に、特図1変動停止フラグ203neがオンであると判別された場合にオフに設定される。これにより、第2特別図柄の大当たり変動が停止するタイミングに合わせて、第1特別図柄を強制的に停止させることができる。
特図2変動停止フラグ203nfは、変動中の第2特別図柄を強制停止するタイミングであることを示すフラグである。この特図2変動停止フラグ203nfは、第1特別図柄の大当たり変動、又は、小当たり変動が停止される場合にオンに設定される。そして、第2特別図柄の変動中に、特図2変動停止フラグ203nfがオンであると判別された場合にオフに設定される。これにより、第1特別図柄の大当たり変動や小当たり変動が停止するタイミングに合わせて、第2特別図柄を強制的に停止させることができる。
Special figure 1 temporary stop flag 2030nc is a flag indicating a period to stop the update (subtraction) of the variation time of special figure 1, and stops the update (subtraction) of the variation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.
Special figure 2 temporary stop flag 203nd is a flag indicating a period to stop updating (subtracting) the variation time of special figure 2, and stops updating (subtraction) of the variation time when it is set to ON, When the ON state is changed to OFF, the stopped update (subtraction) of the variable time is restarted.
The special figure 1 fluctuation stop flag 203ne is a flag indicating that it is time to forcibly stop the first special symbol in fluctuation. This special figure 1 fluctuation stop flag 203ne is set to ON when the big hit fluctuation of the second special symbol is stopped. And, when it is determined that the special figure 1 fluctuation stop flag 203ne is on during the fluctuation of the first special symbol, it is set to off. Thereby, it is possible to forcibly stop the first special symbol in accordance with the timing when the big hit variation of the second special symbol stops.
The special figure 2 fluctuation stop flag 203nf is a flag indicating that it is time to forcibly stop the second special symbol in fluctuation. This special figure 2 fluctuation stop flag 203nf is set to ON when the big hit fluctuation of the first special symbol or the small hit fluctuation is stopped. And, when it is determined that the special figure 2 variation stop flag 203nf is on during variation of the second special symbol, it is set to off. Thereby, it is possible to forcibly stop the second special symbol in accordance with the timing when the big winning variation or the small winning variation of the first special symbol stops.

時短当選フラグ203ngは、特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づいて時短状態(第2時短状態)を設定可能な状態を示すフラグであって、特別図柄抽選で時短図柄当選した遊技状態が第2時短状態(第3確変状態)である場合、即ち、特別図柄変動が停止表示されたタイミングで時短回数を増加させることが可能な遊技状態である場合にオンに設定される。そして、時短図柄当選変動が停止表示された場合に参照され、時短図柄当選に基づく時短状態(第2時短状態)が設定された場合(時短図柄当選に基づく時短当選情報に対応した時短回数が残時短回数に加算された場合)にオフに設定される。
本第52制御例では、電サポ状態(確変状態、第3確変状態、第1時短状態、第2時短状態)にて実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合において、設定されている電サポ状態が終了するまで時短当選情報を保持(時短ストック)する第1処理と、設定されている電サポ状態の終了を待つこと無く、時短図柄当選変動が停止表示されたタイミングで時短当選情報に基づく時短状態(第2時短状態)を設定する第2処理(残時短回数を加算する処理)と、を実行可能に構成しており、時短図柄当選時において上述した第2処理の実行が決定された場合に時短当選フラグ203ngをオンに設定するように構成している。
このように構成することで、時短図柄当選変動が停止表示されたタイミングでは、時短当選フラグ203ngの設定状況に基づいて、第2時短状態の設定処理、或いは、残時短回数の加算処理を実行することができる。
次に、図1881を参照して、本第52制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1881は、本第52制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223に規定されている構成を模式的に示した図である。図1881に示した通り、本第52制御例におけるRAM223は、上述した第51制御例におけるRAM222(図1860(b)参照)に対して、確変中カウンタ223naを追加した点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
The time-saving winning flag 203ng is a flag indicating a state in which a time-saving state (second time-saving state) can be set based on the time-saving design winning in the special symbol lottery. It is set to ON in the case of the 2 o'clock reduction state (the third probability variable state), ie, in the case of the game state in which the number of times of the time reduction can be increased at the timing when the special symbol variation is stopped and displayed. Then, it is referred to when the time saving pattern winning fluctuation is stopped and displayed, and if the time saving state (second time saving state) based on the time saving pattern winning is set (the time saving number corresponding to the time saving winning information based on the time saving pattern winning remains If it is added to the number of times of working hours reduction) is set to off.
In this 52nd control example, when the time reduction symbol is elected in the first special symbol lottery executed in the electric support state (variable probability state, third variable state, first time saving state, second time saving state), it is set The first process of holding time-saving winning information (time-saving stock) until the current electric support state ends (time-saving stock), and time-saving winning at the timing when the time-saving pattern winning fluctuation is stopped and displayed without waiting for the end of the set electric support state The second process (processing to add the number of remaining time reductions) that sets the time reduction state (second time reduction state) based on the information is configured to be executable, and the execution of the above-described second processing is performed when the time reduction symbol is elected. It is configured to set the time saving winning flag 203ng to ON when it is determined.
By configuring in this way, at the timing when the time saving pattern winning fluctuation is stopped and displayed, the second time saving state setting processing or the remaining time saving number addition processing is executed based on the setting state of the time saving winning flag 203ng. be able to.
Next, with reference to FIG. 1881, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the fifty-second control example will be described. FIG. 1881 is a diagram schematically showing the configuration defined in the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifty-second control example. As shown in FIG. 1881, the RAM 223 in the fifty-second control example differs from the above-described RAM 222 in the fifty-first control example (see FIG. 1860(b)) in that a variable probability counter 223na is added. The rest of the configuration is the same, and the same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof will be omitted.

確変中カウンタ223naは、確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定される期間(ST期間)の残期間(残ST回数)を計測するためのカウンタである。
<第52制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、本第52制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理内容について説明をする。本第52制御例における主制御装置110の制御処理は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とを並行して実行可能(同時変動仕様)に構成している点で大きく相違し、小当たり当選に基づいて時短状態(普通図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態で電サポあり状態)を終了させる処理を実行可能に構成している点で相違している。
なお、同時変動仕様の基本的な制御内容については、上述した第9制御例におけるパチンコ機10と同一であるため、その説明を省略し、ここでは、上述した第9制御例におけるパチンコ機10、又は、第51制御例におけるパチンコ機10とは異なる制御処理の内容について説明をする。
まず、図1882を参照して、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容について説明をする。図1882は、第1特別図柄判定処理(Y307)の処理内容を示したフローチャートである。この第1特別図柄判定処理(Y307)は、上述した第2制御例の特別図柄判定処理(図105のS251)に代えて実行されるものであり、特別図柄抽選における大当たり判定に加え、時短当選の判定(特図1時短抽選処理)、及び、小当たり当選の判定(小当たり抽選処理)が実行される。
During probability variation counter 223na is a counter for measuring the remaining period (remaining ST number) of the period (ST period) in which the probability variation state (high probability state of special symbol) is set.
<Regarding the control process of the main controller in the fifty-second control example>
Next, the contents of control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fifty-second control example will be described. The control processing of the main controller 110 in the fifty-second control example can execute the first special symbol lottery and the second special symbol lottery in parallel for the pachinko machine 10 in the fifty-first control example (simultaneous variation Specifications), and it is possible to execute the process to end the time-saving state (normal pattern high probability state, normal pattern low probability state with electric sapo) based on the small winning. The difference is that
In addition, since the basic control contents of the simultaneous variation specification are the same as those of the pachinko machine 10 in the ninth control example described above, the description thereof will be omitted. Alternatively, the contents of control processing different from those of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example will be described.
First, with reference to FIG. 1882, the processing contents of the first special symbol determination processing (Y307) will be described. FIG. 1882 is a flow chart showing the details of the first special symbol determination process (Y307). This first special symbol determination process (Y307) is executed in place of the special symbol determination process (S251 in FIG. 105) of the above-described second control example, and in addition to the jackpot determination in the special symbol lottery, the time-saving winning Judgment (special figure 1 time saving lottery process), and determination of small hit winning (small hit lottery process) are executed.

第1特別図柄判定処理(Y307)が実行されると、まず、第1特別図柄保留球格納エリアの実行エリアのデータを取得し(Y8001)、第1当たり乱数テーブル202kaに基づいて抽選結果を取得し(Y8001M)、抽選結果が大当たりであると判定した場合は(Y8003:Yes)、第1特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(Y8004)、取得した当たり種別カウンタ(第1当たり種別カウンタC2)の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(Y8005)、現在の遊技状態を示す値を当選時状態格納エリアに格納し(Y8006)、本処理を終了する。一方、抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y8003:No)、特図1時短抽選処理を実行し(Y8002M)、その後、小当たり抽選処理を実行し(Y8003M)、本処理を終了する。
ここで、特図1時短抽選処理(Y8002M)は、今回の特別図柄抽選における時短図柄当選の判定を実行するための処理である。つまり、本第52制御例では、第1特別図柄抽選において、まず、大当たり当選の判定を実行し(Y8003)、大当たり当選した場合には、時短図柄当選の判定を実行することなく特別図柄抽選を終了し、大当たり当選していない場合にのみ時短図柄当選の判定を実行するように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、複数の特典(特別図柄の大当たり当選、時短当選)を遊技者に付与することが無いため、遊技者に過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。
次に、図1883を参照して、特図1時短抽選処理(Y8002M)の処理内容について説明をする。図1883は、特図1時短抽選処理(Y8002M)の内容を示したフローチャートである。
特図1時短抽選処理(Y8002M)が実行されると、まず、時短当たり乱数テーブル202nfに基づいて抽選結果(時短当選判定結果)を取得し(Y401M)、時短図柄当選しているかを判別し(Y402M)、時短図柄当選していると判別した場合は(Y402M:Yes)、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(Y403M)、遊技状態格納エリア203gから現在の遊技状態を読み出し(Y404M)、現在の遊技状態が確変状態、又は第1時短状態であるかを判別し(Y405M)、確変状態又は第1時短状態であると判別した場合は(Y405M:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値に20を加算し(Y406M)、本処理を終了する。
When the first special symbol determination process (Y307) is executed, first, the data of the execution area of the first special symbol reserved ball storage area is acquired (Y8001), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202ka. Then (Y8001M), when it is determined that the lottery result is a jackpot (Y8003: Yes), the lottery result of the first special symbol is set to a jackpot (Y8004), and the acquired hit type counter (first hit type counter C2 ), set the jackpot pattern of the special pattern to be displayed on the first pattern display device 37 (Y8005), store the value indicating the current game state in the winning state storage area (Y8006), and perform this process. exit. On the other hand, when it is determined that the lottery result is not a big hit (Y8003: No), the special figure 1 time-saving lottery process is executed (Y8002M), then the small winning lottery process is executed (Y8003M), and this process is terminated. .
Here, the special figure 1 time saving lottery process (Y8002M) is a process for executing determination of time saving design winning in this special symbol lottery. That is, in the 52nd control example, first, in the first special symbol lottery, the judgment of the jackpot election is executed (Y8003), and when the jackpot is elected, the special symbol lottery is executed without executing the judgment of the time-saving symbol election. It is constituted so as to execute determination of time-saving design winning only when the game ends and the jackpot is not won. By constructing in this way, in one special symbol lottery, since a plurality of benefits (special symbol jackpot winning, short-time winning) are not given to the player, a game excessively advantageous to the player is provided. You can prevent it from happening.
Next, with reference to FIG. 1883, the processing contents of the special figure 1 time saving lottery processing (Y8002M) will be described. FIG. 1883 is a flowchart showing the contents of the special figure 1 hour-saving lottery process (Y8002M).
When the special figure 1 time-saving lottery process (Y8002M) is executed, first, the lottery result (time-saving winning determination result) is acquired based on the time-saving random number table 202nf (Y401M), and it is determined whether the time-saving design is elected ( Y402M), when it is determined that the time-saving design has been won (Y402M: Yes), the time-saving design of the special design to be displayed on the first design display device 37 is set (Y403M), and the current game is played from the game state storage area 203g. Read the state (Y404M), determine whether the current gaming state is the probability variable state or the first time saving state (Y405M), and if it is determined to be the probability changing state or the first time saving state (Y405M: Yes), 20 is added to the value of the waiting time reduction counter 203ma (Y406M), and this process is terminated.

また、Y405Mの処理において、確変状態又第1時短状態では無いと判別した場合、即ち、新たな時短状態を設定可能な遊技状態であると判別した場合は(Y405M:No)、時短当選フラグ203ngをオンに設定し(Y407M)、本処理を終了する。一方、Y402Mの処理において時短当選していない(Y402M:No)と判別した場合は、そのまま本処理を終了する。
次に、図1884を参照して、小当たり抽選処理(Y8003M)の処理内容について説明をする。図1884は、小当たり抽選処理(Y8003M)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり抽選処理(Y8003M)では、上述した第9制御例における小当たり抽選処理(図282のY8108参照)と同様に、今回の特別図柄抽選の結果が小当たりであるか否かの判定が実行される。
小当たり抽選処理(Y8003M)では、まず、第1特別図柄抽選の結果が時短図柄当選と判定されたか、即ち、第1特別図柄の時短図柄当選が設定されているかを判別し(Y8301M)、第1特別図柄の時短図柄当選が設定されていると判別した場合には、(Y8301M:Yes)、小当たり抽選の実行条件が成立しないため、小当たり当選の判定を実行すること無く、そのまま本処理を終了する。
一方、Y8301Mの処理において、第1特別図柄の時短図柄当選が設定されていないと判別された場合には、(Y8301M:No)、小当たり乱数テーブル202ngに基づいて抽選結果を取得し(Y8302M)、取得した抽選結果が小当たり当選であるかを判別する(Y8303M)。Y8303Mの処理において、小当たり当選であると判別した場合は(Y8303M:Yes)、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットし(Y8304M)、本処理を終了する。一方、Y8303Mの処理において、小当たり当選ではないと判別した場合(外れであると判別した場合)は(Y8303M:No)、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし(Y8305M)、本処理を終了する。
Also, in the process of Y405M, if it is determined that it is not the probability variable state or the first time saving state, that is, if it is determined that it is a game state in which a new time saving state can be set (Y405M: No), time saving winning flag 203ng is turned on (Y407M), and the process ends. On the other hand, if it is determined in the process of Y402M that the short-time winning has not been won (Y402M: No), this process is terminated as it is.
Next, with reference to FIG. 1884, the details of the small winning lottery process (Y8003M) will be described. FIG. 1884 is a flow chart showing the details of the small winning lottery process (Y8003M). In this small winning lottery process (Y8003M), similarly to the small winning lottery process (see Y8108 in FIG. 282) in the ninth control example described above, it is determined whether or not the result of this special symbol lottery is a small winning. executed.
In the small winning lottery process (Y8003M), first, it is determined whether the result of the first special symbol lottery is determined to be time-saving symbol winning, that is, whether the time-saving symbol winning of the first special symbol is set (Y8301M). When it is determined that the time-saving design winning of 1 special symbol is set, (Y8301M: Yes), the conditions for executing the small winning lottery are not satisfied, so this processing is performed without executing the determination of the small winning winning. exit.
On the other hand, in the process of Y8301M, when it is determined that the time-saving design election of the first special symbol is not set, (Y8301M: No), the lottery result is obtained based on the small winning random number table 202ng (Y8302M). Then, it is determined whether or not the obtained lottery result is a small hit (Y8303M). In the process of Y8303M, when it is determined that the small winning is won (Y8303M: Yes), the special small winning symbol to be displayed on the first symbol display device is set (Y8304M), and this process is terminated. On the other hand, in the process of Y8303M, when it is determined that it is not a small hit (when it is determined that it is out) (Y8303M: No), the special design to be displayed on the first design display device 37 is set ( Y8305M), this process ends.

なお、本第52制御例では、大当たり当選の判定、時短図柄当選の判定、小当たり当選の判定を実行する際に、同一の乱数カウンタ(第1当たり乱数カウンタC1)の値を用いて判定を実行するように構成しており、各当選値に対応する第1当たり乱数カウンタC1の範囲を異ならせるように規定することで1回の特別図柄抽選にて実行される複数の判定(大当たり当選の判定、時短図柄当選の判定、小当たり当選の判定)にて、重複して当選し得ないように構成しているが、これに限ること無く、各当選の判定に、異なる乱数カウンタの値を用いるように構成し、1の判定にて当選した場合に、残りの判定を実行しないように構成しても良い。
この場合、各判定の実行順序を、大当たり当選の判定、時短図柄当選の判定、小当たり当選の判定の順に実行した場合には、時短図柄当選した場合には、小当たり当選の判定が実行されないため、時短状態の終了条件を成立させ難くすることができる。一方、各判定の実行順序を、大当たり当選の判定、小当たり当選の判定、時短図柄当選の判定、の順に実行した場合には、小当たり当選した場合には時短図柄当選の判定が実行されないため、時短状態をストックさせ難くすることができる。
また、各判定の実行順序を、大当たり当選の判定、小当たり当選の判定、時短図柄当選の判定の順に各判定の実行順序を規定した場合には、小当たり当選した場合に設定される小当たり種別として、時短状態を終了させる時短終了条件が成立する小当たり種別と、時短終了条件が成立しない小当たり種別と、の何れかを設定可能に構成すると良い。このように構成することで、時短終了条件が成立しない小当たりに当選した場合には、単に時短図柄抽選が実行されない特別図柄抽選を実行させることが可能となる。
なお、各当選の判定に、異なる乱数カウンタの値を用いるように構成し、1の判定にて当選した場合に、残りの判定を実行しないように構成した場合には、設定されている遊技状態に応じて、各判定の実行順序を切り替えても良いし、実行される特別図柄抽選の種別によって切り替えても良い。
In addition, in this 52nd control example, when executing the determination of jackpot winning, the determination of time-saving symbol winning, and the determination of small winning, the same random number counter (first random number counter C1) value is used to make the determination. A plurality of determinations (for jackpot winning) are executed in one special symbol lottery by stipulating that the range of the first winning random number counter C1 corresponding to each winning value is different. Judgment, time-saving pattern winning judgment, small winning judgment) are configured so that they cannot be won repeatedly, but not limited to this, a different random number counter value is set for each winning judgment. It may be configured so that the rest of the judgments are not executed when the winning is made in the judgment of 1.
In this case, when the execution order of each judgment is executed in the order of big hit winning judgment, time saving pattern winning judgment, and small winning winning judgment, when the time saving design is won, small winning judgment is not executed. Therefore, it is possible to make it difficult to satisfy the end condition of the time saving state. On the other hand, if the execution order of each judgment is executed in the order of judgment of jackpot winning, judgment of small winning, and judgment of time saving design winning, when small winning is won, judgment of time saving design winning is not executed , It is possible to make it difficult to stock the time saving state.
In addition, if the execution order of each judgment is defined in the order of judgment of jackpot winning, judgment of small winning, and judgment of time-saving symbol winning, the small winning set when winning a small winning As a type, it is preferable to configure any one of a small winning type in which the time saving end condition for ending the time saving state is established and a small winning type in which the time saving end condition is not established can be set. By constructing in this way, when a small win is won in which the time saving end condition is not satisfied, it is possible to simply execute the special symbol lottery in which the time saving pattern lottery is not executed.
It should be noted that, in the case of configuring to use a different random number counter value for each determination of winning, and if it is configured not to execute the remaining determinations when winning with determination of 1, the set game state Depending on, the execution order of each determination may be switched, or may be switched depending on the type of special symbol lottery to be executed.

次に、図1885を参照して、遊技状態更新処理(Y309M)の内容について説明をする。図1885は、遊技状態更新処理(Y309M)の内容を示すフローチャートである。この遊技状態更新処理(Y309M)では、上述した第9制御例における遊技状態更新処理(図274のY309参照)に対して、確変カウンタ203iの値を更新(減算)する処理と、時短カウンタ203hの値が0となった場合に待機用時短カウンタ203maの値を加算する処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。
遊技状態更新処理(Y309M)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であるかが判別され(Y601)、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別された場合には(Y601:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算し(Y602)、時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(Y603)。次に、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(Y604)、0であると判別した場合には(Y604:Yes)、次に、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいかを判別し(Y601M)、0よりも大きいと判別した場合は(Y601M:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値を時短カウンタ203hの値にセットし(Y602M)、待機用時短カウンタ203maの値を0にクリアし、Y604Mの処理へ移行する。また、Y601Mの処理において、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合(Y601M:No)、或いは、Y604の処理において、時短カウンタ203hの値が0では無いと判別した場合(Y604:No)は、その後、Y604Mの処理へ移行する。
Y604Mの処理では、確変カウンタ203iが0よりも大きいかを判別し(Y604M)、0よりも大きいと判別した場合は(Y604M:Yes)、確変カウンタ203iの値を1減算し(Y605M)、確変カウンタ203iの値を湿す残確変回数コマンドを設定し(Y606M)、各種カウンタ更新後の値に対応する状態コマンドを設定し(Y607M)、本処理を終了する。一方、Y604Mの処理において、確変カウンタ203iの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(Y604M:No)、Y605M、及びY606Mの処理をスキップして、Y607Mの処理へ移行し、その後、本処理を終了する。
次に、図1886を参照して、第1特別図柄変動停止処理(Y236M)の処理内容について説明をする。図1886は、第1特別図柄変動停止処理(Y236M)の処理内容を示したフローチャートである。この第1特別図柄変動停止処理(Y236M)では、上述した第9制御例における第1特別図柄変動停止処理(図276のY236)に対して、今回停止表示させる特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外の場合に実行される処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、その説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 1885, the content of the game state update process (Y309M) will be described. FIG. 1885 is a flow chart showing the contents of the game state update process (Y309M). In this game state update process (Y309M), in contrast to the game state update process (see Y309 in FIG. 274) in the above-described ninth control example, the process of updating (subtracting) the value of the probability variation counter 203i, and the time saving counter 203h When the value becomes 0, it is different in that the process of adding the value of the waiting time reduction counter 203ma is executed, and other process contents are the same.
When the gaming state update process (Y309M) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (Y601), and it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0. If so (Y601: Yes), 1 is subtracted from the value of the time saving counter 203h (Y602), and a remaining time saving number command indicating the value of the time saving counter 203h is set (Y603). Next, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (Y604), and if it is determined to be 0 (Y604: Yes), then the value of the waiting time saving counter 203ma is greater than 0 (Y601M), if it is determined to be greater than 0 (Y601M: Yes), the value of the standby time reduction counter 203ma is set to the value of the time reduction counter 203h (Y602M), and the value of the standby time reduction counter 203ma is cleared to 0, and the process proceeds to Y604M. Also, in the process of Y601M, if it is determined that the value of the standby time saving counter 203ma is not greater than 0 (is 0) (Y601M: No), or in the process of Y604, the value of the time saving counter 203h is not 0 If it is determined that there is none (Y604: No), then the process proceeds to Y604M.
In the process of Y604M, it is determined whether the probability variable counter 203i is greater than 0 (Y604M), and if it is determined to be greater than 0 (Y604M: Yes), the value of the probability variable counter 203i is subtracted by 1 (Y605M), A remaining probability change number command for increasing the value of the counter 203i is set (Y606M), a state command corresponding to the updated values of various counters is set (Y607M), and this process is terminated. On the other hand, in the process of Y604M, if it is determined that the value of the variable probability counter 203i is not greater than 0 (is 0) (Y604M: No), the processes of Y605M and Y606M are skipped, and the process of Y607M is started. and then terminate this process.
Next, with reference to FIG. 1886, the processing contents of the first special symbol variation stop processing (Y236M) will be described. FIG. 1886 is a flow chart showing the processing contents of the first special symbol variation stop processing (Y236M). In this first special symbol variation stop process (Y236M), the result of the special symbol lottery to be stopped and displayed this time is other than the jackpot winning, in contrast to the first special symbol variation stop process (Y236 in FIG. 276) in the ninth control example described above. The difference is that the content of the processing executed in the case of is different, and the rest is the same. Descriptions of the same processing contents are omitted.

まず、第1特別図柄変動停止処理(Y236M)が実行されると、上述した第9制御例における第1特別図柄変動停止処理(図276のY236)と同一のY701からY709の処理を実行する。そして、Y702の処理において、今回の第1特別図柄抽選の結果が大当たりでは無いと判別した場合は(Y702:No)、次に、今回の第1特別図柄抽選の結果が小当たりであるかを判別し(Y701M)、小当たりであると判別した場合は(Y701M:Yes)、特図1小当たり停止処理を実行し(Y702M)、Y706の処理へ移行し、その後Y707の処理を実行し、本処理を終了する。Y702Mの処理で実行される特図1小当たり停止処理(Y702M)は、小当たり当選している特別図柄変動を停止表示するための処理であって、詳細は、図1887を参照して後述する。
一方、Y701Mの処理において、小当たり当選していないと判別した場合は(Y701M:No)、今回の第1特別図柄抽選の結果が時短図柄当選であるかを判別し(Y703M)、時短図柄当選していると判別した場合は(Y703M:Yes)、時短設定処理を実行し(Y704M)、Y706の処理へ移行し、その後Y707の処理を実行し、本処理を終了する。なお、Y704Mの処理として実行される時短設定処理(Y704M)は、今回の特別図柄抽選の結果に基づいて時短状態を設定するための処理であって、詳細は、図1888を参照して後述する。また、Y703Mの処理において、時短図柄当選していないと判別した場合、即ち、今回の特別図柄抽選の結果が外れであると判別した場合は(Y703M:No)、特別図柄を停止表示させるためにY706の処理へ移行し、その後Y707の処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1887を参照して、第1特別図柄変動停止処理(図1886のY236M参照)にて実行される特図1小当たり停止処理(Y702M)の処理内容について説明をする。図1887は、特図1小当たり停止処理(Y702M)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1小当たり停止処理(Y702M)では、特別図柄の抽選結果として小当たり当選を示す特別図柄が停止表示されるタイミングで、実行中の第2特別図柄変動を停止表示させるための処理(強制停止処理)と、設定されている時短状態を終了させるための処理(時短終了処理)と、ストックしている時短当選情報(待機用時短カウンタ203maの値)に基づいて、新たな時短状態を設定するための処理(ストック時短設定処理)と、が実行される。
特図1小当たり停止処理(Y702M)が実行されると、まず、特図2変動停止フラグkdをオンに設定し(Y931M)、特図2変動停止フラグ203kdのオンを示す特図2変動停止コマンドを設定する(Y932M)。そして、小当たり遊技を実行するための小当たりシナリオを設定し(Y933M)、次に、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいかを判別し(Y934M)、0よりも大きくないと判別した場合は(Y934M:No)、現在が時短状態では無く、且つ、時短当選情報をストックしていない状態であるため、そのまま本処理を終了する。
First, when the first special symbol variation stop processing (Y236M) is executed, the same processing from Y701 to Y709 as the first special symbol variation stop processing (Y236 in FIG. 276) in the ninth control example described above is executed. Then, in the process of Y702, if it is determined that the result of the first special symbol lottery this time is not a big hit (Y702: No), then it is determined whether the result of the first special symbol lottery this time is a small win. Determined (Y701M), if it is determined to be a small hit (Y701M: Yes), execute a special figure 1 small hit stop process (Y702M), move to the process of Y706, then execute the process of Y707, End this process. The special figure 1 small hit stop process (Y702M) executed in the process of Y702M is a process for stopping and displaying the special symbol variation that has won a small hit, and the details will be described later with reference to FIG. .
On the other hand, in the process of Y701M, if it is determined that the small hit is not elected (Y701M: No), it is determined whether the result of the first special symbol lottery is the time-saving design winning (Y703M), and the time-saving design winning If it is determined that (Y703M: Yes), the time saving setting process is executed (Y704M), the process proceeds to Y706, the process of Y707 is executed after that, and this process ends. In addition, the time saving setting process (Y704M) executed as the process of Y704M is a process for setting the time saving state based on the result of this special symbol lottery, and the details will be described later with reference to FIG. . Also, in the process of Y703M, if it is determined that the time saving symbol has not been elected, that is, if it is determined that the result of this special symbol lottery is out (Y703M: No), the special symbol is stopped and displayed. The process proceeds to Y706, then executes the process of Y707, and terminates this process.
Next, with reference to Figure 1887, the processing contents of the special figure 1 small hit stop process (Y702M) executed in the first special symbol variation stop process (see Y236M in Figure 1886) will be described. FIG. 1887 is a flowchart showing the processing contents of the special figure 1 small per stop processing (Y702M). In this special figure 1 small hit stop processing (Y702M), at the timing when the special symbol indicating the small hit winning as the lottery result of the special symbol is stopped and displayed, the processing for stopping and displaying the second special symbol variation being executed ( Forced stop processing), processing for ending the set time saving state (time saving end processing), and stocked time saving winning information (value of waiting time saving counter 203ma) Based on the new time saving state A process for setting (stock time reduction setting process) is executed.
When the special figure 1 small per stop process (Y702M) is executed, first, the special figure 2 fluctuation stop flag kd is set to ON (Y931M), and the special figure 2 fluctuation stop indicating the on of the special figure 2 fluctuation stop flag 203kd Set the command (Y932M). Then, a small winning scenario for executing a small winning game is set (Y933M), next it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (Y934M), and when it is determined that it is not greater than 0 (Y934M: No), because the present is not in the time saving state and the time saving winning information is not stocked, the processing is terminated as it is.

一方、Y934Mの処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きいと判別した場合は(Y934M:Yes)、時短カウンタ203hの値を0にクリアし(Y935M)、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいかを判別し(Y936M)、0よりも大きいと判別した場合は(Y936M:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値を新たに時短カウンタ203hの値にセットし(Y937M)、待機用時短カウンタ203maの値を0にクリアし(Y938M)、更新後の時短カウンタ203hの値を湿すための状態コマンドを設定し(Y939M)、本処理を終了する。
また、Y936Mの処理において、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きくないと判別した場合は(Y936M:No)、ストックされている時短当選情報が無い状態であるため、時短状態を終了させた状態のまま本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第52制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の高確率状態が設定される第1時短状態、或いは、確変状態において実行される第1特別図柄抽選にて時短図柄当選の判定(時短図柄抽選)を実行可能に構成し、且つ、第1特別図柄抽選にて小当たり当選した場合に、電サポ状態を終了(時短カウンタ203hの値をクリア)するように構成している。
つまり、普通図柄の高確率状態中に実行される第1特別図柄抽選では、大当たり当選の判定に加えて、電サポ状態を継続するための抽選(時短延長抽選)と、電サポ状態を終了するための抽選(時短終了抽選)と、を実行可能に構成している。このように構成することで、時短延長抽選と、時短終了抽選の何れに先に当選するかによって、後の遊技性を大きく異ならせることができるため、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
On the other hand, in the process of Y934M, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (Y934M: Yes), the value of the time saving counter 203h is cleared to 0 (Y935M), and the value of the waiting time saving counter 203ma It is determined whether it is greater than 0 (Y936M), and if it is determined that it is greater than 0 (Y936M: Yes), the value of the standby time reduction counter 203ma is newly set to the value of the time reduction counter 203h (Y937M), and standby The value of the time saving counter 203ma is cleared to 0 (Y938M), a state command is set to increase the value of the working time saving counter 203h after updating (Y939M), and this processing is terminated.
Also, in the process of Y936M, if it is determined that the value of the standby time saving counter 203ma is not greater than 0 (Y936M: No), since there is no stocked time saving winning information, the time saving state is terminated. This processing ends with the state of
As described above, in the pachinko machine 10 in the 52nd control example, the first time-saving state in which the high probability state of the normal symbol is set, or the time-saving design in the first special symbol lottery executed in the variable probability state It is constituted so as to be able to execute determination of winning (time-saving pattern lottery), and when a small win is won in the first special pattern lottery, the electric support state is terminated (the value of the time-saving counter 203h is cleared). ing.
In other words, in the first special symbol lottery executed during the high probability state of the normal symbol, in addition to the determination of the jackpot winning, the lottery for continuing the electric support state (time reduction extension lottery) and the electric support state are terminated. A lottery (time-saving end lottery) for the purpose is configured to be executable. By constructing in this way, the later game characteristics can be greatly changed depending on which of the time-saving extension lottery and the time-saving end lottery is won first, so that the player does not get tired of the game early. can be suppressed.

なお、本第52制御例では、小当たり当選したことに基づいて、時短カウンタ203hの値を0にクリアする。即ち、電サポ状態(普通図柄の高確率状態、及び普通図柄の低確率状態の電サポ状態)を全て終了させるように構成しているが、これに限ること無く、小当たり当選したことに基づいて、普通図柄の高確率状態のみを終了させる(電サポ状態の一部を終了させる)ように構成しても良い。
このように構成することで、確変状態中において小当たり当選を目指す遊技性(確変状態中に普通図柄の高確率状態を終了させることで第2確変状態への移行を目指す遊技性)を変えること無く、第3確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態の電サポ状態)が設定された場合には、小当たり当選によって第2確変状態へと移行しなくなるように構成することができる。
よって、遊技者に最も有利な第2確変状態への移行契機を少なくすることができるため、第2確変状態中に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて付与される特典の有利度合いを高めたとしても、遊技者に過剰に特典が付与されてしまうことを抑制することができる。
<第52制御例における音声ランプ制御装置113の制御処理について>
次に、図1889、及び図1890を参照して、本第52制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第52制御例では、上述した第51制御例に対して、演出態様設定処理(S4903L)に代えて演出態様設定処理(図1889のS4903M)を設けた点と、確変中演出設定処理(図1890のS5101M)を設けた点とで相違している。それ以外の処理内容は同一でありその説明を省略する。
In addition, in the fifty-second control example, the value of the time saving counter 203h is cleared to 0 based on the winning of the small prize. That is, it is configured to terminate all the electric sapo states (the electric sapo state of the high probability state of normal symbols and the electric sapo state of the low probability state of normal symbols), but not limited to this, based on the small winning Alternatively, only the high-probability state of the normal symbol may be ended (a part of the electric support state may be ended).
By configuring in this way, the game property aiming at winning a small hit during the variable probability state (the game property aiming at the transition to the second variable probability state by ending the high probability state of the normal symbol during the variable probability state) is changed. However, when a third probability variable state (a high probability state of a special pattern and an electric sapo state of a low probability state of a normal pattern) is set, it is constructed so as not to shift to the second probability variable state by winning a small prize. be able to.
Therefore, since it is possible to reduce the opportunity to shift to the second variable probability state that is most advantageous to the player, the advantage of the privilege given based on the result of the special symbol lottery executed during the second variable probability state is increased. Even if this is the case, it is possible to prevent the player from being given an excessive privilege.
<Regarding control processing of the audio ramp control device 113 in the fifty-second control example>
Next, with reference to FIGS. 1889 and 1890, the processing contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifty-second control example will be described. In the fifty-second control example, the production mode setting process (S4903M in FIG. 1889) is provided instead of the production mode setting process (S4903L) for the fifty-first control example described above. 1890 S5101M) is provided. Other processing contents are the same, and description thereof is omitted.

まず、図1889を参照して、演出態様設定処理(S4903L)の処理内容について説明をする。図1889は、演出態様設定処理(S4903L)の処理内容を示したフローチャートである。この演出態様設定処理(S4903M)では、確変中カウンタ223naの値を更新する処理が追加されている。具体的には、演出態様設定処理(S4903M)が実行されると、上述した演出態様設定処理(S4903L)と同一のS5008HからS5010Hの処理が実行され、その後、確変中カウンタ223naの値が0よりも大きいかを判別し(S5001M)、0よりも大きいと判別した場合は(S5001M:Yes)、確変中カウンタ223naの値を1減算し(S5002M)、減算後の確変中カウンタ223naの値を示すための表示態様を設定し(S5003M)、その他更新処理を実行し(S5004M)、変動演出設定処理を実行し(S505M)、本処理を終了する。また、S5001Mの処理において、確変中カウンタ223naの値が0よりも大きくないと判別した場合は(S5001M;No)、S5004M、及びS5005Mの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図1890を参照して、変動演出設定処理(S5005M)にて実行される確変中演出設定処理(S5101M)の処理内容について説明をする。図1890は、確変中演出設定処理(S5101M)の処理内容を示したフローチャートである。この確変中演出設定処理(S5101M)は、変動演出設定処理(S5005M)において、現在の遊技状態が確変状態であると判別した場合に実行される制御処理である。
確変中演出設定処理(S5101M)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに格納されている情報に基づいて確変種別を特定し(S5151M)、現在が確変状態であるかを判別し(S5152M)、確変状態であると判別した場合は(S5152M:Yes)、今回受信した変動パターンが小当たり当選であるかを判別し(S5153M)、小当たり当選であると判別した場合は(S5153M:Yes)、次に、時短ストック済フラグ223mbがオンに設定されているかを判別し(S5154M)、オンに設定されていない、即ち、時短当選情報をストックしていないと判別した場合は(S5154M:No)、第2確変状態への移行を示すための演出態様を決定し(S5155M)、本処理を終了する。
一方、S5154Mの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンに設定されていると判別した場合は(S5154M:Yes)、待機時短回数カウンタ223maの値を示すための表示態様を設定し(S5156M)、待機時短回数カウンタ223maの値に対応する第3確変状態への移行を示すための演出態様を決定し(S5157M)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5158M)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5159M)、本処理を終了する。
First, with reference to FIG. 1889, the processing contents of the rendering mode setting processing (S4903L) will be described. FIG. 1889 is a flow chart showing the details of the rendering mode setting process (S4903L). In this production mode setting process (S4903M), a process of updating the value of the variable probability counter 223na is added. Specifically, when the effect mode setting process (S4903M) is executed, the same process from S5008H to S5010H as the above-described effect mode setting process (S4903L) is executed, and then the value of the variable probability counter 223na (S5001M), and if it is determined to be greater than 0 (S5001M: Yes), 1 is subtracted from the value of the probability changing counter 223na (S5002M), and the value of the probability changing counter 223na after subtraction is shown. (S5003M), other update processing is executed (S5004M), variation effect setting processing is executed (S505M), and this processing ends. Also, in the process of S5001M, when it is determined that the value of the variable probability counter 223na is not greater than 0 (S5001M; No), the processes of S5004M and S5005M are executed, and this process ends.
Next, with reference to Drawing 1890, the processing contents of production setting processing (S5101M) during probability change performed in fluctuation production setting processing (S5005M) are explained. FIG. 1890 is a flow chart showing the contents of the effect setting process during probability variation (S5101M). This effect setting process during probability variation (S5101M) is a control process executed when it is determined that the current game state is the probability variation state in the variable effect setting process (S5005M).
When the probability variation production setting process (S5101M) is executed, first, the probability variation type is specified based on the information stored in the subordinate state setting area 223g (S5151M), and it is determined whether the current probability variation state ( S5152M), if it is determined to be in a variable probability state (S5152M: Yes), it is determined whether the variation pattern received this time is a small hit (S5153M), and if it is determined to be a small hit (S5153M: Yes), Next, it is determined whether the time saving stocked flag 223mb is set to ON (S5154M), and if it is not set to ON, that is, if it is determined that the time saving winning information is not stocked (S5154M: No), determine the effect mode for indicating the transition to the second variable probability state (S5155M), and terminate this process.
On the other hand, in the processing of S5154M, if it is determined that the time saving stock flag 223mb is set to ON (S5154M: Yes), the display mode for indicating the value of the standby time saving number counter 223ma is set (S5156M), The effect mode for indicating the transition to the third probability variable state corresponding to the value of the short standby number counter 223ma is determined (S5157M), the value of the short standby number counter 223ma is cleared to 0 (S5158M), and the short time stock flag 223mb is set to OFF (S5159M), and this processing ends.

また、S5152Mの処理において、確変状態では無いと判別した場合は(S5152M:No)、次に、現在が第3確変状態であるかを判別し(S5160M)、第3確変状態であると判別した場合は(S5160M:Yes)、今回の変動パターンが小当たり当選であるかを判別し(S5161M)、小当たり当選であると判別した場合は(S5161M:Yes)、待機時短回数カウンタ223maの値を読み出し(S5162M)、待機時短回数カウンタ223maの値が20よりも大きいかを判別し(S5163M)、20よりも大きいと判別した場合は(S5163M:Yes)、残念演出の演出態様を決定し(S5165M)、20以下であると判別した場合は(S5163M:No)、短縮演出の演出態様を決定し(S5164)、本処理を終了する。
S5160Mの処理において、第3確変状態では無いと判別した場合(S5160M:No)、或いは、S5153M、及びS5161Mの処理において小当たり当選では無いと判別した場合は、受信した変動パターンに基づいて変動演出の演出態様を決定し(S5166M)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第52制御例におけるパチンコ機10では、設定されている遊技状態に応じて、特定設定(時短図柄当選に基づく電サポ状態の設定)が設定されることを規制可能に構成している。具体的には、特別図柄の高確率状態が設定される遊技状態において、確変状態、及び第3確変状態では特定設定の設定条件が成立可能とし、第2確変状態では特定設定の設定条件が成立しないように構成している。このように構成することで、設定される遊技状態に応じて特定設定の成立度合いを異ならせることができる。
さらに、本第52制御例では、第2遊技状態(第2確変状態)が遊技者に最も有利な遊技状態となるように構成し、第1遊技状態(確変状態、第3確変状態)において特定設定の設定条件が成立していない状況で、移行条件が成立した場合に(小当たり当選した場合に)、第2遊技状態へと移行可能に構成している。
Also, in the process of S5152M, if it is determined that it is not in the variable probability state (S5152M: No), then it is determined whether the current is the third variable probability state (S5160M), and it is determined that it is in the third variable probability state In the case (S5160M: Yes), it is determined whether this variation pattern is a small hit (S5161M), and if it is determined that it is a small hit (S5161M: Yes), the value of the standby time reduction counter 223ma Read out (S5162M), determine whether the value of the standby time reduction counter 223ma is greater than 20 (S5163M), and if it is determined to be greater than 20 (S5163M: Yes), determine the disappointment effect mode (S5165M ), and if it is determined to be 20 or less (S5163M: No), the effect mode of the shortened effect is determined (S5164), and this process is terminated.
In the processing of S5160M, when it is determined that it is not in the third probability variable state (S5160M: No), or when it is determined that it is not a small hit in the processing of S5153M and S5161M, variation production based on the received variation pattern is determined (S5166M), and this process is terminated.
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example, it is possible to regulate the setting of the specific setting (the setting of the electric support state based on the time-saving symbol winning) according to the set game state. It consists of Specifically, in the game state in which the high probability state of the special symbol is set, the setting condition of the specific setting can be established in the variable probability state and the third variable probability state, and the setting condition of the specific setting is established in the second variable probability state. It is configured not to. By configuring in this way, the establishment degree of the specific setting can be varied according to the game state to be set.
Furthermore, in the fifty-second control example, the second game state (second variable probability state) is configured to be the most advantageous game state for the player, and the first game state (variable probability state, third variable probability state) is specified In a situation where the setting condition of the setting is not satisfied, when the transition condition is satisfied (when a small win is won), it is configured to be able to shift to the second game state.

つまり、本第52制御例では、特定設定の設定条件が成立することで遊技者に不利な遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、特定設定の設定条件が成立しないことを目指す遊技を遊技者に行わせるという斬新な遊技を提供することができる。
なお、本第52制御例では、確変状態が設定された場合に、特別図柄の高確率状態が継続する期間(ST回数)と、普通図柄の高確率状態が継続する期間(時短回数)とが同一となるように構成し、移行条件が成立しない限り(小当たり当選しない限り)第2遊技状態(第2確変状態)へと移行し得ないように構成しているが、これに限ること無く、ST回数よりも時短回数を少なく設定可能に構成することで、小当たり当選しなくても移行条件が成立するように構成しても良い。また、確変状態が設定される確変大当たりの大当たり種別に応じて、ST回数と時短回数とを異ならせて設定可能に構成しても良い。
さらに、ST回数よりも時短回数が大きくなる大当たり種別を設けても良い。この場合であっても、上述した第52制御例と同様に、ST回数の残回数が残っている状態で小当たり当選し、第2遊技状態(第2確変状態)が設定される遊技が遊技者に最も有利な遊技となり、次に、ST回数の残回数が少なくなった場合には、移行条件を成立させること無く、普通図柄の高確率状態が継続する期間が長くなる遊技を行わせた方が、移行条件が成立する場合よりも有利となる遊技を行わせることができる。
なお、本第52制御例では、特定設定として時短状態(電サポ状態)をストック可能に構成しているが、これに限ること無く、確変状態(特別図柄の高確率状態)をストック可能に構成しても良く、例えば、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった場合の一部において確変図柄抽選を実行し、確変図柄当選した場合には、大当たり当選を経由せずに確変状態(特別図柄の高確率状態)を設定可能に構成し、確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定されている状態で実行された特別図柄抽選によって確変図柄当選した場合に、設定されている確変状態が終了するまで確変図柄当選に基づいて取得した確変当選情報をストック可能に構成すれば良い。
That is, in the fifty-second control example, a game that is disadvantageous to the player is executed when the setting condition of the specific setting is established. By configuring in this way, it is possible to provide a novel game in which the player is allowed to play a game in which the setting condition of the specific setting is not satisfied.
In addition, in this 52nd control example, when the variable probability state is set, the period during which the high probability state of the special symbol continues (ST number of times) and the period during which the high probability state of the normal symbol continues (time saving number of times) It is configured to be the same, and is configured so that it cannot move to the second game state (second probability variable state) unless the transition condition is satisfied (unless the small winning is won), but it is not limited to this. , The number of times of time saving can be set to be less than the number of times of ST, so that the transition condition may be established even if the small winning is not won. Moreover, according to the jackpot type of the probability variable jackpot for which the variable probability state is set, the number of times of ST and the number of times of time saving may be set so as to be different.
Furthermore, you may provide the jackpot classification that the number of times of time saving becomes larger than the number of times of ST. Even in this case, as in the fifty-second control example described above, the game in which the small hit is won in the state where the remaining number of times of ST remains, and the second game state (second probability variable state) is set is the game. Next, when the remaining number of times of ST becomes small, a game is played in which the period in which the high probability state of the normal pattern continues is extended without establishing the transition condition. This makes it possible to play a game that is more advantageous than when the transition condition is satisfied.
In addition, in this 52nd control example, it is configured to be able to stock the time saving state (electrical support state) as a specific setting, but without being limited to this, it is configured to be able to stock the variable probability state (high probability state of special symbols) For example, if you do not win a jackpot in a special symbol lottery, a probability variation pattern lottery is executed in some cases, and if you win a probability variation pattern, the probability variation state (special symbol high probability state) can be set, and when a probability variable pattern is won by a special pattern lottery executed in a state where the probability variable state (high probability state of special pattern) is set, the set probability variable state is terminated. Up to the probability variation winning information acquired based on the probability variation symbol winning may be configured to be stockable.

<第52制御例の演出変形例について>
次に、図1891、及び、図1892を参照して、上述した第52制御例におけるパチンコ機10にて実行された確変状態中における演出内容の変形例(演出変形例)について説明をする。上述した第52制御例では、図1873(a)に示した通り、確変状態が設定された場合に、特別図柄の高確率状態が終了するまでの残期間(残ST回数)を表示領域Dm7に表示するように構成し、小当たり当選した場合に、第2確変状態が設定されるか、第3確変状態が設定されるかを遊技者に示唆するための小当たり示唆演出を実行するように構成していた。
つまり、確変状態中に実行される特別図柄抽選による時短図柄当選の有無を遊技者に報知しないように構成することで、小当たり示唆演出の演出結果に対して遊技者に興味を持たせるように構成していた。
これに対して、本演出変形例では、確変状態が設定された場合に、残ST回数と残時短回数とを遊技者に報知可能な演出を実行可能に構成している。さらに、確変状態中に時短図柄当選したことを遊技者に視覚的に把握可能な演出を実行可能に構成している。このように構成することで、確変状態中に実行された特別図柄抽選の結果を遊技者に把握させ易くすることができるため、後に設定される遊技状態を遊技者に予測させ易くすることができる。
<第52制御例の演出変形例における演出内容について>
次に、本演出変形例にて実行される演出内容について、図1891、及び図1892を参照して説明をする。図1891(a)は、確変状態中に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1891(b)は、確変状態中に時短図柄当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1892(a)は、確変状態中に大当たり当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1892(b)は、確変状態中に小当たり当選した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。なお、上述した第52制御例におけるパチンコ機10にて第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示要素と同一の表示要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。
<Regarding the Effect Modification of the 52nd Control Example>
Next, with reference to FIGS. 1891 and 1892, a modification (effect modification) of the effect content during the variable probability state executed by the pachinko machine 10 in the fifty-second control example described above will be described. In the fifty-second control example described above, as shown in FIG. 1873 (a), when the variable probability state is set, the remaining period until the high probability state of the special symbol ends (remaining ST number) in the display area Dm7 so as to display, and execute a small winning suggestion performance for suggesting to the player whether the second variable probability state or the third variable probability state is set when the small winning is won. had configured.
In other words, by configuring so as not to notify the player of the presence or absence of the time-saving symbol winning by the special symbol lottery executed during the variable state, so as to make the player interested in the effect result of the small hit suggestion effect. had configured.
On the other hand, in this modified example of effect, when the variable probability state is set, it is possible to execute an effect capable of informing the player of the number of remaining STs and the number of remaining short time. Furthermore, it is possible to execute an effect that allows the player to visually grasp that the time-saving symbol has been won during the variable probability state. With this configuration, the player can easily grasp the result of the special symbol lottery executed during the variable probability state, so that the player can easily predict the game state to be set later. .
<Regarding the effect content in the effect modification example of the fifty-second control example>
Next, the content of the effect executed in this modified example of effect will be described with reference to FIGS. 1891 and 1892. FIG. Figure 1891 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the probability variation state, Figure 1891 (b) is an example of the display screen displayed when the time saving symbol is elected during the probability variation state FIG. 1892(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the jackpot is won during the variable probability state, and FIG. 1892(b) is a small winning during the variable probability state FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed when The display elements that are the same as the display elements displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example described above are assigned the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

確変状態が設定されると、図1891(a)に示した通り、主表示領域Dmの左側に表示領域Dm70a、表示領域Dm70b、表示領域Dm70cが形成される。表示領域Dm70aには、特別図柄の高確率状態が継続する残期間(残ST回数)に対応する風船Aの個数として「A:199個」が表示され、表示領域Dm70bには、普通図柄の高確率状態が継続する残期間(残時短回数)に対応する風演Bの個数として「B:199個」が表示され、表示領域Dm70cには、特別図柄抽選における大当たり当選に対応する風船Cの個数として「C:299個」が表示されている。
そして、主表示領域Dmには、確変状態が設定されていることを示すための「風船モード」が表示され、ミッションとして「風船B,Cを割れ!!」が表示されている。また、副表示領域Dsには、風船モード中の演出内容を案内するための案内表示態様として「風船Aよりも先に風船Bを0にすると良いことが!!風船Aを全て割ると終了・・・」の文字が表示されている。
また、ウサギを模したキャラクタ801が領域801L内で浮遊する複数の風船(風船A~風船C)を割るためにやりを投げるアクション演出が実行される。この風船モード中のアクション演出の内容は、確変状態中に主として実行される第1特別図柄抽選の結果に基づいて決定されるように構成しており、実行中の第1特別図柄抽選の結果が外れである場合には、残ST回数、及び残時短回数が減算されることに対応するアクション演出として、風船Aと風船Bをそれぞれ1個割る演出が実行される。
このような演出を実行することで、風船モードにおける風船Aの残数と、風船Bの残数に基づいて、残ST回数と、残時短回数とを個別に把握させることができる。そして、確変状態中に実行される第1特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、図1891(b)に示した通り、風船Bの個数が増加する演出が実行される。つまり、現在設定されている確変状態における残時短回数に、時短図柄当選に基づいてストックされた時短当選情報に対応する時短回数(20回)を加算した最大時短回数に対応させて風船Bの個数を増加させる演出が実行される。これにより、遊技者に対して時短図柄当選したことを分かり易く報知することができる。
When the variable probability state is set, a display area Dm70a, a display area Dm70b, and a display area Dm70c are formed on the left side of the main display area Dm, as shown in FIG. 1891(a). In the display area Dm70a, "A: 199" is displayed as the number of balloons A corresponding to the remaining period (remaining number of STs) during which the high probability state of the special symbol continues. "B: 199 pieces" is displayed as the number of wind performances B corresponding to the remaining period (remaining time reduction number of times) in which the probability state continues, and the number of balloons C corresponding to the jackpot winning in the special symbol lottery is displayed in the display area Dm70c. , "C: 299" is displayed.
In the main display area Dm, "Balloon Mode" is displayed to indicate that the variable probability state is set, and "Break the balloons B and C!!" is displayed as the mission. In addition, in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the contents of the effect in the balloon mode, "Balloon B should be set to 0 before balloon A! "..." is displayed.
Also, an action presentation is executed in which a character 801 resembling a rabbit throws a spear to burst a plurality of balloons (balloon A to balloon C) floating in the area 801L. The content of the action effect during the balloon mode is configured to be determined based on the result of the first special symbol lottery that is mainly executed during the variable probability state, and the result of the first special symbol lottery that is being executed is determined. If it is out, an effect of breaking one balloon A and one balloon B is executed as an action effect corresponding to the subtraction of the number of remaining STs and the number of remaining time reductions.
By executing such an effect, the number of remaining STs and the number of remaining time reductions can be individually grasped based on the number of remaining balloons A and the number of remaining balloons B in the balloon mode. Then, when the time-saving symbol is won in the first special symbol lottery executed during the variable probability state, as shown in FIG. In other words, the number of balloons B corresponding to the maximum number of times of time reduction obtained by adding the number of times of time reduction (20 times) corresponding to the time reduction winning information stocked based on the time reduction pattern winning to the remaining time reduction number of times in the probability variable state currently set is executed. As a result, it is possible to inform the player that the time-saving symbol has been won in an easy-to-understand manner.

つまり、確変状態中に大当たり当選、及び小当たり当選すること無く、時短図柄当選回数のみが増加した場合には、風船Aの残数と、風船Bの残数との差が徐々に大きくなっていく。ここで、風船Aの残数が0となった場合、即ち、確変状態が設定されてから200回目の特別図柄抽選が実行された場合には、確変状態が終了し、ストックされていた時短当選情報に基づいて第2時短状態が設定されるように構成している。よって、風船Aの残数が少ない状態で、且つ、風船Bの残数が多い場合、例えば、風船Aの残数が10個で、風船Bの残数が110個である場合には、大当たり当選、小当たり当選すること無く10回の第1特別図柄抽選を実行することで、時短回数100回の第2時短状態が設定されることを遊技者に容易に把握させることができる。
このように、残ST回数に対応する値と、最大時短回数に対応する値と、を表示することで、確変状態中に小当たり当選を所望する期間と、所望しない期間と、を遊技者に明確に把握させることができ、分かり易い遊技を提供することができる。なお、風船Aの残数と風船Bの残数とが同一の間は、時短図柄当選していない場合となるため、遊技者が小当たり当選を所望する期間となる。この時点で小当たり当選すると、図1892(b)に示した通り、小当たり当選に対応する報酬810Lが「超ラッキーモード」の表示態様で表示される。
次に、確変状態中に大当たり変動が実行されると、風船Aの残数や風船Bの残数に関わらず、風船Cを全て破壊する演出が実行され、キャラクタ801が風船Cを全て破壊すると、図1892(a)に示した通り、大当たり当選に対応する報酬810Lが「V」の表示態様で表示される。
<第53制御例>
次に、図1893から図1903を参照して、第53制御例におけるパチンコ機10について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、設定されている時短状態が終了するまで時短図柄当選に基づく時短当選情報を保持可能(時短ストック可能)に構成し、設定されている時短状態が終了した後に、ストックされている時短当選情報に基づいて新たな時短状態(第2時短状態)を設定可能に構成していた。
In other words, when only the number of time-saving pattern winning increases without winning the jackpot or small win during the variable state, the difference between the remaining number of balloons A and the remaining number of balloons B gradually increases. go. Here, when the remaining number of balloons A becomes 0, that is, when the 200th special pattern lottery is executed after the variable probability state is set, the variable probability state ends, and the stocked short-time winning is won. It is configured such that the second time saving state is set based on the information. Therefore, when the remaining number of balloons A is small and the remaining number of balloons B is large, for example, when the remaining number of balloons A is 10 and the remaining number of balloons B is 110, a big win is achieved. By executing the first special symbol lottery 10 times without winning or winning a small prize, the player can easily grasp that the second time saving state of 100 times of time saving is set.
In this way, by displaying the value corresponding to the number of remaining STs and the value corresponding to the maximum number of times of reduced working hours, the player is informed of the desired period and the undesired period of small hit winning during the variable probability state. It is possible to clearly grasp and provide an easy-to-understand game. It should be noted that during the period when the remaining number of balloons A and the remaining number of balloons B are the same, it is a period in which the player desires to win a small winning because the time-saving symbol winning is not performed. If the small win is won at this point, as shown in FIG. 1892(b), the reward 810L corresponding to the small win is displayed in the display mode of "super lucky mode".
Next, when the jackpot variation is executed during the variable probability state, the effect of destroying all the balloons C is executed regardless of the remaining number of balloons A and B, and when the character 801 destroys all the balloons C. , and as shown in FIG. 1892(a), a reward 810L corresponding to winning a jackpot is displayed in the display mode of "V".
<Fifty-third control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-third control example will be described with reference to FIGS. 1893 to 1903. FIG. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, when the time-saving design is won in the special symbol lottery executed during the time-saving state, the time-saving winning information based on the time-saving design winning is displayed until the set time-saving state ends. It is configured to be holdable (possible to stock short working hours), and after the end of the set short working hours state, a new short working hours state (second short working hours state) can be set based on the stocked short working hours winning information. .

このように構成することで、時短状態中に実行される特別図柄抽選で時短図柄当選した場合であっても、その時短図柄当選によって設定中の時短状態が終了してしまうことが無いため、例えば、遊技者に比較的有利な第1時短状態中に時短図柄当選し、第1時短状態よりも遊技者に不利となる第2時短状態が設定されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるものであった。
しかしながら、上述した第52制御例におけるパチンコ機10では、設定されている時短状態における時短図柄当選タイミング(時短図柄当選時における残時短回数)に関わらず、設定されている時短状態が終了した後に同一の時短回数で第2時短状態が設定されることから、時短状態中における時短図柄当選タイミングに対して遊技者に興味を持たせることができず、時短状態中の遊技に遊技者が飽きてしまうという問題があった。
これに対して、本第53制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に時短図柄当選した場合に、上述した第51制御例におけるパチンコ機10と同様に、時短当選情報をストックし、時短当選情報をストックしている状態で特別図柄変動が実行された場合に、ストックされている時短当選情報が示す時短回数を減算するように構成している。
このように構成することで、設定されている時短状態の残時短回数が多い状態で特定時短回数(時短20回)が付与される時短図柄に当選した場合よりも、設定されている時短状態の残時短回数が少ない状態で特定時短回数(時短20回)が付与される時短図柄に当選した場合の方が、設定されている時短状態が終了した後に設定される時短状態(時短ストックされていた時短状態)の時短回数を多くすることができるため、時短状態中における時短図柄当選タイミングに対して遊技者に興味を持たせることができる。
By configuring in this way, even if the time saving pattern is won in the special pattern lottery executed during the time saving state, the time saving state being set will not end due to the time saving pattern winning, for example. A time-saving pattern is won during a first time-saving state relatively advantageous to the player, and a second time-saving state that is more disadvantageous to the player than the first time-saving state is set, thereby lowering the player's willingness to play. It was possible to suppress
However, in the pachinko machine 10 in the fifty-second control example described above, the same Since the second time saving state is set at the number of time saving times, the player cannot be interested in the time saving pattern winning timing during the time saving state, and the player gets bored with the game during the time saving state. There was a problem.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-third control example, when the time-saving pattern is won during the time-saving state, the time-saving winning information is stocked and the time-saving winning is performed in the same manner as the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. When the special symbol variation is executed in the state of stocking the information, the number of times of shortening working hours indicated by the stocked working hours winning information is subtracted.
By configuring in this way, the set time saving state is more effective than the case of winning the time saving pattern in which the specific time saving number (20 time saving times) is given in a state where the number of remaining time saving times in the set time saving state is large. If you win a time-saving pattern that gives a specific number of time-savings (20 times) when the number of remaining time-savings is small, the time-saving state that is set after the set time-saving state ends (time-saving stock Since the number of times of time saving in the time saving state can be increased, the player can be interested in the time saving pattern winning timing during the time saving state.

ここで、通常状態とは異なる遊技状態(時短状態、確変状態等)が設定された場合において、その遊技状態が継続する期間を通じて特定の演出モードを設定するパチンコ機10が従来より知られている。そして、例えば、演出モードとして時短状態を示すための時短モードが設定された場合には、時短状態中に実行される特別図柄変動に対応して時短モード専用の変動演出を実行し、時短状態の残期間(残時短回数)が所定期間(例えば、残時短回数3回)に到達すると、時短状態が終了してしまうことを遊技者に煽るための時短終了演出として、特別図柄変動の変動時間として固定時間(例えば、10秒変動)が設定された複数変動(例えば、時短状態の残り3変動)の変動期間を用いた演出を実行可能に構成されたパチンコ機10がある。
このようなパチンコ機10では、特定の遊技状態が設定されてからの特別図柄変動回数に基づいて、選択される特別図柄の変動パターン(変動時間)を切り替え可能に構成しており、例えば、時短100回の時短状態が設定された場合には、時短状態が設定されてから1回目~97回目の特別図柄変動に対しては、比較的短時間(例えば、3秒)の変動時間(変動パターン)が選択され易く、98回目~100回目の特別図柄変動に対しては、固定時間(例えば、10秒)の変動時間(変動パターン)が選択されるように、時短状態中に参照される変動パターン選択テーブルの内容を規定していた。
しかしながら、本第53制御例におけるパチンコ機10では、ストックされた時短当選情報に含まれる時短回数(20回)が、時短当選情報に基づく時短状態(第2時短状態)を設定するよりも前に減算され得るように構成しているため、時短図柄当選にて同一の時短図柄種別が設定され、その時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定される場合であっても、異なる時短回数の第2時短状態が設定されることになる。この場合、従来のように、第2時短状態が設定されてからの特別図柄抽選回数に基づいて、選択される変動パターンを切り替え可能に構成してしまうと、第2時短状態の最終期間(残り3変動の期間)にて固定期間(例えば、10秒)の変動時間(変動パターン)を決定できず、演出モードを用いた演出の演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第53制御例におけるパチンコ機10では、第2時短状態が設定されてから実行された特別図柄抽選回数では無く、第2時短状態における残時短回数に対応した変動パターンを決定可能に構成している。このように構成することで、時短ストックしている最中に時短回数が減算されてしまう構成であっても、第2時短状態が設定された時点における残時短回数に基づいて特別図柄変動の変動パターンを決定することができるため、第2時短状態の最終期間(残り3変動の期間)にて固定期間(例えば、10秒)の変動時間(変動パターン)を確実に決定することができる。
Here, a pachinko machine 10 is conventionally known which sets a specific performance mode throughout a period in which a game state (time saving state, variable probability state, etc.) different from the normal state is set and the game state continues. . Then, for example, when the time saving mode for indicating the time saving state is set as the production mode, the variable production dedicated to the time saving mode is executed in response to the special symbol variation executed during the time saving state, and the time saving state is performed. When the remaining period (remaining time reduction number of times) reaches a predetermined period (for example, remaining time reduction number of times 3 times), as a time reduction end production for inciting the player that the time reduction state will end, as a fluctuation time of special symbol fluctuation There is a pachinko machine 10 configured to be able to execute an effect using variable periods of a plurality of variations (for example, remaining 3 variations in a time-saving state) in which a fixed time (for example, 10-second variation) is set.
In such a pachinko machine 10, the variation pattern (variation time) of the selected special symbol can be switched based on the number of times of special symbol variation after the specific game state is set. When the time saving state is set 100 times, for the 1st to 97th special symbol fluctuations after the time saving state is set, a relatively short time (for example, 3 seconds) variation time (variation pattern ) is likely to be selected, and for the 98th to 100th special symbol variations, a fixed time (for example, 10 seconds) variation time (variation pattern) is selected, variation referred to during the time saving state It defined the contents of the pattern selection table.
However, in the pachinko machine 10 in the 53rd control example, the number of times of working hours (20 times) included in the stocked working hours winning information is set to the working hours state (second working hours state) based on the working hours winning information Before Since it is configured so that it can be subtracted, even if the same time-saving pattern type is set in the time-saving design winning and the second time-saving state based on the time-saving design winning is set, the number of different time-saving times The 2 o'clock short state is set. In this case, as in the past, based on the number of special symbol lotteries after the second time saving state is set, if the selected variation pattern is configured to be switchable, the final period of the second time saving state (remaining 3 fluctuation period), the fluctuation time (variation pattern) of a fixed period (for example, 10 seconds) cannot be determined, and the effect of the production using the production mode is reduced.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-third control example, a variation pattern corresponding to the number of remaining time reductions in the second time reduction state is determined, not the number of special symbol lotteries executed after the second time reduction state is set. configured as possible. By configuring in this way, even if the number of times of time saving is subtracted during the time saving stock, the fluctuation of the special symbol variation based on the number of times of remaining time saving at the time when the second time saving state is set. Since the pattern can be determined, it is possible to reliably determine the variable time (variation pattern) of the fixed period (for example, 10 seconds) in the final period of the second short time state (period of remaining 3 variations).

また、上述した第51制御例におけるパチンコ機10のように、時短図柄当選に基づく時短当選情報(第2時短状態の時短回数)を、複数個保持(ストック)可能に構成し、第2時短状態が設定される際の時短回数を異ならせることが可能に構成されている場合であっても、第2時短状態が設定された時点における残時短回数に基づいて特別図柄変動の変動パターンを決定することができるため、第2時短状態の最終期間(残り3変動の期間)にて固定期間(例えば、10秒)の変動時間(変動パターン)を確実に決定することができる。
<第53制御例における電気的構成について>
図1893から図1896を参照して、本第53制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第53制御例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部と、RAM203の構成の一部とを変更しており、それ以外は同一である。同一の構成についてはその説明を省略する。
図1893(a)は、本第53制御例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図1893(a)に示した通り、本第53制御例におけるパチンコ機10のROM202は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10のROM202(図1857(a)参照)に対して、変動パターン選択テーブル202jbに代えて変動パターン選択テーブル202pbを設けた点で相違している。
ここで、図1894(a)を参照して、変動パターン選択テーブル202pbの内容について説明する。図1894(a)は、変動パターン選択テーブル202pbの内容を示した図である。図1894(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202pbは、通常状態中に実行された特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照される通常用テーブル202pb1と、確変状態、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照される確変・第1時短用テーブル202pb2と、第2時短状態中に実行された特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照される第2時短用テーブル202pb3と、を有している。
In addition, like the pachinko machine 10 in the 51st control example described above, a plurality of time saving winning information (time saving number of times in the second time saving state) based on time saving symbol winning can be held (stocked), and the second time saving state Determines the variation pattern of the special symbol variation based on the number of remaining time reductions at the time when the second time reduction state is set, even if the number of times of time reduction can be varied when is set. Therefore, it is possible to reliably determine the variable time (variation pattern) of the fixed period (for example, 10 seconds) in the final period of the second time saving state (remaining 3 variation period).
<Regarding the electrical configuration in the fifty-third control example>
The electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fifty-third control example will be described with reference to FIGS. 1893 to 1896. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-third control example differs from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example in that part of the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 and part of the configuration of the RAM 203 are changed. and are otherwise identical. Descriptions of the same configurations are omitted.
FIG. 1893(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the fifty-third control example. As shown in FIG. 1893(a), the ROM 202 of the pachinko machine 10 in the fifty-third control example has a variation pattern selection for the ROM 202 (see FIG. 1857(a)) of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. The difference is that a variation pattern selection table 202pb is provided instead of the table 202jb.
Here, the contents of the variation pattern selection table 202pb will be described with reference to FIG. 1894(a). FIG. 1894(a) is a diagram showing the contents of the variation pattern selection table 202pb. As shown in Figure 1894 (a), the variation pattern selection table 202pb is a normal table 202pb1 referred to when determining the variation pattern of the special symbol lottery executed during the normal state, the probability variation state, and the first time saving When determining the variation pattern of the special symbol lottery performed during the second time saving state and the table 202pb2 for the probability variation and the first time saving which are referred to when determining the variation pattern of the special symbol lottery performed during the state It has table 202pb3 for the 2nd time saving to be referred to.

次に、図1894(b)を参照して、通常用テーブル202pb1の内容について説明をする。図1894(b)は、通常用テーブル202pb1に規定されている内容を示した図である。図1894(b)に示した通り、通常用テーブル202pb1には、通常変動カウンタ203paの値、抽選結果、取得した変動種別カウンタCS1の値に対応付けて様々な変動パターンが規定されている。
具体的には、特別図柄種別は共通であって、通常変動カウンタ203paの値が「900」で、抽選結果が「当たり」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間20秒の「ノーマル」が規定されており、「30~99」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間30秒の「スーパー」が規定されており、「100~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間60秒の「SP」が規定されている。一方、抽選結果が「外れ」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間5秒の「短外れ」が規定されており、「100~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特殊外れ」が規定されており、「190~196」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間20秒の「ノーマル」が規定され、「197,198」の値に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「スーパー」が規定されている。
また、通常変動カウンタ203paの値が「899~4」で、抽選結果が「当たり」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~29」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間20秒の「ノーマル」が規定されており、「30~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間30秒の「スーパー」が規定されており、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間60秒の「SP」が規定されている。一方、抽選結果が「外れ」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間5秒の「短外れ」が規定されており、「100~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特殊外れ」が規定されており、「190~196」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間20秒の「ノーマル」が規定され、「197,198」の値に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「スーパー」が規定されている。
また、通常変動カウンタ203paの値が「3~1」で、抽選結果が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されており、抽選結果が「外れ」の場合も、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されている。
Next, the contents of the normal table 202pb1 will be described with reference to FIG. 1894(b). FIG. 1894(b) is a diagram showing the contents defined in the normal table 202pb1. As shown in FIG. 1894(b), the normal table 202pb1 defines various fluctuation patterns in association with the value of the normal fluctuation counter 203pa, the lottery result, and the acquired value of the fluctuation type counter CS1.
Specifically, the special symbol type is common, the value of the normal variation counter 203pa is "900", the lottery result is "win", and the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 29". "Normal" with a variation time of 20 seconds is defined as a variation pattern for the range of , and "Super" with a variation time of 30 seconds is specified as a variation pattern for the range of "30 to 99". , “100 to 198”, “SP” with a variation time of 60 seconds is defined as a variation pattern. On the other hand, the lottery result is "out" and the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 99". For the range of "100 to 189", "special deviation" with a variation time of 10 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of "190 to 196", a variation pattern of "normal" with a variation time of 20 seconds " is defined, and "super" with a change time of 30 seconds is defined as a variation pattern for the values "197, 198".
In addition, the value of the normal fluctuation counter 203pa is "899 to 4", the lottery result is "winning", and the value of the acquired fluctuation type counter CS1 fluctuates as a fluctuation pattern with respect to the range of "0 to 29""Normal" with a time of 20 seconds is specified, and for the range of "30 to 179", "Super" with a variation time of 30 seconds is specified as a variation pattern, and for the range of "180 to 198" Therefore, "SP" with a variation time of 60 seconds is defined as the variation pattern. On the other hand, the lottery result is "out" and the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 189". For the range of "100 to 189", "special deviation" with a variation time of 10 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of "190 to 196", a variation pattern of "normal" with a variation time of 20 seconds " is defined, and "super" with a change time of 30 seconds is defined as a variation pattern for the values "197, 198".
In addition, when the value of the normal fluctuation counter 203pa is "3 to 1" and the lottery result is "win", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range, as a fluctuation pattern "Specific" with a variation time of 10 seconds is stipulated, and even if the lottery result is "missing", the value of the acquired variation type counter CS1 is set to the entire range of "0 to 198", and the variation time as a variation pattern A "specific" of 10 seconds is defined.

そして、通常変動カウンタ203paの値が「0」の場合は、抽選結果に関わらず、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間5秒の「短変動」が規定されている。
ここで、詳細は後述するが、通常変動カウンタ203aは、パチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM223に記憶されている各種情報を初期化(RAMクリア)した際や、大当たり遊技が終了した際に900の値がセットされるカウンタであって、特別図柄の低確率状態で特別図柄抽選が実行される場合に値が1減算されるように構成している。そして、天井特典(第2時短状態A)を付与するか否かを決定する際に参照され、通常変動カウンタの値が0となった場合に天井特典が付与されるように構成している。
つまり、通常変動カウンタ203paの値が900の場合に参照されるデータテーブルは、パチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM223に記憶されている各種情報を初期化(RAMクリア)した後、或いは、大当たり遊技が終了した後の通常状態で実行される最初の特別図柄変動の変動パターンを決定する場合のみ参照されるデータテーブルとなる。そして、通常変動カウンタ203paの値が900の場合は、通常変動カウンタ203paの値が899~4の場合に対して、「特殊外れ」の変動パターンを選択可能に規定されている点と、大当たり当選時において「SP」の変動パターンの選択割合を高く規定している点で相違している。
よって、通常状態が設定されているパチンコ機10で遊技を開始した最初の特別図柄抽選(例えば、遊技場が開店した後、どの遊技者も遊技を行っていない状態における最初の特別図柄抽選)にて、「特殊外れ」の変動パターンが設定された場合には、RAMクリアが実行されたことを把握することができる。
Then, when the value of the normal fluctuation counter 203pa is "0", regardless of the lottery result, the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is in the entire range of "0 to 198", and the fluctuation time is 5 seconds as a fluctuation pattern. A “short variation” of
Here, although details will be described later, the normal fluctuation counter 203a is used when various information stored in the RAM 223 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 is initialized (RAM cleared), or when the jackpot game ends. It is a counter to which a value of 900 is set when a special symbol is drawn, and the value is decremented by 1 when a special symbol lottery is executed in a state of low probability of special symbols. And it is referred when deciding whether to give a ceiling privilege (2nd time saving state A), and when the value of a normal fluctuation|variation counter becomes 0, it comprises so that a ceiling privilege may be provided.
That is, the data table referred to when the value of the normal fluctuation counter 203pa is 900 initializes (RAM clears) various information stored in the RAM 223 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10, Alternatively, it becomes a data table that is referred to only when determining the variation pattern of the first special symbol variation executed in the normal state after the jackpot game is finished. Then, when the value of the normal variation counter 203pa is 900, it is defined that the variation pattern of "special failure" can be selected for the case where the value of the normal variation counter 203pa is 899 to 4, and the jackpot winning The difference is that the selection ratio of the "SP" variation pattern is sometimes defined to be high.
Therefore, in the first special symbol lottery (for example, the first special symbol lottery in a state where no player is playing after the game hall opens) when the game is started on the pachinko machine 10 in which the normal state is set Therefore, when a variation pattern of "special failure" is set, it can be grasped that RAM clearing has been executed.

このように構成することで、天井特典を付与するための付与条件を成立させるために必要な特別図柄抽選の残回数を算出する際に、前日の遊技情報(前日の遊技によって減算された通常変動カウンタ203paの値)を合算して良いか否かを遊技者に把握させ易くすることができる。
また、遊技を初めて1回転目の特別図柄変動(通常変動カウンタ203paの値が900の場合)の方が、それ以外の回転数の特別図柄変動(通常変動カウンタ203paの値が899~4の場合)よりも、大当たり当選した場合に長い変動時間(60秒)の「SP」の変動パターンが決定され易くすることができるため、遊技開始直後に大当たり当選した場合には、大当たり当選を示すための変動演出を長時間実行し易くすることができる。よって、遊技開始直後に大当たり当選したことを喜ぶ期間を遊技者に長く提供することができる。
さらに、本第53制御例では、特別図柄抽選の結果が外れである場合には、変動時間60秒の変動パターンが決定されないように構成しているため、変動時間60秒の変動パターンが決定された時点で、変動時間の長さだけで大当たり当選を報知可能に構成している。よって、遊技開始直後に大当たり当選したことを、特別図柄が停止表示されるよりも前に変動時間の経過によっても遊技者に把握させ易くすることができる。
加えて、通常変動カウンタ203paの値が「3~1」の場合、即ち、天井特典を付与するための付与条件が成立するまでの残特別図柄抽選回数が3回に到達した場合は、残りの3回分の特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が10秒の「特定」変動パターンが決定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄変動の変動時間によって特別図柄抽選の結果を遊技者に把握されてしまうことを防ぐことができる。よって、残り数変動で天井特典が付与されるにも関わらず、大当たり当選してしまい、天井特典が付与されない遊技結果となることを、特別図柄が停止表示されるよりも前に気付かれ難くすることができる。
By configuring in this way, when calculating the remaining number of special symbol lotteries necessary to establish the granting conditions for granting the ceiling privilege, the previous day's game information (normal fluctuation subtracted by the previous day's game The value of the counter 203pa) can be easily grasped by the player as to whether or not it is acceptable to add them.
In addition, the special symbol variation of the first rotation for the first time in the game (when the value of the normal variation counter 203pa is 900) is the special symbol variation of the other number of rotations (when the value of the normal variation counter 203pa is 899 to 4 ), it is possible to make it easier to determine a variation pattern of "SP" with a longer variation time (60 seconds) when a big win is won. It is possible to make it easier to execute the variable performance for a long time. Therefore, it is possible to provide the player with a long period of time during which he is happy that he has won the jackpot right after the start of the game.
Furthermore, in the fifty-third control example, if the result of the special symbol lottery is lost, the variation pattern with a variation time of 60 seconds is not determined, so the variation pattern with a variation time of 60 seconds is determined. At the point of time, it is configured to be able to notify the winning of the jackpot only by the length of the fluctuation time. Therefore, it is possible to make it easy for the player to grasp that the big win has been won immediately after the start of the game, even by the elapse of the variation time before the special symbol is stopped and displayed.
In addition, when the value of the normal fluctuation counter 203pa is "3 to 1", that is, when the remaining special symbol lottery number of times until the granting condition for granting the ceiling privilege is satisfied reaches 3 times, the remaining As the variation pattern of the special symbol variation for three times, a "specific" variation pattern with a variation time of 10 seconds is determined. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from grasping the result of the special symbol lottery by the variation time of the special symbol variation. Therefore, it is made difficult to notice before the special symbols are stop-displayed that a jackpot is won and a game result in which the ceiling privilege is not awarded despite the ceiling privilege being granted due to the fluctuation of the remaining number. be able to.

さらに、天井特典を付与するための付与条件が間も無く成立することを示唆するための天井到達示唆演出の演出態様として、特定の演出期間(30秒間)の演出態様に対応する演出データを予め用意しておくだけで、天井特典が付与されるまでの残特別図柄変動回数が3回に到達した時点から天井到達示唆演出を違和感無く実行することができる。
また、通常変動カウンタ203paの値が0の場合、即ち、天井特典によって付与された第2時短状態が終了した後に設定される通常状態では、変動時間が5秒の「短変動」の変動パターンが決定されるように構成しているため、長時間の間、大当たり当選していない遊技者に対して、無用に長い変動時間の変動パターンが設定されてしまうことを抑制することができる。
なお、本第53制御例におけるパチンコ機10では、RAMクリアされたことを把握可能な「特定」変動パターンが、通常変動カウンタ203paの値が900の場合のみ、即ち、特別図柄変動1回のみ選択され得るように構成しているが、これに限ること無く、通常変動カウンタ203paの値が900~880の範囲にて選択され得るように構成しても良い。このように構成することで、「特定」変動パターンが選択され得る期間を延ばすことができるため、RAMクリアされたか否かを把握しようとしている遊技者に長時間遊技を行わせ易くすることができる。
また、通常変動カウンタ203paの値が特定値(例えば、100の倍数の値)となるタイミングにて「特定」変動パターンが選択され得るように構成しても良い。このように構成することで「特定」変動パターンが選択された特別図柄変動が、当日の遊技における何回目の特別図柄変動であるかを特定することで、RAMクリアされたか否かを定期的に判別することができるため、遊技場の開店直後に遊技を行えない遊技者に対してもRAMクリアされたか否を把握する機会を提供することができる。
Furthermore, as a performance mode of a ceiling reaching suggestion performance for suggesting that the granting condition for granting the ceiling privilege will soon be satisfied, performance data corresponding to a performance mode for a specific performance period (30 seconds) is stored in advance. Only by preparing it, the performance suggesting reaching the ceiling can be executed without a sense of incongruity from the time when the number of remaining special symbol variations reaches three times until the ceiling privilege is given.
Also, when the value of the normal variation counter 203pa is 0, that is, in the normal state that is set after the second time saving state granted by the ceiling privilege is completed, the variation pattern of "short variation" with a variation time of 5 seconds Since it is configured to be determined, it is possible to prevent the setting of a variation pattern with an unnecessarily long variation time for a player who has not won a jackpot for a long period of time.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-third control example, the "specific" variation pattern that can be grasped that the RAM has been cleared is selected only when the value of the normal variation counter 203pa is 900, that is, only one special symbol variation is selected. However, the value of the normal fluctuation counter 203pa may be selected in the range of 900-880 without being limited to this. By configuring in this way, it is possible to extend the period in which the "specific" variation pattern can be selected, so that it is possible to make it easier for the player who is trying to grasp whether the RAM is cleared or not to play for a long time. .
Also, it may be configured such that the "specific" fluctuation pattern can be selected at the timing when the value of the normal fluctuation counter 203pa becomes a specific value (for example, a multiple of 100). By configuring in this way, it is periodically determined whether or not the RAM is cleared by specifying how many special symbol variations in the game of the day the special symbol variations in which the "specific" variation pattern is selected are. Since it is possible to determine whether or not the RAM has been cleared, even a player who cannot play immediately after the opening of the game hall can be provided with an opportunity to grasp whether or not the RAM has been cleared.

さらに、本第53制御例では、天井到達示唆演出を、天井特典を付与するための付与条件が成立するまでの残特別図柄抽選回数が3回に到達した場合に実行するように構成しているが、これに限ること無く、天井特典を付与するための付与条件が成立するまでの残特別図柄抽選回数が2回以下となった場合、或いは、4回以上の特定回数となった場合に天井到達示唆演出を実行するように構成しても良い。
次に、図1895を参照して、確変・第1時短用テーブル202pb2の内容について説明をする。図1895は、確変・第1時短用テーブル202pb2に規定されている内容を示した図である。図1895に示した通り、確変・第1時短用テーブル202pb2には、対象となる遊技状態が設定されてからの特別図柄抽選回数(特図変動回数)と、抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値とに基づいて、異なる長さの変動時間(変動パターン)が規定されている。
具体的には、特別図柄種別は共通であって、特図変動回数が「1~97」で、抽選結果が「当たり」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~109」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「短当たり」が規定されており、「110~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間15秒の「中当たり」が規定されている。一方、抽選結果が「外れ」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間3秒の「超短外れ」が規定されており、「190~196」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間5秒の「短外れ」が規定されており、「197,198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「中外れ」が規定されている。
また、特別図柄種別は共通であって、特図変動回数が「98~100」で、抽選結果が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されており、抽選結果が「外れ」の場合も、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されている。
Furthermore, in the fifty-third control example, the effect of suggesting reaching the ceiling is executed when the number of remaining special symbol lotteries reaches three times until the condition for giving the ceiling privilege is satisfied. However, without being limited to this, if the number of remaining special symbol lotteries until the granting conditions for granting the ceiling privilege are satisfied is 2 times or less, or if the specified number of times is 4 or more, the ceiling It may be configured to execute an arrival suggestion effect.
Next, with reference to FIG. 1895, the contents of the table 202pb2 for probability variation/first time reduction will be described. FIG. 1895 is a diagram showing the contents defined in the variable probability/first time saving table 202pb2. As shown in Figure 1895, the table 202pb2 for probability variation and the first time saving, the special symbol lottery number of times (number of special figure fluctuations) after the target gaming state is set, the lottery result, and the acquired variation type counter Different lengths of variation time (variation pattern) are defined based on the value of CS1.
Specifically, the special symbol type is common, the number of special symbol variations is "1 to 97", the lottery result is "win", and the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 109". For the range of, "short hit" with a variation time of 10 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of "110 to 198", a "medium hit" with a variation time of 15 seconds is defined as a variation pattern. ing. On the other hand, the lottery result is "out" and the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 189", and the variation pattern is defined as "ultra-short out" with a variation time of 3 seconds. , for the range of "190 to 196", "short deviation" with a variation time of 5 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of "197, 198", a variation time of 10 seconds is specified as a variation pattern " Out of the middle" is stipulated.
In addition, the special symbol type is common, the number of special symbol fluctuations is "98 to 100", and if the lottery result is "hit", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is the entire range of "0 to 198" , "specific" with a variation time of 10 seconds is defined as the variation pattern, and even if the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198" for the entire range Therefore, "specific" with a variation time of 10 seconds is defined as the variation pattern.

上述した通り、確変・第1時短用テーブル202pb2では、選択され得る変動パターンが、通常変動カウンタ203paの値では無く、遊技状態が設定されてからの特図変動回数に対応付けて規定されている。ここで、本第53制御例では、確変状態、或いは、第1時短状態が設定されて場合には、特別図柄抽選で何らかの当たり当選(大当たり、小当たり、時短図柄)しない限り予め定められた回数分の特別図柄変動が必ず実行されるように構成している。よって、上述した通常状態とは異なり、遊技状態が設定されてからの特別図柄抽選回数に基づいて変動パターンが決定されるように構成しても何ら遊技者を困惑させることが無い。
加えて、特図変動回数が「98~」の場合、即ち、時短状態の終了条件が成立するまでの残特別図柄抽選回数が3回に到達した場合は、残りの3回分の特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が10秒の「特定」変動パターンが決定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄変動の変動時間によって特別図柄抽選の結果を遊技者に把握されてしまうことを防ぐことができる。よって、時短状態が終了してしまうのか、確変状態が継続するのかを示唆するための時短終了示唆演出の演出態様として、特時短終了示唆演出を違和感無く実行することができる。
次に、図1896を参照して、第2時短用テーブル202pb3の内容について説明をする。図1896は、第2時短用テーブル202pb3に規定されている内容を示した図である。図1896に示した通り、第2時短用テーブル202pb3には、待機用時短カウンタ203maと、抽選結果と、取得した変動種別カウンタCS1の値とに基づいて、異なる長さの変動時間(変動パターン)が規定されている。
具体的には、特別図柄種別は共通であって、待機時短回数カウンタ203maの値が「~11」で、抽選結果が「当たり」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間3秒の「超短当たり」が規定されており、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「短当たり」が規定されている。一方、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間3秒の「超短外れ」が規定されている。
As described above, in the probability variation/first time reduction table 202pb2, the variation pattern that can be selected is not the value of the normal variation counter 203pa, but is defined in association with the number of special figure variations after the game state is set. . Here, in the fifty-third control example, if the probability variable state or the first time-saving state is set, a predetermined number of times unless some winning (big hit, small hit, time-saving design) is made in the special symbol lottery It is configured so that the minute special symbol variation is always executed. Therefore, unlike the above-described normal state, even if the variation pattern is determined based on the number of special symbol lotteries after the game state is set, the player will not be confused.
In addition, when the number of special symbol fluctuations is "98 ~", that is, when the number of remaining special symbol lotteries reaches 3 times until the end condition of the time saving state is satisfied, the remaining 3 times of special symbol variation As the variation pattern, a "specific" variation pattern with a variation time of 10 seconds is determined. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from grasping the result of the special symbol lottery by the variation time of the special symbol variation. Therefore, as a performance mode of the time-shortening end suggesting performance for suggesting whether the time-shortening state will end or whether the variable probability state will continue, the special time-shortening end suggesting performance can be executed without a sense of incongruity.
Next, with reference to FIG. 1896, the contents of the second time saving table 202pb3 will be described. FIG. 1896 is a diagram showing the contents defined in the second time saving table 202pb3. As shown in FIG. 1896, the second time saving table 202pb3 includes, based on the standby time saving counter 203ma, the lottery result, and the value of the acquired variation type counter CS1, the length of the variation time (variation pattern) is stipulated.
Specifically, the special symbol type is common, the value of the standby time reduction counter 203ma is "~ 11", the lottery result is "hit", and the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 ~ For the range of 189”, a “super-short hit” with a variation time of 3 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of “190 to 198”, a “short hit” with a variation time of 10 seconds is specified as a variation pattern. is stipulated. On the other hand, if the lottery result is "out", the variation pattern is defined as "ultra-short out" with a variation time of 3 seconds for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired variation type counter CS1. there is

また、特別図柄種別は共通であって、待機時短回数カウンタ203maの値が「10~4」で、抽選結果が「当たり」であって、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~169」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「短当たり」が規定されており、「170~196」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間15秒の「中当たり」が規定されており、「197,198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間30秒の「スーパー」が規定されている。一方、抽選結果が「外れ」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~194」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間5秒の「短外れ」が規定されており、「195~197」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「中外れ」が規定されており、「198」の値に対して、変動パターンとして変動時間15秒の「特殊外れ」が規定されている。
そして、特別図柄種別は共通であって、待機時短回数カウンタ203maの値が「3~1」で、抽選結果が「当たり」の場合は、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されており、抽選結果が「外れ」の場合も、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間10秒の「特定」が規定されている。
上述した通り、第2時短用テーブル202pb3では、選択され得る変動パターンが、待機用時短カウンタ203maの値、即ち、第2時短状態の残時短回数に基づいて決定されるように構成している。このように構成することで、待機時短回数カウンタ203maの値が「3~1」の場合、即ち、第2時短状態の終了条件が成立するまでの残特別図柄抽選回数が3回に到達した場合は、残りの3回分の特別図柄変動の変動パターンとして、変動時間が10秒の「特定」変動パターンが決定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄変動の変動時間によって特別図柄抽選の結果を遊技者に把握されてしまうことを防ぐことができる。よって、第2時短状態が終了することを示唆するための時短終了示唆演出を違和感無く実行することができる。
<第53制御例における遊技状態の移行と選択される変動パターンについて>
次に、図1897及び図1898を参照して、第1時短状態が設定されてから通常状態へと移行するまでの流れと、選択される変動パターンとの関係について説明をする。
In addition, the special symbol type is common, the value of the standby time reduction number counter 203ma is "10 to 4", the lottery result is "win", and the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 169". For the range, "short hit" with a variation time of 10 seconds is defined as a variation pattern, and for the range of "170 to 196", a "medium hit" with a variation time of 15 seconds is defined as a variation pattern. "Super" with a variation time of 30 seconds is defined as the variation pattern for the range of "197, 198". On the other hand, if the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is defined as "short out" with a variation time of 5 seconds as a variation pattern for the range of "0 to 194", For the range of "195 to 197", "medium out" with a variation time of 10 seconds is defined as a variation pattern, and for the value of "198", "special out" with a variation time of 15 seconds is specified as a variation pattern. is stipulated.
Then, the special symbol type is common, the value of the standby time reduction number counter 203ma is "3 to 1", and the lottery result is "win", the value of the acquired variation type counter CS1 is "0 to 198". "Specific" with a variation time of 10 seconds is defined as the variation pattern for the entire range, and even if the lottery result is "out", the value of the acquired variation type counter CS1 is all "0 to 198""Specific" with a variation time of 10 seconds is defined as the variation pattern for the range.
As described above, in the second time saving table 202pb3, the variation pattern that can be selected is configured to be determined based on the value of the waiting time saving counter 203ma, that is, the number of remaining time saving times in the second time saving state. By configuring in this way, when the value of the standby time reduction number counter 203ma is "3 to 1", that is, when the remaining special symbol lottery number of times until the end condition of the second time reduction state is satisfied reaches 3 times is configured such that a "specific" variation pattern with a variation time of 10 seconds is determined as the variation pattern for the remaining three special symbol variations. By configuring in this way, it is possible to prevent the player from grasping the result of the special symbol lottery by the variation time of the special symbol variation. Therefore, the time saving end suggestion effect for suggesting the end of the second time saving state can be executed without a sense of incongruity.
<Regarding transition of game state and selected variation pattern in the fifty-third control example>
Next, with reference to FIGS. 1897 and 1898, the relationship between the flow from the setting of the first time saving state to the normal state and the selected variation pattern will be described.

図1897に示した通り、時短100回の第1時短状態が設定されると、特別図柄変動回数が100回に到達するまで、第1時短モードの演出態様が設定される。また、第1時短状態中における1回目から97回目の特別図柄変動に対しては第1時短用変動パターンテーブル(確変・第1時短用テーブル202pb2)を参照して所定の変動パターンが選択され、98回目から100回目、即ち、第1時短状態における残り3変動に対しては、特別図柄抽選の結果に関わらず10秒固定の変動パターンが選択される。このように構成することで、第1時短状態の終了、或いは延長を示唆すための延長示唆演出が実行される演出期間(残り3変動の特別図柄変動期間)を常に一定とすることができる。
また、図1898に示した通り、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選し、第1時短状態が終了した後に、時短図柄当選に基づく第2時短状態が設定される場合であっても、第1時短状態が終了するまでは、第1時短用変動パターンテーブル(確変・第1時短用テーブル202pb2)を参照して変動パターンが決定されるため、適正な演出期間で延長示唆演出を実行することが可能となる。
そして、第1時短状態の終了後に、待機時短回数カウンタ223maの値(残時短回数)が時短カウンタ203hに設定するように構成し、第2時短用変動パターンテーブル(第2時短用テーブル202pb3)を参照して、第2時短状態の残期間(残時短回数)に対応した変動パターンを決定することができる。よって、第2時短状態が設定された状況における残時短回数がどの値であったとしても、第2時短状態の終了を示唆する終了示唆演出の演出期間(第2時短状態における残り3変動の特別図柄変動期間)の長さを一定にすることができる。
<第53制御例における制御処理について>
次に、図1899から図1903を参照して、本第53制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種制御処理の内容について説明をする。本第53制御例におけるパチンコ機10では、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の内容の一部を変更した点で相違し、それ以外は同一である。
As shown in FIG. 1897, when the first time saving state of 100 times of working time is set, the effect mode of the first time saving mode is set until the number of times of special symbol fluctuation reaches 100 times. Further, for the 1st to 97th special symbol variations during the first time saving state, a predetermined variation pattern is selected with reference to the first time saving variation pattern table (probability variation/first time saving table 202pb2), From the 98th time to the 100th time, that is, for the remaining 3 variations in the first time saving state, a variation pattern fixed to 10 seconds is selected regardless of the result of the special symbol lottery. By constructing in this way, the performance period (remaining three variations of the special symbol variation period) during which the extension suggesting performance for suggesting the end of the first time saving state or extension is executed can be always constant.
In addition, as shown in Figure 1898, when the time saving pattern is elected in the special symbol lottery executed during the first time saving state, and the second time saving state based on the time saving pattern winning is set after the first time saving state ends Even so, until the first time saving state ends, the variation pattern is determined by referring to the first time saving variation pattern table (probability change/first time saving table 202pb2), so it is extended with an appropriate production period. It is possible to execute a suggestive effect.
Then, after the end of the first time saving state, the value of the standby time saving number counter 223ma (remaining time saving number of times) is set to the time saving counter 203h, and the second time saving fluctuation pattern table (second time saving table 202pb3) is set. By referring to it, it is possible to determine a variation pattern corresponding to the remaining period of the second time saving state (remaining time saving number of times). Therefore, no matter what value the number of remaining time reductions in the situation where the second time reduction state is set, the production period of the end suggestion production that suggests the end of the second time reduction state (the remaining 3 fluctuations in the second time reduction state The length of the pattern fluctuation period) can be made constant.
<Regarding control processing in the fifty-third control example>
Next, with reference to FIGS. 1899 to 1903, the contents of various control processes executed by the pachinko machine 10 in the fifty-third control example will be described. The pachinko machine 10 in the fifty-third control example differs from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that a part of the content of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 is changed. , are otherwise identical.

具体的には、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理として、特別図柄変動の変動パターンを選択するための処理を特別図柄変動パターン選択処理(図1899のS252N参照)に変更した点と、時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に代えて時短抽選処理(図1900のS8002L参照)を、時短設定処理(図1863のS205L参照)に代えて時短設定処理(図1901のS205N参照)を、各種カウンタの値を更新するための更新処理から更新処理(図1902のS204N参照)に変更した点と、立ち上げ処理の一部内容を変更した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1899を参照して、特別図柄変動パターン選択処理(S252N)の処理内容について説明をする。図1899は、特別図柄変動パターン選択処理(S252N)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄変動パターン選択処理(S252N)は、上述した第2制御例、及び第47制御例にて実行される特別図柄変動パターン選択処理(図107のS252参照)に対して、通常変動カウンタ203paの値を更新する処理と、変動パターンを選択する際に参照する各種カウンタの値を特定する処理とを実行する点で相違している。
具体的には、特別図柄変動パターン選択処理(S252N)が実行されると、まず、通常変動カウンタ203paの値が1よりも大きいかを判別し(S8201N)、大きいと判別した場合は(S8201N:Yes)、通常変動カウンタ203paの値を1減算し(S8202N)、次に、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S8201)。S8201の処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S8201:Yes)、大当たり種別選択テーブル202mdと、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(S8202)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(S8203)、遊技状態格納エリア203gに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態に対応した変動パターン選択テーブル202pbを特定する(S8204N)。
そして、S8204Nの処理で特定した変動パターン選択テーブル202pbを読み出し(S8205N)、読み出した変動パターン選択テーブルが、第2時短用テーブル202pb3であるかを判別し(S8206N)、第2時短用テーブル202pb3では無いと判別した場合は(S8206N:No)、読み出したテーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(S8205)、選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S8206)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
Specifically, as the control process executed by the MPU 201 of the main controller 110, the process for selecting the variation pattern of the special symbol variation is changed to the special symbol variation pattern selection process (see S252N in FIG. 1899). And, instead of the time saving lottery process (see S8002L of Figure 1862) instead of the time saving lottery process (see S8002L of Figure 1900), the time saving setting process (see S205L of Figure 1863) instead of the time saving setting process (see S205N of Figure 1901) is changed from update processing for updating the values of various counters to update processing (see S204N in FIG. 1902), and a part of the start-up processing is changed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 1899, the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S252N) will be described. FIG. 1899 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation pattern selection processing (S252N). This special symbol variation pattern selection process (S252N) is different from the special symbol variation pattern selection process (see S252 in FIG. 107) executed in the second control example and the 47th control example described above. and the processing of specifying the values of various counters referred to when selecting a variation pattern.
Specifically, when the special symbol variation pattern selection process (S252N) is executed, first, it is determined whether the value of the normal variation counter 203pa is greater than 1 (S8201N), and if it is determined to be greater (S8201N: Yes), subtract 1 from the value of the normal variation counter 203pa (S8202N), and then determine whether or not the special symbol lottery result is a big hit, that is, whether or not a special symbol jackpot is set ( S8201). In the process of S8201, if it is determined that the special symbol jackpot is set (S8201: Yes), based on the jackpot type selection table 202md and the value of the acquired first hit type counter C2 , determines the jackpot type (S8202). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S8203), and the variation pattern selection table 202pb corresponding to the current game state corresponding to the information stored in the game state storage area 203g is specified (S8204N).
Then, read the variation pattern selection table 202pb specified in the process of S8204N (S8205N), determine whether the read variation pattern selection table is the second time saving table 202pb3 (S8206N), and in the second time saving table 202pb3 If it is determined that there is no (S8206N: No), select the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 from the read table (S8205), based on the selected variation pattern, set the special figure variation pattern command (S8206). The special symbol variation pattern command set here includes the lottery result of the special symbol lottery and the information indicating the variation time of the special symbol, and the main control device 110 Main processing External output processing Voice lamp control Output to device 113 .

次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S8207)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S8208)、選択した変動パターンの変動時間を示す値を特図変動時間カウンタ(図示せず)の値にセットし(S8209)、本処理を終了する。S8207の処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理の外部出力処理にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
また、S8206Nの処理において、読み出した変動パターン選択テーブルが第2時短用テーブル202pb3であると判別した場合は(S8206N:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値に基づいて変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(S8207N)、S8206の処理へ移行する。
一方、S8201の処理において、特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S8201:No)、次に、時短抽選結果(時短当選判定結果)が時短当選であるかを判別し(S8209)、時短当選であると判別した場合は(S8209:Yes)、時短種別選択テーブル202dfを参照して時短種別を決定し(S8203N)、S8203の処理へ移行する。また、S8209の処理において時短当選していないと判別した場合は(S8209:No)、S8203Nの処理をスキップしてS8203の処理へ移行する。
次に、図1900を参照して、時短抽選処理(S8002N)の処理内容について説明をする。図1900は、時短抽選処理(S8002N)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8002N)では、上述した第51制御例における時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に対して、時短カウンタ203hの値が0よりも大きい状態(普通図柄の高確率状態、或いは、普通図柄の低確率状態で電サポあり状態)にて時短図柄当選した場合に、待機用時短カウンタ203maに加算される値を「20」から「50」に変更した点で相違し、それ以外は同一の処理が実行される。よって、詳細な説明を省略する。
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S8207), the first symbol display device 37 sets the special symbol variation start (S8208), and the variation time of the selected variation pattern is indicated. The value is set to the value of the special figure fluctuation time counter (not shown) (S8209), and the process ends. The special symbol stop type command set in the process of S8207 includes information indicating the type of stop symbol indicating the result of this special symbol variation, that is, the rough type such as reach off or off that does not become reach. It is output to the sound lamp control device 113 in the external output processing of the main processing of the main control device 110 .
Also, in the process of S8206N, if it is determined that the read variation pattern selection table is the second time saving table 202pb3 (S8206N: Yes), the value of the variation type counter CS1 based on the value of the waiting time saving counter 203ma A corresponding variation pattern is selected (S8207N), and the process proceeds to S8206.
On the other hand, in the process of S8201, if it is determined that the special symbol lottery result is out (S8201: No), then it is determined whether the time reduction lottery result (time reduction winning judgment result) is time reduction winning ( S8209), when it is determined that the time reduction is elected (S8209: Yes), the time reduction type is determined by referring to the time reduction type selection table 202df (S8203N), and the process proceeds to S8203. Also, when it is determined that the time reduction election is not performed in the process of S8209 (S8209: No), the process of S8203N is skipped and the process proceeds to S8203.
Next, with reference to Drawing 1900, processing contents of time saving lottery processing (S8002N) are explained. Drawing 1900 is a flow chart which showed the contents of processing of time saving lottery processing (S8002N). In this time-saving lottery process (S8002N), the value of the time-saving counter 203h is greater than 0 in contrast to the time-saving lottery process (see S8002L in FIG. 1862) in the fifty-first control example described above (normally, the high-probability state of the symbol, or , The difference is that the value added to the standby time saving counter 203ma is changed from "20" to "50" when the time saving pattern is won in the normal pattern low probability state with electric sapo). are processed in the same way. Therefore, detailed description is omitted.

次に、図1901を参照して、時短設定処理(S205N)の処理内容について説明をする。図1901は、時短設定処理(S205N)の処理内容を示したフローチャートである。図1901に示した通り、時短設定処理(S205N)では、上述した第51制御例の時短設定処理(図1863のS205L参照)に対して、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きい状態で、時短カウンタ203hの値が0となった場合、即ち、時短ストックしている状態で時短状態が終了した場合に、新たに設定される時短状態(第2時短状態)の時短回数を設定する処理を異ならせた点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。
時短設定処理(S205N)が実行されると、まず、上述した第51制御例の時短設定処理(図1863のS205L参照)と同一のS8401H~S8402Lの処理を実行する。そして、S8402Lの処理において、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいと判別した場合は(S8402L:Yes)、次に、待機用時短カウンタ203maの値に基づいて加算値を抽選で決定し(S8401N)、決定した加算値を時短カウンタ203hの値にセットし(S8402N)、待機用時短カウンタ203maの値を加算値分減算する(S8403N)。
その後、上述した第51制御例の時短設定処理(図1863のS205L参照)と同一のS8405L、及びS5406L。の処理を実行し、本処理を終了する。つまり、本第53制御例におけるパチンコ機10では、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短状態終了時において時短ストックされている時短当選情報が示す時短回数(待機用時短カウンタ203maの値)を全て時短カウンタ203hの値にセットするのでは無く、その一部をセットするように構成している。
このように構成することで、時短ストックされていた時短当選情報に基づいて新たな時短状態を設定した直後であっても、時短当選情報をストック(保持)している状況を創出することができる。また、時短ストックされている時短当選情報を遊技者に把握させ難くすることができるため、時短状態がいつまで継続するのかを予測する楽しみを提供することができる。
Next, with reference to FIG. 1901, processing contents of the time saving setting processing (S205N) will be described. FIG. 1901 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S205N). As shown in FIG. 1901, in the time saving setting process (S205N), the value of the waiting time saving counter 203ma is greater than 0 for the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863) of the fifty-first control example described above. , When the value of the time-saving counter 203h becomes 0, that is, when the time-saving state ends in the state of time-saving stock, the processing of setting the number of times of time-saving state (second time-saving state) newly set are different, and otherwise the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
When the time saving setting process (S205N) is executed, first, the same S8401H to S8402L processes as the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863) of the fifty-first control example described above are executed. Then, in the process of S8402L, if it is determined that the value of the standby time reduction counter 203ma is greater than 0 (S8402L: Yes), then the additional value is determined by lottery based on the value of the standby time reduction counter 203ma (S8401N), the determined addition value is set to the value of the time reduction counter 203h (S8402N), and the value of the standby time reduction counter 203ma is subtracted by the additional value (S8403N).
After that, S8405L and S5406L which are the same as the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863) of the fifty-first control example described above. , and terminate this process. That is, in the pachinko machine 10 in the fifty-third control example, compared to the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, the number of times of reduced working hours indicated by the reduced working hours winning information stocked at the end of the reduced working hours state (waiting reduced working hours counter 203ma value) is not set to the value of the time saving counter 203h, but a part thereof is set.
By configuring in this way, even immediately after setting a new time saving state based on the time saving winning information stocked, it is possible to create a situation in which the time saving winning information is stocked (held). . In addition, since it is possible to make it difficult for the player to grasp the time saving winning information stocked, it is possible to provide the enjoyment of predicting how long the time saving state will continue.

次に、図1902を参照して、更新処理(S204N)の処理内容について説明をする。図1902は、更新処理(S204N)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S204N)では、上述した第51制御例にて実行される更新処理(図1773のS205H参照)に対して、特別図柄変動が実行される毎に待機用時短カウンタ203maの値も1減算されるように構成している点で相違し、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
更新処理(S204N)が実行されると、まず、上述した第51制御例にて実行される更新処理(図1773のS205H参照)と同一のS8301からS8304の処理を実行する。その後、待機用時短カウンタ203maが0よりも大きいかを判別し(S8301N)、0よりも大きいと判別した場合は(S8301N:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値を1減算し(S8302N)、減算後の確変カウンタ203i及び時短カウンタ203hの値が0であるかを判別する(S8303N)。一方、S8301Nの処理において待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S8301N:No)、S8302Nの処理をスキップして、S8303Nの処理へ移行する。
S8303Nの処理において、0では無いと判別した場合は(S8303N:No)、上述した第51制御例にて実行される更新処理(図1773のS205H参照)と同一のS8306からS8302Hの処理を実行し、本処理を終了する。一方、S8303Nの処理において、0であると判別した場合は(S8303N:Yes)、特図抽選カウンタの値を読み出し(S8304N)、読み出した特図抽選カウンタの値を900から差し引いた値を通常変動カウンタ203paの値にセットし(S8305N)、S8307の処理へ移行する。
次に、図1903を参照して、本第53制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行される立ち上げ処理の処理内容について説明をする。図1903は、立ち上げ処理の処理内容を示したフローチャートである。本第53制御例における立ち上げ処理では、上述した第51制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行される立ち上げ処理の処理内容に対して、RAMの初期設定(S1716H)を実行した後に、通常変動カウンタ203paの値の値に900を設定(S1701N)する処理を追加した点と、RAM判定値が正常であると判別した場合に(S1707H:Yes)おいて、払出制御装置へ払出復帰コマンドを送信(S1709H)した後に通常変動カウンタ203paの値を示す情報を含む状態コマンドを送信(S1702N)を実行するように構成した点で相違している。それ以外は同一であり、同一の処理内容については、同一の符号を付して説明を省略する。
Next, the contents of the update process (S204N) will be described with reference to FIG. FIG. 1902 is a flow chart showing the contents of the update process (S204N). In this update process (S204N), for the update process (see S205H in FIG. 1773) executed in the fifty-first control example described above, the value of the waiting time reduction counter 203ma is also 1 each time a special symbol variation is executed. They are different in that they are configured to be subtracted, but otherwise identical. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the update process (S204N) is executed, first, the same processes from S8301 to S8304 as the update process (see S205H in FIG. 1773) executed in the fifty-first control example described above are executed. Thereafter, it is determined whether the standby time reduction counter 203ma is greater than 0 (S8301N), and if it is determined that it is greater than 0 (S8301N: Yes), the value of the standby time reduction counter 203ma is subtracted by 1 (S8302N), It is determined whether the value of the variable probability counter 203i and the time saving counter 203h after the subtraction is 0 (S8303N). On the other hand, when it is determined that the value of the waiting time reduction counter 203ma is not greater than 0 (is 0) in the process of S8301N (S8301N: No), the process of S8302N is skipped and the process proceeds to S8303N.
In the processing of S8303N, if it is determined that the value is not 0 (S8303N: No), the processing from S8306 to S8302H, which is the same as the update processing executed in the fifty-first control example (see S205H in FIG. 1773), is executed. , the process ends. On the other hand, in the process of S8303N, when it is determined that it is 0 (S8303N: Yes), the value of the special figure lottery counter is read (S8304N), and the value obtained by subtracting the value of the read special figure lottery counter from 900 is changed normally. The value of the counter 203pa is set (S8305N), and the process proceeds to S8307.
Next, with reference to FIG. 1903, the contents of the start-up process executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fifty-third control example will be described. FIG. 1903 is a flow chart showing the contents of the start-up process. In the start-up process in the fifty-third control example, RAM initialization (S1716H) is performed for the contents of the start-up process executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example. After executing, the value of the normal fluctuation counter 203pa is set to 900 (S1701N), and when it is determined that the RAM determination value is normal (S1707H: Yes), payout control The difference is that the state command including the information indicating the value of the normal fluctuation counter 203pa is transmitted (S1702N) after transmitting the payout return command to the device (S1709H). The rest is the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

このように構成することで、パチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM202に対して初期設定処理(RAMクリア処理)が実行された場合に、天井特典を付与するための付与条件(通常変動カウンタ203paの値)として初期値(900)を確実にセットすることができる。また、RAMクリア処理が実行されていない状態では、RAM202に記憶されている通常変動カウンタ203paの値を立ち上げ処理にて音声ランプ制御装置113へと送信することができるため、主制御装置110側で管理する天井特典が付与されるまでの残期間と、音声ランプ制御装置113側で管理する天井特典が付与されるまでの残期間との誤差を抑えることが出来る。
<第54制御例について>
次に、図1904から図1918を参照して、第54制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第54制御例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短状態中に実行される時短図柄抽選で時短図柄当選した場合に、複数個の時短当選情報を保持できないように構成している点で相違している。
つまり、上述した第51制御例では、時短状態中に実行される時短図柄抽選による時短図柄当選回数が複数回となった場合には、時短当選情報(第2時短状態の時短回数)を累積するように構成していたのに対して、本第54制御例では、時短状態中に実行される時短図柄抽選による時短図柄当選回数が複数回となった場合に、何れか1の時短図柄当選に対応する時短当選情報(第2時短状態の時短回数)を設定可能に構成している。
このように構成することで、時短状態中において、過剰な回数、時短図柄当選してしまい、第2時短状態として過剰に多い時短回数が設定されてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, when the initial setting process (RAM clearing process) is executed for the RAM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10, the granting condition (usually The initial value (900) can be reliably set as the value of the variation counter 203pa). Further, when the RAM clearing process is not executed, the value of the normal fluctuation counter 203pa stored in the RAM 202 can be transmitted to the sound lamp control device 113 in the start-up process. , and the remaining period until the ceiling privilege managed by the audio lamp control device 113 is given can be suppressed.
<Regarding the 54th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 1904 to 1918. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, when the pachinko machine 10 in the above-described fifty-first control example wins the time-saving symbol lottery executed during the time-saving state, provides a plurality of time-saving winning information. The difference is that it is configured so that it cannot be held.
That is, in the fifty-first control example described above, when the number of time-saving design winning times by the time-saving design lottery executed during the time-saving state is multiple times, time-saving winning information (time-saving number of times of the second time-saving state) is accumulated. On the other hand, in the 54th control example, when the number of time-saving design winning times by the time-saving design lottery executed during the time-saving state is multiple times, any one time-saving design winning Corresponding time-saving winning information (time-saving number of times in the second time-saving state) is configured to be settable.
By constructing in this way, it is possible to prevent the excessive number of time-saving symbols from being won in the time-saving state and the setting of an excessively large number of times of time-saving as the second time-saving state.

さらに、本第54制御例におけるパチンコ機10では、上述した第53制御例におけるパチンコ機10と同様に、保持している時短当選情報に含まれる時短回数(待機時短回数)を、特別図柄変動が実行される毎に減算するように構成している。そして、時短当選情報を保持している状態で時短図柄当選した場合に、保持している時短当選情報に含まれる待機時短回数と、今回の時短図柄当選に設定される時短図柄種別に対応する時短回数と、を比較して、回数が多い方の時短当選情報を残すように構成している。つまり、時短状態中に複数回の時短図柄に当選した場合には、現在の時短状態が終了した後に設定される第2時短状態として設定される時短回数が多くなる時短当選情報のみを保持(ストック)するように構成している。
このように構成することで、1の時短当選情報しか保持できない場合であっても、時短状態中に当選した時短図柄のうち、遊技者に最も有利な時短当選情報を保持し続けることができるため、過剰に不利な時短状態を遊技者に提供してしまうことを抑制することができる。
加えて、本第54制御例では、時短図柄当選した場合に4種類の時短図柄種別(時短図柄A~時短図柄D)のうち、何れか1の時短図柄種別を決定可能に構成しており、決定された時短図柄種別に応じて、時短当選情報に含まれる時短回数(付与可能時短回数)が異なるように構成している。
つまり、上述した第51制御例のように、時短図柄当選した場合に付与される時短回数が固定(20回)されている場合には、時短状態が終了する間際に時短図柄当選した場合の方が、時短状態が開始された直後に時短図柄当選した場合よりも、時短状態が終了した時点における待機時短回数が必ず多くなるため、時短状態が開始された直後における時短図柄抽選に対して遊技者に興味を持たせることができないという問題が発生する。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, similarly to the pachinko machine 10 in the fifty-third control example described above, the number of time reductions included in the holding time reduction winning information (the number of standby time reductions) is It is configured to be decremented each time it is executed. Then, when the time saving pattern is won while holding the time saving winning information, the number of standby time saving times included in the holding time saving winning information and the time saving pattern type set for this time saving pattern winning Time saving corresponding to the type It is configured to compare the number of times and , and to leave the short-time winning information of the one with the higher number of times. In other words, if you win multiple time-saving patterns during the time-saving state, only the time-saving winning information that increases the number of time-savings set as the second time-saving state that is set after the current time-saving state ends (stock ).
By constructing in this way, even if only one piece of time saving winning information can be held, the time saving winning information most advantageous to the player can be continuously held among the time saving patterns won during the time saving state. , it is possible to suppress providing the player with an excessively disadvantageous time-saving state.
In addition, in the fifty-fourth control example, when the time-saving design is won, any one of the four types of time-saving design types (time-saving design A to time-saving design D) can be determined. Depending on the determined time saving pattern type, the number of times of saving time (the number of times of saving time that can be given) included in the time saving winning information is configured to be different.
In other words, as in the 51st control example described above, if the number of times of reduced working hours given when the reduced working hours pattern is elected is fixed (20 times), when the reduced working hours design is elected just before the reduced working hours state ends However, since the number of times of standby time reduction at the time the time saving state ends will always be greater than when the time saving pattern is won immediately after the time saving state starts, the player for the time saving pattern lottery immediately after the time saving state starts The problem arises that it is not possible to interest

これに対して、本第54制御例では、設定される時短図柄種別に応じて時短図柄当選した場合に付与される時短回数を異ならせているため、時短状態が開始された直後に付与可能時短回数が多い時短図柄種別(例えば、付与可能時短回数が300回の時短図柄D)が設定される時短図柄に当選した場合の方が、時短状態の終了間際に付与可能時短回数が少ない時短図柄種別(例えば、付与可能時短回数が30回の時短図柄A)が設定される時短図柄に当選した場合よりも、時短状態が終了した時点における待機時短回数を多くすることができる。
よって、時短状態が設定された直後から時短図柄抽選の結果に対して、遊技者に興味を持たせることができるため、時短状態中の遊技を行っている遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第54制御例におけるパチンコ機10は、上述した第52制御例におけるパチンコ機10のように、特別図柄抽選の結果に基づいても時短状態を終了させるための時短終了条件が成立するように構成している。具体的には、特別図柄抽選で小当たり当選した場合の一部において時短状態が終了するように構成している。このように構成することで、時短状態に対して設定された時短回数分の特別図柄変動が実行されるまでに時短状態が終了してしまう事象を発生させることができるため、時短状態が設定された直後に、時短図柄当選し、時短ストック状態を創出することを目指す遊技を行わせることができる。
さらに、本第54制御例では、時短状態中に実行される変動演出を用いて、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選であることを報知可能な大当たり変動演出に加え、時短図柄当選したことを報知可能な時短図柄変動演出と、小当たり当選したことを報知可能な小当たり変動演出と、を実行可能に構成している。このように構成することで、時短状態中に実行される変動演出の内容を把握することで、現在の時短状態が終了した後の遊技状況(新たな時短状態(第2時短状態)が設定されるか否か)を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
On the other hand, in this 54th control example, since the number of times of time saving given when the time saving pattern is won is different according to the time saving pattern type to be set, it is possible to give time saving immediately after the time saving state is started If you win a time-saving design that has a large number of time-saving design types (for example, time-saving design D with 300 times of possible time-savings) is set, you can give it just before the end of the time-saving state. It is possible to increase the number of times of standby time reduction at the time when the time reduction state is completed, as compared with the case of winning the time reduction pattern set (for example, time reduction pattern A with 30 times of available time reduction times).
Therefore, immediately after the time saving state is set, the player can be interested in the result of the time saving pattern lottery, so that the player who is playing the game during the time saving state will not get tired of the game. can be suppressed.
Further, the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example is similar to the pachinko machine 10 in the fifty-second control example described above, so that the time-saving end condition for ending the time-saving state is established based on the result of the special symbol lottery. It consists of Concretely, it is configured so that the time saving state is ended in a part when the small hit is won in the special symbol lottery. By configuring in this way, it is possible to generate an event that the time saving state ends before the special symbol variation for the time saving number of times set for the time saving state is executed, so the time saving state is set. Immediately after the winning, a time-saving pattern is won, and a game aimed at creating a time-saving stock state can be played.
Furthermore, in the fifty-fourth control example, in addition to the big hit fluctuation production that can notify that the lottery result of the special symbol lottery is a big hit by using the fluctuation production executed during the time saving state, it is possible to inform that the time saving pattern has been won. It is constituted so as to be able to execute a noticeable time-saving pattern variation performance and a small winning variation performance capable of notifying that a small winning has been won. By configuring in this way, by grasping the contents of the variable production executed during the time saving state, the game situation after the current time saving state ends (new time saving state (second time saving state) is set) (whether or not) can be provided to the player.

<第54制御例における演出内容について>
図1904から図1907を参照して、本第54制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出である時短状態中の演出内容について説明をする。なお、上述した第51制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出と同一の演出内容や、第3図柄表示装置81の表示面に表示される同一の表示要素についてはその説明を省略する。
まず、図1904(a)を参照して、第1時短状態(時短状態)が設定された際の表示画面について説明をする。図1904(a)は、第1時短状態が設定された直後に表示される演出画面の一例を示した図である。図1904(a)に示した通り、第1時短状態が設定されると、ウサギを模したキャラクタ801が、カメを模した味方キャラ8010と一緒に走っており、主表示領域Dmに出現するVアイコン8010v及びUPアイコン8020vを獲得する時短演出が実行される。そして、副表示領域Dsには、第1時短状態中に実行される時短演出の演出内容を案内するための案内表示態様として「「V」ゲットで大当たり、「UP」ゲットで味方のレベルを上げろ」との文字が記載されている。
図1904(a)に示した図では、味方キャラ8010に対して「LV1」が表示されている。ここで、味方キャラ8010に付与される「LV」について説明をする。本第54制御例では、設定されている時短状態(第1時短状態)の残時短回数と、時短図柄当選によって保持される時短当選情報に含まれる付与可能時短回数と、に基づいて味方キャラ8010の「LV」を上げる演出(時短当選示唆演出)を実行可能に構成し、味方キャラ8010の「LV」をLV1からLV4の4段階で表示可能に構成している。この「LV」は、現時点で時短状態が終了した場合(小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立した場合、或いは、規定回数の特別図柄変動を実行したことに基づいて時短終了条件が成立した場合)において新たに設定される時短状態の内容を示唆するための表示態様であって、「LV」が上がるほど、時短状態終了時に多くの時短回数で新たな時短状態(第2時短状態)が設定され易い状況であることを遊技者に報知している。
次に、図1904(b)を参照して、時短演出中に実行された第2特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合に表示される演出内容について説明をする。図1904(a)は、時短演出中における味方キャラLVアップ演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
<Regarding the effect content in the fifty-fourth control example>
With reference to FIGS. 1904 to 1907, the content of the performance during the time saving state, which is the characteristic performance among the various performances executed by the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, will be described. Descriptions of the same effects as those executed by the pachinko machine 10 in the fifty-first control example and the same display elements displayed on the display surface of the third symbol display device 81 will be omitted.
First, with reference to FIG. 1904(a), the display screen when the first time saving state (time saving state) is set will be described. Drawing 1904 (a) is a figure showing an example of the production screen displayed immediately after the 1st time saving state is set up. As shown in FIG. 1904(a), when the first time-saving state is set, a character 801 imitating a rabbit is running with a friend character 8010 imitating a turtle, and V appears in the main display area Dm. A time-saving effect for acquiring the icon 8010v and the UP icon 8020v is executed. Then, in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the contents of the time-saving production executed during the first time-saving state, "Get 'V' for a big hit, and get 'UP' to raise the level of your ally. ” is written.
In the diagram shown in FIG. 1904( a ), “LV1” is displayed for the ally character 8010 . Here, the "LV" given to the ally character 8010 will be explained. In the fifty-fourth control example, based on the number of remaining time reductions in the set time reduction state (first time reduction state) and the number of available time reductions included in the time reduction winning information held by the time reduction symbol winning, ally character 8010 The "LV" of the teammate character 8010 can be displayed in four stages from LV1 to LV4. This "LV" is when the time saving state ends at the present time (when the time saving end condition is satisfied based on the small winning, or when the time saving end condition is satisfied based on the execution of the specified number of special symbol fluctuations Case) is a display mode for suggesting the contents of the newly set time saving state, and as the "LV" rises, a new time saving state (second time saving state) is created with many time saving times at the end of the time saving state The player is notified that the situation is likely to be set.
Next, with reference to FIG. 1904(b), the contents of the presentation displayed when the time-saving design is won in the second special symbol lottery executed during the time-saving presentation will be described. FIG. 1904(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the friend character LV up effect is executed during the time saving effect.

図1904(b)に示した通り、時短図柄当選に基づいて味方キャラのLVを上げる演出態様が決定された場合には、キャラクタ801がUPアイコン8020vを獲得する演出が実行され、味方キャラ8010に付された「LV」の表示が可変される。図1904(b)に示した図では、味方キャラ8010に付されていたLV1の表示態様がLV2に変化し、味方キャラ8010の表示態様として付与されているLV(LV2)に応じた態様として小オーラが表示されている。このように、味方キャラ8010に付されたLV表示の内容を可変すると共に、味方キャラ8010の表示態様自体も可変させることで遊技者に対してLVが上がったことを分かり易く報知している。
なお、図1904(b)に示した図では、味方キャラ8010に付されている現在のLVを遊技者に把握させることが可能な表示態様のみを表示しているが、これに限ること無く、味方キャラ8010に付されるLVの上限値(本例では、「4))を示す表示態様も表示するように構成しても良い。このように構成することで、時短演出が開始された時点で味方キャラ8010に付されていたLVと、現在のLVと、上限値LVとを比較しながら現時点における遊技状況(現時点で時短状態が終了した場合において新たに設定される時短状態の内容)を予測し易くすることができる。
また、詳細な内容は、図1912を参照して後述するが、味方キャラ8010に付されている「LV」を一度に複数段階上げる演出を実行可能に構成しており、味方キャラ8010に付されている「LV」を一度に複数段階上げる演出が実行される場合には、主表示領域Dmに表示されているUPアイコン8020vの表示態様を、通常の表示態様とは異ならせて表示するように構成しても良いし、キャラクタ801がUPアイコン8020vを獲得するアクションとして、通常のアクションとは異なる特殊アクションを実行させるように構成しても良い。このように構成することで、実際に味方キャラ8010に付されている「LV」の表示態様が変化するよりも前に、味方キャラ8010に付与される「LV」の上がり具合や、上がった後の「LV」を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
次に、図1905から図1907(a)を参照して、時短演出中に実行される特別図柄抽選で小当たり当選した場合に実行される演出内容について説明をする。本第54制御例におけるパチンコ機10では、第2特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外である場合に、小当たり当選の判定(小当たり抽選)を実行可能に構成しており、小当たり当選した場合には、小当たり種別として「小当たりA」(選択率70%)と、「小当たりB」(選択率30%)と、を設定可能に構成している。そして、小当たり種別「小当たりA」が設定された場合には、時短終了条件が成立するように構成している。
As shown in FIG. 1904(b), when the production mode for raising the LV of the ally character is determined based on the time-saving symbol winning, the character 801 acquires the UP icon 8020v, and the ally character 8010 The display of attached "LV" is variable. In the diagram shown in FIG. 1904(b), the display mode of LV1 given to the friend character 8010 changes to LV2, and the mode corresponding to the LV (LV2) given as the display mode of the friend character 8010 is reduced. Aura is displayed. In this way, by varying the content of the LV display given to the friend character 8010 and also varying the display mode of the friend character 8010 itself, the player is notified in an easy-to-understand manner that the LV has increased.
In the diagram shown in FIG. 1904(b), only the display mode that allows the player to grasp the current LV assigned to the ally character 8010 is displayed, but the present invention is not limited to this. It may be configured to display a display mode indicating the upper limit value (in this example, "4)) of the LV attached to the ally character 8010. By configuring in this way, when the time saving effect is started While comparing the LV attached to the ally character 8010, the current LV, and the upper limit LV, the current game situation (the contents of the time saving state newly set when the time saving state ends at the present time) can be easily predicted.
Further, details will be described later with reference to FIG. In the case where an effect is executed to raise the current "LV" by multiple steps at once, the display mode of the UP icon 8020v displayed in the main display area Dm is changed from the normal display mode. Alternatively, the action for the character 801 to acquire the UP icon 8020v may be a special action different from the normal action. By configuring in this way, before the display mode of the "LV" attached to the allied character 8010 actually changes, the degree of increase of the "LV" given to the allied character 8010 and the It is possible to provide the player with the enjoyment of predicting the "LV" of.
Next, with reference to FIGS. 1905 to 1907(a), the contents of the effect executed when a small hit is won in the special symbol lottery executed during the time saving effect will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, when the lottery result of the second special symbol lottery is other than the big win, the determination of the small win (small win lottery) can be executed, and the small win is won. In this case, "small hit A" (selection rate 70%) and "small hit B" (selection rate 30%) can be set as the small hit type. Then, when the small winning type "small winning A" is set, the time saving end condition is established.

つまり、本第54制御例におけるパチンコ機10では、時短状態中に「小当たりA」の小当たりに当選することで、残時短回数に関わらず時短状態を終了させる処理が実行されるように構成している。このように構成することで、時短状態中の遊技を実行している遊技者に対して、どのタイミングで時短状態が終了するのかを予測させ難くすることができ、緊張感を持たせたまま時短状態中の遊技を実行させることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
ここで、本第54制御例では、小当たり当選に基づいて時短終了条件が成立した場合であっても、その時点で時短当選情報をストックしている場合には、ストックされている時短当選情報に基づいて新たな時短状態(第2時短状態)を設定可能に構成している。そこで、時短演出中に実行される特別図柄抽選の結果が小当たり当選である場合に実行される小当たり変動演出の演出内容として、今回の小当たり当選が「小当たりA」であるか否かを示唆(報知)する演出態様と、「小当たりA」当選である場合において時短当選情報をストックしているか否かを示唆(報知)する演出態様と、時短当選情報をストックしている場合において、現在設定されている時短状態の残時短回数と、新たに設定される時短状態(第2時短状態)の時短回数とを比較した結果を示唆(報知)する演出態様と、を設定可能に構成している。
まず、小当たり変動演出が実行されると、図1905(a)に示した表示画面が表示される。図1905(a)は、第1時短状態中(時短演出中)の特別図柄抽選で小当たり当選した場合に実行される変動演出(小当たり示唆演出)にて表示される表示画面の一例を示した図である。
図1905(a)に示した通り、小当たり示唆演出では、怪獣を模した敵キャラ8030が主表示領域Dmに表示され、キャラクタ801に攻撃を仕掛ける演出と、キャラクタ801、味方キャラ8010が敵キャラ8030から逃げる演出が実行される。そして、主表示領域Dmには「敵の攻撃を回避しろ」の文字が表示され、副表示領域Dsには、小当たり示唆演出の演出内容を示すための案内表示態様として「敵に倒されたら時短終了」の文字が表示されている。つまり、主表示領域Dmに表示される敵キャラ8030が小当たり当選を示す演出態様となる。
In other words, in the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, by winning the small hit of "small win A" during the time saving state, the process of ending the time saving state regardless of the number of remaining time saving is executed. is doing. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for a player who is playing a game in the time saving state to predict when the time saving state will end, and to reduce the time while maintaining a sense of tension. Since the game can be executed during the state, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.
Here, in the fifty-fourth control example, even if the time-saving end condition is established based on the small hit winning, if the time-saving winning information is stocked at that time, the stocked time-saving winning information A new time saving state (second time saving state) can be set based on. Therefore, whether or not the current small winning is "small winning A" as the production content of the small winning variation production executed when the result of the special symbol lottery executed during the time saving production is the small winning. A production mode that suggests (notifies), a production mode that suggests (notifies) whether or not time-saving winning information is stocked in the case of winning "small hit A", and time-saving winning information. , a performance mode that suggests (informs) the result of comparing the number of remaining time reductions in the currently set time reduction state and the number of time reductions in the newly set time reduction state (second time reduction state) can be set. is doing.
First, when the small hit variation effect is executed, the display screen shown in FIG. 1905(a) is displayed. Figure 1905 (a) shows an example of the display screen displayed in the variable production (small hit suggestion production) executed when the small hit is won in the special symbol lottery during the first time saving state (during the time saving production). It is a diagram.
As shown in FIG. 1905(a), in the small winning indication effect, an enemy character 8030 imitating a monster is displayed in the main display area Dm, and the effect of attacking the character 801 and the character 801 and the ally character 8010 being the enemy character. An effect of running away from 8030 is executed. In the main display area Dm, the text "Avoid the enemy's attack" is displayed, and in the sub-display area Ds, as a guide display mode for showing the effect content of the small hit suggestion effect, "If you are defeated by the enemy The characters "time saving end" are displayed. In other words, the enemy character 8030 displayed in the main display area Dm becomes an effect mode indicating that the small winning is won.

その後、敵の攻撃を回避できなかった場合は、図1905(b)に示した表示画面が表示される。図1905(b)は、小当たり示唆演出の演出態様として、敵の攻撃がヒットした場合に表示される表示画面を示した図である。図1905(b)に示した通り、敵の攻撃がヒットする演出態様(敗北演出態様)が設定された場合には、敵キャラ8030が尻尾を使った攻撃アクションを実行し、キャラクタ801、味方キャラ8010が攻撃を受けて倒れるアクションを実行する演出が実行される。この敗北演出態様は、時短終了条件が成立する小当たり種別(小当たりA)に当選した場合に設定可能な演出態様である。
この敗北演出態様が設定された場合には、今回の小当たり当選に基づいて時短状態が終了し、通常状態が設定される可能性(時短ストックしていない状態で時短終了条件が成立した可能性)があるため、現在設定されている第1時短状態の残時短回数を示すための表示態様(表示領域Dm7の表示態様)として、遊技者に残時短回数を把握させることが出来ない「?」の表示態様が表示される。
このように構成することで、残時短回数を示す表示態様を表示したままの状態(例えば、残時短回数として「残り40回」が表示領域Dm7に表示されたままの状態)で時短状態が終了してしまい、遊技者が困惑してしまうことを抑制することができる。なお、この敗北演出態様は、「小当たりA」当選時に選択され得る演出態様であるが、例えば、「小当たりA」当選して時短終了条件が成立した場合であっても、時短当選情報をストックしている状態であれば、再度、新たな時短状態(第2時短状態)が設定されることになる。
ここで、図1906(a)を参照して、敗北演出態様が実行された後に、時短ストック状態であることを示す復活演出が実行された場合の演出内容について説明をする。図1906(a)は、図1905(b)に示した敗北演出態様の後に実行される復活演出にて表示される表示画面の一例を示した図である。図1906(a)に示した通り、復活演出が実行されると、倒された味方キャラ8010が立ち上がり敵キャラ8030を追い払うアクションの演出が実行されると共に、新たに設定される第2時短状態の時短回数を示すための表示態様として「+85」が表示される。そして、残時短回数を案内するための表示態様として、新たに設定される第2時短状態の時短回数を示す「残り85回」が表示される。図1906(a)に示した例では、ストックされていた時短当選情報が示す時短回数(85回)が、小当たり当選時における残時短回数(40回)よりも大きい状況、即ち、最初に設定されていた時短状態(第1時短状態)の残時短回数よりも、新たにセットされる時短状態(第2時短状態)の時短回数の方が、大きく、小当たり当選したことが遊技者に有利となる場合には、図1906(a)に示した通り、時短状態を終了させた方が、遊技者に有利な状態となることを報知可能に構成している。
After that, if the enemy's attack cannot be avoided, the display screen shown in FIG. 1905(b) is displayed. FIG. 1905(b) is a diagram showing a display screen displayed when an enemy's attack hits, as an effect mode of a small winning suggestion effect. As shown in FIG. 1905(b), when the presentation mode (defeat presentation mode) in which the enemy's attack hits is set, the enemy character 8030 executes an attack action using the tail, and the character 801 and the ally character An effect is executed in which 8010 is attacked and falls down. This defeat performance mode is a performance mode that can be set when winning the small winning type (small winning A) in which the time saving end condition is satisfied.
If this defeat effect mode is set, there is a possibility that the time saving state will end based on this small winning election and the normal state will be set (the possibility that the time saving end condition ), as a display mode (display mode of the display area Dm7) for indicating the number of remaining time reductions in the currently set first time reduction state, the player cannot grasp the number of remaining time reductions "?" is displayed.
By configuring in this way, the time saving state ends in a state where the display mode indicating the number of remaining time saving times is displayed (for example, a state where "remaining 40 times" is displayed in the display area Dm7 as the remaining time saving times). It is possible to prevent the player from being puzzled by doing so. In addition, this defeat production mode is a production mode that can be selected when winning the "small hit A", but for example, even if the "small hit A" wins and the time saving end condition is satisfied, the time saving winning information is displayed. If it is in a stocked state, a new time saving state (second time saving state) is set again.
Here, with reference to FIG. 1906(a), the contents of the effect when the revival effect indicating the time-saving stock state is executed after the defeat effect mode is executed will be described. FIG. 1906(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed in the revival effect executed after the defeat effect mode shown in FIG. 1905(b). As shown in FIG. 1906(a), when the resurrection effect is executed, the defeated ally character 8010 stands up and the effect of the action to drive away the enemy character 8030 is executed, and the newly set second time saving state is executed. "+85" is displayed as a display mode for showing the number of time reductions. Then, as a display mode for guiding the number of remaining time reductions, "remaining 85 times" indicating the number of time reductions in the newly set second time reduction state is displayed. In the example shown in FIG. 1906 (a), the number of times of reduced working hours indicated by the stocked time-saving winning information (85 times) is greater than the number of remaining working hours (40 times) at the time of winning a small hit, that is, set first The number of times of reduced working hours in the newly set reduced working hours state (second reduced working hours state) is greater than the number of reduced working hours remaining in the reduced working hours state (first reduced working hours state), and it is advantageous for the player to win a small hit. In this case, as shown in FIG. 1906(a), it is possible to inform the player that ending the time-saving state is advantageous to the player.

次に、図1906(b)を参照して、時短演出において味方キャラ8010のLVが上限(4)、即ち、時短図柄当選に基づいて設定され得る第2時短状態の時短回数(付与可能時短回数)として、所定回数(100回)以上の時短回数を保持している状態にて実行される時短演出の内容について説明をする。図1906(b)は、味方キャラ8010のLVが「LV4」である場合に実行される小当たり示唆演出の演出内容を示した図である。
図1906(b)に示した通り、味方キャラ8010の「LV」が「LV4」である場合には、相当量の時短当選情報を保持している状況であり、敵キャラ8030の攻撃を受けること無く、味方キャラ8010が敵キャラ8030の攻撃を全て受け流す演出が実行される。このように構成することで、時短状態中の遊技を実行している遊技者に対して、味方キャラ8010の「LV」を上げることで、「LV4」が設定されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
次に、図1907(a)を参照して、「小当たりB」に当選した場合に実行される小当たり示唆演出の内容について説明をする。図1907(a)は、「小当たりB」当選時に実行される小当たり示唆演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1907(a)に示した通り、「小当たりB」当選時に実行される小当たり示唆演出では、必ず、キャラクタ801が敵キャラ8030の攻撃を回避する演出が実行され、現在保持している時短当選情報の内容(付与可能時短回数)に対応した特典表示態様として「100以上」の文字が表示されている。
このように、時短終了条件が成立しない小当たり種別(小当たりB)が設定される小当たりに当選した場合であっても、小当たり示唆演出を実行するように構成することで、小当たり示唆演出が実行された後に時短状態が終了し通常状態へと移行してしまう頻度を下げることができる。さらに、特典表示態様として付与可能時短回数(待機用時短カウンタ203maの値に基づく情報)を遊技者に報知可能とすることで、遊技者に意外性のある特典を付与することができる。
Next, with reference to FIG. 1906(b), the LV of the ally character 8010 is the upper limit (4) in the time saving production, that is, the number of times of time saving in the second time saving state that can be set based on the time saving pattern winning (the number of times of saving time that can be granted ), the contents of the time-saving production executed in a state where the number of times of time-saving is held a predetermined number of times (100 times) or more will be described. FIG. 1906(b) is a diagram showing the effect content of the small winning suggestion effect executed when the LV of the ally character 8010 is "LV4".
As shown in FIG. 1906(b), when the "LV" of the ally character 8010 is "LV4", it is a situation in which a considerable amount of time-saving winning information is held, and the enemy character 8030 is attacked. A production is executed in which the ally character 8010 parries all the attacks of the enemy character 8030 . By configuring in this way, by raising the "LV" of the ally character 8010 for the player who is playing the game in the time saving state, the game can be played while expecting that "LV4" will be set. can be done.
Next, with reference to FIG. 1907(a), the contents of the small winning suggestive effect executed when "small winning B" is won will be described. FIG. 1907(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the small win suggestive effect executed when "small win B" is won. As shown in FIG. 1907(a), in the small winning suggesting effect executed when "small winning B" is won, the character 801 always avoids the attack of the enemy character 8030, and the time saving currently held is executed. The character "100 or more" is displayed as a privilege display mode corresponding to the content of the winning information (the number of times that can be given).
In this way, even when winning a small win for which a small win type (small win B) for which the time saving end condition is not satisfied is set, the small win suggestion production is configured to execute the small win suggestion production. It is possible to reduce the frequency of ending the time saving state and shifting to the normal state after the performance is executed. Furthermore, by making it possible to notify the player of the number of available time reductions (information based on the value of the standby time reduction counter 203ma) as a privilege display mode, it is possible to impart unexpected benefits to the player.

また、時短状態(第1時短状態)が終了した後に、第2時短状態が設定された場合には、図1907(b)の演出が実行される。この図1907(b)は、第2時短状態中に実行される演出を示した図である。この第2時短状態は、上述した第51制御例と同様に、特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポあり状態)が設定される遊技状態であって、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)と同様に右打ち遊技を実行することで、第2特別図柄抽選を実行させる遊技が行われる。
ここで、本第54制御例では、小当たり当選に基づいて第1時短状態の時短終了条件を成立させることは可能であるが、第2時短状態の時短終了条件を成立させることが出来ないように構成している。具体的には、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で「小当たりA」に当選した場合に、普通図柄の低確率状態を設定するように構成しているが、第2時短状態は、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態であるため、「小当たりA」に当選したとしても、遊技状態が変更されることが無い。よって、第2時短状態では、小当たり当選に基づく時短終了条件が成立することが無い。また、本第54制御例では、第1時短状態中のみ時短図柄当選し得るように構成していることから、第2時短状態中に時短図柄当選することが無いように構成している。
つまり、第2時短状態が設定された場合には、残時短期間が加算(時短図柄当選)も減算(小当たり当選に基づく時短終了条件の成立)もされることが無い時短状態(電サポあり状態)が設定されることになる。よって、図1907(b)に示した通り、キャラクタ801と味方キャラ8010が走り、Vアイコン8010vのみが出現する演出が主表示領域Dmにて実行される。そして、残時短期間が変化することの無い時短状態であることを示すための表示態様として背景画像として花を模した背景画像が表示される。よって、時短状態を継続して実行している遊技者に対して、第1時短状態から第2時短状態へと切り替わったことに基づく遊技の変化内容を分かり易く報知することができる。
<第54制御例における電気的構成について>
次に、図1908から図1912を参照して、本第54制御例におけるパチンコ機10が有する電気的構成について説明をする。本第54制御例におけるパチンコ機10は上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短当たり乱数テーブル202mfに代えて時短当たり乱数テーブル202qfを設けた点と、小当たり乱数テーブル202qg、時短当たり種別選択テーブル202qh、小当たり種別選択テーブル202qiを設けた点と、で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
In addition, when the second time saving state is set after the time saving state (first time saving state) ends, the effect of FIG. 1907(b) is executed. This figure 1907 (b) is a diagram showing an effect executed during the second time saving state. This second time saving state is a game state in which a special symbol low probability state, a normal symbol low probability state, an electric sapo state) is set in the same manner as the fifty-first control example described above, and is a first time saving state. A game for executing the second special symbol lottery is performed by executing a right-handed game in the same manner as (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols).
Here, in the fifty-fourth control example, although it is possible to establish the time-saving end conditions of the first time-saving state based on the small winning, it is possible to establish the time-saving end conditions of the second time-saving state. It consists of Specifically, when the "small hit A" is won in the state where the high probability state of the normal pattern is set, the low probability state of the normal pattern is set, but the second time saving state is a game state in which a low-probability state of normal symbols is set, so even if the "small win A" is won, the game state is not changed. Therefore, in the second time-saving state, the time-saving end condition based on the winning of the small prize is not established. In the fifty-fourth control example, since it is configured so that the time saving pattern can be won only during the first time saving state, it is configured so as not to win the time saving pattern during the second time saving state.
In other words, when the second time-saving state is set, the remaining short time is neither added (time-saving pattern winning) nor subtracted (satisfaction of time-saving end conditions based on small win winning). Time-saving state (with electric support) state) will be set. Therefore, as shown in FIG. 1907(b), an effect in which the character 801 and the ally character 8010 run and only the V-icon 8010v appears is executed in the main display area Dm. Then, as a display mode for indicating the time saving state in which the remaining short time period does not change, a background image imitating a flower is displayed as a background image. Therefore, it is possible to inform the game player who continues to execute the time saving state in an easy-to-understand manner about the change in the game based on the switching from the first time saving state to the second time saving state.
<Regarding the electrical configuration in the fifty-fourth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 1908 to 1912. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example has a time-saving random number table 202qf instead of the time-saving random number table 202mf compared to the pachinko machine 10 in the fifty-first control example. The difference is that a winning type selection table 202qh and a small winning type selection table 202qi are provided. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

時短当たり乱数テーブル202qfは、特別図柄抽選で時短当選の判定を実行する際に参照されるデータテーブルであって、上述した第51制御例におけるパチンコ機10の時短当たり乱数テーブル202mf(図1858(b)参照)に対して、時短図柄当選の判定が実行される遊技状態を異ならせている点で相違している。
ここで、図1909(a)を参照して、時短当たり乱数テーブル202qfに規定されている内容について具体的に説明をする。図1909(a)は、時短当たり乱数テーブル202qfに規定されている内容を模式的に示した図である。図1909(a)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202qfには、特別図柄種別が特図2(第2特別図柄)であって、設定されている遊技状態が「第1時短(第1時短状態)」である場合のみ、時短図柄当選の判定が実行されるように規定されている。
具体的には、特別図柄種別が特図2(第2特別図柄)であって、設定されている遊技状態が「第1時短(第1時短状態)」である場合に取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「100~144」の範囲に対して時短図柄当選と判定される値が規定されている。
第1当たり乱数カウンタC1の値の取り得る900個の乱数値(カウンタ値)のうち、「時短図柄当選」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は45個(100~144)であるので、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で時短図柄当選する確率は1/20(45/900)となる。
The time saving random number table 202qf is a data table referred to when executing determination of time saving winning in the special symbol lottery, and the time saving random number table 202mf of the pachinko machine 10 in the 51st control example described above (Fig. 1858 (b ) is different in that the game state in which the judgment of the time saving symbol winning is executed is different from the reference).
Here, with reference to FIG. 1909(a), the contents defined in the random number table 202qf per time saving will be specifically described. Drawing 1909 (a) is a figure showing typically the contents prescribed in random number table 202qf per time saving. As shown in FIG. 1909 (a), in the time saving random number table 202qf, the special symbol type is special figure 2 (second special symbol), and the set game state is "first time saving (first time saving It is defined that the determination of the time saving symbol election is executed only when it is in the state).
Specifically, the special symbol type is special figure 2 (second special symbol), and the set game state is "first time saving (first time saving state)" 1st hit random number obtained when it is A value determined as a time-saving design winning is defined for the range of the value of the counter C1 of "100 to 144".
Of the 900 random numbers (counter values) that can be taken by the value of the first random number counter C1, 45 (100 to 144) random numbers (counter values) are associated with "time-saving symbol winning". Therefore, the probability of winning the time saving symbol in the second special symbol lottery executed during the first time saving state is 1/20 (45/900).

小当たり乱数テーブル202qgは、特別図柄抽選にて小当たり当選の判定を実行する際に参照されるデータテーブルであって、特別図柄種別に応じて、小当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値が規定されている。
詳細な図示は省略するが、小当たり乱数テーブル202qgには、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)で、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「200~217」の範囲が小当たり当選に対応する値として規定されている。一方、特別図柄種別が第1特別図柄(特図1)に対しては、小当たり当選に対応する値が規定されていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値(範囲)は、「0~899」の900個であるため、第2特別図柄抽選によって小当たり当選する確率は1/50(18/900)となり、第1特別図柄抽選では小当たり当選することが無い。
詳細は後述するが、本第54制御例では、小当たり当選した場合に小当たり種別が設定されるように構成しており、小当たり種別として「小当たりA」が設定された場合に、第1時短状態を終了させるための終了条件(時短終了条件)が成立するように構成している。よって、特別図柄抽選で小当たり当選することは、時短終了条件を成立させるための要件の一部を満たした状態となる。
The small hit random number table 202qg is a data table referred to when executing the determination of the small hit winning in the special symbol lottery, and is the first random number counter determined to be the small hit winning according to the special symbol type. A value for C1 is specified.
Although detailed illustration is omitted, in the small hit random number table 202qg, the special symbol type is the second special symbol (special figure 2), and the value of the acquired first random number counter C1 is in the range of "200 to 217". It is defined as a value corresponding to small hit winning. On the other hand, the special symbol type is the first special symbol (special figure 1), the value corresponding to the small hit winning is not defined.
Since the possible values (range) of the first per random number counter C1 are 900 of "0 to 899", the probability of winning a small prize by the second special symbol lottery is 1/50 (18/900). 1 There is no possibility of winning a small hit in the special symbol lottery.
Although the details will be described later, in this 54th control example, when the small hit is won, the small hit type is configured to be set, and when "small hit A" is set as the small hit type, It is configured so that an end condition (time saving end condition) for ending the one hour saving state is established. Therefore, winning a small hit in the special symbol lottery is a state in which a part of the requirements for establishing the time saving end condition is satisfied.

時短当たり種別選択テーブル202qhは、時短図柄当選した場合において設定される時短図柄種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて、4種類の時短図柄種別が規定されている。本第54制御例では、決定された時短図柄種別に応じて、時短当選情報の内容(付与可能時短回数)を異ならせて規定している。つまり、時短図柄当選した場合に、有利度合いの異なる時短状態を設定可能に構成している。
ここで、図1909(b)を参照して、時短当たり種別選択テーブル202qhの内容について説明をする。図1909(b)は、時短当たり種別選択テーブル202qhに規定されている内容を示した図である。図1909(b)に示した通り、時短当たり種別選択テーブル202qhには、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて4種類の時短図柄種別(時短図柄A~時短図柄D)が規定されている。なお、何れの時短図柄種別が決定された場合も、設定される時短状態は第2状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポあり状態)となるように構成している。
具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~19」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄A」が、「20~69」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄B」が、「70~94」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄C」が、「95~99」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄D」がそれぞれ規定されている。
「時短図柄A」が決定された場合には、付与可能時短回数として「30(回)」が、「時短図柄B」が決定された場合には、付与可能時短回数として「50(回)」が、「時短図柄C」が決定された場合には、付与可能時短回数として「100(回)」が、「時短図柄D」が決定された場合には、付与可能時短回数として「300(回)」が、時短当選情報に含まれるように規定している。
The time-saving per type selection table 202qh is a data table referred to when determining the time-saving design type set when the time-saving design is won. The time saving pattern type is stipulated. In the fifty-fourth control example, the contents of the time saving winning information (the number of times of time saving that can be granted) are defined differently according to the determined time saving pattern type. In other words, when the time-saving design is elected, it is possible to set time-saving states with different degrees of advantage.
Here, with reference to FIG. 1909(b), the contents of the time saving type selection table 202qh will be described. FIG. 1909(b) is a diagram showing the contents defined in the time saving per type selection table 202qh. As shown in FIG. 1909 (b), in the time saving per type selection table 202qh, corresponding to the value of the time saving type selection counter CC1 obtained four types of time saving design types (time saving design A to time saving design D) are defined. ing. In addition, even if any time-saving pattern type is determined, the time-saving state to be set is configured to be the second state (low probability state for special patterns, low probability state for normal patterns, state with electric sapo). there is
Specifically, when the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is in the range of "0 to 19", "time saving pattern A" is used as the time saving pattern type, and for the range of "20 to 69", "Time saving pattern B" as the time saving pattern type, for the range of "70 to 94", "time saving pattern C" as the time saving pattern type, for the range of "95 to 99", as the time saving pattern type "Time saving pattern D" is defined respectively.
When "time saving pattern A" is determined, "30 (times)" is given as the number of times of saving time, and when "time saving pattern B" is decided, "50 (times)" is the number of times of saving time that can be given. However, when "time saving pattern C" is determined, "100 (times)" is given as the number of times of saving time, and when "time saving pattern D" is decided, "300 (times)" is given as the number of times of saving time. )” is stipulated to be included in the short-time winning information.

小当たり種別選択テーブル202qiは、小当たり当選した場合に設定される小当たり種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、取得した小当たり種別カウンタC5の値に対応させて、2種類の小当たり種別(小当たりA、小当たりB)が規定されている。
ここで、図1909(c)を参照して、小当たり種別選択テーブル202qiの内容について説明をする。図1909(c)は、小当たり種別選択テーブル202qiに規定されている内容を模式的に示した図である。図1909(c)に示した通り、小当たり種別選択テーブル202qiには、小当たり種別として「小当たりA」、「小当たりB」が規定されている。
具体的には、取得した小当たり種別カウンタC5の値が「0~69」の範囲に対しては、小当たり種別として「小当たりA」が、「70~99」の範囲に対しては、小当たり種別として「小当たりB」がそれぞれ規定されている。
本第54制御例では、設定された小当たり種別に応じて異なる特典を付与するように構成しており、「小当たりA」が設定された場合には、第1時短状態の終了条件(時短終了条件)を成立させる特典が、「小当たりB」が設定された場合には、待機用時短カウンタ203maの値に関する情報を遊技者に報知する特典が付与されるように構成している。このように、設定された小当たり種別に応じて異なる特典を付与可能に構成することで、小当たり当選した場合において実行される小当たり遊技によって賞球を獲得する特典以外の特典を遊技者に重複して提供することができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
The small hit type selection table 202qi is a data table that is referred to when determining the small hit type that is set when the small hit is won. Small hit types (small hit A, small hit B) are defined.
Here, with reference to FIG. 1909(c), the contents of the small hit type selection table 202qi will be described. Figure 1909 (c) is a diagram schematically showing the contents defined in the small hit type selection table 202qi. As shown in FIG. 1909(c), the small hit type selection table 202qi defines "small hit A" and "small hit B" as the small hit types.
Specifically, for the range of "0 to 69" for the value of the obtained small hit type counter C5, "small hit A" as the small hit type, for the range of "70 to 99", "Small hit B" is defined as a small hit type.
In this 54th control example, it is configured to give different benefits according to the set small hit type, and when "small hit A" is set, the end condition of the first time saving state (time saving When the privilege to establish the end condition) is set to "small hit B", the privilege of informing the player of the value of the waiting time reduction counter 203ma is given. In this way, different benefits can be given according to the set small win type, so that the player can receive benefits other than the privilege of winning a prize ball by the small win game executed when the small win is won. Since it can be provided redundantly, it is possible to improve the interest of the player in the game.

次に、図1910から図1912を参照して、本第54制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222及びRAM223の構成について説明をする。本第54制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10のROM222に対して、小当たり当選時態様選択テーブル222qaと、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbと、を追加した点で相違し、それ以外は同一である。
小当たり当選時態様選択テーブル222qaは、時短状態(第1時短状態)中に実行される第2特別図柄抽選で小当たり当選したことを示す変動パターンコマンドを受信したことに基づいて実行される小当たり示唆演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルである。
ここで、図1911を参照して、小当たり当選時態様選択テーブル222qaの内容について説明をする。図1911は、小当たり当選時態様選択テーブル222qaに規定されている内容を示した図である。図1911に示した通り、小当たり当選時態様選択テーブル222qaには、設定されている時短状態の種別と、小当たり種別と、時短中カウンタ223daの値と、待機時短回数カウンタ223maの値と、に基づいて異なる演出態様が規定されている。
具体的には、遊技状態が第1時短状態であって、小当たり種別が「小当たりA」の場合は、時短中カウンタ223daの値に関わらず、待機時短回数カウンタ223maの値が0である場合には、演出態様として、味方キャラ8010が敵キャラ8030に攻撃され、時短状態の終了が報知される演出態様(図1905(b)参照)が規定され、時短中カウンタ223daの値が1以上であり、待機時短回数カウンタ223maの値が1以上であり、差分(待機時短回数カウンタ223maの値-時短中カウンタ223daの値)がマイナス領域の場合には、演出態様として、味方キャラ8010が敵キャラ8030に攻撃され、その後、味方キャラ8010が復活し(図1906(a)参照)、時短回数が短縮することを示す演出態様が規定され、時短中カウンタ223daの値が1以上であり、待機時短回数カウンタ223maの値が1以上であり、差分(待機時短回数カウンタ223maの値-時短中カウンタ223daの値)がプラス領域の場合には、演出態様として、味方キャラのレベルに応じた演出で時短回数の延長報知が行われる演出態様(図1906(a),(b)参照)が規定されている。
Next, referring to FIGS. 1910 to 1912, the configuration of the ROM 222 and RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifty-fourth control example will be described. The ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fifty-fourth control example is different from the ROM222 of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, with a small winning mode selection table 222qa and a time saving pattern It is different from the winning mode selection table 222qb in that a is added, and the rest is the same.
A small winning mode selection table 222qa is executed based on receiving a variation pattern command indicating that a small winning is won in the second special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state). It is a data table that is referred to when determining the effect mode of the winning suggestion effect.
Here, with reference to FIG. 1911, the contents of the mode selection table 222qa at the time of winning a small win will be described. FIG. 1911 is a diagram showing the contents defined in the mode selection table 222qa when winning a small prize. As shown in FIG. 1911, in the small hit winning mode selection table 222qa, the type of time saving state that is set, the small hit type, the value of the time saving medium counter 223da, the value of the standby time saving number counter 223ma, Different production modes are defined based on.
Specifically, when the game state is the first time saving state and the small hit type is "small hit A", the value of the standby time saving number counter 223ma is 0 regardless of the value of the time saving medium counter 223da. 1905(b)) in which the ally character 8010 is attacked by the enemy character 8030 and the end of the time saving state is notified (see FIG. 1905(b)), and the value of the time saving medium counter 223da is 1 or more. , the value of the standby time reduction counter 223ma is 1 or more, and the difference (the value of the standby time reduction counter 223ma - the value of the time reduction medium counter 223da) is in the negative area, as a production mode, the friend character 8010 is the enemy A character 8030 is attacked, and thereafter, a friendly character 8010 is revived (see FIG. 1906(a)), an effect mode is defined indicating that the number of times of time saving is shortened, the value of the time saving medium counter 223da is 1 or more, and standby is performed. The value of the time saving number counter 223ma is 1 or more, and when the difference (the value of the waiting time saving number counter 223ma - the value of the time saving counter 223da) is in the positive area, the production mode is the production according to the level of the ally character. An effect mode (see FIGS. 1906(a) and 1906(b)) is stipulated in which the notification of extension of the number of time reductions is performed.

また、遊技状態が第1時短状態であって、小当たり種別が「小当たりB」の場合、即ち、時短終了条件が成立しない場合は、敵キャラ8030の攻撃を回避し、且つ、待機時短回数カウンタ223maの値に関する情報を報知する演出態様(図1907(a)参照)が規定されている。一方、遊技状態が第2時短状態である場合、即ち、時短ストックされることが無い状態では、小当たり種別に関わらず、小当たり当選を報知するための演出態様が規定されている。
このように小当たり示唆演出の演出態様を規定することにより、今回の小当たり当選によって、現在の時短状態が終了するか否かを示す情報、新たな時短状態が設定されるか否かを示す情報、新たな時短状態が設定されることによりトータルの時短回数が延長されるか否かを示す情報を、遊技者に分かり易く報知することができる。また、上述した情報を、小当たり示唆演出中に一連の流れ(キャラクタ801が敵キャラ8030の攻撃を避ける一連の演出)で順に遊技者に報知することができるため、小当たり示唆演出の演出効果を高めることができる。
なお、本第54制御例では、時短状態中における小当たり当選時にて小当たり示唆演出として敵キャラ8030を登場させる演出態様を設定可能に構成しているが、これに加え、時短状態中における大当たり当選時にて実行される大当たり変動演出の一部として、敵キャラ8030を登場させる演出態様を設定可能に構成しても良く、この場合、キャラクタ801が敵キャラ8030を討伐することで大当たり当選を報知するように構成すると良い。このように構成することで、時短状態中に実行される当たり演出として、キャラクタ801が敵キャラ8030と対峙する演出を実行することができるため、敵キャラ8030が登場した時点で大当たり当選の期待も持ちながら実行される演出を楽しむことができ、演出効果をより高めることができる。
時短図柄当選時態様選択テーブル222qbは、時短状態(第1時短状態)中に実行された特別図柄抽選にて時短図柄当選した場合に実行され得る「LV」UP演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルである。
In addition, when the game state is the first time saving state and the small hit type is "small hit B", that is, when the time saving end condition is not satisfied, the attack of the enemy character 8030 is avoided, and the standby time saving number of times An effect mode (see FIG. 1907(a)) for informing information about the value of the counter 223ma is defined. On the other hand, when the gaming state is the second time-saving state, that is, in a state where there is no time-saving stock, an effect mode for notifying the small winning is defined regardless of the small winning type.
By stipulating the production mode of the small hit suggestion production in this way, information indicating whether the current time saving state ends or not, and whether a new time saving state is set by the small win winning this time Information and information indicating whether or not the total number of times of time saving is extended by setting a new time saving state can be notified to the player in an easy-to-understand manner. In addition, since the above-mentioned information can be sequentially notified to the player in a series of flows (a series of effects in which the character 801 avoids the attack of the enemy character 8030) during the small winning suggestion production, the production effect of the small winning suggestion production can increase
In addition, in the fifty-fourth control example, it is possible to set an effect mode in which the enemy character 8030 appears as a small win suggestion effect when a small win is won during the time saving state, but in addition to this, the big win during the time saving state As a part of the big win variation performance executed at the time of winning, it may be possible to set a performance mode in which an enemy character 8030 appears. should be configured to By configuring in this way, the character 801 can perform a performance in which the character 801 confronts the enemy character 8030 as a winning performance executed during the time saving state, so there is an expectation of winning a jackpot when the enemy character 8030 appears You can enjoy the performance that is executed while holding the device, and the performance effect can be further enhanced.
Time saving pattern winning mode selection table 222qb, when determining the production mode of "LV" UP production that can be executed when the time saving pattern is won in the special symbol lottery executed during the time saving state (first time saving state) A referenced data table.

ここで、図1912を参照して、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbの内容について説明をする。図1912は、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbに規定されている内容を示した図である。この時短図柄当選時態様選択テーブル222qbには、設定された時短図柄種別と、時短中カウンタ223daの値と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させて異なる演出態様が規定されている。
ここで、本第54制御例では、時短状態中に実行される時短演出の一部として、味方キャラ8010(図1904(a)参照)に付与されるレベル(LV)を上げていく演出(レベルアップ演出)を実行可能に構成しており、ストックされている(される)時短当選情報(待機時短回数)が多くなるほど、より具体的には、現在の時短状態が終了した後に設定される時短状態(第2時短状態)として多くの時短回数を設定可能な状態となる程、味方キャラ8010に高レベルが付与されるように構成している。
このように構成することで、時短演出中に実行されるレベルアップ演出に対して遊技者に興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
具体的には、時短図柄種別が「時短図柄A(付与可能時短回数30回)」で、時短中カウンタ223daの値が「99~50」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「変化なし」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「49~30」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「変化なし」が、取得した演出カウンタ223fの値が「50~99」の範囲に対して、演出態様「LV2」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「29~0」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「LV2」が、取得した演出カウンタ223fの値が「50~99」の範囲に対して、演出態様「LV3」が規定されている。
Here, with reference to FIG. 1912, the contents of the mode selection table 222qb at the time of time-saving design winning will be described. FIG. 1912 is a diagram showing the contents defined in the time-saving symbol winning mode selection table 222qb. In this time-saving pattern winning mode selection table 222qb, different performance modes are defined in association with the set time-saving design type, the value of the time-saving medium counter 223da, and the acquired value of the performance counter 223f.
Here, in the fifty-fourth control example, as part of the time-saving effect executed during the time-saving state, the effect (level Up effect) is configured to be executable, and the more time-saving winning information (number of waiting time-savings) that is stocked (the number of waiting time-savings), the more specifically, the time-saving that is set after the current time-saving state ends A high level is given to the ally character 8010 as the state (second time saving state) can be set to many times of time saving.
By configuring in this way, the player can be interested in the level-up effect executed during the time-saving effect, and the effect of the effect can be enhanced.
Specifically, when the time saving pattern type is "time saving pattern A (30 times of possible time saving)" and the value of the time saving medium counter 223da is in the range of "99 to 50", the value of the acquired production counter 223f The effect mode "no change" is defined for the entire range of "0 to 99", and when the value of the time saving counter 223da is in the range of "49 to 30", the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 49", the effect mode "no change" is defined, and the value of the acquired effect counter 223f is defined as "LV2" for the range of "50 to 99", and the time reduction medium counter 223da When the value is in the range of “29 to 0”, the value of the acquired effect counter 223f is in the range of “0 to 49”, and the effect mode “LV2” is obtained when the value of the acquired effect counter 223f is “50 to 49”. 99”, the effect mode “LV3” is defined.

また、時短図柄種別が「時短図柄B(付与可能時短回数50回)」で、時短中カウンタ223daの値が「99~50」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲に対して、演出態様「変化なし」が、「70~99」の範囲に対して、演出態様「LV2」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「49~30」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「LV2」が、取得した演出カウンタ223fの値が「50~99」の範囲に対して、演出態様「LV3」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「29~0」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「LV3」が規定されている。
また、時短図柄種別が「時短図柄C(付与可能時短回数100回)」で、時短中カウンタ223daの値が「99~50」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~39」の範囲に対して、演出態様「変化なし」が、「40~79」の範囲に対して、演出態様「LV2」が、「80~99」の範囲に対して、演出態様「LV3」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「49~30」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「LV3」が規定され、時短中カウンタ223daの値が「29~0」の範囲の場合は、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して、演出態様「LV3」が、取得した演出カウンタ223fの値が「50~99」の範囲に対して、演出態様「LV4」が規定されている。
そして、時短図柄種別が「時短図柄D(付与可能時短回数300回)」の場合は、時短中カウンタ223daの値が「99~0」の全範囲、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して、演出態様「LV4」が規定されている。
以上、説明をした通り、時短図柄種別として「時短図柄A」が設定された場合は、付与可能時短回数が30回となり、時短中カウンタ223daの値が「99~50」の場合、即ち、小当たり当選に基づく時短終了条件が成立しない場合は、現在の時短状態が終了するまで(残時短回数が0になるまで)に、待機時短回数カウンタ223maの値(付与可能時短回数)が0となることから、時短図柄当選したことを報知しない「変化なし」が演出態様として設定される。このように構成することで、時短状態中において時短図柄当選した場合であっても、遊技者に有利な状況(時短状態終了後に第2時短状態を設定し難い状況)が生じる場合には、時短図柄当選したことが遊技者に報知されないため、時短図柄当選したことが報知されたにも関わらず、時短状態終了後に第2時短状態が設定されない事態が発生することを抑制することができる。
In addition, when the time saving pattern type is "time saving pattern B (50 times of possible time saving)" and the value of the time saving medium counter 223da is in the range of "99 to 50", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 69”, the production mode “no change” is defined, the production mode “LV2” is defined for the range “70 to 99”, and the value of the time saving medium counter 223da is in the range “49 to 30”. In the case of, the value of the acquired effect counter 223f is in the range of “0 to 49”, the effect mode “LV2” is the value of the acquired effect counter 223f in the range of “50 to 99”. A mode "LV3" is defined, and when the value of the time saving counter 223da is in the range of "29 to 0", the value of the acquired production counter 223f is "0 to 99" for the entire range, the production mode "LV3 ” is stipulated.
In addition, if the time saving pattern type is “time saving pattern C (100 times of possible time saving)” and the value of the time saving medium counter 223da is in the range of “99 to 50”, the value of the acquired production counter 223f is “0 to 39”, the rendering mode “no change”, the rendering mode “LV2” for the range “40 to 79”, and the rendering mode “LV3” for the range “80 to 99”. is defined, and when the value of the time saving counter 223da is in the range of "49 to 30", the production mode "LV3" is defined for the entire range of the value of the acquired production counter 223f "0 to 99". , If the value of the time saving counter 223da is in the range of "29 to 0", the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 49", the production mode "LV3" is the acquired production counter 223f The effect mode "LV4" is defined for the range of the value of "50 to 99".
Then, if the time-saving design type is "time-saving design D (300 possible time-saving times)", the value of the time-saving counter 223da is the entire range of "99 to 0", and the value of the acquired production counter 223f is "0 to 99”, the effect mode “LV4” is defined.
As described above, when "time saving pattern A" is set as the time saving pattern type, the number of possible time saving times is 30, and the value of the time saving medium counter 223da is "99 to 50". If the time saving end condition based on the winning election is not satisfied, the value of the standby time saving number counter 223ma (the number of times that can be given) becomes 0 until the current time saving state ends (until the remaining time saving number becomes 0) Therefore, "no change" is set as the effect mode, which does not notify that the time-saving symbol has been won. By configuring in this way, even if the time saving pattern is won in the time saving state, if a situation advantageous to the player (a situation in which it is difficult to set the second time saving state after the time saving state ends) occurs, the time saving Since the game player is not notified of the pattern winning, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the second time saving state is not set after the time saving state ends despite the fact that the time saving pattern winning is notified.

また、付与可能時短回数が多い時短図柄種別に当選した場合の方が、付与可能時短回数が少ない時短図柄種別に当選した場合のよりも高レベルの演出態様が選択され易く、且つ、時短中カウンタ223daの値が少ないほど(残時短回数が少なくなるほど)、高レベルの演出態様が選択され易くなるように構成しているため、高レベルの演出態様が設定されることで、時短状態終了後に設定される第2時短状態の時短回数が多くなることを遊技者に報知することができる。
また、時短中カウンタ223daの値が「99~30」の範囲の状態では、時短図柄種別として時短図柄Dが設定された場合のみ「LV4」の演出態様を選択可能に構成しているため、時短状態の前半期間(残時短回数が31回以上残っている期間)にて、味方キャラのレベルとして「LV4」の表示態様が表示された場合には、時短図柄Dが設定されたことを報知することになる。よって、時短状態のどのタイミングで味方キャラのレベルがどのように上がるのかによって、ストック済の時短当選情報を把握することができるため、遊技者により興味を持たせた演出(レベルアップ演出)を実行することができる。
なお、詳細な説明は図1916を参照して後述するが、時短図柄当選した場合において時短図柄当選時態様選択テーブル222qbを参照して選択された演出態様(味方レベル)が、既に設定されている味方レベルよりも低い場合には、レベルアップ演出が実行されないように構成している。このように構成することで、既に報知されている味方キャラのレベルが途中で下がってしまうことを確実に防止することができる。
図1910(b)に戻り、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223の構成について説明をする。図1910(b)は、本第54制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1910(b)に示した通り、本第54制御例では、上述した第51制御例に対して、味方レベルカウンタ223qaを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
In addition, when winning a time-saving pattern type with a large number of times that can be granted, a high-level performance mode is more likely to be selected than when winning a time-saving pattern type with a small number of times that can be granted, and a time-saving medium counter. The smaller the value of 223da (the fewer the number of remaining time reductions), the easier it is to select a high-level production mode. It is possible to inform the player that the number of times of time saving in the second time saving state will increase.
In addition, when the value of the time-saving medium counter 223da is in the range of "99 to 30", only when the time-saving pattern D is set as the time-saving pattern type, the production mode of "LV4" can be selected. In the first half of the state (the period when the number of remaining time reductions is 31 or more), if the display mode of "LV4" is displayed as the level of the ally character, notify that the time reduction pattern D has been set. It will be. Therefore, depending on when and how the level of the ally character rises in the time saving state, it is possible to grasp the stocked time saving winning information, so the effect (level up effect) that makes the player more interested is executed. can do.
In addition, the detailed description will be described later with reference to FIG. 1916, but in the case of winning the time-saving design, the presentation mode (friend level) selected with reference to the time-saving design winning mode selection table 222qb has already been set. If the player's level is lower than the ally's level, the level-up effect is not executed. By configuring in this way, it is possible to reliably prevent the level of the friend character that has already been notified from dropping in the middle.
Returning to FIG. 1910(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 will be described. FIG. 1910(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example. As shown in FIG. 1910(b), this fifty-fourth control example is different from the above-described fifty-first control example in that an ally level counter 223qa is added, but the rest is the same. The same reference numerals are given to the same configurations, and the description thereof is omitted.

味方レベルカウンタ223qaは、味方キャラ8010に付されたレベルを記憶するためのカウンタであって、初期値として「1」が設定されるように構成している。そして、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbを参照して選択されたレベルが現在のレベル(カウンタ値)よりも高いかを判別する際に参照され(図1916のS5154P参照)、選択されたレベルの方が高いと判別した場合に(図1916のS5154P:Yes)、今回選択されたレベルに対応する値がセットされる(図1916のS5156P参照)。そして、時短状態が終了する際に初期値がセット(クリア)される(図1916のS5161P参照)。
<第54制御例における制御処理について>
次に、図1913から図1918を参照して、本第54制御例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理内容について説明をする。本第54制御例におけるパチンコ機10では、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201にて実行される時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に代えて時短抽選処理(図1913のS8002P参照)を、更新処理(図1773のS205H参照)に代えて更新処理(図1914のS204P参照)を、時短設定処理(図1863のS205L参照)に代えて時短設定処理(図1915のS205P参照)を設けた点と、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)に代えて時短状態中演出設定処理(図1916のS5102P)を、第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L)に代えて第1時短状態終了時演出設定処理(図1918のS5165P)を設けた点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については、その説明を省略する。
まず、図1913を参照して、時短抽選処理(S8002P)の処理内容について説明をする。図1913は、時短抽選処理(S8002P)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8002P)では、上述した第51制御例の時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に対して、時短図柄当選時に時短図柄種別を決定する処理と、決定された時短図柄種別に対応する時短当選情報を待機時短回数カウンタ223maの値に設定するかを決定する処理と、を実行可能に構成した点で相違し、それ以外は同一である。
図1913に示した通り、時短抽選処理(S8002P)が実行されると、まず、遊技状態格納エリア203gに格納されている情報を読み出して、現在設定されている遊技状態を特定し(S8101L)、次に、時短当たり乱数テーブル202qfに基づいて抽選結果を取得する(S8101P)。ここで、時短当たり乱数テーブル202qfには、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)であって、現在の遊技状態が「第1時短(第1時短状態)」である場合(遊技状況)のみ時短図柄当選に対応させた第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されており、それ以外の遊技状況では、時短図柄当選することが無いように規定されている。よって、S8101Pの処理にて実行された時短図柄抽選では、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)であって、現在の遊技状態が「第1時短(第1時短状態)」である場合(遊技状況)以外は、必ず、時短図柄非当選の抽選結果が取得される。
The ally level counter 223qa is a counter for storing the level given to the ally character 8010, and is configured so that "1" is set as an initial value. Then, when determining whether the selected level is higher than the current level (counter value) by referring to the time saving symbol winning mode selection table 222qb (see S5154P in FIG. 1916), the selected level If it is determined that the level is higher (S5154P in FIG. 1916: Yes), a value corresponding to the level selected this time is set (see S5156P in FIG. 1916). Then, when the time saving state ends, the initial value is set (cleared) (see S5161P in FIG. 1916).
<Regarding control processing in the fifty-fourth control example>
Next, with reference to FIGS. 1913 to 1918, the contents of control processing executed by the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example, instead of the time-saving lottery process executed by the MPU 201 of the main controller 110 (see S8002L in FIG. 1862), the time-saving The lottery process (see S8002P in FIG. 1913) is replaced with the update process (see S205H in FIG. 1773), and the update process (see S204P in FIG. 1914) is replaced with the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863) instead of the time saving setting process. (See S205P in FIG. 1915), and instead of the time saving state production setting processing (see S5102L in FIG. 1866) performed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113, the time saving state production setting processing (FIG. 1916) S5102P of) is different in that the production setting process (S5165P of FIG. 1918) is provided at the end of the first time saving state instead of the production setting process (S5165L of FIG. 1867) at the end of the first time saving state. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to Drawing 1913, processing contents of time saving lottery processing (S8002P) are explained. FIG. 1913 is a flow chart showing the contents of the time saving lottery process (S8002P). In this time saving lottery process (S8002P), for the time saving lottery process (see S8002L in FIG. 1862) of the fifty-first control example described above, the process of determining the time saving design type at the time of the time saving design winning, and the determined time saving design type The process of determining whether to set the corresponding time saving winning information to the value of the waiting time saving number counter 223ma is different in that it is configured to be executable, and the rest is the same.
As shown in FIG. 1913, when the time saving lottery process (S8002P) is executed, first, the information stored in the game state storage area 203g is read to identify the currently set game state (S8101L), Next, the lottery result is acquired based on the time saving per random number table 202qf (S8101P). Here, in the time saving random number table 202qf, the special symbol type is the second special symbol (special figure 2), and the current game state is "first time saving (first time saving state)" (game situation ), the value (range) of the first winning random number counter C1 corresponding to the time-saving symbol winning is defined, and in the other game situations, the time-saving symbol winning is defined so as not to occur. Therefore, in the time-saving design lottery executed in the process of S8101P, the special design type is the second special design (special figure 2), and the current game state is "first time-saving (first time-saving state)". Except for the case (game situation), the lottery result of the time-saving design non-winning is always obtained.

次いで、S8101Mの処理にて取得した抽選結果が時短図柄当選であるかを判別し(S8103L)、時短図柄当選であると判別した場合は(S8103L:Yes)、時短当たり種別選択テーブル202qhを参照して時短図柄種別を決定し(S8102P)、待機用時短カウンタ203maの値を読み出し(S8103P)、待機用時短カウンタ203maが今回設定された時短図柄種別に対応する付与時短回数よりも大きいかを判別する(S8104P)。
つまり、S8104Pの処理では、待機用時短カウンタ203maの値を、今回当選した時短図柄当選に基づく時短当選情報(付与時短回数)へと置き換えた方が、待機用時短カウンタ203maの値が大きくなるかを判別することで、遊技者に有利な保持すべき時短当選情報を特定するための処理が実行される。
S8104Pの処理において、待機用時短カウンタ203maの値の方が今回当選した時短図柄当選に基づく時短当選情報(付与時短回数)よりも大きく無い、即ち、今回の時短図柄当選に基づく時短当選情報を保持した方が、現在の時短状態が終了した後に遊技者に有利な時短状態(第2時短状態)が設定されると判別した場合は、待機用時短カウンタ203maの値に今回当選した時短図柄に対応する付与時短回数をセット(S8105P)し、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8105L)、本処理を終了する。
また、S8104Pの処理において、待機用時短カウンタ203maの値の方が今回当選した時短図柄当選に基づく時短当選情報(付与時短回数)よりも大きい、即ち、現在の待機用時短カウンタ203maの値を保持した方が、現在の時短状態が終了した後に遊技者に有利な時短状態(第2時短状態)が設定されると判別した場合は、S8105Pの処理を実行すること無く、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8105L)、本処理を終了する。
Next, it is determined whether the lottery result obtained in the process of S8101M is the time saving pattern winning (S8103L), and if it is determined that the time saving pattern is winning (S8103L: Yes), refer to the time saving per type selection table 202qh Determine the time saving pattern type (S8102P), read the value of the waiting time saving counter 203ma (S8103P), and determine whether the waiting time saving counter 203ma is greater than the given time saving number corresponding to the time saving pattern type set this time. (S8104P).
In other words, in the process of S8104P, the value of the waiting time reduction counter 203ma is replaced with the time reduction winning information (given time reduction number of times) based on the time reduction symbol election won this time, the value of the standby time reduction counter 203ma is determined, a process for specifying the time-saving winning information to be retained which is advantageous to the player is executed.
In the process of S8104P, the value of the waiting time reduction counter 203ma is not greater than the time reduction winning information (number of times given) based on the time reduction design winning this time, that is, the time reduction winning information based on this time reduction design winning is held. If it is determined that a time saving state (second time saving state) advantageous to the player is set after the current time saving state ends, the value of the waiting time saving counter 203ma corresponds to the time saving pattern won this time. (S8105P) to set the number of times of time saving to be given, set the time saving design of the special design to be displayed on the first design display device (S8105L), and finish this process.
In addition, in the processing of S8104P, the value of the standby time reduction counter 203ma is greater than the time reduction winning information (number of times given) based on the time reduction symbol winning this time, that is, the value of the current standby time reduction counter 203ma is held. If it is determined that a time saving state (second time saving state) advantageous to the player is set after the current time saving state ends, the first symbol display device is displayed without executing the processing of S8105P. A time-saving design of the special design to be displayed is set (S8105L), and this processing is terminated.

また、S8103Lの処理において時短図柄当選では無いと判別した場合は(S8103L:No)、本処理を終了し、小当たり抽選処理へと移行する。ここで、小当たり抽選処理について簡単に説明をする。本第54制御例では、上述した第52制御例と同様に、時短図柄当選の判定を実行した後に、小当たり当選の判定を実行可能に構成しており、時短図柄抽選処理(S8002P)を実行した後に、小当たり抽選処理(図示せず)が実行される。
この小当たり抽選処理が実行されると、まず、特別図柄の抽選結果が時短図柄当選と判定されたか、即ち、上述した時短抽選処理(図1913のS8002P参照)において、時短図柄当選と判定されたかを判別し、時短図柄当選したと判別した場合には、そのまま本処理を終了する。
一方、時短図柄当選していないと判別した場合には、小当たり乱数テーブル202qgを参照して小当たり抽選を実行し、その抽選結果を取得する。そして、小当たり当選であると判別した場合は、小当たり種別カウンタC5の値を取得し、小当たり種別選択テーブル202qiから小当たり種別を選択し、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットし、本処理を終了する。一方、小当たり当選ではないと判別した場合には、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の外れ図柄をセットし、本処理を終了する。
次に、図1914を参照して、更新処理(S204P)の処理内容について説明をする。図1914は、更新処理(S204P)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S204P)は、上述した第51制御例にて実行される更新処理(図1773のS205H参照)に対して、待機用時短カウンタ203maの値を、特別図柄変動が実行される毎(更新処理が実行される毎)に更新(減算)するように構成している点で相違し、それ以外は同一の処理が実行されるように構成している。なお、同一の処理内容については、その説明を省略する。
In addition, when it is determined that it is not time saving symbol winning in the process of S8103L (S8103L: No), this process is terminated and the process shifts to small hit lottery process. Here, small hit lottery processing will be briefly described. In the fifty-fourth control example, similarly to the fifty-second control example described above, after executing the determination of the time-saving design winning, the determination of the small hit winning is executable, and the time-saving design lottery process (S8002P) is executed. After that, a small winning lottery process (not shown) is executed.
When this small hit lottery process is executed, first, whether the lottery result of the special pattern is determined to be time-saving design winning, that is, in the above-described time-saving lottery process (see S8002P in FIG. 1913), whether it is determined to be time-saving design winning is discriminated, and when it is discriminated that the time-saving symbol has been won, this processing is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the time saving symbol has not been won, a small winning lottery is executed with reference to the small winning random number table 202qg, and the lottery result is obtained. Then, when it is determined that the small hit is won, the value of the small hit type counter C5 is acquired, the small hit type is selected from the small hit type selection table 202qi, and the special symbol small to be displayed on the first design display device. A winning pattern is set, and this processing ends. On the other hand, when it is determined that it is not a small hit, the special symbol to be displayed on the first symbol display device is set as a missing symbol, and this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1914, the contents of the update process (S204P) will be described. FIG. 1914 is a flow chart showing the processing contents of the update processing (S204P). This update process (S204P), for the update process (see S205H in FIG. 1773) executed in the fifty-first control example described above, the value of the waiting time reduction counter 203ma every time the special symbol variation is executed ( The difference is that they are configured to be updated (subtracted) every time update processing is performed, and otherwise the same processing is configured to be performed. Note that the description of the same processing contents is omitted.

つまり、本第54制御例では、上述した第51制御例とは異なり、時短状態中(時短カウンタ203hの値が1以上の状態)において、待機用時短カウンタ203maの値を減算するように構成している。即ち、時短状態中における特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づいて保持(ストック)された時短当選情報に含まれる時短回数(付与時短回数)を、現在設定されている時短状態の時短回数と合わせて減算するように構成している。このように構成することで、現在の時短状態が終了した後に設定される新たな時短状態(ストックされていた時短当選情報に基づいて設定される第2時短状態)の時短回数を、時短図柄当選したタイミングに応じて異ならせることができる。よって、第2時短状態として設定される時短回数にバリエーションを持たせることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
図1914に示した通り、更新処理(S204P)が実行されると、上述した第51制御例にて実行される更新処理(図1773のS205H参照)にて実行される各種処理に加え、待機用時短カウンタ203maの値が0よりも大きいか判別し(S8301P)、0よりも大きいと判別した場合は(S8301P:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値を1減算し(S8302P)、0よりも大きく無いと判別した場合は(S8301P:No)、S8302Pの処理をスキップする処理が実行される点が相違する。それ以外の処理内容は同一であり、その説明を省略する。
次に、図1915を参照して、時短設定処理(S205P)の処理内容について説明をする。図1915は、時短設定処理(S205P)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S205P)では、上述した第51制御例における時短設定処理(図1863のS205L)と同一の処理を実行するため、その説明を省略する。
次に、本第54制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御処理の内容について、図1916から図1918を参照して説明する。本第54制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御処理は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)に代えて時短状態中演出設定処理(図1916のS5102P参照)を、第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)に代えて第1時短状態終了時演出設定処理(図1918のS5165P)を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については、その説明を省略する。
That is, in the fifty-fourth control example, unlike the fifty-first control example described above, during the time saving state (the value of the time saving counter 203h is 1 or more), the value of the waiting time saving counter 203ma is configured to be subtracted. ing. That is, the number of times of saving time (number of times of giving time saving) included in the time saving winning information held (stocked) based on the fact that the time saving pattern was won in the special pattern lottery during the time saving state is now set as the time saving number of times of the time saving state. It is configured to be subtracted together. By configuring in this way, the number of times of time saving of a new time saving state (second time saving state set based on the stocked time saving winning information) set after the current time saving state ends It can be made different according to the timing. Therefore, since the number of times of time saving set as the second time saving state can be varied, it is possible to improve the player's interest in the game.
As shown in FIG. 1914, when the update process (S204P) is executed, in addition to the various processes executed in the update process (see S205H in FIG. 1773) executed in the fifty-first control example described above, It is determined whether the value of the time saving counter 203ma is greater than 0 (S8301P), and if it is determined that it is greater than 0 (S8301P: Yes), the value of the waiting time saving counter 203ma is subtracted by 1 (S8302P), and than 0 The difference is that when it is determined that the size is not large (S8301P: No), the processing of S8302P is skipped. Other processing contents are the same, and the description thereof is omitted.
Next, with reference to FIG. 1915, processing contents of the time saving setting processing (S205P) will be described. FIG. 1915 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S205P). In this time saving setting process (S205P), since the same process as the time saving setting process (S205L in FIG. 1863) in the fifty-first control example described above is executed, the description thereof will be omitted.
Next, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example will be described with reference to FIGS. 1916 to 1918. FIG. The control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example is the effect setting processing during the time saving state (see S5102L in FIG. 1866) for the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. ) Instead of the production setting process during the time saving state (see S5102P in FIG. 1916), the production setting process at the end of the first time saving state (see S5165L in FIG. 1867) Instead of the production setting process at the end of the first time saving state (FIG. 1918 , S5165P), and other processing contents are the same. Descriptions of the same processing contents are omitted.

まず、図1916を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102P)の処理内容について説明をする。図1916は、時短状態中演出設定処理(S5102P)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102P)は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)と同様に、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果を示す変動パターンコマンドを受信した場合に、その変動パターンコマンドに対応する変動演出の演出態様を決定するための処理を実行するものであって、時短図柄当選に対応する演出態様を決定する処理と、大当たり当選に対応する演出態様を決定する処理の内容を異ならせている点と、小当たり当選を示す変動パターンコマンドを受信した場合において、小当たり当選に対応する演出態様を設定する処理を追加した点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。
時短状態中演出設定処理(S5102P)が実行されると、まず、今回のまず、受信した変動パターンコマンドより、今回の特別図柄抽選の抽選結果を読み出し(S5151L)、抽選結果が時短図柄当選であるかを判別する(S5152L)。S5152Lの処理において、時短図柄当選であると判別した場合は(S5152L:Yes)、次に、今回の時短図柄当選が待機用時短カウンタ203maの値を更新した時短図柄当選であるかを判別する(S5151P)。このS5151Pの処理では、主制御装置110のMPU201にて実行される時短抽選処理(図1913のS8002P参照)において、時短図柄当選したと判別され、S8105Pの処理を実行したことを示すコマンドを受信したかが判別される。
S5151Pの処理において、待機用時短カウンタ203maの値を更新していると判別した場合は(S5151P:Yes)、時短図柄当選の報知対象となるため、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbを参照して、味方レベル(演出態様)を決定し(S5152P)、味方レベルカウンタ223qaの値を読み出し(S5153P)、味方レベルカウンタ223qaの値が、今回決定された味方レベルよりも大きいかを判別する(S5154P)。
S5154Pの処理において、味方レベルカウンタ223qaの値よりも、今回決定された味方レベルの方が大きいと判別した場合は(S5154P:No)、今回決定された味方レベルに対応する演出態様(レベルアップ演出の演出態様)を決定し(S5155P)、味方レベルカウンタ223qaの値を、今回決定された味方レベルに対応する値に更新し(S5156P)、待機用時短カウンタ203maの値を、今回受信した変動パターンコマンドに含まれる時短図柄種別に対応する値(付与時短回数)に更新し(S5157P)、S5165Pの処理へ移行する。
First, with reference to Drawing 1916, the processing contents of production setting processing (S5102P) in a time saving state are explained. FIG. 1916 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102P) during the time saving state. This time-reduction state production setting process (S5102P) is performed during the time-reduction state in the same manner as the time-reduction state production setting process (see S5102L in FIG. 1866) for the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. When a variation pattern command indicating the result of the special pattern lottery is received, processing for determining the performance mode of the variation performance corresponding to the variation pattern command is executed, and the performance mode corresponding to the time-saving pattern winning is executed. and the contents of the processing for determining the performance mode corresponding to the winning of the jackpot are different; The difference is that the processing to be set is added, and the other processing contents are the same.
When the time saving state effect setting process (S5102P) is executed, the lottery result of the special symbol lottery of this time is read out from the received variation pattern command (S5151L), and the lottery result is a time saving symbol winning. (S5152L). In the process of S5152L, if it is determined that the time-saving design winning (S5152L: Yes), next time-saving design winning this time determines whether it is the time-saving design winning that updates the value of the waiting time-saving counter 203ma ( S5151P). In the processing of this S5151P, in the time-saving lottery processing (see S8002P in FIG. 1913) executed by the MPU 201 of the main control device 110, it is determined that the time-saving design has been won, and a command indicating that the processing of S8105P has been executed has been received. is determined.
In the process of S5151P, if it is determined that the value of the waiting time reduction counter 203ma is updated (S5151P: Yes), it becomes a notification target of the time reduction symbol election, so refer to the time reduction symbol election mode selection table 222qb , determines the ally level (performance mode) (S5152P), reads the value of the ally level counter 223qa (S5153P), and determines whether the value of the ally level counter 223qa is greater than the ally level determined this time (S5154P). .
In the processing of S5154P, if it is determined that the ally level determined this time is greater than the value of the ally level counter 223qa (S5154P: No), the effect mode corresponding to the ally level determined this time (level-up effect production mode) is determined (S5155P), the value of the ally level counter 223qa is updated to the value corresponding to the ally level determined this time (S5156P), and the value of the waiting time reduction counter 203ma is changed to the variation pattern received this time The value corresponding to the time saving pattern type included in the command is updated (S5157P), and the process proceeds to S5165P.

また、S5154Pの処理において、味方レベルカウンタ223qaの値の方が、今回決定された味方レベルよりも大きいと判別した場合、即ち、既にレベルアップ演出によって第3図柄表示装置81の表示面に表示されている味方キャラ8010の「LV」が上がっており、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている味方キャラ8010の「LV」よりも低い味方レベルがS5152Pの処理によって決定された場合は、S5155P~S5157Pの処理をスキップしてS5165Pの処理へ移行する。
このように構成することで、ストックされている時短当選情報の有利度合いを遊技者に示唆するためのレベルアップ演出であって、高レベルの味方レベルが表示された場合の方が、低レベルの味方レベルが表示されている場合よりも、ストックされている時短当選情報の有利度合いが高くなり易くなるように演出態が決定されているレベルアップ演出において、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている味方レベルが下がってしまう演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
このように構成することで、味方レベルが下がる演出が実行されることにより、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができると共に、レベルアップ演出が実行された時点で、味方レベルが上がることを遊技者に報知し、レベルアップ演出の演出結果が表示された時点で、具体的な味方レベルを報知することが可能となるため、ストックされている時短当選情報の有利度合いを示唆するための演出の内容を、段階的に報知することができ演出効果を高めることができる。
なお、本第54制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される味方レベルが上がる条件を満たした場合に、レベルアップ演出を実行するように構成しているが、味方レベルが下がる演出が実行されなければ良く、例えば、味方レベルカウンタ223qaの値と、今回決定された味方レベルとが同一の場合において、味方レベルが変化しないレベルアップ演出を実行しても良い。加えて、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す変動パターンコマンドを受信した場合の一部において、味方レベルが変化しないレベルアップ演出を実行しても良い。
Also, in the processing of S5154P, if it is determined that the value of the teammate level counter 223qa is greater than the teammate level determined this time, that is, the display surface of the third symbol display device 81 has already been displayed by the level-up effect. If the "LV" of the friendly character 8010 displayed on the display screen of the third pattern display device 81 is determined to be lower than the "LV" of the friendly character 8010 displayed on the display surface of the third symbol display device 81 by the processing of S5152P, , S5155P to S5157P are skipped and the process proceeds to S5165P.
By configuring in this way, it is a level-up production for suggesting to the player the advantageous degree of the stocked time-saving winning information, and when a high-level ally level is displayed, a low-level In the level-up performance in which the performance state is determined so that the advantageous degree of the stocked time-saving winning information is likely to be higher than when the teammate level is displayed, the display surface of the third pattern display device 81 is displayed. It is possible to suppress execution of an effect that lowers the displayed ally level.
By configuring in this way, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play due to the execution of the effect of lowering the level of the ally, and at the time when the level-up effect is executed, Since it is possible to inform the player that the level will rise, and when the production result of the level up production is displayed, it is possible to inform the specific ally level, so the advantage of the stocked short-time winning information The content of the presentation for suggesting can be notified step by step, and the presentation effect can be enhanced.
In addition, in the fifty-fourth control example, when the conditions for increasing the friend level displayed on the display surface of the third symbol display device 81 are satisfied, the level-up effect is executed. It is sufficient if the lowering effect is not executed. For example, when the value of the ally level counter 223qa and the ally level determined this time are the same, the level-up effect in which the ally level does not change may be executed. In addition, in a part of the case where the variation pattern command indicating that the result of the special symbol lottery is lost is received, a level-up effect in which the ally level does not change may be executed.

このように構成することで、レベルアップ演出の実行頻度を高めることができるため、演出効果を高めることができる。なお、この場合であっても、味方レベルが下がる演出は実行されないため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
一方、S5151Pの処理において、待機用時短カウンタ203maの値が更新されなかった時短図柄当選であると判別した場合、即ち、今回の時短図柄当選が無効となった場合も、S5155P~S5157Pの処理をスキップしてS5165Pの処理へ移行する。つまり、主制御装置110のMPU201にて実行される時短抽選処理(図1913のS8002P参照)にて、時短図柄当選したにも関わらず、待機用時短カウンタ203maの値を更新しないと判別された時短図柄当選に対応する変動パターンコマンドを受信した場合には、時短図柄当選を示す演出(レベルアップ演出)を実行しないように構成している。このように構成することで、遊技者に対して無用なレベルアップ演出が実行されてしまうことを確実に抑制することができる。
S5165Pの処理では、第1時短終了時演出設定処理(S5165P)が実行され、その後、本処理を終了する。なお。第1時短終了時演出設定処理(S5165P)は、時短中カウンタ223daの値に基づいて時短状態の最終変動であると判別した変動パターンコマンドに対応する変動演出の演出態様を決定するための処理を実行するものであり、その詳細な内容については、図1918を参照して後述する。
図1916に戻り、説明を続ける。S5152Lの処理において、時短図柄当選では無いと判別した場合は(S5152L:No)、次に、今回の抽選結果が大当たり当選であるかを判別し(S5157L)、大当たり当選であると判別した場合は(S5157L:Yes)、味方レベルカウンタ223qaの値が1以上であるかを判別し(S5158P)、味方レベルカウンタ223qaが1以上であると判別した場合は(S5158P:Yes)、味方キャラ8010を用いてVアイコン8010vをゲットする演出態様を決定し(S5159P)、時短ストック済フラグをオフに設定し(S5160P)、味方レベルカウンタ223qaの値をクリアし(S5161P)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5160L)、本処理を終了する。
By configuring in this way, the execution frequency of the level-up effect can be increased, so that the effect of the effect can be enhanced. Even in this case, since the effect of lowering the teammate level is not executed, it is possible to prevent the player from losing his or her desire to play.
On the other hand, in the processing of S5151P, if it is determined that the time saving pattern winning that the value of the waiting time saving counter 203ma is not updated, that is, even if this time saving design winning is invalidated, the processing of S5155P to S5157P is performed. Skip and proceed to the processing of S5165P. In other words, in the time saving lottery process (see S8002P in FIG. 1913) executed by the MPU 201 of the main control device 110, even though the time saving pattern was won, it was determined not to update the value of the waiting time saving counter 203ma. When receiving a variation pattern command corresponding to symbol winning, it is configured not to execute an effect (level-up effect) indicating time-saving symbol winning. By configuring in this way, it is possible to reliably prevent unnecessary level-up effects from being executed for the player.
In the process of S5165P, the first time-saving end effect setting process (S5165P) is executed, and then the process ends. note that. The first time saving end effect setting process (S5165P) is a process for determining the effect mode of the variable effect corresponding to the change pattern command determined to be the final change in the time saving state based on the value of the time saving medium counter 223da. 1918, and details thereof will be described later with reference to FIG.
Returning to FIG. 1916, the description continues. In the process of S5152L, if it is determined that it is not a time-saving design winning (S5152L: No), then it is determined whether the lottery result of this time is a jackpot winning (S5157L), and if it is determined that a jackpot is winning (S5157L: Yes), it is determined whether the value of the ally level counter 223qa is 1 or more (S5158P). (S5159P), set the time reduction stock flag to OFF (S5160P), clear the value of the ally level counter 223qa (S5161P), and reset the value of the standby time reduction counter 223ma. It is cleared to 0 (S5160L), and this processing ends.

このように構成することで、時短状態中であって、時短当選情報をストックしている状態を示すレベルアップ演出が実行された後に、大当たり当選した場合には、味方レベルが上がっている味方キャラ8010を用いた演出態様で大当たり変動演出を実行することができるため、大当たり当選に基づいてストックされている時短当選情報が消去される場合であっても、時短当選情報をストックしている状態を示すレベルアップ演出の演出結果(レベルが上がった味方キャラ)を有効に演出に用いることができる。
一方、S5158Pの処理において、味方レベルカウンタ223qaの値が1以上では無いと判別した場合、即ち、レベルが付与された味方キャラ8010が表示されてない状態で大当たり当選を示す変動パターンコマンドを受信した場合には、キャラクタ801がVアイコン8010vをゲットする演出態様を決定し(S5169L)、S5160の処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5157Lの処理において、大当たり当選では無いと判別した場合は、次に、今回の抽選結果が、小当たり当選であるかを判別し(S5157L)、小当たり当選であると判別した場合は(S5157:Yes)、小当たり時演出設定処理を実行し(S5162P)、本処理を終了する。一方、小当たり当選では無いと判別した場合は(S5157L:No)、S5165Pと同一の第1時短終了時演出設定処理を実行し(S5163P)、その後、本処理を終了する。
次に、図1917を参照して、時短状態中演出設定処理(図1916のS5102P参照)にて実行される小当たり時演出設定処理(S5162P)の処理内容について説明をする。図1917は、小当たり時演出設定処理(S5162P)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり時演出設定処理(S5162P)では、設定された小当たり種別、及び、待機時短回数カウンタ223maの値と、に基づいて小当たり当選を示す小当たり示唆演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
By configuring in this way, in the time saving state, after the level-up effect indicating the state of stocking the time saving winning information is executed, when the jackpot is won, the ally character whose ally level is rising Since it is possible to execute the jackpot variation production in the production mode using 8010, even if the time saving winning information stocked based on the jackpot winning is deleted, the state of stocking the time saving winning information is maintained. The effect result of the shown level-up effect (a friendly character whose level has increased) can be effectively used for the effect.
On the other hand, in the processing of S5158P, when it is determined that the value of the teammate level counter 223qa is not 1 or more, that is, when the teammate character 8010 to which the level is assigned is not displayed, the variation pattern command indicating the winning of the jackpot is received. If so, the character 801 decides the effect mode in which the character 801 gets the V-icon 8010v (S5169L), executes the processing of S5160, and terminates this processing.
Also, in the process of S5157L, if it is determined that it is not a big hit, then it is determined whether the lottery result of this time is a small hit (S5157L), and if it is determined that it is a small hit ( S5157: Yes), a small winning effect setting process is executed (S5162P), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not a small hit (S5157L: No), the same first time-saving end effect setting process as S5165P is executed (S5163P), and then this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1917, the processing contents of the effect setting process (S5162P) at the time of a small hit executed in the effect setting process (see S5102P in FIG. 1916) will be described with reference to FIG. FIG. 1917 is a flow chart showing the details of the effect setting process (S5162P) at the time of the small hit. In this small hit effect setting process (S5162P), the set small hit type and the value of the standby time short counter 223ma are used to determine the effect mode of the small hit suggestion effect indicating the small win winning. Processing is performed.

小当たり時演出設定処理(S5162P)が実行されると、まず。受信した変動パターンコマンドに含まれる情報に基づいて、小当たり種別を読み出し(S5171P)、時短中カウンタ223daの値を読み出し(S5172P)、待機時短回数カウンタ223maの値を読み出す(S5173P)。そして、S5171P~S5173Pの処理によって読み出した各種情報を用いて小当たり当選時態様選択テーブル222qaを参照して小当たり示唆演出の演出態様を決定する(S5174P)。
次に、今回の小当たり種別が小当たりAであるかを判別し(S5175P)、小当たりAであると判別した場合は(S5175P:Yes)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5176P)、時短中カウンタ223daの値に待機時短回数カウンタ223maの値をセットし(S5177P)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5178P)、本処理を終了する。一方、S5175Pの処理において、小当たりAでは無い(小当たりBである)と判別した場合は(S5175P:No)、待機時短回数カウンタ223maの値を示す演出態様を決定し(S5179P)、本処理を終了する。
次に、図1918を参照して、第1時短状態終了時演出設定処理(S5165P)の処理内容について説明をする。図1918は、第1時短状態終了時演出設定処理(S5165P)の処理内容を示したフローチャートである。この第1時短状態終了時演出設定処理(S5165P)では、時短中カウンタ223daの値が1となり、時短状態の最終変動であると判別された特別図柄変動の変動演出の演出態様を決定するための処理が実行され、上述した第51制御例の第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)に対して、時短状態が延長することを報知するための演出態様を決定する処理内容を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については、その説明を省略する。
第1時短状態終了時演出設定処理(S5165P)が実行されると、まず、上述した第51制御例の第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)と同一のS5181L、及びS5182Lの処理を実行し、S5182Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンであると判別した場合は(S5182L:Yes)、時短状態が延長することを示す演出態様を決定し(S5181P)、その後、上述した第51制御例の第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)と同一のS5185L、及びS5186Lの処理を実行し、本処理を終了する。また、S5182Lの処理において時短ストック済フラグ223mbがオンでは無い(オフである)と判別した場合は(S5182L:No)、上述した第51制御例の第1時短状態終了時演出設定処理(図1867のS5165L参照)と同一のS5187Lの処理を実行し、本処理を終了する。
First, when the effect setting process (S5162P) at the time of the small hit is executed. Based on the information included in the received variation pattern command, read the small hit type (S5171P), read the value of the time saving medium counter 223da (S5172P), read the value of the standby time saving number counter 223ma (S5173P). Then, by using the various information read out by the processing of S5171P to S5173P, the small hit winning mode selection table 222qa is referred to and the production mode of the small winning suggestion production is determined (S5174P).
Next, it is determined whether the small hit type is a small hit A (S5175P), and if it is determined to be a small hit A (S5175P: Yes), the time saving stock flag 223mb is set to off (S5176P ), the value of the standby time reduction number counter 223ma is set to the value of the time reduction counter 223da (S5177P), the value of the standby time reduction number counter 223ma is cleared to 0 (S5178P), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S5175P, if it is determined that it is not a small hit A (it is a small hit B) (S5175P: No), the effect mode indicating the value of the standby time reduction counter 223ma is determined (S5179P), and this processing exit.
Next, with reference to Drawing 1918, the processing contents of production setting processing (S5165P) at the time of the end of the 1st time saving state are explained. FIG. 1918 is a flow chart showing the process content of the effect setting process (S5165P) at the end of the first time saving state. In the production setting process at the end of the first time saving state (S5165P), the value of the time saving medium counter 223da becomes 1, and it is determined that the final fluctuation of the time saving state is the special symbol fluctuation. Processing is executed, the first time saving state end time production setting processing (see S5165L of Figure 1867) of the fifty-first control example described above, processing content for determining the production mode for notifying that the time saving state is extended are different, and the other processing contents are the same. Descriptions of the same processing contents are omitted.
When the production setting process at the end of the first time saving state (S5165P) is executed, first, S5181L same as the production setting process at the end of the first time saving state of the 51st control example described above (see S5165L in FIG. 1867), and S5182L If it is determined that the time saving stock flag 223mb is on in the processing of S5182L (S5182L: Yes), the effect mode indicating that the time saving state is extended is determined (S5181P), and then, The processing of S5185L and S5186L, which are the same as the production setting processing at the end of the first time saving state of the fifty-first control example (see S5165L in FIG. 1867), is executed, and this processing ends. In addition, when it is determined that the time saving stock flag 223mb is not on (is off) in the process of S5182L (S5182L: No), the effect setting process at the end of the first time saving state of the fifty-first control example (Fig. 1867 (see S5165L of )) is executed, and the process ends.

S5181Pの処理では、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている味方キャラ8010が時短状態の残回数を示すための表示領域Dm7に表示されている表示態様を「ラスト」から、待機時短回数カウンタ223maの値に対応する数字へと可変表示させる演出態様が決定される。
ここで、本第54制御例では、時短状態中に時短図柄当選した場合に、ストックされる(されている)時短当選情報(待機時短回数カウンタ223maの値)に応じた演出態様でレベルアップ演出を実行するように構成しており、味方レベルとして高レベル(例えば、LV4)の表示態様が表示されていると、時短状態(第1時短状態)終了後に新たに設定される時短状態(第2時短状態)の時短回数として大きな回数が設定され易い状態であることを遊技者に報知可能に構成している。
よって、時短状態の最終変動では、味方レベルが付与されている味方キャラ8010を用いて時短状態の延長を示す演出を実行することで、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。また、本第54制御例では、時短図柄当選時態様選択テーブル222qbを参照して、レベルアップ演出の演出態様を決定しているため、ストックされている時短当選情報が遊技者に有利な状況、即ち、待機時短回数カウンタ223maの値が大きい場合であっても、味方レベルが上昇しない(少しだけ上昇する)事象を創出可能に構成している。よって、味方レベルが低いまま時短状態の最終変動が実行されたとしても、時短状態が延長する可能性を残すことができるため、時短状態の最終変動が終了するまで遊技者に興味を持たせ続けることができる。
また、本第54制御例では、時短図柄当選によって最も遊技者に有利な特典が付与される時短図柄種別「時短図柄D」が設定された場合には、必ず、味方レベルが最大(LV4)になるレベルアップ演出を実行するように構成している。このように構成することで、時短状態中の遊技を実行している遊技者に対して、安心して遊技を行わせることができる。なお、これに限ること無く、時短図柄当選によって最も遊技者に有利な特典が付与される時短図柄種別「時短図柄D」が設定された場合には、レベルアップ演出が必ず実行されないように構成しても良い。このように構成することで、味方レベルが上がっていない、又は少ししか上がっていない状態で時短状態の最終変動が実行されたとしても、延長される時短状態の時短回数として大きな時短回数が報知され易くすることができ、遊技者に対して意外性のある演出を実行することができる。
In the process of S5181P, the display mode displayed in the display area Dm7 for showing the remaining number of times of the time saving state of the friend character 8010 displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is changed from "last" to the time saving mode. An effect mode is determined in which a number corresponding to the value of the number counter 223ma is variably displayed.
Here, in the fifty-fourth control example, when the time-saving design is won during the time-saving state, the level-up production is performed in a production mode according to the time-saving winning information (the value of the waiting time-saving counter 223ma) that is stocked (is). is configured to be executed, and when a display mode of a high level (for example, LV4) is displayed as a friend level, a newly set time saving state (second It is configured to be able to inform the player that it is a state where a large number of times is likely to be set as the number of times of time saving in the time saving state).
Therefore, in the final change of the time-saving state, an effect that indicates extension of the time-saving state can be provided to the player by using the friend character 8010 to which the friend level is assigned. In addition, in the fifty-fourth control example, since the performance mode of the level-up effect is determined by referring to the time-saving pattern winning mode selection table 222qb, the stocked time-saving winning information is advantageous to the player. That is, even if the value of the standby time reduction number counter 223ma is large, it is possible to create an event in which the ally level does not rise (it rises slightly). Therefore, even if the final variation of the time saving state is executed while the ally level is low, the possibility of extending the time saving state can be left, so the player continues to be interested until the final change of the time saving state is completed. be able to.
In addition, in the 54th control example, when the time-saving pattern type "time-saving pattern D" that gives the most advantageous benefits to the player by winning the time-saving pattern is set, the ally level is always maximized (LV4). It is configured to execute a different level-up production. By configuring in this way, it is possible to allow the player who is playing the game in the time saving state to play the game with peace of mind. In addition, without being limited to this, when the time-saving pattern type "time-saving pattern D" that gives the most advantageous benefits to the player by winning the time-saving pattern is set, the level-up effect is not necessarily executed. can be By configuring in this way, even if the final variation of the time saving state is executed in a state where the ally level has not increased or has increased only a little, a large number of time saving times is notified as the number of time saving times of the extended time saving state. It is possible to make it easier, and to execute an unexpected performance for the player.

以上、説明をした通り、上述した第51制御例から第54制御例では、普通図柄の高確率状態が設定されている場合や普通図柄の低確率状態で且つ電サポ状態が設定されている場合、即ち、電動役物640aが付随している始動入賞口であって、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される普図当たり遊技によって電動役物640aが開放動作されることによって、普図当たり遊技が実行されない状態よりも遊技球が入球し易くなる始動入賞口に対して遊技球を入球させ易くするための制御(電サポ制御)が実行されている状態(電サポ状態)においても、特別図柄抽選によって時短図柄当選を実行可能な各種制御例について説明をした。
なお、各制御例にて用いられた時短図柄当選に基づく各技術思想を他の制御例に適用することは勿論可能である。例えば、上述した第51制御例や第52制御例では、第1電サポ状態中に時短図柄当選した場合には、設定されている第1電サポ状態が終了するまで、時短図柄当選に基づく第2電サポ状態の設定を待機させるように構成しているが、上述した第51制御例に対して、第54制御例に記載の技術思想。即ち、第1電サポ状態中に時短図柄当選した場合に、時短図柄当選に基づいて設定される第2電サポ状態の残期間(電サポ回数)のみをセットし、第1電サポ状態中に特別図柄抽選が実行される毎に第1電サポ状態の残期間と同様に第2電サポ状態の残期間も減算されるように構成しても良い。
また、第54制御例に記載されている技術思想である第1電サポ状態中に実行される時短図柄抽選にて時短図柄当選した場合に、1の時短図柄当選に関する時短当選情報のみを保持可能とする構成を、上述した第51制御例や第52制御例に適用しても良い。
一方、上述した第51制御例や第52制御例に記載されている第1電サポ状態中に時短図柄当選した場合には、設定されている第1電サポ状態が終了するまで、時短図柄当選に基づく第2電サポ状態の設定を待機させる技術思想を、上述した第54制御例に用いても良い。
As described above, in the 51st control example to the 54th control example described above, when the high probability state of normal symbols is set or when the low probability state of normal symbols and the electric support state is set That is, the electric accessory 640a is a start winning opening accompanied by the electric accessory 640a, and the electric accessory 640a is opened by the normal pattern winning game executed based on the winning in the normal symbol lottery. A state in which control (electrical sapo control) is executed (electrical sapo state) to make it easier for the game ball to enter the winning opening where the game ball is easier to enter than the state where the game per normal is not executed ) also explained various control examples capable of executing the time-saving symbol election by the special symbol lottery.
It should be noted that it is of course possible to apply each technical idea based on the time-saving symbol winning used in each control example to other control examples. For example, in the 51st control example and the 52nd control example described above, if the time-saving design is won during the first electric support state, the number based on the time-saving design winning until the set first electric support state ends. The technical idea described in the fifty-fourth control example, in contrast to the fifty-first control example described above, is configured to wait for the setting of the two-electric support state. That is, when the time saving pattern is won during the first power support state, only the remaining period of the second power support state (number of power support times) set based on the time saving pattern winning is set, and during the first power support state Each time the special symbol lottery is executed, the remaining period of the second electric support state may be subtracted in the same manner as the remaining period of the first electric support state.
In addition, when the time-saving design lottery executed during the first electric support state, which is the technical idea described in the 54th control example, is selected, only the time-saving winning information related to the 1 time-saving design winning can be held. may be applied to the fifty-first control example and the fifty-second control example described above.
On the other hand, if the time-saving design is elected during the first electric support state described in the 51st control example or the 52nd control example described above, the time-saving design election is performed until the set first electric support state ends. The technical concept of waiting for the setting of the second power support state based on the above may be used in the fifty-fourth control example described above.

さらに、上述した各制御例に対して、以下の技術思想を転用しても良い。例えば、第1電サポ状態中に時短図柄当選した場合に、第1電サポ状態の残期間(残時短回数)を増加させる特典を付与可能に構成しても良い。また、第1電サポ状態中に時短図柄当選した場合に、第1電サポ状態の残期間(残時短回数)を、加算した残期間となる第2電サポ状態を、その時短図柄当選した特別図柄変動が停止表示されたことに基づいて設定可能に構成しても良い。
加えて、上述した各制御例では、第1電サポ状態中に時短図柄当選した後、第1電サポ状態が終了するよりも前に特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、時短図柄当選に基づいて獲得した第2電サポ状態に関する時短当選情報をクリアするように構成しているが、大当たり当選した後も時短図柄当選に基づいて獲得した第2電サポ状態に関する時短当選情報を保持可能に構成しても良い。
また、特別図柄抽選で大当たり当選以外の特定の抽選結果となった場合に、保持している時短当選情報をクリアするように構成しても良い。
<第55制御例>
次に、図1919から図1936を参照して、第55制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の低確率状態に設定されている遊技状態(通常状態、第1時短状態、第2時短状態、第3時短状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に時短図柄当選が発生し得る構成とし、第1時短状態や第2時短状態が設定されている状態で時短図柄当選した場合には、既に設定されている時短状態の時短終了条件が成立するまで、時短図柄当選が発生したことを示す情報(時短当選情報)を記憶(時短ストック)しておくと共に、設定されている時短状態(第1時短状態、或いは第2時短状態)の終了を契機として、記憶しておいた時短当選情報に応じた時短状態(第2時短状態)を設定可能に構成していた。
Furthermore, the following technical ideas may be applied to each control example described above. For example, when the time saving symbol is won during the first electric support state, it may be possible to provide a privilege to increase the remaining period of the first electric support state (remaining time saving number of times). Also, if you win a short time symbol during the first electric sapo state, the remaining period of the first electric sapo state (remaining time short number of times) is added, and the second electric sapo state, which is the remaining period, is a special that wins the short time symbol. It may be configured so that the setting can be made based on the stop display of the symbol variation.
In addition, in each of the control examples described above, after winning the time-saving design during the first electric support state, if the jackpot is won in the special symbol lottery before the end of the first electric support state, the time-saving design is won. Although it is configured to clear the time-saving winning information about the second electric support state acquired based on the winning, it is possible to hold the time-saving winning information related to the second electric support state acquired based on the time-saving pattern winning even after winning the jackpot. may be configured.
In addition, when the special symbol lottery results in a specific lottery result other than the jackpot lottery, it may be constituted so as to clear the retained time-saving lottery information.
<Fifty-fifth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 1919 to 1936. FIG. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, special symbol lottery is performed in the game state (normal state, first time saving state, second time saving state, third time saving state) set to a low probability state of special symbols. When it is executed, the time-saving pattern winning can occur, and when the time-saving pattern is won in the state where the first time-saving state or the second time-saving state is set, the time-saving end condition of the time-saving state already set. Until is established, information indicating that the time saving pattern winning has occurred (time saving information) is stored (time saving stock), and the set time saving state (first time saving state or second time saving state) With the termination as a trigger, a time saving state (second time saving state) corresponding to the stored time saving winning information can be set.

これに加えて本第55制御例では、特別図柄の抽選で大当たりとも時短図柄当選とも異なる特定の抽選結果(小当たり)となった場合に、設定されている時短状態の設定(普通図柄の高確率状態の設定、および電サポ有り状態の設定)の一部または全部をクリアする(設定されている時短状態の一部または全部を終了させる)ことが可能に構成している。より具体的には、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態を終了させる(普通図柄の高確率状態と電サポ有り状態との両方が設定されている場合に、両方の設定をクリアする)契機となる小当たり(小当たりA58)と、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポあり状態を終了させる(普通図柄の低確率状態と電サポあり状態との両方が設定されている場合に、電サポあり状態の設定をクリアする)契機となる小当たり(小当たりB58)と、設定されている時短状態の種別によらず、普通図柄の高確率状態を終了させる(普通図柄の高確率状態が設定されている場合に、電サポあり状態であるか否かによらず普通図柄の高確率状態の設定のみをクリアする)契機となる小当たり(小当たりC58)と、設定されている時短状態の種別によらず、電サポあり状態を終了させる(電サポ有り状態が設定されている場合に、普通図柄の高確率状態であるか否かによらず電サポ有り状態の設定のみをクリアする)契機となる小当たり(小当たりC58)と、を設ける構成とした。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設けているものが広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機では、有利度合いが低い遊技状態において有利度合いが高い遊技状態へと移行することを期待させる遊技性とする一方で、有利度合いが高い遊技状態においては、当該有利度合いが高い遊技状態をより長く継続させたいと期待させる遊技性となり、遊技状態毎の遊技性を可変させることにより、遊技にメリハリをつける構成としていた。しかしながら、かかる従来型の遊技機においては、設けることが可能な遊技状態に限りがある(例えば、通常状態、時短状態、確変状態、潜確状態の4通り)ため、遊技にメリハリをつけ難く、遊技者の遊技に対する興趣も向上させ難くなってしまうという問題点があった。
これに対して本第55制御例では、時短状態の設定の一部のみをクリア可能な特定条件(特定の小当たり当選)を設ける構成としているため、時短状態に関する設定だけで、普通図柄の高確率状態であるか否か、および電サポ有り状態であるか否かの組み合わせである4通りの異なる状態を形成することができる。つまり、特別図柄の高確率状態であるか否かの2通りを加味すると、8通り(2通り×4通り)の異なる状態を形成可能に構成しているので、有利度合いをより多様化させることができる。よって、遊技に対してメリハリをつけ易くすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第55制御例では、上述した第51制御例と同様に時短ストック機能を有していることにより、例えば、大当たり終了後に設定される第1時短状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)において、小当たりA58に当選した(時短状態の設定を全てクリアする抽選結果になった)場合の有利度合いを状況に応じて異ならせる遊技性を実現することができる。即ち、小当たりA58の当選以前に時短ストックが発生していない場合は、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態へと移行する一方で、時短ストックが発生していれば、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定された直後に時短ストックが消費されて電サポ有り状態が設定される結果、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態へと移行する。これにより、同一の遊技状態であっても状況(時短ストックの有無)に応じて時短終了条件が成立した場合の有利度合いが可変する斬新な遊技性を実現することができる。
In addition to this, in the fifty-fifth control example, when a special lottery results in a specific lottery result (small hit) that is different from a big hit or a time-saving design winning, the set time-saving state setting (normal design high It is possible to clear part or all of the probability state setting and the setting of the electric sapo state) (to end part or all of the set time saving state). More specifically, the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo are terminated (if both the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo are set, clear both settings ) to end the small win (small win A58) that triggers, the low probability state of the normal pattern, and the state with the electric sapo (both the low probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo are set In the case, clear the setting of the state with electric sapo), regardless of the small hit (small hit B58) that triggers and the type of time saving state that is set, the high probability state of the normal pattern is ended (normal pattern When the high probability state is set, clear only the setting of the high probability state of the normal pattern regardless of whether it is in the state with the electric sapo). Regardless of the type of time-saving state, end the state with electric sapo (when the state with electric sapo is set, the state with electric It is configured to provide a small hit (small hit C58) that serves as a trigger for clearing only).
Here, among game machines such as pachinko machines, it is widely known that a plurality of game states with different degrees of advantage are provided. In such a conventional gaming machine, while a game state in which the degree of advantage is low is expected to shift to a game state in which the degree of advantage is high, in a game state in which the degree of advantage is high, the degree of advantage is high. It has a game property that makes the player expect to continue the game state for a longer period of time, and by varying the game property for each game state, the game is structured to have a sharpness. However, in such a conventional gaming machine, there is a limit to the game states that can be provided (for example, normal state, time saving state, variable probability state, and latent probability state), so it is difficult to add sharpness to the game. There is a problem that it becomes difficult to improve the interest of the player in the game.
On the other hand, in this 55th control example, since it is configured to provide a specific condition (specific small hit winning) that can clear only a part of the setting of the time saving state, only the setting related to the time saving state can It is possible to form four different states, which are combinations of whether or not it is a probability state and whether or not it is a state with an electric support. In other words, considering two ways of whether or not the special pattern is in a high probability state, since it is configured to be able to form 8 different states (2 ways x 4 ways), the degree of advantage can be further diversified. can be done. Therefore, it is possible to make it easier to give a sharpness to the game, so that the player's interest in the game can be further improved.
In addition, in the fifty-fifth control example, by having a time-saving stock function like the fifty-first control example described above, for example, the first time-saving state (high probability state of normal symbols, and , state with an electric sapo), it is possible to realize a game property in which the degree of advantage is changed according to the situation when winning the small winning A58 (the lottery result clears all the setting of the time saving state). That is, if the time-saving stock has not occurred before the winning of the small hit A58, the normal symbol low-probability state and the state without electric sapo are shifted, while the time-saving stock has occurred, the normal symbol. Immediately after the low probability state and no electric sapo state are set, the time-saving stock is consumed and the electric sapo state is set. . As a result, even in the same game state, it is possible to realize a novel game property in which the degree of advantage when the time-saving end condition is established varies depending on the situation (whether or not there is a time-saving stock).

ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設ける構成とし、1の遊技状態において所定の移行条件が成立することで、有利度合いが異なる他の遊技状態へと移行するものが広く一般的に知られている。また、係る遊技機の中には、成立する移行条件の種別に応じて異なる遊技状態へと移行可能に構成されたものも存在し、成立する移行条件に応じて有利度合いを可変させることにより、より有利度合いが高い遊技状態に対応する移行条件が成立することを期待させる遊技性を実現しているものも存在する。しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利度合いが低い移行条件が成立してしまうと、遊技者に対して大きな失望感を抱かせてしまう可能性があり、遊技者の遊技に対するモチベーションを低下させてしまう虞があるという問題点があった。
これに対して本第55制御例では、同一の遊技状態において同一の時短終了条件が成立したとしても、当該時短終了条件が成立した時点における状況(時短ストックの有無)に応じて移行先の状態を異ならせる構成としているため、同一の遊技状態において同一の終了条件が成立したとしても、有利度合いが可変する斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第55制御例では、普通図柄の高確率状態に設定される電サポ有り状態よりも、普通図柄の低確率状態に設定される電サポ有り状態の方が、有利度合いが高くなる構成としている。より具体的には、主として大当たり終了後に設定される普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1時短状態)においては、電サポ有り状態の終了条件として、小当たりA58、および小当たりD58のどちらかに当選することが規定されている一方で、主として時短図柄当選が発生したことを契機として設定される普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第2時短状態)においては、小当たりB58または小当たりD58に当選することで、電サポ有り状態の終了条件が成立する構成としている。そして、本第55制御例では、小当たり種別として、小当たりA58が決定される割合(94%)を、他の小当たり種別が決定される割合(合算6%)よりも大幅に高くなるように構成している。つまり、第1時短状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)では、小当たり当選時に高確率で小当たりA58が決定されることにより第1時短状態の設定が全てクリアされてしまう一方で、第2時短状態(普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態)では、逆に、小当たり当選時に高確率で小当たりA58が決定されることにより第2時短状態のまま維持される構成としている。言い換えれば、時短状態の終了条件が成立し易い時短状態(第1時短状態)と、終了条件が成立し難い時短状態(第2時短状態)と、を設ける構成としている。これにより、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態よりも、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態の方が、時短終了条件が成立し難い有利な状態を形成するという極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第55制御例では、普通図柄の高確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合にのみ、時短図柄当選が発生し得る構成としている。つまり、大当たりに当選して第1時短状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)へと移行した後でなければ、時短図柄当選が発生し得ず、第2時短状態へと移行する可能性もない構成となっている。このように構成することで、第2時短状態へと移行させるためには、基本的に、第1時短状態において先に時短図柄に当選して時短当選情報が記憶されてから(時短ストックしてから)時短終了条件を成立させた場合に第2時短状態へと移行させる必要があるため、時短ストックの有無によって、時短終了条件が成立しないことを期待させる遊技性と、時短終了条件が成立することを期待させる遊技性と、を切り替えることができる。即ち、同一の第1時短状態であっても、時短ストックを未所持の状況下では、時短終了条件が成立することで時短状態の設定が全てクリアされてしまうため有利度合いが低くなる一方で、時短ストックを既に所持している状況下では、時短終了条件が成立することで時短ストックが消費されてより有利度合いが高い第2時短状態へと移行するため、同一の遊技状態でも、状況によって遊技性を大幅に異ならせることができる。よって、遊技性の幅を広げることができ、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and when a predetermined transition condition is satisfied in one game state, the game state is shifted to another game state with different degrees of advantage. It is widely known that In addition, among such gaming machines, there are those that are configured to be able to transition to different game states according to the type of transition condition that is established. By varying the degree of advantage according to the transition condition that is established, There is also a game that realizes a game property that makes one expect that a transition condition corresponding to a game state with a higher degree of advantage is satisfied. However, in such a conventional gaming machine, if a transition condition with a low degree of advantage is established, there is a possibility that the player will feel a great sense of disappointment, and the player's motivation for playing the game will decrease. There was a problem that there was a possibility that it would be lost.
On the other hand, in the fifty-fifth control example, even if the same time-saving end condition is satisfied in the same gaming state, the state of the transition destination according to the situation at the time when the time-saving end condition is satisfied (whether or not there is time-saving stock) are different, it is possible to realize a novel game feature in which the degree of advantage is variable even if the same end condition is met in the same game state. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the fifty-fifth control example, the degree of advantage is higher in the state with the electric sapo set to the low probability state of the normal symbols than in the state with the electric sapo set to the high probability state of the normal symbols. and More specifically, in the high-probability state of the normal pattern that is set mainly after the end of the jackpot, and the state with the electric sapo (first time-saving state), the conditions for ending the state with the electric sapo are the small hit A58 and the small While it is stipulated that one of the winning D58 will be elected, the low probability state of the normal pattern set mainly by the occurrence of the time saving pattern winning, and the state with electric support (second time saving state) In , by winning a small hit B58 or a small hit D58, the end condition of the state with electric support is established. And, in this fifty-fifth control example, as the small per type, the ratio of determining the small per A58 (94%), the ratio of determining the other small per type (total 6%) so as to be significantly higher It consists of In other words, in the first time-saving state (high probability state of the normal pattern, and the state with electric sapo), the setting of the first time-saving state is all cleared by determining the small hit A58 with a high probability when the small hit is elected. On the other hand, in the second time-saving state (normal pattern low probability state and no electric sapo state), on the contrary, when the small hit is elected, the small hit A58 is determined with a high probability, so that the second time-saving state remains. It is configured to be maintained. In other words, it is configured to provide a time saving state (first time saving state) in which the end condition of the time saving state is likely to be satisfied and a time saving state (second time saving state) in which the end condition is difficult to be satisfied. As a result, the low probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo form an advantageous state in which the time saving end condition is difficult to be established than the high probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo. Since it is possible to realize a very special and novel game, the player's interest in the game can be further improved.
In addition, in the fifty-fifth control example, only when the lottery for the special symbol is executed in the high probability state of the normal symbol, the time-saving symbol winning can occur. In other words, only after winning the jackpot and moving to the first time-saving state (normal pattern high probability state and electric sapo state), time-saving design winning can not occur, to the second time-saving state It is a configuration that has no possibility of migration. By configuring in this way, in order to shift to the second time saving state, basically, in the first time saving state, after winning the time saving pattern first and saving time winning information is stored (stocking time saving Since it is necessary to shift to the second time-saving state when the time-saving end condition is established, the playability that expects that the time-saving end condition will not be satisfied depending on the presence or absence of the time-saving stock and the time-saving end condition are established. You can switch between the playability that you expect. That is, even in the same first time-saving state, if the time-saving stock is not possessed, the time-saving end condition will be satisfied, so that all the settings of the time-saving state will be cleared, so the degree of advantage will be low. In a situation where the time saving stock is already in possession, the time saving end condition is satisfied, and the time saving stock is consumed and the state shifts to the second time saving state with a higher degree of advantage. You can make a big difference in gender. Therefore, it is possible to expand the range of game playability and prevent the game from becoming monotonous, so that the player's interest in the game can be further improved.

さらに、本第55制御例では、大当たり終了に基づいて第1時短状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)が設定されてから、少なくとも電サポ有り状態の設定がクリアされるまでの間は、普通図柄の高確率状態であるか否かや時短ストックを所持しているか否かを遊技者が比較的把握し難くなるように、同系統の演出態様を継続して実行する構成としている。つまり、時短ストックが発生した場合や、第1時短状態から第2時短状態へと移行した場合に、即座にそれらの事象を遊技者に対して報知することはせず、見かけ上、同一の状態が継続しているかのように遊技者に思わせることが可能な演出態様を設定する構成としている。そして、変動表示演出において設定され得る一部の演出態様の選択割合(実行割合)を状況(時短ストックの有無や、普通図柄の高確率状態であるか否か等)によって異ならせることにより、時短ストックを既に所持しているか否か、および有利度合いが高い普通図柄の低確率状態へと移行しているか否かについて、変動表示演出の演出態様から予測させる遊技性を実現することができる。よって、大当たりが終了してから電サポ有り状態が終了されるまでの間における遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
この第55制御例におけるパチンコ機10が、上述した第51制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第51制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第51制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
<第55制御例における演出内容について>
まず、図1919から図1921を参照して、本第55制御例における特徴的な演出態様について説明する。図1919(a)は、電サポ有り状態が少なくとも設定されている状態における基本的な演出態様の一例を示した図である。ここで、電サポ有り状態とは、通常状態(普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態)よりも、普通図柄変動の変動時間が短くなると共に、普通図柄の当たりに当選した場合に、電動役物640aの開放時間が比較的長い開放パターンに設定される状態であり、右打ちを行うことで第2入球口640へと頻繁に遊技球が入球するため、左打ちを行うよりも右打ちを行った方が遊技者に有利となる状態である。これに対して電サポ無し状態は、普通図柄変動の変動時間が相対的に長くなると共に、普通図柄の当たりに当選した場合に、電動役物640aの開放時間も極めて短い時間に設定されるため、右打ちを行っても普通図柄の抽選頻度が低くなる上に普通図柄の当たり遊技中に第2入球口640へと遊技球を入球させることも困難となるため、右打ちを行ってもほとんど第2特別図柄の抽選を実行させることができない状態(左打ちを行った方が有利度合いが高くなる状態)である。図1919(a)に示した通り、本第55制御例における電サポ有り状態では、上述した第51制御例における第1時短状態と同様に、主表示領域Dmの中央付近でウサギを模したキャラクタ801が左方向から右方向に向かって走っているアクションが基本的に実行される。また、Vアイコン801Vをキャラクタ801がゲットするアクションが実行されることで大当たり当選を報知する演出動作についても共通となっている。
一方で、図1919(a)に示した通り、本第55制御例では、小表示領域Dm7に対して、時短状態の残回数表示に代えて、「勝率低」という文字が表示される。また、副表示領域Dsに対して、「敵に出会うと右打ち終了のピンチ!?」という文字が表示される。これらの表示内容から、ウサギを模したキャラクタ801が敵に出会ってしまい、且つ、敵に敗北してしまうと、有利な電サポ状態が終了されてしまうことにより右打ちを行っても第2特別図柄の抽選が実行され難い(左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせて遊技を進行する必要がある)電サポ無し状態へと移行するということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。なお、本第55制御例では、大当たりが終了してから電サポ無し状態となる(若しくは大当たりに当選する)までの間、状態が変化したとしても、基本的に、図1919に示したウサギを模したキャラクタ801が左方向から右方向へと走るアクションが実行され続ける。これにより、現在の状態を遊技者が正確に把握することを困難とすることができるので、有利度合いが異なる複数の状態のうち、現在の状態がいずれの状態であるのかを予測させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Furthermore, in the fifty-fifth control example, after the first time-saving state (normal pattern high probability state and electric sapo state) is set based on the end of the jackpot, at least the setting of the electric sapo state is cleared. Until then, the same system of performance mode is continuously executed so that it is relatively difficult for the player to grasp whether it is in a high probability state of normal symbols and whether it has a time saving stock. It is configured. In other words, when the time-saving stock occurs or when the first time-saving state transitions to the second time-saving state, the player is not immediately notified of these events, and the same state appears It is configured to set an effect mode that can make the player feel as if the game is continuing. Then, by varying the selection ratio (execution ratio) of some production modes that can be set in the variable display production depending on the situation (whether there is a time saving stock, whether it is a high probability state of normal symbols, etc.) It is possible to realize the playability of predicting whether or not the stock is already possessed and whether or not the state is shifted to the low probability state of the normal pattern having a high degree of advantage from the performance mode of the variable display performance. Therefore, it is possible to further improve the player's interest in the game during the period from the end of the big win to the end of the state with electric support.
The pachinko machine 10 in the fifty-fifth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 are partially changed. , the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control unit 110 is partially changed, and the sound lamp control device 113 is that the control processing executed by the MPU 221 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 51 control example. Hereinafter, the same elements as those in the fifty-first control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
<Regarding the effect content in the fifty-fifth control example>
First, with reference to FIGS. 1919 to 1921, the characteristic presentation mode in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1919(a) is a diagram showing an example of a basic presentation mode in a state where at least the state with an electric sapo is set. Here, the state with an electric sapo means that the fluctuation time of the normal design fluctuation is shorter than the normal state (normal pattern low probability state and no electric sapo state), and when the normal design is won , the electric accessory 640a is set to an open pattern in which the opening time is relatively long, and the game ball frequently enters the second ball entrance 640 by hitting to the right, so hitting to the left is performed. This is a state in which it is more advantageous for the player to hit to the right than to hit to the right. On the other hand, in the state without electric sapo, the fluctuation time of the normal symbol fluctuation is relatively long, and when the winning of the normal symbol is won, the opening time of the electric accessory 640a is set to an extremely short time. Even if the player hits to the right, the frequency of lottery of normal symbols becomes low, and it becomes difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 during the winning game of the normal symbols. It is a state in which it is almost impossible to execute the lottery for the second special symbol (a state in which the degree of advantage is higher when hitting left). As shown in FIG. 1919(a), in the state with the electric sapo in the fifty-fifth control example, as in the first time-saving state in the fifty-first control example described above, a character imitating a rabbit is placed near the center of the main display area Dm. The action 801 running from left to right is basically executed. In addition, the performance operation for notifying the winning of the jackpot by executing the action in which the character 801 obtains the V-icon 801V is common.
On the other hand, as shown in FIG. 1919(a), in the fifty-fifth control example, instead of displaying the remaining number of times in the time saving state, the characters "win rate low" are displayed in the small display area Dm7. In addition, the text "If you meet an enemy, you're in a pinch to end your right-hand shot!?" From these display contents, if the rabbit-like character 801 encounters an enemy and is defeated by the enemy, the advantageous power supply state is ended, and even if the right-hand shot is performed, the second special To make a player intuitively understand that the pattern lottery is difficult to execute (it is necessary to advance the game by performing the lottery of the first special pattern by hitting to the left) to shift to a state without an electric sapo. be able to. In addition, in the fifty-fifth control example, even if the state changes from the end of the jackpot to the state of no electric support (or winning the jackpot), basically the rabbit shown in FIG. An action in which the imitated character 801 runs from left to right continues to be executed. As a result, it is possible to make it difficult for the player to accurately grasp the current state. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

図1919(b)は、サポ有り状態が少なくとも設定されている状態(第1時短状態、または第2時短状態)において、サポ有り状態を少なくとも終了させる種別の小当たり(小当たりD58、第1時短状態における小当たりA58、第2時短状態における小当たりB58)に当選した場合の演出態様の一例を示した図である。図1919(b)に示した通り、サポ有り状態においてサポ有り状態を終了させる種別の小当たりに当選してしまうと、当該小当たりを報知するための変動表示演出として、主表示領域Dmにおいてウサギを模したキャラクタ801が敵である怪獣のキャラクタ821に出会ってしまう演出が実行され、その後、ウサギを模したキャラクタ801が怪獣のキャラクタ821の攻撃を受けて吹き飛ばされてしまう演出が実行される(図1919(b)参照)。また、副表示領域Dsに対して、「右打ち終了・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して有利な電サポ有り状態が終了されて左打ちにより遊技を行う必要がある電サポ無し状態へと移行したということを容易に理解させることができる。
なお、怪獣のキャラクタ821に出会う演出は、特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に実行される。サポ有り状態を終了させる種別の小当たりに当選した場合には、上述した通り、出会った怪獣のキャラクタ821に敗北する演出が実行され、サポ有り状態を少なくとも維持する種別の小当たり(小当たりC58、第1時短状態における小当たりB58、第2時短状態における小当たりA58)に当選した場合に怪獣のキャラクタ821に勝利する演出が実行される。これにより、怪獣のキャラクタ821が出現した場合に、ウサギのキャラクタ801が勝利するか否かに注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、図1920、および図1921を参照して、電サポ有り状態中に実行される各種示唆演出について説明する。上述した通り、本第55制御例では、電サポ有り状態に設定されている間は、普通図柄の高確率状態である否かや、時短ストックを所持しているか否か(および特別図柄の高確率状態であるか否か)によらずに、共通の演出態様(ウサギのキャラクタ801が右方向へと走る演出態様)を設定することにより、現在の状況を遊技者が正確に把握することを困難とする構成としている。しかしながら、サポ有り状態が設定されている間、状態を察知することが全く不可能にしてしまうと、サポ有り状態が終了するか、大当たりに当選するまで右打ちを行い続けるだけの単調な遊技性となってしまい、遊技の興趣を向上させ難くなってしまう。そこで、本第55制御例では、各種の状態示唆演出によって時短ストックの有無や普通図柄の高確率状態であるか否か等を示唆可能に構成している。これにより、状態示唆演出の実行状況から現在の状況を遊技者に予測させることができるので、より好適な演出態様を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図1920(a)は、状態示唆演出が設定された変動表示演出の実行中における表示態様の一例を示した図である。図1920(a)に示した通り、状態示唆演出が設定された変動表示演出が実行されると、まず、主表示領域Dmにおいて天使を模したキャラクタ809が出現する演出が実行されると共に、副表示領域Dsに対して、「天使発見!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、何らかの状態示唆演出が実行されるということを遊技者に対して理解させることができる。
Figure 1919 (b) shows that in the state where the state with support is set at least (the first time saving state or the second time saving state), the small hit of the type that at least ends the state with support (small hit D58, the first time saving It is a diagram showing an example of the effect mode when winning the small winning A58 in the state and the small winning B58 in the second time saving state. As shown in FIG. 1919(b), if a small win of a type that terminates the state with support is won in the state with support, a rabbit is displayed in the main display area Dm as a variable display effect for notifying the small win. A character 801 resembling a rabbit meets an enemy monster character 821, and then a rendition is executed in which the character 801 imitating a rabbit is attacked by the monster character 821 and blown away ( See FIG. 1919(b)). In addition, characters such as "Right-handed end..." are displayed in the sub-display area Ds. By these display contents, the player can easily understand that the state with the electric sapo which is advantageous to the player has ended and the state has shifted to the state without the electric sapo in which it is necessary to play the game by hitting left.
The effect of encountering the monster character 821 is executed when a small prize is won in a special symbol lottery. When a small win of a type that terminates the state with support is won, as described above, an effect of losing to the encountered monster character 821 is executed, and a small win of a type that at least maintains the state with support (small win C58 , a small win B58 in the first time saving state and a small win A58 in the second time saving state) are won, an effect of winning the monster character 821 is executed. As a result, when the monster character 821 appears, the game can be played while paying attention to whether the rabbit character 801 wins or not, so that the player's interest in the game can be improved.
Next, with reference to FIGS. 1920 and 1921, various suggestive effects that are executed during the state where the power supply is present will be described. As described above, in the fifty-fifth control example, while it is set to the electric sapo state, whether or not it is a high probability state of the normal symbol, whether or not the time saving stock is possessed (and whether the special symbol is high) By setting a common presentation mode (a presentation mode in which the rabbit character 801 runs to the right) irrespective of whether it is in a probability state or not, it is possible for the player to accurately grasp the current situation. It is configured to be difficult. However, if it is completely impossible to perceive the state while the support state is set, the game will be monotonous by continuing to hit right until the support state ends or a jackpot is won. As a result, it becomes difficult to improve the interest of the game. Therefore, in the fifty-fifth control example, it is possible to suggest the presence or absence of time-saving stock and whether or not the high-probability state of normal symbols can be suggested by various state suggestion effects. As a result, the player can predict the current situation from the execution status of the state-indicating effect, so that a more suitable effect mode can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
FIG. 1920(a) is a diagram showing an example of a display mode during execution of the variable display effect in which the state suggestive effect is set. As shown in FIG. 1920(a), when the variable display effect in which the state suggesting effect is set is executed, first, an effect in which a character 809 imitating an angel appears in the main display area Dm is executed, and a secondary display effect is executed. The characters "Angel found!!" are displayed in the display area Ds. With these display contents, the player can be made to understand that some kind of state-indicating effect will be executed.

図1920(b)は、状態示唆演出として、時短ストックを所持している期待度が高くなる種別の演出(時短ストック示唆演出)が実行された場合の第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。この時短ストック示唆演出は、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1時短状態)で時短ストックを所持していないという状況(第1の時短ストック示唆演出抽選状況)と、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態で時短ストックを所持しているという状況(第2の時短ストック示唆演出抽選状況)と、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第2時短状態)が設定されている状況(第3の時短ストック示唆演出抽選状況)とで、選択率がそれぞれ異なって構成されている。より具体的には、例えば、第1の時短ストック示唆演出抽選状況において、時短ストック示唆演出の抽選確率が1/100に設定され、第2の時短ストック示唆演出抽選状況において、時短ストック示唆演出の抽選確率が1/20に設定され、第3の時短ストック示唆演出抽選状況において、時短ストック示唆演出の抽選確率が1/50に設定される。つまり、第1時短状態において時短ストックを所持している場合に最も実行される可能性が高くなる一方で、第1時短状態において時短ストックを所持していない場合に最も実行される可能性が低くなる演出である。このため、時短ストック示唆演出が実行されるほど、既に時短ストックを所持しているか、或いは、有利な第2時短状態へと移行している可能性が高くなるため、時短ストック示唆演出の実行頻度に注目することで状況を遊技者に予測させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図1920(b)に示した通り、状態示唆演出として時短ストック示唆演出が実行された場合は、主表示領域Dmにおいて、天使のキャラクタ809が、ウサギのキャラクタ801に対して光を照射し、当該光の効果によってウサギのキャラクタ801の周囲に略球形のバリアが形成される演出が実行される。また、小表示領域Dm7の表示内容が、「無敵状態残り4回」という表示に切り替わる。更に、副表示領域Dsに対して、「バリアGET!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、特別図柄の抽選が4回実行されるまでの間、敵である怪獣のキャラクタ821に出会ったとしても、付与されているバリアによって怪獣のキャラクタ821の攻撃を無効化することができる無敵状態(怪獣のキャラクタ821に敗北する可能性が無い状態)を形成することができるということを遊技者に対して示唆することができる。なお、この時短ストック示唆演出は、時短ストックを所持しているか否かにかかわらず、保留内にサポあり状態を終了させる種別の小当たりが含まれていない場合にのみ実行される可能性がある演出である。つまり、少なくとも保留球数分の特別図柄の抽選が終了するまではサポ有り状態が継続するということを遊技者に対して示唆する演出としての側面も有している。このため、小表示領域Dm7に対しては、無敵状態の算回数として、現在の保留球数分の回数が設定される。また、図示については省略したが、時短ストック示唆演出の開始時に所持していた保留球のうち最後の保留球に基づく変動表示演出においてバリアが消滅して無敵状態が解消される演出が実行される。
次に、図1921(a)を参照して、状態示唆演出として、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定されている期待度が高くなる種別の演出(高継続示唆演出)が実行された場合の第3図柄表示装置81の表示態様について説明する。ここで上述した通り、本第55制御例では、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態よりも、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態の方が、サポ有り状態を終了させる種別の小当たり(普通図柄の高確率状態では小当たりA58,D58、普通図柄の低確率状態では小当たりB58,D58)に当選する確率が低くなるため、電サポ有り状態(右打ちにより持ち球をあまり減らさずに第2特別図柄の抽選を実行させることが可能な状態)が長く継続し易くなる。つまり、普通図柄の高確率状態よりも普通図柄の低確率状態の方が、有利度合いが高い状態を形成する。よって、普通図柄の低確率状態に移行することを1つの目標として遊技者に対して遊技を行わせることができる。
高継続示唆演出は、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1時短状態)が設定されている状況(第1の高継続示唆演出抽選状況)と、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第2時短状態)が設定されている状況(第2の高継続示唆演出抽選状況)とで、選択率がそれぞれ異なって構成されている。より具体的には、例えば、第1の高継続示唆演出抽選状況において、高継続示唆演出の抽選確率が1/50に設定され、第2の高継続示唆演出抽選状況において、高継続示唆演出の抽選確率が1/10に設定される。これにより、高継続示唆演出が実行されるほど、有利な普通図柄の低確率状態へとしている可能性が高くなるため、高継続示唆演出の実行頻度に注目することで状況を遊技者に予測させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
FIG. 1920(b) is an example of the display mode of the third symbol display device 81 when a type of effect (time-saving stock suggesting effect) in which the degree of expectation of possessing the time-saving stock is high is executed as the state-suggesting effect. It is a figure showing. This time-saving stock suggestion production is a situation in which the normal pattern has a high probability, and the state with an electric sapo (first time-saving state) does not possess a time-saving stock (first time-saving stock suggestion lottery situation), and normal A situation in which a high probability state of the pattern and possessing a short-time stock with an electric sapo (second time-saving stock suggestion lottery situation), a low probability state of the normal pattern, and a state with an electric sapo (second 2 time saving state) is set (third time saving stock suggestive lottery situation), the selection rate is configured differently. More specifically, for example, in the first time-saving stock suggestion production lottery situation, the lottery probability of the time-saving stock suggestion production is set to 1/100, and in the second time-saving stock suggestion production lottery situation, the time-saving stock suggestion production lottery situation. The lottery probability is set to 1/20, and the lottery probability of the time saving stock suggesting performance is set to 1/50 in the third time saving stock suggesting performance lottery situation. In other words, while it is most likely to be executed if you have a time saving stock in the first time saving state, it is most likely to be executed if you do not have a time saving stock in the first time saving state It is a performance. For this reason, the more the time-saving stock suggestion production is executed, the higher the possibility that the time-saving stock is already possessed or the transition to the advantageous second time-saving state is performed, so the execution frequency of the time-saving stock suggestion production. By paying attention to , it is possible to realize a game property that allows the player to predict the situation. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
As shown in FIG. 1920(b), when the time-saving stock suggesting effect is executed as the state suggesting effect, the angel character 809 irradiates the rabbit character 801 with light in the main display area Dm, An effect is executed in which a substantially spherical barrier is formed around the rabbit character 801 by a light effect. In addition, the display content of the small display area Dm7 is switched to the display of "invincible state remaining 4 times". Further, the characters "BARRIER GET!!" are displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, until the lottery for special symbols is executed four times, even if an enemy monster character 821 is encountered, the attack of the monster character 821 is nullified by the given barrier. It is possible to suggest to the player that an invincible state (a state in which there is no possibility of being defeated by the monster character 821) can be formed. In addition, regardless of whether or not the time-saving stock is in possession, this time-saving stock suggestion production may only be executed if the type of small hit that ends the state with support is not included in the hold. It is a performance. In other words, it also has an aspect as an effect suggesting to the player that the state with support will continue until at least the lottery of special symbols for the number of reserved balls is completed. Therefore, for the small display area Dm7, the number of counts for the current number of held balls is set as the number of calculations for the invincible state. In addition, although not shown in the figure, an effect is executed in which the barrier disappears and the invincible state is canceled in the variable display effect based on the last retained ball among the retained balls possessed at the start of the time saving stock suggestion effect. .
Next, referring to FIG. 1921(a), as the state suggestive effect, a type of effect (high continuous suggestive effect) in which the degree of expectation is set to a low probability state of normal symbols and a state with an electric sapo is set. The display mode of the third symbol display device 81 when is executed will be described. As described above, in the fifty-fifth control example, the low probability state of normal symbols and the state with electric sapo is more likely to be the state with sapo than the high probability state of normal symbols and the state with electric sapo. Since the probability of winning the small hit of the type to be terminated (small hit A58, D58 in the high probability state of the normal pattern, small hit B58, D58 in the low probability state of the normal pattern) is low, there is an electric sapo state (by hitting right The state in which the lottery for the second special symbol can be executed without reducing the number of balls in hand too much) can be easily continued for a long time. In other words, the low-probability state of the normal symbols forms a state in which the degree of advantage is higher than the high-probability state of the normal symbols. Therefore, it is possible to make the player play a game with one goal of shifting to a low-probability state of normal symbols.
The high continuation suggestion production is a situation (first high continuation suggestion production lottery situation) in which the high probability state of the normal pattern and the state with electric sapo (first time saving state) is set, and the low probability state of the normal design And, the selection rate is configured differently in the situation (second high continuation suggesting effect lottery situation) in which the state with electric support (second time saving state) is set. More specifically, for example, in the first high continuation suggestive effect lottery situation, the lottery probability of the high continuation suggestive effect is set to 1/50, and in the second high continuation suggestive effect lottery situation, the high continuation suggestive effect lottery situation is set. The lottery probability is set to 1/10. As a result, the more the highly continuous suggestive performance is executed, the more likely it is to be in a low probability state of an advantageous normal pattern, so the player is made to predict the situation by paying attention to the execution frequency of the highly continuous suggestive performance. Playability can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

図1921(a)は、高継続示唆演出が実行された場合における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図1921(a)に示した通り、高継続示唆演出が実行されると、主表示領域Dmにおいて、天使のキャラクタ809が、ウサギのキャラクタ801に対して三角フラスコに封入された薬品を提供する演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「超人薬GET!!体力全快!」という文字が表示される。これらの表示内容により、ウサギのキャラクタ801の体力が回復したということを遊技者に対して理解させることができ、遊技者にとって有利な示唆が行われたと認識させることができる。即ち、有利度合いが高い普通図柄の低確率状態、且つ、サポ有り状態に設定されている可能性があるということを遊技者に対して示唆することができる。
次に、図1921(b)を参照して、状態示唆演出として、遊技者にとって有利な普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態が確定する種別の演出(高継続確定演出)が実行された場合の演出態様について説明する。この高継続確定演出は、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態が設定されている状況においてのみ、1/100の確率で実行される演出である。図1921(b)に示した通り、高継続確定演出が実行されると、主表示領域Dmにおいて、天使のキャラクタ809が、小表示領域Dm7に対して光を照射することにより、小表示領域Dm7に表示されている文字を、「勝率高」に変化させる演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「状態UP!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、敵である怪獣のキャラクタ821に出会ったとしても高確率で勝利できる有利な状態に設定されているということを遊技者に対してよういに理解させることができる。
このように、本第55制御例では、電サポ有り状態における演出態様として、基本的に共通の演出態様を設定することで状況を正確に識別することを困難にしておきつつ、状態示唆演出により時短ストックの有無や、普通図柄の低確率状態への移行有無を示唆可能に構成しているため、遊技者に対して、現在の状況を状態示唆演出の発生状況から予測させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1919から図1921を参照して、本第55制御例における各状態の移行方法について説明する。ここで、本第55制御例では、上述した通り、時短状態を終了させる契機となる小当たりに加え、電サポ有りを維持したまま、普通図柄の高確率状態を普通図柄の低確率状態へと変更する契機となる小当たりや、普通図柄の高確率状態を維持したまま、電サポ有り状態を終了させる契機となる小当たりを設けている。つまり、時短状態に関連する状態として、普通図柄の高確率状態であるか低確率状態であるかの2通りと、電サポ有り状態であるか否かの2通りとの組み合わせである4通りの状態を形成可能に構成している。加えて、本第55制御例では、確変大当たり(大当たりA58,B58)に当選した場合に、実質的に次の大当たりまで継続する特別図柄の高確率状態に設定され、通常大当たり(大当たりB58)に当選した場合に特別図柄の低確率状態に設定されるため、特別図柄の状態(2通り)と、時短状態に関連する状態(4通り)との組み合わせで、計8通りの異なる状態を形成する。よって、説明を簡略化するために、普通図柄の高確率状態であるか、低確率状態であるかによらず、特別図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定されている状態をまとめて「通常モード」と称し、特別図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定されている状態をまとめて「時短モード」と称し、特別図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定されている状態をまとめて「確変モード」と称し、特別図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定されている状態をまとめて「潜確モード」と称することとする。また、「通常モード」のうち、普通図柄の低確率状態に設定されている状態を「通常モードA」、普通図柄の高確率状態に設定されている状態を「通常モードB」と称し、「時短モード」のうち、普通図柄の高確率状態に設定されている状態を「時短モードA」、普通図柄の低確率状態に設定されている状態を「時短モードB」と称し、「確変モード」のうち、普通図柄の高確率状態に設定されている状態を「確変モードA」、普通図柄の低確率状態に設定されている状態を「確変モードB」と称し、「潜確モード」のうち、普通図柄の低確率状態に設定されている状態を「潜確モードA」、普通図柄の高確率状態に設定されている状態を「潜確モードB」と称することとする。以下、モード毎に、他の状態への移行方法について説明する。なお、大当たり当選時の状態の移行方法については、上述した第51制御例と同一であり、当選時の状態とは無関係に、確変大当たり(大当たりA58,B58)の終了後は特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(確変モードA)へと移行する一方で、通常大当たり(大当たりC58)の終了後は特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(確変モードA)へと移行する比較的単純な状態移行を行うのみであるため、図1919から図1921の説明においては、大当たり当選に基づく状態移行の説明は省略し、大当たり当選以外を契機とする状態移行方法についてのみ説明する。
FIG. 1921(a) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when the high continuation suggestive effect is executed. As shown in FIG. 1921(a), when the high continuation suggestive effect is executed, the angel character 809 provides the rabbit character 801 with medicine enclosed in an Erlenmeyer flask in the main display area Dm. is executed. In addition, the characters "Superhuman drug GET!! Complete physical recovery!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to understand that the physical strength of the rabbit character 801 has recovered, and allow the player to recognize that an advantageous suggestion has been made. That is, it is possible to suggest to the player that there is a possibility of being set in a low probability state of normal symbols having a high degree of advantage and in a state with support.
Next, referring to FIG. 1921(b), as the state suggesting effect, a type of effect (high continuation confirmed effect) in which the low probability state of normal symbols advantageous to the player and the presence of an electric sapo is confirmed is executed. A description will be given of the mode of presentation when the This high continuation determination performance is a performance that is executed with a probability of 1/100 only in a situation where the low probability state of normal symbols and the state with an electric sapo are set. As shown in FIG. 1921(b), when the high continuation confirmation effect is executed, in the main display area Dm, the angel character 809 emits light to the small display area Dm7, causing the small display area Dm7 to An effect is executed to change the characters displayed in , to "high win rate". In addition, the characters "Status UP!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the game is set in an advantageous state in which the player can win with a high probability even if he/she encounters the enemy monster character 821 .
In this way, in the fifty-fifth control example, by setting a basically common presentation mode as the presentation mode in the state with the electric sapo, it is difficult to accurately identify the situation, and the state suggestion presentation Since it is possible to suggest the presence or absence of a short-time stock and the presence or absence of a transition to a low-probability state of normal symbols, the game property that allows the player to predict the current situation from the occurrence of the state-suggesting effect is realized. be able to. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIGS. 1919 to 1921, the transition method of each state in the fifty-fifth control example will be described. Here, in the fifty-fifth control example, as described above, in addition to the small hit that triggers the end of the time saving state, while maintaining the presence of the electric sapo, the high probability state of the normal design is changed to the low probability state of the normal design. There is a small hit that triggers a change, and a small hit that triggers the end of the state with an electric sapo while maintaining the high probability state of the normal pattern. In other words, as a state related to the time saving state, there are four combinations of two types of normal patterns, high probability state or low probability state, and two states of whether or not there is an electric sapo. It is configured to be able to form a state. In addition, in the fifty-fifth control example, when a variable probability jackpot (jackpots A58, B58) is won, the special symbol is set to a high probability state that substantially continues until the next jackpot, and a normal jackpot (jackpot B58) is set. Since it is set to the low probability state of the special pattern when winning, a total of 8 different states are formed by combining the state of the special pattern (2 types) and the state related to the time saving state (4 types). . Therefore, in order to simplify the explanation, regardless of whether it is a high probability state of normal symbols or a low probability state, the state that is set to a low probability state of special symbols and a state without electric sapo Collectively referred to as "normal mode", the state set to a low probability state of special symbols and a state with electric sapo is collectively referred to as "time saving mode", a high probability state of special symbols and with electric sapo The states set in the state are collectively referred to as "probability variable mode", and the state in which the special symbol high probability state and the electric sapo no state are set are collectively referred to as "latent probability mode". In addition, of the "normal mode", the state in which the normal pattern is set to the low probability state is called "normal mode A", and the state in which the normal pattern is set to the high probability state is called "normal mode B". Among the "time saving mode", the state that is set to the high probability state of the normal pattern is called "time saving mode A", the state that is set to the low probability state of the normal pattern is called "time saving mode B", and the "variable probability mode" Among them, the state that is set to the high probability state of the normal pattern is called "variable mode A", the state that is set to the low probability state of the normal symbol is called "variable mode B", and among the "potential mode" , the state in which the normal symbols are set to the low probability state is called "latency mode A", and the state in which the normal symbols are set to the high probability state is called "latency mode B". A method of shifting to another state will be described below for each mode. It should be noted that the transition method of the state at the time of winning the jackpot is the same as the fifty-first control example described above. State, and high probability state of normal design, and while shifting to the state with electric sapo (probability variable mode A), after the end of the normal jackpot (jackpot C58), low probability state of special design, and normal design 1919 to 1921, since only a relatively simple state transition to a high probability state and a state with electric support (probability variable mode A) is performed, the state transition based on the jackpot winning The explanation is omitted, and only the state transition method triggered by other than winning the jackpot will be explained.

図1919は、通常モード(通常モードA、通常モードB)における状態の移行方法を示した図である。図1919に示した通り、特別図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定され、左打ちによって第1特別図柄の抽選により遊技を進行する必要がある通常モードは、普通図柄の低確率状態に設定される通常モードAと、普通図柄の高確率状態に設定される通常モードBと、の2種類の状態で構成されている。図1919に示した通り、通常モードAは、大当たりに当選しない限り、他の状態へと移行し得ない状態で構成されている。即ち、通常モードAでは、普通図柄の低確率状態であるため特別図柄の抽選が実行されても時短図柄の抽選が行われない上に、小当たりに当選したとしても、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態であり、クリアすべき設定が存在しないため、大当たり当選以外に他の状態へと移行する方法が存在しない。このため、通常モードAでは、左打ちにより第1特別図柄の抽選で大当たりに当選することのみを期待する遊技性となる。
一方で、図1919に示した通り、通常モードBは、大当たり当選以外の契機として、時短図柄当選が発生した場合にのみ他の状態へと移行する可能性がある。より具体的には、通常モードBにおいては、特別図柄の抽選で時短図柄当選が発生した場合に、時短モードA(特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)へと移行する。このため、時短図柄当選が発生して有利な時短モードAへと移行し得る分だけ、通常モードAよりも有利度合いが高くなる。なお、通常モードBは、大当たりCに当選して時短回数が100回の時短モードAへと移行した後で、小当たりD58に当選したことにより電サポ有り状態のみが終了された場合に移行する可能性がある状態である。
次に、図1920の上側を参照して、確変モードにおける状態の移行方法について説明する。図1920の上側に示した通り、特別図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定され、右打ちによって第2特別図柄の抽選により遊技を進行することができる確変モードは、普通図柄の高確率状態に設定される確変モードAと、普通図柄の低確率状態に設定される確変モードBと、の2種類の状態で構成されている。確変モードAから他の状態へは、大当たりに当選する以外に、小当たり当選が発生することで移行する可能性がある。より具体的には、図1920の上部に示した通り、確変モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりA58に決定されると、普通図柄の高確率状態、および電サポ有り状態の設定がいずれもクリアされる。このため、時短ストックを所持している場合は、時短状態の終了を契機として時短ストックが消費され、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態が設定されることにより、状態が確変モードBに変更される。これに対して、小当たりA58の当選時点で時短ストックを所持していなかった場合は、特別図柄の高確率状態のみが維持されたまま、時短状態の設定が全てクリアされた状態となるため、潜確モードAへと移行する。即ち、左打ちにより遊技を行う必要がある不利な遊技状態を形成する。
また、確変モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりC58に決定されると、普通図柄の高確率状態の設定のみがクリアされて普通図柄の低確率状態に設定される結果、時短ストックの有無にかかわらず、有利度合いが高い(時短状態の設定が小当たりでクリアされ難いため確変モードAよりも長く継続し易い)確変モードBへと移行する。更に、確変モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりD58に決定されると、電サポ有り状態の設定のみがクリアされるため、時短ストックを所持していなければ、潜確モードBへと移行する。即ち、左打ちにより遊技を行う必要がある不利な状態に移行する。これらに対し、確変モードAにおいて小当たりBに当選した場合は、時短状態の設定が何らクリアされることがないため、確変モードAが維持される。また、小当たりDに当選し、且つ、時短ストックを所持していた場合は、電サポ有り状態の設定がクリアされて電サポ無し状態に設定されることにより、時短ストックが消化(消費)されて電サポ有り状態が付与される。ただし、時短ストック(即ち、時短図柄当選)に基づく時短状態は、普通図柄の状態を変更することなく電サポ有り状態に設定するものであるため、普通図柄の高確率状態が維持されたまま電サポ有り状態が付与される結果、確変モードAが維持される。更に、確変モードAにおいて時短図柄当選が発生した場合は、時短ストックが発生し、状態は変更されない。即ち、確変モードAが維持される。なお、本第55制御例では、時短図柄当選に基づく時短ストックを1個のみ所持可能に構成している。
FIG. 1919 is a diagram showing a state transition method in normal modes (normal mode A, normal mode B). As shown in FIG. 1919, the normal mode is set to a low probability state of special symbols and a state without electric sapo, and it is necessary to proceed with the game by lottery of the first special symbol by hitting to the left, low probability of normal symbols. It is composed of two types of states, a normal mode A set to a state and a normal mode B set to a high probability state of normal symbols. As shown in FIG. 1919, the normal mode A is configured in such a state that it cannot shift to another state unless a big win is won. That is, in the normal mode A, even if the lottery for the special pattern is executed because of the low probability state for the normal pattern, the lottery for the time-saving pattern is not performed, and even if a small hit is won, the low probability state for the normal pattern. In addition, since there is no electrical support and there is no setting to be cleared, there is no way to shift to another state other than winning the jackpot. Therefore, in the normal mode A, the player expects only to win the jackpot in the lottery of the first special symbols by hitting left.
On the other hand, as shown in FIG. 1919, normal mode B may shift to another state only when time-saving symbol winning occurs as a trigger other than jackpot winning. More specifically, in normal mode B, when a time-saving design win occurs in a special design lottery, time-saving mode A (low probability state of special design, high probability state of normal design, and electric support state). Therefore, the degree of advantage is higher than in the normal mode A by the amount that the time saving symbol winning can occur and shift to the advantageous time saving mode A. - 特許庁In addition, the normal mode B shifts when only the state with electric support is terminated by winning the small win D58 after winning the big win C and shifting to the time saving mode A with the number of times of time saving of 100 times. It is a possible state.
Next, with reference to the upper side of FIG. 1920, the state transition method in the variable probability mode will be described. As shown in the upper part of FIG. 1920, the high probability state of special symbols and the state with electric sapo are set. It is composed of two types of states, namely, a variable probability mode A set to a high probability state and a variable probability mode B set to a low probability state of normal symbols. There is a possibility of shifting from the variable probability mode A to another state by winning a small win in addition to winning a big win. More specifically, as shown in the upper part of FIG. 1920, when a small hit is won in the variable probability mode A, and the small hit type is determined to be a small hit A58, the high probability state of normal symbols and the state with electric support settings are cleared. For this reason, if you have a time-saving stock, the time-saving stock is consumed when the time-saving state ends, and by setting a low-probability state of normal symbols and a state with an electric sapo, the state is a variable mode. changed to B. On the other hand, if you do not have a time-saving stock at the time of winning the small hit A58, only the high-probability state of the special symbol is maintained, and all the time-saving state settings are cleared. Switch to stealth mode A. That is, a disadvantageous game state is created in which the game must be played by hitting left.
In addition, when a small hit is won in the variable probability mode A and the small hit type is determined to be a small hit C58, only the setting of the high probability state of the normal pattern is cleared and the low probability state of the normal pattern is set. Regardless of the presence or absence of time-saving stock, it shifts to probability-variable mode B, which has a high degree of advantage (because the time-saving state setting is difficult to clear with a small hit, it is easier to continue longer than probability-variable mode A). Furthermore, if you win a small hit in the probability mode A and the small hit type is determined to be a small hit D58, only the setting of the electric sapo state is cleared, so if you do not have a time-saving stock, the latent probability mode Move to B. That is, the game shifts to a disadvantageous state in which it is necessary to play the game by hitting left. On the other hand, when the small hit B is won in the variable probability mode A, the variable probability mode A is maintained because the setting of the time saving state is not cleared at all. In addition, when the small hit D is won and the time-saving stock is possessed, the setting of the state with the electric sapo is cleared and the state without the electric sapo is set, whereby the time-saving stock is digested (consumed). The state with electric support is given. However, the time-saving state based on the time-saving stock (that is, the time-saving design winning) is set to the electric sapo state without changing the state of the normal design, so the high-probability state of the normal design is maintained. As a result of giving the state with support, the variable probability mode A is maintained. Furthermore, when time-saving design winning occurs in probability variable mode A, time-saving stock is generated and the state is not changed. That is, the variable probability mode A is maintained. In addition, in the fifty-fifth control example, only one time-saving stock based on the time-saving symbol winning is configured to be possessable.

次に、確変モードBにおける大当たり当選以外の契機に基づく状態の移行方法について説明する。図1920に示した通り、確変モードBから他の状態には、小当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。より具体的には、図1920に示した通り、確変モードBにおいて小当たりB58,D58のいずれかに当選すると、電サポ有り状態の設定がクリアされて電サポ無し状態に設定されることにより、潜確モードAへと移行する。一方で、小当たりA58,C58に当選した場合は、何らの時短状態の設定もクリアされずに確変モードBが継続する。なお、確変モードBは普通図柄の低確率状態に設定されるため、特別図柄の抽選が実行されても時短図柄当選が発生することはない。
このように、確変モードAにおいては、時短ストックが無い状態で小当たりA58,D58に当選することで、有利度合いが低い潜確モードへと移行する一方で、確変モードBにおいては、小当たりB58,D58に当選することで有利度合いが低い潜確モードへと移行する構成としている。ここで、小当たりに当選した場合に小当たりA58,D58のいずれかが決定される割合は合算で95%であるのに対し、小当たりB58,D58が決定される割合は合算で5%である。即ち、確変モードAでは、時短ストックを所持していない状態で小当たりに当選した場合に95%の割合で左打ち遊技を行わなければならない不利な潜確モードへと移行する一方で、確変モードBでは、小当たりに当選したとしても、5%の割合でしか不利な潜確モードへと移行しないため、確変モードAに比較して、確変モードBは大幅に有利度合いが高くなる。よって、確変モードBへと移行することを強く期待して遊技を行わせることができる。即ち、先に時短図柄当選を発生させて時短ストックを獲得し、その後に小当たりA58に当選することを強く期待させることができる。なお、小当たりC58に当選した場合は、時短ストックの有無にかかわらず有利な確変モードBへと移行するが、小当たりに当選した場合の1%でしか決定されない極めて稀な小当たり種別であるため、確変モードBへと移行する場合のほとんどは、時短ストックを所持した状態で小当たりA58に当選するケースである。よって、確変モードAにおいて、小当たりに当選するよりも先に時短ストックを獲得することを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1920の下側を参照して、潜確モードにおける状態の移行方法について説明する。図1920の下側に示した通り、特別図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定され、左打ちによって第1特別図柄の抽選により遊技を進行する必要がある潜確モードは、普通図柄の低確率状態に設定される潜確モードAと、普通図柄の高確率状態に設定される潜確モードBと、の2種類の状態で構成されている。図1920の下側に示した通り、潜確モードAから他の状態へは、大当たりに当選する以外に他の状態へと移行する可能性が無い。よって、大当たりに当選するまで不利な左打ちにより遊技を行う必要がある比較的不利な状態を形成する。これに対し、潜確モードBでは、大当たりに当選した場合の他に、時短図柄当選が発生した場合に他の状態へと移行する可能性がある。
より具体的には、図1920に示した通り、潜確モードBにおいて時短図柄当選が発生すると、特別図柄の高確率状態および普通図柄の高確率状態が維持されたままサポ有り状態(10000回)が付与されることにより、確変モードAへと移行する。このため、時短図柄当選により有利度合いが高い確変モードAへと移行する分、潜確モードBは潜確モードAよりも有利度合いが高い状態となる。
Next, a state transition method based on an opportunity other than winning the jackpot in the variable probability mode B will be described. As shown in FIG. 1920, there is a possibility of shifting from variable probability mode B to another state only when a small win is won. More specifically, as shown in FIG. 1920, when one of the small hits B58 and D58 is won in the variable probability mode B, the setting of the state with electric support is cleared and set to the state without electric support, Switch to stealth mode A. On the other hand, when the small hits A58 and C58 are won, the variable probability mode B continues without clearing any setting of the time saving state. In addition, since the variable probability mode B is set to the low probability state of the normal symbol, even if the lottery of the special symbol is executed, the time saving symbol winning will not occur.
In this way, in the variable probability mode A, by winning the small hits A58 and D58 in the absence of time-saving stock, the mode is shifted to the latent probability mode with a low degree of advantage, while in the variable probability mode B, the small hit B58 , D58, the mode is shifted to the probability mode with a low degree of advantage. Here, when the small winning is won, the ratio of determining either the small winning A58 or D58 is 95% in total, while the ratio of determining the small winning B58 or D58 is 5% in total. be. That is, in the variable probability mode A, when a small hit is won in the state of not having a time-saving stock, the game shifts to a disadvantageous latent probability mode in which a left-handed game must be performed at a rate of 95%, while the variable probability mode In B, even if a small hit is won, only a rate of 5% shifts to the disadvantageous latent probability mode, so compared to the variable probability mode A, the variable probability mode B has a significantly higher degree of advantage. Therefore, the game can be played with a strong expectation that the player will shift to the variable probability mode B. That is, it is possible to strongly expect that the time saving symbol winning is first generated to obtain the time saving stock, and then the small hit A58 is won. In addition, if you win a small hit C58, it will move to the advantageous variable mode B regardless of the presence or absence of time-saving stock, but it is an extremely rare small hit type that is determined only by 1% when you win a small hit. Therefore, most of the cases of shifting to the variable probability mode B are cases in which the small hit A58 is won while holding the time saving stock. Therefore, in the variable probability mode A, the player can expect to acquire the time-saving stock before winning the small prize, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, referring to the lower part of FIG. 1920, the state transition method in the latent mode will be described. As shown in the lower part of FIG. 1920, the probability mode is set to a high probability state of special symbols and a state without electric sapo, and it is necessary to proceed with the game by lottery of the first special symbol by hitting left hand. There are two kinds of states, ie, a latent probability mode A set to a low probability state of symbols and a latent probability mode B set to a high probability state of normal symbols. As shown in the lower part of FIG. 1920, there is no possibility of transitioning from the probability mode A to another state other than winning the jackpot. Therefore, a relatively unfavorable state is formed in which it is necessary to play the game with disadvantageous left-handed hitting until the jackpot is won. On the other hand, in the latent probability mode B, there is a possibility of shifting to another state when a short-time pattern winning occurs in addition to the case of winning a jackpot.
More specifically, as shown in FIG. 1920, when time-saving design winning occurs in latent probability mode B, there is a support state (10000 times) while maintaining the high probability state of special symbols and the high probability state of normal symbols. By being given, it shifts to probability variable mode A. Therefore, the latent probability mode B has a higher advantage than the latent probability mode A by shifting to the variable probability mode A having a higher degree of advantage due to winning of the time saving symbol.

次に、図1921を参照して、時短モードにおける状態の移行方法について説明する。図1921に示した通り、特別図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定され、右打ちによって第2特別図柄の抽選により遊技を進行することができる時短モードは、普通図柄の高確率状態に設定される時短モードAと、普通図柄の低確率状態に設定される時短モードBと、の2種類の状態で構成されている。図1921に示した通り、時短モードAから他の状態へは、大当たりに当選した場合の他に、小当たりに当選した場合、および時短回数(100回)を消化した場合に他の状態へと移行する可能性がある。具体的には、図1921に示した通り、時短モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりA58に決定されると、普通図柄の高確率状態、および電サポ有り状態の設定がいずれもクリアされる。このため、時短ストックを所持している場合は、時短状態の終了を契機として時短ストックが消費され、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態が設定されることにより、状態が時短モードBに変更される。これに対して、小当たりA58の当選時点で時短ストックを所持していなかった場合は、特別図柄の高確率状態のみが維持されたまま、時短状態の設定が全てクリアされた状態となるため、通常モードAへと移行する。即ち、左打ちにより遊技を行う必要がある不利な遊技状態を形成する。
また、時短モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりC58に決定されると、普通図柄の高確率状態の設定のみがクリアされて普通図柄の低確率状態に設定される結果、時短ストックの有無にかかわらず、有利度合いが高い(時短状態の設定が小当たりでクリアされ難いため時短モードAよりも長く継続し易い)時短モードBへと移行する。更に、時短モードAにおいて小当たりに当選し、小当たり種別が小当たりD58に決定されると、電サポ有り状態の設定のみがクリアされるため、時短ストックを所持していなければ、通常モードBへと移行する。即ち、左打ちにより遊技を行う必要がある不利な状態に移行する。これらに対し、時短モードAにおいて小当たりBに当選した場合は、時短状態の設定が何らクリアされることがないため、時短モードAが維持される。また、小当たりDに当選し、且つ、時短ストックを所持していた場合は、電サポ有り状態の設定がクリアされて電サポ無し状態に設定されることにより、時短ストックが消化(消費)されて電サポ有り状態が付与される。ただし、時短ストック(即ち、時短図柄当選)に基づく時短状態は、普通図柄の状態を変更することなく電サポ有り状態に設定するものであるため、普通図柄の高確率状態が維持されたまま電サポ有り状態が付与される結果、確変モードAが維持される。また、大当たり終了時に設定された時短回数(100回)を消化した場合は、時短状態の設定が全てクリアされる結果、通常モードAへと移行する。更に、時短モードAにおいて時短図柄当選が発生した場合は、時短ストックが発生し、状態は変更されない。即ち、時短モードAが維持される。
次に、時短モードBにおける大当たり当選以外の契機に基づく状態の移行方法について説明する。図1921に示した通り、時短モードBから他の状態には、大当たり当選を除くと、小当たりに当選した場合、および時短回数を消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図1921に示した通り、時短モードBにおいて小当たりB58,D58のいずれかに当選すると、電サポ有り状態の設定がクリアされて電サポ無し状態に設定されることにより、通常モードAへと移行する。また、大当たり終了時に設定された時短回数(100回)を消化した場合は、時短状態の設定が全てクリアされる結果、通常モードAへと移行する。一方で、小当たりA58,C58に当選した場合は、何らの時短状態の設定もクリアされずに確変モードBが継続する。なお、時短モードBは普通図柄の低確率状態に設定されるため、特別図柄の抽選が実行されても時短図柄当選が発生することはない。
このように、時短モードAにおいては、時短ストックが無い状態で小当たりA58,D58に当選することで、有利度合いが低い通常モードへと移行する一方で、時短モードBにおいては、小当たりB58,D58に当選することで有利度合いが低い通常モードへと移行する構成としている。ここで、小当たりに当選した場合に小当たりA58,D58のいずれかが決定される割合は合算で95%であるのに対し、小当たりB58,D58が決定される割合は合算で5%である。即ち、時短モードAでは、時短ストックを所持していない状態で小当たりに当選した場合に95%の割合で左打ち遊技を行わなければならない不利な通常モードへと移行する一方で、時短モードBでは、小当たりに当選したとしても、5%の割合でしか不利な通常モードへと移行しないため、時短モードAに比較して、時短モードBは大幅に有利度合いが高くなる。よって、時短モードBへと移行することを強く期待して遊技を行わせることができる。即ち、先に時短図柄当選を発生させて時短ストックを獲得し、その後に小当たりA58に当選することを強く期待させることができる。なお、小当たりC58に当選した場合は、時短ストックの有無にかかわらず有利な時短モードBへと移行するが、小当たりに当選した場合の1%でしか決定されない極めて稀な小当たり種別であるため、時短モードBへと移行する場合のほとんどは、時短ストックを所持した状態で小当たりA58に当選するケースである。よって、時短モードAにおいて、小当たりに当選するよりも先に時短ストックを獲得することを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 1921, a state transition method in the time saving mode will be described. As shown in FIG. 1921, the low probability state of special symbols and the state with electric sapo are set, and the time saving mode in which the game can be progressed by lottery of the second special symbol by hitting to the right is a high probability of normal symbols. It is composed of two types of states, a time saving mode A set to a state and a time saving mode B set to a low probability state of normal symbols. As shown in FIG. 1921, from time-saving mode A to another state, in addition to the case of winning a jackpot, when winning a small hit, and when the number of times of time-saving (100 times) is consumed, to another state May migrate. Specifically, as shown in FIG. 1921, when a small hit is won in the time saving mode A, and the small hit type is determined to be a small hit A58, the high probability state of the normal pattern and the setting of the electric sapo state are set. Both are cleared. For this reason, if you have a time-saving stock, the time-saving stock will be consumed when the time-saving state ends, and by setting a low-probability state of normal symbols and a state with an electric sapo, the state will be a time-saving mode. changed to B. On the other hand, if you do not have a time-saving stock at the time of winning the small hit A58, only the high-probability state of the special symbol is maintained, and all the time-saving state settings are cleared. Shift to normal mode A. That is, a disadvantageous game state is created in which the game must be played by hitting left.
In addition, when a small hit is won in the time saving mode A and the small hit type is determined to be a small hit C58, only the setting of the high probability state of the normal pattern is cleared and the low probability state of the normal pattern is set. Regardless of the presence or absence of time-saving stock, it shifts to time-saving mode B, which has a high degree of advantage (it is easier to continue longer than time-saving mode A because the setting of time-saving state is difficult to clear with a small hit). Furthermore, if you win a small hit in time saving mode A and the small hit type is determined to be D58, only the setting of the electric sapo state is cleared, so if you do not have a time saving stock, normal mode B to move to. That is, the game shifts to a disadvantageous state in which it is necessary to play the game by hitting left. On the other hand, when the small win B is won in the time saving mode A, the time saving mode A is maintained because the setting of the time saving state is not cleared at all. In addition, when the small hit D is won and the time-saving stock is possessed, the setting of the state with the power supply is cleared and the time-saving stock is consumed (consumed) by being set to the state without the power supply. The state with electric support is given. However, the time-saving state based on the time-saving stock (that is, the time-saving design winning) is set to the electric sapo state without changing the state of the normal design, so the high-probability state of the normal design is maintained. As a result of giving the state with support, the variable probability mode A is maintained. In addition, when the number of times of time saving (100 times) set at the end of the jackpot is consumed, the setting of the time saving state is all cleared, and as a result, the game shifts to the normal mode A. Furthermore, when time-saving design winning occurs in time-saving mode A, time-saving stock is generated and the state is not changed. That is, the time saving mode A is maintained.
Next, a state transition method based on an opportunity other than jackpot winning in time saving mode B will be described. As shown in FIG. 1921, there is a possibility of shifting from the time saving mode B to another state when winning the small prize and when the number of times of time saving is consumed except for the jackpot winning. More specifically, as shown in FIG. 1921, when one of the small hits B58 and D58 is won in the time saving mode B, the setting of the state with electric support is cleared and set to the state without electric support, Shift to normal mode A. In addition, when the number of times of time saving (100 times) set at the end of the jackpot is consumed, the setting of the time saving state is all cleared, and as a result, the game shifts to the normal mode A. On the other hand, when the small hits A58 and C58 are won, the variable probability mode B continues without clearing any setting of the time saving state. In addition, since the time saving mode B is set to the low probability state of normal symbols, even if the special symbol lottery is executed, the time saving symbol winning will not occur.
In this way, in the time saving mode A, by winning the small hits A58 and D58 in the absence of the time saving stock, the mode shifts to the normal mode with a low degree of advantage, while in the time saving mode B, the small hits B58, By winning D58, it is configured to shift to a normal mode with a low degree of advantage. Here, when the small winning is won, the ratio of determining either the small winning A58 or D58 is 95% in total, while the ratio of determining the small winning B58 or D58 is 5% in total. be. That is, in the time-saving mode A, when a small hit is won in a state where the time-saving stock is not possessed, the game shifts to a disadvantageous normal mode in which a left-handed game must be performed at a rate of 95%, while the time-saving mode B is shifted to. Then, even if a small prize is won, only 5% of the time the game is shifted to the disadvantageous normal mode. Therefore, the game can be played with a strong expectation that the player will switch to the time-saving mode B. That is, it is possible to strongly expect that the time saving symbol winning is first generated to obtain the time saving stock, and then the small hit A58 is won. In addition, if you win the small hit C58, it will shift to the advantageous time saving mode B regardless of the presence or absence of the time saving stock, but it is an extremely rare small hit type that is determined only by 1% when you win the small hit. Therefore, most of the cases of shifting to the time-saving mode B are cases in which the small hit A58 is won with the time-saving stock in hand. Therefore, in the time-saving mode A, the player can expect to obtain the time-saving stock before winning the small prize, so that the player's interest in the game can be further improved.

<第55制御例における電気的構成>
次に、図1919(a)を参照して、本第55制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図1919(a)は、本第55制御例におけるROM202の構成を示すブロック図である。図1919(a)に示した通り、本第55制御例におけるROM202は、上述した第51制御例におけるROM202の構成(図1857(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202maに代えて第1当たり乱数テーブル202raが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202mdに代えて大当たり種別選択テーブル202rdが設けられている点、時短当たり乱数テーブル202mfに代えて時短当たり乱数テーブル202rfが設けられている点、小当たり乱数テーブル202rgが追加されている点、および小当たり種別選択テーブル202rhが追加されている点である。その他の構成については上述した第51制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。また、大当たり種別選択テーブル202mdに関しては、第51制御例における大当たりA54~C54を、大当たりA58~C58と名称の変更のみを行っており、各大当たり種別の振り分けや動作については第51制御例と同一であるため、その図示および詳細な説明については省略する。
まず、図1920(a)を参照して、本第55制御例における第1当たり乱数テーブル202raの詳細について説明する。図1920(a)は、本第55制御例における第1当たり乱数テーブル202raの規定内容を示した図である。図1920(a)に示した通り、本第55制御例における第1当たり乱数テーブル202arには、大当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、特別図柄の低確率状態に対して「0~2」の3個の乱数値(カウンタ値)対応付けて規定され、特別図柄の高確率状態に対して「0~3」の4個の乱数値が対応付けられている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~899」の900個の乱数値(カウンタ値)のうち、大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が低確率状態で3個、高確率状態で4個であるので、特別図柄の低確率状態において特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は1/300(3/900)であり、特別図柄の高確率状態において特別図柄の抽選で大当たりに当選する確率は1/225(4/900)である。即ち、上述した第51制御例に比較して、特別図柄の高確率状態と特別図柄の低確率状態とで、大当たり確率の差が少なくなるように構成されている。このため、特別図柄の高確率状態であっても大当たりに当選するまでに比較的多くの抽選回数を要し易くなっており、確変大当たりに当選して確変モードAに移行したとしても、時短状態が終了され難い確変モードBへと移行させなければ、大当たりに当選するよりも前に潜確モードへと転落してしまう可能性が高くなる。よって、確変モードAや時短モードAが設定された場合に、小当たりに当選するよりも前に時短ストックが発生することを強く期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1920(b)を参照して、本第55制御例における時短当たり乱数テーブル202rfの詳細について説明する。図1920(b)は、本第55制御例における時短当たり乱数テーブル202rfの規定内容を示した図である。図1920(b)に示した通り、本第55制御例における時短当たり乱数テーブル202afには、普通図柄の高確率状態において時短図柄当選と判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1の値)の範囲として、「4~21」の18個の乱数値(カウンタ値)対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~899」の900個の乱数値(カウンタ値)のうち、時短図柄当選と判定される乱数値(カウンタ値)の個数が18個であるので、普通図柄の高確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に時短図柄当選と判定される確率は1/50(18/900)である。一方、図1920(b)に示した通り、普通図柄の低確率状態には、時短図柄当選と判定される乱数値が対応付けられていない。よって、普通図柄の低確率状態において時短図柄当選は発生し得ない。
次に、図1920(c)を参照して、本第55制御例における小当たり乱数テーブル202rgの詳細について説明する。図1920(c)は、本第55制御例における小当たり乱数テーブル202rgの規定内容を示した図である。図1920(c)に示した通り、本第55制御例における小当たり乱数テーブル202agには、第1特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値が対応付けられていない一方で、第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値として、「22~39」の18個の乱数値が対応付けて規定されている。よって、第1特別図柄の抽選が実行されても小当たりに当選し得ないが、第2特別図柄の抽選では、1/50(18/900)の確率で小当たりに当選する。
<Electrical configuration in the fifty-fifth control example>
Next, with reference to FIG. 1919(a), details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1919(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1919(a), the ROM 202 in the fifty-fifth control example replaces the first winning random number table 202ma with respect to the configuration of the ROM 202 in the fifty-first control example (see FIG. 1857(a)). A first winning random number table 202ra is provided, a jackpot type selection table 202rd is provided instead of the jackpot type selection table 202md, and a time saving random number table 202rf is provided instead of the time saving random number table 202mf. The point is that the small hit random number table 202rg is added, and the small hit type selection table 202rh is added. Since other configurations are the same as those of the fifty-first control example described above, detailed description thereof will be omitted here. In addition, regarding the jackpot type selection table 202md, only the names of the jackpots A54 to C54 in the fifty-first control example are changed to jackpots A58 to C58, and the distribution and operation of each jackpot type are the same as in the fifty-first control example. Therefore, illustration and detailed description thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 1920(a), details of the first winning random number table 202ra in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1920(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202ra in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1920(a), in the first winning random number table 202ar in the fifty-fifth control example, as the range of random numbers (the value of the first winning random number counter C1) determined as a big hit, low Three random numbers (counter value) of "0 to 2" are associated with the probability state, and four random numbers of "0 to 3" are associated with the high probability state of the special symbol. ing. Of the 900 random numbers (counter values) of ``0 to 899'' that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be a big hit is 3 in a low probability state, and a high probability. Since there are four in the state, the probability of winning a big win in the special pattern lottery in the special pattern low probability state is 1/300 (3/900), and in the special pattern high probability state, the special pattern lottery big win. The probability of winning is 1/225 (4/900). That is, compared to the fifty-first control example described above, the difference between the high probability of special symbols and the low probability of special symbols is reduced. For this reason, even in a state of high probability of special symbols, it is easy to require a relatively large number of times of lottery until winning a jackpot, and even if a variable jackpot is won and a shift is made to the variable mode A, the working time is reduced. If the game is not shifted to the variable probability mode B, which is difficult to end, the possibility of falling to the latent probability mode before winning the jackpot increases. Therefore, when the variable probability mode A or the time saving mode A is set, it is possible to strongly expect that the time saving stock will occur before winning the small prize. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1920(b), the details of the time saving random number table 202rf in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1920(b) is a diagram showing the defined contents of the random number table 202rf per time saving in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1920(b), in the time saving random number table 202af in the fifty-fifth control example, a random number (the value of the first random number counter C1) that is determined to be time saving design winning in the high probability state of the normal design is defined in association with 18 random numbers (counter values) from "4 to 21". Of the 900 random numbers (counter values) of "0 to 899" that can be taken by the first random number counter C1, the number of random numbers (counter values) determined to be time-saving symbol winning is 18, so it is normal When the lottery for the special symbol is executed in the high probability state of the symbol, the probability that the winning of the time saving symbol is determined is 1/50 (18/900). On the other hand, as shown in FIG. 1920(b), the low-probability state of the normal symbol is not associated with the random number determined as the time-saving symbol winning. Therefore, time-saving design election cannot occur in the low-probability state of the normal design.
Next, with reference to FIG. 1920(c), details of the small winning random number table 202rg in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1920(c) is a diagram showing the defined contents of the small winning random number table 202rg in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1920(c), the small hit random number table 202ag in the fifty-fifth control example is not associated with a random number determined to be a small hit in the first special symbol lottery, while the second 18 random numbers "22 to 39" are defined in association with each other as random numbers determined as small hits in the special symbol lottery. Therefore, even if the lottery for the first special symbol is executed, a small win cannot be won, but in the lottery for the second special symbol, a small win is won with a probability of 1/50 (18/900).

次に、図1921を参照して、本第55制御例における小当たり種別選択テーブル202rhの詳細について説明する。図1921は、本第55制御例における小当たり種別選択テーブル202rhの規定内容を示した図である。特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合は、この小当たり種別選択テーブル202rhを参照して小当たり種別が決定される。
図1921に示した通り、本第55制御例における小当たり種別選択テーブル202rhには、小当たり種別として小当たりA58~D58の4種類の小当たり種別が規定されている。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC2の値が「0~93」の範囲に対して、「小当たりA58」が対応付けて規定され、第1当たり乱数カウンタC2の値が「94~97」の範囲に対して、「小当たりB58」が対応付けて規定され、第1当たり乱数カウンタC2の値「98」に対して、「小当たりC58」が対応付けて規定され、第1当たり乱数カウンタC2の値「99」に対して、「小当たりD58」が対応付けて規定されている。第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値のうち、小当たりA58,B58,C58,D58に対応付けられている乱数値の個数がそれぞれ94個、4個、1個、1個であるため、小当たり当選時に小当たりA58が決定される割合は94%(94/100)であり、小当たりB58が決定される割合は4%(4/100)であり、小当たりC58,D58が決定される割合はそれぞれ1%(1/100)である。
小当たりA58は、普通図柄の高確率状態、且つ、サポ有り状態においてのみ、時短状態の設定を全てクリアする種別の小当たりであり、確変モードAにおいて当選すると、時短ストックを保持していないことを条件として、不利な左打ち遊技となる潜確モードAへと移行される。また、時短モードAにおいて当選すると、時短ストックを保持していないことを条件として、不利な左打ち遊技となる通常モードAへと移行される。これに対し、時短ストックを所持した状態で小当たりA58に当選した場合は、確変モードAにおいては有利な確変モードBへと移行し、時短モードAにおいては有利な時短モードBへと移行する。つまり、小当たりA58は、確変モードAおよび時短モードAにおいて時短ストックを所持している状況下では望ましい小当たり種別である一方で、時短ストックを所持していない状況下では望ましくない小当たり種別である。なお、確変モードAでも時短モードAでもない状態で当選した場合は、当選時の状態が維持される。
小当たりB58は、普通図柄の低確率状態、且つ、サポ有り状態においてのみ、時短状態の設定を全てクリアする種別の小当たりであり、確変モードBにおいて当選すると、不利な左打ち遊技となる潜確モードAへと移行される。また、時短モードBにおいて当選すると、不利な左打ち遊技となる通常モードAへと移行される。一方、確変モードBでも時短モードBでもない状態で当選した場合は、当選時の状態が維持される。
Next, with reference to FIG. 1921, details of the small hit type selection table 202rh in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1921 is a diagram showing the defined contents of the small hit type selection table 202rh in the fifty-fifth control example. When a small hit is won in the special symbol lottery, the small hit type is determined by referring to the small hit type selection table 202rh.
As shown in FIG. 1921, in the small hit type selection table 202rh in the fifty-fifth control example, four types of small hits A58 to D58 are defined as the small hit types. More specifically, the value of the first random number counter C2 is defined in the range of "0 to 93", "small hit A58" is associated, and the value of the first random number counter C2 is "94 to 97” range is defined in association with “small win B58”, and the value “98” of the first winning random number counter C2 is defined in association with “small win C58”, and the first win A "small win D58" is defined in association with the value "99" of the random number counter C2. Of the 100 random numbers "0 to 99" that can be taken by the first per type counter C2, the number of random numbers associated with the small perks A58, B58, C58, D58 is 94, 4, respectively. Since there are 1 piece and 1 piece, the ratio of determining the small winning A58 at the time of winning the small winning is 94% (94/100), and the ratio of determining the small winning B58 is 4% (4/100). , the rate at which the small hits C58 and D58 are determined is 1% (1/100).
The small hit A58 is a type of small hit that clears all the setting of the time saving state only in the normal pattern high probability state and the state with support, and when winning in the variable probability mode A, the time saving stock is not held. Under the condition, the game is shifted to the probability mode A, which is a disadvantageous left-handed game. Further, when winning in the time-saving mode A, on condition that the time-saving stock is not held, the game is shifted to the normal mode A, which is a disadvantageous left-handed game. On the other hand, when a small win A58 is won with a time-saving stock, the probability-variable mode A is shifted to an advantageous probability-variable mode B, and the time-saving mode A is shifted to an advantageous time-saving mode B.例文帳に追加In other words, the small hit A58 is a desirable small hit type under the situation of possessing a short time stock in the variable probability mode A and the time saving mode A, while it is an undesirable small hit type in the situation where the short time stock is not possessed. be. In addition, when winning in the state of neither probability variable mode A nor time saving mode A, the state at the time of winning is maintained.
The small hit B58 is a small hit of a type that clears all the setting of the time saving state only in the low probability state of the normal pattern and in the state with support, and when it is elected in the variable mode B, the potential to become a disadvantageous left-handed game. The mode is shifted to definite mode A. Moreover, when winning in the time-saving mode B, the game is shifted to the normal mode A, which is a disadvantageous left-handed game. On the other hand, if winning is made in neither the variable probability mode B nor the time saving mode B, the state at the time of winning is maintained.

小当たりC58は、当選時の状態によらず、普通図柄の高確率状態の設定のみをクリアする小当たり種別である。即ち、確変モードAにおいて小当たりC58に当選すると、サポ有り状態を維持したまま普通図柄の低確率状態に設定されることにより、有利度合いが高い確変モードBへと移行する。また、時短モードAにおいて小当たりC58に当選すると、サポ有り状態を維持したまま普通図柄の低確率状態に設定されることにより、有利度合いが高い時短モードBへと移行する。なお、普通図柄の高確率状態に設定される通常モードBや潜確モードBでは、左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態となり、小当たりに当選することがほぼないため、小当たりCに当選して普通図柄の高確率状態がクリアされることもほぼない。
小当たりD58は、当選時の状態によらず、電サポ有り状態の設定のみをクリアする小当たり種別である。即ち、確変モードAにおいて小当たりD58に当選すると、普通図柄の高確率状態を維持したままサポ無し状態に設定されることにより、時短ストックを所持していないことを条件として、有利度合いが低い潜確モードBへと移行する。同様に、確変モードBにおいて小当たりD58に当選すると、有利度合いが低い潜確モードAへと移行し、時短モードAにおいて小当たりD58に当選すると、有利度合いが低い通常モードBへと移行し、時短モードBにおいて小当たりD58に当選すると、有利度合いが低い通常モードAへと移行する。
このように、本第55制御例では、時短状態の設定の一部のみをクリアする小当たり種別と、全ての設定をクリアする小当たり種別とを設ける構成としているので、状態を従来よりも増加させることができ、より複雑なゲームフローを実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1925(b)を参照して、本第55制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図1925(b)は、本第55制御例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図1925(b)に示した通り、本第55制御例におけるRAM203は、上述した第51制御例におけるRAM203の構成(図1857(b)参照)に対して、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbが追加されている点で相違している。
The small hit C58 is a small hit type that clears only the setting of the normal symbol high probability state regardless of the state at the time of winning. That is, when a small hit C58 is won in the variable probability mode A, the low probability state of normal symbols is set while maintaining the state with the support, thereby shifting to the variable probability mode B having a high degree of advantage. In addition, when a small hit C58 is won in the time saving mode A, the low probability state of the normal pattern is set while maintaining the support state, thereby shifting to the time saving mode B having a high degree of advantage. It should be noted that in the normal mode B and latent mode B, which are set to a high probability state of normal symbols, the game progresses by making the first special symbol lottery by hitting left, and it is possible to win a small hit. Since there is almost no winning, it is almost impossible to clear the high-probability state of the normal symbol by winning the small hit C.
The small hit D58 is a small hit type that clears only the setting of the state with electric support regardless of the state at the time of winning. That is, if you win a small hit D58 in the variable probability mode A, by setting it to a state without support while maintaining the high probability state of the normal pattern, on the condition that you do not have a time-saving stock, the latent advantage is low. Move to definite mode B. Similarly, when winning a small hit D58 in the variable probability mode B, it shifts to the probability mode A with a low advantage, and when winning a small hit D58 in the time saving mode A, it moves to the normal mode B with a low advantage, When a small hit D58 is won in the time saving mode B, the mode shifts to the normal mode A with a low advantage.
In this way, in the 55th control example, since it is configured to provide a small hit type that clears only a part of the setting of the time saving state and a small hit type that clears all settings, the state is increased more than before It is possible to realize a more complicated game flow. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1925(b), details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1925(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1925(b), the RAM 203 in the fifty-fifth control example is different from the configuration of the RAM 203 in the fifty-first control example (see FIG. 1857(b)). The difference is that a support flag 203rb is added.

普図高確フラグ203raは、普通図柄の高確率状態であるか否かを示すフラグであり、オンであれば普通図柄の高確率状態であることを示し、オフであれば普通図柄の低確率状態であることを示す。普通図柄の抽選が実行される場合は、この普図高確フラグ203raが参照されて普通図柄の高確率状態であるか否かが判別され、普通図柄の高確率状態であれば高確率状態用の第2当たり乱数テーブル202jcが参照されて普通図柄の抽選が実行される一方で、普通図柄の低確率状態であれば低確率状態用の第2当たり乱数テーブル202jcが参照されて普通図柄の抽選が実行される。
電サポフラグ203rbは、電サポ有り状態であるか否かを示すフラグであり、オンであれば電サポ有り状態であることを示し、オフであれば電サポ無し状態であることを示す。普通図柄の抽選が実行される場合は、この電サポフラグ203rbが参照されて電サポ有り状態であるか否かが判別され、電サポ有り状態であれば普通図柄の変動時間が2秒間に設定される一方で、電サポ無し状態であれば普通図柄の変動時間が20秒に設定される。また、普通図柄の当たりが開始される場合もこの電サポフラグ203rbが参照され、電サポ有り状態であれば、電動役物640aの開放期間および開放回数が1秒間×3回に設定される一方で、電サポ無し状態であれば、電動役物640aの開放期間および開放回数が0.1秒間×1回に設定される。これにより、電サポ有り状態では、右打ちを行うことで第2入球口640へと容易に遊技球を入球させることができる有利な状態を形成する一方で、電サポ無し状態では右打ちを行っても第2入球口640へと遊技球を入球させることが極めて困難となり、左打ちにより遊技を行う必要がある不利な状態を形成する。
次に、図1928(a)を参照して、本第55制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図1928(b)は、本第55制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。図1928(b)に示した通り、本第55制御例におけるROM222は、上述した第51制御例(および第47制御例)におけるROM222の構成(図1768(a)参照)に対して、状態示唆演出選択テーブル222raが追加されている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第51制御例におけるROM222と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
状態示唆演出選択テーブル222raは、サポ有り状態において変動パターンコマンドを受診した場合に、変動表示態様として状態示唆演出を伴う変動表示態様を設定するか否かの判定を行うために参照されるデータテーブルである。この状態示唆演出選択テーブル222raの詳細について、図1929を参照して説明する。
The normal pattern high probability flag 203ra is a flag indicating whether or not the normal pattern is in a high probability state, and if it is on, it indicates that it is in a normal pattern high probability state, and if it is off, it is normally a low probability pattern. state. When the normal pattern lottery is executed, the normal pattern high probability flag 203ra is referred to determine whether or not the normal pattern high probability state, and if the normal pattern high probability state is selected, it is for the high probability state. While the second winning random number table 202jc is referred to and the normal symbol lottery is executed, if the normal symbol low probability state, the second winning random number table 202jc for the low probability state is referred to and the normal symbol lottery. is executed.
The power supply flag 203rb is a flag indicating whether or not the power supply is in the state with power supply. When it is on, it indicates that the power supply is in the presence state. When the lottery for the normal pattern is executed, this electric sapo flag 203rb is referred to determine whether or not the electric sapo is in the state, and if the electric sapo is in the state, the variation time of the normal pattern is set to 2 seconds. On the other hand, if there is no electric sapo, the normal pattern variation time is set to 20 seconds. Also, when the winning of the normal symbol is started, the electric sapo flag 203rb is referred to, and if the electric sapo is present, the opening period and the number of opening times of the electric accessory 640a are set to 1 second×3 times. , if there is no electric sapo state, the open period and the number of open times of the electric accessory 640a are set to 0.1 seconds×1 time. As a result, in the state with the electric sapo, an advantageous state is formed in which the game ball can be easily entered into the second ball entrance 640 by hitting to the right, while in the state without the electric sapo, the player hits right. However, it becomes extremely difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640 even if the game is played, and a disadvantageous state is formed in which the game must be played by hitting left-handed.
Next, with reference to FIG. 1928(a), details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1928(b) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1928(b), the ROM 222 in the fifty-fifth control example has a state suggestive state with respect to the configuration of the ROM 222 in the fifty-first control example (and the forty-seventh control example) (see FIG. 1768(a)). The only difference is that an effect selection table 222ra is added. Since other configurations are the same as those of the ROM 222 in the fifty-first control example, detailed description thereof will be omitted here.
The state-suggesting effect selection table 222ra is a data table that is referred to for determining whether or not to set a variable display mode accompanied by a state-suggesting effect as a variable display mode when a variable pattern command is received in the state with support. is. The details of this state suggesting effect selection table 222ra will be described with reference to FIG.

図1929は、この状態示唆演出選択テーブル222raの規定内容を示した図である。図1929に示した通り、この状態示唆演出選択テーブル222raには、状態に応じて、状態示唆演出の種別と、当該種別を実行すると判定される演出カウンタ223fの値の範囲とが対応付けて規定されている。より具体的には、図1929に示した通り、普通図柄の高確率状態、且つ、時短ストックを所持していない電サポ有り状態(即ち、確変モードA、時短モードAのいずれか)では、特別図柄の高確率状態であるか否かによらず、演出カウンタ223fの値「0」に対して、時短ストック示唆演出(図1920(b)参照)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「1,2」の範囲に対して、高継続示唆演出(図1921(a)参照)が対応付けて規定されている。演出カウンタ223fは、「0~99」の100個の値を取り得るので、確変モードAや時短モードAにおいて、時短ストックを所持していない状況下では、1/100の確率で時短ストック示唆演出が実行され、1/50(2/100)の確率で高継続示唆演出が実行される。
また、図1929に示した通り、普通図柄の高確率状態で、且つ、時短ストックを所持していない電サポ有り状態のうち、特別図柄の高確率状態(確変モードA)では、演出カウンタ223fの値が「3~8」の範囲に対して、特別図柄の高確率状態である期待度が高くなる確変示唆演出(図示せず)が対応付けて規定されている一方で、特別図柄の低確率状態(時短モードA)では、演出カウンタ223fの値が「3~6」の範囲に対して、確変示唆演出が対応付けて規定されている。即ち、確変モードAにおいては、6/100の確率で確変示唆演出が実行され、時短モードAにおいては、1/25(4/100)の確率で確変示唆演出が実行される。つまり、特別図柄の高確率状態の方が、特別図柄の低確率状態よりも、確変示唆演出が1.5倍実行され易くなるように構成されている。
また、図1929に示した通り、普通図柄の高確率状態、且つ、時短ストックを所持している電サポ有り状態(即ち、確変モードA、時短モードAのいずれか)では、特別図柄の高確率状態であるか否かによらず、演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対して、時短ストック示唆演出(図1920(b)参照)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「5,6」の範囲に対して、高継続示唆演出(図1921(a)参照)が対応付けて規定されている。よって、確変モードAや時短モードAにおいて、時短ストックを所持している状況下では、1/20(5/100)の確率で時短ストック示唆演出が実行され、1/50(2/100)の確率で高継続示唆演出が実行される。即ち、時短ストックを所持している状況下では、時短ストックを所持していない状況下に対して時短ストック示唆演出の実行確率が5倍になるため、時短ストック示唆演出が実行されることにより、時短ストックを所持していることに対する期待間を向上させることができる。
また、図1929に示した通り、普通図柄の高確率状態で、且つ、時短ストックを所持している電サポ有り状態のうち、特別図柄の高確率状態(確変モードA)では、演出カウンタ223fの値が「7~12」の範囲に対して、確変示唆演出(図示せず)が対応付けて規定されている一方で、特別図柄の低確率状態(時短モードA)では、演出カウンタ223fの値が「7~10」の範囲に対して、確変示唆演出が対応付けて規定されている。即ち、確変モードAにおいては、6/100の確率で確変示唆演出が実行され、時短モードAにおいては、1/25(4/100)の確率で確変示唆演出が実行される。つまり、特別図柄の高確率状態の方が、特別図柄の低確率状態よりも、確変示唆演出が1.5倍実行され易くなるように構成されている。
FIG. 1929 is a diagram showing the defined contents of this state suggesting effect selection table 222ra. As shown in FIG. 1929, in this state suggesting effect selection table 222ra, the type of state suggesting effect and the value range of the effect counter 223f determined to execute the type are defined in association with each other according to the state. It is More specifically, as shown in FIG. 1929, in a state with a high probability of normal symbols and with an electric sapo that does not have a time saving stock (that is, either probability mode A or time saving mode A), special Regardless of whether the pattern is in a high-probability state, the time-saving stock suggestion effect (see FIG. 1920(b)) is defined in association with the value "0" of the effect counter 223f, and the value of the effect counter 223f is defined. A high continuation suggestive effect (see FIG. 1921(a)) is defined in association with the range of "1, 2". Since the production counter 223f can take 100 values of "0 to 99", in the variable probability mode A or the time saving mode A, in the situation where the time saving stock is not possessed, the time saving stock suggesting production with a probability of 1/100 is executed, and a high continuation suggestive effect is executed with a probability of 1/50 (2/100).
In addition, as shown in FIG. 1929, in the high probability state of the normal design, and among the state with electric sapo that does not possess the time saving stock, in the high probability state of the special design (variable mode A), the production counter 223f While the probability variation suggestive effect (not shown) that increases the expectation that the special symbol is in a high probability state is associated with the value in the range of "3 to 8", the low probability of the special symbol is defined. In the state (time saving mode A), the value of the production counter 223f is defined in association with the range of "3 to 6". That is, in the variable probability mode A, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 6/100, and in the time saving mode A, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 1/25 (4/100). In other words, the high probability state of the special symbols is configured to be 1.5 times more likely to execute the probability variation suggestive effect than the low probability state of the special symbols.
In addition, as shown in FIG. 1929, the high probability state of the normal design, and the state with the electric sapo possessing the time saving stock (that is, either the variable mode A or the time saving mode A), the high probability of the special design Regardless of whether or not the state, the value of the production counter 223f is defined to correspond to the range of "0 to 4", time-saving stock suggestion production (see FIG. 1920 (b)), and the production counter 223f A high continuation suggestive effect (see FIG. 1921(a)) is defined in association with the value range of "5, 6". Therefore, in the probability variable mode A and the time saving mode A, in the situation where the time saving stock is possessed, the time saving stock suggestion production is executed with a probability of 1/20 (5/100), and the probability of 1/50 (2/100) High continuation suggestion production is executed with probability. That is, in a situation where the time-saving stock is possessed, the execution probability of the time-saving stock suggestion production is five times higher than the situation where the time-saving stock is not possessed, so by executing the time-saving stock suggestion production, It can improve expectations for owning short-time stock.
In addition, as shown in FIG. 1929, in the high probability state of the normal design, and among the state with electric sapo possessing the time saving stock, in the high probability state of the special design (probability variable mode A), the production counter 223f While the probability variation suggestive effect (not shown) is defined in association with the range of the value "7 to 12", the value of the effect counter 223f in the low probability state of the special symbol (time saving mode A) is defined in association with the range of "7 to 10". That is, in the variable probability mode A, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 6/100, and in the time saving mode A, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 1/25 (4/100). In other words, the high probability state of the special symbols is configured to be 1.5 times more likely to execute the probability variation suggestive effect than the low probability state of the special symbols.

また、図1929に示した通り、普通図柄の低確率状態に設定される電サポ有り状態(即ち、確変モードB、時短モードBのいずれか)では、特別図柄の高確率状態であるか否かによらず、演出カウンタ223fの値が「0,1」の範囲に対して、時短ストック示唆演出(図1920(b)参照)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値が「2~11」の範囲に対して、高継続示唆演出(図1921(a)参照)が対応付けて規定され、演出カウンタ223fの値「12」に対して、高継続確定演出(図1921(b)参照)が対応付けて規定されている。よって、確変モードBや時短モードBにおいては、1/50(2/100)の確率で時短ストック示唆演出が実行され、1/10(10/100)の確率で高継続示唆演出が実行され、1/100の確率で高継続確定演出が実行される。即ち、確変モードBや時短モードBでは、時短ストックを所持していない確変モードAや時短モードBよりは時短ストック示唆演出の実行確率が高くなるが、時短ストックを所持している確変モードAや時短モードBよりも時短ストック示唆演出の実行確率が低くなるように構成している。また、確変モードBや時短モードBでは、確変モードAや時短モードAに対して、高継続示唆演出の実行確率が5倍に跳ね上がるように構成している。これにより、高継続示唆演出が実行された場合に、有利な確変モードBまたは時短モードBへと移行済みである期待間を向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、普通図柄の低確率状態においてのみ、高継続確定演出が実行され得る構成としているので、高継続確定演出が実行された場合に、有利度合いが高い確変モードB、若しくは時短モードBであると遊技者に理解させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図1929に示した通り、普通図柄の低確率状態に設定された電サポ有り状態のうち、特別図柄の高確率状態(確変モードB)では、演出カウンタ223fの値が「13~18」の範囲に対して、確変示唆演出(図示せず)が対応付けて規定されている一方で、特別図柄の低確率状態(時短モードB)では、演出カウンタ223fの値が「13~16」の範囲に対して、確変示唆演出が対応付けて規定されている。即ち、確変モードBにおいては、6/100の確率で確変示唆演出が実行され、時短モードBにおいては、1/25(4/100)の確率で確変示唆演出が実行される。つまり、特別図柄の高確率状態の方が、特別図柄の低確率状態よりも、確変示唆演出が1.5倍実行され易くなるように構成されている。
このように、本第55制御例では、大当たりが終了してから電サポ有り状態が終了するまでの間において、演出態様を共通化しつつ、状況に応じて各種状態示唆演出の実行確率を異ならせる構成としている。このように構成することで、普通図柄の高確率状態に設定されているのか否かや、特別図柄の高確率状態に設定されているのか否か、時短ストックの有無等を、各種状態示唆演出の発生状況から遊技者に予測させる遊技性を実現することができる。よって、電サポ有り状態が継続している間における遊技が単調となってしまうことを抑制することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1925(b)を参照して、本第55制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図1925(b)は、本第55制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図1925(b)に示した通り、本第55制御例におけるRAM223は、上述した第51制御例におけるRAM223の構成(図1860参照)に対して、従普図高確フラグ223ra、および従電サポフラグ223rbが追加されている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第51制御例におけるRAM223と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
In addition, as shown in FIG. 1929, in the state with electric sapo set to the low probability state of normal symbols (that is, either probability variation mode B or time saving mode B), whether it is a high probability state of special symbols Regardless, the value of the production counter 223f is defined to correspond to the range of "0, 1", the time-saving stock suggestion production (see FIG. 1920 (b)), and the value of the production counter 223f is "2 to 11 ”, a high continuation suggestive effect (see FIG. 1921(a)) is defined in correspondence, and a high continuation fixed effect (see FIG. 1921(b)) is defined for the value “12” of the effect counter 223f. are defined in association with each other. Therefore, in the probability variable mode B and the time saving mode B, the time saving stock suggestion production is executed with a probability of 1/50 (2/100), and the high continuous suggestion production is executed with a probability of 1/10 (10/100), A high continuation fixed effect is executed with a probability of 1/100. That is, in the probability-changing mode B and the time-saving mode B, the execution probability of the time-saving stock suggestion effect is higher than the probability-changing mode A and the time-saving mode B, which do not possess the time-saving stock, but the probability-changing mode A and the time-saving stock It is configured so that the execution probability of the time-saving stock suggestion performance is lower than that of the time-saving mode B. In addition, in the variable probability mode B and the short time mode B, the execution probability of the high continuation suggestive effect jumps up to five times as compared with the variable probability mode A and the short time mode A. - 特許庁As a result, when the high continuation suggestive performance is executed, the expectation period already shifted to the advantageous variable probability mode B or the time reduction mode B can be improved, so that the player's interest in the game can be further improved. can be done. Further, only in the low-probability state of the normal pattern, it is configured that the high continuous fixed performance can be executed, so when the high continuous fixed performance is executed, it is the probability variable mode B or the time saving mode B with a high degree of advantage. Since the player can be made to understand, the player's interest in the game can be further improved.
In addition, as shown in FIG. 1929, among the state with electric sapo set to the low probability state of normal symbols, in the high probability state of special symbols (probability variable mode B), the value of the production counter 223f is "13 to 18". While the probability variation suggestive effect (not shown) is defined in association with the range, in the low probability state of the special symbol (time saving mode B), the value of the effect counter 223f is "13 to 16" Probability variation suggestive production is defined in association with the range. That is, in the variable probability mode B, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 6/100, and in the time saving mode B, the variable probability suggestion effect is executed with a probability of 1/25 (4/100). In other words, the high probability state of the special symbols is configured to be 1.5 times more likely to execute the probability variation suggestive effect than the low probability state of the special symbols.
In this way, in the fifty-fifth control example, the execution probability of various state-indicating effects is varied according to the situation while the effect mode is shared during the period from the end of the big win to the end of the state with the electric sapo. It is configured. By configuring in this way, whether or not it is set to a high probability state of normal patterns, whether or not it is set to a high probability state of special patterns, the presence or absence of time-saving stock, etc. Various state suggestion production It is possible to realize a game property that allows the player to predict from the occurrence situation of. Therefore, it is possible to prevent the game from becoming monotonous while the state with the electric sapo continues, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 1925(b), the details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the fifty-fifth control example will be described. FIG. 1925(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the fifty-fifth control example. As shown in FIG. 1925(b), the RAM 223 in the fifty-fifth control example is different from the configuration of the RAM 223 in the fifty-first control example (see FIG. 1860). 223rb is added. Since other configurations are the same as those of the RAM 223 in the fifty-first control example described above, detailed description thereof will be omitted here.

従普図高確フラグ223raは、普通図柄の高確率状態であるか否かを示すフラグであり、上述した主制御装置110の普図高確フラグ203raと同様に、普通図柄の高確率状態であればオンに設定され、普通図柄の低確率状態であればオフに設定される。また、従電サポフラグ223rbは、電サポ有り状態であるか否かを示すフラグであり、上述した主制御装置110の電サポフラグ203rbと同様に、電サポ有り状態であればオンに設定され、電サポ無し状態であればオフに設定される。
<第55制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図1930から図1934を参照して、本第55制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1930を参照して、本第55制御例における時短抽選処理の詳細について説明する。この時短抽選処理(S8012L)は、上述した第51制御例における時短抽選処理(図1862参照)に代えて実行される処理であり、時短抽選処理(図1862参照)と同様に、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外の場合に時短図柄抽選等を実行するための処理である。図1930は、この時短抽選処理を示すフローチャートである。
この第55制御例における時短抽選処理(図1930参照)のうち、S8101L,S8105L、およびS8106Lの各処理では、それぞれ第51制御例における時短抽選処理(図1862参照)のS8101L,S8105L、およびS8106Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第55制御例における時短抽選処理(図1930参照)では、S8101Lの処理が終了すると、次いで、普通図柄の高確率状態であるか(即ち、普図高確フラグ203raがオンであるか)否かを判別し(S8111L)、普通図柄の高確率状態である(即ち、普図高確フラグ203raがオンである)と判別した場合は(S8111L:Yes)、時短当たり乱数テーブル202rf(図1926(b)参照)を参照して時短図柄の抽選結果を取得し(S8112L)、抽選結果が時短図柄当選であるか否かを判別する(S8113L)。S8113Lの処理において、今回の時短図柄の抽選結果が時短図柄当選であると判別した場合は(S8113L:Yes)、待機用時短カウンタ203maの値に10000を上書きして(S8114L)、処理をS8105Lへと移行する。一方、S8113Lの処理において、今回の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合は(S8113L:No)、処理をS8115Lへと移行する。
これらに対し、S8111Lの処理において、普通図柄の高確率状態ではない(普通図柄の低確率状態である)と判別した場合は、時短図柄抽選を実行せずに、小当たり抽選を行うためのS8115L~S8118Lの各処理を実行する。具体的には、小当たり乱数テーブル202rg(図1926(c)参照)を参照して小当たり抽選を実行し(S8115L)、抽選結果が小当たり当選であるか否かを判別する(S8116L)。S8116Lの処理において、小当たり当選であると判別した場合は(S8116L:Yes)、小当たり種別選択テーブル202rh(図1927参照)を参照して小当たり種別を決定し(S8117L)、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の小当たり図柄をセットして(S8118L)、本処理を終了する。一方、S8116Lの処理において、S8115Lの処理による小当たり抽選の結果が小当たり当選ではない(即ち、完全外れである)と判別した場合は(S8116L:No)、処理をS8106Lへと移行する。この時短抽選処理(図1930参照)を実行することにより、普通図柄の高確率状態においてのみ、時短図柄抽選を実行することができる。
The secondary normal pattern high probability flag 223ra is a flag indicating whether or not it is a normal pattern high probability state. If it is, it is set to ON, and if it is a low probability state of normal symbols, it is set to OFF. Further, the secondary power supply flag 223rb is a flag indicating whether or not the power supply is in the state with power supply. If there is no support, it is set to off.
<Regarding the control process of the main controller in the fifty-fifth control example>
Next, various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the fifty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 1930 to 1934. FIG. First, with reference to FIG. 1930, details of the time saving lottery process in the fifty-fifth control example will be described. This time saving lottery process (S8012L) is a process that is executed in place of the time saving lottery process (see FIG. 1862) in the fifty-first control example described above, and is similar to the time saving lottery process (see FIG. 1862), of the special symbol lottery. It is a process for executing a time-saving design lottery or the like when the result is other than the jackpot winning. FIG. 1930 is a flowchart showing this time-saving lottery process.
In the processing of S8101L, S8105L, and S8106L among the time saving lottery processing (see FIG. 1930) in the fifty-fifth control example, S8101L, S8105L, and S8106L of the time-saving lottery processing in the fifty-first control example (see FIG. 1862), respectively The same processing as each processing is executed. In addition, in the time-saving lottery process (see FIG. 1930) in the fifty-fifth control example, when the process of S8101L is completed, then it is normally a high probability state of the design (that is, whether the normal pattern high probability flag 203ra is on) ) Determines whether or not (S8111L), and when it is determined that it is a high probability state of normal symbols (that is, the normal pattern high probability flag 203ra is on) (S8111L: Yes), the time saving random number table 202rf (Figure 1926 (b) reference) to acquire the lottery result of the time saving design (S8112L), and determine whether the lottery result is the time saving design winning (S8113L). In the process of S8113L, if it is determined that the lottery result of the time saving pattern this time is the time saving pattern winning (S8113L: Yes), the value of the waiting time saving counter 203ma is overwritten with 10000 (S8114L), and the process goes to S8105L and migrate. On the other hand, in the process of S8113L, when it is determined that the lottery result of this time is not the time saving symbol winning (S8113L: No), the process proceeds to S8115L.
On the other hand, in the process of S8111L, when it is determined that it is not a high probability state of normal symbols (it is a low probability state of normal symbols), S8115L for performing a small winning lottery without executing a time saving symbol lottery Each process of S8118L is executed. Specifically, a small winning lottery is executed with reference to the small winning random number table 202rg (see FIG. 1926(c)) (S8115L), and it is determined whether or not the lottery result is a small winning winning (S8116L). In the processing of S8116L, when it is determined that the small hit is won (S8116L: Yes), the small hit type is determined by referring to the small hit type selection table 202rh (see FIG. 1927) (S8117L), and the first symbol display A small hit symbol of the special symbol to be displayed on the device 37 is set (S8118L), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S8116L, when it is determined that the result of the small winning lottery by the processing of S8115L is not a small winning lottery (that is, it is completely lost) (S8116L: No), the processing proceeds to S8106L. By executing this time-saving lottery process (see FIG. 1930), the time-saving design lottery can be executed only in the normal high probability state of the design.

次に、図1931を参照して、本第55制御例における更新処理(S211L)の詳細について説明する。この更新処理(S211L)は、上述した第51制御例(および第47制御例)における更新処理(図1776参照)に代えて実行される処理であり、更新処理(図1776参照)と同様に、遊技状態を更新するための処理である。図1931は、この更新処理(S211L)を示すフローチャートである。
この第55制御例における更新処理(図1931参照)のうち、S8301~S8304の各処理では、それぞれ第51制御例(および第47制御例)における更新処理のS8301~S8304の各処理と同一の処理が実行される。また、本第55制御例における更新処理(図1931参照)では、S8301の処理において確変カウンタ203iの値が0ではないと判別されるか、またはS8302の処理が終了した場合に、小当たり当選に基づいて時短状態の設定の一部又は全部をクリアするか否かを判別するための小当たり時短更新処理を実行して(S8371H)、処理をS8303へと移行する。この小当たり時短更新処理(S8371H)の詳細については、図1932を参照して後述する。
また、本第55制御例における更新処理(図1931参照)では、S8304の処理が終了すると、次いで、S8304の処理により減算後の時短カウンタ203hの値が0になったか否かを判別し(S8372H)、時短カウンタ203hの値が0になっていれば(S8372H:Yes)、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbを共にオフに設定することで時短状態の設定を全てクリアして(S8373H)、処理をS8374Hへと移行する。一方、S8372Hの処理において、減算後の時短カウンタ203hの値が0になっていないと判別した場合は(S8372H:No)、S8373Hの処理をスキップして、処理をS8374Hへと移行する。
S8374Hの処理では、遊技状態が変更されたか否かを判別し(S8374H)、遊技状態が変更されたと判別した場合は(S8374H:Yes)、確変カウンタ203iの値と、普図高確フラグ203raの状態と、電サポフラグ203rbの状態と、に対応する遊技状態を示すデータを遊技状態格納エリア203gに設定して(S8375H)、処理をS8376Hへと移行する。これに対し、S8374Hの処理において、遊技状態が変更されていないと判別された場合は(S8374H:No)、S8375Hの処理をスキップして、処理をS8376Hへと移行する。S8376Hの処理では、確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値、普図高確フラグ203raの状態、および電サポフラグ203rbの状態を音声ランプ制御装置113に対して通知するための状態コマンドを設定して(S8376H)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 1931, details of the updating process (S211L) in the fifty-fifth control example will be described. This update process (S211L) is a process that is executed instead of the update process (see FIG. 1776) in the fifty-first control example (and the forty-seventh control example) described above. This is a process for updating the game state. FIG. 1931 is a flow chart showing this update process (S211L).
In the updating process in the fifty-fifth control example (see FIG. 1931), the processes in S8301 to S8304 are the same as the processes in S8301 to S8304 in the updating process in the fifty-first control example (and the forty-seventh control example). is executed. In addition, in the update process (see FIG. 1931) in the fifty-fifth control example, it is determined that the value of the probability variation counter 203i is not 0 in the process of S8301, or when the process of S8302 ends, the small hit is won. Based on the small winning time saving update process for determining whether to clear part or all of the setting of the time saving state (S8371H), the process proceeds to S8303. The details of this small winning time saving update process (S8371H) will be described later with reference to FIG.
In addition, in the update process (see FIG. 1931) in the fifty-fifth control example, when the process of S8304 is completed, it is then determined whether or not the value of the time reduction counter 203h after subtraction has become 0 by the process of S8304 (S8372H ), if the value of the time saving counter 203h is 0 (S8372H: Yes), by setting both the general map high accuracy flag 203ra and the electric support flag 203rb to off, clear all the setting of the time saving state (S8373H ), and the process proceeds to S8374H. On the other hand, in the processing of S8372H, when it is determined that the value of the time saving counter 203h after subtraction is not 0 (S8372H: No), the processing of S8373H is skipped and the processing proceeds to S8374H.
In the processing of S8374H, it is determined whether or not the gaming state has been changed (S8374H), and if it is determined that the gaming state has been changed (S8374H: Yes), the value of the probability variation counter 203i and the value of the general pattern high probability flag 203ra Data indicating the game state corresponding to the state and the state of the electric support flag 203rb is set in the game state storage area 203g (S8375H), and the process proceeds to S8376H. On the other hand, in the process of S8374H, if it is determined that the game state has not been changed (S8374H: No), the process of S8375H is skipped and the process proceeds to S8376H. In the process of S8376H, the value of the variable probability counter 203i, the value of the time saving counter 203h, the state of the normal map high probability flag 203ra, and the state of the electric sapo flag 203rb to the sound lamp control device 113. Set the state command for notifying (S8376H), and the process ends.

次いで、図1932を参照して、上述した小当たり時短更新処理(S8371H)の詳細について説明する。図1932は、この小当たり時短更新処理(S8371H)を示すフローチャートである。この小当たり時短更新処理(S8371H)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0より大きい値(1以上の値)であるか否かを判別し(S8381H)、時短カウンタ203hの値が0であれば(S8381H:No)、時短状態の設定が小当たりによってクリアされる可能性がないため、そのまま本処理を終了する。
一方、S8381Hの処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値(1以上の値)であると判別した場合は(S8381H:Yes)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりA58であるか否かを判別し(S8382H)、小当たりA58であれば(S8382H:Yes)、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbが共にオンであるか否かを判別する(S8383H)。S8383Hの処理において、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbが共にオンであると判別した場合は、確変モードA、または時短モードAにおいて、時短状態の設定を全てクリアする種別の小当たりに当選したことを意味するため、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbを共にオフに設定して(S8384H)、処理をS8391Hへと移行する。これに対し、S8383Hの処理において、普図高確フラグ203raと電サポフラグ203rbとのうち少なくとも一方がオフであると判別した場合は(S8383H:Yes)、小当たりA58によって時短状態の設定をクリアする対象の状態ではないことを意味するため、S8384Hの処理をスキップして、処理をS8391Hへと移行する。
一方、S8382Hの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりA58ではないと判別した場合は(S8382H:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりB58であるか否かを判別し(S8385H)、小当たりB58であれば(S8385H:Yes)、普図高確フラグ203raがオフで、且つ、電サポフラグ203rbがオンであるか否かを判別する(S8386H)。S8386Hの処理において、普図高確フラグ203raがオフで、且つ、電サポフラグ203rbがオンであると判別した場合は、確変モードB、または時短モードBにおいて、時短状態の設定を全てクリアする種別の小当たりに当選したことを意味するため、電サポフラグ203rbをオフに設定して(S8387H)、処理をS8391Hへと移行する。一方で、S8386Hの処理において、普図高確フラグ203raがオフで、且つ、電サポフラグ203rbがオンの組み合わせではないと判別した場合は(S8386H:No)、小当たりB58によって時短状態の設定をクリアする対象の状態ではないことを意味するため、S8387Hの処理をスキップして、処理をS8391Hへと移行する。
一方、S8385Hの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりB58ではないと判別した場合は(S8385H:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりD58であるか否かを判別し(S8388H)、小当たりD58であれば(S8388H:Yes)、状態によらず電サポ状態の設定をクリアする種別の小当たりに当選したことを意味するため、処理をS8387Hへと移行して電サポフラグ203rbをオフに設定し(S8387H)、処理をS8391Hへと移行する。
Next, with reference to FIG. 1932, the details of the above-described small winning time saving update process (S8371H) will be described. Figure 1932 is a flow chart showing this small winning time saving update process (S8371H). When this small hit time saving update process (S8371H) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (value of 1 or more) (S8381H), and the value of the time saving counter 203h If is 0 (S8381H: No), since there is no possibility that the setting of the time saving state is cleared by the small hit, this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S8381H, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is a value greater than 0 (value of 1 or more) (S8381H: Yes), then the lottery result of this special symbol is a small hit A58 It is determined whether or not there is (S8382H), and if it is a small hit A58 (S8382H: Yes), it is determined whether the general map high probability flag 203ra and the electric sapo flag 203rb are both on (S8383H). In the processing of S8383H, if it is determined that both the normal map high accuracy flag 203ra and the electric sapo flag 203rb are on, in the variable probability mode A or the time saving mode A, the setting of the time saving state is cleared. Since it means winning, both the general map high probability flag 203ra and the electric support flag 203rb are set to OFF (S8384H), and the process proceeds to S8391H. On the other hand, in the processing of S8383H, if it is determined that at least one of the general map high accuracy flag 203ra and the electric sapo flag 203rb is off (S8383H: Yes), the setting of the time saving state is cleared by the small hit A58 Since it means that it is not in the target state, the process of S8384H is skipped and the process proceeds to S8391H.
On the other hand, in the process of S8382H, if it is determined that the lottery result of this special symbol is not a small hit A58 (S8382H: No), then it is determined whether or not the lottery result of this special symbol is a small hit B58. It is determined (S8385H), and if it is a small hit B58 (S8385H: Yes), it is determined whether the general map high accuracy flag 203ra is off and the electric support flag 203rb is on (S8386H). In the processing of S8386H, when it is determined that the general map high accuracy flag 203ra is off and the electric sapo flag 203rb is on, in the probability variable mode B or the time saving mode B, the type of clearing all the setting of the time saving state Since it means winning a small hit, the electric support flag 203rb is set to OFF (S8387H), and the process proceeds to S8391H. On the other hand, in the processing of S8386H, when it is determined that the general map high accuracy flag 203ra is off and the electric support flag 203rb is not a combination of on (S8386H: No), the setting of the time saving state is cleared by the small hit B58 Since this means that the state is not the target state, the process of S8387H is skipped and the process proceeds to S8391H.
On the other hand, in the process of S8385H, if it is determined that the lottery result of the special symbol this time is not a small hit B58 (S8385H: No), then it is determined whether the lottery result of the special symbol this time is a small hit D58. Determined (S8388H), if it is a small hit D58 (S8388H: Yes), it means that you have won a small win of the type that clears the setting of the electric support state regardless of the state, so the process moves to S8387H Then, the electric support flag 203rb is set to OFF (S8387H), and the process proceeds to S8391H.

一方で、S8388Hの処理において、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりD58ではないと判別した場合は(S8388H:No)、次いで、今回の特別図柄の抽選結果が小当たりC58であるか否かを判別し(S8389H)、小当たりC58であれば(S8389H:Yes)、状態によらず普通図柄の高確率状態の設定をクリアする種別の小当たりに当選したことを意味するため、普図高確フラグ203raをオフに設定して(S8390H)、処理をS8391Hへと移行する。
S8391Hの処理では、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbが共にオフに設定されているか否かを判別し(S8391H)、普図高確フラグ203raと電サポフラグ203rbとが共にオフであると判別した場合は(S8391H:Yes)、時短カウンタ203hの値を0にリセットして(S8392H)、本処理を終了する。これに対し、S8391Hの処理において、普図高確フラグ203ra、および電サポフラグ203rbのうち少なくとも一方がオンであると判別した場合は(S8391H:No)、S8392Hの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。
この小当たり時短更新処理(図1932参照)を実行することにより、時短状態において小当たりに当選した場合に、当選時の時短状態の種別、および当選した小当たり種別に応じて設定されている時短状態の設定の一部又は全部をクリアすることができる。これにより、有利度合いが互いに異なる8種類の状態(通常モードA、通常モードB、確変モードA、確変モードB、潜確モードA、潜確モードB、時短モードA、時短モードB)を形成することができるので、遊技性を多様化することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図1933を参照して、本第55制御例における時短設定処理(S212L)の詳細について説明する。この時短設定処理(S212L)は、上述した第51制御例における時短設定処理(図1863参照)に代えて実行される処理であり、時短設定処理(図1863参照)と同様に、大当たり以外の設定契機に基づいて時短状態を設定するための処理である。図1933は、この時短設定処理(S212L)を示すフローチャートである。
On the other hand, in the processing of S8388H, if it is determined that the lottery result of the special symbol this time is not a small hit D58 (S8388H: No), then whether or not the lottery result of the special symbol this time is a small hit C58. (S8389H), if it is a small hit C58 (S8389H: Yes), it means that you have won a small hit of the type that clears the setting of the high probability state of the normal pattern regardless of the state, so normal high The sure flag 203ra is set to OFF (S8390H), and the process proceeds to S8391H.
In the processing of S8391H, it is determined whether or not both the normal map high probability flag 203ra and the electric sapo flag 203rb are set to off (S8391H), and if the normal map high probability flag 203ra and the electric sapo flag 203rb are both off When it is determined (S8391H: Yes), the value of the time saving counter 203h is reset to 0 (S8392H), and this process ends. On the other hand, in the processing of S8391H, if it is determined that at least one of the normal map high accuracy flag 203ra and the electric sapo flag 203rb is ON (S8391H: No), the processing of S8392H is skipped and this processing is performed as it is. exit.
By executing this small hit time saving update process (see FIG. 1932), when the small hit is won in the time saving state, the time saving set according to the type of the time saving state at the time of winning and the winning small hit type Some or all of the state settings can be cleared. As a result, eight types of states with different degrees of advantage (normal mode A, normal mode B, probability variable mode A, probability variable mode B, potential mode A, potential mode B, time saving mode A, time saving mode B) are formed. Therefore, it is possible to diversify the playability. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 1933, details of the time saving setting process (S212L) in the fifty-fifth control example will be described. This time saving setting process (S212L) is a process executed in place of the time saving setting process (see FIG. 1863) in the fifty-first control example described above, and similarly to the time saving setting process (see FIG. 1863), settings other than the jackpot It is a process for setting the time saving state based on the opportunity. FIG. 1933 is a flow chart showing this time saving setting process (S212L).

この第55制御例における時短設定処理(図1933参照)のうち、S8401H~S8403H,S8405H、および8402Lの各処理では、それぞれ第51制御例における時短設定処理(図1863参照)のS8401H~S8403H,S8405H、および8402Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第55制御例における時短設定処理(図1933参照)では、S8403Hの処理が終了すると、遊技状態格納エリア203gに対して時短モードBを示すデータを設定して(S8411L)、処理をS8405Hへと移行する。
また、本第55制御例における時短設定処理(図1933参照)では、S8401Hの処理において、天井待機フラグ203jbがオフであると判別されるか(S8401H:No)、またはS8405Hの処理が終了した場合に、次いで、電サポフラグ203rbがオフであるか否かを判別する(S8412L)。S8412Lの処理において、電サポフラグ203rbがオフでない(オンである)と判別した場合は(S8412L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S8412Lの処理において、電サポフラグ203rbがオフであると判別した場合は(S8412:Yes)、処理をS8402Lへと移行する。
また、本第55制御例における時短設定処理(図1933参照)では、S8402Lの処理において待機用時短カウンタ203maの値が0であると判別した場合に(S8402L:Yes)、次いで、待機用時短カウンタ203maのカウンタ値を時短カウンタ203hの値にセットすると共に電サポフラグ203rbをオンに設定し(S8413L)、待機用時短カウンタ203maのカウンタ値を0にクリアする(S8414L)。次いで、確変カウンタ203iの値と、普図高確フラグ203raの状態と、電サポフラグ203rbの状態と、に対応する遊技状態を示すデータを遊技状態格納エリア203gに設定し(S8415L)、確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値、普図高確フラグ203raの状態、および電サポフラグ203rbの状態を示す状態コマンドを設定して(S8416L)、本処理を終了する。
この時短設定処理(図1933参照)を実行することで、上述した更新処理(図1932参照)において電サポ有り状態の設定がクリアされて電サポ無し状態に切り替わっていた場合に、時短ストックを所持していれば、当該時短ストックを消費して10000回のサポ有り状態を設定することができる。よって、特に、確変モードAや時短モードAにおいてストックを所持した状態で小当たりA58に当選して時短状態の設定が全てクリアされた場合に、時短ストックを消費して有利度合いが高い確変モードB、または時短モードBを設定することができる。よって、大当たりが終了して確変モードAまたは時短モードAに設定された場合に、時短ストックを獲得した後で時短状態の設定がクリアされることを遊技者に期待させるという、極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Of the time saving setting process (see FIG. 1933) in the fifty-fifth control example, in each process of S8401H to S8403H, S8405H, and 8402L, S8401H to S8403H and S8405H of the time saving setting process (see FIG. 1863) in the fifty-first control example , and 8402L are executed. In addition, in the time saving setting process (see FIG. 1933) in the fifty-fifth control example, when the process of S8403H ends, the data indicating the time saving mode B is set in the gaming state storage area 203g (S8411L), and the process proceeds to S8405H. to move to.
In addition, in the time saving setting process (see FIG. 1933) in the fifty-fifth control example, in the process of S8401H, it is determined whether the ceiling standby flag 203jb is turned off (S8401H: No), or when the process of S8405H ends Next, it is determined whether or not the electric support flag 203rb is off (S8412L). In the process of S8412L, if it is determined that the electric support flag 203rb is not off (it is on) (S8412L: No), this process ends. On the other hand, in the process of S8412L, when it is determined that the electric support flag 203rb is off (S8412: Yes), the process proceeds to S8402L.
Further, in the time saving setting process (see FIG. 1933) in the fifty-fifth control example, when it is determined that the value of the waiting time saving counter 203ma is 0 in the process of S8402L (S8402L: Yes), then the waiting time saving counter The counter value of 203ma is set to the value of the time saving counter 203h, the electric support flag 203rb is set to ON (S8413L), and the counter value of the waiting time saving counter 203ma is cleared to 0 (S8414L). Next, data indicating the game state corresponding to the value of the variable probability counter 203i, the state of the normal figure high probability flag 203ra, and the state of the electric support flag 203rb is set in the game state storage area 203g (S8415L), and the variable probability counter 203i , the value of the time-saving counter 203h, the state of the normal map high accuracy flag 203ra, and the state command indicating the state of the electric support flag 203rb (S8416L), and this process ends.
By executing this time saving setting process (see FIG. 1933), when the setting of the state with electric support is cleared and switched to the state without electric support in the above-described update process (see FIG. 1932), the time saving stock is possessed If so, it is possible to set the state with support 10000 times by consuming the time saving stock. Therefore, in particular, when the small hit A58 is won with the stock in the variable probability mode A or the short time mode A and the setting of the short time state is cleared, the short time stock is consumed. , or time saving mode B can be set. Therefore, when the jackpot ends and the variable probability mode A or the time saving mode A is set, the player expects that the setting of the time saving state is cleared after obtaining the time saving stock, which is very special and Since novel playability can be realized, the player's interest in the game can be further improved.

次に、図1934を参照して、本第55制御例における普通図柄変動処理(S311L)の詳細について説明する。この普通図柄変動処理(S331L)は、上述した第51制御例(および第47制御例)における普通図柄変動処理(図1779参照)に代えて実行される処理であり、普通図柄変動処理(図1779参照)と同様に、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理である。図1934は、この普通図柄変動処理(S331L)を示すフローチャートである。
この第55制御例における普通図柄変動処理(図1934参照)のうち、S801~S807,S817~S819,S802H~S804H,S807H,S810H,S812H,S814H、およびS816H~S818Hの各処理では、それぞれ第51制御例(および第47制御例)における普通図柄変動処理(図1779参照)のS801~S807,S817~S819,S802H~S804H,S807H,S810H,S812H,S814H、およびS816H~S818Hの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第55制御例における普通図柄変動処理(図1934参照)では、S807の処理が終了すると、普図高確フラグ203raがオンであるか否かを判別し(S821H)、普図高確フラグ203raがオンであると判別した場合は(S821H:Yes)、処理をS802Hへと移行する。これに対し、S821Hの処理において、普図高確フラグ203raがオフであると判別した場合は(S821H:No)、処理をS803Hへと移行する。
また、本第55制御例における普通図柄変動処理(図1934参照)では、S804Hの処理において、今回の普通図柄の抽選結果が普通図柄の当たりであると判別した場合に(S804H:Yes)、当たり用の第2図柄表示装置84の表示態様を設定して(S822H)、処理をS823Hへと移行する。S823Hの処理では、電サポフラグ203rbがオンであるか否かを判別し(S823H)、電サポフラグ203rbがオンであると判別した場合は(S823H:Yes)、処理をS812Hへと移行する。・これに対し、S823Hの処理において、電サポフラグ203rbがオフであると判別した場合は(S823H:No)、処理をS814Hへと移行する。
Next, with reference to FIG. 1934, details of the normal symbol variation process (S311L) in the fifty-fifth control example will be described. This normal symbol variation process (S331L) is a process executed in place of the normal symbol variation process (see FIG. 1779) in the fifty-first control example (and the forty-seventh control example) described above. ), it is a process for controlling the variable display of the second pattern (normal pattern), the opening time of the electric accessory 640a, and the like. FIG. 1934 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S331L).
Of the normal symbol variation processing (see FIG. 1934) in the 55th control example, in each of S801 to S807, S817 to S819, S802H to S804H, S807H, S810H, S812H, S814H, and S816H to S818H, the 51st Control example (and 47th control example) S801~S807, S817~S819, S802H~S804H, S807H, S810H, S812H, S814H, and S816H~S818H of the normal symbol variation process (see FIG. 1779) Processing is performed.
In addition, in the normal symbol variation process (see FIG. 1934) in the fifty-fifth control example, when the process of S807 ends, it is determined whether the normal pattern high probability flag 203ra is on (S821H), and the normal pattern high probability is determined. If it is determined that the flag 203ra is ON (S821H: Yes), the process proceeds to S802H. On the other hand, in the process of S821H, when it is determined that the general/universal pattern high accuracy flag 203ra is off (S821H: No), the process proceeds to S803H.
Also, in the normal symbol variation process (see FIG. 1934) in the fifty-fifth control example, in the process of S804H, when it is determined that the current normal symbol lottery result is a normal symbol hit (S804H: Yes), hit The display mode of the second symbol display device 84 for is set (S822H), and the process proceeds to S823H. In the process of S823H, it is determined whether or not the electric support flag 203rb is ON (S823H), and if it is determined that the electric support flag 203rb is ON (S823H: Yes), the process proceeds to S812H. - On the other hand, in the process of S823H, if it is determined that the electric support flag 203rb is off (S823H: No), the process proceeds to S814H.

また、本第55制御例における普通図柄変動処理(図1934参照)では、S819の処理において今回の普通図柄の抽選結果が当たりであると判別した場合に(S819:Yes)、電サポフラグ203rbがオンであるか否かを判別し(S824H)、電サポフラグ203rbがオンであると判別した場合は(S824H:Yes)、処理をS816Hへと移行する。これに対し、S824Hの処理において、電サポフラグ203rbがオフであると判別した場合は(S824H:No)、処理をS817Hへと移行する。
この普通図柄変動処理(図1934参照)を実行することにより、普図高確フラグ203raの状態に応じて普通図柄の抽選を実行する際に参照するデータテーブルを切り替えることができる。また、電サポフラグ203rbの状態に応じて、普通図柄の変動時間、および普通図柄の当たり時の電動役物640aの開放パターンを切り替えることができる。
<第55制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1935、およびお図1936を参照して、本第55制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図1935を参照して、本第55制御例における変動演出設定処理(S5014L)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S5014L)は、上述した第51制御例における変動演出設定処理(図1865参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図1865参照)と同様に、主制御装置110から受信した変動パターンコマンドに基づく変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図1935は、この変動表示設定処理(S5014L)を示すフローチャートである。
この第55制御例における変動表示設定処理(図1935参照)のうち、S5101H~S5106H、およびS5108H~S5117Hの各処理では、それぞれ第51制御例における変動表示設定処理(図1865参照)のS5101H~S5106H、およびS5108H~S5117Hの各処理と同一の処理が実行される。また、本第55制御例における変動表示設定処理(図1935参照)では、S5106Hの処理が終了すると、電サポ無し状態であるか否かを判別し(S5121L)、電サポ無し状態であると判別した場合は(S5121L:Yes)、処理をS5108Hへと移行する。これに対し、S5121Lの処理において、電サポ有り状態であると判別した場合は(S5121L:No)、電サポ状態中の演出態様を設定するための電サポ中演出設定処理を実行して(S5122L)、本処理を終了する。この電サポ中演出設定処理(S5122L)の詳細について、図1936を参照して説明する。
In addition, in the normal symbol variation process (see FIG. 1934) in the fifty-fifth control example, when it is determined that the current normal symbol lottery result is a hit in the process of S819 (S819: Yes), the electric support flag 203rb is turned on. (S824H), and if it is determined that the electric support flag 203rb is ON (S824H: Yes), the process proceeds to S816H. On the other hand, in the process of S824H, if it is determined that the electric support flag 203rb is off (S824H: No), the process proceeds to S817H.
By executing this normal symbol variation process (see FIG. 1934), it is possible to switch the data table to be referred to when executing the normal symbol lottery according to the state of the normal symbol high probability flag 203ra. In addition, depending on the state of the electric support flag 203rb, it is possible to switch the variation time of the normal design and the release pattern of the electric accessory 640a at the time of winning the normal design.
<Regarding control processing of the audio ramp control device in the fifty-fifth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the fifty-fifth control example will be described with reference to FIGS. 1935 and 1936. FIG. First, with reference to FIG. 1935, the details of the variation effect setting process (S5014L) in the fifty-fifth control example will be described. This variable effect setting process (S5014L) is a process executed in place of the variable effect setting process (see FIG. 1865) in the fifty-first control example described above, and similar to the variable effect setting process (see FIG. 1865), the main This is a process for setting the presentation mode of the variable display presentation based on the variation pattern command received from the control device 110 . FIG. 1935 is a flow chart showing this variable display setting process (S5014L).
S5101H to S5106H and S5108H to S5117H of the variable display setting process (see FIG. 1935) in the fifty-fifth control example correspond to S5101H to S5106H of the variable display setting process (see FIG. 1865) in the fifty-first control example. , and S5108H to S5117H are executed. In addition, in the variable display setting process (see FIG. 1935) in the fifty-fifth control example, when the process of S5106H ends, it is determined whether or not there is no power supply (S5121L), and it is determined that there is no power supply. If so (S5121L: Yes), the process proceeds to S5108H. On the other hand, in the process of S5121L, if it is determined that the power supply is in the state (S5121L: No), the power supply during production setting process for setting the production mode during the power supply state is executed (S5122L ), the process ends. The details of the effect setting process (S5122L) during the electric support will be described with reference to FIG.

図1936は、上述した電サポ中演出設定処理(S5122L)を示すフローチャートである。この電サポ中演出設定処理(S5122L)では、まず、今回の抽選結果を読み出して(S5171L)、読み出した抽選結果が時短図柄当選の抽選結果であるか否かを判別する(S5172L)。S5172Lの処理において、時短図柄当選の抽選結果であると判別した場合は(S5172:Yes)、次いで、時短ストック済フラグ223mbがオフであるか否かを判別し(S5173L)、時短ストック済フラグ223mbがオフであると判別した場合は(S5173L:Yes)、時短ストック済フラグ223mbをオンに設定して(S5174L)、処理をS5175Lへと移行する。これに対し、S5172Lの処理において、今回の抽選結果が時短図柄当選ではないと判別した場合(S5172L:No)、およびS5173Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンであると判別した場合は(S5173L:No)、S5174Lの処理をスキップして、処理をS5175Lへと移行する。
S5175Lの処理では、今回の抽選結果が小当たり当選であるか否かを判別し(S5175L)、小当たり当選の抽選結果であると判別した場合は(S5175L:Yes)、次いで、電サポ有り状態を終了させる種別の小当たりであるか否かを判別する(S5176L)。S5176Lの処理において、電サポ有り状態を終了させる種別の小当たりであると判別した場合は(S5176L:Yes)、次いで、時短ストック済フラグ223mbがオンであるか否かを判別し(S5177L)、時短ストック済フラグ223mbがオフであると判別した場合は(S5177L:No)、電サポ有り状態が終了され、時短ストックも所持していないことから不利な電サポ無し状態へと移行することを意味するため、変動表示演出として敵である怪獣のキャラクタ821にウサギのキャラクタ801が敗北してしまう演出態様(図1919(b)参照)を決定し(S5178L)、処理をS5183Lへと移行する。
これに対し、S5176Lの処理において、今回当選した小当たりが電サポ有り状態を終了させる種別の小当たりではないと判別した場合(S5176L:No)、およびS5177Lの処理において、時短ストック済フラグ223mbがオンであると判別した場合は(S5177L:Yes)、小当たり終了後も有利な電サポ有り状態が継続することを意味するため、変動表示演出として敵である怪獣のキャラクタ821にウサギのキャラクタ801が勝利する演出態様を決定し(S5179L)、処理をS5183Lへと移行する。
一方、S5175Lの処理において、今回の抽選結果が小当たり当選ではないと判別した場合は(S5175L:No)、次いで、今回の抽選結果が大当たりであるか否かを判別し(S5180L)、今回の抽選結果が大当たりであると判別した場合h(S5180L:Yes)、変動表示演出としてVアイコンを獲得する演出を伴う演出態様を決定し(S5181L)、処理をS5183Lへと移行する。
FIG. 1936 is a flow chart showing the above-described effect setting processing (S5122L) during electric power support. In the power support setting process (S5122L), first, the lottery result of this time is read (S5171L), and it is determined whether or not the read lottery result is the lottery result of the time saving symbol winning (S5172L). In the process of S5172L, if it is determined that the lottery result of the time reduction symbol winning (S5172: Yes), then it is determined whether or not the time reduction stocked flag 223mb is off (S5173L), the time reduction stocked flag 223mb is off (S5173L: Yes), the time saving stocked flag 223mb is set to on (S5174L), and the process proceeds to S5175L. On the other hand, in the processing of S5172L, if it is determined that the lottery result of this time is not the time saving pattern winning (S5172L: No), and in the processing of S5173L, if it is determined that the time saving stock flag 223mb is on ( S5173L: No), the process of S5174L is skipped and the process proceeds to S5175L.
In the process of S5175L, it is determined whether or not the current lottery result is a small hit (S5175L), and if it is determined that the lottery result is a small hit (S5175L: Yes), then the state with electric support (S5176L). In the processing of S5176L, if it is determined that it is a small hit of the type that ends the state with electric support (S5176L: Yes), then it is determined whether the time saving stock flag 223mb is on (S5177L), If it is determined that the time-saving stock flag 223mb is off (S5177L: No), the state with electric sapo is terminated, and since the time-saving stock is not possessed, it means that the state moves to the state without electric sapo that is disadvantageous. Therefore, an effect mode (see FIG. 1919(b)) in which the rabbit character 801 is defeated by the enemy monster character 821 is determined as a variable display effect (S5178L), and the process proceeds to S5183L.
On the other hand, in the processing of S5176L, if it is determined that the small hit won this time is not a small hit of the type that ends the state with electric support (S5176L: No), and in the processing of S5177L, the time saving stock flag 223mb If it is determined that it is ON (S5177L: Yes), it means that the state with the electric sapo which is advantageous will continue even after the end of the small win. decides the effect mode in which the player wins (S5179L), and the process proceeds to S5183L.
On the other hand, in the process of S5175L, if it is determined that the current lottery result is not a small hit (S5175L: No), then it is determined whether or not the current lottery result is a big hit (S5180L). When it is determined that the lottery result is a big hit (S5180L: Yes), the effect mode with the effect of obtaining the V icon is determined as the variable display effect (S5181L), and the process proceeds to S5183L.

一方、S5180Lの処理において、今回の抽選結果が大当たりではないと判別した場合は(S5180L:No)、状態示唆演出選択テーブル202ra(図1929参照)を参照して、現在の状態(従普図高確フラグ223ra、従電サポフラグ223rbの状態)と、時短ストック済フラグ223mbの状態とに応じた状態予告演出の実行有無および状態予告演出種別を特定し、特定した状態予告演出種別を伴う変動表示態様、もしくは状態予告演出を伴わない変動表示態様を決定し(S5182L)、処理をS5183Lへと移行する。
S5183Lの処理では、S5178L,S5179L,S5181L、およびS5182Lのうち何れかの処理によって決定された演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5183L)、決定した演出態様に対応する値を変動時間カウンタ223jeにセットして(S5184L)、本処理を終了する。この電サポ中演出設定処理(図1936参照)を実行することで、電サポ状態中に実行される状態予告演出の種別によって現在の状態を予測する遊技性を実現することができる。
以上説明した通り、第55制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の抽選が実行され易くなる制御として、第1制御(普通図柄の低確率状態)とその第1制御よりも特別図柄の抽選が実行され易くなる第2制御(普通図柄の高確率状態)とを切り替えることが可能に構成すると共に、これらの第1制御および第2制御と並列して、第3制御(電サポ無し状態)とその第3制御よりも特別図柄の抽選が実行され易くなる第4制御(電サポ有り状態)とを切り替えることが可能に構成した。そして、第2制御と第4制御とが設定される特定の遊技状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定される確変モードA、および時短モードA)において第1条件が成立した場合に、第4制御を維持したまま第1制御に切り替えることが可能に構成した。また、特定の遊技状態において第2条件が成立した場合に、第2制御を維持したまま第3制御に切り替えることも可能に構成した。更に、特定の遊技状態において第3条件が成立した場合に、第1制御および第3制御に切り替えることも可能に構成した。言い換えれば、特別図柄の抽選が比較的実行され易くなる制御が複数複合して設定されている状態において、一部又は全部の制御を、特別図柄の抽選が比較的実行され難くなる制御に切替可能に構成した。つまり、特定の遊技状態において特別図柄の抽選で大当たりとも時短図柄当選とも異なる特定の抽選結果(小当たり)となった場合に、設定されている時短状態の設定(普通図柄の高確率状態の設定、および電サポ有り状態の設定)の一部または全部をクリアする(設定されている時短状態の一部または全部を終了させる)ことが可能に構成した。より具体的には、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態を終了させる(普通図柄の高確率状態と電サポ有り状態との両方が設定されている場合に、両方の設定をクリアする)契機となる小当たり(小当たりA58)と、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポあり状態を終了させる(普通図柄の低確率状態と電サポあり状態との両方が設定されている場合に、電サポあり状態の設定をクリアする)契機となる小当たり(小当たりB58)と、設定されている時短状態の種別によらず、普通図柄の高確率状態を終了させる(普通図柄の高確率状態が設定されている場合に、電サポあり状態であるか否かによらず普通図柄の高確率状態の設定のみをクリアする)契機となる小当たり(小当たりC58)と、設定されている時短状態の種別によらず、電サポあり状態を終了させる(電サポ有り状態が設定されている場合に、普通図柄の高確率状態であるか否かによらず電サポ有り状態の設定のみをクリアする)契機となる小当たり(小当たりC58)と、を設ける構成とした。これにより、時短状態の設定の一部のみが残った状態を形成し得るので、従来の遊技機よりも、状態を多く形成することができるので、より複雑な状態移行を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第55制御例では、特定の遊技状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)において、第1の状況と、その第1の状況とは異なる第2の状況と、が成立し得るように構成し、第1の状況において電サポ有り状態を終了させ得る特定条件が成立した場合よりも、第2の状況において特定条件が成立した方が有利度合いが高くなるように構成した。言い換えれば、電サポあり状態を終了させ得る条件が成立した方が望ましい状態と、電サポあり状態を終了させ得る条件が成立しない方が望ましい状態と、を同一の遊技状態において形成可能に構成した。より具体的には、本第55制御例では、右打ち遊技を行うことで第2特別図柄の抽選が頻繁に実行される有利な電サポ有り状態として、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態よりも、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態の方が、有利度合いが高くなるように構成し、更に、電サポ有り状態において時短図柄当選が発生した場合に、時短図柄当選に基づく電サポ有り状態の付与を、電サポ有り状態が終了されるまで待機させる(時短ストックする)ことが可能に構成している。そして、時短図柄当選が発生した場合は、普通図柄の状態を変えずに電サポ有り状態のみを付与するように構成した。つまり、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態において、時短ストックを所持していない状態(第1の状況)で普通図柄の高確率状態と電サポ有り状態との両方の設定をクリアする小当たりに当選した(特定条件が成立した)場合には、遊技者に不利な普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定される一方で、時短ストックを所持した状態(第2の状況)で普通図柄の高確率状態と電サポ有り状態との両方の設定をクリアする小当たりに当選した(特定条件が成立した)場合に、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態となることで時短ストックを消化可能な状態となり、電サポ有り状態のみが付与される結果、有利度合いが高い普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態に移行する構成としている。このように構成することで、時短ストックを所持している(第2の状況である)か、所持していない(第1の状況である)かによって、時短状態の終了条件(特定条件)が成立した場合の有利度合いを大きく異ならせることができるので、同一の特定の遊技状態であっても、第1の状況であるか、第2の状況であるかによって特定条件の成立を回避したいと思わせたり、特定条件が成立して欲しいと思わせたりする極めて斬新、且つ、特殊な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
On the other hand, in the processing of S5180L, if it is determined that the lottery result of this time is not a big hit (S5180L: No), the state suggestion effect selection table 202ra (see FIG. 1929) is referred to, the current state The state of the sure flag 223ra and the secondary electric support flag 223rb) and the state of the time-saving stocked flag 223mb are specified to specify whether or not the state notice effect is executed and the state notice effect type, and the variable display mode accompanied by the specified state notice effect type. Alternatively, a variable display mode without state announcement effect is determined (S5182L), and the process proceeds to S5183L.
In the process of S5183L, a variable pattern command for display indicating the effect mode determined by one of the processes of S5178L, S5179L, S5181L, and S5182L is set (S5183L), and the value corresponding to the determined effect mode is set as the variable time. It is set in the counter 223je (S5184L), and this processing ends. By executing this effect setting process during electric support (see FIG. 1936), it is possible to realize a game feature of predicting the current state according to the type of state notice effect executed during the power support state.
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-fifth control example, the first control (normal symbol low probability state) and the special symbol lottery than the first control are controlled to facilitate the execution of the special symbol lottery. It is configured to be able to switch between the second control (high probability state of normal symbols) that is easier to execute, and in parallel with these first control and second control, the third control (state without power supply) and It is configured to be able to switch to the fourth control (state with electric sapo) in which the lottery of special symbols is more likely to be executed than the third control. Then, in a specific game state where the second control and the fourth control are set (high probability state of normal symbols, and variable probability mode A and time saving mode A set to a state with electric sapo), the first condition is When it is established, it is possible to switch to the first control while maintaining the fourth control. Further, it is possible to switch to the third control while maintaining the second control when the second condition is satisfied in a specific game state. Furthermore, when the third condition is satisfied in a specific game state, it is possible to switch to the first control and the third control. In other words, in a state in which a plurality of controls are set in which the special symbol lottery is relatively easily executed, part or all of the control can be switched to the control in which the special symbol lottery is relatively difficult to be executed. configured to In other words, in a specific game state, if a special lottery result (small hit) that is different from a big hit or a time-saving design win is obtained, the set time-saving state setting (normal design high probability state setting , and setting of the state with electric support) can be cleared (partially or all of the set time saving state can be terminated). More specifically, the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo are terminated (if both the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo are set, clear both settings ) to end the small win (small win A58) that triggers, the low probability state of the normal pattern, and the state with the electric sapo (both the low probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo are set In the case, clear the setting of the state with electric sapo), regardless of the small hit (small hit B58) that triggers and the type of time saving state that is set, the high probability state of the normal pattern is ended (normal pattern When the high probability state is set, clear only the setting of the high probability state of the normal pattern regardless of whether it is in the state with the electric sapo). Regardless of the type of time-saving state, end the state with electric sapo (when the state with electric sapo is set, the state with electric It is configured to provide a small hit (small hit C58) that serves as a trigger for clearing only). As a result, a state in which only a part of the setting of the time-saving state remains can be formed, so that more states can be formed than in the conventional game machine, so that more complicated state transition can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, in the fifty-fifth control example, in a specific game state (normal symbol high probability state and electric sapo state), a first situation, a second situation different from the first situation, can be established, and the degree of advantage is higher when the specific condition is satisfied in the second situation than when the specific condition that can end the state with the electric support is satisfied in the first situation. Configured. In other words, a state in which it is desirable that the condition for terminating the state with the electric sapo is established and a state in which it is desirable that the condition for terminating the state with the electric sapo is not established can be formed in the same game state. . More specifically, in the fifty-fifth control example, a state with a high probability of normal symbols and an electric The low probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo are configured so that the degree of advantage is higher than the state with the sapo, and further, when the time saving pattern winning occurs in the state with the electric sapo, the time saving is performed. It is configured so that the granting of the state with the electric sapo based on the symbol winning can be made to wait until the state with the electric sapo is terminated (stocked for short time). Then, when a time-saving pattern winning occurs, only the state with electric support is provided without changing the state of the normal pattern. In other words, in the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo, clear both the setting of the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo in the state (first situation) in which the time saving stock is not possessed If you win a small hit (specific conditions are met), you will be set to a low probability state of normal symbols that are disadvantageous to the player, and a state without an electric sapo, while possessing a short-time stock (No. 2 situation), if you win a small hit that clears both the settings of the high probability state of the normal pattern and the state with the electric sapo (specific conditions are established), the low probability state of the normal pattern and the electric sapo As a result of being in a state without a time saving stock, only a state with an electric sapo is given, and as a result, it is configured to shift to a low probability state of a normal pattern with a high degree of advantage and a state with an electric sapo. By configuring in this way, the end condition (specific condition) of the time saving state depends on whether the time saving stock is possessed (second situation) or not (first situation) Since it is possible to greatly differ the degree of advantage when the condition is established, it is desirable to avoid the establishment of the specific condition depending on whether it is the first situation or the second situation even in the same specific game state. It is possible to realize a very novel and special game property that makes you think, or makes you want a specific condition to be established. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

さらに、本第55制御例では、大当たり終了に基づいて普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態が設定されてから、少なくとも電サポ有り状態の設定がクリアされるまでの間は、普通図柄の高確率状態であるか否かや時短ストックを所持しているか否かを遊技者が比較的把握し難くなるように、同系統の演出態様を継続して実行する構成としている。つまり、時短ストックが発生した場合や、普通図柄の低確率状態へと移行した場合に、即座にそれらの事象を遊技者に対して報知することはせず、見かけ上、同一の状態が継続しているかのように遊技者に思わせることが可能な演出態様を設定する構成としている。そして、変動表示演出において設定され得る一部の演出態様の選択割合(実行割合)を状況(時短ストックの有無や、普通図柄の高確率状態であるか否か等)によって異ならせることにより、時短ストックを既に所持しているか否か、および有利度合いが高い普通図柄の低確率状態へと移行しているか否かについて、変動表示演出の演出態様から予測させる遊技性を実現することができる。よって、大当たりが終了してから電サポ有り状態が終了されるまでの間における遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第55制御例では、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(特定の遊技状態)に対して、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1遊技状態)の方が有利度合いが高くなるように構成すると共に、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態(第2遊技状態)の方が有利度合いが低くなるように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(特定の遊技状態)に対して、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1遊技状態)の方が有利度合いが低くなるように構成すると共に、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態(第2遊技状態)の方が有利度合いが高くなるように構成してもよい。より具体的には、例えば、普通図柄の低確率状態における普通図柄の当たり確率を極めて低確率にすると共に、電サポ有り状態と電サポ無し状態とで、電サポ無し状態の方が普通図柄の変動時間が認識困難な程度に僅かに(例えば、0.01秒)長くなり、普通図柄の当たり時における開放期間が認識困難な程度に僅かに(例えば、0.01秒)長くなるように構成してもよい。つまり、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態(特定の遊技状態)や普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態(第2遊技状態)では右打ち遊技となる一方で、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態(第1遊技状態)では、遊技者にとって最も不利な普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態(第3遊技状態)と同様に左打ち遊技となるように構成してもよい。そして、電サポ有り状態よりも、電サポ無し状態の方が、例えば、大当たり当選時に設定される遊技状態として有利度合いが高い遊技状態が設定され易くなる(例えば、確変大当たりの振り分けが高くなる)ように構成してもよい。このように構成することで、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定される遊技状態(特定の遊技状態)において、普通図柄の高確率状態を維持したまま電サポ無し状態へと移行することを期待させる(即ち、小当たりD58に当選する)ことを期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合においては、特定の遊技状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)において第1の状況(時短ストックを所持した状態)で特定条件が成立(小当たりD58に当選)して電サポ無し状態に設定されると、時短ストックが消費されて電サポ有り状態に復帰してしまうため、有利度合いが低くなる(有利度合いが高い普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態へと移行することができなくなる)一方で、第2の状況(時短ストックを所持していない状態)で特定条件が成立して(小当たりD58に当選して)電サポ無し状態に設定されることで、有利度合いが高くなる(有利度合いが高い普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ無し状態へと移行する)遊技性となる。即ち、上述した第55制御例とは逆に、普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態において時短ストックを獲得した後で電サポ無し状態へと移行させる条件が成立するよりも、時短ストックを獲得する前に電サポ無し状態へと移行させる条件が成立した方が有利度合いが高くなる遊技性となる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
本第55制御例では、特定の遊技状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)において第1の状況(時短ストックを所持した状態)で特定条件が成立した(時短状態の設定を全てクリアする小当たりA58に当選した)場合に有利度合いが比較的高くなり(普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態が設定され)、特定の遊技状態において第2の状況(時短ストックを所持してい内状態)で特定条件が成立した場合に有利度合いが比較的低くなる(普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定される)ように構成していたが、特定条件は、時短状態の設定を全てクリアする種別の小当たりに当選することに限定されるものではない。これに代えて、または加えて、例えば、特定の遊技状態が設定された後において第1特別図柄の抽選回数が特定回数(例えば、5回)に到達したことを特定条件の成立として、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定されるように構成してもよい。このように構成した場合、右打ち遊技を行うべき特定の遊技状態において敢えて左打ちを行って第1特別図柄の抽選を実行させることにより、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定される構成とすることができるので、第1の状況であるか第2の状況であるかを遊技者に予測させて、第2の状況になったと予測したタイミングで左打ちにより第1特別図柄の抽選を実行させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、遊技球が入球することで時短状態の設定を全てクリアする所定の入球口を設ける構成としてもよい。このように構成した場合も、第1の状況であるか第2の状況であるかを遊技者に予測させて、第2の状況になったと予測したタイミングで所定の入球口を狙って遊技球を発射させて時短状態の設定を全てクリアさせる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、特定条件として、第2特別図柄の抽選回数若しくは特別図柄の抽選回数の合計が特定回数(例えば、50回)となったことに基づいて、普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定されるように構成してもよい。このように構成した場合、右打ち遊技を行うことで特定回数までの残り回数が減算されていくため、抽選回数が特定回数に到達するよりも前に第2の状況を成立させることを目指す斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第55制御例では、特定の遊技状態(普通図柄の高確率状態、且つ、電サポ有り状態)において第1の状況(時短ストックを所持していない状態)から第2の状況(時短ストックを所持している状態)に切り替わると、第1の状況に戻ることがない構成としていたが、これに限られるものではなく、第2の状況になったとしても、第1の状況に戻り得る構成としてもよい。具体的には、例えば、特別図柄の抽選で特定の抽選結果となったことに基づいて、第2の状況から第1の状況へと戻す構成としてもよい。即ち、獲得した時短ストックを消滅させる抽選結果を設ける構成としてもよい。このように構成することで、第1の状況であるか第2の状況であるかをより分かり難くすることができるので、遊技者に対してより真剣に状況を予測させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Furthermore, in the fifty-fifth control example, after the high probability state of normal symbols and the state with electric sapo are set based on the end of the jackpot, at least until the setting of the state with electric sapo is cleared, normal In order to make it relatively difficult for the player to grasp whether the pattern is in a high-probability state or whether he/she has a time-saving stock, the same type of performance mode is continuously executed. In other words, when a time-saving stock occurs or when the normal pattern shifts to a low-probability state, the player is not immediately notified of these events, and the same state continues apparently. It is configured to set an effect mode that can make the player feel as if he or she is playing. Then, by varying the selection ratio (execution ratio) of some production modes that can be set in the variable display production depending on the situation (whether there is a time saving stock, whether it is a high probability state of normal symbols, etc.) It is possible to realize the playability of predicting whether or not the stock is already possessed and whether or not the state is shifted to the low probability state of the normal pattern having a high degree of advantage from the performance mode of the variable display performance. Therefore, it is possible to further improve the player's interest in the game during the period from the end of the big win to the end of the state with electric support.
In addition, in the fifty-fifth control example, in contrast to the high probability state of normal symbols and the state with electric sapo (specific game state), the low probability state of normal symbols and the state with electric sapo (first game state) ) is configured to have a higher degree of advantage, and the degree of advantage is lower in the high-probability state of normal symbols and the state without electric sapo (second game state). It is not limited to this. For example, with respect to the high probability state of the normal design and the state with the electric sapo (specific game state), the low probability state of the normal design and the state with the electric sapo (first game state) is more advantageous. It may be configured to be low, and may be configured so that the degree of advantage is higher in the high-probability state of normal symbols and in the state without electric sapo (second game state). More specifically, for example, the probability of hitting the normal pattern in the low probability state of the normal pattern is extremely low, and the state with the electric sapo and the state without the electric sapo are the normal symbols. The fluctuation time is slightly longer (for example, 0.01 seconds) to the extent that it is difficult to recognize, and the opening period at the time of winning the normal pattern is slightly longer (for example, 0.01 seconds) to the extent that it is difficult to recognize. You may In other words, a high probability state of the normal design, and a state with an electric sapo (specific game state) or a high probability state of the normal design, and a state without an electric sapo (second game state) will be a right-handed game, In the low probability state of normal symbols and the state with electric sapo (first game state), the most disadvantageous state for the player is the low probability state of normal symbols and the state without electric sapo (third game state). It may be configured to be a hitting game. Then, in the state without the electric sapo, it is easier to set a game state with a high degree of advantage as the game state set at the time of winning the jackpot, for example, than in the state with the electric sapo (for example, the distribution of the probability variable jackpot becomes higher). It may be configured as By configuring in this way, in a game state (specific game state) set to a high-probability state of normal symbols and a state with an electric sapo, to a state without electric sapo while maintaining a high-probability state of normal symbols. (That is, winning the small winning D58) can be realized, so that the player's interest in the game can be further improved. In this case, the specific condition is established in the first situation (state with a short time stock) in a specific game state (normal pattern high probability state and electric sapo state) (small winning D58 ) and set to no electric sapo state, the time saving stock will be consumed and the state will return to the electric sapo state, so the degree of advantage will be low On the other hand, in the second situation (not possessing a time-saving stock), a specific condition is established (electing a small hit D58) to the state without electric support By being set, the degree of advantage becomes high (high probability state of normal design with high degree of advantage, and transition to no electric sapo state) game characteristics. That is, contrary to the above-described fifty-fifth control example, the conditions for shifting to the state without the electric sapo after acquiring the time saving stock in the high probability state of the normal symbol and the state with the electric sapo are established. The degree of advantage becomes higher when the condition for shifting to the state without electric sapo is satisfied before acquiring the stock. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
In the fifty-fifth control example, in a specific game state (high probability state of normal symbols and state with electric sapo), the specific condition is satisfied in the first situation (state with time saving stock) (setting of time saving state If you win a small hit A58 that clears all), the degree of advantage becomes relatively high (a low probability state of normal patterns and a state with an electric sapo is set), and in a specific game state, the second situation (time saving It was configured so that the degree of advantage would be relatively low when a specific condition was met (normal pattern low probability state and no electric sapo state were set), The specific condition is not limited to winning a small hit of a type that clears all setting of the time saving state. Instead of this, or in addition, for example, after the specific game state is set, the number of lotteries of the first special symbol reaches a specific number (for example, 5 times) as the establishment of the specific condition, the normal symbol low probability state and no electrical support state may be set. When configured in this manner, by intentionally performing a left-handed stroke in a specific game state in which a right-handed game should be performed and executing the lottery for the first special symbol, a low probability state of normal symbols and a state without an electric sapo can be achieved. Since it can be configured to be set, the player is made to predict whether it is the first situation or the second situation, and at the timing when it is predicted that the second situation has occurred, the first special is played by hitting left. It is possible to realize a novel game property in which a lottery of symbols is executed. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Moreover, for example, it is good also as a structure which provides the predetermined ball entrance which clears all the setting of a time-saving state by entering a game ball. Even in the case of such a configuration, the player is made to predict whether the situation is the first or the second situation, and the game is played aiming at the predetermined ball entrance at the timing when the second situation is predicted. It is possible to realize a novel game property in which the ball is shot and all the settings of the time saving state are cleared. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, for example, as a specific condition, based on the fact that the total number of times of lottery of the second special symbol or the number of times of lottery of the special symbol has become a specific number of times (for example, 50 times), the low probability state of the normal symbol, and the electronic It may be configured such that a state without support is set. When configured in this way, the remaining number of times up to a specific number of times is subtracted by playing a right-handed game. It is possible to realize great playability. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In this 55th control example, in a specific game state (normal pattern high probability state and electric sapo state), the first situation (state of not having time saving stock) to the second situation (time saving stock Although the configuration is such that when the device switches to the held state, the first situation is not returned, but the configuration is not limited to this, and even if the second situation occurs, the first situation can be returned to. may be Specifically, for example, based on a specific lottery result in a special symbol lottery, the second situation may be returned to the first situation. That is, it is good also as a structure which provides the lottery result which extinguishes the acquired time-saving stock. By configuring in this way, it is possible to make it more difficult to understand whether the situation is the first situation or the second situation, so that the player can be made to predict the situation more seriously. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

本第55制御例では、特定の遊技状態において時短図柄当選に基づく時短状態の付与のみをストック可能に構成していたが、ストック可能な対象はこれに限られるものではない。例えば、小当たり当選に基づく時短状態の設定の一部若しくは全部のクリア制御(時短クリアストック)をストック可能に構成してもよい。より具体的には、特定条件(時短状態の終了条件)として、特別図柄の抽選回数が特定回数(50回)になるという条件を設定し、特定条件が成立して普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態が設定されると、時短ストックに基づく電サポ有り状態の設定と、時短クリアストックに基づく電サポ有り状態のクリアと、をそれぞれのストック個数分に渡って繰り返すように構成してもよい。言い換えれば、時短ストックの個数が時短クリアストックの個数以下である場合は、特定条件成立後(且つ、各ストックの消化後)の状態が不利な普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ無し状態に設定される一方で、時短ストックの個数の方が時短クリアストックの個数よりも多い場合は、特定条件成立後(且つ、各ストックの消化後)の状態が有利な普通図柄の低確率状態、且つ、電サポ有り状態に設定されるように構成してもよい。このように構成することで、時短ストックの有無だけでなく、時短ストックの個数や時短クリアストックの個数まで予測させる更に奥深い遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、第1の状況は、時短ストックの個数が時短クリアストックの個数以下である状況に相当し、第2の状況は、時短ストックの個数が時短クリアストックの個数よりも多い状況に相当する。
本第55制御例では、第1の状況(特定条件が成立した場合の有利度合いが低い状況)、および第2の状況(特定条件が成立した場合の有利度合いが高い状況)を、それぞれ時短ストックを所持していない状態、および時短ストックを所持している状態としていたが、これに限られるものではない。例えば、時短ストックの有無とは無関係に、特別図柄の抽選回数に応じて、第1の状況と第2の状況とを切り替える構成としてもよい。具体的には、例えば、特別図柄の抽選が10回実行される毎に、第1の状況と第2の状況とが切り替わる構成としてもよい。このように構成することで、特別図柄の抽選回数に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第51制御例の第2変形例>
次に、図1937から図1942を参照して、上述した第51制御例の第2変形例について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)中に実行される第2特別図柄抽選において時短図柄当選した場合に、時短図柄当選に基づく時短当選情報を保持(ストック)可能に構成し、第1時短状態が終了した後に、ストックされている時短当選情報に基づいて第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態)を設定可能に構成している。
そして、図1853に示した通り、第1時短状態中に実行される変動演出によって、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選の抽選結果(大当たり当選の有無、時短図柄当選の有無)を示唆可能に構成していた。また、上述した第51制御例におけるパチンコ機10は、遊技者に過剰に有利な特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいてストックされている時短当選情報を消去するように構成していた。
In the fifty-fifth control example, only the provision of the time saving state based on the time saving symbol winning in a specific game state is configured to be stockable, but the stockable object is not limited to this. For example, a part or all of the setting of the time saving state based on the small hit winning (time saving clear stock) may be configured to be stockable. More specifically, as a specific condition (end condition of the time saving state), the condition that the number of times of lottery of special symbols is a specific number of times (50 times) is set, and the specific condition is established and the low probability state of normal symbols, In addition, when the state without electric sapo is set, the setting of the state with electric sapo based on the short time stock and the clearing of the state with electric sapo based on the short time clear stock are repeated for the number of stocks. You may In other words, if the number of time-saving stocks is less than or equal to the number of time-saving clear stocks, the state after the specific condition is established (and after each stock is digested) is a low-probability normal pattern state with no power supply. On the other hand, if the number of time-saving stocks is greater than the number of time-saving clear stocks, the state after the establishment of a specific condition (and after digestion of each stock) is an advantageous normal pattern low-probability state, In addition, it may be configured to be set to a state with an electric support. By configuring in this way, not only the presence or absence of the time-saving stock, but also the number of time-saving stocks and the number of time-saving clear stocks can be predicted, so that a deeper game can be realized, so that the player's interest in the game is further improved. can be made In this case, the first situation corresponds to a situation in which the number of time-saving stocks is less than or equal to the number of time-saving clear stocks, and the second situation corresponds to a situation in which the number of time-saving clear stocks is greater than the number of time-saving clear stocks. corresponds to
In the fifty-fifth control example, the first situation (situation with a low degree of advantage when the specific condition is satisfied) and the second situation (situation with a high degree of advantage when the specific condition is satisfied) are each reduced to time-saving stock. and the state of possessing a short-time stock, but it is not limited to this. For example, regardless of the presence or absence of time-saving stock, it may be configured to switch between the first situation and the second situation according to the number of special symbol lotteries. Specifically, for example, the first situation and the second situation may be switched each time the special symbol lottery is executed ten times. By constructing in this way, the game can be played while paying attention to the number of lotteries of the special symbols, so that the player's interest in the game can be further improved.
<Second Modification of 51st Control Example>
Next, a second modification of the fifty-first control example described above will be described with reference to FIGS. 1937 to 1942. FIG. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, when the time-saving design is elected in the second special symbol lottery executed during the first time-saving state (special symbol low-probability state, normal symbol high-probability state), time-saving It is configured to be able to hold (stock) time-saving winning information based on symbol winning, and after the first time-saving state is completed, a second time-saving state (low probability state of special symbols, normal symbol) based on the stocked time-saving winning information electric support state in a low probability state) can be set.
And, as shown in FIG. 1853, the lottery result of the special symbol lottery executed during the first time saving state (whether or not the jackpot is won, whether or not the time saving symbol is won) is determined by the variable production performed during the first time saving state. It was structured in such a way that it could be suggested. In addition, the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above is configured to delete stocked time-saving winning information on the basis of a jackpot winning in a special symbol lottery that is excessively advantageous to the player.

このように構成された上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選にて大当たり当選した場合において、大当たり当選に基づいて付与される特典(大当たり遊技と大当たり遊技終了後に設定される遊技状態)と、大当たり当選に基づいて消去される時短当選情報に基づいて付与される特典(第2時短状態の時短回数)と、の何れが遊技者に有利な特典であるかを把握できず、大当たり当選したことを素直に喜べないという問題があった。
これに対して、本第51制御例の第2変形例におけるパチンコ機10では、第1時短状態中に実行される変動演出にて、大当たり当選に基づいて付与される特典が、大当たり当選に基づいて消去される特典よりも遊技者に有利であるか否かを報知可能な演出を実行可能に構成している。
<第51制御例の第2変形例にて実行される演出内容について>
次に、図1937から図1939を参照して、本第2変形例におけるパチンコ機10にて実行される演出内容について説明をする。本第51制御例の第2変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、第1時短状態中に実行される変動演出の演出内容を異ならせている点で相違している。以下、上述した第51制御例におけるパチンコ機10とは異なる演出内容について説明をする。
図1937(a)は、第1時短状態中に遊技者に不利となる大当たりに当選した大当たり変動中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1937(b)は、第1時短状態中に遊技者に有利となる大当たりに当選した大当たり変動中に表示される表示画面の一例を示した図である。
In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example configured in this way, when a jackpot is won in the special symbol lottery executed during the first time saving state, a privilege (jackpot game and the game state set after the end of the jackpot game), and the benefit given based on the time-saving winning information that is erased based on the jackpot winning (the number of time-saving states in the second time-saving state), which is advantageous to the player There is a problem that it is not possible to grasp whether it is a privilege or not, and it is not possible to obediently rejoice that a jackpot has been won.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-first control example, in the variable performance executed during the first time-saving state, the privilege given based on the jackpot winning is based on the jackpot winning. It is configured to be able to execute an effect capable of informing the player whether or not it is more advantageous to the player than the privilege erased by pressing.
<Regarding the contents of the effect executed in the second modified example of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1937 to 1939, the content of the effect executed by the pachinko machine 10 in the second modified example will be described. The pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-first control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described fifty-first control example in the content of the variable performance performed during the first time-saving state. is different. Below, description will be given of the effect contents different from those of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above.
FIG. 1937(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the jackpot variation in which the jackpot that is disadvantageous to the player is won during the first time saving state, and FIG. 1937(b) is the second It is the figure which showed an example of the display screen displayed during the big-hit fluctuation|variation which won the big-hit advantageous to a player during the 1 hour reduction state.

図1937(a)に示した図は、第1時短状態(時短100回)が設定されてから4039回目の特別図柄変動中であって、既に時短図柄に3回当選している状態であるため、表示領域Dm7には、第1時短状態の残期間(残時短回数)を示す表示態様として「残り60回」が表示されており、表示領域Dm70には、時短図柄当選回数が3回であることに対応させて獲得アイコンP1~P3が表示されている。さらに、大当たりF54b(2ラウンド時短大当たり(時短回数10回))が設定される大当たり変動が実行されている状態であり、大当たり当選に基づいて設定される時短回数(10回)が、大当たり当選に基づいて消去される時短回数、即ち、第1時短状態の残時短回数(60回)と、保持している時短当選情報(時短回数60回)とを合算した実行可能時短回数よりも少ないことを示すための表示態様「毒V」でVアイコン801Vが表示されている。
そして、副表示領域Dsには、「「毒V」に触れると大ピンチ!!上手くよけろ!!」の文字が表示されている。なお、この「毒V」のVアイコン801Vは、実行可能時短回数よりも少ない時短回数が付与される大当たり当選時、或いは、外れ変動時の一部において表示される表示態様であって、外れ変動時に「毒V」のVアイコン801Vが表示された場合は、キャラクタ801が「毒V」のVアイコン801Vに触れること無く走り抜ける演出が実行され、大当たり変動時に「毒V」のVアイコン801Vが表示された場合は、キャラクタ801が「毒V」のVアイコン801Vに触れてしまうアクションが実行され、遊技者に不利な大当たりに当選したことが報知される。
なお、時短図柄当選変動においても、「毒V」のVアイコン801Vを表示可能に構成しても良い。この場合、キャラクタ801が、「毒V」のVアイコン801Vをよけて、Pアイコン802Vをゲットするアクションが実行される。
次に、図1937(b)に示した図は、実行可能時短回数よりも多い時短回数が付与される大当たりに当選した場合に実行される変動演出について説明をする。図1937(b)は、実行可能時短回数が80回の状態であって、時短回数100回が付与される2ラウンド時短大当たりに当選した場合に実行される変動演出にて表示される表示画面の一例を示しており、大当たり当選を示すVアイコン801Vの表示態様として、時短100回が付与されることを示すための「V100」の表示態様が表示されている。
Since the figure shown in FIG. 1937 (a) is in the 4039th special pattern fluctuation after the first time saving state (100 times of working hours) is set, it is already in the state of winning three time saving patterns In the display area Dm7, "remaining 60 times" is displayed as a display mode indicating the remaining period of the first time saving state (remaining time saving number of times), and in the display area Dm70, the number of time saving symbol winning times is 3 times. Acquisition icons P1 to P3 are displayed correspondingly. In addition, the jackpot F54b (2 rounds of time-saving jackpot (10 times of time-saving times)) is set in a state where the jackpot variation is being executed, and the number of time-saving times (10 times) set based on the jackpot winning is the jackpot winning. The number of time saving times erased based on, that is, the number of remaining time saving times in the first time saving state (60 times) and the retained time saving winning information (time saving times 60 times) are less than the executable time saving times A V-icon 801V is displayed in the display mode "Poison V" for purposes of illustration.
Then, in the sub-display area Ds, "If you touch 'poison V', you will be in a big pinch! ! Dodge well! ! ” is displayed. In addition, the V icon 801V of this "poison V" is a display mode that is displayed at the time of winning a jackpot in which the number of times of saving time is less than the number of times of saving time that can be performed, or a part of the time of loss fluctuation. When the "poison V" V-icon 801V is displayed at the same time, the character 801 runs through without touching the "poison V" V-icon 801V, and when the big win fluctuates, the "poison V" V-icon 801V is displayed. In this case, an action is executed in which the character 801 touches the V icon 801V of "Poison V", and the player is informed that he or she has won a big win that is disadvantageous.
In addition, in the time saving symbol winning variation, the V icon 801V of "poison V" may be configured to be displayable. In this case, the action of the character 801 avoiding the V-icon 801V of "poison V" and getting the P-icon 802V is executed.
Next, the figure shown in FIG. 1937(b) explains the variable effect executed when winning the jackpot in which the number of times of shortening of working hours is greater than the number of times of shortening of working hours. Figure 1937 (b) is in the state of 80 times the number of times of possible time saving, and the number of times of time saving 100 times is given. An example is shown, and the display mode of "V100" for showing that 100 times of time saving is provided is displayed as a display mode of V icon 801V which shows jackpot winning.

このように、実行可能時短回数よりも大きい時短回数が設定されることを遊技者に把握させることが可能な表示態様でVアイコン801Vを表示させることにより、遊技者に有利となる大当たりに当選したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
次に、図1938を参照して、第1時短状態における変動演出として、絶対ゲットモードが実行された場合の演出内容について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態が設定されている期間は常にVアイコン801V及びPアイコン802Vを第3図柄表示装置81の表示面に表示させておくことで、短時間の変動時間で時短図柄当選、或いは、大当たり当選を示す特別図柄変動が実行された場合であっても、その短時間の変動時間に対応した演出期間内で特別図柄抽選の結果を遊技者に分かり易く報知できるように構成していた。
しかしながら、どの変動演出にてキャラクタ801がVアイコン801V又はPアイコン802Vをゲットするのかを事前に把握することができず、各アイコンをゲットする瞬間を遊技者が見逃してしまう虞があった。
これに対して、本第2変形例では、Vアイコン801V或いはPアイコン802Vの何れかをキャラクタ801がゲットすることを、実際にVアイコン801V或いはPアイコン802Vの何れかをゲットするアクションが実行されるよりも前に、遊技者に報知可能に構成している。
In this way, by displaying the V-icon 801V in a display mode that allows the player to grasp that the number of times of time saving that is larger than the number of times of time saving that can be performed is set, the player wins a big win that is advantageous to the player. This can be notified to the player in an easy-to-understand manner.
Next, with reference to FIG. 1938, the effect contents when the absolute get mode is executed as the variable effect in the first time saving state will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, the V-icon 801V and the P-icon 802V are always displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the period in which the first time-saving state is set. Even when the special symbol variation indicating the short-time symbol winning or the big win winning is executed in the variable time of time, the result of the special symbol lottery is given to the player within the performance period corresponding to the short-time variable time. It was structured so that it could be notified in an easy-to-understand manner.
However, there is a possibility that the player may miss the moment when the character 801 obtains the V-icon 801V or the P-icon 802V in which variation effect the character 801 obtains.
On the other hand, in the second modification, when the character 801 gets either the V-icon 801V or the P-icon 802V, the action of actually getting either the V-icon 801V or the P-icon 802V is executed. It is configured so that it can be notified to the player before the game is played.

具体的には、2086(a)に示した通り、主表示領域Dmの中央上部に「絶対ゲットモード」の文字を表示し、オーラ801aを纏ったキャラクタ801が走り抜ける演出が実行され、副表示領域Dsには、今回の変動演出の演出結果を事前に遊技者に案内するための案内表示態様として「最低1個はアイコンゲットできるよ!!」の文字が表示される。
このように構成することで、Vアイコン801V或いはPアイコン802Vをキャラクタ801がゲットするよりも前に、今回の変動演出にて何れかのアイコンをゲットする演出が実行されることを遊技者に容易に把握させることができる。
また、絶対ゲットモードが設定された場合には、キャラクタ801がVアイコン801Vをゲットしようとする演出と、Pアイコン802Vをゲットしようとする演出とが順に実行される変動演出が実行されるように構成しており、絶対ゲットモードにてVアイコン801Vをゲットするアクションが実行される場合には、Pアイコン802Vをゲットしようとする演出を実行した後にVアイコン801Vをゲットしようとする演出が実行され易く、絶対ゲットモードにてPアイコン802Vをゲットするアクションが実行される場合には、Vアイコン801Vをゲットしようとする演出を実行した後にPアイコン802Vをゲットしようとする演出が実行され易くなるように構成している。
つまり、複数のアイコンを順にゲットしようとする変動演出が実行される場合において、特別図柄抽選の抽選結果に応じて、ゲットしようとするアイコンの順序を切り替えるように構成している。そして、後に実行される演出の方が、実際にアイコンをゲットし易くなるように構成している。
Specifically, as shown in 2086(a), the characters "absolute get mode" are displayed in the upper center of the main display area Dm, and an effect is executed in which the character 801 wearing an aura 801a runs through the sub display area. In Ds, characters of "You can get at least one icon!" are displayed as a guidance display mode for informing the player of the effect result of the current variable effect in advance.
With this configuration, it is easy for the player to execute the effect of getting any icon in this variable effect before the character 801 gets the V-icon 801V or the P-icon 802V. can be grasped.
Further, when the absolute get mode is set, a variable effect is executed in which an effect in which the character 801 tries to get the V-icon 801V and an effect in which the character 801 tries to get the P-icon 802V are sequentially executed. When the action of getting the V-icon 801V is executed in the absolute get mode, the effect of trying to get the P-icon 802V is executed, and then the effect of trying to get the V-icon 801V is executed. Thus, when the action of getting the P-icon 802V is executed in the absolute get mode, the effect of trying to get the P-icon 802V is easily executed after the effect of trying to get the V-icon 801V is executed. It consists of
In other words, when a variable effect is executed to get a plurality of icons in order, the order of the icons to get is switched according to the lottery result of the special symbol lottery. And it is configured so that it is easier to actually get the icon in the effect that is executed later.

このように構成することで、絶対ゲットモードが設定された変動演出を最後まで興味を持たせながら遊技者に楽しませることができる。また、アイコンをゲットしようとする演出がどの順序で実行されるかによって、今回の変動演出の演出結果を遊技者に予測させ易くすることができる。
図1938(b)に示した図は、大当たり変動中に絶対ゲットモードが設定された場合に表示される表示画面の一例を示しており、先に実行されたPアイコン802Vをゲットしようとする演出にてPアイコン802Vをゲットすることができず、Pアイコン802Vが主表示領域Dmの左側に移行し、Vアイコン801Vをゲットしようとする演出が実行される状況を示している。つまり、変動演出が進行し、今回の変動演出が大当たり変動に対応して実行されている変動演出であることを遊技者が把握可能となる状況を示しており、副表示領域Dsには、今回の変動演出がVアイコン801Vをゲットする変動演出であることを案内するための案内表示態様として「「V」ゲット確定!!おめでとう!!」の文字が表示されている。
また、本第2変形例では、図1938にて示した通り、複数のアイコンを順にゲットしようとする演出態様以外の演出態様を変動演出として設定可能に構成している。具体的には、図1939に示した通り、複数のアイコン(Vアイコン801V、Pアイコン802V)を両方ともゲットする変動演出も実行可能に構成している。
具体的には、特別図柄抽選で大当たり当選した場合であって、実行可能時短回数よりも多い時短回数の時短大当たりに当選した場合の一部において、複数のアイコンをゲットすることを事前に報知するための「欲張りモード」が設定されるように構成している。
By configuring in this way, the player can be entertained while keeping the player interested until the end of the variable performance in which the absolute get mode is set. In addition, it is possible to make it easy for the player to predict the effect result of the current variable effect depending on the order in which the effect to get the icon is executed.
The diagram shown in FIG. 1938(b) shows an example of the display screen displayed when the absolute get mode is set during the variation of the jackpot, and the previously executed effect of trying to get the P icon 802V. , the P-icon 802V is moved to the left side of the main display area Dm, and an effect is executed to try to get the V-icon 801V. In other words, this shows a situation where the variable performance is progressing and the player can grasp that the current variable performance is a variable performance that is being executed in response to the variation of the big win. is a variable effect to get the V icon 801V, as a guidance display mode of "Get 'V' confirmed! ! Congrats! ! ” is displayed.
Further, in the second modified example, as shown in FIG. 1938, an effect mode other than the effect mode of trying to get a plurality of icons in order can be set as a variable effect. Specifically, as shown in FIG. 1939, it is configured to be able to execute a variable effect in which both of a plurality of icons (V-icon 801V, P-icon 802V) are obtained.
Specifically, in the case of winning a jackpot in a special symbol lottery, and in part of the case of winning a time-saving jackpot with a number of times of time-saving that is larger than the number of times of time-saving that can be performed, it is notified in advance that a plurality of icons will be obtained. It is configured so that the "greedy mode" for

この「欲張りモード」が設定されると、図1939に示した通り、主表示領域Dmの中央上部に「欲張りモード」と表示され、副表示領域Dsには、欲張りモード中に実行される演出の内容を遊技者に案内するための案内表示態様として「アイコンゲットするときは必ず2つゲット!!」の文字が表示される。つまり、欲張りモード中は、演出結果として何れのアイコンもゲットできない演出結果、或いは、何れのアイコンもゲットする演出結果の何れかが設定された演出が実行される。
具体的には、「欲張りモード」は、特別図柄抽選の結果が外れの場合の一部、或いは、大当たり当選のうち、大当たり遊技が終了した後に第1時短状態が設定される大当たりであって、設定される第1時短状態の時短回数が実行可能時短回数よりも大きい場合に実行可能に構成しており、外れ変動に対応して実行される「欲張りモード」は、何れのアイコンもゲットできない演出結果で「欲張りモード」の演出が実行され、大当たり当選に対応して実行される「欲張りモード」は、両方のアイコンをゲットする演出結果で「欲張りモード」の演出が実行される。
図1939に示した図は、大当たり変動中に実行された「欲張りモード」演出中の表示画面であり、キャラクタ801が通常よりも速い速度で走るアクションで表示され、アイコンの獲得期待度が高い状態であることを示している。そして、図1930に示した表示画面が表示された後は、Vアイコン801Vと、Pアイコン802Vとを同時(略同時)にゲットする演出が実行される。
以上、説明をした通り、「欲張りモード」演出が実行された場合には、特別図柄抽選が外れである。即ち、ストックしている時短当選情報が消去されない場合。或いは、特別図柄抽選が遊技者に有利な大当たり当選である場合の何れかとなるため、何れの演出結果で「欲張りモード」演出が実行された場合であっても、対応する特別図柄抽選の結果に基づいて遊技者に不利な遊技が実行されることが無いため、遊技者に安心して演出を楽しませることができる。
When this "greedy mode" is set, as shown in FIG. 1939, "greedy mode" is displayed in the upper central part of the main display area Dm, and the sub-display area Ds displays the effect executed during the greedy mode. As a guidance display mode for guiding the content to the player, the characters "When you get an icon, always get two!!" are displayed. That is, during the greedy mode, an effect is executed in which either the effect result in which no icon can be obtained or the effect result in which any icon is obtained is set.
Specifically, the "greedy mode" is a jackpot in which the first time-saving state is set after the jackpot game ends, part of the case where the result of the special symbol lottery is lost, or the jackpot winning, It is configured to be executable when the number of time reductions in the first time reduction state that is set is greater than the number of possible time reductions, and the ``greedy mode'' that is executed in response to deviation fluctuations is an effect in which you can not get any icons. As a result, the ``greedy mode'' effect is performed, and the ``greedy mode'' performed in response to the winning of the jackpot is performed as a result of the effect of getting both icons.
The diagram shown in FIG. 1939 is a display screen during the "greedy mode" effect executed during the variation of the big win, in which the character 801 is displayed with an action of running at a speed higher than usual, and the icon acquisition expectation is high. It shows that After the display screen shown in FIG. 1930 is displayed, an effect is executed in which the V-icon 801V and the P-icon 802V are obtained simultaneously (substantially simultaneously).
As described above, when the "greedy mode" effect is executed, the special symbol lottery is lost. In other words, if the stocked time-saving winning information is not deleted. Alternatively, since the special symbol lottery is a jackpot winning advantageous to the player, even if the "greedy mode" effect is executed in any effect result, the result of the corresponding special symbol lottery Since a game disadvantageous to the player is not executed based on this, the player can enjoy the performance with peace of mind.

以上、説明をした通り、本第51制御例における第2変形例では、第1時短状態中に実行される演出によって、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典が遊技者に有利となる特典であるか不利となる特典であるかを、大当たり当選を示す演出結果が表示されるよりも前に遊技者に報知可能に構成し、外れ当選時にも同一の演出を実行可能に構成している。よって、大当たり当選した場合に付与される特典が遊技者に不利となる特典であることを示す表示態様が表示された場合に、大当たり当選を示す演出結果(Vアイコン801Vをゲットするアクション)とならないことを遊技者に期待させるという斬新な演出を実行することができる。
なお、本第2変形例では、1回の特別図柄抽選に結果を示すための特別図柄変動期間を用いて、キャラクタ801がVアイコン801V或いはPアイコン802Vをゲットするか否かの演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、獲得済みの特別図柄抽選の実行権利(特図保留)に対する先読み結果(事前判別結果)に基づいて、複数の特別図柄変動の変動期間を跨いで、キャラクタ801がVアイコン801V或いはPアイコン802Vをゲットするか否かの演出を実行するように構成してもよい。このように構成することで、キャラクタ801がVアイコン801V或いはPアイコン802Vをゲットするか否かの演出の演出期間を長くすることができる。
<第51制御例の第2変形例における電気的構成について>
次に、図1940を参照して、本第51制御例の第2変形例における電気的構成について説明をする。本第51制御例の第2変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の一部を変更している点で相違している。具体的には、特図2大当たり用テーブル202md2(図1859(c)参照)に代えて特図2大当たり用テーブル202mbd2を設けている点で相違している。それ以外の電気的構成は同一である。同一の構成については、その説明を省略する。
特図2大当たり用テーブル202mbd2は、上述した第51制御例における特図2大当たり用テーブル202md2(図1859(c)参照)と同様に、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を決定する際に参照されるデータテーブルである。本第51制御例の第2変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別の種類を増加しており、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されない通常大当たり(時短大当たり)の種別として、大当たり遊技のラウンド数や第1時短状態の時短回数を異ならせた大当たり種別を有している。
As described above, in the second modification of the fifty-first control example, the effect that is executed during the first time-saving state is advantageous to the player when the special symbol lottery wins the jackpot. It is constituted so that it is possible to inform the player whether the privilege is a special benefit or a privilege which is disadvantageous before the performance result indicating the winning of the jackpot is displayed, and the same performance can be executed even when the prize is not won. ing. Therefore, when a display mode is displayed indicating that the privilege given in the event of winning the jackpot is a privilege that is disadvantageous to the player, the performance result indicating the winning of the jackpot (action to get the V-icon 801V) does not occur. It is possible to execute a novel performance that makes the player expect that.
In addition, in the second modified example, the special symbol variation period for indicating the result of one special symbol lottery is used to perform an effect as to whether or not the character 801 gets the V icon 801V or the P icon 802V. However, without being limited to this, based on the look-ahead result (preliminary determination result) for the execution right (special design reservation) of the acquired special design lottery, across the fluctuation period of multiple special design fluctuations , the character 801 may be configured to execute an effect as to whether or not the character 801 gets the V-icon 801V or the P-icon 802V. By configuring in this way, it is possible to lengthen the effect period of the effect of whether or not the character 801 gets the V-icon 801V or the P-icon 802V.
<Regarding the electrical configuration in the second modification of the fifty-first control example>
Next, referring to FIG. 1940, the electrical configuration in the second modification of the fifty-first control example will be described. The pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-first control example differs from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that a part of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 is changed. is doing. Specifically, it is different in that the table 202mbd2 for the special figure 2 jackpot is provided instead of the table 202md2 for the special figure 2 jackpot (see FIG. 1859 (c)). Other than that, the electrical configuration is the same. Descriptions of the same configurations are omitted.
The special figure 2 jackpot table 202mbd2 is the same as the special figure 2 jackpot table 202md2 (see FIG. 1859(c)) in the fifty-first control example described above. It is a data table referred to when determining the type. The pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-first control example increases the types of jackpot types set when the jackpot is won in the second special symbol lottery, compared to the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. As a type of normal jackpot (time-saving jackpot) in which the variable probability state is not set after the jackpot game is finished, there are jackpot types in which the number of rounds of the jackpot game and the number of times of the first time-saving state are changed.

ここで、図1940を参照して、特図2大当たり用テーブル202mbd2の詳細な内容について説明をする。図1940は、特図2大当たり用テーブル202mbd2に規定されている内容を模式的に示した図である。図1940に示した通り、特図2大当たり用テーブル202mbd2には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応させて、6種類の大当たり種別が規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~44」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりA54」が、「45~49」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりB54」が規定されている。なお、大当たり種別「大当たりA54」、及び「大当たりB54」は、大当たり遊技が終了した後に確変状態が設定される確変大当たりに対応する大当たり種別であって、設定された場合に付与される特典(ラウンド遊技数や確変状態の終了条件等)や、選択割合は上述した第51制御例と同一であるため、その説明を省略する。
また、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「50~69」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりC54b」が、「70~79」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりD54b」が、「80~89」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりF54b」が、「90~99」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりF54b」がそれぞれ規定されている。
「大当たりC54b」は、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数が10ラウンドであって、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定されない通常大当たり(時短大当たり)に対応する大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短回数が50回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように、大当たり遊技終了時に設定される値として、時短カウンタ203hの値に「50」、確変カウンタ203iの値に「0」が規定されている。
Here, with reference to FIG. 1940, the detailed contents of the special figure 2 jackpot table 202mbd2 will be described. FIG. 1940 is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202mbd2. As shown in FIG. 1940, the table 202mbd2 for the special figure 2 jackpot, corresponding to the value of the acquired first hit type counter C2, six types of jackpot types are defined.
Specifically, the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 44", the jackpot type "jackpot A54" is in the range of "45 to 49", the jackpot type "jackpot B54” is defined. It should be noted that the jackpot types "jackpot A54" and "jackpot B54" are jackpot types corresponding to the probability variable jackpots in which the probability variable state is set after the jackpot game ends, and are granted when set (round The number of games played, conditions for ending the variable probability state, etc.) and the selection ratio are the same as those of the fifty-first control example described above, so description thereof will be omitted.
In addition, when the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "50 to 69", the jackpot type "jackpot C54b" is set, and when the value is in the range of "70 to 79", the jackpot type "jackpot D54b" is set. , the jackpot type “jackpot F54b” is defined for the range “80 to 89”, and the jackpot type “jackpot F54b” is defined for the range “90 to 99”.
"Jack C54b" is a jackpot corresponding to a normal jackpot (time-saving jackpot) in which the number of round games executed during the jackpot game is 10 rounds, and the variable probability state (high probability state of special symbols) is not set after the jackpot game ends. As a value set at the end of the jackpot game so that the first time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set as a type and the number of time saving times is 50 times after the jackpot game is finished. , "50" to the value of the time saving counter 203h, and "0" to the value of the probability variation counter 203i.

「大当たりD54b」は、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数が2ラウンドであって、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定されない通常大当たり(時短大当たり)に対応する大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短回数が150回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように、大当たり遊技終了時に設定される値として、時短カウンタ203hの値に「150」、確変カウンタ203iの値に「0」が規定されている。
「大当たりE54b」は、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数が2ラウンドであって、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定されない通常大当たり(時短大当たり)に対応する大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短回数が100回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように、大当たり遊技終了時に設定される値として、時短カウンタ203hの値に「100」、確変カウンタ203iの値に「0」が規定されている。
「大当たりF54b」は、大当たり遊技中に実行されるラウンド遊技数が2ラウンドであって、大当たり遊技終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態)が設定されない通常大当たり(時短大当たり)に対応する大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短回数が10回の第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように、大当たり遊技終了時に設定される値として、時短カウンタ203hの値に「10」、確変カウンタ203iの値に「0」が規定されている。
以上、説明をした通り、本第51制御例の第2変形例では、上述した第51制御例と同様に、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)が選択される割合が50%、通常大当たり(大当たりC54b、大当たりD54b、大当たりE54b、大当たりF54b)が選択される割合が50%となるように規定している。そして、通常大当たりのうち10ラウンドの大当たり遊技が設定される割合(大当たりC54bが設定される割合)が40%、2ラウンドの大当たり遊技が設定される割合(大当たりD54b、大当たりE54b、大当たりF54bが設定される割合)が60%となるように規定している。
The "jackpot D54b" is a jackpot corresponding to a normal jackpot (short-time jackpot) in which the number of round games executed during the jackpot game is two rounds, and the variable state (high probability state of special symbols) is not set after the jackpot game is finished. As a value set at the end of the jackpot game so that the first time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set as a type and the number of time saving times is 150 times after the jackpot game ends. , "150" is defined to the value of the time saving counter 203h, and "0" is defined to the value of the variable probability counter 203i.
The "jackpot E54b" is a jackpot corresponding to a normal jackpot (time-saving jackpot) in which the number of round games executed during the jackpot game is two rounds, and the probability variable state (high probability state of special symbols) is not set after the jackpot game ends. As a value set at the end of the jackpot game so that the first time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set as a type and the number of time saving times is 100 times after the jackpot game ends. , "100" is defined in the value of the time saving counter 203h, and "0" is defined in the value of the variable probability counter 203i.
"Jackpot F54b" is a jackpot corresponding to a normal jackpot (time-saving jackpot) in which the number of round games executed during the jackpot game is 2 rounds, and the probability variable state (high probability state of special symbols) is not set after the jackpot game ends. As a value set at the end of the jackpot game so that the first time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set as a type and the number of time saving times is 10 times after the jackpot game ends. , "10" is defined to the value of the time saving counter 203h, and "0" is defined to the value of the probability variable counter 203i.
As described above, in the second modification of the fifty-first control example, similarly to the fifty-first control example described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot (jackpot A54, jackpot B54) is selected is 50%, and the ratio of normal jackpots (jackpot C54b, jackpot D54b, jackpot E54b, jackpot F54b) is selected to be 50%. Then, the ratio of setting 10 rounds of the jackpot game out of the normal jackpots (the ratio of setting the jackpot C54b) is 40%, and the ratio of setting the jackpot games of 2 rounds (jackets D54b, jackpot E54b, jackpot F54b are set ratio) is stipulated to be 60%.

つまり、本第51制御例の第2変形例では、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数が少ない大当たり遊技(2ラウンド遊技)であって、大当たり遊技の終了後に第1時短状態が設定される大当たり種別として、設定される時短回数を異ならせた大当たり種別を設定可能に構成している。このように構成することで、第1時短状態中に大当たり当選した場合において、設定される大当たり種別に基づいて遊技者に有利となる大当たりと、不利となる大当たりと、を創出させ易くすることができる。
<第51制御例の第2変形例における制御処理について>
次に、図1941、及び、図1942を参照して、本第51制御例の第2変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第2変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の一部を変更している点で相違しており、それ以外の制御処理は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1941を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102Lb)の処理内容について説明をする。図1941は、時短状態中演出設定処理(S5102Lb)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102Lb)は、上述した第51制御例の時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)に代えて実行される処理であって、時短状態中に実行される特別図柄抽選の結果に基づいて設定されるアイコン獲得演出(図1853参照)の演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、時短状態中演出設定処理(S5102Lb)が実行されると、まず、上述した時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)と同一のS5151LからS5154Lの処理が実行される。そして、S5153Lの処理において時短ストック済フラグ223mbがオフに設定されていないと判別した場合、即ち、時短ストック済フラグ223mbがオンに設定されていると判別した場合は(S5153L:No)、絶対ゲットモードの実行を抽選で決定し(S5151Lb)、次いで、絶対ゲットモードの実行が決定されたかを判別し(S5152Lb)、絶対ゲットモードの実行が決定されたと判別した場合は(S5152Lb:Yes)、Vアイコン801Vを獲得しない第1演出の後にPアイコン802Vを獲得する第2演出を実行する演出態様を決定し(S5153Lb)、絶対ゲットモードに対応する演出態様(背面画像や、副表示領域Dsの表示態様等)を決定し(S5154Lb)、待機時短回数カウンタ223maの値に、時短図柄当選情報に含まれる時短回数に対応する値である20を加算し(S5156L)、本処理を終了する。
That is, in the second modification of the fifty-first control example, the jackpot game (two-round game) in which the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game is small, and the first time-saving state is set after the jackpot game ends. As a jackpot type, it is configured to be able to set a jackpot type in which the number of times of time saving to be set is different. By configuring in this way, when a jackpot is won during the first time-saving state, it is possible to easily create a jackpot that is advantageous to the player and a jackpot that is disadvantageous to the player based on the set jackpot type. can.
<Regarding control processing in the second modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1941 and 1942, a description will be given of the processing contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-first control example. do. The pachinko machine 10 according to the second modified example differs from the pachinko machine 10 according to the fifty-first control example described above in that part of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 is changed. The other control processing is the same. The description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to Drawing 1941, the processing contents of production setting processing (S5102Lb) in time saving state are explained. FIG. 1941 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102Lb) during the time saving state. This time-saving state production setting process (S5102Lb) is a process executed instead of the time-saving state production setting process (see S5102L in FIG. 1866) of the fifty-first control example described above, and is executed during the time-saving state. A process for determining the effect mode of the icon acquisition effect (see FIG. 1853) set based on the result of the special symbol lottery is executed.
Specifically, when the production setting process during the time saving state (S5102Lb) is executed, first, the processing from S5151L to S5154L which is the same as the production setting process during the time saving state described above (see S5102L in FIG. 1866) is executed. Then, if it is determined that the time-saving stocked flag 223mb is not set to off in the processing of S5153L, that is, if it is determined that the time-saving stocked flag 223mb is set to on (S5153L: No), absolute get Mode execution is determined by lottery (S5151Lb), then it is determined whether execution of the absolute get mode is determined (S5152Lb), and if it is determined that execution of the absolute get mode is determined (S5152Lb: Yes), V After the first effect in which the icon 801V is not acquired, the effect mode for executing the second effect in which the P icon 802V is acquired is determined (S5153Lb), and the effect mode corresponding to the absolute get mode (rear image, display of the sub display area Ds, etc.) is determined. Mode, etc.) is determined (S5154Lb), and 20, which is a value corresponding to the number of times of reduced working hours included in the reduced working hours symbol winning information, is added to the value of the reduced waiting times counter 223ma (S5156L), and the process ends.

一方、S5152Lbの処理において、絶対ゲットモードの実行が決定されていないと判別した場合は(S5152Lb:No)、時短図柄当選を示すためのPアイコン802Vを獲得する演出態様を決定し(S5155L)、S5156Lの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5152Lの処理において時短図柄当選では無いと判別した場合は(S5152L:No)、次に、大当たり当選であるかを判別し(S5157L)、大当たり当選では無いと判別した場合は(S5157L:No)、上述した第51制御例と同一のS5165の処理を実行し、本処理を終了する。一方、大当たり当選であると判別した場合は(S5157L:Yes)、時短ストック済フラグ223mbがオンであるかを判別し(S5158L)、オンであると判別した場合は(S5157L:Yes)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5163L)、S5155Lbの処理へ移行する。
S5158Lの処理において時短ストック済フラグ223mbがオンでは無いと判別した場合は(S5158L:No)、大当たり当選時態様設定処理を実行し(S5155Lb)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5160L)、本処理を終了する。
次に、図1942を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102Lb)にて実行される大当たり当選時態様設定処理(S5155Lb)の処理内容について説明をする。図1942は、大当たり当選時態様設定処理(S5155Lb)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり当選時態様設定処理(S5155Lb)では、時短状態中において大当たり当選した場合の演出態様(Vアイコン801Vをゲットする演出態様)を決定するための処理が実行される。
On the other hand, in the processing of S5152Lb, if it is determined that the execution of the absolute get mode is not determined (S5152Lb: No), the effect mode of acquiring the P icon 802V for indicating the time saving symbol winning is determined (S5155L), The process of S5156L is executed, and this process ends.
Also, if it is determined that it is not a time-saving symbol election in the process of S5152L (S5152L: No), then it is determined whether it is a jackpot election (S5157L), and if it is determined that it is not a jackpot election (S5157L: No ), the same processing of S5165 as in the fifty-first control example described above is executed, and this processing ends. On the other hand, when it is determined that the jackpot is won (S5157L: Yes), it is determined whether the time saving stock flag 223mb is on (S5158L), and when it is determined that it is on (S5157L: Yes), time saving stock The completed flag 223mb is set to off (S5163L), and the process proceeds to S5155Lb.
If it is determined that the time saving stock flag 223mb is not on in the process of S5158L (S5158L: No), the jackpot winning mode setting process is executed (S5155Lb), and the value of the standby time saving counter 223ma is cleared to 0 ( S5160L), this process ends.
Next, with reference to FIG. 1942, the processing contents of the jackpot winning mode setting process (S5155Lb) executed in the production setting process (S5102Lb) during the time saving state will be described. FIG. 1942 is a flow chart showing the processing contents of the jackpot winning mode setting processing (S5155Lb). In this jackpot winning state setting process (S5155Lb), a process for determining the effect mode (the effect mode of getting the V-icon 801V) when the jackpot is won in the time saving state is executed.

具体的には、大当たり当選時態様設定処理(S5155Lb)が実行されると、まず、今回当選した大当たりの大当たり種別を読み出し(S5171Lb)、大当たり種別が確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)であるかを判別し(S5172Lb)、確変大当たりであると判別した場合は(S5172Lb:Yes)、絶対ゲットモードの実行を抽選で決定し(S5173Lb)、絶対ゲットモードの実行が決定されたかを判別する(S5174Lb)。
S5174Lbの処理において、絶対ゲットモードを実行すると判別した場合は(S5174Lb:Yes)、Pアイコン802Vを獲得しない第1演出の後に、Vアイコン801Vを獲得する第2演出を実行する演出態様を決定し(S5175Lb)、絶対ゲットモードに対応する演出態様を決定し(S5176Lb)、本処理を終了する。
また、S5174Lbの処理において、絶対ゲットモードを実行しないと判別した場合は(S5174Lb:No)、大当たり当選を示すためのVアイコン獲得の演出態様を決定し(S5177Lb)、本処理を終了する。一方、S5172Lbの処理において、今回の大当たり種別が確変大当たりでは無いと判別した場合は(S5172Lb:No)、次に、待機時短回数カウンタ223maの値を読み込み(S5178Lb)、時短中カウンタ223daの値を読み込み(S5179Lb)、待機時短回数カウンタ223maの値と、時短中カウンタ223daの値と、に基づいて実行可能時短回数を算出し(S5180Lb)、実行可能時短回数が今回の大当たり種別に対応する時短回数よりも大きいかを判別する(S5181Lb)。
S5181Lbの処理において、実行可能時短回数の方が大きいと判別した場合は(S5181Lb:Yes)、欲張りモードの実行を抽選で決定し(S5182Lb)、欲張りモードの実行が決定されたかを判別し(S5183Lb)、欲張りモードの実行が決定されたと判別した場合は(S5183Lb:Yes)、Vアイコン801VとPアイコン802Vとを獲得する演出態様を決定し(S5184Lb)、欲張りモードに対応する演出態様を決定し(S5185Lb)、本処理を終了する。また、S5183Lbの処理において、欲張りモードの実行が決定されていないと判別した場合は(S5183Lb:No)、有利大当たり当選を示すVアイコン801Vの表示態様を決定し(S5186Lb)、大当たり当選を示すためのVアイコン獲得の演出態様を決定し(S5188Lb)、本処理を終了する。
Specifically, when the jackpot winning mode setting process (S5155Lb) is executed, first, the jackpot type won this time is read out (S5171Lb), and whether the jackpot type is a probability variable jackpot (jackpot A54, jackpot B54) is determined (S5172Lb), and if it is determined to be a variable probability jackpot (S5172Lb: Yes), the execution of the absolute get mode is determined by lottery (S5173Lb), and it is determined whether the execution of the absolute get mode is determined (S5174Lb ).
In the process of S5174Lb, if it is determined that the absolute get mode is to be executed (S5174Lb: Yes), the effect mode of executing the second effect of acquiring the V icon 801V after the first effect of not acquiring the P icon 802V is determined. (S5175Lb), the effect mode corresponding to the absolute get mode is determined (S5176Lb), and this process is terminated.
Also, in the processing of S5174Lb, when it is determined that the absolute get mode is not executed (S5174Lb: No), the effect mode of obtaining the V icon for indicating the winning of the jackpot is determined (S5177Lb), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S5172Lb, if it is determined that the jackpot type this time is not a probability variable jackpot (S5172Lb: No), then read the value of the standby time reduction number counter 223ma (S5178Lb), and the value of the time reduction medium counter 223da Read (S5179Lb), calculate the number of possible time reductions based on the value of the standby time reduction counter 223ma and the value of the time reduction counter 223da (S5180Lb), and the number of times the executable time reduction is the number of times corresponding to the current jackpot type. (S5181Lb).
In the process of S5181Lb, if it is determined that the number of times of possible time saving is larger (S5181Lb: Yes), the execution of the greedy mode is determined by lottery (S5182Lb), and it is determined whether the execution of the greedy mode is determined (S5183Lb ), if it is determined that the execution of the greedy mode is determined (S5183Lb: Yes), the effect mode for acquiring the V icon 801V and the P icon 802V is determined (S5184Lb), and the effect mode corresponding to the greedy mode is determined. (S5185Lb), this processing ends. In addition, in the processing of S5183Lb, if it is determined that the execution of the greedy mode is not determined (S5183Lb: No), the display mode of the V icon 801V indicating advantageous jackpot winning is determined (S5186Lb) to indicate jackpot winning. (S5188Lb), and terminates this process.

一方、S5181Lbの処理において、実行可能時短回数の方が小さいと判別した場合は(S5181Lb:No)、不利大当たり当選を示すVアイコン801Vの表示態様を決定し(S5187Lb)、S5188Lbの処理を実行し、本処理を終了する。
<第51制御例の第3変形例について>
次に、図1943から図1948を参照して、上述した第51制御例の第3変形例について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に設定される第1時短状態と、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態と、で同様の演出を実行するように構成することで、第1時短状態が延長することを遊技者に期待させる遊技を実行可能に構成していた。
そして、上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、第1時短状態として時短回数100回が設定されるように構成し、第1時短状態中に実行される時短図柄抽選で時短図柄当選する確率を1/20に構成することで、例え、第1時短状態中に時短図柄当選しなかった場合であっても、遊技者に時短状態(電サポ状態)をある程度楽しませることができるように構成していた。
このように構成された第51制御例では、第1時短状態の時短回数が100回と、比較的に長く設定されることから、第1時短状態中に実行される特別図柄抽選によって大当たり当選することで、時短図柄当選の恩恵を遊技者が受け難くなるという問題があった。つまり、上述した第51制御例は、第1時短状態に対して付属的に付与される特典として第2時短状態が設定されるようにパチンコ機10の仕様が決定されていた。
On the other hand, in the processing of S5181Lb, if it is determined that the number of times of possible time saving is smaller (S5181Lb: No), the display mode of the V icon 801V indicating the disadvantageous jackpot winning is determined (S5187Lb), and the processing of S5188Lb is executed. , the process ends.
<Regarding the third modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1943 to 1948, a third modification of the fifty-first control example described above will be described. The pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above is configured to execute the same effects in the first time-saving state set after the end of the jackpot game and the second time-saving state set based on the time-saving symbol winning. By doing so, it is possible to execute a game that makes the player expect that the first time saving state will be extended.
Then, in the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, the probability of winning a time saving pattern in the time saving pattern lottery executed during the first time saving state is configured so that the number of time saving times is set to 100 times as the first time saving state. is set to 1/20, even if the time saving pattern is not won during the first time saving state, the player can enjoy the time saving state (electric support state) to some extent. Was.
In the fifty-first control example configured in this manner, since the number of times of time saving in the first time saving state is set relatively long as 100 times, a jackpot is won by a special symbol lottery executed during the first time saving state. As a result, there is a problem that it becomes difficult for the player to receive the benefit of the time-saving symbol winning. That is, in the fifty-first control example described above, the specifications of the pachinko machine 10 are determined so that the second time saving state is set as a benefit that is additionally given to the first time saving state.

これに対して、本第51制御例の第3変形例におけるパチンコ機10は、大当たり遊技終了後に設定される第1時短状態として設定される時短回数を少なく構成(時短回数4回)し、且つ、時短図柄抽選で時短図柄当選する確率を高確率(当選確率約1/2)に構成している。つまり、第1時短状態を、時短図柄当選し得るチャンスゾーンの役割として設け、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態を主とした右打ち遊技を実行可能に構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態(電サポ状態)のうち、時短図柄当選に基づいて設定される第2時短状態が占める割合を多くすることができるため、遊技者に対して時短図柄抽選の抽選結果により興味を持たせることができる。また、限られた期間の第1時短状態中に実行された特別図柄抽選における時短図柄当選回数によって設定される時短回数(第2時短状態の時短回数)を異ならせることができる。
<第51制御例の第3変形例における演出内容について>
まず、本第3変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、上述した第51制御例とは異なる特徴的な演出の内容について説明をする。本第3変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、第1時短状態中に実行される演出の内容を異ならせている点で相違している。
ここで、図1943を参照して、本第51制御例の第3変形例におけるパチンコ機10にて第1時短状態中に実行される演出内容について説明をする。図1943(a)は、大当たり遊技終了後に設定された第1時短状態における1回目の特別図柄変動中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1943(b)は、第1時短状態の最終変動(時短最終変動)中に表示される表示画面の一例を示した図である。
On the other hand, the pachinko machine 10 in the third modification of the fifty-first control example is configured to reduce the number of times of time saving set as the first time saving state set after the end of the jackpot game (four times of time saving), and , The probability of winning the time-saving pattern in the time-saving pattern lottery is configured to be high probability (winning probability about 1/2). In other words, the first time-saving state is provided as a role of a chance zone in which the time-saving pattern can be won, and a right-handed game mainly in the second time-saving state set based on the time-saving pattern winning is configured to be executable.
By configuring in this way, it is possible to increase the ratio of the second time-saving state set based on the time-saving symbol winning among the game states (electric support state) that are advantageous to the player. On the other hand, the lottery result of the time-saving pattern lottery can make you interested. In addition, the number of times of shortening of working hours (the number of times of shortening of working hours in the second state of shortening of working hours) set by the number of times of winning of the shortening of working hours in the special symbol lottery executed during the first state of shortening of working hours for a limited period can be varied.
<Regarding the contents of the effect in the third modified example of the fifty-first control example>
First, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the third modified example, the content of the characteristic effects that are different from the fifty-first control example described above will be described. The pachinko machine 10 in the third modified example is different from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that the content of the effect executed during the first time-saving state is different.
Here, with reference to FIG. 1943, the contents of the effect executed during the first time saving state by the pachinko machine 10 in the third modified example of the fifty-first control example will be described. Figure 1943 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the first special symbol variation in the first time-saving state set after the end of the jackpot game, and Figure 1943 (b) shows the first It is the figure which showed an example of the display screen displayed during the final change (time saving final change) of 1 time saving state.

図1943(a)に示した通り、第1時短状態が設定されると主表示領域Dmの中央上部に「LVアップゾーン」の文字が表示され、表示領域Dm7には、LVアップゾーン中に実行される特別図柄変動回数(第1時短状態の残時短回数)を示す値として「チャンスは4回」の文字が表示されている。また、主表示領域Dmには、枠ボタン22を模したボタンBa1と、カメを模した味方キャラクタ8010が表示され、副表示領域Dsには、LVアップゾーン中の遊技内容を遊技者に案内するための案内表示態様として「ボタンPUSHで味方のレベルを上げろ」の文字が表示される。
このLVアップゾーンは、第1時短状態が設定されている期間にて実行される期間演出であって、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選の結果と、遊技者による枠ボタン22への操作結果と、に基づいて味方キャラクタ8010の表示態様(レベル)を可変させる演出が実行される。具体的には、味方キャラクタ8010の表示態様として、第1表示態様(LV1が付された表示態様)、第2表示態様(LV2が付された表示態様)、第3表示態様(LV3が付された表示態様)、第4表示態様(LV4が付された表示態様)を設定可能に構成しており、LVアップゾーンが設定された直後は第1表示態様で味方キャラクタ8010が表示される(図1943(a)参照)。
そして、LVアップゾーン中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選した場合には、味方キャラクタ8010のレベルが段階的に上昇するように表示態様が可変設定される。このように構成することで、LVアップゾーン中に表示される味方キャラクタ8010のレベルが上昇するほど、多くの時短図柄に当選していることを遊技者に予測させることが可能となる。
さらに、本第51制御例の第3変形例では、LVアップゾーン中に遊技者が枠ボタン22を操作しない限り、味方キャラクタ8010の表示態様が可変しないように構成している。このように構成することで、LVアップゾーン中に特別図柄抽選が実行される毎に時短図柄当選の有無を把握したい遊技者は、枠ボタン22への操作を促す表示態様(ボタンBa1)が表示される毎に、枠ボタン22を操作する遊技を実行し、LVアップゾーン中に実行される個々の特別図柄抽選における時短図柄当選の有無を把握せず、LVアップゾーン終了時に纏めて時短図柄当選結果を把握したい遊技者は、枠ボタン22への操作を促す表示態様(ボタンBa1)が表示されたとしても枠ボタン22を操作しない遊技を実行することで、遊技者の所望する遊技を容易に実行することができる。
As shown in FIG. 1943 (a), when the first time saving state is set, the characters "LV up zone" are displayed in the upper center of the main display area Dm, and the display area Dm7 executes during the LV up zone The character "chance is 4 times" is displayed as a value indicating the number of special symbol fluctuations (the number of remaining time reduction in the first time reduction state). Also, in the main display area Dm, a button Ba1 imitating the frame button 22 and a friendly character 8010 imitating a turtle are displayed, and in the sub-display area Ds, the player is guided to the contents of the game during the LV up zone. As a guidance display mode for this purpose, the characters "Press the button PUSH to increase the level of allies" are displayed.
This LV up zone is a period effect executed during the period in which the first time saving state is set, and the result of the special symbol lottery executed during the first time saving state and the frame button 22 by the player. and an effect that changes the display mode (level) of the teammate character 8010 is executed. Specifically, the display modes of the teammate character 8010 include a first display mode (a display mode with LV1), a second display mode (a display mode with LV2), and a third display mode (a display mode with LV3). display mode) and a fourth display mode (display mode with LV4 attached) can be set, and immediately after the LV up zone is set, the teammate character 8010 is displayed in the first display mode (Fig. 1943(a)).
Then, when the time-saving symbol is won in the special symbol lottery executed during the LV up zone, the display mode is variably set so that the level of the teammate character 8010 is increased step by step. By configuring in this way, it becomes possible for the player to predict that the higher the level of the friend character 8010 displayed in the LV up zone, the more time-saving symbols will be won.
Further, in the third modified example of the fifty-first control example, unless the player operates the frame button 22 during the LV up zone, the display mode of the teammate character 8010 is not changed. By configuring in this way, a display mode (button Ba1) prompting the operation of the frame button 22 is displayed for the player who wants to grasp the presence or absence of the time-saving symbol winning every time the special symbol lottery is executed during the LV up zone. Each time, a game for operating the frame button 22 is executed, and whether or not time-saving patterns are won in individual special pattern lotteries executed during the LV-up zone is not grasped, and at the end of the LV-up zone, time-saving patterns are won collectively. A player who wants to grasp the result can easily play the game desired by the player by executing the game without operating the frame button 22 even if the display mode (button Ba1) prompting the operation of the frame button 22 is displayed. can be executed.

加えて、LVアップゾーン中に実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、その時点で表示されている味方キャラクタ8010の表示態様に応じて異なる演出態様が設定されるように構成しており、大当たり当選時に表示されている味方キャラクタ8010の表示態様が第3表示態様(レベル3)、第4表示態様(レベル4)である場合には、味方キャラクタ8010がチャンス表示態様(通常よりも拡大表示された表示態様)へと可変表示され大当たり当選を報知可能に構成している。
また、大当たり当選時に表示されている味方キャラクタ8010の表示態様が第1表示態様(レベル1)、第2表示態様(レベル2)である場合には、味方キャラクタ8010のレベルが上昇する演出が実行された後に大当たり当選が報知されるように構成している。このように構成することで、LVアップゾーン中に意欲的に枠ボタン22を操作することで、味方キャラクタ8010の表示態様を可変表示させている遊技者に対して、特殊な演出態様(チャンス表示態様)の演出を実行させ易くすることができる。
一方、LVアップゾーン中に意欲的に枠ボタン22を操作していない遊技者や、LVアップゾーン中に意欲的に枠ボタン22を操作する遊技者であって、味方キャラクタ8010の表示態様が可変していない状態で大当たり当選した場合には、時短図柄当選に対応する演出(味方キャラクタ8010のレベルを上昇させる演出)を実行させた後に、大当たり当選が報知されるため、特別図柄抽選の結果を示すための演出が実行された直後において特別図柄抽選で時短図柄当選したのか大当たり当選したのかを把握させ難くすることができる。
LVアップゾーン中における最後の特別図柄変動が実行されると、図1943(b)に示した通り、表示領域Dm7には、LVアップゾーンの最終変動であることを示す表示態様として「ラスト」の文字が表示され、LVアップゾーン中の可変表示された表示態様の味方キャラクタ8010(図では、第3表示態様)が炎を吹き出すアクションを実行し、LVアップゾーン中に実行された特別図柄抽選の抽選結果(時短図柄当選結果)に対応した時短回数(第2時短状態の時短回数)を示すアイコン8011が表示される。
In addition, when a big win is won in the special symbol lottery executed during the LV up zone, a different presentation mode is set according to the display mode of the friend character 8010 displayed at that time. , and when the display mode of the teammate character 8010 displayed at the time of winning the jackpot is the third display mode (level 3) or the fourth display mode (level 4), the teammate character 8010 is displayed in the chance display mode (more than usual). It is configured to be variably displayed to an enlarged display mode) and to be able to notify the jackpot winning.
Further, when the display mode of the ally character 8010 displayed at the time of winning the jackpot is the first display mode (level 1) or the second display mode (level 2), an effect is executed in which the level of the ally character 8010 is raised. It is configured so that the jackpot winning is notified after the winning is done. With this configuration, by intentionally operating the frame button 22 during the LV up zone, a special presentation mode (chance display) is given to the player who is displaying the display mode of the teammate character 8010 in a variable manner. mode) can be made easier to execute.
On the other hand, a player who does not voluntarily operate the frame button 22 during the LV up zone or a player who voluntarily operates the frame button 22 during the LV up zone, and the display mode of the teammate character 8010 is variable. When the big win is won in a state where the special symbol lottery is not performed, the result of the special symbol lottery is notified after the performance corresponding to the time-saving pattern winning (the performance of raising the level of the ally character 8010) is executed. It is possible to make it difficult to grasp whether the time-saving pattern is won or the jackpot is won in the special symbol lottery immediately after the performance for showing is executed.
When the last special symbol variation in the LV up zone is executed, as shown in FIG. 1943(b), the display area Dm7 displays "Last" as a display mode indicating that it is the final variation in the LV up zone. A character is displayed, and a friendly character 8010 (in the figure, the third display mode) in a variable display mode in the LV up zone performs an action of blowing out flames, and the special symbol lottery performed in the LV up zone is executed. An icon 8011 indicating the number of times of time saving (the number of times of time saving in the second time saving state) corresponding to the lottery result (time saving symbol winning result) is displayed.

図1943(b)に示した図は、LVアップゾーン中に実行された4回の特別図柄抽選の全てにおいて時短図柄当選した場合(時短回数20回×4)に表示される表示画面の一例を示しており、アイコン8011には、「+80回」が表示される。そして、副表示領域Dsには、LVアップゾーンの演出結果を遊技者に案内するための案内表示態様として「時短80回ゲット」の文字が表示される。
図1943(b)に示した表示画面が表示された後、当該特別図柄変動が停止表示されると、「+80回」のアイコン8011が、表示領域Dm7に接近し、第2時短状態の時短回数を示すための表示態様として「残り80回」が表示領域Dm7に表示され、第2時短状態中の演出画面(図1853(a)参照)が表示される。本第51制御例における第3変形例では、第1時短状態中以外は時短図柄抽選が実行されないように構成している(第1時短状態中のみ、第2時短状態の時短回数をストック可能に構成している)ため、第2時短状態中の演出画面では、Vアイコン801Vのみが表示される点で上述した図1853(a)とは異なるが、その説明を省略する。
なお、本第3変形例においても、上述した第51制御例におけるパチンコ機10と同様に第2時短状態中において時短図柄当選し得るように構成しても良く、この場合、上述した図1853(a)と同様に、第2時短状態中にVアイコン801V、Pアイコン802Vをゲットする演出を実行するように構成すれば良い。
<第51制御例の第3変形例における電気的構成について>
次に、図1944を参照して、本第51制御例の第3変形例における電気的構成について説明をする。本第51制御例の第3変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部を変更しており、それ以外の構成は同一である。具体的には、ROM202の構成のうち、特図1大当たり用テーブル202md1(図1859(b)参照)に代えて特図1大当たり用テーブル202mcd1を、時短当たり乱数テーブル202mf(図1858(b)参照)に代えて時短当たり乱数テーブル202mcfを設けた点で相違している。
The figure shown in FIG. 1943 (b) is an example of the display screen displayed when the time saving design is won in all of the 4 special design lotteries performed during the LV up zone (time saving number of times 20 times x 4). , and the icon 8011 displays “+80 times”. Then, in the sub display area Ds, characters of "get 80 times in a short time" are displayed as a guidance display mode for guiding the effect result of the LV up zone to the player.
After the display screen shown in FIG. 1943 (b) is displayed, when the special symbol variation is stopped and displayed, the icon 8011 of "+80 times" approaches the display area Dm7, and the number of times of time saving in the second time saving state "80 times left" is displayed in the display area Dm7 as a display mode for indicating, and an effect screen (see FIG. 1853(a)) during the second time saving state is displayed. In the third modification of the fifty-first control example, it is configured so that the time saving pattern lottery is not executed except during the first time saving state (only during the first time saving state, the number of time saving times in the second time saving state can be stocked 1853(a) described above in that only the V-icon 801V is displayed on the effect screen during the second time saving state, but description thereof will be omitted.
It should be noted that, even in the third modification, it may be configured so that the time saving symbol can be won in the second time saving state in the same way as the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. In the same way as a), it may be configured to execute an effect of getting the V-icon 801V and the P-icon 802V during the second time-saving state.
<Regarding the electrical configuration in the third modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIG. 1944, the electrical configuration in the third modified example of the fifty-first control example will be described. The pachinko machine 10 in the third modified example of the fifty-first control example differs from the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in part in the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110. Other configurations are the same. Specifically, in the configuration of the ROM 202, instead of the special figure 1 jackpot table 202md1 (see FIG. 1859 (b)), the special figure 1 jackpot table 202mcd1, the time saving random number table 202mf (see FIG. 1858 (b) ) is replaced with a time saving per random number table 202mcf.

ここで、図1944(a)を参照して、特図1大当たり用テーブル202mcd1の内容について説明をする。図1944(a)は、特図1大当たり用テーブル202mcd1に規定されている内容を示した図である。図1944(a)に示した通り、特図1大当たり用テーブル202mcd1には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に対応付けて3種類の大当たり種別(大当たりA54、大当たりB54、大当たりC54c)が規定されている。
具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~14」の範囲に対して「大当たりA54」が、「15~49」の範囲に対して「大当たりB54」が、「50~99」の範囲に対して「大当たりC54c」が、それぞれ規定されている。
大当たり種別「大当たりA54」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は15個(0~14)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりA54」が決定される割合は15%(15/100)である。
Here, with reference to FIG. 1944(a), the contents of the special figure 1 jackpot table 202mcd1 will be described. FIG. 1944(a) is a diagram showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202mcd1. As shown in FIG. 1944 (a), the special figure 1 jackpot table 202mcd1 has three types of jackpot types (jackpot A54, jackpot B54, jackpot C54c) associated with the value of the first hit type counter C2 obtained. stipulated.
Specifically, "jackpot A54" for the range of "0 to 14" for the value of the acquired first hit type counter C2, "jackpot B54" for the range of "15 to 49", "50 "Jackpot C54c" is defined for the range of ~99", respectively.
The jackpot type "jackpot A54" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 15 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A54" (0 to 14). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot A54" is 15% (15/100).

大当たり種別「大当たりB54」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「10000」が、確変カウンタ203iの値に「10000」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB54」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は35個(15~49)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりB54」が決定される割合は35%(35/100)である。
大当たり種別「大当たりC54c」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、時短大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値に「4」が、確変カウンタ203iの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC54c」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)は50個(50~99)であるので、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、「大当たりC54c」が決定される割合は50%(50/100)である。
The jackpot type "jackpot B54" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "10000" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot B54" is 35 (15 to 49). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot B54" is 35% (35/100).
The jackpot type “jackpot C54c” is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the time-reduction jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot C54c" is 50 (50 to 99). When a jackpot is won in one special symbol lottery, the ratio of determining "jackpot C54c" is 50% (50/100).

つまり、本第51制御例の第3変形例では、上述した第51制御例に対して、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、確変大当たり(大当たりA54、大当たりB54)が選択される割合、通常大当たり(大当たりC54c)が選択される割合と、確変大当たりが選択された場合における遊技内容(大当たり遊技のラウンド数、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態)は同一であって、通常大当たりが選択された場合における遊技内容のみを異ならせている。
より具体的には、通常大当たりである大当たりC54cが選択された場合において時短カウンタ203hに設定される値が「4」となるように規定している点でのみ相違している。このように構成することで、大当たり当選に基づいて時短状態(第1時短状態)が設定される場合には、必ず時短回数4回の第1時短状態が設定されることになる。
なお、本第3変形例では、大当たり当選に基づいて時短状態(第1時短状態)が設定される場合には、必ず時短回数4回の第1時短状態が設定されるように大当たり種別を規定しているが、これに限ること無く、通常大当たりに対応する大当たり種別として、時短カウンタ203hに設定される値を異ならせた複数の大当たり種別を規定するように構成しても良い。この場合、例えば、時短カウンタ203hに設定される値が「4」よりも小さい(例えば、2回)不利大当たり種別と、「4」よりも大きい(例えば、10回)有利大当たり種別を設定可能に構成すると良い。
このように構成することで、第1時短状態中に実行可能な特別図柄抽選回数を、設定される大当たり種別に応じて異ならせることができるため、第1時短状態中における時短図柄当選回数に差を設け易くすることができる。
That is, in the third modification of the fifty-first control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the rate at which the variable probability jackpot (jackpot A54, jackpot B54) is selected in contrast to the fifty-first control example described above. , The ratio of selecting the normal jackpot (jackpot C54c) and the game contents (the number of rounds of the jackpot game, the game state set after the jackpot game ends) when the variable probability jackpot is selected are the same, and the normal jackpot is Only the game contents are different when they are selected.
More specifically, the only difference is that the value set in the time saving counter 203h is defined to be "4" when the jackpot C54c, which is the normal jackpot, is selected. By configuring in this way, when the time saving state (first time saving state) is set based on the winning of the jackpot, the first time saving state of four times of time saving is always set.
In addition, in the third modification, when the time saving state (first time saving state) is set based on the jackpot winning, the jackpot type is defined so that the first time saving state with four times of time saving is always set. However, without being limited to this, as the jackpot type corresponding to the normal jackpot, a plurality of jackpot types with different values set in the time-saving counter 203h may be defined. In this case, for example, the value set in the time-saving counter 203h can set a disadvantageous jackpot type smaller than "4" (for example, twice) and an advantageous jackpot type larger than "4" (for example, 10 times). Good to configure.
By configuring in this way, the number of special symbol lotteries that can be executed during the first time saving state can be varied according to the set jackpot type, so the number of times of winning time saving symbols during the first time saving state is different. can be easily provided.

また、本第3変形例では、上述した第51制御例と同様に、第1時短状態の終了条件として特別図柄変動回数が予め定められた時短回数に到達した場合に成立する終了条件のみを規定しているが、これに限ること無く、上述した第54制御例のように、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外の特定結果(例えば、小当たり当選)であることに基づいて成立する終了条件を追加するように構成しても良い。このように構成することで、第1時短状態が継続する期間を不定にすることができるため、第1時短状態中における時短図柄当選回数に差をより設け易くすることができる。
次に、図1944(b)を参照して、時短当たり乱数テーブル202mcfの内容について説明をする。図1944(b)は、時短当たり乱数テーブル202mcfに規定されている内容を示した図である。図1944(b)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202mcfは、上述した第51制御例の時短当たり乱数テーブル202mf(図1858(b)参照)に対して、第2特別図柄抽選に対して、時短図柄抽選が実行される遊技状態を異ならせている点と、時短図柄当選する当選確率を異ならせている点と、で相違している。それ以外の構成は同一であるため、その説明を省略する。
具体的には、図1944(b)に示した通り、時短当たり乱数テーブル202mcfでは、特別図柄種別が特図2(第2特別図柄)であって、遊技状態が第1時短(第1時短状態)である場合に、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「100~549」の範囲に対して、時短図柄当選の判定値が規定されている。そして、それ以外の遊技状態に対しては、時短図柄当選の判定値が規定されていない。
第1当たり乱数カウンタC1の取り合える個数は900個(0~899)であって、そのうち、時短図柄当選と判定される範囲が450個(100~549)であるため、第1時短状態中に実行される第2特別図柄抽選で時短図柄当選する確率は、1/2(450/900)となる。
In addition, in the third modification, as in the fifty-first control example described above, only the end condition that is established when the number of special symbol fluctuations reaches a predetermined number of times of time saving as the end condition of the first time saving state is defined. However, without being limited to this, as in the 54th control example described above, the result of the special symbol lottery executed during the first time saving state is a specific result other than the jackpot winning (for example, small winning) It may be configured to add a termination condition that is established based on something. By configuring in this way, since the period in which the first time saving state continues can be made indefinite, it is possible to make it easier to provide a difference in the number of time saving symbol winning times during the first time saving state.
Next, with reference to FIG. 1944(b), the contents of the random number table 202mcf per time saving will be described. FIG. 1944(b) is a diagram showing the contents defined in the random number table 202mcf per time saving. As shown in FIG. 1944 (b), the time saving random number table 202mcf is for the time saving random number table 202mf (see FIG. 1858 (b)) of the 51st control example described above, for the second special symbol lottery, The difference is that the game state in which the time-saving pattern lottery is executed is different and the winning probability of winning the time-saving pattern is different. Other configurations are the same, so description thereof is omitted.
Specifically, as shown in FIG. 1944 (b), in the time saving random number table 202mcf, the special symbol type is special figure 2 (second special symbol), and the game state is the first time saving (first time saving state ), the value of the first hit random number counter C1 acquired is defined for the range of "100 to 549", the determination value of time-saving symbol winning. And, for other game states, the determination value of time saving symbol winning is not defined.
The number that the first per random number counter C1 can take is 900 (0 to 899), and the range determined as time saving pattern winning is 450 (100 to 549), so it is executed during the first time saving state The probability of winning the time saving symbol in the second special symbol lottery is 1/2 (450/900).

<第51制御例の第3変形例における制御処理について>
次に、図1945から図1948を参照して、本第3変形例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第51制御例の第3変形例では、上述した第51制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容を一部変更している点で相違している。具体的には、時短状態中演出設定処理(図1869のS5102L参照)に代えて時短状態中演出設定処理(図1945のS5102Lc参照)を、枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H)参照)に代えて枠ボタン入力監視・演出処理(図1948のS4101Lc参照)参照)を設けている点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図1945を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102Lc)の処理内容について説明をする。図1945は、時短状態中演出設定処理(S5102Lc)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102Lc)は、上述した第51制御例における時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)に対して、設定されている時短状態の種別に応じて、異なる演出態様を設定するように構成している点で相違している。
具体的には、時短状態中演出設定処理(S5102Lc)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに設定されている遊技状態を読み出し、現在の時短状態の種別が第1時短状態であるかを判別し(S5151Lc)、第1時短状態であると判別した場合は(S5151Lc:Yes)、第1時短状態中設定処理を実行し(S5152Lc)、本処理を終了する。なお、第1時短状態中設定処理の詳細な内容については、図1946を参照して後述する。
一方、S5151Lcの処理において、第1時短状態では無い(第2時短状態である)と判別した場合は(S5151Lc:No)、上述した第51制御例における時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)と同一のS5151LからS5163Lの処理を実行し、本処理を終了する。なお、図1945に示した通り、S5157Lの処理において、大当たり当選では無いと判別した場合に(S5157L:No)、時短状態終了時演出設定処理を実行し(S5153Lc)、その後、本処理を終了するが、このS5153Lcの処理は、上述した第51制御例の時短状態中演出設定処理(図1866のS5102L参照)における第1時短状態終了時演出設定処理(S5165L)と同一の制御処理が実行されるものである。しかしながら、上述した通り、本第3変形例では、第1時短状態が設定されている場合には、第1時短状態中設定処理(S5152Lc)が実行されるように構成しているため、説明の便宜上、処理の名称のみを変更している。
<Regarding control processing in the third modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1945 to 1948, the processing contents of the control processing executed by the pachinko machine 10 in the third modified example will be described. The third modified example of the fifty-first control example differs from the fifty-first control example described above in that the content of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 is partially changed. ing. Specifically, production setting processing (see S5102L of FIG. 1869) in time saving state production setting processing (see S5102Lc of FIG. 1945) instead of production setting processing (see S5102L of FIG. 1869), frame button input monitoring and production processing (S4101H of FIG. 1795) ) is replaced with frame button input monitoring/effect processing (see S4101Lc in FIG. 1948)). Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to Drawing 1945, the processing contents of production setting processing (S5102Lc) in time saving state are explained. FIG. 1945 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting processing during the time saving state (S5102Lc). This time-saving state production setting process (S5102Lc) is different from the time-saving state production setting process (see S5102L in FIG. 1866) in the fifty-first control example described above, depending on the type of time-saving state that is set. It is different in that it is configured to set the mode.
Specifically, when the production setting process during the time saving state (S5102Lc) is executed, first, the game state set in the sub-state setting area 223g is read, and the type of the current time saving state is the first time saving state. It is determined whether (S5151Lc), and if it is determined that it is in the first time saving state (S5151Lc: Yes), the setting process during the first time saving state is executed (S5152Lc), and this process ends. In addition, the detailed contents of the setting process during the first time saving state will be described later with reference to FIG. 1946 .
On the other hand, in the processing of S5151Lc, if it is determined that it is not the first time saving state (the second time saving state) (S5151Lc: No), the time saving state production setting processing (S5102L in FIG. 1866) in the 51st control example described above ) are executed, and the process ends. In addition, as shown in FIG. 1945, in the process of S5157L, when it is determined that the big hit is not elected (S5157L: No), the effect setting process at the end of the time saving state is executed (S5153Lc), and then this process is terminated. However, the processing of this S5153Lc is the same control processing as the production setting processing at the end of the first time saving state (S5165L) in the production setting processing during the time saving state of the fifty-first control example (see S5102L in FIG. 1866). It is a thing. However, as described above, in the third modification, when the first time saving state is set, the setting process (S5152Lc) during the first time saving state is configured to be executed. For convenience, only the process names have been changed.

次に、図1946を参照して、時短状態中演出設定処理(図1945のS5102Lc参照)にて実行される第1時短状態中設定処理(S5152Lc)の処理内容について説明をする。図1946は、第1時短状態中設定処理(S5152Lc)の処理内容を示したフローチャートである。この第1時短状態中設定処理(S5152Lc)では、本第3変形例において第1時短状態中に実行されるLVアップゾーンに対応した演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、第1時短状態中設定処理(S5152Lc)が実行されると、まず、抽出した変動パターンに対応した操作有効期間を示す情報を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5161Lc)、次に、今回の特別図柄変動が第1時短状態における最終変動(特図最終変動)であるかを判別し(S5173Lc)、特図最終変動であると判別した場合は(S5173Lc:Yes)、第1時短状態終了時演出設定処理を実行し(S5162Lc)、本処理を終了する。この第1時短状態終了時演出設定処理(S5162Lc)は、第1時短状態における特別図柄の最終変動(特図最終変動)に対応した演出態様を決定するための処理であって、詳細な内容は図1947を参照して後述する。
S5173Lcの処理において、今回の特別図柄変動が、第1時短状態の特図最終変動では無いと判別した場合(S5173Lc:No)は、次に、今回の特別図柄変動が時短図柄当選しているかを判別し(S5163Lc)、時短図柄当選していると判別した場合は(S5163Lc:Yes)、味方キャラクタ8010のLVアップ態様を操作演出の演出結果として決定し(S5164Lc)、決定したLVアップ態様を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5165Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値に20を加算し(S5166Lc)、本処理を終了する。
つまり、第1時短状態中に実行された特別図柄変動が時短図柄当選変動である場合には、その時短図柄当選変動期間中に設定される操作有効期間内に枠ボタン22を操作することで、味方キャラクタ8010のレベルが上がる操作演出が実行されるように演出態様格納エリア223jcに演出態様が格納される。
Next, with reference to Drawing 1946, the processing contents of setting processing (S5152Lc) in the 1st time saving state performed by production setting processing (refer to S5102Lc of Drawing 1945) in time saving state are explained. FIG. 1946 is a flow chart showing the processing contents of the setting processing during the first time saving state (S5152Lc). In the setting process (S5152Lc) during the first time saving state, a process for determining the effect mode corresponding to the LV up zone executed during the first time saving state in the third modification is executed.
Specifically, when the setting process during the first time saving state (S5152Lc) is executed, first, information indicating the operation effective period corresponding to the extracted variation pattern is stored in the production mode storage area 223jc (S5161Lc), and then To determine whether this special symbol variation is the final variation (special figure final variation) in the first time saving state (S5173Lc), and if it is determined that it is the special figure final variation (S5173Lc: Yes), the first At the time of time saving state end production setting processing is executed (S5162Lc), and this processing ends. This first time saving state end time production setting process (S5162Lc) is a process for determining the production mode corresponding to the final variation of the special symbol in the first time saving state (special figure final variation), and the detailed content is This will be described later with reference to FIG.
In the processing of S5173Lc, if it is determined that this special symbol variation is not the special symbol final variation in the first time saving state (S5173Lc: No), then it is determined whether the special symbol variation of this time is winning the time saving symbol. Determined (S5163Lc), if it is determined that the time-saving pattern has been elected (S5163Lc: Yes), the LV up mode of the ally character 8010 is determined as the performance result of the operation performance (S5164Lc), and the determined LV up mode is produced. Store in the mode storage area 223jc (S5165Lc), add 20 to the value of the standby time reduction number counter 223ma (S5166Lc), and finish this process.
That is, when the special symbol variation executed during the first time saving state is the time saving symbol winning variation, by operating the frame button 22 within the operation valid period set during the time saving symbol winning variation period, An effect mode is stored in the effect mode storage area 223jc so that an operation effect for increasing the level of the ally character 8010 is executed.

一方、S5163Lcの処理において、時短図柄当選では無いと判別した場合は(S5163Lc:No)、次に、今回の特別図柄変動が大当たり当選であるかを判別し(S5167Lc)、大当たり当選であると判別した場合は(S5167Lc:Yes)、演出態様格納エリア223jcに格納されている情報を読み出し、現在表示されている味方キャラクタ8010のレベルがLV3以上であるかを判別し(S5168Lc)、LV3以上であると判別した場合は(S5168Lc:Yes)、味方キャラクタ8010のチャンス表示態様(拡大表示態様)を操作演出の演出結果として決定し(S5169Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5172Lc)、本処理を終了する。
また、S5168Lcの処理において、味方キャラクタ8010のレベルがLV3未満と判別した場合は(S5168Lc:No)、味方キャラクタ8010のLVアップ態様を操作演出の演出結果として決定し(S5170Lc)、決定したLVアップ態様を演出態様格納エリア223jcに格納し(S5171Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5172Lc)、本処理を終了する。一方、S5167Lcの処理において、大当たり当選では無いと判別した場合、即ち、外れ変動であると判別した場合は(S5167Lc:No)、操作演出の演出結果を示すための演出態様を決定すること無く、本処理を終了する。
なお、本第3変形例では、第1時短状態中において、操作演出が実行された場合に、味方キャラクタ8010のレベルが上がる演出を実行するように構成しているが、これに限ること無く、遊技者が枠ボタン22を操作しなかった場合(操作演出が実行されなかった場合)であっても、操作有効期間の経過に基づいて味方キャラクタ8010のレベルが上がる演出を実行するように構成しても良い。
また、本第3変形例では、外れ変動では味方キャラクタ8010のレベルが上がる演出が実行されないように構成しているが、これに限ること無く、外れ変動である場合の一部において味方キャラクタ8010のレベルが上がる演出を実行するように構成しても良い。
On the other hand, in the processing of S5163Lc, if it is determined that the time-saving design is not elected (S5163Lc: No), then it is determined whether the special symbol variation of this time is a jackpot election (S5167Lc), and it is determined that it is a jackpot election. If so (S5167Lc: Yes), the information stored in the effect mode storage area 223jc is read, and it is determined whether the level of the currently displayed teammate character 8010 is LV3 or higher (S5168Lc). If it is determined (S5168Lc: Yes), the chance display mode (enlarged display mode) of the teammate character 8010 is determined as the effect result of the operation effect (S5169Lc), and the value of the standby time reduction number counter 223ma is cleared to 0 (S5172Lc ), the process ends.
Further, in the process of S5168Lc, when it is determined that the level of the ally character 8010 is less than LV3 (S5168Lc: No), the LV up mode of the ally character 8010 is determined as the effect result of the operation effect (S5170Lc), and the determined LV up is determined. The mode is stored in the effect mode storage area 223jc (S5171Lc), the value of the standby time reduction number counter 223ma is cleared to 0 (S5172Lc), and this process ends. On the other hand, in the process of S5167Lc, if it is determined that the jackpot is not won, that is, if it is determined that it is a loss fluctuation (S5167Lc: No), without determining the effect mode for indicating the effect result of the operation effect, End this process.
In addition, in the present third modification, in the first time-saving state, when the operation effect is executed, the effect is configured to increase the level of the ally character 8010. However, the present invention is not limited to this. Even when the player does not operate the frame button 22 (when the operation effect is not executed), the effect of increasing the level of the teammate character 8010 is executed based on the lapse of the operation valid period. can be
In addition, in the third modified example, an effect for increasing the level of the ally character 8010 is not executed in the case of the deviation variation. It may be configured to execute an effect that raises the level.

次に、図1947を参照して、第1時短状態中設定処理(図1946のS5152Lc参照)にて実行される第1時短状態終了時演出設定処理(S5162Lc)の処理内容について説明をする。図1947は、第1時短状態終了時演出設定処理(S5162Lc)の処理内容を示したフローチャートである。この第1時短状態終了時演出設定処理(S5162Lc)は、第1時短状態における特図最終変動の演出態様を決定するための処理を実行するものであって、本処理によって決定された演出態様を用いて、時短状態(電サポ状態)が延長するか否かが遊技者に報知される(図1943(b)参照)。
第1時短状態終了時演出設定処理(S5162Lc)が実行されると、まず、時短中カウンタ223daの値が1であるか、即ち、今回の特別図柄変動が第1時短状態における最終変動であるかを判別し(S5181Lc)、時短中カウンタ223daの値が1では無いと判別した場合は(S5181Lc:No)、第1時短状態における最終変動では無いため、そのまま本処理を終了する。
一方、S5181Lcの処理において、時短中カウンタ223daの値が1である、即ち、第1時短状態における特図最終変動であると判別した場合は(S5181Lc:Yes)、次に、今回の特別図柄変動が大当たり当選であるかを判別し(S5182Lc)、大当たり当選であると判別した場合は(S5182Lc:Yes)、味方キャラクタ8010を用いて大当たり当選を示す演出態様を決定し(S5183Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5190Lc)、本処理を終了する。
ここで、S5183Lcの処理において決定される演出態様を用いた演出が実行されると、図1943(b)に示した表示画面と同様に、現在のレベルに対応した表示態様の味方キャラクタ8010がアクションを実行し、アイコン8011に「V」の文字が表示される演出が実行される。このように構成することで、時短状態(電サポ状態)が延長すると遊技者に思わせた後に、大当たり当選を報知することができる。また、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選で時短図柄当選したことに基づいて味方キャラクタ8010のレベルを上げる演出を実行していた場合であっても、そのレベルに対応した味方キャラクタ8010を用いた演出態様で大当たり当選を報知することができるため、遊技者に対して、大当たり当選を報知するために味方キャラクタ8010のレベルが上がったと思わせることができる。
Next, with reference to Drawing 1947, the processing contents of the 1st time saving state end production setting processing (S5162Lc) performed in the setting processing (refer to S5152Lc of Drawing 1946) in the 1st time saving state are explained. FIG. 1947 is a flow chart showing the processing contents of the effect setting process (S5162Lc) at the end of the first time saving state. This first time saving state end time production setting process (S5162Lc) is intended to execute the process for determining the production mode of the special figure final variation in the first time saving state, the production mode determined by this process Using, the player is informed whether or not the time saving state (electrical support state) is extended (see FIG. 1943(b)).
When the effect setting process at the end of the first time saving state (S5162Lc) is executed, first, whether the value of the counter 223da during time saving is 1, that is, whether the special symbol fluctuation of this time is the final change in the first time saving state (S5181Lc), and when it is determined that the value of the counter 223da during the time saving is not 1 (S5181Lc: No), it is not the final variation in the first time saving state, so this process is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S5181Lc, the value of the time saving counter 223da is 1, that is, if it is determined that it is the special figure final variation in the first time saving state (S5181Lc: Yes), then this special symbol variation is a jackpot winning (S5182Lc), and if it is determined to be a jackpot winning (S5182Lc: Yes), the effect mode indicating the jackpot winning is determined using the ally character 8010 (S5183Lc), and the standby time reduction number of times The value of the counter 223ma is cleared to 0 (S5190Lc), and this processing ends.
Here, when the effect using the effect mode determined in the process of S5183Lc is executed, the friend character 8010 in the display mode corresponding to the current level is displayed in the action mode, similar to the display screen shown in FIG. 1943(b). is executed, and an effect in which the letter “V” is displayed on the icon 8011 is executed. By constructing in this way, it is possible to inform the player of winning the jackpot after making the player think that the time saving state (electrical support state) is extended. In addition, even if the production for raising the level of the ally character 8010 is executed based on the winning of the time saving symbol in the special symbol lottery executed during the first time saving state, the ally character 8010 corresponding to the level is executed. Since the winning of the big win can be notified in the effect mode using , the player can be made to think that the level of the teammate character 8010 has increased in order to notify the winning of the big win.

図1947に戻り説明を続ける。S5182Lcの処理において、大当たり当選では無いと判別した場合は(S5182Lc:No)、次に、時短図柄当選であるかを判別し(S5184Lc)、時短図柄当選であると判別した場合は(S5184Lc:Yes)、待機時短回数カウンタ223maの値に1回の時短図柄当選に基づく時短当選情報に対応する20を加算し(S5185Lc)、次に、待機時短回数カウンタ223maの値が0以上であるかを判別する。また、S5184Lcの処理において、時短図柄当選では無い、即ち、特図最終変動が外れ変動であると判別した場合は(S5184Lc:No)、S5185Lcの処理をスキップして、S5186Lcの処理を実行する。
S5186Lcの処理では、待機時短回数カウンタ223maの値が1以上であるか、即ち、現在設定されている第1時短状態が終了した後に、第2時短状態を設定するための設定条件が成立しているかが判別される。
S5186Lcの処理において、待機時短回数カウンタ223maの値が1以上であると判別した場合、即ち、第2時短状態を設定するための設定条件が成立していると判別した場合は(S5186Lc:Yes)、次に、味方キャラクタ8010を用いて時短状態(電サポ状態)が延長することを示す演出態様を決定し(S5187Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値に対応する時短回数を示す表示態様を決定し(S5188Lc)、時短中カウンタ223daに待機時短回数カウンタ223maの値をセットし(S5189Lc)、待機時短回数カウンタ223maの値を0にクリアし(S5190Lc)、本処理を終了する。
一方、S5186Lcの処理において、待機時短回数カウンタ223maの値が1以上では無い(0である)、即ち、第2時短状態の設定条件が成立していないと判別した場合は(S5186Lc:No)、今回の特図最終変動によって時短状態(電サポ状態)が終了するため、時短状態の終了を示す演出態様を決定し(S5191Lc)、本処理を終了する。
Returning to FIG. 1947, the description continues. In the processing of S5182Lc, if it is determined that it is not a jackpot election (S5182Lc: No), then it is determined whether it is a time-saving design election (S5184Lc), and if it is determined that it is a time-saving design election (S5184Lc: Yes ), add 20 corresponding to the time-saving winning information based on one time-saving pattern winning to the value of the waiting time-saving number counter 223ma (S5185Lc), and then determine whether the value of the waiting time-saving number counter 223ma is 0 or more. do. Also, in the processing of S5184Lc, if it is determined that the time-saving design is not elected, that is, the special figure final variation is an off variation (S5184Lc: No), the processing of S5185Lc is skipped and the processing of S5186Lc is performed.
In the process of S5186Lc, the value of the standby time reduction number counter 223ma is 1 or more, that is, after the currently set first time reduction state ends, the setting condition for setting the second time reduction state is established. It is determined whether there is
In the processing of S5186Lc, if it is determined that the value of the standby time reduction counter 223ma is 1 or more, that is, if it is determined that the setting condition for setting the second time reduction state is satisfied (S5186Lc: Yes) Next, a production mode indicating that the time saving state (electrical support state) is extended is determined using the friend character 8010 (S5187Lc), and a display mode indicating the number of times of time saving corresponding to the value of the number of times of waiting time saving counter 223ma is determined. Then (S5188Lc), the value of the standby time reduction number counter 223ma is set to the time reduction medium counter 223da (S5189Lc), the value of the standby time reduction number counter 223ma is cleared to 0 (S5190Lc), and this process ends.
On the other hand, in the processing of S5186Lc, if it is determined that the value of the standby time reduction number counter 223ma is not 1 or more (is 0), that is, the setting condition of the second time reduction state is not satisfied (S5186Lc: No), Since the time saving state (electrical support state) ends due to this special figure final variation, the production mode indicating the end of the time saving state is determined (S5191Lc), and this processing ends.

次に、図1948を参照して、音声ランプ制御装置113のメイン処理にて実行される枠ボタン入力監視・演出処理(S4101Lc)の処理内容について説明をする。図1948は、枠ボタン入力監視・演出処理(S4101Lc)の処理内容を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S4101Lc)は、上述した第47制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H参照)に対して、SW有効期間タイマ223jfの値が1よりも大きい状態、即ち、操作有効期間が設定されている状態で、枠ボタン22を押下した場合に決定される表示態様を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
枠ボタン入力監視・演出処理(S4101Lc)が実行されると、まず、上述した第47制御例の枠ボタン入力監視・演出処理(図1795のS4101H参照)と同一のS5401HからS5405Hの処理を実行する。そして、S5405Hの処理において、枠ボタン22への操作ありと判別した場合は(S5405H:Yes)、演出態様格納エリア223jcに格納されている演出結果を示すための表示態様を決定し(S5401Lc)、SW有効期間タイマ223jfの値を0にクリアし(S5402Lc)、決定した態様に対応する表示用コマンドを設定し(S5404H)、本処理を終了する。
S5401Lcの処理では、第1時短状態中設定処理(図1946のS5152Lc参照)にて、特別図柄抽選の結果に対応して決定された操作演出の演出結果を示す態様(味方キャラクタ8010のLVアップ態様)が演出態様格納エリア223jcから読み出され決定される。このように構成することで、操作有効期間中に遊技者が枠ボタン22を操作した場合のみ味方キャラクタ8010のレベルを上げる演出を実行することができるため、第1時短状態中(LVアップゾーン中)において、特別図柄抽選が実行される毎に時短図柄当選の有無を予測可能とする遊技(操作有効期間中に枠ボタン22を操作する遊技)と、第1時短状態の終了時(LVアップゾーンにおける最終変動時)にまとめて時短図柄当選の有無や当選回数を報知させる遊技(操作有効期間中に枠ボタン22を操作しない遊技)と、を選択させることが可能となる。
<第51制御例の第4変形例について>
次に、図1949から図1952を参照して、本第51制御例の第4変形例におけるパチンコ機10について説明をする。上述した第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機10では、第1時短状態中に実行可能な特別図柄抽選回数(残時短回数)よりも獲得済みの第2特別図柄抽選の実行権利数(特図2保留数)が多くなった場合に、時短延長示唆モード関連の演出を実行するように構成することで、時短図柄当選したことが報知されている第1時短状態中に大当たり当選してしまうことを抑制するように構成していた。
Next, with reference to FIG. 1948, the processing contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101Lc) executed in the main processing of the sound lamp control device 113 will be described. FIG. 1948 is a flow chart showing the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S4101Lc). This frame button input monitoring/effect processing (S4101Lc) is different from the frame button input monitoring/effect processing (see S4101H in FIG. 1795) in the forty-seventh control example described above, in which the value of the SW effective period timer 223jf is greater than 1. The difference is that the display mode determined when the frame button 22 is pressed in the state, ie, the state in which the operation valid period is set, is different, but the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the frame button input monitoring/effect processing (S4101Lc) is executed, first, the same processing from S5401H to S5405H as the frame button input monitoring/effect processing (see S4101H in FIG. 1795) of the forty-seventh control example described above is executed. . Then, in the process of S5405H, if it is determined that the frame button 22 has been operated (S5405H: Yes), the display mode for showing the effect result stored in the effect mode storage area 223jc is determined (S5401Lc), The value of the SW effective period timer 223jf is cleared to 0 (S5402Lc), the display command corresponding to the determined mode is set (S5404H), and this processing ends.
In the process of S5401Lc, in the setting process during the first time saving state (see S5152Lc of FIG. 1946), the mode indicating the effect result of the operation effect determined corresponding to the result of the special symbol lottery (LV up mode of teammate character 8010 ) is read from the effect mode storage area 223jc and determined. By configuring in this way, only when the player operates the frame button 22 during the operation valid period, it is possible to execute an effect to raise the level of the friend character 8010. ), every time a special symbol lottery is executed, it is possible to predict the presence or absence of a time-saving symbol winning game (a game that operates the frame button 22 during the operation valid period), and at the end of the first time-saving state (LV up zone It is possible to select a game (a game in which the frame button 22 is not operated during the operation valid period) in which the presence or absence of time-saving symbol winning and the number of times of winning are collectively notified at the time of the final change in .
<Regarding the fourth modification of the fifty-first control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fourth modified example of the fifty-first control example will be described with reference to FIGS. 1949 to 1952. FIG. In the pachinko machine 10 in the first modification of the fifty-first control example described above, the number of execution rights for the second special symbol lottery that has already been acquired ( When the number of special figures 2 pending) increases, a jackpot is won during the first time-saving state in which it is informed that the time-saving pattern has been won by executing the performance related to the time-saving extension suggesting mode. It was configured to prevent it from being put away.

これに対して、本第4変形例では、特図2保留数に対応して表示される保留図柄の表示態様を、先読み結果に応じて可変させる保留変化演出と、時短延長示唆モード演出と、を重複して実行可能に構成している点で相違している。それ以外の内容については、上述した第51制御例の第1変形例と同一であり、その説明を省略する。
<第51制御例の第4変形例にて実行される演出内容について>
まず、本第51制御例の第4変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第4変形例では、上述した第51制御例の第1変形例に対して、時短延長示唆モード中に保留変化演出が実行される点で相違している。以下、時短延長示唆モード中における保留変化演出の演出内容について説明をする。
図1949(a)は、保留変化演出が実行されている最中に時短延長示唆モードが実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1949(b)は、保留変化演出の対象が大当たり当選である場合に表示される時短延長示唆モードの演出結果の一例を示した図である。なお、図1949(a)、及び図1949(b)に示した表示画面のうち、上述した第51制御例の第1変形例におけるパチンコ機10にて表示される表示画面(図1868参照)と同一の表示要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図1949(a)では、第1時短状態の残時短回数が3回であることを示す表示態様として、表示領域Dm7に「残り3回」が表示され、獲得済みの第2特別図柄の実行権利数(特図2保留数)を示すための表示領域Dm9には、特図2保留数が4個であることを示す表示態様として、第1特図2保留h1、第2特図2保留h2、第3特図2保留h3、第4特図2保留h4が表示されている。具体的には、先読み演出(保留変化演出)として第2特図2保留h2の表示態様(第2保留図柄)のみが、大当たり当選の期待度が高いことを示すチャンス態様(図では、白色点滅)で表示され、他の保留図柄は、保留変化演出が実行されていない通常表示態様(図では黒色)が表示されている。なお、図1949(a)では、第2特図2保留h2に対応する先読み結果(事前判別結果)が大当たり当選である場合を示している。また、保留変化演出中に時短延長示唆モードに突入したことで、袋863の表示態様が、通常とは異なるチャンスアップ態様(図では星柄)で表示されている。
On the other hand, in the fourth modification, the display mode of the reserved pattern displayed corresponding to the number of special figures 2 reserved is changed according to the look-ahead result, and the time saving extension suggestion mode production, The difference is that the Other contents are the same as those of the first modified example of the fifty-first control example described above, and the description thereof will be omitted.
<Regarding the contents of the effect executed in the fourth modified example of the fifty-first control example>
First, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the fourth modified example of the fifty-first control example, the content of the characteristic effects will be described. This fourth modified example differs from the first modified example of the fifty-first control example described above in that the suspension change effect is executed during the time reduction extension suggestion mode. Hereinafter, the production contents of the pending change production during the time saving extension suggestion mode will be described.
Figure 1949 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the time reduction extension suggestion mode is executed while the pending change effect is being executed, and Figure 1949 (b) is It is the figure which showed an example of the production|presentation result of the time reduction extension suggestion mode displayed when the object of pending|holding change production|presentation is jackpot election. In addition, among the display screens shown in FIGS. 1949(a) and 1949(b), the display screen displayed on the pachinko machine 10 in the first modification of the fifty-first control example (see FIG. 1868) and The same reference numerals are given to the same display elements, and the description thereof is omitted.
In FIG. 1949 (a), as a display mode indicating that the number of remaining time reductions in the first time reduction state is 3 times, "remaining 3 times" is displayed in the display area Dm7, and the execution right of the acquired second special symbol In the display area Dm9 for indicating the number (special figure 2 reservation number), as a display mode indicating that the number of special figure 2 reservations is 4, the first special figure 2 reservation h1, the second special figure 2 reservation h2 , 3rd special figure 2 reservation h3, 4th special figure 2 reservation h4 are displayed. Specifically, as a look-ahead effect (hold change effect), only the second special figure 2 hold h2 display mode (second hold pattern) is a chance mode (in the figure, blinking white ), and the other pending symbols are displayed in a normal display mode (black in the figure) in which the pending change effect is not executed. In addition, FIG. 1949(a) shows a case where the prefetch result (preliminary determination result) corresponding to the second special figure 2 reservation h2 is a jackpot election. In addition, by entering the time saving extension suggestion mode during the hold change effect, the display mode of the bag 863 is displayed in a chance up mode (star pattern in the figure) different from usual.

つまり、図1949(a)に示した状態は、第1時短状態の残時短回数(3回)よりも、獲得している特図2保留数(4個)の方が多い状態であって、獲得済みの特図2保留内に大当たり当選する特図2保留が存在している状態を示している。そして、実行中の特別図柄変動が停止表示し、次の特別図柄変動が開始されると(図1949(a)に示した第1特図2保留h1に対応する特別図柄変動が実行されると)、図1949(b)に示した通り、表示領域Dm9に表示されている保留図柄がシフトし、第1保留図柄h1にチャンス態様が表示される。また、新たに獲得した特図2保留に対応する保留図柄が第4特図2保留h4として表示される。
そして、時短延長示唆モードの演出結果として、袋863の中から、「+10000」の文字が付されたコイン863aが表示され、表示領域Dm7に表示される残時短回数が「10002回」に加算表示され、副表示領域Dsには、今回の時短延長示唆モード演出の演出結果を案内するための案内表示態様として「時短10000回プラス」の文字が表示される。
その後、図1949(b)に示した表示画面が表示される特別図柄変動が停止表示された後に実行される特別図柄変動(大当たり変動)にて、遊技者に対して大当たり当選を示す演出が実行される。つまり、本第51制御例の本第4変形例では、上述した第51制御例と同様に、時短当選情報をストックしている状態で大当たり当選した場合には、ストックされている時短当選情報を消去するように構成していることから、大当たり保留が存在している状態において、表示領域Dm7にどのような情報(残時短回数)を示したとしても、その残時短回数に応じた時短状態(第2時短状態)が設定されることが無い。
よって、本第4変形例では、表示領域Dm7に表示される情報(残時短回数)を可変表示することによって、大当たり当選の有無を遊技者に予測可能に構成している。このように構成することで、表示領域Dm7に表示される情報が、残時短回数を示す役割と、大当たり当選に関する事前判別結果を示す役割と、を担うことになるため、遊技者により興味を持たせることができる。
In other words, the state shown in FIG. 1949 (a) is a state in which the number of special figures 2 pending (4 pieces) that has been acquired is more than the number of remaining time reductions in the first time saving state (3 times), It shows a state in which there is a special figure 2 reservation that wins a jackpot in the acquired special figure 2 reservation. Then, the special symbol variation being executed is stopped and displayed, and when the next special symbol variation is started (when the special symbol variation corresponding to the first special symbol 2 reservation h1 shown in FIG. 1949 (a) is executed ), as shown in FIG. 1949(b), the reserved symbol displayed in the display area Dm9 is shifted, and the chance mode is displayed in the first reserved symbol h1. In addition, the reserved design corresponding to the newly acquired special figure 2 reservation is displayed as the fourth special figure 2 reservation h4.
Then, a coin 863a with the character "+10000" is displayed from the bag 863 as a result of the time saving extension suggesting mode, and the number of remaining time saving times displayed in the display area Dm7 is added to "10002 times". In the sub-display area Ds, characters of "time saving 10000 times plus" are displayed as a guidance display mode for guiding the effect result of the current time saving extension suggesting mode effect.
After that, the display screen shown in FIG. 1949(b) is displayed, and the special symbol variation (jackpot variation) is executed after the special symbol variation is stopped and displayed, and the effect indicating the jackpot winning is executed for the player. be done. That is, in the fourth modification of the fifty-first control example, in the same way as the fifty-first control example described above, when the jackpot is won in a state in which the time-saving winning information is stocked, the stocked time-saving winning information is Since it is configured to be erased, even if any information (number of remaining time reductions) is shown in the display area Dm7 in the state where the jackpot is held, the time reduction state ( Second time saving state) is not set.
Therefore, in the fourth modified example, by variably displaying the information (remaining time reduction count) displayed in the display area Dm7, it is possible for the player to predict whether or not the jackpot will be won. By configuring in this way, the information displayed in the display area Dm7 plays the role of indicating the number of remaining time reductions and the role of indicating the preliminary determination result regarding jackpot winning, so that the player is more interested. can let

なお、本第4変形例では、事前判別結果が大当たり当選である特図2保留(大当たり保留)が存在している場合に、第2時短状態の時短回数として設定されることの無い時短回数(10000回)が加算されるように構成しているが、これに限ること無く、第2時短状態の時短回数として設定され得る範囲内で残時短回数が加算されるように構成しても良く、例えば、加算後の残時短回数(表示領域Dm7に表示される残時短回数)が2桁のぞろ目(例えば、22回等)となる演出を実行可能に構成し、大当たり保留が存在している場合の方が、大当たり保留が存在していない場合よりも、残時短回数が2桁のぞろ目として表示され易くなるように構成すると良い。
具体的には、残時短回数が「2回」の時点で時短延長示唆モードの演出結果として「+20回」が表示される演出を実行することで、残時短回数が「22回」となるように構成すれば良く、大当たり保留が存在している場合には、残時短回数が「2回」の時点で時短延長示唆モードの演出結果として「+20回」を表示し、大当たり保留が存在していない場合には、残時短回数が「2回」,「1回」,「ラスト」と表示されている何れかの時点で時短延長示唆モードの演出結果として「+20回」を表示するように構成すれば良い。
また、時短延長示唆モードの演出結果として、第2時短状態として設定される時短回数の全てでは無く、一部のみを報知可能に構成しても良い。このように構成することで、例えば、第2時短状態の時短回数として80回を設定可能な状態、即ち、第1時短状態中に時短図柄抽選に4回当選している状態では、「+22」,「+33」,「+77」といった2桁のぞろ目を時短延長示唆モードの演出結果として表示可能に構成し、大当たり保留が存在している場合の方が、大当たり保留が存在していない場合よりも2桁のぞろ目が演出結果として選択され易くなるように構成しても良い。
<第51制御例の第4変形例における制御処理について>
次に、図1950から図1952を参照して、本第51制御例の第4変形例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第51制御例の第4変形例では、上述した第51制御例の第1変形例に対して、先読み演出設定処理(S4504Ld)を実行する点と、時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)に代えて時短状態中演出設定処理(図1950のS5102Ld)を実行する点と、で相違している。それ以外の制御処理の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
In addition, in this fourth modification, if there is a special figure 2 hold (jackpot hold) in which the pre-discrimination result is a jackpot election, the number of time savings that is not set as the number of time savings in the second time saving state ( 10000 times) is added, but without being limited to this, the number of remaining time reductions may be added within a range that can be set as the number of time reductions in the second time reduction state, For example, the number of remaining time reductions after addition (the number of remaining time reductions displayed in the display area Dm7) is configured to be able to execute an effect in which the number of times is double digits (for example, 22 times, etc.), and there is a jackpot pending. It is preferable to configure so that the number of remaining time reductions is more likely to be displayed as double digits when there is a jackpot reservation than when there is no jackpot pending.
Specifically, when the number of times of shortening the remaining time is "2 times", by executing the effect that "+20 times" is displayed as the effect result of the extension suggestion mode, the number of times of shortening the remaining time will be "22 times". , and if there is a jackpot suspension, when the number of times the remaining time is shortened is "2 times", "+20 times" is displayed as the production result of the time saving extension suggestion mode, and the jackpot suspension exists. If not, it is configured to display ``+20 times'' as the effect result of the time saving extension suggesting mode at any time when the number of times of remaining time saving is displayed as ``2 times'', ``1 time'', or ``last''. do it.
Moreover, as a production result of the time saving extension suggestion mode, not all of the number of time saving times set as the second time saving state, but only a part thereof may be configured to be notified. By configuring in this way, for example, in a state where 80 times can be set as the number of times of time saving in the second time saving state, that is, in a state where the time saving pattern lottery has been elected four times during the first time saving state, "+22" , ``+33'' and ``+77'' are configured to be able to be displayed as the effect result of the time-saving extension suggestion mode, and the case where the jackpot reservation exists is better than the case where the jackpot reservation does not exist. It may be configured such that double-digit squares are more likely to be selected as an effect result.
<Regarding control processing in the fourth modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1950 to 1952, the processing contents of the control processing executed by the pachinko machine 10 in the fourth modified example of the fifty-first control example will be described. In the fourth modified example of the fifty-first control example, in contrast to the first modified example of the fifty-first control example described above, the look-ahead effect setting process (S4504Ld) is executed, and the effect setting process during the time saving state (Fig. 1872 S5102a reference) is replaced with the point which executes the production setting processing (S5102Ld of Figure 1950) during the time saving state. The processing contents of the other control processes are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図1950を参照して、先読み演出設定処理(S4504Ld)の処理内容について説明をする。図1950は先読み演出設定処理(S4504Ld)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み演出設定処理(S4504Ld)は、主制御装置110から入賞コマンドを受信した場合に実行される処理であって、入賞コマンドに含まれる変動パターンに基づいて、先読み演出の実行有無の決定、及び、実行される先読み演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、図1950に示した通り、先読み演出設定処理(S4504Ld)が実行されると、上述した第47制御例における先読み演出設定処理(図1787のS4504H参照)と同一のS4551HからS4557の処理を実行する。そして、S4553Hの処理において、今回実行される先読み演出の種別が連続予告演出では無いと判別した場合(S4553H:No)、或いは、S4558Hの処理において、実行中の変動演出がリーチ以上では無いと判別した場合(S4558H:No)に、今回実行される先読み演出の演出種別が保留変化演出であるかを判別し(S4561H)、保留変化演出であると判別した場合は(S4561H:Yes)、保留変化演出設定処理を実行し(S4551Ld)、本処理を終了する。一方、S4561Hの処理において、保留変化演出では無いと判別した場合は(S4561H:No)、その他の処理を実行し(S4563H)、本処理を終了する。
ここで、図1951を参照して、先読み演出設定処理(図1950のS4504Ld参照)にて実行される保留変化演出設定処理(S4551Ld)の処理内容について説明をする。図1951は、保留変化演出設定処理(S4551Ld)の処理内容を示したフローチャートである。この保留変化演出設定処理(S4551Ld)では、対象となる入賞コマンドに含まれる入賞情報に基づく先読み結果、或いは、残時短回数と、ストックしている時短回数と、に基づいて保留変化演出の表示態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、保留変化演出設定処理(S4551Ld)が実行されると、まず、対応する入賞情報記憶エリア223bに設定されている入賞情報に基づいて保留図柄の表示態様を抽選で決定する(S4571Ld)。このS4571Ldの処理では、入賞情報に基づく先読み結果(大当たり、外れ、時短図柄)に基づいて、初期表示態様(図1949(a)では黒色表示)とは異なる4種類の表示態様(保留変化演出として表示可能な表示態様)のうち、何れかの表示態様が決定される。
First, with reference to FIG. 1950, the contents of the prefetch effect setting process (S4504Ld) will be described. FIG. 1950 is a flow chart showing the contents of the look-ahead effect setting process (S4504Ld). This look-ahead effect setting process (S4504Ld) is a process that is executed when a winning command is received from the main controller 110, and determines whether or not to execute a look-ahead effect based on the variation pattern included in the winning command. , a process for determining the effect mode of the look-ahead effect to be executed is executed.
Specifically, as shown in FIG. 1950, when the look-ahead effect setting process (S4504Ld) is executed, S4551H to S4557 same as the look-ahead effect setting process (see S4504H in FIG. 1787) in the forty-seventh control example described above. Execute the process. Then, in the process of S4553H, if it is determined that the type of the prefetch effect to be executed this time is not the continuous announcement effect (S4553H: No), or in the process of S4558H, it is determined that the variable effect being executed is not reach or more. If (S4558H: No), it is determined whether the effect type of the prefetch effect to be executed this time is the pending change effect (S4561H), and if it is determined to be the pending change effect (S4561H: Yes), the pending change Effect setting processing is executed (S4551Ld), and this processing ends. On the other hand, in the process of S4561H, if it is determined that the change effect is not on hold (S4561H: No), other processes are executed (S4563H), and this process ends.
Here, with reference to FIG. 1951, the content of the pending change effect setting process (S4551Ld) executed in the look-ahead effect setting process (see S4504Ld in FIG. 1950) will be described. FIG. 1951 is a flow chart showing the content of the pending change effect setting process (S4551Ld). In this pending change effect setting process (S4551Ld), the display mode of the pending change effect is based on the look-ahead result based on the winning information included in the target winning command, or the number of remaining time reductions and the number of time reductions stocked. A process is performed to determine the
Specifically, when the pending change effect setting process (S4551Ld) is executed, first, the display mode of the pending symbol is determined by lottery based on the winning information set in the corresponding winning information storage area 223b (S4571Ld). ). In the processing of this S4571Ld, four types of display modes (as a pending change effect) different from the initial display mode (black display in FIG. display mode), any display mode is determined.

なお、主制御装置110から出力される入賞情報コマンドに含まれる入賞情報に基づいて保留図柄の表示態様を可変表示させる具体的な制御処理の内容については、上述した各制御例の何れかに記載されている制御処理を適宜適用して用いれば良く、その詳細な説明を省略している。
本第4変形例では、保留変化演出の表示態様として、大当たり期待度が順に高くなる段階表示態様を3種類と、特定の大当たり期待度を示す専用表示態様を1種類表示可能に構成している。具体的には、段階表示態様として、保留図柄を黒色で点滅させる第1段階表示態様と、白色で点灯させる第2段階表示態様と、白色で点滅させる第3段階表示態様と、を有しており、第1段階表示態様、第2段階表示態様、第3段階表示態様の順に大当たり期待度が高くなるように、選択割合が規定されている。なお、詳細な説明は省略するが、保留変化演出として段階表示態様を表示する演出態様が設定された場合には、1回の保留変化演出中に、大当たり期待度を段階的に上昇させるために段階表示態様を複数回(2回以上)可変表示可能に構成している。
また、本第4変形例では、専用表示態様として、ウサギを模したキャラクタアイコンの表示態様を設定可能に構成している。この専用表示態様は、上述した段階表示態様とは異なり、保留変化演出中に表示態様が可変されることが無い表示態様であって、先読み結果が大当たり当選の場合のみ表示される表示態様である。
図1951に戻り、説明を続ける。S4571Ldの処理を終えると、次に、今回の保留変化演出の対象となる特図保留が大当たり保留であるかを判別し(S4572Ld)、大当たり保留であると判別した場合は(S4572Ld;Yes)、S4571Ldの処理において決定された表示態様をそのまま設定し、その他の処理を実行し(S4577Ld)、本処理を終了する。
The details of the specific control process for variably displaying the display mode of the pending symbol based on the winning information included in the winning information command output from the main controller 110 are described in any of the control examples described above. Therefore, the detailed description thereof is omitted.
In the fourth modified example, as the display mode of the pending change effect, it is possible to display three types of staged display modes in which the degree of expectation for the jackpot increases in order, and one type of dedicated display mode indicating the degree of expectation for the specific jackpot. . Specifically, as the stage display mode, there is a first stage display mode in which the reserved pattern is blinking in black, a second stage display mode in which the reserved symbol is lit in white, and a third stage display mode in which the reserved symbol is blinking in white. The selection ratio is defined so that the degree of expectation for a big win increases in the order of the first-stage display mode, the second-stage display mode, and the third-stage display mode. Although detailed explanation is omitted, when the effect mode of displaying the staged display mode is set as the pending change effect, during one pending change effect, in order to gradually increase the degree of expectation for the jackpot The gradual display mode is configured to be variably displayable a plurality of times (twice or more).
Further, in the fourth modified example, a display mode of a character icon imitating a rabbit can be set as a dedicated display mode. This exclusive display mode is a display mode in which the display mode is not changed during the pending change effect, unlike the above-described staged display mode, and is a display mode which is displayed only when the look-ahead result is a jackpot winning. .
Returning to FIG. 1951, the description continues. When the processing of S4571Ld is finished, next, it is determined whether the special figure suspension to be the target of the suspension change effect of this time is a jackpot suspension (S4572Ld), and when it is determined that it is a jackpot suspension (S4572Ld; Yes), The display mode determined in the process of S4571Ld is set as it is, other processes are executed (S4577Ld), and this process ends.

一方、S4572Ldの処理において、大当たり保留では無いと判別した場合は(S4572Ld:No)、待機時短回数カウンタ223maの値を読み出し(S4573Ld)、読み出し待機時短回数カウンタ223maの値が80以上であるかを判別し(S4574Ld)、待機時短回数カウンタ223maの値が80以上であると判別した場合は(S4574Ld:Yes)、次いで、時短中カウンタ223daの値が4以上であるかを判別し(S4575Ld)、4以上では無いと判別した場合は(S4575Ld:No)、保留図柄の表示態様として当たり当選期待度の高い表示態様を決定し(S4576Ld)、S4577Ldの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S4574Ldの処理において待機時短回数カウンタ223maの値が80以上では無いと判別した場合(S4574Ld:No)、或いは、S4575Ldの処理において、時短中カウンタ223daの値が4以上であると判別した場合(S4575Ld:No)は、待機時短回数カウンタ223maの値、即ち、ストックされている第2時短状態の時短回数に基づいて保留図柄の表示態様を可変させる可変条件が成立していない場合は、S4576Ldの処理をスキップして、S4577Ldの処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第51制御例の第4変形例では、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる入賞情報(先読み結果)に基づいて先読み演出である保留変化演出の演出態様を決定するだけで無く、ストックしている時短回数(第2時短状態の時短回数)と、設定中の時短状態の残時短回数(第1時短状態の残時短回数)と、に基づいても保留図柄の表示態様を可変可能に構成している。
具体的には、時短延長示唆モードの実行条件が成立し得る状況においては、ストックしている時短回数が所定回数(80回)よりも大きい場合に、大当たり当選の期待度を示す表示態様と同一の表示態様へと保留図柄の表示態様が可変され易くなるように構成している。このように構成することで、保留変化演出が実行されている最中に時短延長示唆モード演出を実行させ易くすることができる。
On the other hand, in the process of S4572Ld, if it is determined that the jackpot is not pending (S4572Ld: No), read the value of the short waiting time counter 223ma (S4573Ld), and check whether the value of the short waiting time counter 223ma is 80 or more Determined (S4574Ld), if it is determined that the value of the standby time reduction number counter 223ma is 80 or more (S4574Ld: Yes), then determine whether the value of the time reduction medium counter 223da is 4 or more (S4575Ld), If it is determined that the number is not 4 or more (S4575Ld: No), a display mode with a high chance of winning is determined as the display mode of the reserved symbols (S4576Ld), the process of S4577Ld is executed, and this process ends.
In addition, when it is determined that the value of the standby time reduction counter 223ma is not 80 or more in the processing of S4574Ld (S4574Ld: No), or when it is determined that the value of the time reduction medium counter 223da is 4 or more in the processing of S4575Ld (S4575Ld: No) is the value of the standby time reduction counter 223ma, that is, if the variable condition for varying the display mode of the reserved design based on the number of time reductions in the second time reduction state that is stocked is not established, S4576Ld is skipped, the process of S4577Ld is executed, and this process ends.
As described above, in the fourth modification of the fifty-first control example, based on the prize winning information (prefetching result) included in the prize winning command received from the main controller 110, the effect mode of the pending change effect, which is the prefetch effect, is performed. In addition to determining the number of times of reduced working hours stocked (the number of reduced working hours in the second reduced state) and the number of reduced reduced working hours remaining in the setting (number of reduced reduced working hours remaining in the first state) The pattern display mode is configured to be variable.
Specifically, in a situation where the execution conditions for the time saving extension suggestion mode can be satisfied, if the number of time saving times stocked is greater than a predetermined number (80 times), the same display mode as showing the expectation of winning a jackpot It is configured so that the display mode of the reserved pattern can be easily changed to the display mode of . By configuring in this way, it is possible to make it easier to execute the time reduction extension suggesting mode effect while the pending change effect is being executed.

次に、図1952を参照して、時短状態中演出設定処理(S5102Ld)の処理内容について説明をする。図1952は、時短状態中演出設定処理(S5102Ld)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102Ld)は、上述した時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)に対して、時短延長示唆モードの実行条件が成立した場合において当たり保留が存在している場合に実行される処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
上述した第51制御例の第1変形例にて実行される時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)では、時短延長示唆モードの実行条件が成立した時点で当たり保留(大当たり保留)を有している場合には、待機時短回数カウンタ223maの値に関わらず、残時短回数が加算される演出(時短状態が延長することを報知する演出)を実行しないように構成することで、時短延長示唆モード中に残時短回数が加算されない状態が続いた場合に、時短状態がストックされていない状況、或いは、大当たり保留が存在している状況の何れかであると遊技者に予測させることができ、時短延長示唆モード中に残時短回数が加算されない状態が続いた場合であっても、遊技者に有利となる遊技結果となる可能性を残すことで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制していた。
これに対して、本第4変形例では、時短延長示唆モード中に実行される残時短回数を加算する演出を用いて大当たり当選の有無を遊技者に予測させることが可能に構成している。つまり、本第4変形例では、遊技者に有利となる遊技結果の何れか(時短状態がストックされている状況、或いは、大当たり保留が存在している状況の何れか)であることを遊技者に予測させることができるように構成している。
このように構成することで、時短延長示唆モード演出が実行された場合において、遊技者を安心させながら遊技を行わせることができる。
Next, with reference to Drawing 1952, the processing contents of production setting processing (S5102Ld) in time saving state are explained. FIG. 1952 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102Ld) during the time saving state. In this time saving state production setting process (S5102Ld), the above-described time saving state production setting process (see S5102a in FIG. 1872) hits when the execution condition of the time saving extension suggestion mode is satisfied. The difference is that the content of the processing executed in each case is different, and the other processing content is the same. The description of the same processing contents is omitted.
In the production setting process (see S5102a in FIG. 1872) during the time saving state executed in the first modification of the fifty-first control example described above, when the execution condition of the time saving extension suggestion mode is met, the hit suspension (jackpot suspension) is performed. When it has, regardless of the value of the standby time reduction number counter 223ma, the production of adding the number of remaining time reductions (the production of notifying that the time reduction state is extended) is not executed, thereby reducing the time. When the state in which the number of remaining time reductions is not added continues during the extension suggestion mode, it is possible to make the player predict that the time reduction state is not stocked or the jackpot pending exists. Even if the number of remaining time reductions is not added during the time reduction extension suggestion mode, the player's willingness to play is reduced by leaving the possibility of a game result that is advantageous to the player. I was suppressing it.
On the other hand, in the fourth modified example, it is possible to make the player predict the presence or absence of winning a jackpot by using the effect of adding the number of remaining time reductions executed during the time reduction extension suggesting mode. That is, in the fourth modified example, the player can confirm that the game result is either advantageous to the player (either the situation in which the time saving state is stocked or the situation in which the jackpot reservation exists). It is configured to be able to predict
By configuring in this way, when the time-saving extension suggestion mode effect is executed, the game can be played while the player is relieved.

時短状態中演出設定処理(S5102Ld)が実行されると、まず、上述した第51制御例の第1変形例における時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)と同一のS5151LaからS5159Laの処理を実行し、S5159Laの処理において当たり保留(大当たり保留)があると判別した場合は(S5159La:Yes)、残時短回数として10000回を疑似的に加算する演出態様を決定し(S5151Ld)、その後、上述した第51制御例の第1変形例における時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)と同一のS5161LaからS5163Laの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5159Laの処理において、当たり保留(大当たり保留)が無いと判別した場合は(S5159La:No)、待機時短回数カウンタ223maの値が0よりも大きいかを判別し(S5164La)、0よりも大きいと判別した場合、即ち、第2時短状態の設定条件を満たしている場合は(S5164La:Yes)、待機時短回数カウンタ223maの値に対応する時短回数を残時短回数として増加(加算)させる演出態様を決定し(S5165La)、上述した第51制御例の第1変形例における時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)と同一のS5161LaからS5163Laの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S5164Laの処理において、待機時短回数カウンタ223maの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S5164La:No)、第2時短状態の設定条件を満たしていない場合であるため、残時短回数を増加(加算)させる演出態様を決定すること無く、上述した第51制御例の第1変形例における時短状態中演出設定処理(図1872のS5102a参照)と同一のS5161LaからS5163Laの処理を実行し、本処理を終了する。
<第51制御例の第5変形例について>
次に、図1953から図1964を参照して、上述した第51制御例の第5変形例について説明をする。上述した第51制御例におけるパチンコ機10は、時短状態(第1時短状態)中に時短図柄抽選を実行可能に構成し、第1時短状態中に時短図柄当選した場合には、時短図柄当選に基づく時短当選情報(第2時短状態の時短回数)を第1時短状態が終了するまで保持(ストック)可能に構成していた。
When the time saving state production setting process (S5102Ld) is executed, first, the processing of S5151La to S5159La same as the time saving state production setting process (see S5102a in FIG. 1872) in the first modification of the fifty-first control example described above is executed, and if it is determined that there is a winning suspension (jackpot suspension) in the processing of S5159La (S5159La: Yes), the effect mode of adding 10000 times as the remaining short time number is determined (S5151Ld), and then, The processing from S5161La to S5163La that is the same as the effect setting processing in the time saving state in the first modification of the fifty-first control example (see S5102a in FIG. 1872) is executed, and this processing ends.
Also, in the process of S5159La, if it is determined that there is no winning suspension (jackpot suspension) (S5159La: No), it is determined whether the value of the standby time reduction counter 223ma is greater than 0 (S5164La), and is greater than 0 If it is determined, that is, if the setting conditions for the second time saving state are satisfied (S5164La: Yes), the time saving number of times corresponding to the value of the standby time saving number counter 223ma is increased (added) as the remaining time saving number of times. is determined (S5165La), and the processing from S5161La to S5163La that is the same as the effect setting processing during the time saving state in the first modification of the fifty-first control example (see S5102a in FIG. 1872) is executed, and this processing ends.
On the other hand, in the process of S5164La, if it is determined that the value of the standby time reduction number counter 223ma is not greater than 0 (is 0) (S5164La: No), it is a case where the setting conditions for the second time reduction state are not satisfied. Therefore, S5161La to S5163La, which are the same as the production setting processing during the time reduction state in the first modification of the fifty-first control example (see S5102a in FIG. 1872), without determining the production mode for increasing (adding) the number of remaining time reductions. , and terminate this process.
<Regarding the fifth modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1953 to 1964, a fifth modification of the fifty-first control example described above will be described. The pachinko machine 10 in the 51st control example described above is configured to be able to execute the time saving pattern lottery during the time saving state (first time saving state), and when the time saving pattern is won during the first time saving state, to the time saving pattern winning. Based on the time saving winning information (time saving number of times in the second time saving state), it was configured to be able to be held (stocked) until the first time saving state ended.

さらに、第1時短状態中に時短図柄に複数回当選した場合には、複数回の時短当選情報(第2時短状態の時短回数)を加算して保持(ストック)する処理を実行し、ストックされている時短当選情報に基づいて第2時短状態を設定する場合には、ストックされている時短回数の第2時短状態を設定するように構成していた。
このように構成された上述した第51制御例におけるパチンコ機10では、ストックされている時短当選情報の数(時短図柄当選回数)に応じて、異なる時短回数の第2時短状態を設定することができるため、例えば、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選によって時短図柄に多数当選した場合には、意外性のある時短回数の第2時短状態を設定することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上できるものであった。
しかしながら、時短図柄に複数回当選した場合であっても、その複数の時短当選情報が1の第2時短状態として設定されてしまうため、例えば、上述した第54制御例におけるパチンコ機10のように、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選とは異なる特定結果(小当たり当選)となった場合に時短状態の終了条件(小当たり終了条件)が成立する構成を用いた場合において、ストックしていた時短当選情報に基づく第2時短状態が小当たり終了条件の成立によって即座に終了してしまうという問題があった。
これに対して、本第5変形例におけるパチンコ機10では、時短図柄当選に基づいて獲得した複数の時短当選情報を個々に保持(ストック)可能に構成し、ストックされている時短当選情報を用いて時短状態を設定する場合には、ストックされている複数の時短当選情報のうち、最古の時短当選情報のみを用いて時短状態を設定可能に構成している。
Furthermore, when the time saving pattern is won multiple times during the first time saving state, the processing of adding and holding (stocking) the time saving winning information (the number of time saving times in the second time saving state) is executed and stocked. When the second time saving state is set based on the time saving winning information, the second time saving state is set for the number of time saving times stocked.
In the pachinko machine 10 in the fifty-first control example configured in this way, it is possible to set the second time-saving state with different times of time-savings according to the number of stocked time-saving winning information (the number of time-saving symbol winning times). Therefore, for example, when a large number of time-saving symbols are won by a special symbol lottery executed during the first time-saving state, it is possible to set the second time-saving state with an unexpected number of times of time-saving, and the player's game. It was something that could improve the interest in
However, even if the time-saving pattern is won multiple times, the plurality of time-saving winning information is set as one second time-saving state. , When the lottery result of the special pattern lottery is a specific result (small hit winning) different from the jackpot winning, the condition for ending the time-saving state (small winning end condition) is established. There is a problem that the second time-saving state based on time-saving winning information ends immediately when a small winning end condition is satisfied.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifth modification, a plurality of time-saving winning information acquired based on time-saving pattern winning is configured to be individually held (stocked), and the stocked time-saving winning information is used. When setting the time saving state by using only the oldest time saving winning information among a plurality of stocked time saving winning information, the time saving state can be set.

このように構成することで、小当たり終了条件に基づいて時短状態を終了させることが可能に構成されたパチンコ機10において、複数の時短当選情報をストックした場合に、小当たり終了条件が1回成立しただけで複数の時短当選情報が全て消去されてしまうことを抑制することができる。
また、ストックされている時短当選情報(時短回数)を合算すること無く、時短当選情報毎に時短状態(第2時短状態)を設定することができるため、ストック残数(ストックされている残りの時短当選情報)を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
さらに、本第5変形例では、大当たり遊技終了後に設定される第1時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)の終了条件として、特別図柄変動回数に基づいて成立する終了条件(変動回数終了条件)と、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選とは異なる特定結果(小当たり当選)となった回数が所定回数となった場合に成立する終了条件(小当たり終了条件)とを規定しており、時短図柄当選した場合に設定される第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態における電サポ状態)の時短種別として、特別図柄変動回数に基づいて成立する終了条件(変動回数終了条件)のみを有する時短種別(時短図柄A)と、変動回数終了条件に加え、小当たり終了条件を有する時短種別(時短図柄B)と、を設定可能に構成している。
そして、時短状態中に実行された特別図柄抽選にて小当たり当選した回数を計測可能な計測手段(小当たり当選回数カウンタ203meb)を設け、小当たり終了条件が成立する回数(例えば、第1時短状態であれば5回)に到達した場合には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を0にクリアすると共に、設定されている時短状態を終了させるように構成し、小当たり終了条件が成立するよりも前に、変動回数終了条件が成立した場合には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を0にクリアすること無く、時短状態を終了させるように構成している。
In the pachinko machine 10 configured in this manner to be able to end the time saving state based on the small winning end condition, when a plurality of pieces of time saving winning information are stocked, the small winning end condition is set once. It is possible to suppress the erasure of all the plurality of time-saving winning information just by being established.
In addition, since it is possible to set the time saving state (second time saving state) for each time saving winning information without adding up the stocked time saving winning information (the number of time saving times), the stock remaining number (the remaining stocked It is possible to provide the player with the pleasure of predicting time-saving winning information.
Furthermore, in the fifth modification, as the end condition of the first time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) set after the end of the jackpot game, the end that is established based on the number of special symbol fluctuations Condition (fluctuation frequency end condition) and the end condition (small win end condition) that is established when the number of times that the lottery result of the special symbol lottery becomes a specific result (small win win) different from the jackpot win reaches a predetermined number of times , and as a time-saving type of the second time-saving state (low-probability state of special patterns, electric sapo state in low-probability state of normal patterns) set when the time-saving design is elected, based on the number of special design fluctuations A time reduction type (time reduction pattern A) having only an end condition (variation number end condition) that is satisfied by the above, and a time reduction type (time reduction pattern B) having a small winning end condition in addition to the end condition for the number of fluctuations can be set. is doing.
Then, a measuring means (small hit winning number counter 203meb) capable of measuring the number of times the small win is won in the special symbol lottery executed during the time saving state is provided, and the number of times the small win end condition is satisfied (for example, the first time saving 5 times if it is in the state), the value of the small win winning frequency counter 203meb is cleared to 0 and the set time saving state is ended, and the small win end condition is established. When the condition for ending the number of fluctuations is met before, the time saving state is ended without clearing the value of the small win winning number counter 203meb to 0.

このように構成することで、同一の時短状態(第1時短状態)が設定されている場合において、変動回数終了条件の成立に基づいて時短状態が終了した方が、小当たり終了条件の成立に基づいて時短状態が終了する場合よりも遊技者に有利となる遊技状況と、小当たり終了条件の成立に基づいて時短状態が終了した方が、変動回数終了条件の成立に基づいて時短状態が終了する場合よりも遊技者に有利となる遊技状況と、を創出することができるため、遊技者に対して時短状態が終了する条件についても興味を持たせることができる。
<第51制御例の第5変形例における演出内容について>
次に、図1953から図1956を参照して、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち特徴的な演出内容について説明をする。
図1953(a)は、第1時短状態中に表示される表示画面の一例を示した図であって、上述した第51制御例における表示画面(図1953(a)参照)に対して、小当たり当選に対応する毒アイコン803Vを表示している点と、時短図柄当選を示すPアイコン802Vを、時短図柄Aに対応するSPアイコン804Vと、時短図柄Bに対応するPアイコン802Vとに分けて表示している点と、で相違している。
そして、副表示領域Dsには、演出内容を案内するための案内表示態様として「「V」ゲットで大当たり、「毒」が5つ貯まると終了、「P」ゲットでパワーを貯めろ」の文字が表示される。
By configuring in this way, when the same time-saving state (first time-saving state) is set, the person who ends the time-saving state based on the establishment of the fluctuation number of times end condition is in the establishment of the small hit end condition Based on the game situation that is more advantageous to the player than when the time saving state ends, and the time saving state ends based on the establishment of the small winning end condition, the time saving state ends based on the establishment of the fluctuation number end condition Since it is possible to create a game situation that is more advantageous to the player than in the case of doing so, it is possible to make the player interested in the conditions for ending the time saving state.
<Regarding the effect content in the fifth modified example of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIG. 1953 to FIG. 1956, the characteristic contents of the various effects executed by the pachinko machine 10 in the fifth modified example of the fifty-first control example will be described.
Figure 1953 (a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the first time saving state, the display screen in the fifty-first control example described above (see Figure 1953 (a)), the small Poison icon 803V corresponding to winning and P icon 802V indicating time saving pattern winning are divided into SP icon 804V corresponding to time saving pattern A and P icon 802V corresponding to time saving pattern B. It is different from what is displayed.
Then, in the sub-display area Ds, as a guide display mode for guiding the contents of the effect, characters such as "Get 'V' for a big win, end when 5 'poison' are accumulated, and accumulate power by getting 'P'". is displayed.

その後、第1時短状態中に小当たり当選した場合には、図1953(b)に示した通り、キャラクタ801が毒アイコン803Vに触れてしまう演出が実行され、表示領域Dm71に小当たり当選回数に対応させた毒アイコン803Vの保有数を示す態様D1が蓄積表示される。また、表示領域Dm71には、毒アイコン803Vを5個貯めると時短状態が終了することを案内するために、分母が「5」で分子が「現在の保有数」となる情報が表示されている。
また、表示領域Dm70には、時短図柄当選に対応する獲得アイコンPが獲得した順に表示されている。図1953(b)では、最初に時短図柄Aの時短図柄に当選したため、1個目の獲得アイコンP1として「SP」が表示されている。そして、第1時短状態中の遊技が進行し、5回目の小当たりに当選した場合には、図1954(a)に示した通り、表示領域Dm71に態様D1~D5が表示され、「5/5」が表示され、キャラクタ801が倒れる演出が実行される。そして、「時短終了!!「パワー」を使って復活だ」の文字が表示され、その後、図1954(b)の表示画面が表示される。
図1954(b)に示した図では、最初に獲得した時短図柄Aに対応する獲得アイコンP1を用いた復活演出が実行されている。詳細な説明は後述するが時短図柄Aに対応する時短状態(第2時短状態)は、時短終了条件として特別図柄変動が20回実行された場合に成立する時短終了条件(変動回数終了条件)のみが規定されているため、副表示領域Dsには「SPモード20回突入!!毒は効かないよ」の文字が表示される。そして、一旦消費された毒アイコン803V(5個の態様D1~D5)は消去され、表示領域Dm71が主表示領域Dmの右側に移行する。
SPモード中は、図1955(a)に示した表示画面が表示される。図1955(a)は、時短図柄Aの第2時短状態(SPモード)中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1955(a)に示した通り、キャラクタ801がオーラ801aを纏って疾走する演出が実行され、各アイコンをゲットする演出が実行される。
After that, when a small hit is won during the first time saving state, as shown in FIG. A mode D1 indicating the number of corresponding poison icons 803V possessed is accumulated and displayed. In addition, in the display area Dm71, information is displayed in which the denominator is "5" and the numerator is "the current number of possession" in order to guide that the time saving state ends when five poison icons 803V are accumulated. .
In addition, in the display area Dm70, the acquisition icons P corresponding to the time-saving design winning are displayed in the order in which they were acquired. In FIG. 1953(b), "SP" is displayed as the first acquisition icon P1 because the time-saving design of the time-saving design A is won first. Then, the game in the first time-saving state progresses, and when the fifth small hit is won, as shown in FIG. 5” is displayed, and an effect in which the character 801 falls down is executed. Then, the characters "Time saving finished! Revive using 'Power'" are displayed, and then the display screen of FIG. 1954(b) is displayed.
In the diagram shown in FIG. 1954(b), the resurrection effect using the acquisition icon P1 corresponding to the time saving pattern A acquired first is executed. Although the detailed explanation will be described later, the time saving state (second time saving state) corresponding to the time saving pattern A is only the time saving end condition (variation number end condition) that is established when the special symbol fluctuation is executed 20 times as the time saving end condition is stipulated, the sub-display area Ds displays the characters "Enter SP mode 20 times! Poison does not work". The once consumed poison icons 803V (five aspects D1 to D5) are erased, and the display area Dm71 shifts to the right side of the main display area Dm.
During the SP mode, the display screen shown in FIG. 1955(a) is displayed. FIG. 1955(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the second time saving state (SP mode) of the time saving pattern A. FIG. As shown in FIG. 1955(a), an effect is executed in which the character 801 runs with an aura 801a, and an effect is executed in which each icon is obtained.

SPモードの最終変動では、図1955(b)に示した表示画面が表示される。ここで、本第5変形例では、時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)は、変動回数終了条件に加え、小当たり当選1回で成立する小当たり終了条件が時短終了条件として規定されている。そして、時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)が設定された後、小当たり当選回数を示すカウンタ(小当たり当選回数カウンタ223meb)の値が1以上である場合(表示画面に毒アイコン803Vに対応する態様D1が表示されている場合)には、一度も特別図柄変動が実行されること無く、時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)が終了するように構成している。
よって、図1865(a)に示した状況、時短当選情報として、時短図柄Bに対応する時短当選情報を3つ獲得している状態(表示領域Dm70にP2~P4の獲得アイコンPが表示されている状態)であって、小当たり当選回数カウンタ223mebの値が1である(表示領域Dm71に態様D1が表示されている)状態で時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)が終了した場合には、時短当選情報と、小当たり当選回数と、を相殺する相殺演出(図1865(b)参照)が実行される。
図1875(b)に示した図では、時短図柄Bが3個(獲得アイコンP2~P4)と、小当たり当選回数が1個(態様D1)と、で相殺演出が実行されており、態様D1を相殺するために獲得アイコンP2は消去される演出が実行されている。そして、副表示領域Dsには、相殺演出の演出内容を示すための案内表示態様として「「P」を使って毒を消せ」の文字が表示される。
そして、相殺演出の結果、獲得アイコンPが残った場合には、図1956に示した通り、時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)に対応する表示画面が表示される。なお、上述した通り、時短図柄Bの時短状態(第2時短状態)は小当たり当選1回で時短終了条件が成立するため、副表示領域Dsには「毒に触れると即終了」の文字が表示されている。
In the final change of SP mode, the display screen shown in FIG. 1955(b) is displayed. Here, in the fifth modification, the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B is defined as a time saving end condition in addition to the end condition for the number of fluctuations, and the small win end condition that is established in one small win winning. ing. Then, after the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B is set, if the value of the counter (small hit winning number counter 223meb) indicating the number of winning times is 1 or more (poison icon 803V on the display screen is displayed), the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B is terminated without executing the special pattern variation even once.
Therefore, the situation shown in FIG. 1865 (a), as the time saving winning information, the state in which three pieces of time saving winning information corresponding to the time saving pattern B are acquired (the acquisition icon P of P2 to P4 is displayed in the display area Dm70 state) and the value of the small winning number counter 223meb is 1 (the mode D1 is displayed in the display area Dm71) When the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B ends In , an offset effect (see FIG. 1865(b)) that offsets the time-saving winning information and the number of times of winning a small hit is executed.
In the diagram shown in FIG. 1875 (b), the time-saving pattern B is 3 (acquisition icons P2 to P4) and the number of winning small hits is 1 (mode D1), and the offset effect is executed, mode D1. In order to offset the acquisition icon P2, an effect is being executed. Then, in the sub-display area Ds, as a guide display mode for indicating the effect content of the offset effect, the characters "Use 'P' to remove the poison" are displayed.
Then, as a result of the offset effect, when the acquisition icon P remains, as shown in FIG. 1956, a display screen corresponding to the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B is displayed. In addition, as described above, the time saving state (second time saving state) of the time saving pattern B has a small winning win once and the time saving end condition is satisfied. is displayed.

以上、説明をした通り、本第5変形例では、時短状態を終了させるための時短終了条件として小当たり当選に基づいて成立する小当たり終了条件を設けている。そして、設定される時短状態種別に応じて、小当たり終了条件が成立する小当たり当選回数を異ならせたり、小当たり終了条件の設定有無を異ならせたりしている。
そして、時短状態中に実行される変動演出を、設定されている時短状態種別に応じて異ならせて実行することにより、複雑に制御される各時短状態の終了判定を遊技者に分かり易く報知することができる。
特に、相殺演出を時短状態の最終変動にて実行することで、内部的に時短状態の設定と終了とが繰り返し実行される場合であっても、その結果のみを遊技者に分かり易く報知することができる。
<第51制御例の第5変形例における電気的構成について>
次に、図1957から図1959を参照して、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10は、上述した第51制御例におけるパチンコ機10の電気的構成に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部と、RAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、を変更している点で相違し、それ以外の構成は同一である。同一の構成についてはその詳細な説明を省略する。
As described above, in the fifth modified example, a small winning end condition established based on a small winning as a time saving end condition for ending the time saving state is provided. Then, depending on the type of time saving state to be set, the number of winning times of the small winnings when the condition for finishing the small winning is satisfied is changed, or whether or not the condition for ending the small winning is set is changed.
Then, the player is notified in an easy-to-understand manner of the end determination of each time-reduction state controlled in a complicated manner by executing the variable performance executed during the time-reduction state differently according to the type of the set time-reduction state. be able to.
In particular, by executing the offset performance in the final variation of the time saving state, even if the setting and ending of the time saving state are repeatedly executed internally, only the result is notified to the player in an easy-to-understand manner. can be done.
<Regarding the electrical configuration in the fifth modification of the fifty-first control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fifth modified example of the fifty-first control example will be described with reference to FIGS. 1957 to 1959. FIG. The pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example differs from the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main controller 110, The difference is that a part of the configuration of the RAM 203 and a part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are changed, but the other configurations are the same. A detailed description of the same configuration will be omitted.

まず、図1957(a)を参照して、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図1957(a)は、本第5変形例のROM202の構成を模式的に示した図である。図1957(a)に示した通り、本第5変形例のROM202は、上述した第51制御例のROM202(図1857(a)参照)に対して、小当たり乱数テーブル202meaと、時短当たり種別選択テーブルmebを追加した点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
小当たり乱数テーブル202meaは、上述した第52制御例におけるパチンコ機10の小当たり乱数テーブル202ng(図1879(c)参照)と同様に、特別図柄抽選において小当たり当選の判定を行う際に参照されるデータテーブルである。本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10では、第2特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選以外であって、且つ、時短当選(時短図柄当選)以外である場合に小当たり当選の判定が実行され、小当たり乱数テーブル202meaが参照される。なお、小当たり乱数テーブル202meaが参照されて小当たり当選の有無が判定される処理については、上述した第52制御例における制御処理と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
ここで、図1957(a)を参照して、小当たり乱数テーブル202meaの内容について説明をする。図1957(a)は、小当たり乱数テーブル202meaに規定されている内容を模式的に示した図である。図1957(a)に示した通り、小当たり乱数テーブル202meaには、特別図柄種別に応じて、小当たり当選と判定される第1当たり乱数カウンタC1の値(範囲)が規定されている。
具体的には、特別図柄種別が第2特別図柄(特図2)で、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「200~244」の範囲が小当たり当選に対応する値として規定されている。一方、特別図柄種別が第1特別図柄(特図1)に対しては、小当たり当選に対応する値が規定されていない。
First, referring to FIG. 1957(a), the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example will be described. FIG. 1957(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the fifth modified example. As shown in FIG. 1957 (a), the ROM 202 of the fifth modification is the ROM 202 of the 51st control example described above (see FIG. 1857 (a)), the small hit random number table 202 mea, and the time saving per type selection The difference is that table meb is added. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
The small winning random number table 202mea is referred to when determining small winning in the special symbol lottery in the same way as the small winning random number table 202ng (see FIG. 1879 (c)) of the pachinko machine 10 in the 52nd control example described above. data table. In the pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example, when the lottery result of the second special symbol lottery is other than the jackpot election and is other than the time-saving winning (time-saving design winning), the small winning is possible. Judgment is performed, and the small hit random number table 202mea is referred to. In addition, since it is the same as the control process in the 52nd control example mentioned above about the process which the small hit random number table 202mea is referred and the presence or absence of small hit election is determined, the detailed description is abbreviate|omitted.
Here, the contents of the small winning random number table 202mea will be described with reference to FIG. 1957(a). Figure 1957 (a) is a diagram schematically showing the contents defined in the small winning random number table 202mea. As shown in FIG. 1957(a), the small hit random number table 202mea defines the value (range) of the first hit random number counter C1 that is determined to be a small hit according to the special symbol type.
Specifically, the special symbol type is the second special symbol (special symbol 2), and the value of the acquired first random number counter C1 is defined as a value corresponding to the small winning in the range of "200 to 244". there is On the other hand, the special symbol type is the first special symbol (special symbol 1), the value corresponding to the small hit winning is not defined.

第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値(範囲)は、「0~899」の900個であるため、第2特別図柄抽選によって小当たり当選する確率は1/20(45/900)となり、第1特別図柄抽選では小当たり当選することが無い。
詳細な内容は後述するが、本第5変形例では、小当たり当選した回数が所定回数に到達した場合に、第1時短状態(普通図柄の高確率状態)や第2時短状態を終了させるための終了条件(小当たり終了条件)となり得るように構成している。具体的には、第1時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で小当たり当選した回数が5回に到達した場合、或いは、時短種別として時短図柄Bが設定された第2時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で小当たり当選した回数が1回に到達した場合に小当たり終了条件が成立し、電サポ状態が終了するように構成している。
このように構成することで、電サポ状態が設定された場合に予め定められた規定回数(時短回数)分の特別図柄抽選を実行すること無く電サポ状態が終了し得るため、電サポ状態がより長く継続することを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
なお、本第52制御例のパチンコ機10では、第2特別図柄の小当たり抽選を実行する構成としたが、これに限るものではなく、第1特別図柄でも小当たり抽選を実行する構成としても良い。
Since the possible values (range) of the first per random number counter C1 are 900 of "0 to 899", the probability of winning a small prize by the second special symbol lottery is 1/20 (45/900). 1 There is no possibility of winning a small hit in the special symbol lottery.
Although the detailed contents will be described later, in the fifth modification, when the number of times the small hit is won reaches a predetermined number, the first time saving state (normally high probability state of the symbol) and the second time saving state To end It is configured so that it can be the end condition (small hit end condition). Specifically, when the number of small hits won in the second special symbol lottery executed during the first time saving state reaches 5 times, or during the second time saving state in which the time saving pattern B is set as the time saving type When the number of times of winning a small win in the second special symbol lottery executed in 1 is one, a condition for finishing the small win is satisfied and the electric support state is ended.
By configuring in this way, when the electric support state is set, the electric support state can be terminated without executing a special symbol lottery for a predetermined specified number of times (time saving number of times). A player can be made to play while expecting to continue for a longer period of time.
In the pachinko machine 10 of the fifty-second control example, the configuration is such that the small winning lottery is executed for the second special symbol. good.

時短当たり種別選択テーブル202mebは、時短図柄当選した場合において設定される時短図柄種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて、2種類の時短図柄種別が規定されている。本第51制御例の第5変形例では、決定された時短図柄種別に応じて、時短状態(第2時短状態)の終了条件を異ならせて規定している。つまり、時短図柄当選した場合に、有利度合いの異なる時短状態を設定可能に構成している。
ここで、図1958(b)を参照して、時短当たり種別選択テーブル202mebの内容について説明をする。図1958(b)は、時短当たり種別選択テーブル202mebに規定されている内容を示した図である。図1958(b)に示した通り、時短当たり種別選択テーブル202mebには、取得した時短種別選択カウンタCC1の値に対応させて2種類の時短図柄種別(時短図柄A、時短図柄B)が規定されている。なお、何れの時短図柄種別が決定された場合も、設定される時短状態は第2時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態、電サポあり状態)となるように構成している。
具体的には、取得した時短種別選択カウンタCC1の値が「0~49」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄A」が、「50~99」の範囲に対しては、時短図柄種別として「時短図柄B」がそれぞれ規定されている。「時短図柄A」が決定された場合には、付与可能時短回数として「20(回)」が、時短終了条件として「時短回数経過(変動回数終了条件)」が規定され、「時短図柄B」が決定された場合には、付与可能時短回数として「20(回)」が、時短終了条件として「時短回数経過(変動回数終了条件)」、「小当たり当選1回(小当たり終了条件)」が規定されている。
つまり、本第5変形例では、時短図柄当選に基づいて時短種別として時短図柄Aが選択された場合には、20回の特別図柄抽選が実行されるまで時短終了条件が成立しない時短状態(第2時短状態)が時短当選情報として決定され、時短図柄当選に基づいて時短種別として時短図柄Bが選択された場合には、20回の特別図柄抽選、或いは、1回の小当たり当選の何れかが成立した場合に時短終了条件が成立する時短状態(第2時短状態)が時短当選情報として決定されるように構成している。
The time-saving per type selection table 202meb is a data table referred to when determining the time-saving design type set when the time-saving design is won. The time saving pattern type is stipulated. In the fifth modification of the fifty-first control example, the end condition of the time saving state (second time saving state) is defined differently according to the determined time saving pattern type. In other words, when the time-saving design is elected, it is possible to set time-saving states with different degrees of advantage.
Here, with reference to FIG. 1958(b), the contents of the time saving type selection table 202meb will be described. FIG. 1958(b) is a diagram showing the contents defined in the time saving type selection table 202meb. As shown in FIG. 1958(b), the time saving type selection table 202meb has two types of time saving pattern types (time saving pattern A, time saving pattern B) corresponding to the value of the obtained time saving type selection counter CC1. ing. In addition, even if any time-saving pattern type is determined, the time-saving state to be set is configured to be the second time-saving state (low probability state for special patterns, low probability state for normal patterns, state with electric sapo). ing.
Specifically, when the value of the acquired time saving type selection counter CC1 is in the range of "0 to 49", "time saving pattern A" is used as the time saving pattern type, and for the range of "50 to 99", "Time saving pattern B" is defined as the time saving pattern type. When "time reduction pattern A" is determined, "20 (times)" is defined as the number of possible time reductions, and "time reduction number of times (variation number end condition)" is defined as the time reduction end condition, and "time reduction design B" If is determined, "20 (times)" as the number of times that can be granted, "time saving number of times elapsed (fluctuation number end condition)" as the time saving end condition, "small winning once (small winning end condition)" is stipulated.
That is, in the fifth modification, if the time saving pattern A is selected as the time saving type based on the time saving pattern winning, the time saving end condition does not hold until the special symbol lottery is executed 20 times (the 2 o'clock state) is determined as the time-saving winning information, and when the time-saving pattern B is selected as the time-saving type based on the time-saving pattern winning, either 20 special symbol lotteries or one small winning. is established, the time saving state (second time saving state) in which the time saving end condition is satisfied is determined as the time saving winning information.

このように構成することで、時短図柄当選に基づいて獲得する時短当選情報に、遊技者に有利となる時短当選情報(時短図柄Aに対応する時短当選情報)と、遊技者に不利となる時短当選情報(時短図柄Bに対応する時短当選情報)と、を創出することができる。
なお、本第5変形例では、何れの時短図柄種別が決定された場合であっても、変動回数終了条件として20回の特別図柄変動(時短回数20回)が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、変動回数終了条件が成立する特別図柄変動回数(時短回数)を、上述した第54制御例におけるパチンコ機10のように異ならせても良い。
次に、図1957(b)を参照して、本第5変形例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図1957(b)は、本第5変形例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図1957(b)に示した通り、本第5変形例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203は、上述した第51制御例における主制御装置110のMPU201が有するRAM203(図1857(b)参照)に対して、時短当選情報格納エリア203meaと、小当たり当選回数カウンタ203mebと、を追加している点で相違し、それ以外の構成は同一である。同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
時短当選情報格納エリア203meaは、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)にて時短図柄当選したことに基づいて取得する時短当選情報を一時的に記憶(格納)するためのデータ領域である。この時短当選情報格納エリア203meaは、複数の時短当選情報を取得した順に記憶可能に構成されており、最大で100個の時短当選情報を個々に記憶可能に構成されている。
By configuring in this way, the time-saving winning information acquired based on the time-saving pattern winning, the time-saving winning information that is advantageous to the player (time-saving winning information corresponding to the time-saving pattern A), and the time-saving winning information that is disadvantageous to the player Winning information (time saving winning information corresponding to time saving pattern B) can be created.
In addition, in the fifth modification, even if any time saving pattern type is determined, 20 special pattern fluctuations (time saving number of times 20 times) are set as the condition for ending the number of fluctuations. However, without being limited to this, the number of times of special symbol variation (time reduction number of times) that satisfies the condition for ending the number of variations may be varied like the pachinko machine 10 in the fifty-fourth control example described above.
Next, with reference to FIG. 1957(b), the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifth modification will be described. FIG. 1957(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifth modified example. As shown in FIG. 1957(b), the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifth modified example is the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-first control example (see FIG. 1857(b)). ), the difference is that a time saving winning information storage area 203mea and a small hit winning frequency counter 203meb are added, and the other configurations are the same. The same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
The time saving winning information storage area 203mea temporarily stores (stores) time saving winning information acquired based on the time saving design winning in the special symbol lottery (second special symbol lottery) executed during the first time saving state. This is the data area for The time-saving winning information storage area 203mea is configured to be able to store a plurality of time-saving winning information in the order in which they are acquired, and is configured to be able to individually store up to 100 pieces of time-saving winning information.

この時短当選情報格納エリア203meaには、時短抽選処理(図1960のS8002Le参照)にて、時短図柄当選と判別され(図1960のS8103L:Yes)、時短図柄種別が決定された(図1960のS8101Le)後に、時短当選情報として、時短図柄種別を示す情報が格納される(図1960のS8102Le)。そして、時短設定処理(図1961のS205Le参照)において、新たな時短状態を設定可能な条件が成立した場合(図1961のS8401L:Yes)に、格納されている情報が読み出され(S8402Le)、読み出された情報のうち、最古の時短当選情報に対応する情報に基づいて時短状態を設定するための処理が実行され(S8403Le)、時短状態の設定に用いられた情報(最古の時短当選情報に対応する情報)が消去(更新)される。
つまり、本第51制御例では、上述した第51制御例における待機用時短カウンタ203maに代えて時短当選情報格納エリア203meaを設け、時短当選情報を合算するのでは無く、個々に記憶するように構成し、新たな時短状態を設定する場合において、時短当選情報格納エリア203meaに記憶されている個々の時短当選情報に対応する時短状態を設定するように構成している。
このように構成することで、ストック(保持)している時短当選情報の全容を遊技者に把握させ難くすることができる。また、複数の時短当選情報を保持(ストック)している場合には、新たな時短状態(第2時短状態)が繰り返し設定されることになるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができる。
小当たり当選回数カウンタ203mebは、第1時短状態中に実行された特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)で小当たり当選した回数を計測するためのカウンタであって、小当たり当選と判定された場合に値が1加算される。そして、時短終了条件として小当たり終了条件が成立したかを判定する際に参照される(図1961のS8407Le)。
In this time saving winning information storage area 203mea, time saving lottery processing (see S8002Le in FIG. 1960) is determined to be time saving design winning (S8103L in FIG. 1960: Yes), and the time saving design type is determined (S8101Le in FIG. 1960) ) later, as time saving winning information, information indicating the time saving design type is stored (S8102Le in FIG. 1960). Then, in the time-saving setting process (see S205Le in FIG. 1961), when the conditions for setting a new time-saving state are satisfied (S8401L in FIG. 1961: Yes), the stored information is read (S8402Le), Among the read information, a process for setting the time saving state based on the information corresponding to the oldest time saving winning information is executed (S8403Le), and the information used to set the time saving state (oldest time saving information corresponding to winning information) is erased (updated).
That is, in the fifty-first control example, a time-saving winning information storage area 203mea is provided instead of the waiting time-saving counter 203ma in the fifty-first control example described above, and the time-saving winning information is not added up, but configured to be stored individually. Then, when setting a new time saving state, it is configured to set the time saving state corresponding to each time saving winning information stored in the time saving winning information storage area 203mea.
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the whole picture of the stocked (held) time saving winning information. In addition, when a plurality of time-saving winning information are held (stocked), a new time-saving state (second time-saving state) is repeatedly set, so that a game with unexpectedness is provided to the player. be able to.
A small hit winning frequency counter 203meb is a counter for measuring the number of times a small hit is won in a special pattern lottery (second special pattern lottery) executed during the first time saving state, and is determined as a small hit win. 1 is added to the value. Then, it is referred to when determining whether or not the small hit end condition is satisfied as the time saving end condition (S8407Le in FIG. 1961).

また、本第5変形例では、時短終了条件として小当たり終了条件が成立したと判定された場合には、時短状態を終了させると共に、小当たり終了条件を成立させるための小当たり当選回数に対応する値を、小当たり当選回数カウンタ203mebの値から減算(更新)するように構成されている一方で、時短終了条件として変動回数終了条件が成立したと判定された場合には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を減算(更新)すること無く、時短状態を終了させるように構成している。
詳細に説明をすると、時短終了条件として、小当たり終了条件(小当たり当選回数5回)と、変動回数終了条件(時短100回)と、が設定された第1時短状態中において、小当たり当選回数が5回に到達した場合には、残時短回数に関わらず時短状態が終了すると共に、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が0にセット(5減算)されるが、変動回数終了条件が成立した場合には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を保持したまま時短状態が終了するように構成している。
そして、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が1から4の何れかの状態で変動回数終了条件が成立し第1時短状態が終了した後に、時短図柄種別「時短図柄B」の第2時短状態が設定された場合には、第2時短状態における特別図柄変動が実行されるよりも前に、小当たり当選回数カウンタ203mebの値に基づいて小当たり終了条件が成立し、第2時短状態が終了するように構成している。
つまり、時短情報格納エリア203meaに格納されている最古の時短当選情報が時短図柄Bであって、小当たり当選カウンタ203mebの値が1以上である第1時短状態であって、残時短回数が20回未満となった場合には、変動回数終了条件が成立するよりも前に、小当たり終了条件を成立させた方が、電サポ状態を長時間継続させ易くなるように構成している。一方で、小当たり当選カウンタ203mebの値が0である場合には、変動回数終了条件を成立させた方が小当たり終了条件を成立させる場合よりも、電サポ状態を長時間継続させ易くなるように構成している。また、時短情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報が、全て時短図柄Aである場合には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値に関わらず、変動回数終了条件を成立させた方が小当たり終了条件を成立させる場合よりも、電サポ状態を長時間継続させ易くなるように構成している。
In addition, in the fifth modification, when it is determined that the small winning end condition is established as the time saving end condition, the time saving state is terminated, and the small winning number of times for establishing the small winning end condition corresponds to The value to be won is subtracted (updated) from the value of the small winning number counter 203meb, while when it is determined that the fluctuation number ending condition is established as the time saving ending condition, the small winning number of times It is configured to end the time saving state without subtracting (updating) the value of the counter 203meb.
To explain in detail, in the first time-saving state in which the small winning end condition (small winning number of times 5 times) and the fluctuation number ending condition (time-saving 100 times) are set as the time-saving ending condition, small winning winning When the number reaches 5 times, the time saving state ends regardless of the number of remaining time saving, and the value of the small winning number counter 203meb is set to 0 (5 subtraction), but the fluctuation number ending condition is established. When it does, it is configured to end the time saving state while holding the value of the small hit winning number counter 203meb.
Then, after the end condition of the number of fluctuations is satisfied in the state where the value of the small hit winning number counter 203meb is 1 to 4 and the first time saving state ends, the second time saving state of the time saving pattern type "time saving pattern B" When it is set, before the special symbol variation in the second time saving state is executed, the small winning end condition is established based on the value of the small winning winning number counter 203meb, and the second time saving state ends. It is configured as follows.
That is, the oldest time saving winning information stored in the time saving information storage area 203mea is the time saving pattern B, the first time saving state in which the value of the small hit winning counter 203meb is 1 or more, and the remaining time saving number of times When the number of times becomes less than 20, the electric sapo state can be easily continued for a long time by establishing the condition for ending the small win before the condition for ending the number of fluctuations is established. On the other hand, when the value of the small hit winning counter 203meb is 0, it is easier to continue the electric support state for a long time when the fluctuation number end condition is satisfied than when the small win end condition is satisfied. It consists of In addition, when the time saving winning information stored in the time saving information storage area 203mea is all the time saving pattern A, regardless of the value of the small hit winning number counter 203meb, it is better to establish the fluctuation number end condition. It is configured to make it easier to continue the electric sapo state for a longer period of time than in the case where the win end condition is satisfied.

このように構成することで、小当たり当選回数と、時短情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報の種別と、によって、遊技者にとって有利となる時短終了条件の種別が切り替わるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
次に、図1959を参照して、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図1959は、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図1959に示した通り、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223は、上述した本第51制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223(図1860参照)に対して、時短当選情報記憶エリア223meaと、小当たり当選カウンタ223mebと、を設けた点で相違している。それ以外の構成は同一であり、同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
時短当選情報記憶エリア223meaは、主制御装置110から時短図柄当選を示すコマンドを受信した場合に受信したコマンドに含まれる時短当選情報(時短図柄種別)を一時的に記憶するための記憶エリアであって、時短図柄当選を示す変動パターンコマンドを受信した場合に、その変動パターンコマンドに含まれる時短当選情報が記憶される(図1962のS5155Le参照)。そして、記憶されている情報が、時短終了条件が成立する場合において、時短状態が終了した後の遊技状態を判別する際に参照される(図1962のS5151Le、或いは、図1963のS5184Le参照)。なお、詳細な説明を省略するが、時短当選情報記憶エリア223meaに記憶されている情報は、大当たり当選した場合、或いは、遊技状態として電サポ状態が終了し通常状態が設定される場合にクリアされる。
小当たり当選カウンタ223mebは、時短状態(電サポ状態)中に実行された特別図柄抽選にて小当たり当選した回数を計測するためのカウンタであって、小当たり当選を示す変動パターンコマンドを受信した場合に(図1962のS5156Le:Yes)、値が1加算される(図1962のS5158Le参照)。そして、時短終了条件が成立したかを判別する際に参照される(図1962のS5159Le参照)。
By configuring in this way, the type of time-saving end conditions advantageous to the player is switched depending on the number of small winning wins and the type of time-saving winning information stored in the time-saving information storage area 203mea. It is possible to suppress early boredom of the game.
Next, with reference to FIG. 1959, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example will be described. FIG. 1959 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example. As shown in FIG. 1959, the RAM 223 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifth modification of the fifty-first control example is the sound ramp control device of the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above. 113 MPU221 has RAM223 (see FIG. 1860), and is different in that it is provided with a time saving winning information storage area 223mea and a small hit winning counter 223meb. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
The time saving winning information storage area 223mea is a storage area for temporarily storing the time saving winning information (time saving design type) included in the command received when a command indicating time saving design winning is received from the main control device 110. Then, when a variation pattern command indicating time saving pattern winning is received, the time saving winning information included in the variation pattern command is stored (see S5155Le in FIG. 1962). Then, the stored information is referred to when determining the game state after the time saving state ends when the time saving end condition is satisfied (see S5151Le in FIG. 1962 or S5184Le in FIG. 1963). Although detailed explanation is omitted, the information stored in the time saving winning information storage area 223mea is cleared when the jackpot is won or when the electric support state ends and the normal state is set as the game state. be.
The small win winning counter 223meb is a counter for measuring the number of small win wins in the special symbol lottery executed during the time saving state (electrical support state), and receives a variation pattern command indicating the small win winning. 1962 (S5156Le in FIG. 1962: Yes), the value is incremented by 1 (see S5158Le in FIG. 1962). Then, it is referred to when determining whether the time saving end condition is satisfied (see S5159Le in FIG. 1962).

また、新たな時短状態を設定した後に、小当たり当選カウンタ223mebの値が参照され、参照された値に対応させて小当たり当選カウンタ223mebの値が更新される(図1963のS5185Le参照)。
以上、説明をした通り、本第5変形例では、主制御装置110のMPU201のRAM203が有する時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報と、小当たり当選回数カウンタ203mebの値と、を音声ランプ制御装置113側で管理可能に構成するための構成を有しており、実際に主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理によって新たな時短状態が設定されるよりも前(設定中の時短状態における特別図柄最終変動が実行されるタイミング)に、後に設定される遊技状態を特定可能に構成している。
このように構成することで、実際に新たな遊技状態が設定されるよりも前に、新たに設定される遊技状態を遊技者に報知するための演出を実行することができるため、分かり易い遊技を提供することができる。
<第51制御例の第5変形例における制御処理について>
次に、図1960から図1963を参照して、本第51制御例の第5変形例におけるパチンコ機10にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第51制御例の第5変形例では、上述した第51制御例に対して、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理では、時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に代えて時短抽選処理(図1960のS8002Le)を、時短設定処理(図1863のS205L参照)に代えて時短設定処理(図1961のS205Le)を、実行する点で相違している。また、時短状態中に実行される変動演出の演出態様を設定するための時短状態中演出設定処理(図1962のS5102Le)を実行する点で相違している。
Also, after setting a new time-saving state, the value of the small hit winning counter 223meb is referred to, and the value of the small hitting winning counter 223meb is updated corresponding to the referred value (see S5185Le in FIG. 1963).
As described above, in the fifth modification, the time-saving winning information stored in the time-saving winning information storage area 203mea of the RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110, the value of the small winning number counter 203meb, is configured to be manageable on the audio lamp control device 113 side, and before a new time saving state is set by the control processing actually executed by the MPU 201 of the main control device 110 ( The game state to be set later can be specified at the timing at which the special symbol final variation in the time saving state being set is executed.
By configuring in this way, it is possible to execute an effect for informing the player of the newly set game state before the new game state is actually set, so that the game is easy to understand. can be provided.
<Regarding control processing in the fifth modification of the fifty-first control example>
Next, with reference to FIGS. 1960 to 1963, the processing contents of the control processing executed by the pachinko machine 10 in the fifth modified example of the fifty-first control example will be described. In the fifth modification of the fifty-first control example, in contrast to the fifty-first control example described above, in the control process executed by the MPU 201 of the main control unit 110, instead of the time-saving lottery process (see S8002L in FIG. 1862) The time saving lottery process (S8002Le in FIG. 1960) is different in that the time saving setting process (S205Le in FIG. 1961) is executed instead of the time saving setting process (see S205L in FIG. 1863). In addition, it is different in that the production setting process (S5102Le in FIG. 1962) during the time saving state for setting the production mode of the variable production executed during the time saving state is executed.

まず、図1960を参照して、時短抽選処理(S8002Le)の処理内容について説明をする。図1960は、時短抽選処理(S8002Le)の処理内容を示したフローチャートである。この時短抽選処理(S8002Le)では、上述した時短抽選処理(図1862のS8002L参照)に対して、時短図柄当選した場合に実行される処理内容を異ならせている点で相違し、それ以外は同一の処理が実行される。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
時短抽選処理(S8002Le)が実行されると、まず、時短抽選処理(図1862のS8002L参照)と同一のS8101LからS8103Lの処理を実行し、S8103Lの処理において、時短図柄当選であると判別した場合は(S8103L:Yes)、時短当たり種別選択テーブル202mebを参照して時短図柄種別を決定し(S8101Le)、時短当選情報格納エリア203meaに時短当選情報を格納し(S8102Le)、時短当選情報を示す状態コマンドを設定し(S8103Le)、第1図柄表示装置に表示する特別図柄の時短図柄をセットし(S8104Le)、本処理を終了する。
一方、S8103Lの処理において、時短図柄当選では無いと判別した場合は(S8103L:No)、そのまま本処理を終了する。なお、詳細な説明は省略するが、本第5変形例では、時短抽選処理(S8002Le)が終了すると、次いで、上述した第52制御例と同一の小当たり抽選処理を実行するように構成している。つまり、時短図柄抽選の結果が時短図柄当選していない場合には、引き続き小当たり当選の判定(小当たり抽選)が実行され、その抽選結果に応じた処理が実行される。この小当たり抽選に関する処理内容については、上述した第52制御例における小当たり抽選処理(図1884のY8003M参照)と同一であるため説明を省略する。
次に、図1961を参照して、時短設定処理(S205Le)の処理内容について説明をする。図1961は、時短設定処理(S205Le)の処理内容を示したフローチャートである。この時短設定処理(S205Le)では、上述した第51制御例の時短設定処理(図1863のS205L参照)に対して、天井特典の付与に関する処理を削除した点と、新たな時短状態を設定するための処理内容を異ならせている点で相違している。
First, with reference to Drawing 1960, processing contents of time saving lottery processing (S8002Le) are explained. FIG. 1960 is a flow chart showing the contents of the time saving lottery process (S8002Le). This time-saving lottery process (S8002Le) differs from the above-described time-saving lottery process (see S8002L in FIG. 1862) in that the processing contents to be executed when the time-saving pattern is won are different, and the rest is the same. process is executed. The description of the same processing contents is omitted.
When the time saving lottery process (S8002Le) is executed, first, the same S8101L to S8103L processing as the time saving lottery process (see S8002L in FIG. 1862) is executed, and in the process of S8103L, when it is determined that the time saving pattern winning is determined. (S8103L: Yes), refers to the time saving per type selection table 202meb to determine the time saving pattern type (S8101Le), stores the time saving winning information in the time saving winning information storage area 203mea (S8102Le), indicating the time saving winning information A command is set (S8103Le), a time-saving design of a special design to be displayed on the first design display device is set (S8104Le), and this process is terminated.
On the other hand, in the processing of S8103L, when it is determined that the time saving symbol winning is not performed (S8103L: No), this processing is terminated as it is. Although detailed description is omitted, in the fifth modification, when the time saving lottery process (S8002Le) ends, then the same small winning lottery process as the above-described 52nd control example is configured to be executed. there is In other words, when the result of the time saving symbol lottery is not the time saving symbol winning, the determination of the small winning lottery (small winning lottery) is continuously executed, and the process corresponding to the lottery result is executed. The details of the processing relating to this small winning lottery are the same as the small winning lottery processing (see Y8003M in FIG. 1884) in the fifty-second control example described above, so description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 1961, processing contents of the time saving setting processing (S205Le) will be described. FIG. 1961 is a flow chart showing the contents of the time saving setting process (S205Le). In this time saving setting process (S205Le), for the time saving setting process of the fifty-first control example described above (see S205L in FIG. 1863), the process related to the granting of the ceiling privilege is deleted, and a new time saving state is set. are different in that the processing contents of are different.

具体的には、時短設定処理(S205Le)が実行されると、まず、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(S8401L)、0では無いと判別した場合、即ち、時短状態中であると判別した場合は(S8401L:No)、そのまま本処理を終了する。また、0であると判別した場合は(S8401L:Yes)、次に、時短当選情報格納エリア203meaの情報を読み出し(S8401Le)、待機中の時短当選情報を有しているかを判別し(S8402Le)、待機中の時短当選情報が無いと判別した場合は(S8402Le:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S8402Leの処理において、待機中の時短当選情報がある(待機中時短あり)と判別した場合は(S8402Le:Yes)、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている最古の時短当選情報に対応する時短状態を設定し(S8403Le)、時短カウンタ203hの値に、今回設定した時短状態に対応する値を設定し(S8404Le)、時短当選情報格納エリア203meaの情報を更新(最古の時短当選情報をクリア)し(S8405Le)、次に、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が1よりも大きいか(1以上であるか)を判別する(S8406Le)。
S8406Leの処理において、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が1よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S8406Le:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S8406Leの処理において、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が1よりも大きい(1以上である)と判別した場合は(S8406Le:Yes)、小当たり当選情報に基づいて時短終了条件が成立するかを判別し(S8407Le)、時短終了条件が成立したと判別した場合は(S8407Le)、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を1減算し(S8408Le)、S8401Leの処理へ移行する。
つまり、時短当選情報格納エリア203meaの情報に基づいて新たな時短状態を設定した後には、小当たり当選回数カウンタ203mebの値に基づいて、新たに設定された時短状態の時短終了条件を成立させ、時短状態を即座に終了させることができるように構成している。そして、時短終了条件が成立した場合には、S8408Leの処理において、時短終了条件を満たすための小当たり当選回数(本第5変形例では、小当たり当選1回が時短終了条件であるため、小当たり当選回数カウンタ203mebの値を1減算)に対応する値を小当たり当選回数カウンタ203mebから減算し、再度、時短当選情報格納エリア203meaの情報に基づいて時短状態を設定する処理がループするように構成している。
Specifically, when the time saving setting process (S205Le) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (S8401L), and if it is determined that it is not 0, that is, in the time saving state If it is determined that there is (S8401L: No), this processing ends. Also, if it is determined to be 0 (S8401L: Yes), then read the information in the time saving winning information storage area 203mea (S8401Le), and determine whether it has waiting time saving winning information (S8402Le) , When it is determined that there is no waiting time saving winning information (S8402Le: No), this process is terminated as it is.
On the other hand, in the processing of S8402Le, if it is determined that there is time saving winning information while waiting (S8402Le: Yes), the oldest time saving winning information stored in the time saving winning information storage area 203mea Set the corresponding time-saving state (S8403Le), set the value of the time-saving counter 203h to the value corresponding to the time-saving state set this time (S8404Le), and update the information in the time-saving winning information storage area 203mea (oldest time-saving winning Information is cleared) (S8405Le), and next, it is determined whether the value of the small winning number counter 203meb is greater than 1 (1 or more) (S8406Le).
In the processing of S8406Le, when it is determined that the value of the small winning number counter 203meb is not greater than 1 (is 0) (S8406Le: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, in the processing of S8406Le, when it is determined that the value of the small winning number counter 203meb is larger than 1 (1 or more) (S8406Le: Yes), the time saving end condition is established based on the small winning winning information It is determined whether (S8407Le), and if it is determined that the time saving end condition is satisfied (S8407Le), 1 is subtracted from the value of the small hit winning number counter 203meb (S8408Le), and the process proceeds to S8401Le.
That is, after setting a new time-saving state based on the information in the time-saving winning information storage area 203mea, based on the value of the small winning number counter 203meb, the time-saving end condition of the newly set time-saving state is established, It is configured so that the time saving state can be terminated immediately. Then, if the time-saving end condition is satisfied, in the processing of S8408Le, the number of small winnings to meet the time-saving end condition (in the fifth modification, one small win is the time-saving end condition, so a small Subtract 1 from the value of the win winning number counter 203meb) from the small win winning number counter 203meb, and again loop the process of setting the time saving state based on the information in the time saving winning information storage area 203mea Configure.

このループ処理は、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報が無くなった場合、或いは、小当たり当選回数カウンタ203mebの値が0となった場合、或いは、時短終了条件が成立しない場合(時短図柄Aが設定された場合)に終了する。
S8407Leの処理において、時短終了条件が成立しないと判別した場合は(S8407Le:No)、遊技状態格納エリア203gに時短状態を設定し(S8409Le)、時短カウンタ203hの値、時短状態種別を示す状態コマンドを設定し(S8410Le)、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第5変形例では、時短終了条件を成立させることが可能な小当たり当選情報を記憶可能に構成しており、新たな時短状態が設定されてから特別図柄抽選が実行されるまでの間に、記憶されている小当たり当選情報に基づいて時短状態を終了させることができるように構成している。このように構成することで、時短当選情報格納エリア203meaに時短当選情報がストックされている状態で時短状態が終了した場合であっても、新たな時短状態を設定することができない遊技状況を創出することが可能となる。
よって、時短当選情報がストックされたことを示す演出が実行されたとしても、実際にストックされている時短当選情報(時短当選情報格納エリア203meaに格納された時短当選情報)に基づいて時短状態(第2時短状態)が設定されるまでは時短状態が確定しないため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
This loop processing is, when the time saving winning information stored in the time saving winning information storage area 203mea is lost, or when the value of the small hit winning number counter 203meb becomes 0, or when the time saving end condition is not satisfied (When the time saving pattern A is set) and ends.
In the processing of S8407Le, if it is determined that the time saving end condition is not satisfied (S8407Le: No), the time saving state is set in the gaming state storage area 203g (S8409Le), the value of the time saving counter 203h, the state command indicating the time saving state type is set (S8410Le), and the process ends.
As described above, in the fifth modification, it is configured to be able to store the small hit winning information that can satisfy the time saving end condition, and the special symbol lottery is performed after the new time saving state is set. It is constructed so that the time saving state can be ended based on the stored small prize winning information until it is executed. By configuring in this way, even if the time saving state ends while the time saving winning information is stocked in the time saving winning information storage area 203mea, a game situation is created in which a new time saving state cannot be set. It becomes possible to
Therefore, even if the effect indicating that the time saving winning information is stocked is executed, the time saving state ( Since the time-saving state is not determined until the second time-saving state is set, it is possible to improve the player's interest in the game.

次に、図1962を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される時短状態中演出設定処理(S5102Le)の処理内容について説明をする。図1962は、時短状態中演出設定処理(S5102Le)の処理内容を示したフローチャートである。この時短状態中演出設定処理(S5102Le)では、時短状態中に実行される変動演出(各種アイコンをゲットする演出)の演出態様を設定するための処理が実行される。
時短状態中演出設定処理(S5102Le)が実行されると、まず、今回の抽選結果を読み出し(S5151Le)、今回の変動演出が特図最終変動(時短状態における特別図柄最終変動)であるかを判別し(S5163Le)、特図最終変動であると判別した場合は(S5163Le:Yes)、第1時短状態終了時演出設定処理を実行し(S5152Le)を実行し、本処理を終了する。
一方、S5163Leの処理において、特図最終変動では無いと判別した場合は(S5163Le:No)、次に、今回の変動パターンが時短図柄当選であるかを判別し(S5153Le)、時短図柄当選であると判別した場合は(S5153Le:Yes)、時短図柄当選を示すためのPアイコン獲得の演出態様を決定し(S5154Le)、時短当選情報格納エリア203meに今回の時短当選情報(時短図柄種別)を記憶(格納)し(S5155Le)、本処理を終了する。
また、S5163Leの処理において、時短図柄当選では無いと判別した場合は(S5163Le:No)、次に、小当たり当選であるかを判別し(S5156Le)、小当たり当選であると判別した場合は(S5156Le:Yes)、毒アイコン803Vの演出態様(図1953(b)参照)を決定し(S5157Le)、小当たり当選回数カウンタ223mebの値を1加算し(S5158Le)、加算後の小当たり当選回数カウンタ223mebの値が5であるかを判別し(S5159Le)、5であると判別した場合は(S5159Le:Yes)、第1時短終了を示すための演出態様(図1954(a)参照)を決定し(S5160Le)、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている当たり(時短図柄種別)に基づく復活演出の演出態様を決定し(S5161Le)、時短ストック済フラグ223mbをオフに設定し(S5162Le)、本処理を終了する。
Next, with reference to Drawing 1962, processing contents of production setting processing (S5102Le) in a time saving state performed by MPU221 of sound lamp control device 113 are explained. FIG. 1962 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S5102Le) during the time saving state. In this time saving state effect setting process (S5102Le), a process for setting the effect mode of the variable effect (effect of getting various icons) executed during the time saving state is executed.
When the production setting process (S5102Le) during the time saving state is executed, first, the lottery result of this time is read (S5151Le), and it is determined whether or not the fluctuation production of this time is the special figure final fluctuation (special design final fluctuation in the time saving state). Then (S5163Le), when it is determined that it is a special figure final variation (S5163Le: Yes), the first time saving state end time production setting process is executed (S5152Le) and this process is ended.
On the other hand, in the processing of S5163Le, if it is determined that it is not a special figure final variation (S5163Le: No), then it is determined whether the variation pattern of this time is a time-saving design winning (S5153Le), and a time-saving design winning If it is determined (S5153Le: Yes), determine the performance mode of P icon acquisition to indicate the time-saving pattern winning (S5154Le), and store the time-saving winning information (time-saving pattern type) in the time-saving winning information storage area 203me. (storage) (S5155Le), and the process ends.
Also, in the process of S5163Le, if it is determined that it is not a time-saving symbol election (S5163Le: No), then it is determined whether it is a small hit (S5156Le), and if it is determined that it is a small hit ( S5156Le: Yes), determines the presentation mode of the poison icon 803V (see FIG. 1953(b)) (S5157Le), adds 1 to the value of the small hit winning number counter 223meb (S5158Le), and adds the small winning winning number counter after addition It determines whether the value of 223meb is 5 (S5159Le), and if it determines that it is 5 (S5159Le: Yes), determines the effect mode (see FIG. 1954 (a)) for indicating the end of the first time saving (S5160Le), determines the production mode of the resurrection production based on the hit (time saving pattern type) stored in the time saving winning information storage area 203mea (S5161Le), sets the time saving stocked flag 223mb off (S5162Le), this End the process.

また、S5159Leの処理において小当たり当選回数カウンタ223mebが5では無いと判別した場合(S5159Le:No)、或いは、S5156Leの処理において小当たり当選では無いと判別した場合(S5156Le:No)は、そのまま本処理を終了する。
次に、図1963を参照して、第1時短状態終了時演出設定処理(S5152Le)の処理内容について説明をする。図1963は、第1時短状態終了時演出設定処理(S5152Le)の処理内容を示したフローチャートである。この第1時短状態終了時演出設定処理(S5152Le)では、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報と、小当たり当選カウンタ223mebの値とに基づいて、新たな時短状態(第2時短状態)が設定されるか否かを示唆するための演出の演出態様を決定するための処理が実行される。
第1時短状態終了時演出設定処理(S5152Le)が実行されると、まず、時短中カウンタ223jbの値が1であるか、即ち、今回の変動演出が時短状態の最終変動演出であるかを判別し(S5181Le)、最終変動では無いと判別した場合(S5181Le:No)は、そのまま本処理を終了する。一方、最終変動であると判別した場合は(S5181Le:Yes)、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている情報(時短当選情報)に基づいて、待機中の時短があるかを判別し(S5182Le)、無いと判別した場合は(S5182Le:No)、そのまま本処理を終了する。
また、S5182Leの処理において、待機中の時短があると判別した場合は(S5182Le:Yes)、次に、小当たり当選カウンタ223mebの値が0よりも大きい(1以上である)かを判別し(S5183Le)、0よりも大きくない(0である)、即ち、毒アイコン803Vを獲得していないと判別した場合は(S5183Le:No)、時短状態の延長を示す演出態様を決定し(S5188Le)、時短中カウンタの値に20をセットし(S5190Le)、本処理を終了する。
Also, if it is determined that the small hit winning number counter 223meb is not 5 in the process of S5159Le (S5159Le: No), or if it is determined that it is not a small hit in the process of S5156Le (S5156Le: No), this End the process.
Next, with reference to Drawing 1963, the processing contents of production setting processing (S5152Le) at the time of the end of the 1st time saving state are explained. FIG. 1963 is a flowchart showing the processing contents of the effect setting process (S5152Le) at the end of the first time saving state. In this first time saving state end effect setting process (S5152Le), a new time saving state (second A process for determining the effect mode of the effect for suggesting whether or not the time saving state) is set is executed.
When the effect setting process at the end of the first time saving state (S5152Le) is executed, first, it is determined whether the value of the counter 223jb during time saving is 1, that is, whether the current variable effect is the final variable effect of the time saving state. (S5181Le), and if it is determined that it is not the final variation (S5181Le: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is the final change (S5181Le: Yes), based on the information (time saving winning information) stored in the time saving winning information storage area 203mea, it is determined whether there is a waiting time saving (S5182Le ), and if it is determined that there is no (S5182Le: No), this processing ends.
Also, in the processing of S5182Le, if it is determined that there is a time saving during standby (S5182Le: Yes), then the value of the small hit winning counter 223meb is greater than 0 (1 or more) It is determined whether ( S5183Le), not greater than 0 (is 0), that is, when it is determined that the poison icon 803V has not been obtained (S5183Le: No), the production mode indicating extension of the time saving state is determined (S5188Le), 20 is set to the value of the time-saving counter (S5190Le), and this process is terminated.

一方、S5183Leの処理において、小当たり当選回数カウンタ223mebが0よりも大きい(1以上である)と判別した場合は(S5183Le:Yes)、時短当選情報格納エリア203meaの情報と、小当たり当選回数カウンタ223mebの値と、に基づいて時短状態延長有無を決定し(S5184Le)、小当たり当選回数カウンタ223mebの値を更新し(S5185Le)、時短延長ありかを判別し(S5186Le)、時短延長ありと判別した場合は(S5186Le:Yes)、S5188Leの処理を実行し、S5190Leの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S5186Leの処理において、時短延長無しと判別した場合は(S5186Le:No)、時短状態の終了を示す演出態様を決定し(S5187Le)、本処理を終了する。
<第51制御例における第6変形例について>
次に、上述した第51制御例の第6変形例について説明をする。本第6変形例では、上述した第5変形例と同様に、時短当選情報格納エリア203meaを有し、時短状態中に時短図柄当選した場合に獲得した時短当選情報を、個々に記憶可能に構成されている。そして、時短当選情報として、時短回数10回の第1時短当選情報を取得可能な時短図柄種別(時短図柄A)と、時短回数100回の第2時短当選情報を取得可能な時短図柄種別(時短図柄B)と、時短回数300回の第3時短当選情報を取得可能な時短図柄種別(時短図柄C)と、を少なくとも選択できるように、時短図柄種別選択テーブルが規定されている。
詳細な図示は省略するが、この時短図柄種別選択テーブルには、時短回数100回に対応する時短図柄Bが最も選択され易く、次いで、時短回数300回の時短図柄C、時短回数10回の時短図柄Aの順に選択割合が低くなるように各時短図柄種別が規定されている。
On the other hand, in the process of S5183Le, if it is determined that the small hit winning number counter 223meb is greater than 0 (1 or more) (S5183Le: Yes), the information of the time saving winning information storage area 203mea and the small winning number counter Based on the value of 223meb, determine whether or not the time saving state is extended (S5184Le), update the value of the small winning number counter 223meb (S5185Le), determine whether there is time saving extension (S5186Le), and determine whether there is time saving extension. If so (S5186Le: Yes), the process of S5188Le is executed, the process of S5190Le is executed, and this process ends.
In addition, in the processing of S5186Le, if it is determined that there is no time saving extension (S5186Le: No), the effect mode indicating the end of the time saving state is determined (S5187Le), and this processing ends.
<Regarding the sixth modification of the fifty-first control example>
Next, a sixth modification of the fifty-first control example described above will be described. In the sixth modification, similarly to the fifth modification described above, there is a time saving winning information storage area 203mea, and the time saving winning information acquired when the time saving pattern is won in the time saving state can be individually stored. It is Then, as time saving winning information, time saving pattern type (time saving pattern A) that can acquire the first time saving winning information of 10 times of time saving and time saving pattern type that can acquire the second time saving winning information of 100 times of time saving (time saving A time-saving pattern type selection table is defined so that at least a pattern B) and a time-saving pattern type (time-saving pattern C) capable of acquiring the third time-saving winning information of 300 time-saving times can be selected.
Although detailed illustration is omitted, in this time saving pattern type selection table, the time saving pattern B corresponding to the number of time saving times of 100 times is most likely to be selected, followed by the time saving pattern C with the number of time saving times of 300 times, and the time saving pattern C with the number of time saving times of 10 times. Each time-saving design type is defined so that the selection ratio decreases in the order of design A.

さらに、実行中の時短状態の終了条件が成立した場合に、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている複数の時短当選情報のうち、何れか1の時短当選情報を抽選で決定する抽選決定手段を有しており、抽選決定手段で決定された時短当選情報のみを残して、他の時短当選情報を消去する消去手段を有している。そして、抽選決定手段により決定された時短当選情報に基づいて新たな時短状態(第2時短状態)を設定可能に構成している。
このように構成された第6変形例では、上述した第51制御例におけるパチンコ機10に対して、時短図柄当選回数が複数回となった場合であっても、長い期間の第2時短状態が設定されることが確定しないため、第2時短状態が実際に設定されるまで第2時短状態の時短回数を予測し難くすることができる。
なお、本第6変形例の構成を用いた場合には、各時短図柄種別の記憶可能な上限数を異ならせて設けると良く、例えば、時短図柄Bの記憶上限数を最も多く(例えば、10個)規定し、時短図柄Aの記憶上限数を最も少なく(例えば、1個)規定するように構成すると良い。このように構成することで、時短図柄当選回数が多くなるほど、全体における時短図柄Bの占有割合を増加させ易くすることができるため、時短図柄当選回数が多くなることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。
<第51制御例における第6変形例の演出内容について>
次に、図1964を参照して、本第6変形例にて実行される演出内容のうち、時短状態(第1時短状態)の最終変動中に実行される時短延長演出の演出内容について説明をする。図1964(a)は、時短延長演出が開始された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1964(b)は、時短延長演出の演出結果として表示される表示画面の一例を示した図である。
Furthermore, lottery determination means for determining by lottery any one of a plurality of time-saving winning information stored in a time-saving winning information storage area 203 mea when the end condition of the time-saving state being executed is established. and an erasing means for leaving only the time-saving winning information determined by the lottery determining means and erasing the other time-saving winning information. A new time saving state (second time saving state) can be set based on the time saving winning information determined by the lottery determining means.
In the sixth modified example configured in this way, even if the number of time-saving symbol winning times is multiple times for the pachinko machine 10 in the fifty-first control example described above, the second time-saving state for a long period of time Since it is not determined to be set, it is possible to make it difficult to predict the number of times of time saving in the second time saving state until the second time saving state is actually set.
In addition, when the configuration of the sixth modification is used, it is preferable to set the maximum number of times that can be stored for each time saving pattern type differently. number), and the minimum number of time saving patterns A to be stored (for example, one) is preferably defined. By configuring in this way, as the number of time-saving patterns won increases, the occupation ratio of the time-saving pattern B in the whole can be easily increased, so that the player can play the game while expecting that the number of time-saving patterns won increases. can be done.
<Regarding the production content of the sixth modification in the fifty-first control example>
Next, with reference to FIG. 1964, among the production contents executed in the present sixth modified example, the production contents of the time saving extension production executed during the final fluctuation of the time saving state (first time saving state) will be described. do. FIG. 1964(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the time saving extension effect is started, and FIG. 1964(b) is a display screen displayed as the effect result of the time saving extension effect. It is the figure which showed an example.

図1964(a)に示した通り、時短延長演出が実行されると、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報(時短図柄種別)に対応させた複数のPアイコン(P1~P4)が変動表示され、副表示領域Dsには「貯めた「P」から1つを残せ」の文字が表示される。つまり第1時短状態中にPアイコン802Vをゲットする演出によって獲得した複数の獲得アイコンPの中から1のPアイコンが決定される演出が実行される。図1964(a)に示した通り、時短図柄Aに対応するPアイコンP1には時短回数に対応する表示態様として「P10」が、時短図柄Cに対応するPアイコンP2には時短回数に対応する表示態様として「P100」が、時短図柄Bに対応するPアイコンP3には時短回数に対応する表示態様として「P300」が、付されている。また、PアイコンP4には、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であることに対応する「PV」が付されている。
そして、キャラクタ801が狙いを定めて特定のPアイコンを残す演出が実行され、図1964(b)に示した演出結果が表示される。図1964(b)では、主制御装置110の抽選決定手段により、時短図柄Cが決定された場合に対応する演出結果を示しており、PアイコンP2をゲットする演出結果が表示され、副表示領域Dsには「時短100回ゲット」の文字が表示され、表示領域Dm7には、時短状態(第2時短状態)の残期間(残時短回数)を示すための表示態様として「残り100回」が表示される。
なお、図1964(a)に示した表示画面では、Pアイコン(P1~P4)の数が一定(1個)の演出パターンを示しているが、これに限ること無く、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報(時短図柄種別)の数に応じて、表示画面に表示されるPアイコン(P1~P4)の数や種類を決定可能に構成しても良いし、各Pアイコンの表示態様を、時短当選情報格納エリア203meaに格納されている時短当選情報(時短図柄種別)の数に応じて可変させるように構成しても良い。
このように構成することで、Pアイコン(P1~P4)が変動表示されている状態において、どのPアイコンが残るのかを遊技者に予測させ易くすることができるため、演出効果を高めることができる。
As shown in FIG. 1964 (a), when the time saving extension effect is executed, a plurality of P icons (P1 to P4 ) is variably displayed, and the characters "Leave one from the accumulated 'P'" are displayed in the sub-display area Ds. That is, an effect is executed in which one P icon is determined from a plurality of acquisition icons P acquired by the effect of getting the P icon 802V during the first time saving state. As shown in FIG. 1964(a), the P icon P1 corresponding to the time saving pattern A has "P10" as a display mode corresponding to the number of time saving, and the P icon P2 corresponding to the time saving pattern C corresponds to the number of time saving. "P100" is attached as the display mode, and "P300" is attached to the P icon P3 corresponding to the time saving pattern B as the display mode corresponding to the number of times of the time saving. Also, the P icon P4 is attached with "PV" corresponding to the fact that the special symbol variation being executed is the big winning variation.
Then, an effect is executed in which the character 801 aims and leaves a specific P icon, and the effect shown in FIG. 1964(b) is displayed. FIG. 1964(b) shows the effect result corresponding to the case where the time saving pattern C is determined by the lottery determination means of the main controller 110, the effect result of getting the P icon P2 is displayed, and the sub display area. In Ds, the characters "get 100 times of time saving" are displayed, and in the display area Dm7, "100 times remaining" is displayed as a display mode for indicating the remaining period (number of times of remaining time saving) of the time saving state (second time saving state). Is displayed.
In addition, in the display screen shown in FIG. 1964 (a), the number of P icons (P1 to P4) shows a constant (one) effect pattern, but not limited to this, time saving winning information storage area 203mea Depending on the number of time-saving winning information (time-saving pattern type) stored in the display screen, the number and type of P icons (P1 to P4) displayed on the display screen may be determined. Alternatively, each P icon may be configured to vary according to the number of time-saving winning information (time-saving symbol type) stored in the time-saving winning information storage area 203mea.
With this configuration, the player can easily predict which P icon will remain in the state where the P icons (P1 to P4) are variably displayed, so that the performance effect can be enhanced. .

<第53制御例の変形例について>
次に、図1865を参照して、上述した第53制御例の変形例について説明をする。上述した第53制御例では、待機時短カウンタ(待機用時短カウンタ203ma)を1つ設け、時短状態中に時短図柄当選した場合には、設定されている待機用時短カウンタ203maの値と、今回当選した時短図柄に対応する時短当選情報(時短回数)と、に基づいて、待機用時短カウンタ203maの値を更新するか否かを決定する処理を実行するように構成していた。
これに対して、本変形例では、待機用時短カウンタ203maを複数(100個)設けている。つまり、時短状態(第1時短状態)中に実行される特別図柄抽選の実行回数(100回)に対応した数の待機用時短カウンタ203ma(第1待機時短カウンタ~第100待機時短カウンタ)を設け、時短図柄当選する毎に0の値がセットされている待機時短カウンタに対して、時短当選情報に対応する時短回数を示す値をセットするように構成している。
そして、特別図柄変動が実行される毎に、各待機時短カウンタの値を減算し、第1時短状態が終了したタイミングにおいて、各待機時短カウンタの値のうち、最も大きな値を時短カウンタ203hの値に設定するように構成している点で相違している。それ以外の構成は同一であるため、その説明を省略する。
このように構成することで、新たな時短状態を設定するタイミングでのみ、待機時短カウンタの値に基づく判別処理を実行することとなるため、主制御装置110の処理負荷を軽減させることができる。
<Modification of the fifty-third control example>
Next, with reference to FIG. 1865, a modification of the fifty-third control example described above will be described. In the 53rd control example described above, one standby time reduction counter (waiting time reduction counter 203ma) is provided, and when the time reduction pattern is elected during the time reduction state, the value of the standby time reduction counter 203ma that has been set and this election Based on the time saving winning information (time saving number of times) corresponding to the time saving pattern, the processing for determining whether to update the value of the waiting time saving counter 203ma was configured to be executed.
On the other hand, in this modified example, a plurality of (100) waiting time reduction counters 203ma are provided. In other words, the number of standby time reduction counters 203ma (first standby time reduction counter to 100th standby time reduction counter) corresponding to the number of executions (100 times) of the special symbol lottery executed during the time reduction state (first time reduction state) is provided , It is configured to set a value indicating the number of times of time reduction corresponding to time reduction winning information to a standby time reduction counter set to 0 each time a time reduction symbol is elected.
Then, each time the special symbol variation is executed, the value of each waiting time reduction counter is subtracted, and at the timing when the first time saving state is completed, the largest value among the values of each waiting time reduction counter is the value of the time saving counter 203h. The difference is that it is configured to be set to Other configurations are the same, so description thereof is omitted.
By configuring in this way, the determination process based on the value of the standby time reduction counter is executed only at the timing of setting a new time reduction state, so the processing load of the main controller 110 can be reduced.

ここで、図1865を参照して、本変形例における遊技の流れについて、上述した第53制御例との相違点を中心に説明する。図1865に示した通り、第1時短状態中に複数回時短図柄当選した場合には、1回目の時短図柄当選(2変動目)に基づいて時短図柄Aに対応する値「50」が第2待機時短カウンタにセットされ、2回目の時短図柄当選(70変動目)に基づいて時短図柄Aに対応する値「50」が第1待機時短カウンタにセットされ、3回目の時短図柄当選(98変動目)に基づいて時短図柄Bに対応する値「10」が第3待機用時短カウンタにセットされる。
そして、第1時短状態の終了タイミング(100変動目)にて各待機時短カウンタの値を判別し、最も大きな値である第2待機時短カウンタの値「20」が時短カウンタ203hの値にセットされ、時短20回の第2時短状態が設定される。
なお、本変形例では、第1時短状態の終了タイミング(100変動目)にて各待機時短カウンタの値を判別し、最も大きな値を時短カウンタ203hにセットするように構成しているが、これに限ること無く、上述した第6変形例のように、抽選で決定するように構成しても良い。
また、本変形例では、第1時短状態が終了した直後に第2時短状態(20回)が設定されるように構成しているが、第3図柄表示装置81の表示画面にて表示される表示態様は、第1時短状態中に獲得した特図保留が全て消化されるまでは、第1時短状態に対応する表示態様を表示し、その後、第2時短状態に対応する表示態様を表示するように構成している。つまり、遊技状態が移行するタイミングと、遊技状態を示す演出モードの表示態様が移行するタイミングと、を異ならせている。このように構成することで、遊技者に違和感の無い演出を実行することができる。
Here, with reference to FIG. 1865, the game flow in this modified example will be described, focusing on the differences from the fifty-third control example described above. As shown in Figure 1865, when the time-saving design is elected multiple times during the first time-saving state, the value "50" corresponding to the time-saving design A based on the first time-saving design election (second variation) is the second It is set in the short waiting time counter, and based on the second short time pattern winning (70th variation), the value "50" corresponding to the short waiting time pattern A is set in the first short waiting time counter, and the third short time pattern winning (98 variations) second), the value "10" corresponding to the time saving pattern B is set to the third waiting time saving counter.
Then, at the end timing of the first time saving state (100th variation), the value of each waiting time saving counter is determined, and the value of the second waiting time saving counter "20", which is the largest value, is set to the value of the time saving counter 203h. , a second time saving state of 20 times of working time saving is set.
In addition, in this modification, the value of each standby time reduction counter is determined at the end timing of the first time reduction state (100th variation), and the largest value is set to the time reduction counter 203h. However, it may be determined by lottery as in the sixth modified example described above.
In addition, in this modification, the second time saving state (20 times) is set immediately after the first time saving state ends, but it is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 The display mode displays the display mode corresponding to the first time saving state until all the special figure reservations acquired during the first time saving state are digested, and then displays the display mode corresponding to the second time saving state. It is configured as follows. That is, the timing at which the game state shifts and the timing at which the display mode of the effect mode indicating the game state shifts are made different. By configuring in this way, it is possible to execute an effect that does not give the player a sense of incongruity.

<第56制御例>
上述した第47制御例におけるパチンコ機10では、主制御装置110から出力される入賞コマンドを音声ランプ制御装置113側で受信したことに基づいて、その入賞コマンドに対応する特別図柄抽選が実行されるよりも前に入賞コマンドに含まれる事前判別結果(先読み結果)に対応した演出(先読み演出)を実行可能に構成していた。
具体的には、先読み演出として、獲得済みの特図保留に対応する保留図柄の表示態様を可変させる保留変化演出や、複数回の特別図柄変動期間に跨がって実行される連続予告演出を実行可能に構成し、先読み演出の対象となる特別図柄抽選が実行されるよりも前に事前判別結果を遊技者に予測させることで、当たり当選への期待度を高めた状態での遊技を遊技者に長時間行わせ易くすることができるものであった。
しかしながら、上述した第47制御例におけるパチンコ機10にて実行される先読み演出では、先読み演出の対象となる特別図柄抽選が実行されるよりも前の期間(先読み期間)にて実行される先読み演出の演出態様によって、事前判別結果を遊技者に容易に予測させてしまうものであったため、例えば、当たり当選への期待度が比較的高くない演出態様で先読み演出が実行されてしまった場合には、先読み演出が実行される長期間(複数回の特別図柄変動期間)に渡って当たり当選への期待度が低くなってしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまう虞があった。
これに対して、本第56制御例におけるパチンコ機10では、先読み演出として、入賞コマンドを受信したことに基づいて特定のキャラクタを表示し、先読み演出の対象となる特別図柄変動に対応する変動演出が実行されている最中に表示されているキャラクタが特定のアクションを実行する演出態様を設定可能に構成している。そして、当該変動演出においてキャラクタが特定のアクションを実行するタイミングによって、当たり当選の期待度を異ならせるように構成している。
<Fifty-sixth control example>
In the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above, a special symbol lottery corresponding to the winning command is executed based on the receipt of the winning command output from the main controller 110 by the voice lamp control device 113 side. An effect (prefetching effect) corresponding to the preliminary determination result (prefetching result) included in the winning command was configured to be executable before.
Specifically, as a look-ahead effect, a reservation change effect that changes the display mode of the reserved pattern corresponding to the acquired special pattern reservation, and a continuous notice effect that is executed over multiple special pattern fluctuation periods The game is played in a state where the degree of expectation for winning is increased by making the game executable and making the player predict the result of preliminary discrimination before the execution of the special symbol lottery targeted for the look-ahead performance. It was possible to make it easier for people to do it for a long time.
However, in the look-ahead effect executed in the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above, the look-ahead effect is executed in a period (look-ahead period) before the special symbol lottery targeted for the look-ahead effect is executed. Because the player can easily predict the pre-determination result depending on the effect mode, for example, if the look-ahead effect is executed in the effect mode where the expectation for winning is not relatively high There is a possibility that the degree of expectation for winning will be low over a long period of time (a plurality of special symbol fluctuation periods) during which the look-ahead effect is executed, and the player's willingness to play may decrease.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, as a look-ahead effect, a specific character is displayed based on the reception of the prize winning command, and a variation effect corresponding to the special symbol variation targeted for the look-ahead effect. It is possible to set an effect mode in which the displayed character performs a specific action while the is being executed. Then, the degree of expectation of winning is made different depending on the timing at which the character performs a specific action in the variable presentation.

つまり、特定の特図保留に対して先読み演出が実行されたことのみを遊技者に報知し、その先読み演出の演出結果が先読み演出の対象となる特別図柄変動中に報知されるように構成している。このように構成することで、先読み演出が実行されている先読み期間中に遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第56制御例では、キャラクタが特定のアクションを実行するタイミングが遅くなるほど当たり当選の期待度が高くなるように構成しており、先読み演出としてキャラクタが表示されている期間において、キャラクタが特定のアクションを実行しない期間を遊技者に報知する演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、先読み演出としてキャラクタが表示されている期間において、特定のアクションが実行されない期間(セーフ期間)を特定することができるため、遊技者に安心して遊技を行わせることができる。
さらに、本第56制御例におけるパチンコ機10では、先読み演出としてキャラクタが表示されている期間において、特定のアクションが実行されない期間(セーフ期間)の種別として、第1条件が成立した場合にセーフ期間が終了する第1セーフ期間と、第1条件とは異なる第2条件が成立した場合にセーフ期間が終了する第2セーフ期間と、が設定される演出を実行可能に構成している。
In other words, the player is notified only that the look-ahead effect has been executed for a specific special figure reservation, and the effect result of the look-ahead effect is configured to be notified during the special symbol fluctuation that is the target of the look-ahead effect. ing. By configuring in this way, it is possible to prevent the player's desire to play from decreasing during the look-ahead period in which the look-ahead effect is executed.
Furthermore, in the fifty-sixth control example, the later the timing at which the character executes the specific action, the higher the expectation of winning. It is configured to be able to execute an effect for notifying the player of a period during which specific actions are not executed.
By configuring in this way, it is possible to specify a period (safe period) during which a specific action is not executed during the period in which the character is displayed as the look-ahead effect, so that the player can play the game with peace of mind. can.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, in the period in which the character is displayed as the look-ahead effect, as the type of period (safe period) during which the specific action is not executed, the safe period is set when the first condition is satisfied. , and a second safe period in which the safe period ends when a second condition different from the first condition is satisfied.

加えて、本第56制御例におけるパチンコ機10では、変動演出の演出態様として第1条件が成立し難い第1演出態様と、その第1演出態様よりも第1条件が成立し易い第2演出態様と、を設定可能に構成している。このように構成することで、セーフ期間が設定された状態で実行される変動演出の演出態様が第1演出態様であるか第2演出態様であるかを遊技者に注視させることができる。
また、上述した第2条件が時間経過に基づいて成立するように構成しており、第2セーフ期間が設定された場合には、所定期間(例えば、4秒)が経過した場合に第2条件が成立するように構成している。よって、第2セーフ期間が設定された場合には、その時点における変動演出の実行状況を把握することで特定のアクションが実行されるタイミングを予測させることが可能となる。また、時間経過に基づいて第2条件が成立するように構成しているため、第2セーフ期間が設定された場合において特定のアクションが実行されない期間を遊技者に容易に把握させることができる。
そして、第2セーフ期間が設定された場合には、第2条件が成立するまでの残期間を遊技者に把握させるための演出態様(残期間示唆態様)を表示可能に構成している。このように構成することで、第2セーフ期間が設定された場合において特定のアクションが実行されない期間を遊技者により容易に把握させることができる。
以上、説明をした通り、本第56制御例におけるパチンコ機10では、キャラクタが特定のアクションを実行するタイミングによって遊技者に付与される有利度合いを異ならせるように構成しており、キャラクタが表示されている状態、即ち、何れかのタイミングにて特定のアクションが実行されることが報知されている状態において、特定のアクションが実行されない期間(セーフ期間)を設定可能に構成している。そして、セーフ期間として、変動演出の演出態様に基づいて成立する第1条件が成立した場合に終了する第1セーフ期間と、時間経過に基づいて成立する第2条件が成立した場合に終了する第2セーフ期間と、を設定可能に構成している。
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, the first effect mode in which the first condition is difficult to be established as the effect mode of the variable effect, and the second effect in which the first condition is more likely to be satisfied than the first effect mode. mode and are configured to be configurable. By configuring in this way, the player can be made to pay attention to whether the performance mode of the variable performance executed in the state where the safe period is set is the first performance mode or the second performance mode.
Further, the above-described second condition is established based on the lapse of time. is configured so that Therefore, when the second safe period is set, it is possible to predict the timing at which the specific action is executed by grasping the execution status of the variable performance at that time. Also, since the second condition is established based on the passage of time, the player can easily grasp the period during which the specific action is not executed when the second safe period is set.
Then, when the second safe period is set, an effect mode (remaining period indication mode) for making the player grasp the remaining period until the second condition is satisfied can be displayed. With this configuration, it is possible for the player to easily grasp the period during which the specific action is not executed when the second safe period is set.
As described above, the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example is configured so that the degree of advantage given to the player varies depending on the timing at which the character executes a specific action, and the character is displayed. In a state in which the specific action is executed at any timing, a period (safe period) during which the specific action is not executed can be set. Then, as the safe period, a first safe period that ends when a first condition that is established based on the production mode of the variable production is satisfied, and a second safe period that ends when a second condition that is established based on the passage of time is satisfied. 2 safe periods can be set.

このように構成することで、セーフ期間が設定された場合において、セーフ期間が終了するまでの残期間(第1条件、又は第2条件が成立するまでの期間)を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
さらに、本第56制御例におけるパチンコ機10では、複数の特別図柄変動を跨いで実行される先読み演出として、第1演出(クマルーレット演出)と、第2演出(キャラ登場演出)と、を実行可能に構成し、第1演出の演出態様と、第2演出の演出態様とを用いて先読み演出の演出結果を表示可能に構成している。
また、第1演出の実行タイミングに対して、第2演出を異なるタイミングで実行可能に構成している。具体的には、先読み演出において最初に第1演出が実行される場合には、第1演出が開始された後に、第2演出を開始するように構成し、2回目の第1演出が実行される場合には、第1演出と第2演出とを同時に開始させるように構成している。そして、1回目の第1演出が開始される場合には、第2演出が開始されるまでの残期間を用いて今回実行される先読み演出の演出内容を遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
<第56制御例における演出内容について>
次に、図1966から図1976を参照して本第56制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。本第56制御例におけるパチンコ機10では、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、獲得した特別図柄抽選の実行権利(特図保留)に含まれる入賞情報を事前判別した結果(先読み結果)に基づいて実行される先読み演出の演出内容を異ならせている点で相違している。
With this configuration, when the safe period is set, the player can enjoy predicting the remaining period until the safe period ends (the period until the first condition or the second condition is satisfied). can provide.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, the first effect (bear roulette effect) and the second effect (character appearance effect) are executed as the look-ahead effect executed across a plurality of special symbol variations. It is constructed so as to be able to display the effect result of the look-ahead effect using the effect mode of the first effect and the effect mode of the second effect.
Also, the second effect can be executed at a different timing than the execution timing of the first effect. Specifically, when the first effect is executed first in the look-ahead effect, the second effect is started after the first effect is started, and the first effect is executed for the second time. In this case, the first effect and the second effect are started at the same time. Then, when the first performance is started for the first time, the player can be notified of the performance contents of the look-ahead performance to be executed this time by using the remaining period until the second performance is started. . By configuring in this way, it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.
<Regarding the effect content in the fifty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 1966 to 1976, the content of characteristic effects among various effects executed by the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, the result of pre-determining the winning information included in the acquired right to execute the special symbol lottery (special figure reservation) for the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example (prefetching The difference is that the contents of the look-ahead effect executed based on the result) are different.

まず、図1966から図1971を参照して、新たな特図保留を獲得したことに基づいて実行される先読み演出であるキャラ先読み演出の演出内容について説明をする。このキャラ先読み演出は、新たに獲得した特図保留に対する先読み結果が実行条件を満たした場合に実行される先読み演出であって、実行条件が成立した場合に開始され、少なくとも実行条件を満たした特図保留に含まれる入賞情報に基づいた特別図柄変動に対応する変動演出(先読み対象変動演出)が実行されるまで継続する先読み演出である。
図1966(a)は、新たに獲得した4個目の特図保留(第4特図1保留)によって実行条件が成立し、キャラ先読み演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。なお、表示画面に表示される各種表示要素のうち、上述した第47制御例におけるパチンコ機10にて表示される各種表示要素と同一の内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図1966(a)に示した通り、キャラ先読み演出の実行条件が成立すると、主表示領域Dmの左下側にウサギを模したキャラ8591が表示され、表示領域Dm9に表示される4個目の特図1保留(第4特図1保留)hr4の表示態様として、通常の表示態様(図では丸印で表示)とは異なるウサギの輪郭を模した先読み表示態様が表示される。そして、副表示領域Dsには、キャラ先読み演出が実行されたことと、キャラ先読み演出の演出内容を案内するための案内報知態様として「先読みキャラ登場!!キャラが叫ぶとチャンス!!」の文字が表示される。本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されるとキャラ8591が表示され、表示されたキャラ8591が対象変動演出中の何れかのタイミングにて特定のアクション(咆哮)を実行するように構成している。
そして、キャラ8591が特定のアクション(咆哮)を実行するタイミングによって、対象変動演出の演出結果(先読み演出の対象となる特別図柄抽選結果)が遊技者に有利な結果であることを示唆可能に構成しており、特定のアクション(咆哮)が実行されるタイミングが遅くなるほど、対象変動演出の演出結果が遊技者に有利な結果である可能性が高くなるように構成している。よって、遊技者は、先読み演出としてキャラ先読み演出が実行された場合に、キャラ8591がなるべく遅いタイミングで特定のアクションを実行することを期待しながらキャラ先読み演出を注視することになる。
First, with reference to FIGS. 1966 to 1971, the content of the character prefetch effect, which is the prefetch effect executed based on the acquisition of a new special figure reservation, will be described. This character prefetch effect is a prefetch effect that is executed when the prefetch result for the newly acquired special figure hold satisfies the execution conditions. It is a look-ahead effect that continues until a variation effect (a look-ahead object variation effect) corresponding to the special symbol variation based on the winning information included in the drawing reservation is executed.
FIG. 1966(a) shows an example of the display screen displayed when the execution condition is satisfied by the newly acquired fourth special figure reservation (4th special figure 1 reservation) and the character prefetch effect is executed. It is a diagram showing. In addition, among the various display elements displayed on the display screen, the same contents as the various display elements displayed on the pachinko machine 10 in the above-described 47th control example are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted. do.
As shown in FIG. 1966(a), when the conditions for executing the character prefetch effect are satisfied, a character 8591 resembling a rabbit is displayed in the lower left side of the main display area Dm, and the fourth feature displayed in the display area Dm9. As a display form of FIG. 1 hold (4th special figure 1 hold) hr4, a look-ahead display form imitating the outline of a rabbit, which is different from the normal display form (indicated by a circle in the figure), is displayed. In the sub-display area Ds, there are characters indicating that the character prefetching effect has been executed, and as a guidance notification mode for guiding the effect content of the character prefetching effect, "predictive character appears! Chance when the character shouts!" is displayed. In the fifty-sixth control example, the character 8591 is displayed when the character look-ahead effect is executed, and the displayed character 8591 executes a specific action (roar) at any timing during the target change effect. is doing.
Then, the timing at which the character 8591 executes a specific action (roar) can suggest that the effect result of the target variation effect (the special symbol lottery result targeted for the look-ahead effect) is an advantageous result for the player. It is configured such that the later the timing at which the specific action (roar) is executed, the higher the possibility that the effect result of the target variation effect is advantageous to the player. Therefore, when the character prefetch effect is executed as the prefetch effect, the player pays attention to the character prefetch effect while expecting that the character 8591 will execute a specific action at a timing as late as possible.

そこで、本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されている状態であって、対象変動演出が実行されるまでの期間(先読み期間)を用いて、キャラ8591の表示態様を特定のアクションが実行されることの無い表示態様(セーフ表示態様)へと変化可能に構成している。ここで、図1966(b)を参照して、セーフ表示態様の一形態について説明をする。図1966(b)は、キャラ8591がセーフ表示態様の一形態である居眠り態様中の表示画面を示した図である。
図1966(b)に示した表示画面は、図1966(a)に示した表示画面が表示された特別図柄変動の2回後の特別図柄変動中の表示画面であって、表示領域Dm9に表示される先読み表示態様(ウサギの輪郭を模した保留図柄)が2個目の特図保留(第2特図1保留)hr2に表示されている。そして、キャラクタ8591が居眠りをしている表示態様で表示され、副表示領域Dsには、現在のキャラ先読み演出の演出状況を案内するための案内報知態様として「キャラが眠ったよ!眠っている間は叫ばないよ」の文字が表示されている。
詳細な説明は省略するが、本第56制御例では、先読み期間中に実行される変動演出の演出期間が所定期間以上(10秒以上)であって、且つ、リーチ演出が実行されない場合、即ち、比較的静かな変動演出が実行される場合に、キャラ8591が居眠りをする演出を実行可能に構成している。そして、キャラ8591が居眠りをしている間は、対象変動において特定のアクション(咆哮)が実行されないように構成している。
このように構成することで、先読み期間が所定期間以上となる場合においてのみキャラクタ8591の表示態様を先読み期間中に変化させることができるため、キャラ先読み演出の演出期間中に遊技者が飽きてしまうことを抑制することができる。
Therefore, in the fifty-sixth control example, the display mode of the character 8591 is changed to a specific action by using a period (prefetching period) from when the character prefetch effect is being executed until the target variation effect is executed. It is configured to be changeable to a display mode (safe display mode) that is never executed. Here, one form of the safe display mode will be described with reference to FIG. 1966(b). FIG. 1966(b) is a diagram showing the display screen when the character 8591 is in the dozing mode, which is one form of the safe display mode.
The display screen shown in FIG. 1966(b) is a display screen during the special symbol variation twice after the special symbol variation on which the display screen shown in FIG. 1966(a) is displayed, and is displayed in the display area Dm9. The look-ahead display mode (reserved pattern that imitates the outline of a rabbit) is displayed in the second special figure reservation (second special figure 1 reservation) hr2. Then, the character 8591 is displayed in a dozing display mode, and in the sub-display area Ds, a guidance notification mode for guiding the rendering status of the current character look-ahead rendering is displayed: "The character has fallen asleep! Do not shout." is displayed.
Although detailed description is omitted, in the fifty-sixth control example, when the effect period of the variable effect executed during the look-ahead period is longer than or equal to a predetermined period (10 seconds or more) and the ready-to-win effect is not executed, that is, , when a relatively quiet variation effect is executed, the character 8591 can execute a dozing effect. Then, while the character 8591 is dozing off, the specific action (roar) is not executed in the target change.
By configuring in this way, the display mode of the character 8591 can be changed during the look-ahead period only when the look-ahead period is equal to or longer than the predetermined period. can be suppressed.

そして、キャラ8591が居眠りをしている状態で対象変動演出が実行されると、図1967(a)に示した表示画面が表示される。図1967(a)は、キャラ先読み演出の対象変動演出が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1967(a)に示した通り、キャラ8591が居眠りをしている状態で対象変動演出が実行されると、主表示領域Dmの左下側には継続して居眠りをしている表示態様でキャラクタ8591が表示され、副表示領域Dsには、現在の演出状況を案内するための案内表示態様として、「まだ眠っているよ。居眠りが長い程チャンス!!」の文字が表示される。なお、図1967(a)に示した表示画面は、対象変動演出が実行されている状況において表示される表示画面、即ち、先読み表示態様で表示されていた保留図柄に対応する特別図柄変動期間中に表示される表示画面であるため、表示領域Dm9には、先読み表示態様の保留図柄が表示されておらず、先読み表示態様で表示されていた保留図柄よりも後に表示された保留図柄が2つ(第1特図1保留図柄hr1、第2特図1保留図柄hr2)が表示されている。
また、図1967(a)は、第3図柄が全て高速変動中(図では左方向の3本の矢印で表示)、つまり、変動演出の初期段階を示している。次に、図1967(a)に示した状態から、変動演出が進行し、高速変動中の第3図柄のうち上図柄列Z1の第3図柄と下図柄列Z3の第3図柄がリーチ状態で停止表示された場合に表示される表示画面について、図1967(b)を参照して説明をする。
図1967(b)は、キャラ先読み演出の対象変動演出にてリーチ状態が発生した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図1967(b)に示した通り、リーチ状態が発生すると、主表示領域Dmの上側に「リーチ!!」の文字が表示されると共に、音声出力装置226(スピーカ等)から、「リーチ」の音声が出力される。そして、音声出力装置226から出力された「リーチ」の音声に反応するかのようにして、キャラ8591が目覚める演出が実行される。その後、キャラ8591が起きている表示態様で表示されると共に、副表示領域Dsには、現在の演出状況を案内するための案内表示態様として「リーチの音でキャラが起きたよ。いつ叫ぶかドキドキ」の文字が表示される。
本第56制御例におけるキャラ先読み演出では、キャラクタ8591が居眠りをしている状態において特定の音声(例えば、リーチ音声)が出力された場合にキャラクタ8591が起きる(目覚める)演出を実行するように構成している。つまり、居眠りをしているキャラクタ8591が目覚めるタイミングを、実行中の変動演出の演出態様によって遊技者に予測させることが可能に構成している。
Then, when the target variation effect is executed while the character 8591 is dozing off, the display screen shown in FIG. 1967(a) is displayed. FIG. 1967(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the target change effect of the character prefetch effect is executed. As shown in FIG. 1967(a), when the target variation effect is executed while the character 8591 is asleep, the character 8591 continues to be asleep on the lower left side of the main display area Dm. 8591 is displayed, and in the sub-display area Ds, as a guide display mode for guiding the current performance situation, the characters "I'm still sleeping. The longer I doze, the better the chance!" In addition, the display screen shown in FIG. 1967(a) is a display screen displayed in a situation where the target variation effect is being executed, that is, during the special symbol variation period corresponding to the reserved symbol displayed in the look-ahead display mode Since the display screen is displayed in the display area Dm9, the reserved design in the look-ahead display mode is not displayed, and there are two reserved designs displayed after the reserved design in the look-ahead display mode. (1st special figure 1 reserved design hr1, 2nd special figure 1 reserved design hr2) are displayed.
In addition, FIG. 1967(a) shows that all the third symbols are changing at high speed (represented by three leftward arrows in the drawing), that is, the initial stage of the changing effect. Next, from the state shown in FIG. 1967(a), the variable effect progresses, and among the third symbols during high-speed variation, the third symbol of the upper symbol row Z1 and the third symbol of the lower symbol row Z3 are in the reach state. The display screen displayed when the stop display is performed will be described with reference to FIG. 1967(b).
FIG. 1967(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the ready-to-reach state occurs in the target change effect of the character look-ahead effect. As shown in FIG. 1967(b), when the reach state occurs, the characters "reach!!" Sound is output. Then, an effect is executed in which the character 8591 wakes up as if reacting to the voice "reach" output from the voice output device 226 . After that, the character 8591 is displayed in a display mode in which the character 8591 is awake, and in the sub-display area Ds, a guide display mode for guiding the current production situation is displayed, "The sound of the reach has awakened the character. ” is displayed.
In the character prefetch effect in the fifty-sixth control example, when a specific sound (for example, reach sound) is output while the character 8591 is asleep, the character 8591 wakes up (wakes up). is doing. In other words, it is possible for the player to predict the timing at which the dozing character 8591 wakes up according to the effect mode of the variable effect being executed.

このように構成することで、特定のアクションが実行されることの無い表示態様(居眠りをしている表示態様)でキャラクタ8591が表示された場合に、キャラクタ8591が目覚めるタイミングを常に気にする必要が無くなるため、安心しながらキャラ先読み演出を楽しませる期間を遊技者に提供し易くすることができる。
なお、本第56制御例においては、特別図柄変動(変動演出)が開始される場合に出力される変動開始音、リーチ時に出力されるリーチ音、擬似変動演出における第3図柄の仮停止、又は再始動時に出力される擬似演出音、遊技者が枠ボタン22を押下したことに基づいて出力されるボタン押下音を、居眠りをしているキャラクタ8591を目覚めさせる音声として規定している。つまり、居眠りをしているキャラクタ8591を目覚めさせる音声が、変動演出の演出期間に含まれる様々なタイミングで且つ、変動演出の演出態様が切り替わるタイミングにて出力されるように構成している。
このように構成することで、変動演出のどのタイミングで居眠りをしているキャラクタ8591が目覚める可能性があるのかを遊技者に把握させ易くすることができると共に、変動演出の演出期間全体に渡ってキャラクタ8591が目覚め得るため、変動演出に対して継続して遊技者に興味を持たせ易くすることができる。また、居眠りをしているキャラクタ8591を目覚めさせ得る1の音声が出力されてから、次の音声が出力されるまでに所定間隔が設けられているため、1の音声が出力されたにも関わらずキャラクタ8591が居眠りを続けている場合には、次の音声が出力されるまでの期間を特定のアクションが実行されることが無い期間であると把握することができる。
次に、図1968を参照して、キャラ先読み演出における対象変動演出中に実行されるキャラクタ8591のアクションについて説明をする。図1968(a)は、キャラクタ8591が特定のアクション(咆哮)を実行するか否かを煽るキャラ煽り演出中の表示画面の一例を示した図であり、図1968(b)は、キャラ煽り演出の演出結果として、キャラクタ8591が気絶をした場合の表示画面の一例を示した図である。
By configuring in this way, when the character 8591 is displayed in a display mode in which a specific action is not executed (drowsing display mode), it is necessary to always be aware of the timing at which the character 8591 wakes up. is eliminated, it is possible to easily provide the player with a period during which he can enjoy the character look-ahead effect with peace of mind.
In the fifty-sixth control example, the variation start sound output when the special symbol variation (variation performance) is started, the reach sound output during reach, the temporary stop of the third symbol in the pseudo variation performance, or A pseudo effect sound output at the time of restarting and a button pressing sound output when the player presses the frame button 22 are defined as sounds for waking up the dozing character 8591 . That is, the sound for waking up the dozing character 8591 is output at various timings included in the performance period of the variable performance and at the timing when the performance mode of the variable performance is switched.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to grasp at what timing of the variable performance there is a possibility that the dozing character 8591 will wake up, and the whole performance period of the variable performance can be easily grasped. Since the character 8591 can wake up, it is possible to keep the player interested in the variable presentation. In addition, since there is a predetermined interval between the output of the sound 1 that can wake up the dozing character 8591 and the output of the next sound, even though the sound 1 is output, First, if the character 8591 continues to doze off, it can be understood that the period until the next sound is output is the period during which no specific action is executed.
Next, with reference to FIG. 1968, the action of the character 8591 executed during the target change effect in the character look-ahead effect will be described. FIG. 1968(a) is a diagram showing an example of a display screen during a character rousing effect in which the character 8591 is inciting whether or not to perform a specific action (roar), and FIG. is a diagram showing an example of the display screen when the character 8591 faints as a result of the effect of .

本第56制御例では、キャラ先読み演出中において、キャラクタ8591が特定のアクション(咆哮)を実行することが無い期間(セーフ期間)を示すための表示態様として、居眠り態様(図1967(a)参照)に加え、気絶態様(図1968(b)参照)を表示可能に構成している。
ここで、上述した居眠り態様でキャラクタ8591が表示されている状態では、変動演出の演出態様(出力される音声)によってキャラクタ8591が居眠りから目覚めるように構成している。つまり、特定の演出(例えば、リーチ音の出力)が実行されたことに基づいて成立する終了条件(第1条件)が成立した場合に終了する第1セーフ期間(居眠り期間)を設定可能に構成していた。このように構成された第1セーフ期間は、変動演出の演出内容に基づいて第1セーフ期間が終了することになるため、どのタイミングで第1セーフ期間が終了するのかを遊技者に分かり難くすることができ、演出効果を高めることができるものであった。しかしながら、第1セーフ期間が終了するタイミングが複数タイミング(複数の特定の演出のうち、何れかの特定の演出が実行されるタイミング)に限定されてしまうことから演出内容が単調となってしまう虞があった。
そこで、本第56制御例では、キャラ先読み演出中に表示されるキャラクタ8591が特定のアクションを実行し得ない期間(セーフ期間)として、上述した第1セーフ期間とは異なる第2セーフ期間を設定可能に構成し、第2セーフ期間は時間経過に基づいて終了条件が成立するように構成している。このように終了条件を異ならせた複数のセーフ期間を設定可能に構成することで、設定されたセーフ期間の種別に応じて様々なタイミングでセーフ期間を終了させることができるため、どのタイミングで特定のアクションが実行されるかを、或いは、どのタイミングでセーフ期間が終了するのかを予測する楽しみを遊技者に提供し易くすることができる。
さらに、本第56制御例では、特定のアクションが実行されるか否かを煽るための演出(キャラ煽り演出)を実行可能に構成しているため、キャラクタ8591が目覚めている状態(特定のアクションを実行することが可能な状態)において、急に特定のアクションが実行されてしまい演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。また、特定のアクションが実行されない期間においてもキャラ煽り演出を実行することによって変動演出が間延びしてしまうことを抑制することができる。
In the fifty-sixth control example, the dozing mode (see FIG. 1967(a)) is used as a display mode for indicating a period (safe period) during which the character 8591 does not perform a specific action (roar) during the character prefetch effect. ), and the faint mode (see FIG. 1968(b)) can be displayed.
Here, in the state where the character 8591 is displayed in the above-described dozing state, the character 8591 is configured to wake up from the dozing state by the effect state (output sound) of the variable effect. In other words, it is possible to set a first safe period (drowsy period) that ends when a termination condition (first condition) that is satisfied based on the execution of a specific effect (for example, output of reach sound) is satisfied. Was. Since the first safe period thus constituted ends based on the performance contents of the variable performance, it is difficult for the player to understand at what timing the first safe period ends. It was possible to improve the production effect. However, since the timing at which the first safe period ends is limited to a plurality of timings (the timing at which any one of a plurality of specific effects is executed), there is a risk that the contents of the effect will become monotonous. was there.
Therefore, in the fifty-sixth control example, a second safe period different from the above-described first safe period is set as a period (safe period) during which the character 8591 displayed during the character look-ahead effect cannot perform a specific action. The second safe period is configured so that the termination condition is satisfied based on the passage of time. By configuring multiple safe periods with different end conditions to be able to set in this way, it is possible to end the safe period at various timings according to the type of the set safe period. It is possible to easily provide the player with the pleasure of predicting whether the action will be executed or at what timing the safe period will end.
Furthermore, in the fifty-sixth control example, since it is configured to be able to execute an effect for arousing whether or not a specific action is to be executed (character stimulating effect), the state in which the character 8591 is awake (the specific action can be executed), it is possible to prevent a sudden execution of a specific action from deteriorating the production effect. In addition, it is possible to prevent the variable effect from being prolonged by executing the character-inspiring effect even during a period in which the specific action is not executed.

図1968(a)に示した通り、キャラ先読み演出の対象変動演出中であって、キャラクタ8591が目覚めている表示態様で表示されている状態では、特定のアクションが実行されるか否かを煽るキャラ煽り演出としてキャラクタ8591が息を吸い込んでいる表示態様が表示されており、副表示領域Dsには、現在がキャラ煽り演出中であることを案内するための案内表示態様として「叫ぶかも・・・!!」の文字が表示される。
このキャラ煽り演出の後、キャラクタ8591が実際に特定のアクション(咆哮)を実行する場合には、吸い込んだ息を吐き出すように咆哮アクション(図1969(a)参照)が実行される。一方、キャラ煽り演出の演出結果が特定のアクション(咆哮)を実行しない場合には、息を吸い込んだままキャラ煽り演出が終了する。また、キャラ煽り演出の演出結果として、息を吸い込んだままキャラクタ8591が気絶する演出が実行されるようにも構成している。
キャラクタ8591が気絶した場合には、図1968(b)に示した通り、主表示領域Dmの左下側に気絶をした表示態様でキャラクタ8591が表示され、そのキャラクタ8591の上方には、気絶中の残期間を示すための残気絶期間表示態様として星を模した気絶アイコン8591aが表示される。図1968(b)に示した図では、残気絶期間が4秒であることを示すための表示態様として4個の星が周回している気絶アイコン8591aが表示されている。
この気絶アイコン8591aの表示態様は、経過時間に基づいて可変するように構成しており、1秒経過する毎に星の数が1つ減少した表示態様へと変化するように構成している。このように構成することで、気絶アイコン8591aの表示態様を把握することでキャラクタ8591が気絶している残期間を遊技者に予測させることが可能となる。
As shown in FIG. 1968(a), during the target change effect of the character look-ahead effect and in the state where the character 8591 is displayed in a wakeful display mode, it is prompted whether or not a specific action will be executed. A display mode in which the character 8591 is inhaling is displayed as a character rousing effect.・The characters “!!” are displayed.
When the character 8591 actually performs a specific action (roar) after this character-roaring presentation, the roar action (see FIG. 1969(a)) is performed as if breathing in and exhaling. On the other hand, if the effect result of the character stirring effect is not to execute a specific action (roar), the character stirring effect ends while breathing in. In addition, as a result of the character fanning effect, an effect is executed in which the character 8591 faints while inhaling.
When the character 8591 faints, as shown in FIG. A faint icon 8591a shaped like a star is displayed as a remaining faint period display mode for indicating the remaining period. In the diagram shown in FIG. 1968(b), a faint icon 8591a with four orbiting stars is displayed as a display mode for indicating that the remaining faint period is 4 seconds.
The display mode of this faint icon 8591a is configured to be variable based on the elapsed time, and is configured to change to a display mode in which the number of stars decreases by one every time one second elapses. With this configuration, it is possible for the player to predict the remaining period during which the character 8591 is unconscious by grasping the display mode of the unconscious icon 8591a.

このキャラクタ8591が気絶している期間が、特定のアクションが実行されることが無い期間(第2セーフ期間)となる。この第2セーフ期間は、上述した第1セーフ期間(キャラクタ8591が居眠りをしている期間)とは異なり、経過時間に基づいて終了条件が成立するように構成している。よって、第2セーフ期間が設定された場合(キャラクタ8591が気絶した場合)には、実行中の変動演出の進行状況と、第2セーフ期間の残期間とに基づいて、変動演出のどのタイミングでキャラクタ8591が気絶状態から目覚め、特定のアクションを実行するかを遊技者に予測させることができる。
なお、図1968(b)に示した表示画面では、気絶アイコン8591aの表示態様によって遊技者に対して第2セーフ期間の残期間を示唆しているが、これに限ること無く、第2セーフ期間が終了するまでの残期間を、所定の値を減少させることで示唆するためのカウントダウン表示を表示するように構成しても良い。
また、本第56制御例では、気絶アイコン8591aを表示することで、第2セーフ期間が終了するまでの残期間を遊技者に予測させるように構成しているが、これに加えて、気絶アイコン8591aの表示態様によって、第2セーフ期間が終了してから特定のアクションが実行されるまでの期間を遊技者に予測させることが可能となるように構成しても良い。
この場合、気絶アイコン8591aの動的表示速度や、気絶アイコン8591aの表示色を異ならせることで、第2セーフ期間が終了してから特定のアクションが実行されるまでの期間を遊技者に予測させることが可能となるように構成すると良く、例えば、気絶アイコン8591aが通常よりも高速で動的表示している場合には、第2セーフ期間が終了してから特定のアクションが実行されるまでの期間が、通常速度で気絶アイコン8591aが動的表示されている場合よりも長くなるように構成したり、気絶アイコン8591aの表示色が通常色(例えば、白色)とは異なる特殊色(例えば、赤色)で表示された場合には、気絶アイコン8591aの表示色が通常色である場合よりも第2セーフ期間が終了してから特定のアクションが実行されるまでの期間が長くなるように構成したりすると良い。
A period during which the character 8591 is unconscious is a period (second safe period) during which no specific action is executed. Unlike the above-described first safe period (the period during which the character 8591 is asleep), the second safe period is configured such that the end condition is satisfied based on the elapsed time. Therefore, when the second safe period is set (when the character 8591 faints), at what timing of the variable effect is determined based on the progress of the variable effect being executed and the remaining period of the second safe period. The player can predict whether the character 8591 will wake up from the unconscious state and perform a particular action.
In the display screen shown in FIG. 1968(b), the display mode of the unconscious icon 8591a indicates to the player the remaining period of the second safe period. It may be configured to display a countdown display for suggesting the remaining period until the end of is indicated by decreasing a predetermined value.
In the fifty-sixth control example, the faint icon 8591a is displayed to allow the player to predict the remaining period until the second safe period ends. The display mode of 8591a may allow the player to predict the period from the end of the second safe period to the execution of a specific action.
In this case, by changing the dynamic display speed of the faint icon 8591a and the display color of the faint icon 8591a, the player can predict the period from the end of the second safe period to the execution of a specific action. For example, if the fainting icon 8591a is dynamically displayed at a higher speed than usual, the time from the end of the second safe period to the execution of a specific action The period is configured to be longer than when the faint icon 8591a is dynamically displayed at normal speed, or the display color of the faint icon 8591a is a special color (e.g., red) different from the normal color (e.g., white). ), the period from the end of the second safe period to the execution of a specific action is longer than when the faint icon 8591a is displayed in a normal color. good to do

このように構成することで、第2セーフ期間が設定された場合に特定のアクションが実行されることが無い期間を確保した状態で特定のアクションが実行されるタイミングを遊技者に予測させることができるため、演出効果を高めることができる。
次に、図1969(a)を参照して、第2セーフ期間(キャラクタ8591が気絶している期間)が終了した後に表示される表示画面について説明をする。図1969(a)は、キャラクタ8591が特定のアクション(咆哮)を実行した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1969(a)に示した表示画面は、図1968(b)に示した表示画面が表示された後、4秒が経過したことで第2セーフ期間が終了し、キャラクタ8591が目覚めた後、新たなキャラ煽り演出が実行され、そのキャラ煽り演出の演出結果として特定のアクション(咆哮)が実行された際の表示画面を示しており、キャラクタ8591が特定のアクション(咆哮)を実行するタイミングにおいて、既に、第3図柄が大当たり当選を示す表示態様(3つの「4」図柄が縦ラインに揃っている表示態様)で表示されており、主表示領域Dmの上方に大当たり当選を報知するための「大当たり」の文字が表示されている。
この状態でキャラクタ8591が特定のアクション(咆哮)を実行することで、主表示領域Dmに表示されている第3図柄(大当たり当選を示す表示態様で表示されている第3図柄)を、他の表示態様へと切り替える演出が実行される。なお、図1969(a)に示した表示画面は、第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で特別図柄変動が停止表示されていない状態(仮停止状態)を示している。その後、図1969(b)に示した通り、仮停止されていた大当たり図柄(偶数図柄)が、確変大当たり当選を示す大当たり図柄(奇数図柄)へと昇格表示される。
With this configuration, it is possible for the player to predict the timing at which the specific action will be executed while securing a period during which the specific action will not be executed when the second safe period is set. Therefore, the production effect can be enhanced.
Next, referring to FIG. 1969(a), the display screen displayed after the second safe period (the period during which the character 8591 is unconscious) will be described. FIG. 1969(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when the character 8591 performs a specific action (roar).
After the display screen shown in FIG. 1969(a) is displayed, the display screen shown in FIG. 1968(b) is displayed. It shows a display screen when a new character-inciting effect is executed, and a specific action (roar) is executed as a result of the character-inciting effect. , the third symbol has already been displayed in a display mode indicating that the jackpot has been won (a display mode in which three "4" symbols are arranged in a vertical line), and a display for notifying the jackpot win is displayed above the main display area Dm. The word "jackpot" is displayed.
When the character 8591 performs a specific action (roar) in this state, the third pattern displayed in the main display area Dm (the third pattern displayed in a display mode indicating winning a jackpot) can be changed to another pattern. An effect of switching to the display mode is executed. In addition, the display screen shown in FIG. 1969(a) shows a state (temporary stop state) in which the special symbol variation is not stopped and displayed in a display mode in which the third symbol indicates that the jackpot has been won. After that, as shown in FIG. 1969(b), the temporarily stopped jackpot symbols (even-numbered patterns) are promoted to the jackpot patterns (odd-numbered patterns) indicating the probability variable jackpot winning.

次に、図1970(a)を参照して、キャラクタ8591が居眠りをしている状態で実行される変動演出の音声について説明をする。図1970(a)は、キャラクタ8591が居眠りをしている状態であって、変動演出としてリーチ状態が表示された場合にリーチ音が出力されなかった場合に表示される表示画面を示した図である。
図1970(a)に示した通り、リーチ音が出力されなかった場合(サイレントリーチが実行された場合)は、副表示領域Dsにてサイレントリーチが発生したことを案内するための案内表示態様として「リーチ音が鳴らないキャラが眠ったままだチャンス」の文字が表示される。
次に、図1970(b)、及び図1971を参照して、キャラ先読み演出中に実行される特殊演出(爆睡)の演出内容について説明をする。本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されている状態で新たに獲得した特図保留が確変大当たりに対応する特図保留である場合に、入賞音(保留図柄が表示される際に出力される音)として子守歌が出力され、図1970(b)に示した通り、キャラクタ8591が布団を被って爆睡する特殊態様が表示されるように構成している。
この特殊態様は、確変大当たり当選する特別図柄変動が実行されるまで継続表示され、確変大当たり当選する特別図柄変動が開始されると、図1971に示した通り、変動開始時(変動演出開始時)にキャラクタ8591が眠りから覚めて「おはよう大当たりだよ」と大当たり当選を報知する演出が実行される。
Next, with reference to FIG. 1970(a), the voice of the variable effect executed while the character 8591 is dozing off will be described. FIG. 1970(a) is a diagram showing a display screen displayed when the character 8591 is in a dozing state and the ready-to-win state is displayed as the variable effect, but the ready-to-win sound is not output. be.
As shown in FIG. 1970(a), when the reach sound is not output (when the silent reach is performed), as a guidance display mode for guiding that the silent reach has occurred in the sub display area Ds The text "Chance that the character that does not make the reach sound is sleeping" is displayed.
Next, with reference to FIGS. 1970(b) and 1971, the effect contents of the special effect (burst sleep) executed during the character look-ahead effect will be described. In the fifty-sixth control example, if the newly acquired special figure suspension is the special figure suspension corresponding to the probability variable jackpot while the character look-ahead effect is being executed, the winning sound (output when the pending symbol is displayed) As shown in FIG. 1970(b), a lullaby is output as the sound played), and a special mode in which the character 8591 is covered with a futon and falls asleep is displayed.
This special mode is continuously displayed until the special symbol variation for winning the probability variable jackpot is executed, and when the special symbol variation for winning the probability variation jackpot is started, as shown in FIG. Then, the character 8591 wakes up from sleep and announces the winning of the jackpot by saying "Good morning, big win".

次に、図1972~図1977を参照して、ルーレット演出の演出内容について説明をする。本第56制御例におけるパチンコ機10では、複数の特別図柄変動を跨いで実行される先読み演出として、第1演出(クマルーレット演出)と、第2演出(キャラ登場演出)と、を実行可能に構成し、第1演出の演出態様と、第2演出の演出態様とを用いて先読み演出の演出結果を表示可能に構成している。
また、第1演出の実行タイミングに対して、第2演出を異なるタイミングで実行可能に構成している。具体的には、先読み演出において最初に第1演出が実行される場合には、第1演出が開始された後に、第2演出を開始するように構成し、2回目の第1演出が実行される場合には、第1演出と第2演出とを同時に開始させるように構成している。そして、1回目の第1演出が開始される場合には、第2演出が開始されるまでの残期間を用いて今回実行される先読み演出の演出内容を遊技者に報知可能に構成している。このように構成することで、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。
図1972(a)は、ルーレット演出が開始された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1972(b)は、1回目のルーレット演出にてキャラが表示された場合の表示画面の一例を示した図である。また、図1973(a)は、1回目のルーレット演出の演出結果を示す表示画面の一例を示した図であって、図1973(b)は、1回目のルーレット演出の演出結果を示す表示画面の別例を示した図である。図1974(a)は、1回目のルーレット演出を示す表示画面の一例を示した図であって、図1974(b)は、2回目のルーレット演出の演出結果を示す表示画面の一例を示した図である。図1975(a)は、ルーレット演出中に登場したキャラ(勇者)を用いた演出中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図1975(b)は、ルーレット演出中に登場した特殊キャラ(クマ)を用いた演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1976は、特殊キャラを用いた演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。
クマルーレット演出(ルーレット演出)は、先読み演出の一種であり、先読み演出の対象変動に向けてクマを模した複数の絵柄(クマアイコン)が上下方向に変動表示し、特定の絵柄(クマアイコン)が停止表示した場合に、停止表示された絵柄(クマアイコン)に付されている情報(文字情報)に対応する演出態様が実行されるものである。さらに、クマアイコンとは別に複数のキャラアイコンが表示され、キャラアイコンにより実行される演出の種別に応じて、次回のクマルーレット演出の演出態様を変化させるように構成されている。
Next, with reference to FIGS. 1972 to 1977, the details of the roulette effect will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, the first effect (bear roulette effect) and the second effect (character appearance effect) can be executed as the look-ahead effect executed across a plurality of special symbol variations. The production result of the look-ahead effect can be displayed using the effect mode of the first effect and the effect mode of the second effect.
Also, the second effect can be executed at a different timing than the execution timing of the first effect. Specifically, when the first effect is executed first in the look-ahead effect, the second effect is started after the first effect is started, and the first effect is executed for the second time. In this case, the first effect and the second effect are started at the same time. Then, when the first performance is started for the first time, the player can be notified of the performance contents of the look-ahead performance to be executed this time by using the remaining period until the second performance is started. . By configuring in this way, it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.
FIG. 1972(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the roulette effect is started, and FIG. 1972(b) is a case where characters are displayed in the first roulette effect. is a diagram showing an example of a display screen of . FIG. 1973(a) is a view showing an example of the display screen showing the effect result of the first roulette effect, and FIG. 1973(b) is a display screen showing the effect result of the first roulette effect. It is a figure showing another example of. FIG. 1974(a) is a diagram showing an example of the display screen showing the first roulette effect, and FIG. 1974(b) shows an example of the display screen showing the effect result of the second roulette effect. It is a diagram. FIG. 1975(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the performance using the character (brave) that appears during the roulette performance, and FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed during an effect using a special character (bear). FIG. 1976 is a diagram showing an example of a display screen displayed during an effect using a special character.
Bear roulette effect (roulette effect) is a kind of look-ahead effect, and multiple patterns (bear icons) imitating bears are displayed in the vertical direction to change the target of the look-ahead effect, and a specific pattern (bear icon) is displayed. is stopped and displayed, an effect mode corresponding to the information (character information) attached to the picture (bear icon) that is stopped and displayed is executed. Furthermore, a plurality of character icons are displayed separately from the bear icon, and the effect mode of the next bear roulette effect is changed according to the type of effect executed by the character icon.

図1972(a)に示した通り、1回目のクマルーレット演出が開始されると、第1クマアイコン8961a、第2クマアイコン8961b、第3クマアイコン8961c、第4クマアイコン8961dが表示され、変動表示される。なおこのクマアイコンは、変動表示される第3図柄の表示領域と重複した領域に表示されるが、リーチ状態となる第3図柄を覆うことが無いように、表示位置が決定される。
そして、クマルーレット演出が開始されてから2秒が経過すると、実行中の特別図柄変動が停止表示し、次の変動表示が開始される。次の変動表示が開始されると、図1972(b)に示した通り、第3図柄の変動表示(高速変動表示)と、クマルーレット演出の変動表示(高速変動表示)とが実行されている状態で、1回目のルーレット演出に対応するキャラアイコン(8965a~8965c)が表示される。図1972(b)に示した通り、第3図柄の変動表示(高速変動表示)と、クマルーレット演出の変動表示(高速変動表示)とは、変動表示方向が直交しているため、遊技者が何れの変動表示が実行されているかを識別し易くしている。
その後、実行中の第3図柄が停止表示されるタイミングで1回目のクマルーレット演出が停止表示されると、図1973(a)に示した通り、変動表示されていた複数のクマアイコンのうち、特定のクマアイコン(図では第2クマアイコン8961b)が停止表示され、複数のキャラアイコン(8965a~8965c)のうち、特定のキャラアイコン(図では、第3キャラアイコン8965c)が表示される。なお、各ルーレット演出にて停止表示されるクマアイコン、キャラアイコンの種別は、ルーレットシナリオ選択テーブル222jf、及び、ルーレット態様決定テーブル222jgを参照して、予め決定されている。
図1973(a)に示した通り、第2クマアイコン8961bには、文字情報として「続」が付されていることから、2回目のクマルーレット演出が実行されることが報知される。本制御例では、クマルーレット演出にて停止表示されたクマアイコンは、次回のクマルーレット演出が開始されるタイミングで、表示領域外へと飛ばされるように構成している。つまり、クマルーレット演出の実行回数が増加するほど、変動表示されるクマアイコンの数が減少するように構成している。
As shown in FIG. 1972(a), when the first bear roulette effect is started, a first bear icon 8961a, a second bear icon 8961b, a third bear icon 8961c, and a fourth bear icon 8961d are displayed and fluctuate. Is displayed. This bear icon is displayed in an area overlapping the display area of the third symbol that is variably displayed, but the display position is determined so as not to cover the third symbol that is in the ready-to-win state.
Then, when two seconds have passed since the start of the bear roulette effect, the special symbol variation being executed is stopped and the next variation display is started. When the next variable display is started, as shown in FIG. 1972(b), the variable display of the third symbol (high-speed variable display) and the variable display of the bear roulette effect (high-speed variable display) are executed. In the state, character icons (8965a to 8965c) corresponding to the first roulette effect are displayed. As shown in FIG. 1972(b), the variable display direction of the third symbol (high-speed variable display) and the variable display of the bear roulette effect (high-speed variable display) are orthogonal to each other. This makes it easy to identify which variable display is being executed.
After that, when the first bear roulette effect is stopped and displayed at the timing when the third symbol being executed is stopped and displayed, as shown in FIG. A specific bear icon (second bear icon 8961b in the figure) is stopped and displayed, and a specific character icon (third character icon 8965c in the figure) among the plurality of character icons (8965a to 8965c) is displayed. The types of the bear icon and character icon to be stopped and displayed in each roulette effect are determined in advance with reference to the roulette scenario selection table 222jf and the roulette mode determination table 222jg.
As shown in FIG. 1973(a), the second bear icon 8961b has "continued" as text information, so that it is notified that the second bear roulette effect will be executed. In this control example, the bear icon stopped and displayed in the bear roulette effect is configured to be blown out of the display area at the timing when the next bear roulette effect is started. In other words, the number of variably displayed bear icons decreases as the number of times the bear roulette effect is executed increases.

このように構成することで、変動表示されているクマアイコンの中に、大当たり当選を示す文字情報が付されているクマアイコン(第4クマアイコン8961d)が存在する場合には、より多くのクマルーレット演出が実行されることを遊技者に期待させながら遊技を行わせることができる。
図1973(a)に示した表示画面が表示された後は、図1973(b)に示した、キャラアイコンを用いた演出(継続演出)が実行される。キャラアイコンとして金太郎を模したキャラアイコン8965cに基づく演出が実行された場合には、クマルーレット演出に用いられた複数のクマアイコンのうち、1回目のクマルーレット演出にて停止表示された第2クマアイコン8961bと、それ以外の第1クマアイコン8961aと、がキャラアイコンによって投げ飛ばされる演出が実行されている。
そして、副表示領域Dsには「2回目のルーレットはクマ2種類!!チャンス」の文字が表示される。その後、2回目のルーレット演出が実行されると、図1974(a)に示した通り、2種類のクマアイコンによる変動表示が開始されると同時に、2回目のクマルーレット演出に対応するキャラアイコンが表示される。図1974(a)に示した例では、「激」の文字を付したチャンスキャラアイコン8965dが表示され、副表示領域Dsには「チャンスキャラ登場」の文字が付されている。
次に、図1974(b)を参照して、チャンスキャラアイコン8965dを用いた演出の内容について説明をする。図1974(a)に示した2回目のクマルーレット演出の演出結果として、「熱」の文字情報が付された第3クマアイコン8961cが表示された場合に、チャンスキャラアイコン8965dが表示された場合には、チャンスキャラアイコン8965dが第3クマアイコン8961cの左側に移動し、2つのアイコンを用いて「激熱」の文字を形成するように構成している。
With this configuration, if there is a bear icon (fourth bear icon 8961d) to which character information indicating that the jackpot is won is included among the bear icons that are variably displayed, more bears can be displayed. To allow a player to play a game while expecting the roulette performance to be executed.
After the display screen shown in FIG. 1973(a) is displayed, the effect (continuous effect) using the character icon shown in FIG. 1973(b) is executed. When an effect based on the character icon 8965c imitating Kintaro is executed as the character icon, the second bear icon, which is stopped and displayed in the first bear roulette effect, among the plurality of bear icons used in the bear roulette effect, is executed. An effect is being executed in which the bear icon 8961b and the other first bear icon 8961a are thrown away by the character icon.
Then, in the sub-display area Ds, the characters "Two types of bears in the second roulette!! Chance" are displayed. After that, when the second roulette effect is executed, as shown in FIG. Is displayed. In the example shown in FIG. 1974(a), a chance character icon 8965d with a character "strong" is displayed, and a character "chance character appears" is attached to the sub-display area Ds.
Next, with reference to FIG. 1974(b), the content of the effect using the chance character icon 8965d will be described. When the third bear icon 8961c to which the character information "heat" is added is displayed as the effect result of the second bear roulette effect shown in FIG. 1974(a), the chance character icon 8965d is displayed. , the chance character icon 8965d is moved to the left side of the third bear icon 8961c, and the two icons are used to form the characters "hot heat".

このように構成することで、クマルーレット演出にて用いられる複数の演出種別を組み合わせた複合的な演出態様によって、先読み演出の対象変動となる特別図柄抽選の結果を予測させることができる。なお、このチャンスキャラアイコン8965dが表示された状況が第3クマアイコン8961cが表示されていない場合には、複合的な演出態様が形成されることが無い。よって、図1974(a)に示した2回目のクマルーレット演出が実行された時点において、チャンスキャラアイコン8965dが残って表示されることと、第3クマアイコン8961cが表示されることを遊技者に期待させることができる。また、図1974(a)に示した表示画面では、第3クマアイコン8961cが表示されない場合には、特別図柄抽選で当たり当選することを示す「当」の文字情報が付された第4クマアイコン8961dが表示されることになるため、何れのクマアイコンが表示された場合であっても、チャンスキャラアイコン8965dが表示された場合に遊技者に有利となる演出を実行することができる。
次に、図1975(a)を参照して、キャラアイコンとして勇者を模したキャラアイコン8965aを用いた演出内容について説明をする。図1975(a)に示した通り、勇者を模したキャラアイコン8965aは、停止表示されたクマアイコン(第2クマアイコン8961b)に飛び乗る演出を実行し、停止表示されたクマアイコンが領域外へと飛び出してしまうのを抑止する演出が実行される。つまり、次回のクマルーレット演出の実行が確定する「続」の文字情報が付された第2クマアイコン8961bにキャラアイコン8965aが飛び乗った場合には、次のルーレット演出も継続する可能性を残すことができる。
最後に、特殊キャラ8965xが表示された場合におけるクマルーレット演出の演出内容について、図1975(b)、及び図1976を参照して説明をする。この特殊キャラ8965xは、ボスグマを模した表示態様であって、文字情報として確変大当たりに対応する「確」の文字が付されている。この特殊キャラ8965xは、図1976に示した通り、変動表示されているクマルーレット演出のクマアイコンをはじき飛ばして、特殊キャラ8965x自体がクマルーレット演出にて変動表示される絵柄(クマアイコン)へと可変するように構成している。
このように構成することで、クマルーレット演出にて用いられる複数の演出種別を組み合わせた複合的な演出態様として、クマルーレット用の絵柄(クマアイコン)とは異なる態様で表示された図柄(キャラアイコン)を、クマルーレット用の絵柄に切り替えることができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができる。
By configuring in this way, the result of the special symbol lottery, which is the target change of the look-ahead effect, can be predicted by a composite effect mode combining a plurality of effect types used in the bear roulette effect. If the chance character icon 8965d is displayed and the third bear icon 8961c is not displayed, no complex effect mode is formed. Therefore, at the time when the second bear roulette effect shown in FIG. 1974(a) is executed, the player is notified that the chance character icon 8965d will remain displayed and that the third bear icon 8961c will be displayed. can be expected. If the third bear icon 8961c is not displayed on the display screen shown in FIG. 1974(a), the fourth bear icon with the text information "win" indicating that the special symbol lottery will be won. Since 8961d is displayed, regardless of which bear icon is displayed, an effect advantageous to the player can be executed when the chance character icon 8965d is displayed.
Next, with reference to FIG. 1975(a), description will be given of the effect content using a character icon 8965a imitating a hero as the character icon. As shown in FIG. 1975(a), a character icon 8965a imitating a hero performs an effect of jumping on the bear icon (second bear icon 8961b) displayed stationary, and the bear icon displayed stationary moves out of the area. An effect is executed to prevent it from popping out. In other words, when the character icon 8965a jumps on the second bear icon 8961b to which the character information "Continue" is attached, which confirms the execution of the next bear roulette performance, the possibility of continuing the next roulette performance is left open. can be done.
Finally, the effect contents of the bear roulette effect when the special character 8965x is displayed will be described with reference to FIGS. 1975(b) and 1976. FIG. This special character 8965x has a display mode that imitates a boss bear, and is attached with characters of "definite" corresponding to a probability variable jackpot as character information. As shown in FIG. 1976, this special character 8965x flips over the variably displayed bear icon for the bear roulette effect, and the special character 8965x itself changes to a pattern (bear icon) that is variably displayed for the bear roulette effect. It is configured to
By configuring in this way, a pattern (character icon) displayed in a manner different from the pattern (bear icon) for bear roulette is displayed as a composite effect mode combining a plurality of effect types used in bear roulette effect. ) can be switched to bear roulette patterns, it is possible to provide the player with an unexpected performance.

次に、図1977を参照して、ルーレット演出の実行タイミングについて説明をする。図1977は、ルーレット演出と特図変動の流れを示す図である。図1977に示した通り、ルーレット演出は1回目と2回目とで、ルーレットが開始されるタイミングと、キャラを登場させるキャラ演出が実行されるタイミングとを異ならせている。
具体的には、1回目のルーレット演出は、キャラ演出が実行されるよりも2秒前にルーレットが開始されるように構成し、2回目のルーレット演出では、ルーレットの開始と、キャラ演出の開始タイミングが一致するように構成している。このように構成することで、ルーレット演出が開始された場合において2秒間の待機期間を用いてルーレット演出の演出内容を遊技者に案内するための案内報知を実行することができる。また、2回目以降のルーレット演出では、ルーレットの開始と、キャラ演出の開始タイミングとを一致させることで、インパクトのある演出を実行することができる。
<第56制御例における電気的構成について>
次に、図1978から図1983を参照して、本第56制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第56制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10の電気的構成に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、を変更している点で相違し、それ以外の構成は同一である。同一の構成についてはその説明を省略する。
まず、図1978を参照して、本第56制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図1978は、本第56制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。
Next, with reference to FIG. 1977, the execution timing of the roulette effect will be described. FIG. 1977 is a diagram showing the flow of roulette effect and special figure variation. As shown in FIG. 1977, the timing at which the roulette is started differs from the timing at which the character effect for introducing a character is executed for the first and second times of the roulette effect.
Specifically, in the first roulette effect, the roulette is started two seconds before the character effect is executed, and in the second roulette effect, the roulette starts and the character effect starts. configured to match the timing. By configuring in this way, when the roulette performance is started, guidance notification for guiding the player to the performance content of the roulette performance can be executed using the standby period of 2 seconds. In addition, in the second and subsequent roulette presentations, by matching the start timing of the roulette with the start timing of the character presentation, an impactful presentation can be executed.
<Regarding the electrical configuration in the fifty-sixth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example will be described with reference to FIGS. 1978 to 1983. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example differs from the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the above-described forty-seventh control example in that part of the configuration of the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 and the configuration of the RAM 223 are The difference is that a part of and is changed, and the rest of the configuration is the same. Descriptions of the same configurations are omitted.
First, referring to FIG. 1978, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example will be described. FIG. 1978 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example.

図1978に示した通り、本第56制御例におけるROM222は、上述した第47制御例におけるROM222(図1768(a)参照)に対して、キャラ態様選択テーブル222jdと、音声種別選択テーブル222jeと、ルーレットシナリオ選択テーブル222jfと、ルーレット態様決定テーブル222jgと、を追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
キャラ態様選択テーブル222jdは、キャラ先読み演出にて表示されるキャラクタ8591(図1966(a)参照)の対象変動演出中の態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、対象変動演出が開始された時点におけるキャラクタ8591の態様(目覚めている態様、又は居眠りしている態様)と、対象変動演出の演出態様(変動演出パターン)と、当否判定結果と、に基づいて、対象変動演出の各種タイミングにて設定されるキャラクタ8591の態様(居眠り、気絶、目覚め、咆哮)が規定されている。
ここで、キャラ態様選択テーブル222jdの詳細な内容について図1980を参照して説明をする。図1980は、キャラ態様選択テーブル222jdに規定されている内容を模式的に示した図である。図1980に示した通り、キャラ態様選択テーブル222jdには、キャラ先読み演出の対象変動演出中に表示されるキャラクタ8591の態様種別として、8種類の態様種別(態様A~態様G、及び特殊態様)が、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ223f(第1演出カウンタ223fa)の値とに対応して規定されている。
具体的には、対象変動演出が開始されるタイミングのキャラクタ8591の態様が「通常」、即ち、キャラクタ8591が起きている状態で対象変動演出が実行される場合は、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が「大当たり」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して態様種別「態様A」が、「20~39」の範囲に対して態様種別「態様B」が、「40~59」の範囲に対して態様種別「態様C」が、「60~79」の範囲に対して態様種別「態様D」が、「80~99」の範囲に対して態様種別「態様E」が規定されている。また、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が「外れ」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~24」の範囲に対して態様種別「態様A」が、「25~49」の範囲に対して態様種別「態様B」が、「50~74」の範囲に対して態様種別「態様C」が、「75~99」の範囲に対して態様種別「態様D」が規定されている。
As shown in FIG. 1978, the ROM 222 in the fifty-sixth control example has a character mode selection table 222jd, a voice type selection table 222je, and a The difference is that a roulette scenario selection table 222jf and a roulette mode determination table 222jg are added, and the rest is the same. The same configurations are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
The character mode selection table 222jd is a data table referred to when determining the mode during the target variation rendering of the character 8591 (see FIG. 1966(a)) displayed in the character look-ahead rendering. Based on the character 8591 mode (awake mode or dozing mode) at the time of start, the performance mode (variation performance pattern) of the target variation performance, and the result of the determination result, the target variation performance Modes of the character 8591 set at various timings (drowsy, faint, awakened, roar) are defined.
Detailed contents of the character mode selection table 222jd will now be described with reference to FIG. FIG. 1980 is a diagram schematically showing the contents defined in the character mode selection table 222jd. As shown in FIG. 1980, the character mode selection table 222jd has eight mode types (modes A to G and a special mode) as the mode types of the character 8591 displayed during the target change effect of the character look-ahead effect. is defined corresponding to the result of the special symbol lottery corresponding to the target variable effect and the acquired value of the effect counter 223f (first effect counter 223fa).
Specifically, when the aspect of the character 8591 at the timing when the target variation effect is started is "normal", that is, when the target variation effect is executed in a state where the character 8591 is awake, a special effect corresponding to the target variation effect The result of the symbol lottery is "big hit", and the mode type "mode A" is applied to the range of "0 to 19" for the value of the acquired effect counter 223f, and the mode type to the range "20 to 39". "Aspect B" is in the range of "40 to 59", the aspect type "Aspect C" is in the range of "60 to 79", and the aspect type "Aspect D" is in the range of "80 to 99" On the other hand, a mode type "mode E" is defined. In addition, the result of the special symbol lottery corresponding to the target variable effect is "out", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 24". 49”, the aspect type “Aspect B”, the aspect type “Aspect C” for the range “50 to 74”, and the aspect type “Aspect D” for the range “75 to 99”. stipulated.

一方、対象変動演出が開始されるタイミングのキャラクタ8591の態様が「居眠り」、即ち、キャラクタ8591が居眠りしている状態で対象変動演出が実行される場合は、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が「大当たり」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~24」の範囲に対して態様種別「態様A」が、「25~49」の範囲に対して態様種別「態様D」が、「50~99」の範囲に対して態様種別「態様F」が規定されている。また、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が「外れ」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して態様種別「態様A」が、「80~89」の範囲に対して態様種別「態様B」が、「90~99」の範囲に対して態様種別「態様G」が規定されている。
さらに、対象変動演出が開始されるタイミングのキャラクタ8591の態様が「爆睡」、即ち、キャラクタ8591が布団に入って寝ている状態(図1970(b)参照)で対象変動演出が実行される場合は、対象変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が「大当たり」であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対して態様種別「特殊態様」が規定されている。なお、詳細は後述するが、キャラクタ8591が布団に入って寝ている状態(図1970(b)参照)の態様は、演出結果が外れであるキャラ先読み演出の実行中に確変大当たりに当選する入賞情報(特図保留)を獲得した場合に設定される態様であるため、キャラクタ8591の態様が「爆睡」の状態で対象変動演出が実行される場合には、大当たり当選(確変大当たり当選)に対応する態様しか規定されていない。
ここで、各態様種別の詳細な内容について説明をする。図1980に示した通り、各態様種別には、対象変動演出の演出期間における特定タイミングにて表示されているキャラクタ8591の態様を定めた情報が規定されている。具体的には、対象変動演出が開始された直後の「変動開始時」、リーチ状態が表示されるよりも前の「擬似演出中」、リーチ状態が表示されている期間を示す「リーチ中」、変動表示されている第3図柄が停止表示された後の「停止後」の4つのタイミングにおけるキャラクタ8591の態様が規定されている。
態様種別「態様A」は、対象変動演出が大当たり演出、外れ演出の何れの場合であっても、また、対象変動演出が開始される時点におけるキャラクタ8591の態様が「通常」、「居眠り」の何れの場合であっても選択され得る態様種別であって、変動開始時に「通常」、擬似演出中に「咆哮」の態様が規定されている。つまり、対象変動演出が実行される時点で表示されているキャラクタ8591の態様が「通常」である場合には、対象変動演出が実行されてからも「通常」の態様でキャラクタ8591が継続して表示され、擬似演出中にキャラクタ8591が「咆哮」する演出が実行される。また、対象変動演出が実行される時点で表示されているキャラクタ8591の態様が「居眠り」である場合には、対象変動演出が開始された際に出力される変動開始音によってキャラクタ8591が目を覚ます演出が実行されることにより「通常」の態様でキャラクタ8591が表示される。その後、擬似演出中にキャラクタ8591が「咆哮」する演出が実行される。
On the other hand, when the aspect of the character 8591 at the timing when the target variation effect is started is "drowsy", that is, when the target variation effect is executed while the character 8591 is asleep, a special pattern lottery corresponding to the target variation effect is performed. result is a "jackpot", and the aspect type "aspect A" is applied to the value of the obtained effect counter 223f in the range of "0 to 24", and the aspect type "aspect" is applied to the range of "25 to 49". D", and the mode type "mode F" is defined for the range of "50 to 99". In addition, the result of the special symbol lottery corresponding to the target variable effect is "out", and the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 79". A mode type "mode B" is defined for the range of "89", and a mode type "mode G" is defined for the range "90 to 99".
Furthermore, when the state of the character 8591 at the timing at which the target variation effect is started is "deep sleep", that is, when the target variation effect is executed in a state where the character 8591 is sleeping in the futon (see FIG. 1970(b)). , the result of the special symbol lottery corresponding to the target variable production is "big win", and the mode type "special mode" is defined for the entire range of the value of the acquired performance counter 223f "0 to 99". there is Although the details will be described later, in the state where the character 8591 is sleeping in the futon (see FIG. 1970(b)), the character prefetch effect is executed in which the effect result is out. Since it is a mode that is set when information (special figure reservation) is acquired, when the target variation effect is executed in the state of the character 8591 in the state of "sleeping", it corresponds to jackpot winning (variable jackpot winning) Only the mode to do is specified.
Here, detailed contents of each mode type will be described. As shown in FIG. 1980, each mode type defines information defining a mode of a character 8591 displayed at a specific timing during the effect period of the target variation effect. Specifically, "at the start of fluctuation" immediately after the target variable production is started, "during pseudo production" before the reach state is displayed, "during reach" indicating the period during which the reach state is displayed , and four timings of "after stopping" after the variably displayed third symbol is stopped and displayed.
Mode type "mode A" is whether the target change effect is a jackpot effect or a losing effect, and the mode of the character 8591 at the time when the target change effect is started is "normal" or "drowsy". It is a mode type that can be selected in any case, and a mode of "normal" at the start of fluctuation and a mode of "roar" during the pseudo performance are defined. That is, when the mode of the character 8591 displayed at the time when the target variation effect is executed is "normal", the character 8591 continues in the "normal" mode even after the target variation effect is executed. It is displayed, and an effect in which the character 8591 "roars" is executed during the pseudo effect. In addition, when the aspect of the character 8591 displayed at the time when the target variation effect is executed is “drowsy”, the character 8591 is made to look up by the variation start sound output when the target variation effect is started. A character 8591 is displayed in a "normal" mode by executing the wake-up effect. After that, an effect in which the character 8591 "roars" is executed during the pseudo effect.

このように本第56制御例にて実行されるキャラ先読み演出では、キャラ先読み演出が実行されてから、対象変動演出が実行されるまでの期間(先読み期間)は、実行される各変動演出の演出態様(変動演出パターン)に応じてキャラクタ8591の態様が決定されるように構成することで、同一の演出結果となるキャラ先読み演出であっても対象変動演出の演出態様を異ならせるように構成している。このように構成することで、同一の演出結果を示すための変動演出の演出態様を多様化し易くすることができるため、遊技者が飽き難い遊技を提供することができる。
次に、態様種別「態様B」は、対象変動演出が大当たり演出、外れ演出の何れの場合であっても選択され得る態様種別であって、変動開始時に「通常」、擬似演出中に「通常」、リーチ中に「咆哮」の態様が規定されている。
この「態様B」は、対象変動演出が実行された直後のキャラクタ8591の態様が上述した「態様A」と同一であることから、対象変動演出が実行された直後に「態様A」が設定されているのか「態様B」が設定されているのかを遊技者に把握させ難くすることができる。また、上述した「態様A」に対して、キャラクタ8591が「咆哮」するタイミングが遅くなる(「リーチ中」)ように構成している。なお、詳細な説明は省略するが、「態様B」が設定された場合における「擬似演出中」には、キャラクタ8591が咆哮を示唆する示唆態様(図1968(a)参照)が繰り返し実行されるように構成している。
このように示唆態様を表示することにより、「態様B」が設定されている状態において、遊技者に対して、設定されえている態様種別が「態様A」かもしれないと思わせることができる。また、対象変動演出中にキャラクタ8591を「気絶」させる態様種別が設定されているのではと思わせることもできる。よって、変動演出として実行される各種演出が単一的となってしまうことを抑制することができる。また、共通の演出態様が設定された後に、複数の演出(専用演出)へと分岐するように構成することで、既に実行された演出内容に基づいて、後に実行される演出内容を予測する楽しみを遊技者に提供することができる。
Thus, in the character prefetch effect executed in the fifty-sixth control example, the period (prefetch period) from when the character prefetch effect is executed until the target variable effect is executed is By configuring so that the mode of the character 8591 is determined according to the performance mode (variation performance pattern), the performance mode of the target variable performance can be made different even in the character prefetch performance with the same performance result. is doing. By configuring in this way, it is possible to easily diversify the effect mode of the variable effect for showing the same effect result, so that it is possible to provide a game in which the player is unlikely to get bored.
Next, the mode type "mode B" is a mode type that can be selected regardless of whether the target variation effect is a jackpot effect or a losing effect, and is "normal" at the start of the change and "normal" during the pseudo effect. ”, the mode of “roar” is defined during reach.
In this "mode B", since the mode of the character 8591 immediately after the target variation effect is executed is the same as the above-described "mode A", the "mode A" is set immediately after the target change effect is executed. It is possible to make it difficult for the player to grasp whether the game is set or "mode B" is set. Also, the timing at which the character 8591 "roars" is delayed ("reaching") relative to the above-described "mode A". Although detailed description is omitted, the suggestive mode in which the character 8591 suggests roaring (see FIG. 1968(a)) is repeatedly executed during the "pseudo effect" when the "mode B" is set. It is configured as follows.
By displaying the suggestive mode in this manner, it is possible to make the player think that the mode type that has been set may be the "mode A" in the state where the "mode B" is set. In addition, it is possible to make the player think that the mode type of "fainting" the character 8591 is set during the object change effect. Therefore, it is possible to prevent the various effects that are executed as the variable effects from becoming uniform. Moreover, by constructing to branch to a plurality of effects (dedicated effects) after a common effect mode is set, it is possible to enjoy predicting the effect contents to be executed later based on the effect contents already executed. can be provided to the player.

次に、態様種別「態様C」は、対象変動演出が実行された直後のキャラクタ8591の態様が「通常」である場合において、対象変動演出が大当たり演出、外れ演出の何れの場合であっても選択され得る態様種別である。この「態様C」に対しては、変動開始時に「居眠り」、擬似演出中に「通常」。リーチ中に「咆哮」の態様が規定されている。詳細な説明は後述するが「態様C」が設定された場合には、対象変動演出の開始時に出力される変動開始音として「子守歌」が出力され、「通常」の態様で表示されているキャラクタ8591が居眠りをしてしまう演出が実行される。
このように構成することで、キャラクタ8591が咆哮するタイミングが擬似演出中では無いことを遊技者に容易に把握させることができる。
次に、態様種別「態様D」は、対象変動演出が実行された直後のキャラクタ8591の態様が「通常」である場合には、対象変動演出が大当たり演出、外れ演出の何れであっても選択し得る態様であって、対象変動演出が実行された直後のキャラクタ8591の態様が「居眠り」である場合には、対象変動演出が大当たり演出である場合にのみ選択し得る態様である。
この「態様D」に対しては、変動開始時に「通常」、擬似演出中に「気絶」、リーチ中に「咆哮」の態様が規定されている。つまり、対象変動演出が実行されてから擬似演出が終了するまでの期間において、キャラクタ8591が咆哮することを示唆する示唆演出が実行され、その示唆演出の演出結果としてキャラクタ8591が気絶する演出が実行される。キャラクタ8591が気絶すると、気絶状態が4秒間継続するように構成しており、その4秒間の間にリーチ状態が成立するように構成している。よって、「態様D」が設定されたことに基づいてキャラクタ8591が気絶した場合には、擬似演出中にキャラクタ8591が咆哮しないことを遊技者に予測させることが可能となる。
Next, the mode type "mode C" is when the mode of the character 8591 immediately after the target change effect is executed is "normal", and the target change effect is either a big win effect or a losing effect. Mode types that can be selected. For this "mode C", "drowsy" at the start of the fluctuation, and "normal" during the simulated effect. A "roar" aspect is defined during reach. Details will be described later, but when "mode C" is set, "lullaby" is output as the variable start sound output at the start of the target variable effect, and is displayed in the "normal" mode. An effect is executed in which the character 8591 falls asleep.
By configuring in this way, the player can easily understand that the timing at which the character 8591 roars is not during the simulated performance.
Next, the aspect type "mode D" is selected regardless of whether the target variation effect is a jackpot effect or a losing effect when the mode of the character 8591 immediately after the target change effect is executed is "normal". If the character 8591's mode immediately after execution of the object variation effect is "drowsy", it is a mode that can be selected only when the object variation effect is a jackpot effect.
For this "Mode D", a mode of "Normal" at the start of variation, "Faint" during simulated performance, and "Roar" during Reach is defined. That is, during the period from when the target variation effect is executed until the pseudo effect is completed, a suggestive effect suggesting that the character 8591 roars is executed, and as a result of the suggestive effect, an effect in which the character 8591 faints is executed. be done. When the character 8591 faints, the fainted state continues for 4 seconds, and the reach state is established during the 4 seconds. Therefore, when the character 8591 faints based on the setting of the "mode D", it is possible for the player to predict that the character 8591 will not roar during the simulated effect.

次に、態様種別「態様E」は、対象変動演出が実行された直後のキャラクタ8591の態様が「通常」であって、且つ、対象変動演出が大当たり演出である場合のみ選択し得る態様である。この「態様E」に対しては、変動開始時に「居眠り」、擬似演出中に「通常」、リーチ中に「気絶」、停止後に「咆哮」の態様が規定されている。つまり、対象変動演出が開始された直後は、上述した「態様C」と同様に、変動開始音として「子守歌」が出力されキャラクタ8591が居眠りをする演出が実行され、その後、擬似演出中に出力される擬似演出音(第3図柄の擬似停止音)によってキャラクタ8591が目を覚ます演出が実行される。そして、示唆演出を繰り返している最中に第3図柄が停止表示され、その後にキャラクタ8591が咆哮する演出が実行される。
次に、態様種別「態様F」に対しては、変動開始時に「居眠り」、擬似演出中に「通常」、リーチ中に「気絶」、停止後に「咆哮」の態様が規定されている。つまり、対象変動演出が開始された直後(キャラクタ8591が居眠りしている状態)では、変動開始音として「消音」が出力されキャラクタ8591が居眠りをする演出が継続し、その後、擬似演出中に出力される擬似演出音(第3図柄の擬似停止音)によってキャラクタ8591が目を覚ます演出が実行される。そして、リーチ音として「衝撃音」が出力されることでキャラクタ8591が気絶をし、その後、所定時間(4秒間)経過でキャラクタ8591が目を覚ました後に咆哮する演出が実行される。
次に、態様種別「態様G」に対しては、変動開始時に「居眠り」、擬似演出中に「通常」、リーチ中に「咆哮」の態様が規定されている。つまり、対象変動演出が開始された直後(キャラクタ8591が居眠りしている状態)では、変動開始音として「消音」が出力されキャラクタ8591が居眠りをする演出が継続し、その後、擬似演出中に出力される擬似演出音(第3図柄の擬似停止音)によってキャラクタ8591が目を覚ます演出が実行される。そして、示唆演出が実行された後、リーチ中に咆哮する演出が実行される。
最後に、態様種別「特殊態様」に対しては、変動開始時にキャラクタ8591が咆哮する演出が実行される。
Next, the mode type "mode E" is a mode that can be selected only when the mode of the character 8591 immediately after the target change effect is executed is "normal" and the target change effect is a jackpot effect. . For this "mode E", a mode of "drowsy" at the start of variation, "normal" during simulated performance, "fainted" during reach, and "roar" after stopping is defined. That is, immediately after the target variation effect is started, similarly to the above-described "mode C", the effect is executed in which "lullaby" is output as the variation start sound and the character 8591 falls asleep, and then during the pseudo effect. An effect is executed in which the character 8591 wakes up by the outputted pseudo effect sound (the pseudo stop sound of the third symbol). Then, while the suggestive effect is being repeated, the third symbol is stop-displayed, and then the effect in which the character 8591 roars is executed.
Next, for the mode type "mode F", a mode of "drowsiness" at the start of variation, "normal" during simulated effect, "fainted" during reach, and "roar" after stopping is defined. That is, immediately after the target variation effect is started (the character 8591 is dozing off), the variation start sound “silence” is output, and the character 8591 doze effect continues, and then output during the pseudo effect. An effect is executed in which the character 8591 wakes up by the pseudo effect sound (the pseudo stop sound of the third symbol). Then, the character 8591 faints by outputting an “impact sound” as a reach sound, and after that, after a predetermined period of time (4 seconds) has passed, the character 8591 wakes up and roars.
Next, for the mode type "mode G", a mode of "drowsiness" at the start of fluctuation, "normal" during simulated effect, and "roar" during reach is defined. That is, immediately after the target variation effect is started (the character 8591 is dozing off), the variation start sound “silence” is output, and the character 8591 doze effect continues, and then output during the pseudo effect. An effect is executed in which the character 8591 wakes up by the pseudo effect sound (the pseudo stop sound of the third symbol). After the suggestive effect is executed, the roaring effect is executed during reach.
Finally, for the mode type “special mode”, an effect is executed in which the character 8591 roars at the start of the variation.

音声種別選択テーブル222jeは、キャラ先読み演出の対象変動演出中に実行される変動演出に対応させて出力される音声の種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、キャラ態様選択テーブル222jdを参照して決定されたキャラクタ8591の態様に基づいて、各種音声出力タイミングにて設定される音声種別が規定されている。
本第56制御例では、キャラ先読み演出中であって、キャラクタ8591が居眠りしている状態で変動演出として特定の演出(例えば、リーチ、擬似変動の開始、又は停止等)が実行され、その特定の演出に対応する音声(例えば、リーチ音や変動開始音、変動停止音等)が出力されることで、居眠りをしているキャラクタ8591が目覚める演出が実行されるように構成している。
そして、特定の演出の実行タイミングを跨いで、継続してキャラクタ8591が居眠りをするキャラ態様が決定された場合の一部において、特定の演出が実行された際に、その特定の演出に対応する音声を出力しないように構成している。つまり、第1セーフ期間(キャラクタ8591が居眠りをしている期間)の終了条件が成立し得る特定の演出の実行タイミングにおいて、終了条件の成立契機である音声が出力されない演出(サイレント演出)を実行可能に構成している。このように構成することで、サイレント演出が実行された場合には、その演出の実行タイミングにて第1セーフ期間の終了条件が成立し得ないため、遊技者に安心して演出を楽しませることができる。
さらに、本第56制御例では、キャラ先読み演出中であって、キャラクタ8591が目覚めている状態で、特定の演出が実行される場合に、通常の演出音では無く、特殊演出音を出力可能に構成しており、この特殊演出音が出力された場合に、キャラクタ8591が居眠りするように構成している。つまり、キャラクタ8591が居眠りをしている状態では、キャラクタ8591が目覚めるか否かについて遊技者に注視させる特定の演出の実行タイミングに対して、キャラクタ8591が目覚めている状態であっても、遊技者に興味を持たせた演出を実行可能に構成している。よって、変動演出の演出効果を高めることができる。
The voice type selection table 222je is a data table referred to when determining the type of voice to be output in correspondence with the variable effect executed during the target variable effect of the character look-ahead effect, and is the character mode selection table 222jd. Based on the mode of the character 8591 determined with reference to , audio types set at various audio output timings are defined.
In the fifty-sixth control example, a specific effect (for example, reach, start or stop of pseudo-variation, etc.) is executed as a variable effect while the character 8591 is asleep during the character look-ahead effect. By outputting a sound (for example, a reach sound, a fluctuation start sound, a fluctuation stop sound, etc.) corresponding to the effect of , an effect of waking up the dozing character 8591 is executed.
In a part of the case where the character mode in which the character 8591 continuously falls asleep is determined across the execution timing of the specific effect, when the specific effect is executed, the specific effect corresponds to the specific effect. It is configured not to output audio. That is, at the execution timing of a specific effect that can satisfy the end condition of the first safe period (the period in which the character 8591 is dozing off), the effect (silent effect) in which no sound is output, which is the trigger for the establishment of the end condition, is executed. configured as possible. With this configuration, when the silent effect is executed, the end condition of the first safe period cannot be satisfied at the execution timing of the effect, so that the player can enjoy the effect with peace of mind. can.
Furthermore, in the fifty-sixth control example, when a character prefetch effect is in progress and a specific effect is executed while the character 8591 is awake, it is possible to output a special effect sound instead of the normal effect sound. It is configured so that the character 8591 falls asleep when this special effect sound is output. In other words, when the character 8591 is dozing off, the player can perform the execution timing of the specific effect to see whether or not the character 8591 wakes up. It is composed so that the production that made people interested in can be executed. Therefore, the production effect of the variable production can be enhanced.

ここで、図1981を参照して、音声種別選択テーブル222jeの内容について説明をする。図1981は、音声種別選択テーブル222jeに規定されている内容を模式的に示した図である。図1981に示した通り、音声種別選択テーブル222jeには、キャラ態様選択テーブル222jdを参照して選択された態様種別に対応させた音声情報が規定されている。
ルーレットシナリオ選択テーブル222jfは、先読み演出であるクマルーレット演出の演出シナリオ(演出に用いる特別図柄変動回数、演出結果)を決定する際に用いられるデータテーブルであって、先読み演出としてクマルーレット演出が決定された場合に参照される。
ここで、図1982を参照して、ルーレットシナリオ選択テーブル222jfに規定されている演出シナリオの内容について説明をする。図1982は、ルーレットシナリオ選択テーブル222jfに規定されている内容を模式的に示した図である。
図1982に示した通り、先読み演出の対象変動である特別図柄抽選の結果と、対象保留位置と、取得した演出カウンタ223fの値と、に基づいて演出態様を異ならせた演出シナリオ(シナリオ1~シナリオ8)が規定されている。
Here, with reference to FIG. 1981, the contents of the voice type selection table 222je will be described. FIG. 1981 is a diagram schematically showing the contents defined in the voice type selection table 222je. As shown in FIG. 1981, the voice type selection table 222je defines voice information corresponding to the mode type selected with reference to the character mode selection table 222jd.
The roulette scenario selection table 222jf is a data table used when determining the effect scenario (the number of special symbol variations used in the effect, effect result) of the bear roulette effect, which is the look-ahead effect, and the bear roulette effect is determined as the look-ahead effect. is referenced when
Here, with reference to FIG. 1982, the contents of the production scenarios defined in the roulette scenario selection table 222jf will be described. FIG. 1982 is a diagram schematically showing the contents defined in the roulette scenario selection table 222jf.
As shown in FIG. 1982, a production scenario (scenario 1 to Scenario 8) is defined.

具体的には、先読み演出の対象保留位置が保2(次の次に実行される特別図柄変動)であって、抽選結果が大当たりA50(確変大当たり)である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対してシナリオ1が、「50~99」の範囲に対してシナリオ2が規定されている。また、先読み演出の対象保留位置が保2(次の次に実行される特別図柄変動)であって、抽選結果が大当たりA50(確変大当たり)以外である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~99」の全範囲に対してシナリオ2が規定されている。
さらに、先読み演出の対象保留位置が保3(次の次の次に実行される特別図柄変動)であって、抽選結果が大当たり(共通)である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲に対してシナリオ3が、「70~99」の範囲に対してシナリオ4が規定されている。また、先読み演出の対象保留位置が保1(次に実行される特別図柄変動)である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対してシナリオ5が、「80~99」の範囲に対してシナリオ6が規定されている。
そして、先読み演出の対象保留位置が保2(次の次に実行される特別図柄変動)であって、抽選結果が外れである場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~9」の範囲に対してシナリオ7が、「10~99」の範囲に対してシナリオ8が規定されている。また、先読み演出の対象保留位置が保1(次に実行される特別図柄変動)である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~4」の範囲に対してシナリオ5が、「5~99」の範囲に対してシナリオ6が規定されている。
ルーレットシナリオ「シナリオ1」は、クマルーレット演出が2回実行されるシナリオであって、1回目の演出結果が2回目のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、2回目の演出結果が確変大当たり当選を示す「確」となる演出シナリオが規定されている。つまり、図1976にて示した演出は、「シナリオ1」に基づいて実行されたクマルーレット演出となる。
Specifically, when the target holding position of the look-ahead effect is 2 (special symbol variation to be executed next) and the lottery result is a big hit A50 (probability variable big win), the acquired effect counter 223f Scenario 1 is defined for the range of "0 to 49", and Scenario 2 is defined for the range of "50 to 99". In addition, when the target holding position of the look-ahead effect is H2 (special symbol variation to be executed next) and the lottery result is other than the jackpot A50 (probability variable jackpot), the value of the obtained effect counter 223f Scenario 2 is defined for the entire range of "0 to 99".
Furthermore, when the target holding position of the look-ahead effect is 3 (special symbol fluctuation executed next next) and the lottery result is a big hit (common), the value of the obtained effect counter 223f is Scenario 3 is defined for the range "0 to 69", and scenario 4 is defined for the range "70 to 99". In addition, when the target holding position of the look-ahead effect is 1 (the special symbol variation to be executed next), the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 79". Scenario 6 is defined for the range 80-99”.
Then, when the target holding position of the look-ahead effect is 2 (special symbol variation to be executed next) and the lottery result is out, the value of the acquired effect counter 223f is "0 to 9". Scenario 7 is defined for the range of , and Scenario 8 is defined for the range of "10 to 99". In addition, when the target holding position of the look-ahead effect is 1 (the special symbol variation to be executed next), the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 4". Scenario 6 is defined for the range of 5 to 99”.
The roulette scenario "scenario 1" is a scenario in which the bear roulette effect is executed twice, and the first effect result is "continued" indicating that the second bear roulette effect is executed, and the second effect result. A production scenario is stipulated in which is "positive" indicating a probability variable jackpot winning. In other words, the effect shown in FIG. 1976 is a bear roulette effect executed based on "scenario 1".

ルーレットシナリオ「シナリオ2」は、クマルーレット演出が2回実行されるシナリオであって、1回目の演出結果が2回目のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、2回目の演出結果が大当たり当選を示す「当」となる演出シナリオが規定されている。
ルーレットシナリオ「シナリオ3」は、クマルーレット演出が3回実行されるシナリオであって、1回目、2回目の演出結果が次のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、3回目の演出結果が大当たり当選の期待度が高い「熱」となる演出シナリオが規定されている。つまり、図1975(a)にて示した演出は、「シナリオ3」に基づいて1回目の「続」が表示される場合のクマルーレット演出となる。
ルーレットシナリオ「シナリオ4」は、クマルーレット演出が3回実行されるシナリオであって、1回目、2回目の演出結果が次のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、3回目の演出結果が大当たり当選を示す「当」となる演出シナリオが規定されている。
ルーレットシナリオ「シナリオ5」は、クマルーレット演出が1回実行されるシナリオであって、1回目の演出結果が大当たり当選の期待度が高い「熱」となる演出シナリオが規定されている。また、「シナリオ6」は、1回目の演出結果が大当たり当選の期待度が低い「無」となる演出シナリオが規定されている。ここで、シナリオ6が設定された場合には、文字情報が付されていない第1クマアイコン8961aが演出結果として停止表示される。
The roulette scenario "scenario 2" is a scenario in which the bear roulette effect is executed twice, and the first effect result is "continued" indicating that the second bear roulette effect is executed, and the second effect result. A production scenario is stipulated in which is a "hit" indicating a jackpot winning.
The roulette scenario "scenario 3" is a scenario in which the bear roulette effect is executed three times. A production scenario is stipulated in which the production result is "heat" with a high expectation of winning a jackpot. That is, the effect shown in FIG. 1975(a) is a bear roulette effect when the first "continuation" is displayed based on the "scenario 3".
The roulette scenario "scenario 4" is a scenario in which the bear roulette effect is executed three times. A production scenario is stipulated in which the production result is "hit" indicating that the jackpot is won.
The roulette scenario "scenario 5" is a scenario in which the bear roulette effect is executed once, and defines a effect scenario in which the result of the first effect is "heat" with a high expectation of winning the jackpot. Further, "scenario 6" defines a production scenario in which the first production result is "no" with a low expectation of winning the jackpot. Here, when scenario 6 is set, the first bear icon 8961a with no character information is stopped and displayed as the effect result.

ルーレットシナリオ「シナリオ7」は、クマルーレット演出が2回実行されるシナリオであって、1回目の演出結果が2回目のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、2回目の演出結果が「熱」となる演出シナリオが規定されている。ルーレットシナリオ「シナリオ8」は、クマルーレット演出が2回実行されるシナリオであって、1回目の演出結果が2回目のクマルーレット演出が実行されることを示す「続」、2回目の演出結果が「無」となる演出シナリオが規定されている。
ルーレット態様決定テーブル222jgは、ルーレットシナリオ選択テーブル222jfを参照して決定された演出シナリオに対応する演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、クマルーレットの種別や、登場キャラの種別が取得した演出カウンタ223fの値に対応して規定されている。そして、ルーレット態様決定テーブル222jgを参照して決定された各種演出の種別(演出態様)は、演出態様格納エリア223jcに格納され、各種演出の実行タイミングにて演出態様格納エリア223jcに格納された情報が読み出され、読み出された情報に対応する演出態様が設定される。
ここで、図1983を参照して、ルーレット態様決定テーブル222jgに規定されている内容について説明をする。図1983は、ルーレット態様決定テーブル222jgに規定されている内容を模式的に示した図である。
次に、図1979を参照して、本第56制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図A21(b)は、本第56制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図A1(b)に示した通り、本第56制御例におけるRAM223は、上述した第47制御例におけるEAM223(図1768(b)参照)に対して、キャラ先読み実行中カウンタ223jhと、特殊演出中フラグ223jjと、キャラ態様格納エリア223jkと、ルーレット演出実行中フラグ223jlと、を追加している点で相違している。それ以外の構成については同一であり、同一の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。
The roulette scenario "scenario 7" is a scenario in which the bear roulette effect is executed twice, and the result of the first effect is "continued" indicating that the bear roulette effect is executed for the second time. A production scenario in which is “heat” is stipulated. The roulette scenario “scenario 8” is a scenario in which the bear roulette effect is executed twice, and the result of the first effect is “continued” indicating that the bear roulette effect is executed for the second time. is stipulated as a production scenario in which is “none”.
The roulette mode determination table 222jg is a data table referred to when determining a rendering mode corresponding to the rendering scenario determined by referring to the roulette scenario selection table 222jf, and is a data table that includes the types of bear roulette and the types of characters that appear. is defined corresponding to the value of the effect counter 223f obtained. The types (effect modes) of various effects determined by referring to the roulette mode determination table 222jg are stored in the effect mode storage area 223jc, and the information stored in the effect mode storage area 223jc at the execution timing of the various effects. is read out, and an effect mode corresponding to the read out information is set.
Here, with reference to FIG. 1983, the contents defined in the roulette mode determination table 222jg will be described. FIG. 1983 is a diagram schematically showing the contents defined in the roulette mode determination table 222jg.
Next, with reference to FIG. 1979, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example will be described. FIG. A21(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example. As shown in FIG. A1(b), the RAM 223 in the fifty-sixth control example has a character prefetch execution counter 223jh and a The difference is that a flag 223jj, a character mode storage area 223jk, and a roulette effect execution flag 223jl are added. Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

キャラ先読み実行中カウンタ223jhは、キャラ先読み演出が実行されていることを示すためのカウンタであって、キャラ先読み演出が実行される場合に、対象変動演出が実行されるまでの変動演出回数(特図変動回数)に対応した値がセットされる。そして、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が1よりも大きい状態で新たな変動演出(特図変動)が開始される場合に値を1減算することで、キャラ先読み演出の対象変動演出が実行される場合にはキャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が必ず1となるように構成されている。
このように構成することで、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値を参照することによって、キャラ先読み演出の実行中であるか否かの判別や、キャラ先読み演出における対象変動演出が実行されているか否かを判別することが可能となる。
特殊変動演出中フラグ223jjは、キャラ先読み演出中に特殊条件が成立したことを示すためのフラグであって、特殊条件が成立した場合にオンに設定される。本第56制御例では、演出結果が外れであるキャラ先読み演出(ガセ演出)の実行中に新たな特図保留を獲得し、その特図保留が大当たり当選に対応する特図保留(当たり保留)である場合(特殊条件が成立した場合)に、当たり保留に対応する変動演出が対象変動演出となるように、キャラ先読み演出の演出期間を延長可能に構成している。
そして、キャラ先読み演出の演出期間が延長された場合には、キャラ先読み演出にて表示されたキャラクタ8591が、対象変動演出が実行されるまで特殊表示態様(爆睡態様)で表示される特殊演出が実行されるように構成している。この特殊演出が実行される場合に特殊変動演出中フラグ223jjがオンに設定される。この特殊変動演出中フラグ223jjの設定状況は、先読み演出の実行を決定する際に参照され、オンに設定されていると判別した場合には、他の先読み演出が実行されないように構成している。このように構成することで、当たり保留が存在していることを示す特殊変動演出が実行されている期間中に他の先読み演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
The character prefetch execution in-progress counter 223jh is a counter for indicating that the character prefetch effect is being executed. A value corresponding to the figure fluctuation count) is set. Then, by subtracting 1 from the value when a new variation effect (special figure variation) is started while the value of the character prefetch execution counter 223jh is greater than 1, the target variation effect of the character prefetch effect is executed. In this case, the character prefetch counter 223jh is set to 1 without fail.
With this configuration, by referring to the value of the character prefetch execution counter 223jh, it is determined whether or not the character prefetch effect is being executed, and whether or not the target change effect in the character prefetch effect is being executed. It is possible to determine whether
The flag 223jj during special variation effect is a flag for indicating that a special condition has been established during the character look-ahead effect, and is set to ON when the special condition is established. In the fifty-sixth control example, a new special figure suspension is acquired during the execution of the character prefetch effect (fake effect) in which the performance result is a failure, and the special figure suspension corresponds to the jackpot winning (hit suspension). (when a special condition is established), the effect period of the character prefetch effect can be extended so that the variable effect corresponding to the winning suspension becomes the target variable effect.
Then, when the effect period of the character prefetch effect is extended, a special effect is performed in which the character 8591 displayed in the character prefetch effect is displayed in a special display mode (a deep sleep mode) until the target change effect is executed. configured to run. When this special effect is executed, the flag 223jj during special variation effect is set to ON. The setting status of the flag 223jj under special variable effect is referred to when determining execution of the prefetch effect, and when it is determined that it is set to ON, other prefetch effect is not executed. . By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of other look-ahead performance during the period in which the special variation performance indicating the existence of the winning suspension is being executed.

キャラ態様格納エリア223jkは、キャラ先読み演出の演出態様として決定されたキャラ態様を示すための情報や、キャラ先読み演出の先読み期間中に決定されたキャラ態様を示すための情報を一時的に記憶するための記憶領域である。このキャラ態様格納エリア223jcには、先読み期間中に実行されたキャラ先読み演出としてキャラクタ8591の態様が変化した場合に変化後のキャラ態様を示すための情報(キャラ態様情報)が格納される。そして、対象変動演出の演出態様を決定する際に格納されているキャラ態様情報が読み出され、読み出したキャラ態様情報に応じた対象変動演出の演出態様が決定される。
ここで、本第56制御例におけるパチンコ機10にて実行されるキャラ先読み演出は、演出開始時にはキャラクタ8591が目覚めている状態で表示され、対象変動演出が開始されるまでの先読み期間中は、その先読み期間に対応する変動演出の演出態様に応じてキャラクタ8591の態様を変化させるように構成している。そして、対象変動演出の演出態様を、対象変動演出が開始されるタイミングにて表示されているキャラクタ8591の態様に基づいて決定するように構成している。
具体的には、対象変動演出が開始されるタイミングにおいて、キャラクタ8591が居眠りをしている場合には、居眠りをしているキャラクタ8591を目覚めさせる演出を少なくとも実行した後に特定のアクションを実行させる演出態様が決定され、対象変動演出が開始されるタイミングにおいて、キャラクタ8591が目覚めている場合には、キャラクタ8591を目覚めさせる演出を実行すること無く特定のアクションを実行させる演出態様を決定可能に構成している。
このように構成することで、対象変動演出の演出結果が同一(特定のアクションを実行するタイミングが同一)の場合であっても、対象変動演出の開始タイミングにおけるキャラクタ8591の態様に応じて異なる演出態様を決定することができるため、キャラ先読み演出の演出効果を高めることができる。
The character mode storage area 223jk temporarily stores information for indicating the character mode determined as the effect mode of the character prefetch effect and information for indicating the character mode determined during the prefetch period of the character prefetch effect. It is a storage area for This character mode storage area 223jc stores information (character mode information) for indicating the changed character mode when the mode of the character 8591 changes as a character prefetch effect executed during the prefetch period. Then, the stored character mode information is read when determining the effect mode of the object variation effect, and the effect mode of the object change effect is determined according to the read character mode information.
Here, the character look-ahead effect executed in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example is displayed in a state where the character 8591 is awake at the start of the effect, and during the look-ahead period until the target change effect starts, It is configured to change the mode of the character 8591 according to the performance mode of the variable performance corresponding to the look-ahead period. Then, the effect mode of the object change effect is determined based on the mode of the character 8591 displayed at the timing when the object change effect is started.
Specifically, when the character 8591 is asleep at the timing when the target variation effect is started, the effect of executing a specific action after at least the effect of waking up the dozing character 8591 is executed. When the character 8591 is awake at the timing at which the mode is determined and the target variation performance is started, the performance mode for executing a specific action without executing the performance for waking up the character 8591 can be determined. ing.
By configuring in this way, even if the effect result of the target variation effect is the same (the timing of executing the specific action is the same), different effects are produced according to the aspect of the character 8591 at the start timing of the target variation effect. Since the mode can be determined, it is possible to enhance the rendering effect of the character prefetch rendering.

また、対象変動演出の演出結果に関わらず、先読み期間中に実行される変動演出の演出態様に基づいて、対象変動演出の開始タイミングにおけるキャラクタ8591の態様を異ならせることができるため、遊技者に演出結果を予測させ難い演出を実行し易くすることができる。
なお、本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行された際に、目覚めているキャラクタ8591が表示されるように構成しているが、これに限ること無く、キャラ先読み演出の開始時点にて既に居眠りをしているキャラクタ8591を表示可能に構成しても良い。
また、本第56制御例におけるキャラ先読み演出では、対象変動演出の演出結果(先読みされた特別図柄抽選の結果)に関わらず、対象変動演出が開始される時点のキャラクタの態様をランダムに決定可能に構成しているが、これに限ること無く、対象変動演出の演出結果に基づいて、対象変動演出が開始される時点のキャラクタの態様として決定され易い態様を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、対象変動演出が開始される時点におけるキャラクタ8591の態様に基づいて今回のキャラ先読み演出の演出結果を遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。
ルーレット演出実行中フラグ223jlは、先読み演出としてクマルーレット演出が実行されていることを示すためのフラグであって、クマルーレット演出が実行された場合にオンに設定される。そして、クマルーレット演出が終了した場合にオフに設定される。このルーレット演出実行中フラグ223jlの設定状況は、新たな先読み演出の実行を決定する際に参照され、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオンに設定されている間は、他の先読み演出が実行されないように構成している。このように構成することで、所定の先読み演出を実行している期間中に、他の先読み演出が実行されてしまうことで、遊技者に分かり難い演出を提供してしまうことを抑制することができる。
In addition, regardless of the effect result of the target variable effect, it is possible to change the state of the character 8591 at the start timing of the target variable effect based on the effect mode of the variable effect executed during the look-ahead period. It is possible to facilitate the execution of a performance whose performance result is difficult to predict.
In the fifty-sixth control example, when the character prefetch effect is executed, the awakened character 8591 is displayed. A character 8591 that has already fallen asleep may be configured to be displayed.
In addition, in the character prefetch effect in the fifty-sixth control example, regardless of the effect result of the target change effect (the result of the prefetched special symbol lottery), it is possible to randomly determine the state of the character at the time when the target change effect is started. However, without being limited to this, it may be possible to set a mode that is easily determined as the mode of the character at the time when the target variation performance is started, based on the performance result of the target variation performance. By configuring in this way, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the effect result of the current character look-ahead effect based on the state of the character 8591 at the time when the target change effect is started.
The roulette effect in-execution flag 223jl is a flag for indicating that the bear roulette effect is being executed as the look-ahead effect, and is set to ON when the bear roulette effect is executed. Then, it is set to OFF when the bear roulette effect ends. The setting status of the roulette effect in-execution flag 223jl is referred to when determining execution of a new look-ahead effect, and while the roulette effect in-execution flag 223jl is set to ON, other look-ahead effects are not executed. It consists of By configuring in this way, it is possible to suppress the provision of an effect that is difficult for the player to understand due to the execution of another look-ahead effect during the period in which the predetermined look-ahead effect is being executed. can.

<第56制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図1984から図1989を参照して、本第56制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の処理内容について説明をする。本第56制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の一部内容を変更している点で相違している。具体的には、主制御装置110から出力された入賞コマンド(入賞情報コマンド)に含まれる情報を判別した判別結果(事前判別結果)に基づいて実行される先読み演出を設定する制御処理と、設定された先読み演出を実行するための制御処理と、を異ならせている点で相違している。それ以外の制御処理内容については同一であり、同一の内容についてはその説明を省略する。
まず、図1984を参照して、先読み演出設定処理(S4504Ha)の処理内容について説明をする。図1984は、先読み演出設定処理(S4504Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み演出設定処理(S4504Ha)は、上述した第47制御例の先読み演出設定処理(図1787のS4504H参照)と同様に、主制御装置110から入賞コマンドを受信した場合に実行される入賞コマンド処理(図1786のS4202H参照)にて実行される制御処理であって、先読み演出の実行を決定するための処理が実行される。
図1984に示した通り、先読み演出設定処理(S4504Ha)は、上述した第47制御例の先読み演出設定処理(図1786のS4504H参照)に対して、先読み演出を実行している場合における処理と、異なる演出態様の先読み演出を実行するための処理と、を追加している点で相違し、それ以外は同一の処理が実行される。同一の処理については、同一の符号を付してその説明を省略する。
先読み演出設定処理(S4504Ha)が実行されると、まず、先読み管理処理を実行し(S4551Ha)、次に、現在が先読み演出を実行可能な状態であるかを判別する(S4552Ha)。S4552Haの処理では、先読み管理処理(S4551Ha)の処理結果に基づいて、新たな先読み演出の実行を決定することが出来ない状態を判別したり、今回獲得した入賞コマンドに対応する特別図柄変動が実行されるよりも前に、大当たり当選を示す特別図柄変動が実行される状態であるため新たな先読み演出の実行を決定することが出来ない状態であることを判別したりする処理が行われる。
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the fifty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 1984 to 1989, the processing contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example will be described. The pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described forty-seventh control example in that a part of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 is changed. are different. Specifically, a control process for setting a prefetch effect to be executed based on a determination result (preliminary determination result) obtained by determining information included in a winning command (winning information command) output from the main controller 110; The difference is that the control processing for executing the read-ahead effect is different. Other control processing contents are the same, and the description of the same contents is omitted.
First, with reference to FIG. 1984, the contents of the look-ahead effect setting process (S4504Ha) will be described. FIG. 1984 is a flow chart showing the contents of the look-ahead effect setting process (S4504Ha). This look-ahead effect setting process (S4504Ha) is similar to the look-ahead effect setting process (see S4504H in FIG. 1787) of the forty-seventh control example described above, and is a winning command process executed when a winning command is received from main controller 110. (See S4202H in FIG. 1786), which is the control process executed to determine execution of the look-ahead effect.
As shown in FIG. 1984, the look-ahead effect setting process (S4504Ha) is different from the look-ahead effect setting process (see S4504H in FIG. 1786) in the forty-seventh control example described above. The difference is that a process for executing a look-ahead effect of a different effect mode is added, and otherwise the same process is executed. The same processing is given the same reference numerals and the description thereof is omitted.
When the prefetching effect setting process (S4504Ha) is executed, first, the prefetching management process is executed (S4551Ha), and then it is determined whether the prefetching effect can be executed at present (S4552Ha). In the processing of S4552Ha, based on the processing result of the look-ahead management processing (S4551Ha), it is determined whether or not it is possible to determine the execution of a new look-ahead effect, and the special symbol variation corresponding to the winning command obtained this time is executed. Before the game is executed, a process of discriminating that the execution of a new look-ahead performance cannot be determined because the special symbol variation indicating the winning of the jackpot is executed is performed.

S4552Haの処理において、先読み演出を実行可能では無いと判別した場合は(S4552Ha:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4552Haの処理において、先読み演出を実行可能であると判別した場合は(S4552Ha:Yes)、今回受信した入賞コマンドに基づいて、先読み演出の実行有無、及び、実行する先読み演出の種別を決定するための処理を実行する。
なお、本第56制御例では、上述した第47制御例と同様に、受信した入賞コマンドに含まれる情報から変動パターン(入賞情報)を抽出し、先読み演出の実行有無、及び、先読み演出の種別を決定するように構成しているが、これに限ること無く、既に獲得済みの特図保留に対応する特別図柄変動の変動パターンと、今回受信した入賞コマンド(特図保留)に対応する特別図柄変動の変動パターンと、に基づいて先読み演出の実行有無や種別を決定するように構成しても良い。
この場合、例えば、今回受信した入賞コマンドが3個目の特図保留(第3特図保留)に対応しており、且つ、今回受信した入賞コマンドに含まれる入賞情報(変動パターン)が先読み演出の実行を許容する入賞情報である場合において、既に獲得済の2つの特図保留(第1特図保留、第2特図保留)のそれぞれに含まれる入賞情報に基づいて、各特図保留に対応する変動パターン(変動時間)を特定し、第1特図保留に対応する特別図柄変動と、第2特図保留に対応する特別図柄変動との変動時間を合算した合算変動時間を算出する処理を実行し、その後、合算変動時間の長さが先読み演出上限時間よりも長いかを判別し、先読み演出上限時間よりも長いと判別した場合は、第1特図保留、第2特図保留を用いた先読み演出を実行した場合に先読み演出が間延びしてしまうことから先読み演出の非実行を決定する処理を実行し、合算変動時間の長さが先読み演出上限時間よりも短いと判別した場合に、先読み演出の実行を決定する処理を行うように構成すれば良い。さらに、合算変動時間の長さが先読み上限時間よりも長いと判別した場合には、次に、第2特図保留に対応する特別図柄変動の変動時間、即ち、先読み演出の対象変動となる特別図柄変動の前に実行される特別図柄変動の変動時間のみを対象として上述した内容と同一の処理を実行するように構成すれば良い。
加えて、合算変動時間の変動時間の長さに応じて、実行される先読み演出の種別を決定するように構成しても良く、例えば、先読み演出の対象変動が実行されるよりも前に、複数の特別図柄変動(先読み変動)を用いて先読み演出を実行する場合には、先読み変動となる各特別図柄変動の変動時間が第1条件を満たした場合には、第1種別の先読み演出を実行し、第1条件とは異なる第2条件を満たした場合には、第2種別の先読み演出を実行するように構成すると良い。具体的には、各特別図柄変動の変動時間が所定時間(例えば、10秒)である場合に第1条件が成立し、各特別図柄変動が停止表示されるタイミングで段階情報が更新される先読み演出(ステップアップ演出)が実行され、各特別図柄変動の変動時間に大きな差が生じた場合(例えば、1変動目が5秒で2変動目が30秒)は、第2条件が成立し、2つの特別図柄変動が実行される変動時間(35秒間)に跨がって同一の表示態様(背景画像)が表示される先読み演出(先読みゾーン演出)が実行されるように構成すれば良い。
In the process of S4552Ha, if it is determined that the look-ahead effect is not executable (S4552Ha: No), this process is terminated. On the other hand, in the processing of S4552Ha, if it is determined that the look-ahead effect can be executed (S4552Ha: Yes), based on the winning command received this time, whether to execute the look-ahead effect and the type of look-ahead effect to be executed are determined. Execute the process for
In addition, in the fifty-sixth control example, similarly to the forty-seventh control example described above, a variation pattern (winning prize information) is extracted from the information included in the received prize winning command, and whether or not to execute the prefetching effect and the type of the prefetching effect are determined. However, without being limited to this, the fluctuation pattern of the special symbol fluctuation corresponding to the special figure reservation already acquired and the special symbol corresponding to the winning command (special figure reservation) received this time It may be configured to determine whether or not to execute the look-ahead effect and the type based on the variation pattern of the variation.
In this case, for example, the winning command received this time corresponds to the third special figure reservation (third special figure reservation), and the winning information (variation pattern) included in the winning command received this time If the winning information allows the execution of, based on the winning information included in each of the two special reserves that have already been acquired (first special reserve, second special reserve), each special reserve Specify the corresponding variation pattern (variation time), the process of calculating the total variation time by adding the variation time of the special symbol variation corresponding to the first special figure reservation and the special symbol variation corresponding to the second special figure reservation After that, determine whether the length of the total fluctuation time is longer than the look-ahead effect upper limit time, and if it is determined that it is longer than the look-ahead effect upper limit time, the first special figure hold, the second special figure hold If the prefetch effect is delayed when the prefetch effect is executed, the process of determining non-execution of the prefetch effect is executed, and when it is determined that the length of the total fluctuation time is shorter than the upper limit time of the prefetch effect. , the processing for determining the execution of the look-ahead effect may be performed. Furthermore, if it is determined that the length of the total variation time is longer than the look-ahead upper limit time, then the variation time of the special symbol variation corresponding to the second special figure reservation, that is, the special that is the target variation of the look-ahead effect Only the variation time of the special symbol variation executed before the symbol variation may be subjected to the same processing as described above.
In addition, the type of the look-ahead effect to be executed may be determined according to the length of the variation time of the total variation time. When executing the look-ahead effect using a plurality of special symbol variations (look-ahead variation), when the fluctuation time of each special symbol variation that becomes the look-ahead variation satisfies the first condition, the look-ahead effect of the first type is performed. It is preferable to configure so as to execute the second type of look-ahead effect when executing and satisfying a second condition different from the first condition. Specifically, the first condition is established when the fluctuation time of each special symbol fluctuation is a predetermined time (for example, 10 seconds), and the step information is updated at the timing when each special symbol fluctuation is stopped and displayed. When the production (step-up production) is executed and there is a large difference in the fluctuation time of each special symbol fluctuation (for example, the first fluctuation is 5 seconds and the second fluctuation is 30 seconds), the second condition is established, A look-ahead effect (a look-ahead zone effect) in which the same display mode (background image) is displayed over a variation time (35 seconds) during which two special pattern variations are executed may be executed.

このように構成することで、先読み演出が実行される先読み変動期間における特別図柄変動の変動時間に応じて先読み演出の演出態様を決定することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供し易くすることができる。また、先読み演出の合算変動時間が所定期間(例えば、5秒)よりも短い場合には、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにて実行される変動演出として先読み演出を実行するのでは無く、副表示領域Dsに表示される保留図柄の表示態様を変更する保留変化演出のみを実行するように構成すると良い。このように構成することで、先読み演出の実行期間(合算変動時間)が短い場合であっても遊技者に分かり易い先読み演出を実行することができる。
図1984に戻り説明を続ける。S4552Haの処理において、先読み演出を実行可能であると判別した場合は(S4552Ha:Yes)、次に、上述した第47制御例の先読み演出設定処理(図1787のS4504H参照)と同一のS4551H~S4563Hの処理を実行し、本処理を終了する。また、S4561Hの処理において、今回実行される先読み演出の種別が保留変化演出では無いと判別した場合は(S4561H:No)、次に、第2先読み演出設定処理(S4553Ha)の処理を実行し、その後、その他の処理を実行し(S4563H)、本処理を終了する。
次に、図1985を参照して、先読み演出設定処理(図1984のS4504Ha参照)にて実行される先読み管理処理(S4551Ha)の処理内容について説明をする。図1985は、 先読み管理処理(S4551Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み管理処理(S4551Ha)では、実行中の先読み演出の種別を判別し、実行されている先読み演出の種別に対応した処理が実行される。
具体的には、先読み管理処理(S4551Ha)が実行されると、まず、先読み演出中実行フラグ223jdがオンに設定されているかを判別し(S4561Ha)、オンに設定されていないと判別した場合、即ち、先読み演出が実行されていない状態である場合は(S4561Ha:No)、そのまま本処理を終了する。
By configuring in this way, since the performance mode of the look-ahead performance can be determined according to the fluctuation time of the special symbol variation in the look-ahead variation period in which the look-ahead performance is executed, it is easy to provide a performance that is easy for the player to understand. can do. Further, when the total fluctuation time of the look-ahead effect is shorter than a predetermined period (for example, 5 seconds), the look-ahead effect may be executed as a change effect executed in the main display area Dm of the third pattern display device 81. Instead, it is preferable to execute only the pending change effect for changing the display mode of the pending symbols displayed in the sub-display area Ds. By configuring in this way, even if the execution period (total fluctuation time) of the look-ahead effect is short, the look-ahead effect that is easy for the player to understand can be executed.
Returning to FIG. 1984, the description continues. In the process of S4552Ha, if it is determined that the look-ahead effect can be executed (S4552Ha: Yes), next, S4551H to S4563H, which are the same as the look-ahead effect setting process of the 47th control example (see S4504H in FIG. 1787) , and terminate this process. Also, in the process of S4561H, if it is determined that the type of prefetch effect to be executed this time is not the pending change effect (S4561H: No), then the second prefetch effect setting process (S4553Ha) is executed, After that, other processing is executed (S4563H), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 1985, the contents of the prefetch management process (S4551Ha) executed in the prefetch effect setting process (see S4504Ha in FIG. 1984) will be described. FIG. 1985 is a flow chart showing the contents of the prefetch management process (S4551Ha). In this look-ahead management processing (S4551Ha), the type of look-ahead effect being executed is determined, and processing corresponding to the type of look-ahead effect being executed is executed.
Specifically, when the lookahead management process (S4551Ha) is executed, first, it is determined whether the lookahead effect execution flag 223jd is set to ON (S4561Ha), and if it is determined that it is not set to ON, In other words, if the look-ahead effect is not being executed (S4561Ha: No), this process is terminated.

S4561Haの処理において、先読み演出中実行フラグ223jdがオンに設定されていると判別した場合は(S4561Ha:Yes)、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きいかを判別し(S4562Ha)、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S4562Ha:No)、次に、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオンに設定されているかを判別し(S4563Ha)、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオンに設定されていないと判別した場合、即ち、現在が先読み演出としてルーレット演出が実行されていないと判別した場合は(S4563Ha)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4562Haの処理において、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きいと判別した場合は(S4562Ha:Yes)、次に、今回受信した入賞情報が確変大当たり当選を示す入賞情報であるかを判別し(S4564)、確変大当たり当選を示す入賞情報であると判別した場合は(S4564:Yes)、実行中のキャラ先読み演出の対象変動を、今回受信した入賞コマンドに対応する特別図柄変動へと切り替えるための処理と、キャラ先読み演出の演出態様を切り替えるための処理として、まず、受信した入賞情報に対応する値(入賞情報が記憶された位置)をキャラ先読み実行中カウンタ223jhの値に設定し(S4565Ha)、特殊演出中フラグ223jjをオンに設定し(S4566Ha)、特殊演出に対応する演出態様を演出態様格納エリア223jcに格納し(S4567Ha)、表示中のキャラクタ(第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示されるキャラクタ8591)の表示態様を特殊態様(布団で爆睡している表示態様)へと変化させるための表示用コマンドを設定し(S4568Ha)、新たな先読み演出の実行禁止を決定し(S4569Ha)、本処理を終了する。
一方、S4564Haの処理において、今回受信した入賞情報が確変大当たり当選を示す入賞情報では無いと判別した場合は(S4564Ha:No)、S4565Ha~S4568Haの処理をスキップしてS4569Haの処理を実行し、本処理を終了する。また、S4563Haの処理において、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオフに設定されていると判別した場合は(S4563Ha:Yes)、先読み演出としてルーレット演出が実行されることが決定している状態(実行されている状態)であるため、S4569Haの処理を実行し、本処理を終了する。
以上、説明をした通り、本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されている期間中(第3図柄表示装置81の主表示領域Dmにキャラクタ8591が表示されている期間中)に確変大当たり当選に対応する特図保留(入賞情報)を獲得した場合は、実行中のキャラ先読み演出の演出結果に関わらず、確変大当たり当選に対応する特別図柄変動が実行中のキャラ先読み演出の対象変動となるように構成し、確変大当たり当選に対応する特別図柄変動が対象変動となったことを示す特殊演出を実行するように構成している。
In the processing of S4561Ha, if it is determined that the execution flag 223jd during prefetching effect is set to ON (S4561Ha: Yes), it is determined whether the value of the character prefetching execution counter 223jh is greater than 0 (S4562Ha), If it is determined that the value of the character prefetch execution counter 223jh is not greater than 0 (is 0) (S4562Ha: No), then it is determined whether the roulette effect execution flag 223jl is set to ON ( S4563Ha), if it is determined that the roulette effect execution flag 223jl is not set to ON, that is, if it is determined that the roulette effect is currently not being executed as a look-ahead effect (S4563Ha), this processing is terminated as it is. .
On the other hand, in the processing of S4562Ha, if it is determined that the value of the character prefetching execution counter 223jh is greater than 0 (S4562Ha: Yes), next, whether the winning information received this time is winning information indicating a probability variable jackpot winning. is determined (S4564), and if it is determined that it is winning information indicating a probability variable jackpot winning (S4564: Yes), the target variation of the character prefetch effect being executed is changed to a special symbol variation corresponding to the winning command received this time , and the processing for switching the effect mode of the character prefetch effect. Then (S4565Ha), the flag 223jj during special effect is set to ON (S4566Ha), the effect mode corresponding to the special effect is stored in the effect mode storage area 223jc (S4567Ha), and the character being displayed (the third symbol display device 81 A display command is set to change the display mode of the character 8591) displayed in the main display area Dm to a special mode (a display mode in which the character 8591 is fast asleep on a futon) (S4568Ha), and a new look-ahead effect is executed. Prohibition is determined (S4569Ha), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S4564Ha, if it is determined that the winning information received this time is not the winning information indicating the probability variable jackpot winning (S4564Ha: No), the processing of S4565Ha to S4568Ha is skipped and the processing of S4569Ha is executed. End the process. Further, in the processing of S4563Ha, if it is determined that the roulette effect execution flag 223jl is set to OFF (S4563Ha: Yes), the state in which it is determined that the roulette effect will be executed as the prefetch effect (executed state), the process of S4569Ha is executed, and this process ends.
As described above, in the fifty-sixth control example, during the period in which the character look-ahead effect is being executed (during the period in which the character 8591 is displayed in the main display area Dm of the third symbol display device 81), the probability variable jackpot If you get a special drawing reservation (winning information) corresponding to the winning, regardless of the result of the character look-ahead effect being executed, the special pattern change corresponding to the probability variable jackpot winning will be the target change of the character look-ahead effect being executed. It is constructed so as to execute a special performance indicating that the special symbol variation corresponding to the probability variable jackpot winning has become the target variation.

このように構成することで、キャラ先読み演出が途中で特殊演出へと切り替わった場合に、確変大当たり当選することを遊技者に分かり易く報知することができる。また、この特殊演出は、確変大当たり当選する特別図柄変動が実行されるまで継続するように構成しているため、例えば、大当たり当選を示す演出結果となるキャラ先読み演出が実行されている最中に特殊演出が実行された場合には、当初キャラ先読み演出の対象変動であった特別図柄変動が大当たり当選を示す表示態様が停止表示された時点においても、特殊態様のキャラクタ8591が継続して表示され、大当たり遊技が終了し、特殊演出のキャラ先読み演出の対象変動となる確変大当たり変動が開始されるまで特殊態様のキャラクタ8591が表示される演出が実行されることになる。
よって、キャラ先読み演出が途中で特殊演出へと切り変わった場合には、特殊演出が継続している状態のまま大当たり当選することで、2回以上の大当たり当選を獲得できる状態となるため、特殊演出が実行された場合には、特殊演出が終了するよりも前に大当たり当選を示す表示態様で特別図柄が停止表示されることを期待しながら遊技を行わせることができる。
なお、これに限ること無く、例えば、演出結果が外れとなるキャラ先読み演出中のみ、特殊演出を実行可能に構成しても良い。この場合、先読み管理処理(図1985のS4551Ha)にてS4564Haの処理を実行する前に、実行中のキャラ先読み演出の演出結果が外れを示す演出結果であるかを判別する処理を実行し、その処理において外れを示す演出結果であると判別した場合に、S4564Haの処理を実行するように構成すれば良い。このように構成することで、1回のキャラ先読み演出の演出期間中に実行される大当たり遊技の回数を1回に固定することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。また、キャラ先読み演出が途中で特殊演出へと切り変わった時点で、確変大当たり当選することに加え、先に実行されたキャラ先読み演出が外れを示す先読み演出であったことを遊技者に把握させることができるため、特殊演出が実行された場合の演出効果をより高めることができる。
さらに、本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されている期間においては同一条件で特殊演出への切り替え判定を実行するように構成しているが、これに限ること無く、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値や、キャラ先読み演出中に既に実行された特別図柄抽選回数に応じて、確変大当たり当選に対応する特図保留を獲得した場合における特殊演出の実行割合を異ならせるように構成しても良く、例えば、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が大きい(例えば、3)場合よりも、小さい(例えば、1)場合の方が、確変大当たり当選に対応する特図保留を獲得した場合に特殊演出を実行させ易くなるように構成すると良い。このように構成することで、キャラ先読み演出が実行されてからの経過期間が長い方が、短い場合よりも特殊演出を実行させ易くすることができるため、キャラ先読み演出が終了するまで特殊演出が実行されることを遊技者に期待させることができる。
By constructing in this way, when the character look-ahead effect is switched to the special effect in the middle, the player can be notified in an easy-to-understand manner that the probability variable jackpot will be won. In addition, since this special effect is configured to continue until the special symbol variation for winning the probability variable jackpot is executed, When the special effect is executed, the character 8591 in the special mode continues to be displayed even when the display mode indicating that the special pattern variation, which was the target variation of the character prefetching effect, indicates the winning of the jackpot is stopped and displayed. , until the jackpot game ends and the probability variable jackpot variation, which is the target variation of the character look-ahead effect of the special effect, is started, the effect of displaying the character 8591 in the special mode is executed.
Therefore, if the character look-ahead effect changes to a special effect in the middle, by winning the jackpot while the special effect continues, it will be possible to win the jackpot twice or more. When the performance is executed, the game can be played while expecting the special symbols to be stop-displayed in the display mode indicating the winning of the jackpot before the special performance is finished.
It should be noted that, without being limited to this, for example, the special effect may be executed only during the character look-ahead effect in which the effect result is lost. In this case, before executing the processing of S4564Ha in the lookahead management processing (S4551Ha in FIG. The processing of S4564Ha may be configured to be executed when it is determined in the processing that the effect result indicates a failure. By configuring in this way, the number of times of the big win game executed during the performance period of one character prefetching performance can be fixed to one, so that the player can be provided with an easily understandable performance. In addition, when the character prefetching effect is switched to the special effect on the way, the player is made aware that the previously executed character prefetching effect was the prefetching effect indicating the failure, in addition to winning the probability variable jackpot. Therefore, it is possible to enhance the performance effect when the special performance is executed.
Furthermore, in the fifty-sixth control example, the determination of switching to the special effect is executed under the same conditions while the character prefetch effect is being executed. According to the value of the counter 223jh and the number of times of the special symbol lottery already executed during the character prefetching performance, the execution ratio of the special performance in the case of acquiring the special symbol reservation corresponding to the probability variable jackpot winning is made different. It is also good, for example, when the value of the character prefetching counter 223jh is small (eg, 1) than when the value is large (eg, 3), it is special when the special figure reservation corresponding to the probability variable jackpot winning is obtained. It is preferable to configure so as to facilitate the execution of the production. By configuring in this way, it is easier to execute the special effect when the elapsed period after the character prefetch effect is executed is longer than when the elapsed time is short. Players can expect to be executed.

また、本第56制御例では、キャラ先読み演出が実行されている状態で、確変大当たり当選に対応する特図保留を獲得した場合(確変大当たり当選を示す入賞情報を有する入賞コマンドを受信した場合)にのみキャラ先読み演出の演出期間を延長させる(キャラ先読み演出の対象変動となる特別図柄変動を切り替える)ように構成しているが、これに限ること無く、キャラ先読み演出中に獲得した特図保留数が所定個数(例えば、3個)を超えた場合にキャラ先読み演出の演出期間を延長させるように構成しても良いし、キャラ先読み演出中に獲得した入賞情報に特定の外れ情報が含まれている場合にキャラ先読み演出の演出期間を延長させるように構成しても良い。
次に、図1986を参照して、第2先読み演出設定処理(S4553Ha)の処理内容について説明をする。図1986は、第2先読み演出設定処理(S4553Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この第2先読み演出設定処理(S4553Ha)は、上述した先読み演出設定処理(図1984のS4551Ha参照)にて実行される処理であって、実行される先読み演出の種別がキャラ先読み演出、又は、ルーレット演出である場合に演出態様を決定するための処理が実行される。
具体的には、第2先読み演出設定処理(S4553Ha)が実行されると、まず、今回の先読み演出の種別がキャラ先読み演出であるかを判別し(S4571Ha)、キャラ先読み演出であると判別した場合は(S4571Ha:Yes)、対象となる入賞情報に対応する値をキャラ先読み実行中カウンタ223jhの値に設定し(S4572Ha)、対象となる入賞情報に対応する保留図柄の表示態様をキャラ態様にするための表示用コマンドを設定し(S4573Ha)、先読み演出実行中フラグ223jdをオンに設定し(S4574Ha)、本処理を終了する。
ここで、S4573Haの処理によって設定された表示用コマンドは、他の処理にて設定される各種表示用コマンドと同様に表示制御装置114へと出力され、表示制御装置114が受信したことに基づいて、第3図柄表示装置81の副表示領域Dsに表示される保留図柄の表示態様としてキャラクタ8591に対応した表示態様(図1966(a)の第4特図保留hr4の表示態様)が表示される。このように構成することで、キャラ先読み演出が実行された場合において、対象変動となる特図保留を遊技者に分かり易く報知することができる。
In addition, in the fifty-sixth control example, in the state where the character prefetch effect is being executed, if a special figure reservation corresponding to the probability variable jackpot winning is obtained (when a winning command having prize information indicating the probability variable jackpot winning is received) It is configured to extend the effect period of the character prefetch effect only (to switch the special pattern change that is the subject change of the character prefetch effect), but without being limited to this, the special figure acquired during the character prefetch effect is reserved. When the number exceeds a predetermined number (for example, 3), the effect period of the character prefetch effect may be extended. It may be configured so as to extend the effect period of the character prefetch effect when the character prefetch effect is present.
Next, with reference to FIG. 1986, the processing contents of the second look-ahead effect setting processing (S4553Ha) will be described. FIG. 1986 is a flow chart showing the processing contents of the second look-ahead effect setting process (S4553Ha). This second look-ahead effect setting process (S4553Ha) is a process executed in the above-described look-ahead effect setting process (see S4551Ha in FIG. 1984). If it is an effect, a process for determining the effect mode is executed.
Specifically, when the second prefetch effect setting process (S4553Ha) is executed, first, it is determined whether the type of prefetch effect this time is character prefetch effect (S4571Ha), and it is determined that it is character prefetch effect. If so (S4571Ha: Yes), the value corresponding to the target winning prize information is set to the value of the character prefetch execution counter 223jh (S4572Ha), and the display mode of the pending pattern corresponding to the target winning prize information is set to the character mode. A command for display is set (S4573Ha), the prefetch effect executing flag 223jd is set to ON (S4574Ha), and this process is terminated.
Here, the display command set by the processing of S4573Ha is output to the display control device 114 in the same manner as various display commands set by other processing, and based on the reception by the display control device 114 , The display mode corresponding to the character 8591 (the display mode of the fourth special symbol suspension hr4 in FIG. 1966(a)) is displayed as the display mode of the reserved symbol displayed in the sub-display area Ds of the third symbol display device 81. . By configuring in this way, when the character look-ahead effect is executed, it is possible to inform the player of the special figure suspension that becomes the target change in an easy-to-understand manner.

なお、本第56制御例では、キャラ先読み演出として表示画面に表示されるキャラクタ8591の種別が1種類であり、保留図柄の表示態様もキャラクタ8591を模した1種類の構成を用いることで、遊技者に分かり易い演出を提供するように構成しているが、これに限ること無く、キャラ先読み演出中に表示画面に表示されるキャラクタの種別を複数の種別の中から決定可能に構成し、さらに、キャラ先読み演出の対象変動に対応する保留図柄の表示態様も複数のキャラクタ種別に対応させるように複数の種別の中から決定可能に構成しても良く、この場合、キャラクタ8591の表示態様と、保留図柄の表示態様とに応じてキャラ先読み演出の演出結果を遊技者に予測させることができるように構成しても良い。
具体的には、キャラ先読み演出中に表示されるキャラクタ8591の種別として、第1キャラ(ウサギ)、第2キャラ(カメ)、第3キャラ(勇者)を表示可能に構成し、第1キャラよりも第2キャラの方が、更に、第2キャラよりも第3キャラの方が、大当たり当選に対応するキャラ先読み演出の演出態様として決定され易くなるように構成し、且つ、基本的には、決定されたキャラクタ8591の表示態様に対応する表示態様で保留図柄の表示態様が決定されるが、キャラクタ8591の種別として第1キャラ(ウサギ)が決定された場合には、第1キャラ(ウサギ)以外のキャラクタに対応する表示態様で保留図柄が表示された場合には大当たり当選の期待度が大幅に上昇し、第2キャラ(カメ)が決定された場合には、第3キャラ(勇者)に対応する表示態様で保留図柄が表示された場合のみ大当たり当選の期待度が大幅に上昇し、第3キャラ(勇者)が決定された場合には、何れの表示態様で保留図柄が表示された場合も同様の期待度となるように構成すると良い。
このように構成することで、キャラ先読み演出の対象変動となる保留図柄を遊技者に分かり易く把握させると共に、キャラ先読み演出の演出結果が表示されるよりも前に、遊技者に演出結果を予測させる楽しみを提供することができる。
図1986に戻り説明を続ける。S4571Haの処理において、今回実行される先読み演出がキャラ先読み演出では無いと判別した場合は(S4571Ha:No)、次に、今回実行される先読み演出がルーレット演出であるかを判別し(S4575Ha)、ルーレット演出であると判別した場合は(S4575Ha:Yes)、ルーレットシナリオ選択テーブル222jfを参照してルーレット演出の演出シナリオを決定し(S4576Ha)、その後、S4576Haの処理によって決定された演出シナリオを用いて、ルーレット態様決定テーブル222jgを参照してルーレット演出の演出態様(ルーレット態様)を決定し(S4577Ha)、決定した演出態様(ルーレット態様)を演出態様格納エリア223jcに格納し(S4578Ha)、ルーレット演出実行中フラグ223jlをオンに設定し(S4579Ha)、先読み演出実行中フラグ223jdをオンに設定し(S4580Ha)、本処理を終了する。
In addition, in the fifty-sixth control example, the type of the character 8591 displayed on the display screen as the character prefetch effect is one type, and the display mode of the reserved pattern is also one type imitating the character 8591. However, without being limited to this, the type of the character displayed on the display screen during the character prefetching effect can be determined from a plurality of types, and , the display mode of the reserved symbols corresponding to the target change of the character look-ahead effect may also be configured to be selectable from a plurality of types so as to correspond to a plurality of character types. In this case, the display mode of the character 8591, It may be configured such that the player can predict the effect result of the character look-ahead effect according to the display mode of the reserved symbol.
Specifically, the first character (rabbit), the second character (turtle), and the third character (brave) can be displayed as the types of characters 8591 to be displayed during the character prefetch effect. The second character is more likely to be determined as the performance mode of the character look-ahead performance corresponding to the winning of the jackpot, and the third character is more likely to be determined than the second character, and basically, The display mode of the reserved pattern is determined in the display mode corresponding to the determined display mode of the character 8591, but when the first character (rabbit) is determined as the type of the character 8591, the first character (rabbit) If the reserved pattern is displayed in a display mode corresponding to a character other than the character, the expectation of winning the jackpot will increase significantly, and if the second character (turtle) is decided, the third character (brave) will be selected. The degree of expectation for winning the jackpot is greatly increased only when the reserved pattern is displayed in the corresponding display mode, and when the third character (brave) is determined, when the reserved pattern is displayed in any display mode. should be configured to have the same degree of expectation.
By constructing in this way, the player can easily grasp the reserved pattern that becomes the target change of the character prefetching performance, and the performance result is predicted to the player before the performance result of the character prefetching performance is displayed. It can provide fun to let you.
Returning to FIG. 1986, the description continues. In the processing of S4571Ha, if it is determined that the prefetch effect to be executed this time is not the character prefetch effect (S4571Ha: No), then it is determined whether or not the prefetch effect to be executed this time is the roulette effect (S4575Ha), When the roulette effect is determined (S4575Ha: Yes), the roulette scenario selection table 222jf is referred to determine the roulette effect effect scenario (S4576Ha), and then the effect scenario determined by the process of S4576Ha is used. , the roulette mode determination table 222jg is referred to determine the performance mode (roulette mode) of the roulette performance (S4577Ha), the determined performance mode (roulette mode) is stored in the performance mode storage area 223jc (S4578Ha), and the roulette performance is executed. The middle flag 223jl is set to ON (S4579Ha), the look-ahead effect executing flag 223jd is set to ON (S4580Ha), and this process is terminated.

次に、図1987を参照して、変動演出設定処理(S5014Ha)の処理内容について説明をする。図1987は、変動演出設定処理(S5014Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この変動演出設定処理(S5014Ha)は、上述した第47制御例における変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同様に、特別図柄変動の実行に対応させて実行される変動演出の演出態様を設定するための処理であって、上述した変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)に対して、先読み演出中に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理を詳細に記載した点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
具体的には、変動演出設定処理(S5014Ha)が実行されると、まず、先読み演出実行中フラグ223jdがオンに設定されているかを判別し(S5101Ha)、オンに設定されている場合、即ち、現在が何れかの先読み演出が実行されている場合と判別した場合は(S5101Ha:Yes)、先読み演出用変動演出設定処理を実行し(S5102Ha)、その後、上述した第47制御例の変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5116H,S5117Hの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S5101Haの処理において、先読み演出実行中フラグ223jdがオンでは無い(オフである)と判別した場合は(S5101Ha:No)、変動演出設定処理(図1792のS5014H参照)と同一のS5106H~S5117Hの処理を実行し、本処理を終了する。
ここで、先読み演出用変動演出設定処理(S5102Ha)の処理内容について、図1988を参照して説明する。図1988は、先読み演出用変動演出設定処理(S5102Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み演出用変動演出設定処理(S5102Ha)では、キャラ先読み演出が実行されている最中に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理と、ルーレット演出が実行されている最中に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理と、が実行される。
Next, with reference to FIG. 1987, the processing contents of the variable effect setting process (S5014Ha) will be described. FIG. 1987 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process (S5014Ha). This variable effect setting process (S5014Ha), similar to the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) in the above-described 47th control example, changes the effect mode of the variable effect executed in correspondence with the execution of the special symbol change. A process for setting, and for setting the above-described fluctuation production setting process (see S5014H in FIG. 1792), processing for setting the production mode of the fluctuation production corresponding to the special symbol fluctuation executed during the look-ahead production is described in detail, and other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.
Specifically, when the variable effect setting process (S5014Ha) is executed, first, it is determined whether the prefetch effect executing flag 223jd is set to ON (S5101Ha), and if it is set to ON, that is, If it is determined that any of the look-ahead effects are currently being executed (S5101Ha: Yes), the variable effect setting process for the look-ahead effect is executed (S5102Ha), and then the variable effect setting of the 47th control example described above. The same processing of S5116H and S5117H as the processing (see S5014H in FIG. 1792) is executed, and this processing ends.
On the other hand, in the process of S5101Ha, if it is determined that the flag 223jd during execution of the prefetch effect is not ON (is OFF) (S5101Ha: No), S5106H to S5117H same as the variable effect setting process (see S5014H in FIG. 1792) , and terminate this process.
Here, the processing contents of the variable effect setting process for look-ahead effect (S5102Ha) will be described with reference to FIG. FIG. 1988 is a flow chart showing the processing contents of the variable effect setting process for look-ahead effect (S5102Ha). In the variable effect setting process for the look-ahead effect (S5102Ha), the process for determining the effect mode of the variable effect corresponding to the special symbol variation executed while the character look-ahead effect is being executed and the roulette effect are executed. A process for determining the performance mode of the variation performance corresponding to the special symbol variation executed during the process is executed.

本第56制御例では、先読み演出の対象変動となる特別図柄変動が実行されるよりも前に、大当たり当選を示す特別図柄変動が実行されないことが先読み演出の実行条件として規定されているため、先読み演出中に実行される特別図柄変動は、全て外れ変動となる。よって、先読み演出中に実行される特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様は、当該特別図柄変動の結果(特別図柄抽選の結果)を示す表示態様よりも、先読み演出の演出内容を示す表示態様の方が遊技者に視認し易い演出態様が設定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が外れであることを示す表示態様よりも先読み演出の実行中であることを示す表示態様に遊技者を注視させることができるため、外れを示す表示態様が頻繁に表示されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
なお、先読み演出中に実行される特別図柄抽選の結果が外れであることを示す表示態様を、先読み演出が実行されていない状態では表示され得ない表示態様としても良く、例えば、先読み演出中に実行された特別図柄抽選の結果が外れであることを示すための表示態様として、大当たり当選を示す表示態様の一部を異ならせた先読み中表示態様(例えば、第3図柄を「334」で表示させる表示態様)を設定可能に構成すると良い。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果が外れである(大当たり当選では無い)ことを示す表示態様を、先読み演出中であることを報知するための報知態様とすることができる。また、この場合、先読み演出中に実行される特別図柄抽選の結果が外れであることを示す表示態様として先読み中表示態様が表示された後に、「先読みチャンス」の文字を表示画面に表示させると良い。このように構成することで、現在が先読み演出中であることを遊技者により分かり易く把握させることができる。
図1988に示した通り、先読み演出用変動演出設定処理(S5102Ha)が実行されると、まず、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きいかを判別し(S5151Ha)、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きいと判別した場合は(S5151Ha:Yes)、次に、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が1であるか、即ち、今回の特別図柄変動が先読み演出の対象変動であるかを判別し(S5152Ha)、1では無い(2以上である)と判別した場合は(S5152Ha:No)、先読み演出の対象変動では無い特別図柄変動(先読み変動)に対応する演出態様を設定するための先読み演出中態様設定処理を実行し(S5153Ha)、本処理を終了する。
In the fifty-sixth control example, it is stipulated as an execution condition of the look-ahead effect that the special symbol variation indicating the jackpot winning is not executed before the special symbol variation, which is the target variation of the look-ahead effect, is executed. All the special symbol variations executed during the look-ahead effect are outlier variations. Therefore, the production mode of the variation production corresponding to the special symbol variation executed during the look-ahead production is a display showing the production contents of the look-ahead production rather than the display form showing the result of the special symbol variation (the result of the special symbol lottery). The mode is configured to set an effect mode that is easier for the player to visually recognize. By configuring in this way, the player can be made to pay more attention to the display mode indicating that the look-ahead effect is being executed rather than the display mode indicating that the result of the special symbol lottery is lost, so that it is possible to indicate the loss. It is possible to prevent the player's desire to play from being lowered due to frequent display of the display mode.
It should be noted that the display mode indicating that the result of the special symbol lottery executed during the look-ahead effect is out may be a display mode that cannot be displayed when the look-ahead effect is not being executed. As a display mode for showing that the result of the executed special symbol lottery is a loss, a display mode during prefetching in which a part of the display mode indicating the winning of the jackpot is changed (for example, the third symbol is displayed as "334". display mode) can be set.
By constructing in this way, the display mode indicating that the result of the special pattern lottery is lost (not winning the jackpot) can be used as the notification mode for notifying that the look-ahead performance is being performed. Further, in this case, after the display mode during prefetching is displayed as a display mode indicating that the result of the special symbol lottery executed during the prefetching effect is lost, the characters "prefetching chance" are displayed on the display screen. good. With this configuration, it is possible for the player to easily understand that the pre-reading effect is currently being performed.
As shown in FIG. 1988, when the prefetching effect variable effect setting process (S5102Ha) is executed, first, it is determined whether the value of the character prefetching execution counter 223jh is greater than 0 (S5151Ha), and character prefetching is being executed. When it is determined that the value of the counter 223jh is greater than 0 (S5151Ha: Yes), next, is the value of the character prefetch execution counter 223jh 1? (S5152Ha), and if it is determined that it is not 1 (2 or more) (S5152Ha: No), the effect mode corresponding to the special symbol variation (prefetch variation) that is not the target variation of the look-ahead effect A look-ahead effect mode setting process for setting is executed (S5153Ha), and this process ends.

この先読み演出中態様設定処理(S5153Ha)は、キャラ先読み演出の先読み変動に対応する演出態様を設定するための処理であって、対応する特別図柄変動の変動パターンに基づいて、キャラ先読み演出中に表示されるキャラクタ8591の態様を変化させる演出の有無が決定される。この先読み演出用変動演出設定処理(S5102Ha)の詳細な内容については、図1989を参照して後述する。
S5152Haの処理において、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が1であると判別した場合、即ち、今回の特別図柄変動がキャラ先読み演出の対象変動であると判別した場合は(S5152Ha:Yes)、次に、特殊変動演出中フラグ223jjがオンに設定されているかを判別し(S5154Ha)、オンに設定されていないと判別した場合は(S5154Ha:No)、キャラ態様格納エリア223jcに格納されているキャラ態様、即ち、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmに表示されているキャラクタ8591の表示態様を示すための情報を読み出し(S5155Ha)、読み出したキャラ態様と、キャラ態様選択テーブル222jdを参照して今回の変動演出(対象変動)の演出態様を決定する(S5156Ha)。
このS5156Haの処理では、キャラ先読み演出の演出結果(どのタイミングでキャラクタ8591が咆哮するか)を決定すると共に、対象変動の変動開始時に表示されているキャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)に応じてキャラクタ8591が咆哮するまでのキャラ態様の変化内容が決定される。
本第56制御例では、図1980を参照して上述した通り、キャラ先読み演出の演出結果が同一の場合であっても、キャラ先読み演出の対象変動が実行される際におけるキャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)が異なっている場合には、対象変動の変動演出として異なる演出態様が決定されるように構成している。
This look-ahead effect mode setting process (S5153Ha) is a process for setting the effect mode corresponding to the look-ahead variation of the character look-ahead effect. Whether or not there is an effect for changing the mode of the character 8591 to be displayed is determined. The detailed content of the variable effect setting process for this look-ahead effect (S5102Ha) will be described later with reference to FIG.
In the processing of S5152Ha, if it is determined that the value of the character prefetching execution counter 223jh is 1, that is, if it is determined that the current special pattern variation is the target variation for the character prefetching effect (S5152Ha: Yes), the following Then, it is determined whether the flag 223jj during special variation effect is set to ON (S5154Ha), and if it is determined that it is not set to ON (S5154Ha: No), the character Mode, that is, information for indicating the display mode of the character 8591 displayed in the main display area Dm of the third pattern display device 81 is read (S5155Ha), and the read character mode and the character mode selection table 222jd are referred to. to determine the production mode of the current fluctuation production (object fluctuation) (S5156Ha).
In the process of S5156Ha, the effect result of the character prefetch effect (at what timing the character 8591 roars) is determined, and the display mode (character mode) of the character 8591 displayed at the start of the target change is determined. The change contents of the character mode until the character 8591 roars are determined.
In the fifty-sixth control example, as described above with reference to FIG. 1980, even if the effect result of the character prefetch effect is the same, the display mode of the character 8591 ( Character mode) is different, a different effect mode is determined as the variable effect of the target change.

そして、キャラ先読み演出が実行されてからキャラ先読み演出の対象変動が実行されるまでの間(先読み期間)中に実行される特別図柄変動(先読み変動)の変動パターンに応じて、キャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)を変化可能に構成している。
つまり、キャラ先読み演出が実行された場合には、その演出結果は対象変動の変動パターン(特別図柄抽選の結果)に基づいて決定されるが、先読み期間中における演出内容(キャラ態様の変化内容)は、対象変動の変動パターン(特別図柄抽選の結果)に関わらず、先読み期間中に実行される変動演出(先読み変動演出)の演出内容に応じて決定されるように構成し、先読み演出の対象変動に対応する演出態様を決定する際に、現時点におけるキャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)と、先読み演出の演出結果と、に応じた演出態様を決定するように構成している。
このように構成することで、先読み演出として実行される演出態様のバリエーションを容易に増加させることができるため、演出効果を高めることができる。また、先読み期間において実行される演出態様(キャラ態様の変化内容)によって、先読み演出の対象変動が実行されるよりも前に、今回の先読み演出の演出結果が遊技者に把握されてしまうことを抑制することができるため、実行される先読み演出の演出結果が表示されるまで遊技者に興味を持たせた演出を実行することができる。
S5156Haの処理を終えると、次に、音声種別選択テーブル222jeを参照して対象変動の音声種別を決定し(S5157Ha)、決定した音声種別に対応する音声を出力するための音声用コマンドを設定し(S5158Ha)、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値を0にセットし(S5159Ha)、本処理を終了する。
A character 8591 is displayed according to the variation pattern of the special symbol variation (prefetching variation) executed during the period from the execution of the character prefetching effect to the execution of the target variation of the character prefetching effect (prefetching period). The aspect (character aspect) is configured to be changeable.
In other words, when the character prefetch effect is executed, the effect result is determined based on the variation pattern of the target change (the result of the special symbol lottery), but the effect content during the prefetch period (change content of the character mode) Is configured to be determined according to the production contents of the fluctuation production (prefetch fluctuation production) executed during the look-ahead period, regardless of the fluctuation pattern of the target fluctuation (the result of the special symbol lottery), and the target of the look-ahead production When determining the effect mode corresponding to the variation, the effect mode is determined according to the current display mode (character mode) of the character 8591 and the effect result of the look-ahead effect.
By configuring in this way, it is possible to easily increase the variation of the effect mode executed as the look-ahead effect, so it is possible to enhance the effect of the effect. In addition, depending on the effect mode (change contents of the character mode) executed during the prefetch period, the effect result of the prefetch effect will be grasped by the player before the target change of the prefetch effect is executed. Since it can be suppressed, it is possible to execute an effect that makes the player interested until the effect result of the prefetch effect to be executed is displayed.
After the processing of S5156Ha is finished, next, the sound type selection table 222je is referred to determine the sound type of the target variation (S5157Ha), and the sound command for outputting the sound corresponding to the determined sound type is set. (S5158Ha), the value of the character prefetch execution counter 223jh is set to 0 (S5159Ha), and this processing ends.

S5157Haの処理では、対象変動における第3図柄の変動表示に関する音声の種別が決定され、決定された種別の音声が出力される。本第56制御例におけるパチンコ機10は、音声の種別として、キャラ先読み演出中に表示されるキャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)の変化有無に対応させた種別を有しており、例えば、居眠りしているキャラクタ8591を起こし得る音声種別(通常)や、居眠りをしているキャラクタ8591を起こすことが無い音声種別(消音)や、起きているキャラクタ8591を気絶させる音声種別(衝撃音)や、起きているキャラクタ8591を居眠りさせる音声種別(子守歌)を決定可能に構成しており、実行されるキャラ先読み演出の演出態様に応じた音声種別が第3図柄の変動表示に関する音声として出力されるように構成している。
このように構成することで、第3図柄の変動表示内容と、キャラクタ8591の表示態様(キャラ態様)とに関連性を持たせることができるため、キャラ先読み演出の対象変動として実行される変動演出の演出内容を分かり易くすることができる。
なお、本第56制御例におけるパチンコ機10では、図1981に示した通り、第3図柄の変動表示に対応して出力される変動開始音(第3図柄変動が開始されたタイミングで出力される音声)と、リーチ音(リーチ状態となったタイミングで出力される音声)とに対して、キャラ態様の変化有無に対応させた音声種別を決定可能に構成しているが、これ以外の音声種別についてもキャラ態様の変化有無に対応させた音声種別を決定可能に構成しても良く、例えば、第3図柄を疑似的に停止(仮停止)させる際に出力される擬似停止音や、仮停止している第3図柄を再始動させる際に出力される擬似変動開始音に対して、キャラ態様の変化有無に対応させた音声種別を決定可能に構成しても良い。
また、先読み期間中に実行される特別図柄変動(先読み変動)の変動期間内において遊技者が枠ボタン22を操作したことに基づいて出力される操作音に対してキャラ態様の変化有無に対応させた音声種別を決定可能に構成しても良い。この場合、先読み変動の変動演出として遊技者に枠ボタン22を操作させる操作演出が実行され、その操作演出に応じて遊技者が枠ボタン22を操作することによってキャラ態様が変化されることになる。よって、先読み変動の変動演出として操作演出が実行された場合に、枠ボタン22を操作するか否かを表示されているキャラクタ8591の態様(キャラ態様)に応じて遊技者に選択させることができる。
In the processing of S5157Ha, the type of voice regarding the variation display of the third symbol in the target variation is determined, and the determined type of voice is output. The pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example has, as a type of sound, a type corresponding to whether or not the display mode (character mode) of the character 8591 displayed during the character prefetch effect is changed. A sound type (normal) that can wake up the sleeping character 8591, a sound type that does not wake up the dozing character 8591 (mute), a sound type that stuns the awake character 8591 (impact sound), The type of sound (lullaby) that causes the character 8591 who is awake to fall asleep can be determined, and the type of sound corresponding to the effect mode of the character prefetch effect to be executed is output as the sound related to the variable display of the third symbol. It is configured as follows.
By configuring in this way, the variable display content of the third pattern and the display mode (character mode) of the character 8591 can be related, so that the variable effect executed as the target change of the character prefetch effect It is possible to make it easy to understand the contents of the production.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-sixth control example, as shown in FIG. 1981, the variation start sound output corresponding to the variation display of the third symbol voice) and reach sound (sound output at the timing of reach state) can be determined according to the presence or absence of change in character mode, but there are other voice types may also be configured so that the type of sound corresponding to whether or not the character mode has changed can be determined. For the pseudo-fluctuation start sound that is output when restarting the third symbol that is being played, the sound type corresponding to the presence or absence of a change in the character mode may be determined.
In addition, the operation sound output based on the player's operation of the frame button 22 during the fluctuation period of the special pattern fluctuation (prefetch fluctuation) executed during the prefetch period is made to correspond to the presence or absence of the character mode change. It may be configured such that the voice type can be determined. In this case, an operation effect for the player to operate the frame button 22 is executed as a variable effect of the look-ahead change, and the character mode is changed by the player operating the frame button 22 according to the operation effect. . Therefore, when the operation effect is executed as the change effect of the look-ahead change, the player can select whether or not to operate the frame button 22 according to the mode (character mode) of the character 8591 being displayed. .

また、本第56制御例では、先読み期間中におけるキャラクタ8591の態様変化を、対象変動に対応する特別図柄抽選の結果に関わらず決定可能に構成しているが、これに限ること無く、先読み演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果である場合において、先読み期間中に所定条件(例えば、枠ボタン22に対して特定の操作を実行した場合に成立する条件)を満たした場合に、先読み期間中におけるキャラクタ8591の態様変化を用いて大当たり当選を事前報知可能に構成しても良い。
このように構成することで、所定条件を成立させようと遊技者に意欲的に枠ボタン22を操作させる行為を行わせることができる。また、この場合、所定条件を成立させることが可能な操作方法が存在することを遊技者に報知可能に構成すると良く、例えば、第3図柄表示装置81の表示画面に「キャラ先読み演出中の特定タイミングに枠ボタン22を押下すると演出結果が先に分かっちゃうかも」の表示態様を表示するように構成すると良い。このように構成することで、キャラ先読み演出の演出結果をいち早く把握する方法が存在することを遊技者に分かり易く把握させることができる。
また、S5151Haの処理において、キャラ先読み実行中カウンタ223jhの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合は(S5151Ha:No)、次に、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオンに設定されているかを判別し(S5161Ha)、オンに設定されていると判別した場合は(S5161Ha:Yes)、演出態様格納エリア223jcに格納されている演出情報、即ち、第2先読み演出設定処理(図1986のS4553Ha参照)のS4578Haの処理において格納された演出情報に基づいて今回実行される変動演出に対応する演出態様を決定し(S6162Ha)、本処理を終了する。一方、S5161Haの処理において、ルーレット演出実行中フラグ223jlがオンに設定されていないと判別した場合は(S5161Ha:No)、そのまま本処理を終了する。
次に、図1989を参照して、先読み演出中態様設定処理(S5153Ha)の処理内容について説明をする。図1989は、先読み演出中態様設定処理(S5153Ha)の処理内容を示したフローチャートである。この先読み演出中態様設定処理(S5153Ha)では、キャラ先読み演出の先読み期間中に実行される変動演出に対応させてキャラクタ8591の態様を変化させる演出態様を決定するための処理が実行される。
In addition, in the fifty-sixth control example, the state change of the character 8591 during the look-ahead period can be determined regardless of the result of the special symbol lottery corresponding to the target change, but the look-ahead effect is not limited to this. is a performance result indicating that a jackpot is won, and if a predetermined condition (for example, a condition that is met when a specific operation is performed on the frame button 22) is satisfied during the look-ahead period, the look-ahead period It may be possible to notify in advance of winning a jackpot by using a change in the character 8591 in the inside.
With this configuration, the player can be motivated to operate the frame button 22 in order to satisfy the predetermined condition. In this case, it is preferable to notify the player that there is an operation method capable of establishing a predetermined condition. If the frame button 22 is pressed at the right timing, the effect result may be known first." is preferably displayed. By configuring in this way, it is possible for the player to grasp in an easy-to-understand manner that there is a method for quickly grasping the effect result of the character prefetch effect.
Further, in the processing of S5151Ha, if it is determined that the value of the character prefetch execution counter 223jh is not greater than 0 (is 0) (S5151Ha: No), then the roulette effect execution flag 223jl is set to ON. (S5161Ha), and if it is determined that it is set to ON (S5161Ha: Yes), the effect information stored in the effect mode storage area 223jc, that is, the second look-ahead effect setting process (Fig. Based on the effect information stored in the process of S4578Ha of 1986 (see S4553Ha of 1986), the effect mode corresponding to the variable effect to be executed this time is determined (S6162Ha), and this process is terminated. On the other hand, in the process of S5161Ha, when it is determined that the roulette effect execution flag 223jl is not set to ON (S5161Ha: No), this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 1989, the contents of the look-ahead effect mode setting process (S5153Ha) will be described. FIG. 1989 is a flow chart showing the contents of the look-ahead rendering mode setting process (S5153Ha). In this look-ahead effect mode setting process (S5153Ha), a process for determining an effect mode for changing the mode of the character 8591 corresponding to the variable effect executed during the look-ahead period of the character look-ahead effect is executed.

先読み演出中態様設定処理(S5153Ha)が実行されると、まず、特殊変動演出中フラグ223jjがオンに設定されているかを判別し(S5171Ha)、オンに設定されていると判別した場合、即ち、キャラ先読み演出として特殊演出が実行されていると判別した場合は(S5171Ha:Yes)、キャラクタ8591の表示態様として特殊態様「爆睡」を継続表示するための演出態様を決定し(S5172Ha)、本処理を終了する。
また、S5171Haの処理において、特殊変動演出中フラグ223jjがオンに設定されていないと判別した場合は(S5171Ha:No)、通常のキャラ先読み演出が実行されている状態であるため、今回の変動演出に対応してキャラクタ8591の態様(キャラ態様)を決定するための処理が実行される。
具体的には、キャラ態様格納エリア223jcに格納されているキャラ態様を読み出し(S5173Ha)、読み出したキャラ態様が居眠り中であるかを判別し(S5174Ha)、居眠り中では無い(目覚めている)と判別した場合は(S5174Ha:No)、今回の特別図柄変動の変動パターンがリーチ変動であるかを判別し(S5175Ha)、リーチ変動では無いと判別した場合は(S5175Ha:No)、今回実行される特別図柄変動の変動期間中において、リーチ演出が実行されること無く、且つ、キャラクタ8591が目を覚ましている状態であることから、キャラ先読み演出が間延びしてしまうことを抑制するために、キャラクタ8591を居眠りさせるための演出の実行を抽選で決定し(S5176Ha)、居眠り演出の実行が決定されたかを判別する(S5177Ha)。
S5177Haの処理において、居眠り演出の実行が決定されたと判別した場合は(S5177Ha:Yes)、キャラクタ8591を居眠りさせる演出態様を決定し(S5178Ha)、変動演出実行後のキャラ態様に対応する情報をキャラ態様格納エリア223jcに格納し(S5179Ha)、本処理を終了する。一方、S5175Haの処理において、今回の変動パターンがリーチ変動であると判別した場合は(S5175Ha:Yes)、変動演出としてリーチ演出が実行されることから、遊技者が変動演出に飽き難い状況であるため、キャラクタ8591の態様(キャラ態様)を変化させる演出を実行すること無く、本処理を終了する。
When the look-ahead effect mode setting process (S5153Ha) is executed, first, it is determined whether the special variation effect flag 223jj is set to ON (S5171Ha), and if it is determined to be ON, that is, If it is determined that the special effect is being executed as the character prefetch effect (S5171Ha: Yes), the effect mode for continuously displaying the special mode "Burning Sleep" is determined as the display mode of the character 8591 (S5172Ha), and this processing is performed. exit.
In addition, in the processing of S5171Ha, if it is determined that the flag 223jj during the special variation effect is not set to ON (S5171Ha: No), since the normal character prefetch effect is being executed, the current variation effect A process for determining the aspect (character aspect) of character 8591 is executed corresponding to .
Specifically, the character mode stored in the character mode storage area 223jc is read out (S5173Ha), and it is determined whether the read character mode is dozing off (S5174Ha). When it is determined (S5174Ha: No), it is determined whether the variation pattern of this special symbol variation is reach variation (S5175Ha), and when it is determined that it is not reach variation (S5175Ha: No), it is executed this time. Since the ready-to-win effect is not executed and the character 8591 is awake during the fluctuation period of the special symbol change, the character prefetch effect is prevented from being delayed. Execution of an effect for making 8591 fall asleep is decided by lottery (S5176Ha), and it is determined whether execution of the doze effect is decided (S5177Ha).
In the processing of S5177Ha, if it is determined that execution of the dozing effect has been determined (S5177Ha: Yes), the effect mode of causing the character 8591 to fall asleep is determined (S5178Ha), and information corresponding to the character mode after execution of the variable effect is sent to the character. Store in mode storage area 223jc (S5179Ha), and terminate this process. On the other hand, in the process of S5175Ha, when it is determined that the current variation pattern is the reach variation (S5175Ha: Yes), the reach effect is executed as the variation effect, so the player is unlikely to get tired of the variation effect. Therefore, this processing is terminated without executing the effect of changing the aspect (character aspect) of the character 8591 .

なお、本第56制御例では、上述した通り、先読み変動の変動演出としてリーチ演出が実行される場合には、キャラクタ8591の態様を変化させないように構成しているが、これに限ること無く、例えば、リーチ演出を煽る態様へと変化させるように構成しても良い。このように構成することで、キャラ先読み演出として表示されたキャラクタ8591を用いて、キャラ先読み演出の対象変動が実行されるよりも前に実行される特別図柄変動の変動演出を実行することができるため、演出効果を高めることができる。
また、S5174Haの処理において、現在のキャラ態様が居眠り中であると判別した場合は(S5174Ha:Yes)、今回の変動パターンがリーチ変動であるかを判別し(S5180Ha)、リーチ変動であると判別した場合は(S5180Ha:Yes)、リーチ状態となる際に出力されるリーチ音を抽選で決定し(S5181Ha)、決定したリーチ音に対応する音声用コマンドを設定し(S5182Ha)、上述したS5179Haの処理を実行し、本処理を終了する。一方、S5180Haの処理において、今回の変動パターンがリーチ変動では無いと判別した場合は(S5180Ha:No)、居眠り中のキャラクタ8591を目覚めさせるタイミングが無いため、そのまま本処理を終了する。
<第50制御例の演出変形例について>
次に、図1990から図1992を参照して、上述した第50制御例におけるパチンコ機10における第50制御例の演出変形例について説明をする。図1990は、上述した第50制御例において実行された操作演出として、リーチ状態にて変動表示されている図柄に対してアクション動作を実行させる第1操作演出と、発光役物Cr1の発光態様を可変させる第2操作演出と、を実行可能に構成し、第1操作演出の演出態様と、第2操作演出の演出態様と、を組み合わせた組合せ演出の変形例を示している。
上述した第50制御例では、実行中の特別図柄抽選の結果を示すための操作演出として、上述した第1操作演出と、第2操作演出と、を1の枠ボタン22への操作に基づいて実行させるように構成し、各操作演出の演出態様によって、実行中の特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させるように構成していた。
In addition, in the fifty-sixth control example, as described above, when the ready-to-win effect is executed as the change effect of the look-ahead change, the state of the character 8591 is configured not to change. For example, it may be configured to change the ready-to-win effect to a more exciting mode. By configuring in this way, using the character 8591 displayed as the character prefetch effect, it is possible to execute the variation effect of the special symbol variation which is executed before the target change of the character prefetch effect is executed. Therefore, the production effect can be enhanced.
Also, in the processing of S5174Ha, if it is determined that the current character mode is dozing off (S5174Ha: Yes), it is determined whether the current variation pattern is reach variation (S5180Ha), and it is determined that it is reach variation. If so (S5180Ha: Yes), the reach sound to be output when reaching the reach state is determined by lottery (S5181Ha), the voice command corresponding to the determined reach sound is set (S5182Ha), and the above-described S5179Ha is performed. Execute the process and terminate this process. On the other hand, in the processing of S5180Ha, if it is determined that the current variation pattern is not the reach variation (S5180Ha: No), there is no timing to wake up the dozing character 8591, so this processing ends.
<Regarding the Effect Modification of the 50th Control Example>
Next, with reference to FIGS. 1990 to 1992, an effect modification example of the fiftieth control example in the pachinko machine 10 in the fiftieth control example described above will be described. FIG. 1990 shows, as the operation effects executed in the fiftieth control example described above, the first operation effect for executing an action action on the symbols displayed in the ready-to-win state, and the light emission mode of the light-emitting accessory Cr1. A variable second operation effect is configured to be executable, and a modification of the combination effect in which the effect mode of the first operation effect and the effect mode of the second operation effect are combined is shown.
In the fiftieth control example described above, the above-described first operation effect and second operation effect are performed as operation effects for indicating the result of the special symbol lottery being executed based on the operation of the first frame button 22. The player is made to predict the result of the special symbol lottery being executed according to the effect mode of each operation effect.

しかしながら、各操作演出がどのような演出態様で実行された場合であっても、実行中の特別図柄変動が停止した場合には演出態様がクリアされてしまうため、遊技者に対して継続して演出を楽しませることができないという問題があった。
これに対して、本演出変形例では、発光役物Cr1の演出態様(発光態様)を次の特別図柄変動の抽選結果を示すための先読み演出として用いることができるように構成している。図1990(a)は、リーチ変動中における操作演出の表示画面を示した図である。図1990(a)に示した通り、操作演出が実行された場合には、上述した第50制御例と同様に、枠ボタン22への操作に応じて、第3図柄の表示態様と、装飾役物SYの発光役物Cr1の発光態様が可変される。
この装飾役物SYには、地点a,b,cが記されており、発光役物Cr1の発光態様が地点cまで変化した場合には、「リーチ演出」、地点bまで変化した場合には「SPリーチ演出」、地点aまで変化した場合には「大当たり高確率リーチ(全回転リーチ)」が実行されることを報知可能に構成している。そして、表示領域Dmには「外れても、役物ゲージが残ればチャンス」の文字が表示されている。
そして、図1990(a)に示した変動演出が外れとなった次の変動演出が開始された場合に、発光役物Cr1の演出態様が維持している場合には、図1990(b)に示した表示画面が表示される。図1990(b)は、操作演出が実行されたリーチ演出が外れとなった次変動において表示される変動演出の表示画面の一例を示した図である。
However, even if each operation effect is executed in any effect mode, if the special symbol variation being executed stops, the effect mode will be cleared. There was a problem that the performance could not be enjoyed.
On the other hand, in this production modification, the production mode (light emission mode) of the light-emitting accessory Cr1 is configured to be able to be used as a look-ahead performance for indicating the lottery result of the next special symbol variation. FIG. 1990(a) is a diagram showing a display screen for an operation effect during reach fluctuation. As shown in FIG. 1990(a), when the operation effect is executed, as in the fiftieth control example described above, according to the operation to the frame button 22, the display mode of the third pattern and the decoration role The light emission mode of the light-emitting character Cr1 of the entity SY is varied.
Points a, b, and c are written on this decorative accessory SY. It is configured to be able to notify that "SP reach performance" and "big hit high probability reach (full rotation reach)" are executed when changing to point a. In the display area Dm, the words "Chance if the character gauge remains even if you lose" are displayed.
Then, when the next variable effect is started after the variable effect shown in FIG. The display screen shown is displayed. FIG. 1990(b) is a diagram showing an example of the display screen of the variation effect displayed in the next variation in which the ready-to-win effect in which the operation effect is executed is lost.

図1990(b)に示した通り、発光役物Cr1の演出態様が前回の変動演出から継続している場合には、表示画面に維持している発光役物Cr1の演出態様に対応した案内表示が表示される。図1990(b)に示した例では、発光役物Cr1が地点bまで可変している状態であるため、表示画面には「SPリーチ確定」の文字と、「ボタンpushで全回転になるかも」の表示がされる。
このように構成することで、枠ボタン22に対する1の操作に対して複数の演出態様を可変可能に構成したパチンコ機10において、複数の演出態様のうち、少なくとも一部の演出態様を次の変動演出に用いることができるため、演出効果を高めることができる。
また、操作演出によって示唆された演出内容(発光役物Cr1の演出態様によって報知された演出内容)と、実際に実行される変動演出の演出内容と、が相違している場合には、次変動にて操作演出によって示唆された演出内容(発光役物Cr1の演出態様によって報知された演出内容)で変動演出が実行されることを遊技者に事前に把握させることができる。
さらに、複数回の変動演出に跨がって発光役物Cr1の演出態様を可変させるための操作演出を実行することができるため、遊技者に対して操作手段を操作させる期間を長くすることができる。
As shown in FIG. 1990(b), when the effect mode of the light-emitting accessory Cr1 continues from the previous variable effect, guidance display corresponding to the effect mode of the light-emitting accessory Cr1 maintained on the display screen is displayed. In the example shown in FIG. 1990(b), since the light-emitting role Cr1 is in a state where it is variable up to the point b, the display screen displays the characters "SP reach confirmed" and "By pushing the button, it may be fully rotated." is displayed.
By configuring in this way, in the pachinko machine 10 configured to be able to change a plurality of performance modes for one operation on the frame button 22, at least a part of the plurality of performance modes can be changed as follows. Since it can be used for production, the production effect can be enhanced.
Also, if the production content suggested by the operation production (the production content notified by the production mode of the light-emitting accessory Cr1) and the production content of the variation production actually executed are different, the next variation It is possible to make the player grasp in advance that the variable production will be executed with the production content suggested by the operation production (the production content notified by the production mode of the light-emitting role Cr1).
Furthermore, since the operation effect for varying the effect mode of the light-emitting role Cr1 can be executed over a plurality of variable effects, it is possible to lengthen the period during which the player is allowed to operate the operation means. can.

次に、図1991及び図1992を参照して、上述した第50制御例にて実行された保留図柄リトライチャンスの演出内容について詳細に説明をする。図1844(a)に示した表示画面が表示された後に、大当たり遊技が実行されると、図1991(a)に示した通り、保留図柄が非表示となり、獲得済みの保留図柄数を示す表示態様(図では3)が表示領域Dm61に表示される。なお、この表示領域Dm61に表示される表示態様は、大当たり遊技中に獲得した特図保留(保留図柄)に対応して可変(増加)表示される。
そして、大当たり遊技が終了すると、獲得済みの特図保留を用いた特別図柄抽選が実行され、図1991(b)に示した表示画面が表示される。図1991(b)に示した通り、変動演出が実行された直後は、今回の特別図柄抽選に用いた特図保留分、表示領域Dm61に表示されている値が減算表示される。その後、図1992に示した通り、表示領域Dm61に表示される表示態様が減算表示されるのに合わせて、保留図柄が表示されるように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技中に保留図柄を非表示とした場合であっても、大当たり遊技中に特図保留数を把握し易くすることができる。また、大当たり遊技中に新たな特図保留を獲得したことも容易に把握することができる。なお、本演出例では、保留図柄リトライチャンスを、大当たり遊技を跨いで実行するように構成しているが、これに限ること無く、たとえば、演出モードを切り替えた場合に実行しても良いし、リーチ演出によって保留図柄が一時的に非表示となった後、再度保留図柄を表示させる場合に実行するように構成しても良い。
<各制御例における演出別例について>
次に、図1993、図1994を参照して演出別例について説明をする。本演出別例におけるパチンコ機10では、獲得済みの特図保留に対する先読み結果に基づいた演出モードを設定可能に構成しており、設定された演出モードに基づいて後の遊技内容を遊技者に予測させることができるように構成している。
Next, with reference to FIGS. 1991 and 1992, the content of the pending symbol retry chance effect performed in the fiftieth control example described above will be described in detail. After the display screen shown in FIG. 1844(a) is displayed, when the jackpot game is executed, the pending symbols are hidden as shown in FIG. A mode (3 in the drawing) is displayed in the display area Dm61. In addition, the display mode displayed in the display area Dm61 is variably (increased) displayed corresponding to the special figure reservation (reserved design) obtained during the jackpot game.
Then, when the jackpot game ends, a special symbol lottery using the acquired special symbol reservation is executed, and the display screen shown in FIG. 1991(b) is displayed. As shown in FIG. 1991(b), immediately after the variable effect is executed, the value displayed in the display area Dm61 is subtracted from the value displayed in the display area Dm61 for the special symbol lottery used for this special symbol lottery. Thereafter, as shown in FIG. 1992, the reserved symbols are displayed in accordance with the subtraction display of the display mode displayed in the display area Dm61.
By configuring in this way, even when the reserved symbols are hidden during the big winning game, it is possible to easily grasp the number of reserved special symbols during the big winning game. In addition, it is possible to easily grasp that a new special figure reservation has been obtained during the jackpot game. In this production example, the reserved symbol retry chance is configured to be executed across the jackpot game, but it is not limited to this, and may be executed when the production mode is switched, After the reserved design is temporarily hidden by the ready-to-win effect, it may be configured to be executed when the reserved design is displayed again.
<Regarding another example of effect in each control example>
Next, another example of effect will be described with reference to FIGS. 1993 and 1994. FIG. The pachinko machine 10 in this another example of performance is configured to be able to set a performance mode based on a look-ahead result for the reserved special figure that has already been acquired, and based on the set performance mode, the content of the next game is predicted to the player. It is configured so that it can be

具体的には、獲得済みの特図保留に対する先読み結果として、大当たり当選に対応する特図保留を獲得していない遊技状況、又は、確変大当たり当選に対応する特図保留を獲得している遊技状況、即ち、確変状態が終了してしまう遊技状況(通常大当たり当選によって、大当たり遊技終了後に通常状態が設定されてしまう遊技状況)では無いと判別した場合の一部において、演出モードとして「接近モード」(図1993(a)参照)を設定可能に構成している。
つまり、演出モードとして「接近モード」が設定された場合には、大当たり遊技終了後に通常状態が設定される通常大当たりに対応する特図保留を獲得していない遊技状況であることを遊技者に容易に把握させることが可能に構成している。このように構成することで、大当たり当選し易い遊技状態(確変状態)が次の大当たり当選まで継続する遊技性を有するパチンコ機10(所謂、確変ループ機)において、確変状態が終了してしまうことを気にすること無く特別図柄抽選の結果を示すための変動演出を遊技者に楽しませることができる。
さらに、獲得済みの特図保留に対する先読み結果として、大当たり当選に対応する特図保留を獲得している遊技状況の一部において、演出モードとして「超接近モード」(図1993(b)参照)を設定可能に構成している。つまり、「超接近モード」が設定された場合には、通常大当たり当選、確変大当たり当選の何れかに対応する特図保留を獲得している遊技状況であることを遊技者に容易に把握させることが可能に構成している。このように構成することで、「超接近モード」が設定された場合には、遊技者は、大当たり当選を示す変動演出が実行されるか否かでは無く、変動演出として変動表示されている第3図柄のうち、最初に停止表示される第3図柄の種別が確変大当たり当選に対応する種別(確変図柄)であるか否かに注目することになるため、「超接近モード」が設定されている場合と、設定されていない場合とで、実行される変動演出の注視ポイントを異ならせることができる。
よって、遊技者が、特定箇所(特定タイミング)のみ変動演出の演出内容に注視してしまい演出効果が低くなることを抑制することができる。
Specifically, as a look-ahead result for the special figure reservation that has already been acquired, the game situation that has not acquired the special figure reservation corresponding to the jackpot winning, or the game situation that has acquired the special figure reservation corresponding to the probability variable jackpot winning That is, in part when it is determined that it is not a gaming situation where the variable probability state ends (a gaming situation where the normal state is set after the jackpot game ends due to the normal jackpot winning), the "approach mode" is used as the production mode. (see FIG. 1993(a)) can be set.
In other words, when the "approach mode" is set as the production mode, it is easy for the player to understand that the game situation is that the normal state is set after the end of the jackpot game and the special figure reservation corresponding to the normal jackpot is not acquired. It is configured so that it can be grasped by By configuring in this way, the variable probability state is terminated in the pachinko machine 10 (so-called variable probability loop machine) having a game property in which the game state (variable probability state) in which it is easy to win the big win continues until the next big win is won. A player can be entertained with a variable performance for showing the result of a special symbol lottery without worrying about the.
Furthermore, as a result of the prefetching of the acquired special figure reservation, in part of the game situation in which the special figure reservation corresponding to the jackpot winning is acquired, the "super close mode" (see Fig. 1993 (b)) is used as the production mode. Configured to be configurable. In other words, when the "super close mode" is set, the player can easily grasp that the game situation is that the special figure reservation corresponding to either the normal jackpot winning or the probability variable jackpot winning is obtained. is configured to be possible. By configuring in this way, when the "super close mode" is set, the player does not care whether or not the variable performance indicating the winning of the jackpot is executed, but the variable display is performed as the variable performance. Of the 3 patterns, the type of the 3rd pattern that is first stopped and displayed will be focused on whether it is a type (probability variation pattern) corresponding to the probability variation jackpot winning, so "super close mode" is set. It is possible to make the gazing point of the variable effect to be executed different between when there is and when it is not set.
Therefore, it is possible to prevent the player from paying attention to the performance content of the variable performance only at a specific point (specific timing), thereby reducing the performance effect.

さらに、本演出別例におけるパチンコ機10では、「超接近モード」が設定されるタイミングによって、獲得済みの大当たり保留の種別を遊技者に予測させることが可能に構成している。具体的には、大当たり保留の獲得タイミングに関わらず、特別図柄変動が開始されるタイミングで「超接近モード」が設定された場合には、単に大当たり保留を獲得していることのみを報知し、「接近モード」中に「超接近モード」へと移行した場合には、確変大当たり保留を獲得していることを報知可能に構成している(図1994参照)。なお、新たな演出モードが設定されるタイミングは、これに限ること無く、様々なタイミングで新たな演出モードが設定されるように構成しても良い。例えば、「接近モード」が設定されてからの経過時間が第1期間(例えば、1秒)経過した場合に「超接近モード」が設定されるように構成しても良いし、第2期間(例えば、60秒)経過した場合に「超接近モード」が設定されるように構成しても良い。この場合、第1期間が設定された場合には、「接近モード」の期間が比較的短いため、継続して第3図柄表示装置81の表示画面に注視していないと、遊技者が「接近モード」が設定されていたことを見逃すことになる。よって、遊技者に対して、実行される変動演出の演出内容に継続して注視させ易くすることができる。また、第2期間が設定された場合には、「接近モード」が設定された変動演出の演出期間が長い場合にのみ「超接近モード」へと移行するための条件が成立することになるため、遊技者に対して、長い変動時間の特別図柄変動が実行されていることを期待させながら遊技を行わせることができる。
加えて、本演出変形例におけるパチンコ機10では、「接近モード」が設定されている状態、又は「接近モード」が設定されていない通常演出状態の何れからも「超接近モード」へと移行可能に構成しており、移行過程に関わらず、同一の演出態様で「超接近モード」が設定されるように構成している。つまり、「超接近モード」が設定された場合には、「超接近モード」が設定される前の演出モードが何であったのかを遊技者に把握させないように構成している。つまり、変動演出が開始されてから「超接近モード」が設定されるまでのタイミングに応じて、「超接近モード」が設定されたことにより遊技者に付与される特典が遊技者に有利な特典であるか、それ以外の特典であるかを遊技者に予測させることが可能に構成している。
このように構成することで、「接近モード」から「超接近モード」へと移行したのか、通常演出状態から「超接近モード」へと移行したのかを遊技を行っている遊技者以外に把握させ難くすることができる。つまり、本演出変形例によれば、変動演出中に実行可能な演出モードとして、第1モード(接近モード)と、第2モード(超接近モード)と、を設定可能に構成しており、設定される演出モードの種別に応じて、異なる特典を遊技者に付与可能に構成している。よって、遊技者に対して、設定される演出モードの種別に対して興味を持たせ易くすることができる。さらに、本演出変形例では、第1モード(接近モード)が設定された場合には、遊技者に付与される第1特典として、大当たり当選した場合には遊技者に有利な大当たり特典(確変大当たり)が付与されるように構成し、第2モード(超接近モード)が設定された場合には、遊技者に付与される第2特典として、大当たり当選することを報知するように構成している。そして、第1モードが設定されている状態から第2モードを設定可能に構成し、確変大当たりに当選することを遊技者に把握させることができるように構成している。このように構成することで、どの種別の演出モードが設定されたのかだけで無く、演出モードが設定される過程に対しても遊技者に興味を持たせることができる。なお、本演出変形例では、第2モード(超接近モード)が設定された場合において、設定過程に関わらず同一の演出画面が表示されるように構成しているため、第2モード中の演出画面のみを見た遊技者は、大当たり当選する大当たり種別を判別することができないが、第1モード(接近モード)が設定されている状態から第2モードが設定されたか否かを把握している遊技者は、次に当選する大当たりが確変大当たりであるか否かを予測し易くなる。よって、遊技者に対して、変動演出を長時間注視させ易くすることができる。なお、これに限ること無く、第2モード(超接近モード)が設定された場合に表示される表示画面の表示態様によって、設定過程を遊技者に把握させることができるように構成しても良い。このように構成することで、超接近モード中の演出内容(表示態様)を把握するだけで次に当選する大当たりが確変大当たりであるか否かを予測し易くすることができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができる。また、演出モードの種別は2種類に限ること無く、3種類以上設けても良い。さらに、本演出変形例では、演出モードの種別によって遊技者に付与される特典の内容を異ならせているが、これに限ること無く、複数の演出モードの設定過程の種別によって遊技者に付与される特典の内容を異ならせるように構成しても良く、例えば、演出モードとして、第1モードから第5モードの5種類の演出モードを設定可能に構成し、第1モードから第2モード、第3モードと順に設定された場合と、第1モードから第2モード、第4モードの順に設定された場合とで、異なる特典を付与可能に構成すると良い。このように構成することで、設定された演出モードの種別だけで無く、設定過程に対してもより遊技者に興味を持たせることができる。さらに、本演出変形例のように複数の演出モードが設定される演出を、1回の特別図柄変動を用いて実行するように構成しても良いし、複数回の特別図柄変動を用いて実行するように構成しても良い。また、演出モードが切り替わる(新たな演出モードが設定される)ことを煽る演出(移行準備演出)を実行可能に構成し、その移行準備演出が実行されるタイミングによって、移行後の演出モードを示唆可能に構成しても良い。さらに、特別図柄変動の変動期間と、演出モードが設定される演出期間と、を別々に設定可能に構成し、特定条件が成立した場合、例えば、大当たり当選する特図保留を獲得した場合に、特別図柄変動の変動期間の開始タイミングや終了タイミングに合わせて新たな演出モードが設定されるように構成しても良い。このように構成することで、常時、非同期で実行される複数の演出が同期して実行されることにより、遊技者に有利な演出結果が創出され易くすることができる。よって、パチンコ機10にて実行される各種演出の演出内容だけで無く、実行タイミングについても遊技者に興味を持たせることができる。加えて、演出の実行タイミングを切り替えるだけで遊技者に有利となる演出結果が創出される期待度を異ならせることができるため、演出データの容量を削減しながらも、演出効果を高めることができる。なお、この場合、特別図柄変動の変動期間の開始タイミングや終了タイミング以外のタイミングに演出モードを切り替えるタイミングを同期させても良く、例えば、変動演出にてリーチ状態となるタイミングや、新たな保留図柄が表示されるタイミングに同期させて演出モードを切り替えるように構成しても良い。
<第57制御例>
次に、図1995から図2005を参照して、第57制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第57制御例におけるパチンコ機10は、上述した第47制御例、及び第48制御例におけるパチンコ機10に対して、実行される演出の内容を異ならせている点で相違している。
Furthermore, the pachinko machine 10 in this example of effect is configured so that the player can predict the type of winning jackpot pending according to the timing at which the "super close mode" is set. Specifically, regardless of the acquisition timing of the pending jackpot, when the "super close mode" is set at the timing when the special symbol variation is started, only the fact that the pending jackpot is obtained is notified, When the "close mode" shifts to the "super close mode", it is configured to be able to notify that the probability variable jackpot hold is obtained (see Fig. 1994). The timing at which the new production mode is set is not limited to this, and the new production mode may be set at various timings. For example, the "very close mode" may be set when a first period (for example, 1 second) has elapsed since the "close mode" was set, or a second period ( For example, the configuration may be such that the "super close mode" is set when 60 seconds have elapsed. In this case, when the first period is set, the period of the "approach mode" is relatively short. mode" was set. Therefore, it is possible to make it easier for the player to continue to pay attention to the performance contents of the variable performance to be executed. Also, when the second period is set, the condition for shifting to the "super close mode" is established only when the effect period of the variable effect in which the "close mode" is set is long. , the player can play the game while expecting that the special symbol variation with a long variation time is executed.
In addition, in the pachinko machine 10 in this modified example of production, it is possible to shift to the "super close mode" from either the state in which the "close mode" is set or the normal production state in which the "close mode" is not set. , and is configured so that the "super close mode" is set in the same effect mode regardless of the transition process. In other words, when the "super close mode" is set, the player is prevented from knowing what the performance mode was before the "super close mode" was set. That is, according to the timing from the start of the variable effect to the setting of the "super close mode", the benefits given to the player by setting the "super close mode" are advantageous to the player. It is configured so that the player can predict whether it is a special benefit or a special benefit other than that.
By constructing in this way, the player other than the player who is playing the game can grasp whether the "approach mode" is shifted to the "super close mode" or whether the normal performance state is transferred to the "super close mode". can be made difficult. That is, according to this modification, the first mode (approach mode) and the second mode (super close mode) can be set as the effect modes that can be executed during the variable effect. Different benefits can be given to the player according to the type of presentation mode to be performed. Therefore, it is possible to make the player more interested in the type of effect mode to be set. Furthermore, in this production modification, when the first mode (approach mode) is set, as the first privilege given to the player, when the jackpot is won, the jackpot privilege (probability variable jackpot) that is advantageous to the player ) is provided, and when the second mode (super close mode) is set, the player is notified that the jackpot will be won as the second privilege given to the player. . The second mode can be set from the state in which the first mode is set, so that the player can understand that the probability variable jackpot will be won. By configuring in this way, it is possible to make the player interested not only in which type of effect mode is set, but also in the process of setting the effect mode. In addition, in this production modification, when the second mode (super close mode) is set, the same production screen is displayed regardless of the setting process, so the production in the second mode A player who only sees the screen cannot determine the kind of jackpot to be won, but grasps whether or not the second mode is set from the state in which the first mode (approach mode) is set. The player can easily predict whether or not the next jackpot to be won is the variable probability jackpot. Therefore, it is possible to make the player easily watch the variable performance for a long time. In addition, without being limited to this, the configuration may be such that the player can grasp the setting process by the display mode of the display screen displayed when the second mode (super close mode) is set. . With this configuration, it is possible to easily predict whether or not the next jackpot to be won is a probability variable jackpot just by grasping the performance contents (display mode) in the super-close mode, so that the player can easily predict. It is possible to provide an easy-to-understand presentation. Also, the types of production modes are not limited to two types, and three or more types may be provided. Furthermore, in this production modification, the contents of the privilege given to the player are made different depending on the type of the production mode. For example, as the production mode, five types of production modes, ie, the first mode to the fifth mode, can be set. It is preferable to configure so that different benefits can be given when the three modes are set in order and when the first mode, second mode, and fourth mode are set in order. By configuring in this way, it is possible to make the player more interested not only in the type of the set production mode, but also in the setting process. Furthermore, the effect in which a plurality of effect modes are set as in this modified example of effect may be configured to be executed using a single special symbol variation, or may be executed using a plurality of special symbol variations. It may be configured to In addition, a production (transition preparation production) that arouses the switching of production modes (a new production mode is set) is configured to be executable, and the production mode after the transition is suggested by the timing at which the transition preparation production is executed. It may be configured as possible. Furthermore, the fluctuation period of the special symbol fluctuation and the performance period in which the performance mode is set can be separately set, and when a specific condition is satisfied, for example, when a special symbol reservation for winning a jackpot is obtained, A new production mode may be set in accordance with the start timing and end timing of the fluctuation period of the special symbol fluctuation. By configuring in this way, a plurality of asynchronously executed performances are always executed synchronously, thereby making it possible to easily create a performance result advantageous to the player. Therefore, it is possible to make the player interested not only in the performance contents of various performances executed in the pachinko machine 10 but also in the execution timing. In addition, since it is possible to change the degree of expectation that a performance result advantageous to the player is created simply by switching the execution timing of the performance, it is possible to increase the performance effect while reducing the volume of the performance data. . In this case, the timing of switching the production mode may be synchronized with the timing other than the start timing and the end timing of the fluctuation period of the special symbol fluctuation, for example, the timing of reaching the ready state in the fluctuation production, and the new reserved pattern. It may be configured to switch the presentation mode in synchronization with the timing when is displayed.
<Fifty-seventh control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example will be described with reference to FIGS. 1995 to 2005. FIG. The pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example differs from the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example and the forty-eighth control example in that the content of the effect to be executed is different.

上述した第47制御例におけるパチンコ機10では、遊技者に枠ボタン22を操作させることで実行中の変動演出の演出結果(特別図柄抽選の抽選結果)を、特別図柄変動が停止表示されるよりも前に報知可能な一発告知演出(図1760から図1762参照)を実行可能に構成していた。上述した第47制御例における一発告知演出では、図1760(a)に示した通り、枠ボタン22を模したボタンアイコンBa1に2匹の蝶アイコンBb1,Bb2を止まらせて、遊技者が枠ボタン22を押下した後の蝶アイコンの飛行態様によって、時間差で一発告知演出が実行されるように構成することで、一発告知演出が実行された場合であっても、遊技者に継続して遊技を楽しませることができるものであった。
しかしながら、遊技者が枠ボタン22を押下したことに基づいて必ず2匹の蝶アイコンBb1,Bb2が飛び立つ演出が実行されるため、演出内容が単調となり遊技者が飽きてしまう虞があった。
これに対して、本第57制御例におけるパチンコ機10では、変動演出が実行される演出期間中に遊技者に対して枠ボタン22を押下したことに基づいて実行される操作演出(ボタン予告演出)を複数回実行させる変動演出を実行可能に構成しており、遊技者が枠ボタン22を押下した場合であっても、ボタンアイコンBa1に止まっている蝶アイコンが飛び立たない演出パターンを設定可能に構成している。そして、ボタンアイコンBa1に蝶アイコンが止まっている状態では、実行中の変動演出の残期間において、遊技者に枠ボタン22を押下させる演出(ボタン予告演出)が実行されることを報知するように構成している。
このように構成することで、変動演出中に蝶アイコンが止まった状態でボタンアイコンBa1が表示された場合において、枠ボタン22を押下することでボタン予告演出が実行されると共に、枠ボタン22を押下した後のボタンアイコンBa1の表示態様によって、変動演出の残期間中に新たなボタン予告演出が実行されることを遊技者に把握させることができるため、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出内容をいち早く察知しようとする遊技者に対して、意欲的に枠ボタン22を押下させることができる。
In the pachinko machine 10 in the forty-seventh control example described above, the performance result of the variable performance being executed (lottery result of the special symbol lottery) is displayed by causing the player to operate the frame button 22, rather than the special symbol variation being stopped and displayed. A one-shot notification effect (see FIGS. 1760 to 1762) that can be notified before was configured to be executable. In the one-shot notification effect in the forty-seventh control example described above, as shown in FIG. By configuring so that the one-shot notification effect is executed with a time lag according to the flight mode of the butterfly icon after the button 22 is pressed, even when the one-shot notification effect is executed, the player continues. It was a thing that could make the game fun.
However, when the player presses the frame button 22, the two butterfly icons Bb1 and Bb2 fly off without fail, so there is a risk that the player will get bored with the monotonous effect.
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example, an operation effect (button announcement effect ) can be executed a plurality of times, and even if the player presses the frame button 22, the effect pattern can be set so that the butterfly icon resting on the button icon Ba1 does not take off. It consists of In the state where the butterfly icon is stopped on the button icon Ba1, it is notified that an effect (button advance notice effect) in which the player presses the frame button 22 will be executed during the remaining period of the variable effect being executed. Configure.
With this configuration, when the button icon Ba1 is displayed with the butterfly icon stopped during the variable effect, pressing the frame button 22 executes the button announcement effect and also presses the frame button 22. The display mode of the button icon Ba1 after being pressed allows the player to grasp that a new button announcement effect will be executed during the remaining period of the variable effect, so the variation for showing the result of the special symbol lottery. A player who tries to quickly perceive the content of the performance of the performance can be motivated to press the frame button 22.例文帳に追加

まず、図1995を参照して、本第57制御例におけるパチンコ機10において変動演出中に実行される予告演出の内容について説明をする。図1995は、変動演出中に実行される各予告演出の実行タイミングと、予告種別と、を模式的に示した図である。図1995に示した通り、本第57制御例では、上述した第49制御例におけるパチンコ機10にて実行される変動演出(図1824参照)に対して、枠ボタン22を押下させるボタン予告演出の種別を増加させている点で相違している。なお、ボタン予告演出以外の予告演出の種別(予告A~予告C、及び特殊予告A)の内容については同一であり、同一の内容については、その説明を省略する。
図1995に示した通り、変動パターンが60秒のリーチ変動に対しては、変動演出が開始されてから15秒が経過するまでの第1期間が「リーチ前期間」となり、その後の15秒間(変動演出が開始されてから15秒~30秒の期間)である第2期間が「リーチ(前半)期間」となり、その後の15秒間(変動演出が開始されてから30秒~45秒の期間)である第3期間が「リーチ(中盤)期間」となり、最後の15秒間(変動演出が開始されてから45秒~60秒の期間)である第4期間が「リーチ(後半)期間」となる。
そして、「リーチ前期間」の特定タイミング(変動開始から12秒経過時点)にて最初のボタン予告演出(ボタン予告A)が、「リーチ(前半)期間」の特定タイミング(変動開始から25秒経過時点)にて2回目のボタン予告演出(ボタン予告B)が、「リーチ(後半)期間」の特定タイミング(変動開始から58秒経過時点)にて3回目のボタン予告演出(ボタン予告C)が、実行可能に構成されている。
なお、上述した各予告演出は、変動演出において必ず実行されるものでは無く、変動演出の演出態様を設定する際に、今回実行される変動演出に対応する特別図柄抽選の結果と、取得した演出カウンタ223fの値と、に基づいて各予告演出の実行有無、及び、実行した場合における予告態様が決定されるように構成している。
First, with reference to FIG. 1995, the details of the advance notice effect executed during the variation effect in the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example will be described. FIG. 1995 is a diagram schematically showing the execution timing of each notice effect executed during the variable effect and the notice type. As shown in FIG. 1995, in the fifty-seventh control example, in contrast to the variation effect executed by the pachinko machine 10 in the forty-ninth control example (see FIG. The difference is that the types are increased. Note that the contents of the types of notice effects other than the button notice effects (notice A to notice C and special notice A) are the same, and the description of the same contents will be omitted.
As shown in FIG. 1995, for the reach fluctuation with a fluctuation pattern of 60 seconds, the first period from the start of the fluctuation production until 15 seconds has passed is the "pre-reach period", and the subsequent 15 seconds ( The second period, which is a period of 15 to 30 seconds after the start of the variable production, is the "reach (first half) period", and the subsequent 15 seconds (period of 30 to 45 seconds after the start of the variable production). The third period is the "reach (middle) period", and the fourth period, which is the last 15 seconds (period of 45 to 60 seconds after the start of the variable effect), is the "reach (second half) period". .
Then, at a specific timing of the "pre-reach period" (12 seconds after the start of fluctuation), the first button notice effect (button notice A) At the time point), the second button notice effect (button notice B) will be performed, and at a specific timing of the "reach (second half) period" (58 seconds after the start of fluctuation), the third button notice effect (button notice C) will be performed. , is configured to be executable.
In addition, each of the above-mentioned advance notice effects is not necessarily executed in the variable effect, and when setting the effect mode of the variable effect, the result of the special symbol lottery corresponding to the variable effect to be executed this time and the obtained effect Based on the value of the counter 223f, whether or not to execute each of the advance notice effects and the advance notice mode in the case of execution are determined.

「ボタン予告A」は、実行中の変動演出がリーチ状態となるよりも前に実行される予告演出であって、実行中の変動演出の演出内容を示唆するための予告態様(予告種別)として、表示画面に表示される文字が設定されるように構成している。具体的には、「ボタン予告A」に対応してボタンアイコンBa1が第3図柄表示装置81の表示画面に表示され、遊技者が枠ボタン22を押下した場合には、実行中の変動演出がリーチ状態となることを示唆するための「リーチ」を示す予告態様(「ボA-1」)、実行中の変動演出がSPリーチ状態となることを示唆するための「SPリーチ」を示す予告態様(「ボA-2」)、実行中の変動演出が大当たり当選を示す演出結果となる期待度が高いことを示唆するための「大チャンス」を示す予告態様(「ボA-3」)のうち、何れかの予告態様が表示される。
「ボタン予告B」は、実行中の変動演出がリーチ状態である場合に実行される予告演出であって、大当たり当選の期待度を示唆するための予告態様(予告種別)としてカットイン態様(図1998(a)参照)が設定されるように構成している。具体的には、「ボタン予告B」に対応してボタンアイコンBa1が第3図柄表示装置81の表示画面に表示され、遊技者が枠ボタン22を押下した場合には、大当たり当選の期待度が低い「青色」のカットイン態様(「ボB-1」)、大当たり当選の期待度が低い「青色」よりは高い「赤色」を示すカットイン態様(「ボB-2」)、大当たり当選の期待度が最も高い「虹色」を示すカットイン態様(「ボB-3」)のうち、何れかの予告態様が表示される。
「ボタン予告C」は、実行中の変動演出が演出結果を示す表示態様で表示された後に実行されるボタン予告演出であって、大当たり当選を示す表示態様が表示された場合に実行されるボタン予告演出である。この「ボタン予告C」では、大当たり当選した場合において、当選した大当たりの種別を遊技者に示唆するための予告態様(予告種別)として昇格種別が設定されるように構成している。具体的には、「ボタン予告C」に対応してボタンアイコンBa1が第3図柄表示装置81の表示画面に表示され、遊技者が枠ボタン22を押下した場合には、変動演出の演出結果として表示されている表示態様(大当たり図柄)に対して、遊技者に有利な大当たり種別(例えば、確変大当たり)に当選している期待度が高いことを示唆する「チャンス」の文字態様(「ボC-1」)、遊技者に有利な大当たり種別(例えば、確変大当たり)に当選していることを示す「昇格」の文字態様(「ボC-2」)のうち、何れかの予告態様が表示される。
なお、ボタン予告Cにおいて「昇格」の文字態様が表示された場合には、その後、変動演出の演出結果として表示されている表示態様(例えば、偶数大当たり図柄)を、確変大当たり当選に対応する表示態様(例えば、奇数大当たり図柄)へと可変させる演出(昇格演出)が実行される。
"Button notice A" is a notice effect that is executed before the variable effect being executed becomes a reach state, and is a notice mode (notice type) for suggesting the effect content of the variable effect being executed. , the characters displayed on the display screen are set. Specifically, when the button icon Ba1 is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 corresponding to the "button notice A", and the player presses the frame button 22, the variable effect being executed is displayed. A notice showing "reach" to suggest that it will be in a reach state ("Bo A-1"), a notice showing "SP reach" to suggest that the variable production being executed will be in an SP reach state Mode ("Bo A-2"), and advance notice mode ("Bo A-3") showing a "great chance" for suggesting that there is a high degree of expectation that the variable performance being executed will result in a performance indicating the winning of a jackpot. , any one of the advance notice modes is displayed.
"Button notice B" is a notice effect that is executed when the variable effect being executed is in the ready-to-win state, and is a cut-in mode (see Figure 1998(a)) is set. Specifically, when the button icon Ba1 is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 corresponding to the "button notice B" and the player presses the frame button 22, the expectation of winning the jackpot is increased. A low “blue” cut-in mode (“Bo B-1”), a cut-in mode (“Bo B-2”) showing a higher “red color” than a “blue” color with a low expectation of winning a jackpot, and a high chance of winning a jackpot Of the cut-in mode (“Bo B-3”) indicating “rainbow color” with the highest degree of expectation, one of the advance notice modes is displayed.
"Button notice C" is a button notice effect that is executed after the variable effect being executed is displayed in a display mode showing the result of the effect, and is a button that is executed when the display mode showing the winning of the jackpot is displayed. It is a preview performance. In this "button notice C", when a jackpot is won, the promotion type is set as a notice mode (notice type) for suggesting the type of the winning jackpot to the player. Specifically, when the button icon Ba1 is displayed on the display screen of the third symbol display device 81 in response to the "button notice C", and the player presses the frame button 22, the effect result of the variable effect is For the displayed display mode (jackpot pattern), the character mode of "Chance"("BoC -1”), and the character mode of “promotion” (“Bo C-2”) indicating that the player has won a jackpot type (for example, a variable jackpot) that is advantageous to the player. be done.
In addition, when the character mode of "promotion" is displayed in the button notice C, after that, the display mode (for example, even number jackpot pattern) displayed as the result of the variable performance is changed to the display corresponding to the probability variable jackpot winning. An effect (promoting effect) to change to a mode (for example, an odd jackpot pattern) is executed.

以上、説明をした通り、本第57制御例におけるパチンコ機10では、変動演出として最大で3回のボタン予告演出を実行可能に構成しており、実行される特別図柄抽選の結果が外れである場合よりも、大当たり当選である場合の方が、1回の変動演出にて実行されるボタン予告演出の回数が多くなるように構成している。
そして、変動演出の演出期間が経過する程、ボタン予告演出が実行された場合に遊技者に有利な演出結果が表示され易くなるように構成している。よって、変動演出が実行された場合において、遊技者はボタン予告演出がより多く実行されることを期待しながら変動演出を注視することになる。
次に、図1996から図1999を参照して、本第57制御例におけるパチンコ機10の変動演出にて実行されるボタン予告演出の演出内容について説明をする。本第57制御例におけるパチンコ機10では、上述した第47制御例と同様に、蝶アイコンBb1,Bb2が止まっているボタンアイコンBa1を表示可能に構成しており、各ボタン予告演出において枠ボタン22が押下された場合におけるボタンアイコンBa1の表示態様に応じて、変動演出の残期間中に他のボタン予告演出が実行されるか否かを遊技者が把握可能に構成している。
図1996(a)は、変動演出中において蝶アイコンBb1,Bb2が止まっているボタンアイコンBa1が表示される蝶ボタン演出が開始された場合に表示される表示画面の一例を示した図であり、図1996(b)は、蝶ボタン演出が実行されている状態で「ボタン予告A」が実行された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
As described above, the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example is configured to be able to execute the button announcement effect up to three times as the variation effect, and the result of the special symbol lottery to be executed is a failure. It is constructed so that the number of times of the button announcement performance executed in one variation performance is greater in the case of winning the jackpot than in the case of winning.
Then, as the performance period of the variable performance elapses, it becomes easier to display a performance result advantageous to the player when the button announcement performance is executed. Therefore, when the variable performance is executed, the player pays attention to the variable performance while expecting that the button announcement performance will be executed more often.
Next, with reference to FIGS. 1996 to 1999, the contents of the button announcement effect executed in the variable effect of the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example will be described. In the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example, similarly to the forty-seventh control example described above, the button icon Ba1 in which the butterfly icons Bb1 and Bb2 are stopped can be displayed. Depending on the display mode of the button icon Ba1 when is pressed, the player can grasp whether or not another button announcement effect will be executed during the remaining period of the variable effect.
FIG. 1996(a) is a diagram showing an example of a display screen displayed when a butterfly button effect is started in which a button icon Ba1 with butterfly icons Bb1 and Bb2 stopped is displayed during the variable effect. FIG. 1996(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed when "button notice A" is executed while the butterfly button effect is being executed.

蝶ボタン演出は、変動演出が開始された直後(ボタン予告Aが実行されるよりも前)に実行される演出であって、今回の変動演出にてボタン予告演出が実行されることを遊技者に事前に把握させるための演出であって、ボタンアイコンBa1に止まっている蝶アイコンの数によって、実行中の変動演出にて実行されるボタン予告演出の回数を示唆可能に構成されている。図1996(a)に示した通り、蝶ボタン演出が実行されると、第3図柄表示装置81の主表示領域Dmの上方に「蝶ボタンGET」の文字が表示され、主表示領域Dmの右下側に枠ボタン22を模したボタンアイコンBa1と、そのボタンアイコンBa1に2匹の蝶アイコンBb1,Bb2が止まっている表示態様が表示される。なお、図1996(a)に示した例は、蝶ボタン演出が実行された直後であって、ボタン予告演出が実行されていない状態であるため、ボタンアイコンBa1には、現在がボタン予告演出中では無いことを示すための「lock」の文字が表示されている。また、ボタンアイコンBa1の上方には、表示領域Dm51が形成され、その表示領域Dm51に、現在表示されている(ボタンアイコンBa1に止まっている)蝶アイコンの数を示すための表示態様として「蝶×2」が表示されている。
つまり、図1996(a)に示した状態は、今回の変動演出にて2回のボタン予告演出が実行される可能性が高いことを蝶ボタン演出によって示唆している状態となる。図1996(a)に示した表示画面が表示されてから変動演出が進行し、「ボタン予告A」が実行されるまでは、「lock」の表示態様のボタンアイコンBa1が継続して表示される。そして、ボタン予告演出として「ボタン予告A」が実行されると、図1996(b)に示した表示画面が表示される。
具体的には、ボタンアイコンBa1の表示態様が「lock」から「PUSH」に切り替わり、実行中のボタン予告演出に対する枠ボタン22への操作の残期間を示すためのタイムゲージtg1が表示される。このタイムゲージtg1は、そのボタン予告演出に対して枠ボタン22への操作が有効に判別される期間の残期間を示すための表示態様であって、時間経過に基づいて残有効期間を示すための表示領域が徐々に減少していくように可変表示される。
そして、副表示領域Dsには、現在がボタン予告演出中であることを案内するための案内表示態様として「ボタンを押して予告を出現させろ」の文字が表示される。このように構成することで、蝶ボタン演出が実行されたことによりボタンアイコンBa1が表示されている状態からボタン予告演出が実行される状態へと移行した場合であっても、遊技者が枠ボタン22への操作機会を見逃してしまうことを抑制することができる。
The butterfly button effect is a effect that is executed immediately after the variable effect is started (before the button advance notice A is executed), and the player is notified that the button advance notice effect will be executed in the current variable effect. The number of butterfly icons stopping on the button icon Ba1 can suggest the number of times of the button advance notice effect to be executed in the variable effect being executed. As shown in FIG. 1996(a), when the butterfly button effect is executed, the characters "BUTTERFLY BUTTON GET" are displayed above the main display area Dm of the third pattern display device 81, and on the right side of the main display area Dm. A button icon Ba1 imitating the frame button 22 and a display mode in which two butterfly icons Bb1 and Bb2 are stopped on the button icon Ba1 are displayed on the lower side. In the example shown in FIG. 1996(a), the state is immediately after the butterfly button effect has been executed and the button advance notice effect has not been executed. The character "lock" is displayed to indicate that it is not. A display area Dm51 is formed above the button icon Ba1, and a display mode of "butterfly x2” is displayed.
In other words, the state shown in FIG. 1996(a) is a state in which the butterfly button effect suggests that there is a high possibility that the button advance notice effect will be executed twice in the current variable effect. After the display screen shown in FIG. 1996(a) is displayed, the variable effect progresses, and the button icon Ba1 in the display mode of "lock" is continuously displayed until "button notice A" is executed. . Then, when "button announcement A" is executed as the button announcement effect, the display screen shown in FIG. 1996(b) is displayed.
Specifically, the display mode of the button icon Ba1 is switched from "lock" to "PUSH", and a time gauge tg1 is displayed to indicate the remaining period of operation of the frame button 22 for the button announcement effect being executed. This time gauge tg1 is a display mode for indicating the remaining period of the period during which the operation of the frame button 22 is determined to be valid for the button advance notice effect, and indicates the remaining valid period based on the passage of time. is variably displayed so that the display area of is gradually reduced.
Then, in the sub-display area Ds, characters of "press the button to make the notice appear" are displayed as a guidance display mode for guiding that the button notice effect is currently being performed. With this configuration, even when the state in which the button icon Ba1 is displayed changes to the state in which the button announcement effect is executed due to the execution of the butterfly button effect, the player can press the frame button. 22 can be prevented from being overlooked.

図1996(b)に示した表示画面が表示された後に、遊技者が枠ボタン22を押下すると、図1997(a)に示した表示画面が表示される。図1997(a)は、「ボタン予告A」の実行期間中に遊技者が枠ボタン22を押下した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1997(a)に示した図は、「ボタン予告A」に対して遊技者が枠ボタン22を押下し、演出結果として「大チャンス!!」の文字が表示領域Dm53に表示されたにも関わらず、ボタンアイコンBa1に止まっている蝶アイコンBb1,Bb2が何れも飛び立っていない状態を示した表示画面であり、表示領域Dm51には、継続して「蝶×2」が表示され、副表示領域Dsには、「ボタン予告A」に対して枠ボタン22が操作され、予告態様「大チャンス!!」が表示されたにも関わらず、蝶アイコンの数が減っていないことを案内するための案内表示態様として「蝶が飛び立っていない!!チャンスは続くよ!!」の文字が表示されている。
なお、図1997(a)では、「ボタン予告A」の実行中に枠ボタン22を押下したにも関わらず蝶アイコンBb1,Bb2が飛び立たない演出パターンを示す表示画面について説明をしたが、通常であれば、「ボタン予告A」の実行中に枠ボタン22を押下したことに基づいて、ボタン予告Aの演出結果が表示されると共に、1匹の蝶アイコンがボタンアイコンBa1から飛び立ち、表示領域51の表示態様が「蝶×1」へと可変表示される表示画面が表示される。
つまり、通常の演出パターンでは、ボタンアイコンBa1に止まっている蝶アイコンの数が変動演出期間中に実行されるボタン予告演出の残実行回数と対応するように可変表示されるように構成している。そして、図1997(a)に示した通り、ボタン予告演出にて枠ボタン22を押下した場合であっても蝶アイコンの数が減少しない演出パターンも実行可能に構成している。
When the player presses the frame button 22 after the display screen shown in FIG. 1996(b) is displayed, the display screen shown in FIG. 1997(a) is displayed. FIG. 1997(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the player presses the frame button 22 during the execution period of "button notice A".
The figure shown in FIG. 1997(a) shows that even if the player presses the frame button 22 in response to the "button notice A" and the characters "great chance!!" Regardless, the display screen shows a state in which none of the butterfly icons Bb1 and Bb2 resting on the button icon Ba1 has taken off. In the area Ds, the number of butterfly icons has not decreased even though the frame button 22 has been operated in response to the "button notice A" and the notice mode "great chance!!" has been displayed. As the guidance display mode of , characters such as "Butterfly has not taken off! Chance continues!" are displayed.
In FIG. 1997(a), a display screen showing an effect pattern in which the butterfly icons Bb1 and Bb2 do not fly despite pressing the frame button 22 during execution of "button notice A" has been described. Then, based on pressing the frame button 22 during the execution of "button notice A", the effect result of button notice A is displayed, and one butterfly icon flies away from the button icon Ba1, and the display area is displayed. A display screen where the display mode of 51 is variably displayed to "butterfly x 1" is displayed.
In other words, in the normal production pattern, the number of butterfly icons stopped on the button icon Ba1 is variably displayed so as to correspond to the remaining execution count of the button advance notice production to be executed during the variable production period. . Further, as shown in FIG. 1997(a), an effect pattern in which the number of butterfly icons does not decrease even when the frame button 22 is pressed in the button announcement effect is configured to be executable.

このように構成することで、蝶ボタン演出が実行されたことによって所定匹数(例えば、2匹)の蝶アイコンが表示されることで、変動演出中に2回のボタン予告演出が実行されると予測している遊技者に対して、ボタン予告演出にて枠ボタン22への操作を実行することで、変動演出中に実行されるボタン予告演出の回数をより正確に予測させることができるため、遊技者に対して枠ボタン22への操作を意欲的に行わせることができる。
詳細な図示は省略しているが、「ボタン予告A」が実行されている状態(図1996(b)参照)において、枠ボタン22を押下すること無くタイムゲージtg1が示す残期間が0になった場合は、「ボタン予告A」に対応する予告態様が表示されること無く、蝶アイコンの数が変わること無く「ボタン予告A」が終了するように構成している。このように構成することで、「ボタン予告A」が終了した後に、後2回ボタン予告演出が実行されることを遊技者に分かり易く報知することができる。
なお、これに限ること無く、ボタン予告演出中に枠ボタン22を押下した場合のみ蝶アイコンが飛び立たず、ボタン予告演出中に枠ボタン22を押下しなかった場合は、押下しなかったボタン予告演出の実行回数に対応させて蝶アイコンを飛び立たせる演出を実行するように構成しても良い。このように構成することで、変動演出中に実行されるボタン予告演出の残回数を正確に予測するために、ボタン予告演出が実行される毎に意欲的に枠ボタン22を遊技者に操作させることができる。
その後、主表示領域Dmにて実行されている第3図柄の変動演出がリーチ状態となり、「ボタン予告B」の実行タイミングに到達するまでの間は、蝶アイコンBb1,Bb2が止まっており、且つ、「lock」の表示態様が付されたボタンアイコンBa1が継続表示される。そして、「ボタン予告B」の実行タイミングに到達すると、図1997(b)の表示画面が表示される。
With this configuration, a predetermined number (for example, two) of butterfly icons are displayed when the butterfly button effect is executed, so that the button notice effect is executed twice during the variable effect. By executing the operation to the frame button 22 in the button announcement effect for the player who predicts that, the number of times of the button announcement effect to be executed during the variable effect can be predicted more accurately. , the player can be motivated to operate the frame button 22 .
Although detailed illustration is omitted, the remaining period indicated by the time gauge tg1 becomes 0 without pressing the frame button 22 while the "button notice A" is being executed (see FIG. 1996(b)). In this case, the "button notice A" is terminated without displaying the notice mode corresponding to the "button notice A" and without changing the number of butterfly icons. By configuring in this way, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the second button advance notice effect will be executed after the "button advance notice A" ends.
However, without being limited to this, the butterfly icon does not fly off only when the frame button 22 is pressed during the button notice effect, and when the frame button 22 is not pressed during the button notice effect, the button notice that was not pressed is displayed. It may be configured to execute the effect of making the butterfly icon fly in correspondence with the number of times the effect is executed. With this configuration, the player is motivated to operate the frame button 22 every time the button announcement performance is executed in order to accurately predict the remaining number of button announcement performances to be executed during the variable performance. be able to.
After that, the variation effect of the third symbol being executed in the main display area Dm becomes a ready-to-win state, and the butterfly icons Bb1 and Bb2 are stopped until the execution timing of the "button notice B" is reached, and , the button icon Ba1 with the display mode of "lock" is continuously displayed. Then, when the execution timing of "button notice B" is reached, the display screen of FIG. 1997(b) is displayed.

図1997(b)は、「ボタン予告B」の実行中に表示される表示画面の一例を示した図である。図1997(b)に示した通り、「ボタン予告B」は、第3図柄がリーチ状態である場合に実行されるボタン予告演出であるため、主表示領域Dmには数字の「3」が付された主図柄szがリーチ状態を形成するように表示されている。そして、副表示領域Dsには、現在が「ボタン予告B」中であることを遊技者に案内するための案内表示態様として「ボタンを押してカットインを出せ!!」の文字が表示されている。
そして、「ボタン予告B」中に遊技者が枠ボタン22を押下すると、図1998(a)に示した通り、「ボタン予告B」の演出結果を示すカットイン態様が表示される。図1998(a)は、「ボタン予告B」の演出結果が表示されている表示画面の一例を示した図である。図1998(a)に示した通り、「ボタン予告B」に対して枠ボタン22を押下すると、主表示領域Dmの中央部に、リーチ状態で表示されている第3図柄の視認性を低下させるようにカットイン態様Cu1が表示される。このカットイン態様Cu1は、遊技者に「ボタン予告B」の演出結果が表示されたことを分かり易く報知するために、遊技者が注視している第3図柄の変動表示が実行されている表示領域の少なくとも一部を覆うように表示される。
なお、カットイン態様Cu1は、表示期間が約0.5秒と短期間の表示態様であって、カットイン態様Cu1が表示されている状態で全ての第3図柄が停止表示されてしまうことが無いように構成している。また、カットイン態様Cu1が表示されている状態であっても、リーチ状態で表示されている主図柄szの一部の視認性が変わらないようにカットイン態様Cu1の表示領域が形成されている。
このように構成することで、カットイン態様Cu1が表示された場合であっても、リーチ状態の変動演出が継続して実行されていることを遊技者に分かり易く報知することができる。なお、本第57制御例では、図1998(a)に示した通り、カットイン態様Cu1が表示されている表示領域と重複している第3図柄(主図柄)の表示態様(リーチ状態における中図柄列の変動表示態様)を遊技者が視認できないように構成しているが、カットイン態様Cu1が表示されたことを遊技者に把握させることができれば良く、例えば、カットイン態様Cu1の表示態様の透過率を高めることで、カットイン態様Cu1が表示されている状態において、リーチ状態における中図柄列の変動表示態様を遊技者が視認できるように構成しても良い。また、カットイン態様Cu1が表示される表示領域と、第3図柄(主図柄sz)が変動表示される表示領域と、が重複しないように構成しても良いし、第3図柄(主図柄sz)の変動表示よりも表示背面側にてカットイン態様Cu1を表示するように構成しても良い。
FIG. 1997(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed during execution of "button notice B". As shown in FIG. 1997(b), "button notice B" is a button notice effect executed when the third symbol is in the reach state, so the number "3" is attached to the main display area Dm. The drawn main symbol sz is displayed so as to form a ready-to-win state. In the sub-display area Ds, characters of "Press button to cut-in!" .
Then, when the player presses the frame button 22 during the "button notice B", a cut-in mode showing the effect result of the "button notice B" is displayed as shown in FIG. 1998(a). FIG. 1998(a) is a diagram showing an example of the display screen displaying the effect result of "Button Notice B". As shown in FIG. 1998(a), when the frame button 22 is pressed in response to "button notice B", the visibility of the third pattern displayed in the ready-to-reach state in the center of the main display area Dm is reduced. , the cut-in mode Cu1 is displayed. This cut-in mode Cu1 is a display in which the variable display of the third symbol that the player is watching is executed in order to inform the player in an easy-to-understand manner that the effect result of "button notice B" has been displayed. Displayed to cover at least part of the area.
Note that the cut-in mode Cu1 is a display mode with a short display period of about 0.5 seconds, and all the third symbols may stop being displayed while the cut-in mode Cu1 is being displayed. It is configured so that it does not exist. Further, the display area of the cut-in mode Cu1 is formed so that the visibility of a part of the main symbol sz displayed in the reach state does not change even when the cut-in mode Cu1 is displayed. .
With this configuration, even when the cut-in state Cu1 is displayed, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the ready-to-win state variable effect is continuously being executed. In addition, in the fifty-seventh control example, as shown in FIG. 1998(a), the display mode of the third symbol (main symbol) overlapping the display area where the cut-in mode Cu1 is displayed (middle However, it suffices if the player can recognize that the cut-in mode Cu1 is displayed. For example, the display mode of the cut-in mode Cu1 By increasing the transmittance of , the player may be able to visually recognize the variable display mode of the medium symbol row in the ready-to-reach state while the cut-in mode Cu1 is being displayed. Further, the display area in which the cut-in mode Cu1 is displayed and the display area in which the third pattern (main pattern sz) is variably displayed may be configured so as not to overlap, or the third pattern (main pattern sz ), the cut-in mode Cu1 may be displayed on the rear side of the display.

また、図1998(a)に示した例では、「ボタン予告B」に対して枠ボタン22を押下したことに基づいて、蝶アイコンBb1がボタンアイコンBa1から飛び出し、残りの蝶アイコンの数が1匹(蝶アイコンBb2)となった状態を示しており、表示領域Dm51には、残りの蝶アイコンの匹数を示すための表示態様として「蝶×1」が表示されている。つまり、「ボタン予告B」が実行されたことにより、残りのボタン予告演出が1個となったことが報知された状態を示している。
一方、「ボタン予告B」の実行中に遊技者が枠ボタン22を押下すること無く、タイムゲージtg1が示す残期間が0になった場合は、図1998(b)に示した表示画面が表示される。図1998(b)は、「ボタン予告B」の実行中に枠ボタン22への操作が実行されなかった場合に表示される表示画面の一例を示した図である。
図1998(b)に示した通り、「ボタン予告B」の実行中に枠ボタン22への操作を実行しなかった場合は、カットイン態様Cu1が表示画面に表示されること無く、蝶アイコンBb1がボタンアイコンBa1から飛び立つ演出のみが実行され、表示領域Dm51には蝶アイコンの数が減少したことを示す「蝶×1」が表示される。そして、ボタン予告演出が終了したことを示すための「lock」の表示態様がボタンアイコンBa1に表示される。
以上、説明をした通り、本第57制御例では、変動演出中に実行されるボタン予告演出の実行回数を、表示画面に表示されるボタンアイコンBa1に止まっている蝶アイコンの数で事前に報知することができるため、遊技者に対して後に実行される演出の内容を予測させ易くすることができる。
Further, in the example shown in FIG. 1998(a), when the frame button 22 is pressed for "button notice B", the butterfly icon Bb1 pops out from the button icon Ba1, and the number of remaining butterfly icons is one. The display area Dm51 displays "butterfly x 1" as a display mode for indicating the number of remaining butterfly icons. That is, it shows a state in which it is notified that there is only one button announcement effect remaining due to the execution of the "button announcement B".
On the other hand, if the player does not press the frame button 22 during the execution of "button notice B" and the remaining period indicated by the time gauge tg1 becomes 0, the display screen shown in FIG. 1998(b) is displayed. be done. FIG. 1998(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the frame button 22 is not operated during execution of "button notice B".
As shown in FIG. 1998(b), if the frame button 22 is not operated during execution of the "button notice B", the cut-in mode Cu1 is not displayed on the display screen, and the butterfly icon Bb1 is displayed. Only the effect of flying off from the button icon Ba1 is executed, and "butterfly x 1" indicating that the number of butterfly icons has decreased is displayed in the display area Dm51. Then, a display mode of "lock" for indicating that the button announcement effect has ended is displayed on the button icon Ba1.
As described above, in the fifty-seventh control example, the number of executions of the button announcement effect executed during the variable effect is notified in advance by the number of butterfly icons stopped on the button icon Ba1 displayed on the display screen. Therefore, it is possible to make it easier for the player to predict the content of the performance to be executed later.

また、ボタン予告演出中に枠ボタン22を押下した場合であっても、蝶アイコンの数が減少しない演出パターンを設けることで、当初予測していたボタン予告演出の実行回数よりもボタン予告演出の実行回数が多いことを遊技者に把握させることができるため、意外性のある演出を提供することができる。
なお、上述した演出例では、蝶アイコンが1匹ずつ飛び立つ演出のみを示しているが、これに限ること無く、1回のボタン予告演出にて2匹以上の蝶アイコンを飛び立たせる演出パターンを設定可能に構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して予測させ難い演出を提供することができる。また、この場合、1回のボタン予告演出に対して飛び立つ蝶アイコンの数が多い程、当該ボタン予告演出の演出結果が遊技者に有利となり易くするように構成した上で、蝶アイコンが飛び立つ演出を実行した後に、当該ボタン予告演出の演出結果が表示されるように構成すると良い。
次に、図1999を参照して、他の一発告知演出の演出例について説明をする。図1999(a)は、上述した第47制御例における一発告知演出の別例を示した図である。上述した第47制御例における一発告知演出では、図1760に示した通り、予め蝶アイコンが止まっているボタンアイコンBa1が表示され、枠ボタン22を押下することで一発告知演出の演出結果が表示されるように構成していた。これに対して、図1999(a)に示した別例では、ボタンアイコンBa1が表示されるよりも前に、第3図柄表示装置81の主表示領域Dm内を飛行する2匹の蝶アイコンBb1,Bb2が表示されるように構成し、その後、ボタンアイコンBa1を表示するように構成している。
そして、飛行中の各蝶アイコンBb1,Bb2が、ボタンアイコンBa1に止まるのか、直接花アイコンha1,ha2に止まるのかを煽る演出を実行するように構成し、表示面には「蝶が出現!どこに止まるかな?」の文字が表示される。また、ボタンアイコンBa1の表示態様として、「lock」や「push」の文字が付されていない無地の表示態様が表示される。
In addition, by providing an effect pattern in which the number of butterfly icons does not decrease even when the frame button 22 is pressed during the button notice effect, the button notice effect is performed more than the originally predicted number of button notice effects. Since it is possible to let the player know that the number of executions is large, it is possible to provide an unexpected effect.
Note that the above-described production example shows only the production in which the butterfly icons fly off one by one. It may be configured to be configurable. By configuring in this way, it is possible to provide the player with an effect that is difficult to predict. Further, in this case, the greater the number of butterfly icons that take off in response to one button notice effect, the more likely it is that the result of the button notice effect will be more advantageous to the player. is executed, the effect result of the button announcement effect is preferably displayed.
Next, with reference to FIG. 1999, an example of another one-shot notification effect will be described. FIG. 1999(a) is a diagram showing another example of the one-shot notification effect in the forty-seventh control example described above. In the one-shot announcement effect in the forty-seventh control example described above, as shown in FIG. configured to be displayed. On the other hand, in another example shown in FIG. 1999(a), two butterfly icons Bb1 flying in the main display area Dm of the third pattern display device 81 are displayed before the button icon Ba1 is displayed. , Bb2 are displayed, and then the button icon Ba1 is displayed.
Then, the butterfly icons Bb1 and Bb2 in flight are configured to perform an effect that prompts whether they will stop at the button icon Ba1 or directly at the flower icons ha1 and ha2, and the display screen will display the message "Butterfly appears! Where?" Will it stop?" is displayed. Further, as the display mode of the button icon Ba1, a plain display mode without the characters "lock" and "push" is displayed.

その後、蝶アイコンがボタンアイコンBa1に止まった場合には、ボタンアイコンBa1の表示態様が「push」に可変し、遊技者に枠ボタン22を押下させる一発告知演出が実行される。一方、蝶アイコンが直接花アイコンha1,ha2に止まった場合には、遊技者に枠ボタン22を押下させること無く、一発告知演出の演出結果が表示される。また、蝶アイコンがそのまま表示画面の表示領域外へと飛び立っていった場合には、一発告知演出が実行されること無く、直接花アイコンha1,ha2やボタンアイコンBa1が非表示となる。
このように構成することで、蝶アイコンがボタンアイコンBa1に止まるか否かについて遊技者に注視させることができるため、上述した第47制御例における一発告知演出よりも演出パターンを増加させることができ、演出効果を高めることができる。
次に、図1999(b)は、花アイコンの種別と、蝶アイコンの種別として複数種別を表示可能に構成した一発告知演出の演出例にて表示される表示画面の一例を示した図である。図1999(b)に示した通り、本演出例では、通常の花アイコンha1とは異なる表示態様の花Bアイコンha2と、通常の蝶アイコンBb1とは異なる表示態様の蝶BアイコンBb2とが表示される。そして、蝶BアイコンBb2は、通常の蝶アイコンBb1よりも、花Bアイコンha2に止まりやすい、即ち、一発告知演出として直接花アイコンに蝶アイコンが停止する演出が実行され易くなるように構成している。
このように構成することで、一発告知演出が実行された場合に、どの種別の花アイコン、又は蝶アイコンが表示されるかについても遊技者に楽しませることができる。なお、上述した各制御例にて説明をした一発告知演出では、表示画面に表示される花アイコンの数と蝶アイコンの数を同一としているが、これに限ること無く、異なる数のアイコンを表示するように構成しても良い。
After that, when the butterfly icon stops at the button icon Ba1, the display mode of the button icon Ba1 is changed to "push", and a one-shot notification effect is executed in which the player presses the frame button 22.例文帳に追加On the other hand, when the butterfly icon lands directly on the flower icons ha1 and ha2, the effect result of the one-shot announcement effect is displayed without making the player press the frame button 22.例文帳に追加Further, when the butterfly icon flies out of the display area of the display screen as it is, the flower icons ha1 and ha2 and the button icon Ba1 are directly hidden without executing the one-shot notification effect.
With this configuration, the player can be made to pay attention to whether or not the butterfly icon stops at the button icon Ba1. It is possible to enhance the performance effect.
Next, FIG. 1999(b) is a diagram showing an example of a display screen displayed in an example of one-shot notification effect configured to be able to display a plurality of types of flower icon types and butterfly icon types. be. As shown in FIG. 1999(b), in this rendering example, a flower B icon ha2 with a display mode different from the normal flower icon ha1 and a butterfly B icon Bb2 with a display mode different from the normal butterfly icon Bb1 are displayed. be done. The butterfly B icon Bb2 is more likely to stop at the flower B icon ha2 than the normal butterfly icon Bb1. ing.
With this configuration, the player can be entertained as to which type of flower icon or butterfly icon is displayed when the one-shot notification effect is executed. In the one-shot notification effects described in each of the above control examples, the number of flower icons displayed on the display screen and the number of butterfly icons are the same. It may be configured to display.

また、一発告知演出によって遊技者に告知される告知対象を大当たり当選としているが、これに限ること無く、遊技者に有利な特典が付与されることが告知されるものであれば良い。
次に、図2000、及び図2001を参照して、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出(楽曲、映像)の種別を選択する演出の内容について説明をする。上述した第48制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能な期間(楽曲選択期間)において、遊技者の操作手段(枠ボタン22)への操作に基づいて大当たり遊技中に再生される楽曲を選択可能に構成していた。さらに、昇格条件が成立した場合にのみ、今回実行される大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態を報知可能な専用楽曲が選択されるように構成していた。
これに対して、本第57制御例におけるパチンコ機10では、楽曲を選択する際に、楽曲に対応するラウンド映像も選択画面に表示されるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技中に出力される楽曲に興味が無い遊技者に対しても、表示されるラウンド映像を選択する目的で操作手段(枠ボタン22)を操作させることが可能となるため、遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができる。
さらに、各楽曲とラウンド映像とが対応付けて予め規定されているのに対して、楽曲(ラウンド映像)を選択操作した際に、所定の発生条件が成立した場合において、選択楽曲とラウンド映像との組合せがズレる場合が生じるように構成している。このように構成することで、楽曲(ラウンド映像)を選択する操作を実行した場合に意外性のある組合せの大当たり遊技演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。また、本第57制御例では、今回実行される大当たり遊技が遊技者に有利な大当たり遊技(確変大当たり、ラウンド遊技数が多い大当たり遊技等)である場合の方が、それ以外の大当たり遊技である場合よりも、選択楽曲とラウンド映像との組合せがズレる場合が生じ易くなるように構成している。
Also, although the notification target to be notified to the player by the one-shot notification effect is the winning of the jackpot, it is not limited to this, and it is sufficient if it is notified that a privilege advantageous to the player is given.
Next, with reference to FIGS. 2000 and 2001, the content of the effect for selecting the type of the jackpot game effect (music, image) executed during the jackpot game will be described. In the pachinko machine 10 in the forty-eighth control example described above, the jackpot game is played based on the operation of the player's operation means (frame button 22) during the period (music selection period) in which the song to be played back during the jackpot game can be selected. It was configured to be able to select the music played during. Furthermore, only when the promotion condition is satisfied, the dedicated music capable of informing the game state to be set after the jackpot game to be executed this time is selected is selected.
On the other hand, the pachinko machine 10 in the fifty-seventh control example is configured so that when selecting a song, a round image corresponding to the song is also displayed on the selection screen. With this configuration, even a player who is not interested in the music output during the jackpot game can operate the operation means (frame button 22) for the purpose of selecting the round image to be displayed. Therefore, the player can be motivated to operate the operating means.
Furthermore, while each song and the round video are defined in advance in association with each other, when a song (round video) is selected and a predetermined occurrence condition is satisfied, the selected song and the round video are determined. It is configured so that there may be a case where the combination of By configuring in this way, when an operation of selecting a song (round video) is executed, it is possible to execute a jackpot game effect with an unexpected combination, thereby enhancing the effect of the effect. In addition, in the fifty-seventh control example, if the jackpot game to be executed this time is a jackpot game that is advantageous to the player (probability variable jackpot, jackpot game with a large number of round games, etc.), it is a jackpot game other than that. It is configured so that the combination of the selected song and the round video is more likely to be out of sync than in other cases.

このように構成することで、意外性のある大当たり遊技演出が実行された場合に、遊技者に有利な大当たり遊技が実行されることを報知することができるため、演出効果をより高めることができる。さらに、本第57制御例では、大当たり遊技中に出力される楽曲の種類を更新条件の成立に基づいて増加させることができるように構成している。
具体的には、更新条件が成立していない場合、例えば、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、3種類の楽曲(楽曲A~楽曲C)が選択可能であり、大当たり遊技終了後に設定される有利遊技状態(例えば、時短状態、確変状態等)にて再度大当たり当選した場合(所謂、連チャンした場合)に更新条件が成立し、選択可能な楽曲が1種類(例えば、楽曲D)増加するように構成している。以降、更新条件が成立する毎に、選択可能な楽曲の種類が最大で7種類となるように構成している。
このように構成することで、大当たり遊技が実行される毎に、楽曲の選択幅を広げることができるため、遊技者に対して楽曲を選択する操作を意欲的に行わせ易くすることができる。
この場合、更新条件が成立し、選択可能な楽曲が増加した場合において、新たな楽曲が追加されたことを把握できなければ新たな楽曲を選択する機会を失ってしまい演出効果が低下してしまう虞があった。これに対して、本第57制御例では、新たな楽曲が追加された場合には、楽曲選択期間が設定された時点で表示される表示画面(選択画面)に新たな楽曲が表示されるように構成している。
By constructing in this way, when the unexpected big win game performance is executed, it is possible to inform the player that the big win game advantageous to the player will be executed, so that the performance effect can be further enhanced. . Furthermore, in the fifty-seventh control example, the types of music to be output during the jackpot game are configured to be able to be increased based on the establishment of the update condition.
Specifically, when the update condition is not satisfied, for example, when a jackpot is won in the first special symbol lottery executed in the normal state, 3 types of songs (song A to song C) can be selected. , and when the jackpot is won again in an advantageous gaming state (for example, time saving state, probability variable state, etc.) set after the jackpot game ends (so-called consecutive chances), the update condition is satisfied, and the selectable songs are It is configured to increase by one type (for example, music D). Thereafter, each time the update condition is met, the number of selectable music types is set to seven at maximum.
By configuring in this way, it is possible to widen the selection range of songs each time a jackpot game is executed, so that it is possible to make it easier for the player to willingly perform the operation of selecting songs.
In this case, when the update condition is satisfied and the number of selectable songs increases, if it is not possible to grasp that a new song has been added, the opportunity to select a new song will be lost and the performance effect will be reduced. There was fear. In contrast, in the fifty-seventh control example, when a new song is added, the new song is displayed on the display screen (selection screen) displayed when the song selection period is set. It consists of

このように構成することで、新たな楽曲が追加されたことを遊技者に容易に把握させることができる。また、楽曲選択期間が設定された時点で表示される表示画面(選択画面)の表示態様を、過去の楽曲選択期間における遊技者の操作手段への操作内容に応じて決定可能に構成している。具体的には、連チャン期間中における過去の楽曲選択期間中に遊技者が操作手段を操作して特定の楽曲を選択したこと(楽曲選択操作を実行したこと)を記憶可能な記憶手段を設け、新たな楽曲選択期間における初期表示画面の表示態様を決定する際に、その記憶手段に記憶されている楽曲選択操作の操作履歴を判別する。
楽曲選択操作が行われていると判別した場合、即ち、遊技者が任意に所定の楽曲を選択していると判別した場合は、その選択された楽曲が楽曲選択画面の主領域(初期状態で選択表示されている領域)に表示され、次に選択され得る副領域に新たに追加された楽曲に対応する情報が表示されるように構成している。一方で、楽曲選択操作が行われていないと判別した場合、即ち、遊技者が任意に所定の楽曲を選択していないと判別した場合は、予め定められている順序で新たな楽曲が追加され、その新たな楽曲が楽曲選択画面の主領域に表示されるように構成している。
このように構成することで、任意の楽曲を選択している遊技者に対しては、選択中の楽曲を継続して出力させ易い状況を提供したまま新たに追加された楽曲を報知し易くすることができるため、大当たり遊技が開始される毎に、任意の楽曲を毎回選択する煩わしさを解消することができる。また、楽曲選択操作を実行しない遊技者に対しては、新たに追加された楽曲が主領域に表示されるため、楽曲選択操作を実行しなくとも大当たり遊技毎に異なる楽曲を出力させることができるため演出効果を高めることができる。
また、本第57制御例では、上述した第48制御例における楽曲Xを選択可能な条件(昇格条件)が成立した場合に、7種類の楽曲の全てを選択可能にする開放処理を実行するように構成している。つまり、通常であれば大当たりの連チャン回数を増加させることで更新条件を複数回成立した場合にのみ選択可能となる7種類目の楽曲まで、昇格条件が成立した場合に選択可能となるように構成している。
With this configuration, the player can easily recognize that a new song has been added. In addition, the display mode of the display screen (selection screen) displayed when the music selection period is set can be determined according to the details of the player's operation on the operation means during the past music selection period. . Specifically, storage means capable of storing information that the player operated the operation means to select a specific song (executed a song selection operation) during the past song selection period during the consecutive chance period is provided. When determining the display mode of the initial display screen in the new music selection period, the operation history of the music selection operation stored in the storage means is determined.
When it is determined that a song selection operation is being performed, that is, when it is determined that the player has arbitrarily selected a predetermined song, the selected song is displayed in the main area of the song selection screen (in the initial state It is configured so that information corresponding to the newly added song is displayed in the sub-area that is displayed in the selected area) and can be selected next. On the other hand, when it is determined that the music selection operation has not been performed, that is, when it is determined that the player has not arbitrarily selected the predetermined music, new music is added in a predetermined order. , the new song is displayed in the main area of the song selection screen.
By constructing in this manner, newly added music can be easily notified to a player who has selected an arbitrary music while providing a situation in which it is easy to continue to output the music being selected. Therefore, it is possible to eliminate the troublesomeness of selecting an arbitrary song each time a jackpot game is started. In addition, since newly added music is displayed in the main area for the player who does not perform the music selection operation, different music can be output for each jackpot game without performing the music selection operation. Therefore, the production effect can be enhanced.
In addition, in the fifty-seventh control example, when the conditions (promoting conditions) for selecting music X in the forty-eighth control example described above are met, an opening process is executed to make all seven types of music selectable. It consists of In other words, up to the 7th song, which would normally be selectable only when the update conditions are met multiple times by increasing the number of consecutive wins, can be selected when the promotion conditions are met. Configure.

ここで、上述した第48制御例では、昇格条件を成立させるための要素の一部として、確変大当たり当選した場合であって、且つ、大当たり当選を示すための第3図柄の表示態様(大当たり図柄の種別)が、通常大当たり(時短大当たり)に当選した場合にも表示され得る表示態様(偶数図柄揃いの大当たり図柄)であることを規定していた。つまり、実際の大当たり当選内容(確変大当たり)よりも遊技者に不利な遊技情報(通常大当たりもあり得る大当たり当選)が報知された場合のみ昇格条件が成立し得るように構成していた。
つまり、本第57制御例では、実際の大当たり当選内容(確変大当たり)よりも遊技者に不利な遊技情報(通常大当たりもあり得る大当たり当選)が報知された場合のみ、1回の大当たり遊技において開放処理(全種類の楽曲を選択可能にする処理)を実行可能に構成している。このように構成することで、偶数図柄揃いで大当たり当選が報知された場合の付加価値を遊技者に提供することができるため、偶数図柄揃いの大当たり図柄が停止表示された場合であっても遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
図2001(a)は、大当たり遊技のオープニング期間中に表示される表示画面を示した図である。なお、この表示画面が、上述した第48制御例におけるオープニング期間中に表示される表示画面(図1799(a)参照)に対して、各選択楽曲に対応する映像情報を示す表示態様を追加した点で相違しており、それ以外の表示要素は同一である。同一の表示要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。
図2000(a)は、確変大当たりに当選した場合であって、第3図柄が偶数図柄揃い「666」で停止表示された場合におけるオープニング期間中の表示画面を示した図であるため、小表示領域Dm1には、大当たり当選を示す表示態様(「666」)で第3図柄が停止表示している。
Here, in the above-described forty-eighth control example, as part of the elements for establishing the promotion condition, the display mode of the third symbol (jackpot symbol type) is defined to be a display mode (jackpot pattern with even number of patterns) that can be displayed even when winning a normal jackpot (time-saving jackpot). In other words, the promotion condition can be established only when game information disadvantageous to the player (jackpot winning with the possibility of a normal jackpot) is reported rather than the actual jackpot winning content (probability variable jackpot).
That is, in the fifty-seventh control example, only when game information that is more disadvantageous to the player than the actual jackpot winning content (probability variable jackpot) (jackpot winning that can also be a normal jackpot) is reported, it is opened in one jackpot game. It is configured to be able to execute processing (processing that enables selection of all types of music). With this configuration, it is possible to provide the player with added value when a jackpot winning with an even number of symbols is notified, so that the game can be played even when the jackpot with an even number of symbols is stopped and displayed. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
FIG. 2001(a) is a diagram showing a display screen displayed during the opening period of the jackpot game. Note that this display screen has a display mode showing video information corresponding to each selected song added to the display screen displayed during the opening period in the above-described 48th control example (see FIG. 1799(a)). The display elements are otherwise the same. The same reference numerals are given to the same display elements, and the description thereof is omitted.
FIG. 2000(a) is a diagram showing the display screen during the opening period in the case where the variable probability jackpot is won and the third symbol is even-numbered symbols "666" and is stopped and displayed. In the region Dm1, the third symbol is stopped and displayed in a display mode ("666") indicating that the jackpot has been won.

小表示領域Dm1の下方には、大当たり演出中に再生される楽曲を選択させるための表示領域として、選択ボタン600を模したアイコンが表示領域0Dm1に表示され、主領域には、選択中楽曲gk1aとして「曲A」が表示され、選択中ラウンド映像情報gk2として「海」が表示されている。つまり、「曲A」を選択した場合には、大当たり遊技中に表示されるラウンド映像として海をテーマとした映像が表示されることを報知している。また、楽曲選択期間中は選択中楽曲gk1aに表示された楽曲の一部分(サビ部分)が出力されるように構成している。このように構成することで、大当たり遊技中に出力される楽曲を決定するまでに選択中の楽曲の一部を視聴することができるため、遊技者の好みに合わせた楽曲を選択し易くすることができる。
なお、楽曲選択期間中に選択中ラウンド映像情報gk1bに表示されているラウンド映像をデモ再生するように構成しても良い。このように構成することで、ラウンド映像を主として選択する遊技者にもラウンド映像を選択し易くすることができる。また、この場合、楽曲選択期間中にデモ再生された場合に表示される表示画像の一部を用いて、今回実行される大当たり遊技の遊技内容や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の種類を示唆可能な示唆態様を含ませて表示するように構成しても良い。
つまり、ラウンド映像としては表示されない表示態様を、デモ再生中のみ表示させるように構成しても良い。このように構成することで、楽曲選択期間中の演出効果を高めることができる。
選択中楽曲と同様に、第1選択候補楽曲gk2aとして「曲B」が、第1選択候補ラウンド映像情報gk2bとして「山」が、第2選択候補楽曲gk3aとして「曲C」が、第2選択候補ラウンド映像情報gk3bとして「空」が表示されている。つまり、「曲A」と「海」が、「曲B」と「山」が、「曲C」と「空」がそれぞれ対応付けて規定されていることを示している。
Below the small display area Dm1, an icon resembling the selection button 600 is displayed in the display area 0Dm1 as a display area for selecting a song to be played during the jackpot effect, and a currently selected song gk1a is displayed in the main area. "Song A" is displayed as the selected round image information gk2, and "sea" is displayed as the currently selected round video information gk2. In other words, when "Song A" is selected, it is informed that a sea-themed image will be displayed as the round image displayed during the jackpot game. Also, during the music selection period, a part (chorus part) of the music displayed in the currently selected music gk1a is configured to be output. By constructing in this way, a part of the selected music can be listened to before determining the music to be output during the jackpot game, so that it is easy for the player to select music that matches his taste. can be done.
It should be noted that the round video displayed in the currently selected round video information gk1b may be reproduced during the music selection period. With such a configuration, even a player who mainly selects the round image can easily select the round image. In this case, part of the display image displayed when the demo is reproduced during the music selection period is used to display the game content of the jackpot game to be executed this time and the type of game state set after the jackpot game ends. may be configured to be displayed including a suggestive mode capable of suggesting .
In other words, a display mode that is not displayed as a round video may be configured to be displayed only during the demonstration reproduction. By configuring in this way, it is possible to enhance the performance effect during the song selection period.
Similarly to the currently selected music piece, the first selection candidate music piece gk2a is "music B", the first selection candidate round video information gk2b is "mountain", the second selection candidate music gk3a is "music C", and the second selection candidate music piece gk3a is "song B". "Sky" is displayed as the candidate round video information gk3b. That is, it indicates that "song A" and "sea", "song B" and "mountain", and "song C" and "sky" are defined in association with each other.

図2000(a)に示した表示画面が表示されている状態で選択ボタン600の上ボタンを操作した場合には、第1選択候補楽曲gk2a、第1選択候補ラウンド映像情報gk2bに表示されている表示態様が、そのまま選択中楽曲gk1a、選択中ラウンド映像情報gk1bへとシフト表示される。ここで、所定の発生条件(確変大当たり当選)が成立した場合の一部においては、図2000(b)に示した通り、選択ボタン600を操作した場合に、楽曲のみがシフトするように構成している。図2000(b)は、選択中の楽曲と、ラウンド映像との組合せが、予め規定されている組合せとはズレた場合の表示画面を示している。
図2000(b)では、図2000(a)に示した表示画面が表示されている状態で選択ボタン600の上ボタンを操作した場合に、楽曲のみがシフトして表示されている。そして、副表示領域Dsには「曲とラウンド映像がズレたよ昇格のチャンスかも」の文字が表示されている。
なお、本第57制御例では、発生条件が成立している状態で楽曲(ラウンド映像)を選択するための選択操作(選択ボタン600への操作)をしたことに基づいて、予め規定されている組合せ以外の組合せが表示されるように構成している。つまり、遊技者が選択ボタン600を操作しない限り発生条件が成立しているか否かを把握できないように構成することで、遊技者に対して意欲的に選択ボタン600を操作させることができるものであるが、これに限ること無く、発生条件が成立している場合において、選択画面に表示されている楽曲とラウンド映像との組合せを予め規定されている組合せ以外の組合せで表示するように構成しても良く、例えば、確変大当たりに当選したにも関わらず、偶数図柄で大当たり図柄が停止表示された場合であって、発生条件が成立している場合には、楽曲選択画面にて全ての楽曲に対して同一のラウンド映像を示す表示態様を表示させるように構成しても良い。
次に、更新条件が成立し、新たな楽曲が選択可能となった場合に表示される楽曲選択画面について、図2001(a)を参照して説明する。図2001(a)は、新たな楽曲を選択可能な楽曲選択画面の一例を示した図である。図2001(a)に示した表示画面は、前回の大当たり遊技にて「楽曲B」、「山」を選択した遊技者が次の大当たり遊技を開始させた場合における楽曲選択画面を示している。
When the upper button of the selection button 600 is operated while the display screen shown in FIG. The display mode is shifted to the currently selected music piece gk1a and the currently selected round video information gk1b. Here, in some cases where a predetermined occurrence condition (probability variable jackpot winning) is satisfied, as shown in FIG. ing. FIG. 2000(b) shows a display screen when the combination of the song being selected and the round video does not match the combination defined in advance.
In FIG. 2000(b), when the upper button of the selection button 600 is operated while the display screen shown in FIG. 2000(a) is displayed, only the music is displayed in a shifted manner. In the sub-display area Ds, there is displayed the text "There is a discrepancy between the song and the video of the round. It might be a chance for promotion."
In addition, in the fifty-seventh control example, the selection operation (operation of the selection button 600) for selecting a song (round video) is performed in a state where the generation condition is satisfied, and the It is configured so that combinations other than combinations are displayed. In other words, the player can be motivated to operate the selection button 600 by arranging so that the player cannot grasp whether or not the generation condition is satisfied unless the selection button 600 is operated. However, without being limited to this, when the occurrence condition is satisfied, the combination of the song and the round video displayed on the selection screen is configured to be displayed in a combination other than the combination defined in advance. For example, in spite of winning the probability variable jackpot, even-numbered jackpot symbols are stopped and displayed, and if the occurrence condition is satisfied, all songs on the song selection screen may be configured to display a display mode showing the same round video for each.
Next, the music selection screen displayed when the update condition is satisfied and a new music can be selected will be described with reference to FIG. 2001(a). FIG. 2001(a) is a diagram showing an example of a song selection screen on which a new song can be selected. The display screen shown in FIG. 2001(a) shows a music selection screen when the player who selected "Music B" and "Mountain" in the previous big winning game starts the next big winning game.

図2001(a)に示した通り、選択中楽曲gk1aには、前回選択した楽曲「曲B」が、選択中ラウンド映像情報gk1bには、前回選択したラウンド映像情報「山」が表示された状態で楽曲選択画面が表示される。そして、連チャンしたことにより更新条件が成立したため、第1選択候補楽曲gk2aには新たに追加された「曲D」が、第1選択候補ラウンド映像情報gk2bには「曲D」に対応するラウンド映像を示すラウンド映像情報「天」が表示されている。また、今回の楽曲選択期間中は全部で4種類の楽曲が選択可能であることを示すために、第3選択候補楽曲gk4a、第3選択ラウンド映像情報gk4bを示す表示領域が形成され、「曲C」、「空」が表示されている。
図2001(a)に示した通り、楽曲選択画面に表示される各種領域は、選択可能な楽曲数が増加した場合であっても、その数を把握できるように増加表示されるように構成している。そして、現在選択されている楽曲(ラウンド映像)に対応する表示領域(選択中楽曲gk1a、選択中ラウンド映像情報gk1b)が最も大きく、次に、1回の選択操作にてシフト可能な楽曲(ラウンド映像)に対応する表示領域(第1、第2選択候補楽曲、第1、第2選択候補ラウンド映像情報)が大きくなるように各表示領域を形成している。
このように構成することで、限られた表示領域内において、選択可能な楽曲数を遊技者に把握させ易くすることができる。なお、図2001(a)に示した表示画面では、4種類の楽曲を選択可能な状態を示しており、各表示領域を離間させて形成しているが、選択可能な楽曲数が増加した場合には、各表示領域を重複させて表示するように構成しても良い。この場合、選択ボタン600を操作することで先に選択可能な表示領域を前面側(優先して)表示するように構成し、背面側(非優先側)の表示領域は、対応する楽曲やラウンド映像の種別を識別し難い(困難)な表示態様(前面側に表示される表示領域に隠れて見え難い表示態様)で表示しても良い。この場合であっても、表示領域の存在を遊技者に把握可能に表示することで、選択可能な楽曲数を遊技者に把握させることができる。
次に、図2001(b)を参照して、開放処理が実行された場合における楽曲選択画面について説明をする。図2001(b)は、選択可能な楽曲の全てが開放された場合(昇格条件が成立した場合)に表示される表示画面を示した図である。本第57制御例では、上述した第48制御例における楽曲選択画面にて昇格条件が成立した場合に表示される表示画面の表示態様を異ならせている点で上述した第48制御例と相違している。
As shown in FIG. 2001(a), the currently selected music piece gk1a displays the previously selected music piece "Song B", and the currently selected round image information gk1b displays the previously selected round image information "Mountain". The song selection screen will be displayed. Then, since the update condition has been satisfied by the continuous chanting, the newly added "song D" is stored in the first selection candidate song gk2a, and the round corresponding to "song D" is stored in the first selection candidate round video information gk2b. The round image information "heaven" indicating the image is displayed. In addition, in order to indicate that a total of four types of music can be selected during the current music selection period, a display area showing the third selection candidate music gk4a and the third selection round video information gk4b is formed. C” and “Empty” are displayed.
As shown in FIG. 2001(a), the various areas displayed on the song selection screen are configured so that even if the number of selectable songs increases, the number is increased so that the number can be grasped. ing. Then, the display area (selected music gk1a, selected round video information gk1b) corresponding to the currently selected music (round video) is the largest, and the next music (round Each display area is formed so that the display area (first and second selection candidate songs, first and second selection candidate round video information) corresponding to the video) is enlarged.
By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to grasp the number of selectable songs within the limited display area. Note that the display screen shown in FIG. 2001(a) shows a state in which four types of music can be selected, and the respective display areas are spaced apart. Alternatively, each display area may be overlapped and displayed. In this case, the display area that can be selected first by operating the selection button 600 is configured to be displayed on the front side (preferentially), and the display area on the back side (non-priority side) is the corresponding song or track. It may be displayed in a display mode in which it is difficult (difficult) to identify the type of video (a display mode in which it is difficult to see because it is hidden behind the display area displayed on the front side). Even in this case, the existence of the display area is displayed so that the player can grasp the number of songs that can be selected.
Next, with reference to FIG. 2001(b), the song selection screen when the release process is executed will be described. FIG. 2001(b) is a diagram showing a display screen displayed when all selectable songs are released (when promotion conditions are satisfied). The fifty-seventh control example is different from the forty-eighth control example in that the display mode of the display screen displayed when the promotion condition is satisfied on the music selection screen in the forty-eighth control example is different. ing.

具体的には、楽曲選択画面が表示されている状態で枠ボタン22を押下し、昇格条件が成立した場合に、7曲の楽曲を選択可能となる楽曲選択画面が表示される。そして、最も領域が小さい表示領域(第6選択候補楽曲gk7a、第6選択候補ラウンド映像情報gk7b)が虹色に発光表示され、副表示領域Dsには「全曲開放おめでとう!!虹色に光っている曲がある!?」の文字が表示される。
このように構成することで、表示領域が小さく、識別困難な表示領域に対応する楽曲やラウンド映像を選択しようとする意欲を高めさせることができる。なお、この場合、選択ボタン600の操作に基づいて、虹色に発光する表示領域がシフトするように構成すると良い。これにより、楽曲選択画面が表示された時点で第6選択候補楽曲gk7a、第6選択候補ラウンド映像情報gk7bに表示されていた楽曲とラウンド映像が何であったかを分かり易く把握させることができる。
<第57制御例における制御処理内容について>
次に、図2002から図2005を参照して、本第57制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第57制御例では、上述した第48制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容に対して、オープニング演出処理(図1811のS5602J参照)に代えてオープニング演出処理(図2002のS5602Ja)を、楽曲選択処理(図1817のS5401J)に代えて楽曲選択処理(図2003のS5401Ja)を、上述した第47制御例(51制御例)における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容に対して、詳細態様決定処理(図1794のS5115H参照)に代えて、詳細態様決定処理(図2004のS5115Ja)を、演出更新処理(図1796のS4102H参照)に代えて演出更新処理(図2005のS4102Ja)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容については同一であり、その説明を省略する。
まず、図2002を参照して、オープニング演出処理(S5602Ja)の処理内容について説明する。図2002は、オープニング演出処理(S5602Ja)の処理内容を示したフローチャートである。このオープニング演出処理(S5602Ja)は、上述した第48制御例におけるオープニング演出処理(図1811のS5602J参照)に対して、楽曲選択画面に表示される各種表示態様を決定するための処理内容の一部を異ならせている点で相違している。なお、同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
Specifically, when the frame button 22 is pressed while the song selection screen is displayed and the promotion condition is satisfied, a song selection screen is displayed in which seven songs can be selected. Then, the smallest display area (sixth selection candidate song gk7a, sixth selection candidate round video information gk7b) is displayed in rainbow colors, and the secondary display area Ds displays "Congratulations on opening all songs! Shining in rainbow colors." Is there a song that you are listening to!?” is displayed.
By configuring in this way, the display area is small, and it is possible to increase the desire to select music and round video corresponding to the display area that is difficult to identify. In this case, it is preferable that the display area emitting rainbow colors is shifted based on the operation of the selection button 600 . Thus, when the music selection screen is displayed, it is possible to easily grasp what the music and the round video displayed in the sixth selection candidate music gk7a and the sixth selection candidate round video information gk7b were.
<Regarding control processing content in the fifty-seventh control example>
Next, with reference to FIGS. 2002 to 2005, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifty-seventh control example will be described. In the fifty-seventh control example, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the above-described forty-eighth control example are replaced with the opening effect processing (see S5602J in FIG. 1811). (S5602Ja in FIG. 2002) is replaced with the music selection process (S5401J in FIG. 1817), and the music selection process (S5401Ja in FIG. For the content of the control processing executed in , instead of the detailed mode determination process (see S5115H in FIG. 1794), the detailed mode determination process (S5115Ja in FIG. 2004) is changed to the effect update process (see S4102H in FIG. 1796). The difference is that the effect update process (S4102Ja in FIG. 2005) is executed instead. Other processing contents are the same, and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIG. 2002, the processing contents of the opening effect processing (S5602Ja) will be described. FIG. 2002 is a flow chart showing the processing contents of the opening effect processing (S5602Ja). This opening effect processing (S5602Ja) is part of the processing content for determining various display modes displayed on the music selection screen, in contrast to the opening effect processing (see S5602J in FIG. 1811) in the forty-eighth control example described above. are different in that they differ from each other. Note that the same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

オープニング演出処理(S5602Ja)が実行されると、まず、オープニング演出処理(図1811のS5602J参照)と同一のS5651J、S5652Jの処理を実行する。その後、楽曲用データ種別格納エリア222kaに格納されている楽曲(全7曲)から今回の楽曲選択に用いる楽曲種別を決定する(S5651Ja)。このS5651Jaの処理では、更新条件の成立回数や、発生条件の成立有無に基づいて、楽曲選択画面に表示させる楽曲種別(楽曲数)を決定するための処理が実行される。
なお、本制御例の処理に限定されること無く、例えば、オープニング演出の態様を決定する処理が実行される毎に、楽曲用データ種別格納エリア222kaに格納されている楽曲の中から楽曲選択画面に表示させる楽曲の種別や数を抽選で決定するように構成しても良い。
S5651Jaの処理を終えると、次に、今回の大当たり遊技が確変大当たりであって、且つ、偶数図柄揃いの大当たりであったかを判別し(S5652Ja)、確変大当たりであって、且つ、偶数図柄揃いの大当たりであると判別した場合は(S5652Ja:Yes)、選択操作後に表示される(選択中楽曲gk1に表示される)楽曲種別に対して特殊表示枠を決定し(S5653Ja)、楽曲情報格納エリア223kbに格納されている楽曲(前回の楽曲選択画面にて選択された楽曲に関する履歴情報)に対応する楽曲選択画面を示すための表示態様を決定し(S5653J)、決定した楽曲の表示態様に対応した映像アイコンを決定し(S5654Ja)、上述した第48制御例におけるオープニング演出処理(図1811のS5602J参照)と同一のS5654J~S5656Jの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図2003を参照して、楽曲処理(S5401Ja)の処理内容について説明をする。図2003は、楽曲処理(S5401Ja)の処理内容を示したフローチャートである。この楽曲処理(S5401Ja)では、上述した第48制御例の楽曲選択処理(図1817のS5401J参照)に対して、各種操作手段(選択ボタン600、枠ボタン22)に対する操作に基づいて実行される処理内容の一部と、楽曲決定後に実行される処理内容の一部と、を変更している点で相違している。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
When the opening effect process (S5602Ja) is executed, first, the same processes of S5651J and S5652J as the opening effect process (see S5602J in FIG. 1811) are executed. After that, the music type to be used for the current music selection is determined from the music pieces (7 pieces in total) stored in the music data type storage area 222ka (S5651Ja). In the process of S5651Ja, a process for determining the music type (the number of songs) to be displayed on the music selection screen is executed based on the number of times the update condition is met and whether the generation condition is met.
In addition, without being limited to the processing of this control example, for example, every time the processing for determining the aspect of the opening effect is executed, the music selection screen is displayed from among the music stored in the music data type storage area 222ka. The type and number of songs to be displayed may be determined by lottery.
When the processing of S5651Ja is finished, next, it is determined whether or not the jackpot game of this time is a variable probability jackpot and a jackpot with an even number of symbols (S5652Ja), and the jackpot with a variable probability and even number symbols is determined. (S5652Ja: Yes), a special display frame is determined for the music type displayed after the selection operation (displayed in the currently selected music gk1) (S5653Ja), and stored in the music information storage area 223kb. A display mode for showing a music selection screen corresponding to the stored music (history information about the music selected on the previous music selection screen) is determined (S5653J), and an image corresponding to the determined music display mode is displayed. The icon is determined (S5654Ja), the same processing of S5654J to S5656J as the opening effect processing (see S5602J in FIG. 1811) in the forty-eighth control example described above is executed, and this processing ends.
Next, the content of the music processing (S5401Ja) will be described with reference to FIG. FIG. 2003 is a flow chart showing the contents of the music processing (S5401Ja). In this music processing (S5401Ja), in contrast to the music selection processing of the forty-eighth control example (see S5401J in FIG. 1817), processing executed based on the operation of various operation means (select button 600, frame button 22). The difference is that a part of the content and a part of the processing content executed after the song is determined are changed. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

楽曲処理(S5401Ja)が実行されると、上述した楽曲選択処理(図1817のS5401J)と同一のS5451J~S5470Jの処理が実行される。そして、S5453Jの処理を実行した後、即ち、楽曲選択期間中であって、選択ボタン600が操作されたと判別した場合は、楽曲情報格納エリア223kbに格納されている楽曲情報に基づいてボタン押下後の楽曲を選択し(S5451Ja)、次に、今回の大当たり図柄が偶数図柄の確変当たりであるかを判別し(S5452Ja)、偶数図柄の確変当たりであると判別した場合は(S5452Ja:Yes)、選択操作に基づいて楽曲情報のみがシフトする表示態様を実行するかを抽選で決定し(S5453Ja)、S5454Jaの処理へ移行する。一方、S5452Jaの処理において偶数図柄の確変当たりでは無いと判別した場合は(S5452Ja:No)、S5453Jaの処理をスキップしてS5454Jaの処理へ移行する。
S5453Jaの処理によって、楽曲種別のみがシフトする表示態様が決定された場合には、図2000(b)に示したズレ表示画面が表示される。なお、本第57制御例では、ズレ表示画面の表示が抽選で決定されるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特定の偶数図柄(888)で大当たり当選した場合には、S5452Jaの判別にて偶数図柄の確変当たりであると判別した場合に必ずズレ表示画面が表示されるように構成しても良い。
S5454Jaの処理では、選択中楽曲を示す選択画面を示すための表示用コマンドを設定し(S5454Ja)、その後、選択中楽曲のサビ音声を出力するための音声用コマンドを設定し(S5455Ja)、本処理を終了する。
また、S5458Jの処理を終えた後には、昇格楽曲の決定があるかを判別し(S5456Ja)、決定ありと判別した場合は(S5456Ja:Yes)、全曲開放を示す表示用コマンドを設定し(S5457Ja)、本処理を終了する。さらに、S5468Jの処理を終えた後には、決定した楽曲を再生するための音声用コマンドを設定し(S5458Ja)、選択画面を消去する表示用コマンドを設定し(S5469J)、本処理を終了する。
When the music processing (S5401Ja) is executed, the same processing of S5451J to S5470J as the music selection processing (S5401J in FIG. 1817) is executed. After the processing of S5453J is executed, that is, when it is determined that the selection button 600 has been operated during the music selection period, after pressing the button based on the music information stored in the music information storage area 223kb. Select a song (S5451Ja), then determine whether the current jackpot pattern is a probability variation per even number pattern (S5452Ja), If it is determined that it is a probability variation per even number pattern (S5452Ja: Yes), Based on the selection operation, it is determined by lottery whether to execute the display mode in which only the music information is shifted (S5453Ja), and the process proceeds to S5454Ja. On the other hand, in the process of S5452Ja, when it is determined that there is no even-numbered pattern probability variation hit (S5452Ja: No), the process of S5453Ja is skipped and the process proceeds to S5454Ja.
When the display mode in which only the music type is shifted is determined by the process of S5453Ja, the shift display screen shown in FIG. 2000(b) is displayed. In addition, in the fifty-seventh control example, the display of the deviation display screen is determined by lottery. , S5452Ja, when it is determined that it is a probability variation hit of an even-numbered symbol, the deviation display screen may be displayed without fail.
In the processing of S5454Ja, a display command for displaying a selection screen indicating the currently selected song is set (S5454Ja), and then a voice command for outputting the chorus of the currently selected song is set (S5455Ja). End the process.
In addition, after the processing of S5458J is completed, it is determined whether or not the promoted music is determined (S5456Ja). ), the process ends. Furthermore, after the processing of S5468J is completed, a voice command for reproducing the determined music is set (S5458Ja), a display command for erasing the selection screen is set (S5469J), and this processing ends.

次に、図2004を参照して、詳細態様決定処理(S5115Ja)の処理内容について説明をする。図2004は、詳細態様決定処理(S5115Ja)の処理内容を示したフローチャートである。この詳細態様決定処理(S5115Ja)は、上述した詳細態様決定処理(S5115H)に対して、一発告知演出に対して実行される処理内容の一部を変更している点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。
詳細態様決定処理(S5115Ja)が実行されると、上述した第47制御例の詳細態様決定処理(S5115H)と同一のS5301H~S5316Hの処理を実行し、その後、蝶アイコンの数を決定し(S5301Ja)、蝶アイコンの種別と花アイコンの種別を決定し(S5302Ja)、本処理を終了する。
次に、図2005を参照して、演出更新処理(S4102Ja)の処理内容について説明をする。図2005は、演出更新処理(S4102Ja)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(S4102Ja)では、上述した第47制御例に対して、一発告知演出中におけるSW有効期間が経過した場合において、蝶アイコンの数を減少させるか否かについて決定し、決定した蝶アイコン数を示す表示用コマンドを設定する処理(S5501Ja)を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、その説明を省略する。
<第58制御例>
次いで、図2006から図2028を参照して、第58制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第45制御例では、遊技状態として、特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の通常状態に設定される通常状態と、特別図柄の低確率状態、且つ、普通図柄の高確率状態に設定される時短状態と、特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の高確率状態に設定される確変状態(確変状態A~C)と、の3種類の異なる遊技状態を設ける構成としていた。
Next, with reference to FIG. 2004, the details of the detailed mode determination process (S5115Ja) will be described. FIG. 2004 is a flow chart showing the details of the detailed mode determination process (S5115Ja). This detailed mode determination process (S5115Ja) differs from the above-described detailed mode determination process (S5115H) in that a part of the processing contents executed for the one-shot notification effect is changed. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
When the detailed mode determination process (S5115Ja) is executed, the same processes of S5301H to S5316H as the detailed mode determination process (S5115H) of the forty-seventh control example are executed, and then the number of butterfly icons is determined (S5301Ja). ), determine the type of butterfly icon and the type of flower icon (S5302Ja), and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 2005, the processing contents of the rendering update processing (S4102Ja) will be described. FIG. 2005 is a flow chart showing the details of the rendering update process (S4102Ja). In this effect update process (S4102Ja), it is determined whether or not to decrease the number of butterfly icons when the SW effective period during the one-shot notification effect has elapsed in the forty-seventh control example described above. The difference is that processing (S5501Ja) for setting a display command indicating the number of butterfly icons is added. Other processing contents are the same, and the description thereof is omitted.
<58th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 2006 to 2028. FIG. In the above-described 45th control example, the game state is a normal state set to a special symbol low probability state and a normal symbol normal state, a special symbol low probability state, and a normal symbol high probability state. It is configured to provide three different game states, namely, a time saving state to be set, a high probability state of special symbols, and a variable probability state (variable probability states A to C) set to a high probability state of normal symbols.

これに加えて本第58制御例では、特別図柄の高確率状態、且つ、普通図柄の通常状態に設定される潜確状態を設ける構成とし、更に、この潜確状態を、最も有利度合いが高い遊技状態に設定した。より具体的には、本第58制御例では、第2特別図柄の抽選において高確率(約1/2の確率)で小当たりに当選する構成とした上で、潜確状態以外の遊技状態(通常状態、時短状態、および確変状態)では、第2特別図柄の抽選頻度が低くなる一方で、潜確状態では、第2特別図柄の抽選頻度が高くなるように構成する(潜確状態のみ第2特別図柄の変動時間を短くする)ことで、潜確状態においてのみ、頻繁に第2特別図柄の抽選が実行され、小当たりにも頻繁に当選する結果、小当たりに基づく賞球を断続的に獲得できる極めて有利な遊技状態を形成可能に構成している。これにより、大当たりに当選しなくても小当たりによる賞球の払い出しで持ち球が増加していく斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第58制御例では、特別図柄の抽選が実行され易くなる制御が実行される(普通図柄の高確率状態に設定される)時短状態や確変状態において、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行ったとしても第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行ったとしても、不利な通常状態において左打ちを行った場合よりも持ち球が減り難い有利な遊技を実行可能に構成している。即ち、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行った場合には、ほぼ持ち球を維持可能な(発射される遊技球と払い出される賞球の個数とが設計上ほぼ同等となる)有利な遊技が実行可能となるように構成する一方で、第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行った場合についても、左打ちを行った場合よりも若干払い出される賞球数が少なくなる程度に有利な遊技が実行可能となるように構成した。そして、普通図柄の時短状態は、基本的に、第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行った場合には時短終了条件が早期に成立し易くなる一方で、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行った場合には時短終了条件が成立し難くなるように構成した。このように構成することで、時短終了条件が成立すると不利な通常状態へと移行してしまう時短状態においては、左打ちを行った方が有利度合いが高くなる一方で、時短終了条件が成立すると特別図柄の高確率状態が維持されたまま普通図柄の通常状態に設定される結果、最も有利な潜確状態へと移行する確変状態においては、右打ちを行った方が有利度合いが高くなるという斬新な遊技性を実現することができる。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態が設けられており、有利度合いが高い遊技状態に設定された場合は、当該有利度合いが高い遊技状態において所定の終了条件が成立したことに基づいて、有利度合いが高い遊技状態が終了されて、他の遊技状態に設定されるものが広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機の中には、有利な遊技状態として、終了条件の成立し易さが異なる(例えば、終了条件が成立するまでの特別図柄の抽選回数が異なる)複数の種別が設けられているものも存在し、終了条件が成立し難い遊技状態に設定されることを期待させることで興趣向上を図っていた。しかしながら、係る従来型の遊技機においては、異なる遊技状態であっても、同一の終了条件が設定された場合、終了条件が成立するまで遊技状態によらない共通の遊技方法で遊技を行うことで有利度合いが最も高くなるため、遊技が単調になってしまうという問題点がある。
これに対して本第58制御例では、特別図柄の抽選が実行され易い制御(普通図柄の時短状態の制御)を終了させるための終了条件として共通の終了条件(時短終了条件)が設定された場合に、第1の遊技方法(左打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い第1の状況と、第2の遊技方法(右打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い第2の状況と、が成立し得る構成とした。即ち、時短終了条件が成立し難い左打ち遊技を行った方が有利度合いが高くなる時短状態と、時短終了条件が成立し易い右打ち遊技を行った方が有利度合いが高くなる確変状態と、を設ける構成とし、時短状態と確変状態とで、共通の時短終了条件を設定する構成とした。このように構成することで、同一の時短制御が設定されているにもかかわらず、状況に応じて遊技方法を異ならせる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition to this, in the fifty-eighth control example, it is configured to provide a latent probability state set to a high probability state of special symbols and a normal state of normal symbols, and further, this latent probability state has the highest degree of advantage. Set to play. More specifically, in the fifty-eighth control example, in the lottery of the second special symbol, a small hit is won with a high probability (probability of about 1/2), and a game state other than the latent state ( In the normal state, the time-saving state, and the probability variable state), the frequency of the drawing of the second special symbol is low, while in the probability state, the frequency of the lottery of the second special symbol is increased (only the probability state is the second). By shortening the fluctuation time of the 2 special symbols), the lottery of the 2nd special symbols is frequently executed only in the latent state, and as a result of frequently winning small wins, prize balls based on small wins are intermittently given. It is configured to be able to form a very advantageous game state that can be acquired at any time. As a result, it is possible to realize a novel game property in which the number of balls in the player's possession increases by paying out the prize balls from the small win even if the player does not win the big win, so that the player's interest in the game can be further improved. .
In addition, in the 58th control example, in the time-saving state and probability variable state in which the control that makes it easier to execute the lottery of special symbols is executed (set to the high probability state of normal symbols), the game of the first game method ( Even if a game of the second game method (right-handed game) is performed, an advantageous game is executed in which the number of balls held is less likely to decrease than when left-handed is performed in a disadvantageous normal state. configured as possible. That is, when the game of the first game method (left-handed game) is performed, it is almost possible to maintain the possession balls (the number of game balls to be shot and the number of prize balls to be paid out are almost equal in design). While the configuration is such that an advantageous game can be executed, the number of prize balls paid out is slightly smaller when the game of the second game method (right-handed game) is performed than when left-handed is performed. It is configured so that a game that is advantageous to some extent can be executed. And, basically, in the time saving state of the normal symbol, when the game of the second game method (right-handed game) is performed, the time saving end condition is likely to be satisfied early, while the time saving end condition of the first game method When a game (left-handed game) is played, it is configured to make it difficult to satisfy the time-saving end condition. By configuring in this way, when the time saving end condition is satisfied, in the time saving state that shifts to the disadvantageous normal state, it is more advantageous to hit left, while when the time saving end condition is satisfied As a result of setting the normal state of the normal pattern while maintaining the high probability state of the special pattern, in the variable state that shifts to the most advantageous latent state, it is said that the degree of advantage is higher if you hit the right. It is possible to realize novel playability.
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and when a game state with a high degree of advantage is set, a predetermined end condition is set in the game state with a high degree of advantage. is established, a game state with a high degree of advantage is terminated and another game state is set. Among such conventional gaming machines, there are provided a plurality of types of advantageous game states in which the ease with which the end condition is satisfied (for example, the number of special symbol lotteries until the end condition is satisfied is different) is provided. In some cases, the player expects the game to be set to a game state in which it is difficult to satisfy the end condition, thereby improving interest. However, in such a conventional gaming machine, even if the game state is different, if the same end condition is set, the game can be played by a common game method regardless of the game state until the end condition is satisfied. Since the degree of advantage is the highest, there is a problem that the game becomes monotonous.
On the other hand, in the 58th control example, a common end condition (time-saving end condition) is set as the end condition for ending the control (time-saving state control of normal symbols) that facilitates the execution of the special symbol lottery. In this case, it is advantageous to play the game with the first game method (left-handed game) and the second game method (right-handed game). The configuration is such that the second situation, in which the degree tends to be high, can be established. That is, a time-saving state in which the degree of advantage is higher in the left-handed game in which the time-saving end condition is difficult to be satisfied, and a variable state in which the advantage is higher in the right-handed game in which the time-saving end condition is easily satisfied, is provided, and a common time-saving end condition is set for the time-saving state and the variable probability state. By configuring in this way, although the same time-saving control is set, it is possible to realize a novel game property that changes the game method according to the situation, so that the player's interest in the game can be realized. can be improved.

また、本第58制御例では、大当たり遊技の実行が終了した後の遊技状態として、第1の遊技方法(左打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い時短状態が設定された場合と、第2の遊技方法(右打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い確変状態が設定された場合とで、どちらも特定の演出態様を少なくとも含んで構成される特定演出を実行する構成としている。即ち、第1の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなるのか、第2の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなるのかを演出態様から識別困難とする演出を実行可能に構成している。これにより、特定演出が実行された場合に、遊技者に対して、第1の遊技方法で遊技を行った方が良いのか、第2の遊技方法で遊技を行った方が良いのかを予測させて、当該予測に応じた遊技方法を実行させるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
この第58制御例におけるパチンコ機10が、上述した第45制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、パチンコ機10の遊技盤13の盤面構成が一部変更となっている点、主制御装置110におけるROM202、およびRAM203の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第45制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第45制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図2006を参照して、本第58制御例における遊技盤13の盤面構成について説明する。図2006は、本第58制御例における遊技盤13の正面図である。図2006に示した通り、本第58制御例における遊技盤13は、上述した第45制御例における遊技盤13の盤面構成(図1221参照)に対する1つ目の相違点として、第45制御例において可変表示装置ユニット80に対して正面視右側の流路に設けられていたスルーゲート67が、可変表示装置ユニット80に対して正面視左側の流路に移動されている点、および第45制御例において可変表示装置ユニット80に対して正面視右側の流路に設けられていた右第1入球口2640が削除されていると共に、第1入球口64に対して電動役物64aを付随させた点で相違している。
この1つ目の相違点により、本第58制御例では、普通図柄の時短状態に設定される時短状態や確変状態において左打ちを行うことにより、普通図柄の抽選の実行契機となるスルーゲート67に対して遊技球を通過させることができる。また、普通図柄の抽選で当たりとなって電動役物64aが開放されると、左打ちにより発射された遊技球が第1入球口64へと入球し易い状態(第1入球口64が拡大された状態)を形成する。一方で、右打ちを行った場合は、スルーゲート67に対して遊技球を通過させることが不可能となる上に、釘の配置上、第1入球口64へと到達させることも不可能となるため、第1特別図柄の抽選を実行させることが不可能となる。即ち、本第58制御例における普通図柄の時短状態では、左打ち遊技を行うことで電動役物64aが頻繁に開放される有利な状態を形成する。ここで、上述した通り、本第58制御例では、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態(時短状態、または確変状態)において右打ちを行った場合に、第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる。普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において右打ちを行った場合、左打ちを行うよりも若干損となる(発射球数に対する払い出される賞球数の比が小さい値になる)が、通常状態において左打ちを行うよりも有利となるため、右打ち遊技を選択することも可能となる斬新な遊技状態を形成する。なお、払い出される賞球の量に着目した場合、左打ちを行うよりも、右打ちを行った方が、賞球数が多い小当たり用入賞装置650aへと入球する可能性が高くなるため、小当たり遊技中に払い出される賞球による賞球の増加速度は、左打ち時に普通図柄の当たり遊技が実行された場合の賞球の増加速度よりも大幅に早くなる。よって、賞球の増加速度の観点では、左打ちよりも右打ちの方が有利度合いが高くなるとも言える。
In addition, in the fifty-eighth control example, as the game state after the execution of the jackpot game is completed, a time-saving state is set in which the degree of advantage tends to increase if the game is played in the first game method (left-handed game). and a case in which a probability variable state is set in which the degree of advantage tends to increase when playing a game in the second game method (right-handed game), both of which are configured to include at least a specific performance mode. It is configured to execute a specific effect. That is, an effect is executed to make it difficult to distinguish from the effect mode whether the degree of advantage is higher by playing the game with the first game method or the degree of advantage is higher by playing the game with the second game method. configured as possible. Thereby, when the specific performance is executed, the player is made to predict whether it is better to play the game with the first game method or with the second game method. Therefore, it is possible to realize a novel game property in which a game method corresponding to the prediction is executed. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
The pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the above-described forty-fifth control example in that the board configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 is partially changed. The configuration of the ROM 202 and the RAM 203 in the main controller 110 is partially changed, the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound lamp controller 113 is partially changed, and the MPU 201 of the main controller 110 The only difference is that the control processing to be executed is partially changed, and the control processing to be executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 45 control example. Hereinafter, the same elements as in the forty-fifth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, referring to FIG. 2006, the board configuration of the game board 13 in the fifty-eighth control example will be described. FIG. 2006 is a front view of the game board 13 in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2006, the game board 13 in the fifty-eighth control example is different from the board configuration of the game board 13 in the above-described forty-fifth control example (see FIG. 1221). The through gate 67 provided in the flow path on the right side of the variable display unit 80 when viewed from the front is moved to the flow path on the left side of the variable display unit 80 when viewed from the front, and the 45th control example. The right first entrance 2640 provided in the flow path on the right side of the variable display unit 80 in front view is deleted, and the electric accessory 64a is attached to the first entrance 64. They are different in that respect.
Due to this first difference, in the fifty-eighth control example, by hitting left in the time saving state and probability variable state set to the time saving state of the normal symbol, the through gate 67 that triggers the execution of the lottery of the normal symbol. A game ball can be passed through. In addition, when the electric accessory 64a is released as a win in the normal pattern lottery, the game ball fired by hitting to the left easily enters the first ball entrance 64 (the first ball entrance 64 is expanded). On the other hand, when hitting to the right, the game ball cannot pass through the through gate 67 and cannot reach the first ball entrance 64 due to the placement of the nail. Therefore, it becomes impossible to execute the lottery for the first special symbol. That is, in the time-saving state of the normal symbol in the 58th control example, an advantageous state is formed in which the electric accessory 64a is frequently opened by performing a left-handed game. Here, as described above, in the fifty-eighth control example, when hitting right in the game state (time saving state or probability variable state) set to the time saving state of the normal symbol, the lottery of the second special symbol is executed. It is possible to If you hit the right in the game state that is set to the time-saving state of the normal pattern, you will lose a little more than hitting the left (the ratio of the number of prize balls paid out to the number of balls fired will be smaller), but normally A novel game state is formed in which a right-handed game can be selected because it is more advantageous than left-handed in the state. Note that when focusing on the amount of prize balls to be paid out, right-hand hitting is more likely than left-hand hitting to enter the small winning prize winning device 650a with a large number of prize balls. , The increasing speed of the prize balls by the prize balls put out during the small winning game is much faster than the increasing speed of the prize balls when the winning game of the normal symbol is executed at the time of hitting to the left. Therefore, it can be said that right-handed hitters have a higher advantage than left-handed hitters in terms of the speed at which the number of prize balls increases.

また、図2006に示した通り、本第58制御例における遊技盤13は、上述した第45制御例における遊技盤13の盤面構成(図1221参照)に対する2つ目の相違点として、第45制御例において盤面右下に設けられていた第1可変入賞装置65に代えて、小当たり用入賞装置2650が設けられている。この小当たり用入賞装置2650は、通常時は遊技球が入球不可能となるように閉鎖されており、第2特別図柄の抽選で約1/2の確率で当選する小当たりに当選し、小当たり遊技が実行された場合に入球可能に開放される入賞装置である。この小当たり用入賞装置2650の特定入賞口2650aは、小当たり遊技中に、0.5秒間のみ開放され、この開放期間の間に特定入賞口2650aへの遊技球の入球を検出した場合、15個の賞球が払い出される。このため、第2特別図柄の変動時間が短くなる潜確状態においては、右打ちを行い続けることにより、頻繁に小当たり遊技が実行されて特定入賞口2650aへの入球も頻繁に発生する結果、次に大当たりとなるまで持ち球が増加し続け易くなる(発射した遊技球の個数よりも払い出される賞球の個数の方が多くなり易くなる)極めて有利な状態を形成する。
更に、図2006に示した通り、本第58制御例における遊技盤13は、上述した第45制御例における遊技盤13の盤面構成(図1221参照)に対する3つ目の相違点として、点、第45制御例において第1入球口64の正面視右下側に設けられていた第2可変入賞装置2065が、第1入球口64の直下に移動されている。この第2可変入賞装置2065は、大当たり遊技の各ラウンドで開放される入賞装置(大入賞口)である。第2可変入賞装置2065の配置が変更されたことにより、大当たり遊技の実行中に右打ちを行ったとしても、開放状態の第2可変入賞装置2065へと遊技球を入球させることが不可能となる(大当たり中に閉鎖された状態となる小当たり用入賞装置2650の上面を通過した遊技球が、小当たり用入賞装置2065が設けられているベース部材と第2可変入賞装置2065との隙間を流下してアウト口66へと誘導される)ため、大当たり遊技の実行中に左打ち遊技によって第2可変入賞装置2065へと遊技球を入球させる遊技方法を遊技者に対して選択させることができる。これにより、大当たり遊技の実行中に第2入球口1641へと遊技球が入球してしまい、第2特別図柄の保留球が貯まってしまうことを抑制することができる。
ここで、本第58制御例では、時短終了条件として、多くの場合、第1特別図柄の抽選が95回、または第2特別図柄の抽選が5回実行されることで成立する終了条件が設定されるため、大当たり中に第2特別図柄の保留球が上限数(4個)まで貯まってしまうと、時短終了条件の直前まで第2特別図柄の抽選が実行されることとなる。よって、普通図柄の時短状態に移行した後において、時短終了条件を成立させたくないと考えていたにもかかわらず、操作方法を誤る等により右打ちを行ってしまい、1個分の第2特別図柄の保留球を追加で獲得してしまうだけで、意図せずに普通図柄の時短状態が終了されてしまう可能性がある。このため、本第58制御例では、大当たり遊技の実行中における遊技方法を左打ち遊技とし、第2特別図柄の保留球が極力貯まり難くなるように構成した。このように構成することで、成立し易い時短終了条件(第2特別図柄の抽選5回)が遊技者の意に反して成立してしまうことを極力なくすことができる。
次に、図2007から図2010を参照して、本第58制御例における特徴的な演出態様について説明する。まず、図2007(a)を参照して、本第58制御例において時短状態、および確変状態に移行する場合に実行される演出態様の一例について説明する。図2007(a)に示した通り、本第58制御例では、大当たり終了後に時短状態、または確変状態へと移行する場合は、主表示領域Dmにおける中央下部に、ウサギを模したミニキャラ801と、カメを模したミニキャラ865とが表示される。また、ウサギを模したミニキャラ801の右側に、ウサギのミニキャラ801が通行可能な道RRが表示され、道RRの他端側に、宝箱を模した宝箱画像TBRが表示される。また、道RRの上方に対して、右向きの矢印を模した矢印画像YGRが表示される。この矢印画像YGRには、「右打ちするとウサギが進むよ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行うとウサギのミニキャラ801が宝箱画像TBRに向けて進む演出が実行されるということを容易に理解させることができる。
Further, as shown in FIG. 2006, the game board 13 in the fifty-eighth control example is the second difference from the board configuration of the game board 13 in the above-described forty-fifth control example (see FIG. 1221). In place of the first variable winning device 65 provided in the bottom right of the board surface in the example, a small winning prize winning device 2650 is provided. This small prize winning device 2650 is normally closed so that the game ball cannot enter, and wins a small prize with a probability of about 1/2 in the lottery of the second special symbol, This prize winning device is opened so that balls can be entered when a small winning game is executed. The specific winning opening 2650a of this small winning prize device 2650 is opened only for 0.5 seconds during the small winning game, and when detecting the entry of the game ball into the specific winning opening 2650a during this open period, 15 prize balls are paid out. Therefore, in the latent state where the variation time of the second special symbol is short, by continuing to hit to the right, the small winning game is frequently executed and the ball enters the specific winning hole 2650a frequently. , forming an extremely advantageous state in which the number of held balls tends to continue to increase until the next big win (the number of awarded balls to be paid out tends to be greater than the number of game balls to be shot).
Furthermore, as shown in FIG. 2006, the game board 13 in the fifty-eighth control example differs from the board configuration of the game board 13 in the above-described forty-fifth control example (see FIG. 1221) as the third difference. The second variable prize winning device 2065 provided on the lower right side of the first ball entrance 64 in the front view in the 45 control example has been moved directly below the first ball entrance 64 . This second variable winning device 2065 is a winning device (big winning opening) that is opened in each round of the jackpot game. Due to the change in the arrangement of the second variable winning device 2065, it is impossible to let the game ball enter the second variable winning device 2065 in the open state even if the player hits to the right during execution of the jackpot game. (The game ball that has passed through the upper surface of the small winning prize device 2650, which is closed during the big win, is the gap between the base member where the small winning prize device 2065 is provided and the second variable winning device 2065 flow down and guided to the out port 66), the player is allowed to select the game method of entering the game ball into the second variable winning device 2065 by the left-handed game during the execution of the jackpot game. can be done. As a result, it is possible to prevent the game ball from entering the second ball entrance 1641 during the execution of the jackpot game and the reserved balls of the second special symbol from accumulating.
Here, in the fifty-eighth control example, in many cases, as the time saving end condition, the end condition that is established by executing the lottery of the first special symbol 95 times or the lottery of the second special symbol 5 times is set. Therefore, when the second special symbol reserved balls accumulate up to the upper limit number (four) during the big win, the lottery of the second special symbol is executed until just before the time saving end condition. Therefore, after shifting to the time saving state of the normal pattern, even though I thought that I did not want to establish the time saving end condition, I hit the right due to the wrong operation method, etc., and the second special for one There is a possibility that the time-saving state of the normal pattern will end unintentionally just by additionally acquiring the reserved ball of the pattern. Therefore, in the fifty-eighth control example, the game method during execution of the jackpot game is set to be a left-handed game, and the reserved balls of the second special symbol are configured to be as difficult as possible to accumulate. By constructing in this way, it is possible to prevent as much as possible that the time-saving end condition (five times of lottery for the second special symbol), which is likely to be established, is established against the player's will.
Next, with reference to FIGS. 2007 to 2010, a characteristic effect mode in the fifty-eighth control example will be described. First, with reference to Drawing 2007 (a), an example of an effect mode performed when shifting to a time saving state and a definite variable state in this 58th example of control is explained. As shown in FIG. 2007(a), in the fifty-eighth control example, when transitioning to the time-saving state or the variable probability state after the end of the big win, a mini character 801 imitating a rabbit is displayed at the lower center of the main display area Dm, A mini character 865 imitating a turtle is displayed. A road RR through which the rabbit mini character 801 can travel is displayed on the right side of the mini character 801 imitating a rabbit, and a treasure box image TBR imitating a treasure box is displayed on the other end of the road RR. Also, an arrow image YGR that simulates a rightward arrow is displayed above the road RR. In this arrow image YGR, characters such as "If you hit right, the rabbit will advance!" are displayed. From these display contents, it is possible to easily understand that the rabbit mini character 801 moves toward the treasure box image TBR when hitting to the right.

また、図2007(a)に示した通り、カメのミニキャラ865の左側には、カメのミニキャラ865が通行可能な道RLが表示され、道RLの他端側に、宝箱を模した宝箱画像TBLが表示される。また、道RLの上方に対して、左向きの矢印を模した矢印画像YGLが表示される。この矢印画像YGLには、「左打ちするとカメが進むよ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、左打ちを行うとカメのミニキャラ865が宝箱画像TBLに向けて進む演出が実行されるということを容易に理解させることができる。
また、主表示領域Dmにおける左上に形成された横長略長方形形状の小表示領域Dm4に対して、「ウサギ到達まで残り5回」という文字が表示され、小表示領域Dm4の直下に形成された横長略長方形形状の小表示領域Dm7に対して、「カメ到達まで残り95回」という文字が表示される。また、主表示領域Dmの中央上部に形成された横長略長方形形状の表示領域HR10に対して、「セレクトモード突入!!」という文字が表示され、更に、副表示領域Dsに対して、「宝箱まで到達すればRUSH or 終了!?」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行ってウサギのミニキャラを進行させた場合、5回の特別図柄の抽選が実行されることで宝箱に到達する一方で、左打ちを行ったカメのミニキャラを進行させた場合は、宝箱の到達までに95回の特別図柄の抽選を要すること、および宝箱に到達した場合に、有利なRUSH(潜確状態)へと移行する可能性も、有利な状態が終了されて不利な通常状態へと移行する可能性もあるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。よって、比較的宝箱へと容易に到達できる右打ちを行って有利な潜確状態への移行が報知されることを期待する遊技性で遊技を行うのか、比較的宝箱へと到達し難い(到達する前に大当たりに当選する可能性が高くなる)左打ちを行って、宝箱に到達する前に大当たりに当選することを期待する遊技性で遊技を行うのかを、遊技者に対して選択させるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。この図2007(a)に示したセレクトモードの遊技方法の説明を行う演出は、大当たりのエンディング期間中に実行される。これにより、普通図柄の時短状態に設定されるセレクトモード(時短状態、または確変状態)に移行した時点において、セレクトモードの遊技性を理解した状態とさせることができるので、遊技者に対して効率良く遊技を行わせることができる。
図2007(b)は、普通図柄の時短状態に設定されるセレクトモードにおいて、第2特別図柄の抽選が1回実行された場合の演出態様の一例を示した図である。図2007(b)に示した通り、セレクトモードにおいて第2特別図柄の抽選が実行されると、主表示領域Dmの下方において、ウサギのミニキャラ801が道RRを右方向に1歩(道RRの全長の約1/5の距離分)進む演出が実行されると共に、小表示領域Dm4における宝箱到達までの残りの抽選回数の表示が1減算して更新される。図2007(b)の例では、「ウサギ到達まで残り4回」に減算表示された場合を例示している。
また、第2特別図柄の抽選が実行されると、主表示領域Dmの中央において、第2特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示が実行されると共に、小表示領域Dm8においても、第2特別図柄の変動表示が実行される。これらの表示内容により、右打ちを行って第2特別図柄の抽選が実行されたことに連動してウサギのミニキャラ801が右方向(宝箱TBRの方向)へと進んだということを遊技者に対して把握させることができる。よって、大当たりとならずに第2特別図柄の抽選が5回実行されれば宝箱TBRに到達するということを遊技者に対して容易に想像させることができる。
Also, as shown in FIG. 2007(a), on the left side of the turtle mini-character 865, a road RL through which the mini-turtle character 865 can travel is displayed, and on the other end of the road RL, a treasure box image TBL imitating a treasure box is displayed. is displayed. Also, an arrow image YGL imitating a leftward arrow is displayed above the road RL. In this arrow image YGL, characters such as "If you hit left, the turtle will move forward!" By these display contents, it is possible to easily understand that the effect that the turtle mini character 865 moves toward the treasure box image TBL is executed when the player hits left.
In addition, in the horizontally elongated substantially rectangular small display area Dm4 formed in the upper left of the main display area Dm, the characters "Five times left until the rabbit reaches" are displayed, and the horizontally elongated small display area Dm4 formed directly below the small display area Dm4 is displayed. The text "95 times left until turtle reaches" is displayed in the substantially rectangular small display area Dm7. In addition, the text "Enter select mode!" RUSH or end!?” is displayed. According to these display contents, when the rabbit mini character is advanced by hitting the right side, the special symbol lottery is executed five times to reach the treasure box, while the turtle mini character is advanced by hitting the left side. If you do, it takes 95 special symbol lotteries to reach the treasure box, and if you reach the treasure box, the possibility of moving to an advantageous RUSH (latency state) ends. It is possible to easily make the player understand that there is a possibility that the game will be changed to a disadvantageous normal state. Therefore, it is possible to play the game with a game property expecting to be notified of the transition to an advantageous latent state by hitting the right hand that can reach the treasure box relatively easily, or it is relatively difficult to reach the treasure box (reaching) The possibility of winning the jackpot before reaching the treasure box is increased). It is possible to realize novel playability. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. The effect for explaining the game method in the select mode shown in FIG. 2007(a) is executed during the ending period of the jackpot. As a result, at the time of shifting to the select mode (time saving state or probability variable state) set to the time saving state of the normal symbol, it is possible to make the state of understanding the game property of the select mode, so efficiency for the player You can play well.
FIG. 2007(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the second special symbol lottery is executed once in the select mode set to the time saving state of normal symbols. As shown in FIG. 2007(b), when the lottery for the second special symbol is executed in the select mode, the rabbit mini character 801 takes one step to the right on the road RR below the main display area Dm. At the same time, the display of the remaining lottery count until reaching the treasure box in the small display area Dm4 is updated by subtracting one. The example of FIG. 2007(b) illustrates a case in which "four times left to reach the rabbit" is subtracted and displayed.
Further, when the lottery for the second special symbol is executed, the variable display of the third symbol for showing the result of the lottery for the second special symbol is executed in the center of the main display area Dm, and in the small display area Dm8. Also, the variable display of the second special symbol is executed. These display contents inform the player that the rabbit mini character 801 has advanced to the right (in the direction of the treasure box TBR) in conjunction with the execution of the second special symbol lottery by striking to the right. can be grasped. Therefore, the player can easily imagine that the treasure box TBR will be reached if the lottery of the second special symbol is executed five times without a big hit.

なお、図示については省略したが、左打ちにより第1特別図柄の抽選が実行された場合は、主表示領域Dmの中央において第1特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の変動表示が行われると共に、小表示領域Dm1においても第1特別図柄の変動表示が実行される。また、第1特別図柄の抽選が実行されたことに連動して、カメのミニキャラ865が左方向に1歩(道RLの全長の約1/95の距離分)進む演出が実行されると共に、小表示領域Dm7における宝箱到達までの残りの抽選回数の表示が1減算して更新される。これらの表示内容により、カメのミニキャラ865の位置が第1特別図柄の抽選回数に対応していること、および左打ちを行い続けた場合、右打ちを行い続けるよりも長い期間、遊技状態が変更され難くなる(普通図柄の時短状態が終了されるまでに要する抽選回数が多くなる)ことを、遊技者に対して容易に理解させることができる。
次に、図2008、図2009、および図2010(a)を参照して、普通図柄の時短状態(電サポ有り状態)における最後の変動表示が実行された場合における演出態様について説明する。以降、第2特別図柄の抽選回数が規定回数である5回に到達したことによって時短終了条件が成立した場合を例示して、各種演出態様を説明する。
図2008(a)は、普通図柄の時短状態における最後の第2特別図柄の変動表示の開始時における演出態様の一例を示した図である。図2008(a)に示した通り、第2特別図柄の抽選回数が規定回数である5回に到達した場合、5回目の第2特別図柄の変動開始と共に、ウサギのミニキャラ801が宝箱TBRに到達する演出が実行される。また、副表示領域Dsに対して、「宝箱へ到達!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、第2特別図柄の抽選回数が規定回数に到達し、普通図柄の時短状態が終了されることで、潜確状態(ラッシュモード)、若しくは通常状態のどちらかに移行するということを遊技者に対して認識させることができる。
図2008(b)は、潜確状態(ラッシュモード)への移行が報知される場合の演出態様の一例を示した図である。図2008(b)に示した通り、有利な潜確状態(ラッシュモード)への移行が報知される場合(即ち、確変状態が設定されている状態で時短終了条件が成立した場合)は、宝箱TBRに到達したウサギのミニキャラ801が宝箱TBRを開くと、宝箱TBRの中からラッシュモードへの移行を示すVアイコン801vが出現する演出が実行される。また、第3図柄の変動表示において、停止図柄として、中図柄が「V」の文字を模した第3図柄に設定される停止図柄が停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「RUSH突入!!右打ち!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、有利な潜確状態(ラッシュモード)に移行したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、図示については省略したが、第1特別図柄の抽選回数が規定回数(95回)に到達し、潜確状態へと移行する場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、宝箱TBLを開けると中からVアイコン801vが出現する演出が実行される。
Although not shown in the drawings, when the first special symbol lottery is executed by hitting left, the variation display of the third symbol for showing the lottery result of the first special symbol is displayed in the center of the main display area Dm. At the same time, the variable display of the first special symbol is executed also in the small display area Dm1. In conjunction with the execution of the lottery for the first special symbol, an effect is executed in which the turtle mini character 865 takes one step to the left (a distance of approximately 1/95 of the total length of the road RL). The display of the remaining lottery count until reaching the treasure box in the small display area Dm7 is updated by subtracting one. These display contents indicate that the position of the turtle mini character 865 corresponds to the number of lotteries for the first special symbol, and that the game state is changed for a longer period of time than the right-hand shot if left-hand shots are continued. It is possible to make the player easily understand that it becomes difficult to be drawn (the number of lotteries required until the time saving state of normal symbols is ended increases).
Next, with reference to FIGS. 2008, 2009, and 2010(a), description will be given of the mode of presentation when the final variable display in the time-saving state of normal symbols (state with electric sapo) is executed. Henceforth, the case where time-saving end conditions are satisfied by the lottery frequency of the 2nd special design having reached|attained 5 times which are the prescribed times is illustrated, and various production|presentation aspects are demonstrated.
FIG. 2008(a) is a diagram showing an example of an effect mode at the start of the variable display of the last second special symbol in the time saving state of normal symbols. As shown in FIG. 2008(a), when the number of lotteries for the second special symbol reaches five times, which is the prescribed number of times, the rabbit mini character 801 reaches the treasure box TBR at the same time as the second special symbol starts to fluctuate for the fifth time. A production is executed. In addition, the characters "Achieve the treasure box!" are displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, the number of lotteries of the second special pattern reaches the specified number of times, and the time saving state of the normal pattern is terminated, so that the latent state (rush mode) or the normal state It is possible to make the player recognize that.
FIG. 2008(b) is a diagram showing an example of an effect mode when a transition to the latent state (rush mode) is notified. As shown in FIG. 2008 (b), when the transition to the advantageous latent state (rush mode) is notified (that is, when the time saving end condition is established in the state where the variable state is set), the treasure box When the rabbit mini-character 801 reaches the TBR and opens the treasure box TBR, an effect is executed in which a V-icon 801v indicating a transition to the rush mode appears from within the treasure box TBR. In addition, in the variable display of the third symbols, as the stop symbols, the stop symbols set as the third symbols in which the middle symbols imitate the letter "V" are stopped and displayed. Further, the characters "RUSH rush!! Hit right!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the game has shifted to an advantageous latent state (rush mode). Although not shown in the figure, when the number of lotteries for the first special symbol reaches the specified number of times (95 times) and the state shifts to the latent state, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and the treasure box TBL is reached. When the box is opened, an effect is executed in which a V-icon 801v appears from inside.

図2009(a)は、通常状態への移行が報知される場合の演出態様の一例を示した図である。図2009(a)に示した通り、不利な通常状態への移行が報知される場合(即ち、時短状態が設定されている状態で時短終了条件が成立した場合)は、宝箱TBRに到達したウサギのミニキャラ801が宝箱TBRを開くと、宝箱TBRの中から通常モードへの移行を示す終アイコン801eが出現する演出が実行される。また、第3図柄の変動表示において、外れの組み合わせの第3図柄が停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「セレクトモード終了・・・左打ち・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、普通図柄の時短状態が終了されて不利な通常状態に移行してしまったということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、図示については省略したが、第1特別図柄の抽選回数が規定回数(95回)に到達し、通常状態へと移行する場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、宝箱TBLを開けると中から終アイコン801eが出現する演出が実行される。
図2009(b)は、最終変動の開始時点において実行中の変動表示も含む保留内に大当たりが含まれている特殊な状況下における演出態様の一例を示した図である。図2009(b)に示した通り、実行中の変動表示が大当たり変動であるか、または保留内に大当り保留が存在し、大当たり当選が確定している場合は、宝箱TBRに到達したウサギのミニキャラ801が宝箱TBRを開くと、宝箱TBRの中から大当たり当選を示す祝アイコン801cが出現する演出が実行される。また、第3図柄の変動表示において、大当たりの組み合わせの第3図柄が停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「ボーナス確定!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、大当たりに当選したということを遊技者に対して容易に理解させることができる。ここで、実行中の変動表示が大当たりに対応する変動表示である場合だけでなく、保留内に大当たりが含まれている場合にも、時短最終変動において予め大当たり当選を報知する構成としているのは、遊技者に損をしたと感じさせてしまうことを防止する趣旨である。即ち、仮に時短終了条件が成立した後の遊技状態が潜確状態だった場合、大当たりに当選せずに小当たりに当選し続けるほど賞球をより多く獲得可能な状態を形成するため、保留内で即座に大当たりに当選してしまうと、小当たりによる賞球をほとんど得ることなく有利な潜確状態が終了されてしまうこととなる。この場合に、潜確状態(ラッシュモード)への移行を報知してしまうと、即座に大当たりに当選して潜確状態が終了されてしまい、潜確状態への移行が報知された時点での大きな期待感が極めて短時間で失われることとなり、遊技者に対して大きな失望感を抱かせてしまう可能性がある。また、逆に、時短終了条件が成立した後の遊技状態が通常状態であった場合、通常状態への移行(終アイコン801e)が報知された時点で遊技者に対して大きな失望感を抱かせてしまうこととなる。特に、右打ちにより5回の特別図柄の抽選で早期に時短終了条件を成立させる遊技方法を行っていた場合、遊技者に対して極めて大きながっかり感を抱かせてしまう可能性がある。このため、本第58制御例では、時短終了条件の成立時点で保留内に大当たりが含まれている場合は、普通図柄の時短状態が終了された後の遊技状態にかかわらず、遊技状態を報知するのに代えて大当たり当選を報知する構成としている。このように構成することで、遊技者に対して失望感を抱かせる機会を減らすことができるので、より好適な演出態様を実現することができる。なお、図示については省略したが、第1特別図柄の抽選回数が規定回数(95回)に到達し、保留内に大当たりが含まれている場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、宝箱TBLを開けると中から祝アイコン801cが出現する演出が実行される。
なお、本第58制御例では、終了条件の成立時点で保留内に大当たりが含まれている場合は、普通図柄の時短状態が終了された後の遊技状態にかかわらず、遊技状態を報知するのに代えて大当たり当選を報知する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、潜確状態へと移行する場合は大当たり当選を報知する一方で、通常状態へと移行する場合は通常状態への移行を報知する構成としてもよい。このように構成した場合、不利な通常状態へと移行した直後に大当たりに当選する挙動となるため、遊技者に対して極めて運が良いと思わせることができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図2010(a)は、次回大当たりまで継続する確変状態が設定されている状況下で、他の遊技状態における規定回数(時短終了条件が成立する変動回数)に到達した場合の演出態様の一例を示した図である。ここで、本第58制御例では、大当たりのほとんど(第1特別図柄の大当たりの100%、および第2特別図柄の大当たりの90%)が、第1特別図柄の抽選が95回、または第2特別図柄の抽選が5回実行されることで時短終了条件が成立する遊技状態(確変状態、または時短状態)に設定される種別の大当たりであり、一部の大当たり(大当たりC59)となった場合にのみ、大当たり終了後の遊技状態が、次回の大当たりまで継続する確変状態に設定される。この大当たりC59に当選した場合も、他の大当たりと同様に、確変状態へ移行する際に、セレクトモードへの移行を報知する演出(図2007(a)参照)が実行される。そして、図2010(a)に示した通り、他の大当たり終了後の遊技状態であれば時短終了条件が成立する第2特別図柄の5回目の抽選が実行された場合は、宝箱TBRに到達したウサギのミニキャラ801が宝箱TBRを開くと、宝箱TBRの中から次回まで継続する確変状態に設定されていることを示す∞アイコン801iが出現する演出が実行される。また、第3図柄の変動表示において、外れの組み合わせの第3図柄が停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「次回まで継続確定!!左打ち!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、普通図柄の時短状態が次回の大当たりまで継続するため、左打ちにより持ち球をほとんど減らさずに遊技を行うことができるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、図示については省略したが、遊技者が左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせる遊技方法を選択していた場合は、他の大当たり終了後の遊技状態であれば時短終了条件が成立する第1特別図柄の95回目の抽選が実行されたことに基づいて、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、宝箱TBLを開けると中から∞アイコン801iが出現する演出が実行される。
FIG. 2009(a) is a diagram showing an example of an effect mode when a transition to the normal state is notified. As shown in FIG. 2009(a), when a transition to a disadvantageous normal state is notified (that is, when the time saving end condition is satisfied in a state where the time saving state is set), the rabbit that has reached the treasure box TBR When the mini character 801 opens the treasure box TBR, an effect is executed in which an end icon 801e appears from inside the treasure box TBR to indicate a shift to the normal mode. In addition, in the variable display of the third symbols, the third symbols of the combination that are out are stopped and displayed. Further, the characters "select mode end... left shot..." are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the time-saving state of the normal symbols has ended and the game has shifted to the disadvantageous normal state. Although not shown in the figure, when the number of lotteries for the first special symbol reaches the specified number of times (95 times) and the state shifts to the normal state, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL and the treasure box TBL is opened. When opened, an effect is executed in which an end icon 801e appears from inside.
FIG. 2009(b) is a diagram showing an example of an effect mode under a special situation in which a jackpot is included in the hold including the variation display being executed at the start of the final variation. As shown in FIG. 2009(b), if the variation display being executed is the big hit variation, or if there is a big hit pending in the hold and the winning of the jackpot is confirmed, the rabbit mini character that has reached the treasure box TBR When the player 801 opens the treasure box TBR, an effect is executed in which a celebration icon 801c indicating a big win appears from inside the treasure box TBR. In addition, in the variable display of the third symbols, the third symbols of the winning combination are stopped and displayed. Furthermore, the characters "Bonus confirmed!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that he/she has won the jackpot. Here, not only when the variable display being executed is the variable display corresponding to the big win, but also when the big win is included in the reservation, the configuration is such that the winning of the big win is notified in advance in the time-saving final fluctuation. , the purpose is to prevent the player from feeling that he or she has lost money. That is, if the gaming state after the time-saving end condition is satisfied is a latent state, the more winning balls you keep winning without winning the big win, the more prize balls you can win. If a big hit is won immediately by , the advantageous latent state will be terminated without obtaining any prize balls from the small hit. In this case, if the transition to the latent state (rush mode) is notified, the jackpot is immediately won and the latent state is terminated, and at the time when the transition to the latent state is notified A great sense of anticipation will be lost in an extremely short time, and there is a possibility that the player will feel a great sense of disappointment. Conversely, if the game state after the time-saving end condition is established is the normal state, the player is made to feel a great sense of disappointment when the transition to the normal state (end icon 801e) is notified. will be lost. In particular, if a game method is used in which a time-saving end condition is established early in five special symbol lotteries by hitting to the right, there is a possibility that the player will feel a great disappointment. Therefore, in the fifty-eighth control example, if the jackpot is included in the hold at the time when the time saving end condition is satisfied, the game state is notified regardless of the game state after the time saving state of the normal symbol is ended. Instead of doing so, it is configured to notify the jackpot winning. By configuring in this way, it is possible to reduce the chances of disappointing the player, so that a more suitable presentation mode can be realized. Although not shown in the figure, when the number of lotteries for the first special symbol reaches the specified number of times (95 times) and a jackpot is included in the reserve, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, When the treasure box TBL is opened, an effect is executed in which a celebration icon 801c appears from inside.
In addition, in the fifty-eighth control example, if a jackpot is included in the hold at the time when the end condition is satisfied, the game state is notified regardless of the game state after the time saving state of the normal symbol is ended. However, it is not limited to this. For example, when transitioning to the probability state, it is possible to notify the jackpot winning, and when transitioning to the normal state, it may be configured to notify the transition to the normal state. In the case of such a configuration, the action of winning the jackpot immediately after shifting to a disadvantageous normal state is performed, so that the player can be made to think that he or she is very lucky, and the player's interest in the game can be enhanced. can be improved.
Figure 2010 (a) shows an example of the effect mode when reaching the specified number of times (variation number of times when the time saving end condition is satisfied) in another game state under the situation where the probability variable state that continues until the next big hit is set It is a diagram showing. Here, in the fifty-eighth control example, most of the jackpots (100% of the first special symbol jackpot and 90% of the second special symbol jackpot) are the first special symbol lottery 95 times, or the second A jackpot of a type set in a game state (probability variable state or time saving state) in which a time-saving end condition is established by executing a lottery of special symbols five times, and a partial jackpot (jackpot C59). Only in this case, the game state after the end of the big win is set to a probability variable state that continues until the next big win. Also when this jackpot C59 is won, an effect (see FIG. 2007(a)) for informing the shift to the select mode is executed when shifting to the variable probability state, similarly to other jackpots. Then, as shown in FIG. 2010(a), when the fifth lottery of the second special symbol that satisfies the time-saving end condition is executed in the game state after the end of another big hit, the treasure box TBR is reached. When the rabbit mini character 801 opens the treasure box TBR, an effect is executed in which an ∞ icon 801i appears from the treasure box TBR, which indicates that the variable probability state is set to continue until the next time. In addition, in the variable display of the third symbols, the third symbols of the combination that are out are stopped and displayed. Further, the characters "Fixed to continue until next time!! Hit left!!" are displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the time-saving state of normal symbols continues until the next big hit, so that the player can easily understand that the game can be played with almost no reduction in the number of balls held by hitting to the left. can. Although illustration is omitted, if the game player selects the game method in which the first special symbol is drawn by hitting left, the time saving end condition is established if the game state is after the end of another big hit. Based on the execution of the 95th lottery of the first special pattern, a turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and when the treasure box TBL is opened, an ∞ icon 801i appears from inside.

図2010(b)は、普通図柄の時短状態に設定されるセレクトモード(時短状態、または確変状態)において所定確率で実行される確変状態示唆演出の一例を示した図である。ここで、本第58制御例では、大当たり終了後の遊技状態として時短状態(右打ちよりも左打ちを行った方が有利度合いが高くなり易い遊技状態)が設定された場合と、確変状態(左打ちよりも右打ちを行った方が有利度合いが高くなり易い遊技状態)が設定された場合とで、基本的に演出態様を共通化し、有利度合いが高くなる発射方向を遊技者が認識困難となるように秘匿する構成とすることにより、有利度合いが高くなり易い発射方向を遊技者に予測させる遊技性を実現している。しかしながら、有利度合いが高くなり易い発射方向(確変状態であるか時短状態であるか)を完全に秘匿してしまうと、遊技者が毎回自身の勘のみを頼りに発射方向を決定せざるを得ず、興趣を向上させ難くなる可能性がある。そこで、本第58制御例では、変動表示演出中に、所定確率で、確変状態である(即ち、右打ちを行った方が有利度合いが高くなり易い)期待度が高いことを示唆する確変示唆演出や、時短状態である(即ち、左打ちを行った方が有利度合いが高くなり易いこと)期待度が高いことを示唆する時短示唆演出を実行可能に構成している。このように構成することで、遊技者に対して、自己の勘だけでなく、確変示唆演出や時短示唆演出の実行状況も加味して発射方向を選択させることができるので、より奥深い遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図2010(b)は、確変示唆演出が実行された場合の演出態様の一例を示した図である。図2010(b)に示した通り、確変示唆演出が実行されると、主表示領域Dmにおける右下に表示されている宝箱TBRが巨大化する演出が実行される。この演出内容によって、巨大化した宝箱TBRへとウサギのミニキャラ801を到達させた方が有利になるのではないか、と遊技者に思わせることができる。この確変示唆演出は、時短状態よりも確変状態の方が実行される割合が高くなるように構成されているので、確変示唆演出の実行頻度によって、確変状態である(右打ちを行った方が有利度合いが高くなる)か否かを推測させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、図示については省略したが、時短示唆演出では、宝箱TBLが巨大化する演出が実行される。また、確変示唆演出には、図2010(b)にて図示した演出態様(宝箱TBRが巨大化する演出態様)とは別に、宝箱TBRが虹色に輝く演出態様の確変示唆演出も設けられている。詳細については後述するが、宝箱TBRが虹色に輝く演出態様の確変示唆演出は、確変状態でのみ実行される可能性がある演出として構成されている。つまり、宝箱TBRが虹色に輝く演出態様の確変示唆演出(確変示唆「強」)は、1度でも実行されることで確変状態が確定するのに対し、宝箱TBRが巨大化する演出態様の確変示唆演出(確変示唆「弱」)および宝箱TBLが巨大化する演出態様の時短示唆演出は、それぞれ確変状態および時短状態の期待度がアップするだけで、他方の遊技状態でも出現する可能性がある演出として構成されている。これらの構成により、各示唆演出の発生状況および発生した示唆演出の種別を総合的に考慮して、遊技者に対して普通図柄の時短状態が継続している間における発射方向を選択させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第58制御例では、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において有利な発射方向を遊技者に認識され難くする(秘匿する)ための演出として、第1特別図柄の抽選が実行される毎にカメのミニキャラ865が左方向へと移動する一方で、第2特別図柄の抽選が実行される毎にウサギのミニキャラ801が右方向へと移動する演出を実行する構成としていたが、演出態様はこれに限られるものではない。例えば、単純に左側(左打ち用流路)を指し示す矢印を模した画像と、右側(右打ち用流路)を指し示す矢印を模した画像と、を主表示領域Dmの左右にそれぞれ表示させるだけでもよい。また、例えば、単に右打ちと左打ちとのどちらかを選択して遊技を行うように文字等によって遊技者に対して認識させる構成としてもよい。
FIG. 2010(b) is a diagram showing an example of a probability variable state suggesting effect executed with a predetermined probability in the select mode (time reduction state or probability variable state) set to the normal symbol time reduction state. Here, in the fifty-eighth control example, a time-saving state (a gaming state in which the degree of advantage tends to be higher when hitting left than hitting right) is set as the game state after the end of the jackpot, and when a variable probability state ( A game state in which the degree of advantage tends to be higher when hitting with the right hand than with the left hand is set. By adopting a secret configuration such that the degree of advantage tends to increase, the player can predict the shooting direction. However, if the firing direction (whether it is a probability variable state or a time saving state) that tends to increase the advantage is completely hidden, the player has to rely on his intuition to determine the firing direction each time. and it may be difficult to increase interest. Therefore, in the fifty-eighth control example, during the variable display effect, with a predetermined probability, it is a probability variable state (that is, it is easier to increase the advantage of hitting to the right). Production and time-saving suggesting production suggesting that the expectations are high in a time-saving state (that is, the degree of advantage tends to be higher when hitting left) is configured to be executable. By configuring in this way, the player can select the shooting direction not only based on his/her own intuition, but also considering the execution status of the probability-variable suggestive effect and the time-saving suggestive effect. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
FIG. 2010(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the variable probability suggesting effect is executed. As shown in FIG. 2010(b), when the variable probability suggestion effect is executed, an effect is executed in which the treasure box TBR displayed at the lower right in the main display area Dm is enlarged. This presentation content can make the player think that it would be more advantageous to have the rabbit mini character 801 reach the gigantic treasure box TBR. This definite variable suggestive effect is configured so that the rate of execution is higher in the definite variable state than in the time saving state, so depending on the execution frequency of the definite variable suggestive effect, it is a definite variable state (right hitting is better The degree of advantage increases). Therefore, the player's interest in the game can be improved.
Although not shown, in the time-saving suggestive effect, the effect of enlarging the treasure box TBL is executed. In addition, in the variable probability suggestion production, apart from the production mode shown in FIG. there is Although the details will be described later, the variable probability suggesting effect of the effect mode in which the treasure box TBR shines in rainbow color is configured as an effect that may be executed only in the variable probability state. In other words, the probability change suggestion effect (probability change suggestion “strong”) in which the treasure box TBR shines in rainbow colors, the probability change state is confirmed by executing it even once, whereas the effect mode in which the treasure box TBR becomes huge Probable variation suggestion production (probability variation suggestion "weak") and time-saving suggestion production in the production mode in which the treasure box TBL becomes huge only increase the expectations of the probability variation state and time-saving state, respectively, There is a possibility that it will appear in the other game state. It is structured as a performance. With these constitutions, the occurrence situation of each suggestion performance and the type of the suggestion performance that occurred are comprehensively considered, and the player is allowed to select the shooting direction while the time-saving state of the normal pattern continues. can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the fifty-eighth control example, the lottery of the first special symbol is executed as an effect for making it difficult for the player to recognize (hidden) the advantageous firing direction in the game state set to the time-saving state of the normal symbol. While the turtle mini character 865 moves to the left every time the lottery is drawn, the rabbit mini character 801 moves to the right every time the lottery for the second special symbol is executed. The presentation mode is not limited to this. For example, an image simulating an arrow pointing to the left side (left-handed flow path) and an image simulating an arrow pointing to the right side (right-handed flow path) are simply displayed on the left and right sides of the main display area Dm. It's okay. Further, for example, a configuration may be adopted in which characters or the like are used to allow the player to simply select either right-handed or left-handed to play the game.

本第58制御例では、普通図柄の時短状態に設定される時短状態および確変状態において、共通の演出態様として、右打ちと左打ちとのいずれの遊技方法を行うかを遊技者に対して選択させる(委ねる)演出態様の演出(セレクトモード演出)を実行する構成としていたが、これに限られるものではなく、一方の遊技方法(発射方向)を報知しつつ、あわせて、他方の遊技方法を行った場合のメリットを遊技者が認識し得る演出態様の演出を実行する構成としてもよい。具体的には例えば、普通図柄の時短状態が継続している間において有利度合いが高くなる(発射される遊技球の個数に対して払い出される賞球の個数が多くなり易くなる)左打ちを報知する構成としつつ、確変状態であれば右打ちを行うことで左打ちよりも少ない変動回数(特別図柄の抽選回数)で有利度合いが高い潜確状態へと移行するということを遊技者が把握可能な演出態様の演出を実行する構成としてもよい。また、逆に、普通図柄の時短状態が早期に終了され易い右打ちを報知する構成としつつ、時短状態であれば左打ちを行うことで右打ちよりも通常状態へと移行するまでの期間が長くなり易いということを遊技者が把握可能な演出態様の演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、大当たり終了後において、設定されている遊技状態に対応する発射方向(遊技方法)を明確に報知する一般的な仕様の遊技機での遊技に慣れている遊技者に対して、演出内容を理解できなくても報知された発射方向に遊技球を発射すれば良いと思わせることができ、大当たり終了後の普通図柄の時短状態においていずれの遊技方法を行えば良いか分からずに戸惑わせてしまうことを抑制することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
次に、図2011を参照して、本第58制御例における状態間の移行方法について説明する。ここで、本第58制御例では、普通図柄の通常状態、且つ、特別図柄の低確率状態に設定される通常状態と、普通図柄の時短状態、且つ、特別図柄の低確率状態に設定される時短状態と、普通図柄の時短状態、且つ、特別図柄の高確率状態に設定される確変状態と、普通図柄の通常状態、且つ、特別図柄の高確率状態に設定される潜確状態と、の4種類の遊技状態が設けられている。
通常状態は、大当たり確率が低確率(約1/196の確率)に設定され、電動役物64aが開放され難くなり(普通図柄の変動時間が長く、普通図柄の当たり確率が低く、更に普通図柄の当たりとなった場合の電動役物2640aの開放期間が短くなり)、且つ、第2特別図柄の変動時間が極端に長くなる(第2特別図柄の抽選結果によらず600秒となる)ため、左打ち遊技により比較的入球し難い第1入球口64への入球を狙って遊技を行う必要がある(右打ちすることで第2入球口1641には容易に入球するが遊技効率が極めて悪化する)不利な遊技状態を形成する。
また、時短状態は、大当たり確率は通常状態と共通(約1/196)であるが、電動役物64aが開放され易くなる(普通図柄の通常状態よりも、普通図柄の変動時間が短くなり、普通図柄の当たり確率が高くなり、更に普通図柄の当たりとなった場合の電動役物2640aの開放期間が長くなる)ので、左打ちを行うことで第1入球口64aへと頻繁に遊技球を入球させることができ、通常状態に比較して効率よく第1特別図柄の抽選を実行させることができる遊技状態を形成する。更に、本第58制御例における時短状態では、第2特別図柄の変動時間が通常状態に比較して短くなる(第2特別図柄の抽選結果によらず30秒間となる)ため、右打ちを行った場合の遊技効率が通常状態よりも高くなる。更に、第2特別図柄の抽選では高確率(約1/2の確率)で小当たりに当選して小当たり用入賞装置2650の特定入賞口2650aが開放されるため、右打ちを行い続けることにより、平均して1分間に1回前後、特定入賞口2650aへの入球に基づく賞球(1個入球する毎に15個)を獲得する機会を得ることができる。即ち、左打ちと右打ちとで、左打ちの方が遊技効率の面で若干有利度合いが高くなるが、通常状態で右打ちを行う場合と比較すると、右打ちの有利度合い(遊技効率)が劇的に向上するため、時短状態において敢えて右打ちを行う遊技方法を遊技者に対して選択肢の一つとして選択させ得る斬新な遊技性を実現することができる。この時短状態は、第1特別図柄の抽選回数が95回に到達するか、第2特別図柄の抽選回数が5回に到達したことに基づいて終了され、不利な通常状態が設定される。
In the 58th control example, in the time saving state and the probability variable state set to the time saving state of the normal symbol, the player selects which game method, right hitting or left hitting, is performed as a common production mode. Although it has been configured to execute the production (select mode production) of the production mode to let (entrust), it is not limited to this, and while notifying one game method (shooting direction), at the same time, the other game method is executed. A configuration may be adopted in which an effect is executed in an effect mode in which the player can recognize the merit of performing. Specifically, for example, while the time-saving state of the normal pattern continues, the degree of advantage increases (the number of prize balls paid out with respect to the number of game balls fired tends to increase) Left-handed hitting is notified The player can understand that if it is a variable probability state, by hitting the right side, the number of fluctuations (the number of times of lottery of special symbols) is less than the number of times of variation (the number of times of lottery of special symbols) and the probability shifts to the latent state with a high degree of advantage. It is good also as a structure which performs the production|presentation of the production|presentation mode. In addition, on the contrary, while the structure is configured to notify the right-handed hitting that the time-saving state of the normal pattern is likely to end early, if it is in the time-saving state, the period until the shift to the normal state is longer than the right-handed hitting by performing the left-handed hit. A configuration may be adopted in which an effect is executed in an effect mode in which the player can grasp that the time tends to be long. By constructing in this way, after the end of the big win, it is possible for a player accustomed to playing a game with a general-purpose gaming machine that clearly notifies the shooting direction (game method) corresponding to the set game state. On the other hand, even if the contents of the performance cannot be understood, it can be made to think that the game ball should be shot in the notified shooting direction, and which game method should be performed in the time-saving state of the normal pattern after the end of the big win. Since it is possible to suppress confusion without understanding, it is possible to realize a more suitable presentation mode.
Next, referring to FIG. 2011, a transition method between states in the fifty-eighth control example will be described. Here, in the fifty-eighth control example, the normal state of normal symbols and the low probability state of special symbols are set, the time-saving state of normal symbols and the low probability state of special symbols are set. A time-saving state, a time-saving state of normal symbols, and a probability variable state set to a high probability state of special symbols, and a latent state of a normal state of normal symbols and a high probability state of special symbols. Four types of game states are provided.
In the normal state, the jackpot probability is set to a low probability (probability of about 1/196), and the electric accessory 64a is difficult to open (normal pattern fluctuation time is long, normal pattern hit probability is low, and normal pattern The opening period of the electric accessory 2640a when it becomes a hit is shortened) and the fluctuation time of the second special symbol is extremely long (600 seconds regardless of the lottery result of the second special symbol) , it is necessary to play a game aiming at entering the first ball entrance 64, which is relatively difficult to enter, in a left-handed game. A disadvantageous game state is formed in which the game efficiency is extremely deteriorated.
In addition, in the time saving state, the jackpot probability is the same as in the normal state (about 1/196), but the electric accessory 64a is easier to open (the fluctuation time of the normal symbol is shorter than the normal state of the normal symbol, The probability of winning the normal pattern increases, and the opening period of the electric accessory 2640a becomes longer when the normal pattern wins). can be entered, and a game state is formed in which the lottery for the first special symbol can be executed more efficiently than in a normal state. Furthermore, in the time saving state in the fifty-eighth control example, the fluctuation time of the second special symbol is shorter than in the normal state (30 seconds regardless of the lottery result of the second special symbol), so right hitting is performed. The game efficiency in this case is higher than in the normal state. Furthermore, in the lottery of the second special symbol, a small winning prize is won with a high probability (probability of about 1/2), and the specific winning opening 2650a of the small winning prize device 2650 is opened. , an opportunity to win a prize ball (15 balls for each ball entered) based on the ball entering the specific winning hole 2650a can be obtained approximately once per minute on average. That is, between left-handed and right-handed, left-handed is slightly more advantageous in terms of game efficiency, but compared to right-handed in a normal state, right-handed is more advantageous (game efficiency). Since the game is dramatically improved, it is possible to realize a novel game property that allows the player to select a game method of daring to hit to the right in the time saving state as one of options. This time-saving state is ended when the number of lotteries of the first special pattern reaches 95 or the number of lotteries of the second special pattern reaches 5, and a disadvantageous normal state is set.

また、確変状態は、時短状態と同様に電動役物64aが開放され易くなり、且つ、第2特別図柄の変動時間が通常状態よりも短くなるのに加え、大当たり確率が高確率(約1/104)となるため、時短状態よりも有利度合いが高い遊技状態を形成する。この確変状態では、時短状態と同様に、左打ちを行った場合に第1入球口64へと遊技球が入球し易くなる上に、右打ちを行ったとしても通常状態よりも効率良く遊技を行うことが可能となる。また、確変状態には、実質的に次に大当たりとなるまで継続する確変状態と、確変状態が設定された後の第1特別図柄の抽選回数が95回に到達するか、または第2特別図柄の抽選回数が5回に到達したことに基づいて終了される確変状態と、の2種類が設けられており、確変状態が終了された後は潜確状態に設定される。
更に、潜確状態は、通常状態と同様に電動役物64aが開放され難くなるが、大当たり確率が高確率(約1/104)となる上に、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態(時短状態、または確変状態)よりも第2特別図柄の変動時間が短くなる(95%以上の割合で変動時間として3秒間が決定される)ため、左打ちを行うよりも右打ちを行った方が有利度合いが大幅に高くなる遊技状態を形成する。即ち、潜確状態において右打ちを行った場合、第2特別図柄の抽選が頻繁に実行され、第2特別図柄の抽選で約1/2の確率で当選する小当たりにも頻繁に当選するため、小当たり遊技が短い期間に連続して実行され易くなる結果、小当たり用入賞装置2650の特定入賞口2650aへの入球に基づく賞球が頻繁に払い出される有利な遊技状態を形成する。つまり、大当たりに当選しなくても、発射した遊技球の個数以上の賞球の払い出しを受け続けることができる極めて有利な遊技状態を形成するため、潜確状態が設定された場合に、遊技者の遊技に対して大きな満足感や喜びを抱かせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。この潜確状態は、次に大当たりに当選するまで継続するため、遊技者に対して、大当たりに当選するよりも、大当たりとは異なる抽選結果となり続けて特定入賞口2650aへの入球に基づく賞球を獲得し続けることをより強く期待させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。以下、通常状態、時短状態、確変状態、および潜確状態の4つの状態のそれぞれにおける状態の移行方法について説明する。
まず、図2011の上段を参照して、通常状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。図2011の上段に示した通り、通常状態から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図2011の上段に示した通り、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合、大当たり種別が大当たりA61(確変大当たり)であれば、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。一方で、大当たり種別が大当たりB61(通常大当たり)であれば、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。このため、通常状態においては、確変大当たり(大当たりA61)に当選した方が、通常大当たり(大当たりB61)に当選するよりも有利度合いが高くなる。なお、図示については省略したが、通常状態において第2特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりC61,D61)に当選した場合は、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定され、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりE61)に当選した場合は、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。ここで、通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される場合とは、通常状態で右打ちを行って第2入球口1641へと遊技球が入球した場合や、時短状態において第2特別図柄の保留球を保留した状態で時短回数が終了されて通常状態へと移行した場合である。
次に、図2011の中段左側を参照して、確変状態から他の状態への移行方法について説明する。図2011の中段左側に示した通り、確変状態から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選せずに時短回数が経過した場合にも移行する可能性がある。具体的には、図2011の中段左側に示した通り、確変状態において遊技者が左打ち遊技を行い、第1特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりB61)に当選した場合、および遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりE61)に当選した場合、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。また、確変状態において大当たりに当選せずに時短回数が経過した(大当たりA61,D61の終了後に第1特別図柄の抽選が95回終了したか、または第2特別図柄の抽選が5回終了した)場合は、遊技状態が最も有利な潜確状態に直接(大当たり遊技を介さずに)設定される。一方で、確変状態において遊技者が左打ち遊技を行い、第1特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりA61)に当選した場合、および遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりC61,D61のいずれか)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、確変状態に設定される(確変状態をループする)。よって、確変状態では、大当たりに当選したことを契機として設定される遊技状態(確変状態、時短状態のいずれか)よりも、時短回数が経過したことを契機として設定される遊技状態(潜確状態)の方が有利度合いが高くなるため、大当たりに当選しないことに期待させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In addition, in the probability variable state, the electric accessory 64a is easily opened like the time saving state, and the variation time of the second special symbol is shorter than in the normal state. 104), a game state with a higher degree of advantage than the time-saving state is formed. In this probability variable state, similarly to the time-saving state, it becomes easier for the game ball to enter the first ball entrance 64 when hitting to the left, and even if hitting to the right, it is more efficient than in the normal state. It is possible to play games. In addition, the probability variation state includes the probability variation state that continues until the next big hit, and the number of lotteries of the first special symbol after the probability variation state is set reaches 95 times, or the second special symbol. and a variable probability state that is terminated based on the number of lotteries of (1) reaching 5 times, and after the variable probability state is terminated, the latent probability state is set.
Further, in the latent certainty state, the electric accessory 64a is difficult to be opened like the normal state, but the probability of a big hit is high (approximately 1/104), and the game state is set to the time-saving state of normal symbols. Since the variation time of the second special symbol is shorter than (time saving state or probability variable state) (3 seconds is determined as the variation time at a rate of 95% or more), I hit the right rather than the left. A game state is formed in which the degree of advantage is greatly increased. That is, when the player hits to the right in the latent certainty state, the lottery for the second special symbol is frequently executed, and the small winning with a probability of about 1/2 is frequently won in the lottery for the second special symbol. As a result, the small winning game can be easily executed continuously in a short period of time, forming an advantageous game state in which the winning balls based on the balls entering the specific winning opening 2650a of the small winning prize winning device 2650 are frequently paid out. In other words, in order to form an extremely advantageous game state in which the player can continue to receive the payout of prize balls equal to or greater than the number of game balls fired even if the jackpot is not won, when the latent state is set, the player can It is possible to have a great sense of satisfaction and pleasure in playing the game. Therefore, the player's interest in the game can be improved. Since this latent definite state continues until the next big win is won, a lottery result different from the big win continues to be given to the player rather than winning the big win, and a prize based on the ball entering the specific winning opening 2650a. It is possible to realize a novel playability that makes the player expect more to keep winning balls. Therefore, the player's interest in the game can be improved. Hereinafter, the state transition method in each of the four states of the normal state, the time saving state, the variable probability state, and the latent probability state will be described.
First, with reference to the upper part of FIG. 2011, the method of shifting from the normal state to another game state will be described. As shown in the upper part of FIG. 2011, there is a possibility of shifting from the normal state to another state only when the jackpot is won. Specifically, as shown in the upper part of FIG. 2011, when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the normal state, if the jackpot type is jackpot A61 (probability variable jackpot), the gaming state after the jackpot ends It is set to a variable state. On the other hand, if the jackpot type is jackpot B61 (normal jackpot), the game state after the jackpot ends is set to the time saving state. Therefore, in the normal state, winning the variable probability jackpot (jackpot A61) is more advantageous than winning the normal jackpot (jackpot B61). It should be noted that, although not shown in the drawings, if the second special symbol lottery wins the probability variable jackpot (jackpot C61, D61) in the normal state, the jackpot is the same as when the probability variable jackpot is won in the first special symbol lottery. When the gaming state after the end is set to the variable probability state and the normal jackpot (jackpot E61) is won in the lottery of the second special symbol, after the jackpot is finished in the same way as when the normal jackpot is won in the lottery of the first special symbol. The game state of is set to the time saving state. Here, the case where the lottery for the second special symbol is executed in the normal state means the case where the game ball enters the second ball entrance 1641 by hitting right in the normal state, or the second game ball enters in the time saving state. It is a case where the time saving number of times is terminated and the state shifts to the normal state while the reserved ball of the special symbol is reserved.
Next, with reference to the middle left side of FIG. 2011, a method of shifting from the variable probability state to another state will be described. As shown in the middle left side of FIG. 2011, there is a possibility of shifting from the variable probability state to another state when the jackpot is won or when the time-saving number of times has passed without winning the jackpot. Specifically, as shown in the middle left side of FIG. 2011, when the player performs a left-handed game in the variable probability state and wins the normal jackpot (jackpot B61) in the first special symbol lottery, and when the player hits the right When a hitting game is performed and a normal jackpot (jackpot E61) is won in the lottery of the second special symbols, the game state after the jackpot is finished is set to a time-saving state. In addition, the number of time reductions has passed without winning the jackpot in the variable probability state (after the jackpots A61 and D61, the lottery of the first special pattern has been completed 95 times, or the lottery of the second special pattern has been completed 5 times). In the case, the game state is set directly to the most advantageous latent state (without going through the jackpot game). On the other hand, when the player plays the left-handed game in the probability variable state and wins the probability variable jackpot (jackpot A61) in the lottery of the first special symbol, and when the player plays the right-handed game and wins the lottery of the second special symbol When the normal jackpot (either jackpot C61 or D61) is won, the game state after the jackpot is finished is again set to the probability variable state (the probability variable state is looped). Therefore, in the probability variable state, the gaming state (latent probability state) that is set as a result of the number of times of time saving has passed rather than the gaming state (either probability variable state or time saving state) that is set as a result of winning the jackpot ) has a higher degree of advantage, so it is possible to realize a novel game property that makes one expect that the jackpot will not be won. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

次に、図2011の中段右側を参照して、時短状態から他の状態への移行方法について説明する。図2011の中段右側に示した通り、時短状態から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選せずに時短回数が経過した場合にも移行する可能性がある。具体的には、図2011の中段右側に示した通り、時短状態において遊技者が左打ち遊技を行い、第1特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりA61)に当選した場合、および遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりC61,D61のいずれか)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。また、時短状態において大当たりに当選せずに時短回数が経過した(大当たりB61,E61の終了後に第1特別図柄の抽選が95回終了したか、または第2特別図柄の抽選が5回終了した)場合は、遊技状態が最も不利な通常状態に直接(大当たり遊技を介さずに)設定される。一方で、時短状態において遊技者が左打ち遊技を行い、第1特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりB61)に当選した場合、および遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりE61)に当選した場合、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態に設定される(時短状態をループする)。よって、時短状態では、大当たりに当選したことを契機として設定される遊技状態(確変状態、時短状態のいずれか)の方が、時短回数が経過したことを契機として設定される遊技状態(通常状態)よりも有利度合いが高くなるため、大当たりに当選することを期待して遊技を行わせることができる。
なお、上述した通り、本第58制御例では、時短状態と確変状態とで共通の演出態様を実行する構成としており、遊技者が時短状態に設定されているのか確変状態に設定されているのかを区別し難く構成している。よって、時短状態が設定されているか確変状態が設定されているのかを遊技者に対して予測させると共に、確変状態に設定されていると予測した場合は時短回数が経過し易い遊技方法(時短回数が終了するまでの抽選回数が少ない第2特別図柄の抽選が実行される右打ち遊技)を選択させる一方で、時短状態に設定されていると予測した場合は時短回数が経過し難い遊技方法(時短回数が終了するまでの抽選回数が多い第1特別図柄の抽選が実行される左打ち遊技)を選択させることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2011の下段を参照して、潜確状態から他の状態への移行方法について説明する。図2011の下段に示した通り、潜確状態から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図2011の下段に示した通り、潜確状態において遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりC61,D61のいずれか)に当選した場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。また、潜確状態において遊技者が右打ち遊技を行い、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりE61)に当選した場合、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。なお、図示については省略したが、潜確状態において第1特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりA61)に当選した場合は、第2特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定され、第1特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりB61)に当選した場合は、第2特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。ここで、潜確状態で第1特別図柄の抽選が実行される場合とは、潜確状態で左打ちを行って第1入球口64へと遊技球が入球した場合や、確変状態において左打ち遊技を行って第1特別図柄の保留を貯めた状態で第1特別図柄の時短回数が終了して潜確状態に移行した場合である。
このように、本第58制御例では、有利度合いが異なる4つの遊技状態を互いに行き来する構成としているので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Next, with reference to the middle right side of FIG. 2011, a method of shifting from the time saving state to another state will be described. As shown in the middle right side of FIG. 2011, there is a possibility that the time saving state may shift to another state when the jackpot is won or when the number of time saving times has passed without winning the jackpot. Specifically, as shown in the middle right side of FIG. 2011, when the player performs a left-handed game in the time saving state and wins the probability variable jackpot (jackpot A61) in the lottery of the first special symbol, and when the player is on the right When a hitting game is performed and a probability variable big win (either big win C61 or D61) is won in the lottery of the second special symbol, the game state after the big win is set to a probability variable state. Also, in the time saving state, the number of times of time saving has elapsed without winning the jackpot (after the jackpots B61 and E61, the lottery of the first special pattern has been completed 95 times, or the lottery of the second special pattern has been completed 5 times). In the case, the game state is directly set to the most disadvantageous normal state (without going through the jackpot game). On the other hand, in the time saving state, when the player plays the left-handed game and wins the normal jackpot (jackpot B61) in the first special symbol lottery, and when the player plays the right-handed game and the second special symbol lottery When the normal jackpot (jackpot E61) is won, the game state after the jackpot ends is again set to the time saving state (the time saving state is looped). Therefore, in the time-saving state, the game state (either probability variable state or time-saving state) that is set as a result of winning the jackpot is the game state (normal state) that is set as a result of the number of time-saving times ), the game can be played in anticipation of winning a jackpot.
In addition, as described above, in the fifty-eighth control example, it is configured to execute a common effect mode in the time saving state and the variable probability state, and whether the player is set in the time saving state or in the variable probability state It is difficult to distinguish between Therefore, let the player predict whether the time saving state is set or the probability variable state is set, and if it is predicted that it is set to the probability variable state, the game method in which the number of times of time saving is likely to pass (time saving number of times While selecting the right-handed game in which the lottery of the second special symbol with a small number of lotteries until the end is executed), when it is predicted that the time-saving state is set, the game method in which the number of times of time-saving does not easily pass ( It is possible to realize a novel game property that allows selection of a left-handed game in which a lottery of the first special symbol is executed with a large number of lotteries until the number of times of time saving ends. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the lower part of FIG. 2011, a method of shifting from the latent state to another state will be described. As shown in the lower part of FIG. 2011, there is a possibility of shifting from the latent state to another state only when a big win is won. Specifically, as shown in the lower part of FIG. 2011, when the player performs a right-handed game in the latent state and wins the probability variable jackpot (either jackpot C61 or D61) in the lottery of the second special symbol , The game state after the end of the jackpot is set to the probability variable state. In addition, when the player plays the right-handed game in the latent probability state and wins the normal jackpot (jackpot E61) in the lottery of the second special symbol, the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state. In addition, although omitted for illustration, if you win the probability variable jackpot (jackpot A61) in the first special symbol lottery in the latent state, the jackpot ends in the same way as when you win the probability variable jackpot in the second special symbol lottery. When the subsequent game state is set to the probability variable state and the normal jackpot (jackpot B61) is won in the lottery of the first special pattern, the same as when the normal jackpot is won in the lottery of the second special pattern, after the jackpot is finished. The game state is set to the time saving state. Here, the case where the lottery for the first special symbol is executed in the latent probability state means the case where the game ball enters the first ball entrance 64 by hitting left in the latent probability state, or in the probability variable state. This is a case where the number of times of shortening the working hours of the first special symbol is completed in a state in which the holding of the first special symbol is accumulated by playing the left-handed game, and the state is shifted to the latent definite state.
As described above, in the fifty-eighth control example, four game states with different degrees of advantage are alternated, so that the game can be prevented from becoming monotonous. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

<第58制御例における電気的構成>
次に、図2012を参照して、本第58制御例の主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図2012は、本第58制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図2012に示した通り、本第58制御例におけるROM202は、上述した第45制御例におけるROM202の構成(図1291参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202Gaに代えて第1当たり乱数テーブル202saが設けられている点、大当たり種別選択テーブル202Gbに代えて大当たり種別選択テーブル202sbが設けられている点、変動パターンテーブル202Gdに代えて変動パターンテーブル202sdが設けられている点、小当たり乱数テーブル202Geに代えて小当たり乱数テーブル202seが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202Gjに代えて変動パターンシナリオテーブル202sjが設けられている点である。その他の構成については上述した第45制御例と同一であるため、その詳細な説明については省略する。まず、図2014(a)を参照して、本第58制御例における第1当たり乱数テーブル202saの詳細について説明する。
図2014(a)は、本第58制御例における第1当たり乱数テーブル202saの規定内容を示した図である。この第1当たり乱数テーブル202saは、第45制御例における第1当たり乱数テーブル202Ga(図1233(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に特別図柄の大当たりか否かを判定するために参照されるデータテーブルである。図2014(a)に示した通り、本第58制御例における第1当たり乱数テーブル202saは、特別図柄の低確率状態において大当たりと判定される乱数値(第1当たり種別カウンタC1のカウンタ値)の範囲、および特別図柄の高確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲がそれぞれ規定されている。
より具体的には、図2014(a)に示した通り、特別図柄の低確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~334」の335個の乱数値(カウンタ値)の範囲が規定されている。また、特別図柄の高確率状態において大当たりと判定される乱数値(カウンタ値)として、「0~629」の630個の乱数値(カウンタ値)の範囲が規定されている。本第58制御例では、第1当たり乱数カウンタC1が「0~65535」の65536個の値を取り得るので、特別図柄の低確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、約1/196(335/65536)であり、特別図柄の高確率状態において特別図柄の抽選が実行された場合に大当たりと判定される確率は、約1/104(630/65536)である。なお、第1特別図柄の抽選でも、第2特別図柄の抽選でも、この第1当たり乱数テーブル202saが参照されて大当たりか否かの判定が行われる。
次に、図2014(b)を参照して、本第58制御例における大当たり種別選択テーブル202sbの詳細について説明する。この大当たり種別選択テーブル202sbは、上述した第45制御例における大当たり種別選択テーブル202Gb(図1233(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、大当たり種別を選択するために参照されるデータテーブルである。図2014(b)は、本第58制御例における大当たり種別選択テーブル202sbの規定内容を示した図である。図2014(b)に示した通り、本第58制御例における大当たり種別選択テーブル202sbには、特別図柄の種別毎に、第1当たり種別カウンタC2の値と、選択される大当たり種別とが、対応付けて規定されている。
<Electrical Configuration in the 58th Control Example>
Next, with reference to FIG. 2012, the details of the ROM 202 provided in the main controller 110 of the fifty-eighth control example will be described. FIG. 2012 is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2012, the ROM 202 in the fifty-eighth control example has a first winning random number table 202sa instead of the first winning random number table 202Ga in the configuration of the ROM 202 in the above-described forty-fifth control example (see FIG. 1291). is provided, a jackpot type selection table 202sb is provided instead of the jackpot type selection table 202Gb, a variation pattern table 202sd is provided instead of the variation pattern table 202Gd, a small hit random number table 202Ge The point is that a small hit random number table 202se is provided instead of and a variation pattern scenario table 202sj is provided instead of the variation pattern scenario table 202Gj. Since other configurations are the same as those of the forty-fifth control example described above, detailed description thereof will be omitted. First, with reference to FIG. 2014(a), details of the first winning random number table 202sa in the fifty-eighth control example will be described.
FIG. 2014(a) is a diagram showing the defined contents of the first winning random number table 202sa in the fifty-eighth control example. This first winning random number table 202sa, like the first winning random number table 202Ga (see FIG. 1233(a)) in the 45th control example, determines whether or not a special symbol jackpot is made when a special symbol lottery is executed. It is a data table referred to for determination. As shown in FIG. 2014(a), the first winning random number table 202sa in the fifty-eighth control example is a random number value (counter value of the first winning type counter C1) determined to be a big hit in the low probability state of the special symbol. A range and a range of random numbers (counter values) determined as a jackpot in a high probability state of special symbols are defined respectively.
More specifically, as shown in FIG. 2014 (a), 335 random numbers (counter value ) is specified. Also, a range of 630 random numbers (counter values) from "0 to 629" is defined as the random numbers (counter values) determined to be a big win in the high probability state of the special symbol. In the fifty-eighth control example, since the first winning random number counter C1 can take 65536 values of "0 to 65535", it is determined as a big hit when a special symbol lottery is executed in a special symbol low probability state. probability is about 1/196 (335/65536), and the probability of being determined as a big hit when the special symbol lottery is executed in the high probability state of the special symbol is about 1/104 (630/65536) is. In both the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol, the first winning random number table 202sa is referenced to determine whether or not the winning is a big win.
Next, with reference to FIG. 2014(b), details of the jackpot type selection table 202sb in the fifty-eighth control example will be described. This jackpot type selection table 202sb is similar to the jackpot type selection table 202Gb (see FIG. 1233(b)) in the forty-fifth control example described above, in order to select the jackpot type when a jackpot is obtained in a special symbol lottery. is a data table referenced by FIG. 2014(b) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202sb in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2014(b), in the jackpot type selection table 202sb in the fifty-eighth control example, the value of the first hit type counter C2 and the jackpot type to be selected correspond to each type of special symbol. It is stipulated with

より具体的には、図2014(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりA61」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりB61」が対応付けて規定されている。
「大当たりA61」、および「大当たりB61」は、共にラウンド数が5ラウンドの大当たりである。一方、「大当たりA61」の終了後は、遊技状態が比較的有利度合いが高い確変状態に設定され、「大当たりB61」の終了後は、遊技状態が比較的有利度合いが低い時短状態に設定される。このため、「大当たりA61」は、「大当たりB61」よりも、大当たり終了後の遊技状態の面で有利度合いが高くなる。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA61」、および「大当たりB61」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数が共に50個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA61」が決定される割合、および「大当たりB61」が決定される割合は共に50%(50/100)である。即ち、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に、確変状態へと移行する割合と時短状態に移行する割合とが等しいので、大当たり終了後の遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかの予測をより困難とすることができる。よって、確変状態と予測して右打ちを行うのか、時短状態と予測して左打ちを行うのかをより真剣に遊技者に対して考えさせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図2014(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲に対して、「大当たりC61」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~49」の範囲に対して、「大当たりD61」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりE61」が対応付けて規定されている。
More specifically, as shown in FIG. 2014(b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", and "jackpot A61" is set. A "jackpot B61" is defined in association with the value of the first winning type counter C2 in the range of "50 to 99".
Both “jackpot A61” and “jackpot B61” are jackpots with five rounds. On the other hand, after the "jackpot A61" is finished, the game state is set to a variable probability state with a relatively high degree of advantage, and after the "jackpot B61" is finished, the game state is set to a time-saving state with a relatively low degree of advantage. . Therefore, the "jackpot A61" is more advantageous than the "jackpot B61" in terms of the gaming state after the jackpot.
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, random numbers (counter values) associated with "jackpot A61" and "jackpot B61" Since the numbers are both 50, the ratio of determining the "jackpot A61" and the percentage of determining the "jackpot B61" when the jackpot is won in the lottery of the first special symbols are both 50% (50/100). ). That is, when the lottery of the first special symbol becomes a big hit, the ratio of shifting to the variable probability state and the ratio of shifting to the time saving state are equal, so the game state after the end of the big win is the variable probability state or the time saving state. Predicting which is more difficult can be made. Therefore, it is possible to make the player think more seriously whether to hit the right hand while predicting the probability variable state or to hit the left hand while predicting the time-saving state, so that the player's interest in the game is further improved. can be made
In addition, as shown in FIG. 2014 (b), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 9", and "jackpot C61" is defined in correspondence. Then, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "10 to 49", the "jackpot D61" is associated and defined, and the value of the first hit type counter C2 is in the range of "50 to 99" On the other hand, "jackpot E61" is defined in association with it.

「大当たりC61」~「大当たりE61」は、全てラウンド数が5ラウンドの大当たりである。一方、「大当たりC61」、および「大当たりD61」の終了後は、遊技状態が比較的有利度合いが高い確変状態に設定され、「大当たりE61」の終了後は、遊技状態が比較的有利度合いが低い時短状態に設定される。このため、「大当たりC61」や「大当たりD61」は、「大当たりE61」よりも、大当たり終了後の遊技状態の面で有利度合いが高くなる。なお、「大当たりC61」の終了後は、実質的に次に大当たりに当選するまで確変状態が維持されるのに対して、「大当たりD61」の終了後は、第1特別図柄の抽選が95回実行されるか、第2特別図柄の抽選が5回実行されることで時短回数が経過して有利度合いが最も高い潜確状態へと移行する。このため、有利な潜確状態へと移行する可能性が無い「大当たりC61」よりも、潜確状態へと移行し得る「大当たりD61」の方が有利度合いが高くなる。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC61」、「大当たりD61」、および「大当たりE61」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ10個、40個、および50個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC61」が決定される割合は10%(10/100)であり、「大当たりD61」が決定される割合は40%(40/100)であり、「大当たりE61」が決定される割合は50%(50/100)である。即ち、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合と同様に、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合にも、確変状態へと移行する割合と時短状態に移行する割合とが等しいので、大当たり終了後の遊技状態が確変状態であるか時短状態であるかの予測をより困難とすることができる。よって、確変状態と予測して右打ちを行うのか、時短状態と予測して左打ちを行うのかをより真剣に遊技者に対して考えさせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2015(a)を参照して、本第58制御例における変動パターンテーブル202sdの詳細について説明する。この変動パターンテーブル202sdは、上述した第45制御例における変動パターンテーブル202Gd(図1234(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に、抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図2015(a)は、この変動パターンテーブル202sdの構成を示したブロック図である。図2015(a)に示した通り、本第58制御例における変動パターンテーブル202sdは、通常モード(通常状態)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための通常用テーブル202sd1と、時短状態や確変状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための時短・確変用テーブル202sd2と、時短状態または確変状態において普通図柄の時短状態から普通図柄の通常状態へと移行する前の最後の特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための時短最終変動用テーブル202sd3と、潜確状態において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターン(変動時間)を選択するための潜確用テーブル202sd4と、で少なくとも構成されている。ここで、通常用テーブル202sd1は、上述した第45制御例における通常用テーブル202Gd1(図1234(c)参照)と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選が実行されると、比較的短い変動時間(7秒~140秒)が選択され、第2特別図柄の抽選が実行されると、極端に長い変動時間(600秒)が選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。通常状態において特別図柄の抽選が実行されると、この通常用テーブル202sd1が参照されるため、右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させた場合の遊技効率を極めて悪化させることができる。よって、通常状態において右打ちを行う変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができ、左打ちにより第1特別図柄の抽選を実行させる遊技方法を遊技者に対して確実に行わせることができる。
図2015(b)は、上述した時短・確変用テーブル202sd2の規定内容を示した図である。図2015(b)に示した通り、この時短・確変用テーブル202sd2のうち、第1特別図柄に対応する規定内容は、上述した第45制御例における時短・確変A用テーブル202Gd2(図1235参照)と同一の規定内容(第1特別図柄の抽選が実行されると、比較的短い変動時間(3秒~25秒)が選択される規定内容)となっているため、ここではその詳細な説明については省略する。また、第2特別図柄に対しては、抽選結果によらず、変動時間が15秒間の変動パターンが必ず選択される規定内容となっている。時短状態および確変状態においては、この時短・確変用テーブル202sd2が参照されることにより、左打ちにより効率良く第1特別図柄の抽選を実行させることができるだけでなく、左打ちよりも若干効率は落ちるが、右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させて遊技を進行させることもできる。具体的には、右打ちを行い続けた場合に、普通図柄の時短状態が終了される5回の第2特別図柄の抽選が終了するまでに平均で小当たりに2.45回当選し、5回の第2特別図柄の抽選が終了して普通図柄の時短状態が終了されるまでに要する期間は、小当たり遊技期間を加味すると平均で約80秒となる。また、本第58制御例におけるパチンコ機10では、1分間の間に最大100個の遊技球を発射可能であるため、80秒の間に右打ちにより発射可能な遊技球の個数は最大で約133.3個ある。また、小当たり遊技において払い出される賞球の個数は、小当たり遊技中に右打ちを行い続けることで平均45個(平均3個の遊技球が特定入賞口2650aへと入球する計算)となるため、平均2.45回の小当たりにおいて払い出される賞球数の合計は110.25個となる。つまり、時短状態や確変状態において右打ちにより普通図柄の時短状態を早期に終了させる遊技方法を行った場合、大当たり終了時に対して約23個(133.3個-110.25個)の持ち球が減る結果となるため、持ち球をほぼ維持可能な左打ちに比較して、持ち球の面では若干損となる。しかしながら、確変状態が設定された場合に最も有利な潜確状態へと移行する可能性が高くなる上に、潜確状態へと移行するまでの期間も左打ちに比較して極めて短くなるため、より早期に、小当たり遊技が頻繁に実行されて大当たりにならなくても持ち球を増加させ続けることができる有利な遊技状態へと移行させることができる。よって、時短状態および確変状態において右打ちを行うか左打ちを行うかを遊技者に対して選択させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
“Jack C61” to “Jack E61” are all jackpots with five rounds. On the other hand, after the "jackpot C61" and "jackpot D61" are completed, the game state is set to a variable state with a relatively high advantage, and after the "jackpot E61", the game state is set to a relatively low advantage. It is set to short working hours. Therefore, the "big win C61" and the "big win D61" are more advantageous than the "big win E61" in terms of the gaming state after the big win. After the end of "jackpot C61", the probability change state is maintained until the next jackpot is substantially won, whereas after the end of "jackpot D61", the first special symbol lottery is 95 times. It is executed or the lottery of the second special symbol is executed five times, so that the time saving number of times passes and it shifts to the latent state with the highest degree of advantage. Therefore, the "big win D61" that can shift to the latent definite state is more advantageous than the "big win C61" that has no possibility of shifting to the advantageous latent state.
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the first winning type counter C2, random numbers associated with "jackpot C61", "jackpot D61", and "jackpot E61" Since the numbers of (counter values) are 10, 40, and 50, respectively, the ratio of determining the "jackpot C61" when the jackpot is won in the second special symbol lottery is 10% (10/100 ), the percentage of determining the “jackpot D61” is 40% (40/100), and the percentage of determining the “jackpot E61” is 50% (50/100). That is, in the same way as when the lottery of the first special symbol is a big hit, even when the lottery of the second special symbol is a big hit, the ratio of shifting to the variable probability state and the ratio of shifting to the time saving state are equal. Therefore, it is possible to make it more difficult to predict whether the game state after the end of the big win is the probability variable state or the time saving state. Therefore, it is possible to make the player think more seriously whether to hit the right hand while predicting the probability variable state or to hit the left hand while predicting the time-saving state, so that the player's interest in the game is further improved. can be made
Next, details of the variation pattern table 202sd in the fifty-eighth control example will be described with reference to FIG. 2015(a). This variation pattern table 202sd is similar to the variation pattern table 202Gd (see FIG. 1234(b)) in the above-described 45th control example, when a special symbol lottery is executed, the variation pattern (variation This is a data table referenced to select time). FIG. 2015(a) is a block diagram showing the configuration of this variation pattern table 202sd. As shown in FIG. 2015 (a), the variation pattern table 202sd in the fifty-eighth control example is for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in the normal mode (normal state). A normal table 202sd1, a time saving/probability variation table 202sd2 for selecting a variation pattern (variation time) when a special symbol lottery is executed in a time saving state or a probability variation state, and a normal symbol in a time saving state or a probability variation state A time-saving final variation table 202sd3 for selecting a variation pattern (variation time) when the last special symbol lottery before shifting from the time-saving state to the normal state of normal symbols is executed, and a special in the latent state. It comprises at least a latency table 202sd4 for selecting a variation pattern (variation time) when a symbol lottery is executed. Here, the normal table 202sd1 has the same defined contents as the normal table 202Gd1 (see FIG. 1234(c)) in the above-described 45th control example (when the lottery for the first special symbol is executed, a relatively short fluctuation When the time (7 seconds to 140 seconds) is selected and the lottery of the second special symbol is executed, the extremely long fluctuation time (600 seconds) is selected), so here are the details We omit detailed explanations. When the special symbol lottery is executed in the normal state, the normal table 202sd1 is referred to, so that the game efficiency can be extremely deteriorated when the second special symbol lottery is executed by hitting to the right. Therefore, it is possible to suppress the irregular game method of hitting to the right in the normal state, and it is possible to make the player surely perform the game method of executing the lottery for the first special symbol by hitting to the left.
Drawing 2015 (b) is a figure showing the contents of regulation of table 202sd2 for time reduction and probability variation mentioned above. As shown in FIG. 2015(b), of the time saving/probability variation table 202sd2, the defined contents corresponding to the first special symbol are the time saving/probability variation A table 202Gd2 in the above-described 45th control example (see FIG. 1235) (When the lottery of the first special symbol is executed, a relatively short variation time (3 seconds to 25 seconds) is selected), so here for the detailed explanation are omitted. In addition, for the second special symbol, regardless of the result of the lottery, it is defined that a variation pattern with a variation time of 15 seconds is always selected. In the time saving state and the probability variable state, by referring to the time saving/probability variable table 202sd2, it is possible not only to efficiently execute the lottery of the first special symbol by left hitting, but also the efficiency is slightly lower than left hitting. However, it is also possible to advance the game by executing the lottery for the second special symbol by hitting to the right. Specifically, when the right-handed stroke is continued, an average of 2.45 small hits is won by the time the lottery of the second special pattern is completed 5 times when the time saving state of the normal pattern is terminated, and 5 The period required from the end of the lottery of the second special pattern to the end of the time-saving state of the normal pattern is about 80 seconds on average when the small winning game period is taken into account. In addition, since the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example can shoot a maximum of 100 game balls in one minute, the maximum number of game balls that can be shot in 80 seconds by hitting to the right is about There are 133.3. In addition, the number of prize balls paid out in the small winning game is 45 on average by continuing to hit right during the small winning game (calculation that an average of 3 game balls enter the specific winning hole 2650a). Therefore, the total number of prize balls paid out in an average of 2.45 small wins is 110.25. In other words, in the time-saving state and the probability variable state, when the game method is performed to end the time-saving state of the normal pattern early by hitting to the right, about 23 (133.3 - 110.25) possession balls for the end of the jackpot As a result, compared to left-handed hitting, which can almost maintain the ball, there is a slight loss in terms of the ball. However, when the probability variable state is set, the possibility of shifting to the most advantageous latent certainty state increases, and the period until the transition to the latent certainty state is extremely short compared to left-handed hitting, Even if the small winning game is frequently executed and the big winning does not occur, the game state can be shifted to an advantageous game state in which the number of possessed balls can be increased more quickly. Therefore, it is possible to realize a novel game property that allows the player to select whether to hit the right side or the left side in the time saving state and the variable probability state, so that the player's interest in the game can be further improved. can.

次に、図2016(a)を参照して、上述した時短最終変動用テーブル202sd3の詳細について説明する。図2016(a)は、この時短最終変動用テーブル202sd3の規定内容を示した図である。図2016(a)に示した通り、この時短最終変動用テーブル202sd3には、特別図柄の種別および抽選結果によらず、変動時間が15秒間の変動パターンが必ず選択される規定内容となっている。このため、普通図柄の時短状態から普通図柄の通常状態に切り替わる前の最後の特別図柄の抽選が実行された場合は、15秒の変動表示演出を実行できるので、普通図柄の通常状態に設定されることで有利度合いが低い通常状態に移行するのか、最も有利な潜確状態に移行するのか、当該変動で大当たりに当選するのかを報知するための、十分な長さ(15秒間)の演出期間を確保することができる。よって、より好適な演出態様を実現することができる。
次に、図2016(b)を参照して、上述した潜確用テーブル202sd4の詳細について説明する。図2016(b)は、この潜確用テーブル202sd4の規定内容を示した図である。図2016(b)に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が600秒の「ロング外れ」が対応付けて規定され、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が600秒の「ロング当たり」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動時間が3秒の「短外れ」が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「190~196」の範囲に対して、変動時間が20秒の「ノーマルリーチ各種」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「197,198」の範囲に対して、変動時間が40秒の「スーパーリーチ各種」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~149」の範囲に対して、変動時間が20秒の「ノーマルリーチ各種」が対応付けて規定されており、変動種別カウンタCS1の値が「150~198」の範囲に対して、変動時間が40秒の「スーパーリーチ各種」が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、潜確状態においては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に、極めて長い変動時間が設定される一方で、第2特別図柄の抽選が実行された場合は、比較的短い変動時間が設定されるため、右打ちにより第2特別図柄の抽選を頻繁に実行させることができ、小当たり遊技も頻繁に実行される結果、次に大当たりとなるまで小当たり遊技による賞球の払い出しを断続的に受け続けることができる極めて有利な遊技状態を形成する。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
Next, with reference to Drawing 2016 (a), the details of table 202sd3 for the time saving last change mentioned above are explained. FIG. 2016(a) is a diagram showing the defined contents of this time-saving final variation table 202sd3. As shown in FIG. 2016(a), this time-saving final variation table 202sd3 has regulation contents in which a variation pattern with a variation time of 15 seconds is always selected regardless of the type of special symbol and the result of the lottery. . For this reason, when the last special symbol lottery before switching from the time-saving state of normal symbols to the normal state of normal symbols is executed, the variable display effect of 15 seconds can be executed, so the normal state of normal symbols is set. Sufficient length (15 seconds) production period to notify whether it will shift to a normal state with a low degree of advantage, shift to the most advantageous latent state, or win a jackpot with that change. can be ensured. Therefore, it is possible to realize a more suitable presentation mode.
Next, with reference to FIG. 2016(b), the details of the latency confirmation table 202sd4 will be described. FIG. 2016(b) is a diagram showing the defined contents of this latency table 202sd4. As shown in FIG. 2016 (b), as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the success or failure determination result is "off" (small hit or complete loss), the variation type counter CS1 For all possible value ranges (range of "0 to 198"), "long out" with a fluctuation time of 600 seconds is defined in association, and if the result of the judgment is "jackpot", the fluctuation type counter A "long win" with a variation time of 600 seconds is defined in association with all possible value ranges of CS1 (range of "0 to 198").
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the result of the determination is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 189""Shortout" with a fluctuation time of 3 seconds is defined in association with the range, and "various normal reach" with a fluctuation time of 20 seconds for the range where the value of the fluctuation type counter CS1 is "190 to 196" are defined in association with each other, and "various types of super reach" with a fluctuation time of 40 seconds are defined in association with the range of values of the fluctuation type counter CS1 of "197, 198". In addition, when the success/failure determination result is a "jackpot", the value of the variation type counter CS1 is defined in the range of "0 to 149" in association with "various types of normal reach" with a variation time of 20 seconds. The value of the type counter CS1 is in the range of "150 to 198", and "various types of super reach" with a variation time of 40 seconds are defined in association with each other.
Due to these provisions, in the latent state, when the first special symbol lottery is executed, an extremely long fluctuation time is set, while when the second special symbol lottery is executed, the comparison Since the short fluctuation time is set, the lottery of the second special symbol can be frequently executed by hitting to the right, and as a result of the frequent execution of the small winning game, the prize by the small winning game until the next big winning. To form an extremely advantageous game state in which balls can be continuously put out intermittently. Therefore, the player's interest in the game can be improved.

次に、図2017(a)を参照して、本第58制御例における小当たり乱数テーブル202seの詳細について説明する。図2017(a)は、この小当たり乱数テーブル202seの規定内容を示した図である。図2017(a)に示した通り、本第58制御例における小当たり乱数テーブル202seには、特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(第1当たり乱数カウンタC1のカウンタ値)として、第1特別図柄には値が対応付けられていない一方で、第2特別図柄に対しては、「630~65535」の範囲が対応付けて規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の取り得る「0~65535」の65536個の乱数値(カウンタ値)のうち、第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の個数が32138個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりと判定される割合は約49%(32187/65536)である。大当たり確率を加味すると、潜確状態では、50%の割合で小当たり若しくは大当りに当選する。これにより、潜確状態において右打ちを行った場合に、頻繁に小当たり遊技が実行される有利な遊技状態を形成することができる。一方で、上述した通り、第1特別図柄に対しては小当たりと判定される乱数値が規定されていないため、第1特別図柄の抽選では小当たりに当選し得ない構成となっている。
次に、図2017(b)を参照して、本第58制御例における変動パターンシナリオテーブル202sjの詳細について説明する。図2017(b)は、本第58制御例における変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容を示した図である。図2017(b)に示した通り、本第58制御例における変動パターンシナリオテーブル202sjは、前回の大当たり種別、および大当たり終了後に実行された特別図柄の抽選回数毎に、特別図柄の抽選が実行された場合に参照される変動パターンテーブルの種別が対応付けて規定されている。より具体的には、図2017(b)に示した通り、初期化後(即ち、大当たりに当選する前)の通常状態における変動パターンシナリオとして、特別図柄の抽選回数によらず、通常用テーブル202sd1が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ1)が規定されている。また、図2017(b)に示した通り、前回の大当たり種別が大当たりA61,D61のいずれかである場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が95回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満の範囲において時短・確変用61用テーブル202sd2(図2015(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が95回(且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満)であるか、または第2特別図柄の抽選回数が5回(且つ、第1特別図柄の抽選回数が95回未満)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が96回以上であるか、または第2特別図柄の抽選回数が6回以上の範囲において潜確用テーブル202sd4(図2016(b)参照)が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ2)が規定されている。
また、図2017(b)に示した通り、前回の大当たり種別が大当たりB61,E61のいずれかである場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が95回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満の範囲において時短・確変用61用テーブル202sd2(図2015(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が95回(且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満)であるか、または第2特別図柄の抽選回数が5回(且つ、第1特別図柄の抽選回数が95回未満)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が96回以上であるか、または第2特別図柄の抽選回数が6回以上の範囲において通常用テーブル202sd1が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ3)が規定されている。更に、図2017(b)に示した通り、前回の大当たり種別が大当たりC61である場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が95回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満の範囲において時短・確変用61用テーブル202sd2(図2015(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が95回(且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満)であるか、または第2特別図柄の抽選回数が5回(且つ、第1特別図柄の抽選回数が95回未満)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が96回以上であるか、または第2特別図柄の抽選回数が6回以上の範囲において時短・確変用61用テーブル202sd2(図2015(b)参照)が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ4)が規定されている。
この変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容により、大当たり終了後の第1特別図柄の抽選回数が95回となるか、または第2特別図柄の抽選回数が5回となるまでは、大当たり種別によらず、同一の変動パターンテーブルが参照されて変動パターンが選択されるため、大当たり終了後の遊技状態をより推測し難くすることができる。よって、遊技者に対して、より真剣に、大当たり終了後の遊技状態として設定されたのが確変状態であるか時短状態であるかを予測する遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2017(a), details of the small hit random number table 202se in the fifty-eighth control example will be described. Drawing 2017 (a) is a figure showing the contents of regulation of this small hit random number table 202se. As shown in FIG. 2017 (a), in the small hit random number table 202se in the fifty-eighth control example, as a random number determined as a small hit in the special symbol lottery (counter value of the first hit random number counter C1), While no value is associated with the first special symbol, a range of "630 to 65535" is associated and defined with respect to the second special symbol. Of the 65536 random numbers (counter values) of "0 to 65535" that can be taken by the first winning random number counter C1, the number of random numbers (counter values) that are determined to be small hits in the lottery of the second special symbol is 32138. Since it is 1 piece, the ratio of determination as a small hit in the lottery of the second special symbol is about 49% (32187/65536). Taking into account the probability of a big win, a small win or a big win is won at a rate of 50% in the latent state. As a result, it is possible to form an advantageous game state in which a small winning game is frequently executed when hitting to the right in the latent certainty state. On the other hand, as described above, since the random number value determined to be a small hit is not defined for the first special symbol, the lottery for the first special symbol cannot win a small hit.
Next, details of the variation pattern scenario table 202sj in the fifty-eighth control example will be described with reference to FIG. 2017(b). FIG. 2017(b) is a diagram showing the defined contents of the variation pattern scenario table 202sj in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2017(b), in the variation pattern scenario table 202sj in the fifty-eighth control example, a special symbol lottery is executed for each special symbol lottery number executed after the last big win type and the end of the big win. The type of the variation pattern table referred to in the case of is associated and defined. More specifically, as shown in FIG. 2017(b), as a variation pattern scenario in the normal state after initialization (that is, before winning the jackpot), regardless of the number of special symbol lotteries, the normal table 202sd1 A variation pattern scenario (scenario 1) is defined. Also, as shown in FIG. 2017 (b), as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is either jackpot A61 or D61, the number of lotteries for the first special symbol is less than 95 times, and the second special Table 202sd2 for time saving and probability variation 61 (see FIG. 2015 (b)) is referred to in the range where the number of lotteries of the symbol is less than 5 times, and the number of lotteries of the first special symbol is 95 times (And the lottery of the second special symbol number of times is less than 5 times), or the number of times of lottery of the second special symbol is 5 times (and the number of times of lottery of the first special symbol is less than 95 times), the time saving final variation table 202sd3 (see FIG. 2016 (a) ) is referenced, and the number of lotteries for the first special symbol is 96 or more, or the number of lotteries for the second special symbol is 6 or more. A variation pattern scenario (scenario 2) is defined.
In addition, as shown in FIG. 2017 (b), as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is either jackpot B61 or E61, the number of lotteries for the first special symbol is less than 95 times, and the second special Table 202sd2 for time saving and probability variation 61 (see FIG. 2015 (b)) is referred to in the range where the number of lotteries of the symbol is less than 5 times, and the number of lotteries of the first special symbol is 95 times (And the lottery of the second special symbol number of times is less than 5 times), or the number of times of lottery of the second special symbol is 5 times (and the number of times of lottery of the first special symbol is less than 95 times), the time saving final variation table 202sd3 (see FIG. 2016 (a) ) is referenced, and the number of lotteries for the first special symbol is 96 times or more, or the variation pattern scenario (scenario 3) in which the normal table 202sd1 is referenced in the range where the number of lotteries for the second special symbol is 6 times or more is stipulated. Furthermore, as shown in FIG. 2017 (b), as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is the jackpot C61, the number of lotteries for the first special symbol is less than 95 times, and the number of lotteries for the second special symbol is In the range of less than 5 times, the table 202sd2 for 61 for time saving and probability variation (see FIG. 2015 (b)) is referred to, and the number of lotteries for the first special symbol is 95 times (and the number of lotteries for the second special symbol is less than 5 times. ), or the number of times of lottery of the second special symbol is 5 times (and the number of times of lottery of the first special symbol is less than 95 times). The number of lotteries of the first special symbol is 96 times or more, or the number of times of lottery of the second special symbol is 6 times or more. Table 202sd2 for time saving / probability variation 61 (see Fig. 2015 (b)) is referred. A variation pattern scenario (scenario 4) is defined.
According to the stipulated contents of this variation pattern scenario table 202sj, until the number of lotteries of the first special symbol after the end of the big hit reaches 95 or the number of times of the lottery of the second special symbol reaches 5, regardless of the jackpot type. Since the variation pattern is selected with reference to the same variation pattern table, it is possible to make it more difficult to guess the game state after the end of the big win. Therefore, it is possible to realize the game property of predicting whether the game state set as the game state after the end of the big win is the probability variable state or the time saving state more seriously for the player. Interest in the game can be further improved.

次に、図2013を参照して、本第58制御例における主制御装置110内に設けられているRAM203の詳細について説明する。図2013は、本第58制御例におけるRAM203の構成を示すブロック図である。図2013に示した通り、本第58制御例におけるRAM203は、上述した第45制御例におけるRAM203の構成(図1232参照)に対して、特図1小当たりフラグ203qcと、特図1抽選カウンタ203Gaと、確変設定フラグ203Gdと、確変通過カウンタ203Geと、入賞個数カウンタ203Gfと、動作カウンタ203Ggと、残球タイマフラグ203Giと、残球タイマ203Gjと、確変有効フラグ203Gkと、確変有効タイマ203Gmと、排出個数カウンタ203Gnと、が削除されている点でのみ相違している。これらの構成の削除は、主として、本第58制御例において、第45制御例において搭載されていた、大当たり遊技においてV入賞を検出した場合に確変状態を付与する仕様、および第1特別図柄の抽選で小当たりに当選し得る仕様が廃止されたことによる変更である。なお、その他の構成については、上述した第45制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
次に、図2018(a)を参照して、本第58制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図2018(a)は、本第58制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図2018(a)に示した通り、本第58制御例におけるROM222は、上述した第45制御例(および第4制御例)におけるROM222の構成(図163(a)参照)に対して、ミニキャラ示唆選択テーブル222saが追加されている点、および抽選結果報知態様選択テーブル222faが削除されている点で相違している。
ミニキャラ示唆選択テーブル222saは、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態(時短状態、および確変状態)において、ミニキャラ演出時(カメのキャラクタ865、またはウサギのキャラクタ801が道を進む演出)の演出態様を選択するために参照されるデータテーブルである。このミニキャラ示唆選択テーブル222saの詳細について、図2018(b)を参照して説明する。
図2018(b)は、ミニキャラ示唆選択テーブル222saの規定内容を示した図である。図2018(b)に示した通り、このミニキャラ示唆選択テーブル222saには、遊技状態毎に、ミニキャラ示唆演出の演出種別と、第1演出カウンタ223f1の値と、が対応付けて規定されている。具体的には、図2018(b)に示した通り、確変状態である場合は、第1演出カウンタ223f1の値「0」に対して、「確変示唆(強)」の演出種別(右側の宝箱TBRが虹色に変化する演出態様の示唆演出)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「1~8」の範囲に対して、「確変示唆(弱)」の演出種別(右側の宝箱TBRが巨大化する演出態様の示唆演出)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値「9」に対して、「時短示唆」の演出種別(左側の宝箱TBLが巨大化する演出態様の示唆演出)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「10~99」の範囲に対して、「示唆無し」の演出種別が対応付けて規定されている。即ち、第1演出カウンタ223f1の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「確変示唆(強)」、「確変示唆(弱)」、「時短示唆」、および「示唆無し」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ1個、8個、1個、および90個であるため、確変状態において特別図柄の抽選が実行されると1%(1/100)の割合で「確変示唆(強)」の示唆演出が実行され、8%(8/100)の割合で「確変示唆(弱)」の示唆演出が実行され、1%(1/100)の割合で「時短示唆」の示唆演出が実行され、90%(90/100)の割合で示唆演出が実行されないように構成されている。
Next, with reference to FIG. 2013, details of the RAM 203 provided in the main controller 110 in the fifty-eighth control example will be described. FIG. 2013 is a block diagram showing the configuration of the RAM 203 in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2013, the RAM 203 in the fifty-eighth control example has a special figure 1 small per flag 203qc and a special figure 1 lottery counter 203Ga for the configuration of the RAM 203 in the forty-fifth control example described above (see FIG. 1232). , a variable probability setting flag 203Gd, a variable probability passing counter 203Ge, a winning number counter 203Gf, an operation counter 203Gg, a remaining ball timer flag 203Gi, a remaining ball timer 203Gj, a variable probability effective flag 203Gk, a variable probability effective timer 203Gm, The only difference is that the discharge number counter 203Gn is omitted. The deletion of these configurations is mainly due to the specification that gives a variable probability state when V winning is detected in the jackpot game, which was installed in the 45th control example in the 58th control example, and the lottery of the first special symbol. This is a change due to the abolition of the specification that can win a small hit. Since other configurations are the same as those of the forty-fifth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
Next, with reference to FIG. 2018(a), details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the fifty-eighth control example will be described. FIG. 2018(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2018(a), the ROM 222 in the fifty-eighth control example has a mini-character suggestive structure in contrast to the configuration of the ROM 222 (see FIG. 163(a)) in the forty-fifth control example (and the fourth control example). The difference is that a selection table 222sa is added and a lottery result notification mode selection table 222fa is deleted.
The mini-character suggestive selection table 222sa is a mini-character production (a production in which the turtle character 865 or the rabbit character 801 goes on the road) in the game state (time-saving state and probability variable state) set to the time-saving state of normal symbols. 4 is a data table referenced for selecting aspects; Details of the mini-character suggestion selection table 222sa will be described with reference to FIG. 2018(b).
FIG. 2018(b) is a diagram showing the defined contents of the mini-character suggestion selection table 222sa. As shown in FIG. 2018(b), the mini-character suggestion selection table 222sa defines, for each game state, the effect type of the mini-character suggestion effect and the value of the first effect counter 223f1 in association with each other. Specifically, as shown in FIG. 2018(b), in the case of the variable probability state, the value “0” of the first effect counter 223f1 is set to the “variable probability suggestion (strong)” effect type (treasure box on the right) Suggestive effect of the effect mode in which TBR changes to rainbow color) is defined in association, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “1 to 8”, and the effect type ( A suggestive effect of the effect mode in which the treasure box TBR on the right side is enlarged) is defined in association with the value "9" of the first effect counter 223f1, and the effect type of "suggestion of time saving" (the treasure box TBL on the left side is enlarged) A suggestive effect of the effect mode to be played) is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "10 to 99", and an effect type of "no suggestion" is defined in association with the value of the first effect counter 223f1. That is, among the 100 random numbers (counter value) of "0 to 99" that can be taken by the first production counter 223f1, "probability variation suggestion (strong)", "probability variation suggestion (weak)", "time saving suggestion", and Since the number of random numbers (counter values) associated with "no suggestion" is 1, 8, 1, and 90, respectively, 1% when a special symbol lottery is executed in the variable state At a rate of (1/100), the suggestion production of "Probability Suggestion (Strong)" is executed, and at a rate of 8% (8/100), the suggestion production of "Probability Suggestion (Weak)" is executed, 1% (1 /100), the suggestive effect of "time saving suggestion" is executed, and the suggestive effect is not executed at a ratio of 90% (90/100).

また、図2018(b)に示した通り、時短状態である場合は、第1演出カウンタ223f1の値が「0~4」の範囲に対して、「確変示唆(弱)」の演出種別(右側の宝箱TBRが巨大化する演出態様の示唆演出)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「5~9」の範囲に対して、「時短示唆」の演出種別(左側の宝箱TBLが巨大化する演出態様の示唆演出)が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223f1の値が「10~99」の範囲に対して、「示唆無し」の演出種別が対応付けて規定されている。一方、「確変示唆(強)」の演出種別(右側の宝箱TBRが虹色に変化する演出態様の示唆演出)に対しては、第1演出カウンタ223f1の値が対応付けられていない。即ち、第1演出カウンタ223f1の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「確変示唆(強)」、「確変示唆(弱)」、「時短示唆」、および「示唆無し」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ0個、5個、5個、および90個であるため、確変状態において特別図柄の抽選が実行されると5%(5/100)の割合で「確変示唆(弱)」の示唆演出が実行され、5%(5/100)の割合で「時短示唆」の示唆演出が実行され、90%(90/100)の割合で示唆演出が実行されないように構成されている。
これらの規定内容により、時短状態と確変状態との共通の演出態様(図2007参照)が設定されている間に、時短状態では実行され得ない「確変示唆(強)」の示唆演出が実行された時点で、確変状態であることを遊技者に対して認識させることができる。また、時短状態よりも確変状態の方が実行される割合が高い「確変示唆(弱)」の示唆演出が実行された場合に、遊技者に対して確変状態が設定されていることに対する期待感を抱かせることができ、右打ちをより積極的に行わせることができる。また、確変状態よりも時短状態の方が実行される割合が高い「時短示唆」の示唆演出が実行された場合に、遊技者に対して時短状態が設定されている可能性が高いと認識させることができ、左打ちをより積極的に行わせることができる。このように、本第58制御例では、基本的に、時短状態と確変状態とで共通の演出態様を設定しておき、ミニキャラ示唆演出が実行された場合に、当該ミニキャラ示唆演出の種別によって時短状態であるか確変状態であるかを遊技者に対して推測させることが可能に構成しているので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2019を参照して、本第58制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図2019は、本第58制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図2019に示した通り、本第58制御例におけるRAM223は、上述した第45制御例(および第14制御例)におけるRAM223の構成(図410参照)に対して、特図1用報知カウンタ223sa、および特図2用報知カウンタ223sbが追加されている点で相違している。また、特図抽選カウンタ223lc、上乗せRUSH中カウンタ223qa、ベース回数カウンタ223qb、および上乗せ回数カウンタ223qcが削除されている点でも相違している。その他の構成については上述した第45制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
特図1報知カウンタ223saおよび特図2報知カウンタ223sbは、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態(確変状態、および時短状態)において、普通図柄の時短状態が終了され得る抽選回数(第1特別図柄の抽選回数が95回、または第2特別図柄の抽選回数が5回)となったか否かを判別するために参照されるカウンタである。これらの特図1報知カウンタ223sa、特図2報知カウンタ223sbの値が1以上である場合は、普通図柄の時短状態が終了され得ない抽選回数であることを意味し、いずれかのカウンタの値が0となった場合は、普通図柄の時短状態が終了され得る抽選回数となったことを意味し、時短状態終了後の遊技状態を報知するためのミニキャラ演出(図2008(b)、図2009、図2010(a)参照)の実行が設定される。
Further, as shown in FIG. 2018 (b), in the case of the time saving state, the value of the first production counter 223f1 is in the range of "0 to 4", the production type (right side (suggestive effect of the effect mode in which the treasure box TBR of the left) is associated and defined, and the value of the first effect counter 223f1 is in the range of “5 to 9”, and the effect type of “suggestion of time saving” (the left treasure box Suggestive effect of the effect mode in which the TBL becomes huge) is defined in association with the value of the first effect counter 223f1 in the range of "10 to 99", and the effect type of "no suggestion" is defined in correspondence. ing. On the other hand, the value of the first effect counter 223f1 is not associated with the effect type of "variable probability suggestion (strong)" (suggestive effect of the effect mode in which the treasure box TBR on the right side changes to a rainbow color). That is, among the 100 random numbers (counter value) of "0 to 99" that can be taken by the first production counter 223f1, "probability variation suggestion (strong)", "probability variation suggestion (weak)", "time saving suggestion", and Since the number of random numbers (counter values) associated with "no suggestion" is 0, 5, 5, and 90, respectively, 5% when the special symbol lottery is executed in the variable state At a rate of (5/100), the suggestion production of “probable variable suggestion (weak)” is executed, and the suggestion production of “time saving suggestion” is executed at a rate of 5% (5/100), 90% (90/100) It is configured so that the suggested production is not executed at a ratio of
According to these stipulations, while the common production mode (see FIG. 2007) is set for the time saving state and the probability variable state, the suggestion production of "probability variation suggestion (strong)" that cannot be executed in the time saving state is executed. At the time point, the player can be made to recognize that it is in the variable probability state. In addition, when the suggestion effect of "probability change suggestion (weak)", which has a higher probability of being executed in the probability change state than the time saving state, is executed, the player has an expectation that the probability change state is set. can be held and can be made to hit the right more aggressively. In addition, when the suggestive performance of ``suggesting time saving'', in which the rate of execution of the time saving state is higher than that of the variable variable state, is executed, the player is made to recognize that the possibility of setting the time saving state is high. It is possible to make the left-handed hit more aggressive. Thus, in the fifty-eighth control example, basically, a common production mode is set for the time saving state and the variable probability state. Since it is configured so that the player can guess whether it is in the state or the probability variable state, the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 2019, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the fifty-eighth control example will be described. FIG. 2019 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the fifty-eighth control example. As shown in FIG. 2019, the RAM 223 in the fifty-eighth control example is different from the configuration of the RAM 223 in the forty-fifth control example (and the fourteenth control example) (see FIG. 410). And it is different in that the notification counter 223sb for special figure 2 is added. In addition, it is also different in that the special figure lottery counter 223lc, the counter 223qa during the addition RUSH, the base number counter 223qb, and the addition number counter 223qc are deleted. Since other configurations are the same as those of the forty-fifth control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The special figure 1 notification counter 223sa and the special figure 2 notification counter 223sb are the number of lotteries that the time saving state of the normal symbol can be ended in the game state (probability variable state and time saving state) set to the time saving state of the normal symbol (first It is a counter referred to for determining whether or not the number of lotteries for the special symbol is 95 times or the number of lotteries for the second special symbol is 5 times. If the value of these special figure 1 notification counter 223sa and special figure 2 notification counter 223sb is 1 or more, it means that it is the number of lotteries that the time saving state of the normal symbol can not be terminated, and the value of any counter When becomes 0, it means that the lottery number of times that the time saving state of the normal symbol can be ended has reached, and a mini character effect (Fig. 2008 (b), Fig. 2009) for notifying the game state after the time saving state is ended. , see FIG. 2010(a)) is set.

<第58制御例における主制御装置の制御処理について>
次いで、図2020から図2023を参照して、第58制御例における主制御装置110のMPU201により実行される各種処理について説明する。まず、図2020を参照して、本第58制御例における第1特別図柄変動開始処理(図1240参照)の一処理である特図1遊技状態更新処理(Y301K)について説明する。この特図1遊技状態更新処理(Y301K)は、上述した第45制御例における特図1遊技状態更新処理(図1243参照)に代えて実行される処理であり、特図1遊技状態更新処理(図1243参照)と同様に、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。図2020は、この特図1遊技状態更新処理(Y301K)の内容を示したフローチャートである。
この特図1遊技状態更新処理(Y301K)のうち、Y602G~Y605Gの各処理では、それぞれ上述した第45制御例における特図1遊技状態更新処理(図1243参照)のY602G~Y605Gの各処理と同一の処理が実行される。また、本第58制御例における特図1遊技状態更新処理(Y301K)では、Y605Gの処理において、減算後の特図1時短カウンタ203h1の値が0であると判別した場合に(Y605G:Yes)、確変フラグ203Gcがオンであるかを判別する(Y601K)。Y601Kの処理において、確変フラグ203Gcがオンであると判別した場合には(Y601K:Yes)、潜確状態を示す状態コマンドを設定し(Y602K)、本処理を終了する。一方、Y601Kの処理において、確変フラグ203Gcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y601K:No)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y603K)、本処理を終了する。
この特図1遊技状態更新処理(図2020参照)を実行することで、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において第1特別図柄の抽選が実行される毎に、特図1時短カウンタ203h1の値を更新することができると共に、特図1時短カウンタ203h1が0になった場合に、時短状態を終了させて有利度合いが最も高い潜確状態、若しくは有利度合いが最も低い通常状態のいずれかを設定することができる。
次いで、図2021を参照して、本第58制御例における第2特別図柄変動開始処理(図1246参照)の一処理である特図2遊技状態更新処理(Y801K)について説明する。この特図2遊技状態更新処理(Y801K)は、上述した第45制御例における特図2遊技状態更新処理(図1249参照)に代えて実行される処理であり、特図2遊技状態更新処理(図1249参照)と同様に、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。図2021は、この特図2遊技状態更新処理(Y801K)の内容を示したフローチャートである。
<Regarding the control process of the main controller in the fifty-eighth control example>
Next, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110 in the fifty-eighth control example will be described with reference to FIGS. 2020 to 2023. FIG. First, with reference to FIG. 2020, the special figure 1 game state update process (Y301K), which is one process of the first special symbol variation start process (see FIG. 1240) in the fifty-eighth control example, will be described. This special figure 1 game state update process (Y301K) is a process executed in place of the special figure 1 game state update process (see FIG. 1243) in the 45th control example described above, and special figure 1 game state update process ( FIG. 1243 reference), by updating the values of various counters indicating the state of the pachinko machine 10, it is a process for updating the state of the pachinko machine 10. Figure 2020 is the flowchart which shows the contents of this special figure 1 game state update processing (Y301K).
Of this special figure 1 game state update process (Y301K), in each process of Y602G to Y605G, each process of Y602G to Y605G of the special figure 1 game state update process (see FIG. 1243) in the 45th control example described above respectively The same processing is performed. In addition, in the special figure 1 game state update process (Y301K) in the 58th control example, when it is determined that the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 after subtraction is 0 in the process of Y605G (Y605G: Yes) , determines whether the variable probability flag 203Gc is on (Y601K). In the process of Y601K, when it is determined that the variable probability flag 203Gc is ON (Y601K: Yes), a state command indicating the latent probability state is set (Y602K), and this process ends. On the other hand, in the process of Y601K, if it is determined that the variable probability flag 203Gc is not ON (that is, it is OFF) (Y601K: No), the state command indicating the normal state is set (Y603K), and this process is terminated. do.
By executing this special figure 1 game state update process (see FIG. 2020), every time the first special symbol lottery is executed in the game state set to the normal symbol time saving state, special figure 1 time saving counter 203h1 The value of can be updated, and when the special figure 1 time saving counter 203h1 becomes 0, the time saving state is terminated and the probability state with the highest degree of advantage or the normal state with the lowest degree of advantage can be set.
Next, with reference to FIG. 2021, the special figure 2 game state update process (Y801K), which is one process of the second special symbol variation start process (see FIG. 1246) in the fifty-eighth control example, will be described. This special figure 2 game state update process (Y801K) is a process that is executed instead of the special figure 2 game state update process (see FIG. 1249) in the 45th control example described above, and special figure 2 game state update process ( FIG. 1249 reference), by updating the values of various counters indicating the state of the pachinko machine 10, it is a process for updating the state of the pachinko machine 10. Figure 2021 is the flowchart which shows the contents of this special figure 2 game state update processing (Y801K).

この特図2遊技状態更新処理(Y801K)のうち、Y851G~Y854Gの各処理では、それぞれ第45制御例における特図2遊技状態更新処理(図1249参照)のY851G~Y854Gの各処理と同一の処理が実行される。また、Y854Gの処理において、減算後の特図2時短カウンタ203h2の値が0であると判別した場合には(Y854G:Yes)、確変フラグ203Gcがオンであるか否かを判別し(Y851K)、確変フラグ203Gcがオンであると判別した場合には(Y851K:Yes)、潜確状態を示す状態コマンドを設定し(Y852K)、本処理を終了する。
一方、Y851Kの処理において、確変フラグ203Gcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(Y851K:No)、通常状態を示す状態コマンドを設定し(Y853K)、本処理を終了する。
この特図2遊技状態更新処理(図2021参照)を実行することで、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において第2特別図柄の抽選が実行される毎に、特図2時短カウンタ203h2の値を更新することができると共に、特図1時短カウンタ203h2が0になった場合に、時短状態を終了させて有利度合いが最も高い潜確状態、若しくは有利度合いが最も低い通常状態のいずれかを設定することができる。
次に、図2022を参照して、メイン処理において実行される大当たり制御処理(Y1001K)の内容について説明をする。図2022は大当たり制御処理(Y1001K)の内容を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(Y1001K)のうち、Y11601、Y11602、Y11604、Y11605、Y11610~Y11612およびY1901Gの各処理では、それぞれ第45制御例における大当たり制御処理(図1252参照)のY11601、Y11602、Y11604、Y11605、Y11610~Y11612およびY1901Gの各処理と同一の処理が実行される。
Of this special figure 2 game state update process (Y801K), each process of Y851G to Y854G is the same as each process of Y851G to Y854G of the special figure 2 game state update process (see FIG. 1249) in the 45th control example. Processing is performed. Also, in the process of Y854G, when it is determined that the value of the special figure 2 hour-saving counter 203h2 after subtraction is 0 (Y854G: Yes), it is determined whether the probability variation flag 203Gc is on (Y851K) If it is determined that the variable probability flag 203Gc is ON (Y851K: Yes), a state command indicating the latent probability state is set (Y852K), and this process ends.
On the other hand, in the process of Y851K, if it is determined that the variable probability flag 203Gc is not ON (that is, it is OFF) (Y851K: No), the state command indicating the normal state is set (Y853K), and this process ends. do.
By executing this special figure 2 game state update process (see FIG. 2021), every time the second special symbol lottery is executed in the game state normally set to the time saving state of the symbol, special figure 2 time saving counter 203h2 The value of can be updated, and when the special figure 1 time saving counter 203h2 becomes 0, the time saving state is terminated and the probability state with the highest degree of advantage or the normal state with the lowest degree of advantage can be set.
Next, with reference to FIG. 2022, the contents of the jackpot control process (Y1001K) executed in the main process will be described. FIG. 2022 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (Y1001K). Of this jackpot control processing (Y1001K), Y11601, Y11602, Y11604, Y11605, Y11610 to Y11612 and Y1901G, respectively, Y11601, Y11602, Y11604, Y11605 of the jackpot control processing (see FIG. 1252) in the 45th control example , Y11610 to Y11612 and Y1901G are executed.

また、本第58制御例における大当たり制御処理(Y1001K)では、Y11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合には(Y11605:Yes)、特定入賞口の開放を設定し(Y1901K)、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定し(Y1902K)、本処理を終了する。また、Y11605の処理において、新たなラウンドの開始タイミングではないと判別した場合には(Y11605:No)、処理をY11610へと移行する。
Y11612の処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合には(Y11612:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了処理を実行し(Y1903K)、本処理を終了する。大当たり終了処理(Y1903K)の詳細については、図2023を参照して後述する。一方、Y11612の処理において、大当たりの終了タイミングではないと判別した場合には(Y11612:No)、そのまま本処理を終了する。
次いで、図2023を参照して、上述した本第58制御例における大当たり制御処理(図2022)の一処理である大当たり終了処理(Y1903K)について説明する。この大当たり終了処理(Y1903K)は、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態を設定するための処理である。図2023は、この大当たり終了処理(Y1903K)の内容を示したフローチャートである。この大当たり終了処理(Y1903K)のうち、Y2702Gの処理では、第45制御例における大当たり終了処理(図1254参照)のY2702Gの処理と同一の処理が実行される。
また、本第58制御例における大当たり終了処理(Y1903K)では、まず、通常大当たりであるかを判別し(Y2701K)、通常大当たりではないと判別した場合には(Y2701K:No)、Y2702Gの処理を実行し、次いで、大当たりC61であるかを判別する(Y2702K)。Y2702Kの処理において、大当たりC61であると判別した場合には(Y2702K:Yes)、特図1時短カウンタ203h1の値と特図2時短カウンタ203h2の値とにそれぞれ65535を設定することで、実質的に次の大当たりまで継続する確変状態に設定して(Y2703K)、処理をY2705Kへと移行する。一方、Y2702Kの処理において、大当たりC61ではないと判別した場合には(Y2702K:No)、特図1時短カウンタ203h1の値に95、特図2時短カウンタ203h2の値に5をそれぞれ設定し(Y2704K)、処理をY2705Kへと移行する。
In addition, in the jackpot control process (Y1001K) in the fifty-eighth control example, when it is determined that it is time to start a new round in the process of Y11605 (Y11605: Yes), the opening of the specific winning hole is set ( Y1901K), sets a round number command indicating the number of rounds to be newly started (Y1902K), and terminates this process. If it is determined in the process of Y11605 that it is not the time to start a new round (Y11605: No), the process proceeds to Y11610.
In the process of Y11612, when it is determined that it is the end timing of the big win (Y11612: Yes), the big win end process for setting the game state after the end of the big win is executed (Y1903K), and this process is ended. Details of the jackpot ending process (Y1903K) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of Y11612, if it is determined that it is not the end timing of the jackpot (Y11612: No), this process is terminated as it is.
Next, with reference to FIG. 2023, the jackpot end process (Y1903K), which is one process of the jackpot control process (FIG. 2022) in the fifty-eighth control example described above, will be described. This jackpot end process (Y1903K) is, as described above, a process for setting the gaming state after the jackpot ends. FIG. 2023 is a flow chart showing the contents of this jackpot ending process (Y1903K). Of this jackpot end processing (Y1903K), the processing of Y2702G is the same as the processing of Y2702G of the jackpot end processing (see FIG. 1254) in the 45th control example.
Also, in the jackpot end processing (Y1903K) in the fifty-eighth control example, first, it is determined whether it is a normal jackpot (Y2701K), and when it is determined that it is not a normal jackpot (Y2701K: No), the processing of Y2702G is performed. Then, it is determined whether it is a jackpot C61 (Y2702K). In the process of Y2702K, when it is determined that it is a big hit C61 (Y2702K: Yes), by setting 65535 to each of the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 and the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2, substantially Then, set to a probability variable state that continues until the next big hit (Y2703K), and the process proceeds to Y2705K. On the other hand, in the process of Y2702K, if it is determined that it is not a jackpot C61 (Y2702K: No), the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 is set to 95, and the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 is set to 5 (Y2704K ), and the process proceeds to Y2705K.

これに対し、Y2701Kの処理において、通常大当たりであると判別した場合には(Y2701K:Yes)、処理をY2704Kへと移行する。また、Y2705の処理において、確変フラグ203Gc、各種時短カウンタの値に基づいて状態コマンドを設定し(Y2705K)、大当たり中フラグ203kをオフに設定する(Y2706K)。次いで、変動パターンシナリオテーブル202sjから今回の大当たりに応じた変動パターンシナリオを特定し(Y2707K)、特定したシナリオを示すデータをシナリオ格納エリア203Gbに格納し(Y2708K)、本処理を終了する。
この大当たり終了処理(図2023)を実行することにより、大当たりC61以外の大当たりの終了時において、確変大当たりであるか通常大当たりであるかによらず、第1特別図柄の抽選が95回実行されるか、第2特別図柄の抽選が5回実行されるまで継続する普通図柄の時短状態を設定することができる。よって、大当たり終了後において、普通図柄の時短状態が終了され易い(普通図柄の時短状態の継続期間が短い期間となり易い)右打ち遊技を行うか、普通図柄の時短状態が終了され難い(普通図柄の時短状態の継続期間が長い期間となり易い)左打ち遊技を行うかを選択させる遊技性を実現することができる。つまり、設定された遊技状態が確変状態であると予測した場合は、右打ち遊技によって普通図柄の時短状態を早期に終了させて有利度合いが高い潜確状態へと移行することを期待させる一方で、時短状態であると予測した場合は、左打ち遊技によって普通図柄の時短状態をより長く継続させて通常状態に移行する前に大当たりに当選することを期待させることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第58制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図2024から図2028を参照して、本第58制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。本第58制御例では、上述した第45制御例(および第1制御例)に対して、コマンド判定処理(図59参照)の1処理である大当たり関連処理(S4201G)の内容が変更された点、変動表示設定処理(図66参照)の1処理である特図1演出態様設定処理(S4901G)の内容が変更された点、および変動表示設定処理(図66参照)の1処理である特図2演出態様設定処理(S4902G)の内容が変更された点で相違し、それ以外は同一である。なお、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした技術思想については、本第58制御例にも当然適用されるものであり、上述した各制御例、及び各制御例において説明をした変形例や追加例についても本第58制御例に当然適用されるものである。
まず、図2024を参照して、本第58制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される大当たり関連処理(S4201K)について説明をする。この大当たり関連処理(S4201K)は、上述した第45制御例における大当たり関連処理(図1257参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図1257参照)と同様に、主制御装置110から受信した大当たり関連のコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。図2024は、この大当たり関連処理(S4201K)の内容を示したフローチャートである。
On the other hand, in the process of Y2701K, when it is determined that it is a normal jackpot (Y2701K: Yes), the process proceeds to Y2704K. In addition, in the process of Y2705, the state command is set based on the values of the variable probability flag 203Gc and various time-saving counters (Y2705K), and the flag 203k during the jackpot is set to OFF (Y2706K). Next, a variation pattern scenario corresponding to the current jackpot is specified from the variation pattern scenario table 202sj (Y2707K), data indicating the specified scenario is stored in the scenario storage area 203Gb (Y2708K), and this process is terminated.
By executing this jackpot end processing (Fig. 2023), at the end of the jackpot other than the jackpot C61, the lottery for the first special symbol is executed 95 times regardless of whether the probability variable jackpot or the normal jackpot. Alternatively, it is possible to set the time-saving state of normal symbols that continues until the lottery of the second special symbols is executed five times. Therefore, after the end of the jackpot, the time saving state of the normal symbol is likely to be terminated (the duration of the time saving state of the normal symbol is likely to be short). The continuation period of the time saving state is likely to be a long period). In other words, when it is predicted that the set game state is a probability variable state, the right-handed game normally ends the time-saving state of the symbol early and shifts to a latent state with a high degree of advantage. When the time saving state is predicted, the time saving state of the normal pattern is continued for a longer time by the left-handed game, and a novel game property is realized in which the player can expect to win a jackpot before shifting to the normal state.例文帳に追加can do. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the fifty-eighth control example>
Next, with reference to FIGS. 2024 to 2028, each control process executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 in the fifty-eighth control example will be described. In the fifty-eighth control example, the content of the jackpot-related processing (S4201G), which is one of the command determination processing (see FIG. 59), is changed from the above-described forty-fifth control example (and the first control example). , the special figure 1 production mode setting process (S4901G) which is one process of the variable display setting process (see FIG. 66) is changed, and the special figure which is one process of the variable display setting process (see FIG. 66) The difference is that the content of the 2 effect mode setting process (S4902G) is changed, and the rest is the same. It should be noted that each control example described above and the technical concept described in each control example are naturally applied to the fifty-eighth control example, and the control examples described above and each control example have been described. Modifications and additions are naturally applied to the fifty-eighth control example.
First, with reference to FIG. 2024, the jackpot-related processing (S4201K) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 in the fifty-eighth control example will be described. This jackpot-related process (S4201K) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 1257) in the above-described 45th control example. It is a process for performing control according to the type of the jackpot-related command received from. FIG. 2024 is a flow chart showing the contents of this jackpot related process (S4201K).

この大当たり関連処理(S4201K)のうち、S4701,S4709,S4710,S4714,S4705GおよびS4706Gの各処理では、それぞれ第45制御例における大当たり関連処理(図1257参照)のS4701,S4709,S4710,S4714,S4705GおよびS4706Gの各処理と同一の処理が実行される。また、本第58制御例における大当たり関連処理(S4201K)では、S4701の処理において、オープニングコマンドを受信したと判別した場合に(S4701:Yes)、S4805Gの処理を実行し、次いで、S4706Gの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S4709の処理において、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合には(S4709:Yes)、S4710の処理を実行し、本処理を終了する。S4714の処理においては、エンディングコマンドを受信したと判別した場合には(S4714:Yes)、セレクトモードへの突入を示す演出態様を決定し(S4701K)、次いで、特図1用報知カウンタ223saに95を、特図2用報知カウンタ223sbに5をそれぞれ設定し(S4702K)、S4710Gの処理へと移行する。
この大当たり関連処理(図2024参照)を実行することにより、大当たり終了後、95回の第1特別図柄の抽選が実行されるか、5回の第2特別図柄の抽選が実行された場合に、普通図柄の時短状態が終了されるか否か、および普通図柄の時短状態が終了される場合には終了後の遊技状態についても報知することができる。よって、報知タイミングとなった場合に、遊技者に対して演出態様に注目させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2025を参照して、本第58制御例における特図1演出態様設定処理(S4901K)の詳細について説明をする。この特図1演出態様設定処理(S4901K)は、上述した第45制御例における特図1演出態様設定処理(図1258参照)に代えて実行される処理であり、特図1演出態様設定処理(図1258参照)と同様に、第1特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出の演出態様を決定するための処理である。図2025は、この特図1演出態様設定処理(S4901K)の内容を示したフローチャートである。
Of the jackpot related processing (S4201K), in the processing of S4701, S4709, S4710, S4714, S4705G and S4706G, S4701, S4709, S4710, S4714 and S4705G of the jackpot related processing (see FIG. 1257) in the 45th control example, respectively and S4706G are executed. In addition, in the jackpot related process (S4201K) in the fifty-eighth control example, in the process of S4701, when it is determined that the opening command is received (S4701: Yes), the process of S4805G is executed, and then the process of S4706G is performed. Execute and terminate this process.
Also, in the process of S4709, if it is determined that the round number command has been received (S4709: Yes), the process of S4710 is executed, and this process ends. In the processing of S4714, when it is determined that the ending command is received (S4714: Yes), the effect mode indicating entry into the select mode is determined (S4701K), and then the special figure 1 notification counter 223sa is set to 95 , 5 is set to the special figure 2 notification counter 223sb (S4702K), and the process proceeds to S4710G.
By executing this jackpot-related processing (see FIG. 2024), after the jackpot ends, when the lottery for the first special symbol is executed 95 times or when the lottery for the second special symbol is executed five times, Whether or not the time saving state of normal symbols is terminated, and when the time saving state of normal symbols is terminated, the game state after termination can also be notified. Therefore, when the notification timing comes, the player can be made to pay attention to the performance mode, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to FIG. 2025, the details of the special figure 1 effect mode setting process (S4901K) in the fifty-eighth control example will be described. This special figure 1 effect mode setting process (S4901K) is a process executed in place of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 1258) in the 45th control example described above, and the special figure 1 effect mode setting process ( Figure 1258 reference), it is the processing in order to decide the production feature of the fluctuation display production in order to show the lottery result in the 1st special design. Figure 2025 is the flowchart which shows the contents of this special figure 1 production mode setting processing (S4901K).

この特図1演出態様設定処理(S4901K)のうち、S5001G,S5002G、およびS5009の各処理では、それぞれ第45制御例における特図1演出態様設定処理(図1258参照)のS5001G,S5002G、およびS5009の各処理と同一の処理が実行される。また、本第58制御例における特図1演出態様設定処理(S4901K)では、S5001Gの処理において、現在が通常状態ではないと判別した場合には(S5001G:No)、次いで、現在が潜確状態であるかを判別し(S5001K)、潜確状態であると判別した場合には(S5001K:Yes)、処理をS5002Gへと移行する。一方、S5001Kの処理において、現在の遊技状態が潜確状態ではないと判別した場合には(S5001K:No)、第1特別図柄の抽選結果を加味したミニキャラ演出を設定するための特図1ミニキャラ演出設定処理の処理を実行し(S5002K)、処理をS5003Kへと移行する。この特図1ミニキャラ演出設定処理(S5002K)の詳細については、図2026を参照して後述する。
S5002Kの処理が終了すると、次いで、第2特別図柄(特図2)の変動表示中であるかを判別し(S5003K)、第2特別図柄の変動表示中ではないと判別した場合には(S5003K:No)、処理をS5002Gへと移行する。一方、S5003Kの処理において、第2特別図柄の変動表示中であると判別した場合には(S5003K:Yes)、第1特別図柄の抽選結果が外れであるか否かを判別し(S5004K)、第1特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S5004K:Yes)、小表示領域における外れの演出態様を設定し(S5005K)、処理をS5009へと移行する。
一方、S5004Kの処理において、第1特別図柄の抽選結果が外れではないと判別した場合には(S5004K:No)、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たりに対応する変動表示であるか否かを判別し(S5006K)、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たりに対応する変動表示ではない(即ち、外れに対応する変動表示である)と判別した場合には(S5006K:No)、第2特別図柄の変動表示演出が打ち切られて第1特別図柄の大当たり変動が開始される特殊な演出態様を決定し(S5007K)、処理をS5009へと移行する。一方、S5006Kの処理において、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たりに対応する変動表示であると判別した場合には(S5006K:Yes)、先に第2特別図柄の変動表示が終了するかを判別する(S5008K)。
S5008Kの処理において、先に第2特別図柄の変動表示が終了しないと判別した場合には(S5008K:No)、処理をS5007Kへと移行する。一方、先に第2特別図柄の変動表示が終了すると判別した場合には(S5008K:Yes)、小表示領域における外れの演出態様を設定し(S5009K)、処理をS5009へと移行する。この特図1演出態様設定処理(図2025参照)を実行することにより、遊技状態および第2特別図柄の変動表示の状況に応じて、第1特別図柄の変動表示演出を好適に設定することができる。
Of this special figure 1 effect mode setting process (S4901K), in each process of S5001G, S5002G, and S5009, S5001G, S5002G, and S5009 of the special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 1258) in the 45th control example respectively are executed. In addition, in the special figure 1 effect mode setting process (S4901K) in the fifty-eighth control example, in the process of S5001G, if it is determined that the current state is not the normal state (S5001G: No), then the current state is the potential state. (S5001K), and if it is determined to be in the latent state (S5001K: Yes), the process proceeds to S5002G. On the other hand, in the processing of S5001K, when it is determined that the current game state is not the latent state (S5001K: No), the special figure 1 mini character for setting the mini character effect considering the lottery result of the first special symbol. Effect setting processing is executed (S5002K), and the processing proceeds to S5003K. The details of this special figure 1 mini character effect setting process (S5002K) will be described later with reference to FIG.
When the processing of S5002K ends, it is then determined whether the second special symbol (special symbol 2) is being displayed in a variable manner (S5003K), and if it is determined that the second special symbol is not being displayed in a variable manner (S5003K : No), the process proceeds to S5002G. On the other hand, in the process of S5003K, when it is determined that the second special symbol is being displayed in a variable manner (S5003K: Yes), it is determined whether or not the lottery result of the first special symbol is lost (S5004K), When it is determined that the lottery result of the first special symbol is lost (S5004K: Yes), the effect mode of loss in the small display area is set (S5005K), and the process proceeds to S5009.
On the other hand, in the process of S5004K, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is not lost (S5004K: No), whether the variable display of the second special symbol being executed is the variable display corresponding to the big hit. It is determined whether or not (S5006K), and if it is determined that the variation display of the second special symbol being executed is not the variation display corresponding to the big hit (that is, the variation display corresponding to the loss) (S5006K: No ), a special effect mode in which the variation display effect of the second special symbol is terminated and the big hit variation of the first special symbol is started is determined (S5007K), and the process proceeds to S5009. On the other hand, in the processing of S5006K, when it is determined that the variation display of the second special symbol being executed is the variation display corresponding to the big hit (S5006K: Yes), the variation display of the second special symbol ends first. (S5008K).
In the process of S5008K, when it is determined that the variable display of the second special symbol is not finished first (S5008K: No), the process proceeds to S5007K. On the other hand, when it is determined that the variable display of the second special symbol ends first (S5008K: Yes), the effect mode of the deviation in the small display area is set (S5009K), and the process proceeds to S5009. By executing this special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 2025), it is possible to suitably set the variable display effect of the first special symbol according to the game state and the situation of the variable display of the second special symbol. can.

次に、図2026を参照して、上述した特図1演出態様設定処理(図2025参照)の一処理である特図1ミニキャラ演出設定処理(S5002K)について説明をする。図2026は、この特図1ミニキャラ演出設定処理(S5002K)の内容を示したフローチャートである。この特図1ミニキャラ演出設定処理(S5002K)では、まず、特図1用報知カウンタ223saの値が0より大きい値であるかを判別し(S5031K)、特図1用報知カウンタ223saの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5031K:No)、ミニキャラ演出による遊技状態の報知が既に終了していることを意味するため、そのまま本処理を終了する。一方、S5031Kの処理において、特図1用報知カウンタ223saの値が0より大きい値であると判別した場合には(S5031K:Yes)、特図1用報知カウンタ223saの値を1減算し(S5032K)、次いで、減算後のカウンタ値が0であるかを判別する(S5033K)。
S5033Kの処理において、減算後のカウンタ値が0であると判別した場合は(S5033K:Yes)、現在の遊技状態と今回の特別図柄の抽選結果とに応じた報知態様のミニキャラ報知演出を伴う演出態様を設定し(S5034K)、本処理を終了する。より具体的には、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合は、遊技状態によらず、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから祝アイコン801cが出現する演出が実行される。また、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が時短状態である場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから終アイコン801eが出現する演出が実行される。また、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が次回の大当たりまで継続する確変状態である場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから∞アイコン801iが出現する演出が実行される。更に、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が当該変動にて終了される確変状態である場合は、カメのミニキャラ865が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLからVアイコン801vが出現する演出が実行される。
一方、S5033Kの処理において、減算後のカウンタ値が0ではないと判別した場合は(S5033K:No)、ミニキャラ示唆選択テーブル222saを参照して示唆態様を決定し(S5035K)、決定した示唆態様を伴って、カメのミニキャラ865が左方向に1歩進むミニキャラ演出を設定し(S5036K)、本処理を終了する。
この特図1ミニキャラ演出設定処理(図2026参照)を実行することにより、特別図柄の抽選回数、遊技状態、および第1特別図柄の抽選結果に応じて適切なミニキャラ演出を設定することができる。
Next, with reference to FIG. 2026, the special figure 1 mini character effect setting process (S5002K), which is one process of the above-described special figure 1 effect mode setting process (see FIG. 2025), will be described. FIG. 2026 is a flow chart showing the contents of this special figure 1 mini character effect setting process (S5002K). In this special figure 1 mini character effect setting process (S5002K), first, it is determined whether the value of the special figure 1 notification counter 223sa is greater than 0 (S5031K), and the value of the special figure 1 notification counter 223sa is 0. If it is determined that the value is not greater (that is, 0) (S5031K: No), it means that the game state notification by the mini-character effect has already ended, and this processing ends as it is. On the other hand, in the process of S5031K, if it is determined that the value of the notification counter 223sa for special figure 1 is a value greater than 0 (S5031K: Yes), the value of the notification counter 223sa for special figure 1 is subtracted by 1 (S5032K ), and then it is determined whether the counter value after the subtraction is 0 (S5033K).
In the processing of S5033K, if it is determined that the counter value after subtraction is 0 (S5033K: Yes), an effect accompanied by a mini character notification effect in a notification mode according to the current game state and the special symbol lottery result of this time. The mode is set (S5034K), and this processing ends. More specifically, when the lottery result of the special symbols is a big win, regardless of the game state, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and the celebration icon 801c appears from the treasure box TBL. . In addition, when the lottery result of the special symbol is lost and the game state is the time-saving state, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and the end icon 801e appears from the treasure box TBL. In addition, when the lottery result of the special symbol is lost and the game state is a probability variable state that continues until the next big win, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and the ∞ icon 801i appears from the treasure box TBL. is executed. Furthermore, if the result of the lottery for the special symbol is a loss and the game state is a variable probability state ending with the variation, the turtle mini character 865 reaches the treasure box TBL, and the V icon 801v appears from the treasure box TBL. A performance is performed.
On the other hand, in the process of S5033K, if it is determined that the counter value after subtraction is not 0 (S5033K: No), then the mini character suggestion selection table 222sa is referred to determine the suggested mode (S5035K), and the determined suggested mode is determined. At the same time, a mini-character effect is set in which the turtle mini-character 865 takes one step to the left (S5036K), and this processing ends.
By executing this special figure 1 mini character effect setting process (see FIG. 2026), an appropriate mini character effect can be set according to the number of special symbol lotteries, the game state, and the lottery result of the first special symbol.

次に、図2027を参照して、本第58制御例における特図2演出態様設定処理(S4902K)について説明をする。この特図2演出態様設定処理(S4902K)は、上述した第45制御例における特図2演出態様設定処理(図1260参照)に代えて実行される処理であり、特図2演出態様設定処理(図1260参照)と同様に、第2特別図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図2027は、この特図2演出態様設定処理(S4902K)の内容を示したフローチャートである。
この特図2演出態様設定処理(S4902K)のうち、S5103G、およびS5107の各処理では、それぞれ第45制御例における特図2演出態様設定処理(図1260参照)のS5103G、およびS5107の各処理と同一の処理が実行される。また、本第58制御例における特図2演出態様設定処理(S4902K)では、まず、現在の状態が通常状態であるか否かを判別し(S5101K)、通常状態であると判別した場合には(S5101K:Yes)、処理をS5103Gへと移行する。一方、S5101Kの処理において、通常状態ではないと判別した場合には(S5101K:No)、次いで、現在の状態が潜確状態であるか否かを判別し(S5102K)、潜確状態であると判別した場合には(S5102K:Yes)、処理をS5103Gへと移行する。
これに対し、S5102Kの処理において、潜確状態ではないと判別した場合には(S5102K:No)、第2特別図柄の抽選結果を加味したミニキャラ演出を設定するための特図2ミニキャラ演出設定処理を実行し(S5103K)、処理をS5104Kへと移行する。この特図2ミニキャラ演出設定処理(S5103K)の詳細については、図2028を参照して後述する。
S5104Kの処理では、第1特別図柄の変動表示中であるかを判別し(S5104K)、第1特別図柄の変動表示中ではないと判別した場合には(S5104K:No)、処理をS5103Gへと移行する。一方、S5104Kの処理において、第1特別図柄の変動表示中であると判別した場合には(S5104K:Yes)、第2特別図柄の抽選結果が外れか否かを判別し(S5105K)、第2特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S5105K:Yes)、小表示領域における外れの演出態様を設定し(S5106K)、処理をS5107へと移行する。
Next, with reference to FIG. 2027, the special figure 2 effect mode setting process (S4902K) in the fifty-eighth control example will be described. This special figure 2 effect mode setting process (S4902K) is a process executed instead of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 1260) in the 45th control example described above, Special figure 2 effect mode setting process ( Figure 1260 reference), it is the processing in order to set the production mode of the fluctuation display production of the 2nd special design. Figure 2027 is the flowchart which shows the contents of this special figure 2 production mode setting processing (S4902K).
Among the special figure 2 effect mode setting process (S4902K), in each process of S5103G and S5107, each process of S5103G and S5107 of the special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 1260) in the 45th control example respectively The same processing is performed. Also, in the special figure 2 effect mode setting process (S4902K) in the 58th control example, first, it is determined whether or not the current state is the normal state (S5101K), and if it is determined that it is the normal state (S5101K: Yes), the process proceeds to S5103G. On the other hand, in the process of S5101K, if it is determined that it is not in the normal state (S5101K: No), then it is determined whether or not the current state is the latent state (S5102K). If so (S5102K: Yes), the process proceeds to S5103G.
On the other hand, in the processing of S5102K, if it is determined that the state is not the latent state (S5102K: No), the special figure 2 mini character effect setting processing for setting the mini character effect considering the lottery result of the second special symbol. is executed (S5103K), and the process proceeds to S5104K. The details of this special figure 2 mini character effect setting process (S5103K) will be described later with reference to FIG.
In the process of S5104K, it is determined whether the first special symbol is being displayed in a variable manner (S5104K), and when it is determined that the first special symbol is not being displayed in a variable manner (S5104K: No), the process proceeds to S5103G. Transition. On the other hand, in the process of S5104K, when it is determined that the first special symbol is being displayed in a variable manner (S5104K: Yes), it is determined whether or not the lottery result of the second special symbol is out (S5105K), and the second When it is determined that the lottery result of the special symbol is lost (S5105K: Yes), the effect mode of losing in the small display area is set (S5106K), and the process proceeds to S5107.

これに対し、S5105Kの処理において、第2特別図柄の抽選結果が外れではないと判別した場合には(S5105K:No)、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たりに対応する変動表示であるかを判別し(S5107K)、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たり変動ではないと判別した場合には(S5107K:No)、第1特別図柄の変動表示演出が打ち切られて第2特別図柄の大当たり変動が開始される特殊な演出態様を決定し(S5108K)、処理をS5107へと移行する。一方、S5107Kの処理において、実行中の第2特別図柄の変動表示が大当たりに対応する変動表示であると判別した場合には(S5107K:Yes)、先に第1特別図柄の変動表示が終了するかを判別し(S5109K)、先に第1特別図柄の変動表示が終了しないと判別した場合には(S5109K:No)、処理をS5108Kへと移行する。
一方、S5109Kの処理において、先に第1特別図柄の変動表示が終了すると判別した場合には(S5109K:Yes)、小表示領域における外れの演出態様を設定し(S5110K)、処理をS5107へと移行する。この特図2演出態様設定処理(図2027参照)を実行することにより、遊技状態および第1特別図柄の変動表示の状況に応じて、第2特別図柄の変動表示演出を好適に設定することができる。
次に、図2028を参照して、上述した特図2演出態様設定処理(図2027参照)の一処理である特図2ミニキャラ演出設定処理(S5103K)について説明をする。図2028は、この特図2ミニキャラ演出設定処理(S5103K)の内容を示したフローチャートである。
この特図2ミニキャラ演出設定処理(S5103K)では、まず、特図2用報知カウンタ223sbの値が0より大きい値であるかを判別し(S5131K)、特図2用報知カウンタ223sbの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5131K:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S5131Kの処理において、特図2用報知カウンタ223sbの値が0より大きい値であると判別した場合には(S5131K:Yes)、特図2用報知カウンタ223sbの値を1減算し(S5132K)、次いで、減算後のカウンタ値が0であるかを判別する(S5133K)。
On the other hand, in the process of S5105K, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is not lost (S5105K: No), the variable display of the second special symbol being executed is the variable display corresponding to the big hit. (S5107K), and when it is determined that the variation display of the second special symbol being executed is not a big hit variation (S5107K: No), the variation display effect of the first special symbol is terminated and the second A special effect mode in which the special symbol jackpot variation is started is determined (S5108K), and the process proceeds to S5107. On the other hand, in the processing of S5107K, when it is determined that the variation display of the second special symbol being executed is the variation display corresponding to the big hit (S5107K: Yes), the variation display of the first special symbol ends first. (S5109K), and if it is determined that the variable display of the first special symbol does not end (S5109K: No), the process proceeds to S5108K.
On the other hand, in the process of S5109K, if it is determined that the variable display of the first special symbol ends first (S5109K: Yes), the effect mode of the deviation in the small display area is set (S5110K), and the process proceeds to S5107. Transition. By executing this special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 2027), it is possible to suitably set the variable display effect of the second special symbol according to the game state and the situation of the variable display of the first special symbol. can.
Next, with reference to FIG. 2028, the special figure 2 mini character effect setting process (S5103K), which is one process of the above-described special figure 2 effect mode setting process (see FIG. 2027), will be described. FIG. 2028 is a flow chart showing the contents of this special figure 2 mini character effect setting process (S5103K).
In this special figure 2 mini character effect setting process (S5103K), first, it is determined whether the value of the special figure 2 notification counter 223sb is greater than 0 (S5131K), and the value of the special figure 2 notification counter 223sb is 0. If it is determined that the value is not greater (that is, it is 0) (S5131K: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S5131K, if it is determined that the value of the special figure 2 notification counter 223sb is greater than 0 (S5131K: Yes), the value of the special figure 2 notification counter 223sb is subtracted by 1 (S5132K ), and then it is determined whether the counter value after the subtraction is 0 (S5133K).

S5133Kの処理において、減算後のカウンタ値が0であると判別した場合は(S5133K:Yes)、現在の遊技状態と今回の特図抽選結果とに応じた報知態様のミニキャラ報知演出を伴う演出態様を設定し(S5134K)、本処理を終了する。より具体的には、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合は、遊技状態によらず、ウサギのミニキャラ801が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから祝アイコン801cが出現する演出(図2009(b)参照)が実行される。また、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が時短状態である場合は、ウサギのミニキャラ801が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから終アイコン801eが出現する演出(図2009(a)参照)が実行される。また、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が次回の大当たりまで継続する確変状態である場合は、ウサギのミニキャラ801が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLから∞アイコン801iが出現する演出(図2010(a)参照)が実行される。更に、特別図柄の抽選結果が外れであり、遊技状態が当該変動にて終了される確変状態である場合は、ウサギのミニキャラ801が宝箱TBLに到達し、当該宝箱TBLからVアイコン801vが出現する演出(図2008(b)参照)が実行される。
これに対し、S5133Kの処理において、減算後のカウンタ値が0ではないと判別した場合は(S5133K:No)、ミニキャラ示唆選択テーブル222saを参照して示唆態様を決定し(S5135K)、決定した示唆態様を伴って、ウサギのミニキャラ801が1歩進むミニキャラ演出を設定し(S5136K)、本処理を終了する。この特図2ミニキャラ演出設定処理(図2028参照)を実行することにより、特別図柄の抽選回数、遊技状態、および第2特別図柄の抽選結果に応じて適切なミニキャラ演出を設定することができる。
以上説明した通り、本第58制御例におけるパチンコ機10では、第1制御(普通図柄の通常状態における電動役物64aの可変制御)と、その第1制御よりも第1入球口64へと遊技球が入球し易くなる第2制御(普通図柄の時短状態における電動役物64aの可変制御)と、を少なくとも含む制御のうち1の制御を設定可能に構成した上で、第2制御が設定される所定の状態(時短状態、および確変状態)では、第1の遊技方法(左打ち)で遊技を行うよりも、第2の遊技方法で遊技を行った方が、第1制御へと切り替える契機となる特定条件(時短終了条件)が成立するまでの期間が長くなり易くなるように構成している。このように構成することで、第2制御をより長く継続させたいと考える遊技者に対して、第1の遊技方法で遊技を行わせることができる一方で、第2制御を早期に終了させたいと考える遊技者に対して、第2の遊技方法で遊技を行わせることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、特定条件が成立するまでの期間の長さを遊技方法に応じて異ならせる方法としては、例えば、第2制御から第1制御へと切り替えられる契機となる特定条件(時短終了条件)として、第2の遊技方法(右打ち)で遊技を行うよりも第1の遊技方法(左打ち)で遊技を行った方が成立し易い第1特定条件(第1特別図柄の抽選回数が規定回数となった場合に成立する時短終了条件)と、第1の遊技方法で遊技を行うよりも第2の遊技方法で遊技を行った方が成立し易い第2特定条件(第2特別図柄の抽選回数が規定回数となった場合に成立する時短終了条件)と、をそれぞれ設定する構成とし、第2制御が設定されている間、第1の遊技方法で遊技を行い続けた場合に第1特定条件が成立するまでに実行される判別(特別図柄の抽選)の回数(95回)の方が、第2の遊技方法で遊技を行い続けた場合に第2特定条件が成立するまでに実行される判別の回数(5回)よりも多くなる構成とすればよい。このように構成することで、第2制御が設定されている間に第1の遊技方法で遊技を行った場合は、大当たりに当選しない限り、第1制御に切り替えられる(第1特定条件が成立する)までにより多くの判別を実行させることができ、多くの判別を終了させるまでの期間を長期化することができる一方で、第2制御が設定されている間に第2の遊技方法で遊技を行った場合は、第1の遊技方法で遊技を行うよりも少ない判別回数で第1制御に切り替えられる(第2特定条件が成立する)ので、遊技方法に応じて特定条件が成立するまでの期間をより確実に異ならせることができる。
また、本第58制御例におけるパチンコ機10では、判別(特別図柄の抽選)が実行され易くなる第2制御が実行される(普通図柄の高確率状態に設定される)時短状態や確変状態において、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行ったとしても第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行ったとしても、不利な通常状態において左打ちを行った場合よりも持ち球が減り難い有利な遊技を実行可能に構成している。即ち、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行った場合には、ほぼ持ち球を維持可能な(発射される遊技球と払い出される賞球の個数とが設計上ほぼ同等となる)有利な遊技が実行可能となるように構成する一方で、第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行った場合についても、左打ちを行った場合よりも若干払い出される賞球数が少なくなる程度に有利な遊技が実行可能となるように構成した。そして、普通図柄の時短状態は、基本的に、第2の遊技方法の遊技(右打ち遊技)を行った場合には時短終了条件が早期に成立し易くなる一方で、第1の遊技方法の遊技(左打ち遊技)を行った場合には時短終了条件が成立し難くなるように構成した。このように構成することで、時短終了条件が成立すると不利な通常状態へと移行してしまう時短状態においては、左打ちを行った方が有利度合いが高くなる一方で、時短終了条件が成立すると特別図柄の高確率状態が維持されたまま普通図柄の通常状態に設定される結果、最も有利な潜確状態へと移行する確変状態においては、右打ちを行った方が有利度合いが高くなるという斬新な遊技性を実現することができる。
In the process of S5133K, if it is determined that the counter value after subtraction is 0 (S5133K: Yes), the effect mode with the mini character notification effect of the notification mode according to the current game state and the special figure lottery result of this time. is set (S5134K), and the process ends. More specifically, when the lottery result of the special symbol is a big win, regardless of the game state, the rabbit mini character 801 reaches the treasure box TBL, and the celebration icon 801c appears from the treasure box TBL (Fig. 2009 ( b) see) is performed. In addition, when the lottery result of the special symbol is lost and the game state is the time-saving state, the rabbit mini character 801 reaches the treasure box TBL, and the end icon 801e appears from the treasure box TBL (Fig. 2009(a)). ) is executed. In addition, when the lottery result of the special symbol is lost and the game state is a probability variable state that continues until the next big win, the rabbit mini character 801 reaches the treasure box TBL, and the ∞ icon 801i appears from the treasure box TBL. (See FIG. 2010(a)) is executed. Furthermore, if the result of the lottery for the special symbol is a loss and the game state is a variable probability state ending with the variation, the rabbit mini character 801 reaches the treasure box TBL, and the V icon 801v appears from the treasure box TBL. An effect (see FIG. 2008(b)) is executed.
On the other hand, in the process of S5133K, if it is determined that the counter value after subtraction is not 0 (S5133K: No), the mini character suggestion selection table 222sa is referred to determine the suggestion mode (S5135K), and the determined suggestion is determined. Along with the mode, a mini-character effect is set in which the rabbit mini-character 801 takes one step (S5136K), and this processing ends. By executing this special figure 2 mini character effect setting process (see FIG. 2028), an appropriate mini character effect can be set according to the number of special symbol lotteries, the game state, and the lottery result of the second special symbol.
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example, the first control (variable control of the electric accessory 64a in the normal state of the normal symbol) and the first ball entrance 64 from the first control The second control (variable control of the electric accessory 64a in the time saving state of the normal symbol) that makes it easier for the game ball to enter the ball, and the control that includes at least one control can be set. In the set predetermined state (time saving state and variable probability state), it is better to play the game with the second game method than to play the game with the first game method (left-handed). It is configured so that the period until the specific condition (time saving end condition) that triggers switching is satisfied is likely to be longer. With this configuration, a player who wants to continue the second control for a longer period of time can play the game in the first game method, while the player wants to end the second control early. For the player who thinks that this is the case, it is possible to realize a novel game property that allows the player to play the game in the second game method, so that the player's interest in the game can be improved. In addition, as a method of varying the length of the period until the specific condition is established according to the game method, for example, as a specific condition (time saving end condition) that triggers switching from the second control to the first control, A first specific condition (the number of lotteries for the first special symbol is the specified number of times) that is easier to be established by playing the game with the first game method (left-handed) rather than playing the game with the second game method (right-handed). and a second specific condition (the number of lotteries for the second special symbol) that is more likely to be established by playing the game with the second game method than with the first game method. Time-saving end condition that is established when reaches a specified number of times) and are configured to be set respectively, and when the game is continued with the first game method while the second control is set, the first specific condition The number of times (95 times) of discrimination (lottery of special symbols) executed until is established is executed until the second specific condition is established when the game is continued in the second game method. A configuration may be employed in which the number of determinations is greater than the number of determinations (5 times). By configuring in this way, when a game is played in the first game method while the second control is set, it is switched to the first control unless the jackpot is won (the first specific condition is established). It is possible to execute more discrimination until the second control is set), and it is possible to lengthen the period until many discriminations are completed, while the second game method is played while the second control is set. is performed, the control is switched to the first control (the second specific condition is satisfied) with a smaller number of determinations than when playing the game with the first game method. The periods can be made different more reliably.
In addition, in the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example, the second control is executed (set to a high probability state of normal symbols) in which the discrimination (lottery of special symbols) is performed easily. , Even if the game of the first game method (left-handed game) is performed, even if the game of the second game method (right-handed game) is performed, it is possible to hold more than when left-handed is performed in a disadvantageous normal state. An advantageous game in which the balls are hard to decrease can be executed. That is, when the game of the first game method (left-handed game) is performed, it is almost possible to maintain the possession balls (the number of game balls to be shot and the number of prize balls to be paid out are almost equal in design). While the configuration is such that an advantageous game can be executed, the number of prize balls paid out is slightly smaller when the game of the second game method (right-handed game) is performed than when left-handed is performed. It is configured so that a game that is advantageous to some extent can be executed. And, basically, in the time saving state of the normal symbol, when the game of the second game method (right-handed game) is performed, the time saving end condition is likely to be satisfied early, while the time saving end condition of the first game method When a game (left-handed game) is played, it is configured to make it difficult to satisfy the time-saving end condition. By configuring in this way, when the time saving end condition is satisfied, in the time saving state that shifts to the disadvantageous normal state, it is more advantageous to hit left, while when the time saving end condition is satisfied As a result of setting the normal state of the normal pattern while maintaining the high probability state of the special pattern, in the variable state that shifts to the most advantageous latent state, it is said that the degree of advantage is higher if you hit the right. It is possible to realize novel playability.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、有利度合いが異なる複数の遊技状態が設けられており、有利度合いが高い遊技状態に設定された場合は、当該有利度合いが高い遊技状態において所定の終了条件が成立したことに基づいて、有利度合いが高い遊技状態が終了されて、他の遊技状態に設定されるものが広く一般的に知られている。係る従来型の遊技機の中には、有利な遊技状態として、終了条件の成立し易さが異なる(例えば、終了条件が成立するまでの特別図柄の抽選回数が異なる)複数の種別が設けられているものも存在し、終了条件が成立し難い遊技状態に設定されることを期待させることで興趣向上を図っていた。しかしながら、係る従来型の遊技機においては、異なる遊技状態であっても、同一の終了条件が設定された場合、終了条件が成立するまで遊技状態によらない共通の遊技方法で遊技を行うことで有利度合いが最も高くなるため、遊技が単調になってしまうという問題点がある。
これに対して本第58制御例では、特別図柄の抽選が実行され易い制御(普通図柄の時短状態の制御)を終了させるための終了条件として共通の終了条件(時短終了条件)が設定された場合に、第1の遊技方法(左打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い第1の状況と、第2の遊技方法(右打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い第2の状況と、が成立し得る構成とした。即ち、時短終了条件が成立し難い左打ち遊技を行った方が有利度合いが高くなる時短状態と、時短終了条件が成立し易い右打ち遊技を行った方が有利度合いが高くなる確変状態と、を設ける構成とし、時短状態と確変状態とで、共通の時短終了条件を設定する構成とした。このように構成することで、同一の時短制御が設定されているにもかかわらず、状況に応じて遊技方法を異ならせる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第58制御例では、遊技球が入球可能な第1状態と、その第1状態よりも遊技球が入球困難となる第2状態と、に可変可能な可変入球手段(第2可変入賞装置2065)が第2状態から第1状態へと所定期間可変される可変遊技(大当たり遊技)が実行された場合に、当該可変遊技(大当たり遊技)の実行が終了した後の遊技状態によらない特定の演出態様(第1特別図柄の抽選が実行される毎にカメのミニキャラ865が左方向へ進み、第2特別図柄の抽選が実行される毎にウサギのミニキャラ801が右方向へ進む演出態様)を少なくとも含む第1演出(セレクトモード演出)を実行する構成としている。より具体的には、可変遊技(大当たり遊技)の実行が終了した後の遊技状態として、第1の遊技方法(左打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い時短状態が設定された場合と、第2の遊技方法(右打ち遊技)で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い確変状態が設定された場合とで、どちらも第1演出を実行する構成としている。即ち、第1の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなるのか、第2の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなるのかを演出態様から識別困難とする演出を実行可能に構成している。これにより、第1演出が実行された場合に、遊技者に対して、第1の遊技方法で遊技を行った方が良いのか、第2の遊技方法で遊技を行った方が良いのかを予測させて、当該予測に応じた遊技方法を実行させるという斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、第1演出(セレクトモード演出)は、特定条件(普通図柄の時短状態の終了条件)が成立するまで継続され、特定条件が成立したことに基づいて、設定されている遊技状態に対応する発射方向を遊技者に対して示唆する演出に切り替えられる。即ち、時短状態に設定されていた場合は、普通図柄の時短状態が終了されることで左打ちを行った方が有利度合いが高くなる通常状態へと移行するため、左打ちを行うことを遊技者に対して示唆する演出が実行される。また、確変状態に設定されていた場合は、普通図柄の時短状態が終了されることで右打ちを行った方が有利度合いが高くなる確変状態へと移行するため、右打ちを行うことを遊技者に対して示唆する演出が実行される。これにより、遊技者が損をしてしまうことを抑制することができる。
また、本第58制御例では、判別手段の判別結果(特別図柄の抽選結果)が特定の判別結果(小当たり)となった場合に、遊技球が入球可能な第3状態と、その第3状態よりも遊技球が入球困難となる第4状態と、に可変可能な第2可変入球手段(小当たり用入賞装置650)が第4状態から第3状態へと所定期間可変する第2可変遊技(小当たり遊技)を実行可能に構成した上で、判別が実行され易くなる第2制御(普通図柄の時短状態における電動役物64aの可変制御)が設定される第2遊技状態(確変状態)において特定の判別結果(小当たり)となって第2可変遊技(小当たり遊技)が実行された場合に、当該第2可変遊技の実行中に第2可変入球手段(小当たり用入賞装置650)が設けられている特定方向(盤面右側)へと発射された遊技球が第2可変入球手段へと到達可能に構成している。このように構成することで、第2遊技状態の有利度合いをより向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and when a game state with a high degree of advantage is set, a predetermined end condition is set in the game state with a high degree of advantage. is established, a game state with a high degree of advantage is terminated and another game state is set. Among such conventional gaming machines, there are provided a plurality of types of advantageous game states in which the ease with which the end condition is satisfied (for example, the number of special symbol lotteries until the end condition is satisfied is different) is provided. In some cases, the player expects the game to be set to a game state in which it is difficult to satisfy the end condition, thereby improving interest. However, in such a conventional gaming machine, even if the game state is different, if the same end condition is set, the game can be played by a common game method regardless of the game state until the end condition is satisfied. Since the degree of advantage is the highest, there is a problem that the game becomes monotonous.
On the other hand, in the 58th control example, a common end condition (time-saving end condition) is set as the end condition for ending the control (time-saving state control of normal symbols) that facilitates the execution of the special symbol lottery. In this case, it is advantageous to play the game with the first game method (left-handed game) and the second game method (right-handed game). The configuration is such that the second situation, in which the degree tends to be high, can be established. That is, a time-saving state in which the degree of advantage is higher in the left-handed game in which the time-saving end condition is difficult to be satisfied, and a variable state in which the advantage is higher in the right-handed game in which the time-saving end condition is easily satisfied, is provided, and a common time-saving end condition is set for the time-saving state and the variable probability state. By configuring in this way, although the same time-saving control is set, it is possible to realize a novel game property that changes the game method according to the situation, so that the player's interest in the game can be realized. can be improved.
In addition, in the fifty-eighth control example, the variable ball entry means (second 2 variable winning device 2065) when a variable game (jackpot game) in which the second state is changed from the second state to the first state for a predetermined period is executed, the game state after the execution of the variable game (jackpot game) is completed. (Each time the lottery for the first special symbol is executed, the mini character 865 of the turtle moves to the left, and the mini character 801 of the rabbit moves to the right every time the lottery for the second special symbol is executed.) It is configured to execute a first effect (select mode effect) including at least the effect mode to advance. More specifically, as a game state after execution of the variable game (jackpot game) is completed, a time-saving state is set in which the degree of advantage tends to increase if the game is played in the first game method (left-handed game). In both cases, the first performance is executed in both the case where the second game method (right-handed game) is set and the probability variable state in which the degree of advantage is likely to increase when playing the game by the second game method (right-handed game) is set. That is, an effect is executed to make it difficult to distinguish from the effect mode whether the degree of advantage is higher by playing the game with the first game method or the degree of advantage is higher by playing the game with the second game method. configured as possible. Thereby, it is predicted whether the player should play the game by the first game method or the second game method when the first effect is executed. It is possible to realize a novel game property in which a game method corresponding to the prediction is executed by allowing the game to be played. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. In addition, the first effect (select mode effect) continues until a specific condition (end condition of the time saving state of normal symbols) is satisfied, and corresponds to the set game state based on the fact that the specific condition is satisfied. It is switched to an effect that suggests the shooting direction to the player. That is, when it is set to the time-saving state, the time-saving state of the normal pattern is terminated, so that the left-handed stroke shifts to the normal state in which the degree of advantage is higher, so that the left-handed stroke is performed. A production suggesting to the person is executed. In addition, if it is set to a probability variable state, the time saving state of the normal pattern is terminated, so that the right hitting is more advantageous. A production suggesting to the person is executed. As a result, it is possible to prevent the player from losing money.
In addition, in the fifty-eighth control example, when the determination result of the determination means (lottery result of the special symbol) is a specific determination result (small win), the third state in which the game ball can enter, and the third state A fourth state in which the game ball is more difficult to enter than the three states, and a second variable ball entry means (small hit winning device 650) that can be changed from the fourth state to the third state for a predetermined period. A second game state (variable control of the electric auditors 64a in the time-saving state of the normal symbol) is set after configuring the 2 variable game (small hit game) to be executable When the second variable game (small hit game) is executed with a specific determination result (small hit) in the probability variable state), the second variable entry means (for small hit) is executed during the execution of the second variable game A game ball launched in a specific direction (on the right side of the board surface) in which the winning device 650 is provided can reach the second variable ball entry means. With this configuration, the degree of advantage of the second game state can be further improved, so that the player's interest in the game can be further improved.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、所定の遊技状態が設定された場合に、所定の可変入球手段へと遊技球を発射し続けることにより、他の遊技状態へと移行するまで第2可変遊技が頻繁に実行される上に、当該第2可変遊技において第2可変入球手段へと遊技球が頻繁に入球する極めて有利度合いが高い遊技状態を形成するものが知られている。かかる従来型の遊技機においては、所定の遊技状態以外の遊技状態では、第2可変遊技が実行され難くなる制御(例えば、判別の実行間隔が極端に長くなる)制御や、第2可変入球手段へと遊技球が到達し難くなる制御(例えば、第2可変入球手段よりも上流側に設けられている所定の入球手段へとほぼ全ての遊技球が入球する制御)を設定することにより、所定の遊技状態以外の遊技状態において第2可変入球手段への入球が発生し難くなるように構成するのが通常であったため、第2可変入球手段への入球に基づく特典を得る機会が限定されていた。
これに対して本第58制御例では、第1制御(普通図柄の通常状態)が設定される第1遊技状態(潜確状態)だけでなく、第1入球口64へと入球し易くなる第2制御が設定される第2遊技状態においても第2可変入球手段へと遊技球を到達させて入球に基づく特典を獲得可能となる斬新な遊技性を実現することができる。つまり、第2遊技状態においても、遊技者に不利となる第3遊技状態(通常状態)に比較して、第2可変遊技が実行され易くなる上に、第2可変遊技の実行中に第2可変入球手段へと入球させて所定の特典を獲得することが可能となるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第58制御例では、大当たりのラウンド数を一律で5ラウンドに設定することにより、大当たりのラウンド数から大当たり終了後の遊技状態の推測が困難となるように構成していたが、ラウンド数が異なる複数の大当たり種別を設ける構成としてもよい。この場合において、確変大当たりと通常大当たりとで、各ラウンド数の大当たりが選択される割合を全て共通化することで、大当たり終了後の遊技状態を推測困難としてもよい。また、通常大当たりよりも確変大当たりの場合に設定される割合が高いラウンド数や、確変大当たりよりも通常大当たりの場合に設定される割合が高いラウンド数、確変状態でのみ設定され得るラウンド数や、時短状態でのみ設定されるラウンド数等を設けることで、設定されるラウンド数から大当たり終了後の遊技状態を予測させる遊技性を実現してもよい。
本第58制御例では、第1の遊技方法(有利な所定の遊技状態が長く継続し易い遊技方法)を左打ち遊技に設定すると共に、第2の遊技方法(有利な所定の遊技状態が長く継続し難い遊技方法)を右打ち遊技に設定する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、左打ちを第2の遊技方法に設定すると共に、右打ちを第1の遊技方法に設定する構成としてもよい。つまり、時短状態が終了するまでの第1特別図柄の抽選回数を、第2特別図柄の抽選回数よりも少なくする構成としてもよい。より具体的には、例えば、時短終了条件として第1特別図柄の抽選が5回実行されるか、第2特別図柄の抽選が95回実行された場合に成立する条件を設定してもよい。このように構成することで、確変状態においては左打ちにより持ち球がより減り難い第1特別図柄の抽選を実行させることで潜確状態へと移行し易くなるので、持ち球が若干減り易くなる右打ち遊技を行う必要がなくなる分、潜確状態へと移行する場合の有利度合いをより高くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、盤面右側に第1特別図柄の抽選契機となる始動口および当該始動口を開閉する電動役物が設けられた第1流路と、第2入球口1641が設けられた第2流路と、を設ける構成とした上で、第1流路を狙って右打ちを行う遊技方法を第1の遊技方法とし、第2流路を狙って右打ちを行う遊技方法を第2の遊技方法とする構成としてもよいし、第1流路を狙って右打ちを行う遊技方法を第2の遊技方法とし、第2流路を狙って右打ちを行う遊技方法を第1の遊技方法とする構成としてもよい。このように構成することで、通常状態以外の比較的有利度合いが高い遊技状態では全て右打ち遊技によって遊技を進行させることができるので、より分かり易い遊技性を実現することができる。
Here, in a gaming machine such as a pachinko machine, when a predetermined game state is set, by continuing to shoot game balls to a predetermined variable ball-entering means, a second game state is reached until a transition to another game state occurs. It is known that a variable game is frequently executed and a game ball is frequently entered into the second variable ball entry means in the second variable game to form a game state with an extremely high degree of advantage. In such a conventional gaming machine, in a game state other than a predetermined game state, the second variable game is difficult to be executed (for example, the execution interval of determination is extremely long) control, the second variable ball entry Set a control that makes it difficult for game balls to reach the means (for example, control that almost all game balls enter a predetermined ball entry means provided upstream of the second variable ball entry means) As a result, it is usually configured so that it is difficult for a ball to enter the second variable ball-entering means in a game state other than a predetermined game state. Opportunities to obtain perks were limited.
On the other hand, in the fifty-eighth control example, not only the first game state (latency state) in which the first control (normal state of normal symbols) is set, but also the first ball entrance 64 is easily entered. Even in the second game state in which the second control is set, the game ball can be made to reach the second variable ball entry means, and a novel game property can be realized in which a privilege based on the ball entry can be obtained. That is, even in the second game state, compared to the third game state (normal state) that is disadvantageous to the player, the second variable game is more likely to be executed, and the second variable game is executed during the execution of the second variable game. Since it is possible to obtain a predetermined privilege by making the ball enter the variable ball-entering means, the player's interest in the game can be further improved.
In addition, in the fifty-eighth control example, by uniformly setting the number of rounds for the jackpot to 5 rounds, it is configured to make it difficult to guess the game state after the end of the jackpot from the number of rounds for the jackpot. It may be configured to provide a plurality of jackpot types with different numbers. In this case, it is possible to make it difficult to guess the game state after the end of the big win by making the percentage of the big win selected for each number of rounds common between the variable probability big win and the normal big win. In addition, the number of rounds with a higher percentage set for the probability variable jackpot than the normal jackpot, the number of rounds with a higher percentage set for the normal jackpot than the probability variable jackpot, the number of rounds that can be set only in the probability variable state, By providing the number of rounds or the like that is set only in the time-saving state, it is possible to realize a game property that predicts the game state after the end of the big win from the set number of rounds.
In the fifty-eighth control example, the first game method (the game method in which the predetermined advantageous game state is likely to continue for a long time) is set to the left-handed game, and the second game method (the predetermined advantageous game state is long). The game method that is difficult to continue) was set to the right-handed game, but it is not limited to this. For example, a configuration may be adopted in which left-handed hitting is set as the second game method and right-handed hitting is set as the first game method. That is, the number of lotteries for the first special symbol until the time saving state ends may be less than the number of lotteries for the second special symbol. More specifically, for example, as the time saving end condition, a condition may be set that is established when the lottery for the first special symbol is executed 5 times or the lottery for the second special symbol is executed 95 times. By constructing in this way, in the probability variable state, by executing the lottery of the first special symbol in which the possession ball is less likely to decrease by hitting to the left, it becomes easier to shift to the latent probability state, so the possession ball becomes a little easier to decrease. Since there is no need to play a right-handed game, the degree of advantage in shifting to the latent state can be increased. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, for example, on the right side of the board, there is a first flow path provided with a starting port that triggers the lottery of the first special symbol and an electric accessory that opens and closes the starting port, and a second flow path provided with a second ball entrance 1641. A game method in which a right shot is aimed at the first flow path is defined as a first game method, and a game method in which a right shot is aimed at the second flow path is defined as a second game method. Alternatively, the game method of aiming at the first flow path and hitting to the right may be the second game method, and the game method of aiming at the second flow path and hitting to the right may be the first game method. It is good also as composition which assumes. By constructing in this way, since the game can be progressed by the right-handed game in all game states with a relatively high degree of advantage other than the normal state, it is possible to realize a more easily understandable game.

本第58制御例では、可変遊技(大当たり遊技)が終了してから特定条件(時短終了条件)が成立するまでの間、即ち、特定の遊技回数となる(第1特別図柄の抽選回数が95回となるか第2特別図柄の抽選が5回となる)までの間、可変遊技の実行が終了した後の遊技状態によらない特定の演出態様(第1特別図柄の抽選が実行される毎にカメのミニキャラ865が左方向へ進み、第2特別図柄の抽選が実行される毎にウサギのミニキャラ801が右方向へ進む演出態様)を少なくとも含む第1演出(セレクトモード演出)を実行し、特定条件が成立したことに基づいて、有利度合いが高くなる発射方向を報知する構成としていたが、特定条件(設定されている遊技状態に対応する報知を行う契機)は、時短終了条件に限られるものではない。例えば、特定条件(設定されている遊技状態に対応する報知を行う契機)として、特別図柄の抽選が実行される毎に有利度合いが高くなる発射方向を報知するか否かの判定を実行し、当該判定にて発射方向を報知すると判定されたことを契機として、設定されている遊技状態に対応する発射方向の報知を含む演出を実行してもよい。このように構成することで、運が良ければ少ない抽選回数で設定されている遊技状態を知ることができる可能性があり、無駄なく遊技を行うことができるため、より早期に発射方向を報知すると判定されることを期待させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、大当たり終了後の経過期間が予め定められた特定期間(例えば、5分経過時や10分経過時)となったことを契機として、設定されている遊技状態に対応する発射方向の報知を含む演出を実行する構成としてもよい。この場合、特定期間を経過するまで待って発射方向が報知されてから対応する方向へと遊技球を発射する遊技方法を行うか、特定期間を待たずに遊技者が予想した遊技状態に対応する方向へと遊技球を発射する遊技を開始するかを選択させることができるので、遊技性の幅を広げることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第58制御例では、可変遊技(大当たり遊技)が終了してから特定条件(時短終了条件)が成立するまでの間、遊技状態によらない特定の演出態様を少なくとも含む第1演出(大当たり種別によらない共通の演出態様を含んで構成される演出)として、セレクトモード演出を実行する構成としていたが、これに限られるものではない。左打ちを行った方が有利であるのか、右打ちを行った方が有利であるのかを遊技者に対して通常(遊技状態が明示されている状況下)よりも分かり難くできる演出態様であればよく、例えば、特定条件が成立するまでの間、右打ちと左打ちとの両方の表示態様が設定される演出を実行する構成としてもよい。このように構成した場合も、遊技者に対して好みの発射方向を選択すれば良いことを理解させることができる。また、設定されている遊技状態にかかわらず、左打ちを報知する構成としてもよい。このように構成することで、遊技状態によらず、普通図柄の時短状態をより長く継続させることができるので、有利な遊技状態をより長く継続させることができる。また、逆に、設定されている遊技状態にかかわらず、右打ちを報知する構成としてもよい。このように構成することで、普通図柄の時短状態が遊技状態によらず早期に終了されるので、時短状態と確変状態とでの有利度合いの格差をより大きくすることができる。よって、確変状態が設定されていて潜確状態へと移行した場合に、遊技者に対してより大きな満足感を抱かせることができる。
本第58制御例では、第2遊技状態(確変状態)において第2可変遊技(有利な所定の遊技状態において実行され易くなる有利遊技)が実行された場合に、第1遊技状態(潜確状態)と同等の個数の遊技球が第2可変入球手段へと到達可能となるように構成し、第2可変遊技の実行間隔を第2遊技状態よりも第1遊技状態の方が短くなり易く構成することにより、第2遊技状態の有利度合いを第1遊技状態よりも低く構成していたが、これに限られるものではない。例えば、第1遊技状態と第2遊技状態とでいずれも第2可変入球手段へと遊技球を到達可能としつつ、第2遊技状態の方が第2可変入球手段へと到達する遊技球の個数が少なくなり易く構成することにより、第2遊技状態の有利度合いを第1遊技状態よりも低く構成してもよい。具体的には、例えば、第2可変入球手段の上流側に、第1遊技状態よりも第2遊技状態で開放され易い所定の入球手段を設ける構成とし、第2遊技状態においては所定割合の遊技球が所定の入球手段へと入球することで第2可変入球手段へと到達困難としてもよい。これにより、設計の自由度を高めることができる。
本第58制御例では、大当たり終了後の遊技状態が確変状態である場合は、普通図柄の時短状態を終了させることで有利度合いが高くなる(最も有利な潜確状態へと移行する)一方で、時短状態である場合は、普通図柄の時短状態を終了させることで有利度合いが低くなる(最も不利な通常状態へと移行する)ように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、時短状態において普通図柄の時短状態が終了することで、確変状態で普通図柄の時短状態が終了するよりも有利度合いが高くなるように構成してもよい。具体的には、例えば、時短状態において普通図柄の時短状態が終了された場合に設定される通常状態では、第2特別図柄の変動時間が短い変動パターンテーブル(例えば、潜確用テーブル202sd4と同様の規定内容のテーブル)が参照されて変動パターンが選択されるように構成する一方で、確変状態において普通図柄の時短状態が終了された場合に設定される潜確状態では、第2特別図柄の変動時間が極端に長い変動パターンテーブル(例えば、通常用テーブル202sd1と同様の規定内容のテーブル)が参照されて変動パターンが選択されるように構成してもよい。このように構成することで、時短状態において時短回数が終了して通常状態に移行すると、第2特別図柄の変動時間が短くなって右打ちを行うことで小当たり遊技が頻繁に実行される極めて有利な遊技状態を形成する一方で、確変状態において時短回数が終了して潜確状態に移行すると、右打ちを行っても第2特別図柄の抽選が極めて長い周期(10分間)でしか実行されないため左打ちにより遊技を進行せざるを得ない不利な遊技状態を形成するため、確変状態では時短回数内に大当たりに当選することを期待する一方で、時短状態では時短回数が経過することを期待するという極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができる。また、通常状態が最も有利な宇遊技状態となり、潜確状態が一般的な遊技機における通常状態に相当するという極めて特殊、且つ、斬新な状態移行方法を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、パチンコ10の初期化時に設定される通常状態については、第2特別図柄の変動時間が極端に長い変動パターンテーブル(例えば、通常用テーブル202sd1と同様の規定内容のテーブル)が参照されて変動パターンが選択されるように構成してもよい。このように構成することで、パチンコ機10の初期化直後から最も有利な遊技状態に設定されてしまい、遊技者に対して過剰に有利となり過ぎてしまうことを抑制することができる。
In the fifty-eighth control example, from the end of the variable game (jackpot game) until the specific condition (time-saving end condition) is established, that is, the number of games becomes a specific number (the number of lotteries for the first special symbol is 95 Until the second special symbol lottery is five times), a specific production mode that does not depend on the game state after the execution of the variable game is completed (every time the first special symbol lottery is performed) A first production (select mode production) including at least a production mode in which the mini character 865 of the turtle advances to the left and the mini character 801 of the rabbit advances to the right every time the lottery for the second special symbol is executed is executed, Based on the establishment of a specific condition, it was configured to notify the shooting direction in which the degree of advantage increases, but the specific condition (the opportunity to notify corresponding to the set game state) is limited to the time saving end condition. not a thing For example, as a specific condition (opportunity for performing notification corresponding to the set game state), it is determined whether or not to notify the shooting direction in which the degree of advantage increases each time a special symbol lottery is executed, Triggered by the determination that the shooting direction is to be announced, an effect including the notification of the shooting direction corresponding to the set game state may be executed. By configuring in this way, there is a possibility that the set game state can be known with a small number of lotteries if luck is good, and the game can be played without waste. It is possible to realize a playability that makes the player expect to be judged. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, for example, when the elapsed period after the end of the jackpot reaches a predetermined specific period (for example, when 5 minutes or 10 minutes have passed), the shooting direction corresponding to the set game state is changed. It is good also as composition which performs production including information. In this case, a game method is performed in which the game ball is shot in the corresponding direction after the shooting direction is notified after waiting until the specified period elapses, or the player responds to the game state expected by the player without waiting for the specified period. Since it is possible to select whether or not to start a game in which a game ball is shot in a direction, it is possible to widen the range of game characteristics. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the fifty-eighth control example, the first effect (jackpot type Although it is configured to execute the select mode effect as an effect configured including a common effect mode regardless of the mode, it is not limited to this. If it is a production mode that makes it more difficult for the player to understand whether it is advantageous to play left or right than usual (under the situation where the game state is clearly indicated) For example, until a specific condition is established, an effect may be executed in which display modes for both right-handed and left-handed shots are set. Even when configured in this way, it is possible to make the player understand that it is sufficient to select a desired shooting direction. Moreover, regardless of the game state that is set, it may be configured to notify left-handed hitting. By configuring in this way, the time-saving state of normal symbols can be continued for a longer time regardless of the game state, so that the advantageous game state can be continued for a longer time. Conversely, regardless of the game state that has been set, a configuration may be adopted in which the player is notified of hitting to the right. By constructing in this way, since the time saving state of normal symbols is terminated early regardless of the game state, the difference in the degree of advantage between the time saving state and the variable probability state can be further increased. Therefore, when the variable probability state is set and the state is shifted to the latent probability state, it is possible to make the player feel a greater sense of satisfaction.
In the fifty-eighth control example, when the second variable game (advantageous game that is easier to be executed in a predetermined advantageous game state) is executed in the second game state (probability variable state), the first game state (latent probability state ) can reach the second variable ball entry means, and the execution interval of the second variable game is likely to be shorter in the first game state than in the second game state. Although the degree of advantage of the second game state is configured to be lower than that of the first game state, this is not the only option. For example, while making it possible for a game ball to reach the second variable ball entry means in both the first game state and the second game state, a game ball that reaches the second variable ball entry means in the second game state. , the advantage degree of the second game state may be lower than that of the first game state. Specifically, for example, on the upstream side of the second variable ball-entering means, a predetermined ball-entering means that is more likely to be released in the second game state than in the first game state is provided, and in the second game state, a predetermined ratio is provided. may be made difficult to reach the second variable ball entering means by entering the game ball into the predetermined ball entering means. This can increase the degree of freedom in design.
In the fifty-eighth control example, when the game state after the end of the jackpot is a probability variable state, the degree of advantage increases by ending the time-saving state of normal symbols (shifts to the most advantageous latent probability state). , In the case of the time-saving state, the degree of advantage is lowered by ending the time-saving state of the normal pattern (shift to the most unfavorable normal state), but it is not limited to this. For example, by ending the time saving state of normal symbols in the time saving state, the advantageous degree may be higher than when the time saving state of normal symbols is ended in the variable probability state. Specifically, for example, in the normal state that is set when the time saving state of the normal symbol is terminated in the time saving state, the variation pattern table with a short variation time of the second special symbol (for example, similar to the latency table 202sd4 table of prescribed contents) is referred to and the variation pattern is selected, while in the latent probability state set when the time saving state of the normal symbol is terminated in the probability variable state, the second special symbol A variation pattern may be selected by referring to a variation pattern table with an extremely long variation time (for example, a table with the same defined content as the normal table 202sd1). By configuring in this way, when the number of times of time saving ends in the time saving state and shifts to the normal state, the fluctuation time of the second special symbol is shortened and the small hit game is frequently executed by hitting to the right. While an advantageous game state is formed, when the number of times of working hours is shortened in the variable probability state and shifts to the latent probability state, the lottery of the second special symbol is executed only in a very long cycle (10 minutes) even if the player hits to the right. Therefore, in order to form a disadvantageous game state in which the game has to be progressed by hitting left, we expect to win a jackpot within the number of times in the variable state, while expecting the number of times in the time reduction state to pass. It is possible to realize a very special and novel game property. Also, it is possible to realize a very special and novel state transition method in which the normal state is the most advantageous game state and the latent state corresponds to the normal state in a general game machine. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. In this case, regarding the normal state set when the pachinko 10 is initialized, there is a variation pattern table (for example, a table with the same defined contents as the normal table 202sd1) in which the variation time of the second special symbol is extremely long. It may be configured to refer to and select a variation pattern. By configuring in this way, it is possible to prevent the game state from being set to the most advantageous game state immediately after the initialization of the pachinko machine 10, which is excessively advantageous to the player.

本第58制御例では、大当たり終了後の遊技状態が時短状態である場合、および確変状態である場合に、所定期間の間、遊技状態(有利度合いが高い発射方向)を推測することが困難となる演出(セレクトモード演出)を実行する構成としていたが、セレクトモードを実行する対象となる遊技状態はこれに限られるものではなく、あらゆる遊技状態において実行可能である。より具体的には、例えば、時短回数が経過した際に遊技状態を報知せず、時短回数経過後(つまり、潜確状態、若しくは通常状態の何れかへと移行した場合)にも、所定期間の間、遊技状態を推測することが困難となる演出を実行して遊技者に対して右打ちを行うか左打ちを行うかを選択させる構成としてもよい。この場合、例えば、遊技者が左打ちを行った場合に第1特別図柄の抽選が第1回数実行されるか、または遊技者が右打ちを行った場合に第2特別図柄の抽選が第2回数実行されることで遊技状態(有利度合いが高くなる発射方向)を報知する構成としても良いし、特定期間が経過することで遊技状態(有利度合いが高くなる発射方向)を報知する構成としてもよい。このように構成することで、普通図柄の時短状態が継続している間だけでなく、普通図柄の時短状態が終了した後においても、遊技状態を推測して発射方向を選択する遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、大当たり終了後の遊技状態として確変状態、時短状態だけでなく、通常状態や潜確状態が設定され得るように構成し、全ての遊技状態において遊技状態(有利度合いが高くなる発射方向)を推測することが困難となる演出を実行する構成としてもよい。このように構成することで、遊技者の推測をより困難にすることができると共に、不利な遊技状態と有利な遊技状態との差をより大きくすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第58制御例では、大当たり終了後において、第3図柄表示装置81において実行される演出態様を確変状態と時短状態とで共通化することにより大当たり終了後の遊技状態を推測困難となるように構成していたが、これに加えて、第1図柄表示装置37に表示される第1図柄(大当たり図柄)の表示態様から大当たり終了後の遊技状態を推測されにくく構成してもよい。具体的には、例えば、大当たり図柄の確定表示期間が開始されてから大当たり終了後、少なくとも1回の特別図柄の抽選が開始されるまでの間、第1図柄表示装置37を可動部材(役物)等によって遮蔽する構成としてもよい。このように構成することで、第1図柄表示装置37に表示される第1図柄の組み合わせを視認して遊技状態を推測することを困難とすることができるので、大当たり終了後の遊技状態の推測をより困難にすることができる。また、第1図柄表示装置37に表示される大当たり図柄を、確変大当たりの少なくとも一部と通常大当たりの少なくとも一部とで共通化してもよい。このように構成した場合も、第1図柄表示装置37に表示される大当たり図柄から大当たり終了後の遊技状態を推測することが困難とすることができる。
本第58制御例では、普通図柄の時短状態が、第1特別図柄の抽選回数が規定回数(95回、若しくは65535回)となるか、又は第2特別図柄の抽選回数が規定回数(5回、若しくは65535回)となるまで必ず継続する構成としていたが、これに限られるものではなく、他の時短終了条件を設ける構成としてもよい。例えば、特別図柄の抽選で特定の種別の小当たりに当選した場合に、残りの時短回数によらず、普通図柄の時短状態を終了させる構成としてもよい。このように構成することで、確変状態である場合は、特定の種別の小当たりに当選することで有利な潜確状態となる一方で、時短状態である場合は、特定の小当たりに当選することで不利な通常状態となるため、当選する遊技状態に応じて有利度合いが逆転する極めて特殊な抽選結果を形成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第58制御例では、大当たり終了後の時短状態が設定される場合に、第1特別図柄の抽選が95回実行されるまで、または第2特別図柄の抽選が5回実行されるまで継続する普通図柄の時短状態が必ず設定される構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、時短状態として、特別図柄の種別によらず、特別図柄の抽選が合計で95回終了するまで継続する時短状態を設ける構成としてもよい。この場合において、遊技者が右打ちを行って第2特別図柄の抽選を5回実行させ、遊技状態(有利度合いが高い発射方向)の報知タイミングとなった場合に、左打ちを報知するのに加え、時短状態が継続することをも報知する構成としてもよい。このように構成することで、時短状態が継続することを遊技者に対して容易に理解させることができる。
In the fifty-eighth control example, when the game state after the end of the jackpot is the time-saving state and the variable probability state, it is difficult to guess the game state (shooting direction with a high degree of advantage) for a predetermined period of time. However, the game state in which the select mode is executed is not limited to this, and can be executed in any game state. More specifically, for example, without notifying the gaming state when the number of times of time saving has elapsed, even after the number of times of time saving has elapsed (that is, when the transition to either the latent state or the normal state), a predetermined period During this period, an effect may be executed that makes it difficult to guess the game state, and the player may be made to select whether to hit right or left. In this case, for example, if the player hits left, the lottery for the first special symbol is executed the first number of times, or if the player hits right, the lottery for the second special symbol is performed the second time. It may be configured to notify the game state (shooting direction in which the degree of advantage increases) by executing the number of times, or may be configured to notify the game state (shooting direction in which the degree of advantage increases) after a specific period of time has elapsed. good. By constructing in this way, not only while the time saving state of the normal pattern continues, but also after the time saving state of the normal pattern ends, the game state is estimated and the shooting direction is selected. Therefore, it is possible to enhance the player's interest in the game. Also, for example, as the game state after the end of the jackpot, not only the probability variable state and the time saving state, but also the normal state and the latent state can be set. ) may be configured to execute an effect that makes it difficult to guess. By constructing in this manner, it is possible to make it more difficult for the player to guess, and it is possible to increase the difference between the disadvantageous game state and the advantageous game state, so that the player's interest in the game can be increased. can be improved.
In the fifty-eighth control example, after the end of the big win, the effect mode executed in the third symbol display device 81 is shared between the variable probability state and the time saving state so that it is difficult to guess the game state after the end of the big win. In addition to this, it may be configured such that the game state after the end of the big win is difficult to guess from the display mode of the first symbol (big win symbol) displayed on the first symbol display device 37 . Specifically, for example, the first symbol display device 37 is moved by the movable member (accessory) from the start of the finalized display period of the jackpot symbol to the start of at least one special symbol lottery after the end of the jackpot. ) or the like. By configuring in this way, it is possible to make it difficult to guess the game state by visually recognizing the combination of the first patterns displayed on the first pattern display device 37, so that the game state can be predicted after the end of the big win. can make it more difficult. Also, the jackpot symbols displayed on the first pattern display device 37 may be shared between at least a portion of the variable probability jackpot and at least a portion of the normal jackpot. Even in such a configuration, it is difficult to guess the game state after the big win from the big win symbols displayed on the first symbol display device 37 .
In this 58th control example, the time saving state of normal symbols is the number of lotteries of the first special symbol is the specified number of times (95 times or 65535 times), or the number of lotteries of the second special symbol is the specified number of times (5 times , or 65535 times), but it is not limited to this, and may be configured to provide other time-saving termination conditions. For example, when winning a small hit of a specific type in the lottery of special symbols, it may be configured to end the time saving state of normal symbols regardless of the number of remaining time saving times. By constructing in this way, when it is in the probability variable state, it becomes an advantageous latent probability state by winning a specific type of small prize, and when it is in a time saving state, it wins a specific small prize. As a result, it becomes a disadvantageous normal state, so it is possible to form a very special lottery result in which the degree of advantage is reversed according to the winning game state. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the fifty-eighth control example, when the time-saving state after the end of the jackpot is set, the process continues until the lottery for the first special symbol is executed 95 times or until the lottery for the second special symbol is executed 5 times. Although the time-saving state of the normal pattern is always set, it is not limited to this. For example, as the time-saving state, regardless of the type of the special symbol, it may be configured to provide a time-saving state that continues until the lottery of the special symbols is completed 95 times in total. In this case, when the player hits right and the lottery for the second special symbol is executed five times, and when the game state (shooting direction with a high degree of advantage) is announced, the player hits left. In addition, it is good also as a structure which alert|reports also that a time saving state continues. By configuring in this way, it is possible to make the player easily understand that the time saving state continues.

本第58制御例では、大当たり終了後にのみ普通図柄の時短状態が設定され得る構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、特別図柄の抽選が所定の抽選結果(時短図柄当選)となった場合に、第2時短状態が直接設定されるように構成してもよい。そして、大当たり終了後に設定された時短状態(第1時短状態)の間に時短図柄当選が発生した場合は、第1時短状態の終了タイミングで、当選済みの第2時短状態を新たに設定する構成としてもよい。このように構成することで、報知タイミングで普通図柄の時短状態の継続が報知されたとしても、大当たり終了後の遊技状態として次回まで継続する確変状態が設定されていた場合に加え、時短状態または確変状態において時短図柄当選が発生して第2時短状態が設定されている場合も設けることができるので、報知タイミング後の遊技状態をより複雑化することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第58制御例では、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において左打ちを行い続けるよりも、右打ちを行い続けた方が、払い出される賞球の個数が少なくなる(発射される遊技球の個数に対する払い出される賞球の個数の比が小さい値となる)ように構成していたが、これに限られるものではない。例えば、逆に、左打ちを行うよりも右打ちを行った方が払い出される賞球の個数が多くなるように構成してもよい。このように構成することで、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において右打ちを行うと、持ち球(払い出される賞球数)の面では有利度合いが高くなるが、普通図柄の時短状態が早期に(5回の特別図柄の抽選が終了することで)終了されてしまうため、特に、時短状態において、持ち球を重視するか、長く時短状態を継続させるかを遊技者に対して選択させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、この場合において、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において右打ちを行い続けた場合の有利度合い(小当たり遊技の実行頻度)を、潜確状態において右打ちを行い続けた場合の有利度合いよりも高くなるように構成してもよい。このように構成することで、普通図柄の時短状態において右打ちを行うメリットをより高めることができるので、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態が大当たり終了後の遊技状態として設定された場合に、右打ちを行うという選択を遊技者に対してより行わせ易くすることができる。
本第58制御例では、大当たり終了後の遊技状態が時短状態である場合、および確変状態である場合に、所定期間の間、遊技状態(有利度合いが高い発射方向)を推測することが困難となる演出(セレクトモード演出)を実行する構成とした上で、設定されている遊技状態に応じた確率で実行されるミニキャラ示唆演出によって、設定されている遊技状態を遊技者に対して示唆可能に構成していたが、ミニキャラ示唆演出は、普通図柄の時短状態が設定されている間において、必ずしも一定確率で抽選する必要はない。例えば、特定期間の間は、ミニキャラ示唆演出が発生し難くなる(または発生しなくなる)ように構成してもよい。具体的には、例えば、第1特別図柄の抽選が50回実行されるか、第2特別図柄の抽選が2回実行されるまでは、ミニキャラ示唆演出が発生し難くなる(または発生しなくなる)構成とする一方で、上記いずれかの条件を満たした後において、ミニキャラ示唆選択テーブル222sa(図2018(b)参照)を参照してミニキャラ示唆演出を抽選する構成としてもよい。このように構成することで、第1特別図柄の抽選が50回実行されるか、第2特別図柄の抽選が2回実行されるまでは、遊技者の勘のみに基づいて遊技状態を予測して発射方向を選択する遊技性となる一方で、以降はミニキャラ示唆演出の発生状況も加味して遊技状態を予測する遊技性となるため、より奥深い遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、逆に、普通図柄の時短状態における後半(例えば、第1特別図柄の抽選が80回以上実行されている状態、または第2特別図柄の抽選が3回以上実行されている状態)において、ミニキャラ示唆演出が発生し難くなる(または発生しなくなる)構成としてもよい。このように構成することで、普通図柄の時短状態の前半においては、ミニキャラ示唆演出を発生させたいという目的意識を遊技者に対して抱かせながら遊技を行わせることができる一方で、後半においては、自己の予測が正しいことを期待させながら遊技を行わせることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、これらの第58制御例に対する各種の変形は、後述する第58制御例の各種変形例にも当然に適用可能である。
In the fifty-eighth control example, the structure is such that the time-saving state of normal symbols can be set only after the end of the jackpot, but the present invention is not limited to this. For example, when the special symbol lottery results in a predetermined lottery result (time saving symbol winning), the second time saving state may be set directly. Then, when the time saving pattern winning occurs during the time saving state (first time saving state) set after the end of the jackpot, the winning second time saving state is newly set at the end timing of the first time saving state. may be By configuring in this way, even if the continuation of the time saving state of the normal symbol is notified at the notification timing, in addition to the case where the probability variable state that continues until the next time is set as the game state after the end of the jackpot, the time saving state or Since it is possible to provide a case where time saving symbol winning occurs in the probability variable state and the second time saving state is set, the game state after the notification timing can be made more complicated. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the fifty-eighth control example, the number of prize balls to be paid out is smaller than the number of prize balls to be paid out by continuing to hit the right side rather than continuing to hit the left side in the game state set to the time saving state of the normal symbol (game to be fired The ratio of the number of paid out prize balls to the number of balls is a small value), but it is not limited to this. For example, conversely, it may be configured such that the number of prize balls to be paid out is greater for right-handed hits than for left-handed hits. By configuring in this way, if you hit right in the game state set to the time-saving state of normal symbols, the degree of advantage increases in terms of holding balls (number of prize balls to be paid out), but the time-saving state of normal symbols is terminated early (by the end of the lottery of 5 special symbols), especially in the time-saving state, the player can choose whether to emphasize the holding ball or to continue the time-saving state for a long time. It is possible to realize the playability that makes it possible. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, in this case, the degree of advantage (frequency of execution of the small winning game) in the case of continuing to hit the right in the game state set to the time saving state of the normal symbol It may be configured to be higher than the advantage degree. By configuring in this way, since it is possible to further enhance the merit of hitting to the right in the time saving state of normal symbols, when the game state set in the time saving state of normal symbols is set as the game state after the end of the big win In addition, it is possible to make it easier for the player to choose to hit right.
In the fifty-eighth control example, when the game state after the end of the jackpot is the time-saving state and the variable probability state, it is difficult to guess the game state (shooting direction with a high degree of advantage) for a predetermined period of time. In addition to executing a different effect (select mode effect), it is possible to suggest the set game state to the player by a mini character suggestion effect that is executed with a probability according to the set game state. Although it was configured, it is not necessary to draw a lottery with a certain probability for the mini-character suggestive effect while the time-saving state of the normal pattern is set. For example, during a specific period, it may be configured such that mini-character suggestive effects are less likely to occur (or do not occur). Specifically, for example, until the lottery for the first special symbol is executed 50 times or the lottery for the second special symbol is executed twice, the mini-character suggestive effect becomes difficult to occur (or does not occur). On the other hand, after any one of the above conditions is satisfied, the mini character suggestion selection table 222sa (see FIG. 2018(b)) may be referred to and the mini character suggestion effect drawn by lottery. By constructing in this way, the game state is predicted based only on the player's intuition until the lottery for the first special symbol is executed 50 times or the lottery for the second special symbol is executed twice. On the other hand, after that, the game state is predicted in consideration of the occurrence situation of the mini character suggestive effect, so that a deeper game property can be realized. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Also, conversely, in the latter half of the time-saving state of normal symbols (for example, the state in which the lottery of the first special symbol is executed 80 times or more, or the state in which the lottery of the second special symbol is executed 3 times or more), A configuration may be adopted in which the mini-character suggestion effect is less likely to occur (or does not occur). By configuring in this way, in the first half of the time-saving state of the normal symbols, the player can play while having a sense of purpose to generate the mini-character suggestive effect, while in the second half, the game can be played. Since it is possible to realize a novel game property in which the player can play the game while expecting that his/her own prediction is correct, the player's interest in the game can be further improved.
Various modifications of the fifty-eighth control example are naturally applicable to various modifications of the fifty-eighth control example, which will be described later.

<第58制御例の第1の変形例>
次に、図2029から図2032を参照して、上述した第58制御例の第1の変形例について説明する。上述した第58制御例のパチンコ機10では、通常状態、時短状態、確変状態、および潜確状態の4つの遊技状態を設ける構成とし、潜確状態を最も有利な遊技状態として構成していた。
これに加えて本第1の変形例では、潜確状態として、比較的有利度合いが高い潜確状態Aと、比較的有利度合いが低い潜確状態Bと、を設ける構成とした。具体的には、潜確状態Bでは、潜確状態Aよりも第2特別図柄の変動時間が長くなり易い制御が行われる(長い変動時間が選択され易い変動パターンテーブルが参照される)ことにより、小当たり遊技の実行頻度が潜確状態Aよりも低下し、結果的に潜確状態Aよりも有利度合いが低い遊技状態を形成する。なお、本第1の変形例では、大当たり終了後の遊技状態として時短状態、および確変状態に加えて、潜確状態Bも設定され得る構成としている。
まず、2176を参照して、本第1の変形例における特徴的な演出態様について説明する。図2029(a)は、本第1の変形例において、大当たり終了後の遊技状態として潜確状態Bが設定された場合の演出態様の一例を示した図である。ここで、潜確状態Bは、潜確状態Aよりも第2特別図柄の抽選に基づく変動時間が長くなり易く、且つ、確変状態や時短状態よりも第2特別図柄の抽選に基づく変動時間が短くなり易い状態である。また、潜確状態Aと同様に普通図柄の通常状態に設定されるため、右打ちを行った方が有利度合いが高くなる。この潜確状態Bは、潜確状態A(ラッシュモード)よりも小当たり遊技の頻度が低くなることから、弱ラッシュモードとも称される。この潜確状態B(弱ラッシュモード)が大当たり終了後の遊技状態として設定される場合は、まず、時短状態や確変状態が設定された場合と同様に、セレクトモードへの突入が報知される(図2007参照)。
図2029(a)に示した通り、潜確状態B(弱ラッシュモード)において、セレクトモードを示す演出の実行中に遊技者が左打ちを行ったと判別されたことを契機として、弱ラッシュモード(潜確状態B)に突入する(突入済みである)ことを報知する演出が実行される。具体的には、図2029(a)に示した通り、潜確状態Bが設定されてから、最初に、左打ちを行わなければ通過し得ないスルーゲート67を遊技球が通過したことを検出したことを契機として、ウサギのミニキャラ801およびカメのミニキャラ865の情報に対して、「弱RUSH突入!!」という台詞が表示された吹き出しを模した画像が表示される。また、副表示領域Dsに対して、「弱RUSH突入!! 右打ち!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、弱ラッシュモード(潜確状態B)に設定されていたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、スルーゲート67を通過したタイミングで弱ラッシュモードへの移行を報知しているのは、大当たり終了後にスルーゲート67を通過したということは、遊技者が今回の遊技状態を時短状態と予測して左打ちを行い続ける遊技方法を選択した可能性が高いためである。つまり、普通図柄の通常状態に設定され、電動役物64aが開放され難い潜確状態Bが設定されているにもかかわらず、左打ちを行い続けてしまい、遊技者が損をしてしまうことを防ぐ趣旨である。
<First Modification of 58th Control Example>
Next, with reference to FIGS. 2029 to 2032, a first modification of the fifty-eighth control example described above will be described. The pachinko machine 10 of the fifty-eighth control example described above is configured to provide four game states of the normal state, the time-saving state, the variable probability state, and the latent probability state, and the latent probability state is the most advantageous game state.
In addition to this, in the first modified example, a latent certainty state A with a relatively high degree of advantage and a latent certainty state B with a relatively low degree of advantage are provided as the latent certainty state. Specifically, in the latent state B, control is performed so that the variation time of the second special symbol tends to be longer than in the latent state A (referring to a variation pattern table that tends to select a long variation time). , the execution frequency of the small winning game is lower than in the latent certainty state A, and as a result, a game state with a lower advantage than the latent certainty state A is formed. In addition, in the first modified example, in addition to the time saving state and the probability variable state, the latent probability state B can be set as the game state after the end of the jackpot.
First, with reference to 2176, a characteristic presentation mode in the first modified example will be described. FIG. 2029(a) is a diagram showing an example of an effect mode when the potential state B is set as the game state after the end of the jackpot in the first modified example. Here, the probability state B tends to have a longer fluctuation time based on the lottery of the second special symbol than the probability state A, and the fluctuation time based on the lottery of the second special symbol is more likely than the probability variable state or the time saving state. It is in a state where it is easy to become short. In addition, since it is set to the normal state of normal symbols as in the latent certainty state A, the degree of advantage is higher when hitting to the right. This latent state B is also called a weak rush mode because the frequency of small winning games is lower than that of the latent state A (rush mode). When this latent probability state B (weak rush mode) is set as a game state after the end of the jackpot, first, similar to the case where the time saving state or probability variable state is set, the entry into the select mode is notified ( 2007).
As shown in FIG. 2029(a), in the latent state B (weak rush mode), when it is determined that the player hit left during the execution of the effect indicating the select mode, the weak rush mode ( An effect is executed to notify that the game will enter (already entered) the latent certainty state B). Specifically, as shown in FIG. 2029(a), it is detected that the game ball has passed through the through gate 67, which cannot be passed without hitting left, after the latent state B is set. Triggered by this, an image resembling a speech balloon displaying the line "Rush into a weak RUSH!!" is displayed for the information on the rabbit mini-character 801 and the turtle mini-character 865. FIG. In addition, characters such as "Rush into weak RUSH!! Hit right!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the weak rush mode (invisibility state B) has been set. It should be noted that the fact that the transition to the weak rush mode is notified at the timing of passing through the through gate 67 is because passing through the through gate 67 after the end of the big win means that the player predicts that the current game state will be a time saving state. This is because there is a high possibility that the player has selected a game method in which the player continues to hit to the left. In other words, even though the normal state of the normal symbols is set and the latent state B in which the electric accessory 64a is difficult to open is set, the player continues to hit to the left, resulting in a loss for the player. It is intended to prevent

次に、図2029(b)を参照して、大当たり終了後の遊技状態として弱ラッシュモード(潜確状態)が設定され、遊技者が左打ちを行わずに右打ちを行い続けた場合の演出態様について説明する。図2029(b)に示した通り、潜確状態B(弱ラッシュモード)において右打ちを行い続け、セレクトモード演出の終了条件が成立する(第2特別図柄の抽選回数が5回に到達する)と、宝箱TBRに到達したウサギのミニキャラ801が宝箱TBRを開き、当該宝箱TBRの中から弱ラッシュモードを示す弱アイコン801wが出現する演出が実行される。また、第3図柄の変動表示において、停止図柄として、中図柄が「V」の文字を模した第3図柄に設定される停止図柄が停止表示される。更に、副表示領域Dsに対して、「弱RUSH突入!!右打ち!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、潜確状態B(弱ラッシュモード)が設定されていたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
このように、潜確状態Bが設定されてからセレクトモード演出の終了条件が成立するまで右打ちを行い続けた場合に、時短状態や確変状態と同様に、5回の特別図柄の抽選が実行されて宝箱TBRを開く演出が実行されるまで、遊技状態を報知しない(秘匿する)構成とすることにより、弱ラッシュモードが報知された場合に遊技者に対して大きな驚きを与えることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第58制御例の第1の変形例における電気的構成>
次に、図2030から図2032を参照して、本第1の変形例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。ここで、図示については省略したが、本第1の変形例におけるROM202は、上述した第58制御例におけるROM202の構成(図2012参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202sbに代えて大当たり種別選択テーブル202sbが設けられている点、変動パターンテーブル202sdに代えて変動パターンテーブル202sdが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202sjに代えて変動パターンシナリオテーブル202sjが設けられている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第58制御例と同一であるので、ここではその詳細な説明については省略する。まず、図2030(a)を参照して、本第1の変形例における大当たり種別選択テーブル202sbの詳細について説明する。
図2030(a)は、大当たり種別選択テーブル202sbの規定内容を示した図である。図2030(a)に示した通り、本第1の変形例における大当たり種別選択テーブル202sbには、第1特別図柄の大当たり種別として、「大当たりA61A」、および「大当たりB61A」の2種類が規定されていると共に、第2特別図柄の大当たり種別として、「大当たりC61A」~「大当たりF61A」の4種類が規定されている。
Next, referring to FIG. 2029(b), a weak rush mode (latency state) is set as the game state after the end of the big win, and the effect is produced when the player continues to hit the right side without hitting the left side. Aspects will be described. As shown in FIG. 2029(b), the right shot is continued in the latent state B (weak rush mode), and the end condition of the select mode effect is satisfied (the number of lotteries of the second special symbol reaches 5 times). Then, the rabbit mini character 801 that reaches the treasure box TBR opens the treasure box TBR, and an effect is executed in which a weak icon 801w indicating a weak rush mode appears from the treasure box TBR. In addition, in the variable display of the third symbols, as the stop symbols, the stop symbols set as the third symbols in which the middle symbols imitate the letter "V" are stopped and displayed. Further, the characters "Rush into weak RUSH!! Hit right!!" are displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to easily understand that the potential state B (weak rush mode) has been set.
In this way, if you continue to hit to the right after the latent probability state B is set until the end condition of the select mode production is satisfied, the special symbol lottery will be executed 5 times as in the time saving state and the probability variable state. The game state is not reported (hidden) until the performance of opening the treasure box TBR is executed, so that the player can be greatly surprised when the weak rush mode is reported. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Electrical configuration in the first modification of the fifty-eighth control example>
Next, details of ROM 202 provided in main controller 110 in the first modified example will be described with reference to FIGS. 2030 to 2032. FIG. Here, although illustration is omitted, the ROM 202 in the first modified example replaces the jackpot type selection table 202sb with respect to the configuration of the ROM 202 in the fifty-eighth control example (see FIG. 2012). The only differences are that table 202sb is provided, variation pattern table 202sd is provided instead of variation pattern table 202sd, and variation pattern scenario table 202sj is provided instead of variation pattern scenario table 202sj. is doing. Since the rest of the configuration is the same as that of the fifty-eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted here. First, with reference to Drawing 2030 (a), the details of jackpot classification selection table 202sb in the 1st modification are explained.
Drawing 2030 (a) is a figure showing the contents of regulation of jackpot classification selection table 202sb. As shown in FIG. 2030(a), in the jackpot type selection table 202sb in the first modification, two types of "jackpot A61A" and "jackpot B61A" are defined as the jackpot types of the first special symbol. In addition, four types of "jackpot C61A" to "jackpot F61A" are defined as the jackpot types of the second special symbols.

図2030(a)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりA61A」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりB61A」が対応付けて規定されている。「大当たりA61A」、および「大当たりB61A」は、それぞれ上述した第58制御例における「大当たりA61」(5ラウンド確変大当たり)、および「大当たりB61」(5ラウンド通常大当たり)と同一の動作の大当たりであるため、ここではその詳細な説明については省略する。
また、図2030(a)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲に対して、「大当たりC61A」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~14」の範囲に対して、「大当たりD61A」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「15~49」の範囲に対して、「大当たりE61A」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりF61A」が対応付けて規定されている。
「大当たりC61A」、「大当たりE61A」、および「大当たりF61A」は、それぞれ上述した第58制御例における「大当たりC61」(5ラウンド確変大当たり)、「大当たりD61」(5ラウンド確変大当たり)、および「大当たりE61」(5ラウンド通常大当たり)と同一の動作の大当たりであるため、ここではその詳細な説明については省略する。「大当たりD61A」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が潜確状態B(弱ラッシュモード)に設定される大当たりである。このため、「大当たりD61A」は、大当たり終了後の遊技状態が潜確状態Bよりも有利度合いが低い時短状態に設定される「大当たりF61A」や、潜確状態Bよりも有利度合いが低い確変状態が次の大当たりまで継続する「大当たりC61A」よりも有利度合いが高くなる。一方で、大当たり終了後が確変状態に設定され、当該確変状態において第1特別図柄の抽選が95回実行されるか、第2特別図柄の抽選が5回実行されることで最も有利な潜確状態B(ラッシュモード)へと移行する「大当たりE61A」と比較した場合は、条件に応じて有利度合いが可変する。即ち、大当たり終了後に右打ちを行い続ける場合は、特別図柄の抽選が5回実行されることで有利な潜確状態Aへと移行する「大当たりE61A」の方が有利度合いが高くなるが、大当たり終了後に左打ちを行う場合は、即座に潜確状態Aに対応する右打ちが報知される「大当たりD61A」の方が、95回の第1特別図柄の抽選が実行されるまで潜確状態Aへと移行しない「大当たりE61A」よりも有利度合いが高くなり易くなる。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC61A」、「大当たりD61A」、「大当たりE61A」、および「大当たりF61A」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ10個、5個、35個、および50個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC61A」が決定される割合は10%(10/100)であり、「大当たりD61A」が決定される割合は5%(5/100)であり、「大当たりE61A」が決定される割合は35%(35/100)であり、「大当たりF61A」が決定される割合は50%(50/100)である。
As shown in FIG. 2030 (a), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", and "jackpot A61A" is defined in correspondence, "Big win B61A" is defined in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "50 to 99". "Jackpot A61A" and "Jackpot B61A" are jackpots with the same operation as "Jackpot A61" (5-round probability variable jackpot) and "Jackpot B61" (5-round normal jackpot) in the fifty-eighth control example described above, respectively. Therefore, detailed description thereof is omitted here.
In addition, as shown in FIG. 2030 (a), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 9", and "jackpot C61A" is defined in correspondence. Then, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "10 to 14", and the "jackpot D61A" is defined in correspondence, and the value of the first hit type counter C2 is set in the range of "15 to 49". On the other hand, "jackpot E61A" is defined in correspondence, and "jackpot F61A" is defined in correspondence with the value of the first win type counter C2 in the range of "50 to 99".
"Jackpot C61A", "Jackpot E61A", and "Jackpot F61A" are respectively "Jackpot C61" (5-round probability variable jackpot), "Jackpot D61" (5-round probability variable jackpot), and "Jackpot E61" (5-round normal jackpot), so the detailed description is omitted here. The "jackpot D61A" is a jackpot in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and the game state after the jackpot ends is set to the potential state B (weak rush mode). For this reason, the "jackpot D61A" is a "jackpot F61A" in which the gaming state after the jackpot is set to a time-saving state in which the degree of advantage is lower than the latent state B, or the probability variable state in which the degree of advantage is lower than the latent state B is higher than the "jackpot C61A" that continues until the next jackpot. On the other hand, after the end of the big hit is set to the variable probability state, and in the variable probability state, the lottery of the first special symbol is executed 95 times, or the lottery of the second special symbol is executed 5 times, so that the most advantageous latent probability. When compared with the "jackpot E61A" that shifts to state B (rush mode), the degree of advantage varies depending on the conditions. That is, when continuing to hit right after the end of the big win, the "big win E61A" in which the lottery of the special symbols is executed five times to shift to the advantageous latent state A has a higher degree of advantage, but the big win. When hitting left after the end, the "jackpot D61A" in which the right hitting corresponding to the latent state A is immediately reported is the latent state A until the lottery of the first special symbol is executed 95 times. The degree of advantage is likely to be higher than "jackpot E61A" that does not shift to.
Of the 100 random numbers (counter values) of ``0 to 99'' that can be taken by the first winning type counter C2, correspond to ``jackpot C61A'', ``jackpot D61A'', ``jackpot E61A'', and ``jackpot F61A'' Since the numbers of random numbers (counter values) are 10, 5, 35, and 50, respectively, "jackpot C61A" is determined when a jackpot is won in the lottery of the second special symbol. The percentage is 10% (10/100), the percentage of determining the “jackpot D61A” is 5% (5/100), and the percentage of determining the “jackpot E61A” is 35% (35/100). There is, and the rate at which “jackpot F61A” is determined is 50% (50/100).

次に、図2030(b)を参照して、本第1の変形例における変動パターンテーブル202sdの詳細について説明する。この変動パターンテーブル202sdは、上述した第58制御例における変動パターンテーブル202sd(図2015(a)参照)と同様に、特別図柄の抽選が実行された場合に、抽選結果に応じた変動パターン(変動時間)を選択するために参照されるデータテーブルである。図2030(b)は、この変動パターンテーブル202sdの構成を示したブロック図である。図2030(b)に示した通り、本第1の変形例における変動パターンテーブル202sdは、上述した第58制御例の変動パターンテーブル202sdを構成する通常用テーブル202sd1、時短・確変用テーブル202sd2、時短最終変動用テーブル202sd3、潜確用テーブル202sd4に加えて、潜確状態B(弱ラッシュモード)において特別図柄の抽選が実行された場合に変動パターンを選択するための弱ラッシュ用テーブル202sd5が設けられている。この弱ラッシュ用テーブル202sd5の詳細について、図2031を参照して説明する。
図2031は、上述した弱ラッシュ用テーブル202sd5の規定内容を示した図である。図2031に示した通り、「第1特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が600秒の「ロング外れ」が対応付けて規定され、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が600秒の「ロング当たり」が対応付けて規定されている。
一方、「第2特別図柄」の抽選結果を示すための変動パターンとしては、当否判定結果が「外れ」(小当たり又は完全外れ)の場合、変動種別カウンタCS1の値が「0~195」の範囲に対して、変動時間が10秒の「長外れ」が対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「190~198」の範囲に対して、変動時間が40秒の「スーパーリーチ各種」が対応付けて規定されている。また、当否判定結果が「大当たり」の場合、変動種別カウンタCS1の値が取り得る全ての範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が40秒の「スーパーリーチ各種」が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、潜確状態B(弱ラッシュモード)においては、第1特別図柄の抽選が実行された場合に、極めて長い変動時間が設定される一方で、第2特別図柄の抽選が実行された場合は、確変状態や時短状態よりも短く、且つ、潜確状態A(ラッシュモード)よりも長い変動時間が設定されるため、右打ちを行い続けた場合、発射される遊技球の個数よりは払い出される賞球の個数の方が多くなり易いものの、潜確状態A(ラッシュモード)よりも持ち球の増加が緩やかとなる遊技状態を形成する。よって、状態をより多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2030(b), details of the variation pattern table 202sd in the first modified example will be described. Similar to the variation pattern table 202sd (see FIG. 2015(a)) in the fifty-eighth control example described above, this variation pattern table 202sd has a variation pattern (variation This is a data table referenced to select time). FIG. 2030(b) is a block diagram showing the structure of this fluctuation pattern table 202sd. As shown in FIG. 2030(b), the variation pattern table 202sd in the first modified example includes a normal table 202sd1, a time saving/probable variation table 202sd2, and a time saving In addition to the final variation table 202sd3 and the concealment table 202sd4, a weak rush table 202sd5 is provided for selecting a variation pattern when a special symbol lottery is executed in the concealment state B (weak rush mode). ing. Details of this light rush table 202sd5 will be described with reference to FIG.
FIG. 2031 is a diagram showing the defined contents of the light rush table 202sd5 described above. As shown in FIG. 2031, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "first special symbol", if the result of the success or failure determination is "off" (small hit or complete loss), all possible variation type counter CS1 "Long out" with a fluctuation time of 600 seconds is defined in association with the value range (range of "0 to 198"), and if the result of the judgment is "big hit", the fluctuation type counter CS1 is taken A "long win" with a variation time of 600 seconds is defined in association with all the value ranges (range of "0 to 198") to be obtained.
On the other hand, as a variation pattern for indicating the lottery result of the "second special symbol", if the result of the determination is "off" (small hit or complete loss), the value of the variation type counter CS1 is "0 to 195". "Long out" with a fluctuation time of 10 seconds is associated with the range, and "super reach" with a fluctuation time of 40 seconds is defined for the range where the value of the fluctuation type counter CS1 is "190 to 198" ” are defined in association with each other. In addition, if the result of the success/failure judgment is a "big hit", "various types of super reach" with a fluctuation time of 40 seconds correspond to all possible ranges of the value of the fluctuation type counter CS1 (range of "0 to 198"). It is stipulated with
Due to these provisions, in the latent state B (weak rush mode), when the first special symbol lottery is executed, an extremely long fluctuation time is set, while the second special symbol lottery is executed. If it is, the variable time is set to be shorter than the probability variable state or the time saving state and longer than the probability state A (rush mode), so if you continue to hit right, the number of game balls to be fired A game state is formed in which the number of prize balls paid out tends to increase, but the increase in possession balls is gentler than in the latent state A (rush mode). Therefore, since the states can be diversified, the player's interest in the game can be enhanced.

次に、図2032を参照して、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjの詳細について説明する。図2032は、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容を示した図である。図2032に示した通り、本第1の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjは、「大当たりA61A」、「大当たりB61A」、「大当たりC61A」、「大当たりE61A」、および「大当たりF61A」に対応するシナリオとして、上述した第58制御例の変動パターンシナリオテーブル202sj(図200564(b)参照)において「大当たりA61」、「大当たりB61」、「大当たりC61」、「大当たりD61」、および「大当たりF61」に対応するシナリオと同一のシナリオが対応付けられている。また、図2032に示した通り、前回の大当たり種別が「大当たりD61」である場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が95回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満の範囲において時短・確変用61用テーブル202sd2(図2015(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が95回(且つ、第2特別図柄の抽選回数が5回未満)であるか、または第2特別図柄の抽選回数が5回(且つ、第1特別図柄の抽選回数が95回未満)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が96回以上(且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回以下)であるか、または第2特別図柄の抽選回数が6回以上50回以下の範囲において弱ラッシュ用テーブル202sd5(図2031(b)参照)が参照され、第2特別図柄の抽選回数が51回以上の範囲において潜確用テーブル202sd4が参照される変動パターンシナリオ(シナリオ5)が規定されている。
この変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容により、大当たりD61に当選して弱ラッシュモード(潜確状態B)に設定された場合、第2特別図柄の抽選が50回実行されるまでは弱ラッシュモードとなって持ち球が比較的緩やかに増加していく状態を形成する一方で、大当たりとならずに第2特別図柄の抽選が50回終了することにより、以降は潜確用テーブル202sd4が参照されることで最も有利な(持ち球が比較的急激に増加する)ラッシュモード(潜確状態A)を形成する。よって、弱ラッシュモードに設定された場合は、第2特別図柄の抽選回数が50回を超えることを期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
このように、第58制御例の第1の変形例におけるパチンコ機10では、潜確状態として、第2特別図柄の変動時間が比較的短く、小当たり遊技の実行間隔も短くなり易いことにより、持ち球が比較的急激に増加する潜確状態B(ラッシュモード)と、第2特別図柄の変動時間が比較的長く、小当たり遊技の実行間隔も長くなり易いことにより、持ち球が比較的緩やかに増加する潜確状態B(弱ラッシュモード)と、を設ける構成としている。これにより、潜確状態における持ち球の増加速度に緩急を付けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、本第1の変形例では、弱ラッシュモードにおいて所定回数(50回)の第2特別図柄の判別が終了することで有利度合いが高いラッシュモードへと移行する構成としている。このように構成することで、弱ラッシュモードにおいて、より強く、大当たりに当選しないことを期待させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2032, the details of the variation pattern scenario table 202sj in the first modified example will be described. FIG. 2032 is a diagram showing defined contents of the variation pattern scenario table 202sj in the first modified example. As shown in FIG. 2032, the variation pattern scenario table 202sj in the first modification includes scenarios corresponding to "jackpot A61A", "jackpot B61A", "jackpot C61A", "jackpot E61A", and "jackpot F61A". , corresponds to "jackpot A61", "jackpot B61", "jackpot C61", "jackpot D61", and "jackpot F61" in the variation pattern scenario table 202sj (see FIG. 200564 (b)) of the fifty-eighth control example described above. A scenario that is the same as the scenario that In addition, as shown in FIG. 2032, as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is "jackpot D61", the number of lotteries for the first special symbol is less than 95 times, and the number of lotteries for the second special symbol is 5. The table 202sd2 (see FIG. 2015 (b)) for 61 for time saving and probability variation is referred to in the range less than times, and the number of lotteries of the first special symbol is 95 times (and the number of lotteries of the second special symbol is less than 5 times). Or, the number of times of lottery of the second special symbol is 5 times (and the number of times of lottery of the first special symbol is less than 95 times). The number of lotteries for 1 special symbol is 96 times or more (and the number of lotteries for the second special symbol is 50 times or less), or the number of lotteries for the second special symbol is 6 times or more and 50 times or less. The table 202sd5 (see FIG. 2031(b)) is referred to, and a variation pattern scenario (scenario 5) is defined in which the probability table 202sd4 is referred to in a range where the number of lotteries for the second special symbols is 51 or more.
According to the stipulated contents of this variation pattern scenario table 202sj, when the jackpot D61 is won and the weak rush mode (latency state B) is set, the weak rush mode is set until the lottery for the second special symbol is executed 50 times. While forming a state in which the number of balls in possession increases relatively gently, the lottery for the second special symbol is completed 50 times without a big hit, so that the concealment table 202sd4 is referred to thereafter. By doing so, the most advantageous rush mode (potential state A) is formed. Therefore, when the weak rush mode is set, the game can be played with the expectation that the number of lotteries of the second special symbol will exceed 50 times, so that the player's interest in the game can be further improved. can.
Thus, in the pachinko machine 10 in the first modified example of the fifty-eighth control example, the fluctuation time of the second special symbol is relatively short as the latent state, and the execution interval of the small winning game tends to be short, A latent state B (rush mode) in which the number of held balls increases relatively rapidly, and the fluctuation time of the second special symbol is relatively long, and the execution interval of the small winning game tends to become long, so that the held balls are relatively loose. It is configured to provide a latent probability state B (weak rush mode) that increases to As a result, it is possible to adjust the increasing speed of the ball held in the latent state, so that the player's interest in the game can be further improved.
In addition, in the first modification, when the determination of the second special symbol is completed a predetermined number of times (50 times) in the weak rush mode, the mode shifts to a rush mode with a high degree of advantage. By constructing in this way, it is possible to realize a more powerful game characteristic in the weak rush mode that makes the player expect not to win the jackpot. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

なお、本第1の変形例では、大当たり終了後に弱ラッシュモードが設定された場合に、第2特別図柄の抽選が50回終了することでのみラッシュモードへと移行する構成としていたが、これに限られるものではない。ラッシュモードへと移行するまでの抽選回数が異なる複数の弱ラッシュモードを設ける構成としてもよい。また、本第1の変形例では、確変状態において時短終了条件(第1特別図柄の抽選が95回終了するか、第2特別図柄の抽選が5回終了することで成立する条件)が成立した場合に、常にラッシュモードへと移行する構成としていたが、弱ラッシュモードへと移行させる確変状態を設けてもよい。また、ラッシュモードにおいて所定回数の第2特別図柄の抽選が実行された場合に弱ラッシュモードへと移行する種別の潜確状態や、ラッシュモードと弱ラッシュモードとを複数回行き来する種別の潜確状態を設ける構成としてもよい。更に、弱ラッシュモードからラッシュモードへと移行し得る構成とした場合、第2特別図柄の抽選回数でなく、第1特別図柄の抽選回数が規定回数となった場合に弱ラッシュモードからラッシュモードへと切り替わるように構成してもよい。この場合、左打ちを行わずに弱ラッシュモードを継続させて緩やかな持ち球の増加を楽しむか、持ち球が減ることを覚悟して左打ちによりラッシュモードへと移行させて急激な持ち球の増加を目指すのかを遊技者に対して選択させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、第1特別図柄の抽選回数が規定回数となることでラッシュモードへと移行する潜確状態1、および第2特別図柄の抽選回数が規定回数となることでラッシュモードへと移行する潜確状態2を設けると共に、共通の演出態様を設定する(潜確状態1であるか潜確状態2であるかを遊技者が把握困難に構成する)ことで、より斬新な遊技性を実現することができる。即ち、弱ラッシュモードに設定される潜確状態が設定された場合に、潜確状態1,2のいずれであるかを予測して、左打ちにより第1特別図柄の抽選を実行させるか、右打ちにより第2特別図柄の抽選を実行させるかを遊技者に対して選択させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第1の変形例では、ラッシュモードと弱ラッシュモードとの2種類の潜確状態のみを設ける構成としていたが、これに限られるものではない。これらに加えて、ラッシュモードとも弱ラッシュモードとも第2特別図柄の平均の変動時間が異なる1又は複数の潜確状態を設ける構成としてもよい。この場合において、潜確状態では、必ずしも確変状態よりも有利度合いを高くする必要はなく、潜確状態の一部を、確変状態よりも有利度合いが低くしてもよい。即ち、第2特別図柄の平均の変動時間が確変状態よりも長くなる潜確状態を設ける構成としてもよい。
<第58制御例の第2の変形例>
次に、図2033から図2038を参照して、上述した第58制御例の第2の変形例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第58制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の時短状態において右打ちを行うよりも、左打ちを行った方が、時短状態が継続している間においては有利度合いが高くなる(持ち球が減り難くなる)構成としていた。
これに対して本第2の変形例では、第58制御例の盤面構成を維持したままで、時短状態や確変状態において左打ちを行うよりも右打ちを行った方が有利度合いが高くなるように構成した。即ち、普通図柄の時短状態において左打ちを行っても、第1入球口64への遊技球の入球率が普通図柄の通常状態とほぼ同等となるように構成することで、普通図柄の時短状態において、電動役物64aが設けられていない盤面右側へと遊技球を発射する遊技以外の選択肢を無くす構成としている。このように構成することで、通常よりも電動役物64aが開放され易い普通図柄の時短状態において、電動役物64aへと遊技球が到達し難くなる遊技方法を遊技者に行わせる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
In addition, in the first modification, when the weak rush mode is set after the end of the jackpot, the transition to the rush mode is made only when the lottery of the second special symbol is completed 50 times. It is not limited. A configuration may be adopted in which a plurality of weak rush modes having different numbers of lotteries before shifting to the rush mode are provided. In addition, in the first modification, the time saving end condition (the first special symbol lottery ends 95 times or the second special symbol lottery ends 5 times) was established in the variable probability state. In this case, the transition to the rush mode is always performed, but a variable probability state may be provided to transition to the weak rush mode. In addition, the latent state of the type that shifts to the weak rush mode when the lottery of the second special symbol is executed a predetermined number of times in the rush mode, and the latent state of the type that goes back and forth between the rush mode and the weak rush mode multiple times. A configuration in which states are provided may be employed. Furthermore, in the case of a configuration that allows transition from the weak rush mode to the rush mode, when the number of lotteries of the first special symbol, not the number of lotteries of the second special symbol, reaches a specified number of times, the weak rush mode is switched to the rush mode. It may be configured to switch with. In this case, either continue the light rush mode without hitting the left hand and enjoy the gradual increase in the number of balls held, or shift to the rush mode by hitting the left hand and rapidly increase the number of balls held, knowing that the number of balls held will decrease. Since it is possible to realize a novel game feature that allows the player to choose whether to aim for an increase, the player's interest in the game can be further improved. Furthermore, the potential state 1 in which the number of lotteries of the first special symbol is the specified number of times to shift to the rush mode, and the probability of moving to the rush mode by the number of times of the lottery of the second special symbol to the specified number of times. To realize a more novel game by providing a state 2 and setting a common presentation mode (by making it difficult for a player to grasp whether it is a latent state 1 or a latent state 2). can be done. That is, when the latent certainty state set to the weak rush mode is set, it is predicted which of the latent certainty states 1 and 2 it is, and the first special symbol lottery is executed by hitting left or right. Since it is possible to realize the playability of allowing the player to select whether or not to execute the lottery of the second special symbol by hitting, the player's interest in the game can be further improved.
In the first modified example, only two types of latent states, the rush mode and the weak rush mode, are provided, but the present invention is not limited to this. In addition to these, it may be configured to provide one or a plurality of latency states in which the average fluctuation time of the second special symbol is different in both the rush mode and the weak rush mode. In this case, in the latent probability state, it is not necessary to make the degree of advantage higher than in the variable probability state, and part of the latent probability state may be lower in the degree of advantage than in the variable probability state. That is, it may be configured to provide a latent definite state in which the average fluctuation time of the second special symbol is longer than the definite variable state.
<Second Modification of 58th Control Example>
Next, the pachinko machine 10 in the second modification of the fifty-eighth control example described above will be described with reference to FIGS. 2033 to 2038. FIG. In the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example described above, it is more advantageous to hit the left side than to hit the right side in the time saving state of normal symbols while the time saving state continues (holding The ball is difficult to decrease).
On the other hand, in the second modification, while maintaining the board configuration of the 58th control example, it is more advantageous to hit the right than to hit the left in the time saving state and the variable probability state. configured to That is, even if left-handed hitting is performed in the time-saving state of the normal design, the entrance rate of the game ball to the first ball entrance 64 is substantially the same as that of the normal state of the normal design. In the time-saving state, it is configured to eliminate options other than the game of shooting the game ball to the right side of the board surface where the electric accessory 64a is not provided. By constructing in this way, in the time-saving state of the normal pattern in which the electric accessory 64a is more likely to be released than usual, the game ball is difficult to reach the electric accessory 64a. Since it is possible to realize sexuality, the player's interest in the game can be improved.

まず、図2033を参照して、本第2の変形例における状態間の移行方法について説明する。ここで、本第2の変形例では、上述した第58制御例と同様に、通常状態と、時短状態と、確変状態と、潜確状態と、の4種類の遊技状態が設けられている。通常状態および潜確状態については、上述した第58制御例と同一の挙動となるため、ここではその詳細な説明については省略する。一方で、普通図柄の時短状態に設定される時短状態および確変状態は、上述した第58制御例と異なる挙動となる。具体的には、普通図柄の当たりとなる確率が第58制御例に比較して大幅に低くなり(約1/649)、普通図柄の変動時間が第58制御例に比較して長くなり(10秒間)、更に、普通図柄の当たりとなった場合の電動役物64aの開放時間が第58制御例に比較して短くなる(0.1秒間×1回)ため、左打ちを行ったとしても第1入球口64に対する入球率が通常状態とほとんど変わらない挙動となる。一方で、右打ちを行った場合は、第58制御例よりも第2特別図柄の変動時間が短くなる(平均12.25秒となる)ため、右打ちを行い続けた場合、発射された遊技球の個数と小当たり遊技において払い出される賞球の個数とが略同一となり、持ち球を減らさずに遊技を行うことが可能となる。よって、上述した第58制御例とは異なり、時短状態や確変状態は右打ち遊技となる(左打ち遊技の選択肢が無くなる)。
まず、図2033の上段を参照して、通常状態から他の遊技状態への移行方法について説明する。図2033の上段に示した通り、通常状態から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図2033の上段に示した通り、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合、大当たり種別が大当たりA61B(確変大当たり)であれば、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。一方で、大当たり種別が大当たりB61B(通常大当たり)であれば、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。このため、通常状態においては、確変大当たり(大当たりA61B)に当選した方が、通常大当たり(大当たりB61B)に当選するよりも有利度合いが高くなる。なお、図示については省略したが、通常状態において第2特別図柄の抽選で確変大当たり(大当たりC61B~E61B)に当選した場合は、第1特別図柄の抽選で確変大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定され、第2特別図柄の抽選で通常大当たり(大当たりF61B)に当選した場合は、第1特別図柄の抽選で通常大当たりに当選した場合と同様、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。ここで、通常状態で第2特別図柄の抽選が実行される場合とは、通常状態で右打ちを行って第2入球口1641へと遊技球が入球した場合や、時短状態において第2特別図柄の保留球を保留した状態で時短回数が終了されて通常状態へと移行した場合である。
次に、図2033の中段左側を参照して、確変状態から他の状態への移行方法について説明する。図2033の中段左側に示した通り、確変状態から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選せずに時短回数が経過した場合にも移行する可能性がある。具体的には、図2033の中段左側に示した通り、確変状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりF61Bが決定された場合、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。また、確変状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりC61Bが決定された場合、大当たり終了後の遊技状態が潜確状態に設定される。更に、確変状態において大当たりに当選せずに時短回数が経過した(大当たりA61B,E61Bの終了後に第1特別図柄の抽選が10回終了したか、または第2特別図柄の抽選が50回終了した)場合は、遊技状態が最も有利な潜確状態に直接(大当たり遊技を介さずに)設定される。一方で、確変状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりD61B,E61Bのいずれかが決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、確変状態に設定される(確変状態をループする)。よって、確変状態では、大当たりC61Bに当選するか、または時短回数が経過したことを契機として最も有利な遊技状態(潜確状態)が設定されるため、これらの事象が発生することを期待させることができる。
次に、図2033の中段右側を参照して、時短状態から他の状態への移行方法について説明する。図2033の中段右側に示した通り、時短状態から他の状態には、大当たりに当選した場合の他、大当たりに当選せずに時短回数が経過した場合にも移行する可能性がある。具体的には、図2033の中段右側に示した通り、時短状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりD61B,E61Bのいずれかが決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。また、時短状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりC61Bが決定された場合、大当たり終了後の遊技状態が潜確状態に設定される。更に、時短状態において大当たりに当選せずに時短回数が経過した(大当たりB61B,F61Bの終了後に第1特別図柄の抽選が10回終了したか、または第2特別図柄の抽選が50回終了した)場合は、遊技状態が最も不利な通常状態に直接(大当たり遊技を介さずに)設定される。一方で、時短状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりF61Bが決定された場合、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態に設定される(時短状態をループする)。よって、よって、時短状態では、大当たりに当選したことを契機として設定される遊技状態(確変状態、時短状態、潜確状態のいずれか)の方が、時短回数が経過したことを契機として設定される遊技状態(通常状態)よりも有利度合いが高くなるため、大当たりに当選することを期待して遊技を行わせることができる。
First, referring to FIG. 2033, the transition method between states in the second modified example will be described. Here, in the second modified example, as in the fifty-eighth control example described above, four types of game states are provided: the normal state, the time-saving state, the probability variable state, and the latent probability state. Regarding the normal state and the latent state, the behavior is the same as in the fifty-eighth control example described above, so a detailed description thereof will be omitted here. On the other hand, the time saving state and probability variable state set to the time saving state of the normal symbol behave differently from the 58th control example described above. Specifically, the probability of winning a normal symbol is significantly lower than in the 58th control example (approximately 1/649), and the fluctuation time of the normal symbol is longer than in the 58th control example (10 second), and furthermore, the opening time of the electric accessory 64a in the case of winning the normal symbol is shorter than in the 58th control example (0.1 second x 1 time), so even if the player hits to the left, The ball-entering rate with respect to the first ball-entering hole 64 behaves almost the same as in the normal state. On the other hand, when hitting to the right, the variation time of the second special symbol is shorter than in the 58th control example (12.25 seconds on average). The number of balls and the number of prize balls put out in the small winning game are substantially the same, and the game can be played without reducing the number of balls in the player's possession. Therefore, unlike the fifty-eighth control example described above, the time-saving state and the variable probability state are right-handed games (left-handed game options are lost).
First, with reference to the upper part of FIG. 2033, the method of shifting from the normal state to another game state will be described. As shown in the upper part of FIG. 2033, there is a possibility of shifting from the normal state to another state only when a big win is won. Specifically, as shown in the upper part of FIG. 2033, when the jackpot is won in the first special symbol lottery in the normal state, if the jackpot type is jackpot A61B (probability variable jackpot), the gaming state after the jackpot ends It is set to a variable state. On the other hand, if the jackpot type is jackpot B61B (normal jackpot), the game state after the jackpot ends is set to the time saving state. Therefore, in the normal state, winning the variable probability jackpot (jackpot A61B) is more advantageous than winning the normal jackpot (jackpot B61B). In addition, although omitted for illustration, if you win the probability variable jackpot (jackpot C61B to E61B) in the second special symbol lottery in the normal state, the jackpot is the same as when you win the probability variable jackpot in the first special symbol lottery. When the game state after the end is set to the variable probability state and the normal jackpot (jackpot F61B) is won in the lottery of the second special pattern, after the jackpot is finished in the same way as when the normal jackpot is won in the lottery of the first special pattern. The game state of is set to the time saving state. Here, the case where the lottery for the second special symbol is executed in the normal state means the case where the game ball enters the second ball entrance 1641 by hitting right in the normal state, or the second game ball enters in the time saving state. It is a case where the time saving number of times is terminated and the state shifts to the normal state while the reserved ball of the special symbol is reserved.
Next, with reference to the middle left side of FIG. 2033, a method of shifting from the variable probability state to another state will be described. As shown in the middle left side of FIG. 2033, there is a possibility of shifting from the variable probability state to another state when the jackpot is won or when the time-saving number of times has passed without winning the jackpot. Specifically, as shown in the middle left side of FIG. 2033, when a jackpot is won in the variable probability state and the jackpot F61B is determined as the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is set to the time saving state. Further, when a jackpot is won in the variable probability state and the jackpot C61B is determined as the jackpot type, the game state after the jackpot ends is set to the probability state. In addition, the number of time reductions has passed without winning the jackpot in the probability variable state (after the jackpots A61B, E61B, the lottery of the first special pattern has been completed 10 times, or the lottery of the second special pattern has been completed 50 times). In the case, the game state is set directly to the most advantageous latent state (without going through the jackpot game). On the other hand, when a jackpot is won in the probability variable state and either the jackpot D61B or E61B is determined as the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is again set to the probability variable state (the probability variable state is looped). . Therefore, in the probability variable state, the most advantageous game state (potential probability state) is set with the opportunity of winning the jackpot C61B or the number of times of shortening time has passed, so that these events can be expected to occur. can be done.
Next, with reference to the middle right side of FIG. 2033, a method of shifting from the time saving state to another state will be described. As shown in the middle right side of FIG. 2033 , there is a possibility that the time-saving state will shift to another state not only when a jackpot is won, but also when the number of times of time-saving has passed without winning a jackpot. Specifically, as shown on the middle right side of FIG. 2033, when the jackpot is won in the time-saving state and either jackpot D61B or E61B is determined as the jackpot type, the game state after the jackpot ends is changed to a variable state. set. Further, when a jackpot is won in the time-saving state and the jackpot C61B is determined as the jackpot type, the game state after the jackpot ends is set to the potential state. Furthermore, the number of times of time saving has passed without winning the jackpot in the time saving state (after the end of the jackpots B61B and F61B, the lottery of the first special pattern has been completed 10 times, or the lottery of the second special pattern has been completed 50 times). In the case, the game state is directly set to the most disadvantageous normal state (without going through the jackpot game). On the other hand, when a jackpot is won in the time saving state and the jackpot F61B is determined as the jackpot type, the game state after the jackpot ends is again set to the time saving state (the time saving state is looped). Therefore, in the time saving state, the game state (probability variable state, time saving state, latent probability state) that is set as a trigger for winning the jackpot is set as a trigger for the time saving number of times Since the degree of advantage is higher than that in the game state (normal state) in which the game is played, the player can play the game in anticipation of winning a jackpot.

なお、本第2の変形例では、上述した第58制御例と同様に、時短状態と確変状態とで共通の演出態様を実行する構成としており、遊技者が時短状態に設定されているのか確変状態に設定されているのかを区別し難く構成している。よって、時短状態が設定されているか確変状態が設定されているのかを遊技者に対して予測させ、確変状態に設定されていると予測した場合は時短回数が経過することを期待させる一方で、時短状態に設定されていると予測した場合は時短回数が経過するよりも前に大当たりに当選することを期待させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2033の下段を参照して、潜確状態から他の状態への移行方法について説明する。図2033の下段に示した通り、潜確状態から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。具体的には、図2033の下段に示した通り、潜確状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりD61B,E61Bが決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される。また、潜確状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりF61Bが決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される。一方、潜確状態において大当たりに当選し、大当たり種別として大当たりC61Bが決定された場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、潜確状態に設定される(潜確状態をループする)。
このように、本第2の変形例では、有利度合いが異なる4つの遊技状態を互いに行き来する構成としているので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
<第58制御例の第2の変形例における電気的構成>
次に、図2034から図2036を参照して、本第2の変形例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。ここで、図示については省略したが、本第2の変形例におけるROM202は、上述した第58制御例におけるROM202の構成(図2012参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202sbに代えて大当たり種別選択テーブル202sbが設けられている点、第2当たり乱数テーブル202Gcに代えて第2当たり乱数テーブル202scが設けられている点、変動パターンテーブル202sdに代えて変動パターンテーブル202sdが設けられている点、および変動パターンシナリオテーブル202sjに代えて変動パターンシナリオテーブル202sjが設けられている点でのみ相違している。その他の構成については上述した第58制御例と同一であるので、ここではその詳細な説明については省略する。まず、図2034(a)を参照して、本第2の変形例における大当たり種別選択テーブル202sbの詳細について説明する。
It should be noted that, in the second modification, similarly to the fifty-eighth control example described above, it is configured to execute a common effect mode in the time saving state and the probability variable state, and whether the player is set to the time saving state or the probability variable It is configured so that it is difficult to distinguish whether it is set to a state or not. Therefore, let the player predict whether the time saving state is set or the probability variable state is set, and if it is predicted that it is set to the probability variable state, expect that the number of times of time saving will pass, When it is predicted that the time saving state is set, it is possible to realize a game property that makes the player expect to win a jackpot before the number of times of time saving elapses. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the lower part of FIG. 2033, a method of shifting from the latent state to another state will be described. As shown in the lower part of FIG. 2033, there is a possibility of shifting from the latent state to another state only when a big win is won. Specifically, as shown in the lower part of FIG. 2033, when the jackpot is won in the latent probability state and the jackpot D61B, E61B is determined as the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is set to the variable probability state. . Further, when a jackpot is won in the latent probability state and the jackpot F61B is determined as the jackpot type, the gaming state after the jackpot ends is set to the time-saving state. On the other hand, when a jackpot is won in the latent definite state and the jackpot C61B is determined as the jackpot type, the gaming state after the end of the big win is again set to the latent definite state (the latent definite state is looped).
As described above, in the second modified example, four game states with different degrees of advantage are alternated, so that the game can be prevented from becoming monotonous. Therefore, the player's interest in the game can be improved.
<Electrical configuration in the second modification of the fifty-eighth control example>
Next, details of ROM 202 provided in main controller 110 in the second modification will be described with reference to FIGS. 2034 to 2036. FIG. Here, although illustration is omitted, the ROM 202 in the second modified example replaces the jackpot type selection table 202sb with respect to the configuration of the ROM 202 in the fifty-eighth control example (see FIG. 2012). The point that the table 202sb is provided, the point that the second winning random number table 202sc is provided instead of the second winning random number table 202Gc, the point that the variation pattern table 202sd is provided instead of the variation pattern table 202sd, and The only difference is that a variation pattern scenario table 202sj is provided instead of the variation pattern scenario table 202sj. Since the rest of the configuration is the same as that of the fifty-eighth control example described above, detailed description thereof will be omitted here. First, with reference to Drawing 2034 (a), the details of jackpot classification selection table 202sb in the 2nd modification are explained.

図2034(a)は、本第2の変形例における大当たり種別選択テーブル202sbの規定内容を示した図である。図2034(a)に示した通り、本第2の変形例における大当たり種別選択テーブル202sbには、第1特別図柄の大当たり種別として、「大当たりA61B」、および「大当たりB61B」の2種類が規定されていると共に、第2特別図柄の大当たり種別として、「大当たりC61B」~「大当たりF61B」の4種類が規定されている。
図2033(a)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~49」の範囲に対して、「大当たりA61B」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりB61B」が対応付けて規定されている。つまり、「大当たりA61B」および「大当たりB61B」に当選する割合は共に50%である。「大当たりA61B」は大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が確変状態に設定される種別の大当たりである。ここで、「大当たりA61B」の終了後の確変状態は、基本的に(即ち、不利な左打ちを行わない限り)、第2特別図柄の抽選が50回終了するまで継続する。確変状態の終了後(50回の第2特別図柄の抽選の終了後)は、有利な潜確状態へと移行する。また、「大当たりB61B」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態に設定される種別の大当たりである。ここで、「大当たりB61B」の終了後の時短状態は、「大当たりA61B」の終了後の確変状態と同様に、第2特別図柄の抽選が50回終了するまで継続する。確変状態の終了後(50回の第2特別図柄の抽選の終了後)は、不利な通常状態へと移行する。そして、本第2の変形例では、上述した第58制御例と同様に、普通図柄の時短状態に設定される遊技状態において、確変状態と時短状態とを区別困難となる演出態様の演出を実行する構成としている。このように構成することで、50回の第2特別図柄の抽選が全て外れ(小当たり)となって普通図柄の時短状態が終了された方が良いのか、50回以内に大当たりとなった方が良いのかを曖昧とすることができるので、設定されている遊技状態を予測して、当該予測結果に応じて普通図柄の時短状態の終了を期待させるか、大当たり当選を期待させるかを可変させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図2034(a)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~9」の範囲に対して、「大当たりC61B」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「10~14」の範囲に対して、「大当たりD61B」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「15~49」の範囲に対して、「大当たりE61B」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「50~99」の範囲に対して、「大当たりF61B」が対応付けて規定されている。「大当たりC61B」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が最も有利な潜確状態に設定される大当たり種別である。また、「大当たりD61B」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が、実質的に次の大当たりまで継続する確変状態に設定される大当たり種別である。一方、「大当たりE61B」および「大当たりF61B」は、それぞれ上述した「大当たりA61B」(5ラウンド確変大当たり)、および「大当たりB61B」(5ラウンド通常大当たり)と同一の挙動となる大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC61B」、「大当たりD61B」、「大当たりE61B」、および「大当たりF61B」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ10個、5個、35個、および50個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりC61B」が決定される割合は10%(10/100)であり、「大当たりD61B」が決定される割合は5%(5/100)であり、「大当たりE61B」が決定される割合は35%(35/100)であり、「大当たりF61B」が決定される割合は50%(50/100)である。
FIG. 2034(a) is a diagram showing the defined contents of the jackpot type selection table 202sb in the second modified example. As shown in FIG. 2034 (a), in the jackpot type selection table 202sb in the second modification, two types of "jackpot A61B" and "jackpot B61B" are defined as the jackpot types of the first special symbol. In addition, four types of "jackpot C61B" to "jackpot F61B" are defined as the jackpot types of the second special symbols.
As shown in FIG. 2033 (a), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 49", and "jackpot A61B" is defined in correspondence, "Big win B61B" is defined in association with the value of the first win type counter C2 in the range of "50 to 99". That is, the percentages of winning the "jackpot A61B" and the "jackpot B61B" are both 50%. "Jackpot A61B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds, and the game state after the jackpot ends is set to the probability variable state. Here, the variable probability state after the end of the "jackpot A61B" basically continues until the lottery for the second special symbol is completed 50 times (unless a disadvantageous left-hand shot is performed). After the end of the variable probability state (after the end of the lottery for the 50th second special symbol), it shifts to an advantageous latent probability state. In addition, "jackpot B61B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and the gaming state after the jackpot ends is set to the time-saving state. Here, the time saving state after the "jackpot B61B" ends continues until the lottery of the second special symbol is completed 50 times in the same manner as the variable probability state after the "jackpot A61B". After the end of the variable probability state (after the end of the lottery for the 50th second special symbol), the state shifts to the disadvantageous normal state. Then, in the second modified example, as in the fifty-eighth control example described above, in the game state set to the time saving state of the normal symbol, the production of the production mode in which it is difficult to distinguish between the variable probability state and the time saving state is executed. It is configured to By configuring in this way, it is better to end the time-saving state of normal patterns with all the 50 second special pattern lotteries being lost (small hits), or those who have become a big hit within 50 times. Since it is possible to ambiguous whether the game is good or not, it is possible to predict the set game state, and depending on the prediction result, it is possible to expect the end of the time-saving state of the normal pattern or to expect the jackpot winning. It is possible to realize novel playability. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, as shown in FIG. 2034 (a), as the jackpot type of the second special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 9", and "jackpot C61B" is defined in correspondence. Then, the value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "10 to 14", and the "jackpot D61B" is defined in correspondence, and the value of the first hit type counter C2 is set in the range of "15 to 49". On the other hand, "jackpot E61B" is defined in correspondence, and "jackpot F61B" is defined in correspondence with the value of the first win type counter C2 in the range of "50 to 99". "Jackpot C61B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds, and the gaming state after the jackpot ends is set to the most advantageous latent state. In addition, "jackpot D61B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds, and the game state after the jackpot ends is set to a probability variable state that substantially continues until the next jackpot. On the other hand, "jackpot E61B" and "jackpot F61B" are jackpot types that behave identically to the above-described "jackpot A61B" (5-round variable jackpot) and "jackpot B61B" (5-round normal jackpot), respectively.
Of the 100 random numbers (counter values) of ``0 to 99'' that can be taken by the first winning type counter C2, correspond to ``jackpot C61B'', ``jackpot D61B'', ``jackpot E61B'', and ``jackpot F61B'' Since the numbers of random numbers (counter values) are 10, 5, 35 and 50, respectively, "jackpot C61B" is determined when the jackpot is won in the lottery of the second special symbol. The percentage is 10% (10/100), the percentage of determining the “jackpot D61B” is 5% (5/100), and the percentage of determining the “jackpot E61B” is 35% (35/100). There is, and the rate at which “jackpot F61B” is determined is 50% (50/100).

次に、図2034(b)を参照して、本第2の変形例における第2当たり乱数テーブル202scの詳細について説明する。図2034(b)は、本第2の変形例における第2当たり乱数テーブル202scの規定内容を示した図である。図2034(b)に示した通り、本第2の変形例では、普通図柄の低確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(第2当たり乱数カウンタC4のカウンタ値)として、「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている一方で、普通図柄の高確率状態において普通図柄の当たりと判定される乱数値(カウンタ値)の範囲として、「0~100」の101個の乱数値(カウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。本第2の変形例における第2当たり乱数カウンタC4は、「0~65535」の65536個の値を取り得るループカウンタで構成されているので、普通図柄の低確率状態において普通図柄の抽選が実行された場合に普通図柄の当たりとなる確率は、1/655.4(100/65536)であり、普通図柄の高確率状態において普通図柄の抽選が実行された場合に普通図柄の当たりとなる確率は、1/648.9(101/65536)である。即ち、普通図柄の高確率状態であっても極めて低確率でしか普通図柄の当たりとならないため、普通図柄の時短状態であっても、左打ちを行うことで不利となり、遊技者に対して右打ちを行わせることができる。
次に、図2035(a)を参照して、本第2の変形例における変動パターンテーブル202sdの詳細について説明する。図2035(a)は、本第2の変形例における変動パターンテーブル202sdの構成を示したブロック図である。図2035(a)に示した通り、本第2の変形例における変動パターンテーブル202sdは、上述した第58制御例における変動パターンテーブル202sdの構成(図2015(a)参照)に対して、時短・確変用テーブル202sd2に代えて時短・確変用テーブル202sd2が設けられている点でのみ相違している。この時短・確変用テーブル202sd2の詳細について、図2035(b)を参照して説明する。
図2035(b)は、時短・確変用テーブル202sd2の規定内容を示した図である。図2035(b)に示した通り、この時短・確変用テーブル202sd2のうち、第1特別図柄に対応する規定内容として、抽選結果によらず、変動種別カウンタCS1が取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動時間が60秒間の変動パターン(長外れ、または長当たり)が対応付けて規定されている。
また、第2特別図柄に対しては、当否判定結果(抽選結果)が「外れ」の場合に、変動種別カウンタCS1の値が「0~183」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒間の長外れが対応付けて規定され、変動種別カウンタCS1の値が「184~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が40秒間のスーパーリーチ各種が対応付けて規定されている。これに対し、当否判定結果(抽選結果)が「大当たり」の場合は、変動種別カウンタCS1が取り得る全ての値の範囲(「0~198」の範囲)に対して、変動パターンとして変動時間が40秒間のスーパーリーチ各種が対応付けて規定されている。このため、本第2の変形例では、第2特別図柄の抽選結果が外れ(完全外れ又は小当たり)となる場合の平均の変動時間が12.25秒となり、1の外れ変動が開始されてから新たな変動表示が開始されるまでの期間の平均は、小当たり確率が49%であり、小当たり遊技に要する期間が2秒間であることを加味すると、約13.23秒間となる。このため、1分間あたりの小当たり当選回数が平均で約2.22回となり、小当たり1回あたりの獲得賞球数の平均が45個となるため、1分間に平均で約100個の賞球が払い出されることとなる。これに対して、本第2の変形例におけるパチンコ機10は、上述した第58制御例等のパチンコ機10と同様に、1分間で最大100個の遊技球を発射可能であるため、時短・確変用テーブル202sdが参照される時短状態や確変状態では、右打ちを行い続けることにより、発射される遊技球の個数と払い出される賞球の個数とが略同一となる。よって、電動役物64aが設けられていない右側へと遊技球を発射しているにもかかわらず持ち球を減らさずに遊技を行うことができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2034(b), details of the second winning random number table 202sc in the second modification will be described. FIG. 2034(b) is a diagram showing the defined contents of the second winning random number table 202sc in the second modified example. As shown in FIG. 2034(b), in this second modification, the random number (the counter value of the second winning random number counter C4) that is determined to be a hit of the normal symbol in the low probability state of the normal symbol is "0 While the range of 100 random numbers (counter values) of "99" is associated and defined, as the range of random numbers (counter values) that are determined to hit the normal design in the high probability state of the normal design , 101 random numbers (counter values) ranging from 0 to 100 are defined in association with each other. Since the second winning random number counter C4 in the second modified example is composed of a loop counter that can take 65536 values of "0 to 65535", the normal design lottery is executed in the low probability state of the normal design. The probability of winning the normal design when it is done is 1/655.4 (100/65536), and the probability of winning the normal design when the lottery of the normal design is executed in the high probability state of the normal design. is 1/648.9 (101/65536). That is, even in a high-probability state of the normal pattern, the normal pattern hits only at an extremely low probability, so even in the time-saving state of the normal pattern, it is disadvantageous to hit the left hand, and the right hand for the player. You can make it hit.
Next, with reference to FIG. 2035(a), details of the variation pattern table 202sd in the second modified example will be described. FIG. 2035(a) is a block diagram showing the structure of the variation pattern table 202sd in the second modified example. As shown in FIG. 2035 (a), the variation pattern table 202sd in the second modification is the configuration of the variation pattern table 202sd in the 58th control example described above (see FIG. 2015 (a)). The only difference is that a time saving/definite variable table 202sd2 is provided instead of the reliable variable table 202sd2. The details of this time saving/probability variation table 202sd2 will be described with reference to FIG. 2035(b).
Drawing 2035 (b) is a figure showing the contents of regulation of table 202sd2 for time reduction and probability variation. As shown in FIG. 2035 (b), among the time saving and probability variation table 202sd2, as the specified contents corresponding to the first special symbol, regardless of the lottery result, the range of all values that the variation type counter CS1 can take ( "0 to 198") is defined in association with a variation pattern with a variation time of 60 seconds (outside or hit).
In addition, for the second special symbol, when the result of the determination (lottery result) is "off", the value of the variation type counter CS1 is in the range of "0 to 183", the variation time as a variation pattern Long out of 10 seconds is defined in correspondence, and the value of the fluctuation type counter CS1 is defined in the range of "184 to 198", as a fluctuation pattern, various types of super reach with a fluctuation time of 40 seconds are defined in correspondence. . On the other hand, if the success/failure determination result (lottery result) is a "big hit", the variation pattern is a variation time for all possible value ranges of the variation type counter CS1 (range of "0 to 198"). Various types of super reach for 40 seconds are associated and defined. Therefore, in the second modification, the average fluctuation time is 12.25 seconds when the lottery result of the second special symbol is lost (completely lost or small hit), and 1 loss fluctuation is started. The average of the period from the start of the new variable display to the start of the new variable display is about 13.23 seconds, considering that the small winning probability is 49% and the period required for the small winning game is 2 seconds. For this reason, the average number of winning small wins per minute is about 2.22 times, and the average number of prize balls won per small win is 45, so the average number of prizes per minute is about 100. The ball will be paid out. On the other hand, the pachinko machine 10 in the second modified example can shoot a maximum of 100 game balls in one minute in the same manner as the pachinko machine 10 in the fifty-eighth control example described above. In the time-saving state and the probability variable state in which the variable probability table 202sd is referred to, the number of game balls to be launched and the number of prize balls to be paid out are substantially the same by continuing to hit to the right. Therefore, it is possible to realize a novel game property in which the game can be played without reducing the number of balls held even though the game ball is shot to the right side where the electric accessory 64a is not provided. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

次に、図2035(c)を参照して、本第2の変形例における時短付与テーブル202skの詳細について説明する。この時短付与テーブル202skは、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機(当選した大当たりの種別)に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図2035(c)は、この時短付与テーブル202skの規定内容を示した図である。図2035(c)に示した通り、本第2の変形例における時短付与テーブル202skには、大当たり種別毎に、時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値が対応付けられて規定されている。なお、図2035(c)に示した通り、本第2の変形例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、特図1時短カウンタ203h1と、特図2時短カウンタ203h2と、の2つが設けられている。
図2035(c)に示した通り、大当たり種別として「大当たりA61B」、「大当たりB61B」、「大当たりE61B」、および「大当たりF61B」に対しては、特図1時短カウンタ203h1の値「10」、および特図2時短カウンタ203h2の値「50」が対応付けて規定されている。このため、「大当たりA61B」、「大当たりB61B」、「大当たりE61B」、および「大当たりF61B」のいずれかに当選した場合は、第1特別図柄の抽選が10回行われるか、第2特別図柄の抽選が50回行われるまで継続する普通図柄の時短状態が設定される。なお、上述した通り、「大当たりA61B」、および「大当たりB61B」は確変大当たりであるため、普通図柄の時短状態が終了された後は有利な潜確状態へと移行する。これに対し、「大当たりB61B」、および「大当たりF61B」は通常大当たりであるため、普通図柄の時短状態が終了された後は不利な通常状態へと移行する。
また、図2035(c)に示した通り、大当たり種別として「大当たりC61B」に対しては、特図1時短カウンタ203h1の値、および特図2時短カウンタ203h2の値として、いずれも「0」が対応付けて規定されている。また、「大当たりC61B」は、確変大当たりであるため、大当たり終了後は最も有利な潜確状態に設定される。更に、図2035(c)に示した通り、大当たり種別として「大当たりD61B」に対しては、特図1時短カウンタ203h1の値、および特図2時短カウンタ203h2の値として、いずれも「65535」が対応付けて規定されている。また、「大当たりD61B」は、確変大当たりであるため、大当たり終了後は実質的に次の大当たりまで継続する確変状態に設定される。
このように、本第2の変形例では、時短付与テーブル202skに対して、大当たり種別毎に設定すべき時短回数(特図1時短カウンタ203h1、および特図2時短カウンタ203h2のカウンタ値)を予め規定しておく構成としているので、大当たり種別に応じた時短回数を好適に設定することができる。
Next, with reference to Drawing 2035 (c), details of reduction in working hours grant table 202sk in the 2nd modification are explained. This time-saving provision table 202sk is a data table referred to for setting end conditions of the time-saving state according to the setting opportunity of the time-saving state (type of jackpot won) when setting the time-saving state. FIG.2035(c) is the figure which showed the prescription|regulation content of this time reduction provision table 202sk. As shown in FIG. 2035 (c), the time saving grant table 202sk in the second modified example is associated with the value of each counter that is referred to when determining whether or not the time saving end condition is satisfied for each jackpot type. stipulated by In addition, as shown in FIG. 2035 (c), in this second modification, as a counter for determining whether or not the time saving end condition is satisfied, the special figure 1 time saving counter 203h1, the special figure 2 time saving counter 203h2, are provided.
As shown in FIG. 2035 (c), as the jackpot type "jackpot A61B", "jackpot B61B", "jackpot E61B" and "jackpot F61B", the value of the special figure 1 time saving counter 203h1 "10", And the value "50" of the special figure 2 time saving counter 203h2 is defined in association. Therefore, if one of the "jackpot A61B", "jackpot B61B", "jackpot E61B" and "jackpot F61B" is won, the lottery for the first special symbol will be performed 10 times, or the lottery for the second special symbol will be A time-saving state of normal symbols is set to continue until the lottery is performed 50 times. In addition, as described above, "jackpot A61B" and "jackpot B61B" are probability variable jackpots, so after the time-saving state of normal symbols is terminated, the game shifts to an advantageous latent probability state. On the other hand, since "jackpot B61B" and "jackpot F61B" are normal jackpots, after the time-saving state of normal symbols is terminated, the state shifts to a disadvantageous normal state.
In addition, as shown in FIG. 2035 (c), for "jackpot C61B" as the jackpot type, the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 and the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 are both "0" are defined in association with each other. In addition, since "jackpot C61B" is a variable probability jackpot, it is set to the most advantageous latent probability state after the jackpot is finished. Furthermore, as shown in FIG. 2035 (c), for "jackpot D61B" as the jackpot type, the value of the special figure 1 time reduction counter 203h1 and the value of the special figure 2 time reduction counter 203h2 are both "65535" are defined in association with each other. In addition, since the "jackpot D61B" is a probability variable jackpot, it is set to a probability variable state that substantially continues until the next jackpot after the end of the jackpot.
Thus, in the second modification, for the time saving grant table 202sk, the number of time saving times to be set for each jackpot type (counter value of the special figure 1 time saving counter 203h1 and the special figure 2 time saving counter 203h2) is set in advance. Since it is configured to be defined, it is possible to suitably set the number of time reductions according to the jackpot type.

次に、図2036を参照して、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjの詳細について説明する。図2036は、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容を示した図である。図2036に示した通り、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjは、前回の大当たり種別が「大当たりA61B」、「大当たりE61B」のいずれかである場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回未満の範囲において時短・確変用テーブル202sd2(図2035(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回である場合(または図示については省略したが、第2特別図柄の抽選回数が50回未満、第1特別図柄の抽選回数が10回である場合)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第2特別図柄の抽選回数が51回以上の範囲において潜確用テーブル202sd4(図2016(b)参照)が参照される変動パターンシナリオが規定されている。
また、図2036に示した通り、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjには、前回の大当たり種別が「大当たりB61B」、「大当たりF61B」のいずれかである場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回未満の範囲において時短・確変用テーブル202sd2(図2035(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回である場合(または図示については省略したが、第2特別図柄の抽選回数が50回未満、第1特別図柄の抽選回数が10回である場合)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第2特別図柄の抽選回数が51回以上の範囲において通常用テーブル202sd1が参照される変動パターンシナリオが規定されている。また、図2036に示した通り、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjには、前回の大当たり種別が「大当たりC61B」である場合の変動パターンシナリオとして、特別図柄の抽選回数によらず、潜確用テーブル202sd4(図2016(b)参照)が参照される変動パターンシナリオが規定されている。
また、図2036に示した通り、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjには、前回の大当たり種別が「大当たりD61B」である場合の変動パターンシナリオとして、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回未満の範囲において時短・確変用テーブル202sd2(図2035(b)参照)が参照され、第1特別図柄の抽選回数が10回未満、且つ、第2特別図柄の抽選回数が50回である場合(または図示については省略したが、第2特別図柄の抽選回数が50回未満、第1特別図柄の抽選回数が10回である場合)において時短最終変動用テーブル202sd3(図2016(a)参照)が参照され、第2特別図柄の抽選回数が51回以上の範囲において時短・確変用テーブル202sd2(図2035(b)参照)が参照され変動パターンシナリオが規定されている。更に、図2036に示した通り、本第2の変形例における変動パターンシナリオテーブル202sjには、パチンコ機10の初期化後の変動パターンシナリオとして、特別図柄の抽選回数によらず、通常用テーブル202sd1が参照される変動パターンシナリオが規定されている。
この変動パターンシナリオテーブル202sjの規定内容により、大当たりA61B,B61B,D61B,E61B,F61Bに対する変動パターンシナリオが、普通図柄の時短状態が終了するまで共通とすることができるので、普通図柄の時短状態が終了した後の遊技状態の推測をより困難とすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2036, the details of the variation pattern scenario table 202sj in the second modified example will be described. FIG. 2036 is a diagram showing defined contents of the variation pattern scenario table 202sj in the second modified example. As shown in FIG. 2036, the variation pattern scenario table 202sj in the second modification includes the first special The number of lotteries of the symbol is less than 10 times, and the number of lotteries of the second special symbol is within the range of less than 50 times. is less than 10 times, and the number of lotteries for the second special symbol is 50 times (or the illustration is omitted, but the number of lotteries for the second special symbol is less than 50 times, and the number of lotteries for the first special symbol is 10 times), the time saving final variation table 202sd3 (see FIG. 2016 (a)) is referred to, and the second special symbol lottery number of times is 51 times or more. ) is defined as a variation pattern scenario.
In addition, as shown in FIG. 2036, the variation pattern scenario table 202sj in the second modification includes, as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is either "jackpot B61B" or "jackpot F61B", The number of times of lottery of the first special symbol is less than 10 times, and the number of times of lottery of the second special symbol is within the range of less than 50 times. If the number of lotteries is less than 10 times and the number of lotteries for the second special symbol is 50 times (or the illustration is omitted, but the number of lotteries for the second special symbol is less than 50 times, the lottery for the first special symbol When the number of times is 10 times), the time saving final variation table 202sd3 (see FIG. 2016 (a)) is referred to, and the normal table 202sd1 is referred to in the range of the second special symbol lottery number of times 51 times or more Variation A pattern scenario is defined. In addition, as shown in FIG. 2036, the variation pattern scenario table 202sj in the second modified example includes, as a variation pattern scenario when the previous jackpot type is "jackpot C61B", regardless of the number of special symbol lotteries , a variation pattern scenario is defined in which the latency table 202sd4 (see FIG. 2016(b)) is referred to.
In addition, as shown in FIG. 2036, in the variation pattern scenario table 202sj in the second modification, the number of lotteries of the first special symbol is set as a variation pattern scenario when the previous big win type is "jackpot D61B". Less than 10 times, and the number of times of lottery of the second special symbol is referred to the time saving / probability variation table 202sd2 (see FIG. 2035 (b)) in the range of less than 50 times, the number of times of lottery of the first special symbol is less than 10 times, And when the number of lotteries for the second special symbol is 50 times (or, although not shown, the number of lotteries for the second special symbol is less than 50 times and the number of lotteries for the first special symbol is 10 times) In the time saving final variation table 202sd3 (see FIG. 2016 (a)) is referred to, and the number of times of lottery of the second special symbol is within the range of 51 times or more Time saving and probability variation table 202sd2 (see FIG. 2035 (b)) is referred to Variation pattern scenarios are specified. Furthermore, as shown in FIG. 2036, in the variation pattern scenario table 202sj in the second modification, as a variation pattern scenario after the initialization of the pachinko machine 10, regardless of the number of special symbol lotteries, the normal table 202sd1 is defined as a variation pattern scenario referred to.
According to the stipulated contents of this variation pattern scenario table 202sj, the variation pattern scenarios for the big hits A61B, B61B, D61B, E61B, and F61B can be common until the time saving state of the normal symbols ends, so that the time saving state of the normal symbols It is possible to make it more difficult to guess the game state after the end. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

<第58制御例の第2の変形例における主制御装置の制御処理について>
次に、図2037および図2038を参照して、本第2の変形例における主制御装置110のMPU201により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2037を参照して、本第2の変形例における普通図柄変動処理(S101K)について説明する。この普通図柄変動処理(S101K)は、上述した第58制御例(および第1制御例)における普通図柄変動処理(図47参照)に代えて実行される処理であり、普通図柄変動処理(S106)と同様に、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理であり、普通図柄変動(抽選)に関連する様々な処理(普通図柄変動を実行する処理、実行する普通図柄変動の変動態様(変動時間)を設定する処理、実行中の普通図柄変動を更新する処理、普通図柄変動を停止させる処理、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を決定する処理)が実行される処理である。
この第2の変形例における普通図柄変動処理(S101K)のうち、S801~S814,S817~S819、およびS822の各処理では、上述した第58制御例(および第1制御例)における普通図柄変動処理(図47参照)のS801~S814,S817~S819、およびS822の各処理と同一の処理が実行される。また、本第2の変形例における普通図柄変動処理(S101K)では、S814の処理において、現在が普通図柄の時短状態(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(S814:Yes)、普通図柄の変動時間を10秒に設定し(S801K)、本処理を終了する。一方、S814の処理において、現在が普通図柄の時短状態(普通図柄の高確率状態)ではないと判別した場合は(S814:No)、普通図柄の変動時間を10.1秒に設定し(S802K)、本処理を終了する。即ち、本第2の変形例では、普通図柄の時短状態と、普通図柄の通常状態とで、普通図柄の変動時間がほぼ同等となるように構成している。
また、S819の処理において、今回の普通図柄の抽選結果が当たりであると判別した場合には(S819:Yes)、普通図柄の時短状態であるか否かにかかわらず、電動役物の開放時間および回数を0.1秒間×1回に設定し(S803K)、処理をS822へと移行する。このように、本第2の変形例における普通図柄の時短状態では、普通図柄の通常状態に対して、普通図柄の変動時間が0.1秒間しか変わらない上に、普通図柄の当たりとなった場合の開放パターンが同一となるように構成されている。また、普通図柄の当たり確率についても、普通図柄の通常状態とほぼ同等となるように構成されているので、普通図柄の時短状態に設定される時短状態や確変状態においてスルーゲート67が設けられている盤面左側に対して遊技球を発射したとしても、電動役物64aが開放され難くなる。よって、時短状態や確変状態において、電動役物64aが設けられていない盤面右側へと遊技球を発射することにより遊技を進行させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2038を参照して、第58制御例の第2の変形例における大当たり終了処理(Y1903K)について説明をする。この大当たり終了処理(Y1903K)は、上述した第58制御例における大当たり終了処理(図2023参照)に代えて実行される処理であり、大当たり終了処理(図2023参照)と同様に、パチンコ機10の状態を示す各種カウンタの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。図2038は、この大当たり終了処理(Y1903K)の内容を示したフローチャートである。
<Regarding the control process of the main controller in the second modification of the fifty-eighth control example>
Next, various control processes executed by MPU 201 of main controller 110 in the second modification will be described with reference to FIGS. 2037 and 2038. FIG. First, referring to FIG. 2037, the normal symbol variation process (S101K) in the second modification will be described. This normal symbol variation process (S101K) is a process executed in place of the normal symbol variation process (see FIG. 47) in the fifty-eighth control example (and the first control example) described above, and is normally symbol variation process (S106). Similarly, it is a process for controlling the variation display of the second symbol (normal symbol) and the opening time of the electric accessory 640a, and various processes related to normal symbol variation (lottery) (normal symbol variation Processing to be executed, processing to set the variation mode (variation time) of the normal symbol variation to be executed, processing to update the normal symbol variation being executed, processing to stop the normal symbol variation, normal symbol lottery If the result is a hit Processing to determine the game content of the game per normal figure to be executed) is executed processing.
Of the normal symbol variation processing (S101K) in the second modification, in each of the processes of S801 to S814, S817 to S819, and S822, the normal symbol variation processing in the above-described 58th control example (and the first control example) The same processes as the processes of S801 to S814, S817 to S819, and S822 of (see FIG. 47) are executed. In addition, in the normal symbol variation process (S101K) in the second modification, in the process of S814, when it is determined that the present is a normal symbol time saving state (normal symbol high probability state) (S814: Yes) , the variation time of normal symbols is set to 10 seconds (S801K), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S814, when it is determined that the current state is not the time-saving state of the normal design (high probability state of the normal design) (S814: No), the fluctuation time of the normal design is set to 10.1 seconds (S802K). ), the process ends. That is, in the second modified example, the time-saving state of the normal symbols and the normal state of the normal symbols are configured such that the fluctuation time of the normal symbols is substantially the same.
In addition, in the process of S819, if it is determined that the lottery result of this normal symbol is a hit (S819: Yes), regardless of whether the normal symbol is in the time saving state, the opening time of the electric accessory And the number of times is set to 0.1 seconds×1 time (S803K), and the process proceeds to S822. In this way, in the time-saving state of the normal design in the second modification, the fluctuation time of the normal design only changes by 0.1 seconds with respect to the normal state of the normal design, and the normal design hits. It is configured so that the opening patterns for both cases are the same. In addition, since the probability of hitting the normal pattern is substantially the same as the normal state of the normal pattern, the through gate 67 is provided in the time saving state and the probability variable state set to the time saving state of the normal pattern. Even if the game ball is shot to the left side of the board surface where the player is, the electric accessory 64a is hardly released. Therefore, in the time-saving state or the probability-variable state, it is possible to realize a novel game property in which the game progresses by shooting the game ball to the right side of the board surface where the electric accessory 64a is not provided. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 2038, the jackpot ending process (Y1903K) in the second modification of the fifty-eighth control example will be described. This jackpot end process (Y1903K) is a process executed instead of the jackpot end process (see FIG. 2023) in the fifty-eighth control example described above. This is a process for updating the state of the pachinko machine 10 by updating the values of various counters indicating the state. FIG. 2038 is a flow chart showing the contents of this jackpot ending process (Y1903K).

この大当たり終了処理(Y1903K)のうち、Y2702G、Y2701K、Y2705K、Y2706KおよびY2708Kの各処理では、それぞれ第58制御例における大当たり終了処理(図2023参照)のY2702G、Y2701K、Y2705K、Y2706KおよびY2708Kの各処理と同一の処理が実行される。また、第2の変形例におけるにおける大当たり終了処理(Y1903K)では、Y2701Kの処理において、通常大当たりであると判別した場合(Y2701K:Yes)、又は、Y2702Gの処理を実行した後、時短付与テーブル202skから今回の大当たり種別に対応するカウンタ値を読み出し(Y2711K)、読み出したカウンタ値を特図1時短カウンタ203h1、特図2時短カウンタ203h2にそれぞれ設定し(Y2712K)、処理をY2705Kへと移行する。
また、Y2706Kの処理を実行した後、変動パターンシナリオテーブル202sjから今回の大当たりに応じた変動パターンシナリオを特定し(Y2713K)、処理をY2708Kへと移行する。この大当たり終了処理(図2038参照)を実行することにより、大当たり終了後の遊技状態を好適に設定することができる。
このように、第58制御例における第2の変形例のパチンコ機10では、普通図柄の時短状態に設定される時短状態や確変状態においても、左打ちを行うよりも右打ちを行った方が持ち球が減り難い(遊技球を発射し続けた場合に払い出される賞球の個数が多くなる)構成としているので、普通図柄の時短状態において、普通図柄の通常状態よりも入球し易くなる第1入球口64への入球を狙う遊技方法(左打ち遊技)ではなく、第1入球口64へと入球し難い(つまり、普通図柄の時短状態による恩恵を受け難い)遊技方法で遊技を行わせる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第59制御例>
次に、図2039から図2059を参照して、第59制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第46制御例におけるパチンコ機10では、時短状態に設定されてから時短状態の間に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化されて通常状態に移行するまでの第2特別図柄の抽選回数が異なる複数の遊技状態を設ける構成とした。つまり、比較的有利度合いが低い(第2特別図柄の抽選回数が2回の)第1遊技状態(時短状態A)と、比較的有利度合いが高い(実質的に次の大当たりまで継続する)第2遊技状態(時短状態C)と、これらの間の有利度合い(第2特別図柄の抽選回数が4回)の第3遊技状態(時短状態B)と、を設ける構成とし、且つ、ほぼ確実に次回の大当たりまで継続する時短終了条件が設定される第2遊技状態(時短状態C)に一旦移行すると、時短リミット回数に到達するまで、時短状態Cと大当たりとが繰り返される(時短リミット回数分の大当たり当選がほぼ確定する)極めて有利な状態(MAXボーナスモード)を形成する構成とした。また、上述した第46制御例では、時短状態Cにおいて、特定の種別の小当たりに当選した場合に限り、大当たりの実行を設定するタイミングよりも前(小当たり遊技の開始時)に時短状態を終了させるように構成した。即ち、特定の種別の小当たりに当選した場合は、V入賞が発生するよりも前に時短状態が終了されていることにより、大当たり遊技の実行を設定するタイミングにおける遊技状態を通常状態とし、大当たり終了時に時短リミット回数までの残回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)を初期値である3にリセットする構成としている。これにより、時短状態Cと、第2特別図柄の大当たりとの繰り返しの間に特定の種別の小当たりに当選した場合に、そこから更に時短リミット回数分の大当たり当選が保証されるので、実質的に、特定の種別の小当たりに当選したことを契機として、時短リミット回数分の大当たりを上乗せしたかのような斬新な挙動を実現する構成としていた。
Of this jackpot end processing (Y1903K), each of Y2702G, Y2701K, Y2705K, Y2706K and Y2708K of the jackpot end processing (see FIG. 2023) in the 58th control example. The same processing as the processing is executed. In addition, in the jackpot end processing (Y1903K) in the second modification, in the processing of Y2701K, when it is determined that it is a normal jackpot (Y2701K: Yes), or after performing the processing of Y2702G, the time reduction grant table 202sk From read the counter value corresponding to the jackpot type this time (Y2711K), set the read counter value to the special figure 1 hour-short counter 203h1 and the special figure 2 hour-short counter 203h2 (Y2712K), and move the process to Y2705K.
Also, after executing the process of Y2706K, the variation pattern scenario corresponding to the current jackpot is identified from the variation pattern scenario table 202sj (Y2713K), and the process proceeds to Y2708K. By executing this jackpot end processing (see FIG. 2038), the gaming state after the jackpot ends can be preferably set.
Thus, in the pachinko machine 10 of the second modification in the fifty-eighth control example, even in the time-saving state or probability variable state set to the time-saving state of normal symbols, it is better to hit right than to hit left. Since it is structured so that it is difficult to reduce the number of balls held (the number of prize balls paid out when the game balls are continued to be shot increases), it is easier to enter the ball in the time-saving state of normal patterns than in the normal state of normal patterns. It is not a game method (left-handed game) that aims at entering the first ball entrance 64, but a game method that makes it difficult to enter the first ball entrance 64 (that is, it is difficult to receive benefits from the time-saving state of normal symbols). It is possible to realize a novel game property that makes the game play. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Fifty-ninth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the fifty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 2039 to 2059. FIG. In the pachinko machine 10 in the forty-sixth control example described above, the second special symbol from when it is set to the time saving state until all the reserved balls of the second special symbols acquired during the time saving state are digested and transferred to the normal state A plurality of game states with different numbers of lotteries are provided. That is, the first game state (time saving state A) with a relatively low degree of advantage (the number of times of lottery of the second special symbol is 2 times) and the second state with a relatively high degree of advantage (substantially continue until the next jackpot) 2 game states (time-saving state C) and a third game state (time-saving state B) having a degree of advantage between them (the number of lotteries of the second special symbols is 4 times) are provided, and almost certainly. Once the transition to the second game state (time saving state C) in which the time saving end condition that continues until the next big hit is set, the time saving state C and the big hit are repeated until the time saving limit number of times is reached (for the time saving limit number of times It is configured to form an extremely advantageous state (MAX bonus mode) in which the jackpot winning is almost certain. Further, in the above-described 46th control example, in the time saving state C, only when a specific type of small hit is won, the time saving state is set before the timing of setting the execution of the jackpot (at the start of the small winning game). configured to terminate. That is, when a specific type of small win is won, the game state at the timing of setting the execution of the big win game is set to the normal state because the time saving state is ended before the V prize is generated, and the big win is made. It is configured to reset the remaining number of times (counter value of the time saving limit counter 203 kb) to the initial value of 3 up to the time saving limit number of times at the end. As a result, when a specific type of small win is won between the repetition of the time saving state C and the second special symbol big win, the jackpot winning for the number of times of the time saving limit is further guaranteed from there, so it is practical. In addition, when a specific type of small win is won, it is configured to realize a novel behavior as if a big win corresponding to the number of time-saving limits was added.

これに加えて本第59制御例のパチンコ機10では、時短状態において時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算するタイミングを条件に応じて異ならせることにより、同一の時短状態であっても、第2特別図柄の保留球の貯め易さを条件に応じて可変させ、同一の時短状態でも条件に応じて実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成としている。より具体的には、時短状態においては、特別図柄の抽選が実行されてから当該抽選結果を示すための変動表示が終了されるまでの間における第1タイミングと、その第1タイミングとは異なる第2タイミングと、のうちいずれか一方のタイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算する構成とし、第1タイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算された場合は、第2タイミングで減算された場合よりも、特別図柄の変動表示の実行中に第2特別図柄の保留球が貯め難くなるように構成している。更に詳述すると、本第59制御例では、特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合における完全外れの種別として、外れAと、外れBと、の2種類を設ける構成とし、時短状態において特別図柄の抽選で完全外れとなって外れ種別として外れAが決定された場合には、変動停止タイミング(第1タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算される一方で、外れ種別として外れBが決定された場合には、外れBを示す変動表示の開始タイミング(第2タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算されるように構成している。これにより、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れAが決定された場合は、変動表示の終了まで特図2カウンタ203tが減算されることがないため、時短最終変動の実行中に右打ち遊技を行い続けるだけで、第4終了条件(第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する終了条件)が成立するまで第2特別図柄の保留球を貯めることができる。これに対して、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れBが決定された場合は、変動開始時に特図2カウンタ203tが減算されることで時短状態が終了されるため、変動表示の実行中は既に通常状態に転落済みの状態となる。言い換えれば、時短最終変動において第2特別図柄の保留球を貯めることが極めて困難となるため、第2特別図柄の抽選回数を増加させることも困難となる。よって、本第59制御例では、時短最終変動において特図2カウンタ203tの減算タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)に設定される場合よりも、第2タイミング(変動開始タイミング)に設定された場合の方が、同一の時短状態であっても第2特別図柄の抽選回数が少なくなり易くなるので、同一の時短状態であっても有利度合い(有利な第2特別図柄の抽選の実質的な実行回数)を異ならせる斬新な遊技性を実現することができる。
この第59制御例におけるパチンコ機10が、上述した第46制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、主制御装置110におけるROM202の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるRAM223の構成が一部変更となっている点、主制御装置110のMPU201により実行される制御処理が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行されるその他の処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第46制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第46制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図2039から図2043を参照して、本第59制御例における特徴的な演出について説明する。ここで、上述した通り、本第59制御例では、時短状態において特別図柄の抽選が実行された場合に、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を更新するタイミングとして、第1タイミング(変動停止時)と第2タイミング(変動開始時)との2種類のタイミングを少なくとも設ける構成としており、時短状態における最終変動で第1タイミングが設定された場合は、最終変動に係る変動表示中も時短状態が継続することにより追加で第2特別図柄の保留球を貯めることができる一方で、第2タイミングが設定された場合は、最終変動の開始と同時に時短状態が終了されることで第2特別図柄の保留球を貯めることが不可能となるため、残時短回数の更新タイミングによって有利度合いが高い第2特別図柄の抽選回数が可変する構成としている。図2039から図2043は、この時短最終変動において設定されるタイミング(換言すれば、最終変動の開始後に実行され得る第2特別図柄の抽選回数)を示唆する演出を示している。
まず、図2039(a)を参照して、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりとなった(初当たりに当選した)後において高い割合(95%の割合)で設定される時短状態A(チャンスモード)における演出態様について説明する。本第59制御例におけるチャンスモードは、上述した第46制御例におけるチャンスモードと同様に、時短終了条件として、第1終了条件(第1特別図柄と第2特別図柄との合計の抽選回数が規定回数となったことに基づいて成立する終了条件)が10回に設定され、第2終了条件(小当たり遊技の実行回数が規定回数となったことに基づいて成立する終了条件)が1回に設定され、第3終了条件(第2特別図柄の抽選回数が規定回数となったことに基づいて成立する終了条件)が1回に設定され、第4終了条件(時短最終変動の実行中に第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する終了条件)が1個に設定される時短状態として構成される。一方、上述した通り、本第59制御例では、時短回数の更新タイミングとして第2タイミング(変動開始タイミング)が設定されてしまうと、変動開始と同時に特図2カウンタ203tが0になって時短終了条件が成立してしまい、追加で第2特別図柄の保留球を貯める機会を与えられることなく、時短状態A(チャンスモード)が終了されてしまう。言い換えれば、時短状態Aにおいて時短回数の更新タイミングが第1タイミング(変動停止時)に設定されると、時短最終変動の間に追加で1個の第2特別図柄の保留球を獲得するまで時短状態が継続し得るため、第2特別図柄の抽選を2回実行可能となる一方で、時短回数の更新タイミングが第2タイミング(変動開始時)に設定されてしまうと、当該変動開始と同時に時短状態が終了されることで第2特別図柄の抽選が1回しか実行できなくなってしまう。このため、第1タイミングが設定されるか、第2タイミングが設定されるかによって大当たり期待度が略2倍変わってしまうこととなる。
In addition to this, in the pachinko machine 10 of the fifty-ninth control example, by varying the timing of subtracting the number of times of working hours (the counter value of the special figure 2 counter 203t) in the time saving state according to the conditions, the same time saving state Even so, the easiness of accumulating the second special symbol ball is varied according to the conditions, and even in the same time-saving state, the substantial number of lotteries of the second special symbols is varied according to the conditions. More specifically, in the time-saving state, a first timing between the execution of the special symbol lottery and the end of the variable display for showing the lottery result, and a second timing different from the first timing. 2 timing, the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at one of the timings, and the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at the first timing In this case, it is configured to make it more difficult to accumulate the second special symbol reserved balls during the execution of the special symbol variable display than when the second timing is subtracted. More specifically, in this 59th control example, as the type of complete loss when the lottery result of the special symbol is completely lost, two types of loss A and loss B are provided, and in the time saving state When the special pattern lottery is completely out and the out A is determined as the out type, the time saving number (counter value of the special figure 2 counter 203t) is subtracted at the fluctuation stop timing (first timing). , When out B is determined as the type of out, the time saving number (counter value of the special figure 2 counter 203t) is configured to be subtracted at the start timing (second timing) of the fluctuation display indicating the out B there is Thereby, when the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 (that is, the time saving final fluctuation) and A is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted until the end of the fluctuation display Therefore, just by continuing to play the right-handed game during the execution of the time-saving final variation, the fourth end condition (end condition established based on the number of reserved balls of the second special symbol becoming a specified number) It is possible to store the reserved balls of the second special symbol until is established. On the other hand, if the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 state (that is, time saving final fluctuation) and B is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted at the start of the fluctuation Since the time-saving state is ended by doing so, the state has already fallen to the normal state during execution of the variable display. In other words, since it becomes extremely difficult to accumulate the second special symbol reserved balls in the time saving final variation, it is also difficult to increase the number of lotteries of the second special symbol. Therefore, in the present 59th control example, the subtraction timing of the special figure 2 counter 203t in the time saving final fluctuation is set to the second timing (variation start timing) than when the first timing (variation stop timing) is set In the case, the number of lotteries for the second special symbol tends to decrease even in the same time-saving state, so even in the same time-saving state It is possible to realize a novel game property by changing the number of executions).
The pachinko machine 10 in the fifty-ninth control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the forty-sixth control example described above in that the configuration of the ROM 202 in the main controller 110 is partially changed, and the sound lamp The configuration of the RAM 223 in the control device 113 is partially changed, the control processing executed by the MPU 201 of the main control device 110 is partially changed, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 executes The only difference is that some of the control processing has been changed. Other configurations, other processing executed by the MPU 201 of the main control device 110, other processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, and various processing executed by the MPU 231 of the display control device 114 are described in It is the same as the pachinko machine 10 in the 46 control example. Hereinafter, the same elements as those in the forty-sixth control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof will be omitted.
First, with reference to FIGS. 2039 to 2043, a characteristic effect in the fifty-ninth control example will be described. Here, as described above, in the fifty-ninth control example, when the special symbol lottery is executed in the time saving state, the first timing as the timing of updating the remaining time reduction number (counter value of the special figure 2 counter 203t) At least two types of timing (at the time of stopping fluctuation) and the second timing (at the time of starting fluctuation) are provided, and when the first timing is set in the final fluctuation in the time saving state, the fluctuation display related to the final fluctuation Also, by continuing the time saving state, it is possible to additionally store the second special symbol holding ball, while when the second timing is set, the time saving state is ended at the same time as the start of the final fluctuation. Since it becomes impossible to store the reserved balls of the 2 special symbols, the number of lotteries of the second special symbol having a high degree of advantage is variable depending on the update timing of the number of times of short remaining time. Figures 2039 to 2043 show an effect suggesting the timing set in this time saving final variation (in other words, the number of lotteries of the second special symbols that can be executed after the start of the final variation).
First, with reference to FIG. 2039 (a), time saving state A that is set at a high rate (95% rate) after the jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state (first hit) A presentation mode in (chance mode) will be described. Like the chance mode in the 46th control example described above, the chance mode in the 59th control example is the first end condition (the total number of lotteries of the first special symbol and the second special symbol is defined as the time saving end condition. The end condition that is satisfied based on the number of times) is set to 10 times, and the second end condition (end condition that is satisfied based on the number of times the small winning game is executed reaches the specified number) is set to 1 time. is set, the third end condition (the end condition established based on the number of times the lottery of the second special symbol has become the specified number of times) is set to once, the fourth end condition (during the execution of the time-saving final variation 2 End condition established based on the number of reserved balls of special symbols becoming a specified number) is configured as a time saving state in which one is set. On the other hand, as described above, in the fifty-ninth control example, if the second timing (fluctuation start timing) is set as the update timing of the number of times of reduction in working hours, the special figure 2 counter 203t becomes 0 at the same time as the start of fluctuation and the reduction in working hours ends. The condition is satisfied, and the time saving state A (chance mode) is ended without being given an opportunity to additionally store the second special symbol reserved balls. In other words, when the update timing of the number of times of time saving is set to the first timing (when the fluctuation is stopped) in the time saving state A, the time saving until the holding ball of the second special symbol is acquired additionally during the time saving final fluctuation Since the state can continue, it is possible to execute the lottery of the second special symbol twice, but if the update timing of the number of time saving is set to the second timing (at the start of fluctuation), time saving at the same time as the fluctuation starts. By ending the state, the lottery for the second special symbol can be executed only once. Therefore, depending on whether the first timing is set or the second timing is set, the degree of expectation for the big win will be changed by approximately two times.

図2039(a)に示した通り、初当たり後に時短状態Aに移行すると、主表示領域Dmにおいて、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821とがにらみ合う演出が実行される。また、主表示領域Dmにおける上方に形成される横長略長方形形状の表示領域HR10に対して、「右打ちで攻撃方法を決めろ!!」という文字が表示される。また、主表示領域Dmにおける左上には、「右打ち」という文字が表示された小表示領域Dm4が形成され、主表示領域Dmの中央付近(冒険者のキャラクタ8112と怪獣のキャラクタ821との中間位置付近)には、「連撃」の文字が付された横長略長方形形状の連撃アイコンCIと、「一撃」の文字が付された横長略長方形形状の一撃アイコンSIと、が上下に形成される。また、連撃アイコンCIおよび一撃アイコンSIの正面視左側には、連撃アイコンCIの左側と一撃アイコンSIの左側とに高速で上下移動する右向きの矢印を模した矢印画像YGが表示される。更に、副表示領域Dsには、「連撃→スピード重視の連続攻撃!」という文字、および「一撃→威力重視の単発攻撃!」という文字が上下に表示される。これらの表示内容により、右打ちを行うことにより怪獣のキャラクタ821に対する攻撃方法を決定することができるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。また、連撃の攻撃方法が選択された場合は、怪獣のキャラクタ821に対する攻撃回数が多くなる一方で、一撃の攻撃方法が選択された場合は、怪獣のキャラクタ821に対する攻撃回数は少ないものの、威力が高い攻撃を加えることができるということを遊技者に対して認識させることができる。つまり、連撃の攻撃が行われた場合は、1回の大当たり期待度は低いが攻撃回数が増加することによりカバーするタイプの攻撃方法であり、一撃の攻撃が行われた場合は、1回の大当たり期待度が高いが攻撃のチャンスが1回のみであるということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。以降、説明の簡略化のため、このチャンスモード(時短状態A)に移行した後で実行される、攻撃方法を選択する演出のことを、攻撃方法選択演出と称する。
攻撃方法選択演出において実際に攻撃方法が選択されるのは、図2039(b)に示した通り、時短状態A(チャンスモード)において第2入球口640に対する最初の始動入賞を検出したタイミングで、当該始動入賞に基づく抽選結果を加味して決定される。図2039(b)は、第2特別図柄の最初の始動入賞を検出したタイミングで「一撃」の攻撃方法が選択された場合を例示した図である。図2039(b)に示した通り、「一撃」の攻撃方法が選択される場合は、矢印画像YGが一撃アイコンSIの左側において停止すると共に、連撃アイコンCIがグレーがかった見た目(消灯した)に設定され、一撃アイコンSIが発光した見た目に設定される。これらの表示内容により、攻撃方法として「一撃」が選択されたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。図示については省略したが、一撃アイコンSIが選択された後は、比較的大当たり(または実質的に大当たりが確定する小当たり)となる期待度が高くなる「残撃」によって怪獣のキャラクタ821を一撃で倒そうと試みる演出が実行される。怪獣のキャラクタ821を倒すことができれば大当たりに当選することが報知され、倒すことができなければ時短状態A(チャンスモード)が終了されて不利な通常状態へと移行することが報知される。
なお、連撃の攻撃方法は、時短回数の更新タイミングとして第1タイミング(変動停止タイミング)が設定された場合に選択される演出であり、一撃の攻撃方法は、時短回数の更新タイミングとして第2タイミング(変動開始タイミング)が設定された場合に選択される演出である。ここで、本第59制御例では、第2特別図柄の抽選結果が外れとなった場合、および小当たりとなった場合に、残時短回数の更新タイミングとして第1タイミングと第2タイミングとのどちらも設定され得るように構成している。更に、第2特別図柄の保留が貯め難い第2タイミング(変動開始タイミング)は、外れよりも小当たり当選時に設定され易く構成されている。逆に言えば、第2特別図柄の保留球が貯め易い第1タイミング(変動停止タイミング)は、小当たり当選時よりも外れの場合に設定され易く構成されている。このため、第1タイミングに対応する「連撃」の攻撃方法が選択された場合には、時短最終変動の抽選結果が外れである可能性が高くなる一方で、第2タイミングに対応する「一撃」の攻撃方法が選択された場合には、時短最終変動の抽選結果が実質的に大当たりが確定する小当たりである可能性が高くなる。つまり、「連撃」が選択された場合は、実行中の変動表示の期待度が低くなるため、変動表示中に追加で獲得できる第2特別図柄の保留球に対してより強く期待させる遊技性となる一方で、「一撃」が選択された場合は、実行中の変動表示の期待度が高くなるため、保留球を追加で獲得できなくても、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することが可能な遊技性となる。よって、選択される攻撃方法に応じて異なる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図2040(a)は、攻撃方法選択演出において「連撃」の攻撃方法が選択された場合の第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図2040(a)に示した通り、「連撃」の攻撃方法が選択される場合は、矢印画像YGが連撃アイコンSCの左側において停止すると共に、一撃アイコンSIがグレーがかった見た目(消灯した)に設定され、連撃アイコンCIが発光した見た目に設定される。これらの表示内容により、攻撃方法として「連撃」が選択されたということを遊技者に対して容易に理解させることができる。更に、連撃アイコンCIが選択されたことに伴って、主表示領域Dmの左下に対して、攻撃アイコンを表示するための攻撃アイコン表示領域AI1,AI2の2つの表示領域が形成されると共に、1回目の攻撃内容を示す攻撃アイコン表示領域AI1に対して、初回の第2特別図柄の始動入賞の先読み結果に応じたアイコン(攻撃内容)が表示される。図2040(a)の例では、比較的期待度が低い「蹴り」の攻撃内容が表示された場合を例示している。これらの表示内容により、攻撃アイコン表示領域の個数(2個)分の攻撃を連続して怪獣のキャラクタ821に加えることができるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
As shown in FIG. 2039(a), when the game shifts to the time-saving state A after the first hit, an effect is executed in which the adventurer character 811 and the monster character 821 face each other in the main display area Dm. In addition, the characters "Determine the attack method by hitting to the right!" In addition, a small display area Dm4 in which characters "Right-handed" are displayed is formed in the upper left of the main display area Dm. position), a horizontally elongated substantially rectangular continuous attack icon CI with the characters "continuous attack" and a horizontally elongated substantially rectangular single attack icon SI with the characters "single attack" are formed vertically. be done. Further, on the left side of the continuous hit icon CI and the single hit icon SI in the front view, an arrow image YG imitating a rightward arrow moving up and down at high speed is displayed on the left side of the consecutive hit icon CI and the left side of the single hit icon SI. Furthermore, in the secondary display area Ds, the characters "Consecutive attacks → Speed-oriented consecutive attacks!" and the characters "Single attack → Power-oriented single-shot attack!" With these display contents, the player can easily understand that the method of attacking the monster character 821 can be determined by hitting to the right. When the continuous attack method is selected, the number of attacks on the monster character 821 increases. It is possible to make the player recognize that it is possible to apply an attack with a high . In other words, when a series of attacks is performed, the expectation of one big hit is low, but it is a type of attack method that covers by increasing the number of attacks, and when a single attack is performed, one time It is possible to make the player intuitively understand that although the degree of expectation for a big hit is high, there is only one chance to attack. Henceforth, for simplification of explanation, the production which selects the attack method performed after shifting to this chance mode (time saving state A) is called an attack method selection production.
The attack method is actually selected in the attack method selection effect, as shown in FIG. , is determined in consideration of the results of the lottery based on the starting prize. FIG. 2039(b) is a diagram exemplifying a case where the attack method of "one shot" is selected at the timing when the first start winning of the second special symbol is detected. As shown in FIG. 2039(b), when the “single attack” attack method is selected, the arrow image YG stops on the left side of the single attack icon SI, and the continuous attack icon CI appears grayish (turned off). , and the shot icon SI is set to look like it emits light. These display contents make it possible for the player to easily understand that "one hit" has been selected as the attack method. Although illustration is omitted, after the one-hit icon SI is selected, the monster character 821 is hit by a "last attack" that has a high expectation of a relatively big win (or a small win that is substantially confirmed). A production that tries to defeat is executed. If the monster character 821 can be defeated, it is reported that a big win will be won, and if it is not defeated, it is reported that the time-saving state A (chance mode) is terminated and shifts to a disadvantageous normal state.
In addition, the attack method of continuous attacks is a production that is selected when the first timing (variation stop timing) is set as the update timing of the number of times of saving time, and the attack method of a single attack is the second timing of updating the number of times of saving time. This effect is selected when the timing (variation start timing) is set. Here, in the fifty-ninth control example, when the lottery result of the second special symbol is lost and when it becomes a small hit, either the first timing or the second timing as the update timing of the number of remaining short time can also be set. Furthermore, the second timing (fluctuation start timing) at which the holding of the second special symbol is difficult to accumulate is configured to be set more easily at the time of winning a small hit than at the time of loss. Conversely, the first timing (fluctuation stop timing) at which the held ball of the second special symbol is likely to accumulate is configured to be set more easily in the case of misalignment than in the case of winning a small hit. Therefore, when the "continuous attack" attack method corresponding to the first timing is selected, the possibility that the lottery result of the time saving final variation is out is high, while the "strike" corresponding to the second timing ” is selected, there is a high possibility that the lottery result of the time-saving final variation is a small win that substantially determines a big win. In other words, when "continuous hit" is selected, the degree of expectation for the variable display during execution is low, so the game property that makes the second special symbol hold ball that can be additionally acquired during the variable display stronger. On the other hand, when "hit" is selected, the degree of expectation for the variable display during execution is high, so even if the ball is not additionally acquired, the player's motivation for playing can be maintained. It becomes possible playability. Therefore, it is possible to realize different game characteristics according to the selected attack method, so that the player's interest in the game can be further improved.
FIG. 2040(a) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 when the attack method of "continuous attack" is selected in the attack method selection effect. As shown in FIG. 2040(a), when the “continuous attack” attack method is selected, the arrow image YG stops on the left side of the continuous attack icon SC, and the single attack icon SI looks grayish (turned off). ), and the continuous attack icon CI is set to look like it emits light. These display contents allow the player to easily understand that the "continuous attack" has been selected as the attack method. Further, when the consecutive hit icon CI is selected, two display areas, attack icon display areas AI1 and AI2 for displaying attack icons, are formed in the lower left corner of the main display area Dm. An icon (attack content) corresponding to the result of the first start winning of the second special symbol is displayed in the attack icon display area AI1 indicating the content of the first attack. The example of FIG. 2040(a) illustrates a case where the content of the attack of "kick" with a relatively low degree of expectation is displayed. With these display contents, the player can easily understand that the monster character 821 can be continuously attacked by the number (two) of the attack icon display areas.

連撃アイコンCIが選択された後は、図2040(b)に示した通り、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821との間にタイムゲージga3が表示される。このタイムゲージga3は、第2特別図柄の変動開始時に残時間表示ga3aがタイムゲージga3の全体を占める状態にて表示され、時間の経過に応じて残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなるように構成されており、第2特別図柄の変動表示が開始されてから10秒が経過した時点で残時間表示ga3aの右端がタイムゲージga3の左端に到達して残時間表示ga3aの面積が0になると共に、タイムゲージga3の全体を経過時間表示ga3bが占める表示態様となるように構成されている。この間に第2特別図柄の始動入賞を検出した場合は、攻撃アイコン表示領域AI2に対して、検出した始動入賞に基づく先読み結果に応じた攻撃内容(アイコン)が表示される。タイムゲージga3が0になった時点で、怪獣のキャラクタ821に対して攻撃アイコン表示領域AI1,AI2の2つの表示領域のそれぞれに表示された攻撃方法で攻撃を行う演出が開始される。
このように、本第59制御例における時短状態A(チャンスモード)では、時短状態における最初(且つ、最後の)変動表示が開始されるタイミングで、時短回数の減算が第1タイミングで実行されるか第2タイミングで実行されるかに少なくとも基づいて、攻撃方法を選択する演出を実行する構成としている。これにより、選択された攻撃方法によって、時短回数の更新(減算)タイミングを遊技者に対して示唆することができる。言い換えれば、時短最終変動における第2特別図柄の保留球の貯め易さを遊技者に対して示唆する斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2041、および図2042を参照して、時短状態B(時短モード)における演出態様について説明する。ここで、本第59制御例における時短状態B(時短モード)は、上述した第38制御例や第46制御例における時短モードと異なり、時短状態が設定された後で実行された第2特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第3終了条件)が2回に設定されるように構成されていると共に、時短状態の最後の変動表示の実行中に貯まった第2特別図柄の保留球の個数に対応する終了条件(第4終了条件)が65535個に設定されるように構成されている。つまり、時短モードの時短最終変動において、第4終了条件によって時短状態が終了される可能性が実質的に0となるように時短終了条件を設定している。これにより、時短モードにおける時短最終変動で時短回数の更新タイミングが第1タイミングに設定された場合は、当該時短最終変動中に第2特別図柄の保留球を上限(4個)まで容易に貯めることができるため、時短回数内で実行可能な2回の第2特別図柄の抽選と、時短最終変動において貯めることが可能な4個の第2特別図柄の保留球とで、有利度合いが高い(実質的に約1/3の確率で大当たりとなる)第2特別図柄の抽選を合計で6回行わせることができる。一方で、時短最終変動で時短回数の更新タイミングが第2タイミングに設定された場合は、時短最終変動の開始と同時に時短状態が終了されてしまい、時短最終変動の間に第2特別図柄の保留球を貯めることが困難となることにより、時短回数内で実行可能な2回の第2特別図柄の抽選と、時短回数内における初回の変動表示中に貯まった保留球のうち時短最終変動に対応する保留球以外の保留球(最大3個)とで、有利度合いが高い第2特別図柄の抽選を合計で最大5回行わせることができる。このため、時短モードにおいても、時短最終変動における時短回数の更新タイミングが第1タイミングであるか第2タイミングであるかに応じて、有利度合いが変化する遊技性を実現することができる。
まず、図2041(a)を参照して、時短モードにおける時短最終変動の1回前の変動表示の実行中における演出態様について説明する。図2041(a)は、時短最終変動の1回前の変動表示の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。図2041(a)に示した通り、本第59制御例では、時短最終変動の1回前の変動から、痔阿2特別図柄の保留球を貯めるために右打ちを行うことを遊技者に対して促す演出が実行される。具体的には、図2041(a)に示した通り、時短最終変動の1回前の変動表示が実行されると、主表示領域Dmにおける中央上部に対して、「NEXT 連撃チャンス!!」という文字が付された横長略長方形形状の表示領域HR10が形成される。また、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821との間に、残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなるタイムゲージga3が出現する。
After the continuous attack icon CI is selected, a time gauge ga3 is displayed between the adventurer character 811 and the monster character 821 as shown in FIG. 2040(b). This time gauge ga3 is displayed in a state in which the remaining time display ga3a occupies the entire time gauge ga3 at the start of the fluctuation of the second special symbol, and the right end of the remaining time display ga3a moves leftward in front view according to the passage of time. It is configured so that the area of the elapsed time display ga3b increases as it moves and the area narrows, and the right end of the remaining time display ga3a when 10 seconds have passed since the variable display of the second special symbol was started. reaches the left end of the time gauge ga3, the area of the remaining time display ga3a becomes zero, and the entire time gauge ga3 is occupied by the elapsed time display ga3b. During this time, when the start winning of the second special symbol is detected, attack contents (icon) corresponding to the result of prefetching based on the detected starting win are displayed in the attack icon display area AI2. When the time gauge ga3 reaches 0, an effect is started in which the monster character 821 is attacked by the attack methods displayed in the two display areas of the attack icon display areas AI1 and AI2.
Thus, in the time saving state A (chance mode) in the fifty-ninth control example, at the timing when the first (and last) variation display in the time saving state is started, the subtraction of the number of time saving is performed at the first timing. At least based on whether it is executed at the second timing or at the second timing, the effect of selecting the attack method is executed. As a result, it is possible to suggest to the player the update (subtraction) timing of the number of times of reduction in working hours according to the selected attack method. In other words, it is possible to realize a novel performance mode that suggests to the player how easy it is to store the second special symbol reserved balls in the time-saving final variation, so that the player's interest in the game can be further improved. can.
Next, with reference to FIG. 2041 and FIG. 2042, the presentation mode in the time saving state B (time saving mode) will be described. Here, the time saving state B (time saving mode) in the 59th control example is different from the time saving mode in the 38th control example and the 46th control example described above, and the second special symbol executed after the time saving state is set The end condition (third end condition) corresponding to the number of lotteries is set to 2 times, and the second special symbol reserved balls accumulated during the execution of the last variable display of the time saving state A termination condition (fourth termination condition) corresponding to the number is configured to be set to 65535 pieces. That is, in the time saving final variation of the time saving mode, the time saving end condition is set so that the possibility that the time saving state is ended by the fourth end condition is substantially zero. As a result, when the update timing of the number of times of time saving is set to the first timing in the time saving final variation in the time saving mode, the reserved balls of the second special pattern can be easily stored up to the upper limit (four pieces) during the time saving final variation. Therefore, the degree of advantage is high with the two second special symbol lotteries that can be executed within the time saving number of times and the four second special symbol holding balls that can be accumulated in the time saving final variation (substantially It is possible to make the lottery of the second special symbol 6 times in total. On the other hand, if the update timing of the number of times of reduction is set to the second timing in the final change of time, the time reduction state will end at the same time as the start of the final change of time, and the second special symbol will be reserved during the final change of time. Due to the difficulty of accumulating balls, the second special symbol lottery that can be executed within the time saving number of times and the time saving final fluctuation of the reserved balls accumulated during the first fluctuation display within the time saving number are supported. A lottery for the second special symbol with a high degree of advantage can be performed a maximum of 5 times in total with reserved balls (maximum 3) other than the reserved balls. Therefore, even in the time saving mode, it is possible to realize a game feature in which the degree of advantage changes depending on whether the update timing of the number of time saving times in the time saving final variation is the first timing or the second timing.
First, with reference to Drawing 2041 (a), the production mode during execution of the change display of 1 time before the time saving last change in time saving mode is explained. FIG. 2041(a) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 during execution of the variation display one time before the time saving final variation. As shown in FIG. 2041(a), in the fifty-ninth control example, the player is instructed to hit the right hand to save the holding ball of the 2 special symbol from the fluctuation one time before the time saving final fluctuation. A production prompting is executed. Specifically, as shown in FIG. 2041 (a), when the variation display of the time before the final variation of the time saving is executed, for the central upper part in the main display area Dm, "NEXT consecutive hit chance!" A horizontally elongated substantially rectangular display area HR10 is formed with the characters . In addition, between the adventurer character 811 and the monster character 821, the right end of the remaining time display ga3a moves leftward in front view to narrow the area, and the area of the elapsed time display ga3b increases. appears.

また、主表示領域Dmの左側に対して、攻撃アイコン表示領域AI1~AI4が表示される。なお、獲得済みの第2特別図柄の保留球に対応する表示領域には、「?」の文字が付された?アイコンが表示される一方で、未獲得の第2特別図柄の保留球に対応する表示領域は、半透明の点滅表示に設定される。図2041(a)では、時短最終変動の1回前の変動表示中に2個目の第2特別図柄の保留球を獲得した状況を例示しており、1個目および2個目の第2特別図柄の保留球に対応する攻撃アイコン表示領域AI1,AI2の2つに対して、保留球を獲得済みであることを示すための?アイコンが表示されている一方で、3個目および4個目の第2特別図柄の保留球に対応する攻撃アイコン表示領域AI3,AI4の2つについては、保留球を未獲得であることを示すための半透明の点滅表示に設定されている。更に、副表示領域Dsに対して、「右打ちで攻撃アイコンを獲得するんだ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して、タイムゲージga3が示す残時間が残っているうちに右打ちにより第2特別図柄の保留球を貯めて攻撃アイコン表示領域AI1~AI4の全てに対して?アイコンを表示させることを目指させることができる。
図2041(b)は、時短モードにおける最終変動の1回前の変動表示において、攻撃アイコン表示領域AI1~AI4に対して?アイコンが表示された(即ち、第2特別図柄の保留球が上限個数まで貯まった)後で実行される攻撃回数上乗せ演出について説明する。本第59制御例では、時短モードの最終変動の1回前の変動表示中に保留球が上限まで貯まった場合に、時短最終変動に対応する保留球の先読み結果から、時短最終変動において設定される時短回数の更新タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)であるか第2タイミング(変動開始タイミング)であるかを判別し、時短最終変動において追加で保留球を貯めることが可能な第1タイミングが設定されると判別した場合は、現在獲得済みの保留球に加えて、時短最終変動において追加で第2特別図柄の保留球を獲得することができることを遊技者に対して報知する演出(攻撃回数上乗せ演出)を実行する構成としている。図2041(b)は、この攻撃回数上乗せ演出の実行中における第3図柄表示装置81の表示態様の一例を示した図である。
図2041(b)に示した通り、第2特別図柄の保留球が上限個数まで貯まってタイムゲージga3に対して「準備完了」という文字が表示され、攻撃回数上乗せ演出が実行されると、攻撃アイコン表示領域AI4の直上に対して、新たな攻撃アイコン表示領域AI5が半透明の点滅表示(即ち、遊技者に対して攻撃回数が確定していないことを示唆可能な表示態様)にて表示される。また、副表示領域Dsに対して、「右打ちで攻撃回数を上乗せするんだ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行うことにより、最終変動において怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を行う回数が更に上乗せされる可能性があるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。
図2042(a)は、攻撃回数上乗せ演出において攻撃回数の上乗せに成功した場合の表示態様の一例を示した図である。図2042(a)に示した通り、攻撃回数上乗せ演出の実行中に第2入球口640への入球(オーバー入賞)を検出し、当該オーバー入賞を契機とする判別で上乗せを実行すると判別された場合は、半透明の点滅表示に設定されていた攻撃アイコン表示領域AI5が空欄の実線の表示に切り替えられる。また、副表示領域Dsに対して、「上乗せ成功!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、時短最終変動が開始された後で怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を行う機会が増加して大当たりとなる可能性が高くなったということを遊技者に対して認識させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Also, attack icon display areas AI1 to AI4 are displayed on the left side of the main display area Dm. It should be noted that the display area corresponding to the second special symbol holding ball that has already been acquired is marked with a "?" While the icon is displayed, the display area corresponding to the pending ball of the second special symbol that has not yet been acquired is set to a translucent blinking display. FIG. 2041(a) illustrates the situation in which the second second special symbol held ball was acquired during the variation display one time before the time saving final variation, and the first and second second To indicate that the reserved ball has been acquired for the two attack icon display areas AI1 and AI2 corresponding to the reserved ball of the special symbol? While the icon is displayed, two of the attack icon display areas AI3 and AI4 corresponding to the third and fourth second special pattern reserved balls indicate that the reserved balls have not been acquired. is set to a translucent blinking display for In addition, the text "Get the attack icon by hitting right!" is displayed in the sub-display area Ds. According to these display contents, while the remaining time indicated by the time gauge ga3 remains, the player hits to the right to accumulate the second special pattern reserved balls and to attack all of the attack icon display areas AI1 to AI4. ? You can aim to display an icon.
FIG. 2041(b) shows ? for the attack icon display areas AI1 to AI4 in the variation display one time before the final variation in the time saving mode. A description will be given of the number-of-attacks addition effect that is executed after the icon is displayed (that is, the number of reserved balls of the second special symbol is accumulated to the upper limit number). In the 59th control example, when the ball on hold accumulates to the upper limit during the fluctuation display one time before the final fluctuation of the time saving mode, it is set in the time saving final fluctuation from the look-ahead result of the holding ball corresponding to the time saving final fluctuation. It is determined whether the update timing of the number of times of saving time is the first timing (variation stop timing) or the second timing (variation start timing), and the first timing that can additionally store the holding ball in the time saving final fluctuation If it is determined that is set, in addition to the currently acquired reserved ball, the effect (attack It is configured to execute the number of times additional production). FIG. 2041(b) is a diagram showing an example of the display mode of the third symbol display device 81 during the execution of this number-of-attacks addition effect.
As shown in FIG. 2041(b), when the number of reserved balls of the second special symbol accumulates to the upper limit number, the character "Ready" is displayed on the time gauge ga3, and the effect of adding the number of attacks is executed, the attack Directly above the icon display area AI4, a new attack icon display area AI5 is displayed in translucent blinking display (that is, a display mode that can suggest to the player that the number of attacks has not been determined). be. In addition, a text saying "Increase the number of attacks by hitting right!" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that there is a possibility that the number of times of attacking the monster character 821 in the final variation may be increased by hitting to the right. can.
FIG. 2042(a) is a diagram showing an example of a display mode when the number of attacks is successfully added in the number-of-attacks-adding effect. As shown in FIG. 2042(a), it is detected that the ball enters the second ball entrance 640 (over winning) during execution of the attack count addition effect, and it is determined that the over winning is the trigger to execute the addition. If so, the attack icon display area AI5, which has been set to a translucent blinking display, is switched to a blank solid line display. In addition, the characters "Successful addition!!" are displayed in the sub-display area Ds. By means of these display contents, the player is made to recognize that the chances of attacking the monster character 821 are increased after the time-saving final variation is started, and the possibility of winning a big win is increased. Therefore, the player's interest in the game can be further improved.

なお、攻撃回数上乗せ演出では、時短最終変動の時短回数の更新タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)であり、時短最終変動で追加で保留球を獲得する機会が与えられる場合(即ち、時間的に最も古い第2特別図柄の保留球の先読み結果が外れB、小当たりC62、および小当たりD62のいずれかである場合)は、第2入球口640への入賞を検出する毎に、1/3の抽選確率で、上乗せに成功する演出態様を設定するか否かの抽選が実行される。なお、遊技者が右打ちを行わないか、1/3の抽選を外し続けることで変動停止の1秒前まで上乗せに成功する演出態様が設定されなかった場合は、変動停止の1秒前の時点で強制的に上乗せに成功する演出態様が実行される。一方、時短最終変動の時短回数の更新タイミングが第2タイミング(変動開始タイミング)であり、時短最終変動で追加で保留球を獲得する機会が与えられない場合(即ち、時間的に最も古い第2特別図柄の保留球の先読み結果が大当たり、外れA、小当たりA62、および小当たりB62のいずれかである場合)は、第2入球口640への入賞を検出したとしても、上乗せに成功する演出態様が設定されることはない。この場合、変動停止の1秒前に攻撃アイコン表示領域AI5が消滅する演出が実行され、攻撃回数(残りの第2特別図柄の抽選回数)が4回で確定したということが遊技者に対して報知される。
図2042(b)は、時短モードの時短最終変動の開始時における演出態様の一例を示した図である。図2042(b)は、時短最終変動の1回前の変動表示中に攻撃回数の上乗せに成功していた状況下で時短最終変動が開始された場合の演出態様を例示している。図2042(b)に示した通り、時短モードにおける時短最終変動が開始されると、攻撃アイコン表示領域AI1~AI4に表示されていた?アイコンが、攻撃種別を示すアイコン(実行中の変動表示および第2特別図柄の保留球の抽選結果に対応する種別のアイコン)に変化する演出が実行される。また、表示領域HR10に対して、「右打ちで攻撃アイコンをストックしろ!!」という文字が表示されると共に、冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821との間に、残時間表示ga3aの右端が正面視左方向に移動して面積が狭くなると共に、経過時間表示ga3bの面積が大きくなるタイムゲージga3が出現する。更に、副表示領域Dsに対して、「攻撃がヒットすればボーナス!?的を倒せばループボーナス!??」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して、攻撃種別を確認させて大当たりおよびループボーナスに当選する期待度を推測させることができると共に、右打ちによって攻撃アイコンを追加で獲得させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、時短最終変動の1回前の変動表示において攻撃回数の上乗せが行われなかった(即ち、時短最終変動が外れB、小当たりC62、および小当たりD62のいずれかである)場合は、表示領域HR10やタイムゲージga3が表示されず、そのまま怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を行う演出に移行する。
次に、図2043を参照して、本第59制御例における時短状態Cについて説明する。ここで、本第59制御例における時短状態Cは、上述した第46制御例や第38制御例におけるMAXボーナスモードに相当する遊技状態であるが、本第59制御例では、必ずしも4回の大当たりが確定するわけではない。即ち、時短状態Cにおいて特定の小当たりに当選すると、時短リミット回数に未到達であっても大当たり終了後の状態が強制的に時短モード(時短状態B)に設定される構成としている。言い換えれば、本第59制御例における時短状態Cは、時短リミット回数に到達するか、又は特定の小当たり(小当たりD62)に当選するまで大当たりと時短状態Cとが繰り返される(ループする)遊技状態として構成される。以降の説明では、本第59制御例における時短状態Cのことを、ループモードと称することとする。
In addition, in the attack number addition production, the update timing of the number of times of the time saving final fluctuation is the first timing (variation stop timing), and when the opportunity to acquire additional holding balls is given by the time saving final fluctuation (i.e., temporal If the look-ahead result of the oldest second special symbol reserved ball is off B, small hit C62, or small hit D62), 1 With a lottery probability of /3, a lottery is executed as to whether or not to set a performance mode that succeeds in adding. It should be noted that if the player does not hit to the right or continues to lose the lottery of 1/3, and the effect mode that succeeds in adding up until 1 second before the stop of the fluctuation is not set, At this point, a performance mode is executed in which the addition is forcibly successful. On the other hand, if the update timing of the number of times of the time saving final fluctuation is the second timing (variation start timing), and the opportunity to acquire additional holding balls is not given by the time saving final fluctuation (that is, the oldest second If the look-ahead result of the reserved ball of the special symbol is any of the big win, the missing A, the small win A62, and the small win B62), even if the winning to the second ball entrance 640 is detected, the addition is successful. No performance mode is set. In this case, the effect that the attack icon display area AI5 disappears is executed one second before the fluctuation stops, and the player is notified that the number of attacks (number of times of lottery for the remaining second special symbol) is fixed at 4 times. be notified.
FIG. 2042(b) is a diagram showing an example of an effect mode at the start of the time saving final variation in the time saving mode. FIG. 2042(b) illustrates an effect mode when the time saving final variation is started under a situation where the number of attacks has been successfully added during the variation display one time before the time saving final variation. As shown in Figure 2042 (b), when the time saving final variation in the time saving mode is started, was displayed in the attack icon display areas AI1 to AI4? An effect is executed in which the icon changes to an icon indicating the attack type (icon of the type corresponding to the variable display during execution and the lottery result of the second special symbol reserved ball). In addition, in the display area HR10, the characters "Stock up the attack icon with the right stroke!" moves to the left in the front view, the area of the time gauge ga3 becomes narrower, and the area of the elapsed time display ga3b becomes larger. Further, the text "Bonus if the attack hits! Loop bonus if the target is defeated!?" is displayed in the sub-display area Ds. These display contents allow the player to confirm the type of attack and guess the degree of expectation for winning the jackpot and loop bonus, and additionally obtain an attack icon by hitting right. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In addition, the number of attacks was not added in the variation display before the final variation of the time saving (that is, the final variation of the time saving is either off B, the small hit C62, and the small hit D62) If the display The area HR10 and the time gauge ga3 are not displayed, and the production shifts to the production of attacking the monster character 821 as it is.
Next, with reference to FIG. 2043, time saving state C in the fifty-ninth control example will be described. Here, the time saving state C in the fifty-ninth control example is a game state corresponding to the MAX bonus mode in the forty-sixth control example and the thirty-eighth control example described above, but in the fifty-ninth control example, four big hits is not determined. That is, when a specific small win is won in the time saving state C, the state after the big win is forcibly set to the time saving mode (time saving state B) even if the time saving limit number of times has not been reached. In other words, the time saving state C in the 59th control example reaches the time saving limit number of times, or the big hit and the time saving state C are repeated (looped) until a specific small hit (small hit D62) is won. Configured as a state. In the following description, the time saving state C in the fifty-ninth control example is referred to as a loop mode.

図2043は、本第59制御例において、ループモード(時短状態C)への突入が確定した場合の演出態様の一例を示した図である。図2043(a)に示した通り、ループモード(時短状態C)に対応する小当たり(小当たりA62,C62のいずれか)に当選するか、大当たり(1種当たり)に当選した場合は、主表示領域Dmにおいて、怪獣のキャラクタ821を冒険者のキャラクタ811が撃破する演出が実行されると共に、「7」の数字を模した第3図柄が揃う演出が実行される。また、副表示領域Dsにおいて、「ループボーナス確定!!最低保障1200pt!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対してループボーナスに当選したということ、およびループボーナスが終了するまでに最低でも1200個の賞球の払い出しを受けることができるということを容易に理解させることができる。なお、1200個とは、2回の大当たりにおいて払い出される賞球数の下限値である。上述した通り、時短状態C(ループボーナスモード)に移行すると、実質的に次の大当たりまで時短状態が継続するため、少なくとも2回の大当たり当選が確定する上に、2回の大当たりが終了した後も、時短状態Cと大当たりとが繰り返される可能性がある極めて有利な遊技状態を形成する。よって、ループボーナスが報知された場合に、遊技者に対して大きな喜びや満足感を抱かせることができる。
次に、図2043(b)を参照して、時短状態C(ループボーナスモード)における演出態様について説明する。ここで、時短状態Cでは、上述した第46制御例や第38制御例と同様に、疑似的に前回の大当たりが継続しているかのように見せる演出(疑似インターバル演出)を実行する構成とすることにより、複数の大当たりをラウンド数の多い1の大当たり遊技に見せる特殊な演出動作を実現している。以降、第46制御例や第38制御例における疑似インターバル演出と異なる点について説明する。
図2043(b)は、本第59制御例における時短状態C(ループボーナスモード)で実行される疑似インターバル演出の演出態様の一例を示した図である。図2043(b)に示した通り、本第59制御例では、疑似インターバル演出の実行中に、主表示領域Dmにおける右下部分に、縦長略長方形形状の表示領域HR31が形成され、当該表示領域HR31に対して、25%、50%、75%、および100%の4つの目盛りが付された継続メーターKMが表示される。また、副表示領域Dsに対して、「右打ちで継続メーターを100%に維持しろ!」という文字が表示される。これらの表示内容により、右打ちを行うことで継続メーターのメーター量が上昇するということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、この継続メーターのメーター量は、第2特別図柄の保留球数に連動して増減する。即ち、第2特別図柄の保留球数が0であれば、メーター量が0%となり、1個であれば、メーター量が25%となり、2個であれば、メーター量が50%となり、3個であれば、メーター量が75%となり、4個であれば、メーター量が100%となる。時短状態Cにおいて、継続メーターによって第2特別図柄の保留球を上限(4個)に維持するように遊技者に対して促す構成とすることにより、時短状態Cにおいて保留球数が少ない状態で大当たりに当選してしまうことを抑制することができる。即ち、大当たりの開始時に第2特別図柄の保留球が上限個数まで貯まっていないと、大当たりが終了するまでの間に第2特別図柄の保留球を獲得する機会がないため、当該大当たりで時短リミット回数に到達していた場合、大当たり終了後の通常状態Bにおいて実行させることができる第2特別図柄の抽選回数が少なくなってしまう不利な状況となってしまう。そこで、本第59制御例では、時短状態Cにおいて、継続メーターを表示させることで第2特別図柄の保留球を上限個数に維持させ易く構成した。これにより、大当たりの開始時に第2特別図柄の保留球数を上限個数にさせ易くすることができるので、通常状態Bにおける第2特別図柄の抽選回数が減ってしまい、遊技者に対して不利益が生じてしまうことを抑制することができる。
次に、図2044を参照して、本第59制御例における状態間の移行方法について説明する。ここで、図2044に示した通り、本第59制御例では、主として5種類の状態(モード)が設けられている。即ち、普通図柄の通常状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮無し、開放延長無し)に設定され、左打ちにより第1特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態(第2特別図柄の抽選を実行不可能(困難)な状態)である通常状態A(通常モード)と、普通図柄の時短状態(普通図柄の高確率状態、変動短縮有り、開放延長有り)に設定され、右打ちにより第2特別図柄の抽選を行わせることで遊技を進行する状態である時短状態A(チャンスモード)、時短状態B(時短モード)、および時短状態C(ループボーナスモード)と、普通図柄の通常状態(普通図柄の低確率状態、変動短縮無し、開放延長無し)に設定され、第2特別図柄の保留球が1以上存在することにより第2特別図柄の抽選が優先的に実行される状態である通常状態B(引き戻しモード)と、が少なくとも設けられている。
FIG. 2043 is a diagram showing an example of an effect mode when entry into the loop mode (time saving state C) is confirmed in the fifty-ninth control example. As shown in FIG. 2043 (a), if you win a small hit (either a small hit A62 or C62) corresponding to the loop mode (time saving state C) or a big hit (per one), the main In the display area Dm, an effect is executed in which the monster character 821 is defeated by the adventurer character 811, and an effect in which the third symbols imitating the number "7" are arranged is executed. In addition, in the sub-display area Ds, characters such as "Loop bonus fixed!! Minimum guarantee 1200pt!!" are displayed. By these display contents, the player can easily understand that he or she has won the loop bonus and that at least 1200 prize balls can be paid out by the time the loop bonus ends. can. 1200 is the lower limit of the number of prize balls paid out in two big wins. As described above, when moving to the time saving state C (loop bonus mode), the time saving state will continue until the next jackpot, so at least two jackpot winnings will be confirmed, and after the two jackpots are finished Also forms an extremely advantageous game state in which the time-saving state C and the big win may be repeated. Therefore, when the loop bonus is notified, the player can feel great joy and satisfaction.
Next, with reference to Drawing 2043 (b), the production mode in time saving state C (loop bonus mode) is explained. Here, in the time saving state C, similarly to the above-described 46th control example and 38th control example, it is configured to execute an effect (pseudo interval effect) that makes it appear as if the previous big win is continuing. As a result, a special effect operation is realized in which a plurality of jackpots are made to look like one jackpot game with a large number of rounds. Differences from the pseudo interval presentation in the 46th control example and the 38th control example will be described below.
FIG. 2043(b) is a diagram showing an example of an effect mode of the pseudo interval effect executed in the time saving state C (loop bonus mode) in the fifty-ninth control example. As shown in FIG. 2043(b), in the fifty-ninth control example, a vertically elongated substantially rectangular display area HR31 is formed in the lower right portion of the main display area Dm during execution of the pseudo interval rendering. For HR31, a continuation meter KM is displayed with four scales: 25%, 50%, 75% and 100%. In addition, the text "Keep the continuation meter at 100% by hitting right!" is displayed in the sub-display area Ds. With these display contents, the player can easily understand that the meter amount of the continuation meter increases by hitting to the right. It should be noted that the meter amount of this continuation meter increases or decreases in conjunction with the number of pending balls of the second special symbol. That is, if the number of reserved balls of the second special symbol is 0, the meter amount is 0%, if it is 1, the meter amount is 25%, if it is 2, the meter amount is 50%, and 3. If it is 1, the meter amount is 75%, and if it is 4, the meter amount is 100%. In the time-saving state C, by urging the player to maintain the upper limit (four pieces) of the second special symbol reserved balls by a continuation meter, a big hit is achieved in the state where the number of reserved balls is small in the time-saving state C.例文帳に追加It is possible to suppress that you will be elected to. That is, if the second special pattern reserved balls are not accumulated to the upper limit number at the start of the big win, there is no opportunity to acquire the second special pattern reserved balls until the big win is finished, so the big win is time-saving. If the number of times has been reached, the number of times of lottery of the second special symbols that can be executed in the normal state B after the end of the big win is reduced, resulting in a disadvantageous situation. Therefore, in the fifty-ninth control example, in the time saving state C, the continuation meter is displayed to easily maintain the second special symbol holding ball at the upper limit number. As a result, the number of reserved balls of the second special pattern can be easily set to the upper limit number at the start of the big win, so the number of lotteries of the second special pattern in the normal state B is reduced, which is disadvantageous to the player. It is possible to suppress the occurrence of
Next, referring to FIG. 2044, a transition method between states in the fifty-ninth control example will be described. Here, as shown in FIG. 2044, in the fifty-ninth control example, mainly five types of states (modes) are provided. That is, it is set to the normal state of normal symbols (low probability state of normal symbols, no variation shortening, no open extension), and the game progresses by making the first special symbol lottery by hitting left (second special It is set to the normal state A (normal mode), which is an impossible (difficult) state to execute the lottery of symbols, and the time-saving state of normal symbols (high probability state of normal symbols, with fluctuation reduction, with open extension). A time-saving state A (chance mode), a time-saving state B (time-saving mode), and a time-saving state C (loop bonus mode), which are states in which the game is progressed by performing a lottery for the second special symbol by hitting, and a normal pattern. A state in which the normal state (normal symbol low probability state, no variation shortening, no open extension) is set, and the lottery for the second special symbol is preferentially executed due to the presence of one or more reserved balls of the second special symbol. A normal state B (retraction mode) is provided at least.

ここで、時短状態A~Cは、互いに異なる時短終了条件が設定される点で相違しており、第2入球口640への入球し易さについては共通となっている。より具体的には、時短状態Aでは、特別図柄の変動表示が合計10回実行されることで第1終了条件が成立し、小当たり遊技が1回実行されることで第2終了条件が成立し、第2特別図柄の変動表示が1回実行されることで第3終了条件が成立し、時短最終変動において第2特別図柄の保留球が1個以上貯まることで第4終了条件が成立する。このため、時短状態Aにおいて演出による示唆に従って右打ちを行い続けた場合、1回目の第2入球口640への入球に基づいて第2特別図柄の抽選が実行されて時短最終変動が開始され、当該時短最終変動における時短回数の更新タイミングとして第1タイミング(変動停止タイミング)が設定された場合は、時短最終変動の間に再度第2入球口640へと遊技球が入球することで第2特別図柄の保留球が1個となって時短状態が終了されるように構成されている。一方で、時短最終変動における時短回数の更新タイミングとして第2タイミング(変動開始タイミング)が設定された場合は、時短最終変動の開始と同時に時短状態が終了されるため、時短最終変動の1回のみ、第2特別図柄の抽選が実行されることとなる。換言すれば、チャンスモード(時短状態A)に移行した場合、1回または2回の第2特別図柄の抽選を実行させる機会が与えられる。
また、時短状態Bは、第1および第2終了条件については時短状態Aと共通である一方で、第3終了条件が2回、第4終了条件が65535個に設定されている点で時短状態Aと相違している。このため、時短状態Bにおいて右打ちを行い続けた場合、1回目の第2入球口640への入球に基づいて第2特別図柄の抽選が実行されて1回目の変動表示が開始され、当該1回目の変動表示の間に第2特別図柄の保留球を上限個数(4個)まで貯めた状態で2回目の変動表示を開始させることができる。この2回目の変動表示(即ち時短最終変動)において時短回数の更新タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)に設定された場合は、追加で1個の保留球を獲得する機会を得られる一方で、第2タイミング(変動開始タイミング)に設定された場合は、時短最終変動中に第2特別図柄の保留球を獲得することが不可能となる。これにより、時短状態Bへと移行した場合は、有利な第2特別図柄の抽選の機会を合計5回、または6回得ることができる。更に、時短状態Cでは、特別図柄の変動表示が合計100回実行されることで第1終了条件が成立し、小当たり遊技が1回実行されることで第2終了条件が成立し、第2特別図柄の変動表示が100回実行されることで第3終了条件が成立し、時短最終変動において第2特別図柄の保留球が65535個以上貯まることで第4終了条件が成立する。即ち、大当たりにも小当たりにも当選しない場合、特別図柄の抽選が100回実行されるまで時短状態が継続するように構成されている。ここで、本第59制御例では、第2特別図柄の抽選で大当たり又は小当たりに当選する確率が約1/3に設定されているため、100回の特別図柄の抽選に渡って大当たりにも小当たりにも当選しないという事象は、ほぼ起きることがない極めて低い確率(約2/3の100乗)となる。よって、時短状態Cは、実質的に次回の大当たりが確定するまで継続する時短状態という位置づけである。
まず、図2044の上段を参照して、通常状態A(通常モード)から他の状態への移行方法について説明する。図2044の上段に示した通り、通常状態A(通常モード)から他の状態には、大当たりに当選した場合にのみ移行する可能性がある。即ち、図2044に示した通り、通常状態Aにおいて第1特別図柄の抽選で約1/320の確率で当選する大当たりとなり、95%の割合で決定される大当たりB62が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Aに設定される。一方、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合に5%の割合で決定される大当たりA62が決定されると、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Aよりも時短状態Bの方が、有利な(実質的な大当たり確率が第1特別図柄の抽選よりも高い)第2特別図柄の抽選機会を多く獲得することができるので、通常状態Aにおいて大当たりに当選した場合は、大当たり種別が大当たりA62であることをより強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2044の中段左側を参照して、時短状態A(チャンスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図2044の中段左側に示した通り、時短状態A(チャンスモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図2044の中段左側に示した通り、時短状態Aにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図2044の中段左側に示した通り、時短状態Aにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA62,C62のいずれかとなった場合に、当該小当たりA62,D62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB62,D62のいずれかとなった場合は、当該小当たりB62,D62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Cは、実質的に次回の大当たりまで継続する有利な遊技状態である一方で、時短状態Bは、有利な第2特別図柄の抽選機会が最大で6回のみ与えられる遊技状態である。つまり、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、時短状態Aにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA62,C62のいずれかに当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、時短状態Aにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。よって、1回若しくは2回の第2特別図柄の抽選機会の間に約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選することを強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。なお、厳密には、時短状態Aにおいて1個目の第2特別図柄の保留球を獲得した時点で通常状態に移行しているが、図2044では、時短状態Aに移行してから第2特別図柄の保留球を全て消化しきるまでの間を時短状態Aと呼称している。
Here, the time-saving states A to C are different in that different time-saving end conditions are set, and the easiness of entering the second ball entrance 640 is common. More specifically, in the time-saving state A, the first end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbols a total of 10 times, and the second end condition is satisfied by executing the small winning game once. Then, the third end condition is satisfied by executing the variable display of the second special symbol once, and the fourth end condition is satisfied by accumulating one or more reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation. . Therefore, in the time-saving state A, if the player continues to hit to the right according to the suggestion of the production, the lottery for the second special symbol is executed based on the first entry into the second ball entrance 640, and the time-saving final variation is started. Then, when the first timing (variation stop timing) is set as the update timing of the number of times of time saving in the time saving final change, the game ball enters the second ball entrance 640 again during the time saving final change. It is configured such that the number of reserved balls of the second special symbol is one and the time saving state is ended. On the other hand, if the second timing (variation start timing) is set as the update timing of the number of times of time saving in the final time saving change, the time saving state ends at the same time as the start of the time saving final change, so only one time saving final change , the lottery for the second special symbol will be executed. In other words, when shifting to the chance mode (time saving state A), an opportunity to execute the lottery of the second special symbol once or twice is given.
In addition, while the time saving state B is common to the time saving state A for the first and second end conditions, the time saving state in that the third end condition is set twice and the fourth end condition is set to 65535 different from A. Therefore, when the player continues to hit to the right in the time saving state B, the lottery for the second special symbol is executed based on the first entry into the second ball entrance 640, and the first variation display is started. The second variation display can be started in a state in which the second special symbol reserved balls are stored up to the upper limit number (four pieces) during the first variation display. When the update timing of the number of times of reduction in time is set to the first timing (variation stop timing) in this second fluctuation display (that is, the final fluctuation of time reduction), while obtaining the opportunity to acquire one additional ball , When it is set to the second timing (variation start timing), it becomes impossible to acquire the second special symbol holding ball during the time saving final variation. Thereby, when it shifts to the time saving state B, it is possible to obtain a total of 5 or 6 opportunities for the advantageous second special symbol lottery. Furthermore, in the time-saving state C, the first end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbols a total of 100 times, the second end condition is satisfied by executing the small winning game once, and the second end condition is established. The third end condition is satisfied by executing the variable display of the special symbol 100 times, and the fourth end condition is satisfied by accumulating 65535 or more reserved balls of the second special symbol in the time saving final variation. That is, when neither the big win nor the small win is won, the time-saving state continues until the lottery for the special symbols is executed 100 times. Here, in the fifty-ninth control example, the probability of winning a big win or a small win in the lottery of the second special symbols is set to about 1/3, so the big win is also possible over 100 special symbol lotteries. The event of not winning even a jackpot has a very low probability (approximately 2/3 to the 100th power) that does not occur. Therefore, the time-saving state C is positioned as a time-saving state that continues until the next jackpot is determined substantially.
First, with reference to the upper part of FIG. 2044, a method of shifting from normal state A (normal mode) to another state will be described. As shown in the upper part of FIG. 2044, there is a possibility of shifting from normal state A (normal mode) to another state only when a big win is won. That is, as shown in FIG. 2044, in the normal state A, the lottery for the first special symbol results in a jackpot with a probability of about 1/320, and when the jackpot B62, which is determined at a rate of 95%, is determined, the jackpot ends. The later game state is set to the time saving state A. On the other hand, when a jackpot A62 determined at a rate of 5% is determined when a jackpot is won in the normal state A, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state B. - 特許庁As described above, the time saving state B is more advantageous than the time saving state A (substantial jackpot probability is higher than the lottery of the first special symbol) Because it is possible to acquire many lottery opportunities for the second special symbol When a jackpot is won in the normal state A, the game can be played with a strong expectation that the jackpot type is the jackpot A62. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to the middle left side of FIG. 2044, a method of shifting from the time saving state A (chance mode) to another state will be described. As shown on the left side of the middle of FIG. 2044, from the time-saving state A (chance mode) to another state, when a big hit is won, when a small hit is won, and when all the reserved balls of the second special symbol are consumed. may move to More specifically, as shown on the middle left side of FIG. 2044, if a jackpot is won in a special symbol lottery in the time saving state A, the gaming state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be done. In addition, as shown in the middle left side of FIG. 2044, in the case of a small hit that is won with a probability of about 1/3 in the second special symbol lottery in the time saving state A, it is determined at a rate of 54% as a small hit type. When either of the small wins A62, C62 is reached, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A62, D62. be done. On the other hand, when winning a small hit, if it becomes one of the small hits B62 and D62 determined at a rate of 46% as the small hit type, the small hits B62 and D62 pass through the specific area 650e3 and enter the jackpot. The game state after the end of the jackpot is set to the time-saving state B on the condition that the game is won. As described above, the time saving state C is substantially an advantageous gaming state that continues until the next big hit, while the time saving state B is a game in which the advantageous second special symbol lottery opportunity is given only 6 times at maximum. state. That is, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when a small hit is won in the time saving state A, the time saving state C is set by winning either the small hit A62 or C62. can be expected more strongly. On the other hand, when all the held balls of the second special symbol acquired in the time saving state A are digested, the state after digestion becomes the normal state A. Therefore, it is possible to realize a game property that makes players strongly expect to win a big win or a small win with a probability of about 1/3 during one or two second special symbol lottery opportunities. Interest in games can be improved. Strictly speaking, when the first second special symbol holding ball is acquired in the time saving state A, the state is shifted to the normal state, but in FIG. 2044, the second special The period until all the holding balls of the pattern are digested is called the time saving state A.

次に、図2044の中段右側を参照して、時短状態B(時短モード)から他の状態への移行方法について説明する。図2044の中段右側に示した通り、時短状態B(時短モード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図2044の中段右側に示した通り、時短状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図2044の中段右側に示した通り、時短状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA62,C62のいずれかとなった場合に、当該小当たりA62,C62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、時短状態Bにおいて獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化した場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。これらに対し、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB62,D62のいずれかとなった場合に、当該小当たりB62,D62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Bに設定される(時短状態Bをループする)。これらにより、時短状態Bにおいては、時短状態Aと同様に、時短状態の間に獲得した第2特別図柄の保留球で約1/3の確率の小当たり又は大当たりに当選することを強く願うと共に、小当たりに当選した場合は、より有利な時短状態Cに設定されることをより強く願わせる遊技性となるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2044の下から2段目を参照して、時短状態C(ループボーナスモード)から他の状態への移行方法について説明する。図2044の下から2段目に示した通り、時短状態C(ループボーナスモード)から他の状態へは、小当たりに当選した場合、および時短リミット回数に到達した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図2044の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に到達していた場合は、遊技状態が通常状態Bに設定される。また、時短状態Cにおいて小当たりに当選し、当選した小当たり種別が小当たりD62であった場合は、当該小当たりB62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。これに対して、図2044の下から2段目に示した通り、時短状態Cにおいて約1/3の確率の大当たり又は小当たりに当選し、時短リミット回数に未到達であり、且つ、小当たりd62でもない場合は、大当たり終了後の遊技状態が再度、時短状態Cに設定される(時短状態をループする)。このため、一旦時短状態Cへと移行すると、時短リミット回数に到達するか、小当たりD62に当選するまで、時短様態Cと大当たりとが繰り返される極めて有利な状態を形成する。
次に、図2044の下段を参照して、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態への移行方法について説明する。図2044の下段に示した通り、通常状態B(引き戻しモード)から他の状態へは、大当たりに当選した場合、小当たりに当選した場合、および時短状態Cの間に保留されていた第2特別図柄の保留球を全て消化した場合に移行する可能性がある。より具体的には、図2044の下段に示した通り、通常状態Bにおいて特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。また、図2044の下段に示した通り、通常状態Bにおいて第2特別図柄の抽選で約1/3の確率で当選する小当たりとなった場合は、小当たり種別として54%の割合で決定される小当たりA62,C62のいずれかとなった場合に、当該小当たりA62,C62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。一方、小当たりに当選した場合に小当たり種別として46%の割合で決定される小当たりB62,D62のいずれかとなった場合に、当該小当たりB62,D62において特定領域650e3を通過して大当たりに当選したことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。上述した通り、時短状態Bよりも時短状態Cの方が有利であるため、通常状態Bにおいて小当たりに当選した場合に、小当たりA62,C62に当選して時短状態Cが設定されることをより強く期待させることができる。これらに対し、通常状態Bにおいて第2特別図柄の保留球を全て消化した(全て外れとなった)場合は、消化後の状態が通常状態Aとなる。
このように、本第59制御例では、時短状態A、時短状態B、および通常状態Bにおいて、約1/3という高確率で当選する小当たりに当選した場合に、小当たり種別が小当たりA62,C62に決定されるか、小当たりB62,D62に決定されるかによって、遊技者の得られる利益を大幅に異ならせる構成としている。よって、小当たりA62,C62に当選して時短状態Cへと移行し、複数回の大当たりに当選する有利な状態を形成するのか、小当たりB62,D62に当選して時短状態Bへと移行するのかにより注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to the middle right side of FIG. 2044, a method of shifting from the time saving state B (time saving mode) to another state will be described. As shown in the middle right side of FIG. 2044, when the time-saving state B (time-saving mode) is changed to another state, when a big hit is won, when a small hit is won, and when all the reserved balls of the second special symbol are consumed. may move to More specifically, as shown on the middle right side of FIG. 2044, when a big win is won in the special symbol lottery in the time saving state B, the game state after the big win is set to the time saving state C regardless of the big win type. be done. In addition, as shown in the middle right side of FIG. 2044, in the time saving state B, if the second special symbol lottery is a small hit with a probability of about 1/3, it is determined as a small hit type at a rate of 54%. When either of the small wins A62, C62 is achieved, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win A62, C62. be done. Further, when all the second special symbol holding balls acquired in the time saving state B are digested, the state after digestion becomes the normal state A. On the other hand, when winning a small hit, if it becomes either a small hit B62 or D62 determined at a rate of 46% as a small hit type, pass through the specific area 650e3 in the small hit B62 or D62 On the condition that the jackpot is won, the game state after the jackpot ends is again set to the time saving state B (the time saving state B is looped). As a result, in the time-saving state B, as in the time-saving state A, it is strongly hoped that the ball of the second special symbol acquired during the time-saving state will win a small hit or a big hit with a probability of about 1/3. When a small win is won, the game has a game property that makes the player strongly desire to be set to a more advantageous time saving state C, so that the player's interest in the game can be further improved.
Next, with reference to the second row from the bottom of FIG. 2044, a method of shifting from the time saving state C (loop bonus mode) to another state will be described. As shown in the second row from the bottom of FIG. 2044, there is a possibility of shifting from the time saving state C (loop bonus mode) to another state when a small hit is won and when the time saving limit number of times is reached. . More specifically, as shown in the second row from the bottom of FIG. The state is set to normal state B. Also, if a small win is won in the time saving state C and the type of the won small win is a small win D62, the big win ends on the condition that the big win is won by passing through the specific area 650e3 in the small win B62. The later game state is set to the time saving state B. On the other hand, as shown in the second row from the bottom of FIG. If it is not d62, the game state after the end of the jackpot is again set to the time saving state C (the time saving state is looped). Therefore, once shifting to the time-saving state C, a very advantageous state is formed in which the time-saving state C and the big win are repeated until the time-saving limit number of times is reached or the small win D62 is won.
Next, with reference to the lower part of FIG. 2044, a method of shifting from normal state B (retraction mode) to another state will be described. As shown in the lower part of FIG. 2044, from the normal state B (retraction mode) to another state, when winning a big hit, when winning a small hit, and the second special held during the time saving state C There is a possibility of migration when all the holding balls of the pattern are digested. More specifically, as shown in the lower part of FIG. 2044, when a jackpot is won in the special symbol lottery in the normal state B, the game state after the jackpot ends is set to the time saving state C regardless of the jackpot type. be. In addition, as shown in the lower part of FIG. 2044, in the normal state B, if the second special symbol lottery results in a small win with a probability of about 1/3, the small win type is determined at a rate of 54%. When it becomes either of the small hits A62, C62, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the big hit is won by passing through the specific area 650e3 in the small hit A62, C62. be. On the other hand, when winning a small hit, when it becomes either a small hit B62 or D62 determined at a rate of 46% as a small hit type, the small hit B62 or D62 passes through the specific area 650e3 and becomes a big hit. The game state after the end of the jackpot is set to the time-saving state B on the condition that the game is won. As described above, since the time saving state C is more advantageous than the time saving state B, when the small hit is won in the normal state B, the small hit A62, C62 is elected and the time saving state C is set. You can expect more. On the other hand, when all the reserved balls of the second special symbol are digested in the normal state B (all are removed), the state after digestion becomes the normal state A.
Thus, in the fifty-ninth control example, in the time saving state A, the time saving state B, and the normal state B, when winning a small win with a high probability of about 1/3, the small win type is a small win A62. , C62 or small wins B62, D62, the profit obtained by the player is largely different. Therefore, whether winning small winnings A62, C62 and transitioning to time saving state C to form an advantageous state of winning multiple big winnings, or winning small winnings B62, D62 and shifting to time saving state B Since it is possible to make the player play the game while paying more attention to the situation, the player's interest in the game can be further improved.

<第59制御例における電気的構成>
次に、図2045(a)を参照して、本第59制御例における主制御装置110内に設けられているROM202の詳細について説明する。図2045(a)は、本第59制御例におけるROM202の構成を示したブロック図である。図2045(a)に示した通り、本第59制御例におけるROM202は、上述した第46制御例におけるROM202の構成(図1267(a)参照)に対して、大当たり種別選択テーブル202bHに代えて大当たり種別選択テーブル202tbが設けられている点、時短付与テーブル202eHに代えて時短付与テーブル202teが設けられている点、小当たり種別選択テーブル202fHに代えて小当たり種別選択テーブル202tfが設けられている点、および外れ種別選択テーブル202Haに代えて外れ種別選択テーブル202tHaが設けられている点で相違している。その他の構成については上述した第46制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図2045(b)を参照して、本第59制御例における大当たり種別選択テーブル202tbの詳細について説明する。図2045(b)は、この大当たり種別選択テーブル202tbの規定内容を示した図である。図2045(b)に示した通り、本第59制御例における大当たり種別選択テーブル202tbには、第1特別図柄の大当たり種別として、大当たりA62、および大当たりB62の2種類が規定されており、第2特別図柄の大当たり種別として大当たりC62の1種類が規定されている。図2045(b)に示した通り、第1特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲に対して、「大当たりA62」が対応付けて規定され、第1当たり種別カウンタC2の値が「5~99」の範囲に対して、「大当たりB62」が対応付けて規定されている。「大当たりA62」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態B(第2特別図柄の抽選機会が最大で5回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。また、「大当たりB62」は、ラウンド数が4ラウンドであり、基本的に、大当たり終了後の遊技状態が時短状態A(第2特別図柄の抽選機会が最大で2回与えられる時短状態)に設定される大当たり種別である。このため、ラウンド数の面では「大当たりA62」と「大当たりB62」とに差が無いが、大当たり終了後の遊技状態の面では、「大当たりA62」の方が有利な第2特別図柄の抽選機会を「大当たりB62」よりも2回分多く付与され得るため、「大当たりA62」は、「大当たりB62」よりも有利度合いが高い大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA62」および「大当たりB62」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)の個数がそれぞれ5個および95個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合に「大当たりA62」、「大当たりB62」に当選する割合は、それぞれ5%および95%である。よって、通常状態において第1特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、比較的低確率(5%の割合)で有利度合いが高い時短状態Bが設定され、比較的高確率(95%の割合)で有利度合いが低い時短状態Aが設定される。なお、これは通常状態に限った話であり、時短状態において「大当たりA62」または「大当たりB62」に当選した(大当たりが開始された)場合は、時短リミット回数に到達していないことを条件として、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される。
また、図2045(b)に示した通り、第2特別図柄の大当たり種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、「大当たりC62」が対応付けて規定されている。第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る全範囲に「大当たりC62」が対応付けられているため、第2特別図柄の抽選で大当たりに当選した場合は、必ず「大当たりC2」が決定される。この「大当たりC62」は、ラウンド数が4ラウンドであり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。ラウンド数は他の大当たりと共通であるが、大当たり終了後の遊技状態が最も有利度合いが高い時短状態Cに設定されるため、全ての大当たり種別の中で最も有利な大当たり種別である。
<Electrical configuration in the fifty-ninth control example>
Next, details of the ROM 202 provided in the main controller 110 in the fifty-ninth control example will be described with reference to FIG. 2045(a). FIG. 2045(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 202 in the fifty-ninth control example. As shown in FIG. 2045(a), the ROM202 in the fifty-ninth control example replaces the jackpot type selection table 202bH with respect to the configuration of the ROM202 in the above-described forty-sixth control example (see FIG. 1267(a)). Type selection table 202tb is provided, time reduction grant table 202te is provided instead of time reduction grant table 202eH, small hit type selection table 202tf is provided instead of small hit type selection table 202fH , and in that a failure type selection table 202tHa is provided instead of the failure type selection table 202Ha. Other configurations are the same as those of the forty-sixth control example described above, and therefore detailed description thereof will be omitted here.
First, with reference to FIG. 2045(b), details of the jackpot type selection table 202tb in the fifty-ninth control example will be described. FIG. 2045(b) is a diagram showing the defined contents of this jackpot type selection table 202tb. As shown in FIG. 2045(b), in the jackpot type selection table 202tb in the fifty-ninth control example, two types of jackpot A62 and jackpot B62 are defined as the jackpot types of the first special symbol. One type of jackpot C62 is defined as the jackpot type of the special symbol. As shown in FIG. 2045 (b), as the jackpot type of the first special symbol, the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 4", and "jackpot A62" is defined in correspondence, "Big win B62" is defined in association with the value of the first win type counter C2 in the range of "5 to 99". "Jackpot A62" has four rounds, and basically, the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state B (the time-saving state in which the lottery opportunity of the second special symbol is given up to five times). It is a jackpot type. In addition, "jackpot B62" has four rounds, and basically, the game state after the jackpot is set to the time-saving state A (the time-saving state in which the second special symbol lottery opportunity is given up to twice). It is a jackpot type that is played. Therefore, there is no difference between the ``jackpot A62'' and the ``jackpot B62'' in terms of the number of rounds, but the ``jackpot A62'' is more advantageous in terms of the game state after the jackpot is finished. can be awarded twice more than the "jackpot B62", the "jackpot A62" is a jackpot type with a higher degree of advantage than the "jackpot B62".
Among the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that the value of the first hit type counter C2 can take, random numbers (counter values) associated with "jackpot A62" and "jackpot B62" are 5 and 95, respectively, the ratios of winning ``jackpot A62'' and ``jackpot B62'' when winning a jackpot in the lottery of the first special pattern are 5% and 95%, respectively. Therefore, if you win a jackpot in the lottery of the first special symbol in the normal state, a time-saving state B with a relatively low probability (5% rate) and a high degree of advantage is set, and a relatively high probability (95% rate) ), a time-saving state A with a low advantageous degree is set. In addition, this is a story limited to the normal state, and if you win the "jackpot A62" or "jackpot B62" in the time-saving state (the jackpot is started), the number of times of the time-saving limit has not been reached. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state C.
In addition, as shown in FIG. 2045 (b), as the jackpot type of the second special symbol, for the entire range (range of "0 to 99") that the value of the first hit type counter C2 can take, "jackpot C62 ” are defined in association with each other. Since ``big win C62'' is associated with the whole range of possible values of the first win type counter C2, ``big win C2'' is always decided when a big win is won in the lottery of the second special pattern. This "jackpot C62" is a jackpot type in which the number of rounds is 4 and the game state after the jackpot ends is set to the time-saving state C. The number of rounds is the same as that of other jackpots, but since the game state after the end of the jackpot is set to the time-saving state C with the highest degree of advantage, it is the most advantageous jackpot type among all the jackpot types.

なお、これらの「大当たりA62」~「大当たりC62」に加えて、本第59制御例では「大当たりD62」も設けられている。「大当たりD62」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりB62、または小当たりD62が決定されて、当該小当たりB62,D62の小当たり遊技中に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が、基本的に時短状態Bに設定される4ラウンド大当たりである。なお、時短状態において「大当たりD49」に当選した場合は、他の大当たり種別と同様に、時短リミット回数に到達していないことを条件として時短状態Cが設定される。また、「大当たりE49」は、小当たりに当選し、小当たり種別として小当たりC49が決定されて当該小当たりB49の小当たり遊技中に特定領域650e3を通過した場合に当選する大当たり種別であり、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される4ラウンド大当たりである。
次に、図2046(a)を参照して、本第59制御例における時短付与テーブル202teの詳細について説明する。この時短付与テーブル202teは、上述した第46制御例における時短付与テーブル202eH(図1268(a)参照)と同様に、時短状態を設定する際に、当該時短状態の設定契機に応じた時短状態の終了条件を設定するために参照されるデータテーブルである。図2046(a)は、この時短付与テーブル202teの規定内容を示した図である。
図2046(a)に示した通り、本第59制御例における時短付与テーブル202teには、大当たり種別毎に、時短終了条件の成立有無を判定する際に参照される各カウンタの値が対応付けられて規定されている。なお、図2046(a)に示した通り、本第59制御例では、時短終了条件の成立有無を判定するためのカウンタとして、上述した第46制御例と同様に、時短カウンタ203hと、小当たりカウンタ203sと、特図2カウンタ203tと、規定保留球数カウンタ203kaと、の4つが設けられている。時短カウンタ203hは、時短状態が設定された後で実行された特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第1終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、小当たりカウンタ203sは、時短状態が設定された後で実行された小当たり遊技の回数に対応する終了条件(第2終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、特図2カウンタ203tは、時短状態が設定された後で実行された第2特別図柄の抽選回数に対応する終了条件(第3終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタであり、規定保留球数カウンタ203kaは、時短状態の最後の変動表示の実行中に貯まった第2特別図柄の保留球の個数に対応する終了条件(第4終了条件)の成立有無を判別(判定)するためのカウンタである。
図2046(a)に示した通り、本第59制御例では、大当たり種別として「大当たりA62」~「大当たりD62」の4種類が設けられており、時短付与テーブル202teには、各大当たり種別に対して、時短カウンタ203h、小当たりカウンタ203s、東頭2カウンタ203tの値、および規定保留球数カウンタ203kaの値(即ち、第1から第4終了条件)が対応付けて規定されている。
In addition to these "big win A62" to "big win C62", "big win D62" is also provided in the fifty-ninth control example. "Big win D62" is won when a small win is won, a small win B62 or a small win D62 is determined as a small win type, and a specific area 650e3 is passed during the small win B62, D62 small win game. The game state after the end of the jackpot is basically a 4-round jackpot set to the time-saving state B. In addition, when "jackpot D49" is won in the time saving state, the time saving state C is set on the condition that the time saving limit number of times is not reached in the same manner as other jackpot types. In addition, "jackpot E49" is a jackpot type that is won when a small win is won, a small win C49 is determined as a small win type, and the specific area 650e3 is passed during the small win game of the small win B49, The game state after the end of the big win is a 4-round big win in which the time-saving state C is set.
Next, with reference to FIG. 2046(a), the details of the working hours provision table 202te in the fifty-ninth control example will be described. This time saving grant table 202te is similar to the time saving grant table 202eH (see FIG. 1268 (a)) in the 46th control example described above, when setting the time saving state, the time saving state according to the setting opportunity of the time saving state It is a data table referred to for setting end conditions. FIG. 2046(a) is a diagram showing the specified contents of the time reduction provision table 202te.
As shown in FIG. 2046 (a), the time saving grant table 202te in the fifty-ninth control example is associated with the value of each counter referred to when determining whether or not the time saving end condition is satisfied for each jackpot type. are stipulated. It should be noted that, as shown in FIG. 2046 (a), in the fifty-ninth control example, as a counter for determining whether or not the time-saving end condition is satisfied, as in the above-described forty-sixth control example, a time-saving counter 203h and a small hit Four counters 203s, a special figure 2 counter 203t, and a prescribed reserved ball number counter 203ka are provided. The time saving counter 203h is a counter for judging whether or not an end condition (first end condition) corresponding to the number of special symbol lotteries executed after the time saving state is set is established (judgment), and is a small winning counter. 203s is a counter for determining whether or not the end condition (second end condition) corresponding to the number of small winning games executed after the time saving state is established (determines), and a special figure 2 counter 203t is a counter for determining (determining) whether or not the end condition (third end condition) corresponding to the number of lotteries of the second special symbol executed after the time-saving state is set, and the prescribed number of pending balls The counter 203ka is a counter for judging whether or not an end condition (fourth end condition) corresponding to the number of held balls of the second special symbol accumulated during execution of the final variable display of the time saving state is established. be.
As shown in FIG. 2046 (a), in the fifty-ninth control example, four types of "jackpot A62" to "jackpot D62" are provided as the jackpot types, and the time reduction grant table 202te has for each jackpot type Then, the values of the time saving counter 203h, the small hit counter 203s, the east head 2 counter 203t, and the values of the prescribed reserved ball number counter 203ka (that is, the first to fourth end conditions) are defined in association with each other.

図2046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりA62」および「大当たりD62」のいずれかに対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「2」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65535」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりA62」および「大当たりD62」のいずれかに当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数2回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数65535個が設定されている。つまり、時短状態Bに設定される。この時短状態Bにおいて継続的に右打ちを行い続け、1回目の第2特別図柄の抽選が外れとなり、2回目(即ち、時短最終変動)の第2特別図柄の抽選結果が外れBになった場合は、時短最終変動において変動開始タイミングで時短回数が減算されることで時短状態が終了されるため、時短状態Bが開始されてから時短内に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化するまでに最大で6回の第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる。一方で、1回目の第2特別図柄の抽選が外れとなり、2回目の第2特別図柄の抽選結果が外れAになった場合は、時短最終変動が終了するまで時短回数が更新されないため、時短状態Bが開始されてから時短内に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化するまでに最大で6回の第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる。よって、時短状態Bに移行した後、2回目の第2特別図柄の抽選結果が外れBであるか否かに応じて、第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができるので、外れBとならないことを強く期待させる遊技性を実現することができる。
一方、図2046(a)に示した通り、「大当たりA62」および「大当たりD62」のいずれかに当選した時点の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65536」がそれぞれ規定されている。このため、時短状態において「大当たりA62」および「大当たりD62」のいずれかに当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数100回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数100回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数65536個が設定されている。つまり、時短状態Cに設定される。時短状態Cでは、大当たり又は実質的に大当たりが確定する小当たりに約1/3の確率で当選するため、時短状態の最終変動まで時短状態が継続する可能性はほぼ無く、第2終了条件、または大当たり当選に基づいて時短状態が終了される。
また、図2046(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりB62」に対しては、当選時の遊技状態が通常状態である場合に、時短カウンタ203hの値「10」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「1」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「1」がそれぞれ規定されている。このため、通常状態において「大当たりB62」に当選した場合は、第1終了条件として、特別図柄の変動回数10回が設定され、第2終了条件として小当たり遊技の実行回数1回が設定され、第3終了条件として、第2特別図柄の抽選回数1回が設定され、第4終了条件として、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数1個が設定されている。つまり、時短状態Aに設定される。この時短状態Aにおいて継続的に右打ちを行い続け、1回目(即ち、時短最終変動)の第2特別図柄の抽選結果が外れBになった場合は、時短最終変動において変動開始タイミングで時短回数が減算されることで時短状態が終了されるため、外れA変動中に1個の第2特別図柄の保留球も獲得できずに時短状態が終了される。つまり、時短状態Bが開始されてから時短内に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化するまでに1回しか第2特別図柄の抽選を実行させることができない。これに対し、1回目の第2特別図柄の抽選結果が外れAになった場合は、時短最終変動が終了するか、規定の第2特別図柄の保留球数(1個)に到達するまで時短回数が更新されないため、最終変動において追加で1個の第2特別図柄の保留球を獲得することができ、時短状態Aが開始されてから時短内に獲得した全ての第2特別図柄の保留球を消化するまでに最大で2回の第2特別図柄の抽選を実行させることが可能となる。よって、時短状態Aに移行した後、1回目の第2特別図柄の抽選結果が外れBであるか否かに応じて、第2特別図柄の抽選回数を異ならせることができるので、外れBとならないことを強く期待させる遊技性を実現することができる。
一方、図1268(a)に示した通り、「大当たりB62」当選時の遊技状態が時短状態である場合に、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65536」がそれぞれ規定されている。つまり、「大当たりA62」や「大当たりD62」と同様に、時短状態Cが設定される。
As shown in FIG. 2046(a), for either "jackpot A62" or "jackpot D62" as the jackpot type, when the gaming state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10 ", the value "1" of the small hit counter 203s, the value "2" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65535" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. For this reason, when either "jackpot A62" or "jackpot D62" is won in the normal state, the number of variations of the special symbol is set to 10 times as the first end condition, and the number of small win games is set as the second end condition. The number of times of execution is set to 1 time, the number of lotteries of the second special symbol is set to 2 times as the third end condition, and the number of reserved balls of the second special symbol in the final variation of time saving is set to 65535 as the fourth end condition. ing. That is, the time saving state B is set. In this time-saving state B, right-handed hitting is continued continuously, the first lottery of the second special pattern is lost, and the second lottery result of the second special pattern (that is, the time-saving final fluctuation) is lost B. In the case, the time saving state is terminated by subtracting the number of time saving times at the timing of the start of the change in the time saving final fluctuation, so all the second special symbol holding balls acquired within the time saving after the time saving state B started It is possible to execute the lottery for the second special pattern up to six times before it is consumed. On the other hand, if the first second special symbol lottery is lost and the second second special symbol lottery result is lost A, the time saving number will not be updated until the time saving final fluctuation ends, so time saving It is possible to execute the lottery of the second special symbols up to six times from the start of the state B until all the reserved balls of the second special symbols acquired within the time saving are digested. Therefore, after shifting to the time saving state B, the number of times of lottery of the second special symbol can be changed according to whether the second lottery result of the second special symbol is the loss B or not. It is possible to realize a game property that strongly expects that it will not happen.
On the other hand, as shown in FIG. 2046 (a), when the game state at the time of winning either "jackpot A62" or "jackpot D62" is the time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the small hit The value "1" of the counter 203s, the value "100" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65536" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when either "jackpot A62" or "jackpot D62" is won in the time-saving state, the number of fluctuations of the special symbol is set to 100 times as the first end condition, and the number of small win games is set as the second end condition. The number of times of execution is set to 1, the number of lotteries of the second special symbol is set to 100 times as the third end condition, and the number of held balls of the second special symbol in the final variation of time saving is set to 65536 as the fourth end condition. ing. That is, the time saving state C is set. In the time-saving state C, a jackpot or a small win that is substantially determined is won with a probability of about 1/3, so there is almost no possibility that the time-saving state will continue until the final change of the time-saving state, and the second end condition, Alternatively, the time saving state is ended based on the jackpot winning.
In addition, as shown in FIG. 2046 (a), for "jackpot B62" as the jackpot type, when the game state at the time of winning is the normal state, the value of the time reduction counter 203h "10", the small hit counter 203s The value "1", the value "1" of the special figure 2 counter 203t, and the value "1" of the specified reserved ball number counter 203ka are defined respectively. Therefore, when the "jackpot B62" is won in the normal state, the number of variations of the special symbols is set to 10 times as the first end condition, and the number of execution times of the small winning game is set to 1 time as the second end condition. As the third end condition, one lottery number of the second special symbol is set, and as the fourth end condition, the number of the second special symbol reserved balls in the time-saving final variation is set as one. That is, the time saving state A is set. If the lottery result of the second special symbol for the first time (that is, the final variation of the time saving) is lost B, the number of times of reducing the time at the start timing of the variation in the final variation of the time saving. is subtracted to end the time saving state, so the time saving state is ended without obtaining even one reserved ball of the second special symbol during the deviation A fluctuation. That is, the lottery for the second special symbol can be executed only once from the start of the time saving state B to the time when all the reserved balls of the second special symbol acquired within the time saving are digested. On the other hand, if the lottery result of the first 2nd special pattern is out and it becomes A, the time saving final variation ends or the number of pending balls of the prescribed 2nd special pattern (1 piece) is reached. Since the number of times is not updated, one additional second special symbol reserved ball can be obtained in the final variation, and all the second special symbol reserved balls acquired within the time saving after the time saving state A is started. It is possible to execute the lottery for the second special symbol a maximum of two times before digesting. Therefore, after shifting to the time saving state A, the number of times of lottery of the second special symbol can be changed according to whether the first lottery result of the second special symbol is the loss B or not. It is possible to realize a game property that strongly expects that it will not happen.
On the other hand, as shown in FIG. 1268 (a), when the game state at the time of winning "jackpot B62" is a time saving state, the value of the time saving counter 203h "100", the value of the small hitting counter 203s "1", the special figure The value "100" of the 2 counter 203t and the value "65536" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time saving state C is set in the same manner as the "jackpot A62" and the "jackpot D62".

また、図1268(a)に示した通り、大当たり種別として「大当たりC62」に対しては、当選時の遊技状態によらず、時短カウンタ203hの値「100」、小当たりカウンタ203sの値「1」、特図2カウンタ203tの値「100」、および規定保留球数カウンタ203kaの値「65536」がそれぞれ規定されている。つまり、時短状態において「大当たりA62」や「大当たりB62」や「大当たりD62」に当選した場合と同様に、時短状態Cが設定される。
このように、本第59制御例では、第46制御例と同様に、通常状態において大当たりに当選した場合に、大当たり種別に応じて、時短状態A~Cのいずれかが設定される一方で、時短状態において大当たりに当選した場合には、大当たり種別によらず、大当たり終了後の遊技状態が最も有利な時短状態Cに設定されるように構成している。これにより、通常状態において直接または小当たり経由で大当たりに当選した場合は、大当たりの種別に注目して遊技を行わせることができる。また、時短状態において大当たりに当選した場合は、ほぼ(95%の割合で)、最も有利な時短状態Cが設定されるため、遊技者に対して安心感を抱かせながら遊技を行わせることができる。なお、上述した通り、時短状態Cにおいて大当たりに当選したとしても、時短リミット回数に到達していれば、大当たり終了後の遊技状態が通常状態に設定される。また、時短状態Cにおいて小当たりD62に当選した場合は、小当たり遊技の開始時に小当たりが終了されて通常状態において大当たりD62の実行が設定されるため、大当たりD62の終了後の遊技状態が時短状態B62に設定される。即ち、時短リミット回数に未到達であるか否かにかかわらず、有利度合いが比較的低い時短状態に転落(格下げ)されてしまう。
次に、図2046(a)を参照して、本第62御例における小当たり種別選択テーブル202tfの詳細について説明する。この小当たり種別選択テーブル202tfは、上述した第46制御例における小当たり種別選択テーブル202fH(図1268(b)参照)と同様に、特別図柄の抽選で小当たりとなった場合に小当たり種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図2046(b)は、この小当たり種別選択テーブル202tfの規定内容を示した図である。図2046(b)に示した通り、小当たり種別カウンタC5の値が「0~43」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりA62」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「44~84」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりB62」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「85~94」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりC62」が対応付けて規定されており、小当たり種別カウンタC5の値が「95~99」の範囲に対して、小当たり種別として「小当たりD62」が対応付けて規定されている。ここで、「小当たりA62」~「小当たりD62」は、全て、小当たり遊技の実行中に右打ちを行い続けるだけで、容易に特定領域650e3へと遊技球を入球させることができる小当たり種別であり、「小当たりA62」、および「小当たりC62」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりC62に当選する一方で、「小当たりB62」、および「小当たりD62」において特定領域650e3へと遊技球が入球した場合は大当たりD49に当選するように構成されている。
大当たりC62は、上述した通り、大当たり当選時の遊技状態によらず、大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別であり、大当たりD62は、通常状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される一方で、時短状態において当選した場合に大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定される大当たり種別である。また、いずれの大当たりも、大当たりのラウンド数が4ラウンドである。よって、大当たりC62の方が大当たりD62よりも有利度合いが高くなるので、通常状態において当選する小当たりとしては、小当たりA62および小当たりC62の方が、小当たりB62および小当たりD62よりも有利度合いが高くなる。また、時短状態C(ループボーナスモード)では、小当たりA62,B62に当選した場合に、時短リミット回数に到達していないことを条件として大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定され、小当たりC62に当選した場合には、時短リミット回数がクリアされた上で大当たり終了後の遊技状態が時短状態Cに設定され、小当たりD62に当選した場合には、時短リミット回数がクリアされた上で大当たり終了後の遊技状態が時短状態Bに設定される。つまり、小当たりC62および小当たりD62に当選した場合は、小当たり遊技の開始時に小当たりカウンタ203sの値が減算されて時短状態が終了される(他の小当たり種別では、V入賞が発生して大当たり遊技の実行を設定した後で時短状態が終了される)。言い換えれば、時短状態Cにおいて小当たりC62,D62に当選し、V入賞が発生して実行が設定された大当たりは、通常状態において当選した(実行が設定された)大当たりとして取り扱われ、時短リミット回数(時短リミットカウンタ203kbのカウンタ値)がリセットされる。これにより、ループボーナスモードにおいて小当たりC62に当選した場合は、他の小当たりよりも有利度合いが高くなる。一方で、ループボーナスモードにおいて小当たりD62に当選した場合は、時短状態Cへと移行し得ないため、有利度合いが低くなる。
In addition, as shown in FIG. 1268 (a), for "jackpot C62" as the jackpot type, regardless of the game state at the time of winning, the value of the time reduction counter 203h "100" and the value of the small hit counter 203s "1 ", the value "100" of the special figure 2 counter 203t, and the value "65536" of the prescribed reserved ball number counter 203ka are defined respectively. That is, the time-saving state C is set in the same way as when "jackpot A62", "jackpot B62" or "jackpot D62" is won in the time-saving state.
Thus, in the 59th control example, as in the 46th control example, when the jackpot is won in the normal state, one of the time saving states A to C is set according to the jackpot type, When a jackpot is won in the time-saving state, the game state after the jackpot ends is set to the most advantageous time-saving state C regardless of the type of the jackpot. As a result, when a big win is won directly or via a small win in the normal state, the game can be played while paying attention to the type of the big win. In addition, when a jackpot is won in the time-saving state, the most advantageous time-saving state C is set almost (at a rate of 95%), so that the player can play the game while having a sense of security. can. In addition, as described above, even if the jackpot is won in the time saving state C, if the time saving limit number of times is reached, the gaming state after the jackpot ends is set to the normal state. Further, when the small winning D62 is won in the time saving state C, the small winning is ended at the start of the small winning game and the execution of the big winning D62 is set in the normal state, so the game state after the big winning D62 is finished is the time saving. State B62 is set. That is, regardless of whether or not the time saving limit number of times has not been reached, it will fall (downgrade) to a time saving state with a relatively low advantage.
Next, with reference to FIG. 2046(a), details of the small hit type selection table 202tf in the 62nd example will be described. This small hit type selection table 202tf, similar to the small hit type selection table 202fH (see FIG. 1268 (b)) in the forty-sixth control example described above, selects a small hit type when a small hit is obtained in a special symbol lottery. It is a data table referred to for determination. Figure 2046 (b) is a diagram showing the defined contents of this small hit type selection table 202tf. As shown in FIG. 2046 (b), the value of the small hit type counter C5 is defined in the range of "0 to 43", "small hit A62" is associated with the small hit type, and the small hit type The value of the counter C5 corresponds to the range of "44 to 84", "small hit B62" is defined as the small hit type, and the value of the small hit type counter C5 is in the range of "85 to 94". On the other hand, "small hit C62" is defined as a small hit type in association, and the value of the small hit type counter C5 is in the range of "95 to 99". are defined in association with each other. Here, "small hit A62" to "small hit D62" are all small hits that can easily enter the game ball into the specific area 650e3 simply by continuing to hit right during the execution of the small hit game. It is a hit type, and when the game ball enters the specific area 650e3 in "small hit A62" and "small hit C62", while winning the big hit C62, "small hit B62" and "small hit D62" ”, a jackpot D49 is won when a game ball enters the specific area 650e3.
As described above, the jackpot C62 is a jackpot type in which the game state after the jackpot is set to the time-saving state C regardless of the game state when the jackpot is won, and the jackpot D62 ends when the jackpot is won in the normal state. The later game state is set to the time saving state B, while the game state after the big win is set to the time saving state C when winning in the time saving state is set. In addition, the number of rounds for each jackpot is 4 rounds. Therefore, since the big win C62 has a higher degree of advantage than the big win D62, the small win A62 and the small win C62 are more advantageous than the small win B62 and the small win D62 as the small wins to be won in the normal state. becomes higher. In addition, in the time saving state C (loop bonus mode), when the small hits A62 and B62 are won, the game state after the big win is set to the time saving state C on the condition that the time saving limit number of times has not been reached. When the win C62 is won, the time-saving limit number of times is cleared and the game state after the big win is completed is set to the time-saving state C, and when the small win D62 is won, the time-saving limit number of times is cleared. , the game state after the end of the jackpot is set to the time saving state B. That is, when the small winning C62 and the small winning D62 are won, the value of the small winning counter 203s is subtracted at the start of the small winning game, and the time saving state is terminated (In other small winning types, V winning occurs. After setting the execution of the jackpot game, the time saving state is terminated). In other words, the small hits C62 and D62 are won in the time saving state C, and the big win set to be executed by the occurrence of the V prize is treated as the jackpot won (set to be executed) in the normal state, and the time saving limit number of times. (Counter value of time saving limit counter 203kb) is reset. As a result, when winning the small win C62 in the loop bonus mode, the degree of advantage is higher than other small wins. On the other hand, when the small hit D62 is won in the loop bonus mode, the advantage degree is low because the transition to the time saving state C cannot be performed.

また、「小当たりA62」および「小当たりB62」は、第1タイミング(変動停止タイミング)で時短回数(時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t)が更新(減算)される種別の小当たりであり、「小当たりC62」、および「小当たりD62」は、第2タイミング(変動開始タイミング)で時短回数(時短カウンタ203h、特図2カウンタ203t)が更新(減算)される種別の小当たりである。つまり、時短状態Aや時短状態Bの最終変動で小当たりA62や小当たりB62になると、後述する外れAになった場合と同様に、第2特別図柄の保留球を最大限貯めることができる。一方、小当たりC62や小当たりD62になると、後述する外れBになった場合と同様に、貯めることができる第2特別図柄の保留球数が少なくなる。よって、小当たり種別に応じて、時短状態Aや時短状態Bにおける有利度合いを可変させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、時短最終変動において変動開始タイミングで時短状態が終了された場合に、外れの可能性も小当たりの可能性もあるように構成することで、変動開始タイミングで時短状態が終了されたとしても、当該変動において小当たりC62や小当たりD62に当選していることを遊技者に対して期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
小当たり種別カウンタC5の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「小当たりA62」、「小当たりB62」、「小当たりC62」、および「小当たりD62」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)がそれぞれ44個、41個、10個、および5個であるので、第2特別図柄の抽選で小当たりに当選した場合に「小当たりA62」、「小当たりB62」、「小当たりC62」、および「小当たりD62」が決定される割合は、それぞれ44%(44/100)、41%(41/100)、10%(10/100)、および5%(5/100)である。つまり、大当たりC62に対応する小当たり(小当たりA62,C62)の合算の割合は54%となり、大当たりD62に対応する小当たり(小当たりB62,D62)の合算の割合は46%となる。また、時短回数の更新タイミングが第1タイミングに設定される小当たり(小当たりA62,B62)の合算の割合は85%となり、時短回数の更新タイミングが第2タイミングに設定される小当たり(小当たりC62,D62)の合算の割合は15%となる。
次に、図2047を参照して、本第59制御例における外れ種別選択テーブル202tHaの詳細について説明する。この外れ種別選択テーブル202tHaは、特別図柄の抽選で外れとなった場合に外れ種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図2047は、この外れ種別選択テーブル202tHaの規定内容を示した図である。図2047に示した通り、第1特別図柄の完全外れ種別として、外れ種別カウンタC7の取り得る全範囲(「0~99」の範囲)に対して、外れ種別として「外れA」が対応付けて規定されている。この「外れA」は、変動停止時に時短回数(特図2カウンタ203tや時短カウンタ203h)が減算される外れ種別である。
また、図2047に示した通り、第2特別図柄の完全外れ種別として、外れ種別カウンタC7の値が「0~97」の範囲に、外れ種別として「外れA」が対応付けて規定され、「98,99」の範囲に、外れ種別として「外れB」が対応付けて規定されている。この「外れB」は、変動開始時に時短回数(特図2カウンタ203tや時短カウンタ203h)が減算される外れ種別であるため、時短回数が1回に設定される(特図2カウンタ203tが1に設定される)時短状態Aや時短回数が2回に設定される(特図2カウンタ203tが2に設定される)時短状態Bにおいて、時短最終変動で特別図柄の抽選結果が外れBになった場合は、第2タイミング(変動開始タイミング)で時短状態が終了され、時短最終変動の間に第2特別図柄の保留球を貯める機会が得られなくなる。よって、特に、時短状態Aや時短状態Bにおいて時短最終変動における第2特別図柄の抽選が外れBであるか、それ以外の抽選結果であるかによって、遊技者の有利度合いが大幅に変わるので、外れの種別にも注目して遊技を行わせることができる。
In addition, "small hit A62" and "small hit B62" is a small hit of the type in which the number of times of working hours (time saving counter 203h, special figure 2 counter 203t) is updated (subtracted) at the first timing (variation stop timing) , "small hit C62", and "small hit D62" is the second timing (fluctuation start timing) time saving number of times (time saving counter 203h, special figure 2 counter 203t) is updated (subtracted) is a type of small hit . That is, when the final variation of the time saving state A or the time saving state B results in a small hit A62 or a small hit B62, the second special symbol reserved balls can be accumulated to the maximum in the same manner as the later-described outlier A. On the other hand, when it becomes a small hit C62 or a small hit D62, the number of retained balls of the second special symbol that can be stored decreases, as in the case of a loss B described later. Therefore, the degree of advantage in the time saving state A or the time saving state B can be changed according to the type of the small win, so that the player's interest in the game can be improved. In addition, when the time saving state ends at the fluctuation start timing in the time saving final fluctuation, by configuring it so that there is a possibility of being out and a small hit, even if the time saving state ends at the fluctuation start timing , the player can be expected to win the small win C62 or the small win D62 in the variation. Therefore, since the player's motivation for the game can be maintained, the player's interest in the game can be further improved.
Of the 100 random values (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the small hit type counter C5, "small hit A62", "small hit B62", "small hit C62", and "small hit D62" Since the random numbers (counter values) associated with are 44, 41, 10, and 5, respectively, when a small win is won in the second special symbol lottery, "small win A62", The ratio of "small hit B62", "small hit C62", and "small hit D62" are determined, respectively, 44% (44/100), 41% (41/100), 10% (10/100), and 5% (5/100). That is, the total ratio of the small hits (small hits A62, C62) corresponding to the big hit C62 is 54%, and the total ratio of the small hits (small hits B62, D62) corresponding to the big hit D62 is 46%. In addition, the ratio of the sum of the small hits (small hits A62, B62) for which the update timing of the time saving number is set to the first timing is 85%, and the small hit (small hit) to which the update timing of the time saving number is set to the second timing The ratio of the sum of hits C62, D62) is 15%.
Next, with reference to FIG. 2047, the details of the failure type selection table 202tHa in the fifty-ninth control example will be described. This lost type selection table 202tHa is a data table referred to for determining the lost type when the special symbols are lost in the lottery. FIG. 2047 is a diagram showing the specified contents of the exclusion type selection table 202tHa. As shown in FIG. 2047, as the complete loss type of the first special symbol, "outside A" is associated as the outside type with respect to the total possible range of the outside type counter C7 (range of "0 to 99"). stipulated. This "off A" is an outlier type in which the number of times of time saving (special figure 2 counter 203t and time saving counter 203h) is subtracted at the time of fluctuation stop.
In addition, as shown in FIG. 2047, as the completely missing type of the second special symbol, the value of the missing type counter C7 is defined in the range of "0 to 97", and "missing A" is defined as the missing type. "98, 99" is defined in association with "outside B" as the outage type. Since this "off B" is an outlier type in which the number of time reductions (special figure 2 counter 203t and time reduction counter 203h) is subtracted at the start of fluctuation, the number of time reductions is set to 1 (special figure 2 counter 203t is 1 In the time saving state A (set to 2) and the time saving number of times set to 2 times (the special figure 2 counter 203t is set to 2), the lottery result of the special design is out of the time saving final change B In that case, the time saving state is ended at the second timing (variation start timing), and the opportunity to save the second special symbol holding ball during the time saving final variation is not obtained. Therefore, in particular, in the time saving state A or the time saving state B, the degree of advantage of the player greatly changes depending on whether the second special symbol lottery in the time saving final variation is lost B or the other lottery result. It is possible to play a game while paying attention to the types of the outliers.

外れ種別カウンタC7の取り得る「0~99」の100個の乱数値(カウンタ値)のうち、第2特別図柄の「外れA」、および「外れB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)がそれぞれ98個、および2個であるので、第2特別図柄の抽選で外れとなった場合に「外れA」、および「外れB」が決定される割合は、それぞれ98%(98/100)、および2%(2/100)である。上述した通り、小当たり当選時に第2タイミングで時短回数が更新される(小当たりC62,D62のいずれかが決定される)割合は15%である一方で、外れとなった場合に第2タイミングで時短回数が更新される(外れBが決定される)割合は2%であるため、時短最終変動において第2タイミングで時短回数が更新された場合に、小当たりである期待感を遊技者に対してより強く抱かせることができる。よって、第2特別図柄の保留球を貯める機会が第1タイミングで時短回数が更新される抽選結果に比較して少なくなったとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを維持することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2048を参照して、本第59制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図2048は、本第59制御例におけるRAM223の構成を示したブロック図である。図2048に示した通り、本第59制御例におけるRAM223は、上述した第46制御例におけるRAM223の構成(図1269参照)に対して、ループ回数カウンタ223tHaが追加されている点、および残当たり回数カウンタ223kb、残突破回数カウンタ223Haが削除されている点で相違している。
ループ回数カウンタ223tHaは、ループボーナスモードへと移行した後における大当たりの当選回数を示すカウンタである。このループ回数カウンタ223tHaのカウンタ値に応じて、見た目上の大当たりのラウンド数を設定する。即ち、本第59制御例では、ループボーナスモードに移行してからループボーナスモードが終了されるまでを1の大当たりかのように見せる演出を実行する構成としている。このため、大当たりのラウンド数を設定する際は、ループボーナスモード中に既に終了された大当たりの回数と、実際の大当たりのラウンド数とを加味したラウンド数を設定する(実際のラウンド数+既に終了された大当たりの回数×4を見かけ上のラウンド数として設定する)構成としている。これにより、1の大当たりであるかのように遊技者に対して思わせ易くすることができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
<第59制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図2049から図2051を参照して、本第59制御例における主制御装置110のMPU201により実行される制御処理について説明する。まず、図2049を参照して、本第59制御例における特別図柄判定処理(S211K)の詳細について説明する。この特別図柄判定処理(S211K)は、上述した第46制御例における特別図柄判定処理(図1270参照)に代えて実行される処理であり、特別図柄判定処理(図1270参照)と同様に、特別図柄の抽選を実行するための処理である。図2049は、この特別図柄判定処理(S211K)の内容を示したフローチャートである。
Of the 100 random numbers (counter values) of "0 to 99" that can be taken by the outlier type counter C7, the random numbers (counter values) are 98 and 2, respectively, so that the ratio of “missing A” and “missing B” when they are lost in the lottery of the second special symbol is 98% (98/ 100), and 2% (2/100). As described above, when the small hit is elected, the time saving number of times is updated at the second timing (one of the small hits C62 and D62 is determined) is 15%, while the second timing when it is out Since the rate of updating the number of times of reduction in time (outgoing B is determined) is 2%, when the number of times of reduction in time is updated at the second timing in the final variation of time reduction, the expectation that it is a small hit is given to the player. You can hold it tighter. Therefore, even if the opportunity to accumulate the second special pattern reserved balls is reduced compared to the lottery result in which the number of times of time saving is updated at the first timing, the player's motivation for the game can be maintained. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 2048, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the fifty-ninth control example will be described. FIG. 2048 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the fifty-ninth control example. As shown in FIG. 2048, the RAM 223 in the fifty-ninth control example has a loop number counter 223tHa added to the configuration of the RAM 223 in the forty-sixth control example (see FIG. 1269), and the number of remaining hits The difference is that the counter 223kb and the remaining breakthrough number counter 223Ha are deleted.
The loop number counter 223tHa is a counter that indicates the number of winnings of the jackpot after shifting to the loop bonus mode. According to the counter value of the loop number counter 223tHa, the apparent number of rounds of the jackpot is set. That is, in the fifty-ninth control example, an effect is executed to make it look like a big win of 1 from the transition to the loop bonus mode to the end of the loop bonus mode. Therefore, when setting the number of rounds for the jackpot, set the number of rounds by taking into account the number of times the jackpot has already been completed during the loop bonus mode and the actual number of rounds for the jackpot (actual number of rounds + already completed The number of times of the big hits multiplied by 4 is set as the apparent number of rounds). As a result, it is possible to make the player feel as if the player has won one jackpot, so that a more suitable presentation mode can be realized.
<Regarding the control process of the main controller in the fifty-ninth control example>
Next, control processing executed by MPU 201 of main controller 110 in the fifty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 2049 to 2051. FIG. First, with reference to FIG. 2049, the details of the special symbol determination process (S211K) in the fifty-ninth control example will be described. This special symbol determination process (S211K) is a process executed in place of the special symbol determination process (see FIG. 1270) in the forty-sixth control example described above. It is a process for executing the lottery of symbols. FIG. 2049 is a flow chart showing the contents of this special symbol determination process (S211K).

この第59制御例における特別図柄判定処理(図2049参照)のうち、S301~S305の各処理では、それぞれ上述した第46制御例における特別図柄判定処理(図1270参照)のS301~S305の各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における特別図柄判定処理(図2049参照)では、S303の処理において、今回の特別図柄の抽選結果が大当たりではないと判別した場合に(S303:No)、外れ時の各種設定を行うための外れ時処理を実行し(S311K)、本処理を終了する。この外れ時処理(S311K)の詳細について、図2050を参照して説明する。
図2050は、外れ時処理(S311K)を示すフローチャートである。この外れ時処理(S311K)は、上述した第46制御例における外れ時処理(図1271参照)に代えて実行される処理であり、外れ時処理(図1271参照)と同様に、外れ種別を決定して外れ種別に応じた制御を行うための処理である。
この第59制御例における外れ時処理(図2050参照)のうち、S331G~S341Gの各処理では、それぞれ上述した第46制御例における外れ時処理(図1271参照)のS331G~S341Gの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における外れ時処理(図2050参照)では、まず、抽選結果が小当たりでるかを判別し(S321K)、抽選結果が小当たりであると判別した場合は(S321K:Yes)、特別図柄の抽選結果を小当たりに設定し(S322K)、小当たり種別カウンタC5の値に基づいて小当たり種別選択テーブル202tf(図2046(b)参照)から対応する小当たり種別を特定し、当該小当たり種別に対応する図柄を第1図柄表示装置に表示する小当たり図柄としてセットする(S323K)。
S323Kの処理が終了すると、次いで、小当たり種別が小当たりB62又はD62であるかを判別する(S324K)。S324Kの処理において、小当たり種別が小当たりB62,D62のいずれでもないと判別した場合には(S324K:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S324Kの処理において、小当たり種別が小当たりB62又はD62のいずれかであると判別した場合には(S324K:Yes)、次いで、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であるかを判別する(S325K)。
Of the special symbol determination processing (see FIG. 2049) in the fifty-ninth control example, in each processing of S301 to S305, each of S301 to S305 of the special symbol determination processing in the above-described forty-sixth control example (see FIG. 1270) The same processing as is performed. In addition, in the special symbol determination process (see FIG. 2049) in the fifty-ninth control example, in the process of S303, when it is determined that the lottery result of this special symbol is not a big hit (S303: No), various A disconnection process for setting is executed (S311K), and this process ends. The details of this out-time processing (S311K) will be described with reference to FIG.
FIG. 2050 is a flow chart showing the out-time processing (S311K). This outage process (S311K) is a process executed instead of the outage process (see FIG. 1271) in the forty-sixth control example described above. This is a process for performing control according to the type of deviation.
Of the deviation processing (see FIG. 2050) in the fifty-ninth control example, each processing of S331G to S341G is the same as each processing of S331G to S341G of the deviation processing (see FIG. 1271) in the above-described forty-sixth control example. process is executed. In addition, in the out-time processing (see FIG. 2050) in the fifty-ninth control example, first, it is determined whether the lottery result is a small hit (S321K), and if it is determined that the lottery result is a small hit (S321K: Yes ), the lottery result of the special symbol is set to the small hit (S322K), and the corresponding small hit type is specified from the small hit type selection table 202tf (see FIG. 2046(b)) based on the value of the small hit type counter C5. , the symbol corresponding to the small winning type is set as the small winning symbol to be displayed on the first symbol display device (S323K).
When the processing of S323K ends, it is then determined whether the small winning type is B62 or D62 (S324K). In the processing of S324K, when it is determined that the small winning type is neither B62 nor D62 (S324K: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, in the process of S324K, if it is determined that the small winning type is either B62 or D62 (S324K: Yes), then it is determined whether the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S325K).

S325Kの処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S325K:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S325Kの処理において、時短カウンタ203hの値が0より大きい値であると判別した場合には(S325K:Yes)、処理をS335Gへと移行させることにより、時短カウンタ203hや特図2カウンタ203tの更新を設定する。つまり、第1タイミング(変動開始タイミング)での時短回数の更新を設定する。これに対し、S321Kの処理において、抽選結果が小当たりではないと判別した場合は(S321K:No)、処理をS331Gへと移行する。
この外れ時処理(図2050参照)を実行することにより、外れB、小当たりB62、および小当たりD62のいずれかとなった場合に、第1タイミング(変動開始タイミング)で時短回数の更新をすることができるので、時短状態Aや時短状態Bの時短最終変動において、第1タイミング(変動開始タイミング)で時短状態が終了されることにより、時短最終変動中に第2特別図柄の保留球が貯め難くなる第1の状況と、第1タイミングよりも遅い第2タイミング(変動停止タイミング)で時短状態が終了されることにより、時短最終変動中に第2特別図柄の保留球を貯め易くなる第2の状況と、を成立させることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、本第59制御例における小当たり時短更新処理(S611K)の詳細について説明する。この小当たり時短更新処理(S611K)は、上述した第46制御例における小当たり時短更新処理(図1273参照)に代えて実行される処理であり、小当たり時短更新処理(図1273参照)と同様に、小当たり当選に基づいて時短終了条件を判定するための各種カウンタ値を更新すると共に、時短終了条件が成立したと判定した場合に時短状態を終了させるための処理である。図2051は、この小当たり時短更新処理(S611K)の内容を示したフローチャートである。
この第59制御例における小当たり時短更新処理(図2051参照)のうち、S701~S704、S706、S712AおよびS713Aの各処理では、それぞれ上述した第46制御例における小当たり時短更新処理(図1273参照)のS701~S704、S706、S712AおよびS713Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における小当たり時短更新処理(図2051参照)では、S701の処理において、小当たり当選であると判別した場合には(S701:Yes)、次いで、ループボーナスモードであるかを判別し(S711K)、ループボーナスモードであると判別した場合には(S711K:Yes)、小当たりC62又はD62であるかを判別する(S712K)。
In the process of S325K, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not a value larger than 0 (that is, it is 0) (S325K: No), this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S325K, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S325K: Yes), by moving the process to S335G, the time saving counter 203h and special figure 2 counter 203t set the update for In other words, the update of the number of times of reduction in working hours at the first timing (variation start timing) is set. On the other hand, in the process of S321K, when it is determined that the lottery result is not a small win (S321K: No), the process proceeds to S331G.
By executing this off time processing (see FIG. 2050), when it becomes either off B, small hit B62, and small hit D62, the time saving number of times is updated at the first timing (fluctuation start timing) Since it is possible, in the time saving final fluctuation of time saving state A and time saving state B, the time saving state is terminated at the first timing (variation start timing), so it is difficult to accumulate the second special symbol holding ball during the time saving final fluctuation In the first situation, the time saving state is ended at the second timing (variation stop timing) later than the first timing, so that the second special symbol holding ball is easily accumulated during the time saving final fluctuation. It is possible to realize a novel game property that can establish a situation. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, the details of the small winning time saving update process (S611K) in the fifty-ninth control example will be described. This small hit time saving update process (S611K) is a process executed instead of the small hit time saving update process (see FIG. 1273) in the above-described 46th control example, similar to the small hit time saving update process (see FIG. 1273) Secondly, it is a process for updating various counter values for judging the time saving end condition based on the winning of the small prize and ending the time saving state when it is judged that the time saving end condition is established. Figure 2051 is the flowchart which shows the contents of this small hitting time saving renewal processing (S611K).
Among the small hit time saving update process (see FIG. 2051) in the 59th control example, in each process of S701 to S704, S706, S712A and S713A, the small hit time saving update process in the above-described 46th control example (see FIG. 1273 ) are executed in steps S701 to S704, S706, S712A and S713A. In addition, in the small hit time saving update process (see FIG. 2051) in the 59th control example, in the process of S701, if it is determined that the small hit is won (S701: Yes), then whether it is a loop bonus mode (S711K), and when it is determined that it is the loop bonus mode (S711K: Yes), it is determined whether it is a small hit C62 or D62 (S712K).

S712Kの処理において、小当たりC62又はD62ではないと判別した場合には(S712K:No)、処理をS712Aへと移行する。即ち、小当たり遊技の開始タイミングでは時短状態を終了させず、V入賞を検出して大当たり遊技の実行を設定するまで時短状態を継続させるための制御を行う。一方、S712Kの処理において、小当たりC62又はD62であると判別した場合には(S712K:Yes)、処理をS702へと移行する。即ち、小当たり遊技の開始タイミングで時短状態を終了させるための制御(大当たり遊技の実行を設定するよりも前に時短状態が終了した状態とさせるための制御)を実行する。これに対し、S711Kの処理において、ループボーナスモードではないと判別した場合には(S711K:No)、処理をS702へと移行する。即ち、小当たり遊技の開始タイミングで時短状態を終了させるための制御(大当たり遊技の実行を設定するよりも前に時短状態が終了した状態とさせるための制御)を実行する。
この小当たり時短更新処理(図2051参照)を実行することにより、ループボーナスモード(時短状態C)以外の状態で小当たりに当選した場合、およびループボーナスモードで小当たりC62,D62のいずれかに当選した場合は、小当たり開始時に時短状態を終了させることで大当たりの実行を設定する時点が通常状態となるように制御できる一方で、ループボーナスモードにおいて小当たりA62,B62に当選した場合は、大当たり遊技の実行を設定するまで時短状態を継続させることができる。即ち、ループボーナスモード以外の遊技状態(通常状態、時短状態A、および時短状態B)で小当たりに当選するよりも、ループボーナスモードにおいて小当たりに当選した方が、大当たり終了後にループボーナスモードに設定される割合を大幅に高くすることができる。具体的には、ループボーナスモードでは小当たりA62,C62のどちらかとなった場合にのみループボーナスモードへと移行するため、ループボーナスモードへの移行割合が54%に過ぎない一方で、ループボーナスモードでは、小当たりD62以外の小当たりとなった場合にループボーナスモードをループするため、ループボーナスモードのループ割合が95%まで上昇する構成とすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第59制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2052から図2059を参照して、本第59制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2052を参照して、本第59制御例(第38制御例)におけるコマンド判定処理(図1059)の一処理である入賞情報コマンド処理(S3211K)の詳細について説明する。図2052は、この入賞情報コマンド処理(S3211K)を示すフローチャートである。
この第59制御例における入賞情報コマンド処理(図2052参照)のうち、S5801A、およびS5807A~S5810Aの各処理では、それぞれ上述した第46制御例における入賞情報コマンド処理(図1274参照)のS5801A、およびS5807A~S5810Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における入賞情報コマンド処理(図2052参照)では、S5801Aの処理を実行した後、現在の遊技状態がチャンスモード(時短状態A)であるか否かを判別し(S5811K)、チャンスモードであると判別した場合には(S5811K:Yes)、チャンスモードにおいて始動入賞を検出した場合に対応する演出を設定するためのチャンスモード時処理を実行し(S5812K)、処理をS5810Aへと移行する。なお、このチャンスモード時処理(S5812K)の詳細については、図2053を参照して後述する。
In the process of S712K, when it is determined that the win is not a small win C62 or D62 (S712K: No), the process proceeds to S712A. That is, control is performed to continue the time saving state until the V winning is detected and the execution of the big winning game is set without ending the time saving state at the start timing of the small winning game. On the other hand, in the process of S712K, when it is determined that the win is a small win C62 or D62 (S712K: Yes), the process proceeds to S702. That is, control for ending the time saving state at the start timing of the small winning game (control for making the time saving state end before setting the execution of the big winning game) is executed. On the other hand, in the process of S711K, if it is determined that the mode is not the loop bonus mode (S711K: No), the process proceeds to S702. That is, control for ending the time saving state at the start timing of the small winning game (control for making the time saving state end before setting the execution of the big winning game) is executed.
By executing this small hit time saving update process (see FIG. 2051), when a small hit is won in a state other than the loop bonus mode (time saving state C), and in the loop bonus mode, either the small hit C62, D62 When winning, it is possible to control the timing of setting the execution of the big win to the normal state by terminating the time-saving state at the start of the small win, while when winning the small wins A62 and B62 in the loop bonus mode, The time saving state can be continued until the execution of the jackpot game is set. That is, it is better to win a small hit in the loop bonus mode than to win a small hit in a game state other than the loop bonus mode (normal state, time saving state A, and time saving state B). The percentage set can be significantly higher. Specifically, in the loop bonus mode, the transition to the loop bonus mode occurs only when the small hit is A62 or C62. Then, since the loop bonus mode is looped when a small win other than the small win D62 is obtained, the loop percentage of the loop bonus mode can be increased up to 95%. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
<Regarding control processing of the audio ramp control device in the fifty-ninth control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the fifty-ninth control example will be described with reference to FIGS. 2052 to 2059. FIG. First, with reference to FIG. 2052, the details of the winning information command process (S3211K), which is one process of the command determination process (FIG. 1059) in the fifty-ninth control example (thirty-eighth control example), will be described. FIG. 2052 is a flow chart showing this winning information command process (S3211K).
In the winning information command processing (see FIG. 2052) in the fifty-ninth control example, S5801A and S5807A to S5810A of the winning information command processing in the forty-sixth control example (see FIG. 1274), respectively. The same processing as each processing of S5807A to S5810A is executed. In addition, in the winning information command process (see FIG. 2052) in the fifty-ninth control example, after executing the process of S5801A, it is determined whether or not the current game state is the chance mode (time saving state A) (S5811K). If it is determined that the game is in the chance mode (S5811K: Yes), a chance mode process for setting an effect corresponding to the detection of starting winning in the chance mode is executed (S5812K), and the process proceeds to S5810A. and migrate. The details of this chance mode processing (S5812K) will be described later with reference to FIG.

一方、S5811Kの処理において、現在の遊技状態がチャンスモード(時短状態A)ではないと判別した場合には(S5811K:No)、次いで、現在の遊技状態が時短モード(時短状態B)であるか否かを判別し(S5813K)、時短モードであると判別した場合には(S5813K:Yes)、時短モードにおいて始動入賞を検出した場合に対応する演出を設定するための時短モード時処理を実行し(S5814K)、処理をS5810Aへと移行する。なお、この時短モード時処理(S5814K)の詳細については、図2054を参照して後述する。
これに対し、S5813Kの処理において、現在の遊技状態が時短モードではないと判別した場合には(S5813K:No)、現在の遊技状態がループボーナスモード(時短状態C)であるか否かを判別し(S5815K)、ループボーナスモードであると判別した場合には(S5815K:Yes)、保留球数に応じて継続メーターKMのメーター量を更新し(S5816K)、処理をS5810Aへと移行する。具体的には、今回の始動入賞によって第2特別図柄の保留球数が1個になった場合は継続メーターKMのメーター量を25%に設定し、第2特別図柄の保留球数が2個になった場合は継続メーターKMのメーター量を50%に設定し、第2特別図柄の保留球数が3個になった場合は継続メーターKMのメーター量を75%に設定し、第2特別図柄の保留球数が4個になった場合は継続メーターKMのメーター量を100%に設定する。これらに対し、第1特別図柄の始動入賞を検出した場合は、継続メーターKMのメーター量が変更されずに維持される。一方、S5815Kの処理において、ループボーナスモードではないと判別した場合には(S5815K:No)、処理をS5807Aへと移行する。
この入賞情報コマンド処理(図2052参照)によって継続メーターKMを更新することにより、ループボーナスモードにおいて継続メーターKMのメーター量を100%に維持しようと遊技者に対して積極的に右打ちを行わせ続けることができる。よって、ループボーナスモードにおいて大当たり当選時に第2特別図柄の保留球が上限個数まで貯まった状態となる可能性をより高めることができるので、大当たり当選時に時短リミット回数に到達して通常状態B(引き戻しモード)へと移行する際に、保留球数が上限個数となっている可能性をより高めることができる。よって、通常状態Bに移行した時点の保留球数が少なくなってしまい、遊技者に対して損をさせてしまうことを抑制することができる。
次に、図2053を参照して、上述した入賞情報コマンド処理(図2052参照)の一処理であるチャンスモード時処理(S5812K)について説明をする。図2053は、このチャンスモード時処理(S5812K)の内容を示したフローチャートである。このチャンスモード時処理(S5812K)では、まず、攻撃アイコン選択テーブル222ka(図1047(b)参照)を読み出して(S5831K)、その読み出した攻撃アイコン選択テーブル222kaを参照して、入賞情報コマンドにより通知された抽選結果と第1演出カウンタ223f1の値とに応じたアイコン種別を決定し(S5832K)、次いで、初回入賞済フラグ223Hcがオンであるかを判別する(S5833K)。S5833Kの処理において、初回入賞済フラグ223Hcがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S5833K:No)、チャンスモードに移行した後、最初の始動入賞を検出したことを意味するため、初回入賞済フラグ223Hcをオンに設定し(S5834K)、処理をS5835Kへと移行する。
On the other hand, in the processing of S5811K, if it is determined that the current game state is not the chance mode (time saving state A) (S5811K: No), then whether the current game state is the time saving mode (time saving state B) It is determined whether or not (S5813K), and if it is determined that it is the time saving mode (S5813K: Yes), the time saving mode time processing for setting the effect corresponding to when the start winning is detected in the time saving mode is executed. (S5814K), the process proceeds to S5810A. In addition, the details of this time-saving mode processing (S5814K) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the processing of S5813K, if it is determined that the current game state is not the time saving mode (S5813K: No), it is determined whether the current game state is the loop bonus mode (time saving state C). Then (S5815K), if it is determined that it is the loop bonus mode (S5815K: Yes), the meter amount of the continuation meter KM is updated according to the number of held balls (S5816K), and the process proceeds to S5810A. Specifically, if the number of reserved balls of the second special symbol becomes 1 due to the start winning this time, the meter amount of the continuation meter KM is set to 25%, and the number of reserved balls of the second special symbol is set to 2 If it becomes, set the meter amount of the continuation meter KM to 50%, and if the number of reserved balls of the 2nd special pattern becomes 3, set the meter amount of the continuation meter KM to 75%, and set the meter amount of the continuation meter KM to 75%. When the number of reserved balls of the pattern becomes 4, the meter amount of the continuation meter KM is set to 100%. On the other hand, when the start winning of the first special symbol is detected, the meter amount of the continuation meter KM is maintained without being changed. On the other hand, in the process of S5815K, if it is determined that the mode is not the loop bonus mode (S5815K: No), the process proceeds to S5807A.
By updating the continuation meter KM by this winning information command processing (see FIG. 2052), the player is forced to actively hit to the right in order to keep the meter amount of the continuation meter KM at 100% in the loop bonus mode. can continue. Therefore, in the loop bonus mode, when the jackpot is won, it is possible to increase the possibility that the second special symbol holding balls will accumulate to the maximum number, so when the jackpot is won, the time reduction limit number of times is reached and the normal state B (pulled back) mode), it is possible to further increase the possibility that the number of held balls is the upper limit number. Therefore, it is possible to prevent the player from losing money due to a decrease in the number of reserved balls at the time of transition to the normal state B.例文帳に追加
Next, with reference to FIG. 2053, the chance mode processing (S5812K), which is one of the winning information command processing (see FIG. 2052), will be described. FIG. 2053 is a flow chart showing the contents of this chance mode processing (S5812K). In the chance mode processing (S5812K), first, the attack icon selection table 222ka (see FIG. 1047(b)) is read (S5831K), and the read attack icon selection table 222ka is referred to, and a winning information command is issued. The icon type is determined according to the drawn lottery result and the value of the first effect counter 223f1 (S5832K), and then it is determined whether the first winning flag 223Hc is ON (S5833K). In the processing of S5833K, if it is determined that the first winning flag 223Hc is not ON (that is, it is OFF) (S5833K: No), it means that the first starting winning has been detected after shifting to the chance mode. Therefore, the first winning flag 223Hc is set to ON (S5834K), and the process proceeds to S5835K.

S5835Kの処理では、今回検出した始動入賞が外れB、小当たりC,Dのいずれかに対応する入賞情報であるか(即ち、変動開始タイミングで時短回数が更新される抽選結果であるか)を判別し(S5835K)、外れB、小当たりC,Dのいずれかに対応する入賞情報ではない(即ち、変動停止タイミングで時短回数が更新される抽選結果である)と判別した場合には(S5835K:No)、連撃演出の報知を設定し(S5836K)、決定したアイコン種別を報知する報知演出を設定する(S5838K)。次いで、決定したアイコン種別に応じて情報格納エリアの情報を更新し(S5839K)、本処理を終了する。一方、S5835Kの処理において、外れB、小当たりC,Dのいずれかに対応する入賞情報である(即ち、変動開始タイミングで時短回数が更新される抽選結果である)と判別した場合には(S5835K:Yes)、一撃演出の報知を設定し(S5837K)、本処理を終了する。なお、図示については省略したが、これらの処理は第2特別図柄の始動入賞に対して行われ、第1特別図柄の始動入賞に対しては特段の演出の設定は行われない。
これに対し、S5833Kの処理において、初回入賞済フラグ223Hcがオンであると判別した場合には(S5833K:Yes)、時短最終変動において追加で第2特別図柄の保留球を獲得したことを意味するため、処理をS5838Kへと移行して、連撃演出における2回目の攻撃に対応する攻撃アイコンを報知する演出を実行する。
このチャンスモード時処理(図2053参照)を実行することにより、時短回数が1回のチャンスモード(時短状態A)における初回の始動入賞を検出した場合に、当該始動入賞が、第1タイミング(変動停止タイミング)で時短回数が更新される抽選結果に対応する始動入賞であるか、第2タイミング(変動開始タイミング)で時短回数が更新される抽選結果に対応する始動入賞であるかに応じて演出態様を異ならせることができるので、演出態様をより好適に設定することができる。
次に、図2054を参照して、上述した入賞情報コマンド処理(図2052参照)の一処理である時短モード時処理(S5814K)について説明をする。図2054は、この時短モード時処理(S5814K)の内容を示したフローチャートである。
In the processing of S5835K, whether the starting winning prize detected this time is winning information corresponding to either B, small winning C, or D (that is, whether it is a lottery result in which the number of times of shortening time is updated at the fluctuation start timing) It is determined (S5835K), and if it is determined that it is not the winning information corresponding to any of the out B, the small hits C, and D (that is, it is a lottery result in which the number of times of time reduction is updated at the fluctuation stop timing) (S5835K : No), set the notification of continuous hit effect (S5836K), and set the notification effect of notifying the determined icon type (S5838K). Next, the information in the information storage area is updated according to the determined icon type (S5839K), and this processing ends. On the other hand, in the process of S5835K, if it is determined that it is winning information corresponding to either the outlier B, the small hit C, or D (that is, the lottery result in which the number of times of reduction in working hours is updated at the start of fluctuation) ( S5835K: Yes), notification of one-hit performance is set (S5837K), and this process is terminated. Although omitted from the drawings, these processes are performed for the starting winning of the second special symbol, and no particular effect setting is performed for the starting winning of the first special symbol.
On the other hand, in the processing of S5833K, when it is determined that the first prize winning flag 223Hc is ON (S5833K: Yes), it means that the second special symbol reserved ball is additionally acquired in the time saving final variation. Therefore, the process proceeds to S5838K, and an effect is executed to announce the attack icon corresponding to the second attack in the continuous attack effect.
By executing this chance mode processing (see FIG. 2053), when the first start winning is detected in the chance mode (time saving state A) in which the number of times of time saving is one time, Directed according to whether it is a starting prize corresponding to the lottery result where the number of times of working hours is updated at the stop timing) or a starting prize corresponding to the lottery results where the number of times of working hours is updated at the second timing (variation start timing) Since the aspect can be varied, the presentation aspect can be set more appropriately.
Next, with reference to FIG. 2054, the time-saving mode process (S5814K), which is one process of the above-described winning information command process (see FIG. 2052), will be described. FIG. 2054 is a flow chart showing the contents of this time-saving mode processing (S5814K).

この時短モード時処理(S5814K)では、まず、今回の始動入賞が時短モードにおける1回目の変動表示の間に検出された(若しくは時短モードにおける初回の)始動入賞であるか否かを判別し(S5851K)、1回目の変動表示の間に検出された(若しくは初回の)始動入賞であると判別した場合には(S5851K:Yes)、新たな?アイコンの獲得を報知する報知演出を設定し(S5852K)、処理をS5856Kへと移行する。一方、S5851Kの処理において、現在が1回目の変動表示の実行中ではない(即ち、時短最終変動の実行中である)と判別した場合には(S5851K:No)、攻撃アイコン選択テーブル222kaを読み出し(S5853K)、入賞情報コマンドにより通知された抽選結果と第1演出カウンタ223f1の値とに応じたアイコン種別を決定する(S5854K)。次いで、決定したアイコン種別を報知する報知演出を設定し(S5855K)、決定したアイコン種別に応じて情報格納エリアの情報を更新し(S5856K)、本処理を終了する。
この時短モード時処理(図2054参照)を実行することにより、時短モードにおける初回の変動表示が終了するまでは、第2特別図柄の保留球数のみを?アイコンの個数によって遊技者に示唆する構成とし、時短最終変動が開始されてから実際の攻撃方法を遊技者に対して報知することができる。よって、1回目の変動表示中に攻撃方法に遊技者が気をとられてしまい、第2特別図柄の保留球を上限個数まで貯め忘れてしまうことをより確実に防止することができるので、より好適な演出態様を実現することができる。
次に、図2055を参照して、本第59制御例における大当たり関連処理(S3411K)について説明をする。この大当たり関連処理(S3411K)は、上述した第46制御例における大当たり関連処理(図1276参照)に代えて実行される処理であり、大当たり関連処理(図1276参照)と同様に、主制御装置110から大当たり関連のコマンドを受信した場合に、受信したコマンドの種別に応じた制御を行うための処理である。図2055は、この大当たり関連処理(S3411K)を示すフローチャートである。
この第59制御例における大当たり関連処理(図2055参照)のうち、S3603,S3605,S3606,S3610,S3614および3625Aの各処理では、それぞれ上述した第46制御例における大当たり関連処理(図1276参照)のS3603,S3605,S3606,S3610,S3614および3625Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における大当たり関連処理(図2055参照)では、S3603の処理において、主制御装置110からオープニングコマンドを受信したと判別した場合に(S3603:Yes)、大当たり種別とループ回数カウンタ223tHaの値とに応じたオープニング演出を決定し(S3611K)、決定した演出態様に対応する表示用オープニングコマンドを設定する(S3612K)。S3612Kの処理では、ループボーナスモードへと移行する大当たりであれば、初回の大当たりの場合にのみループボーナス用のオープニング演出を設定し、ループボーナスモードにおける2回目移行の大当たりについては、ループ回数カウンタ223tHaの値に応じたラウンド数の疑似インターバル演出を設定する。また、チャンスモードや時短モードへと移行する種別の大当たりであれば、通常の大当たり演出を設定する。
In this time-saving mode processing (S5814K), first, it is determined whether this start-up winning is detected during the first fluctuation display in the time-saving mode (or the first time in the time-saving mode). S5851K), when it is determined that it is the start winning detected during the first variable display (or the first time) (S5851K: Yes), a new ? A notification effect for notifying acquisition of the icon is set (S5852K), and the process proceeds to S5856K. On the other hand, in the process of S5851K, if it is determined that the first variation display is not currently being performed (that is, the time saving final variation is being performed) (S5851K: No), the attack icon selection table 222ka is read. (S5853K), the icon type is determined according to the lottery result notified by the winning information command and the value of the first effect counter 223f1 (S5854K). Next, a notification effect for notifying the determined icon type is set (S5855K), the information in the information storage area is updated according to the determined icon type (S5856K), and this processing ends.
By executing this time-saving mode processing (see FIG. 2054), until the first variable display in the time-saving mode ends, only the number of pending balls of the second special symbol is displayed. It is configured to suggest to the player by the number of icons, and the actual attack method can be notified to the player after the time saving final variation is started. Therefore, it is possible to more reliably prevent the player from being distracted by the attack method during the first variable display and forgetting to store the second special pattern reserved balls up to the upper limit number. A suitable presentation mode can be realized.
Next, with reference to FIG. 2055, the jackpot related process (S3411K) in the fifty-ninth control example will be described. This jackpot-related process (S3411K) is a process executed instead of the jackpot-related process (see FIG. 1276) in the forty-sixth control example described above. This is a process for performing control according to the type of the received command when a jackpot-related command is received from. FIG. 2055 is a flow chart showing this jackpot related process (S3411K).
Of the jackpot-related processing (see FIG. 2055) in the fifty-ninth control example, in each of the processing of S3603, S3605, S3606, S3610, S3614 and 3625A, the jackpot-related processing (see FIG. 1276) in the above-described forty-sixth control example. The same processes as those of S3603, S3605, S3606, S3610, S3614 and 3625A are executed. In addition, in the jackpot related processing (see FIG. 2055) in the fifty-ninth control example, in the processing of S3603, when it is determined that the opening command is received from the main controller 110 (S3603: Yes), the jackpot type and the loop number counter 223tHa is determined (S3611K), and an opening command for display corresponding to the determined effect mode is set (S3612K). In the process of S3612K, if the jackpot to transition to the loop bonus mode, the opening effect for the loop bonus is set only in the case of the first jackpot, and the loop number counter 223tHa is set for the second jackpot in the loop bonus mode. Set the pseudo interval production of the number of rounds according to the value of . In addition, if it is a jackpot of the type that shifts to the chance mode or the time saving mode, a normal jackpot effect is set.

S3612Kの処理が終了すると、次いで、ループボーナスモードの初回大当たりであるかを判別する(S3613K)。S3613Kの処理において、ループボーナスモードの初回大当たりであると判別した場合には(S3613K:Yes)、ループ回数カウンタ223tHaに1を設定し(S3614K)、処理をS3614へと移行する。一方、S3613Kの処理において、ループボーナスモードの初回大当たりではないと判別した場合には(S3613K:No)、S3614Kの処理をスキップし、処理をS3614へと移行する。
また、S3610の処理において、エンディングコマンドを受信したと判別した場合には(S3610:Yes)、エンディングコマンド処理を実行し(S3615K)、処理をS3614へと移行する。このエンディングコマンド処理(S3615K)の詳細について、図2056を参照して説明する。
図2056は、このエンディングコマンド処理(S3615K)の内容を示したフローチャートである。このエンディングコマンド処理(S3615K)では、まず、ループ回数カウンタ223tHaの値が0より大きい値であるかを判別し(S5911K)、ループ回数カウンタ223tHaの値が0より大きい値ではない(即ち、0である)と判別した場合には(S5911K:No)、ループボーナスモード中の(若しくはループボーナスモードの初回の)大当たりではないことを意味するため、当たり種別に応じたエンディング演出を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5912K)、本処理を終了する。一方、S5911Kの処理において、ループ回数カウンタ223tHaの値が0より大きい値である(即ち、ループボーナスモード中である)と判別した場合には(S5911K:Yes)、ループ回数カウンタ223tHaの値が1であるかを判別し(S5913K)、ループ回数カウンタ223tHaの値が1であると判別した場合には(S5913K:Yes)、継続確定のエンディング演出を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5914K)、本処理を終了する。
一方、S5913Kの処理において、ループ回数カウンタ223tHaの値が1ではないと判別した場合には(S5913K:No)、小当たりD62経由の大当たりであるかを判別し(S5915K)、小当たりD62経由の大当たり(時短モードへと転落する種別の大当たり)ではないと判別した場合には(S5915K:No)、時短リミットに到達したかを判別する(S5916K)。S5916Kの処理において、時短リミットに到達したと判別した場合(S5916K:Yes)、および、S5915Kの処理において、小当たりD62経由の大当たりであると判別した場合には(S5915K:Yes)、ループボーナスの収量を設定するためのループボーナス終了処理を実行し(S5917K)、本処理を終了する。なお、ループボーナス終了処理(S5917K)の詳細については、図2057を参照して後述する。
When the process of S3612K is completed, it is then determined whether it is the first big win in the loop bonus mode (S3613K). In the process of S3613K, when it is determined that the first big win in the loop bonus mode is determined (S3613K: Yes), the loop number counter 223tHa is set to 1 (S3614K), and the process proceeds to S3614. On the other hand, in the process of S3613K, when it is determined that the first jackpot of the loop bonus mode is not detected (S3613K: No), the process of S3614K is skipped and the process proceeds to S3614.
Also, in the process of S3610, if it is determined that the ending command has been received (S3610: Yes), the ending command process is executed (S3615K), and the process proceeds to S3614. Details of this ending command processing (S3615K) will be described with reference to FIG.
FIG. 2056 is a flow chart showing the contents of this ending command process (S3615K). In this ending command process (S3615K), first, it is determined whether the value of the loop number counter 223tHa is greater than 0 (S5911K), and the value of the loop number counter 223tHa is not greater than 0 (ie, 0). Yes) (S5911K: No), it means that it is not a big win in the loop bonus mode (or the first time in the loop bonus mode), so the ending command for display indicating the ending effect according to the win type is set (S5912K), and the process ends. On the other hand, in the process of S5911K, if it is determined that the value of the loop number counter 223tHa is greater than 0 (that is, the loop bonus mode is in progress) (S5911K: Yes), the value of the loop number counter 223tHa is set to 1. (S5913K), and if it is determined that the value of the loop number counter 223tHa is 1 (S5913K: Yes), an ending command for display indicating the ending effect of confirmation of continuation is set (S5914K), End this process.
On the other hand, in the process of S5913K, if it is determined that the value of the loop number counter 223tHa is not 1 (S5913K: No), it is determined whether it is a big hit via the small hit D62 (S5915K), and the small hit D62 via If it is determined that it is not a jackpot (a type of jackpot that falls to the time saving mode) (S5915K: No), it is determined whether the time saving limit has been reached (S5916K). In the process of S5916K, if it is determined that the time-saving limit has been reached (S5916K: Yes), and in the process of S5915K, if it is determined that it is a big hit via the small hit D62 (S5915K: Yes), the loop bonus A loop bonus ending process for setting the yield is executed (S5917K), and this process ends. Details of the loop bonus ending process (S5917K) will be described later with reference to FIG.

一方、S5916Kの処理において、時短リミットに到達していないと判別した場合には(S5916K:No)、ループ回数カウンタ223tHaの値に1を加算し(S5918K)、次いで、継続メーターのメーター量が0%であるかを判別し(S5919K)、継続メーターのメーター量が0%であると判別した場合には(S5919K:Yes)、終了アイコンのみの継続ジャッジ演出で逆転演出により継続が報知される演出態様を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5920K)、本処理を終了する。これに対し、S5919Kの処理において、継続メーターのメーター量が0%ではないと判別した場合には(S5919K:No)、継続が報知される継続ジャッジ演出を伴うエンディング演出を示す表示用エンディングコマンドを設定し(S5921K)、本処理を終了する。
次に、図2057を参照して、上述したエンディングコマンド処理(図2056参照)の一処理であるループボーナス終了処理(S5917K)について説明をする。図2057は、このループボーナス終了処理(S5917K)の内容を示したフローチャートである。この第59制御例におけるループボーナス終了処理(図2057参照)のうち、S5931G~S5936G,S5940Gおよび5941Gの各処理では、それぞれ上述した第46制御例におけるMAXボーナス終了処理(図1279参照)のS5931G~S5936G,S5940Gおよび5941Gの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例におけるループボーナス終了処理(図2057参照)が実行されると、まず、小当たりD62を経由した大当たりであるか否かを判別し(S5931K)、小当たりD62経由の大当たりであると判別した場合は(S5931K:Yes)、継続ジャッジ演出において終了が報知された後で、終了後の状態が時短モードに設定されることを報知する演出態様のエンディング演出に決定して(S5932K)、処理をS5941Gへと移行する。
一方で、S5931Kの処理において、今回の大当たりが小当たりD62経由の大当たりではないと判別した場合は(S5931K:No)、処理をS5931Gへと移行して、大当たり終了後の通常状態Bにおいて消化される第2特別図柄の各保留球の先読み結果に応じた攻撃アイコンを報知する演出を設定する。
また、本第59制御例におけるループボーナス終了処理(図2057参照)では、S5936Gの処理において、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したと判別した場合には(S5936G:Yes)、処理をS5940Gへと移行する。
On the other hand, in the process of S5916K, if it is determined that the time saving limit has not been reached (S5916K: No), add 1 to the value of the loop number counter 223tHa (S5918K), then the meter amount of the continuation meter is 0 % (S5919K), and if it is determined that the meter amount of the continuation meter is 0% (S5919K: Yes), the continuation is notified by the reversal production with the continuation judgment production of only the end icon. A display ending command indicating the mode is set (S5920K), and this process ends. On the other hand, in the processing of S5919K, if it is determined that the meter amount of the continuation meter is not 0% (S5919K: No), an ending command for display indicating an ending effect accompanied by a continuation judgment effect in which continuation is notified is issued. Set (S5921K) and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 2057, loop bonus end processing (S5917K), which is one processing of the aforementioned ending command processing (see FIG. 2056), will be described. FIG. 2057 is a flow chart showing the contents of this loop bonus ending process (S5917K). Of the loop bonus end processing (see FIG. 2057) in the fifty-ninth control example, S5931G to S5936G, S5940G and S5941G of the MAX bonus end processing (see FIG. 1279) in the above-described forty-sixth control example. The same processes as those of S5936G, S5940G and S5941G are executed. Further, when the loop bonus end processing (see FIG. 2057) in the fifty-ninth control example is executed, first, it is determined whether or not the jackpot via the small hit D62 is determined (S5931K), and the jackpot via the small hit D62 is determined. If it is determined that it is (S5931K: Yes), after the end of the continuous judgment effect is notified, the ending effect of the effect mode that notifies that the state after the end is set to the time saving mode is determined ( S5932K), and the process proceeds to S5941G.
On the other hand, in the processing of S5931K, if it is determined that the current jackpot is not the jackpot via the small hit D62 (S5931K: No), the process proceeds to S5931G, and is digested in the normal state B after the jackpot ends. Set the effect to notify the attack icon according to the look-ahead result of each reserved ball of the second special symbol.
Also, in the loop bonus ending process (see FIG. 2057) in the fifty-ninth control example, when it is determined in the process of S5936G that attack icons corresponding to all winning information have been determined (S5936G: Yes), the process is executed. Go to S5940G.

このループボーナス終了処理(図2057参照)を実行することにより、ループボーナス終了後の遊技状態が通常状態B(引き戻しモード)であるか時短状態B(時短モード)であるかに応じたエンディング演出の演出態様を設定することができるので、演出態様をより好適に設定することができる。
次に、図2058を参照して、本第59制御例における変動演出設定処理(S4311K)の詳細について説明する。この変動演出設定処理(S4311K)は、上述した第46制御例(第38制御例)における変動演出設定処理(図1063参照)に代えて実行される処理であり、変動演出設定処理(図1063参照)と同様に、特別図柄の変動表示に同期させて実行する第3図柄の変動表示演出の演出態様を設定するための処理である。図2058は、この変動演出設定処理(S4311K)を示すフローチャートである。
この第59制御例における変動演出設定処理(図2058参照)のうち、S4401、4403、S4421AおよびS4423A~S4426Aの各処理では、それぞれ上述した第46制御例(第38制御例)における変動演出設定処理(図1063参照)のS4401、4403、S4421AおよびS4423A~S4426Aの各処理と同一の処理が実行される。また、本第59制御例における変動演出設定処理(図2058参照)では、S4403の処理において、今回受信した変動パターンコマンドが第2特別図柄に対応する変動パターンコマンドであると判別した場合には(S4403:Yes)、現在の遊技状態がループボーナスモード(時短状態C)であるかを判別し(S4411K)、ループボーナスモードであると判別した場合には(S4411K:Yes)、処理をS4426Aへと移行する。一方、S4411Kの処理において、現在の遊技状態がループボーナスモードではないと判別した場合には(S4411K:No)、現在の遊技状態がチャンスモードであるかを判別し(S4412K)、チャンスモードであると判別した場合には(S4412K:Yes)、アイコン情報格納エリア223kaのデータに応じて、一撃演出又は連撃演出のうち対応する演出態様を設定し(S4413K)、本処理を終了する。
これに対し、S4412Kの処理において、現在の遊技状態がチャンスモードではないと判別した場合には(S4412K:No)、時短モードであるかを判別し(S4414K)、時短モードであると判別した場合には(S4414K:Yes)、時短モード中演出設定処理を実行し(S4415K)、本処理を終了する。なお、時短モード中演出設定処理(S4415K)の詳細については、図2059を参照して後述する。一方、S4414Kの処理において、時短モードではないと判別した場合には(S4414K:No)、S4423A~S4425Aの処理を実行し、本処理を終了する。
By executing this loop bonus end processing (see FIG. 2057), the game state after the end of the loop bonus is the normal state B (retraction mode) or the time saving state B (time saving mode). Since the mode of presentation can be set, the mode of presentation can be set more appropriately.
Next, with reference to FIG. 2058, details of the variation effect setting process (S4311K) in the fifty-ninth control example will be described. This variable effect setting process (S4311K) is a process executed in place of the variable effect setting process (see FIG. 1063) in the forty-sixth control example (thirty-eighth control example), and the variable effect setting process (see FIG. 1063). ), it is a process for setting the effect mode of the variable display effect of the third symbol to be executed in synchronization with the variable display of the special symbol. FIG. 2058 is a flow chart showing this variable effect setting process (S4311K).
Of the fluctuation effect setting process (see FIG. 2058) in the fifty-ninth control example, in each process of S4401, 4403, S4421A and S4423A to S4426A, the fluctuation effect setting process in the above-described forty-sixth control example (thirty-eighth control example) The same processes as the processes of S4401, 4403, S4421A and S4423A to S4426A of (see FIG. 1063) are executed. Also, in the variation effect setting process (see FIG. 2058) in the fifty-ninth control example, in the process of S4403, if it is determined that the variation pattern command received this time is the variation pattern command corresponding to the second special symbol ( S4403: Yes), determine whether the current game state is loop bonus mode (time saving state C) (S4411K), if it is determined to be the loop bonus mode (S4411K: Yes), the process proceeds to S4426A Transition. On the other hand, in the processing of S4411K, when it is determined that the current gaming state is not the loop bonus mode (S4411K: No), it is determined whether the current gaming state is the chance mode (S4412K), and the chance mode is determined. If so (S4412K: Yes), according to the data in the icon information storage area 223ka, the corresponding one-hit effect or multiple-hit effect is set (S4413K), and this processing ends.
On the other hand, in the processing of S4412K, if it is determined that the current gaming state is not the chance mode (S4412K: No), it is determined whether it is the time saving mode (S4414K), and if it is determined that it is the time saving mode In (S4414K: Yes), the effect setting process during the time saving mode is executed (S4415K), and this process ends. In addition, the detail of production|presentation setting processing (S4415K) in time saving mode is later mentioned with reference to FIG. On the other hand, in the processing of S4414K, if it is determined that the time saving mode is not set (S4414K: No), the processing of S4423A to S4425A is executed, and this processing ends.

次に、図2059を参照して、上述した変動演出設定処理(図2058参照)の一処理である時短モード中演出設定処理(S4415K)について説明をする。図2059は、この時短モード中演出設定処理(S4415K)の内容を示したフローチャートである。
この第59制御例における時短モード中演出設定処理(図2059参照)では、まず、今回の変動が時短最終変動であるかを判別し(S4431K)、時短最終変動ではないと判別した場合には(S4431K:No)、攻撃アイコンストック演出(図2041(a)参照)を伴う演出態様を設定し(S4432K)、本処理を終了する。一方、S4431Kの処理において、時短最終変動であると判別した場合には(S4431K:Yes)、入賞情報格納エリア223aのデータを読み出し(S4433K)、攻撃アイコン選択テーブル222ka(図1047(b)参照)を参照して最も古い入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定し(S4434K)、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新する(S4435K)。S4435Kの処理が終了すると、前回判別した入賞情報よりも新しい入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定し(S4436K)、決定した攻撃アイコンに応じてアイコン情報格納エリア223kaのデータを更新し(S4437K)、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したかを判別する(S4438K)。S4438Kの処理において、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定していないと判別した場合には(S4438K:No)、処理をS4436Kに戻して、以降は、S4438Kの処理において全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したと判別されるまで、S4436K~S4438Kの処理が繰り返される。
S4438Kの処理において、全ての入賞情報に対応する攻撃アイコンを決定したと判別した場合には(S4438K:Yes)、決定した攻撃アイコンの種別に応じてアイコン表示領域の表示内容を更新し(S4439K)、最も古いアイコンに対応する攻撃方法で攻撃を行う演出態様を設定し(S4440K)、本処理を終了する。
この時短モード中演出設定62(図1058参照)を実行することにより、時短モードにおける1変動目においては第2特別図柄の保留球を上限個数まで貯めさせることができ、2変動目(即ち、最終変動)においてはストックした攻撃アイコンの攻撃種別を遊技者に対して報知することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to Drawing 2059, production setting processing (S4415K) during time saving mode which is one processing of fluctuation production setting processing (refer to Drawing 2058) mentioned above is explained. FIG. 2059 is a flow chart showing the contents of the effect setting process (S4415K) during the time saving mode.
In the production setting process in the time saving mode in the 59th control example (see FIG. 2059), first, it is determined whether the current variation is the final time saving variation (S4431K), and if it is determined that it is not the final time saving variation ( S4431K: No), the effect mode with the attack icon stock effect (see FIG. 2041(a)) is set (S4432K), and this processing ends. On the other hand, in the processing of S4431K, if it is determined that it is the time saving final variation (S4431K: Yes), the data of the winning information storage area 223a is read (S4433K), and the attack icon selection table 222ka (see FIG. 1047 (b)) (S4434K), and the data in the icon information storage area 223ka is updated according to the determined attack icon (S4435K). When the processing of S4435K is completed, an attack icon corresponding to prize winning information newer than the prize winning information determined last time is determined (S4436K), and the data of the icon information storage area 223ka is updated according to the determined attack icon (S4437K), It is determined whether attack icons corresponding to all winning information have been determined (S4438K). In the processing of S4438K, if it is determined that the attack icons corresponding to all of the winning information have not been determined (S4438K: No), the processing is returned to S4436K, and after that, all of the winning information is determined in the processing of S4438K. The processing of S4436K to S4438K is repeated until it is determined that the corresponding attack icon has been determined.
In the processing of S4438K, if it is determined that attack icons corresponding to all winning information have been determined (S4438K: Yes), the display content of the icon display area is updated according to the type of the determined attack icon (S4439K). , sets the presentation mode of attacking with the attack method corresponding to the oldest icon (S4440K), and terminates this process.
By executing the effect setting 62 during this time saving mode (see FIG. 1058), in the first variation in the time saving mode, it is possible to accumulate the second special symbol holding ball to the upper limit number, and the second variation (that is, the final Variation), it is possible to notify the player of the attack type of the stocked attack icon. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

以上説明した通り、第59制御例におけるパチンコ機10では、第1遊技状態(通常状態)と、その第1遊技状態よりも判別手段の判別(特別図柄の抽選)に用いるための判別情報(各種カウンタ値)が取得され易くなる第2遊技状態(時短状態)とのうち、第2遊技状態において所定条件が成立した(時短最終変動が開始された)場合に、第1制御(変動開始タイミングで時短回数を更新する制御)と、その第1制御よりも所定条件が成立した後の所定期間(時短最終変動の変動表示中)において、判別情報が取得され易くなる(始動入賞を検出し易くなる)第2制御(変動停止タイミングで時短回数を更新する制御)と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を実行可能に構成している。即ち、時短状態において時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算するタイミングを条件に応じて異ならせることにより、同一の時短状態であっても、第2特別図柄の保留球の貯め易さを条件に応じて可変させ、同一の時短状態でも条件に応じて実質的な第2特別図柄の抽選回数を異ならせる構成としている。より具体的には、時短状態においては、特別図柄の抽選が実行されてから当該抽選結果を示すための変動表示が終了されるまでの間における第1タイミングと、その第1タイミングとは異なる第2タイミングと、のうちいずれか一方のタイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)を減算する構成とし、第1タイミングで時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算された場合は、第2タイミングで減算された場合よりも、特別図柄の変動表示の実行中に第2特別図柄の保留球が貯め難くなるように構成している。更に詳述すると、本第59制御例では、特別図柄の抽選結果が完全外れとなった場合における完全外れの種別として、外れAと、外れBと、の2種類を設ける構成とし、時短状態において特別図柄の抽選で完全外れとなって外れ種別として外れAが決定された場合には、変動停止タイミング(第1タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算される一方で、外れ種別として外れBが決定された場合には、外れBを示す変動表示の開始タイミング(第2タイミング)で時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が減算されるように構成している。これにより、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れAが決定された場合は、変動表示の終了まで特図2カウンタ203tが減算されることがないため、時短最終変動の実行中に右打ち遊技を行い続けるだけで、第4終了条件(第2特別図柄の保留球数が規定個数となったことに基づいて成立する終了条件)が成立するまで第2特別図柄の保留球を貯めることができる。これに対して、残時短回数(特図2カウンタ203tのカウンタ値)が1の状態(即ち、時短最終変動)で外れBが決定された場合は、変動開始時に特図2カウンタ203tが減算されることで時短状態が終了されるため、変動表示の実行中は既に通常状態に転落済みの状態となる。言い換えれば、時短最終変動において第2特別図柄の保留球を貯めることが極めて困難となるため、第2特別図柄の抽選回数を増加させることも困難となる。よって、本第59制御例では、時短最終変動において特図2カウンタ203tの減算タイミングが第1タイミング(変動停止タイミング)に設定される場合よりも、第2タイミング(変動開始タイミング)に設定された場合の方が、同一の時短状態であっても第2特別図柄の抽選回数が少なくなり易くなるので、同一の時短状態であっても有利度合い(有利な第2特別図柄の抽選の実質的な実行回数)を異ならせる斬新な遊技性を実現することができる。
また、本第59制御例では、判別手段の判別(特別図柄の抽選)に用いる判別情報(各種カウンタ値)を特定の数(4個)を上限として、判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段(第2特別図柄保留球格納エリア203b)を設ける構成とし、判別手段の判別結果(特別図柄の抽選結果)を示すための所定の第1演出(時短最終変動に対応する変動表示演出)の実行中に、判別情報記憶手段に対して記憶させることが可能な判別情報の数を少なくとも遊技者が把握可能な特定演出態様(連撃演出又は一撃演出)を含んで構成される第2演出(冒険者のキャラクタ811と怪獣のキャラクタ821とが戦う演出)を実行する構成としている。即ち、時短状態において最後に実行される特別図柄の抽選結果を示すための変動表示演出において、当該変動表示演出の実行中に追加で貯めることが可能な第2特別図柄の保留球の個数を示唆する演出を実行することにより、時短状態が終了した後において実行可能な第2特別図柄の抽選回数を遊技者に対して示唆可能に構成している。つまり、時短状態が終了した後における有利度合い(有利な第2特別図柄の抽選回数)を示唆する演出を実行可能に構成している。このように構成することで、演出態様から貯められる保留球の個数(時短状態が終了した後における有利度合い)を把握可能な斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第59制御例では、所定期間(時短最終変動)において判別情報(第2特別図柄の保留球)が比較的取得され易い第1制御(保留球を増加させ易い制御)として、時短最終変動の変動停止タイミングで時短回数を更新する制御を実行すると共に、判別情報が比較的取得され難い第2制御(保留球を増加させ難い制御)として、時短最終変動の変動開始タイミングで時短回数を更新する制御を実行する構成としていたが、これに限られるものではない。第1制御として、時短最終変動中に、変動開始から第1期間(例えば、10秒間)が経過したことを契機として時短回数を更新する制御を採用してもよいし、第2制御として、時短最終変動中に、変動開始から第1期間よりも短い第2期間(例えば、1秒間)が経過したことを契機として時短回数を更新する制御を採用してもよい。また、例えば、時短最終変動における第2特別図柄の保留球数が規定個数以上となったことに基づいて成立する第4終了条件を、第1制御と第2制御とで可変させる構成としてもよい。具体的には、例えば、時短最終変動において第1制御に対応する抽選結果となった場合は、第2特別図柄の保留球数が3個以上となったことに基づいて第4終了条件を成立させるように制御する一方で、第2制御に対応する抽選結果となった場合は、第2特別図柄の保留球数が1個以上となったことに基づいて第4終了条件を成立させるように制御する構成としてもよい。また、例えば、普通図柄の当たり回数が規定回数以上となったことに基づいて成立する第5終了条件を設定する構成とし、時短最終変動において第1制御に対応する抽選結果となった場合は、普通図柄の当たり回数が3回となったことに基づいて第5終了条件を成立させるように制御する一方で、第2制御に対応する抽選結果となった場合は、普通図柄の当たり回数が1回となったことに基づいて第5終了条件を成立させるように制御する構成としてもよい。これにより、設計の自由度を高めることができる。
本第59制御例では、所定の第1演出(時短最終変動における変動表示演出)の実行中に、判別情報記憶手段(第2特別図柄保留球格納エリア203b)に対して記憶させることが可能な判別情報(各種カウンタ値)の数を遊技者が把握可能な特定演出態様(保留球を貯める余地があるか否かを遊技者が認識可能な演出態様)として、時短最終変動において冒険者のキャラクタ811が「一撃」の攻撃方法で怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を行う演出が実行された場合に、判別情報を追加で記憶させることができないことを示唆する一方で、「連撃」の攻撃方法で怪獣のキャラクタ821に対して攻撃を行う演出が実行された場合に、判別情報を追加で記憶させることが可能であることを示唆する構成としていたが、特定演出態様はこれに限られるものではない。例えば、判別情報記憶手段に対して記憶させることが可能な判別情報の個数を数字やメーター量等で視覚的に遊技者に対して報知する演出態様としてもよい。このように構成することで、遊技者に対してより分かり易い演出態様を実現することができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the fifty-ninth control example, the first game state (normal state) and the discrimination information (various When the predetermined condition is satisfied in the second game state (time saving final fluctuation is started), the first control (at the fluctuation start timing Control for updating the number of times of time saving), and a predetermined period after the predetermined condition is established than the first control (during the fluctuation display of the final fluctuation of time saving), it becomes easier to acquire discrimination information (It becomes easier to detect the start winning ) second control (control for updating the number of times of reduction in working hours at fluctuation stop timing), and at least one of a plurality of controls can be executed. That is, by varying the timing of subtracting the number of times of working hours (the counter value of the special figure 2 counter 203t) in the time saving state according to the conditions, even in the same working hours state, it is easy to store the second special symbol reserved balls. The length is varied according to the conditions, and even in the same time-saving state, the substantial number of lotteries of the second special symbols is made different according to the conditions. More specifically, in the time-saving state, a first timing between the execution of the special symbol lottery and the end of the variable display for showing the lottery result, and a second timing different from the first timing. 2 timing, the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at one of the timings, and the number of times of working hours (counter value of special figure 2 counter 203t) is subtracted at the first timing In this case, it is configured to make it more difficult to accumulate the second special symbol reserved balls during the execution of the special symbol variable display than when the second timing is subtracted. More specifically, in this 59th control example, as the type of complete loss when the lottery result of the special symbol is completely lost, two types of loss A and loss B are provided, and in the time saving state When the special pattern lottery is completely out and the out A is determined as the out type, the time saving number (counter value of the special figure 2 counter 203t) is subtracted at the fluctuation stop timing (first timing). , When out B is determined as the type of out, the time saving number (counter value of the special figure 2 counter 203t) is configured to be subtracted at the start timing (second timing) of the fluctuation display indicating the out B there is Thereby, when the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 (that is, the time saving final fluctuation) and A is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted until the end of the fluctuation display Therefore, just by continuing to play the right-handed game during the execution of the time-saving final variation, the fourth end condition (end condition established based on the number of reserved balls of the second special symbol becoming a specified number) It is possible to store the reserved balls of the second special symbol until is established. On the other hand, if the remaining time short number of times (counter value of the special figure 2 counter 203t) is 1 state (that is, time saving final fluctuation) and B is determined, the special figure 2 counter 203t is subtracted at the start of the fluctuation Since the time-saving state is ended by doing so, the state has already fallen to the normal state during execution of the variable display. In other words, since it becomes extremely difficult to accumulate the second special symbol reserved balls in the time saving final variation, it is also difficult to increase the number of lotteries of the second special symbol. Therefore, in the present 59th control example, the subtraction timing of the special figure 2 counter 203t in the time saving final fluctuation is set to the second timing (variation start timing) than when the first timing (variation stop timing) is set In the case, the number of lotteries for the second special symbol tends to decrease even in the same time-saving state, so even in the same time-saving state It is possible to realize a novel game property by changing the number of executions).
In addition, in the fifty-ninth control example, the discrimination information (various counter values) used for discrimination of the discrimination means (lottery of special symbols) is set to a specific number (4) as an upper limit, and discrimination information that can be stored until it is used for discrimination A storage means (second special symbol reserved ball storage area 203b) is provided, and a predetermined first effect (variation display effect corresponding to time saving final variation) for indicating the determination result of the determination means (lottery result of special symbol) A second effect comprising a specific effect mode (continuous attack effect or single attack effect) that allows the player to grasp at least the number of discrimination information that can be stored in the discrimination information storage means during the execution of (An effect in which an adventurer character 811 and a monster character 821 fight) is executed. That is, in the variable display performance for indicating the lottery result of the special symbol last executed in the time saving state, the number of second special symbol reserved balls that can be additionally stored during the execution of the variable display performance is suggested. It is configured to be able to suggest to the player the number of lotteries of the second special symbols that can be executed after the time saving state is finished by executing the performance to be executed. In other words, it is configured to be able to execute an effect suggesting the degree of advantage (the number of times of lottery of the second special symbol that is advantageous) after the time saving state ends. By configuring in this way, it is possible to realize a novel performance mode in which the number of reserved balls to be stored (the degree of advantage after the time-saving state ends) can be grasped from the performance mode, so that the player's interest in the game can be realized. can be further improved.
In addition, in this 59th control example, as the first control (control that makes it easy to increase the holding ball), the discrimination information (holding ball of the second special symbol) is relatively easily acquired in a predetermined period (time saving final fluctuation). Along with executing control to update the number of times of time saving at the timing of stopping the fluctuation of the fluctuation, as a second control (control that makes it difficult to increase the number of held balls) in which the discrimination information is relatively difficult to acquire, the number of times of saving time is changed at the timing of starting the fluctuation of the final fluctuation of time saving. Although it was configured to execute control to update, it is not limited to this. As the first control, during the time saving final fluctuation, the first period from the start of the fluctuation (for example, 10 seconds) may be adopted as a trigger to update the number of time saving times, or as a second control, time saving You may employ|adopt the control which updates the number of times of reduction of working hours triggered by the passage of the 2nd period (for example, 1 second) shorter than the 1st period from the start of fluctuation during the final fluctuation. Further, for example, the fourth end condition, which is established based on the number of reserved balls of the second special symbol in the time-saving final variation becoming equal to or greater than the specified number, may be configured to vary between the first control and the second control. . Specifically, for example, when the lottery result corresponding to the first control in the time saving final variation, the fourth end condition is established based on the fact that the number of pending balls of the second special symbol is 3 or more On the other hand, when the lottery result corresponding to the second control is obtained, the fourth end condition is established based on the fact that the number of reserved balls of the second special symbol has become one or more. It is good also as a structure controlled. In addition, for example, when the number of hits of normal symbols is set to set the fifth end condition established based on the number of times more than the specified number of times, and the lottery result corresponding to the first control is obtained in the time saving final fluctuation, While controlling to establish the fifth end condition based on the number of hits of normal symbols becoming 3 times, when the lottery result corresponding to the second control is obtained, the number of hits of normal symbols is 1. A configuration may be adopted in which control is performed so that the fifth termination condition is established based on the fact that the number of times has come. This can increase the degree of freedom in design.
In the fifty-ninth control example, it is possible to store in the discrimination information storage means (second special symbol reserved ball storage area 203b) during the execution of the predetermined first effect (variation display effect in time saving final variation). As a specific production mode (a production mode in which the player can recognize whether or not there is room to store the reserved balls) that allows the player to grasp the number of discrimination information (various counter values), the character of the adventurer in the time-saving final fluctuation While suggesting that discrimination information cannot be additionally stored in the case where the effect is executed in which 811 attacks the monster character 821 with a "single attack" attack method, a "continuous attack" attack is performed. In the method, when the effect of attacking the monster character 821 is executed, the configuration suggests that the discrimination information can be additionally stored, but the specific effect mode is limited to this. is not. For example, the number of pieces of identification information that can be stored in the identification information storage means may be visually notified to the player using numbers, meter readings, or the like. By configuring in this way, it is possible to realize an effect mode that is easier for the player to understand.

本第59制御例では、時短回数の更新タイミングとして、第1タイミング(変動終了タイミング)と、第2タイミング(変動開始タイミング)と、の2種類のみを設ける構成としていたが、これに限られるものではない。これに加えて例えば、変動終了後の図柄停止期間の終了タイミングで時短回数を更新する制御が実行される外れ種別若しくは小当たり種別を設けてもよいし、小当たり遊技の終了タイミングで時短回数を更新する制御が実行される小当たり種別を設ける構成としてもよい。このように構成することで、保留球を貯めることが可能となる期間をより長くすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第59制御例では、時短最終変動の開始時に変動種別を判別し、時短回数を即座に更新するか変動終了時に更新するかを決定する構成としていたが、判別のタイミングはこれに限られるものではない。例えば、時短最終変動の開始後、3秒が経過したタイミングで変動種別を判別し、判別情報(第2特別図柄の保留球)が比較的取得され易い第1制御(保留球を増加させ易い制御)として、時短最終変動の変動停止タイミングで時短回数を更新する制御を実行するか、判別情報が比較的取得され難い第2制御(保留球を増加させ難い制御)として、変動種別の判別のタイミングで即座に時短回数を更新する制御を実行するかを決定する構成としてもよい。言い換えれば、時短最終変動の途中で第1制御を実行するか、第2制御を実行するかを判別する構成としてもよい。このように構成することで、判別のタイミングまでは判別情報(第2特別図柄の保留球)を獲得する機会を遊技者に対して与えることができるので、第2制御が実行された場合に遊技者に対して過剰に不利となり過ぎてしまうことを抑制することができる。
本第59制御例では、小当たりとして、実質的に大当たりが確定する(小当たり遊技中に右打ちを行うことで容易にV入賞を発生させることができる)小当たり種別のみを設ける構成としていたが、V入賞を発生させることが困難な小当たり種別(V不可小当たり)を設けてもよい。このように構成することで、小当たりに当選したとしても、大当たりが確定するわけではないので、小当たり種別に注目して遊技を行わせることができる。更に、この場合において、V不可小当たりは、第1タイミング(変動停止タイミング)で時短回数が更新される可能性が高くなる(若しくは確定する)ように構成してもよい。このように構成することで、時短最終変動以外の変動であれば望ましくないV不可小当たりが、時短最終変動では第2特別図柄の保留球をより多く貯めることが可能な有利な抽選結果となるため、時短採取変動であるか否かによって有利度合いが逆転する斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、逆に、非V小当たりは第2タイミング(変動開始タイミング)で時短回数が更新される可能性が高くなる(若しくは確定する)ように構成してもよい。つまり、V不可小当たりであるか実質的に大当たりが確定する小当たりであるかによらず、小当たり時に第2タイミング(変動開始タイミング)で時短回数が更新される可能性が高くなる(若しくは確定する)ように構成してもよい。このように構成することで、第2タイミングで時短回数が更新された(一撃の攻撃方法が選択された)場合に、小当たりである可能性が高まるため、実質的に大当たりが確定する小当たりであることをより強く遊技者に対して期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第59制御例では、時短状態において特別図柄の抽選結果が外れB、小当たりC62,D62の何れかとなった場合に第2タイミング(変動開始タイミング)で時短回数を更新する一方で、上記以外の抽選結果となった場合は第1タイミング(変動停止タイミング)で時短回数を更新する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、抽選結果によらず、時短状態への突入契機となった大当たり種別に応じて、時短状態における時短回数の更新タイミングを第1タイミング(変動停止タイミング)とするか第2タイミング(変動開始タイミング)とするかを異ならせてもよい。このように構成することで、時短状態において時短最終変動が開始されるよりも前に、時短最終変動において貯めることが可能な第2特別図柄の保留球の個数を把握することができるので、時短最終変動における有利度合い(貯めることができる第2特別図柄の保留球数)を示す演出態様をより余裕を持って(最終変動が開始されるよりも前に)設定することができる。よって、時短最終変動の開始時に処理負荷が増大してしまうことを抑制することができるので、時短最終変動における演出態様をより好適に設定することができる。
In the fifty-ninth control example, only two timings, the first timing (fluctuation end timing) and the second timing (fluctuation start timing), are provided as the timing for updating the number of times of reduction in working hours, but this is not the only option. is not. In addition to this, for example, an outlier type or a small hit type in which control is executed to update the time saving number at the end timing of the symbol stop period after the end of the fluctuation may be provided, or the time saving number may be set at the end timing of the small hit game It is good also as a structure which provides the small hit classification by which control to update is performed. By configuring in this way, it is possible to increase the period during which the reserved balls can be accumulated, so that the player's interest in the game can be further improved.
In the fifty-ninth control example, the variation type is determined at the start of the time saving final variation, and it is configured to determine whether to immediately update the number of time saving times or to update at the end of the variation, but the timing of determination is limited to this. is not. For example, after the start of the time saving final variation, the variation type is determined at the timing when 3 seconds have passed, and the discrimination information (holding ball of the second special symbol) is relatively easily acquired First control (control that makes it easy to increase the holding ball ), the timing of determining the type of variation as the second control (control that makes it difficult to increase the number of held balls), in which the determination information is relatively difficult to acquire, is executed. It may be configured to determine whether to immediately execute control to update the number of times of time saving. In other words, it is good also as composition which distinguishes whether the 1st control is performed in the middle of time saving final fluctuation, or the 2nd control is performed. By configuring in this way, since it is possible to give the player an opportunity to acquire the discrimination information (holding ball of the second special symbol) until the timing of discrimination, the game can be played when the second control is executed. It is possible to suppress excessive disadvantage to the person.
In the fifty-ninth control example, as a small win, only a small win type that substantially determines a big win (a V winning can be easily generated by hitting right during a small win game) is provided. However, a small win type (V impossible small win) that makes it difficult to generate a V prize may be provided. By constructing in this way, even if a small win is won, the big win is not decided, so the game can be played while paying attention to the small win type. Furthermore, in this case, the V unacceptable small hit may be configured so that the possibility that the number of times of reduction in working hours is updated at the first timing (variation stop timing) increases (or is determined). By constructing in this way, an undesirable V small win is obtained in the case of fluctuations other than the time-saving final fluctuation, but in the time-saving final fluctuation, an advantageous lottery result is obtained in which a larger number of reserved balls of the second special symbol can be accumulated. Therefore, it is possible to realize a novel game property in which the degree of advantage is reversed depending on whether or not it is time-saving collection variation. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Conversely, non-V small hits may be configured so that the possibility of updating the number of times of reduction in working hours at the second timing (fluctuation start timing) increases (or is determined). In other words, regardless of whether it is a small hit that cannot be V or a small hit that substantially confirms the jackpot, there is a high possibility that the number of times of reduction will be updated at the second timing (variation start timing) at the time of the small hit (or determined). By configuring in this way, when the number of times of saving time is updated at the second timing (the attack method of one blow is selected), the possibility of a small hit increases, so a small hit that substantially confirms the jackpot It is possible to make the player strongly expect to be. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In this 59th control example, when the lottery result of the special symbol is lost in the time saving state, when it becomes either B, small winning C62, D62, the number of times of saving time is updated at the second timing (variation start timing), Other than the above When the lottery result is 1, the number of times of working hours is updated at the first timing (variation stop timing), but it is not limited to this. For example, regardless of the lottery result, depending on the type of jackpot that triggered the entry into the time saving state, the update timing of the time saving number in the time saving state is the first timing (variation stop timing) or the second timing (variation start timing ) may be changed. By configuring in this way, before the time saving final variation is started in the time saving state, it is possible to grasp the number of reserved balls of the second special symbol that can be accumulated in the time saving final variation, so that the time saving It is possible to set the effect mode showing the degree of advantage in the final variation (the number of retained balls of the second special symbol that can be accumulated) with more leeway (before the final variation is started). Therefore, it is possible to suppress an increase in the processing load at the start of the time saving final variation, so that it is possible to set the effect mode in the time saving final variation more preferably.

<第60制御例>
次に図2060から図2081を参照して、第60制御例におけるパチンコ機10について説明する。本第60制御例では、特別図柄の変動中に可動手段(可動役物900)を移動させる役物可動演出を実行可能に構成している。詳細な説明は後述するが、役物可動演出が実行されることで、遊技者が視認困難な原点位置に収納されていた可動役物900が、遊技者が視認可能な作動位置へと移動し、実行中の特別図柄変動が大当たり当選を示す表示態様で停止表示される可能性が高い状態であることを報知可能に構成している。
また、本第60制御例では、役物可動演出中に実行される可動役物900への可動制御を、一連の動作シナリオを設定することによって実行可能に構成している。つまり、予め定められた動作シナリオに従って可動役物900を移動させることができるように構成している。このように構成することで、可動役物900を可動制御している最中における処理負荷を軽減させることができる。
ここで、設定された動作シナリオに基づいて可動役物900に対して一連の動作を実行させるように可動制御する場合においては、設定された動作シナリオに基づく可動制御が終了するまで、可動役物900に対して新たな可動制御を実行することが出来ないという問題があった。
これに対して、本第60制御例では、一連の動作シナリオが設定されたことに基づいて可動役物900が可動制御されている期間中に設定されている動作シナリオに基づく可動制御を途中で終了させることが可能な特定タイミングを複数有するように構成している。つまり、一定期間(例えば、40秒)の動作期間で可動役物900を動作させるための動作シナリオを設定した場合であっても、40秒の動作期間を全うすること無く可動役物900への可動制御を終了させることを前提に可変制御を実行可能に構成している。
<Sixtieth control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 60th control example will be described with reference to FIGS. 2060 to 2081. FIG. In this 60th control example, it is possible to execute the role object movement effect in which the movable means (movable role object 900) is moved while the special symbol is fluctuating. Although a detailed description will be given later, the movable accessory 900, which has been housed at the origin position that is difficult for the player to visually recognize, moves to an operating position that is visible to the player by executing the movable accessory effect. , It is configured to be able to notify that there is a high possibility that the special symbol variation being executed will be stopped and displayed in a display mode indicating a big win.
In addition, in the 60th control example, the movement control for the movable accessory 900 that is executed during the accessory movement presentation is configured to be executable by setting a series of action scenarios. In other words, the movable accessory 900 can be moved according to a predetermined action scenario. By configuring in this way, the processing load during movement control of the movable accessory 900 can be reduced.
Here, when the movable accessory 900 is controlled to perform a series of actions based on the set action scenario, the movable accessory 900 is kept until the movable control based on the set action scenario is completed. There was a problem that new movement control could not be executed for 900.
On the other hand, in the 60th control example, during the period in which the movable accessory 900 is movably controlled based on the setting of a series of action scenarios, the movable control based on the set action scenario is performed midway. It is configured to have a plurality of specific timings that can be terminated. In other words, even if an action scenario is set to operate the movable accessory 900 in an action period of a certain period (for example, 40 seconds), the movable accessory 900 can be operated without completing the action period of 40 seconds. It is configured to be able to execute variable control on the premise that movable control is terminated.

このように構成することで、長時間の動作シナリオを設定した場合であっても、設定された動作シナリオが完了するまで新たな動作シナリオを設定することが出来なくなるという不具合が発生してしまうことを抑制することができる。
また、実行中の可動制御を強制的に終了させた後に、新たな可動制御を実行しようとした場合には、可動役物900が様々な位置に位置している状態から新たな可動制御が開始されてしまうため、新たな可動制御を実行する前に強制停止された可動役物900を特定位置(新たな可動制御の開始位置)へと移動させるための可動処理を行わなければならず、可動役物900を可動させるための可動制御の処理負荷が高くなるという問題があった。
これに対して、本第60制御例では、可動役物900を特定位置(作動位置)に複数回位置させることが可能な所定の動作シナリオに基づいて可動役物900を移動させるように構成し、可動役物900が特定位置(作動位置)に位置している状態において所定の終了条件が成立していると判別された場合に設定済の動作シナリオに基づく可動制御を終了し、新たな可動制御を実行させることが可能に構成している。
このように構成することで、設定済の動作シナリオに基づく可動制御を途中で終了させた場合であっても、終了時における可動役物900の位置を固定することができるため、新たな可動制御を実行させ易くすることができる。
With this configuration, even if a long-time operation scenario is set, a new operation scenario cannot be set until the set operation scenario is completed. can be suppressed.
In addition, if a new movable control is to be executed after the movable control being executed is forcibly terminated, the new movable control is started from a state in which the movable accessory 900 is positioned at various positions. Therefore, before executing new movement control, movement processing must be performed to move the forcibly stopped movable accessory 900 to a specific position (new movement control start position). There is a problem that the processing load of movement control for moving the accessory 900 increases.
On the other hand, in the 60th control example, the movable accessory 900 is configured to move based on a predetermined action scenario that allows the movable accessory 900 to be positioned at a specific position (operating position) multiple times. , when it is determined that a predetermined termination condition is satisfied in a state where the movable accessory 900 is positioned at a specific position (operating position), the movable control based on the set action scenario is terminated, and a new movable It is configured so that control can be executed.
By configuring in this way, even if the movable control based on the action scenario that has already been set is terminated in the middle, the position of the movable accessory 900 at the end can be fixed, so that new movable control can be performed. can be made easier to execute.

まず、図2060から図2062を参照して、可動役物900の構成について説明する。この可動役物900は、変動演出中に駆動手段(駆動モータ905)によって動作されることが可能に構成されている。また、この可動役物900は、駆動手段(駆動モータ905)によって正面視下側に移動されることにより、遊技者から視認困難な位置(原点位置)から視認可能となる位置(作動位置)へと移動させることが可能に構成されている。これにより、変動演出中に可動役物900を遊技者から視認可能となる位置(作動位置)に移動させることにより、可動役物900を用いた演出の演出効果を高めることができる。
図2060(a)は、可動役物900が原点位置に位置している状態を示した図である。原点位置とは、役物可動演出の開始と終了とのタイミングにおいて可動役物900が位置する特定の場所を指す。図2060(a)に示すように、可動役物900が原点位置に位置する場合、可動役物900の下端は第3図柄表示装置81の上端よりも正面視上側に位置する。また、可動役物900は可変表示ユニット80よりも背面側に配置されているため、可動役物900は、原点位置に位置している場合には遊技者から視認困難な状態となる。
図2060(b)は、可動役物900が作動位置に位置している状態を示した図である。詳細については後述するが、作動位置とは、役物可動演出中に実行される第1可動制御(進出シナリオ動作)と第2可動制御(振動シナリオ動作)と第3可動制御(退避シナリオ動作)とのそれぞれの制御の実行期間において、可動役物900を位置させることが可能な特定の場所を指す。図2060(b)に示すように、可動役物900が作動位置に位置している場合、可動役物900の上端は第3図柄表示装置81の上端よりも正面視下側に位置する。また、可動役物900は、第3図柄表示装置81よりも前面側に配置されている。即ち、可動役物900が作動位置に位置する場合は、可動役物900が遊技者から視認可能な状態となる。
図2061に示すように、可動役物900は、A面900a、B面900b、C面900c、D面900dを有する直方体で構成された箱形形状の表示面を有している。可動役物900は、右側方面900eから右方に突出して形成された直方体形状の右突出片900Rbと、左側方面900fから左方に突出して形成された直方体形状の左突出片900Lbとを有しており、右突出片900Rbには、可動役物900を上下に動作させるためのステッピングモータである駆動モータ905が設けられている。左突出片900Lbは、後述する原点位置センサ920と作動位置センサ930から投光される光を正面視(図2061参照)左側の側面で反射することによって、原点位置センサ920と作動位置センサ930とに検出されることが可能に構成されている。
First, the configuration of the movable accessory 900 will be described with reference to FIGS. 2060 to 2062. FIG. The movable accessory 900 is configured to be operated by a driving means (driving motor 905) during the variable presentation. In addition, the movable accessory 900 is moved downward in the front view by the driving means (driving motor 905), thereby moving from a position (origin position) that is difficult for the player to see to a position (operating position) that is visible to the player. and can be moved. Thus, by moving the movable accessory 900 to a position (operating position) that can be visually recognized by the player during the variable presentation, the effect of the presentation using the movable accessory 900 can be enhanced.
FIG. 2060(a) is a diagram showing a state where the movable accessory 900 is positioned at the origin position. The origin position refers to a specific place where the movable accessory 900 is positioned at the timing of the start and end of the accessory movable effect. As shown in FIG. 2060(a), when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the lower end of the movable accessory 900 is positioned above the upper end of the third symbol display device 81 in front view. In addition, since the movable accessory 900 is arranged on the back side of the variable display unit 80, the movable accessory 900 is difficult to be visually recognized by the player when it is positioned at the origin position.
FIG. 2060(b) is a diagram showing a state where the movable accessory 900 is located at the operating position. Details will be described later, but the operating position is the first movable control (advance scenario action), the second movable control (vibration scenario action), and the third movable control (retreat scenario action) that are executed during the performance of moving the role object. It refers to a specific place where the movable accessory 900 can be positioned during the execution period of each control. As shown in FIG. 2060(b), when the movable accessory 900 is at the operating position, the upper end of the movable accessory 900 is positioned lower than the upper end of the third symbol display device 81 in front view. Also, the movable accessory 900 is arranged on the front side of the third pattern display device 81 . That is, when the movable accessory 900 is positioned at the operating position, the movable accessory 900 becomes visible to the player.
As shown in FIG. 2061, the movable accessory 900 has a box-shaped display surface composed of a rectangular parallelepiped having an A surface 900a, a B surface 900b, a C surface 900c, and a D surface 900d. The movable accessory 900 has a rectangular parallelepiped right protruding piece 900Rb formed to protrude rightward from the right side 900e, and a rectangular parallelepiped left protruding piece 900Lb formed to protrude leftward from the left side 900f. The right protruding piece 900Rb is provided with a drive motor 905, which is a stepping motor for moving the movable accessory 900 up and down. The left protruding piece 900Lb reflects the light projected from the origin position sensor 920 and the operating position sensor 930, which will be described later, on the left side surface when viewed from the front (see FIG. 2061). It is configured so that it can be detected at

駆動モータ905には、ラック990と嵌合するピニオンギアである駆動ギア906が設けられている。可動役物900の右側端部後方には、可動役物900が上下動するのに、駆動ギア906が嵌合するギア部を有するラックが上下方向に、可動役物900の上下可動のストロークよりも長く配置されている。
可動役物900の左側端部後方には、滑り止め用の溝が設けられた支柱991が、上下可動のストロークよりも長く設けられている。左突出片900Lbは、支柱991を挿通可能に構成されている。このように、左突出片900Lbに支柱991を挿通させることで、なめらかに可動役物900を上下に動作させることができる。
図2062(a)~(d)は、第3図柄表示装置81の正面(図2060参照)に対して直交、且つ左突出片900Lbを通る平面で、遊技盤13を切断して、その断面を第3図柄表示装置81の正面視(図2060参照)右側より見た断面図である。遊技盤13の背面側には、可動役物900を遊技盤13の背面側に固定するための駆動ベース体800が設けられている。駆動ベース体800は、ポリカーボネート等の樹脂で構成されており、遊技盤13の開口部と連通する開口を有した額縁形状で構成され、遊技盤13の開口部を覆うように背面側に固定されている。駆動ベース体800には、支柱991やラック990が固定されており、可動役物900が正面視上下方向に駆動されることが可能に保持されている。駆動ベース体800の背面側には、第3図柄表示装置81が取り付けられる。駆動ベース体800の正面視上部には、投受光器を有する反射型のセンサである原点位置センサ920が設けられ、駆動ベース体800の正面視下部には、原点位置センサ920と同種のセンサで構成される作動位置センサ930が設けられている。原点位置センサ920は、投光部から第3図柄表示装置81の正面視(図2060参照)右方向へ水平に投光された光が左突出片900Lbに反射されて、受光部が左突出片900Lbに反射された光を受光することにより、オフからオンの状態となる。即ち、左突出片900Lbが原点位置センサ920に対して水平方向に重なる位置に位置している期間は、原点位置センサ920がオンの状態を維持しており、左突出片900Lbが原点位置センサ920に対して水平方向に重ならない位置に位置している期間は、原点位置センサ920がオフの状態を維持している。作動位置センサ930については、設置された場所が異なる点を除いて、原点位置センサ920と同様であるため、説明を省略する。
つまり、本第60制御例におけるパチンコ機10にて用いられる原点位置センサ920、及び作動位置センサ930は、可動役物900の位置を検知するための検知手段として用いられる。なお、本第60制御例では、上述した通り、可動役物900の位置のみを検知手段により検知可能に構成しているが、これに限ること無く、可動役物900の進行方向も検知可能に構成しても良く、例えば、作動位置センサ930の検出範囲と一部が重複し、且つ、検出範囲内に進入してきた左突出片900Lbを検知可能な第1センサを作動位置センサ930の上方に設け、第1センサが突出片900Lbを検知している状態で、作動位置センサ930が突出片900Lbを検知した場合には、可動役物900が原点位置から作動位置に向かう方向(図2060(a)の正面視で下方向)へと移動していることを特定可能に構成し、第1センサが突出片900Lbを検知していない状態で、作動位置センサ930が突出片900Lbを検知した場合には、可動役物900が上方向(図2060(a)の正面視で上方向)へと移動していることを特定可能に構成しても良い。
The drive motor 905 is provided with a drive gear 906 that is a pinion gear that engages with the rack 990 . Behind the right end of the movable accessory 900 is a rack having a gear portion in which the driving gear 906 is fitted when the movable accessory 900 moves up and down. is also long.
At the rear of the left end of the movable accessory 900, a post 991 provided with an anti-slip groove is provided longer than the vertical movable stroke. The left protruding piece 900Lb is configured so that the post 991 can be inserted therethrough. In this way, by inserting the post 991 into the left projecting piece 900Lb, the movable accessory 900 can be smoothly moved up and down.
2062(a) to (d) are perpendicular to the front face of the third symbol display device 81 (see FIG. 2060) and cut the game board 13 on a plane passing through the left protruding piece 900Lb, and the cross section thereof is shown. FIG. 2060 is a cross-sectional view of the third pattern display device 81 seen from the right side in a front view (see FIG. 2060). A drive base body 800 for fixing the movable accessory 900 to the back side of the game board 13 is provided on the back side of the game board 13 . The drive base body 800 is made of a resin such as polycarbonate, and has a frame shape with an opening that communicates with the opening of the game board 13. The driving base body 800 is fixed to the rear side so as to cover the opening of the game board 13. ing. A column 991 and a rack 990 are fixed to the drive base body 800, and the movable accessory 900 is held so that it can be driven in the vertical direction when viewed from the front. A third pattern display device 81 is attached to the rear side of the driving base body 800 . An origin position sensor 920, which is a reflective sensor having a light emitter and receiver, is provided in the upper part of the drive base body 800 when viewed from the front. A configured actuation position sensor 930 is provided. In the origin position sensor 920, the light projected horizontally from the light projecting portion toward the right side of the third pattern display device 81 (see FIG. 2060) is reflected by the left protruding piece 900Lb, and the light receiving portion moves to the left protruding piece. By receiving the light reflected by 900Lb, the OFF state is changed to the ON state. That is, while the left protruding piece 900Lb is located at a position that overlaps the origin position sensor 920 in the horizontal direction, the origin position sensor 920 is kept on, and the left protruding piece 900Lb is positioned at the origin position sensor 920. , the origin position sensor 920 remains off during the period in which it is located at a position that does not overlap horizontally with respect to . Since the working position sensor 930 is the same as the origin position sensor 920 except that it is installed in a different place, the description is omitted.
That is, the origin position sensor 920 and the operating position sensor 930 used in the pachinko machine 10 in the 60th control example are used as detection means for detecting the position of the movable accessory 900 . In addition, in the 60th control example, as described above, only the position of the movable accessory 900 is detectable by the detection means. For example, a first sensor that partially overlaps the detection range of the operating position sensor 930 and is capable of detecting the left protruding piece 900Lb that has entered the detection range is provided above the operating position sensor 930. When the operating position sensor 930 detects the projecting piece 900Lb while the first sensor is detecting the projecting piece 900Lb, the movable accessory 900 moves from the origin position toward the operating position (Fig. 2060 (a ) in the front view), and when the operating position sensor 930 detects the projecting piece 900Lb while the first sensor does not detect the projecting piece 900Lb, may be configured so that it can be specified that the movable accessory 900 is moving upward (upward when viewed from the front in FIG. 2060(a)).

このように構成することで、可動役物900が存在している位置だけで無く、可動役物900の移動方向まで特定することができるため、例えば、特定の移動方向で移動している可動役物900が作動位置に位置している場合にのみ特定の可動制御を実行可能に構成することができる。
より具体的には、図2062(a)に示すように、可動役物900が原点位置に位置する場合は、左突出片900Lbが原点位置センサ920に対して水平方向に重なっている。このように、左突出片900Lbが原点位置センサ920に対して水平方向に重なっている期間は、原点位置センサ920から投光された光が左突出片900Lbによって反射され、原点位置センサ920はオンの状態を維持している。一方、作動位置センサ930は、水平方向に左突出片900Lbが重なっていないため、オフの状態を維持している。
図2062(b)は、可動役物900が原点位置(図2062(a)参照)から作動位置に向けて下降している期間において、作動位置センサ930がオフの状態からオンの状態へと切り替わるタイミングで左突出片900Lbが位置する場所を示している。図2062(b)に示すように、可動役物900が下降している場合は、左突出片900Lbの下端が作動位置センサを超えるタイミングで、作動位置センサ930がオフからオンの状態へと切り替わる。
図2062(c)は可動役物900が作動位置に位置している場合において、左突出片900Lbの位置している場所を示している。図2062(c)に示すように、可動役物900が作動位置に位置している場合には、左突出片900Lbが作動位置センサ930に対して水平方向に重なるため、作動位置センサはオンの状態となる。即ち、左突出片900Lbが作動位置センサ930に対して水平方向に重なっている期間は、作動位置センサ930はオンの状態を維持している。詳細については後述するが、本第60制御例では、可動役物900が下降している期間において、作動位置センサ930がオフからオンの状態へと切り替わったタイミングから、駆動モータ905を所定ステップ数(17ステップ)回転させることにより、可動役物900が作動位置に位置するように構成している。このように構成することで、センサに検出される検出物体の大きさが変化しても、設定するステップ数を変更することで、特定の位置に可動させることができる。
With this configuration, not only the position where the movable accessory 900 exists, but also the moving direction of the movable accessory 900 can be specified. Certain movement controls can be configured to be executable only when the object 900 is in the actuated position.
More specifically, as shown in FIG. 2062(a), when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the left protruding piece 900Lb overlaps the origin position sensor 920 in the horizontal direction. In this way, while the left protruding piece 900Lb overlaps the origin position sensor 920 in the horizontal direction, the light projected from the origin position sensor 920 is reflected by the left protruding piece 900Lb, and the origin position sensor 920 is turned on. status is maintained. On the other hand, the operating position sensor 930 remains off because the left protruding piece 900Lb does not overlap in the horizontal direction.
In Figure 2062(b), the operating position sensor 930 switches from the off state to the on state while the movable accessory 900 is descending from the origin position (see Figure 2062(a)) toward the operating position. The position of the left protruding piece 900Lb is shown at the timing. As shown in FIG. 2062(b), when the movable accessory 900 is descending, the operating position sensor 930 switches from off to on at the timing when the lower end of the left protruding piece 900Lb exceeds the operating position sensor. .
FIG. 2062(c) shows the position of the left protruding piece 900Lb when the movable accessory 900 is positioned at the operating position. As shown in FIG. 2062(c), when the movable accessory 900 is located at the operating position, the left protruding piece 900Lb overlaps the operating position sensor 930 in the horizontal direction, so the operating position sensor is turned on. state. That is, while the left protruding piece 900Lb overlaps the operating position sensor 930 in the horizontal direction, the operating position sensor 930 remains on. Although the details will be described later, in the 60th control example, the drive motor 905 is turned on for a predetermined number of steps from the timing when the operating position sensor 930 switches from off to on while the movable accessory 900 is descending. (Step 17) By rotating, the movable accessory 900 is positioned at the operating position. By configuring in this way, even if the size of the detected object detected by the sensor changes, it is possible to move to a specific position by changing the set number of steps.

図2062(d)は、可動役物900が後述する振動下限位置に位置している場合における、左突出片900Lbが位置する場所を示している。図2062(d)に示すように、左突出片900Lbが振動下限位置に位置している場合には、左突出片900Lbの上端が作動位置センサ930よりも正面視下側に位置する状態(図2062(d)参照)となり、作動位置センサ930はオフの状態となる。
次に、図2063及び図2064を参照して、本第60制御例における特徴的な演出態様である役物可動演出について説明する。この役物可動演出は、演出期間が60秒である変動演出が実行される期間において実行され得る演出であり、変動演出の開始から2秒後に開始される演出である。
図2905は、役物可動演出中の可動役物900の動作の流れを示す図である。本第60制御例では、役物可動演出が実行された場合に実行される可動役物900に対する可動制御として、進出シナリオに基づく第1可動制御(進出シナリオ動作)と、振動シナリオに基づく第2可動制御(振動シナリオ動作)と、退避シナリオに基づく第3可動制御(退避シナリオ動作)とを順に実行するように構成しており、各可動制御に対応した動作シナリオを設定するように構成している。
詳細については後述するが、第1可動制御(進出シナリオ動作)が実行されると、原点位置(図2060(a)参照)に位置している可動役物900を作動位置(図2060(b)参照)へと移動(進出)させるための可動制御が実行される。つまり、第1可動制御(進出シナリオ動作)を実行する際に設定される進出シナリオには、可動役物900を原点位置から作動位置へと移動させるためのシナリオデータが規定されている。
FIG. 2062(d) shows the position of the left protruding piece 900Lb when the movable accessory 900 is positioned at the vibration lower limit position described later. As shown in FIG. 2062(d), when the left protruding piece 900Lb is positioned at the vibration lower limit position, the upper end of the left protruding piece 900Lb is positioned lower than the operating position sensor 930 in front view (Fig. 2062(d)). 2062(d)), and the operating position sensor 930 is turned off.
Next, with reference to FIGS. 2063 and 2064, the character object movable effect, which is a characteristic effect mode in the 60th control example, will be described. This character object movable performance is a performance that can be executed in a period in which a variable performance is executed with a performance period of 60 seconds, and is a performance that starts two seconds after the start of the variable performance.
FIG. 2905 is a diagram showing the flow of actions of the movable accessory 900 during the action of moving the accessory. In this 60th control example, the first movable control (advancing scenario operation) based on the advance scenario and the second movable control (advance scenario operation) based on the vibration scenario are performed as the movable control for the movable role product 900 executed when the role object movable effect is executed. Movement control (vibration scenario operation) and third movement control (evacuation scenario operation) based on the evacuation scenario are executed in order, and an operation scenario corresponding to each movement control is set. there is
Details will be described later, but when the first movable control (advance scenario action) is executed, the movable accessory 900 located at the origin position (see FIG. 2060(a)) is moved to the operating position (see FIG. 2060(b)). Reference) is executed to move (advance). In other words, scenario data for moving the movable accessory 900 from the origin position to the actuation position is defined in the advance scenario set when executing the first movable control (advance scenario operation).

次に、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されると、作動位置に位置している可動役物900を、上下方向に振動させる演出態様で動作させた後に作動位置に位置させるための可動制御が実行される。つまり、第2可動制御(振動シナリオ動作)を実行する際に設定される振動シナリオには、可動役物900を上下方向に振動させる演出態様で移動させるためのシナリオデータが規定されている。
また、第3可動制御(退避シナリオ動作)が実行されると、第2可動制御が終了し、作動位置に位置している可動役物900を原点位置へと移動(退避)させるための可動制御が実行される。つまり、第3可動制御(退避シナリオ動作)を実行する際に設定される進出シナリオには、可動役物900を作動位置から原点位置へと移動させるためのシナリオデータが規定されている。
上述した通り、本第60制御例では、原点位置に位置している可動役物900を作動位置まで移動させた後に所定の演出態様(振動)で動作させ、その後、原点位置へと移動させる一連の流れを、進出動作、振動動作、退避動作と3段階に区分し、各動作区分に対応した動作シナリオを設定するように構成している。
このように構成することで、異なる形状のパチンコ機10、例えば、原点位置と作動位置との距離が異なるパチンコ機10に対して、同一の演出態様(振動)で役物可動演出を実行させようとした場合に、振動動作に対応した動作シナリオを共有することができる。
Next, when the second movable control (vibration scenario action) is executed, the movable accessory 900 located at the operating position is operated in a performance mode in which it vibrates in the vertical direction, and then is moved to the operating position. Movement control is executed. In other words, the scenario data for moving the movable accessory 900 in an effect mode of vertically vibrating is defined in the vibration scenario set when the second movable control (vibration scenario action) is executed.
In addition, when the third movable control (retreat scenario operation) is executed, the second movable control ends, and the movable accessory 900 located at the operating position is moved (retracted) to the origin position. is executed. That is, scenario data for moving the movable accessory 900 from the operating position to the origin position is defined in the advance scenario set when executing the third movable control (retreat scenario operation).
As described above, in the 60th control example, after moving the movable accessory 900 located at the origin position to the operating position, it is operated in a predetermined effect mode (vibration), and then moved to the origin position. is divided into three stages of advance motion, vibration motion, and retraction motion, and a motion scenario corresponding to each motion segment is set.
By configuring in this way, the pachinko machines 10 having different shapes, for example, the pachinko machines 10 having different distances between the origin position and the operating position can be executed in the same performance mode (vibration). , it is possible to share an operation scenario corresponding to the vibration operation.

図2063に示すように、第1可動制御(進出シナリオ動作)が実行されると、可動役物900が原点位置に位置する状態(図2064(A)参照)で停止している状態から、可動役物900が作動位置に位置する場所(図2064(B)参照)まで移動し、可動役物900が作動位置まで移動すると、可動役物900が作動位置に位置する状態で停止する。即ち、第1可動制御(進出シナリオ動作)が実行されることにより、可動役物900は、遊技者から視認困難な位置(図2064(A)参照)から、視認可能な位置(図2064(B)参照)まで移動する。詳細については後述するが、第1可動制御(進出シナリオ動作)は約2秒間となるように構成されている。即ち、遊技者は、第1可動制御(進出シナリオ動作)の途中で、可動役物900のA面900aに表示されている「チャンス」の文字を視認可能となる。
第2可動制御(振動シナリオ動作)では、可動役物900が振動上限位置と振動下限位置(図2064(c)参照)との間で、正面視上下方向に動作される。より具体的には、第2可動制御(振動シナリオ動作)では、可動役物900が、作動位置(図2064(B)参照)に位置する状態で停止、作動位置(図2064(B)参照)から振動上限位置まで上昇、振動上限位置に位置する状態で停止、振動上限位置から振動下限位置(図2064(c)参照)まで下降、振動下限位置(図2064(c)参照)で停止、振動下限位置(図2064(c)参照)から作動位置(図2064(B)参照)まで上昇、作動位置(図2064(B)参照)で停止、作動位置(図2064(B)参照)から振動下限位置(図2064(c)参照)にまで下降、振動下限位置(図2064(c)参照)で停止、振動下限位置(図2064(c)参照)から振動上限位置まで上昇、振動上限位置で停止、振動上限位置から作動位置(図2064(B)参照)まで下降、作動位置に位置する状態で停止、の順で動作する。第2可動制御(振動シナリオ動作)は、1周期が約4秒間となるように構成している。また、振動上限位置から作動位置(図2064(b)参照)までの距離と、振動下限位置(図2064(c)参照)から作動位置(図2064(b)参照)までの距離とは、原点位置(図2064(a)参照)から作動位置(図2064(b)参照)までの距離の1/4以下となるように構成した。即ち、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されると、可動役物900は4秒間で上下に小さく振動するように動作する。
また、振動上限位置は、作動位置センサ930が左突出片900Lbを検出することが可能な範囲の上限より正面視上側の場所であり、振動下限位置は、作動位置センサ930が左突出片900Lbを検知することが可能な範囲の下限より正面視下側の場所である。即ち、可動役物900が振動上限位置に位置する場合と、可動役物900が振動下限位置に位置する場合(図2064(c)参照)とは、作動位置センサ930はオフの状態となる。
また、本第60制御例では、第2可動制御(振動シナリオ動作)が繰り返して10回実行されるように構成している。即ち、第2可動制御(振動シナリオ動作)は、第2可動制御(振動シナリオ動作)が開始されたタイミングから約40秒間実行されるように構成している。
As shown in FIG. 2063, when the first movable control (advance scenario action) is executed, the movable accessory 900 is moved from a state where it is stopped at the origin position (see FIG. 2064(A)). When the accessory 900 moves to the operating position (see FIG. 2064(B)) and moves to the operating position, the movable accessory 900 stops at the operating position. That is, by executing the first movable control (advance scenario action), the movable accessory 900 moves from a position that is difficult for the player to visually recognize (see FIG. 2064(A)) to a visible position (see FIG. 2064(B)). )). Although the details will be described later, the first movable control (advancing scenario operation) is configured to last approximately 2 seconds. That is, the player can visually recognize the characters "chance" displayed on the A surface 900a of the movable accessory 900 during the first movable control (advance scenario action).
In the second movable control (vibration scenario motion), the movable accessory 900 is moved vertically in front view between the vibration upper limit position and the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)). More specifically, in the second movable control (vibration scenario operation), the movable accessory 900 is stopped in the operating position (see FIG. 2064(B)), and is placed in the operating position (see FIG. 2064(B)). rises to the vibration upper limit position, stops at the vibration upper limit position, descends from the vibration upper limit position to the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)), stops at the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)), vibrates Rise from the lower limit position (see Figure 2064 (c)) to the operating position (see Figure 2064 (B)), stop at the operating position (see Figure 2064 (B)), and move from the operating position (see Figure 2064 (B)) to the vibration lower limit 2064(c)), stops at the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)), rises from the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)) to the vibration upper limit position, and stops at the vibration upper limit position. , descends from the vibration upper limit position to the operating position (see FIG. 2064(B)), and stops at the operating position. The second movable control (vibration scenario operation) is configured so that one period is about 4 seconds. Also, the distance from the vibration upper limit position to the operating position (see FIG. 2064(b)) and the distance from the vibration lower limit position (see FIG. 2064(c)) to the operating position (see FIG. 2064(b)) are the origin The distance from the position (see FIG. 2064(a)) to the operating position (see FIG. 2064(b)) is 1/4 or less. That is, when the second movable control (vibration scenario motion) is executed, the movable accessory 900 moves to vibrate slightly up and down for four seconds.
Further, the vibration upper limit position is above the upper limit of the range in which the operating position sensor 930 can detect the left protruding piece 900Lb in front view, and the vibration lower limit position is the position where the operating position sensor 930 detects the left protruding piece 900Lb. It is a place below the lower limit of the detectable range when viewed from the front. That is, when the movable accessory 900 is located at the upper vibration limit position and when the movable accessory 900 is located at the lower vibration limit position (see FIG. 2064(c)), the operating position sensor 930 is in an OFF state.
Further, in the 60th control example, the second movable control (vibration scenario operation) is configured to be repeatedly executed ten times. That is, the second motion control (vibration scenario motion) is configured to be executed for about 40 seconds from the timing when the second motion control (vibration scenario motion) is started.

また、第2可動制御(振動シナリオ動作)の実行期間では、可動役物900が作動位置に位置するタイミングT1~T8において、第2可動制御(振動シナリオ動作)の終了条件が成立しているか否かを判別するように構成している。より具体的には、第2可動制御(振動シナリオ動作)の実行期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下された場合に、後述する振動シナリオ終了フラグ223utをオンに設定するように構成している。つまり、第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別するための処理を可動役物900が作動位置に位置している状態において常に実行するのでは無く、特定タイミングにて実行するように構成している。
ここで、本第60制御例では、遊技者が枠ボタン22を押下した場合に第2可動制御の終了条件が成立するように構成している。つまり、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理において計測可能な最短時間(1ミリ秒)が経過する毎に第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別する必要が無く、可動役物900が作動位置に位置する特定タイミング(図2063のタイミングT1~T8参照)にて第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別するように構成している。このように構成することで、第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別するための処理が過剰に実行されてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第60制御例では、可動役物900が作動位置に位置している状態であって、処理カウンタ223ukの値が更新されるタイミングを、第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別するタイミングとしている。このように構成することで、第2可動制御の終了条件が成立しているかを判別するタイミングのみを計測する必要が無くなるため、可動制御を実行する際の処理負荷を軽減することができる。
第3可動制御(退避シナリオ動作)では、可動役物900が作動位置に位置する状態で停止し、その後、作動位置から原点位置まで上昇し、原点位置に位置する状態で停止する。退避シナリオ動作に要する時間は、上述した第1可動制御(進出シナリオ動作)と同様に、およそ2秒となるように構成されている。即ち、役物可動演出は、第1可動制御(進出シナリオ動作)と、第2可動制御(振動シナリオ動作)と、第3可動制御(退避シナリオ動作)とを合わせた約44秒間で実行される。
Also, during the execution period of the second movable control (vibration scenario operation), whether or not the end condition of the second movable control (vibration scenario operation) is satisfied at timings T1 to T8 when the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It is configured to determine whether More specifically, when the frame button 22 is pressed by the player during the execution period of the second movable control (vibration scenario action), the vibration scenario end flag 223ut, which will be described later, is set to ON. there is In other words, the process for determining whether the end condition of the second movable control is satisfied is not always executed in the state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position, but is executed at a specific timing. Configure.
Here, in the 60th control example, when the player presses the frame button 22, the end condition of the second movable control is established. In other words, there is no need to determine whether the conditions for ending the second movement control are satisfied each time the shortest measurable time (1 millisecond) elapses in the control process executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113. , It is configured to determine whether the end condition of the second movable control is satisfied at a specific timing (see timings T1 to T8 in FIG. 2063) when the movable accessory 900 is positioned at the operating position. By configuring in this way, it is possible to suppress excessive execution of the process for determining whether the termination condition of the second movement control is satisfied.
Furthermore, in the 60th control example, when the movable accessory 900 is located at the operating position, the timing at which the value of the processing counter 223uk is updated is It is the timing to determine By configuring in this way, it is not necessary to measure only the timing for determining whether the end condition of the second movable control is satisfied, so the processing load when executing the movable control can be reduced.
In the third movable control (retreat scenario operation), the movable accessory 900 stops at the operating position, rises from the operating position to the origin position, and stops at the origin position. The time required for the evacuation scenario operation is configured to be approximately 2 seconds, similar to the above-described first movable control (advance scenario operation). That is, the accessory movable effect is executed in about 44 seconds including the first movable control (advance scenario action), the second movable control (vibration scenario action), and the third movable control (retreat scenario action). .

<第60制御例における電気的構成について>
次に、図2065~図2069を参照して、本第60制御例における音声ランプ制御装置113の電気的構成について説明する。図2065は、音声ランプ制御装置113の電気的構成を模式的に示したブロック図である。音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(図示しないスピーカなど)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、可動役物900の可動制御データの出力、変動演出(変動表示)といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、枠ボタン22、駆動モータ905、原点位置センサ920、作動位置センサ930などがそれぞれ接続されている。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
次に、図2066(a)を参照して、本第60制御例の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222について説明する。図2066(a)は、本第60制御例におけるROM222の構成を示したブロック図である。図2066(a)に示した通り、第60制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222には、進出シナリオテーブル222uaと、振動シナリオテーブル222ubと、退避シナリオテーブル222ucと、第1復帰対応シナリオテーブル222udと、第2復帰対応シナリオテーブル222ueと、励磁テーブル222ufとが設けられている。
<Regarding the electrical configuration in the 60th control example>
Next, with reference to FIGS. 2065 to 2069, the electrical configuration of the audio ramp control device 113 in the 60th control example will be described. FIG. 2065 is a block diagram schematically showing the electrical configuration of the audio ramp control device 113. As shown in FIG. The audio lamp control device 113 outputs audio from the audio output device (such as a speaker not shown) 226, outputs lighting and extinguishing from the lamp display device (electrical parts 29 to 33, display lamp 34, etc.) 227, and outputs the movable accessory 900. It controls the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as the output of the movable control data and the variable effect (variable display). The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.
An input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. The input/output port 225 is connected to the main controller 110, the display controller 114, the audio output device 226, the lamp display device 227, the frame button 22, the drive motor 905, the origin position sensor 920, the operating position sensor 930, and the like. there is
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third pattern display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.
Next, referring to FIG. 2066(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 of the 60th control example will be described. FIG. 2066(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the 60th control example. As shown in FIG. 2066(a), the ROM 222 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the 60th control example contains an advance scenario table 222ua, a vibration scenario table 222ub, a retreat scenario table 222uc, and a first return table. A scenario table 222ud, a second recovery scenario table 222ue, and an excitation table 222uf are provided.

図2067(a)を参照して、進出シナリオテーブル222uaに規定されている内容について詳細に説明をする。図2067(a)は、進出シナリオテーブル222uaに規定されている内容を示した図である。進出シナリオテーブル222uaは、第1可動制御(進出シナリオ動作)を実行する場合に参照される駆動モータ905の動作内容を示すデータが規定されているデータテーブルである。
進出シナリオテーブル222uaのセンサデータは、規定されたデータに対応するセンサがオンの状態になるまで可動役物900を移動させることを示す。原点位置センサ920に対応する値として1が規定され、作動位置センサ930に対応する値として2が規定されている。原点位置センサ920及び作動位置センサ930がオンであるかを判別する必要がないシナリオデータには、0が規定されている。即ち、センサデータの値が0である場合には、原点位置センサ920または作動位置センサ930がオンであるかの判別が実行されることはない。
進出シナリオテーブル222uaのステップ数データは、駆動モータ905を回転させるステップ数を示す値が規定されている。具体的には、ステップカウンタ223umの値がステップ数データに規定された値と同値であると判断された場合に、処理カウンタ223ukの値が1加算され、加算後の処理カウンタ223ukの値に対応するシナリオデータがシナリオ格納エリア223ue内に格納される。時間データ及びセンサデータに基づいて更新されるデータにおいては、ステップ数データに、ステップカウンタ223umの値として更新され得る最大値(72)を超える値が規定されている。
進出シナリオテーブル222uaのスピードデータは、駆動モータ905を励磁するスピードが規定されている。スピードが1である場合には、1ms毎に駆動モータ905が励磁されるスピードとなり、スピードが2である場合には、2ms毎に駆動モータ905が励磁されるスピードとなり、スピードが3である場合には、3ms毎に駆動モータ905が励磁されるスピードとなり、スピードが4である場合には、4ms毎に駆動モータ905が励磁されるスピードとなっている。つまり、スピード1が最も早い速度で設定されることとなり、スピード2は、スピード1の1/2のスピード、スピード3は、スピード1の1/3のスピード、スピード4は、スピード1の1/4のスピードとなっている。駆動モータ905を正回転または逆回転をさせる場合に参照されるデータには、スピードデータとして0が規定されている。本制御例では、駆動モータ905を励磁することにより保持する期間または励磁せずに待機させる期間において、スピードデータが参照されることが無いように構成した。即ち、駆動モータ905を励磁することにより保持する場合には、後述するモータ出力処理(Y115L)が実行される最短の周期(1ms)毎に、駆動モータ905が励磁される。
Contents defined in the advancement scenario table 222ua will be described in detail with reference to FIG. 2067(a). FIG. 2067(a) is a diagram showing the contents defined in the advancement scenario table 222ua. The advancement scenario table 222ua is a data table that defines data indicating the details of the operation of the drive motor 905 that is referred to when executing the first movable control (advancement scenario operation).
The sensor data of the advancement scenario table 222ua indicates that the movable accessory 900 is moved until the sensor corresponding to the specified data is turned on. A value of 1 is defined for origin position sensor 920 and a value of 2 is defined for operating position sensor 930 . 0 is defined for scenario data that does not require determination of whether the origin position sensor 920 and the operating position sensor 930 are on. That is, when the value of the sensor data is 0, it is not determined whether the origin position sensor 920 or the operating position sensor 930 is on.
The number-of-steps data of the advancing scenario table 222ua defines a value indicating the number of steps for rotating the drive motor 905 . Specifically, when it is determined that the value of the step counter 223um is equal to the value specified in the step number data, the value of the processing counter 223uk is incremented by 1, and corresponds to the value of the processing counter 223uk after addition. This scenario data is stored in the scenario storage area 223ue. In the data updated based on the time data and the sensor data, the step number data is defined as a value exceeding the maximum value (72) that can be updated as the value of the step counter 223um.
The speed data of the advance scenario table 222ua defines the speed at which the driving motor 905 is excited. When the speed is 1, the driving motor 905 is excited every 1 ms, and when the speed is 2, the driving motor 905 is excited every 2 ms. is the speed at which the drive motor 905 is excited every 3 ms, and when the speed is 4, the speed is the speed at which the drive motor 905 is excited every 4 ms. In other words, speed 1 is set as the fastest speed, speed 2 is 1/2 of speed 1, speed 3 is 1/3 of speed 1, and speed 4 is 1/1 of speed 1. It has 4 speeds. Data referred to when the drive motor 905 rotates forward or backward is defined as speed data of zero. In this control example, the speed data is not referred to during the period in which the drive motor 905 is held by excitation or in the standby period without excitation. That is, when holding by energizing the drive motor 905, the drive motor 905 is energized at the shortest period (1 ms) at which the motor output process (Y115L), which will be described later, is executed.

図2067(a)に示すように、進出シナリオテーブル222uaには、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が17ステップ実行される正回転動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「4」に対して、駆動モータ905を40msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定されている。これらの規定内容により、この進出シナリオテーブル222uaを参照して可動役物900の動作を設定した場合、可動役物900が作動位置センサ930に検出されるまで下降し、可動役物900が作動位置に位置する状態で停止する。
図2067(b)を参照して、退避シナリオテーブル222ucに規定されている内容について詳細に説明をする。図2067(b)は、退避シナリオテーブル222ucに規定されている内容を示した図である。退避シナリオテーブル222ucは、可動役物900の振動シナリオ動作が終了した場合に、作動位置に位置する可動役物900を原点位置に移動(退避)させるための動作シナリオが規定されたデータテーブルである。
図2067(b)に示すように、退避シナリオテーブル222ucには、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が、原点位置センサ930がオンの状態になるまで実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が17ステップ実行される正回転動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「4」に対して、駆動モータ905を40msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定されている。
図2067(c)を参照して、第1復帰対応シナリオテーブル222udに規定されている内容について詳細に説明をする。詳細については後述するが、本第60制御例では、役物可動演出中において、シナリオデータに基づく可動役物900の可動制御が予め定められた特定の時間を経過しても完了していない場合に、役物復帰可動制御を実行するように構成されている。本第60制御例では、役物復帰可動制御として、可動役物900を原点位置センサ920に検知されるまで移動(復帰)させる第1復帰可動制御、または可動役物900を作動位置センサ930まで移動(復帰)させる第2復帰可動制御のいずれかが実行される。
As shown in FIG. 2067(a), the advancement scenario table 222ua defines a holding operation by energizing the drive motor 905 for 10 ms in association with the value "1" of the processing counter 223uk. With respect to the value "2" of the processing counter 223uk, the forward rotation operation at the drive speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms is executed until the operating position sensor 930 is turned on. A rotation operation is defined, and the value "3" of the processing counter 223uk corresponds to a forward rotation operation in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms and 17 steps of forward rotation operation are executed. A holding operation by exciting the drive motor 905 for 40 ms is defined in association with the value "4" of the processing counter 223uk. According to these stipulations, when the action of the movable accessory 900 is set by referring to the advancing scenario table 222ua, the movable accessory 900 descends until it is detected by the operating position sensor 930, and the movable accessory 900 moves to the operating position. stop at the position of
The contents defined in the evacuation scenario table 222uc will be described in detail with reference to FIG. 2067(b). FIG. 2067(b) is a diagram showing the contents defined in the evacuation scenario table 222uc. The retraction scenario table 222uc is a data table that defines an action scenario for moving (retracting) the movable accessory 900 located at the operating position to the origin position when the vibration scenario action of the movable accessory 900 ends. .
As shown in FIG. 2067(b), in the evacuation scenario table 222uc, the value "1" of the processing counter 223uk is associated with a holding operation by energizing the drive motor 905 for 10 ms, and When the value of the processing counter 223uk is "2", the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms, and the reverse rotation operation of the drive speed is executed until the origin position sensor 930 is turned on. A rotation operation is defined, and the value "3" of the processing counter 223uk corresponds to a forward rotation operation in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms and 17 steps of forward rotation operation are executed. A holding operation by exciting the drive motor 905 for 40 ms is defined in association with the value "4" of the processing counter 223uk.
Contents defined in the first recovery scenario table 222ud will be described in detail with reference to FIG. 2067(c). Although the details will be described later, in the 60th control example, when the movement control of the movable accessory 900 based on the scenario data has not been completed even after a predetermined specific time has passed during the action of the movable accessory. In addition, it is configured to execute the role product return movable control. In the 60th control example, as role object return movement control, the first return movement control for moving (returning) the movable accessory 900 until it is detected by the origin position sensor 920, or moving the movable accessory 900 to the operating position sensor 930 Any of the second return movable control for moving (returning) is executed.

図2067(c)は、第1復帰可動制御において参照される第1復帰対応シナリオテーブル222udに規定されている内容を示した図である。この第1復帰対応シナリオテーブル222udは、第2可動制御(振動シナリオ動作)の実行期間に、駆動タイマ223ujの値が540未満ではないと判別した場合と、第1可動制御(進出シナリオ動作)の実行期間に、駆動タイマ223ujの値が2000未満ではないと判別した場合とに、可動役物900を原点位置センサ920がオンの状態となるまで移動(復帰)させるためのデータテーブルである。
この第1復帰対応シナリオテーブル222udは、可動役物900を原点位置センサ920がオンの状態となるまで移動させるためのデータが規定されている。具体的には、図2067(c)に示すように、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が、原点位置センサ930がオンの状態になるまで実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905を40msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定されている。
これにより、作動位置センサ930の故障や駆動モータ905の脱調等で、シナリオ格納エリア223ueに格納されたデータに対応する制御が正常に実行された場合に要する時間を超えると、可動役物900を原点位置センサ920まで駆動させることができる。第1復帰対応シナリオテーブル222udの詳細については、図2067(c)を参照して後述する。
図2067(d)は、第2復帰可動制御において参照される第2復帰対応シナリオテーブル222ueに規定されている内容を示した図である。この第2復帰対応シナリオテーブル222ueは、第3可動制御(退避シナリオ動作)の実行期間に、駆動タイマ223ujの値が2000未満ではないと判別した場合に、可動役物900を作動位置センサ930がオンの状態となるまで移動(復帰)させるためのデータテーブルである。
FIG. 2067(c) is a diagram showing the contents defined in the first return scenario table 222ud referred to in the first return movement control. This first return scenario table 222ud includes the case where it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 540 during the execution period of the second movable control (vibration scenario operation), and the first movable control (advance scenario operation). This is a data table for moving (returning) the movable accessory 900 until the origin position sensor 920 is turned on when it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 2000 during the execution period.
The first return scenario table 222ud defines data for moving the movable accessory 900 until the origin position sensor 920 is turned on. Specifically, as shown in FIG. 2067(c), a holding operation by exciting the drive motor 905 for 10 ms is associated with the value "1" of the processing counter 223uk. 223uk value "2", the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms, and the reverse rotation operation is performed until the origin position sensor 930 is turned on. is defined, and a holding operation by exciting the drive motor 905 for 40 ms is defined in association with the value "3" of the processing counter 223uk.
As a result, if the time required for normally executing the control corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue is exceeded due to a failure of the operating position sensor 930 or a step-out of the drive motor 905, etc., the movable accessory 900 can be driven to the origin position sensor 920 . Details of the first return scenario table 222ud will be described later with reference to FIG. 2067(c).
FIG. 2067(d) is a diagram showing the contents defined in the second return scenario table 222ue referred to in the second return movement control. This second return scenario table 222ue determines that the value of the driving timer 223uj is not less than 2000 during the execution period of the third movable control (retreat scenario operation), and the movable accessory 900 is moved by the operating position sensor 930. It is a data table for moving (returning) until it turns on.

図2067(a)に示すように、第2復帰対応シナリオテーブル222ueには、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905を40msの間、励磁することによる保持動作が対応付けて規定されている。
図2068を参照して、振動シナリオテーブル222ubに規定されている内容について詳細に説明をする。図2068は、振動シナリオテーブル222ubに規定されている内容を示した図である。図2068に示すように、振動シナリオテーブル222ubにおいて、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を200ms励磁せずに待機させるデータが対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、10msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が72ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「4」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「5」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が8ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「6」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「7」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が17ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「8」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が72ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「9」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「10」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が8ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「11」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「12」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が17ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「13」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「14」に対して、駆動モータ905を500ms励磁せずに待機させるデータが対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「15」に対して、10msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「16」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が72ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「17」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「18」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が8ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「19」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「20」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が17ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「21」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が72ステップ実行される逆回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「22」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「23」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が8ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「24」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が、作動位置センサ930がオンの状態になるまで実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「25」に対して、駆動モータ905が4ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が17ステップ実行される正回転動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「26」に対して、40msの間、駆動モータ905を励磁することによる保持動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「27」に対して、駆動モータ905を500ms励磁せずに待機させるデータが対応付けて規定されている。これらの規定内容により、振動シナリオテーブル222ubを参照して可動役物900の可動制御が実行された場合、処理カウンタ223ukの値「7」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「12」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「13」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「14」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「20」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「25」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「26」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「27」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングとは、可動役物900が作動位置に位置するタイミングとなる。
本第60制御例では、第2可動制御(振動シナリオ動作)の実行されている期間において、処理カウンタ223ukの値「7」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「12」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「13」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「14」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「20」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「25」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「26」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングと、処理カウンタ223ukの値「27」に対応するシナリオデータに基づく制御が完了したタイミングとで、振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるか否かを判別するように構成している。
なお、本第60制御例では、可動役物900が作動位置に位置している状態であって、処理カウンタ223ukの値が更新されるタイミングにて必ず振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別するように構成しているが、これに限ること無く、可動役物900が作動位置に位置している状態であって、処理カウンタ223ukの値が更新されるタイミングの一部においてのみ振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別するように構成しても良い。
As shown in FIG. 2067(a), in the second return scenario table 222ue, the value "1" of the processing counter 223uk is associated with the holding operation by exciting the drive motor 905 for 10 ms. A forward rotation operation at a drive speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms with respect to the value "2" of the processing counter 223uk is executed until the operating position sensor 930 is turned on. A holding operation by exciting the drive motor 905 for 40 ms is defined in association with the value "3" of the processing counter 223uk.
Contents defined in the vibration scenario table 222ub will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2068 is a diagram showing the contents defined in the vibration scenario table 222ub. As shown in FIG. 2068, in the vibration scenario table 222ub, the value "1" of the processing counter 223uk is defined in association with data for waiting 200 ms without exciting the drive motor 905, and the value "1" of the processing counter 223uk is defined. 2” is associated with a holding operation by exciting the drive motor 905 for 10 ms, and the drive motor 905 is driven one step every 4 ms ( 72 steps of the reverse rotation operation of the drive speed to be excited) are defined, and the holding operation is performed by exciting the drive motor 905 for 40 ms with respect to the value "4" of the processing counter 223uk. For the value "5" of the processing counter 223uk, a forward rotation operation is defined in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms, and the forward rotation operation is executed in eight steps. A forward rotation operation at a drive speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms with respect to the value "6" of the counter 223uk is performed until the operating position sensor 930 is turned on. An operation is defined, and a forward rotation operation is defined in which 17 steps of forward rotation operation are performed at a drive speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms with respect to the value "7" of the processing counter 223uk. , the value "8" of the processing counter 223uk defines a forward rotation operation in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms, and the forward rotation operation is executed 72 steps. A holding operation by exciting the drive motor 905 for 40 ms is specified for the value "9" of , and the drive motor 905 is driven one step every 4 ms for the value "10" of the processing counter 223uk ( A reverse rotation operation is defined in which the reverse rotation operation of the drive speed to be excited (excited) is executed in eight steps, and the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms with respect to the value "11" of the processing counter 223uk. A reverse rotation operation of the drive speed is defined to be executed until the operating position sensor 930 is turned on, and the drive motor 905 is rotated one step every 4 ms with respect to the value "12" of the processing counter 223uk. A reverse rotation operation in which the reverse rotation operation of the drive speed to be driven (excited) is executed in 17 steps is specified, and the drive is performed for 40 ms with respect to the value "13" of the processing counter 223uk. The holding operation by energizing the motor 905 is stipulated, and the value "14" of the processing counter 223uk is stipulated in association with the data for waiting 500 ms without energizing the drive motor 905, and the value "14" of the processing counter 223uk is stipulated. 15", a holding operation is defined by exciting the drive motor 905 for 10 ms, and the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms for the value "16" of the processing counter 223uk. 72 steps of the forward rotation operation at the drive speed are defined, and a holding operation is defined by exciting the drive motor 905 for 40 ms with respect to the value "17" of the processing counter 223uk, For the value "18" of the processing counter 223uk, a reverse rotation operation is defined in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms and the reverse rotation operation is executed eight steps. For the value "19", a reverse rotation operation of the driving speed in which the drive motor 905 is stepped (excited) every 4 ms is performed until the operating position sensor 930 is turned on. A reverse rotation operation is defined in which 17 steps of the reverse rotation operation of the driving speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms are executed with respect to the value "20" of the processing counter 223uk. For the value "21" of the processing counter 223uk, a reverse rotation operation is defined in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms, and the reverse rotation operation is executed 72 steps. 22", a holding operation is defined by exciting the drive motor 905 for 40 ms, and the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms for the value "23" of the processing counter 223uk. 8 steps of the forward rotation operation at the drive speed are defined, and the drive motor 905 is driven (excited) one step every 4 ms with respect to the value "24" of the processing counter 223uk. A forward rotation operation is defined to be executed until the operating position sensor 930 is turned on, and the drive motor 905 is driven one step (excited) every 4 ms with respect to the value "25" of the processing counter 223uk. ) is defined to execute 17 steps of the forward rotation operation at the drive speed of 40 ms for the value of the processing counter 223uk of "26". A holding operation by energizing the motor 905 is defined, and data for waiting 500 ms without exciting the drive motor 905 is defined in association with the value "27" of the processing counter 223uk. When the movement control of the movable accessory 900 is executed with reference to the vibration scenario table 222ub according to these defined contents, the timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "7" of the processing counter 223uk is completed and the processing The timing when the control based on the scenario data corresponding to the value "12" of the processing counter 223uk is completed, the timing when the control based on the scenario data corresponding to the value "13" of the processing counter 223uk is completed, and the value "14" of the processing counter 223uk. , the timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "20" of the processing counter 223uk is completed, and the scenario data corresponding to the value "25" of the processing counter 223uk , the timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "26" of the processing counter 223uk was completed, and the control based on the scenario data corresponding to the value "27" of the processing counter 223uk was completed. The timing is the timing at which the movable accessory 900 is positioned at the operating position.
In the 60th control example, during the period in which the second movable control (vibration scenario operation) is being executed, the timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "7" of the processing counter 223uk is completed and the value of the processing counter 223uk The timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "12" is completed, the timing at which the control based on the scenario data corresponding to the value "13" of the processing counter 223uk is completed, and the value "14" of the processing counter 223uk correspond to the timing of completion of control based on scenario data, the timing of completion of control based on scenario data corresponding to the value "20" of the processing counter 223uk, and the timing of completion of control based on the scenario data corresponding to the value "25" of the processing counter 223uk. is completed, the timing is completed based on the scenario data corresponding to the value "26" of the processing counter 223uk, and the timing is completed based on the scenario data corresponding to the value "27" of the processing counter 223uk. , to determine whether or not the vibration scenario end flag 223ut is on.
In the 60th control example, it is checked whether the vibration scenario end flag 223ut is turned on at the timing when the value of the processing counter 223uk is updated when the movable accessory 900 is positioned at the operating position. However, without being limited to this, when the movable accessory 900 is positioned at the operating position, the vibration scenario occurs only at a part of the timing when the value of the processing counter 223uk is updated. It may be configured to determine whether the end flag 223ut is on.

この場合、少なくとも、可動役物900が作動位置に位置した直後のタイミングにて振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別するように構成すると良い。このように構成することで、可動役物900が作動位置に位置していない状態で第2可動制御(振動シナリオ動作)の終了条件を成立させた場合には、可動役物900が作動位置に位置した直後に第2可動制御(振動シナリオ動作)を終了させることができる。
加えて、作動位置に位置している可動役物900が作動位置から他の位置へと移動する直前のタイミングにて振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別するように構成しても良い。このように構成することで、可動役物900が作動位置に位置している状態で第2可動制御(振動シナリオ動作)の終了条件を成立させた場合において、可動役物900を移動させること無く第2可動制御(振動シナリオ動作)を終了させ易くすることができる。
次に、図2069を参照して、励磁テーブル222ufの詳細について説明する。励磁テーブル222ufは、駆動モータ905の励磁する部位を指定するための励磁制御データが規定されたデータテーブルである。励磁テーブル222ufにおけるデータは、駆動モータ905に対して励磁制御データを設定する場合に、励磁カウンタ223uoの値に基づいて励磁データ格納エリア223ugに格納される。
図2069(a)は、励磁テーブル222ufを参照して励磁される、駆動モータ905(ステッピングモータ)の概要を示す図である。なお、説明を分かり易くするために、1ステップで90度回転する(即ち、4ステップで1周する)ステッピングモータを例に取って説明するが、実際の駆動モータ905は、1ステップの回転角度をより細かく設定できるように構成されている。具体的には、1ステップで1度回転するように構成されている。この駆動モータ905は、対応するモータ制御用ICに対して音声ランプ制御装置113から励磁制御データを送ることにより、その励磁制御データに対応した部位が励磁されるように構成されている。具体的には、図2069(a)に示す「A,B,C,D」に対応した4桁の2進数で構成された励磁制御データによって、モータ制御用ICにより励磁される。具体的には、駆動モータ905の各部位(即ち、A,B,C,Dのいずれか)に対応する励磁制御データが「1」であれば励磁され、励磁制御データが「0」であれば励磁されない。例えば、励磁制御のデータが「1100」であれば、A及びBが励磁され、CおよびDは励磁されない。この励磁制御データは、音声ランプ制御装置113のROM222に設けられている励磁テーブル222uf(図2069(b)参照)に規定されている。
In this case, it is preferable to determine whether or not the vibration scenario end flag 223ut is turned on at least at the timing immediately after the movable accessory 900 is positioned at the operating position. By configuring in this way, when the end condition of the second movable control (vibration scenario operation) is satisfied while the movable accessory 900 is not located at the operating position, the movable accessory 900 is moved to the operating position. The second movable control (vibration scenario operation) can be terminated immediately after being positioned.
In addition, it may be configured to determine whether the vibration scenario end flag 223ut is ON at the timing immediately before the movable accessory 900 positioned at the operating position moves from the operating position to another position. . By configuring in this way, when the end condition of the second movable control (vibration scenario operation) is established while the movable accessory 900 is located at the operating position, the movable accessory 900 is not moved. It is possible to make it easier to end the second movable control (vibration scenario operation).
Next, with reference to FIG. 2069, the details of the excitation table 222uf will be described. The excitation table 222uf is a data table that defines excitation control data for designating the part to be excited of the drive motor 905 . The data in the excitation table 222uf is stored in the excitation data storage area 223ug based on the value of the excitation counter 223uo when setting the excitation control data for the drive motor 905 .
FIG. 2069(a) is a diagram showing an outline of the drive motor 905 (stepping motor) that is excited with reference to the excitation table 222uf. In order to make the explanation easier to understand, a stepping motor that rotates 90 degrees in one step (that is, makes one turn in four steps) will be described as an example. is configured to be able to set more finely. Specifically, it is configured to rotate once per step. The drive motor 905 is configured such that when excitation control data is sent from the sound lamp control device 113 to the corresponding motor control IC, the portion corresponding to the excitation control data is excited. Specifically, excitation is performed by the motor control IC according to excitation control data composed of four-digit binary numbers corresponding to "A, B, C, D" shown in FIG. 2069(a). Specifically, if the excitation control data corresponding to each part of the drive motor 905 (that is, any of A, B, C, and D) is "1", it will be excited, and if the excitation control data is "0", it will be excited. not energized. For example, if the excitation control data is "1100", A and B are excited and C and D are not excited. This excitation control data is defined in an excitation table 222uf (see FIG. 2069(b)) provided in the ROM 222 of the sound lamp control device 113. FIG.

また、音声ランプ制御装置113には、励磁テーブル222uf(図2069(b)参照)に規定された複数の励磁制御データの中から1の励磁制御データを選択して設定するために用いられる励磁カウンタ223uoが設けられている。この励磁カウンタ223uoは、「1」を起点として正方向に1ずつ更新することができ、励磁カウンタ223uoの値が「4」となってから値が更新されると値が「1」に戻るように制御される。この励磁カウンタ223uoが更新される度に、対応する励磁制御データが読み出されて設定される。励磁制御データが設定されると、励磁制御データに基づく各部位の励磁が即座に行われる(即ち、励磁制御データの設定からタイムラグなく駆動モータ905が動作する)。更に、励磁カウンタ223uoは、負の方向にも更新することができる。つまり、値が「1」を起点として、「1」→「4」→「3」→「2」→「1」の順番に更新することができる。負方向に更新する場合は、正方向に更新した場合と上下用駆動モータ431の回転方向が逆向きになる。なお、この励磁カウンタ223uoの最大値は、駆動モータのステップ数に応じて変化する。具体的には、例えば、1ステップで1度回転する(即ち、モータが1回転するのに360ステップを要する)駆動モータの場合、励磁カウンタ223uoは「1」~「360」の範囲で更新されるカウンタとなる。
次に、駆動モータ905の各部位を励磁するための励磁制御データの具体例について、図2069(b)を参照して説明する。図2069(b)は、励磁制御データを規定した励磁テーブル222ufと、その励磁テーブル222ufに規定された励磁制御データに基づいて励磁された駆動モータ905の状態との対応関係を示す図である。なお、図2069(b)に示した通り、励磁テーブル222ufには、励磁カウンタ223uoの値毎に励磁制御データが規定されている。
具体的には、図2069(b)に示した通り、駆動モータ905に対応するシーケンスデータとして、励磁カウンタ223uoの値「1」~「4」の順に「1100,0110,0011,1001」の励磁制御データがそれぞれ規定されている。また、励磁カウンタ223uo値の「1」に対応するシーケンスデータである「1100」が設定されると、駆動モータ905のA、およびBの各位置が励磁される。また、励磁カウンタ223uoの値「2」に対応するシーケンスデータである「0110」が設定されると、駆動モータ905のB、およびCの各位置が励磁されるので、励磁カウンタ223uoの値が「0」の状態から時計回りに90度回転する。また、励磁カウンタ223uoの値「3」に対応するシーケンスデータである「0011」が設定されると、駆動モータ905のC、およびDの各位置が励磁され、励磁カウンタ223uoの値が「2」の状態から時計回りに90度回転する。また、励磁カウンタ223uoの値「4」に対応するシーケンスデータである「1001」が設定されると、駆動モータ905のA、およびDの各位置が励磁されるので、励磁カウンタ223uoの値が「3」の状態から時計回りに90度回転する。このように、図2069に示した例では、励磁カウンタ223uoの値が正方向に1更新される毎に、駆動モータ905が時計回りに90度ずつ回転する。なお、上述した通り、励磁カウンタ223uoの値が負方向に更新される場合は、駆動モータ905が反時計回りに90度ずつ回転する。
以上のように、駆動モータ905の制御を、簡略化した動作モデルで説明したが、本実施形態で実際に用いられる駆動モータ905では、1ステップ毎に(即ち、励磁カウンタ223uoの値を1更新する毎に)1度ずつ回転させることができる。即ち、可動役物900を可変させる場合は、可変させるステップ数に応じた回数だけ励磁カウンタ223uoの値を1ずつ更新し、励磁カウンタ223uoの更新毎に励磁カウンタ223uoに対応する励磁制御データを設定することで、正確に可動役物900を可変させることができる。
The audio ramp controller 113 also includes an excitation counter for selecting and setting one excitation control data from among a plurality of excitation control data defined in the excitation table 222uf (see FIG. 2069(b)). 223uo is provided. This excitation counter 223uo can be updated by 1 in the positive direction starting from "1". controlled by Each time the excitation counter 223uo is updated, the corresponding excitation control data is read and set. When the excitation control data is set, each part is immediately excited based on the excitation control data (that is, the drive motor 905 operates without time lag from the setting of the excitation control data). Furthermore, the excitation counter 223uo can also be updated in the negative direction. That is, the value can be updated in the order of "1"→"4"→"3"→"2"→"1" starting from "1". When updating in the negative direction, the direction of rotation of the up/down drive motor 431 is opposite to that in the case of updating in the positive direction. Note that the maximum value of the excitation counter 223uo changes according to the number of steps of the drive motor. Specifically, for example, in the case of a driving motor that rotates once per step (that is, it takes 360 steps for one rotation of the motor), the excitation counter 223uo is updated within the range of "1" to "360". counter.
Next, a specific example of excitation control data for exciting each part of the drive motor 905 will be described with reference to FIG. 2069(b). FIG. 2069(b) is a diagram showing the correspondence relationship between the excitation table 222uf defining the excitation control data and the state of the drive motor 905 excited based on the excitation control data defined in the excitation table 222uf. As shown in FIG. 2069(b), the excitation table 222uf defines excitation control data for each value of the excitation counter 223uo.
Specifically, as shown in FIG. 2069(b), as the sequence data corresponding to the drive motor 905, the values of the excitation counter 223uo are "1" to "4" in order of "1100, 0110, 0011, 1001" for excitation. Control data are defined respectively. Further, when the sequence data "1100" corresponding to the value "1" of the excitation counter 223uo is set, the positions A and B of the driving motor 905 are excited. Also, when the sequence data "0110" corresponding to the value "2" of the excitation counter 223uo is set, the positions B and C of the driving motor 905 are excited, so that the value of the excitation counter 223uo becomes " 0” and rotates 90 degrees clockwise. Further, when the sequence data "0011" corresponding to the value "3" of the excitation counter 223uo is set, the positions C and D of the drive motor 905 are excited, and the value of the excitation counter 223uo becomes "2". Rotate 90 degrees clockwise from the state of . Also, when the sequence data "1001" corresponding to the value "4" of the excitation counter 223uo is set, the positions A and D of the driving motor 905 are excited, so that the value of the excitation counter 223uo becomes " 3” is rotated 90 degrees clockwise. Thus, in the example shown in FIG. 2069, the drive motor 905 rotates clockwise by 90 degrees each time the value of the excitation counter 223uo is updated by 1 in the positive direction. As described above, when the value of the excitation counter 223uo is updated in the negative direction, the drive motor 905 rotates counterclockwise by 90 degrees.
As described above, the control of the driving motor 905 has been described using a simplified operation model. can be rotated by 1 degree each time. That is, when the movable accessory 900 is varied, the value of the excitation counter 223uo is updated by 1 by the number of times corresponding to the number of steps to be varied, and the excitation control data corresponding to the excitation counter 223uo is set each time the excitation counter 223uo is updated. By doing so, the movable accessory 900 can be varied accurately.

また、本第60制御例におけるパチンコ機10では、励磁カウンタ223uoの値を更新すること無く、継続して駆動モータ905に対して同一位置を励磁可能に構成している。この場合、駆動モータ905を回転させること無く同一位置を維持させるための保持状態となる。なお、上述した各種シナリオテーブルにて規定されている動作「保持」に対応する動作シナリオでは、1つ前の処理カウンタ223ukの値が終了した時点における励磁カウンタ223uoの値と同一の値に対応する励磁制御が対応する時間分実行されていることを示している。なお、詳細な説明は省略するが、この動作「保持」に対応する動作シナリオが実行されている状態では、駆動モータ905に対して励磁処理が実行されていない状態(可動役物900の可動制御を実行していない状態)よりも、励磁によって発生した磁力によって駆動モータ905が回転し難くなるように構成している。
このように構成することで、駆動モータ905を可動制御(励磁カウンタ223uoの値を更新させながら駆動モータ905を回転させる制御)したことによって移動された可動役物900の慣性力によって駆動モータ905が回転してしまうことを抑制し易くすることができる。
このように、本実施形態では、モータドライバに対してコマンドを設定することにより、コマンドで指定した回転速度、回転方向、および回転ステップ数で可動役物900を駆動することができる。よって、可動役物900を用いた多彩な演出動作を実現することができる。
次に、図2066(b)に戻り、本制御例における音声ランプ制御装置113に設けられているRAM223内について説明する。図2066(b)は、本第60制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図2066(b)に示した通り、第60制御例における音声ランプ制御装置113のRAM223には、特別図柄保留球数カウンタ223uaと、変動開始フラグ223ubと、停止種別選択フラグ223ucと、変動パターン格納エリア223udと、シナリオ格納エリア222ueと、復帰対応シナリオ格納エリア223ufと、励磁データ格納エリア223ugと、変動時間タイマ223uhと、励磁タイマ223uiと、駆動タイマ223ujと、処理カウンタ223ukと、復帰対応カウンタ223ulと、ステップカウンタ223umと、繰り返しカウンタ223unと、励磁カウンタ223uoと、駆動待機フラグ223upと、役物駆動フラグ223uqと、振動シナリオ実行フラグ223urと、退避シナリオ実行フラグ223usと、振動シナリオ終了フラグ223utと、復帰対応フラグ223uuとが設けられている。
Further, in the pachinko machine 10 in the 60th control example, the drive motor 905 is continuously excited at the same position without updating the value of the excitation counter 223uo. In this case, a holding state is established for maintaining the same position without rotating the drive motor 905 . It should be noted that in the operation scenario corresponding to the operation "Hold" specified in the various scenario tables described above, the value corresponding to the value of the excitation counter 223uo at the time when the value of the previous processing counter 223uk is finished It shows that the excitation control is executed for the corresponding time. Although detailed explanation is omitted, when the action scenario corresponding to this action "hold" is being executed, the excitation process is not executed for the drive motor 905 (movement control of the movable accessory 900). is not executed), the drive motor 905 is configured to be less likely to rotate due to the magnetic force generated by the excitation.
By configuring in this way, the drive motor 905 is activated by the inertia force of the movable accessory 900 moved by the movable control of the drive motor 905 (control to rotate the drive motor 905 while updating the value of the excitation counter 223uo). It can be made easy to suppress rotating.
Thus, in this embodiment, by setting a command to the motor driver, the movable accessory 900 can be driven at the rotational speed, rotational direction, and number of rotational steps specified by the command. Therefore, various performance actions using the movable accessory 900 can be realized.
Next, referring back to FIG. 2066(b), the contents of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in this control example will be described. FIG. 2066(b) is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the 60th control example. As shown in FIG. 2066(b), the RAM 223 of the sound ramp control device 113 in the 60th control example stores a special symbol holding ball number counter 223ua, a fluctuation start flag 223ub, a stop type selection flag 223uc, and a fluctuation pattern. An area 223ud, a scenario storage area 222ue, a recovery scenario storage area 223uf, an excitation data storage area 223ug, a variable time timer 223uh, an excitation timer 223ui, a drive timer 223uj, a processing counter 223uk, and a recovery counter 223ul. , step counter 223um, repetition counter 223un, excitation counter 223uo, drive standby flag 223up, accessory drive flag 223uq, vibration scenario execution flag 223ur, escape scenario execution flag 223us, and vibration scenario end flag 223ut. , and a return correspondence flag 223uu.

シナリオ格納エリア222ueは、役物可動演出中に、実行する可動制御に対応するシナリオデータが格納される記憶領域である。この、シナリオ格納エリア223ueは、役物可動演出中に、実行する可動制御に対応するシナリオテーブルから、処理カウンタ223ukの値に対応するデータが適宜格納される。即ち、役物可動演出中は、シナリオ格納エリア223ueに格納された情報を参照して、可動役物900の可動制御が実行される。役物可動演出が終了した場合には、シナリオ格納エリア223ue内のデータをクリアする処理を実行する(図2077のY813参照)。これにより、可動制御に必要なデータだけがシナリオ格納エリア223ueに適宜格納されるため、音声ランプ制御装置113内のRAM223の記憶量を削減することができる。
復帰対応シナリオ格納エリア223ufは、役物復帰可動制御を実行する場合に参照されるシナリオデータが格納される記憶領域である。具体的には、この復帰対応シナリオ格納エリア223ufは、復帰対応第1復帰対応シナリオテーブル222udまたは第2復帰対応シナリオテーブル222ueから、後述する復帰対応カウンタ223ulの値に対応するデータが格納される。この復帰対応シナリオ格納エリア223ufは、第1復帰可動制御または第2復帰可動制御が終了した場合に、記憶領域がクリアされる(図2078のY911L参照)。
励磁データ格納エリア223ugは、励磁テーブル222ufから励磁カウンタ223uoの値に対応する励磁制御データが格納される(図2079のY1020L参照)記憶領域である。
変動時間タイマ223uhは、特別図柄変動に対応して実行される変動演出が開始されてからの経過時間の経過を計数するためのタイマである。この変動時間タイマ223uhの値は、後述するコマンド判定処理(図2081のY116L参照)において、音声ランプ制御装置113が受信した変動パターンコマンドに対応する変動時間に対応する値が設定され、後述する演出更新処理(図2073のY112L参照)において1減算される。
The scenario storage area 222ue is a storage area for storing scenario data corresponding to movement control to be executed during the performance of moving the character. In this scenario storage area 223ue, data corresponding to the value of the processing counter 223uk is appropriately stored from the scenario table corresponding to the movement control to be executed during the character object movement presentation. That is, during the performance of movable role, movement control of the movable role 900 is executed by referring to the information stored in the scenario storage area 223ue. When the character object movement effect is completed, the process of clearing the data in the scenario storage area 223ue is executed (see Y813 in FIG. 2077). As a result, only data necessary for movement control is appropriately stored in the scenario storage area 223ue, so that the memory capacity of the RAM 223 in the sound lamp control device 113 can be reduced.
The recovery scenario storage area 223uf is a storage area for storing scenario data to be referred to when executing the role product recovery movable control. Specifically, in the return scenario storage area 223uf, data corresponding to the value of a return counter 223ul, which will be described later, is stored from the first return scenario table 222ud or the second scenario table 222ue. The storage area of the return scenario storage area 223uf is cleared when the first movable return control or the second movable return control is completed (see Y911L in FIG. 2078).
The excitation data storage area 223ug is a storage area for storing excitation control data corresponding to the value of the excitation counter 223uo from the excitation table 222uf (see Y1020L in FIG. 2079).
The variable time timer 223uh is a timer for counting the elapsed time from the start of the variable performance executed corresponding to the special symbol variation. The value of this variable time timer 223uh is set to a value corresponding to the variable time corresponding to the variable pattern command received by the audio ramp control device 113 in the command determination process (see Y116L in FIG. 2081), which will be described later. 1 is subtracted in the update process (see Y112L in FIG. 2073).

励磁タイマ223uiは、駆動モータ905を励磁するスピードを制御するためのタイマであり、何周期毎にモータを励磁させるかをカウントするためのタイマである。励磁タイマ223uiは、スピードデータが0ではないシナリオデータに基づいて可動役物900を可動制御している場合において、後述するモータコマンド処理(Y114L)が実行される毎(1ms毎)に値が1加算される(図2079のY1007L参照)。励磁タイマ223uiの値は、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータにおけるスピードデータの値と一致すると判別された場合(図2079のY1008L参照)に、0に設定される(図2079のY1010L参照)。
駆動タイマ223ujは、シナリオデータに基づく可動役物900の可動制御が実行されている時間を計数するためのタイマである。この駆動タイマ223ujは、音声ランプ制御装置113において定期的(1ms毎)に実行されるメイン処理(図2070)において、駆動タイマ監視処理(Y111L)が実行された場合に、値が1加算される。そして、シナリオデータに基づく可動制御が完了した場合に、値に0が設定される。
本第60制御例では、第1可動制御(進出シナリオ動作)中に読み出される各シナリオデータ、可動制御が正常に行われた場合であれば2000ミリ秒未満で完了する制御内容が規定されている。つまり、1のシナリオデータ(動作シナリオ)が完了すること無く、駆動タイマ223ujの値が2000に到達した(2000ミリ秒を計測した)と判別した場合には、可動役物900に対する可動制御に不具合(例えば、脱調や作動位置センサ930の検知不良)が生じた可能性があるため、可動役物900に対して再度正常な可動制御を実行させるべく、可動役物900を原点位置センサ920に検知されるまで移動(復帰)させる第1復帰可動制御を実行するように構成している。
同様に、第2可動制御(振動シナリオ動作)を実行している期間において、駆動タイマ223ujの値が540に到達した(540ミリ秒を計測した)と判別した場合には、可動役物900に対する可動制御に不具合(例えば、脱調や作動位置センサ930の検知不良)が生じた可能性があるため、可動役物900に対して再度正常な可動制御を実行させるべく、可動役物900を原点位置センサ920に検知されるまで移動(復帰)させる第1復帰可動制御を実行するように構成している。
The excitation timer 223ui is a timer for controlling the speed at which the drive motor 905 is excited, and is a timer for counting how many cycles the motor is excited. The value of the excitation timer 223ui changes to 1 each time the motor command process (Y114L) described later is executed (every 1 ms) when the movable accessory 900 is controlled to move based on the scenario data whose speed data is not 0. are added (see Y1007L in FIG. 2079). The value of the excitation timer 223ui is set to 0 (see Y1010L in FIG. 2079) when it is determined that it matches the value of the speed data in the scenario data stored in the scenario storage area 223ue (see Y1008L in FIG. 2079). ).
The drive timer 223uj is a timer for counting the time during which movement control of the movable accessory 900 based on scenario data is being executed. This drive timer 223uj is incremented by 1 when the drive timer monitoring process (Y111L) is executed in the main process (FIG. 2070) that is periodically (every 1 ms) executed in the sound lamp control device 113. . Then, when the movable control based on the scenario data is completed, the value is set to 0.
In this 60th control example, each scenario data read during the first movable control (advance scenario operation), and the contents of the control that is completed in less than 2000 milliseconds if the movable control is performed normally are defined. . In other words, if it is determined that the value of the drive timer 223uj has reached 2000 (measured 2000 milliseconds) without completing one scenario data (action scenario), there is a problem with the movable control of the movable accessory 900. (For example, step-out or detection failure of the operating position sensor 930) may have occurred. It is configured to execute the first return movable control to move (return) until it is detected.
Similarly, when it is determined that the value of the drive timer 223uj has reached 540 (measured 540 milliseconds) during the period of executing the second movable control (vibration scenario operation), Since there is a possibility that there is a malfunction in the movable control (for example, step-out or detection failure of the operating position sensor 930), the movable accessory 900 is moved to the origin in order to cause the movable accessory 900 to perform normal movable control again. It is configured to execute the first return movement control to move (return) until detected by the position sensor 920 .

さらに、第3可動制御(退避シナリオ動作)を実行している期間において、駆動タイマ223ujの値が2000未満では無い(2000以上である)と判別した場合にも、同様に可動役物900に対する可動制御に不具合(例えば、脱調や作動位置センサ930の検知不良)が生じた可能性があるため、可動役物900に対して再度正常な可動制御を実行させるべく、可動役物900を作動位置センサ930に検知されるまで移動(復帰)させる第2復帰可動制御を実行するように構成している。
つまり、本第60制御例では、実行中の可動制御の種別(第1可動制御~第3可動制御)に応じて、可動制御に不具合が生じたと判別するタイミング(駆動タイマ223ujの値)を異ならせている。このように構成することで、可動制御に不具合が生じたと判別するタイミングを全ての可動制御に対して同一に規定した場合に比べて、いち早く復帰可動制御を実行させ易くすることができることから、可動制御に不具合が生じた際にいち早く可動制御を正常な状態へと復帰させ易くすることができる。
そして、第1復帰可動制御、或いは第2復帰可動制御が実行されている期間において、駆動タイマ223ujの値が2800より小さい値ではない(2800以上である)と判別した場合には(図2072のY312L参照)、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるためのエラー報知コマンドを設定する(図2072のY313L)。
処理カウンタ223ukは、役物可動演出の実行されている期間において、シナリオ格納エリア223ueにシナリオデータを格納する場合に参照されるカウンタである。この処理カウンタ223ukは、第1可動制御(進出シナリオ動作)の開始時と、第2可動制御(振動シナリオ動作)開始時と、第3可動制御(退避シナリオ動作)の開始時とに、値に1が設定される。そして、シナリオ格納エリア223ueに格納されたシナリオデータに基づく可動制御が完了した場合に、処理カウンタ223ukの値に1が加算される。
Furthermore, when it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 2000 (is equal to or greater than 2000) during the period during which the third movable control (retreat scenario operation) is being executed, the movable accessory 900 is similarly movable. Since there is a possibility that there is a problem in control (for example, step-out or detection failure of the operating position sensor 930), the movable accessory 900 is moved to the operating position in order to cause the movable accessory 900 to perform normal movement control again. It is configured to execute the second return movement control to move (return) until detected by the sensor 930 .
That is, in the 60th control example, the timing (the value of the drive timer 223uj) for determining that a malfunction has occurred in the movable control differs depending on the type of movable control being executed (first movable control to third movable control). I'm letting By configuring in this way, compared to the case where the same timing for determining that a malfunction has occurred in the movable control is specified for all the movable controls, it is possible to make it easier to execute the return movable control earlier. It is possible to easily restore the movable control to a normal state as soon as possible when a problem occurs in the control.
Then, when it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 2800 (is equal to or greater than 2800) during the period in which the first movable return control or the second movable return control is executed (see FIG. 2072). (See Y312L), and sets an error notification command for displaying an error message on the third pattern display device 81 (Y313L in FIG. 2072).
The processing counter 223uk is a counter that is referred to when scenario data is stored in the scenario storage area 223ue during the period during which the movable character effect is being executed. This processing counter 223uk changes to a value at the start of the first movable control (advance scenario operation), at the start of the second movable control (vibration scenario operation), and at the start of the third movable control (retreat scenario operation). 1 is set. Then, when the movable control based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue is completed, 1 is added to the value of the processing counter 223uk.

復帰対応カウンタ223ulは、第1復帰可動制御または第2復帰可動制御の実行されている期間において、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納するデータを選択する場合に参照されるカウンタである。この復帰対応カウンタ223ulは、第1復帰可動制御または第2復帰可動制御の実行が開始される場合に、値に1が設定される(図2072のY308L参照)。そして、この復帰対応カウンタ223ulは、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されたシナリオデータに基づく可動制御が完了した場合に、値に1が加算される。
ステップカウンタ223umは、駆動モータ905のステップ数を計数するためのカウンタである。このステップカウンタ223umの値は、駆動モータ905を正回転または逆回転で駆動する場合に、後述するモータコマンド監視処理(Y114L)において、1加算される(図2079のY1012L参照)。また、このステップカウンタ223umは、シナリオ格納エリア223ueに格納されたシナリオデータに規定されたステップ数データの値と一致していると判別した場合に、値に0が設定される。
繰り返しカウンタ223unは、振動シナリオテーブル222ubに基づいて実行される可動制御の実行回数を計測するためのカウンタである。本第60制御例では、第2可動制御(振動シナリオ動作)中に実行される可動役物900への振動動作として、振動シナリオテーブル222ubに規定されている可動制御を繰り返して複数回(10回)実行可能に構成している。そして、振動シナリオテーブル222ubに規定されている可動制御として何回目の可動制御が実行されているかを判別する際に、この繰り返しカウンタ223unの値が参照されるように構成している。この繰り返しカウンタ223unの値には、初期値として「1」が設定されるように構成されており、後述するモータシナリオ処理(Y113L)の中で実行される振動シナリオ処理(Y506L)において、振動シナリオテーブル222ubの最後のシナリオデータ(処理カウンタ223ukの値「27」に対応するデータ)に対応する処理が完了する毎に1加算されるように構成している。
つまり、振動シナリオテーブル222ubに規定されている可動制御を繰り返して実行する毎に繰り返しカウンタ223unの値が「1」加算されるように構成している。
The return-handling counter 223ul is a counter that is referred to when selecting data to be stored in the return-handling scenario storage area 223uf during the period in which the first movable return control or the second movable return control is executed. The value of the return counter 223ul is set to 1 when execution of the first movable return control or the second movable return control is started (see Y308L in FIG. 2072). The value of the return counter 223ul is incremented by 1 when the movable control based on the scenario data stored in the return scenario storage area 223uf is completed.
The step counter 223um is a counter for counting the number of steps of the driving motor 905 . The value of the step counter 223um is incremented by 1 in the motor command monitoring process (Y114L) to be described later (see Y1012L in FIG. 2079) when the drive motor 905 is driven in forward or reverse rotation. Further, the value of the step counter 223um is set to 0 when it is determined that it matches the value of the number of steps defined in the scenario data stored in the scenario storage area 223ue.
The repetition counter 223un is a counter for measuring the number of times the movable control is executed based on the vibration scenario table 222ub. In this 60th control example, as the vibration operation to the movable accessory 900 executed during the second movement control (vibration scenario operation), the movement control specified in the vibration scenario table 222ub is repeated a plurality of times (10 times). ) configured to be executable. The value of the repetition counter 223un is referred to when determining how many times the movement control has been executed as the movement control defined in the vibration scenario table 222ub. The value of the repetition counter 223un is set to "1" as an initial value. It is configured to be incremented by 1 each time processing corresponding to the last scenario data (data corresponding to the value "27" of the processing counter 223uk) of the table 222ub is completed.
That is, the value of the repetition counter 223un is incremented by "1" every time the movable control defined in the vibration scenario table 222ub is repeatedly executed.

そして、加算後の繰り返しカウンタ223unの値が上限値「10」であるかを判別し、上限値「10」であると判別した場合には、第2可動制御(振動シナリオ動作)の終了タイミング(振動シナリオテーブル222ubに規定されている可動制御が最大回数(10回)実行されたタイミング)であると判別し、第2可動制御を終了するための各処理(第3可動制御を実行するための各処理)が実行される。
なお、本第60制御例では、繰り返しカウンタ223unを用いて繰り返して実行される可動制御の回数(実行回数)を計測することで、振動シナリオ動作中に実行された可動制御の回数を判別可能に構成しているが、これに限ること無く、振動シナリオテーブル222ubに規定されている動作シナリオが繰り返された回数を計測可能に構成しても良い。
また、本第60制御例では、振動シナリオテーブル222ubに規定されている動作シナリオに基づく可動制御を繰り返して実行する場合に繰り返しカウンタ223unの値を更新(加算)するように構成しているが、これに限ること無く、振動シナリオテーブル222ubに規定されている動作シナリオに基づく可動制御が完了した場合に繰り返しカウンタ223unの値を更新(加算)するように構成しても良い。
励磁カウンタ223uoは、励磁テーブル222ufから励磁データ格納エリア223ugに格納するデータを選択する際に参照されるカウンタである。この励磁カウンタ223uoの値は、駆動モータ905を正回転させる場合には1加算され、駆動モータ905を逆回転させる場合には励磁カウンタ223uoの値が減算される。これにより、励磁制御データを増やすことなく、駆動モータ905に対して正回転と逆回転との制御を実行することができる。また、励磁カウンタ223uoの値は、パチンコ機10の電源が断されるまで保持されるように構成されている。このように構成することで、駆動モータ905に対する励磁制御が実行されていない状態であっても、前回の励磁制御によって最後に励磁を行った位置を読み出すことが可能となる。よって、新たな励磁制御が開始された際に最初に動作「保持」が実行される場合であっても、励磁カウンタ223uoの値を読み出すことによって駆動モータ905を確実に保持することができる。
Then, it is determined whether the value of the repetition counter 223un after addition is the upper limit value "10", and if it is determined to be the upper limit value "10", the end timing ( It is determined that the movement control specified in the vibration scenario table 222ub is executed the maximum number of times (10 times), and each process for ending the second movement control (the timing for executing the third movement control each process) is executed.
In the 60th control example, by measuring the number of times (the number of times of execution) of the movable control that is repeatedly executed using the repetition counter 223un, it is possible to determine the number of times of the movable control that has been executed during the vibration scenario operation. However, without being limited to this, the number of repetitions of the operation scenario defined in the vibration scenario table 222ub may be measured.
In the 60th control example, the value of the repetition counter 223un is updated (added) when the movement control based on the operation scenario defined in the vibration scenario table 222ub is repeatedly executed. Without being limited to this, the value of the repeated counter 223un may be updated (added) when the movement control based on the motion scenario defined in the vibration scenario table 222ub is completed.
The excitation counter 223uo is a counter that is referred to when selecting data to be stored in the excitation data storage area 223ug from the excitation table 222uf. The value of the excitation counter 223uo is incremented by 1 when the drive motor 905 is rotated in the forward direction, and the value of the excitation counter 223uo is subtracted when the drive motor 905 is rotated in the reverse direction. As a result, it is possible to control the drive motor 905 between forward rotation and reverse rotation without increasing the excitation control data. Further, the value of the excitation counter 223uo is configured to be held until the pachinko machine 10 is powered off. By configuring in this way, even when the excitation control for the driving motor 905 is not executed, it is possible to read out the position where the last excitation was performed by the previous excitation control. Therefore, even if the operation "Hold" is executed first when a new excitation control is started, the drive motor 905 can be reliably held by reading the value of the excitation counter 223uo.

なお、この励磁カウンタ223uoの値はパチンコ機10の電源が断された場合にはクリアされ、パチンコ機10に電源が投入された場合に実行される立ち上げ処理(音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される立ち上げ処理)にて可動役物900に対して所定の立ち上げ動作に対応する可動制御を実行した後に、RAM223の初期値設定処理にて「1」がセットされる。つまり、パチンコ機10に電源が投入された場合には、励磁カウンタ223uoの値が「1」となった状態で可動役物900を収納位置に位置させる立ち上げ動作が実行されるように構成している。このように構成することで、パチンコ機10への電源投入後、最初に実行される可動役物900への可動制御にて、最初に動作「保持」に対応する励磁制御が実行されたとしても、確実に駆動モータ905を保持することができる。
駆動モータ905を保持するための励磁制御の内容については、これに限ること無く、別の構成を用いても良く、例えば、駆動モータ905が回転位置(回転角度)を検出可能な検出手段を設けることで、現在の駆動モータ905の回転角度を検出し、検出した回転角度と、実行される励磁制御の内容とを比較することで励磁カウンタ223uoの値を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、パチンコ機10への電源投入後に実行される可動役物900の立ち上げ動作が終了した時点における駆動モータ905の回転角度を特定角度に固定する制御を実行しなくても、パチンコ機10への電源投入後、最初に実行される可動役物900への可動制御にて、最初に動作「保持」に対応する励磁制御が実行されたとしても、確実に駆動モータ905を保持することができる。
駆動待機フラグ223upは、役物可動演出の実行タイミングまで、可動役物900の可動制御を待機させるためのフラグである。この駆動待機フラグ223upは、コマンド判定処理(Y116L)において、役物可動演出を伴う変動演出が実行される場合にオンに設定される。また、この駆動待機フラグ223upは、役物可動演出の実行タイミング(変動演出が開始されてから2秒が経過したタイミング)となった場合に駆動待機フラグ223upの設定状況が判別され(図2073のY404L)、駆動待機フラグ223upがオンに設定されていると判別した場合に(図2073のY404L:Yes)、役物可動演出を実行するための各種処理が実行され、駆動待機フラグ223upがオフに設定される。
役物駆動フラグ223uqは、可動役物900の可動制御を実行している期間であることを示すためのフラグである。この役物駆動フラグ223uqは、役物可動演出を開始する場合にオンに設定され(図2073のY408L参照)、第3可動制御(退避シナリオ動作)が終了した場合、または後述する異常状態と判別された場合にオフに設定される。
The value of the excitation counter 223uo is cleared when the pachinko machine 10 is powered off, and is executed when the pachinko machine 10 is powered on (the MPU 221 of the sound lamp control device 113 After executing the movable control corresponding to the predetermined start-up operation for the movable accessory 900 in the start-up process executed by the start-up process), "1" is set in the initial value setting process of the RAM 223. In other words, when the pachinko machine 10 is powered on, the start-up operation for positioning the movable accessory 900 at the storage position is executed with the value of the excitation counter 223uo set to "1". ing. By configuring in this way, even if the excitation control corresponding to the action "hold" is first executed in the movable control for the movable accessory 900 that is executed first after the pachinko machine 10 is powered on, , the drive motor 905 can be reliably held.
The content of the excitation control for holding the drive motor 905 is not limited to this, and another configuration may be used. By detecting the current rotation angle of the drive motor 905 and comparing the detected rotation angle with the details of the excitation control to be executed, the value of the excitation counter 223uo may be set. By configuring in this way, it is not necessary to execute control to fix the rotation angle of the drive motor 905 at a specific angle at the time when the start-up operation of the movable accessory 900 executed after the pachinko machine 10 is turned on is completed. Also, even if the excitation control corresponding to the operation "hold" is executed first in the movable control for the movable accessory 900 that is executed first after the pachinko machine 10 is powered on, the drive motor 905 can be held.
The driving standby flag 223up is a flag for waiting the movable control of the movable accessory 900 until the execution timing of the movable accessory effect. This drive standby flag 223up is set to ON in the command determination process (Y116L), when a variable effect accompanied by a movable character effect is executed. In addition, this drive standby flag 223up determines the setting status of the drive standby flag 223up when the execution timing of the accessory movable effect (the timing when two seconds have passed since the start of the variable effect) has come (see FIG. 2073). Y404L), when it is determined that the driving standby flag 223up is set to ON (Y404L in FIG. 2073: Yes), various processes for executing the movable performance of the accessory are executed, and the driving standby flag 223up is turned OFF. set.
The role drive flag 223uq is a flag for indicating that it is a period during which the movable control of the movable role 900 is being executed. This character object drive flag 223uq is set to ON when the character object movable effect is started (see Y408L in FIG. 2073), and when the third movable control (retreat scenario operation) is completed, or an abnormal state described later is determined. is set to off.

つまり役物駆動フラグ223upは、役物可動演出が開始された場合にオンに設定され、役物可動演出が終了した場合にオフに設定されるフラグである。よって、本第60制御例では、現在が役物可動演出中であるか否かを役物駆動フラグ223upの設定状況を判別することによって特定可能に構成している。なお、本第60制御例では、役物可動演出が実行されている期間は、少なくとも上述した各シナリオテーブル(進出シナリオテーブル222uaと振動シナリオテーブル222ubと退避シナリオテーブル222ucと第1復帰対応シナリオテーブル222udと第2復帰対応シナリオテーブル222ue)に基づく制御が実行されているため、各シナリオテーブル(進出シナリオテーブル222uaと振動シナリオテーブル222ubと退避シナリオテーブル222ucと第1復帰対応シナリオテーブル222udと第2復帰対応シナリオテーブル222ue)の何れかに基づく制御が実行されている場合に役物駆動フラグ223uqがオンに設定されるように構成しているが、これに限ること無く、役物可動演出が開始される場合に設定されるシナリオテーブル(進出シナリオテーブル222ua)に基づく可動制御が実行された場合に役物駆動フラグ223uqをオンに設定し、役物可動演出を終了させる場合に設定されるシナリオテーブル(退避シナリオテーブル222uc)に基づく可動制御が終了した場合に、オンに設定されている役物駆動フラグ223uqをオフに設定するように構成しても良い。
振動シナリオ実行フラグ223urは、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されていることを示すためのフラグであって、振動シナリオ動作に対応する振動シナリオテーブル222ubに基づく可動制御が実行される場合にオンに設定される。そして、第2可動制御(振動シナリオ動作)が終了した場合にオフに設定される。
退避シナリオ実行フラグ223usは、第3可動制御(退避シナリオ動作)が実行されていることを示すためのフラグであって、退避シナリオ動作に対応する退避シナリオテーブル222ucに基づく可動制御が実行される場合にオンに設定される。そして、第3可動制御(退避シナリオ動作)が終了した場合にオフに設定される。
振動シナリオ終了フラグ223utは、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されている期間において、第2可動制御(振動シナリオ動作)を途中で終了させる終了条件が成立したことを示すためのフラグであって、終了条件が成立した場合にオンに設定される。
That is, the accessory drive flag 223up is a flag that is set to ON when the accessory movable effect is started, and is set to OFF when the accessory movable effect is finished. Therefore, in the 60th control example, it is configured to be able to specify whether or not the character object movement effect is currently being performed by determining the setting state of the character object drive flag 223up. In the 60th control example, at least the above-described scenario tables (advance scenario table 222ua, vibration scenario table 222ub, retreat scenario table 222uc, first return scenario table 222ud and second return correspondence scenario table 222ue) are executed, each scenario table (advance scenario table 222ua, vibration scenario table 222ub, evacuation scenario table 222uc, first return correspondence scenario table 222ud, second return correspondence The character object driving flag 223uq is set to ON when control based on any of the scenario tables 222ue) is being executed, but the character object movement effect is started without being limited to this. When the movement control based on the scenario table (advance scenario table 222ua) set in the case is executed, the character product driving flag 223uq is set to ON, and the scenario table (retreat scenario table) set when ending the character product movement effect When the movable control based on the scenario table 222uc) is completed, the accessory driving flag 223uq, which is set to ON, may be set to OFF.
The vibration scenario execution flag 223ur is a flag for indicating that the second motion control (vibration scenario motion) is being executed, and when the motion control based on the vibration scenario table 222ub corresponding to the vibration scenario motion is executed. is set to on. Then, it is set to OFF when the second movable control (vibration scenario operation) ends.
The retraction scenario execution flag 223us is a flag for indicating that the third movement control (retraction scenario operation) is being executed, and when the movement control based on the evacuation scenario table 222uc corresponding to the evacuation scenario operation is executed. is set to on. Then, it is set to OFF when the third movable control (retreat scenario operation) ends.
The vibration scenario end flag 223ut is a flag for indicating that a termination condition for ending the second motion control (vibration scenario motion) halfway has been met during the period in which the second motion control (vibration scenario motion) is being executed. is set to ON when the end condition is met.

復帰対応フラグ223uuは、役物復帰可動制御が実行されていることを示すためのフラグであって、役物可動演出の実行期間中(役物駆動フラグ223uqがオンに設定されている状態)において、実行中のシナリオ動作に対応する可動制御期間が正常であれば終了し得る期間(正常動作期間)を経過し、役物復帰可動制御の実行条件が成立した場合にオンに設定される(図2072のY307L参照)。そして、役物復帰可動制御によって可動役物900が正常な位置に位置した場合(正常な可動制御を実行可能な状態となった場合)にオフに設定される(図2078のY910L参照)。この場合は、役物復帰可動制御を終了した後に、役物可動制御が継続して実行される。
また、役物復帰可動制御を正常に終了させることが出来なかった場合にもオフに設定される(図2072のY314L参照)。この場合は、役物復帰可動制御の処理を実行したにも関わらず可動役物900を正常な位置に位置させることができなかった場合であるため、役物可動演出を中断し、可動役物900に対する可動制御に異常が生じたことを外部に報知するための処理が実行される。
つまり、本第60制御例では、可動役物900を用いた役物可動演出を実行する場合において、正常に可動制御が実行されている(各シナリオテーブルに規定されている動作シナリオに沿った可動制御が実行されている)第1制御状態と、各シナリオテーブルに規定されている動作シナリオに沿った可動制御が許容期間内で終了しなかった場合に、各シナリオテーブルに規定されている動作シナリオとは異なる可動制御(復帰可動制御)を実行することで可動役物900を特定位置へと位置させる可動制御が実行されている第2制御状態と、可動役物900に対する可動制御を実行することが出来ず強制的に可動制御を終了させる第3制御状態と、を設定可能に構成している。
<第60制御例の制御処理について>
次に、図2070から図2081を参照して、本第60制御例におけるパチンコ機10の制御処理内容のうち、可動役物900を用いた役物可動演出に関連する制御処理内容として、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される処理内容について説明をする。それ以外の処理内容、即ち、主制御装置110のMPU201にて実行される各種処理や、表示制御装置114にて実行される各種処理については、上述した各制御例にて用いられた処理内容の少なくとも何れかと同一とし、その説明を省略する。
The return corresponding flag 223uu is a flag for indicating that the character product return movable control is being executed, and during the execution period of the character product movable effect (the state in which the character product drive flag 223uq is set to ON) , the period that can be completed if the movable control period corresponding to the scenario action being executed has passed (normal operation period), and is set to ON when the execution conditions for the role object return movable control are satisfied (Fig. 2072 Y307L). Then, when the movable role product 900 is positioned at a normal position by the role product return movable control (when the normal movable control becomes executable), it is set to OFF (see Y910L in FIG. 2078). In this case, the role product movable control is continuously executed after ending the role product return movable control.
In addition, it is set to OFF even when the role product return movable control cannot be terminated normally (see Y314L in FIG. 2072). In this case, the movable accessory 900 cannot be positioned at the normal position even though the processing of the accessory return movement control has been executed. A process for notifying the outside that an abnormality has occurred in the movement control for 900 is executed.
In other words, in the 60th control example, when executing the role object movement effect using the movable role object 900, the movement control is normally executed (movable control is performed in accordance with the action scenario defined in each scenario table). When the first control state (control is executed) and the movement control along the operation scenario specified in each scenario table are not completed within the allowable period, the operation scenario specified in each scenario table A second control state in which movable control for positioning the movable accessory 900 to a specific position is executed by executing movable control (return movable control) different from the second control state, and the movable control for the movable accessory 900 is executed. and a third control state in which the movement control is forcibly terminated because the movement cannot be performed.
<Regarding the control process of the 60th control example>
Next, referring to FIGS. 2070 to 2081, among the control processing contents of the pachinko machine 10 in the 60th control example, as the control processing contents related to the role object movement effect using the movable role object 900, sound lamp The contents of processing executed by the MPU 221 of the control device 113 will be described. Other processing contents, that is, various processes executed by the MPU 201 of the main control device 110 and various processes executed by the display control device 114 are the same as those used in the control examples described above. It is the same as at least one of them, and the description thereof is omitted.

まず、図2070を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図2070は、このメイン処理を示したフローチャートである。
メイン処理が実行されると、まず、メイン処理が開始されてから、又は、今回のY101Lの処理が実行されてから1m秒以上が経過したか否かが判別され(Y101L)、1m秒以上経過していなければ(Y101L:No)、Y102L~Y115Lの処理を行わずにY116Lの処理へ移行する。Y101Lの処理で、1m秒経過したか否かを判別するのは、Y102L~Y115Lが主に表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1m秒以内)で編集する必要がないのに対して、Y116Lのコマンド判定処理や、Y117Lの変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。Y116Lの処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、Y117Lの処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
Y101Lの処理で1m秒以上経過していれば(Y101L:Yes)、まず、Y103L~Y115Lの処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信する(Y102L)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するY108Lの処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(Y103L)、その後電源投入報知処理を実行する(Y104L)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにY105Lの処理へ移行する。
Y105Lの処理では客待ち演出処理が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(Y106L)。客待ち演出処理では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。保留個数表示更新処理では、特別図柄保留球数カウンタ223uaの値に応じて保留ランプ(図示せず)を点灯させる処理が行われる。
First, referring to FIG. 2070, main processing executed by MPU 221 in audio ramp control device 113 after start-up processing of audio ramp control device 113 will be described. FIG. 2070 is a flow chart showing this main process.
When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 ms or more has passed since the main process was started or after the current process Y101L was executed (Y101L), and 1 msec or more has passed. If not (Y101L: No), the process proceeds to Y116L without performing the processes Y102L to Y115L. In the processing of Y101L, it is determined whether or not 1 ms has passed.Y102L to Y115L are mainly processing related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 ms). , Y116L and the variable display setting process of Y117L are preferably executed in a short cycle. By executing the process of Y116L in a short cycle, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of Y117L in a short cycle, the command Based on this, it is possible to make settings related to variable production without delay.
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of Y101L (Y101L: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of Y103L to Y115L are transmitted to the display control device 114 (Y102L ). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of Y108L described later (Y103L), and then the power-on notification process is executed (Y104L). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . If the power is not turned on, the process proceeds to Y105L without performing the notification by the power-on notification process.
In the process of Y105L, the customer waiting effect process is executed, and then the pending number display update process is executed (Y106L). In the customer waiting effect process, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is used as a command for display control. It is sent to device 114 . In the pending number display update process, a process of lighting a pending lamp (not shown) according to the value of the special symbol pending ball number counter 223ua is performed.

その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(Y107L)。この枠ボタン入力監視・演出処理では、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22が押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22の入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22の遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22が操作されたことを通知する枠ボタン操作コマンドを設定する。
また、変動演出が未実行の期間や、高速変動期間中に枠ボタン22が押された場合は、ステージを変更する処理を行い、表示制御装置114に対する背面画像変更コマンドを設定する。この背面画像変更コマンドに、変更後のステージに対応する背面画像の種別に関する情報を含めることにより、表示制御装置114において、第3図柄表示装置81に表示される背面画像を、ステージに応じた画像に変更する処理が行われる。また、変動表示開始時に予告キャラが出現した場合に枠ボタン22を押すことで今回の変動による大当たりの期待値を表示したり、リーチ演出中に枠ボタン22を押すことで大当たりへの期待感を持てる演出に変更したり、枠ボタン22を複数のリーチ演出のうち1のリーチ演出を選択するための決定ボタンとしても良い。なお、枠ボタン22が配設されていない場合には、Y107Lの処理は省略される。なお、この枠ボタン入力監視・演出処理(Y107L)については、図2071を参照して、詳細を後述する。
枠ボタン入力監視・演出処理が終わると、ランプ編集処理を実行し(Y108L)、その後音編集・出力処理を実行する(Y109L)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
Y109Lの処理後、液晶演出実行管理処理が実行される(Y110L)。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてY108Lのランプ編集処理が実行される。なお、Y109Lの音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (Y107L). In this frame button input monitoring and effect processing, input as to whether or not the frame button 22 operated by the player has been pressed is monitored in order to enhance the effect of the effect, and the input of the frame button 22 is confirmed. This is the process of setting to perform production. In this process, when the operation of the frame button 22 by the player is detected, a frame button operation command is set to notify the display control device 114 that the frame button 22 has been operated.
Further, when the frame button 22 is pressed during a period in which the variable effect is not executed or during a high-speed fluctuation period, processing for changing the stage is performed, and a back image change command for the display control device 114 is set. By including information about the type of the back image corresponding to the changed stage in the back image change command, the display control device 114 changes the back image displayed on the third pattern display device 81 to an image corresponding to the stage. A process to change to is performed. In addition, when a notice character appears at the start of the variable display, by pressing the frame button 22, the expected value of the big win due to this change is displayed, and by pressing the frame button 22 during the ready-to-win performance, the expectation for the big win is displayed. Alternatively, the frame button 22 may be used as a determination button for selecting one ready-to-win effect out of a plurality of ready-to-win effects. Incidentally, when the frame button 22 is not arranged, the process of Y107L is omitted. Details of this frame button input monitoring/effect processing (Y107L) will be described later with reference to FIG.
When the frame button input monitoring/effect processing is finished, the lamp editing processing is executed (Y108L), and then the sound editing/output processing is executed (Y109L). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.
After the process of Y109L, a liquid crystal effect execution management process is executed (Y110L). In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. The lamp editing process of Y108L is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring process. It should be noted that the sound editing/output processing of Y109L is also executed in a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG.

Y111Lの処理では、シナリオ格納エリア223ueまたは復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されたデータに対応する可動制御が開始されてからの時間を計数し、所定時間(所謂タイムオーバーと判定される時間)に達しているか否かを判別する駆動タイマ監視処理を行う(Y111L)。なお、この駆動タイマ監視処理(Y111L)については、図2072を参照して、詳細を後述する。
Y1112Lの処理では、特別図柄の変動が開始されてからの時間を計数し、所定のタイミングにおいて役物可動演出を実行させるための処理を実行する演出更新処理を行う(Y112L)。なお、この演出更新処理(Y112L)については、図2073を参照して、詳細を後述する。
Y113Lの処理では、可動役物900を可動制御させるためのシナリオテーブルから、所定のタイミングでシナリオ格納エリア223ueまたは復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されているデータを更新する処理を実行するモータシナリオ処理を行う(Y113L)。なお、このモータシナリオ処理(Y113L)については、図2074を参照して、詳細を後述する。
Y114Lの処理では、可動役物900をモータシナリオ処理(Y113L)で設定された駆動データに基づいて、それぞれ可動させる処理を実行するモータコマンド監視処理を行う(Y114L)。なお、このモータコマンド監視処理(Y114L)については、図2079を参照して、詳細を後述する。モータコマンド監視処理(Y114L)が実行された後には、モータ出力処理(Y115L)を実行する。
In the process of Y111L, the time from the start of the movement control corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue or the recovery scenario storage area 223uf is counted, and when a predetermined time (a time determined as a so-called timeout) is reached. A driving timer monitoring process is performed to determine whether or not the motor is running (Y111L). Details of this drive timer monitoring process (Y111L) will be described later with reference to FIG.
In the processing of Y1112L, the time from the start of the variation of the special symbol is counted, and the performance update processing for executing the processing for executing the movable role performance at a predetermined timing is performed (Y112L). Details of this rendering update process (Y112L) will be described later with reference to FIG.
In the process of Y113L, a motor scenario process is executed to update the data stored in the scenario storage area 223ue or the return scenario storage area 223uf at a predetermined timing from the scenario table for controlling the movement of the movable accessory 900. (Y113L). Details of this motor scenario processing (Y113L) will be described later with reference to FIG.
In the process of Y114L, a motor command monitoring process is performed (Y114L) to move the movable accessory 900 based on the driving data set in the motor scenario process (Y113L). Details of this motor command monitoring process (Y114L) will be described later with reference to FIG. After the motor command monitoring process (Y114L) is executed, the motor output process (Y115L) is executed.

Y115Lの処理では、モータコマンド監視処理(Y114L)で設定されたモータ制御を実行するコマンドを駆動モータ905に対して出力するモータ出力処理を行う(Y115L)。このモータ出力処理(Y115L)については、図2080を参照して、詳細を後述する。モータ出力処理(Y115L)が実行された後には、Y116Lの処理へ移行する。
Y116Lの処理では、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理を行う(Y116L)。このコマンド判定処理の詳細については、図2081を参照して後述する。
コマンド判定処理(Y116L)の次には、変動表示設定処理が実行される(Y117L)。変動表示設定処理(Y117L)では、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドが生成されて設定される。その結果、そのコマンドが表示制御装置114に送信される。
Y117Lの処理が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(Y118L)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。Y118Lの処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(Y118L:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(Y120L)、電源断処理を実行する(Y121L)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(Y122L)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
In the process of Y115L, a motor output process of outputting to the driving motor 905 a command for executing motor control set in the motor command monitoring process (Y114L) is performed (Y115L). Details of this motor output process (Y115L) will be described later with reference to FIG. After the motor output process (Y115L) is executed, the process proceeds to Y116L.
In the process of Y116L, a command determination process is performed to perform a process according to the command received from the main controller 110 (Y116L). The details of this command determination process will be described later with reference to FIG.
After command determination processing (Y116L), variable display setting processing is executed (Y117L). In the variable display setting process (Y117L), a variable pattern command for display is generated and set based on the variable pattern command received from the main controller 110 in order to execute the variable effect in the third symbol display device 81. As a result, the command is sent to display controller 114 .
When the process of Y117L is completed, it is determined whether or not the work RAM 233 stores power failure occurrence information (Y118L). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of Y118L (Y118L: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (Y120L), and the power-off processing is executed (Y121L). After the power-off processing is executed, the power-off processing in progress flag is turned off (Y122L), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. In addition, the memory of information on occurrence of power failure is also erased.

一方、Y115Lの処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(Y118L:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(Y119L)、RAM223が破壊されていなければ(Y119L:No)、Y101Lの処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(Y119L:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
次に、図2071を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(Y107L)の処理内容について説明をする。図2071は、枠ボタン入力監視・演出処理(Y107L)を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(Y107L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、枠ボタン22が押下された場合に各種設定を実行するための処理である。
枠ボタン入力監視・演出処理(Y107L)が実行されると、まず、枠ボタンはオンの状態であるか否かを判別し(Y201L)、枠ボタンがオンの状態ではないと判別した場合には(Y201L:No)、本処理を終了する。一方、Y201Lの処理において、枠ボタンがオンの状態であると判別した場合には(Y201L:Yes)、復帰対応フラグ223uuがオンの状態であるか否かを判別し(Y202L)、復帰対応フラグ223uuがオンであると判別した場合には(Y202L:Yes)、役物復帰可動制御が実行されていることを意味するため、本処理を終了する。
一方、Y202Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンではないと判別した場合には(Y202L:No)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるか否かを判別する(Y203L)し、振動シナリオ実行フラグ223urがオンではないと判別した場合には(Y203L:No)、その他の処理を実行する(Y205L)。一方、Y203Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(Y203L:Yes)、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されている期間に、遊技者によって枠ボタン22が押下されたことを意味するため、振動シナリオ終了フラグ223utをオンに設定し(Y204L)、本処理を終了する。
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of Y115L (Y118L: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (Y119L), and the RAM 223 is destroyed. If not (Y119L: No), the process returns to Y101L, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (Y119L: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .
Next, with reference to FIG. 2071, the contents of the frame button input monitoring/effect processing (Y107L) will be described. FIG. 2071 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing (Y107L). This frame button input monitoring/effect processing (Y107L) is executed in the main processing (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and various settings are performed when the frame button 22 is pressed. It is a process for execution.
When the frame button input monitoring/effect processing (Y107L) is executed, it is first determined whether or not the frame button is on (Y201L). (Y201L: No), this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of Y201L that the frame button is on (Y201L: Yes), it is determined whether or not the return support flag 223uu is on (Y202L). 223uu is ON (Y202L: Yes), this means that the role object return movable control is being executed, and this process is terminated.
On the other hand, if it is determined in the process of Y202L that the return flag 223uu is not ON (Y202L: No), it is determined whether the vibration scenario execution flag 223ur is ON (Y203L), and the vibration scenario is executed. If it is determined that the flag 223ur is not on (Y203L: No), other processing is executed (Y205L). On the other hand, in the process of Y203L, if it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (Y203L: Yes), the player presses the frame button while the second movable control (vibration scenario action) is being executed. 22 has been pressed, the vibration scenario end flag 223ut is set to ON (Y204L), and this processing ends.

このように構成することで、遊技者が枠ボタン22を押下したことを契機として、第2可動制御(振動シナリオ動作)を途中で終了させるための処理を実行することができる。
次に、図2072を参照して、駆動タイマ監視処理(Y111L)の処理内容について説明をする。図2072は、駆動タイマ監視処理(Y111L)を示したフローチャートである。この駆動タイマ監視処理(Y111L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、可動役物900の可動制御が実行されている場合に、駆動タイマ223ujの値を1ずつ加算し、駆動タイマ223ujの値に基づいて各種設定を実行するための処理である。
駆動タイマ監視処理(Y111L)では、まず、役物駆動フラグ223uqがオンであるか否かを判別し(Y301L)、役物駆動フラグ223uqがオンではないと判別した場合には(Y301L:No)、可動役物900が可動制御されていない期間であることを意味するため、本処理を終了する。
一方、Y301Lの処理において、役物駆動フラグ223uqがオンであると判別した場合には(Y301L:Yes)、可動役物900が可動制御されている期間であることを意味するため、駆動タイマ223ujの値に1を加算し(Y302L)、復帰対応フラグ223uuがオンであるか否かを判別し(Y303L)、復帰対応フラグ223uuがオンであると判別した場合には(Y303L:Yes)、駆動タイマ223ujの値が2800未満であるか否かを判別する(Y312L)。Y312Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が2800未満であると判別した場合には(Y312L:Yes)、本処理を終了する。
By configuring in this way, it is possible to execute processing for ending the second movement control (vibration scenario operation) halfway when the player presses the frame button 22 .
Next, the contents of the drive timer monitoring process (Y111L) will be described with reference to FIG. FIG. 2072 is a flowchart showing drive timer monitoring processing (Y111L). This drive timer monitoring process (Y111L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and when the movable control of the movable accessory 900 is executed, This is a process for incrementing the value of the driving timer 223uj by one and executing various settings based on the value of the driving timer 223uj.
In the driving timer monitoring process (Y111L), first, it is determined whether or not the accessory driving flag 223uq is ON (Y301L), and if it is determined that the accessory driving flag 223uq is not ON (Y301L: No) , means that the movable accessory 900 is not controlled to move, so this process is terminated.
On the other hand, in the process of Y301L, if it is determined that the accessory drive flag 223uq is ON (Y301L: Yes), it means that the movable accessory 900 is being controlled to move, so the drive timer 223uj (Y302L), it is determined whether or not the return flag 223uu is on (Y303L), and if it is determined that the return flag 223uu is on (Y303L: Yes), the drive It is determined whether or not the value of the timer 223uj is less than 2800 (Y312L). In the process of Y312L, when it is determined that the value of the driving timer 223uj is less than 2800 (Y312L: Yes), this process is terminated.

一方、Y312Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が2800未満ではないと判別した場合には(Y312L:No)、役物復帰可動制御が正常に実行された場合に要する最大時間(振動下限位置から原点位置まで復帰させる場合の2288ms)を超えているため、第3図柄表示装置81においてエラー報知用の画像を表示するための、エラー報知コマンドを設定する(Y313L)。
このように構成することで、原点位置センサ920と作動位置センサ930との両方が故障してしまう不具合や、可動役物900を駆動させるための部材等(駆動モータ905等)が故障してしまう不具合が発生した場合であって、復帰動作を実行したにも関わらず、可動役物900が可動制御され得る最大期間が経過しても何れのセンサ(原点位置センサ920と作動位置センサ930)も可動役物900を検知できなかった状態を異常状態(エラー状態)と特定し、エラー状態であることを報知することができる。
Y313Lの処理が終了すると、復帰対応フラグ223uuをオフに設定し(Y314L)、役物駆動フラグ223uqをオフに設定する(Y315L)。これにより、エラー報知を実行する場合に、可動役物900に対する駆動制御を強制的に終了させることができる。Y315Lの処理が終了すると、シナリオ実行フラグ223urをオフに設定し(Y316L)、退避シナリオ実行フラグ223usをオフに設定し(Y317L)、駆動タイマ223ujの値に0を設定して本処理を終了する。
また、Y303Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンではないと判別した場合には(Y303L:No)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるか否かを判別し(Y304L)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(Y304L:Yes)、次に、駆動タイマ223ujの値が540未満であるか否かを判別する(Y306L)。駆動タイマ223ujの値が540未満であると判別した場合には(Y306L:Yes)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of Y312L, if it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 2800 (Y312L: No), the maximum time required when the accessory return movable control is normally executed (from the vibration lower limit position Since it exceeds 2288 ms for returning to the origin position), an error notification command is set for displaying an error notification image on the third pattern display device 81 (Y313L).
By configuring in this way, both the origin position sensor 920 and the operating position sensor 930 may malfunction, and members for driving the movable accessory 900 (driving motor 905, etc.) may malfunction. Even if a malfunction occurs and the return operation is performed, even if the maximum period in which the movable accessory 900 can be controlled to move has passed, none of the sensors (the origin position sensor 920 and the operating position sensor 930) A state in which the movable accessory 900 could not be detected can be identified as an abnormal state (error state), and the error state can be notified.
When the process of Y313L is completed, the return correspondence flag 223uu is set to OFF (Y314L), and the accessory drive flag 223uq is set to OFF (Y315L). As a result, the drive control for the movable accessory 900 can be forcibly terminated when executing the error notification. When the process of Y315L ends, the scenario execution flag 223ur is set to OFF (Y316L), the save scenario execution flag 223us is set to OFF (Y317L), the value of the drive timer 223uj is set to 0, and this process ends. .
If it is determined in the process of Y303L that the return support flag 223uu is not ON (Y303L: No), it is determined whether or not the vibration scenario execution flag 223ur is ON (Y304L). 223ur is on (Y304L: Yes), next it is determined whether the value of the drive timer 223uj is less than 540 (Y306L). If it is determined that the value of the driving timer 223uj is less than 540 (Y306L: Yes), this processing is terminated.

一方、Y304Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンではないと判別した場合には(Y304L:No)、駆動タイマ223ujの値が2000未満であるか否かを判別する(Y305L)。Y305Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が2000未満ではないと判別した場合(Y305L:No)、或いは、Y306Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が540未満ではないと判別した場合には(Y306L:No)、復帰対応フラグ223uuをオンに設定する(Y307L)。本第60制御例では、第1可動制御(進出シナリオ動作)または第3可動制御(退避シナリオ動作)において可動役物900が正常に動作した場合、駆動タイマ223ujの値が最大で1932(1932ms)となるように構成されており、第2可動制御において、可動役物900が正常に動作した場合、駆動タイマ223ujの値が最大で500(500ms)となるように構成されている。このように構成することで、センサや駆動モータ905の故障等により、動作シナリオに基づく可動制御が正常に実行されなかった場合に、所定の処理を実行することができる。
Y307Lの処理が終了すると、復帰対応カウンタ223ulの値に1を設定して(Y308L)、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであるか否かを判別する(Y309L)。退避シナリオ実行フラグ223usがオンであると判別した場合には(Y309L:Yes)、第2復帰対応シナリオテーブル222ueにおける、処理カウンタ223ukの値に対応するデータを復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納し(Y310L)、駆動タイマ223ujの値に0を設定して本処理を終了する。一方、Y309Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオンではないと判別した場合には(Y309L:No)、第1復帰対応シナリオテーブル222udにおける、復帰対応カウンタ223ulの値に対応するシナリオデータを、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納し(Y311L)、駆動タイマ223ujの値に0を設定して本処理を終了する。これらに対し、Y305Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が2000未満であると判別した場合には(Y305L:Yes)、本処理を終了する。
次に、図2073を参照して、演出更新処理(Y112L)の処理内容について説明をする。図2073は、演出更新処理(Y112L)を示したフローチャートである。この演出更新処理は(Y112L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、特別図柄の変動が開始されてからの時間を、変動時間タイマ223uhの値を更新することで計測し、更新された変動時間タイマ223uhの値に基づいて各種設定を行うための処理を実行する。
演出更新処理(Y112L)では、まず、変動時間タイマ223uhの値が0より大きい値であるか否かを判別し(Y401L)、変動時間タイマ223uhの値が0より大きい値ではないと判別した場合には(Y401L:No)、本処理を終了する。一方、Y401Lの処理において、変動時間タイマ223uhの値が0より大きいと判別した場合には(Y401L:Yes)、変動時間タイマ223uhの値を1減算し(Y402L)、駆動待機フラグ223upはオンであるか否かを判別する(Y403L)。
On the other hand, if it is determined in the process of Y304L that the vibration scenario execution flag 223ur is not ON (Y304L: No), it is determined whether or not the value of the drive timer 223uj is less than 2000 (Y305L). If it is determined in the process of Y305L that the value of the drive timer 223uj is not less than 2000 (Y305L: No), or if it is determined in the process of Y306L that the value of the drive timer 223uj is not less than 540 (Y306L : No), and the return support flag 223uu is set to ON (Y307L). In the 60th control example, when the movable accessory 900 operates normally in the first movable control (advance scenario action) or the third movable control (retreat scenario action), the maximum value of the drive timer 223uj is 1932 (1932 ms). In the second movable control, when the movable accessory 900 operates normally, the maximum value of the driving timer 223uj is 500 (500 ms). By configuring in this way, it is possible to execute a predetermined process when the movement control based on the operation scenario is not normally executed due to a failure of the sensor or the drive motor 905 or the like.
When the processing of Y307L is completed, the value of the return counter 223ul is set to 1 (Y308L), and it is determined whether or not the evacuation scenario execution flag 223us is ON (Y309L). If it is determined that the save scenario execution flag 223us is on (Y309L: Yes), the data corresponding to the value of the processing counter 223uk in the second recovery scenario table 222ue is stored in the recovery scenario storage area 223uf ( Y310L), the value of the drive timer 223uj is set to 0, and this process is terminated. On the other hand, if it is determined in the process of Y309L that the evacuation scenario execution flag 223us is not ON (Y309L: No), the scenario data corresponding to the value of the recovery counter 223ul in the first recovery scenario table 222ud is Store it in the recovery scenario storage area 223uf (Y311L), set the value of the drive timer 223uj to 0, and end this processing. On the other hand, if it is determined in the process of Y305L that the value of the driving timer 223uj is less than 2000 (Y305L: Yes), this process is terminated.
Next, with reference to FIG. 2073, the contents of the effect update process (Y112L) will be described. FIG. 2073 is a flowchart showing effect update processing (Y112L). This effect update process (Y112L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and the time from the start of the fluctuation of the special symbol is the fluctuation time. Measurement is performed by updating the value of the timer 223uh, and processing for performing various settings based on the updated value of the variable time timer 223uh is executed.
In the effect update process (Y112L), first, it is determined whether or not the value of the variable time timer 223uh is greater than 0 (Y401L), and if it is determined that the value of the variable time timer 223uh is not greater than 0 (Y401L: No), this processing ends. On the other hand, in the processing of Y401L, when it is determined that the value of the variable time timer 223uh is greater than 0 (Y401L: Yes), the value of the variable time timer 223uh is subtracted by 1 (Y402L), and the drive standby flag 223up is turned on. It is determined whether or not there is (Y403L).

Y403Lの処理において、駆動待機フラグ223upがオンではないと判別した場合には(Y403L:No)、本処理を終了する。一方、Y403Lの処理において、駆動待機フラグ223upがオンであると判別した場合には(Y403L:Yes)、役物可動演出を伴う変動演出が実行されていることを意味するため、役物駆動を開始するタイミングであるか否かを判別し(Y404L)、役物駆動を開始するタイミングではないと判別した場合には(Y404L:No),本処理を終了する。
一方、Y404Lの処理において、役物駆動を開始するタイミングであると判別した場合には(Y404L:Yes)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(Y405L)、進出シナリオテーブル222uaから処理カウンタ223ukの値「1」に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納する(Y406L)。Y406Lの処理が終了すると、駆動待機フラグ223upをオフに設定し(Y407L)、役物駆動フラグ223uqをオンに設定し(Y408L)、本処理を終了する。
次に、図2074を参照して、モータシナリオ処理(Y113L)の処理内容について説明をする。図2074は、モータシナリオ処理(Y113L)を示したフローチャートである。このモータシナリオ処理(Y113L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、可動役物900の可動制御を実行する際に参照されるシナリオデータを、格納エリアに適宜格納するための処理を実行する。
このモータシナリオ処理(Y113L)が実行されると、まず、役物駆動フラグ223uqがオンの状態であるか否かを判別し(Y501L)、役物駆動フラグ223uqがオンではないと判別した場合には(Y501L:No)、可動役物900を可動制御している期間ではないことを意味するため、本処理を終了する。
In the process of Y403L, if it is determined that the drive standby flag 223up is not ON (Y403L: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of Y403L, if it is determined that the driving standby flag 223up is ON (Y403L: Yes), it means that the variable production accompanying the movable performance of the role product is being executed, so the drive of the role product is performed. It is determined whether or not it is time to start driving (Y404L), and if it is determined that it is not time to start driving the character product (Y404L: No), this processing ends.
On the other hand, in the process of Y404L, when it is determined that it is time to start driving the accessory (Y404L: Yes), the value of the processing counter 223uk is set to 1 (Y405L), and the processing counter 223uk is selected from the advancing scenario table 222ua. is stored in the scenario storage area 223ue (Y406L). When the process of Y406L is completed, the drive standby flag 223up is set to OFF (Y407L), the accessory drive flag 223uq is set to ON (Y408L), and this process is completed.
Next, the contents of the motor scenario process (Y113L) will be described with reference to FIG. FIG. 2074 is a flowchart showing motor scenario processing (Y113L). This motor scenario process (Y113L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is a scenario referred to when executing the movement control of the movable accessory 900. A process for appropriately storing the data in the storage area is executed.
When this motor scenario process (Y113L) is executed, first, it is determined whether or not the accessory drive flag 223uq is on (Y501L), and if it is determined that the accessory drive flag 223uq is not on, (Y501L: No) means that it is not the period during which the movable accessory 900 is being controlled to move, so this process ends.

一方、Y501Lの処理において、役物駆動フラグ223uqがオンであると判別した場合には(Y501L:Yes)、復帰対応フラグ223uuがオンであるか否かを判別し(Y502L)、復帰対応フラグ223uuがオンであると判別した場合には(Y502L:Yes)、第1復帰可動制御または第2復帰可動制御を実行している期間であることを意味するため、復帰対応シナリオ処理を実行し(Y508L)、本処理を終了する。
なお、復帰対応シナリオ処理(Y508L)については、図2078を参照して詳細について説明する。一方、Y502Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンではないと判別した場合には(Y502L:No)、次に、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであるか否かを判別する(Y503L)。
Y503Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであると判別した場合には(Y503L:Yes)、第3可動制御(退避シナリオ動作)を実行している期間であることを意味するため、退避シナリオ処理を実行して(Y507L)、本処理を終了する。なお、退避シナリオ処理(Y507L)については、図2077を参照して詳細について説明する。
一方、Y503Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオフであると判別した場合には(Y503L:No)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるか否かを判別する(Y504L)。振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(Y504L:Yes)、第2可動制御(振動シナリオ動作)を実行している期間であることを意味するため、振動シナリオ処理を実行し(Y506L)、本処理を終了する。振動シナリオ処理(Y506L)については、図2076を参照して詳細について説明する。
On the other hand, in the process of Y501L, when it is determined that the accessory driving flag 223uq is on (Y501L: Yes), it is determined whether the return correspondence flag 223uu is on (Y502L), and the return correspondence flag 223uu is ON (Y502L: Yes), it means that it is a period in which the first movable return control or the second movable return control is being executed, so the return corresponding scenario process is executed (Y508L ), the process ends.
Details of the recovery scenario process (Y508L) will be described with reference to FIG. On the other hand, if it is determined in the process of Y502L that the return support flag 223uu is not ON (Y502L: No), then it is determined whether or not the evacuation scenario execution flag 223us is ON (Y503L).
In the process of Y503L, if it is determined that the evacuation scenario execution flag 223us is ON (Y503L: Yes), it means that the third movement control (evasion scenario operation) is being executed. Scenario processing is executed (Y507L), and this processing ends. Details of the save scenario process (Y507L) will be described with reference to FIG.
On the other hand, when it is determined in the process of Y503L that the evacuation scenario execution flag 223us is off (Y503L: No), it is determined whether or not the vibration scenario execution flag 223ur is on (Y504L). If it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (Y504L: Yes), it means that the second movable control (vibration scenario operation) is being executed, so the vibration scenario processing is executed. (Y506L), this processing ends. Details of the vibration scenario processing (Y506L) will be described with reference to FIG.

一方、Y504Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオフであると判別されると(Y504L:No)、第1可動制御(進出シナリオ動作)が実行されている期間であることを意味するため、進出シナリオ処理を実行し(Y505L)、本処理を終了する。進出シナリオ処理(Y505L)については、図2075を参照して詳細について説明する。
次に、図2075を参照して、モータシナリオ処理(図2074のY113L参照)にて実行される進出シナリオ処理(Y505L)の処理内容について説明をする。図2075は、進出シナリオ処理(Y505L)を示したフローチャートである。この進出シナリオ処理では、第1可動制御(進出シナリオ動作)を実行している場合に、進出シナリオテーブル222uaにおけるシナリオデータを、シナリオ格納エリア223ueに適宜格納するための処理を実行する。
進出シナリオ処理(Y505L)では、第1可動制御(進出シナリオ動作)している場合に、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを更新するための処理が実行される。進出シナリオ処理(Y505L)が実行されると、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを抽出して(Y601L)、そのデータに規定されているステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致しているか否か判別する(Y602L)。
Y602Lの処理において、ステップ数データの値がステップカウンタ223umと一致していると判別した場合には(Y602L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されたデータに対応する動作が完了したことを意味するため、ステップカウンタ223umの値をリセットするために0を設定し(Y606L)、Y607Lの処理に移行する。
On the other hand, in the process of Y504L, if it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is off (Y504L: No), it means that it is a period in which the first movement control (advance scenario operation) is being executed. Advance scenario processing is executed (Y505L), and this processing ends. Details of advance scenario processing (Y505L) will be described with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 2075, the contents of advance scenario processing (Y505L) executed in motor scenario processing (see Y113L in FIG. 2074) will be described. FIG. 2075 is a flow chart showing advance scenario processing (Y505L). In this advance scenario processing, when the first movable control (advance scenario operation) is being executed, the scenario data in the advance scenario table 222ua is appropriately stored in the scenario storage area 223ue.
In advance scenario processing (Y505L), processing for updating the data stored in the scenario storage area 223ue is executed when the first movable control (advance scenario operation) is being performed. When the advance scenario process (Y505L) is executed, first, the data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (Y601L), and the value of the number of steps specified in that data is the value of the step counter 223um. (Y602L).
In the process of Y602L, if it is determined that the value of the number of steps data matches the value of the step counter 223um (Y602L: Yes), it means that the operation corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue has been completed. Therefore, 0 is set to reset the value of the step counter 223um (Y606L), and the process proceeds to Y607L.

一方、Y602Lの処理において、ステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致してないと判別した場合には(Y602L:No)、Y601Lの処理で抽出したデータにおけるセンサデータに規定された値が0であるか否かを判別し(Y603L)、センサデータに規定された値が0であると判別した場合には(Y603L:Yes)、Y605Lの処理に移行する。
Y603Lの処理において、センサデータに規定された値が0ではないと判別した場合には(Y603L:No)、次に、センサデータに規定された値に対応するセンサがオンの状態であるか否かを判別し(Y604L)、センサデータに規定された値に対応するセンサがオンの状態ではないと判別した場合には(Y604L:No)、Y605Lの処理に移行する。
Y605Lの処理では、Y601Lの処理においてシナリオ格納エリア223ueから抽出されたデータにおける時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致しているか否かを判別し(Y605L)、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していないと判別した場合には(Y605L:No)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータに対応する動作が完了していないことを意味するため、本処理を終了する。
一方、Y604Lの処理において、センサデータの値に対応するセンサがオンの状態であると判別した場合(Y604L:Yes)、或いは、Y605Lの処理において、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していると判別した場合(Y605L:Yes)は、シナリオ格納エリア223ueに設定されているデータに対応する動作が完了したことを意味するため、Y607Lの処理に移行する。
On the other hand, when it is determined in the process of Y602L that the value of the step number data does not match the value of the step counter 223um (Y602L: No), the value specified in the sensor data in the data extracted in the process of Y601L is 0 (Y603L), and if it is determined that the value defined in the sensor data is 0 (Y603L: Yes), the process proceeds to Y605L.
In the process of Y603L, if it is determined that the value specified in the sensor data is not 0 (Y603L: No), then it is determined whether the sensor corresponding to the value specified in the sensor data is in the ON state. (Y604L), and if it is determined that the sensor corresponding to the value specified in the sensor data is not in the ON state (Y604L: No), the process proceeds to Y605L.
In the process of Y605L, it is determined whether or not the value of the time data in the data extracted from the scenario storage area 223ue in the process of Y601L matches the value of the drive timer 223uj (Y605L). 223uj (Y605L: No), this means that the operation corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue has not been completed. .
On the other hand, if it is determined in the process of Y604L that the sensor corresponding to the value of the sensor data is in the ON state (Y604L: Yes), or in the process of Y605L, the value of the time data is equal to the value of the drive timer 223uj. If it is determined that they match (Y605L: Yes), it means that the operation corresponding to the data set in the scenario storage area 223ue has been completed, so the process proceeds to Y607L.

Y607Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が4であるか否かを判別する(Y607L)。処理カウンタ223ukの値が4ではないと判別した場合には(Y607L:No)、進出シナリオ動作での可動制御を進行させるために、処理カウンタ223ukの値に1を加算し(Y608L)、進出シナリオテーブル222uaにおける加算後の処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納する(Y609L)。一方、Y607Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が4であると判別した場合には(Y607L:Yes)、進出シナリオ動作での可動制御が完了していることを意味するため、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(Y610L)、振動シナリオテーブル222ubから更新後の処理カウンタ223ukの値(1)に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(Y611L)、振動シナリオ実行フラグ223urをオンに設定する(Y612L)。
Y609LまたはY612Lの処理を終えると、Y609LまたはY611Lの処理においてシナリオ格納エリア223ueに格納されたデータに対応する動作での可動制御の経過時間を計数するために、駆動タイマ223ujの値に0を設定し(Y613L)、本処理を終了する。
次に、図2076を参照して、モータシナリオ処理(図2074のY113L参照)にて実行される振動シナリオ処理(Y506L)の処理内容について説明をする。図2076は、振動シナリオ処理処理(Y506L)を示したフローチャートである。この振動シナリオ処理(Y506L)は、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されている場合に、シナリオ格納エリア223ue内のデータを更新するための処理である。
この振動シナリオ処理(Y506L)では、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを抽出して(Y701L)、そのデータに規定されているステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致しているか否か判別し(Y702L)、ステップ数データの値がステップカウンタ223umと一致していると判別した場合には(Y702L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されたシナリオデータに対応する動作での可動制御が完了していることを意味するため、ステップカウンタ223umの値に0を設定し(Y706L)、Y707Lの処理に移行する。
In the processing of Y607L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk is 4 (Y607L). If it is determined that the value of the processing counter 223uk is not 4 (Y607L: No), 1 is added to the value of the processing counter 223uk (Y608L) in order to proceed with the movement control in the advance scenario operation, and the advance scenario Data corresponding to the value of the processing counter 223uk after addition in the table 222ua is stored in the scenario storage area 223ue (Y609L). On the other hand, in the process of Y607L, when it is determined that the value of the processing counter 223uk is 4 (Y607L: Yes), it means that the movement control in the advancing scenario operation is completed. The value is set to 1 (Y610L), the data corresponding to the updated value (1) of the processing counter 223uk from the vibration scenario table 222ub is stored in the scenario storage area 223ue (Y611L), and the vibration scenario execution flag 223ur is turned on. Set (Y612L).
After the processing of Y609L or Y612L is finished, the value of the driving timer 223uj is set to 0 in order to count the elapsed time of the movement control in the operation corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue in the processing of Y609L or Y611L. (Y613L), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 2076, the contents of vibration scenario processing (Y506L) executed in motor scenario processing (see Y113L in FIG. 2074) will be described. FIG. 2076 is a flowchart showing vibration scenario processing (Y506L). This vibration scenario processing (Y506L) is processing for updating the data in the scenario storage area 223ue when the second movable control (vibration scenario operation) is being executed.
In this vibration scenario processing (Y506L), first, the data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (Y701L), and the value of the number of steps defined in that data matches the value of the step counter 223um. (Y702L), and if it is determined that the value of the step number data matches the step counter 223um (Y702L: Yes), the operation corresponding to the scenario data stored in the scenario storage area 223ue , the value of the step counter 223um is set to 0 (Y706L), and the process proceeds to Y707L.

一方、Y702Lの処理において、Y701Lの処理で抽出したデータにおけるステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致してないと判別した場合には(Y702L:No)、センサデータに規定された値が0であるか否かを判別する(Y703L)。Y703Lの処理において、センサデータに規定された値が0ではないと判別した場合には(Y703L:No)、センサデータに対応するセンサはオンの状態であるか否かを判別する(Y704L)。Y703Lの処理において、センサデータの値が0であると判別した場合(Y703:Yes)、或いは、Y704Lの処理において、センサデータに対応するセンサがオンの状態ではないと判別した場合には(Y704L:No)、時間データの値が駆動モータ905の値と一致するか否かを判別する(Y705)。Y704Lの処理において、センサデータの値に対応するセンサがオンの状態であると判別した場合(Y704L:Yes)、或いは、Y705の処理において、時間データの値と駆動モータ905の値が一致すると判別した場合には、Y707Lの処理に移行する。一方、Y705Lの処理において、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していないと判別した場合には、本処理を終了する。
Y707Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が、7,12、13,14,20、25,26、27のうち、いずれかの値と一致しているか否かを判別する(Y707L)。処理カウンタ223ukの値が、7,12、13,14,20、25,26、27のうち、いずれかと一致すると判別した場合には(Y707L:Yes)、第2可動制御(振動シナリオ動作)を終了させることが可能な条件を満たしているため、振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別する(Y708L)。
これにより、第2可動制御(振動シナリオ動作)が実行されている期間であっても、予め定められたタイミングで、所定の処理を実行することができる。Y708Lの処理において、振動シナリオ終了フラグ223utがオンであると判別した場合には(Y708L:Yes)、処理カウンタ223ukの値に27を設定し(Y709L)、繰り返しカウンタ223unの値に10を設定し(Y710L)、Y711Lの処理に移行する。
これにより、第2可動制御(振動シナリオ動作)の実行期間において、第2可動制御(振動シナリオ動作)を途中で終了させる場合に、第2可動制御(振動シナリオ動作)が完了した場合と同様の処理に、強制的に移行させることができる。
On the other hand, in the process of Y702L, if it is determined that the value of the step number data in the data extracted in the process of Y701L does not match the value of the step counter 223um (Y702L: No), the value specified in the sensor data is 0 (Y703L). In the process of Y703L, if it is determined that the value specified in the sensor data is not 0 (Y703L: No), it is determined whether or not the sensor corresponding to the sensor data is on (Y704L). If it is determined in the process of Y703L that the value of the sensor data is 0 (Y703: Yes), or if it is determined in the process of Y704L that the sensor corresponding to the sensor data is not in the ON state (Y704L : No), it is determined whether or not the value of the time data matches the value of the drive motor 905 (Y705). In the process of Y704L, if it is determined that the sensor corresponding to the value of the sensor data is in the ON state (Y704L: Yes), or in the process of Y705, it is determined that the value of the time data and the value of the drive motor 905 match. If so, the process proceeds to Y707L. On the other hand, if it is determined in the process of Y705L that the value of the time data does not match the value of the driving timer 223uj, this process ends.
In the process of Y707L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk matches any of 7, 12, 13, 14, 20, 25, 26 and 27 (Y707L). If it is determined that the value of the processing counter 223uk matches any one of 7, 12, 13, 14, 20, 25, 26, and 27 (Y707L: Yes), the second movable control (vibration scenario operation) is performed. Since the conditions for termination are satisfied, it is determined whether the vibration scenario termination flag 223ut is on (Y708L).
Thereby, even during the period when the second movement control (vibration scenario operation) is being executed, it is possible to execute the predetermined process at the predetermined timing. In the process of Y708L, when it is determined that the vibration scenario end flag 223ut is ON (Y708L: Yes), the value of the processing counter 223uk is set to 27 (Y709L), and the value of the repetition counter 223un is set to 10. (Y710L), the process proceeds to Y711L.
As a result, in the execution period of the second movable control (vibration scenario action), when the second movable control (vibration scenario action) is terminated in the middle, the same operation as when the second movable control (vibration scenario action) is completed You can force a transition to processing.

一方、Y708Lの処理において、振動シナリオ終了フラグ223utがオンではないと判別した場合(Y708L:No)、或いは、Y707Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が、7,12、13,14,20、25,26、27のうち、いずれとも一致していないと判別した場合には、Y711Lの処理に移行する。
Y711Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が27と一致している否かを判別し(Y711L)、処理カウンタ223ukの値が27と一致していると判別した場合には(Y711L:Yes)、振動シナリオテーブル222ubに規定されているデータに対応する動作での可動制御が完了しているため、繰り返しカウンタ223unの値が10であるか否かを判別する(Y714L)。Y714Lの処理において、繰り返しカウンタ223unの値が10であると判別した場合には(Y714L:Yes)、予め定められた回数(10回)の振動シナリオ動作での可動制御が完了しているため、振動シナリオ実行フラグ223urをオフに設定し(Y718L)、処理カウンタ223ukの値に1を設定する(Y719L)。Y719Lの処理が終了すると、退避シナリオテーブル222ucにおける、処理カウンタ223ukの値「1」に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(Y720L)、退避シナリオ実行フラグ223usをオンに設定し(Y721L)、Y722Lの処理に移行する。
一方、Y714Lの処理において、繰り返しカウンタ223unの値が10ではないと判別した場合には(Y714L:No)、繰り返しカウンタ223unの値に1を加算し(Y715L)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(Y716L)、第2可動制御(振動シナリオ動作)を再度実行させるために、振動シナリオテーブル222ubにおける、処理カウンタ223ukの値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納する(Y717L)。これにより、第2可動制御(振動シナリオ動作)を、所定回数繰り返して実行できる。Y717Lの処理が終了すると、Y722Lの処理に移行する。
これらに対し、Y711Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が27では無いと判別した場合には(Y711L:No)、処理カウンタ223ukの値に1を加算し(Y712L)、振動シナリオテーブル222ubから、加算後の処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(Y713L)、Y722Lの処理に移行する。
On the other hand, if it is determined in the process of Y708L that the vibration scenario end flag 223ut is not ON (Y708L: No), or in the process of Y707L, the values of the processing counter 223uk are 7, 12, 13, 14, 20, If it is determined that none of 25, 26, and 27 match, the process proceeds to Y711L.
In the process of Y711L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk matches 27 (Y711L), and if it is determined that the value of the processing counter 223uk matches 27 (Y711L: Yes), Since the movable control in the operation corresponding to the data defined in the vibration scenario table 222ub has been completed, it is determined whether or not the value of the repetition counter 223un is 10 (Y714L). In the process of Y714L, when it is determined that the value of the repetition counter 223un is 10 (Y714L: Yes), since the movable control in the vibration scenario operation has been completed a predetermined number of times (10 times), The vibration scenario execution flag 223ur is set to off (Y718L), and the value of the processing counter 223uk is set to 1 (Y719L). When the process of Y719L ends, the data corresponding to the value "1" of the processing counter 223uk in the save scenario table 222uc is stored in the scenario storage area 223ue (Y720L), and the save scenario execution flag 223us is set to ON (Y721L). , Y722L.
On the other hand, in the process of Y714L, when it is determined that the value of the repetition counter 223un is not 10 (Y714L: No), 1 is added to the value of the repetition counter 223un (Y715L), and 1 is added to the value of the processing counter 223uk. (Y716L), and in order to execute the second movable control (vibration scenario operation) again, the scenario data corresponding to the value "1" of the processing counter 223uk in the vibration scenario table 222ub is stored in the scenario storage area 223ue ( Y717L). As a result, the second movable control (vibration scenario operation) can be repeatedly executed a predetermined number of times. When the process of Y717L is completed, the process of Y722L is started.
On the other hand, in the process of Y711L, when it is determined that the value of the processing counter 223uk is not 27 (Y711L: No), 1 is added to the value of the processing counter 223uk (Y712L), and from the vibration scenario table 222ub, The data corresponding to the value of the processing counter 223uk after addition is stored in the scenario storage area 223ue (Y713L), and the process proceeds to Y722L.

Y722Lの処理では、駆動タイマ223ujの値に0を設定する(Y722L)。Y705の処理において、時間データの値と駆動タイマ223ujの値が一致していないと判別した場合(Y705L:No)、及びY722Lの処理が終了した場合には、本処理を終了する。
次に、図2077を参照して、モータシナリオ処理(図2074のY113L参照)にて実行される退避シナリオ処理(Y507L)の処理内容について説明をする。図2077は、退避シナリオ処理(Y507L)を示したフローチャートである。退避シナリオ処理(Y507L)は、第3可動制御(退避シナリオ動作)を実行している場合に、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを更新するための処理である。
この退避シナリオ処理(Y507L)では、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを抽出して(Y801L)、そのデータに規定されているステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致しているか否か判別し(Y802L)、ステップ数データの値がステップカウンタ223umと一致していると判別した場合には(Y802L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されたデータに対応する動作が完了したことを意味するため、ステップカウンタ223umの値をリセットするために0を設定し(Y806L)、Y807Lの処理に移行する。
一方、Y802の処理において、ステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致してないと判別した場合には(Y802L:No)、Y801Lの処理で抽出したデータにおけるセンサデータに規定された値が0であるか否かを判別する(Y803L)。センサデータに規定された値が0であると判別した場合には(Y803L:Yes)、Y805Lの処理に移行する。一方、Y803Lの処理において、センサデータに規定された値が0ではないと判別した場合には(Y803L:No)、センサデータに規定された値に対応するセンサがオンの状態であるか否かを判別し(Y804L)、センサデータに規定された値に対応するセンサがオンの状態ではないと判別した場合には(Y804L:No)、Y805Lの処理に移行する。Y805Lの処理では、Y801Lの処理においてシナリオ格納エリア223ueから抽出されたデータにおける時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致しているか否かを判別する。時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していないと判別した場合には(Y805L:No)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータに対応する動作が完了していないことを意味するため、本処理を終了する。
In the process of Y722L, the value of the driving timer 223uj is set to 0 (Y722L). If it is determined in the process of Y705 that the value of the time data and the value of the drive timer 223uj do not match (Y705L: No), and if the process of Y722L is completed, this process ends.
Next, referring to FIG. 2077, the details of the evacuation scenario process (Y507L) executed in the motor scenario process (see Y113L in FIG. 2074) will be described. FIG. 2077 is a flow chart showing save scenario processing (Y507L). The retraction scenario process (Y507L) is a process for updating the data stored in the scenario storage area 223ue when the third movable control (retreat scenario operation) is being executed.
In this save scenario processing (Y507L), first, the data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (Y801L), and the value of the number of steps defined in that data matches the value of the step counter 223um. (Y802L), and if it is determined that the value of the step number data matches the step counter 223um (Y802L: Yes), the operation corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue is executed. Since it means the completion, 0 is set to reset the value of the step counter 223um (Y806L), and the process proceeds to Y807L.
On the other hand, when it is determined in the process of Y802 that the value of the step number data does not match the value of the step counter 223um (Y802L: No), the value specified in the sensor data in the data extracted in the process of Y801L is 0 (Y803L). If it is determined that the value specified in the sensor data is 0 (Y803L: Yes), the process proceeds to Y805L. On the other hand, in the process of Y803L, if it is determined that the value specified in the sensor data is not 0 (Y803L: No), it is determined whether the sensor corresponding to the value specified in the sensor data is in the ON state. (Y804L), and if it is determined that the sensor corresponding to the value specified in the sensor data is not in the ON state (Y804L: No), the process proceeds to Y805L. In the process of Y805L, it is determined whether or not the value of the time data in the data extracted from the scenario storage area 223ue in the process of Y801L matches the value of the drive timer 223uj. If it is determined that the value of the time data does not match the value of the drive timer 223uj (Y805L: No), it means that the operation corresponding to the data stored in the scenario storage area 223ue has not been completed. Therefore, this processing ends.

一方、Y804Lの処理において、センサデータの値に対応するセンサがオンの状態であると判別した場合(Y804L:Yes)、或いは、Y805Lの処理において、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していると判別した場合(Y805L:Yes)は、シナリオ格納エリア223ueに設定されているデータに対応する動作が完了しているため、Y807Lの処理に移行する。Y807Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が4であるか否かを判別する(Y807L)。処理カウンタ223ukの値が4ではないと判別した場合には(Y807L:No)、第3可動制御(退避シナリオ動作)を進行するために、処理カウンタ223ukの値に1を加算し(Y808L)、退避シナリオテーブル222uaにおける、加算後の処理カウンタ223ukの値に対応するシナリオデータを、シナリオ格納エリア223ueに格納する(Y809L)。
Y809Lの処理が終了すると、駆動タイマ223ujの値に1を加算し(Y810L)、本処理を終了する。一方、Y807Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が4であると判別した場合には(Y807L:Yes)、第3可動制御(退避シナリオ動作)が完了したことを意味するため、役物駆動フラグ223uqをオフに設定し(Y812L)、シナリオ格納エリア223ueをクリアし(Y813L)、本処理を終了する。
次に、図2078を参照して、モータシナリオ処理(図2074のY113L参照)にて実行される復帰対応シナリオ処理(Y508L)の処理内容について説明をする。図2078は、復帰対応シナリオ処理(Y508L)を示したフローチャートである。この復帰対応シナリオ処理(Y508L)では、役物可動演出が実行されている場合に、予め設定された特定の時間を経過した場合に、可動役物900の復帰可動制御、或いは異常状態の報知を実行するための処理が実行される。
復帰対応シナリオ処理(Y508L)が実行されると、まず、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されているデータを抽出し(Y901L)、そのデータに規定されているセンサデータの値が0であるか否かを判別する(Y902L)。Y902Lの処理において、センサデータの値が0であると判別した場合には(Y902L:Yes)、Y904Lの処理に移行する。一方、Y902Lの処理において、Y901Lの処理で抽出したデータにおけるセンサデータの値が0ではないと判別した場合には(Y902L:No)、そのセンサデータの値に対応するセンサがオンの状態であるか否かを判別する(Y903L)。
On the other hand, if it is determined in the process of Y804L that the sensor corresponding to the value of the sensor data is in the ON state (Y804L: Yes), or in the process of Y805L, the value of the time data is equal to the value of the drive timer 223uj. If it is determined that they match (Y805L: Yes), the operation corresponding to the data set in the scenario storage area 223ue has been completed, so the process proceeds to Y807L. In the processing of Y807L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk is 4 (Y807L). If it is determined that the value of the processing counter 223uk is not 4 (Y807L: No), 1 is added to the value of the processing counter 223uk (Y808L) in order to proceed with the third movement control (retreat scenario operation), The scenario data corresponding to the incremented value of the processing counter 223uk in the saved scenario table 222ua is stored in the scenario storage area 223ue (Y809L).
When the process of Y809L ends, the value of the drive timer 223uj is incremented by 1 (Y810L), and this process ends. On the other hand, in the process of Y807L, when it is determined that the value of the processing counter 223uk is 4 (Y807L: Yes), it means that the third movable control (retreat scenario operation) is completed, so the accessory driving flag 223uq is set to OFF (Y812L), the scenario storage area 223ue is cleared (Y813L), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 2078, the contents of the recovery scenario process (Y508L) executed in the motor scenario process (see Y113L in FIG. 2074) will be described. FIG. 2078 is a flow chart showing recovery scenario processing (Y508L). In this recovery scenario process (Y508L), when the role object movement effect is being executed and a predetermined specific time elapses, return movement control of the movable accessory 900 or notification of an abnormal state is performed. The process to execute is executed.
When the recovery scenario processing (Y508L) is executed, first, the data stored in the recovery scenario storage area 223uf is extracted (Y901L), and whether the value of the sensor data defined in the data is 0 or not. It is determined whether or not (Y902L). In the process of Y902L, when it is determined that the value of the sensor data is 0 (Y902L: Yes), the process proceeds to Y904L. On the other hand, in the process of Y902L, when it is determined that the sensor data value in the data extracted in the process of Y901L is not 0 (Y902L: No), the sensor corresponding to the sensor data value is in the ON state. (Y903L).

Y903Lの処理において、センサデータの値に対応するセンサがオンの状態ではないと判別した場合には(Y903L:No)、Y904Lの処理に移行する。Y904Lの処理では、Y901Lの処理で抽出されたデータにおける時間データの値と駆動タイマ223ujの値が一致しているか否かを判別し(Y904L)、時間データの値と駆動タイマ223ujの値が一致していないと判別した場合には(Y904L:No)、第1復帰対応シナリオテーブル222udまたは第2復帰対応シナリオテーブル222ueに規定されたデータに対応する動作での可動制御が完了していないため、本処理を終了する。
一方、Y903Lの処理において、Y901Lの処理で抽出したデータにおけるセンサデータの値に対応するセンサがオンの状態であると判別した場合(Y903L:Yes)、或いは、Y904Lの処理において、Y901Lの処理で抽出したデータにおける時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していると判別した場合(Y904L:Yes)は、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されているデータに対応する動作での可動制御が完了しているため、次に、復帰対応カウンタ223ulの値が3であるか否かを判別する(Y905L)。
Y905Lの処理において、復帰対応カウンタ223ulの値が3ではないと判別した場合には(Y905L:No)、復帰対応カウンタ223ulの値に1を加算し(Y906L)、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであるか否かを判別する(Y907L)。退避シナリオ実行フラグ223usがオンではないと判別した場合には(Y907L:No)、第2復帰対応シナリオテーブル222ueにおける、復帰対応カウンタ223ulの値に対応するデータを復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納し(Y908L)、Y915Lの処理に移行する。一方、Y907Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであると判別した場合には(Y907L:Yes)、第1復帰対応シナリオテーブル222udにおける、復帰対応カウンタ223ulの値に対応するデータを復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納し(Y909L)、Y915Lの処理に移行する。
また、Y905Lの処理において、復帰対応カウンタ223ulの値が3であると判別した場合には(Y905L:Yes)、第1復帰対応シナリオテーブル222udまたは第2復帰対応シナリオテーブル222ueにおけるデータに対応する動作での可動制御が完了しているため、復帰対応フラグ223uuをオフに設定し(Y910L)、復帰対応シナリオ格納エリア223ufをクリアする(Y911L)。Y911Lの処理が終了すると、振動シナリオ実行フラグ223urはオンであるか否かを判別する(Y912L)。振動シナリオ実行フラグ223urがオンではないと判別した場合には(Y912L:No)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(Y913L)、Y915Lの処理に移行する。これにより、進出シナリオ動作または退避シナリオ動作での可動制御を、第1復帰対応シナリオテーブル222udまたは第2復帰対応シナリオテーブル222ueに規定されたデータに対応する動作で可動制御させるために中断した場合に、中断していた可動制御をシナリオ動作の最初から再開することができる。
In the process of Y903L, if it is determined that the sensor corresponding to the value of the sensor data is not in the ON state (Y903L: No), the process proceeds to Y904L. In the process of Y904L, it is determined whether or not the value of the time data in the data extracted in the process of Y901L matches the value of the driving timer 223uj (Y904L). If it is determined that they do not match (Y904L: No), the movable control is not completed in the operation corresponding to the data defined in the first return scenario table 222ud or the second return scenario table 222ue. End this process.
On the other hand, if it is determined in the process of Y903L that the sensor corresponding to the value of the sensor data in the data extracted in the process of Y901L is in the ON state (Y903L: Yes), or in the process of Y904L, in the process of Y901L When it is determined that the value of the time data in the extracted data matches the value of the drive timer 223uj (Y904L: Yes), the movement control is performed with the operation corresponding to the data stored in the recovery scenario storage area 223uf. has been completed, next it is determined whether or not the value of the return counter 223ul is 3 (Y905L).
In the process of Y905L, if it is determined that the value of the return counter 223ul is not 3 (Y905L: No), 1 is added to the value of the return counter 223ul (Y906L), and the save scenario execution flag 223us is turned on. It is determined whether or not there is (Y907L). When it is determined that the save scenario execution flag 223us is not on (Y907L: No), the data corresponding to the value of the return counter 223ul in the second return scenario table 222ue is stored in the return scenario storage area 223uf. (Y908L), the process proceeds to Y915L. On the other hand, if it is determined in the process of Y907L that the save scenario execution flag 223us is ON (Y907L: Yes), the data corresponding to the value of the recovery counter 223ul in the first recovery correspondence scenario table 222ud is transferred to the recovery correspondence table. Store it in the scenario storage area 223uf (Y909L), and proceed to the process of Y915L.
Also, in the process of Y905L, if it is determined that the value of the return corresponding counter 223ul is 3 (Y905L: Yes), the operation corresponding to the data in the first return corresponding scenario table 222ud or the second return corresponding scenario table 222ue Since the movable control is completed in , the return support flag 223uu is set to OFF (Y910L), and the return support scenario storage area 223uf is cleared (Y911L). When the processing of Y911L ends, it is determined whether or not the vibration scenario execution flag 223ur is on (Y912L). When it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is not on (Y912L: No), the value of the processing counter 223uk is set to 1 (Y913L), and the process proceeds to Y915L. As a result, when the movement control in the advancing scenario action or the retreating scenario action is interrupted to perform the movement control by the action corresponding to the data defined in the first return scenario table 222ud or the second return scenario table 222ue, , the suspended motion control can be resumed from the beginning of the scenario action.

一方、Y912Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(Y912L:Yes)、処理カウンタ223ukの値に24を設定し(Y914L)、Y915Lの処理に移行する。これにより、振動シナリオ動作を中断していた場合は、振動シナリオテーブル222ubにおける、処理カウンタ223ukの値が24に対応するデータに対応する動作での可動制御から、可動制御を再開することができる。Y915Lの処理では、駆動タイマ223ujの値に0を設定し(Y915L)、本処理を終了する。
次に、図2079を参照して、モータコマンド監視処理(Y114L)の処理内容について説明をする。図2079は、モータコマンド監視処理(Y114L)を示したフローチャートである。モータコマンド監視処理(Y114L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、可動役物900を可動制御する場合に、励磁データ格納エリア223ugにおける励磁制御データを更新するための処理が実行される。
モータコマンド監視処理(Y114L)が実行されると、まず、役物駆動フラグ223uqがオンであるか否かを判別し(Y1001L)、役物駆動フラグ223uqがオンではないと判別した場合には(Y1002L:No)、可動役物900の可動制御を実行している期間ではないことを意味するため、本処理を終了する。
一方、Y1001Lの処理において、役物駆動フラグ223uqがオンであると判別した場合には(Y1001L:Yes)、復帰対応フラグ223uuがオンであるか否かを判別する(Y1002L)。Y1002Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンではないと判別した場合には(Y1002L:No)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを抽出し(Y1003L)、Y1005Lの処理に移行する。一方、Y1002Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンであると判別した場合には(Y1002L:Yes)、復帰対応シナリオ格納エリア223ufに格納されているデータを抽出し(Y1004L)、Y1005Lの処理に移行する。Y1005Lの処理では、Y1003L或いはY1004Lで抽出されたデータにおける動作データの値が0であるか否かを判別し(Y1005L)、動作データの値が0であると判別した場合には(Y1005L:Yes)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of Y912L that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (Y912L: Yes), the value of the processing counter 223uk is set to 24 (Y914L), and the process proceeds to the process of Y915L. As a result, when the vibration scenario operation has been interrupted, the movement control can be resumed from the operation corresponding to the data corresponding to the value 24 of the processing counter 223uk in the vibration scenario table 222ub. In the process of Y915L, the value of the drive timer 223uj is set to 0 (Y915L), and this process is terminated.
Next, the contents of the motor command monitoring process (Y114L) will be described with reference to FIG. FIG. 2079 is a flowchart showing motor command monitoring processing (Y114L). The motor command monitoring process (Y114L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and when controlling the movement of the movable accessory 900, the excitation data storage area 223ug is executed to update the excitation control data.
When the motor command monitoring process (Y114L) is executed, it is first determined whether or not the accessory drive flag 223uq is on (Y1001L), and if it is determined that the accessory drive flag 223uq is not on ( Y1002L: No), which means that it is not the period in which the movement control of the movable accessory 900 is being executed, so this processing is terminated.
On the other hand, in the process of Y1001L, when it is determined that the accessory driving flag 223uq is on (Y1001L: Yes), it is determined whether or not the return correspondence flag 223uu is on (Y1002L). In the process of Y1002L, if it is determined that the return flag 223uu is not ON (Y1002L: No), data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (Y1003L), and the process proceeds to Y1005L. On the other hand, if it is determined in the process of Y1002L that the return support flag 223uu is ON (Y1002L: Yes), the data stored in the return support scenario storage area 223uf is extracted (Y1004L), and the process of Y1005L is performed. Transition. In the process of Y1005L, it is determined whether or not the motion data value in the data extracted in Y1003L or Y1004L is 0 (Y1005L). ), the process ends.

一方、Y1005Lの処理において、動作データの値が0ではないと判別した場合には(Y1005L:No)、動作データの値が保持に対応する値であるか否かを判別する(Y1006L)。動作データの値が保持に対応する値であると判別した場合には(Y1006L:Yes)、Y1002Lの処理に移行する。一方、Y1006Lの処理において、動作データの値が保持に対応する値ではないと判別した場合には(Y1006L:No)、励磁タイマ223uiの値に1を加算し(Y1007L)、加算後の励磁タイマ223uiの値と、Y1003Lの処理、或いはY1004Lの処理で抽出したデータにおけるスピードデータの値とが一致するか判別する(Y1008L)。Y1008Lの処理において、励磁タイマ223uiの値とスピードデータとの値が一致しないと判別した場合には(Y1008L:No)、Y1010Lの処理に移行する。一方、Y1008Lの処理において、スピードデータの値と励磁タイマ223uiの値とが一致すると判別した場合には(Y1008L:Yes)、励磁タイマ223uiの値に0を設定し(Y1009L)、Y1010Lの処理に移行する。Y1010Lの処理では、励磁タイマ223uiの値が0であるか否かを判別する(Y1010L)。励磁タイマ223uiの値が0ではないと判別した場合には(Y1010L:No)、本処理を終了する。一方、Y1010Lの処理において、励磁タイマ223uiの値が0であると判別した場合には(Y1010L:Yes)、Y1003Lの処理またはY1004Lの処理において抽出されたデータにおけるセンサデータの値が0であるか否かを判別する(Y1011L)。Y1011Lの処理において、センサデータの値が0であると判別した場合には(Y1011L:Yes)、Y1013Lの処理に移行する。一方、Y1011Lの処理において、センサデータの値が0ではないと判別した場合には(Y1011L:No)、ステップカウンタ223umの値に1を加算し(Y1012L)、Y1013Lの処理に移行する。Y1013Lの処理では、Y1003Lの処理またはY1004Lの処理において抽出されたデータにおける動作データの値が正方向に対応する値であるか否かを判別する(Y1013L)。Y1013Lの処理において、動作データの値が正方向を示す値であると判別した場合には(Y1013L:Yes)、励磁カウンタ223uoの値が4であるか否かを判別する(Y1014L)。Y1014Lの処理において、励磁カウンタ223uoの値が4ではないと判別した場合には(Y1014L:No)、励磁カウンタ223uoの値に1を加算し(Y1015L)、Y1020Lの処理に移行する。一方、Y1014Lの処理において、励磁カウンタ223uoの値が4であると判別した場合には(Y1014L:Yes)、励磁カウンタ223uoの値に1を設定し(Y1016L)、Y1020Lの処理に移行する。また、Y1013Lの処理において、動作データの値が正方向を示す値ではないと判別した場合には(Y1013L:No)、励磁カウンタ223uoの値が1であるか否かを判別する(Y1017L)。励磁カウンタ223uoの値が1であると判別した場合は(Y1017L:Yes)、励磁カウンタ223uoの値に4を設定し(Y1018L)、Y1020Lの処理に移行する。
一方、Y1017Lの処理において、励磁カウンタ223uoの値が1ではないと判別した場合には(Y1017L:No)、励磁カウンタ223uoの値から1を減算し、Y1020Lの処理に移行する。このように構成することで、励磁テーブル222ufを複数記憶することなく、駆動モータ905を正回転させる制御と逆回転させる制御とを実行できる。Y1020Lの処理では、励磁テーブル222ufにおける、励磁カウンタ223uoの値に対応するデータを励磁データ格納エリア223ugに格納し(Y1020L)、本処理を終了する。
次に、図2080を参照して、モータ出力処理(Y115L)の処理内容について説明をする。図2080は、モータ出力処理(Y115L)を示したフローチャートである。モータ出力処理(Y115L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、モータコマンド監視処理(Y114L)において励磁データ格納エリア223ugに格納された励磁制御データを、駆動モータ905に設定するための処理が実行される。モータ出力処理(Y115L)が実行されると、駆動モータ905に励磁データ格納エリア223ugに格納されている励磁制御データを設定し、本処理を終了する。
次に、図2081を参照して、コマンド判定処理(Y116L)の処理内容について説明をする。図2081は、コマンド判定処理(Y116L)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(Y116L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2070参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定する。
On the other hand, if it is determined in the process of Y1005L that the value of the motion data is not 0 (Y1005L: No), it is determined whether or not the value of the motion data corresponds to holding (Y1006L). If it is determined that the value of the motion data corresponds to holding (Y1006L: Yes), the process proceeds to Y1002L. On the other hand, in the process of Y1006L, when it is determined that the value of the operation data is not a value corresponding to holding (Y1006L: No), 1 is added to the value of the excitation timer 223ui (Y1007L), and the excitation timer after addition 223ui and the value of the speed data in the data extracted in the processing of Y1003L or Y1004L are determined (Y1008L). In the process of Y1008L, when it is determined that the value of the excitation timer 223ui and the value of the speed data do not match (Y1008L: No), the process proceeds to Y1010L. On the other hand, if it is determined in the process of Y1008L that the value of the speed data and the value of the excitation timer 223ui match (Y1008L: Yes), the value of the excitation timer 223ui is set to 0 (Y1009L), and the process of Y1010L is performed. Transition. In the processing of Y1010L, it is determined whether or not the value of the excitation timer 223ui is 0 (Y1010L). If it is determined that the value of the excitation timer 223ui is not 0 (Y1010L: No), this processing is terminated. On the other hand, if it is determined in the process of Y1010L that the value of the excitation timer 223ui is 0 (Y1010L: Yes), is the value of the sensor data in the data extracted in the process of Y1003L or Y1004L 0? It is determined whether or not (Y1011L). In the process of Y1011L, when it is determined that the value of the sensor data is 0 (Y1011L: Yes), the process proceeds to Y1013L. On the other hand, if it is determined in the process of Y1011L that the value of the sensor data is not 0 (Y1011L: No), 1 is added to the value of the step counter 223um (Y1012L), and the process proceeds to Y1013L. In the process of Y1013L, it is determined whether or not the value of the motion data in the data extracted in the process of Y1003L or the process of Y1004L corresponds to the forward direction (Y1013L). In the processing of Y1013L, when it is determined that the value of the operation data indicates the positive direction (Y1013L: Yes), it is determined whether or not the value of the excitation counter 223uo is 4 (Y1014L). In the process of Y1014L, when it is determined that the value of the excitation counter 223uo is not 4 (Y1014L: No), 1 is added to the value of the excitation counter 223uo (Y1015L), and the process proceeds to the process of Y1020L. On the other hand, if it is determined in the process of Y1014L that the value of the excitation counter 223uo is 4 (Y1014L: Yes), the value of the excitation counter 223uo is set to 1 (Y1016L), and the process proceeds to the process of Y1020L. If it is determined in the process of Y1013L that the value of the operation data does not indicate the forward direction (Y1013L: No), it is determined whether or not the value of the excitation counter 223uo is 1 (Y1017L). When it is determined that the value of the excitation counter 223uo is 1 (Y1017L: Yes), the value of the excitation counter 223uo is set to 4 (Y1018L), and the process proceeds to Y1020L.
On the other hand, when it is determined in the process of Y1017L that the value of the excitation counter 223uo is not 1 (Y1017L: No), 1 is subtracted from the value of the excitation counter 223uo, and the process proceeds to the process of Y1020L. With such a configuration, it is possible to perform control to rotate the drive motor 905 in the forward direction and control to rotate the drive motor 905 in the reverse direction without storing a plurality of excitation tables 222uf. In the process of Y1020L, the data corresponding to the value of the excitation counter 223uo in the excitation table 222uf is stored in the excitation data storage area 223ug (Y1020L), and the process ends.
Next, the contents of the motor output process (Y115L) will be described with reference to FIG. FIG. 2080 is a flowchart showing motor output processing (Y115L). The motor output process (Y115L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and stored in the excitation data storage area 223ug in the motor command monitoring process (Y114L). A process for setting the excitation control data to the drive motor 905 is executed. When the motor output process (Y115L) is executed, the excitation control data stored in the excitation data storage area 223ug is set in the drive motor 905, and this process ends.
Next, the contents of the command determination process (Y116L) will be described with reference to FIG. FIG. 2081 is a flowchart showing command determination processing (Y116L). This command determination process (Y116L) is executed in the main process (see FIG. 2070) executed by the MPU 221 in the sound lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. .

コマンド判定処理(Y116L)では、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域から、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出し、解析して、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(Y1201L)。変動パターンコマンドを受信した場合には(S1201:Yes)、RAM223に設けられた変動開始フラグ223ubをオンに設定し(Y1208L)、また、受信した変動パターンコマンドから変動パターン種別を抽出する(Y1209L)。Y1210Lの処理が終了すると、受信した変動パターンコマンドに対応する変動時間を変動時間タイマ223uhに設定し(Y1210L)、受信した変動パターン種別は、モータ駆動が設定されているか判別する(Y1211L)。
受信した変動パターンにモータ駆動が設定されていると判別された場合には(Y1211L:Yes)、役物可動演出を伴う変動種別が実行されることを意味するため、駆動待機フラグ223upをオンに設定し(Y1212L)、本処理を終了する。
一方、変動パターンコマンドを受信していない場合には(Y1201L:No)、次いで、主制御装置110より停止種別コマンドを受信したか否かを判定する(Y1202L)。そして、停止種別コマンドを受信した場合には(Y1202L:Yes)、RAM223の停止種別選択フラグ223ucをオンに設定し(Y1206L)、受信した停止種別コマンドから停止種別を抽出して(Y1207L)、本処理を終了する。ここで抽出された停止種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図35参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の停止種別を通知する表示用停止種別コマンドを設定するために用いられる。
一方、停止種別コマンドを受信していない場合には(Y1202L:No)、次いで、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか否かを判定する(Y1203L)。そして、保留球数コマンドを受信した場合には(Y1203L:Yes)、受信した保留球数コマンドに含まれている値、即ち、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203cの値(特別図柄における変動表示の保留回数N)を抽出し、これを音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223uaに格納する(Y1205L)。また、Y1205Lの処理では、更新された特別図柄保留球数カウンタ223uaの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドを設定する。Y1205Lの処理の終了後は、メイン処理に戻る。
In the command determination process (Y116L), first, the first command received from the main controller 110 among the unprocessed commands is read from the command storage area provided in the RAM 223, analyzed, and the variation pattern from the main controller 110 is read. It is determined whether or not a command has been received (Y1201L). When the variation pattern command is received (S1201: Yes), the variation start flag 223ub provided in the RAM 223 is set to ON (Y1208L), and the variation pattern type is extracted from the received variation pattern command (Y1209L). . When the processing of Y1210L is completed, the variable time corresponding to the received variable pattern command is set in the variable time timer 223uh (Y1210L), and the received variable pattern type determines whether motor drive is set (Y1211L).
When it is determined that the motor drive is set in the received variation pattern (Y1211L: Yes), it means that the variation type accompanied by the performance of moving the character is executed, so the drive standby flag 223up is turned on. Set (Y1212L) and terminate this process.
On the other hand, if no variation pattern command has been received (Y1201L: No), then it is determined whether or not a stop type command has been received from main controller 110 (Y1202L). When the stop type command is received (Y1202L: Yes), the stop type selection flag 223uc of the RAM 223 is set to ON (Y1206L), and the stop type is extracted from the received stop type command (Y1207L). End the process. The stop type extracted here is stored in the RAM 223 and referred to when the variable display setting process (see FIG. 35) described later is executed. Then, it is used to set a display stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type of the variable effect.
On the other hand, if the stop type command has not been received (Y1202L: No), then it is determined whether or not the pending ball count command has been received from main controller 110 (Y1203L). Then, when the reserved ball number command is received (Y1203L: Yes), the value included in the received reserved ball number command, that is, the value of the special symbol reserved ball number counter 203c of the main controller 110 (special symbol (Y1205L). In addition, in the process of Y1205L, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated value of the special symbol reserved ball number counter 223ua is set. After the process of Y1205L is completed, the process returns to the main process.

ここで、保留球数コマンドは、球が第1入球口64に入賞(始動入賞)したとき、又は、特別図柄の抽選が行われたときに主制御装置110から送信されるので、始動入賞が検出される毎に、又は、特別図柄の抽選が行われる毎に、Y1205Lの処理によって音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223uaの値を主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203cの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223uaの値が主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203cの値とずれても、始動入賞の検出時や特別図柄の抽選時に、音声ランプ制御装置113の特別図柄保留球数カウンタ223uaの値を修正し、主制御装置110の特別図柄保留球数カウンタ203cの値に合わせることができる。尚、Y1205Lの処理が実行されると、更新された特別図柄保留球数カウンタ223uaの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドが設定される。これにより、表示制御装置114では、保留球数に応じた保留球数図柄が第3図柄表示装置81に表示される。
Y1203Lの処理において、保留球数コマンドを受信していない場合には(S1910:No)、その他のコマンドに応じた処理が実行される(S1912)。
以上、説明をした通り、本第60制御例では、一連の動作シナリオが設定されたことに基づいて可動役物900が可動制御されている期間中に設定されている動作シナリオに基づく可動制御を途中で終了させることが可能な特定タイミングを複数有するように構成している。つまり、一定期間(例えば、40秒)の動作期間で可動役物900を動作させるための動作シナリオを設定した場合であっても、40秒の動作期間を全うすること無く可動役物900への可動制御を終了させることを前提に可変制御を実行可能に構成している。
このように構成することで、長時間の動作シナリオを設定した場合であっても、設定された動作シナリオが完了するまで新たな動作シナリオを設定することが出来なくなるという不具合が発生してしまうことを抑制することができる。
Here, the reserved ball number command is transmitted from the main controller 110 when the ball wins the first ball entrance 64 (start winning) or when a lottery for a special symbol is performed. is detected, or each time a special symbol lottery is performed, the value of the special symbol pending ball number counter 223ua of the voice lamp control device 113 is changed to the special symbol pending ball number counter of the main controller 110 by the process of Y1205L. 203c value. Therefore, even if the value of the special symbol reserved ball number counter 223ua of the voice lamp control device 113 deviates from the value of the special symbol reserved ball number counter 203c of the main control device 110 due to the influence of noise etc. At the time of lottery of symbols, the value of the special symbol reserved ball number counter 223ua of the voice lamp control device 113 can be corrected to match the value of the special symbol reserved ball number counter 203c of the main controller 110.例文帳に追加Incidentally, when the process of Y1205L is executed, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated value of the special symbol reserved ball number counter 223ua is set. As a result, in the display control device 114 , the reserved ball number pattern corresponding to the reserved ball number is displayed on the third pattern display device 81 .
In the process of Y1203L, if the command for the number of reserved balls has not been received (S1910: No), the process corresponding to other commands is executed (S1912).
As described above, in the 60th control example, the movement control based on the action scenario set during the period in which the movable accessory 900 is movement-controlled based on the setting of a series of action scenarios is performed. It is configured to have a plurality of specific timings that can be terminated in the middle. In other words, even if an action scenario is set to operate the movable accessory 900 in an action period of a certain period (for example, 40 seconds), the movable accessory 900 can be operated without completing the action period of 40 seconds. It is configured to be able to execute variable control on the premise that movable control is terminated.
With this configuration, even if a long-time operation scenario is set, a new operation scenario cannot be set until the set operation scenario is completed. can be suppressed.

さらに、本第60制御例では、可動役物900を特定位置(作動位置)に複数回位置させることが可能な所定の動作シナリオに基づいて可動役物900を移動させるように構成し、可動役物900が特定位置(作動位置)に位置している状態において所定の終了条件が成立していると判別された場合に設定済の動作シナリオに基づく可動制御を終了し、新たな可動制御を実行させることが可能に構成している。
このように構成することで、設定済の動作シナリオに基づく可動制御を途中で終了させた場合であっても、終了時における可動役物900の位置を固定することができるため、新たな可動制御を実行させ易くすることができる。
加えて、役物可動演出の実行中に可動役物900を特定位置(作動位置)にて一定期間(例えば、2秒)保持する場合には、可動役物900を特定位置に位置させた第1タイミング、特定位置に位置してから所定期間(例えば、1秒)が経過した第2タイミング、特定位置から可動役物900を移動させる処理が実行される直前の第3タイミングと、複数のタイミングにて終了条件の成立有無を判別可能に構成している。
このように構成することで、可動役物900が特定位置に位置している状態で常時(例えば、1ミリ秒毎)終了条件の成立有無を判別する場合に比べて処理負荷を軽減することができると共に、可動役物900が特定位置に位置した後に終了条件が成立した場合に、可動役物900を特定位置から移動させること無く設定中の動作シナリオに基づく可動制御を終了させることができる。
Furthermore, in the 60th control example, the movable role product 900 is configured to move based on a predetermined action scenario that allows the movable role product 900 to be positioned at a specific position (operating position) multiple times. When it is determined that a predetermined termination condition is satisfied while the object 900 is positioned at a specific position (operating position), the movement control based on the set operation scenario is terminated, and new movement control is executed. It is configured to allow
By configuring in this way, even if the movable control based on the set action scenario is terminated in the middle, the position of the movable accessory 900 at the time of termination can be fixed, so that a new movable control can be performed. can be made easier to execute.
In addition, when the movable accessory 900 is held at a specific position (operating position) for a certain period of time (for example, 2 seconds) during execution of the movable accessory production, the movable accessory 900 is positioned at the specific position. 1 timing, a second timing when a predetermined period of time (for example, 1 second) has passed after being positioned at a specific position, a third timing immediately before the process of moving the movable accessory 900 from the specific position is executed, and a plurality of timings. is configured to be able to determine whether or not the end condition is satisfied.
By configuring in this way, it is possible to reduce the processing load compared to the case of constantly (for example, every 1 millisecond) determining whether or not the termination condition is established while the movable accessory 900 is positioned at a specific position. In addition, when the termination condition is established after the movable accessory 900 is positioned at the specified position, the movable control based on the action scenario being set can be terminated without moving the movable accessory 900 from the specified position.

さらに、本第60制御例では、原点位置に位置している可動役物900を作動位置まで移動させた後に所定の演出態様(振動)で動作させ、その後、原点位置へと移動させる一連の流れを、進出動作、振動動作、退避動作と3段階に区分し、各動作区分に対応した動作シナリオを設定するように構成している。
このように構成することで、異なる形状のパチンコ機10、例えば、原点位置と作動位置との距離が異なるパチンコ機10に対して、同一の演出態様(振動)で役物可動演出を実行させようとした場合に、振動動作に対応した動作シナリオを共有することができる。
また、本第60制御例では、役物可動演出が実行されている最中に遊技者が枠ボタン22を押下することで、実行中の役物可動演出を終了させるための終了条件が成立するように構成しているため、遊技者の趣向に沿った役物可動演出が実行された場合には、役物可動演出を最後まで実行させ、遊技者の趣向に沿っていない役物可動演出が実行された場合には、途中で役物可動演出を終了させることが可能となる。よって、遊技者が自身で演出内容を選択することができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
加えて、図2060に示した通り、本第60制御例におけるパチンコ機10では、役物可動演出が実行された場合に、第3図柄表示装置81の表示面を覆うように可動役物900が進出するように構成している。つまり、役物可動演出が実行されている状態は、役物可動演出が実行されていない状態よりも、第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種表示態様(例えば、変動中の特別図柄に対応する特別図柄抽選の結果を示唆可能な変動演出の表示態様)が視認され難くなるように構成している。
Furthermore, in the 60th control example, after moving the movable accessory 900 located at the origin position to the operating position, it is operated in a predetermined effect mode (vibration), and then moved to the origin position. is classified into three stages of advancing movement, vibrating movement, and retreating movement, and a movement scenario corresponding to each movement classification is set.
By configuring in this way, the pachinko machines 10 having different shapes, for example, the pachinko machines 10 having different distances between the origin position and the operating position can be made to perform the same performance mode (vibration) of the movable role performance. , it is possible to share a motion scenario corresponding to the vibrating motion.
In addition, in the 60th control example, when the player presses the frame button 22 during execution of the movable role production, the end condition for ending the movable role production is established. Since it is configured in this way, when the role object movement production is executed in accordance with the player's taste, the role object movement production is executed to the end, and the role object movement production not in line with the player's taste is performed. When it is executed, it is possible to end the character object movable effect on the way. Therefore, since the player can select the contents of the presentation by himself/herself, the player's interest in the game can be improved.
In addition, as shown in FIG. 2060, in the pachinko machine 10 in the 60th control example, when the movable role effect is executed, the movable role 900 is displayed so as to cover the display surface of the third symbol display device 81. configured to advance. In other words, the state in which the movable role production is being executed is different from the state in which the movable role production is not being executed. It is configured so that the display mode of the variable effect that can suggest the result of the special symbol lottery corresponding to the symbol) is difficult to be visually recognized.

よって、第3図柄表示装置81の表示面に表示されている表示態様を、役物可動演出よりも注視したい遊技者は、枠ボタン22を押下して終了条件を成立させる遊技を行うことで、役物可動演出を早期に終了させることができる。
<第61制御例>
次に、図2082から図2155を参照し、第61制御例におけるパチンコ機10について説明する。本第61制御例におけるパチンコ機10は、上述した第60制御例にて説明をした可動役物900を用いた変動演出を実行可能に構成している。ここで、従来より、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出態様だけでなく、第3図柄表示装置81の近傍に設けられた装飾役物(可動役物900)を可動させる役物演出態様も含む変動演出を実行可能に構成したものがある。
このように構成されたパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンに応じた変動演出として様々な演出を遊技者に提供することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるものであった。さらに、変動演出の演出効果を高めるために、装飾役物(可動役物900)を様々な動作パターンで動作させる役物演出態様を設定可能に構成されたパチンコ機10においては、1回の変動演出中に実行される装飾役物(可動役物900)の動作内容を一連の動作パターンとした動作シナリオを予め規定しておき、変動演出の演出態様を決定する際に、当該変動演出中に実行される装飾役物(可動役物900)の動作内容に対応する動作シナリオを設定するように構成しているパチンコ機10が知られている。
このように構成されたパチンコ機10では、変動演出の演出態様を決定する際に、表示演出態様と、役物演出態様と、を変動時間の経過に対応させて予め決定することができるため、表示演出態様と役物演出態様とを関連付けた変動演出を実行させ易くすることができ、演出効果を高めることができるものであった。また、1回の変動演出期間中において様々な動作内容で装飾役物(可動役物900)を動作させる場合であっても、実行される動作内容に対応した動作シナリオを用いて予め設定することができるため、変動演出期間中に実行される装飾役物(可動役物900)に対する可動制御を実行するための処理が煩雑となってしまうことを抑制することができるものであった。
Therefore, a player who wants to pay more attention to the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 rather than the performance of moving the character, presses the frame button 22 to satisfy the end condition. It is possible to end the role object movable presentation early.
<61st control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 61st control example will be described with reference to FIGS. 2082 to 2155. FIG. The pachinko machine 10 in the 61st control example is configured to be able to execute the variable performance using the movable accessory 900 described in the 60th control example. Here, conventionally, not only the display effect mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81, but also the decorative accessory (movable accessory 900) provided near the third pattern display device 81 is moved. There is one that is configured to be able to execute a variable production including a role product production mode.
The pachinko machine 10 configured as described above can provide the player with various effects as a variation performance corresponding to the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery, so that the player can play the game. It was possible to suppress early boredom. Furthermore, in the pachinko machine 10, which is configured to be able to set the role object production mode in which the decorative accessory (movable accessory 900) is operated in various operation patterns in order to enhance the effect of the variable production, one variation An operation scenario is defined in advance as a series of operation patterns of the operation contents of the decorative accessory (movable accessory 900) to be executed during the production, and when the production mode of the variable production is determined, during the production of the variable production. A pachinko machine 10 configured to set an action scenario corresponding to the action content of a decorative accessory (movable accessory 900) to be executed is known.
In the pachinko machine 10 configured as described above, when determining the effect mode of the variable effect, the display effect mode and the character effect mode can be determined in advance corresponding to the passage of the variable time. It is possible to facilitate the execution of the variable presentation in which the display presentation mode and the character performance mode are associated with each other, thereby enhancing the presentation effect. In addition, even when the decorative role object (movable role object 900) is operated with various action contents during one variable effect period, the operation scenario corresponding to the action contents to be executed can be set in advance. Therefore, it is possible to suppress the complexity of the processing for executing the movement control for the decorative accessory (movable accessory 900) executed during the variable performance period.

しかしながら、上述したパチンコ機10は、様々な変動態様を用いて変動演出を実行することで演出効果を高めることができるものではあったが、設定された動作シナリオが終了するまでは装飾役物(可動役物900)が一連の動作パターンで動作してしまうため、長時間遊技を行っている遊技者に対して単調な変動演出を提供してしまうという問題があった。
さらに、近年のパチンコ機10においては、変動演出の一部として第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出態様を、遊技者が操作手段(枠ボタン22等)に対して所定の操作を実行することで変化させることが可能に構成されているものがある。具体的には、変動演出が実行されている変動演出期間のうち一部期間(操作有効期間)にて遊技者が操作手段(枠ボタン22等)を操作(押下等)したことに基づいて、操作有効期間が経過した後、又は、操作手段(枠ボタン22等)への操作(押下操作)を行った直後に、表示画面に表示されている第1表示態様(例えば、閉まっている宝箱を示す表示態様)が、第1表示態様とは異なる第2表示態様(例えば、開いた宝箱と、宝箱の中身を示す表示態様)へと変化する構成が知られている。
つまり、変動演出の演出効果を高めるために、表示演出(第3図柄表示装置81の表示面に表示される演出)と、役物演出(第3図柄表示装置81付近に配設された装飾役物を可動させる演出)と、を組み合わせた変動演出を実行可能に構成し、さらに、役物演出における装飾役物の一連の動作パターンに対応する動作シナリオを、変動演出の演出態様を決定する際に設定可能に構成することより装飾役物の可動制御の簡素化を図った従来型のパチンコ機10においては、変動演出が開始された後(変動演出期間中)に変化条件(操作手段への操作)が成立したことにより表示演出の演出態様を変化可能に構成した場合であっても、設定された動作シナリオに基づく可動制御が実行されている装飾役物の動作内容を途中で変化させることが出来ないため、変動演出の演出効果を高めることが困難になるという問題があった。
より具体的には、設定された動作シナリオに基づいて一連の動作パターンで装飾役物が動作している間に、遊技者が操作手段を操作することで表示態様を変化させる場合において、継続して動作している装飾役物に対して違和感を与えることの無い範囲でしか変化後の表示態様を表示させることが出来ず、変動演出の演出パターンの増加を制限してしまうという問題があった。
However, although the above-described pachinko machine 10 was able to enhance the performance effect by executing the variable performance using various variable modes, the decorative accessories ( Since the movable accessory 900) moves in a series of motion patterns, there is a problem that a monotonous fluctuating effect is provided to the player who has been playing for a long time.
Furthermore, in the recent pachinko machine 10, the display effect mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 as part of the variable effect can be changed by the player using the operating means (frame button 22, etc.). Some are configured so that they can be changed by executing an operation. Specifically, based on the fact that the player has operated (depressed, etc.) the operation means (frame button 22, etc.) during a part of the variable performance period (operation valid period) during which the variable performance is executed, After the operation effective period has passed, or immediately after the operation means (frame button 22, etc.) is operated (pressing operation), the first display mode (for example, closed treasure box) displayed on the display screen is displayed. display mode) is changed to a second display mode different from the first display mode (for example, a display mode showing an open treasure chest and the contents of the treasure box).
That is, in order to enhance the effect of the variable effect, the display effect (the effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81) and the character effect (the decorative role arranged near the third pattern display device 81 When determining the production mode of the variable production, the operation scenario corresponding to the series of operation patterns of the decorative role in the role production is configured to be executable. In the conventional pachinko machine 10, which aims to simplify the movement control of the decorative accessories by being configured to be able to set to To change the operation contents of a decorative accessory whose movement control is executed based on a set operation scenario, even in the case where the performance mode of the display performance can be changed by the establishment of the operation). Therefore, there is a problem that it becomes difficult to enhance the performance effect of the variable performance.
More specifically, when the player operates the operation means to change the display mode while the decorative accessory is moving in a series of motion patterns based on the set motion scenario, There is a problem that the display mode after the change can be displayed only within a range that does not give a sense of incompatibility to the decorative accessory that is moving, and the increase in the production pattern of the variable production is limited. .

そこで、本第61制御例では、可動制御されている装飾役物の動作内容に基づいて、表示演出の演出態様を変化可能に構成している。このように構成することで、可動制御されている装飾役物の動作内容に対応した表示演出を実行することができるため、変動演出の演出効果を高めることができる。
<第61制御例におけるパチンコ機10の構成について>
まず、図2082から図2087を参照して、本第61制御例におけるパチンコ機10の構成について説明をする。図2082は、本第61制御例におけるパチンコ機10の正面図であり、図2083はパチンコ機10の遊技盤13の正面図であり、図2084はパチンコ機10の背面図である。また、図2085は、パチンコ機10が有する操作手段(枠ボタン22、選択ボタン600)の構成を模式的に示した図であり、図2086、及び図2087は、本第61制御例におけるパチンコ機10が有する可変入賞装置65の構成を具体的に示した図である。
図2082に示すように、パチンコ機10は、略矩形状に組み合わせた木枠により外殻が形成される外枠11と、その外枠11と略同一の外形形状に形成され外枠11に対して開閉可能に支持された内枠12とを備えている。外枠11には、内枠12を支持するために正面視(2114参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ18が取り付けられ、そのヒンジ18が設けられた側を開閉の軸として内枠12が正面手前側へ開閉可能に支持されている。
内枠12には、多数の釘や入賞口(入球口)63,64等を有する遊技盤13(図2083参照)が裏面側から着脱可能に装着される。この遊技盤13の正面を球(遊技球)が流下することにより弾球遊技が行われる。なお、内枠12には、球を遊技盤13の正面領域に発射する球発射ユニット112a(図2096参照)やその球発射ユニット112aから発射された球を遊技盤13の正面領域まで誘導する発射レール(図示せず)等が取り付けられている。
Therefore, in the sixty-first control example, the presentation mode of the display presentation can be changed based on the operation contents of the decorative accessory whose movement is controlled. By configuring in this way, it is possible to execute a display effect corresponding to the operation contents of the decorative accessory whose movement is controlled, so that the effect of the variable effect can be enhanced.
<Regarding the configuration of the pachinko machine 10 in the 61st control example>
First, the configuration of the pachinko machine 10 in the 61st control example will be described with reference to FIGS. 2082 to 2087. FIG. 2082 is a front view of the pachinko machine 10 in the 61st control example, FIG. 2083 is a front view of the game board 13 of the pachinko machine 10, and FIG. 2085 is a diagram schematically showing the configuration of the operation means (frame button 22, selection button 600) of the pachinko machine 10, and FIGS. 10 is a diagram specifically showing the configuration of a variable prize winning device 65 included in the controller 10. FIG.
As shown in FIG. 2082, the pachinko machine 10 has an outer frame 11 whose outer shell is formed by a wooden frame combined in a substantially rectangular shape, and an outer frame 11 formed in substantially the same outer shape as the outer frame 11. and an inner frame 12 supported so as to be openable and closable. Metal hinges 18 are attached to the outer frame 11 at two upper and lower positions on the left side of the front view (see 2114) in order to support the inner frame 12. The inner frame 11 uses the side on which the hinges 18 are provided as an axis for opening and closing. 12 is supported on the front side so that it can be opened and closed.
A game board 13 (see FIG. 2083) having a large number of nails, winning openings (entering ball openings) 63, 64, etc. is detachably attached to the inner frame 12 from the back side. Balls (game balls) flow down in front of the game board 13 to play a pinball game. In addition, the inner frame 12 includes a ball shooting unit 112a (see FIG. 2096) that shoots a ball to the front area of the game board 13 and a shooting unit that guides the ball shot from the ball shooting unit 112a to the front area of the game board 13. A rail (not shown) or the like is attached.

内枠12の正面側には、その正面上側を覆う正面枠14と、その下側を覆う下皿ユニット15とが設けられている。正面枠14及び下皿ユニット15を支持するために正面視(図2082参照)左側の上下2カ所に金属製のヒンジ19が取り付けられ、そのヒンジ19が設けられた側を開閉の軸として正面枠14及び下皿ユニット15が正面手前側へ開閉可能に支持されている。なお、内枠12の施錠と正面枠14の施錠とは、シリンダ錠20の鍵穴21に専用の鍵を差し込んで所定の操作を行うことでそれぞれ解除される。
正面枠14は、装飾用の樹脂部品や電気部品等を組み付けたものであり、その略中央部には略楕円形状に開口形成された窓部14cが設けられている。正面枠14の裏面側には2枚の板ガラスを有するガラスユニット16が配設され、そのガラスユニット16を介して遊技盤13の正面がパチンコ機10の正面側に視認可能となっている。
正面枠14には、球を貯留する上皿17が前方へ張り出して上面を開放した略箱状に形成されており、この上皿17に賞球や貸出球などが排出される。上皿17の底面は正面視(図2082参照)右側に下降傾斜して形成され、その傾斜により上皿17に投入された球が球発射ユニット112aへと案内される。また、上皿17の上面には、演出ボタン(枠ボタン)22(図2085(a)参照)と選択スイッチ600(図2085(b)参照)が設けられている。この演出ボタン(枠ボタン)22は、例えば、後述する第3図柄表示装置81(図2083参照)で表示される演出や背景などを可変させる場合などに、遊技者により操作される。
選択スイッチ600は、図2085(b)に示すように、演出等の選択を決定する決定スイッチ600a、上方向の選択を指示するための上スイッチ600b、右方向の選択を指示するための右スイッチ600c、下方向の選択を指示するための下スイッチ600d、左方向の選択を指示するための左スイッチ600eで構成されている。
On the front side of the inner frame 12, a front frame 14 covering the front upper side and a lower tray unit 15 covering the lower side are provided. In order to support the front frame 14 and the lower tray unit 15, metal hinges 19 are attached at two upper and lower positions on the left side when viewed from the front (see FIG. 2082). 14 and a lower tray unit 15 are supported so as to be openable and closable toward the front side. The locking of the inner frame 12 and the locking of the front frame 14 are unlocked by inserting a dedicated key into the keyhole 21 of the cylinder lock 20 and performing a predetermined operation.
The front frame 14 is assembled with decorative resin parts, electric parts, and the like, and has a window portion 14c having a substantially elliptical opening at its substantially central portion. A glass unit 16 having two sheet glasses is arranged on the back side of the front frame 14, and the front side of the game board 13 can be visually recognized on the front side of the pachinko machine 10 through the glass unit 16.例文帳に追加
The front frame 14 has an upper tray 17 for storing balls which protrudes forward and is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. The bottom surface of the upper tray 17 is inclined downward to the right when viewed from the front (see FIG. 2082), and the inclination guides the ball thrown into the upper tray 17 to the ball shooting unit 112a. Also, on the upper surface of the upper plate 17, a production button (frame button) 22 (see FIG. 2085(a)) and a selection switch 600 (see FIG. 2085(b)) are provided. The effect button (frame button) 22 is operated by the player when, for example, the effect or background displayed on the third symbol display device 81 (see FIG. 2083) to be described later is varied.
The selection switches 600 include, as shown in FIG. 2085(b), a determination switch 600a for determining the selection of effects, etc., an up switch 600b for instructing selection in the upward direction, and a right switch for instructing selection in the right direction. 600c, a down switch 600d for instructing selection in the downward direction, and a left switch 600e for instructing selection in the left direction.

正面枠14には、その周囲(例えばコーナー部分)に各種ランプ等の発光手段が設けられている。これら発光手段は、大当たり時や所定のリーチ時等における遊技状態の変化に応じて、点灯又は点滅することにより発光態様が変更制御され、遊技中の演出効果を高める役割を果たす。窓部14cの周縁には、LED等の発光手段を内蔵した電飾部29~33が設けられている。パチンコ機10においては、これら電飾部29~33が大当たりランプ等の演出ランプとして機能し、大当たり時やリーチ演出時等には内蔵するLEDの点灯や点滅によって各電飾部29~33が点灯または点滅して、大当たり中である旨、或いは大当たり一歩手前のリーチ中である旨が報知される。また、正面枠14の正面視(図2082参照)左上部には、LED等の発光手段が内蔵され賞球の払い出し中とエラー発生時とを表示可能な表示ランプ34が設けられている。
また、右側の電飾部32下側には、正面枠14の裏面側を視認できるように裏面側より透明樹脂を取り付けて小窓35が形成され、遊技盤13正面の貼着スペースK1(図2083参照)に貼付される証紙等がパチンコ機10の正面から視認可能とされている。また、パチンコ機10においては、より煌びやかさを醸し出すために、電飾部29~33の周りの領域にクロムメッキを施したABS樹脂製のメッキ部材36が取り付けられている。
窓部14cの下方には、貸球操作部40が配設されている。貸球操作部40には、度数表示部41と、球貸しボタン42と、返却ボタン43とが設けられている。パチンコ機10の側方に配置されるカードユニット(球貸しユニット)(図示せず)に紙幣やカード等を投入した状態で貸球操作部40が操作されると、その操作に応じて球の貸出が行われる。具体的には、度数表示部41はカード等の残額情報が表示される領域であり、内蔵されたLEDが点灯して残額情報として残額が数字で表示される。球貸しボタン42は、カード等(記録媒体)に記録された情報に基づいて貸出球を得るために操作されるものであり、カード等に残額が存在する限りにおいて貸出球が上皿17に供給される。返却ボタン43は、カードユニットに挿入されたカード等の返却を求める際に操作される。なお、カードユニットを介さずに球貸し装置等から上皿17に球が直接貸し出されるパチンコ機、いわゆる現金機では貸球操作部40が不要となるが、この場合には、貸球操作部40の設置部分に飾りシール等を付加して部品構成は共通のものとしても良い。カードユニットを用いたパチンコ機と現金機との共通化を図ることができる。
上皿17の下側に位置する下皿ユニット15には、その左側部に上皿17に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿50が上面を開放した略箱状に形成されている。下皿50の右側には、球を遊技盤13の正面へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル51が配設される。
The front frame 14 is provided with light-emitting means such as various lamps around its periphery (for example, corner portions). These light emitting means are controlled to change the light emitting mode by lighting or blinking in response to changes in the game state such as when a big win is made or when a predetermined ready-to-win state is reached, and play a role of enhancing the effect during the game. Illuminated portions 29 to 33 containing light emitting means such as LEDs are provided on the periphery of the window portion 14c. In the pachinko machine 10, these electric decoration parts 29 to 33 function as production lamps such as big win lamps, and the respective electric decoration parts 29 to 33 are lit by lighting or blinking of built-in LEDs at the time of a big win or a ready-to-win production. Alternatively, it flashes to indicate that the jackpot is in progress or that the player is in the process of reaching one step before the jackpot. In addition, a display lamp 34 having a built-in light emitting means such as an LED or the like and capable of displaying when a prize ball is being paid out or when an error occurs is provided at the upper left portion of the front frame 14 when viewed from the front (see FIG. 2082).
In addition, a small window 35 is formed by attaching a transparent resin from the back side so that the back side of the front frame 14 can be visually recognized on the lower side of the right electrical decoration part 32, and a pasting space K1 (Fig. 2083) can be visually recognized from the front of the pachinko machine 10. In addition, in the pachinko machine 10, in order to bring out more splendor, a plated member 36 made of ABS resin, which is plated with chrome, is attached to the area around the electric decorations 29-33.
A ball rental operation unit 40 is arranged below the window portion 14c. The ball rental operation unit 40 is provided with a frequency display unit 41 , a ball rental button 42 and a return button 43 . When the ball lending operation unit 40 is operated with banknotes, cards, etc. inserted into a card unit (ball lending unit) (not shown) arranged on the side of the pachinko machine 10, the balls are released according to the operation. Lending is done. Specifically, the frequency display section 41 is an area in which the balance information of the card or the like is displayed, and the built-in LED is turned on to display the remaining amount in numbers as the balance information. The ball lending button 42 is operated to obtain lending balls based on information recorded on a card or the like (recording medium), and lending balls are supplied to the top tray 17 as long as the card or the like has a balance. be done. The return button 43 is operated when requesting the return of the card or the like inserted in the card unit. A pachinko machine in which balls are directly lent to the upper tray 17 from a ball leasing device or the like without going through the card unit, that is, a so-called cash machine, does not require the ball leasing operation unit 40. A decorative seal or the like may be added to the installation portion to make the parts configuration common. It is possible to achieve commonality between a pachinko machine using a card unit and a cash machine.
In the lower tray unit 15 positioned below the upper tray 17, a lower tray 50 for storing balls that could not be stored in the upper tray 17 is formed in a substantially box-like shape with an open upper surface. there is On the right side of the lower plate 50, an operation handle 51 is provided which is operated by the player to hit the ball in front of the game board 13. As shown in FIG.

操作ハンドル51の内部には、球発射ユニット112aの駆動を許可するためのタッチセンサ51aと、押下操作している期間中には球の発射を停止する発射停止スイッチ51bと、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)を電気抵抗の変化により検出する可変抵抗器(図示せず)などが内蔵されている。操作ハンドル51が遊技者によって右回りに回動操作されると、タッチセンサ51aがオンされると共に可変抵抗器の抵抗値が回動操作量に対応して変化し、その可変抵抗器の抵抗値に対応した強さ(発射強度)で球が発射され、これにより遊技者の操作に対応した飛び量で遊技盤13の正面へ球が打ち込まれる。また、操作ハンドル51が遊技者により操作されていない状態においては、タッチセンサ51aおよび発射停止スイッチ51bがオフとなっている。
下皿50の正面下方部には、下皿50に貯留された球を下方へ排出する際に操作するための球抜きレバー52が設けられている。この球抜きレバー52は、常時、右方向に付勢されており、その付勢に抗して左方向へスライドさせることにより、下皿50の底面に形成された底面口が開口して、その底面口から球が自然落下して排出される。この球抜きレバー52の操作は、通常、下皿50の下方に下皿50から排出された球を受け取る箱(一般に「千両箱」と称される)を置いた状態で行われる。下皿50の右方には、上述したように操作ハンドル51が配設され、下皿50の左方には灰皿(図示せず)が取り付けられている。
図2083に示すように、遊技盤13は、正面視略正方形状に切削加工したベース板60に、球案内用の多数の釘(図示せず)や風車(可動部材310を図示し、その他は図示せず)の他、レール61,62、一般入賞口63、第1入球口64、第2入球口640、第1可変入賞装置65、普通図柄始動口(スルーゲート)67、可変表示装置ユニット80等を組み付けて構成され、その周縁部が内枠12(図2082参照)の裏面側に取り付けられる。ベース板60は光透過性の樹脂材料からなり、その正面側からベース板60の後面側に配設された各種構造体を遊技者に視認させることが可能に形成される。一般入賞口63、第1入賞口64、第2入賞口640、第1可変入賞装置65、第2可変入賞装置(図示せず)、可変表示装置ユニット80は、ルータ加工によってベース板60に形成された貫通穴に配設され、遊技盤13の正面側からタッピングネジ等により固定されている。
遊技盤13の正面中央部分は、正面枠14の窓部14c(図2082参照)を通じて内枠12の正面側から視認することができる。以下に、主に図2083を参照して、遊技盤13の構成について説明する。
Inside the operating handle 51, there are a touch sensor 51a for permitting the driving of the ball shooting unit 112a, a shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball during the pressing operation, and a rotation of the operating handle 51. A variable resistor (not shown) for detecting a dynamic operation amount (rotational position) based on a change in electric resistance is incorporated. When the operating handle 51 is rotated clockwise by the player, the touch sensor 51a is turned on and the resistance value of the variable resistor changes corresponding to the amount of rotation operation. A ball is shot with a strength (shooting intensity) corresponding to , and is hit in front of the game board 13 with a flying distance corresponding to the player's operation. Further, when the operation handle 51 is not operated by the player, the touch sensor 51a and the firing stop switch 51b are turned off.
A ball extraction lever 52 is provided at the lower front portion of the lower tray 50 for operation when discharging the balls stored in the lower tray 50 downward. The ball extracting lever 52 is always biased to the right, and when it is slid to the left against the bias, the bottom opening formed in the bottom of the lower tray 50 is opened. The ball naturally falls from the bottom opening and is discharged. The operation of the ball extracting lever 52 is normally performed with a box (generally called a "senryo box") placed below the lower tray 50 to receive the balls ejected from the lower tray 50 . The operation handle 51 is arranged on the right side of the lower tray 50 as described above, and an ashtray (not shown) is attached to the left side of the lower tray 50 .
As shown in FIG. 2083, the game board 13 has a base plate 60 which is cut into a substantially square shape when viewed from the front. (not shown), rails 61, 62, general winning port 63, first ball entrance 64, second ball entrance 640, first variable winning device 65, normal symbol starting port (through gate) 67, variable display It is configured by assembling the device unit 80 and the like, and its peripheral portion is attached to the back side of the inner frame 12 (see FIG. 2082). The base plate 60 is made of a light-transmissive resin material, and is formed so that the player can visually recognize various structures arranged on the rear side of the base plate 60 from the front side thereof. The general winning opening 63, the first winning opening 64, the second winning opening 640, the first variable winning device 65, the second variable winning device (not shown), and the variable display device unit 80 are formed on the base plate 60 by router processing. , and is fixed from the front side of the game board 13 by tapping screws or the like.
The front central portion of the game board 13 can be visually recognized from the front side of the inner frame 12 through the window portion 14c (see FIG. 2082) of the front frame 14. FIG. Mainly referring to FIG. 2083, the configuration of the game board 13 will be described below.

遊技盤13の正面には、帯状の金属板を略円弧状に屈曲加工して形成した外レール62が植立され、その外レール62の内側位置には外レール62と同様に帯状の金属板で形成した円弧状の内レール61が植立される。この内レール61と外レール62とにより遊技盤13の正面外周が囲まれ、遊技盤13とガラスユニット16(図2082参照)とにより前後が囲まれることにより、遊技盤13の正面には、球の挙動により遊技が行われる遊技領域が形成される。遊技領域は、遊技盤13の正面であって2本のレール61,62とレール間を繋ぐ樹脂製の外縁部材73とにより区画して形成される領域(入賞口等が配設され、発射された球が流下する領域)である。
2本のレール61,62は、球発射ユニット112a(図2096参照)から発射された球を遊技盤13上部へ案内するために設けられたものである。内レール61の先端部分(図2083の左上部)には戻り球防止部材68が取り付けられ、一旦、遊技盤13の上部へ案内された球が再度球案内通路内に戻ってしまうといった事態が防止される。外レール62の先端部(図2083の右上部)には、球の最大飛翔部分に対応する位置に返しゴム69が取り付けられ、所定以上の勢いで発射された球は、返しゴム69に当たって、勢いが減衰されつつ中央部側へ跳ね返される。
遊技領域の正面視左側下部(図2083の左側下部)には、発光手段である複数のLED及び7セグメント表示器を備える第1図柄表示装置37A,37Bが配設されている。第1図柄表示装置37A,37Bは、主制御装置110(図2096参照)で行われる各制御に応じた表示がなされるものであり、主にパチンコ機10の遊技状態の表示が行われる。本第61制御例では、第1図柄表示装置37A,37Bは、遊技球が、第1入球口64へ入賞(入球)したか、第2入球口640へ入賞(入球)したかに応じて使い分けられるように構成されている。具体的には、遊技球が、第1入球口64へ入球した場合には、第1図柄表示装置37Aが作動し、一方で、遊技球が、第2入球口640へ入賞した場合には、第1図柄表示装置37Bが作動するように構成されている。
また、第1図柄表示装置37A,37Bは、LEDにより、パチンコ機10が確変中か時短中か通常中であるかを点灯状態により示したり、変動中であるか否かを点灯状態により示したり、停止図柄が確変大当たりに対応した図柄か通常大当たりに対応した図柄か外れ図柄であるかを点灯状態により示したり、保留球数を点灯状態により示すと共に、7セグメント表示装置により、大当たり中のラウンド数やエラー表示を行う。なお、複数のLEDは、それぞれのLEDの発光色(例えば、赤、緑、青)が異なるよう構成され、その発光色の組み合わせにより、少ないLEDでパチンコ機10の各種遊技状態を示唆することができる。
In front of the game board 13, an outer rail 62 formed by bending a strip-shaped metal plate into a substantially circular arc is planted, and a strip-shaped metal plate is placed inside the outer rail 62 in the same manner as the outer rail 62. An arc-shaped inner rail 61 formed by is erected. The front outer periphery of the game board 13 is surrounded by the inner rail 61 and the outer rail 62, and the front and rear sides are surrounded by the game board 13 and the glass unit 16 (see FIG. 2082). A game area is formed in which a game is played by the behavior of . The game area is the front surface of the game board 13 and is defined by two rails 61 and 62 and a resin outer edge member 73 connecting the rails (a winning opening is provided and a shot is fired). area where the ball flows down).
The two rails 61 and 62 are provided to guide the ball shot from the ball shooting unit 112a (see FIG. 2096) to the upper part of the game board 13. As shown in FIG. A return ball prevention member 68 is attached to the tip of the inner rail 61 (upper left part in FIG. 2083) to prevent the ball once guided to the upper part of the game board 13 from returning into the ball guide passage again. be done. A return rubber 69 is attached to the tip of the outer rail 62 (upper right in FIG. 2083) at a position corresponding to the maximum flying portion of the ball. is attenuated and rebounded toward the center.
First pattern display devices 37A and 37B having a plurality of LEDs as light emitting means and a 7-segment display are arranged in the lower left side of the game area in front view (lower left side in FIG. 2083). The first symbol display devices 37A and 37B are for displaying according to each control performed by the main control device 110 (see FIG. 2096), and mainly display the game state of the pachinko machine 10. FIG. In the 61st control example, the first symbol display devices 37A and 37B determine whether the game ball has entered the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. It is configured so that it can be used properly according to the situation. Specifically, when the game ball enters the first ball entrance 64, the first symbol display device 37A operates, and on the other hand, when the game ball enters the second ball entrance 640 , the first symbol display device 37B is configured to operate.
In addition, the first symbol display devices 37A and 37B use LEDs to indicate whether the pachinko machine 10 is in the variable probability, the time saving mode, or the normal state by the lighting state, or indicate whether the pachinko machine 10 is in the changing state by the lighting state. Whether the stop pattern is a pattern corresponding to the probability variable jackpot, a pattern corresponding to the normal jackpot, or a missing pattern is indicated by the lighting state, the number of pending balls is indicated by the lighting state, and a 7-segment display device indicates the round during the jackpot. Display numbers and errors. The plurality of LEDs are configured so that each LED has a different emission color (for example, red, green, and blue), and depending on the combination of the emission colors, it is possible to suggest various game states of the pachinko machine 10 with a small number of LEDs. can.

尚、本パチンコ機10では、第1入球口64及び第2入球口640へと遊技球の入球(入賞)があったことを契機として特別図柄の抽選が行われる。パチンコ機10は、その抽選において、大当たりか否かの当否判定(大当たり抽選)を行うと共に、大当たりと判定した場合はその大当たり種別の判定も行う。ここで判定される大当たり種別としては、図2100(a)を参照して後述するが、遊技者に有利な大当たり種別と、その大当たり種別よりも遊技者に不利な大当たり種別とを少なくとも含む複数の大当たり種別が用意されている。第1図柄表示装置37A,37Bには、変動終了後の停止図柄として抽選の結果が大当たりであるか否かが示されるだけでなく、大当たりである場合はその大当たり種別に応じた図柄が示される。
ここで、本パチンコ機10において設定される大当たり種別の一部である「10R確変大当たり」について説明をする。「10R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が10ラウンドの大当たりの後に特別図柄の高確率状態へ移行する確変大当たりのことであり、「3R確変大当たり」とは、最大ラウンド数が3ラウンドの大当たりの後に特別図柄の高確率状態へ移行する確変大当たりのことである。また、「3R時短大当たり」は、最大ラウンド数が3ラウンドの大当たりの後に、特別図柄の低確率状態へ移行すると共に、所定の変動回数の間(例えば、100変動回数)は時短状態となる大当たりのことである。
また、「高確率状態」とは、大当たり終了後に付加価値としてその後の大当たり確率がアップした状態、いわゆる確率変動中(確変中)の時をいい、換言すれば、特別遊技状態(大当たり遊技状態)へ移行し易い遊技の状態のことである。本第61制御例における高確率状態(確変中)は、後述する第2図柄の当たり確率がアップして第2入球口640へ球が入賞し易い遊技の状態を含む。「低確率状態」とは、確変中でない時をいい、大当たり確率が通常の状態、即ち、確変の時より大当たり確率が低い状態をいう。また、「低確率状態」のうちの時短状態(時短中)とは、大当たり確率が通常の状態であると共に、大当たり確率がそのままで第2図柄の当たり確率のみがアップして第2入球口640へ球が入賞し易い遊技の状態のことをいう。一方、パチンコ機10が通常状態中とは、確変状態中でも時短状態中でもない遊技の状態(大当たり確率も第2図柄(普通図柄)の当たり確率もアップしていない状態)である。
本第61制御例では、パチンコ機10に設定可能な遊技状態を、設定されている特別図柄の確率状態と、普通図柄の確率状態とを用いて説明する場合もある。例えば、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態が通常状態、特別図柄の低確率状態、および普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態が時短状態、特別図柄の高確率状態、および普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態が確変状態、特別図柄の高確率状態、および普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態が潜確状態(第2確変状態)に該当する。
In the pachinko machine 10, when a game ball enters the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 (winning a prize), a special symbol lottery is performed. In the lottery, the pachinko machine 10 determines whether or not it is a big win (big win lottery), and also determines the kind of big win when it is determined as a big win. The jackpot type determined here will be described later with reference to FIG. 2100(a). Jackpot types are available. The first pattern display devices 37A and 37B not only indicate whether or not the result of the lottery is a jackpot as a stop pattern after the end of variation, but also indicate a pattern corresponding to the jackpot type when the jackpot is won. .
Here, the "10R probability variable jackpot", which is part of the jackpot types set in the pachinko machine 10, will be described. “10R variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 10 rounds, and then a jackpot with a special pattern of high probability, and “3R variable jackpot” is a jackpot with a maximum number of rounds of 3 rounds. After that, it is a certain variable jackpot that shifts to a high probability state of special symbols. In addition, the "3R time-saving jackpot" shifts to a low-probability state with special symbols after the jackpot with a maximum number of rounds of 3 rounds, and a time-saving state during a predetermined number of fluctuations (for example, 100 fluctuations). It's about.
In addition, the "high probability state" refers to a state in which the probability of the subsequent jackpot is increased as an added value after the end of the jackpot, a time during the so-called probability fluctuation (probability change), in other words, a special game state (jackpot game state) It is a game state that is easy to shift to. The high-probability state (during variable probability) in the 61st control example includes a game state in which the probability of winning a second symbol (to be described later) is increased and a ball is likely to enter the second ball entrance 640 . "Low probability state" refers to a state in which the odds are not variable, and the jackpot probability is normal, that is, a state in which the jackpot probability is lower than when the odds are variable. In addition, the time-saving state (during time-saving) of the "low-probability state" is a state in which the jackpot probability is normal, and the jackpot probability remains the same, but only the probability of hitting the second symbol is increased, and the second entrance 640 refers to a game state in which the ball is likely to win a prize. On the other hand, when the pachinko machine 10 is in the normal state, it means a game state in which neither the variable probability state nor the time saving state is in effect (state in which neither the jackpot probability nor the second pattern (normal pattern) winning probability is increased).
In this 61st control example, the game states that can be set in the pachinko machine 10 may be explained using the set probability state of special symbols and the probability state of normal symbols. For example, the game state in which the special design low probability state and the normal design low probability state are set is the normal state, the special design low probability state, and the game state in which the normal design high probability state is set is time saving The state, the high probability state of special symbols, and the game state in which the high probability state of normal symbols is set is the variable state, the high probability state of special symbols, and the low probability state of normal symbols. It corresponds to the definite state (second definite variable state).

確変状態中や時短状態中、即ち、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態では、第2図柄(普通図柄)の当たり確率がアップするだけではなく、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間も変更され、通常中と比して長い時間が設定される。電動役物640aが開放された状態(開放状態)にある場合は、その電動役物640aが閉鎖された状態(閉鎖状態)にある場合と比して、第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態となる。よって、確変状態中や時短状態中、即ち、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態は、第2入球口640へ遊技球が入球し易い状態となり、大当たり抽選が行われる回数を増やすことができる。
なお、確変状態中や時短状態中、即ち、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態において、第2入球口640に付随する電動役物640aの開放時間を変更するのではなく、または、その開放時間を変更することに加えて、1回の普通図柄当たりで電動役物640aが開放する回数を普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも増やす変更を行うものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、第2図柄(普通図柄)の当たり確率は変更せず、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間および1回の普通図柄当たり遊技(普図当たり遊技)で電動役物640aが開放する回数の少なくとも一方を変更するものとしてもよい。また、普通図柄の高確率状態中において、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放される時間や、1回の普図当たり遊技で電動役物640aを開放する回数はせず、第2図柄(普通図柄)の当たり確率だけを、通常状態中と比してアップするよう変更するものであってもよい。
遊技領域には、遊技球が入賞することにより5個から15個の遊技球が賞球として払い出される複数の一般入賞口63が配設されている。また、遊技領域の中央部分には、可変表示装置ユニット80が配設されている。可変表示装置ユニット80には、第1入球口64及び第2入球口640への入賞(始動入賞)をトリガとして、第1図柄表示装置37A,37Bにおける変動表示と同期させながら、第3図柄の変動表示を行う液晶ディスプレイ(以下単に「表示装置」と略す)で構成された第3図柄表示装置81と、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過をトリガとして第2図柄(普通)を変動表示するLEDで構成される第2図柄表示装置(図示せず)とが設けられている。また、可変表示装置ユニット80には、第3図柄表示装置81の外周を囲むようにして、センターフレーム86が配設されている。
第3図柄表示装置81は9インチサイズの大型の液晶ディスプレイで構成されるものであり、表示制御装置114(図2096参照)によって表示内容が制御されることにより、例えば上、中及び下の3つの図柄列が表示される。各図柄列は複数の図柄(第3図柄)によって構成され、これらの第3図柄が図柄列毎に横スクロールして第3図柄表示装置81の表示画面上にて第3図柄が可変表示されるようになっている。本実施形態の第3図柄表示装置81は、主制御装置110(図2096参照)の制御に伴った遊技状態の表示が第1図柄表示装置37A,37Bで行われるのに対して、その第1図柄表示装置37A,37Bの表示に応じた装飾的な表示を行うものである。なお、表示装置に代えて、例えばリール等を用いて第3図柄表示装置81を構成するようにしても良い。
In the variable probability state or the time saving state, that is, in the game state in which the high probability state of the normal symbol is set, not only the probability of hitting the second symbol (normal symbol) is increased, but also the second ball entrance 640 is attached. The time during which the electric accessory 640a is opened is also changed, and a longer time is set than during normal operation. When the electric accessory 640a is in an open state (open state), the number of game balls entering the second ball entrance 640 is higher than when the electric accessory 640a is in a closed state (closed state). It will be easy to enter the ball. Therefore, during the probability variable state or during the time saving state, that is, the game state in which the high probability state of the normal symbol is set, the game ball is easy to enter the second ball entrance 640, and the number of times the jackpot lottery is performed. can be increased.
In addition, during the variable probability state or during the time saving state, that is, in the game state in which the high probability state of the normal symbol is set, instead of changing the opening time of the electric accessory 640a accompanying the second ball entrance 640, Alternatively, in addition to changing the opening time, the number of times the electric accessory 640a is opened per normal symbol is increased more than when the low probability state of the normal symbol is set. good. In addition, during the normal pattern high probability state, the winning probability of the second pattern (normal pattern) is not changed, and the time and one normal pattern during which the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened. At least one of the number of times that the electric accessory 640a is opened in a winning game (ordinary figure winning game) may be changed. In addition, during the high-probability state of the normal pattern, the time during which the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is opened, and the number of times the electric accessory 640a is opened in one game per normal pattern are not set. , Only the winning probability of the second symbol (normal symbol) may be changed so as to be increased as compared with the normal state.
The game area is provided with a plurality of general winning holes 63 through which 5 to 15 game balls are paid out as prize balls when the game balls win. A variable display device unit 80 is arranged in the central portion of the game area. In the variable display device unit 80, the winning (starting winning) of the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 is used as a trigger, and while synchronizing with the variable display on the first symbol display devices 37A and 37B, the third A third symbol display device 81 composed of a liquid crystal display (hereinafter simply referred to as a "display device") that performs variable display of symbols, and a second symbol (which is triggered by the passage of a ball through a normal symbol starting port (through gate) 67) A second pattern display device (not shown) is provided which is composed of an LED that variably displays normal). A center frame 86 is arranged in the variable display device unit 80 so as to surround the outer periphery of the third pattern display device 81 .
The third pattern display device 81 is composed of a large 9-inch liquid crystal display, and the display contents are controlled by the display control device 114 (see FIG. 2096), for example, the top, middle and bottom three patterns. A column of symbols is displayed. Each pattern row is composed of a plurality of patterns (third patterns), and these third patterns are horizontally scrolled for each pattern row to variably display the third pattern on the display screen of the third pattern display device 81.例文帳に追加It's like In the third symbol display device 81 of the present embodiment, the game state is displayed by the first symbol display devices 37A and 37B under the control of the main control device 110 (see FIG. 2096). Decorative display according to the display of the pattern display devices 37A and 37B is performed. Incidentally, instead of the display device, for example, the third symbol display device 81 may be configured using a reel or the like.

第2図柄表示装置は、遊技球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過する毎に表示図柄(第2図柄(図示せず))としての「○」の図柄と「×」の図柄とを所定時間交互に点灯させる変動表示を行うものである。パチンコ機10では、遊技球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したことが検出されると、当たり抽選が行われる。その当たり抽選の結果、当たり(普図当たり)であれば、第2図柄表示装置において、第2図柄(普通図柄)の変動表示後に「○」の図柄が停止表示される。また、当たり抽選の結果、外れであれば、第2図柄表示装置において、第3図柄の変動表示後に「×」の図柄が停止表示される。
パチンコ機10は、第2図柄表示装置における変動表示が所定図柄(本第61制御例においては「○」の図柄)で停止した場合に、第2入球口640に付随された電動役物640aが所定時間だけ作動状態となる(開放される)よう構成されている。
第2図柄の変動表示にかかる時間は、遊技状態が通常状態中(普通図柄の低確率状態中)の場合よりも、確変状態中または時短状態中、即ち、普通図柄の高確率状態中の方が短くなるように設定される。これにより、普通図柄の高確率状態中は、第2図柄の変動表示が短い時間で行われるので、特別図柄抽選(大当たり抽選)を普通図柄の低確率状態中(通常状態中)よりも多く行うことができる。よって、特別図柄抽選において当たりとなる機会が増えるので、第2入球口640の電動役物640aが開放状態となる機会を遊技者に多く与えることができる。よって、普通図柄の高確率状態が設定される確変状態および時短状態は、普通図柄の低確率状態が設定される通常状態よりも第2入球口640へと遊技球が入球し易い遊技状態となる。
なお、普通図柄の高確率状態(確変状態または時短状態)において、普通図柄抽選で普図当たり当選する当たり確率を高める、1回に当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を増やすなど、その他の方法によっても、普通図柄の高確率状態(確変状態または時短状態)中に第2入球口640へ遊技球が入球しやすい状態としている場合は、第2図柄の変動表示にかかる時間を遊技状態にかかわらず一定としてもよい。一方、第2図柄の変動表示にかかる時間を、普通図柄の高確率状態(確変状態または時短状態)中において普通図柄の低確率状態(通常状態)中よりも短く設定する場合は、当たり確率を遊技状態にかかわらず一定にしてもよいし、また、1回の当たりに対する電動役物640aの開放時間や開放回数を遊技状態にかかわらず一定にしてもよい。
Each time the game ball passes through the normal symbol starting opening (through gate) 67, the second symbol display device displays the symbol "○" and the symbol "x" as the display symbol (second symbol (not shown)). are alternately turned on for a predetermined period of time to perform a variable display. In the pachinko machine 10, when it is detected that a game ball has passed through a normal symbol start opening (through gate) 67, a winning lottery is performed. As a result of the winning lottery, if it is a winning (normal winning), the symbol "○" is stopped and displayed after the second symbol (ordinary symbol) is changed and displayed on the second symbol display device. Further, if the result of the winning lottery is a loss, the symbol "x" is stopped and displayed on the second symbol display device after the variable display of the third symbol.
In the pachinko machine 10, when the variable display on the second symbol display device stops at a predetermined symbol ("○" symbol in the 61st control example), the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is activated (opened) for a predetermined period of time.
The time required for the variable display of the second symbol is more during the variable state or the time saving state, that is, during the high probability state of the normal symbol than when the game state is in the normal state (during the low probability state of the normal symbol) is set to be short. As a result, the variable display of the second pattern is performed in a short time during the normal pattern high probability state, so that the special pattern lottery (jackpot lottery) is performed more often than the normal pattern low probability state (normal state). be able to. Therefore, since the chances of winning in the special symbol lottery increase, it is possible to give the player more chances of opening the electric accessory 640a of the second ball entrance 640.例文帳に追加Therefore, the probability variable state and the time saving state in which the high probability state of the normal symbol is set are the gaming states in which the game ball is more likely to enter the second ball entrance 640 than the normal state in which the low probability state of the normal symbol is set. becomes.
In addition, in the normal pattern high probability state (probable variable state or time saving state), increase the probability of winning per normal pattern lottery in the normal pattern lottery, increase the opening time and number of openings of the electric accessory 640a per hit, etc. Even by the method of , if the game ball is in a state where it is easy for the game ball to enter the second ball entrance 640 during the high probability state (variable probability state or time saving state) of the normal symbol, the time required for the variable display of the second symbol It may be constant regardless of the game state. On the other hand, if the time required for the variable display of the second symbol is set shorter than during the normal symbol low probability state (normal state) in the normal symbol high probability state (probable variable state or time saving state), the probability of winning It may be fixed regardless of the game state, or the opening time and the number of times of opening of the electric accessory 640a for one win may be fixed regardless of the game state.

普通図柄始動口(スルーゲート)67は、可変表示装置ユニット80の下側の領域における右方において遊技盤に組み付けられ、遊技盤に発射された球のうち、遊技盤の右方を流下する球の一部が通過可能に構成されている。普通図柄始動口(スルーゲート)67を球が通過すると、第2図柄の当たり抽選が行われる。当たり抽選の後、第2図柄表示装置にて変動表示を行い、当たり抽選の結果が当たりであれば、変動表示の停止図柄として「○」の図柄を表示し、当たり抽選の結果が外れであれば、変動表示の停止図柄として「×」の図柄を表示する。
球の普通図柄始動口(スルーゲート)67の通過回数は、合計で最大4回まで保留され、その保留球数が上述した第1図柄表示装置37A,37Bにより表示されると共に第2図柄保留ランプ(図示せず)においても点灯表示される。第2図柄保留ランプは、最大保留数分の4つ設けられ、第3図柄表示装置81の下方に左右対称に配設されている。
なお、第2図柄の変動表示は、本第61制御例のように、第2図柄表示装置において複数のランプの点灯と非点灯を切り換えることにより行うものの他、第1図柄表示装置37A,37B及び第3図柄表示装置81の一部を使用して行うようにしても良い。同様に、第2図柄保留ランプの点灯を第3図柄表示装置81の一部で行うようにしても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の球の通過に対する最大保留球数は4回に限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定しても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け数は1つに限定されるものではなく、複数(例えば、2つ)であっても良い。また、普通図柄始動口(スルーゲート)67の組み付け位置は可変表示装置ユニット80の右方に限定されるものではなく、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。また、第1図柄表示装置37A,37Bにより保留球数が示されるので、第2図柄保留ランプにより点灯表示を行わないものとしてもよい。
可変表示装置ユニット80の下方には、遊技球が入球し得る第1入球口64が配設されている。この第1入球口64へ遊技球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図2096参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。
The normal symbol start opening (through gate) 67 is assembled to the game board on the right side of the lower area of the variable display unit 80, and among the balls launched to the game board, the balls flow down the right side of the game board. is configured to be able to pass through. When the ball passes through the normal symbol starting opening (through gate) 67, a winning lottery for the second symbol is performed. After the winning lottery, the variable display is performed on the second symbol display device, and if the result of the winning lottery is a win, the symbol "○" is displayed as a stop symbol of the variable display, and if the result of the winning lottery is a loss. For example, an "x" symbol is displayed as a variable display stop symbol.
The number of times the ball passes through the normal symbol starting port (through gate) 67 is suspended up to four times in total, and the number of suspended balls is displayed by the above-described first symbol display devices 37A and 37B and the second symbol suspension lamp. (not shown) is also illuminated. Four second pattern holding lamps are provided for the maximum number of holdings, and are arranged symmetrically below the third pattern display device 81 .
In addition, the variable display of the second pattern is performed by switching the lighting and non-lighting of a plurality of lamps in the second pattern display device as in the 61st control example. A part of the third pattern display device 81 may be used. Similarly, the lighting of the second symbol reservation lamp may be performed by a part of the third symbol display device 81 . In addition, the maximum number of held balls for passing the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is not limited to 4 times, but is set to 3 times or less or 5 times or more (for example, 8 times). You can In addition, the number of normal symbol starting openings (through gates) 67 to be assembled is not limited to one, and may be plural (for example, two). Further, the mounting position of the normal symbol starting opening (through gate) 67 is not limited to the right side of the variable display device unit 80, but may be the left side of the variable display device unit 80, for example. In addition, since the number of reserved balls is indicated by the first symbol display devices 37A and 37B, the lighting display may not be performed by the second symbol reservation lamp.
Below the variable display device unit 80, a first ball entrance 64 through which game balls can enter is arranged. When the game ball enters the first ball entrance 64, the first winning opening switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the first winning opening switch is turned on. A jackpot lottery is performed by the control device 110 (see FIG. 2096), and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37A.

一方、第1入球口64の正面視右方には、遊技球が入球し得る第2入球口640が配設されている。この第2入球口640へ遊技球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入賞口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入賞口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図2096参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Bで示される。
また、第1入球口64および第2入球口640は、それぞれ、遊技球が入球すると5個の球が賞球として払い出される入賞口の1つにもなっている。なお、本第61制御例においては、第1入球口64へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入球した場合に払い出される賞球数とを同じに構成したが、第1入球口64へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数とを異なる数、例えば、第1入球口64へ球が入賞した場合に払い出される賞球数を3個とし、第2入球口640へ遊技球が入球した場合に払い出される賞球数を1個として構成してもよい。
第2入球口640には電動役物640aが付随されている。この電動役物640aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物640aが閉鎖状態(縮小状態)となって、球が第2入球口640へ遊技球が入球しにくい状態となっている。一方、普通図柄始動口(スルーゲート)67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となり、球が第2入球口640へ入賞しやすい状態となる。
上述した通り、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)は、普通図柄の低確率状態(通常状態)と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物640aが開放状態(拡大状態)となる回数が増える。更に、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)は、電動役物640aが開放される時間も、普通図柄の低確率状態(通常状態)より長くなる。よって、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)は、普通図柄の低確率状態(通常状態)と比して、第2入球口640へ球が入球しやすい状態を作ることができる。
On the other hand, on the right side of the first ball entrance 64 when viewed from the front, a second ball entrance 640 through which game balls can enter is arranged. When the game ball enters the second ball entrance 640, the second winning opening switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second winning opening switch is turned on. A jackpot lottery is performed by the control device 110 (see FIG. 2096), and a display corresponding to the lottery result is displayed on the first symbol display device 37B.
In addition, the first ball entry hole 64 and the second ball entry hole 640 are also one of prize winning holes through which five balls are paid out as prize balls when game balls enter. In this 61st control example, the number of prize balls paid out when a game ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a game ball enters the second ball entrance 640 , but the number of prize balls paid out when the game balls enter the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when the game balls enter the second ball entrance 640. are different numbers, for example, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 is 3, and the number of prize balls paid out when a game ball enters the second ball entrance 640 is It may be configured as one.
The second ball entrance 640 is attached with an electric accessory 640a. This electric accessory 640a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 640a is in a closed state (reduced state), making it difficult for a game ball to enter the second ball entrance 640. ing. On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol that is triggered by the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory is displayed. 640a is in an open state (enlarged state), and the ball is likely to enter the second ball entrance 640.例文帳に追加
As described above, the high-probability state of the normal design (probability variable state, time-saving state) has a higher probability of hitting the second design than the low-probability state of the normal design (normal state), and the variable display of the second design. Since the time required for the operation is also short, the symbols "○" are more likely to be displayed in the variable display of the second symbols, and the number of times the electric accessory 640a is in the open state (enlarged state) increases. Furthermore, in the normal symbol high probability state (probability variable state, time saving state), the time during which the electric accessory 640a is opened is longer than the normal symbol low probability state (normal state). Therefore, the high-probability state (probability variable state, time-saving state) of the normal design can create a state in which the ball is more likely to enter the second ball entrance 640 than the low-probability state (normal state) of the normal design. can.

ここで、第1入球口64に遊技球が入球した場合に実行される大当たり抽選(第1特別図柄抽選)と第2入球口640へ遊技球が入球した場合に実行される大当たり抽選(第2特別図柄抽選)とでは、大当たりとなる確率が低確率状態であっても高確率状態でも同一となるように構成している。しかしながら、大当たりとなった場合に選定される大当たりの種別として遊技者に有利な大当たり種別が選択される割合が第2特別図柄抽選の方が高くなるように構成している。
通常状態中においては、第2入球口640に付随する電動役物が閉鎖状態にある場合が多く、第2入球口640に遊技球を入球させ難いので、電動役物640aが付随していない第1入球口64へ向けて、可変表示装置ユニット80の左方を球が通過するように遊技球を発射し(所謂「左打ち」)、第1入球口64への入球によって大当たり抽選(第1特別図柄抽選)の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
一方、確変状態中や時短状態中は、普通図柄始動口(スルーゲート)67に球を通過させることで、第2入球口640に付随する電動役物640aが開放状態となりやすく、第2入球口640に遊技球を入球させ易い遊技状態であるので、第2入球口640へ向けて、可変表示装置80の右方を球が通過するように球を発射し(所謂「右打ち」)、普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過させて電動役物を開放状態にすると共に、第2入球口640へと遊技球を入球させることで大当たり抽選(第2特別図柄抽選)の機会を多く得て、大当たりとなることを狙った方が、遊技者にとって有利となる。
このように、本第61制御例のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態(確変状態であるか、時短状態であるか、通常状態であるか)に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方(遊技方法)を「左打ち」と「右打ち」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、遊技方法(遊技球の発射方向に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。
Here, a jackpot lottery (first special symbol lottery) executed when a game ball enters the first ball entrance 64 and a jackpot executed when a game ball enters the second ball entrance 640. In the lottery (second special symbol lottery), the probability of winning a big hit is the same in both the low-probability state and the high-probability state. However, the second special symbol lottery is configured to have a higher ratio of selecting a jackpot type that is advantageous to the player as a jackpot type that is selected when a jackpot is achieved.
In the normal state, the electric accessory associated with the second ball entrance 640 is often closed, and it is difficult to enter the game ball into the second ball entrance 640, so the electric accessory 640a is attached. A game ball is shot so that the ball passes through the left side of the variable display unit 80 toward the first ball entrance 64 that is not open (so-called “left hitting”), and the ball enters the first ball entrance 64. It is advantageous for the player to aim for a big win by obtaining many chances of a big win lottery (first special symbol lottery).
On the other hand, during the probability variable state or the time saving state, by passing the ball through the normal symbol start port (through gate) 67, the electric accessory 640a attached to the second ball entrance 640 is likely to be in an open state. Since the game state is such that it is easy to enter the game ball into the ball opening 640, the ball is shot toward the second ball opening 640 so that the ball passes through the right side of the variable display device 80 (so-called "right-handed hitting"). ”), pass through the normal symbol starting port (through gate) 67 to open the electric accessory, and enter the game ball into the second ball entrance 640 to win a jackpot lottery (second special symbol lottery ) and aim for a big win, it is advantageous for the player.
In this way, the pachinko machine 10 of the sixty-first control example provides the player with a ball It is possible to change the shooting method (game method) between "left-handed" and "right-handed". Therefore, the player can enjoy the game because the game method (the shooting direction of the game ball) can be changed.

図2083に戻り説明を続ける。第1入球口64の下方右側には可変入賞装置65が配設されており、その略中央部分に横長矩形状の特定入賞口(大開放口)65aが設けられている。パチンコ機10においては、第1入球口64又は第2入球口640への入球に起因して行われた大当たり抽選(特別図柄抽選)の結果が大当たり当選となると、所定時間(変動時間)が経過した後に、大当たり当選を示す停止表示態様で特別図柄を第1図柄表示装置37A又は第1図柄表示装置37Bを点灯させると共に、その大当たり当選を示す停止表示態様(大当たり図柄)を第3図柄表示装置81に表示させて、大当たり当選したことが示される。その後、遊技球が入賞し易い特別遊技状態(大当たり遊技状態)に遊技状態が遷移する。この大当たり遊技が開始されると、大当たり遊技中以外では閉鎖されている特定入賞口65aが、所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放される。
この特定入賞口65aは、所定時間が経過すると閉鎖され、その閉鎖後、再度、その特定入賞口65aが所定時間開放される。この特定入賞口65aの開閉動作は、最高で例えば15回(15ラウンド)繰り返し可能にされている。この開閉動作が行われている状態が、遊技者にとって有利な特別遊技状態の一形態であり、遊技者には、遊技上の価値(遊技価値)の付与として通常時より多量の賞球の払い出しが行われる。
可変入賞装置65は、具体的には、特定入賞口65aを覆う横長矩形状の開閉板と、その開閉板の下辺を軸として正面側に開閉駆動するための大開放口ソレノイド(図示せず)とを備えている。特定入賞口65aは、通常時は、球が入賞できないか又は入賞し難い閉状態になっている。大当たりの際には大開放口ソレノイドを駆動して開閉板を正面下側に傾倒し、球が特定入賞口65aに入賞しやすい開状態を一時的に形成し、その開状態と通常時の閉状態との状態を交互に繰り返すように作動する。
なお、上記した形態に特別遊技状態は限定されるものではない。特定入賞口65aとは別に開閉される大開放口を遊技領域に設け、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて大当たりに対応したLEDが点灯した場合に、特定入賞口65aが所定時間開放され、その特定入賞口65aの開放中に、球が特定入賞口65a内へ入賞することを契機として特定入賞口65aとは別に設けられた大開放口が所定時間、所定回数開放される遊技状態を特別遊技状態として形成するようにしても良い。また、特定入賞口65aは1つに限るものではなく、1つ若しくは2以上の複数(例えば3つ)を配置しても良く、また配置位置も第1入球口64の下方右側や、第1入球口64の下方左側に限らず、例えば、可変表示装置ユニット80の左方でも良い。
Returning to FIG. 2083, the description continues. A variable prize winning device 65 is arranged on the lower right side of the first ball entrance 64, and a horizontally long rectangular specific prize winning port (large opening) 65a is provided in the substantially central portion thereof. In the pachinko machine 10, when the result of the jackpot lottery (special symbol lottery) performed due to the ball entering the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 is a jackpot, a predetermined time (variable time ), the first symbol display device 37A or the first symbol display device 37B is illuminated with a special symbol in the stop display mode indicating the winning of the jackpot, and the stop display mode (jackpot symbol) indicating the winning of the jackpot is displayed in the third mode. It is displayed on the pattern display device 81 to indicate that the jackpot has been won. After that, the game state transitions to a special game state (jackpot game state) in which game balls are likely to win. When this jackpot game is started, the specific winning opening 65a, which is closed except during the jackpot game, is opened for a predetermined time (for example, until 30 seconds elapse or until 10 balls are won).
The specific winning opening 65a is closed after a predetermined period of time has passed, and after the closing, the specific winning opening 65a is opened again for a predetermined period of time. The opening and closing operation of the specific winning opening 65a can be repeated up to 15 times (15 rounds), for example. The state in which this opening and closing operation is performed is one form of a special game state that is advantageous to the player, and the player is given a game value (game value) by paying out a larger amount of prize balls than usual. is done.
Specifically, the variable winning device 65 includes a horizontally long rectangular opening/closing plate that covers the specific winning opening 65a, and a large opening opening solenoid (not shown) for opening and closing the front side around the lower side of the opening/closing plate as an axis. and The specific prize winning opening 65a is normally in a closed state in which the ball cannot or hardly wins a prize. In the event of a big win, the opening/closing plate is tilted downward in the front by driving the large opening solenoid to temporarily form an open state in which the ball is likely to enter the specific prize winning port 65a, and the open state and the normal closed state are formed. It operates to alternate between states.
Incidentally, the special game state is not limited to the form described above. A large opening that is opened and closed separately from the specific winning opening 65a is provided in the game area, and when the LED corresponding to the big win is lit in the first pattern display devices 37A and 37B, the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time, and the A special game is a game state in which a large opening provided separately from the specific winning opening 65a is opened for a predetermined time and a predetermined number of times when a ball enters the specific winning opening 65a while the specific winning opening 65a is open. You may make it form as a state. In addition, the number of specific winning holes 65a is not limited to one, and one or more than two (for example, three) may be arranged. It is not limited to the lower left side of the entrance 64, and may be, for example, the left side of the variable display device unit 80.

遊技盤13の下側における右隅部には、証紙や識別ラベル等を貼着するための貼着スペースK1が設けられ、貼着スペースK1に貼られた証紙等は、正面枠14の小窓35(図2082参照)を通じて視認することができる。
遊技盤13には、第1アウト口71が設けられている。遊技領域を流下する遊技球であって、いずれの入賞口63,64,65a,640にも入賞しなかった球は、第1アウト口71を通って図示しない球排出路へと案内される。第1アウト口71は、第1入球口64の下方に配設される。なお、本第61制御例では、図2083に示した通り、遊技盤13の遊技領域を流下する遊技球を有利領域外へと排出するための入球口として第1アウト口71のみを設けているが、これに限ること無く、2個以上のアウト口を設けても良い。
遊技盤13には、球の落下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘が植設されているとともに、風車等の各種部材(役物)とが配設されている。本制御例においては、風車の内の一つ(可動部材310と称す)が遊技盤13の正面視左側上方に配設され、図2083において図示されている。
さらに、図2083に示した通り、本第61制御例におけるパチンコ機10には、可変表示装置ユニット80に複数の装飾役物が付設されている。具体的には、遊技盤13を正面視(図2083の視点)した場合に、第3図柄表示装置81の右側領域に設けられた右役物400y、第3図柄表示装置81の左側領域に設けられた左役物500y、第3図柄表示装置81の上側領域に設けられた上役物600yと、上役物600yの奥側(図2083の視点で奥側)に設けられた可動役物900とが設けられている。
An affixing space K<b>1 for affixing a certificate stamp, an identification label, etc. is provided in the lower right corner of the game board 13 . 35 (see FIG. 2082).
The game board 13 is provided with a first outlet 71 . A game ball that flows down the game area and has not won a prize in any of the winning holes 63, 64, 65a, 640 is guided through the first out hole 71 to a ball discharge path (not shown). The first out port 71 is arranged below the first ball entrance 64 . In addition, in the 61st control example, as shown in FIG. 2083, only the first out port 71 is provided as a ball entrance for discharging game balls flowing down the game area of the game board 13 to outside the advantageous area. However, it is not limited to this, and two or more outlets may be provided.
The game board 13 is provided with a large number of nails for properly dispersing and adjusting the falling direction of the balls, and various members (accessories) such as windmills. In this control example, one of the windmills (referred to as a movable member 310) is arranged on the upper left side of the game board 13 when viewed from the front, and is illustrated in FIG.
Furthermore, as shown in FIG. 2083, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the variable display device unit 80 is provided with a plurality of decoration accessories. Specifically, when the game board 13 is viewed from the front (viewpoint of FIG. 2083), the right hand object 400y provided in the right area of the third symbol display device 81 and the left side area of the third symbol display device 81 are provided. The left hand object 500y, the upper hand object 600y provided in the upper area of the third symbol display device 81, and the movable hand object 900 provided on the far side of the upper hand object 600y (the far side from the viewpoint of FIG. 2083). and are provided.

右役物400y、左役物500y、上役物600yは、それぞれ複数の発光部材(LED等)が埋設されており、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出に対応させて発光制御されるように構成されている。
また、可動役物900は、上述した第60制御例と同様に、第3図柄表示装置81の表示面を覆わない収納位置(原点位置)と、第3図柄表示装置81の表示面の少なくとも一部を覆う演出位置(作動位置)と、の間を可動可能に構成されており、図2083では、収納位置に位置している状態の可動役物900を破線で示している。図2083に示した通り、収納位置に位置している可動役物900は、遊技者が視認困難な状態となっている。
本第61制御例では、可動役物900を動作させる動作演出と、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出と、を組み合わせた複合演出として、役物可動演出(役物演出)を実行可能に構成している。このように、複数の態様の演出を組み合わせた複合演出を実行可能に構成することで、変動演出の演出効果を高めることができる。なお、可動役物900の詳細な機構については、上述した第60制御例と同一であるため、その説明を省略する。
図2084に示すように、パチンコ機10の背面側には、制御基板ユニット90,91と、裏パックユニット94とが主に備えられている。制御基板ユニット90は、主基板(主制御装置110)と音声ランプ制御基板(音声ランプ制御装置113)と表示制御基板(表示制御装置114)とが搭載されてユニット化されている。制御基板ユニット91は、払出制御基板(払出制御装置111)と発射制御基板(発射制御装置112)と電源基板(電源装置115)とカードユニット接続基板116とが搭載されてユニット化されている。
The right role 400y, the left role 500y, and the upper role 600y are each embedded with a plurality of light-emitting members (LEDs, etc.), and correspond to the variable performance executed on the display surface of the third pattern display device 81. light emission is controlled by
In addition, as in the 60th control example described above, the movable accessory 900 is at least one of the storage position (origin position) that does not cover the display surface of the third pattern display device 81 and the display surface of the third pattern display device 81. 2083, the movable accessory 900 positioned at the retracted position is indicated by a dashed line. As shown in FIG. 2083, the movable accessory 900 positioned at the retracted position is in a state where it is difficult for the player to visually recognize it.
In this 61st control example, as a composite effect combining an action effect for moving the movable accessory 900 and a display effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81, a movable role effect (a role effect ) is configured to be executable. In this way, by enabling execution of a composite effect in which a plurality of modes of effects are combined, it is possible to enhance the effect of the variable effect. Note that the detailed mechanism of the movable accessory 900 is the same as in the 60th control example described above, so the description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 2084, the back side of the pachinko machine 10 is mainly provided with control board units 90 and 91 and a back pack unit 94 . The control board unit 90 is unitized by mounting a main board (main controller 110), an audio lamp control board (audio lamp control device 113), and a display control board (display control device 114). The control board unit 91 is unitized by mounting a payout control board (payout control device 111), a launch control board (launch control device 112), a power supply board (power supply device 115), and a card unit connection board 116.

裏パックユニット94は、保護カバー部を形成する裏パック92と払出ユニット93とがユニット化されている。また、各制御基板には、各制御を司る1チップマイコンとしてのMPU、各種機器との連絡をとるポート、各種抽選の際に用いられる乱数発生器、時間計数や同期を図る場合などに使用されるクロックパルス発生回路等が、必要に応じて搭載されている。
なお、主制御装置110、音声ランプ制御装置113及び表示制御装置114、払出制御装置111及び発射制御装置112、電源装置115、カードユニット接続基板116は、それぞれ基板ボックス100~104に収納されている。基板ボックス100~104は、ボックスベースと該ボックスベースの開口部を覆うボックスカバーとを備えており、そのボックスベースとボックスカバーとが互いに連結されて、各制御装置や各基板が収納される。
また、基板ボックス100(主制御装置110)及び基板ボックス102(払出制御装置111及び発射制御装置112)は、ボックスベースとボックスカバーとを封印ユニット(図示せず)によって開封不能に連結(かしめ構造による連結)している。また、ボックスベースとボックスカバーとの連結部には、ボックスベースとボックスカバーとに亘って封印シール(図示せず)が貼着されている。この封印シールは、脆性な素材で構成されており、基板ボックス100,102を開封するために封印シールを剥がそうとしたり、基板ボックス100,102を無理に開封しようとすると、ボックスベース側とボックスカバー側とに切断される。よって、封印ユニット又は封印シールを確認することで、基板ボックス100,102が開封されたかどうかを知ることができる。
払出ユニット93は、裏パックユニット94の最上部に位置して上方に開口したタンク130と、タンク130の下方に連結され下流側に向けて緩やかに傾斜するタンクレール131と、タンクレール131の下流側に縦向きに連結されるケースレール132と、ケースレール132の最下流部に設けられ、払出モータ216(図2096参照)の所定の電気的構成により球の払出を行う払出装置133とを備えている。タンク130には、遊技ホールの島設備から供給される球が逐次補給され、払出装置133により必要個数の球の払い出しが適宜行われる。タンクレール131には、当該タンクレール131に振動を付加するためのバイブレータ134が取り付けられている。
The back pack unit 94 includes a back pack 92 forming a protective cover and a dispensing unit 93 as a unit. In addition, each control board has an MPU as a 1-chip microcomputer that manages each control, a port that communicates with various devices, a random number generator that is used for various lotteries, and is used for time counting and synchronization. A clock pulse generation circuit or the like is mounted as required.
The main control device 110, the sound lamp control device 113, the display control device 114, the payout control device 111, the firing control device 112, the power supply device 115, and the card unit connection board 116 are housed in the board boxes 100 to 104, respectively. . Each of the board boxes 100 to 104 has a box base and a box cover that covers the opening of the box base. The box base and the box cover are connected to each other to accommodate each controller and each board.
In addition, the board box 100 (main controller 110) and the board box 102 (dispensing control device 111 and firing control device 112) connect the box base and the box cover in an unopenable manner (caulking structure) by a sealing unit (not shown). consolidation). A sealing seal (not shown) is attached to the connecting portion between the box base and the box cover over the box base and the box cover. The sealing seal is made of a brittle material, and if the sealing seal is peeled off in order to open the circuit board boxes 100, 102, or if the circuit board boxes 100, 102 are forcibly opened, the box base and the box cover may be damaged. cut to the side. Therefore, by checking the sealing unit or the sealing seal, it is possible to know whether the substrate boxes 100, 102 have been opened.
The dispensing unit 93 includes a tank 130 located at the top of the back pack unit 94 and open upward, a tank rail 131 connected to the lower side of the tank 130 and gently inclined toward the downstream side, and a tank rail 131 downstream of the tank rail 131. and a payout device 133 which is provided at the most downstream portion of the case rail 132 and which pays out balls by a predetermined electrical configuration of a payout motor 216 (see FIG. 2096). ing. The tank 130 is successively replenished with balls supplied from the island facilities of the game hall, and a payout device 133 pays out the required number of balls as appropriate. A vibrator 134 for applying vibration to the tank rail 131 is attached to the tank rail 131 .

また、払出制御装置111には状態復帰スイッチ120が設けられ、発射制御装置112には可変抵抗器の操作つまみ121が設けられ、電源装置115にはRAM消去スイッチ122が設けられている。状態復帰スイッチ120は、例えば、払出モータ216(図2096参照)部の球詰まり等、払出エラーの発生時に球詰まりを解消(正常状態への復帰)するために操作される。操作つまみ121は、発射ソレノイドの発射力を調整するために操作される。RAM消去スイッチ122は、パチンコ機10を初期状態に戻したい場合に電源投入時に操作される。
次に、図2086、及び図2087を参照して可変入賞装置65の構成について説明をする。図2086は、可変入賞装置65の断面図である。図2086(c)は可変入賞装置65の上面図であり、図2086(b)は、可変入賞装置65のLb-Lb断面図である。図2086(b)に示すように、可変入賞装置65には、遊技球が入球可能な開口部である特定入賞口65aが形成されている。特定入賞口65aは、パチンコ機10の上方を略長方形状の開口が形成されており、その開口を通過した遊技球が図2086(b)の左方向に誘導されるように左下方に傾斜した底面が形成されている。底面の左端部には、遊技球の入賞を検知するための磁気センサで構成された検出口65a1が配置されている。この検出口65a1を通過した遊技球は、図2087(b)で示す裏カバー体65eの背面側に形成された振り分け流路へと誘導される。
なお、図2086(b)に示すように特定入賞口65aの開口は、遊技盤13側より出没可能なシャッター機構で構成された開閉扉65f1により遊技球が入球可能な開放状態と入球不可能(入球困難)な閉鎖状態とに可変される。閉鎖状態では、開口が完全に開閉扉65f1によって覆われ、開閉扉の上部を遊技球が転動可能に構成される。また、開放状態では、開閉扉65f1は、ベース部材65cの内側(遊技盤13の内部)に退避されることにより特定入賞口65a内から退避されるように構成されている。
このように構成することで、可変入賞装置65の開口が閉鎖されている場合には、遊技球が可変入賞装置65の上面を転動して、第2入球口640側へと誘導されるように構成されている。よって、時短遊技中(確変遊技中含む)にも、右打ちした状態のまま、第2入球口640へと遊技球を入球させることが可能となり、大当たり遊技後に直ちに左打ちへと遊技方法を変更させる手間を軽減できる。従って、より楽に遊技を行うことができる。
The payout control device 111 is provided with a state return switch 120, the firing control device 112 is provided with a variable resistor control knob 121, and the power supply device 115 is provided with a RAM erasure switch 122. The state recovery switch 120 is operated to eliminate ball clogging (return to normal state) when a dispensing error such as ball clogging occurs in the dispensing motor 216 (see FIG. 2096). The operating knob 121 is operated to adjust the firing force of the firing solenoid. The RAM erase switch 122 is operated when the power is turned on when the pachinko machine 10 is to be returned to its initial state.
Next, the configuration of the variable winning device 65 will be described with reference to FIGS. 2086 and 2087. FIG. 2086 is a sectional view of the variable winning device 65. FIG. FIG. 2086(c) is a top view of the variable winning device 65, and FIG. 2086(b) is a Lb-Lb sectional view of the variable winning device 65. FIG. As shown in FIG. 2086(b), the variable winning device 65 is formed with a specific winning opening 65a, which is an opening into which a game ball can enter. The specific winning hole 65a has a substantially rectangular opening above the pachinko machine 10, and is inclined downward to the left so that game balls passing through the opening are guided leftward in FIG. 2086(b). A bottom surface is formed. A detection port 65a1 composed of a magnetic sensor for detecting winning of a game ball is arranged at the left end of the bottom surface. A game ball that has passed through the detection port 65a1 is guided to a sorting channel formed on the back side of the back cover body 65e shown in FIG. 2087(b).
In addition, as shown in FIG. 2086(b), the opening of the specific winning hole 65a has an open state in which a game ball can enter and a ball in which a game ball cannot enter by an open/close door 65f1 configured by a shutter mechanism that can be retracted from the game board 13 side. Possible (difficult to enter) closed state and variable. In the closed state, the opening is completely covered with the open/close door 65f1, and the game balls can roll on the top of the open/close door. In the open state, the opening/closing door 65f1 is retracted inside the base member 65c (inside the game board 13) to be retracted from the specific winning hole 65a.
With this configuration, when the opening of the variable winning device 65 is closed, the game ball rolls on the upper surface of the variable winning device 65 and is guided toward the second ball entrance 640 side. is configured as Therefore, even during the time saving game (including the variable probability game), it is possible to enter the game ball into the second ball entrance 640 while keeping the right-handed state, and immediately after the big win game, the left-handed game method. It is possible to reduce the trouble of changing the Therefore, the game can be played more easily.

また、開放状態においては、遊技球が流下する方向と直交する面を可変入賞装置65の開口として構成できるので、より多くの遊技球が効率よく特定入賞口65a内に入賞できる。よって、大当たり遊技に要する時間を短くすることができ、遊技の効率化をはかることができる。
図2086(a)は、図2086(b)に示すLa-La断面図である。図2086(a)に示すように検出口65a1を有する検出スイッチ65c1は、裏カバー体65eの振り分け流路側へと検出口65a1が傾くようにベース部材65cに固定されている。
次に、図2087を参照して、裏カバー体65eの振り分け流路に誘導された遊技球が後述する通常排出口65e1と特別排出口65e2とに振り分けられる構成について説明する。
図2087(a)は、遊技球が特別排出口65e2に振り分けられるように切替部材65hが作動された状態を示す裏カバー体65eの背面図である。図2087(a)に示すように、切替部材65hは、リンク部材65iの突部が挿入される係止穴65h1と遊技球を誘導する誘導片65h2とを有しており、流路カバー体65gに背面側より回動可能に軸支されている。ここで、流路カバー体65gには、この誘導片65h2を挿通することが可能な開口部が設けられており、流路カバー体65gの背面側より振り分け流路内に誘導片65h2を回動可能に配置することが可能に構成されている。
In addition, in the open state, since the surface perpendicular to the direction in which the game balls flow down can be configured as the opening of the variable winning device 65, more game balls can efficiently win in the specific winning hole 65a. Therefore, the time required for the jackpot game can be shortened, and the efficiency of the game can be improved.
FIG. 2086(a) is a cross-sectional view along La-La shown in FIG. 2086(b). As shown in FIG. 2086(a), the detection switch 65c1 having the detection port 65a1 is fixed to the base member 65c so that the detection port 65a1 is inclined toward the distribution channel side of the back cover body 65e.
Next, with reference to FIG. 2087, a configuration will be described in which game balls guided to the distribution channel of the back cover body 65e are distributed to a normal discharge port 65e1 and a special discharge port 65e2, which will be described later.
FIG. 2087(a) is a rear view of the back cover body 65e showing a state in which the switching member 65h is actuated so that game balls are distributed to the special discharge port 65e2. As shown in FIG. 2087(a), the switching member 65h has a locking hole 65h1 into which the projection of the link member 65i is inserted and a guiding piece 65h2 for guiding the game ball. is rotatably supported from the rear side. Here, the channel cover 65g is provided with an opening through which the guide piece 65h2 can be inserted, and the guide piece 65h2 is rotated into the distribution channel from the rear side of the channel cover 65g. It is configured so that it can be arranged as much as possible.

図2087(a)に示すように、検出口65a1より振り分け流路内に誘導された遊技球は、左斜め下方に配置された誘導片65h2の上面に誘導されて特別排出口65e2に誘導される。特別排出口65e2を通過した遊技球は特別排出口65e2に設けられた遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成された確変スイッチ65e3により検出されてアウト球としてパチンコ機10外へ排出される。
ここで、詳細については後述するが、本第61制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に上記した確変スイッチ65e3を遊技球が通過することにより、大当たり遊技後の遊技状態が特別図柄の高確率状態(確変状態)に設定される。即ち、確変スイッチ65e3は、確変状態を付与するための付与手段として構成されている。また、切替部材65hは、大当たり後の遊技状態を、特別図柄の低確率状態(通常状態)か、特別図柄の高確率状態(確変状態)かに振り分けるための振分手段となる。
このように、大当たり遊技中に特定入賞口65aに入賞した遊技球の流下ルートにより大当たり遊技後に設定される遊技状態が可変されるので、大当たり遊技中にも遊技者の興趣を向上させることができる。なお、可変入賞装置65の開口から特別排出口65e2の入り口(切替部材65hの誘導片65h2により閉鎖さる開口面)を通過するのに必要な時間は、最短でも1秒で構成されている。切替部材65hの作動は、大当たり種別により作動タイミングと作動時間が設定されている。本第61制御例では、設定されている大当たり種別に応じて切替部材65hの作動内容を異ならせており、大当たり種別として確変大当たり種別が設定されている場合には、大当たり遊技中に確変スイッチ65e3が遊技球を検知することができるように切替部材65hを作動させ、大当たり種別として通常大当たり種別が設定された場合には、大当たり遊技中に確変スイッチ65e3が遊技球を検知し難くなるように切替部材65hを作動させるように構成している。
具体的には、例えば、確変大当たりの1種である「10R確変大当たり」が設定された大当たり遊技中には、2ラウンド目の開始における可変入賞装置65の開放タイミングに合わせて切替部材65hが5秒間作動されるように構成されている。また、通常大当たりの1種である「3R時短大当たり」が設定された大当たり遊技中には、2ラウンド目の開始における可変入賞装置65の開放タイミングに合わせて切替部材65hが0.5秒間作動されるように構成されている。
As shown in FIG. 2087(a), the game ball guided into the distribution channel from the detection port 65a1 is guided to the upper surface of the guide piece 65h2 arranged diagonally downward to the left and guided to the special discharge port 65e2. . A game ball passing through the special discharge port 65e2 is detected by a probability variable switch 65e3 constituted by a magnetic sensor capable of detecting the passage of the game ball provided in the special discharge port 65e2, and discharged out of the pachinko machine 10 as an out ball. .
Here, although the details will be described later, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the game ball passes through the variable probability switch 65e3 described above during the jackpot game, so that the game state after the jackpot game is a high special symbol. It is set to a probability state (variable probability state). That is, the variable probability switch 65e3 is configured as an imparting means for imparting a variable probability state. In addition, the switching member 65h serves as a distribution means for distributing the game state after the big win to a special symbol low probability state (normal state) or a special symbol high probability state (variable probability state).
In this way, the game state set after the big win game is varied according to the downflow route of the game balls that have entered the specific winning hole 65a during the big win game, so that the interest of the player can be improved even during the big win game. . The time required to pass from the opening of the variable winning device 65 to the entrance of the special outlet 65e2 (opening surface closed by the guide piece 65h2 of the switching member 65h) is 1 second at the shortest. The operation timing and the operation time of the switching member 65h are set according to the jackpot type. In this 61st control example, the operating contents of the switching member 65h are varied according to the set jackpot type, and when the probability variable jackpot type is set as the jackpot type, the probability variable switch 65e3 activates the switching member 65h so that the game ball can be detected, and when the normal jackpot type is set as the jackpot type, the variable probability switch 65e3 is switched to make it difficult to detect the game ball during the jackpot game. It is configured to actuate the member 65h.
Specifically, for example, during a jackpot game in which "10R probability variable jackpot", which is one type of probability variable jackpot, is set, the switching member 65h is switched to 5 times in accordance with the opening timing of the variable winning device 65 at the start of the second round. configured to be activated for seconds. In addition, during the jackpot game in which the "3R short-time jackpot", which is one of the normal jackpots, is set, the switching member 65h is operated for 0.5 seconds in accordance with the opening timing of the variable winning device 65 at the start of the second round. is configured as

よって、「10R確変大当たり」が設定された大当たり遊技では、可変入賞装置65に入賞した遊技球が確変スイッチ65e3を通過することが可能に構成されているが、「3R時短大当たり」が設定された大当たり遊技では、確変スイッチ65e3を通過し得ないように構成されている。よって、大当たり種別により確変付与割合を制御することができ、過剰に有利不利が発生してしまわないように構成できる。
次に、図2087(b)を参照して、通常排出口65e1に遊技球が誘導される場合について説明する。図2087(b)は、流路ソレノイド65kが非作動であり、特別排出口65e2の入り口の開口面を切替部材65hの誘導片65h2が塞いでいる状態を示す図である。
検出口65a1より振り分け流路に誘導された遊技球は、切替部材65hの誘導片65h2の上面に誘導されて通常排出口65e1に誘導される。この通常排出口65e1の端部には遊技球の通過を検出可能な磁気センサで構成された球排出口スイッチ65e4が設けられている。これにより、可変入賞装置65内に入球した遊技球が全て排出されたかを球排出口スイッチ65e4と確変スイッチ65e3との合計により判別できる。よって、2ラウンド前に入賞した遊技球が排出されていない(残存している)状態で2ラウンド目の大当たり遊技(ラウンド遊技)が開始された場合であっても、残存球が確変スイッチ65e3を通過する不具合を抑制することができる。
このように、可変入賞装置65内に特定入賞口65aに入賞した遊技球が検出スイッチ65c1により検出され、それに基づいて、遊技者に特典として賞球(本制御例では1球入賞に対して15個の賞球)を払い出すことができる。また、その検出された後の遊技球を利用して、確変スイッチ65e3に通過するか否かを振り分け可能に構成することで、確変状態を付与するか否かの抽選も実行することができる。よって、確変状態を付与するための専用の入賞口を可変入賞装置65とは別に設ける必要がなく、遊技盤13のスペースを有効に利用することができる。
Therefore, in the jackpot game in which the "10R probability variable jackpot" is set, the game ball that has won the variable winning device 65 is configured to pass through the probability variable switch 65e3, but the "3R time-saving jackpot" is set. In the jackpot game, it is configured so as not to pass through the variable probability switch 65e3. Therefore, it is possible to control the probability variable grant ratio according to the jackpot type, and it is possible to prevent excessive advantage and disadvantage from occurring.
Next, referring to FIG. 2087(b), the case where the game ball is guided to the normal outlet 65e1 will be described. FIG. 2087(b) is a diagram showing a state in which the channel solenoid 65k is inactive and the guide piece 65h2 of the switching member 65h blocks the entrance opening of the special discharge port 65e2.
The game ball guided to the distribution channel from the detection port 65a1 is guided to the upper surface of the guide piece 65h2 of the switching member 65h and guided to the normal discharge port 65e1. At the end of the normal discharge port 65e1, a ball discharge port switch 65e4 composed of a magnetic sensor capable of detecting passage of game balls is provided. As a result, it is possible to determine whether or not all the game balls entering the variable winning device 65 have been discharged from the sum of the ball discharge port switch 65e4 and the variable probability switch 65e3. Therefore, even if the second round jackpot game (round game) is started in a state in which the game ball that won two rounds before has not been discharged (remains), the remaining ball will turn the variable probability switch 65e3. It is possible to suppress defects that pass through.
In this way, the game ball that has entered the specific winning hole 65a in the variable winning device 65 is detected by the detection switch 65c1, and based on this, the player receives a prize as a privilege (in this control example, 15 balls for each winning ball). prize balls) can be paid out. Further, by using the game ball after being detected, it is possible to distribute whether or not it passes through the variable probability switch 65e3, so that a lottery can be executed as to whether or not to give the variable probability state. Therefore, there is no need to provide a dedicated prize winning port for imparting the probability variable state separately from the variable prize winning device 65, and the space of the game board 13 can be effectively used.

<第61制御例における演出内容について>
ここで、図2088から図2093を参照して、本第61制御例におけるパチンコ機10で実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容として可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出の内容について説明する。本第61制御例では、図2083を参照して上述した通り、第3図柄表示装置81の上方に可動役物900を配設している。そして、役物演出が実行された場合には、第3図柄表示装置81の表示面を覆う位置(作動位置)まで可動役物900を進出させる可動制御(進出制御)を3秒間実行した後に、所定期間(約6秒)の動作パターンで可動役物900を振動させる可動制御(可動役物第1演出)を実行し、その後、第1演出における動作パターンとは異なる態様で可動役物900を動作させる可動制御(可動役物第2演出)が完了した後に、可動役物900を第3図柄表示装置81の上方位置(収納位置)へと退避させる可動制御(退避制御)を実行可能に構成している。
さらに、役物演出が実行されている演出期間のうち、可動役物第1演出が実行されている期間においては、遊技者が枠ボタン22を押下した回数(枠ボタン押下回数)を計測するように構成し、枠ボタン押下回数が所定条件(例えば、5回)を満たした場合には、可動役物第1演出の終了条件が成立し、可動役物第1演出に対応する6秒間の動作パターンを完了すること無く、可動役物第2演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、変動演出中に実行される役物演出の進行度合いを、遊技者による枠ボタン22に対する操作内容に応じて異ならせることができるため、操作演出をいち早く終了させたい遊技者は可動役物第1演出期間中に意欲的に枠ボタン22を押下することになる。よって、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出期間中に可動役物900が作動位置を複数回通過する(作動位置に位置している状態が複数回発生する)ように可動役物900を振動させる可動制御が実行されるように構成しており、可動役物900が作動位置に位置している状態において終了条件が成立しているかを判別可能に構成している。つまり、終了条件が成立したことに基づいて可動役物第1演出が途中で終了する場合は、必ず作動位置に可動役物900が位置している状態で可動役物第1演出が終了するように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出から可動役物第2演出へと移行する際の可動制御として、作動位置に位置している可動役物900に対して可動役物第2演出に対応する可動制御を実行すれば良いため、可動役物第2演出に対応する動作パターンを一連の動作シナリオで予め規定し易くすることができる。よって、可動役物900を可動させる役物演出に対する制御処理を簡素化することができる。
<Regarding the effect content in the 61st control example>
Here, referring to FIGS. 2088 to 2093, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the 61st control example, the variation including the character effect using the movable accessory 900 as the characteristic effect content Describe the content of the performance. In this 61st control example, as described above with reference to FIG. Then, when the role production is executed, after executing the movable control (advance control) for advancing the movable role 900 to the position (operating position) covering the display surface of the third symbol display device 81 for 3 seconds, A movable control (movable accessory first effect) is executed to vibrate the movable accessory 900 in an operation pattern for a predetermined period (about 6 seconds), and then the movable accessory 900 is moved in a manner different from the operation pattern in the first effect. After completing the movable control (second rendering of the movable accessory), the movable control (retraction control) for retracting the movable accessory 900 to the upper position (storage position) of the third symbol display device 81 can be executed. is doing.
Furthermore, during the period during which the movable role first effect is being executed out of the effect period during which the role object effect is being executed, the number of times the player presses the frame button 22 (the number of frame button depressions) is measured. When the number of times the frame button is pressed satisfies a predetermined condition (for example, 5 times), the condition for ending the first production of the movable accessory is satisfied, and the operation for 6 seconds corresponding to the first production of the movable accessory is established. It is configured so that the second production of the movable accessory can be executed without completing the pattern.
By configuring in this way, the degree of progress of the performance of the role product executed during the variable performance can be varied according to the content of the operation of the frame button 22 by the player, so that the operation performance can be quickly terminated. The person presses the frame button 22 willingly during the first performance period of the movable accessory. Therefore, the player's willingness to participate in the game can be enhanced, and the player's early boredom with the game can be suppressed.
Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, the movable accessory 900 passes through the operating position multiple times during the first rendering period of the movable accessory (the state of being positioned at the operating position occurs multiple times). It is configured so that the movable control to vibrate the movable accessory 900 is executed at the same time, and it is configured to be able to determine whether the end condition is satisfied in the state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position. . In other words, when the first movable accessory effect ends in the middle based on the establishment of the end condition, the first movable accessory effect is always ended in a state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It consists of By configuring in this way, as the movement control when shifting from the movable role first effect to the movable role second effect, the movable role object 900 positioned at the operating position is moved to the movable role object second effect. Since it is only necessary to execute the movement control corresponding to the production, it is possible to easily prescribe the action pattern corresponding to the second production of the movable accessory in a series of action scenarios in advance. Therefore, it is possible to simplify the control processing for the performance of the movable accessory 900 to move.

さらに、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中に終了条件が成立すること無く6秒間の動作パターンが完了した場合、即ち、可動役物第1演出に対応する動作パターンの動作シナリオを最後まで実行した場合も、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物第1演出が終了するように動作シナリオの内容が予め規定されている。
つまり、可動役物第1演出中に終了条件を成立させて途中で可動役物第1演出を終了させた場合も、可動役物第1演出を最後まで実行させた場合も、可動役物900が同一の位置(作動位置)に位置している状態で可動役物第1演出が終了するように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出が終了した時点における可動役物900の位置によって今回の可動役物第1演出が途中で終了したのか最後まで実行されたのかを遊技者に把握させ難くすることができる。また、可動役物第1演出を途中で終了させた場合も、可動役物第1演出が最後まで実行された場合と同一の位置に可動役物900が位置している状態で次に実行される可動役物900に対する可動制御(可動役物第2演出に対応する可動制御)を実行することができるため、可動役物第1演出を途中で終了させた場合であっても、遊技者に違和感を与えること無く操作演出を継続させることができる。
加えて、本第61制御例では、可動役物第1演出期間中における枠ボタン22に対する押下回数の計測値を所定タイミングにてリセットし、リセットされた後に再度枠ボタン押下回数の計測を再開するように構成している。つまり、可動役物第1演出が実行されている演出期間のうち、特定期間内における枠ボタン押下回数が所定条件(例えば、5回)を満たした場合に終了条件が成立するように構成している。
より具体的には、可動役物第1演出中に実行される可動役物900の振動動作が1周する毎に枠ボタン押下回数がリセットされるように構成している。つまり、可動役物900に対して1周分の振動動作が行われる期間(約2秒)中に枠ボタン22を5回押下した場合に終了条件が成立するように構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, when the operation pattern for 6 seconds is completed without the end condition being satisfied during the first movable role performance, that is, the operation corresponding to the first movable role performance The contents of the action scenario are defined in advance so that the first presentation of the movable accessory 900 is finished in the state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position even when the action scenario of the pattern is executed to the end.
In other words, the movable accessory 900 is executed even when the end condition is established during the first movable accessory presentation and the first movable accessory presentation is ended in the middle, or when the first movable accessory presentation is executed to the end. are positioned at the same position (operating position), the first production of the movable accessory is completed. By configuring in this way, the player is informed whether the current first movable accessory presentation has ended in the middle or has been executed to the end, depending on the position of the movable accessory 900 at the time when the first movable accessory presentation ends. It can be difficult to comprehend. Also, even if the first movable accessory effect is terminated in the middle, the movable accessory 900 is positioned at the same position as when the first movable accessory effect is executed to the end. Since it is possible to execute movable control for the movable role 900 (movable control corresponding to the second production of the movable role), even if the first production of the movable role is terminated in the middle, the player can The operation presentation can be continued without giving a sense of incompatibility.
In addition, in the 61st control example, the measured value of the number of times the frame button 22 is pressed during the first rendering period of the movable accessory is reset at a predetermined timing, and after the reset, the measurement of the number of times the frame button is pressed is resumed. It is configured as follows. In other words, the end condition is established when the number of times the frame button is pressed within a specific period of the effect period during which the first movable accessory effect is executed satisfies a predetermined condition (for example, 5 times). there is
More specifically, the frame button pressing count is reset each time the vibration operation of the movable accessory 900 executed during the first rendering of the movable accessory is completed. In other words, the end condition is established when the frame button 22 is pressed five times during the period (about 2 seconds) during which the movable accessory 900 is vibrated for one round.

このように構成することで、可動役物第1演出期間中に継続して遊技者に枠ボタン22を押下させる必要が無く、可動役物第1演出期間のうち、特定期間(可動役物900の振動動作が1周する期間)において枠ボタン22を意欲的に押下させることで終了条件を成立させることができる。また、本第61制御例では、可動役物第1演出期間中に可動役物が振動動作を最大で3周実行するように予め動作シナリオが規定されている。
よって、遊技者が枠ボタン22を意欲的に押下することで終了条件を成立させることで可動役物第1演出を途中で終了させる場合であっても、終了条件を成立させた周期によって可動役物第1演出が終了するタイミングを異ならせることができる。よって、より多彩なパターンの操作演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10は、役物演出が実行されている最中においても第3図柄表示装置81の表示面を用いて、様々な表示態様が表示されるように構成しており、実行中の役物演出と複合した表示態様を表示することで、実行中の変動演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果であるかを示唆可能に構成している。
ここで、従来型のパチンコ機10では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出や、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出の演出パターンを、変動演出が開始されるタイミング(特別図柄変動が開始されるタイミング)で決定し、決定された演出パターンに対応した各種演出を、時間経過に基づいて実行するように構成していた。つまり、所定の特別図柄変動時間(変動演出期間)に対応した演出パターンを事前に決定しておき、決定された演出パターンに基づいた変動演出を実行するものが一般的であった。
By configuring in this way, there is no need for the player to continue to press the frame button 22 during the movable accessory first presentation period, and during the movable accessory first presentation period, the specific period (movable accessory 900 The termination condition can be established by intentionally pressing the frame button 22 during the period in which the vibrating motion of (1) rotates once. In addition, in the 61st control example, an action scenario is defined in advance so that the movable accessory performs the vibration action three times at maximum during the first rendering period of the movable accessory.
Therefore, even if the player intentionally presses the frame button 22 to satisfy the end condition and ends the first rendering of the movable role partway through, the period in which the end condition is met will determine the movable role. The timing at which the object first effect ends can be varied. Therefore, it is possible to execute operation effects of more diverse patterns, and to enhance the effect of the effects.
Further, the pachinko machine 10 in the sixty-first control example is configured to display various display modes using the display surface of the third symbol display device 81 even while the character effect is being executed. By displaying a display mode combined with the character product performance being executed, it is possible to suggest whether the performance result of the variable performance being executed is a performance result advantageous to the player.
Here, in the conventional pachinko machine 10, the variable performance displayed on the display surface of the third symbol display device 81 and the performance pattern of the variable performance including the role performance using the movable role 900 are used as the variable performance. The start timing (the timing at which the special symbol variation is started) is determined, and various effects corresponding to the determined effect pattern are executed based on the passage of time. In other words, it was common to determine in advance a performance pattern corresponding to a predetermined special symbol variation time (variation performance period), and to execute a variation performance based on the determined performance pattern.

しかしながら、上述した従来型のパチンコ機10では、本第61制御例におけるパチンコ機10のように、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作(押下)したことに基づいて終了条件が成立した場合に予め設定されている役物演出の一部を短縮(省略)可能に構成した場合において、役物演出と重複して実行されている第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出は既に設定されている演出パターンで実行されてしまうため、役物演出の実行内容と、表示演出の実行内容とがずれてしまうという問題があった。
また、役物演出の実行内容と、表示演出の実行内容とがずれた場合であっても遊技者に違和感を与えないようにするためには、役物演出と実行期間が重複する表示演出の演出態様として、時間経過に影響の無い演出態様(例えば、静止画像を所定期間継続して表示する演出態様)を設定する必要があり、演出効果が低下してしまうという問題があった。
そこで、本第61制御例におけるパチンコ機10では、役物演出における可動役物900に対して実行される可動制御の内容(実行タイミング)に応じて、役物演出が実行されている期間と重複して実行される表示演出に対する制御の実行タイミングを決定可能に構成している。このように構成することで、役物演出における可動役物900の動作に対応させた表示演出を確実に実行することができるため、役物演出と表示演出とを複合させた変動演出の演出効果をより高めることができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10では、上述した通り、可動役物第1演出が実行されている状態で終了条件が成立した場合には、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物第1演出を終了可能に構成しているため、可動役物第1演出に対応する動作シナリオが全て完了するのを待つこと無く、可動役物に対して次の可動制御(可動役物第2演出に対応する可動制御)を実行させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制可能に構成しているが、例えば、可動役物第1演出において、可動役物900が作動位置とは離間している状態で終了条件が成立した場合において、可動役物900が作動位置へと移動するまでの期間、遊技者を待たせてしまうという問題があった。
However, in the above-described conventional pachinko machine 10, like the pachinko machine 10 in the 61st control example, the end condition is satisfied based on the player operating (pressing) the operating means (frame button 22). Display displayed on the display surface of the third symbol display device 81 that is executed overlapping with the character production when part of the character production that is preset in the case can be shortened (omitted) Since the effect is executed according to the already set effect pattern, there is a problem that the execution contents of the character object effect and the execution contents of the display effect are out of sync.
In addition, in order to prevent the player from feeling uncomfortable even when the execution contents of the character effect and the execution contents of the display effect are different, it is necessary to provide a display effect in which the character effect and the execution period overlap. As a presentation mode, it is necessary to set a presentation mode that does not affect the passage of time (for example, a presentation mode in which a still image is displayed continuously for a predetermined period), and there is a problem that the presentation effect is lowered.
Therefore, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the period during which the character effect is executed is overlapped according to the content (execution timing) of the movable control executed for the movable accessory 900 in the character effect. It is configured to be able to determine the execution timing of the control for the display effect that is executed as a result. By configuring in this way, it is possible to reliably execute the display effect corresponding to the movement of the movable accessory 900 in the character effect, so the effect of the variable effect combining the character effect and the display effect. can be further enhanced.
Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, as described above, when the termination condition is satisfied while the first movable accessory effect is being executed, the movable accessory 900 is positioned at the operating position. Since the first production of the movable accessory can be finished in the state where the movable accessory is present, there is no need to wait for the operation scenario corresponding to the first production of the movable accessory to be completed. (movable control corresponding to the second effect of the movable role) can be executed, and it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. However, there is a problem that the player is made to wait until the movable accessory 900 moves to the operating position when the end condition is met while the movable accessory 900 is away from the operating position. rice field.

これに対して、本第61制御例におけるパチンコ機10では、終了条件が成立してから可動役物900が作動位置に位置するまでの期間において所定の実行条件(枠ボタン22への押下)が成立した場合に、追加演出を実行可能に構成している。そして、この追加演出が実行されることにより、遊技者に有利な特典(例えば、実行中の変動演出の演出結果の示唆情報や、後に実行される可動役物の動作内容(可動役物第2演出の演出内容))を付与可能に構成している。
つまり、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた場合のみ遊技者に付与可能な特典、換言すれば、可動役物第1演出中に終了条件を成立させること無く可動役物第1演出に対応する動作シナリオを全て完了させてしまった場合には付与されることの無い特典を可動役物第1演出期間中に付与可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出において、可動役物900が作動位置とは離間している状態で終了条件を成立させた場合であっても、可動役物第1演出が終了するまでの残期間において追加演出の実行条件を成立させようと意欲的に遊技(枠ボタン操作)を行わせることができるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第61制御例では、役物演出の演出期間と重複して実行される表示演出を用いて、役物演出の演出内容を遊技者に案内可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出の終了条件を成立させる方法や、追加演出の実行有無や、可動役物第2演出の内容を遊技者に分かり易く把握させることができる。
まず、図2088(a)を参照して、役物演出が開始された直後における可動役物900及び第3図柄表示装置81の表示画面について説明をする。図2088(a)は、役物演出として可動役物900が収納位置から作動位置へと進出させるための可動制御(進出制御)が実行されている可動役物準備期間中における第3図柄表示装置81の表示面付近の一例を示した図である。ここで、本第61制御例では、変動演出が開始されてから5秒が経過したタイミングで役物演出が開始されるように構成しており、図2088(a)は、変動演出が開始されてから5.5秒が経過した状態における図で示したものである。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the predetermined execution condition (pressing the frame button 22) is satisfied during the period from when the end condition is satisfied until the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It is configured to be able to execute an additional performance when it is established. By executing this additional effect, benefits advantageous to the player (for example, suggestive information on the effect result of the variable effect being executed, the operation contents of the movable role to be executed later (movable role 2nd It is configured to be able to give the production content)) of the production.
In other words, a privilege that can be given to the player only when the end condition is satisfied during the first movable role performance, in other words, the movable role first performance is performed without satisfying the end condition during the first movable role performance. A privilege that is not given when all action scenarios corresponding to the performance are completed can be given during the first performance period of the movable accessory. With this configuration, even if the end condition is established in the state where the movable accessory 900 is separated from the operating position in the first movable accessory effect, the first movable accessory effect can be performed. Since the game (frame button operation) can be motivated to satisfy the execution condition of the additional performance in the remaining period until the end, the player can be prevented from becoming bored with the game.
Furthermore, in the sixty-first control example, the display effect that is executed overlapping with the effect period of the character effect is used to guide the player to the content of the effect of the character effect. By configuring in this way, the player can easily grasp the method of establishing the end condition of the first performance of the movable accessory, the execution/non-execution of the additional performance, and the contents of the second performance of the movable accessory.
First, with reference to FIG. 2088(a), the display screens of the movable role object 900 and the third symbol display device 81 immediately after the role object production is started will be described. FIG. 2088(a) shows the third symbol display device during the movable role preparation period during which movable control (advance control) for advancing the movable role 900 from the storage position to the operating position is executed as role product production. 81 is a diagram showing an example of the vicinity of the display surface of 81. FIG. Here, in the 61st control example, the character object production is started at the timing when 5 seconds have elapsed since the start of the variable production. 5.5 seconds have elapsed since the start of the operation.

図2088(a)に示した通り、役物演出は、特別図柄変動に対応して実行される変動演出の一部として実行されるものであるため、第3図柄表示装置81の表示面に形成される主表示領域Dmの右上部に形成された小表示領域Dm1には、特別図柄変動に対応して変動表示される第3図柄(図では3本の矢印で表示)が表示される。そして、第3図柄表示装置81の上方位置である収納位置(図2083参照)から下方向へと進出してきた可動役物900が作動位置に向かって移動している状態が示されている。この可動役物900の視認面には「チャンス」の文字が付されており、役物演出を含む変動演出が実行された時点で、役物演出を伴わない変動演出が実行された場合よりも、変動演出の演出結果が遊技者に有利な結果(大当たり)である期待度が高いことを遊技者に報知している。
詳細な説明は後述するが、本第61制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選の結果に基づいて特別図柄変動の変動パターン(変動時間)を決定可能に構成しており、特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れである場合よりも長い変動時間の変動パターンが決定され易くなるように構成している。特に、変動時間が60秒以上の変動パターンは、変動時間が60秒未満の変動パターンに対して、大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。そして、役物演出を含む変動演出は、変動時間が60秒以上の変動パターンに対応して実行されるように構成している。
このように構成することで、変動演出が開始されてから5秒が経過した時点で役物演出が実行された場合に、今回の変動演出の演出期間(特別図柄変動の変動時間)が60秒以上であることを遊技者に把握させることができ、大当たり当選の期待度が高いことを早期に遊技者に理解させることで、大当たり当選を期待しながら長時間演出を楽しむことができる。
そして、役物演出が実行された状態が大当たり当選の期待度が比較的高いチャンス状態であることを示すための表示態様として、主表示領域Dmの上部位置に「チャンス発生中」の文字が表示される。この「チャンス発生中」の文字は、「チャンス発生中」の文字が表示される表示領域を遊技者が視認可能な位置まで可動役物900が下降した場合に表示されるように構成している。
As shown in FIG. 2088(a), the character production is executed as part of the variation production that is executed in response to the special symbol variation, so it is formed on the display surface of the third symbol display device 81. In the small display area Dm1 formed in the upper right part of the main display area Dm, a third pattern (indicated by three arrows in the figure) that is variably displayed corresponding to the special symbol variation is displayed. Then, a state is shown in which the movable accessory 900 that has advanced downward from the storage position (see FIG. 2083), which is the upper position of the third pattern display device 81, is moving toward the operating position. The visible surface of this movable role object 900 is marked with the word “chance”, and when the variable effect including the role object effect is executed, it is more likely than the case where the variable effect without the role object effect is executed. , the player is notified that the effect result of the variable effect is a favorable result (jackpot) for the player and that the degree of expectation is high.
Although a detailed description will be given later, the pachinko machine 10 in the 61st control example is configured to be able to determine the variation pattern (variation time) of the special symbol variation based on the result of the special symbol selection. It is configured such that a variation pattern with a longer variation time is more likely to be determined when the result is a big win than when the result is a loss. In particular, a variation pattern with a variation time of 60 seconds or more is configured so that the expectation of winning a big win is high with respect to a variation pattern with a variation time of less than 60 seconds. Then, the variable performance including the character performance is configured to be executed corresponding to the variation pattern with the variable time of 60 seconds or longer.
By configuring in this way, when the character production is executed when 5 seconds have passed since the start of the variable production, the production period of the current fluctuation production (fluctuation time of special symbol fluctuation) is 60 seconds. The player can grasp the above and can enjoy the performance for a long time while expecting the big win by making the player understand at an early stage that the expectation of winning the big win is high.
Then, as a display mode for indicating that the state in which the character effect is executed is a chance state in which the expectation of winning the jackpot is relatively high, the characters "chance occurring" are displayed in the upper position of the main display area Dm. be done. The text "chance is occurring" is configured to be displayed when the movable accessory 900 descends to a position where the player can visually recognize the display area where the text "chance is occurring" is displayed. .

さらに、主表示領域Dmの左下部にはウサギを模したキャラクタ801が、可動役物900が下方向に移動している状況を眺めている表示態様で表示されている。このキャラクタ801は、役物演出を含まない変動演出が実行されている際にも主表示領域Dmに表示されている表示態様であって、今回の変動演出が開始してから5秒が経過するまでの間、即ち、可動役物900が可動していない状態において、上方向を眺めるアクションを行うことで、今回実行された変動演出が役物演出を伴う変動演出であるか否かを煽る演出を実行可能に構成している。
ここで、役物演出が実行されることを煽る演出を実行した後に、役物演出が実行されない場合には、上方向を眺めた後に「何もこないや」とコメントし、役物演出が実行されない変動演出に対応したアクションが実行される。このように構成することで、役物演出を含まない変動演出が実行された場合であっても、役物演出が実行されるかもしれないと遊技者を煽ることができるため、演出効果を高めることができる。また、実際に可動役物900が進出する(下方向に移動する)前に、キャラクタ801が上方向、即ち、可動役物900が進出してくる方向を眺めるアクションを実行することにより、可動役物900が進出してくる位置を遊技者に注視させ易くすることができるため、役物演出が実行されたことを気付かないまま変動演出が進行してしまうことを抑制することができる。
また、図2088(a)に示した通り、役物演出が実行されると、主表示領域Dmの上下方向に対して中央よりも若干上方位置に左停止位置表示911aと、右停止位置表示911bが表示される。この左停止位置表示911aと、右停止位置表示911bは、共に、主表示領域Dmの側端から中心側に向けて三角形状の形状で表示されており、中心側に向かっている頂点部が水平方向に向き合うように表示されている(図では、各停止位置表示911a,bの頂点を結ぶ水平線を破線で表示)。この左停止位置表示911aと、右停止位置表示911bは、可動役物900の作動位置を示すための表示態様である。このように構成することで、可動役物900が作動位置へと位置したことを遊技者に分かり易く理解させることができる。
図2088(a)に示した状態から時間が経過し、変動開始から6秒が経過すると、可動役物900が作動位置にて約3秒間待機し、図2088(b)に示した状態となる。図2088(b)は、役物演出として可動役物900が収納位置から作動位置へと進出させるための可動制御(進出制御)が終了した後の待機期間中における第3図柄表示装置81の表示面付近の一例を示した図である。
Furthermore, in the lower left part of the main display area Dm, a character 801 imitating a rabbit is displayed in a display mode looking at the situation where the movable accessory 900 is moving downward. This character 801 is displayed in the main display area Dm even when the variable performance that does not include the character performance is being executed, and five seconds have passed since the start of the current variable performance. Until, that is, in a state in which the movable accessory 900 is not movable, by performing an action to look upward, an effect to incite whether the variable performance executed this time is a variable performance accompanied by a role product performance. is configured to be executable.
Here, if the character effect is not executed after executing the effect to encourage the execution of the character effect, the player looks upward and then comments "Nothing is coming", and the character effect is executed. An action corresponding to the variable effect that is not executed is executed. By constructing in this way, even when the variable performance not including the performance of the role is executed, the player can be encouraged that the performance of the role is likely to be executed, so that the performance effect is enhanced. be able to. Also, before the movable accessory 900 actually advances (moves downward), the character 801 performs an action of looking upward, that is, in the direction in which the movable accessory 900 advances. Since it is possible to make it easier for the player to gaze at the position where the object 900 advances, it is possible to suppress the progress of the variable performance without noticing that the performance of the role product is executed.
Also, as shown in FIG. 2088(a), when the character effect is executed, a left stop position display 911a and a right stop position display 911b are positioned slightly above the center in the vertical direction of the main display area Dm. is displayed. Both the left stop position display 911a and the right stop position display 911b are displayed in a triangular shape from the side end of the main display area Dm toward the center, and the vertex toward the center is horizontal. They are displayed so as to face each other in the direction (in the drawing, horizontal lines connecting the vertices of the respective stop position displays 911a and 911b are indicated by dashed lines). The left stop position display 911 a and the right stop position display 911 b are display modes for indicating the operating position of the movable accessory 900 . By configuring in this way, it is possible for the player to easily understand that the movable accessory 900 has been positioned at the operating position.
Time has passed from the state shown in FIG. 2088(a), and when 6 seconds have passed since the start of fluctuation, the movable accessory 900 waits for about 3 seconds at the operating position, and enters the state shown in FIG. 2088(b). . FIG. 2088(b) shows the display of the third symbol display device 81 during the standby period after the end of the movable control (advancement control) for moving the movable accessory 900 from the storage position to the operating position as the accessory effect. It is the figure which showed an example near the surface.

図2088(a)に示した通り、可動役物900が作動位置まで進出すると、次に実行される可動役物第1演出の演出内容を案内するための案内表示態様が主表示領域Dmに表示される。本第61制御例におけるパチンコ機10では、役物演出が開始された場合に、まず、可動役物900を収納位置から作動位置へと移動させる進出制御が約1秒間実行された後に、可動役物900を作動位置で待機(保持)させる待機期間が3秒設定されるように可動役物900の動作シナリオが設定されている。
そして、この待機期間を用いて、次に実行される可動役物900の可動制御内容(可動役物第1演出内容)を遊技者に案内するように構成している。このように構成することで、遊技者が操作演出の内容を理解すること無く操作演出が進行してしまい、例えば、可動役物第1演出中に終了条件を成立させることが出来ないまま可動役物第1演出が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
具体的には、図2088(b)に示した通り、可動役物900が作動位置に位置している待機期間中は、主表示領域Dmの上方に「ゲージが0になるまでにミッションをクリアしろ」の文字が表示され、主表示領域Dmの下方に形成された小表示領域Dm61には、ミッション内容を示すための表示態様として「ボタンを5回押せ」の文字が表示され、小表示領域Dm62には、枠ボタン22を押下した回数が表示される押下回数表示領域Dm62aと、ミッションを達成するために必要な枠ボタン押下回数が表示される押下回数表示領域Dm62bが表示されている。さらに、小表示領域Dm63には、ミッション期間の残期間を示すためのタイムゲージtg1が表示されている。
図2088(b)に示した状態は、可動役物第1演出が実行されていない状態(可動役物第1演出の演出内容を事前に遊技者に案内している状態)であるため、押下回数表示領域Dm62aには1回も枠ボタン22が押下されていないことを示すための「0」が、必要押下回数表示領域Dm62bには今回設定されたミッションに対応した必要押下回数を示すための「5」が表示されている。タイムゲージtg1は全領域が残期間を示す残期間ゲージtg1a(図では、斜線領域で表示)で表示されており、小領域Dm63aには、ミッション期間に突入していないことを示すための「READY」の文字が表示されている。
As shown in FIG. 2088(a), when the movable accessory 900 advances to the operating position, a guidance display mode for guiding the effect contents of the movable accessory first effect to be executed next is displayed in the main display area Dm. be done. In the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, when the role object production is started, first, the advance control for moving the movable role object 900 from the storage position to the operating position is executed for about 1 second, and then the movable role object is moved. The action scenario of the movable accessory 900 is set such that the waiting period for waiting (holding) the object 900 at the operating position is set to 3 seconds.
Using this waiting period, the player is guided to the movable control contents of the movable accessory 900 to be executed next (movable accessory first effect content). With this configuration, the operation performance proceeds without the player understanding the content of the operation performance. It is possible to prevent the player's desire to play from being lowered due to the end of the object first presentation.
Specifically, as shown in FIG. 2088(b), during the standby period in which the movable accessory 900 is positioned at the operating position, the message "Clear the mission before the gauge reaches 0" is displayed above the main display area Dm. In the small display area Dm61 formed below the main display area Dm, the characters "Press the button 5 times" are displayed as a display mode for showing the contents of the mission. In Dm62, a press count display area Dm62a displaying the number of presses of the frame button 22 and a press count display area Dm62b displaying the number of presses of the frame button required to accomplish the mission are displayed. Furthermore, in the small display area Dm63, a time gauge tg1 for indicating the remaining period of the mission period is displayed.
The state shown in FIG. 2088(b) is a state in which the first production for the movable accessory is not being executed (a state in which the player is informed in advance of the content of the first production for the movable accessory). The number of times display area Dm62a shows "0" to indicate that the frame button 22 has not been pressed even once, and the required number of times of pressing display area Dm62b shows the required number of times of pressing corresponding to the mission set this time. "5" is displayed. The entire area of the time gauge tg1 is displayed as a remaining period gauge tg1a (indicated by a hatched area in the figure) showing the remaining period, and a small area Dm63a displays "READY" to indicate that the mission period has not yet started. ” is displayed.

なお、図2088(b)に示した状態で枠ボタン22を押下したとしても、可動役物第1演出が実行されていない状態であるため、押下回数表示領域Dm62aに表示されている値(「0」)が変化(加算表示)されることは無い。
詳細な説明は後述するが、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中に可動役物900が作動位置を中心に下方向、上方向の順で振動する動作(1周動作)を3回実行するように構成しており、1周の動作期間が2秒となるように可動役物900の動作シナリオが設定されるように構成している。そして、上述したミッションは、可動役物900が1周動作をする毎に(2秒経過する毎に)、残期間が経過するように構成されている。つまり、タイムゲージtg1は2秒が計測される表示態様で表示される。
次に、図2089(a)を参照して、可動役物第1演出が実行されている状態の変動演出内容について説明をする。図2089(a)は、可動役物第1演出が実行されている状態で遊技者が枠ボタン22を押下し、ミッションを達成した状態を示す図である。図2089(a)に示した通り、タイムゲージtg1が示す残時間ゲージtg1aが残っている状態で遊技者が枠ボタン22を5回押下すると、表示領域Dm61にミッション達成の文字が表示される。また、押下回数表示領域Dm62aにはミッション期間中に枠ボタン22が5回押下されたことを示す「5」が表示される。これにより、ミッション達成するための押下回数に到達したことを遊技者に分かり易く報知することができる。
そして、図2089(a)に示した状態、即ち、ミッション達成し可動役物第1演出の終了条件が成立した状態で可動役物900の1周動作が終了すると、図2089(b)に示した通り、可動役物第2演出が実行される。ここで、図2089(b)を参照して、可動役物第2演出の演出内容について説明をする。図2089(b)は、可動役物第1演出の終了条件が成立し、可動役物第2演出が実行された状態を示す図である。
It should be noted that even if the frame button 22 is pressed in the state shown in FIG. 2088(b), the value (" 0”) is not changed (displayed by addition).
Although a detailed description will be given later, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the movable accessory 900 vibrates in the order of downward and upward around the operating position during the first rendering of the movable accessory (1 Circular action) is executed three times, and the action scenario of the movable accessory 900 is set so that the action period of one lap is 2 seconds. The above-described mission is configured such that the remaining period elapses each time the movable accessory 900 makes one round (every two seconds elapse). In other words, the time gauge tg1 is displayed in a display mode in which 2 seconds are measured.
Next, with reference to FIG. 2089(a), the content of the variable performance in the state where the first performance of the movable accessory is being executed will be described. FIG. 2089(a) is a diagram showing a state in which the player presses the frame button 22 while the movable accessory first effect is being executed, and the mission is accomplished. As shown in FIG. 2089(a), when the player presses the frame button 22 five times while the remaining time gauge tg1a indicated by the time gauge tg1 remains, characters indicating mission accomplished are displayed in the display area Dm61. Further, "5" indicating that the frame button 22 has been pressed five times during the mission period is displayed in the number-of-presses display area Dm62a. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the number of times of pressing has been reached for accomplishing the mission.
2089(a), ie, when the mission is accomplished and the conditions for ending the first rendering of the movable accessory are satisfied, the movable accessory 900 completes one rotation, as shown in FIG. 2089(b). As described above, the second effect of the movable accessory is executed. Here, with reference to FIG. 2089(b), the effect content of the movable accessory second effect will be described. FIG. 2089(b) is a diagram showing a state in which the end condition for the first movable accessory effect is established and the second movable accessory effect is executed.

図2089(b)に示した通り、可動役物第2演出が実行されると、可動役物第1演出とは異なる態様である落下制御が実行される。具体的には。可動役物第1演出中に実行される振動動作では到達し得ない下方位置まで、可動役物第1演出中における動作速度よりも早く可動役物900を移動させる落下制御が実行される。そして、可動役物900が落下することに合わせて主表示領域Dmの中央付近に形成された第2期間表示領域Dm64に、可動役物第2演出に対応させた表示演出の表示態様として「大」の文字が表示される。
このように構成することで、可動役物第2演出が実行された場合には、可動役物900に付された「チャンス」の文字と、第2期間表示領域Dm64に表示された「大」の文字とを組み合わせた「大チャンス」が表示されたことを遊技者に理解させることができる。また、主表示領域Dmの上方には現在の状況が「チャンス」よりも大当たり当選の期待度が高いことを示す「大チャンス発生中」のコメントが表示されている。
詳細な説明は、後述するが、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第2演出が実行される際の各種条件(可動役物第1演出の終了経緯、対応する特別図柄抽選の当否判定結果等)に応じて、第2期間表示領域Dm64に表示される表示態様を異ならせて決定可能に構成しており、第2期間表示領域Dm64に表示される表示態様によって大当たり当選の期待度を異ならせるように構成している。
よって、可動役物第1演出が終了し、可動役物第2演出が実行される際には、可動役物900を可動役物第1演出とは異なる態様で可動制御することによって役物演出の演出効果を高めると共に、大当たり当選の期待度を示唆する情報を獲得することができるため、遊技者が注視する演出を実行することができる。
As shown in FIG. 2089(b), when the movable accessory second effect is executed, fall control, which is a mode different from the movable accessory first effect, is executed. In particular. Drop control is executed to move the movable accessory 900 faster than the operating speed during the first movable accessory presentation to a lower position that cannot be reached by the vibrating motion executed during the first movable accessory presentation. Then, as the movable accessory 900 falls, the second period display area Dm64 formed near the center of the main display area Dm is displayed as a display mode of the display effect corresponding to the second effect of the movable accessory. ” is displayed.
With this configuration, when the movable accessory second effect is executed, the characters "chance" attached to the movable accessory 900 and the character "large" displayed in the second period display area Dm64 are displayed. It is possible to make the player understand that "great chance" combined with the characters of is displayed. Also, above the main display area Dm, there is displayed a comment "great chance occurring" indicating that the current situation is higher than the "chance" and that the expectation of winning the big win is higher.
Although detailed explanation will be given later, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, various conditions when the movable accessory second effect is executed (end process of the movable accessory first effect, corresponding special symbol lottery The display mode displayed in the second period display area Dm64 can be changed according to the winning judgment result, etc.). It is designed to have different expectations.
Therefore, when the first movable accessory effect is completed and the second movable accessory effect is executed, the movable accessory 900 is movably controlled in a manner different from the first movable accessory effect. Since it is possible to obtain the information suggesting the degree of expectation of winning the jackpot, it is possible to execute the performance that the player pays attention to.

なお、本第61制御例では、可動役物第2演出の演出態様(可動役物900の可変制御内容)として、図2089(b)に示した落下演出(落下制御)の他に、可動役物900を作動位置から上昇させる上昇演出(上昇制御)を実行可能に構成している。この上昇演出における演出内容については、図2092(b)、及び図2093を参照して後述する。
次に、可動役物第2演出が終了し、可動役物900が収納位置へと移動する際の演出内容について図2090(a)を参照して説明する。図2090(a)は、図2089(b)に示した状態から可動役物900が収納位置へと移動する(退避する)状態を示した図である。図2090(a)に示した通り、可動役物900に対して退避制御が実行されると、上方向に移動する可動役物900を追随するような演出態様で退避演出が実行される。図2090(a)に示した例では、退避演出として、可動役物900を追いかけるように複数の魚が泳ぐ演出(魚群)が実行されている。
また、図2090(a)に示した通り、可動役物900が主表示領域Dmの上方に位置する場合、即ち、図2089(b)に示した図において主表示領域Dmの上方に表示されていた各種表示態様が視認困難となる位置に可動役物900が位置する場合には、図2089(b)に示した図において主表示領域Dmの上方に表示されていた各種表示態様が主表示領域Dmn下方に表示されるように構成している。
具体的には、主表示領域Dmの下方に「大チャンス発生中」のコメントが表示され、第3図柄が変動表示される小表示領域Dm1が形成される。このように第3図柄表示装置81の表示面を覆うように可動範囲が設計されている可動手段(可動役物900)を可動させる場合において、可動手段(可動役物900)によって視認し難くなる表示領域に表示されている各種表示態様を、異なる表示領域に表示させる表示制御を実行可能に構成することによって、第3図柄表示装置81の表示領域、即ち、遊技者が常時注視している領域を用いて多彩な可動内容で可動手段(可動役物900)を可動させることができる。
In addition, in this 61st control example, as the production mode of the second production for the movable accessory (contents of variable control of the movable accessory 900), in addition to the falling production (falling control) shown in FIG. It is configured to be able to execute a lift effect (lift control) for lifting the object 900 from the operating position. The effect contents of this rising effect will be described later with reference to FIGS. 2092(b) and 2093.
Next, the contents of the effect when the movable accessory 2nd effect ends and the movable accessory 900 moves to the storage position will be described with reference to FIG. 2090(a). Figure 2090(a) is a diagram showing a state in which the movable accessory 900 moves (retracts) from the state shown in Figure 2089(b) to the storage position. As shown in FIG. 2090(a), when the retraction control is executed for the movable accessory 900, the retraction effect is performed in such an effect mode that the movable accessory 900 moving upward is followed. In the example shown in FIG. 2090(a), an effect (school of fish) in which a plurality of fish swim chasing the movable accessory 900 is executed as the retreat effect.
Also, as shown in FIG. 2090(a), when the movable accessory 900 is positioned above the main display area Dm, that is, in the diagram shown in FIG. 2089(b), the various display modes displayed above the main display area Dm in the diagram shown in FIG. It is configured to be displayed below Dmn.
Specifically, a small display area Dm1 is formed below the main display area Dm in which a comment "great chance is occurring" is displayed and the third pattern is variably displayed. When moving the movable means (movable accessory 900) whose movable range is designed so as to cover the display surface of the third pattern display device 81, the movable means (movable accessory 900) makes it difficult to see. The display area of the third symbol display device 81, i.e., the area that the player is always watching, is configured to be able to execute display control for displaying various display modes displayed in the display area in different display areas. can be used to move the movable means (movable accessory 900) with various movable contents.

また、本第61制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出の表示態様の一部を、変動演出が開始されてからの経過時間に基づいて表示するのではなく、可動役物900の可動制御内容に基づいて表示するように構成しているため、複数の可動パターンで可動手段(可動役物900)を可動させる場合であっても、実際に実行される可動制御内容に応じて3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出の表示態様を適切な表示領域に表示することができる。
一方、可動役物第1演出が終了した後に、可動役物第2演出が実行されること無く操作演出が終了する場合には、図2090(b)に示した状態となる。図2090(b)は、可動役物第1演出の終了後に可動役物900が収納位置へと移動している(退避している)状態を示す図である。つまり、図2090(b)に示した状態は、可動役物第1演出が終了し、作動位置に位置している可動手段が第3図柄表示装置81の上方に設けられた収納位置へと移動している(退避している)最中の状態を示している。そして、キャラクタ801が可動役物900に対して手を振っているアクションで表示され、「リーチ演出に期待」の文字が表示される。
このように構成することで、操作演出が可動役物第1演出のみで終了してしまったことを遊技者に分かり易く把握させることができる。なお、詳細な説明は後述するが、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出の終了契機に応じて、可動役物第2演出の実行のされ易さを異ならせている。具体的には、終了条件を成立させて可動役物第1演出を途中で終了させた場合には、必ず可動役物第2演出が実行されるように構成しており、可動役物第1演出を最後まで実行した場合には、可動役物第2演出を実行するか否かを抽選で決定するように構成している。
さらに、可動役物第2演出を実行するか否かの抽選では、当該変動演出に対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れである場合よりも可動役物第2演出の実行頻度を高くするように構成している。つまり、可動役物第1演出の途中で終了条件を成立させた場合には必ず可動役物第1演出が終了した後に可動役物第2演出を実行するように構成しているため、可動役物第2演出が実行されたことによって大当たり当選の期待度を把握することが出来ないが、可動役物第2演出の実行有無を抽選で決定する場合、即ち、可動役物第1演出の途中で終了条件を成立させなかった場合には、可動役物第2演出が実行されること自体が大当たり当選の期待度を高めることになる。
Further, in the sixty-first control example, a part of the display mode of the variable effect displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is displayed based on the elapsed time after the variable effect is started. , is configured to be displayed based on the contents of movement control of the movable accessory 900, even when the movable means (movable accessory 900) is moved in a plurality of movement patterns, the actually executed movement The display mode of the variable effect displayed on the display surface of the 3-symbol display device 81 can be displayed in an appropriate display area according to the control contents.
On the other hand, when the operation effect ends without executing the movable accessory second effect after the movable accessory first effect ends, the state shown in FIG. 2090(b) is reached. FIG. 2090(b) is a diagram showing a state in which the movable accessory 900 is moving (retracted) to the storage position after the first rendering of the movable accessory ends. In other words, in the state shown in FIG. 2090(b), the movable accessory first effect is completed, and the movable means located at the operating position moves to the storage position provided above the third symbol display device 81. It shows the state in the middle of doing (evacuating). Then, the character 801 is displayed with an action of waving to the movable accessory 900, and the characters "expecting reach effect" are displayed.
By configuring in this way, it is possible for the player to easily understand that the operation presentation has ended with only the first presentation of the movable accessory. Although a detailed description will be given later, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the ease with which the movable accessory second effect is executed is varied according to the trigger for ending the movable accessory first effect. there is Specifically, when the end condition is established and the first movable accessory effect is terminated in the middle, the second movable accessory effect is always executed. When the performance is executed to the end, it is determined by lottery whether or not the second performance of the movable accessory is to be executed.
Furthermore, in the lottery to determine whether or not to execute the second movable role, the second movable role is more likely to be won if the result of the special symbol lottery corresponding to the variable effect is a big win than if it is not. It is configured to increase the execution frequency of the production. In other words, when the end condition is satisfied during the first movable role production, the second movable role production is always executed after the first production of the movable role is completed. When it is not possible to grasp the degree of expectation for winning the jackpot due to the execution of the object second presentation, but whether or not to execute the movable accessory second presentation is determined by lottery, that is, in the middle of the movable accessory first presentation. If the end condition is not established in , the fact that the second performance of the movable accessory is executed itself increases the expectation of winning the jackpot.

よって、遊技者に対して、終了条件を成立させた後に追加演出を実行することで大当たり当選しているか否かを予測させる遊技と、終了条件を成立させず可動役物第2演出が実行されるか否かによって大当たり当選しているか否かを予測させる遊技と、の何れを実行するか選択させることができる。
なお、可動役物第2演出の実行有無を抽選で決定する場合には、可動役物第2演出が実行されなかった場合において、今回の変動演出に対応する特別図柄変動が大当たり当選していない可能性が高いことを事前に把握することができると共に、大当たり当選していない可能性が高い変動演出に対して過剰に可動役物900を動作してしまうことを抑制することができる。
以上、説明をした通り、本第61制御例では、役物演出として実行される可動役物第1演出を、対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)が終了した(第1終了契機が成立した場合)場合、或いは、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた状態で1周期分の動作を完了させた場合(第2終了契機が成立した場合)に終了させることができるように構成している。そして、可動役物第1演出の終了契機に応じて、可動役物第1演出が終了した後における役物演出の演出態様を異ならせることができるように構成している。
このように構成することで、成立した終了契機によって役物演出の演出態様を異ならせることができるため、様々な演出態様で役物演出を実行させることができる。
Therefore, a game in which the player predicts whether or not the player has won a jackpot by executing an additional performance after the end condition is established, and a movable accessory second performance is executed without the end condition being established. It is possible to select whether to execute a game for predicting whether or not a jackpot is won depending on whether or not the player wins.
In the case of determining whether or not to execute the second movable role production by lottery, if the second movable role production is not executed, the special symbol variation corresponding to this variable performance is not won. It is possible to grasp in advance that the possibility is high, and it is possible to suppress the excessive operation of the movable accessory 900 for the variable performance with a high possibility that the jackpot is not won.
As described above, in the 61st control example, the action scenario (vibration scenario 64) corresponding to the movable accessory first effect executed as the accessory effect has ended (when the first end trigger is established). ), or when the action for one cycle is completed in a state where the end condition is established during the first production of the movable accessory (when the second end opportunity is established). is doing. Then, it is configured to be able to change the effect mode of the character object effect after the movable character object first effect ends in accordance with the termination trigger of the movable character object first effect.
By configuring in this way, it is possible to change the performance mode of the performance of the role product depending on the established end trigger, so that the performance of the role product can be executed in various performance modes.

さらに、本第61制御例では、上述した第1終了契機が成立することで可動役物第1演出を終了させた場合よりも、上述した第2終了契機が成立することで可動役物第1演出を終了させた場合の方が、可動役物第1演出の終了後に可動役物第2演出が実行され易くなるように構成している。また可動役物第2演出が実行された場合には、可動役物第2演出が実行されなかった場合よりも実行中の変動演出(役物演出を含む変動演出)に対応する特別図柄抽選の結果(変動演出の演出結果)を、遊技者に事前に把握させ易くできるように構成している。
このように構成することで、実行中の変動演出の演出結果(特別図柄抽選の結果)をいち早く把握しようとしている遊技者に対して、可動役物第1演出の第2終了契機が成立した場合には、事前に変動演出の演出結果(特別図柄抽選の結果)を把握することが可能となる情報(特典)を提供することができる。つまり、複数の終了契機(第1終了契機、第2終了契機)のうち、特定の終了契機(第2終了契機)を成立させた場合の方が、その特定の終了契機(第2終了契機)とは異なる終了契機(第1終了契機)を成立させた場合よりも遊技者に有利となる特典を付与することができる。
よって、可動役物第1演出を終了させるために成立させた終了契機の種別に応じて、可動役物第1演出が終了した後に遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせることができるため、成立する終了契機に対して遊技者により興味を持たせることができる。
さらに、本第61制御例では、上述した第2終了契機は、可動役物第1演出に対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)が終了するよりも前の状況、即ち、第1終了契機が成立するよりも前に成立し得るものである。
Furthermore, in the sixty-first control example, the first movable role is generated by the establishment of the second end opportunity rather than the case where the first effect of the movable role is ended by the establishment of the first end opportunity. It is configured such that the second production of the movable accessory is more likely to be executed after the first production of the movable accessory is finished when the production is finished. Also, when the second production of the movable role is executed, the number of special symbol lotteries corresponding to the variable production (variation production including the production of the role) being executed is higher than when the second production of the movable role is not executed. It is configured so that the player can easily grasp the result (effect result of the variable effect) in advance.
By configuring in this way, when the second termination opportunity of the first movable accessory first effect is established for the player who is trying to quickly grasp the effect result of the variable effect being executed (the result of the special symbol lottery). It is possible to provide information (privileges) that makes it possible to grasp the effect result of the variable effect (the result of the special symbol lottery) in advance. In other words, when a specific termination trigger (second termination trigger) is established among multiple termination triggers (first termination trigger, second termination trigger), the specific termination trigger (second termination trigger) It is possible to give a privilege that is more advantageous to the player than in the case where a different end opportunity (first end opportunity) is established.
Therefore, it is possible to vary the degree of advantage of the privilege given to the player after the first movable accessory effect ends, depending on the type of the termination opportunity established for ending the first movable accessory effect. Therefore, it is possible to make the player more interested in the establishment of the ending opportunity.
Furthermore, in the 61st control example, the above-described second end opportunity is the situation before the action scenario (vibration scenario 64) corresponding to the first rendering of the movable accessory ends, that is, the first end opportunity is established. It is something that can be established before it is done.

つまり、遊技者に有利な特典が付与され易い第2終了契機を、第1終了契機よりも先に成立させることが可能に構成している。このように構成することで、第2終了契機が成立し得なかった場合に第1終了契機を成立させることできるため、第2終了契機を成立させることが可能な状態で急に第1終了契機が成立してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
加えて、本第61制御例では、可動役物第1演出中に遊技者が操作手段(枠ボタン22)を押下することで、第1終了契機が成立するよりも前に、第2終了契機を成立させることができるように構成している。つまり、遊技者による操作手段への操作内容に基づいて第1条件(終了条件)を成立させた状態で、可動役物900が特定位置に位置(1周期動作を終えた可動役物900が作動位置に位置)することで第2条件が成立した場合に第2終了契機を成立させることができるように構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な終了契機である第2終了契機は、遊技者の操作手段への操作に基づいて成立し得るものとすることができるため、遊技者に対して意欲的に操作手段を操作させることができる。
なお、上述した通り、本第61制御例では、可動役物第1演出を終了させるために成立させた終了契機の種別に応じて遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせるために、可動役物第1演出が終了した後に実行される役物演出の演出態様を異ならせるように構成しており、第2終了契機が成立した場合には第1終了契機が成立した場合よりも遊技者に有利な特典が付与されるように構成していたが、これに限ること無く、第2終了契機が成立した場合よりも第1終了契機が成立した場合の方が遊技者に有利な特典が付与されるように構成しても良い。
In other words, it is possible to establish the second end opportunity, in which the player is likely to receive an advantageous privilege, earlier than the first end opportunity. With this configuration, the first termination opportunity can be established even when the second termination opportunity cannot be established. is established and the player's desire to play is reduced.
In addition, in the 61st control example, the player presses the operation means (frame button 22) during the first production of the movable accessory, so that the second end opportunity is generated before the first end opportunity is established. It is configured so that it can be established. That is, the movable role 900 is positioned at a specific position (the movable role 900 that has completed one cycle of operation is in a It is configured so that the second end opportunity can be established when the second condition is established by setting the position to the position.
With this configuration, the second end opportunity, which is an end opportunity advantageous to the player, can be established based on the player's operation on the operation means, so that the player can It is possible to voluntarily operate the operating means.
In addition, as described above, in the 61st control example, in order to change the degree of advantage of the privilege given to the player according to the type of the termination trigger established for terminating the first movable accessory effect, It is configured so that the performance mode of the performance of the role product executed after the first performance of the movable role product is completed is different, and when the second end opportunity is established, the game is played more than when the first end opportunity is established. However, without being limited to this, the privilege is more advantageous to the player when the first termination opportunity is established than when the second termination opportunity is established. may be configured to be given.

また、1の終了契機(例えば、第1終了契機)が成立したことに基づいて可動役物第1演出が終了した場合よりも、他の終了契機(例えば、第2終了契機)が成立したことに基づいて可動役物第1演出が終了した場合の方が、遊技者に不利な遊技が実行されるように構成しても良く、この場合、例えば、60秒の変動時間が設定された特別図柄変動に対応して実行される変動演出中に含まれる役物演出の可動役物第1演出を終了させた終了契機が第1終了契機(時間経過)である場合に、特別図柄変動の変動時間(60秒で設定されていた変動時間)を所定期間(20秒)延長させるように構成すると良い。このように構成することで、第1終了契機が成立した場合には、第2終了契機が成立した場合よりも、特別図柄抽選の結果が停止表示されるタイミングを遅らせることができるため、単位時間当たりに実行される特別図柄抽選の回数を減少させるという不利な遊技を遊技者に提供することができる。よって、可動役物第1演出が実行された場合において、不利な遊技が実行されてしまうことを抑制するために、特定の終了契機(第2終了契機)を成立させようと意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。
なお、遊技者に不利な遊技を行わせるための遊技内容としては、これに限ること無く、例えば、遊技者に不利な遊技が行われる終了契機が成立した場合には、終了契機が成立してから所定期間(例えば、10秒)の間、遊技者に有利な特典(賞球の払出や、実行中の遊技内容の報知(特別図柄抽選の結果や設定されている遊技状態の報知))が付与されない遊技内容をペナルティとして課すように構成しても良い。
次に、図2091(a)を参照して、可動役物第1演出期間中に実行される追加演出の演出内容について説明をする。図2091(a)は、可動役物第1演出の終了条件が成立した状態で可動役物900が作動位置へと移動するまでの期間中に追加演出が実行された状態を示す図である。
本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中に終了条件を成立させるために遊技者に対して枠ボタン22を押下させる遊技行為を行わせるように構成しており、その終了条件を成立させるために遊技者に対して枠ボタン22を押下させる遊技行為によって追加演出の実行条件も成立し得るように構成している。
In addition, other end opportunity (for example, second end opportunity) is established than the case where the movable accessory first effect is completed based on the establishment of one end opportunity (for example, first end opportunity). may be configured such that a game that is more disadvantageous to the player is executed when the first effect of the movable accessory is completed based on the above. Variation of the special symbol variation when the termination opportunity for ending the movable role first presentation of the character product presentation included in the variation presentation executed corresponding to the symbol variation is the first termination opportunity (elapsed time). It is preferable to extend the time (variation time set at 60 seconds) for a predetermined period (20 seconds). By configuring in this way, when the first end opportunity is established, the timing at which the result of the special symbol lottery is stopped and displayed can be delayed more than when the second end opportunity is established. It is possible to provide a player with a disadvantageous game of reducing the number of special symbol lotteries to be executed for winning. Therefore, when the movable accessory first effect is executed, the player is motivated to establish a specific end opportunity (second end opportunity) in order to suppress the execution of a disadvantageous game. can be made to play.
The game content for making the player play a game disadvantageous is not limited to this. During a predetermined period (for example, 10 seconds), benefits advantageous to the player (distribution of prize balls, notification of game contents in progress (notice of special symbol lottery result and set game state)) It may be configured to impose a game content that is not provided as a penalty.
Next, with reference to FIG. 2091(a), the effect contents of the additional effect executed during the movable accessory first effect period will be described. FIG. 2091(a) is a diagram showing a state in which the additional effect is executed during the period until the movable accessory 900 moves to the operating position in a state where the end condition of the movable accessory first effect is satisfied.
The pachinko machine 10 in the sixty-first control example is configured to cause the player to perform a game act of pressing the frame button 22 in order to satisfy the end condition during the first rendering of the movable accessory. In order to satisfy the end condition, the execution condition of the additional performance can also be satisfied by the game act of having the player press the frame button 22.例文帳に追加

具体的には、図2091(a)に示した例では、1回のミッション期間(可動役物900の1周動作期間)である2秒間に枠ボタン22を5回押下することで終了条件が成立するミッション演出が実行されている最中であって、ミッション期間中に遊技者が枠ボタン22を連打操作し、枠ボタン22を7回押下した状態を示している。
図2091(a)に示した通り、小表示領域Dm63aには、現在がミッション期間中であることを示す「GO」の文字が表示され、小表示領域Dm63には、ミッション期間の残期間を示すためのタイムゲージtg1が表示されている。具体的には、残時間ゲージtg1aがタイムゲージtg1全体の約1/4を占めている状態が表示されており、ミッション期間の残期間が0.5秒であることを示している。
さらに、小表示領域Dm62には、押下回数表示領域Dm62aに「7」が、必要押下回数表示領域Dm62bに「5」が表示されている。ここで、ミッション期間中における枠ボタン22に対する押下回数の増加に伴う表示態様の変化過程について説明をする。ミッション期間中に実行された枠ボタン押下回数(押下回数表示領域Dm62aに表示される値)が、ミッション達成に必要となる枠ボタン押下回数(必要押下回数表示領域Dm62bに表示される値)に到達するまでは、押下回数表示領域Dm62aに表示される値が枠ボタン押下回数に対応して加算表示されると共に、第3図柄表示装置81の表示画面に枠ボタン22への更なる押下操作を促すための「頑張れ」や、「あと少し」といった表示態様が表示される。
そして、ミッション期間中に実行された枠ボタン押下回数がミッション達成に必要となる枠ボタン押下回数に到達した場合には、図2089(a)に示した通り、小表示領域Dm61にミッション達成したことを報知するための案内態様として「ミッション達成」の文字が表示される。また、小表示領域Dm62には、押下回数表示領域Dm62aに表示される値と、必要押下回数表示領域Dm62bに表示される値とが等しくなる表示態様が表示される。
Specifically, in the example shown in FIG. 2091(a), the end condition is set by pressing the frame button 22 five times in two seconds, which is one mission period (one cycle operation period of the movable accessory 900). It shows a state in which the player hits the frame button 22 repeatedly and presses the frame button 22 seven times during the mission period during which the mission effect to be established is being executed.
As shown in FIG. 2091(a), the small display area Dm63a displays the characters "GO" indicating that the current mission period is in progress, and the small display area Dm63 indicates the remaining period of the mission period. A time gauge tg1 for is displayed. Specifically, the remaining time gauge tg1a occupies about 1/4 of the entire time gauge tg1, indicating that the remaining time of the mission period is 0.5 seconds.
Further, in the small display area Dm62, "7" is displayed in the number-of-presses display area Dm62a, and "5" is displayed in the required number-of-presses display area Dm62b. Here, the change process of the display mode accompanying an increase in the number of times the frame button 22 is pressed during the mission period will be described. The number of frame button presses executed during the mission period (the value displayed in the number of presses display area Dm62a) reaches the number of frame button presses required to accomplish the mission (the value displayed in the required number of presses display area Dm62b). Until then, the value displayed in the number-of-presses display area Dm62a is displayed in addition corresponding to the number of times the frame button has been pressed, and the display screen of the third symbol display device 81 prompts the user to further press the frame button 22. A display mode such as "Do your best" or "Just a little more" is displayed.
Then, when the number of frame button presses executed during the mission period reaches the number of frame button presses required for mission achievement, as shown in FIG. "Mission Accomplished" is displayed as a guidance mode for notifying of. Also, in the small display area Dm62, a display mode is displayed in which the value displayed in the number-of-presses display area Dm62a is equal to the value displayed in the number-of-presses required display area Dm62b.

その後、さらに枠ボタン22を押下することで追加演出の実行条件が成立すると、押下回数表示領域Dm62aに表示される値の方が、必要押下回数表示領域Dm62bに表示される値よりも大きい表示態様が表示され、小表示領域Dm61に追加演出に対応する各種表示態様が表示され、主表示領域Dmの表示面には追加演出が実行されたことを示すための表示態様が表示される。本第61制御例におけるパチンコ機10では、ミッション期間中に終了条件が成立している状態で枠ボタン22を押下する毎に追加演出の実行条件が成立するように構成しているため、図2091(a)に示した状態では、追加演出の実行条件が2回成立している状態となる。
そして、追加演出の実行条件が成立する毎に、追加演出の演出態様が選択され、小表示領域Dm61に表示される。なお、追加演出の演出態様は後述する追加演出選択テーブル222uubを参照して決定されるように構成しており、その詳細な説明は後述する。図2091(a)に示した状態では、1回目の追加演出に対応する第1追加演出態様として、10kgのおもりを模したアイコン913が受け皿912の上に表示され、2回目の追加演出に対応する第2追加演出態様として、1kgのおもりを模したアイコン914が受け皿912の上に表示されている。
この追加演出は、選択される演出態様に応じて、後に実行される可動役物第2演出の演出態様を遊技者に示唆可能であり、且つ、大当たり当選の期待度を示唆可能な演出である。詳細は後述するが、実行中の変動演出に対応する特別図柄抽選の抽選結果が大当たりである場合の方が、外れである場合よりも、重いおもりを選択し易く構成している。また、大当たりである場合のみ選択され得る特殊態様(「V」を模したアイコン)を選択可能に構成している。このように構成することで、追加演出が実行されることにより、実行中の変動演出の演出結果を遊技者にいち早く察知させることが可能となるため、特別図柄抽選の抽選結果をいち早く察知しようとする遊技者に対して、意欲的に追加演出の実行条件を成立させようと遊技を行わせることができる。
また、上述した通り、追加演出の実行条件は、1のミッション期間中において可動役物第1演出の終了条件が成立してからミッション期間が終了するまでの期間のみ成立し得るように構成しているため、追加演出の実行条件を多く成立させるためには、可動役物第1演出の終了条件をいち早く成立させる必要がある。つまり、可動役物第1演出の終了条件が成立した状況に応じて、追加演出の実行条件の成立のし易さを異ならせることができる。
After that, when the frame button 22 is further pressed to satisfy the conditions for executing the additional effect, the value displayed in the number-of-presses display area Dm62a is larger than the value displayed in the required number-of-presses display area Dm62b. is displayed, various display modes corresponding to the additional effect are displayed in the small display area Dm61, and a display mode for indicating that the additional effect is executed is displayed on the display surface of the main display area Dm. The pachinko machine 10 in the 61st control example is configured so that the condition for executing the additional effect is satisfied each time the frame button 22 is pressed while the end condition is satisfied during the mission period. In the state shown in (a), the execution condition for the additional effect is satisfied twice.
Then, every time the condition for executing the additional effect is satisfied, the effect mode of the additional effect is selected and displayed in the small display area Dm61. Incidentally, the effect mode of the additional effect is configured to be determined with reference to an additional effect selection table 222uub, which will be described later, and detailed description thereof will be given later. In the state shown in FIG. 2091(a), as the first additional effect mode corresponding to the first additional effect, an icon 913 imitating a weight of 10 kg is displayed on the tray 912, corresponding to the second additional effect. As a second additional effect mode, an icon 914 imitating a 1 kg weight is displayed on the receiving plate 912 .
This additional performance is a performance capable of suggesting to the player the performance mode of the second performance of the movable accessory to be executed later according to the selected performance mode and also suggesting the degree of expectation for winning the jackpot. . Although details will be described later, when the lottery result of the special symbol lottery corresponding to the variable performance being executed is a big hit, it is configured to make it easier to select a heavy weight than when it is a loss. In addition, a special mode (icon imitating "V") that can be selected only in the case of a big win is configured to be selectable. By configuring in this way, by executing the additional effect, it is possible for the player to quickly detect the effect result of the variable effect being executed, so it is possible to quickly detect the lottery result of the special symbol lottery. It is possible to make the player willingly play the game to establish the execution condition of the additional performance.
Further, as described above, the condition for executing the additional effect is configured to be satisfied only during the period from when the condition for ending the first effect of the movable accessory is satisfied during the period of one mission until the end of the mission period. Therefore, in order to satisfy many additional performance execution conditions, it is necessary to quickly satisfy the end condition of the movable accessory first performance. In other words, it is possible to vary the ease with which the execution condition for the additional effect is satisfied depending on the situation in which the end condition for the first movable accessory effect is satisfied.

そして、追加演出が実行されている状態で可動役物900が作動位置へと位置し1周動作が終了した場合には、終了条件の成立しているため、可動役物第1演出が終了し、可動役物第2演出が実行される。ここで、図2091(b)を参照して、追加演出が実行された状態で可動役物900が作動位置へと移動した状態における演出内容について説明をする。図2091(b)は、追加演出が実行された状態で可動役物900が作動位置へと移動した状態の一例を示す図である。
図2091(b)に示した通り、追加演出の演出態様(各種おもり)が作動位置に位置している可動役物900に載置されているように見える表示位置へと移動する表示演出が実行され、小表示領域Dm61には、可動役物第2演出として落下演出が実行されることを示すための案内態様として「落下の大チャンス」が表示されている。また、図2091(b)に示した図は、可動役物第1演出のミッション期間が終了している状態(可動役物第1演出の各ミッション期間の最後に設定されている保持期間中)であるため、小表示領域Dm63には、ミッション期間の残期間が無いことを示すタイムゲージtg1が表示されている。具体的には、タイムゲージtg1の全範囲に対して、残時間ゲージtg1aが表示されること無く経過時間ゲージtg1bが表示されることでミッション期間の残期間が無いことを遊技者に報知している。また、小表示領域Dm63aには、現在がミッション期間外であることを示すための表示態様として「FINISH」の文字が表示されている。
以上、説明をした通り、本第61制御例では、役物演出として実行される可動役物第1演出を、対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)が終了した(第1終了契機が成立した場合)場合、或いは、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた状態で1周期分の動作を完了させた場合(第2終了契機が成立した場合)に終了させることができるように構成している。そして、可動役物第1演出の終了契機に応じて、可動役物第1演出が終了した後における役物演出の演出態様を異ならせることができるように構成し、さらに、第2終了契機を成立させるための第1条件(枠ボタン22への操作に基づいて成立する終了条件)が成立した場合には、追加演出を実行可能に構成している。
つまり、第2終了契機を成立させるための第1条件(枠ボタン22への操作に基づいて成立する終了条件)を成立させた場合には、第1条件を成立させること無く第1終了契機を成立させた場合には付与されることが無い特典(追加演出の実行)を、可動役物第1演出の実行期間中に遊技者に付与することができるように構成している。
Then, when the movable accessory 900 is positioned at the operating position and completes the one-round motion while the additional effect is being executed, the end condition is satisfied, so the first movable accessory effect ends. , the movable accessory second effect is executed. Here, with reference to FIG. 2091(b), description will be given of the effect content in a state where the movable accessory 900 has moved to the operating position while the additional effect is being executed. FIG. 2091(b) is a diagram showing an example of a state in which the movable accessory 900 has moved to the operating position while the additional effect is being executed.
As shown in FIG. 2091(b), a display effect is executed in which the effect mode of the additional effect (various weights) moves to a display position where it appears to be placed on the movable accessory 900 located at the operating position. In the small display area Dm61, "Large chance of falling" is displayed as a guide mode for indicating that the falling effect will be executed as the second movable accessory effect. Also, the diagram shown in FIG. 2091(b) shows a state in which the mission period of the first production of the movable accessory has ended (during the holding period set at the end of each mission period of the first production of the movable accessory). Therefore, in the small display area Dm63, a time gauge tg1 indicating that there is no remaining period of the mission period is displayed. Specifically, the elapsed time gauge tg1b is displayed without displaying the remaining time gauge tg1a over the entire range of the time gauge tg1, thereby informing the player that there is no remaining period of the mission period. there is Also, in the small display area Dm63a, characters "FINISH" are displayed as a display mode to indicate that the current mission period is not over.
As described above, in the 61st control example, the action scenario (vibration scenario 64) corresponding to the movable accessory first effect executed as the accessory effect has ended (when the first end trigger is established). ), or when the action for one cycle is completed in a state where the end condition is established during the first production of the movable accessory (when the second end opportunity is established). is doing. Then, according to the termination trigger of the movable accessory first presentation, the performance mode of the accessory presentation after the movable accessory first presentation is completed can be changed, and furthermore, the second termination trigger is provided. When the first condition (the end condition that is satisfied based on the operation of the frame button 22) is satisfied, the additional effect can be executed.
That is, when the first condition for establishing the second end opportunity (the end condition that is established based on the operation of the frame button 22) is established, the first end opportunity is executed without establishing the first condition. It is configured such that a privilege (execution of additional performance), which is not granted when established, can be granted to the player during the execution period of the first performance of the movable accessory.

このように構成することで、可動役物第1演出を終了させるための終了契機として成立した終了契機の種別に応じて、可動役物第1演出が終了した後に付与される特典(可動役物第2演出の実行有無や、実行された可動役物第2演出中に提供される各種情報内容)を異ならせるだけで無く、可動役物第1演出期間中に付与される特典(追加演出の実行有無や、追加演出中に提供される各種情報内容)も異ならせることができるため、可動役物第1演出の終了契機に対して、遊技者により興味を持たせることができる。
次に、図2092(a)から図2093を参照して、可動役物第2演出の別例について説明をする。本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第2演出として、上述した落下演出に加えて、可動役物を作動位置から上昇させる上昇演出を実行可能に構成している。ここで、可動役物900の上昇演出を、可動役物第2演出の別例として説明をする。図2092(a)は、可動役物第2演出の別例である上昇演出が実行される場合における追加演出の演出内容を示した図である。
詳細な説明は後述するが、本第61制御例では、可動役物第1演出の終了条件が成立した場合に可動役物第2演出の実行が決定され、そのタイミングで実行される可動役物第2演出の演出態様が決定されるように構成している。つまり、追加演出が実行されるタイミングにおいては、既に、後に実行される可動役物第2演出の演出態様が決定されている。より具体的には、可動役物第1演出が実行される場合に設定されるミッション演出の種別に応じて、ミッション達成後に実行される可動役物第2演出の演出態様が決定されるように構成している。
このように構成することで、可動役物第2演出よりも前に実行される追加演出の演出態様を用いて、後に実行される可動役物第2演出の演出内容を遊技者に事前に報知することができる。なお、本第61制御例では、ミッション演出の種別に対応付けて可動役物第2演出の演出態様を決定することで、追加演出の演出態様を後に実行される可動役物第2演出の演出態様に対応付け可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、追加演出の演出態様として決定された演出態様に応じた可動役物第2演出の演出態様を、追加演出が実行された後に決定可能に構成しても良い。
By configuring in this way, according to the type of end trigger established as the end trigger for ending the movable accessory first production, a privilege (movable accessory In addition to changing whether the second production is executed or not, various information contents provided during the second production of the movable role that has been executed), the benefits given during the first production period of the movable role (additional production Since the presence or absence of execution and the contents of various information provided during the additional performance can also be varied, the player can be more interested in the trigger for ending the first performance of the movable accessory.
Next, another example of the movable accessory second effect will be described with reference to FIGS. In the pachinko machine 10 in the 61st control example, as the movable accessory second presentation, in addition to the above-described falling presentation, a rise presentation for raising the movable accessory from the operating position can be executed. Here, the rising effect of the movable accessory 900 will be described as another example of the second movable accessory effect. FIG. 2092(a) is a diagram showing the effect contents of the additional effect when the rising effect, which is another example of the second movable accessory effect, is executed.
Although a detailed description will be given later, in the 61st control example, execution of the second movable accessory effect is determined when the end condition of the first movable accessory effect is satisfied, and the movable accessory is executed at that timing. It is configured such that the effect mode of the second effect is determined. That is, at the timing when the additional effect is executed, the effect mode of the second movable accessory effect to be executed later has already been determined. More specifically, according to the type of mission effect set when the first movable accessory effect is executed, the effect mode of the second movable accessory effect to be executed after the mission is achieved is determined. Configure.
By configuring in this way, the effect content of the movable accessory second effect to be executed later is notified to the player in advance by using the effect mode of the additional effect to be executed before the movable accessory second effect. can do. In the sixty-first control example, by determining the effect mode of the second movable accessory effect in association with the type of mission effect, the effect mode of the second effect of the additional effect is executed later. Although it is configured to be associated with the mode, it is not limited to this. It may be configured so that it can be determined after it is determined.

図2092(a)では、追加演出の演出態様として、風船を模したアイコン915(第3追加演出態様)が小表示領域Dm61に表示されている。このアイコン915は、追加演出の実行条件が成立する毎に、大きく膨らんで表示されるように構成している。つまり、図2091(a)を参照して上述した追加演出(おもりを表示する追加演出)では、追加演出の実行条件が成立した回数に対応した個数のおもりを小表示領域Dm61に表示させるように構成しており、小表示領域Dm61に表示されているおもりの個数と追加演出の実行回数とが一致するように構成することで、追加演出の実行回数を遊技者に分かり易く把握させるように構成していたが、図2092(a)に示した追加演出では、最初に追加演出の実行条件が成立することで、小表示領域Dm61に追加演出として1つのアイコン915が表示され、その後、追加演出の実行条件が成立する毎にアイコン915を拡大表示(風船が膨らんでいく表示)させるように構成している。
このように構成することで、追加演出の演出態様のみを把握した場合に、追加演出が実行された回数を遊技者に把握させ難くすることができる。なお、図2092(a)に示した態様で追加演出が実行される場合には、例えば、追加演出が実行された回数とは異なる個数のアイコンを表示するように構成しても良いし、追加演出の演出態様として、アイコン915が萎んでしまう演出態様や、大きくなりすぎて破裂してしまう演出態様を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、追加演出の実行回数が多くなるほど、遊技者に有利な演出態様(風船を示すアイコン915が大きくなり、可動役物第2演出として上昇演出が実行され易くなることを示す演出態様)が設定されるのでは無くなるため、追加演出の演出内容についても遊技者により興味を持たせることができる。
そして、図2092(a)に示した状態から所定期間が経過し、ミッション期間が終了すると、図2092(b)に示した状態となる。図2092(b)は、追加演出として風船を模したアイコン915が表示されている状態でミッション期間が終了した状態を示した図である。図2092(b)に示した通り、追加演出の演出態様として表示されたアイコン915が可動役物900に結ばれているように表示され、小表示領域Dm61には、後に実行される可動役物第2演出が上昇演出であることを示唆するための表示態様として「チャンスUP」の文字が表示されている。それ以外の各種表示要素については、上述した図2091(b)と同一であるため、詳細な説明を省略する。
そして、可動役物第2演出として上昇演出が実行されると、図2093に示した通り、風船を模したアイコン915が付いた状態で可動役物900が上昇し、第2期間表示領域Dm64には、「よりも激アツ」の文字が表示される。これにより、第2期間表示領域Dm64の上方に位置している可動役物900に付された「チャンス」の文字と、第2期間表示領域Dm64に表示された文字とを組み合わせることで「チャンスよりも激アツ」な状況であることを遊技者に分かり易く報知することができる。
In FIG. 2092(a), an icon 915 resembling a balloon (third additional effect mode) is displayed in the small display area Dm61 as the effect mode of the additional effect. This icon 915 is configured to be displayed with a large bulge every time the condition for executing the additional effect is satisfied. That is, in the additional effect (additional effect of displaying weights) described above with reference to FIG. By configuring so that the number of weights displayed in the small display area Dm61 and the number of executions of the additional performance match, the player can easily grasp the number of executions of the additional performance. However, in the additional effect shown in FIG. 2092(a), one icon 915 is displayed as an additional effect in the small display area Dm61 by first meeting the conditions for executing the additional effect, and then the additional effect is displayed. The icon 915 is displayed in an enlarged manner (display of an inflating balloon) each time the execution condition of is satisfied.
By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp the number of times the additional effect is executed when only the effect mode of the additional effect is grasped. It should be noted that, when the additional effect is executed in the mode shown in FIG. As the effect mode of the effect, the effect mode in which the icon 915 shrinks or the effect mode in which the icon 915 becomes too large and explodes may be set. By configuring in this way, the more the number of executions of the additional effects increases, the more advantageous the effect mode for the player (the icon 915 indicating the balloon becomes larger, and the rising effect is more likely to be executed as the second movable accessory effect). Since the presentation mode) is not set, it is possible to make the player more interested in the content of the additional presentation.
After a predetermined period of time has elapsed from the state shown in FIG. 2092(a) and the mission period ends, the state shown in FIG. 2092(b) is reached. FIG. 2092(b) is a diagram showing a state in which the mission period has ended while an icon 915 resembling a balloon is displayed as an additional effect. As shown in FIG. 2092(b), the icon 915 displayed as the effect mode of the additional effect is displayed as if it is connected to the movable accessory 900, and the movable accessory to be executed later is displayed in the small display area Dm61. Characters of "Chance UP" are displayed as a display mode for suggesting that the second effect is the rising effect. Other various display elements are the same as those in FIG.
Then, when the rising effect is executed as the second effect of the movable accessory, as shown in FIG. , the characters "more hot than" are displayed. As a result, by combining the characters "chance" attached to the movable accessory 900 positioned above the second period display area Dm64 and the characters displayed in the second period display area Dm64, It is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the situation is extremely hot.

そして、主表示領域Dmの下方には、「激アツ発生中」と表示され、現在が大当たり期待度の高い状態であることを遊技者に報知している。なお、本第61制御例では、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合の方が、外れである場合よりも可動役物第2演出として「上昇演出」が実行され易くなるように構成している。また、上昇演出中において第2期間表示領域Dm64に表示される表示態様は、上述した落下演出と同様に後述する第2期間表示選択テーブル222uudを参照して決定されるように構成している。
つまり、実行される可動役物第2演出の演出態様によって対応する特別図柄抽選の結果を遊技者に予測させることが可能となる。このように構成することで、可動役物第1演出が終了した後に実行される役物演出の演出内容について興味を持たせることができる。
<第61制御例における役物可動演出(役物演出)の流れについて>
次に、図2094、および図2095を参照して、本第61制御例におけるパチンコ機10にて実行される役物可動演出(役物演出)の流れについて説明をする。上述した通り、本第61制御例におけるパチンコ機10では、役物可動演出が実行されると、収納位置(原点位置)に位置している可動役物900を作動位置へと移動させる進出動作(進出演出)を実行し、その後、所定の振動動作(可動役物第1演出)を複数回(3回)実行した後に、落下動作、又は上昇動作(可動役物第2演出)を実行し、その後、収納位置へと移動する退避動作(退避演出)を実行するように構成している。
まず、図2094を参照して、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた場合に実行される役物可動演出(役物演出)の一例について説明をする。図2094は、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた後、可動役物第2演出として落下演出が実行された場合の役物可動演出(役物演出)の流れを示した図である。
In the lower part of the main display area Dm, a message "Extremely hot" is displayed to notify the player that the expectation for the big win is high at present. In addition, in this 61st control example, when the result of the corresponding special symbol lottery is a jackpot winning, the "rising effect" is more likely to be executed as the second effect of the movable accessory than when it is lost. Configure. Also, the display mode displayed in the second period display area Dm64 during the rising effect is configured to be determined by referring to a second period display selection table 222uud described later, similarly to the falling effect described above.
In other words, it is possible for the player to predict the result of the corresponding special symbol lottery depending on the effect mode of the second movable accessory effect to be executed. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the contents of the performance of the character object effect which is executed after the first effect of the movable character object ends.
<Regarding the flow of the character object movable effect (character object effect) in the 61st control example>
Next, with reference to FIGS. 2094 and 2095, the flow of the character object movement effect (character object effect) executed by the pachinko machine 10 in the 61st control example will be described. As described above, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, when the role object movable effect is executed, the advance operation ( advance effect), then execute a predetermined vibration action (movable role first effect) a plurality of times (three times), and then execute a falling action or a rising action (movable role second effect), After that, it is configured to execute a retraction motion (retreat performance) to move to the storage position.
First, with reference to FIG. 2094, an example of the movable accessory effect (accessory effect) executed when the end condition is met during the first movable accessory effect will be described. FIG. 2094 is a diagram showing the flow of the movable accessory effect (accessory effect) when the falling effect is executed as the second movable accessory effect after the end condition is met during the first effect of the movable accessory. is.

図2094に示した通り、役物可動演出(役物演出)が実行されると、まず、進出演出が実行される。この進出演出中は、後述する進出シナリオテーブル222uugaに規定されている動作シナリオに基づいて可動役物900が可動制御される。具体的には、収納位置(原点位置)(図2094(a)参照)に位置している可動役物900を下方向へと1秒間移動することで作動位置(図2094(e)参照)に位置させる進出動作を実行した後に、その状態を1秒間維持するように可動制御される。
そして、進出動作中は、第3図柄表示装置81の表示面には、役物可動演出(役物演出)が開始されたことを示す表示態様(図2088(a)参照)が表示され、その後、進出シナリオテーブル222uugaに規定されている動作シナリオに基づいて可動役物900が作動位置に1秒間保持されている状態では、第3図柄表示装置81の表示面に、後に実行される振動演出中における遊技内容を遊技者に案内するための表示態様(図2088(b)参照)が表示される。
ここで、本第61制御例では、役物可動演出が開始されてからの経過時間に基づいて第3図柄表示装置81の表示面に表示させる表示態様を切り替えるのでは無く、可動役物900の動作状況に応じて第3図柄表示装置81の表示面に表示させる表示態様を切り替えるように構成している。つまり、進出演出中においては、進出シナリオテーブル222uugaに規定されている動作シナリオのうち、可動役物900を作動位置に1秒間保持するための動作シナリオが実行されるタイミング、即ち、可動役物900が作動位置に到達したと判別したタイミングとなった場合に、後に実行される振動演出中における遊技内容を遊技者に案内するための表示態様(図2088(b)参照)が表示されるように構成している。
このように構成することで、正常であれば役物可動演出(役物演出)が開始されてから1秒経過後に可動役物900が作動位置に位置するように動作シナリオが規定されている場合であっても、駆動モータ905を励磁するための出力信号(出力パルス信号)と、駆動モータ905の回転数とが同期しない状態(脱調)が発生したり、駆動モータ905の駆動エネルギーが可動役物900へと上手く伝達されない状況が発生したりすることで、実際に可動役物900が作動位置に到達するまでの期間が1秒を超えてしまった場合であっても、可動役物900の動作状況に合わせて第3図柄表示装置81の表示面に各種表示態様を表示することができるため、遊技者に違和感の無い役物可動演出(役物演出)を提供することができる。
As shown in FIG. 2094, when the character object movable effect (character object effect) is executed, first, the advancing effect is executed. During this advancing effect, the movable accessary 900 is controlled to move based on an action scenario defined in an advancing scenario table 222uuga, which will be described later. Specifically, by moving the movable accessory 900 located at the storage position (origin position) (see FIG. 2094(a)) downward for 1 second, it moves to the operating position (see FIG. 2094(e)). After executing the advance operation to position, the movement is controlled so as to maintain the state for one second.
Then, during the advance operation, the display surface of the third symbol display device 81 displays a display mode (see FIG. 2088(a)) indicating that the character object movable effect (character object effect) has started, and then , in the state where the movable accessory 900 is held at the operating position for one second based on the action scenario defined in the advancing scenario table 222uuga, the display screen of the third symbol display device 81 shows a vibration effect to be executed later. A display mode (see FIG. 2088(b)) for guiding the game content to the player is displayed.
Here, in the sixty-first control example, instead of switching the display mode to be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 based on the elapsed time from the start of the movable role production, the movable role object 900 is displayed. It is configured to switch the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81 according to the operating situation. That is, during the advancing effect, the timing at which the action scenario for holding the movable accessory 900 at the operating position for one second among the action scenarios defined in the advancing scenario table 222uuga is executed, that is, the movable accessory 900 is executed. is determined to have reached the operating position, a display mode (see FIG. 2088(b)) for guiding the player to the game content during the vibration effect to be executed later is displayed. Configure.
By configuring in this way, when the action scenario is defined such that if normal, the movable role object 900 is positioned at the operating position one second after the start of the role object movable production (personal object production). Even so, the output signal (output pulse signal) for exciting the drive motor 905 and the rotation speed of the drive motor 905 may not be synchronized (step out), or the drive energy of the drive motor 905 may become movable. Even if the period until the movable accessory 900 actually reaches the operating position exceeds 1 second due to the occurrence of a situation where the transmission to the accessory 900 is not performed well, the movable accessory 900 Since various display modes can be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 in accordance with the operating conditions, it is possible to provide the player with a character object movable effect (character object effect) that does not cause discomfort to the player.

なお、本第61制御例では、正常に可動役物900が動作した場合よりも長い動作期間が発生した場合には、既に表示されている表示態様を継続して表示するように構成しているが、これに限ること無く、タイムラグが所定期間(例えば、0.5秒)以上発生した場合のみ表示される表示態様として、例えば、「暫くお待ちください」といった、遊技者に演出の遅延が発生していることを示すための表示態様を表示するように構成しても良いし、「今回の大当たり確率は50%」といった、通常では表示され得ない遊技に関する情報を示す表示態様を表示するように構成しても良い。
このように構成することで、可動役物900に対する可動制御にて物理的な遅延が発生した場合にのみ特殊な表示態様を表示することができるため、通常であれば、不具合となる遊技期間を有効に用いた演出を実行することができる。
図2094に戻り説明を続ける。役物可動演出(役物演出)の進出演出が終了すると、次に、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている動作シナリオに基づいた振動演出が開始される。本第61制御例では、振動演出として、作動位置に位置している可動役物900を一旦下方向へと移動させて振動下限位置(図2094(g)参照)まで降下させた後に、移動方向を切り替えて振動上限位置(図2094(c)参照)に到達するまで上方向へと移動させ、その後、作動位置(図2094(e)参照)に向けて下方向へと移動させる1周期の振動動作を3回実行させるように振動シナリオテーブル222uugbの内容が規定されている。
そして、1周期の振動動作が終了する毎に、振動演出(可動役物第1演出)の終了条件が成立しているかを判別可能に構成している。つまり、本第61制御例では、上述した第60制御例とは異なり、振動演出(可動役物第1演出)中において下方向へと移動した可動役物900が作動位置へと位置した場合にのみ終了条件の成立を判別可能に構成し、上方向へと移動した可動役物900が作動位置へと位置した場合には終了条件の成立を判別しないように構成している。
In addition, in the sixty-first control example, when an operation period longer than when the movable accessory 900 operates normally occurs, the display mode that has already been displayed is continued to be displayed. However, without being limited to this, as a display mode that is displayed only when a time lag occurs for a predetermined period (for example, 0.5 seconds), for example, a delay in the effect occurs to the player, such as "Please wait for a while". It may be configured to display a display mode for indicating that the player is playing, or to display a display mode that shows information about the game that cannot normally be displayed, such as "This time's jackpot probability is 50%". may be configured.
By configuring in this way, a special display mode can be displayed only when a physical delay occurs in the movement control of the movable accessory 900. Therefore, normally, the game period that causes a problem can be shortened. Effectively used effects can be executed.
Returning to FIG. 2094, the description continues. When the advance effect of the character object movable effect (character object effect) is completed, next, the vibration effect based on the action scenario defined in the vibration scenario table 222uugb is started. In the 61st control example, as the vibration effect, the movable accessory 900 located at the operating position is once moved downward to the vibration lower limit position (see FIG. 2094(g)), and then moved in the moving direction. to move upward until reaching the vibration upper limit position (see FIG. 2094 (c)), and then move downward toward the operating position (see FIG. 2094 (e)) One cycle of vibration The contents of the vibration scenario table 222uugb are defined so that the operation is executed three times.
Then, it is configured to be able to determine whether or not the end condition of the vibration performance (movable accessory first performance) is satisfied each time the vibration operation of one cycle is completed. That is, in the 61st control example, unlike the 60th control example described above, when the movable role object 900 that has moved downward during the vibration production (movable role object first production) is positioned at the operating position, It is configured so that it is possible to determine whether the termination condition is satisfied only, and when the movable accessory 900 that has moved upward is positioned at the operating position, it is configured not to determine whether the termination condition is satisfied.

このように構成することで、振動演出中において、特定の移動内容で可動役物900が作動位置へと位置した場合のみ、次の演出(可動役物第2演出)へと移行し得ることを遊技者に把握させ易くすることができるため、役物可動演出(役物演出)の一連の流れを遊技者に分かり易くすることができる。なお、本第61制御例では、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている動作シナリオの進行状況を特定することにより、特定の移動方向(下方向)への移動によって可動役物900が作動位置に位置したことを判別可能に構成しているが、これに限ること無く、可動役物900の位置を検知可能な検知手段を複数設け、物理的に可動役物900の移動方向を特定可能に構成し、特定の移動方向への移動によって可動役物900が作動位置に位置したと判別された場合に終了条件の成立を判別可能に構成しても良い。
また、上述した第60制御例と同様の構成を用いて、1周期内において、終了条件が成立したことを判別可能なタイミングを複数設けても良いし、実行される役物可動演出(役物演出)の種別に応じて、終了条件が成立していることを判別可能なタイミングを異ならせても良い。このように構成することで、どのタイミングで振動演出(可動役物第1演出)が終了するのかを遊技者に把握させ難くすることが出来るため、遊技者に意外性のある演出を提供し易くすることができる。
さらに、この場合、対応する特別図柄抽選の結果に応じて、終了条件が成立していることを判別可能なタイミングを異ならせても良く、例えば、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である場合には、奇数周期の振動動作が終了したタイミングにて終了条件が成立していることを判別し易く、対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、偶数周期の振動動作が終了したタイミングにて終了条件が成立していることを判別し易くなるように構成しても良い。このように構成することで、振動演出が終了するタイミングによっても、特別図柄抽選の結果を予測し易くすることができる。
この振動演出が実行されている期間のうち、終了条件が成立するまでの期間は、図2089(a)に示した表示態様が第3図柄表示装置81の表示面に表示され、終了条件が成立した後は、1周期の可動制御が終了するまでの間、図2091に示した表示態様が表示され得る期間となる。
By configuring in this way, only when the movable accessory 900 is positioned at the operating position with specific movement contents during the vibration presentation, it is possible to shift to the next presentation (movable accessory second presentation). Since it is possible for the player to easily comprehend, it is possible to make it easy for the player to understand the series of flow of the character object movable effect (character object effect). In addition, in the 61st control example, by specifying the progress of the action scenario defined in the vibration scenario table 222uugb, the movable accessory 900 is positioned at the operating position by moving in a specific moving direction (downward). However, without being limited to this, a plurality of detection means capable of detecting the position of the movable accessory 900 are provided, and the moving direction of the movable accessory 900 can be physically specified. Alternatively, it may be possible to determine whether the end condition is established when it is determined that the movable accessory 900 has been positioned at the operating position by moving in a specific moving direction.
Further, by using the same configuration as in the 60th control example described above, it is possible to provide a plurality of timings at which it is possible to determine that the end condition is satisfied within one cycle, or to perform a character movement effect (character The timing at which it can be determined that the end condition is satisfied may be varied according to the type of performance. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the vibration production (movable role first production) ends, so that it is easy to provide the player with an unexpected production. can do.
Furthermore, in this case, depending on the result of the corresponding special symbol lottery, the timing at which it can be determined that the end condition is established may be varied, for example, the result of the corresponding special symbol lottery is a big win. In this case, it is easy to determine that the termination condition is established at the timing when the vibration motion of the odd number period is completed, and when the result of the corresponding special symbol lottery is out, the vibration motion of the even number period is terminated. It may be configured such that it is easy to determine that the termination condition is satisfied at the timing. By configuring in this way, it is possible to easily predict the result of the special symbol lottery even by the timing when the vibration performance ends.
2089(a) is displayed on the display surface of the third symbol display device 81, and the end condition is satisfied. After that, it becomes a period in which the display mode shown in FIG. 2091 can be displayed until one cycle of movable control is completed.

また、図2094に示した通り、本第61制御例では、振動演出における可動役物900の振動態様として、作動位置を中心として、略均一幅で下方向と上方向に可動役物900が移動する振動態様が設定されるように構成しており、1周期に用いられる期間が2秒であって、半周期分の振動動作に用いられる期間が1秒となるように構成している。
このように、1周期の振動動作として前半の半周期と後半の半周期とが可動役物900の移動方向のみが異なり移動距離と移動速度とが同一の振動動作を実行することで、遊技者に対して、1周期分の振動動作に用いられる期間(2秒)を、1周期分の振動動作が終了するよりも前に予測させ易くすることができる。よって、振動演出中に枠ボタン22を押下することで終了条件を成立させた時点から1周期分の振動動作が終了するまでの残期間を、可動役物900の位置を把握することで遊技者に予測させ易くすることができる。
なお、振動演出中に実行される可動役物900の振動態様は、これに限ること無く、作動位置を起点として、特定の位置方向(例えば、下方向)のみに向かって可動役物900を往復移動させる振動態様を設定可能に構成しても良いし、3方向以上の移動方向を有する振動態様を設定可能に構成しても良い。また、振動演出中に可動役物900の移動速度を変化可能に構成しても良く、例えば、下方向へと可動役物900を移動させる場合の移動速度の方が、上方向へと可動役物900を移動させる場合の移動速度よりも速くなるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して、1周期分の振動動作に用いられる期間を、1周期分の振動動作が終了するよりも前に予測させ難くすることができる。
振動演出(可動役物第1演出)における1周期目の振動動作中に終了条件が成立し、その後も遊技者が枠ボタン22を継続して押下した場合には、振動演出の残期間を用いて追加演出が実行され、第3図柄表示装置81の表示面に図2091に示した表示態様が表示される。そして、1周期分の振動動作が終了すると、終了条件が成立していることが判別され、残りの2周期分の振動動作を実行すること無く、振動演出(可動役物第1演出)が終了し、次に、可動役物第2演出として落下演出が実行される。
Further, as shown in FIG. 2094, in the sixty-first control example, the movable accessory 900 moves downward and upward with a substantially uniform width around the operating position as the vibration mode of the movable accessory 900 in the vibration effect. The period used for one cycle is 2 seconds, and the period used for the vibration operation for half a cycle is 1 second.
In this way, as the vibrating motion of one cycle, the first half cycle and the second half cycle are different only in the moving direction of the movable accessory 900, and the moving distance and the moving speed are the same. On the other hand, it is possible to make it easier to predict the period (2 seconds) used for one cycle of vibrating motion before the end of one cycle of vibrating motion. Therefore, by grasping the position of the movable accessory 900, the player can determine the remaining period from the time when the end condition is satisfied by pressing the frame button 22 during the vibration effect until the end of the vibration motion for one cycle. can be made easier to predict.
Note that the vibration mode of the movable accessory 900 that is executed during the vibration effect is not limited to this. It may be configured such that the vibration mode for movement can be set, or it may be configured such that vibration modes having three or more moving directions can be set. Further, the moving speed of the movable accessory 900 may be configured to be variable during the vibration effect. It may be configured to be faster than the moving speed when the object 900 is moved. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict the period to be used for one cycle of vibrating motion before one cycle of vibrating motion ends.
When the end condition is met during the first period of the vibrating action in the vibration performance (movable accessory first performance) and the player continues to press the frame button 22 after that, the remaining period of the vibration performance is used. 2091 is displayed on the display surface of the third symbol display device 81. As shown in FIG. Then, when the vibrating action for one cycle is completed, it is determined that the end condition is established, and the vibrating performance (movable accessory first performance) ends without executing the vibrating motion for the remaining two cycles. Then, a falling effect is executed as the second effect of the movable accessory.

この落下演出では、振動演出中の可動役物900の移動速度の倍の速度で下方向へと可動役物900が移動する(落下する)落下演出が実行される。この落下演出に対応する可動役物900の落下動作は、落下シナリオテーブル222uugcに規定されている動作シナリオに基づいて実行される。この落下シナリオテーブル222uugcの詳細な内容については、図2109(b)を参照して後述する。
落下演出が実行されると、約0.5秒の落下動作の後、約3秒間、落下位置にて可動役物900が維持され、その維持期間中に第3図柄表示装置81の表示面にて、落下演出に対応する表示態様が表示される(図2089(b)参照)。この落下演出中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様は、特別図柄抽選の結果に応じて異なる表示態様が比較的設定され易いため、遊技者が表示態様を視認し易くするために、維持期間が3秒間となるように構成している。
その後、落下演出が終了すると、落下位置に位置している可動役物900を原点位置(図2094(a)参照)に向けて退避させる退避動作が実行される(約2秒)。この退避動作は、退避シナリオテーブル222ucに規定されている動作シナリオに基づいて実行される。そして、本第61制御例では、可動役物900を原点位置(収納位置)へと戻すための動作期間も演出期間として用いており、可動役物900が退避動作を実行している期間を用いて、図2090(a)に示した表示態様が表示される退避演出を実行する。
このように構成することで、通常であれば、演出に用いた可動役物900を、演出が終了した後に初期位置へと戻すだけの動作期間、即ち、演出効果が低い動作期間を、演出の一部として活用することができるため、可動役物900を用いた演出の演出効果を高めることができる。
In this falling effect, a falling effect is executed in which the movable accessory 900 moves (falls) downward at twice the moving speed of the movable accessory 900 during the vibration effect. The falling action of the movable accessory 900 corresponding to this falling effect is executed based on the action scenario defined in the falling scenario table 222uugc. Details of the fall scenario table 222uugc will be described later with reference to FIG. 2109(b).
When the falling effect is executed, the movable accessory 900 is maintained at the falling position for about 3 seconds after the falling operation for about 0.5 seconds. Then, a display mode corresponding to the falling effect is displayed (see FIG. 2089(b)). As for the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the falling effect, it is relatively easy to set a different display mode according to the result of the special symbol lottery, so that the player can easily visually recognize the display mode. Therefore, the sustain period is configured to be 3 seconds.
After that, when the drop effect is completed, a retraction operation is executed (about 2 seconds) to retract the movable accessory 900 positioned at the drop position toward the origin position (see FIG. 2094(a)). This evacuation operation is executed based on the operation scenario defined in the evacuation scenario table 222uc. In addition, in the sixty-first control example, the operation period for returning the movable accessory 900 to the origin position (storage position) is also used as the performance period, and the period during which the movable accessory 900 is performing the retraction operation is used. 2090(a), a retreat effect is executed in which the display mode shown in FIG. 2090(a) is displayed.
By configuring in this way, normally, the operation period in which the movable accessory 900 used for the production is returned to the initial position after the production is completed, that is, the operation period in which the production effect is low can be used as the production. Since it can be used as a part, it is possible to enhance the performance effect of the performance using the movable accessory 900 .

次に、図2095を参照して、役物可動演出(役物演出)中に実行される振動演出(可動役物第1演出)中に終了条件を成立させなかった場合における流れについて説明をする。図2095は、振動演出(可動役物第1演出)中に終了条件を成立させなかった場合における役物可動演出(役物演出)の流れを示した図である。なお、図2094を参照して上述した内容と同一の箇所については説明を省略する。
図2095に示した通り、振動演出(可動役物第1演出)中に終了条件が成立しなかった場合には、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている3周期分の振動動作を実行した後に可動役物第2演出が実行される。図2095に示した図では、可動役物第2演出の演出態様として、可動役物900を作動位置よりも上昇させる上昇演出(UP演出)が実行される場合の流れを示している。
上昇演出中は、可動役物900は上昇シナリオテーブル222uugdに規定されている動作シナリオに基づいて上方向に向かって移動する上昇動作が実行される。この上昇動作では、振動演出中における可動役物900の移動速度の半分の速度で可動役物900が移動する可動制御が実行される。つまり、上述した落下動作の約1/4の速度で可動役物900が移動する。ここで、本第61制御例では、可動役物第2演出として実行可能な落下動作にて可動役物900が移動する移動距離が約12センチで、上昇動作にて可動役物900が移動する移動距離が約3センチとなるように構成している。
つまり、落下動作が実行されて可動役物900が作動位置から落下位置へと移動するのに要する期間と、上昇動作が実行されて可動役物900が作動位置から上昇位置へと移動するのに要する期間と、が同一となるように構成している。
Next, with reference to FIG. 2095, a description will be given of the flow in the case where the end condition is not established during the vibration performance (first movable role performance) executed during the movable role performance (personal product performance). . FIG. 2095 is a diagram showing the flow of the movable accessory effect (accessory effect) when the end condition is not satisfied during the vibration effect (movable accessory first effect). The description of the same parts as those described above with reference to FIG. 2094 will be omitted.
As shown in FIG. 2095, when the end condition is not satisfied during the vibration production (movable accessory first production), the vibration action for three cycles specified in the vibration scenario table 222uugb is executed, and then the movable The character second production is executed. The diagram shown in FIG. 2095 shows the flow when the upward effect (UP effect) for raising the movable accessory 900 from the operating position is executed as the effect mode of the movable accessory second effect.
During the rising effect, the movable accessory 900 performs a rising action of moving upward based on the action scenario defined in the rising scenario table 222uugd. In this ascending motion, movable control is executed to move the movable accessory 900 at half the moving speed of the movable accessory 900 during the vibration effect. That is, the movable accessory 900 moves at a speed about 1/4 of the falling motion described above. Here, in the 61st control example, the movement distance of the movable accessory 900 in the falling motion that can be executed as the movable accessory second effect is about 12 cm, and the movable accessory 900 moves in the rising motion. It is configured so that the moving distance is about 3 cm.
In other words, the period required for the movable accessory 900 to move from the operating position to the falling position when the falling action is performed, and the period required for the movable accessory 900 to move from the operating position to the raised position when the rising action is performed. It is configured so that the required period and are the same.

このように構成することで、可動役物第2演出の演出態様として何れの演出態様(落下演出、上昇演出)が設定された場合であっても、可動役物第2演出の演出期間が同一となるように構成している。このように構成することで、役物演出の演出期間を統一し易くすることができるため、役物演出を実行するための処理負荷を軽減し易くすることができる。
そして、上昇演出が実行された場合も、上述した落下演出と同様に、上昇位置へと位置した状態で、可動役物900を3秒間維持する維持期間が設定され、その間に、第3図柄表示装置81の表示面にて上昇演出に対応する表示態様が表示される(図2093参照)。その後、退避演出が実行され、役物演出(役物可動演出)が終了する。
なお、本第61制御例では、上述した第60制御例と同様に、退避シナリオテーブル222ucを用いて退避動作が実行されるように構成している。そして、退避シナリオテーブル222ucには、原点位置まで可動役物900を移動させるための動作シナリオが規定されている。つまり、退避動作が開始される際の可動役物900の位置に関わらず、同一のシナリオテーブルを用いて、可動役物900を退避させることができる。
<第61制御例における電気的構成について>
次に、図2096を参照して、本パチンコ機10の電気的構成について説明する。図2096は、パチンコ機10の電気的構成を示すブロック図である。
With this configuration, the rendering period of the movable accessory second rendering is the same regardless of which rendering mode (falling rendering, ascending rendering) is set as the rendering mode of the movable accessory second rendering. It is configured to be By configuring in this way, it is possible to easily unify the effect period of the character effect, so that it is possible to easily reduce the processing load for executing the character effect.
Then, when the ascending effect is executed, similarly to the falling effect described above, a maintenance period is set in which the movable accessory 900 is maintained at the ascending position for 3 seconds, during which the third symbol is displayed. A display mode corresponding to the rising effect is displayed on the display surface of the device 81 (see FIG. 2093). After that, the retreat effect is executed, and the character object effect (the character object movable effect) ends.
In the 61st control example, as in the 60th control example described above, the evacuation scenario table 222uc is used to execute the evacuation operation. The evacuation scenario table 222uc defines an action scenario for moving the movable accessory 900 to the origin position. In other words, the movable accessory 900 can be retracted using the same scenario table regardless of the position of the movable accessory 900 when the retraction operation is started.
<Regarding the electrical configuration in the 61st control example>
Next, referring to FIG. 2096, the electrical configuration of the pachinko machine 10 will be described. FIG. 2096 is a block diagram showing the electrical configuration of the pachinko machine 10. As shown in FIG.

主制御装置110には、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU201が搭載されている。MPU201には、該MPU201により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM202と、そのROM202内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203と、そのほか、割込回路やタイマ回路、データ送受信回路などの各種回路が内蔵されている。主制御装置110では、MPU201によって、大当たり抽選や第1図柄表示装置37a,37b及び第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。
なお、払出制御装置111や音声ランプ制御装置113などのサブ制御装置に対して動作を指示するために、主制御装置110から該サブ制御装置へ各種のコマンドがデータ送受信回路によって送信されるが、かかるコマンドは、主制御装置110からサブ制御装置へ一方向にのみ送信される。
主制御装置110では、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定といったパチンコ機10の主要な処理を実行する。そして、RAM203には、これらの処理を制御するための各種カウンタが設けられている。ここで、図2097を参照して、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等について説明する。図2097は、主制御装置110のRAM203内に設けられるカウンタ等を模式的に示した模式図である。これらのカウンタ等は、特別図柄の抽選、普通図柄の抽選、第1図柄表示装置37における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示の設定、および、第3図柄表示装置81における表示の設定などを行うために、主制御装置110のMPU201で使用される。
特別図柄の抽選や、第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81の表示の設定には、特別図柄の抽選に使用する第1当たり乱数カウンタC1と、特別図柄の大当たり種別を選択するために使用する第1当たり種別カウンタC2と、特別図柄における外れの停止種別を選択するために使用する停止種別選択カウンタ(C3)と、第1当たり乱数カウンタC1の初期値設定に使用する初期値乱数カウンタCINI1と、変動パターン選択に使用する変動種別カウンタCS1と、が用いられる。
The main control unit 110 is equipped with an MPU 201 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic unit. The MPU 201 includes a ROM 202 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 201, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 202. A RAM 203 and other various circuits such as an interrupt circuit, a timer circuit, and a data transmission/reception circuit are incorporated. In the main controller 110, the MPU 201 performs main processing of the pachinko machine 10, such as the setting of the jackpot lottery, the display settings of the first symbol display devices 37a, 37b and the third symbol display device 81, and the lottery of the display results of the second symbol display device. to run.
In addition, various commands are transmitted from the main controller 110 to the sub-controllers by the data transmission/reception circuit in order to instruct the sub-controllers such as the payout controller 111 and the sound lamp controller 113 to operate. Such commands are sent in only one direction from the main controller 110 to the sub-controllers.
In the main control device 110, the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the display setting in the first symbol display device 37, the display setting in the second symbol display device 83, and the display setting in the third symbol display device 81 Main processing of the pachinko machine 10 such as The RAM 203 is provided with various counters for controlling these processes. Here, with reference to FIG. 2097, counters and the like provided in RAM 203 of main controller 110 will be described. FIG. 2097 is a schematic diagram schematically showing counters and the like provided in the RAM 203 of the main controller 110. As shown in FIG. These counters, etc. are the special symbol lottery, the normal symbol lottery, the setting of the display in the first design display device 37, the setting of the display in the second design display device 83, and the setting of the display in the third design display device 81. etc., it is used in the MPU 201 of the main controller 110 .
In order to select the special symbol lottery and the setting of the display of the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81, the first winning random number counter C1 used for the special symbol lottery and the special symbol jackpot type. The first hit type counter C2 used for , the stop type selection counter (C3) used to select the stop type that is out of the special symbol, and the initial value random number used for setting the initial value of the first hit random number counter C1 A counter CINI1 and a variation type counter CS1 used for variation pattern selection are used.

また、普通図柄の抽選には、第2当たり乱数カウンタC4が用いられ、第2当たり乱数カウンタC4の初期値設定には第2初期値乱数カウンタCINI2と、が用いられる。これら各カウンタは、更新の都度、前回値に1が加算され、最大値に達した後0に戻るループカウンタとなっている。なお、図2097には図示していないが、普通図柄の抽選が実行されてからその抽選結果が停止表示されるまでの期間に実行される普通図柄変動の変動パターンを選択する際に使用する普図柄変動種別カウンタ(CS2)も有している。
各カウンタは、例えば、タイマ割込処理(図2113参照)の実行間隔である2ミリ秒間隔で更新され、また、一部のカウンタは、メイン処理(図2124参照)の中で不定期に更新されて、その更新値がRAM203の所定領域に設定されたカウンタ用バッファに適宜格納される。RAM203には、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第1球口64への入球に対応する第1特別図柄保留球格納エリア203uuaと、4つの保留エリア(保留第1~第4エリア)からなる第2入球口640への入球に対応する第2特別図柄保留球格納エリア203uubと、が設けられており、第1特別図柄保留球格納エリア203uuaには、第1入球口64への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び変動種別カウンタCS1の各値がそれぞれ格納され、第2特別図柄保留球格納エリア203uubには、第2入球口640への入球タイミングに合わせて、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、及び、変動種別カウンタCS1の各値が格納される。
そして、特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、第1特別図柄保留球格納エリア203uuaの保留第1エリアに格納されている各種値、或いは、第2特別図柄保留球格納エリア203uubの保留第1エリアに格納されている各種値のうち、次に抽選が実行される特別図柄種別に対応する特別図柄の情報を特別図柄保留球実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始される。
なお、本第61制御例では、特別図柄の種別が2種類(第1特別図柄、第2特別図柄)の構成を用いているが、これに限ること無く、特別図柄の種別を1種類としても良い。そして、第1特別図柄の始動条件(変動条件)、或いは、第2特別図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、対応する特別図柄種別の特別図柄保留球格納エリアの保留第1エリアに格納されている各種値を特別図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた特別図柄変動が開始されるように構成すれば良い。このように構成することで、複数の特別図柄種別を用いたパチンコ機10であっても、各々の特別図柄変動を円滑に実行することができる。
Also, the second winning random number counter C4 is used for the lottery of normal symbols, and the second initial value random number counter CINI2 is used for setting the initial value of the second winning random number counter C4. Each of these counters is a loop counter that adds 1 to the previous value each time it is updated and returns to 0 after reaching the maximum value. In addition, although not shown in FIG. 2097, the normal pattern used when selecting the variation pattern of the normal symbol variation executed in the period from the execution of the normal symbol lottery to the stop display of the lottery result. It also has a symbol variation type counter (CS2).
Each counter is updated, for example, at intervals of 2 milliseconds, which is the execution interval of timer interrupt processing (see FIG. 2113), and some counters are updated irregularly during the main processing (see FIG. 2124). Then, the updated value is appropriately stored in a counter buffer set in a predetermined area of the RAM 203 . The RAM 203 includes a first special symbol holding ball storage area 203uua corresponding to the ball entering the first ball opening 64 consisting of four holding areas (first to fourth holding areas), and four holding areas (first holding area). to the fourth area), and a second special symbol reserved ball storage area 203uub corresponding to the ball entering the second ball entrance 640 is provided. Each value of the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, the stop type selection counter C3, and the variation type counter CS1 is stored in accordance with the timing of the ball entering the first ball entrance 64, and the second special In the symbol holding ball storage area 203uub, a first hit random number counter C1, a first hit type counter C2, a stop type selection counter C3, and a variation type counter CS1 are provided in accordance with the timing of the ball entering the second ball entrance 640. Each value of is stored.
Then, when the special symbol starting condition (fluctuation condition) is satisfied, various values stored in the first reserved area of the first special symbol reserved ball storage area 203uua, or the second special symbol reserved ball storage area 203uub Of the various values stored in the holding first area, the special symbol information corresponding to the special symbol type for which the next lottery is executed is shifted to the special symbol holding ball execution area, and the various values stored Special symbol variation based on is started.
In addition, in this 61st control example, the type of special design uses the configuration of two types (first special design, second special design), but without being limited to this, even if the type of special design is one type good. Then, when the start condition (variation condition) of the first special symbol or the start condition (variation condition) of the second special symbol is satisfied, the first reserved area of the special symbol reserved ball storage area of the corresponding special symbol type. , are shifted to the special symbol execution area, and the special symbol variation based on the stored various values is started. By configuring in this way, even in the pachinko machine 10 using a plurality of special symbol types, each special symbol variation can be executed smoothly.

さらに、本第61制御例のように、複数の特別図柄種別(第1特別図柄、第2特別図柄)を有するパチンコ機10であれば、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とを同時に(並行して)実行可能に構成しても良く、この場合、各特別図柄保留球格納エリア(第1特別図柄保留球格納エリア203uua、第2特別図柄保留球格納エリア203uub)がそれぞれ特別図柄実行エリアを有するように構成すれば良い。これにより、各特別図柄の始動条件が成立した場合に、速やかに次の特別図柄変動を実行させることができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10は、第1特別図柄保留球格納エリア203uua、及び、第2特別図柄保留球格納エリア203uubが各種値を記憶(格納)している状態、即ち、第1特別図柄の保留記憶(特図1保留)と、第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)と、を有している状態において、特図1保留よりも特図2保留を優先して特別図柄保留球実行エリアへと移行させるように構成している。つまり、第1特別図柄に基づく特別図柄抽選(特図1抽選)よりも、第2特別図柄に基づく特別図柄抽選(特図2抽選)の方が、優先して実行されるように構成しているが、これに限ることなく、第1特別図柄に基づく特別図柄抽選(特図1抽選)を、第2特別図柄に基づく特別図柄抽選(特図2抽選)よりも優先して実行するように構成(所謂、特図1優先変動)しても良いし、各種値が格納された順に特別図柄抽選を実行するように構成(所謂、入賞順変動)しても良い。
また、本第61制御例では、特別図柄の抽選結果が大当たりと外れのみとなるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の抽選結果が外れである場合の一部において、大当たり当選時よりも少ない特典(大当たり当選時とは異なる特典)を遊技者に付与可能な小当たりに当選し得るように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合であっても、遊技者に特典を付与する機会を設けることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。この場合、主制御装置110のRAM203内に、小当たり種別カウンタを設け、取得した小当たり種別カウンタの値を特別図柄保留球格納エリアに格納可能に構成し、特別図柄の抽選を実行する場合に参照するように構成すれば良い。
加えて、特別図柄抽選で小当たり当選可能に構成した場合には、例えば、大当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、小当たり当選に基づく遊技状態の移行内容と、を異ならせるように構成しても良く、例えば、大当たり当選した場合は、大当たり遊技の開始時に遊技状態を通常状態へと移行させ、さらに、設定された大当たり種別に基づいて、大当たり遊技終了後に新たな遊技状態を設定可能に構成し、小当たり当選した場合は、小当たり当選時の遊技状態を維持したまま小当たり遊技を実行し、その小当たり遊技終了後も遊技状態を移行させないように構成しても良い。また、小当たり当選したことに基づいて遊技状態を通常状態へと移行させるように構成した場合であっても、小当たり遊技が終了したことに基づいて異なる遊技状態へと移行させないように構成しても良い。
Furthermore, as in the 61st control example, if the pachinko machine 10 has a plurality of special symbol types (first special symbol, second special symbol), the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol can be executed at the same time (in parallel), in which case each special symbol reserved ball storage area (first special symbol reserved ball storage area 203uua, second special symbol reserved ball storage area 203uub) It may be configured to have a special symbol execution area. Thereby, when the starting condition of each special symbol is satisfied, the next special symbol variation can be quickly executed.
In addition, the pachinko machine 10 in the 61st control example is in a state where the first special symbol reserved ball storage area 203uua and the second special symbol reserved ball storage area 203uub store (store) various values, that is, the In the state of having 1 special design reserved memory (special design 1 reservation) and 2nd special design reservation memory (special design 2 reservation), special design 2 reservation is given priority over special design 1 reservation. It is configured to move to the special symbol holding ball execution area. In other words, the special symbol lottery based on the second special symbol (special symbol 2 lottery) is preferentially executed over the special symbol lottery based on the first special symbol (special symbol 1 lottery). However, without being limited to this, the special symbol lottery based on the first special symbol (special symbol 1 lottery) is preferentially executed over the special symbol lottery based on the second special symbol (special symbol 2 lottery). It may be configured (so-called special figure 1 priority variation), or may be configured to execute a special symbol lottery in the order in which various values are stored (so-called winning order variation).
In addition, in the 61st control example, the lottery result of the special symbol is configured to be only a big hit and a loss, but without being limited to this, for example, some cases where the lottery result of the special symbol is a loss , it may be constructed so that the player can win a small prize that can be awarded to the player with a smaller benefit than when the big win is won (privilege different from when the big win is won). With this configuration, even if the player does not win the jackpot, an opportunity to give the player a privilege can be provided, so that the interest in the game can be improved. In this case, a small hit type counter is provided in the RAM 203 of the main controller 110, and the value of the acquired small hit type counter can be stored in the special symbol reserved ball storage area, and when executing the special symbol lottery. It should be configured so that it can be referenced.
In addition, in the case that a special symbol lottery is configured to allow a small win, for example, the game state transition content based on the big win win and the game state shift content based on the small win win are configured to be different. Alternatively, for example, when a jackpot is won, the game state is shifted to a normal state at the start of the jackpot game, and a new game state can be set after the jackpot game ends based on the set jackpot type. It may be configured such that when a small win is won, the small win game is executed while maintaining the game state at the time of winning the small win, and the game state is not shifted even after the end of the small win game. Further, even if the game state is shifted to the normal state based on the winning of the small prize, it is configured not to shift to a different game state based on the end of the small prize game. can be

このように構成することで、当選した当たり種別(大当たり、小当たり)に応じて、遊技状態の移行の有無や、移行内容を異ならせることができるため、バリエーションに富んだ遊技を提供することができる。
さらに、本第61制御例のRAM203には、4つの保留エリア(保留第1エリア)からなるスルーゲート67への入球(球の通過)に対応する普通図柄保留球格納エリア203uucが設けられており、普通図柄保留球格納エリア203uucには、スルーゲート67への入球タイミングに合わせて、第2当たり乱数カウンタC4、及び普図変動種別カウンタCS2の各値がそれぞれ格納される。
そして、普通図柄の始動条件(変動条件)が成立した場合に、普通図柄保留球格納エリア203uucの保留第1エリアに格納されている各種値を普通図柄実行エリアへシフトし、格納されている各種値に基づいた普通図柄変動が開始される。
次に、図2097を参照して、各カウンタについて詳しく説明する。第1当たり乱数カウンタC1は、所定の範囲(例えば、0~999)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~999の値を取り得るカウンタの場合は999)に達した後0に戻る構成となっている。特に、第1当たり乱数カウンタC1が1周した場合、その時点の第1初期値乱数カウンタCINI1の値が当該第1当たり乱数カウンタC1の初期値として読み込まれる。
By configuring in this way, it is possible to change the presence or absence of the transition of the game state and the content of the transition according to the winning type (big win, small win), so that it is possible to provide a game rich in variations. can.
Furthermore, the RAM 203 of the 61st control example is provided with a normal symbol reserved ball storage area 203uuc corresponding to the entry (passage of the ball) into the through gate 67 consisting of four reserved areas (first reserved area). In the normal symbol reserved ball storage area 203uuc, each value of the second random number counter C4 and the normal pattern variation type counter CS2 is stored in accordance with the timing of entering the through gate 67.
Then, when the normal symbol start condition (fluctuation condition) is established, various values stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203uuc are shifted to the normal symbol execution area, and the stored various values are shifted to the normal symbol execution area. Normal design variation based on the value is started.
Next, with reference to FIG. 2097, each counter will be described in detail. The first hit random number counter C1 is incremented by 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 999). It is configured to return to In particular, when the first winning random number counter C1 completes one cycle, the value of the first initial value random number counter CINI1 at that time is read as the initial value of the first winning random number counter C1.

また、第1初期値乱数カウンタCINI1は、第1当たり乱数カウンタC1と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成される。即ち、例えば、第1当たり乱数カウンタC1が0~999の値を取り得るループカウンタである場合には、第1初期値乱数カウンタCINI1もまた、0~999の範囲のループカウンタである。この第1初期値乱数カウンタCINI1は、タイマ割込処理(図2113参照)の実行毎に1回更新されると共に、メイン処理(図2124参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
第1当たり乱数カウンタC1の値は、例えば定期的に(本第61制御例ではタイマ割込処理毎に1回)更新され、遊技球が第1入球口64に入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203uuaに、第2入球口640に入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203uubに格納される。そして、特別図柄の大当たりとなる乱数の値は、主制御装置110のROM202に格納される第1当たり乱数テーブル202uuaによって設定されており、第1当たり乱数カウンタC1の値が、第1当たり乱数テーブル202uuaによって設定された大当たりとなる乱数の値と一致する場合に、特別図柄の大当たりと判定する。
詳細な説明は後述するが、特別図柄の大当たりと判定された場合には、特別図柄が停止表示された後に、大当たり遊技が実行されていない状態よりも多くの賞球を獲得し易い大当たり遊技が開始される。なお、大当たり遊技の開始条件としては、上述した通り、大当たり当選を示す特別図柄が停止表示された場合に成立する第1条件を開始条件としても良いし、大当たり当選を示す特別図柄が停止表示された後に、所定の開始領域(スルーゲート67)へと遊技球を通過させた場合に開始条件が成立するように構成しても良い。このように構成することで、大当たり当選を示す特別図柄(大当たり図柄)が停止表示された場合であっても、時間経過によって大当たり遊技が開始されてしまうことを抑制することができる。よって、大当たり遊技が実行されることが確定している状態で、遊技者が遊技を中断することができるため、特別図柄抽選によって大当たり当選し易い状態(例えば、大当たり遊技を介して確変状態が連続して設定される状態)が長時間継続した場合であっても、大当たり遊技が終了してから次の大当たり遊技が実行されるまでの期間内に遊技者が休憩を取ることが可能な期間を確実に提供することができる。
なお、この場合、本第61制御例におけるパチンコ機10のように、確変状態中において遊技者に有利となる遊技方法(右打ち遊技)で遊技を行った場合に発射された遊技球が流下可能な遊技領域(可変表示装置ユニット80の右側領域)に所定の開始領域(スルーゲート67)を設けている場合においては、第3図柄表示装置81の表示面に大当たり当選を示す特別図柄に対応する第3図柄(例えば、「777」)が停止表示されてから、所定時間(例えば、5秒)が経過した後にスルーゲート67を遊技球が通過した場合に開始条件が成立するように構成すると良い。
The first initial value random number counter CINI1 is configured as a loop counter updated within the same range as the first random number counter C1. That is, for example, if the first random number counter C1 is a loop counter that can take values from 0 to 999, the first initial value random number counter CINI1 is also a loop counter that ranges from 0 to 999. This first initial value random number counter CINI1 is updated once each time the timer interrupt processing (see FIG. 2113) is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 2124).
The value of the first hit random number counter C1 is, for example, periodically updated (once per timer interrupt processing in this 61st control example), and is stored in the RAM 203 at the timing when the game ball enters the first ball entrance 64. It is stored in the second special symbol reserved ball storage area 203uub of the RAM 203 at the timing of entering the second ball entrance 640 in the first special symbol reserved ball storage area 203uua. The value of the random number for the special symbol jackpot is set by the first winning random number table 202uua stored in the ROM 202 of the main control device 110, and the value of the first winning random number counter C1 is the first winning random number table. 202uua, it is determined as a special symbol jackpot when it coincides with the value of the random number set to be a jackpot.
A detailed explanation will be given later, but when it is determined that the special symbol is a jackpot, after the special symbol is stopped and displayed, a jackpot game that makes it easier to win more prize balls than the state in which the jackpot game is not executed is performed. be started. As described above, the condition for starting the jackpot game may be the first condition that is satisfied when the special symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed, or the special symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed. After that, the start condition may be established when the game ball is passed through a predetermined start area (through gate 67). By constructing in this way, even when a special pattern (jackpot pattern) indicating a jackpot win is stopped and displayed, it is possible to suppress the start of a jackpot game due to the lapse of time. Therefore, since the player can interrupt the game in a state where the execution of the jackpot game is confirmed, the state where the jackpot is easily won by the special symbol lottery (for example, the probability variable state is continuous through the jackpot game) Even if the state set as a result of the game continues for a long time, the period during which the player can take a break from the end of the jackpot game to the execution of the next jackpot game is defined. can be provided with certainty.
In this case, like the pachinko machine 10 in the 61st control example, when the game is played in a game method (right-handed game) that is advantageous to the player during the variable probability state, the game ball that is shot can flow down. When a predetermined start area (through gate 67) is provided in a specific game area (right area of the variable display unit 80), the display surface of the third symbol display device 81 corresponds to a special symbol indicating a big win. It is preferable that the start condition is satisfied when the game ball passes through the through gate 67 after a predetermined time (eg, 5 seconds) has passed since the third symbol (eg, "777") is stopped and displayed. .

このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に大当たり当選に対応する第3図柄が停止表示されるよりも前に右打ち遊技によって発射されていた遊技球が、大当たり当選に対応する第3図柄が停止表示された後にスルーゲート67を通過してしまい開始条件が成立してしまうことで、大当たり図柄が停止表示された後に大当たり遊技を実行させること無く休憩を取ろうとしているにも関わらず、大当たり遊技が開始されてしまうことを抑制することができる。
また、大当たり当選を示す特別図柄が停止表示された後、時間経過によって大当たり遊技が開始されない構成、即ち、大当たり当選を示す特別図柄が停止表示された後に、所定の開始領域(例えば、スルーゲート67)に遊技球を通過させることで大当たり遊技が開始されるように構成されたパチンコ機10においては、大当たり当選に対応する第3図柄が第3図柄表示装置81に停止表示されている状態で、遊技者に対して所定の開始領域(スルーゲート67)へと遊技球を通過させる遊技を案内する案内表示演出を実行するように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選したことを示す特別図柄、第3図柄が停止表示されたにも関わらず、大当たり遊技が実行されない状態が異常では無いことを遊技者に容易に把握させることができる。
ここで、図2099を参照して、第1当たり乱数テーブル202uuaについて説明する。図2099は、第1当たり乱数テーブル202uuaに規定されている内容を模式的に示した模式図である。この第1当たり乱数テーブル202uuaは、特別図柄の抽選において、大当たりと判別される乱数値(判定値)が規定されたテーブルである。
具体的には、第1当たり乱数テーブル202uuaには、大当たりと判定される判定値を遊技状態(特別図柄の確率状態)に応じて異ならせて規定している。図2099に示した通り、遊技状態として特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~4」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「5~999」)が外れの判定値として規定されている。また、遊技状態として特別図柄の高確率状態(確変状態)に対しては、第1当たり乱数カウンタC1の値のうち「0~19」が大当たり判定値として規定されており、それ以外の値(「20~999」)が外れの判定値として規定されている。つまり、第1当たり乱数テーブル202uuaの更新範囲は「0~999」の1000個であるため、特別図柄の低確率状態において、大当たりと判定される確率は1/200(1000個のうち5個)となり、特別図柄の高確率状態において、大当たりと判定される確率は1/50(1000個のうち20個)となる。
By configuring in this way, the game ball that has been shot in the right-handed game before the third symbol corresponding to the winning of the big win is stopped and displayed on the display surface of the third symbol display device 81 wins the big win. After the corresponding third pattern is stop-displayed, it passes through the through gate 67 and the start condition is satisfied, so that the players are trying to take a break without executing the jackpot game after the big-win pattern is stop-displayed. In spite of this, it is possible to suppress the start of the jackpot game.
In addition, after the special symbol indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed, the jackpot game is not started due to the passage of time. ), in a pachinko machine 10 configured to start a jackpot game by passing a game ball through the third pattern display device 81, while the third pattern corresponding to the jackpot winning is stopped and displayed on the third pattern display device 81, It is preferable to perform a guidance display performance for guiding the player to a game in which the game ball passes through a predetermined start area (through gate 67). By constructing in this way, the player can easily grasp that the state in which the big winning game is not executed is not abnormal despite the stop display of the special symbol and the third symbol indicating that the big winning has been won. can be done.
Here, referring to FIG. 2099, the first winning random number table 202uua will be described. FIG. 2099 is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202uua. This first winning random number table 202uua is a table in which random numbers (judgment values) for determining a big winning in a special symbol lottery are defined.
Specifically, in the first hit random number table 202uua, the judgment value for judging a big hit is defined differently according to the game state (probability state of special symbols). As shown in FIG. 2099, for the low probability state (normal state, time saving state) of the special symbol as the gaming state, "0 to 4" among the values of the first per random number counter C1 is defined as the jackpot determination value. Other values (“5 to 999”) are defined as outlier judgment values. In addition, for the high probability state (probability variable state) of the special symbol as the game state, "0 to 19" among the values of the first hit random number counter C1 is defined as the jackpot determination value, and other values ( "20 to 999") is defined as the deviation determination value. That is, since the update range of the first winning random number table 202uua is 1000 of "0 to 999", the probability of being judged as a big hit in the low probability state of special symbols is 1/200 (5 out of 1000). Thus, in the high probability state of the special symbol, the probability of being determined as a big hit is 1/50 (20 out of 1000).

なお、本第61制御例では、2種類の大当たり確率が遊技状態に応じて設定されるように構成しているが、これに限ること無く、大当たりに当選する確率を遊技状態に関わらず同一の確率となるように構成しても良いし、3種類以上の大当たり確率が設定されるように構成しても良い。この場合、例えば、特別図柄の状態と、普通図柄の状態と、を組み合わせることによって設定される最大で4種類の遊技状態毎に特別図柄の大当たり確率を異ならせるように構成しても良いし、単純に、特別図柄の状態を高確率状態、通常確率状態、低確率状態のように3種類以上設定可能にし、各状態に対して異なる大当たり確率を設定するように構成しても良い。
また、本第61制御例では、特別図柄の抽選結果として、「大当たり」と「外れ」の2種類の抽選結果が判定されるように構成しているが、これに加えて、第3の抽選結果として、「外れ」の1種として「小当たり」を判定可能に構成しても良い。この「小当たり」に当選した場合には、可変入賞装置65を「大当たり」よりも短い期間(1ラウンド分)開放させる小当たり遊技が実行されるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり当選しなかった場合において、少量の特典(賞球)を遊技者に付与することができる。なお、「小当たり」を「外れ」の1種とする場合には、遊技者に対して小当たり遊技による賞球を付与可能であるが、大当たり当選していないため、遊技状態を可変させる(当選時の遊技状態とは異なる遊技状態を設定する)処理が実行されないように構成すると良い。これにより、大当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、小当たり当選に基づいて遊技者に付与される特典と、を明確に異ならせることができる。
上述した通り、特別図柄の抽選結果として「小当たり」に当選し得るように構成する場合は、第1当たり乱数テーブル202uuaに「小当たり」に対応する第1当たり乱数カウンタC1の値を規定するように構成すれば良い。このように構成することで、特別図柄の大当たり抽選と小当たり抽選と、を同一の処理で実行することができるため、大当たり抽選と小当たり抽選とを異なる処理で実行する場合に比べ、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、1つの特別図柄抽選において、大当たりと小当たりとに重複して当選してしまうことを禁止することができる。
第1当たり種別カウンタC2は、特別図柄の大当たりとなった場合に、第1図柄表示装置37の表示態様を決定するものであり、所定の範囲(例えば、0~99)内で順に1ずつ加算され、最大値(例えば、0~99の値を取り得るカウンタの場合は99)に達した後0に戻る構成となっている。第1当たり種別カウンタC2の値は、例えば、定期的に(本第61制御例では主制御装置110にて実行されるタイマ割込処理(図2113参照)毎に1回)更新され、遊技球が第1入球口64へと入球したタイミングでRAM203の第1特別図柄保留球格納エリア203uuaに、第2入球口640へと入球したタイミングでRAM203の第2特別図柄保留球格納エリア203uubに格納される。
In addition, in the 61st control example, two types of jackpot probabilities are set according to the game state. It may be constructed so as to be probabilities, or it may be constructed so that three or more types of jackpot probabilities are set. In this case, for example, the special symbol jackpot probability may be changed for each of up to four game states set by combining the special symbol state and the normal symbol state, Simply, three or more special symbol states, such as a high probability state, a normal probability state, and a low probability state, may be set, and a different jackpot probability may be set for each state.
In addition, in this 61st control example, two types of lottery results, "big hit" and "loss", are determined as the lottery results of the special symbols. As a result, it may be possible to determine a "minor win" as one type of "loss". When the "small win" is won, it is preferable to execute a small win game in which the variable winning device 65 is opened for a period shorter than the "big win" (for one round). By configuring in this manner, a small amount of privilege (prize ball) can be given to the player when the big hit is not won. In addition, when the "small win" is one type of "miss", it is possible to give the player a prize ball by the small win game, but since the big win is not won, the game state is changed ( setting a game state different from the game state at the time of winning) is not executed. As a result, it is possible to clearly differentiate the privilege given to the player based on the winning of the big prize and the privilege given to the player based on the winning of the small prize.
As described above, when the configuration is such that a "small win" can be won as a special symbol lottery result, the value of the first winning random number counter C1 corresponding to the "small winning" is defined in the first winning random number table 202uua. It should be configured as follows. By configuring in this way, the big winning lottery and the small winning lottery of special symbols can be executed in the same process, so compared to the case where the big winning lottery and the small winning lottery are executed in different processes, the main control The processing load of the device 110 can be reduced. In addition, in one special symbol lottery, it is possible to prohibit the winning of both a big win and a small win.
The first win type counter C2 determines the display mode of the first symbol display device 37 when a special symbol jackpot is won, and adds 1 in order within a predetermined range (for example, 0 to 99). and returns to 0 after reaching the maximum value (for example, 99 in the case of a counter that can take values from 0 to 99). The value of the first hit type counter C2, for example, is periodically updated (once per timer interrupt processing (see FIG. 2113) executed by the main controller 110 in this 61st control example), and the game ball enters the first ball entrance 64 into the first special symbol reserved ball storage area 203uua of the RAM 203, and enters the second ball entrance 640 into the second special symbol reserved ball storage area of the RAM 203. 203uub.

本第61制御例のパチンコ機10における第1当たり種別カウンタC2の値は、0~99の範囲のループカウンタとして構成されている。本制御例では取得した第1当たり種別カウンタC2の値を用いて、第1当たり種別選択テーブル202uubを参照して大当たりに当選した場合の大当たり種別を判別するように構成している。ここで、図2100(a)を参照して第1当たり種別選択テーブル202uubの内容について説明をする。
図2100(a)は第1当たり種別選択テーブル202uubに規定されている内容を模式的に示した模式図である。上述した通り、この第1当たり種別選択テーブル202uubは、第1特別図柄の抽選または第2特別図柄の抽選で大当たり当選した場合に設定する大当たり種別を選択するためのデータテーブルであって、取得した第1当たり種別カウンタC2の値に応じて異なる大当たり種別が規定されているものである。
具体的には、第1特別図柄(特図1)の大当たり種別としては、第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「0」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は1%(1/100)である。
The value of the first winning type counter C2 in the pachinko machine 10 of the 61st control example is configured as a loop counter within the range of 0-99. In this control example, the obtained value of the first win type counter C2 is used to refer to the first win type selection table 202uub to determine the jackpot type when the jackpot is won. Here, the contents of the first win type selection table 202uub will be described with reference to FIG. 2100(a).
FIG. 2100(a) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the first winning type selection table 202uub. As described above, the first hit type selection table 202uub is a data table for selecting the jackpot type to be set when the jackpot is won in the lottery for the first special symbol or the lottery for the second special symbol. Different jackpot types are defined according to the value of the first hit type counter C2.
Specifically, as the jackpot type of the first special symbol (special figure 1), the value of the first hit type counter C2 (update range "0 to 99") is in the range of "0", as the jackpot type A "jackpot A" is associated and defined. This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot A" is one, so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot A" is 1% (1/100).

第1当たり種別カウンタC2の値(更新範囲「0~99」)が「1」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は1%(1/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「2~99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりC」が対応付けて規定されている。この「大当たりC」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、通常大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される大当たり種別である。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりC」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が98個であるので、第1特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりC」が決定される割合は98%(98/100)である。
The value of the first hit type counter C2 (update range “0 to 99”) is defined in association with “jackpot B” as the jackpot type with respect to the range of “1”. This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot B" is one, so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 1% (1/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot C" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "2 to 99". This "jackpot C" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds, and the jackpot game is usually executed. is a jackpot type in which "0" is set.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 98 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot C", so the first special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot C" is 98% (98/100).

即ち、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る3種類の大当たり種別のうち、2つの大当たり種別(大当たりB、大当たりC)は、大当たり遊技のラウンド数は同一であるが、大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)への遊技球の通過のさせ易さを異ならせており、「大当たりB」のほうが「大当たりC」よりも大当たり遊技中に球を特定領域へと流下させ易い大当たり遊技が実行されるように構成している。よって、「大当たりB」は、「大当たりC」よりも有利な大当たり種別となる。
なお、詳細な説明は省略するが、大当たり種別「大当たりA」が設定された場合と、「大当たりB」が設定された場合は、大当たり遊技の1ラウンド目における可変入賞装置65が開状態となっている期間中に可変入賞装置65へと入賞した遊技球が特定領域(確変スイッチ65e3)を通過可能となるように切替部材65h(図2087(a)参照)の切替制御が実行され、大当たり種別「大当たりC」が設定された場合は、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞した遊技球が特定領域(確変スイッチ65e3)を通過困難(通過しない)ように切替部材65h(図2087(a)参照)の切替制御が実行されるように構成している。
つまり、「大当たりA」と「大当たりB」とでは、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞させた遊技球の特定領域(確変スイッチ65e3)への通過のし易さが同一となるように構成されており、「大当たりC」のみが、他の大当たり種別に比べて大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞させた遊技球の特定領域(確変スイッチ65e3)への通過のし易さが低くなるように構成している。
なお、本第61制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技中に実行される切替部材65h(図2087(a)参照)の切替制御内容を異ならせることによって、大当たり遊技中における特定領域(確変スイッチ65e3)への遊技球の通過のし易さを異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技が開始されてから実行される切替部材65h(図2087(a)参照)の切替制御内容を変えること無く、可変入賞装置65が開状態となるタイミングを大当たり種別に応じて異ならせるように構成しても良い。このように構成した場合であっても、切替部材65h(図2087(a)参照)が特定領域(確変スイッチ65e3)へと遊技球を誘導し易い位置(図2087(a)参照)に位置している状態における可変入賞装置65への遊技球の入球のし易さを異ならせることで、大当たり遊技中における特定領域(確変スイッチ65e3)への遊技球の通過のし易さを異ならせることができる。
That is, among the three types of jackpot types that can be set when a jackpot is won in the first special symbol lottery, two jackpot types (jackpot B, jackpot C) have the same number of rounds of jackpot games, but jackpot games. The easiness of passing the game ball to a specific area (probability variable switch 65e3) provided in the variable winning device 65 is different, and the "jackpot B" is more during the jackpot game than the "jackpot C". It is constructed so that a jackpot game is executed in which the ball is likely to flow down to a specific area. Therefore, the "jackpot B" is a jackpot type that is more advantageous than the "jackpot C".
Although detailed explanation is omitted, when the jackpot type "jackpot A" is set and when the jackpot type "jackpot B" is set, the variable winning device 65 is in the open state in the first round of the jackpot game. The switching control of the switching member 65h (see FIG. 2087 (a)) is executed so that the game ball that has won the variable winning device 65 during the period can pass through the specific area (variable probability switch 65e3), and the jackpot type When "jackpot C" is set, the switching member 65h (Fig. 2087 (a )) is configured to execute switching control.
In other words, in the "jackpot A" and the "jackpot B", the ease of passage of the game ball that has entered the variable prize winning device 65 during the jackpot game to the specific area (probability variable switch 65e3) is the same. It is configured, and only "jackpot C" is easy to pass through the specific area (probability variable switch 65e3) of the game ball that has entered the variable winning device 65 during the jackpot game compared to other jackpot types. configured to be low.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, by changing the switching control contents of the switching member 65h (see FIG. 2087 (a)) executed during the jackpot game, the specific area (variable probability switch) during the jackpot game 65e3), but not limited to this, the switching member 65h (see FIG. 2087(a)) executed after the start of the jackpot game. The timing at which the variable prize winning device 65 is opened may be varied according to the type of jackpot without changing the switching control contents. Even when configured in this manner, the switching member 65h (see FIG. 2087 (a)) is positioned at a position (see FIG. 2087 (a)) where it is easy to guide the game ball to the specific area (probability variable switch 65e3) By varying the easiness of the game ball entering the variable winning device 65 in the state of being stuck, the easiness of the game ball passing through the specific area (variability switch 65e3) during the jackpot game is varied. can be done.

上述した通り、本第61制御例では、「大当たりC」が設定された大当たり遊技中に正常な遊技(右打ち遊技)を実行した場合には、可変入賞装置65へと入賞した遊技球が特定領域(確変スイッチ65e3)を通過しないように構成されており、「大当たりC」の大当たり遊技中に遊技球が特定領域(確変スイッチ65e3)を通過した場合には、異常状態(切替部材65hの切替制御に異常が生じている、切替部材65hが破損している、正常な状態では存在し得ないタイミングで可変入賞装置65内に遊技球が存在している等)が発生していると判定し、エラー報知が実行される。
詳細な説明は省略するが、このエラー報知が実行された場合には、実行中の大当たり遊技が最後まで実行された後、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「0」が、確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。つまり、「大当たりC」が設定された場合には、特定領域へと遊技球を通過させない場合の方が、特定領域へと遊技球を通過させた場合よりも、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態を設定可能に構成している。
このように構成することで、大当たり遊技中に不正行為を行うことで特定領域へと遊技球を通過させようとする遊技者にペナルティを課すことができる。なお、「大当たりC」の大当たり遊技が実行されている状態で遊技球が特定領域を通過した場合における処理は、上述した処理に限られること無く、例えば、特定領域を遊技球が通過したと判別された時点で大当たり遊技を中断し、継続して遊技が行えなくなるように構成しても良いし、エラー報知を実行するのみで、他の大当たり種別において特定領域へと遊技球を通過させた場合と同一の値を、時短カウンタ203uurの値、及び確変カウンタ203uurの値に設定するように構成しても良い。
また、本第61制御例では、大当たり種別に応じて、大当たり遊技中に遊技球が特定領域を通過可能な大当たり遊技と、特定領域を通過困難な大当たり遊技と、を実行可能に構成しており、特定領域を通過可能な大当たり遊技(大当たりA、大当たりB)が実行された場合には、特定領域への遊技球の通過のし易さが同一となる(正常に遊技を行っている場合にはほぼ100%通過する)ように構成しているが、これに限ること無く、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと遊技球を入球させるための右打ち遊技(正常な遊技)を実行した場合における特定領域への遊技球の通過のし易さを異ならせた大当たり種別を設定可能に構成しても良く、例えば、特定領域への遊技球の通過のし易さが第1確率(100%)となる大当たり遊技と、第1確率よりも低い第2確率(50%)となる大当たり遊技と、を少なくとも含む複数種類の大当たり遊技を実行可能に構成すると良い。
As described above, in the 61st control example, when a normal game (right-handed game) is executed during a jackpot game in which "jackpot C" is set, the game ball that has won the variable prize winning device 65 is specified. It is configured not to pass through the area (variable probability switch 65e3), and when the game ball passes through the specific area (variable probability switch 65e3) during the jackpot game of "jackpot C", an abnormal state (switching of the switching member 65h It is determined that there is an abnormality in the control, the switching member 65h is damaged, a game ball exists in the variable winning device 65 at a timing that cannot exist in a normal state, etc.) , error notification is executed.
Although detailed explanation is omitted, when this error notification is executed, after the jackpot game being executed is executed to the end, the value of the time reduction counter 203uur is set to "0" after the jackpot game is finished, and the probability variation counter 203uus. is set to "0". That is, when "jackpot C" is set, the case where the game ball is not passed through the specific area is more advantageous to the player after the jackpot game than the case where the game ball is passed through the specific area. game state can be set.
By configuring in this way, it is possible to impose a penalty on a player who tries to pass a game ball through a specific area by performing cheating during a jackpot game. In addition, the processing when the game ball passes through the specific area while the "jackpot C" jackpot game is being executed is not limited to the above-described process. It may be configured so that the jackpot game is interrupted and the game cannot be continued at the time when the jackpot game is played, or when the game ball is passed through the specific area in another jackpot type only by executing the error notification. You may comprise so that the value same as may be set to the value of time reduction counter 203uur, and the value of probability variation counter 203uur.
In addition, in this 61st control example, it is possible to execute a jackpot game in which a game ball can pass through a specific area during a jackpot game and a jackpot game in which it is difficult to pass through the specific area, according to the jackpot type. , when a jackpot game (jackpot A, jackpot B) capable of passing through the specific area is executed, the ease with which the game ball passes through the specific area becomes the same (if the game is played normally, pass almost 100%), but without being limited to this, a right-handed game (normal game) is executed to enter the game ball into the variable winning device 65 during the jackpot game. In some cases, it may be possible to set a jackpot type that differs in the ease with which a game ball passes through a specific area. %) and a jackpot game with a second probability (50%) lower than the first probability.

このように構成することで、大当たり遊技中における遊技の結果に応じて、大当たり遊技終了後に遊技者に有利な遊技状態(確変状態)が設定される割合を異ならせることができるため、大当たり遊技中の遊技を行っている遊技者に対して、多くの賞球獲得を目指す遊技とタイミングを重複させて特定領域を遊技球が通過することを目指す遊技を行わせることができるため、大当たり遊技中における遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
次に、第2特別図柄(特図2)の大当たり種別として、特別当たり種別カウンタC2の値が「0~24」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりA」が対応付けて規定されている。この「大当たりA」は、大当たりのラウンド数が10ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
特別当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりA」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が25個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりA」が決定される割合は25%(25/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「25~41」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりB」が対応付けて規定されている。この「大当たりB」は、大当たりのラウンド数が3ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
By configuring in this way, according to the result of the game during the jackpot game, it is possible to change the ratio of setting the game state (probability variable state) that is advantageous to the player after the jackpot game is over. For the player who is playing the game, it is possible to play a game aiming to pass the game ball through a specific area by overlapping the timing with the game aiming to win a lot of prize balls. It is possible to improve the player's interest in the game.
Next, as the jackpot type of the second special symbol (special figure 2), the value of the special hit type counter C2 is in the range of "0 to 24", and "jackpot A" is defined as the jackpot type. there is This "jackpot A" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 10 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the special winning type counter C2, 25 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot A", so in the lottery of the second special symbol In the case of a big win, the ratio of determining "jackpot A" is 25% (25/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot B" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "25 to 41". This "jackpot B" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 3 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりB」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が17個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりB」が決定される割合は17%(17/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「42~51」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりD」が対応付けて規定されている。この「大当たりD」は、大当たりのラウンド数が2ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりD」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が10個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりD」が決定される割合は10%(10/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「52~68」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりE」が対応付けて規定されている。この「大当たりE」は、大当たりのラウンド数が4ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 17 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot B", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot B" is 17% (17/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot D" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "42 to 51". This "jackpot D" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is two rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.
Among the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 10 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot D", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot D" is 10% (10/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot E" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "52 to 68". This "jackpot E" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 4 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりE」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が17個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりE」が決定される割合は17%(17/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「69~82」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりF」が対応付けて規定されている。この「大当たりF」は、大当たりのラウンド数が5ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりF」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が14個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりF」が決定される割合は14%(14/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「83~90」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりG」が対応付けて規定されている。この「大当たりG」は、大当たりのラウンド数が6ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, 17 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot E", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot E" is 17% (17/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot F" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "69 to 82". This "jackpot F" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 5 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first hit type counter C2, 14 random numbers (counter values) are associated with the "jackpot F", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot F" is 14% (14/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot G" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "83 to 90". This "jackpot G" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 6 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203uus is set after the jackpot game ends. "0" is set to the value.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりG」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が8個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりG」が決定される割合は8%(8/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「91~97」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりH」が対応付けて規定されている。この「大当たりH」は、大当たりのラウンド数が7ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりH」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が7個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりH」が決定される割合は7%(7/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「98」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりI」が対応付けて規定されている。この「大当たりI」は、大当たりのラウンド数が8ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変中カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「100」が、大当たり遊技終了後に確変中カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, there are 8 random numbers (counter values) associated with the "jackpot G", so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot G" is 8% (8/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot H" is defined as the jackpot type in association with the value of the first hit type counter C2 in the range of "91 to 97". This "jackpot H" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 7 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.
Of the 100 possible random numbers (counter values) of the first winning type counter C2, the number of random numbers (counter values) associated with the "jackpot H" is 7, so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot H" is 7% (7/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot I" is defined as the jackpot type in association with the range where the value of the first hit type counter C2 is "98". This "jackpot I" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 8 rounds and the probability variable jackpot game is executed. It is a jackpot type in which "120" is set to the value. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the time reduction counter 203uur is set after the jackpot game ends. "100" is set to the value, and "0" is set to the value of the variable probability counter 203uus after the end of the jackpot game.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりI」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりI」が決定される割合は1%(1/100)である。
また、図2100(a)に示した通り、第1当たり種別カウンタC2の値が「99」の範囲に対して、大当たり種別として「大当たりJ」が対応付けて規定されている。この「大当たりJ」は、大当たりのラウンド数が9ラウンドであり、確変大当たり遊技が実行される大当たり種別であって、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203uurの値に「120」が、確変カウンタ203uusの値に「120」が設定される大当たり種別である。なお、確変大当たり遊技中に可変入賞装置65内に設けられた特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下(通過)しなかった場合は(非V時は)、大当たり遊技終了後に確変カウンタ203uusの値に「0」が設定される。
第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個の乱数値(カウンタ値)のうち、「大当たりJ」に対応付けられている乱数値(カウンタ値)が1個であるので、第2特別図柄の抽選で大当たりになった場合に、「大当たりJ」が決定される割合は1%(1/100)である。
即ち、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定され得る9個の大当たり種別(大当たりA、大当たりB、大当たりD、大当たりE、大当たりF、大当たりG、大当たりH、大当たりI、大当たりJ)は、何れも確変大当たり遊技が実行されるが、大当たり遊技のラウンド数を異ならせており、最も多くのラウンド遊技が実行される「大当たりA」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、「大当たりD」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot I" is one, so the second special symbol lottery. , the ratio of determining "jackpot I" is 1% (1/100).
Further, as shown in FIG. 2100(a), "jackpot J" is defined as the jackpot type in association with the range where the value of the first hit type counter C2 is "99". This "jackpot J" is a jackpot type in which the number of rounds of the jackpot is 9 rounds and the probability variable jackpot game is executed. is a jackpot type in which "120" is set. In addition, if the ball does not flow down (pass through) the specific area (variable probability switch 65e3) provided in the variable winning device 65 during the variable probability jackpot game (when not V), the variable probability counter 203uus is set after the jackpot game ends. "0" is set to the value.
Of the 100 random numbers (counter values) that can be taken by the first winning type counter C2, the random number (counter value) associated with the "jackpot J" is one, so the second special symbol lottery. , the ratio of determining the "jackpot J" is 1% (1/100).
That is, nine types of jackpots (jackpot A, jackpot B, jackpot D, jackpot E, jackpot F, jackpot G, jackpot H, jackpot I, jackpot J) that can be set when a jackpot is won in the second special symbol lottery are: In both cases, variable probability jackpot games are executed, but the number of rounds of the jackpot games is made different, and "jackpot A" in which the most round games are executed is the most advantageous jackpot type for the player, and "jackpot D". ” is the jackpot type that is most disadvantageous to the player.

以上、説明をした通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず確変大当たり遊技が実行されるため、2%の割合で確変大当たり遊技が実行される第1特別図柄抽選よりも、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の面では、有利な大当たり種別となる。
図2097に戻り説明を続ける。変動種別カウンタCS1は、例えば0~198の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり198)に達した後0に戻る構成となっている。変動種別カウンタCS1によって、いわゆる短時間外れ、長時間外れ、ノーマルリーチ、スーパーリーチ等の大まかな表示態様(変動時間)が決定される。表示態様の決定は、具体的には、図柄変動の変動時間の決定である。変動種別カウンタCS1により決定された変動時間に基づいて、音声ランプ制御装置113や表示制御装置114により第3図柄表示装置81で表示される第3図柄のリーチ種別や細かな図柄変動態様(変動演出態様)が決定される。変動種別カウンタCS1の値は、後述するメイン処理(図2124参照)が1回実行される毎に1回更新され、当該メイン処理内の残余時間内でも繰り返し更新される。尚、取得した変動種別カウンタCS1の値(乱数値)に基づいて特別図柄変動の変動パターン(変動時間)決定する際に参照される変動パターン選択テーブル202uuc(図2101参照)は、主制御装置110のROM202内に設けられている。
ここで、図2101を参照して、変動パターン選択テーブル202uucについて説明する。この変動パターン選択テーブル202uucは、図2101(a)に示すように、大当たり用変動パターンテーブル202uuc1(図2101(b)参照)と、外れ用(通常)変動パターンテーブル202uuc2(図2101(c)参照)と、外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202uuc3(図2101(d)参照)とが少なくとも規定されている。
まず、図2101(b)を参照して、大当たり用変動パターンテーブル202uuc1について説明する。図2101(b)は、この大当たり用変動パターンテーブル202uuc1の内容を模式的に示した模式図である。大当たり用変動パターンテーブル202uuc1は、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合に、選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。大当たりの変動パターンとしては、ノーマルリーチ各種(30秒)、スーパーリーチ各種(60秒)、スペシャルリーチ(90秒)がそれぞれ規定されている。大当たり用変動パターンテーブル202uuc1には、変動種別カウンタCS1の値毎に、各変動パターンが対応付けられている。
As described above, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the probability variable jackpot game is always executed, so the probability variable jackpot game is executed at a rate of 2% than the first special symbol lottery. In terms of the game state set after the end of the jackpot game, it becomes an advantageous jackpot type.
Returning to FIG. 2097, the description continues. The fluctuation type counter CS1 is configured to be incremented by 1 in order within the range of 0 to 198, for example, and return to 0 after reaching the maximum value (that is, 198). A rough display mode (fluctuation time) such as so-called short time out, long time out, normal reach, super reach is determined by the fluctuation type counter CS1. Determination of the display mode is, specifically, determination of the variation time of the symbol variation. Based on the variation time determined by the variation type counter CS1, the reach type of the third symbol displayed on the third symbol display device 81 by the voice lamp control device 113 and the display control device 114 and the fine pattern variation mode (variation effect mode) is determined. The value of the fluctuation type counter CS1 is updated once each time the main process (see FIG. 2124), which will be described later, is executed, and is repeatedly updated within the remaining time of the main process. In addition, the variation pattern selection table 202uuc (see FIG. 2101) referred to when determining the variation pattern (variation time) of the special symbol variation based on the value (random value) of the acquired variation type counter CS1 is the main controller 110 is provided in the ROM 202 of the
Here, with reference to FIG. 2101, the variation pattern selection table 202uuc will be described. As shown in FIG. 2101(a), this variation pattern selection table 202uuc includes a large winning variation pattern table 202uuc1 (see FIG. 2101(b)) and a losing (normal) variation pattern table 202uuc2 (see FIG. 2101(c)). ) and (probability variation/time reduction) variation pattern table 202uuc3 (see FIG. 2101(d)) are defined at least.
First, with reference to FIG. 2101(b), the variation pattern table 202uuc1 for big hits will be described. FIG. 2101(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of this big winning variation pattern table 202uuc1. The large winning variation pattern table 202uuc1 is a data table that defines the type (variation time) of the variation pattern to be selected when the lottery result of the special symbol is a large winning. As the variation pattern of the jackpot, various types of normal reach (30 seconds), various types of super reach (60 seconds), and special reach (90 seconds) are defined. Each variation pattern is associated with each value of the variation type counter CS1 in the big hit variation pattern table 202uuc1.

具体的には、変動種別カウンタCS1の値の判定値として「0~50」の範囲にはノーマルリーチ各種(30秒)の変動パターンが対応付けられ、「51~179」の範囲にはスーパーリーチ各種(60秒)の変動パターンが対応付けられ、「180~198」の範囲にはスペシャルリーチ各種(90秒)の変動パターンが対応付けられている。主制御装置110のMPU201は、特別図柄の抽選結果が大当たりとなる場合の変動パターンを選択する場合に、取得している変動種別カウンタCS1の値に対応する判定値が設定されている変動パターンを大当たり用変動パターンテーブル202uuc1より選択する。
図2101(c)は、外れ用(通常)変動パターンテーブル202uuc2の内容を模式的に示した模式図である。外れ用(通常)変動パターンテーブル202uuc2は、特別図柄の低確率状態において、特別図柄の抽選結果が外れであった場合に選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。特別図柄の抽選結果が外れである場合には、上述したように、図示しない停止種別選択テーブルより停止種別が完全外れ(非リーチ)であるか、リーチ外れ(リーチ共通)であるかが停止種別選択カウンタC3の値によって決定される。具体的には、例えば、特別図柄の低確率状態において停止種別選択カウンタC3の値が「0~79」の範囲にあれば完全外れを設定し、「80~99」の範囲にあれば外れリーチ(前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ)を設定する。
ここで、変動パターン種別が、完全外れである場合には、変動時間が比較的短い短外れ(7秒)と、変動時間が比較的長い長外れ(10秒)のいずれかが設定される。短外れ(7秒)に対しては、「0~98」が、長外れ(10秒)に対しては、「99~198」が変動種別カウンタCS1の判定値として規定されている。
また、外れリーチに対しては、変動種別カウンタCS1の判定値が「0~149」の範囲には外れのノーマルリーチ各種(30秒)が、「150~197」の範囲には外れのスーパーリーチ各種(60秒)が、「198」には外れのスペシャルリーチ各種(90秒)がそれぞれ設定されている。
Specifically, as the judgment value of the value of the fluctuation type counter CS1, the range of "0 to 50" is associated with the fluctuation pattern of various normal reach (30 seconds), and the range of "51 to 179" is associated with various super reach (60 seconds) is associated with the variation pattern, and the range of "180 to 198" is associated with various special reach (90 seconds) variation patterns. The MPU 201 of the main controller 110 selects a variation pattern in which a determination value corresponding to the acquired value of the variation type counter CS1 is set when selecting a variation pattern when the lottery result of the special symbol is a big hit. It is selected from the big hit variation pattern table 202uuc1.
FIG. 2101(c) is a schematic diagram schematically showing the contents of the deviation (normal) variation pattern table 202uuc2. The (normal) variation pattern table 202uuc2 for loss is a data table that defines the type (variation time) of the variation pattern selected when the lottery result of the special symbol is a failure in the low probability state of the special symbol. . If the lottery result of the special symbol is out, as described above, the stop type is completely out (non-reach) from the stop type selection table (not shown) or the out of reach (common reach). It is determined by the value of the selection counter C3. Specifically, for example, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of "0 to 79" in the low probability state of the special symbol, it is set to be completely out, and if it is in the range of "80 to 99", it is out. Set (front-to-back out-of-reach reach, front-to-back out-of-reach reach).
Here, when the variation pattern type is complete failure, either a short failure (7 seconds) with a relatively short variation time or a long failure (10 seconds) with a relatively long variation time is set. The determination value of the variation type counter CS1 is defined as "0 to 98" for a short deviation (7 seconds) and "99 to 198" for a long deviation (10 seconds).
In addition, for the outlier reach, the judgment value of the fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 149" Normal reach (30 seconds) out of the range, "150 to 197" out of range Super reach (60 seconds), but "198" is set to a different special reach (90 seconds).

このように、主制御装置110のMPU201は、遊技状態として通常状態が設定されている状態であって特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合には、取得した停止種別選択カウンタC3の値に基づいて停止種別(完全外れ、リーチ外れ)が決定され、決定された停止種別に応じた変動パターンが、取得している変動種別カウンタCS1の値を用いて外れ用(通常)変動パターンテーブル202uuc2を参照して選択される。
図2101(d)は、外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202uuc3の内容を模式的に示した模式図である。この外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202uuc3は、特別図柄の確変状態、時短状態において、特別図柄抽選の抽選結果が外れとなった場合に選択される変動パターンの種別(変動時間)が規定されたデータテーブルである。この外れ用(確変・時短)変動パターンテーブル202uuc3では、規定されている変動種別カウンタCS1の値が、上述した外れ用(通常)変動パターンテーブル202uuc2とは異なっている。
上述したように、遊技状態が確変状態、又は時短状態である場合には、図示しない停止種別選択テーブルにより停止種別選択カウンタC3の値が「0~89」の範囲にあれば、完全外れが決定され、「90~99」の範囲にあればリーチ外れ(前後外れリーチ、前後外れ以外リーチ)が決定される。
このように、通常状態よりも確変状態、または、時短状態が設定されている状態では、特別図柄抽選の抽選結果が外れである場合において、停止種別として外れリーチが選択される割合が低く設定されている。また、停止種別として「完全外れ」が選択された場合の方が、「リーチ外れ」が選択された場合よりも短い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成している。
In this way, the MPU 201 of the main control device 110 is in a state where the normal state is set as the game state, and when the lottery result of the special symbol lottery is lost, the value of the acquired stop type selection counter C3 Based on this, the stop type (complete outage, reach outage) is determined, and the fluctuation pattern corresponding to the determined stop type is stored in the outage (normal) fluctuation pattern table 202uuc2 using the acquired value of the fluctuation type counter CS1. Selected by reference.
FIG. 2101(d) is a schematic diagram schematically showing the contents of the deviation pattern table 202uuc3 for the deviation (probability variation/time reduction). This deviation (probability variation / time reduction) variation pattern table 202uuc3 defines the type (variation time) of the variation pattern selected when the lottery result of the special symbol lottery is out in the probability variation state and time reduction state of the special symbol. This is a data table with In this outlier (probability variable/shorter time) variation pattern table 202uuc3, the value of the defined variation type counter CS1 is different from the above-described outlier (normal) variation pattern table 202uuc2.
As described above, when the gaming state is a variable probability state or a time saving state, if the value of the stop type selection counter C3 is in the range of "0 to 89" according to the stop type selection table (not shown), complete loss is determined If it is in the range of "90 to 99", reach out (front-rear out-of-reach, non-front-rear out-of-reach) is determined.
In this way, in the state in which the variable probability state or the time saving state is set more than the normal state, when the lottery result of the special symbol lottery is out, the rate of outlier reach being selected as the stop type is set low. ing. In addition, it is configured such that a variation pattern with a shorter variation time is more likely to be selected when "complete failure" is selected as the stop type than when "reach failure" is selected.

よって、確変状態、または、時短状態中に外れの変動時間が長くなってしまい、大当たりとなるまでの期間が長くなってしまうことを抑制できる。よって、通常状態よりも遊技者に有利な遊技状態(時短状態、確変状態)、具体的には、普通図柄の高確率状態が設定されることにより、第2入球口640へと遊技球を入球させ易い遊技状態において、特別図柄抽選(第2特別図柄抽選)の単位時間当たりの実行回数を増加させ易くすることができるため、遊技効率を高めることができる。
図2097に戻り説明を続ける。第2当たり乱数カウンタC4は、例えば0~299の範囲内で順に1ずつ加算され、最大値(つまり299)に達した後0に戻るループカウンタとして構成されている。また、第2当たり乱数カウンタC4が1周した場合、その時点の第2初期値乱数カウンタCINI2の値が当該第2当たり乱数カウンタC4の初期値として読み込まれる。第2当たり乱数カウンタC4の値は、本第61制御例では主制御装置110のMPU201によってタイマ割込処理(図2113参照)が実行される毎に、定期的に更新され、遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過したことが検知されたことに基づいて取得され、RAM203の普通図柄保留球格納エリア203uucに格納される。
そして、普通図柄の当たりとなる乱数の値は、主制御装置のROM202に格納される第2当たり乱数テーブル202uudによって規定されており、第2当たり乱数カウンタC4の値が、第2当たり乱数テーブル202uudに規定されている当たりとなる乱数の値と一致する場合に、普通図柄(第2図柄)の当たりと判定する。また、この第2当たり乱数テーブル202uudは、普通図柄の低確率時用と、その低確率時より普通図柄の当たりとなる確率の高い高確率時用との2種類に分けられ、それぞれに含まれる大当たりとなる乱数の個数が異なって設定されている。このように、当たりとなる乱数の個数を異ならせることにより、普通図柄の低確率時と普通図柄の高確率時とで、当たりとなる確率が変更される。
この第2当たり乱数テーブル202uudに規定されている内容について、図2100(b)を参照して説明をする。図2100(b)は、第2当たり乱数テーブル202uudに規定されている内容を模式的に示した模式図である。図2100(b)に示した通り、普通図柄の低確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~2」の値に普図当たりが規定され、普通図柄の高確率状態である場合は、取得した第2当たり乱数カウンタC4が「0~149」の範囲に普図当たりが規定されている。
Therefore, it is possible to suppress the fact that the variation time of the deviation becomes longer during the variable probability state or the time saving state, and the period until the jackpot becomes longer. Therefore, the game state (time saving state, probability variable state) more advantageous to the player than the normal state, specifically, by setting the high probability state of the normal pattern, the game ball to the second ball entrance 640 In a game state in which it is easy to enter a ball, the number of executions per unit time of the special symbol lottery (second special symbol lottery) can be easily increased, so the game efficiency can be enhanced.
Returning to FIG. 2097, the description continues. The second hit random number counter C4 is configured as a loop counter that is incremented by 1 in order within the range of 0 to 299, for example, and returns to 0 after reaching the maximum value (that is, 299). Further, when the second winning random number counter C4 completes one cycle, the value of the second initial value random number counter CINI2 at that time is read as the initial value of the second winning random number counter C4. In this 61st control example, the value of the second winning random number counter C4 is periodically updated every time the MPU 201 of the main control unit 110 executes timer interrupt processing (see FIG. 2113), and the game ball is normally started. It is acquired based on detection of passage through the mouth (through gate) 67 and stored in the normal symbol reserved ball storage area 203 uuc of the RAM 203 .
Then, the value of the random number that becomes a winning pattern is defined by the second winning random number table 202uud stored in the ROM 202 of the main control device, and the value of the second winning random number counter C4 is determined by the second winning random number table 202uud. If it matches the value of the random number that will be a hit defined in , it is determined as a hit of the normal design (second design). In addition, this second winning random number table 202uud is divided into two types, one for low probability of normal symbols and one for high probability of winning normal symbols from the low probability, and included in each. The number of random numbers to be a jackpot is set differently. In this way, by making the number of random numbers to be winning different, the probability of winning is changed between when the probability of normal symbols is low and when the probability of normal symbols is high.
The contents defined in the second winning random number table 202uud will be described with reference to FIG. 2100(b). FIG. 2100(b) is a schematic diagram schematically showing the contents defined in the second winning random number table 202uud. As shown in FIG. 2100(b), in the case of the low probability state of the normal design, the second hit random number counter C4 obtained is defined as "0 to 2" for the normal design hit, and the high probability of the normal design. In the case of the state, the second hit random number counter C4 obtained is defined to be in the range of "0 to 149".

つまり、本第61制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/100)が低確率に設定されている。これにより、普通図柄の低確率状態である通常状態と、普通図柄の高確率状態である時短状態と、で同一の遊技方法(左打ち遊技)が実行される本制御例において、通常状態中に普図当たりに当選し難くすることができるため、通常状態中に普図当たり遊技が実行され第2入球口640内に球が入球する事態を発生し難くすることができる。一方、普通図柄の高確率状態が設定されている場合には、普通図柄の抽選で当たりとなる確率(1/2)が高確率に設定されている。これにより、時短状態中において普通図柄の当たり当選に基づく普図当たり遊技を実行し易くすることができる。
また、本第61制御例では、設定されている遊技状態に応じて普通図柄抽選の結果を示すための普通図柄変動の変動時間として異なる長さの変動時間が設定されるように構成されており、普通図柄の低確率状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態が設定されている場合よりも長い変動時間(例えば、10秒)が設定されるように構成している。このように、普通図柄抽選で当たり当選する確率と、普通図柄変動の変動時間の長さと、を遊技状態に応じて可変させることにより、普通図柄抽選で当たり当選し、第2入球口640へと球を入球させ易い遊技状態(確変状態、時短状態)を容易に設定することができる。
さらに、本第61制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で実行された普通図柄抽選にて当たり当選した場合に、第2入球口640へと球を複数個入球させることが可能な動作態様(ロング開放)で電動役物640aが開放動作される普図当たり遊技を実行可能に構成している。よって、普通図柄抽選で当たり当選し難い遊技状態(通常状態)であっても、一時的に第2入球口640へと球を入球させ易くすることができるため、どのような遊技状態が設定されている状態であっても、遊技者に対して第2特別図柄抽選が実行される可能性を残すことができ、遊技の興趣を向上させることができる。
第2初期値乱数カウンタCINI2は、第2当たり乱数カウンタC4と同一範囲で更新されるループカウンタとして構成され(値=0~299)、タイマ割込処理(図2113参照)毎に1回更新されると共に、メイン処理(図2124参照)の残余時間内で繰り返し更新される。
That is, in the 61st control example, when the low probability state of normal symbols is set, the probability (1/100) of winning in the lottery of normal symbols is set to a low probability. As a result, in this control example in which the same game method (left-handed game) is executed in the normal state, which is a low probability state of normal symbols, and the time-saving state, which is a high probability state of normal symbols, during the normal state Since it is possible to make it difficult to win the normal game, it is possible to make it difficult for the normal game to be executed during the normal state and the ball to enter the second ball entrance 640.例文帳に追加On the other hand, when the high probability state of normal symbols is set, the probability (1/2) of winning in the lottery of normal symbols is set to a high probability. As a result, it is possible to facilitate execution of the normal pattern winning game based on the normal pattern winning during the time saving state.
In addition, in this 61st control example, it is configured such that the variation time of different length is set as the variation time of the normal symbol variation for indicating the result of the normal symbol lottery according to the set game state. A longer variation time (for example, 10 seconds) is set when the normal pattern low probability state is set than when the normal pattern high probability state is set. In this way, by varying the probability of winning in the normal symbol lottery and the length of the fluctuation time of the normal symbol variation according to the game state, winning in the normal symbol lottery and entering the second ball entrance 640. It is possible to easily set a game state (probability variable state, time saving state) in which it is easy to enter a ball.
Furthermore, in the 61st control example, when winning is won in the normal symbol lottery executed in the state where the normal symbol low probability state is set, a plurality of balls are entered into the second ball entrance 640. It is configured to be able to execute a normal figure winning game in which the electric accessory 640a is opened in an operation mode (long opening) that can be performed. Therefore, even in a game state (normal state) in which it is difficult to win in the normal symbol lottery, it is possible to temporarily make it easier to enter the ball into the second ball entrance 640, so any game state is possible. Even in the set state, the possibility of execution of the second special symbol lottery can be left for the player, and the interest in the game can be improved.
The second initial value random number counter CINI2 is configured as a loop counter that is updated within the same range as the second random number counter C4 (value = 0 to 299), and is updated once per timer interrupt processing (see Fig. 2113). In addition, it is repeatedly updated within the remaining time of the main processing (see FIG. 2124).

このように、RAM203には種々のカウンタ等が設けられており、主制御装置110では、このカウンタ等の値に応じて大当たり抽選や第1図柄表示装置37および第3図柄表示装置81における表示の設定、第2図柄表示装置83における表示結果の抽選といったパチンコ機10の主要な処理を実行することができる。
図2096に戻り説明を続ける。ROM202は、図2097に図示した各種カウンタに対応して規定される各種データテーブル等を有している。ここで、図2098(a)を参照して、本第61制御例のパチンコ機10における主制御装置110のROM202の内容について説明をする。図2098(a)は、本第61制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202の内容を模式的に示した模式図である。
図2098(a)に示した通り、本第61制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のROM202は、第1当たり乱数テーブル202uua、第1当たり種別選択テーブル202uub、変動パターン選択テーブル202uuc、第2当たり乱数テーブル202uudを少なくとも有している。なお、第1当たり乱数テーブル202uua、第1当たり種別選択テーブル202uub、変動パターン選択テーブル202uuc、第2当たり乱数テーブル202uudについては、図2097に図示した各種カウンタを説明する際に上述したため、その説明を省略する。
図2096に戻り、説明を続ける。RAM203は、図2097に図示した各種カウンタのほか、MPU201の内部レジスタの内容やMPU201により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。
In this way, the RAM 203 is provided with various counters and the like, and the main control device 110 controls the big winning lottery and the display on the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 according to the values of the counters and the like. Main processing of the pachinko machine 10 such as setting and lottery of the display result in the second pattern display device 83 can be executed.
Returning to FIG. 2096, the description continues. The ROM 202 has various data tables defined corresponding to the various counters shown in FIG. Here, with reference to FIG. 2098(a), the contents of the ROM 202 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the 61st control example will be described. FIG. 2098(a) is a schematic diagram schematically showing the contents of the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 61st control example.
As shown in FIG. 2098(a), the ROM 202 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 61st control example includes a first winning random number table 202uua, a first winning type selection table 202uub, a variation pattern selection table 202uuc, a 2 has at least a random number table 202uud. In addition, the first winning random number table 202uua, the first winning type selection table 202uub, the variation pattern selection table 202uuc, and the second winning random number table 202uud were described above when describing the various counters illustrated in FIG. omitted.
Returning to FIG. 2096, the description continues. The RAM 203 stores the contents of the internal registers of the MPU 201 and the return address of the control program executed by the MPU 201 in addition to the various counters shown in FIG. and a work area (work area) in which the value of is stored.

なお、RAM203は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM203に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。
停電などの発生により電源が遮断されると、その電源遮断時(停電発生時を含む。以下同様)のスタックポインタや、各レジスタの値がRAM203に記憶される。一方、電源投入時(停電解消による電源投入を含む。以下同様)には、RAM203に記憶される情報に基づいて、パチンコ機10の状態が電源遮断前の状態に復帰される。RAM203への書き込みはメイン処理(図2124参照)によって電源遮断時に実行され、RAM203に書き込まれた各値の復帰は電源投入時の立ち上げ処理(図2123参照)において実行される。なお、MPU201のNMI端子(ノンマスカブル割込端子)には、停電等の発生による電源遮断時に、停電監視回路252からの停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU201へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図2122参照)が即座に実行される。
また、RAM203は、図2098(b)に示すように、特別図柄1保留球格納エリア203uua、特別図柄2保留球格納エリア203uub、普通図柄保留球格納エリア203uuc、特別図柄1保留球数カウンタ203uud、特別図柄2保留球数カウンタ203uue、普通図柄保留球数カウンタ203uuf、確変設定フラグ203uuh、確変通過カウンタ203uui、入賞個数カウンタ203uuj、動作カウンタ203uuk、報知カウンタ203uul、残球タイマフラグ203uum、残球タイマ203uun、確変有効フラグ203uuo、確変有効タイマ203uup、排出個数カウンタ203uuq、時短カウンタ203uur、確変カウンタ203uus、大当たり中フラグ203uut、大当たり開始フラグ203uuu、遊技状態格納エリア203uuv、その他メモリエリア203zを少なくとも有している。
特別図柄1保留球格納エリア203uuaは、図2097に示すように1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、第1入球口64に入賞したことに基づいて取得された第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、停止種別選択カウンタC3、変動種別カウンタCS1の値の各値がそれぞれ格納される。
The RAM 203 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 203 is backed up. .
When power is interrupted due to power failure or the like, the RAM 203 stores the stack pointer and the values of each register at the time of power interruption (including power failure; the same applies hereinafter). On the other hand, when the power is turned on (including when the power is turned on due to the cancellation of the power failure; the same applies hereinafter), the state of the pachinko machine 10 is restored to the state before the power was cut off based on the information stored in the RAM 203 . Writing to the RAM 203 is executed by the main process (see FIG. 2124) when the power is turned off, and restoration of each value written in the RAM 203 is executed by the start-up process (see FIG. 2123) when the power is turned on. The NMI terminal (non-maskable interrupt terminal) of the MPU 201 is configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. , NMI interrupt processing (see FIG. 2122) is immediately executed as power failure processing.
In addition, as shown in FIG. 2098(b), the RAM 203 has a special symbol 1 reserved ball storage area 203uua, a special symbol 2 reserved ball storage area 203uub, a normal symbol reserved ball storage area 203uuc, a special symbol 1 reserved ball number counter 203uud, Special symbol 2 reserved ball number counter 203 uue, normal symbol reserved ball number counter 203 uuf, probability variable setting flag 203 uuh, probability variable passage counter 203 uui, prize number counter 203 uuj, operation counter 203 uuk, notification counter 203 uul, remaining ball timer flag 203 uum, remaining ball timer 203 uun , probability variable effective flag 203uuo, probability variable effective timer 203uup, discharge number counter 203uuq, time reduction counter 203uur, probability variable counter 203uus, jackpot middle flag 203uut, jackpot start flag 203uuu, game state storage area 203uuv, and other memory area 203z. .
Special symbol 1 reserved ball storage area 203uua has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area) as shown in FIG. , the values of the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, the stop type selection counter C3, and the variation type counter CS1 obtained based on winning the first ball entrance 64 are stored. be.

より具体的には、球が第1入球口64へ入球(始動入賞)したタイミングで、各カウンタC1~C3,CS1の各値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、エリア番号の小さいエリアほど、時間的に古い入賞に対応するデータが記憶され、保留第1エリアには、時間的に最も古い入賞に対応するデータが記憶される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
その後、主制御装置110において、特別図柄の抽選が行われる場合には、特別図柄1保留球格納エリア203uuaの保留第1エリアに記憶されている各カウンタC1~C3,CS1の各値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶された各カウンタC1~C3,CS1の各値に基づいて、特別図柄の抽選などの判定が行われる。
尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となる。そこで、他の保留エリア(保留第2エリア~保留第4エリア)に記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリア(保留第1エリア~保留第3エリア)に詰めるシフト処理が行われる。本制御例では、特別図柄1保留球格納エリア203uuaにおいて、入賞のデータが記憶されている保留エリア(第2保留エリア~第4保留エリア)についてのみデータのシフトが行われる。
特別図柄2保留球格納エリア203uubは、特別図柄1保留球格納エリア203uuaに対して、第2入球口640への入賞に対して取得されたカウンタ値がそれぞれ記憶される点で異なるのみで、その他の構成については、同一であるので、詳細な説明については省略する。
More specifically, at the timing when the ball enters the first ball entrance 64 (start winning), each value of each counter C1 to C3, CS1 is acquired, and the acquired data is stored in the four holding areas. Among the vacant areas (holding first area to holding fourth area), the area numbers (first to fourth) are stored in ascending order. That is, the smaller the area number, the data corresponding to the oldest winning is stored, and the first reserved area stores the data corresponding to the oldest winning. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.
After that, when the special symbol lottery is performed in the main controller 110, the values of the counters C1 to C3 and CS1 stored in the first reserved area of the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua are executed. Based on the values of the counters C1 to C3 and CS1 that are shifted (moved) to the area and stored in the execution area, a special symbol lottery or the like is determined.
When data is shifted from the first reservation area to the execution area, the first reservation area becomes empty. Therefore, there is a shift process that packs the winning data stored in the other reservation areas (second reservation area to fourth reservation area) to the reservation area (first reservation area to third reservation area) with an area number smaller by 1. done. In this control example, in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua, data shift is performed only for the reserved areas (second reserved area to fourth reserved area) in which winning data is stored.
The special symbol 2 reserved ball storage area 203uub is different from the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua only in that the counter values acquired for winning the second ball entrance 640 are stored. Since other configurations are the same, detailed description thereof is omitted.

普通図柄保留球格納エリア203uucは、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubと同様に、1つの実行エリアと、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)とを有している。これらの各エリアには、第2当たり乱数カウンタC4が格納される。
より具体的には、球が左右何れかの普通始動口(スルーゲート)67を通過したタイミングで、カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、4つの保留エリア(保留第1エリア~保留第4エリア)の空いているエリアの中で、エリア番号(第1~第4)の小さいエリアから順番に記憶される。つまり、特別図柄1保留球格納エリア203uuaと同様に、入賞した順序が保持されつつ、入賞に対応するデータが格納される。尚、4つの保留エリアの全てにデータが記憶されている場合には、新たに何も記憶されない。
その後、主制御装置110において、普通図柄の当たりの抽選が行われる場合には、普通図柄保留球格納エリア203uucの保留第1エリアに記憶されているカウンタC4の値が、実行エリアへシフトされ(移動させられ)、その実行エリアに記憶されたカウンタC4の値に基づいて、普通図柄の当たりの抽選などの判定が行われる。
尚、保留第1エリアから実行エリアへデータをシフトすると、保留第1エリアが空き状態となるので、特別図柄1保留球格納エリア203uuaの場合と同様に、他の保留エリアに記憶されている入賞のデータを、エリア番号の1小さい保留エリアに詰めるシフト処理が行われる。また、データのシフトも、入賞のデータが記憶されている保留エリアについてのみ行われる。
Like the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub, the normal symbol reserved ball storage area 203uuc has one execution area and four reserved areas (first reserved area to fourth reserved area ). Each of these areas stores a second winning random number counter C4.
More specifically, the value of the counter C4 is acquired at the timing when the ball passes through either the left or right normal starting opening (through gate) 67, and the acquired data is stored in the four holding areas (holding first area to the reserved fourth area) are stored in ascending order of area number (first to fourth). That is, similarly to the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua, the data corresponding to the winning is stored while the winning order is maintained. If data is stored in all four holding areas, nothing is newly stored.
After that, in the main controller 110, when the normal symbol winning lottery is performed, the value of the counter C4 stored in the first reserved area of the normal symbol reserved ball storage area 203uuc is shifted to the execution area ( ), and based on the value of the counter C4 stored in the execution area, a determination such as a lottery for winning a normal symbol is performed.
In addition, when the data is shifted from the first reserved area to the execution area, the first reserved area becomes empty. is shifted to a reserved area with an area number smaller by one. Also, the data shift is performed only for the reserved areas in which the winning data are stored.

特別図柄1保留球数カウンタ203uudは、第1入球口64への入球(始動入賞)に基づいて第1図柄表示装置37で行われる第1特別図柄(第1図柄)の変動表示(第3図柄表示装置81で行われる変動表示)の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この特別図柄1保留球数カウンタ203uudは、初期値がゼロに設定されており、第1入球口64へ球が入球して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図2118のS604L参照)。一方、特別図柄1保留球数カウンタ203uudは、新たに特別図柄の変動表示が実行される毎に、1減算される(図2114のS211L参照)。
この特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(特別図柄における変動表示の保留回数N)は、特別図柄1保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に通知される(図2114のS212L、図2118のS605L参照)。つまり、特別図柄1保留球数コマンドは、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値が変更される度に、主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して送信されるコマンドである。
音声ランプ制御装置113は、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値が変更される度に、主制御装置110より送信される特別図柄1保留球数コマンドによって、主制御装置110に保留された変動表示の保留球数そのものの値を取得することができる。これにより、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uubによって管理される変動表示の保留球数が、ノイズ等の影響によって、主制御装置110に保留された実際の変動表示の保留球数からずれてしまった場合であっても、次に受信する保留球数コマンドによって、そのずれを修正することができる。
なお、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドに基づいて保留球数を管理し、保留球数が変化する度に表示制御装置114に対して、保留球数を通知するための表示用保留球数コマンドを送信する。表示制御装置114は、この表示用保留球数コマンドによって通知された保留球数を基に、第3図柄表示装置81の保留球数図柄(保留図柄)を表示する。
The special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is a variable display (first It is a counter that counts up to four times the number of held balls (number of waiting times) of variable display performed by the three-symbol display device 81 . The initial value of this special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is set to zero, and each time a ball enters the first ball entrance 64 and the number of reserved balls in the variable display increases, the maximum value is 4. 1 is added (see S604L in FIG. 2118). On the other hand, the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is decremented by 1 each time the variable display of the special symbol is newly executed (see S211L in FIG. 2114).
The value of this special symbol 1 reserved ball number counter 203uud (the number of times N of holding the variable display in the special symbol) is notified to the sound lamp control device 113 by the special symbol 1 reserved ball number command (S212L in FIG. 2114, FIG. 2118 S605L). That is, the special symbol 1 reserved ball number command is a command transmitted from the main controller 110 to the sound lamp controller 113 every time the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is changed.
The voice lamp control device 113 changes the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud, the variation reserved by the main controller 110 by the special symbol 1 reserved ball number command transmitted from the main controller 110 It is possible to acquire the value of the number of held balls displayed. As a result, the number of holding balls of variable display managed by the special symbol 1 holding ball number counter 223uub of the voice lamp control device 113 is changed to the actual holding ball of variable display that is held by the main controller 110 due to the influence of noise or the like. Even if it deviates from the number, the deviation can be corrected by the next pending ball number command received.
In addition, the voice lamp control device 113 manages the number of pending balls based on the number of pending balls command, and every time the number of pending balls changes, the display control device 114 is notified of the number of pending balls. Send a pitch command. The display control device 114 displays the number of reserved balls pattern (reserved pattern) of the third pattern display device 81 based on the number of reserved balls notified by the number of reserved balls command for display.

特別図柄2保留球数カウンタ203uueは、特別図柄1保留球数カウンタ203uudに対して、第2入球口640に入賞して、保留された保留球の数が格納される点で相違する点で異なるので、その詳細な説明については省略する。なお、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値が変更されると、特別図柄2保留球数コマンドによって音声ランプ制御装置113に対して通知される。
普通図柄保留球数カウンタ203uufは、普通始動口(スルーゲート)67における球の通過に基づいて第2図柄表示装置83で行われる普通図柄(第2図柄)の変動表示の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。この普通図柄保留球数カウンタ203uufは、初期値がゼロに設定されており、球が普通始動口67を通過して変動表示の保留球数が増加する毎に、最大値4まで1加算される(図2121のS904L参照)。一方、普通図柄保留球数カウンタ203uufは、新たに普通図柄(第2図柄)の変動表示が実行される毎に、1減算される(図2120のS805L参照)。
遊技球が普通始動口(スルーゲート)67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(普通図柄における変動表示の保留回数M)が4未満であれば、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得され、その取得されたデータが、普通図柄保留球格納エリア203uucに記憶される(図2121のS905L)。一方、遊技球が左右いずれかの普通始動口(スルーゲート)67を通過した場合に、この普通図柄保留球数カウンタ203uufの値が4であれば、普通図柄保留球格納エリア203uucには新たに何も記憶されない(図2121のS903L:No)。
確変設定フラグ203uuhは、大当たり遊技中に確変状態の設定条件が成立したことを示すフラグである。ここで、本第61制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されるか否かを、大当たり遊技中に設定条件が成立したか否かに応じて決定するように構成している。つまり、当選した大当たりに対して何れの大当たり種別が設定された場合であっても、大当たり遊技中に設定条件を設定させることが可能に構成しており、大当たり種別に応じて、大当たり遊技中における設定条件の成立のし易さを異ならせるように構成している。
The special symbol 2 reserved ball number counter 203uue differs from the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud in that the number of reserved balls that have entered the second ball entrance 640 and are reserved is stored. Since they are different, a detailed description thereof will be omitted. In addition, when the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is changed, the voice lamp control device 113 is notified by a special symbol 2 reserved ball number command.
The normal symbol reserved ball number counter 203uuf is the normal symbol (second symbol) variable display performed by the second symbol display device 83 based on the passage of the ball in the normal starting port (through gate) 67. ) up to four times. The initial value of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is set to zero. (See S904L in FIG. 2121). On the other hand, the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is decremented by 1 each time the variable display of the normal symbol (second symbol) is newly executed (see S805L in FIG. 2120).
When the game ball passes through the normal starting port (through gate) 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf (the number of times M of change display in the normal symbol is reserved) is less than 4, the second hit random number counter The value of C4 is acquired, and the acquired data is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203uuc (S905L in FIG. 2121). On the other hand, when the game ball passes through either the left or right normal start opening (through gate) 67, if the value of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is 4, a new normal symbol reserved ball storage area 203uuc Nothing is stored (S903L in FIG. 2121: No).
The variable probability setting flag 203uuh is a flag indicating that the setting condition of the variable probability state is established during the jackpot game. Here, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, whether or not the variable probability state is set after the end of the big win game is determined according to whether or not the set condition is satisfied during the big win game. ing. In other words, regardless of which jackpot type is set for the winning jackpot, the setting condition can be set during the jackpot game, and the setting conditions can be set during the jackpot game according to the jackpot type. It is configured so that the ease with which the set conditions are satisfied is made different.

よって、本第61制御例では、大当たり遊技中に設定条件が成立したことを、確変設定フラグ203uuhを用いて一時的に記憶するように構成し、大当たり遊技終了時に実行される大当たり終了処理(図2127のS1313L参照)において確変設定フラグ203uuhの設定状況を判別し(図2127のS1501L参照)、確変設定フラグ203uuhがオンに設定されていると判別した場合は(図2127のS1501L:Yes)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定するために確変カウンタ203uusの値に「120」を設定し(S1502L)、時短カウンタ203uurの値に「120」を設定する(S1503L)。
一方、S1501Lの処理において、確変設定フラグ203uuhがオンに設定されていないと判別した場合は(S1501L:No)、大当たり遊技中に設定条件が成立していない遊技状況であるため、大当たり遊技終了後に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定するために時短カウンタ203uurの値に「100」を設定する(S1506L)。
ここで、大当たり遊技中に成立し得る設定条件の詳細について説明をする。具体的には、大当たり遊技中に特定領域(確変スイッチ65e3(図2087(a)参照)へと遊技球が通過した場合に設定条件が成立する。この確変スイッチ65e3へと遊技球が通過すると確変設定フラグ203uuhがオンに設定される(図2129のS1622L)。一方、この確変設定フラグ203uuhは、確変状態が設定された後にオフに設定される。なお、この確変設定フラグ203uuhは、電源断時にはバックアップされ、復帰時(電源投入時)には電源断直前の状態に設定される。また、初期化された状態ではオフに設定される。
なお、電源投入時に確変設定フラグ203uuhがオンに設定されている場合には、確変スイッチ65e3に電源断前に通過したかを判別して、通過していると判別できた場合に、確変設定フラグ203uuhを正式にオンに設定して復帰するように構成してもよい。この場合、電源断前に確変スイッチ65e3を通過しているかの判別は、後述する確変通過カウンタ203uuiが0より大きい値であるかにより判別できる。このように構成することで、電源断されている状態で、確変設定フラグ203uuhのみをオンに書き換えて電源を再投入されるような不正を判別して、遊技店側の被害を低減することができる。
Therefore, in this 61st control example, the fact that the set condition is established during the jackpot game is temporarily stored using the variable probability setting flag 203uuh, and the jackpot end processing (Fig. 2127 S1313L reference) determines the setting status of the probability variation setting flag 203uuh (see S1501L of FIG. 2127), and if it is determined that the probability variation setting flag 203uuh is set to ON (S1501L of FIG. 2127: Yes), the probability variation In order to set the state (high probability state of special design, high probability state of normal design), set "120" to the value of the probability variation counter 203uus (S1502L), set "120" to the value of the time saving counter 203uur ( S1503L).
On the other hand, in the process of S1501L, if it is determined that the variable probability setting flag 203uuh is not set to ON (S1501L: No), since it is a gaming situation in which the setting conditions are not established during the jackpot game, after the jackpot game ends "100" is set to the value of the time saving counter 203uur in order to set the time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design) (S1506L).
Here, the details of the setting conditions that can be established during the jackpot game will be described. Concretely, the setting condition is established when the game ball passes through the specific area (probability variation switch 65e3 (see FIG. 2087 (a)) during the jackpot game. When the game ball passes through this probability variation switch 65e3, the probability variation Setting flag 203uuh is set to ON (S1622L of Figure 2129).On the other hand, this probability variation setting flag 203uuh is set to OFF after the probability variation state is set.In addition, this probability variation setting flag 203uuh is when the power is turned off It is backed up and set to the state immediately before the power was turned off at the time of recovery (when the power is turned on), and is set to off in the initialized state.
Incidentally, when the probability variation setting flag 203uuh is set to ON when the power is turned on, it is determined whether the probability variation switch 65e3 has passed before the power is turned off, and if it can be determined that the probability variation setting flag 203uuh may be formally set to ON and returned. In this case, whether the variable probability switch 65e3 is passed before the power is turned off can be determined by whether the variable probability passage counter 203uui, which will be described later, is greater than zero. By configuring in this way, in a state where the power is turned off, it is possible to reduce the damage on the amusement center side by determining fraud such as rewriting the probability variable setting flag 203uuh to ON and turning on the power again. can.

確変通過カウンタ203uuiは、大当たり遊技中の1つのラウンド(本第61制御例では、大当たりA,B、D~Jでの1ラウンド目)で確変スイッチ65e3を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。なお、この確変通過カウンタ203uuiと後述する排出個数カウンタ203uuqとの合計により可変入賞装置65に入賞した遊技球が全て排出されたかを判別することができる。この確変通過カウンタ203uuiは、確変スイッチ65e3を通過した場合に1ずつ加算されて更新される(図2129のS1621L)。また、可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数が一致するかの処理を実行した後に、初期値である「0」にリセットされる(図2130のS1661L)。なお、この確変通過カウンタ203uuiは、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
入賞個数カウンタ203uujは、大当たり遊技における1つのラウンドで可変入賞装置65の特定入賞口65aに入賞した遊技球の数(即ち、可変入賞装置65に入球した遊技球の数)をカウントするためのカウンタである。具体的には、可変入賞装置65に設けられた検出口65a1(図2087参照)を遊技球が通過したと検出されることに基づいて、1ずつ加算されて更新される(図2129のS1613L)。一方、1つのラウンドが終了した場合に、可変入賞装置65に入賞した個数(入賞個数カウンタ203uujの値)と排出された個数(排出個数カウンタ203uuqと確変通過カウンタ203uuiとの合計値)とが一致しているか判別(図2130のS1657L)された後に、初期値である「0」にリセットされる(図2130のS1661L)。なお、この入賞個数カウンタ203uujの値は、電源断時にはバックアップされる。また、初期化された状態では、0に設定される。
動作カウンタ203uukは、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kがオン(励磁)に設定される時間を計時(カウント)するためのカウンタである。本第61制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され易い確変大当たり種別(大当たりA、B,D~J)では、2ラウンドの開始に基づいて流路ソレノイド65kが5秒間オンに設定され、大当たり遊技終了後に確変状態が設定され難い通常大当たり種別(大当たりC)では2ラウンドの開始に基づいて流路ソレノイド65kが0.5秒間オンに設定される。
そして、動作カウンタ203uukには、確変大当たり種別に対応させて2ラウンドの開始データとして5秒に対応するカウンタ値が設定され、通常大当たり種別に対応させて2ラウンドの開始データとして0.5秒に対応するカウンタ値が設定される(図2126のS1401L)。一方、主制御装置110のMPU2011の実行する入賞処理(図2129のS1315L参照)のS1619Lの処理において1ずつ減算されて更新される。また、この動作カウンタ203uukの値が0と判別されること(図2129のS1624L:Yes)に基づいて、流路ソレノイド65kがオフに設定され(S1625L)、確変有効フラグ203uuoがオンに設定される(S1626L)。なお、この動作カウンタ203uukは、電源断時にはバックアップされ、初期化された状態では、初期値である0が設定される。このように、動作カウンタ203uukを設定して流路ソレノイド65kを制御することで、確変スイッチ65e3への入賞を大当たり種別により制御できる。
The variable probability passage counter 203uui is for counting the number of game balls that have passed through the variable probability switch 65e3 in one round during the jackpot game (in the 61st control example, the first round of the jackpots A, B, D to J). is a counter of It is possible to determine whether or not all the game balls that have won the variable prize winning device 65 have been discharged from the sum of the probability variable passage counter 203uui and the discharge number counter 203uuq described later. This probability variation passage counter 203uui is updated by adding 1 each time the probability variation switch 65e3 is passed (S1621L in FIG. 2129). In addition, after executing the process of whether or not the number of winning game balls in the variable winning device 65 matches the number of discharged balls, the initial value is reset to "0" (S1661L in FIG. 2130). It should be noted that the probability variable passage counter 203uui is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The winning number counter 203uuj is for counting the number of game balls that have entered the specific winning port 65a of the variable winning device 65 in one round in the jackpot game (that is, the number of gaming balls that have entered the variable winning device 65). is a counter. Specifically, based on the detection that the game ball has passed through the detection port 65a1 (see FIG. 2087) provided in the variable winning device 65, 1 is added and updated (S1613L in FIG. 2129). . On the other hand, when one round ends, the number of winnings in the variable winning device 65 (the value of the winning number counter 203uuj) and the number of discharges (the total value of the discharge number counter 203uuq and the probability variable passing counter 203uui) are the same. After determining whether they match (S1657L in FIG. 2130), the initial value is reset to “0” (S1661L in FIG. 2130). Note that the value of the winning number counter 203uuj is backed up when the power is turned off. It is set to 0 in the initialized state.
The operation counter 203uuk is a counter for measuring (counting) the time during which the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is set to ON (excitation). In the pachinko machine 10 in the 61st control example, in the variable probability jackpot types (jackpots A, B, D to J) in which the variable probability state is likely to be set after the end of the jackpot game, the flow path solenoid 65k is turned on for 5 seconds based on the start of the second round. In the normal jackpot type (jackpot C) which is set to ON and the variable probability state is hard to be set after the jackpot game ends, the flow path solenoid 65k is set to ON for 0.5 seconds based on the start of the second round.
Then, in the operation counter 203uuk, a counter value corresponding to 5 seconds is set as start data for 2 rounds corresponding to the variable probability jackpot type, and a counter value corresponding to 0.5 seconds as start data for 2 rounds is set to correspond to the normal jackpot type. A corresponding counter value is set (S1401L in FIG. 2126). On the other hand, in the process of S1619L of the prize winning process executed by the MPU 2011 of the main controller 110 (see S1315L in FIG. 2129), 1 is subtracted and updated. In addition, based on the determination that the value of the operation counter 203uuk is 0 (S1624L in FIG. 2129: Yes), the flow path solenoid 65k is set to OFF (S1625L), and the variable probability effective flag 203uuo is set to ON. (S1626L). The operation counter 203uuk is backed up when the power is turned off, and is set to 0 as an initial value in the initialized state. Thus, by setting the operation counter 203uuk and controlling the flow path solenoid 65k, winning to the variable probability switch 65e3 can be controlled according to the jackpot type.

報知カウンタ203uulは、遊技者の注意を惹きつけるための報知演出(本第61制御例では、「液晶を見て」という音声)を出力するタイミングを判別するためのカウンタである。本第61制御例では2ラウンド目の終了タイミング(1回のラウンド遊技中に可変入賞装置65へと10個の遊技球が入賞したことで終了条件が成立した場合、或いは、ラウンド遊技が開始されてから30秒が経過したことで終了条件が成立した場合)に1秒間に対応する報知カウンタ203uulが設定される。この報知カウンタ203uulは、主制御装置110の報知処理(図2128、S1314L参照)のS1604Lの処理により1ずつ減算されて更新される。報知カウンタ203uulが0となることに基づいて、音声ランプ制御装置113に対して出力される報知コマンドが設定される。音声ランプ制御装置113では、このコマンドを受信すると上記した音声を出力する為の処理が実行される。
このように構成することで、流路ソレノイド65kが動作される2ラウンド目の開始前に「液晶を見て」という音声が出力されるので、遊技者は、液晶に相当する第3図柄表示装置81を注視する。2ラウンド目には、流路ソレノイド65kが作動するので、その作動を遊技者に注視されると、実行されている大当たり種別を流路ソレノイド65kの動作期間により判別されてしまう。遊技者には大当たり遊技の終了まで確変遊技状態が付与されることへの期待を持ち続けさせるために、切替部材65h(図2087(a)参照)の動きを遊技者が見え難くするような報知演出が実行されている。しかしながら、2ラウンド目が終了した場合に、インターバル表示中に切替部材65hを遊技者が見てしまう虞があるので、そのインターバル期間中に、音声により第3図柄表示装置81を注視するように報知する報知演出が実行される。これにより、インターバル演出が実行された後に、表示される表示内容に遊技者の注意を惹きつけることができ、切替部材65hの動作から遊技者の注意をそらすことができる。
なお、本第61制御例では、第3図柄表示装置81を見せるように報知することで、切替部材65hから遊技者の注意をそらすように構成したが、それに限らず、2ラウンド開始前に、可変入賞装置65に遊技者の手をかざすように報知することで、切替部材65hの動きを遊技者の手によって隠れるように報知してもよい。また、第3図柄表示装置81に限らず、装飾ランプ34等を遊技者に見るように報知することで、遊技者の注意をそらすように構成してもよい。さらに、2ラウンド中に、2次元コード等を表示させて、携帯電話で読み取るように促す報知をすることで、遊技者の注意をそらすように構成してもよい。本第61制御例では、注意をそらす演出は、切替部材65hの動作が終了するまでの最長時間(2ラウンド開始から5秒間)が設定される。これにより、報知時間により確変大当たり種別が設定された大当たり遊技が実行されているのか、通常大当たり種別が設定された大当たり遊技が実行されているのかを遊技者に判別されてしまう不具合を抑制できる。
残球タイマフラグ203uumは、閉状態となった可変入賞装置65内に残留している遊技球(残球)の排出状況を判別する条件が成立したことを示すためのフラグであって、1のラウンド遊技が終了し可変入賞装置65の開閉扉65f1が閉鎖した(閉鎖制御を実行した)後にオンに設定される(図2129のS1617L参照)。この残球タイマフラグ203uumがオンに設定されることで、可変入賞装置65の開閉扉65f1が開放状態から閉鎖状態に設定されたことを示している。この残球タイマフラグ203uumがオンに設定されることで、後述する残球タイマ203uunが1ずつ加算されて更新される(図2130のS1265L参照)。
The notification counter 203uul is a counter for determining the timing of outputting a notification effect (in this 61st control example, the sound "look at the liquid crystal") for attracting the player's attention. In the 61st control example, the end timing of the second round (when the end condition is established by winning 10 game balls to the variable winning device 65 during one round game, or when the round game is started) The notification counter 203uul corresponding to 1 second is set when the end condition is satisfied when 30 seconds have passed since the start of the operation. This notification counter 203uul is decremented by one and updated by the processing of S1604L of the notification processing of main controller 110 (see S1314L in FIG. 2128). When the notification counter 203uul becomes 0, the notification command to be output to the sound lamp control device 113 is set. Upon receiving this command, the sound lamp control device 113 executes the processing for outputting the sound described above.
With this configuration, the sound "Look at the liquid crystal" is output before the start of the second round in which the flow path solenoid 65k is operated, so that the player can use the third symbol display device corresponding to the liquid crystal. Watch 81. In the second round, the flow path solenoid 65k is activated, and when the player watches the operation, the type of jackpot being executed is determined by the operation period of the flow path solenoid 65k. In order to make the player continue to expect that the variable probability game state will be provided until the end of the jackpot game, a notification that makes it difficult for the player to see the movement of the switching member 65h (see FIG. 2087 (a)). A performance is running. However, when the second round is over, there is a risk that the player will look at the switching member 65h during the interval display, so the player is notified by voice to keep an eye on the third symbol display device 81 during the interval display. A notification effect is executed. As a result, the player's attention can be attracted to the displayed display contents after the interval effect is executed, and the player's attention can be diverted from the operation of the switching member 65h.
In this 61st control example, the third symbol display device 81 is notified to be shown, thereby diverting the player's attention away from the switching member 65h. The movement of the switching member 65h may be reported so as to be hidden by the player's hand by notifying that the variable winning device 65 is covered with the player's hand. Also, not only the third symbol display device 81 but also the decorative lamp 34 may be notified to the player to look at, thereby diverting the player's attention. Furthermore, during the second round, a two-dimensional code or the like may be displayed to alert the player to read it with a mobile phone, thereby diverting the player's attention. In the 61st control example, the maximum time (five seconds from the start of the second round) until the action of the switching member 65h ends is set for the distraction effect. As a result, it is possible to suppress the problem that a player discriminates whether a jackpot game in which the variable probability jackpot type is set or a jackpot game in which the normal jackpot type is set is being executed by the notification time.
The remaining ball timer flag 203uum is a flag for indicating that the condition for determining the discharge state of the game balls (remaining balls) remaining in the closed variable prize winning device 65 is met. After the round game is completed and the open/close door 65f1 of the variable winning device 65 is closed (closed control is executed), it is set to ON (see S1617L in FIG. 2129). By setting the remaining ball timer flag 203uum to ON, it indicates that the opening/closing door 65f1 of the variable winning device 65 is set from the open state to the closed state. By setting the remaining ball timer flag 203uum to ON, the remaining ball timer 203uun, which will be described later, is updated by being incremented by one (see S1265L in FIG. 2130).

残球タイマ203uunは、開閉扉65f1が閉鎖されてからの経過時間を計測するためのカウンタであり、可変入賞装置65内の遊技球が排出されるのに必要な時間(球捌け時間)が経過したかを判別する際に参照されるカウンタである。
本第61制御例では、可変入賞装置65に入賞した遊技球が排出されるまでに必要な時間が2秒となるように構成しており、本第61制御例では、予め3秒に対応するカウンタ値が残球タイマ203uunの上限値として設定されている。この残球タイマ203uunの値が上限値(本第61制御例では、3秒)に対応する値となったことに基づいて、可変入賞装置65への入賞個数とその排出個数とが一致しているかの判別が実行される(図2130のS1657L)。一致しないと判別した場合には(図2130のS1657L:No)、エラーコマンドを設定し(S1658L)、その旨が外部へと報知される。
よって、可変入賞装置65内に遊技球が球詰まりしていることを早期に知らせることができる。また、不正に可変入賞装置65内に遊技球を残存させておき、2ラウンドの開始タイミングで衝撃等を与えて、実際よりも早く切替部材65hまで遊技球を到達させて、大当たりBであっても確変スイッチ65e3に遊技球を通過させる不正を抑制できる。
なお、本第61制御例におけるパチンコ機10では、ラウンド遊技が終了してから、球捌け期間(2秒)よりも長い所定期間(3秒)が経過した時点で可変入賞装置65へと入賞した遊技球の個数と、可変入賞装置65から排出された遊技球の個数とが一致するかを判別することにより、可変入賞装置65内に遊技球が残存しているか否かの判別を実行可能に構成しているが、同一の目的を達成するために別の方式を用いても良く、例えば、可変入賞装置65への遊技球の入賞個数と排出個数とが一致するか否かを常時監視可能に構成し、一致していないと判別した場合に専用のフラグをオンに設定しておき、そのフラグがオンに設定される継続期間が一定期間を超えた場合に可変入賞装置65内に遊技球が残存していると判別しても良いし、入賞個数と排出個数との差分が所定値以上となった場合に可変入賞装置65内に遊技球が残存していると判別しても良い。このように構成した場合であっても、不正に確変遊技状態が付与されることを抑制できる。
The remaining ball timer 203uun is a counter for measuring the elapsed time after the open/close door 65f1 is closed, and the time required for the game balls in the variable winning device 65 to be discharged (ball handling time) has elapsed. This is a counter that is referred to when determining whether or not
In the 61st control example, it is configured so that the time required for the winning game ball to be discharged from the variable winning device 65 is 2 seconds. The counter value is set as the upper limit value of the remaining ball timer 203uun. When the value of the remaining ball timer 203uun becomes a value corresponding to the upper limit value (3 seconds in this 61st control example), the number of winning prizes to the variable prize winning device 65 and the number of discharged prizes match. A determination is made as to whether or not there is (S1657L in FIG. 2130). If it is determined that they do not match (S1657L in FIG. 2130: No), an error command is set (S1658L) and notified to the outside.
Therefore, it is possible to notify early that game balls are clogged in the variable prize winning device 65.例文帳に追加In addition, the game ball is illegally left in the variable prize winning device 65, and an impact or the like is applied at the start timing of the second round to make the game ball reach the switching member 65h earlier than it actually is, and the big hit is B. Also, it is possible to suppress the illegality of passing the game ball through the variable probability switch 65e3.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the variable winning device 65 wins when a predetermined period (3 seconds) longer than the ball handling period (2 seconds) has passed since the round game was completed. By determining whether or not the number of game balls matches the number of game balls discharged from the variable winning device 65, it is possible to determine whether or not the game balls remain in the variable winning device 65.例文帳に追加However, another method may be used to achieve the same purpose. For example, it is possible to constantly monitor whether the number of winning game balls to the variable winning device 65 and the number of discharged game balls match. A special flag is set to ON when it is determined that they do not match, and when the continuation period for which the flag is set to ON exceeds a fixed period, the game ball is placed in the variable winning device 65. may be determined as remaining, or it may be determined that game balls remain in the variable winning device 65 when the difference between the winning number and the discharged number is equal to or greater than a predetermined value. Even if it is configured in this way, it is possible to prevent the probability variable gaming state from being illegally given.

確変有効フラグ203uuoは、流路ソレノイド65kがオフに設定された後に、遊技球が確変スイッチ65e3を通過した場合に、その通過を有効とするか否かを判別するためのフラグである。この確変有効フラグ203uuoがオンに設定されている場合には、流路ソレノイド65kがオンであることに基づいて、特別排出口65e2(図2087(a)参照)に流入した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに必要な時間以下であることを示している。即ち、確変有効フラグ203uuoがオンである期間は、確変スイッチ65e3に遊技球が通過することが正常な期間であることを示している。
確変有効タイマ203uupは、上述した確変有効フラグ203uuoがオンに設定されてからの時間をカウントする為のタイマである。この確変有効タイマ203uupにより流路ソレノイド65kがオフとなった後に、確変スイッチ65e3を正常に通過するのに必要な期間を判別(計測)することができる。本第61制御例では、特別排出口65e2に入球した遊技球が確変スイッチ65e3を通過するのに要する時間は1秒である。確変有効タイマ203uupの上限値は1.2秒に対応するカウンタ値に設定されており、それ以後に確変スイッチ65e3を通過しても不正と判別して通過と判別しないように構成している。
これにより、切替部材65hが特別排出口65e2に誘導しない状態で、不正に特別排出口65e2に入球させて確変スイッチ65e3に遊技球を通過させたり、確変スイッチ65e3の下方よりピアノ線等で遊技球を押し上げて通過させたり、電波等により磁気センサーを通過と誤検出させたりする不正による被害を抑制できる。
排出個数カウンタ203uuqは、1のラウンドで排出確認スイッチ65e4(図2087(a)参照)を通過した遊技球の数をカウントするためのカウンタである。この排出個数カウンタ203uuqは、可変入賞装置65に入賞した遊技球の数と排出個数とが判別された後に初期値である0にリセットされる(図2130のS1661L)。
Probability variation effective flag 203uuo is a flag for determining whether or not to validate the passage when the game ball passes through the probability variation switch 65e3 after the flow path solenoid 65k is set to be off. When this variable probability effective flag 203uuo is set to ON, based on the flow path solenoid 65k is ON, the game ball that has flowed into the special discharge port 65e2 (see FIG. 2087 (a)) the probability variable switch 65e3 indicates that it is less than the time required to pass through the That is, the period in which the variable probability effective flag 203uuo is on indicates that the game ball passes through the variable probability switch 65e3 during a normal period.
The variable probability effective timer 203uup is a timer for counting the time after the variable probability effective flag 203uuo described above is set to ON. After the flow path solenoid 65k is turned off by this variable probability valid timer 203uup, it is possible to determine (measure) the period required to normally pass through the variable probability switch 65e3. In the 61st control example, it takes 1 second for the game ball entering the special discharge port 65e2 to pass through the variable probability switch 65e3. The upper limit value of the variable probability valid timer 203uup is set to a counter value corresponding to 1.2 seconds, and even if it passes through the variable probability switch 65e3 after that, it is determined as illegal and not determined as passing.
As a result, in a state where the switching member 65h is not guided to the special discharge port 65e2, the ball is illegally entered into the special discharge port 65e2 to pass the game ball through the variable probability switch 65e3, or the game ball is played with a piano wire or the like from below the variable probability switch 65e3. It is possible to suppress the damage caused by fraud such as pushing up the ball to pass through or misdetecting the passage of the magnetic sensor by radio waves or the like.
The discharge number counter 203uuq is a counter for counting the number of game balls that have passed the discharge confirmation switch 65e4 (see FIG. 2087(a)) in one round. This ejection number counter 203uuq is reset to 0 which is an initial value after the number of game balls winning the variable winning device 65 and the ejection number are determined (S1661L in FIG. 2130).

時短カウンタ203uurは、普通図柄の高確率状態(時短状態)が終了するまでに実行可能な特別図柄変動回数(残変動回数)を計測するためのカウンタである。この時短カウンタ203uurは、大当たり遊技終了時に確変設定フラグ203uuhがオフである場合に、100が設定される。また、大当たり遊技終了時に確変設定フラグ203uuhがオンである場合には、120が設定される。即ち、本第61制御例では、大当たり遊技後に確変状態が設定されない場合には、100回の時短状態が設定される。また、確変状態が設定される場合には、特別図柄の高確率状態が継続する期間と同一の期間(特別図柄変動120回)の普通図柄の高確率状態が設定される。
確変カウンタ203uusは、特別図柄の高確率状態(確変状態)が終了するまでに実行可能な特別図柄変動回数(残変動回数)を計測するためのカウンタである。この確変カウンタ203uusは、大当たり遊技終了時に確変設定フラグがオンである場合に、120が設定される。即ち、本第61制御例では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される場合には、120回の確変状態が設定される。
大当たり中フラグ203uutは、大当たり遊技(特別遊技状態)中であるか否かを示すフラグである。この大当たり中フラグ203uutがオンであれば、大当たり遊技中であることを意味し、オフであれば大当たり遊技中でないことを意味する。大当たり中フラグ203uutは、特別図柄の抽選により大当たり当選し、大当たり遊技(特別遊技状態)が開始される場合にオンに設定される(図2125のS1303L参照)。また、大当たり遊技(特別遊技状態)の終了時にオフに設定される(図2127のS1505L参照)。そして、特別図柄変動処理(図2114参照)では、この大当たり中フラグ203uutが参照されて、大当たり中であるか否かが判別される(図2114のS201L参照)。
大当たり開始フラグ203uuuは、大当たりを開始させるか否かを示すフラグである。この大当たり開始フラグ203uuuがオンであれば、大当たりを開始させる条件が成立していることを意味し、オフであれば、大当たりを開始させる条件が成立していないことを意味する。この大当たり開始フラグ203uuuは、大当たり当選を示す変動表示の終了タイミングとなった場合、即ち、大当たり当選を示す特別図柄が停止表示された場合にオンに設定される(図2114のS218L)。また、大当たり開始フラグ203uuuは、大当たり遊技の開始を設定した場合にオフに設定される(図2125のS1303参照)。
The time saving counter 203uur is a counter for measuring the number of executable special symbol variations (remaining number of variations) until the normal symbol high probability state (time saving state) ends. This time reduction counter 203uur is set to 100 when the probability variation setting flag 203uuh is off at the end of the jackpot game. Further, when the variable probability setting flag 203uuh is ON at the end of the jackpot game, 120 is set. That is, in the 61st control example, when the variable probability state is not set after the jackpot game, the time saving state of 100 times is set. In addition, when the variable probability state is set, the high probability state of the normal symbol is set for the same period (120 times of special symbol fluctuation) as the period during which the high probability state of the special symbol continues.
The probability variation counter 203uus is a counter for measuring the executable special symbol variation frequency (remaining variation frequency) until the high probability state (probability variation state) of the special symbol ends. This variable probability counter 203uus is set to 120 when the variable probability setting flag is ON at the end of the jackpot game. That is, in the 61st control example, when the variable probability state is set after the end of the jackpot game, the variable probability state of 120 times is set.
The jackpot flag 203uut is a flag indicating whether or not a jackpot game (special game state) is in progress. If the big winning flag 203uut is ON, it means that the big winning game is in progress, and if it is OFF, it means that the big winning game is not in progress. The jackpot middle flag 203uut is set to ON when a jackpot is won by special symbol lottery and a jackpot game (special game state) is started (see S1303L in FIG. 2125). In addition, it is set to OFF at the end of the jackpot game (special game state) (see S1505L in FIG. 2127). Then, in the special symbol variation process (see FIG. 2114), this jackpot in progress flag 203uut is referenced to determine whether or not the jackpot is in progress (see S201L in FIG. 2114).
The jackpot start flag 203uuu is a flag indicating whether or not to start the jackpot. If the big win start flag 203uuu is on, it means that the conditions for starting the big win are satisfied, and if it is off, it means that the conditions for starting the big win are not satisfied. This jackpot start flag 203uuu is set to ON when the end timing of the variable display indicating jackpot winning is reached, that is, when the special symbol indicating jackpot winning is stopped and displayed (S218L in FIG. 2114). Also, the jackpot start flag 203uuu is set to OFF when the start of the jackpot game is set (see S1303 in FIG. 2125).

遊技状態格納エリア203uuvは、設定されている遊技状態を示すための情報が記憶される記憶領域であって、時短カウンタ203uurの値、及び、確変カウンタ203uusの値に基づいて、現在の遊技状態が通常状態、時短状態、確変状態の何れかであることを特定した情報が記憶されている。具体的には、時短カウンタ203uurの値が「0」で、確変カウンタ203uusの値が「0」である場合には、現在の遊技状態が通常状態であることを示すための情報(遊技状態情報)が記憶され、時短カウンタ203uurの値が「1以上」で、確変カウンタ203uusの値が「0」である場合には、現在の遊技状態が時短状態であることを示すための情報(遊技状態情報)が記憶され、時短カウンタ203uurの値が「1以上」で、確変カウンタ203uusの値が「1以上」である場合には、現在の遊技状態が確変状態であることを示すための情報(遊技状態情報)が記憶される。
加えて、この遊技状態格納エリア203uuvには、大当たり遊技の実行中であることを示すための情報や、特別図柄変動が実行されていることを示す情報や、特別図柄変動が実行されていないことを示す情報も記憶可能に構成されている。
そして、遊技状態格納エリア203uuvに記憶されている情報が更新される場合、例えば、遊技状態が切り替わる場合において、新たに記憶された情報(遊技状態情報)を示すためのコマンド(状態コマンド)が設定され、音声ランプ制御装置113へと出力するように構成している。このように構成することで、遊技状態が切り替わったことを音声ランプ制御装置113側でも即座に把握することが可能となる。
また、詳細な説明は省略するが、本第61制御例では、遊技状態格納エリア203uuvに、現在設定されている遊技状態や、現在の遊技状況を示すための情報以外にも、過去に設定された遊技状態を示す情報も記憶可能に構成している。つまり、遊技状態格納エリア203uuvに格納されている情報を読み出すことで、遊技状態の移行経緯を特定可能に構成している。そして、遊技状態の移行経緯を示すための情報も音声ランプ制御装置113へと出力可能に構成している。
The game state storage area 203uuv is a storage area in which information for indicating the set game state is stored. Information specifying that it is one of the normal state, the time saving state, and the variable probability state is stored. Specifically, when the value of the time saving counter 203uur is "0" and the value of the probability variation counter 203uus is "0", information (game state information ) is stored, the value of the time saving counter 203uur is “1 or more”, and the value of the probability variation counter 203uus is “0”, information for indicating that the current game state is a time saving state (game state information) is stored, the value of the time saving counter 203uur is "1 or more", and the value of the probability variation counter 203uus is "1 or more", information for indicating that the current gaming state is a probability variation state ( game state information) is stored.
In addition, in this game state storage area 203uuv, there are information indicating that a jackpot game is being executed, information indicating that a special symbol variation is being performed, and information indicating that a special symbol variation is not being performed. Information indicating is also configured to be storable.
Then, when the information stored in the game state storage area 203uuv is updated, for example, when the game state is switched, a command (state command) for indicating the newly stored information (game state information) is set. and output to the audio lamp control device 113 . By configuring in this way, it becomes possible for the sound lamp control device 113 side to immediately grasp that the game state has been switched.
Further, although detailed description is omitted, in the 61st control example, in addition to the currently set game state and the information for indicating the current game situation, the game state storage area 203uuv includes information set in the past. Information indicating the game state can also be stored. That is, by reading the information stored in the game state storage area 203uuv, it is possible to specify how the game state has changed. Further, the information for indicating the process of transition of the game state can also be output to the sound lamp control device 113 .

このように構成することで、通常状態が設定されたことを示すための状態コマンドを音声ランプ制御装置113側で受信した場合において、確変状態が終了して通常状態が設定されたのか、時短状態が終了して通常状態が設定されたのかを特定し、異なる態様の演出を実行することが可能となる。
その他メモリエリア203zは、遊技に必要なその他のデータや、カウンタ、フラグ等が設定(記憶)される。
図2096に戻って説明を続ける。払出制御装置111は、払出モータ216を駆動させて賞球や貸出球の払出制御を行うものである。演算装置であるMPU211は、そのMPU211により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM212と、ワークメモリ等として使用されるRAM213とを有している。
払出制御装置111のRAM213は、主制御装置110のRAM203と同様に、MPU211の内部レジスタの内容やMPU211により実行される制御プログラムの戻り先番地などが記憶されるスタックエリアと、各種のフラグおよびカウンタ、I/O等の値が記憶される作業エリア(作業領域)とを有している。RAM213は、パチンコ機10の電源の遮断後においても電源装置115からバックアップ電圧が供給されてデータを保持(バックアップ)できる構成となっており、RAM213に記憶されるデータは、すべてバックアップされる。なお、主制御装置110のMPU201と同様、MPU211のNMI端子にも、停電等の発生による電源遮断時に停電監視回路252から停電信号SG1が入力されるように構成されており、その停電信号SG1がMPU211へ入力されると、停電時処理としてのNMI割込処理(図示せず)が即座に実行される。
By configuring in this way, when the state command for indicating that the normal state is set is received by the audio lamp control device 113 side, whether the probability variable state is ended and the normal state is set, or the time saving state is completed and the normal state is set, it is possible to execute a different mode of presentation.
The other memory area 203z is set (stored) with other data necessary for the game, counters, flags, and the like.
Returning to FIG. 2096, the description continues. The payout control device 111 drives the payout motor 216 to control the payout of prize balls and rental balls. The MPU 211, which is an arithmetic unit, has a ROM 212 storing control programs executed by the MPU 211, fixed value data, and the like, and a RAM 213 used as a work memory and the like.
The RAM 213 of the payout control device 111, like the RAM 203 of the main control device 110, has a stack area for storing the contents of the internal registers of the MPU 211 and the return address of the control program executed by the MPU 211, and various flags and counters. , and a work area (work area) in which values such as I/O are stored. The RAM 213 is configured to retain (back up) data by being supplied with a backup voltage from the power supply 115 even after the pachinko machine 10 is powered off, and all the data stored in the RAM 213 is backed up. As with the MPU 201 of the main controller 110, the NMI terminal of the MPU 211 is also configured to receive a power failure signal SG1 from the power failure monitoring circuit 252 when power is shut off due to a power failure or the like. When input to the MPU 211, NMI interrupt processing (not shown) is immediately executed as power failure processing.

払出制御装置111のMPU211には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン214を介して入出力ポート215が接続されている。入出力ポート215には、主制御装置110や払出モータ216、発射制御装置112などがそれぞれ接続されている。また、図示はしないが、払出制御装置111には、払い出された賞球を検出するための賞球検出スイッチが接続されている。なお、該賞球検出スイッチは、払出制御装置111に接続されるが、主制御装置110には接続されていない。
発射制御装置112は、主制御装置110により球の発射の指示がなされた場合に、操作ハンドル51の回動操作量に応じた球の打ち出し強さとなるよう球発射ユニット112aを制御するものである。球発射ユニット112aは、図示しない発射ソレノイドおよび電磁石を備えており、その発射ソレノイドおよび電磁石は、所定条件が整っている場合に駆動が許可される。具体的には、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、球の発射を停止させるための発射停止スイッチ51bがオフ(操作されていないこと)を条件に、操作ハンドル51の回動操作量(回動位置)に対応して発射ソレノイドが励磁され、操作ハンドル51の操作量に応じた強さで球が発射される。
音声ランプ制御装置113は、音声出力装置(スピーカ308など)226における音声の出力、ランプ表示装置(電飾部29~33、表示ランプ34など)227における点灯および消灯の出力、変動演出(変動表示)や予告演出といった表示制御装置114で行われる第3図柄表示装置81の表示態様の設定などを制御するものである。また、上述した第60制御例と同様に、演出用の可動役物900を動作させるための駆動モータ905の制御や、可動役物900の位置を検出可能な検出手段(原点位置センサ920、作動位置センサ930)の検出結果を受信可能に構成している。演算装置であるMPU221は、そのMPU221により実行される制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM222と、ワークメモリ等として使用されるRAM223とを有している。
図2096に示す通り、音声ランプ制御装置113のMPU221には、アドレスバス及びデータバスで構成されるバスライン224を介して入出力ポート225が接続されている。入出力ポート225には、主制御装置110、表示制御装置114、音声出力装置226、ランプ表示装置227、その他装置228、枠ボタン22A(演出ボタン(枠ボタン)22、選択ボタン600)、駆動モータ905、原点位置センサ920、作動位置センサ930が接続されている。
An input/output port 215 is connected to the MPU 211 of the payout control device 111 via a bus line 214 composed of an address bus and a data bus. The input/output port 215 is connected to the main controller 110, the dispensing motor 216, the launch controller 112, and the like. Although not shown, the payout control device 111 is connected with a prize ball detection switch for detecting paid prize balls. The prize ball detection switch is connected to the payout controller 111 but not to the main controller 110 .
The shooting control device 112 controls the ball shooting unit 112a so that the shooting strength of the ball corresponds to the amount of rotation of the operation handle 51 when the main controller 110 issues an instruction to shoot the ball. . The ball shooting unit 112a has a shooting solenoid and an electromagnet (not shown), and the firing solenoid and the electromagnet are permitted to be driven when predetermined conditions are met. Specifically, the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51, and the operation is performed on the condition that the shooting stop switch 51b for stopping the shooting of the ball is turned off (not operated). A shooting solenoid is energized corresponding to the amount of rotation operation (rotation position) of the handle 51 , and the ball is shot with strength corresponding to the amount of operation of the operation handle 51 .
The audio lamp control device 113 outputs audio from an audio output device (speaker 308, etc.) 226, outputs lighting and extinguishing from a lamp display device (electrical parts 29 to 33, display lamp 34, etc.) 227, and outputs variable effects (variable display ) and the setting of the display mode of the third pattern display device 81 performed by the display control device 114 such as the advance notice effect. In addition, as in the 60th control example described above, control of the drive motor 905 for operating the movable accessory 900 for production, detection means capable of detecting the position of the movable accessory 900 (origin position sensor 920, operation It is configured to be able to receive the detection result of the position sensor 930). The MPU 221, which is an arithmetic device, has a ROM 222 storing control programs executed by the MPU 221, fixed value data, and the like, and a RAM 223 used as a work memory and the like.
As shown in FIG. 2096, an input/output port 225 is connected to the MPU 221 of the audio lamp control device 113 via a bus line 224 comprising an address bus and a data bus. Input/output port 225 includes main controller 110, display controller 114, audio output device 226, lamp display device 227, other device 228, frame button 22A (effect button (frame button) 22, selection button 600), drive motor 905, an origin position sensor 920 and an operating position sensor 930 are connected.

上述した駆動モータ905はステッピングモータとモータドライバとにより構成されており、音声ランプ制御装置113のMPU221から各モータドライバに対して動作内容を設定する動作コマンド(動作(回転)速度(pps)、動作ステップ数と、および動作(回転)方向を指定可能なコマンド)が出力される。この音声ランプ制御装置113から出力されるモータ動作コマンドは、音声ランプ制御装置113のRAM223に格納される動作シナリオテーブル群222uugに規定される内容を参照して設定される。
なお、ステッピングモータを用いて可動役物900を動作させる仕組みについては、上述した第60制御例と同一であるため、その詳細な説明を省略する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から受信した各種のコマンド(変動パターンコマンド、停止種別コマンド等)に基づいて、第3図柄表示装置81の表示態様を決定し、決定した表示態様をコマンド(表示用変動パターンコマンド、表示用停止種別コマンド等)によって表示制御装置114へ通知する。また、音声ランプ制御装置113は、枠ボタン22や選択ボタン600からの入力信号を監視し、遊技者によって枠ボタン22や選択ボタン600が操作された場合は、第3図柄表示装置81で表示されるステージを変更したり、スーパーリーチ時の演出内容を変更したりするように、表示制御装置114へ指示する。ステージが変更される場合は、変更後のステージに応じた後面画像を第3図柄表示装置81に表示させるべく、変更後のステージに関する情報を含めた後面画像変更コマンドを表示制御装置114へ送信する。ここで、後面画像とは、第3図柄表示装置81に表示させる主要な画像である第3図柄の後面側に表示される画像のことである。表示制御装置114は、この音声ランプ制御装置113から送信されるコマンドに従って、第3図柄表示装置81に各種の画像を表示する。
なお、遊技者によって枠ボタン22や選択ボタン600が操作された場合に、図示しない演出用の役物を駆動させるためにその他装置228へ役物駆動コマンドを送信したり、枠ボタン22や選択ボタン600への操作内容に対応した音声を音声出力装置226に出力させるための音声出力コマンドを設定したり、枠ボタン22や選択ボタン600への操作内容に対応した発光態様でランプ表示装置227を発光させるためのランプ出力コマンドを設定したりするように構成しても良い。
The drive motor 905 described above is composed of a stepping motor and a motor driver, and an operation command (operation (rotation) speed (pps), operation A command that can specify the number of steps and the direction of motion (rotation) is output. The motor operation command output from the audio lamp control device 113 is set by referring to the contents defined in the operation scenario table group 222uug stored in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 .
The mechanism for operating the movable accessory 900 using the stepping motor is the same as in the 60th control example described above, so detailed description thereof will be omitted.
Sound lamp control device 113, based on various commands (fluctuation pattern command, stop type command, etc.) received from main control device 110, determines the display mode of third symbol display device 81, and sends the determined display mode to the command The display control device 114 is notified by (display variation pattern command, display stop type command, etc.). In addition, the sound lamp control device 113 monitors the input signals from the frame button 22 and the selection button 600, and when the player operates the frame button 22 and the selection button 600, the third symbol display device 81 displays. The display control device 114 is instructed to change the stage to be played or to change the content of the effect at the time of super reach. When the stage is changed, a rear image change command including information about the stage after the change is transmitted to the display control device 114 in order to display the rear image corresponding to the stage after the change on the third pattern display device 81. . Here, the rear image is an image displayed on the rear side of the third design, which is the main image to be displayed on the third design display device 81 . The display control device 114 displays various images on the third pattern display device 81 in accordance with commands transmitted from the sound lamp control device 113 .
When the frame button 22 or the selection button 600 is operated by the player, a character object driving command is transmitted to the other device 228 in order to drive a character object for production (not shown), or the frame button 22 or the selection button is operated. 600 to output a sound corresponding to the operation content to the audio output device 226, or to light the lamp display device 227 in a light emission mode corresponding to the operation content of the frame button 22 or the selection button 600. It may also be configured to set a lamp output command for causing it to be turned on.

また、音声ランプ制御装置113は、表示制御装置114から第3図柄表示装置81の表示内容を表すコマンド(表示コマンド)を受信する。音声ランプ制御装置113では、表示制御装置114から受信した表示コマンドに基づき、第3図柄表示装置81の表示内容に合わせて、その表示内容に対応する音声を音声出力装置226から出力し、また、その表示内容に対応させてランプ表示装置227の点灯および消灯を制御する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110からのコマンドや、音声ランプ制御装置113に接続された各種装置等の状況に応じてエラーを判定し、そのエラーの種別を含めてエラーコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114では、受信したエラーコマンドによって示されるエラー種別(例えば、振動エラー)に応じたエラーメッセージ画像を第3図柄表示装置81に遅滞無く表示させる制御が行われる。
ここで、本第61制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容について説明をする。音声ランプ制御装置113のROM222には、図2102に示すように、変動演出パターン選択テーブル222uuaと、ミッション選択テーブル222uubと、追加演出選択テーブル222uucと、第2期間表示選択テーブル222uudと、退避時態様選択テーブル222uueと、第2制御実行選択テーブル222uufと、動作シナリオテーブル群222uugと、が少なくとも格納(記憶)されている。
変動演出パターン選択テーブル222uuaは、主制御装置110から受信した変動パターンと、取得した第1演出カウンタ223uufの値に対応させて異なる変動演出パターンがそれぞれ規定されている。音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドが示す変動パターン種別、当否判定結果、取得した第1演出カウンタ223uufの値に基づいて、詳細な変動パターンを選択可能に構成している。これにより、変動時間や変動パターンの種別等の大まかな情報は厳守しつつ、音声ランプ制御装置113が多種多様の変動態様を選択することができる。よって、同じ変動表示態様等が頻繁に表示されることが防止でき、遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できる。
Also, the sound lamp control device 113 receives a command (display command) representing the display content of the third pattern display device 81 from the display control device 114 . In the audio lamp control device 113, based on the display command received from the display control device 114, in accordance with the display content of the third pattern display device 81, output the audio corresponding to the display content from the audio output device 226, Lighting and extinguishing of the lamp display device 227 are controlled in accordance with the display contents.
The audio lamp control device 113 determines an error according to the command from the main control device 110 and the status of various devices connected to the audio lamp control device 113, and displays and controls the error command including the error type. Send to device 114 . The display control device 114 controls the third symbol display device 81 to display an error message image corresponding to the error type (for example, vibration error) indicated by the received error command without delay.
Here, the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the 61st control example will be described. As shown in FIG. 2102, the ROM 222 of the audio lamp control device 113 contains a variable effect pattern selection table 222uua, a mission selection table 222uub, an additional effect selection table 222uuc, a second period display selection table 222uud, and a retreat mode. At least a selection table 222uue, a second control execution selection table 222uuf, and an operation scenario table group 222uug are stored (stored).
The variable effect pattern selection table 222uua defines different variable effect patterns corresponding to the variable pattern received from the main control device 110 and the acquired value of the first effect counter 223uuf. In the sound lamp control device 113, based on the variation pattern type indicated by the variation pattern command received from the main control device 110, the result of the judgment result, and the acquired value of the first effect counter 223uuf, a detailed variation pattern can be selected. ing. This allows the audio ramp control device 113 to select a wide variety of variation modes while strictly observing rough information such as the variation time and the type of variation pattern. Therefore, it is possible to prevent the same variable display mode or the like from being displayed frequently, and it is possible to prevent the player from getting bored early.

ここで、図2104(a)を参照して、変動演出パターン選択テーブル222uuaに規定されている内容について説明をする。図2104(a)は、変動演出パターン選択テーブル222uuaに規定されている内容を示した図である。図2104(a)に示したとおり、変動演出パターン選択テーブル222uuaには、現在の遊技状態と、受信した変動パターンコマンドに含まれる当否判定結果(特別図柄抽選結果)と、変動パターンと、取得した第1演出カウンタ223uufの値とに対応させて異なる種別の変動演出パターンが規定されている。
具体的には、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「ノーマルリーチ(30秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種ノーマル演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種ノーマル演出」には、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出として、リーチ状態(変動している3つの第3図柄のうち、2つの第3図柄が大当たり当選を示す組合せで停止表示され、他の1つの第3図柄が変動している状態)となった後に、短時間で他の1つの第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて、異なる演出態様が規定されている。
また、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「スーパーリーチ(60秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~119」の範囲に「各種スーパーリーチ演出」が規定されており、「120~198」の範囲に「各種役物スーパー演出」が規定されている。
ここで、「各種スーパーリーチ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出として、リーチ状態となった後に、大当たり当選の期待度がノーマル演出よりも高いことを遊技者に報知するための高期待度演出(例えば、単に第3図柄を変動表示させるのでは無く、特定のキャラクタがアクションを行う演出)が実行された後に、大当たり当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて、異なる演出態様が規定されている。
Here, with reference to FIG. 2104(a), the contents defined in the variable effect pattern selection table 222uua will be described. FIG. 2104(a) is a diagram showing the contents defined in the variable effect pattern selection table 222uua. As shown in FIG. 2104(a), the variation effect pattern selection table 222uua includes the current game state, the win/loss determination result (special symbol lottery result) included in the received variation pattern command, the variation pattern, and the acquired Different types of variable effect patterns are defined in correspondence with the value of the first effect counter 223uuf.
Specifically, when the game state is "normal" (normal state), the success/failure determination result is "hit", and the variation pattern is "normal reach (30 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf "Various normal effects" are defined in the entire range of "0 to 198". Although detailed contents are omitted, in the "various normal effects", as a variable effect executed on the display surface of the third symbol display device 81, the ready-to-win state (out of the three varying third symbols, After two third patterns are stop-displayed in a combination indicating winning of the jackpot, and one other third pattern fluctuates), the other one third pattern indicates winning of the jackpot in a short period of time. A variable effect that is stopped and displayed in the display mode is defined, and different effects are defined according to the acquired value of the first effect counter 223uuf.
In addition, when the game state is "normal" (normal state), the win/fail judgment result is "hit", and the variation pattern is "super reach (60 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is " ``Various super ready-to-win effects'' are defined in the range of 0 to 119, and ``Various character super effects'' are defined in the range of ``120 to 198''.
Here, in the "various super ready-to-win effects", as a variable effect to be executed on the display surface of the third symbol display device 81, after entering the ready-to-win state, the expectation of winning the jackpot is higher than the normal effect. After a high-expectation performance (for example, a performance in which a specific character performs an action rather than simply displaying the third pattern in a variable manner) for notifying the player is executed, the third symbol is displayed in a display mode indicating that the jackpot has been won. A variable effect in which the symbols are stopped and displayed is specified, and different effect modes are specified according to the acquired value of the first effect counter 223uuf.

また、「各種役物スーパー演出」には、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて異なる演出態様が規定されている。この「各種役物スーパー演出」が選択された場合には、特別図柄変動が開始されてから5秒が経過した時点から最大で20秒間の役物演出が実行された後に、リーチ状態となる変動演出が実行される。
また、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「スペシャルリーチ(90秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~189」の範囲に「各種スペシャルリーチ演出」が規定されており、「190~198」の範囲に「各種役物スペシャル演出」が規定されている。
ここで、「各種スペシャルリーチ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出として、リーチ状態となった後に、大当たり当選の期待度がスーパーリーチ演出よりも高いことを遊技者に報知するための最高期待度演出が実行された後に、大当たり当選を示す表示態様で第3図柄が停止表示される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて、異なる演出態様が規定されている。
また、「各種役物スペシャル演出」が選択された場合には、上述した「各種役物スーパー演出」と同一の演出期間(最大20秒)を用いて、同一の演出態様の役物演出が実行された後に、リーチ状態となり、最高期待度演出が実行される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて異なる演出態様が規定されている。
In addition, in the "various role super effects", a variable effect including a role product effect using the movable accessory 900 is defined, and different effect modes are defined according to the value of the first effect counter 223uuf obtained. ing. When this "various character super performance" is selected, after 5 seconds have elapsed since the start of the special symbol variation, the maximum 20 seconds of character performance is executed, and then the ready-to-win state is reached. A performance is performed.
In addition, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss determination result is "hit", and the variation pattern is "special reach (90 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is ""Various special reach effects" are defined in the range of "0 to 189", and "Various role special effects" are defined in the range of "190 to 198".
Here, in the ``various special ready-to-win effects'', as a variable effect to be executed on the display surface of the third symbol display device 81, the degree of expectation for winning the jackpot after reaching the ready-to-win state is higher than the super ready-to-win effect. After the execution of the highest expectation effect for notifying the player of the above, a variable effect is defined in which the third symbol is stopped and displayed in a display mode indicating the winning of the jackpot, and the acquired value of the first effect counter 223uuf Different presentation modes are defined according to.
Also, when "various role special effects" is selected, the same role effects are executed using the same effect period (up to 20 seconds) as the above-described "various role super effects". A variable effect is stipulated in which a ready-to-win state is entered after the game is played, and the highest-expectation-level effect is executed.

上述した通り、本第61制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄変動の変動パターンとして、対応する特別図柄抽選の結果が当たり当選(大当たり当選)である場合の方が、外れである場合よりも長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成していることから、長い変動時間(変動パターン)に対応して実行される変動演出(例えば、スペシャルリーチ演出)の方が、短い変動時間(変動パターン)に対応して実行される変動演出(例えば、ノーマル演出)よりも、大当たり期待度を高くすることができる。
よって、長い変動時間が選択された特別図柄変動が実行された場合であっても、大当たり期待度の高い変動演出を実行することができるため、長い変動時間に対応する変動演出が実行されたことにより遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10では、「役物スーパー演出」が選択された場合と、「役物スペシャル演出」が選択された場合とで、変動演出が開始されてから役物演出が終了するまでの間に、今回実行されている変動演出が「役物スーパー演出」であるか、「役物スペシャル演出」であるかを遊技者に把握させ難く構成している。
具体的には、「役物スーパー演出」が選択された場合と、「役物スペシャル演出」が選択された場合との何れにおいても、役物演出が開始されるタイミングを同一にし、同一の動作シナリオを用いて可動役物900を動作させるように構成している。よって、可動役物900を用いた役物演出が実行されている最中に、今回実行されている変動演出が変動時間60秒に対応する「役物スーパー演出」であるか、変動時間90秒に対応する「役物スペシャル演出」であるかを遊技者に把握されてしまい、演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, as the variation pattern of the special symbol variation, the case where the result of the corresponding special symbol lottery is winning (jackpot winning) is more likely than the case of losing. Since it is configured to make it easier to select a variation pattern with a long variation time, the variation performance (for example, special reach performance) executed in response to a long variation time (variation pattern) has a shorter variation time. The degree of expectation for a big hit can be made higher than the variable performance (for example, normal performance) executed corresponding to (variation pattern).
Therefore, even when the special pattern variation with the long variation time selected is performed, the variation performance with high expectation for the big win can be performed, so that the variation performance corresponding to the long variation time is performed. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play.
Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, when the "super character effect" is selected and when the "special character effect" is selected, the variable effect is started and then the character effect is started. It is configured so that it is difficult for the player to grasp whether the variable performance being executed this time is the ``super role performance'' or the ``special role performance'' until the end of .
Specifically, the timing at which the character effect is started is set to be the same and the same operation is performed regardless of whether the "special character effect" is selected or the "special character effect" is selected. It is configured to operate the movable accessory 900 using a scenario. Therefore, while the role production using the movable role 900 is being executed, the variable production being executed this time is the "super role production" corresponding to the variable time of 60 seconds, or the variable time of 90 seconds. It is possible to prevent the player from grasping whether or not it is the "accessory special effect" corresponding to , and to suppress the deterioration of the effect of the effect.

加えて、役物演出が実行されている期間中に遊技者が枠ボタン22を押下した結果に基づいて、役物演出の演出期間の長さや、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を可変可能に構成しており、且つ、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様によって、変動演出パターンの種別では無く、実行中の特別図柄変動が大当たり変動であるかを示唆可能な表示態様を表示可能に構成している。
なお、本第61制御例では、役物演出の実行タイミングや、設定される動作シナリオを統一することで、役物演出における可動役物900の動作内容によって変動演出パターン種別を遊技者に把握させ難くしているが、これに限ること無く、「役物スーパー演出」と、「役物スペシャル演出」との少なくとも一部にて役物演出が実行されるタイミングを異ならせても良い。この場合、通常とは異なるタイミングで役物演出が実行された場合に、実行中の変動演出が「役物スペシャル演出」、即ち、大当たり期待度が高い変動演出であることを遊技者に把握させるように構成すると良い。このように構成することで、通常とは異なる変動演出(役物スペシャル演出)が実行されたことに気が付いた遊技者に対して、実行中の変動演出が大当たり期待度の高い変動演出であることをいち早く察知させることができるため、役物演出が開始されるタイミングに対しても遊技者に興味を持たせることができる。
図2104(a)に戻り説明を続ける。遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「短外れ各種」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種短外れ演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種短外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面にて変動表示される第3図柄がリーチ状態とならずに外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて異なる演出態様が規定されている。
次に、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「リーチ外れ(30秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種リーチ外れ演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種リーチ外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出として、上述した「各種ノーマル演出」と同一の演出態様でリーチ状態となった後に、変動中の第3図柄が外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されている。つまり、変動演出パターンとして「各種ノーマル演出」が選択された場合と、「各種リーチ外れ演出」が選択された場合とでは、変動中の第3図柄がリーチ状態となるまでは同一態様で変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
In addition, based on the result of the player pressing the frame button 22 during the period during which the character effect is being executed, the length of the effect period of the character effect and the number displayed on the display surface of the third symbol display device 81 are displayed. and the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is not the type of the variation performance pattern, but the special symbol variation being executed is the jackpot variation. It is configured to be able to display a display mode that can suggest whether.
In this 61st control example, by unifying the execution timing of the role production and the action scenario to be set, the player can grasp the variable production pattern type according to the operation contents of the movable role object 900 in the role production. Although it is made difficult, the timing at which the character effect is executed may be different in at least a part of the "super character effect" and the "special character effect" without being limited to this. In this case, when the character performance is executed at timing different from usual, the player is made to understand that the variable performance being executed is a "special performance of the character", that is, the variable performance with a high degree of expectation for a big win. It should be configured as follows. By constructing in this way, the variable performance being executed is a variable performance with a high degree of expectation for a big win for a player who notices that a variable performance (character special performance) different from usual is executed. can be detected as early as possible, the player can be interested in the timing at which the performance of the character is started.
Returning to FIG. 2104(a), the description continues. When the game state is "normal" (normal state), the winning/failure judgment result is "off", and the variation pattern is "various short off", the value of the acquired first effect counter 223uuf is "0 to 198". "Various short off effects" are stipulated in the entire range. Although the detailed contents are omitted, in the "various short-out effect", the third symbol that is variably displayed on the display surface of the third symbol display device 81 is stopped in a display mode that indicates the deviation without being in the ready-to-reach state. A variable effect to be displayed is specified, and different effect modes are specified according to the acquired value of the first effect counter 223uuf.
Next, when the game state is "normal" (normal state), the success/failure determination result is "off", and the variation pattern is "reach out (30 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is "Various unreachable effects" are defined in the entire range of "0 to 198". Although the detailed contents are omitted, in the "various out-of-reach effects", as a variable effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the reach state in the same effect mode as the above-described "various normal effects" After that, a variation effect is defined in which the third symbol in variation is stopped and displayed in a display mode indicating that it is out. In other words, when "various normal effects" are selected as the variable effect pattern and when "various reach out effects" are selected, the variable effect is performed in the same manner until the changing third pattern reaches the reach state. is configured to be executable. By configuring in this way, until the effect result of the variable effect is notified (until all the third symbols are stopped and displayed), the variable effect is performed while making the player expect to win the jackpot. can entertain.

遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「スーパーリーチ(60秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に「各種スーパーリーチ外れ演出」が規定されており、「150~198」の範囲に「各種役物スーパー外れ演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種スーパーリーチ外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出として、上述した「各種スーパーリーチ演出」と同一の演出態様でリーチ状態となった後に、高期待度演出が実行され、その後、変動中の第3図柄が外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されている。つまり、変動演出パターンとして「各種スーパーリーチ演出」が選択された場合と、「各種スーパーリーチ外れ演出」が選択された場合とでは、変動中の第3図柄がリーチ状態となり高期待度演出が実行されるまでは同一態様で変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
一方、「各種役物スーパー外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出として、上述した「各種役物スーパー演出」と同一の演出態様で役物演出が実行された後に、リーチ状態が表示され、高期待度演出が実行され、その後、変動中の第3図柄が外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されている。つまり、変動演出パターンとして「各種役物スーパー演出」が選択された場合と、「各種役物スーパー外れ演出」が選択された場合とでは、変動中の第3図柄がリーチ状態となり高期待度演出が実行されるまでは同一態様で変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
次に、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「スペシャルリーチ(90秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~197」の範囲に「各種スペシャルリーチ外れ演出」が規定されており、「198」の値に「各種役物スペシャル外れ演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種スペシャルリーチ外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出として、上述した「各種スペシャルリーチ演出」と同一の演出態様でリーチ状態となった後に、最高期待度演出が実行され、その後、変動中の第3図柄が外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されている。つまり、変動演出パターンとして「各種スペシャルリーチ演出」が選択された場合と、「各種スペシャルリーチ外れ演出」が選択された場合とでは、変動中の第3図柄がリーチ状態となり最高期待度演出が実行されるまでは同一態様で変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
一方、「各種役物スペシャル外れ演出」には、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出として、上述した「各種役物スペシャル演出」と同一の演出態様で役物演出が実行された後に、リーチ状態が表示され、最高期待度演出が実行され、その後、変動中の第3図柄が外れを示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されている。つまり、変動演出パターンとして「各種役物スペシャル演出」が選択された場合と、「各種役物スペシャル外れ演出」が選択された場合とでは、変動中の第3図柄がリーチ状態となり最高期待度演出が実行されるまでは同一態様で変動演出を実行可能に構成している。このように構成することで、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
When the game state is "normal" (normal state), the win/loss judgment result is "off", and the variation pattern is "super reach (60 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is "0 to "149" range defines "various super-reach performances", and "150 to 198" ranges define "various accessory super-loss performances". Although detailed contents are omitted, in the "various super reach out effects", the same effect mode as the above-described "various super reach effects" is used as a variable effect displayed on the display surface of the third symbol display device 81. After reaching the ready-to-win state, a high-expectation performance is executed, and thereafter, a variable performance is stipulated in which the varying third symbol is stopped and displayed in a display mode indicating a failure. In other words, when "various super reach effects" are selected as the variable effect pattern and when "various super reach out effects" are selected, the variable third pattern becomes the reach state and the high expectation effect is executed. It is configured to be able to execute the variable performance in the same mode until it is done. By configuring in this way, until the effect result of the variable effect is notified (until all the third symbols are stopped and displayed), the variable effect is performed while making the player expect to win the jackpot. can entertain.
On the other hand, in the "various role super performance", as the variable performance displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the role performance is executed in the same performance mode as the "various role super performance" described above. After that, a ready-to-win state is displayed, a high-expectation performance is executed, and then a variable performance is stipulated in which the variable third pattern is stop-displayed in a display mode indicating the disconnection. In other words, when "various character super performance" is selected as the variable production pattern and when "various role super performance" is selected, the third pattern during fluctuation is in a reach state and a high expectation level production Until is executed, it is configured to be able to execute the variable performance in the same manner. By configuring in this way, until the effect result of the variable effect is notified (until all the third symbols are stopped and displayed), the variable effect is performed while making the player expect to win the jackpot. can entertain.
Next, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss judgment result is "off", and the variation pattern is "special reach (90 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is "Various special unreachable performances" are defined in the range of "0 to 197", and "various role special unreachable effects" are defined in the value of "198". Although the detailed contents are omitted, in the "various special reach out effects", as a variable effect displayed on the display surface of the third symbol display device 81, in the same effect mode as the above-mentioned "various special reach effects" After reaching the ready-to-win state, the maximum expected performance is executed, and thereafter, a variable performance is stipulated in which the varying third symbol is stop-displayed in a display mode indicating a failure. In other words, when "various special reach effects" are selected as the variable effect pattern and when "various special reach out effects" are selected, the variable third pattern becomes the reach state and the highest expectation level effect is executed. It is configured to be able to execute the variable performance in the same mode until it is done. By configuring in this way, until the effect result of the variable effect is notified (until all the third symbols are stopped and displayed), the variable effect is performed while making the player expect to win the jackpot. can entertain.
On the other hand, in the "various role special performance", as the variable performance displayed on the display surface of the third pattern display device 81, the role performance is executed in the same performance mode as the "various role special performance" described above. After that, the ready-to-win state is displayed, the maximum expectation level performance is executed, and thereafter, the variable performance is stipulated in which the third pattern during variation is stop-displayed in a display mode indicating the disconnection. In other words, when "various role special effects" are selected as the variable effect pattern and when "various role special off effects" are selected, the variable third pattern becomes the reach state and the highest degree of expectation effect Until is executed, it is configured to be able to execute the variable performance in the same manner. By configuring in this way, until the effect result of the variable effect is notified (until all the third symbols are stopped and displayed), the variable effect is performed while making the player expect to win the jackpot. can entertain.

また、上述した通り、「各種役物スーパー演出」と「各種役物スペシャル演出」とでは、同一の演出態様で役物演出を実行可能に構成していることから、「各種役物スーパー演出」と同一の役物演出が実行される「各種役物スーパー外れ演出」と、「各種役物スペシャル演出」と同一の役物演出が実行される「各種役物スペシャル外れ演出」と、も同一の演出態様で役物演出を実行可能となる。このように構成することで、役物演出を含む変動演出が実行された場合において、実行されている変動演出の演出パターンに加え、特別図柄抽選の結果についても、変動演出の演出結果が報知されるまでの間(全ての第3図柄が停止表示されるまでの間)、遊技者に対して大当たり当選を期待させながら変動演出を楽しませることができる。
次に、遊技状態が確変状態、又は時短状態である場合、即ち、通常状態よりも特別図柄抽選の実行権利を獲得し易い状態においては、当否判定結果と受信した変動パターンと、取得した第1演出カウンタ223uufの値とに対応させて各種変動演出が規定されているが、その詳細な説明については省略する。
以上、説明をした通り、本第61制御例では、特別図柄抽選に当選した場合の方が、外れの場合よりも、長い変動時間の変動パターンが選択され易くなるように構成しており(図2101参照)、且つ、受信した変動パターンに対応する変動時間が60秒以上である場合のみ、役物演出を含む変動演出が選択されないように構成している。よって、役物演出が実行された時点で大当たり当選の期待度を高めることができるため、遊技者に対して、役物演出が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
さらに、同一の変動時間の変動パターンを受信した場合であっても、大当たり当選に対応する変動パターンを受信した場合の方が、外れに対応する変動パターンを受信した場合よりも、役物演出を含む変動演出パターンが選択され易くなるように構成している。このように構成することで、役物演出が実行されたことによる大当たり当選の期待度をより高めることができる。
Further, as described above, the "various role super effects" and the "various role special effects" are configured so that the role effects can be executed in the same effect mode, so the "various role super effects" ``Various role super performances'' in which the same role performance is performed, and ``Various role special performances out of performance'' in which the same role performance as ``Various role special performances'' is performed are also the same. It becomes possible to execute the performance of the character in the performance mode. By configuring in this way, when the variable performance including the character performance is executed, in addition to the performance pattern of the variable performance being executed, the result of the special symbol lottery is also notified of the performance result of the variable performance. Until (until all the third symbols are stop-displayed), the player can be entertained with the variable presentation while expecting a big win.
Next, if the gaming state is a probability variable state or a time saving state, that is, in a state where it is easier to acquire the right to execute the special symbol lottery than in the normal state, the winning judgment result, the received variation pattern, and the acquired first Various variable effects are defined in correspondence with the value of the effect counter 223uuf, but detailed description thereof will be omitted.
As described above, in the 61st control example, when winning the special symbol lottery, the variation pattern with a longer variation time is more likely to be selected than when losing (Fig. 2101), and only when the variation time corresponding to the received variation pattern is 60 seconds or longer, the variation effect including the character effect is not selected. Therefore, since the degree of expectation for winning the jackpot can be increased at the time when the performance of the role product is executed, the player can play the game while expecting the performance of the performance of the role product.
Furthermore, even if the variation pattern of the same variation time is received, when the variation pattern corresponding to the winning of the jackpot is received, the performance of the character is better than when the variation pattern corresponding to the loss is received. It is configured to facilitate selection of the included variable performance pattern. By configuring in this way, it is possible to further increase the degree of expectation for winning the jackpot due to the execution of the performance of the character.

また、最も大当たり期待度の高い変動時間が90秒の変動パターンを受信した場合よりも、60秒の変動パターンを受信した場合の方が、役物演出を含む変動演出が選択され易くなるように構成している。このように構成することで、大当たり期待度が最も高い90秒の変動パターンに対してのみ実行される変動演出(例えば、90秒の変動時間を用いて物語のストーリーが進展していき、ストーリーの結末によって特別図柄抽選の結果を遊技者に報知する変動演出)の実行頻度が低くなってしまうことを抑制することができ、変動演出の演出効果を高めることができる。
ミッション選択テーブル222uubは、可動役物第1演出の終了条件を成立させるためのミッション内容を選択する際に参照されるデータテーブルであって、役物演出を含む変動演出が決定されたと判別した場合に(図2142のS3104L:Yes)、ミッション内容を選択するために参照される(図2142のS3107L)。このミッション選択テーブル222uubには、対応する特別図柄抽選の当否判定結果、取得した第2演出カウンタ223uugの値に対応させて異なるミッションパターン種別が規定されている。
ここで、図2104(b)を参照して、ミッション選択テーブル222uubに規定されている内容の詳細について説明をする。図2104(b)は、ミッション選択テーブル222uubに規定されている内容を示した図である。
具体的には、当否判定結果が「当たり」で、取得した第2演出カウンタ223uugの値が「0~99」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「1A」が、「100~119」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「1B」が、「120~149」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「2A」が、「150~159」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「2B」が、「160~179」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「3A」が、「180~189」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「3B」が、「190~198」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「4」が、それぞれ規定されている。
In addition, when receiving a variation pattern of 60 seconds, the variation time including the character performance is more likely to be selected than when a variation pattern with a variation time of 90 seconds, which has the highest expectation of a big hit, is received. Configure. By configuring in this way, the variation effect that is executed only for the variation pattern of 90 seconds with the highest expectation of the jackpot (for example, the story of the story progresses using the variation time of 90 seconds, and the story It is possible to suppress the decrease in the execution frequency of the variable performance for informing the player of the result of the special symbol lottery depending on the ending, and to enhance the performance effect of the variable performance.
The mission selection table 222uub is a data table that is referred to when selecting the mission content for establishing the end condition of the first movable accessory presentation, and is used when it is determined that the variable presentation including the accessory presentation has been determined. (S3104L of FIG. 2142: Yes), it is referred to select the mission content (S3107L of FIG. 2142). In this mission selection table 222uub, different mission pattern types are stipulated in correspondence with the corresponding special symbol lottery success/failure determination result and the acquired value of the second effect counter 223uug.
Details of the contents defined in the mission selection table 222uub will now be described with reference to FIG. 2104(b). FIG. 2104(b) is a diagram showing the contents defined in the mission selection table 222uub.
Specifically, when the success/failure determination result is "hit" and the acquired value of the second effect counter 223uug is in the range of "0 to 99", "1A" is assigned as the mission pattern type, and "100 to 119" as the mission pattern type. For the range of "1B" as the mission pattern type, for the range of "120 to 149", "2A" as the mission pattern type, for the range of "150 to 159", the mission "2B" as the pattern type, "3A" as the mission pattern type for the range of "160 to 179", "3B" as the mission pattern type for the range of "180 to 189", For the range of "190 to 198", "4" is defined as the mission pattern type.

一方、当否判定結果が「外れ」で、取得した第2演出カウンタ223uugの値が「0~174」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「1A」が、「175~179」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「1B」が、「180~188」の範囲に対しては、ミッションパターン種別として「2A」が、「189」の値に対しては「2B」が、「190~198」の範囲に対しては「3A」がそれぞれ規定されている。
ここで、ミッションパターン種別と設定されるミッション内容との関係について説明をする。ミッションパターン種別として「1A」,「1B」が設定された場合には、ミッション内容として、枠ボタン押下回数が5回に到達した場合にミッション達成となるミッション内容が設定され、図2088(b)に示した通り、ミッション内容を示す小表示領域Dm61には「ボタンを5回押せ」の文字が表示され、必要押下回数表示領域Dm62bに「5」が表示される。
また、ミッションパターン種別として「2A」,「2B」が設定された場合には、ミッション内容として、枠ボタン押下回数が3回に到達した場合にミッション達成となるミッション内容が設定され、ミッションパターン種別として「3A」,「3B」が設定された場合には、ミッション内容として、枠ボタン押下回数が1回に到達した場合にミッション達成となるミッション内容が設定される。さらに、当否判定結果が当たり当選の場合のみ選択され得る「4」が設定された場合には、ミッション内容として、時間経過に伴って自動的に終了条件が成立する「3秒待て」が設定される。
つまり、複数のミッションパターン種別のうち「4」が最も可動役物第1演出の終了条件を成立させ易い種別となり、次いで、「3A」,「3B」が終了条件を成立させ易い種別となり、徐々に終了条件が成立させ難くなり、「1A」,「1B」が最も終了条件を成立させ難い種別となる。
On the other hand, when the success/failure determination result is “off” and the acquired value of the second effect counter 223uug is in the range of “0 to 174”, “1A” as the mission pattern type is in the range of “175 to 179”. For the range of "180 to 188", the mission pattern type is "2A", and for the value of "189", "2B" is set, '3A' is specified for the range of .about.198' respectively.
Here, the relationship between the mission pattern type and the set mission content will be described. When "1A" and "1B" are set as the mission pattern type, the mission content is set such that the mission is accomplished when the frame button is pressed five times, as shown in FIG. 2088(b). 4, the small display area Dm61 indicating the mission content displays characters "Press the button 5 times", and the required number of times of pressing display area Dm62b displays "5".
Further, when "2A" and "2B" are set as the mission pattern type, the mission content is set such that the mission is accomplished when the frame button is pressed three times. When "3A" and "3B" are set as the mission contents, the mission contents are set as the mission achievement when the frame button is pressed once. Furthermore, if "4" is set, which can be selected only when the winning judgment result is a hit, the mission content is set to "Wait 3 seconds", which automatically satisfies the end condition as time passes. be.
That is, among the plurality of mission pattern types, "4" is the type that most easily satisfies the end condition of the first rendering of the movable accessory, and then "3A" and "3B" are the types that are the easiest to satisfy the end condition. 1A and 1B are the types in which the termination condition is most difficult to satisfy.

以上説明をした通り、本第61制御例では、可動役物第1演出を途中で終了させるための終了条件として、難易度の異なるミッションを決定可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出の実行期間中において枠ボタン22に対して同一の操作を実行した場合であっても、設定されるミッション内容に応じて、終了条件が成立する場合と、成立しない場合と、を創出することができるため、遊技者に対して多様な演出を提供することができる。
次に、各ミッションパターン種別に規定されている「A」と「B」の内容について説明をする。図2104(b)に示した通り、同一のミッション内容が設定されるミッションパターン種別として末尾Aの種別と末尾Bの種別がそれぞれ規定されており、末尾Aの種別の方が、末尾Bの種別よりも選択され易くなるように規定されている。さらに、当否判定結果が「当たり」に対して規定されている内容と、当否判定結果が「外れ」に対して規定されている内容と、を比較すると、末尾Bの種別が選択される割合が当否判定結果「外れ」において極端に低くなるように規定されている。
ここで、末尾Aのミッションパターン種別が設定された場合には、ミッションに到達する(可動役物第1演出の終了条件が成立する)ことで、可動役物第2演出として落下演出が実行される種別であって、末尾Bのミッションパターン種別が設定された場合には、ミッションに到達する(可動役物第1演出の終了条件が成立する)ことで、可動役物第2演出として上昇演出が実行される種別である。
つまり、可動役物第2演出として上昇演出が実行された場合には、限りなく大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように構成することで、上昇演出が実行されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。さらに、本第61制御例では、末尾Aのミッションパターン種別と、末尾Bのミッションパターン種別とで、同一のミッション内容が設定されるように構成しているため、可動役物第1演出が実行されており、且つ、ミッション到達していない状態で、後に実行され得る可動役物第2演出の演出態様を遊技者に事前に把握されてしまうことを抑制することができる。
As described above, in the 61st control example, missions with different degrees of difficulty can be determined as an end condition for ending the movable accessory first effect in the middle. By configuring in this way, even if the same operation is performed on the frame button 22 during the execution period of the movable accessory first effect, the end condition is established according to the set mission content. Since it is possible to create a case where it is established and a case where it is not established, it is possible to provide various effects to the player.
Next, the contents of "A" and "B" defined for each mission pattern type will be explained. As shown in FIG. 2104(b), as mission pattern types in which the same mission content is set, a type with an end A and a type with an end B are defined respectively, and the type with the end A is the type with the end B. It is defined to be easier to select than Furthermore, when comparing the content that defines the hit/fail judgment result as “hit” and the content that defines the hit/fail judgment result as “miss”, the ratio of selecting the type with the last B is higher. It is specified to be extremely low in the result of the judgment result of “out of line”.
Here, when the mission pattern type at the end A is set, the falling effect is executed as the second movable role effect by reaching the mission (the end condition of the first movable role object effect is satisfied). If the mission pattern type at the end B is set, the mission is reached (the condition for ending the first movable role production is satisfied), and the second production for the movable role is a rising production. is the type to be executed.
In other words, when the rising effect is executed as the second effect of the movable accessory, the expectation of winning the jackpot is set to be infinitely high. By configuring in this way, the player can play the game while anticipating that the rising effect will be executed. Furthermore, in the 61st control example, the mission pattern type with the end A and the mission pattern type with the end B are configured so that the same mission content is set, so the first movable accessory effect is executed. It is possible to prevent the player from grasping in advance the performance mode of the second performance of the movable accessory that can be executed later in a state where the mission is not reached.

なお、これに限ること無く、例えば、末尾Bのミッションパターン種別にのみ対応させたミッション内容を設定可能に構成しても良い。このように構成することで、ミッション内容が報知された時点で大当たり当選の期待度が極めて高い状況であることを遊技者に把握させることができるため、上昇演出を実行させるために意欲的に枠ボタン22を押下する遊技と、敢えてミッションを達成させること無く別の変動演出が実行されることを楽しむ遊技と、を遊技者に選択させることができる。
追加演出選択テーブル222uucは、可動役物第1演出中に終了条件が成立してから可動役物900が作動位置へと移動するまでの間に実行条件が成立した場合に実行される追加演出の演出態様を決定するために用いられるデータテーブルであって、追加演出の実行条件が成立した場合に(図2143のS3214L:Yes)、参照される。
ここで、図2105を参照して、追加演出選択テーブル222uucの内容について説明をする。図2105は、追加演出選択テーブル222uucに規定されている内容を模式的に示した図である。図2105に示した通り、追加演出選択テーブル222uucには、特別図柄抽選の当否判定結果と、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別と、取得した第1演出カウンタ223uufの値と、に対応させて5種類の追加演出態様が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり(共通)」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「1A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~119」に対しては、追加演出態様「1」が規定されている。この追加演出態様「1」が設定された場合には、追加演出の演出態様として「1kg」のおもりを模したアイコン(図2091(a)のアイコン914参照)が表示される。また、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「120~169」に対しては、追加演出態様「2」が規定されている。この追加演出態様「2」が設定された場合には、追加演出の演出態様として「10kg」のおもりを模したアイコン(図2091(a)のアイコン913参照)が表示される。そして、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「170~198」に対しては、追加演出態様「3」が規定されている。この追加演出態様「3」が設定された場合には、追加演出の演出態様として大当たり当選を示す「V」のおもりを模したアイコンが表示される。
It should be noted that, without being limited to this, for example, it may be possible to configure the mission content corresponding only to the mission pattern type at the end B so that it can be set. By configuring in this way, it is possible for the player to understand that the expectation of winning the jackpot is extremely high at the time when the mission content is notified, so that the player is motivated to execute the rising effect. The player can choose between a game in which the button 22 is pressed and a game in which the player enjoys the execution of another variable presentation without intentionally accomplishing the mission.
The additional effect selection table 222uuc is used for the additional effect to be executed when the execution condition is satisfied during the period from when the end condition is satisfied during the movable accessory first effect to when the movable accessory 900 moves to the operating position. It is a data table used for determining the effect mode, and is referred to when the condition for executing the additional effect is met (S3214L in FIG. 2143: Yes).
Here, with reference to FIG. 2105, the contents of the additional effect selection table 222uuc will be described. FIG. 2105 is a diagram schematically showing the contents defined in the additional effect selection table 222uuc. As shown in FIG. 2105, in the additional effect selection table 222uuc, the result of the special symbol lottery success/failure determination, the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur, the acquired value of the first effect counter 223uuf, , five types of additional performance modes are defined.
Specifically, the success/failure determination result is "win (common)", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "1A", and the acquired value of the first effect counter 223uuf is "0 to 119". , an additional effect mode "1" is defined. When this additional effect mode "1" is set, an icon imitating a weight of "1 kg" (see icon 914 in Fig. 2091(a)) is displayed as the effect mode of the additional effect. Further, the additional effect mode "2" is defined for the acquired value of the first effect counter 223uuf of "120 to 169". When this additional effect mode "2" is set, an icon imitating a weight of "10 kg" (see icon 913 in Fig. 2091(a)) is displayed as the effect mode of the additional effect. Further, the additional effect mode "3" is defined for the obtained value of the first effect counter 223uuf of "170 to 198". When this additional performance mode "3" is set, an icon imitating a weight of "V" indicating a jackpot win is displayed as the performance mode of the additional performance.

つまり、ミッションパターン種別が「1A」の場合、即ち、ミッション到達した場合において可動役物第2演出として落下演出が実行される場合においては、追加演出の演出態様として可動役物900が落下することを示唆可能な演出態様(おもりを模したアイコン)が表示されるように構成している。このように構成することで、追加演出の演出態様と、後に実行される可動役物第2演出の演出態様とを関連付けることができる。
次に、当否判定結果が「当たり(共通)」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「2A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」に対しては、追加演出態様「1」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「150~189」に対しては、追加演出態様「2」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「190~198」に対しては、追加演出態様「3」が規定されている。
そして、当否判定結果が「当たり(共通)」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「3A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」に対しては、追加演出態様「1」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「100~198」に対しては、追加演出態様「2」が規定されている。
つまり、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた後に実行される可動役物第2演出の演出態様が落下演出であるミッションパターン種別、即ち、末尾Aのミッションパターン種別に対しては、全てに対して追加演出としておもりを模したアイコンが表示される演出態様が設定されるように構成している。そして、ミッション達成の難易度に応じて、おもりアイコンの選択割合を異ならせている。具体的には、最もミッション達成の難易度が低い「3A(ボタン押下1回)」に対しては、「V」のおもりアイコンが設定されることが無く、「1kg」、または「10kg」のおもりアイコンのみが選択され得るように規定しており、最もミッション達成の難易度が高い「1A(ボタン押下5回)」に対しては、最も「V」のおもりアイコンが設定され易くなるように規定している。
That is, when the mission pattern type is "1A", that is, when the mission is reached and the falling effect is executed as the second effect of the movable accessory, the movable accessory 900 is dropped as the effect mode of the additional effect. is configured to display an effect mode (icon imitating a weight) that can suggest By configuring in this way, the effect mode of the additional effect can be associated with the effect mode of the second movable accessory effect to be executed later.
Next, the success/failure determination result is "win (common)", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "2A", and the acquired value of the first effect counter 223uuf is "0 to 149". In addition, the additional effect mode "1" is specified, and the value of the acquired first effect counter 223uuf is "150 to 189", the additional effect mode "2" is specified and the acquired first effect counter 223uuf has a value of "190 to 198", the additional effect mode "3" is defined.
Then, the success/failure determination result is "win (common)", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "3A", and the acquired value of the first effect counter 223uuf is "0 to 99". In this example, the additional effect mode "1" is defined, and the additional effect mode "2" is defined for the acquired value of the first effect counter 223uuf of "100 to 198".
In other words, for the mission pattern type in which the effect mode of the second movable accessory effect executed after the end condition is established during the first movable accessory effect is the falling effect, that is, the mission pattern type with the end A , an effect mode in which an icon resembling a weight is displayed as an additional effect is set. The selection ratio of the weight icons is varied according to the difficulty of mission achievement. Specifically, for "3A (single button press)", which has the lowest difficulty level for mission achievement, the "V" weight icon is not set, and "1 kg" or "10 kg" It is stipulated that only the weight icon can be selected, and for "1A (pressing the button 5 times)", which has the highest difficulty of mission achievement, the weight icon of "V" is most likely to be set. stipulated.

このように構成することで、可動役物第1演出中に設定されたミッション内容によって、追加演出を実行させ易いが追加演出が実行された場合の恩恵が少ない演出パターンと、追加演出を実行させ難いが追加演出が実行された場合の恩恵が大きい演出パターンと、を創出することができる。
なお、本第61制御例では、1回の可動役物第1演出中に3回のミッション演出を実行可能に構成しており、何れのミッション演出においても同一内容のミッション演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、新たなミッション演出が実行される毎に、ミッション選択テーブル222uubを参照して新たなミッション内容を決定するように構成しても良い。このように構成した場合には、1回の可動役物第1演出中に、異なるミッション内容のミッションを実行させることができるため、例えば、意図しないミッションが実行された場合において敢えてミッションを達成せず、意図するミッションが実行されることを待つ遊技を行わせることも可能となる。
図2105に戻り説明を続ける。次に、当否判定結果が「当たり(共通)」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「1B」,「2B」,「3B」である場合は、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に対して、追加演出態様「5」が規定されている。この追加演出態様「5」が設定された場合には、追加演出の演出態様として風船を模したアイコンが表示される(図2092(a)のアイコン915参照)。つまり、可動役物第2演出の演出態様として上昇演出(アップ演出)が実行される場合には、ミッションパターン種別に関わらず、追加演出の演出態様として風船を模したアイコン915が表示されるように構成されている。そして、2回目以降の追加演出が実行された場合には、アイコン915が徐々に大きくなるように可変表示されるように構成している。
次に、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「4」の場合、即ち、大当たり当選した場合のみ設定されるミッションパターン種別が設定された場合には、ミッション演出が実行された時点で遊技者に対して大当たり当選することが報知されているため、追加演出の演出態様として、大当たり種別を示唆する演出態様が設定されるように構成している。具体的には、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「4」で、当否判定結果が「当たり(時短)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値の全範囲(「0~198」)に対して、追加演出態様「3」(「V」のおもりを模したアイコン)が規定されており、当否判定結果が「当たり(確変)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値の範囲が「0~99」の範囲に対して、追加演出態様「3」(「V」のおもりを模したアイコン)が規定され、「100~198」の範囲に対して、追加演出態様「4」が規定されている。この追加演出態様「4」が設定されると、確変大当たりに当選していることを示唆可能な「超V」のおもりが追加演出として表示される。
By configuring in this way, according to the mission contents set during the first production of the movable accessory, there is a production pattern in which it is easy to execute the additional production but there is little benefit when the additional production is executed, and the additional production is executed. It is possible to create a performance pattern that is difficult but has a great benefit when the additional performance is executed.
In this 61st control example, three mission effects can be executed during one movable accessory first effect. However, without being limited to this, the mission selection table 222uub may be referenced to determine new mission contents each time a new mission effect is executed. When configured in this manner, it is possible to execute missions with different mission contents during one movable accessory first effect, so that, for example, even if an unintended mission is executed, the mission cannot be accomplished. Instead, it is possible to play a game in which the player waits for the intended mission to be executed.
Returning to FIG. 2105, the description continues. Next, when the success/failure determination result is "win (common)" and the mission pattern types stored in the mission pattern storage area 223uur are "1B", "2B", and "3B", the acquired first effect The additional effect mode "5" is defined for the entire range of the value of the counter 223uuf from "0 to 198". When this additional effect mode "5" is set, an icon resembling a balloon is displayed as the effect mode of the additional effect (see icon 915 in FIG. 2092(a)). That is, when the rising effect (up effect) is executed as the effect mode of the second movable accessory effect, the icon 915 imitating a balloon is displayed as the effect mode of the additional effect regardless of the mission pattern type. is configured to Then, when the second and subsequent additional effects are executed, the icon 915 is configured to be variably displayed so as to gradually increase in size.
Next, when the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "4", that is, when the mission pattern type that is set only when the jackpot is won is set, the mission effect is executed. At this time, the player is informed that the jackpot will be won, and therefore, as the effect mode of the additional effect, the effect mode suggesting the type of the big win is set. Specifically, when the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "4" and the success/failure determination result is "hit (time saving)", the value of the acquired first effect counter 223uuf For the entire range ("0 to 198"), an additional effect mode "3" (an icon imitating the weight of "V") is defined, and if the result of the judgment is "hit (variable probability)" , the value range of the acquired first effect counter 223uuf is defined as "0 to 99", the additional effect mode "3" (an icon imitating a "V" weight) is defined, and "100 to 198 ”, an additional effect mode “4” is defined. When this additional performance mode "4" is set, a weight of "super V" capable of suggesting that the variable probability jackpot is won is displayed as an additional performance.

次に、当否判定結果が「外れ」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「1A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~169」に対しては、追加演出態様「1」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「170~198」に対しては、追加演出態様「2」が規定されている。また、当否判定結果が「外れ」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「2A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~169」に対しては、追加演出態様「1」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「170~198」に対しては、追加演出態様「2」が規定されている。さらに、当否判定結果が「外れ」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「3A」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~169」に対しては、追加演出態様「1」が規定され、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「170~198」に対しては、追加演出態様「2」が規定されている。
最後に、当否判定結果が「外れ」で、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されているミッションパターン種別が「1B」,「2B」,「3B」である場合は、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に対して、追加演出態様「5」が規定されている。この追加演出態様「5」が設定された場合には、追加演出の演出態様として風船を模したアイコンが表示される(図2092(a)のアイコン915参照)。つまり、可動役物第2演出の演出態様として上昇演出(アップ演出)が実行される場合には、ミッションパターン種別に関わらず、追加演出の演出態様として風船を模したアイコン915が表示されるように構成されている。そして、2回目以降の追加演出が実行された場合には、アイコン915が徐々に大きくなるように可変表示されるように構成している。
以上、説明をした通り、追加演出選択テーブル222uucには、可動役物第2演出として落下演出が実行される場合における追加演出の演出態様としては、当否判定結果が「当たり」である場合の方が、「外れ」である場合よりも、「10kg」のおもりアイコンを選択させ易くなるように各種データが規定されている。よって、追加演出として「10kg」のおもりアイコンが表示される程、大当たり当選の期待度を高めることができる。つまり、可動役物第2演出として落下演出が実行される際に、表示画面に表示されているおもりアイコンの総重量が大きくなるほど、大当たり当選の期待度を高めることができる。このように構成することで、追加演出の演出態様、及び、可動役物第2演出の演出態様と、大当たり当選の期待度と、を視覚的に遊技者に分かり易く把握させることができる。
第2制御実行選択テーブル222uufは、可動役物第1演出中に終了条件を成立させること無く可動役物第1演出が終了した場合、即ち、可動役物第1演出に対応して設定された振動シナリオテーブル222uugbに規定されている動作シナリオを最後まで実行した場合において、可動役物第1演出の終了後に可動役物第2演出を実行するかを決定する際に用いられるデータテーブルである。
Next, if the success/failure determination result is "out", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "1A", and the value of the acquired first effect counter 223uuf is "0 to 169", , the additional effect mode "1" is defined, and the additional effect mode "2" is defined for the acquired value of the first effect counter 223uuf of "170 to 198". Also, if the result of the success/failure determination is "miss", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "2A", and the value of the acquired first effect counter 223uuf is "0 to 169", The additional effect mode "1" is defined, and the additional effect mode "2" is defined for the acquired value of the first effect counter 223uuf of "170 to 198". Furthermore, if the result of the success/failure determination is "miss", the mission pattern type stored in the mission pattern storage area 223uur is "3A", and the value of the acquired first effect counter 223uuf is "0 to 169", The additional effect mode "1" is defined, and the additional effect mode "2" is defined for the acquired value of the first effect counter 223uuf of "170 to 198".
Finally, when the success/failure determination result is "miss" and the mission pattern types stored in the mission pattern storage area 223uur are "1B", "2B", and "3B", the acquired first effect counter 223uuf An additional effect mode “5” is defined for the entire range of values “0 to 198”. When this additional effect mode "5" is set, an icon resembling a balloon is displayed as the effect mode of the additional effect (see icon 915 in FIG. 2092(a)). That is, when the rising effect (up effect) is executed as the effect mode of the second movable accessory effect, the icon 915 imitating a balloon is displayed as the effect mode of the additional effect regardless of the mission pattern type. is configured to Then, when the second and subsequent additional effects are executed, the icon 915 is configured to be variably displayed so as to gradually increase in size.
As described above, in the additional effect selection table 222uuc, as the effect mode of the additional effect in the case where the falling effect is executed as the second effect of the movable accessory, the direction in which the success/failure determination result is “hit” is displayed. However, various data are defined so as to make it easier to select the "10 kg" weight icon than in the case of "missing". Therefore, the more the weight icon of "10 kg" is displayed as the additional effect, the higher the expectation of winning the jackpot. That is, when the falling effect is executed as the second movable accessory effect, the greater the total weight of the weight icons displayed on the display screen, the higher the expectation of winning the jackpot. By configuring in this manner, the player can visually grasp the performance mode of the additional performance, the performance mode of the second performance of the movable accessory, and the degree of expectation for winning the jackpot in an easy-to-understand manner.
The second control execution selection table 222uuf is set to correspond to the case where the first movable accessory effect ends without satisfying the end condition during the first movable accessory effect, that is, the first movable accessory effect. This is a data table used for determining whether to execute the second movable accessory effect after the first movable accessory effect is completed when the action scenario specified in the vibration scenario table 222uugb is executed to the end.

本第61制御例では、可動役物第1演出の途中で終了条件を成立させた場合には、必ず可動役物第2演出を実行させるように構成しており、可動役物第1演出を最後まで実行させた場合には、可動役物第2演出の実行有無を抽選で決定するように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出を途中で終了させる、即ち、終了条件を成立させた場合の方が、可動役物第2演出を実行させ易くすることができるように構成している。このように構成することで、終了条件を成立させようと遊技者に対して意欲的に操作手段(枠ボタン22)を操作させることができる。
ここで、図2106を参照して、第2制御実行選択テーブル222uufに規定されている内容について説明をする。図2106は、第2制御実行選択テーブル222uufに規定されている内容を示した図である。図2106に示した通り、第2制御実行選択テーブル222uufには、特別図柄抽選の当否判定結果と、取得した第1演出カウンタ223uufの値とに対応させて第2制御(可動役物第2演出)の実行有無が規定されており、具体的には、当否判定結果が「当たり」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~89」の範囲に対しては、第2制御(可動役物第2演出)を「実行する」が、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「90~198」の範囲に対しては、第2制御(可動役物第2演出)を「実行しない」が規定されている。一方、当否判定結果が「外れ」で、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~29」の範囲に対しては、第2制御(可動役物第2演出)を「実行する」が、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「30~198」の範囲に対しては、第2制御(可動役物第2演出)を「実行しない」が規定されている。
つまり、当否判定結果が「当たり」である場合の方が、「外れ」である場合よりも第2制御(可動役物第2演出)が実行され易くなるように第2制御実行選択テーブル222uufに各種データが規定されている。このように構成することで、可動役物第1演出中に終了条件を成立させること無く可動役物第1演出が終了した場合には、その後、可動役物第2演出が実行されるだけで大当たり期待度を高めることができる。
よって、遊技者に対して、可動役物第1演出中に終了条件を成立させるか否かを選択させる遊技を行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
In this 61st control example, when the end condition is satisfied in the middle of the movable accessory first presentation, the movable accessory second presentation is always executed, and the movable accessory first presentation is executed. When the game is executed to the end, it is determined by lottery whether or not the second performance of the movable accessory is executed. By configuring in this way, it is possible to make it easier to execute the movable accessory second presentation when the movable accessory first presentation is ended in the middle, that is, when the termination condition is met. is doing. With this configuration, the player can be motivated to operate the operation means (the frame button 22) in order to satisfy the end condition.
Here, with reference to FIG. 2106, the contents defined in the second control execution selection table 222uuf will be described. FIG. 2106 shows the contents defined in the second control execution selection table 222uuf. As shown in FIG. 2106, in the second control execution selection table 222uuf, the second control (movable accessory second effect ) is stipulated. Specifically, if the result of the success/failure determination is “hit” and the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of “0 to 89”, the second control ( However, if the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of “90 to 198”, the second control (movable role second effect) is “executed”. Do not” is stipulated. On the other hand, the second control (movable accessory second effect) is “executed” for the value of the acquired first effect counter 223uuf in the range of “0 to 29” when the result of the right/fail determination is “off”. , "Do not execute" the second control (movable accessory second effect) is defined for the range of "30 to 198" for the acquired value of the first effect counter 223uuf.
In other words, the second control execution selection table 222uuf is set so that the second control (movable role second effect) is more likely to be executed when the success/failure determination result is "hit" than when it is "miss". Various data are specified. By configuring in this way, when the movable accessory first effect ends without satisfying the end condition during the movable accessory first effect, only the movable accessory second effect is executed thereafter. You can increase your chances of winning.
Therefore, the player can play a game in which he/she can select whether or not to satisfy the end condition during the first presentation of the movable accessory, thereby preventing the player from getting tired of the game early. be able to.

なお、本第61制御例では、上述した通り、可動役物第1演出中に終了条件を成立させること無く可動役物第1演出を終了させた場合、即ち、可動役物第1演出に対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)に対応する可動制御を全て終了させた場合には、第2制御実行選択テーブル222uufを参照して可動役物第2演出の実行有無を決定可能に構成し、可動役物第2演出が実行されない事象を創出可能に構成することで、可動役物第1演出中に終了条件(枠ボタン22への操作に基づいて成立する終了条件)を成立させたことに基づいて可動役物第1演出を終了させた場合に対して、可動役物第1演出終了後における可動役物第2演出の実行頻度を異ならせる(低下させる)ことが可能となるように構成しているが、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた場合と、成立させなかった場合とで、可動役物第1演出の終了後における可動役物第2演出の実行頻度を異ならせることが可能であれば本第61制御例におけるパチンコ機10にて用いた構成以外を用いても良く、例えば、可動役物第1演出に対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)に対応する可動制御を全て終了させた回数をカウント可能なカウント手段を設け、そのカウント手段によってカウンタされた回数が所定回数(例えば、5回)に到達した場合には、必ず、可動役物第1演出の終了後に可動役物第2演出を実行させるように構成しても良い。
このように構成することで、可動役物第1演出に対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)に対応する可動制御を全て終了させた場合、即ち、可動役物第1演出中に枠ボタン22への操作に基づいて成立する終了条件を成立させない遊技(枠ボタン22を操作しない遊技)を長時間継続している遊技者に対して、可動役物第2演出が1回も実行されない事態が発生してしまうことを確実に抑制することができる。
また、本第61制御例では、可動役物第1演出中に枠ボタン22への操作に基づいて終了条件を成立させた場合には、可動役物第1演出の終了後に必ず可動役物第2演出が実行されるように構成しているが、これに限ること無く、可動役物第1演出中に枠ボタン22への操作に基づいて終了条件を成立させた場合であっても、可動役物第1演出の終了後に可動役物第2演出が実行されない事象(違和感事象)が一部発生し得るように構成しても良く、この場合、対応する特別図柄抽選の結果が遊技者に有利な抽選結果(例えば、大当たり当選)である場合の方が、遊技者に有利な抽選結果(例えば、大当たり当選)では無い(例えば、外れ)場合よりも、上述した違和感事象が発生し易くなるように構成すると良い。
このように構成することで、長時間遊技を行っている遊技者、即ち、可動役物第1演出中に枠ボタン22への操作に基づいて終了条件を成立させた場合には高確率で可動役物第2演出が実行されることを把握している遊技者に対して、可動役物第2演出が実行されないという違和感を提供することにより、対応する特別図柄抽選の結果を予測可能に構成している。
In addition, in the 61st control example, as described above, when the first movable accessory effect is ended without satisfying the end condition during the first movable accessory effect, that is, it corresponds to the first movable accessory effect. When the movement control corresponding to the action scenario (vibration scenario 64) is completed, the second control execution selection table 222uuf can be referenced to determine whether or not the second effect of the movable accessory is to be executed. Based on the establishment of the end condition (the end condition established based on the operation of the frame button 22) during the first movable role production by configuring it so that the event in which the second role production is not executed can be created. The execution frequency of the movable accessory second presentation after the movable accessory first presentation is completed can be made different (reduced) from the case where the movable accessory first presentation is terminated by However, the execution frequency of the second movable accessory effect after the first movable accessory effect is completed differs depending on whether the end condition is established during the first movable accessory effect or not. A configuration other than the configuration used in the pachinko machine 10 in the 61st control example may be used as long as it is possible to make the movement possible. A counting means capable of counting the number of times that all the controls are finished is provided, and when the number of times counted by the counting means reaches a predetermined number (for example, 5 times), the first presentation of the movable accessory is always finished. The configuration may be such that the second effect of the movable accessory is executed later.
With this configuration, when the movement control corresponding to the action scenario (vibration scenario 64) corresponding to the first production of the movable accessory is completed, that is, the frame button 22 is pressed during the first production of the movable accessory. A situation occurs in which the second effect of the movable accessory is not executed even once for the player who has continued the game for a long time in which the end condition that is established based on the operation of . You can definitely prevent it from happening.
In addition, in the 61st control example, if the termination condition is established based on the operation of the frame button 22 during the first movable accessory presentation, the movable accessory first presentation is always completed after the first movable accessory presentation ends. 2 effects are executed, but this is not the only option. It may be configured such that an event (discomfort event) in which the second performance of the movable role is not executed after the first performance of the role is finished. When the result of the lottery is advantageous (e.g., winning a jackpot), the above-described uncomfortable phenomenon is more likely to occur than when the result of the lottery (e.g., winning a jackpot) is not advantageous to the player (e.g., loss). It should be configured as follows.
With this configuration, when the player who has been playing the game for a long time, that is, when the end condition is established based on the operation of the frame button 22 during the first presentation of the movable accessory, the mobile accessory can be moved with a high probability. The result of the corresponding special symbol lottery can be predicted by providing the player who understands that the second performance of the role object is executed with a sense of incompatibility that the second performance of the movable role object is not executed. is doing.

第2期間表示選択テーブル222uudは、可動役物第2演出が実行される期間(第2期間)中に第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様(第2期間表示領域Dm64に表示される表示態様)を選択する際に用いられるデータテーブルであって、可動役物第2演出が実行される場合に参照される(図2147のS3615L参照)。
ここで、図2107を参照して、第2期間表示選択テーブル222uudに規定されている内容について説明をする。図2107は、第2期間表示選択テーブル222uudに規定されている内容を示した図である。図2107に示した通り、第2期間表示選択テーブル222uudには、当否判定結果と、当たり種別(大当たり種別)と、駆動状況格納エリア223uyに格納されている駆動状況を示すデータ種別と、取得した第1演出カウンタ223uufの値とに対応させて、第2期間表示領域Dm64に表示される表示態様が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり」で当たり種別が「大当たりA,B(確変)」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「08H(落下演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」の範囲に対して、表示態様「少し」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「100~198」の範囲に対して、表示態様「大」が規定されている。また、当否判定結果が「当たり」で当たり種別が「大当たりA,B(確変)」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「10H(上昇演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して、表示態様「大チャンス」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「150~189」の範囲に対して、表示態様「激アツ」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「190~198」の範囲に対して、表示態様「確変おめでとう」が規定されている。
また、当否判定結果が「当たり」で当たり種別が「大当たりC(時短)」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「08H(落下演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」の範囲に対して、表示態様「少し」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「100~198」の範囲に対して、表示態様「大」が規定されている。
The second period display selection table 222uud is a display mode (in the second period display area Dm64) displayed on the display surface of the third symbol display device 81 during the period (second period) during which the second effect of the movable accessory is executed. (display mode to be displayed), and is referred to when the second production of the movable accessory is executed (see S3615L in FIG. 2147).
Here, with reference to FIG. 2107, the contents defined in the second period display selection table 222uud will be described. FIG. 2107 shows the contents defined in the second period display selection table 222uud. As shown in FIG. 2107, the second period display selection table 222uud contains the win/fail judgment result, the winning type (jackpot type), the data type indicating the driving situation stored in the driving situation storage area 223uy, and the acquired data type. A display mode to be displayed in the second period display area Dm64 is defined in correspondence with the value of the first effect counter 223uuf.
Specifically, the success/failure determination result is “hit”, the hit type is “big hits A, B (probability variable)”, and the data type stored in the drive status storage area 223uy is “08H (data indicating the start of a falling effect”). type)”, the display mode “a little” is defined for the range of the value of the acquired first effect counter 223uuf of “0 to 99”, and the acquired value of the first effect counter 223uuf The display mode "large" is defined for the range of "100 to 198". In addition, the win/fail judgment result is "hit", the hit type is "jackpot A, B (probability variation)", and the data type stored in the drive status storage area 223uy is "10H (data type indicating the start of rising effect)". , the display mode “great chance” is defined for the range of “0 to 149” for the value of the acquired first effect counter 223uuf, and the value of the acquired first effect counter 223uuf is “ 150 to 189", the display mode "extremely hot" is defined, and the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of "190 to 198", the display mode "Congratulations on the probability change". stipulated.
In addition, the success/failure determination result is "hit", the hit type is "jackpot C (shorter time)", and the data type stored in the drive status storage area 223uy is "08H (data type indicating the start of a fall effect)". , the display mode “a little” is defined for the range of the value of the acquired first effect counter 223uuf of “0 to 99”, and the value of the acquired first effect counter 223uuf is “100 to 198”. ”, the display mode “large” is defined.

そして、当否判定結果が「当たり」で当たり種別が「大当たりC(時短)」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「10H(上昇演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」の範囲に対して、表示態様「大チャンス」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「100~198」の範囲に対して、表示態様「激アツ」が規定されている。
一方、当否判定結果が「外れ」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「08H(落下演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して、表示態様「少し」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「150~198」の範囲に対して、表示態様「大」が規定されている。また、当否判定結果が「外れ」で、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「10H(上昇演出の開始を示すデータ種別)」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して、表示態様「大チャンス」が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「150~189」の範囲に対して、表示態様「激アツ」が規定されている。
退避時態様選択テーブル222uueは、可動役物900が収納位置へと移動(退避)する際に実行される退避時態様(退避中演出態様)を選択する際に参照されるデータテーブルであって、可動役物900を用いた役物演出として退避演出が開始される場合に(図2147のS3617L:Yes)、参照される(図2147のS3618L)。
ここで、図2108を参照して、退避時態様選択テーブル222uueに規定されている内容について説明をする。図2108は、退避時態様選択テーブル222uueに規定されている内容を示した図である。図2108に示した通り、退避時態様選択テーブル222uueには、今回の役物演出中に実行された各種演出の内容に対応させて退避中演出態様の表示態様が規定されている。
Then, the success/failure determination result is "hit", the hit type is "jackpot C (time saving)", and the data type stored in the drive status storage area 223uy is "10H (data type indicating the start of rising effect)". , the display mode “great chance” is defined for the range of the acquired value of the first effect counter 223uuf from “0 to 99”, and the acquired value of the first effect counter 223uuf is “100 to 99”. 198”, the display mode “hot” is defined.
On the other hand, when the success/failure determination result is "off" and the data type stored in the drive status storage area 223uy is "08H (data type indicating the start of the falling effect)", the acquired first effect counter 223uuf value is in the range of "0 to 149", the display mode is defined as "a little", and the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of "150 to 198", and the display mode is "large". ” is stipulated. Further, when the result of the success/failure determination is "off" and the data type stored in the driving situation storage area 223uy is "10H (data type indicating the start of the rising effect)", the acquired first effect counter 223uuf The display mode "great chance" is defined for the range of "0 to 149", and the display mode " Super hot" is stipulated.
The retraction mode selection table 222uue is a data table that is referred to when selecting the retraction mode (retreat mode) that is executed when the movable accessory 900 moves (retracts) to the storage position. When the retraction production is started as the role production using the movable role 900 (S3617L of FIG. 2147: Yes), it is referred (S3618L of FIG. 2147).
Here, with reference to FIG. 2108, the contents defined in the saving mode selection table 222uue will be described. FIG. 2108 is a diagram showing the contents defined in the saving mode selection table 222uue. As shown in FIG. 2108, in the retraction mode selection table 222uue, the display mode of the retraction mode is defined in correspondence with the contents of various effects executed during the current performance of the character product.

具体的には、当否判定結果が「当たり」で、第2期間表示態様が「落下演出」に対応する「少し」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して表示態様「泡」が、「150~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。また、第2期間表示態様が「落下演出」に対応する「大」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」の範囲に対して表示態様「泡」が、「100~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。
さらに、第2期間表示態様が「上昇演出」に対応する「大チャンス」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~99」の範囲に対して表示態様「泡」が、「100~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。また、第2期間表示態様が「上昇演出」に対応する「激アツ」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して表示態様「魚群」が、「150~198」の範囲に対して表示態様「金の魚群」が規定されている。また、第2期間表示態様が「上昇演出」に対応する「確変おめでとう」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に対して表示態様「金の魚群」が規定されている。
一方、当否判定結果が「外れ」で、第2期間表示態様が「落下演出」に対応する「少し」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~189」の範囲に対して表示態様「泡」が、「190~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。また、第2期間表示態様が「落下演出」に対応する「大」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して表示態様「泡」が、「150~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。
さらに、第2期間表示態様が「上昇演出」に対応する「大チャンス」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に対して表示態様「泡」が、「150~198」の範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。また、第2期間表示態様が「上昇演出」に対応する「激アツ」である場合には、取得した第1演出カウンタ223uufの全範囲に対して表示態様「魚群」が規定されている。
Specifically, when the success/failure determination result is “win” and the second period display mode is “slightly” corresponding to “falling effect”, the acquired value of the first effect counter 223uuf is “0 to 149 The display mode "foam" is defined for the range of ", and the display mode "fish school" is defined for the range "150 to 198". Further, when the second period display mode is "large" corresponding to the "fall effect", the display mode "bubbles" is displayed for the range of the value of the acquired first effect counter 223uuf from "0 to 99". , and the display mode "school of fish" is defined for the range of "100 to 198".
Furthermore, when the second period display mode is "great chance" corresponding to "rising effect", the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of "0 to 99" and the display mode is "foam". However, the display mode "school of fish" is defined for the range of "100 to 198". Further, when the display mode for the second period is "hot" corresponding to "rising effect", the value of the acquired first effect counter 223uuf is displayed in the range of "0 to 149" and the display mode is "fish school". However, the display mode "school of gold fish" is defined for the range of "150 to 198". In addition, when the second period display mode is "congratulations on the probability change" corresponding to the "rising effect", the value of the acquired first effect counter 223uuf is displayed in the entire range of "0 to 198". school of fish” is stipulated.
On the other hand, if the success/failure determination result is "off" and the second period display mode is "slightly" corresponding to "falling effect", the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of "0 to 189". The display mode "foam" is defined for the range "190-198", and the display mode "fish school" is defined for the range "190-198". Further, when the second period display mode is "large" corresponding to "falling effect", the display mode "bubbles" is displayed for the range of the value of the acquired first effect counter 223uuf from "0 to 149". , the display mode "school of fish" is defined for the range of "150 to 198".
Furthermore, when the second period display mode is "great chance" corresponding to "rising effect", the value of the acquired first effect counter 223uuf is in the range of "0 to 149" and the display mode is "bubble". However, the display mode "school of fish" is defined for the range of "150 to 198". Further, when the second period display mode is "hot" corresponding to "rising effect", the display mode "school of fish" is defined for the entire range of the acquired first effect counter 223uuf.

以上、説明した通り、本第61制御例では、役物演出中に様々な態様で移動した可動役物900を、収納位置(原点位置)へと退避させるための退避動作をしている間も、図2090(a),(b)に示した通り、退避動作中の可動役物900を用いた演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、従来であれば、可動役物900を用いた役物が終了した場合に実行される役物演出後処理中の可動役物900、即ち、収納位置(原点位置)に向かって移動中の可動役物900も利用した役物演出を実行することができるため、収納位置(原点位置)から演出位置(作動位置)へと移動させた可動役物900の可動制御を十分に利用した役物演出を実行することができる。
なお、本第61制御例では、実行された役物演出の演出態様に関わらず、可動役物900の退避動作に対応する退避シナリオ64として同一の動作シナリオを決定可能に構成している。つまり、可動役物900がどの位置(作動位置、落下位置、上昇位置)に位置している場合であっても、同一の動作シナリオで可動役物900を収納位置へと移動させることができるように構成している。
図2102に戻り説明を続ける。動作シナリオテーブル群222uugは、可動役物900を用いた役物演出を実行する際に参照される各種動作シナリオテーブルを有している。ここで、図2103を参照して、動作シナリオテーブル群222uugが有する各種動作シナリオテーブルの内容について説明をする。図2103は、動作シナリオテーブル群222uugが有する各種シナリオテーブルを示した図である。本第61制御例では、上述した第60制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221のROM222(図2066(a)参照)が有する各種動作シナリオテーブルに対して、進出シナリオテーブル222uaに代えて進出シナリオテーブル222uugaを、振動シナリオテーブル222ubに代えて振動シナリオテーブル222uugbを設けた点と、新たに、落下シナリオテーブル222uugcと、上昇シナリオテーブル222uugdと、を設けている点で相違している。
As described above, in the 61st control example, the movable role object 900 that has moved in various ways during the role object production is retracted to the storage position (origin position). , 2090 (a) and (b), it is configured to be able to execute an effect using the movable accessory 900 during the retraction operation.
By configuring in this way, the movable accessory 900, that is, the storage position (origin position) during the role product production post-processing that is conventionally executed when the accessory using the movable accessory 900 ends. Since it is possible to execute the performance using the movable accessory 900 that is moving toward the direction, the movement control of the movable accessory 900 that is moved from the storage position (origin position) to the presentation position (operating position) can be performed. It is possible to execute a fully utilized character performance.
In addition, in the 61st control example, the same motion scenario can be determined as the retraction scenario 64 corresponding to the retraction motion of the movable accessory 900, regardless of the effect mode of the executed accessory effect. In other words, the movable accessory 900 can be moved to the storage position in the same operation scenario regardless of the position (operating position, falling position, rising position) of the movable accessory 900. It consists of
Returning to FIG. 2102, the description continues. The action scenario table group 222uug has various action scenario tables that are referred to when performing a role product presentation using the movable role product 900. FIG. Here, with reference to FIG. 2103, the contents of various operation scenario tables included in the operation scenario table group 222uug will be described. FIG. 2103 is a diagram showing various scenario tables included in the operation scenario table group 222uug. In the 61st control example, for various operation scenario tables held in the ROM 222 (see FIG. 2066(a)) of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 60th control example described above, the advancing scenario table 222ua The difference is that a vibration scenario table 222uugb is provided instead of the advance scenario table 222uuga and the vibration scenario table 222ub, and that a fall scenario table 222uugc and a rise scenario table 222uugd are newly provided. .

それ以外のデータテーブルである退避シナリオテーブル222uc、第1復帰対応シナリオテーブル222ud、第2復帰対応シナリオテーブル222ue、励磁テーブル222ufは上述した第60制御例と同一であるため、その説明を省略する。
進出シナリオテーブル222uugaは、役物演出が開始されることで収納位置(原点位置)に位置している可動役物900を作動位置へと移動させるための可動制御(進出制御)を実行する際に参照されるデータテーブルであって、収納位置に位置している可動役物900を作動位置へと位置させるための駆動モータ905に対する動作データ(動作シナリオ)が規定されている。
ここで、図2109(a)を参照して、進出シナリオテーブル222uugaに規定されている動作シナリオの内容について詳細に説明をする。図2109(a)は、進出シナリオテーブル222uugaに規定されている内容を示した図である。この進出シナリオテーブル222uugaには、処理の進行に合わせて4段階の動作シナリオが規定されている。なお、進出シナリオテーブル222uugaに規定されている各種要素の内容については、上述した第60制御例の進出シナリオテーブル222uaと同一であるため、その詳細な説明は省略する。
図2109(a)に示した通り、処理カウンタ223ukの値が「1」に対しては、動作「保持」を10ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「2」に対しては、動作「正回転」をスピード「4」で作動位置センサ930が可動役物900を検知するまで継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「3」に対しては、動作「正回転」をスピード「4」で17ステップ分継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「4」に対しては、動作「保持」を40ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「5」に対しては、駆動モータ905の非励磁状態を1000ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されている。
The other data tables, ie, the evacuation scenario table 222uc, the first return scenario table 222ud, the second return scenario table 222ue, and the excitation table 222uf are the same as those in the 60th control example described above, so description thereof will be omitted.
The advance scenario table 222uuga is used when executing the movement control (advance control) for moving the movable accessory 900 located at the storage position (origin position) to the operating position when the accessory production is started. A data table to be referred to defines operation data (operation scenario) for the drive motor 905 for positioning the movable accessory 900 located at the retracted position to the operating position.
Here, with reference to FIG. 2109(a), the contents of the operation scenarios defined in the advancement scenario table 222uuga will be described in detail. FIG. 2109(a) is a diagram showing the contents defined in the advancement scenario table 222uuga. In this advancement scenario table 222uuga, four stages of operation scenarios are defined according to the progress of processing. The contents of various elements defined in the advance scenario table 222uuga are the same as those in the advance scenario table 222ua of the 60th control example described above, so detailed description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 2109(a), when the value of the processing counter 223uk is "1", an operation scenario is defined in which the operation "hold" is continued for 10 milliseconds, and the value of the processing counter 223uk is "2". , a motion scenario is defined in which the motion “forward rotation” is continued at speed “4” until the operating position sensor 930 detects the movable accessory 900, and the value of the processing counter 223uk reaches “3”. In contrast, an operation scenario is defined in which the operation "forward rotation" is continued for 17 steps at speed "4", and the operation "hold" is continued for 40 milliseconds when the value of the processing counter 223uk is "4". A continuous operation scenario is defined, and an operation scenario is defined in which the drive motor 905 is kept in the non-excited state for 1000 milliseconds when the value of the processing counter 223uk is "5".

ここで、処理カウンタ223ukの値は、駆動モータ905を駆動させるための新たなシナリオテーブルが決定された場合に「1」に設定されることで、シナリオテーブルに規定されている処理カウンタ223ukの値が「1」の動作シナリオに規定されているデータ内容に基づく駆動モータ905に対する可動制御が最初に実行される。そして、実行中の動作シナリオを完了した場合に、処理カウンタ223ukの値が1加算され、加算後の処理カウンタ223ukの値に対応した動作シナリオに規定されているデータ内容に基づく駆動モータ905に対する可動制御が次に実行される。
このように、各シナリオテーブルに規定されている処理カウンタ223ukの値に対応させた各動作シナリオに規定されているデータ内容に基づく駆動モータ905に対する可動制御を、対応する処理カウンタ223ukの値の順番(昇順)に従って実行するように構成し、決定されたシナリオテーブルに規定されている処理カウンタ223ukの値の最大値(進出シナリオテーブル222uugaでは「5」)に対応する動作シナリオに規定されているデータ内容に基づく駆動モータ905に対する可動制御が完了した場合に決定されたシナリオテーブルに規定されている駆動モータ905への可動制御が終了するように構成している。
また、図2109(a)に示した通り、本第61制御例では、上述した第60制御例と同様に、駆動モータ905を駆動させるため(可動役物900を移動させるため)のシナリオテーブルに、動作「保持」の動作シナリオも規定している。この動作「保持」に対応する動作シナリオには、駆動モータ905を励磁している状態であって、且つ、駆動モータ905を現状の位置から回転させない可動制御に対応するデータが規定されている。このように構成することで、駆動モータ905の非励磁状態に比べて駆動モータ905が外力(例えば、移動させた可動役物900の慣性力)によって回転してしまうことを抑制することができる。
さらに、本第61制御例では、駆動モータ905を駆動させるため(可動役物900を移動させるため)のシナリオテーブル(進出シナリオテーブル222uuga等)に、駆動モータ905の非励磁状態を継続させる期間(動作「-」に対応する期間)も規定するように構成している。このように構成することで、可動役物演出の実行期間中に可動役物900を特定位置(例えば、作動位置)で所定期間(例えば、3秒間)待機させた後に、可動役物900を特定位置(例えば、作動位置)から移動させる演出態様を設定する場合、即ち、可動役物演出の演出期間中に駆動モータ905を非励磁状態とする待機期間が含まれる場合であっても、可動役物演出の全期間をシナリオ管理することができるため、可動役物900の可動制御を簡素化することができる。
Here, the value of the processing counter 223uk is set to "1" when a new scenario table for driving the drive motor 905 is determined, so that the value of the processing counter 223uk specified in the scenario table First, the movement control for the drive motor 905 is executed based on the data contents defined in the operation scenario in which the is "1". Then, when the operation scenario being executed is completed, the value of the processing counter 223uk is incremented by 1, and the drive motor 905 is movable based on the data content specified in the operation scenario corresponding to the value of the processing counter 223uk after the addition. Control is then executed.
In this way, the movement control for the drive motor 905 based on the data content defined in each operation scenario corresponding to the value of the processing counter 223uk defined in each scenario table is performed in the order of the value of the corresponding processing counter 223uk. (ascending order), and data defined in the operation scenario corresponding to the maximum value of the processing counter 223uk defined in the determined scenario table ("5" in the advance scenario table 222uuga) The configuration is such that when the movement control for the drive motor 905 based on the contents is completed, the movement control for the drive motor 905 specified in the determined scenario table is completed.
Further, as shown in FIG. 2109(a), in the 61st control example, similar to the 60th control example described above, the scenario table for driving the drive motor 905 (for moving the movable accessory 900) , also defines an operating scenario for the action “hold”. In the operation scenario corresponding to this operation "hold", data corresponding to movable control is defined in which the drive motor 905 is excited and the drive motor 905 is not rotated from its current position. By configuring in this way, it is possible to prevent the drive motor 905 from rotating due to an external force (for example, the inertial force of the movable accessory 900 that has been moved) as compared with the non-excited state of the drive motor 905 .
Furthermore, in the 61st control example, the scenario table (advance scenario table 222uuga, etc.) for driving the drive motor 905 (for moving the movable accessory 900) is set to the period during which the drive motor 905 is kept in a non-excited state ( period corresponding to the operation "-") is also defined. With this configuration, the movable role 900 is specified after the movable role 900 waits at a specific position (for example, the operating position) for a predetermined period (for example, 3 seconds) during the execution period of the movable role production. When setting an effect mode to move from a position (for example, an operating position), that is, even when a standby period in which the drive motor 905 is in a non-excited state is included in the effect period of the movable role object effect, the movable role Since the scenario can be managed for the entire period of the object presentation, the movable control of the movable accessory 900 can be simplified.

なお、本第61制御例では、可動役物演出が実行される全期間に対して各種シナリオテーブルを用いた可動制御を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、可動役物演出の演出期間の少なくとも一部期間において、各種シナリオテーブルが設定されない期間として、駆動モータ905を非励磁状態とする待機期間を設けるように構成しても良く、この場合、1のシナリオテーブル(例えば、進出シナリオテーブル222uuga)に規定されている可動制御が完了してからの経過期間を計測可能な計測手段を設け、その計測手段によって計測された経過期間が所定期間(例えば、3秒)の経過を計測したと判別された場合に、次のシナリオテーブル(例えば、振動シナリオテーブル222ugb)に基づく可動制御を実行させるように構成すると良い。
このように構成することで、駆動モータ905を非励磁状態とする待機期間を、シナリオテーブルに規定すること無く管理することができるため、待機期間の長さのみを異ならせた態様で可動役物演出を実行させる場合には、計測手段によって計測される所定期間の長さのみを異ならせれば良く、待機期間の長さを異ならせた複数のシナリオテーブルを予め用意する必要が無くなり、可動役物演出を実行させるために用いられる各種データの容量を削減することができる。
なお、本第61制御例では、図2088(a)を参照して上述した通り、上述した第60制御例におけるパチンコ機10に対して、作動位置センサ930の取り付け位置を第3図柄表示装置81の正面視上方向(図2088(a)の視点で上方向)に移動させている。よって、進出シナリオテーブル222uugaの処理カウンタ223ukの値「2」に規定されている動作シナリオを完了させるために、正常であれば約1秒の可動制御が実行される。つまり、進出シナリオテーブル222uugaに基づく可動制御が実行された場合には、収納位置に位置している可動役物900を作動位置へと移動させるための約1秒の可動制御(進出制御)が実行される。
そして、進出シナリオテーブル222uugaの処理カウンタ223ukの値「5」に対応する動作シナリオには、可動役物900を作動位置に位置させている状態で1000ミリ秒(1秒)間、駆動モータ905を非励磁状態とする内容が規定されている。そして、進出シナリオテーブル222uugaの処理カウンタ223ukの値「5」に対応する動作シナリオが実行されることで、図2088(b)に示した役物可動演出(役物演出)が実行される。
In addition, in the 61st control example, the movable control using various scenario tables can be executed for the entire period during which the movable role production is executed. During at least a part of the rendering period, a standby period in which the drive motor 905 is in a non-excited state may be provided as a period during which the various scenario tables are not set. A measuring means is provided that can measure the elapsed time after the movable control specified in the advance scenario table 222uuga) is completed, and the elapsed time measured by the measuring means is a predetermined period (for example, 3 seconds). When it is determined that the measurement has been performed, it is preferable to configure the movement control to be executed based on the next scenario table (for example, the vibration scenario table 222ugb).
With this configuration, the standby period in which the drive motor 905 is in the non-excited state can be managed without defining it in the scenario table. When the performance is to be executed, only the length of the predetermined period measured by the measuring means needs to be varied, eliminating the need to prepare in advance a plurality of scenario tables with different lengths of waiting periods, and the movable accessory. It is possible to reduce the volume of various data used for executing the production.
In addition, in this 61st control example, as described above with reference to FIG. is moved upward in front view (upward from the viewpoint in FIG. 2088(a)). Therefore, in order to complete the operation scenario defined by the value "2" of the processing counter 223uk of the advance scenario table 222uuga, movement control is executed for about 1 second if normal. That is, when the movement control based on the advance scenario table 222uuga is executed, the movement control (advance control) is executed for about 1 second to move the movable accessory 900 located at the storage position to the operating position. be done.
Then, in the operation scenario corresponding to the value "5" of the processing counter 223uk of the advancement scenario table 222uuga, the drive motor 905 is operated for 1000 milliseconds (1 second) while the movable accessory 900 is positioned at the operating position. The contents of the non-excited state are defined. Then, by executing the action scenario corresponding to the value "5" of the processing counter 223uk of the advancement scenario table 222uuga, the character movable effect (character object effect) shown in FIG. 2088(b) is executed.

詳細な説明は後述するが、本第61制御例では、役物可動演出(役物演出)中における可動役物900に対する可動制御の進行状況を随時把握可能に構成し、可動制御の進行状況が特定状況まで進展したと判別した場合に、第3図柄表示装置81の表示面に表示される各種表示態様を表示するように構成している。
つまり、特別図柄変動の開始に対応させて実行される変動演出の演出態様として決定された各種態様を、特別図柄変動が開始されてから(変動演出が開始されてから)の経過時間に基づいて切り替え表示するのでは無く、可動役物900の動作状況に応じて切り替え表示するように構成している。
このように構成することで、可動役物900の動作(動作演出)と、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様(表示演出)と、が用いられる役物可動演出(役物演出)を実行する場合において、動作演出の実行タイミングと、表示演出の実行タイミングとを同期させ易くすることができ、演出効果を高めることができる。
ここで、従来より、特別図柄が変動表示している期間(特図変動期間)を用いて、実行中の特別図柄変動に対応する特別図柄抽選の結果を示すための変動演出を実行可能なパチンコ機10が知られている。このような従来型のパチンコ機10では、変動演出の演出態様として複数の演出態様を設定可能に構成し、且つ、対応する特別図柄抽選の結果(例えば、大当たり、外れ等)に応じて、設定可能な演出態様の種別を異ならせたり、各演出態様の選択割合を異ならせたりするように構成することで、実行される変動演出の演出態様に基づいて特別図柄抽選の結果が遊技者に有利な抽選結果(例えば、大当たり)であるかを予測可能に構成していた。
Although a detailed description will be given later, in the 61st control example, the progress status of the movable control for the movable accessory 900 can be grasped at any time during the performance of the movable role (personal product presentation). Various display modes displayed on the display surface of the third pattern display device 81 are configured to be displayed when it is determined that the game progresses to a specific situation.
In other words, the various modes determined as the performance mode of the variation performance to be executed corresponding to the start of the special symbol variation are based on the elapsed time from the start of the special symbol variation (from the start of the variation performance). Instead of switching display, it is configured to switch display according to the operation status of the movable accessory 900 .
By configuring in this way, the action (action effect) of the movable accessory 900 and the display mode (display effect) displayed on the display surface of the third pattern display device 81 are used. When executing the object presentation, the execution timing of the action presentation and the execution timing of the display presentation can be easily synchronized, and the presentation effect can be enhanced.
Here, conventionally, using a period during which special symbols are variably displayed (a special symbol variation period), a pachinko machine capable of executing a variation performance for indicating the result of a special symbol lottery corresponding to the special symbol variation being executed. Machine 10 is known. In such a conventional pachinko machine 10, a plurality of performance modes can be set as the performance modes of the variable performance, and the settings are made according to the results of the corresponding special symbol lottery (for example, big win, loss, etc.). The result of the special symbol lottery is advantageous to the player based on the performance mode of the variable performance to be executed by making the types of possible performance modes different or differentiating the selection ratio of each performance mode. It was configured to be able to predict whether it was a random lottery result (for example, a big hit).

このように構成された従来型のパチンコ機10では、決定された演出態様に基づく変動演出の態様を、変動演出が開始されてからの時間経過に応じて切り替えていくものが一般的であった。しかしながら、このように構成された従来型のパチンコ機10では、変動演出の演出態様として、複数の態様が独立して進展していく演出態様が決定された場合において、1の態様の進行状況が予め定められた進行内容よりも遅延した場合(例えば、演出を実行するために設定される各種コマンドの入出力エラーによって正常なタイミングよりも遅れたタイミングで1の態様に関する演出が実行された場合)であっても、個々の態様が、変動演出が開始されてからの経過時間に応じて実行されてしまうため、複数の態様が独立していく演出態様の変動演出にて各態様の進行状況を同期させ難く、演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、本第61制御例におけるパチンコ機10では、変動演出の演出態様として、動作演出と表示演出とが複合して実行される役物可動演出(役物演出)が設定された場合には、一方の演出(動作演出)の進行状況に応じて、他方の演出(表示演出)を実行するように構成している。このように構成することで、複数の態様の演出を複合して実行させる変動演出において、各態様の演出を同期させながら実行させ易くすることができるため、変動演出の演出効果を高めることができる。
また、上述した通り、本第61制御例におけるパチンコ機10では、複合して実行される複数の態様の演出のうち、演出の進行状況に誤差が生じ易い態様の演出の進行状況に同期させるように他の演出を実行可能に構成している。具体的には、駆動モータ905を駆動させることで可動役物900を移動させる動作演出の進行状況に合わせて、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出の実行タイミングを決定するように構成している。
ここで、本第61制御例では、上述した第60制御例と同様に、可動役物900を移動させるための可動制御を実行する場合に、可動制御の内容(動作シナリオ)が予め規定されている各種シナリオテーブル(図2102の動作シナリオテーブル群222uug)を参照して駆動モータ905を駆動させるように構成している。そして、駆動モータ905の駆動内容(励磁位置、励磁間隔、励磁期間等)に基づいて、可動役物900を異なる移動方向や異なる移動速度で移動させるための可動制御を実行するように構成している。
In the conventional pachinko machine 10 configured in this manner, it was common to switch the mode of the variable performance based on the determined performance mode in accordance with the passage of time after the start of the variable performance. . However, in the conventional pachinko machine 10 configured as described above, when a performance mode in which a plurality of modes progress independently is determined as the performance mode of the variable performance, the progress status of the first mode is If the delay is longer than the predetermined progress content (for example, if an input/output error in various commands set to execute the effect causes the effect related to mode 1 to be executed at a timing later than the normal timing) However, since each aspect is executed according to the elapsed time after the start of the variable effect, the progress of each aspect can be monitored in the variable effect of the effect mode in which the multiple aspects are independent. There is a problem that it is difficult to synchronize, and the performance effect is lowered.
On the other hand, in the pachinko machine 10 according to the 61st control example, when a character object movable effect (character object effect) in which an action effect and a display effect are combined and executed is set as the effect mode of the variable effect. is configured to execute the other effect (display effect) according to the progress of one effect (action effect). By configuring in this way, in the variable performance in which multiple modes of performance are combined and executed, the performance of each mode can be easily executed while synchronizing, so that the performance effect of the variable performance can be enhanced. .
Further, as described above, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, among the plurality of modes of effects that are executed in combination, the progress of the effects is synchronized with the progress of the effects that tend to cause errors in the progress of the effects. It is configured to be able to execute other productions. Specifically, the execution timing of the display effect displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is determined according to the progress of the action effect of moving the movable accessory 900 by driving the drive motor 905. It is configured as follows.
Here, in the 61st control example, similar to the 60th control example described above, when the movement control for moving the movable accessory 900 is executed, the content of the movement control (operation scenario) is defined in advance. The drive motor 905 is driven by referring to various scenario tables (operation scenario table group 222uug in FIG. 2102). Then, based on the driving contents (excitation position, excitation interval, excitation period, etc.) of the drive motor 905, it is configured to execute movable control for moving the movable accessory 900 in different moving directions and different moving speeds. there is

この場合、駆動モータ905に対して、各種シナリオテーブルに規定されている動作シナリオに応じた駆動制御を実行した場合であっても、駆動モータ905の駆動エネルギーを可動役物900へと伝達させるための伝達部材(ギア、シャフト等)がスリップすることで、正常に回転している駆動モータ905の駆動エネルギーを可動役物900へと伝達することが出来なかったり、駆動モータ905に負荷が掛かることによって駆動モータ905を励磁させるために出力される信号(入力パルス信号)と、駆動モータ905の回転動作とが同期しない状態(脱調)が発生したりする場合がある。
つまり、可動役物900を移動させる動作を含む動作演出の方が、第3図柄表示装置81の表示面に表示態様を表示させる表示演出よりも、実行に費やされる時間に誤差が生じ易い演出となる。そこで、本第61制御例では、実行時間に誤差が生じやすい演出種別(動作演出)に対応させて、他の演出種別(表示演出)の実行タイミングを決定可能に構成している。このように構成することで、複数の演出種別を複合して実行する役物演出(役物可動演出)における一連の流れを遊技者に違和感を与えること無く実行することができる。
次に、図2109(b)を参照して、落下シナリオテーブル222uugcの内容について説明をする。図2109(b)は、落下シナリオテーブル222uugcに規定されている内容を模式的に示した図である。
図2109(b)に示した通り、処理カウンタ223ukの値が「1」に対しては、動作「保持」を10ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「2」に対しては、動作「正回転」をスピード「2」で400ステップ分継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「3」に対しては、動作「保持」を40ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「4」に対しては、駆動モータ905の非励磁状態を3000ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されている。
In this case, even if drive control is executed for the drive motor 905 according to the action scenarios defined in various scenario tables, the drive energy of the drive motor 905 is transmitted to the movable accessory 900. Due to slipping of the transmission member (gear, shaft, etc.), the drive energy of the normally rotating drive motor 905 cannot be transmitted to the movable accessory 900, or a load is applied to the drive motor 905. A signal (input pulse signal) output to excite the drive motor 905 and the rotational operation of the drive motor 905 may not be synchronized (step out).
In other words, the action effect including the action of moving the movable accessory 900 is more likely to cause an error in the time spent for execution than the display effect of displaying the display mode on the display surface of the third pattern display device 81. Become. Therefore, in the 61st control example, it is possible to determine the execution timing of another effect type (display effect) in correspondence with the effect type (movement effect) that tends to cause an error in the execution time. By configuring in this way, a series of flows in the performance (moving role performance) in which a plurality of performance types are combined can be executed without causing the player to feel uncomfortable.
Next, the contents of the fall scenario table 222uugc will be described with reference to FIG. 2109(b). FIG. 2109(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the fall scenario table 222uugc.
As shown in FIG. 2109(b), when the value of the processing counter 223uk is "1", an operation scenario is defined in which the operation "hold" is continued for 10 milliseconds, and the value of the processing counter 223uk is "2". , an operation scenario is defined in which the operation "forward rotation" is continued for 400 steps at speed "2", and the operation "hold" is performed for 40 steps when the value of the processing counter 223uk is "3". An operation scenario is defined to continue for milliseconds, and when the value of the processing counter 223uk is "4", an operation scenario is defined to keep the drive motor 905 in the non-excited state for 3000 milliseconds.

次に、図2109(c)を参照して、上昇シナリオテーブル222uugdの内容について説明をする。図2109(c)は、上昇シナリオテーブル222uugdに規定されている内容を模式的に示した図である。
図2109(c)に示した通り、処理カウンタ223ukの値が「1」に対しては、動作「保持」を10ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「2」に対しては、動作「逆回転」をスピード「4」で200ステップ分継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「3」に対しては、動作「保持」を40ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されており、処理カウンタ223ukの値が「4」に対しては、駆動モータ905の非励磁状態を3000ミリ秒継続させる動作シナリオが規定されている。
次に、図2110を参照して、振動シナリオテーブル222uugbの内容について説明をする。図2110は、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている内容を模式的に示した図である。
図2110に示した通り、振動シナリオテーブル222uugbは、上述した振動シナリオテーブル222ubに対して、振動動作1周期分の動作に対応する動作シナリオ、具体的には、処理カウンタ223ukの値が「1」~「14」までの規定内容のみを残して、他を排除した点で相違し、それ以外は同一である。同一の内容については、その説明を省略する。
Next, referring to FIG. 2109(c), the contents of the rising scenario table 222uugd will be described. FIG. 2109(c) is a diagram schematically showing the contents defined in the rising scenario table 222uugd.
As shown in FIG. 2109(c), when the value of the processing counter 223uk is "1", an operation scenario is defined in which the operation "hold" is continued for 10 milliseconds, and the value of the processing counter 223uk is "2". , an operation scenario is defined in which the operation "reverse rotation" is continued for 200 steps at speed "4", and the operation "hold" is performed for 40 steps when the value of the processing counter 223uk is "3". An operation scenario that continues for milliseconds is defined, and for a value of "4" of the processing counter 223uk, an operation scenario is defined that the non-excited state of the drive motor 905 continues for 3000 milliseconds.
Next, referring to FIG. 2110, the contents of the vibration scenario table 222uugb will be described. FIG. 2110 is a diagram schematically showing the contents defined in the vibration scenario table 222uugb.
As shown in FIG. 2110, the vibration scenario table 222uugb corresponds to the vibration scenario table 222ub described above. The difference is that only the stipulated contents up to "14" are left and the others are excluded, and the others are the same. Descriptions of the same contents are omitted.

つまり、振動シナリオテーブル222uugbに基づく動作が実行された場合には、図2094に示した1周期分の振動動作が実行される。そして、繰り返し処理によって3周期分の振動動作が実行される。
次に、図2112を参照して、本第61制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2112は、本第61制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図2112に示すように、音声ランプ制御装置113のRAM223には、入賞情報格納エリア223uua、特別図柄1保留球数カウンタ223uub、特別図柄2保留球数カウンタ223uuc、変動開始フラグ223uud、停止種別選択フラグ223uue、第1演出カウンタ223uuf、第2演出カウンタ223uug、従状態格納エリア223uuh、時短中カウンタ223uui、確変中カウンタ223uuj、V演出実行フラグ223uuk、V入賞フラグ223uul、V報知フラグ223uum、演出情報記憶エリア223uun、SW有効時間記憶エリア223uuo、経過タイマ223uup、残チャンス回数カウンタ223uuq、ミッションパターン記憶エリア223uur、押下カウンタ223uus、押下情報記憶エリア223uut、切替フラグ223uuu、役物可動関連エリア223uuy、その他メモリエリア223zが少なくとも設けられている。以下に、本第61制御例の音声ランプ制御装置113のRAM223の詳細について説明する。
入賞情報格納エリア223uuaは、1つの実行エリアと、4つのエリア(第1エリア~第4エリア)とを有しており、これらの各エリアには、入賞情報がそれぞれ格納される。この入賞情報格納エリア223aに格納される情報により、保留球の抽選結果等が変動開始前に音声ランプ制御装置113により判別できる。
特別図柄1保留球数カウンタ223uubは、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudと同様に、第1図柄表示装置37(および第3図柄表示装置81)で行われる変動演出(変動表示)であって、主制御装置110において保留されている変動演出の保留球数(待機回数)を最大4回まで計数するカウンタである。即ち、第1特別図柄に対応する保留球の数が、主制御装置110より出力される保留球数コマンドに基づいて設定される。
That is, when the motion based on the vibration scenario table 222uugb is executed, the vibration motion for one cycle shown in FIG. 2094 is executed. Then, the vibrating motion for three cycles is executed by repeated processing.
Next, with reference to FIG. 2112, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 61st control example will be described. FIG. 2112 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 61st control example. As shown in FIG. 2112, the RAM 223 of the audio lamp control device 113 includes a winning information storage area 223uua, a special symbol 1 reserved ball number counter 223uub, a special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc, a fluctuation start flag 223uud, and a stop type selection flag. 223uue, first effect counter 223uuf, second effect counter 223uug, secondary state storage area 223uuh, time saving medium counter 223uui, variable probability counter 223uuj, V effect execution flag 223uuk, V winning flag 223uul, V notification flag 223uum, effect information storage area 223uun, SW valid time storage area 223uuo, elapsed timer 223uup, remaining chance number counter 223uuq, mission pattern storage area 223uur, press counter 223uus, press information storage area 223uut, switching flag 223uuu, accessory movement related area 223uuy, other memory area 223z is provided at least. Details of the RAM 223 of the sound ramp control device 113 of the sixty-first control example will be described below.
The winning information storage area 223uua has one execution area and four areas (first area to fourth area), each of which stores winning information. Based on the information stored in the prize winning information storage area 223a, the sound lamp control device 113 can determine the lottery result of the reserved ball and the like before the change starts.
The special symbol 1 reserved ball number counter 223uub, like the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud of the main control device 110, is a variable effect performed by the first symbol display device 37 (and the third symbol display device 81). ), which is a counter that counts up to four times the number of pending balls (number of standby times) of the variable effect that is being held in the main controller 110 . That is, the number of reserved balls corresponding to the first special symbol is set based on the reserved ball number command output from main controller 110 .

上述したように、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110に直接アクセスして、主制御装置110のRAM203に格納されている特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値を取得することができない。よって、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から送信される保留球数コマンドに基づいて保留球数をカウントし、特別図柄1保留球数カウンタ223uubにて、その第1特別図柄の保留球数を管理するようになっている。
具体的には、主制御装置110では、第1入賞口64への入球によって変動表示の保留球数が加算された場合、又は、主制御装置110において特別図柄における変動表示が実行されて保留球数が減算された場合に、加算後または減算後の特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113へ送信する。
音声ランプ制御装置113は、主制御装置110より送信される保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値を取得して、特別図柄1保留球数カウンタ223uubに格納する(図2133のS2210L参照)。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、特別図柄1保留球数カウンタ223uubの値を更新するので、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudと同期させながら、その値を更新することができる。
特別図柄1保留球数カウンタ223uubの値は、第3図柄表示装置81における保留球数図柄の表示に用いられる。即ち、音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドの受信に応じて、そのコマンドにより示される保留球数を特別図柄1保留球数カウンタ223uubに格納すると共に、格納後の特別図柄1保留球数カウンタ223uubの値を表示制御装置114に通知するべく、表示用保留球数コマンドを表示制御装置114に対して送信する。
As described above, the voice ramp control device 113 cannot directly access the main control device 110 and acquire the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud stored in the RAM 203 of the main control device 110. Therefore, the voice lamp control device 113 counts the number of reserved balls based on the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, and the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub counts the reserved balls of the first special symbol. It is designed to manage numbers.
Specifically, in the main controller 110, when the number of pending balls of the variable display is added by the ball entering the first winning hole 64, or in the main controller 110, the variable display in the special symbol is executed and suspended. When the number of balls is subtracted, a pending ball number command indicating the value of the special symbol 1 pending ball number counter 203 uud after addition or after subtraction is transmitted to the sound lamp control device 113 .
When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, it acquires the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud of the main controller 110 from the reserved ball number command, It is stored in the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub (see S2210L in FIG. 2133). Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reserved ball number command transmitted from the main controller 110, since the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub is updated, the special symbol 1 reserved ball of the main controller 110 Its value can be updated in synchronization with the number counter 203uud.
The value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223 uub is used to display the reserved ball number pattern in the third symbol display device 81 . That is, the voice lamp control device 113 stores the number of reserved balls indicated by the command in the special symbol 1 reserved ball number counter 223 uub in response to the reception of the reserved ball number command, and the special symbol 1 reserved ball number after storage. In order to notify the display control device 114 of the value of the counter 223uub, a display reserved ball number command is transmitted to the display control device 114 .

表示制御装置114では、この表示用保留球数コマンドを受信すると、そのコマンドにより示される保留球数の値、即ち、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uubの値分の保留球数図柄を第3図柄表示装置81の表示領域に表示するように、画像の描画を制御する。上述したように、特別図柄1保留球数カウンタ223uubは、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudと同期しながら、その値が変更される。従って、第3図柄表示装置81に表示される保留球数図柄の数も、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値に同期させながら、変化させることができる。よって、第3図柄表示装置81には、変動表示が保留されている保留球の数を正確に表示させることができる。
特別図柄2保留球数カウンタ223uucは、特別図柄1保留球数カウンタ223uubに対して、第2特別図柄に対応する保留球の数が主制御装置110から出力される保留球数コマンドに基づいて記憶される点で異なるのみであるので、その詳細な説明については省略する。
変動開始フラグ223uudは、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドを受信した場合にオンされ(図2133のS2204L参照)、第3図柄表示装置81における変動表示の設定がなされるときにオフされる(図2140のS2903L参照)。変動開始フラグ223uudがオンになると、受信した変動パターンコマンドから抽出された変動パターンに基づいて、表示用変動パターンコマンドが設定される。
ここで設定された表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図2132参照)のコマンド出力処理(S2102L)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114では、この表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される変動パターンで、第3図柄表示装置81において第3図柄の変動表示が行われるように、その変動演出の表示制御が開始される。
When the display control device 114 receives this display reserved ball number command, the value of the reserved ball number indicated by the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223 uub of the audio lamp control device 113 is reserved balls. Image drawing is controlled so that several patterns are displayed in the display area of the third pattern display device 81 . As described above, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub is changed while synchronizing with the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud of the main controller 110 . Therefore, the number of pending ball number symbols displayed on the third symbol display device 81 can also be changed while synchronizing with the value of the special symbol 1 pending ball number counter 203uud of the main controller 110 . Therefore, the third symbol display device 81 can accurately display the number of held balls whose variable display is held.
The special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc stores the number of reserved balls corresponding to the second special symbol in the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub based on the reserved ball number command output from the main controller 110. The only difference is that they are different, so detailed description thereof will be omitted.
The fluctuation start flag 223uud is turned on when a fluctuation pattern command transmitted from the main controller 110 is received (see S2204L in FIG. 2133), and is turned off when the fluctuation display in the third symbol display device 81 is set. (See S2903L in FIG. 2140). When the fluctuation start flag 223uud is turned on, a display fluctuation pattern command is set based on the fluctuation pattern extracted from the received fluctuation pattern command.
The display variation pattern command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is executed by the MPU 221 in the command output processing (S2102L) of the main processing (see FIG. 2132), It is transmitted toward the display control device 114 . In the display control device 114, by receiving this display variation pattern command, the third pattern display device 81 performs the variation display of the third pattern in the variation pattern indicated by this display variation pattern command, Display control of the variable effect is started.

停止種別選択フラグ223uueは、主制御装置110から送信される停止種別コマンドを受信した場合にオンされ(図2133のS2207L参照)、第3図柄表示装置81における停止種別の設定がなされるときにオフされる(図2140のS2908L参照)。停止種別選択フラグ223uueがオンになると、受信した停止種別コマンドから抽出された停止種別(大当たりの場合には大当たり種別)に基づいて、停止種別がそのまま設定される。
第1演出カウンタ223uufは、予告演出や、各種抽選に使用されるカウンタである。0~198の範囲で繰り返し更新される。図示は省略したが、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行するメイン処理(図2132参照)が実行される毎に1ずつ更新される。
第2演出カウンタ223uugは、本第61制御例における予告演出や、各種抽選に使用されるカウンタであって、上述した第1演出カウンタ223uufとは異なる法則でカウンタ値が更新されるように構成している。このように構成することで、同一の制御処理内にて複数の良く演出に関する演出態様を抽選で決定する場合において、第1演出カウンタ223uufの値を参照して決定される演出態様と、第2演出カウンタ223uugの値を参照して決定される演出態様と、を設定可能に構成したとしても、それぞれの演出態様に関連性を持たせること無くランダムに設定し易くすることができる。
従状態格納エリア223uuhは、主制御装置110から送信される状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態が格納される現状態エリアと、1つ前に現状態エリアに格納されていた遊技状態を格納する前状態エリアとを有する。この現状態エリアに格納されている遊技状態により、現在設定されている遊技状態を音声ランプ制御装置113により判別できる。
The stop type selection flag 223uue is turned on when a stop type command transmitted from the main controller 110 is received (see S2207L in FIG. 2133), and turned off when the stop type is set in the third symbol display device 81. (See S2908L in FIG. 2140). When the stop type selection flag 223uue is turned on, the stop type is set as it is based on the stop type (jackpot type in the case of a jackpot) extracted from the received stop type command.
The first effect counter 223uuf is a counter used for advance notice effects and various lotteries. It is repeatedly updated in the range of 0-198. Although not shown, it is updated by one each time the main process (see FIG. 2132) executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is executed.
The second effect counter 223uug is a counter used for advance notice effects and various lotteries in the 61st control example, and is configured so that the counter value is updated according to a rule different from that of the above-described first effect counter 223uuf. ing. By configuring in this way, in the case of determining by lottery a plurality of performance modes related to a plurality of good performances in the same control process, the performance mode determined by referring to the value of the first performance counter 223 uuf and the second performance mode Even if the performance mode determined by referring to the value of the performance counter 223uug can be set, the performance modes can be easily set at random without being associated with each other.
The sub-state storage area 223uuh stores a current state area that stores a game state corresponding to information indicated by a state command transmitted from the main controller 110, and stores the game state that was stored in the current state area immediately before. and a previous state area. The currently set game state can be determined by the sound lamp control device 113 based on the game state stored in the current state area.

時短中カウンタ223uuiは、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される期間を計測するためのカウンタであって、普通図柄の高確率状態が設定される場合に(大当たり遊技終了後に)、予め定められた値(本第61制御例では「100」、又は、「120」)が設定される。そして、時短中カウンタ223uuiの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、時短中カウンタ223uuiの値が「0」となった場合に、普通図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、時短中カウンタ223uuiの値に基づいて、普通図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。
確変中カウンタ223uujは、確変状態が継続する期間を計測するためのカウンタであって、状態コマンド受信処理(図2134のS2202L参照)において、遊技状態が確変状態へと移行したと判別された場合に(図2134のS2308L:Yes)、カウンタ値として「120」が設定される(図2134のS2309L参照)。そして、確変中カウンタ223uujの値が1以上である状態で特別図柄変動が実行されると、その値が1減算され、確変中カウンタ223uujの値が「0」となった場合に、特別図柄の低確率状態へと移行したと判別する。また、確変中カウンタ223uujの値に基づいて、特別図柄の高確率状態における詳細な期間を判別するように構成している。
V演出実行フラグ223uukは、主制御装置110から大当たり開始コマンドを受信した場合に、その大当たり開始コマンドに含まれる大当たり種別情報が大当たりAである場合にオンされ(図2138のS2706L参照)、V入賞コマンドを受信した場合にオフにされる(図2135のS2406L参照)。このV演出実行フラグ223uukがオンの場合には、大当たり遊技中の特定ラウンド(本第61制御例では、2ラウンド目)において特定領域(確変スイッチ65e3)へと遊技球を入球させることを促すV演出が実行される。なお、V入賞コマンドとは、特定領域(確変スイッチ65e3)を球が流下したことを通知するためのコマンドである。
V入賞フラグ223uulは、主制御装置110からV入賞コマンドを受信した場合にオンされ(図2135のS2404L参照)、エンディング処理においてオフされる(図2139のS2802L参照)。このV入賞フラグ223uulは、可変入賞装置65内に配設された特定領域(Vゲート)65Vを遊技球が通過したことを音声ランプ制御装置113により判別するためのフラグであり、V演出の実行中に(Vゲート)65Vを遊技球が通過した場合と、通過しなかった場合とでエンディング演出の後半期間の表示態様を切り替えることができる。
The counter 223uui during time saving is a counter for measuring the period in which the time saving state (high probability state of normal symbols) is set, and when the high probability state of normal symbols is set (after the end of the jackpot game), A predetermined value (“100” or “120” in this 61st control example) is set. Then, when the special symbol variation is executed while the value of the counter 223uui during time saving is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the counter 223uui during time saving becomes "0", normal symbols are displayed. It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the counter 223uui during time saving, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the normal symbol.
The variable probability state counter 223uuj is a counter for measuring the period during which the variable probability state continues. (S2308L of FIG. 2134: Yes), "120" is set as the counter value (see S2309L of FIG. 2134). Then, when the special symbol variation is executed in a state in which the value of the probability variation counter 223uuj is 1 or more, the value is subtracted by 1, and when the value of the probability variation counter 223uuj becomes "0", the special symbol It is determined that the state has shifted to a low probability state. Further, based on the value of the variable probability counter 223uuj, it is configured to determine the detailed period in the high probability state of the special symbol.
The V effect execution flag 223uuk is turned on when a jackpot start command is received from the main controller 110 and the jackpot type information included in the jackpot start command is a jackpot A (see S2706L in FIG. 2138), and the V prize is won. It is turned off when a command is received (see S2406L in FIG. 2135). When this V effect execution flag 223uuk is ON, it prompts the game ball to enter a specific area (probability variable switch 65e3) in a specific round (second round in this 61st control example) during the jackpot game. A V effect is executed. It should be noted that the V winning command is a command for notifying that the ball has flowed down the specific area (variable probability switch 65e3).
The V winning flag 223uul is turned on when a V winning command is received from main controller 110 (see S2404L in FIG. 2135), and turned off in the ending process (see S2802L in FIG. 2139). This V winning flag 223uul is a flag for determining by the sound lamp control device 113 that the game ball has passed through a specific area (V gate) 65V disposed in the variable winning device 65, and the execution of the V effect. The display mode of the second half period of the ending effect can be switched depending on whether the game ball passes through (V gate) 65V or not.

V報知フラグ223uumは、主制御装置110からV入賞コマンドを受信した場合に、V入賞を報知するための表示用コマンドを設定した場合にオンされ(図2135のS2408L参照)、主制御装置110から遊技状態を確変状態に変更する状態コマンドを受信した場合にオフされる(図2134のS2311L参照)。
SW有効時間記憶エリア223uuoは、枠ボタン22や選択ボタン600が有効として判別される期間が記憶される記憶される記憶エリアである。本第61制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様が設定された場合に、演出パターンに対応した操作有効期間の設定情報がSW有効時間記憶エリア223uuoに格納される。
経過タイマ223uupは、調整情報調整画面が表示を開始してから一定時間(本第61制御例では10秒)経過した場合に環境調整終了を示す表示態様を表示するために設定されるタイマである。この経過タイマ223uupのタイマ値は、演出ボタン22、又は、選択ボタン600が操作された場合に対応するタイマ値が設定され、演出更新処理が実行される毎に「1」ずつ更新される。
残チャンス回数カウンタ223uuqは、可動役物第1演出期間中に実行されるミッション演出の残実行回数を計測するためのカウンタであって、役物演出の実行が決定された場合に「3」の値が設定される(図2142のS3109L)。その後、振動シナリオテーブル222uugbを参照して振動動作が繰り返し実行される場合に、残チャンス回数カウンタ223uuqの値が1減算される(図2152のS4006L参照)。このように、1回の可動役物第1演出中に複数回のミッション演出を実行可能に構成した場合であっても、残チャンス回数カウンタ223uuqの値を確認することで、1回の可動役物第1演出中に実行され得るミッション演出の回数遊技者に把握させることができる。
V notification flag 223uum is turned on when a display command for notifying V winning is set when a V winning command is received from main controller 110 (see S2408L in FIG. 2135), It is turned off when a state command to change the game state to a variable probability state is received (see S2311L in FIG. 2134).
The SW valid time storage area 223uuo is a storage area that stores a period during which the frame button 22 and the selection button 600 are determined to be valid. In the 61st control example, when the effect mode for indicating the result of the special symbol lottery is set, the setting information of the operation effective period corresponding to the effect pattern is stored in the SW effective time storage area 223uuo.
The elapsed timer 223uup is a timer that is set to display a display mode indicating the end of the environment adjustment when a certain period of time (10 seconds in this 61st control example) has elapsed since the adjustment information adjustment screen started to be displayed. . The timer value of the elapsed timer 223uup is set to a timer value corresponding to when the effect button 22 or the selection button 600 is operated, and is updated by "1" each time the effect update process is executed.
The remaining chance number counter 223uuq is a counter for measuring the number of remaining executions of the mission effects executed during the movable accessory first effect period, and is set to "3" when execution of the accessory effect is determined. A value is set (S3109L in FIG. 2142). After that, when the vibration scenario table 222uugb is referred to and the vibration action is repeatedly executed, the value of the remaining chance counter 223uuq is decremented by 1 (see S4006L in FIG. 2152). In this way, even in the case where a plurality of mission effects can be executed during one movable role first effect, by checking the value of the remaining chance number counter 223uuq, one movable role can be executed. The number of mission performances that can be executed during the object first performance can be grasped by the player.

ミッションパターン記憶エリア223uurは、ミッション選択テーブル222uubを参照して選択されたミッション内容を示す情報(ミッションパターン種別)を一時的に記憶するための記憶領域である。
押下カウンタ223uusは、可動役物第1演出中に設定されるミッション期間中に枠ボタン22を押下した回数を計測するためのカウンタであって、枠ボタン入力監視・演出処理(図2143のS2107L参照)において、枠ボタン22への操作に基づいて、図示しない検知スイッチが枠ボタン22の押下を検知した場合にカウンタの値が1加算される。そして、ミッション期間が経過したタイミングで0にクリアされる。
押下情報記憶エリア223uutは、可動役物第1演出中に枠ボタン22を押下した回数の累積値を一時的に記憶するための記憶領域であって、各ミッション期間中に計測された押下カウンタ223uusの値がクリアされる際に、計測された押下回数に対応する情報が累積記憶される。
切替フラグ223uuuは、可動役物900の駆動態様が切り替わったことを示すためのフラグであって、可動役物900の駆動態様が切り替わった場合にオンに設定される。本第61制御例では、後述する駆動状況格納エリア223uyを用いて、可動役物900の動作状況(駆動状況)を一時的に記憶可能に構成し、可動役物900の動作状況(駆動状況)が切り替わったことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を切り替えるための処理を実行するように構成している。
The mission pattern storage area 223uur is a storage area for temporarily storing information (mission pattern type) indicating mission contents selected by referring to the mission selection table 222uub.
The pressing counter 223uus is a counter for counting the number of times the frame button 22 is pressed during the mission period set during the first production of the movable accessory, and is used in the frame button input monitoring/production process (see S2107L in FIG. 2143). ), the value of the counter is incremented by one when a detection switch (not shown) detects that the frame button 22 has been pressed based on the operation of the frame button 22 . Then, it is cleared to 0 when the mission period has passed.
The pressing information storage area 223uut is a storage area for temporarily storing the cumulative value of the number of times the frame button 22 is pressed during the first production of the movable accessory, and is a pressing counter 223uus measured during each mission period. When the value of is cleared, the information corresponding to the counted number of times of pressing is cumulatively stored.
The switching flag 223uuu is a flag for indicating that the driving mode of the movable accessory 900 has been switched, and is set to ON when the driving mode of the movable accessory 900 is switched. In the sixty-first control example, the operation status (driving status) of the movable accessory 900 is temporarily stored using the driving status storage area 223uy described later, and the operating status (driving status) of the movable accessory 900 is stored. is switched, a process for switching the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is executed.

よって、可動役物900の動作状況(駆動状況)が切り替わり、駆動状況格納エリア223uyに新たな駆動状況を示すための情報が記憶された場合に切替フラグ223uuuをオンに設定するように構成し、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様の内容を更新するための処理(役物演出更新処理(図2147のS3510L参照))にて、切替フラグ223uuuがオンに設定されていると判別した場合に(図2147のS3601L:Yes)、新たに記憶された駆動状況を示すための情報に対応した表示態様を決定するように構成している。このように構成することで、可動役物900の駆動状況(動作状況)に対応した表示態様を第3図柄表示装置81の表示面に表示することができるため、遊技者に違和感を与えること無く、可動役物900と第3図柄表示装置81とを用いた複合演出(役物演出)を実行することができる。そして、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様の内容を更新するための処理(役物演出更新処理(図2147のS3510L参照))にて、切替フラグ223uuuがオンに設定されていると判別した後にオフに設定される(図2147のS3602L参照)。
役物可動関連エリア223uuyは、可動役物900を可動制御する際に必要な情報を一時的に記憶するための各種タイマやフラグを有するエリアである。ここで、図2112(a)を参照して、役物可動関連エリア223uuyの内容について説明をする。図2112(a)は、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223内の役物可動関連エリア223uuyの内容を示した図である。
図2112(a)に示した通り、役物可動関連エリア223uuyには、上述した第60制御例におけるRAM223に対して、第2動作シナリオ実行フラグ223uvと、役物異常フラグ223uwと、次回禁止フラグ223uxと、駆動状況格納エリア223uyと、を追加している点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。
第2動作シナリオ実行フラグ223uvは、第2動作シナリオに基づく可動役物900に対する可動制御が実行されていることを示すためのフラグであって、第2動作シナリオに基づく可動役物900に対する可動制御が実行される場合にオンに設定され、第2動作シナリオに基づく可動役物900に対する可動制御が終了した場合にオフに設定される。
Therefore, when the operation status (driving status) of the movable accessory 900 is switched and information for indicating a new driving status is stored in the driving status storage area 223uy, the switching flag 223uuu is set to ON, In the process for updating the contents of the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (character product effect update process (see S3510L in FIG. 2147)), the switching flag 223uuu is set to ON. (S3601L in FIG. 2147: Yes), the display mode corresponding to the newly stored information indicating the drive status is determined. With this configuration, a display mode corresponding to the driving situation (operation situation) of the movable accessory 900 can be displayed on the display surface of the third symbol display device 81, so that the player does not feel uncomfortable. , a composite effect (a role effect) using the movable role object 900 and the third pattern display device 81 can be executed. Then, in the process for updating the content of the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (character product effect update process (see S3510L in FIG. 2147)), the switching flag 223uuu is set to ON. It is set to off after determining that it is on (see S3602L in FIG. 2147).
The accessory movable related area 223uuy is an area having various timers and flags for temporarily storing information necessary when controlling the movement of the movable accessory 900 . Here, with reference to FIG. 2112(a), the contents of the accessory movement related area 223uuy will be described. FIG. 2112(a) is a diagram showing the contents of the character object movement related area 223uuy in the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113. FIG.
As shown in FIG. 2112(a), in the accessory movement related area 223uuy, the second action scenario execution flag 223uv, the accessory abnormality flag 223uw, and the next prohibition flag are stored in the RAM 223 in the 60th control example. 223ux and a drive status storage area 223uy are added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.
The second action scenario execution flag 223uv is a flag for indicating that the movable control for the movable accessory 900 based on the second action scenario is being executed, and the movable control for the movable accessory 900 based on the second action scenario. is set to ON when is executed, and is set to OFF when the movable control for the movable accessory 900 based on the second action scenario is completed.

役物異常フラグ223uwは、可動役物900の可動制御中に異常が生じたことを示すためのフラグであって、可動役物900の可動制御中に異常が発生した場合にオンに設定される。そして、パチンコ機10の電源を再投入することでオフに設定される。そして、変動演出の演出態様を決定する際に参照され、役物異常フラグ223uwがオンに設定されている場合には、可動役物900を動作させる役物演出が決定されないように構成している。
このように構成することで、可動役物900の可動制御に異常が生じてエラー報知コマンドを設定した状況では役物異常フラグ223uwがオンに設定されるため、変動演出設定処理(図2141のS2905L参照)にて実行される通常状態演出態様決定処理(図2142のS3016L参照)において、新たな役物演出が実行される変動演出が決定されないようにすることができる。
次回禁止フラグ223uxは、可動役物900を用いた役物演出の実行を一時的に禁止するためのフラグであって、変動演出の停止時(特別図柄変動の停止時)において、可動役物900に対する可動制御が終了していないと判別された場合にオンに設定される。そして、変動演出の演出態様を決定する際に参照され、次回禁止フラグ223uxがオンに設定されている場合には、可動役物900を動作させる役物演出が決定されないように処理が実行され、その後、オフに設定される。
このように構成することで、可動役物900に対する可動制御が終了していないと判別された特別図柄変動の次変動において役物演出が実行されることが無いため、可動制御の途中(例えば、退避動作中)の可動役物900に対して新たな可動制御が実行されてしまうことを抑制することができる。
The accessory abnormality flag 223uw is a flag for indicating that an abnormality has occurred during the movable control of the movable accessory 900, and is set to ON when an abnormality occurs during the movable control of the movable accessory 900. . Then, by turning on the power of the pachinko machine 10 again, it is set to OFF. Then, it is referred to when determining the effect mode of the variable effect, and when the character object abnormality flag 223uw is set to ON, the character object effect to operate the movable accessory 900 is configured not to be determined. .
With this configuration, in a situation where an error notification command is set due to an abnormality in the movable control of the movable accessory 900, the accessory abnormality flag 223uw is set to ON, so the variable effect setting process (S2905L in FIG. 2141 (see S3016L in FIG. 2142) executed in normal state production mode determination processing (see S3016L of FIG. 2142), it is possible not to determine the variable production in which a new role product production is executed.
The next prohibition flag 223ux is a flag for temporarily prohibiting execution of the performance of the role product using the movable accessory 900. is set to ON when it is determined that the movable control for is not finished. Then, it is referred to when determining the effect mode of the variable effect, and when the next prohibition flag 223ux is set to ON, the process is executed so that the character object effect to operate the movable accessory 900 is not determined, It is then set to off.
By configuring in this way, since the role production is not executed in the next variation of the special symbol variation determined that the movable control of the movable accessory 900 has not ended, during the movable control (for example, It is possible to suppress the execution of new movement control for the movable accessory 900 during retraction operation.

駆動状況格納エリア223uyは、可動役物900に対する可動制御の進行状況に応じて可動役物900の動作状況(駆動状況)を特定するための情報を一時的に記憶するための記憶領域である。
次に、図2112(b)を参照して、駆動状況格納エリア223uyの構成について説明をする。図2112(b)は、駆動状況格納エリア223uyに規定されている内容を示した図である。図2112(b)に示した通り、駆動状況格納エリア223uyには、可動役物900の動作状況に応じて、「00H」~「18H」のデータ種別を格納可能に構成している。
ここで、駆動状況格納エリア223uyに格納されるデータ種別の内容について説明をする。データ種別「00H」は、可動役物900を可動制御する役物演出の実行が決定されている状態であって、可動制御が実行されていない状況、即ち、駆動待機フラグ223upがオンに設定されている動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「01H」は、進出動作が実行されている状態であって、進出シナリオテーブル222uuga内の処理カウンタ223ukの値が「1」~「4」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「02H」は、進出動作が実行されている状態であって、進出シナリオテーブル222uuga内の処理カウンタ223ukの値が「5」に対応する動作シナリオ(維持期間)に基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別である。
データ種別「03H」は、振動動作が実行されている状態であって、振動シナリオテーブル222uugb内の処理カウンタ223ukの値が「1」~「13」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況のうち、終了条件が成立していない状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「04H」は、振動動作が実行されている状態であって、振動シナリオテーブル222uugb内の処理カウンタ223ukの値が「1」~「13」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている状態であって、終了条件が成立している動作状況を示すためのデータ種別である。
The driving condition storage area 223uy is a storage area for temporarily storing information for specifying the operating condition (driving condition) of the movable accessory 900 according to the progress of movement control for the movable accessory 900 .
Next, with reference to FIG. 2112(b), the configuration of the drive status storage area 223uy will be described. FIG. 2112(b) is a diagram showing the contents defined in the drive status storage area 223uy. As shown in FIG. 2112(b), the drive status storage area 223uy is configured to be able to store data types of “00H” to “18H” according to the operation status of the movable accessory 900. FIG.
Here, the contents of the data types stored in the drive status storage area 223uy will be described. The data type "00H" is a state in which execution of a role product performance that controls the movement of the movable role object 900 has been determined, and the movable control is not being performed, that is, the drive standby flag 223up is set to ON. The data type "01H" is a data type for indicating the operating status of the advancing operation. The data type "02H" is a data type for indicating the operation status in which the movement control is executed based on the operation scenario corresponding to "02H", and the data type "02H" is the state in which the advance operation is being executed, and the advance scenario table 222uuga is a data type for indicating the operation status in which the movement control is executed based on the operation scenario (maintenance period) corresponding to the value of the processing counter 223uk in 222uuga being "5".
Data type "03H" is a state in which a vibration motion is being performed, and movement control is performed based on a motion scenario corresponding to a value of "1" to "13" of the processing counter 223uk in the vibration scenario table 222uugb. The data type "04H" is a data type for indicating a state in which the end condition is not satisfied among the operating states of the vibration scenario table 222uugb. This is a data type for indicating an operation state in which the movement control based on the operation scenario corresponding to the value of the processing counter 223uk of "1" to "13" is being executed and the termination condition is satisfied.

また、データ種別「05H」は、振動動作が実行されている状態であって、振動シナリオテーブル222uugb内の処理カウンタ223ukの値が「14」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別である。
データ種別「06H」は、振動動作が終了した状態であって、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている全ての動作シナリオに基づく可動制御が完了した動作状況、即ち、終了条件を成立させること無く振動動作が終了した動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「07H」は、振動動作が終了した状態であって、終了条件が成立したことによって、振動シナリオテーブル222uugbに規定されている全ての動作シナリオに基づく可動制御を実行すること無く振動動作が終了した動作状況を示すためのデータ種別である。
データ種別「08H」は、第2動作(可動役物第2演出)として、落下動作が実行されている状態であって、落下シナリオテーブル222uugc内の処理カウンタ223ukの値が「1」~「3」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「09H」は、第2動作(可動役物第2演出)として、落下動作が実行されている状態であって、落下シナリオテーブル222uugc内の処理カウンタ223ukの値が「4」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別である。
データ種別「10H」は、第2動作(可動役物第2演出)として、上昇動作が実行されている状態であって、上昇シナリオテーブル222uugd内の処理カウンタ223ukの値が「1」~「3」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「11H」は、第2動作(可動役物第2演出)として、上昇動作が実行されている状態であって、上昇シナリオテーブル222uugd内の処理カウンタ223ukの値が「4」に対応する動作シナリオに基づく可動制御が実行されている動作状況を示すためのデータ種別である。
Data type "05H" is a state in which a vibrating motion is being performed, and movement control is being performed based on a motion scenario corresponding to a value of "14" in the processing counter 223uk in the vibration scenario table 222uugb. This is the data type for indicating the operating status.
The data type "06H" is the state in which the vibrating motion is completed, and the motion state in which the movable control based on all the motion scenarios defined in the vibration scenario table 222uugb is completed. Data type "07H", which is a data type for indicating an operation state in which an operation has ended, is defined in the vibration scenario table 222uugb as a state in which the vibration operation has ended and the end condition has been satisfied. This is a data type for indicating the motion status in which the vibrating motion has ended without executing the movement control based on all the motion scenarios.
Data type "08H" is a state in which a falling action is being executed as the second action (movable accessory second effect), and the value of the processing counter 223uk in the falling scenario table 222uugc is "1" to "3". is a data type for indicating an action situation in which movable control based on an action scenario corresponding to "09H" is executed. This is a data type for indicating an operation state in which movement control is being executed based on an operation scenario in which the value of the processing counter 223uk in the fall scenario table 222uugc corresponds to "4".
The data type "10H" is a state in which the rising action is being executed as the second action (second effect of the movable accessory), and the value of the processing counter 223uk in the rising scenario table 222uugd is "1" to "3". data type "11H" is a data type for indicating an action situation in which movable control based on the action scenario corresponding to This is a data type for indicating an operation state in which movement control is being executed based on an operation scenario in which the value of the processing counter 223uk in the rising scenario table 222uugd corresponds to "4".

データ種別「12H」は、退避動作が実行されている動作状況のうち、可動役物第1演出(振動演出)の終了後に退避動作が実行された動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「13H」は、退避動作が実行されている動作状況のうち、可動役物第2演出として落下演出が実行された後に退避動作が実行された動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「14H」は、退避動作が実行されている動作状況のうち、可動役物第2演出として上昇演出が実行された後に退避動作が実行された動作状況を示すためのデータ種別である。
データ種別「15H」は、復帰動作が実行されている動作状況を示すためのデータ種別であって、データ種別「16H」は、可動役物900への可動制御が正常に終了した状態を示すためのデータ種別であって、データ種別「17H」は、異常状態である(異常フラグ223uwがオンに設定されている)動作状況であることを示すためのデータ種別であって、データ種別「18H」は、その他動作状況を示すためのデータ種別であって、空き領域として形成されている。
以上、説明をした通り、駆動状況格納エリア223uyには、可動役物900の動作状況に応じて様々なデータ種別を格納されるように構成している。そして、駆動状況格納エリア223uyに新たなデータ種別が格納された場合には、切替フラグ223uuuがオンに設定されることで、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様として、可動役物900の動作状況に応じた表示態様を決定可能に構成している。
このように構成することで、可動役物900の動作状況に応じた表示態様を容易に決定することができる。なお、本第61制御例では、駆動状況格納エリア223uyに現在の可動役物900の動作状況を示すデータ種別のみを記憶可能に構成しているが、これに限ること無く、可動役物900の動作過程を格納可能に構成しても良く、例えば、過去に実行された役物演出にて実行された演出態様に関する情報を記憶しておき、その記憶された情報に基づいて、今回の役物演出の演出態様を決定するように用いても良い。
The data type "12H" is a data type for indicating the operating situation in which the retreating action is executed after the first production of the movable accessory (vibration production) is completed, among the operating situations in which the retreating action is executed, The data type "13H" is a data type for indicating an action situation in which the withdrawal action is executed after the falling effect is executed as the second movable accessory effect, among the action situations in which the retreat action is executed. , The data type "14H" is a data type for indicating an action situation in which the withdrawal action is executed after the rising effect is executed as the movable accessory second effect, among the action situations in which the retreat action is executed. .
The data type "15H" is a data type for indicating the operation status in which the return action is being executed, and the data type "16H" is for indicating a state in which the movable control of the movable accessory 900 has been completed normally. The data type "17H" is a data type for indicating an abnormal state (the abnormal flag 223uw is set to ON), and the data type "18H". is a data type for indicating other operating conditions, and is formed as an empty area.
As described above, the drive condition storage area 223uy is configured to store various data types according to the operation condition of the movable accessory 900 . Then, when a new data type is stored in the drive status storage area 223uy, the switching flag 223uuu is set to ON, so that the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is movable. It is configured to be able to determine the display mode according to the action status of the role object 900 .
By configuring in this way, it is possible to easily determine the display mode according to the operation status of the movable accessory 900 . In this 61st control example, only the data type indicating the current operation status of the movable accessory 900 can be stored in the drive status storage area 223uy. The operation process may be configured to be storable. For example, information about the presentation mode executed in the past performance of the role product may be stored, and based on the stored information, the current role product may be displayed. You may use it so that the production mode of production may be determined.

その他メモリエリア223zは、その他、主制御装置110より受信したコマンドを、そのコマンドに対応した処理が行われるまで一時的に記憶するコマンド記憶領域(図示せず)などを有している。なお、コマンド記憶領域はリングバッファで構成され、FIFO(First In First Out)方式によってデータの読み書きが行われる。
図2096に戻り説明を続ける。表示制御装置114は、音声ランプ制御装置113及び第3図柄表示装置81が接続され、音声ランプ制御装置113より受信したコマンドに基づいて、第3図柄表示装置81における第3図柄の変動演出などの表示を制御するものである。また、表示制御装置114は、第3図柄表示装置81の表示内容を通知する表示コマンドを適宜音声ランプ制御装置113へ送信する。音声ランプ制御装置113は、この表示コマンドによって示される表示内容にあわせて音声出力装置226から音声を出力することで、第3図柄表示装置81の表示と音声出力装置226からの音声出力とをあわせることができる。
電源装置115は、パチンコ機10の各部に電源を供給するための電源部251と、停電等による電源遮断を監視する停電監視回路252と、RAM消去スイッチ122(図2084参照)が設けられたRAM消去スイッチ回路253とを有している。電源部251は、図示しない電源経路を通じて、各制御装置110~114等に対して各々に必要な動作電圧を供給する装置である。その概要としては、電源部251は、外部より供給される交流24ボルトの電圧を取り込み、各種スイッチ208などの各種スイッチや、ソレノイド209などのソレノイド、モータ等を駆動するための12ボルトの電圧、ロジック用の5ボルトの電圧、RAMバックアップ用のバックアップ電圧などを生成し、これら12ボルトの電圧、5ボルトの電圧及びバックアップ電圧を各制御装置110~114等に対して必要な電圧を供給する。
停電監視回路252は、停電等の発生による電源遮断時に、主制御装置110のMPU201及び払出制御装置111のMPU211の各NMI端子へ停電信号SG1を出力するための回路である。停電監視回路252は、電源部251から出力される最大電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断、電源遮断)の発生と判断して、停電信号SG1を主制御装置110及び払出制御装置111へ出力する。停電信号SG1の出力によって、主制御装置110及び払出制御装置111は、停電の発生を認識し、NMI割込処理を実行する。なお、電源部251は、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、NMI割込処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの電圧の出力を正常値に維持するように構成されている。よって、主制御装置110及び払出制御装置111は、NMI割込処理(図示せず)を正常に実行し完了することができる。
The other memory area 223z also has a command storage area (not shown) for temporarily storing commands received from the main controller 110 until processing corresponding to the commands is performed. The command storage area is composed of a ring buffer, and data is read and written by a FIFO (First In First Out) method.
Returning to FIG. 2096, the description continues. The display control device 114 is connected to the sound lamp control device 113 and the third pattern display device 81, and based on the command received from the sound lamp control device 113, the third pattern display device 81 changes the third pattern, etc. It controls the display. Further, the display control device 114 appropriately transmits a display command for notifying the display contents of the third pattern display device 81 to the sound lamp control device 113 . The sound lamp control device 113 outputs sound from the sound output device 226 in accordance with the display contents indicated by this display command, so that the display of the third pattern display device 81 and the sound output from the sound output device 226 are matched. be able to.
The power supply device 115 includes a power supply unit 251 for supplying power to each part of the pachinko machine 10, a power failure monitoring circuit 252 for monitoring power interruption due to power failure, etc., and a RAM provided with a RAM erase switch 122 (see FIG. 2084). and an erase switch circuit 253 . The power supply unit 251 is a device that supplies necessary operating voltages to the control devices 110 to 114 and the like through a power supply path (not shown). As an overview, the power supply unit 251 takes in a voltage of 24 volts supplied from the outside, various switches such as the various switches 208, solenoids such as the solenoid 209, a voltage of 12 volts for driving a motor, etc. A voltage of 5 volts for logic, a backup voltage for RAM backup, etc. are generated, and these 12 volts, 5 volts and backup voltages are supplied to the controllers 110 to 114 and the like as necessary voltages.
The power failure monitoring circuit 252 is a circuit for outputting a power failure signal SG1 to each NMI terminal of the MPU 201 of the main control device 110 and the MPU 211 of the payout control device 111 at the time of power failure due to power failure or the like. The power failure monitoring circuit 252 monitors the voltage of stable DC 24 volts, which is the maximum voltage output from the power supply unit 251, and determines that a power failure (power shutdown, power shutdown) has occurred when this voltage is less than 22 volts. Then, a power failure signal SG1 is output to the main controller 110 and the payout controller 111. By the output of the power failure signal SG1, the main controller 110 and the payout controller 111 recognize the occurrence of the power failure and execute NMI interrupt processing. Even after the stable DC voltage of 24 volts becomes less than 22 volts, the power supply unit 251 outputs a voltage of 5 volts, which is the driving voltage of the control system, for a time sufficient to execute the NMI interrupt processing. is configured to maintain a normal value. Therefore, the main control device 110 and the payout control device 111 can normally execute and complete the NMI interrupt process (not shown).

RAM消去スイッチ回路253は、RAM消去スイッチ122(図2084参照)が押下された場合に、主制御装置110へ、バックアップデータをクリアさせるためのRAM消去信号SG2を出力するための回路である。主制御装置110は、パチンコ機10の電源投入時に、RAM消去信号SG2を入力した場合に、バックアップデータをクリアすると共に、払出制御装置111においてバックアップデータをクリアさせるための払出初期化コマンドを払出制御装置111に対して送信する。
<第61制御例における主制御装置により実行される制御処理について>
次に、図2113から図2130を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU201の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理と、定期的に(本制御例では2m秒間隔で)起動されるタイマ割込処理と、NMI端子への停電信号SG1の入力により起動されるNMI割込処理とがあり、説明の便宜上、はじめにタイマ割込処理とNMI割込処理とを説明し、その後、立ち上げ処理とメイン処理とを説明する。
本第61制御例では、上述した通り、第1特別図柄の抽選権利(特図1保留)と、第2特別図柄の抽選権利(特図2保留)と、を共に記憶している状態において、第2特別図柄の抽選を優先的に実行するように構成している。また、大当たり遊技が実行されている間に、可変入賞装置65内に配設された特定領域(Vゲート)65Vに球を通過させることにより、大当たり遊技の終了後に特別図柄の高確率状態が設定されるように構成している。さらに、遊技者に有利な遊技状態である確変状態を終了させるための終了条件として、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に成立する終了条件以外に、特別図柄抽選が所定回数(例えば、100回)実行された場合に成立する終了条件を設けるように構成している。
図2113は、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込処理は、例えば2ミリ秒毎に実行される定期処理である。タイマ割込処理では、まず各種入賞スイッチの読み込み処理を実行する(S101L)。即ち、主制御装置110に接続されている各種スイッチの状態を読み込むと共に、当該スイッチの状態を判定して検出情報(入賞検知情報)を保存する。
The RAM erase switch circuit 253 is a circuit for outputting a RAM erase signal SG2 for clearing the backup data to the main controller 110 when the RAM erase switch 122 (see FIG. 2084) is pressed. When the pachinko machine 10 is powered on, the main controller 110 clears the backup data when the RAM erase signal SG2 is input, and controls the payout initialization command for clearing the backup data in the payout control device 111. Send to device 111 .
<Regarding the control process executed by the main controller in the 61st control example>
Next, each control process executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to FIGS. 2113 to 2130. FIG. The processing of the MPU 201 can be broadly classified into a start-up process that is started when the power is turned on, a main process that is executed after the start-up process, and a timer that is started periodically (at intervals of 2 milliseconds in this control example). There are interrupt processing and NMI interrupt processing that is activated by input of the power failure signal SG1 to the NMI terminal. and main processing.
In this 61st control example, as described above, in a state where both the lottery right of the first special symbol (special figure 1 reserved) and the lottery right of the second special symbol (special figure 2 reserved) are stored, It is configured to preferentially execute the lottery for the second special symbol. Also, while the jackpot game is being executed, by passing the ball through a specific area (V gate) 65V arranged in the variable prize winning device 65, a high probability state of special symbols is set after the jackpot game is finished. It is configured so that Furthermore, as an end condition for ending the probability variable state which is a game state advantageous to the player, the special symbol lottery is performed a predetermined number of times (for example, 100 times) in addition to the end condition established when the special symbol lottery wins the jackpot. It is configured to provide a termination condition that is satisfied when executed.
2113 is a flow chart showing timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. Timer interrupt processing is periodic processing that is executed, for example, every 2 milliseconds. In the timer interrupt process, first, various winning switch reading processes are executed (S101L). That is, it reads the states of various switches connected to the main controller 110, determines the states of the switches, and saves detection information (winning detection information).

次に、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を実行する(S102L)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。同様に、第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999)に達した際、0にクリアし、その第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値をRAM203の該当するバッファ領域に格納する。
更に、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4の更新を実行する(S103L)。具体的には、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、第2当たり乱数カウンタC4をそれぞれ1加算すると共に、それらのカウンタ値が最大値(本制御例ではそれぞれ、999,99,999)に達した際、それぞれ0にクリアする。そして、各カウンタC1,C2,C4の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
次に、第1図柄表示装置37a,37bにおいて表示を行うための処理であると共に、第3図柄表示装置81による第3図柄の変動パターンなどを設定する特別図柄変動処理を実行する(S104L)。その後、第1入球口64への球の入球(始動入賞)や第2入球口640への球の入球(始動入賞)に伴う始動入賞処理を実行する(S105L)。尚、特別図柄変動処理、始動入賞処理の詳細は、図2115~図2118を参照して後述する。
始動入賞処理を実行した後は、第2図柄表示装置において表示を行うための処理である普通図柄変動処理を終了した場合には、普通図柄抽選を実行し(S106L)、普通図柄始動口(スルーゲート)67における遊技球の通過に伴うスルーゲート通過処理を実行する(S107L)。尚、普通図柄変動処理、及び、スルーゲート通過処理の詳細は、図2120、及び図2121を参照して後述する。スルーゲート通過処理を実行した後は、次いで、発射制御処理を実行し(S108L)、更に、定期的に実行すべきその他の処理を実行して(S109L)、タイマ割込処理を終了する。なお、発射制御処理は、遊技者が操作ハンドル51に触れていることをタッチセンサ51aにより検出し、且つ、発射を停止させるための発射停止スイッチ51bが操作されていないことを条件に、球の発射のオン/オフを決定する処理である。主制御装置110は、球の発射がオンである場合に、発射制御装置112に対して球の発射指示をする。
Next, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S102L). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example). Then, the updated value of the first initial value random number counter CINI1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203. Similarly, 1 is added to the second initial random number counter CINI2, and when the counter value reaches the maximum value (999 in this control example), it is cleared to 0, and the updated value of the second initial random number counter CINI2 is is stored in the corresponding buffer area of the RAM 203 .
Further, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are updated (S103L). Specifically, the first winning random number counter C1, the first winning type counter C2, and the second winning random number counter C4 are each incremented by 1, and their counter values are the maximum values (999, 99, 999) are cleared to 0 respectively. Then, the updated values of the respective counters C1, C2 and C4 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203. FIG.
Next, a special symbol variation process for setting the variation pattern of the third symbol by the third symbol display device 81 is executed (S104L). After that, the start winning process associated with the ball entering the first ball entrance 64 (start winning) and the ball entering the second ball entrance 640 (start winning) is executed (S105L). The details of the special symbol variation processing and the start winning processing will be described later with reference to FIGS.
After executing the start winning process, when the normal symbol variation process, which is the process for displaying on the second symbol display device, is completed, the normal symbol lottery is executed (S106L), and the normal symbol start opening (through Through-gate passage processing accompanying the passage of the game ball in the gate 67 is executed (S107L). The details of the normal symbol variation processing and the through gate passage processing will be described later with reference to FIGS. 2120 and 2121. After executing the through gate passing process, the firing control process is executed (S108L), and other processes to be periodically executed are executed (S109L), and the timer interrupt process ends. Note that the shooting control process is performed on the condition that the touch sensor 51a detects that the player is touching the operation handle 51 and that the shooting stop switch 51b for stopping shooting is not operated. This is the process of deciding on/off of firing. Main controller 110 gives a ball launch instruction to launch controller 112 when ball launch is on.

次に、図2114を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である特別図柄変動処理(S104L)を説明する。図2114は、この特別図柄変動処理(S104L)を示すフローチャートである。この特別図柄変動処理(S104L)は、取得した各カウンタ値に基づいて、各種判定(当否判定)や決定を行い、所定の制御によりその決定された変動表示態様で、第1図柄表示装置37に変動表示を可能に制御したり、第3図柄表示装置81にて第3図柄、第4図柄の変動表示演出を実行させるための各種コマンドを設定したり、判定結果(当否判定結果)を示す表示態様で停止表示させるための制御が実行される。以下、特別図柄変動処理(S104L)について説明する。
この特別図柄変動処理(S104L)では、まず、今現在が、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であるかを判別する(S201L)。具体的には、大当たり中フラグ203uutがオンであるかを判別する。判別の結果、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)であれば(S201L:Yes)、そのまま本処理を終了する。
S201Lの処理において、特別図柄の大当たり中(大当たり遊技中)ではないと判別した場合は(S201L:No)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であるか否かを判定し(S202L)、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中でなければ(S202L:No)、即ち、新たな特別図柄抽選(変動)を実行可能な状態であれば、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(第1特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N1)と、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(第2特別図柄の抽選に基づく変動表示の保留回数N2)を取得する(S203L)。次に、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(N2)が0よりも大きいかを判別する(S204L)。特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(N2)が0でなければ(S204L:Yes)、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(N2)を1減算し(S205L)、演算により変更された特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値を示す保留球数コマンドを設定する(S206L)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223scに格納する。
S206Lの処理により保留球数コマンドを設定した後は、特別図柄2保留球格納エリア203uubに格納されたデータをシフトする(S207L)。S207Lの処理では、特別図柄2保留球格納エリア203uubの保留第1エリア~保留第4エリアに格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、保留第1エリア→実行エリア、保留第2エリア→保留第1エリア、保留第3エリア→保留第2エリア、保留第4エリア→保留第3エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトし、S208Lの処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 2114, special symbol variation processing (S104L), which is one processing of the timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 2114 is a flow chart showing this special symbol variation process (S104L). In this special symbol variation process (S104L), based on each acquired counter value, various determinations (appropriateness determination) and determination are performed, and the first symbol display device 37 is displayed in the determined variation display mode by predetermined control. Control to enable variable display, set various commands for executing the variable display effect of the third and fourth patterns in the third pattern display device 81, display showing the judgment result (whether judgment result) Control is executed to stop and display in the mode. The special symbol variation process (S104L) will be described below.
In this special symbol variation process (S104L), first, it is determined whether or not the current time is during the special symbol jackpot (during the jackpot game) (S201L). Specifically, it is determined whether or not the jackpot middle flag 203uut is on. As a result of determination, if the jackpot of the special symbol is in progress (during the jackpot game) (S201L: Yes), this processing is finished as it is.
In the processing of S201L, if it is determined that the special symbols are not being hit (during the jackpot game) (S201L: No), it is determined whether or not the display mode of the first symbol display device 37 is fluctuating (S202L). ), if the display mode of the first symbol display device 37 is not fluctuating (S202L: No), that is, if a new special symbol lottery (fluctuation) can be executed, the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud (number of holdings of variable display based on the lottery of the first special symbol N1) and value of the special symbol 2 ball number counter 203 uue (number of holdings of variable display based on the lottery of the second special symbol N2) are acquired ( S203L). Next, it is determined whether the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is greater than 0 (S204L). If the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is not 0 (S204L: Yes), the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is subtracted by 1 (S205L) and changed by calculation. A reserved ball number command indicating the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is set (S206L). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223sc of the RAM 223. do.
After setting the reserved ball number command by the processing of S206L, the data stored in the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub is shifted (S207L). In the process of S207L, the data stored in the reservation first area to the reservation fourth area of the special symbol 2 reservation ball storage area 203uub are sequentially shifted to the execution area side. More specifically, the first holding area → execution area, the second holding area → the first holding area, the third holding area → the second holding area, the fourth holding area → the third holding area, etc. Data is shifted, and the process proceeds to S208L.

一方、S204Lの処理において、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(N2)が0である場合は(S204L:No)、S203Lの処理で取得した特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)が0よりも大きいかを判別する(S210L)。
S210Lの処理において、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)が0であると判別した場合は(S210L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S210Lの処理において、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)が0でない(即ち、1以上である)と判別した場合は(S210L:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)を1減算し(S211L)、演算により変更された特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値を示す保留球数コマンドを設定する(S212L)。ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値を抽出し、抽出した値をRAM223の特別図柄保留球数カウンタ223scに格納する。
S212Lの処理により保留球数コマンドを設定した後は、特別図柄1保留球格納エリア203uuaに格納されたデータを、S207Lの処理と同一の手法によりシフトして(S213L)、処理をS208Lの処理へと移行する。S207L、またはS213Lの処理後に実行されるS208Lの処理では、特別図柄大当たり判定処理を実行し(S208L)、次いで、特別図柄変動パターン選択処理を実行し(S209L)、その後、本処理を終了する。この特別図柄大当たり判定処理(S208L)および特別図柄変動パターン選択処理(S209L)の詳細については図2115および図2116を参照して後述する。
図2114に戻り説明を続ける。S202Lの処理において、第1図柄表示装置37の表示態様が変動中であれば(S202L:Yes)、次いで、変動時間が経過したか否かを判別する(S214L)。変動時間が経過していなければ(S214L:No)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(S215L)、その後、本処理を終了する。S215Lの処理では、特別図柄の変動時間を計測するための変動時間カウンタの値が更新され、更新後の変動時間カウンタの値に対応させて第1図柄表示装置81の表示が更新される。この変動時間カウンタには、特別図柄変動パターン選択処理(S209L)にて選択された変動パターンに対応する変動時間を示す値が、特別図柄変動の開始タイミングでセットされ、その後、S215Lの処理を実行する毎に更新(減算)される。一方、S214Lの処理で変動時間が経過したと判別された場合は(S214L:Yes)、即ち、S215Lの処理で更新された変動時間カウンタの値が0である場合は、第1図柄表示装置37の停止図柄に対応した表示態様を設定する(S216L)。停止図柄の設定は、特別図柄変動パターン選択処理(S209L)によって予め行われる。
On the other hand, in the process of S204L, if the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is 0 (S204L: No), the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud acquired in the process of S203L (N1 ) is greater than 0 (S210L).
In the processing of S210L, when it is determined that the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is 0 (S210L: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, in the processing of S210L, when it is determined that the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is not 0 (that is, is 1 or more) (S210L: Yes), the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud (N1) is subtracted by 1 (S211L), and a reserved ball number command indicating the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud changed by the calculation is set (S212L). The reserved ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and is directed to the sound lamp control device 113 during external output processing of the main processing executed by the MPU 201, which will be described later. sent. When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the special symbol reserved ball number counter 223sc of the RAM 223. do.
After setting the reserved ball number command by the processing of S212L, the data stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua is shifted by the same method as the processing of S207L (S213L), and the processing proceeds to the processing of S208L. and migrate. In the process of S208L executed after the process of S207L or S213L, a special symbol big hit determination process is executed (S208L), then a special symbol variation pattern selection process is executed (S209L), and then this process is terminated. Details of the special symbol jackpot determination process (S208L) and special symbol variation pattern selection process (S209L) will be described later with reference to FIGS. 2115 and 2116. FIG.
Returning to FIG. 2114, the description continues. In the process of S202L, if the display mode of the first symbol display device 37 is changing (S202L: Yes), then it is determined whether or not the change time has elapsed (S214L). If the fluctuation time has not elapsed (S214L: No), the display of the first symbol display device 37 is updated (S215L), and then this process is terminated. In the process of S215L, the value of the variable time counter for measuring the variable time of the special symbol is updated, and the display of the first symbol display device 81 is updated in correspondence with the updated value of the variable time counter. A value indicating the variation time corresponding to the variation pattern selected in the special symbol variation pattern selection process (S209L) is set in the variation time counter at the start timing of the special symbol variation, and then the process of S215L is executed. It is updated (decremented) each time. On the other hand, if it is determined that the variable time has elapsed in the process of S214L (S214L: Yes), that is, if the value of the variable time counter updated in the process of S215L is 0, the first symbol display device 37 (S216L). The stop design is set in advance by the special design variation pattern selection process (S209L).

この特別図柄変動パターン選択処理(S209L)が実行されると、実行エリアに格納された各種カウンタの値に基づいて、特別図柄の抽選が行われる。より具体的には、第1当たり乱数カウンタC1の値に応じて特別図柄の大当たりか否かが決定されると共に、特別図柄の大当たりである場合には、第1当たり種別カウンタC2の値に応じて大当たりA~Jのいずれかが決定される。
尚、本第61制御例では、大当たりAになる場合には、第1図柄表示装置37において青色のLEDを点灯させ、大当たりBになる場合には赤色のLEDを点灯させ、大当たりCとなる場合には、緑色のLEDを点灯させ、大当たりDとなる場合には、青色のLEDと緑色のLEDを点灯させるように構成している。そして、大当たりE~Jの各大当たり種別に対しても、識別可能な点灯態様(表示態様)で各LEDを点灯表示するように構成している。また、外れである場合には赤色のLEDと緑色のLEDとを点灯させる。なお、各LEDの表示は、次の変動表示が開始される場合に点灯が解除されるが、変動の停止後数秒間のみ点灯させるものとしても良い。
S216Lの処理が終了した後は、第1図柄表示装置37において実行中の変動表示が開始されたときに、特別図柄大当たり判定処理(図2115のS208L参照)によって行われた特別図柄の抽選結果(今回の抽選結果)が、特別図柄の大当たりであるかを判定する(S217L)。今回の抽選結果が特別図柄の大当たりであれば(S217L:Yes)、大当たり開始フラグ23uuuをオンに設定し(S218L)、時短カウンタ203uur、確変カウンタ203uusの値をクリア(0に設定)し(S219L)、S220Lの処理へと移行する。S218Lの処理によって、大当たり開始フラグ203uuuがオンに設定されると、主制御装置110にて実行されるメイン処理の大当たり制御処理(図2125のS1204L参照)が実行された場合に、S1301L:Yesへ分岐して、オープニングコマンドが設定される(S1303L)。その結果、第3図柄表示装置81において、大当たり演出が開始される。
図2114に戻り、説明を続ける。S217Lの処理において、今回の抽選結果が特別図柄の外れであれば(S217L:No)、S218L,S219Lの処理をスキップして、更新処理を実行し(S221L)、その後、S220Lへと移行する。
When this special symbol variation pattern selection process (S209L) is executed, a special symbol lottery is performed based on the values of various counters stored in the execution area. More specifically, whether or not the special symbol jackpot is determined according to the value of the first winning random number counter C1, and in the case of the special symbol jackpot, depending on the value of the first winning type counter C2. Then, one of the jackpots A to J is determined.
In the 61st control example, when the jackpot A is achieved, the first symbol display device 37 lights the blue LED, when the jackpot B is achieved, the red LED is lit, and when the jackpot C is achieved. , the green LED is lit, and when the jackpot D is reached, the blue LED and the green LED are lit. Also for each of the jackpot types of jackpots E to J, each LED is lit and displayed in an identifiable lighting mode (display mode). If it is out, the red LED and the green LED are turned on. The display of each LED is turned off when the next variable display is started, but it may be turned on only for several seconds after the variable display is stopped.
After the process of S216L is completed, when the variable display being executed in the first design display device 37 is started, the special design lottery result (see S208L of FIG. 2115) performed by the special design jackpot determination process ( This time's lottery result) determines whether or not it is a special symbol jackpot (S217L). If the lottery result of this time is a special symbol jackpot (S217L: Yes), the jackpot start flag 23uuu is set to ON (S218L), and the values of the time reduction counter 203uur and the probability variation counter 203uus are cleared (set to 0) (S219L). ), the process proceeds to S220L. When the jackpot start flag 203uuu is set to ON by the processing of S218L, when the jackpot control processing (see S1204L in FIG. 2125) of the main processing executed by the main controller 110 is executed, to S1301L: Yes By branching, an opening command is set (S1303L). As a result, in the third symbol display device 81, a big win effect is started.
Returning to FIG. 2114, the description continues. In the process of S217L, if the lottery result of this time is out of the special symbol (S217L: No), the processes of S218L and S219L are skipped, the update process is executed (S221L), and then the process proceeds to S220L.

更新処理(S221L)では、現在設定されている遊技状態に対応する各種カウンタ値(時短カウンタ203uur、確変カウンタ203uus)を更新する処理が実行され、更新後の各種カウンタ値に対応する遊技状態に対応する状態コマンドが設定される。ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、状態コマンドに含まれる遊技状態を取得する。これにより、音声ランプ制御装置113の把握する状態を、実際のパチンコ機10の状態に一致させることができる。S220Lの処理では、特図確定コマンドを設定し(S220L)、本処理を終了する。
次に、図2115を参照して、特別図柄変動処理(図2114のS104L)の一処理である特別図柄大当たり判定処理(S208L)について説明する。図2115は、この特別図柄大当たり判定処理(S208L)を示すフローチャートである。
特別図柄大当たり判定処理(S208L)では、まず、特別図柄保留球実行エリア(図示せず)に記憶されている各カウンタ値を取得する(S301L)。そして、第1当たり乱数テーブル202uua(図2098(a)参照)に基づいて、S301Lの処理で取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が大当たり判定値と一致するか否かを判定し、その抽選結果(判定結果)を取得する(S302L)。
S302Lの処理を終えると、次に、今回の抽選結果が大当たりであるかを判別し(S303L)、大当たりであると判別した場合は(S303L:Yes)、特別図柄の抽選結果を大当たりに設定し(S304L)、取得した当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する特別図柄の大当たり図柄をセットし(S305L)、本処理を終了する。一方、S303Lの処理において今回の抽選結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S303L:No)、第1図柄表示装置37に特別図柄の外れ図柄をセットし(S306L)、本処理を終了する。
In the update process (S221L), a process of updating various counter values (time reduction counter 203uur, variable probability counter 203uus) corresponding to the currently set game state is executed, and the game state corresponding to the updated various counter values is executed. state command is set. The status command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (S1201L) of the main process (FIG. 2124) executed by the MPU 201, an audio lamp It is transmitted toward the control device 113 . When receiving the state command, the sound lamp control device 113 acquires the game state included in the state command. As a result, the state grasped by the sound lamp control device 113 can be matched with the actual state of the pachinko machine 10 . In the process of S220L, a special figure confirmation command is set (S220L), and the process ends.
Next, with reference to FIG. 2115, the special symbol jackpot determination process (S208L), which is one process of the special symbol variation process (S104L in FIG. 2114), will be described. FIG. 2115 is a flow chart showing this special symbol jackpot determination process (S208L).
In the special symbol jackpot determination process (S208L), first, each counter value stored in the special symbol reserved ball execution area (not shown) is acquired (S301L). Then, based on the first winning random number table 202uua (see FIG. 2098(a)), it is determined whether or not the value of the first winning random number counter C1 acquired in the process of S301L matches the jackpot determination value, and the lottery A result (determination result) is obtained (S302L).
When the process of S302L is finished, it is next determined whether the current lottery result is a big win (S303L), and if it is determined to be a big win (S303L: Yes), the special symbol lottery result is set to a big win. (S304L), based on the value of the acquired hit type counter C2, set the jackpot design of the special design to be displayed on the first design display device 37 (S305L), and finish this process. On the other hand, when it is determined in the process of S303L that the lottery result of this time is not a big hit (S303L: No), the special symbol is set in the first symbol display device 37 (S306L), and this process is terminated.

次に、図2116を参照して、特別図柄変動処理(図2114のS104L参照)の一処理である特別図柄変動パターン選択処理(S209L)について説明する。図2116はこの特別図柄変動パターン選択処理(S209L)を示すフローチャートである。
特別図柄変動パターン選択処理(S209L)では、まず、特別図柄大当たり判定処理(図2115のS208L参照)において、特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S401L)。
S401Lの処理において、特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S401L:Yes)、第1当たり種別選択テーブル202uub(図2098(a)参照)と、取得している第1当たり種別カウンタC2の値とに基づいて、大当たり種別を決定する(S402L)。次いで、特別図柄実行エリアに格納されている変動種別カウンタCS2の値を取得し(S403L)、遊技状態格納エリア203uuvに記憶されている情報に対応する現在の遊技状態(通常状態、確変状態、時短状態)に対応した変動パターン選択テーブル202uucを読み出す(S404L)。
そして、S403Lの処理で取得した変動種別カウンタCS2の値と、S404Lの処理で読み出した変動パターン選択テーブル202uucとに基づいて変動パターンを選択し(S405L)、S405Lの処理で選択した変動パターンに基づいて、特図変動パターンコマンドを設定する(S406L)。ここで設定される特図変動パターンコマンドには、特別図柄抽選の抽選結果、特別図柄の変動時間を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
Next, with reference to FIG. 2116, the special symbol variation pattern selection process (S209L), which is one process of the special symbol variation process (see S104L of FIG. 2114), will be described. FIG. 2116 is a flow chart showing this special symbol variation pattern selection process (S209L).
In the special symbol variation pattern selection process (S209L), first, in the special symbol jackpot determination process (see S208L in FIG. 2115), whether or not the special symbol lottery result is a jackpot, that is, the special symbol jackpot is set. It is determined whether or not there is (S401L).
In the process of S401L, if it is determined that the special symbol jackpot is set (S401L: Yes), the first hit type selection table 202uub (see FIG. 2098 (a)) and the acquired first The jackpot type is determined based on the value of the hit type counter C2 (S402L). Next, the value of the variation type counter CS2 stored in the special symbol execution area is acquired (S403L), and the current game state corresponding to the information stored in the game state storage area 203uuv (normal state, probability variable state, time saving (S404L).
Then, a variation pattern is selected based on the value of the variation type counter CS2 acquired in the process of S403L and the variation pattern selection table 202uuc read in the process of S404L (S405L), and based on the variation pattern selected in the process of S405L , to set the special figure variation pattern command (S406L). The special figure variation pattern command set here includes information indicating the lottery result of the special symbol lottery and the variation time of the special symbol, and the main processing of the main controller 110 (Fig. 2124) External output processing ( It is output to the audio lamp control device 113 in S1201L).

次に、特別図柄の停止図柄を示す特図停止種別コマンドを設定し(S407L)、第1図柄表示装置37で特別図柄の変動開始を設定し(S408L)、選択した変動パターンの変動時間を示す値を特図変動時間カウンタ(図示せず)の値にセットし(S409L)、本処理を終了する。S407Lの処理で設定される特図停止種別コマンドには、今回の特別図柄変動の結果を示す停止図柄の種別、即ち、リーチ外れや、リーチにならない外れといった大まかな種別を示す情報が含まれており、主制御装置110のメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
一方、S401Lの処理において、特別図柄の抽選結果が外れであると判別した場合には(S401L:No)、S402Lの処理をスキップしてS403Lの処理へ移行する。
次に、図2117を参照して、特別図柄変動処理(図2114のS104L)にて実行される更新処理(S221L)の内容について説明をする。図2117は、更新処理(S221L)の内容を示したフローチャートである。この更新処理(S221L)では、特別図柄変動の変動時間が経過した場合(変動停止時)に実行される処理であって、確変状態が継続して設定される期間の残期間を更新したり、時短状態が継続して設定される期間の残期間を更新したりするための処理が実行される。
更新処理(S221L)が実行されると、まず確変カウンタ203uusの値が0よりも大きい、即ち、現在が特別図柄の高確率状態であるかを判別し(S501L)、確変カウンタ203uusの値が0よりも大きいと判別した場合は(S501L:Yes)、確変カウンタ203uusの値を1減算(更新)し(S502L)、次いで、更新後の確変カウンタ203uusの値が0であるかを判別し(S503L)、0であると判別した場合は(S503L:Yes)、遊技状態格納エリア203uuvに時短状態を設定し(S504L)、S505Lの処理へ移行する。また、S501Lの処理において確変カウンタ203uusの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合(S501L:No)は、現在が特別図柄の高確率状態では無いため、確変カウンタ203uusの値を更新するための上述したS502L~S504Lの処理をスキップしてS505Lの処理へ移行する。
Next, a special symbol stop type command indicating a special symbol stop symbol is set (S407L), the first symbol display device 37 sets the special symbol variation start (S408L), and the variation time of the selected variation pattern is indicated. The value is set to the value of the special figure fluctuation time counter (not shown) (S409L), and this process is terminated. The special symbol stop type command set in the process of S407L includes information indicating the type of stop symbol that indicates the result of this special symbol variation, that is, a rough type such as reach out or non-reach out. It is output to the sound lamp controller 113 in the external output process (S1201L) of the main process (FIG. 2124) of the main controller 110. FIG.
On the other hand, in the process of S401L, when it is determined that the special symbol lottery result is out (S401L: No), the process of S402L is skipped and the process proceeds to S403L.
Next, with reference to FIG. 2117, the contents of the update process (S221L) executed in the special symbol variation process (S104L in FIG. 2114) will be described. FIG. 2117 is a flow chart showing the contents of the update process (S221L). In this update process (S221L), when the fluctuation time of the special symbol fluctuation has passed (at the time of stoppage of fluctuation), the remaining period of the period in which the probability fluctuation state is continuously set is updated, Processing for updating the remaining period of the period in which the time saving state is continuously set is executed.
When the update process (S221L) is executed, first the value of the probability variation counter 203uus is greater than 0, that is, it is determined whether the current state is a high probability state of the special symbol (S501L), and the value of the probability variation counter 203uus is 0 If it is determined to be greater than (S501L: Yes), the value of the probability variation counter 203uus is subtracted (updated) by 1 (S502L), and then it is determined whether the value of the probability variation counter 203uus after updating is 0 (S503L ), when it is determined to be 0 (S503L: Yes), the time saving state is set in the game state storage area 203uuv (S504L), and the process proceeds to S505L. In addition, when it is determined that the value of the probability variation counter 203uus is not greater than 0 (is 0) in the processing of S501L (S501L: No), the value of the probability variation counter 203uus is not currently in the high probability state of the special symbol. The processing of S502L to S504L described above for updating is skipped, and the process proceeds to S505L.

また、S503Lの処理において、確変カウンタ203uusの値が0では無い、即ち、確変カウンタ203uusの値が0よりも大きく、確変状態(特別図柄の高確率状態)が継続する場合も(S503L:No)、S504Lの処理をスキップしてS505Lの処理へ移行する。
S505Lの処理では、時短カウンタ203uurの値が0よりも大きいかを判別し、0よりも大きいと判別した場合、即ち、現在が普通図柄の高確率状態である場合は(S505L:Yes)、時短カウンタ203uurの値を1減算し(S506L)、減算後の時短カウンタ203uurの値が0であるかを判別する(S507L)。S507Lの処理において時短カウンタ203uurの値が0であると判別した場合は、遊技状態格納エリア203uuvに通常状態を設定し(S508L)、確変カウンタ203uusの値、時短カウンタ203uurの値、現在の遊技状態を示す状態コマンドを設定し(S509L)、本処理を終了する。また、S505Lの処理において時短カウンタ203uurの値が0よりも大きく無い(0である)と判別した場合(S505L:No)、或いは、S507Lの処理において時短カウンタ203uurの値が0では無いと判別した場合(S507L:No)は、そのままS509Lの処理へ移行する。
次に、図2118を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理(図2113参照)の一処理である始動入賞処理(S105L)を説明する。図2118は、この始動入賞処理(S105L)を示すフローチャートである。始動入賞処理(S105L)は、第1入球口64、第2入球口640のいずれかにに球が入球(始動入賞)したか判別して、始動入賞した場合には、保留上限個数(第1入球口64、第2入球口640に最大4個)まで、取得した各カウンタ値を特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubにそれぞれ格納する処理である。
また、保留球に基づいて取得された各カウンタ値が、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubにそれぞれ記憶されると、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubのそれぞれに記憶されている各カウンタ値に基づいて、事前に当否判定結果や選択される変動パターン等を予測する処理(所謂、先読み処理)が実行される。以下、始動入賞処理(S105L)について説明する。
Also, in the process of S503L, the value of the probability variation counter 203uus is not 0, that is, the value of the probability variation counter 203uus is greater than 0, and the probability variation state (high probability state of special symbols) continues (S503L: No) , the process of S504L is skipped and the process proceeds to S505L.
In the process of S505L, it is determined whether the value of the time saving counter 203uur is greater than 0, and if it is determined that it is greater than 0, that is, if the current is a high probability state of normal symbols (S505L: Yes), time saving 1 is subtracted from the value of the counter 203uur (S506L), and it is determined whether the value of the time reduction counter 203uur after the subtraction is 0 (S507L). If it is determined that the value of the time saving counter 203uur is 0 in the process of S507L, the normal state is set in the game state storage area 203uuv (S508L), the value of the probability variation counter 203uus, the value of the time saving counter 203uur, the current game state is set (S509L), and the process ends. Also, when it is determined that the value of the time saving counter 203uur is not greater than 0 (is 0) in the processing of S505L (S505L: No), or in the processing of S507L it is determined that the value of the time saving counter 203uur is not 0 If so (S507L: No), the process proceeds directly to S509L.
Next, with reference to FIG. 2118, the start winning process (S105L), which is one process of the timer interrupt process (see FIG. 2113) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 2118 is a flow chart showing this starting winning process (S105L). In the start winning process (S105L), it is determined whether or not the ball has entered (start winning) into either the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640. Up to (up to 4 in the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640), each acquired counter value is stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub. be.
Further, when each counter value acquired based on the reserved ball is stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub respectively, the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol Based on each counter value stored in each of the 2 reserved ball storage areas 203uub, processing (so-called look-ahead processing) is executed to predict the result of determination in advance, the variation pattern to be selected, and the like. The starting winning process (S105L) will be described below.

始動入賞処理(S105L)では、まず、球が第1始動口である第1入球口64に入球(始動入賞)したか否かを判別する(S601L)。ここでは、第1入球口64内に設けられた球検知スイッチ(図示せず)への球の入球を検出する。球が第1入球口64に入球した(始動入賞があった)と判別する(S601L:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)を取得し(S602L)、その取得した値(N1)が4未満であるかを判別する(S603L)。
つまり、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値である4個よりも少ない状態であるか(即ち、保留個数が上限値まで記憶されていないか)が判別される。取得した値(N1)が4未満であると判別した場合には(S603L:Yes)、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)を1加算し(S604L)、音声ランプ制御装置113に対して第1入球口64の保留個数(第1特別図柄の抽選権利保留数)を通知するための保留球数コマンドを設定する(S605L)。
そして、各種カウンタ値(第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1)の各値をカウンタ用バッファから読み出し(取得して)、RAM203の特別図柄保留球実行エリアの対応する保留球数の記憶エリアに各々保留(格納)し(S606L)、S607Lの処理へ移行する。
また、S601Lの処理で球が第1入球口64に入球していないと判別した場合(S601L:No)、或いは、S603Lの処理で、現時点で第1入球口64に対する保留個数が上限値であると判別した場合(S603L:No)は、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)を加算する処理をスキップして、S607Lの処理へ移行する。
In the starting winning process (S105L), first, it is determined whether or not the ball has entered (starting winning) the first ball entrance 64, which is the first starting opening (S601L). Here, the entry of a ball into a ball detection switch (not shown) provided in the first ball entrance 64 is detected. It is determined that the ball entered the first ball entrance 64 (there was a start winning) (S601L: Yes), the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is acquired (S602L), and the acquisition It is determined whether the value (N1) obtained is less than 4 (S603L).
In other words, it is determined whether or not the number of reserved balls for the first ball entrance 64 at this time is less than the upper limit of 4 (that is, whether or not the number of reserved balls is stored up to the upper limit). When it is determined that the acquired value (N1) is less than 4 (S603L: Yes), the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is added by 1 (S604L), and the voice lamp control device 113 On the other hand, a reserved ball number command for notifying the reserved number of the first ball entrance 64 (lottery right reserved number of the first special symbol) is set (S605L).
Then, each value of various counter values (first hit random number counter C1, first hit type counter C2, variation type counter CS1) is read out (obtained) from the counter buffer, and the special symbol holding ball execution area of RAM 203 corresponds. Each ball is reserved (stored) in the storage area for the number of reserved balls (S606L), and the process proceeds to S607L.
Also, if it is determined in the process of S601L that the ball has not entered the first ball entrance 64 (S601L: No), or in the process of S603L, the number of currently held balls for the first ball entrance 64 is the upper limit. If it is determined to be a value (S603L: No), the process of adding the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud is skipped, and the process proceeds to S607L.

次に、S607L~S612Lまでの各処理については、S601L~S606Lまでの各処理で実行された第1始動口(第1入球口64)への球の入賞に対して行われた処理と同様の処理が、第2入球口640に対して実行される処理であることが相違するのみであるので、詳細な説明は省略する。
S601L~S612Lまでの各処理を実行後、先読み処理を実行し(S613L)、本処理を終了する。
この先読み処理(S613L)については、図2119を参照して後述するが、新た特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに記憶された各カウンタ値から当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理が実行される。なお、本制御例では、新たに記憶された各カウンタ値に基づいて当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、新たな始動入賞があった場合に、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに記憶(格納)されている全ての保留記憶に対して当否判定結果や、決定される変動パターン、停止種別等を判別する処理を実行するように構成しても良い。
また、本第61制御例では、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに新たな情報(入賞情報)を格納する場合、即ち、特別図柄の抽選権利を新たに獲得した場合に、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別する構成としているが、これに限ること無く、例えば、球がスルーゲート67を通過した場合や、普通図柄の抽選結果に応じて、特別図柄の抽選権利(入賞情報)の内容を事前に判別するように構成しても良い。
Next, each process from S607L to S612L is the same as the process performed for the winning of the ball into the first starting hole (first ball entry hole 64) executed in each process from S601L to S606L. The only difference is that the processing of 1 is executed for the second ball entrance 640, so detailed description thereof will be omitted.
After each process from S601L to S612L is executed, the prefetch process is executed (S613L), and this process ends.
This look-ahead processing (S613L) will be described later with reference to FIG. A process for determining the determined variation pattern, stop type, and the like is executed. In addition, in this control example, it is configured to execute a process for determining the result of determination of validity, the determined variation pattern, the type of stop, etc. based on the newly stored counter values, but this is not the only option. For example, when there is a new start winning prize, the result of determination of whether or not all the reserved memories stored (stored) in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub Alternatively, it may be configured to execute processing for determining the determined variation pattern, stop type, and the like.
In addition, in the 61st control example, when new information (winning information) is stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub, that is, the special symbol lottery right is newly acquired. However, it is not limited to this, for example, when the ball passes through the through gate 67, or when the lottery result of the normal symbol is determined. Accordingly, the content of the special symbol lottery right (winning information) may be determined in advance.

上述した通り、本第61制御例では、特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)または特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(N2)を加算した場合に、加算された入賞に関する情報(入賞情報)に基づいた先読み処理(S613L)を実行するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、S603Lの処理で特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(N1)が上限数(4)であると判別した場合(S603L:No)、即ち、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に先読み処理(S613L)を実行することができるように構成しても良い。これにより、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態においても、先読み処理を実行させるために遊技者に継続して遊技を行わせることができる。また、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球を入球させた場合に付加価値を付与することができるため、特別図柄の保留球数が上限に到達している状態で第1入球口64に球が入球した際に遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図2119を参照して、始動入賞処理(図2118のS105L)の一処理である先読み処理(S613L)について説明する。図2119は、この先読み処理(S613L)を示すフローチャートである。
先読み処理(S613L)では、まず、新たに特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに記憶された格納エリアから各種カウンタ値である、第1当たり乱数カウンタC1、第1当たり種別カウンタC2、変動種別カウンタCS1の各値を読み出す(S701L)。
次に、新たに先読み保留記憶エリアに記憶された各カウンタ値に基づいて、当否判定結果を判定する。なお、ここでは、特別図柄の低確率状態である場合の当否判定と、特別図柄の高確率状態である場合の当否判定との両方が判別される。これは、新たな保留記憶が発生したタイミング(特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに新たな保留(入賞情報)が記憶されたタイミング)と、今回新たに保留された入賞情報に基づいて大当たり判定が実行されるタイミングとにはタイムラグが発生することから、今回新たに保留された入賞情報に基づく大当たり判定が実行されるタイミングで設定されている遊技状態(特別図柄の確率状態)を予測することが困難だからである。
As described above, in the 61st control example, when the value (N1) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud or the value (N2) of the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue is added, information about the added prize Although it is configured to execute the prefetching process (S613L) based on (winning information), it is not limited to this. If it is determined that the number is (4) (S603L: No), that is, if a ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of the special symbol has reached the upper limit, look-ahead processing is performed. (S613L) may be configured to be executed. As a result, even in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the player can continue to play the game in order to execute the look-ahead process. In addition, since added value can be given when a ball is entered into the first ball entrance 64 in a state where the number of reserved balls of special symbols has reached the upper limit, the number of reserved balls of special symbols is the upper limit. When the ball enters the first ball entrance 64 in the state of reaching , it is possible to suppress the decrease in motivation to play.
Next, with reference to FIG. 2119, the look-ahead process (S613L), which is one process of the starting winning process (S105L in FIG. 2118), will be described. FIG. 2119 is a flow chart showing this prefetching process (S613L).
In the look-ahead process (S613L), first, from the storage area newly stored in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub, various counter values, a first hit random number counter C1, a first Each value of hit type counter C2 and variation type counter CS1 is read (S701L).
Next, based on each counter value newly stored in the prefetching reservation storage area, the result of the determination is determined. In addition, here, both the right/wrong determination when the special symbol is in a low probability state and the right/wrong determination when the special symbol is in a high probability state are discriminated. This is the timing when a new hold memory is generated (the timing when a new hold (winning information) is stored in the special symbol 1 hold ball storage area 203uua or the special symbol 2 hold ball storage area 203uub), and the time when the new hold is stored this time. Since there is a time lag between the timing at which the jackpot judgment is executed based on the winning information, the game state (special symbol probability state) is difficult to predict.

次に、当否判別結果が大当たりであるか否かを判別する(S702L)。判別結果が大当たりであると判別した場合は(S702L:Yes)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、大当たり種別と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S703L)、その後、本処理を終了する。
一方、S702Lの処理における判別結果が大当たりでは無いと判別した場合は(S702L:No)、読み出した各種カウンタ値に基づいて、外れ当選と、変動パターンと、を特定可能な情報を含む入賞コマンドを設定し(S704L)、その後、本処理を終了する。
ここで、S703L、或いはS704Lの処理で設定された入賞コマンドは、上述した当否判定結果を示すための情報(当否判定結果に基づいて異なる意味を持たせる情報)に加え、共通情報として、S701Lの処理によって読み出された各種カウンタ値の値を示すための情報も含んで設定される。そして、本処理で設定された入賞コマンドが主制御装置110のメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)によって音声ランプ制御装置113に対して出力される。
音声ランプ制御装置113側では、入賞コマンドを受信した場合に、入賞コマンドに含まれる各種情報に基づいて、保留球の表示態様を可変させて(例えば、保留球の色を通常とは異なる色で可変して)表示させたり、変動開始前に予告図柄等を表示して遊技者に当否判定結果を示唆したりする演出(先読み演出)を実行できる。
Next, it is determined whether or not the winning determination result is a jackpot (S702L). If it is determined that the determination result is a jackpot (S702L: Yes), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the jackpot type and variation pattern is set (S703L), After that, this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the determination result in the processing of S702L is not a big hit (S702L: No), based on the read various counter values, a winning command including information that can specify the lost winning and the variation pattern is issued. set (S704L), and then terminate this process.
Here, the prize winning command set in the process of S703L or S704L includes the above-described information for indicating the result of winning/failure determination (information that has a different meaning based on the result of winning/failure determination), and common information of S701L. The setting includes information for indicating the values of various counter values read out by the process. Then, the winning command set in this process is output to the sound lamp controller 113 by the external output process (S1201L) of the main process (FIG. 2124) of the main controller 110. FIG.
On the voice lamp control device 113 side, when the winning command is received, the display mode of the pending ball is changed based on various information included in the winning command (for example, the color of the pending ball is changed to a color different from the usual color). It is possible to execute an effect (pre-reading effect) in which a notice pattern or the like is displayed before the start of the fluctuation to suggest the result of the determination to the player.

なお、本第61制御例では、特別図柄の確率状態が1つ(特別図柄の低確率状態)しかないため、入賞コマンドに設定する情報(当否判定結果)を遊技状態に関わらず設定することができるが、例えば、特別図柄の確率状態を複数(特別図柄の高確率状態、特別図柄の低確率状態)有する遊技機においては、特別図柄の高確率状態の場合の当否判定結果と、特別図柄の低確率状態の場合の当否判定結果とを判別し、各判別の結果に基づいた入賞コマンドを設定するように構成しても良いし、特別図柄が高確率状態であっても、低確率状態であっても大当たりと判定される判定値(第1当たり乱数カウンタC1の値)を規定し、その判定値を読み出した場合のみ特別図柄の大当たりを示す入賞コマンドを設定するように構成しても良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113側に対して、特定の大当たりであることを事前判別した場合のみ大当たりを示す入賞コマンドを出力することになるため、先読み演出が実行されない特別図柄変動に対して、大当たり当選の期待感を持たせることができる。
さらに、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに格納(記憶)されている保留記憶(入賞情報)に基づく特別図柄の抽選が行われる際の遊技状態を正確に判別して、その遊技状態に基づいて当否判定を実行するように構成してもよい。この場合には、変動パターンの選択を保留球数によって可変するのではなく、変動開始時の保留球数に関わらず一定の変動パターンを選択するように構成することで判別が可能となる。先読みを実行する場合に、その保留球が変動開始されるまでの変動順序を保留記憶されている情報に基づいて判別することで変動開始時の遊技状態を判別できる。
また、本第61制御例では、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに新たな保留記憶(入賞情報)が格納(記憶)された場合に、その入賞情報に基づく先読み処理を実行し、その先読み処理の中で当否判定を事前に予測する構成を用いているが、これに限ること無く、主制御装置110の先読み処理において、特別図柄1保留球格納エリア203uuaまたは特別図柄2保留球格納エリア203uubに新たに格納(記憶)された入賞情報(保留記憶)の内容(各カウンタ値)を示す情報を入賞コマンドとして設定し、音声ランプ制御装置113側で受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて当否判定結果を予測するように構成しても良い。
In addition, in this 61st control example, since there is only one probability state of special symbols (low probability state of special symbols), it is possible to set information to be set in the winning command (win/fail judgment result) regardless of the game state. However, for example, in a gaming machine having a plurality of probability states of special symbols (high probability state of special symbols, low probability state of special symbols), the result of judgment in the case of a high probability state of special symbols, and the special symbol It may be configured to determine the success or failure determination result in the case of a low probability state and set a winning command based on the result of each determination, or even if the special symbol is in a high probability state, in a low probability state. A determination value (value of the first winning random number counter C1) that is determined to be a big win even if there is a big win is defined, and only when the determination value is read out, a winning command indicating a special symbol big win may be set. .
By configuring in this way, only when it is determined in advance that it is a specific jackpot to the audio lamp control device 113 side, a winning command indicating a jackpot is output, so a special symbol that does not execute a look-ahead effect It is possible to give a sense of expectation of winning a jackpot to the fluctuation.
Furthermore, the game state when the special symbol lottery is performed based on the retention memory (winning information) stored (memorized) in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub is accurately determined. Then, the winning/losing determination may be executed based on the game state. In this case, instead of changing the selection of the variation pattern depending on the number of retained balls, it is possible to determine by selecting a constant variation pattern regardless of the number of retained balls at the start of variation. When the look-ahead is executed, the game state at the time of start of variation can be determined by determining the variation order until the variation of the retained ball starts based on the information retained and stored.
In addition, in the 61st control example, when new reserved memory (winning information) is stored (stored) in the special symbol 1 reserved ball storage area 203uua or the special symbol 2 reserved ball storage area 203uub, it is based on the winning information. A configuration is used in which prefetching processing is executed and the success/failure determination is predicted in advance in the prefetching processing. Information indicating the content (each counter value) of the prize information (reserved memory) newly stored (stored) in the special symbol 2 reserved ball storage area 203 uub is set as a prize winning command, and the winning prize received by the audio lamp control device 113 side It may be configured so as to predict the success/failure determination result based on the information included in the command.

このように構成することで、主制御装置110の処理負荷を軽減することができる。また、音声ランプ制御装置113側で、先読み演出を実行するか否かを判別する処理を実行し、先読み演出を実行すると判別した場合に、主制御装置110から受信した入賞コマンドに含まれる情報を解析(当否判定結果の予測)するように構成すると良い。これにより、先読み演出を実行しない場合には、具体的な先読み処理(当否判定結果の予測)が実行されないため、パチンコ機10にて無駄な制御が実行されることを抑制することができる。また、無題に実行された先読み処理の結果を遊技者に不正に取得されてしまう不具合を抑制することができる。
次に、図2120を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行されるタイマ割込処理の一処理である普通図柄変動処理(S106L)について説明する。図2120は、この普通図柄変動処理(S106L)を示すフローチャートである。普通図柄変動処理(S106L)は、第2図柄(普通図柄)の変動表示や、電動役物640aの開放時間などを制御するための処理であり、普通図柄変動(抽選)に関連する様々な処理(普通図柄変動を実行する処理、実行する普通図柄変動の変動態様(変動時間)を設定する処理、実行中の普通図柄変動を更新する処理、普通図柄変動を停止させる処理、普通図柄抽選の結果が当たりである場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を決定する処理)が実行される処理である。
この普通図柄変動処理(S106L)では、まず、今現在が、普通図柄(第2図柄)の当たり中であるかを判別する(S801L)。普通図柄(第2図柄)の当たり中としては、第2図柄表示装置83において当たりを示す表示がなされてから(当たり図柄が停止表示してから)電動役物640aの開閉制御がなされている最中まで(当たり遊技が終了するまで)が含まれる。普通図柄(第2図柄)の当たり中であると判別した場合には(S801L:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、普通図柄(第2図柄)の当たり中でないと判別した場合には(S801L:No)、第2図柄表示装置83の普通図柄が変動表示中であるかを判別する(S802L)。普通図柄の変動表示中では無い、即ち、現在が新たな普通図柄変動(抽選)を実行可能な状態であると判別した場合は(S802L:No)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)を取得し(S803L)、その値が0よりも大きいかを判別する(S804L)。
With this configuration, the processing load on main controller 110 can be reduced. In addition, on the audio lamp control device 113 side, a process for determining whether or not to execute the look-ahead effect is executed, and when it is determined to execute the look-ahead effect, the information included in the winning command received from the main control device 110 It is preferable to configure it so as to perform analysis (prediction of acceptance/rejection determination result). As a result, when the look-ahead performance is not performed, the specific look-ahead processing (prediction of the success/failure determination result) is not performed, so that the Pachinko machine 10 can be prevented from performing useless control. In addition, it is possible to prevent the player from illegally obtaining the result of the prefetching process executed without a title.
Next, with reference to FIG. 2120, normal design variation processing (S106L), which is one processing of the timer interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 2120 is a flow chart showing this normal symbol variation process (S106L). The normal symbol variation process (S106L) is a process for controlling the variable display of the second symbol (normal symbol), the opening time of the electric accessory 640a, etc., and various processes related to the normal symbol variation (lottery). (Processing for executing normal design variation, processing for setting variation mode (variation time) of normal design variation to be performed, processing for updating normal design variation during execution, processing for stopping normal design variation, result of normal design lottery Processing to determine the game content of the normal figure per game executed when is a hit) is executed.
In the normal symbol variation process (S106L), first, it is determined whether or not the normal symbol (second symbol) is currently hitting (S801L). During the winning of the normal symbol (second symbol), the opening and closing control of the electric accessory 640a is performed after the second symbol display device 83 displays the winning (after the winning symbol is stopped and displayed). Until the middle (until the winning game is completed) is included. When it is determined that the normal symbol (second symbol) is in the process of winning (S801L: Yes), this process is terminated as it is.
On the other hand, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is not hitting (S801L: No), it is determined whether or not the normal symbol of the second symbol display device 83 is being variably displayed (S802L). If it is determined that the normal symbol variation is not being displayed, that is, if it is determined that a new normal symbol variation (lottery) is currently executable (S802L: No), then the normal symbol reserved ball number counter 203uuf A value (M) is acquired (S803L), and it is determined whether the value is greater than 0 (S804L).

S804Lの処理で普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)が0であると判別された場合には(S804L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値が0よりも大きいと判別した場合は(S804L:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)を1減算する(S805L)。つまり、S804Lの処理において新たな普通図柄変動を実行するための条件(普通図柄変動に用いるための入賞情報が保留記憶されていること)が成立していると判別された場合は、保留記憶されている入賞情報を用いて普通図柄変動を実行するため、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値を1減算する。
次に、普通図柄保留球格納エリア203uucに格納されたデータをシフトする(S806L)。S806Lの処理では、普通図柄保留球格納エリア203uucの普通図柄保留1~普通図柄保留4に格納されているデータを、実行エリア側に順にシフトさせる処理を行う。より具体的には、普通図柄保留1→実行エリアといった具合に各エリア内のデータをシフトする。データをシフトした後は、普通図柄保留球実行エリア(図示せず)に格納されている第2当たり乱数カウンタC4の値を取得する(S807L)。
次に、時短カウンタ203uurがオンであるか否か、即ち、現在が普通図柄の高確率状態(時短中)であるか否かを判別し(S808L)、時短カウンタ203uurがオンに設定されていると判別した場合は(S808L:Yes)、次に、現在が特別図柄の大当たり遊技中であるかを判別し(S809L)、大当たり遊技中では無いと判別した場合は(S809L:No)、高確率時用の第2当たり乱数テーブル202uud(図2100(b)参照)の当たり判定値に基づいて当否判定結果(抽選結果)を取得し(S810L)、S812Lの処理へ移行する。
一方、時短カウンタ203uurがオフであると判別した場合(S808L:No)、或いは、S809Lの処理において、現在が大当たり遊技中であると判別した場合は(S809L:Yes)、低確率時用の第2当たり乱数テーブル202uud(図2100(b)参照)の当たり判定値に基づいて、当否判定結果が取得され(S811L)、S812Lの処理へ移行する。
When it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is 0 in the processing of S804L (S804L: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value of the normal design reserved ball number counter 203uuf is greater than 0 (S804L: Yes), the value (M) of the normal design reserved ball number counter 203uuf is subtracted by 1 (S805L). In other words, when it is determined that the condition for executing a new normal symbol variation (that winning information for use in the normal symbol variation is retained and stored) is satisfied in the process of S804L, it is retained and stored. 1 is subtracted from the value of the normal design reserved ball number counter 203uuf in order to execute the normal design variation using the winning prize information.
Next, the data stored in the normal symbol reserved ball storage area 203uuc is shifted (S806L). In the process of S806L, the data stored in the normal design reservation 1 to the normal design reservation 4 of the normal design reservation ball storage area 203uuc are shifted in order to the execution area side. More specifically, the data in each area is shifted in the order of normal symbol reservation 1→execution area. After shifting the data, the value of the second winning random number counter C4 stored in the normal symbol reserved ball execution area (not shown) is obtained (S807L).
Next, it is determined whether or not the time saving counter 203uur is on, that is, whether or not the current state is the high probability state of normal symbols (time saving) (S808L), and the time saving counter 203uur is set to on. If it is determined (S808L: Yes), then it is determined whether the special symbol jackpot game is currently in progress (S809L), and if it is determined that the jackpot game is not in progress (S809L: No), high probability Based on the hit determination value of the second hit random number table 202uud (see FIG. 2100(b)), the win/fail determination result (lottery result) is acquired (S810L), and the process proceeds to S812L.
On the other hand, if it is determined that the time saving counter 203uur is off (S808L: No), or if it is determined that the current jackpot game is being played in the process of S809L (S809L: Yes), the second Based on the hit determination value of the 2-hit random number table 202uud (see FIG. 2100(b)), the hit/fail determination result is acquired (S811L), and the process proceeds to S812L.

S812Lの処理では、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりであるかを判別し(S812L)、当たりであると判別した場合は(S812L:Yes)、当たり時の表示態様である「○」の表示態様を設定し(S813L)、S814Lの処理へ移行する。一方、S812Lの処理で、今回の普通図柄変動(抽選)が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S812L:No)、外れ時の表示態様である「×」の表示態様を設定し(S818L)、S819Lの処理へ移行する。
S814Lの処理では、現在の遊技状態が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203uurの値を参照して判別し(S814L)、時短中(普通図柄の高確率状態)であると判別した場合は(S814L:Yes)、次に、大当たり遊技中であるかを判別し(S815L)、大当たり遊技中では無いと判別した場合は(S815:No)、普通図柄の高確率状態中に普通図柄抽選で当たり当選した場合であるため、電動役物640aを開放させる普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間および回数を「1秒間×2回」に設定し(S816L)、S819Lの処理へ移行する。
また、S814Lの処理において、現在が時短中では無いと判別した場合(S814L:No)、或いは、S815Lの処理において、現在が大当たり遊技中であると判別した場合(S815L:Yes)は、普通図柄の低確率状態中に普通図柄抽選で当たり当選した場合であるため、電動役物640aを開放させる普図当たり遊技の遊技内容として、電動役物640aの開放時間および回数を「0.2秒間×1回」に設定し(S817L)、S819Lの処理へ移行する。
S819Lの処理では、現在が時短中(普通図柄の高確率状態)であるかを時短カウンタ203uurの値を参照して判別し(S819L)、時短中であると判別した場合は(S819L:Yes)、普通図柄の変動時間を3秒に設定し(S820L)、本処理を終了する。一方、S819Lの処理で時短中(普通図柄の高確率状態)では無いと判別した場合は(S819L:No)、普通図柄の変動時間を10秒に設定し(S821L)、本処理を終了する。
In the processing of S812L, it is determined whether the current normal symbol variation (lottery) is a hit (S812L), and if it is determined to be a hit (S812L: Yes), the display mode of "○" at the time of the hit is displayed. The display mode is set (S813L), and the process proceeds to S814L. On the other hand, in the processing of S812L, if it is determined that the current normal symbol variation (lottery) is not a win (loss) (S812L: No), set the display mode of "x" which is the display mode at the time of loss (S818L), and the process proceeds to S819L.
In the process of S814L, it is determined whether the current game state is during time saving (high probability state of normal symbols) by referring to the value of the time saving counter 203uur (S814L), and during time saving (high probability state of normal symbols) When it is determined that there is (S814L: Yes), next, it is determined whether it is in the jackpot game (S815L), and when it is determined that it is not in the jackpot game (S815: No), the high probability state of normal symbols Since it is a case of winning in the normal symbol lottery, the opening time and number of times of the electric accessory 640a are set to "1 second x 2 times" as the game content of the normal pattern winning game that opens the electric accessory 640a. (S816L), the process proceeds to S819L.
Also, in the processing of S814L, if it is determined that the current is not in the time saving (S814L: No), or if it is determined that the current jackpot game is in progress in the processing of S815L (S815L: Yes), the normal symbol Since it is a case of winning in the normal symbol lottery during the low probability state, as the game content of the normal pattern winning game that opens the electric accessory 640a, the opening time and number of times of the electric accessory 640a are set to "0.2 seconds × 1 time” (S817L), and the process proceeds to S819L.
In the process of S819L, it is determined by referring to the value of the time saving counter 203uur whether the present is in the time saving (high probability state of the normal symbol) (S819L), and if it is determined that it is in the time saving (S819L: Yes) , the variation time of normal symbols is set to 3 seconds (S820L), and this process is terminated. On the other hand, if it is determined in the process of S819L that the time is not shortened (high probability state of normal symbols) (S819L: No), the fluctuation time of normal symbols is set to 10 seconds (S821L), and this process is terminated.

以上、説明をした通り、本第61制御例では、普通図柄抽選が実行された時点(普通図柄変動が停止表示されるよりも前の時点)における普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に対応させて、普通図柄の変動時間と、普図当たり遊技の内容を決定するように構成している。このように構成することで、時短状態中(普通図柄の高確率状態中)に実行された普通図柄抽選によって当たり当選した場合であれば、普通図柄変動の停止タイミングが普通図柄の低確率状態中であったとしても、遊技者に有利な普図当たり遊技を実行することができる。よって、普通図柄の高確率状態が終了する直前まで新たな普通図柄抽選を実行しようと意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。
なお、本第61制御例では、上述した通り、設定される普通図柄の確率状態に応じて、普通図柄の変動時間を異ならせているが、これに限ること無く、設定されている遊技状態に関わらず、常に変動時間として3秒が設定されるように構成してもよい。このように構成することで、遊技状態が切り替わるタイミングにおいて、具体的には、一般的に長い変動時間が設定され易い通常状態(普通図柄の低確率状態)から、短い変動時間が設定され易い時短状態(普通図柄の高確率状態)へと遊技状態が切り替わる大当たり遊技終了のタイミングにおいて、長い変動時間の普通図柄変動が実行されており、時短状態が設定されたにも関わらず、時短状態中の普通図柄抽選が実行されない事態が発生することを抑制することができる。
なお、普通図柄の変動時間の設定方法については、本制御例の構成に限ること無く、遊技状態に応じて変動時間を異ならせたり、普図保留球数に応じて変動時間を異ならせたり、取得した所定値に応じて変動時間を異ならせたりしても良く、例えば、本制御例では、普通図柄変動の変動時間を、設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)と、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(普図保留数)と、に基づいて可変設定するように構成しても良い。さらに、設定された普通図柄の変動時間によって、第2入球口640への球の入球のし易さが異なるように構成しても良い。
このように、設定される普通図柄の変動時間の長さに応じて、第2入球口640への球の入球具合を可変させるように構成することで、第2入球口640への球の入球のし易さを遊技状態に応じて容易に可変することができるため、様々な遊技性を創り出すことができる。
As described above, in the 61st control example, the probability state of normal symbols (high probability state, low probability state), it is configured to determine the fluctuation time of the normal pattern and the contents of the game per normal pattern. By configuring in this way, if it is hit by the normal design lottery executed during the time saving state (during the high probability state of the normal design), the stop timing of the normal design fluctuation is during the low probability state of the normal design. Even if it is, it is possible to execute a game per normal pattern that is advantageous to the player. Therefore, it is possible to motivate the player to play a new normal symbol lottery until immediately before the high probability state of the normal symbol ends.
In addition, in this 61st control example, as described above, depending on the set probability state of the normal design, the variation time of the normal design is varied. Regardless, the variable time may be set to 3 seconds at all times. By configuring in this way, at the timing when the game state is switched, specifically, from the normal state (normal pattern low probability state) in which a long fluctuation time is likely to be set, a short fluctuation time is easily set Short time. At the timing of the end of the jackpot game when the game state switches to the state (high probability state of the normal pattern), the normal pattern fluctuation of the long fluctuation time is executed, and the time saving state is set. It is possible to suppress the occurrence of a situation in which the normal symbol lottery is not executed.
In addition, regarding the setting method of the fluctuation time of the normal pattern, without being limited to the configuration of this control example, the fluctuation time can be changed according to the game state, or the fluctuation time can be changed according to the number of normal pattern pending balls, The variation time may be varied according to the acquired predetermined value. For example, in this control example, the variation time of the normal symbol variation is set to the normal symbol probability state (high probability state, low probability state ) and the value of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf (the number of normal pattern reserved balls). Further, it may be configured such that the ease with which a ball enters the second ball entrance 640 varies depending on the set fluctuation time of the normal symbol.
In this way, by varying the degree of entry of the ball into the second ball entrance 640 according to the length of the fluctuation time of the set normal symbol, the ball into the second ball entrance 640 can be Since the easiness of ball entry can be easily changed according to the game state, various game characteristics can be created.

一方、S802Lの処理において、普通図柄(第2図柄)が変動表示中である判別した場合には(S802L:Yes)、第2図柄表示装置83において実行している普通図柄の変動時間が経過したかを判別し(S822L)、変動時間が経過していないと判別した場合は(S822L:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S822Lの処理において変動時間が経過していると判別した場合は(S822L:Yes)、次に、第2図柄表示装置83の停止表示を設定する(S823L)。S823Lの処理では、今回の普通図柄の抽選が当たりである場合には、第2図柄表示装置83には「○」図柄が停止表示(点灯表示)されるように設定する。一方、普通図柄の抽選が外れである場合には、第2図柄表示装置83には「×」図柄が停止表示(点灯表示)される。つまり、上述したS813L、或いはS818Lの処理で設定された表示態様を停止表示させるための設定が行われる。
S823Lの処理により、停止表示を設定すると、第2図柄表示装置83における変動表示が終了し、S813Lの処理、或いはS818Lの処理で設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)が第2図柄表示装置83に停止表示(点灯表示)される。
次に、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであるかを判別する(S824L)。普通図柄の抽選結果が当たりでは無い(外れである)と判別した場合は(S824L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、今回の普通図柄の抽選結果は当たりであると判別した場合には(S824L:Yes)、普図当たり遊技の遊技内容として、S816L、或いは、S817Lの処理にて決定された電動役物640aの開閉制御内容(開放時間および回数)による開閉制御の開始を設定し(S)825L)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of S802L, when it is determined that the normal symbol (second symbol) is being changed and displayed (S802L: Yes), the variation time of the normal symbol being executed in the second symbol display device 83 has passed. (S822L), and if it is determined that the variation time has not passed (S822L: No), this process is terminated.
On the other hand, when it is determined that the fluctuation time has passed in the process of S822L (S822L: Yes), next, stop display of the second symbol display device 83 is set (S823L). In the process of S823L, when the current normal symbol lottery is a win, the second symbol display device 83 is set to stop display (illuminate display) the "O" symbol. On the other hand, when the lottery for the normal symbol is lost, the second symbol display device 83 stops displaying (lights up) the "x" symbol. In other words, setting is made to stop and display the display mode set in the processing of S813L or S818L described above.
When the stop display is set by the process of S823L, the variable display in the second symbol display device 83 is completed, and the stop symbol (second symbol) is displayed in the second pattern in the display mode set by the process of S813L or the process of S818L. The symbol display device 83 stops displaying (lighting display).
Next, it is determined whether or not the lottery result of the current normal symbol is a hit (S824L). When it is determined that the lottery result of the normal symbol is not winning (losing) (S824L: No), this process is finished as it is. On the other hand, when it is determined that the lottery result of the normal symbol this time is a hit (S824L: Yes), the game content of the normal symbol winning game is the electric accessory 640a determined by the processing of S816L or S817L. (S) 825L), and the process ends.

次に、本第61制御例における電動役物640aの開閉制御態様(開放パターン)について説明をする。本第61制御例のパチンコ機10では、普通図柄の当否判定を行うタイミング(S812Lの処理を行うタイミング)にて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて普通図柄の当否判定を実行し、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を決定するように構成しているがこれに限ること無く、普通図柄抽選が実行されるタイミングにて設定されている普通図柄の確率状態に基づいて普通図柄抽選を実行し、当たり当選している場合には、普通図柄変動が停止表示された時点(普図当たり遊技が開始される時点)にて設定されている普通図柄の確率状態に基づいて普図当たり遊技の遊技内容を決定するように構成しても良い。
つまり、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)と、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)とが独立して実行されるように構成し、特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果に基づいて普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)が可変するように構成した場合において、普通図柄に関する変動処理(抽選処理)が実行されている期間中に並行して実行される特別図柄に関する変動処理(抽選処理)の結果によっては、普通図柄の当否判定を行うタイミングでは普通図柄の高確率状態が設定され、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでは普通図柄の低確率状態が設定される場合が発生する。
このような状況において、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングにて設定されている普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)に基づいて、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定してしまうと、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で、電動役物640aがロング開放(普通図柄の高確率状態中が設定されている場合に実行される開放パターン)してしまうという問題があった。
そこで、電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングにおける普通図柄の確率状態(高確率状態、低確率状態)を判別し、その判別結果に基づいて電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成してもよい。これにより、設定されている遊技状態に応じた開放パターンで電動役物640aを開放させることができる。
Next, the opening/closing control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a in the 61st control example will be described. In the pachinko machine 10 of the 61st control example, based on the normal symbol probability state (high probability state, low probability state) set at the timing of determining the suitability of the normal symbol (timing of processing S812L) It is configured to determine the suitability of the normal symbol and determine the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a, but is not limited to this, and is set at the timing when the normal symbol lottery is executed. Normal design lottery is executed based on the probability state of the normal design, and if you are winning, it is set at the time when the normal design fluctuation is stopped and displayed (at the time when the normal design per game is started) It may be configured to determine the game content of the game per normal pattern based on the probability state of the normal pattern.
In other words, the variation processing (lottery processing) regarding the normal design and the variation processing (lottery processing) regarding the special design are configured to be executed independently, and based on the result of the variation processing (lottery processing) regarding the special design, the normal In the case that the probability state (high probability state, low probability state) of the design is configured to be variable, the variation regarding the special design that is executed in parallel during the period in which the variation processing (lottery processing) regarding the normal design is executed. Depending on the result of the process (lottery process), the high probability state of the normal symbol is set at the timing of determining whether the normal symbol is correct, and the low probability of the normal symbol is set at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a. Occurs when a probability state is set.
In such a situation, for example, based on the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol that is set at the timing of determining whether the normal symbol is appropriate, the opening control mode (open pattern) is set, the electric accessory 640a is long open in the state where the low probability state of the normal symbol is set (the open pattern executed when the high probability state of the normal symbol is set ) was a problem.
Therefore, the probability state (high probability state, low probability state) of the normal symbol at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a is determined, and the opening control of the electric accessory 640a is performed based on the determination result. It may be configured to set a mode (opening pattern). Thereby, the electric accessory 640a can be opened in an opening pattern according to the set game state.

なお、本第61制御例では、普通図柄の当否判定を行うタイミングにおける普通図柄の確率状態に基づいて普通図柄の当否判定、及び普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、普通図柄の当否判定を行うタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されており、且つ普通図柄の当たり遊技にて可動させる電動役物640aの開放制御態様(開放パターン)を設定するタイミングでも普通図柄の高確率状態が設定されている場合にのみ、電動役物640aがロング開放するように構成しても良いし、普通図柄の当否判定を行うタイミングで設定されている遊技状態に基づいて、電動役物640aの開放パターンを設定するように構成しても良い。
また、詳細な説明は省略しているが、普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)において決定された各種情報(普通図柄抽選の結果、普通図柄変動の変動時間、普図当たりシナリオ等)は、それぞれ各種情報の内容を示すコマンドが設定され、主制御装置110のメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。
次に、図2121を参照してスルーゲート通過処理(S107L)の内容について説明をする。図2121は、スルーゲート通過処理(S107L)の内容を示したフローチャートである。このスルーゲート通過処理(S107L)は、タイマ割込処理(図2113参照)の中で実行され、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過の有無を判断し、球の通過があった場合に、第2当たり乱数カウンタC4が示す値を取得し実行エリアに格納するための処理である。また、取得した普通当たり乱数カウンタC5の値を用いて、実際の当否判定が実行されるよりも前に(普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)にて当否判定(図2120のS812L参照)が実行されるよりも前に)、抽選結果(当否判定結果)を事前に取得するための処理である。
スルーゲート通過処理(S107L)では、まず、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したか否かを判定する(S901L)。ここでは、普通図柄始動口(スルーゲート)67における球の通過を3回のタイマ割込処理にわたって検出する。そして、球が普通図柄始動口(スルーゲート)67を通過したと判定されると(S901L:Yes)、次に、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)を取得し(S902L)、次いで、その取得した普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)が4よりも大きくないか(普通図柄の保留球数が上限値に到達していないか)を判別する(S903L)。
In addition, in the 61st control example, based on the probability state of the normal symbol at the timing of performing the normal symbol success/failure determination, and the opening control mode of the electric accessory 640a to be moved in the winning game of the normal symbol (Open pattern) is configured to be set, but is not limited to this, for example, a high probability state of normal symbols is set at the timing of determining whether the normal symbols are correct, and the normal symbol winning game Even if the electric accessory 640a is configured to open long only when the high probability state of the normal symbol is set even at the timing of setting the opening control mode (opening pattern) of the electric accessory 640a to be moved by Alternatively, the opening pattern of the electric accessary 640a may be set based on the game state set at the timing of judging the suitability of the normal symbol.
In addition, although detailed description is omitted, various information (normal design lottery results, normal design fluctuation fluctuation time, normal design per scenario, etc.) determined in the normal symbol fluctuation process (see S106L of FIG. 2120) , commands indicating the contents of various information are set, and output to the sound lamp controller 113 in the external output process (S1201L) of the main process (FIG. 2124) of the main controller 110. FIG.
Next, the contents of the through gate passage processing (S107L) will be described with reference to FIG. FIG. 2121 is a flow chart showing the contents of the through gate passing process (S107L). This through gate passage processing (S107L) is executed in the timer interrupt processing (see FIG. 2113), and determines whether or not the ball has passed through the normal symbol starting port (through gate) 67, and the ball has passed. In this case, the value indicated by the second winning random number counter C4 is acquired and stored in the execution area. In addition, using the value of the acquired normal random number counter C5, before the actual propriety determination is executed (normal symbol fluctuation processing (see S106L of FIG. 2120) propriety determination (see S812L of FIG. 2120) is executed), it is a process for obtaining in advance the lottery result (whether judgment result).
In the through gate passing process (S107L), first, it is determined whether or not the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (S901L). Here, the passage of the ball through the normal symbol starting port (through gate) 67 is detected over three times of timer interrupt processing. Then, when it is determined that the ball has passed through the normal symbol start opening (through gate) 67 (S901L: Yes), then the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is acquired (S902L), and then , determines whether the value (M) of the acquired normal symbol reserved ball number counter 203uuf is greater than 4 (whether the normal symbol reserved ball number has reached the upper limit) (S903L).

S903Lの処理で、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)が4よりも大きい(上限値の4である)と判別した場合は(S903L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)が4よりも大きくないと判別した場合は(S903L:Yes)、普通図柄保留球数カウンタ203uufの値(M)に1を加算し(S904L)、第2当たり乱数カウンタC4の値を普通図柄保留球格納エリア203uucに格納し(S905L)、本処理を終了する。
次に、図2122を参照して、NMI割込処理について説明をする。図2122は、主制御装置110内のMPU201により実行されるNMI割込処理を示すフローチャートである。NMI割込処理は、停電の発生等によるパチンコ機10の電源遮断時に、主制御装置110のMPU201により実行される処理である。このNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM203に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から主制御装置110内のMPU201のNMI端子に出力される。すると、MPU201は、実行中の制御を中断してNMI割込処理を開始し、電源断の発生情報の設定として、電源断の発生情報をRAM203に記憶し(S1001L)、NMI割込処理を終了する。
なお、上記のNMI割込処理は、払出発射制御装置111でも同様に実行され、かかるNMI割込処理により、電源断の発生情報がRAM213に記憶される。即ち、停電の発生等によりパチンコ機10の電源が遮断されると、停電信号SG1が停電監視回路252から払出制御装置111内のMPU211のNMI端子に出力され、MPU211は実行中の制御を中断して、NMI割込処理を開始するのである。
次に、図2123を参照して、主制御装置110に電源が投入された場合に主制御装置110内のMPU201により実行される立ち上げ処理について説明する。図2123は、この立ち上げ処理を示すフローチャートである。
In the processing of S903L, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is larger than 4 (the upper limit is 4) (S903L: No), this processing is terminated as it is. On the other hand, when it is determined that the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf is not greater than 4 (S903L: Yes), 1 is added to the value (M) of the normal symbol reserved ball number counter 203uuf (S904L ), the value of the second hit random number counter C4 is stored in the normal symbol reserved ball storage area 203uuc (S905L), and this process is terminated.
Next, referring to FIG. 2122, NMI interrupt processing will be described. 2122 is a flow chart showing NMI interrupt processing executed by MPU 201 in main controller 110. FIG. The NMI interrupt process is a process executed by the MPU 201 of the main controller 110 when the pachinko machine 10 is powered off due to power failure or the like. By this NMI interrupt processing, information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 . That is, when the pachinko machine 10 is powered off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 201 in the main controller 110 . Then, the MPU 201 interrupts the control being executed, starts the NMI interrupt processing, stores the power interruption occurrence information in the RAM 203 as the setting of the power interruption occurrence information (S1001L), and ends the NMI interruption processing. do.
The above NMI interrupt processing is also executed in the payout launch control device 111 in the same manner, and information on occurrence of power failure is stored in the RAM 213 by such NMI interrupt processing. That is, when the power of the pachinko machine 10 is cut off due to a power failure or the like, a power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252 to the NMI terminal of the MPU 211 in the payout control device 111, and the MPU 211 interrupts the control being executed. Then, NMI interrupt processing is started.
Next, referring to FIG. 2123, startup processing executed by MPU 201 in main controller 110 when main controller 110 is powered on will be described. FIG. 2123 is a flowchart showing this startup processing.

この立ち上げ処理は電源投入時のリセットにより起動される。立ち上げ処理(図2123)では、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S1101L)。例えば、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。次いで、サブ側の制御装置(音声ランプ制御装置113、払出制御装置111等の周辺制御装置)が動作可能な状態になるのを待つために、ウエイト処理(本制御例では1秒)を実行する(S1102L)。そして、RAM203のアクセスを許可する(S1103L)。
その後は、電源装置115に設けたRAM消去スイッチ122(図2084参照)がオンされているか否かを判別し(S1104L)、オンされていれば(S1104L:Yes)、処理をS1112Lへ移行する。一方、RAM消去スイッチ122がオンされていなければ(S1104L:No)、更にRAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1105L)、記憶されていなければ(S1105L:No)、前回の電源遮断時の処理が正常に終了しなかった可能性があるので、この場合も、処理をS1112Lへ移行する。
RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1105L:Yes)、RAM判定値を算出し(S1106L)、算出したRAM判定値が正常でなければ(S1107L:No)、即ち、算出したRAM判定値が電源遮断時に保存したRAM判定値と一致しなければ、バックアップされたデータは破壊されているので、かかる場合にも処理をS1112Lへ移行する。なお、RAM判定値は、例えばRAM203の作業領域アドレスにおけるチェックサム値である。このRAM判定値に代えて、RAM203の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく保存されているか否かによりバックアップの有効性を判断するようにしても良い。
S1112Lの処理では、サブ側の制御装置(周辺制御装置)となる払出制御装置111を初期化するために払出初期化コマンドを送信する(S1112L)。払出制御装置111は、この払出初期化コマンドを受信すると、RAM213のスタックエリア以外のエリア(作業領域)をクリアし、初期値を設定して、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。主制御装置110は、払出初期化コマンドの送信後は、RAM203の初期化処理(S1113L、S1114L)を実行する。
This start-up process is started by a reset when the power is turned on. In the start-up process (FIG. 2123), first, an initial setting process is executed upon power-on (S1101L). For example, a predetermined value is set in the stack pointer. Next, in order to wait for the sub-side control devices (peripheral control devices such as the sound lamp control device 113 and the payout control device 111) to become operable, a wait process (one second in this control example) is executed. (S1102L). Then, access to the RAM 203 is permitted (S1103L).
After that, it is determined whether or not the RAM erase switch 122 (see FIG. 2084) provided in the power supply 115 is turned on (S1104L), and if it is turned on (S1104L: Yes), the process proceeds to S1112L. On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1104L: No), it is further determined whether or not power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1105L), and if not stored (S1105L: No). , there is a possibility that the process at the time of the previous power shutdown did not end normally, so in this case as well, the process proceeds to S1112L.
If power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1105L: Yes), the RAM determination value is calculated (S1106L). If the determination value does not match the RAM determination value saved at the time of power shutdown, the backed-up data is destroyed. Note that the RAM determination value is, for example, a checksum value in the work area address of the RAM 203 . Instead of the RAM determination value, the validity of the backup may be determined based on whether or not the keyword written in the predetermined area of the RAM 203 is correctly saved.
In the process of S1112L, a payout initialization command is transmitted in order to initialize the payout control device 111 which is a sub-side control device (peripheral control device) (S1112L). When the payout control device 111 receives this payout initialization command, it clears the area (work area) other than the stack area of the RAM 213, sets the initial value, and becomes ready to start the game ball payout control. After transmitting the payout initialization command, main controller 110 executes initialization processing of RAM 203 (S1113L, S1114L).

上述したように、本パチンコ機10では、例えばホールの営業開始時など、電源投入時にRAMデータを初期化する場合にはRAM消去スイッチ122を押しながら電源が投入される。従って、立ち上げ処理の実行時にRAM消去スイッチ122が押されていれば、RAM203の初期化処理(S1113L、S1114L)を実行する。
また、電源断の発生情報が設定されていない場合や、RAM判定値(チェックサム値等)によりバックアップの異常が確認された場合も同様に、RAM203の初期化処理(S1113L、S1114L)を実行する。RAMの初期化処理(S1113、S1114)では、RAM203の使用領域を0クリアし(S1113)、その後、RAM203の初期値を設定する(S1114)。RAM203の初期化処理の実行後は、S1110の処理へ移行する。
一方、RAM消去スイッチ122がオンされておらず(S1104:No)、電源断の発生情報が記憶されており(S1105:Yes)、更にRAM判定値(チェックサム値等)が正常であれば(S1107:Yes)、RAM203にバックアップされたデータを保持したまま、電源断の発生情報をクリアする(S1108)。次に、サブ側の制御装置(周辺制御装置)を駆動電源遮断時の遊技状態に復帰させるための復電時の払出復帰コマンドを送信し(S1109)、S1110の処理へ移行する。払出制御装置111は、この払出復帰コマンドを受信すると、RAM213に記憶されたデータを保持したまま、遊技球の払い出し制御を開始可能な状態となる。
次に、音声ランプ制御装置113に対して、各種演出を実行することを許可する演出許可コマンドを出力する(S1110)。その後、割込みを許可し(S1111)、後述するメイン処理に移行する。
As described above, in the pachinko machine 10, the power is turned on while the RAM erase switch 122 is pressed when the RAM data is initialized when the power is turned on, such as when the hall starts operating. Therefore, if the RAM erasing switch 122 is pressed during the start-up process, the RAM 203 is initialized (S1113L, S1114L).
Similarly, when power failure occurrence information is not set, or when a backup abnormality is confirmed by the RAM judgment value (checksum value, etc.), the initialization processing of the RAM 203 (S1113L, S1114L) is executed. . In the RAM initialization process (S1113, S1114), the used area of the RAM 203 is cleared to 0 (S1113), and then the initial value of the RAM 203 is set (S1114). After executing the initialization process of the RAM 203, the process proceeds to S1110.
On the other hand, if the RAM erasing switch 122 is not turned on (S1104: No), power failure occurrence information is stored (S1105: Yes), and the RAM judgment value (checksum value, etc.) is normal ( S1107: Yes), while the data backed up in the RAM 203 is held, the power failure occurrence information is cleared (S1108). Next, a payout return command at the time of power recovery for returning the sub-side control device (peripheral control device) to the game state at the time of drive power shutdown is transmitted (S1109), and the process proceeds to S1110. When the payout control device 111 receives this payout return command, the game ball payout control can be started while retaining the data stored in the RAM 213 .
Next, an effect permission command for permitting execution of various effects is output to the sound lamp control device 113 (S1110). After that, the interrupt is permitted (S1111), and the process shifts to the main process which will be described later.

次に、図2124を参照して、上記した立ち上げ処理後に主制御装置110内のMPU201により実行されるメイン処理について説明する。図2124は、このメイン処理を示すフローチャートである。このメイン処理では、大別して、カウンタの更新処理と、電源断時処理とが実行される。
メイン処理(図2124参照)においては、まず、タイマ割込処理(図2113参照)の中でRAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶されたコマンド等の出力データをサブ側の各制御装置(周辺制御装置)に送信する外部出力処理を実行する(S1201L)。具体的には、タイマ割込処理(図2113参照)におけるスイッチ読み込み処理で検出した入賞検知情報の有無を判別し、入賞検知情報があれば払出制御装置111に対して獲得球数に対応する賞球コマンドを送信する。また、特別図柄変動処理(図2114参照)や始動入賞処理(図2118参照)で設定された保留球数コマンドを音声ランプ制御装置113に送信する。更に、この外部出力処理(図2124のS1201L)により、主制御装置110の各種処理にて設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113に送信し、第3図柄表示装置81にて表示される各種演出(変動演出、装飾演出等)を設定するための情報とする。また、大当たり制御処理(図2125参照)で設定されたオープニングコマンド、ラウンド数コマンド、エンディングコマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。さらに、その他制御処理において設定された各種コマンドを音声ランプ制御装置113へ送信する。加えて、球の発射を行う場合には、発射制御装置112へ球発射信号を送信する。
次に、変動種別カウンタCS1の値を更新する(S1202L)。具体的には、変動種別カウンタCS1を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本第61制御例では198)に達した際、0にクリアする。そして、変動種別カウンタCS1の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域に格納する。
変動種別カウンタCS1の更新が終わると、払出制御装置111より受信した賞球計数信号や払出異常信号を読み込み(S1203L)、次いで、特別図柄の大当たり状態である場合に、音声ランプ制御装置113にて大当たり演出を実行させるためのコマンドの設定や、可変入賞装置65の特定入賞口65aを開放動作するための大当たり制御処理を実行する(S1204L)。
Next, with reference to FIG. 2124, main processing executed by MPU 201 in main controller 110 after the start-up processing described above will be described. FIG. 2124 is a flow chart showing this main process. This main process is roughly divided into a counter update process and a power-off process.
In the main process (see FIG. 2124), first, output data such as commands stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 223 in the timer interrupt process (see FIG. External output processing for transmission to the device (peripheral control device) is executed (S1201L). Specifically, the presence or absence of winning detection information detected in the switch read processing in the timer interrupt processing (see FIG. 2113) is determined. Send a sphere command. In addition, it transmits to the voice lamp control device 113 the reserved ball number command set in the special symbol variation process (see FIG. 2114) and the start winning process (see FIG. 2118). Furthermore, by this external output processing (S1201L in FIG. 2124), various commands set by various processing of the main control device 110 are transmitted to the sound lamp control device 113, and various commands displayed on the third symbol display device 81 Information for setting effects (variation effects, decorative effects, etc.). Also, the opening command, round number command, and ending command set in the jackpot control process (see FIG. 2125) are transmitted to the sound lamp control device 113 . Further, various commands set in other control processing are transmitted to the sound lamp control device 113 . In addition, a ball launch signal is sent to the launch control device 112 when the ball is to be launched.
Next, the value of the fluctuation type counter CS1 is updated (S1202L). Specifically, the variation type counter CS1 is incremented by 1 and cleared to 0 when the counter value reaches the maximum value (198 in the 61st control example). Then, the updated value of the fluctuation type counter CS1 is stored in the corresponding buffer area of the RAM203.
When the update of the variation type counter CS1 is finished, the prize ball counting signal and the payout abnormality signal received from the payout control device 111 are read (S1203L), and then in the case of a special symbol jackpot state, the voice lamp control device 113 A command setting for executing a jackpot effect and a jackpot control process for opening the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 are executed (S1204L).

大当たり制御処理(S1204L)の詳細な内容については、図2125~図2130を参照して後述するが、この大当たり制御処理(S1204L)では、大当たり状態のラウンド毎に特定入賞口65a(以下、入賞口等と称す)を開放し、入賞口等(特定入賞口65a)の最大開放時間が経過したか、又は入賞口等(特定入賞口65a)に球が規定数入賞したかを判定する。そして、これら何れかの条件が成立すると入賞口等(特定入賞口65a)を閉鎖する。この入賞口等(特定入賞口65a)の開放と閉鎖とを所定ラウンド数繰り返し実行する。尚、本制御例では、大当たり制御処理(S1204L)をメイン処理において実行しているが、タイマ割込処理において実行しても良い。
次いで、第2入球口640に付随する電動役物640aの開閉制御を行う電動役物開閉処理を実行する(S1206L)。電動役物開閉処理では、普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)のS825Lの処理によって電動役物の開閉制御開始が設定された場合に、電動役物の開閉制御を開始する。尚、この電動役物の開閉制御は、普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)におけるS820Lの処理、S821Lの処理、によって設定された期間が終了するまで継続される。
次に、第1図柄表示装置37A,37Bの表示を更新する第1図柄表示更新処理を実行する(S1207L)。第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図2116のS209L参照)によって変動パターンが設定された場合に、その変動パターンに応じた変動表示を、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて開始する。本第61制御例では、第1図柄表示装置37A,37BのLEDの内、変動が開始されてから変動時間が経過するまでは、例えば、現在点灯しているLEDが赤であれば、その赤のLEDを消灯すると共に緑のLEDを点灯させ、緑のLEDが点灯していれば、その緑のLEDを消灯すると共に青のLEDを点灯させ、青のLEDが点灯していれば、その青のLEDを消灯すると共に赤のLEDを点灯させる。
なお、メイン処理は4ミリ秒毎に実行されるが、そのメイン処理の実行毎にLEDの点灯色を変更すると、LEDの点灯色の変化を遊技者が確認することができない。そこで、遊技者がLEDの点灯色の変化を確認することができるように、メイン処理が実行される毎にカウンタ(図示せず)を1カウントし、そのカウンタが100に達した場合に、LEDの点灯色の変更を行う。即ち、0.4s毎にLEDの点灯色の変更を行う。尚、カウンタの値は、LEDの点灯色が変更されたら、0にリセットされる。
Details of the jackpot control processing (S1204L) will be described later with reference to FIGS. etc.) is opened, and it is determined whether the maximum opening time of the winning opening (specific winning opening 65a) has elapsed or whether a specified number of balls have entered the winning opening (specific winning opening 65a). Then, when any one of these conditions is established, the prize winning opening (the specific winning opening 65a) is closed. The opening and closing of the winning opening (specific winning opening 65a) are repeated for a predetermined number of rounds. In this control example, the jackpot control process (S1204L) is executed in the main process, but it may be executed in the timer interrupt process.
Next, an electric accessory opening/closing process for controlling opening/closing of the electric accessory 640a associated with the second entrance 640 is executed (S1206L). In the electric accessory opening/closing process, when the opening/closing control start of the electric accessory is set by the process of S825L of the normal symbol variation process (see S106L of FIG. 2120), the opening/closing control of the electric accessory is started. The open/close control of the electric accessary is continued until the period set by the processing of S820L and the processing of S821L in the normal symbol variation processing (see S106L of FIG. 2120) ends.
Next, a first symbol display update process for updating the display of the first symbol display devices 37A and 37B is executed (S1207L). In the first symbol display update process, when the variation pattern is set by the special symbol variation pattern selection process (see S209L in FIG. 2116), the variation display corresponding to the variation pattern is displayed on the first symbol display devices 37A and 37B. Start. In this 61st control example, among the LEDs of the first pattern display devices 37A and 37B, from the start of the variation until the variation time elapses, for example, if the currently lit LED is red, the red If the green LED is lit, the green LED is extinguished and the blue LED is lit, and if the blue LED is lit, the blue LED is lit. LED is turned off and the red LED is turned on.
Note that the main process is executed every 4 milliseconds, but if the lighting color of the LED is changed each time the main process is executed, the player cannot confirm the change in the lighting color of the LED. Therefore, a counter (not shown) is counted by 1 each time the main process is executed so that the player can confirm the change in the lighting color of the LED, and when the counter reaches 100, the LED change the lighting color of That is, the lighting color of the LED is changed every 0.4 seconds. The value of the counter is reset to 0 when the lighting color of the LED is changed.

また、第1図柄表示更新処理では、特別図柄変動パターン選択処理(図2116のS209L参照)によって設定された変動パターンに対応する変動時間が終了した場合に、第1図柄表示装置37A,37Bにおいて実行されている変動表示を終了し、特別図柄変動パターン選択処理(図2116のS209L参照)のS407Lで設定された表示態様で、停止図柄を第1図柄表示装置37A,37Bに停止表示(点灯表示)する。
さらに、本第61制御例では、一方の特別図柄が大当たりを示す表示態様(大当たり図柄)で停止表示された場合に、他方の特別図柄を、外れを示す表示態様(外れ図柄)で停止表示させるように構成しており、そのための停止表示も実行される。
次に、第2図柄表示装置の表示を更新する第2図柄表示更新処理を実行する(S12808)。第2図柄表示更新処理では普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)のS820の処理、S821Lの処理によって第2図柄の変動時間が設定された場合に、第2図柄表示装置において変動表示を開始する。これにより、第2図柄表示装置では、第2図柄としての「○」の図柄と「×」の図柄とを交互に点灯させる変動表示が行われる。また、第2図柄表示更新処理(S1208L)では、普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)のS823Lの処理によって第2図柄表示装置の停止表示が設定された場合に、第2図柄表示装置において実行されている変動表示を終了し、普通図柄変動処理(図2120のS106L参照)のS813Lの処理またはS818Lの処理によって設定された表示態様で、停止図柄(第2図柄)を第2図柄表示装置に停止表示(点灯表示)する。
その後は、RAM203に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別し(S1209L)、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていなければ(S1209L:No)、停電監視回路252から停電信号SG1は出力されておらず、電源は遮断されていない。よって、かかる場合には、次のメイン処理の実行タイミングに至ったか否か、即ち今回のメイン処理の開始から所定時間(本制御例では4m秒)が経過したか否かを判別し(S1210L)、既に所定時間が経過していれば(S1210L:Yes)、処理をS1201Lへ移行し、上述したS1201L以降の各処理を繰り返し実行する。
Also, in the first symbol display update process, when the variation time corresponding to the variation pattern set by the special symbol variation pattern selection process (see S209L in FIG. 2116) has ended, it is executed in the first symbol display devices 37A and 37B. The variable display being performed is ended, and in the display mode set in S407L of the special symbol variation pattern selection process (see S209L in FIG. 2116), stop symbols are displayed (lighted up) on the first symbol display devices 37A and 37B. do.
Furthermore, in the 61st control example, when one of the special symbols is stop-displayed in a display mode (jackpot symbol) indicating a big win, the other special symbol is stop-displayed in a display mode (loss symbol) indicating a loss. and the stop display for that purpose is also executed.
Next, a second symbol display update process for updating the display of the second symbol display device is executed (S12808). In the second symbol display update process, when the variation time of the second symbol is set by the process of S820 and the process of S821L of the normal symbol variation process (see S106L of FIG. 2120), the variation display is started on the second symbol display device. do. As a result, in the second pattern display device, a variable display is performed in which the second pattern "O" pattern and the "X" pattern are alternately lit. Also, in the second symbol display update process (S1208L), when the stop display of the second symbol display device is set by the process of S823L of the normal symbol variation process (see S106L of FIG. 2120), in the second symbol display device The variation display being executed is ended, and the stop symbol (second symbol) is displayed on the second symbol display device in the display mode set by the process of S813L or the process of S818L of the normal symbol variation process (see S106L of FIG. 2120). stop display (lighting display).
After that, it is determined whether power failure occurrence information is stored in the RAM 203 (S1209L). SG1 is not output and the power is not cut off. Therefore, in such a case, it is determined whether or not the execution timing of the next main processing has come, that is, whether or not a predetermined time (4 ms in this control example) has elapsed since the start of the main processing this time (S1210L). If the predetermined time has already passed (S1210L: Yes), the process proceeds to S1201L, and the above-described processes after S1201L are repeatedly executed.

一方、今回のメイン処理の開始から未だ所定時間が経過していなければ(S1210L:No)、所定時間に至るまで間、即ち、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間内において、第1初期値乱数カウンタCINI1、第2初期値乱数カウンタCINI2及び変動種別カウンタCS1の更新を繰り返し実行する(S1211L,S1212L)。
まず、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2との更新を実行する(S1211L)。具体的には、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2を1加算すると共に、そのカウンタ値が最大値(本制御例では999、999)に達した際、0にクリアする。そして、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新値を、RAM203の該当するバッファ領域にそれぞれ格納する。次に、変動種別カウンタCS1の更新を、S1211Lの処理と同一の方法によって実行する(S1212L)。なお、このS1212Lの処理では、変動種別カウンタCS1の値と同様に普図変動種別カウンタCS2の値も更新される。
ここで、S1201L~S1208Lの各処理の実行時間は遊技の状態に応じて変化するため、次のメイン処理の実行タイミングに至るまでの残余時間は一定でなく変動する。故に、かかる残余時間を使用して第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2の更新を繰り返し実行することにより、第1初期値乱数カウンタCINI1と第2初期値乱数カウンタCINI2(即ち、第1当たり乱数カウンタC1の初期値、第2当たり乱数カウンタC4の初期値)をランダムに更新することができ、同様に変動種別カウンタCS1、普図変動種別カウンタCS2の値についてもランダムに更新することができる。よって、特別図柄や普通図柄の抽選に関する判定値を更新するための処理内容を把握され難くすることができ、当たりに対応する判定値が取得されるタイミングを狙った不正遊技が実行されることを抑制することができる。
また、S1209Lの処理において、RAM203に電源断の発生情報が記憶されていれば(S1209L:Yes)、停電の発生または電源のオフにより電源が遮断され、停電監視回路252から停電信号SG1が出力された結果、図2122のNMI割込処理が実行されたということなので、S1213L以降の電源遮断時の処理が実行される。まず、各割込処理の発生を禁止し(S1213L)、電源が遮断されたことを示す電源断コマンドを他の制御装置(払出制御装置111や音声ランプ制御装置113等の周辺制御装置)に対して送信する(S1214L)。そして、RAM判定値を算出して、その値を保存し(S1215L)、RAM203のアクセスを禁止して(S1216L)、電源が完全に遮断して処理が実行できなくなるまで無限ループを継続する。ここで、RAM判定値は、例えば、RAM203のバックアップされるスタックエリア及び作業エリアにおけるチェックサム値である。
On the other hand, if the predetermined time has not yet passed since the start of the main processing this time (S1210L: No), the next main processing is executed until the predetermined time, that is, within the remaining time until the execution timing of the next main processing. The first initial value random number counter CINI1, the second initial value random number counter CINI2, and the variation type counter CS1 are repeatedly updated (S1211L, S1212L).
First, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are updated (S1211L). Specifically, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are incremented by 1, and when the counter values reach the maximum values (999, 999 in this control example), they are cleared to 0. . Then, the updated values of the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 are stored in the corresponding buffer areas of the RAM 203, respectively. Next, the update of the fluctuation type counter CS1 is executed by the same method as the processing of S1211L (S1212L). In addition, in the process of this S1212L, the value of the normal figure fluctuation classification counter CS2 is also updated in the same manner as the value of the fluctuation classification counter CS1.
Here, since the execution time of each process of S1201L to S1208L changes according to the state of the game, the remaining time until the execution timing of the next main process is not constant and fluctuates. Therefore, by repeatedly updating the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 using the remaining time, the first initial value random number counter CINI1 and the second initial value random number counter CINI2 (that is, , the initial value of the first per random number counter C1, the initial value of the second per random number counter C4) can be randomly updated, and the values of the fluctuation type counter CS1 and the general figure fluctuation type counter CS2 are also randomly updated. can do. Therefore, it is possible to make it difficult to grasp the processing contents for updating the judgment value related to the lottery of special symbols and normal symbols, and it is possible to prevent the execution of fraudulent games aiming at the timing when the judgment value corresponding to the win is acquired. can be suppressed.
In addition, in the processing of S1209L, if information on occurrence of power failure is stored in the RAM 203 (S1209L: Yes), the power is shut off due to the occurrence of a power failure or the power is turned off, and the power failure signal SG1 is output from the power failure monitoring circuit 252. As a result, the NMI interrupt processing in FIG. 2122 is executed, so the processing at power-off from S1213L is executed. First, to prohibit the occurrence of each interrupt processing (S1213L), to other control devices (peripheral control devices such as payout control device 111 and sound lamp control device 113) power off command indicating that the power has been cut off and transmit (S1214L). Then, a RAM judgment value is calculated, the value is stored (S1215L), access to the RAM 203 is prohibited (S1216L), and the infinite loop continues until the power supply is completely cut off and processing cannot be executed. Here, the RAM determination value is, for example, a checksum value in the backed up stack area and work area of the RAM 203 .

なお、S1209Lの処理は、S1201~S1208で行われる遊技の状態変化に対応した一連の処理の終了時、又は、残余時間内に行われるS1211とS1212の処理の1サイクルの終了時となるタイミングで実行されている。よって、主制御装置110のメイン処理において、各設定が終わったタイミングで電源断の発生情報を確認しているので、電源遮断の状態から復帰する場合には、立ち上げ処理の終了後、処理をS1201の処理から開始することができる。即ち、立ち上げ処理において初期化された場合と同様に、処理をS1201Lの処理から開始することができる。よって、電源遮断時の処理において、MPU201が使用している各レジスタの内容をスタックエリアへ退避したり、スタックポインタの値を保存しなくても、初期設定の処理(図2123のS1101L)において、スタックポインタが所定値(初期値)に設定されることで、S1201Lの処理から開始することができる。従って、主制御装置110の制御負担を軽減することができると共に、主制御装置110が誤動作したり暴走したりすることなく正確な制御を行うことができる。
次に、図2125のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり制御処理(S1204L)を説明する。図2125は、この大当たり制御処理(S1204L)を示すフローチャートである。この大当たり制御処理(S1204L)は、メイン処理(図2124参照)の中で実行され、パチンコ機10が特別図柄の大当たり状態である場合に、大当たりに応じた各種演出の実行や、特定入賞口(大開放口)65aを開放又は閉鎖するための処理である。
大当たり制御処理(S1204L)では、まず、特別図柄の大当たりが開始されるかを判定する(S1301L)。具体的には、特別図柄変動処理(図2114参照)のS218LまたはS219Lの処理が実行され、特別図柄の大当たりの開始が設定されていれば、特別図柄の大当たりが開始されると判定する。S1301Lの処理において、特別図柄の大当たりが開始される場合には(S1301L:Yes)、オープニングコマンドを設定し(S1302L)、大当たり開始フラグ203uuuをオフに設定し、大当たり中フラグ203uutをオンに設定して(S1303L)、本処理を終了する。
一方、S1301Lの処理において、特別図柄の大当たりが開始されない場合には(S1301L:No)、特別図柄の大当たり中であるかを判定する(S1304L)。特別図柄の大当たり中としては、第1図柄表示装置37及び第3図柄表示装置81において特別図柄の大当たり(特別図柄の大当たり遊技中も含む)を示す表示がなされている最中と、特別図柄の大当たり遊技終了後の所定時間の最中とが含まれる。S1304Lの処理において、特別図柄の大当たり中でなければ(S1304L:No)、そのまま本処理を終了する。
The processing of S1209L is performed at the end of a series of processing corresponding to the game state change performed in S1201 to S1208, or at the end of one cycle of the processing of S1211 and S1212 performed within the remaining time. It is running. Therefore, in the main processing of the main controller 110, information on the occurrence of power failure is confirmed at the timing when each setting is completed. It can start from the processing of S1201. That is, the process can be started from the process of S1201L, as in the case of initialization in the start-up process. Therefore, even if the contents of each register used by the MPU 201 are not saved in the stack area or the value of the stack pointer is not saved in the processing at power-off, the initial setting processing (S1101L in FIG. 2123) By setting the stack pointer to a predetermined value (initial value), the process of S1201L can be started. Therefore, the control load on the main controller 110 can be reduced, and accurate control can be performed without the main controller 110 malfunctioning or running out of control.
Next, the jackpot control process (S1204L) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2125 is a flow chart showing this jackpot control process (S1204L). This jackpot control process (S1204L) is executed in the main process (see FIG. 2124), and when the pachinko machine 10 is in a jackpot state with special symbols, execution of various effects according to the jackpot, specific winning opening ( This is a process for opening or closing the large opening 65a.
In the jackpot control process (S1204L), first, it is determined whether or not the jackpot of the special symbol is started (S1301L). Specifically, the process of S218L or S219L of the special symbol variation process (see FIG. 2114) is executed, and if the start of the special symbol jackpot is set, it is determined that the special symbol jackpot is started. In the process of S1301L, when the special symbol jackpot is started (S1301L: Yes), the opening command is set (S1302L), the jackpot start flag 203uuu is set to OFF, and the jackpot middle flag 203uut is set to ON. (S1303L), and the process ends.
On the other hand, in the process of S1301L, if the special symbol jackpot is not started (S1301L: No), it is determined whether the special symbol jackpot is in progress (S1304L). During the special symbol jackpot, the first symbol display device 37 and the third symbol display device 81 are displaying the special symbol jackpot (including during the special symbol jackpot game), and during the special symbol jackpot. During the predetermined time after the end of the jackpot game. In the process of S1304L, if it is not during the special symbol jackpot (S1304L: No), this process is terminated as it is.

一方、S1304Lの処理において、特別図柄の大当たり中であると判別した場合には(S1304L:Yes)、S1305Lの処理を実行する。S1305Lの処理では、新たなラウンドの開始タイミングであるか判別する(S1305L)。S1305の処理において、新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合には(S1305:Yes)、大当たり動作設定処理を実行する(S1306L)。
ここで、図2126を参照して、大当たり動作設定処理(S1306L)について説明する。図2126は、この大当たり動作設定処理(S1306L)の内容を示したフローチャートである。大当たり動作設定処理(S1306L)では、まず、開始する大当たりのラウンド数に対応した開放動作を設定されている開放シナリオから読み込み(S1401L)、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kの開放動作をS1401Lで読み込んだデータに基づいて設定する(S1402L)。そして、可変入賞装置65の開閉扉65f1の開放動作をS1401Lの処理で読み込んだデータにより設定する(S1403L)。その後、この処理を終了する。なお、S1402Lの処理では、1ラウンド毎の流路ソレノイド65kの動作、開閉扉65f1の動作が設定される。
このように、各ラウンドの開始毎に、第1可変入賞装置65の各動作が設定されるので、予期せぬ電源断が大当たり遊技中に発生しても、大当たり遊技が途中で終了してしまうような不具合を抑制できる。
図2125に戻って説明を続ける。S1305Lの処理において、新たなラウンドの開始タイミングでないと判別した場合には(S1305L:No)、開閉扉65f1、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kの動作タイミングであるか判別する(S1307L)。動作タイミングであると判別した場合には(S1307L:Yes)、開放ソレノイド65f2をオンに設定する(S1308L)。その後、流路ソレノイド(確変ソレノイド)65kをオンに設定する(S1309L)。その後、この処理を終了する。
On the other hand, in the process of S1304L, when it is determined that the special symbol is in the middle of winning (S1304L: Yes), the process of S1305L is executed. In the process of S1305L, it is determined whether it is time to start a new round (S1305L). In the process of S1305, when it is determined that it is time to start a new round (S1305: Yes), a big hit operation setting process is executed (S1306L).
Here, with reference to FIG. 2126, the jackpot operation setting process (S1306L) will be described. FIG. 2126 is a flow chart showing the contents of this jackpot operation setting process (S1306L). In the jackpot operation setting process (S1306L), first, the opening operation corresponding to the number of rounds of the jackpot to be started is read from the opening scenario (S1401L), and the opening operation of the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is read in S1401L. set based on the data (S1402L). Then, the opening operation of the opening/closing door 65f1 of the variable winning device 65 is set by the data read in the process of S1401L (S1403L). After that, this process ends. In addition, in the processing of S1402L, the operation of the channel solenoid 65k and the operation of the open/close door 65f1 are set for each round.
In this way, each operation of the first variable winning device 65 is set at the start of each round, so even if an unexpected power failure occurs during the big win game, the big win game ends in the middle. Such problems can be suppressed.
Returning to FIG. 2125, the description continues. In the process of S1305L, when it is determined that it is not the start timing of a new round (S1305L: No), it is determined whether it is the operation timing of the opening/closing door 65f1 and the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k (S1307L). If it is determined that it is time to operate (S1307L: Yes), the open solenoid 65f2 is turned on (S1308L). After that, the flow path solenoid (probability variable solenoid) 65k is set to ON (S1309L). After that, this process ends.

一方、S1306Lの処理において、開放動作のタイミングでないと判別した場合には(S1307L:No)、エンディング演出の開始タイミングであるか判別する(S1310L)。エンディング演出の開始タイミングは、特別図柄変動パターン選択処理(図2116のS209L参照)のS402Lの処理にて決定された大当たり種別に対応する最終ラウンドが終了して開閉扉65f1が閉状態にされ、球はけ時間である待機時間(本実施形態では、3秒)が経過した場合に、エンディング演出の開始タイミングとして判別する。エンディング演出の開始タイミングであると判別した場合には(S1310L:Yes)エンディングコマンドを設定して(S1311L)、この処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理の外部出力処理の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において大当たりの終了を示すエンディング演出が開始される。
一方、S1310Lの処理において、現在実行されているエンディング期間の開始タイミングではないと判別した場合は(S1310L:No)、次に、大当たりの終了タイミングであるかを判別する(S1312L)。ここで、大当たりの終了タイミングとは、エンディング演出の実行期間が経過した場合を示す。S1312Lの処理において、大当たりの終了タイミングであると判別した場合は(S1312L:Yes)、大当たり終了後の遊技状態を設定するための大当たり終了処理を実行し(S1313L)、本処理を終了する。この大当たり終了処理(S1313L)の詳細については図2127を参照して後述する。
一方、S1312Lの処理において、大当たり終了のタイミングではないと判別した場合には(S1312L:No)、報知処理を実行する(S1314L)。報知処理(S1314L)の詳細については図2128を参照して後述する。
報知処理(S1314L)が終了すると、次に、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための入賞処理を実行し(S1315L)、特定入賞口65aに対して入球した球が正常に排出されたかを判別するための異常処理を実行し(S1316L)、その後、本処理を終了する。入賞処理(S1315L)および異常処理(S1316L)の詳細については図2129および図2130を参照して後述する。
On the other hand, in the process of S1306L, when it is determined that it is not the timing of the opening operation (S1307L: No), it is determined whether it is the timing of starting the ending effect (S1310L). The start timing of the ending effect is that the final round corresponding to the jackpot type determined in S402L of the special symbol variation pattern selection process (see S209L in FIG. 2116) is completed, the open/close door 65f1 is closed, and the ball When the standby time (three seconds in this embodiment), which is the brushing time, has passed, it is determined as the start timing of the ending effect. When it is determined that it is time to start the ending effect (S1310L: Yes), an ending command is set (S1311L), and this process ends. The ending command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is transmitted to the sound lamp control device 113 during the external output processing of the main processing executed by the MPU 201. . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display ending command is received by the display control device 114, the third symbol display device 81 starts an ending effect indicating the end of the big win.
On the other hand, in the process of S1310L, if it is determined that it is not the start timing of the currently executed ending period (S1310L: No), then it is determined whether it is the end timing of the jackpot (S1312L). Here, the end timing of the jackpot indicates a case where the execution period of the ending effect has passed. In the process of S1312L, when it is determined that it is the end timing of the big win (S1312L: Yes), the big win end process for setting the game state after the end of the big win is executed (S1313L), and this process is ended. The details of this jackpot ending process (S1313L) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the processing of S1312L, when it is determined that it is not the time to end the jackpot (S1312L: No), the notification processing is executed (S1314L). Details of the notification process (S1314L) will be described later with reference to FIG.
When the notification process (S1314L) ends, next, a winning process for performing control according to the winning to the specific winning opening 65a is executed (S1315L), and the ball entering the specific winning opening 65a is normally Abnormality processing is executed to determine whether or not the paper has been discharged (S1316L), and then this processing ends. Details of the winning process (S1315L) and the abnormality process (S1316L) will be described later with reference to FIGS. 2129 and 2130. FIG.

次に、図2126のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり動作設定処理(S1306L)の詳細について説明する。図2126は、この大当たり動作設定処理(S1306L)を示すフローチャートである。この大当たり動作設定処理(S1306L)は、大当たり制御処理の中で実行され、上述した通り、ラウンド数に応じた特定入賞口65aの開閉動作を設定するための処理である。
この大当たり動作設定処理(S1306L)が開始されると、まず、ラウンド数に対応した開放動作を読み込み(S1401L)、確変ソレノイドの開放動作を設定して(S1402L)、可変入賞装置65の大開放口65cの開放動作を設定し(S1403L)、本処理を終了する。なお、図示しないが、S1401Lの処理では、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定する。
ここで設定されたラウンド数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、ラウンド数コマンドを受信すると、新たに開始されたラウンド数を第3図柄表示装置81において表示するための表示用ラウンド数コマンドを設定する。これにより、大当たりのラウンド数に合わせて第3図柄表示装置81の表示内容を更新することができる。
ここで、詳細な説明は省略するが、本制御例では、1回の大当たり遊技中に複数回実行されるラウンド遊技のうち、特定のラウンド数(2ラウンド目)に実行されるラウンド遊技の内容を、大当たり種別に応じて異ならせており、具体的には、特定の大当たり種別(確変大当たり)の場合のみ、2ラウンド目のラウンド遊技として、球が特定領域(Vゲート65e3)へと流下させ易くなるように切替弁65yを動作させるラウンド遊技が実行されるように構成している。このように構成することで、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定の期間のみ球を特定領域(Vゲート65e3)へと流下させる確率を高めることができるため、遊技者が集中力を切らすこと無く大当たり遊技中の遊技を実行することができる。
Next, details of the jackpot operation setting process (S1306L) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2126 is a flow chart showing this jackpot operation setting process (S1306L). This jackpot action setting process (S1306L) is executed in the jackpot control process, and as described above, is a process for setting the opening/closing action of the specific winning opening 65a according to the number of rounds.
When this jackpot operation setting process (S1306L) is started, first, the opening operation corresponding to the number of rounds is read (S1401L), the opening operation of the probability variable solenoid is set (S1402L), and the large opening of the variable winning device 65 The opening operation of 65c is set (S1403L), and this processing ends. Although not shown, in the process of S1401L, a round number command indicating the number of rounds to be newly started is set.
The round number command set here is stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 203, and is executed by the MPU 201 during the external output processing (S1201L) of the main processing (FIG. 2124). It is sent towards device 113 . Upon receiving the round number command, the sound lamp control device 113 sets a display round number command for displaying the newly started round number on the third symbol display device 81 . Thereby, the display contents of the third symbol display device 81 can be updated in accordance with the number of rounds of the big win.
Here, although detailed description is omitted, in this control example, among the round games that are executed multiple times during one jackpot game, the contents of the round game that is executed in a specific number of rounds (second round) is different depending on the type of jackpot. Specifically, only in the case of a specific jackpot type (probability variable jackpot), the ball is made to flow down to a specific area (V gate 65e3) as the second round game. It is configured so that a round game that operates the switching valve 65y is executed so as to make it easier. By configuring in this way, it is possible to increase the probability that the ball will flow down to the specific area (V gate 65e3) only for a specific period of the jackpot game that is executed for a long period of time, so that the player loses concentration. A game can be executed during a big winning game without any trouble.

なお、本第61制御例では、大当たりAに当選した場合の大当たり遊技における2ラウンド目が実行される場合に、第3図柄表示装置81の表示面にて遊技者に対して特定領域(Vゲート65e3)へと球を流下させるチャンス期間であることを示すための案内報知態様として「Vを狙え」の文字が表示されるV報知演出を実行可能に構成している。これにより、遊技者に対して、長期間実行される大当たり遊技のうち、特定領域(Vゲート65e3)へと球を流下させ易い特定の期間を分かり易く報知することができる。さらに、球が特定領域(Vゲート65e3)を流下したことを検知手段が検知したことに基づいて、第3図柄表示装置81の表示面に球が特定領域(Vゲート65e3)を流下したことを案内するための案内報知態様として「VGET」の文字が表示されるように構成している。これにより、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される条件を満たしたことを分かり易く報知することができる。
なお、上述した案内報知の報知態様を、条件成立に応じて可変させても良く、例えば、特定ゲートへと球を流下させ易い特定期間の経過時間、或いは残時間に基づいて「Vを狙え」の文字色を可変させたり、表示領域の大きさを可変させたり、より強調した内容の文字(例えば「早くVを狙うんだ」)に可変させたりすると良い。これにより、特定領域(Vゲート65e3)へと球を流下させ易い状況にて遊技者が球を発射しない事態が発生することを抑制することができる。
また、本第61制御例では、可変入賞装置65へと入賞した球の流路を切り替えるためのV役物として切替弁65yを設け、その切替弁65yの動作パターンを可変させることで球が特定ゲートへと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能としているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技開始時から共通の動作パターンで切替弁65yを動作させるように構成し、特定入賞口65aが開放状態となるタイミングを大当たり種別によって可変させることにより、球が特定領域(Vゲート65e3)へと流下しやすい期間とし難い期間とを設定可能に構成しても良い。これにより、切替弁65yの動作パターンを共通化することができるため、切替弁65yの動作内容を把握されたとしても今回の大当たり遊技が球を特定領域(Vゲート65e3)へと通過させ易い大当たり遊技であるか否かを遊技者に把握され難くすることができる。また、切替弁65yの動作内容を統一化することができるため、Vソレノイド209aに対する負荷を軽減することができ、V役物(切替弁65y)の故障を抑制することができる。
この大当たり動作設定処理(図2126のS1306L参照参照)を実行することにより、大当たりの各ラウンドにおいて特定入賞口65aを開放することができると共に、2ラウンド目に特定領域(Vゲート65e3)を球が通過可能に設定することができる。これにより、確変大当たりの大当たり種別に対応する大当たり遊技は、2ラウンド目に遊技者が球を発射するだけで、ほぼ確実に球が特定領域(Vゲート65e3)を通過するので、大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定することができる。
In addition, in the 61st control example, when the second round of the jackpot game is executed when the jackpot A is won, the display surface of the third symbol display device 81 displays the specific area (V gate) to the player. 65e3), as a guidance notification mode for indicating that it is a chance period for the ball to flow down to 65e3), a V notification effect in which the characters "Aim for V" is displayed is configured to be executable. As a result, the player can be notified in an easy-to-understand manner of the specific period during which the ball is likely to flow down to the specific area (V gate 65e3) in the long-running jackpot game. Furthermore, based on the detecting means detecting that the ball has flowed down the specific area (V gate 65e3), the display surface of the third pattern display device 81 detects that the ball has flowed down the specific area (V gate 65e3). It is configured so that the characters "VGET" are displayed as a guidance notification mode for guidance. As a result, it is possible to inform the player in an easy-to-understand manner that the condition for setting the variable probability state is satisfied after the jackpot game ends.
It should be noted that the notification mode of the guidance notification described above may be varied according to the establishment of the conditions. For example, "Aim for V" based on the elapsed time or remaining time of a specific period that makes it easy for the ball to flow down to a specific gate. It is preferable to change the character color of , change the size of the display area, or change to characters with more emphasized content (for example, "Aim for V quickly"). As a result, it is possible to prevent a situation in which the player does not shoot the ball in a situation where it is easy for the ball to flow down to the specific area (V gate 65e3).
In addition, in the 61st control example, a switching valve 65y is provided as a V function for switching the flow path of the winning ball to the variable winning device 65, and the ball is specified by varying the operation pattern of the switching valve 65y. Although it is possible to set a period in which it is easy to flow down to the gate and a period in which it is difficult to flow down, it is not limited to this. By varying the timing at which the 65a is opened according to the type of the big win, it may be possible to set a period during which the ball tends to flow down to the specific area (V gate 65e3) and a period during which it is difficult to do so. As a result, since the operation pattern of the switching valve 65y can be shared, even if the operation content of the switching valve 65y is grasped, the big winning game this time easily makes the ball pass through the specific area (V gate 65e3). It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not it is a game. Further, since the contents of operation of the switching valve 65y can be standardized, the load on the V solenoid 209a can be reduced, and failure of the V function (switching valve 65y) can be suppressed.
By executing this jackpot action setting process (see S1306L in FIG. 2126), the specific winning opening 65a can be opened in each round of the jackpot, and the ball can pass through the specific area (V gate 65e3) in the second round. Can be set to pass through. As a result, in the jackpot game corresponding to the jackpot type of the probability variable jackpot, just by the player shooting the ball in the second round, the ball almost certainly passes through the specific area (V gate 65e3), so the jackpot game ends. It is possible to set a probability variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) later.

次に、図2127のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される大当たり終了処理(S1313L)の詳細について説明する。図2127は、この大当たり終了処理(S1313L)を示すフローチャートである。この大当たり終了処理(S1313L)は、大当たり制御処理(S1204L)の中で実行され、上述した通り、大当たり終了後の遊技状態を設定するための処理である。
この大当たり終了処理(S1313L)では、まず、確変設定フラグ203uuhがオンであるかを判別する(S1501L)。S1501Lの処理において、確変設定フラグ203uuhがオンであると判別した場合は(S1501L:Yes)、大当たり中にVゲート(確変スイッチ65e3)を球が通過したことを意味するので、確変カウンタ203uusの値に120を設定し(S1502L)、時短カウンタ203uurの値に120を設定し(S1503L)、S1504Lの処理へ移行する。一方、S1501Lの処理において、確変設定フラグ203uuhがオフであれば(S1501L:No)、時短カウンタ203uurの値に100を設定し、S1504Lの処理へ移行する。
S1504Lの処理では、時短カウンタ203uurの値、確変カウンタ203uusの値に基づいて、状態コマンドを設定する(S1504L)。ここで設定された状態コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図2124)の外部出力処理(S1201L)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、状態コマンドを受信すると、その状態コマンドで通知された遊技状態に合わせて遊技状態格納エリア203uuvを更新する。これにより、音声ランプ制御装置113において、パチンコ機10の遊技状態を正確に把握することができる。次いで、大当たり中フラグ203uutおよび確変設定フラグ203uuhを共にオフに設定して(S1505L)、本処理を終了する。
この大当たり終了処理(S1313L)を実行することにより、大当たり遊技中にVゲート(確変スイッチ65e3)を遊技球が通過したか否かに応じて大当たり終了後の遊技状態を正確に設定することができる。
Next, details of the jackpot ending process (S1313L) executed by the MPU 201 in the main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2127 is a flow chart showing this jackpot ending process (S1313L). This jackpot end process (S1313L) is executed in the jackpot control process (S1204L), and as described above, is a process for setting the gaming state after the jackpot ends.
In this jackpot end processing (S1313L), first, it is determined whether the probability variation setting flag 203uuh is on (S1501L). In the processing of S1501L, if it is determined that the variable probability setting flag 203uuh is on (S1501L: Yes), it means that the ball has passed through the V gate (variable probability switch 65e3) during the big hit, so the value of the variable probability counter 203uus is set to 120 (S1502L), the value of the time saving counter 203uur is set to 120 (S1503L), and the process proceeds to S1504L. On the other hand, in the process of S1501L, if the variable probability setting flag 203uuh is off (S1501L: No), the value of the time reduction counter 203uur is set to 100, and the process proceeds to S1504L.
In the processing of S1504L, the state command is set based on the value of the time saving counter 203uur and the value of the probability variation counter 203uus (S1504L). The status command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (S1201L) of the main process (FIG. 2124) executed by the MPU 201, the sound lamp controller 113. Upon receiving the state command, the sound lamp control device 113 updates the game state storage area 203uuv according to the game state notified by the state command. Thereby, the game state of the pachinko machine 10 can be accurately grasped in the sound lamp control device 113 . Next, both the flag 203uut during the big hit and the variable probability setting flag 203uuh are set to OFF (S1505L), and the process is terminated.
By executing this jackpot end processing (S1313L), it is possible to accurately set the game state after the jackpot ends depending on whether or not the game ball has passed through the V gate (probability variable switch 65e3) during the jackpot game. .

報知処理(S1314L)では、まず、報知カウンタ203uulの値が0より大きい値であるか判別する(S1601L)。報知カウンタ203uulの値が0であると判別した場合には(S1601L:No)、2ラウンド目の終了タイミングであるか判別する(S1602L)。2ラウンド目の終了タイミングの判別は、2ラウンド目において、10球入賞したことを検知した場合または30秒が経過したと判別した場合によって判別を行う。2ラウンド目の終了タイミングであると判別した場合には(S1602L:Yes)、報知カウンタ203uulに2秒に対応するカウンタ値を設定する(S1603L)。その後、この処理を終了する。一方、S1602Lの処理において、2ラウンド目の終了タイミングでないと判別した場合には(S1602L:No)、この処理を終了する。ここで、S1603Lの処理で2秒のカウンタが設定されることで、2ラウンドが終了した後の球はけ時間であるインターバル時間の3秒間中に報知カウンタ203uulが0となり、液晶を見てという音声が出力される。よって、2ラウンド目に流路ソレノイド65kが動作するが、遊技者は2ラウンド終了後のインターバル時間より液晶に注意が惹きつけられるので、可変入賞装置65の切替部材65hの動きを識別されて、大当たり種別を遊技者に識別されてしまうことを抑制できる。よって、遊技者は、大当たり遊技の終了まで、確変遊技状態が付与されることを期待して遊技を行うことができる。
なお、本第61制御例では、報知カウンタ203uulを設けることにより、インターバル時間の終了1秒前より2ラウンド目に跨って液晶に注意を惹きつける演出を行うようにしたがそれに限らず、2ラウンド目より継続的に実行してもよい。
一方、S1601Lの処理において、報知カウンタ203uulの値が0より大きい値であると判別した場合には(S1601L:Yes)、報知カウンタ203uulの値を-1して更新する(S1604L)。更新後の報知カウンタ203uulの値が0であるか判別する(S1605L)。報知カウンタ203uulの値が0であると判別した場合には(S1605L:Yes)、報知コマンドを設定する(S1606L)。その後、この処理を終了する。この報知コマンドにより音声ランプ制御装置113により、「液晶を見て」という音声の出力の設定が実行される。
次に、図2129のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される入賞処理(S1315L)の詳細について説明する。図2129は、この入賞処理(S1315L)を示すフローチャートである。この入賞処理(S1315L)は、大当たり制御処理(S1204L)の中で実行され、上述した通り、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための処理である。
In the notification process (S1314L), first, it is determined whether or not the value of the notification counter 203uul is greater than 0 (S1601L). When it is determined that the value of the notification counter 203uul is 0 (S1601L: No), it is determined whether it is the end timing of the second round (S1602L). The end timing of the second round is determined by detecting that 10 winning balls have been won in the second round or by determining that 30 seconds have passed. When it is determined that it is time to end the second round (S1602L: Yes), the counter value corresponding to 2 seconds is set in the notification counter 203uul (S1603L). After that, this process ends. On the other hand, in the processing of S1602L, if it is determined that it is not the end timing of the second round (S1602L: No), this processing ends. Here, by setting a 2-second counter in the processing of S1603L, the notification counter 203uul becomes 0 within 3 seconds of the interval time, which is the ball-scoring time after the end of the 2 rounds, and the liquid crystal is displayed. Sound is output. Therefore, the flow path solenoid 65k operates in the second round, but the player's attention is drawn to the liquid crystal from the interval time after the end of the second round. It is possible to prevent the player from identifying the jackpot type. Therefore, the player can play the game expecting that the variable probability game state will be provided until the end of the jackpot game.
In this 61st control example, by providing the notification counter 203uul, an effect is performed to draw attention to the liquid crystal over the second round from one second before the end of the interval time. It may be executed continuously from the eyes.
On the other hand, in the process of S1601L, when it is determined that the value of the notification counter 203uul is greater than 0 (S1601L: Yes), the value of the notification counter 203uul is updated by -1 (S1604L). It is determined whether the value of the notification counter 203uul after updating is 0 (S1605L). When it is determined that the value of the notification counter 203uul is 0 (S1605L: Yes), a notification command is set (S1606L). After that, this process ends. By this notification command, the audio lamp control device 113 executes the setting of the audio output of "look at the liquid crystal".
Next, details of the prize winning process (S1315L) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2129 is a flow chart showing this winning process (S1315L). This winning process (S1315L) is executed in the jackpot control process (S1204L), and as described above, is a process for performing control according to the winning to the specific winning opening 65a.

入賞処理(S1315L)では、まず、ラウンド有効期間であるか判別する(S1611L)。ラウンド有効期間とは、ラウンド遊技が設定されている期間、即ち、開放扉65f1の開放状態からインターバル期間(3秒)が終了するまでの期間である。ラウンド有効期間外であると判別した場合には(S1611L:No)、この処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(S1611L:Yes)、特定入賞口65aの検出スイッチ65c1を通過したか判別される(S1612L)。特定入賞口65aの検出スイッチ65c1を通過したと判別した場合には(S1612L:Yes)、入賞個数カウンタ203uujを1加算して更新する(S1613L)。その後、S1614Lの処理を実行する。一方、検出スイッチ65c1を通過していないと判別した場合には(S1612L:No)、S1614Lの処理を実行する。
S1614Lの処理では、入賞個数カウンタ203uujの値が10以上であるか判別する(S1614L)。入賞個数カウンタ203uujの値が10以上であると判別した場合には(S1614L:Yes)、特定入賞口65aの開閉扉65f1の閉鎖を設定する(S1616L)。その後、残球タイマフラグ203uumをオンに設定する(S1617L)。その後、S1618Lの処理を実行する。この残球タイマフラグ203uumがオンに設定されることで、開閉扉203nが閉鎖されてから球はけ時間中であることが判別できる。
一方、S1614Lの処理において、入賞個数カウンタ203uujの値が10未満であると判別した場合には(S1614L:No)、ラウンド時間(本実施形態では、30秒)が経過したか判別する(S1615L)。ラウンド時間が経過したと判別した場合には(S1615L:Yes)、次に、S1616Lの処理を実行する。一方、ラウンド時間が経過していないと判別した場合には(S1615L:No)、S1618Lの処理を実行する。
S1618Lの処理では、動作カウンタ203uukの値が0より大きい値であるか判別する(S1618L)。動作カウンタ203uukの値が0より大きい値であると判別した場合には(S1618L:Yes)、動作カウンタ203uukの値を-1して更新する(S1619L)。確変スイッチ65e3を遊技球が通過したか判別する(S1620L)。確変通過スイッチ65e3を遊技球が通過したと判別した場合には(S1620L:Yes)、確変通過カウンタ203uuiの値に1加算して更新する(S1621L)。確変設定フラグ203uuhをオンに設定し(S1622L)、V入賞コマンドを設定し(S1623L)、その後、S1624Lの処理を実行する。一方、S1620Lの処理において、確変スイッチ65e3を遊技球が通過していないと判別した場合には(S1620L:No)、S1624Lの処理を実行する。S1624Lの処理では、動作カウンタ203uukが0であるか判別する(S1624L)。動作カウンタ203uukが0であると判別した場合には、流路ソレノイド65kをオフに設定する(S1625L)。確変有効フラグ203uuoをオンに設定する(S1626L)。その後、この処理を終了する。ここで、確変有効フラグ203uuoがオンに設定されることで、切替部材65hが切り替えられた後も、特別流路65e2に残存している遊技球が確変スイッチ65e3を通過した場合には、確変遊技が設定されるように制御できる。
In the winning process (S1315L), first, it is determined whether or not it is the round valid period (S1611L). The round valid period is the period during which the round game is set, that is, the period from the open state of the open door 65f1 to the end of the interval period (3 seconds). If it is determined that it is outside the round valid period (S1611L: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that it is within the round valid period (S1611L: Yes), it is determined whether the detection switch 65c1 of the specific winning opening 65a has been passed (S1612L). When it is determined that the detection switch 65c1 of the specific winning opening 65a has passed (S1612L: Yes), the winning number counter 203uuj is updated by adding 1 (S1613L). After that, the process of S1614L is executed. On the other hand, when it is determined that the detection switch 65c1 has not been passed (S1612L: No), the process of S1614L is executed.
In the processing of S1614L, it is determined whether or not the value of the winning number counter 203uuj is 10 or more (S1614L). When it is determined that the value of the winning number counter 203uuj is 10 or more (S1614L: Yes), the opening/closing door 65f1 of the specific winning opening 65a is set to be closed (S1616L). After that, the remaining ball timer flag 203uum is set to ON (S1617L). After that, the process of S1618L is executed. By setting the remaining ball timer flag 203uum to ON, it can be determined that the ball is being swept after the opening/closing door 203n is closed.
On the other hand, in the processing of S1614L, if it is determined that the value of the winning number counter 203uuj is less than 10 (S1614L: No), it is determined whether the round time (30 seconds in this embodiment) has elapsed (S1615L). . If it is determined that the round time has elapsed (S1615L: Yes), then the process of S1616L is executed. On the other hand, when it is determined that the round time has not elapsed (S1615L: No), the process of S1618L is executed.
In the process of S1618L, it is determined whether the value of the operation counter 203uuk is greater than 0 (S1618L). When it is determined that the value of the operation counter 203uuk is greater than 0 (S1618L: Yes), the value of the operation counter 203uuk is decremented by -1 and updated (S1619L). It is determined whether the game ball has passed through the variable probability switch 65e3 (S1620L). When it is determined that the game ball has passed through the probability variation passage switch 65e3 (S1620L: Yes), the value of the probability variation passage counter 203uui is updated by adding 1 (S1621L). The variable probability setting flag 203uuh is set to ON (S1622L), the V winning command is set (S1623L), and then the process of S1624L is executed. On the other hand, in the process of S1620L, when it is determined that the game ball has not passed through the variable probability switch 65e3 (S1620L: No), the process of S1624L is executed. In the processing of S1624L, it is determined whether or not the operation counter 203uuk is 0 (S1624L). When it is determined that the operation counter 203uuk is 0, the flow path solenoid 65k is turned off (S1625L). The variable probability valid flag 203uuo is set to ON (S1626L). After that, this process ends. Here, when the probability variable effective flag 203uuo is set to ON, even after the switching member 65h is switched, when the game ball remaining in the special flow path 65e2 passes the probability variable switch 65e3, the probability variable game can be controlled to be set.

一方、S1618Lの処理において、動作カウンタ203uukが0であると判別した場合には(S1618L:No)、確変有効フラグ203uuoがオンであるか判別する(S1627L)。確変有効フラグ203uuoがオフである場合には(S1627L:No)、この処理を終了する。一方、確変有効フラグ203uuoがオンであると判別した場合には(S1627L:Yes)、確変有効タイマ203uupに1加算して更新する(S1628L)。確変有効タイマの値が上限値(本実施形態では、1.2s)であるか判別する(S1629L)。確変有効タイマ203uupが上限値であると判別した場合には(S1629L:Yes)、確変有効フラグ203uuoをオフに設定する(S1630L)。確変有効タイマ203uupを初期値である0にリセットする(S1630L)。その後、この処理を終了する。一方、S1629Lの処理において、確変有効タイマ203uupが上限値でないと判別した場合には(S1629L:No)、S1620Lの処理を実行する。
これにより、確変有効タイマ203uupが上限値でないと、確変スイッチ65e3を遊技球が通過したか判別されるので、球はけの時間を考慮して確変遊技状態を設定できる。また、有効と判別される時間に上限があるので、不正に確変スイッチ65e3に遊技球を通過させて確変遊技状態が付与されることを抑制できる。
次に、図2130のフローチャートを参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される異常処理(S1316L)を説明する。図2130は、この異常処理(S1316L)の内容を示したフローチャートである。異常処理(S1316L)では、不正に確変スイッチ65e3を通過させられていないかを監視する処理を実行する。
異常処理(S1316L)では、まず、ラウンド有効期間であるか判別する(S1651L)。ラウンド有効期間外である場合には(S1651L:No)、この処理を終了する。一方、ラウンド有効期間内であると判別した場合には(S1651L:Yes)、球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過したか判別する(S1652L)。球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過したと判別した場合には(S1652L:Yes)、球排個数カウンタ203uuqの値を1加算して更新する(S1653L)。その後、S1654Lの処理を実行する。一方、球排出口スイッチ65e4を遊技球が通過していないと判別した場合には(S1652L:No)、S1654Lの処理を実行する。
On the other hand, in the processing of S1618L, when it is determined that the operation counter 203uuk is 0 (S1618L: No), it is determined whether the variable probability effective flag 203uuo is on (S1627L). If the variable probability valid flag 203uuo is off (S1627L: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that the probability variable effective flag 203uuo is ON (S1627L: Yes), the probability variable effective timer 203uup is updated by adding 1 (S1628L). It is determined whether the value of the variable probability valid timer is the upper limit (1.2 s in this embodiment) (S1629L). When it is determined that the variable probability effective timer 203uup is the upper limit value (S1629L: Yes), the variable probability effective flag 203uuo is set to OFF (S1630L). The variable probability valid timer 203uup is reset to 0, which is the initial value (S1630L). After that, this process ends. On the other hand, in the process of S1629L, when it is determined that the variable probability effective timer 203uup is not the upper limit value (S1629L: No), the process of S1620L is executed.
As a result, if the probability variable effective timer 203uup is not the upper limit value, it is determined whether the game ball has passed through the probability variable switch 65e3, so the probability variable gaming state can be set in consideration of the time of ball blowing. In addition, since there is an upper limit to the time that is determined to be valid, it is possible to prevent the probability variation game state from being imparted by illegally passing the game ball through the probability variation switch 65e3.
Next, the abnormality processing (S1316L) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2130 is a flow chart showing the contents of this abnormality processing (S1316L). In the abnormality process (S1316L), a process of monitoring whether or not the variable probability switch 65e3 is illegally passed is executed.
In the abnormality process (S1316L), first, it is determined whether or not it is the round effective period (S1651L). If it is outside the round valid period (S1651L: No), this process is terminated. On the other hand, when it is determined that it is within the round valid period (S1651L: Yes), it is determined whether the game ball has passed through the ball outlet switch 65e4 (S1652L). When it is determined that the game ball has passed through the ball outlet switch 65e4 (S1652L: Yes), the value of the ball discharge counter 203uuq is updated by adding 1 (S1653L). After that, the process of S1654L is executed. On the other hand, when it is determined that the game ball has not passed through the ball outlet switch 65e4 (S1652L: No), the process of S1654L is executed.

S1654Lの処理では、残球タイマフラグ203uumがオンであるか判別する(S1654L)。残球タイマフラグ203uumがオフであると判別した場合には(S1654L:No)、この処理を終了する。一方、残球タイマフラグ203uumがオンであると判別した場合には(S1654L:Yes)、球はけ時間の期間中であるので、残球タイマ203uunを1加算して更新する(S1655L)。残球タイマ203uunは上限値(本第61制御例では、3秒)が経過したか判別する(S1656)。上限値でないと判別した場合には(S1656L:No)、この処理を終了する。一方、上限値であると判別した場合には(S1656L:Yes)、排出個数(確変通過カウンタ203uuiと排出個数カウンタ203uuqとの合計値)と入賞個数(入賞個数カウンタ203uujの値)とが一致するか判別する(S1657L)。
一致すると判別した場合には(S1657L:Yes)、S1659Lの処理を実行する。一方、一致しないと判別した場合には(S1657L:No)、エラーコマンドを設定する(S1658L)。その後、S1659Lの処理を実行する。エラーコマンドを音声ランプ制御装置113が受信することにより、エラー表示(例えば、入賞個数不一致エラーの文字を表示)がされ、ホールコンピュータに対して、エラー信号の出力がされる。よって、第1可変入賞装置65内に不正に遊技球を残存させて、大当たりCであっても確変スイッチ65e3に遊技球を通過させる不正を抑制できる。
S1659Lの処理では、残球タイマフラグ203uumをオフに設定し(S1659L)、残球タイマ203uunを初期値である0にリセットする(S1660L)。その後、入賞個数カウンタ203uuj、排出個数カウンタ203uuq、確変通過カウンタ203uuiが初期値にそれぞれリセットされ(S1661L)、その後、この処理を終了する。
<第61制御例における音声ランプ制御装置により実行される制御処理について>
次に、図2131から図2155を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各制御処理を説明する。かかるMPU221の処理としては大別して、電源投入に伴い起動される立ち上げ処理と、その立ち上げ処理後に実行されるメイン処理とがある。
In the process of S1654L, it is determined whether or not the remaining ball timer flag 203uum is on (S1654L). If it is determined that the remaining ball timer flag 203uum is off (S1654L: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that the remaining ball timer flag 203uum is ON (S1654L: Yes), the remaining ball timer 203uun is updated by adding one (S1655L) because it is during the ball sweeping time period. The remaining ball timer 203uun determines whether or not the upper limit value (3 seconds in the 61st control example) has passed (S1656). If it is determined that it is not the upper limit value (S1656L: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined to be the upper limit value (S1656L: Yes), the number of discharges (the total value of the probability variable passage counter 203uui and the discharge number counter 203uuq) and the number of prizes (the value of the number of prizes counter 203uuj) match (S1657L).
If it is determined that they match (S1657L: Yes), the process of S1659L is executed. On the other hand, if it is determined that they do not match (S1657L: No), an error command is set (S1658L). After that, the process of S1659L is executed. When the error command is received by the audio lamp control device 113, an error is displayed (for example, characters indicating a winning number mismatch error are displayed), and an error signal is output to the hall computer. Therefore, it is possible to suppress illegality such that the game ball is illegally left in the first variable winning device 65 and the game ball is passed through the probability variable switch 65e3 even if it is a big hit C.例文帳に追加
In the process of S1659L, the remaining ball timer flag 203uum is set to OFF (S1659L), and the remaining ball timer 203uun is reset to 0, which is the initial value (S1660L). After that, the winning number counter 203uuj, the discharge number counter 203uuq, and the variable probability passage counter 203uui are reset to their initial values (S1661L), and then this process is terminated.
<Regarding control processing executed by the sound ramp control device in the 61st control example>
Next, with reference to FIGS. 2131 to 2155, each control process executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described. The processing of the MPU 221 is roughly classified into startup processing that is activated upon power-on and main processing that is executed after the startup processing.

まず、図2131を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される立ち上げ処理を説明する。図2131は、この立ち上げ処理を示したフローチャートである。この立ち上げ処理は電源投入時に起動される。
立ち上げ処理が実行されると、まず、電源投入に伴う初期設定処理を実行する(S2001L)。具体的には、スタックポインタに予め決められた所定値を設定する。その後、電源断処理中フラグがオンしているか否かによって、今回の立ち上げ処理が瞬間的な電圧降下(瞬間的な停電、所謂「瞬停」)によって、S2121Lの電源断処理(図2132参照)の実行途中に開始されたものであるか否かが判断される(S2002L)。図2132を参照して後述する通り、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110から電源断コマンドを受信すると(図2132のS2118L参照)、S2121Lの電源断処理を実行する。かかる電源断処理の実行前に、電源断処理中フラグがオンされ、該電源断処理の終了後に、電源断処理中フラグはオフされる。よって、S2121Lの電源断処理が実行途中であるか否かは、電源断処理中フラグの状態によって判断できる。
電源断処理中フラグがオフであれば(S2002L:No)、今回の立ち上げ処理は、電源が完全に遮断された後に開始されたか、瞬間的な停電が生じた後であってS2121Lの電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始されたものである。よって、これらの場合には、RAM223のデータが破壊されているか否かを確認する(S2003L)。
RAM223のデータ破壊の確認は、次のように行われる。即ち、RAM223の特定の領域には、S2006Lの処理によって「55AAh」のキーワードとしてのデータが書き込まれている。よって、その特定領域に記憶されるデータをチェックし、該データが「55AAh」であればRAM223のデータ破壊は無く、逆に「55AAh」でなければRAM223のデータ破壊を確認することができる。RAM223のデータ破壊が確認されれば(S2003L:Yes)、S2004Lへ移行して、RAM223の初期化を開始する。一方、RAM223のデータ破壊が確認されなければ(S2003L:No)、S2008Lへ移行する。
First, with reference to FIG. 2131, start-up processing executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2131 is a flow chart showing this startup process. This start-up process is started when the power is turned on.
When the start-up process is executed, first, an initial setting process is executed upon power-on (S2001L). Specifically, a predetermined value is set in the stack pointer. After that, depending on whether or not the power-off processing flag is ON, the power-off processing of S2121L (see FIG. ) is started during execution (S2002L). As will be described later with reference to FIG. 2132, when the audio lamp control device 113 receives a power-off command from the main controller 110 (see S2118L in FIG. 2132), it executes power-off processing in S2121L. Before the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned on, and after the power-off processing is completed, the power-off processing flag is turned off. Therefore, whether or not the power-off processing of S2121L is being executed can be determined by the state of the power-off processing flag.
If the power-off processing flag is off (S2002L: No), the startup process this time was started after the power was completely shut off, or after a momentary power failure occurred and the power was shut off in S2121L. Either it was started after the execution of the process was completed, or it was started when only the MPU 221 of the sound lamp control device 113 was reset due to noise (without receiving a power off command from the main controller 110). be. Therefore, in these cases, it is checked whether or not the data in the RAM 223 is destroyed (S2003L).
Destruction of data in the RAM 223 is confirmed as follows. That is, data as a keyword of "55AAh" is written in a specific area of the RAM 223 by the process of S2006L. Therefore, the data stored in the specific area is checked, and if the data is "55AAh", there is no data destruction in the RAM 223. Conversely, if it is not "55AAh", it can be confirmed that the data in the RAM 223 is destroyed. If data destruction of RAM223 is confirmed (S2003L:Yes), it will transfer to S2004L and will start initialization of RAM223. On the other hand, if destruction of data in the RAM 223 is not confirmed (S2003L: No), the process proceeds to S2008L.

なお、今回の立ち上げ処理が、電源が完全に遮断された後に開始された場合には、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードは記憶されていないので(電源断によってRAM223の記憶は喪失するから)、RAM223のデータ破壊と判断され(S2003L:Yes)、S2004Lへ移行する。一方、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS2121Lの電源断処理の実行を完了した後に開始されたか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって開始された場合には、RAM223の特定領域には「55AAh」のキーワードが記憶されているので、RAM223のデータは正常と判断されて(S2003L:No)、S2008Lへ移行する。
電源断処理中フラグがオンであれば(S2002L:Yes)、今回の立ち上げ処理は、瞬間的な停電が生じた後であって、S2121Lの電源断処理の実行途中に、音声ランプ制御装置113のMPU221にリセットがかかって開始されたものである。かかる場合は電源断処理の実行途中なので、RAM223の記憶状態は必ずしも正しくない。よって、かかる場合には制御を継続することはできないので、処理をS2004Lへ移行して、RAM223の初期化を開始する。
S2004Lの処理では、RAM223の全範囲の記憶領域をチェックする(S2004L)。チェック方法としては、まず、1バイト毎に「0FFh」を書き込み、それを1バイト毎に読み出して「0FFh」であるか否かを確認し、「0FFh」であれば正常と判別する。かかる1バイト毎の書き込み及び確認を、「0FFh」に次いで、「55h」、「0AAh」、「00h」の順に行う。このRAM223の読み書きチェックにより、RAM223のすべての記憶領域が0クリアされる。
RAM223のすべての記憶領域について、読み書きチェックが正常と判別されれば(S2005L:Yes)、RAM223の特定領域に「55AAh」のキーワードを書き込んで、RAM破壊チェックデータを設定する(S2006L)。この特定領域に書き込まれた「55AAh」のキーワードを確認することにより、RAM223にデータ破壊があるか否かがチェックされる。一方、RAM223のいずれかの記憶領域で読み書きチェックの異常が検出されれば(S2005L:No)、RAM223の異常を報知して(S2007L)、電源が遮断されるまで無限ループする。RAM223の異常は、表示ランプ34により報知される。なお、音声出力装置226により音声を出力してRAM223の異常報知を行うようにしても良いし、表示制御装置114にエラーコマンドを送信して、第3図柄表示装置81にエラーメッセージを表示させるようにしてもよい。
It should be noted that if the startup process this time is started after the power is completely cut off, the keyword "55AAh" is not stored in the specific area of the RAM 223 (the memory of the RAM 223 is lost due to the power cut). from), it is determined that the data in the RAM 223 is destroyed (S2003L: Yes), and the process proceeds to S2004L. On the other hand, whether the current start-up processing was started after a momentary power failure occurred and after the execution of the power-off processing in S2121L was completed, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 was reset due to noise or the like. If the processing is started with the above, the keyword "55AAh" is stored in the specific area of the RAM 223, so the data in the RAM 223 is determined to be normal (S2003L: No), and the process proceeds to S2008L.
If the power-off processing flag is on (S2002L: Yes), the startup process this time is after a momentary power failure occurs, and during the execution of the power-off process of S2121L, the sound lamp control device 113 It is started by resetting the MPU 221 of . In such a case, the memory state of the RAM 223 is not necessarily correct because the power-off process is in progress. Therefore, in such a case, the control cannot be continued, so the process proceeds to S2004L, and initialization of the RAM 223 is started.
In the processing of S2004L, the storage area of the entire range of RAM 223 is checked (S2004L). As a checking method, first, "0FFh" is written for each byte, read for each byte to confirm whether it is "0FFh", and if it is "0FFh", it is determined that the data is normal. Such writing and confirmation for each byte is performed in the order of "0FFh", "55h", "0AAh", and "00h". All storage areas of the RAM 223 are cleared to 0 by this read/write check of the RAM 223 .
If it is determined that the read/write check is normal for all storage areas of the RAM 223 (S2005L: Yes), the keyword "55AAh" is written in the specific area of the RAM 223 to set RAM destruction check data (S2006L). By confirming the keyword "55AAh" written in this specific area, it is checked whether or not the RAM 223 has data destruction. On the other hand, if an abnormality in the read/write check is detected in any storage area of the RAM 223 (S2005L: No), the abnormality of the RAM 223 is notified (S2007L), and an infinite loop is performed until the power is cut off. Abnormality of the RAM 223 is notified by the display lamp 34 . In addition, it is possible to output a sound by the sound output device 226 to notify the abnormality of the RAM 223, or to transmit an error command to the display control device 114 and display an error message on the third symbol display device 81. can be

S2008Lの処理では、電源断フラグがオンされているか否かを判別する(S2008L)。電源断フラグはS2121Lの電源断処理の実行時にオンされる(図2132のS2120L参照)。つまり、電源断フラグは、S2121Lの電源断処理が実行される前にオンされるので、電源断フラグがオンされた状態でS2008Lの処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、瞬間的な停電が生じた後であってS2121Lの電源断処理の実行を完了した状態で開始された場合である。従って、かかる場合には(S2008LYes)、音声ランプ制御装置113の各処理を初期化するためにRAMの作業エリアをクリアし(S2009L)、RAM223の初期値を設定した後(S2010L)、割込み許可を設定して(S2011L)、メイン処理へ移行する。なお、RAM223の作業エリアとしては、主制御装置110から受信したコマンド等を記憶する領域以外の領域をいう。
一方、電源断フラグがオフされた状態でS2008Lの処理に至るのは、今回の立ち上げ処理が、例えば電源が完全に遮断された後に開始されたためにS2004LからS2006Lの処理を経由してS2008Lの処理へ至ったか、或いは、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって(主制御装置110からの電源断コマンドを受信することなく)開始された場合である。よって、かかる場合には(S2008L:No)、RAM223の作業領域のクリア処理であるS2009Lをスキップして、処理をS2010Lへ移行し、RAM223の初期値を設定した後(S2010L)、割込み許可を設定して(S2011L)、メイン処理へ移行する。
なお、S2009Lのクリア処理をスキップするのは、S2004LからS2006Lの処理を経由してS2008Lの処理へ至った場合には、S2004Lの処理によって、既にRAM223のすべての記憶領域はクリアされているし、ノイズなどによって音声ランプ制御装置113のMPU221にのみリセットがかかって、立ち上げ処理が開始された場合には、RAM223の作業領域のデータをクリアせず保存しておくことにより、音声ランプ制御装置113の制御を継続できるからである。
次に、図2132を参照して、音声ランプ制御装置113の立ち上げ処理後に音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理について説明する。図2132は、このメイン処理を示したフローチャートである。メイン処理が実行されると、まず、メイン処理が開始されてから、又は、今回のS2101Lの処理が実行されてから1m秒以上が経過したか否かが判別され(S2101L)、1m秒以上経過していなければ(S2101L:No)、S2102L~S2111Lの処理を行わずにS2112Lの処理へ移行する。S2101Lの処理で、1m秒経過したか否かを判別するのは、S2102L~S2111Lが主に表示(演出)に関する処理であり、短い周期(1m秒以内)で編集する必要がないのに対して、S2112Lのコマンド判定処理や、S2113Lの変動表示設定処理を短い周期で実行する方が好ましいからである。S2112Lの処理が短い周期で実行されることにより、主制御装置110から送信されるコマンドの受信洩れを防止でき、S2113Lの処理が短い周期で実行されることにより、コマンド判定処理によって受信されたコマンドに基づき、変動演出に関する設定を遅滞なく行うことができる。
In the process of S2008L, it is determined whether or not the power-off flag is turned on (S2008L). The power-off flag is turned on when the power-off process of S2121L is executed (see S2120L in FIG. 2132). In other words, the power-off flag is turned on before the power-off processing of S2121L is executed. This is the case where the process is started after the power failure has occurred and the execution of the power-off process in S2121L has been completed. Therefore, in such a case (S2008LYes), the work area of the RAM is cleared to initialize each process of the sound lamp control device 113 (S2009L), the initial value of the RAM 223 is set (S2010L), and then interrupt permission is enabled. After setting (S2011L), the process proceeds to the main process. The work area of the RAM 223 refers to an area other than the area for storing commands and the like received from the main controller 110 .
On the other hand, the reason why the process of S2008L is reached with the power-off flag turned off is that the current start-up process was started after the power supply was completely shut off, for example. This is the case where the processing has been reached, or only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 has been reset due to noise or the like (without receiving a power-off command from the main control device 110). Therefore, in such a case (S2008L: No), S2009L, which is the clearing process of the work area of the RAM 223, is skipped, the process proceeds to S2010L, and after setting the initial value of the RAM 223 (S2010L), interrupt permission is set. (S2011L), and shifts to the main process.
The reason why the clearing process of S2009L is skipped is that when the process of S2008L is reached from S2004L through the process of S2006L, all storage areas of the RAM 223 have already been cleared by the process of S2004L, When only the MPU 221 of the audio lamp control device 113 is reset due to noise or the like and start-up processing is started, the data in the work area of the RAM 223 is saved without being cleared, so that the audio lamp control device 113 This is because the control of can be continued.
Next, referring to FIG. 2132, main processing executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 after startup processing of the audio ramp control device 113 will be described. FIG. 2132 is a flow chart showing this main process. When the main process is executed, first, it is determined whether or not 1 ms or more has passed since the main process was started or after the current process of S2101L was executed (S2101L). If not (S2101L: No), the process proceeds to S2112L without performing the processes of S2102L to S2111L. In the process of S2101L, it is determined whether or not 1 ms has elapsed because S2102L to S2111L are mainly processes related to display (effect), and there is no need to edit in a short cycle (within 1 ms). , S2112L and the variable display setting process of S2113L are preferably executed in a short cycle. By executing the process of S2112L in a short period, it is possible to prevent the command transmitted from the main controller 110 from being missed, and by executing the process of S2113L in a short period, the command received by the command determination process can be prevented. Based on this, it is possible to make settings related to variable production without delay.

S2101Lの処理で1m秒以上経過していれば(S2101L:Yes)、まず、S2103L~S2115Lの処理によって設定された、表示制御装置114に対する各種コマンドを、表示制御装置114に対して送信する(S2102L)。次いで、表示ランプ34の点灯態様の設定や後述するS2108Lの処理で編集されるランプの点灯態様となるよう各ランプの出力を設定し(S2103L)、その後電源投入報知処理を実行する(S2104L)。電源投入報知処理は、電源が投入された場合に所定の時間(例えば30秒)電源が投入されたことを知らせる報知を行うものであり、その報知は音声出力装置226やランプ表示装置227により行われる。また、第3図柄表示装置81の画面において電源が供給されたことを報知するようコマンドを表示制御装置114に送信するものとしても良い。なお、電源投入時でなければ、電源投入報知処理による報知は行わずにS2105Lの処理へ移行する。
S2105Lの処理では客待ち演出処理が実行され、その後、保留個数表示更新処理が実行される(S2106L)。客待ち演出処理では、パチンコ機10が遊技者により遊技されない時間が所定時間経過した場合に、第3図柄表示装置81の表示をタイトル画面に切り替える設定などが行われ、その設定がコマンドとして表示制御装置114に送信される。保留個数表示更新処理では、特別図柄1保留球数カウンタ223uubの値に応じて保留ランプ(図示せず)を点灯させる処理が行われる。
その後、枠ボタン入力監視・演出処理が実行される(S2107L)。この枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)は、演出効果を高めるために遊技者に操作される枠ボタン22Aが押されたか否かの入力を監視し、枠ボタン22Aの入力が確認された場合に対応した演出を行うよう設定する処理である。この処理では、枠ボタン22Aの遊技者による操作が検出されると、表示制御装置114に対して枠ボタン22Aの操作に対応する表示用コマンドを設定する。尚、この枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)の詳細については、図2143を参照して後述する。
枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)が終わると、ランプ編集処理を実行し(S2108L)、その後音編集・出力処理を実行する(S2109L)。ランプ編集処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう電飾部29~33の点灯パターンなどが設定される。音編集・出力処理では、第3図柄表示装置81で行われる表示に対応するよう音声出力装置226の出力パターンなどが設定され、その設定に応じて音声出力装置226から音が出力される。
If 1 millisecond or more has elapsed in the processing of S2101L (S2101L: Yes), first, various commands for the display control device 114 set by the processing of S2103L to S2115L are transmitted to the display control device 114 (S2102L ). Next, the output of each lamp is set so as to set the lighting mode of the display lamp 34 and the lighting mode of the lamp edited in the process of S2108L, which will be described later (S2103L), and then the power-on notification process is executed (S2104L). In the power-on notification process, when the power is turned on, it is notified that the power has been turned on for a predetermined time (for example, 30 seconds). will be Also, a command may be sent to the display control device 114 to notify that power is supplied on the screen of the third pattern display device 81 . It should be noted that if it is not at the time of power-on, the process proceeds to S2105L without notifying by the power-on notifying process.
In the process of S2105L, the customer waiting effect process is executed, and then the pending number display update process is executed (S2106L). In the customer waiting effect process, when the pachinko machine 10 is not played by a player for a predetermined period of time, a setting such as switching the display of the third symbol display device 81 to a title screen is performed, and the setting is used as a command for display control. It is sent to device 114 . In the pending number display update process, a process of lighting a pending lamp (not shown) according to the value of the special symbol 1 pending ball number counter 223uub is performed.
After that, frame button input monitoring/effect processing is executed (S2107L). This frame button input monitoring/effect processing (S2107L) monitors input as to whether or not the frame button 22A operated by the player has been pressed in order to enhance the effect of the effect. It is a process for setting to perform an effect corresponding to. In this process, when the operation of the frame button 22A by the player is detected, a display command corresponding to the operation of the frame button 22A is set in the display control device 114. FIG. The details of this frame button input monitoring/effect processing (S2107L) will be described later with reference to FIG.
When the frame button input monitoring/effect processing (S2107L) ends, lamp editing processing is executed (S2108L), and then sound editing/output processing is executed (S2109L). In the lamp editing process, the lighting patterns of the illumination parts 29 to 33 are set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81 . In the sound editing/output process, the output pattern of the voice output device 226 is set so as to correspond to the display performed by the third pattern display device 81, and the sound is output from the voice output device 226 according to the setting.

S2109Lの処理後、液晶演出実行管理処理が実行される(S2110L)。液晶演出実行管理処理では、主制御装置110から送信される変動パターンコマンドに基づいて第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間が設定される。この液晶演出実行監視処理で設定された時間に基づいてS2008Lのランプ編集処理が実行される。なお、S2009Lの音編集・出力処理も第3図柄表示装置81で行われる変動表示に要する時間と同期した時間で実行される。
液晶演出実行管理処理の後に、駆動タイマ監視処理を実行し(S2111L)、その後、演出更新処理が実行される(S2112L)。その後、演出更新処理が実行される(S2113L)。この演出更新処理(S2113L)では、音声ランプ制御装置113のRAM223の各種カウンタ、及び、各種タイマの値を更新するための処理や、更新後の各種カウンタ、及び、各種タイマの値に応じた演出(役物演出、表示演出)を実行するための処理が実行される。なお、演出更新処理(S2113L)の詳細については、図2146を参照して後述する。
演出更新処理(S2113L)の後に、モータシナリオ処理を実行し(S2113L)、モータコマンド監視処理を実行し(S2114L)、モータ出力処理を実行し(S2115L)、S2116Lの処理へ移行する。なお、モータシナリオ処理(S2113L)は、上述した第60制御例におけるモータシナリオ処理(図1984のY113L参照)に代えて実行されるものであって詳細については図2149を参照して後述する。また、モータコマンド監視処理(S2114L)は、上述した第60制御例におけるモータコマンド監視処理(図2079のY114L参照)と同一の処理が実行されるものであり、その説明を省略する。さらに、モータ出力処理(S2115L)では、上述した第60制御例におけるモータ出力処理(図2080のY115L参照)と同一の処理が実行されるため、その説明を省略する。
S2116Lの処理では、主制御装置110より受信したコマンドに応じた処理を行うコマンド判定処理を行う(S2116L)。このコマンド判定処理(S2116L)の詳細については、図2133を参照して後述する。
After the processing of S2109L, liquid crystal effect execution management processing is executed (S2110L). In the liquid crystal effect execution management process, based on the variation pattern command transmitted from the main controller 110, the time required for the variation display performed by the third symbol display device 81 and the time synchronized therewith are set. The lamp editing process of S2008L is executed based on the time set in this liquid crystal effect execution monitoring process. It should be noted that the sound editing/output processing of S2009L is also executed at a time synchronized with the time required for the variable display performed by the third pattern display device 81. FIG.
After the liquid crystal effect execution management process, drive timer monitoring process is executed (S2111L), and then effect update process is executed (S2112L). After that, effect update processing is executed (S2113L). In this effect update process (S2113L), various counters of the RAM 223 of the sound lamp control device 113 and various timer values are updated. A process for executing (character object effect, display effect) is executed. Details of the rendering update process (S2113L) will be described later with reference to FIG.
After effect update processing (S2113L), motor scenario processing is executed (S2113L), motor command monitoring processing is executed (S2114L), motor output processing is executed (S2115L), and the process proceeds to S2116L. The motor scenario process (S2113L) is executed in place of the motor scenario process (see Y113L in FIG. 1984) in the 60th control example described above, and the details will be described later with reference to FIG. Also, the motor command monitoring process (S2114L) is the same process as the motor command monitoring process (see Y114L in FIG. 2079) in the 60th control example described above, so the description thereof will be omitted. Furthermore, in the motor output process (S2115L), the same process as the motor output process (see Y115L in FIG. 2080) in the 60th control example described above is executed, so description thereof will be omitted.
In the process of S2116L, a command determination process for performing a process according to the command received from the main controller 110 is performed (S2116L). Details of this command determination process (S2116L) will be described later with reference to FIG.

次に、S2117Lの処理へ移行する。S2117Lの処理では、変動表示設定処理が実行される(S2117L)。この変動表示設定処理(S2117L)では、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドが生成されて設定される。その結果、そのコマンドが表示制御装置114に送信される。尚、この変動表示設定処理(S2117L)の詳細については、図2140を参照して後述する。
そして、変動表示設定処理(S2117L)が終わると、ワークRAM233に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S2118L)。電源断の発生情報は、主制御装置110から電源断コマンドを受信した場合に記憶される。S2118Lの処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S2118L:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S2120L)、電源断処理を実行する(S2121L)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S2122L)、その後、処理を、無限ループする。電源断処理では、割込処理の発生を禁止すると共に、各出力ポートをオフして、音声出力装置226およびランプ表示装置227からの出力をオフする。また、電源断の発生情報の記憶も消去する。
一方、S2118Lの処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S2118L:No)、RAM223に記憶されるキーワードに基づき、RAM223が破壊されているか否かが判別され(S2119L)、RAM223が破壊されていなければ(S2119L:No)、S2101Lの処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM223が破壊されていれば(S2119L:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。ここで、RAM破壊と判別されて無限ループするとメイン処理が実行されないので、その後、第3図柄表示装置81による表示が変化しない。よって、遊技者は、異常が発生したことを知ることができるので、ホールの店員などを呼びパチンコ機10の修復などを頼むことができる。また、RAM223が破壊されていると確認された場合に、音声出力装置226やランプ表示装置227によりRAM破壊の報知を行うものとしても良い。
次に、図2133を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(S2116L)について説明する。図2133は、このコマンド判定処理(S2116L)を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S2116L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2132参照)の中で実行され、上述したように、主制御装置110から受信したコマンドを判定する。
Next, the process proceeds to S2117L. In the process of S2117L, a variable display setting process is executed (S2117L). In this variable display setting process (S2117L), a variable pattern command for display is generated and set based on the variable pattern command received from the main controller 110 in order to execute the variable effect in the third pattern display device 81. . As a result, the command is sent to display controller 114 . Details of this variable display setting process (S2117L) will be described later with reference to FIG.
Then, when the variable display setting process (S2117L) ends, it is determined whether or not information on occurrence of power failure is stored in the work RAM 233 (S2118L). The power-off occurrence information is stored when a power-off command is received from main controller 110 . If power-off occurrence information is stored in the processing of S2118L (S2118L: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S2120L), and the power-off processing is executed (S2121L). After the power-off processing is executed, the power-off processing flag is turned off (S2122L), and then the processing is looped infinitely. In the power-off processing, interrupt processing is prohibited, each output port is turned off, and outputs from the audio output device 226 and the lamp display device 227 are turned off. In addition, the memory of information on occurrence of power failure is also erased.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the processing of S2118L (S2118L: No), it is determined whether or not the RAM 223 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 223 (S2119L), and the RAM 223 is destroyed. If not (S2119L: No), the process returns to S2101L, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 223 is destroyed (S2119L: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes. Here, since the main processing is not executed when it is determined that the RAM is destroyed and an infinite loop is performed, the display by the third symbol display device 81 does not change after that. Therefore, since the player can know that an abnormality has occurred, the player can call the hall clerk or the like and ask them to repair the pachinko machine 10 or the like. Further, when it is confirmed that the RAM 223 is destroyed, the RAM destruction may be notified by the voice output device 226 or the lamp display device 227 .
Next, referring to FIG. 2133, the command determination process (S2116L) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2133 is a flow chart showing this command determination process (S2116L). This command determination process (S2116L) is executed in the main process (see FIG. 2132) executed by the MPU 221 in the sound lamp controller 113, and as described above, determines the command received from the main controller 110. .

コマンド判定処理(S2116L)では、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域から、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出し、解析して、主制御装置110より状態コマンドを受信したか否かを判別する(S2201L)。状態コマンドを受信したと判別した場合には(S2201L:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(S2202L)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S2217L)、メイン処理に戻る。この状態コマンド受信処理(S2202L)は、主制御装置110において遊技状態が変更された場合に、第3表示制御装置81に変更された遊技状態に対応する表示モードを設定するための処理である。なお、状態コマンド受信処理(S2202L)の詳細は、図2134を参照して後述する。
また、その他のコマンドが、音声ランプ制御装置113で用いるコマンドであればそのコマンドに対応した処理を行い、処理結果をRAM223に記憶し、表示制御装置114で用いるコマンドであればそのコマンドを表示制御装置114に送信するように、コマンドの設定を行うものである。
一方、状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S2201L:No)、次いで、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信したか否かを判定する(S2203L)。そして、変動パターンコマンドを受信したと判別した場合には(S2203L:Yes)、変動開始フラグ223uudをオンに設定し(S2204L)、受信した変動パターンコマンドから変動パターンを抽出して(S2205L)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S2217L)、メイン処理に戻る。
一方、変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合には(S2203L:No)、次いで、主制御装置110より停止種別コマンドを受信したか否かを判定する(S2206L)。そして、停止種別コマンドを受信したと判別した場合には(S2206L:Yes)、RAM223の停止種別選択フラグ223uueをオンに設定し(S2207L)、受信した停止種別コマンドから停止種別を抽出して(S2208L)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S2217L)、メイン処理に戻る。ここで抽出された停止種別は、RAM223に記憶され、後述の変動表示設定処理(図2140のS2117L参照)が実行される場合に参照される。そして、表示制御装置114に対して変動演出の停止種別を通知する表示用停止種別コマンドを設定するために用いられる。
In the command determination process (S2116L), first, out of the unprocessed commands, the first command received from main controller 110 is read out from the command storage area provided in RAM 223, analyzed, and the status command from main controller 110 is read. is received (S2201L). If it is determined that a status command has been received (S2201L: Yes), status command reception processing is executed (S2202L), processing according to other commands is executed (S2217L), and the process returns to the main processing. This state command reception process (S2202L) is a process for setting a display mode corresponding to the changed game state in the third display control device 81 when the game state is changed in the main controller 110. FIG. Details of the status command reception process (S2202L) will be described later with reference to FIG.
If the other command is a command used in the sound lamp control device 113, the processing corresponding to the command is performed, the processing result is stored in the RAM 223, and if the command is a command used in the display control device 114, the command is displayed and controlled. A command is set so as to be transmitted to the device 114 .
On the other hand, if it is determined that the status command has not been received (S2201L: No), then it is determined whether or not a variation pattern command has been received from main controller 110 (S2203L). Then, when it is determined that the variation pattern command has been received (S2203L: Yes), the variation start flag 223uud is set to ON (S2204L), the variation pattern is extracted from the received variation pattern command (S2205L), and other (S2217L), and returns to the main process.
On the other hand, if it is determined that the variation pattern command has not been received (S2203L: No), then it is determined whether or not the stop type command has been received from main controller 110 (S2206L). When it is determined that the stop type command has been received (S2206L: Yes), the stop type selection flag 223uue of the RAM 223 is set to ON (S2207L), and the stop type is extracted from the received stop type command (S2208L). ), execute processing according to other commands (S2217L), and return to the main processing. The stop type extracted here is stored in the RAM 223 and referred to when the variable display setting process (see S2117L in FIG. 2140), which will be described later, is executed. Then, it is used to set a display stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type of the variable effect.

一方、停止種別コマンドを受信していないと判別した場合には(S2206L:No)、次いで、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか否かを判定する(S2209L)。そして、保留球数コマンドを受信したと判別した場合には(S2209L:Yes)、受信した保留球数コマンドが特図1保留球数コマンドであるか、特図2保留球数コマンドであるかを判別して、そのコマンドに含まれている値、即ち、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudの値(特別図柄における変動表示の保留回数N1)、または、主制御装置110の特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値(特別図柄における変動表示の保留回数N2)を抽出し、これを音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uub、または、特別図柄2保留球数カウンタ223uucに格納する(S2210L)。また、S2210Lの処理では、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223uub、特別図柄2保留球数カウンタ223uucの値をそれぞれ表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドを設定する。S2210Lの処理の終了後は、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S2217L)、メイン処理に戻る。
ここで、特図1保留球数コマンド又は特図2保留球数コマンドは、球が第1入賞口64又は第2入賞口640に入賞(始動入賞)したとき、又は、特別図柄の抽選が行われたときに主制御装置110から送信されるので、始動入賞が検出される毎に、又は、特別図柄の抽選が行われる毎に、S2210Lの処理によって音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uub、特別図柄2保留球数カウンタ223uucの値を主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uud、特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uubまたは特別図柄2保留球数カウンタ223uucの値が主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudまたは特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値とずれても、始動入賞の検出時や特別図柄の抽選時に、音声ランプ制御装置113の特別図柄1保留球数カウンタ223uubまたは特別図柄2保留球数カウンタ223uucの値を修正し、主制御装置110の特別図柄1保留球数カウンタ203uudまたは特別図柄2保留球数カウンタ203uueの値に合わせることができる。尚、S2210Lの処理が実行されると、更新された特別図柄1保留球数カウンタ223uub、特別図柄2保留球数カウンタ223uucの値を表示制御装置114へ通知するための表示用保留球数コマンドが設定される。これにより、表示制御装置114では、保留球数に応じた保留球数図柄が第3図柄表示装置81に表示される。
S2209Lの処理において、保留球数コマンドを受信していない場合には(S2209L:No)、次いで、主制御装置110より入賞コマンドを受信したか判別する(S2211L)。入賞コマンドを受信したと判別した場合には(S2211L:Yes)、入賞コマンド処理を実行し(S2212L)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(S2217L)、メイン処理に戻る。この入賞コマンド処理は、主制御装置110から特別図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される入賞コマンド(入賞情報コマンド)や、普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される普図用入賞情報コマンドや、大当たり遊技中に球が特定ゲート(確変スイッチ)を流下(通過)した場合に設定されるV入賞コマンドを受信した場合に実行される処理である。なお、入賞コマンド処理の詳細は、図2135を参照して後述する。
次に、S2211Lの処理において、入賞コマンドを受信していないと判別した場合には(S2211L:No)、主制御装置110より停止コマンドを受信したか判別する(S2213L)。停止コマンドを受信したと判別した場合には(S2213L:Yes)、停止コマンド処理を実行し(S2214L)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(S2217L)、メイン処理に戻る。この停止コマンド処理は、主制御装置110から停止コマンドを受信した場合、即ち、特別図柄の停止タイミングにおける各種処理を実行するものである。なお、停止コマンド処理の詳細は、図2137を参照して後述する。
On the other hand, if it is determined that the stop type command has not been received (S2206L: No), then it is determined whether or not the pending ball count command has been received from main controller 110 (S2209L). Then, when it is determined that the pending ball number command is received (S2209L: Yes), whether the received pending ball number command is the special figure 1 pending ball number command or the special figure 2 pending ball number command Determined, the value included in the command, that is, the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud of the main controller 110 (the number of times of holding the variable display in the special symbol N1), or the special symbol of the main controller 110 The value of the symbol 2 pending ball number counter 203uue (the number of times N2 of holding variable display in the special symbol) is extracted, and this is converted to the special symbol 1 pending ball number counter 223uub of the voice lamp control device 113 or the special symbol 2 pending ball number counter. 223uuc (S2210L). In addition, in the processing of S2210L, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub and the special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc is set. After the process of S2210L ends, the process according to other commands is executed (S2217L), and the process returns to the main process.
Here, the special figure 1 reserved ball number command or the special figure 2 reserved ball number command is when the ball wins the first winning opening 64 or the second winning opening 640 (start winning), or when a lottery of special symbols is performed. Since it is transmitted from the main control device 110 when it is selected, every time the start winning prize is detected or the special symbol lottery is performed, the special symbol 1 reserved ball of the sound lamp control device 113 is processed by the processing of S2210L. The values of the number counter 223uub and the special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc can be matched with the values of the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud and the special symbol 2 reserved ball number counter 203uue of the main controller 110. Therefore, due to the influence of noise, etc., the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub or the special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc of the voice lamp control device 113 is changed to the special symbol 1 reserved ball number counter 203uud of the main controller 110 or Even if the value of the 2 pending ball number counter 203uue deviates from the value of the special symbol 1 pending ball number counter 223uub or the special symbol 2 pending ball number counter 223uuc of the sound lamp control device 113 at the time of detection of the start winning prize or the special symbol lottery. can be modified to match the value of the special symbol 1 reserved ball number counter 203 uud or the special symbol 2 reserved ball number counter 203 uue of the main controller 110 . In addition, when the process of S2210L is executed, a display reserved ball number command for notifying the display control device 114 of the updated values of the special symbol 1 reserved ball number counter 223uub and the special symbol 2 reserved ball number counter 223uuc is issued. set. As a result, in the display control device 114 , the reserved ball number pattern corresponding to the reserved ball number is displayed on the third pattern display device 81 .
In the processing of S2209L, if the command for the number of reserved balls has not been received (S2209L: No), then it is determined whether or not the winning command has been received from main controller 110 (S2211L). If it is determined that the winning command has been received (S2211L: Yes), the winning command process is executed (S2212L), the process corresponding to other commands is executed (S2217L), and the process returns to the main process. This winning command processing includes a winning command (winning information command) set when the special symbol lottery lottery right is acquired from the main control device 110, and a normal symbol lottery lottery right set when the normal symbol lottery lottery right is acquired. It is a process that is executed when receiving a winning information command or a V winning command that is set when a ball flows down (passes) a specific gate (probability variable switch) during a jackpot game. Details of the winning command process will be described later with reference to FIG.
Next, in the processing of S2211L, if it is determined that the winning command has not been received (S2211L: No), it is determined whether a stop command has been received from the main controller 110 (S2213L). If it is determined that the stop command has been received (S2213L: Yes), the stop command process is executed (S2214L), other processes are executed according to the command (S2217L), and the process returns to the main process. In this stop command process, when a stop command is received from the main control device 110, that is, various processes are executed at the special symbol stop timing. Details of the stop command processing will be described later with reference to FIG.

一方、S2213Lの処理において、停止コマンドを受信していないと判別した場合には(S2213L:No)、大当たり関連コマンドを受信したか判別する(S2215L)。大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合には(S2215L:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S2216L)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(S2217L)、メイン処理に戻る。この大当たり関連処理は、大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものであり、大当たりに当選した場合に、主制御装置110から送信される様々なコマンドに対応した処理が実行される。なお、大当たり関連処理の詳細は、図2138を参照して後述する。
次に、図2134を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される状態コマンド受信処理(S2202L)について説明する。図2134は、この状態コマンド受信処理(S2202L)を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S2202L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図2133のS2116L参照)の中で実行されるものであって、設定されている遊技状態に応じて第3図柄表示装置81に表示される表示モードを異ならせて設定するための処理を実行するものである。以下、状態コマンド受信処理(S2202L)の詳細を説明する。
状態コマンド受信処理(S2202L)が実行されると、まず、現在設定されている遊技状態が変更されるか否かを判別する(S2301L)。ここでは、従状態格納エリア223uuhに設定されている遊技状態と、今回受信した状態コマンドが示す遊技状態とが、相違するか否かが判別される。S2301Lの処理において、遊技状態に変更がないと判別した場合は(S2301L:No)、そのまま本処理を終了する。遊技状態に変更があると判別した場合は(S2301L:Yes)、変更後の遊技状態が通常状態であるかを判別する(S2302L)。
S2302Lの処理において、変更後の遊技状態が通常状態であると判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドである場合)は(S2302L:Yes)、通常モードを示す表示用コマンドを設定し(S2303L)、S2304Lの処理へ移行する。
On the other hand, in the process of S2213L, when it is determined that the stop command has not been received (S2213L: No), it is determined whether a jackpot related command has been received (S2215L). When it is determined that a jackpot-related command has been received (S2215L: Yes), a jackpot-related process is executed (S2216L), a process according to other commands is executed (S2217L), and the process returns to the main process. This jackpot-related processing is to perform processing for causing the third symbol display device 81 to execute an effect display corresponding to the jackpot game to be executed when the jackpot is won. Processing corresponding to various commands transmitted from the device 110 is executed. Details of the jackpot-related processing will be described later with reference to FIG.
Next, referring to FIG. 2134, the status command reception processing (S2202L) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2134 is a flow chart showing this status command reception process (S2202L). This state command reception process (S2202L) is executed in the command determination process (see S2116L in FIG. 2133) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. Accordingly, a process for setting different display modes to be displayed on the third symbol display device 81 is executed. Details of the state command reception processing (S2202L) will be described below.
When the status command reception process (S2202L) is executed, first, it is determined whether or not the currently set gaming status is to be changed (S2301L). Here, it is determined whether or not the game state set in the sub-state storage area 223uuh differs from the game state indicated by the state command received this time. In the process of S2301L, if it is determined that there is no change in the game state (S2301L: No), this process is terminated. When it is determined that there is a change in the game state (S2301L: Yes), it is determined whether the game state after the change is the normal state (S2302L).
In the processing of S2302L, when it is determined that the game state after the change is the normal state (when the state command received this time is a command indicating the normal state) (S2302L: Yes), the display command indicating the normal mode is issued. set (S2303L) and proceed to the processing of S2304L.

S2302Lの処理において、変更後の遊技状態が通常状態では無いと判別した場合(今回受信した状態コマンドが通常状態を示すコマンドでは無い場合)は(S2302L:No)、次いで、変更後の遊技状態が時短状態であるかを判別し(S2305L)、遊技状態が時短状態である(今回受信した状態コマンドが時短状態を示すコマンドである)と判別した場合は(S2305L:Yes)、時短中カウンタ223uuiの値に100を設定し(S2306L)、チャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(S2307L)、S2304Lの処理へ移行する。
S2305Lの処理において、遊技状態が時短状態はないと判別した場合は(S2305L:No)、次いで、変更後の遊技状態が確変状態であるかを判別し(S2308L)、遊技状態が確変状態である(今回受信した状態コマンドが確変状態を示すコマンドである)と判別した場合は(S2308L:Yes)、確変中カウンタ223uujの値に120を設定し(S2309L)、V報知フラグ223uumがオンであるか否かを判別する(S2310L)。V報知フラグ223uumがオフの場合は(S2310L:No)、上述したS2306Lの処理へ移行する。V報知フラグ223uumがオンである場合は(S2310L:Yes)、V報知フラグ223uumをオフに設定し(S2311L)、スーパーチャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(S2312L)、S2304Lの処理へ移行する。
S2304Lの処理では、従状態設定エリア223shの現状態エリアに設定されている遊技状態を過去状態エリアに設定し(S2304L)、従状態設定エリア223shの現状態エリアに受信した状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態を設定し(S2304L)、本処理を終了する。
ここで、S2303L、S2307LおよびS2312Lの処理で設定されたコマンドが表示制御装置114に通知されることにより遊技状態に対応した変動演出表示が実行されることになる。このように、本第61制御例では、音声ランプ制御装置113にて、主制御装置110から出力された状態コマンドに基づいて第3図柄表示装置81の表示領域にて表示される各種表示態様の種別(モード、背景)を設定し、その種別を示すコマンドを表示制御装置114へと出力するように構成している。
In the processing of S2302L, if it is determined that the game state after the change is not the normal state (if the state command received this time is not a command indicating the normal state) (S2302L: No), then the game state after the change It is determined whether it is a time saving state (S2305L), and if it is determined that the gaming state is a time saving state (the state command received this time is a command indicating a time saving state) (S2305L: Yes), the time saving medium counter 223uui A value of 100 is set (S2306L), a display command indicating the chance mode is set (S2307L), and the process proceeds to S2304L.
In the processing of S2305L, if it is determined that the gaming state does not have a time saving state (S2305L: No), then it is determined whether the game state after the change is a variable probability state (S2308L), and the gaming state is a variable probability state (The state command received this time is a command indicating a probability changing state) (S2308L: Yes) If it is determined, the value of the probability changing counter 223uuj is set to 120 (S2309L), and whether the V notification flag 223uum is on It is determined whether or not (S2310L). When the V notification flag 223uum is off (S2310L: No), the process proceeds to S2306L described above. When the V notification flag 223uum is ON (S2310L: Yes), the V notification flag 223uum is set to OFF (S2311L), a display command indicating the super chance mode is set (S2312L), and the process proceeds to S2304L. .
In the process of S2304L, the game state set in the current state area of the sub-state setting area 223sh is set in the past state area (S2304L), and the information indicated by the received state command is set in the current state area of the sub-state setting area 223sh. A corresponding game state is set (S2304L), and this processing is terminated.
Here, by notifying the display control device 114 of the command set in the processing of S2303L, S2307L and S2312L, the variable effect display corresponding to the game state is executed. Thus, in the sixty-first control example, the sound lamp control device 113 can be used to change various display modes displayed in the display area of the third symbol display device 81 based on the state command output from the main control device 110. A type (mode, background) is set, and a command indicating the type is output to the display control device 114 .

このように構成することで、例えば、音声ランプ制御装置113側で設定されている遊技状態に対してそれぞれ変動演出表示の表示態様を設定する必要を無くすことが可能となる。つまり、現在設定されている遊技状態に対応する各種表示態様の種別を示すコマンド(種別コマンド)と、特別図柄の変動表示に対応する変動パターンコマンド(共通コマンド)とを表示制御装置114に出力するだけで、表示制御装置114側で受信した種別コマンドと、共通コマンドとに基づいて、現在の遊技状態と受信した変動パターンとに対応した表示態様で第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定することができる。よって、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減させることができる。
なお、上述したように、音声ランプ制御装置113から受信した複数のコマンドを表示制御装置114側で組み合わせることにより第3図柄表示装置81に表示させる表示データを設定するように構成した場合には、表示制御装置114側から音声ランプ制御装置113側へと設定後の表示データの内容を示す情報(確認情報)を出力するように構成し、音声ランプ制御装置113側で受信した確認情報が適正であるかを判別する判別手段を設け、その判別結果が適正では無いと判別した場合に、適正な情報を示す簡易的な表示用変動パターンコマンドを設定し、既に設定されている表示データの内容を簡易的な表示データに書き換えるように構成すると良い。
このように構成することで、音声ランプ制御装置113が主制御装置110から受信した各種コマンドに対して適正な表示データが設定されなかった場合に、適正な情報を示す簡易的な表示データを設定することができ、その簡易的な表示データに基づく変動演出表示を表示することができる。よって、実際の遊技結果(特別図柄の抽選結果)とは異なる内容の変動演出表示が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。また、上述した簡易的な表示データにとしては、例えば、どの遊技状態にも対応しない特殊モード(例えば、黒背景のモード)を表示する表示データや、第4図柄の変動表示を実行する表示データといった、通常の変動演出表示にて用いる表示データよりもデータ量の少ない表示データを用いれば良い。
なお、本第61制御例では、上述した構成を用いているがこれに限ること無く、音声ランプ制御装置113側で、現在の遊技状態と、受信した変動パターンとに基づいた表示用変動パターンコマンドを設定するように構成しても良い。
By configuring in this way, for example, it is possible to eliminate the need to set the display mode of the variable effect display for each game state set on the sound lamp control device 113 side. That is, it outputs to the display control device 114 a command (type command) indicating the type of various display modes corresponding to the currently set game state and a variation pattern command (common command) corresponding to the variable display of the special symbols. display data to be displayed on the third symbol display device 81 in a display mode corresponding to the current gaming state and the received variation pattern based on the type command received by the display control device 114 side and the common command. Can be set. Therefore, the processing load of the audio ramp control device 113 can be reduced.
In addition, as described above, when the display data to be displayed on the third symbol display device 81 is set by combining a plurality of commands received from the sound lamp control device 113 on the display control device 114 side, Information (confirmation information) indicating the content of display data after setting is output from the display control device 114 side to the audio lamp control device 113 side, and the confirmation information received by the audio lamp control device 113 side is correct. If it is determined that the determination result is not appropriate, a simple display variation pattern command indicating appropriate information is set, and the contents of the already set display data are set. It is preferable to configure so as to rewrite to simple display data.
By configuring in this way, when proper display data is not set for various commands received by the audio lamp controller 113 from the main controller 110, simple display data indicating proper information is set. It is possible to display a variable effect display based on the simple display data. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's willingness to play due to the execution of a variable effect display with contents different from the actual game result (lottery result of special symbols). In addition, the simple display data described above includes, for example, display data for displaying a special mode (for example, black background mode) that does not correspond to any game state, and display data for executing variable display of the fourth symbol. For example, display data having a smaller amount of data than the display data used in normal variable effect display may be used.
In this 61st control example, the configuration described above is used, but the present invention is not limited to this. On the sound lamp control device 113 side, the current game state and the variation pattern command for display based on the received variation pattern may be configured to set

次に、図2135を参照して、コマンド判定処理(図2135のS2112L参照)にて実行される入賞コマンド処理(S2212L参照)の内容を説明する。図2135は、入賞コマンド処理(S2212L)の内容を示したフローチャートである。この入賞コマンド処理(S2212L)は、主制御装置110から特別図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される入賞コマンド(入賞情報コマンド)や、普通図柄抽選の抽選権利を獲得した場合に設定される普図用入賞情報コマンドや、大当たり遊技中に球が特定ゲート(確変スイッチ)を流下(通過)した場合に設定されるV入賞コマンドを受信した場合に実行される処理である。
入賞コマンド処理(S2212L)が実行されると、まず、今回受信した入賞コマンド(入賞情報コマンド)の情報を入賞情報格納エリア(入賞情報記憶エリア)223uuaの対応する領域に格納(設定)し(S2401L)、特図用入賞情報コマンド処理を実行する(S2402L)。なお、特図用入賞情報コマンド処理の詳細は、図2136を参照して後述する。
特図用入賞情報コマンド処理(S2402L)が終わると、次いで、今回受信したコマンドはV入賞コマンド((入賞処理(S1315L)にて確変スイッチ(特定ゲート)65e3へと球が流下した場合に設定されるコマンド(S1623L参照))であるかを判別する(S2403L)。受信したコマンドがV入賞コマンドである場合には(S2403L:Yes)、V入賞フラグ223uulをオンに設定し(S2404L)、V演出実行フラグ223uukがオンであるか判別する(S2405)。V演出実行フラグ223uukがオンであると判別した場合には(S2405:Yes)、V演出実行フラグ223uukをオフに設定し(S2406L)、V入賞を報知するための表示用コマンドを設定する(S2407)。そして、V報知フラグ223uumをオンに設定し(S2408L)、その他の処理を実行して(S2409L)、本処理を終了する。
一方、S2403Lの処理において、受信したコマンドはV入賞コマンドではない場合には(S2403L:No)、S2404L~S2408Lの処理をスキップし、S2409Lの処理へ移行する。
Next, with reference to FIG. 2135, the contents of the winning command process (see S2212L) executed in the command determination process (see S2112L in FIG. 2135) will be described. FIG. 2135 is a flow chart showing the details of the winning command process (S2212L). This winning command process (S2212L) is a winning command (winning information command) set when the special symbol lottery lottery right is acquired from the main control device 110, or when the normal symbol lottery lottery right is acquired. It is a process that is executed when receiving a winning information command for a normal figure or a V winning command set when a ball flows down (passes) a specific gate (probability variable switch) during a jackpot game.
When the winning command process (S2212L) is executed, first, the information of the winning command (winning information command) received this time is stored (set) in the corresponding area of the winning information storage area (winning information storage area) 223uua (S2401L). ), a special figure winning information command process is executed (S2402L). The details of the special figure winning information command process will be described later with reference to FIG.
When the special figure winning information command processing (S2402L) ends, then the command received this time is the V winning command (set when the ball flows down to the variable probability switch (specific gate) 65e3 in the winning processing (S1315L) command (see S1623L)) (S2403L) If the received command is a V winning command (S2403L: Yes), the V winning flag 223uul is set to ON (S2404L), and the V effect It is determined whether the execution flag 223uuk is on (S2405).If it is determined that the V effect execution flag 223uuk is on (S2405: Yes), the V effect execution flag 223uuk is set to off (S2406L), and the V A display command for notifying the winning is set (S2407), the V notification flag 223uum is set to ON (S2408L), other processes are executed (S2409L), and this process ends.
On the other hand, in the process of S2403L, if the received command is not the V winning command (S2403L: No), the process of S2404L to S2408L is skipped and the process proceeds to S2409L.

また、S2405Lの処理において、V演出実行フラグ223uukがオンでない場合には(S2405L:No)、S2406L~S2408Lの処理をスキップし、S2409Lの処理へ移行する。
S2409Lの処理では、その他の処理を実行し(S2409L)、本処理を終了する。
次に、図2136を参照して、入賞コマンド処理(図2135のS2212L参照)にて実行される特図用入賞情報コマンド処理(S2402L)の内容を説明する。図2136は、特図用入賞情報コマンド処理(S2402L)の内容を示したフローチャートである。
特図用入賞情報コマンド処理(S2402L)が実行されると、まず、今回受信した入賞コマンドは特図用の入賞コマンドであるか判別する(S2501L)。受信したコマンドが特図用入賞コマンドである場合には(S2501L:Yes)、従状態設定エリア223uuhに設定されている情報に基づいて現在の遊技状態を抽出し(S2502L)、設定されている遊技状態と、受信した入賞コマンドに含まれる情報に基づいて保留図柄の表示態様を決定し(S2503L)、決定した表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S2504L)、本処理を終了する。
Also, in the process of S2405L, when the V effect execution flag 223uuk is not ON (S2405L: No), the processes of S2406L to S2408L are skipped and the process proceeds to S2409L.
In the process of S2409L, other processes are executed (S2409L), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 2136, the contents of the special figure winning information command processing (S2402L) executed in the winning command processing (see S2212L in FIG. 2135) will be described. FIG. 2136 is a flow chart showing the contents of the special figure winning information command process (S2402L).
When the special figure winning information command process (S2402L) is executed, first, it is determined whether or not the winning command received this time is a special figure winning command (S2501L). If the received command is a special figure winning command (S2501L: Yes), the current game state is extracted based on the information set in the secondary state setting area 223uuh (S2502L), and the set game Based on the state and the information included in the received winning command, the display mode of the reserved symbols is determined (S2503L), the display command for indicating the determined display mode is set (S2504L), and this process is terminated.

以上、説明をした通り、本第61制御例では、主制御装置110から出力された特図用の入賞コマンドを受信した場合において、設定されている遊技状態に応じて受信した入賞コマンドに含まれる情報を保留図柄の表示態様を用いて遊技者に示唆するか否かを決定可能に構成している。
具体的には、主として第1特別図柄抽選が実行され、且つ、1回の特別図柄変動の変動時間として比較的長い変動時間が選択され易い通常状態が設定されている場合には、第1特別図柄に対応する入賞コマンドを受信した場合には、その受信した入賞コマンドに含まれる情報(大当たり当選に関する情報)を、第3図柄表示装置81の表示面に表示される保留図柄の表示態様を変化させることで遊技者に示唆可能な表示演出(保留変化演出)を実行し、同一の遊技状態である通常状態が設定されている状態であっても、第2特別図柄に対応する入賞コマンドを受信した場合には、保留変化演出を実行しないように構成している。
また、主として第2特別図柄抽選が実行され、且つ、1回の特別図柄変動の変動時間として比較的短い変動時間が選択され易い時短状態が設定されている場合には、第2特別図柄に対応する入賞コマンドを受信した場合には、その受信した入賞コマンドに含まれる情報(大当たり当選に関する情報)を、第3図柄表示装置81の表示面に表示される保留図柄の表示態様を変化させることで遊技者に示唆可能な表示演出(保留変化演出)を実行し、同一の遊技状態である時短状態が設定されている状態であっても、第1特別図柄に対応する入賞コマンドを受信した場合には、保留変化演出を実行しないように構成している。
このように構成することで、主として実行される特別図柄抽選の種別に対応した保留図柄のみ保留変化演出の実行対象とすることができるため、保留変化演出の実行頻度を高めることができる。
As described above, in the 61st control example, when a special figure winning command output from the main control device 110 is received, the winning command included in the received winning command according to the set gaming state It is configured to be able to decide whether or not to suggest information to the player by using the display mode of the reserved symbols.
Specifically, when the first special symbol lottery is mainly executed and a normal state is set in which a relatively long variation time is likely to be selected as the variation time of one special symbol variation, the first special When the winning command corresponding to the design is received, the information contained in the received winning command (information about winning the jackpot) is used to change the display mode of the reserved design displayed on the display surface of the third design display device 81. A display effect (suspended change effect) that can be suggested to the player is executed by letting the player enter, and a winning command corresponding to the second special symbol is received even in the state where the normal state, which is the same game state, is set. When it does, it is configured not to execute the pending change effect.
In addition, when the second special symbol lottery is mainly executed and a time saving state in which a relatively short variation time is likely to be selected as the variation time of one special symbol variation is set, the second special symbol is supported. When the winning command is received, the information included in the received winning command (information about winning the jackpot) is changed to the display mode of the pending symbol displayed on the display surface of the third symbol display device 81. When a winning command corresponding to the first special symbol is received even in a state in which a display effect (holding change effect) that can be suggested to the player is executed and a time saving state that is the same game state is set. is configured not to execute the pending change effect.
By configuring in this way, only the reserved symbols corresponding to the type of the special symbol lottery to be mainly executed can be subjected to execution of the reserved change performance, so that the execution frequency of the reserved change performance can be increased.

次に、図2137を参照して、コマンド判定処理(図2135のS2112L参照)にて実行される停止コマンド処理(S2214L)の内容について説明する。図2137は、停止コマンド処理(S2214L)の内容を示したフローチャートである。主制御装置110から停止コマンドを受信した場合、即ち、特別図柄の停止タイミングにおける各種処理を実行するものである。
停止コマンド処理(S2214L)が実行されると、役物異常フラグ223uwがオンに設定されているかを判別し(S2601L)、オンに設定されていると判別した場合(S2601L:Yes)、即ち、今回の変動演出にて実行された役物演出(役物可動演出)中に、可動役物900の可動制御に対して異常が生じた状態であると判別した場合は、駆動状態格納エリアに「00H」を設定すること無く、第3図柄の停止表示を決定し(S2604L)、本処理を終了する。
また、S2601Lの処理において、役物異常フラグ223uwがオンに設定されていないと判別した場合は(S2601L:No)、次に、役物駆動フラグ223uqがオンに設定されているかを判別し(S2602L)、オンに設定されていると判別した場合(S2602L:Yes)、即ち、今回の変動演出が役物演出を含む変動演出であって、停止コマンドを受信した時点、つまり、対応する特別図柄変動が停止表示した時点において、役物演出が終了していないと判別された場合には、次回禁止フラグ223uxをオンに設定し(S2603L)、S2604Lの処理へ移行し、その後、本処理を終了する。
一方、S2602Lの処理において、役物駆動フラグ223uqがオンに設定されていないと判別した場合、即ち、対応する特別図柄変動が停止表示した時点において、役物演出が正常に終了していると判別された場合には、駆動状況格納エリア223uyに「00H」を設定し(S2605L)、S2604の処理を実行し、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 2137, the contents of the stop command process (S2214L) executed in the command determination process (see S2112L of FIG. 2135) will be described. FIG. 2137 is a flow chart showing the contents of the stop command process (S2214L). When a stop command is received from the main controller 110, that is, various processes are executed at the timing of stopping the special symbols.
When the stop command process (S2214L) is executed, it is determined whether the accessory abnormality flag 223uw is set to ON (S2601L). If it is determined that an abnormality has occurred in the movable control of the movable accessory 900 during the performance of the role product (movable role product performance) executed in the variable performance of , "00H ” is not set (S2604L), and the processing is terminated.
Also, in the process of S2601L, if it is determined that the accessory abnormality flag 223uw is not set to ON (S2601L: No), then it is determined whether the accessory drive flag 223uq is set to ON (S2602L ), when it is determined that it is set to on (S2602L: Yes), that is, when the current variable performance is a variable performance including a role performance, and a stop command is received, that is, the corresponding special symbol variation is stopped and displayed, if it is determined that the performance of the character product has not ended, the next prohibition flag 223ux is set to ON (S2603L), the process proceeds to S2604L, and then this process ends. .
On the other hand, in the processing of S2602L, if it is determined that the character product drive flag 223uq is not set to ON, that is, at the time when the corresponding special symbol variation is stopped and displayed, it is determined that the character product effect has been normally completed. If so, "00H" is set in the drive status storage area 223uy (S2605L), the process of S2604 is executed, and this process ends.

本第61制御例では、特別図柄の変動時間が60秒以上である変動パターンを受信した場合に、役物演出を含む変動演出パターンを選択可能に構成しており、変動演出が開始されてから5秒が経過した時点から最大で20秒の役物演出を実行するように構成している。つまり、役物演出が正常に実行された場合には、対応する特別図柄変動が終了するタイミングでは、既に役物演出が終了しており、役物駆動フラグ223uqがオフに設定されていることになる。
しかしながら、役物演出中における各種可動制御において、ステッピングモーターの駆動に基づいて作用する各種ギア等がスリップし脱調した場合や、可動役物900の位置を検知する各種センサ(原点センサ920、作動位置センサ930)の検知不良によって可動役物900の位置を正確に特定できなかった場合に復帰動作処理が実行されることによって、役物演出の演出期間(可動役物900の可動制御期間)が長くなる場合がある。
つまり、本第61制御例におけるパチンコ機10は、上述した第60制御例におけるパチンコ機10と同様に、復帰動作処理を実行することによって、可動役物900を正常位置へと復帰させた場合には役物演出を継続して実行可能とすることで、程度の低い不具合が可動役物900に対して発生したとしても役物演出を最後まで実行可能に構成している。
このように、復帰動作処理を実行可能に構成した場合には、役物演出を最後まで実行させ易くする代わりに、役物演出の終了タイミングが遅れてしまうという問題が発生する虞があった。そこで、本第61制御例では、特別図柄変動が停止表示されたことを示すための停止コマンドを受信した時点(変動演出期間の終了時点)で役物演出が終了しているかを判別可能に構成し、役物演出が終了していないと判別した場合には、次に実行される変動演出の演出パターンとして、役物演出を含まない演出パターンが設定されるように構成している。
In this 61st control example, when a variation pattern in which the variation time of the special symbol is 60 seconds or more is received, the variation performance pattern including the character performance is selectable, and after the variation performance is started, It is configured to execute the character performance for 20 seconds at maximum from the time when 5 seconds have passed. In other words, when the role product performance is normally executed, at the timing when the corresponding special symbol variation ends, the role product performance has already ended, and the role product drive flag 223uq is set to OFF. Become.
However, in various movable controls during performance of the role, various sensors (origin sensor 920, operation When the position of the movable accessory 900 cannot be specified accurately due to the detection failure of the position sensor 930), the restoration operation process is executed, so that the performance period of the role product presentation (movement control period of the movable accessory 900) is shortened. It can be long.
In other words, the pachinko machine 10 in the 61st control example executes the return operation process similarly to the pachinko machine 10 in the 60th control example described above, and when the movable accessory 900 is returned to the normal position, By making it possible to continuously execute the performance of the role product, even if a low-level malfunction occurs in the movable accessory 900, the performance of the role product can be executed to the end.
In this way, when the returning operation process is configured to be executable, there is a possibility that the ending timing of the character production is delayed, instead of facilitating execution of the character production to the end. Therefore, in this 61st control example, it is configured to be able to determine whether or not the character production has ended at the time of receiving the stop command for indicating that the special symbol variation has been stopped and displayed (at the end of the variation production period). However, when it is determined that the performance of the character is not finished, a performance pattern not including the performance of the character is set as the performance pattern of the variable performance to be executed next.

このように構成することで、役物演出の終了タイミングが遅れた場合であって、可動役物900が原点位置に位置していない状態で新たな役物演出が開始されてしまうことを抑制することができる。
次に、図2138を参照して、大当たり関連処理(S2216L)の内容について説明をする。図2138は、大当たり関連処理(S2216L)の内容を示したフローチャートである。大当たり関連処理(S2216L)では、大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものであり、大当たりに当選した場合に、主制御装置110から送信される様々なコマンドに対応した処理が実行される。
大当たり関連処理(S2216L)では、まず、今回受信したコマンドが、大当たり開始コマンドであるかを判別する(S2701L)。大当たり開始コマンドであると判別した場合には(S2701L:Yes)、表示用大当たり開始コマンドを設定する(S2702L)。ここで設定される表示用大当たり開始コマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU221により実行されるメイン処理(図2132参照)のコマンド出力処理(S2102L)の中で、表示制御装置114に向けて送信される。表示制御装置114は、表示用大当たり開始コマンドを受信すると、大当たりの開始を示唆する演出を第3図柄表示装置81に表示する。
次いで、今回の大当たり種別が大当たりC(3R時短大当たり)であるかを判別し(S2703L)、大当たりCであると判別した場合は(S2703L:Yes)、チャンスモード突入ことを示すエンディング表示態様を設定し(S2704L)、本処理を終了する。一方、大当たりCでは無いと判別した場合(S2703L:No)、今回の大当たり種別が大当たりA(10R確変大当たり)であるかを判別し(S2505L)、大当たりAではないと判別した場合(S2705L:No)、即ち、大当たりB(3R確変大当たり)である場合には、S2704Lの処理へ移行する。
By configuring in this way, even if the end timing of the character object production is delayed, it is possible to suppress the start of a new character object production while the movable accessory 900 is not positioned at the origin position. be able to.
Next, with reference to FIG. 2138, the contents of the jackpot related process (S2216L) will be described. FIG. 2138 is a flow chart showing the contents of the jackpot related process (S2216L). In the jackpot-related processing (S2216L), processing is performed to cause the third symbol display device 81 to execute an effect display corresponding to the jackpot game executed when the jackpot is won. Processing corresponding to various commands transmitted from main controller 110 is executed.
In the jackpot related process (S2216L), first, it is determined whether or not the command received this time is a jackpot start command (S2701L). When it is determined that it is a jackpot start command (S2701L: Yes), a display jackpot start command is set (S2702L). The display jackpot start command set here is stored in a command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and executed by the MPU 221 in the command output process (S2102L) of the main process (see FIG. 2132). It is transmitted toward the display control device 114 . When the display control device 114 receives the display jackpot start command, the display control device 114 displays an effect suggesting the start of the jackpot on the third symbol display device 81 .
Next, it is determined whether the current jackpot type is jackpot C (3R short-time jackpot) (S2703L), and if it is determined to be jackpot C (S2703L: Yes), the ending display mode indicating entering the chance mode is set. (S2704L), and the process ends. On the other hand, if it is determined that it is not a jackpot C (S2703L: No), it is determined whether the current jackpot type is a jackpot A (10R probability variable jackpot) (S2505L), and if it is not a jackpot A (S2705L: No ), that is, in the case of a jackpot B (3R probability variable jackpot), the process proceeds to S2704L.

ここで、本第61制御例におけるチャンスモードは、設定されている遊技状態が確変状態か、時短状態かを遊技者が識別できないモードとして構成しており、このように構成することで、大当たり遊技終了後に設定される表示モードがスーパーチャンスモード(確変状態が設定されている場合のみ設定される表示モード)ではなくても、確変状態が設定されていることを期待させることが出来る。よって、遊技者の遊技意欲低下を抑制することができるものである。
しかしながら、確変大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技中にV演出(遊技者に特定領域(確変スイッチ65e3)に向けて遊技球の発射を促すための演出)が実行されることで、遊技者は確変大当たりに当選したことを認識できるため、V演出が実行されなかった大当たり遊技終了後に設定されるチャンスモードは確変状態ではないと分かってしまう虞があった。
このため、本第61制御例では、確変大当たりである大当たりBに当選した場合には、その大当たり遊技実行中にV演出を実行しない構成としている。このように構成することで、遊技者に今回のチャンスモードは確変状態か、時短状態かを分かり難くし、確変状態が設定されていることを期待させることで遊技者の遊技意欲低下を抑制することができる。
一方で、S2705Lの処理において、大当たりAであると判別した場合には(S2705L:Yes)、V演出実行フラグ223uukオンに設定し(S2706L)、スーパーチャンスモード突入(確変状態が設定される)ことを示すエンディング表示態様を設定し(S2707L)、本処理を終了する。
Here, the chance mode in the 61st control example is configured as a mode in which the player cannot identify whether the set game state is a variable probability state or a time saving state. Even if the display mode set after the end is not the super chance mode (display mode set only when the variable probability state is set), it is possible to expect that the variable probability state is set. Therefore, it is possible to suppress the player's desire to play.
However, during the jackpot game executed when the probability variable jackpot is won, the V effect (the effect for prompting the player to shoot the game ball toward the specific area (variable probability switch 65e3)) is executed. Since the player can recognize that he or she has won the variable probability jackpot, there is a possibility that the chance mode set after the end of the jackpot game in which the V performance is not executed is not in the variable probability state.
Therefore, in the 61st control example, when the jackpot B, which is a variable probability jackpot, is won, the V effect is not executed during execution of the jackpot game. By constructing in this way, it is difficult for the player to understand whether the current chance mode is the probability variable state or the time saving state, and the player's desire to play is suppressed by making him expect that the probability variable state is set. be able to.
On the other hand, in the processing of S2705L, when it is determined that the jackpot A is (S2705L: Yes), the V effect execution flag 223uuk is set to ON (S2706L), and the super chance mode is entered (variable probability state is set). is set (S2707L), and the process ends.

このように、本第61制御例では、設定される大当たり種別(大当たりA、大当たりB、大当たりC)に応じて異なるエンディング表示態様が設定されており、大当たり遊技が開始されるタイミングにて今回実行される大当たり遊技のエンディング期間に対応させたエンディング表示態様を予め設定するように構成している。このように構成することで、各種制御(大当たり遊技の進行状況に応じて可変表示させる大当たり遊技情報の可変表示制御(例えば、獲得した賞球数を示すための情報を表示させる制御や実行中のラウンド遊技数を示すための情報を表示させる制御)や、大当たり遊技中に可変入賞装置65へと入賞した球数に応じて賞球を払い出すための賞球払出制御)が頻繁に実行される大当たり遊技期間中にエンディング表示態様を設定するための表示制御を実行する必要が無くなるため、音声ランプ制御装置113、表示制御装置114の処理負荷を軽減させることができる。
なお、本第61制御例では、大当たり遊技の開始タイミングにてエンディング表示態様を設定する処理を実行しているが、これに限ること無く、大当たり遊技が実行されることが確定している特別図柄の大当たり変動中にエンディング表示態様を設定しても良いし、大当たり遊技期間のうち、制御処理が少ない期間に実行される音声ランプ制御装置113のメイン処理の残余期間を用いて設定するように構成しても良い。
一方、S2701Lの処理にて、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S2701L:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S2708L)、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合は(S2708L:Yes)、ラウンド数に基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定し(S2710L)、今回のラウンド数が2ラウンド(Vラウンド)であるかを判別する(S2710L)。2ラウンド(Vラウンド)であると判別した場合は(S2710L:Yes)、V演出実行フラグ223uukがオンであるか否かを判別する(S2711L)。V演出実行フラグ223uukがオンであると判別した場合は(S2711L:Yes)、V入賞を案内する表示用コマンドを設定し(S2712L)、本処理を終了する。また、S2710Lの処理で今回のラウンド数が2ラウンド(Vラウンド)では無い、即ち、2ラウンド目以外のラウンド遊技が開始されると判別した場合と(S2710L:No)、S2711Lの処理において、V演出実行フラグ223uukがオフであると判別した場合も(S2711L:No)、そのまま本処理を終了する。
S2708Lの処理でラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S2708L:No)、次に、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S2713L)、受信したと判別した場合は(S2713L:Yes)、エンディング処理を実行し(S2714L)、本処理を終了する。また、S2713Lの処理にてエンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S2713L:No)、そのまま本処理を終了する。
Thus, in the sixty-first control example, different ending display modes are set according to the set jackpot types (jackpot A, jackpot B, jackpot C), and are executed this time at the timing when the jackpot game is started. The ending display mode corresponding to the ending period of the jackpot game to be played is set in advance. By configuring in this way, various controls (variable display control of jackpot game information that is variably displayed according to the progress of the jackpot game (for example, control to display information for indicating the number of won prize balls and control during execution) Control for displaying information for indicating the number of round games) and prize ball payout control for paying out prize balls according to the number of balls that have won the variable winning device 65 during the jackpot game) are frequently executed. Since there is no need to execute display control for setting the ending display mode during the jackpot game period, the processing load of the sound lamp control device 113 and the display control device 114 can be reduced.
In addition, in the 61st control example, the process of setting the ending display mode is executed at the start timing of the jackpot game. The ending display mode may be set during the jackpot fluctuation, or the remaining period of the main processing of the sound lamp control device 113 executed during the period when the control processing is small in the jackpot game period. You can
On the other hand, in the processing of S2701L, if it is determined that the jackpot start command has not been received (S2701L: No), then it is determined whether the round number command has been received (S2708L), and the round number command has been received If so (S2708L: Yes), a display round number command is set based on the number of rounds (S2710L), and it is determined whether the current number of rounds is 2 rounds (V rounds) (S2710L). When it is determined that it is the second round (V round) (S2710L: Yes), it is determined whether or not the V effect execution flag 223uuk is on (S2711L). When it is determined that the V effect execution flag 223uuk is ON (S2711L: Yes), a display command for guiding the V prize is set (S2712L), and this process ends. Also, in the processing of S2710L, when the number of rounds this time is not 2 rounds (V round), that is, when it is determined that a round game other than the second round is started (S2710L: No), in the processing of S2711L, V Also when it is determined that the effect execution flag 223uuk is off (S2711L: No), this process is terminated as it is.
If it is determined in the process of S2708L that the round number command has not been received (S2708L: No), then it is determined whether an ending command has been received (S2713L), and if it is determined that it has been received (S2713L: Yes ), the ending process is executed (S2714L), and this process ends. If it is determined in the process of S2713L that the ending command has not been received (S2713L: No), this process ends.

次に、図2139を参照して、エンディング処理(S2714L)の処理について説明をする。図2139は、エンディング処理(S2714L)の内容を示したフローチャートである。このエンディング処理(S2714L)は、上述した大当たり関連処理(図2139のF2216L参照)にてエンディングコマンドを受信したと判別した場合に実行される処理であって、エンディング期間中に実行されるエンディング表示態様を最終的に決定するための処理を実行するものである。
エンディング処理(S2714L)が実行されると、まず、V入賞フラグ223uulがオンに設定されているかを判別し(S2801L)、オンに設定されていると判別した場合は(S2801L:Yes)、V入賞フラグ223uulをオフに設定し(S2802L)、既に設定されているエンディング表示態様に対応するエンディング表示の実行を設定し(S2805L)、本処理を終了する。また、S2801Lの処理においてV入賞フラグ223uulがオンに設定されていないと判別した場合は(S2801L:No)、V演出実行フラグ223uukがオンであるかを判別し(S2803L)、V演出実行フラグ223uukがオフであると判別した場合は(S2803L:No)、そのままS2804Lの処理へ移行する。
一方、S2803Lの処理において、V演出実行フラグ223uukがオンであると判別した場合は(S2803L:Yes)、エンディング期間のうち、後半期間(7秒)の表示態様を切り替えるための表示切替コマンドを設定し(S2804L)、S2805Lの処理へ移行する。
S2804Lの処理において表示切替コマンドが設定されると、表示制御装置114へと通知され、予めスーパーチャンスモードが設定されることに対応して設定されていたエンディング期間の後半期間の表示態様を、チャンスモードが設定されることに対応する表示態様へと切り替える処理が実行される。本第61制御例では、この表示切替コマンドに基づいて切り替えられる表示態様の表示期間を一定(7秒)にしているため、容易に表示態様を切り替えることができる。
Next, referring to FIG. 2139, the ending process (S2714L) will be described. FIG. 2139 is a flow chart showing the contents of the ending process (S2714L). This ending process (S2714L) is a process executed when it is determined that an ending command is received in the above-described jackpot-related process (see F2216L in FIG. 2139), and an ending display mode executed during the ending period. is to execute a process for finally determining the
When the ending process (S2714L) is executed, it is first determined whether the V winning flag 223uul is set to ON (S2801L), and if it is determined to be ON (S2801L: Yes), the V winning The flag 223uul is set to off (S2802L), execution of the ending display corresponding to the ending display mode that has already been set is set (S2805L), and this processing ends. Further, when it is determined that the V winning flag 223uul is not set to ON in the process of S2801L (S2801L: No), it is determined whether the V effect execution flag 223uuk is ON (S2803L), and the V effect execution flag 223uuk is determined. is off (S2803L: No), the process proceeds directly to S2804L.
On the other hand, if it is determined in the process of S2803L that the V effect execution flag 223uuk is ON (S2803L: Yes), a display switching command is set for switching the display mode of the latter half period (7 seconds) of the ending period. (S2804L), and the process proceeds to S2805L.
When the display switching command is set in the process of S2804L, it is notified to the display control device 114, and the display mode of the latter half of the ending period set in advance corresponding to the setting of the super chance mode is changed to the chance mode. A process of switching to a display mode corresponding to the setting of the mode is executed. In the sixty-first control example, the display period of the display mode switched based on this display switching command is fixed (7 seconds), so the display mode can be easily switched.

次に、図2140を参照して、変動表示設定処理(S2117L)の内容について説明をする。図2140は、変動表示設定処理(S2117L)の内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S2117L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2132参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において変動演出を実行させるために、主制御装置110より受信した変動パターンコマンドに基づいて表示用変動パターンコマンドを生成し設定する。
変動表示設定処理(S2117L)では、まず、RAM223に設けられた変動開始フラグ223uudがオンかを判別する(F2901)。そして、変動開始フラグ223uudがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合(S2901L:No)、主制御装置110より変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S2907Lの処理へ移行する。一方、変動開始フラグ223uudがオンであると判別した場合(S2901L:Yes)、次に、受信した変動パターンコマンドに対応する変動時間を変動時間タイマに設定し(S2902L)、変動開始フラグ223uudをオフに設定し(S2903L)、次いで、コマンド判定処理(図2133参照)のS2205Lの処理で抽出した変動パターンを取得する(S2904L)。そして、表示制御装置114へ通知するための表示用変動パターンコマンドを取得した変動パターン種別に基づいて生成するための変動演出設定処理を実行し(S2905L)、表示用変動パターンコマンドを設定して(S2906L)、S2907Lの処理へ移行する。変動演出設定処理(S2905L)の詳細については図2141を参照して後述する。
S2907Lの処理では、RAM223に設けられた停止種別選択フラグ223uueがオンかを判別する(S2907L)。そして、停止種別選択フラグ223uueがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合は(S2907L:No)、主制御装置110より停止種別コマンドを受信していない状態であるので、そのまま本処理を終了する。一方、停止種別選択フラグ223uueがオンであると判別した場合は(S2907L:Yes)、オンに設定されている停止種別選択フラグ223uueをオフに設定し(S2908L)、次いで、コマンド判定処理(図2133参照)のS2208Lの処理において抽出した停止種別を取得し(S2909L)、抽出した停止種別をそのまま設定する(S2910L)。その後、表示用停止種別コマンドを設定して(S2911L)、本処理を終了する。
次に、図2141を参照して、変動表示設定処理(S2905L)の内容について説明する。図2141は、変動表示設定処理(S2905L)の内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S2905L)は、変動表示設定処理(図2140のS2117L参照)にて、特別図柄の変動演出を設定する際に実行されるものであって、設定されている遊技状態に対応した変動演出の演出態様を設定するための処理が実行される。
Next, referring to FIG. 2140, the contents of the variable display setting process (S2117L) will be described. FIG. 2140 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S2117L). This variable display setting process (S2117L) is executed in the main process (see FIG. 2132) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and in order to execute the variable effect in the third symbol display device 81, A variation pattern command for display is generated and set based on the variation pattern command received from the main controller 110 .
In the fluctuation display setting process (S2117L), first, it is determined whether or not the fluctuation start flag 223uud provided in the RAM 223 is ON (F2901). Then, when it is determined that the fluctuation start flag 223uud is not ON (that is, it is OFF) (S2901L: No), since the fluctuation pattern command has not been received from the main controller 110, the process proceeds to S2907L. do. On the other hand, if it is determined that the fluctuation start flag 223uud is on (S2901L: Yes), then the fluctuation time corresponding to the received fluctuation pattern command is set in the fluctuation time timer (S2902L), and the fluctuation start flag 223uud is turned off. (S2903L), and then acquire the fluctuation pattern extracted in the process of S2205L of the command determination process (see FIG. 2133) (S2904L). Then, a variation effect setting process for generating a display variation pattern command for notification to the display control device 114 based on the acquired variation pattern type is executed (S2905L), and the display variation pattern command is set ( S2906L), and shifts to the processing of S2907L. Details of the variable effect setting process (S2905L) will be described later with reference to FIG.
In the process of S2907L, it is determined whether the stop type selection flag 223uue provided in the RAM 223 is ON (S2907L). If it is determined that the stop type selection flag 223uue is not ON (that is, is OFF) (S2907L: No), it means that the stop type command has not been received from the main controller 110, so this processing is performed as it is. exit. On the other hand, if it is determined that the stop type selection flag 223uue is on (S2907L: Yes), the stop type selection flag 223uue that has been set to ON is set to OFF (S2908L), and then command determination processing (FIG. 2133 ) is acquired (S2909L), and the extracted stop type is set as it is (S2910L). After that, a stop type command for display is set (S2911L), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 2141, the contents of the variable display setting process (S2905L) will be described. FIG. 2141 is a flow chart showing the contents of the variable display setting process (S2905L). This variable display setting process (S2905L) is executed when setting the variable effect of the special symbols in the variable display setting process (see S2117L in FIG. 2140), and corresponds to the set game state. A process for setting the effect mode of the variable effect is executed.

変動表示設定処理(S2905L)が実行されると、まず、時短中カウンタ223uuiの値が0よりも大きいかを判別する(S3001L)。時短中カウンタuuiの値が0よりも大きくないと判別した場合(S3001L:No)、即ち、現在が普通図柄の高確率状態では無い場合にはS3002L、S3003Lの処理をスキップし、S3004Lの処理に移行する。一方、時短中カウンタ223uuiの値が0よりも大きいと判別した場合は(S3001L:Yes)、時短中カウンタ223uuiの値を1減算し(S3002L)、減算後の時短中カウンタ223uuiの値を示すための表示用コマンドを設定して(S3003L)、S3004Lの処理に移行する。
S3004Lの処理では、確変中カウンタ223uujの値が0よりも大きいかを判別する(S3004L)。確変中カウンタ223uujの値が0よりも大きくないと判別した場合(S3004L:No)、即ち、特別図柄の高確率状態(確変状態)が設定されてないと判別した場合には、S3005L~S3007Lの処理をスキップし、S3008Lの処理に移行する。
一方、S3004Lの処理において、確変中カウンタ223uujの値が0よりも大きいと判別した場合には(S3004L:Yes)、確変中カウンタ223uujの値を1減算し(S3005L)、次いで、表示モードとしてスーパーチャンスモードが設定されているか判別する(S3006L)。スーパーチャンスモードが設定されている場合には(S3006L:Yes)、減算後の確変中カウンタ223uujの値を示すための表示用コマンドを設定する。一方、S3006Lの処理において、スーパーチャンスモードが設定されていない場合には(S3006L:No)、S3007Lの処理をスキップし、S3008Lの処理へ移行する。
S3008の処理では、従状態格納エリア223uuhに格納されている遊技状態を読み出し(S3008L)、遊技状態が時短状態であるかを判別する(S3009L)。時短状態であると判別した場合には(S3009L:Yes)、時短中カウンタ223uuiの値が1であるか判別し(S3010L)、1であると判別した場合には(S3010L:Yes)、演出結果がチャンスモード終了となる時短終了示唆演出の演出態様を決定して(S3011L)、S3012Lの処理に移行する。一方、時短中カウンタ223uuiの値が1ではないと判別した場合には(S3010L:No)、S3011Lの処理をスキップし、S3012の処理へ移行する。S3012Lの処理では、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し、S3017Lの処理へ移行する。
When the variable display setting process (S2905L) is executed, first, it is determined whether the value of the time saving counter 223uui is greater than 0 (S3001L). If it is determined that the value of the time saving counter uui is not greater than 0 (S3001L: No), that is, if the present is not in the high probability state of the normal symbol, the processing of S3002L and S3003L is skipped, and the processing of S3004L is performed. Transition. On the other hand, when it is determined that the value of the time saving counter 223uui is greater than 0 (S3001L: Yes), the value of the time saving counter 223uui is subtracted by 1 (S3002L), and the value of the time saving counter 223uui after the subtraction is indicated. is set (S3003L), and the process proceeds to S3004L.
In the process of S3004L, it is determined whether the value of the variable probability counter 223uuj is greater than 0 (S3004L). If it is determined that the value of the probability variation counter 223uuj is not greater than 0 (S3004L: No), that is, if it is determined that the high probability state (probability variation state) of the special symbol is not set, S3005L to S3007L Skip the process and move to the process of S3008L.
On the other hand, in the process of S3004L, when it is determined that the value of the variable probability counter 223uuj is greater than 0 (S3004L: Yes), the value of the variable probability counter 223uuj is subtracted by 1 (S3005L), and then the display mode is super It is determined whether the chance mode is set (S3006L). When the super chance mode is set (S3006L: Yes), a display command is set to indicate the value of the variable probability counter 223uuj after the subtraction. On the other hand, in the process of S3006L, when the super chance mode is not set (S3006L: No), the process of S3007L is skipped and the process proceeds to the process of S3008L.
In the processing of S3008, the game state stored in the sub-state storage area 223uuh is read (S3008L), and it is determined whether the game state is the time saving state (S3009L). When it is determined that it is in the time saving state (S3009L: Yes), it is determined whether the value of the time saving counter 223uui is 1 (S3010L), and when it is determined to be 1 (S3010L: Yes), the effect result decides the effect mode of the time saving end suggesting effect that ends the chance mode (S3011L), and proceeds to the process of S3012L. On the other hand, when it is determined that the value of the time saving counter 223uui is not 1 (S3010L: No), the process of S3011L is skipped and the process proceeds to S3012. In the process of S3012L, the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined, and the process proceeds to S3017L.

S3009Lの処理において、時短状態ではないと判別した場合には(S3009L:No)、次に、確変状態であるかを判別する(S3011L)。確変状態であると判別した場合には(S3013L:Yes)、時短中カウンタ223uuiの値が1であるか判別して(S3014L)、1であると判別した場合には(S3014L:Yes)、演出結果がスーパーチャンスモード昇格となる時短終了示唆演出の演出態様を決定し(S3015L)、S3012Lの処理へ移行する。
このように、本第61制御例では、大当たりB(3R確変大当たり)に当選したことに基づいて確変状態が設定された場合には、大当たり遊技終了後にチャンスモードが設定されても、所定回数(100回)の特別図柄の変動表示が実行されると、スーパーチャンスモードに昇格する構成としている。このように構成することで、チャンスモードの最終変動においてスーパーチャンスモードに昇格するかもしれないと遊技者に思わせることが可能となり、チャンスモードの残回数が0回となった場合に遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。
S3013Lの処理において、確変状態ではないと判別された場合には(S3013L:No)、通常状態が設定されているため、通常状態演出態様決定処理が実行され(S3016L)、その後、上述したS3017Lの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図2142を参照して、通常状態演出態様決定処理(S3016L)の内容について説明する。図2142は、通常状態演出態様決定処理(S3016L)の内容を示したフローチャートである。
In the processing of S3009L, if it is determined that it is not in the time saving state (S3009L: No), then it is determined whether it is in the variable probability state (S3011L). When it is determined that it is in a variable probability state (S3013L: Yes), it is determined whether the value of the time saving counter 223uui is 1 (S3014L), and when it is determined to be 1 (S3014L: Yes), production The effect mode of the time-saving end suggestion effect that results in promotion to the super chance mode is determined (S3015L), and the process proceeds to S3012L.
Thus, in the 61st control example, when the probability variable state is set based on winning the jackpot B (3R probability variable jackpot), even if the chance mode is set after the jackpot game ends, a predetermined number of times ( 100 times), when the variable display of the special symbol is executed, it is promoted to the super chance mode. By configuring in this way, it is possible to make the player think that the chance mode may be promoted to the super chance mode in the final change, and when the remaining number of times of the chance mode becomes 0, the player can It is possible to suppress the decrease in motivation to play.
In the process of S3013L, if it is determined that it is not the probability variable state (S3013L: No), since the normal state is set, the normal state production mode determination process is executed (S3016L), and then the above-described S3017L Execute the process and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 2142, the contents of the normal state effect mode determination process (S3016L) will be described. FIG. 2142 is a flow chart showing the contents of the normal state effect mode determination process (S3016L).

通常状態演出態様決定処理(S3016L)が実行されると、まず、役物異常フラグ223uwがオンに設定されているかを判別し(S3101L)、オンに設定されていないと判別した場合は(S3101L:No)、次回禁止フラグ223uxがオンに設定されているかを判別し(S3102L)、オンに設定されていないと判別した場合は(S3102L:No)、役物演出を正常に実行させることが可能な状況であるため、次に、取得した変動パターンに基づいて変動演出パターン選択テーブル222uuaを参照して変動演出種別を決定する(S3103L)。
そして、S3103Lの処理において決定された変動演出種別が役物演出を含む変動演出種別であるかを判別し(S3104L)、役物演出を含む変動演出種別であると判別した場合は(S3104L:Yes)、駆動待機フラグ223upをオンに設定し(S3105L)、駆動状況格納エリア223uyに「00H」のデータ種別を設定し(S3106L)、ミッション選択テーブル222uubを参照してミッション内容(ミッションパターン種別)を決定する(S3107L)。
次いで、S3107Lの処理において決定されたミッション内容(ミッションパターン種別)に対応する情報をミッションパターン記憶エリア223uurに記憶し(S3108L)、残チャンス回数カウンタ223uuqの値に「3」をセットし(S3109L)、その他、決定された変動演出種別に対応する演出態様を決定し(S3110L)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S3111L)、本処理を終了する。
一方で、S3101Lの処理において、役物異常フラグ223uwがオンに設定されていると判別した場合(S3101L:Yes)、即ち、可動役物900の動作に異常が生じている状態では、取得した変動パターンに基づいて役物演出を実行しない変動演出種別を決定し(S3113L)、上述したS3110L、及びS3111Lの処理を実行し、本処理を終了する。
When the normal state effect mode determination process (S3016L) is executed, first, it is determined whether the accessory abnormality flag 223uw is set to ON (S3101L), and if it is determined that it is not set to ON (S3101L: No), it is determined whether the next prohibition flag 223ux is set to ON (S3102L), and if it is determined that it is not set to ON (S3102L: No), it is possible to normally execute the performance of the character. Since it is the situation, next, based on the acquired variation pattern, the variation performance pattern selection table 222uua is referred to and the variation performance type is determined (S3103L).
Then, it is determined whether the variable performance type determined in the processing of S3103L is the variable performance type including the character performance (S3104L). ), the driving standby flag 223up is set to ON (S3105L), the data type of "00H" is set in the driving status storage area 223uy (S3106L), and the mission selection table 222uub is referenced to select the mission contents (mission pattern type). Determine (S3107L).
Next, information corresponding to the mission content (mission pattern type) determined in the process of S3107L is stored in the mission pattern storage area 223uur (S3108L), and the value of the remaining chance number counter 223uuq is set to "3" (S3109L). In addition, an effect mode corresponding to the determined variable effect type is determined (S3110L), a display variation pattern command indicating the determined effect mode is set (S3111L), and this process ends.
On the other hand, in the process of S3101L, if it is determined that the accessory abnormality flag 223uw is set to ON (S3101L: Yes), that is, in a state where an abnormality occurs in the operation of the movable accessory 900, the acquired variation Based on the pattern, a variable effect type that does not execute the role object effect is determined (S3113L), the above-described processes of S3110L and S3111L are executed, and this process ends.

このように構成することで、可動役物900の動作に異常が生じている状態で新たに役物演出を実行してしまい、可動役物900に対して物理的な負荷が生じてしまうことを抑制することができる。
また、S3102Lの処理において、次回禁止フラグ223uxがオンに設定されていると判別した場合(S3102L:Yes)、即ち、前回の特別図柄変動(変動演出)が終了したタイミングにおいて、可動役物900が正常に動作制御されているが収納位置に位置していないと判別された場合には、次回禁止フラグ223uxをオフに設定し(S3112L)、上述したS3113Lの処理を実行し、上述したS3110L、及びS3111Lの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図2143を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)について説明する。図2143は、この枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理(図2132参照)の中で実行され、第3図柄表示装置81において演出効果を高めるために遊技者の操作に応じた演出を実行させるために、枠ボタン22や選択ボタン600の操作に基づいて表示用コマンドを生成し設定する。
枠ボタン入力監視・演出処理(S2107L)では、まず選択ボタン600(音量調整ボタン(上ボタン600b、又は、下ボタン600d)又は、光量調整ボタン(右ボタン600c、又は、左ボタン600e))への操作があったか判別し(S3201L)。操作があったと判別した場合には(S3201L:Yes)、操作された選択ボタンの種別に応じた態様を決定し(S3202L)、決定された態様に対応する表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S3203L)、本処理を終了する。
By configuring in this way, it is possible to prevent the occurrence of a physical load on the movable accessory 900 by executing a new role product performance in a state where an abnormality has occurred in the operation of the movable accessory 900. can be suppressed.
Also, in the process of S3102L, if it is determined that the next prohibition flag 223ux is set to ON (S3102L: Yes), that is, at the timing when the previous special symbol variation (variation effect) ends, the movable accessory 900 If it is determined that the operation is controlled normally but is not located at the retracted position, the next prohibition flag 223ux is set to OFF (S3112L), the processing of S3113L described above is executed, S3110L described above, and The process of S3111L is executed, and this process ends.
Next, with reference to FIG. 2143, frame button input monitoring/effect processing (S2107L) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2143 is a flow chart showing this frame button input monitoring/effect processing (S2107L). This frame button input monitoring/effect processing (S2107L) is executed in the main processing (see FIG. 2132) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and is performed in the third symbol display device 81 to enhance the effect. A display command is generated and set based on the operation of the frame button 22 or the selection button 600 in order to execute an effect according to the operation of the player.
In the frame button input monitoring/effect processing (S2107L), first, the selection button 600 (volume adjustment button (up button 600b or down button 600d) or light amount adjustment button (right button 600c or left button 600e)) is pressed. It is determined whether there is any operation (S3201L). If it is determined that there has been an operation (S3201L: Yes), a mode corresponding to the type of the operated selection button is determined (S3202L), and a display command for indicating the display mode corresponding to the determined mode is issued. Set (S3203L), and terminate this process.

一方、S3201Lの処理において選択ボタン600への操作が無いと判別した場合は(S3201L:No)、次に枠ボタン22への操作(押下)があるかを判別し(S3204L)、枠ボタン22への操作(押下)を示す情報が無いと判別した場合は(S3204L:No)、そのまま本処理を終了する。
また、S3204Lの処理において、枠ボタン22への操作(押下)があると判別した場合は(S3204L:Yes)、次に、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別を読み出し(S3205L)、格納されているデータ種別が「03H」であるかを判別し(S3206L)、「03H」であると判別した場合は(S3206L:Yes)、現在が役物演出における可動役物第1演出中(振動動作中)であるため、押下カウンタ223uusの値を1加算し(S3207L)、加算後の値がミッション到達値であるかを判別し(S3208L)、ミッション到達値であると判別した場合は(S3208L:Yes)、ミッション到達を示す表示態様を決定し(S3209L)、振動シナリオ終了フラグ223utをオンに設定し(S3210L)、駆動状況格納エリア223uyにデータ種別「04H」を格納し(S3211L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S3212L)、上述したS3217Lの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S3208Lの処理において、加算後の値がミッション到達値では無いと判別した場合は(S3208L:No)、S3209LからS3212Lの処理をスキップして押下カウンタ223uusの値に対応する情報を示す表示態様(第3図柄表示装置81の表示面のうち小表示領域Dm62の押下回数表示領域Dm62aに表示される表示態様)を決定し(S3213L)、上述したS3217Lの処理を実行し、本処理を終了する。
そして、S3206Lの処理において、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「03H」では無いと判別した場合は(S3206L)、次に、格納されているデータ種別が「04H」であるかを判別し(S3214L)、「04H」であると判別した場合(S3214L:Yes)、即ち、現在がミッション期間中であって、既に終了条件が成立している状態(ミッション到達している状態)であると判別した場合は、今回の枠ボタン22への押下操作に基づいて追加演出を実行するために、追加演出態様設定処理を実行し(S3215L)、その後、上述したS3217Lの処理を実行し、本処理を終了する。なお、追加演出態様設定処理(S3215L)の詳細な内容については、図2144を参照して後述する。
On the other hand, if it is determined in the process of S3201L that the selection button 600 has not been operated (S3201L: No), then it is determined whether or not the frame button 22 has been operated (depressed) (S3204L), and the process proceeds to the frame button 22. If it is determined that there is no information indicating the operation (pressing) of (S3204L: No), this processing ends.
If it is determined in the process of S3204L that the frame button 22 has been operated (depressed) (S3204L: Yes), then the data type stored in the drive status storage area 223uy is read out (S3205L), It is determined whether the stored data type is "03H" (S3206L), and if it is determined to be "03H" (S3206L: Yes), the first movable role object production in the role object production is currently in progress ( vibrating), the value of the press counter 223uus is incremented by 1 (S3207L), it is determined whether the value after the addition is the mission attainment value (S3208L), and if it is determined to be the mission attainment value ( S3208L: Yes), determine the display mode indicating mission arrival (S3209L), set the vibration scenario end flag 223ut to ON (S3210L), store the data type "04H" in the drive status storage area 223uy (S3211L), The switching flag 223uuu is set to ON (S3212L), the above-described processing of S3217L is executed, and this processing ends.
Also, in the process of S3208L, if it is determined that the value after the addition is not the mission achievement value (S3208L: No), the process of S3209L to S3212L is skipped, and the display mode showing the information corresponding to the value of the pressing counter 223uus is skipped. (Display mode displayed in the number-of-presses display area Dm62a of the small display area Dm62 of the display surface of the third symbol display device 81) is determined (S3213L), the process of S3217L described above is executed, and this process ends. .
Then, in the process of S3206L, if it is determined that the data type stored in the drive status storage area 223uy is not "03H" (S3206L), then the stored data type is "04H". (S3214L), and if it is determined to be "04H" (S3214L: Yes), that is, the current state is during the mission period and the end condition is already satisfied (the state in which the mission has been reached) If it is determined that it is, in order to execute an additional effect based on the pressing operation to the frame button 22 this time, the additional effect mode setting process is executed (S3215L), and then the process of S3217L described above is executed. , the process ends. Details of the additional effect mode setting process (S3215L) will be described later with reference to FIG.

S3214Lの処理において、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「04H」では無いと判別した場合は(S3214L:No)、その他、押下操作に対応する態様を決定し(S3216L)、S3217Lの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図2143を参照して、追加演出態様設定処理(S3215L)の処理内容について説明をする。図2143は、追加演出態様設定処理(S3215L)の処理内容を示したフローチャートである。この追加演出態様設定処理(S3215L)は、上述した枠ボタン入力監視・演出処理(図2142のS2107L参照)にて実行される処理であって、枠ボタン22を押下したことで追加演出の実行条件が成立した場合に追加演出の演出態様を設定するために実行される。
追加演出態様設定処理(S3215L)が実行されると、まず、押下カウンタ223uusの値を1加算し(S3301L)、押下カウンタ223uusの値に対応する情報を示す表示態様を決定し(S3302L)、追加演出選択テーブル222uucを参照して追加演出の演出態様を決定し(S3303L)、本処理を終了する。
本処理によって決定された追加演出の演出態様は、枠ボタン入力監視・演出処理(図2143のS2107L)にて実行されるS3217Lの処理によって表示用コマンドが設定される。
In the process of S3214L, if it is determined that the data type stored in the drive status storage area 223uy is not "04H" (S3214L: No), other modes corresponding to the pressing operation are determined (S3216L), and S3217L. , and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 2143, the processing contents of the additional effect mode setting processing (S3215L) will be described. FIG. 2143 is a flow chart showing the processing contents of the additional effect mode setting process (S3215L). This additional effect mode setting process (S3215L) is a process executed in the above-described frame button input monitoring/effect process (see S2107L in FIG. 2142). is established, it is executed to set the effect mode of the additional effect.
When the additional effect mode setting process (S3215L) is executed, first, the value of the pressing counter 223uus is incremented by 1 (S3301L), the display mode indicating the information corresponding to the value of the pressing counter 223uus is determined (S3302L), and the The effect mode of the additional effect is determined by referring to the effect selection table 222uuc (S3303L), and this process is terminated.
For the effect mode of the additional effect determined by this process, a display command is set by the process of S3217L executed in the frame button input monitoring/effect process (S2107L in FIG. 2143).

次に、図2145を参照して、駆動タイマ監視処理(S2111L)の処理内容について説明をする。図2145は、駆動タイマ監視処理(S2111L)の処理内容を示したフローチャートである。この駆動タイマ監視処理(S2111L)は、上述した第60制御例における駆動タイマ監視処理(図2072のY111L参照)に対して、復帰動作を実行させるための条件を変更している点と、復帰対応フラグ223uuがオンに設定されてからの経過時間(駆動タイマ223ujの値)が「2800」以上であると判別した場合、即ち、復帰動作中に可動役物900の可動制御が正常状態へと復帰しなかった場合(可動制御の異常であると判別した場合)に実行される処理内容の一部を変更している点と、説明の便宜上、各処理に対して付された符号を変更している点と、が相違している。
本第61制御例では、上述した第60制御例における駆動タイマ監視処理(図2072のY111L参照)と同一の処理内容についてはその詳細な説明を省略する。駆動タイマ監視処理(S2111L)が実行されると、まず、上述した第60制御例における駆動タイマ監視処理(図2072のY111L参照)と同一のS3401LからS3404Lの処理を実行し、S3404Lの処理において振動シナリオ実行フラグ223utがオンに設定されていないと判別した場合は(S3404L:No)、次に、駆動タイマ223ujの値が4000より小さいかを判別し(S3405L)、4000よりも小さいと判別した場合は(S3405L:Yes)、そのまま本処理を終了する。
一方、S3405Lの処理において、駆動タイマ223ujの値が4000よりも小さくない(4000以上である)と判別した場合は(S3405L:No)、上述した第60制御例における駆動タイマ監視処理(図2072のY111L参照)と同一のS3407LからS3411Lの処理を実行し、本処理を終了する。
即ち、本第61制御例では、上述した第60制御例に対して、役物駆動フラグ223uqがオンに設定されている状態で設定される各種動作シナリオテーブルに規定されている内容を変更しており、1回の処理に要する時間の最大値が大きくなっていることから、駆動タイマ223ujを用いて正常動作がされていないと判別する閾値を4000へと変更している。
Next, the processing contents of the drive timer monitoring processing (S2111L) will be described with reference to FIG. FIG. 2145 is a flowchart showing the details of the drive timer monitoring process (S2111L). This driving timer monitoring process (S2111L) differs from the driving timer monitoring process (see Y111L in FIG. 2072) in the above-described 60th control example in that the conditions for executing the return operation are changed. When it is determined that the elapsed time (the value of the drive timer 223uj) after the flag 223uu is set to ON is "2800" or more, that is, during the return operation, the movable control of the movable accessory 900 returns to the normal state. If not (when it is determined that the movement control is abnormal), part of the processing content that is executed has been changed. There is a difference.
In the 61st control example, detailed description of the same processing contents as the driving timer monitoring processing (see Y111L in FIG. 2072) in the 60th control example described above will be omitted. When the driving timer monitoring process (S2111L) is executed, first, the same processes from S3401L to S3404L as the driving timer monitoring process (see Y111L in FIG. 2072) in the 60th control example described above are executed. If it is determined that the scenario execution flag 223ut is not set to ON (S3404L: No), then it is determined whether the value of the drive timer 223uj is smaller than 4000 (S3405L). (S3405L: Yes), this processing ends.
On the other hand, in the process of S3405L, if it is determined that the value of the drive timer 223uj is not less than 4000 (4000 or more) (S3405L: No), the drive timer monitoring process in the 60th control example (see FIG. 2072). Y111L) are executed from S3407L to S3411L, and the process ends.
That is, in the 61st control example, the contents defined in various action scenario tables set in a state where the accessory driving flag 223uq is set to ON are changed from the 60th control example described above. Since the maximum value of the time required for one process is increased, the threshold for determining that normal operation is not performed using the drive timer 223uj is changed to 4000.

また、S3403Lの処理において復帰対応フラグ223uuがオンに設定されていると判別した場合は(S3403L:Yes)、次に、駆動タイマ223ujの値が2800よりも小さいかを判別し(S3412L)、2800以上であると判別した場合には(S3412L:No)、役物異常フラグ223uwをオンに設定し(S3416L)、駆動状況格納エリア223uyに異常状態を示すデータ種別である「17H」を設定し(S3417L)、各種シナリオ実行フラグをオフに設定し(S3418L)、駆動タイマ223ujの値を0にセットし、本処理を終了する。
このように構成することで、可動役物900の可動制御に異常が生じてエラー報知コマンドを設定した状況では役物異常フラグ223uwがオンに設定されるため、変動演出設定処理(図2141のS2905L参照)にて実行される通常状態演出態様決定処理(図2142のS3016L参照)において、新たな役物演出が実行される変動演出が決定されないようにすることができる。
次に、図2146を参照して、演出更新処理(S2112L)の処理内容について説明をする。図2146は、演出更新処理(S2112L)の処理内容を示したフローチャートである。この演出更新処理(S2112L)では、上述した第60制御例の演出更新処理(図2073のY112L参照)に対して、駆動待機フラグ223upがオンに設定されていないと判別した場合(S3503L:No)に、役物駆動フラグ223uqがオンに設定されているかを判別し(S3509L)、役物駆動フラグ223uqがオンに設定されていると判別した場合に(S3509L:Yes)、役物演出更新処理(S3510L)を実行し、決定された各種演出内容に対応する表示態様を示すための表示用コマンドを設定し(S3511L)、その他各種カウンタ、及び各種タイマの更新処理を実行し(S3512L)、本処理を終了する点と、説明の便宜上、各処理に対して付された符号を変更している点と、で相違している。上述した内容以外の処理については同一であるため、その説明を省略する。
次に、図2147を参照して、役物演出更新処理(S3510L)の処理内容について説明をする。図2147は、役物演出更新処理(S3510L)の処理内容を示したフローチャートである。この役物演出更新処理(S3510L)は、上述した音声ランプ制御装置113のメイン処理(図2132参照)で実行される演出更新処理(図2146のS2112L参照)にて実行される処理であって、1ミリ秒毎に定期的に実行される処理である。この役物演出更新処理(S3510L)では、役物演出が実行されている期間中における各種表示演出の表示態様を、駆動状況格納エリア223uyに新たなデータ種別が格納されたタイミングに合わせて表示させるための処理が実行される。
If it is determined in the process of S3403L that the return support flag 223uu is set to ON (S3403L: Yes), then it is determined whether the value of the driving timer 223uj is smaller than 2800 (S3412L). If it is determined that it is above (S3412L: No), the accessory abnormality flag 223uw is set to ON (S3416L), and the data type "17H" indicating an abnormal state is set in the drive status storage area 223uy ( S3417L), various scenario execution flags are set to OFF (S3418L), the value of the driving timer 223uj is set to 0, and this processing ends.
With this configuration, in a situation where an error notification command is set due to an abnormality in the movable control of the movable accessory 900, the accessory abnormality flag 223uw is set to ON, so the variable effect setting process (S2905L in FIG. 2141 (see S3016L in FIG. 2142) executed in normal state production mode determination processing (see S3016L of FIG. 2142), it is possible not to determine the variable production in which a new role product production is executed.
Next, with reference to FIG. 2146, the processing contents of the rendering update processing (S2112L) will be described. FIG. 2146 is a flow chart showing the contents of the rendering update process (S2112L). In this effect update process (S2112L), in contrast to the effect update process (see Y112L in FIG. 2073) of the 60th control example described above, when it is determined that the driving standby flag 223up is not set to ON (S3503L: No) Then, it is determined whether the character product drive flag 223uq is set to ON (S3509L), and when it is determined that the character product drive flag 223uq is set to ON (S3509L: Yes), the character product effect update process ( S3510L) is executed, a display command is set for indicating the display mode corresponding to the determined various effect contents (S3511L), other various counters and various timers are updated (S3512L), and this processing is executed. , and that the reference numerals assigned to the respective processes are changed for convenience of explanation. Since the processing other than the content described above is the same, the description thereof will be omitted.
Next, with reference to FIG. 2147, the process contents of the role product effect update process (S3510L) will be described. FIG. 2147 is a flow chart showing the processing contents of the role product presentation update processing (S3510L). This character object effect update process (S3510L) is a process executed in the effect update process (see S2112L in FIG. 2146) executed in the main process (see FIG. 2132) of the sound lamp control device 113 described above, This is a process that is periodically executed every 1 millisecond. In this character object effect update process (S3510L), the display mode of various display effects during the period when the character object effect is being executed is displayed in accordance with the timing when the new data type is stored in the driving condition storage area 223uy. process is executed.

具体的には、役物演出更新処理(S3510L)が実行されると、まず、切替フラグ223uuuがオンに設定されているかを判別する(S3601L)。この切替フラグ223uuuは、駆動状況格納エリア223uyに新たなデータ種別が格納された場合にオンに設定されるフラグであることから、S3601Lの処理では、切替フラグ223uuuの設定状況を判別することで、駆動状況格納エリア223uyに新たなデータ種別が格納されたことを判別している。このように構成することで、駆動状況格納エリア223uyに新たなデータ種別が格納されたタイミングに合わせて役物演出に対応する各種表示演出の表示態様を第3図柄表示装置81の表示面に表示することができる。
S3601Lの処理において切替フラグ223uuuがオンに設定されていると判別した場合は(S3601L:Yes)、次に、切替フラグ223uuuをオフに設定し(S3602L)、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別を読み出す(S3603L)。
次に、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「01H」であるかを判別し(S3604L)、「01H」であると判別した場合は(S3604L:Yes)、役物演出が開始されたことを示すための表示態様を含む演出態様を決定し(S3605L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「01H」ではないと判別した場合は(S3604L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「02H」であるかを判別し(S3606L)、「02H」であると判別した場合は(S3606L:Yes)、ミッション内容を示すための表示態様を含む演出態様を決定し(S3607L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
Specifically, when the performance update process (S3510L) is executed, first, it is determined whether the switching flag 223uuu is set to ON (S3601L). Since the switching flag 223uuu is a flag that is set to ON when a new data type is stored in the drive status storage area 223uy, the setting status of the switching flag 223uuu is determined in the process of S3601L, It is determined that a new data type is stored in the drive status storage area 223uy. By configuring in this way, the display mode of various display effects corresponding to the character effect is displayed on the display surface of the third pattern display device 81 in accordance with the timing when the new data type is stored in the drive status storage area 223uy. can do.
If it is determined in the process of S3601L that the switching flag 223uuu is set to ON (S3601L: Yes), then the switching flag 223uuu is set to OFF (S3602L) and stored in the drive status storage area 223uy. The data type is read (S3603L).
Next, it is determined whether the data type read out in the process of S3603L is "01H" (S3604L), and if it is determined to be "01H" (S3604L: Yes), the character effect is started. A presentation mode including a display mode for indicating that is determined (S3605L), the process of S3623L described later is executed, and this process ends.
If it is determined in the process of S3603L that the read data type is not "01H" (S3604L: No), then it is determined whether the read data type is "02H" (S3606L). ), if it is determined to be "02H" (S3606L: Yes), the production mode including the display mode for indicating the mission content is determined (S3607L), the process of S3623L described later is executed, and this process ends. do.

また、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「02H」ではないと判別した場合は(S3606L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「03H」であるかを判別し(S3608L)、「03H」であると判別した場合は(S3608L:Yes)、ミッション開始を示すための表示態様を含む演出態様を決定し(S3609L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「03H」ではないと判別した場合は(S3608L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「04H」であるかを判別し(S3610L)、「04H」であると判別した場合は(S3610L:Yes)、ミッション達成を示すための表示態様を含む演出態様を決定し(S3611L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。S3610Lの処理において、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「04H」ではないと判別した場合は(S3610L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「05H」~「07H」の何れかであるかを判別し(S3612L)、「05H」~「07H」の何れかであると判別した場合は(S3612L:Yes)、追加演出の演出結果に対応する表示態様を含む演出態様を決定し(S3613L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
一方、S3612Lの処理において、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「05H」~「07H」の何れもないと判別した場合は(S3612L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「08H」,「10H」の何れかであるかを判別し(S3614L)、「08H」,「10H」の何れかであると判別した場合は(S3614L:Yes)、第2期間表示選択テーブル222uudを参照して、第2期間の表示態様を決定し(S3615L)、決定した表示態様を含む演出態様を決定し(S3616L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
S3614Lの処理において、S3603Lの処理において読み出されたデータ種別が「08H」,「10H」ではないと判別した場合は(S3614L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「12H」~「14H」の何れかであるかを判別し(S3617L)、「12H」~「14H」の何れかであると判別した場合は(S3617L:Yes)、退避時態様選択テーブル222uueを参照して退避期間中の表示態様を決定し(S3618L)、決定した表示態様を含む演出態様を決定し(S3619L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
If it is determined in the process of S3603L that the read data type is not "02H" (S3606L: No), then it is determined whether the read data type is "03H" (S3608L). ), if it is determined to be "03H" (S3608L: Yes), the effect mode including the display mode for indicating the start of the mission is determined (S3609L), the process of S3623L described later is executed, and this process ends. do.
If it is determined in the process of S3603L that the read data type is not "03H" (S3608L: No), then it is determined whether the read data type is "04H" (S3610L), If it is determined to be "04H" (S3610L: Yes), the effect mode including the display mode for indicating mission achievement is determined (S3611L), the process of S3623L described later is executed, and this process ends. In the process of S3610L, if it is determined that the data type read in the process of S3603L is not "04H" (S3610L: No), then the read data type is "05H" to "07H". It is determined whether it is (S3612L), and if it is determined that it is one of "05H" to "07H" (S3612L: Yes), the effect mode including the display mode corresponding to the effect result of the additional effect It decides (S3613L), executes the processing of S3623L, which will be described later, and terminates this processing.
On the other hand, in the process of S3612L, if it is determined that the data type read out in the process of S3603L is none of "05H" to "07H" (S3612L: No), then the read data type is Either "08H" or "10H" is determined (S3614L), and if it is determined to be either "08H" or "10H" (S3614L: Yes), the second period display selection table 222uud , the display mode for the second period is determined (S3615L), the effect mode including the determined display mode is determined (S3616L), the process of S3623L described later is executed, and the process ends.
In the process of S3614L, if it is determined that the data type read in the process of S3603L is not "08H" or "10H" (S3614L: No), then the data type read is "12H" to It is determined whether it is one of "14H" (S3617L), and if it is determined that it is one of "12H" to "14H" (S3617L: Yes), it is saved by referring to the save mode selection table 222uue. The display mode during the period is determined (S3618L), the effect mode including the determined display mode is determined (S3619L), the process of S3623L described later is executed, and this process ends.

また、S3617Lの処理において、読み出されたデータ種別が「12H」~「14H」では無いと判別した場合は(S3617L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「17H」であるかを判別し(S3620L)、「17H」であると判別した場合は(S3620L:Yes)、第3図柄の高速変動に対応する演出態様を決定し(S3621L)、後述するS3623Lの処理を実行し、本処理を終了する。
そして、S3620Lの処理において、読み出されたデータ種別が「17H」では無いと判別した場合は(S3620L:No)、その他駆動状況格納エリア223uyに格納されたデータ種別に応じた表示態様を含む演出態様を決定し(S3622L)、時間経過更新処理を実行し(S3623L)、本処理を終了する。また、S3601Lの処理において切替フラグ223uuuがオンに設定されていないと判別した場合(S3601L:No)も、時間経過更新処理を実行し(S3623L)、本処理を終了する。
次に、図2148を参照して、役物演出更新処理(図2147のS3510L参照)にて実行される時間経過更新処理(S3623L)の処理内容について説明をする。図2148は時間経過更新処理(S3623L)の処理内容を示したフローチャートである。この時間経過更新処理(S3623L)では、変動演出が開始されてからの経過時間に応じて変動演出の表示態様を設定するための処理が実行される。
具体的には、時間経過更新処理(S3623L)が実行されると、まず、変動時間タイマの値を読み出し(S3651L)、変動時間が25秒経過したかを判別し(S3652L)、25秒が経過したと判別した場合は(S3652L:Yes)、今回の変動演出のうち、リーチ表示態様が表示される演出態様を開始させるための表示用コマンドを設定し(S3653L)、本処理を終了する。また、S3652Lの処理において、変動時間が25秒経過していないと判別した場合は(S3652L:No)、S3653Lの処理をスキップして本処理を終了する。
In addition, in the processing of S3617L, if it is determined that the read data type is not "12H" to "14H" (S3617L: No), then whether the read data type is "17H" is determined. is determined (S3620L), and if it is determined to be "17H" (S3620L: Yes), the effect mode corresponding to the high-speed fluctuation of the third symbol is determined (S3621L), and the processing of S3623L described later is executed, End this process.
Then, in the process of S3620L, if it is determined that the read data type is not "17H" (S3620L: No), an effect including a display mode corresponding to the data type stored in the other drive status storage area 223uy The mode is determined (S3622L), the elapsed time update process is executed (S3623L), and this process ends. If it is determined in the process of S3601L that the switching flag 223uuu is not set to ON (S3601L: No), the elapsed time update process is also executed (S3623L), and this process ends.
Next, with reference to FIG. 2148, the processing contents of the elapsed time update process (S3623L) executed in the role product effect update process (see S3510L in FIG. 2147) will be described. FIG. 2148 is a flow chart showing the contents of the elapsed time update process (S3623L). In this elapsed time update process (S3623L), a process for setting the display mode of the variable effect is executed according to the elapsed time after the variable effect is started.
Specifically, when the elapsed time update process (S3623L) is executed, first, the value of the variable time timer is read (S3651L), and it is determined whether 25 seconds have passed (S3652L), and 25 seconds have passed. If it is determined that it has (S3652L: Yes), the display command for starting the effect mode in which the ready-to-win display mode is displayed among the variable effects of this time is set (S3653L), and this processing ends. If it is determined in the process of S3652L that the variation time has not passed 25 seconds (S3652L: No), the process of S3653L is skipped and this process ends.

以上、説明をした通り、本第61制御例では、役物演出を含む変動演出が実行される場合には、可動役物900の駆動状況に対応させて第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様を表示するタイミングを決定するように構成している。このように構成することで、可動役物900を可動制御する際に、若干のタイムロスが発生した場合(例えば、脱調が発生したことにより、正規時間よりも遅れたタイミングで可動役物900が特定位置(例えば、作動位置)へと位置した場合)であっても、可動役物900の駆動状況に合わせて表示態様を表示することができるため、遊技者に違和感を与えることの無い変動演出を実行することができる。
さらに、役物演出を含む変動演出が実行される場合において、可動役物900の駆動状況に合わせて各種表示演出の表示態様を表示させる期間に許容期間(変動開始から25秒)を設け、その許容期間を超えた場合には、可動役物900の駆動状況に関わらず、表示演出を実行するように構成している。このように構成することで、特別図柄変動時間という限られた期間内で実行される変動演出の演出結果が表示されないまま特別図柄変動時間が経過してしまい、遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを確実に防止することができる。
次に、図2149を参照して、モーターシナリオ処理(S2113L)の処理内容について説明をする。図2149は、モーターシナリオ処理(S2113L)の処理内容を示したフローチャートである。このモーターシナリオ処理(S2113L)は、可動役物900を駆動させるための駆動源である駆動モータ905に対して可動制御処理を実行するための処理であって、上述した第60制御例におけるモーターシナリオ処理(図2074のY113L参照)に対して、第2動作シナリオ(可動役物第2演出に対応する動作シナリオ)に関する処理を追加した点と、進出シナリオ処理(Y505L)に代えて進出シナリオ処理(S3706L)を実行する点と、振動シナリオ処理(Y506L)に代えて振動シナリオ処理(S3707L)を実行する点と、退避シナリオ処理(Y507L)に代えて退避シナリオ処理(S3709L)を実行する点と、説明の便宜上、各処理に付した符号を変更している点と、で相違している。それ以外の処理内容については同一であるため、その説明を省略する。
モーターシナリオ処理(S2113L)が実行されると、まず、上述した第60制御例におけるモーターシナリオ処理(図2074のY113L参照)と同一のS3701LからS3703Lの処理を実行し、S3703Lの処理において退避シナリオ実行フラグ223usがオンに設定されていないと判別した場合に(S3703L:No)、第2動作シナリオ実行フラグ223uvがオンに設定されているかを判別し(S3704L)、第2動作シナリオ実行フラグ223uvがオンに設定されていると判別した場合は(S3704L:Yes)、第2動作シナリオ処理を実行し(S3708L)、その後、本処理を終了する。
As described above, in the 61st control example, when a variable effect including a character effect is executed, the display surface of the third symbol display device 81 is displayed in correspondence with the driving situation of the movable character object 900. It is configured to determine the timing of displaying the display mode to be displayed. By configuring in this way, when a slight time loss occurs when controlling the movement of the movable accessory 900 (for example, due to a step-out, the movable accessory 900 is released at a timing later than the regular time. Since the display mode can be displayed according to the driving situation of the movable accessory 900 even when the movable accessory 900 is positioned at a specific position (for example, the operating position), a variable performance that does not give the player a sense of discomfort. can be executed.
Furthermore, when a variable effect including a character effect is executed, an allowable period (25 seconds from the start of the change) is provided in the period for displaying the display mode of various display effects according to the driving situation of the movable accessory 900. When the allowable period is exceeded, regardless of the driving status of the movable accessory 900, the display effect is executed. By configuring in this way, the special symbol variation time passes without displaying the performance result of the variation performance executed within the limited period of the special symbol variation time, and the performance that is difficult for the player to understand is executed. It is possible to reliably prevent it from being lost.
Next, the processing contents of the motor scenario processing (S2113L) will be described with reference to FIG. FIG. 2149 is a flow chart showing the contents of the motor scenario process (S2113L). This motor scenario process (S2113L) is a process for executing a movable control process for the driving motor 905, which is a driving source for driving the movable accessory 900, and is the motor scenario in the 60th control example described above. In addition to the processing (see Y113L in FIG. 2074), a process related to the second action scenario (action scenario corresponding to the second effect of the movable accessory) is added, and the advance scenario process (Y505L) is replaced by the advance scenario process ( S3706L), executing vibration scenario processing (S3707L) instead of vibration scenario processing (Y506L), executing evacuation scenario processing (S3709L) instead of evacuation scenario processing (Y507L), For convenience of explanation, the difference is that the reference numerals attached to each process are changed. Since other processing contents are the same, the description thereof is omitted.
When the motor scenario processing (S2113L) is executed, first, the same processing from S3701L to S3703L as the motor scenario processing (see Y113L in FIG. 2074) in the 60th control example described above is executed, and the evacuation scenario is executed in the processing of S3703L. When it is determined that the flag 223us is not set to ON (S3703L: No), it is determined whether the second operation scenario execution flag 223uv is set to ON (S3704L), and the second operation scenario execution flag 223uv is set to ON. (S3704L: Yes), the second operation scenario process is executed (S3708L), and then this process ends.

次に、図2150を参照して、モーターシナリオ処理(図2149のS2113L参照)にて実行される進出シナリオ処理(S3706L)の処理内容について説明をする。図2150は、進出シナリオ処理(S3706L)を示したフローチャートである。この進出シナリオ処理(S3706L)では、上述した第60制御例の進出シナリオ処理(図2075のY505L参照)と同様に収納位置に位置している可動役物900を作動位置まで移動させるための可動制御が実行される。
この進出シナリオ処理(S3706L)は、上述した第60制御例の進出シナリオ処理(図2075のY505L参照)に対して、可動役物900の駆動状況を示す各種データ種別(「01H」,「02H」,「03H」)を駆動状況格納エリア223uyに格納する処理を実行する点と、設定されている動作シナリオに規定されている処理内容を異ならせたことにより各種判別処理に用いられる数値を異ならせている点と、説明の便宜上、各処理に付されている符号を変更している点と、で相違しているが、それ以外の内容は同一であるため、その説明を省略する。
次に、図2151を参照して、振動シナリオ処理(S3707L)の処理内容について説明をする。図2151は、振動シナリオ処理(S3707L)を示したフローチャートである。この振動シナリオ処理(S3707L)では、上述した第60制御例の振動シナリオ処理(図2076のY506L参照)と同様に、振動演出(可動役物第1演出)中に実行される可動役物900に対する振動制御が実行される。
この振動シナリオ処理(S3707L)は、上述した第60制御例の振動シナリオ処理(図2076のY506L参照)に対して、可動役物900の駆動状況を示す各種データ種別(「05H」,「06H」)を駆動状況格納エリア223uyに格納する処理を実行する点と、設定されている動作シナリオに規定されている処理内容を異ならせたことにより各種判別処理に用いられる数値を異ならせている点と、振動制御中に設定される動作シナリオ(振動シナリオテーブル222uugb)を繰り返す際に振動シナリオ繰り返し処理(S3916L)を実行する点と、振動シナリオテーブル222uugbを規定回数(3回)繰り返し実行した後に、第2制御(可動役物第2演出)を実行するための動作シナリオを設定するために第2動作シナリオ決定処理(S3921L)を実行する点と、規定回数説明の便宜上、各処理に付されている符号を変更している点と、で相違しているが、それ以外の内容は同一であるため、その詳細な説明を省略する。
Next, with reference to FIG. 2150, the contents of advance scenario processing (S3706L) executed in motor scenario processing (see S2113L in FIG. 2149) will be described. FIG. 2150 is a flow chart showing advance scenario processing (S3706L). In this advancing scenario process (S3706L), as in the advancing scenario process of the 60th control example (see Y505L in FIG. 2075), movable control is performed to move the movable accessory 900 positioned at the storage position to the operating position. is executed.
This advancing scenario process (S3706L) differs from the advancing scenario process of the 60th control example (see Y505L in FIG. , "03H") in the drive status storage area 223uy, and the processing contents specified in the set operation scenario are different, so that the numerical values used in various discrimination processes are varied. and that the reference numerals assigned to each process are changed for convenience of explanation.
Next, referring to FIG. 2151, the contents of the vibration scenario process (S3707L) will be described. FIG. 2151 is a flow chart showing vibration scenario processing (S3707L). In this vibration scenario processing (S3707L), similar to the vibration scenario processing of the 60th control example (see Y506L in FIG. 2076), the movable accessory 900 executed during the vibration presentation (movable accessory first presentation) Vibration control is performed.
This vibration scenario process (S3707L) differs from the vibration scenario process (see Y506L in FIG. ) is stored in the drive status storage area 223uy, and the numerical values used in various discrimination processes are varied by varying the processing contents specified in the set operation scenario. , the vibration scenario repetition process (S3916L) is executed when repeating the operation scenario (vibration scenario table 222uugb) set during vibration control, and after the vibration scenario table 222uugb is repeatedly executed a specified number of times (three times), the 2 control (movable accessory second effect) to set the action scenario for executing the second action scenario determination process (S3921L), and for convenience of explanation of the specified number of times, each process is attached The only difference is that the reference numerals are changed, but since the other contents are the same, the detailed description thereof will be omitted.

振動シナリオ処理(S3707L)が実行されると、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているデータを抽出して(S3901L)、そのデータに規定されているステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致しているか否か判別し(S3902L)、ステップ数データの値がステップカウンタ223umと一致していると判別した場合には(S3902L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されたシナリオデータに対応する動作での可動制御が完了していることを意味するため、ステップカウンタ223umの値に0を設定し(S3906L)、S3907Lの処理に移行する。
一方、S3902Lの処理において、S3901Lの処理で抽出したデータにおけるステップ数データの値がステップカウンタ223umの値と一致してないと判別した場合には(S3902L:No)、センサデータに規定された値が0であるか否かを判別する(S3903L)。S3903Lの処理において、センサデータに規定された値が0ではないと判別した場合には(S3903L:No)、センサデータに対応するセンサはオンの状態であるか否かを判別する(S3904L)。
一方、S3903Lの処理において、センサデータの値が0であると判別した場合(S3903:Yes)、或いは、S3904Lの処理において、センサデータに対応するセンサがオンの状態ではないと判別した場合には(S3904L:No)、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致するか否かを判別する(S3905L)。また、S3904Lの処理において、センサデータの値に対応するセンサがオンの状態であると判別した場合(S3904L:Yes)、或いは、S3905Lの処理において、時間データの値と駆動タイマ223ujの値が一致すると判別した場合には、S3907Lの処理に移行する。一方、S3905Lの処理において、時間データの値が駆動タイマ223ujの値と一致していないと判別した場合には(S3905L:No)、本処理を終了する。
S3907Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が14と一致しているか否かを判別する(S3907L)。処理カウンタ223ukの値が14と一致すると判別した場合には(S3907L:Yes)、可動役物第1演出を終了させることが可能な位置(作動位置)に可動役物900が位置している状態であるため、振動シナリオ終了フラグ223utがオンであるかを判別する(S3923L)。
When the vibration scenario process (S3707L) is executed, first, the data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (S3901L), and the value of the number of steps defined in that data is the value of the step counter 223um. (S3902L), and if it is determined that the value of the step count data matches the step counter 223um (S3902L: Yes), the scenario data stored in the scenario storage area 223ue Since it means that the movable control in the corresponding operation has been completed, the value of the step counter 223um is set to 0 (S3906L), and the process proceeds to S3907L.
On the other hand, in the processing of S3902L, if it is determined that the value of the step number data in the data extracted in the processing of S3901L does not match the value of the step counter 223um (S3902L: No), the value specified in the sensor data is 0 (S3903L). In the process of S3903L, if it is determined that the value specified in the sensor data is not 0 (S3903L: No), it is determined whether or not the sensor corresponding to the sensor data is on (S3904L).
On the other hand, if it is determined in the process of S3903L that the value of the sensor data is 0 (S3903: Yes), or if it is determined in the process of S3904L that the sensor corresponding to the sensor data is not in the ON state, (S3904L: No), it is determined whether or not the value of the time data matches the value of the drive timer 223uj (S3905L). Also, in the process of S3904L, if it is determined that the sensor corresponding to the value of the sensor data is in the ON state (S3904L: Yes), or in the process of S3905L, the value of the time data and the value of the driving timer 223uj match. If so, the process proceeds to S3907L. On the other hand, in the processing of S3905L, if it is determined that the value of the time data does not match the value of the drive timer 223uj (S3905L: No), this processing ends.
In the processing of S3907L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk matches 14 (S3907L). When it is determined that the value of the processing counter 223uk matches 14 (S3907L: Yes), the state where the movable accessory 900 is positioned at a position (operating position) where the first production of the movable accessory can be terminated. Therefore, it is determined whether the vibration scenario end flag 223ut is on (S3923L).

S3923Lの処理において、振動シナリオ終了フラグ223utがオンに設定されていると判別した場合(S3923L:Yes)、即ち、可動役物第1演出中の1周期期間中に遊技者が枠ボタン22を連打することでミッション達成している場合(終了条件が成立している場合)は、可動役物第1演出を途中で終了させるために、繰り返しカウンタ223unの値に3を設定し(S3924L)、駆動状況格納エリア223uyに「07H」を設定し(S3925L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S3926L)、S3908Lの処理に移行する。
これにより、可動役物第1演出(振動シナリオ64に基づく可動制御)を途中で終了させる場合に、可動役物第1演出に対応する動作シナリオ(振動シナリオ64)を最後まで実行した場合と同一の処理へと可変制御内容を強制的に移行させることができる。よって、可動役物第1演出を途中で終了させる場合と、最後まで実行させた場合と、で可動役物第1演出を終了させるための処理を共通化することができるため、役物演出中の可動制御内容を簡素化することができる。
一方、S3923Lの処理において、振動シナリオ終了フラグ223utがオンではないと判別した場合(S3923L:No)、或いは、S3907Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が、14と一致していないと判別した場合には、S3908Lの処理に移行する。
S3908Lの処理では、処理カウンタ223ukの値が14と一致しているか、即ち、可動役物第1演出の演出動作として、1周期分のシナリオ動作が終了したかを判別し(S3908L)、処理カウンタ223ukの値が14と一致していると判別した場合には(S3908L:Yes)、振動シナリオテーブル222uugbに規定されているデータに対応する動作での可動制御(1周期分の可動制御)が完了しているため、繰り返しカウンタ223unの値が3であるか否かを判別する(S3915L)。S3915Lの処理において、繰り返しカウンタ223unの値が3であると判別した場合には(S3915L:Yes)、予め定められた回数(3回)に対応する周期分の可動制御が完了しているため、振動シナリオ実行フラグ223urをオフに設定する(S3917L)。
In the processing of S3923L, if it is determined that the vibration scenario end flag 223ut is set to ON (S3923L: Yes), that is, the player repeatedly hits the frame button 22 during one period of the first production of the movable accessory. If the mission is accomplished by doing so (if the end condition is satisfied), the value of the repetition counter 223un is set to 3 (S3924L) in order to end the first rendering of the movable accessory in the middle (S3924L), and the driving The status storage area 223uy is set to "07H" (S3925L), the switching flag 223uuu is set to ON (S3926L), and the process proceeds to S3908L.
As a result, when the first movable accessory effect (movement control based on the vibration scenario 64) is terminated halfway, it is the same as when the action scenario (vibration scenario 64) corresponding to the first movable accessory effect is executed to the end. It is possible to forcibly shift the variable control contents to the process of Therefore, it is possible to share the processing for ending the movable accessory first presentation in the case of ending the movable accessory first presentation in the middle and in the case of executing it to the end. It is possible to simplify the movable control contents of.
On the other hand, when it is determined in the process of S3923L that the vibration scenario end flag 223ut is not ON (S3923L: No), or when it is determined in the process of S3907L that the value of the processing counter 223uk does not match 14. , the process proceeds to S3908L.
In the process of S3908L, it is determined whether or not the value of the processing counter 223uk is equal to 14, that is, whether or not one cycle of the scenario motion has been completed as the rendering motion of the first rendering of the movable accessory (S3908L). If it is determined that the value of 223uk matches 14 (S3908L: Yes), the movement control (movement control for one cycle) is completed in the operation corresponding to the data defined in the vibration scenario table 222uugb. Therefore, it is determined whether or not the value of the repetition counter 223un is 3 (S3915L). In the processing of S3915L, if it is determined that the value of the repetition counter 223un is 3 (S3915L: Yes), since the movable control for the period corresponding to the predetermined number of times (3 times) has been completed, The vibration scenario execution flag 223ur is set to off (S3917L).

次いで、可動役物第1演出に対応するシナリオ動作(振動シナリオテーブル222uugbに規定されているデータに基づく可動制御)の終了契機を判別するために、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「07H」であるかを判別し(S3918L)、「07H」であると判別した場合、即ち、遊技者による操作手段への操作に基づいて成立した終了条件(ミッション達成)が成立したことによって可動役物第1演出が終了したと判別した場合は(S3918:Yes)、次に、可動役物第1演出の後に実行させる可動役物第2演出の演出態様を決定するための第2動作シナリオ決定処理を実行し(S3921L)、残チャンス回数カウンタ223uuqの値を0にクリアし(S3922L)、駆動タイマ223ujの値に0を設定し(S3912L)、本処理を終了する。
一方、S3918Lの処理において、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別が「07H」では無いと判別した場合は(S3918L:No)、駆動状況格納エリア223uyに「06H」を設定し(S3919L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S3920L)、上述したS3921Lの処理へ移行する。
つまり、S3919Lの処理では、可動役物第1演出に対応するシナリオ動作(振動シナリオテーブル222uugbに規定されているデータに基づく可動制御)の終了契機として、シナリオ動作(振動シナリオテーブル222uugbに規定されているデータに基づく可動制御)が最後まで実行されたことで終了契機が成立したと判別し、駆動状況格納エリア223uyには、時間経過に基づいて可動役物第1演出が終了したことを示すデータ種別「06H」が設定される。
また、S3915Lの処理において、繰り返しカウンタ223unの値が3ではないと判別した場合には(S3915L:No)、振動シナリオ動作を繰り返し実行するための振動シナリオ繰り返し処理を実行し(S3916L)、S3912Lの処理へ移行し、本処理を終了する。
Next, in order to determine the end trigger of the scenario action (movable control based on the data defined in the vibration scenario table 222uugb) corresponding to the first rendering of the movable accessory, the type of data stored in the drive status storage area 223uy is "07H" (S3918L), and when it is determined to be "07H", that is, when the termination condition (mission achievement) established based on the player's operation of the operating means is established, If it is determined that the first production of the movable role has ended (S3918: Yes), then the second operation for determining the production mode of the second production of the movable role to be executed after the first production of the movable role. Scenario determination processing is executed (S3921L), the value of the remaining chance number counter 223uq is cleared to 0 (S3922L), the value of the drive timer 223uj is set to 0 (S3912L), and this processing ends.
On the other hand, in the process of S3918L, if it is determined that the data type stored in the drive status storage area 223uy is not "07H" (S3918L: No), "06H" is set in the drive status storage area 223uy (S3919L). ), the switching flag 223uuu is set to ON (S3920L), and the process proceeds to the above-described S3921L.
That is, in the process of S3919L, the scenario action (movable control based on the data specified in the vibration scenario table 222uugb) corresponding to the first production of the movable accessory is terminated as a scenario action (specified in the vibration scenario table 222uugb). It is determined that the end trigger has been established by the fact that the movable control based on the data that is present) has been executed to the end, and data indicating that the first production of the movable accessory has ended based on the passage of time is stored in the drive status storage area 223uy. The type "06H" is set.
Further, when it is determined in the process of S3915L that the value of the repetition counter 223un is not 3 (S3915L: No), the vibration scenario repetition process for repeatedly executing the vibration scenario operation is executed (S3916L). , and terminate this process.

一方、S3908Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が14では無いと判別した場合は(S3908L:No)、処理カウンタ223ukの値に1を加算し(S3909L)、次に、加算後の処理カウンタ223ukの値が14であるかを判別する(S3910L)。そして、加算後の処理カウンタ223ukの値が14であると判別した場合は(S3910L:Yes)、駆動状況格納エリア223uyに「05H」を設定し(S3913L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S3914L)、振動シナリオテーブル222uugbから、加算後の処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S3911L)、S3912Lの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S3910Lの処理において、加算後の処理カウンタ223ukの値が14では無いと判別した場合は(S3910L:No)、S3913L、及びS3914Lの処理をスキップしてS3911Lの処理を実行し、S3912Lの処理を実行し、本処理を終了する。
次に、図2152を参照して、振動シナリオ処理(図2151のS3707L参照)にて実行される振動シナリオ繰り返し処理(S3915L)の処理内容について説明をする。図2152は、振動シナリオ繰り返し処理(S3915L)の処理内容を示したフローチャートである。この振動シナリオ繰り返し処理(S3915L)は、可動役物900に対して可動役物第1演出(振動演出)を実行している期間中に実行されるものであって、1周期分の動作シナリオが規定されている振動シナリオテーブル222uugbに規定されている動作シナリオに基づく可動制御を繰り返し実行するための処理が実行される。
具体的には、振動シナリオ繰り返し処理(S3915L)が実行されると、まず、繰り返しカウンタ223unの値に1を加算し(S4001L)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(S4002L)、振動シナリオテーブル222uugbから現在の処理カウンタ223ukの値(1)に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4003L)、押下カウンタ223uusの値を押下情報記憶エリア223uutに記憶されている値に加算し(S4004L)、押下カウンタ223uusの値を0にクリアし(S4005L)、残チャンス回数カウンタ223uuqの値を1減算し(S4006L)、駆動状況格納エリア223uyに「03H」を設定し(S4007L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S4008L)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of S3908L that the value of the processing counter 223uk is not 14 (S3908L: No), 1 is added to the value of the processing counter 223uk (S3909L), and then the post-addition processing counter 223uk is 14 (S3910L). If it is determined that the value of the processing counter 223uk after addition is 14 (S3910L: Yes), "05H" is set in the drive status storage area 223uy (S3913L), and the switching flag 223uuu is set to ON ( S3914L), data corresponding to the value of the processing counter 223uk after addition is stored in the scenario storage area 223ue from the vibration scenario table 222uugb (S3911L), the processing of S3912L is executed, and this processing ends.
Also, in the process of S3910L, if it is determined that the value of the processing counter 223uk after addition is not 14 (S3910L: No), the processes of S3913L and S3914L are skipped, the process of S3911L is executed, and the process of S3912L is executed. and terminate this process.
Next, with reference to FIG. 2152, the processing contents of the vibration scenario repetition processing (S3915L) executed in the vibration scenario processing (see S3707L of FIG. 2151) will be described. FIG. 2152 is a flow chart showing the processing contents of the vibration scenario repetition processing (S3915L). This vibration scenario repetition process (S3915L) is executed during the period during which the movable accessory first effect (vibration effect) is being executed for the movable accessory 900, and the action scenario for one cycle is executed. A process for repeatedly executing movement control based on the action scenario defined in the defined vibration scenario table 222uugb is executed.
Specifically, when the vibration scenario repetition process (S3915L) is executed, first, 1 is added to the value of the repetition counter 223un (S4001L), 1 is set to the value of the processing counter 223uk (S4002L), and the vibration scenario Data corresponding to the current value (1) of the processing counter 223uk from the table 222uugb is stored in the scenario storage area 223ue (S4003L), and the value of the press counter 223uus is added to the value stored in the press information storage area 223uut ( S4004L), the value of the pressing counter 223uus is cleared to 0 (S4005L), the value of the remaining chance number counter 223uuq is subtracted by 1 (S4006L), "03H" is set in the drive status storage area 223uy (S4007L), and the switch flag is set. 223uuu is set to ON (S4008L), and this processing ends.

次に、図2153を参照して、振動シナリオ処理(図2151のS3707L参照)にて実行される第2動作シナリオ決定処理(S3921L)の処理内容について説明をする。図2153は、第2動作シナリオ決定処理(S3921L)の処理内容を示したフローチャートである。この第2動作シナリオ決定処理(S3921L)は、可動役物第1演出(第1制御に基づいて実行される演出)が終了した後に実行される可動役物第2演出(第2制御に基づいて実行される演出)の可動役物900に対する可動制御内容(演出態様)を決定するための処理である。
本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第2演出の演出態様として、可動役物900を、可動役物第1演出が終了した時点で位置している作動位置から下方向へと移動させる(落下させる)落下演出と、上方向へと移動させる(上昇させる)上昇演出と、を実行可能に構成しており、可動役物第1演出中における遊技結果(枠ボタン22に対する操作結果)や、対応する特別図柄抽選の抽選結果に基づいて可動役物第2演出として落下演出を実行するか上昇演出を実行するかを決定可能に構成している。
具体的には、第2動作シナリオ決定処理(S3921L)が実行されると、まず、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータ種別を読み出し(S4101L)、読み出されたデータ種別が「06」であるかを判別し(S4102L)、「06H」では無いと判別した場合は(S4102L:No)、次に、読み出されたデータ種別が「07H」であるかを判別する(S4103L)。
S4103Lの処理において、読み出されたデータ種別が「07H」であると判別した場合は(S4103L:Yes)、可動役物第2演出を実行可能な状態であるため、S4106Lの処理へ移行し、可動役物第2演出の演出態様を決定するための各種処理が実行される。一方、S4102Lの処理において、読み出されたデータ種別が「06H」であると判別した場合は(S4102L:Yes)、第2制御実行選択テーブル222uufを参照して、第2制御(可動役物第2演出)の実行有無を決定し(S4104L)、S4104Lの処理において第2制御(可動役物第2演出)の実行が決定されたかを判別し(S4105L)、第2制御の実行ありと判別した場合は(S4105L:Yes)、S4106Lの処理へ移行し、可動役物第2演出の演出態様を決定するための各種処理が実行される。
Next, with reference to FIG. 2153, the processing contents of the second motion scenario determination processing (S3921L) executed in the vibration scenario processing (see S3707L of FIG. 2151) will be described. FIG. 2153 is a flow chart showing the details of the second operation scenario determination process (S3921L). This second action scenario determination process (S3921L) is executed after the movable accessory first effect (effect executed based on the first control) is completed. It is a process for determining the contents of movable control (performance mode) for the movable accessory 900 of the performance to be executed.
In the pachinko machine 10 in the 61st control example, as the effect mode of the second movable role effect, the movable role object 900 is moved downward from the operating position where it is positioned when the first movable role effect is completed. A falling effect of moving (dropping) and a rising effect of moving upward (rising) can be executed, and the game result (operation result of the frame button 22) during the movable accessory first effect ) or whether to execute the falling production or the rising production as the movable accessory second production based on the lottery result of the corresponding special symbol lottery.
Specifically, when the second operation scenario determination process (S3921L) is executed, first, the data type stored in the drive status storage area 223uy is read (S4101L), and the read data type is "06". (S4102L), and if it is determined not to be "06H" (S4102L: No), then it is determined whether the read data type is "07H" (S4103L).
In the process of S4103L, if it is determined that the read data type is "07H" (S4103L: Yes), the state is such that the second effect of the movable accessory can be executed, so the process proceeds to S4106L, Various processes are executed for determining the effect mode of the second effect of the movable accessory. On the other hand, in the process of S4102L, when it is determined that the read data type is "06H" (S4102L: Yes), the second control execution selection table 222uuf is referred to, and the second control (movable accessory number 2 production) is executed (S4104L), and in the process of S4104L, it is determined whether execution of the second control (movable role object second production) is determined (S4105L), and it is determined that the second control is executed. In the case (S4105L: Yes), the process proceeds to S4106L, and various processes for determining the effect mode of the movable accessory second effect are executed.

S4106Lの処理では、ミッションパターン記憶エリア223uurに記憶されている情報(ミッションパターン種別)を読み出し(S4106L)、読み出した情報(ミッションパターン種別)が末尾「B」のミッションパターン種別であるかを判別し(S4107L)、末尾「B」のミッションパターン種別であると判別した場合は(S4107L:Yes)、第2制御(可動役物第2演出)の動作内容として上昇動作(上昇演出)を決定し(S4108L)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(S4109L)、上昇シナリオテーブル222uugdから処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4110L)、駆動状況格納エリア223uyにデータ種別「10H」を設定し(S4111L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S4112L)、第2動作シナリオ実行フラグ223uvをオンに設定し(S4113L)、本処理を終了する。
また、S4107Lの処理において、読み出されたデータ種別が末尾「B」では無いと判別した場合は(S4107:No)、次に、第2制御(可動役物第2演出)の動作内容として落下動作(落下演出)を決定し(S4114L)、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(S4115L)、落下シナリオテーブル222uugcから処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4116L)、駆動状況格納エリア223uyにデータ種別「08H」を設定し(S4117L)、上述したS4112Lの処理,S4113Lの処理を実行し、本処理を終了する。
また、S4105Lの処理において、第2制御(可動役物第2演出)を実行しないと判別した場合は(S4105L:No)、次に、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(S4118L)、退避シナリオテーブルから処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4119L)、退避シナリオ実行フラグ223usをオンに設定し(S4120L)、駆動状況格納エリア223uyにデータ種別「12H」を設定し(S4121L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S4122L)、本処理を終了する。
次に、図2154を参照して、モータシナリオ処理(図2149のS2113L参照)にて実行される第2動作シナリオ処理(S3708L)の処理内容について説明をする。図2154は第2動作シナリオ処理(S3708L)の処理内容を示したフローチャートである。この第2動作シナリオ処理(S3708L)では、可動役物第2演出に対応する可動役物900の可動制御、及び、可動役物第2演出が終了した後に実行される退避制御に対応する演出態様を決定するための処理が実行される。
In the process of S4106L, the information (mission pattern type) stored in the mission pattern storage area 223uur is read out (S4106L), and it is determined whether the read information (mission pattern type) is a mission pattern type ending with "B". (S4107L), if it is determined that it is the mission pattern type with the end "B" (S4107L: Yes), the ascending operation (rising effect) is determined as the operation content of the second control (movable role object second effect) ( S4108L), sets the value of the processing counter 223uk to 1 (S4109L), stores data corresponding to the value of the processing counter 223uk from the rising scenario table 222uugd in the scenario storage area 223ue (S4110L), and stores the data in the drive status storage area 223uy. The type "10H" is set (S4111L), the switching flag 223uuu is set to ON (S4112L), the second operation scenario execution flag 223uv is set to ON (S4113L), and this processing ends.
Also, in the process of S4107L, if it is determined that the read data type is not the end "B" (S4107: No), then the operation content of the second control (movable accessory second effect) is falling The action (fall effect) is determined (S4114L), the value of the processing counter 223uk is set to 1 (S4115L), and data corresponding to the value of the processing counter 223uk is stored in the scenario storage area 223ue from the fall scenario table 222uugc (S4116L). ), the data type "08H" is set in the drive status storage area 223uy (S4117L), the above-described S4112L and S4113L processes are executed, and this process ends.
Also, in the process of S4105L, if it is determined that the second control (movable accessory second effect) is not executed (S4105L: No), then set the value of the processing counter 223uk to 1 (S4118L) and save Data corresponding to the value of the processing counter 223uk from the scenario table is stored in the scenario storage area 223ue (S4119L), the save scenario execution flag 223us is set to ON (S4120L), and the data type "12H" is set in the drive status storage area 223uy. is set (S4121L), the switching flag 223uuu is set to ON (S4122L), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 2154, the processing contents of the second motion scenario processing (S3708L) executed in the motor scenario processing (see S2113L of FIG. 2149) will be described. FIG. 2154 is a flow chart showing the processing contents of the second operation scenario processing (S3708L). In this second action scenario process (S3708L), the movement control of the movable accessory 900 corresponding to the second effect of the movable accessory and the effect mode corresponding to the retraction control executed after the second effect of the movable accessory ends. A process is performed to determine the

以上、説明をした通り、本第61制御例では、第3図柄表示装置81の上方に可動役物900を配設している。そして、役物演出が実行された場合には、第3図柄表示装置81の表示面を覆う位置(作動位置)まで可動役物900を進出させる可動制御(進出制御)を3秒間実行した後に、所定期間(約6秒)の動作パターンで可動役物900を振動させる可動制御(可動役物第1演出)を実行し、その後、第1演出における動作パターンとは異なる態様で可動役物900を動作させる可動制御(可動役物第2演出)が完了した後に、可動役物900を第3図柄表示装置81の上方位置(収納位置)へと退避させる可動制御(退避制御)を実行可能に構成している。
さらに、役物演出が実行されている演出期間のうち、可動役物第1演出が実行されている期間においては、遊技者が枠ボタン22を押下した回数(枠ボタン押下回数)を計測するように構成し、枠ボタン押下回数が所定条件(例えば、5回)を満たした場合には、可動役物第1演出の終了条件が成立し、可動役物第1演出に対応する6秒間の動作パターンを完了すること無く、可動役物第2演出を実行可能に構成している。
このように構成することで、変動演出中に実行される役物演出の進行度合いを、遊技者による枠ボタン22に対する操作内容に応じて異ならせることができるため、操作演出をいち早く終了させたい遊技者は可動役物第1演出期間中に意欲的に枠ボタン22を押下することになる。よって、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出期間中に可動役物900が作動位置を複数回通過する(作動位置に位置している状態が複数回発生する)ように可動役物900を振動させる可動制御が実行されるように構成しており、可動役物900が作動位置に位置している状態において終了条件が成立しているかを判別可能に構成している。つまり、終了条件が成立したことに基づいて可動役物第1演出が途中で終了する場合は、必ず作動位置に可動役物900が位置している状態で可動役物第1演出が終了するように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出から可動役物第2演出へと移行する際の可動制御として、作動位置に位置している可動役物900に対して可動役物第2演出に対応する可動制御を実行すれば良いため、可動役物第2演出に対応する動作パターンを一連の動作シナリオで予め規定し易くすることができる。よって、可動役物900を可動させる役物演出に対する制御処理を簡素化することができる。
As described above, in the 61st control example, the movable accessory 900 is arranged above the third pattern display device 81 . Then, when the role production is executed, after executing the movable control (advance control) for advancing the movable role 900 to the position (operating position) covering the display surface of the third symbol display device 81 for 3 seconds, A movable control (movable accessory first effect) is executed to vibrate the movable accessory 900 in an operation pattern for a predetermined period (about 6 seconds), and then the movable accessory 900 is moved in a manner different from the operation pattern in the first effect. After completing the movable control (second rendering of the movable accessory), the movable control (retraction control) for retracting the movable accessory 900 to the upper position (storage position) of the third symbol display device 81 can be executed. is doing.
Furthermore, during the period during which the movable role first effect is being executed out of the effect period during which the role object effect is being executed, the number of times the player presses the frame button 22 (the number of frame button depressions) is measured. When the number of times the frame button is pressed satisfies a predetermined condition (for example, 5 times), the condition for ending the first production of the movable accessory is satisfied, and the operation for 6 seconds corresponding to the first production of the movable accessory is established. It is configured so that the second production of the movable accessory can be executed without completing the pattern.
By configuring in this way, the degree of progress of the performance of the role product executed during the variable performance can be varied according to the content of the operation of the frame button 22 by the player, so that the operation performance can be quickly terminated. The person presses the frame button 22 willingly during the first performance period of the movable accessory. Therefore, the player's willingness to participate in the game can be enhanced, and the player's early boredom with the game can be suppressed.
Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, the movable accessory 900 passes through the operating position multiple times during the first rendering period of the movable accessory (the state of being positioned at the operating position occurs multiple times). It is configured so that the movable control to vibrate the movable accessory 900 is executed at the same time, and it is configured to be able to determine whether the end condition is satisfied in the state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position. . In other words, when the first movable accessory effect ends in the middle based on the establishment of the end condition, the first movable accessory effect is always ended in a state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It consists of By configuring in this way, as the movement control when shifting from the movable role first effect to the movable role second effect, the movable role object 900 positioned at the operating position is moved to the movable role object second effect. Since it is only necessary to execute the movement control corresponding to the production, it is possible to easily prescribe the action pattern corresponding to the second production of the movable accessory in a series of action scenarios in advance. Therefore, it is possible to simplify the control processing for the performance of the movable accessory 900 to move.

さらに、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中に終了条件が成立すること無く6秒間の動作パターンが完了した場合、即ち、可動役物第1演出に対応する動作パターンの動作シナリオを最後まで実行した場合も、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物第1演出が終了するように動作シナリオの内容が予め規定されている。
つまり、可動役物第1演出中に終了条件を成立させて途中で可動役物第1演出を終了させた場合も、可動役物第1演出を最後まで実行させた場合も、可動役物900が同一の位置(作動位置)に位置している状態で可動役物第1演出が終了するように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出が終了した時点における可動役物900の位置によって今回の可動役物第1演出が途中で終了したのか最後まで実行されたのかを遊技者に把握させ難くすることができる。また、可動役物第1演出を途中で終了させた場合も、可動役物第1演出が最後まで実行された場合と同一の位置に可動役物900が位置している状態で次に実行される可動役物900に対する可動制御(可動役物第2演出に対応する可動制御)を実行することができるため、可動役物第1演出を途中で終了させた場合であっても、遊技者に違和感を与えること無く操作演出を継続させることができる。
加えて、本第61制御例では、可動役物第1演出期間中における枠ボタン22に対する押下回数の計測値を所定タイミングにてリセットし、リセットされた後に再度枠ボタン押下回数の計測を再開するように構成している。つまり、可動役物第1演出が実行されている演出期間のうち、特定期間内における枠ボタン押下回数が所定条件(例えば、5回)を満たした場合に終了条件が成立するように構成している。
より具体的には、可動役物第1演出中に実行される可動役物900の振動動作が1周する毎に枠ボタン押下回数がリセットされるように構成している。つまり、可動役物900に対して1周分の振動動作が行われる期間(約2秒)中に枠ボタン22を5回押下した場合に終了条件が成立するように構成している。
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, when the operation pattern for 6 seconds is completed without the end condition being satisfied during the first movable role performance, that is, the operation corresponding to the first movable role performance The contents of the action scenario are defined in advance so that the first presentation of the movable accessory 900 is finished in the state where the movable accessory 900 is positioned at the operating position even when the action scenario of the pattern is executed to the end.
In other words, the movable accessory 900 is executed even when the end condition is established during the first movable accessory presentation and the first movable accessory presentation is ended in the middle, or when the first movable accessory presentation is executed to the end. are positioned at the same position (operating position), the first production of the movable accessory is completed. By configuring in this way, the player is informed whether the current first movable accessory presentation has ended in the middle or has been executed to the end, depending on the position of the movable accessory 900 at the time when the first movable accessory presentation ends. It can be difficult to comprehend. Also, even if the first movable accessory effect is terminated in the middle, the movable accessory 900 is positioned at the same position as when the first movable accessory effect is executed to the end. Since it is possible to execute movable control for the movable role 900 (movable control corresponding to the second production of the movable role), even if the first production of the movable role is terminated in the middle, the player can The operation presentation can be continued without giving a sense of incompatibility.
In addition, in the 61st control example, the measured value of the number of times the frame button 22 is pressed during the first rendering period of the movable accessory is reset at a predetermined timing, and after the reset, the measurement of the number of times the frame button is pressed is resumed. It is configured as follows. In other words, the end condition is established when the number of times the frame button is pressed within a specific period of the effect period during which the first movable accessory effect is executed satisfies a predetermined condition (for example, 5 times). there is
More specifically, the frame button pressing count is reset each time the vibration operation of the movable accessory 900 executed during the first rendering of the movable accessory is completed. In other words, the end condition is established when the frame button 22 is pressed five times during the period (about 2 seconds) during which the movable accessory 900 is vibrated for one round.

このように構成することで、可動役物第1演出期間中に継続して遊技者に枠ボタン22を押下させる必要が無く、可動役物第1演出期間のうち、特定期間(可動役物900の振動動作が1周する期間)において枠ボタン22を意欲的に押下させることで終了条件を成立させることができる。また、本第61制御例では、可動役物第1演出期間中に可動役物が振動動作を最大で3周実行するように予め動作シナリオが規定されている。
よって、遊技者が枠ボタン22を意欲的に押下することで終了条件を成立させることで可動役物第1演出を途中で終了させる場合であっても、終了条件を成立させた周期によって可動役物第1演出が終了するタイミングを異ならせることができる。よって、より多彩なパターンの操作演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10は、役物演出が実行されている最中においても第3図柄表示装置81の表示面を用いて、様々な表示態様が表示されるように構成しており、実行中の役物演出と複合した表示態様を表示することで、実行中の変動演出の演出結果が遊技者に有利な演出結果であるかを示唆可能に構成している。
ここで、従来型のパチンコ機10では、第3図柄表示装置81の表示面に表示される変動演出や、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出の演出パターンを、変動演出が開始されるタイミング(特別図柄変動が開始されるタイミング)で決定し、決定された演出パターンに対応した各種演出を、時間経過に基づいて実行するように構成していた。つまり、所定の特別図柄変動時間(変動演出期間)に対応した演出パターンを事前に決定しておき、決定された演出パターンに基づいた変動演出を実行するものが一般的であった。
By configuring in this way, there is no need for the player to continue to press the frame button 22 during the movable accessory first presentation period, and during the movable accessory first presentation period, the specific period (movable accessory 900 The termination condition can be established by intentionally pressing the frame button 22 during the period in which the vibrating motion of (1) rotates once. In addition, in the 61st control example, an action scenario is defined in advance so that the movable accessory performs the vibration action three times at maximum during the first rendering period of the movable accessory.
Therefore, even if the player intentionally presses the frame button 22 to satisfy the end condition and ends the first effect of the movable role partway through, the period in which the end condition is satisfied will determine the movable role. The timing at which the object first effect ends can be varied. Therefore, it is possible to execute operation effects of more various patterns, and to enhance the effect of the effects.
In addition, the pachinko machine 10 in the 61st control example is configured to display various display modes using the display surface of the third symbol display device 81 even while the character effect is being executed. By displaying a display mode combined with the performance of the character product being executed, it is possible to suggest whether the performance result of the variable performance being executed is an advantageous performance result for the player.
Here, in the conventional pachinko machine 10, the variable performance displayed on the display surface of the third pattern display device 81 and the performance pattern of the variable performance including the role performance using the movable role 900 are changed into variable performance. It is determined at the start timing (the timing at which the special pattern variation is started), and various effects corresponding to the determined effect pattern are executed based on the passage of time. In other words, it was common to determine in advance an effect pattern corresponding to a predetermined special symbol variation time (variation effect period) and execute a change effect based on the determined effect pattern.

しかしながら、上述した従来型のパチンコ機10では、本第61制御例におけるパチンコ機10のように、遊技者が操作手段(枠ボタン22)を操作(押下)したことに基づいて終了条件が成立した場合に予め設定されている役物演出の一部を短縮(省略)可能に構成した場合において、役物演出と重複して実行されている第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示演出は既に設定されている演出パターンで実行されてしまうため、役物演出の実行内容と、表示演出の実行内容とがずれてしまうという問題があった。
また、役物演出の実行内容と、表示演出の実行内容とがずれた場合であっても遊技者に違和感を与えないようにするためには、役物演出と実行期間が重複する表示演出の演出態様として、時間経過に影響の無い演出態様(例えば、静止画像を所定期間継続して表示する演出態様)を設定する必要があり、演出効果が低下してしまうという問題があった。
そこで、本第61制御例におけるパチンコ機10では、役物演出における可動役物900に対して実行される可動制御の内容(実行タイミング)に応じて、役物演出が実行されている期間と重複して実行される表示演出に対する制御の実行タイミングを決定可能に構成している。このように構成することで、役物演出における可動役物900の動作に対応させた表示演出を確実に実行することができるため、役物演出と表示演出とを複合させた変動演出の演出効果をより高めることができる。
また、本第61制御例におけるパチンコ機10では、上述した通り、可動役物第1演出が実行されている状態で終了条件が成立した場合には、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物第1演出を終了可能に構成しているため、可動役物第1演出に対応する動作シナリオが全て完了するのを待つこと無く、可動役物に対して次の可動制御(可動役物第2演出に対応する可動制御)を実行させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制可能に構成しているが、例えば、可動役物第1演出において、可動役物900が作動位置とは離間している状態で終了条件が成立した場合において、可動役物900が作動位置へと移動するまでの期間、遊技者を待たせてしまうという問題があった。
However, in the above-described conventional pachinko machine 10, like the pachinko machine 10 in the 61st control example, the end condition is satisfied based on the player operating (pressing) the operating means (frame button 22). Display displayed on the display surface of the third symbol display device 81 that is executed overlapping with the character production when part of the character production that is preset in the case can be shortened (omitted) Since the effect is executed according to the already set effect pattern, there is a problem that the execution contents of the character object effect and the execution contents of the display effect are out of sync.
In addition, in order to prevent the player from feeling uncomfortable even when the execution contents of the character effect and the execution contents of the display effect are different, it is necessary to provide a display effect in which the character effect and the execution period overlap. As a presentation mode, it is necessary to set a presentation mode that does not affect the passage of time (for example, a presentation mode in which a still image is displayed continuously for a predetermined period), and there is a problem that the presentation effect is lowered.
Therefore, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the period during which the character effect is executed is overlapped according to the content (execution timing) of the movable control executed for the movable accessory 900 in the character effect. It is configured to be able to determine the execution timing of the control for the display effect that is executed as a result. By configuring in this way, it is possible to reliably execute the display effect corresponding to the movement of the movable accessory 900 in the character effect, so the effect of the variable effect combining the character effect and the display effect. can be further enhanced.
Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, as described above, when the termination condition is satisfied while the first movable accessory effect is being executed, the movable accessory 900 is positioned at the operating position. Since the first production of the movable accessory can be finished in the state where the movable accessory is present, there is no need to wait for the operation scenario corresponding to the first production of the movable accessory to be completed. (movable control corresponding to the second effect of the movable role) can be executed, and it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. However, there is a problem that the player is made to wait until the movable accessory 900 moves to the operating position when the end condition is established while the movable accessory 900 is away from the operating position. rice field.

これに対して、本第61制御例におけるパチンコ機10では、終了条件が成立してから可動役物900が作動位置に位置するまでの期間において所定の実行条件(枠ボタン22への押下)が成立した場合に、追加演出を実行可能に構成している。そして、この追加演出が実行されることにより、遊技者に有利な特典(例えば、実行中の変動演出の演出結果の示唆情報や、後に実行される可動役物の動作内容(可動役物第2演出の演出内容))を付与可能に構成している。
つまり、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた場合のみ遊技者に付与可能な特典、換言すれば、可動役物第1演出中に終了条件を成立させること無く可動役物第1演出に対応する動作シナリオを全て完了させてしまった場合には付与されることの無い特典を可動役物第1演出期間中に付与可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出において、可動役物900が作動位置とは離間している状態で終了条件を成立させた場合であっても、可動役物第1演出が終了するまでの残期間において追加演出の実行条件を成立させようと意欲的に遊技(枠ボタン操作)を行わせることができるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第61制御例では、役物演出の演出期間と重複して実行される表示演出を用いて、役物演出の演出内容を遊技者に案内可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出の終了条件を成立させる方法や、追加演出の実行有無や、可動役物第2演出の内容を遊技者に分かり易く把握させることができる。
以上、説明をした通り、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物900を動作させる可動役物第1演出(振動シナリオテーブル222uugbを参照して実行される役物演出)が実行された場合に、可動役物900を作動位置へと位置させる制御(可動制御)を複数回実行可能に構成している。そして、可動役物900を作動位置へと位置させる制御(可動制御)を最後まで実行した後に、可動役物第2演出を実行可能に構成し、且つ、可動役物第1演出の実行期間中に終了条件(所定回数(5回)の枠ボタン22押下)が成立した場合には、可動役物900を作動位置へと位置させる制御(可動制御)を終了させること無く、可動役物第2演出を実行するように構成している。
On the other hand, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the predetermined execution condition (pressing the frame button 22) is satisfied during the period from when the end condition is satisfied until the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It is configured to be able to execute an additional performance when it is established. By executing this additional effect, benefits advantageous to the player (for example, suggestive information on the effect result of the variable effect being executed, the operation contents of the movable role to be executed later (movable role 2nd It is configured to be able to give the production content)) of the production.
In other words, a privilege that can be given to the player only when the end condition is satisfied during the first movable role performance, in other words, the movable role first performance is performed without satisfying the end condition during the first movable role performance. A privilege that is not given when all action scenarios corresponding to the performance are completed can be given during the first performance period of the movable accessory. With this configuration, even if the end condition is established in the state where the movable accessory 900 is separated from the operating position in the first movable accessory effect, the first movable accessory effect can be performed. Since the game (frame button operation) can be motivated to satisfy the execution condition of the additional performance in the remaining period until the end, the player can be prevented from becoming bored with the game.
Furthermore, in the sixty-first control example, the display effect that is executed overlapping with the effect period of the character effect is used to guide the player to the content of the effect of the character effect. By configuring in this way, the player can easily grasp the method of establishing the termination condition of the first movable accessory performance, the execution/non-execution of the additional performance, and the contents of the second movable accessory performance.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, the movable role first effect (the role object effect executed with reference to the vibration scenario table 222uugb) for operating the movable accessory 900 is executed. In this case, the control (movement control) for positioning the movable accessory 900 to the operating position can be executed multiple times. Then, after the control (movable control) for positioning the movable accessory 900 to the operating position is executed to the end, the movable accessory second effect is executable, and during the execution period of the movable accessory first effect When the end condition (pressing the frame button 22 a predetermined number of times (five times)) is satisfied, the movable accessory 2 is activated without terminating the control (movable control) for positioning the movable accessory 900 to the operating position. It is configured to execute a production.

このように構成することで、役物可動演出(役物演出)が実行された場合において、遊技者による操作手段への操作結果に応じて可動役物第2演出の実行タイミングを異ならせることができるため、遊技者に意欲的に操作手段を操作させ易くすることができる。
さらに、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出を実行する際に参照される振動シナリオテーブル222uugbに規定されている動作シナリオを最後まで実行した時点と、可動役物第1演出の実行期間中に終了条件が成立していると判別した時点と、で可動役物900が同一位置(作動位置)に位置するように構成している。
つまり、可動役物第2演出が開始される際の可動役物900が常に作動位置となるように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出をどのような態様で終了させた場合であっても、可動役物900が同一の位置に位置している状態から可動役物第2演出を実行させることができるため、可動役物第2演出の演出態様を統一し易くすることができる。
加えて、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中に終了条件を成立させてから、終了条件が成立しているかを判別可能な位置(作動位置)に可動役物900が位置するまでの期間を用いて追加演出を実行可能に構成している。つまり、終了条件が成立している状態で、特定条件(可動役物900が作動位置に位置していること)が成立するよりも前に、実行条件が成立した場合に追加演出を実行可能に構成している。よって、終了条件が成立してから可動役物第2演出が実行されるまでの期間中に遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
By configuring in this way, when the movable role production (role product production) is executed, the execution timing of the movable role second production can be varied according to the operation result of the operation means by the player. Therefore, it is possible to make it easier for the player to operate the operating means willingly.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, when the motion scenario defined in the vibration scenario table 222uugb referred to when executing the first movable role performance is executed to the end, The movable accessory 900 is positioned at the same position (operating position) at the time when it is determined that the end condition is satisfied during the execution period of one performance.
In other words, the movable accessory 900 is always at the operating position when the second movable accessory effect is started. By configuring in this way, even when the first movable accessory effect is terminated in any manner, the movable accessory second effect can be generated from the state in which the movable accessory 900 is positioned at the same position. can be executed, it is possible to easily unify the presentation mode of the second presentation of the movable accessory.
In addition, in the pachinko machine 10 in the 61st control example, after the end condition is met during the first rendering of the movable accessory, the movable accessory is moved to a position (operating position) where it can be determined whether the end condition is met. The period until 900 is positioned is used to enable execution of an additional effect. In other words, in a state where the end condition is satisfied, the additional effect can be executed when the execution condition is satisfied before the specific condition (that the movable accessory 900 is positioned at the operating position) is satisfied. Configure. Therefore, it is possible to prevent the player from getting bored with the game during the period from when the end condition is met until the second movable accessory effect is executed.

また、終了条件が成立してから特定条件が成立するまでの期間が第1期間である場合よりも、第1期間よりも長い第2期間である場合の方が、終了条件が成立してから特定条件が成立するまでの期間を長くすることができるため、特定演出を実行させ易く(追加演出を実行し易く)することができる。つまり、終了条件が成立してから可動役物第2演出が実行されるまでの期間が長い方が特定演出を実行させ易く(追加演出を実行し易く)することができる。よって、終了条件が成立してから可動役物第2演出が実行されるまでの期間が長くなってしまった場合であっても、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。
さらに、本第61制御例におけるパチンコ機10では、可動役物第1演出中において、追加演出を実行させるための実行条件として、操作手段に対して所定の操作を実行したことに基づいて成立し得る第1条件が成立した場合に追加演出を実行可能に構成している。つまり、可動役物第1演出中に遊技者が操作手段を操作することで、終了条件と実行条件とが何れも成立し得るように構成している。よって、可動役物第1演出が実行されている状態において遊技者に操作手段をより意欲的に操作させることができる。
<第62制御例>
次に、図2156から図2175を参照して、第62制御例について説明する。上述した第61制御例では、可動役物900を動作させる役物演出中に実行される可動役物第1演出中において複数のミッション期間を設定し、そのミッション期間内にてミッション達成した場合に終了条件を成立させ、可動役物第1演出を途中で終了させることができるように構成していた。さらに、設定されるミッションの内容を異ならせることでミッション達成の難易度を変化可能に構成していた。
より具体的には、可動役物第1演出として、可動役物900を特定態様(1周期2秒の振動態様)で3周期分動作させる演出(第1動作)を実行し、その1周期分の動作期間(2秒)をミッション期間として設定し、各ミッション期間中に決定されたミッション内容(枠ボタン22を所定回数(1回~5回)押下するミッション等)を達成することで、1周期分の動作が完了し作動位置に位置した状態で残りの周期動作を中止して可動役物第1演出(第1動作)を終了させるように構成していた。
In addition, the second period, which is longer than the first period, is longer than the first period from when the termination condition is satisfied until the specific condition is satisfied. Since the period until the specific condition is established can be lengthened, the specific performance can be easily executed (additional performance can be easily executed). That is, the longer the period from the establishment of the end condition to the execution of the second movable accessory performance, the easier the execution of the specific performance (the easier the execution of the additional performance). Therefore, it is possible to prevent the player from getting bored with the game even if the period from the satisfaction of the end condition to the execution of the second movable accessory effect becomes long.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the sixty-first control example, the execution condition for executing the additional effect during the first effect of the movable accessory is established based on the execution of a predetermined operation on the operating means. It is configured to be able to execute an additional performance when a first condition to obtain is established. In other words, the player operates the operating means during the first presentation of the movable accessory so that both the end condition and the execution condition can be established. Therefore, it is possible to make the player more motivated to operate the operating means while the first movable accessory effect is being executed.
<62nd control example>
Next, the 62nd control example will be described with reference to FIGS. 2156 to 2175. FIG. In the above-described sixty-first control example, a plurality of mission periods are set during the first production of the movable accessory executed during the production of the movable accessory 900, and if the mission is accomplished within the mission period, It is configured so that the end condition can be satisfied and the first presentation of the movable accessory can be ended in the middle. Furthermore, by varying the contents of the set missions, the degree of difficulty of mission achievement can be changed.
More specifically, as the first effect of the movable role, an effect (first action) is executed in which the movable role 900 is operated in a specific mode (vibration mode of 2 seconds per cycle) for three cycles, and the one cycle is performed. is set as the mission period, and by achieving the mission content determined during each mission period (such as a mission to press the frame button 22 a predetermined number of times (1 to 5 times)), 1 It is configured to stop the rest of the periodic motions in a state where the motion for the cycle is completed and positioned at the actuation position, and to end the first performance (first motion) of the movable accessory.

これに対して、本第62制御例では、ミッション内容だけで無く、可動役物第1演出中に実行される第1動作内容も異ならせて設定可能に構成している点で相違している。より具体的には、ミッション期間の長さ(可動役物900の1周期分の動作期間の長さ)を異ならせて設定可能に構成している。このように構成することで、設定されたミッション内容が同一の場合であっても、ミッション期間の長さを変化させることでミッション達成の難易度を異ならせることができる。よって、ミッション期間の長さと、ミッション内容を組み合わせた様々な難易度で遊技者にミッション達成を目指す遊技を行わせることができるため、演出効果を高めることができる。
加えて、本第62制御例では、上述した第61制御例と同様に1のミッション期間に対してミッション内容を設定しながら、さらに、可動役物第1演出期間全体における枠ボタン22の押下回数によって達成し得る全体ミッションも設定可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出中に設定される個々のミッション期間が短くなってしまった場合であっても、可動役物第1演出中に継続して枠ボタン22を押下することで、全体ミッションを達成させることが可能となる。よって、遊技者に意欲的に継続して枠ボタン22を押下させ易くすることができる。
<第62制御例における演出内容について>
まず、図2156、及び図2157を参照して、本第62制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出内容のうち、上述した第61制御例とは異なる特徴的な演出内容について説明をする。図2156(a)は、ミッション演出中の第3図柄表示装置81の表示面付近を示した図である。
本第62制御例では、上述した第61制御例に対して、全体ミッションが設定されているため、可動役物第1演出期間中に枠ボタン22が押下された回数であるトータル回数が表示されるように構成している。
On the other hand, the 62nd control example is different in that not only the contents of the mission but also the contents of the first action executed during the first production of the movable accessory can be set differently. . More specifically, the length of the mission period (the length of the operation period for one cycle of the movable accessory 900) can be set differently. By configuring in this way, even if the set mission contents are the same, it is possible to vary the difficulty of mission achievement by changing the length of the mission period. Therefore, it is possible to make the player play a game aiming at accomplishing the mission with various difficulty levels that combine the length of the mission period and the content of the mission, so that the performance effect can be enhanced.
In addition, in the 62nd control example, similarly to the 61st control example described above, while setting the mission content for one mission period, the number of times the frame button 22 is pressed during the entire movable accessory first effect period is determined. The overall mission that can be achieved by is also configured to be configurable. With this configuration, even if the individual mission period set during the first rendering of the movable accessory is shortened, the frame button 22 can be continuously pressed during the first rendering of the movable accessory. By pressing it, it becomes possible to complete the entire mission. Therefore, it is possible to make it easier for the player to continue to press the frame button 22 willingly.
<Regarding the effect content in the 62nd control example>
First, with reference to FIGS. 2156 and 2157, among the various effects executed by the pachinko machine 10 in the 62nd control example, the characteristic effects different from those in the 61st control example described above will be described. do. FIG. 2156(a) is a diagram showing the vicinity of the display surface of the third symbol display device 81 during mission production.
In the 62nd control example, since the overall mission is set in contrast to the 61st control example described above, the total number of times that the frame button 22 has been pressed during the first rendering period of the movable accessory is displayed. It is configured as follows.

具体的には、図2156(a)に示した通り、第3図柄表示装置81の表示面である主表示領域Dmの右下方に小表示領域Dm64が形成され、可動役物第1演出期間中に枠ボタン22が押下された累積回数が累積回数表示領域Dm64aに表示される。なお、図2156(a)に示した状態は、可動役物900の1周期動作が1秒であり、且つ、6周期分可動役物900が動作される動作シナリオが設定された可動役物第1演出中であって、1周期目に対応するミッション演出が開始されてから0.3秒が経過した状態を示しており、小表示領域Dm61の上部には、今回の可動役物第1演出中にミッションが6回実行されることを示すための表示態様として「チャンスは6回」の文字が表示されている。
そして、実行中のミッション内容を示す表示態様として小表示領域Dm61に「ボタンを5回押せ」の文字が表示され、必要押下回数表示領域Dm62bには「5」が表示されている。また、図2156(a)に示した状態は、可動役物第1演出が実行されてから1度も枠ボタン22を押下していない状態を示しているため、押下回数表示領域Dm62aには「0」が表示され、累積回数表示領域Dm64aにも「0」が表示されている。そして、今回のミッション期間が1秒であることから、小表示領域Dm63に表示されているタイムゲージtg1は全範囲が1秒となる表示態様で表示され、既に0.3秒が経過していることに対応させて、残時間ゲージtg1aと経過時間ゲージtg1bが表示されている。
また、小表示領域Dm63の上部に形成された小表示領域Dm63aには、現在がミッション期間中であることを示すための表示態様として「GO」の文字が表示されている。さらに、主表示領域Dmの情報には、役物演出が実行されたことで大当たり当選の期待度が比較的高い状態であることを示すための「チャンス発生中」の文字と、ミッション演出の演出内容を遊技者に案内するための案内態様として「ゲージが0になるまでにミッションをクリアしろ」の文字と、全体ミッションが設定されていることを示唆するための示唆態様として「トータル回数が増えてもいいことがあるかも」の文字が表示されている。
なお、本第62制御例では、図2156(a)に示した通り、全体ミッションの内容を遊技者に報知すること無く、押下累積回数のみを表示するように構成している。このように構成することで、全体ミッションを達成するために必要となる枠ボタン押下回数を遊技者が把握することができないため、個々のミッション演出を達成しようと枠ボタン22を押下する遊技を主として実行させることができる。よって、並行して実行される複数のミッション(個々のミッションと全体ミッション)に対して、それぞれ達成するために必要となる必要押下回数が同時に表示されてしまい、遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。また、並行して実行される複数のミッションのうち、少なくとも一部のミッションに対して、ミッション達成条件(必要押下回数)を報知しないように構成することで、各ミッションが終了する最後までミッションを達成しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
Specifically, as shown in FIG. 2156(a), a small display area Dm64 is formed in the lower right of the main display area Dm, which is the display surface of the third pattern display device 81, and during the first rendering period of the movable accessory, , the cumulative number of times the frame button 22 has been pressed is displayed in the cumulative number display area Dm64a. In the state shown in FIG. 2156(a), one cycle of the movable accessory 900 is 1 second, and an action scenario is set in which the movable accessory 900 is operated for six cycles. 1 production is in progress, and 0.3 seconds have passed since the mission production corresponding to the first cycle was started. In the display mode, the characters "6 chances" are displayed to indicate that the mission will be executed 6 times.
As a display mode indicating the contents of the mission being executed, the small display area Dm61 displays "Press the button 5 times", and the required number-of-presses display area Dm62b displays "5". In addition, since the state shown in FIG. 2156(a) shows a state in which the frame button 22 has not been pressed even once since the first production for the movable accessory was executed, " 0” is displayed, and “0” is also displayed in the accumulated count display area Dm64a. Since the current mission period is 1 second, the time gauge tg1 displayed in the small display area Dm63 is displayed in a display mode in which the entire range is 1 second, and 0.3 seconds have already passed. Correspondingly, a remaining time gauge tg1a and an elapsed time gauge tg1b are displayed.
In addition, in a small display area Dm63a formed above the small display area Dm63, characters "GO" are displayed as a display mode to indicate that the current mission period is in progress. Furthermore, the information in the main display area Dm includes the characters "chance occurring" to indicate that the expectation of winning the jackpot is relatively high due to the execution of the character effect, and the effect of the mission effect. As a guidance mode for guiding the content to the player, the words ``clear the missions before the gauge reaches 0'', and as a suggestion mode for suggesting that the overall mission is set, ``the total number of times increases. There may be something good to do." is displayed.
In this 62nd control example, as shown in FIG. 2156(a), only the cumulative number of times of pressing is displayed without informing the player of the contents of the overall mission. With this configuration, the player cannot grasp the number of times the frame button is pressed to achieve the overall mission, so the game is mainly played by pressing the frame button 22 to achieve individual mission effects. can be executed. Therefore, the required number of presses necessary for achieving each of the multiple missions (individual mission and overall mission) executed in parallel is displayed at the same time, and an effect that is difficult for the player to understand is executed. can be suppressed. In addition, among a plurality of missions that are executed in parallel, for at least some of the missions, the mission achievement conditions (required number of times of pressing) are configured not to be notified, so that the mission can be continued until the end of each mission. It is possible to motivate the player to play the game in order to achieve the goal.

以上、説明をした通り、本第62制御例では、可動役物第1演出(第1制御)を途中で終了させる(可動役物第1演出中に実行される可動役物900の動作(第1動作)を途中で終了させる)ための終了条件として、可動役物900に対して1周期分の可動制御が実行される期間(ミッション期間)における枠ボタン22の押下回数が特定回数に到達した場合に成立する終了条件だけで無く、複数のミッション期間を跨いだ全体期間における枠ボタン22の押下回数(累積回数)が特定累積回数に到達した場合に成立する終了条件も設定するように構成している。
このように構成することで、短い時間のミッション期間(例えば、1秒)が設定され、且つ、終了条件を成立させ難いミッション(例えば、枠ボタン押下回数5回)が設定された場合、即ち、1回のミッション期間中にミッションを達成し難い状況となったとしても、全体ミッションを達成するために意欲的に遊技者に枠ボタン22を押下させることができる。
なお、本第62制御例では、全体ミッションとして設定されるミッション内容(可動役物第1演出の全期間に渡って枠ボタン22が押下された累積押下回数に基づいて成立する終了条件)として設定される枠ボタン押下回数が、個々のミッション内容として設定される枠ボタン押下回数よりも多くなるように構成している。このように構成することで、1回のミッション期間内で枠ボタン22を押下した回数のみで全体ミッションが先に成立してしまうことを防止することができるため、個々のミッションに対して表示されている必要押下回数を目指して枠ボタン22を押下している遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
次に、図2156(b)を参照して、全体ミッション(トータルミッション)を達成した場合に実行される演出内容について説明をする。図2156(b)は、全体ミッション(トータルミッション)を達成した場合の表示される表示画面の一例を示した図である。
As described above, in the 62nd control example, the movable accessory first effect (first control) is terminated in the middle (the operation of the movable accessory 900 executed during the movable accessory first effect (first As an end condition for ending one action) in the middle, the number of presses of the frame button 22 reaches a specific number during a period (mission period) in which one cycle of movable control is executed for the movable accessory 900. In addition to the termination condition that is satisfied when the mission period is over, the termination condition that is satisfied when the number of times the frame button 22 is pressed (accumulated number) during the entire period spanning a plurality of mission periods reaches a specific accumulated number is also set. ing.
By configuring in this way, when a mission period of a short time (for example, 1 second) is set and a mission that is difficult to satisfy the end condition (for example, the number of times the frame button is pressed 5 times) is set, that is, Even if it becomes difficult to accomplish the mission during one mission period, the player can be motivated to press the frame button 22 in order to accomplish the overall mission.
In the 62nd control example, the contents of the mission set as the overall mission (end condition established based on the cumulative number of times the frame button 22 has been pressed over the entire period of the first rendering of the movable accessory) is set. The number of times the frame button is pressed is greater than the number of times the frame button is pressed that is set as the content of each mission. By configuring in this way, it is possible to prevent the entire mission from being completed first only by pressing the frame button 22 within one mission period. It is possible to prevent the player from depressing the frame button 22 by aiming at the required number of pressing times.
Next, with reference to FIG. 2156(b), the contents of the effect executed when the overall mission (total mission) is achieved will be described. FIG. 2156(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the overall mission (total mission) is achieved.

図2156(b)に示した通り、個々のミッションを達成していない状態で、複数のミッション期間を跨いだ全体期間における枠ボタン22の押下回数(累積回数)が10回に到達したことを示す表示態様として、累積回数表示領域Dm64aに「10」が表示され、表示領域Dm61に、「トータルミッション達成」の文字が表示される。また、主表示領域Dmの上方には、トータルミッションを達成した場合に付与される特典として「V準備中」の文字が表示されている。
なお、本第62制御例では、トータルミッションを達成した場合には、可動役物第1演出の残期間中に追加演出が実行されない代わりに、個々のミッションを達成した場合よりも遊技者に有利な特典が付与され易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、どのミッションを達成するかを選択させる遊技を行わせ易くすることができる。
なお、本第62制御例では、個々のミッション内容を遊技者に把握可能に表示し、トータルミッションの内容は遊技者に把握し難い態様で表示するように構成しているが、これに限ること無く、個々のミッション内容も遊技者の直接報知することなく、ミッション達成した際にのみミッション達成したことを報知するように構成しても良い。
また、各ミッションを達成するために必要な要素(枠ボタン22の押下回数)が更新されたことに基づいて表示態様が変化する演出のみを実行し、その演出の表示態様に基づいて各ミッションが達成するか否かを遊技者に予測させるように構成しても良い。
As shown in FIG. 2156(b), it indicates that the number of times the frame button 22 has been pressed (accumulated number of times) has reached 10 in the entire period spanning multiple mission periods in a state in which individual missions have not been completed. As a display mode, "10" is displayed in the cumulative count display area Dm64a, and characters "total mission accomplished" are displayed in the display area Dm61. In addition, above the main display area Dm, the characters "V preparation" are displayed as a benefit given when the total mission is achieved.
In the 62nd control example, when the total mission is achieved, the additional effect is not executed during the remaining period of the movable accessory first effect, but it is more advantageous to the player than when the individual missions are achieved. It is structured so that special benefits can be easily granted. By configuring in this way, it is possible to make it easier for the player to play a game in which the player selects which mission to accomplish.
In this 62nd control example, the content of each mission is displayed so that the player can grasp it, and the content of the total mission is displayed in a manner that makes it difficult for the player to grasp it. Alternatively, the player may be configured to notify that the mission has been accomplished only when the mission is accomplished, without directly informing the player of the content of each mission.
In addition, only an effect in which the display mode changes based on the update of the element (the number of times the frame button 22 is pressed) required to accomplish each mission is executed, and each mission is executed based on the display mode of the effect. It may be configured to let the player predict whether or not it will be achieved.

次に、図2157を参照して、役物スーパー4演出の演出内容について説明をする。本第62制御例では、上述した第61制御例とは異なり、可動役物第1演出中において、終了条件を成立させない場合の方が、遊技者に有利な特典を付与可能な役物スーパー4演出を実行可能に構成している。具体的には、役物スーパー4演出が実行されると、他の役物演出よりも可動役物第1演出の演出期間が長く設定され、可動役物第1演出の演出期間の延長分の期間において、遊技者に有利な特典を付与可能に構成している。
つまり、可動役物第1演出の演出期間の経過を待たず、終了条件を成立させた場合には、特典が付与されないように構成している。このように構成することで、可動役物第1演出中に終了条件を成立させた場合と,成立させない場合と、の何れにおいても他方よりも遊技者に有利な状況を創出することができるため、遊技者に終了条件を成立させるか否かを選択する楽しみを提供することができる。
図2157(a)は、役物スーパー4演出開始時に表示される表示画面の一例を示した図であって、図2157(b)は、役物スーパー4演出における延長期間中に表示される表示画面の一例を示した図である。
図2157(a)に示した通り、役物スーパー4演出が開始された直後は、他の役物スーパー演出と同一の表示画面が表示される。また、表示領域Dm61の上方には、他の役物スーパー演出でも実行され得る範囲で残チャンス回数を示すための表示態様として「残りチャンスは3回+?」が表示される。なお、この残チャンス回数を示すための表示態様として、「残りチャンスが5回」や「残りチャンスが3回」といった実際の残チャンス回数を示す表示態様を表示されるように構成しても良い。このように構成することで、実行中の役物スーパー演出の種別を、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様に基づいて遊技者に判別させることができる。
Next, with reference to FIG. 2157, the contents of the performance of the character super 4 performance will be described. In the 62nd control example, unlike in the 61st control example described above, when the end condition is not satisfied during the first production of the movable accessory, an accessory super 4 that can give a privilege more advantageous to the player is displayed. The production is configured to be executable. Specifically, when the role super 4 effect is executed, the effect period of the movable accessory first effect is set longer than that of the other accessory effects, and the extension of the effect period of the movable accessory first effect is set. During the period, it is configured to be able to give a privilege advantageous to the player.
In other words, if the termination condition is established without waiting for the passage of the performance period of the first performance of the movable accessory, the privilege is not given. With this configuration, it is possible to create a situation that is more advantageous to the player than the other, both when the end condition is established during the first presentation of the movable accessory and when it is not established. , it is possible to provide the player with the pleasure of selecting whether or not to satisfy the termination condition.
FIG. 2157(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed at the start of the super 4 special effects production, and FIG. 2157(b) is a display displayed during the extended period of the super 4 special effects production. It is the figure which showed an example of a screen.
As shown in FIG. 2157(a), the same display screen as that of the other super character effects is displayed immediately after the super character 4 effect is started. In addition, above the display area Dm61, "Remaining chances are 3+?" is displayed as a display mode for indicating the number of remaining chances within a range that can be executed in other super performances. As a display mode for indicating the number of remaining chances, a display mode may be configured to display the actual remaining number of chances, such as "5 chances remaining" or "3 chances remaining". . By configuring in this way, it is possible for the player to discriminate the type of the accessory super effect being executed based on the display mode displayed on the display surface of the third symbol display device 81 .

そして、役物スーパー4演出中に終了条件を成立させること無く、5周期目の振動動作が実行される期間(延長期間)に突入すると、図2157(b)に示した通り、カメを模したキャラクタ802が登場し、付与特典に対応する表示態様802aとして「確変大当たりするよ」のコメントが表示される。
なお、本第62制御例では、遊技者に付与される特典の内容として、実行中の遊技の内容を事前に報知する特典のみを示しているが、これ以外の特典を決定可能に構成しても良く、例えば、役物スーパー4演出中に終了条件を成立させなかった場合には、外れ当選していた場合であっても、特別図柄抽選の結果を大当たり当選へと切り替えるように構成しても良い。
つまり、可動役物第1演出期間中における操作手段への操作によって成立する条件によって、可動役物第1演出後の遊技状態を遊技者に有利な遊技状態へと切替可能な特典を付与可能に構成しても良い。
また、遊技内容に関わらないが、出現頻度が低い映像を再生する特典を付与するように構成しても良い。つまり、特典とは遊技者が付与されて喜ぶものであれば良い。
Then, when entering the period (extension period) in which the fifth cycle vibration operation is executed without satisfying the end condition during the role super 4 performance, as shown in FIG. A character 802 appears, and a comment "You're going to win a big hit with a high probability" is displayed as a display mode 802a corresponding to the given privilege.
In addition, in this 62nd control example, as the content of the privilege to be given to the player, only the privilege of notifying the content of the game being executed in advance is shown, but other privileges can be determined. Also, for example, if the end condition is not established during the performance of accessory super 4, the result of the special symbol lottery is switched to the jackpot even if the winning is lost. Also good.
In other words, it is possible to provide a benefit that can switch the game state after the movable role first presentation to a game state advantageous to the player, depending on the condition established by the operation of the operating means during the movable role first presentation period. may be configured.
Moreover, although it is not related to the game content, it may be configured so as to give a privilege of reproducing a video that appears infrequently. In other words, the privilege may be anything as long as it pleases the player.

<第62制御例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置の電気的構成について>
次に、図2158から図2168を参照して、本第62制御例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113の電気的構成について説明をする。本第62制御例におけるパチンコ機10は、上述した第61制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部と、を異ならせている。具体的には、変動演出パターン選択テーブル222uuaに代えて変動演出パターン選択テーブル222uvaを、動作シナリオテーブル群222uugに代えて動作シナリオテーブル群222uveを設けた点と、新たに、全体ミッション選択テーブル222uvbと、経過演出態様選択テーブル222uvcと、第1期間示唆演出テーブル222uvdと、を追加した点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素についてはその説明を省略する。
まず、図2160を参照して、変動演出パターン選択テーブル222uvaの内容について説明をする。図2160は、変動演出パターン選択テーブル222uvaに規定されている内容を示した図である。図2160に示した通り、変動演出パターン選択テーブル222uvaには、上述した変動演出パターン選択テーブル222uua(図2104(a)参照)と同様に、主制御装置110から受信した変動パターンコマンドに含まれる情報(当否判定結果、変動パターン種別)と、第1演出カウンタ223uufの値と、に対応させて様々な変動演出パターンが規定されている。
具体的には、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「ノーマルリーチ(30秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種当たりノーマル演出」が規定されている。詳細な内容については省略するが、「各種当たりノーマル演出」には、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出として、リーチ状態(変動している3つの第3図柄のうち、2つの第3図柄が大当たり当選を示す組合せで停止表示され、他の1つの第3図柄が変動している状態)となった後に、短時間で他の1つの第3図柄が大当たり当選を示す表示態様で停止表示される変動演出が規定されており、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて、異なる演出態様が規定されている。
また、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「スーパーリーチ(60秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~119」の範囲に「各種スーパーリーチ演出」が規定されており、「120~149」の範囲に「役物スーパー1」が規定されており、「150~179」の範囲に「役物スーパー2」が規定されており、「180~198」の範囲に「役物スーパー3」が規定されている。
<Regarding the electrical configuration of the sound ramp control device in the pachinko machine 10 of the 62nd control example>
Next, the electrical configuration of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the 62nd control example will be described with reference to FIGS. 2158 to 2168. FIG. In contrast to the pachinko machine 10 in the 61st control example described above, the pachinko machine 10 in the 62nd control example has a part of the configuration of the ROM 222 possessed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113, a part of the configuration of the RAM 223, are different. Specifically, a variable effect pattern selection table 222uva is provided instead of the variable effect pattern selection table 222uua, an action scenario table group 222uve is provided instead of the action scenario table group 222uug, and an overall mission selection table 222uvb is newly added. , a transition effect mode selection table 222uvc and a first period suggestion effect table 222uvd are added. Other elements are the same, and descriptions of the same elements are omitted.
First, referring to FIG. 2160, the contents of the variable effect pattern selection table 222uva will be described. FIG. 2160 is a diagram showing the contents defined in the variable effect pattern selection table 222uva. As shown in FIG. 2160, the variation effect pattern selection table 222uva contains information included in the variation pattern command received from the main controller 110, similar to the above-described variation effect pattern selection table 222uua (see FIG. 2104(a)). Various variable performance patterns are defined in correspondence with (result of determination of success, type of variation pattern) and the value of the first performance counter 223uuf.
Specifically, when the game state is "normal" (normal state), the success/failure determination result is "hit", and the variation pattern is "normal reach (30 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf "Various winning normal effects" are defined in the entire range of "0 to 198". Although detailed contents are omitted, in the "various winning normal effects", as a variable effect executed on the display surface of the third symbol display device 81, the reach state (out of the three fluctuating third symbols , two third patterns are stopped and displayed in a combination indicating the winning of the jackpot, and another third pattern is fluctuating), after which the other third pattern wins the jackpot in a short period of time. A variable effect that is stopped and displayed in the display mode shown is defined, and different effects are defined according to the acquired value of the first effect counter 223uuf.
In addition, when the game state is "normal" (normal state), the win/fail judgment result is "hit", and the variation pattern is "super reach (60 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is ""Various super reach effects" are defined in the range of "0 to 119", "Character Super 1" is defined in the range of "120 to 149", and "Characters" are defined in the range of "150 to 179""Super2" is defined, and "Rakumono Super 3" is defined in the range of "180 to 198".

ここで、変動演出パターン「役物スーパー1」は、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出に対応する変動演出パターンであって、特別図柄変動が開始されてから5秒が経過した時点から最大で20秒間の役物演出が実行された後に、リーチ状態となる変動演出が実行される。また、役物演出における可動役物第1演出(振動演出)の振動シナリオ種別として、1周期が2秒で3周期分の動作シナリオ(振動シナリオ64)が設定される変動演出パターンである。
変動演出パターン「役物スーパー2」は、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出に対応する変動演出パターンであって、特別図柄変動が開始されてから5秒が経過した時点から最大で20秒間の役物演出が実行された後に、リーチ状態となる変動演出が実行される。また、役物演出における可動役物第1演出(振動演出)の振動シナリオ種別として、1周期が1秒で6周期分の動作シナリオ(第1振動シナリオ65)が設定される変動演出パターンである。
変動演出パターン「役物スーパー3」は、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出に対応する変動演出パターンであって、特別図柄変動が開始されてから5秒が経過した時点から最大で20秒間の役物演出が実行された後に、リーチ状態となる変動演出が実行される。また、役物演出における可動役物第1演出(振動演出)の振動シナリオ種別として、1周期が3秒で2周期分の動作シナリオ(振動シナリオ64)が設定される変動演出パターンである。
つまり、本第62制御例では、特別図柄抽選の結果が大当たりで変動時間が60秒の変動パターンコマンドを主制御装置110から受信した場合において、取得した第1演出カウンタ223uufの値に応じて、役物演出を含む変動演出と、役物演出を含まない変動演出と、を選択可能であり、さらに、可動役物第1演出中に実行される可動役物900の振動動作に対して1周期の長さや周期数を異ならせた役物演出を選択可能に構成している。
Here, the variable performance pattern "Person Super 1" is a variable performance pattern corresponding to the variable performance including the performance using the movable role 900, and 5 seconds have passed since the special symbol variation was started. After the character performance is executed for 20 seconds at the maximum from the point of time when the game is played, the variable performance of reaching the ready-to-win state is executed. In addition, as the vibration scenario type of the movable role first effect (vibration effect) in the role object effect, it is a variable effect pattern in which an operation scenario (vibration scenario 64) for three cycles with one cycle being two seconds is set.
The variable production pattern "accessory super 2" is a variable production pattern corresponding to a variable production including a role production using the movable accessory 900, and starts when 5 seconds have passed since the special symbol fluctuation was started. After execution of character performance for a maximum of 20 seconds, variable performance of ready-to-win state is executed. In addition, as the vibration scenario type of the movable role first production (vibration production) in the role production, it is a variable production pattern in which one cycle is 1 second and six cycles worth of action scenarios (first vibration scenario 65) are set. .
The variable production pattern "accessory super 3" is a variable production pattern corresponding to a variable production including a role production using the movable accessory 900, and is performed from the point in time when 5 seconds have passed since the special symbol fluctuation was started. After execution of character performance for a maximum of 20 seconds, variable performance of ready-to-win state is executed. In addition, as the vibration scenario type of the movable role first effect (vibration effect) in the role object effect, it is a variable effect pattern in which one cycle is 3 seconds and two cycles worth of action scenarios (vibration scenario 64) are set.
That is, in the 62nd control example, when the result of the special symbol lottery is a big hit and the variation pattern command with a variation time of 60 seconds is received from the main controller 110, according to the value of the acquired first effect counter 223uuf, It is possible to select a variable performance including a role performance and a variable performance not including a role performance. It is configured to be able to select character effects with different lengths and cycles.

このように構成することで、特別図柄抽選の結果、及び変動演出期間が同一の場合であっても、役物演出中に実行されるミッション演出の回数や、ミッション期間を異ならせることができる。よって、実行される変動演出の種別に応じてミッション達成の期待度を異ならせることができるため、演出効果を高めることができる。
さらに、1周期の動作期間が短い可動役物第1演出(第1振動シナリオ65に対応する振動演出)が実行された場合には、1周期の動作期間が長い可動役物第1演出(第2振動シナリオ65に対応する振動演出)が実行された場合よりも、可動役物第1演出を途中で終了させるタイミングが増加することになる。
つまり、本第62制御例では、可動役物第1演出の実行期間中において、可動役物900に対して1周期の振動動作が実行された時点、即ち、作動位置から動作を開始した可動役物900が下方向、上方向と移動し再度作動位置に位置した場合に終了条件の成立有無(ミッション達成状況)を判別し、終了条件が成立していると判別された場合(ミッション達成していた場合)に、可動役物第1演出が終了するように構成している。
そして、振動シナリオ種別(可動役物第1演出に対応するシナリオ種別)として、第1振動シナリオ65が設定された場合には、可動役物第1演出中に可動役物900の振動動作(1周期1秒)が6周期分実行されるため、可動役物第1演出中に可動役物第1演出を終了させるタイミングが6回設けられることになる。一方で、振動シナリオ種別(可動役物第1演出に対応するシナリオ種別)として、第2振動シナリオ65が設定された場合には、可動役物第1演出中に可動役物900の振動動作(1周期3秒)が2周期分実行されるため、可動役物第1演出中に可動役物第1演出を終了させるタイミングが2回設けられることになる。よって、選択された変動演出パターンによって、可動役物第1演出を終了させることが可能なタイミング(可動役物第1演出が開始されてからの経過期間)も異ならせることができる。
By configuring in this way, even if the result of the special symbol lottery and the variable performance period are the same, the number of mission performances executed during the character performance and the mission period can be varied. Therefore, since the degree of expectation for mission achievement can be varied according to the type of variable presentation to be executed, the presentation effect can be enhanced.
Furthermore, when the movable role first effect (vibration effect corresponding to the first vibration scenario 65) with a short action period of one cycle is executed, the first effect of the movable role (vibration effect corresponding to the first vibration scenario 65) with a long action period of one cycle (first Vibration production corresponding to the 2-vibration scenario 65) is executed, the timing of ending the movable accessory first production in the middle increases.
In other words, in the 62nd control example, during the execution period of the movable role first effect, the movable role 900 is vibrated for one cycle, i. When the object 900 moves downward and upward and is again positioned at the operating position, it is determined whether or not the termination condition is satisfied (mission achievement status). ), the movable accessory first effect is completed.
Then, when the first vibration scenario 65 is set as the vibration scenario type (scenario type corresponding to the first production of the movable role), the vibration operation of the movable role 900 (1 1 second cycle) is executed for six cycles, six timings for ending the movable accessory first effect are provided during the movable accessory first effect. On the other hand, when the second vibration scenario 65 is set as the vibration scenario type (scenario type corresponding to the first production of the movable role), the vibration operation of the movable role 900 ( 1 period of 3 seconds) is executed for two cycles, so that the timing for ending the first movable role object effect is provided twice during the first movable role object effect. Therefore, the timing at which the movable accessory first presentation can be ended (elapsed period after the movable accessory first presentation is started) can be varied depending on the selected variable presentation pattern.

また、本第62制御例では、個々のミッション演出に加えて、可動役物第1演出期間全体を対象とした全体ミッションも設定するように構成していることから、1周期の動作期間が短い動作シナリオ(例えば、第1振動シナリオ65)が設定された場合であっても、全体ミッションを達成することにより可動役物第1演出を途中で終了させることが可能となる。この場合は、1周期の動作期間が短い動作シナリオ(例えば、第1振動シナリオ65)が設定されている場合の方が、1周期の動作期間が長い動作シナリオ(例えば、第2振動シナリオ65)が設定されている場合よりも、可動役物第1演出を途中で終了させるタイミングが多くなるため、早いタイミングで可動役物第1演出を終了させ易くなる。
次に、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「当たり」で、変動パターンが「スペシャルリーチ(90秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に「各種スーパーリーチ演出」が規定されており、「150~169」の範囲に「役物スーパー1」が規定されており、「170~189」の範囲に「役物スーパー2」が規定されており、「190~198」の範囲に「役物スーパー4」が規定されている。
変動演出パターン「役物スーパー4」は、可動役物900を用いた役物演出を含む変動演出に対応する変動演出パターンであって、特別図柄変動が開始されてから5秒が経過した時点から最大で26秒間の役物演出が実行された後に、リーチ状態となる変動演出が実行される。また、役物演出における可動役物第1演出(振動演出)の振動シナリオ種別として、1周期が2秒で6周期分の動作シナリオ(第3振動シナリオ65)が設定される変動演出パターンである。
つまり、「役物スーパー4」は、上述した「役物スーパー1」と同一の周期動作(1周期2秒)を実行するものであって、周期動作回数のみを異ならせている。このように構成することで、可動役物第1演出によって可動制御される可動役物900の動作パターンを把握したとしても、3周期分の動作が実行されるまでは今回の可動役物第1演出(振動演出)が何れの変動演出パターンであるかを遊技者に把握させ難くすることができる。
In addition, in the 62nd control example, in addition to individual mission effects, an overall mission for the entire movable accessory first effect period is also set, so the operation period of one cycle is short. Even if an action scenario (for example, the first vibration scenario 65) is set, it is possible to end the movable accessory first effect in the middle by completing the overall mission. In this case, an operation scenario with a short operation period (for example, the first vibration scenario 65) is set, whereas an operation scenario with a long operation period (for example, the second vibration scenario 65) is set. is set, the timing of ending the first production of the movable accessory in the middle increases, so the first production of the movable accessory can be easily ended at an early timing.
Next, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss determination result is "hit", and the variation pattern is "special reach (90 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is "Various super reach effects" are specified in the range of "0 to 149", "Super 1" is specified in the range of "150 to 169", and "role" is specified in the range of "170 to 189""Product Super 2" is defined, and "Rakumono Super 4" is defined in the range of "190 to 198".
The variable production pattern "accessory super 4" is a variable production pattern corresponding to a variable production including a role production using the movable accessory 900, and starts from the point in time when 5 seconds have passed since the special symbol fluctuation was started. After execution of character performance for 26 seconds at maximum, variable performance of ready-to-win state is executed. In addition, as the vibration scenario type of the movable role object first effect (vibration effect) in the role object effect, it is a variable effect pattern in which an operation scenario (third vibration scenario 65) for six cycles with one cycle being two seconds is set. .
In other words, "Superhero 4" executes the same periodic motion (2 seconds per cycle) as "Superhero 1" described above, and only the number of periodic motions is different. By configuring in this way, even if the motion pattern of the movable accessory 900 whose movement is controlled by the first rendering of the movable accessory is grasped, the motion pattern of the first movable accessory 900 is not executed until the motion for three cycles is executed. It is possible to make it difficult for the player to grasp which variable production pattern the production (vibration production) is.

また、詳細な説明は後述するが、「役物スーパー1」の変動演出パターンで可動役物第1演出が実行されている場合には、終了条件を成立させて可動役物第1演出を途中で終了させた場合の方が、終了条件を成立させること無く可動役物第1演出を終了させた場合よりも遊技者に有利な特典を付与し易く構成し、「役物スーパー4」の変動演出パターンで可動役物第1演出が実行されている場合には、終了条件を成立させて可動役物第1演出を途中で終了させた場合よりも、終了条件を成立させること無く可動役物第1演出を終了させた場合の方が、遊技者に有利な特典を付与し易く構成している。
よって、可動役物第1演出として1周期2秒の動作パターンで可動役物900が動作した場合には、終了条件を成立させるか否か(各種ミッション演出を達成するか否か)を遊技者に選択させる楽しみを提供することができる。また、本第62制御例では、実行中の可動役物第1演出の変動演出パターンを遊技者に示唆可能な示唆演出(第1期間示唆演出)を実行可能に構成している。よって、可動役物第1演出中に実行される第1期間示唆演出の内容を把握した状態で終了条件を成立させるか否かを遊技者に決定させることが可能となるため、遊技者に有利な特典が付与され易い方法で可動役物第1演出を終了させ易くすることができる。
次に、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「短外れ各種」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種短外れ演出」が規定されている。また、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「リーチ外れ(30秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~198」の全範囲に「各種リーチ外れ演出」が規定されている。
さらに、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「スーパーリーチ(60秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~149」の範囲に「各種スーパーリーチ外れ演出」が規定されており、「150~169」の範囲に「役物スーパー1」が規定されており、「170~189」の範囲に「役物スーパー2」が規定されており、「190~198」の範囲に「役物スーパー3」が規定されている。
In addition, although detailed explanation will be given later, when the movable accessory first effect is being executed in the variable effect pattern of "accessory super 1", the end condition is satisfied and the movable accessory first effect is executed in the middle. When ending with , it is easier to give a benefit advantageous to the player than when the first performance of the movable role is ended without satisfying the end condition, and the change of ``accessory super 4'' When the first performance of the movable accessory is executed in the performance pattern, the movable accessory is more movable without the completion of the end condition than when the first performance of the movable accessory is terminated in the middle by establishing the end condition. When the first presentation is ended, it is easier to give a privilege advantageous to the player.
Therefore, when the movable accessory 900 operates in the operation pattern of 2 seconds per cycle as the first effect of the movable accessory, the player determines whether or not the end condition is established (whether or not various mission effects are achieved). It is possible to provide the enjoyment of letting people choose. Further, in the 62nd control example, a suggestive effect (first period suggestive effect) capable of suggesting to the player the variable effect pattern of the movable accessory first effect being executed is configured to be executable. Therefore, it is possible for the player to decide whether or not to satisfy the end condition while grasping the content of the first period suggestive effect executed during the first movable accessory first effect, which is advantageous for the player. It is possible to make it easy to end the first performance of the movable accessory by a method that easily gives a special privilege.
Next, when the game state is "normal" (normal state), the win/fail judgment result is "off", and the variation pattern is "various short off", the value of the acquired first effect counter 223uuf is "0 to 198”, “various short out effects” are stipulated. In addition, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss determination result is "off", and the variation pattern is "reach out (30 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is set to ""0 to 198" are defined as "various out-of-reach effects".
Furthermore, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss judgment result is "off", and the variation pattern is "super reach (60 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is " ``Various super reach out effects'' are defined in the range of ``0 to 149'', ``Super super 1'' is stipulated in the range of ``150 to 169'', and ``role "Product super 2" is defined, and "Role product super 3" is defined in the range of "190 to 198".

次に、遊技状態が「通常」(通常状態)で、当否判定結果が「外れ」で、変動パターンが「スペシャルリーチ(90秒)」に対しては、取得した第1演出カウンタ223uufの値が「0~189」の範囲に「各種スペシャルリーチ外れ演出」が規定されており、「190~194」の範囲に「役物スーパー1」が規定されており、「195~197」の範囲に「役物スーパー2」が規定されており、「198」の値に「役物スーパー4」が規定されている。
次に、遊技状態が確変状態、又は時短状態である場合、即ち、通常状態よりも特別図柄抽選の実行権利を獲得し易い状態においては、当否判定結果と受信した変動パターンと、取得した第1演出カウンタ223uufの値とに対応させて各種変動演出が規定されているが、その詳細な説明については省略する。
全体ミッション選択テーブル222uvbは、可動役物第1演出の演出期間全体が対象期間となる全体ミッションのミッション内容を選択する際に用いられるデータテーブルである。ここで、図2161(a)を参照して、全体ミッション選択テーブル222uvbの内容について説明をする。図2161(a)は、全体ミッション選択テーブル222uvbに規定されている内容を模式的に示した図である。
図2161(a)に示した通り、全体ミッション選択テーブル222uvbには、特別図柄抽選の結果と、選択された振動シナリオ種別と、取得した第3演出カウンタ223uvaの値と、に対応させて異なる全体ミッションパターン(種別)が規定されている。具体的には、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)に関わらず、選択されている振動シナリオ種別が「振動シナリオ64」、「第2振動シナリオ65」の場合は、取得した第3演出カウンタ223uvaの全ての値「0~198」に対して、全体ミッション「無し」に対応する情報が規定されている。つまり、振動シナリオ種別として「振動シナリオ64」「第2振動シナリオ65」が設定された可動役物第1演出中は、全体ミッションが設定されることが無い。
Next, when the game state is "normal" (normal state), the win/loss judgment result is "off", and the variation pattern is "special reach (90 seconds)", the acquired value of the first effect counter 223uuf is "Various special reach out effects" are defined in the range of "0 to 189", "Super Super 1" is defined in the range of "190 to 194", and "195 to 197" in the range of ""Super2" is specified, and "Super 4" is specified for the value of "198".
Next, if the gaming state is a probability variable state or a time saving state, that is, in a state where it is easier to acquire the right to execute the special symbol lottery than in the normal state, the winning judgment result, the received variation pattern, and the acquired first Various variable effects are defined in correspondence with the value of the effect counter 223uuf, but detailed description thereof will be omitted.
The general mission selection table 222uvb is a data table used when selecting the mission contents of the general mission whose target period is the entire production period of the first movable accessory production. Here, the contents of the overall mission selection table 222uvb will be described with reference to FIG. 2161(a). FIG. 2161(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the overall mission selection table 222uvb.
As shown in FIG. 2161(a), the overall mission selection table 222uvb contains different overall missions corresponding to the result of the special symbol lottery, the selected vibration scenario type, and the acquired value of the third effect counter 223uva. A mission pattern (type) is defined. Specifically, regardless of the result of the special symbol lottery (result of winning or failing judgment), if the selected vibration scenario type is "vibration scenario 64" or "second vibration scenario 65", the acquired third effect counter Information corresponding to the overall mission “none” is defined for all values “0 to 198” of H.223uva. In other words, no general mission is set during the first presentation of the movable accessory in which the "vibration scenario 64" and the "second vibration scenario 65" are set as the vibration scenario types.

なお、この場合における第3図柄表示装置81の表示面には、上述した第61制御例のように、押下情報記憶エリア223uutに記憶されている値、即ち、可動役物第1演出中に押下された枠ボタン22の累積押下回数を表示しないように構成しても良いし、図2156(a)に示した通り、累積押下回数を表示するように構成しても良い。累積押下回数を表示するように構成した場合には、全体ミッションが設定されて無い状態であることを遊技者に把握させ難くするために、全体ミッションが設定されていると遊技者に思わせる表示態様(例えば、全体ミッションが設定されている場合において、全体ミッションが設定されていることを示唆するための示唆態様と同一の表示態様)を表示するように構成すると良い。
図2161(a)に戻り、説明を続ける。特別図柄抽選の結果(当否判定結果)に関わらず、選択されている振動シナリオ種別が「第1振動シナリオ65」の場合は、取得した第3演出カウンタ223uvaの値が「0~19」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体1」が規定されており、「20~99」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体2」が規定されており、「100~198」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体3」が規定されている。また、選択されている振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」の場合は、取得した第3演出カウンタ223uvaの値が「0~49」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体1」が規定されており、「50~99」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体3」が規定されており、「100~198」の範囲に対して、全体ミッションパターン「全体4」が規定されている。
ここで、全体ミッションパターン「全体1」が選択された場合には、全体ミッションを達成するための条件として「ボタン押下10回」が設定される。つまり、可動役物第1演出期間中に合計で枠ボタン22を10回押下した場合に全体ミッションが達成される(可動役物第1演出の終了条件が成立する)。全体ミッションパターン「全体2」が選択された場合には、全体ミッションを達成するための条件として「ボタン押下15回」が設定される。つまり、可動役物第1演出期間中に合計で枠ボタン22を15回押下した場合に全体ミッションが達成される(可動役物第1演出の終了条件が成立する)。全体ミッションパターン「全体3」が選択された場合には、全体ミッションを達成するための条件として「ボタン押下20回」が設定される。つまり、可動役物第1演出期間中に合計で枠ボタン22を20回押下した場合に全体ミッションが達成される(可動役物第1演出の終了条件が成立する)。全体ミッションパターン「全体4」が選択された場合には、全体ミッションを達成するための条件として「ボタン押下25回」が設定される。つまり、可動役物第1演出期間中に合計で枠ボタン22を25回押下した場合に全体ミッションが達成される(可動役物第1演出の終了条件が成立する)。
第1期間示唆演出テーブル222uvdは、可動役物第1演出が実行されている第1期間中において、実行中の可動役物第1演出が「振動シナリオ64(2秒×3周期)」、「第3振動シナリオ65(2秒×6周期)」の何れに基づいて実行されているのかを遊技者に示唆するための第1期間示唆演出の演出態様(示唆態様)を選択する際に用いられるデータテーブルである。
In this case, the display surface of the third symbol display device 81 displays the value stored in the depression information storage area 223uut, as in the 61st control example described above. The frame button 22 may be configured so as not to display the cumulative number of presses, or may be configured to display the cumulative number of presses as shown in FIG. 2156(a). When configured so as to display the accumulated number of times of pressing, a display that makes the player think that the overall mission is set in order to make it difficult for the player to grasp that the overall mission is not set. It is preferable to display a mode (for example, when the overall mission is set, the same display mode as the suggestion mode for suggesting that the overall mission is set).
Returning to FIG. 2161(a), the description is continued. Regardless of the result of the special symbol lottery (result of judgment), when the selected vibration scenario type is "first vibration scenario 65", the value of the acquired third effect counter 223uva is in the range of "0 to 19". , the overall mission pattern "overall 1" is defined, the overall mission pattern "overall 2" is defined for the range "20 to 99", and the range "100 to 198" is defined Therefore, an overall mission pattern “total 3” is defined. Further, when the selected vibration scenario type is the "third vibration scenario 65", the overall mission pattern "whole 1" is applied to the range of the value of the acquired third effect counter 223uva of "0 to 49". An overall mission pattern “Overall 3” is specified for the range “50 to 99”, and an overall mission pattern “Overall 4” is specified for the range “100 to 198”. ing.
Here, when the overall mission pattern "Overall 1" is selected, "10 button presses" is set as the condition for achieving the overall mission. That is, when the frame button 22 is pressed ten times in total during the period of the movable accessory first presentation, the entire mission is achieved (the end condition of the movable accessory first presentation is satisfied). When the overall mission pattern "Overall 2" is selected, "15 button presses" is set as the condition for achieving the overall mission. That is, when the frame button 22 is pressed 15 times in total during the period of the movable accessory first presentation, the entire mission is achieved (the end condition of the movable accessory first presentation is satisfied). When the overall mission pattern "3 overall" is selected, "press button 20 times" is set as the condition for achieving the overall mission. In other words, when the frame button 22 is pressed 20 times in total during the period of the movable accessory first presentation, the entire mission is achieved (the end condition of the movable accessory first presentation is satisfied). When the overall mission pattern "4 overall" is selected, "25 button presses" is set as the condition for achieving the overall mission. In other words, when the frame button 22 is pressed a total of 25 times during the period of the movable accessory first presentation, the overall mission is achieved (the end condition of the movable accessory first presentation is satisfied).
In the first period suggestive effect table 222uvd, during the first period in which the movable role first effect is being executed, the movable role first effect being executed is "vibration scenario 64 (2 seconds x 3 cycles)", " Used when selecting the effect mode (suggestion mode) of the first period suggestive effect for suggesting to the player which of the third vibration scenarios 65 (2 seconds x 6 cycles) is being executed based on Data table.

ここで、図2161(b)を参照して、第1期間示唆演出テーブル222uvdの内容について説明をする。図2161(b)は、第1期間示唆演出テーブル222uvdに規定されている内容を示した図である。図2161(b)に示した通り、第1期間示唆演出テーブル222uvdには、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)と、設定されている選択振動シナリオ種別と、取得した第5演出カウンタ223uvcの値と、に対応させて3種類の示唆パターン(示唆パターン「1」~示唆パターン「3」)が規定されている。
具体的には、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)に関わらず、選択されている振動シナリオ種別が「第1振動シナリオ65」、「第2振動シナリオ65」の場合は、取得した第5演出カウンタ223uvcの全ての値「0~198」に対して、示唆演出パターン「1」が規定されている。この示唆演出パターン「1」が設定された場合には、第1期間示唆演出が実行されることが無い。つまり、振動シナリオ種別として「第1振動シナリオ65」「第2振動シナリオ65」が設定された可動役物第1演出中(第1期間中)は、第1期間示唆演出が実行されることが無い。
つまり、「第1振動シナリオ65」に基づいて可動役物第1演出が実行されている場合は、1周期が1秒の動作パターンで可動役物900が動作し、「第2振動シナリオ65」に基づいて可動役物第1演出が実行されている場合は、1周期が3秒の動作パターンで可動役物900が動作するため、可動役物900の動作内容を把握するだけで現在設定されている振動シナリオ種別が、「振動シナリオ64」、及び「第3振動シナリオ65」では無いことを容易に理解することができる。よって、第1期間示唆演出が実行されることが無い。
なお、可動役物900の動作パターンを把握することが無い遊技者、即ち、第3図柄表示装置81の表示面に表示される表示態様のみを注視する遊技者を対象に、「第1振動シナリオ65」、「第2振動シナリオ65」が設定された可動役物第1演出を実行している最中にも第1期間示唆演出を実行するように構成しても良く、この場合、第1期間示唆演出テーブル222uvdの選択されている振動シナリオ種別が「第1振動シナリオ65」、「第2振動シナリオ65」に対応する箇所に後述する示唆パターン「2」又は「3」を規定すれば良い。
Here, with reference to FIG. 2161(b), the contents of the first period suggestive effect table 222uvd will be described. FIG. 2161(b) is a diagram showing the contents defined in the first period suggestion effect table 222uvd. As shown in FIG. 2161(b), in the first period suggestive effect table 222uvd, the results of the special symbol lottery (results of judging results), the set selected vibration scenario type, and the acquired fifth effect counter 223uvc Three types of suggestive patterns (suggestive pattern "1" to "suggestive pattern "3") are defined in association with values.
Specifically, regardless of the result of the special symbol lottery (whether or not determination result), if the selected vibration scenario type is "first vibration scenario 65" or "second vibration scenario 65", the acquired fifth A suggested effect pattern "1" is defined for all values "0 to 198" of the effect counter 223uvc. When this suggestive effect pattern "1" is set, the first period suggestive effect is not executed. That is, during the first production of the movable role (during the first period) in which the "first vibration scenario 65" and the "second vibration scenario 65" are set as the vibration scenario type, the suggestion production for the first period is executed. None.
In other words, when the first rendering of the movable accessory is executed based on the "first vibration scenario 65", the movable accessory 900 operates in an operation pattern in which one period is one second, and the "second vibration scenario 65" is executed. , the movable accessory 900 operates in an operation pattern in which one period is 3 seconds. It can be easily understood that the vibration scenario types used are not the "vibration scenario 64" and the "third vibration scenario 65". Therefore, the first period suggestion effect is not executed.
It should be noted that the "first vibration scenario" is aimed at players who do not understand the motion pattern of the movable accessory 900, that is, players who only watch the display mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81. 65” and “second vibration scenario 65” may be configured to execute the first period suggestive effect even during the execution of the first movable accessory first effect set. Suggestion patterns "2" or "3", which will be described later, may be specified in locations corresponding to "first vibration scenario 65" and "second vibration scenario 65" in the selected vibration scenario types of the period suggestion effect table 222uvd. .

また、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)に関わらず、選択されている振動シナリオ種別が「振動シナリオ64」の場合は、取得した第5演出カウンタ223uvcの値が「0~149」の範囲に対して、示唆演出パターン「1」が規定されており、「150~189」の範囲に対して、示唆演出パターン「2」が規定されており、「190~198」の範囲に対して、示唆演出パターン「3」が規定されている。また、選択されている振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」の場合は、取得した第5演出カウンタ223uvcの値が「0~99」の範囲に対して、示唆演出パターン「1」が規定されており、「100~169」の範囲に対して、示唆演出パターン「2」が規定されており、「170~198」の範囲に対して、示唆演出パターン「3」が規定されている。
経過演出態様選択テーブル222uvcは、可動役物第1演出を途中で終了させること無く所定期間継続させた場合に実行される経過演出の演出態様を選択する際に用いられるデータテーブルである。本第62制御例では、設定される振動シナリオ種別に応じて、可動役物第1演出の演出期間を異ならせており、「振動シナリオ64」,「第1振動シナリオ65」,「第2振動シナリオ65」,「第3振動シナリオ65」が設定された場合には、可動役物第1演出の演出期間が最大で20秒となるように構成し、「第4振動シナリオ65」が設定された場合には、可動役物第1演出の演出期間が最大で26秒となるように構成している。
そして、上述した通り、可動役物第1演出の演出期間中は遊技者が枠ボタン22を所定回数押下することで終了条件が成立し、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物第1演出を終了させることができるように構成している。つまり、所定期間の動作シナリオ(振動シナリオ)に基づいて可動役物900を動作(第1動作)させている最中であっても、終了条件を成立させた状態で可動役物900が特定位置(作動位置)に位置することで、残り期間の動作シナリオを実行すること無く第1動作を終了させ、次の動作(第2動作)を実行可能に構成している。
また、可動役物第1演出中に終了条件を成立させてから可動役物が作動位置へと移動するまでの期間中に実行条件が成立した場合(枠ボタン22を押下した場合)には、現在の遊技状況や、実行中の特別図柄抽選(変動演出)の結果を示唆可能な情報、即ち、遊技者に有利な特典を付与可能な追加演出が実行されるように構成している。
In addition, regardless of the result of the special symbol lottery (result of judgment), when the selected vibration scenario type is "vibration scenario 64", the value of the obtained fifth effect counter 223uvc is in the range of "0 to 149". , a suggestive effect pattern "1" is defined, a suggestive effect pattern "2" is defined for the range "150 to 189", and a suggestive effect pattern "2" is defined for the range "190 to 198", A suggestive effect pattern "3" is defined. In addition, when the selected vibration scenario type is the "third vibration scenario 65", the suggestive effect pattern "1" is defined for the range of the acquired value of the fifth effect counter 223uvc of "0 to 99". A suggestive effect pattern “2” is defined for the range “100 to 169”, and a suggestive effect pattern “3” is defined for the range “170 to 198”.
The transition effect mode selection table 222uvc is a data table used when selecting the effect mode of the transition effect to be executed when the first effect of the movable accessory is continued for a predetermined period without ending in the middle. In the 62nd control example, the rendering period of the movable accessory first rendering is varied according to the set vibration scenario type. When Scenario 65" and "Third Vibration Scenario 65" are set, the rendering period of the first rendering of the movable accessory is configured to be 20 seconds at maximum, and "Fourth Vibration Scenario 65" is set. In this case, the presentation period of the first presentation of the movable accessory is configured to be 26 seconds at maximum.
As described above, during the performance period of the movable accessory first presentation, the player presses the frame button 22 a predetermined number of times to satisfy the end condition, and the movable accessory 900 is positioned at the operating position. It is configured so that the first production of the movable accessory can be terminated. That is, even while the movable accessory 900 is operating (first action) based on the action scenario (vibration scenario) for a predetermined period of time, the movable accessory 900 moves to the specific position while the end condition is satisfied. By being positioned at the (operating position), the first action is terminated without executing the action scenario for the remaining period, and the next action (second action) can be executed.
In addition, when the execution condition is met (when the frame button 22 is pressed) during the period from when the end condition is satisfied during the first production of the movable accessory to when the movable accessory moves to the operating position, Information capable of suggesting the current game situation and the result of the special symbol lottery (fluctuation effect) being executed, that is, an additional effect capable of imparting an advantageous benefit to the player is executed.

このように構成することで、可動役物第1演出の終了条件を成立させた場合の方が、成立させない場合よりも遊技者に有利な遊技(演出)が実行されるため、可動役物第1演出が実行された場合には、終了条件を成立させるために遊技者に意欲的に枠ボタン22を押下させることができるものであった。しかしながら、可動役物第1演出が実行された場合には枠ボタン22を意欲的に押下するという単調な遊技となってしまい、長時間遊技を行っている遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
これに対して、本第62制御例では、特定の振動シナリオ(第4振動シナリオ65)に基づいて可動役物第1演出が実行されている場合には、終了条件を成立させるよりも、終了条件を成立させない場合の方が、遊技者に有利な特典(経過演出)を付与(実行)可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出が実行されている最中に終了条件を成立させるか成立させないかの選択を遊技者に行わせることができるため、可動役物第1演出に対する遊技者の対応にバリエーションを持たせることができる。よって、遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができる。
ここで、図2162を参照して、経過演出態様選択テーブル222uvcの内容について説明をする。図2162は、経過演出態様選択テーブル222uvcに規定されている内容を示した図である。図2162に示した通り、経過演出態様選択テーブル222uvcには、特別図柄抽選の結果(当否判定結果)と、選択振動シナリオ種別と、取得した第4演出カウンタ223uvcの値と、に対応させて4種類の演出パターン(演出パターン「1」~演出パターン「4」)が規定されている。
具体的には、当否判定結果が「当たり(時短)」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値が「0~19」の範囲に対して演出パターン「1」が規定され、「20~109」の範囲に対して演出パターン「2」が規定され、「110~198」の範囲に対して演出パターン「3」が規定されている。そして、当否判定結果が「当たり(時短)」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」以外である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値の全範囲「0~198」に対して演出パターン「1」が規定されている。
With this configuration, a game (effect) that is more advantageous to the player is executed when the condition for ending the movable accessory first effect is established than when the condition is not satisfied. When one effect is executed, the player can be motivated to press the frame button 22 in order to satisfy the end condition. However, when the first performance of the movable accessory is executed, the game becomes monotonous, in which the frame button 22 is pushed with enthusiasm, and the player who has been playing the game for a long time becomes bored with the game. was there.
On the other hand, in the 62nd control example, when the movable accessory first effect is being executed based on a specific vibration scenario (fourth vibration scenario 65), rather than satisfying the end condition, the end It is configured to be able to give (execute) a privilege (progress effect) that is more advantageous to the player when the condition is not established. With this configuration, the player can select whether or not to satisfy the end condition while the first movable role performance is being executed. Variations can be given to the player's response to the Therefore, it is possible to prevent the player from getting bored early.
Here, with reference to FIG. 2162, the contents of the progress effect mode selection table 222uvc will be described. FIG. 2162 is a diagram showing the contents defined in the progress effect mode selection table 222uvc. As shown in FIG. 2162, in the progress effect mode selection table 222uvc, there are 4 corresponding to the result of the special symbol lottery (result of judgment), the selected vibration scenario type, and the acquired value of the fourth effect counter 223uvc. Types of effect patterns (effect pattern "1" to effect pattern "4") are defined.
Specifically, when the success/failure determination result is “hit (time saving)” and the selected vibration scenario type is “third vibration scenario 65”, the value of the acquired fourth effect counter 223uvb is “0 to Production pattern "1" is specified for the range of "19", production pattern "2" is specified for the range "20 to 109", and production pattern "3" is specified for the range "110 to 198". is stipulated. Then, if the success/failure determination result is “hit (time saving)” and the selected vibration scenario type is other than “third vibration scenario 65”, the entire range of the value of the acquired fourth production counter 223uvb “0 to 198”, the effect pattern “1” is defined.

また、当否判定結果が「当たり(確変)」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値が「0~2」の範囲に対して演出パターン「1」が規定され、「3~101」の範囲に対して演出パターン「3」が規定され、「102~198」の範囲に対して演出パターン「4」が規定されている。そして、当否判定結果が「当たり(時短)」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」以外である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値の全範囲「0~198」に対して演出パターン「1」が規定されている。
さらに、当否判定結果が「外れ」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値が「0~149」の範囲に対して演出パターン「1」が規定され、「150~198」の範囲に対して演出パターン「2」が規定されている。そして、当否判定結果が「当たり(時短)」であって、選択振動シナリオ種別が「第3振動シナリオ65」以外である場合には、取得した第4演出カウンタ223uvbの値の全範囲「0~198」に対して演出パターン「1」が規定されている。
演出パターン「1」が設定された場合には、経過演出の実行条件が成立したとしても、経過演出が実行されることが無い(現在の遊技状況や特別図柄抽選に関する情報が提供されることが無い演出が実行される)。また、演出パターン「2」が設定された場合には、経過演出の実行条件が成立した場合に、経過演出の演出態様として、大当たり当選の期待度が高いことを示す「激アツ」の文字が表示される。演出パターン「3」が設定された場合には、経過演出の実行条件が成立した場合に、経過演出の演出態様として大当たり当選したことを報知するための「V準備中」の文字が表示される。そして、演出パターン「4」が設定された場合には、経過演出の実行条件が成立した場合に、経過演出の演出態様として大当たり当選に加え、その大当たり種別が遊技者に有利な確変大当たりであることを報知するための「確変おめでとう」の文字が表示される。
以上、説明をした通り、経過演出が実行された場合には、大当たり当選の期待度を示す情報に加え、大当たり種別に関する情報も遊技者に提供される場合があることから、可動役物第1演出を途中で終了させた場合に実行され得る追加演出が実行された場合よりも遊技者に有利な特典(情報)を付与可能となる。
Further, when the success/failure determination result is “win (variable probability)” and the selected vibration scenario type is “third vibration scenario 65”, the acquired value of the fourth effect counter 223uvb is “0 to 2”. Effect pattern "1" is defined for the range, effect pattern "3" is defined for the range "3 to 101", and effect pattern "4" is defined for the range "102 to 198". ing. Then, if the success/failure determination result is “hit (time saving)” and the selected vibration scenario type is other than “third vibration scenario 65”, the entire range of the value of the acquired fourth production counter 223uvb “0 to 198”, the production pattern “1” is defined.
Furthermore, when the result of the judgment is "off" and the selected vibration scenario type is "third vibration scenario 65", the acquired value of the fourth effect counter 223uvb is in the range of "0 to 149". The effect pattern "1" is defined for the range of "150 to 198", and the effect pattern "2" is defined for the range "150 to 198". Then, if the success/failure determination result is “hit (time saving)” and the selected vibration scenario type is other than “third vibration scenario 65”, the entire range of the value of the acquired fourth production counter 223uvb “0 to 198”, the production pattern “1” is defined.
When production pattern "1" is set, even if the execution conditions for the progress production are satisfied, the progress production is not executed (information on the current game situation and special symbol lottery may be provided). (No effect is executed). In addition, when the production pattern "2" is set, when the condition for executing the progress production is satisfied, the character "Super hot" indicating that the expectation of winning the jackpot is high as the production mode of the progress production is displayed. Is displayed. When the effect pattern "3" is set, when the execution condition of the progress effect is satisfied, the characters "V in preparation" for notifying that the jackpot has been won are displayed as the effect mode of the progress effect. . When the performance pattern "4" is set, when the execution condition of the progress performance is satisfied, the performance mode of the progress performance is the winning of the jackpot, and the type of the jackpot is the probability variable jackpot advantageous to the player. The characters “Congratulations on the probability change” are displayed to notify that.
As described above, when the progress effect is executed, in addition to the information indicating the degree of expectation for winning the jackpot, information regarding the jackpot type may also be provided to the player. A benefit (information) more advantageous to the player than when an additional performance that can be executed when the performance is terminated halfway is executed can be given.

次に、図2163から図2165を参照して、第1振動シナリオテーブル222uvea、第2振動シナリオテーブル222uveb、第3振動シナリオテーブル222uvecの内容について説明をする。
図2163は、第1振動シナリオテーブル222uveaに規定されている内容を模式的に示した図であって、図2164は、第2振動シナリオテーブル222uvebに規定されている内容を模式的に示した図であって、図2165は、第3振動シナリオテーブル222uvecに規定されている内容を模式的に示した図である。
いずれのシナリオテーブルも、可動役物第1演出中に実行される振動動作時に参照されるデータテーブルであって、実行される変動演出パターン(変動演出パターン選択テーブル222uvaを用いて決定された変動演出パターン)に対応したシナリオテーブルが参照される。
なお、上述した第60制御例における振動シナリオテーブル222ubと同一内容の箇所についてはその説明を省略する。
Next, contents of the first vibration scenario table 222uvea, the second vibration scenario table 222uveb, and the third vibration scenario table 222uvec will be described with reference to FIGS. 2163 to 2165. FIG.
FIG. 2163 is a diagram schematically showing the contents defined in the first vibration scenario table 222uvea, and FIG. 2164 is a diagram schematically showing the contents defined in the second vibration scenario table 222uveb. FIG. 2165 is a diagram schematically showing the contents defined in the third vibration scenario table 222uvec.
Both scenario tables are data tables referred to during the vibration action executed during the first production of the movable accessory, and are variable production patterns to be executed (variation production patterns determined using the variable production pattern selection table 222uva). pattern) is referenced.
It should be noted that the description of the portions having the same contents as those of the vibration scenario table 222ub in the 60th control example described above will be omitted.

図2163に示した通り、第1振動シナリオテーブル222uveaは、1周期が1秒の振動動作が6回(6周期分)実行される動作シナリオが規定されている。具体的には、振動シナリオテーブル222ubに対して、励磁間隔を半分「2ミリ秒」とすることで、可動役物の移動速度を2倍にすることで、1周期が1秒の振動動作を実行可能に構成している。そして、図2164に示した通り、第2振動シナリオテーブル222uvebは、1周期が3秒の振動動作が2回(2周期分)実行される動作シナリオが規定されている。具体的には、振動シナリオテーブル222ubに対して、励磁間隔を1.5倍「6ミリ秒」とすることで、可動役物の移動速度を1.5倍にすることで、1周期が3秒の振動動作を実行可能に構成している。
つまり、第1振動シナリオテーブル222uveaに基づいて実行される振動動作と、第2振動シナリオテーブル222uvebに基づいて実行される振動動作とでは、1回の振動動作に要する期間と、実行される振動動作回数とが異なるが、振動動作に用いられる期間が同一となる動作シナリオが規定されており、1周期の時間が短い第1振動シナリオテーブル222uveaに基づいて実行される振動動作の方が、1周期内に終了条件(枠ボタン22への5回押下)を成立させ難くなる。一方、可動役物900の動作期間は同一であることから、トータルミッションは、第1振動シナリオテーブル222uveaに基づいて実行される振動動作の方が、個々のミッションが達成し難い分、達成し易くなる。
なお、本第62制御例では、1回の振動動作に要する期間として、2種類の期間(1秒、3秒)を設け、全体の振動動作期間(6秒)を統一させたシナリオテーブルを設けているが、これ以外の振動シナリオテーブルを設けても良く、例えば、全体の振動動作期間(6秒)も、1回の振動動作に要する期間も異ならせたシナリオテーブルを設けても良い。
第3振動シナリオテーブル222uvecは、図2165に示した通り、振動シナリオテーブル222ubと同一の1周期が2秒の振動動作が実行されるシナリオテーブルであって、上述した振動シナリオテーブル222ubに対して、振動動作回数が3回から6回へと増加させている点で相違している。つまり、第3振動シナリオテーブル222uvecには、他の振動シナリオテーブルよりも全体の振動動作期間として長い期間(12秒)が規定されている。
As shown in FIG. 2163, the first vibration scenario table 222uvea defines an operation scenario in which vibration operations are executed six times (for six cycles), each period being one second. Specifically, for the vibration scenario table 222ub, by halving the excitation interval to "2 milliseconds" and doubling the moving speed of the movable object, a vibration operation with a period of 1 second is realized. configured to be executable. Then, as shown in FIG. 2164, the second vibration scenario table 222uveb defines an operation scenario in which the vibration operation with one period of 3 seconds is executed twice (for two periods). Specifically, with respect to the vibration scenario table 222ub, by increasing the excitation interval by 1.5 times to "6 milliseconds", the moving speed of the movable object is increased by 1.5 times, so that one period is 3 times. It is configured to be able to vibrate in seconds.
That is, the vibration operation executed based on the first vibration scenario table 222uvea and the vibration operation executed based on the second vibration scenario table 222uveb differ in the period required for one vibration operation and the vibration operation to be executed. Although the number of times is different, the operation scenario in which the period used for the vibration operation is the same is defined. It becomes difficult to satisfy the end condition (pressing the frame button 22 five times) within the time period. On the other hand, since the operation period of the movable accessory 900 is the same, the total mission is easier to achieve with the vibration operation executed based on the first vibration scenario table 222uvea, as the individual missions are more difficult to achieve. Become.
In addition, in the 62nd control example, two types of periods (1 second and 3 seconds) are provided as the period required for one vibration operation, and a scenario table is provided in which the entire vibration operation period (6 seconds) is unified. However, other vibration scenario tables may be provided. For example, scenario tables may be provided in which the total vibration operation period (6 seconds) and the period required for one vibration operation are different.
As shown in FIG. 2165, the third vibration scenario table 222uvec is a scenario table in which the same vibration operation as that of the vibration scenario table 222ub is executed with a period of 2 seconds. The difference is that the number of times of vibration operation is increased from 3 times to 6 times. That is, the third vibration scenario table 222uvec defines a longer period (12 seconds) as the entire vibration operation period than the other vibration scenario tables.

以上、説明をした通り、本第62制御例では、実行される変動演出パターン(変動演出パターン選択テーブル222uvaを用いて決定された変動演出パターン)によって、異なる態様の振動動作を実行可能に構成している。このように構成することで、振動動作中における可動役物900の動作態様にバリエーションを持たせることができ、演出効果を高めることができる。
なお、本第62制御例では、各シナリオテーブルに規定されている動作シナリオを所定回数繰り返す処理を実行することで処理の簡素化を図っているため、1のシナリオテーブルに対して、同一態様の振動動作しか実行されないように構成しているが、これに限ること無く、異なる振動態様が実行されるシナリオテーブルを設けても良いし、繰り返し処理において、異なるシナリオテーブルを参照することが可能となるように構成しても良い。
次に、図2166を参照して、本第62制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2166は、本第62制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。
図2166に示した通り、本第62制御例のRAM223は、上述した第61制御例のRAM223に対して、第3演出カウンタ223uva、第4演出カウンタ223uvb、第5演出カウンタ223uvc、振動演出パターン履歴記憶エリア223uvd、追加演出禁止フラグ223uveを追加した点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素については同一の符号を付してその説明を省略する。
As described above, in the 62nd control example, it is possible to execute different modes of vibration operation depending on the variation performance pattern to be executed (the variation performance pattern determined using the variation performance pattern selection table 222uva). ing. By configuring in this way, it is possible to provide variation in the motion mode of the movable accessory 900 during the vibrating motion, and to enhance the performance effect.
In the 62nd control example, the operation scenario specified in each scenario table is repeated a predetermined number of times to simplify the process. Although it is configured so that only the vibration operation is executed, it is not limited to this, and a scenario table in which different vibration modes are executed may be provided, and it is possible to refer to different scenario tables in the repeated processing. It may be configured as follows.
Next, with reference to FIG. 2166, the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the 62nd control example will be described. FIG. 2166 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the 62nd control example.
As shown in FIG. 2166, the RAM 223 of the 62nd control example has a third effect counter 223uva, a fourth effect counter 223uvb, a fifth effect counter 223uvc, a vibration effect pattern history, and a vibration effect pattern history The difference is that a storage area 223uvd and an additional effect prohibition flag 223uve are added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals and descriptions thereof are omitted.

第3演出カウンタ223uva、第4演出カウンタ223uvb、第5演出カウンタ223uvcは、本第62制御例における予告演出や、各種抽選に使用されるカウンタであって、上述した第1演出カウンタ223uufや第2演出カウンタ223uugとは異なる法則でカウンタ値が更新されるように構成している。このように構成することで、同一の制御処理内にて複数の良く演出に関する演出態様を抽選で決定する場合において、第1演出カウンタ223uufの値を参照して決定される演出態様と、第2演出カウンタ223uugの値を参照して決定される演出態様と、第3演出カウンタ223uvaの値を参照して決定される演出態様と、第4演出カウンタ223uvbの値を参照して決定される演出態様と、第5演出カウンタ223uvcの値を参照して決定される演出態様と、を設定可能に構成したとしても、それぞれの演出態様に関連性を持たせること無くランダムに設定し易くすることができる。
振動演出パターン履歴記憶エリア223uvdは、決定された振動演出パターン(振動動作シナリオ)の履歴を一時的に記憶するための記憶領域であって、役物演出パターン決定処理(図2169のS3151L参照)において、変動演出種別を決定した場合に、決定された変動演出種別に対応する振動演出パターン(振動動作シナリオ種別)に関する情報が記憶される(図2169のS3175参照)。そして、振動演出パターン履歴記憶エリア223undに記憶されている情報は、変動演出種別を決定する際に参照される(図2169のS3173L)。
つまり、本第62制御例では、振動演出パターン履歴記憶エリア223undに記憶されている情報を用いて前回実行された振動演出の演出パターン(振動演出履歴)を特定し、次に実行される振動演出の演出パターンを決定可能に構成している。このように構成することで、同一の演出パターンで振動演出が実行されることを抑制することができるため、例えば、前回実行された振動演出が第3振動シナリオ65に基づく振動演出(1周期2秒×6回の振動動作)であった場合において、次に実行される振動演出では第3振動シナリオ65以外の振動シナリオが設定されると予測し、可動役物第1演出(振動演出)中に終了条件を成立させようと意欲的に枠ボタン22を押下する遊技を行うといった遊技を遊技者に行わせ易くすることができる。
追加演出禁止フラグ223uveは、可動役物第1演出中に終了条件が成立した場合であっても、終了条件が成立してから可動役物900が作動位置へと位置するまでの間、即ち、実行中の可動役物第1演出を終了させるための第1条件が成立している状態で可動役物900が可動役物第1演出を終了可能な位置に位置していない期間において、追加演出の実行を禁止することを示すフラグであって、追加演出の実行が禁止されている状態である場合にオンに設定されるフラグである。
The third effect counter 223uva, the fourth effect counter 223uvb, and the fifth effect counter 223uvc are counters used for notice effects and various lotteries in the 62nd control example, and are used for the first effect counter 223uuf and the second effect counter 223uuf described above. It is configured so that the counter value is updated according to a rule different from that of the effect counter 223uug. By configuring in this way, in the case of determining by lottery a plurality of performance modes related to a plurality of good performances in the same control process, the performance mode determined by referring to the value of the first performance counter 223 uuf and the second performance mode An effect mode determined by referring to the value of the effect counter 223 uug, an effect mode determined by referring to the value of the third effect counter 223 uva, and an effect mode determined by referring to the value of the fourth effect counter 223 uvb , and the effect mode determined by referring to the value of the fifth effect counter 223uvc, can be set so as to be easily set at random without making the respective effect modes related. .
The vibration effect pattern history storage area 223uvd is a storage area for temporarily storing the history of the determined vibration effect pattern (vibration action scenario), and is used in the character effect pattern determination process (see S3151L in FIG. 2169). , When the variation performance type is determined, information on the vibration performance pattern (vibration action scenario type) corresponding to the determined variation performance type is stored (see S3175 in FIG. 2169). The information stored in the vibration effect pattern history storage area 223und is referred to when determining the variation effect type (S3173L in FIG. 2169).
That is, in the 62nd control example, the effect pattern (vibration effect history) of the previously executed vibration effect is identified using the information stored in the vibration effect pattern history storage area 223und, and the vibration effect to be executed next is specified. The production pattern of is configured to be determinable. By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of the vibration effect in the same effect pattern. seconds x 6 times of vibration motion), it is predicted that a vibration scenario other than the third vibration scenario 65 will be set in the vibration performance to be executed next, and the first performance (vibration performance) of the movable accessory is in progress. It is possible to make it easier for the player to play the game of depressing the frame button 22 with the intention of satisfying the ending condition.
The additional effect prohibition flag 223uve is set during the period from when the end condition is satisfied until the movable accessory 900 is positioned at the operating position, even if the end condition is satisfied during the first effect of the movable accessory, that is, In a period when the movable accessory 900 is not positioned at a position where the movable accessory first effect can be terminated while the first condition for ending the movable accessory first effect being executed is satisfied, the additional effect is provided. It is a flag indicating that the execution of is prohibited, and is set to ON when the execution of the additional effect is prohibited.

本第62制御例では、可動役物第1演出を途中で終了させるための終了条件として、可動役物900が1周動作する期間中に第1条件(枠ボタン22に対する所定回数の押下操作)が成立した場合に成立する第1終了条件と、可動役物第1演出の全体期間中に第2条件(枠ボタン22に対する所定回数の押下操作)が成立した場合に成立する第2終了条件と、を有しており、第1終了条件が成立してから実際に可動役物第1演出が終了するまでの期間を用いて追加演出を実行可能に構成し、第2終了条件が成立してから実際に可動役物第1演出が終了するまでの期間では追加演出が実行されないように構成している。
つまり、可動役物第1演出中に成立した終了条件の種別によって、追加演出の実行のされ易さを異ならせている。このように構成することで、遊技者に対して、可動役物第1演出を途中で終了させる条件を成立させた場合において、成立した終了条件の種別に対しても興味を持たせることができる。
なお、追加演出禁止フラグ223uveは、上述した第2終了条件(全体ミッションの達成)が成立した場合にオンに設定され(図2171のS3283L参照)、追加演出の実行条件(終了条件が成立している状態における枠ボタン22への押下操作)が成立した場合(図2172のS3301L参照)に参照され(図2172のS3291L)、可動役物第1演出が終了した場合にオフに設定される(図2173のS3651L参照)。
次に、図2167を参照して、役物可動関連エリア223uuyが有する駆動状況格納エリア223uzについて説明をする。図2167(b)は、駆動状況格納エリア223uzに格納されるデータ種別を模式的に示した図である。図2167(b)に示した通り、駆動状況格納エリア223uzには、上述した駆動状況格納エリア223uy(図2112(b)参照)に対して、格納データ(データ種別)「19H」を追加している点で相違し、それ以外は同一である。なお、同一の内容についてはその説明を省略する。
In the 62nd control example, as the end condition for ending the first rendering of the movable accessory in the middle, the first condition (pressing the frame button 22 a predetermined number of times) during the period in which the movable accessory 900 moves once. and a second termination condition that is satisfied when the second condition (pressing the frame button 22 a predetermined number of times) is satisfied during the entire period of the first rendering of the movable accessory. , and the period from when the first end condition is satisfied until the first effect of the movable accessory is actually finished is used to enable execution of the additional effect, and when the second end condition is satisfied. It is configured so that the additional performance is not executed during the period from the first performance to the actual end of the first performance of the movable accessory.
In other words, the ease with which the additional effect is executed is varied depending on the type of end condition established during the first movable accessory effect. By configuring in this way, when the condition for ending the movable accessory first presentation in the middle is satisfied, the player can be interested in the type of the satisfied end condition. .
Note that the additional effect prohibition flag 223uve is set to ON when the above-described second end condition (achievement of the overall mission) is satisfied (see S3283L in FIG. 2171), and the additional effect execution condition (end condition is satisfied It is referred to (S3291L in FIG. 2172) when the pressing operation to the frame button 22 in the state of being in) is established (see S3301L in FIG. 2172), and is set to OFF when the first production of the movable accessory ends (FIG. 2173 S3651L).
Next, referring to FIG. 2167, the driving situation storage area 223uz included in the accessory movement related area 223uuy will be described. FIG. 2167(b) is a diagram schematically showing data types stored in the drive status storage area 223uz. As shown in FIG. 2167(b), in the driving condition storage area 223uz, the storage data (data type) “19H” is added to the driving condition storage area 223uy (see FIG. 2112(b)). are different, and otherwise identical. In addition, the description is abbreviate|omitted about the same content.

このデータ種別「19H」は、第3振動シナリオ65が設定された振動制御(振動演出)が実行されている状態で繰り返し制御が5回実行された場合、即ち、6回目の振動動作が実行される状態を示すためのデータ種別である。そして、役物演出更新処理(図2173のS3560L参照)において、駆動状況格納エリア223uzにデータ種別「19H」が格納されていることを判別した場合に(図2173のS3653L:Yes)、経過演出が実行されるように構成している。
<第63制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2168から図2175を参照して、本第62制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される各種制御処理の内容について説明をする。本第62制御例におけるパチンコ機10では、上述した第61制御例におけるパチンコ機10に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理に対して、通常状態態様決定処理(図2142のS3016L)に代えて通常状態態様決定処理(図2168のS3066L)を、枠ボタン入力監視・演出処理(図2143のS2107L)に代えて枠ボタン入力監視・演出処理(図2170のS2157L)を、役物演出更新処理(図2147のS3510L)に代えて役物演出更新処理(図2173のS3560L)を、振動シナリオ処理(図2151のS3707L)に代えて振動シナリオ処理(図2174のS3757L)を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
まず、図2168を参照して、通常状態態様決定処理(S3066L)の処理内容について説明をする。図2168は、通常状態態様決定処理(S3066L)の処理内容を示したフローチャートである。この通常状態態様決定処理(S3066L)は、上述した第60制御例における通常状態態様決定処理(図2142のS3016L)に対して、役物演出が実行される変動演出種別が決定されたと判別した場合(図3104L:Yes)に、役物演出パターン決定処理(S3151L)を実行する点で上述した第60制御例における通常状態態様決定処理(図2142のS3016L)と異ならせている。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
ここで、図2169を参照して、通常状態態様決定処理(S3066L)にて実行される役物演出パターン決定処理(S3151L)の処理内容について説明をする。図2169は、役物演出パターン決定処理(S3151L)の処理内容を示したフローチャートである。この役物演出パターン決定処理(S3151L)では、役物演出の演出態様を決定するための様々な処理が実行される。
This data type "19H" indicates that the vibration control (vibration effect) in which the third vibration scenario 65 is set is executed five times, that is, when the vibration action is executed for the sixth time. This is a data type to indicate the state of Then, in the performance update process (see S3560L in FIG. 2173), when it is determined that the data type “19H” is stored in the drive status storage area 223uz (S3653L in FIG. 2173: Yes), configured to run.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 63rd control example>
Next, with reference to FIGS. 2168 to 2175, contents of various control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 62nd control example will be described. In the pachinko machine 10 in the 62nd control example, normal state mode determination processing (Fig. 2142 (S3016L of FIG. 2142), the normal state mode determination processing (S3066L of FIG. 2168), and the frame button input monitoring/effect processing (S2107L of FIG. 2143) are replaced by the frame button input monitoring/effect processing (S2157L of FIG. 2170). 2173) in place of the character object effect update process (S3510L in FIG. 2147), and the vibration scenario process (S3757L in FIG. 2174) in place of the vibration scenario process (S3707L in FIG. 2151). Execution is different, but other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.
First, with reference to FIG. 2168, the processing contents of the normal state mode determination processing (S3066L) will be described. FIG. 2168 is a flow chart showing the details of the normal state mode determination process (S3066L). This normal state mode determination process (S3066L) is performed when it is determined that the variable performance type in which the character performance is executed is determined in contrast to the normal state mode determination process (S3016L in FIG. 2142) in the 60th control example described above. (Fig. 3104L: Yes), it is different from the normal state state determination process (S3016L in Fig. 2142) in that the role product effect pattern determination process (S3151L) is executed. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
Here, with reference to FIG. 2169, the processing contents of the role product effect pattern determination process (S3151L) executed in the normal state mode determination process (S3066L) will be described. FIG. 2169 is a flow chart showing the process contents of the role product effect pattern determination process (S3151L). In this role product production pattern determination process (S3151L), various processes for determining the production mode of the role product production are executed.

具体的には、役物演出パターン決定処理(S3151L)が実行されると、まず、今回の変動演出の演出期間(特別図柄変動時間)が90秒以上であるかを判別し(S3155L)、90秒以上であると判別した場合は(S3155L:Yes)、振動演出パターン履歴記憶エリア223undに記憶されている情報を読み出し(S3156L)、読み出された情報が示す振動演出パターン(振動シナリオ種別)が「役物スーパー4(第3振動シナリオ65)」であるかを判別する(S3157L)。つまり、S3157Lの処理では、前回の役物演出が経過演出を実行させることが可能な役物演出であったかを判別している。
S3157Lの処理において、読み出された情報が示す振動演出パターン(振動シナリオ種別)が「役物スーパー4(第3振動シナリオ65)」であると判別した場合は(S3157L:Yes)、今回設定される変動演出種別として「役物スーパー1」、又は「役物スーパー2」を抽選で決定し(S3158L)、決定した変動演出種別を示す情報を振動演出パターン履歴記憶エリア223undに上書きし(S3159L)、次に、今回の役物演出中に実行されるミッション内容を決定するためのS3160Lの処理へ移行する。
一方、S3157Lの処理において、読み出された情報が示す振動演出パターン(振動シナリオ種別)が「役物スーパー4(第3振動シナリオ65)」では無いと判別した場合は(S3157:No)、S3158Lの処理をスキップして、S3159Lの処理へ移行する。
S3160Lの処理では、ミッション選択テーブル222uubを参照してミッション内容を決定し(S3160L)、決定したミッション内容に対応する情報をミッションパターン記憶エリア223uurに記憶し(S3161L)、次に、全体ミッション選択テーブル222uvbを参照して全体ミッション内容を決定し(S3162L)、次いで、第1期間示唆演出テーブル222uvdを参照して第1期間示唆演出態様を決定し(S3163L)、経過演出態様選択テーブル222uvcを参照して経過演出態様を決定し(S3164L)、決定した各種態様を演出情報記憶エリア223uunに記憶し(S3165L)、駆動フラグ223uqをオンに設定し(S3166L)、駆動状況格納エリア223uyにデータ種別「00H」を設定し(S3167L)、残チャンス回数カウンタ223uuqの値に今回の変動演出種別に対応する値をセットし(S3168L)、本処理を終了する。
Specifically, when the role product production pattern determination process (S3151L) is executed, first, it is determined whether or not the production period (special symbol fluctuation time) of the current fluctuation production is 90 seconds or more (S3155L). Seconds or more (S3155L: Yes), the information stored in the vibration effect pattern history storage area 223und is read (S3156L), and the vibration effect pattern (vibration scenario type) indicated by the read information is It is determined whether it is "accessory super 4 (third vibration scenario 65)" (S3157L). In other words, in the process of S3157L, it is determined whether or not the previous character effect was a character effect that allows the progress effect to be executed.
In the process of S3157L, if it is determined that the vibration effect pattern (vibration scenario type) indicated by the read information is "character super 4 (third vibration scenario 65)" (S3157L: Yes), the current setting is performed. ``Character super 1'' or ``Super character 2'' is determined by lottery as the variable performance type (S3158L), and information indicating the determined variable performance type is overwritten in the vibration performance pattern history storage area 223und (S3159L). Then, the process proceeds to S3160L for determining the contents of the mission to be executed during the present performance of the character.
On the other hand, in the process of S3157L, if it is determined that the vibration effect pattern (vibration scenario type) indicated by the read information is not "character super 4 (third vibration scenario 65)" (S3157: No), S3158L , and proceeds to the process of S3159L.
In the process of S3160L, the mission selection table 222uub is referenced to determine the mission content (S3160L), information corresponding to the determined mission content is stored in the mission pattern storage area 223uur (S3161L), and then the overall mission selection table is stored. 222uvb to determine the overall mission content (S3162L), then refer to the first period suggestive effect table 222uvd to determine the first period suggestive effect mode (S3163L), and refer to the transitional effect mode selection table 222uvc. (S3164L), the determined various modes are stored in the performance information storage area 223uun (S3165L), the driving flag 223uq is set to ON (S3166L), and the data type "00H" is stored in the driving status storage area 223uy. ” is set (S3167L), a value corresponding to the current variation effect type is set to the value of the remaining chance number counter 223uuq (S3168L), and this processing is terminated.

S3168Lの処理では、決定された変動演出種別に基づいて実行される可動役物900の振動動作回数(周期数)に対応する値(例えば、「役物スーパー1」であれば「3」、「役物スーパー2」であれば「6」、「役物スーパー3」であれば「2」、「役物スーパー4」であれば「6」)が残チャンス回数カウンタ223uuqの値に設定される。
また、S3155Lの処理において、今回の変動パターンが90秒の変動時間に対応するものでは無いと判別した場合は(S3155L:No)、振動演出パターン履歴記憶エリア223undに記憶されている情報をクリアし(S3169L)、S3160Lの処理へ移行する。つまり、本第62制御例では、連続して実行される特別図柄変動に対応する変動演出が、何れも役物演出を含む変動演出となった場合に、過去の演出パターン(振動演出パターン)を参考にして、今回の演出パターン(変動演出パターン)を決定可能に構成している。
このように構成することで、連続して実行される変動演出として同一の演出パターンが実行されてしまうことを抑制することができると共に、1の役物演出が特定の演出パターンで実行された後、役物演出が実行されない変動演出が複数回実行された後に、再度、役物演出を含む変動演出の実行が決定された場合には、過去に実行された役物演出の演出パターンと同一の特定の演出パターンを実行することが可能となる。よって、特定の演出パターンの役物演出の実行頻度を過度に低下させてしまうことを抑制することができる。
次に、図2170を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(S2157L)の処理内容について説明をする。図2170は、枠ボタン入力監視・演出処理(S2157L)の処理内容を示したフローチャートである。この枠ボタン入力監視・演出処理(S2157L)は、上述した第60制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2143のS2107L)に対して、枠ボタン22の押下を検知した時点、即ち、遊技者が枠ボタン22を押下し、枠ボタン22の基体が押し下げられ図示しない検知スイッチが基体の移動を検知した場合に出力される検知信号を受信した時点において駆動状況格納エリア223uyに格納されている情報(データ種別)が、「03H」、或いは「04H」である場合に実行される処理内容を異ならせており、それ以外は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
In the process of S3168L, a value corresponding to the number of times of vibrating operation (number of cycles) of the movable role 900 executed based on the determined variable effect type (for example, "3" for "super role 1", "``6'' for ``Super 2'', ``2'' for ``Super 3'', and ``6'' for ``Super 4'') is set as the value of the remaining chance number counter 223uuq. .
Also, in the processing of S3155L, when it is determined that the current variation pattern does not correspond to the variation time of 90 seconds (S3155L: No), the information stored in the vibration effect pattern history storage area 223und is cleared. (S3169L), the process proceeds to S3160L. That is, in the 62nd control example, when the variable effects corresponding to the continuously executed special symbol variations are all variable effects including the character effects, the past effect pattern (vibration effect pattern) is changed. For reference, the present production pattern (fluctuation production pattern) is configured to be determinable.
By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of the same performance pattern as the continuously executed variable performance, and after one character performance is executed in a specific performance pattern. , When it is decided to execute the variable production including the role production again after the variable production in which the role production is not executed is executed a plurality of times, the production pattern of the role production executed in the past is the same. It is possible to execute a specific production pattern. Therefore, it is possible to prevent excessive reduction in the execution frequency of the performance of the character product of the specific performance pattern.
Next, with reference to FIG. 2170, the contents of the frame button input monitoring/effect processing (S2157L) will be described. FIG. 2170 is a flow chart showing the processing contents of the frame button input monitoring/effect processing (S2157L). This frame button input monitoring/effect processing (S2157L) differs from the frame button input monitoring/effect processing (S2107L in FIG. When a person presses the frame button 22, the substrate of the frame button 22 is pushed down, and a detection switch (not shown) detects the movement of the substrate, the detected signal is stored in the drive status storage area 223uy at the time of receiving the detection signal. When the information (data type) is "03H" or "04H", the contents of the processing to be executed are different, and the rest is the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

具体的には、図2170に示した通り、枠ボタン入力監視・演出処理(S2157L)が実行され、駆動状況格納エリア223uyに格納されている情報(データ種別が「03H」)であると判別した場合は(S3206L:Yes)、押下カウンタ223uusの値を1加算し(S3207L)、押下情報更新処理を実行し(S3251L)、S3217Lの処理へ移行し、その後、本処理を終了する。
また、駆動状況格納エリア223uyに格納されている情報(データ種別が「04H」)であると判別した場合は(S3214L:Yes)、追加演出態様設定処理を実行し(S3252L)、S3217Lの処理へ移行する。
ここで、図2171を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(図2170のS2157L参照)にて実行される押下情報更新処理(S3251L)の処理内容について説明をする。図2171は、押下情報更新処理の処理内容を示したフローチャートである。この押下情報更新処理では、可動役物第1演出期間中(振動制御中)における枠ボタン22への押下操作に基づく各種処理が実行される。
具体的には、押下情報更新処理(S3251L)が実行されると、まず、加算後の押下カウンタ223uusの値がミッション到達値であるかを判別し(S3271L)、ミッション到達値であると判別した場合は(S3271L:Yes)、ミッション到達を示す表示態様を決定し(S3272L)、振動シナリオ終了フラグをオンに設定し(S3273L)、駆動状況格納エリア223uyに「04H」を設定し(S3274L)、切替フラグ223uuuをオンに設定し(S3275L)、押下カウンタ223uusの値に対応する情報を示す態様を決定し(S3276L)、合算値に対応する情報を示す表示態様を決定し(S3277L)、決定した態様に対応する表示用コマンドを設定し(S3278L)、本処理を終了する。
Specifically, as shown in FIG. 2170, frame button input monitoring/effect processing (S2157L) is executed, and it is determined that the information (data type is "03H") stored in driving status storage area 223uy. If so (S3206L: Yes), the value of the press counter 223uus is incremented by 1 (S3207L), the press information update process is executed (S3251L), the process proceeds to S3217L, and then the process ends.
In addition, when it is determined that the information (data type is "04H") stored in the drive status storage area 223uy (S3214L: Yes), additional effect mode setting processing is executed (S3252L), and the process proceeds to S3217L. Transition.
Here, with reference to FIG. 2171, the details of the pressing information update process (S3251L) executed in the frame button input monitoring/effect process (see S2157L in FIG. 2170) will be described. FIG. 2171 is a flow chart showing the details of the pressing information update process. In this pressing information update process, various processes are executed based on the pressing operation to the frame button 22 during the movable accessory first presentation period (during vibration control).
Specifically, when the press information update process (S3251L) is executed, first, it is determined whether the value of the press counter 223uus after addition is the mission attained value (S3271L), and it is determined that it is the mission attained value. If so (S3271L: Yes), determine the display mode indicating that the mission has been reached (S3272L), set the vibration scenario end flag to ON (S3273L), set "04H" in the driving situation storage area 223uy (S3274L), The switching flag 223uuu is set to ON (S3275L), the mode of displaying the information corresponding to the value of the pressing counter 223uus is determined (S3276L), the display mode of displaying the information corresponding to the total value is determined (S3277L), and determined. A display command corresponding to the mode is set (S3278L), and this process ends.

また、S3271Lの処理において、加算後の押下カウンタ223uusの値がミッション到達値では無いと判別した場合は(S3271L:No)、次に、全体ミッションの設定があるかを判別し(S3279L)、全体ミッションの設定があると判別した場合は(S3279L:Yes)、加算後の押下カウンタ223uusの値と、押下情報記憶エリア223uutに格納されている値とを合算し、合算値(累積押下回数)を算出する(S3280L)。そして、S3280Lの処理にて算出された合算値が全体ミッション到達値であるかを判別し(S3281)、合算値が全体ミッション到達値であると判別した場合は(S3281L:Yes)、全体ミッション到達を示す表示態様を決定し(S3282L)、追加演出禁止フラグ223uveをオンに設定し(S3283L)、S3276Lの処理へ移行する。また、S3281Lの処理において、合算値が全体ミッション到達値では無いと判別した場合は(S3281L:No)、S3282L、及びS3283Lの処理を実行すること無く、S3276Lの処理へ移行する。
次に、図2172を参照して、枠ボタン入力監視・演出処理(図2170のS2157L参照)にて実行される追加演出態様設定処理(S3252L)の処理内容について説明をする。図2172は、追加演出態様設定処理(S3252L)の処理内容を示したフローチャートである。この追加演出態様設定処理(S3252L)は、上述した第60制御例における追加演出態様設定処理(図2144のS3215L参照)に対して、追加演出禁止フラグ223uveの設定状況に応じて、追加演出の実行有無を決定するための処理が実行される。
具体的には、図2172に示した通り、追加演出態様設定処理(S3252L)が実行されると、上述した追加演出態様設定処理(図2144のS3215L参照)と同一のS3301L,S3302Lの処理を実行し、その後、追加演出禁止フラグ2232uveがオンに設定されているかを判別し(S3291L)、オンに設定されていると判別した場合は(S3291L:Yes)、S3303Lの処理をスキップして本処理を終了する。一方、S3291Lの処理において、追加演出禁止フラグ223uveがオンに設定されていないと判別した場合は(S3291L:No)、S3303Lの処理をスキップして本処理を終了する。
次に、図2173を参照して、役物演出更新処理(S3560L)の処理内容について説明をする。図2170は、役物演出更新処理(S3560L)の処理内容を示したフローチャートである。この役物演出更新処理(S3560L)は、上述した第60制御例における役物演出更新処理(図2147のS3510L)に対して、可動役物第1演出(可動役物900の振動動作)が終了したことを示すデータ種別「05H」,「06H」,「07H」が駆動状況格納エリア223uyに格納されていると判別した場合に(S3612L:Yes)、追加演出禁止フラグ223uveがオンに設定されているかを判別し(S3651L)、オンに設定されていると判別した場合に(S3651L:Yes)に、追加演出禁止フラグ223uveをオフに設定する(S3652L)処理を追加した点と、5回目の繰り返し処理が実行された状況であることを示すデータ種別「19H」が駆動状況格納エリア223uyに格納されていると判別した場合に(S3653L:Yes)、経過演出態様選択テーブル222uvcを参照して経過演出の表示態様を決定する処理(S3654L)を追加した点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。
Also, in the process of S3271L, if it is determined that the value of the press counter 223uus after addition is not the mission attainment value (S3271L: No), then it is determined whether or not there is an overall mission setting (S3279L). If it is determined that there is a mission setting (S3279L: Yes), the value of the press counter 223uus after addition and the value stored in the press information storage area 223uut are added, and the total value (cumulative number of presses) is calculated. Calculate (S3280L). Then, it is determined whether the total value calculated in the processing of S3280L is the overall mission achievement value (S3281), and if it is determined that the total value is the overall mission achievement value (S3281L: Yes), the overall mission achievement is determined (S3282L), the additional effect prohibition flag 223uve is set to ON (S3283L), and the process proceeds to S3276L. Also, in the processing of S3281L, if it is determined that the total value is not the overall mission achievement value (S3281L: No), the processing of S3282L and S3283L is not executed, and the processing proceeds to S3276L.
Next, with reference to FIG. 2172, the processing contents of the additional effect mode setting process (S3252L) executed in the frame button input monitoring/effect process (see S2157L in FIG. 2170) will be described. FIG. 2172 is a flow chart showing the processing contents of the additional effect mode setting process (S3252L). This additional effect mode setting process (S3252L) is different from the additional effect mode setting process (see S3215L in FIG. 2144) in the above-described 60th control example. A process is performed to determine the presence or absence.
Specifically, as shown in FIG. 2172, when the additional effect mode setting process (S3252L) is executed, the same processes of S3301L and S3302L as the above-described additional effect mode setting process (see S3215L of FIG. 2144) are executed. After that, it is determined whether the additional effect prohibition flag 2232uve is set to ON (S3291L), and if it is determined that it is set to ON (S3291L: Yes), the processing of S3303L is skipped and this processing is executed. finish. On the other hand, in the process of S3291L, when it is determined that the additional effect prohibition flag 223uve is not set to ON (S3291L: No), the process of S3303L is skipped and the process ends.
Next, with reference to FIG. 2173, the process contents of the role product effect update process (S3560L) will be described. FIG. 2170 is a flow chart showing the process contents of the character product effect update process (S3560L). This character object effect update process (S3560L) is different from the character object effect update process (S3510L in FIG. 2147) in the above-described 60th control example, when the movable accessory first effect (vibration operation of the movable accessory 900) ends. When it is determined that the data types "05H", "06H", and "07H" indicating that the driving status storage area 223uy has been stored (S3612L: Yes), the additional effect prohibition flag 223uve is set to ON. (S3651L), and when it is determined that it is set to ON (S3651L: Yes), the additional effect prohibition flag 223uve is set to OFF (S3652L); When it is determined that the data type "19H" indicating that the process has been executed is stored in the drive status storage area 223uy (S3653L: Yes), the transition effect mode selection table 222uvc is referred to. The difference is that a process (S3654L) for determining the display mode of is added, and the other process contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

以上、説明をした通り、本第62制御例では、変動時間が同一の変動パターンに対して設定される変動演出として、役物演出の演出期間を異ならせた変動演出を設定可能に構成している。より具体的には、役物演出のうち、可動役物第1演出が実行される演出期間の長さを異ならせた変動演出を設定可能に構成している。このように構成することで、同一の演出期間で実行される変動演出に対して操作演出期間の長さを異ならせた多彩な演出態様を設定し易くすることができるため演出効果を高めることができる。
また、本第62制御例では、ミッション内容だけで無く、可動役物第1演出中に実行される第1動作内容も異ならせて設定可能に構成している点で相違している。より具体的には、ミッション期間の長さ(可動役物900の1周期分の動作期間の長さ)を異ならせて設定可能に構成している。このように構成することで、設定されたミッション内容が同一の場合であっても、ミッション期間の長さを変化させることでミッション達成の難易度を異ならせることができる。よって、ミッション期間の長さと、ミッション内容を組み合わせた様々な難易度で遊技者にミッション達成を目指す遊技を行わせることができるため、演出効果を高めることができる。
加えて、本第62制御例では、上述した第61制御例と同様に1のミッション期間に対してミッション内容を設定しながら、さらに、可動役物第1演出期間全体における枠ボタン22の押下回数によって達成し得る全体ミッションも設定可能に構成している。このように構成することで、可動役物第1演出中に設定される個々のミッション期間が短くなってしまった場合であっても、可動役物第1演出中に継続して枠ボタン22を押下することで、全体ミッションを達成させることが可能となる。よって、遊技者に意欲的に継続して枠ボタン22を押下させ易くすることができる。
<第63制御例>
次いで、図2176から図2208を参照して、第63制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第61制御例では、可動役物900に対して所定の第1動作(振動動作)を行わせるための第1制御を実行している間に第1動作とは異なる第2動作(落下動作)の動作条件が成立した場合に、第1動作の実行中において複数回配置され得る所定位置(作動位置)へと可動役物900が到達したことに基づいて、第1動作を打ち切って第2動作を実行させる構成としていた。即ち、第1動作の実行中に第2動作の動作条件が成立した場合に、第1動作の終了まで第2動作を待機させることなく第2動作を実行させる構成とすることで、第2動作の開始が過剰に遅れてしまうことを抑制する構成としていた。
As described above, in the 62nd control example, it is possible to set a variable performance in which the performance period of the character performance is different as a variable performance in which the variable time is set for the same variation pattern. there is More specifically, it is possible to set a variable effect in which the length of the effect period during which the first movable accessory effect is executed is different among the role object effects. By configuring in this way, it is possible to easily set various performance modes in which the length of the operation performance period is different for the variable performance executed in the same performance period, so that the performance effect can be enhanced. can.
In addition, this 62nd control example is different in that not only the contents of the mission but also the contents of the first action executed during the first presentation of the movable accessory can be set differently. More specifically, the length of the mission period (the length of the operation period for one cycle of the movable accessory 900) can be set differently. By configuring in this way, even if the set mission contents are the same, it is possible to vary the difficulty of mission achievement by changing the length of the mission period. Therefore, it is possible to make the player play a game aiming at accomplishing the mission with various difficulty levels that combine the length of the mission period and the content of the mission, so that the performance effect can be enhanced.
In addition, in the 62nd control example, similarly to the 61st control example described above, while setting the mission content for one mission period, the number of times the frame button 22 is pressed during the entire movable accessory first effect period is determined. The overall mission that can be achieved by is also configured to be configurable. With this configuration, even if the individual mission period set during the first rendering of the movable accessory is shortened, the frame button 22 can be continuously pressed during the first rendering of the movable accessory. By pressing it, it becomes possible to complete the entire mission. Therefore, it is possible to make it easier for the player to continue to press the frame button 22 willingly.
<Sixty-third control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 63rd control example will be described with reference to FIGS. 2176 to 2208. FIG. In the 61st control example described above, while the first control for causing the movable accessory 900 to perform the predetermined first action (vibrating action) is executed, the second action (dropping action) different from the first action is performed. operation) is established, the first operation is terminated based on the fact that the movable accessory 900 reaches a predetermined position (operating position) that can be arranged multiple times during the execution of the first operation, and the second operation is performed. It was configured to execute two operations. That is, when the operating condition for the second action is satisfied during the execution of the first action, the second action is executed without waiting for the second action until the end of the first action. was configured to suppress excessive delay in the start of

これに対して本第63制御例では、可動役物900が可動(変位)される変位動作とは少なくとも異なる第1演出の実行中に可動役物900の可動条件(変位条件)が成立した場合に、第1演出が所定条件を満たすまで、可動役物900の可動を抑制し(待機させ)、第1演出が所定条件を満たしたことを契機として、可動役物900の可動動作(変位動作)を実行する構成としている。より具体的には、変動表示演出として、所定の音声(楽曲)の再生を少なくとも伴う演出態様が設定され得る構成とし、当該所定の音声の出力中に遊技者が枠ボタン22に対する操作を行ったことを契機として、可動役物900に対して所定の可動動作を行わせるための特定の可動条件が成立し得る構成とした。そして、所定の音声の出力中に特定の可動条件が成立した場合には、所定の音声(楽曲)の出力(再生)中に複数回出力され得る所定の出力(再生)位置に到達したことを契機として、所定の可動動作を行わせる構成としている。即ち、所定の出力位置として、再生中の所定の音声(楽曲)のリズムに応じたタイミングを規定しておき、リズムに応じたタイミングに到達したと判別された場合に可動役物900に対して所定の可動動作を行わせる構成としている。このように構成することで、あたかも出力(再生)中の音声(楽曲)のリズムに合わせて可動役物900が可動しているかのような演出態様を実現することができるので、演出態様をより好適に設定することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
この第63制御例におけるパチンコ機10が、上述した第61制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行される各種処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第61制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第61制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図2176~図2179を参照して、本第63制御例における特徴的な演出態様である演奏演出について説明する。この演奏演出は、リーチ演出に発展するよりも前に実行される演出であり、遊技者参加型の演出(枠ボタン22に対する操作を促す演出)と、その後に実行されるリーチ演出の種別(期待度)を報知する演出と、で少なくとも構成されている。より具体的には、演奏演出が実行されると、所定の音声(楽曲)が再生(出力)されると共に、当該所定の音声(楽曲)のリズムに対応するタイミングで枠ボタン22に対する操作を行うことが複数回促される演出が実行される。そして、演出終了時には、遊技者の操作結果(リズムに応じたタイミングで枠ボタン22を操作したと判定された回数)を加味して、演出結果(演奏成功の演出結果とするか演奏失敗の演出結果とするか)を決定すると共に、演出結果および特別図柄の抽選結果を加味して、演奏演出終了後に実行するリーチ演出の種別(期待度)を決定し、これらを報知する演出が実行される。決定されるリーチ演出の種別には、星1リーチ~星5リーチの5種類が設けられており、星の数が多いほど高い期待度に対応する演出に設定されている。また、演奏演出において演奏成功の演出結果が報知された場合には、星3以上の期待度に対応するリーチ演出の中から1の演出が選択されるように制御される一方で、演奏失敗の演出結果が報知された場合には、星3以下の期待度に対応するリーチ演出の中から1の演出が選択されるように制御されるため、より期待度が高い演出を実行させたいと期待する遊技者に対して、演奏演出の実行中に積極的に枠ボタン22を操作させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図2176(a)は、演奏演出の開始時における演出態様の一例を示した図である。この演奏演出は、第3図柄表示装置81において第3図柄が高速変動されている間に開始される可能性がある演出である。図2176(a)に示した通り、演奏演出の開始時においては、主表示領域Dmにおいて、ウサギのキャラクタ801が楽器(図2176(a)の例ではリコーダー)を発見する演出が実行される。また、主表示領域Dmにおける上部に形成される表示領域HR10に対して、発見した楽器の種別を報知する文字(例えば、「リコーダー発見!!」という文字)が表示される。これらの表示内容により、ウサギのキャラクタ801が発見した楽器を演奏する演出が展開されるということを遊技者に対して容易に理解させることができる。なお、図示については省略したが、ウサギのキャラクタ801が楽器を発見することができずにそのまま演出が終了されると共に外れ図柄が停止表示されるガセ演出も設けられている。
On the other hand, in the 63rd control example, when the movable condition (displacement condition) of the movable accessory 900 is established during the execution of the first effect, which is at least different from the displacement operation in which the movable accessory 900 is moved (displaced). Then, the movement of the movable accessory 900 is suppressed (waited) until the first effect satisfies the predetermined condition, and when the first effect satisfies the predetermined condition, the movable accessory 900 is moved (displaced). ) is configured to run. More specifically, as the variable display effect, it is configured such that an effect mode involving at least the reproduction of a predetermined sound (music) can be set, and the player operates the frame button 22 while the predetermined sound is being output. Taking this as an opportunity, the configuration is such that a specific movable condition for causing the movable accessory 900 to perform a predetermined movable action can be established. Then, when a specific movable condition is established during output of a predetermined sound, it indicates that the predetermined output (playback) position has been reached, which can be output multiple times during the output (playback) of the predetermined sound (music). As a trigger, it is configured to perform a predetermined movable motion. That is, as a predetermined output position, a timing corresponding to the rhythm of a predetermined sound (music) being reproduced is defined, and when it is determined that the timing corresponding to the rhythm has been reached, the output position is output to the movable accessory 900. It is configured to perform a predetermined movable operation. By configuring in this way, it is possible to realize an effect mode as if the movable accessory 900 is moving in accordance with the rhythm of the voice (music) being output (reproduced). It can be set appropriately. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
The pachinko machine 10 in the 63rd control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the 61st control example described above in that the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound ramp control device 113 are partially changed. and that the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110, other processes executed by the MPU 221 of the sound lamp controller 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display controller 114 are described in Section 61. It is the same as the pachinko machine 10 in the control example. Hereinafter, the same elements as in the 61st control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, with reference to FIGS. 2176 to 2179, the performance effect, which is the characteristic effect mode in the 63rd control example, will be described. This performance effect is a effect that is executed before developing into a ready-to-win effect. degree), and at least an effect to notify. More specifically, when the musical performance effect is executed, a predetermined sound (music) is reproduced (output), and the frame button 22 is operated at a timing corresponding to the rhythm of the predetermined sound (music). An effect is executed that prompts for multiple times. Then, at the end of the performance, the player's operation result (the number of times it is determined that the frame button 22 has been operated at the timing corresponding to the rhythm) is taken into consideration, and the performance result (the success of the performance or the failure of the performance) is taken into account. result) is determined, and the type (expectation) of the ready-to-win effect to be executed after the end of the performance effect is determined by taking into account the result of the effect and the lottery result of the special pattern, and the effect to inform them is executed. . There are five types of ready-to-win effects to be determined, from 1-star reach to 5-star reach, and the higher the number of stars, the higher the level of expectation. In addition, when the performance result of the performance success is notified in the performance performance, control is performed so that one performance is selected from the ready-to-win performances corresponding to the expectation level of 3 stars or more, while the performance failure is controlled. When the effect result is notified, control is performed so that one effect is selected from among the ready-to-win effects corresponding to expectations of 3 stars or less, so it is expected that a effect with a higher degree of expectation will be executed. It is possible to make the player to actively operate the frame button 22 during the execution of performance presentation. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
FIG. 2176(a) is a diagram showing an example of an effect mode at the start of the performance effect. This performance effect is an effect that may be started while the third pattern is being fluctuated at high speed on the third pattern display device 81 . As shown in FIG. 2176(a), at the start of the musical performance effect, a rabbit character 801 finds a musical instrument (a recorder in the example of FIG. 2176(a)) in the main display area Dm. In addition, characters (for example, characters "RECORDER FOUND!!") indicating the type of found musical instrument are displayed in the display area HR10 formed in the upper part of the main display area Dm. With these display contents, the player can easily understand that the performance of playing the musical instrument discovered by the rabbit character 801 will be developed. Although not shown, there is also a fake effect in which the rabbit character 801 fails to find the musical instrument and the effect ends as it is, and the missing symbol is stopped and displayed.

演奏演出においてウサギのキャラクタ801が楽器を発見した後は、ウサギのキャラクタ801が発見した楽器を演奏する演出が実行される。より具体的には、図2176(b)に示した通り、可動役物900が演出開始位置(作動位置)へと降下(変位)されると共に、主表示領域Dmの上方に形成される表示領域HR10に対して、「リズムに合わせてボタンを押して演奏をアシストするんだ!」という文字が表示される。また、主表示領域Dmの下方において、ウサギのキャラクタ801が楽器を構える表示態様が設定される。また、ウサギのキャラクタ801の正面視右方には、横長略長方形形状の表示領域Dm64が形成され、当該表示領域Dm64の内部に5つの縦長略長方形形状の画像(ゲージ)が左右方向に並んだ表示態様のチャンスメーターCMが表示される。更に、当該表示領域Dm64の内部におけるチャンスメーターCMの上方に、「チャンスメーター」という文字が表示される。詳細については後述するが、このチャンスメーターCMのゲージ数を加味して、演奏演出の演出結果を成功に対応する演出結果とするか、失敗に対応する演出結果とするかが抽選によって決定される。
更に、図2176(b)に示した通り、表示領域Dm64の正面視右方には、横長略長方形形状の表示領域HR63が形成される。この表示領域HR63は、枠ボタン22に対する押下タイミングを遊技者に対して示唆するための画像が表示される。ここで、演奏演出においては、再生(出力)中の音声(楽曲)のリズムに応じたタイミング(出力中の音声が所定条件を満たすタイミング)で枠ボタン22が押下された(押下に成功した)と判定される期間(成功期間)、およびリズムとはずれたタイミングで枠ボタン22が押下された(押下に失敗した)と判定される期間(抽選期間A又は抽選期間B)が設定されている。表示領域HR63は、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、成功期間と判定されるタイミングを示唆する表示内容で構成されている。
より具体的には、図2176(b)に示した通り、表示領域HR63の内部における左側には、「PUSH」という文字が表示された横長略楕円形形状のプッシュ画像PGが形成されると共に、当該プッシュ画像PGの下端から鉛直下方に向けて、破線で表示されたプッシュ判定ラインPLが表示される。更に、表示領域HR63の右側から左側に向けて、8分音符を模した音符画像OGがスクロールする表示態様が設定される。この音符画像OGのうち、8分音符の符頭(たま)を模した部分の中央がプッシュ判定ラインPLと重なる前後0.25m秒が成功期間となり、それ以外の期間が抽選期間A又は抽選期間Bとなるように、音符画像OGの出現タイミングやスクロール速度等が予め設定されている。これらの表示内容により、音符画像OGがプッシュ判定ラインPLに重なったタイミングを狙って枠ボタン22を押下すれば良いということを、遊技者に対して容易に理解させることができるので、遊技者に対してより理解し易い遊技性を実現することができる。
なお、この演奏演出では、例えば、発見した楽器を用いてドレミファソラシドの各音階を順に発音することを試みる演出が実行される。「ド」から「シ」までの各音階を発音する際に、遊技者の遊技結果(枠ボタン22に対する押下タイミング)を加味してチャンスメーターCMのゲージ数を減少させるか否かが報知される。そして、最終的に演奏成功に対応する演出結果を報知する場合は、例えば、ドレミファソラシドの全ての音階を正常に発音させることに成功する演出が実行される一方で、失敗に対応する演出結果を報知する場合は、最後の「ド」の音階を正常に発音させることができず、「ピュー」という異常な音を発音させてしまう演出が実行される。これらの演出内容により、演奏演出の演出結果が成功となったのか失敗となったのかを聴覚的に分かり易く報知することができる。よって、より分かり易い演出態様を実現することができる。
After the rabbit character 801 discovers the musical instrument in the musical performance, the musical performance of playing the musical instrument discovered by the rabbit character 801 is executed. More specifically, as shown in FIG. 2176(b), the movable accessory 900 is lowered (displaced) to the production start position (operating position), and the display area formed above the main display area Dm. For the HR 10, a message is displayed that reads, "Press the buttons in time with the rhythm to assist the performance!" Also, a display mode in which a rabbit character 801 holds a musical instrument is set below the main display area Dm. In addition, a horizontally elongated substantially rectangular display area Dm64 is formed on the right side of the rabbit character 801 when viewed from the front, and five vertically elongated substantially rectangular images (gauges) are arranged in the horizontal direction inside the display area Dm64. A chance meter CM of a display mode is displayed. Furthermore, the characters "chance meter" are displayed above the chance meter CM within the display area Dm64. Although the details will be described later, taking into account the number of gauges of the chance meter CM, it is decided by lottery whether the performance result of the performance performance is a performance result corresponding to success or a performance result corresponding to failure. .
Further, as shown in FIG. 2176(b), a horizontally elongated substantially rectangular display area HR63 is formed on the right side of the display area Dm64 in front view. This display area HR63 displays an image for suggesting to the player the timing of pressing the frame button 22 . Here, in the performance effect, the frame button 22 is pressed (successfully pressed) at a timing corresponding to the rhythm of the sound (music) being reproduced (output) (timing when the sound being output satisfies a predetermined condition). and a period (lottery period A or lottery period B) during which it is determined that the frame button 22 was pressed (failed to press) at a timing out of rhythm. The display area HR63 is composed of display contents suggesting the timing of determination as the success period when pressing of the frame button 22 is detected.
More specifically, as shown in FIG. 2176(b), on the left side of the display region HR63, a push image PG having a horizontally elongated substantially elliptical shape and displaying the characters “PUSH” is formed. A dashed push determination line PL is displayed vertically downward from the lower end of the push image PG. Furthermore, a display mode is set in which the note image OG imitating an eighth note scrolls from the right side to the left side of the display area HR63. In this note image OG, the success period is 0.25 ms before and after the center of the part imitating the note head of an eighth note overlaps the push determination line PL, and the other period is the lottery period A or the lottery period. The appearance timing of the note image OG, the scroll speed, and the like are set in advance so that B is obtained. With these display contents, the player can easily understand that the frame button 22 should be pressed at the timing when the note image OG overlaps the push determination line PL. On the other hand, it is possible to realize a game property that is easier to understand.
In this performance effect, for example, an effect is executed in which each scale of do re mi fa so la sido is attempted to be pronounced in order using the discovered musical instrument. When each scale from "do" to "shi" is pronounced, it is informed whether or not the gauge number of the chance meter CM is decreased in consideration of the player's game result (timing of pressing the frame button 22). . Then, in the event that the performance result corresponding to the success of the performance is finally notified, for example, while the performance that succeeds in correctly pronouncing all the scales of do re mi fa so la sido is executed, the performance result corresponding to failure is displayed. In the case of notification, an effect is executed in which the last "do" scale cannot be pronounced normally, and an abnormal sound "pyu" is pronounced. Based on these performance contents, it is possible to inform the player whether the performance result of the performance performance is successful or unsuccessful in an audible and easy-to-understand manner. Therefore, it is possible to realize a more comprehensible mode of presentation.

次いで、図2177(a)を参照して、演奏演出においてリズムに合ったタイミング(出力中の音声が所定条件を満たすタイミング)で遊技者が枠ボタン22を操作(押下)した場合の演出態様について説明する。図2177(a)に示した通り、演奏演出の実行中は、枠ボタン22に対する操作(押下)を検出すると、当該検出から0.1秒間の間、プッシュ画像PGが発光した見た目に切り替わると共に、プッシュ判定ラインPLが破線から実線に切り替わる。また、枠ボタン22に対する押下が、出力中の音声のリズムに合ったタイミング(新たな音階を出力するタイミング)であった場合、には、表示領域Dm63の内部における上部右側に対して、「GREAT」という文字が表示される。更に、ウサギのキャラクタ801が楽器(リコーダー)を演奏(吹奏)して、対応する音階(図2177(a)の例では「ミ」の音階)を発音させる音声演出および表示演出が実行されると共に、可動役物900が演出位置(作動位置)から所定ステップ数(17ステップ)分降下した後で、演出位置(作動位置)に戻る演出動作(縦揺れ動作)が実行される。つまり、出力(再生)中の音声(楽曲)のリズムに合わせて可動役物900が可動動作を行っているかのような演出を実現することができる。これらの演出内容により、枠ボタン22をリズムに合ったタイミング(出力中の音声が所定条件を満たすタイミング)で操作(押下)できたことにより、リズムに合わせて可動役物900の演出動作が行われたということ、およびチャンスメーターCMのゲージ数が減らずに維持されたということを遊技者に対して直感的に理解させることができる。よって、分かり易い演出動作を実現することができる。
また、図2177(b)は、リズムとずれたタイミング(出力中の音声が所定条件を満たしていないタイミング)で遊技者が枠ボタン22を操作(押下)した場合の演出態様を示した図である。この場合、図2177(b)に示した通り、押下検出時にプッシュ画像PGが発光した見た目に切り替わると共に、プッシュ判定ラインPLが破線から実線に切り替わる以外、演出態様に変化が無いように構成され、次にリズムに合ったタイミングとなった際に、操作(押下)結果が報知される。ここで、本第63制御例では、リズムとずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出したとしても、即座に押下に失敗したとしてチャンスメーターCMのゲージ数を減らすのではなく、押下時点で更に可動役物900を可動(変位)させるか否か(チャンスメーターCMのゲージ数を維持するのか否か)の抽選を行い、当該抽選の結果に応じて異なる演出動作を実行する構成としている。この抽選結果毎の演出動作について、図2178を参照して、具体的に説明する。
まず、図2178(a)を参照して、リズムとずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出し、当該押下時の抽選結果が可動役物900の可動に対応する抽選結果となった(変位抽選に当選した)場合の演出動作について説明する。図2178(a)に示した通り、変位抽選に当選した場合、ウサギのキャラクタ801が次の音階(図2178(a)の例では、「ミ」の音階)を出力するタイミングで可動役物900が演出位置(作動位置)から所定ステップ数(17ステップ)分降下した後で、演出位置(作動位置)に戻る演出動作(変位演出)が実行される。つまり、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出した場合と同一の役物動作(変位動作)が実行される。言い換えれば、出力(再生)中の音声(楽曲)リズムとずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出し、当該検出に基づいて実行される変位抽選に当選した(変位条件が成立した)場合は、リズムに合ったタイミングとなるまで可動役物900の変位が待機(遅延)され、出力(再生)中の音声(楽曲)のリズムに合ったタイミングとなってから可動役物900の変位動作を実行する構成としている。また、表示領域Dm63に対して、変位抽選に当選したことを示すための「GOOD!」という文字が表示される。このように構成することで、リズムからずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出したとしても、可動役物900をあたかもリズムに合わせて可動(変位)させているかのような演出態様を実現することができるので、演出態様をより好適に設定することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2178(b)を参照して、リズムとずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出し、当該押下時の抽選結果が可動役物900の可動に対応する抽選結果とならなかった(変位抽選で非当選となった)場合の演出動作について説明する。図2178(b)に示した通り、変位抽選で非当選となった場合は、リズムに合ったタイミングにおいて可動役物900の役物動作が行われずに演出位置(作動位置)に維持される。また、表示領域Dm64において、チャンスメーターCMのゲージ数(メーター数)が1減少する表示演出が実行される。更に、表示領域Dm63に対して、変位抽選で非当選になったことを示すための「NG」という文字が表示される。これらの演出態様により、遊技者に対して変位抽選が非当選であったということを容易に理解させることができる。
Next, with reference to FIG. 2177(a), an effect mode when the player operates (depresses) the frame button 22 at a timing that matches the rhythm of the performance effect (timing in which the voice being output satisfies a predetermined condition). explain. As shown in FIG. 2177(a), during execution of the musical performance effect, when an operation (pressing) on the frame button 22 is detected, the push image PG changes to a luminous appearance for 0.1 second from the detection, and The push determination line PL switches from the dashed line to the solid line. Further, when the frame button 22 is pressed at a timing that matches the rhythm of the voice being output (timing for outputting a new scale), "GREAT ” is displayed. Furthermore, the rabbit character 801 plays (blows) a musical instrument (recorder) to pronounce the corresponding scale (“mi” scale in the example of FIG. 2177(a)). , After the movable accessory 900 descends from the production position (operating position) by a predetermined number of steps (17 steps), the production operation (pitching operation) returning to the production position (operating position) is executed. In other words, it is possible to realize an effect as if the movable accessory 900 is moving in accordance with the rhythm of the voice (music) being output (reproduced). Due to these effect contents, the frame button 22 can be operated (pressed) at a timing that matches the rhythm (timing when the sound being output satisfies a predetermined condition), so that the effect operation of the movable accessory 900 is performed in time with the rhythm. It is possible to make the player intuitively understand that the chance meter CM has been lost and that the gauge number of the chance meter CM has been maintained without being reduced. Therefore, an easy-to-understand performance action can be realized.
Also, FIG. 2177(b) is a diagram showing an effect mode when the player operates (presses) the frame button 22 at timing that is out of sync with the rhythm (timing at which the sound being output does not satisfy the predetermined condition). be. In this case, as shown in FIG. 2177(b), the appearance of the push image PG is changed to a luminous appearance when the press is detected, and the push determination line PL is changed from a broken line to a solid line. Next, when the timing matches the rhythm, the result of the operation (pressing) is notified. Here, in the 63rd control example, even if the depression of the frame button 22 is detected at a timing out of sync with the rhythm, the number of gauges of the chance meter CM is not immediately reduced as if the depression was unsuccessful. A lottery is conducted to determine whether or not to move (displace) the movable accessory 900 (whether to maintain the gauge number of the chance meter CM), and different performance operations are executed according to the result of the lottery. The effect operation for each lottery result will be specifically described with reference to FIG.
First, with reference to FIG. 2178(a), pressing of the frame button 22 was detected at a timing out of sync with the rhythm, and the lottery result at the time of the pressing was the lottery result corresponding to the movement of the movable accessory 900 (displacement The effect operation in the case of winning the lottery will be described. As shown in FIG. 2178(a), when the displacement lottery is won, the movable accessory 900 is placed at the timing when the rabbit character 801 outputs the next scale (in the example of FIG. 2178(a), the scale of "mi"). After descending from the production position (operating position) by a predetermined number of steps (17 steps), the production operation (displacement production) is executed to return to the production position (operating position). That is, the same role object motion (displacement motion) as when the depression of the frame button 22 is detected at a timing that matches the rhythm is executed. In other words, if the depression of the frame button 22 is detected at a timing that is out of sync with the voice (music) rhythm that is being output (reproduced), and the displacement lottery executed based on the detection is won (the displacement condition is satisfied). , the displacement of the movable accessory 900 is on standby (delayed) until the timing matches the rhythm, and the displacement operation of the movable accessory 900 is performed after the timing matches the rhythm of the voice (music) being output (played). It is configured to run. In addition, a character "GOOD!" is displayed in the display area Dm63 to indicate that the player has won the displacement lottery. By configuring in this way, even if the depression of the frame button 22 is detected at a timing that deviates from the rhythm, it is possible to realize an effect mode as if the movable accessory 900 were moved (displaced) in time with the rhythm. Therefore, the mode of presentation can be set more appropriately. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 2178(b), pressing of the frame button 22 is detected at a timing out of rhythm, and the lottery result at the time of pressing is not a lottery result corresponding to the movement of the movable accessory 900. A description will be given of the performance operation in the case of (not winning in the displacement lottery). As shown in FIG. 2178(b), when the displacement lottery is not won, the movable accessory 900 is maintained at the performance position (operating position) without performing the role product operation at the timing that matches the rhythm. Also, in the display area Dm64, a display effect is performed in which the gauge number (meter number) of the chance meter CM is decreased by one. Further, a character "NG" is displayed in the display area Dm63 to indicate that the displacement lottery was not won. These presentation modes allow the player to easily understand that the displacement lottery was not won.

次に、図2179を参照して、演奏演出の演出結果が報知された場合の演出態様について説明する。まず、図2179(a)を参照して、演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合の演出態様について説明する。図2179(a)に示した通り、演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合は、ウサギのキャラクタ801が演奏中の楽曲(音声)における最後の音階(図2179(a)の例では「ド」の音階)を発音させる(吹奏する)ことに成功する演出が実行されると共に、可動役物900が第3図柄表示装置81の下方の手前側まで落下(変位)する役物動作(変位動作)が実行される。また、第3図柄表示装置81における上部に形成される表示領域HR10に対して、「成功!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、遊技者に対して演奏演出で演奏に成功したということを容易に理解させることができ、星3以上の期待度のリーチ演出の実行が確定したということをも理解させることができる。よって、その後に実行されるリーチ演出に対する期待感をより高めることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
図2179(b)は、演奏演出で失敗に対応する演出結果となった場合の演出態様の一例を示した図である。図2179(b)に示した通り、演奏演出で失敗に対応する演出結果になった場合は、ウサギのキャラクタ801が演奏中の楽曲(音声)における最後の音階の発音に失敗し、異なる音(図2179(b)の例では、「ピュー」という音)が発音されてしまう演出が実行される。また、可動役物900が演出位置(作動位置)に維持されたままとなり、表示領域HR10には、「失敗・・・」という文字が表示される。これらの表示内容により、演奏演出で演奏に失敗したということを遊技者に対して容易に理解させることができ、星1~星3の範囲のリーチ演出が実行されるということをも理解させることができるので、その後のリーチ演出に対して過剰な期待を抱かせてしまうことを抑制することができる。
<第63制御例における電気的構成>
次に、図2180から図2187を参照して、本第63制御例における電気的構成について説明する。まず、図2180を参照して、本第63制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図2180は、本第63制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図2180に示した通り、本第63制御例におけるROM222は、上述した第61制御例におけるROM222の構成(図2102参照)に対して、動作シナリオテーブル群222uugに代えて動作シナリオテーブル群222uwaが設けられている点で相違している。また、押下期間種別テーブル222uwb、成功抽選テーブル222uwc、演出結果選択テーブル222uwd、および発展先選択テーブル222uweが追加されている点でも相違している。まず、図2181を参照して、本第63制御例における動作シナリオテーブル群222uwaの詳細について説明する。
図2181(a)は、本第63制御例における動作シナリオテーブル群222uwaの構成を示すブロック図である。図2181(a)に示した通り、本第63制御例における動作シナリオテーブル群222uwaは、上述した第61制御例における動作シナリオテーブル群222uugの構成(図2103参照)に対して、第2退避シナリオテーブル222uwa1、当選時動作テーブル222uwa2が追加されている点、および振動シナリオテーブル222uugbが削除されている点で相違している。
Next, with reference to FIG. 2179, description will be given of the presentation mode when the presentation result of the performance presentation is notified. First, with reference to FIG. 2179(a), description will be given of the mode of presentation when the performance presentation results in a presentation corresponding to success. As shown in FIG. 2179(a), when the performance effect results in a performance corresponding to success, the rabbit character 801 is playing the last note of the music (sound) being played (in the example of FIG. 2179(a), A performance is executed that succeeds in sounding (playing) the scale of "do"), and the movable role object 900 falls (displaces) to the lower front side of the third pattern display device 81 ( displacement operation) is performed. In addition, the characters "Success!!" By these display contents, the player can easily understand that the performance is successful in the performance performance, and also understand that the execution of the ready-to-win performance with the expectation level of 3 stars or higher is confirmed. can be done. Therefore, it is possible to further increase the expectation for the ready-to-win effect to be executed after that, so that the player's interest in the game can be further improved.
FIG. 2179(b) is a diagram showing an example of an effect mode when the performance effect results in an effect corresponding to failure. As shown in FIG. 2179(b), if the performance effect results in a performance effect corresponding to failure, the rabbit character 801 fails to pronounce the final scale in the music (voice) being played, and a different sound ( In the example of FIG. 2179(b), an effect is executed in which a sound of "Pew" is pronounced. Also, the movable accessory 900 is maintained at the performance position (operating position), and the characters "failed..." are displayed in the display area HR10. By these display contents, the player can easily understand that the performance is unsuccessful in the performance performance, and also understand that the ready-to-win performance in the range of stars 1 to 3 will be executed. Therefore, it is possible to suppress excessive expectations for the subsequent ready-to-win effect.
<Electrical configuration in the 63rd control example>
Next, with reference to FIGS. 2180 to 2187, the electrical configuration in the 63rd control example will be described. First, with reference to FIG. 2180, the details of the ROM 222 provided in the audio lamp control device 113 in the 63rd control example will be described. FIG. 2180 is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the 63rd control example. As shown in FIG. 2180, the ROM 222 in the 63rd control example has an operation scenario table group 222uwa instead of the operation scenario table group 222uug in the configuration of the ROM 222 in the 61st control example (see FIG. 2102). The difference is that It is also different in that a pressing period type table 222uwb, a success lottery table 222uwc, an effect result selection table 222uwd, and a destination selection table 222uwe are added. First, with reference to FIG. 2181, details of the operation scenario table group 222uwa in the 63rd control example will be described.
FIG. 2181(a) is a block diagram showing the configuration of the action scenario table group 222uwa in the 63rd control example. As shown in FIG. 2181(a), the operation scenario table group 222uwa in the 63rd control example is the second save scenario table group 222uug in the above-described 61st control example (see FIG. 2103). The difference is that a table 222uwa1 and a win operation table 222uwa2 are added, and a vibration scenario table 222uugb is deleted.

まず、第2退避シナリオテーブル222uwa1について説明する。この第2退避シナリオテーブル222uwa1は、演奏演出において失敗に対応する演出結果が報知された(図2179(b)参照)後において、演出位置(作動位置)の可動役物900を退避位置まで戻す場合に参照されるテーブルである。ここで、図示については省略したが、第2退避シナリオテーブル222uwa1は、退避シナリオテーブル222uc(図2067(b)参照)に対して、処理カウンタ223ukの値「1」に対応するシナリオが異なっている点でのみ相違している。より具体的には、処理カウンタ223ukの値「1」に対応する保持動作の時間が10msから3860msに変更されている点でのみ相違している。つまり、退避シナリオテーブル222uwa1を参照して可動役物を退避位置へと戻す場合に比較して、退避動作の開始タイミングが3850ms遅くなるようにシナリオが規定されている。演奏演出において失敗に対応する演出結果が報知される場合は、成功に対応する演出結果が報知される(図2179(a)参照)場合に比較して、可動役物900の落下動作が行われない分、可動役物900の演出動作が少ないという相違点がある。つまり、成功に対応する演出結果が報知される場合は、可動役物900の落下動作が終了した後で、退避位置へと戻すための退避動作が実行される一方で、失敗に対応する演出結果が報知される場合は、失敗を示す表示演出のみを行った後で可動役物900を退避位置へと戻すための退避動作が実行される。このため、落下動作の分の演出期間がずれる(失敗が報知された場合と成功が報知された場合とでその後に実行されるリーチ演出の開始タイミングがずれる)ことを抑制すべく、失敗が報知される演奏演出では、退避シナリオテーブル222ucよりも保持動作の時間が長くなる第2退避シナリオテーブル222uwa1を参照して退避動作を行わせる構成としている。このように構成することで、リーチ演出の開始タイミングを演奏演出の演出結果によらず共通化することができるので、演奏演出が終了した後の演出態様をより好適に設定することができる。
次に、図2181(b)を参照して、上述した当選時動作テーブル222uwa2の詳細について説明する。図2181(b)は、この当選時動作テーブル222uwa2の規定内容を示した図である。この当選時動作テーブル222uwa2は、演奏演出においてリズムに合ったタイミング(成功期間)で枠ボタン22に対する押下を検出したか、またはリズムからずれたタイミング(抽選期間A又は抽選期間B)において押下を検出し、押下検出時に実行される可動役物900の変位抽選に当選した場合に可動役物900に対して設定される縦揺れ動作を実現するための動作シナリオが規定されたデータテーブルである。
図2181(b)に示した通り、この当選時動作テーブル222uwa2において、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、10msの保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905が2ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの正回転動作が17ステップ実行される正回転動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、10msの保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「4」に対して、駆動モータ905が2ms毎に1ステップ駆動(励磁)される駆動スピードの逆回転動作が17ステップ実行される逆回転動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「5」に対して、10msの無動作(非駆動動作)が対応付けて規定されている。これらの規定内容により、この当選時動作テーブル222uwa2を参照して可動役物900の動作を設定した場合、可動役物900が短時間(34ms)の下降動作を行った後で、短時間(34ms)の上昇動作を行うことで演出位置(作動位置)に戻る役物動作が実現される。これにより、遊技者からは、可動役物900が微細な縦揺れを行ったように把握される。
次に、図2182を参照して、上述した押下期間種別テーブル222uwbの詳細について説明する。この押下期間種別テーブル222uwbは、演奏演出において、枠ボタン22の押下を検出した場合に、当該押下のタイミングがリズムに合ったタイミング(成功期間)であるか否(抽選期間A又は抽選期間B)かを判定するために参照されるデータテーブルである。ここで、成功期間は、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、無条件で押下成功と判定される(チャンスメーターCMのゲージ数が維持されると共に可動役物900の縦揺れ動作が実行される)期間であり、リズムに合ったタイミング(新たな音階を発音(演奏)するタイミングの前後0.25秒)に設定される。また、抽選期間Aは、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に比較的低確率で押下成功と判定される期間であり、ウサギのキャラクタ801が発音(演奏)する音声(楽曲)のリズムから大きくずれた期間に設定される。更に、抽選期間Bは、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に比較的高確率で押下成功と判定される期間であり、リズムに合ったタイミングではないものの、抽選期間Aよりはずれが少ない期間に設定される。この押下期間種別テーブル222uwbには、演奏演出が開始されてからの経過時間(演奏演出における経過時間を計時するための演奏演出タイマ223uwdのタイマ値)の範囲と、押下期間の種別と、が対応付けて規定されている。
First, the second evacuation scenario table 222uwa1 will be described. This second retraction scenario table 222uwa1 is used when returning the movable accessory 900 from the performance position (operating position) to the retraction position after notification of the performance result corresponding to failure in the performance performance (see FIG. 2179(b)). is a table referenced by Here, although illustration is omitted, the second evacuation scenario table 222uwa1 differs from the evacuation scenario table 222uc (see FIG. 2067(b)) in the scenario corresponding to the value "1" of the processing counter 223uk. They differ only in respect. More specifically, the only difference is that the hold operation time corresponding to the value "1" of the processing counter 223uk is changed from 10 ms to 3860 ms. That is, the scenario is defined so that the start timing of the retraction operation is 3850 ms later than when the retraction scenario table 222uwa1 is referred to and the movable accessory is returned to the retraction position. When the performance result corresponding to failure is reported in the performance performance, the movable accessory 900 is dropped compared to the case where the performance result corresponding to success is reported (see FIG. 2179(a)). There is a difference in that there is less production action of the movable accessory 900 because there is no such part. In other words, when the performance result corresponding to success is reported, the retraction motion for returning to the retracted position is executed after the falling motion of the movable accessory 900 is completed, while the performance result corresponding to failure is executed. is notified, after performing only the display effect indicating the failure, the retracting operation for returning the movable accessory 900 to the retracted position is executed. For this reason, in order to suppress the deviation of the effect period for the falling motion (the start timing of the ready-to-win effect to be executed after being notified of failure and the case of being notified of success is different), the failure is reported. In the performance performance performed, the second evacuation scenario table 222uwa1, in which the hold operation time is longer than that of the evacuation scenario table 222uc, is referred to and the evacuation operation is performed. With this configuration, the start timing of the ready-to-win effect can be made common regardless of the effect result of the performance effect, so the effect mode after the end of the performance effect can be set more favorably.
Next, with reference to FIG. 2181(b), the details of the winning operation table 222uwa2 described above will be described. FIG. 2181(b) is a diagram showing the specified contents of the winning operation table 222uwa2. This win-time operation table 222uwa2 detects pressing of the frame button 22 at a timing (success period) that matches the rhythm of the musical performance, or detects pressing at a timing that deviates from the rhythm (lottery period A or lottery period B). It is a data table that defines a motion scenario for realizing the pitching motion set for the movable accessory 900 when the displacement lottery for the movable accessory 900 that is executed when the press is detected is won.
As shown in FIG. 2181(b), in this win operation table 222uwa2, a holding operation of 10 ms is associated with the value "1" of the processing counter 223uk, and the value "2" of the processing counter 223uk is defined. On the other hand, a forward rotation operation at a drive speed in which the drive motor 905 is driven (excited) one step every 2 ms is defined in association with a forward rotation operation in which 17 steps are executed. 17 steps of the reverse rotation operation of the driving speed in which the driving motor 905 is driven (excited) one step every 2 ms with respect to the value "4" of the processing counter 223uk. A reverse rotation operation to be performed is defined in association with the value "5" of the processing counter 223uk, and a non-operation (non-driving operation) for 10 ms is defined in association with the value "5" of the processing counter 223uk. According to these regulations, when the operation of the movable accessory 900 is set by referring to the operation table 222uwa2 at the time of winning, after the movable accessory 900 performs a short-time (34 ms) downward operation, a short-time (34 ms ), the action of returning to the production position (operating position) is realized. As a result, the player perceives the movable accessory 900 as if it were slightly pitched.
Next, with reference to FIG. 2182, details of the above-described pressing period type table 222uwb will be described. This pressing period type table 222uwb indicates whether or not the pressing timing of the frame button 22 matches the rhythm (success period) when the pressing of the frame button 22 is detected in the performance effect (lottery period A or lottery period B). This is a data table that is referenced to determine whether Here, in the success period, when a press on the frame button 22 is detected, it is unconditionally determined to be a press success (the gauge number of the chance meter CM is maintained and the pitching motion of the movable accessory 900 is performed. It is set at a timing matching the rhythm (0.25 seconds before and after the timing of sounding (playing) a new scale). The lottery period A is a period in which it is judged that the depression of the frame button 22 has been successful with a relatively low probability when the depression of the frame button 22 is detected. set in a staggered period. Further, the lottery period B is a period in which it is determined that the pressing of the frame button 22 has been successful with a relatively high probability when it is detected. set. In this pressing period type table 222uwb, the range of the elapsed time from the start of the performance effect (the timer value of the performance effect timer 223uwd for measuring the elapsed time in the performance effect) corresponds to the pressing period type. It is stipulated with

図2182に示した通り、押下期間種別テーブル222uwbにおいて、経過時間が0ms~999msの範囲(演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が「0000H」~「03E7H」の範囲)に対して、押下期間の種別として「抽選期間A」が対応付けて規定され、経過時間が1000ms~1999msの範囲(演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が「03E8H」~「07CFH」の範囲)に対して、押下期間の種別として「抽選期間B」が対応付けて規定され、経過時間が2000ms~2499msの範囲(演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が「07D0H」~「09C3H」の範囲)に対して、押下期間の種別として「成功期間」が対応付けて規定されている。以降も、演奏演出の開始後における経過期間に応じて抽選期間Aと、抽選期間Bと、成功期間と、が順に対応付けられている。演奏演出においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎にこの押下期間種別テーブル222uwbが参照されて期間の種別が特定され、当該特定した期間の種別に応じて押下成功と判定するか否かが決定される。枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、この押下期間種別テーブル222uwbを参照して押下期間の種別を判別する構成とすることにより、枠ボタン22に対する押下を検出した場合における処理を、比較的単純な処理とすることができるので、音声ランプ制御装置113の処理負荷を軽減することができる。
なお、本第63制御例では、成功期間、抽選期間A、および抽選期間Bを押下期間種別テーブル222uwbに対して予め規定しておく構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、再生している音声(楽曲)の再生位置を通知するように音声出力装置226に対して指令コマンドを出力し、当該指令コマンドを受けた音声出力装置226が、音声(楽曲)の再生位置(リズムに合ったタイミングであるか否かを最低限把握可能な情報)を音声ランプ制御装置113に対してコマンドにより通知する構成としてもよい。このように構成することで、実際に音声を再生している音声出力装置226から直接的に再生位置を取得することができるので、より正確に、枠ボタン22に対する押下を検出したタイミングがリズムに合ったタイミングであるか否かを判別することができる。よって、演奏演出をより好適に実行することができる。
次に、図2183を参照して、成功抽選テーブル222uwcの詳細について説明する。この成功抽選テーブル222uwcは、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、押下成功(チャンスメーターCMの可ゲージ数を維持して動役物900を可動(変位)させる)と判定するか失敗(可動役物900を可動(変位)させずにチャンスメーターCMのゲージ数を減らす)と判定するかを抽選するために参照されるデータテーブルである。図2183(a)は、この成功抽選テーブル222uwcの構成を示すブロック図である。
図2183(a)に示した通り、この成功抽選テーブル222uwcは、抽選期間A(リズムから比較的大きくずれた期間)において枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定するかを抽選するために参照される期間A用テーブル222uwc1と、抽選期間B(リズムからのずれが比較的少ない期間)において枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定するかを抽選するために参照される期間B用テーブル222uwc2と、押下成功と判定されてから遊技者の操作(押下)結果が報知される(可動役物900が縦揺れ動作を行うか否かやチャンスメーターCMのゲージ数が減らされるか否かが報知される)までの間の期間において更に枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定するかを抽選するために参照される押下成功後用テーブル222uwc3と、が少なくとも設けられている。なお、成功期間において枠ボタン22に対する初回の押下を検出した場合には、無条件で押下成功と判定されるため、成功期間用のテーブルは規定されていない。
As shown in FIG. 2182, in the pressing period type table 222uwb, the pressing period type is set to "Lottery period A" is associated and defined, and the type of pressing period is "lottery Period B" is defined in association with the type of the pressing period of "success period" for the elapsed time range of 2000 ms to 2499 ms (the timer value of the performance effect timer 223uwd is in the range of "07D0H" to "09C3H"). are defined in association with each other. After that, the lottery period A, the lottery period B, and the success period are associated in order according to the elapsed period after the start of the performance effect. In the performance effect, each time the depression of the frame button 22 is detected, the depression period type table 222uwb is referenced to identify the period type, and whether or not the depression is determined to be successful is determined according to the identified period type. It is determined. When the frame button 22 is detected to be pressed, the pressing period type table 222uwb is referenced to determine the type of the pressing period. Therefore, the processing load on the sound lamp control device 113 can be reduced.
In the sixty-third control example, the success period, the lottery period A, and the lottery period B are defined in advance in the pressing period type table 222uwb, but the present invention is not limited to this. For example, when a depression of the frame button 22 is detected, an instruction command is output to the audio output device 226 so as to notify the reproduction position of the sound (music) being reproduced, and the audio output in response to the instruction command is performed. The device 226 may be configured to notify the audio ramp control device 113 of the playback position of the audio (music) (minimum information that allows for grasping whether or not the timing matches the rhythm) by means of a command. With this configuration, the playback position can be obtained directly from the audio output device 226 that is actually playing back the audio. It is possible to determine whether or not the timing is right. Therefore, it is possible to more preferably execute the musical performance effect.
Next, details of the success lottery table 222uwc will be described with reference to FIG. This success lottery table 222uwc determines whether the pressing of the frame button 22 is successful (moves (displaces) the animal part 900 while maintaining the gageable number of the chance meter CM) or fails (movable This is a data table that is referred to by lottery to decide whether to reduce the gauge number of the chance meter CM without moving (displacing) the accessory 900 . FIG. 2183(a) is a block diagram showing the configuration of this success lottery table 222uwc.
As shown in FIG. 2183(a), this success lottery table 222uwc draws lots to determine whether or not it is determined that pressing of the frame button 22 is successful when it is detected that the frame button 22 has been pressed during the lottery period A (a period that is relatively out of rhythm). The period A table 222uwc1 is referred to for the purpose of selection, and the selection period B (a period in which deviation from the rhythm is relatively small) is referred to for determining whether or not successful pressing of the frame button 22 is determined when it is detected. The table 222uwc2 for B during the period of time, and the operation (pressing) result of the player after it is determined that the pressing is successful (whether or not the movable accessory 900 performs pitching motion and the gauge number of the chance meter CM is reduced) at least a table 222uwc3 for post-successful pressing that is referred to for determining whether the pressing is successful when the pressing of the frame button 22 is further detected during the period until is provided. It should be noted that when the first depression of the frame button 22 is detected during the success period, it is unconditionally determined that the depression was successful, so the table for the success period is not defined.

まず、図2183(b)を参照して、上述した期間A用テーブル222uwc1の詳細について説明する。図2183(b)は、この期間A用テーブル222uwc1の規定内容を示した図である。図2183(b)に示した通り、期間A用テーブル222uwc1には、特別図柄の抽選結果毎に、抽選期間Aにおいて枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定する判定値の範囲が規定されている。具体的には、図2183(b)に示した通り、特別図柄の抽選結果「大当たり」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~24」の範囲が押下成功と判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。一方、特別図柄の抽選結果「外れ」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~19」の範囲が押下成功と判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。第1演出カウンタ223uufは、「0~99」の範囲で更新されるループカウンタで構成されているので、実行中の特別図柄の変動表示(演奏演出を伴う変動表示)が大当たりに対応するものであった場合、抽選期間Aにおいて押下を検出すると25%(25/100)の割合で押下成功と判定される(75%の割合で押下失敗と判定される)。一方、実行中の特別図柄の変動表示(演奏演出を伴う変動表示)が外れに対応するものであった場合、抽選期間Aにおいて押下を検出すると20%(20/100)の割合で押下成功と判定される(80%の割合で押下失敗と判定される)。よって、抽選期間Aにおいて枠ボタン22に対する押下を検出した場合、大当たりに対応する変動表示の方が、外れに対応する変動表示よりも、押下成功と判定される割合が5%高くなる。このため、抽選期間Aにおいて枠ボタン22に対する押下を行って押下成功と判定された場合に、大当たりに対する期待感を高めることができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上さセルことができる。
次に、図2183(c)を参照して、上述した期間B用テーブル222uwc2の詳細について説明する。図2183(c)は、この期間B用テーブル222uwc2の規定内容を示した図である。図2183(c)に示した通り、期間B用テーブル222uwc2には、特別図柄の抽選結果毎に、抽選期間Bにおいて枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定する判定値の範囲が規定されている。具体的には、図2183(c)に示した通り、特別図柄の抽選結果「大当たり」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~54」の範囲が押下成功と判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。一方、特別図柄の抽選結果「外れ」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~39」の範囲が押下成功と判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、実行中の特別図柄の変動表示(演奏演出を伴う変動表示)が大当たりに対応するものであった場合、抽選期間Bにおいて押下を検出すると55%(55/100)の割合で押下成功と判定される(45%の割合で押下失敗と判定される)。一方、実行中の特別図柄の変動表示(演奏演出を伴う変動表示)が外れに対応するものであった場合、抽選期間Bにおいて押下を検出すると40%(40/100)の割合で押下成功と判定される(60%の割合で押下失敗と判定される)。よって、抽選期間Bにおいて枠ボタン22に対する押下を検出した場合、抽選期間Aよりも押下成功と判定される割合が高くなる。また、大当たりの場合と、外れの場合とで、押下成功と判定される割合の差が大きくなる。よって、抽選期間Bにおいて枠ボタン22に対する押下を行って押下成功と判定された場合に、大当たりに対する期待感をより高めることができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2183(d)を参照して、上述した押下成功後用テーブル222uwc3の詳細について説明する。図2183(d)は、この押下成功後用テーブル222uwc3の規定内容を示した図である。この押下成功後用テーブル222uwc3には、一旦押下成功と判定された後において再度枠ボタン22に対する押下を検出した場合に押下成功と判定する判定値の範囲が規定されている。この押下成功後用テーブル222uwc3を参照した判定で成功と判定されなかった場合は、押下結果が押下失敗に更新(上書き)される。図2183(d)に示した通り、押下成功後用テーブル222uwc3においては、特別図柄の抽選結果によらず、第1演出カウンタ223uufの値が「0~4」の範囲が押下成功と判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、一旦押下成功と判定された後で更に枠ボタン22に対する押下を行った場合は、5%(5/100)という極めて低い割合でしか成功と判定されなくなってしまう(95%の割合で押下成功の押下結果が押下失敗の押下結果に上書きされてしまう)。よって、演奏演出で演奏成功に対応する演出結果を導出させて期待度が高いリーチ演出に発展させたい(押下成功と判定され続けてチャンスメーターCMのゲージ数を多く保たせたい)と希望する遊技者に対して、より慎重に枠ボタン22に対する押下を行わせることができる。つまり、リズムを無視して継続的に枠ボタン22に対する押下を繰り返す押下方法を行うことで、偶然リズムに合ったタイミングでの操作が実現されたとしても、それよりも前に既に押下成功と判定されていれば、95%の割合で押下失敗の押下結果に上書きされてしまう結果となる。よって、演奏演出の趣旨に則ってウサギのキャラクタ801が発音(演奏)する音声(楽曲)のリズムに合わせて枠ボタン22に対する操作(押下)を行うことが、演奏演出で演奏成功に対応する演出結果を導出させるための最適な遊技方法とすることができ、演奏演出の演出内容を無視した遊技方法(音声(楽曲)を無視して枠ボタン22に対する押下を短い間隔で繰り返す遊技方法)で遊技が行われてしまうことを抑制することができる。
なお、本第63制御例では、押下成功と判定された後で当該押下結果が報知されるよりも前に再度枠ボタン22に対する押下を検出した場合にのみ、押下成功と判定される可能性が低い押下成功後用テーブル222uwc3を参照して押下成功と判定するか否かを再度抽選する構成としているが、これに限られるものではない。押下失敗と判定された後で当該押下結果が報知されるよりも前に再度枠ボタン22に対する押下を検出した場合においても、押下成功と判定される可能性が低い(若しくは可能性が0の)テーブルを参照して押下成功と判定するか否かを再度抽選する構成としてもよい。このように構成することで、演奏演出で再生(出力)される音声(楽曲)のリズムを無視して枠ボタン22に対する押下を短い間隔で繰り返す遊技方法に対する抑制をより効果的に図ることができる。
First, the details of the period A table 222uwc1 described above will be described with reference to FIG. 2183(b). FIG. 2183(b) is a diagram showing the defined contents of this period A table 222uwc1. As shown in FIG. 2183(b), the period A table 222uwc1 has a range of determination values for each special symbol lottery result to determine that pressing of the frame button 22 is successful in the lottery period A. stipulated. Specifically, as shown in FIG. 2183(b), for the special symbol lottery result "jackpot", the value of the first effect counter 223uuf is determined to be in the range of "0 to 24" as successful pressing. It is defined as a judgment value (counter value). On the other hand, the value of the first effect counter 223uuf is defined as a determination value (counter value) in the range of "0 to 19" for the special symbol lottery result "miss". Since the first effect counter 223uuf is composed of a loop counter that is updated within the range of "0 to 99", the variable display of the special symbols being executed (variable display accompanied by the performance effect) corresponds to the big win. If there is, when the press is detected in the lottery period A, it is determined that the press was successful at a rate of 25% (25/100) (determined that the press was unsuccessful at a rate of 75%). On the other hand, if the variable display of the special symbol being executed (variable display accompanied by musical performance) corresponds to the loss, when the press is detected during the lottery period A, the press is successful at a rate of 20% (20/100). (80% of the time it is determined that the press failed). Therefore, when the pressing of the frame button 22 is detected in the lottery period A, the rate of successful pressing of the variable display corresponding to the big win is 5% higher than that of the variable display corresponding to the loss. Therefore, when the frame button 22 is depressed during the lottery period A and it is determined that the depression is successful, the expectation for the big win can be heightened, and the player's interest in the game can be further improved.
Next, details of the period B table 222uwc2 described above will be described with reference to FIG. 2183(c). FIG. 2183(c) is a diagram showing the defined contents of this period B table 222uwc2. As shown in FIG. 2183(c), the period B table 222uwc2 has a range of determination values for determining that pressing of the frame button 22 is successful in the lottery period B for each special symbol lottery result. stipulated. Specifically, as shown in FIG. 2183(c), the value of the first effect counter 223uuf is determined to be in the range of "0 to 54" for the lottery result "jackpot" of the special symbol as successful pressing. It is defined as a judgment value (counter value). On the other hand, with respect to the lottery result of the special symbol "missing", the value of the first effect counter 223uuf is defined as a determination value (counter value) in the range of "0 to 39" for determination of successful pressing. For this reason, if the variable display of the special symbols being executed (variable display accompanied by musical performance) corresponds to a big hit, when the press is detected during the lottery period B, the press is successful at a rate of 55% (55/100). (It is determined that the pressing fails at a rate of 45%). On the other hand, if the variable display of the special symbol being executed (variable display accompanied by musical performance) corresponds to the loss, when the press is detected during the lottery period B, the press is successful at a rate of 40% (40/100). (60% of the time it is determined that the press failed). Therefore, when the pressing of the frame button 22 is detected during the lottery period B, the success rate of pressing is determined to be higher than during the lottery period A. In addition, the difference in the ratio of determination of successful pressing becomes large between the case of a big hit and the case of a miss. Therefore, when the frame button 22 is pressed during the lottery period B and the pressing is determined to be successful, the expectation for the big win can be further enhanced, and the player's interest in the game can be further enhanced.
Next, with reference to FIG. 2183(d), the details of the table 222uwc3 for after successful pressing described above will be described. FIG. 2183(d) is a diagram showing the defined contents of this post-successful pressing table 222uwc3. The table 222uwc3 for post-successful pressing defines a range of determination values for determining successful pressing when pressing of the frame button 22 is detected again after it is once determined to be successful pressing. If it is not determined to be successful by referring to the post-success pressing table 222uwc3, the pressing result is updated (overwritten) to failure to press. As shown in FIG. 2183(d), in the post-success pressing table 222uwc3, the value of the first effect counter 223uuf is determined to be in the range of "0 to 4" regardless of the lottery result of the special symbol as successful pressing. It is defined as a judgment value (counter value). Therefore, if the user presses the frame button 22 again after it has been determined to have been successfully pressed once, it will only be determined to be successful at an extremely low rate of 5% (5/100) (95%). Successful press result will be overwritten by failed press result). Therefore, it is desired to derive the performance result corresponding to the success of the performance in the performance performance and develop it into a reach performance with high expectations (to keep the number of chance meter CM gauges large by continuing to determine that the press is successful). The user can be made to press the frame button 22 more carefully. In other words, by performing the pressing method of repeatedly pressing the frame button 22 while ignoring the rhythm, even if the operation is realized at the timing matching the rhythm by chance, it is already determined that the pressing has been successful. If it is, it will be overwritten with the pressing result of pressing failure at a rate of 95%. Therefore, operating (depressing) the frame button 22 in accordance with the rhythm of the voice (music) pronounced (played) by the rabbit character 801 in accordance with the purpose of the performance effect corresponds to the performance success in the performance effect. It can be an optimum game method for deriving a result, and the game is played by a game method ignoring the performance contents of the performance performance (a game method ignoring the voice (music) and repeating pressing of the frame button 22 at short intervals). can be suppressed from occurring.
Note that, in the sixty-third control example, there is a possibility that it is determined that the depression is successful only when the depression of the frame button 22 is detected again before the depression result is notified after it is determined that the depression is successful. Although the table 222uwc3 for low post-successful pressing is referred to and a lottery is performed again to determine whether or not the successful pressing is determined, the present invention is not limited to this. Even if pressing of the frame button 22 is detected again before notification of the pressing result after it is determined that the pressing has failed, the possibility of determining that the pressing has succeeded is low (or the possibility is 0). A configuration may be adopted in which the table is referred to and a lottery is again made to determine whether or not it is determined that the key has been successfully pressed. By configuring in this way, it is possible to more effectively suppress the game method in which the pressing of the frame button 22 is repeated at short intervals while ignoring the rhythm of the sound (music) reproduced (output) in the performance effect. .

次に、図2184を参照して、演出結果選択テーブル222uwdの詳細について説明する。この演出結果選択テーブル222uwdは、演奏演出の終了時におけるチャンスメーターCMのゲージ数(メーター数)を加味して演奏演出の演出結果(演奏に成功する演出結果、または演奏に失敗する演出結果のいずれか)を決定するために参照されるデータテーブルである。図2184は、この演出結果選択テーブル222uwdの規定内容を示した図である。図2184に示した通り、この演出結果選択テーブル222uwdは、演奏演出終了時におけるチャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)毎に、各演出結果(成功、または失敗)と判定される判定値(第1演出カウンタ223uufのカウンタ値)の範囲が対応付けて規定されている。
より具体的には、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「5」に対しては、第1演出カウンタ223uufが取り得る全ての値の範囲(「0~99」の範囲)に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「5」のまま(即ち、全ての押下で押下成功と判定されて)演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達することができれば、必ず成功に対応する演出結果が報知される(図2179(a)参照)。つまり、演奏演出の終了後に星3以上の期待度のリーチ演出に発展することが確定するため、遊技者の大当たりに対する期待感を高めることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
また、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「4」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~74」の範囲に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定され、「75~99」の範囲に対して、演出結果として「失敗」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのゲージ数が「4」の状態で(即ち、1回のみ押下失敗と判定され、残りの押下は全て成功と判定された状態で)演奏演出における最後の音階を出力する演出に到達した場合は、75%(75/100)の割合で成功に対応する演出結果(図2179(a)参照)が報知され、25%(25/100)の割合で失敗に対応する演出結果(図2179(b)参照)が報知される。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「4」の状態で演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達した場合は、比較的高い割合で成功に対応する演出結果が選択(決定)されるため、成功に対応する演出結果が報知されることに対する強い期待感を遊技者に抱かせることができる。
また、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「3」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~49」の範囲に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定され、「50~99」の範囲に対して、演出結果として「失敗」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのゲージ数が「3」の状態で(即ち、2回のみ押下失敗と判定され、残りの押下は全て成功と判定された状態で)演奏演出における最後の音階を出力する演出に到達した場合は、50%(50/100)の割合で成功に対応する演出結果(図2179(a)参照)が報知され、50%(50/100)の割合で失敗に対応する演出結果(図2179(b)参照)が報知される。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「3」の状態で演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達した場合は、成功と失敗とが半々となるり、演出結果がどちらになるかわからないドキドキ感を抱かせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Next, with reference to FIG. 2184, details of the effect result selection table 222uwd will be described. This effect result selection table 222uwd is used to select the effect result of the performance effect (either the result of successful performance or the result of failure in performance, taking into account the number of gauges (meters) of the chance meter CM at the end of the performance effect. is a data table that is referenced to determine whether FIG. 2184 is a diagram showing the specified contents of the effect result selection table 222uwd. As shown in FIG. 2184, this effect result selection table 222uwd has a determination value (th 1 effect counter 223uuf counter value) are defined in association with each other.
More specifically, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "5" of the chance meter CM, the range of all possible values of the first effect counter 223uuf ("0 to 99" range) is defined in association with “success” as the effect result. For this reason, the number of meters (gauge number) of the chance meter CM remains "5" (that is, it is determined that all the presses have been successfully pressed), and it is possible to reach the effect of outputting the final scale in the performance effect. If possible, the performance result corresponding to success is always notified (see FIG. 2179(a)). In other words, since it is confirmed that the ready-to-win performance with the expected degree of 3 stars or higher is developed after the end of the performance performance, the player's expectation for the big win can be enhanced. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Also, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "4" of the chance meter CM, the value of the first production counter 223uuf is in the range "0 to 74", and the production result is ""success" is defined in association with "75 to 99", and "failure" is defined in association with the effect result. Therefore, when the gauge number of the chance meter CM is "4" (i.e., when it is determined that only one pressing is unsuccessful, and the rest of the pressings are all determined to be successful), the final scale in the performance effect is output. When the production is reached, the production result corresponding to success at a rate of 75% (75/100) (see FIG. 2179(a)) is notified, and the production corresponding to failure at a rate of 25% (25/100). The result (see FIG. 2179(b)) is notified. For this reason, when the chance meter CM reaches the stage of outputting the final scale in the state where the meter number (gauge number) of the chance meter CM is "4", the performance result corresponding to success is relatively high. Since it is selected (determined), it is possible to make the player have a strong sense of expectation for the notification of the effect result corresponding to success.
In addition, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "3" of the chance meter CM, the value of the first production counter 223uuf is in the range "0 to 49", and the production result is ""Success" is defined in correspondence, and "Failure" is defined in association with the range of "50 to 99" as the effect result. Therefore, when the gauge number of the chance meter CM is "3" (i.e., only two presses are determined to be unsuccessful, and the rest of the presses are determined to be successful), the final scale in the performance effect is output. When the production is reached, the production result corresponding to success at a rate of 50% (50/100) (see FIG. 2179 (a)) is notified, and the production corresponding to failure at a rate of 50% (50/100) The result (see FIG. 2179(b)) is notified. Therefore, when the chance meter CM reaches the stage of outputting the final scale in the state where the number of meters (gauge number) is "3", success and failure will be half and half, and the performance result will be It can make you feel excited that you don't know which one it will be. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

また、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「2」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~24」の範囲に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定され、「25~99」の範囲に対して、演出結果として「失敗」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのゲージ数が「2」の状態で(即ち、3回押下失敗と判定され、残りの押下は全て成功と判定された状態で)演奏演出における最後の音階を出力する演出に到達した場合は、25%(25/100)の割合で成功に対応する演出結果(図2179(a)参照)が報知され、75%(75/100)の割合で失敗に対応する演出結果(図2179(b)参照)が報知される。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「2」の状態で演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達した場合は、失敗に対応する演出結果となる可能性の方が高いので、遊技者に対して成功に対する演出が実行されることに対する過度な期待感を抱かせることが抑制できる。
また、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「1」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~14」の範囲に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定され、「15~99」の範囲に対して、演出結果として「失敗」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのゲージ数が「1」の状態で(即ち、4回押下失敗と判定され、残りの押下は全て成功と判定された状態で)演奏演出における最後の音階を出力する演出に到達した場合は、15%(15/100)の割合で成功に対応する演出結果(図2179(a)参照)が報知され、85%(75/100)の割合で失敗に対応する演出結果(図2179(b)参照)が報知される。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「1」の状態で演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達した場合は、メーター数が「2」の場合よりも更に失敗に対応する演出結果となる可能性が高くなるので、遊技者に対して成功に対する演出が実行されることに対する過度な期待感を抱かせることが抑制できる。
更に、図2184に示した通り、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)「1」に対しては、第1演出カウンタ223uufの値が「0~4」の範囲に対して、演出結果として「成功」が対応付けて規定され、「5~99」の範囲に対して、演出結果として「失敗」が対応付けて規定されている。このため、チャンスメーターCMのゲージ数が「0」の状態で(即ち、5回以上押下失敗と判定された状態で)演奏演出における最後の音階を出力する演出に到達した場合は、5%(5/100)の割合で成功に対応する演出結果(図2179(a)参照)が報知され、95%(75/100)の割合で失敗に対応する演出結果(図2179(b)参照)が報知される。このため、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)が「0」の状態で演奏演出における最後の音階を出力しようとする演出に到達した場合は、成功に対応する演出結果となる可能性が極めて低くなるため、次の演奏演出では、リズムに合わせて枠ボタン22に対する押下を実施しようと遊技者に対して思わせることができる。よって、遊技に対する継続意欲を向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、本第63制御例では、演奏演出の演出結果を、チャンスメーターCMのメーター数のみに基づいて決定する(実行中の変動表示演出の抽選結果によらずに決定する)構成としていたが、これに限られるものではなく、特別図柄の抽選結果も加味して演出結果を決定してもよい。このように構成することで、チャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)と決定された演出結果とから特別図柄の抽選結果を予測する遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
Also, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "2" of the chance meter CM, the value of the first production counter 223uuf is in the range "0 to 24", and the production result is ""Success" is defined in association with "25 to 99", and "Failure" is defined in association with the effect result. For this reason, when the gauge number of the chance meter CM is "2" (that is, when it is determined that three presses have been unsuccessful, and all the remaining presses have been determined to be successful), the final scale in the performance effect is output. 25% (25/100) of the production results corresponding to success (see FIG. 2179 (a)) are reported, and 75% (75/100) of the production results corresponding to failure. (See FIG. 2179(b)) is notified. For this reason, if the chance meter CM reaches the stage of outputting the final scale in the state where the meter number (gauge number) is "2", there is a possibility that the performance result will correspond to failure. is high, it is possible to prevent the player from having an excessive sense of expectation for execution of the effect for success.
In addition, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "1" of the chance meter CM, the value of the first production counter 223uuf is in the range "0 to 14", and the production result is ""Success" is defined in correspondence, and "Failure" is defined in association with the range of "15 to 99" as the effect result. For this reason, when the gauge number of the chance meter CM is "1" (i.e., when four presses are determined to be unsuccessful and all the remaining presses are determined to be successful), the final scale in the performance effect is output. , the production result corresponding to success (see FIG. 2179 (a)) is reported at a rate of 15% (15/100), and the production result corresponding to failure is reported at a rate of 85% (75/100). (See FIG. 2179(b)) is notified. For this reason, if the chance meter commercial has a meter number (gauge number) of "1" and the final scale output in the performance production is reached, failures are even greater than when the meter number is "2". Therefore, it is possible to prevent the player from having excessive expectations for the execution of the performance for success.
Furthermore, as shown in FIG. 2184, for the meter number (gauge number) "1" of the chance meter CM, the value of the first production counter 223uuf is in the range "0 to 4", and the production result is ""Success" is defined in correspondence, and "Failure" is defined in association with the range of "5 to 99" as the effect result. For this reason, when the gauge number of the chance meter CM is "0" (that is, when it is determined that the press has failed 5 times or more), if the final scale output effect in the performance effect is reached, 5% ( 5/100), the production result corresponding to success (see FIG. 2179(a)) is reported, and the production result corresponding to failure (see FIG. 2179(b)) is reported at 95% (75/100). be notified. For this reason, if the chance meter CM reaches the stage of outputting the final scale in the state where the meter number (gauge number) is "0", it is highly possible that the performance result will correspond to success. Since it becomes lower, it is possible to make the player think to press the frame button 22 in time with the rhythm in the next performance effect. Therefore, since it is possible to improve the player's desire to continue playing the game, it is possible to improve the player's interest in the game.
In the 63rd control example, the effect result of the performance effect is determined based only on the number of meters of the chance meter CM (determined regardless of the lottery result of the variable display effect being executed). It is not limited to this, and the effect result may be determined in consideration of the lottery result of the special symbol. By constructing in this way, it is possible to realize the game property of predicting the lottery result of the special symbol from the number of meters (the number of gauges) of the chance meter CM and the determined performance result, so that the player's interest in the game can be realized. can be further improved.

次に、図2185を参照して、発展先選択テーブル222uweの詳細について説明する。この発展先選択テーブル222uweは、演奏演出の演出結果に応じて、演奏演出の終了後に実行される(発展する)リーチ演出の種別を決定するために参照されるデータテーブルである。図2185は、この発展先選択テーブル222uweの規定内容を示した図である。図2185に示した通り、この発展先選択テーブル222uweは、演奏演出の演出結果、および特別図柄の抽選結果毎に、実行されるリーチ演出の種別(発展先)と、第1演出カウンタ223uufの値とが対応付けて規定されている。
より具体的には、図2185に示した通り、演奏演出の演出結果が成功であり、且つ、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合、第1演出カウンタ223uufの値「0」に対して、「星5リーチ」が対応付けて規定され、「1~24」の範囲に対して、「星4リーチ」が対応付けて規定され、「25~99」の範囲に対して、「星3リーチ」が対応付けて規定されている。また、演奏演出の演出結果が成功であり、且つ、特別図柄の抽選結果が外れである場合、第1演出カウンタ223uufの値が「0~9」の範囲に対して、「星4リーチ」が対応付けて規定され、「10~99」の範囲に対して、「星3リーチ」が対応付けて規定されている一方で、「星5リーチ」には第1演出カウンタ223uufの値が対応付けられていない。
このため、大当たり変動にて演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合は、1%(1/100)の割合で「星5リーチ」に発展し、24%(24/100)の割合で「星4リーチ」に発展し、75%(75/100)の割合で「星3リーチ」に発展する一方で、外れ変動にて演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合は、10%(10/100)の割合で「星4リーチ」に発展し、90%(90/100)の割合で「星3リーチ」に発展する。よって、成功に対応する演出結果となって大当たりの場合にしか決定され得ない「星5リーチ」に発展した場合は、大当たりとなることを遊技者に対して確信させることができるため、遊技者に対して大きな満足感を抱かせることができる。また、大当たりとなる場合の方が選択割合が高い「星4リーチ」に発展した場合は、遊技者の大当たりに対する期待感を高めることができるので、リーチ演出の実行中における遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。更に、大当たりでも外れでも過半数の割合で決定される「星3リーチ」に発展した場合についても、大当たりの可能性があると遊技者に思わせることができるので、リーチ演出の実行中における興趣を向上させることができる。
また、図2185に示した通り、演奏演出の演出結果が失敗であり、且つ、特別図柄の抽選結果が大当たりである場合、第1演出カウンタ223uufの値が「0~9」の範囲に対して、「星3リーチ」が対応付けて規定され、「10~94」の範囲に対して、「星2リーチ」が対応付けて規定され、「95~99」の範囲に対して、「星1リーチ」が対応付けて規定されている。また、演奏演出の演出結果が失敗であり、且つ、特別図柄の抽選結果が外れである場合、第1演出カウンタ223uufの値「0」に対して、「星3リーチ」が対応付けて規定され、「1~79」の範囲に対して、「星2リーチ」が対応付けて規定され、「80~99」の範囲に対して、「星1リーチ」が対応付けて規定されている。
Next, with reference to FIG. 2185, details of the destination selection table 222uwe will be described. This development destination selection table 222uwe is a data table referred to for determining the type of ready-to-win effect to be executed (developed) after the end of the performance effect according to the effect result of the performance effect. FIG. 2185 is a diagram showing the defined contents of this destination selection table 222uwe. As shown in FIG. 2185, this destination selection table 222uwe includes the type of ready-to-win effect to be executed (development destination) and the value of the first effect counter 223uuf for each effect result of the performance effect and the lottery result of the special symbol. and are defined in association with each other.
More specifically, as shown in FIG. 2185, when the effect result of the performance effect is successful and the lottery result of the special symbol is a big win, the value "0" of the first effect counter 223uuf is "Star 5 reach" is defined in correspondence, "Star 4 reach" is defined in correspondence with the range of "1 to 24", and "Star 3 reach" is defined in relation to the range of "25 to 99" ” are defined in association with each other. In addition, when the effect result of the performance effect is a success and the lottery result of the special symbol is a loss, the value of the first effect counter 223uuf is in the range of "0 to 9", "star 4 reach". The value of the first effect counter 223uuf is associated with the "5 star reach" while the "3 star reach" is defined in association with the range of "10 to 99". Not done.
For this reason, if the performance result corresponds to the success of the performance performance due to the variation of the jackpot, it will develop into "star 5 reach" at a rate of 1% (1/100), and the rate will be 24% (24/100). Develops into "star 4 reach" and develops into "star 3 reach" at a rate of 75% (75/100). At a rate of 10% (10/100), it develops to "4-star reach", and at a rate of 90% (90/100), it develops to "3-star reach". Therefore, if the effect result corresponds to success and develops into "5-star reach" that can only be determined in the case of a big win, the player can be convinced that a big win will occur. can bring great satisfaction to In addition, when it develops to "star 4 reach" in which the selection ratio is higher in the case of a big win, the player's expectation for the big win can be enhanced, so the player's interest in the game during the execution of the ready-to-win effect. can be further improved. Furthermore, in the case of developing into a "star 3 reach" in which both big hits and losses are determined by a majority ratio, it is possible to make the player think that there is a possibility of a big win, so that the interest during the execution of the ready-to-win effect can be enhanced. can be improved.
Also, as shown in FIG. 2185, when the performance result of the performance effect is a failure and the lottery result of the special symbol is a big hit, the value of the first effect counter 223uuf is in the range of "0 to 9". , "Star 3 reach" is defined in association, "Star 2 reach" is defined in association with the range of "10 to 94", and "Star 1 reach" is defined in association with the range of "95 to 99"Reach" is associated and defined. Further, when the effect result of the performance effect is a failure and the lottery result of the special symbol is a loss, the value "0" of the first effect counter 223uuf is defined in association with "star 3 reach". , "1 star reach" is defined in association with the range of "1 to 79", and "1 star reach" is defined in association with the range of "80 to 99".

このため、大当たり変動にて演奏演出で成功に対応する演出結果となった場合は、10%(10/100)の割合で「星3リーチ」に発展し、85%(85/100)の割合で「星2リーチ」に発展し、5%(5/100)の割合で「星1リーチ」に発展する一方で、外れ変動にて演奏演出で失敗に対応する演出結果となった場合は、1%(1/100)の割合で「星3リーチ」に発展し、79%(79/100)の割合で「星2リーチ」に発展し、20%(20/100)の割合で「星1リーチ」に発展する。よって、演奏演出で失敗に対応する演出結果となって大当たりの場合に決定され易い「星3リーチ」に発展した場合は、大当たりに対する遊技者の期待感を高めることができる。また、大当たりでも外れでも過半数の割合で決定される「星2リーチ」に発展した場合についても、大当たりの可能性があると遊技者に思わせることができるので、リーチ演出の実行中における興趣を向上させることができる。一方、大当たりよりも外れの方が蹴ってされ易い「星1リーチ」に発展した場合は、遊技者に過度な期待感を抱かせてしまうことを抑制することができる。
次に、図2186を参照して、本第63制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図2186は、本第63制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図2186に示した通り、本第63制御例におけるRAM223は、上述した第61制御例におけるRAM223の構成(図2111参照)に対して、演奏演出フラグ223uwa、押下済フラグ223uwb、抽選結果格納エリア223uwc、演奏演出タイマ223uwd、メーター数カウンタ223uweが追加されている点で相違している。その他の構成については上述した第61制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
演奏演出フラグ223uwaは、演奏演出が設定されている変動表示演出であるか否かを示すためのフラグである。この演奏演出フラグ223uwaがオンであれば、演奏演出が設定されている変動表示演出であることを示し、オフであれば、演奏演出が設定されていないことを示す。この演奏演出フラグ223uwaは、変動表示演出として演奏演出を伴う変動表示態様が決定された場合にオンに設定され(図2188のS3105L参照)、演奏演出の終了時(演奏演出の結果報知時)にオフに設定される(図2192のS4411L参照)。
押下済フラグ223uwbは、演奏演出で既に押下成功と判定されたか否かを示すためのフラグであり、オンであれば演奏演出で既に押下成功と判定されていることを示し、オフであれば押下成功と判定されていないことを示す。この押下済フラグ223uwbは、初期状態がオフに設定されており、演奏演出において押下成功と判定された場合にオンに設定され(図2189のS3275L,S3280L参照)、押下結果を報知するタイミングとなる毎にオフに設定される(図2192のS4412L参照)。演奏演出の実行中に枠ボタン22に対する押下を検出した場合は、この押下済フラグ223uwbが参照されて、期間の種別に応じた押下成功抽選を行うのか、成功後専用の抽選(押下成功後用テーブル222uwc3を参照した抽選)を行うのかを切り替える構成としている。
For this reason, if the performance result corresponds to success in the performance performance due to the variation of the jackpot, it will develop into "star 3 reach" at a rate of 10% (10/100), and the rate of 85% (85/100) Develops into "2 star reach" and develops into "1 star reach" at a rate of 5% (5/100). At a rate of 1% (1/100), it develops to "star 3 reach", at a rate of 79% (79/100), it develops to "star 2 reach", and at a rate of 20% (20/100), it develops to "star 1 reach”. Therefore, when the result of performance corresponding to a failure in the performance performance develops into "star 3 reach" which is likely to be determined in the case of a big win, the player's expectation for the big win can be enhanced. In addition, in the case of developing into a "2-star reach" in which a majority of both big hits and misses are determined, it is possible to make the player think that there is a possibility of a big win, so that the interest during the execution of the ready-to-win effect can be enhanced. can be improved. On the other hand, if it develops into a "1-star reach" where it is easier to kick a miss than a big hit, it is possible to prevent the player from having excessive expectations.
Next, with reference to FIG. 2186, the details of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in the 63rd control example will be described. FIG. 2186 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the 63rd control example. As shown in FIG. 2186, the RAM 223 in the sixty-third control example has a performance effect flag 223uwa, a depressed flag 223uwb, and a lottery result storage area 223uwc, in contrast to the configuration of the RAM 223 in the sixty-first control example described above (see FIG. 2111). , a performance rendering timer 223uwd, and a meter number counter 223uwe are added. Since other configurations are the same as those of the 61st control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
The performance effect flag 223uwa is a flag for indicating whether or not the performance effect is the set variable display effect. If the performance effect flag 223uwa is on, it indicates that the performance effect is set to the variable display effect, and if it is off, it means that the performance effect is not set. This performance effect flag 223uwa is set to ON when a variable display mode with a performance effect is determined as the variable display effect (see S3105L in FIG. 2188), and when the performance effect ends (when the result of the performance effect is announced) It is set to OFF (see S4411L in FIG. 2192).
The pressed flag 223uwb is a flag for indicating whether or not it has already been determined that the key has been successfully pressed in the musical performance effect. Indicates that it has not been determined to be successful. This depressed flag 223uwb is set to OFF in the initial state, and is set to ON when it is determined that the depression is successful in the performance effect (see S3275L and S3280L in FIG. 2189), and this is the timing to notify the depression result. is set to OFF every time (see S4412L in FIG. 2192). When it is detected that the frame button 22 has been pressed during execution of the musical performance effect, this pressed flag 223uwb is referred to determine whether to perform a successful pressing lottery according to the period type. A lottery referring to the table 222uwc3) is switched.

抽選結果格納エリア223uwcは、演奏演出において枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、当該押下に基づく抽選結果(押下成功と判定されたか失敗と判定されたか)を示す情報が格納される記憶領域である。この抽選結果格納エリア223uwcは、演奏演出において枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、当該押下に基づく抽選結果を示す情報が格納される(図2189のS3274L、S3281L参照)。枠ボタン22に対する押下結果を報知するタイミング(成功期間の終了タイミング)においては、この抽選結果格納エリア223uwcに格納された情報を参照して、押下成功に対応する情報が記憶されている場合には押下成功に対応する演出(図2178(a)参照)を実行する一方で、押下失敗に対応する情報が記憶されている場合には押下失敗に対応する演出(図2178(b)参照)を実行する。
演奏演出タイマ223uwdは、演奏演出の開始後における経過時間を計時するためのタイマである。演奏演出の実行中は、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、押下期間種別テーブル222uwdに規定されている経過時間と押下期間種別との対応関係を参照して、現在の押下期間の種別が成功期間、抽選期間A、および抽選期間Bのいずれであるかを特定し、特定した押下期間の種別に応じた抽選確率で押下成功とするか押下失敗とするかを判定する。
メーター数カウンタ223uweは、演奏演出において表示されるチャンスメーターCMのメーター数(ゲージ数)をカウントするためのカウンタである。このメーター数カウンタ223uweは、演奏演出の開始時にカウンタ値が5に設定され、演奏演出においてチャンスメーターCMのゲージ数が減少する演出(図2178(b)参照)が実行される毎に、値が1ずつ減算される(図2192のS4418L参照)。演奏演出の終了時には、このメーター数カウンタ223uweのカウンタ値を参照して、演奏演出の演出結果を成功とするか失敗とするかが抽選される。
次に、図2187を参照して、本第63制御例における音声出力装置226の電気的構成について説明する。図2187は、本第63制御例における音声出力装置226の電気的構成を示したブロック図である。図2187に示した通り、音声出力装置226は、音声ランプ制御装置113とデータの送受信が可能に接続されている。
The lottery result storage area 223uwc is a storage area for storing information indicating the lottery result (determined as success or failure) based on the depression of the frame button 22 when the depression of the frame button 22 is detected in the performance presentation. be. This lottery result storage area 223uwc stores information indicating the lottery result based on the pressing of the frame button 22 each time the depression of the frame button 22 is detected in the performance effect (see S3274L and S3281L in FIG. 2189). At the timing of notifying the pressing result of the frame button 22 (end timing of the success period), the information stored in the lottery result storage area 223uwc is referred to, and if the information corresponding to the pressing success is stored, While executing the effect corresponding to the successful pressing (see FIG. 2178(a)), if the information corresponding to the pressing failure is stored, the effect corresponding to the pressing failure (see FIG. 2178(b)) is executed. do.
The performance effect timer 223uwd is a timer for measuring the elapsed time after the start of the performance effect. During execution of the musical performance effect, each time a depression of the frame button 22 is detected, the correspondence relationship between the elapsed time defined in the depression period type table 222uwd and the depression period type is referred to, and the type of the current depression period is determined. Any of the success period, the lottery period A, and the lottery period B is specified, and it is determined whether the pressing is successful or the pressing is unsuccessful with the lottery probability according to the type of the specified pressing period.
The meter number counter 223uwe is a counter for counting the meter number (gauge number) of the chance meter CM displayed in the performance effect. The counter value of this meter number counter 223uwe is set to 5 at the start of the musical performance, and the value is increased each time the performance (see FIG. 2178(b)) of decreasing the gauge number of the chance meter CM is executed in the musical performance. It is decremented by 1 (see S4418L in FIG. 2192). At the end of the performance performance, the counter value of the meter number counter 223uwe is referred to, and a lottery is drawn as to whether the performance result of the performance performance is successful or unsuccessful.
Next, with reference to FIG. 2187, the electrical configuration of the audio output device 226 in the 63rd control example will be described. FIG. 2187 is a block diagram showing the electrical configuration of the audio output device 226 in the 63rd control example. As shown in FIG. 2187, the audio output device 226 is connected to the audio lamp control device 113 so as to be able to transmit and receive data.

図2187に示した通り、音声出力装置226は、演算装置である1チップマイコンとしてのMPU301が搭載されている。MPU301には、当該MPU301により実行される各種の制御プログラムや固定値データを記憶したROM302と、そのROM302内に記憶される制御プログラムの実行に際して各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM203とが内蔵されている。
音声出力装置226のMPU301は、入出力ポート305、および音声合成部306と電気的に接続されている。音声ランプ制御装置113から音声出力装置226に対して、音声データを指定するコマンドを受信した場合には、そのコマンドが入出力ポート305を介してMPU301へ入力される。また、音声ランプ制御装置113によって指定された音声データは、ROM302から読み出されて、音声合成部306の、音声種別に対応するチャンネルに対して出力される。
音声合成部306は、各チャンネルに入力された音声データを合成して、合成音声データとしてアンプ部307へと出力する公知の音声合成LSIで構成されている。合成音声データは、アンプ部307によって増幅され、スピーカー部308に入力される。これにより、スピーカー部308から、音声ランプ制御装置113によって指定された各種音声を出力することができる。
また、図2187に示した通り、ROM302には、音声ファイル記憶エリア302aが少なくとも設けられている。音声ファイル記憶エリア302aには、パチンコ機10で実行される各種演出において楽曲や効果音等を出力するために用いる音声ファイル(音声データ)が記憶されている記憶領域である。各種演出の実行が音声ランプ制御装置113により通知された場合には、この音声ファイル記憶エリア302aから演出に対応する音声ファイルが読み出され、音声合成部306の対応するチャンネルに出力される。
As shown in FIG. 2187, the audio output device 226 is equipped with an MPU 301 as a one-chip microcomputer that is an arithmetic device. The MPU 301 includes a ROM 302 storing various control programs and fixed value data to be executed by the MPU 301, and a memory for temporarily storing various data when executing the control programs stored in the ROM 302. A certain RAM 203 is built in.
The MPU 301 of the audio output device 226 is electrically connected to the input/output port 305 and the audio synthesizing section 306 . When a command specifying audio data is received from the audio lamp control device 113 to the audio output device 226 , the command is input to the MPU 301 via the input/output port 305 . Also, the audio data specified by the audio lamp control device 113 is read from the ROM 302 and output to the channel corresponding to the audio type of the audio synthesizing section 306 .
The voice synthesizing unit 306 is composed of a known voice synthesizing LSI that synthesizes voice data input to each channel and outputs the synthesized voice data to the amplifier unit 307 . Synthesized speech data is amplified by amplifier section 307 and input to speaker section 308 . As a result, various sounds designated by the sound lamp control device 113 can be output from the speaker unit 308 .
Further, as shown in FIG. 2187, the ROM 302 is provided with at least a voice file storage area 302a. The audio file storage area 302a is a storage area in which audio files (audio data) used for outputting music, sound effects, etc. in various effects executed by the pachinko machine 10 are stored. When the execution of various effects is notified by the audio lamp control device 113, the audio file corresponding to the effects is read out from the audio file storage area 302a and output to the corresponding channel of the audio synthesizing section 306.

より具体的には、例えば、演奏演出(図2176参照)が開始された場合に、ウサギのキャラクタ801が楽器を用いて演奏する楽曲(音声)に対応する音声ファイル(音声データ)が、音声ファイル記憶エリア302aから読み出されて対応するチャンネル(例えば、CN3)に入力(再生)される。また、演奏演出において演出結果を報知する場合(図2179参照)は、演出結果に対応する効果音が音声ファイル記憶エリア302aから読み出されて対応するチャンネル(例えば、CN4)に入力(再生)される。
<第63制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2188から図2196を参照して、本第63制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2188を参照して、本第63制御例における通常状態演出態様決定処理(S3021L)の詳細について説明する。この通常状態演出態様決定処理(S3021L)は、上述した第61制御例における通常状態演出態様決定処理(図2142参照)に代えて実行される処理であり、通常状態演出態様決定処理(図2142参照)と同様に、通常状態において変動パターンコマンドを受信した場合に、当該変動パターンコマンドにより通知された変動種別に応じて変動表示態様を決定するために実行される処理である。図2188は、この通常状態演出態様決定処理(S3021L)を示すフローチャートである。
この第63制御例における通常状態演出態様決定処理(図2188参照)のうち、S3101L,S3103L,S3110L,S3111L、およびS3113Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の通常状態演出態様決定処理(図2142参照)におけるS3101L,S3103L,S3110L,S3111L、およびS3113Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第63制御例における通常状態演出態様決定処理(図2188参照)では、S3103Lの処理が終了すると、次いで、S3103Lの処理で決定された変動演出種別が演奏演出を伴う変動表示態様であるか否かを判別し(S3171L)、演奏演出を伴う変動表示態様であると判別した場合は(S3171L:Yes)、駆動待機フラグ223223up、および演奏演出フラグ223uwaを共にオンに設定して(S3172L)、処理をS3110Lへと移行する。これに対して、S3171Lの処理において、演奏演出を伴わない変動表示態様が決定されたと判別した場合は(S3171L:No)、演奏演出が実行される可能性がないため、処理をS3111Lへと移行する。
この通常状態演出態様決定処理(図2188参照)を実行することにより、演奏演出を伴う変動表示態様が決定された場合に、演奏演出フラグ223uwaをオンにしておくことができるので、演奏演出を確実に開始させることができる。
More specifically, for example, when the musical performance (see FIG. 2176) is started, the audio file (audio data) corresponding to the music (audio) played by the rabbit character 801 using the musical instrument is stored as the audio file. It is read out from the storage area 302a and input (reproduced) to the corresponding channel (for example, CN3). Also, when notifying the effect result in the performance effect (see FIG. 2179), the effect sound corresponding to the effect result is read out from the sound file storage area 302a and input (reproduced) to the corresponding channel (for example, CN4). be.
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 63rd control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 in the audio ramp control device 113 in the 63rd control example will be described with reference to FIGS. 2188 to 2196. FIG. First, with reference to FIG. 2188, the details of the normal state effect mode determination process (S3021L) in the 63rd control example will be described. This normal state effect mode determination process (S3021L) is a process executed in place of the normal state effect mode determination process (see FIG. 2142) in the 61st control example described above. ), when a variation pattern command is received in the normal state, it is a process executed for determining the variation display mode according to the variation type notified by the variation pattern command. FIG. 2188 is a flow chart showing the normal state effect mode determination process (S3021L).
Of the normal state effect mode determination processing (see FIG. 2188) in the 63rd control example, in each of the processes of S3101L, S3103L, S3110L, S3111L, and S3113L, the above-described normal state effect mode determination process ( FIG. 2142) are executed in steps S3101L, S3103L, S3110L, S3111L, and S3113L. In addition, in the normal state effect mode determination process (see FIG. 2188) in the 63rd control example, after the process of S3103L ends, the variable effect type determined in the process of S3103L is the variable display mode accompanied by the performance effect. (S3171L), and if it is determined that the variable display mode is accompanied by performance effects (S3171L: Yes), both the drive standby flag 223223up and the performance effect flag 223uwa are set to ON (S3172L). , the process proceeds to S3110L. On the other hand, in the process of S3171L, if it is determined that the variable display mode without performance effect has been determined (S3171L: No), there is no possibility that the performance effect will be executed, so the process proceeds to S3111L. do.
By executing this normal state effect mode determination processing (see FIG. 2188), when the variable display mode accompanied by the performance effect is determined, the performance effect flag 223uwa can be turned on, so that the performance effect can be ensured. can be started at

次に、図2189を参照して、本第63制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(S2131L)の詳細について説明する。この枠ボタン入力監視・演出処理(図2189参照)は、上述した第61制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図図2143参照)に代えて実行される処理であり、枠ボタン入力監視・演出処理(図2143参照)と同様に、枠ボタン22等の操作部材に対する操作有無を監視すると共に、操作を検出した場合に対応する制御を行うための処理である。
この第63制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2189参照)では、まず、枠ボタン22に対する操作(押下)を検出したか否かを判別し(S3204L)、枠ボタン22に対する操作を検出していないと判別した場合は(S3204L:No)、そのまま本処理を終了する。一方で、S3204Lの処理において、枠ボタン22に対する操作(押下)を検出したと判別した場合は(S3204L:Yes)、次いで、演奏演出フラグ223uwaがオンであるか否かを判別する(S3271L)。S3271Lの処理において、演奏演出フラグ223uwaがオフであると判別した場合は(S3271L:No)、枠ボタン22に対する操作が行われたとしても、何らの制御も行われない期間であることを意味するため、そのまま本処理を終了する。
これに対して、S3271Lの処理において、演奏演出フラグ223uwaがオンであると判別した場合は(S3271L:Yes)、演奏演出の実行中であることを意味するため、次いで、押下済フラグ223uwbがオンであるか否かを判別する(S3272L)。S3272Lの処理において、押下済フラグ223uwbがオフであると判別した場合は(S3272L:No)、押下期間種別テーブル222uwb(図2182参照)の規定内容と、演奏演出タイマ223uwdのタイマ値とから、現在の押下期間の種別が成功期間であるか否かを判別し(S3273L)、成功期間であると判別した場合は(S3273L:Yes)、抽選結果格納エリア223uwcに押下成功(当選)に対応するデータを格納し(S3274L)、押下済フラグ223uwbをオンに設定して(S3275L)、本処理を終了する。一方で、S3273Lの処理において、現在の押下期間が成功期間ではないと判別した場合は(S3273L:No)、成功抽選テーブル222uwc(図2183(a)参照)から現在の押下期間の種別に対応するテーブルを読み出して(S3276L)、処理をS3278Lへと移行する。S3276Lの処理では、現在の押下期間が抽選期間Aである場合に期間A用テーブル222uwc1(図2183(b)参照)を読み出す一方で、抽選期間Bである場合には期間B用テーブル222uwc2(図2183(c)参照)を読み出す。
これらに対し、S3272Lの処理において、押下済フラグ223uwbがオンであると判別した場合は(S3272L:Yes)、成功抽選テーブル222uwc(図2183(a)参照)から押下成功後用テーブル222uwc3(図2183(d)参照)を読み出して(S3277L)、処理をS3278Lへと移行する。S3276L、またはS3277Lの処理後に実行されるS3278Lの処理では、読み出したテーブルを参照して抽選結果(押下結果)を特定し(S3278L)、特定した抽選結果が成功に対応する抽選結果であるか否かを判別する(S3279L)。
Next, with reference to FIG. 2189, the details of the frame button input monitoring/effect processing (S2131L) in the 63rd control example will be described. This frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2189) is a process executed in place of the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2143) in the 61st control example described above. Similar to the rendering process (see FIG. 2143), this is a process for monitoring whether an operation member such as the frame button 22 is operated or not, and performing control corresponding to detection of an operation.
In the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2189) in the 63rd control example, first, it is determined whether or not an operation (pressing) on the frame button 22 is detected (S3204L), and an operation on the frame button 22 is detected. If it is determined that it has not (S3204L: No), this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of S3204L that an operation (depression) on the frame button 22 has been detected (S3204L: Yes), then it is determined whether or not the performance effect flag 223uwa is ON (S3271L). In the process of S3271L, if it is determined that the performance effect flag 223uwa is off (S3271L: No), it means that it is a period during which no control is performed even if the frame button 22 is operated. Therefore, this processing is terminated as it is.
On the other hand, in the process of S3271L, if it is determined that the performance effect flag 223uwa is on (S3271L: Yes), it means that the performance effect is being executed, so the depressed flag 223uwb is then turned on. (S3272L). In the process of S3272L, if it is determined that the pressed flag 223uwb is off (S3272L: No), the current time is determined based on the defined contents of the pressed period type table 222uwb (see FIG. 2182) and the timer value of the performance effect timer 223uwd. It is determined whether or not the type of the pressing period is a success period (S3273L), and if it is determined to be a success period (S3273L: Yes), data corresponding to successful pressing (winning) is stored in the lottery result storage area 223uwc. is stored (S3274L), the depressed flag 223uwb is set to ON (S3275L), and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S3273L, if it is determined that the current pressing period is not the success period (S3273L: No), the type of the current pressing period is determined from the success lottery table 222uwc (see FIG. 2183(a)). The table is read (S3276L), and the process proceeds to S3278L. In the process of S3276L, when the current pressing period is the lottery period A, the period A table 222uwc1 (see FIG. 2183(b)) is read. 2183(c)).
On the other hand, in the process of S3272L, if it is determined that the pressed flag 223uwb is ON (S3272L: Yes), the success lottery table 222uwc (see FIG. (d)) is read (S3277L), and the process proceeds to S3278L. In the process of S3278L executed after the process of S3276L or S3277L, the read table is referenced to specify the lottery result (press result) (S3278L), and whether the specified lottery result is the lottery result corresponding to success. (S3279L).

S3279Lの処理において、成功に対応する抽選結果であると判別した場合は(S3279L:Yes)、押下済フラグ223uwbをオンに設定して(S3280L)、処理をS3281Lへと移行する。一方、S3279Lの処理において、失敗に対応する抽選結果になったと判別した場合は(S3279L:No)、S3280Lの処理をスキップして、処理をS3281Lへと移行する。S3281Lの処理では、S3278Lの処理で特定した抽選結果に対応するデータを抽選結果格納エリア223uwcに上書きして(S3281L)、本処理を終了する。
この枠ボタン入力監視・演出処理(図2189参照)を実行することにより、演奏演出において枠ボタン22に対する押下(操作)を検出する毎に、押下期間の種別を加味して押下成功とするか押下失敗とするかを正確に判定することができる。
次に、図2190を参照して、本第63制御例における駆動タイマ監視処理(S2122L)の詳細について説明する。この駆動タイマ監視処理(S2122L)は、上述した第61制御例における駆動タイマ監視処理(図2145参照)に代えて実行される処理であり、駆動タイマ監視処理(図2145参照)と同様に、駆動タイマ223ujのタイマ値を監視して、可動役物900に対する異常発生の有無等を判別するための処理である。
この第63制御例における駆動タイマ監視処理(図2190参照)のうち、S3401L~S3403L,S3405L~S3416L、およびS3418Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例における駆動タイマ監視処理(図2145参照)のS3401L~S3403L,S3405L~S3416L、およびS3418Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第63制御例における駆動タイマ監視処理(図2190参照)では、S3403Lの処理において、異常対応フラグ2223uuがオフであると判別した場合に(S3403L:No)、次いで、落下シナリオに基づく落下動作の実行中であることを示すための落下シナリオ実行フラグ、および枠ボタン22に対する押下検出時に押下成功(当選)と判定された場合に設定される当選時動作(可動役物900の縦揺れ動作)の実行中であることを示すための当選時動作実行フラグのうちどちらかがオンであるか否かを判別する(S3431L)。S3431Lの処理において、何れかのフラグがオンであると判別された場合は(S3431L:Yes)、処理をS3406Lへと移行する一方で、いずれのフラグもオフであると判別した場合は(S3431L:No)、処理をS3405Lへと移行する。また、本第63制御例における駆動タイマ監視処理(図2190参照)では、S3416の処理が終了すると、処理をS3418Lへと移行する。
In the process of S3279L, if it is determined that the lottery result corresponds to success (S3279L: Yes), the depressed flag 223uwb is set to ON (S3280L), and the process proceeds to S3281L. On the other hand, in the process of S3279L, when it is determined that the lottery result corresponds to failure (S3279L: No), the process of S3280L is skipped and the process proceeds to S3281L. In the process of S3281L, the lottery result storage area 223uwc is overwritten with the data corresponding to the lottery result specified in the process of S3278L (S3281L), and the process ends.
By executing this frame button input monitoring/rendering process (see FIG. 2189), each time a press (operation) on the frame button 22 is detected in the performance performance, whether the press is successful or not is determined in consideration of the type of the press period. It is possible to accurately determine whether or not to fail.
Next, with reference to FIG. 2190, details of the drive timer monitoring process (S2122L) in the 63rd control example will be described. This drive timer monitoring process (S2122L) is a process executed in place of the drive timer monitoring process (see FIG. 2145) in the 61st control example described above. This is a process for monitoring the timer value of the timer 223uj and determining whether or not an abnormality has occurred with respect to the movable accessory 900 .
Of the drive timer monitoring process (see FIG. 2190) in the 63rd control example, each of the processes in S3401L to S3403L, S3405L to S3416L, and S3418L is the drive timer monitoring process in the above-described 61st control example (see FIG. 2145). , S3401L to S3403L, S3405L to S3416L, and S3418L are executed. Further, in the drive timer monitoring process (see FIG. 2190) in the sixty-third control example, if it is determined in the process of S3403L that the abnormality handling flag 2223uu is off (S3403L: No), then the drop based on the drop scenario A falling scenario execution flag for indicating that the action is being executed, and an winning action (vertical shaking action of the movable accessory 900) that is set when it is determined that the press is successful (winning) when the frame button 22 is detected to be pressed. ) is being executed (S3431L). In the process of S3431L, if it is determined that any flag is ON (S3431L: Yes), the process proceeds to S3406L. No), the process moves to S3405L. Further, in the driving timer monitoring process (see FIG. 2190) in the sixty-third control example, when the process of S3416 ends, the process proceeds to S3418L.

次に、図2191を参照して、本第63制御例における演出更新処理(S2123L)の詳細について説明する。この演出更新処理(S2123L)は、上述した第61制御例における演出更新処理(図2146参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図2146参照)と同様に、各種演出態様を更新するための処理である。
この第63制御例における演出更新処理(図2191参照)のうち、S3501L~S3508L、およびS3512Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の演出更新処理(図2146参照)におけるS3501L~S3508L、およびS3512Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第63制御例における演出更新処理(図2191参照)では、S3502Lが終了すると、次いで、演奏演出フラグ223uwaがオンであるか否かを判別し(S3531L)、演奏演出フラグ223uwaがオンであれば(S3531L:Yes)、演奏演出における各種演出態様を更新するための演奏演出更新処理を実行して(S3532L)、本処理を終了する。この演奏演出更新処理(S3532L)の詳細については、図2192を参照して後述する。一方、S3531Lの処理で、演奏演出フラグ223uwaがオフであると判別した場合は(S3531L:No)、演奏演出の実行中ではないことを意味するため、S3532Lの処理をスキップして、処理をS3503Lへと移行する。
次に、図2192を参照して、上述した演奏演出更新処理(S3532L)の詳細について説明する。図2192は、この演奏演出更新処理(S3532L)を示すフローチャートである。演奏演出更新処理(S3532L)が実行されると、まず、演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が0であるか否かを判別し(S4401L)、演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が0であると判別した場合は(S4401L:Yes)、次いで、操作有効期間の開始タイミングであるか否かを判別する(S4402L)。S4402Lの処理において、操作有効期間の開始タイミングでないと判別した場合は(S4402L:No)、そのまま本処理を終了する。
一方、S4401Lの処理において、演奏演出タイマ223uwdのタイマ値が0ではないと判別した場合(S4401L:No)、およびS4402Lの処理において、操作有効期間の開始タイミングであると判別した場合は(S4402L:Yes)、次いで、演奏演出タイマ223uwdのタイマ値に1を加算して更新し(S4403L)、更新後のタイマ値が成功期間の終了タイミングに対応するタイマ値となったか否かを判別する(S4404L)。
Next, with reference to FIG. 2191, details of the rendering update process (S2123L) in the 63rd control example will be described. This effect update process (S2123L) is a process that is executed in place of the effect update process (see FIG. 2146) in the above-described 61st control example. This is processing for updating.
In the processing of S3501L to S3508L and S3512L of the effect update processing (see FIG. 2191) in the sixty-third control example, S3501L to S3508L in the effect update processing of the sixty-first control example (see FIG. 2146), and The same processing as each processing of S3512L is executed. In addition, in the effect update process (see FIG. 2191) in the sixty-third control example, when S3502L is completed, it is then determined whether or not the performance effect flag 223uwa is on (S3531L), and the performance effect flag 223uwa is on. If there is (S3531L: Yes), performance effect update processing for updating various performance modes in the performance effect is executed (S3532L), and this processing ends. Details of this performance effect update process (S3532L) will be described later with reference to FIG. On the other hand, if it is determined in the process of S3531L that the performance effect flag 223uwa is off (S3531L: No), it means that the performance effect is not being executed, so the process of S3532L is skipped and the process proceeds to S3503L. to move to.
Next, with reference to FIG. 2192, the details of the performance effect update process (S3532L) described above will be described. FIG. 2192 is a flow chart showing the performance effect updating process (S3532L). When the performance effect update process (S3532L) is executed, first, it is determined whether or not the timer value of the performance effect timer 223uwd is 0 (S4401L), and it is determined that the timer value of the performance effect timer 223uwd is 0. If so (S4401L: Yes), then it is determined whether or not it is time to start the valid operation period (S4402L). In the process of S4402L, if it is determined that it is not the start timing of the operation effective period (S4402L: No), this process ends.
On the other hand, if it is determined in the process of S4401L that the timer value of the performance effect timer 223uwd is not 0 (S4401L: No), and if it is determined in the process of S4402L that it is time to start the effective operation period (S4402L: Yes), then the timer value of the performance effect timer 223uwd is updated by adding 1 (S4403L), and it is determined whether or not the updated timer value has reached the timer value corresponding to the end timing of the success period (S4404L). ).

S4404Lの処理において、成功期間の終了タイミングに対応するタイマ値ではないと判別した場合は(S4404L:No)、次いで、演奏演出の演出結果を報知するタイミング(演奏演出の終了タイミング)であるか否かを判別し(S4405L)、演奏演出の結果報知タイミング(終了タイミング)ではないと判別した場合は(S4405L:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S4405Lの処理において、演奏演出の結果報知タイミングであると判別した場合は(S4405L:Yes)、演出結果選択テーブル222uwd(図2184参照)を読み出して(S4406L)、その読み出したテーブルを参照して、メーター数カウンタ223uweのカウンタ値が示す現在のチャンスメーターCMのメーター数に対応する演出結果を特定する(S4407L)。次いで、発展先テーブル222uwe(図2185参照)を読み出して、その読み出したテーブルの規定内容から、S4407Lの処理で特定した演出結果と、今回の特別図柄の抽選結果と、に応じた発展先の演出態様(リーチ種別)を特定し(S4408L)、S4407Lの処理で特定した演出結果が報知された後で、S4408Lの処理で特定した発展先のリーチ種別に発展する演出態様の後半演出の実行を設定する(S4410L)。次いで、演奏演出フラグ223uwaをオフに設定して、処理をS4417Lへと移行する。
これに対し、S4404Lの処理において、更新後のタイマ値が成功期間の終了タイミングに対応するタイマ値であると判別した場合は(S4404L:Yes)、まず、押下済フラグ223uwbをオフに設定し(S4412L)、次いで、抽選結果格納エリア223uwcに当選に対応するデータが格納されているか否かを判別する(S4413L)。S4413Lの処理において、当選(押下成功)に対応するデータが格納されていると判別した場合は(S4413L:Yes)、当選(押下成功)用の演出の実行を設定して(S4414L)、処理をS4417Lへと移行する。
一方、S4413Lの処理において、抽選結果格納エリア223uwcに対して被当選(押下失敗)に対応するデータが格納されていると判別した場合は(S4413L:No)、非当選(押下失敗)用の演出の実行を設定し(S4415L)、メーター数カウンタ223uweの値を更新して(S4416L)、処理をS4417Lへと移行する。S4411L,S4414L、およびS4416Lのいずれかが終了した後で実行されるS4417Lの処理では、可動役物900の動作を設定するための役物動作設定処理を実行して(S4417L)、本処理を終了する。この役物動作設定処理(S4417L)野詳細について、図2193を参照して説明する。
図2193は、この役物動作設定処理(S4417L)を示すフローチャートである。この役物動作設定処理(S4417L)が実行されると、まず、処理カウンタ223ukの値に1を設定し(S4451L)、次いで、今回の演奏演出の結果報知タイミングであるか否かを判別する(S4452L)。S4452Lの処理において、結果報知タイミングであると判別した場合は(S4452L:Yes)、次いで、成功に対応する演出結果の報知が決定されているか否かを判別する(S4453L)。S4453Lの処理において、成功に対応する演出結果の報知が決定されていると判別した場合は(S4453L:Yes)、落下シナリオテーブル222uugc(図2109(b)参照)のうち処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4454L)、落下シナリオ実行フラグをオンに設定して(S4455L)、処理をS4461Lへと移行する。
In the process of S4404L, if it is determined that the timer value does not correspond to the end timing of the success period (S4404L: No), then, whether or not it is the timing for announcing the effect result of the performance effect (the end timing of the performance effect). (S4405L), and if it is determined that it is not the performance notification timing (end timing) (S4405L: No), this processing ends. On the other hand, in the process of S4405L, if it is determined that it is time to notify the result of performance effect (S4405L: Yes), the effect result selection table 222uwd (see FIG. 2184) is read (S4406L), and the read table is referred to. Then, the effect result corresponding to the current meter number of the chance meter CM indicated by the counter value of the meter number counter 223uwe is specified (S4407L). Next, the development destination table 222uwe (see FIG. 2185) is read, and from the specified contents of the read table, the performance result specified in the processing of S4407L and the lottery result of the special symbol this time. The mode (ready-to-reach type) is specified (S4408L), and after the performance result specified in the process of S4407L is notified, the execution of the latter half of the effect mode that develops into the reach-to-reach type specified in the process of S4408L is set. (S4410L). Next, the performance effect flag 223uwa is set to OFF, and the process proceeds to S4417L.
On the other hand, in the process of S4404L, if it is determined that the updated timer value corresponds to the end timing of the success period (S4404L: Yes), first, the pressed flag 223uwb is set to OFF ( S4412L), then it is determined whether data corresponding to winning is stored in the lottery result storage area 223uwc (S4413L). In the process of S4413L, if it is determined that data corresponding to winning (successful pressing) is stored (S4413L: Yes), execution of an effect for winning (successful pressing) is set (S4414L), and the process is executed. The process proceeds to S4417L.
On the other hand, in the process of S4413L, if it is determined that data corresponding to winning (unsuccessful pressing) is stored in the lottery result storage area 223uwc (S4413L: No), an effect for non-winning (failed pressing) is displayed. is set (S4415L), the value of the meter number counter 223uwe is updated (S4416L), and the process proceeds to S4417L. In the process of S4417L executed after any one of S4411L, S4414L, and S4416L ends, role product action setting processing for setting the action of the movable role product 900 is executed (S4417L), and this process ends. do. Details of this role product action setting process (S4417L) will be described with reference to FIG.
FIG. 2193 is a flow chart showing this role product action setting process (S4417L). When this role product action setting process (S4417L) is executed, first, the value of the processing counter 223uk is set to 1 (S4451L), and then it is determined whether or not it is time to notify the result of the current performance effect ( S4452L). In the process of S4452L, if it is determined that it is time to report the result (S4452L: Yes), then it is determined whether or not to report the effect result corresponding to success (S4453L). In the processing of S4453L, if it is determined that the notification of the effect result corresponding to success has been determined (S4453L: Yes), it corresponds to the value of the processing counter 223uk in the fall scenario table 222uugc (see FIG. 2109(b)). data is stored in the scenario storage area 223ue (S4454L), the fall scenario execution flag is set to ON (S4455L), and the process proceeds to S4461L.

一方、S4453Lの処理において、失敗に対応する演出結果の報知が決定されていると判別した場合は(S4453L:No)、第2退避シナリオテーブル222uwa1のうち処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4456L)、第2退避シナリオ実行フラグをオンに設定して(S4457L)、処理をS4461Lへと移行する。
これらに対し、S4452Lの処理において、現在が演奏演出の演出結果の報知タイミング(演奏演出の終了タイミング)ではないと判別した場合は(S4452L:No)、押下結果の報知タイミングであることを意味するので、抽選結果格納エリア223uwcに当選(押下成功)に対応するデータが格納されているか否かを判別し(S4458L)、非当選(押下失敗)に対応するデータが格納されていると判別した場合は(S4458L:No)、可動役物900を動作させることがないため、そのまま本処理を終了する。
一方、S4458Lの処理において、抽選結果格納エリア223uwcに対して当選(押下成功)に対応するデータが格納されていると判別した場合は(S4458L:Yes)、当選時動作テーブル222uwa2(図2181(b)参照)のうち処理カウンタ223ukの値に対応するデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4459L)、当選時動作実行フラグをオンに設定して(S4460L)、処理をS4461Lへと移行する。
S4461Lの処理では、駆動タイマ223ujのタイマ値を0に設定し(S4461L)、切換フラグ223uuuをオンに設定して(S4461L)、本処理を終了する。この役物動作設定処理(図2193参照)を実行することにより、押下成功を報知する場合、および演奏演出の演出結果を報知する場合に、可動役物900に対して好適に可動動作(変位動作)を設定することができる。
On the other hand, in the process of S4453L, if it is determined that the notification of the performance result corresponding to the failure has been determined (S4453L: No), the data corresponding to the value of the processing counter 223uk in the second save scenario table 222uwa1 is transferred to the scenario Store in the storage area 223ue (S4456L), set the second save scenario execution flag to ON (S4457L), and proceed to S4461L.
On the other hand, in the processing of S4452L, if it is determined that the current timing is not the notification timing of the effect result of the performance effect (end timing of the performance effect) (S4452L: No), it means that it is the timing of notification of the pressing result. Therefore, it is determined whether or not data corresponding to winning (successful pressing) is stored in the lottery result storage area 223uwc (S4458L). (S4458L: No), since the movable accessory 900 is not operated, the process ends.
On the other hand, in the process of S4458L, if it is determined that data corresponding to winning (successful pressing) is stored in the lottery result storage area 223uwc (S4458L: Yes), the winning operation table 222uwa2 (Fig. 2181(b) )), the data corresponding to the value of the processing counter 223uk is stored in the scenario storage area 223ue (S4459L), the winning operation execution flag is set to ON (S4460L), and the process proceeds to S4461L.
In the process of S4461L, the timer value of the drive timer 223uj is set to 0 (S4461L), the switching flag 223uuu is set to ON (S4461L), and this process ends. By executing this role product action setting process (see FIG. 2193), the movable action (displacement action) is preferably performed for the movable accessory 900 in the case of informing the successful pressing and in the case of informing the effect result of the performance effect. ) can be set.

次に、図2194を参照して、本第63制御例におけるモータシナリオ処理(S2124L)の詳細について説明する。このモータシナリオ処理(S2124L)は、上述した第61制御例におけるモータシナリオ処理(図2149参照)に代えて実行される処理であり、モータシナリオ処理(図2149参照)と同様に、可動役物900に対して設定されている動作シナリオに応じて動作を進行させるための処理である。図2194は、このモータシナリオ処理(S2124L)を示すフローチャートである。
この第63制御例におけるモータシナリオ処理(図2194参照)のうち、S3701L,S3703L,S3705L、およびS3710Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例のモータシナリオ処理(図2149参照)におけるS3701L,S3703L,S3705L、およびS3710Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第63制御例におけるモータシナリオ処理(図2194参照)では、S3703の処理において、退避シナリオ実行フラグがオンであると判別した場合に(S3703L:Yes)、退避シナリオ処理(図2155参照)に代えて退避シナリオ処理を実行して(S3731L)、本処理を終了する。一方、S3703Lの処理において、退避シナリオ実行フラグがオフであると判別した場合は(S3703L:No)、次いで、当選時動作シナリオ実行フラグがオンであるか否かを判別し(S3732L)、当選時動作シナリオ実行フラグがオンであると判別した場合は(S3732L:Yes)、当選時動作に対応する動作シナリオに従って可動役物900を動作させるための当選動作シナリオ処理を実行し(S3733L)、本処理を終了する。この当選動作シナリオ処理(S3733L)の詳細については、図2196を参照して後述する。一方、S3732Lの処理において、当選動作シナリオ実行フラグがオフであると判別した場合は(S3732L:No)、処理をS3734Lへと移行する。
S3734Lの処理では、落下シナリオ実行フラグがオンであるか否かを判別し(S3734)、落下シナリオ実行フラグがオンであると判別した場合は(S3734L:Yes)、可動役物900の落下動作を行うための落下シナリオ処理を実行して(S3736L)、本処理を終了する。一方、S3734Lの処理において、落下シナリオ実行フラグがオフであると判別した場合は(S3734L:No)、第61制御例における進出シナリオ処理(図2150参照)に代えて進出シナリオ処理を実行して(S3736L)、本処理を終了する。この進出シナリオ処理(S3736L)の詳細について、図2195を参照して説明する。
図2195は、進出シナリオ処理(S3736L)を示すフローチャートである。この進出シナリオ処理(S3736L)は、上述した第61制御例における進出シナリオ処理(図2150参照)に代えて実行される処理であり、進出シナリオ処理(図2150参照)と同様に、可動役物900の進出動作を進出シナリオテーブル222uugaを参照して実現するための処理である。
Next, with reference to FIG. 2194, details of the motor scenario processing (S2124L) in the 63rd control example will be described. This motor scenario process (S2124L) is a process that is executed instead of the motor scenario process (see FIG. 2149) in the 61st control example described above. This is a process for advancing the action according to the action scenario set for the . FIG. 2194 is a flow chart showing this motor scenario processing (S2124L).
In the motor scenario processing of the 63rd control example (see FIG. 2194), the processing of S3701L, S3703L, S3705L, and S3710L is performed in S3701L, S3703L in the motor scenario processing of the 61st control example (see FIG. 2149). , S3705L, and S3710L are executed. In addition, in the motor scenario process (see FIG. 2194) in the 63rd control example, if it is determined in the process of S3703 that the save scenario execution flag is ON (S3703L: Yes), the save scenario process (see FIG. 2155) Instead, save scenario processing is executed (S3731L), and this processing ends. On the other hand, in the process of S3703L, if it is determined that the save scenario execution flag is off (S3703L: No), then it is determined whether or not the action scenario execution flag at the time of winning is on (S3732L). If it is determined that the motion scenario execution flag is on (S3732L: Yes), winning motion scenario processing for moving the movable accessory 900 according to the motion scenario corresponding to the winning motion is executed (S3733L), and this processing is performed. exit. The details of this winning operation scenario process (S3733L) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S3732L, when it is determined that the winning action scenario execution flag is OFF (S3732L: No), the process proceeds to S3734L.
In the processing of S3734L, it is determined whether or not the fall scenario execution flag is on (S3734). A fall scenario process is executed (S3736L), and this process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S3734L that the fall scenario execution flag is off (S3734L: No), instead of the advance scenario process (see FIG. 2150) in the 61st control example, the advance scenario process is executed ( S3736L), this process ends. Details of this advancement scenario processing (S3736L) will be described with reference to FIG.
FIG. 2195 is a flowchart showing advance scenario processing (S3736L). This advancing scenario process (S3736L) is a process that is executed instead of the advancing scenario process (see FIG. 2150) in the 61st control example described above. 222uuga by referring to the advance scenario table 222uuga.

この第63制御例における進出シナリオ処理(図2195参照)のうち、S3806L~S3809L,S3811L,S3812L、およびS3816Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の進出シナリオ処理(図2150参照)におけるS3806L~S3809L,S3811L,S3812L、およびS3816Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第63制御例における進出シナリオ処理(図2195参照)が実行されるろ、まず、シナリオ格納エリア223ueからデータを抽出し(S3831L)、処理をS3806へと移行する。また、本第63制御例における進出シナリオ処理(図2195参照)では、S3809Lの処理が終了するか、S3807Lの処理でセンサデータに対応する検知センサがオンであると判別されるか(S3807L:Yes)、またはS3808Lの処理で駆動タイマ223ujの値が動作シナリオに規定されている時間データの値に一致したと判別した場合に(S3808L:Yes)、処理カウンタ223ukの値が4であるか否かを判別する(S3832L)。即ち、進出シナリオにおける最後のシナリオが終了した否かを判別する。
S3832Lの処理において、処理カウンタ223ukの値が4であると判別した場合は(S3832L:Yes)役物駆動フラグ223uqをオフに設定して(S3833L)、処理をS3816Lへと移行する。一方、S3832Lの処理で、処理カウンタ223ukの値が4ではないと判別した場合は、処理をS3811Lへと移行する。この第63制御例における進出シナリオ処理(図2195参照)では、進出シナリオテーブル222uugaに基づく進出動作が終了した段階で可動役物900の動作を一旦終了させる点が第61制御例との主な相違点となる。即ち、第61制御例では、複数の動作シナリオを連続的に参照して動作を設定する構成としていたが、本第63制御例では、各動作シナリオに基づく動作が終了する毎に、一旦役物動作900を終了させ、次の役物動作の実行条件が成立するまで待機する構成としている。
<第63制御例における音声出力装置の制御処理について>
次に、図2197~図2199を参照して、第63制御例における音声出力装置226のMPU301により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2197(a)を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理について説明する。図2197(a)は、このメイン処理の内容を示したフローチャートである。
音声出力装置226においてメイン処理が実行されると、まず、音声ランプ制御装置113に対して各種コマンドの出力を設定するためのコマンド出力処理を実行する(S6001L)。次に、音声ランプ制御装置113から受信したコマンドに応じた処理を行うためのコマンド判定処理を実行する(S6002L)。このコマンド判定処理(S6002L)の詳細については、図2198を参照して後述する。S6002Lの処理後、演出に応じた音声データ(音声ファイル)を再生するための音声設定処理を実行する(S6003L)。この音声設定処理(S6003L)の詳細については、図2199を参照して後述する。
In each of the processes of S3806L to S3809L, S3811L, S3812L, and S3816L in the advancing scenario process (see FIG. 2195) in the 63rd control example, S3806L in the above-described advancing scenario process (see FIG. 2150) in the 61st control example The same processes as the processes of S3809L, S3811L, S3812L, and S3816L are executed. Also, when the advance scenario process (see FIG. 2195) in the 63rd control example is executed, data is first extracted from the scenario storage area 223ue (S3831L), and the process proceeds to S3806. In addition, in the advancing scenario processing (see FIG. 2195) in the 63rd control example, whether the processing of S3809L ends or whether it is determined in the processing of S3807L that the detection sensor corresponding to the sensor data is ON (S3807L: Yes ), or if it is determined in the processing of S3808L that the value of the drive timer 223uj matches the value of the time data specified in the operation scenario (S3808L: Yes), whether the value of the processing counter 223uk is 4 is determined (S3832L). That is, it is determined whether or not the last scenario in the advance scenarios has ended.
In the processing of S3832L, when it is determined that the value of the processing counter 223uk is 4 (S3832L: Yes), the character product driving flag 223uq is set to OFF (S3833L), and the processing proceeds to S3816L. On the other hand, if it is determined in the process of S3832L that the value of the processing counter 223uk is not 4, the process proceeds to S3811L. In the advance scenario processing (see FIG. 2195) in this 63rd control example, the main difference from the 61st control example is that the operation of the movable accessory 900 is temporarily terminated at the stage where the advance operation based on the advance scenario table 222uuga is completed. become a point. That is, in the 61st control example, a plurality of action scenarios are continuously referred to to set the action. The operation 900 is terminated, and the system waits until the condition for executing the next role product operation is satisfied.
<Regarding control processing of the audio output device in the 63rd control example>
Next, various control processes executed by the MPU 301 of the audio output device 226 in the 63rd control example will be described with reference to FIGS. 2197 to 2199. FIG. First, the main processing executed by the MPU 301 of the audio output device 226 will be described with reference to FIG. 2197(a). FIG. 2197(a) is a flow chart showing the contents of this main process.
When the main processing is executed in the audio output device 226, command output processing for setting the output of various commands to the audio lamp control device 113 is first executed (S6001L). Next, command determination processing for performing processing according to the command received from the sound lamp control device 113 is executed (S6002L). Details of this command determination process (S6002L) will be described later with reference to FIG. After the processing of S6002L, an audio setting process for reproducing audio data (audio file) corresponding to the effect is executed (S6003L). Details of this audio setting process (S6003L) will be described later with reference to FIG.

S6003Lの処理が終了すると、ワークRAM303に電源断の発生情報が記憶されているか否かを判別する(S6004L)。S6004の処理で電源断の発生情報が記憶されていれば(S6004L:Yes)、電源断フラグ及び電源断処理中フラグを共にオンして(S6006L)、電源断処理を実行する(S6007L)。電源断処理の実行後は、電源断処理中フラグをオフし(S6008L)、その後、処理を無限ループする。
一方、S6004Lの処理で電源断の発生情報が記憶されていなければ(S6004L:No)、RAM303に記憶されるキーワードに基づき、RAM303が破壊されているか否かが判別され(S6005L)、RAM303が破壊されていなければ(S6005L:No)、S6001Lの処理へ戻り、繰り返しメイン処理が実行される。一方、RAM303が破壊されていれば(S6005L:Yes)、以降の処理の実行を停止させるために、処理を無限ループする。
次に、図2197(b)を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるコマンド割込処理について説明する。図2197(b)は、このコマンド割込処理の内容を示したフローチャートである。このコマンド割込処理(図2197(b)参照)は、音声ランプ制御装置113からコマンドを受信する毎に実行する処理である。
このコマンド割込処理では、受信したコマンドデータを抽出し、RAM303に設けられたコマンドバッファ領域に、その抽出したコマンドデータを順次格納して(S6501L)、終了する。このコマンド割込処理によってコマンドバッファ領域に格納された各種コマンドは、後述するコマンド判定処理によって読み出され、そのコマンドに応じた処理が行われる。
When the processing of S6003L is completed, it is determined whether or not power-off occurrence information is stored in the work RAM 303 (S6004L). If power-off occurrence information is stored in the processing of S6004 (S6004L: Yes), both the power-off flag and the power-off processing flag are turned on (S6006L), and power-off processing is executed (S6007L). After the power-off processing is executed, the power-off processing in progress flag is turned off (S6008L), and then the processing is looped infinitely.
On the other hand, if the power-off occurrence information is not stored in the process of S6004L (S6004L: No), it is determined whether or not the RAM 303 is destroyed based on the keyword stored in the RAM 303 (S6005L), and the RAM 303 is destroyed. If not (S6005L: No), the process returns to S6001L, and the main process is repeatedly executed. On the other hand, if the RAM 303 has been destroyed (S6005L: Yes), the process is looped infinitely to stop execution of subsequent processes.
Next, referring to FIG. 2197(b), command interrupt processing executed by MPU 301 of audio output device 226 will be described. FIG. 2197(b) is a flow chart showing the contents of this command interrupt processing. This command interrupt processing (see FIG. 2197(b)) is processing that is executed each time a command is received from the sound lamp control device 113 .
In this command interrupt process, the received command data is extracted, and the extracted command data is sequentially stored in the command buffer area provided in the RAM 303 (S6501L), and the process ends. Various commands stored in the command buffer area by this command interrupt processing are read out by command determination processing, which will be described later, and processing corresponding to the commands is performed.

次に、図2198を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理(図2197(a)参照)内の一処理であるコマンド判定処理(S6002L)について説明する。図2198は、このコマンド判定処理(S6002L)の内容を示したフローチャートである。コマンド判定処理(S6002L)では、まず、コマンドバッファ領域に未処理の新規コマンドがあるか否かを判別し(S6101L)、未処理の新規コマンドがなければ(S6101L:No)、コマンド判定処理を終了してメイン処理に戻る。一方、未処理の新規コマンドがあれば(S6101L:Yes)、オン状態で新規コマンドを処理したことを示す新規コマンドフラグをオンに設定し(S6102L)、次いで、コマンドバッファ領域に格納されている未処理のコマンドすべてについて、そのコマンドの種別を解析する(S6103L)。
そして、未処理のコマンドの中に、まず、音声用変動パターンコマンドがあるか否かを判別する(S6104L)。この音声用変動パターンコマンドは、音声ランプ制御装置113側において、変動パターンの詳細な表示態様を選択したタイミングで、その表示態様に対応して再生すべき音声の種別および出力タイミングを音声出力装置226に通知するために設定される。
S6104Lの処理において、未処理のコマンドの中に音声用変動パターンコマンドがあると判別されると(S6104L:Yes)、通知された変動パターンコマンドの実行中に用いる楽曲、効果音を特定し(S6105L)、特定した楽曲、効果音の出力チャンネル、出力タイミングを設定して(S6106L)、S6101Lの処理へ戻る。
S6104Lの処理において、音声用変動パターンコマンドがないと判別されると(S6104L:No)、次いで、未処理のコマンドの中に、音声用効果音コマンドがあるか否かを判別する(S6107L)。この音声用効果音コマンドは、音声ランプ制御装置113側で、変動表示演出の開始時には設定されなかった効果音(若しくは変動表示演出とは独立して設定される効果音)の出力が決定された場合に、再生すべき音声の種別および出力タイミングを音声出力装置226に通知するために設定される。
Next, with reference to FIG. 2198, the command determination process (S6002L), which is one process in the main process (see FIG. 2197(a)) executed by the MPU 301 of the audio output device 226, will be described. FIG. 2198 is a flow chart showing the contents of this command determination process (S6002L). In the command determination process (S6002L), first, it is determined whether or not there is an unprocessed new command in the command buffer area (S6101L), and if there is no unprocessed new command (S6101L: No), the command determination process is terminated. and return to main processing. On the other hand, if there is an unprocessed new command (S6101L: Yes), the new command flag indicating that the new command has been processed in the ON state is set to ON (S6102L). For all commands in the process, the command type is analyzed (S6103L).
Then, it is first determined whether or not there is an audio variation pattern command among the unprocessed commands (S6104L). This sound variation pattern command is issued to the sound output device 226 at the timing when the detailed display mode of the variation pattern is selected on the side of the sound lamp control device 113, and the type and output timing of the sound to be reproduced corresponding to the selected display mode. set to notify the
In the processing of S6104L, if it is determined that there is a variation pattern command for voice among the unprocessed commands (S6104L: Yes), music and sound effects used during execution of the notified variation pattern command are specified (S6105L ), set the output channel and output timing of the identified music piece, sound effect (S6106L), and return to the processing of S6101L.
In the processing of S6104L, if it is determined that there is no voice variation pattern command (S6104L: No), then it is determined whether or not there is a voice sound effect command among the unprocessed commands (S6107L). This sound effect command for sound is determined on the side of the sound lamp control device 113 to output a sound effect that was not set at the start of the variable display effect (or a sound effect that is set independently of the variable display effect). is set to notify the audio output device 226 of the type of audio to be reproduced and the output timing.

S6104の処理において、未処理のコマンドの中に音声用効果音コマンドがあると判別した場合は(S6107:Yes)、通知された効果音の種別に対応する効果音を特定し(S6108)、特定した効果音の出力チャンネルおよび出力タイミングを設定して(S6109)、S6101の処理へ戻る。一方、S6107の処理において、未処理のコマンドの中に音声用効果音コマンドがないと判別した場合は(S6107:No)、その他の未処理のコマンドに対応する処理を実行し(S6110)、S6101の処理へ戻る。
次に、図2199を参照して、音声出力装置226のMPU301により実行されるメイン処理(図2197(a)参照)内の一処理である音声設定処理(S6003)の詳細について説明する。図2199は、この音声設定処理(S6003)の内容を示したフローチャートである。
音声設定処理(S6003L)では、まず、楽曲の出力(再生)タイミングであるか判別する(S6201L)。S6201Lの処理において、楽曲の出力タイミングであると判別した場合は(S6201L:Yes)、今回の楽曲に対応する音声ファイルを読み出し(S6202L)、読み出した音声ファイルを、対応するチャンネルに出力し(6203)、楽曲出力中フラグ303bをオンに設定して(S6204L)、S6205Lの処理へ移行する。なお、音声ファイルを出力するチャンネルは、ファイル毎に予め定められており、例えば、変動演出に用いる楽曲の音声ファイルは、チャンネル1に対して出力することが予め設定されている。一方、S6201Lの処理において、楽曲の出力タイミングでないと判別した場合は(S6201L:No)、S6202LからS6204Lの処理をスキップして、S6205Lの処理へ移行する。
S6205Lの処理では、効果音の出力タイミングであるか否かを判別する(S6205L)。S6205Lの処理において、効果音の出力タイミングでないと判別した場合は(S6205L:No)、本処理を終了する。一方、効果音の出力タイミングであると判別した場合は(S6205L:Yes)、今回の効果音に対応する音声ファイルを読み出し(S6206L)、読み出した音声ファイルを対応するチャンネルに出力して(6207L)、本処理を終了する。これにより、効果音を好適に出力することができる。
In the processing of S6104, if it is determined that there is a sound effect command for voice among the unprocessed commands (S6107: Yes), the sound effect corresponding to the notified sound effect type is specified (S6108), The output channel and output timing of the produced sound effect are set (S6109), and the process returns to S6101. On the other hand, if it is determined in the process of S6107 that there is no voice sound effect command among the unprocessed commands (S6107: No), the process corresponding to other unprocessed commands is executed (S6110), and S6101 return to the processing of
Next, with reference to FIG. 2199, the details of the audio setting process (S6003), which is one process in the main process (see FIG. 2197(a)) executed by the MPU 301 of the audio output device 226, will be described. FIG. 2199 is a flow chart showing the contents of this audio setting process (S6003).
In the audio setting process (S6003L), first, it is determined whether or not it is time to output (reproduce) music (S6201L). In the processing of S6201L, if it is determined that it is time to output the music (S6201L: Yes), the audio file corresponding to the current music is read (S6202L), and the read audio file is output to the corresponding channel (6203 ), the music output flag 303b is set to ON (S6204L), and the process proceeds to S6205L. Note that a channel for outputting an audio file is predetermined for each file. For example, it is preset to output the audio file of the music used for the variable effect to channel 1. On the other hand, in the processing of S6201L, if it is determined that it is not the output timing of the music (S6201L: No), the processing from S6202L to S6204L is skipped, and the processing proceeds to S6205L.
In the process of S6205L, it is determined whether or not it is time to output a sound effect (S6205L). In the process of S6205L, if it is determined that it is not the output timing of the sound effect (S6205L: No), this process ends. On the other hand, if it is determined that it is time to output a sound effect (S6205L: Yes), the sound file corresponding to the current sound effect is read (S6206L), and the read sound file is output to the corresponding channel (6207L). , the process ends. As a result, it is possible to suitably output sound effects.

以上説明した通り、第63制御例におけるパチンコ機10では、所定の実行条件が成立したことに基づいて第1制御(特定の報知態様を設定するための制御)を実行し、当該第1制御の実行中に予め定められた第1条件が成立したことに基づいて第2制御(特定の報知態様を設定するための制御とは少なくとも異なる制御)を実行可能に構成していることを前提として、第1制御の実行中に第1条件が成立した場合には、第2条件(特定の報知態様を設定するための制御とは少なくとも異なる制御の実行契機)が成立するまで第1制御を継続して実行(第2制御の実行を遅延)し、第2条件が成立したことを契機として第2制御を実行する構成としている。より具体的には、可動役物900が可動(変位)される変位動作とは少なくとも異なる所定の音声の再生制御(第1制御)の実行中に可動役物900に対して所定の可動動作を行わせるための可動制御(第2制御)を実行するための実行条件(第1条件)が成立した場合に、所定の音声が第2条件を満たすまで、可動役物900の可動を抑制し(待機させ)、所定の音声が第2条件を満たしたことを契機として、可動役物900に対して所定の可動動作(変位動作)を行わせるための所定制御を実行する構成としている。より詳述すると、本第63制御例では、変動表示演出として、所定の音声(楽曲)の再生を少なくとも伴い、当該所定の音声のリズムに合わせて枠ボタン22を操作する遊技方法で遊技を行うことを促す特定演出態様を少なくとも父君で構成される演奏演出を実行可能に構成し、当該演奏演出の実行中に遊技者が枠ボタン22に対する操作を行ったことを契機として、可動役物900に対して所定の可動動作を行わせるための特定の可動条件が成立し得る構成とした。そして、所定の音声の出力中に特定の可動条件が成立した場合には、所定の音声(楽曲)の出力(再生)中に複数回出力され得る所定の出力(再生)位置(新たな音階が出力される再生位置)に到達したことを契機として、所定の可動動作を行わせる構成としている。即ち、所定の出力位置として、再生中の所定の音声(楽曲)のリズムに応じたタイミングを規定しておき、リズムに応じたタイミングに到達したと判別された場合に可動役物900に対して所定の可動動作を行わせる構成としている。このように構成することで、あたかも出力(再生)中の音声(楽曲)のリズムに合わせて可動役物900が可動しているかのような演出態様を実現することができるので、演出態様をより好適に設定することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第63制御例では、変動表示態様として演奏演出を含む演出態様が決定された場合に、楽曲のリズムに応じたタイミングで枠ボタン22を押下することによりされる期待度が高いリーチ演出に発展し易くなる演奏演出を必ず実行する構成としていたが、演奏演出の実行有無を遊技者が選択することが可能に構成してもよい。より具体的には、例えば、演奏演出を含む演出態様が決定され、変動表示演出が開始された場合に、演奏演出の開始タイミングよりも前に、演奏演出とは異なる他の演出に変更するかを選択させる演出を実行してもよい。選択させる方法としては、例えば、所定期間内に枠ボタン22に対する操作を検出した場合に演奏演出を実行する一方で、操作を検出しなかった場合に演奏演出とは異なる演出を実行するものとしてもよいし、枠ボタン22とは異なる他の操作部材に対する操作内容に応じて演奏演出を実行するか否かを決定するものとしてもよい。このように構成することで、演奏演出を楽しみに遊技を行っている遊技者に対しては、演奏演出を実行させるための操作を行わせることができる一方で、演奏演出においてリズムに合わせて枠ボタン22を操作することに対して苦手意識を抱いている遊技者に対しては、演奏演出とは異なる他の演出(枠ボタン22に対する操作を要しない演出)に変更させるための操作を行わせることができるので、遊技者毎の趣向に合った演出態様を実現することができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第63制御例では、演奏演出として、所定の楽曲を再生(出力)し、当該所定の楽曲のリズムに合わせて枠ボタン22に対する操作を行う遊技方法で遊技を行うことを促す演出を実行し、リズムに合わせて枠ボタン22に対する操作を行う遊技方法で遊技を行うことで可動役物900がリズムに合ったタイミングで縦揺れ動作を行う可動制御が行われ易くなる一方で、リズムとずれたタイミングで枠ボタン22に対する操作を行った場合はリズムに合ったタイミングでの可動役物900の縦揺れ動作が行われ難くなる構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22に対する操作を行ったか否かによらず、枠ボタン22に対する押下を検出したタイミングで可動役物900の縦揺れ動作を行う構成とし、押下時の成功抽選で非当選となり、チャンスメーターCMのゲージ数(メーター数)を1減少させる場合は、リズムに合ったタイミングでゲージ数(メーター数)減少させる演出を発生させる構成としてもよい。このように構成することで、リズムに合ったタイミングで押下したか否かを可動役物900の可動タイミングと再生中の所定の楽曲の音声態様とを比較することで容易に把握することができ、リズムからずれたタイミングで押下したと把握した遊技者に対して、リズムに合ったタイミングとなるまで、成功抽選に当選していることに対する期待感を抱かせ続けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第63制御例では、チャンスメーターCMのゲージ数によらず(即ち、遊技者がリズムに合ったタイミングで枠ボタン22を押下する遊技方法で遊技を行っているか否かによらず)、演奏演出において最後の音階をウサギのキャラクタ801が出力(吹奏)するタイミングとなるまでは演奏が継続される構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、演奏演出においてチャンスメーターCMのゲージ数が0になった時点で失敗に対応する演出結果を報知する構成としてもよい。このように構成することで、チャンスメーターの数が多い状態を保ちたいと遊技者に対してより強く思わせることができるので、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22に対する操作を行う遊技方法で遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the sixty-third control example, the first control (control for setting a specific notification mode) is executed based on the establishment of the predetermined execution condition, and the first control is executed. On the premise that the second control (at least the control different from the control for setting a specific notification mode) can be executed based on the establishment of a predetermined first condition during execution, If the first condition is satisfied during the execution of the first control, the first control is continued until the second condition (a trigger for execution of control at least different from the control for setting a specific notification mode) is satisfied. (execution of the second control is delayed), and the second control is executed when the second condition is satisfied. More specifically, a predetermined movable action is performed on the movable accessory 900 during execution of reproduction control (first control) of a predetermined sound that is at least different from the displacement action in which the movable accessory 900 is moved (displaced). When the execution condition (first condition) for executing the movement control (second control) is satisfied, the movement of the movable accessory 900 is suppressed ( standby), and when a predetermined voice satisfies the second condition, predetermined control is executed to cause the movable accessory 900 to perform a predetermined movable action (displacement action). More specifically, in the 63rd control example, a game is played in accordance with a game method in which the frame button 22 is operated in time with the rhythm of the predetermined sound, accompanied by at least the reproduction of a predetermined sound (music) as the variable display effect. The specific performance mode prompting the player to perform the performance is configured to be able to execute a performance performance composed of at least the father, and when the player operates the frame button 22 during the performance of the performance performance, the movable accessory 900 is activated. On the other hand, it is configured such that a specific movable condition for performing a predetermined movable operation can be established. Then, when a specific movable condition is established during the output of a predetermined sound, a predetermined output (reproduction) position (a new scale is generated) that can be output multiple times during the output (reproduction) of the predetermined sound (music). Triggered by reaching the output playback position), a predetermined movable operation is performed. That is, as a predetermined output position, a timing corresponding to the rhythm of a predetermined sound (music) being reproduced is defined, and when it is determined that the timing corresponding to the rhythm has been reached, the output position is output to the movable accessory 900. It is configured to perform a predetermined movable operation. By configuring in this way, it is possible to realize an effect mode as if the movable accessory 900 is moving in accordance with the rhythm of the voice (music) being output (reproduced). It can be set appropriately. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
In the sixty-third control example, when a performance mode including performance performance is determined as the variable display mode, pressing the frame button 22 at a timing corresponding to the rhythm of the music gives a high-expectation ready-to-win performance. Although the configuration is such that the musical performance effect that easily develops into a new game is always executed, the configuration may be such that the player can select whether or not to execute the musical performance effect. More specifically, for example, when an effect mode including a performance effect is determined and a variable display effect is started, whether to change to another effect different from the performance effect before the start timing of the performance effect. may be executed. As a method for making the selection, for example, a musical performance effect is executed when an operation on the frame button 22 is detected within a predetermined period, while a different effect from the musical performance effect is executed when no operation is detected. Alternatively, it may be possible to determine whether or not to execute the musical performance effect according to the operation details of other operating members other than the frame button 22 . By configuring in this way, a player who is looking forward to the performance effect while playing the game can be made to perform an operation for executing the performance effect. A player who is not good at operating the button 22 is made to perform an operation for changing to another performance (a performance not requiring the operation of the frame button 22) different from the performance performance. Therefore, it is possible to realize an effect mode that matches the taste of each player, thereby further enhancing the player's interest in the game.
In the 63rd control example, as a performance effect, a predetermined music is reproduced (output), and an effect is executed to prompt the player to play a game by operating the frame buttons 22 in time with the rhythm of the predetermined music. By playing a game by a game method in which the frame buttons 22 are operated in time with the rhythm, it becomes easier to control the movement of the movable accessory 900 in which the movable accessory 900 performs pitching motions in time with the rhythm. When the frame button 22 is operated at the right timing, the movable accessory 900 is less likely to swing vertically at the timing that matches the rhythm, but the present invention is not limited to this. For example, regardless of whether or not the frame button 22 is operated at a timing that matches the rhythm, the movable accessory 900 is configured to swing vertically at the timing when the frame button 22 is detected to be pressed. , and the gauge number (meter number) of the chance meter CM is reduced by 1, an effect may be generated to reduce the gauge number (meter number) at a timing that matches the rhythm. By configuring in this way, it is possible to easily grasp whether or not the button has been pressed at a timing that matches the rhythm by comparing the movement timing of the movable accessory 900 with the voice mode of the predetermined music being reproduced. It is possible to keep the player who has grasped that the button was pressed at a timing out of the rhythm to have expectations for winning the successful lottery until the timing matches the rhythm. Interest in the game can be further improved.
In this 63rd control example, regardless of the number of gauges of the chance meter CM (that is, regardless of whether the player is playing a game by pressing the frame button 22 at a timing that matches the rhythm), In the presentation, the performance is continued until the rabbit character 801 outputs (plays) the final scale, but the present invention is not limited to this. For example, when the number of gauges of the chance meter CM becomes 0 in the performance performance, the performance result corresponding to the failure may be notified. By configuring in this way, the player can be made to feel strongly that he or she wants to keep the number of the chance meters large, so that the game is played by a game method in which the frame button 22 is operated at a timing that matches the rhythm. can be done. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

本第63制御例では、演奏演出の実行中において楽曲のリズムからずれたタイミングでの枠ボタン22に対する操作を検出する毎に、可動役物900を可動させる(チャンスメーターCMのメーター数を維持する)か否かを抽選により決定する一方で、リズムに合ったタイミングで操作を検出した場合は、必ず可動役物900を可動させると共にチャンスメーターCMのメーター数を維持する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、リズムに合ったタイミングでの枠ボタン22に対する操作を検出した場合であっても、抽選により可動役物900を可動させる(チャンスメーターCMのメーター数を維持する)か否かを決定する構成としてもよい。このように構成することで、リズムに合ったタイミングで押下を行う遊技を完璧に行ったとしてもチャンスメーターCMのメーター数が減少する場合を設けることができるので、リズムに合ったタイミングで押下を行うことができた遊技者に対しても、メーター数が減少しないことを期待して遊技を行わせることができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。なお、この場合において、大当たりに対応する変動表示中の方が、外れに対応する変動表示中よりもリズムに合ったタイミングでの枠ボタン22に対する押下に成功した場合に可動役物900を可動させると決定される割合が高くなるように構成してもよい。このように構成することで、リズムに合ったタイミングでの押下に成功して可動役物900の可動が行われると共にチャンスメーターCMのメーター数が維持された場合に、遊技者の大当たりに対する期待感をより高めることができる。また、逆に、大当たりの場合には、リズムに合ったタイミングでの押下に成功した場合に極めて低確率(例えば、1/100)で可動役物900の可動を行うと決定されない場合を設ける一方で、外れの場合は必ず可動役物900の可動を行う斗決定される構成としてもよい。このように構成することで、リズムに合ったタイミングで押下を行ったにもかかわらず可動役物900が縦揺れ動作を行わなかった場合に、遊技者に対して強烈な違和感を抱かせることができ、大当たりとなることを遊技者に対して直感的に理解させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
本第63制御例では、演奏演出において、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22を押下することを促す演出態様を含む演出を実行すると共に、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出した方が、リズムからずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出した場合に比較して、チャンスメーターCMのゲージ数が多い状態で発展先のリーチ演出の種別を決定され易くなり、結果的に期待度が高いリーチ演出が実行され易い遊技性となるように構成していたが、これに限られるものではない。枠ボタン22に対する押下に代えて、又は加えて、他の所定条件をリズムに合ったタイミングで成立させることにより、所定条件をリズムからずれたタイミングで成立させた場合よりも期待度が高いリーチ演出が実行され易くなるように構成してもよい。この場合において、所定条件としては、例えば、第1入球口64へと遊技球が入球することや、スルーゲート67を遊技球が通過すること、枠ボタン22とは異なる他の操作部材に対する操作を行うこと等、遊技者が成立タイミングを調節可能な条件に設定することが望ましい。
本第63制御例では、演奏演出の開始後における経過時間と期間の種別(成功期間であるか抽選期間Aであるか抽選期間Bであるか)とを対応付けて規定した押下期間種別テーブル222uwbを参照することにより、期間の種別を特定する構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、音声ランプ制御装置113から音声出力装置226対して、再生中の音声データの再生位置を判別して通知するように命令(指示)する内容のコマンドを出力し、当該コマンドに基づいて音声出力装置226から通知された再生位置に基づいて、音声ランプ制御装置113側においてリズムに合ったタイミングでの押下であるか否かを判別するように構成してもよい。また、例えば、音声出力装置226において、再生中の音声データの再生位置だけでなく、リズムに合ったタイミングであるか否かの判別まで実行する構成とし、音声出力装置226から音声ランプ制御装置113に対して、リズムに合ったタイミングであるか否かの判別結果のみを通知する構成としてもよい。このように構成することで、実際に再生している音声データから直接的にリズムに合ったタイミングであるか否かを判別することができるので、より正確に、リズムに合ったタイミングでの押下であるか否かを判別することができる。また、例えば、スピーカ部308の近傍に当該スピーカ部308から出力される音声を少なくとも検出可能なマイク等の集音機器を配設する構成とし、当該集音機器を音声ランプ制御装置113に対して電気的に接続しておくことによって、スピーカ部308から出力された音声の音声波形を音声ランプ制御装置113が直接的に解析可能に構成してもよい。そして、当該集音された音声に基づく音声波形から、リズムに合ったタイミングであるか否かを判別する構成としてもよい。このように構成することで、スピーカ部308から実際に出力される音声を直接的に解析してリズムに合ったタイミングでの押下であるか否かを判別することができるので、判別の正確性をより高めることができる。
本第63制御例では、リズムに合ったタイミングで枠ボタン22が押下されたか、またはリズムからずれたタイミングで枠ボタン22に対する押下を検出し、当該検出時の抽選で押下成功に対応する抽選結果となった場合に、リズムに合ったタイミングで可動役物900を縦揺れ動作させる構成としていたが、可動役物900を縦揺れ動作させるための条件はこれに限られるものではない。例えば、演奏演出の実行中にランダムでまたは周期的に音声が途切れる期間(無音期間)、または音量が小さくなる期間(低音量期間)が設定されるように構成し、これらの無音期間、若しくは低音量期間が開始されてから所定期間内に枠ボタン22に対する押下を検出した場合は押下成功と判定される一方で、所定期間以上経過した場合(または無音期間でも低音量期間でもないタイミングで押下を検出した場合)は押下成功と判定されない可能性がある(押下成功と判定するか否かの抽選が実行される)構成としてもよい。そして、無音期間または低音量期間において押下を検出したことに基づいて、通常の音量での再生を再開するように構成してもよい。このように構成することで、演奏演出中に再生されている音声を遊技者に対してより注意深く聴かせて無音期間又は低音量期間の到来に備えさせる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
In this 63rd control example, every time an operation to the frame button 22 at a timing that deviates from the rhythm of the music is detected during performance performance, the movable accessory 900 is moved (the meter number of the chance meter CM is maintained). ) is determined by lottery, and when an operation is detected at a timing that matches the rhythm, the movable accessory 900 is always moved and the meter count of the chance meter CM is maintained. It is not limited. For example, even if an operation to the frame button 22 at a timing that matches the rhythm is detected, a lottery determines whether or not to move the movable accessory 900 (maintain the meter number of the chance meter CM). may be By configuring in this way, it is possible to set a case where the number of meters of the chance meter CM decreases even if the game of pressing at the timing that matches the rhythm is perfectly played, so that pressing at the timing that matches the rhythm can be provided. A player who was able to play the game can be made to play the game with the expectation that the number of meters will not decrease, and the player's interest in the game can be further improved. In this case, during the variable display corresponding to the big win, the movable accessory 900 is moved when the frame button 22 is successfully pressed at a timing that matches the rhythm more than during the variable display corresponding to the loss. It may be configured such that the ratio of determination of is high. With this configuration, when the movable accessory 900 is successfully pressed at a timing matching the rhythm and the movable accessory 900 is moved and the number of meters of the chance meter CM is maintained, the player's expectation for a big win. can be further enhanced. Conversely, in the case of a big hit, there is provided a case where it is not decided to move the movable accessory 900 with an extremely low probability (for example, 1/100) when the key is successfully pressed at a timing that matches the rhythm. Then, it may be configured such that the movable accessory 900 is always determined to be moved in the case of being out of line. By configuring in this way, when the movable accessory 900 does not perform the pitching motion even though it is pressed at a timing that matches the rhythm, the player can feel a strong sense of discomfort. Since it is possible to make the player intuitively understand that a big win is possible, the player's interest in the game can be further improved.
In the 63rd control example, in the performance effect, the effect including the effect mode that prompts the pressing of the frame button 22 at the timing that matches the rhythm is executed, and the depression of the frame button 22 is detected at the timing that matches the rhythm. Compared to the case where pressing of the frame button 22 is detected at a timing that deviates from the rhythm, it is easier to determine the type of ready-to-win effect to be developed with a large gauge number of the chance meter CM, and as a result, it is expected. Although it is configured to have a game property in which a high degree of ready-to-win effect is easily executed, the present invention is not limited to this. In place of or in addition to pressing the frame button 22, another predetermined condition is established at timing matching the rhythm, thereby achieving a ready-to-win performance with a higher degree of expectation than when the predetermined condition is established at timing out of rhythm. may be configured to facilitate the execution of In this case, the predetermined conditions include, for example, that the game ball enters the first ball entrance 64, that the game ball passes through the through gate 67, and that an operation member other than the frame button 22 is operated. It is desirable to set a condition that allows the player to adjust the establishment timing, such as performing an operation.
In the sixty-third control example, the pressing period type table 222uwb defines the elapsed time after the start of the performance effect and the period type (success period, lottery period A, or lottery period B) in association with each other. By referring to, the type of period is specified, but it is not limited to this. For example, when the pressing of the frame button 22 is detected, the command (instruction) instructs the audio output device 226 from the audio lamp control device 113 to determine and notify the reproduction position of the audio data being reproduced. , and based on the playback position notified from the audio output device 226 based on the command, the audio lamp control device 113 side determines whether or not it is pressed at a timing that matches the rhythm. may Further, for example, in the audio output device 226, not only the reproduction position of the audio data being reproduced but also the determination of whether or not the timing matches the rhythm is performed. However, it may be configured such that only the determination result of whether or not the timing matches the rhythm is notified. By configuring in this way, it is possible to determine whether or not the timing matches the rhythm directly from the actually reproduced audio data, so that pressing at the timing matching the rhythm can be performed more accurately. It can be determined whether or not Further, for example, a sound collecting device such as a microphone capable of detecting at least the sound output from the speaker unit 308 is arranged near the speaker unit 308, and the sound collecting device is connected to the sound lamp control device 113. By electrically connecting, the sound waveform of the sound output from the speaker unit 308 may be configured so that the sound lamp control device 113 can directly analyze it. Then, it may be determined whether or not the timing matches the rhythm from the sound waveform based on the collected sound. By configuring in this way, it is possible to directly analyze the sound actually output from the speaker unit 308 and determine whether or not the depression is made at a timing that matches the rhythm. can be further enhanced.
In the 63rd control example, the pressing of the frame button 22 is detected at a timing that matches the rhythm, or the pressing of the frame button 22 is detected at a timing that is out of rhythm, and the lottery result corresponding to the successful pressing in the lottery at the time of detection is detected. In this case, the movable accessory 900 is configured to pitch in time with the rhythm, but the condition for pitching the movable accessory 900 is not limited to this. For example, a period during which the sound is interrupted randomly or periodically (silent period) or a period during which the volume decreases (low volume period) is set during the execution of the performance effect, and these silent periods or low volume periods are set. If the pressing of the frame button 22 is detected within a predetermined period after the start of the volume period, it is determined that the pressing was successful. If it is detected), there is a possibility that it may not be determined as successful pressing (a lottery is executed to determine whether or not successful pressing is determined). Then, based on detection of the depression during the silent period or the low volume period, the reproduction at the normal volume may be restarted. By constructing in this way, it is possible to realize a novel game property in which the player is made to listen more carefully to the sound being reproduced during the performance performance and to prepare for the arrival of the silent period or the low volume period. , the player's interest in the game can be further improved.

<第64制御例>
次に、図2200から図2204を参照して、第64制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第61制御例では、可動役物900の振動動作を打ち切って第2動作(落下動作、または上昇動作)を行わせるための枠ボタン22に対する押下操作の操作回数(規定回数)が異なる複数種類の演出を設ける構成としていた。
これに加えて第64制御例では、一旦規定回数に到達して第2動作の実行が決定されたとしても、演出位置(作動位置)へと到達するまでに更に枠ボタン22に対する押下操作を検出した場合は、決定された第2動作の実行を回避(キャンセル)するか否かの抽選を実行する構成とした。これにより、新たな遊技性を創出することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
この第64制御例におけるパチンコ機10が、上述した第61制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行される各種処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第61制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第61制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図2200を参照して、本第64制御例における役物演出の実行中における表示態様について説明する。図2200(a)に示した通り、本第64制御例では、ミッションとして枠ボタン22に対する押下回数を明示しない構成としている。即ち、図2200(a)に示した通り、枠ボタン22に対する押下回数のみが小表示領域Dm62に対して表示されると共に、小表示領域Dm61には、「ボタンを好みの回数押せ!!」という文字が表示される。これらの表示内容により、第2動作を行わせるための枠ボタン22に対する押下操作の回数(規定回数)を秘匿することができるので、遊技者に対して、規定回数を予測して枠ボタン22に対する押下回数を遊技者自身に選択させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<64th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 64th control example will be described with reference to FIGS. 2200 to 2204. FIG. In the above-described 61st control example, the number of times (predetermined number) of pressing operations on the frame button 22 for stopping the vibrating motion of the movable accessory 900 and performing the second motion (falling motion or rising motion) is different. It was configured to provide different types of performances.
In addition to this, in the 64th control example, even if execution of the second action is determined once the specified number of times is reached, further depression of the frame button 22 is detected before reaching the effect position (actuation position). In this case, a lottery is executed as to whether or not to avoid (cancel) the execution of the determined second action. As a result, it is possible to create new playability and improve the interest of the player in the game.
The pachinko machine 10 in the 64th control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the 61st control example described above in that the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 in the sound ramp control device 113 are partially changed. and that the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110, other processes executed by the MPU 221 of the sound lamp controller 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display controller 114 are described in Section 61. It is the same as the pachinko machine 10 in the control example. Hereinafter, the same elements as in the 61st control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, with reference to FIG. 2200, the display mode during execution of the character object presentation in the 64th control example will be described. As shown in FIG. 2200(a), in the sixty-fourth control example, the number of times the frame button 22 is pressed is not specified as a mission. That is, as shown in FIG. 2200(a), only the number of times the frame button 22 has been pressed is displayed in the small display area Dm62, and in the small display area Dm61, "Press the button as many times as you like!" characters are displayed. With these display contents, it is possible to conceal the number of times the frame button 22 is pressed (predetermined number of times) to perform the second action. It is possible to realize a playability in which the player himself/herself selects the number of times of pressing. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.

図2200(b)に示した通り、役物演出において枠ボタン22に対する押下回数が規定回数に到達していない状態であるか、または規定回数に到達して第2動作の実行が決定された後で更に枠ボタン22に対する押下を検出して第2動作の実行がキャンセルされた状態で可動役物900が作動位置に到達した場合は、ミッションに失敗したことを報知する演出態様に設定される。具体的には、小表示領域Dm61に対して、「ミッション失敗」という文字が表示される。このように、枠ボタン22に対する押下回数が規定回数に到達していない状態で可動役物900が作動位置に到達した場合も、第2動作の実行が決定された後で更に枠ボタン22に対する押下を検出して第2動作の実行がキャンセルされた状態で稼働役物900が作動位置に到達した場合も、同一の演出態様によって第2動作が実行されないことのみを報知する構成とすることにより、いずれによって第2動作が実行されなかったのかを曖昧とすることができる。よって、規定回数を予測して遊技を行わせる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
<第64制御例の電気的構成>
次に、図2201(a)を参照して、本第64制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図2201(a)は、本第64制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図2201(a)に示した通り、本第64制御例におけるROM222は、上述した第61制御例におけるROM222の構成(図2102参照)に対して、キャンセル抽選テーブル222uxaが追加されている点でのみ相違している。このキャンセル抽選テーブル222uxaについて、図2201(b)を参照して説明する。
図2201(b)は、キャンセル抽選テーブル222uxaの規定内容を示した図である。このキャンセル抽選テーブル222uxaは、可動役物900を用いた役物演出の実行中に第2動作の実行条件が成立した(枠ボタン22に対する規定回数の押下を検出した)後において、第2動作を実行可能な作動位置(演出位置)に到達するよりも前に更に枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、一旦実行を決定した第2動作をキャンセルするか否かを抽選するために参照されるデータテーブルである。
図2201(b)に示した通り、このキャンセル抽選テーブル222uxaには、特別図柄の抽選結果、および設定されているミッションパターン毎に、キャンセルと判定される判定値(第1演出カウンタ223uufのカウンタ値)が対応付けて規定されている。具体的には、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「大当たり」、ミッションパターン「1A」または「1B」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が5回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~2」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する5回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、3%(3/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。なお、一旦キャンセル抽選に当選すると、キャンセルが確定され、その後に枠ボタン22に対する更なる押下が行われたとしても、再度第2動作が決定されることはない。
As shown in FIG. 2200(b), the number of times the frame button 22 has been pressed has not reached the specified number of times in the performance of the character, or after reaching the specified number of times and execution of the second action is determined. Further, when the pressing of the frame button 22 is detected and the movable accessory 900 reaches the operating position in a state where the execution of the second action is canceled, the performance mode is set to inform that the mission has failed. Specifically, the text "Mission Failed" is displayed in the small display area Dm61. In this way, even if the movable accessory 900 reaches the operating position in a state in which the number of times the frame button 22 is pressed has not reached the specified number of times, the frame button 22 is further pressed after the execution of the second action is determined. Even when the operating role product 900 reaches the operating position in a state where the execution of the second action is canceled by detecting, the same production mode is used to notify only that the second action is not executed. It can be ambiguous which caused the second action not to be performed. Therefore, it is possible to realize a game property in which a game is played by predicting the specified number of times, so that the player's interest in the game can be further improved.
<Electrical configuration of the 64th control example>
Next, details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the 64th control example will be described with reference to FIG. 2201(a). FIG. 2201(a) is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the 64th control example. As shown in FIG. 2201(a), the ROM 222 in the 64th control example has a cancel lottery table 222uxa added to the configuration of the ROM 222 in the 61st control example (see FIG. 2102). are different. This cancellation lottery table 222uxa will be described with reference to FIG. 2201(b).
FIG. 2201(b) is a diagram showing the specified contents of the cancellation lottery table 222uxa. This cancellation lottery table 222uxa executes the second action after the conditions for executing the second action are met (detection of pressing of the frame button 22 a specified number of times) during execution of the role product presentation using the movable role object 900. When it is detected that the frame button 22 is further pressed before reaching the executable operating position (performance position), it is referred to by lottery to determine whether or not to cancel the second action once determined to be executed. Data table.
As shown in FIG. 2201(b), this cancellation lottery table 222uxa contains the result of the special symbol lottery and the determination value (the counter value of the first effect counter 223uuf) for determining cancellation for each set mission pattern. ) are defined in association with each other. Specifically, as shown in FIG. 2201(b), the result of the lottery is "jackpot" and the mission pattern is "1A" or "1B" (that is, the mission pattern in which the specified number of times the frame button 22 is pressed is 5). On the other hand, the range of values of the first effect counter 223uuf "0 to 2" is defined as a determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting that the frame button 22 has been pressed five times), every time the frame button 22 is pressed, the rate of 3% (3/100) , a lottery is drawn to cancel the second action. Note that once the cancellation lottery is won, the cancellation is confirmed, and even if the frame button 22 is further pressed after that, the second action is not determined again.

また、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「大当たり」、ミッションパターン「2A」または「2B」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が3回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~39」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する3回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、40%(40/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。また、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「大当たり」、ミッションパターン「3A」または「3B」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が1回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~24」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する1回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、25%(25/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。
これらに対して、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「外れ」、ミッションパターン「1A」または「1B」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が5回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~14」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する5回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、15%(15/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。また、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「外れ」、ミッションパターン「2A」または「2B」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が3回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~4」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する3回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、5%(5/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。また、図2201(b)に示した通り、抽選結果が「大当たり」、ミッションパターン「3」(即ち、枠ボタン22に対する押下の規定回数が1回のミッションパターン)に対しては、第1演出カウンタ223uufの値の範囲「0~4」が、キャンセルと判定される判定値(カウンタ値)として規定されている。このため、第2動作の実行が決定された後(枠ボタン22に対する1回の押下を検出した後)においては、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、5%(5/100)の割合で第2動作のキャンセルが抽選される。
このため、第2動作が決定されるまでの規定回数が5回に設定された場合は、大当たりよりも外れの方が、キャンセル抽選に当選して第2動作の実行がキャンセルされる可能性が高くなる。一方、第2動作が決定されるまでの規定回数が3回や1回に設定された場合は、外れよりも大当たりの方が、キャンセル抽選に当選して第2動作の実行がキャンセルされる可能性が高くなる。よって、規定回数が5回に設定された場合は、第2動作の実行が決定された後で更に枠ボタン22に対する押下を検出しても、第2動作の実行がキャンセルされない方が大当たりの期待度が高くなる。また、規定回数が1回や3回に設定された場合は、逆に、第2動作の実行がキャンセルされた方が大当たりの期待度が高くなる。よって、キャンセルされるか否かによって大当たりの期待度を推測する遊技性を実現することができる。なお、上述した通り、本第64制御例では、設定された規定回数を秘匿する構成としているため、遊技者が規定回数を知ることができない構成となっている。よって、規定回数も遊技者に対して予測させ、当該予測結果とキャンセルの有無とに応じて大当たり期待度を推測する斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
次に、図2202を参照して、本第64制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図2202は、本第64制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図2202に示した通り、本第64制御例におけるRAM223は、上述した第61制御例におけるRAM223の構成(図2111参照)に対して、キャンセルフラグ223uxaが追加されている点でのみ相違している。
Also, as shown in FIG. 2201(b), for the lottery result of "jackpot" and the mission pattern "2A" or "2B" (that is, the mission pattern in which the specified number of times the frame button 22 is pressed is 3), , the range of values of the first effect counter 223uuf "0 to 39" is defined as a determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting that the frame button 22 has been pressed three times), every time the frame button 22 is pressed, the ratio is 40% (40/100). , a lottery is drawn to cancel the second action. Also, as shown in FIG. 2201(b), for the lottery result of "jackpot" and the mission pattern "3A" or "3B" (that is, the mission pattern in which the prescribed number of times the frame button 22 is pressed is 1), , the range of values of the first effect counter 223uuf, "0 to 24", is defined as a determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting one press on the frame button 22), every time the press on the frame button 22 is detected, the ratio of 25% (25/100) , a lottery is drawn to cancel the second action.
For these, as shown in FIG. 2201(b), the result of the lottery is "miss" and the mission pattern is "1A" or "1B" (that is, the mission pattern in which the specified number of presses of the frame button 22 is five). On the other hand, the range of values of the first effect counter 223uuf "0 to 14" is defined as the determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting that the frame button 22 has been pressed five times), every time the frame button 22 is pressed, the ratio of 15% (15/100) , a lottery is drawn to cancel the second action. Also, as shown in FIG. 2201(b), for the mission pattern "2A" or "2B" (that is, the mission pattern in which the specified number of times the frame button 22 is pressed is 3), the lottery result is "lost". , the range of values of the first effect counter 223uuf "0 to 4" is defined as a determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting that the frame button 22 has been pressed three times), every time the frame button 22 is pressed, the rate of 5% (5/100) , a lottery is drawn to cancel the second action. In addition, as shown in FIG. 2201(b), for the lottery result of "big hit" and the mission pattern "3" (that is, the mission pattern in which the specified number of times the frame button 22 is pressed is 1), the first effect A range of values "0 to 4" of the counter 223uuf is defined as a determination value (counter value) for determining cancellation. Therefore, after the execution of the second action is determined (after detecting one press on the frame button 22), every time the press on the frame button 22 is detected, the rate of 5% (5/100) , a lottery is drawn to cancel the second action.
Therefore, if the specified number of times until the second action is determined is set to 5, there is a possibility that the cancellation lottery will be won and the execution of the second action will be canceled if the player loses rather than wins the jackpot. get higher On the other hand, if the specified number of times until the second action is determined is set to 3 times or 1 time, it is possible that the big hit will win the cancellation lottery and the execution of the second action will be canceled rather than the loss. become more sexual. Therefore, when the specified number of times is set to 5, even if the depression of the frame button 22 is detected after the execution of the second action is determined, the execution of the second action is not canceled, which is expected to be a big win. degree increases. Further, when the specified number of times is set to 1 or 3, on the contrary, if the execution of the second action is canceled, the expectation of the big win is higher. Therefore, it is possible to realize the game property of estimating the degree of expectation of a big win depending on whether or not the game is canceled. In addition, as described above, in the 64th control example, since the set specified number of times is kept secret, the player cannot know the specified number of times. Therefore, it is possible to make the player predict the specified number of times, and to realize a novel game feature in which the degree of expectation for a big win is estimated according to the prediction result and the presence or absence of cancellation. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game.
Next, with reference to FIG. 2202, details of the RAM 223 provided in the sound lamp control device 113 in the 64th control example will be described. FIG. 2202 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in this 64th control example. As shown in FIG. 2202, the RAM 223 in the 64th control example differs from the configuration of the RAM 223 in the 61st control example described above (see FIG. 2111) only in that a cancel flag 223uxa is added. .

キャンセルフラグ223uxaは、役物演出(可動役物900の振動動作)の実行中に第2動作の実行条件が成立した後で、第2動作が実行可能となる作動位置(演出位置)まで可動役物900が到達するよりも前に第2動作の実行がキャンセルされた場合にオンに設定されるフラグである。このキャンセルフラグ223uxaがオンに設定されている間は、第2動作の実行が決定され得ないように制御される。
<第64制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2203、および図2204を参照して、本第64制御例における音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2203を参照して、本第64制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(S2141L)の詳細について説明する。図2203は、この枠ボタン入力監視・演出処理(S2141L)を示すフローチャートである。
この第64制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2203参照)のうち、S3201L~S3208L,S3210L~S3214L,S3216L、およびS3217Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の枠ボタン入力監視・演出処理(図2143参照)のS3201L~S3208L,S3210L~S3214L,S3216L、およびS3217Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第64制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2203参照)では、S3206Lの処理において、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータが「03H」であると判別した場合に(S3206L:Yes)、次いで、キャンセルフラグ223uxaがオンであるか否かを判別する(S3291L)。S3291Lの処理において、キャンセルフラグ223uxaがオンであると判別した場合は(S3291L:Yes)、追加演出態様設定処理を実行して(S3292L)、処理をS3217Lへと移行する。詳細については後述するが、この追加演出態様設定処理(S3292L)は、上述した第61制御例における追加演出態様設定処理(図2144参照)に対応する処理である。一方、S3291Lの処理において、キャンセルフラグ223uxaがオフであると判別した場合は(S3291L:No)、処理をS3207Lへと移行して第2動作を実行するか否かの判別を行う。
また、本第64制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2203参照)では、S3214Lの処理において、駆動状況格納エリア223uyに格納されているデータが「04H」であると判別した場合に、上述した第61制御例における追加演出態様設定処理(図2146参照)に代えて追加演出態様設定処理を実行し(S3293L)、本処理を終了する。この追加演出態様設定処理(S3293L)の詳細について、図2204を参照して説明する。
The cancel flag 223uxa indicates that after the conditions for executing the second action are met during execution of the role product production (vibrating action of the movable role object 900), the movable role is set to the operating position (production position) where the second action can be executed. A flag that is set to ON when execution of the second action is canceled before the object 900 arrives. While the cancel flag 223uxa is set to ON, control is performed so that execution of the second operation cannot be determined.
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the 64th control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the 64th control example will be described with reference to FIGS. 2203 and 2204. FIG. First, with reference to FIG. 2203, the details of the frame button input monitoring/effect processing (S2141L) in the 64th control example will be described. FIG. 2203 is a flow chart showing this frame button input monitoring/effect processing (S2141L).
Of the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2203) in this 64th control example, in each of the processes of S3201L to S3208L, S3210L to S3214L, S3216L, and S3217L, the frame button input monitoring of the above-described 61st control example is performed. - The same processing as each processing of S3201L to S3208L, S3210L to S3214L, S3216L, and S3217L of the production processing (see Fig. 2143) is executed. In addition, in the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2203) in the sixty-fourth control example, when it is determined in the processing of S3206L that the data stored in the drive status storage area 223uy is "03H" ( S3206L: Yes), then it is determined whether or not the cancel flag 223uxa is ON (S3291L). In the process of S3291L, when it is determined that the cancel flag 223uxa is ON (S3291L: Yes), an additional effect mode setting process is executed (S3292L), and the process proceeds to S3217L. Although the details will be described later, this additional effect mode setting process (S3292L) is a process corresponding to the additional effect mode setting process (see FIG. 2144) in the 61st control example described above. On the other hand, if it is determined in the process of S3291L that the cancel flag 223uxa is off (S3291L: No), the process proceeds to S3207L to determine whether or not to execute the second operation.
In addition, in the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2203) in the 64th control example, when it is determined in the processing of S3214L that the data stored in the drive status storage area 223uy is "04H", Instead of the additional effect mode setting process (see FIG. 2146) in the 61st control example described above, the additional effect mode setting process is executed (S3293L), and this process ends. Details of this additional effect mode setting process (S3293L) will be described with reference to FIG.

図2204は、追加演出態様設定処理(S3292L)を示すフローチャートである。この追加演出態様設定処理(S3292L)のうち、S3301L~S3303Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の追加演出態様設定処理(図2144参照)におけるS3301L~S3303Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第64制御例における追加演出態様67(S3292L)では、S3302Lの処理が終了すると、次いで、キャンセルフラグ223uwaがオンであるか否かを判別し(S3331L)、キャンセルフラグ223uwaがオンであると判別した場合は(S3331L:Yes)、押下カウンタ223uusのカウンタ値が5より大きい値であるか否かを判別する(S3332L)。
S3332Lの処理において、押下カウンタ223uusのカウンタ値が5より大きい値であると判別した場合は(S3332L:Yes)、「1kg」のおもりが出現する演出態様の追加演出の実行を決定して(S3333L)、本処理を終了する。これに対し、S3332Lの処理において、押下カウンタ223uusのカウンタ値が5より大きい値でない(即ち、5以下である)と判別した場合は(S3332L:No)、S3333Lの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。キャンセルフラグ223uwaがオンである場合にS3332L、およびS3333Lの処理を実行することにより、第2動作がキャンセルされていたとしても、枠ボタン22に対する押下回数が5回よりも多い回数となった場合に、追加演出を実行することができる。即ち、追加演出の有無でキャンセルが行われたのか否かを判別することを困難とすることができる。
一方、S3331Lの処理において、キャンセルフラグ223uxaがオフであると判別した場合は(S3331L:No)、キャンセル抽選テーブル222uxa(図2201(b)参照)を読み出して(S3334L)、特別図柄の抽選結果およびミッションパターン(押下規定回数)に応じて第2動作のキャンセル可否を抽選する(S3335L)。次いで、S3335Lの処理による抽選結果がキャンセルに対応する抽選結果であるか否かを判別し(S3336L)、キャンセルに対応する抽選結果であると判別した場合は(S3336L:Yes)、振動シナリオ終了フラグをオフに設定し(S3337L)、駆動状況格納エリア223uyに「03H」を設定する(S3338L)。次に、切替フラグ223uuuをオフに設定し(S3339L)、キャンセルフラグ223uxaをオンに設定して(S3340L)、処理をS3332Lへと移行する。これらの処理により、第2動作の実行をキャンセルすることができる。
これに対し、S3336Lの処理において、キャンセルに対応する抽選結果とならなかったと判別した場合は(S3336L:No)、押下カウンタ223uusのカウンタ値が5より大きい値であるか否かを判別し(S3341L)、5より大きい値であると判別した場合は(S3341L:Yes)、処理をS3303Lへと移行する。一方、S3341Lの処理において、5より大きい値ではない(5以下の値である)と判別した場合は(S3341L:No)、S3303Lの処理をスキップして、そのまま本処理を終了する。これにより、ミッション種別(枠ボタン22に対する押下の規定回数)によらず追加演出の実行タイミングを、枠ボタン22に対する押下回数が5回を越えた場合に限ることができるので、追加演出の発生タイミングから規定回数を予測することを困難にすることができる。
FIG. 2204 is a flow chart showing the additional effect mode setting process (S3292L). In the processing of S3301L to S3303L of the additional effect mode setting process (S3292L), the same processes as the processes of S3301L to S3303L in the additional effect mode setting process (see FIG. 2144) of the 61st control example described above are performed. executed. Further, in the additional effect mode 67 (S3292L) in the 64th control example, after the processing of S3302L is completed, it is determined whether or not the cancel flag 223uwa is ON (S3331L), and the cancel flag 223uwa is ON. (S3331L: Yes), it is determined whether or not the counter value of the depression counter 223uus is greater than 5 (S3332L).
In the process of S3332L, when it is determined that the counter value of the pressing counter 223uus is greater than 5 (S3332L: Yes), execution of an additional effect in which a weight of "1 kg" appears is determined (S3333L). ), the process ends. On the other hand, if it is determined in the process of S3332L that the counter value of the press counter 223uus is not greater than 5 (that is, is 5 or less) (S3332L: No), the process of S3333L is skipped and the present End the process. By executing the processing of S3332L and S3333L when the cancel flag 223uwa is ON, even if the second action is canceled, if the number of times the frame button 22 is pressed exceeds five times, , additional effects can be executed. That is, it is possible to make it difficult to determine whether or not the cancellation has been performed based on the presence or absence of the additional effect.
On the other hand, in the process of S3331L, if it is determined that the cancel flag 223uxa is off (S3331L: No), the cancellation lottery table 222uxa (see FIG. 2201(b)) is read out (S3334L), and the lottery result of the special symbol and A lottery is drawn as to whether or not the second action can be canceled according to the mission pattern (specified number of times of pressing) (S3335L). Next, it is determined whether or not the lottery result obtained by the process of S3335L is a lottery result corresponding to cancellation (S3336L), and if it is determined that the lottery result corresponds to cancellation (S3336L: Yes), a vibration scenario end flag is generated. is set to OFF (S3337L), and "03H" is set in the drive status storage area 223uy (S3338L). Next, the switching flag 223uuu is set to off (S3339L), the cancel flag 223uxa is set to on (S3340L), and the process proceeds to S3332L. Through these processes, execution of the second operation can be canceled.
On the other hand, if it is determined in the processing of S3336L that the lottery result corresponding to cancellation is not obtained (S3336L: No), it is determined whether or not the counter value of the pressing counter 223uus is greater than 5 (S3341L ), and if it is determined that the value is greater than 5 (S3341L: Yes), the process proceeds to S3303L. On the other hand, if it is determined in the process of S3341L that the value is not greater than 5 (the value is 5 or less) (S3341L: No), the process of S3303L is skipped and the process ends. As a result, the execution timing of the additional effect can be limited to the case where the number of times the frame button 22 is pressed exceeds 5 regardless of the mission type (predetermined number of times of pressing of the frame button 22), so the timing of generating the additional effect. can make it difficult to predict the prescribed number of times from

以上説明した通り、本第64制御例におけるパチンコ機10では、第1条件の成立に基づいて、所定範囲を変位可能な変位手段が特定の変位パターンで変位する特定変位動作(所定の動作部材の動作)の実行が決定され、当該決定の後で第2条件が成立したことに基づいて、特定変位動作が実際に実行される構成を前提として、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの間に特定条件が成立したことに基づいて、特定変位動作の実行を抑制するための制御(所定の動作部材の動作を回避させるための制御)を実行可能に構成している。より具体的には、特定の実行条件(役物演出の実行条件)が成立したことに基づいて、所定の変位部材(可動役物900)が特定の許容位置(作動位置)に複数回配置され得る特定の変位パターンで変位される第1の変位動作(特定演出)が設定され、その第1の変位動作の実行中に第1の変位動作とは異なる第2の変位動作(落下動作)の実行が許容される第2変位動作実行条件が成立した場合に、その後に許容位置へと所定の変位部材が到達したことを契機として、所定の変位部材に対して第2の変位動作を行わせるための第2変位動作用変位制御を実行する構成としている。そして、第2変位動作実行条件が成立してから許容位置に到達するまでの間の第2の変位動作が待機される期間(第2変位動作待機期間)において第2の変位動作の実行を回避させるための回避条件(第2変位動作回避条件)が成立した場合には、許容位置へと到達したとしても第2変位動作用変位制御を実行せずに第1の変位動作を継続させる構成としている。このように構成することで、第2変位動作実行条件が成立したとしても、許容位置において第2の変位動作が実行される場合も、実行されない場合も実現することができるので、所定の変位部材の変位動作を頼多様化させることができ、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、可動役物900に対して落下動作を行わせるための条件、および落下動作の実行を回避させるための条件として、本第64制御例では、いずれも遊技者が所定の操作部材(枠ボタン22)に対する所定の操作を行ったことを契機として成立し得る条件を設定する構成としている。このように構成することで、同一の所定の操作を行うことにより落下動作の実行条件も落下動作の回避条件も成立させることが可能となるため、遊技者の利便性を向上させることができる。
更に、本第64制御例では、落下動作の実行条件が成立したか否か、および落下動作の回避条件が成立したか否かが分かり難くなる演出態様の演出を実行する構成としている。つまり、落下動作の実行条件が成立したことも、回避条件が成立したことも演出において報知せず、単に枠ボタン22に対する操作回数のみを報知する構成としている。このように構成することで、落下動作の実行条件が成立するか否か、および落下動作の回避条件が成立するか否かを予測しながら枠ボタン22を操作させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
なお、本第64制御例では、第2動作の実行を回避(キャンセル)すると決定された場合には、その後の枠ボタン22に対する操作内容によらず、第2動作の実行を再決定しない構成としていたが、これに限られるものではない。例えば、第2動作の実行の回避が決定された後で、更に、設定されているミッションパターンに対応する規定回数の枠ボタン22に対する押下を検出した場合に、再度、第2動作の実行を決定可能としてもよい。また、例えば、一旦回避が決定された後は、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に、所定の抽選確率で第2動作の実行を再決定可能に構成してもよい。このように構成することで、第2動作の実行機会を増加させることができる。
本第64制御例では、枠ボタン22に対する規定回数の押下が行われて第2動作の実行が決定されてから、可動役物900が演出位置(作動位置)に到達するまでの間に、更に枠ボタン22に対して押下が行われた場合に第2動作の実行が回避され得る構成としていたが、一旦決定された第2動作の実行を回避するための条件はこれに限られるものではない。例えば、第2動作の実行が決定されてから可動役物900が演出位置(作動位置)に到達するまでの間、所定期間毎(例えば、0.5秒毎)に第2動作の実行を回避するか否かの抽選を実行する構成としてもよい。このように構成した場合、枠ボタン22に対する押下が規定回数に満たなかったのか所定時間毎の抽選で回避が決定されたのかを曖昧とすることができるので、規定回数を予測し難くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。また、例えば、第2動作の実行が決定された後における枠ボタン22に対する押下回数が規定回数に到達したことによって第2動作の実行が回避(キャンセル)されるように構成してもよい。更に、本第64制御例では、第2動作の実行が決定されてから第2動作の実行がキャンセルが決定されるか、またはキャンセルが決定されるよりも前に可動役物900が演出位置に到達して第2動作が実行されるまでの間、枠ボタン22に対する押下を検出する毎に同一の確率で第2動作の実行をキャンセルさせるか否かの抽選を実行する構成としていたが、第2動作の実行をキャンセルさせると決定する確率を、枠ボタン22に対する押下回数や第2動作の実行が決定された後の経過時間、可動役物900の配置等の各種条件に応じて異ならせる構成としてもよい。このように構成することで、第2動作が実行されなかった場合に、枠ボタン22に対する押下回数が規定回数に足りなかったのか、規定回数に到達して第2動作の実行が決定された後でキャンセルが決定されたのかをより分かり難くすることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
As described above, in the pachinko machine 10 in the sixty-fourth control example, the displacement means capable of displacing a predetermined range is displaced in a specific displacement pattern based on the establishment of the first condition. Execution of the movement) is determined, and based on the establishment of the second condition after the determination, the specific displacement operation is actually executed, and the second condition is satisfied after the first condition is established. Control for suppressing execution of the specific displacement operation (control for avoiding the operation of the predetermined motion member) can be executed based on the establishment of the specific condition until the condition is established. More specifically, a predetermined displacement member (movable accessory 900) is placed at a specific allowable position (operating position) a plurality of times based on the establishment of a specific execution condition (execution condition for performance of role product). A first displacement motion (specific effect) is set to be displaced in a specific displacement pattern, and a second displacement motion (falling motion) different from the first displacement motion is performed during the execution of the first displacement motion. When a condition for executing a second displacement operation that is permitted to be performed is established, the predetermined displacement member is caused to perform the second displacement operation when the predetermined displacement member reaches the allowable position after that. It is configured to execute the displacement control for the second displacement operation for the purpose. Then, the execution of the second displacement operation is avoided during the period during which the second displacement operation is on standby (second displacement operation waiting period) from when the condition for executing the second displacement operation is established until the permissible position is reached. When the avoidance condition (the second displacement operation avoidance condition) is satisfied to prevent the displacement from occurring, even if the permissible position is reached, the first displacement operation is continued without executing the displacement control for the second displacement operation. there is With this configuration, even if the condition for executing the second displacement operation is satisfied, the second displacement operation can be performed at the permissible position or not, so that the predetermined displacement member can be implemented. It is possible to diversify the displacement motion of the player, thereby further enhancing the player's interest in the game. In the 64th control example, both the condition for causing the movable accessory 900 to perform the falling action and the condition for avoiding the execution of the falling action are performed by the player using a predetermined operation member (frame button). 22) is configured to set a condition that can be established when a predetermined operation is performed. With this configuration, it is possible to satisfy both the condition for executing the falling motion and the condition for avoiding the falling motion by performing the same predetermined operation, thereby improving convenience for the player.
Furthermore, in the sixty-fourth control example, the effect is executed in such a manner that it is difficult to know whether the condition for executing the falling motion is satisfied and whether the condition for avoiding the falling motion is satisfied. In other words, it is configured such that only the number of times the frame button 22 is operated is not notified in the effect that the condition for executing the falling motion or the condition for avoidance is satisfied. With such a configuration, it is possible to realize a novel playability in which the frame button 22 is operated while predicting whether or not the condition for executing the falling motion is satisfied and whether or not the condition for avoiding the falling motion is satisfied. Therefore, the player's interest in the game can be further improved.
In the sixty-fourth control example, when it is determined to avoid (cancel) the execution of the second action, the execution of the second action is not re-determined regardless of the content of subsequent operation of the frame button 22. However, it is not limited to this. For example, after the decision to avoid execution of the second action has been made, if it is detected that the frame button 22 has been pressed a specified number of times corresponding to the set mission pattern, execution of the second action is decided again. It may be possible. Further, for example, once avoidance is determined, execution of the second action may be re-determined with a predetermined lottery probability each time pressing of the frame button 22 is detected. By configuring in this way, it is possible to increase the chances of executing the second operation.
In the sixty-fourth control example, after the execution of the second action is determined by pressing the frame button 22 a specified number of times, until the movable accessory 900 reaches the production position (operating position), further Although the configuration is such that execution of the second action can be avoided when the frame button 22 is pressed, the condition for avoiding execution of the once determined second action is not limited to this. . For example, the execution of the second action is avoided every predetermined period (for example, every 0.5 seconds) from when the execution of the second action is determined until the movable accessory 900 reaches the production position (operating position). It is good also as a structure which performs lottery of whether to carry out. With this configuration, it is possible to make it ambiguous whether the pressing of the frame button 22 is less than the specified number of times or whether the avoidance is determined by a lottery at predetermined time intervals, so it is difficult to predict the specified number of times. can. Therefore, it is possible to further enhance the player's interest in the game. Further, for example, the execution of the second action may be avoided (cancelled) when the number of presses of the frame button 22 reaches a specified number after the execution of the second action is determined. Furthermore, in the 64th control example, after the execution of the second action is determined, it is determined to cancel the execution of the second action, or before the cancellation is determined, the movable accessory 900 is brought to the effect position. Until the second action is executed after reaching the second action, a lottery is executed to determine whether or not to cancel the execution of the second action with the same probability every time the depression of the frame button 22 is detected. A configuration in which the probability of deciding to cancel the execution of the second action is changed according to various conditions such as the number of times the frame button 22 is pressed, the elapsed time after the execution of the second action is decided, and the arrangement of the movable accessory 900. may be By configuring in this way, when the second action is not executed, whether the number of times the frame button 22 is pressed is insufficient for the specified number of times or after reaching the specified number of times and execution of the second action is determined. Since it is possible to make it more difficult to understand whether the cancellation is decided in , the player's interest in the game can be further improved.

本第64制御例では、可動役物900の振動動作(第1動作)の実行中に枠ボタン22に対する規定回数の押下が行われた場合に、その後に可動役物900が演出位置に到達するまでの間に第2動作の回避が決定されないことを条件として、第2動作として可動役物900が落下動作を行う構成としていたが、これに限られるものではなく、第2動作として可動役物900が行い得る他の動作を実行する構成としてもよい。また、第2動作として、複数の動作(例えば、落下動作、上昇動作、縦揺れ動作等)のうち1の動作を抽選により決定する構成としてもよい。この場合において、大当たり変動中に選択され易い(外れの場合に選択され難い)種別の第2動作、選択され難い種別の第2動作を設けておけば、第2動作の種別に対してより注目させることができ、更なる興趣向上を図ることができる。
本第64制御例では、可動役物900の振動動作(第1動作)の実行中に枠ボタン22に対する規定回数の押下が行われた場合に、その後に可動役物900が演出位置に到達するまでの間に第2動作の回避が決定されないことを条件として、第2動作として可動役物900が落下動作を行う構成としていたが、必ずしも第1動作と第2動作とを同一の役物(可動役物900)で行う必要はない。例えば、第2動作として、可動役物900とは異なる役物を可動させる可動動作を設定してもよいし、役物ではなく第3図柄表示装置81による所定の表示演出や音声出力装置226による所定の音声演出等の可動演出以外の演出動作に代替してもよい。これにより、演出の自由度をより向上させることができる。
<第65制御例>
次いで、図2205から図2228を参照して、第65制御例におけるパチンコ機10について説明する。上述した第61制御例では、可動役物900に対して第1位置(収納位置)から第1位置(収納位置)とは異なる第2位置(作動位置)に可動役物900を移動(進出)させる制御を実行した後、可動役物900に対して可動役物900が第2位置(作動位置)に位置している状態から開始される所定の第1動作(振動動作)を行わせる第1制御を実行している期間において、第1動作とは異なる第2動作(落下動作)を行わせる第2制御の実行条件が成立した場合に、第1制御の実行中において複数回配置され得る第2位置(作動位置)へと可動役物900が到達したことに基づいて、第1制御を打ち切って第2制御を実行させる構成としていた。即ち、第1動作の実行中に第2動作の動作条件が成立した場合に、第1動作の終了まで第2動作を待機させることなく第2動作を実行させる構成とすることで、第2動作の開始が過剰に遅れてしまうことを抑制する構成としていた。
これに対して本第65制御例では、可動役物900が第1位置からその第1位置とは異なる第2位置へと向かう第1方向へと移動される動作と、可動役物900が第2位置から第1位置へと向かう第2方向へと移動される動作とを含む所定の動作シナリオで可動役物900が動作される第1動作制御を実行している期間において、第1動作制御を途中で終了させる終了条件が成立した場合に、可動役物900が第2方向へ移動することが規制されている第1位置に位置している状態で第1動作制御を終了させる構成としている。より具体的には、第1位置(原点位置)とその第1位置(原点位置)とは異なる第2位置との間を上下方向に移動可能な可動役物900を、第1位置(原点位置)と第2位置とを往復するように動作させる第1動作制御が実行されている期間に、遊技者が枠ボタン22を押下しなかった場合、または遊技者が枠ボタン22を押下したことに基づいて実行される所定の終了抽選で第1動作制御を終了させることに対応する抽選結果となった場合に、可動役物900が上方向へと移動困難となる第1位置(原点位置)に位置している状態で、第1動作制御を終了させて第1動作制御とは異なる第2制御を実行する構成としている。即ち、第1動作制御を途中で終了させる場合に、可動役物900が上方向へ移動困難となる原点位置に必ず位置しているように構成している。このように構成することで、第1動作制御が終了した後に、可動役物900を収納位置に移動(収納)させる制御を実行する必要がないため、第1動作制御が終了したタイミングで可動役物900の動作制御を全て終了させることができる。
In the 64th control example, when the frame button 22 is pressed a specified number of times while the movable accessory 900 is vibrating (the first action), the movable accessory 900 then reaches the rendering position. On the condition that the avoidance of the second action is not determined until the second action, the movable accessory 900 is configured to perform the falling action as the second action. It may be configured to perform other actions that 900 may perform. Further, as the second action, one of a plurality of actions (for example, falling action, rising action, pitching action, etc.) may be determined by lottery. In this case, if a second action of a type that is likely to be selected during a big win variation (hardly selected in the event of a loss) and a second action of a type that is difficult to be selected are provided, more attention will be paid to the type of the second action. It is possible to make it possible to further improve interest.
In the 64th control example, when the frame button 22 is pressed a specified number of times while the movable accessory 900 is vibrating (the first action), the movable accessory 900 then reaches the rendering position. On the condition that the avoidance of the second action is not determined until the second action, the movable role object 900 is configured to perform the falling action as the second action. It is not necessary to use the movable accessory 900). For example, as the second action, a movable action of moving a character different from the movable character 900 may be set. It may be replaced by an effect operation other than the movable effect such as a predetermined sound effect. As a result, the degree of freedom of presentation can be further improved.
<65th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 65th control example will be described with reference to FIGS. 2205 to 2228. FIG. In the 61st control example described above, the movable accessory 900 moves (advances) from the first position (storage position) to the second position (operating position) different from the first position (storage position) with respect to the movable accessory 900. After executing the control to cause the movable role product 900 to perform a predetermined first action (vibrating action) starting from the state where the movable role product 900 is located at the second position (operating position) In the period during which the control is being executed, if the conditions for executing the second control to perform the second action (falling action) different from the first action are satisfied, the second control that can be arranged multiple times during the execution of the first control. Based on the fact that the movable accessory 900 has reached the second position (operating position), the first control is terminated and the second control is executed. That is, when the operating condition for the second action is satisfied during the execution of the first action, the second action is executed without waiting for the second action until the end of the first action. was configured to suppress excessive delay in the start of
On the other hand, in the 65th control example, the movable accessory 900 is moved in the first direction from the first position to the second position different from the first position, and the movable accessory 900 moves in the first direction. During the period during which the first motion control is executed in which the movable accessory 900 is moved in a predetermined motion scenario including the motion of moving in the second direction toward the first position from the second position, the first motion control is performed. is satisfied, the first motion control is terminated in a state where the movable accessory 900 is positioned at the first position where movement in the second direction is restricted. . More specifically, the movable accessory 900 that is vertically movable between a first position (origin position) and a second position different from the first position (origin position) is moved to the first position (origin position). ) and the second position, the player does not press the frame button 22, or the player presses the frame button 22. When the lottery result corresponding to terminating the first operation control is obtained in a predetermined end lottery executed based on the above, the movable accessory 900 is moved to the first position (origin position) where it is difficult to move upward. The configuration is such that the first motion control is terminated and the second control, which is different from the first motion control, is executed in the positioned state. That is, when the first motion control is terminated in the middle, the movable accessory 900 is always positioned at the origin position where it is difficult to move upward. With this configuration, it is not necessary to execute control for moving (storing) the movable accessory 900 to the storage position after the first operation control ends. All motion control of the object 900 can be terminated.

この第65制御例におけるパチンコ機10が、上述した第61制御例におけるパチンコ機10と構成上において相違する点は、遊技盤13の構成が一部変更となっている点、音声ランプ制御装置113におけるROM222、およびRAM223の構成が一部変更となっている点、および音声ランプ制御装置113のMPU221により実行される制御処理が一部変更となっている点である。その他の構成や、主制御装置110のMPU201によって実行される各種処理、音声ランプ制御装置113のMPU221によって実行されるその他の処理、表示制御装置114のMPU231によって実行される各種処理については、第61制御例におけるパチンコ機10と同一である。以下、第61制御例と同一の要素には同一の符号を付し、その図示と説明とを省略する。
まず、図2205を参照して、本第65制御例における可動役物900の構成を説明する。図2205(a)は、可動役物900が原点位置に位置している状態における、可動役物900付近の遊技盤13を示した図である。本第65制御例では、上述した第61制御例における遊技盤13に設けられた可動役物900(図2083参照)、及び上部装飾役物600y(図2083参照)の構成を一部変更し、装飾枠801を新たに設けている。
本第65制御例では、可動役物900の前面側に表示された模様(隕石を模した模様)と同様の模様が表示された装飾枠801(図2205(b)参照)を設けており、装飾枠801は可動役物900の背面側に配置されている。即ち、図2205(a)に示すように、可動役物900が原点位置に位置している場合には、装飾枠801が遊技者から視認困難な状態となるように構成されている。この装飾枠801は、可動役物900が原点位置から正面視下方に移動した場合(図2205(b)参照)における遊技盤13の装いを保つために設けられており、装飾枠801の前面は、可動役物の前面より縦幅が若干長い(約1cm)横長略長方形形状で形成されている。
また、本第65制御例における遊技盤13に設けられた上部装飾役物600yは、可動役物900より前面側に配置されており、可動役物900が原点位置に位置する場合(図2205(a)参照)、及び原点位置より正面視下方に移動した場合に(図2205(b)参照)、可動役物900の前面に対して水平方向に重なることのない形状で形成されている。
The pachinko machine 10 in the 65th control example differs in configuration from the pachinko machine 10 in the 61st control example described above in that the configuration of the game board 13 is partially changed, and the sound lamp control device 113 , and the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 is partially changed. Other configurations, various processes executed by the MPU 201 of the main controller 110, other processes executed by the MPU 221 of the sound lamp controller 113, and various processes executed by the MPU 231 of the display controller 114 are described in Section 61. It is the same as the pachinko machine 10 in the control example. Hereinafter, the same elements as in the 61st control example are denoted by the same reference numerals, and illustration and description thereof are omitted.
First, referring to FIG. 2205, the configuration of the movable accessory 900 in the 65th control example will be described. FIG. 2205(a) is a diagram showing the game board 13 near the movable accessory 900 when the movable accessory 900 is positioned at the origin position. In the 65th control example, the configurations of the movable accessory 900 (see FIG. 2083) and the upper decorative accessory 600y (see FIG. 2083) provided on the game board 13 in the 61st control example are partially changed, A decorative frame 801 is newly provided.
In this 65th control example, a decorative frame 801 (see FIG. 2205(b)) displaying a pattern similar to the pattern (pattern imitating a meteorite) displayed on the front side of the movable accessory 900 is provided. The decorative frame 801 is arranged on the back side of the movable accessory 900 . That is, as shown in FIG. 2205(a), when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the decorative frame 801 is configured to be difficult for the player to visually recognize. This decorative frame 801 is provided to keep the appearance of the game board 13 when the movable accessory 900 moves downward from the original position in the front view (see FIG. 2205(b)). , which is slightly longer (about 1 cm) in width than the front of the movable accessory, and is formed in a horizontally elongated substantially rectangular shape.
In addition, the upper decorative accessory 600y provided on the game board 13 in the 65th control example is arranged on the front side of the movable accessory 900, and when the movable accessory 900 is located at the origin position (Fig. 2205 ( 2205(b)), and when it is moved downward from the origin position in front view (see FIG. 2205(b)), it is formed in a shape that does not overlap the front surface of the movable accessory 900 in the horizontal direction.

即ち、可動役物900が移動可能な範囲内においてどこに位置している場合にも、可動役物900が上部装飾役物600yの背面側に位置する(水平方向に重なる)ことは無く、可動役物900が常に遊技者から視認可能となるように構成した。このように構成することで、可動役物900を遊技者から視認可能となる位置まで移動(進出)させることなく、可動役物900を用いた演出を実行することができる。
また、上部装飾役物600yの前面、及び可動役物900の前面は、隕石を模した模様が表示されており、可動役物900が原点位置に位置している場合に、互いの模様が繋がる(1の模様に見える)ように表示されている。この上部装飾役物600yは、可動役物900が原点位置に位置している場合に、可動役物900のB面900b(図2061参照)と、装飾役物600yの一部とが当接するように構成されている。より具体的には、この装飾役物600yは、可動役物900が原点位置に位置している状態における可動役物900の上端より正面視上方の範囲が、正面視奥側へと約5cmの厚みを持った形状としている。即ち、本第65制御例では、可動役物900が原点位置より正面視上方へ移動することが装飾役物600yによって規制されており、可動役物900が正面視上方へと移動できる限界の位置が原点位置となるように構成した。このように構成することで、可動役物900を上昇させている場合に、駆動モータ905を停止させる制御に不具合が生じても、可動役物900を原点位置で確実に停止させることができる。
また、本第65制御例では、可動役物900が原点位置に位置している場合に、可動役物900と上部装飾役物600yとが当接していることを、互いの全面に表示された模様によって遊技者に理解し易くする構成としているが、これに限るものではない。例えば、可動役物900を正面視上方に向けて凸となる形状(例えば、剣を模した役物)で形成し、上部装飾役物600yを正面視下方に向けて凹となる形状(例えば、鞘を模した役物)で形成し、互いが当接することによって凸部と凹部とが嵌合するように構成してもよい。このように構成することで、表示面が同一平面上となるように配置されていない場合にも、遊技者に対して可動役物900が正面視上方への移動が規制されている位置(原点位置)まで移動したことを容易に把握させることができる。
図2205(b)は、後述する役物攻撃演出において、可動役物900が最も下降した状態を示す図である。可動役物900が原点位置に位置している状態(図2205(a)参照)において可動役物900の背面側にある装飾枠801は、図2205(b)に示すように、可動役物900が遊技盤13に対して正面視下方向に移動した場合に、遊技者から視認可能となるように構成している。また、装飾枠801には、可動役物900と同様に、隕石が降っている様子を模した模様が表示されており、上部装飾役物600yと模様が繋がる(合わせて1つの模様に見える)ように構成されている。このように構成することで、原点位置に位置している可動役物900が移動されることによって装飾用ではない部材が遊技者に視認され、遊技盤13の見栄えが悪くなる不具合を抑制することができる。
That is, no matter where the movable accessory 900 is positioned within the movable range, the movable accessory 900 will not be positioned on the back side of the upper decorative accessory 600y (overlapping in the horizontal direction). It is configured so that the object 900 can always be visually recognized by the player. By configuring in this way, an effect using the movable accessory 900 can be executed without moving (advancing) the movable accessory 900 to a position where it can be visually recognized by the player.
In addition, a pattern imitating a meteorite is displayed on the front surface of the upper decorative accessory 600y and the front surface of the movable accessory 900, and when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the patterns are connected to each other. (looks like pattern 1). The upper decorative accessory 600y is arranged so that when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the B surface 900b (see FIG. 2061) of the movable accessory 900 and a part of the decorative accessory 600y come into contact. is configured to More specifically, when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the decorative accessory 600y has a range of about 5 cm toward the back in the front view from the upper end of the movable accessory 900 in front view. It has a thick shape. That is, in the sixty-fifth control example, the decorative accessory 600y restricts the movement of the movable accessory 900 upward in the front view from the origin position, and the movable accessory 900 moves upward in the front view. is the origin position. With this configuration, even if a problem occurs in the control for stopping the drive motor 905 when the movable accessory 900 is raised, the movable accessory 900 can be reliably stopped at the origin position.
In addition, in the sixty-fifth control example, when the movable accessory 900 is positioned at the origin position, the fact that the movable accessory 900 and the upper decorative accessory 600y are in contact is displayed on the entire surface of each other. Although the pattern is used to make it easier for the player to understand, it is not limited to this. For example, the movable accessory 900 is formed in a shape that is convex upward when viewed from the front (for example, an accessory imitating a sword), and the upper decorative accessory 600y is formed in a shape that is concave downward when viewed from the front (for example, It is also possible to form the projections and the recesses so that the projections and the recesses are fitted together when they are in contact with each other. With this configuration, even when the display surfaces are not arranged on the same plane, the movable accessory 900 is restricted from moving upward in front view (the origin position).
FIG. 2205(b) is a diagram showing a state in which the movable accessory 900 is lowered most in the accessory attack effect to be described later. In the state where the movable accessory 900 is located at the origin position (see FIG. 2205(a)), the decorative frame 801 on the back side of the movable accessory 900 is attached to the movable accessory 900 as shown in FIG. 2205(b). is configured to be visible to the player when it moves downward in the front view with respect to the game board 13.例文帳に追加Also, in the decorative frame 801, a pattern that imitates falling meteorites is displayed in the same manner as the movable accessory 900, and the pattern is connected to the upper decorative accessory 600y (together, it looks like one pattern). is configured as By constructing in this way, the movement of the movable accessory 900 located at the origin position makes the non-decorative members visible to the player, thereby suppressing the problem that the appearance of the game board 13 is deteriorated. can be done.

次に、図2206から図2208を参照して、本第65制御例における特徴的な演出態様であるバトル演出における演出態様について説明する。このバトル演出は、可動役物900が所定の動作シナリオに基づいて動作制御される演出態様を含む演出であり、遊技者に対して枠ボタン22を操作させることを示唆するバトル準備演出と、可動役物900を所定の動作シナリオ(振動シナリオ68動作)に基づいて動作させる第1動作制御を、枠ボタン22の操作状況に応じて所定回数(5回)まで繰り返し実行する役物攻撃演出と、その第1動作制御が実行された回数に応じて設定される演出(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうち何れか)との3つの演出で構成されている。
より具体的には、バトル演出は、特別図柄の変動演出が実行されている期間において、変動開始から8秒後に開始される。バトル演出が開始されると、遊技者に枠ボタン22を操作させることを示唆する表示態様を含むバトル準備演出が2秒間実行される。
そして、バトル準備演出が終了した後は、原点位置に位置している可動役物900を所定位置(後述する振動シナリオ68動作下限位置)まで下降させ、再び原点位置まで上昇させる第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行すると共に、可動役物900の動作に対応した表示態様(勇者が恐竜を攻撃する表示態様)が第3図柄表示装置81に表示される(役物攻撃演出)。
このように構成することで、役物攻撃演出の終了時は、可動役物900が必ず原点位置に位置するため、可動役物900を原点位置とは異なる位置から原点位置まで移動(退避)させる制御を実行する必要がなく、可動役物900に対する動作制御を簡素化することができる。
Next, with reference to FIGS. 2206 to 2208, a description will be given of the effect mode in the battle effect, which is the characteristic effect mode in the 65th control example. This battle effect includes an effect mode in which the action of the movable accessory 900 is controlled based on a predetermined action scenario. a role object attack presentation in which the first action control for operating the role object 900 based on a predetermined action scenario (vibration scenario 68 action) is repeatedly executed up to a predetermined number of times (five times) according to the operation status of the frame button 22; It is composed of three effects, one of which is set according to the number of times the first action control is executed (one of the defeat effect, the attack failure effect, and the self-destruct effect).
More specifically, the battle effect is started 8 seconds after the start of the variation during the period during which the special symbol variation effect is being executed. When the battle effect is started, a battle preparation effect including a display mode suggesting that the player operates the frame button 22 is executed for two seconds.
After the battle preparation effect is completed, the movable accessory 900 located at the origin position is lowered to a predetermined position (lower limit position of operation of vibration scenario 68 described later), and the first motion control ( Vibration scenario 68 action) is executed, and a display mode corresponding to the action of the movable accessory 900 (a display mode in which the hero attacks the dinosaur) is displayed on the third pattern display device 81 (feature attack presentation).
With this configuration, the movable accessory 900 is always positioned at the origin position at the end of the role object attack production, so the movable accessory 900 is moved (retracted) from a position different from the origin position to the origin position. There is no need to execute control, and the motion control for the movable accessory 900 can be simplified.

また、上述した通り、第1動作制御(振動シナリオ68動作)は遊技者が枠ボタン22を押下することによって所定回数(5回)まで繰り返し実行可能に構成され、第3図柄表示装置81では第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行される毎に勇者が恐竜を攻撃する表示態様が表示される。
より具体的には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間に遊技者によって枠ボタン22が押下された場合に、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が1周期終了したタイミングにおいて第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるかを決定する終了抽選を実行する構成としている。ここで、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下されなかった場合は、終了抽選を実行することなく第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる構成としている。
本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)は、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである場合のほうが外れの場合よりも繰り返し実行され易く構成されている。このように構成することで、特別図柄抽選の当否判定結果を予想したい遊技者に対して、積極的に枠ボタン22を押下させることができ、遊技の興趣を向上することができる。役物攻撃演出が終了すると、第3図柄表示装置81に表示される表示態様、及び可動役物900の動作パターンが異なる複数の演出(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうち何れか)から、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行した回数に応じて1の演出が選択されて実行される。
まず、図2206(a)を参照して、バトル演出が開始されると実行されるバトル準備演出について説明する。図2206(a)は、バトル準備演出における演出態様の一例を示した図である。このバトル準備演出は、第3図柄表示装置81において特別図柄の変動演出が開始されてから8秒後に開始される可能性がある演出であり、2秒間実行される演出である。
Further, as described above, the first action control (vibration scenario 68 action) can be repeatedly executed up to a predetermined number of times (five times) by the player pressing the frame button 22. A display mode in which the hero attacks the dinosaur is displayed each time one motion control (vibration scenario 68 motion) is executed.
More specifically, when the player presses the frame button 22 while the first action control (vibration scenario 68 action) is being executed, one cycle of the first action control (vibration scenario 68 action) ends. An end lottery for determining whether to end the first operation control (vibration scenario 68 operation) is executed at the timing. Here, if the frame button 22 is not pressed by the player during the period in which the first action control (vibration scenario 68 action) is being executed, the first action control (vibration scenario 68 action) is not executed without executing the end lottery. operation) is terminated.
In the 65th control example, the first operation control (vibration scenario 68 operation) is more likely to be repeatedly executed when the special symbol lottery wins or fails than when it fails. By constructing in this way, the player who wants to predict the success/failure determination result of the special symbol lottery can positively press the frame button 22, and the interest in the game can be improved. When the role object attack effect is completed, the display mode displayed on the third pattern display device 81 and a plurality of effects with different movement patterns of the movable role object 900 (one of defeat effect, attack failure effect, and self-destruction effect). , one effect is selected and executed according to the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is executed.
First, with reference to FIG. 2206(a), the battle preparation effect executed when the battle effect is started will be described. FIG. 2206(a) is a diagram showing an example of an effect mode in the battle preparation effect. This battle preparation effect is an effect that may be started 8 seconds after the special symbol variation effect is started on the third symbol display device 81, and is an effect that is executed for 2 seconds.

図2206(a)に示すように、バトル準備演出では、主表示領域Dmにおいて勇者のキャラクタ860と恐竜のキャラクタ861とが睨み合う表示態様が表示され、主表示領域Dmの右上部に形成された小表示領域Dm1には、特別図柄変動に対応して変動表示される第3図柄(図では3本の矢印で表示)が表示される。
なお、バトル準備演出が実行されている期間には、可動役物900が原点位置に位置している状態で停止している。即ち、バトル準備演出が実行されている期間に可動役物900が動作制御されることはない。主表示領域Dmの左上部に形成される小表示領域HR10には、枠ボタン22を操作させることを示唆する表示態様(例えば「ボタンを押して攻撃を継続させろ!」という文字)が表示される。これらの表示内容により、勇者のキャラクタ860と恐竜のキャラクタ861とが戦う演出が展開されるということを遊技者に容易に理解させることができる。
2秒間のバトル準備演出が終了すると、次いで、勇者のキャラクタ860が恐竜のキャラクタ861に対して攻撃する演出である役物攻撃演出が実行される。この役物攻撃演出では、可動役物900を原点位置から所定の位置(後述する、振動シナリオ68動作下限位置)まで下降させた後に、再び原点位置に位置するまで上昇させる第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行される。
図2206(b)は、役物攻撃演出において、可動役物900が最も下降した状態の演出態様を示した図である。役物攻撃演出が開始されると、主表示領域Dmにおける勇者のキャラクタ860の手元に魔法の杖860aが表示され、原点位置に位置している可動役物900が、正面視下方向に下降(移動)する。
As shown in FIG. 2206(a), in the battle preparation effect, a display mode of a hero character 860 and a dinosaur character 861 glaring at each other is displayed in the main display area Dm. In the display area Dm1, a third symbol (indicated by three arrows in the drawing) that is variably displayed corresponding to the special symbol variation is displayed.
It should be noted that, while the battle preparation effect is being executed, the movable accessory 900 is stopped at the origin position. In other words, the movable accessory 900 is not controlled while the battle preparation effect is being executed. In the small display area HR10 formed in the upper left part of the main display area Dm, a display mode suggesting that the frame button 22 is operated (for example, the characters "Press the button to continue the attack!") is displayed. With these display contents, the player can easily understand that the hero character 860 and the dinosaur character 861 will fight each other.
When the two-second battle preparation effect is completed, next, a character attack effect is executed in which the hero character 860 attacks the dinosaur character 861 . In this role object attack effect, after the movable accessory 900 is lowered from the origin position to a predetermined position (lower limit position of vibration scenario 68 operation, which will be described later), the first operation control (vibration Scenario 68 action) is executed.
FIG. 2206(b) is a diagram showing a rendering mode in which the movable accessory 900 is lowered most in the accessory attack presentation. When the role object attack effect is started, a magic wand 860a is displayed at the hand of the hero character 860 in the main display area Dm, and the movable role object 900 located at the origin position descends in the front view downward direction ( Moving.

ここで、装飾用に設けられた装飾枠801に表示されている隕石の模様が遊技者から視認可能な状態となる。その後、可動役物900が第1動作制御(振動シナリオ68動作)されることによって下降する動作に対応して、主表示領域Dmにおける恐竜のキャラクタ861が頭に攻撃を受けた表示態様で表示され、主表示領域Dmにおける恐竜のキャラクタ861の頭部近辺まで下降した可動役物900は、再び原点位置に位置するまで上昇する。これにより、主制御領域Dmにおける表示態様と、可動役物900の動作とが連動(相関)した演出を実現することができ、バトル演出の演出効果を高めることができる。
また、主表示領域Dmにおける勇者のキャラクタ860の正面視下方に形成された横長略長方形形状の小表示領域Dm61の内部には、遊技者へ枠ボタン22を押下することを促す「ボタンを押せ」という文字が表示される。この小表示領域Dm61の正面視右方には、横長略長方形形状の小表示領域Dm62が形成され、当該小表示領域Dm62の内部には、実行されている第1動作制御(振動シナリオ68動作)が何回目であるかを示す表示態様(例えば「攻撃1回目」という文字)が表示される。
より具体的には、小表示領域Dm62の中央に形成された小表示領域Dm62aに表示される数字が更新されることにより、何回目の攻撃(第1動作制御)が実行されているかを示すように構成している。
即ち、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行される毎に、主表示領域Dmにおいて勇者のキャラクタ860が恐竜のキャラクタ861を攻撃する表示態様が表示され、何回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されているかを示す値が、主表示領域Dmにおいて攻撃回数として表示されるように構成した。
Here, the meteorite pattern displayed in the decorative frame 801 provided for decoration becomes visible to the player. After that, the dinosaur character 861 in the main display area Dm is displayed in a display mode in which the head is attacked in response to the downward motion of the movable accessory 900 under the first motion control (vibration scenario 68 motion). , the movable accessory 900 that has descended to the vicinity of the head of the dinosaur character 861 in the main display area Dm rises again to the origin position. As a result, it is possible to realize an effect in which the display mode in the main control area Dm and the action of the movable accessory 900 are interlocked (correlated), and the effect of the battle effect can be enhanced.
In addition, inside the small display area Dm61 in the shape of a horizontally elongated rectangle formed below the hero character 860 in the main display area Dm when viewed from the front, there is a message "Press the button" that urges the player to press the frame button 22. is displayed. On the right side of the small display area Dm61 when viewed from the front, a small display area Dm62 having a horizontally elongated substantially rectangular shape is formed. A display mode (for example, characters such as "1st attack") is displayed to indicate how many times the attack has occurred.
More specifically, by updating the number displayed in the small display area Dm62a formed in the center of the small display area Dm62, it is possible to indicate how many times the attack (first operation control) has been executed. It consists of
That is, in the 65th control example, every time the first action control (vibration scenario 68 action) is executed, a display mode in which the hero character 860 attacks the dinosaur character 861 is displayed in the main display area Dm. A value indicating whether the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for the first time is displayed as the number of attacks in the main display area Dm.

小表示領域Dm62の正面視右方には横長略長方形形状の小表示領域Dm63が形成され、当該小表示領域Dm63には、枠ボタン22の操作有効期間を示すタイムゲージtg1が表示されている。タイムゲージtg1は、経過した期間を示すtg1bと、残りの操作有効期間を示すtg1aとで構成されている。このタイムゲージtg1及び小表示領域Dm61の枠ボタン22への操作を促す表示態様は、遊技者によって枠ボタン22が操作されたことに基づいて表示されなくなり、次の第1動作制御(振動シナリオ68動作)の開始時に新たに表示される。
詳細については後述するが、本第65制御例では、役物攻撃演出の実行されている期間において遊技者によって枠ボタン22が押下された場合に、所定回数(5回)まで第1動作制御(振動シナリオ68動作)を繰り返し実行可能に構成した。より具体的には、枠ボタン22が押下されたことに基づいて終了抽選を実行し、当該終了抽選において終了に対応する抽選結果とならなかった(継続に対応する抽選結果となった)場合に、第1動作制御を繰り返し実行(役物攻撃演出を継続)するように構成した。
ここで、役物攻撃演出が実行されている期間において遊技者が枠ボタン22を押下しなかった場合には、終了抽選を実行することなく、第1動作制御(振動シナリオ68動作)、及び役物攻撃演出を終了させるように構成している。
このように構成することで、役物攻撃演出が実行されている期間を遊技者の枠ボタン22の操作状況に応じて可変させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。また、本第65制御例では、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである場合の方が、外れである場合よりも、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が繰り返し実行され易く構成した。より具体的には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行される毎に実行され得る終了抽選は、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりに当選している場合に、当該終了抽選で継続に対応する抽選結果となり易く構成している。
On the right side of the small display area Dm62 when viewed from the front, a small display area Dm63 having a horizontally long substantially rectangular shape is formed. The time gauge tg1 is composed of tg1b indicating the elapsed period and tg1a indicating the remaining valid operation period. The time gauge tg1 and the display mode prompting the operation of the frame button 22 of the small display area Dm61 are no longer displayed when the frame button 22 is operated by the player, and the next first operation control (vibration scenario 68) is displayed. operation) is newly displayed.
Although the details will be described later, in this 65th control example, when the frame button 22 is pressed by the player during the execution period of the character attack effect, the first action control ( Vibration scenario 68 operation) is configured to be repeatedly executable. More specifically, when the end lottery is executed based on the pressing of the frame button 22, and the lottery result corresponding to the end is not obtained in the end lottery (the lottery result corresponding to continuation is obtained). , the first action control is repeatedly executed (continuing the character attack effect).
Here, if the player does not press the frame button 22 during the period in which the role object attack effect is being executed, the first action control (vibration scenario 68 action) and the role are executed without executing the end lottery. It is configured to end the object attack production.
By configuring in this way, the period during which the character object attack effect is executed can be varied according to the operation status of the frame button 22 of the player, and the interest in the game can be improved. In addition, in the 65th control example, the first operation control (vibration scenario 68 operation) is more likely to be repeatedly executed when the result of the special symbol lottery determination is a win than when the result is a loss. More specifically, the end lottery that can be executed each time the first operation control (vibration scenario 68 operation) is executed is, in the end lottery, when the success/failure determination result of the special symbol lottery is won. The lottery result corresponding to continuation is easily obtained.

このように構成することで、遊技者が枠ボタン22を押下することによって、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の繰り返し実行された回数から特別図柄抽選の当否判定結果を予想する遊技性を実現することができる。よって遊技の興趣を向上することができる。
次に、図2206(b)を参照して、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を繰り返し実行した(役物攻撃演出が継続された)場合における演出態様について説明する。第1動作制御(シナリオ68動作)が繰り返し実行される場合は、小表示領域Dm62aにおける数字が1ずつ加算され、小表示領域Dm63における枠ボタン22の操作有効期間を示す表示態様、及び小表示領域Dm61おける枠ボタン22を押下することを促す表示態様が新たに表示される。図2207(a)は、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において、可動役物900が最も下降した状態の演出態様を示す図である。
図2063(a)に示すように、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が5回目まで継続した場合の役物攻撃演出では、小表示領域Dm62aに何回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されているかを示す値「5」が表示され、小表示領域HR10には、「最後だ!」という文字が表示される。これにより、遊技者は第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行される最大回数に到達していることを容易に把握することができる。また、主表示領域Dmにおける恐竜のキャラクタ861は、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行された回数に応じて、より疲れた様子の表示態様に可変する。
具体的には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行された回数を重ねる毎に、恐竜のキャラクタ861が疲れた様子(例えば、汗の量が増える)に可変して表示されるように構成した。ここで、図示は省略したが、2回目、3回目、及び4回目のうち何れか(1回目及び5回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている場合の演出態様は、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている場合の演出態様に対して、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行された回数に応じた恐竜のキャラクタ861が表示されている点と、小表示領域Dm62aに表示された表示態様が、何回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されているかを示す数値である点と、小表示領域HRには何も表示されない点とが相違しており、その他の演出態様については5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている場合の演出態様と同一であるため、詳細な説明を省略する。
By configuring in this way, by the player pressing the frame button 22, the playability of predicting the success/failure determination result of the special symbol lottery from the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is repeatedly executed is enhanced. can be realized. Therefore, the amusement of the game can be improved.
Next, with reference to FIG. 2206(b), description will be given of the effect mode when the first motion control (vibration scenario 68 motion) is repeatedly executed (the character object attack effect is continued). When the first action control (scenario 68 action) is repeatedly executed, the number in the small display area Dm62a is incremented by one, and the display mode indicating the effective period of operation of the frame button 22 in the small display area Dm63 and the small display area A display mode prompting the user to press the frame button 22 in Dm61 is newly displayed. FIG. 2207(a) is a diagram showing an effect mode in which the movable accessory 900 is most lowered during the period in which the fifth first action control (vibration scenario 68 action) is executed.
As shown in FIG. 2063(a), in the character object attack effect when the first motion control (vibration scenario 68 motion) continues up to the fifth time, the first motion control (vibration scenario 68 motion) is displayed in the small display area Dm62a for how many times A value "5" is displayed to indicate whether or not the action) is being executed, and the text "Last!" is displayed in the small display area HR10. As a result, the player can easily grasp that the maximum number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is executed has been reached. In addition, the dinosaur character 861 in the main display area Dm is changed to a more tired display mode according to the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is executed.
Specifically, every time the first action control (vibration scenario 68 action) is executed, the dinosaur character 861 is displayed in a variably tired state (for example, the amount of sweat increases). configured to Here, although illustration is omitted, an effect mode when the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for one of the second time, the third time, and the fourth time (other than the first time and the fifth time) is a dinosaur character 861 according to the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) has been executed for the effect mode when the first action control (vibration scenario 68 action) is executed for the fifth time. is displayed, the display mode displayed in the small display area Dm62a is a numerical value indicating how many times the first operation control (vibration scenario 68 operation) is being executed, and the small display area HR , and the other effects are the same as those when the fifth first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed. Description is omitted.

図2207(b)は、役物攻撃演出において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が5回分繰り返し実行され、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しなかった(継続に対応する抽選結果となった)場合に、役物攻撃演出の終了後に実行される撃破演出の演出態様を示す図である。より具体的には、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている役物攻撃演出(図2207(a)参照)において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を継続させる(終了させない)抽選結果となった場合には、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了した後に撃破演出が実行される。
この撃破演出では、主表示領域Dmにおいて勇者のキャラクタ860が勇者の剣860bで恐竜のキャラクタ861を直接攻撃する表示態様が表示され、小表示領域HR10において「撃破した」という文字が表示される。この撃破演出の実行されている期間は、可動役物900に対して動作制御は実行されず、可動役物900は原点位置に位置している状態を維持している。即ち、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の最大実行回数(5回)に到達した場合にも、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているかを判別し、終了に対応する判別結果とならなかった(繰り返し実行する判別結果)となった場合には、特定の演出(撃破演出)を実行するように構成した。
また、詳細については後述するが、本第65制御例では、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである場合にのみ、撃破演出が実行され得る構成とした。このように構成することで、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであることが確定する演出を見たいと願う遊技者に対して、バトル演出への関心を高めることができる。よって、遊技の興趣を向上させることができる。
次に、図2208(a)を参照して、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている役物攻撃演出において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立した場合に実行される攻撃失敗演出の演出態様について説明する。詳細については後述するが、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したことに基づいて、次の演出(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうち何れか)が決定され、決定された演出に対応する表示態様が表示されるように構成している。
FIG. 2207(b) shows that the first action control (vibration scenario 68 action) is repeatedly executed five times in the role object attack effect, and the end condition for ending the fifth first action control (vibration scenario 68 action) is established. FIG. 10 is a diagram showing a rendering mode of a knockdown rendering that is executed after the character object attack rendering ends when no (a lottery result corresponding to continuation is obtained). More specifically, the first action control (vibration scenario 68 action) is continued in the role object attack presentation (see FIG. 2207(a)) in which the fifth first action control (vibration scenario 68 action) is executed. If the lottery result is to allow (do not end), the defeat effect is executed after the fifth first action control (vibration scenario 68 action) is finished.
In this defeat effect, a display mode in which the hero character 860 directly attacks the dinosaur character 861 with the hero sword 860b is displayed in the main display area Dm, and the text "Defeated" is displayed in the small display area HR10. During the period during which the defeat effect is being executed, the movable accessory 900 is not controlled, and the movable accessory 900 maintains its position at the origin position. That is, even when the maximum number of executions (5 times) of the first motion control (vibration scenario 68 motion) is reached, it is determined whether the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is satisfied. , when the determination result does not correspond to the end (determination result of repeated execution), a specific effect (defeat effect) is executed.
In addition, although the details will be described later, in the 65th control example, only when the result of the special symbol lottery success/failure determination is a hit, the defeat effect can be executed. By configuring in this way, it is possible to increase the interest in the battle performance for the player who desires to see the performance in which the success/failure determination result of the special symbol lottery is decided as winning. Therefore, the amusement of the game can be improved.
Next, referring to FIG. 2208(a), the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for one of the second, third, fourth, and fifth times (other than the first time). A description will be given of the effect mode of the attack failure effect executed when the end condition for ending the first action control (vibration scenario 68 action) is met in the role object attack effect. Although the details will be described later, in the 65th control example, based on the end of the first action control (vibration scenario 68 action), the next effect (destruction effect, attack failure effect, or self-destruction effect) ) is determined, and a display mode corresponding to the determined effect is displayed.

即ち、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行された回数によらず、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したタイミングで次の演出(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうち何れか)に対応する表示態様に切り替わるように構成されている。
図2208(a)に示すように、攻撃失敗演出が実行されると、小表示領域HR10には、勇者のキャラクタ860の攻撃が失敗したことを示す表示態様(例えば、「避けられた」の文字)が表示される。詳細については後述するが、攻撃失敗演出中は、可動役物900が役物攻撃演出の実行中に最も下降した場合に位置している地点(振動シナリオ68動作下限位置)よりも正面視下方である第1落下地点まで下降し、再び原点位置に移動する動作で動作される。
主表示領域Dmでは、恐竜のキャラクタ861が可動役物900の下降動作に合わせて攻撃を避ける表示態様に可変して表示され、正面視上部には隕石862の表示態様が表示される。これより、装飾枠801、可動役物900及び第3図柄表示装置81において連動(相関)した演出が実行されるので、バトル演出の演出効果を高めることができる。
詳細については後述するが、本第65制御例では、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである場合は、外れである場合よりも、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が繰り返し実行され易く構成されている。即ち、攻撃失敗演出は、撃破演出よりも当たりの期待度が低く、後述する自滅演出よりも特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである期待度が高い演出となるように構成されている。
That is, regardless of the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is executed, the next effects (destruction effect, attack failure effect, and self-destruction effect) occur at the timing when the first action control (vibration scenario 68 motion) ends. any one of them).
As shown in FIG. 2208(a), when the attack failure effect is executed, a display mode indicating that the hero character 860's attack has failed (for example, characters "avoided") is displayed in the small display area HR10. ) is displayed. Details will be described later, but during the attack failure production, the movable accessory 900 is located below the point (lower limit position of vibration scenario 68 operation) when the movable accessory 900 is most lowered during the execution of the accessory attack presentation. It is operated by descending to a certain first drop point and moving to the origin position again.
In the main display area Dm, a dinosaur character 861 is variably displayed to avoid an attack in accordance with the downward motion of the movable accessory 900, and a meteorite 862 is displayed in the upper front view. As a result, an interlocking (correlated) effect is executed in the decorative frame 801, the movable accessory 900, and the third pattern display device 81, so that the effect of the battle effect can be enhanced.
Details will be described later, but in the 65th control example, when the result of the special symbol lottery success/failure determination is a hit, the first operation control (vibration scenario 68 operation) is more likely to be repeatedly executed than when the result is a loss. It is configured. That is, the attack failure performance is configured to have a lower expectation of winning than the destruction performance, and a higher expectation that the success/failure determination result of the special symbol lottery is a win than the self-destruction performance described later.

次に、図2208(b)を参照して、初回(1回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている役物攻撃演出において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立した場合に実行される自滅演出の演出態様について説明する。
ここで、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下されなかった場合には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了抽選を実行することなく第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるように構成している。
即ち、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、遊技者が枠ボタン22を押下しなかった場合には、必ず自滅演出が実行されるように構成した。このように構成することで、バトル演出の演出内容から特別図柄抽選の当否判定結果が予想できることを望まない遊技者は、敢えて枠ボタン22をしないことで、意図的に特別図柄抽選の当否判定結果が予想困難となる遊技性を実現することができる。
図2208(b)に示すように、自滅演出が実行されると、可動役物900が攻撃失敗演出において最も下降した場合に位置している地点(第1落下位置)よりも更に正面視下方である地点(第2落下位置)まで下降し、再び原点位置まで上昇する動作で動作制御される。ここで、本第65制御例では、第2落下位置は可動役物900が正面視下方に移動できる限界の位置となるように構成されている。
Next, with reference to FIG. 2208(b), in the character object attack production in which the first action control (vibration scenario 68 action) is executed for the first time (vibration scenario 68 action), first action control (vibration scenario 68 action) A description will be given of the effect mode of the self-defeating effect executed when the end condition for ending the is satisfied.
Here, in the 65th control example, if the player does not press the frame button 22 during the period in which the first action control (vibration scenario 68 action) is being executed, the first action control (vibration scenario 68 action) is executed. The first motion control (vibration scenario 68 motion) is ended without executing the end lottery for ending the 68 motion).
That is, in the period during which the first action control (vibration scenario 68 action) is executed, if the player does not press the frame button 22, the self-destruction effect is always executed. By constructing in this way, a player who does not want to be able to predict the result of the special symbol lottery determination from the performance contents of the battle performance intentionally does not press the frame button 22 to intentionally select the result of the special symbol lottery determination. is difficult to predict.
As shown in FIG. 2208(b), when the self-destruction effect is executed, the movable accessory 900 is further below the point (first falling position) where it is positioned when it descends most in the attack failure effect. The movement is controlled by descending to a certain point (second drop position) and ascending to the origin position again. Here, in the sixty-fifth control example, the second drop position is configured to be the limit position where the movable accessory 900 can move downward when viewed from the front.

即ち、自滅演出では可動役物900が移動可能な範囲において最も正面視下方に位置する地点(第2落下位置)まで下降した後、原点位置まで上昇する動作で動作される。これにより、可動役物900を移動可能な範囲を最大限に用いた動作で動作制御することができるため、可動役物900を用いた演出の迫力を向上することができる。主表示領域Dmにおいては、隕石862が降っている表示態様が表示され、小表示領域HR10に「自滅した」という文字が表示される。また、主表示領域Dmにおいて、勇者のキャラクタ860と恐竜のキャラクタ861とは表示されなくなる。これにより、遊技者は勇者のキャラクタ860が自身の攻撃によって自滅してしまったことを容易に理解できるので、自滅演出が攻撃失敗演出よりも特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである期待度が低い演出であることを容易に把握できる。
次に、図2209から図2210を参照して、バトル演出における可動役物900の動作の流れを説明する。ここで、バトル演出において実行されるバトル準備演出では可動役物900が動作制御されることはないため、説明を省略する。図2209(a)は、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が5回目まで繰り返し実行され、且つ5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しなかった場合、即ち、役物攻撃演出終了後の演出として撃破演出が実行された場合の可動役物900の動作の流れを示す図である。
図2209(a)に示すように、役物攻撃演出において、可動役物900は、原点位置に位置している状態から、原点位置センサ920の検出範囲よりも正面視下方である位置(振動シナリオ68動作下限位置)まで下降した後、原点位置まで上昇する第1動作制御(振動シナリオ68動作)で動作される。この第1動作制御(振動シナリオ68動作)が1周期分(約1秒)実行される毎に、可動役物900が原点位置に位置している状態において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているかを判別する。上述した通り、第1動作制御(振動シナリオ68動作)は最大で5回まで実行されるため、終了条件が成立しなかった場合は、役物攻撃演出の実行されている期間において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が計5回実行される。
そして、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立しなかった場合には、撃破演出が実行され、撃破演出では可動役物900は動作されないため、原点位置に位置する状態を維持(停止)している。
That is, in the self-destructing effect, the movable accessory 900 descends to the lowest point (second drop position) in the movable range in front view, and then ascends to the origin position. As a result, it is possible to control the movement of the movable accessory 900 with an action that maximizes the movable range, so that the impact of the presentation using the movable accessory 900 can be improved. In the main display area Dm, a display mode in which a meteorite 862 is falling is displayed, and in the small display area HR10, characters "self-destructed" are displayed. In addition, the hero character 860 and the dinosaur character 861 are no longer displayed in the main display area Dm. As a result, the player can easily understand that the brave character 860 has self-destructed due to his own attack, so the self-destruction effect is more likely than the attack failure effect. It can be easily grasped that the performance is low.
Next, with reference to FIGS. 2209 to 2210, the flow of actions of the movable accessory 900 in the battle presentation will be described. Here, since the action of the movable accessory 900 is not controlled in the battle preparation effect executed in the battle effect, the description is omitted. FIG. 2209(a) shows the case where the first motion control (vibration scenario 68 motion) is repeatedly executed up to the fifth time and the end condition for terminating the fifth first motion control (vibration scenario 68 motion) is not satisfied. That is, it is a diagram showing the flow of the action of the movable accessory 900 when the defeat effect is executed as the effect after the end of the accessory attack effect.
As shown in FIG. 2209(a), in the role object attack effect, the movable role object 900 moves from the origin position to a position below the detection range of the origin position sensor 920 in front view (vibration scenario After descending to the 68 operation lower limit position), it is operated by the first operation control (vibration scenario 68 operation) to ascend to the origin position. Every time this first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for one cycle (about one second), the first motion control (vibration scenario 68 motion ) is satisfied. As described above, the first action control (vibration scenario 68 action) is executed up to five times. The control (vibration scenario 68 operation) is executed a total of five times.
Then, if the end condition is not satisfied during the period in which the fifth first action control (vibration scenario 68 action) is executed, the defeat effect is executed, and the movable accessory 900 is not operated in the defeat effect. , is maintained (stopped) at the origin position.

このように構成することで、第1動作制御を終了した場合に、可動役物900を原点位置に移動(退避)させる動作制御を実行する必要がないため、可動役物900に対する動作制御を簡素化することができる。
なお、本第65制御例では、撃破演出の実行期間において駆動モータ905を励磁せず(可動役物900に対する動作制御を実行せず)に可動役物900が原点位置に位置する状態を維持する(停止させる)ように構成しているが、これに限るものではない。より具体的には、撃破演出に対応する動作シナリオテーブルを設け、駆動モータ905を励磁することによって可動役物900を原点位置にいる状態で維持する(励磁保持する)ように構成してもよい。このように構成することで、撃破演出の実行後に可動役物900に対して動作制御を行う場合に、慣性負荷による駆動モータ905の脱調や起動時の遅れを軽減することができると共に、可動役物900の自重やパチンコ機10が振動することによって可動役物900が動いてしまう等の不具合を抑制することができる。
また、可動役物900が原点位置に位置している状態から、下降する動作を規制することが可能なストッパー等を設け、当該ストッパーをロック状態へ可変することにより可動役物900を原点位置に位置している状態で維持するように構成してもよい。このように構成することで、駆動モータ905に対する制御を実行することなく(駆動モータ905を励磁することによる発熱を抑制し)、可動役物900が原点位置に位置している状態を確実に維持させることができる。
次に、図2209(b)を参照して、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合、即ち、攻撃失敗演出が実行された場合における可動役物900の動作の流れを説明する。図2209(b)は、例として3回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合の可動役物900の動きの流れを示した図である。
With this configuration, when the first motion control ends, there is no need to execute motion control for moving (retracting) the movable accessory 900 to the origin position, so the motion control for the movable accessory 900 is simplified. can be
In the sixty-fifth control example, the drive motor 905 is not excited (the operation control of the movable accessory 900 is not performed) during the execution period of the defeat effect, and the movable accessory 900 is maintained at the origin position. Although it is configured to (stop), it is not limited to this. More specifically, an operation scenario table corresponding to the defeat effect may be provided, and the drive motor 905 may be excited to maintain the movable accessory 900 at the origin position (excitation and hold). . By configuring in this way, when the movement control is performed on the movable accessory 900 after the execution of the defeat effect, it is possible to reduce the loss of synchronism of the drive motor 905 due to the inertial load and the delay at the time of start-up. It is possible to suppress problems such as movement of the movable accessory 900 due to the weight of the accessory 900 or the vibration of the pachinko machine 10.例文帳に追加
In addition, by providing a stopper or the like capable of regulating the downward movement of the movable accessory 900 from the origin position, and changing the stopper to the locked state, the movable accessory 900 can be moved to the origin position. It may be configured to remain in place. By configuring in this way, without executing control over the drive motor 905 (suppressing heat generation due to excitation of the drive motor 905), the state in which the movable accessory 900 is positioned at the origin position is reliably maintained. can be made
Next, referring to FIG. 2209(b), the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for one of the second, third, fourth, and fifth times (other than the first time). A description will be given of the operation flow of the movable accessory 900 when the end condition is met during the period, that is, when the attack failure effect is executed. FIG. 2209(b) is a diagram showing, for example, the flow of the movement of the movable accessory 900 when the termination condition is satisfied during the period in which the first action control (vibration scenario 68 action) is executed for the third time. .

役物攻撃演出が実行されている期間(第1動作制御が実行されている期間)における可動役物900の動作内容については、実行された回数のみが相違しており、その他の点では終了条件が成立しなかった場合(図2209(a)参照)と同一であるため、説明を省略する。図2209(b)に示すように、3回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合には、3回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了した後に、後述する第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容に基づいて、可動役物900が動作制御される。
より具体的には、攻撃失敗演出が実行されると、まず、可動役物900が第1落下位置まで下降する動作で動作制御される。ここで、第1落下位置は、第1動作制御(振動シナリオ68動作)で可動役物900が最も下降した場合に位置している振動シナリオ68動作下限位置よりも正面視下方の場所を指す。その後、可動役物900は、退避シナリオテーブル222ucの規定内容に基づいて、第1落下位置から原点位置まで上昇し、原点位置に位置している状態で停止するように動作制御される。
ここで、2回目、4回目及び5回目のうち何れかの第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において、終了条件が成立した場合の攻撃失敗演出における可動役物900の動きの流れは、3回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合の攻撃失敗演出における可動役物900の動きの流れと同様であるため、説明を省略する。
即ち、2回目、4回目及び5回目のうち何れかの第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合には、終了条件が成立したタイミングに応じて、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行される回数(期間)のみが可変するように構成されている。
Regarding the operation contents of the movable accessory 900 during the period during which the role object attack effect is executed (the period during which the first operation control is executed), only the number of times of execution is different. is not established (see FIG. 2209(a)), so the description is omitted. As shown in FIG. 2209(b), when the termination condition is satisfied during the period in which the third first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed, the third first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed. After the action) is completed, the action of the movable accessory 900 is controlled based on the specified contents of the first drop scenario table 222uya2, which will be described later.
More specifically, when the attack failure effect is executed, first, the movable accessory 900 is controlled to move down to the first drop position. Here, the first drop position refers to a place below the lower limit position of the vibration scenario 68 operation, which is located when the movable accessory 900 is most lowered in the first operation control (vibration scenario 68 operation). After that, the movable accessory 900 is controlled to rise from the first drop position to the origin position and stop at the origin position based on the specified contents of the evacuation scenario table 222uc.
Here, during the period in which any one of the second, fourth, and fifth first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed, the movable accessory 900 in the attack failure rendering when the end condition is satisfied. Since the flow of movement is the same as the flow of movement of the movable accessory 900 in the attack failure effect when the end condition is met during the period in which the first action control (vibration scenario 68 action) is executed for the third time, Description is omitted.
That is, if the end condition is satisfied during the period during which the first operation control (vibration scenario 68 operation) is executed for the second time, the fourth time, or the fifth time, the end condition is satisfied according to the timing at which the end condition is satisfied. , the number of times (period) of execution of the first operation control (vibration scenario 68 operation) is variable.

次に、図2210を参照して、初回(1回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において、終了条件が成立した場合、即ち、自滅演出が実行された場合における可動役物900の動きの流れを説明する。
図2210に示すように、初回(1回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立した場合は、1回目の役物攻撃演出が終了した後に、後述する第2落下シナリオテーブル222uya3の規定内容に基づく動作制御が実行される。
ここで、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下されなかった場合には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了抽選を実行せずに第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる構成とした。即ち、役物攻撃演出の実行されている期間において、遊技者が枠ボタン22を1度も押下しなかった場合には、必ず第2落下シナリオテーブル222uya3の規定内容に基づく動作制御が実行される。
このように構成することで、可動役物900の移動距離が長い動作制御を好む遊技者が、意図して第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を実行させることができる。
Next, referring to FIG. 2210, in the period during which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for the first time, when the end condition is met, that is, when the self-destruct effect is executed. , the flow of movement of the movable accessory 900 will be described.
As shown in FIG. 2210, when the end condition is met during the period during which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for the first time, after the first role object attack effect is completed, Operation control is executed based on the contents defined in a second drop scenario table 222uya3, which will be described later.
Here, in the 65th control example, if the player does not press the frame button 22 during the period in which the first action control (vibration scenario 68 action) is being executed, the first action control (vibration scenario The first motion control (68 motions in the vibration scenario) is ended without executing the end lottery for ending the 68 motions in the vibration scenario. That is, when the player does not press the frame button 22 even once during the period during which the accessory attack effect is being executed, the operation control based on the specified contents of the second fall scenario table 222uya3 is always executed. .
By configuring in this way, a player who prefers motion control with a long moving distance of the movable accessory 900 can intentionally execute motion control based on the second drop scenario table 222uya3.

なお、本第65制御例では、1回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において終了条件が成立した場合に、必ず第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を実行させるように構成しているが、これに限るものではない。例えば、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行された回数によらず、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立した場合には、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御を実行するか、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を実行するかを、所定の抽選によって決定するように構成してもよい。このように構成することで、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の終了条件が成立した場合に、次に実行される動作制御を遊技者が予想する遊技性を実現することができる。
第2落下シナリオテーブル222uya3の規定内容に基づく動作制御が実行されると、可動役物900が、上述した第1落下位置より正面視下方にある第2落下位置まで下降した後、第2落下位置に位置している状態で停止する。第2落下シナリオテーブル222uya3の規定内容に基づく動作制御が終了すると、次いで、退避シナリオテーブル222ucの規定内容に基づいて、可動役物900を原点位置まで移動させる動作制御が実行される。
ここで、上述した通り、本第65制御例では、可動役物900が移動可能な範囲で最も上昇した場合に位置する場所が原点位置であり、可動役物900が移動可能な範囲で最も下降した場合に位置する場所が第2落下位置である。これにより、可動役物900の移動可能な範囲を最大限に用いた動作制御を実行することができ、可動役物900を動作させる演出態様を含む演出の迫力を高めることができる。
なお、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、枠ボタン22が押下された場合に、枠ボタン22が押下されたタイミングによらず、当該第1動作制御(振動シナリオ68動作)の完了時(1周期分を完了させたタイミング)に第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているかの判別を実行する構成としているが、これに限るものではない。例えば、第1動作制御(振動シナリオ68動作)によって、可動役物900が原点位置から下降している最中に枠ボタン22が押下された場合は、枠ボタン22が押下されたタイミングで終了条件が成立しているかを判別し、終了条件が成立している場合には、可動役物900を原点位置まで移動させる動作制御を実行し、可動役物900が原点位置に到達した時点で第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了するように構成してもよい。このように構成することで、可動役物900が第3図柄表示装置81の表示領域まで進出(移動)することを嫌う遊技者に対して、積極的に枠ボタン22を押下させることができる。
In the 65th control example, when the end condition is satisfied during the period during which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for the first time, the motion control based on the second drop scenario table 222uya3 is always executed. However, it is not limited to this. For example, regardless of the number of times the first motion control (vibration scenario 68 motion) has been executed, if the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is met, the first drop scenario table 222uya2 A predetermined lottery may be used to determine whether to execute the motion control based on the fall scenario table 222uya3 or to execute the motion control based on the second fall scenario table 222uya3. By configuring in this way, it is possible to realize a playability in which the player anticipates the action control to be executed next when the end condition of the first action control (vibration scenario 68 action) is met.
When the operation control based on the contents defined in the second drop scenario table 222uya3 is executed, the movable accessory 900 descends from the first drop position to the second drop position below the front view, and then falls to the second drop position. Stop in the position of After the operation control based on the contents of the second fall scenario table 222uya3 is finished, the operation control for moving the movable accessory 900 to the origin position is executed based on the contents of the evacuation scenario table 222uc.
Here, as described above, in the 65th control example, the place where the movable accessory 900 is positioned when it rises to the maximum within its movable range is the origin position, and the movable accessory 900 is most lowered within its movable range. The place where it is located when it is dropped is the second drop position. As a result, it is possible to execute motion control that maximizes the movable range of the movable accessory 900, and to increase the power of the presentation including the presentation mode in which the movable accessory 900 is operated.
Note that, in the sixty-fifth control example, when the frame button 22 is pressed while the first operation control (vibration scenario 68 operation) is being executed, regardless of the timing at which the frame button 22 is pressed, A configuration for determining whether or not a termination condition for ending the first motion control (vibration scenario 68 motion) is satisfied at the time of completion of the first motion control (vibration scenario 68 motion) (timing at which one cycle is completed) However, it is not limited to this. For example, when the frame button 22 is pressed while the movable accessory 900 is descending from the origin position by the first motion control (vibration scenario 68 motion), the end condition is set at the timing when the frame button 22 is pressed. is established, and if the end condition is established, an operation control is executed to move the movable accessory 900 to the origin position, and when the movable accessory 900 reaches the origin position, the first It may be configured to end the motion control (vibration scenario 68 motion). By configuring in this manner, a player who dislikes the advance (movement) of the movable accessory 900 to the display area of the third pattern display device 81 can be made to press the frame button 22 positively.

また、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているかの判別を、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の1周期毎に実行するように構成しているが、これに限るものではない。例えば、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行した回数が偶数の場合(2回目、及び4回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)の終了時にのみ、終了判定を実行するように構成してもよい。
<第65制御例における電気的構成>
次に、図2211から図2216を参照して、本第65制御例における電気的構成について説明する。まず、図2211を参照して、本第65制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているROM222の詳細について説明する。図2211は、本第65制御例におけるROM222の構成を示すブロック図である。図2211に示した通り、本第65制御例におけるROM222は、上述した第61制御例におけるROM222の構成(図2102参照)に対して、動作シナリオテーブル群222uugに代えて動作シナリオテーブル群222uyaが設けられている点と、振動シナリオ終了抽選テーブル222uybが追加されている点とで相違している。その他の構成については上述した第61制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。まず、図2212を参照して、本第65制御例における動作シナリオテーブル群222uyaの詳細について説明する。
図2212は、本第65制御例における動作シナリオテーブル群222uyaの構成を示すブロック図である。図2212に示した通り、本第65制御例における動作シナリオテーブル群222uyaは、上述した第61制御例における動作シナリオテーブル群222uugの構成(図2103参照)に対して、振動シナリオテーブル222uya1、第1落下シナリオテーブル222uya2、及び第2落下シナリオテーブル222uya3が追加されている点と、進出シナリオテーブル222uuga、及び振動シナリオテーブル222uugbが削除されている点で相違している。
まず、図2213(a)を参照して、振動シナリオテーブル222uya1について説明する。図2213(a)は、この振動シナリオテーブル222uya1の規定内容を示した図である。この振動シナリオテーブル222uya1は、バトル準備演出が実行された後、役物攻撃演出が実行されている期間において、可動役物900を原点位置から振動シナリオ68動作下限位置まで下降させ、原点位置まで上昇させる動作で動作制御する場合に参照されるテーブルである。
Further, in the 65th control example, it is determined whether or not the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is satisfied for each cycle of the first motion control (vibration scenario 68 motion). However, it is not limited to this. For example, when the first motion control (vibration scenario 68 motion) has been executed an even number of times (second and fourth times), the end determination may be performed only at the end of the first motion control (vibration scenario 68 motion). can be configured to
<Electrical configuration in the 65th control example>
Next, with reference to FIGS. 2211 to 2216, the electrical configuration in the 65th control example will be described. First, with reference to FIG. 2211, the details of the ROM 222 provided in the sound lamp control device 113 in the 65th control example will be described. FIG. 2211 is a block diagram showing the configuration of the ROM 222 in the 65th control example. As shown in FIG. 2211, the ROM 222 in the 65th control example is provided with an operation scenario table group 222uya instead of the operation scenario table group 222uug in the configuration of the ROM 222 in the 61st control example (see FIG. 2102). and the addition of a vibration scenario end lottery table 222uyb. Since other configurations are the same as those of the 61st control example described above, detailed description thereof will be omitted here. First, with reference to FIG. 2212, details of the operation scenario table group 222uya in the 65th control example will be described.
FIG. 2212 is a block diagram showing the configuration of the action scenario table group 222uya in the 65th control example. As shown in FIG. 2212, the motion scenario table group 222uya in the sixty-fifth control example is different from the configuration of the motion scenario table group 222uug in the sixty-first control example (see FIG. 2103). The difference is that a fall scenario table 222uya2 and a second fall scenario table 222uya3 are added, and that an advance scenario table 222uuga and a vibration scenario table 222uugb are deleted.
First, the vibration scenario table 222uya1 will be described with reference to FIG. 2213(a). FIG. 2213(a) is a diagram showing the defined contents of this vibration scenario table 222uya1. In this vibration scenario table 222uya1, after the battle preparation effect is executed, the movable accessory 900 is lowered from the origin position to the lower limit position of the vibration scenario 68 and then raised to the origin position during the period when the character object attack effect is executed. This is a table referred to when controlling the motion by the motion of causing the motion.

より具体的には、図2213(a)に示すように、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10ms励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905を4ms毎に励磁する(1ステップ回転させる)スピードで72ステップ正回転させる動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905を40ms励磁することによる保持動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「4」に対して、500msの間、駆動モータ905を励磁せず待機させるためのデータが対応付けて規定され、処理カウンタ223uk「5」に対して、駆動モータ905を4ms毎に励磁する(1ステップ回転させる)スピードで8ステップ逆回転させる動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223uk「6」に対して、駆動モータ905を4ms毎に励磁する(1ステップ回転させる)スピードで原点位置センサ920がオンの状態になるまで駆動モータ905を逆回転させる動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「7」に対して、駆動モータ905を4ms毎に励磁する(1ステップ回転させる)スピードで17ステップの逆回転させる動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223uk「8」に対して、駆動モータ905を40ms励磁することによって保持する動作が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、振動シナリオテーブル222uya1の規定内容に基づいて可動役物900の動作制御を実行した場合、可動役物900は、原点位置で10ms停止し(保持され)、原点位置から振動シナリオ68動作下限位置まで288msで下降し、振動シナリオ68動作下限位置で540ms停止し(保持及び待機)、再び原点位置まで288msで上昇し、原点位置で40ms停止する(保持される)。
本第65制御例では、振動シナリオテーブル222uya1に基づく第1動作制御(振動シナリオ68動作)は、最大で5回まで繰り返し実行可能に構成されている。即ち、可動役物900が原点位置と振動シナリオ68動作下限位置との間を1秒間で1往復する動作を複数回実行することにより、可動役物900が上下に振動する動作で動作制御される。
なお、本第65制御例では、可動役物900を移動させない(停止させている)場合に、駆動モータ905を励磁することによって保持する制御、または駆動モータ905を励磁せずに待機させる制御を実行するように構成しているがこれに限るものではない。例えば、可動役物900を移動させない場合は、必ず駆動モータ905に対する励磁を中断し、駆動モータ905に対する励磁を所定期間待機させる制御を実行するように構成してもよい。このように構成することで、可動役物900の自重等によって可動役物900が移動してしまう可能性が無い状況において、不必要に駆動モータ905に対して励磁を行い、駆動モータ905が不要に発熱してしまう不具合を解消することができる。
More specifically, as shown in FIG. 2213(a), the holding operation by energizing the driving motor 905 for 10 ms is defined in association with the value "1" of the processing counter 223uk. A value of "2" is associated with an operation of rotating the drive motor 905 forward by 72 steps at a speed of exciting the drive motor 905 every 4 ms (rotating by one step). A holding operation by energizing the drive motor 905 for 40 ms is associated and defined, and data for waiting for 500 ms without exciting the drive motor 905 is associated with the value "4" of the processing counter 223uk. A process counter 223uk of "5" is defined in association with an operation of rotating the driving motor 905 in reverse by 8 steps at a speed of exciting the drive motor 905 every 4 ms (rotating it by one step). On the other hand, an operation of rotating the driving motor 905 in reverse at a speed of exciting the driving motor 905 every 4 ms (rotating one step) until the origin position sensor 920 is turned on is defined in association with the processing counter 223uk. A value of "7" is defined in association with an operation of rotating the drive motor 905 in 17 steps in reverse at a speed of exciting the drive motor 905 every 4 ms (rotating it by one step). A holding action is defined by energizing the motor 905 for 40 ms.
When the motion control of the movable accessory 900 is executed based on the specified contents of the vibration scenario table 222uya1, the movable accessory 900 stops (is held) at the origin position for 10 ms and vibrates from the origin position. It descends to the 68 operation lower limit position in 288 ms, stops at the vibration scenario 68 operation lower limit position for 540 ms (hold and wait), rises again to the origin position in 288 ms, and stops at the origin position for 40 ms (hold).
In the 65th control example, the first motion control (vibration scenario 68 motion) based on the vibration scenario table 222uya1 is configured to be repeatedly executable up to five times. In other words, the movable accessory 900 is motion-controlled by vibrating up and down by executing the motion of reciprocating the movable accessory 900 between the origin position and the lower limit position of the vibration scenario 68 multiple times in one second. .
In addition, in the 65th control example, when the movable accessory 900 is not moved (stopped), control to hold by energizing the drive motor 905, or control to wait without energizing the drive motor 905 is performed. Although it is configured to run, it is not limited to this. For example, when the movable accessory 900 is not to be moved, the excitation of the drive motor 905 is always interrupted, and the excitation of the drive motor 905 may be stopped for a predetermined period of time. With this configuration, the drive motor 905 is excited unnecessarily in a situation where there is no possibility that the movable accessory 900 will move due to the weight of the movable accessory 900, etc., and the drive motor 905 is unnecessary. It is possible to eliminate the problem of heat generation.

また、振動シナリオテーブル222uya1に対して、可動役物900が原点位置に位置している状態で停止させるためのデータ(処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」、及び「8」に対応付けて規定されたデータ)を規定しないように構成し、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したタイミングから所定時間(例えば、40ms)が経過したタイミングで、第1動作制御を繰り返し実行するように構成してもよい。このように構成することで、振動シナリオテーブル222uya1のデータ量を削減できるので、音声ランプ制御装置113のROM222の記憶容量を削減することができる。
また、本第65制御例では、第1動作制御の実行されている期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下されたタイミングによらず、特定のタイミング(振動シナリオ68動作の1周期分が終了した時点)で終了判別を実行するように構成しているが、これに限るものではない。例えば、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、枠ボタン22が押下された場合は、可動役物900が原点位置に位置した時点で終了判別を実行するように構成してもよい。
より具体的には、可動役物900が振動シナリオ68動作下限位置に位置している状態で、枠ボタン22が押下された場合は、可動役物900が原点位置まで上昇(到達)した時点で(その後の40msの保持動作を実行せず)第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるように構成してもよい。このように構成することで、遊技者が枠ボタン22を操作したタイミングに応じて動作制御の終了タイミングを可変させることができるので、可動役物900の動作パターンを多様化させることができる。
次に、図2213(b)を参照して、上述した第1落下シナリオテーブル222uya2の詳細について説明する。図2213(b)は、この第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容を示した図である。この第1落下シナリオテーブル222uya2は、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立し、その後、可動役物900を原点位置から第1落下位置まで下降させる動作制御を実行する場合に参照されるデータテーブルである。
In addition, for the vibration scenario table 222uya1, data for stopping the movable accessory 900 in a state of being positioned at the origin position (defined in association with the counter values "1" and "8" of the processing counter 223uk) data) is not stipulated, and the first motion control is repeatedly executed at the timing when a predetermined time (for example, 40 ms) has elapsed from the timing when the first motion control (vibration scenario 68 motion) ends. You may By configuring in this way, the data amount of the vibration scenario table 222uya1 can be reduced, so that the storage capacity of the ROM 222 of the audio lamp control device 113 can be reduced.
In addition, in the 65th control example, during the period in which the first action control is being executed, regardless of the timing at which the frame button 22 is pressed by the player, the specific timing (one cycle of the vibration scenario 68 action ends) The configuration is such that the end determination is executed at the point in time when the processing is completed), but the present invention is not limited to this. For example, when the frame button 22 is pressed while the first action control (vibration scenario 68 action) is being executed, the end determination is performed when the movable accessory 900 is positioned at the origin position. You may
More specifically, when the frame button 22 is pressed while the movable accessory 900 is located at the lower limit position of the vibration scenario 68, when the movable accessory 900 rises (reaches) to the origin position, It may be configured to end the first motion control (vibration scenario 68 motion) (without executing the subsequent holding motion for 40 ms). By configuring in this way, the end timing of the motion control can be changed according to the timing when the player operates the frame button 22, so that the motion pattern of the movable accessory 900 can be diversified.
Next, with reference to FIG. 2213(b), details of the first drop scenario table 222uya2 described above will be described. FIG. 2213(b) is a diagram showing the defined contents of the first fall scenario table 222uya2. This first drop scenario table 222uya2 is defined as the end condition during the period when the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for one of the second, third, fourth, and fifth times (other than the first time). is established, and thereafter the movable accessory 900 is referred to when executing the operation control to descend from the origin position to the first drop position.

より具体的には、図2213(b)に示すように、処理カウンタ223ukの値「1」に対して、駆動モータ905を10ms励磁することによって保持する動作が規定され、処理カウンタ223ukの値「2」に対して、駆動モータ905を4ms毎に励磁する(1ステップ回転させる)スピードで200ステップ正回転させる動作が対応付けて規定され、処理カウンタ223ukの値「3」に対して、駆動モータ905を40ms励磁することによって保持する動作が対応付けて規定されている。
これらの規定内容により、第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容に基づいて可動役物900の動作制御を実行した場合、可動役物900は、原点位置に位置している状態で10ms停止し(保持され)、振動シナリオ68動作下限位置よりも正面視下方(原点位置から200ステップ分)である第1落下位置(図2209(b)参照)まで800msで下降し、第1落下位置(図2209(b)参照)で40ms停止する(保持される)。即ち、この第1落下シナリオテーブル222uya2に基づいて動作制御が実行されると、可動役物900は、第1動作制御で移動する距離よりも長い距離を落下する動作で動作制御される。
次に、図2213(c)を参照して、上述した第2落下シナリオテーブル222uya3について説明する、図2213(c)は、この第2落下シナリオテーブル222uya3の規定内容を示した図である。この第2落下シナリオテーブル222uya3は、初回(1回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立したことで、役物攻撃演出が終了した後、自滅演出において可動役物900を原点位置から第2落下位置(図2210参照)まで下降させる場合に参照されるデータテーブルである。
この第2落下シナリオテーブル222uya3は、上述した第1落下シナリオテーブル222uya2に対して、処理カウンタ223ukの値「2」に対応付けて規定されたデータ内容のステップ数が600となっている点でのみ相違している。即ち、第2落下シナリオテーブル222uya3に規定された内容に基づいて可動役物900の動作制御を実行した場合、原点位置から、第1落下位置よりも正面視下方にある第2落下位置(原点位置から600ステップ分)まで可動役物900が2400msで下降する動作で動作制御される。
More specifically, as shown in FIG. 2213(b), an operation of holding the value "1" of the processing counter 223uk by energizing the drive motor 905 for 10 ms is specified, and the value "1" of the processing counter 223uk is maintained. 2” is associated with the drive motor 905, and an operation of rotating the drive motor 905 forward 200 steps at a speed of exciting (rotating one step) every 4 ms is defined in association with the value “3” of the processing counter 223uk. 905 is energized for 40 ms and a holding action is associated and defined.
When the action control of the movable accessory 900 is executed based on the specified contents of the first drop scenario table 222uya2, the movable accessory 900 stops (holds) for 10 ms at the origin position. 2209(b)), which is lower than the lower limit position of the vibration scenario 68 when viewed from the front (200 steps from the origin position). b) stop (hold) for 40 ms in ). That is, when motion control is executed based on the first drop scenario table 222uya2, the movable accessory 900 is motion-controlled to fall a longer distance than the distance moved by the first motion control.
Next, the above-described second drop scenario table 222uya3 will be described with reference to FIG. 2213(c). FIG. 2213(c) is a diagram showing the defined contents of this second drop scenario table 222uya3. This second drop scenario table 222uya3 satisfies a termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) during the period in which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed for the first time. This is a data table that is referred to when the movable accessory 900 is lowered from the origin position to the second drop position (see FIG. 2210) in the self-defeating presentation after the accessory attack presentation ends.
This second fall scenario table 222uya3 differs from the above-described first fall scenario table 222uya2 only in that the number of steps in the data content defined in association with the value "2" of the processing counter 223uk is 600. are different. That is, when the motion control of the movable accessory 900 is executed based on the contents defined in the second drop scenario table 222uya3, the second drop position (origin position to 600 steps), the movable accessory 900 is controlled to descend in 2400 ms.

次に、図2214を参照して、振動シナリオ終了抽選テーブル222uybについて説明する。図2214は振動シナリオ終了抽選テーブル222uybの規定内容を示した図である。この振動シナリオ終了抽選テーブル222uybは、役物攻撃演出が実行されている期間において、遊技者によって枠ボタン22が押下されたことに基づいて、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるかを決定する場合に参照されるデータテーブルである。
この振動シナリオ終了抽選テーブル222uybには、特別図柄抽選の当否判定結果、役物攻撃演出における攻撃回数(即ち、既に実行された第1動作制御の回数)、及び第1演出カウンタ223uufのカウンタ値に対応付けて、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるかを示すデータが規定されている。
より具体的には、図2214に示すように、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、1回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~9」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「10~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定されている。
また、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、2回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~19」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「20~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、3回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~49」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「50~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、4回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~99」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「100~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、5回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~149」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「150~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定されている。
Next, the vibration scenario end lottery table 222uyb will be described with reference to FIG. FIG. 2214 is a diagram showing the specified contents of the vibration scenario end lottery table 222uyb. This vibration scenario end lottery table 222uyb determines whether the first action control (vibration scenario 68 action) is ended based on the fact that the frame button 22 is pressed by the player during the period during which the character attack effect is being executed. It is a data table referred to when determining
In this vibration scenario end lottery table 222uyb, the result of the special symbol lottery determination, the number of attacks in the role object attack production (that is, the number of times of the first action control that has already been executed), and the counter value of the first production counter 223uuf Data indicating whether to end the first motion control (vibration scenario 68 motion) is defined in association with each other.
More specifically, as shown in FIG. 2214, if the result of the special symbol lottery success/failure determination is a hit, and the first attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf "0 to "End" is defined in correspondence with the range of "9", and "Success" is defined in correspondence with the range of the value of the first effect counter 223uuf "10 to 198".
In addition, if the result of the special symbol lottery success/failure determination is hit, and in the case of the second attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from "0 to 19" to "end". is defined in association with, "success" is defined in association with the range of the value "20 to 198" of the first effect counter 223uuf, the result of the special symbol lottery decision is a hit, and the third time In the case of the attack (first action control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from 0 to 49, and the value of the first effect counter 223uuf ranges from 50 to 198. "Success" is defined in association with the range of ", the result of the special symbol lottery determination is hit, and in the case of the fourth attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf "End" is defined in association with the range of "0 to 99", "Success" is defined in association with the range of the value of the first effect counter 223uuf "100 to 198", and special symbols are provided. If the lottery success/failure determination result is a win and the fifth attack (first action control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from "0 to 149" and "end" is associated with it. "Success" is defined in association with the range of values "150 to 198" of the first effect counter 223uuf.

ここで、5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)は、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行させる最大回数に達しているため、継続に対応する抽選結果となった場合には、上述した撃破演出が実行される。
即ち、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、1回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、10/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、2回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、20/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、3回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、50/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、4回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、100/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであり、且つ、5回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、150/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了、且つ第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容に基づく動作制御を実行する。
また、図2214に示すように、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、1回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~19」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「20~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定されている。また、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、2回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~49」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「50~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、3回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~99」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「100~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、4回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~179」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定され、第1演出カウンタ223uufの値「180~198」の範囲に対して「成功」が対応付けて規定され、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、5回目の攻撃(第1動作制御)の場合、第1演出カウンタ223uufの値「0~198」の範囲に対して、「終了」が対応付けて規定されている。
即ち、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、1回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、20/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、2回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、50/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、3回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、100/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、4回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、180/199の割合で攻撃(第1動作制御)が終了し、特別図柄抽選の当否判定結果が外れであり、且つ、5回目の攻撃(第1動作制御)において枠ボタン22が押下された場合、必ず(199/199の割合)攻撃(第1動作制御)が終了、且つ第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容に基づく動作制御を実行する。即ち、役物攻撃演出における攻撃(第1動作制御)は、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりである場合のほうが繰り返し実行される可能性が高く、5回目の攻撃(第1動作制御)で終了の抽選結果とならない(即ち、撃破演出が実行される)ことは、特別図柄抽選の当否判定結果が当たりであることを意味する。これにより、役物攻撃演出における攻撃(第1動作制御)の回数から特別図柄抽選の当否判定結果を予想する遊技性を実現することができる。
Here, the fifth first motion control (vibration scenario 68 motion) has reached the maximum number of executions of the first motion control (vibration scenario 68 motion). , the above-described defeat effect is executed.
That is, if the result of the special symbol lottery win/fail determination is hit, and the frame button 22 is pressed in the first attack (first operation control), the attack (first operation control) is performed at a rate of 10/199. When the frame button 22 is pressed in the second attack (first operation control), the attack is performed at a rate of 20/199 (first operation control). is completed, the success/failure determination result of the special symbol lottery is hit, and when the frame button 22 is pressed in the third attack (first operation control), the attack at a rate of 50/199 (first operation control ) is completed, the result of the special symbol lottery is a win, and the frame button 22 is pressed in the fourth attack (first action control), the attack at a rate of 100/199 (first action control) is completed, the result of the special symbol lottery decision is a hit, and the frame button 22 is pressed in the fifth attack (first operation control), the attack at a rate of 150/199 (first operation control) is completed, and operation control based on the specified contents of the first fall scenario table 222uya2 is executed.
Also, as shown in FIG. 2214, the result of the special symbol lottery success/failure determination is out, and in the case of the first attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from "0 to 19". , and "success" is defined in association with the value range of the first effect counter 223uuf, ie, "20 to 198". In addition, if the result of the special symbol lottery success/failure determination is out, and in the case of the second attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from "0 to 49" to "end". is defined in association with, "success" is defined in association with the range of the value "50 to 198" of the first effect counter 223uuf, the result of the special symbol lottery success/failure determination is out, and the third time In the case of the attack (first action control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from 0 to 99, and the value of the first effect counter 223uuf ranges from 100 to 198. "Success" is defined in association with the range of ", the result of the special symbol lottery determination is out, and in the case of the fourth attack (first operation control), the value of the first effect counter 223uuf "End" is defined in association with the range of "0 to 179", "Success" is defined in association with the range of the value of the first effect counter 223uuf "180 to 198", and special symbols are provided. If the lottery success/failure determination result is a failure and the fifth attack (first action control), the value of the first effect counter 223uuf ranges from 0 to 198, and "end" is associated with it. stipulated.
That is, if the result of the special symbol lottery success/failure determination is out, and the frame button 22 is pressed in the first attack (first operation control), the attack (first operation control) is performed at a rate of 20/199. When the frame button 22 is pressed in the second attack (first operation control), the attack is performed at a rate of 50/199 (first operation control). is completed, the result of the special symbol lottery is out, and the frame button 22 is pressed in the third attack (first operation control), the attack at a rate of 100/199 (first operation control ) is completed, the result of the special symbol lottery is out, and the frame button 22 is pressed in the fourth attack (first action control), the attack at a rate of 180/199 (first action control) is completed, the result of the special symbol lottery is out, and the frame button 22 is pressed in the fifth attack (first operation control), always (199/199 ratio) attack ( The first motion control) is completed, and the motion control based on the specified contents of the first drop scenario table 222uya2 is executed. That is, the attack (first operation control) in the role object attack production is more likely to be repeatedly executed when the success/failure determination result of the special symbol lottery is a win, and the fifth attack (first operation control) The fact that the ending lottery result is not obtained (that is, the defeat effect is executed) means that the success/failure determination result of the special symbol lottery is a win. As a result, it is possible to realize the playability of predicting the success/failure determination result of the special symbol lottery from the number of attacks (first action control) in the accessory attack presentation.

次に、図2215を参照して、本第65制御例における音声ランプ制御装置113内に設けられているRAM223の詳細について説明する。図2215は、本題68制御例におけるRAM223の構成を示すブロック図である。図2215に示した通り、本第65制御例におけるRAM223は、上述した第61制御例におけるRAM223の構成(図2111参照)に対して、役物可動関連エリア223uuyに代えて役物可動関連エリア223uyaが設けられている点と、バトル演出待機フラグ223uyb、バトル演出タイマ223uyc、バトル演出実行フラグ223uyd、及び押下完了フラグ223uyeが追加されている点とにおいて相違している。その他の構成については上述した第61制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
まず、図2216を参照して、役物可動関連エリア223uyaについて説明する。この役物可動関連エリア223uyaは、上述した第61制御例における役物可動関連エリア223uya(図2112(a)参照)に対して、振動シナリオ完了フラグ223uya1、第1落下シナリオ223uya2及び第2落下シナリオ223uya3を追加した点において相違している。その他の構成については上述した第61制御例と同一であるため、ここではその詳細な説明については省略する。
振動シナリオ完了フラグ223uya1は、オンである場合は第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したタイミングであることを示し、オフである場合は第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したタイミングではないことを示すフラグである。この振動シナリオ完了フラグ223uya1は、初期状態がオフに設定されており、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させた場合にオンに設定され(図2224のS4908L、及び図2225のS4832L参照)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の終了後に実行される演出(撃破演出、攻撃失敗演出及び自滅演出のうちいずれかの演出)が開始される場合にオフに設定される(図2221のS4710L参照)。このように構成することで、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が終了したタイミングと、演出に対応する表示態様を切り替えるタイミングとを合致させることができる。
第1落下シナリオ実行フラグ223uya2は、第1落下シナリオテーブル222uya2の規定内容に基づく可動役物900の動作制御を実行していることを示すためのフラグであり、オンである場合は第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御が実行されていることを示し、オフである場合は第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御が実行されていないことを示すフラグである。この第1落下シナリオ実行フラグ223uya2は、初期状態がオフに設定されており、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立し、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御を実行する場合にオンに設定され(図2225のS4837L参照)、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御が終了した場合にオフに設定される(図2226のS5011L参照)。
Next, with reference to FIG. 2215, the details of the RAM 223 provided in the audio lamp control device 113 in the 65th control example will be described. FIG. 2215 is a block diagram showing the configuration of the RAM 223 in the main subject 68 control example. As shown in FIG. 2215, the RAM 223 in the sixty-fifth control example has a role object movement related area 223uya instead of the role object movement related area 223uuy in the configuration of the RAM 223 in the sixty-first control example (see FIG. 2111). is provided, and a battle effect standby flag 223uyb, a battle effect timer 223uyc, a battle effect execution flag 223uyd, and a depression completion flag 223uye are added. Since other configurations are the same as those of the 61st control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
First, referring to FIG. 2216, the accessory movement related area 223uya will be described. This movable role-thing related area 223uya has a vibration scenario completion flag 223uya1, a first fall scenario 223uya2, and a second fall scenario compared to the movable role-thing related area 223uya (see FIG. 2112(a)) in the 61st control example described above. 223uya3 is added. Since other configurations are the same as those of the 61st control example described above, detailed description thereof will be omitted here.
When the vibration scenario completion flag 223uya1 is ON, it indicates the timing when the first motion control (vibration scenario 68 motion) is finished, and when it is OFF, the first motion control (vibration scenario 68 motion) is finished. This is a flag indicating that it is not timing. The vibration scenario completion flag 223uya1 is set to OFF in the initial state, and is set to ON when the first motion control (vibration scenario 68 motion) is terminated (see S4908L in FIG. 2224 and S4832L in FIG. 2225). ), and is set to OFF when the effect (one of the knockdown effect, attack failure effect, and self-destruct effect) to be executed after the end of the first action control (vibration scenario 68 action) is started (Fig. 2221 (see S4710L of ). By configuring in this way, the timing at which the first motion control (vibration scenario 68 motion) ends can be matched with the timing at which the display mode corresponding to the effect is switched.
The first fall scenario execution flag 223uya2 is a flag for indicating that the motion control of the movable accessory 900 is being executed based on the specified contents of the first fall scenario table 222uya2, and when it is on, the first fall scenario This flag indicates that the motion control based on the table 222uya2 is being executed, and indicates that the motion control based on the first fall scenario table 222uya2 is not being executed when it is off. The first fall scenario execution flag 223uya2 is set to OFF in the initial state, and the first operation control (vibration scenario 68 2225) is set to ON when the end condition is met during the period in which the action) is being executed, and the action control based on the first fall scenario table 222uya2 is executed (see S4837L in FIG. 2225), and is based on the first fall scenario table 222uya2. It is set to OFF when the motion control ends (see S5011L in FIG. 2226).

第2落下シナリオ実行フラグ223uya3は、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を実行していることを示すためのフラグであり、オンである場合は第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御が実行されていることを示し、オフである場合は第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御が実行されていないことを示すフラグである。この第2落下シナリオ実行フラグ223uya3は、初期状態がオフに設定されており、初回(1回目)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立し、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を実行する場合にオンに設定され(図2225のS4835L参照)、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御が終了した場合にオフに設定される(図2227のS5111L参照)。
図2215に戻り、バトル演出待機フラグ223uybについて説明する。このバトル演出待機フラグ223uybは、オンである場合はバトル演出の実行が決定されたことを示し、オフである場合はバトル演出の実行が決定されていないことを示す。このバトル演出待機フラグ223uybは、初期状態がオフに設定されており、バトル演出を実行する変動演出が決定された場合にオンに設定され(図2217のS3192L参照)、バトル演出の開始時にオフに設定される(図2220のS3584L参照)。
なお、本第65制御例では、バトル演出待機フラグ223uybがオンに設定された場合は、バトル演出を必ず実行する構成としているが、これに限るものではない。例えば、バトル演出の実行が決定された(バトル演出待機フラグ223uybがオンに設定された)後に、所定の条件が成立した場合に、バトル演出待機フラグ223uybをオフに設定するように構成してもよい。このように構成することで、バトル演出の実行が決定された後に、第3図柄表示装置81にエラーメッセージが表示される等の不具合が発生した場合に、バトル演出待機フラグ223uybをオフに設定することで、エラーメッセージの表示と並行してバトル演出が実行されてしまうことを抑制することができる。
バトル演出タイマ223uycは、バトル演出が開始されてからの経過時間を計数するためのタイマである。このバトル演出タイマ223uycは、初期値が0に設定されており、バトル演出が開始されるとタイマ値が1ずつ(1ms毎)加算され(図2221のS4701L参照)、バトル演出の終了時にタイマ値に0が設定される(図2221のS4713L参照)。このバトル演出タイマ223uycの値は、バトル準備演出を終了させるタイミング、またはバトル演出における最後の演出(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうちいずれかの演出)を終了させるタイミングであるかを判別する場合に参照される。これにより、バトル演出を複数の変動演出に亘って実行され得るように設計変更を行った場合にも、バトル演出の終了タイミングにおいて確実に終了処理を実行することができる。
The second fall scenario execution flag 223uya3 is a flag for indicating that motion control based on the second fall scenario table 222uya3 is being executed. When it is on, motion control based on the second fall scenario table 222uya3 is executed. The flag indicates that the second fall scenario table 222uya3 is not being executed. The initial state of the second drop scenario execution flag 223uya3 is set to OFF, and the termination condition is satisfied during the period in which the first operation control (vibration scenario 68 operation) is executed for the first time (first time), and the second drop scenario execution flag 223uya3 It is set to ON when motion control based on the second drop scenario table 222uya3 is executed (see S4835L in FIG. 2225), and is set to OFF when motion control based on the second drop scenario table 222uya3 is completed (see FIG. 2227). S5111L).
Returning to FIG. 2215, the battle effect standby flag 223uyb will be described. When this battle effect standby flag 223uyb is ON, it indicates that the execution of the battle effect has been determined, and when it is OFF, it indicates that the execution of the battle effect has not been determined. This battle production standby flag 223uyb is set to OFF in the initial state, is set to ON when the variable production to execute the battle production is determined (see S3192L in FIG. 2217), and is turned OFF at the start of the battle production. is set (see S3584L in FIG. 2220).
In the sixty-fifth control example, when the battle effect standby flag 223uyb is set to ON, the battle effect is always executed, but the present invention is not limited to this. For example, after the execution of the battle effect is determined (the battle effect standby flag 223uyb is set to ON), if a predetermined condition is satisfied, the battle effect standby flag 223uyb may be set to OFF. good. By configuring in this way, when a problem such as an error message being displayed on the third pattern display device 81 occurs after the execution of the battle effect is determined, the battle effect waiting flag 223uyb is set to OFF. By doing so, it is possible to prevent the battle effect from being executed in parallel with the display of the error message.
The battle effect timer 223uyc is a timer for counting the elapsed time after the battle effect is started. The initial value of this battle effect timer 223uyc is set to 0, and when the battle effect is started, the timer value is incremented by 1 (every 1 ms) (see S4701L in FIG. 2221), and when the battle effect ends, the timer value is set to 0 (see S4713L in FIG. 2221). The value of this battle production timer 223uyc determines whether it is the timing for ending the battle preparation production or the timing for ending the final production in the battle production (any one of the defeat production, the attack failure production, and the self-destruction production). It is referred to when judging. Thus, even if the design is changed so that the battle performance can be executed over a plurality of variable performances, the end processing can be reliably executed at the end timing of the battle performance.

なお、本第65制御例では、バトル演出の開始タイミングからバトル演出タイマ223uycのタイマ値を1ずつ加算することにより経過時間を計数するように構成しているが、バトル演出の開始タイミングに所定の値(例えば、バトル演出の演出時間である10000ms)を設定し、1ms毎にバトル演出タイマ223uycのタイマ値を減算するように構成してもよい。
バトル演出実行フラグ223uydは、バトル演出が実行されていることを示すためのフラグであり、オンである場合にはバトル演出が実行されていることを示し、オフである場合にはバトル演出が実行されていないことを示すフラグである。このバトル演出実行フラグ223uydは、初期状態がオフに設定されており、バトル演出の実行を開始する場合にオンに設定され(図2220のS3585L参照)、バトル演出の終了時にオフに設定される(図2221のS4712L参照)。
<第65制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2217から図2228を参照して、本第65制御例における音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される各種制御処理について説明する。まず、図2217を参照して、本第65制御例における通常状態演出態様決定処理(S3031L)の詳細について説明する。この通常状態演出態様決定処理(S3031L)は、上述した第61制御例における通常状態演出態様決定処理(図2142参照)に代えて実行される処理であり、通常状態演出態様決定処理(図2142参照)と同様に、通常状態において変動パターンコマンドを受信した場合に、当該変動パターンコマンドにより通知された変動種別に応じて変動表示態様を決定するために実行される処理である。図2217は、この通常状態演出態様決定処理(S3031L)を示したフローチャートである。
この本第65制御例における通常状態演出態様決定処理(S3031L)のうち、S3101L~S3103L、及びS3110L~S3113Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の通常状態演出態様決定処理(図2142参照)におけるS3101L~S3103L、及びS3110L~S3113Lの各処理と同一の処理が実行される。
In this 65th control example, the elapsed time is counted by adding 1 to the timer value of the battle effect timer 223uyc from the start timing of the battle effect. A value (for example, 10000 ms, which is the effect time of the battle effect) may be set, and the timer value of the battle effect timer 223uyc may be subtracted every 1 ms.
The battle effect execution flag 223uyd is a flag for indicating that the battle effect is being executed. When it is on, it indicates that the battle effect is being executed, and when it is off, the battle effect is being executed. This is a flag indicating that it is not The battle effect execution flag 223uyd is set to OFF in the initial state, is set to ON when execution of the battle effect is started (see S3585L in FIG. 2220), and is set to OFF at the end of the battle effect ( See S4712L in FIG. 2221).
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 65th control example>
Next, various control processes executed by the MPU 221 in the sound ramp control device 113 in the 65th control example will be described with reference to FIGS. 2217 to 2228. FIG. First, with reference to FIG. 2217, details of the normal state effect mode determination process (S3031L) in the 65th control example will be described. This normal state effect mode determination process (S3031L) is a process that is executed in place of the normal state effect mode determination process (see FIG. 2142) in the 61st control example described above. ), when a variation pattern command is received in the normal state, it is a process executed for determining the variation display mode according to the variation type notified by the variation pattern command. FIG. 2217 is a flow chart showing the normal state effect mode determination process (S3031L).
Of the normal state effect mode determination process (S3031L) in the present 65th control example, in each of the processes of S3101L to S3103L and S3110L to S3113L, the normal state effect mode determination process of the above-described 61st control example (see FIG. 2142) ) are executed in steps S3101L to S3103L and steps S3110L to S3113L.

また、本第65制御例における通常状態演出態様決定処理(図2217参照)では、S3103Lの処理が終了すると、次いで、S3103Lの処理で決定された変動演出種別がバトル演出を伴う変動表示態様であるかを判別する(S3191L)。ここで、本第65制御例では、変動演出パターン選択テーブル222ua(図2104参照)に規定された各種役物スーパー演出、または各種役物スーパー外れ演出が決定された場合にバトル演出が実行され得る構成としている。S3191Lの処理において、バトル演出を伴う変動表示態様であると判別した場合は(S3191L:Yes)、駆動待機フラグ223up、及びバトル演出待機フラグ223uybを共にオンに設定して(S3192L)、処理をS3110Lに移行する。これに対して、S3191Lの処理において、バトル演出を伴う変動表示態様であると判別しなかった場合は(S3191L:No)、バトル演出が実行される可能性がないため、処理をS3110Lに移行する。
この通常状態演出態様決定処理(図2217参照)を実行することにより、バトル演出を伴う変動表示態様が決定された場合に、バトル演出待機フラグ223uybをオンにしておくことができるので、バトル演出を確実に開始させることができる。
次に、図2218を参照して、本第65制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(S2181L)の詳細について説明する。この枠ボタン入力監視・演出処理(S2181L)は、上述した第61制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2143参照)に代えて実行される処理であり、枠ボタン入力監視・演出処理(図2143参照)と同様に、枠ボタン22等の操作部材に対する操作有無を監視すると共に、操作を検出した場合に対応する制御を行うための処理である。図2218は、枠ボタン入力監視・演出処理(S2181L)を示したフローチャートである。
この第65制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(S2181L)のうち、S3201L~S3204L,S3216L、及びS3217Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の枠ボタン入力監視・演出処理(図2143参照)におけるS3201L~S3204L,S3216L、及びS3217Lの各処理と同一の処理が実行される。
In addition, in the normal state effect mode determination process (see FIG. 2217) in the 65th control example, when the process of S3103L is completed, then the variable effect type determined in the process of S3103L is the variable display mode with the battle effect. (S3191L). Here, in the sixty-fifth control example, a battle effect can be executed when various character super performances defined in the variable performance pattern selection table 222ua (see FIG. 2104) or various character super non-performances are determined. It is configured. In the process of S3191L, if it is determined that the variable display mode is accompanied by battle effects (S3191L: Yes), both the drive standby flag 223up and the battle effect standby flag 223uyb are set to ON (S3192L), and the process proceeds to S3110L. transition to On the other hand, in the process of S3191L, if it is not determined that the variable display mode is accompanied by a battle effect (S3191L: No), there is no possibility that the battle effect will be executed, so the process proceeds to S3110L. .
By executing this normal state effect mode determination processing (see FIG. 2217), when the variable display mode with the battle effect is determined, the battle effect standby flag 223uyb can be turned on, so that the battle effect can be performed. You can definitely start.
Next, with reference to FIG. 2218, the details of the frame button input monitoring/effect processing (S2181L) in the 65th control example will be described. This frame button input monitoring/effect processing (S2181L) is executed instead of the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2143) in the 61st control example described above. 2143), this is a process for monitoring whether an operation member such as the frame button 22 is operated or not, and performing control corresponding to the detection of the operation. FIG. 2218 is a flow chart showing frame button input monitoring/effect processing (S2181L).
Of the frame button input monitoring/effect processing (S2181L) in this 65th control example, in each of the processes of S3201L to S3204L, S3216L, and S3217L, the frame button input monitoring/effect processing (FIG. 2143) in the above-described 61st control example reference), the same processes as the processes of S3201L to S3204L, S3216L, and S3217L are executed.

また、第65制御例における枠ボタン入力監視・演出処理(図2218参照)では、S3204Lの処理において、枠ボタン22が操作されたと判別した場合は(S3204L:Yes)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるかを判別し(S4601L)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(S4601L:Yes)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されていることを意味するため、処理をS4602Lに移行する。一方で、S4601Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別しなかった場合には、第1動作制御(振動シナリオ68動作)は実行されていないため、処理をS3216Lへ移行する。
S4602Lの処理では、押下完了フラグ223uyeがオンであるか判別し(S4602L)、押下完了フラグ223uyeがオンであると判別しなかった場合は(S4602L:No)、押下完了フラグ223uyeをオンに設定し(S4603L)、処理をS3216Lに移行する。これにより、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間に枠ボタン22が操作された場合に、所定のタイミングで対応する処理を確実に実行することができる。一方で、S4602Lの処理において、押下完了フラグ223uyeがオンであると判別した場合には(S4602L:Yes)、既に枠ボタン22が押下されている、即ち、1回の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において、2回以上枠ボタン22が操作されたことを意味するため、本処理を終了する。
この枠ボタン入力監視・演出処理(図2218参照)を実行することにより、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間に枠ボタン22が押下された場合に、押下完了フラグ223uyeをオンに設定することができるので、枠ボタン22が押下されたことに対応する処理を確実に実行することができる。
なお、本第65制御例では、1回分の第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、枠ボタン22が複数回操作された場合に、2回目以降の枠ボタン22の押下を終了抽選に反映させないように構成しているが、これに限るものではない。例えば、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行されている期間において、枠ボタン22が押下された回数に応じて確率が可変する第1動作制御(振動シナリオ68動作)の終了抽選を実行するように構成してもよい。このように構成することで、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を継続させたい遊技者に対して、より積極的に枠ボタン22を操作させることができるので、遊技の興趣を向上することができる。
In addition, in the frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2218) in the 65th control example, if it is determined in the processing of S3204L that the frame button 22 has been operated (S3204L: Yes), the vibration scenario execution flag 223ur is turned on. (S4601L), and if it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S4601L: Yes), it means that the first motion control (vibration scenario 68 motion) is being executed. Therefore, the process proceeds to S4602L. On the other hand, if it is not determined in the process of S4601L that the vibration scenario execution flag 223ur is ON, the first operation control (vibration scenario 68 operation) is not executed, so the process proceeds to S3216L.
In the process of S4602L, it is determined whether the press completion flag 223uye is on (S4602L), and if it is not determined that the press completion flag 223uye is on (S4602L: No), the press completion flag 223uye is set to on. (S4603L), the process proceeds to S3216L. Accordingly, when the frame button 22 is operated while the first motion control (vibration scenario 68 motion) is being performed, the corresponding processing can be reliably performed at a predetermined timing. On the other hand, if it is determined in the process of S4602L that the depression completion flag 223uye is ON (S4602L: Yes), the frame button 22 has already been depressed, that is, the first motion control (vibration scenario 68 operation) is being executed, this means that the frame button 22 has been operated two or more times.
By executing this frame button input monitoring/effect processing (see FIG. 2218), when the frame button 22 is pressed while the first motion control (vibration scenario 68 motion) is being executed, the pressing completion flag 223uye is displayed. can be set to ON, it is possible to reliably execute processing corresponding to pressing of the frame button 22 .
In the sixty-fifth control example, when the frame button 22 is operated a plurality of times during the period in which the first operation control (vibration scenario 68 operation) is performed once, the second and subsequent operations of the frame button 22 are performed. It is configured so that the pressing is not reflected in the end lottery, but it is not limited to this. For example, during the period in which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is being executed, the lottery for ending the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed, the probability of which varies depending on the number of times the frame button 22 is pressed. It may be configured to With this configuration, the player who wants to continue the first action control (vibration scenario 68 action) can be made to operate the frame button 22 more positively, thereby improving the interest of the game. can be done.

次に、図2219を参照して、本第65制御例における駆動タイマ監視処理(S2142L)の詳細について説明する。この駆動タイマ監視処理(S2142L)は、上述した第61制御例における駆動タイマ監視処理(図2145参照)に代えて実行される処理であり、駆動タイマ監視処理(図2145参照)と同様に、駆動タイマ223ujのタイマ値を監視して、可動役物900に対する異常発生の有無等を判別するための処理である。図2219は、この駆動タイマ監視処理(S2142L)を示したフローチャートである。
この第65制御例における駆動タイマ監視処理(図2219参照)のうち、S3401L~S3403L,S3407L,S3408L,S3410L,S3412L~S3416L、及びS3418Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例における駆動タイマ監視処理(図2145参照)のS3401L~S3403L,S3407L,S3408L,S3410L,S3412L~S3416L、及びS3418Lの各処理と同一の処理が実行される。
また、本第65制御例における駆動タイマ監視処理(図2219参照)では、S3403Lの処理において、復帰対応フラグ223uuがオンであると判別しなかった場合は(S3403L:No)、駆動タイマ223ujのタイマ値が2440未満であるかを判別し(S3415L)、駆動タイマ223ujの値が2440未満であると判別した場合は(S3415L:Yes)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであるかを判別し(S3452L)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別した場合は(S3452L:Yes)、駆動タイマ223ujのタイマ値が840未満であるか判別し(S3453L)、駆動タイマ223ujのタイマ値が840未満であると判別した場合は(S3453L:Yes)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるかを判別し(S3454L)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(S3454L:Yes)、駆動タイマ223ujのタイマ値が540未満であるか判別し(S3455L)、駆動タイマ223ujのタイマ値が540未満と判別しなかった場合には(S3455L:No)、処理をS3407Lへと移行する。
このように、本第65制御例では、各動作シナリオテーブルに基づく動作制御に対して、それぞれの許容時間(駆動モータ905の脱調やセンサの検知不良等を考慮した動作時間)を設けている。より具体的には、各動作シナリオテーブルにおけるシナリオデータに基づく動作制御に要する最大時間(例えば、振動シナリオテーブル222uya1では500ms)に応じて、許容時間(例えば、振動シナリオテーブル222uya1では540ms)を設けている。これにより、設定された動作シナリオの種別によって、復帰処理を実行させるまでの時間が長くなってしまうといった不具合を抑制することができる。
Next, with reference to FIG. 2219, details of the drive timer monitoring process (S2142L) in the 65th control example will be described. This drive timer monitoring process (S2142L) is a process executed in place of the drive timer monitoring process (see FIG. 2145) in the 61st control example described above. This is a process for monitoring the timer value of the timer 223uj and determining whether or not an abnormality has occurred with respect to the movable accessory 900 . FIG. 2219 is a flow chart showing this drive timer monitoring process (S2142L).
Of the driving timer monitoring processing (see FIG. 2219) in the sixty-fifth control example, in each processing of S3401L to S3403L, S3407L, S3408L, S3410L, S3412L to S3416L, and S3418L, the driving timer monitoring in the sixty-first control example described above is performed. The same processes as those of S3401L to S3403L, S3407L, S3408L, S3410L, S3412L to S3416L, and S3418L of the process (see FIG. 2145) are executed.
In the drive timer monitoring process (see FIG. 2219) in the sixty-fifth control example, if it is not determined in the process of S3403L that the return support flag 223uu is ON (S3403L: No), the timer of the drive timer 223uj is It is determined whether the value is less than 2440 (S3415L), and if it is determined that the value of the drive timer 223uj is less than 2440 (S3415L: Yes), it is determined whether the first fall scenario execution flag 223uya2 is on. (S3452L), if it is determined that the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S3452L: Yes), it is determined whether the timer value of the driving timer 223uj is less than 840 (S3453L), and the timer value of the driving timer 223uj is determined. is less than 840 (S3453L: Yes), it is determined whether the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S3454L), and if it is determined that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S3454L : Yes), it is determined whether the timer value of the driving timer 223uj is less than 540 (S3455L), and if it is not determined that the timer value of the driving timer 223uj is less than 540 (S3455L: No), the process proceeds to S3407L. Transition.
As described above, in the 65th control example, each allowable time (operation time considering step-out of the drive motor 905, detection failure of the sensor, etc.) is provided for each operation control based on each operation scenario table. . More specifically, an allowable time (for example, 540 ms for the vibration scenario table 222uya1) is set according to the maximum time (for example, 500 ms for the vibration scenario table 222uya1) required for motion control based on the scenario data in each motion scenario table. there is As a result, it is possible to prevent the problem that the time until the recovery process is executed becomes long depending on the type of the set operation scenario.

また、S3453Lの処理において駆動タイマ223ujのタイマ値が840未満であると判別しなかった場合(S3453L:No)、及びS3451Lの処理において駆動タイマ223ujのタイマ値が2440未満であると判別しなかった場合にも(S3451L:No)、処理をS3407Lへと移行する。
一方で、S3452Lの処理において、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別しなかった場合は(S3452L:No)、処理をS3454Lへと移行する。また、S3454Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別しなかった場合は(S3454L:No)、本処理を終了する。
この駆動タイマ監視処理(図2219参照)を実行することにより、駆動タイマ223ujのタイマ値が所定の数値を超えた場合に、所定の処理を実行することができるので、センサの検知不良や駆動モータ905の脱調等の不具合によって、可動役物900に対する動作制御が必要以上の期間、継続してしまうことを抑制することができる。
次に、図2220を参照して、本第65制御例における演出更新処理(S2143L)の詳細について説明する。この演出更新処理(S2143L)は、上述した第61制御例における演出更新処理(図2146参照)に代えて実行される処理であり、演出更新処理(図2146参照)と同様に、各種演出態様を更新するための処理である。図2220は、演出更新処理(S2143L)を示したフローチャートである。
Also, if it is not determined that the timer value of the drive timer 223uj is less than 840 in the process of S3453L (S3453L: No), and if it is not determined that the timer value of the drive timer 223uj is less than 2440 in the process of S3451L (S3451L: No), the process proceeds to S3407L.
On the other hand, if it is not determined in the process of S3452L that the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S3452L: No), the process proceeds to S3454L. Also, in the process of S3454L, if it is not determined that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S3454L: No), this process ends.
By executing this drive timer monitoring process (see FIG. 2219), a predetermined process can be executed when the timer value of the drive timer 223uj exceeds a predetermined value. It is possible to prevent the operation control of the movable accessory 900 from being continued for an unnecessarily long period due to a malfunction such as step-out of the 905 .
Next, with reference to FIG. 2220, details of the rendering update process (S2143L) in the 65th control example will be described. This effect update process (S2143L) is a process that is executed in place of the effect update process (see FIG. 2146) in the above-described 61st control example. This is processing for updating. FIG. 2220 is a flowchart showing effect update processing (S2143L).

この第65制御例における演出更新処理(図2220参照)では、まず、変動時間タイマ223uhのタイマ値が0より大きい値であるかを判別し(S3501L)、変動時間タイマ223uhのタイマ値が0より大きい値であると判別しなかった場合は(S3501L:No)、変動演出が実行されていないことを意味するため、本処理を終了する。一方、S3501Lの処理において、変動時間タイマ223uhのタイマ値が0より大きい値であると判別した場合は(S3501L:Yes)、変動時間タイマ223uhのタイマ値に1を減算し(S3502L)、バトル演出待機フラグ223uybはオンであるかを判別し(S3581L)、バトル演出待機フラグ223uybがオンであると判別した場合は(S3581L:Yes)、バトル演出を伴う変動表示態様が決定されているため、変動時間タイマ223uhのタイマ値を参照して、バトル演出の開始タイミングであるか判別する(S3582L)。
S3582Lの処理において、バトル演出の実行タイミングであると判別した場合は(S3582L:Yes)、バトル演出に対応する演出態様を決定し(S3583L)、バトル演出待機フラグ223uybをオフに設定し(S3584L)、バトル演出実行フラグ223uydをオンに設定し(S3585L)、決定された各種演出内容に対応する表示態様を示すための表示用コマンドを設定する(S3588L)。一方、S3582Lの処理において、バトル演出の実行タイミングであると判別しなかった場合は(S3582L)、処理をS3588Lへと移行する。
なお、S3583Lの処理では、時間経過に基づいて実行されるバトル演出の準備期間に対応する演出態様と、1回目のバトル演出中の演出態様が纏めて決定される。このように、可動役物900の動作状況に応じて第3図柄表示装置81の表示面にて表示される演出態様を切り替えて設定可能な構成において、可動役物900の動作状況に関わらず時間経過に基づいて実行される一連の演出態様を纏めて設定可能に構成することで、第3図柄表示装置81の表示面にて表示される演出態様を決定するための処理を簡素化することができる。
これらに対し、S3581Lの処理において、バトル演出待機フラグ223uybがオンであると判別しなかった場合は(S3581L:No)、バトル演出実行フラグ223uydがオンであるかを判別し(S3586L)、バトル演出実行フラグ223uydがオンであると判別した場合は(S3586L:Yes)、バトル演出における各種演出態様を更新するための、バトル演出更新処理を実行し(S3587L)、処理をS3588Lへと移行する。このバトル演出更新処理(S3587L)の詳細については、図2221を参照して後述する。一方、S3586Lの処理においてバトル演出実行フラグ223uydがオンであると判別しなかった場合は(S3586L)、バトル演出が実行されていないことを意味するため、S3587Lの処理をスキップし、処理をS3588Lへと移行する。
In the effect update process (see FIG. 2220) in this 65th control example, first, it is determined whether the timer value of the variable time timer 223uh is greater than 0 (S3501L), and the timer value of the variable time timer 223uh is greater than 0. If it is not determined that the value is large (S3501L: No), this means that the variable effect is not being executed, and this process is terminated. On the other hand, in the processing of S3501L, if it is determined that the timer value of the variable time timer 223uh is a value greater than 0 (S3501L: Yes), 1 is subtracted from the timer value of the variable time timer 223uh (S3502L), and battle effects It is determined whether the standby flag 223uyb is on (S3581L), and if it is determined that the battle effect standby flag 223uyb is on (S3581L: Yes), the variable display mode accompanied by the battle effect is determined. By referring to the timer value of the time timer 223uh, it is determined whether or not it is time to start the battle effect (S3582L).
In the process of S3582L, when it is determined that it is time to execute the battle effect (S3582L: Yes), the effect mode corresponding to the battle effect is determined (S3583L), and the battle effect standby flag 223uyb is set to OFF (S3584L). , the battle effect execution flag 223uyd is set to ON (S3585L), and a display command for indicating the display mode corresponding to the decided various effect contents is set (S3588L). On the other hand, in the process of S3582L, when it is not determined that it is time to execute the battle effect (S3582L), the process proceeds to S3588L.
In addition, in the process of S3583L, the effect mode corresponding to the preparation period of the battle effect executed based on the lapse of time and the effect mode during the first battle effect are collectively determined. In this manner, in a configuration in which it is possible to switch and set the presentation mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81 according to the operation status of the movable accessory 900, the time can be changed regardless of the operation status of the movable accessory 900. By making it possible to collectively set a series of effects modes executed based on the progress, it is possible to simplify the processing for determining the effects mode displayed on the display surface of the third pattern display device 81. can.
On the other hand, in the processing of S3581L, if it is not determined that the battle effect standby flag 223uyb is on (S3581L: No), it is determined whether the battle effect execution flag 223uyd is on (S3586L), and the battle effect When it is determined that the execution flag 223uyd is ON (S3586L: Yes), a battle effect update process is executed for updating various effects modes in the battle effect (S3587L), and the process proceeds to S3588L. The details of this battle effect update process (S3587L) will be described later with reference to FIG. On the other hand, if it is not determined in the process of S3586L that the battle effect execution flag 223uyd is ON (S3586L), it means that the battle effect is not being executed, so the process of S3587L is skipped and the process proceeds to S3588L. and migrate.

S3588Lの処理が終了すると、駆動待機フラグ223upがオンであるかを判別し(S3503L)、駆動待機フラグ223upがオンであると判別した場合は(S3503L:Yes)、役物駆動の開始タイミングであるか判別し(S3504L)、役物駆動の開始タイミングであると判別した場合は(S3504L:Yes)、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S3505L)、振動シナリオテーブル222uya1から処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S3589L)、駆動待機フラグ223upをオフに設定し(S3507L)、役物駆動フラグ223uqをオンに設定し(S3508L)、その他各種カウンタ、及び各種タイマの更新処理を実行し(S3512L)、本処理を終了する。これに対し、S3504Lの処理において、役物駆動の開始タイミングであると判別しなかった場合(S3504L:No)、またはS3503Lの処理において、駆動待機フラグ223upがオンであると判別しなかった場合には(S3503L:No)、処理をS3512Lへと移行する。この演出更新処理(S2143L)を実行することにより、バトル演出中の表示態様(バトル準備演出、及び役物攻撃演出に対応する表示態様)と、可動役物900の動作とを連動(相関)させることができる。
次に、図2221を参照して、上述したバトル演出更新処理(S3587L)の詳細について説明する。このバトル演出更新処理(S3587L)は、バトル演出の実行されている期間に、表示態様を更新するための処理である。図2221は、このバトル演出更新処理(S3587L)を示すフローチャートである。バトル演出更新処理(S3587L)が実行されると、まず、バトル演出タイマ223uycのタイマ値に1を加算し(S4701L)、バトル演出タイマ223uycのタイマ値がバトル準備演出の終了タイミングに対応する値であるかを判別し(S4702L)、バトル演出タイマ223uycのタイマ値がバトル準備演出の終了タイミングに対応する値であると判別した場合は(S4702L:Yes)、役物攻撃演出を開始させるタイミングであることを意味するため、役物攻撃演出に対応する演出態様を決定し(S4703L)、処理をS4704Lへと移行する。一方、S4702Lの処理において、バトル準備演出の終了タイミングに対応するタイマ値であると判別しなかった場合には(S4702L:No)、振動シナリオ完了フラグ223uya1がオンであるかを判別し(S4704L)、振動シナリオ完了フラグ223uya1がオンであると判別した場合は(S4704L:Yes)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させるタイミングであることを意味するため、第2落下シナリオ実行フラグ223uya3がオンであるかを判別し(S4705L)、第2落下シナリオ実行フラグ223uya3がオンであると判別した場合は(S4705L:Yes)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が1回で終了したことを意味するため、自滅演出に対応する演出態様を決定し(S4709L)、振動シナリオ完了フラグ223uya1をオフに設定する(S4710L)。
一方、S4705Lの処理において、第2落下シナリオ実行フラグ223uya3がオンであると判別しなかった場合は(S4705L:No)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであるかを判別し(S4706L)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別した場合は(S4706L:Yes)、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立したことを意味するため、攻撃失敗演出に対応する演出態様を決定し(S4708L)、処理をS4710Lへと移行する。
これに対し、S4706Lの処理において、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別しなかった場合は(S4706L:No)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が5回実行され、且つ5回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立しなかったことを意味するため、撃破演出に対応する演出態様を決定し(S4707L)、処理をS4710Lへと移行する。
When the processing of S3588L ends, it is determined whether the driving standby flag 223up is on (S3503L), and if it is determined that the driving standby flag 223up is on (S3503L: Yes), it is time to start driving the accessory. (S3504L), and if it is determined that it is time to start driving the accessory (S3504L: Yes), the counter value of the processing counter 223uk is set to 1 (S3505L), The scenario data corresponding to the counter value "1" is stored in the scenario storage area 223ue (S3589L), the driving standby flag 223up is set to OFF (S3507L), the accessory driving flag 223uq is set to ON (S3508L), and so on. Various counters and various timers are updated (S3512L), and this process ends. On the other hand, in the processing of S3504L, if it is not determined that it is time to start driving the accessory (S3504L: No), or in the processing of S3503L, if it is not determined that the drive standby flag 223up is ON (S3503L: No), the process proceeds to S3512L. By executing this effect update process (S2143L), the display mode during the battle effect (the display mode corresponding to the battle preparation effect and the accessory attack effect) and the action of the movable accessory 900 are interlocked (correlated). be able to.
Next, with reference to FIG. 2221, details of the above-described battle effect update process (S3587L) will be described. This battle effect update process (S3587L) is a process for updating the display mode while the battle effect is being executed. FIG. 2221 is a flow chart showing this battle effect update process (S3587L). When the battle effect update process (S3587L) is executed, first, 1 is added to the timer value of the battle effect timer 223uyc (S4701L), and the timer value of the battle effect timer 223uyc is a value corresponding to the end timing of the battle preparation effect. (S4702L), and if it is determined that the timer value of the battle production timer 223uyc is a value corresponding to the end timing of the battle preparation production (S4702L: Yes), it is the timing to start the character attack production. Therefore, the effect mode corresponding to the character object attack effect is determined (S4703L), and the process proceeds to S4704L. On the other hand, in the process of S4702L, if it is not determined that the timer value corresponds to the end timing of the battle preparation effect (S4702L: No), it is determined whether the vibration scenario completion flag 223uya1 is ON (S4704L). If it is determined that the vibration scenario completion flag 223uya1 is ON (S4704L: Yes), it means that it is time to end the first motion control (vibration scenario 68 motion), so the second drop scenario execution flag 223uya3 is on (S4705L), and if it is determined that the second fall scenario execution flag 223uya3 is on (S4705L: Yes), the first motion control (vibration scenario 68 motion) is completed once. Therefore, the effect mode corresponding to the self-destruct effect is determined (S4709L), and the vibration scenario completion flag 223uya1 is set to OFF (S4710L).
On the other hand, in the process of S4705L, if it is not determined that the second fall scenario execution flag 223uya3 is ON (S4705L: No), it is determined whether the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S4706L), If it is determined that the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S4706L: Yes), the first motion control (vibration Since this means that the end condition is met during the period in which the scenario 68 action) is being executed, the effect mode corresponding to the attack failure effect is determined (S4708L), and the process proceeds to S4710L.
On the other hand, in the processing of S4706L, if it is not determined that the first drop scenario execution flag 223uya2 is ON (S4706L: No), the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed five times, and Since it means that the termination condition was not satisfied during the period during which the fifth first action control (vibration scenario 68 action) was executed, the effect mode corresponding to the defeat effect is determined (S4707L), and the process proceeds to S4710L. to move to.

S4710Lの処理が終了した場合、またはS4704Lの処理において、振動シナリオ完了フラグ223uya1がオンであると判別しなかった場合は(S4704L:No)、バトル演出タイマ223uycのタイマ値がバトル演出の終了タイミングに対応する値であるかを判別し(S4711L)、バトル演出の終了タイミングに対応するタイマ値であると判別しなかった場合は(S4711L:No)、本処理を終了する。一方、S4711Lの処理において、バトル演出タイマ223uycのタイマ値がバトル演出の終了タイミングに対応する値であると判別した場合は(S4711L:Yes)、バトル演出を終了させるタイミングであるため、バトル演出実行フラグ223uydをオフに設定し(S4712L)、バトル演出タイマ223uycのタイマ値に0を設定し(S4713L)し、本処理を終了する。
ここで、バトル演出の終了タイミングとは、バトル演出タイマ223uycのタイマ値が10000msに対応する値となったタイミングを指す。即ち、本第65制御例では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行された回数によらず、バトル演出の演出期間(バトル演出が実行されている期間)として所定の演出期間(10000ms)を設け、最後の表示態様(撃破演出、攻撃失敗演出、及び自滅演出のうち何れかに対応する表示態様)を表示させる期間を可変させることで、バトル演出の実行されている期間の長さを統一するように構成した。このように構成することで、バトル演出に対応する表示態様が表示される期間の長さを予め把握できるため、バトル演出以外の表示態様をバトル演出に対して容易に適応させることができる。
このバトル演出更新処理(図2221参照)を実行することにより、バトル演出に対応する表示態様の表示を予め設定された所定時間で確実に終了させることができ、実行回数が可変する第1動作制御(振動シナリオ68動作)の終了タイミングに適応させて、表示態様を切り替えることができる。
次に、図2222を参照して、本第65制御例におけるモータシナリオ処理(S2144L)の詳細について説明する。このモータシナリオ処理(S2144L)は、上述した第61制御例におけるモータシナリオ処理(図2149参照)に代えて実行される処理であり、モータシナリオ処理(図2149参照)と同様に、可動役物900に対して設定されている動作シナリオに応じて動作を進行させるための処理である。図2222は、このモータシナリオ処理(S2144L)を示すフローチャートである。
When the processing of S4710L ends, or when it is not determined in the processing of S4704L that the vibration scenario completion flag 223uya1 is ON (S4704L: No), the timer value of the battle effect timer 223uyc is set at the end timing of the battle effect. It is determined whether it is a corresponding value (S4711L), and if it is not determined that it is a timer value corresponding to the end timing of the battle effect (S4711L: No), this process is terminated. On the other hand, in the process of S4711L, if it is determined that the timer value of the battle effect timer 223uyc is a value corresponding to the end timing of the battle effect (S4711L: Yes), since it is the timing to end the battle effect, the battle effect is executed. The flag 223uyd is set to OFF (S4712L), the timer value of the battle effect timer 223uyc is set to 0 (S4713L), and this processing ends.
Here, the end timing of the battle effect refers to the timing when the timer value of the battle effect timer 223uyc becomes a value corresponding to 10000ms. That is, in the 65th control example, regardless of the number of times the first action control (vibration scenario 68 action) is performed, the predetermined effect period (10000 ms ), and by varying the period during which the final display mode (the display mode corresponding to one of the destruction effect, the attack failure effect, and the self-destruction effect) is displayed, the length of the period during which the battle effect is executed. configured to unify By configuring in this way, the length of the period during which the display mode corresponding to the battle effect is displayed can be grasped in advance, so that the display mode other than the battle effect can be easily adapted to the battle effect.
By executing this battle effect update process (see FIG. 2221), the display of the display mode corresponding to the battle effect can be reliably finished within a preset predetermined time, and the first operation control in which the number of times of execution is variable. The display mode can be switched in accordance with the end timing of (vibration scenario 68 operation).
Next, with reference to FIG. 2222, details of the motor scenario processing (S2144L) in the 65th control example will be described. This motor scenario process (S2144L) is a process executed in place of the motor scenario process (see FIG. 2149) in the above-described 61st control example. This is a process for advancing the action according to the action scenario set for the . FIG. 2222 is a flow chart showing this motor scenario processing (S2144L).

この第65制御例におけるモータシナリオ処理(図2222参照)のうち、S3701L~S3703L,S3705L、及びS3710Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例におけるモータシナリオ処理(図2149参照)におけるS3701L~S3703L,S3705L、及びS3710Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第65制御例におけるモータシナリオ処理(図2222参照)では、S3703Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであると判別した場合は(S3703L:Yes)、退避シナリオ処理(図2149参照)に代えて退避シナリオ処理を実行し(S3775L)、本処理を終了する。
この退避シナリオ処理(S3775L)の詳細については、図2228を参照して後述する。一方、S3703Lの処理において、退避シナリオ実行フラグ223usがオンであると判別しなかった場合は(S3703L:No)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであるかを判別し(S3705L)、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別した場合には(S3705L:Yes)、振動シナリオ処理を実行し(S3771L)、本処理を終了する。この振動シナリオ処理(S3771L)の詳細については、図2223を参照して後述する。
これに対し、S3705Lの処理において、振動シナリオ実行フラグ223urがオンであると判別しなかった場合には(S3705L:No)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであるかを判別し(S3772L)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別した場合には(S3772L:Yes)、第1落下シナリオ処理を実行し(S3773L)、本処理を終了する。この第1落下シナリオ処理(S3773L)の詳細については、図2226を参照して後述する。一方、S3772Lの処理において、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2がオンであると判別しなかった場合(S3774L:No)は、第2落下シナリオ処理を実行し(S3774L)、本処理を終了する。この第2落下シナリオ処理(S3774L)の詳細については、図2227を参照して後述する。
次に、図2223を参照して、上述した振動シナリオ処理(S3771L)の詳細について説明する。図2223は、この振動シナリオ処理(S3771L)を示したフローチャートである。この振動シナリオ処理は、役物攻撃演出の実行されている期間において、振動シナリオテーブル222uya1に基づく可動役物900の動作制御を実現するための処理である。
Of the motor scenario processing (see FIG. 2222) in the 65th control example, S3701L to S3703L, S3705L, and S3710L of the motor scenario processing in the above-described 61st control example (see FIG. 2149) correspond to S3701L to S3703L. , S3705L, and S3710L are executed. In the motor scenario process (see FIG. 2222) in the 65th control example, if it is determined in the process of S3703L that the save scenario execution flag 223us is ON (S3703L: Yes), the save scenario process (see FIG. 2149) ), the save scenario process is executed (S3775L), and this process ends.
Details of this evacuation scenario process (S3775L) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the process of S3703L, if it is not determined that the evacuation scenario execution flag 223us is ON (S3703L: No), it is determined whether the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S3705L). 223ur is on (S3705L: Yes), vibration scenario processing is executed (S3771L), and this processing ends. The details of this vibration scenario processing (S3771L) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, if it is not determined in the process of S3705L that the vibration scenario execution flag 223ur is ON (S3705L: No), it is determined whether the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S3772L). If it is determined that the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S3772L: Yes), the first fall scenario process is executed (S3773L), and this process ends. Details of the first fall scenario process (S3773L) will be described later with reference to FIG. On the other hand, if it is not determined in the process of S3772L that the first fall scenario execution flag 223uya2 is ON (S3774L: No), the second fall scenario process is executed (S3774L), and this process ends. The details of this second fall scenario process (S3774L) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 2223, details of the vibration scenario processing (S3771L) described above will be described. FIG. 2223 is a flow chart showing this vibration scenario process (S3771L). This vibration scenario process is a process for realizing motion control of the movable accessory 900 based on the vibration scenario table 222uya1 during the period in which the accessory attack effect is being executed.

振動シナリオ処理(S3771L)が実行されると、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータを抽出し(S3901L)、当該シナリオデータに規定されているステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値とが一致するかを判別し(S3902L)、ステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umの値とが一致すると判別しなかった場合は(S3902L:No)、当該シナリオデータに規定されているセンサデータの値が0であるかを判別し(S3903L)、センサデータの値が0であると判別した場合は(S3903L:Yes)、当該シナリオデータに規定されている時間データの示す値と、駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致しているかを判別し(S3905L)、時間データの示す値と駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致していると判別しなかった場合は(S3905L)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了していない(途中である)ため、本処理を終了する。
一方、S3905Lの処理において、時間データの示す値と駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致していると判別した場合は(S3905L:Yes)、規定された時間データに対応する動作制御の実行が完了したことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値が8であるかを判別する(S4801L)。また、S3903Lの処理において、センサデータの値が0であると判別しなかった場合は(S3903L:No)、原点位置センサ920がオンになるまで可動役物900に対して動作制御を実行するためのシナリオデータが設定されていることを意味するため、センサデータに対応するセンサ(原点位置センサ920)がオンであるかを判別し(S3904L)、センサデータに対応するセンサ(原点位置センサ920)がオンであると判別しなかった場合には(S3904L:No)、処理をS3905Lにする。これに対し、S3904Lの処理において、センサデータに対応するセンサ(原点位置センサ920)がオンであると判別した場合には(S3904L:Yes)、可動役物900が原点位置センサ920の検出範囲まで到達したことを意味するため、処理をS4801Lへと移行する。
また、S3902Lにおいて、ステップ数データの値とステップカウンタ223umのカウンタ値とが一致していると判別した場合は(S3902L:Yes)、所定のステップ数となるまで駆動モータ905を回転させるためのシナリオデータが設定されており、当該シナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、ステップカウンタ223umのカウンタ値に0を設定し(S3906L)、処理をS4801Lへと移行する。
S4801Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が8であると判別しなかった場合は(S4801L:No)、振動シナリオテーブル222uya1の規定内容に基づく制御を継続するために、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を加算し(S4802L)、振動シナリオテーブル222uya1から処理カウンタ223ukのカウンタ値に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに上書きして格納し(S4803L)、駆動タイマ223uycのタイマ値に0を設定し(S3192L)、本処理を終了する。
When the vibration scenario process (S3771L) is executed, first, the scenario data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (S3901L), the value indicated by the step number data specified in the scenario data, and the step counter 223um counter value (S3902L), and if it is not determined that the value indicated by the step number data and the value of the step counter 223um match (S3902L: No), the scenario data is specified. It is determined whether the value of the sensor data is 0 (S3903L), and if it is determined that the value of the sensor data is 0 (S3903L: Yes), the time data specified in the scenario data It is determined whether the value and the timer value of the drive timer 223uj match (S3905L), and if it is determined that the value indicated by the time data and the timer value of the drive timer 223uj do not match (S3905L) , the operation control based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue has not been completed (is in progress), so this process is terminated.
On the other hand, if it is determined in the process of S3905L that the value indicated by the time data and the timer value of the drive timer 223uj match (S3905L: Yes), execution of operation control corresponding to the specified time data is completed. Therefore, it is determined whether the counter value of the processing counter 223uk is 8 (S4801L). Also, in the process of S3903L, if it is not determined that the value of the sensor data is 0 (S3903L: No), the operation control is performed on the movable accessory 900 until the origin position sensor 920 is turned on. scenario data is set, it is determined whether the sensor (origin position sensor 920) corresponding to the sensor data is on (S3904L), and the sensor (origin position sensor 920) corresponding to the sensor data is not turned on (S3904L: No), the process proceeds to S3905L. On the other hand, in the processing of S3904L, if it is determined that the sensor (origin position sensor 920) corresponding to the sensor data is turned on (S3904L: Yes), the movable accessory 900 reaches the detection range of the origin position sensor 920. Since it means that it has reached, the process proceeds to S4801L.
If it is determined in S3902L that the value of the step number data and the counter value of the step counter 223um match (S3902L: Yes), a scenario for rotating the drive motor 905 until the predetermined number of steps is reached. Since the data has been set, meaning that the operation control based on the scenario data has been completed, the counter value of the step counter 223um is set to 0 (S3906L), and the process proceeds to S4801L.
In the processing of S4801L, if it is not determined that the counter value of the processing counter 223uk is 8 (S4801L: No), the counter value of the processing counter 223uk is changed in order to continue the control based on the specified contents of the vibration scenario table 222uya1. (S4802L), the scenario data corresponding to the counter value of the processing counter 223uk from the vibration scenario table 222uya1 is overwritten and stored in the scenario storage area 223ue (S4803L), and the timer value of the driving timer 223uyc is set to 0. (S3192L), and the process ends.

一方、S4801Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が8であると判別した場合は(S4801L:Yes)、振動シナリオテーブル222uya1における最後のシナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、押下完了フラグ223uyeがオンであるかを判別し(S4804L)、押下完了フラグ223uyeがオンであると判別した場合は(S4804L:Yes)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行している期間に、遊技者によって枠ボタン22が押下されたことを意味するため、振動シナリオ終了抽選テーブル222uybを読み出し(S4805L)、読み出した振動シナリオ終了抽選テーブル222uybを参照して抽選結果を特定し(S4806L)、押下完了フラグ223uyeをオフに設定し(S4807L)、S4806Lで特定した抽選結果が終了に対応する抽選結果であるかを判別し(S4808L)、終了に対応する抽選結果であると判別しなかった場合は(S4808L:No)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を繰り返し実行するために、振動シナリオ繰り返し処理を実行し(S4809L)、処理をS3192Lへと移行する。この振動シナリオ繰り返し処理(S4809L)の詳細については図2224を参照して後述する。
これに対し、S4808Lの処理において、終了抽選の抽選結果が終了に対応する抽選結果であると判別した場合(S4808L:Yes)、またはS4804Lの処理において、押下完了フラグ223uyeがオンであると判別しなかった場合は(S4804L)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているため、振動シナリオ終了処理を実行し(S4810L)、処理をS3912Lへと移行する。この振動シナリオ終了処理(S4810L)の詳細については、図2225を参照して後述する。
次に、図2224を参照して、振動シナリオ処理(図2223のS3771L参照)にて実行される振動シナリオ繰り返し処理(S4809L)の処理内容について説明をする。この振動シナリオ繰り返し処理(S4809L)は、振動シナリオテーブル222uya1に基づく動作制御を所定回数(5回)まで繰り返し実行させるための処理である。図2224は振動シナリオ繰り返し処理(S4809L)を示したフローチャートである。
振動シナリオ繰り返し処理(S4809L)が実行されると、まず、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値が5未満であるかを判別し(S4901L)、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値が5未満であると判別した場合は(S4901L:Yes)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を再び実行させるために、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値に1を加算し(S4902L)、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S4903L)、振動シナリオテーブル222uya1から処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4904L)、役物攻撃演出において攻撃回数を表示するために、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値に対応する表示態様を決定し(S4905L)、決定した表示態様に対応する表示用コマンドを設定し(S4906L)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the processing of S4801L that the counter value of the processing counter 223uk is 8 (S4801L: Yes), this means that the operation control based on the last scenario data in the vibration scenario table 222uya1 has been completed. It is determined whether the depression completion flag 223uye is on (S4804L), and if it is determined that the depression completion flag 223uye is on (S4804L: Yes), the first operation control (vibration scenario 68 operation) is being executed. Since it means that the frame button 22 has been pressed by the player during the period, the vibration scenario end lottery table 222uyb is read (S4805L), and the lottery result is specified by referring to the read vibration scenario end lottery table 222uyb (S4806L). ), the press completion flag 223uye is set to OFF (S4807L), it is determined whether the lottery result specified in S4806L is the lottery result corresponding to the end (S4808L), and it is not determined that the lottery result corresponds to the end. If so (S4808L: No), in order to repeatedly execute the first motion control (vibration scenario 68 motion), vibration scenario repetition processing is executed (S4809L), and the processing proceeds to S3192L. The details of this vibration scenario repetition process (S4809L) will be described later with reference to FIG.
On the other hand, in the process of S4808L, if it is determined that the lottery result of the end lottery is the lottery result corresponding to the end (S4808L: Yes), or in the process of S4804L, it is determined that the depression completion flag 223uye is on. If not (S4804L), the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is satisfied, so vibration scenario termination processing is executed (S4810L), and the process proceeds to S3912L. The details of this vibration scenario end processing (S4810L) will be described later with reference to FIG.
Next, with reference to FIG. 2224, the processing contents of the vibration scenario repetition processing (S4809L) executed in the vibration scenario processing (see S3771L of FIG. 2223) will be described. This vibration scenario repetition process (S4809L) is a process for repeatedly executing the motion control based on the vibration scenario table 222uya1 up to a predetermined number of times (five times). FIG. 2224 is a flowchart showing vibration scenario repetition processing (S4809L).
When the vibration scenario repetition process (S4809L) is executed, it is first determined whether the counter value of the repetition counter 223un is less than 5 (S4901L). (S4901L: Yes), in order to execute the first operation control (vibration scenario 68 operation) again, 1 is added to the counter value of the repetition counter 223un (S4902L), and 1 is set to the counter value of the processing counter 223uk ( S4903L), the scenario data corresponding to the counter value "1" of the processing counter 223uk from the vibration scenario table 222uya1 is stored in the scenario storage area 223ue (S4904L), and the repetition counter 223un is set to display the number of attacks in the role object attack presentation. is determined (S4905L), a display command corresponding to the determined display mode is set (S4906L), and this processing ends.

一方、S4901Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が5未満であると判別しなかった場合は(S4901L;No)、第1動作制御(振動シナリオ68動作)が最大回数(5回)繰り返されたことを意味するため、振動シナリオ実行フラグ223urをオフに設定し(S4907L)、振動シナリオ完了フラグ223uya1をオンに設定し(S4908L)、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値に1を設定し(S4909L)、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S4910L)、役物駆動フラグ223uqをオフに設定し(S4911L)、本処理を終了する。
次に、図2225を参照して、振動シナリオ処理(図2223のS3771L参照)にて実行される振動シナリオ終了処理(S4810L)の処理内容について説明をする。この振動シナリオ終了処理(S4810L)は、振動シナリオテーブル222uya1に基づく動作制御を終了させる終了条件が成立した場合に、振動シナリオテーブル222uya1に基づく動作制御を終了させるための処理である。図2225は振動シナリオ終了処理(S4810L)を示したフローチャートである。
振動シナリオ終了処理(S4810L)が実行されると、まず、振動シナリオ実行フラグ223urをオフに設定し(S4831L)、振動シナリオ完了フラグ223uya1をオンに設定し(S4832L)、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S4833L)、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値が1であるかを判別し(S4834L)、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値が1であると判別した場合は(S4834L:Yes)、1回目の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立したことを意味するため、第2落下シナリオテーブル222uya3から処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4835L)、第2落下シナリオ実行フラグ223uya3をオンに設定し(S4836L)、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値に1を設定し(S4839L)、本処理を終了する。
一方、S4834Lの処理において、繰り返しカウンタ223unのカウンタ値が1であると判別しなかった場合は(S4834L:No)、2回目、3回目、4回目、及び5回目のうち何れか(1回目以外)の第1動作制御(振動シナリオ68動作)が実行されている期間において終了条件が成立したことを意味するため、第1落下シナリオテーブル222uya2から処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S4837L)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2をオンに設定し(S4838L)、処理をS4839Lに移行する。
On the other hand, in the processing of S4901L, if it is not determined that the counter value of the processing counter 223uk is less than 5 (S4901L; No), the first operation control (vibration scenario 68 operation) is repeated the maximum number of times (5 times). Therefore, the vibration scenario execution flag 223ur is set to OFF (S4907L), the vibration scenario completion flag 223uya1 is set to ON (S4908L), the counter value of the repetition counter 223un is set to 1 (S4909L), The counter value of the processing counter 223uk is set to 1 (S4910L), the role product driving flag 223uq is set to OFF (S4911L), and this processing ends.
Next, with reference to FIG. 2225, the processing contents of the vibration scenario end processing (S4810L) executed in the vibration scenario processing (see S3771L of FIG. 2223) will be described. This vibration scenario termination process (S4810L) is a process for terminating the motion control based on the vibration scenario table 222uya1 when the termination condition for terminating the motion control based on the vibration scenario table 222uya1 is satisfied. FIG. 2225 is a flowchart showing vibration scenario end processing (S4810L).
When the vibration scenario end processing (S4810L) is executed, first, the vibration scenario execution flag 223ur is set to OFF (S4831L), the vibration scenario completion flag 223uya1 is set to ON (S4832L), and the counter value of the processing counter 223uk is set to 1 is set (S4833L), it is determined whether the counter value of the repetition counter 223un is 1 (S4834L), and if it is determined that the counter value of the repetition counter 223un is 1 (S4834L: Yes), the first Since it means that the end condition is satisfied during the period in which the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed, the scenario data corresponding to the counter value "1" of the processing counter 223uk is retrieved from the second fall scenario table 222uya3. The scenario storage area 223ue is stored (S4835L), the second fall scenario execution flag 223uya3 is set to ON (S4836L), the counter value of the repeat counter 223un is set to 1 (S4839L), and this process ends.
On the other hand, in the process of S4834L, if it is not determined that the counter value of the repetition counter 223un is 1 (S4834L: No), any of the second, third, fourth, and fifth times (other than the first time) ) is executed during the execution of the first operation control (vibration scenario 68 operation). The data is stored in the scenario storage area 223ue (S4837L), the first fall scenario execution flag 223uya2 is set to ON (S4838L), and the process proceeds to S4839L.

次に、図2226を参照して、モータシナリオ処理(図2222のS2144L参照)にて実行される第1落下シナリオ処理(S3773L)の処理内容について説明する。図2226は、第1落下シナリオ処理(S3773L)を示したフローチャートである。
第1落下シナリオ処理(S3773L)が実行されると、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータを抽出し(S5001L)、当該シナリオデータに規定されているステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値とが一致しているかを判別し(S5002L)、ステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値が一致していると判別しなかった場合は(S5002L:No)、当該シナリオデータに規定されている時間データの示す値と、駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致しているかを判別し(S5003L)、時間データの示す値と駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致していると判別しなかった場合は(S5003L:No)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了していない(途中である)ことを意味するため、本処理を終了する。
一方、S5003Lの処理において、時間データの示す値を駆動タイマ223ujのタイマ値が一致していると判別した場合は(S5003L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であるかを判別する(S5005L)。また、S5002Lの処理において、ステップ数データの示す値がステップカウンタ223umのカウンタ値と一致すると判別した場合は(S5002L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、ステップカウンタ223umのカウンタ値に0を設定し(S5004L)、処理をS5005Lに移行する。
S5005Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であると判別しなかった場合は(S5005L:No)、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御が完了していない(シナリオの途中である)ことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を加算し(S5006L)、第1落下シナリオテーブル222uya2から加算後の処理カウンタ223ukのカウンタ値に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S5007L)、駆動タイマ223ujのタイマ値に0を設定し(S5012L)、本処理を終了する。
Next, with reference to FIG. 2226, the processing contents of the first drop scenario process (S3773L) executed in the motor scenario process (see S2144L of FIG. 2222) will be described. FIG. 2226 is a flow chart showing the first fall scenario process (S3773L).
When the first fall scenario process (S3773L) is executed, first, the scenario data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (S5001L), and the value indicated by the step number data specified in the scenario data, It is determined whether or not the counter value of the step counter 223um matches (S5002L), and if it is not determined that the value indicated by the step number data and the counter value of the step counter 223um match (S5002L: No) Then, it is determined whether the value indicated by the time data specified in the scenario data matches the timer value of the drive timer 223uj (S5003L), and the value indicated by the time data and the timer value of the drive timer 223uj are matched. If it is not determined that they match (S5003L: No), this means that the motion control based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue has not been completed (is in progress), so this process is terminated. finish.
On the other hand, in the process of S5003L, if it is determined that the timer value of the drive timer 223uj matches the value indicated by the time data (S5003L: Yes), operation control is performed based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue. has been completed, it is determined whether the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5005L). Also, in the processing of S5002L, if it is determined that the value indicated by the step number data matches the counter value of the step counter 223um (S5002L: Yes), operation control based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue is completed. Therefore, the counter value of the step counter 223um is set to 0 (S5004L), and the process proceeds to S5005L.
In the processing of S5005L, if it is not determined that the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5005L: No), the motion control based on the first drop scenario table 222uya2 has not been completed (the scenario is in progress). Therefore, the counter value of the processing counter 223uk is incremented by 1 (S5006L), and the scenario data corresponding to the counter value of the processing counter 223uk after addition from the first fall scenario table 222uya2 is stored in the scenario storage area 223ue. (S5007L), the timer value of the driving timer 223uj is set to 0 (S5012L), and this process is terminated.

一方、S5005Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であると判別した場合は(S5005L:Yes)、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御が完了したことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S5008L)、退避シナリオテーブル222ucから処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S5009L)、退避シナリオ実行フラグ223usをオンに設定し(S5010L)、第1落下シナリオ実行フラグ223uya2をオフに設定し(S5011L)、処理をS5012Lへと移行する。
この第1落下シナリオ処理(図2226参照)を実行することにより、可動役物900に対して、第1落下シナリオテーブル222uya2に基づく動作制御を、確実に実行することができる。
次に、図2227を参照して、モータシナリオ処理(図2222のS2144L参照)にて実行される第2落下シナリオ処理(S3774L)の処理内容について説明をする。図2227は、第2落下シナリオ処理(S3774L)を示したフローチャートである。
第2落下シナリオ処理(S3774L)が実行されると、まず、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータを抽出し(S5101L)、当該シナリオデータに規定されているステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値とが一致しているかを判別し(S5102L)、ステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値が一致していると判別しなかった場合は(S5102L:No)、当該シナリオデータに規定されている時間データの示す値と、駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致しているかを判別し(S5103L)、時間データの示す値と、駆動タイマ223ujのタイマ値とが一致していると判別しなかった場合は(S5103L:No)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了していない(途中である)ことを意味するため、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in the process of S5005L that the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5005L: Yes), this means that the operation control based on the first fall scenario table 222uya2 has been completed. (S5008L), the scenario data corresponding to the counter value "1" of the processing counter 223uk from the save scenario table 222uc is stored in the scenario storage area 223ue (S5009L), and the save scenario execution flag 223us is turned on. (S5010L), the first fall scenario execution flag 223uya2 is set to OFF (S5011L), and the process proceeds to S5012L.
By executing this first drop scenario process (see FIG. 2226), it is possible to reliably execute motion control based on the first drop scenario table 222uya2 for the movable accessory 900. FIG.
Next, with reference to FIG. 2227, the processing contents of the second drop scenario processing (S3774L) executed in the motor scenario processing (see S2144L of FIG. 2222) will be described. FIG. 2227 is a flowchart showing second fall scenario processing (S3774L).
When the second fall scenario process (S3774L) is executed, first, the scenario data stored in the scenario storage area 223ue is extracted (S5101L), and the value indicated by the step number data specified in the scenario data, It is determined whether the counter value of the step counter 223um matches (S5102L), and if it is not determined that the value indicated by the step number data and the counter value of the step counter 223um match (S5102L: No) Then, it is determined whether the value indicated by the time data specified in the scenario data matches the timer value of the drive timer 223uj (S5103L), and the value indicated by the time data and the timer value of the drive timer 223uj are matched. If it is not determined that they match (S5103L: No), this means that the operation control based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue has not been completed (is in progress), so this processing is performed. exit.

一方、S5103Lの処理において、時間データの示す値を駆動タイマ223ujのタイマ値が一致していると判別した場合は(S5103L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であるかを判別する(S5105L)。また、S5102Lの処理において、ステップ数データの示す値と、ステップカウンタ223umのカウンタ値とが一致すると判別した場合は(S5102L:Yes)、シナリオ格納エリア223ueに格納されているシナリオデータに基づく動作制御が完了したことを意味するため、ステップカウンタ223umのカウンタ値に0を設定し(S5104L)、処理をS5105Lに移行する。
S5105Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であると判別しなかった場合は(S5105L:No)、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御が完了していない(シナリオの途中である)ことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を加算し(S5106L)、第2落下シナリオテーブル222uya3から加算後の処理カウンタ223ukのカウンタ値に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S5107L)、駆動タイマ223ujのタイマ値に0を設定し(S5112L)、本処理を終了する。
一方、S5105Lの処理において、処理カウンタ223ukのカウンタ値が3であると判別した場合は(S5105L:Yes)、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御が完了したことを意味するため、処理カウンタ223ukのカウンタ値に1を設定し(S5108L)、退避シナリオテーブル222ucから処理カウンタ223ukのカウンタ値「1」に対応するシナリオデータをシナリオ格納エリア223ueに格納し(S5109L)、退避シナリオ実行フラグ223usをオンに設定し(S5110L)、第2落下シナリオ実行フラグ223uya3をオフに設定し(S5111L)、処理をS5112Lへと移行する。
この第2落下シナリオ処理(図2227参照)を実行することにより、可動役物900に対して、第2落下シナリオテーブル222uya3に基づく動作制御を、確実に実行することができる。
On the other hand, in the process of S5103L, if it is determined that the timer value of the drive timer 223uj matches the value indicated by the time data (S5103L: Yes), the operation is controlled based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue. has been completed, it is determined whether the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5105L). Also, in the process of S5102L, if it is determined that the value indicated by the step number data and the counter value of the step counter 223um match (S5102L: Yes), the operation is controlled based on the scenario data stored in the scenario storage area 223ue. is completed, the counter value of the step counter 223um is set to 0 (S5104L), and the process proceeds to S5105L.
In the processing of S5105L, if it is not determined that the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5105L: No), the motion control based on the second drop scenario table 222uya3 is not completed (scenario is in progress). Therefore, the counter value of the processing counter 223uk is incremented by 1 (S5106L), and the scenario data corresponding to the counter value of the processing counter 223uk after addition from the second fall scenario table 222uya3 is stored in the scenario storage area 223ue. (S5107L), the timer value of the drive timer 223uj is set to 0 (S5112L), and this process is terminated.
On the other hand, if it is determined in the processing of S5105L that the counter value of the processing counter 223uk is 3 (S5105L: Yes), it means that the operation control based on the second drop scenario table 222uya3 has been completed. is set to 1 (S5108L), scenario data corresponding to the counter value "1" of the processing counter 223uk from the save scenario table 222uc is stored in the scenario storage area 223ue (S5109L), and the save scenario execution flag 223us is turned on. (S5110L), the second fall scenario execution flag 223uya3 is set to OFF (S5111L), and the process proceeds to S5112L.
By executing this second drop scenario process (see FIG. 2227), it is possible to reliably execute motion control based on the second drop scenario table 222uya3 for the movable accessory 900. FIG.

次に、図2228を参照して、モータシナリオ処理(図2222のS2144L参照)にて実行される退避シナリオ処理(S3775L)の処理内容について説明をする。図2228は、退避シナリオ処理(S3775L)を示したフローチャートである。この退避シナリオ処理(S3775L)は、上述した第61制御例における退避シナリオ処理(図2155参照)に代えて実行される処理であり、退避シナリオ処理(図2155参照)と同様に、可動役物900の退避動作を退避シナリオテーブル222ucを参照して実現するための処理である。この第65制御例における退避シナリオ処理(図2228参照)のうち、S4301L~S4313Lの各処理では、それぞれ上述した第61制御例の退避シナリオ処理(図2155参照)におけるS4301L~S4313Lの各処理と同一の処理が実行される。また、本第65制御例における退避シナリオ処理(S3775L)は、上述した第61制御例における退避シナリオ処理(図2155参照)に対して、S4314L、及びS4315Lの処理が削除されている点のみ相違している。
この退避シナリオ処理(S3775L)を実行することにより、退避シナリオテーブル222ucを参照して、可動役物900を原点位置まで移動させる動作制御を実行することができる。
以上説明した通り、本第65制御例におけるパチンコ機10では、可動役物900を原点位置から所定の動作シナリオに基づいて動作させる第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行し、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行している期間において第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しなかった場合には所定回数(5回)まで第1動作制御(振動シナリオ68動作)を繰り返し実行し、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を実行している期間において第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立した場合には所定回数(5回)まで繰り返し実行することなく(例えば、1回)第1動作制御を終了させることが可能に構成されている。
さらに、本第65制御例におけるパチンコ機10では、第1動作制御(振動シナリオ68動作)を終了させる終了条件が成立しているかを、可動役物900が原点位置に位置している状態で判別するように構成している。
Next, referring to FIG. 2228, the details of the evacuation scenario process (S3775L) executed in the motor scenario process (see S2144L in FIG. 2222) will be described. FIG. 2228 is a flow chart showing save scenario processing (S3775L). This evacuation scenario process (S3775L) is a process executed instead of the evacuation scenario process (see FIG. 2155) in the 61st control example described above. This is a process for realizing the save operation of by referring to the save scenario table 222uc. In the save scenario process (see FIG. 2228) in the 65th control example, the processes in S4301L to S4313L are the same as the processes in S4301L to S4313L in the save scenario process in the 61st control example (see FIG. 2155). process is executed. The save scenario process (S3775L) in the 65th control example differs from the save scenario process in the 61st control example (see FIG. 2155) only in that the processes of S4314L and S4315L are deleted. ing.
By executing this evacuation scenario process (S3775L), it is possible to refer to the evacuation scenario table 222uc and execute motion control for moving the movable accessory 900 to the origin position.
As described above, in the pachinko machine 10 in the 65th control example, the first motion control (vibration scenario 68 motion) is executed to move the movable accessory 900 from the origin position based on a predetermined motion scenario, and the first motion If the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is not satisfied during the period during which the control (vibration scenario 68 motion) is executed, the first motion control (vibration Scenario 68 operation) is repeatedly executed, and when the termination condition for terminating the first operation control (vibration scenario 68 operation) is satisfied during the period in which the first operation control (vibration scenario 68 operation) is being executed, a predetermined number of times ( The first motion control can be terminated (for example, once) without being repeatedly executed up to five times.
Furthermore, in the pachinko machine 10 in the 65th control example, it is determined whether or not the termination condition for terminating the first motion control (vibration scenario 68 motion) is satisfied while the movable accessory 900 is positioned at the origin position. It is configured to

このように構成することで、第1動作制御(振動シナリオ68動作)の実行が終了した場合に、可動役物900を原点位置とは異なる位置から移動(退避)させる制御を実行する必要がないため、可動役物900に対する動作制御を簡素化することができる。
上述した第65制御例では、原点位置に位置している可動役物900が上部装飾役物600yと当接するように構成し、原点位置に位置している可動役物900がこれ以上、上方向へと移動し得ないように構成することで、下方向への移動距離を遊技盤13が形成する限られたスペース内において最大限確保するように構成している。このように構成することで、可動役物900を移動させる演出が実行された場合における可動役物900の移動距離を長くすることができるため、演出効果を高めることができる。
また、上述した構成を用いることで、可動役物900に対する可動制御として退避制御が実行された場合に、原点位置よりも上方向へと可動役物900が移動してしまうことを確実に抑制することができる。
なお、本第65制御例では、上述した第60制御例と同様に、駆動モータ905の駆動エネルギー(回転)を伝達させて可動役物900を移動させるように構成しているが、駆動モータ905の駆動エネルギーを可動役物900へと伝達させるための伝達手段の一部において、可動役物900の移動方向に対して伸縮可能な保護部材(バネなど)を設けると良い。このように構成することで、可動役物900の可動制御に不具合が生じ、原点位置に位置している可動役物900、即ち、上部装飾役物600y(規制部材)と当接している状態の可動役物900に対して、上方向(移動が規制されている方向)に向かって移動させる可動制御が実行されたとしても、保護部材が縮むことによって可動役物900に対して生じる負荷や、駆動モータ905、伝達部材に係る負荷を軽減させることができる。
By configuring in this way, when execution of the first action control (vibration scenario 68 action) is completed, there is no need to execute control to move (retreat) the movable accessory 900 from a position different from the origin position. Therefore, the motion control for the movable accessory 900 can be simplified.
In the sixty-fifth control example described above, the movable accessory 900 located at the origin position is configured to abut the upper decorative accessory 600y, and the movable accessory 900 located at the origin position further moves upward. By constructing the game board 13 so as not to be able to move downward, the downward movement distance is maximized within the limited space formed by the game board 13 . By configuring in this way, the movement distance of the movable accessory 900 can be increased when the effect of moving the movable accessory 900 is executed, so that the effect of the effect can be enhanced.
In addition, by using the above-described configuration, when the retraction control is executed as the movement control for the movable accessory 900, the movement of the movable accessory 900 upward from the origin position is reliably suppressed. be able to.
In the 65th control example, as in the 60th control example described above, the drive energy (rotation) of the drive motor 905 is transmitted to move the movable accessory 900. However, the drive motor 905 In a part of the transmission means for transmitting the driving energy to the movable accessory 900, it is preferable to provide a protective member (such as a spring) that can expand and contract in the moving direction of the movable accessory 900. By configuring in this way, a problem occurs in the movement control of the movable accessory 900, and the movable accessory 900 positioned at the origin position, that is, the upper decorative accessory 600y (regulating member) is in contact with the state. Even if the movable control to move the movable accessory 900 upward (the direction in which movement is restricted) is executed, the load generated on the movable accessory 900 due to the contraction of the protective member, It is possible to reduce the load on the drive motor 905 and the transmission member.

さらに、原点位置に位置している状態の可動役物900が、保護部材が伸縮している状態で上部装飾役物600yと当接させるように構成することができるため、可動役物900が上部装飾役物600yと当接する位置の精度を高めること無く原点位置に位置させる可動制御を実行することができる。また、上部装飾役物600yの寸法や、表面の凹凸といった製品誤差を保護部材を伸縮させることで吸収することができるため、上部装飾役物600yと可動役物900とが当接する状況を容易に創出することができる。
また、上述した伝達部材の構造を上述した第61制御例に用いても良く、例えば、可動役物900が作動位置に位置している状態で可動役物900に対して所定範囲内の外力が加わった場合であっても、可動役物900が所定範囲内で移動するにも関わらず、駆動モータ905に対して負荷が掛からないように伝達部材を構成しても良い。
具体的には、図2091に示した追加演出として、上述した第61制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に重りを模したアイコン913等を表示するように構成しているが、第2可動役物として重りを可動可能に構成し、作動位置に位置している可動役物900に直接第2可動役物を載置する役物演出を実行可能に構成し、可動役物900と駆動モータ905とを連結する伝達部材(伝達手段)として、バネ等の伸縮部材または、複数の連結部材の作動させるための接続部にクリアランス(長孔等)を設け、可動役物900が所定範囲内で移動(第2可動役物が載置されたことによって可動役物900に付与される重力(外力)による下方向への移動)した場合であっても、その外力が伝達手段内で吸収され、駆動モータ905へと負荷が掛からないように構成すると良い。
このように構成することで、駆動モータ905の可動制御に影響を与えること無く、所定範囲内で可動役物900を移動させることができると共に、可動役物900が落下する落下演出が実行されることを視覚的に遊技者に把握させ易くすることができる。
Furthermore, since the movable accessory 900 positioned at the origin position can be configured to abut against the upper decorative accessory 600y in a state in which the protection member is stretched, the movable accessory 900 can move upward. It is possible to perform the movable control to position the decorative accessory 600y at the origin position without increasing the accuracy of the position of contact with the decorative accessory 600y. In addition, since product errors such as the dimensions of the upper decorative accessory 600y and surface irregularities can be absorbed by expanding and contracting the protective member, the situation in which the upper decorative accessory 600y and the movable accessory 900 come into contact can be easily reduced. can be created.
Further, the structure of the transmission member described above may be used in the sixty-first control example described above. Even if it is added, the transmission member may be configured so that the load is not applied to the drive motor 905 even though the movable accessory 900 moves within a predetermined range.
Specifically, as an additional effect shown in FIG. 2091, in the above-described 61st control example, an icon 913 imitating a weight is displayed on the display surface of the third pattern display device 81. A weight is movably configured as the second movable accessory, and the second movable accessory is configured to be directly placed on the movable accessory 900 positioned at the operating position so as to be able to execute the accessory effect, and the movable accessory 900 As a transmission member (transmission means) that connects the drive motor 905 and the drive motor 905, a stretchable member such as a spring or a clearance (such as a long hole) is provided at a connection portion for operating a plurality of connection members, and the movable accessory 900 can move to a predetermined position. Even if it moves within the range (downward movement due to gravity (external force) applied to the movable accessory 900 by placing the second movable accessory), the external force is It is preferable that the load is absorbed and the load is not applied to the drive motor 905 .
By configuring in this way, the movable accessory 900 can be moved within a predetermined range without affecting the movement control of the drive motor 905, and a falling effect in which the movable accessory 900 falls is executed. It is possible to make it easier for the player to visually grasp the fact.

<第66制御例>
次に、図2229から図2364を参照して、第66制御例におけるパチンコ機10について説明をする。本第66制御例におけるパチンコ機10は、遊技盤13の構成を一部変更した点と、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の一部構成を変更した点と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の一部構成を変更した点とで相違している。また、主制御装置110のMPUが実行する制御内容と、音声ランプ制御装置113のMPU221が実行する制御内容の一部を変更した点で相違している。それ以外の内容は同一であり、同一の内容については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
<66th control example>
Next, the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described with reference to FIGS. 2229 to 2364. FIG. The pachinko machine 10 in the 66th control example has the configuration of the game board 13 partially changed, the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main control device 110 partially changed, and the voice lamp control device. 113 in that the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of No. 113 are partially changed. Also, the control contents executed by the MPU of the main controller 110 and the control contents executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113 are partially changed. The contents other than that are the same, and the same contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

上述した第1制御例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)を設定可能に構成し、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技の終了後に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させることを可能に構成していた。また、上述した大当たり遊技の終了後、及び、他の終了条件(例えば、特別図柄抽選の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する終了条件)が成立した場合に、各図柄(特別図柄、普通図柄)の確率状態を高確率状態から低確率状態へと移行させることを可能に構成していた。そして、遊技者に最も有利となる遊技状態である確変状態中に特別図柄抽選が50回実行された後、遊技状態が確変状態から時短状態へと移行するように構成していた。このように構成された第1制御例では、確変状態が設定された場合であっても、確変状態中に実行される特別図柄抽選の結果によっては、1度も大当たり遊技が実行されること無く確変状態が終了してしまう事態が発生し、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうという問題があった。 In the first control example described above, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), time-saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), variable state ( High probability state of special patterns, high probability state of normal patterns) can be set, and each pattern (special pattern, normal pattern) is executed after the jackpot game executed based on the jackpot winning in the special pattern lottery. was configured to allow the probability state of to shift from a low probability state to a high probability state. Also, after the end of the above-mentioned jackpot game, and when other end conditions (for example, end conditions established when the number of executions of the special symbol lottery reaches a predetermined number) are satisfied, each symbol (special symbol, It was configured so that the probability state of the normal symbol) can be shifted from the high probability state to the low probability state. After the special symbol lottery is executed 50 times during the variable probability state which is the game state most advantageous to the player, the game state is shifted from the variable probability state to the time saving state. In the first control example configured in this way, even if the variable probability state is set, depending on the result of the special symbol lottery executed during the variable probability state, the jackpot game is never executed. There is a problem that the variable probability state ends, and the player's motivation to play is remarkably lowered.

これに対して、本第66制御例では、確変状態が一度設定されると、次に特別図柄抽選で大当たり当選するまで確変状態が継続するように構成している。そして、確変状態中に大当たり当選したことに基づいて実行された大当たり遊技の終了後には、再度確変状態が設定され易く構成し、且つ、大当たり当選を跨いで確変状態が連続して設定される回数に上限を設けるように構成している。つまり、一度確変状態が設定された場合には、複数回の大当たり遊技を遊技者に体験させ易くすることができるように構成している。このように構成することで、確変状態が設定されたことによる恩恵を遊技者に与え易くすることができるため、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。また、本第66制御例では、連続して確変状態が設定される回数(連続確変回数)に上限(リミット)を設けており、連続確変回数が上限(リミット)に到達した場合には大当たり遊技終了後に時短状態が設定されるように構成している。よって、遊技者に対して過剰に有利な遊技を提供してしまうことを抑制することができる。 On the other hand, in the 66th control example, once the variable probability state is set, the variable probability state continues until the next big hit is won in the special symbol lottery. After the end of the jackpot game executed based on the winning of the jackpot during the variable probability state, the variable probability state is easily set again, and the number of times the variable probability state is continuously set over the winning of the jackpot. is configured to set an upper limit for In other words, once the variable probability state is set, it is configured so that the player can easily experience the jackpot game a plurality of times. By configuring in this way, it is possible to easily give the player a benefit due to the setting of the variable probability state, so that it is possible to suppress a significant decrease in the player's willingness to play. In addition, in this 66th control example, an upper limit (limit) is provided for the number of times the probability variation state is set continuously (continuous probability variation number), and when the continuous probability variation number reaches the upper limit (limit), the jackpot game It is configured so that the time saving state is set after the end. Therefore, it is possible to prevent the player from being provided with an excessively advantageous game.

<第66制御例における遊技盤の構成について>
まず、図2229から図2231を参照して、本第66制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について説明をする。まず、図2229を参照して、本第66制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13の構成について詳細な説明を行う。図2229は、本第66制御例における遊技盤13の構成を示す正面図である。図2229に示した通り、本第66制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13は、上述した第1制御例のパチンコ機10が有する遊技盤13(図4参照)に対して、遊技盤13の左側領域(可変表示装置ユニット80の左側に形成される遊技領域)に、第2可変入賞装置650を設けた点と、遊技盤13の右側領域(可変表示装置ユニット80の右側に形成される遊技領域)に形成される遊技球の流下経路構成を変更した点と、その右側領域に、第1一般入球口630aと、第2入球口640と、可変入賞装置65と、第2一般入球口630bを設けた点で相違している。なお、同一の構成については同一の符号を付して、その説明を省略する。
<Regarding the configuration of the game board in the 66th control example>
First, with reference to FIGS. 2229 to 2231, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the 66th control example will be described. First, with reference to FIG. 2229, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 of the 66th control example will be described in detail. FIG. 2229 is a front view showing the configuration of the game board 13 in the 66th control example. As shown in FIG. 2229, the game board 13 of the pachinko machine 10 of the sixty-sixth control example is different from the game board 13 (see FIG. 4) of the pachinko machine 10 of the first control example described above. The second variable winning device 650 is provided in the left area (game area formed on the left side of the variable display unit 80), and the right area of the game board 13 (formed on the right side of the variable display unit 80) game area), and in the area on the right side thereof, there are a first general ball entrance 630a, a second ball entrance 640, a variable winning device 65, and a second general ball entrance. The difference is that an entrance 630b is provided. In addition, the same code|symbol is attached|subjected about the same structure, and the description is abbreviate|omitted.

本第66制御例では、上述した第1制御例と同様に、遊技球が入球したことに基づいて第1特別図柄抽選の実行権利を取得可能な第1入球口64と、第2特別図柄抽選の実行権利を取得可能な第2入球口640とが遊技盤13に配設されている。そして、第2入球口640には電動役物640aが付随しており、普通図柄抽選で当たり当選したことに基づいて実行される普図当たり遊技にて電動役物640aが開放制御された場合に遊技球が第2入球口640へと入球可能となるように構成している。さらに、普通図柄の確率状態が低確率状態である場合よりも普通図柄の高確率状態の方が第2入球口640へと遊技球が入球し易くなるように構成している。 In this 66th control example, as in the above-described first control example, the first ball entrance 64 capable of acquiring the right to execute the first special symbol lottery based on the entry of the game ball, and the second special The game board 13 is provided with a second ball entrance 640 through which the right to execute the symbol lottery can be acquired. Then, the second ball entrance 640 is accompanied by an electric accessory 640a, and when the electric accessory 640a is controlled to open in the normal pattern winning game executed based on winning in the normal symbol lottery. It is configured so that a game ball can enter the second ball entrance 640 immediately. Further, the game ball is more likely to enter the second ball entrance 640 in the high probability state of the normal symbols than in the low probability state of the normal symbols.

このように構成された本第66制御例では、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態、第2確変状態)中は右打ち遊技(遊技盤13の右側領域に向けて遊技球を流下させる遊技)を実行することで第2入球口640へと遊技球を入球させるよりも、左打ち遊技(遊技盤13の左側領域に向けて遊技球を流下させる遊技)を実行することで第1入球口64へと遊技球を入球させる方が特別図柄抽選を比較的多く実行させ易くなるため、左打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる。 In this 66th control example configured in this way, during the game state (normal state, second probability variable state) in which the low probability state of the normal symbol is set, the right hitting game (toward the right side area of the game board 13 By executing a game in which a game ball flows down, a left-handed game (a game in which a game ball flows down toward the left area of the game board 13) is performed rather than entering the game ball into the second ball entrance 640. By executing the game ball entering the first ball entrance 64, it becomes easier to execute the special symbol lottery in a relatively large number, so that the left-handed game becomes an advantageous game method for the player.

次に、図2230、及び図2231を参照して、可変入賞装置65の構成について詳細に説明をする。図2230(a)は、閉鎖状態の可変入賞装置65を模式的に示した平面図であって、図2230(b)は、開放状態の可変入賞装置65を模式的に示した平面図である。まず、図2230(a)を参照して、可変入賞装置65が閉鎖状態である場合における遊技球の球流れについて説明をする。可変入賞装置65の閉鎖状態では、開閉扉65fが特定入賞口65aの開口部を覆う位置(閉鎖位置)まで突出するように構成されており、右側領域を流下した遊技球が特定入賞口65aに入賞し得ないように構成している。そして、閉鎖位置に位置した開閉扉65fの上面には遊技球が流下可能な流下経路が形成される。 Next, with reference to FIGS. 2230 and 2231, the configuration of the variable winning device 65 will be described in detail. FIG. 2230(a) is a plan view schematically showing the variable prize winning device 65 in the closed state, and FIG. 2230(b) is a plan view schematically showing the variable prize winning device 65 in the open state. . First, with reference to FIG. 2230(a), the ball flow of the game ball when the variable winning device 65 is closed will be described. In the closed state of the variable prize winning device 65, the opening/closing door 65f is configured to protrude to a position (closed position) covering the opening of the specific prize winning port 65a, and the game balls flowing down the right side area enter the specific prize winning port 65a. It is configured so that it cannot win a prize. A flow-down path is formed on the upper surface of the opening/closing door 65f located at the closed position, through which game balls can flow down.

ここで、図2229に示した通り、本第66制御例では、開閉扉65fの右端(図2229の視点で正面視右端)から左端(図2229の視点で正面視左端)に向けて下り傾斜が形成されるように可変入賞装置65が遊技盤13に配設されているため、開閉扉65fの上面に到達した遊技球は、図2230(a)に示した通り、右端側から左端側へと流下する。さらに、開閉扉65fの上面には、遊技球を蛇行して流下させるための規制部材が複数設けられている。 Here, as shown in FIG. 2229, in the sixty-sixth control example, the opening/closing door 65f is inclined downward from the right end (the right end when viewed from the front in FIG. 2229) to the left end (the left end when viewed from the front in the viewpoint of FIG. 2229). Since the variable winning device 65 is arranged on the game board 13 so as to be formed, the game ball that reaches the upper surface of the opening/closing door 65f moves from the right end to the left end as shown in FIG. 2230(a). flow down Furthermore, on the upper surface of the opening/closing door 65f, a plurality of regulating members are provided for meandering and flowing down the game ball.

具体的には、開閉扉65fの上流側から下流側に向けて順に第1規制部材65fa、第2規制部材65fb、第3規制部材65fc、第4規制部材65fd、第5規制部材65feが設けられており、第1規制部材65fa、第3規制部材65fc、第5規制部材65feが遊技球の流下方向に対して左側に設けられ、第2規制部材65fb、第4規制部材65fdが遊技球の流下方向に対して右側に設けられている。このように構成された開閉扉65fの上面を遊技球が流下する場合には、地点Aに到達した遊技球が第1規制部材65faの曲面部、第2規制部材65fbの曲面部、第3規制部材65fcの曲面部と順に衝突しながら流下し、地点Bに到達する。その後、第4規制部材65fdの曲面部、第5規制部材65feの曲面部に衝突しながら地点Cに到達し、開閉扉65fの上面に形成される流下経路の下流端から第2一般入球口630bの開口部を臨む位置へと排出されるように構成している。 Specifically, a first restricting member 65fa, a second restricting member 65fb, a third restricting member 65fc, a fourth restricting member 65fd, and a fifth restricting member 65fe are provided in order from the upstream side to the downstream side of the opening/closing door 65f. The first regulating member 65fa, the third regulating member 65fc, and the fifth regulating member 65fe are provided on the left side with respect to the flowing direction of the game ball, and the second regulating member 65fb and the fourth regulating member 65fd are provided in the flowing direction of the game ball. It is provided on the right side with respect to the direction. When the game ball flows down the upper surface of the open/close door 65f configured in this way, the game ball that has reached the point A reaches the curved surface portion of the first restricting member 65fa, the curved surface portion of the second restricting member 65fb, and the third restricting member. It flows down while colliding with the curved surface portion of the member 65fc in order, and reaches the point B. After that, while colliding with the curved surface portion of the fourth restricting member 65fd and the curved surface portion of the fifth restricting member 65fe, it reaches the point C, and the second general ball entrance from the downstream end of the flow path formed on the upper surface of the opening and closing door 65f. It is configured to be discharged to a position facing the opening of 630b.

このように、開閉扉65fの上面に複数の規制部材を設けることで、開閉扉65fの上面を蛇行状経路(図では矢印で表示)で遊技球を流下させると共に、流下している遊技球が各規制部材へと衝突することにより遊技球の流下速度を低下させることが可能となる。よって、開閉扉65fの上面に規制部材を設けない場合と比べて、遊技球が開閉扉65fの上面に滞在する期間を長くすることができる。 In this way, by providing a plurality of regulating members on the upper surface of the opening/closing door 65f, the game balls are caused to flow down along a meandering path (indicated by arrows in the figure) on the upper surface of the opening/closing door 65f, and the flowing down game balls By colliding with each regulating member, it is possible to reduce the flow speed of the game ball. Therefore, the period during which the game ball stays on the upper surface of the opening/closing door 65f can be lengthened as compared with the case where the regulation member is not provided on the upper surface of the opening/closing door 65f.

次に、図2230(b)を参照して、可変入賞装置65が開放状態である場合における遊技球の球流れについて説明をする。可変入賞装置65の開放状態では、開閉扉65fが遊技盤13の内部に埋設する位置まで退避し、特定入賞口65aの開口部へと遊技球が入賞可能な状態となる。そして、特定入賞口65aへと入賞した遊技球が可変入賞装置65の底面65zを上流側から下流側へと流下するように構成している。ここで、図2229に示した通り、本第66制御例では、可変入賞装置65の底面65zが右端(図2229の視点で正面視右端)から左端(図2229の視点で正面視左端)に向けて下り傾斜するように遊技盤13に配設されており、底面65zを流下した遊技球が入球検知センサ65sを通過した後に外部へと排出されるように構成している。 Next, with reference to FIG. 2230(b), the ball flow of the game ball when the variable winning device 65 is in the open state will be described. In the open state of the variable prize winning device 65, the opening/closing door 65f is retracted to a position embedded inside the game board 13, and a game ball can enter the opening of the specific prize winning port 65a. A game ball that has entered the specific winning port 65a flows down the bottom surface 65z of the variable winning device 65 from the upstream side to the downstream side. Here, as shown in FIG. 2229, in the sixty-sixth control example, the bottom surface 65z of the variable winning device 65 is directed from the right end (the right end when viewed from the front in FIG. 2229) to the left end (the left end when viewed from the front in FIG. 2229). It is disposed on the game board 13 so as to be inclined downward from the bottom 65z so that the game ball that has flowed down the bottom surface 65z is discharged to the outside after passing the ball entry detection sensor 65s.

図2230(b)に戻り説明を続ける。図2230(b)に示した通り、可変入賞装置65の底面65zには、上述した開閉扉65fの上面とは異なり遊技球の流下経路が直線状となる底面65zが形成されている。つまり、図2230(a)に示した地点Aから地点Cに到達するまでに要する期間tA2よりも、図2230(b)に示した地点(A)から地点(C)に到達するまでに要する期間t(A)2の方が短くなるように構成している。このように構成することで、1の遊技球が入球検知センサ65sを通過した時点で、他の遊技球を特定入賞口65aへと入賞させ易くすることができる。 Returning to FIG. 2230(b), the description continues. As shown in FIG. 2230(b), the bottom surface 65z of the variable winning device 65 is formed with a bottom surface 65z on which the game ball flows straight, unlike the top surface of the opening/closing door 65f. In other words, the period required to reach point (C) from point (A) shown in FIG. It is configured so that t(A)2 is shorter. By configuring in this way, when one game ball passes through the entering ball detection sensor 65s, it is possible to make it easier for another game ball to enter the specific winning hole 65a.

次に、図2231を参照して、可変入賞装置65に入賞した遊技球の球流れについて説明をする。図2231は、可変入賞装置65に入賞した遊技球の球流れを示した図である。図2231に示した通り、開閉扉65fから特定入賞口65aへと流入する位置に応じて異なる流路で入球検知センサ65sに向けて遊技球が流下するように構成している。 Next, with reference to FIG. 2231, the ball flow of the winning game ball in the variable winning device 65 will be described. FIG. 2231 is a diagram showing the ball flow of the game ball that has won the variable winning device 65. FIG. As shown in FIG. 2231, the game ball is configured to flow down toward the entering ball detection sensor 65s through different flow paths depending on the position at which the game ball flows from the opening/closing door 65f to the specific winning opening 65a.

<第66制御例における演出内容について>
次に、図2232から図2238を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。本第66制御例におけるパチンコ機10では、上述した第1制御例におけるパチンコ機10に対して、第1特別図柄抽選の結果が大当たり当選した場合の一部において、左側領域に設けられた第2可変入賞装置650を開放制御する大当たり遊技を実行可能に構成している。つまり、第1特別図柄抽選を実行させるための遊技(左打ち遊技)が主として行われる通常状態において、遊技球を発射させる遊技方法を切り替えること無く、左打ち遊技を継続したまま大当たり遊技を実行可能に構成している。このように構成することで、大当たり遊技が実行される毎に遊技者に遊技方法を切り替えさせる煩わしさを軽減することができる。
<Regarding the effect content in the 66th control example>
Next, with reference to FIG. 2232 to FIG. 2238, among various effects executed by the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, characteristic effects will be described. In the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, in a part of the case where the result of the first special symbol lottery wins the jackpot with respect to the pachinko machine 10 in the first control example described above, the second A jackpot game that controls the opening of the variable winning device 650 is configured to be executable. In other words, in the normal state where the game (left-handed game) for executing the first special symbol lottery is mainly performed, the jackpot game can be executed while continuing the left-handed game without switching the game method for shooting the game ball. It consists of By configuring in this way, it is possible to reduce the troublesomeness of having the player switch the game method every time a big winning game is executed.

また、詳細な説明は後述するが、本第66制御例におけるパチンコ機10は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10に対して、特別図柄の低確率状態中であっても特別図柄抽選で大当たり当選する確率が高く規定されている(大当たり確率1/22)。そして、第1特別図柄に対応する特別図柄抽選で大当たり当選した場合の93%の割合で第2可変入賞装置650が開放制御される大当たり遊技が実行され、残りの7%の割合で可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技が実行されるように構成している。さらに、第2可変入賞装置650が開放制御される大当たり遊技が実行された場合には、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技が実行された場合よりも、大当たり遊技中に付与される賞球数が少ない不利大当たり遊技が実行されるように構成している。 Further, although a detailed description will be given later, the pachinko machine 10 in the 66th control example is different from the pachinko machine 10 in the above-described first control example in the special symbol lottery even during the special symbol low probability state. The probability of winning a jackpot is highly defined (jackpot probability 1/22). Then, a jackpot game is executed in which the second variable winning device 650 is controlled to be opened at a rate of 93% when the jackpot is won in the special symbol lottery corresponding to the first special symbol, and the variable winning device is at a rate of the remaining 7%. 65 is configured to execute a jackpot game controlled to open. Furthermore, when a jackpot game in which the opening of the second variable prize winning device 650 is controlled is executed, the prize awarded during the jackpot game is higher than when a jackpot game in which the variable prize winning device 65 is controlled to open is executed. It is constructed so that a disadvantageous jackpot game with a small number of balls is executed.

そして、第1特別図柄抽選で大当たり当選し、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技の終了後に第2特別図柄抽選が実行され易い普通図柄の高確率状態(時短状態、確変状態)が設定され、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な特典が付与され易い第2特別図柄抽選を主として実行する右打ち遊技へと移行する。 Then, when a jackpot is won in the first special symbol lottery and a jackpot game in which the variable prize winning device 65 is controlled to be opened is executed, the normal pattern has a high probability that the second special symbol lottery is likely to be executed after the jackpot game is finished. A state (time saving state, probability variable state) is set, and the game shifts to a right-handed game in which a second special symbol lottery is mainly executed in which a privilege more advantageous to the player than the first special symbol lottery is more likely to be given.

つまり、本第66制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄の低確率状態が設定されている通常状態中に左打ち遊技を実行することで、大当たり確率が1/22の特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)を行いながら、振り分け確率が7%の大当たり(有利大当たり)当選を目指す遊技が行われる。そして、振り分け確率が93%の大当たり(不利大当たり)当選した場合には、左打ち遊技を継続して行うことで少量の賞球を獲得する大当たり遊技が行われる。 That is, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, a special symbol lottery (first A game aiming at winning a jackpot (advantageous jackpot) with a distribution probability of 7% is performed while performing a special pattern lottery. Then, when a jackpot (disadvantageous jackpot) with a distribution probability of 93% is won, a jackpot game is performed in which a small amount of prize balls are obtained by continuing the left-handed game.

図2232(a)は、通常状態中における第1特別図柄抽選の結果を示すための第1特別図柄変動が実行されている最中に第3図柄表示装置81の表示面にて実行される演出態様の一例を示した図である。図2232(a)に示した通り、主表示領域Dmの右上側には、実行中の特別図柄変動に対応して変動表示(動的表示)される第3図柄が表示される表示領域Dm1が形成されている。また、主表示領域Dmの中央領域には、実行中の特別図柄変動の結果を示すための変動演出として、ウサギを模したキャラクタ801が変動演出として動的表示している装飾図柄(図では、大きな下方向の矢印で表示)を見上げている演出態様の変動演出が実行されている。 FIG. 2232(a) shows the effect executed on the display surface of the third symbol display device 81 while the first special symbol variation for showing the result of the first special symbol lottery in the normal state is being executed. It is the figure which showed an example of the aspect. As shown in FIG. 2232(a), on the upper right side of the main display area Dm, there is a display area Dm1 in which the third symbol that is variably displayed (dynamically displayed) corresponding to the special symbol variation being executed is displayed. formed. In addition, in the central area of the main display area Dm, as a variation effect for showing the result of the special symbol variation being executed, a decorative pattern (in the figure, a Indicated by a large downward arrow), a variable effect is being executed in which the player is looking up.

図2232(a)に示した図では、第1特別図柄変動に対応する第3図柄が変動表示(図では、3本の矢印で表示)されている。この第3図柄は、対応する特別図柄変動が開始されたタイミングで変動表示が開始され、対応する特別図柄変動が停止表示されたタイミングで変動表示が停止されるように構成している。このように構成することで、主表示領域Dmの中央領域で実行される変動演出として、1回の特別図柄変動期間中に装飾図柄の動的表示が停止表示したり、複数回の特別図柄変動期間に跨がって変動演出(装飾図柄の動的表示)が継続して実行したりする演出態様の変動演出が実行されたとしても、第3図柄の変動表示状況を確認することで特別図柄変動の実行回数を遊技者に把握させることができる。 In the diagram shown in FIG. 2232(a), the third symbol corresponding to the first special symbol variation is displayed in a variable manner (indicated by three arrows in the figure). The variation display of the third pattern is started at the timing when the corresponding special symbol variation is started, and the variation display is stopped at the timing when the corresponding special symbol variation is stopped and displayed. By configuring in this way, as the variation performance executed in the central area of the main display area Dm, the dynamic display of the decorative pattern is stopped during one special symbol variation period, or the special symbol variation is performed a plurality of times. Even if the variable performance of the performance mode in which the variable performance (dynamic display of the decorative pattern) is continuously executed over the period is executed, the special symbol can be confirmed by checking the variable display situation of the third symbol. It is possible to make the player grasp the number of execution times of the variation.

また、第3図柄表示装置81の表示面に表示される第3図柄の表示領域が、変動演出が実行される表示領域よりも小さくなるように構成している。このように構成することで、第3図柄の変動表示よりも自由度の高い変動演出、即ち、演出効果の高い演出の方が、演出効果の低い演出よりも遊技者に視認し易くすることができる。なお、本第66制御例では、第3図柄の表示領域も、変動演出の表示領域も第3図柄表示装置81の表示面に形成されるように構成しているが、これに限ること無く、第3図柄表示装置81とは異なる表示装置を設けることで、変動演出が実行される表示装置と、第3図柄の変動表示が実行される表示装置と、を異ならせるように構成しても良い。このように構成することで、変動演出の演出内容を注視している遊技者に視界に第3図柄の変動表示状況が入ってしまい、変動演出の演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。 Further, the display area of the third pattern displayed on the display surface of the third pattern display device 81 is configured to be smaller than the display area in which the variable effect is executed. By configuring in this way, the variable performance with a higher degree of freedom than the variable display of the third pattern, that is, the performance with a high performance effect can be visually recognized by the player more easily than the performance with a low performance effect. can. In addition, in the 66th control example, the display area of the third pattern and the display area of the variable effect are both formed on the display surface of the third pattern display device 81, but the present invention is not limited to this. By providing a display device different from the third pattern display device 81, the display device executing the variable effect and the display device executing the variable display of the third pattern may be configured to be different. . By constructing in this way, it is possible to suppress the situation where the variable display state of the third pattern enters the field of view of the player who is watching the contents of the performance of the variable performance, and the performance effect of the variable performance is lowered. can be done.

さらに、本第66制御例では、第3図柄表示装置81の表示面に形成される第3図柄の表示領域(表示領域Dm1)の位置が第3図柄表示装置81の表示面の右上側に固定され、その表示領域の大きさも固定している例を示しているが、これに限ること無く、表示領域Dm1の大きさを変化させたり、表示位置を異ならせたりするように構成しても良い。この場合、例えば、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である期待度が比較的高い第1演出態様(スーパーリーチ演出)の変動演出が実行された場合に、対応する特別図柄抽選の結果が大当たり当選である期待度が第1演出態様よりも低い第2演出態様(ノーマルリーチ演出)の変動演出が実行された場合よりも、第3図柄の変動表示状況を遊技者が視認し難くなるように表示領域Dm1の大きさを小さくしたり、一時的に表示面から表示領域Dmを形成しないように構成したりすると良い。このように構成することで、変動演出の演出結果を、第3図柄の変動表示状況によって事前に察知してしまい演出効果を低下させてしまう事態を抑制することができると共に、表示領域Dm1を小さくすることで主表示領域Dmにおける変動演出が実行される表示領域を広く確保することができるため、迫力のある変動演出を実行し易くすることができる。 Furthermore, in the sixty-sixth control example, the position of the third pattern display area (display area Dm1) formed on the display surface of the third pattern display device 81 is fixed to the upper right side of the display surface of the third pattern display device 81. Although an example in which the size of the display area is also fixed is shown, the size of the display area Dm1 may be changed or the display position may be changed without being limited to this. . In this case, for example, if the result of the corresponding special symbol lottery is a jackpot winning, and the variation effect of the first effect mode (super ready-to-win effect) with a relatively high expectation is executed, the result of the corresponding special symbol lottery is To make it more difficult for the player to visually recognize the variable display state of the third pattern than when the variation performance of the second performance mode (normal ready-to-win performance) whose expectation of winning the jackpot is lower than that of the first performance mode is executed. It is preferable to reduce the size of the display area Dm1 or to temporarily remove the display area Dm from the display surface. By configuring in this way, it is possible to suppress the situation in which the performance effect of the variable performance is detected in advance by the variable display state of the third pattern and the performance effect is lowered, and the display area Dm1 can be reduced. By doing so, it is possible to secure a wide display area in which the variable effect is executed in the main display area Dm, so that it is possible to easily execute a powerful variable effect.

図2232(a)に示した通り、主表示領域Dmの下方には、副表示領域Dsが形成される。この副表示領域Dsには、獲得済みの特別図柄抽選の権利(保留記憶)の数に対応させた保留図柄が表示されるように構成している。上述した通り、本第66制御例のパチンコ機10は、第1図柄表示装置37において変動表示(特別図柄の変動表示)が行われている場合や、大当たり遊技が実行されている場合、即ち、新たな特別図柄抽選を実行することができない状態で、球が第1入球口64、或いは第2入球口640へ入球すると、その入球回数が各入球口に対して最大4回まで保留される。副表示領域Dsに対して表示される保留図柄は、保留された入球回数と同一の個数が表示される。本第66制御例では、第1入球口64への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個、第2入球口640への球の入球に対して記憶される保留球数の最大値が4個に設定されているので、副表示領域Dsには、保留図柄が最大8個表示される。 As shown in FIG. 2232(a), a sub-display area Ds is formed below the main display area Dm. The sub-display area Ds is configured to display reserved symbols corresponding to the number of acquired special symbol lottery rights (reserved storage). As described above, the pachinko machine 10 of the sixty-sixth control example performs a variable display (a variable display of special symbols) on the first symbol display device 37, or when a jackpot game is executed, that is, When a ball enters the first ball entrance 64 or the second ball entrance 640 in a state in which a new special symbol lottery cannot be executed, the number of times the ball enters each ball entrance is a maximum of 4 times. retained until The number of reserved symbols displayed in the sub-display area Ds is the same as the number of reserved ball entries. In this 66th control example, the maximum number of held balls stored for a ball entering the first ball entrance 64 is four, and a ball entering the second ball entrance 640 is Since the maximum value of the number of reserved balls to be stored is set to 4, a maximum of 8 reserved symbols are displayed in the sub-display area Ds.

また、副表示領域Dsには、上述した保留図柄以外にも、実行中の変動演出の演出内容を補足するためのコメント(案内表示態様)や、実行中の遊技の内容や後に実行される遊技の内容を案内するためのコメント(遊技案内表示態様)が表示されるように構成している。このように、第3図柄表示装置81の表示面を、変動演出が実行される表示領域(主表示領域Dm)と、遊技に関する情報を提供する表示領域(副表示領域Ds)と、に分けて形成することで、実行中の変動演出と、遊技に関する情報と、が混在して表示されてしまい遊技者が提供されている情報を把握し難くなることを抑制することができる。 Further, in the sub display area Ds, in addition to the reserved symbols described above, comments (guidance display mode) for supplementing the effect contents of the variable effect being executed, the contents of the game being executed, and the game to be executed later A comment (game guidance display mode) for guiding the contents of the game is displayed. In this way, the display surface of the third symbol display device 81 is divided into a display area (main display area Dm) in which variable effects are executed and a display area (sub-display area Ds) for providing information on the game. By forming it, it is possible to suppress the difficulty in grasping the information provided to the player due to the mixed effect being displayed and the information about the game being displayed.

次に、図2232(b)、及び図2233(a)を参照して、遊技状態として通常状態が設定されている状態で実行された第1特別図柄抽選で不利大当たり遊技(2ラウンド大当たり遊技)が実行される不利大当たりに当選した場合に実行される変動演出の演出内容について説明をする。図2232(b)は、第1特別図柄抽選の結果が不利大当たりであることを示す特別図柄が停止表示された場合の演出態様の一例を示した図であり、図2233(a)は、不利大当たり遊技(2ラウンド大当たり遊技)中の演出態様の一例を示した図である。 Next, with reference to FIGS. 2232(b) and 2233(a), a disadvantageous jackpot game (2-round jackpot game) is performed in the first special symbol lottery executed in a state where the normal state is set as the game state. Description will be given of the performance contents of the variable performance executed when winning the disadvantageous jackpot that is executed. FIG. 2232(b) is a diagram showing an example of an effect mode when a special symbol indicating that the result of the first special symbol lottery is a disadvantage jackpot is stopped and displayed, and FIG. 2233(a) is a diagram showing a disadvantageous It is the figure which showed an example of the production|presentation aspect in a big-hit game (2 round big-hit game).

図2232(b)に示した通り、本第66制御例は、変動演出に用いられる装飾図柄として、複数種類の数字(0~9等)に対応する図柄と、数字とは異なる表示態様(キャラ、袋等)に対応する図柄と、を有しており、変動演出が開始されるタイミングにて3つの装飾図柄の変動表示が開始され、その後、左装飾図柄、右装飾図柄の順に停止表示する。この時点で左装飾図柄と右装飾図柄が特定の組合せ(例えば、同一種類の数字の組合せ)で停止表示した場合には、特定の組合せとは異なる組合せ(例えば、異なる種類の数字の組合せ)で停止表示した場合には実行されない(され難い)演出態様の変動演出(リーチ演出)が実行される。その後、リーチ演出中に変動表示されている中装飾図柄が特定の図柄(例えば、リーチ表示されている数字図柄と同一種類の数字図柄)が停止表示される、即ち、同一種類の数字図柄が3つ並んで停止表示することで今回の特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示す演出結果となるように構成している。 As shown in FIG. 2232(b), in this 66th control example, patterns corresponding to a plurality of types of numbers (0 to 9, etc.) and a display mode (character , bags, etc.), and the variable display of the three decorative patterns is started at the timing when the variable performance is started, and then the left decorative patterns and the right decorative patterns are stopped and displayed in this order. . At this point, if the left decorative pattern and the right decorative pattern are stopped in a specific combination (for example, a combination of the same type of numbers), a combination different from the specific combination (for example, a combination of different types of numbers) A variable effect (ready-to-win effect) that is not executed (hardly executed) in the case of stop display is executed. After that, during the ready-to-win effect, the intermediate decorative symbols that are variably displayed have specific symbols (for example, the same kind of number symbols as the ready-to-win number symbols) are stopped and displayed. By stopping and displaying the symbols side by side, the result of the special symbol lottery of this time is a production result indicating that the big win is won.

さらに、本第66制御例では、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であって、且つ、不利大当たり遊技が実行される場合(不利大当たり当選した場合)と、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であって、且つ、有利大当たり遊技が実行される場合(有利大当たり当選した場合)と、で異なる組合せで3つの装飾図柄を停止表示させるように構成している。 Furthermore, in the 66th control example, the result of the special symbol lottery is a jackpot win and a disadvantageous jackpot game is executed (when a disadvantageous jackpot is won), and the result of the special symbol lottery is a jackpot win. In addition, three decorative symbols are stop-displayed in different combinations depending on whether the advantageous jackpot game is executed (when the advantageous jackpot is won).

具体的には、図2232(b)に示した通り、不利大当たり当選した場合には、リーチ演出が実行されることの無い組合せで左装飾図柄と右装飾図柄とが停止表示(図では、左装飾図柄が「2」、右装飾図柄が「3」で停止表示)した後に、リーチ演出が実行されること無く、袋を模した特定図柄802が中装飾図柄として停止表示している。ここで、本第66制御例では、特別図柄抽選で不利大当たり当選した場合と、有利大当たり当選した場合とで、大当たり当選後に付与される特典(大当たり遊技中に付与可能な賞球数や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態)の有利度合いが大きく異なるように構成しており、遊技者に有利な特別図柄抽選結果である有利大当たり当選したか否かを煽るための変動演出を実行可能に構成している。 Specifically, as shown in FIG. 2232(b), when a disadvantageous jackpot is won, the left decorative pattern and the right decorative pattern are stopped and displayed in a combination in which the ready-to-win effect is not executed (in the figure, the left After the decorative pattern is ``2'' and the right decorative pattern is ``3'', the specific pattern 802 simulating a bag is stopped and displayed as the middle decorative pattern without executing the ready-to-win performance. Here, in the 66th control example, in the case of winning a disadvantageous jackpot in the special symbol lottery and in the case of winning an advantageous jackpot, benefits given after winning the jackpot (the number of prize balls that can be given during the jackpot game, the jackpot The degree of advantage of the game state set after the end of the game is greatly different, and it is possible to execute a variable performance to arouse whether or not the player wins an advantageous jackpot, which is a result of a special symbol lottery that is advantageous to the player. Configure.

このように構成することで、変動演出の演出態様として大当たり当選の期待度が高い演出態様(リーチ演出)が実行された場合に、大当たり当選を期待しながら実行される変動演出を注視させ易くすることができる。 By configuring in this way, when a performance mode (ready-to-win performance) with a high expectation of winning a big win is executed as a performance mode of the variable performance, it is easy for the user to pay attention to the variable performance executed while expecting the winning of the big win. be able to.

そして、図2232(b)に示した通り、不利大当たり当選を示すための装飾図柄が停止表示された時点では、表示領域Dm1には、特別図柄抽選の結果が大当たり当選であることを示すための「222」の表示態様で第3図柄が停止表示され、第2可変入賞装置650が開放制御される大当たり遊技(不利大当たり遊技)が実行されることを遊技者に案内するための案内表示態様として、第2可変入賞装置650付近を示す画像が表示領域Dm5に表示され、「狙ってね」のコメントが表示される。また、不利大当たり遊技中に遊技者が左打ち遊技を中断してしまうことを抑制するために、表示領域Dm4には、遊技者に左打ち遊技を促すための案内表示態様として「左打ち」が表示される。また、副表示領域Dsには、停止表示された特定図柄802(不利大当たり当選に対応する装飾図柄)を用いた演出が実行されることを遊技者に案内するための案内表示態様として「袋の中身は何だろう」のコメントが表示される。 Then, as shown in FIG. 2232(b), when the decorative symbols for indicating the winning of the disadvantageous jackpot are stopped and displayed, in the display area Dm1, the result of the special symbol lottery is the winning of the jackpot. As a guidance display mode for informing the player that a big win game (disadvantageous big win game) in which the third symbol is stopped and displayed in the display mode of "222" and the second variable winning device 650 is controlled to open is executed. , an image showing the vicinity of the second variable prize winning device 650 is displayed in the display area Dm5, and a comment "Aim for it" is displayed. In addition, in order to prevent the player from interrupting the left-handed game during the disadvantageous jackpot game, the display area Dm4 displays "left-handed" as a guidance display mode for prompting the player to play the left-handed game. Is displayed. In addition, in the sub-display area Ds, as a guide display mode for guiding the player that an effect using the stopped specific symbol 802 (decorative symbol corresponding to the disadvantageous jackpot winning) will be executed. What's inside?" is displayed.

そして、不利大当たり遊技が実行されると、図2233(a)に示した通り、第2可変入賞装置650へと遊技球が入球する毎に、払い出される賞球数(15個)に対応するポイント態様として「+15」を模したアイコンP1が特定図柄802から飛び出す演出(不利大当たり遊技中演出)が実行され、キャラクタ801が喜ぶアクションが実行される。また、副表示領域Dsにて、不利当たり遊技中に15個の賞球が獲得したことを案内するための案内表示態様として「15ゲット」のコメントが表示される。 Then, when the disadvantageous jackpot game is executed, as shown in FIG. As a point mode, an effect in which an icon P1 simulating "+15" pops out of the specific pattern 802 (effect during a disadvantageous jackpot game) is executed, and an action that pleases the character 801 is executed. In addition, in the sub-display area Ds, a comment of "get 15" is displayed as a guidance display mode for guiding that 15 prize balls have been obtained during the disadvantageous winning game.

次に、図2233(b)から図2235(b)を参照して、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選で有利大当たり当選した場合に実行される演出内容について説明をする。図2233(b)は、有利大当たり当選した第1特別図柄が停止表示された時点における変動演出の演出態様の一例を示した図である。図2233(b)に示した通り、有利大当たり当選した場合には、有利大当たり当選したことを示す装飾図柄の組合せとして同一種類の数字(図では「777」)が停止表示され、有利大当たり当選したことを遊技者に案内するための案内表示態様として「大当たり」の文字が表示され、キャラクタ801が喜ぶアクションが表示される。 Next, with reference to FIGS. 2233(b) to 2235(b), description will be given of the effect executed when the first special symbol lottery executed in the normal state wins an advantageous jackpot. FIG. 2233(b) is a diagram showing an example of the effect mode of the variable effect when the first special symbol that wins the advantageous jackpot is stopped and displayed. As shown in FIG. 2233(b), when the advantageous jackpot is won, the same kind of numbers ("777" in the figure) are displayed as a combination of decorative symbols indicating that the advantageous jackpot has been won, and the advantageous jackpot has been won. As a guide display mode for informing the player of this fact, the words "Big Win" are displayed, and an action that the character 801 is pleased with is displayed.

そして、表示領域Dm1には、大当たり当選を示す第3図柄(図では「777」)が停止表示される。有利大当たり当選した場合には有利大当たり遊技として可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技(有利大当たり遊技)が実行されるため、表示領域Dm5には、遊技盤13の右側領域に設けられた可変入賞装置65を模した画像が表示され、遊技者に対して右打ち遊技を促すための「右打ち」の表示が表示領域Dm4に表示される。また、副表示領域Dsには、実行中の遊技内容、及び、後の遊技方法を案内するための案内表示態様として「大当たりおめでとう右打ちしてアタッカーを狙ってね」のコメントが表示される。 Then, in the display area Dm1, a third symbol (“777” in the figure) indicating the winning of the jackpot is stopped and displayed. When an advantageous jackpot is won, a jackpot game (advantageous jackpot game) in which the variable winning device 65 is controlled to be opened is executed as an advantageous jackpot game. An image simulating the winning device 65 is displayed, and a display of "Right-handed" is displayed in the display area Dm4 to prompt the player to play a right-handed game. In addition, in the secondary display area Ds, the contents of the game being executed and the comment "Congratulations on the big win, hit right and aim at the attacker" are displayed as a guidance display mode for guiding the game method to be played later.

つまり、本第66制御例におけるパチンコ機10は、第1特別図柄抽選で当選し得る大当たりとして、不利大当たりと有利大当たりとを有しており、有利大当たり当選した場合のみ、変動演出にて大当たり当選したことを報知するように構成している。このように構成することで、変動演出にて大当たり当選を示唆する演出が実行された場合において、特別図柄抽選の結果が不利大当たり当選であり遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 That is, the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example has a disadvantageous jackpot and an advantageous jackpot as jackpots that can be won in the first special symbol lottery, and only when the advantageous jackpot is won, the jackpot is won by the variable performance. It is configured to let you know what you have done. By constructing in this way, when the performance suggesting the winning of the big win is executed in the variable performance, it is suppressed that the result of the special symbol lottery is the winning of the disadvantageous big win and the player's willingness to play is lowered. be able to.

なお、本第66制御例では、不利大当たり当選した場合には変動演出として大当たり当選を示唆する変動演出(リーチ演出等)が実行されないように構成しているが、これに限ること無く、不利大当たり当選した場合もリーチ演出が実行されるように構成しても良い。この場合、有利大当たり当選した場合よりも不利大当たり当選した場合の方が、リーチ演出が実行され難くなるように構成し、リーチ演出が実行された場合における有利大当たり当選が占める割合の方が、不利大当たり当選が占める割合よりも高くなるように構成すると良い。また、リーチ演出の演出結果が当たりを示す演出結果である場合に有利大当たり当選を報知し、リーチ演出の演出結果が外れを示す演出結果である場合に不利大当たり当選を報知するように構成しても良い。このように構成した場合であっても、変動演出の演出内容に注視している遊技者の遊技意欲が、特別図柄抽選の結果が不利大当たり当選であったことに基づいて低下してしまうことを抑制することができる。 In addition, in the 66th control example, when a disadvantageous jackpot is won, a variable effect (such as a ready-to-win effect) that suggests a jackpot win is not executed as a variable effect, but the present invention is not limited to this and is not limited to the disadvantageous jackpot. The ready-to-win effect may be executed even when the game is won. In this case, the ready-to-win performance is made more difficult to execute when the disadvantageous jackpot is won than when the advantageous jackpot is won, and the ratio of the advantageous jackpot winnings when the ready-to-win effect is executed is more disadvantageous. It is preferable to configure the ratio to be higher than the proportion of jackpot winnings. In addition, when the performance result of the ready-to-win performance is a performance result indicating a win, winning of an advantageous jackpot is notified, and when the performance result of the ready-to-win performance is a performance result indicating a loss, it is configured to notify of winning of a disadvantageous jackpot. Also good. Even in the case of such a configuration, it is possible to prevent the player's willingness to play, who pays attention to the performance contents of the variable performance, from being lowered based on the fact that the result of the special symbol lottery is a disadvantageous jackpot winning. can be suppressed.

次に、第1特別図柄抽選で有利大当たり当選した場合に実行される有利大当たり遊技中の演出態様について図2234(a)を参照して説明をする。図2234(a)は、第1特別図柄抽選で有利大当たり当選した場合(初当たり時)における大当たり遊技中(初当たり中)の演出態様を示した図である。詳細な説明は後述するが、本第66制御例におけるパチンコ機10では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり種別として大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される確変大当たりが設定されるように構成しており、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限を設けている。そして、特別図柄の高確率状態が連続して設定される上限回数に到達した場合(リミット到達した場合)には、確変大当たりが設定された場合であっても、大当たり遊技の終了後に特別図柄の低確率状態が設定されるように構成している。 Next, the effect mode during the advantageous jackpot game executed when the advantageous jackpot is won in the first special symbol lottery will be described with reference to FIG. 2234(a). FIG. 2234(a) is a diagram showing an effect mode during the jackpot game (during the first hit) when the advantageous jackpot is won in the first special symbol lottery (at the time of the first hit). Although a detailed description will be given later, in the pachinko machine 10 in the 66th control example, when a jackpot is won in a special symbol lottery, a probability variable jackpot in which a high probability state of special symbols is set as the jackpot type after the jackpot game is finished. It is configured to be set, and an upper limit is provided to the number of times the high probability state of the special symbol is continuously set after the end of the jackpot game. Then, when the high probability state of the special design reaches the upper limit number of times set continuously (when the limit is reached), even if the probability variable jackpot is set, after the jackpot game ends, the special pattern It is configured so that a low-probability state is set.

また、上述した不利大当たり当選した場合には、不利大当たり遊技の終了後に普通図柄の低確率状態が設定され、有利大当たり当選した場合には、有利大当たり遊技の終了後に普通図柄の高確率状態が設定されるように構成している。つまり、リミット到達していない状態において不利大当たり当選した場合には、不利大当たり遊技の終了後に第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定され、リミット到達していない状態において有利大当たり当選した場合には、有利大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように構成している。一方、リミット到達した場合には、不利大当たり遊技の終了後に通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定され、有利大当たり遊技の終了後に時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄の高確率状態が過剰に連続してしまうことを抑制することができる。 In addition, when the above-mentioned disadvantageous jackpot is won, the normal pattern low probability state is set after the disadvantageous jackpot game ends, and when the advantageous jackpot is won, the normal pattern high probability state is set after the advantageous jackpot game ends. It is configured so that In other words, if the disadvantageous jackpot is elected in a state where the limit has not been reached, the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set after the end of the disadvantageous jackpot game, and the limit has been reached. When an advantageous jackpot is won in a state where there is no game, a variable probability state (high probability state for special symbols, high probability state for normal symbols) is set after the end of the advantageous jackpot game. On the other hand, when the limit is reached, the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set after the end of the disadvantageous jackpot game, and the time saving state (low probability of special symbols) is set after the end of the advantageous jackpot game. state, high probability state of normal design) is configured to be set. By configuring in this way, it is possible to suppress the excessive succession of the high-probability state of the special symbol.

一方で、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず、ラウンド遊技が10ラウンドで、且つ、大当たり遊技終了後に確変状態が設定される有利大当たり遊技が実行されるように構成している。つまり、リミット到達するまでの残回数(特別図柄の高確率状態が連続して設定される上限回数に到達するまでの残回数)が多く残っている状態で第2特別図柄抽選が主として実行される普通図柄の高確率状態へと移行することで、有利大当たり遊技が実行される回数を多くすることができる。 On the other hand, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the advantageous jackpot game in which the round game is 10 rounds and the variable probability state is set after the jackpot game is finished is always executed. . That is, the second special symbol lottery is mainly executed in a state where the remaining number of times until the limit is reached (the remaining number of times until the upper limit number of times in which the high probability state of the special symbol is continuously set) remains. By shifting to the high-probability state of normal symbols, the number of times the advantageous jackpot game is executed can be increased.

よって、本第66制御例では、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選であるか否かを遊技者に示唆するための変動演出では無く、特別図柄抽選の抽選結果が、有利大当たり遊技が実行される大当たり当選であるか否かを遊技者に示唆するための変動演出が実行されることになる。 Therefore, in this 66th control example, the lottery result of the special symbol lottery is not a variable performance for suggesting to the player whether or not the lottery result of the special symbol lottery is a big win, but the lottery result of the special symbol lottery is used to execute an advantageous big win game. A variable performance is executed for suggesting to the player whether or not the jackpot winning is achieved.

次に、第1特別図柄抽選で大当たり当選し、有利大当たり遊技が実行されると、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出として、図2234(a)に示した表示画面が表示される。図2234(a)は、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される有利大当たり遊技(初当たり遊技)中に実行される大当たり遊技演出の演出態様を示した図である。上述した通り、本第66制御例では、初当たり遊技が実行された時点におけるリミット到達までの残回数に応じて、初当たり遊技後に連続して特別図柄の高確率状態が設定可能な上限回数が異なるように構成している。具体的には、通常状態が設定されている状態で実行された第1特別図柄抽選で有利大当たり遊技(初当たり遊技)が実行される大当たりに当選した場合には、リミット到達するまでの残回数が7回となるため、初当たり遊技を含め、最大で7回の大当たり遊技が実行されるまで確変状態を継続することができるのに対して、通常状態が設定されている状態で実行された第1特別図柄抽選で不利大当たり遊技が実行され、第2確変状態が設定された後に、再度、第1特別図柄抽選で不利大当たり遊技が実行された後に有利大当たり遊技(初当たり遊技)が実行される大当たりに当選した場合には、第2確変状態が設定される毎にリミット到達するまでの残回数が更新(減算)されることから、初当たり遊技を含め、最大で4回の大当たり遊技が実行されるまでしか確変状態を継続することができないように構成している。 Next, when a jackpot is won in the first special symbol lottery and an advantageous jackpot game is executed, the display screen shown in FIG. 2234(a) is displayed as a jackpot game effect executed during the jackpot game. FIG. 2234(a) is a diagram showing the effect mode of the jackpot game effect executed during the advantageous jackpot game (first hit game) executed when the jackpot is won in the first special symbol lottery. As described above, in the 66th control example, the maximum number of times that the high probability state of the special symbol can be set continuously after the first hit game is set according to the remaining number of times until the limit is reached at the time when the first hit game is executed. configured differently. Specifically, in the case of winning a jackpot in which an advantageous jackpot game (first hit game) is executed in the first special symbol lottery executed in a state where the normal state is set, the remaining number of times until the limit is reached Since is 7 times, it is possible to continue the variable probability state until a maximum of 7 jackpot games are executed, including the first hit game, while the normal state is set. After the disadvantageous jackpot game is executed in the first special symbol lottery and the second probability variable state is set, the disadvantageous jackpot game is executed again in the first special symbol lottery, and then the advantageous jackpot game (first winning game) is executed. If you win a jackpot, the remaining number of times until the limit is reached is updated (subtracted) every time the second variable state is set, so up to 4 jackpot games, including the first hit game It is configured so that the variable probability state can be continued only until it is executed.

また、本第66制御例では、遊技状態として通常状態が設定されている場合と、第2確変状態が設定されている場合、即ち、普通図柄の低確率状態が設定されている場合には、特別図柄の確率状態に関わらず、第1特別図柄抽選が主として実行される左打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となるように構成し、且つ、第3図柄表示装置81の表示面にて実行される変動演出の演出態様を同一とし、さらに、実行される特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)の結果を示すための特別図柄変動の変動パターンとして同一の変動パターンが選択されるように構成している。つまり、左打ち遊技によって実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、リミット到達までの残回数を遊技者が把握できない(し難くなる)ように構成している。 Further, in this 66th control example, when the normal state is set as the game state and when the second variable probability state is set, that is, when the low probability state of the normal symbol is set, Regardless of the probability state of the special symbols, the left-handed game in which the first special symbol lottery is mainly executed is configured to be a game method advantageous to the player, and on the display surface of the third symbol display device 81. The performance mode of the variation performance to be executed is the same, and the same variation pattern is selected as the variation pattern of the special symbol variation for indicating the result of the special symbol lottery (first special symbol lottery) to be executed. Configure. In other words, when a jackpot is won in the first special symbol lottery executed by a left-handed game, the player cannot (or cannot) grasp the remaining number of times until the limit is reached.

このように構成された第66制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選し、有利大当たり遊技(初当たり遊技)が実行された遊技者は、次に、リミット到達するまでに実行される有利大当たり遊技の残回数に興味を持つことになる。よって、図2234(a)に示した通り、初当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出にて、リミット到達までの残回数を遊技者に示唆可能な演出が実行される。 In the 66th control example configured in this manner, the player who wins the jackpot in the first special symbol lottery and has executed the advantageous jackpot game (first winning game) will next receive an advantageous game that will be executed until the limit is reached. They will be interested in the remaining number of jackpot games. Therefore, as shown in FIG. 2234(a), in the jackpot game effect executed during the first winning game, the effect capable of suggesting to the player the remaining number of times until reaching the limit is executed.

図2234(a)に示した図は、初当たり遊技の1ラウンド目であって、可変入賞装置65に2個の遊技球を入賞させた状態にて実行されている大当たり遊技演出の演出内容を示した図であって、表示領域Dm1には、第1特別図柄抽選の結果が大当たり当選であったことを示すための表示態様(777)で第3図柄が停止表示している。そして、表示領域Dm4には、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技(有利大当たり遊技)中に右打ち遊技を促すための案内表示態様として「右打ち」が表示されている。また、実行中の大当たり遊技にて獲得した賞球数に対応する値(ポイント)を示すための表示領域Dm10が形成され、既に払い出された30個の賞球に対応する「30P」の表示態様が表示されている。 The diagram shown in FIG. 2234(a) is the first round of the first hit game, and shows the effect contents of the jackpot game effect executed in the state where the variable winning device 65 has won two game balls. In the figure shown, in the display area Dm1, the third symbol is stopped and displayed in the display mode (777) for indicating that the result of the first special symbol lottery is the jackpot winning. In the display area Dm4, "Right-handed" is displayed as a guidance display mode for prompting a right-handed game during a jackpot game (advantageous jackpot game) in which the variable winning device 65 is controlled to open. In addition, a display area Dm10 is formed to indicate a value (points) corresponding to the number of prize balls won in the jackpot game being executed, and "30P" corresponding to 30 prize balls already paid out is displayed. mode is displayed.

また、主表示領域Dmの右下側には、実行中の大当たり遊技に対応する表示態様として、宝箱を模したアイコン805が表示され、可変入賞装置65へと入遊技球を入賞させたことに基づいて払い出された賞球を示すための表示態様として、ポイントアイコンP1と、ポイントアイコンP2が表示されている。本第66制御例では、可変入賞装置65へと遊技球が1個入賞する毎に15個の賞球が払い出されるように構成しているため、ポイントアイコンP1、及びポイントアイコンP2の何れも、15個の賞球に対応する「+15」の表示態様で表示されている。つまり、初当たり遊技中は、アイコン805から飛び出るように表示されたポイントアイコンP1,P2の示す値を合算した値が表示領域Dm10に表示される。このように構成することで、1回の大当たり遊技において可変入賞装置65へと遊技球を入賞させた数と、入賞に基づいて払い出された賞球数と、を遊技者に分かり易く報知することができる。 Also, in the lower right part of the main display area Dm, an icon 805 imitating a treasure box is displayed as a display mode corresponding to the jackpot game being executed. A point icon P1 and a point icon P2 are displayed as a display mode for indicating the prize balls paid out based on the above. In this 66th control example, since 15 prize balls are paid out every time one game ball wins the variable prize winning device 65, both the point icon P1 and the point icon P2 It is displayed in the display mode of "+15" corresponding to 15 prize balls. That is, during the first hit game, the sum of the values indicated by the point icons P1 and P2 displayed so as to pop out from the icon 805 is displayed in the display area Dm10. By constructing in this way, the number of game balls won by the variable prize winning device 65 in one jackpot game and the number of prize balls paid out based on the winning are notified to the player in an easy-to-understand manner. be able to.

さらに、主表示領域Dmの中央部では、「チャンスモード」の文字が付されたアイコン806と、「ビクトリーモード」の文字が付されたアイコン806aが左方向へと変動している演出と、変動表示されている各アイコンの何れかを停止させようとするアクションを行っているキャラクタ801が表示されている。また、図2234(a)に示した状態では、リミット到達までの残回数が報知されていない状態であるため、表示領域Dm9には、「?モード」が表示されている。 Furthermore, in the central portion of the main display area Dm, an icon 806 with the characters "Chance Mode" and an icon 806a with the characters "Victory Mode" are moving to the left. A character 801 is displayed that is performing an action to stop one of the displayed icons. In addition, in the state shown in FIG. 2234(a), since the remaining number of times until the limit is reached is not notified, "? mode" is displayed in the display area Dm9.

ここで、「チャンスモード」とは、リミット到達までの残回数が上限では無い状態、即ち、実行中の初当たり遊技が、通常状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行されたものでは無い状態であることを報知するモードであって、「ビクトリーモード」とは、リミット到達までの残回数が上限である状態、即ち、実行中の初当たり遊技が、通常状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行されたものである状態であることを報知するモードである。 Here, the "chance mode" is a state in which the remaining number of times until the limit is reached is not the upper limit, that is, the first winning game being executed has won a jackpot in the first special symbol lottery executed during the normal state. "Victory mode" is a mode that informs that it is not executed based on the state, and "victory mode" is a state in which the remaining number of times until the limit is reached is the upper limit, that is, the first hit game being executed is normal This is a mode for notifying that the state is executed based on the fact that the first special symbol lottery executed during the state has won a jackpot.

副表示領域Dsには、初当たり遊技中に実行されている大当たり遊技演出の演出内容を案内するための案内表示態様として「チャンスモードだと?P、ビクトリーモードだと2000Pどっちかな」の文字が表示されている。 In the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the content of the jackpot game presentation being executed during the first win game, characters such as "Chance mode? P, Victory mode? 2000 P?" are displayed. is displayed.

そして、図2234(a)に示した大当たり遊技演出の演出結果として、キャラクタ801が「チャンスモード」の文字が付されたアイコン806を停止表示した場合には、図2234(b)に示した表示画面が表示される。この「チャンスモード」は、リミット到達するまでの期間、即ち、初当たり遊技が終了し確変状態が設定されてからリミット到達した大当たり遊技が終了するまでの間、継続して設定されるモードである。図2234(b)は、初当たり遊技が終了し、1回目の確変状態が設定されている状態で実行された第2特別図柄変動の大当たり変動中に表示される表示画面を示した図である。このチャンスモード中は、リミット到達までに実行され得る大当たり遊技の回数が上限回数(7回)では無いことのみが遊技者に報知されているモードであって、「チャンスモード」が報知された遊技者は、リミット到達までに実行可能な大当たり遊技の回数に興味を持つことになる。 Then, when the character 801 stop-displays the icon 806 to which the characters "chance mode" are attached as the effect result of the jackpot game effect shown in FIG. 2234(a), the display shown in FIG. 2234(b). A screen appears. This "chance mode" is a mode that is continuously set during the period until the limit is reached, that is, from the end of the first winning game and the setting of the variable probability state to the end of the jackpot game that has reached the limit. . FIG. 2234(b) is a diagram showing a display screen displayed during the second special symbol variation big hit variation executed in a state where the first hit game is finished and the first probability variation state is set. . During this chance mode, the player is notified only that the number of jackpot games that can be executed until the limit is reached is not the upper limit number (7 times), and the "chance mode" is notified. Players are interested in the number of jackpot games that can be executed before the limit is reached.

ここで、遊技者に有利な遊技を実行させることが可能な有利遊技期間の長さに上限を設け、且つ、設定される有利遊技期間の長さを異ならせることが可能な遊技性を有するパチンコ機10において、有利遊技期間が設定された際に有利遊技期間の残期間の長さを正確に報知してしまうと、短い期間の有利遊技期間が設定された場合において遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。一方で、設定された有利遊技期間の長さを、有利遊技期間が終了するまで報知しないように構成してしまうと、急に有利遊技期間が終了してしまうため遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。 Here, a pachinko machine having a game property in which an upper limit is set on the length of an advantageous game period in which a player can execute an advantageous game and the length of the set advantageous game period can be varied. If the length of the remaining period of the advantageous game period is accurately notified when the advantageous game period is set in the machine 10, the player's willingness to play decreases when the advantageous game period of a short period is set. There was a problem that On the other hand, if the set length of the advantageous game period is not notified until the advantageous game period ends, the advantageous game period ends abruptly and the player's willingness to play decreases. I had a problem with it.

そこで、本第66制御例では、有利遊技期間に関する第1情報として、有利遊技期間中に設定されるモードの種別を用いて有利遊技期間の長さを遊技者に大まかに報知するように構成している。そして、第1情報として「チャンスモード」が報知された場合には、次に実行される大当たり遊技が、有利遊技期間中に実行される最後の大当たり遊技(最終当たり遊技)であるかを、最終当たり遊技が実行されるよりも前に遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、有利遊技期間中の遊技を行っている遊技者に対して、有利遊技期間がより長く継続することを期待させながら遊技を行わせることができる。 Therefore, in the sixty-sixth control example, the type of mode set during the advantageous game period is used as the first information regarding the advantageous game period to roughly inform the player of the length of the advantageous game period. ing. Then, when the "chance mode" is notified as the first information, it is finally determined whether the next jackpot game to be executed is the last jackpot game (final winning game) to be executed during the advantageous game period. It is configured to notify the player before the winning game is executed. By configuring in this way, the player who is playing the game during the advantageous game period can be made to play while expecting that the advantageous game period will continue for a longer time.

また、本第66制御例では、第1情報として、有利遊技期間の長さが最長(上限)では無い場合に、共通して「チャンスモード」を報知するように構成しているため、「チャンスモード」中に実行される大当たり遊技の回数に幅を設けることができる。よって、「チャンスモード」が報知された時点で遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。なお、本第66制御例では、有利遊技期間の長さが最長(上限)では無い場合のみ、「チャンスモード」が設定されるように構成しているが、これに限ること無く、有利遊技期間の長さが最長(上限)である場合の一部において「チャンスモード」を設定するように構成しても良い。このように構成することで、「チャンスモード」が設定された場合であっても、有利遊技期間の長さが最長(上限)である可能性を残すことができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことをより抑制することができる。 In addition, in the sixty-sixth control example, when the length of the advantageous game period is not the longest (upper limit) as the first information, the "chance mode" is commonly notified. A range can be provided for the number of jackpot games executed during the "mode". Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from declining when the "chance mode" is announced. In the sixty-sixth control example, only when the length of the advantageous game period is not the longest (upper limit), the "chance mode" is set. may be configured to set the "chance mode" in a part of cases where the length of is the longest (upper limit). By configuring in this way, even when the "chance mode" is set, it is possible to leave the possibility that the length of the advantageous playing period is the longest (upper limit). It is possible to further suppress the decrease.

「チャンスモード」中に実行される演出の内容を、図2234(b)を参照して詳細に説明する。「チャンスモード」は、確変状態中に設定されるモードであり、本第66制御例では、次に大当たり当選するまで確変状態が継続するように構成していることから、「チャンスモード」中は、実質、次回の大当たり遊技が実行されるまで、少なくとも有利遊技期間が継続する状態となる。つまり、「チャンスモード」中は、次に実行される大当たり遊技が、有利遊技期間中に実行される最後の大当たり遊技(最終当たり遊技)となるか否かを遊技者に報知するための演出が実行される。 The contents of the effects executed during the "chance mode" will be described in detail with reference to FIG. 2234(b). "Chance mode" is a mode set during the variable probability state, and in this 66th control example, since it is configured so that the variable probability state continues until the next jackpot is won, during the "chance mode" , Substantially, at least the advantageous game period continues until the next big winning game is executed. In other words, during the "chance mode", there is an effect for informing the player whether or not the next jackpot game to be executed will be the last jackpot game (final winning game) to be executed during the advantageous game period. executed.

具体的には、図2234(b)に示した通り、主表示領域Dmの中央部では、次に実行される大当たり遊技に対応するアイコン806が左右方向に変動表示される演出が実行され、副表示領域Dsには、アイコン806の変動表示に関する演出内容を遊技者に案内するための案内表示態様として「箱に$が付いていればチャンスモード継続、箱にENDが付いていればチャンスモード終了」の文字が表示される。 Specifically, as shown in FIG. 2234(b), in the central part of the main display area Dm, an effect is executed in which an icon 806 corresponding to the next big win game is displayed with a horizontal variation. In the display area Ds, as a guidance display mode for guiding the player to the effect contents related to the variable display of the icon 806, "If the box has a $, the chance mode continues, and if the box has an END, the chance mode ends." ” is displayed.

また、図2234(b)に示した図は、初当たり遊技終了後に設定された確変状態における第2特別図柄の大当たり変動中を示しているため、第2特別図柄変動に対応する第3図柄(図では矢印で表示)が表示領域Dm2に表示され、表示領域Dm4には右打ち遊技を促すための案内表示態様として「右打ち」が表示されている。また、初当たり遊技中に獲得した賞球(可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて払い出された賞球)に対応する値(ポイント)として「300P」が表示領域Dm10に表示され、今回の有利遊技期間中に実行された大当たり遊技の回数を示すための履歴情報として、初当たり遊技に対応するアイコン805が主表示領域Dmの下側に表示されている。また、アイコン805には、初当たり遊技中に獲得した賞球数を示すための「300P」が付されて表示されている。 In addition, since the diagram shown in FIG. 2234 (b) shows the second special symbol jackpot fluctuation in the probability variation state set after the first hit game ends, the third symbol corresponding to the second special symbol variation ( (indicated by an arrow in the figure) is displayed in the display area Dm2, and "Right-handed" is displayed in the display area Dm4 as a guidance display mode for prompting a right-handed game. Also, "300P" is displayed in the display area Dm10 as the value (points) corresponding to the prize balls won during the first winning game (the prize balls paid out based on the winning of the game balls to the variable winning device 65). An icon 805 corresponding to the first-hit game is displayed below the main display area Dm as history information indicating the number of times the big-hit game has been played during the current advantageous game period. Also, the icon 805 is displayed with "300P" added to indicate the number of prize balls won during the first winning game.

図2234(b)に示した図は、初当たり遊技終了後における表示画面を示しているため、履歴情報として初当たり遊技に対応するアイコン805のみが表示されているが、例えば、既に大当たり遊技が3回実行された後のチャンスモード中であれば、履歴情報として3回分の大当たり遊技に対応するアイコンが表示され、各アイコンに対して、各大当たり遊技にて獲得した賞球数に対応する表示態様(ポイント)が付されて表示される。このように構成することで、チャンスモードが終了するまでに実行された大当たり遊技の回数を主表示領域Dmに表示される履歴情報を把握することで容易に遊技者に理解させることができる。 Since the diagram shown in FIG. 2234(b) shows the display screen after the end of the first hit game, only the icon 805 corresponding to the first hit game is displayed as history information. If it is in the chance mode after it has been executed three times, icons corresponding to three big winning games are displayed as history information, and each icon is displayed corresponding to the number of winning balls obtained in each big winning game. Modes (points) are attached and displayed. By configuring in this way, the player can easily understand the number of times of the jackpot game executed until the chance mode ends by grasping the history information displayed in the main display area Dm.

図2234(b)に示したアイコン806が左右方向に変動表示される演出は、次の大当たり遊技が実行されるまでに演出結果が表示される。具体的には、大当たり変動が停止表示されるまでの特図変動期間中において、アイコン806の裏面を遊技者が視認可能な状態から表面を遊技者が視認可能な状態となるようにアイコン806が左右方向に変動表示され、表面に付されている文字を主表示領域Dmに表示することで演出結果を表示するように構成している。このアイコン806の表面に「$」が表示された場合は、次の大当たり遊技が終了した後も確変状態が設定される状態、即ち、次の大当たり遊技が最終当たり遊技では無いことが報知される。そして、アイコン806の表面に「END」が表示された場合は、次の大当たり遊技が終了した後に確変状態が設定されない状態、即ち、次の大当たり遊技が最終当たり遊技であることが報知される。 In the effect in which the icon 806 shown in FIG. 2234(b) is variably displayed in the horizontal direction, the effect result is displayed until the next big win game is executed. Specifically, during the special figure fluctuation period until the big hit fluctuation is stopped and displayed, the icon 806 is changed so that the back side of the icon 806 is visible to the player and the front side is visible to the player. It is configured to display the performance result by displaying the characters on the surface in the main display area Dm, which is variably displayed in the left-right direction. When "$" is displayed on the surface of this icon 806, it is notified that the probability variable state is set even after the next big winning game is finished, that is, the next big winning game is not the final winning game. . Then, when 'END' is displayed on the surface of the icon 806, it is notified that the variable probability state is not set after the next big winning game is finished, that is, the next big winning game is the final winning game.

また、詳細な説明は省略するが、アイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出態様は、リミット到達までの残回数に基づいて複数の演出態様の中から1の演出態様が設定されるように構成している。具体的には、リミット到達までの残回数が多い場合の方が、少ない場合よりも左回りの変動表示が実行され易くなるように構成している。このように構成することで、アイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出結果が表示されるよりも前に、リミット到達の有無を遊技者に予測させる楽しみを提供することができるため演出効果を高めることができるという効果がある。 Further, although detailed explanation is omitted, the effect mode of the effect in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction is set to one effect mode out of a plurality of effect modes based on the remaining number of times until the limit is reached. It is configured as follows. Specifically, when the remaining number of times until the limit is reached is large, the counterclockwise variation display is more likely to be executed than when the number is small. By configuring in this manner, it is possible to provide the player with the enjoyment of predicting whether or not the limit will be reached before the effect result of the effect in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction is displayed. There is an effect that the effect can be enhanced.

なお、これに限ること無く、他の要素に基づいてアイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出態様を決定可能に構成しても良く、例えば、リミット到達までの残回数が奇数回数の場合と、偶数回数の場合とで、設定され易くなる演出態様を異ならせたりしても良い。また、リミット到達までの残回数が特定数以上(例えば、4回以上)である場合と、リミット到達までの残回数が1回である場合とで、一方の演出態様(例えば、左回り)が設定され易く、その他の場合において他方の演出態様(例えば、右回り)が設定され易くなるように構成しても良い。 It should be noted that the present invention is not limited to this, and it may be possible to determine the presentation mode of the presentation in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction based on other factors. It is also possible to change the mode of presentation that is likely to be set depending on whether it is an even number of times or not. In addition, when the remaining number of times until reaching the limit is a specific number or more (for example, 4 times or more) and when the remaining number of times until reaching the limit is 1, one of the production modes (for example, counterclockwise) is It may be configured so that it is easy to set, and in other cases, the other effect mode (for example, clockwise rotation) is easy to set.

この場合、アイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出態様として左回りの演出が実行されると、その時点で、リミット到達までの残回数が特定数以上(例えば、4回以上)、または、リミット到達までの残回数が1回である可能性が高いことを遊技者に把握させ、その後、演出結果として「$」が付されたアイコン806が表示されることで、比較的長い有利遊技期間が設定されたことを遊技者に把握させることができる。つまり、アイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出態様と、アイコン806が左右方向に変動表示される演出の演出結果と、を組み合わせることで、リミット到達までの残回数を遊技者に予測させることができ、演出効果を高めることができる。 In this case, when the counterclockwise direction effect is executed as the effect mode of the effect in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction, at that time, the remaining number of times until the limit is reached is a specific number or more (for example, 4 times or more), Alternatively, the player is made aware that there is a high possibility that the remaining number of times until the limit is reached is 1, and then an icon 806 with a "$" attached is displayed as a result of the effect, resulting in a relatively long advantage. It is possible to make the player grasp that the game period has been set. In other words, by combining the effect mode in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction and the effect result in which the icon 806 is variably displayed in the horizontal direction, the remaining number of times until the limit is reached is predicted to the player. It is possible to increase the production effect.

次に、図2235(a)を参照して、「チャンスモード」における最終当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の演出内容について説明をする。図2235(a)は、チャンスモードにおける最終大当たり中(最終当たり遊技中)に実行される大当たり遊技演出の演出態様を示した図である。図2235(a)は、初当たり遊技を含む4回目の大当たり遊技が最終当たり遊技となる「チャンスモード」にて、最終当たり遊技が終了した時点で実行されている演出態様を表示した表示画面である。 Next, with reference to FIG. 2235(a), the effect contents of the jackpot game effect executed during the final winning game in the "chance mode" will be described. FIG. 2235(a) is a diagram showing an effect mode of a jackpot game effect executed during the final jackpot (during the final win game) in the chance mode. FIG. 2235(a) is a display screen displaying an effect mode being executed when the final winning game is completed in the "chance mode" in which the fourth big winning game including the first winning game is the final winning game. be.

図2235(a)に示した通り、主表示領域Dmの下側には、今回の「チャンスモード」中に実行された大当たり遊技の回数を示すための履歴情報として、初当たり遊技に対応するアイコン805と、2回目の大当たり遊技に対応するアイコン806と、3回目の大当たり遊技に対応するアイコン807と、が表示されており、各アイコンに対して、対応する大当たり遊技中に獲得した可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて払い出された賞球数に対応する値が付されて表示されている。具体的には、アイコン805、アイコン806には、300個の賞球に対応する「300P」が付され、アイコン807には、270個の賞球に対応する「270P」が付されている。つまり、3回目の大当たり遊技は可変入賞装置65へと18個の遊技球を入賞させた時点で終了し、賞球数が「270個」であったことを履歴情報として報知している。 As shown in FIG. 2235(a), on the lower side of the main display area Dm, an icon corresponding to the first winning game is displayed as history information for indicating the number of times of the big winning game executed during the current "chance mode". 805, an icon 806 corresponding to the second jackpot game, and an icon 807 corresponding to the third jackpot game are displayed. A value corresponding to the number of prize balls paid out based on the winning of game balls to 65 is attached and displayed. Specifically, the icons 805 and 806 are marked with "300P" corresponding to 300 prize balls, and the icon 807 is marked with "270P" corresponding to 270 prize balls. In other words, the third jackpot game ends when 18 game balls are entered into the variable prize winning device 65, and the fact that the number of prize balls is "270" is reported as history information.

ここで、図2230、及び図2231を参照して上述した通り、本第66制御例におけるパチンコ機10では、可変入賞装置65を開放制御する大当たり遊技(有利大当たり遊技)にて、1回のラウンド遊技が1個の遊技球の入賞を検知した場合に終了するように構成している。そして、1個の遊技球の入賞を検知した時点で、入賞が検知された遊技球よりも後に発射された遊技球が、特定入賞口65aの開口部を通過可能に構成している。即ち、1個目の遊技球の入賞を検知したことに基づいてラウンド遊技の終了条件が成立した時点において、2個以上の遊技球を可変入賞装置65へと入賞(オーバー入賞)させることが可能に構成している。そして、10ラウンドの大当たり遊技にて、各ラウンドで2個目の遊技球を可変入賞装置65へと入賞(オーバー入賞)させた場合に、1回の大当たり遊技にて獲得した賞球数(可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて払い出された賞球数)が300個となるように構成している。さらに、遊技盤13の右側領域に埋設された各種釘Qの状況に応じて、オーバー入賞のし易さが異なるように構成している。 Here, as described above with reference to FIGS. 2230 and 2231, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, in the jackpot game (advantageous jackpot game) in which the variable winning device 65 is controlled to open, one round The game is configured to end when winning of one game ball is detected. When the winning of one game ball is detected, the game ball launched after the game ball whose winning is detected can pass through the opening of the specific winning port 65a. That is, at the time when the end condition of the round game is satisfied based on the detection of the winning of the first game ball, it is possible to cause two or more game balls to enter the variable winning device 65 (over winning). It consists of Then, in the 10 rounds of the jackpot game, when the second game ball is awarded to the variable prize winning device 65 (over prize) in each round, the number of prize balls obtained in one jackpot game (variable The number of prize balls paid out based on the winning of game balls to the prize winning device 65 is configured to be 300 pieces. Further, the easiness of over-winning is different depending on the situation of various nails Q embedded in the right side area of the game board 13.例文帳に追加

よって、図2235(a)に示した通り、履歴情報として、チャンスモード中に実行された大当たり遊技の回数だけで無く、各大当たり遊技中に獲得した賞球数(可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて払い出された賞球数)に対応する値(ポイント)を表示するように構成することでオーバー入賞を狙いやすいパチンコ機10であるか否かを遊技者に把握させることができる。 Therefore, as shown in FIG. 2235 (a), as history information, not only the number of jackpot games executed during the chance mode, but also the number of prize balls won during each jackpot game (game balls to the variable winning device 65 By displaying a value (point) corresponding to the number of prize balls paid out based on the winning, the player can grasp whether or not the pachinko machine 10 is likely to aim for over winning. can.

また、図2235(a)では、チャンスモードにおける4回目の大当たり遊技(最終当たり遊技)が終了した時点を示しているため、主表示領域Dmの中央部には、実行中の4回目の大当たり遊技(最終当たり遊技)に対応するアイコン808が「END」を付した状態で表示されており、4回目の大当たり遊技にて獲得した賞球数に対応する「300P」が付されて表示されている。また、表示領域Dm10には、今回のチャンスモード中に獲得した賞球数(可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて払い出された賞球数)の累積値に対応する値(ポイント)として「1170P」が表示されている。そして、副表示領域Dsには、今回の大当たり遊技で「チャンスモード」が終了することを示すための案内表示態様として「チャンスモード終了」の文字が表示されている。 In addition, FIG. 2235(a) shows the point in time when the fourth jackpot game (final win game) in the chance mode is completed. An icon 808 corresponding to (final winning game) is displayed with "END" attached, and displayed with "300P" corresponding to the number of prize balls won in the fourth jackpot game. . In addition, in the display area Dm10, a value (point ) is displayed as “1170P”. In the sub-display area Ds, characters of "chance mode end" are displayed as a guide display mode for indicating that the "chance mode" ends in the current jackpot game.

図2235(a)の表示画面が表示された後は「チャンスモード」中に獲得した全ての賞球数を遊技者に報知するための表示態様、及び、「チャンスモード」が終了した後の遊技内容を遊技者に案内するための表示態様を含む表示画面として、図2235(b)に示した表示画面が表示される。図2235(b)は、「チャンスモード」の最終当たり遊技のエンディング期間中に表示されるチャンスモード終了画面の演出態様を示した図である。 After the display screen of FIG. 2235(a) is displayed, the display mode for notifying the player of all the number of prize balls acquired during the "chance mode" and the game after the "chance mode" is completed The display screen shown in FIG. 2235(b) is displayed as a display screen including a display mode for guiding the contents to the player. FIG. 2235(b) is a diagram showing an effect mode of the chance mode end screen displayed during the ending period of the final winning game of the "chance mode".

図2229に示した通り、本第66制御例におけるパチンコ機10では、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技(有利大当たり遊技)中に右打ち遊技を実行することで、可変入賞装置65以外の入球口にも遊技球が入球し得るように構成している。具体的には、右打ち遊技を行うことで、第1一般入球口630a、及び、第2一般入球口630bに遊技球が入球し得るように構成し、第1一般入球口630aに遊技球が1個入球した場合には10個の遊技球が賞球として払い出され、第2一般入球口630bに遊技球が1個入球した場合には1個の遊技球が賞球として払い出されるように構成している。 As shown in FIG. 2229, in the pachinko machine 10 in the 66th control example, by executing a right-handed game during a jackpot game (advantageous jackpot game) in which the variable winning device 65 is controlled to open, It is constructed so that a game ball can enter the ball entrance of. Specifically, by performing a right-handed game, the game ball is configured to enter the first general ball entrance 630a and the second general ball entrance 630b, and the first general ball entrance 630a 10 game balls are paid out as prize balls when one game ball enters the second general ball entrance 630b, one game ball enters the second general ball entrance 630b. It is configured to be paid out as prize balls.

そして、チャンスモード中に獲得した賞球数を報知する場合において、可変入賞装置65へと遊技球が入賞したことに基づいて払い出された賞球数(アタッカ賞球数)のみを報知するよりも、可変入賞装置65へと遊技球が入賞したことに基づいて払い出された賞球数(一般賞球数)に、各種一般入球口へと遊技球が入球したことに基づいて払い出された賞球数も加算した賞球数(全賞球数)を報知した場合の方が、1回のチャンスモード中に獲得した賞球数として大きな値を報知することができるため、遊技者の遊技意欲を高めることができるものであった。しかしながら、チャンスモード中において常に全賞球数を報知するように構成した場合には、大当たり遊技中において、可変入賞装置65への入賞に基づく賞球数と、各一般入球口への入球に基づく賞球数とが加算表示されてしまうことになり、1回の大当たり遊技において獲得した可変入賞装置65への入賞に基づく賞球数を遊技者に把握させ難くなるという問題があった。 When notifying the number of prize balls won during the chance mode, rather than notifying only the number of prize balls (attacker prize balls) paid out based on the winning of the game balls to the variable prize winning device 65. Also, the number of prize balls paid out based on the winning of game balls into the variable prize winning device 65 (the number of general prize balls) is paid out based on the entry of game balls into various general ball entrances. In the case where the number of prize balls (total number of prize balls) added to the number of awarded balls is reported, a larger value can be reported as the number of prize balls obtained during one chance mode. Therefore, it is possible to increase the player's desire to play. However, if the configuration is such that the total number of prize balls is always notified during the chance mode, the number of prize balls based on the winning to the variable prize winning device 65 and the number of balls entering each general ball entrance during the jackpot game. There is a problem that the number of prize balls based on the number of prize balls is added and displayed, and it becomes difficult for the player to grasp the number of prize balls based on the winning to the variable prize winning device 65 obtained in one big winning game.

これに対して、本第66制御例におけるパチンコ機10では、チャンスモードの最終当たり遊技が終了するまでは、各大当たり遊技において可変入賞装置65への遊技球の入賞に基づいて獲得した賞球数を遊技者に把握可能に表示し、チャンスモードの終了画面にて、全賞球数を遊技者に把握させるように構成している。具体的には、チャンスモードにおける大当たり遊技期間中に獲得した一般賞球数を内部的に計測しておき、チャンスモード終了画面にて、計測済の一般賞球数と、表示済のアタッカー賞球数とを合算表示するように構成している。このように構成することで、チャンスモードが終了する際には、チャンスモード中に獲得した全賞球数(アタッカー賞球数と一般賞球数とを合算した賞球数)を遊技者に報知することができると共に、チャンスモード中における各大当たり遊技に対応するアタッカー賞球数を遊技者に分かり易く把握させることができる。 On the other hand, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, until the final winning game in the chance mode ends, the number of prize balls obtained based on the winning of the game balls to the variable prize winning device 65 in each jackpot game is displayed so that the player can comprehend it, and the player can comprehend the total number of prize balls on the end screen of the chance mode. Specifically, the number of general prize balls acquired during the jackpot game period in the chance mode is internally measured, and the measured number of general prize balls and the displayed attacker prize balls are displayed on the chance mode end screen. It is configured to sum up and display the number. With this configuration, when the chance mode ends, the player is notified of the total number of prize balls obtained during the chance mode (the number of prize balls obtained by adding the number of attacker prize balls and the number of general prize balls). At the same time, the player can easily grasp the number of attacker prize balls corresponding to each jackpot game in the chance mode.

図2235(b)に示した通り、チャンスモードにおける最終当たり遊技のエンディング期間では、今回のチャンスモード中に獲得したアタッカー賞球数に対応する値(ポイント)として「1170P」が表示領域Dm10に表示される。この表示領域Dm10は、チャンスモードが設定されている状態において、継続して表示画面に形成されている表示領域であって、チャンスモードの終了画面のみ、他の表示画面とは異なる位置に形成されている。そして、チャンスモード中に獲得した一般賞球数に対応する値(ポイント)を示すための表示領域Dm11が新たに形成され、アタッカー賞球数に対応する値と、一般賞球数に対応する値とを合算した全賞球数に対応する値が表示される表示領域Dm12が形成される。 As shown in FIG. 2235(b), during the ending period of the final winning game in the chance mode, "1170P" is displayed in the display area Dm10 as a value (point) corresponding to the number of prize balls won by the attacker during the current chance mode. be done. This display area Dm10 is a display area that is continuously formed on the display screen when the chance mode is set, and only the end screen of the chance mode is formed at a different position from the other display screens. ing. Then, a display area Dm11 is newly formed for indicating the value (point) corresponding to the number of general prize balls won during the chance mode, and the value corresponding to the number of prize balls for the attacker and the value corresponding to the number of general prize balls are formed. A display area Dm12 is formed in which a value corresponding to the total number of prize balls is displayed.

図2235(b)では、アタッカー賞球数に対応する値として「1170P」が表示領域Dm10に、一般賞球数に対応する値として「40P」が表示領域Dm11に、全賞球数に対応する値として「1210P」が表示領域Dm12に表示されている。また、全賞球数が、アタッカー賞球数と一般賞球数とを合算した値であることを遊技者に分かり易く報知するために、「アタッカー賞球数+一般賞球数=全賞球数」を示す表示態様が表示され、表示領域Dm10、表示領域Dm11よりも強調した枠線で表示領域Dm12が表示されている。 In FIG. 2235(b), "1170P" is displayed in the display area Dm10 as a value corresponding to the number of awarded balls for the attacker, "40P" as a value corresponding to the number of normal awarded balls is displayed in the display area Dm11, and the total number of awarded balls is displayed. "1210P" is displayed in the display area Dm12 as the value. In addition, in order to inform the player in an easy-to-understand manner that the total number of prize balls is the sum of the number of attacker's prize balls and the number of general prize balls, it is assumed that "Number of attacker's prize balls + Number of general prize balls = Total number of prize balls A display mode indicating "number" is displayed, and the display area Dm12 is displayed with a frame line that is emphasized more than the display area Dm10 and the display area Dm11.

また、チャンスモードの終了画面では、チャンスモード終了後に実行される遊技の内容を案内するための表示態様として、主表示領域Dmには「引き戻しモード突入」の文字が表示され、副表示領域Dsには「引き戻しモード中に大当たりでビクトリーモード突入」の文字が表示されている。 In addition, on the end screen of the chance mode, as a display mode for guiding the contents of the game to be executed after the end of the chance mode, the main display area Dm displays the characters "Pull back mode", and the sub display area Ds displays is displayed with the words "Enter Victory mode with a jackpot during pullback mode".

なお、本制御例では、図2235(b)に示した通り、表示領域Dm11にチャンスモード中(有利遊技期間中)に獲得した全一般賞球数に対応する値「40P」を表示するように構成しているが、表示領域Dm11に表示される値を徐々に増加させる演出を実行し、「40P」に到達した時点で値の増加を停止するように構成しても良い。 In this control example, as shown in FIG. 2235(b), the value "40P" corresponding to the total number of general prize balls won during the chance mode (during the advantageous game period) is displayed in the display area Dm11. However, it is also possible to execute an effect of gradually increasing the value displayed in the display area Dm11 and stop increasing the value when it reaches "40P".

以上、説明をした通り、本第66制御例におけるパチンコ機10では、一連の有利遊技期間(チャンスモード)中に遊技者が獲得した全賞球数(アタッカー賞球数と一般賞球数とを合算した賞球数)のうちアタッカー賞球数のみを大当たり遊技中に報知可能に構成しているため各大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球数を遊技者に分かり易く把握させることができる。加えて、チャンスモード終了時には、全賞球数を報知するように構成しているため、チャンスモード中に獲得した賞球数としてより多くの値を報知することができるため演出効果を高めることができる。 As described above, in the pachinko machine 10 in the 66th control example, the total number of prize balls won by the player during a series of advantageous game periods (chance mode) (the number of attacker prize balls and the number of general prize balls is Only the number of prize balls for the attacker out of the total number of prize balls can be notified during the jackpot game, so that the player can easily understand the number of prize balls for the attacker obtained during each jackpot game. In addition, since the total number of prize balls is notified when the chance mode ends, a larger value can be notified as the number of prize balls obtained during the chance mode, thereby enhancing the production effect. can.

なお、本第66制御例では、チャンスモード中であって、且つ大当たり遊技中に獲得した一般賞球数のみを全賞球数として報知可能に構成しているが、これに限ること無く、チャンスモード中であって大当たり遊技が実行されていない期間、即ち、確変状態中における特別図柄変動期間中に獲得した一般賞球数も全賞球数として報知可能に構成しても良い。このように構成することで、チャンスモード中に獲得した全賞球数をより多くすることができる。 In the sixty-sixth control example, only the number of general prize balls obtained during the chance mode and during the jackpot game can be notified as the total number of prize balls. The number of general prize balls obtained during the period during which the jackpot game is not executed during the mode, that is, during the special symbol variation period in the variable probability state may be configured to be able to be notified as the total number of prize balls. By configuring in this way, it is possible to increase the total number of prize balls obtained during the chance mode.

次に、チャンスモードが終了し、引き戻しモードが設定された場合における演出態様について図2236(a)を参照して説明する。図2236(a)は、引き戻しモード中に実行される変動演出の演出態様を示した図である。本第66制御例では、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合であって、リミット到達したことによって大当たり遊技の終了後に特別図柄の低確率状態が設定された場合に、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されるように構成しており、第2特別図柄抽選が23回実行されるまで時短状態が継続するように構成している。本第66制御例では、第2特別図柄の保留記憶(入賞情報)を、最大で4個記憶可能に構成していることから、時短状態が設定された場合には、最大で27回の第2特別図柄抽選を実行可能となる。 Next, an effect mode when the chance mode ends and the pullback mode is set will be described with reference to FIG. 2236(a). FIG. 2236(a) is a diagram showing an effect mode of the variable effect executed during the pullback mode. In this 66th control example, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, and when the low probability state of the special symbol is set after the jackpot game ends due to reaching the limit, the time saving state (special symbol low-probability state, high-probability state of normal symbols) is set, and the time saving state is continued until the second special symbol lottery is executed 23 times. In this 66th control example, since it is possible to store a maximum of 4 pieces of pending storage (winning information) of the 2nd special symbol, when the time saving state is set, a maximum of 27 times 2 Special symbol lottery can be executed.

この時短状態が設定されてから27回の第2特別図柄抽選において大当たり当選(1/22)した場合には、特別図柄の低確率状態にて有利大当たり遊技が実行されることから、リミット到達までの残回数が上限である状態となり、「ビクトリーモード」へと移行する。よって、引き戻しモードが設定されている間は、第2特別図柄抽選で大当たり当選するか否か(ビクトリーモードへと移行するか否か)を遊技者に示唆するための変動演出が実行される。 When the big win (1/22) is won in the second special pattern lottery 27 times after the time saving state is set, the advantageous big win game is executed in the low probability state of the special pattern, so until the limit is reached. The remaining number of times is the upper limit, and it shifts to "Victory Mode". Therefore, while the pullback mode is set, a variable performance is executed for suggesting to the player whether or not the second special symbol lottery will win a jackpot (whether or not the game should shift to the victory mode).

具体的には、図2236(a)に示した通り、表示領域Dm9には現在の遊技モードが引き戻しモードであることを示すための「引き戻しモード」が表示され、現在が時短状態中であることから右打ち遊技を促すための「右打ち」の表示が表示領域Dm4に表示される。また、時短状態中は、主として第2特別図柄抽選が実行されることから、表示領域Dm2には、第2特別図柄変動に対応する第3図柄が変動表示(図では矢印で表示)される。 Specifically, as shown in FIG. 2236(a), the display area Dm9 displays "pull-back mode" for indicating that the current game mode is the pull-back mode, indicating that the present is in the time-saving state. A display of "right hitting" for prompting a right hitting game is displayed in the display area Dm4. Since the second special symbol lottery is mainly executed during the time saving state, the third symbol corresponding to the second special symbol variation is variably displayed (indicated by an arrow in the figure) in the display area Dm2.

また、引き戻しモードが設定される前の有利遊技期間中に獲得した全賞球数に対応する値(ポイント)として「1210P」が表示領域12に表示される。加えて、現在設定されている時短状態が終了するまでに実行可能な第2特別図柄変動の回数(残時短回数)が表示領域Dm20に表示される。図2236(a)に示した図では、引き戻しモードへと移行してから13回目の第2特別図柄変動が実行されている最中の演出態様を示しているため、表示領域Dm20には「残り10回」の文字が表示されている。そして、主表示領域Dmの中央部では、時短状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果を示唆するための変動演出として、「V」が付されたアイコン830と、「×」が付されたアイコン831と、「?」が付されたアイコン832と、が左右方向に変動表示し、キャラクタ801が何れかのアイコンを停止表示させようとするアクション態様で表示される。そして、副表示領域Dsには、実行中の変動演出の演出内容を説明するための案内表示態様として「「V」をゲットでビクトリーモード突入」のコメントが表示されている。 Also, "1210P" is displayed in the display area 12 as a value (point) corresponding to the total number of prize balls won during the advantageous game period before the pullback mode is set. In addition, the number of executable second special symbol variations (remaining time reduction count) is displayed in the display area Dm20 until the currently set time reduction state ends. In the diagram shown in FIG. 2236(a), since it shows the effect mode in the middle of the 13th second special symbol variation being executed after shifting to the pullback mode, the display area Dm20 shows "remaining 10 times” is displayed. Then, in the central part of the main display area Dm, an icon 830 with a "V" attached and an "X" are attached as a variation effect for suggesting the result of the second special symbol lottery executed during the time saving state. icon 831 and icon 832 with "?" Then, in the sub-display area Ds, a comment of "get 'V' and enter victory mode" is displayed as a guide display mode for explaining the effect contents of the variable effect being executed.

この引き戻しモード中に実行される変動演出の演出結果として「V」が付されたアイコン830が停止表示した場合には、実行中の第2特別図柄変動が大当たり変動であることを遊技者に報知するための演出結果となり、「×」が付されたアイコン831が停止表示した場合には、実行中の第2特別図柄変動が外れ変動であることを報知するための演出結果となる。また、「?」が付されたアイコン832が停止表示した場合は、アイコン832が停止表示された時点では対応する第2特別図柄変動が大当たり変動であるか外れ変動であるかを遊技者に把握させ難くする演出結果となる。 When the icon 830 to which "V" is attached is stopped and displayed as a result of the variation performance executed during the pullback mode, the player is informed that the second special symbol variation being executed is the big winning variation. When the icon 831 marked with "x" is stop-displayed, the effect result is for informing that the second special symbol variation under execution is a deviation variation. Further, when the icon 832 with "?" It is a production result that makes it difficult to make it.

ここで、引き戻しモード中に実行される変動演出の演出結果が「?」であって、実行中の第2特別図柄変動が大当たり変動である場合に実行される引き戻しモード中の変動演出の演出内容について説明をする。変動演出として「?」を模したアイコン832が停止表示されると、キャラクタ801が停止表示されているアイコン832を叩くアクションを行い、アイコン832を裏返す演出が実行される。そして、アイコン832が裏返ることで、「V」または「×」が付された表示態様が表示される演出が実行されることで、第2特別図柄抽選の結果を報知するように構成している。 Here, the production result of the variation production executed during the pullback mode is "?" explain about When an icon 832 resembling a “?” is statically displayed as a variable effect, the character 801 performs an action of hitting the icon 832 that is statically displayed, and an effect of turning over the icon 832 is executed. Then, by turning over the icon 832, an effect of displaying a display mode with "V" or "X" is executed, thereby notifying the result of the second special symbol lottery. .

つまり、各アイコンが変動表示される変動演出(図2236(a)参照)として、最初にアイコン830やアイコン831が停止表示される場合よりも、アイコン832が停止表示される場合の方が、1回の変動演出の演出期間を長くすることができる。つまり、時短状態中に実行された第2特別図柄抽選の結果を示すための変動パターンとして設定された変動パターン(変動時間)に応じて、変動演出として「?」が付されたアイコン832を一旦停止表示させる変動演出の実行有無が決定されるように構成している。 That is, as a variable effect (see FIG. 2236(a)) in which each icon is variably displayed, the icon 832 is statically displayed more than the icon 830 or the icon 831 is statically displayed first. It is possible to lengthen the performance period of the variable performance of times. That is, once the icon 832 with "?" It is configured to determine whether or not to execute a variable effect to be stopped and displayed.

このように構成することで、時短状態中に実行される変動演出の演出期間として短時間の演出期間が連続して設定されてしまうことを抑制することができる。 By configuring in this way, it is possible to suppress the continuous setting of a short performance period as the performance period of the variable performance executed during the time saving state.

次に、引き戻しモード中に大当たり当選した場合の演出態様を、図2236(b)を参照して説明する。図2236(b)は、引き戻しモード中に実行された変動演出にて「V」が付されたアイコン830が停止表示した場合に表示される表示画面の一例を示した図である。図2236(a)に示した変動演出が実行された後、キャラクタ801がアイコン830を停止表示させると、図2236(b)に示した通り、アイコン830が主表示領域Dmの中央部に停止表示され、「ゲット」の文字が表示される。そして、キャラクタ801が大当たり当選に対応したアクション態様で表示され、副表示領域Dsには、第2特別図柄抽選で大当たり当選したことを遊技者に案内するための案内表示態様として「大当たりおめでとうビクトリーモード突入」の文字が表示される。また、図2236(b)に示した図は、大当たり当選した第2特別図柄が停止表示された状態であるため、表示領域Dm2には、第2特別図柄に対応する第3図柄が大当たり当選に対応する組合せ「777」で停止表示されている。 Next, an effect mode when a jackpot is won during the pullback mode will be described with reference to FIG. 2236(b). FIG. 2236(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the icon 830 to which "V" is attached is stop-displayed in the variable effect executed during the withdrawal mode. After the variable effect shown in FIG. 2236(a) is executed, when the character 801 causes the icon 830 to be statically displayed, the icon 830 is statically displayed in the center of the main display area Dm as shown in FIG. 2236(b). and the word "get" is displayed. Then, the character 801 is displayed in an action mode corresponding to the winning of the jackpot, and in the sub-display area Ds, "Congratulations on the jackpot victory mode" is displayed as a guidance display mode for informing the player that the jackpot has been won in the second special symbol lottery. "Plunge in" is displayed. 2236(b) shows a state in which the second special symbol that has won the jackpot is stopped and displayed. The corresponding combination "777" is paused.

次に、図2237を参照して、ビクトリーモード中の演出態様について説明をする。このビクトリーモードは、上述した通り、特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)中に実行された特別図柄抽選で有利大当たりに当選した場合、即ち、有利遊技期間として最も長い期間(大当たり7回が実行される期間)が設定されることを示すための遊技モードである。 Next, with reference to FIG. 2237, the effect mode during the victory mode will be described. As described above, this Victory mode is the longest period (jackpot 7 This is a game mode for indicating that a period during which a turn is executed) is set.

このビクトリーモードが設定されると、図2237(a)に示した通り、表示領域Dm9に「ビクトリーモード」と表示され、大喜びしているアクション態様でキャラクタ801が表示される。図2237(a)は、ビクトリーモード突入した場合における初当たり遊技が開始された直後を示した図であり、今回の有利遊技期間中のアタッカー賞球数が0個であることに対応した「0P」が表示されている。 When this victory mode is set, as shown in FIG. 2237(a), "victory mode" is displayed in the display area Dm9, and the character 801 is displayed in an overjoyed action mode. FIG. 2237(a) is a view showing immediately after the first win game is started in the case of entering the victory mode, and "0P" corresponding to the fact that the number of prize balls for the attacker during the current advantageous game period is 0. ” is displayed.

また、引き戻しモードが設定されるよりも前に設定されていた前回の有利遊技期間中に獲得した全賞球数に対応する値として「1210P」が表示領域Dm12に表示されている。加えて、ビクトリーモードが設定された場合は、有利遊技期間中に、今回実行される大当たり遊技(初当たり遊技)を含め7回の大当たり遊技が実行される状態であるため、予め、7回の大当たり遊技に対応する宝箱を模したアイコン805~アイコン811が主表示領域Dmの下側に表示され、副表示領域Dsには、「MAX7箱ゲット目指せ2000P」の文字が表示される。 Also, "1210P" is displayed in the display area Dm12 as a value corresponding to the total number of prize balls won during the previous advantageous game period set before the pullback mode was set. In addition, when the victory mode is set, seven jackpot games including the jackpot game (first hit game) to be executed this time are executed during the advantageous game period. Icons 805 to 811 imitating a treasure box corresponding to the jackpot game are displayed below the main display area Dm, and characters "Aim to get MAX 7 boxes 2000P" are displayed in the sub-display area Ds.

このように、ビクトリーモードは、特別図柄の低確率状態(通常状態、時短状態)中に実行された特別図柄抽選で有利大当たりに当選した場合、即ち、有利遊技期間として最も長い期間(大当たり7回が実行される期間)が設定される場合のみ設定される遊技モードであるため、上述したチャンスモードとは異なり、予め有利遊技期間中に実行可能な大当たり遊技の回数を遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、今回設定された有利遊技期間が、最も遊技者に有利な有利遊技期間であることを分かり易く把握させることができる。 In this way, the victory mode is the longest period as an advantageous game period (7 jackpots Since this is a game mode that is set only when the period during which is executed) is set, unlike the chance mode described above, the player is notified in advance of the number of jackpot games that can be executed during the advantageous game period. Configure. By configuring in this way, it is possible for the player to easily grasp that the advantageous game period set this time is the most advantageous advantageous game period for the player.

なお、このビクトリーモードにおける大当たり遊技中には、実行中の大当たり遊技に対応するアイコン、例えば、図2237(a)に示した図は初当たり遊技中であるためアイコン805から、可変入賞装置65へと遊技球を入賞させる毎に払い出された賞球数に対応するポイントアイコンP1が飛び出る表示が行われ、ポイントアイコンP1が表示される毎に表示領域Dm10にアタッカー賞球数として加算表示される。そして、ビクトリーモードにおける特別図柄変動期間中は、図2237(a)に示した表示態様が継続して表示され、次の大当たり遊技が実行された場合に、次の大当たり遊技に対応するアイコンを用いて大当たり遊技中のアタッカー賞球数を報知する表示が行われる。 During the jackpot game in this victory mode, the icon corresponding to the jackpot game being executed, for example, the figure shown in FIG. Each time a game ball is won, a point icon P1 corresponding to the number of awarded balls is popped out, and each time the point icon P1 is displayed, the number of the attacker's prize balls is added and displayed in the display area Dm10. . Then, during the special symbol fluctuation period in the victory mode, the display mode shown in FIG. Then, a display for notifying the number of award balls of the attacker during the jackpot game is performed.

なお、このビクトリーモード中においても、1回の有利遊技期間中に実行された大当たり遊技の回数を履歴情報として表示するように構成しており、図2237(a)に示した7個のアイコン805~811は、ビクトリーモードが終了するまで継続して表示される。そして、既に実行済の大当たり遊技に対応するアイコンと、現在実行中の大当たり遊技に対応するアイコンと、未実行の大当たり遊技に対応するアイコンと、がそれぞれ異なる表示態様で表示される。そして、既に実行済の大当たり遊技に対応するアイコンには、該当する大当たり遊技にて獲得したアタッカー賞球数に対応する値(ポイント)が履歴情報として表示され、現在実行中の大当たり遊技に対応するアイコンには、ポイントアイコンP1が付される。また、表示領域Dm12に表示される値(ポイント)は、1回の有利遊技期間(ビクトリーモードが終了するまでの期間)が終了するまで加算表示されること無く、1回の有利遊技期間が終了するまでは、アタッカー賞球数に対応する値(ポイント)が表示領域Dm10に加算表示されるように構成している。 It should be noted that even during this victory mode, the number of times of the jackpot game executed during one advantageous game period is displayed as history information, and the seven icons 805 shown in FIG. 2237(a). .about.811 are displayed continuously until the victory mode ends. Then, an icon corresponding to an already executed jackpot game, an icon corresponding to a currently executed jackpot game, and an icon corresponding to an unexecuted jackpot game are displayed in different display modes. The icon corresponding to the jackpot game that has already been executed displays a value (points) corresponding to the number of prize balls won by the attacker in the corresponding jackpot game as history information. A point icon P1 is attached to the icon. In addition, the value (points) displayed in the display area Dm12 is not added and displayed until one advantageous game period (the period until the end of the victory mode) ends, and one advantageous game period ends. Until then, a value (point) corresponding to the number of awarded balls of the attacker is added and displayed in the display area Dm10.

その後、ビクトリーモードにおける最終当たり遊技が終了すると、図2237(b)に示した表示画面が表示される。具体的には、ビクトリーモード中に実行された7回の大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球数に対応する値(表示領域Dm10に表示される値)と、ビクトリーモード中に獲得した一般賞球数に対応する値、即ち、ビクトリーモード中に実行された7回の大当たり遊技期間中に獲得した一般賞球数に対応する値とを合算した全賞球数として表示領域Dm13に「2198P」が表示される。その後、表示領域Dm13に表示された全賞球数に対応する値(ポイント)が、表示領域Dm12に表示されている値(ポイント)に加算表示される。 After that, when the final winning game in the victory mode ends, the display screen shown in FIG. 2237(b) is displayed. Specifically, the value (the value displayed in the display area Dm10) corresponding to the number of attacker prize balls won during the seven jackpot games executed during the victory mode and the general prize balls won during the victory mode "2198P" is displayed in the display area Dm13 as the total number of prize balls obtained by adding the value corresponding to the number, that is, the value corresponding to the number of general prize balls won during the period of seven jackpot games executed during the victory mode. Is displayed. After that, the value (points) corresponding to the total number of prize balls displayed in the display area Dm13 is added to the value (points) displayed in the display area Dm12.

次に、ビクトリーモードが終了した後に移行する引き戻しモードの演出内容について、図2238を参照して説明をする。図2238は、引き戻しモードの演出態様として、天国ゾーンが設定された場合に表示される表示画面の一例を示した図である。本第66制御例では、引き戻しモードへと移行する時点で獲得済みの第2特別図柄の保留情報(特図2保留情報)の先読み結果、連チャン中に獲得した賞球数(全賞球数)、及び、連チャン中に獲得した一般賞球数に応じて、引き戻しモードの演出態様を異ならせて決定可能に構成しており、通常モードよりも天国モードが設定された場合の方が、引き戻しモードへと移行する時点で獲得済みの第2特別図柄の保留情報(特図2保留)に大当たり当選に対応する保留情報が含まれている可能性が高くなるように構成している。 Next, referring to FIG. 2238, description will be given of the performance contents of the pullback mode that shifts after the victory mode ends. FIG. 2238 is a diagram showing an example of the display screen displayed when Heaven Zone is set as the effect mode of the pullback mode. In this 66th control example, as a result of pre-reading of the second special symbol hold information (special figure 2 hold information) that has already been acquired at the time of shifting to the pullback mode, the number of prize balls acquired during the consecutive chan (total number of prize balls ), and according to the number of general prize balls won during the consecutive game, the performance mode of the pullback mode can be changed and determined. It is configured to increase the possibility that the hold information (special figure 2 hold) of the acquired second special symbol includes the hold information corresponding to the jackpot winning at the time of shifting to the pullback mode.

よって、引き戻しモードへと移行した場合に、どの演出モードが設定されるかについて遊技者に興味を持たせることができる。図2238に示した通り、天国ゾーンが設定された場合には、変動表示されている各種アイコンや、背景画像が天国を模した表示態様で表示され、天使を模したキャラクタ803が表示される。 Therefore, it is possible to make the player interested in which production mode is set when the mode is shifted to the withdrawal mode. As shown in FIG. 2238, when the heaven zone is set, various icons that are variably displayed and the background image are displayed in a display mode imitating heaven, and a character 803 imitating an angel is displayed.

以上、説明をした通り、本第66制御例では、有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の回数が事前に遊技者に報知される遊技モード(ビクトリーモード)が設定された場合において、特別図柄変動が実行されている有利遊技期間中に特別図柄変動に対応する変動演出を実行すること無く、大当たり遊技中の遊技画面を継続して表示するように構成している。このように構成することで、各大当たり遊技の遊技期間が1回のラウンド遊技期間に対応し、大当たり遊技間における特別図柄変動期間がラウンド遊技間のインターバル期間に対応する一連の演出として実行し易くすることができる。 As described above, in the 66th control example, when the game mode (victory mode) in which the number of jackpot games to be executed during the advantageous game period is notified to the player in advance is set, special symbols are set. The game screen during the big winning game is continuously displayed without executing the variation presentation corresponding to the special symbol variation during the advantageous game period when the variation is performed. By constructing in this way, the game period of each jackpot game corresponds to one round game period, and the special symbol fluctuation period between jackpot games corresponds to the interval period between round games. can do.

なお、本第66制御例では、リミット到達までの残回数が上限である場合にのみ遊技モードとしてビクトリーモードが設定され、有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の回数を事前に遊技者に報知するように構成しているが、これに限ること無く、リミット到達までの残回数が上限である場合以外でも有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の回数を事前に遊技者に報知するように構成しても良い。また、本第66制御例におけるパチンコ機10では、有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の回数を事前に遊技者に報知する場合には、有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の全回数を事前に遊技者に報知するように構成しているが、これに限ること無く、有利遊技期間中に実行される大当たり遊技の全回数のうち一部回数のみを事前に遊技者に報知するように構成しても良い。この場合、事前に報知されている大当たり遊技の回数に対応する数のアイコン805を主表示領域Dmに表示しておき、表示されているアイコンの数に対応する大当たり遊技が終了するよりも前に、表示画面に表示されているアイコンの数を増加させる演出を実行するように構成すると良い。 In addition, in the 66th control example, the victory mode is set as the game mode only when the remaining number of times until the limit is reached is the upper limit, and the player is notified in advance of the number of jackpot games to be executed during the advantageous game period. However, without being limited to this, the player is notified in advance of the number of jackpot games to be executed during the advantageous game period even when the remaining number of times until the limit is reached is the upper limit. may be configured. Further, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, when notifying the player in advance of the number of jackpot games to be executed during the advantageous game period, the total number of jackpot games to be executed during the advantageous game period However, without being limited to this, only a part of the total number of jackpot games executed during the advantageous game period is notified to the player in advance. can be configured to In this case, the number of icons 805 corresponding to the number of times of the jackpot games notified in advance is displayed in the main display area Dm, and before the jackpot games corresponding to the number of displayed icons are completed. , the number of icons displayed on the display screen may be increased.

<第66制御例における遊技状態の遷移について>
次に、図2239から図2241を参照して、本第66制御例における遊技状態の遷移について説明をする。
<Regarding the game state transition in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2239 to 2241, the game state transition in the 66th control example will be described.

<第66制御例における電気的構成について>
次に、図2242から図2249を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第66制御例におけるパチンコ機10は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成の一部と、を異ならせている点、及び、各種カウンタの取り得る値の範囲を異ならせている点で相違している。それ以外の要素については同一であり、その説明を省略する。まず、図2242を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図2242は、本第66制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図2242に示した通り、本第66制御例のパチンコ機10におけるROM202は、上述した第1制御例のパチンコ機10におけるROM202(図23(a)参照)に対して、第1当たり乱数テーブル202aに代えて第1当たり乱数テーブル202aaを、変動パターン選択テーブル202bに代えて変動パターン選択テーブル202abを、第1当たり種別選択テーブル202dに代えて第1当たり種別選択テーブル202adを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。
<Regarding the electrical configuration in the 66th control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described with reference to FIGS. 2242 to 2249. FIG. In contrast to the pachinko machine 10 in the first control example, the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example has a part of the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 that the MPU 201 of the main control device 110 has, and the voice lamp control device 113. The difference is that part of the configuration of the ROM 222 and RAM 223 of the MPU 221 is different, and that the range of possible values of the various counters is different. Other elements are the same, and description thereof will be omitted. First, referring to FIG. 2242, the configuration of ROM 202 of MPU 201 of main controller 110 will be described. FIG. 2242 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 66th control example. As shown in FIG. 2242, the ROM 202 in the pachinko machine 10 of the 66th control example is different from the ROM 202 (see FIG. 23(a)) in the pachinko machine 10 of the first control example described above. , a variation pattern selection table 202ab instead of the variation pattern selection table 202b, and a first winning type selection table 202ad instead of the first winning type selection table 202d. , are otherwise identical. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

まず、図2244(a)を参照して、第1当たり乱数テーブル202aaの内容について説明をする。図2244(a)は、第1当たり乱数テーブル202aaに規定されている内容を模式的に示した図であって、上述した第1当たり乱数テーブル202a(図24(a)参照)に対して、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値に対応する特別図柄抽選の結果を異ならせている点で相違している。 First, the contents of the first winning random number table 202aa will be described with reference to FIG. 2244(a). FIG. 2244(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202aa. The difference is that the result of the special symbol lottery corresponding to the acquired value of the first winning random number counter C1 is different.

具体的には、特別図柄の低確率状態では、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~47」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「48~999」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されており、特別図柄の高確率状態では、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~51」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、「52~999」の範囲に対して抽選結果「外れ」が規定されている。第1当たり乱数カウンタC1の値が取り得る範囲は「0~999」の1000通りであって、特別図柄の低確率状態中に大当たりと判定される値が「0~47」の48通りであるため、特別図柄の低確率状態にて実行される特別図柄抽選の結果が大当たりと判定される確率は48/1000(約1/22)となる。また、特別図柄の高確率状態中に大当たりと判定される値が「0~51」の52通りであるため、特別図柄の低確率状態にて実行される特別図柄抽選の結果が大当たりと判定される確率は52/1000(約1/19)となる。 Specifically, in the low probability state of the special symbol, the value of the first winning random number counter C1 obtained is in the range of "0 to 47", and the lottery result "jackpot" is in the range of "48 to 999". In the high-probability state of the special symbol, the lottery result "jackpot" is set to "52 to 999” is defined as a lottery result of “missing”. The possible range of the value of the first hit random number counter C1 is 1000 types of "0 to 999", and the value determined as a big hit during the low probability state of special symbols is 48 types of "0 to 47". Therefore, the probability that the result of the special symbol lottery executed in the special symbol low probability state is determined to be a big win is 48/1000 (approximately 1/22). In addition, since there are 52 values of "0 to 51" that are determined to be a big hit during the high probability state of the special symbols, the result of the special symbol lottery executed in the low probability state of the special symbols is determined to be a big hit. 52/1000 (approximately 1/19).

次に、図2244(b)を参照して、第1当たり種別選択テーブル202adの内容について説明をする。図2244(b)は、第1当たり種別選択テーブル202adに規定されている内容を模式的に示した図である。図2244(b)に示した通り、第1当たり種別選択テーブル202adには、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に参照される特図1大当たり用テーブル202ad1と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に参照される特図2大当たり用テーブル202ad2と、が規定されている。このように構成することで、特別図柄抽選が実行された特別図柄の種別に応じて、大当たり当選した場合に設定される大当たり種別を異ならせたり、特定の大当たり種別が設定される割合を異ならせたりすることができる。 Next, with reference to FIG. 2244(b), the contents of the first winning type selection table 202ad will be described. FIG. 2244(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the first winning type selection table 202ad. As shown in FIG. 2244(b), the first hit type selection table 202ad includes a special figure 1 jackpot table 202ad1 that is referred to when a jackpot is won in the first special symbol lottery, and a jackpot in the second special symbol lottery. A special figure 2 jackpot table 202ad2 that is referred to when winning is defined. By configuring in this way, according to the type of the special pattern in which the special pattern lottery is executed, the jackpot type set when the jackpot is won can be changed, or the ratio of setting the specific jackpot type can be changed. can be

ここで、図2245(a)を参照して、特図1大当たり用テーブル202ad1に規定されている内容について説明をする。図2245(a)は、特図1大当たり用テーブル202ad1に規定されている内容を模式的に示した図である。図2245(a)に示した通り、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり当選した時点における遊技状態に関わらず、4種類の大当たり種別のうち何れかの大当たり種別が選択されるように特図1大当たり用テーブル202ad1の内容が規定されている。 Here, with reference to FIG. 2245(a), the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202ad1 will be described. FIG. 2245(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 1 jackpot table 202ad1. As shown in FIG. 2245(a), when the jackpot is won in the first special symbol lottery, one of the four jackpot types is selected regardless of the game state at the time when the jackpot is won. The contents of the special figure 1 jackpot table 202ad1 are defined as follows.

具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~3」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりA」が、「4~6」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりB」が、「7」に対して、大当たり種別「大当たりC」が、「8~99」の範囲に対して、大当たり種別「大当たりD」が規定されている。つまり、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る範囲が「0~99」の100通りであることから、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、大当たり種別「大当たりA」が選択される割合は4%、大当たり種別「大当たりB」が選択される割合は3%、大当たり種別「大当たりC」が選択される割合は1%、大当たり種別「大当たりD」が選択される割合は92%となる。 Specifically, the value of the acquired first hit type counter C2 is in the range of "0 to 3", the jackpot type "jackpot A" is in the range of "4 to 6", the jackpot type "jackpot B”, the jackpot type “jackpot C” is defined for “7”, and the jackpot type “jackpot D” is defined for the range “8 to 99”. In other words, since the range that the value of the first win type counter C2 can take is 100 kinds of "0 to 99", when the big win is won in the first special symbol lottery, the big win type "jackpot A" is selected. The percentage is 4%, the percentage of selecting the jackpot type “jackpot B” is 3%, the percentage of selecting the jackpot type “jackpot C” is 1%, and the percentage of selecting the jackpot type “jackpot D” is 92%. Become.

大当たり種別「大当たりA」が設定された場合には、可変入賞装置65を開放制御する大当たり遊技(有利大当たり遊技)として、ラウンド数が「10」の10ラウンド(R)確変大当たり遊技が実行される。この「大当たりA」が設定されたことに基づいて実行される確変大当たり遊技が終了した後には、リミット到達の有無に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値が設定される。具体的には、リミット到達していない場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4では無い場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「10000」が、確変カウンタ203iの値として「10000」が設定される。つまり、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が大当たり当選、或いは、他の終了条件が成立するまで実質的に継続するように構成している。 When the jackpot type "jackpot A" is set, a 10-round (R) probability variable jackpot game with the number of rounds "10" is executed as a jackpot game (advantageous jackpot game) for controlling the opening of the variable winning device 65. . After the variable probability big winning game executed based on the setting of this "jackpot A" is completed, the values of the time reduction counter 203h and the variable probability counter 203i are set according to whether or not the limit has been reached. Specifically, when the limit has not been reached (when the value of the probability variation limit counter 203aa is not 4), after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is "10000", and the value of the probability variation counter 203i is "10000". ” is set. In other words, the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is configured to substantially continue until the jackpot is won or other end conditions are satisfied.

一方、リミット到達した場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4である場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「23」が、確変カウンタ203iの値として「0」が設定される。つまり、時短回数23回の時短状態が設定されるように構成している。 On the other hand, when the limit is reached (when the value of the variable probability limit counter 203aa is 4), "23" is set as the value of the time reduction counter 203h and "0" is set as the value of the variable probability counter 203i after the jackpot game ends. . That is, it is configured to set a time saving state of 23 times of time saving.

大当たり種別「大当たりB」が設定された場合には、可変入賞装置65を開放制御する大当たり遊技(有利大当たり遊技)として、ラウンド数が「10」の10ラウンド(R)確変大当たり遊技が実行される。この「大当たりB」が設定されたことに基づいて実行される確変大当たり遊技が終了した後には、リミット到達の有無に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値が設定される。具体的には、リミット到達していない場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4では無い場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「14」が、確変カウンタ203iの値として「10000」が設定される。つまり、大当たり遊技終了後に設定される確変状態が、特別図柄抽選が14回実行されるまで継続し、その後、第2確変状態が設定されるように構成している。 When the jackpot type "jackpot B" is set, a 10-round (R) probability variable jackpot game with the number of rounds "10" is executed as a jackpot game (advantageous jackpot game) for controlling the opening of the variable winning device 65. . After the variable probability big winning game executed based on the setting of this "jackpot B" is completed, the values of the short time counter 203h and the variable probability counter 203i are set according to whether or not the limit is reached. Specifically, when the limit has not been reached (when the value of the probability variation limit counter 203aa is not 4), after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is "14", and the value of the probability variation counter 203i is "10000". ” is set. That is, the variable probability state set after the end of the jackpot game continues until the special symbol lottery is executed 14 times, and then the second variable probability state is set.

一方、リミット到達した場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4である場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「14」が、確変カウンタ203iの値として「0」が設定される。つまり、時短回数14回の時短状態が設定されるように構成している。 On the other hand, when the limit is reached (when the value of the variable probability limit counter 203aa is 4), "14" is set as the value of the time reduction counter 203h and "0" is set as the value of the variable probability counter 203i after the jackpot game ends. . That is, it is configured to set the time saving state of 14 times of the time saving times.

大当たり種別「大当たりC」が設定された場合には、第2可変入賞装置650を開放制御する大当たり遊技として、ラウンド数が「2」の2ラウンド(R)確変大当たり遊技が実行される。この「大当たりC」が設定されたことに基づいて実行される確変大当たり遊技が終了した後には、リミット到達の有無に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値が設定される。具体的には、リミット到達していない場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4では無い場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「10000」が、確変カウンタ203iの値として「10000」が設定される。つまり、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が大当たり当選、或いは、他の終了条件が成立するまで実質的に継続するように構成している。 When the jackpot type “jackpot C” is set, a 2-round (R) probability variable jackpot game with the number of rounds “2” is executed as a jackpot game for controlling the opening of the second variable winning device 650 . After the variable probability big winning game executed based on the setting of this "jackpot C" is completed, the values of the short time counter 203h and the variable probability counter 203i are set according to whether or not the limit is reached. Specifically, when the limit has not been reached (when the value of the probability variation limit counter 203aa is not 4), after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is "10000", and the value of the probability variation counter 203i is "10000". ” is set. In other words, the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is configured to substantially continue until the jackpot is won or other end conditions are satisfied.

一方、リミット到達した場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4である場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「0」が、確変カウンタ203iの値として「0」が設定される。つまり、通常状態が設定されるように構成している。 On the other hand, when the limit is reached (when the value of the variable probability limit counter 203aa is 4), "0" is set as the value of the time reduction counter 203h and "0" is set as the value of the variable probability counter 203i after the jackpot game ends. . That is, it is configured to set the normal state.

大当たり種別「大当たりD」が設定された場合には、第2可変入賞装置650を開放制御する大当たり遊技として、ラウンド数が「2」の2ラウンド(R)確変大当たり遊技が実行される。この「大当たりD」が設定されたことに基づいて実行される確変大当たり遊技が終了した後には、リミット到達の有無に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値が設定される。具体的には、リミット到達していない場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4では無い場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「0」が、確変カウンタ203iの値として「10000」が設定される。つまり、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が大当たり当選、或いは、他の終了条件が成立するまで実質的に継続するように構成している。 When the jackpot type “jackpot D” is set, a 2-round (R) probability variable jackpot game with the number of rounds “2” is executed as a jackpot game for opening and controlling the second variable winning device 650 . After the variable probability big winning game executed based on the setting of this "jackpot D" is completed, the values of the short time counter 203h and the variable probability counter 203i are set according to whether or not the limit has been reached. Specifically, when the limit has not been reached (when the value of the probability variation limit counter 203aa is not 4), after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is "0", and the value of the probability variation counter 203i is "10000". ” is set. That is, the second variable probability state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is configured to substantially continue until the jackpot is won or other end conditions are satisfied.

一方、リミット到達した場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4である場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「0」が、確変カウンタ203iの値として「0」が設定される。つまり、通常状態が設定されるように構成している。 On the other hand, when the limit is reached (when the value of the variable probability limit counter 203aa is 4), "0" is set as the value of the time reduction counter 203h and "0" is set as the value of the variable probability counter 203i after the jackpot game ends. . That is, it is configured to set the normal state.

以上、説明をした通り、本第66制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合において、可変入賞装置65を開放制御する10ラウンド確変大当たり遊技が実行される大当たり種別(大当たりA、大当たりB)が選択される割合が7%、第2可変入賞装置650を開放制御する2ラウンド確変大当たり遊技が実行される大当たり種別(大当たりC、大当たりD)が選択される割合が93%となるように構成しており、10ラウンド確変大当たり遊技の方が、2ラウンド確変大当たり遊技よりも、大当たり遊技中の多くのアタッカー賞球数を獲得可能に構成しているため、大当たり遊技中に獲得可能なアタッカー賞球数の点では、10ラウンド確変大当たり遊技が実行される大当たり種別(大当たりA、大当たりB)が遊技者に有利な大当たり種別となり、2ラウンド確変大当たり遊技が実行される大当たり種別(大当たりC、大当たりD)が遊技者に不利な大当たり種別となる。 As described above, in the 66th control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery, the jackpot type (jackpot A, jackpot) is executed in which the variable winning device 65 is controlled to open and control the 10-round probability variable jackpot game. B) is selected so that the ratio is 7%, and the ratio of selecting the jackpot type (jackpot C, jackpot D) in which the two-round probability variable jackpot game that controls the opening of the second variable winning device 650 is selected is 93%. , and the 10-round probability variable jackpot game is configured to be able to acquire more attacker prize balls during the jackpot game than the 2-round probability variable jackpot game, so it can be acquired during the jackpot game. In terms of the number of attacker prize balls, the jackpot type (jackpot A, jackpot B) in which the 10-round variable jackpot game is executed is the jackpot type that is advantageous to the player, and the jackpot type (jackpot C) in which the 2-round variable jackpot game is executed. , jackpot D) is a jackpot type that is disadvantageous to the player.

また、本第66制御例では、第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態として、リミット到達していない場合において、実質、次の大当たり遊技が実行されるまで確変状態が継続する確変状態(次回確変状態)と、特定回数(14回)の特別図柄抽選が実行されるまで確変状態が継続し、その後第2確変状態が設定される確変状態(回数切り確変状態)と、確変状態が設定されることの無い第2確変状態と、を設定可能に構成している。そして、確変状態が設定されている場合は、普通図柄の高確率状態(電サポ状態)となり、第2確変状態が設定されている場合は、普通図柄の低確率状態(非電サポ状態)となる。普通図柄の高確率状態(電サポ状態)では、第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な第2特別図柄抽選を実行し易い状態となるため、確変状態は、第2確変状態よりも遊技者に有利な遊技状態となる。 In addition, in this 66th control example, as a game state set after the end of the jackpot game executed based on the jackpot winning in the first special symbol lottery, when the limit has not been reached, the following is substantially performed. A probability variable state (next probability variable state) in which the probability variable state continues until a jackpot game is executed, and a probability variable state continues until a special symbol lottery of a specific number of times (14 times) is executed, and then a second probability variable state is set. It is configured to be able to set a variable probability state (variable probability state cut by the number of times) and a second variable probability state in which the variable probability state is not set. And, if the probability variable state is set, it will be a normal pattern high probability state (electrical support state), and if the second probability variable state is set, it will be a normal pattern low probability state (non-electrical support state) Become. In the normal pattern high probability state (electric sapo state), it becomes a state in which it is easier to execute the second special symbol lottery that is more advantageous to the player than the first special symbol lottery. It becomes a game state that is advantageous to the player.

よって、リミット到達していない場合においては、第1特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態として、次回確変状態が最も遊技者に有利な遊技状態となり、次いで、回数切り確変状態が遊技者に有利な状態となり、第2確変状態が最も遊技者に不利な遊技状態となる。図2245(a)に示した通り、大当たり遊技終了後に次回確変状態が設定される大当たり種別(大当たりA、大当たりC)が選択される割合が5%、回数切り確変状態が設定される大当たり種別(大当たりB)が選択される割合が3%、第2確変状態が設定される大当たり種別(大当たりD)が選択される割合が92%となるように構成している。 Therefore, when the limit is not reached, the next probability variable state is most advantageous to the player as the game state set after the jackpot game executed based on the jackpot winning in the first special symbol lottery is completed. After entering the game state, the variable probability state of cutting the number of times becomes a state advantageous to the player, and the second variable probability state becomes the most disadvantageous game state to the player. As shown in FIG. 2245 (a), the ratio of selecting the jackpot type (jackpot A, jackpot C) in which the next probability variable state is set after the jackpot game ends is 5%, and the jackpot type in which the number of cutting probability variable state is set ( The ratio of selecting the jackpot B) is 3%, and the ratio of selecting the jackpot type (jackpot D) in which the second probability variable state is set is configured to be 92%.

一方で、リミット到達した場合には、大当たり遊技の終了後に必ず特別図柄の低確率状態が設定されることから、大当たり遊技終了後には、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)または、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)の何れかが設定される。そして、時短状態が設定された場合には、電サポ状態となり第1特別図柄抽選よりも遊技者に有利な第2特別図柄抽選を実行し易くすることができるため、通常状態が設定される大当たり種別(大当たりC、大当たりD)よりも、時短状態が設定される大当たり種別(大当たりA、大当たりB)の方が遊技者に有利な大当たり種別となる。さらに、時短状態が設定される大当たり種別のうち、「大当たりA」が設定された場合には、特別図柄抽選が23回実行されるまで時短状態が継続(時短回数23回)、「大当たりB」が設定された場合には、特別図柄抽選が14回実行されるまで時短状態が継続(時短回数14回)するように構成している。ここで、時短状態が継続する期間が長い場合の方が、短い場合よりも時短状態中に実行させることが可能な第2特別図柄抽選の回数を多くすることができるため、「大当たりA」の方が「大当たりB」よりも遊技者に有利な大当たり種別となる。 On the other hand, when the limit is reached, the special symbol low probability state is always set after the jackpot game ends. state) or normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design) is set. When the time-saving state is set, it becomes an electric sapo state, and the second special symbol lottery, which is more advantageous to the player than the first special symbol lottery, can be easily executed, so that the normal state is set. The jackpot types (jackpot A, jackpot B) in which the time saving state is set are more advantageous to the player than the jackpot types (jackpot C, jackpot D). Furthermore, among the jackpot types for which the time saving state is set, when "jackpot A" is set, the time saving state continues until the special symbol lottery is executed 23 times (time saving number of times 23 times), "jackpot B" is set, the time saving state continues until the special symbol lottery is executed 14 times (the number of time saving is 14 times). Here, when the period in which the time saving state continues is long, the number of times of the second special symbol lottery that can be executed during the time saving state can be increased compared to the case when the time saving state continues. This is a jackpot type that is more advantageous to the player than "jackpot B".

つまり、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の点においては、リミット到達していない場合では、「大当たりA」、「大当たりC」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、「大当たりB」が次に有利な大当たり種別となり、「大当たりD」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。また、リミット到達した場合では、「大当たりA」が最も遊技者に有利な大当たり種別となり、「大当たりB」が次に有利な大当たり種別となり、「大当たりC」、「大当たりD」が最も遊技者に不利な大当たり種別となる。 That is, in terms of the game state set after the end of the jackpot game, if the limit has not been reached, "jackpot A" and "jackpot C" are the most advantageous jackpot types for the player, and "jackpot B" is the next. , and "jackpot D" is the most disadvantageous jackpot type for the player. Further, when the limit is reached, "jackpot A" is the most advantageous jackpot type for the player, "jackpot B" is the second most advantageous jackpot type, and "jackpot C" and "jackpot D" are the most advantageous to the player. It becomes a disadvantageous jackpot type.

このように、リミット到達の有無に応じて、設定される大当たり種別に対する大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の点における有利度合いの順序を異ならせるように構成することで、設定された大当たり種別と、リミット到達の有無とを組み合わせた遊技性を提供することができるため、バリエーションに富んだ遊技性の遊技を遊技者に提供することで遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。また、本第66制御例では、通常状態が設定されている場合と、第2確変状態が設定されている場合とで、第1特別図柄抽選の結果を示すための変動演出として同一態様の変動演出が実行されるように構成しているため、現在の遊技状態を遊技者に把握され難くい変動演出が実行される。よって、遊技者に対して、大当たり当選した場合において、リミット到達の有無をより予測させ難くすることができる。 In this way, according to whether or not the limit is reached, the order of the degree of advantage in the game state set after the end of the jackpot game for the set jackpot type is different, so that the set jackpot type and the set jackpot type are different. , and the presence or absence of reaching the limit can be combined to provide the player with a game with a variety of game characteristics, thereby improving the player's interest in the game. In addition, in this 66th control example, when the normal state is set and when the second probability variable state is set, the variation of the same mode as the variation effect for showing the result of the first special symbol lottery Since it is constructed so as to execute an effect, a variable effect is executed in which the current game state is difficult for the player to grasp. Therefore, it is possible to make it more difficult for the player to predict whether or not the limit will be reached when the jackpot is won.

なお、本第66制御例では、リミット到達の有無に応じて、同一の大当たり種別が設定された場合であっても大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、例えば、リミット到達の有無に応じて、同一の大当たり種別が設定された場合であっても、実行されるラウンド遊技数を異ならせたり、可変入賞装置65や第2可変入賞装置650へと遊技球が入賞したことに基づいて払い出される賞球数を異ならせたり、第1一般入球口630aや第2一般入球口630bへと遊技球が入球したことに基づいて払い出される賞球数を異ならせたりするように構成しても良い。 In addition, in the 66th control example, even if the same jackpot type is set, the game state set after the jackpot game ends is made different depending on whether or not the limit has been reached. Without being limited to this, for example, even if the same jackpot type is set according to whether the limit is reached, the number of round games to be executed can be changed, or the variable winning device 65 or the second variable winning The number of prize balls to be paid out is varied based on the game balls entering the device 650, or the game balls enter the first general ball entrance 630a or the second general ball entrance 630b. It may be configured such that the number of awarded balls to be paid out is varied.

次に、図2245(b)を参照して、特図2大当たり用テーブル202ad2に規定されている内容について説明をする。図2245(b)は、特図2大当たり用テーブル202ad2に規定されている内容を模式的に示した図である。図2245(b)に示した通り、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず、大当たり種別(大当たりE)が設定されるように構成している。具体的には、取得した第1当たり種別カウンタC2の値が「0~99」の全範囲に対して、大当たり種別「大当たりE」が規定されている。つまり、第1当たり種別カウンタC2の値が取り得る範囲が「0~99」の100通りであることから、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、大当たり種別「大当たりE」が選択される割合は100%となる。 Next, with reference to FIG. 2245(b), the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202ad2 will be described. FIG. 2245(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the special figure 2 jackpot table 202ad2. As shown in FIG. 2245(b), when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the jackpot type (jackpot E) is always set. Specifically, the value of the acquired first hit type counter C2 is defined as the jackpot type "jackpot E" for the entire range of "0 to 99". That is, since the range that the value of the first winning type counter C2 can take is 100 kinds of "0 to 99", when the big winning is won in the second special symbol lottery, the big winning type "big winning E" is selected. The percentage becomes 100%.

大当たり種別「大当たりE」が設定された場合には、可変入賞装置65を開放制御する大当たり遊技(有利大当たり遊技)として、ラウンド数が「10」の10ラウンド(R)確変大当たり遊技が実行される。この「大当たりE」が設定されたことに基づいて実行される確変大当たり遊技が終了した後には、リミット到達の有無に応じて、時短カウンタ203h、及び確変カウンタ203iの値が設定される。具体的には、リミット到達していない場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4では無い場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「10000」が、確変カウンタ203iの値として「10000」が設定される。つまり、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が大当たり当選、或いは、他の終了条件が成立するまで実質的に継続するように構成している。 When the jackpot type "jackpot E" is set, a 10-round (R) probability variable jackpot game with the number of rounds "10" is executed as a jackpot game (advantageous jackpot game) for controlling the opening of the variable winning device 65. . After the variable probability big winning game executed based on the setting of this "jackpot E" is completed, the values of the time reduction counter 203h and the variable probability counter 203i are set according to whether or not the limit is reached. Specifically, when the limit has not been reached (when the value of the probability variation limit counter 203aa is not 4), after the jackpot game ends, the value of the time reduction counter 203h is "10000", and the value of the probability variation counter 203i is "10000". ” is set. In other words, the variable probability state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is configured to substantially continue until the jackpot is won or other end conditions are satisfied.

一方、リミット到達した場合(確変リミットカウンタ203aaの値が4である場合)には、大当たり遊技終了後に時短カウンタ203hの値として「23」が、確変カウンタ203iの値として「0」が設定される。つまり、時短回数23回の時短状態が設定されるように構成している。 On the other hand, when the limit is reached (when the value of the variable probability limit counter 203aa is 4), "23" is set as the value of the time reduction counter 203h and "0" is set as the value of the variable probability counter 203i after the jackpot game ends. . That is, it is configured to set a time saving state of 23 times of time saving.

つまり、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部(4%の割合)で設定される大当たり種別であって、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される4種類の大当たり種別のうち、最も遊技者に有利な大当たり種別(大当たりA)と同一内容の大当たり種別である「大当たりE」が必ず設定されるように構成しているため、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、遊技者に有利な特典(大当たり種別)が付与され易くなる。よって、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選の方が遊技者に有利な特別図柄抽選となる。 In other words, when the jackpot is won in the second special symbol lottery, the jackpot type is set in part (4% ratio) when the jackpot is won in the first special symbol lottery, and in the first special symbol lottery The jackpot type (jackpot A) most advantageous to the player and the jackpot type "jackpot E" having the same content among the four types of jackpot types set when the jackpot is won are always set. Therefore, a privilege (jackpot classification) advantageous to the player is more likely to be given to the player when the second special symbol lottery wins the jackpot than when the first special symbol lottery wins the jackpot. Therefore, the second special symbol lottery is a special symbol lottery more advantageous to the player than the first special symbol lottery.

次に、図2246を参照して、変動パターン選択テーブル202abの内容について説明をする。図2246(a)は、変動パターン選択テーブル202abに規定されている内容を模式的に示した図である。図2246(a)に示した通り、変動パターン選択テーブル202abには、設定されている遊技状態に応じたテーブルとして、通常・第2確変用テーブル202ab1と、確変・時短用テーブル202ab2とが規定されている。 Next, referring to FIG. 2246, the contents of the variation pattern selection table 202ab will be described. FIG. 2246(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the variation pattern selection table 202ab. As shown in Figure 2246 (a), in the variation pattern selection table 202ab, as a table corresponding to the gaming state that is set, normal / second probability variation table 202ab1 and probability variation / time reduction table 202ab2 are defined. ing.

まず、図2246(b)を参照して、通常・第2確変用テーブル202ab1の内容について説明をする。図2246(b)は、通常・第2確変用テーブル202ab1に規定されている内容を模式的に示した図である。この通常・第2確変用テーブル202ab1は、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、又は、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている状態で実行された特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照されるデータテーブルである。 First, the contents of the normal/second probability variation table 202ab1 will be described with reference to FIG. 2246(b). FIG. 2246(b) is a diagram schematically showing the contents defined in the normal/second probability variation table 202ab1. This normal/second probability variation table 202ab1 has a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) as a game state, or a second probability variation state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) Probability state) is a data table that is referred to when determining the variation pattern of the special symbol lottery executed in a state in which the probability state) is set.

図2246(b)に示した通り、本第66制御例では、通常状態が設定されている場合と、第2確変状態が設定されている場合とで、同一のデータテーブルを参照して変動パターンが決定されるため、設定された変動パターン(変動時間)に基づいて現在の遊技状態が通常状態であるか第2確変状態であるかを遊技者に把握させ難くすることができる。 As shown in FIG. 2246 (b), in this 66th control example, when the normal state is set and when the second probability variable state is set, the variation pattern by referring to the same data table is determined, it is possible to make it difficult for the player to grasp whether the current game state is the normal state or the second probability variable state based on the set fluctuation pattern (variation time).

また、第1特別図柄抽選の結果が大当たり当選であって、大当たり種別として「大当たりC」、「大当たりD」が設定された場合、即ち、第2可変入賞装置650が開放制御される大当たり遊技が実行される場合と、第1特別図柄抽選の結果が外れである場合とで、同一の変動パターン群(外れ変動用の変動パターン群)の中から変動パターンが決定されるように規定し、第1特別図柄抽選の結果が大当たり当選であって、大当たり種別として「大当たりA」、「大当たりB」が設定された場合、即ち、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技が実行される場合には、大当たり変動用の変動パターン群の中から変動パターンが決定されるように規定している。このように構成することで、「大当たりA」、「大当たりB」が設定される大当たり変動のみ変動時間が比較的長い変動パターンが決定され易くすることができると共に、可変入賞装置65が開放制御される大当たり遊技(10ラウンド確変大当たり遊技)が実行される場合のみ、変動演出の演出結果が大当たり当選を示す演出結果を表示することが可能となる。よって、大当たり当選を示す演出結果の変動演出が実行されたにも関わらず、少ない賞球しか獲得することが出来ない大当たり遊技(2ラウンド確変大当たり遊技)が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 In addition, when the result of the first special symbol lottery is a jackpot winning, and "jackpot C" and "jackpot D" are set as the jackpot types, that is, when the second variable winning device 650 is controlled to open, a jackpot game is performed. When it is executed and when the result of the first special symbol lottery is out, it is specified that the variation pattern is determined from the same variation pattern group (variation pattern group for loss variation), 1 When the result of the special symbol lottery is a jackpot win and "jackpot A" and "jackpot B" are set as the jackpot types, that is, when a jackpot game in which the variable winning device 65 is controlled to open is executed. defines that the variation pattern is determined from among the variation pattern group for the jackpot variation. By configuring in this way, it is possible to easily determine a variation pattern with a relatively long variation time only for the big win variation in which "big win A" and "big win B" are set, and the variable winning device 65 is controlled to be opened. Only when the big winning game (10 round probability variable big winning game) is executed, it is possible to display the performance result indicating that the performance result of the variable performance indicates the winning of the big win. Therefore, despite the execution of the variable performance indicating the winning of the jackpot, the jackpot game (two-round probability variable jackpot game) in which only a small number of prize balls can be obtained is executed, and the player's willingness to play. can be suppressed from decreasing.

さらに、普通図柄の高確率状態よりも第2特別図柄抽選を実行させ難い普通図柄の低確率状態が設定される通常状態、又は第2確変状態において、第2特別図柄の保留記憶可能な上限数(4個)よりも多い回数の第2特別図柄抽選が実行された場合には、変動時間が長い変動パターンが設定されるように構成している。このように構成することで、普通図柄の低確率状態が設定されている場合において、不正に第2特別図柄抽選が実行されることを抑制し易くすることができる。 Furthermore, in the normal state in which the low probability state of the normal pattern is set to make it more difficult to execute the second special symbol lottery than the high probability state of the normal symbol, or in the second probability variable state, the upper limit number of the second special symbols that can be reserved and stored. When the second special symbol lottery is executed more times than (four), a variation pattern with a long variation time is set. By configuring in this way, when the low probability state of normal symbols is set, it is possible to easily suppress the execution of the second special symbol lottery illegally.

通常・第2確変用テーブル202ab1に規定されている内容について具体的に説明をすると、図2246(b)に示した通り、特別図柄種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)であって、特別図柄抽選の結果(抽選結果)が「大当たりA」、「大当たりB」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~19」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒の「ノーマル」が規定されており、「20~169」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が60秒の「スーパー」が規定されており、「170~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が90秒の「SP」が規定されている。また、特別図柄抽選の結果(抽選結果)が「大当たりC」、「大当たりD」、外れである場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~179」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が5秒の「外れ」が規定されており、「180~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が30秒~60秒の「リーチ外れ各種」が規定されている。 When specifically explaining the contents defined in the normal/second probability variation table 202ab1, as shown in FIG. There, if the result of the special symbol lottery (lottery result) is "jackpot A" or "jackpot B", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 19", the fluctuation pattern "Normal" with a variation time of 30 seconds is defined as "20 to 169", and "Super" with a variation time of 60 seconds is defined as a variation pattern, "170 to 198". "SP" with a variation time of 90 seconds is defined as a variation pattern for the range of . In addition, if the result of the special symbol lottery (lottery result) is "jackpot C", "jackpot D", or out, the value of the acquired fluctuation type counter CS1 fluctuates with respect to the range of "0 to 179" As a pattern, "off" with a variation time of 5 seconds is specified, and for the range of "180 to 198", "various out of reach" with a variation time of 30 to 60 seconds are specified as a variation pattern. .

一方、特別図柄種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)であって、特別図柄抽選の結果(抽選結果)が「当たり」(大当たり)であり、遊技状態が移行してからの変動回数が「1~4」の範囲である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「特殊」が規定されており、遊技状態が移行してからの変動回数が「5~」の範囲である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が200秒の「ロング」が規定されている。また、特別図柄種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)であって、特別図柄抽選の結果(抽選結果)が「外れ」であり、遊技状態が移行してからの変動回数が「1~4」の範囲である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が1秒の「特殊」が規定されており、遊技状態が移行してからの変動回数が「5~」の範囲である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が200秒の「ロング」が規定されている。 On the other hand, the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), the result of the special symbol lottery (lottery result) is "hit" (jackpot), and after the game state shifts If the number of fluctuations is in the range of "1 to 4", "special" with a fluctuation time of 1 second is selected as the fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired fluctuation type counter CS1. is specified, and if the number of fluctuations after the game state shifts is in the range of "5 to", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 fluctuates with respect to the entire range of "0 to 198" "Long" with a fluctuation time of 200 seconds is defined as a pattern. In addition, the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special symbol 2), the result of the special symbol lottery (lottery result) is "out", and the number of fluctuations after the game state shifts If the range is "1 to 4", "special" with a fluctuation time of 1 second is defined as the fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198" for the value of the acquired fluctuation type counter CS1. If the number of fluctuations after the game state shifts is in the range of "5 to", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 fluctuates as a fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198" "Long" with a time of 200 seconds is defined.

以上、説明をした通り、本第66制御例では、通常状態、及び第2確変状態が設定されている場合、即ち、遊技者に対して左打ち遊技を促している遊技状態において、遊技盤13の左側領域に設けられた第2可変入賞装置650を開放制御する大当たり遊技が実行される場合には、変動パターンとして、第1特別図柄抽選の結果が外れである場合と同一の変動パターン群の中から変動パターンを決定するように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選の結果が外れである場合と同一態様の変動演出を実行させ易くすることができるため、変動演出の実行期間中に遊技者が左打ち遊技を中断し難くすることができる。 As described above, in the sixty-sixth control example, when the normal state and the second probability variable state are set, that is, in the game state in which the player is encouraged to play a left-handed game, the game board 13 When a jackpot game that controls the opening of the second variable winning device 650 provided in the left area of is executed, the variation pattern is the same variation pattern group as when the result of the first special symbol lottery is lost. It is configured so as to determine the variation pattern from among them. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the variation performance in the same mode as when the result of the special symbol lottery is a loss, so that the player can interrupt the left-handed game during the execution period of the variation performance. can be made difficult.

次に、図2246(c)を参照して、確変・時短用テーブル202ab2の内容について説明をする。図2246(c)は、確変・時短用テーブル202ab2に規定されている内容を模式的に示した図である。この確変・時短用テーブル202ab2は、遊技状態として確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、又は、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態で実行された特別図柄抽選の変動パターンを決定する際に参照されるデータテーブルである。 Next, with reference to FIG.2246(c), the content of table 202ab2 for probability variation / time reduction is demonstrated. FIG.2246(c) is the figure which showed typically the content prescribed|regulated to table 202ab2 for probability variation / time reduction. This probability variation/time reduction table 202ab2 has a probability variation state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) or a short time state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) as a game state It is a data table referred to when determining the variation pattern of the special symbol lottery executed in the set state.

本第66制御例におけるパチンコ機10では、普通図柄の高確率状態が設定された場合には、右打ち遊技によって第2特別図柄抽選を実行させる遊技が遊技者に有利な遊技方法となるため、主として第2特別図柄抽選が実行されることになる。しかしながら、第1特別図柄の保留記憶を獲得している状態(特図1保留を有している状態)で普通図柄の高確率状態が設定された場合や、右打ち遊技を行っているにも関わらず、発射された遊技球が左側領域を流下してしまい第1入球口64へと入球した場合等が発生し、遊技者の意図しないタイミングで第1特別図柄抽選が実行される可能性がある。 In the pachinko machine 10 in the 66th control example, when the normal symbol high probability state is set, the game in which the second special symbol lottery is executed by the right-handed game is a game method advantageous to the player. Mainly, the second special symbol lottery will be executed. However, even if the high probability state of the normal design is set in the state of acquiring the reservation memory of the first special design (the state of having the special design 1 reservation), or even if the right-handed game is played In spite of this, there may be cases where the launched game ball flows down the left side area and enters the first ball entrance 64, and the first special symbol lottery may be executed at a timing unintended by the player. have a nature.

よって、普通図柄の高確率状態である確変状態や時短状態中に第1特別図柄抽選が実行された場合には、右打ち遊技に支障を来しにくい短時間の変動時間が決定されるように規定している。また、第1特別図柄抽選が第2特別図柄抽選よりも遊技者に不利な抽選となるように構成していることから、不正遊技目的で普通図柄の高確率状態中に第1特別図柄抽選を実行させることが無いことから、普通図柄の高確率状態中に第1特別図柄抽選が実行された場合において長時間の変動時間が決定されることが無いように構成している。 Therefore, when the first special symbol lottery is executed during the probability variable state or the time saving state, which is a high probability state of the normal symbol, a short time variation time that is unlikely to interfere with the right-handed game is determined. stipulated. In addition, since the first special symbol lottery is configured to be a lottery that is more disadvantageous to the player than the second special symbol lottery, the first special symbol lottery is performed during the normal symbol high probability state for the purpose of fraudulent gaming. Since there is no execution, when the first special symbol lottery is executed during the high probability state of the normal symbol, it is configured so that the long fluctuation time is not determined.

また、確変状態が設定されている場合、即ち、チャンスモード中、又はビクトリーモード中は、次回の大当たり当選までは少なくとも遊技者に有利な遊技状態が継続する状態であり、他の遊技状態に比べて個々の特別図柄抽選の結果に対する興味が低下する遊技状態であるため、個々の特別図柄抽選の結果を示唆するための変動演出を実行すること無く、短い変動時間(0.5秒)の変動パターンを決定することで、次回の大当たり遊技が実行されるまでの期間を短くするように構成している。このように構成することで、リミット到達するまでに実行される複数回の大当たり遊技を短時間で完了させ易くすることができる。 In addition, when the variable probability state is set, that is, during the chance mode or during the victory mode, it is a state in which at least the game state advantageous to the player continues until the next big win is won, compared to other game states. Since it is a game state in which the interest in the results of individual special symbol lotteries is reduced, variation in a short variation time (0.5 seconds) is not executed for suggesting the results of individual special symbol lotteries. By determining the pattern, the period until the next big winning game is executed is shortened. By configuring in this way, it is possible to easily complete a plurality of jackpot games to be executed until the limit is reached in a short period of time.

一方で、時短状態が設定された場合には、図2236(a)に示した通り、特別図柄抽選の結果に対して遊技者が興味を持つ引き戻しモードが設定され、個々の特別図柄抽選の結果を示すための変動演出(アイコン830~アイコン832を変動表示させる演出)が実行されるため、普通図柄の高確率状態が設定されている場合であっても、確変状態よりも長い変動時間の変動パターンが決定されるように構成している。 On the other hand, when the time saving state is set, as shown in FIG. 2236 (a), the withdrawal mode in which the player is interested in the result of the special symbol lottery is set, and the result of each special symbol lottery is set. Since the variable effect for indicating (the effect of variably displaying the icons 830 to 832) is executed, even if the high probability state of the normal symbol is set, the fluctuation time is longer than the probability variable state. It is configured so that the pattern is determined.

具体的には、図2246(c)に示した通り、特別図柄種別(図柄種別)が第1特別図柄(特図1)であって、現在の遊技状態が「確変」(確変状態)では、特別図柄抽選の結果(抽選結果)に関わらず、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短変動」が規定されている。また、現在の遊技状態が「時短」(時短状態)で、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が2秒の「短変動」が規定され、「100~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「中変動」が規定され、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が2秒の「短変動」が規定されている。 Specifically, as shown in FIG. 2246 (c), the special symbol type (symbol type) is the first special symbol (special figure 1), and the current gaming state is "probability variation" (probability variation state), Regardless of the result of the special symbol lottery (lottery result), the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is "ultra-short fluctuation" with a fluctuation time of 0.5 seconds as a fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198". is stipulated. In addition, when the current gaming state is "time saving" (time saving state) and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 99", the fluctuation pattern "Short fluctuation" with a fluctuation time of 2 seconds is defined as "100 to 198", "Medium fluctuation" with a fluctuation time of 10 seconds is defined as a fluctuation pattern for the range of "100 to 198", and the lottery result is "out" In some cases, a “short variation” with a variation time of 2 seconds is specified as the variation pattern for the entire range of “0 to 198” for the acquired value of the variation type counter CS1.

一方で、特別図柄種別(図柄種別)が第2特別図柄(特図2)であって、現在の遊技状態が「確変」(確変状態)では、特別図柄抽選の結果(抽選結果)に関わらず、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~198」の全範囲に対して、変動パターンとして変動時間が0.5秒の「超短変動」が規定されている。また、現在の遊技状態が「時短」(時短状態)で、抽選結果が「大当たり」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~99」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が2秒の「短変動」が規定され、「100~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「中変動」が規定され、抽選結果が「外れ」である場合には、取得した変動種別カウンタCS1の値が「0~189」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が2秒の「短変動」が規定され、「190~198」の範囲に対して、変動パターンとして変動時間が10秒の「中変動」が規定されている。 On the other hand, the special symbol type (symbol type) is the second special symbol (special figure 2), and the current game state is "variable" (variable state), regardless of the result of the special symbol lottery (lottery result) , "ultra-short fluctuation" with a fluctuation time of 0.5 seconds is defined as a fluctuation pattern for the entire range of "0 to 198" for the obtained fluctuation type counter CS1 value. In addition, when the current gaming state is "time saving" (time saving state) and the lottery result is "jackpot", the value of the acquired fluctuation type counter CS1 is in the range of "0 to 99", the fluctuation pattern "Short fluctuation" with a fluctuation time of 2 seconds is defined as "100 to 198", "Medium fluctuation" with a fluctuation time of 10 seconds is defined as a fluctuation pattern for the range of "100 to 198", and the lottery result is "out" In some cases, when the value of the acquired variation type counter CS1 is in the range of "0 to 189", the variation pattern is defined as "short variation" with a variation time of 2 seconds, and in the range of "190 to 198" On the other hand, "medium fluctuation" with a fluctuation time of 10 seconds is defined as the fluctuation pattern.

ここで、時短状態が設定されている状態で変動時間が2秒の変動パターンが決定された場合には、引き戻しモード中の変動演出として、「V」が付されたアイコン830、或いは、「×」が付されたアイコン831が停止表示する演出態様が、音声ランプ制御装置113にて設定され、変動時間が10秒の変動パターンが決定された場合には、引き戻しモード中の変動演出として、「?」が付されたアイコン832が停止表示された後に、「V」または「×」が表示される変動演出の演出態様が、音声ランプ制御装置113にて設定される。 Here, when a variation pattern with a variation time of 2 seconds is determined in a state where the time saving state is set, the icon 830 with "V" attached or "x is set in the audio lamp control device 113, and a variation pattern with a variation time of 10 seconds is determined, as a variation effect during the pullback mode, " After the icon 832 to which ?

次に、図2243を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図2243は、本第66制御例におけるパチンコ機10が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図2243に示した通り、本第66制御例におけるパチンコ機10が有するRAM203は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10が有するRAM203(図23(b)参照)に対して、確変設定フラグ203m、確変通過カウンタ203n、入賞個数カウンタ203o、残球タイマフラグ203p、残球タイマ203q、確変有効フラグ203r、確変有効タイマ203s、排出個数カウンタ203tを削除し、新たに、確変リミットカウンタ203aaと、入賞個数カウンタ203abを追加した点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素に対しては同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2243, the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described. FIG. 2243 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the 66th control example. As shown in FIG. 2243, the RAM 203 of the pachinko machine 10 in the 66th control example has a variable probability setting flag 203m with respect to the RAM 203 (see FIG. 23(b)) of the pachinko machine 10 in the first control example described above. , probability variable passage counter 203n, winning prize number counter 203o, remaining ball timer flag 203p, remaining ball timer 203q, probability variable effective flag 203r, probability variable effective timer 203s, ejection number counter 203t are deleted, and probability variable limit counter 203aa and prize winning are newly added. The difference is that a number counter 203ab is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

確変リミットカウンタ203aaは、確変状態が連続して設定される上限に到達したかを判別する際に参照されるカウンタであって、通常状態が設定されている場合には、カウンタ値として「7」が設定されている。そして、大当たり遊技が実行される毎にカウンタの値が1減算され、減算後のカウンタ値が「0」であるかが判別される。減算後のカウンタ値が「0」であると判別した場合には、大当たり遊技終了後の遊技状態として特別図柄の低確率状態を設定するための処理が実行され、再度、カウンタの値に「7」が設定される。 The variable probability limit counter 203aa is a counter that is referred to when determining whether the variable probability state reaches the upper limit that is set continuously, and when the normal state is set, the counter value is "7". is set. Then, the value of the counter is decremented by 1 each time a jackpot game is executed, and it is determined whether or not the counter value after the decrement is "0". When it is determined that the counter value after the subtraction is "0", a process for setting a special pattern low probability state as the game state after the end of the jackpot game is executed, and the counter value is set to "7" again. ” is set.

このように構成することで、確変状態が際限無く連続して設定されてしまい、遊技者に過剰に確変状態を提供してしまうことを抑制することができる。また、連続して確変状態が設定される回数に上限を設けることができるため、本第66制御例におけるパチンコ機10のように、大当たり遊技終了後に必ず特別図柄の高確率状態が設定されるように大当たり種別を規定した場合であっても、過剰に遊技者に有利な遊技が提供されてしまうことを抑制することができる。 By configuring in this way, it is possible to prevent the variable probability state from being set continuously without limit, and excessively providing the variable probability state to the player. In addition, since an upper limit can be provided for the number of times the variable probability state is set continuously, the high probability state of the special symbol is always set after the jackpot game is finished, like the pachinko machine 10 in the 66th control example. Even if the jackpot type is specified in , it is possible to prevent the excessive provision of a game advantageous to the player.

入賞個数カウンタ203abは、大当たり遊技中に特定入賞口へと入賞した遊技球の個数を計測するためのカウンタである。 The winning number counter 203ab is a counter for measuring the number of game balls that have entered a specific winning hole during a jackpot game.

次に、図2247(a)を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図2247(a)は、本第66制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容を模式的に示した図である。図2247(a)に示した通り、本第66制御例におけるパチンコ機10が有するROM222は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10が有するROM222(図28(a)参照)に対して、第1制御例におけるパチンコ機10特有の各種演出を実行するために参照される各種テーブルを削除し、新たに、引き戻しモード態様選択テーブル222aaと、従賞球テーブル222abと、を追加した点で相違している。 Next, referring to FIG. 2247(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described. FIG. 2247(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 66th control example. As shown in FIG. 2247(a), the ROM 222 of the pachinko machine 10 in the 66th control example is different from the ROM 222 (see FIG. 28(a)) of the pachinko machine 10 in the first control example described above. The difference is that various tables referred to for executing various effects specific to the pachinko machine 10 in one control example are deleted, and a pullback mode mode selection table 222aa and a second prize ball table 222ab are newly added. ing.

なお、従変動パターン選択テーブル222aについては、第1制御例に対して、主制御装置110にて決定される各種変動パターンの種別を異ならせているため、主制御装置110から出力された変動パターンコマンドの種別に対応する変動演出の演出態様として従変動パターン選択テーブル222aに規定されている演出態様を異ならせているが、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。 Regarding the slave variation pattern selection table 222a, since the types of various variation patterns determined by the main controller 110 are different from those of the first control example, the variation pattern output from the main controller 110 Although the effect modes defined in the sub-variation pattern selection table 222a are different as the effect modes of the variable effects corresponding to the command types, the same reference numerals are attached and detailed description thereof will be omitted.

引き戻しモード態様選択テーブル222aaは、引き戻しモードが設定された場合における演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルであって、引き戻しモードが設定される前にチャンスモード、或いは、ビクトリーモードが設定されている場合、即ち、確変状態中にリミット到達したことに基づいて時短状態が設定された場合において、既に獲得済みの全賞球数(総賞球数カウンタ223aaの値)、既に獲得済みの一般賞球数(一般賞球数カウンタ223acの値)、及び、引き戻しモードが設定される時点で獲得済みの第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)に含まれる入賞情報に対する先読み結果に応じて異なる演出態様が規定されている。 The pullback mode mode selection table 222aa is a data table that is referred to when selecting an effect mode when the pullback mode is set. When the time saving state is set based on reaching the limit during the variable probability state, the total number of prize balls already acquired (the value of the total number of prize balls counter 223aa), the general already acquired Depending on the number of prize balls (the value of the general prize ball counter 223ac) and the winning information contained in the reserved memory (special figure 2 reservation) of the second special pattern that has already been acquired at the time the pullback mode is set Different production modes are defined for each.

この引き戻しモード態様選択テーブル222aaは、状態コマンド受信処理(図2257のS4201A参照)にて、時短状態への変更を示す状態コマンドを受信したと判別した場合(図2257のS4306:Yes)に実行される引き戻し態様決定処理(図2258のS4307A)において参照される(図2258のS4356A)。 This pulling back mode mode selection table 222aa is executed when it is determined that the state command indicating the change to the time saving state is received in the state command reception process (see S4201A in FIG. 2257) (S4306 in FIG. 2257: Yes) 2258 (S4356A in FIG. 2258).

ここで、引き戻し態様選択テーブル222aaに規定されている内容について、図2248を参照して説明をする。図2248は、引き戻し態様選択テーブル222aaに規定されている内容を模式的に示した図である。図2248に示した通り、引き戻し態様選択テーブル222aaには、引き戻し態様として「通常ゾーン」と、「天国ゾーン」の2種類の態様が規定されている。 Here, the contents defined in the withdrawal mode selection table 222aa will be described with reference to FIG. FIG. 2248 is a diagram schematically showing the contents defined in the pullback mode selection table 222aa. As shown in FIG. 2248, the withdrawal mode selection table 222aa defines two types of withdrawal modes: "Normal zone" and "Heaven zone".

具体的には、先読み結果(特図2保留に含まれる入賞情報に対する先読み結果)として「当たり有り」で、総賞球数カウンタ223aaの値が「1~6000」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「90~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定されている。また、総賞球数カウンタ223aaの値が「6001~10000」の範囲で、一般賞球数カウンタ223acの値が「1~600」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~79」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「80~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定され、一般賞球数カウンタ223acの値が「601~」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~69」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「70~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定されている。さらに、総賞球数カウンタ223aaの値が「10001~」の範囲である場合には、一般賞球数カウンタ223acの値に関わらず、取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「50~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定されている。 Specifically, if the look-ahead result (the look-ahead result for the winning information included in the special figure 2 reserve) is "hit" and the value of the total number of prize balls counter 223aa is in the range of "1 to 6000", The "normal zone" is defined for the range of "0-89" for the value of the obtained effect counter 223f, and the "heaven zone" is defined for the range of "90-99". In addition, when the value of the total number of prize balls counter 223aa is in the range of "6001 to 10000" and the value of the number of general prize balls counter 223ac is in the range of "1 to 600", the value of the obtained effect counter 223f is A "normal zone" is defined for the range of "0 to 79", and a "heaven zone" is defined for the range of "80 to 99". In some cases, the "normal zone" is defined for the acquired effect counter 223f in the range of "0-69", and the "heaven zone" is defined in the range of "70-99". Furthermore, when the value of the total award ball number counter 223aa is in the range of "10001~", regardless of the value of the general award ball number counter 223ac, the value of the obtained effect counter 223f is in the range of "0 to 49". , and a "heaven zone" for the range of "50-99".

一方で、先読み結果(特図2保留に含まれる入賞情報に対する先読み結果)として「当たり無し」で、総賞球数カウンタ223aaの値が「1~8000」の範囲で、一般賞球数カウンタ223acの値が「1~450」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~94」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「95~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定され、一般賞球数カウンタ223acの値が「451~700」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「90~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定され、一般賞球数カウンタ223acの値が「701~」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値に関わらず「天国ゾーン」が規定されている。 On the other hand, the look-ahead result (the look-ahead result for the winning information included in the special figure 2 reserve) is "no win", the value of the total prize ball counter 223aa is in the range of "1 to 8000", and the general prize ball counter 223ac If the value of is in the range of "1 to 450", the "normal zone" for the range of "0 to 94" for the value of the acquired effect counter 223f, and the range for "95 to 99" When the "heaven zone" is defined and the value of the general prize ball number counter 223ac is in the range of "451 to 700", the value of the acquired effect counter 223f is in the range of "0 to 89". "Zone" is defined as "Heaven Zone" for the range of "90 to 99", and the value of the general winning ball number counter 223ac is in the range of "701~", the obtained value of the effect counter 223f Regardless, a "heaven zone" is defined.

また、総賞球数カウンタ223aaの値が「8001~10000」の範囲で、一般賞球数カウンタ223acの値が「1~900」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「90~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定され、一般賞球数カウンタ223acの値が「901~」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値に関わらず「天国ゾーン」が規定されている。さらに、総賞球数カウンタ223aaの値が「10001~」の範囲で、一般賞球数カウンタ223acの値が「0~700」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して「通常ゾーン」が、「20~99」の範囲に対して「天国ゾーン」が規定され、一般賞球数カウンタ223acの値が「701~」の範囲である場合には、取得した演出カウンタ223fの値に関わらず「天国ゾーン」が規定されている。 Further, when the value of the total number of prize balls counter 223aa is in the range of "8001 to 10000" and the value of the general number of prize balls counter 223ac is in the range of "1 to 900", the value of the obtained effect counter 223f is A "normal zone" is defined for the range of "0 to 89", and a "heaven zone" is defined for the range of "90 to 99". In some cases, the "heaven zone" is defined regardless of the value of the effect counter 223f obtained. Furthermore, when the value of the total number of prize balls counter 223aa is in the range of "10001~" and the value of the number of general prize balls counter 223ac is in the range of "0 to 700", the value of the acquired effect counter 223f is " A "normal zone" is defined for the range of "0 to 19", a "heaven zone" is defined for the range of "20 to 99", and the value of the general winning ball counter 223ac is within the range of "701~". In this case, the "heaven zone" is defined regardless of the value of the obtained effect counter 223f.

つまり、本第66制御例におけるパチンコ機10では、引き戻しモードの態様として、先読み結果に当たりが有る場合、即ち、引き戻しモードが設定された直後に大当たり当選する場合には、先読み結果に当たりが無い場合よりも、引き戻しモードの態様として「天国ゾーン」が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、引き戻しモードへと移行した場合に設定される態様種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。 In other words, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, when there is a win in the look-ahead result as a mode of the pull-back mode, that is, when the jackpot is won immediately after the pull-back mode is set, the result is higher than when there is no win in the look-ahead result. is also configured to facilitate the setting of the "paradise zone" as a form of the pullback mode. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the mode type that is set when shifting to the withdrawal mode.

さらに、先読み結果に関わらず、既に獲得済みの全賞球数(連チャンモード中に獲得した賞球数)が多くなるほど引き戻しモードの態様として「天国ゾーン」が設定され易くなるように構成している。加えて、連チャンモード中に獲得した一般賞球数が多くなるほど引き戻しモードの態様として「天国ゾーン」が設定され易くなるように構成している。 Furthermore, regardless of the look-ahead result, the more the total number of prize balls that have already been won (the number of prize balls that have been won during the consecutive win mode), the easier it is to set the "heaven zone" as a form of the pullback mode. . In addition, as the number of general prize balls won during the consecutive game mode increases, the "heaven zone" is more likely to be set as a form of the pullback mode.

従賞球テーブル222abは、パチンコ機10に設けられた各種入賞口(入球口)へと遊技球が入賞(入球)した場合に払い出される賞球数が規定されているデータテーブルである。本第66制御例におけるパチンコ機10では、遊技盤13に設けられた各種入賞口(入球口)へと遊技球が入賞(入球)したことを各種検知手段(各種スイッチ208)が検知した場合に、主制御装置110の入出力ポート205へと検知信号が出力される。そして、各種スイッチ208から出力された検知信号に関する情報が専用のバッファ(入賞情報用バッファ)に格納され、入賞情報用バッファに格納されている情報に基づいて、払出制御装置114に対して払い出す賞球数を示すための賞球数コマンドを出力すると共に、音声ランプ制御装置113に対して、遊技球が入賞(入球)した入賞口(入球口)の種別を示すための入賞種別コマンドを出力するように構成している。 The second prize ball table 222ab is a data table that defines the number of prize balls to be paid out when a game ball wins (enters a ball) into various winning holes (entering ball holes) provided in the pachinko machine 10 . In the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, various detecting means (various switches 208) detect that a game ball has entered a prize (entering a ball) into various prize-winning holes (ball-entering holes) provided on the game board 13. In this case, a detection signal is output to the input/output port 205 of the main controller 110 . Information related to the detection signal output from the various switches 208 is stored in a dedicated buffer (win information buffer), and based on the information stored in the win information buffer, a payout is issued to the payout control device 114. A winning ball number command for indicating the number of winning balls is output, and a winning type command for indicating the type of winning opening (entering ball opening) in which the game ball has won (entered the ball) to the sound lamp control device 113 is configured to output

つまり、音声ランプ制御装置113に対しては、遊技球がどの入賞口(入球口)に入賞(入球)したのかを示すコマンドを、入賞(入球)が発生する毎に出力するだけであり、音声ランプ制御装置113に対して、実際に払い出した賞球数を示すコマンドを出力しないように構成している。このように構成することで、主制御装置110にて実行される処理負荷を軽減することができる。 In other words, to the sound lamp control device 113, it is only necessary to output a command indicating which winning hole (entering ball hole) the game ball has won (entered) each time a win (entered ball) occurs. Yes, it is configured not to output a command indicating the number of prize balls actually paid out to the audio lamp control device 113 . By configuring in this way, the processing load executed by main controller 110 can be reduced.

そして、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110から出力された入賞種別コマンドを受信すると、賞球数の計数が必要な期間であるかを判別し、計数が必要な期間であると判別した場合には、従賞球テーブル222abを参照して、受信した入賞種別コマンドに基づいて払い出された賞球数を特定し、賞球数を計数するように構成している。このように構成することで、賞球数の計数が必要な期間のみ、音声ランプ制御装置113側で賞球数を計数することが可能となる。 Then, when receiving the prize type command output from the main controller 110, the sound lamp control device 113 determines whether it is a period in which it is necessary to count the number of winning balls. In this case, the winning ball table 222ab is referred to, the number of winning balls paid out is specified based on the received winning type command, and the number of winning balls is counted. By configuring in this way, it is possible to count the number of prize balls on the audio lamp control device 113 side only during the period when the number of prize balls needs to be counted.

ここで、図2249を参照して、従賞球テーブル222abに規定されている内容について説明をする。図2249は、従賞球テーブル222abに規定されている内容を模式的に示した図である。図2249に示した通り、従賞球テーブル222abには、入賞種別コマンドに含まれている入賞種別に対応させて賞球情報が予め規定されている。具体的には、入賞種別「第1特定入賞口(特定入賞口65a)」に対しては、賞球情報「15」が規定され、入賞種別「第2特定入賞口(第2特定入賞口650a)」に対しては、賞球情報「15」が規定され、入賞種別「第1入球口(第1入球口64)」に対しては、賞球情報「2」が規定され、入賞種別「第2入球口(第2入球口640)」に対しては、賞球情報「1」が規定され、入賞種別「左一般入球口(左一般入球口63)」に対しては、賞球情報「5」が規定され、入賞種別「第1一般入球口(第1一般入球口630a)」に対しては、賞球情報「10」が規定され、入賞種別「第2一般入球口(第2一般入球口630b)」に対しては、賞球情報「1」が規定されている。 Here, with reference to FIG. 2249, the contents defined in the winning ball table 222ab will be described. FIG. 2249 is a diagram schematically showing the contents defined in the winning ball table 222ab. As shown in FIG. 2249, the winning ball table 222ab prescribes the winning ball information corresponding to the winning type included in the winning type command. Specifically, the prize ball information "15" is defined for the prize type "first specific prize hole (specific prize hole 65a)", and the prize type "second specific prize hole (second specific prize hole 650a)" is defined. )”, prize ball information “15” is defined, and prize ball information “2” is defined for the prize type “first ball entrance (first ball entrance 64)”. Prize ball information "1" is defined for the type "second ball entrance (second ball entrance 640)", and for the prize type "left general entrance (left general ball entrance 63)" , prize ball information "5" is defined, and prize ball information "10" is defined for the prize type "first general entrance (first general ball entrance 630a)", and the prize type " Prize ball information "1" is defined for "second general ball entrance (second general ball entrance 630b)".

<第66制御例における主制御装置の制御処理について>
次に、図2250から図2255を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第66制御例では、上述した第1制御例に対して、タイマ割込処理(図40参照)に代えてタイマ割込処理(図2250参照)を、更新処理(図44のS221参照)に代えて更新処理(図2252のS221A参照)を、大当たり制御処理(図52のS1804参照)に代えて大当たり制御処理(図2253のS1804A参照)を、実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding the control process of the main controller in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2250 to 2255, the contents of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described. In the 66th control example, in place of the timer interrupt process (see FIG. 40), the timer interrupt process (see FIG. 2250) is added to the update process (see S221 in FIG. 44). The difference is that the update process (see S221A in FIG. 2252) is executed instead of the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52), and the jackpot control process (see S1804A in FIG. 2253) is executed. are identical. The description of the same processing contents is omitted.

まず、図2250を参照して、タイマ割込処理について説明をする。図2250は、本第66制御例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行されるタイマ割込処理の処理内容を示すためのフローチャートである。図2250に示した通り、本第66制御例におけるタイマ割込処理では、上述した第1制御例におけるパチンコ機10にて実行される主制御装置110のタイマ割込処理(図40参照)に対して、スイッチ読み込み処理(図40のS101参照)に代えて、スイッチ読み込み処理(図2250のS101A)を実行する点で相違し、それ以外は同一の処理が実行される。 First, timer interrupt processing will be described with reference to FIG. FIG. 2250 is a flowchart for showing the details of the timer interrupt process executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example. As shown in FIG. 2250, in the timer interrupt process in the sixty-sixth control example, the timer interrupt process (see FIG. 40) of the main controller 110 executed in the pachinko machine 10 in the first control example described above. 2250) in place of the switch read process (see S101 in FIG. 40), and otherwise the same process is executed.

ここで、図2251を参照して、スイッチ読み込み処理(S101A)の処理内容について説明をする。図2251は、スイッチ読み込み処理(S101A)の処理内容を示したフローチャートである。このスイッチ読み込み処理(S101A)では、入出力ポート205へと出力された各種スイッチ208からの検知信号に基づいて入賞情報用バッファに格納された情報(入賞情報)を読み出して、払出制御装置114に対して出力する賞球コマンドを設定するための情報を賞球払い出し用バッファに格納する処理と、音声ランプ制御装置113に対して出力する入賞種別コマンドを設定するための処理が実行される。 Here, with reference to FIG. 2251, the contents of the switch reading process (S101A) will be described. FIG. 2251 is a flow chart showing the contents of the switch reading process (S101A). In this switch reading process (S101A), the information (winning information) stored in the winning information buffer is read out based on the detection signal from the various switches 208 output to the input/output port 205, and sent to the payout control device 114. A process of storing information for setting a prize ball command to be output to the prize ball payout buffer and a process of setting a prize type command to be output to the sound lamp control device 113 are executed.

具体的には、スイッチ読み込み処理(S101A)が実行されると、まず、入賞情報用バッファに格納されている情報を読み出し(S111A)、格納情報があるかを判別し(S112A)、格納情報が無いと判別した場合は(S112A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S112Aの処理において、格納情報があると判別した場合は(S112A:Yes)、次に、格納されている情報が特定入賞口(特定入賞口65a、第2特定入賞口650a)に対応する情報であるかを判別し(S113A)、特定入賞口に対応する情報であると判別した場合は(S113A:Yes)、入賞した特定入賞口種別に対応する入賞種別コマンドを設定し(S114A)、S115Aの処理へ移行する。つまり、入賞情報用バッファに、特定入賞口65aへの入賞を示す格納情報、即ち、可変入賞装置65内に設けられた入球検知センサ65s(図2229参照)から出力された検知信号に対応する情報が入賞情報用バッファに格納されている場合には、特定入賞口65a(第1特定入賞口)に対応する入賞種別コマンドが設定され、第2可変入賞装置650内に設けられた入球検知センサ(図示せず)から出力された検知信号に対応する情報が入賞情報用バッファに格納されている場合には、第2特定入賞口650a(第2特定入賞口)に対応する入賞種別コマンドが設定される。 Specifically, when the switch reading process (S101A) is executed, first, the information stored in the winning information buffer is read (S111A), and it is determined whether or not there is stored information (S112A). If it is determined that there is no (S112A: No), this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of S112A that there is stored information (S112A: Yes), then the stored information corresponds to the specific winning opening (the specific winning opening 65a, the second specific winning opening 650a). It is determined whether the information is information (S113A), and if it is determined that the information corresponds to a specific winning opening (S113A: Yes), a winning type command corresponding to the specific winning opening type is set (S114A), The process proceeds to S115A. That is, it corresponds to the stored information indicating the winning to the specific winning hole 65a in the winning information buffer, that is, the detection signal output from the ball entering detection sensor 65s (see FIG. 2229) provided in the variable winning device 65. When the information is stored in the winning information buffer, a winning type command corresponding to the specific winning opening 65a (first specific winning opening) is set, and the winning ball detection provided in the second variable winning device 650 is set. When the information corresponding to the detection signal output from the sensor (not shown) is stored in the winning information buffer, the winning type command corresponding to the second specific winning opening 650a (second specific winning opening) is issued. set.

また、S113Aの処理において、特定入賞口に対応する情報が格納されていないと判別した場合は(S113A:No)、次に、格納情報が一般入球口(左一般入球口63、第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)に対応する情報であるかを判別し(S115A)、一般入球口に対応する情報であると判別した場合は(S115A:Yes)、入賞した一般入球口種別に対応する入賞種別コマンドを設定し(S116A)、S117Aの処理に移行する。一方、S115Aの処理において、一般入球口に対応する情報が格納されていないと判別した場合は(S115A:No)、S116Aの処理をスキップして、S117Aの処理へ移行する。 Also, in the process of S113A, if it is determined that the information corresponding to the specific winning hole is not stored (S113A: No), then the stored information is the general entrance (left general entrance 63, first It is determined whether the information corresponds to the general entrance 630a, the second general entrance 630b) (S115A), and if it is determined that the information corresponds to the general entrance (S115A: Yes), winning a prize A prize type command corresponding to the general entrance type is set (S116A), and the process proceeds to S117A. On the other hand, if it is determined in the process of S115A that the information corresponding to the general entrance is not stored (S115A: No), the process of S116A is skipped and the process proceeds to the process of S117A.

S117Aの処理では、格納されている情報がその他入球口(第1入球口64、第2入球口640)に対応する情報であるかを判別し(S117A)、その他入球口に対応する情報が格納されていると判別した場合は(S117A:Yes)、入賞したその他入球口種別に対応する入賞種別コマンドを設定し(S118A)、S119Aの処理へ移行する。また、S117Aの処理において、その他入球口に対応する情報が格納されていないと判別した場合は(S117A:No)、S118Aの処理をスキップして、S119Aの処理へ移行する。 In the process of S117A, it is determined whether or not the stored information corresponds to other ball entrances (first ball entrance 64, second ball entrance 640) (S117A). (S117A: Yes), a winning type command corresponding to the type of other winning ball entrance is set (S118A), and the process proceeds to S119A. Also, in the process of S117A, if it is determined that information corresponding to other ball entrances is not stored (S117A: No), the process of S118A is skipped and the process proceeds to the process of S119A.

次に、S119Aの処理では、今回特定した入賞種別に対応した賞球数を決定し、賞球払い出し用バッファに格納する(S119A)。その後、今回読み出した格納情報を入賞情報用バッファから削除して本処理を終了する。なお、S114A,S116A,S118Aの処理において設定された各種入賞種別コマンドは、主制御装置110のMPU201にて実行されるメイン処理(図51参照)の外部出力処理(図51のS1801参照)にて音声ランプ制御装置113へと出力される。また、S119Aの処理において賞球払い出し用バッファに格納された情報は、S1801の処理が実行される毎に、格納されている賞球情報に対応する賞球払い出しコマンドが設定され、払出制御装置114へと出力される。そして、賞球払い出しコマンドが設定された賞球数に対応する賞球情報が賞球払い出し用バッファから削除される。 Next, in the process of S119A, the number of prize balls corresponding to the winning type specified this time is determined and stored in the prize ball payout buffer (S119A). After that, the stored information read out this time is deleted from the winning information buffer, and this processing ends. The various winning type commands set in the processing of S114A, S116A, and S118A are output in the external output processing (see S1801 in FIG. 51) of the main processing (see FIG. 51) executed by the MPU 201 of the main controller 110. It is output to the audio ramp controller 113 . Further, in the information stored in the prize ball payout buffer in the process of S119A, a prize ball payout command corresponding to the stored prize ball information is set each time the process of S1801 is executed, and the payout control device 114 output to Then, the prize ball information corresponding to the number of prize balls for which the prize ball payout command is set is deleted from the prize ball payout buffer.

次に、図2252を参照して、更新処理(S221A)の処理内容について説明をする。図2252は、更新処理(S221A)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S221A)は、上述した第1制御例の更新処理(図44のS221参照)に対して、確変カウンタ203iの値が0に更新された場合に特別図柄の低確率状態を設定する処理と、時短カウンタ203hの値が0に更新された場合に普通図柄の低確率状態を設定する処理と、を実行する点と、遊技状態が変更された場合において、変更された遊技状態と、その時点における確変カウンタ203iの値、及び、時短カウンタ203hの値を示すコマンド(状態コマンド)を設定するための処理を実行する点で相違している。 Next, with reference to FIG. 2252, the processing contents of the update processing (S221A) will be described. FIG. 2252 is a flow chart showing the processing contents of the update processing (S221A). This update process (S221A) sets the low probability state of the special symbol when the value of the probability variation counter 203i is updated to 0 with respect to the update process (see S221 in FIG. 44) of the first control example described above. Processing, processing of setting the low probability state of the normal symbol when the value of the time saving counter 203h is updated to 0, execution of the changed game state when the game state is changed, It is different in that the process for setting the command (state command) which shows the value of the probability variation counter 203i at the time, and the value of the time saving counter 203h is performed.

具体的には、図2252に示した通り、更新処理(S221A)が実行されると、まず、第1制御例の更新処理(図44のS221参照)と同一のS501~S503の処理を実行し、S503の処理において確変カウンタ203iの値が0であると判別した場合に(S503:Yes)、遊技状態格納エリア203gに特別図柄の低確率状態を設定し(S501A)、その後、上述した第1制御例の更新処理(図44のS221参照)と同一のS505~S507の処理を実行する。そして、S507の処理において、時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合には(S507:Yes)、遊技状態格納エリア203gに普通図柄の低確率状態を設定し(S502A)、S503Aの処理へ移行する。 Specifically, as shown in FIG. 2252, when the update process (S221A) is executed, first, the same processes of S501 to S503 as the update process of the first control example (see S221 in FIG. 44) are executed. , When it is determined that the value of the variable probability counter 203i is 0 in the process of S503 (S503: Yes), the low probability state of the special symbol is set in the gaming state storage area 203g (S501A), and then the above-described first The processing of S505 to S507, which is the same as the update processing of the control example (see S221 in FIG. 44), is executed. Then, in the processing of S507, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S507: Yes), the normal symbol low probability state is set in the game state storage area 203g (S502A), and the processing of S503A to

一方、S505の処理において、時短カウンタ203hの値が0よりも大きくないと判別した場合は(S505:No)、S506,S507、及びS502Aの処理をスキップしてS503Aの処理へ移行する。S503Aの処理では、今回の更新処理によって状態(特別図柄の確率状態、普通図柄の確率状態)の変更があったかを判別し(S503A)、変更があったと判別した場合は(S503A:Yes)、確変カウンタ203iの値、時短カウンタ203hの値に加え、現在の遊技状態を示すコマンド(状態コマンド)を設定し(S504A)、本処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in the process of S505 that the value of the time saving counter 203h is not greater than 0 (S505: No), the processes of S506, S507 and S502A are skipped and the process proceeds to S503A. In the processing of S503A, it is determined whether the state (probability state of special symbols, probability state of normal symbols) has been changed by this update process (S503A), and if it is determined that there has been a change (S503A: Yes), probability change In addition to the value of the counter 203i and the value of the time saving counter 203h, a command (state command) indicating the current game state is set (S504A), and this process is terminated.

また、S503Aの処理において、状態の変更が無いと判別した場合は(S503A:No)、確変カウンタ203iの値、及び時短カウンタ203hの値を示すコマンド(状態コマンド)を設定し(S505A)、本処理を終了する。なお、S504Aの処理では、S501Aの処理、及びS502Aの処理と、既に遊技状態格納エリア203gに格納されている遊技状態を示す情報とに基づいて、現在の遊技状態を特定し、特定した遊技状態に対応する状態コマンドを設定するように構成している。 Also, in the processing of S503A, if it is determined that there is no change in the state (S503A: No), the command (state command) indicating the value of the variable probability counter 203i and the value of the time saving counter 203h is set (S505A), and this End the process. In the process of S504A, the current game state is specified based on the process of S501A, the process of S502A, and the information indicating the game state already stored in the game state storage area 203g. is configured to set the corresponding state command.

具体的には、遊技状態格納エリア203gに確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態において、S502Aの処理によって普通図柄の低確率状態が設定された場合には、遊技状態として第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定される。 Specifically, in the state in which the variable probability state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set in the gaming state storage area 203g, the normal symbol low probability state is set by the processing of S502A. In this case, the second variable probability state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set as the game state.

次に、図2253を参照して、大当たり制御処理(S1804A)の処理内容について説明をする。図2253は、大当たり制御処理(S1804A)の処理内容を示したフローチャートである。大当たり制御処理(S1804A)では、上述した第1制御例における大当たり制御処理(図52のS1804参照)に対して、大当たり遊技のラウンド開始時に実行される処理内容と、大当たり遊技の終了タイミングにて実行される処理内容と、入賞処理(S1911)に代えて入賞処理(S1911A)を実行する点と、で相違している。それ以外の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2253, the contents of the jackpot control process (S1804A) will be described. FIG. 2253 is a flow chart showing the contents of the jackpot control process (S1804A). In the jackpot control process (S1804A), in contrast to the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52) in the above-described first control example, the processing content executed at the start of the round of the jackpot game and the timing at which the jackpot game ends. The difference is that the process content to be executed and the point that the winning process (S1911A) is executed instead of the winning process (S1911). Other processing contents are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

大当たり制御処理(S1804A)が実行されると、まず、上述した第1制御例における大当たり制御処理(図52のS1804参照)と同一のS1901~S1905の処理を実行し、S1905の処理において新たなラウンドの開始タイミングであると判別した場合は(S1905:Yes)、今回の大当たり遊技に対応する特定入賞口(特定入賞口65a、又は第2特定入賞口650a)を開放させるために、可変入賞装置65の開閉扉65fまたは第2可変入賞装置650の開閉扉を開放させる動作を実行し(S1901A)、新たに開始するラウンド数を示すラウンド数コマンドを設定し(S1902A)、本処理を終了する。 When the jackpot control process (S1804A) is executed, first, the same S1901 to S1905 processes as the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52) in the first control example described above are executed, and a new round is performed in the process of S1905. (S1905: Yes), in order to open the specific winning opening (specific winning opening 65a or second specific winning opening 650a) corresponding to this jackpot game, the variable winning device 65 The opening/closing door 65f or the opening/closing door of the second variable prize winning device 650 is opened (S1901A), a round number command indicating the number of rounds to be newly started is set (S1902A), and this process ends.

また、S1905の処理において、新たなラウンドの開始タイミングでは無いと判別した場合は(S1905:No)、上述した第1制御例における大当たり制御処理(図52のS1804参照)と同一のS1907~S1909の処理を実行し、S1909の処理において大当たりの終了タイミングであると判別した場合は(S1909:Yes)、大当たり終了処理(S1903A)を実行し、本処理を終了する。なお、大当たり終了処理(S1903A)の処理内容については、図2254を参照して後述する。 Also, in the process of S1905, if it is determined that it is not the start timing of a new round (S1905: No), S1907 to S1909 same as the jackpot control process (see S1804 in FIG. 52) in the first control example described above When the process is executed and it is determined that it is the end timing of the jackpot in the process of S1909 (S1909: Yes), the jackpot end process (S1903A) is executed and this process is finished. Details of the jackpot ending process (S1903A) will be described later with reference to FIG.

一方、S1909の処理にて大当たりの終了タイミングでは無いと判別した場合は(S1909:No)、次に、入賞処理を実行し(S1911A)、その後、上述した第1制御例と同一の異常処理を実行し(S1912)、本処理を終了する。なお、入賞処理(S1911A)の詳細な内容については、図2255を参照して後述する。 On the other hand, when it is determined that it is not the end timing of the jackpot in the process of S1909 (S1909: No), next, the winning process is executed (S1911A), and then the same abnormal process as the first control example described above is performed. Execute (S1912) and terminate this process. Details of the winning process (S1911A) will be described later with reference to FIG.

次に、図2254を参照して、大当たり終了処理(S1903A)の処理内容について説明をする。図2254は、大当たり終了処理(S1903A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり終了処理(S1903A)は、大当たり制御処理(図2253のS1804A参照)において大当たりの終了タイミングであると判別した場合に実行される制御処理であって、リミット到達に関する情報を更新したり、更新後の情報に基づいてリミット到達の有無を判別したり、リミット到達有無に応じた遊技状態を設定したりする処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2254, the contents of the jackpot ending process (S1903A) will be described. FIG. 2254 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (S1903A). This jackpot end processing (S1903A) is a control processing executed when it is determined that it is the jackpot end timing in the jackpot control processing (see S1804A in FIG. 2253), and updates the information on reaching the limit. A process of determining whether or not the limit has been reached based on subsequent information and setting a game state according to whether or not the limit has been reached is executed.

具体的には、大当たり終了処理(S1903A)が実行されると、まず、今回の大当たり遊技が通常大当たりであるかを判別し(S1931A)、通常大当たりでは無いと判別した場合は(S1931A:No)、確変リミットカウンタ203aaの値を1減算し(S1932A)、減算後の確変リミットカウンタ203aaの値が0であるかを判別する(S1933A)。 Specifically, when the jackpot end process (S1903A) is executed, first, it is determined whether or not the jackpot game of this time is a normal jackpot (S1931A), and when it is determined that it is not a normal jackpot (S1931A: No) , the value of the variable probability limit counter 203aa is subtracted by 1 (S1932A), and it is determined whether the value of the variable probability limit counter 203aa after the subtraction is 0 (S1933A).

S1933Aの処理において確変リミットカウンタ203aaの値が0では無いと判別した場合は(S1933A:No)、確変カウンタ203iの値に「10000」を設定し(S1934A)、今回の大当たり種別、現在の確変リミットカウンタ203aaの値を用いて第1当たり種別選択テーブル202adを参照して時短カウンタ203hの値を決定し、決定した値を時短カウンタ203hの値に設定する(S1936A)。そして、確変カウンタ203iの値、及び、時短カウンタ203hの値と、に基づいた状態コマンドを設定し(S1937A)、大当たり中フラグ203kをオフに設定し(S1938A)、本処理を終了する。 When it is determined that the value of the probability variation limit counter 203aa is not 0 in the processing of S1933A (S1933A: No), the value of the probability variation counter 203i is set to "10000" (S1934A), the current jackpot type, the current probability variation limit The value of the time saving counter 203h is determined by referring to the first hit type selection table 202ad using the value of the counter 203aa, and the determined value is set as the value of the time saving counter 203h (S1936A). Then, the state command based on the value of the variable probability counter 203i and the value of the time saving counter 203h is set (S1937A), the big hit flag 203k is set to OFF (S1938A), and the process ends.

一方、S1931Aの処理において、今回の大当たりが通常大当たりであると判別した場合(S1931A:Yes)、或いは、S1933Aの処理において、減算後の確変リミットカウンタ203aaの値が0であると判別した場合(S1933A:Yes)は、確変リミットカウンタ203aaの値に7を設定し、上述したS1936Aの処理へ移行する。 On the other hand, in the processing of S1931A, if it is determined that the current jackpot is a normal jackpot (S1931A: Yes), or in the processing of S1933A, if it is determined that the value of the probability variation limit counter 203aa after subtraction is 0 ( S1933A: Yes) sets the value of the variable probability limit counter 203aa to 7, and proceeds to the processing of S1936A described above.

以上、説明をした通り、本第66制御例におけるパチンコ機10では、大当たり遊技が終了したタイミングでリミット到達に関する情報を更新し(S1932A)、リミット到達の条件が成立していると判別した場合には(S1933A:Yes)、今回の大当たり種別に関わらず確変カウンタ203iの値を設定する処理(S1934A)、即ち、特別図柄の高確率状態を設定する処理を実行しないように構成している。このように構成することで、大当たり遊技の終了後に特別図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限を設けることができる。 As described above, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example, the information regarding limit arrival is updated at the timing when the jackpot game ends (S1932A), and when it is determined that the condition for reaching the limit is satisfied, (S1933A: Yes), processing (S1934A) of setting the value of the probability variation counter 203i regardless of the jackpot type this time, that is, the processing of setting the high probability state of the special symbol is configured not to be executed. By configuring in this way, it is possible to set an upper limit to the number of times the high probability state of the special symbol is continuously set after the end of the jackpot game.

なお、本第66制御例では、リミット到達に関する情報(確変リミットカウンタ203aaの値)を更新する処理(第1処理)と、リミット到達に基づいて特別図柄の高確率状態が設定されることを抑制する処理(第2処理)と、を大当たり遊技の終了タイミングにて実行するように構成しているが、これに限ること無く、第1処理が実行されるタイミングと、第2処理が実行されるタイミングとを異ならせても良い。 It should be noted that, in the present 66th control example, the processing (first processing) to update the information on limit arrival (the value of the probability variation limit counter 203aa) and the setting of the high probability state of the special symbol based on the limit arrival are suppressed. and (second process) are executed at the end timing of the jackpot game, but not limited to this, the timing at which the first process is executed and the second process are executed. The timing may be different.

また、本第66制御例では大当たり終了処理(S1903A)において、設定された遊技状態や確変カウンタ203iの値や時短カウンタ203hの値を示すための状態コマンドを設定し、音声ランプ制御装置113へと出力するように構成しているが、これに限ること無く、確変リミットカウンタ203aaの値を示すためのコマンド(残リミットコマンド)を設定し、音声ランプ制御装置113へと出力可能に構成しても良い。このように構成することで、リミット到達するまでに実行可能な大当たり遊技回数を音声ランプ制御装置113側で把握させることが可能となる。 In addition, in this 66th control example, in the jackpot end processing (S1903A), a state command for indicating the set game state, the value of the variable probability counter 203i and the value of the time saving counter 203h is set, and the voice lamp control device 113 Although it is configured to output, it is not limited to this, and a command (remaining limit command) for indicating the value of the variable probability limit counter 203aa is set, and can be configured to be output to the audio lamp control device 113 good. By configuring in this way, it is possible to let the voice lamp control device 113 side grasp the number of executable jackpot games until the limit is reached.

次に、図2255を参照して、入賞処理(S1911A)の処理内容について説明をする。図2255は、入賞処理(S1911A)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞処理(S1911A)は、上述した大当たり制御処理(図2253のS1804A参照)において実行される制御処理であって、ラウンド遊技期間中において終了条件が成立した場合にラウンド遊技を終了させるための処理が実行される。本第66制御例におけるパチンコ機10は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10に対して、ラウンド遊技を終了させるための終了条件の一部内容を異ならせている点と、ラウンド遊技の終了条件が成立した場合に実行される処理内容の一部を異ならせている点で相違している。 Next, with reference to FIG. 2255, the process contents of the winning process (S1911A) will be described. FIG. 2255 is a flow chart showing the details of the winning process (S1911A). This winning process (S1911A) is a control process executed in the above-described jackpot control process (see S1804A in FIG. 2253), and is a process for ending the round game when the end condition is established during the round game period. is executed. The pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example differs from the pachinko machine 10 in the above-described first control example in that the end conditions for ending the round game are partially different, and the end of the round game The difference lies in that part of the processing that is executed when the conditions are met is different.

図2255に示した通り、入賞処理(S1911A)が実行されると、まず、上述した第1制御例の入賞処理(図55のS1911参照)と同一のS2201~S2204の処理を実行し、次に、入賞個数カウンタ203oの値が1以上であるかを判別し(S2201A)、1以上では無い(0である)と判別した場合は(S2201A:No)、次に、ラウンド時間(30秒)が経過したかを判別し(S2206)、ラウンド時間が経過していないと判別した場合は(S2206:No)、ラウンド遊技の終了条件が成立していない場合であるため、そのまま本処理を終了する。 As shown in FIG. 2255, when the prize winning process (S1911A) is executed, first, the same processes of S2201 to S2204 as the prize winning process of the first control example (see S1911 in FIG. 55) are executed, and then Then, it is determined whether the value of the prize winning number counter 203o is 1 or more (S2201A). It is determined whether or not the round time has elapsed (S2206), and if it is determined that the round time has not elapsed (S2206: No), it means that the conditions for ending the round game have not been established, so this processing is terminated as it is.

一方、S2201Aの処理において、入賞個数カウンタ203oの値が1以上であると判別した場合(S2201A:Yes)、即ち、特定入賞口65aへと遊技球が入賞したことに基づいて終了条件が成立したと判別した場合は、実行中のラウンド遊技を終了させるために、特定入賞口65aの閉鎖を設定し(S2207)、閉鎖コマンドを設定し(S2208)、1回のラウンド遊技終了を設定し(S2202A)、本処理を終了する。また、S2206の処理において、ラウンド時間が経過したと判別した場合も(S2206:Yes)、ラウンド遊技の終了条件が成立したため、上述したS2207,S2208,S2202Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S2201A, when it is determined that the value of the winning number counter 203o is 1 or more (S2201A: Yes), that is, the end condition is established based on the game ball winning into the specific winning hole 65a. If so, in order to end the round game being executed, the closing of the specific winning opening 65a is set (S2207), the closing command is set (S2208), and the end of one round game is set (S2202A ), the process ends. Also, in the process of S2206, even if it is determined that the round time has elapsed (S2206: Yes), the conditions for ending the round game are satisfied, so the processes of S2207, S2208, and S2202A described above are executed, and this process ends. .

<第66制御例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2256から図2262を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第66制御例では、上述した第1制御例に対して、コマンド判定処理(図59のS4112参照)に代えてコマンド判定処理(図2256のS4112A参照)を、状態コマンド受信処理(図60のS4202参照)に代えて状態コマンド受信処理(図2257のS4201A参照)を、大当たり関連処理(図64のS4218参照)に代えて大当たり関連処理(図2260のS4204参照)を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding the control process of the audio ramp control device in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2256 to 2262, the contents of control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described. In this 66th control example, in place of the command determination process (see S4112 in FIG. 59), the command determination process (see S4112A in FIG. 2256) is replaced with the status command reception process (see S4112 in FIG. S4202 reference) instead of state command reception processing (see S4201A of FIG. 2257), jackpot related processing (see S4218 of FIG. 64) instead of jackpot related processing (see S4204 of FIG. 2260) differs in that it executes, Other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.

まず、図2256を参照して、コマンド判定処理(S4112A)について説明をする。図2256は、本第66制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行されるコマンド判定処理(S4112A)の処理内容を示すためのフローチャートである。図2256に示した通り、本第66制御例におけるコマンド判定処理(S4112A)では、上述した第1制御例におけるパチンコ機10にて実行される音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理(図59のS4112参照)に対して、状態コマンド受信処理(S4202)に代えて状態コマンド受信処理(S4201A)を、大当たり関連処理(S4218)に代えて大当たり関連処理(S4204A)を実行する点と、入賞種別コマンドを受信した場合に実行する処理を追加した点で相違している。それ以外の処理は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。 First, the command determination process (S4112A) will be described with reference to FIG. FIG. 2256 is a flowchart for showing the contents of the command determination process (S4112A) executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the 66th control example. As shown in FIG. 2256, in the command determination process (S4112A) in the sixty-sixth control example, the command determination process (S4112 in FIG. ), the status command reception process (S4202) instead of the state command reception process (S4201A), the jackpot related process (S4218) instead of the jackpot related process (S4204A) and the winning type command The difference is that the processing to be executed when receiving is added. Other processing is the same, and the same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

コマンド判定処理(S4112A)が実行されると、まず、状態コマンドを受信したかを判別し(S4201)、受信したと判別した場合は(S4201:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(S4201A)、本処理を終了する。なお、状態コマンド受信処理(S4201A)の詳細な内容については、図2257を参照して後述する。一方、S4201の処理において、状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S4201:No)、上述した第1制御例におけるパチンコ機10にて実行される音声ランプ制御装置113のコマンド判定処理(図59のS4112参照)と同一のS4203~S4214の処理を実行する。 When the command determination process (S4112A) is executed, first, it is determined whether or not a status command has been received (S4201). If it is determined that the status command has been received (S4201: Yes), the status command reception process is performed (S4201A). , the process ends. Details of the status command reception process (S4201A) will be described later with reference to FIG. On the other hand, in the processing of S4201, if it is determined that the state command has not been received (S4201: No), the command determination processing of the sound ramp control device 113 executed in the pachinko machine 10 in the first control example described above ( The same processing of S4203 to S4214 as in S4112 of FIG. 59) is executed.

そして、S4214の処理において、図柄確定コマンドを受信していないと判別した場合は(S4214:No)、次に、入賞種別コマンドを受信したかを判別する(S4202A)。ここで、入賞種別コマンドは、主制御装置110のMPU201にて実行されるタイマ割込処理(図2250参照)のスイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)において遊技盤13に設けられた各種入賞口(入球口)へと遊技球が入球したと判別した場合に設定されるコマンドであって、遊技球が入賞(入球)した入賞口(入球口)を識別可能な入賞種別情報が設定されているコマンドである。 Then, in the processing of S4214, if it is determined that the symbol confirmation command has not been received (S4214: No), then it is determined whether or not the winning type command has been received (S4202A). Here, the winning type command is the various winning ports provided on the game board 13 in the switch reading process (see S101A in FIG. 2251) of the timer interrupt process (see FIG. 2250) executed by the MPU 201 of the main control device 110. A command that is set when it is determined that a game ball has entered a game ball (entrance). It is a set command.

S4202Aの処理にて入賞種別コマンドを受信したと判別した場合は(S4202A:Yes)、入賞種別処理を実行し(S4203A)、本処理を終了する。この入賞種別処理(S4203A)では、受信した入賞種別コマンドに基づいて、特定期間(大当たり遊技期間等)にて払い出された賞球数を計測するための処理が実行される。なお、入賞種別処理(S4203A)の詳細な内容については、図2259を参照して後述する。S4202Aの処理において入賞種別コマンドを受信していないと判別した場合は(S4202A:No)、次に、大当たり関連コマンドを受信したかを判別し(S4217)、受信したと判別した場合は(S4217:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S4204A)、本処理を終了する。また、S4217の処理において、大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4217:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S4219)、本処理を終了する。 If it is determined in the process of S4202A that the winning type command has been received (S4202A: Yes), the winning type process is executed (S4203A), and this process ends. In this prize type processing (S4203A), processing for measuring the number of prize balls paid out during a specific period (jackpot game period, etc.) is executed based on the received prize type command. Details of the winning type process (S4203A) will be described later with reference to FIG. If it is determined that the winning type command has not been received in the processing of S4202A (S4202A: No), then it is determined whether a jackpot related command has been received (S4217), and if it is determined that it has been received (S4217: Yes), big hit related processing is executed (S4204A), and this processing ends. Also, in the process of S4217, if it is determined that the jackpot-related command has not been received (S4217: No), the process corresponding to other commands is executed (S4219), and this process ends.

次に、図2257を参照して、本第66制御例におけるパチンコ機10にて実行される状態コマンド受信処理(S4201A)の処理内容について説明をする。図2257は、状態コマンド受信処理(S4201A)の処理内容を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4201A)では、上述した第1制御例における状態コマンド受信処理(図60のS4202参照)に対して、遊技状態が変更した場合に実行される処理内容の一部を変更している点で相違している。なお、同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2257, the processing contents of the state command reception processing (S4201A) executed by the pachinko machine 10 in the 66th control example will be described. FIG. 2257 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (S4201A). In this state command reception process (S4201A), part of the processing contents executed when the game state is changed is changed from the state command reception process (see S4202 in FIG. 60) in the first control example described above. The difference is that Note that the same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図2257に示した通り、状態コマンド受信処理(S4201A)が実行されると、上述した第1制御例における状態コマンド受信処理(図60のS4202参照)と同一のS4301~S4303の処理を実行し、その後、連チャンフラグ223agがオンに設定されているかを判別する(S4301A)。即ち、一旦確変状態(有利遊技期間)が設定された後に通常状態が設定されたかを判別する。S4301Aの処理において、連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合は(S4301A:Yes)、連チャンフラグ223agをオフに設定し(S4302A)、総賞球数カウンタ223aaの値を0にクリアし(S4303A)、特定賞球数カウンタ223abの値を0にクリアし(S4304A)、一般賞球数カウンタ223acの値を0にクリアし(S4305A)、従状態設定エリア223gの現状態エリアに受信した状態コマンドが示す情報に対応する遊技状態を設定し(S4305)、本処理を終了する。 As shown in FIG. 2257, when the state command reception process (S4201A) is executed, the same processes of S4301 to S4303 as the state command reception process (see S4202 in FIG. 60) in the first control example described above are executed, After that, it is determined whether or not the consecutive-chan flag 223ag is set to ON (S4301A). That is, it is determined whether or not the normal state is set after the variable probability state (advantageous playing period) is once set. In the processing of S4301A, if it is determined that the consecutive game flag 223ag is set to ON (S4301A: Yes), the consecutive game flag 223ag is set to OFF (S4302A), and the value of the total winning balls counter 223aa is set to 0. (S4303A), clear the value of the specific prize ball number counter 223ab to 0 (S4304A), clear the value of the general prize ball number counter 223ac to 0 (S4305A), and clear the current state area of the sub-state setting area 223g The game state corresponding to the information indicated by the received state command is set (S4305), and this process is terminated.

つまり、S4301A~S4305Aの処理では、連チャンモード(チャンスモード、ビクトリーモード、引き戻しモードが繰り返し設定される有利遊技期間)が終了した状況であることを判別し、連チャンモードが終了した状況である場合に、連チャンモード中の遊技状況を把握するために用いられた各種カウンタの値をクリアするための処理が実行される。このように構成することで、連チャンモードへと複数回移行した場合であっても、過去の連チャンモード中の遊技状況に影響されること無く、個々の連チャンモード中における遊技状況を把握し易くすることができる。 That is, in the processing of S4301A to S4305A, it is determined that the consecutive chance mode (advantageous game period in which the chance mode, victory mode, and pullback mode are repeatedly set) has ended, and when the consecutive chance mode ends. , a process for clearing the values of various counters used to ascertain the game status during the consecutive chance mode is executed. By constructing in this way, even when the mode is shifted to the continuous-chan mode a plurality of times, the game situation in each continuous-chan mode can be easily grasped without being affected by the game situation during the past continuous-chan mode. be able to.

なお、本第66制御例では、1回の連チャンモード単位で各賞球数の累積表示を実行するように構成しているが、これに限ること無く、複数回の連チャンモードを跨いで各賞球数の累積表示を実行するように構成しても良く、この場合、1の連チャンモードが終了してから所定期間内(例えば、特別図柄抽選が50回実行されるまでの間)に新たな連チャンモードが設定された場合に前回の連チャンモード中に獲得した賞球数に対応する各賞球数の累積表示に対して新たな連チャンモード中に獲得した賞球数を加算するように構成すると良い。 In the sixty-sixth control example, the cumulative display of the number of prize balls is executed in units of one consecutive game mode. It may be configured to display the cumulative number of balls. In this case, a new game is displayed within a predetermined period (for example, until the special symbol lottery is executed 50 times) after the end of the consecutive chance mode. When the consecutive-chan mode is set, the number of prize-balls obtained during the new consecutive-chan mode is added to the cumulative display of the number of prize-balls corresponding to the number of prize-balls obtained during the previous consecutive-chan mode. good.

このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示面に表示される賞球数に対応する表示態様(ポイント表示)の値として大きな値を表示し易くすることができ、演出効果を高めることができる。また、連チャンモードが終了した場合であっても、新たに連チャンモードが設定されることを期待しながら意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。なお、この場合、本第66制御例における状態コマンド受信処理(S4201A)において実行されるS4302A~S4305Aの処理を、通常状態が設定されたタイミング、即ち、連チャンモードが終了したタイミングで実行するのでは無く、通常状態が設定されてから実行した特別図柄抽選の回数が特定回数(50回)に到達したと判別した場合に実行するように構成すれば良い。 By configuring in this way, it is possible to easily display a large value as the value of the display mode (point display) corresponding to the number of winning balls displayed on the display surface of the third symbol display device 81, and the production effect is enhanced. can be enhanced. Further, even when the continuous-chan mode ends, the player can be motivated to play the game while expecting that the continuous-chan mode will be newly set. In this case, the processing of S4302A to S4305A executed in the state command reception processing (S4201A) in the 66th control example may be executed at the timing when the normal state is set, that is, at the timing when the continuous mode ends. Instead, it may be configured to be executed when it is determined that the number of special symbol lotteries executed after the normal state is set reaches a specific number (50 times).

次に、S4302の処理において、通常状態への変更を示す状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S4302:No)、次に、時短状態への変更を示す状態コマンドを受信したかを判別し(S4306)、時短状態への変更を示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S4306:Yes)、従時短カウンタ223nの値に対応する値を設定し(S4306A)、次いで、引き戻し態様決定処理を実行する(S4307A)。その後、引き戻し態様決定処理(S4307A)によって決定された態様(引き戻しモード中のゾーン態様)に対応するモードを示す表示用コマンドを設定し(S4308A)、S4305の処理を実行し、本処理を終了する。なお、引き戻し態様決定処理(S4307A)の詳細な内容については、図2258を参照して後述する。 Next, in the processing of S4302, if it is determined that the state command indicating the change to the normal state has not been received (S4302: No), then whether the state command indicating the change to the time saving state has been received Determined (S4306), if it is determined that it has received a state command indicating a change to the reduced working hours state (S4306: Yes), set a value corresponding to the value of the reduced working hours counter 223n (S4306A), then pull back mode Decision processing is executed (S4307A). Thereafter, a display command indicating a mode corresponding to the mode (zone mode in the pullback mode) determined by the pullback mode determination process (S4307A) is set (S4308A), the process of S4305 is executed, and this process ends. . Details of the pullback mode determination process (S4307A) will be described later with reference to FIG.

S4306の処理において、時短状態への変更を示す状態コマンドを受信していないと判別した場合は(S4306:No)、次に、確変状態への変更を示す状態コマンドを受信したかを判別し(S4309A)、確変状態への変更を示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S4309A:Yes)、次に、第2確変状態から確変状態へと変更(移行)されたかを判別し(S4310A)、第2確変状態から確変状態へと変更されたと判別した場合は(S4310A:Yes)、チャンスモードを示す表示用コマンドを設定し(S4311A)、その後、S4305の処理を実行し、本処理を終了する。一方、S4310Aの処理において、第2確変状態から確変状態へと変更されていない、即ち、通常状態、又は、時短状態から確変状態へと変更されたと判別した場合は(S4310A:No)、ビクトリーモードを示す表示用コマンドを設定し(S4312A)、次いで、S4305の処理を実行し本処理を終了する。 In the process of S4306, if it is determined that the state command indicating the change to the time saving state has not been received (S4306: No), then it is determined whether the state command indicating the change to the probability variable state has been received ( S4309A), if it is determined that a state command indicating a change to the variable probability state has been received (S4309A: Yes), then it is determined whether the change (transition) from the second variable probability state to the variable probability state has been made (S4310A) , If it is determined that it has changed from the second probability variable state to the probability variable state (S4310A: Yes), set a display command indicating the chance mode (S4311A), then execute the processing of S4305, and end this processing do. On the other hand, in the process of S4310A, it is not changed from the second probability variable state to the probability variable state, that is, if it is determined that it has been changed from the normal state or the time saving state to the probability variable state (S4310A: No), Victory mode is set (S4312A), then the process of S4305 is executed, and this process ends.

また、S4309Aの処理において確変状態への変更を示す状態コマンドを受信していないと判別した場合、即ち、第2確変状態への変更を示す状態コマンドを受信したと判別した場合は(S4309A)、そのままS4305の処理を実行して本処理を終了する。 Also, if it is determined that the state command indicating the change to the probability variation state has not been received in the processing of S4309A, that is, if it is determined that the state command indicating the change to the second probability variation state has been received (S4309A), The process of S4305 is executed as it is, and this process ends.

次に、図2258を参照して、引き戻し態様決定処理(S4307A)の処理内容について説明をする。図2258は、引き戻し態様決定処理(S4307A)の処理内容を示したフローチャートである。この引き戻し態様決定処理(S4307A)では、遊技状態として時短状態が設定された場合における演出態様を決定するための処理が実行される。 Next, referring to FIG. 2258, the contents of the pullback mode determination process (S4307A) will be described. FIG. 2258 is a flow chart showing the details of the withdrawal mode determination process (S4307A). In this withdrawal mode determination process (S4307A), a process for determining the effect mode when the time saving state is set as the game state is executed.

本第66制御例におけるパチンコ機10では、図2239に示した通り、確変状態が設定された場合には、リミット到達するまで確変状態と大当たり遊技とが繰り返し実行される有利遊技期間が設定されるように構成しており、この有利遊技期間中にリミット到達した場合には、大当たり遊技の終了後に時短状態が設定されるように構成している。 In the pachinko machine 10 in the 66th control example, as shown in FIG. 2239, when the variable probability state is set, an advantageous game period is set in which the variable probability state and the jackpot game are repeatedly executed until the limit is reached. When the limit is reached during this advantageous game period, the time saving state is set after the jackpot game ends.

そして、時短状態が設定されている状態で実行される第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、再度、有利遊技期間が設定されるように構成している。さらに、時短状態は特別図柄の低確率状態であるため、時短状態中に実行された第2特別図柄抽選で大当たり当選(大当たり確率1/22)した場合には、有利遊技期間として最長の遊技期間(大当たり遊技が7回実行されるまで継続する有利遊技期間)が設定されるため、次回の大当たり当選がほぼ確定している確変状態(有利遊技期間中)よりも、特別図柄抽選の結果を遊技者が注視する遊技期間となる。 Then, when a big win is won in the second special symbol lottery executed while the time saving state is set, the advantageous game period is set again. Furthermore, since the time saving state is a state with a low probability of special symbols, in the case of winning a jackpot (jackpot probability 1/22) in the second special symbol lottery executed during the time saving state, the longest game period as an advantageous game period (advantageous game period that continues until the jackpot game is executed 7 times) is set, so the result of the special symbol lottery is played more than the variable state (during the advantageous game period) in which the next big hit is almost fixed. It becomes a game period that the person pays attention to.

そこで、本第66制御例では、時短状態に対応して設定される演出態様である引き戻しモードの態様を、時短状態が設定された時点で獲得済みの特図2保留に対する先読み結果(入賞情報格納エリア223bに格納済の第2特別図柄に対応する入賞情報に大当たり当選に対応する情報が含まれているかを事前に判別した結果)に基づいて決定可能に構成している。具体的には、特図2保留に対する先読み結果として大当たり当選に対応する情報が含まれていると判別された場合の方が、特図2保留に対する先読み結果として大当たり当選に対応する情報が含まれていないと判別された場合よりも、特定の態様(天国ゾーン)が決定され易くなるように構成している。 Therefore, in this 66th control example, the aspect of the pullback mode, which is the production aspect set corresponding to the time saving state, is changed to the look-ahead result (winning information stored It is configured to be able to determine based on the result of determining in advance whether information corresponding to winning a jackpot is included in the winning information corresponding to the second special symbol stored in the area 223b. Specifically, if it is determined that the information corresponding to the jackpot winning is included as the look-ahead result for the special figure 2 hold, the information corresponding to the jackpot win is included as the look-ahead result for the special figure 2 hold. It is configured so that the specific mode (heaven zone) is more likely to be determined than when it is determined that it is not.

このように構成することで、設定された引き戻しモードの態様によって時短状態中に大当たり当選するか否かを予測することが可能となるため、時短状態中の大当たり当選を目指す遊技者に対して引き戻しモード中の演出効果を高めることができる。さらに、本第66制御例では、時短状態が設定された時点における特図2保留に対する先読み結果に加え、連チャンモード中に獲得した全賞球数(総賞球数カウンタ223aaの値)と、一般賞球数(一般賞球数カウンタ223acの値)と、に基づいて引き戻しモード中の態様を決定可能に構成している。 By configuring in this way, it becomes possible to predict whether or not a jackpot will be won during the time-saving state according to the mode of the set pull-back mode. It is possible to enhance the production effect in the mode. Furthermore, in this 66th control example, in addition to the look-ahead result for the special figure 2 hold at the time when the time saving state is set, the total number of prize balls acquired during the continuous mode (the value of the total prize ball counter 223aa) and the general Based on the number of prize balls (the value of the general prize number counter 223ac), it is possible to determine the mode during the pullback mode.

このように構成することで、連チャンモード中に獲得した賞球数に応じて、特定の態様(天国ゾーン)が設定される割合を異ならせることができるため、引き戻しモードを繰り返し実行している遊技者に対して、意外性のある演出を提供し易くすることができる。 By configuring in this way, according to the number of prize balls won during the consecutive game mode, it is possible to vary the ratio of setting a specific mode (heaven zone), so that the game that repeatedly executes the pullback mode It is possible to easily provide an unexpected performance to a person.

引き戻し態様決定処理(A4307A)が実行されると、まず、総賞球数カウンタ223aaの値を読み出し(S4351A)、次に、一般賞球数カウンタ223acの値を読み出す(S4352A)。そして、入賞情報格納エリア223bに格納されている第2特別図柄に対応する入賞情報(特図2保留)を読み出し(S4353A)、入賞情報格納エリア223bに第2特別図柄に対応する入賞情報(特図2保留)があるかを判別し(S4354A)、第2特別図柄に対応する入賞情報があると判別した場合は(S4354A:Yes)、次に、読み出した入賞情報内における当たり当選に対応する情報の有無を特定、即ち、特図2保留内に大当たり当選する入賞情報(大当たり保留)があるかを特定する(S4355A)。つまり、S4355Aの処理では、時短状態が設定された時点で獲得済みの特図2保留に対して先読み処理(事前判別処理)が実行される。 When the pullback mode determination process (A4307A) is executed, first, the value of the total prize ball counter 223aa is read (S4351A), and then the value of the general prize ball counter 223ac is read (S4352A). Then, the winning information (special figure 2 pending) corresponding to the second special symbol stored in the winning information storage area 223b is read (S4353A), and the winning information corresponding to the second special symbol is stored in the winning information storage area 223b (special FIG. 2 pending) is determined (S4354A), and if it is determined that there is winning information corresponding to the second special symbol (S4354A: Yes), then it corresponds to winning winning in the read winning information The presence or absence of information is specified, that is, it is specified whether there is winning information (jackpot reservation) for winning a jackpot in the special figure 2 reservation (S4355A). That is, in the process of S4355A, prefetching process (preliminary determination process) is executed with respect to special figure 2 reservation that has been acquired when the time saving state is set.

そして、S4351A、及びS4352Aにて読み出した各カウンタの値、及び、当否情報(先読み結果)に基づいて、引き戻し態様選択テーブル222aaを参照して引き戻し態様を決定し(S4356A)、本処理を終了する。一方、S4354Aの処理において、入賞情報が無いと判別した場合、即ち、時短状態が設定された時点で第2特別図柄に対応する入賞情報(特図2保留)を有していないと判別した場合は(S4354Aの処理:No)、S4355Aの処理をスキップして、S4356Aの処理を実行し、本処理を終了する。 Then, based on the value of each counter read out in S4351A and S4352A and the success/failure information (prefetch result), the pullback mode is determined by referring to the pullback mode selection table 222aa (S4356A), and this process ends. . On the other hand, in the process of S4354A, when it is determined that there is no winning information, that is, when it is determined that there is no winning information (special figure 2 pending) corresponding to the second special symbol when the time saving state is set (Process of S4354A: No), the process of S4355A is skipped, the process of S4356A is executed, and this process ends.

次に、図2259を参照して、入賞種別処理(S4203A)の処理内容について説明をする。図2259は、入賞種別処理(S4203A)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞種別処理(S4203A)では、大当たり遊技中に受信した入賞種別コマンドに応じて、第1情報(アタッカー賞球数に対応する情報)と、第2情報(一般賞球数に対応する情報)と、を更新する処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2259, the processing contents of the winning type processing (S4203A) will be described. FIG. 2259 is a flow chart showing the details of the winning type process (S4203A). In this winning type processing (S4203A), according to the winning type command received during the jackpot game, first information (information corresponding to the number of attacker winning balls) and second information (information corresponding to the number of general winning balls) , and the process of updating is executed.

具体的には、入賞種別処理(S4203A)が実行されると、まず、連チャンフラグ223agがオンに設定されているかを判別し(S4251A)、オンに設定されていないと判別した場合は(S4251A:No)、そのまま本処理を終了する。また、S4251Aの処理において、連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合は(S4251A:Yes)、従状態設定エリア223gに設定されている遊技状況を読み出し(S4252A)、現在の遊技状況が大当たり遊技中であるかを判別し(S4253A)、大当たり遊技中であると判別した場合は(S4253A:Yes)、次に、現在がラウンド遊技期間であるかを判別する(S4254A)。 Specifically, when the winning type processing (S4203A) is executed, first, it is determined whether or not the consecutive win flag 223ag is set to ON (S4251A). : No), this process is terminated as it is. In addition, in the processing of S4251A, if it is determined that the consecutive game flag 223ag is set to ON (S4251A: Yes), the game situation set in the sub-state setting area 223g is read (S4252A), and the current game It is determined whether the situation is in the jackpot game (S4253A), and when it is determined that the jackpot game is in progress (S4253A: Yes), next, it is decided whether the current round game period (S4254A).

現在がラウンド遊技期間であると判別した場合は(S4254A:Yes)、受信した入賞種別コマンドに対応するポイント(値)を、従賞球テーブル222abを参照して決定し(S4255A)、決定したポイントが示す値を対応する各種カウンタの値に加算し(S4256A)、本処理を終了する。 When it is determined that the current time is the round game period (S4254A: Yes), the point (value) corresponding to the received prize type command is determined by referring to the second prize ball table 222ab (S4255A), and the determined point is added to the corresponding counter values (S4256A), and the process ends.

一方、S4254Aの処理において、現在がラウンド遊技期間では無いと判別した場合は、次に、現在がエンディング期間であるかを判別し(S4257A)、エンディング期間であると判別した場合は(S4257A:Yes)、今回受信した入賞種別コマンドが一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)に対応する入賞種別コマンドであるかを判別し(S4258A)、今回受信した入賞種別コマンドが一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)に対応する入賞種別コマンドであると判別した場合は(S4258A:Yes)、決定したポイントが示す値を、一般賞球数カウンタ223acの値、単位一般賞球数カウンタ223adの値に加算し(S4259A)、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S4254A, if it is determined that the current is not the round game period, then it is determined whether the current is the ending period (S4257A), and if it is determined that it is the ending period (S4257A: Yes ), it is determined whether the prize type command received this time is a prize type command corresponding to the general entrance (first general entrance 630a, second general entrance 630b) (S4258A), and the prize received this time is determined. If it is determined that the type command is a prize type command corresponding to the general entrance (first general entrance 630a, second general entrance 630b) (S4258A: Yes), the value indicated by the determined point , the value of the general prize ball number counter 223ac and the value of the unit general prize ball number counter 223ad (S4259A), and this process is terminated.

また、S4253Aの処理において、現在が大当たり遊技中では無いと判別した場合(S4253A:No)、或いは、S4257Aの処理において、現在がエンディング期間では無いと判別した場合(S4257A:No)、又は、S4258Aの処理において、今回受信した入賞種別コマンドが一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)に対応する入賞種別コマンドでは無いと判別した場合(S4258A:No)は、各種カウンタの値を加算すること無く、本処理を終了する。 Also, in the process of S4253A, if it is determined that the current is not in the jackpot game (S4253A: No), or if it is determined that the current is not the ending period in the process of S4257A (S4257A: No), or S4258A In the processing of , if it is determined that the prize type command received this time is not a prize type command corresponding to the general entrance (first general entrance 630a, second general entrance 630b) (S4258A: No) , the processing ends without adding the values of the various counters.

次に、図2260を参照して、大当たり関連処理(S4204A)の処理内容について説明をする。図2260は、大当たり関連処理(S4204A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり関連処理(S4204A)では、上述した第1制御例における大当たり関連処理(図64のS4218参照)に対して、大当たり開始コマンドを受信した場合に実行される処理内容の一部と、ラウンド数コマンドを受信した場合に実行される処理内容の一部を変更した点と、エンディングコマンドを受信した場合にエンディング処理(図65のS4715)に代えてエンディング処理(S4708A)を実行するように構成した点で相違している。なお、同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2260, the processing contents of the jackpot related processing (S4204A) will be described. FIG. 2260 is a flow chart showing the details of the jackpot related process (S4204A). In this jackpot related process (S4204A), part of the processing contents executed when a jackpot start command is received, and the number of round The content of the processing executed when a command is received is partially changed, and the ending processing (S4708A) is executed instead of the ending processing (S4715 in FIG. 65) when an ending command is received. They are different in that respect. Note that the same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

大当たり関連処理(S4204A)が実行されると、まず、大当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S4701)、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S4701:Yes)、連チャンフラグ223agがオンに設定されているかを判別し(S4701A)、連チャンフラグ223agがオンに設定されていないと判別した場合は(S4701A:No)、今回の大当たり種別が「大当たりC」、又は「大当たりD」であるかを判別する(S4702A)。 When the jackpot related process (S4204A) is executed, first, it is determined whether or not the jackpot start command is received (S4701), and when it is determined that the jackpot start command is received (S4701: Yes), the consecutive chance flag 223ag is It is determined whether it is set to ON (S4701A), and if it is determined that the consecutive chance flag 223ag is not set to ON (S4701A: No), the current jackpot type is "jackpot C" or "jackpot D". (S4702A).

そして、S4702Aの処理において、今回の大当たり種別が「大当たりC」、又は「大当たりD」であると判別した場合は(S4702A:Yes)、第2可変入賞装置650の開放制御が実行される大当たり遊技が開始されるため、左打ちを継続させる大当たり表示態様を決定し(S4703A)、表示用大当たり開始コマンドを設定し(S4702)、本処理を終了する。なお、S4703Aの処理で決定された大当たり表示態様を含む表示用大当たり開始コマンドが設定されることで、第3図柄表示装置81の表示面に形成される表示領域Dm4に「左打ち」の文字が表示される。 Then, in the processing of S4702A, if it is determined that the current jackpot type is "jackpot C" or "jackpot D" (S4702A: Yes), the jackpot game in which the opening control of the second variable winning device 650 is executed is started, the jackpot display mode for continuing left-handed hitting is determined (S4703A), the jackpot start command for display is set (S4702), and this processing ends. In addition, by setting the display jackpot start command including the jackpot display mode determined in the processing of S4703A, the character "left hit" is displayed in the display area Dm4 formed on the display surface of the third symbol display device 81. Is displayed.

また、S4702の処理において、今回の大当たり種別が「大当たりC」、又は「大当たりD」では無いと判別した場合(S4702A:No)、即ち、可変入賞装置65の開放制御が実行される大当たり遊技が開始される場合は、右打ちを実行させる大当たり表示態様を決定し(S4704A)、連チャンフラグ223agをオンに設定し(S4705A)、単位一般賞球数カウンタの値を0にクリアし(S4706A)、S4702の処理を実行し、本処理を終了する。 In addition, in the processing of S4702, if it is determined that the current jackpot type is not "jackpot C" or "jackpot D" (S4702A: No), that is, the jackpot game in which the opening control of the variable winning device 65 is executed If it is started, the jackpot display mode for executing right-handed hitting is determined (S4704A), the consecutive winning flag 223ag is set to ON (S4705A), and the value of the unit general winning ball number counter is cleared to 0 (S4706A). , S4702 are executed, and this processing ends.

一方、S4701Aの処理において、連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合は(S4701A:Yes)、連チャン中大当たり開始処理を実行し(S4707A)、本処理を終了する。なお、S4707Aの処理にて実行される連チャン中大当たり開始処理(S4707A)の詳細な内容については、図2261を参照して後述する。 On the other hand, in the process of S4701A, when it is determined that the consecutive game flag 223ag is set to ON (S4701A: Yes), a jackpot start process during consecutive game is executed (S4707A), and this process ends. The detailed content of the continuous-chance jackpot start process (S4707A) executed in the process of S4707A will be described later with reference to FIG.

S4701の処理において、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S4701:No)、次に、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S4709)、受信したと判別した場合は(S4709:Yes)、連チャンフラグ223agがオンに設定されているかを判別し(S4708A)、連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合は(S4708A:Yes)、大当たり遊技のラウンド数を表示させること無く本処理を終了する。一方、連チャンフラグ223agがオンに設定されていないと判別した場合は(S4708A:No)、連チャンモード中の大当たり遊技では無いため、受信したラウンド数コマンドに含まれるラウンド数に基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定し(S4710)、本処理を終了する。 In the process of S4701, if it is determined that the jackpot start command has not been received (S4701: No), then it is determined whether the round number command has been received (S4709), and if it is determined that it has been received (S4709 : Yes), it is determined whether the consecutive chance flag 223ag is set to ON (S4708A), and if it is determined that the consecutive chance flag 223ag is set to ON (S4708A: Yes), the number of rounds of the jackpot game is determined. This process ends without displaying. On the other hand, if it is determined that the continuous chan flag 223ag is not set to ON (S4708A: No), since it is not a jackpot game in the continuous chan mode, the display round is based on the number of rounds included in the received round number command. A number command is set (S4710), and this processing ends.

S4709の処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4709:No)、次に、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S4714)、受信したと判別した場合は(S4714:Yes)、エンディング処理を実行し(S4709A)、本処理を終了する。また、S4714の処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S4714:No)、そのまま本処理を終了する。 In the process of S4709, if it is determined that the round number command has not been received (S4709: No), then it is determined whether an ending command has been received (S4714). Yes), ending processing is executed (S4709A), and this processing ends. If it is determined in the process of S4714 that the ending command has not been received (S4714: No), this process ends.

次に、図2261を参照して、連チャン中大当たり開始処理(S4707A)の処理内容について説明をする。図2261は、連チャン中大当たり開始処理(S4707A)の処理内容を示したフローチャートである。この連チャン中大当たり開始処理(S4707A)は、連チャンモード中に実行される大当たり遊技に対応する大当たり遊技演出の演出態様を設定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2261, the processing contents of the continuous-chance jackpot start processing (S4707A) will be described. FIG. 2261 is a flow chart showing the details of the process for starting a jackpot during consecutive games (S4707A). In this continuous-chang big-hit start process (S4707A), a process for setting the effect mode of the big-hit game production corresponding to the big-hit game executed during the continuous-chan mode is executed.

具体的には、連チャン中大当たり開始処理(S4707A)が実行されると、まず、従状態設定エリア223gに設定されている情報に基づいて、大当たり当選時の遊技状態を読み出し(S4731A)、右打ちを継続させる大当たり表示態様を決定し(S4732A)、S4731Aの処理にて読み出した遊技状態が時短状態であるかを判別する(S4733A)。そして、時短状態では無いと判別した場合は(S4733A:No)、今回の大当たり遊技が実行されるモード(チャンスモード、ビクトリーモード)が既に告知済であるかを判別し(S4734A)、告知済であると判別した場合は(S4734A:Yes)、表示用大当たり開始コマンドを設定し(S4737A)、本処理を終了する。つまり、連チャンモードが設定されてから2回目以降の大当たり遊技が開始される場合には、過去に実行された大当たり遊技の開始タイミングにて、チャンスモード、或いは、ビクトリーモードが設定されているため、新たにモード告知をしない処理が実行される。このように構成することで、1の有利遊技期間中に複数回の大当たり遊技を実行させる場合において、遊技者に対して、1回の大当たり遊技が継続して実行されていると思わせ易くすることができる。 Specifically, when the jackpot start process (S4707A) is executed, first, based on the information set in the sub-state setting area 223g, the game state at the time of winning the jackpot is read (S4731A). A jackpot display mode for continuing hitting is determined (S4732A), and it is determined whether or not the gaming state read in the processing of S4731A is a time saving state (S4733A). Then, if it is determined that it is not in the time saving state (S4733A: No), it is determined whether the mode (chance mode, victory mode) in which the big hit game is executed this time has already been announced (S4734A), and has been announced. If it is determined that there is (S4734A: Yes), a display jackpot start command is set (S4737A), and this process ends. In other words, when the second and subsequent jackpot games are started after the continuous chan mode is set, the chance mode or the victory mode is set at the start timing of the jackpot games executed in the past. A new process is executed that does not notify the mode. By constructing in this way, when a plurality of big winning games are executed during one advantageous game period, the player is easily made to think that one big winning game is continuously executed. be able to.

S4734Aの処理において、モード告知がされていないと判別した場合は(S4734A:No)、次に、従確変リミットカウンタ223aeの値が7であるかを判別し(S4735A)、7では無いと判別した場合は(S4735A:No)、有利遊技期間の長さが上限である状況では無いため、チャンスモード突入を示すための大当たり表示態様を決定し(S4736A)、S4737Aの処理を実行し、本処理を終了する。また、S4735Aの処理において、7であると判別した場合は(S4735A:Yes)、有利遊技期間の長さが上限である状況のため、ビクトリーモード突入を示すための大当たり表示態様を決定し(S4739A)、S4737Aの処理を実行し、本処理を終了する。 In the processing of S4734A, if it is determined that the mode notification has not been made (S4734A: No), then it is determined whether the value of the variable variable limit counter 223ae is 7 (S4735A), and it is determined that it is not 7. If so (S4735A: No), the length of the advantageous game period is not the upper limit, so the jackpot display mode for indicating the entry into the chance mode is determined (S4736A), the processing of S4737A is executed, and this processing is executed. finish. In addition, when it is determined to be 7 in the processing of S4735A (S4735A: Yes), since the length of the advantageous game period is the upper limit, the jackpot display mode for indicating entry into the victory mode is determined (S4739A ), the process of S4737A is executed, and this process ends.

次に、図2262を参照して、エンディング処理(S4709A)の処理内容について説明をする。図2262は、エンディング処理(S4709A)の処理内容を示したフローチャートである。このエンディング処理(S4709A)では、今回終了する大当たり遊技が連チャンモード以外にて実行された大当たり遊技であるか否かの判別と、連チャンモード中であって、有利遊技期間が終了する大当たり遊技であるか否かの判別が行われ、各判別の結果に応じたエンディング表示態様を設定するための処理が実行される。 Next, the contents of the ending process (S4709A) will be described with reference to FIG. FIG. 2262 is a flow chart showing the contents of the ending process (S4709A). In this ending process (S4709A), it is determined whether or not the jackpot game to be ended this time is a jackpot game executed in a mode other than the consecutive chance mode, and the jackpot game is in the consecutive chance mode and the advantageous game period ends. It is determined whether or not it is, and processing for setting the ending display mode according to the result of each determination is executed.

<第66制御例の別例について>
次に、上述した第66制御例におけるパチンコ機10の別例について説明をする。まず、図2263を参照して、上述した第66制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13の別構成について説明をする。図2263は、第66制御例の別例におけるパチンコ機10の遊技盤13の別構成を示した図である。上述した第66制御例のパチンコ機10は、図2229に示した通り、右側領域に第1一般入球口630a、第2一般入球口630b、特定入賞口65aを設け、いずれかの入賞口(入球口)へと入球した遊技球が他の入賞口(入球口)へと入賞(入球)し得ないように構成していた。
<Regarding another example of the 66th control example>
Next, another example of the pachinko machine 10 in the 66th control example described above will be described. First, another configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in the 66th control example described above will be described with reference to FIG. FIG. 2263 is a diagram showing another configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in another example of the 66th control example. As shown in FIG. 2229, the pachinko machine 10 of the sixty-sixth control example described above is provided with a first general ball entry hole 630a, a second general ball entry hole 630b, and a specific winning hole 65a in the right area. It is configured so that a game ball that has entered a (ball entrance) cannot win a prize (enter a ball) into another winning entrance (ball entrance).

つまり、遊技球1個に対して、特定期間(大当たり遊技期間)中において、入賞(入球)に基づいて獲得した賞球が表示され得る入賞口(入球口)への入賞(入球)数が最大で1回となるように構成していた。このように構成された遊技盤13を有するパチンコ機10は、遊技者に過剰に特典(賞球)が付与されてしまうことを抑制できるが、遊技者に対して意外性のある遊技を提供し難いという問題があった。 That is, for one game ball, during a specific period (jackpot game period), winning (entering a ball) to a winning hole (entering ball) where a prize ball acquired based on winning (entering a ball) can be displayed It was configured so that the maximum number was once. The pachinko machine 10 having the game board 13 configured in this manner can prevent the player from being given excessive benefits (prize balls), but provides the player with a game that is unexpected. I had a difficult problem.

これに対して、本別例では、遊技盤13の遊技領域を流下する1個の遊技球に対して、複数回の特典を付与可能に構成している点で相違している。このように構成することで、遊技者に意外性のある遊技を提供し易くすることができる。 On the other hand, this example is different in that a plurality of benefits can be given to one game ball flowing down the game area of the game board 13 . By configuring in this way, it is possible to easily provide a game with unexpectedness to the player.

さらに、上述した第66制御例におけるパチンコ機10のように、特定期間中に獲得した全ての賞球数を第3図柄表示装置81の表示面に常時表示するのでは無く、ラウンド遊技中(第1期間)は、特定入賞口(特定入賞口65a)への入賞に基づいて付与されたアタッカー賞球数を表示し、ラウンド遊技終了後のエンディング期間(第2期間)にて、一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)への入球に基づいて付与された一般賞球数、及び、アタッカー賞球数と一般賞球数とを合算した全賞球数を表示するように構成したパチンコ機10において、一般賞球数が表示されない期間中にどの程度の一般賞球数を獲得したのかを遊技者に把握させ難くすることができるため、第2期間において表示される一般賞球数の値や、全賞球数の値に対してより興味を持たせることができる。 Furthermore, unlike the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example described above, instead of constantly displaying on the display surface of the third symbol display device 81 all the number of prize balls acquired during the specific period, during the round game (the 1 period) displays the number of attacker prize balls given based on the winning to the specific winning opening (specific winning opening 65a), and the general ball opening during the ending period (second period) after the end of the round game The number of general prize balls given based on the number of balls entering (the first general ball entrance 630a, the second general ball entrance 630b), and the total number of prize balls that is the sum of the number of attacker prize balls and the number of general prize balls In the pachinko machine 10 configured to display the number, it is possible to make it difficult for the player to grasp how many general prize balls are won during the period in which the number of general prize balls is not displayed, so the second period is provided. The value of the number of general winning balls displayed in , and the value of the total number of winning balls can be made more interesting.

ここで、図2263を参照して、本別例におけるパチンコ機10の遊技盤13の構成について具体的に説明をする。本別例では、上述した第66制御例におけるパチンコ機10の遊技盤13(図2229参照)に対して、第1一般入球口630a(賞球10個)を右側領域の最流下端側に設け、第2一般入球口630b(賞球1個)を右側領域の上流側に設けた点と、第2一般入球口630bを遊技球が通過可能に構成した点と、第2一般入球口630bを通過した遊技球が入賞(入球)可能な位置に、可変入賞装置65、及び第2入球口640を設けた点で相違している。それ以外の構成については同一であり、同一の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略する。 Here, with reference to FIG. 2263, the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 in this example will be specifically described. In this example, the game board 13 (see FIG. 2229) of the pachinko machine 10 in the above-described 66th control example, the first general ball entrance 630a (10 prize balls) is placed on the most downstream side of the right area. provided, the point that the second general ball entrance 630b (one prize ball) is provided on the upstream side of the right area, the point that the second general ball entrance 630b can be passed through, and the second general entrance The difference is that the variable winning device 65 and the second ball entrance 640 are provided at positions where the game ball that has passed through the ball entrance 630b can win (enter the ball). Other configurations are the same, and the same configurations are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

図2263に示した通り、本別例におけるパチンコ機10の右側領域は、右側領域へと発射された遊技球がスルーゲート67と、第2一般入球口630bとに、約1:1の割合で振り分けられるように構成され、スルーゲート67を通過した遊技球の全部と、第2入球口630bを通過した遊技球の約2割が可変入賞装置65の開閉扉65f上を流下可能に構成されている。 As shown in FIG. 2263, in the right area of the pachinko machine 10 in this example, game balls shot to the right area pass through the through gate 67 and the second general ball entrance 630b at a ratio of about 1:1. All the game balls that have passed through the through gate 67 and about 20% of the game balls that have passed through the second ball entrance 630b can flow down on the open/close door 65f of the variable winning device 65. It is

可変入賞装置65の構成は、上述した第66制御例と同一であるため、詳細な説明を省略するが、大当たり遊技が実行されると開閉扉65fが閉鎖状態から開放状態へと開放制御され、特定入賞口65aへと遊技球が入球可能な状態となる。ここで、本別例におけるパチンコ機10の第2一般入球口630bは、スルーゲート67と同一の構造、即ち、遊技球1個が通過可能な大きさ(約15ミリ)で開口幅が形成された入球手段(通過領域)となるように構成されており、図示しない検出手段(近接センサ等)が第2一般入球口630b内を通過している遊技球を検出した場合に、主制御装置110へと検出信号を出力するように構成している。 Since the configuration of the variable winning device 65 is the same as that of the 66th control example described above, a detailed description will be omitted. A game ball can be entered into the specific winning hole 65a. Here, the second general ball entrance 630b of the pachinko machine 10 in this example has the same structure as the through gate 67, that is, the opening width is formed to a size (approximately 15 mm) through which one game ball can pass. When a detection means (proximity sensor etc.) not shown detects a game ball passing through the second general ball entrance 630b, the main It is configured to output a detection signal to the control device 110 .

そして、開閉扉65fから排出された遊技球、及び、第2一般入球口630bを通過した遊技球のうち、開閉扉65f上に到達しなかった遊技球の殆どが、電動役物640aを臨む領域を流下し、電動役物640aが誘導状態(突出状態)である場合には、電動役物640aに到達した遊技球が、電動役物640a上を第2入球口640方向(図では右下方向)に向けて流下し、第2入球口640へと入球するように構成している。 Of the game balls discharged from the opening/closing door 65f and the game balls passing through the second general ball entrance 630b, most of the game balls that did not reach the opening/closing door 65f face the electric accessory 640a. When the electric accessory 640a is in the guided state (protruding state), the game ball that reaches the electric accessory 640a moves down the electric accessory 640a in the direction of the second ball entrance 640 (right in the figure). downward direction) and enter the second ball entrance 640 .

ここで、普通図柄の低確率状態では、普通図柄抽選で当たり当選した場合であっても、実行される普図当たり遊技によって電動役物640aが短時間しか誘導状態(突出状態)へと変位しないため、電動役物640a上を流下している遊技球が第2入球口640に到達するよりも前に電動役物640aが規制状態(埋没状態)へと変位し、第2入球口640へと遊技球が入球し得ないように構成している。このように構成することで、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(例えば、通常状態)にて右打ち遊技を実行したとしても、第2特別図柄抽選が実行され難くすることができる。そして、短時間の普図当たり遊技が実行されたことにより、電動役物640a上を短時間流下した遊技球は、第1アウト口66aへと入球し、遊技盤13の外部へと排出される。 Here, in the low-probability state of the normal symbol, even if the normal symbol lottery wins, the electric accessory 640a is displaced to the induction state (protruding state) only for a short time by the normal symbol winning game to be executed. Therefore, before the game ball flowing down on the electric accessory 640a reaches the second ball entrance 640, the electric accessory 640a is displaced to the restricted state (buried state), and the second ball entrance 640 It is configured so that a game ball cannot enter into it. By configuring in this way, it is possible to make it difficult to execute the second special symbol lottery even if a right-handed game is executed in a game state (for example, normal state) in which a low probability state of normal symbols is set. can. Then, the game ball that has flowed down for a short time on the electric accessory 640a enters the first out port 66a and is discharged to the outside of the game board 13 by executing the normal game for a short time. be.

また、電動役物640aが規制状態(埋没状態)に位置している場合に電動役物640aへと到達した遊技球は、電動役物640aを通過し、3球に2球が第1アウト口66aに向かって流下し、残りの1球が第1一般入球口630aに向けて流下するように構成されており、第1一般入球口630aに向けて流下した遊技球のうち、10球に1球の割合で第1一般入球口630aに入球するように構成されている。 In addition, when the electric accessory 640a is located in the regulated state (buried state), the game ball that reaches the electric accessory 640a passes through the electric accessory 640a, and two of the three balls are the first out hole. 66a, and the remaining one ball flows down toward the first general ball entrance 630a. It is configured to enter the first general ball entrance 630a at a rate of one ball per second.

つまり、本別例におけるパチンコ機10では、普通図柄の低確率状態(通常状態、第2確変状態)にて右打ち遊技を行い、150個の遊技球を右側領域へと発射した場合に、75個の遊技球が第2一般入球口630bを通過し、まず、75個の賞球(賞球1個×75個)が付与される。そして、150個の遊技球のうち、50球が第1一般入球口630aに向かって流下し、そのうち5球が第1一般入球口630aへと入球し50個の賞球(賞球10個×5個)が付与されるように構成している。即ち、普通図柄の低確率状態(通常状態、第2確変状態)にて右打ち遊技を行った場合には、特別図柄抽選の実行権利を獲得すること無く、徐々に持ち球が減っていく(150個の発射に対して125個の賞球払い出し)遊技を行うことになるため、遊技者に不利な遊技方法となる。 That is, in the pachinko machine 10 in this example, when a right-handed game is performed in a normal pattern low probability state (normal state, second probability variable state), and 150 game balls are fired to the right region, 75 game balls pass through the second general ball entrance 630b, and first, 75 prize balls (1 prize ball×75) are provided. Of the 150 game balls, 50 balls flow down toward the first general ball entrance 630a, 5 of which enter the first general ball entrance 630a and 50 prize balls (prize balls 10×5) are provided. That is, when a right-handed game is performed in a normal pattern low probability state (normal state, second probability variable state), the possession ball gradually decreases without acquiring the right to execute the special symbol lottery ( Since 125 prize balls are paid out for 150 shots, the game is disadvantageous to the player.

なお、普通図柄の高確率状態(時短状態、確変状態)では、電動役物640aに到達した遊技球の一部が第2入球口640へと入球し、賞球1個が付与されるため、持ち球を大きく減らすこと無く、第2特別図柄抽選の実行権利を獲得することが可能な遊技を行うことができるため、遊技者に有利な遊技方法となる。 In addition, in the normal pattern high probability state (time saving state, probability variable state), some of the game balls that have reached the electric accessory 640a enter the second ball entrance 640, and one prize ball is given. Therefore, it is possible to play a game in which the right to execute the second special symbol lottery can be obtained without significantly reducing the number of balls in hand, so that the game method is advantageous to the player.

以上、説明をした通り、本第66制御例の別例によれば、操作手段を操作したことによって発射された1個の遊技球を複数個の入球手段へと入球させることができるため、遊技者に意外性のある遊技を提供し易くすることができる。 As described above, according to another example of the 66th control example, one game ball fired by operating the operating means can be entered into a plurality of ball entering means. , it is possible to easily provide a game with unexpectedness to the player.

また、特定期間中(大当たり遊技中)に獲得した全ての賞球数を第3図柄表示装置81の表示面に常時表示するのでは無く、ラウンド遊技中(第1期間)は、特定入賞口(特定入賞口65a)への入賞に基づいて付与されたアタッカー賞球数を表示し、ラウンド遊技終了後のエンディング期間(第2期間)にて、一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)への入球に基づいて付与された一般賞球数、及び、アタッカー賞球数と一般賞球数とを合算した全賞球数を表示するように構成したパチンコ機10において、特定期間中に発射された1個の遊技球によって、アタッカー賞球と、一般賞球との両方を獲得することが可能となるため、一般賞球数が表示されない期間中にどの程度の一般賞球数を獲得したのかを遊技者に把握させ難くすることができるため、第2期間において表示される一般賞球数の値や、全賞球数の値に対してより興味を持たせることができる。 In addition, instead of constantly displaying all the number of prize balls won during the specific period (during the jackpot game) on the display surface of the third symbol display device 81, during the round game (first period), the specific winning opening ( Displays the number of attacker prize balls given based on the winning to the specific winning opening 65a), and in the ending period (second period) after the end of the round game, the general ball opening (first general ball opening 630a, A pachinko configured to display the number of general prize balls given based on the balls entering the second general ball entrance 630b) and the total number of prize balls obtained by adding the number of attacker prize balls and the number of general prize balls. In the machine 10, it is possible to win both an attacker prize ball and a general prize ball with one game ball shot during a specific period. Since it is possible to make it difficult for the player to grasp how many general prize balls have been won, the player is more interested in the value of the general number of prize balls displayed in the second period and the value of the total number of prize balls. can have.

なお、本別例では、一般賞球が払い出される入球手段(一般入球口)を遊技球が通過可能な構成とすることで、1個の遊技球が複数の入球手段へと入球可能に構成しているが、これに限ること無く、アタッカー賞球が払い出される入球手段(特定入賞口)を遊技球が通過可能となるように構成しても良い。さらに、本別例では、1個の遊技球が最大で2つの入球手段へと入球可能に構成しているが、これに限ること無く、3つ以上の入球手段へと入球し得るように構成しても良い。また、本別例では、遊技球1個で賞球を複数回獲得可能にするために、賞球が払い出される入球手段の一部を遊技球が通過可能な構成としているが、これに限ること無く、例えば、特殊入賞口を設け、その特殊入賞口へと遊技球を入賞させた場合には、アタッカー賞球と一般賞球の両方が付与されるように構成しても良い。このように構成した場合であっても、遊技者に意外性のある遊技を提供し易くすることができる。 In addition, in this example, the ball entry means (general ball entrance) through which the general prize balls are paid out is configured so that the game ball can pass, so that one game ball enters a plurality of ball entry means. Although it is configured to be possible, it is not limited to this, and may be configured so that game balls can pass through the ball entry means (specific winning hole) through which the attacker's prize balls are paid out. Furthermore, in this another example, one game ball is configured to be able to enter a maximum of two ball entering means, but it is not limited to this, and a ball can be entered into three or more ball entering means. It may be configured to obtain In addition, in this another example, in order to make it possible to obtain a prize ball multiple times with one game ball, a part of the ball entry means that pays out the prize ball is configured so that the game ball can pass, but this is not limited to this. Instead, for example, a special winning hole may be provided, and when a game ball is entered into the special winning hole, both an attacker prize ball and a general prize ball may be awarded. Even in the case of such a configuration, it is possible to easily provide a game with unexpectedness to the player.

<第66制御例の演出別例>
次に、図2264を参照して、上述した第66制御例におけるパチンコ機10にて実行される演出の別例について説明をする。上述した第66制御例では、図2235(b)に示した通り、少なくとも大当たりのラウンド遊技期間を含む有利遊技期間中は一般賞球数を報知しないように構成し、有利遊技期間が終了する大当たり遊技のエンディング期間(リミット到達する大当たり遊技(最終大当たり遊技)のエンディング期間)にて獲得済みの一般賞球数の合計値を一度に報知するように構成していた。このように構成することで、一般賞球の払い出しが行われる毎に獲得した一般賞球数を報知する場合よりも、大きな値を報知することができるため、遊技者にインパクトのある表示態様を表示することができるものであった。
<Another example of effect in the 66th control example>
Next, with reference to FIG. 2264, another example of the effect executed by the pachinko machine 10 in the 66th control example described above will be described. In the above-described 66th control example, as shown in FIG. 2235(b), the number of general prize balls is configured not to be notified during the advantageous game period including at least the jackpot round game period, and the jackpot when the advantageous game period ends. In the ending period of the game (the ending period of the jackpot game reaching the limit (final jackpot game)), the total number of acquired general prize balls is notified at once. By configuring in this way, it is possible to notify a larger value than in the case of notifying the number of general prize balls acquired each time the general prize balls are paid out, so that a display mode with an impact on the player can be provided. could be displayed.

これに対して、本演出別例では、有利遊技期間が終了する大当たり遊技のエンディング期間にて、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の合計値に加え、有利遊技期間中に一般入球口へと入球した遊技球数も報知する演出を実行可能に構成している点で相違している。 On the other hand, in this example of production, in the ending period of the jackpot game when the advantageous game period ends, in addition to the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period, general balls entered during the advantageous game period The difference is that the effect of notifying the number of game balls that have entered the mouth is executable.

具体的には、図2234に示した通り、表示領域Dm11に表示される表示態様を、上述した第66制御例とは異ならせている。それ以外の表示要素は同一であり、同一の表示要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。 Specifically, as shown in FIG. 2234, the display mode displayed in the display area Dm11 is made different from the sixty-sixth control example described above. Other display elements are the same, and the same display elements are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

具体的には、チャンスモード中(有利遊技期間中)に第1一般入球口630aへと4個の遊技球が入球し、合計で40個の賞球が払い出されたことを示すためのポイントアイコンPa~Pdが表示領域Dm11に表示される。このように構成することで、上述した第66制御例における演出態様(図2235(b)参照)に対して、チャンスモード中(有利遊技期間中)に一般入球口(第1一般入球口630a)へと入球した遊技球数も遊技者に把握させ易くすることができる。 Specifically, during the chance mode (during the advantageous game period), four game balls entered the first general ball entrance 630a, and a total of 40 prize balls were paid out. point icons Pa to Pd are displayed in the display area Dm11. By configuring in this way, the normal ball entrance (first general ball entrance) during the chance mode (during the advantageous game period) is It is also possible to make it easier for the player to grasp the number of game balls entered into 630a).

なお、本演出別例では、有利遊技期間の終了タイミングにて、チャンスモード中(有利遊技期間中)に一般入球口(第1一般入球口630a)へと入球した遊技球数を報知可能な表示態様がまとめて表示されるように構成しているが、これに限ること無く、ポイントアイコンPa,Pb,Pc,Pdの順に徐々に表示するように構成しても良い。このように構成することで、表示領域Dm11に表示されるポイントアイコンの個数が徐々に増加していく演出を実行することができるため、チャンスモード中(有利遊技期間中)に獲得した一般賞球数を把握したい遊技者が興味を持つ演出をより長い期間実行し易くすることができる。 In addition, in this example of effect, at the end timing of the advantageous game period, the number of game balls that entered the general ball entrance (first general ball entrance 630a) during the chance mode (during the advantageous game period) is notified. Although the possible display modes are configured to be collectively displayed, the point icons Pa, Pb, Pc, and Pd may be configured to be displayed gradually in order without being limited to this. By configuring in this way, it is possible to execute an effect in which the number of point icons displayed in the display area Dm11 gradually increases. It is possible to make it easier for the player who wants to grasp the number to execute the performance in which he is interested for a longer period.

<第66制御例の第1変形例>
次に、図2265から図2275を参照して、第66制御例の第1変形例について説明をする。上述した第66制御例では、有利遊技期間中に遊技者が獲得した賞球(全賞球)を、可変入賞装置65への入賞に基づいて獲得した賞球(アタッカー賞球)と、第1一般入球口630a、第2一般入球口630bへの入球に基づいて獲得した賞球(一般賞球)とに分けて計数管理し、有利遊技期間における大当たり遊技中はアタッカー賞球数のみを表示することで、大当たり遊技によって獲得した賞球数を遊技者に分かり易く把握させながらも、有利遊技期間終了時には全賞球数を報知することで多くの賞球を獲得したことを報知可能に構成していた。
<First Modification of Sixty-sixth Control Example>
Next, a first modification of the 66th control example will be described with reference to FIGS. 2265 to 2275. FIG. In the sixty-sixth control example described above, the prize balls (all prize balls) won by the player during the advantageous game period are combined with the prize balls (attacker prize balls) obtained based on winning to the variable prize winning device 65 and the first Prize balls (general prize balls) obtained based on the balls entering the general ball entrance 630a and the second general ball entrance 630b are separately counted and managed, and during the jackpot game in the advantageous game period, only the number of attacker prize balls By displaying , it is possible to inform the player that many prize balls have been obtained by notifying the total number of prize balls at the end of the advantageous game period while allowing the player to easily understand the number of prize balls obtained by the jackpot game. was configured to

さらに、有利遊技期間中に表示されなかった賞球(一般賞球数)の獲得状況に応じて、有利遊技期間終了後に設定される時短状態(引き戻しモード)の演出態様を変化させることで遊技者に意外性のある演出を提供可能に構成していた。 Furthermore, according to the acquisition status of the prize balls (general prize balls) that were not displayed during the advantageous game period, the effect mode of the time saving state (retraction mode) set after the end of the advantageous game period is changed. It was configured to be able to provide an unexpected production.

これに対して、本第1変形例では、有利遊技期間が繰り返し設定される連チャンモード期間中に獲得可能な全賞球数に上限を設け、上限到達後にアタッカー入賞したことに基づいて遊技者に有利な特典を付与可能に構成している。このように構成することで、1の連チャンモード中に遊技者に付与可能な賞球数に上限を設けることができるため、遊技者に過剰に有利な遊技が行われてしまうことを抑制することができる。 On the other hand, in the first modified example, an upper limit is set for the total number of winning balls that can be obtained during the consecutive game mode period in which the advantageous game period is repeatedly set, and the player is notified based on the attacker winning after reaching the upper limit. It is configured to be able to give an advantageous privilege. By constructing in this way, it is possible to set an upper limit to the number of prize balls that can be given to a player during one consecutive chance mode, so that the player is prevented from playing games that are excessively advantageous to the player. can be done.

また、連チャンモード中において全賞球数の一部(一般賞球数)を遊技者に報知しない期間を設けているため、どのタイミングで上限に到達するのかを遊技者に把握させ難くすることができる。さらに、全賞球数が上限に到達した後であっても、アタッカー入賞に基づいて特典を付与することができるため、特典を獲得しようとする遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができる。 In addition, since there is a period in which part of the total number of prize balls (general number of prize balls) is not notified to the player during the continuous mode, it is difficult for the player to grasp at what timing the upper limit is reached. can. Furthermore, even after the total number of prize balls reaches the upper limit, a privilege can be given based on the winning of the attacker, so that the player's willingness to play to win the privilege can be suppressed. can be done.

加えて、全賞球数が上限に到達するタイミングと、有利遊技期間が終了するタイミングとに応じて特典が付与される数を異ならせることができるため、どのタイミングで上限に到達するかについても遊技者に興味を持たせることができる。 In addition, since the number of benefits to be granted can be changed according to the timing when the total number of prize balls reaches the upper limit and the timing when the advantageous playing period ends, it is possible to determine when the upper limit is reached. A player can be interested.

<第66制御例の第1変形例における演出内容について>
まず、図2265、及び図2266を参照して、本第1変形例にて実行される各種演出のうち、上述した第66制御例とは異なる演出内容について説明をする。図2265は、ビクトリーモード中に全賞球数が上限に到達した場合(制限状態)の演出態様を示した図であって、図2265(b)は、全賞球数が上限に到達した後の有利遊技期間中に表示される表示画面の一例を示した図であって、図2266は、上限到達後の引き戻しモード中の演出態様を示した図である。
<Regarding the effect content in the first modified example of the 66th control example>
First, with reference to FIGS. 2265 and 2266, among the various effects executed in the first modified example, the effect content different from that of the 66th control example described above will be described. FIG. 2265 is a diagram showing the effect mode when the total number of prize balls reaches the upper limit (restricted state) during the victory mode, and FIG. FIG. 2266 is a diagram showing an example of the display screen displayed during the advantageous game period, and FIG.

図2265(a)に示した通り、制限状態に到達すると、主表示領域Dmにて、全賞球数が上限に到達したことを示すための表示態様として「10000P突破」が表示され、副表示領域Dsには、制限状態に到達したことを案内するための案内表示態様として「上限到達」の文字が表示される。そして、上限到達後における遊技内容を案内するための案内表示態様として「特典映像ゲットチャンス」の文字が表示される。 As shown in FIG. 2265(a), when the restricted state is reached, the main display area Dm displays "Over 10000 P" as a display mode to indicate that the total number of prize balls has reached the upper limit, and the secondary display. In the area Ds, characters of "Upper Limit Reached" are displayed as a guidance display mode for guiding that the restricted state has been reached. Then, as a guidance display mode for guiding the game contents after the upper limit is reached, characters of "chance to get privilege video" are displayed.

ビクトリーモード中に制限状態に到達した場合には、ビクトリーモードが終了するまでの残大当たり遊技にて新たな賞球を獲得することができない状態であるため、実行中の大当たり遊技に対応する宝箱アイコン808には、制限状態に到達した時点における賞球数に対応する「45P」が付され、残りの大当たり遊技に対応する宝箱アイコン809~811に対しては、賞球が付与されないことを示す「?」が付与される(図2265(b)参照)。また、表示領域Dm12の上方には、表示領域Dm12aが形成され、賞球の加算表示がされないことを示すための「STOP」が表示される。 If the limit state is reached during the victory mode, it is not possible to acquire new prize balls in the remaining jackpot game until the victory mode ends, so the treasure box icon corresponding to the jackpot game in progress 808 is marked with "45P" corresponding to the number of prize balls at the time when the limit state is reached, and "45P" indicating that no prize balls are given to the treasure box icons 809 to 811 corresponding to the remaining jackpot games. ?” is added (see FIG. 2265(b)). In addition, a display area Dm12a is formed above the display area Dm12, and "STOP" is displayed to indicate that the addition display of prize balls is not performed.

そして、図2265(b)に示したビクトリーモードの最後の大当たり遊技(最終大当たり遊技)が終了し、引き戻しモードへと移行すると、図2266に示した通り、現在が上限到達中(制限状態中)であることを示すための「上限到達中」の文字が表示される。また、制限状態中に引き戻しモードへと移行した場合には、制限状態に到達していない場合に表示される引き戻しモードの演出態様(図2236(a)参照)とは異なる演出態様として変動表示される各種アイコン833,834の表示態様が表示される。 Then, when the final jackpot game (final jackpot game) of the victory mode shown in FIG. 2265 (b) is completed and the mode is shifted to the pullback mode, as shown in FIG. The characters "upper limit reached" are displayed to indicate that the In addition, when the mode is shifted to the pullback mode during the restricted state, it is variably displayed as a presentation mode different from the presentation mode of the pullback mode (see FIG. 2236(a)) that is displayed when the restricted state is not reached. The display modes of various icons 833 and 834 are displayed.

このように構成することで、賞球を獲得出来ない制限状態が設定されたことで、制限状態が設定されていない場合には実行されない(され難い)態様で変動表示が実行される演出を遊技者に提供することができる。 By configuring in this way, by setting a restricted state in which prize balls cannot be obtained, a game effect is executed in which variable display is executed in a manner that is not (hardly) executed when the restricted state is not set. can be provided to

<第66制御例の第1変形例における電気的構成について>
次に、図2267から図2269を参照して、本第1変形例における電気的構成について説明をする。本第1変形例におけるパチンコ機10は、上述した第66制御例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成の一部と、を異ならせている点で相違している。それ以外の要素については同一であり、その説明を省略する。
<Regarding the electrical configuration in the first modified example of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2267 to 2269, the electrical configuration of this first modification will be described. In contrast to the pachinko machine 10 in the 66th control example described above, the pachinko machine 10 in the first modification has a part of the configuration of the RAM 203 that the MPU 201 of the main controller 110 has, and the MPU 221 of the sound lamp control device 113 has The difference is that the configuration of the ROM 222 and part of the RAM 223 are different. Other elements are the same, and description thereof will be omitted.

まず、図2267を参照して、主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図2267は、本第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図2267に示した通り、本第1変形例のパチンコ機10におけるRAM203は、上述した第66制御例のパチンコ機10におけるRAM203に対して、セットフラグ23aaAと、連チャン中賞球数カウンタ203abAと、上限フラグ203acAを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。 First, referring to FIG. 2267, the configuration of RAM 203 of MPU 201 of main controller 110 will be described. FIG. 2267 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the first modified example of the 66th control example. As shown in FIG. 2267, the RAM 203 in the pachinko machine 10 of the first modified example has a set flag 23aaA and a consecutive winning ball number counter 203abA in contrast to the RAM 203 in the pachinko machine 10 of the 66th control example described above. , in that an upper limit flag 203acA is provided, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

セットフラグ23aaAは、遊技者が右打ち遊技を継続して実行している期間(連チャンモード中)を示すためのフラグであって、右打ち遊技へと移行した場合にオンに設定される。そして、右打ち遊技が終了したと判別した場合にオフに設定される。このセットフラグ23aaAの設定状況は、払い出された賞球数を計測する期間を判別する際に参照される。これにより、連チャンモード中に払い出された賞球数を適切に管理することができる。 The set flag 23aaA is a flag for indicating the period during which the player continues to play the right-handed game (during the consecutive game mode), and is set to ON when the game shifts to the right-handed game. Then, it is set to OFF when it is determined that the right-handed game has ended. The setting state of the set flag 23aaaA is referred to when determining the period for measuring the number of awarded balls. As a result, the number of prize balls paid out during the consecutive game mode can be appropriately managed.

連チャン中賞球数カウンタ203abAは、連チャンモード中に払い出された賞球数を計測するためのカウンタである。この連チャン中賞球数カウンタ203abAは、各種入賞口への遊技球の入賞を検知したタイミングが、セットフラグ23aaAがオンに設定されている状況であると判別した場合であって、入賞種別が特定入賞口65a、第1一般入球口630a、第2一般入球口630bであると判別した場合に、対応する賞球数の値が加算される。そして、連チャンモード中に払い出し可能な賞球数の上限に到達したか否かの判定を実行する際に参照される。 The consecutive winning ball number counter 203abA is a counter for measuring the number of winning balls paid out during the consecutive winning game mode. This consecutive winning ball number counter 203abA determines that the set flag 23aaA is set to ON at the timing of detecting the winning of game balls into various winning openings, and the winning type is When it is determined that it is the specific winning hole 65a, the first general ball-entering hole 630a, or the second general ball-entering hole 630b, the value of the corresponding number of winning balls is added. Then, it is referred to when determining whether or not the upper limit of the number of prize balls that can be paid out has been reached during the consecutive game mode.

上限フラグ203acAは、連チャンモード中に払い出された賞球数が上限に到達したことを示すためのフラグであって、連チャンモード中に払い出された賞球数が上限に到達した場合にオンに設定される。この上限フラグ203acAがオンに設定されている場合は、各種入賞口への遊技球の入賞を検知した場合であっても、その入賞に基づく賞球の払い出しが禁止される。このように構成することで、連チャンモード中に払い出される賞球数に上限を設けることができる。 The upper limit flag 203acA is a flag for indicating that the number of prize balls paid out during the consecutive game mode has reached the upper limit, and is turned on when the number of prize balls paid out during the consecutive game mode reaches the upper limit. is set to When the upper limit flag 203acA is set to ON, even if it is detected that game balls enter various winning holes, the payout of prize balls based on the winning is prohibited. By configuring in this way, it is possible to set an upper limit on the number of prize balls to be paid out during the consecutive game mode.

次に、図2268(a)を参照して、本第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図2268(a)は、本第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222に規定されている内容を模式的に示した図である。図2268(a)に示した通り、本第1変形例におけるパチンコ機10が有するROM222は、上述した第66制御例におけるパチンコ機10が有するROM222に対して、特典付与テーブル222aaAを追加した点で相違している。 Next, referring to FIG. 2268(a), the configuration of the ROM 222 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modified example will be described. FIG. 2268(a) is a diagram schematically showing the contents defined in the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modified example. As shown in FIG. 2268(a), the ROM 222 possessed by the pachinko machine 10 in the first modified example is different from the ROM 222 possessed by the pachinko machine 10 in the 66th control example described above in that a privilege grant table 222aaA is added. are different.

特典付与テーブル222aaAは、連チャンモード中に全賞球数が上限到達した後で実行される第2特別図柄変動(特図2変動)の演出態様(引き戻しモード中の演出態様)を選択する際に参照されるデータテーブルであって、引き戻しモードが設定される前にチャンスモード、或いは、ビクトリーモードが設定されている場合、即ち、確変状態中にリミット到達したことに基づいて時短状態が設定された場合において、既に獲得済みの全賞球数(総賞球数カウンタ223aaの値)、既に獲得済みの一般賞球数(一般賞球数カウンタ223acの値)、及び、引き戻しモードが設定される時点で獲得済みの第2特別図柄の保留記憶(特図2保留)に含まれる入賞情報に対する先読み結果に応じて異なる演出態様が規定されている。 Privilege giving table 222aaA, when selecting the production mode (production mode during pullback mode) of the second special symbol variation (special figure 2 variation) that is executed after the total number of prize balls reaches the upper limit during the consecutive chance mode In the data table to be referred to, if the chance mode or the victory mode is set before the pullback mode is set, that is, the time saving state is set based on reaching the limit during the variable probability state , the total number of prize balls already acquired (the value of the total number of prize balls counter 223aa), the number of general prize balls already acquired (the value of the general number of prize balls counter 223ac), and the point at which the withdrawal mode is set. A different presentation mode is defined according to the result of prefetching for the winning information included in the reserved memory (special figure 2 reserved) of the acquired second special symbol.

ここで、図2269を参照して、特典付与テーブル222aaAに規定されている内容について説明をする。図2269は、特典付与テーブル222aaAに規定されている内容を模式的に示した図である。図2269に示した通り、特典付与テーブル222aaAには、引き戻しモードが設定された時点で獲得済みの特図2保留の先読み結果と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させて異なる態様の演出態様が規定されている。 Here, with reference to FIG. 2269, the contents defined in the privilege provision table 222aaA will be described. FIG. 2269 is a diagram schematically showing the contents defined in the privilege provision table 222aaA. As shown in FIG. 2269, the privilege grant table 222aaA has different aspects of production in correspondence with the prefetch result of the special figure 2 hold that has already been acquired at the time the pullback mode is set and the value of the acquired production counter 223f Aspects are defined.

具体的には、当否判定が「大当たり」で取得した演出カウンタ223fの値が「0~49」の範囲に対しては付与態様「V」が、「50~79」の範囲に対しては付与態様「V+魚」が、「80~99」の範囲に対しては付与態様「V+カメ」が、規定されており、当否判定が「外れ」で取得した演出カウンタ223fの値が「0~89」の範囲に対しては付与態様「×」が、「90~94」の範囲に対しては付与態様「×+魚」が、「95~99」の範囲に対しては付与態様「×+カメ」が、規定されている。 Specifically, the value of the effect counter 223f obtained by the success/failure determination is “big win” is given in the range of “0 to 49”, and given to the range of “50 to 79”. If the mode "V + fish" is in the range of "80 to 99", the grant mode "V + turtle" is defined, and the value of the effect counter 223f acquired when the success/failure determination is "off" is "0 to 89". for the range of ", the grant mode "x" for the range of "90 to 94", the grant mode "x + fish" for the range "95 to 99", the grant mode "x + Turtle” is defined.

図2268(b)に戻り、本第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2268(b)は、本第1変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図2268(b)に示した通り、本第1変形例のRAM223は、上述した第66制御例のRAM223に対して、従上限フラグ223aaAを追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。 Returning to FIG. 2268(b), the configuration of the RAM 223 included in the MPU 221 of the audio lamp control device 113 in the first modification will be described. FIG. 2268(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the first modified example. As shown in FIG. 2268(b), the RAM 223 of the first modified example differs from the RAM 223 of the 66th control example described above in that a secondary upper limit flag 223aaA is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

従上限フラグ223aaAは、主制御装置110にて賞球の払い出しが禁止されたこと(上限フラグ203acAがオンに設定されたこと)を示すためのフラグであって、主制御装置110から上限フラグ203acAをオンに設定したことを示すためのコマンドが出力された場合にオンに設定される。この従上限フラグ223aaAの設定状況は、第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定する際に参照される。 The secondary upper limit flag 223aaA is a flag for indicating that the payout of prize balls is prohibited by the main controller 110 (that the upper limit flag 203acA is set to ON). is set to on when a command is output to indicate that The setting state of the secondary upper limit flag 223aaaA is referred to when determining the effect mode of the variation effect corresponding to the second special symbol variation.

<第66制御例の第1変形例における制御処理について>
次に、図2270から図2275を参照して、本第1変形例のパチンコ機10にて実行される各種制御処理の処理内容について説明をする。まず、図2270から図2272を参照して、主制御装置110にて実行される制御処理について説明をする。本第1変形例では、上述した第66制御例に対して、賞球の払い出しに上限を設けるための制御処理を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding control processing in the first modification of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2270 to 2275, processing contents of various control processes executed by the pachinko machine 10 of the first modified example will be described. First, control processing executed by main controller 110 will be described with reference to FIGS. 2270 to 2272. FIG. This first modified example differs from the above-described 66th control example in that a control process for setting an upper limit on the payout of prize balls is executed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図2270を参照して、スイッチ読み込み処理(S151A)の処理内容について説明をする。図2270は、スイッチ読み込み処理(S151A)の処理内容を示したフローチャートである。このスイッチ読み込み処理(S151A)は、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A)に対して、セットフラグ203aaAがオンに設定されているかの判別を行う処理を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については、同一の符号を付してその説明を省略する。 First, with reference to FIG. 2270, the contents of the switch reading process (S151A) will be described. FIG. 2270 is a flow chart showing the contents of the switch reading process (S151A). This switch reading process (S151A) differs from the switch reading process (S101A in FIG. 2251) in the above-described 66th control example in that a process for determining whether the set flag 203aaA is set to ON is executed. However, other processing contents are the same. The same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

スイッチ読み込み処理(S151A)が実行されると、まず、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A)と同一のS111A~S118Aの処理を実行し、その後、セットフラグ203aaAがオンに設定されているかを判別し(S131A)、オンに設定されていると判別した場合は(S131A:Yes)、セット中賞球決定処理を実行し(S132A)、S120Aの処理を実行し、本処理を終了する。また、S131Aの処理においてセットフラグ203aaAがオンに設定されていないと判別した場合は(S131A:No)、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A)と同一のS119A、及びS120Aの処理を実行し、本処理を終了する。 When the switch read processing (S151A) is executed, first, the same processing of S111A to S118A as the switch read processing (S101A in FIG. 2251) in the 66th control example described above is executed, and then the set flag 203aaa is turned on. It is determined whether it is set (S131A), and if it is determined that it is set to ON (S131A: Yes), the set prize ball determination process is executed (S132A), the process of S120A is executed, and this process exit. If it is determined in the process of S131A that the set flag 203aaA is not set to ON (S131A: No), S119A and S120A, which are the same as the switch reading process (S101A in FIG. 2251) in the 66th control example described above, , and terminate this process.

次に、図2271を参照して、セット中賞球決定処理(S151A)の処理内容について説明をする。図2271は、セット中賞球決定処理(S151A)の処理内容を示したフローチャートである。このセット中賞球決定処理(S151A)は、上述したスイッチ読み込み処理(図2270のS151A参照)においてセットフラグ203aaAがオンに設定されていると判別した場合、即ち、現在が連チャンモード中であると判別した場合において賞球の払い出しを実行するか否かを決定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2271, the processing contents of the set prize ball determination processing (S151A) will be described. FIG. 2271 is a flow chart showing the details of the set prize ball determination process (S151A). This set prize ball determination process (S151A) is performed when it is determined that the set flag 203aaa is set to ON in the above-described switch reading process (see S151A in FIG. 2270), that is, when the current mode is the consecutive game mode. A process for determining whether or not to execute the payout of prize balls is executed when it is determined.

セット中賞球決定処理(S151A)が実行されると、まず、上限フラグ203acAがオンに設定されているかを判別し(S201A)、オンに設定されていないと判別した場合は(S201A:No)、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であるかを判別し(S202A)、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であると判別した場合は(S202A:Yes)、今回の対象となる入賞種別に対応する賞球数を連チャン中賞球数カウンタ203abAの値に加算し(S203A)、加算後の連チャン中賞球数カウンタ203abAの値が10000以上となったかを判別する(S204A)。 When the set prize ball determination process (S151A) is executed, first, it is determined whether the upper limit flag 203acA is set to ON (S201A), and if it is determined that it is not set to ON (S201A: No) , it is determined whether the stored information this time is the specific winning hole 65a and the right general ball hole (first general ball hole 630a, second general ball hole 630b) (S202A), and the stored information this time is the specific winning hole. If it is determined that the opening 65a is the right general ball entrance (first general ball entrance 630a, second general ball entrance 630b) (S202A: Yes), the prize ball corresponding to the prize type to be targeted this time The number is added to the value of the consecutive winning ball number counter 203abA (S203A), and it is determined whether the value of the consecutive winning ball number counter 203abA after the addition is 10000 or more (S204A).

そして、連チャン中賞球数カウンタ203abAの値が10000以上であると判別した場合は(S204A:Yes)、上限フラグ203acAをオンに設定し(S206A)、上限到達コマンドを設定し(S207A)、入賞種別に対応した賞球数を決定し、賞球払い出し用バッファに格納し(S205A)、本処理を終了する。 Then, when it is determined that the value of the consecutive winning ball number counter 203abA is 10000 or more (S204A: Yes), the upper limit flag 203acA is set to ON (S206A), the upper limit reaching command is set (S207A), The number of prize balls corresponding to the type of prize is determined, stored in the prize ball payout buffer (S205A), and this process is terminated.

一方、S201Aの処理において、上限フラグ203acAがオンに設定されていると判別した場合は(S201A:Yes)、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であるかを判別し(S208A)、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であると判別した場合は(S208A:Yes)、賞球払い出し用バッファに賞球数を格納すること無く本処理を終了する。また、S208Aの処理において、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)では無いと判別した場合は(S208A:No)、S205Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S201A, if it is determined that the upper limit flag 203acA is set to ON (S201A: Yes), the stored information this time is the specific winning opening 65a, the right general entrance (first general entrance) 630a, second general ball entrance 630b) (S208A), the stored information this time is the specific winning hole 65a, the right general ball entrance (first general ball entrance 630a, second general ball entrance) 630b) (S208A: Yes), this processing ends without storing the number of prize balls in the prize ball payout buffer. Also, in the processing of S208A, if it is determined that the stored information this time is not the specific prize winning opening 65a and the right general ball opening (the first general ball opening 630a, the second general ball opening 630b) (S208A: No ), the process of S205A is executed, and this process ends.

次に、図2272を参照して、更新処理(S251A)の処理内容について説明をする。図2272は、更新処理(S251A)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S251A)は、上述した第66制御例における更新処理(図2252のS221A参照)に対して、時短状態が終了した場合に実行される処理内容を異ならせた点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2272, the processing contents of the update processing (S251A) will be described. FIG. 2272 is a flow chart showing the processing contents of the update processing (S251A). This update process (S251A) is different from the update process (see S221A in FIG. 2252) in the above-described 66th control example in that the processing content to be executed when the time saving state ends is different. Other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

更新処理(S251A)が実行されると、まず、上述した第66制御例における更新処理(図2252のS221A参照)と同一のS501~S502Aの処理を実行する。そして、S502Aの処理を終えた後、上限フラグ203acAがオンに設定されているかを判別し(S551A)、オンに設定されていると判別した場合は(S551A:Yes)、上限フラグ203acAをオフに設定し(S552A)、上限解除コマンドを設定し(S553A)、セットフラグ203aaAをオフに設定し(S554A)、連チャン中賞球数カウンタ203abAの値を0にクリアし(S555A)、その後、上述した第66制御例における更新処理(図2252のS221A参照)と同一のS503A~S505Aの処理を実行し、本処理を終了する。 When the update process (S251A) is executed, first, the same processes of S501 to S502A as the update process (see S221A in FIG. 2252) in the 66th control example described above are executed. After completing the process of S502A, it is determined whether the upper limit flag 203acA is set to ON (S551A), and if it is determined to be set to ON (S551A: Yes), the upper limit flag 203acA is turned OFF set (S552A), set the upper limit release command (S553A), set the set flag 203aaA to OFF (S554A), clear the value of the winning ball number counter 203abA during consecutive wins to 0 (S555A), and then The processing of S503A to S505A, which is the same as the update processing (see S221A in FIG. 2252) in the 66th control example described above, is executed, and this processing ends.

つまり、本第1変形例では、連チャンモード中における賞球の払い出しに上限を設けているため、連チャンモードが終了するタイミング、即ち、時短状態が終了するタイミングにおいて、上限の設定に関わる各種要素の情報を初期化する処理(S551A~S555A)が実行されるように構成している。このように構成することで、連チャンモードが終了したにも関わらず、賞球の払い出しに制限を受けてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 That is, in the first modification, since the upper limit is set for the payout of the prize balls during the continuous mode, at the timing when the continuous mode ends, that is, at the timing when the time saving state ends, various elements related to the setting of the upper limit It is configured so that information initialization processing (S551A to S555A) is executed. By configuring in this way, it is possible to prevent the players from losing their willingness to play due to restrictions on the payout of prize balls despite the completion of the continuous-chance mode.

なお、本第1変形例では、連チャンモード中に払い出された賞球数が上限に到達した場合において、連チャンモードが終了するまで、特定の入賞(特定入賞口65a、第1一般入球口630a、第2一般入球口630bへの入賞)に対する賞球の払い出しを禁止するように構成しているが、全ての入賞に対して賞球の払い出しを禁止しても良いし、賞球の払い出しを禁止する入賞の種別を途中で変更するように構成しても良い。 In addition, in the first modification, when the number of prize balls paid out during the consecutive game mode reaches the upper limit, until the consecutive game mode ends, a specific winning (specific winning opening 65a, first general ball entrance 630a, second general ball entrance 630b), but it is also possible to prohibit the payout of prize balls for all winnings. It may be configured such that the types of prizes for which payout is prohibited are changed in the middle.

また、賞球の払い出しを禁止する期間を、連チャンモードが終了するまでの期間では無く、引き戻しモードにて大当たり当選し、再度有利遊技期間が設定されるまでの期間としても良い。このように構成することで、連チャンモード中に払い出された賞球数が上限に到達した後も、連チャンモードを継続させることで更なる賞球を獲得する可能性を残すことができるため、賞球を多く獲得しようとする遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 Also, the period during which the payout of prize balls is prohibited may be the period until the advantageous game period is set again after winning the jackpot in the pullback mode, instead of the period until the consecutive game mode ends. By configuring in this way, even after the number of prize balls paid out during the consecutive game mode reaches the upper limit, it is possible to obtain further prize balls by continuing the consecutive game mode. It is possible to suppress the decrease in the player's desire to play the game, who is trying to win many prize balls.

次に、図2273から図2275を参照して、本第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理は、上述した第66制御例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理に対して、コマンド判定処理(S4112A)に代えてコマンド判定処理(S4132A)を実行する点と、第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を決定するための処理内容を異ならせている点とで相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。 Next, with reference to FIGS. 2273 to 2275, the contents of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modification of the 66th control example will be described. The control processing executed by the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modified example is different from the control processing executed by the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the above-described 66th control example. , Command judgment processing (S4112A) instead of executing command judgment processing (S4132A), and the processing contents for determining the production mode of the variation production corresponding to the second special symbol fluctuation are different. are different. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図2273を参照して、コマンド判定処理(S4132A)の処理内容について説明をする。図2273は、コマンド判定処理(S4132A)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S4132A)は、上述した第66制御例のコマンド判定処理(S4112A)に対して、上限関連コマンド(上限到達コマンド、上限解除コマンド)を受信した場合に実行される処理を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。 First, the contents of the command determination process (S4132A) will be described with reference to FIG. FIG. 2273 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S4132A). This command determination process (S4132A) is the same as the command determination process (S4112A) of the sixty-sixth control example, except that a process that is executed when an upper limit-related command (upper limit reach command, upper limit release command) is received is added. They are different in that respect. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

コマンド判定処理(S4132A)が実行されると、まず、上述した第66制御例のコマンド判定処理(S4112A)と同一のS4201~S4204Aの処理を実行する。そして、S4217の処理において大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S4217:No)、次に、上限関連コマンド(上限到達コマンド、上限解除コマンド)を受信したかを判別し(S4261A)、受信したと判別した場合は(S4261A:Yes)、上限関連処理を実行し(S4262A)、本処理を終了する。 When the command determination process (S4132A) is executed, first, the same processes of S4201 to S4204A as the command determination process (S4112A) of the 66th control example described above are executed. Then, if it is determined that the jackpot related command has not been received in the process of S4217 (S4217: No), then it is determined whether the upper limit related command (maximum reach command, upper limit release command) has been received (S4261A) , if it is determined that it has been received (S4261A: Yes), upper limit-related processing is executed (S4262A), and this processing ends.

ここで、図2274を参照して、上限関連処理(S4262A)の処理内容について説明をする。図2274は、上限関連処理(S4262A)の処理内容を示したフローチャートである。この上限関連処理(S4262A)では、主制御装置110にて実行される賞球の払い出しを禁止する期間に関する情報を管理するための処理が実行される。 Here, with reference to FIG. 2274, the contents of the upper limit related process (S4262A) will be described. FIG. 2274 is a flowchart showing details of the upper limit related process (S4262A). In this upper limit related process (S4262A), a process for managing information about a period during which the payout of prize balls is prohibited is executed by main controller 110. FIG.

上限関連処理(S4262A)が実行されるとまず、今回受信したコマンドが上限到達コマンドであるかを判別し(S4271A)、上限到達コマンドを受信したと判別した場合は(S4271A:Yes)、従上限フラグ223aaAをオンに設定し(S4272A)、次に、上限解除コマンドを受信したかを判別する(S4273A)。また、S4271Aの処理において、上限到達コマンドを受信していないと判別した場合は(S4271A:No)、S4272Aの処理をスキップして、S4273Aの処理へ移行する。 When the upper limit related process (S4262A) is executed, it is first determined whether the command received this time is an upper limit reaching command (S4271A). The flag 223aaA is set to ON (S4272A), and then it is determined whether an upper limit release command has been received (S4273A). Also, in the process of S4271A, if it is determined that the upper limit reaching command has not been received (S4271A: No), the process of S4272A is skipped and the process proceeds to the process of S4273A.

そして、S4273Aにおいて、上限解除コマンドを受信したと判別した場合は(S4273A:Yes)、従上限フラグ223aaAをオフに設定し(S4274A)、本処理を終了する。また、上限解除コマンドを受信していないと判別した場合は(S4273A:No)、そのまま本処理を終了する。このように、主制御装置110にて上限フラグ203acAの設定状況を変更した場合に設定される上限関連コマンドを受信したことに基づいて音声ランプ制御装置113側で従上限フラグ223aaAの設定状況を変更可能に構成することで、賞球が払い出されない入賞に対応する入賞種別コマンドを受信したとしても、賞球の払い出しに対応する表示態様(ポイントアイコン)が表示されてしまうことを抑制することができる。 Then, if it is determined in S4273A that the upper limit cancellation command has been received (S4273A: Yes), the secondary upper limit flag 223aaaA is set to OFF (S4274A), and this processing ends. If it is determined that the command for removing the upper limit has not been received (S4273A: No), the processing ends. In this way, when main controller 110 changes the setting state of upper limit flag 203acA, voice lamp control device 113 changes the setting state of secondary upper limit flag 223aaA based on the reception of the upper limit related command. By configuring as possible, it is possible to suppress display of a display mode (point icon) corresponding to the payout of prize balls even if a prize type command corresponding to a prize in which no prize balls are paid out is received. can.

次に、図2275を参照して、特図2演出態様設定処理(S4907A)の処理内容について説明をする。図2275は、特図2演出態様設定処理(S4907A)の処理内容を示したフローチャートである。この特図2演出態様設定処理(S4907A)では、従上限フラグ223aaAが設定されている状態で第2特別図柄変動が実行された場合に、遊技者に特典を付与可能な演出態様を決定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2275, the processing contents of the special figure 2 effect mode setting processing (S4907A) will be described. Figure 2275 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 2 production mode setting processing (S4907A). In this special figure 2 effect mode setting process (S4907A), when the second special symbol variation is executed in a state where the secondary upper limit flag 223aaaA is set, to determine the effect mode that can give benefits to the player process is executed.

具体的には、特図2演出態様設定処理(S4907A)が実行されると、まず、従上限フラグ223aaAがオンに設定されているかを判別し(S5101A)、オンに設定されていると判別した場合は(S5101A:Yes)、特典付与テーブル222aaAを参照して付与態様(特典態様)を決定し(S5102A)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドと、決定した付与態様(特典態様)とに対応する演出態様を決定し(S5103A)、決定した演出態様を示す表示用変動パターンコマンドを設定し(S5104A)、本処理を終了する。 Specifically, when the special figure 2 effect mode setting process (S4907A) is executed, first, it is determined whether the secondary upper limit flag 223aaaA is set to ON (S5101A), and it is determined that it is set to ON If so (S5101A: Yes), the grant mode (privilege mode) is determined by referring to the privilege grant table 222aaA (S5102A), and the basic command indicated by the variation pattern command corresponds to the determined grant mode (privilege mode). A presentation mode is determined (S5103A), a display variation pattern command indicating the determined presentation mode is set (S5104A), and this processing ends.

一方、S5101Aの処理において、従上限フラグ223aaAがオンに設定されていないと判別した場合は(S5101A:No)、変動パターンコマンドが示す基本コマンドに対応する演出態様を決定し(S5105A)、S5104Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S5101A, if it is determined that the secondary upper limit flag 223aaA is not set to ON (S5101A: No), the effect mode corresponding to the basic command indicated by the variation pattern command is determined (S5105A), Execute the process and terminate this process.

<第66制御例の第2変形例>
次に、図2276から図2291を参照して、上述した第66制御例の第2変形例について説明をする。上述した第66制御例の第1変形例では、有利遊技期間が繰り返し設定される連チャンモード期間中に獲得可能な全賞球数に上限を設け、上限到達後にアタッカー入賞したことに基づいて遊技者に有利な特典を付与可能に構成することで、1の連チャンモード中に遊技者に付与可能な賞球数に上限を設け、遊技者に過剰に有利な遊技が行われてしまうことを抑制するように構成していた。
<Second Modification of Sixty-sixth Control Example>
Next, a second modification of the sixty-sixth control example described above will be described with reference to FIGS. 2276 to 2291. FIG. In the first modification of the sixty-sixth control example described above, an upper limit is set for the total number of winning balls that can be obtained during the continuous game mode period in which the advantageous game period is repeatedly set, and the player wins based on the attacker winning after reaching the upper limit. By constructing so that a privilege advantageous to the player can be given, an upper limit is set on the number of prize balls that can be given to the player during one consecutive chance mode, and the excessively advantageous game for the player is suppressed. It was configured as

そして、連チャンモード中において全賞球数の一部(一般賞球数)を遊技者に報知しない期間を設けることで、どのタイミングで上限に到達するのかを遊技者に把握させ難くすることができるように構成していた。さらに、全賞球数が上限に到達した後であっても、アタッカー入賞に基づいて特典を付与することで、特典を獲得しようとする遊技者の遊技意欲が低下することを抑制することができるように構成していた。 By providing a period in which a part of the total number of prize balls (the number of general prize balls) is not notified to the player during the consecutive chan mode, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the upper limit is reached. It was configured as Furthermore, even after the total number of prize balls reaches the upper limit, by giving a privilege based on the winning of the attacker, it is possible to suppress the decline of the player's desire to play the game to acquire the privilege. It was configured as

これに対して、本第66制御例の第2変形例では、連チャンモード期間中に獲得した賞球数が上限に到達した場合において、実行中の有利遊技期間の残期間(リミット到達するまでの残期間)にて生じたアタッカー入賞数と、一般入球数に応じて、有利遊技期間終了後の時短状態における大当たり当選確率を変更可能に構成している。 On the other hand, in the second modification of the 66th control example, when the number of prize balls acquired during the continuous mode period reaches the upper limit, the remaining period of the advantageous game period being executed (until the limit is reached) The jackpot winning probability in the time-saving state after the end of the advantageous game period can be changed according to the number of attacker winning prizes generated in the remaining period) and the number of general entering balls.

このように、特定期間(連チャンモード)中に払い出された賞球数が上限に到達した後に付与され得る特典として、大当たり確率を変更する特典を付与可能に構成している。このように構成することで、上述した第66制御例の第1変形例において付与される特典(演出関連の特典)とは異なり、実際の遊技結果に影響を与える特典を付与するが出来るため、遊技者の遊技意欲を高めることができる。 In this way, as a privilege that can be granted after the number of prize balls paid out during a specific period (continuous game mode) reaches the upper limit, a privilege that changes the probability of a big win can be granted. By configuring in this way, unlike the privilege (privilege related to performance) granted in the first modified example of the 66th control example described above, it is possible to grant a privilege that affects the actual game result. It is possible to increase the player's willingness to play.

つまり、本第66制御例の第2変形例では、特定期間(連チャンモード)中の第1期間(有利遊技期間)において、情報を更新可能な第1状況(賞球数を加算可能な状況)である場合よりも、情報を更新することが出来ない第2状況(賞球数が上限に到達した状況)である場合の方が、第1期間(有利遊技期間)が終了した後に設定される第2期間(引き戻しモード(時短状態))において、遊技者に有利となる特典(次の大当たり遊技)が付与され易くなるように構成している。 That is, in the second modified example of the 66th control example, in the first period (advantageous game period) during the specific period (continuous play mode), the first situation (situation where the number of prize balls can be added) in which information can be updated The second situation (situation where the number of prize balls has reached the upper limit) in which the information cannot be updated is set after the first period (advantageous game period) ends. In the second period (pull-back mode (time-saving state)), it is configured such that a privilege (next jackpot game) that is advantageous to the player is likely to be given.

このように構成することで、1回の有利遊技期間における賞球の払い出しが上限に到達した場合であっても、その有利遊技期間中に継続してアタッカー入賞、一般入球させることで次の有利遊技期間を設定し易くする(連チャンモードを継続させ易くする)ことができるため、遊技者の遊技意欲を高めることができる。 With this configuration, even if the payout of prize balls in one advantageous game period reaches the upper limit, the attacker can continue to win and the general ball can enter during the advantageous game period. Since it is possible to easily set the advantageous game period (make it easy to continue the consecutive game mode), the player's desire to play can be enhanced.

<第66制御例の第2変形例における演出内容について>
次に、図2276、及び図2277を参照して、本第2変形例にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出の内容について説明をする。図2276(a)は、連チャンモード中に獲得した賞球数が上限に到達していない状態で実行される引き戻しモード中の演出態様を示した図であって、図2276(b)は、連チャンモードにおける有利遊技期間中に獲得した賞球数が上限に到達した場合に表示される表示画面を示した図である。また、図2277(a)は、上限到達後の有利遊技期間中(大当たり遊技中)に実行される演出態様を示した図であり、図2277(b)は、上限到達後の有利遊技期間終了時に表示される表示画面の一例を示した図である。
<Regarding the contents of the effect in the second modified example of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2276 and 2277, the contents of characteristic effects among the various effects executed in the second modified example will be described. FIG. 2276(a) is a diagram showing an effect mode during the pullback mode which is executed in a state where the number of prize balls acquired during the consecutive game mode has not reached the upper limit, and FIG. It is a diagram showing a display screen displayed when the number of prize balls obtained during the advantageous game period in the Chan mode reaches the upper limit. In addition, FIG. 2277(a) is a diagram showing an effect mode executed during the advantageous game period (during the jackpot game) after reaching the upper limit, and FIG. 2277(b) shows the end of the advantageous game period after reaching the upper limit. FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen displayed when

まず、図2276(a)に示した通り、通常の引き戻しモードでは、主表示領域Dmの中央部にてキャラクタ801が、箱830hを破壊してVアイコン830の獲得を目指す変動演出が実行される。ここで、対応する特別図柄抽選が大当たりである場合には、キャラクタ801が箱830hを破壊する演出態様が設定され、その後、Vアイコン830をゲットする演出結果を表示することで、大当たり当選を報知するよう変動演出が実行される。 First, as shown in FIG. 2276(a), in the normal pull-back mode, the character 801 destroys the box 830h in the central part of the main display area Dm to perform a variable effect aiming to obtain the V-icon 830. . Here, when the corresponding special symbol lottery is a big win, a performance mode in which the character 801 destroys the box 830h is set, and then a performance result of getting the V-icon 830 is displayed to notify the winning of the big win. Variation production is executed so as to do.

一方、対応する特別図柄抽選が外れである場合には、キャラクタ801が箱830hを破壊できない演出態様が設定され、そのまま次に実行される特別図柄抽選に対応する変動演出が実行される。そして、引き戻しモードの最終変動(時短状態の最終変動)に対応する特別図柄抽選の結果が外れである場合には、箱830hの破壊を断念する演出が実行され、その後、引き戻しモードの終了を示す表示画面が表示される変動演出が実行される。 On the other hand, when the corresponding special symbol lottery is lost, a performance mode in which the character 801 cannot destroy the box 830h is set, and the variable performance corresponding to the next special symbol lottery is executed. Then, when the result of the special symbol lottery corresponding to the final variation of the pullback mode (the final variation of the time saving state) is out, an effect of abandoning the destruction of the box 830h is executed, and then the end of the pullback mode is indicated. A variable effect in which the display screen is displayed is executed.

そして、残時短回数を示す表示領域Dm20の下方には、今回の引き戻しモード中に大当たり当選する期待度を示すための表示領域Dm21が形成され、図2276(a)に示した例では「66%」の文字が表示されている。そして、主表示領域Dmの右側には、キャラクタ801の強さ(LV)を示すための表示領域Dm15と、キャラクタ801が装備するアイテムを示すための表示領域Dm16が形成され、図2276(a)では、ウサギLV「1」、アイテム「木の棒」が表示されている。 Then, below the display area Dm20 indicating the number of times of short remaining time, a display area Dm21 is formed for indicating the degree of expectation for winning the jackpot during the current pullback mode, and in the example shown in FIG. ” is displayed. A display area Dm15 for showing the strength (LV) of the character 801 and a display area Dm16 for showing the items equipped by the character 801 are formed on the right side of the main display area Dm, as shown in FIG. 2276(a). , the rabbit LV "1" and the item "wood stick" are displayed.

主表示領域Dmに表示されるキャラクタ801の態様は、上述した「LV」と「アイテム」の内容に応じて設定されるように構成しているため、図2276(a)では、通常表示態様(LV1に対応した表示態様)のキャラクタ801が、木の棒を模したアイテム801bを装備した態様で箱830hを破壊する演出が実行されている。 Since the mode of the character 801 displayed in the main display area Dm is configured to be set according to the contents of the above-described "LV" and "item", the normal display mode ( A character 801 (display mode corresponding to LV1) is equipped with an item 801b that resembles a wooden stick, and the box 830h is destroyed.

ここで、本第2変形例では、有利遊技期間中に実行された遊技結果に応じて、引き戻しモード中(時短状態中)にて実行される特別図柄抽選で大当たり当選する確率を変更可能に構成しており、図2276(a)に示した図では、大当たり確率として「1/22」が設定されており、時短回数23回+残特図2保留4個で合計27回の特別図柄抽選で大当たり当選する期待度が「66%」の状態を示している。 Here, in the second modification, the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery executed during the withdrawal mode (during the time saving state) can be changed according to the game result executed during the advantageous game period. In the diagram shown in FIG. 2276(a), "1/22" is set as the jackpot probability. The degree of expectation for winning the jackpot is "66%".

つまり、引き戻しモード中に表示される表示態様によって、遊技者に対して、現在設定されている大当たり確率を示唆可能に構成している。このように構成することで、引き戻しモードにて大当たり当選を目指す遊技者に対して、引き戻しモード中に実行される各種演出の内容に興味を持たせることができる。 In other words, the presently set jackpot probability can be suggested to the player by the display mode displayed during the withdrawal mode. By configuring in this way, it is possible to make the player who aims to win a big win in the pullback mode interested in the contents of various effects executed during the pullback mode.

次に、図2276(b)に示した通り、有利遊技期間中に賞球数が上限に到達した場合には、上限到達を示す表示態様として「10000P突破!!」の文字が表示され、副表示領域Dsに「残りのビクトリーモード中はウサギLVを上げろ」の案内表示態様が表示され、ウサギLVを示すための表示領域Dm15が形成される。このウサギLVは、初期値が「LV1」で、上限到達後のアタッカー入賞数に応じてレベルアップ抽選が実行され、レベルアップ抽選の結果に基づいて最大で「LV4」まで上昇する。 Next, as shown in FIG. 2276(b), when the number of prize balls reaches the upper limit during the advantageous game period, the characters "10000P breakthrough!" The display area Ds displays a guidance display mode of "raise the rabbit LV during the rest of the victory mode", and a display area Dm15 for showing the rabbit LV is formed. This rabbit LV has an initial value of "LV1", and a level-up lottery is executed according to the number of winning prizes of the attacker after reaching the upper limit, and based on the result of the level-up lottery, the maximum is raised to "LV4".

上限到達後の有利遊技期間中は、図2277(a)に示した通り、ウサギLVの上昇を示す演出が主表示領域Dmにて実行され、アタッカー入賞に基づいて実行されるLVアップ抽選に当選した場合には、レベルアップ後のウサギLVが表示領域Dm15に表示され、現在のウサギLVに対応した態様でキャラクタ801が表示される。そして、副表示領域Dsには、ウサギLVに関する遊技内容を案内するための案内表示態様として「LVが上がるほど引き戻し成功率がアップ」の文字が表示される。なお、上述した第1変形例と同様に、本第2変形例においても上限到達後にアタッカー入賞したとしても賞球の払い出しは行われないため、上限到達によって賞球の払い出しが行われていないことを示す「STOP」のアイコンがDm12aに表示されている。 During the advantageous game period after reaching the upper limit, as shown in FIG. 2277(a), an effect showing the increase of the rabbit LV is executed in the main display area Dm, and winning the LV up lottery executed based on the winning of the attacker. In this case, the level-up rabbit LV is displayed in the display area Dm15, and the character 801 is displayed in a manner corresponding to the current rabbit LV. Then, in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the game contents related to the rabbit LV, characters of "The higher the LV, the higher the success rate of pulling back" are displayed. As in the first modified example described above, even in the second modified example, even if the attacker wins after reaching the upper limit, prize balls are not paid out, so prize balls are not paid out when the upper limit is reached. is displayed in Dm12a.

その後、有利遊技期間が終了し、引き戻しモードへと移行した場合には、図2277(b)に示した通り、上限到達後のアタッカー入賞数、及び、一般賞球数に応じて決定された大当たり確率を示唆するための演出が実行される。 After that, when the advantageous game period ends and the mode shifts to the pullback mode, as shown in FIG. A production is performed to suggest the probability.

<第66制御例の第2変形例における電気的構成について>
次に、図2278から図2283を参照して、本第2変形例における電気的構成について説明をする。本第2変形例におけるパチンコ機10は、上述した第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機10に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成の一部と、を異ならせている点で相違している。それ以外の要素については同一であり、その説明を省略する。
<Regarding the electrical configuration in the second modification of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2278 to 2283, the electrical configuration of this second modification will be described. The pachinko machine 10 in the second modified example differs from the pachinko machine 10 in the first modified example of the 66th control example described above in that a part of the configuration of the ROM 202 and the RAM 203 that the MPU 201 of the main control unit 110 has, and the voice The difference is that part of the configuration of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the lamp control device 113 is different. Other elements are the same, and description thereof will be omitted.

まず、図2278を参照して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図2278は、本第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図2278に示した通り、本第2変形例のパチンコ機10におけるROM202は、上述した第66制御例の第1変形例のパチンコ機10におけるROM202に対して、第1当たり乱数テーブル202aaAに代えて第1当たり乱数テーブル202aaBを設けた点と、確率情報選択テーブル222abBを設けた点とで相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。 First, referring to FIG. 2278, the configuration of ROM 202 of MPU 201 of main controller 110 will be described. FIG. 2278 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the second modification of the 66th control example. As shown in FIG. 2278, the ROM 202 in the pachinko machine 10 of the second modified example replaces the ROM 202 in the pachinko machine 10 of the first modified example of the 66th control example with the first winning random number table 202aaa The difference is that a first hit random number table 202aaB is provided, and that a probability information selection table 222abB is provided. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

第1当たり乱数テーブル202aaBは、特別図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブルである。本第2変形例では、特別図柄の低確率状態における大当たり当選確率として、4段階の大当たり確率(大当たり判定される第1当たり乱数カウンタの値の範囲)が規定されており、決定された確率情報に応じたデータテーブルを参照して大当たり当選の判定が行われるように構成している。 The first winning random number table 202aaB is a data table referred to when determining the result of the special symbol lottery. In this second modification, as the jackpot winning probability in the low probability state of the special symbol, four stages of jackpot probability (range of the value of the first hit random number counter to be determined jackpot) is defined, determined probability information The data table corresponding to is referred to, and the determination of the jackpot winning is performed.

ここで、図2280を参照して、第1当たり乱数テーブル202aaBに規定されている内容について説明をする。図2280は、第1当たり乱数テーブル202aaBに規定されている内容を模式的に示した図である。図2280に示した通り、特別図柄の低確率状態であって、確率情報が「LV1」に対して、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~47」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、確率情報が「LV2」に対して、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~49」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、確率情報が「LV3」に対して、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~65」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、確率情報が「LV4」に対して、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~99」の範囲に対して抽選結果「大当たり」が、それぞれ規定されている。 Here, with reference to FIG. 2280, the contents defined in the first winning random number table 202aaB will be described. FIG. 2280 is a diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202aaB. As shown in FIG. 2280, in the low probability state of special symbols, the probability information is "LV1", the value of the first random number counter C1 obtained is the range of "0 to 47". "Big win", probability information is "LV2", the value of the first winning random number counter C1 acquired is in the range of "0 to 49", the lottery result "big hit", probability information is "LV3" On the other hand, if the value of the acquired first random number counter C1 is in the range of "0 to 65", the lottery result "jackpot" is obtained, and if the probability information is "LV4", the value of the acquired first random number counter C1 is A lottery result "jackpot" is defined for each value in the range of "0 to 99".

つまり、確率情報が示す「LV」が高くなるほど、大当たり当選と判定され易いデータテーブルを参照して特別図柄抽選を実行するように構成している。 In other words, the higher the "LV" indicated by the probability information is, the more the special symbol lottery is executed with reference to the data table that is more likely to be determined as a big hit.

確率情報選択テーブル202abBは、確率情報を決定する際に参照されるデータテーブルであって、上限到達後に特定入賞口65aへと入賞した遊技球の個数と、上限到達後に第1一般入球口630a、または第2一般入球口630bへと入球した遊技球の個数と、に基づいて異なる確率情報が規定されている。 The probability information selection table 202abB is a data table that is referred to when determining the probability information. , or the number of game balls entered into the second general ball entrance 630b.

ここで、図2281を参照して、確率情報選択テーブル202abBに規定されている内容について説明をする。図2281は、確率情報選択テーブル202abBに規定されている内容を模式的に示した図である。図2281に示した通り、上限後特定入賞カウンタ7203abBの値が「~10」の場合は、上限後一般入球カウンタ203acBの値に関わらず、確率情報「LV1」が規定されており、上限後特定入賞カウンタ7203abBの値が「11~20」の場合は、上限後一般入球カウンタ203acBの値が「~20」の範囲に対して、確率情報「LV1」が、上限後一般入球カウンタ203acBの値が「21~」の範囲に対して、確率情報「LV2」が、規定されている。 Here, the contents defined in the probability information selection table 202abB will be described with reference to FIG. FIG. 2281 is a diagram schematically showing contents defined in the probability information selection table 202abB. As shown in FIG. 2281, when the value of the post-upper limit specific winning counter 7203abB is "~10", the probability information "LV1" is defined regardless of the value of the post-upper limit general entry counter 203acB. When the value of the specific prize winning counter 7203abB is "11 to 20", the probability information "LV1" is set to the value of the post-upper limit general entry counter 203acB in the range of "~20". The probability information "LV2" is defined for the range of the value of "21-".

また、上限後特定入賞カウンタ203abBの値が「21~40」の場合は、上限後一般入球カウンタ203acBの値が「~20」の範囲に対して、確率情報「LV3」が、上限後一般入球カウンタ203acBの値が「21~」の範囲に対して、確率情報「LV4」が規定され、上限後特定入賞カウンタ7203abBの値が「41~」の場合は、上限後一般入球カウンタ203acBの値に関わらず、確率情報「LV4」が規定されている。 Further, when the value of the post-upper limit specific winning counter 203abB is "21 to 40", the probability information "LV3" is set to the post-upper limit general prize winning counter 203acB with respect to the range of "~20". When the value of the ball entry counter 203acB is in the range of "21-", the probability information "LV4" is defined, and when the value of the post-upper limit specific winning counter 7203abB is "41-", the post-upper limit general ball entry counter 203acB. The probability information “LV4” is defined regardless of the value of .

ここで決定された確率情報は、確率情報格納エリア203aaBに格納され、特別図柄の低確率状態にて実行される特別図柄抽選にて参照される。このように構成することで、上限到達後における遊技内容(遊技球の入賞状況)に応じて、特別図柄抽選の大当たり確率を変更することができるため、上限到達後も遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 The probability information determined here is stored in the probability information storage area 203aaB and referred to in the special symbol lottery executed in the low probability state of the special symbols. By configuring in this way, the special symbol lottery jackpot probability can be changed according to the game content (game ball winning situation) after reaching the upper limit, so that the player is motivated to play the game even after reaching the upper limit. can be done.

また、図2281に示した通り、上限到達後に各入賞口へと遊技球を入賞させた場合の方が、大当たり当選確率を高めることができるため、より意欲的に遊技者に遊技を行わせることができる。 In addition, as shown in FIG. 2281, the probability of winning a jackpot can be increased when the game ball is entered into each winning hole after reaching the upper limit. can be done.

まず、図2279を参照して、主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図2279は、本第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図2279に示した通り、本第2変形例のパチンコ機10におけるRAM203は、上述した第66制御例の第1変形例のパチンコ機10におけるRAM203に対して、確率情報格納エリア203aaBと、上限後特定入賞カウンタ203abBと、上限後一般入球カウンタ203acBとを設けた点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。 First, referring to FIG. 2279, the configuration of RAM 203 of MPU 201 of main controller 110 will be described. FIG. 2279 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the second modified example of the 66th control example. As shown in FIG. 2279, the RAM 203 in the pachinko machine 10 of the second modified example is different from the RAM 203 in the pachinko machine 10 of the first modified example of the 66th control example described above, with the probability information storage area 203aaB and the upper limit The difference is that a specific prize winning counter 203abB and a post-upper limit general ball entry counter 203acB are provided, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

確率情報格納エリア203aaBは、確率情報選択テーブル202abBを参照して決定された確率情報(LV)を一時的に格納するためのデータ領域であって、上限フラグ203acAがオンに設定されている状態で時短状態が設定された場合に決定された確率情報が格納される。そして、特別図柄抽選の結果を判定する際に参照され、通常状態へと移行する場合に格納されている情報が初期値(LV1)へと変更される。 The probability information storage area 203aaB is a data area for temporarily storing probability information (LV) determined by referring to the probability information selection table 202abB. The probability information determined when the time saving state is set is stored. Then, when determining the result of the special symbol lottery, the stored information is changed to the initial value (LV1) when the state is shifted to the normal state.

上限後特定入賞カウンタ203abBは、上限フラグ203acAがオンに設定されている状態で特定入賞口65aへと入賞した遊技球数を計測するためのカウンタである。この上限後特定入賞カウンタ203abBの値は、確率情報選択テーブル202abBを参照して確率情報を決定する際に参照される。そして、新たな確率情報を決定した後にクリアされる。 The post-upper limit specific winning counter 203abB is a counter for measuring the number of game balls that have won into the specific winning hole 65a while the upper limit flag 203acA is set to ON. The value of the post-upper limit specific winning counter 203abB is referred to when determining the probability information with reference to the probability information selection table 202abB. Then, it is cleared after determining new probability information.

上限後一般入球カウンタ203acBは、上限フラグ203acAがオンに設定されている状態で一般入球口へと入球した遊技球数を計測するためのカウンタである。この上限後一般入球カウンタ203acBの値は、確率情報選択テーブル202abBを参照して確率情報を決定する際に参照される。そして、新たな確率情報を決定した後にクリアされる。 The post-upper limit general ball entry counter 203acB is a counter for measuring the number of game balls entering the general ball entrance with the upper limit flag 203acA set to ON. The value of the post-upper limit general entry counter 203acB is referred to when determining the probability information with reference to the probability information selection table 202abB. Then, it is cleared after determining new probability information.

次に、図2282(a)を参照して、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図2282(a)は、本第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図2278に示した通り、本第2変形例のパチンコ機10におけるROM222は、上述した第66制御例の第1変形例のパチンコ機10におけるROM222に対して、キャラレベル選択テーブル222aaBと、アイテム選択テーブル222abBを設けた点とで相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。 Next, the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 will be described with reference to FIG. 2282(a). FIG. 2282(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the second modification of the 66th control example. As shown in FIG. 2278, the ROM 222 in the pachinko machine 10 of the second modified example has a character level selection table 222aaB, an item selection table 222aaB, and an item selection The difference is that a table 222abB is provided, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

キャラレベル選択テーブル222aaBは、引き戻しモードにおけるキャラクタ801の態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、主制御装置110から出力された上限後特定入賞カウンタ203abBの値を示すコマンドに含まれる情報と、取得した演出カウンタ223fの値とに基づいて異なる態様(ウサギLV)が規定されている。 The character level selection table 222aaB is a data table that is referred to when determining the mode of the character 801 in the pullback mode, and is included in the command output from the main controller 110 that indicates the value of the post-upper limit specific winning counter 203abB. A different mode (rabbit LV) is defined based on the information and the value of the obtained effect counter 223f.

アイテム選択テーブル222abBは、引き戻しモードにおけるキャラクタ801が装備するアイテムの種別を決定する際に参照されるデータテーブルであって、上限到達後に獲得した一般賞球数に対応させて異なるアイテムが規定されている。 The item selection table 222abB is a data table referred to when determining the type of item equipped by the character 801 in the pullback mode, and defines different items corresponding to the number of general prize balls obtained after reaching the upper limit. there is

図2282(b)に戻り、本第2変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2282(b)は、本第2変形例における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図2282(b)に示した通り、本第2変形例のRAM223は、上述した第66制御例の第1変形例のRAM223に対して、従上限後特定入賞口カウンタ223aaBと、継続率格納テーブル223abBを追加した点で相違している。それ以外の要素は同一であり、同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。 Returning to FIG. 2282(b), the configuration of the RAM 223 included in the MPU 221 of the sound lamp control device 113 in the second modified example will be described. FIG. 2282(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the second modification. As shown in FIG. 2282(b), the RAM 223 of the second modified example is different from the RAM 223 of the first modified example of the sixty-sixth control example described above in that the specific winning opening counter 223aaB after the secondary upper limit and the continuation rate storage table 223abB is added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

従上限後特定入賞口カウンタ223aaBは、主制御装置110から出力された上限後特定入賞カウンタ203abBの値を示すコマンドに含まれる情報に基づいて加算されるカウンタである。この従上限後特定入賞口カウンタ223aaBの値を把握することで、音声ランプ制御装置113側で上限後特定入賞カウンタ203abBの値に対応した演出を実行することができる。 The sub-upper limit specific winning opening counter 223aaB is a counter that is incremented based on the information included in the command output from the main controller 110 and indicating the value of the after upper limit specific winning counter 203abB. By grasping the value of the secondary upper limit specific winning opening counter 223aaB, the sound lamp control device 113 side can execute an effect corresponding to the value of the after upper limit specific winning counter 203abB.

継続率格納テーブル223abBは、キャラ選択テーブル222aaBを参照して決定された可変態様と、決定された可変態様に基づいて特定された継続率表示態様とが一時的に格納されるデータ領域である。 The continuation rate storage table 223abB is a data area that temporarily stores the variable mode determined with reference to the character selection table 222aaB and the continuation rate display mode specified based on the determined variable mode.

<第66制御例の第2変形例における制御処理について>
次に、図2284から図2292を参照して、本第2変形例のパチンコ機10にて実行される各種制御処理の処理内容について説明をする。まず、図2284から図2287を参照して、主制御装置110にて実行される制御処理について説明をする。本第2変形例では、上述した第66制御例の第1変形例に対して、セット中賞球決定処理(図2271のS132A参照)に代えてセット中賞球決定処理(図2284のS171A)を、更新処理(図2272のS251A参照)に代えて更新処理(図2286のS271A)を実行する点、及び、設定されている確率情報に基づいて特別図柄抽選を実行するための特別図柄大当たり判定処理(図2285のS208A参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding control processing in the second modification of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2284 to 2292, processing contents of various control processes executed by the pachinko machine 10 of the second modified example will be described. First, control processing executed by main controller 110 will be described with reference to FIGS. 2284 to 2287. FIG. In the second modified example, in place of the set prize ball determination process (see S132A in FIG. 2271) in the first modified example of the 66th control example described above, the set prize ball determination process (S171A in FIG. 2284) is performed. The update process (see S251A in FIG. 2272) instead of the update process (S271A in FIG. 2286) is executed, and the special symbol jackpot determination for executing the special symbol lottery based on the set probability information The difference is that processing (see S208A in FIG. 2285) is executed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図2284を参照して、セット中賞球決定処理(S171A)の処理内容について説明をする。図2284は、セット中賞球決定処理(S171A)の処理内容を示したフローチャートである。このセット中賞球決定処理(S171A)では、上述した第1変形例のセット中賞球決定処理(図2271のS151A参照)に対して、上限フラグ203acAがオンに設定されている状態で、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であると判別した場合に実行される処理内容を異ならせている点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。 First, with reference to FIG. 2284, the processing contents of the set prize ball determination processing (S171A) will be described. FIG. 2284 is a flow chart showing the details of the set prize ball determination process (S171A). In this set prize ball determination process (S171A), the upper limit flag 203acA is set to ON with respect to the set prize ball determination process (see S151A in FIG. 2271) of the first modification described above. The stored information is the specific winning hole 65a and the right general ball hole (first general ball hole 630a, second general ball hole 630b). are different. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

セット中賞球決定処理(S171A)が実行されると、まず、上述した第1変形例のセット中賞球決定処理(図2271のS151A参照)と同一のS201A~S208Aの処理を実行する。そして、S208Aの処理において、今回の格納情報が特定入賞口65a、右側一般入球口(第1一般入球口630a、第2一般入球口630b)であると判別した場合は(S208A:Yes)、上限後カウンタ(上限後特定入賞カウンタ7203abB、上限後一般入球カウンタ203acB)に対応する値を加算し(S261A)、加算後の上限後カウンタ(上限後特定入賞カウンタ7203abB、上限後一般入球カウンタ203acB)を示す上限後コマンドを設定し(S262A)、本処理を終了する。 When the set prize ball determination process (S171A) is executed, first, the same processes of S201A to S208A as the set prize ball determination process (see S151A in FIG. 2271) of the first modification described above are executed. Then, in the processing of S208A, if it is determined that the stored information this time is the specific winning hole 65a and the right side general ball hole (first general ball hole 630a, second general ball hole 630b) (S208A: Yes ), the value corresponding to the post-upper limit counter (post-upper limit specific winning counter 7203abB, post-upper limit general entry counter 203acB) is added (S261A), and the post-upper limit counter (post-upper limit specific winning counter 7203abB, post-upper limit general entry counter 203acB) is added (S261A). A post-upper-limit command indicating the ball counter 203acB) is set (S262A), and this process is terminated.

次に、図2285を参照して、特別図柄大当たり判定処理(S209A)の処理内容について説明をする。図2285は、特別図柄大当たり判定処理(S209A)の処理内容を示したフローチャートである。この特別図柄大当たり判定処理(S209A)では、上述した第1変形例における特別図柄大当たり判定処理(図42のS208参照)に対して、確率情報格納エリア203aaBに格納されている確率情報(LV)を読み出す処理を実行し(S301A)、読み出した確率情報を用いて第1当たり乱数テーブル202aaBに基づいて抽選結果を取得する(S302A)点で相違し、それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。これにより、特別図柄の低確率状態が設定されている状況であっても、大当たり確率を異ならせた特別図柄抽選を実行することができる。 Next, with reference to FIG. 2285, the processing contents of the special symbol jackpot determination processing (S209A) will be described. FIG. 2285 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol jackpot determination processing (S209A). In this special symbol jackpot determination process (S209A), the probability information (LV) stored in the probability information storage area 203aaB is changed to the special symbol jackpot determination process (see S208 in FIG. 42) in the first modification described above. The difference is that the reading process is executed (S301A), and the lottery result is acquired based on the first winning random number table 202aaB using the read probability information (S302A). The same reference numerals are assigned to the processing contents, and the description thereof is omitted. Thus, even in a situation where a low probability state of special symbols is set, a special symbol lottery with different big win probabilities can be executed.

次に、図2286を参照して、更新処理(S271A)の処理内容について説明をする。図2286は、更新処理(S271A)の処理内容を示したフローチャートである。この更新処理(S271A)は、上述した第66制御例の第1変形例における更新処理(図2272のS251A参照)に対して、状態が変更したと判別した場合に(S503A:Yes)、状態変更時処理(S571A)を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, the processing contents of the update processing (S271A) will be described with reference to FIG. FIG. 2286 is a flow chart showing the contents of the update process (S271A). This update process (S271A) is different from the update process (see S251A in FIG. 2272) in the first modification of the sixty-sixth control example described above. The difference is that time processing (S571A) is executed, but the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

ここで、図2287を参照して、状態変更時処理(S571A)の処理内容について説明をする。図2287は、状態変更時処理(S571A)の処理内容を示したフローチャートである。この状態変更時処理(S571A)では、遊技状態が変更される時点で大当たり当選確率を変更するための処理が実行される。 Here, with reference to FIG. 2287, the processing contents of the state change processing (S571A) will be described. FIG. 2287 is a flow chart showing the contents of the state change processing (S571A). In this state change process (S571A), a process for changing the jackpot winning probability is executed when the game state is changed.

具体的には、状態変更時処理(S571A)が実行されると、まず、変更後の遊技状態を特定し(S581A)、時短状態へと変更したかを判別し(S582A)、時短状態へと変更したと判別した場合は(S582A:Yes)、次に、上限フラグ203acAがオンに設定されているかを判別する(S583A)。S583Aの処理において、上限フラグ203acAがオンに設定されていると判別した場合は(S583A:Yes)、上限後カウンタ(上限後特定入賞カウンタ7203abB、上限後一般入球カウンタ203acB)の値を取得し(S584A)、取得した上限後カウンタ(上限後特定入賞カウンタ7203abB、上限後一般入球カウンタ203acB)の値を用いて確率情報選択テーブル202abBを参照して確率情報を決定し(S585A)、決定した確率情報を確率情報格納エリア203aaBに格納し(S586A)、本処理を終了する。また、S583Aの処理において、上限フラグ203acAがオンに設定されていないと判別した場合は(S583A:No)、そのまま本処理を終了する。 Specifically, when the state change process (S571A) is executed, first, the game state after the change is specified (S581A), and it is determined whether it has changed to the time saving state (S582A), and the time saving state is changed. If it is determined that it has been changed (S582A: Yes), then it is determined whether the upper limit flag 203acA is set to ON (S583A). In the processing of S583A, if it is determined that the upper limit flag 203acA is set to ON (S583A: Yes), the value of the post-upper limit counter (post-upper limit specific winning counter 7203abB, post-upper limit general ball entry counter 203acB) is acquired. (S584A), probability information is determined by referring to the probability information selection table 202abB using the values of the obtained post-upper limit counters (post-upper limit specific winning counter 7203abB, post-upper limit general entry counter 203acB) (S585A). The probability information is stored in the probability information storage area 203aaB (S586A), and this processing ends. If it is determined in the processing of S583A that the upper limit flag 203acA is not set to ON (S583A: No), this processing ends.

一方、S582Aの処理において、時短状態への変更では無いと判別した場合は(S582A:No)、次に、通常状態へと変更したかを判別し(S587A)、通常状態へと変更したと判別した場合は(S587A:Yes)、上限後カウンタ(上限後特定入賞カウンタ7203abB、上限後一般入球カウンタ203acB)の値を0にクリアし(S588A)、確率情報格納エリア203aaBにLV1に対応する確率情報を格納し(S589A)、本処理を終了する。また、S587Aの処理において、通常状態への変更では無いと判別した場合は(S587A:No)、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S582A, if it is determined that there is no change to the time-saving state (S582A: No), then it is determined whether it has changed to the normal state (S587A), and it is determined that it has changed to the normal state If so (S587A: Yes), the value of the post-upper limit counter (post-upper limit specific winning counter 7203abB, post-upper limit general ball entry counter 203acB) is cleared to 0 (S588A), and the probability corresponding to LV1 is stored in the probability information storage area 203aaB. The information is stored (S589A), and this processing ends. Also, in the process of S587A, if it is determined that the change to the normal state has not been made (S587A: No), this process ends.

次に、図2288から図2292を参照して、本第66制御例の第2変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第2変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理は、上述した第66制御例の第1変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113にて実行される制御処理に対して、状態コマンド受信処理(S4201A)に代えて状態コマンド受信処理(図2288のS4241A)を、引き戻し態様決定処理(図2258のS4307A参照)に代えて引き戻し態様決定処理(図2290のS4362A参照)を、上限関連処理(図2274のS4252A参照)に代えて上限関連処理(図2291のS4291A)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。 Next, with reference to FIGS. 2288 to 2292, the contents of the control process executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the second modification of the 66th control example will be described. The control processing executed by the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the second modification is executed by the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the first modification of the 66th control example described above. 2288 instead of the state command reception process (S4201A), and the pullback mode determination process (see S4307A of FIG. 2258) instead of the pullback mode determination process (FIG. 2290). S4362A) is replaced with upper limit related processing (see S4252A in FIG. 2274), and upper limit related processing (S4291A in FIG. 2291) is executed. Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図2288を参照して、状態コマンド受信処理(S4241A)の処理内容について説明をする。図2288は、状態コマンド受信処理(S4241A)の処理内容を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4241A)では、上述した第1変形例の状態コマンド受信処理(図2257のS4201A参照)に対して、連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合に(S4301A:Yes)、連チャン終了時処理(S4361A)を実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して説明を省略する。 First, with reference to FIG. 2288, the contents of the status command reception process (S4241A) will be described. FIG. 2288 is a flow chart showing the contents of the status command reception process (S4241A). In this state command reception process (S4241A), when it is determined that the continuous channel flag 223ag is set to ON (S4301A : Yes), the difference is that the processing at the end of the consecutive game (S4361A) is executed, and the other processing contents are the same.

ここで、図2289を参照して、連チャン終了時処理(S4361A)の処理内容について説明をする。図2289は、連チャン終了時処理(S4361A)の処理内容を示したフローチャートである。この連チャン終了時処理(S4361A)では、連チャンモードが終了したことに基づいて、連チャンモード中における演出状況を決定する際に用いられたフラグやカウンタの値をクリアするための処理が実行される。 Here, with reference to FIG. 2289, the processing contents of the process at the end of the consecutive game (S4361A) will be described. FIG. 2289 is a flow chart showing the processing contents of the processing at the end of consecutive games (S4361A). In this consecutive-chan end processing (S4361A), based on the completion of the consecutive-chan mode, a process for clearing the flags and counter values used to determine the effect situation during the consecutive-chan mode is executed. .

具体的には、連チャン終了時処理(S4361A)が実行されると、まず、上述した状態コマンド受信処理(図2257のS4201A)のS4302A~S4305Aの処理を実行し、その後、従上限後入賞カウンタ223acBの値を0にクリアし(S4371A)、継続率格納テーブル233abBの情報をクリアし(S4372A)、本処理を終了する。 Specifically, when the continuous game end processing (S4361A) is executed, first, the processing of S4302A to S4305A of the above-described state command reception processing (S4201A in FIG. The value of 223acB is cleared to 0 (S4371A), the information in the continuity rate storage table 233abB is cleared (S4372A), and this processing ends.

次に、図2290を参照して、引き戻し態様決定処理(S4362A)の処理内容について説明をする。図2290は、引き戻し態様決定処理(S4362A)の処理内容を示したフローチャートである。この引き戻し態様決定処理(S4362A)は、上述した第1変形例における引き戻し態様決定処理(図2258のS4307A)に対して、引き戻しモード中の演出態様を決定するための処理内容を異ならせている点で相違している。 Next, referring to FIG. 2290, the contents of the pullback mode determination process (S4362A) will be described. FIG. 2290 is a flow chart showing the details of the withdrawal mode determination process (S4362A). This pullback mode determination process (S4362A) differs from the pullback mode determination process (S4307A in FIG. 2258) in the above-described first modification in that the process content for determining the effect mode during the pullback mode is different. is different.

具体的には、引き戻し態様決定処理(S4362A)が実行されると、まず、一般賞球数カウンタ223acの値を読み出し(S4381A)、読み出した一般賞球数カウンタ223acの値を用いてアイテム選択テーブル222abBを参照してアイテム態様を決定し(S4382A)、継続率格納テーブル223abBに格納されているキャラレベル情報を読み出し(S4383A)、読み出したキャラレベルと、決定したアイテム態様とに対応する演出態様を決定し(S4384A)、決定した演出態様に対応する継続率を決定し(S4385A)、決定した継続率を示す情報を継続率格納テーブル223abBに格納し(S4386A)、決定した態様を示すための表示用コマンドを設定し(S4387A)、本処理を終了する。 Specifically, when the withdrawal mode determination process (S4362A) is executed, first, the value of the general prize ball counter 223ac is read (S4381A), and the item selection table is displayed using the read value of the general prize ball counter 223ac. 222abB to determine the item mode (S4382A), read the character level information stored in the continuation rate storage table 223abB (S4383A), and select the effect mode corresponding to the read character level and the determined item mode. Determine (S4384A), determine the continuation rate corresponding to the determined effect mode (S4385A), store information indicating the determined continuation rate in the continuation rate storage table 223abB (S4386A), and display for indicating the determined mode. command is set (S4387A), and this process ends.

つまり、本第2変形例では、上限到達後における一般入球口への入球数を遊技者に報知すること無く、引き戻しモードが設定される場合において、上限到達後における一般入球口への入球数に応じたアイテム態様を決定するように構成している。このように構成することで、どのアイテムが表示されるかを遊技者に予測させ難くすることができる。 That is, in the second modified example, when the withdrawal mode is set without notifying the player of the number of balls entering the general ball entrance after reaching the upper limit, the number of balls entering the general ball entrance after reaching the upper limit is set. It is configured to determine the item mode according to the number of incoming balls. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict which item will be displayed.

次に、図2291を参照して、上限関連処理(S4291A)の処理内容について説明をする。図2291は、上限関連処理(S4291A)の処理内容を示したフローチャートである。この上限関連処理(S4291A)では、上述した上限関連処理(図2274のS4252A参照)に対して、上限後コマンドを受信した場合に実行される処理を追加した点で相違している。 Next, with reference to FIG. 2291, the contents of the upper limit related process (S4291A) will be described. FIG. 2291 is a flowchart showing details of the upper limit related process (S4291A). This upper limit related process (S4291A) differs from the above upper limit related process (see S4252A in FIG. 2274) in that a process to be executed when a post-upper limit command is received is added.

具体的には、上限関連処理(S4291A)が実行されると、まず、今回受信したコマンドが上限到達コマンドであるかを判別し(S4271A)、上限到達コマンドを受信したと判別した場合は(S4271A:Yes)、従上限フラグ223aaAをオンに設定し(S4272A)、次に、上限コマンドを受信したかを判別し(S4281A)、上限コマンドを受信したと判別した場合は(S4281A:Yes)、上限後コマンド処理を実行し(S4282A)、S4273Aの処理へ移行する。 Specifically, when the upper limit related process (S4291A) is executed, it is first determined whether the command received this time is the upper limit reaching command (S4271A), and if it is determined that the upper limit reaching command has been received (S4271A : Yes), the secondary upper limit flag 223aaA is set to ON (S4272A), next it is determined whether an upper limit command has been received (S4281A), and if it is determined that an upper limit command has been received (S4281A: Yes), the upper limit A post-command process is executed (S4282A), and the process proceeds to S4273A.

S4273Aの処理では、上限解除コマンドを受信したかを判別する(S4273A)。また、S4271Aの処理において、上限到達コマンドを受信していないと判別した場合は(S4271A:No)、S4272Aの処理をスキップして、S4281Aの処理へ移行する。 In the processing of S4273A, it is determined whether or not an upper limit cancellation command has been received (S4273A). Also, in the process of S4271A, if it is determined that the upper limit reaching command has not been received (S4271A: No), the process of S4272A is skipped and the process proceeds to the process of S4281A.

そして、S4273Aにおいて、上限解除コマンドを受信したと判別した場合は(S4273A:Yes)、従上限フラグ223aaAをオフに設定し(S4274A)、本処理を終了する。また、上限解除コマンドを受信していないと判別した場合は(S4273A:No)、そのまま本処理を終了する。このように、主制御装置110にて上限フラグ203acAの設定状況を変更した場合に設定される上限関連コマンドを受信したことに基づいて音声ランプ制御装置113側で従上限フラグ223aaAの設定状況を変更可能に構成することで、賞球が払い出されない入賞に対応する入賞種別コマンドを受信したとしても、賞球の払い出しに対応する表示態様(ポイントアイコン)が表示されてしまうことを抑制することができる。 Then, if it is determined in S4273A that the upper limit cancellation command has been received (S4273A: Yes), the secondary upper limit flag 223aaaA is set to OFF (S4274A), and this processing ends. If it is determined that the command for removing the upper limit has not been received (S4273A: No), the processing ends. In this way, when main controller 110 changes the setting state of upper limit flag 203acA, voice lamp control device 113 changes the setting state of secondary upper limit flag 223aaA based on the reception of the upper limit related command. By configuring as possible, it is possible to suppress display of a display mode (point icon) corresponding to the payout of prize balls even if a prize type command corresponding to a prize in which no prize balls are paid out is received. can.

次に、図2292を参照して、上限後コマンド処理(S4282A)の処理内容について説明をする。図2292は、上限後コマンド処理(S4282A)の処理内容を示したフローチャートである。この上限後コマンド処理(S4282A)では、上限到達後に特定入賞口や一般入球口へと遊技球が入賞(入球)したことに基づいて設定される上限後コマンドを受信した場合に実行される処理であって、ウサギLVを上げるための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2292, the processing contents of the post-upper limit command processing (S4282A) will be described. FIG. 2292 is a flowchart showing the details of the post-upper limit command process (S4282A). This post-upper-limit command process (S4282A) is executed when a post-upper-limit command set based on the fact that a game ball wins (enters a ball) into a specific winning hole or a general ball hole after reaching the upper limit is received. A process for raising the rabbit LV is executed.

具体的には、上限後コマンド処理(S4282A)が実行されると、まず、受信した上限後コマンドに対応する入賞種別を特定し(S5001A)、入賞種別が特定入賞口であるかを判別し(S5002A)、特定入賞口であると判別した場合は(S5002A:Yes)、従上限後入賞カウンタ223aaBの値に1を加算し(S5003A)、演出抽選を実行する(S5004A)。このS5004Aの処理では、キャラレベル選択を実行するか否かの抽選が実行される。 Specifically, when the post-upper limit command process (S4282A) is executed, first, the winning type corresponding to the received post-upper limit command is specified (S5001A), and it is determined whether the winning type is a specific winning opening ( S5002A), when it is determined that it is a specific winning hole (S5002A: Yes), 1 is added to the sub-upper limit winning counter 223aaB (S5003A), and an effect lottery is executed (S5004A). In the process of S5004A, a lottery is executed to determine whether character level selection is to be executed.

次に、S5004Aの処理にて実行された抽選の結果が、演出実行ありであるかを判別し(S5005A)、演出の実行ありと判別した場合は(S5005A:Yes)、キャラレベル選択テーブル222aaBを参照して、キャラレベルを決定し(S5006A)、決定したキャラレベルに対応する情報を継続率格納テーブル223abBに格納し(S5007A)、S5008Aの処理へ移行する。 Next, it is determined whether or not the result of the lottery executed in the processing of S5004A indicates that the effect is to be executed (S5005A). The character level is determined by reference (S5006A), information corresponding to the determined character level is stored in the continuation rate storage table 223abB (S5007A), and the process proceeds to S5008A.

また、S5002Aの処理において、入賞種別が特定入賞口では無いと判別した場合(S5002A:No)、或いは、S5005Aの処理において、演出の実行なしと判別した場合(S5005A:No)は、そのまま、S5008Aの処理へ移行する。 Also, in the processing of S5002A, if it is determined that the type of winning is not a specific winning opening (S5002A: No), or if it is determined that the effect is not executed in the processing of S5005A (S5005A: No), the processing proceeds to S5008A. to process.

S5008Aの処理では、入賞種別が一般入球口であるかを判別し(S5008A)、一般入球口であると判別した場合は(S5008A:Yes)、一般賞球数カウンタ223acの値に1を加算し(S5009A)、本処理を終了する。 In the process of S5008A, it is determined whether or not the winning type is a general ball entrance (S5008A), and if it is determined to be a general ball entrance (S5008A: Yes), the value of the general prize ball number counter 223ac is incremented by 1. Add (S5009A) and terminate this process.

<第66制御例の第3変形例について>
次に、図2293から図2241を参照して、第66制御例の第3変形例について説明をする。上述した第66制御例、第66制御例の第1変形例、第66制御例の第2変形例では、特別図柄抽選の抽選結果として大当たり、又は外れが判定されるように構成していた。そして、特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態(確変状態、第2確変状態)が設定される確変大当たりに必ず当選するように構成し、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限(リミット)を設けるように構成し、リミット到達した場合には、大当たり種別に関わらず、大当たり遊技の終了後に特別図柄の低確率状態が設定されるように構成していた。
<Regarding the third modification of the sixty-sixth control example>
Next, a third modified example of the 66th control example will be described with reference to FIGS. 2293 to 2241. FIG. In the sixty-sixth control example, the first modification of the sixty-sixth control example, and the second modification of the sixty-sixth control example described above, a big hit or a loss is determined as the lottery result of the special symbol lottery. When the jackpot is won in the special pattern lottery, it is constructed so as to win the probability variable jackpot in which the high probability state (probability variable state, second probability variable state) of the special pattern is set after the jackpot game is finished, and the jackpot game is finished. An upper limit (limit) is provided for the number of times the high probability state of the special pattern is continuously set afterward, and when the limit is reached, the low probability of the special pattern is set after the end of the jackpot game regardless of the kind of the jackpot. You configured the state to be set.

つまり、上述した第66制御例では、大当たり遊技の終了後に確変状態が設定された場合には、リミット到達するまでの間、遊技者に有利な遊技期間(有利遊技期間)を継続するように構成していた。そして、有利遊技期間において獲得した賞球数のうち、アタッカー賞球数を継続して表示しながら、有利遊技期間が終了する時点では、アタッカー賞球数に、一般賞球数を加算した全賞球数を遊技者に報知するように構成していた。 That is, in the 66th control example described above, when the variable probability state is set after the jackpot game ends, the game period advantageous to the player (advantageous game period) is continued until the limit is reached. Was. Of the number of prize balls obtained during the advantageous game period, the number of prize balls for the attacker is continuously displayed, and at the end of the advantageous game period, the number of prize balls for the attacker plus the number of general prize balls is displayed. It was configured to inform the player of the number of balls.

これに対して、本第66制御例の第3変形例では、確変状態が成立している状態で実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、遊技状態を確変状態から第2確変状態へと移行させるように構成し、第1特別図柄の大当たり変動(特図1大当たり変動)が実行されている間、第2確変状態での遊技を実行可能に構成している。 On the other hand, in the third modification of the 66th control example, when the jackpot is won in the first special symbol lottery executed in the state where the variable probability state is established, the gaming state is changed from the variable probability state to the second variable probability. It is configured to shift to the state, and while the big hit variation of the first special symbol (special figure 1 big hit variation) is being executed, the game in the second probability variable state is configured to be executable.

さらに、一方の特別図柄変動が実行されている状態であっても、他方の特別図柄抽選を実行可能に構成しており、第2特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(小当たり当選)である場合に、小当たり遊技を実行可能に構成している。つまり、本第66制御例の第3変形例では、特図1大当たり変動が実行されている期間(第2確変状態が設定されている期間)が経過した後に、特図1大当たり当選に基づく大当たり遊技が連続して実行されるように構成しており、この第2確変状態が設定されている期間と、大当たり遊技が実行される期間とを遊技者に有利な遊技期間(有利遊技期間)として各種演出を実行するように構成している。 Furthermore, even when one special symbol variation is being executed, the other special symbol lottery can be executed, and the result of the second special symbol lottery is a specific lottery result (small winning). In some cases, a small winning game is configured to be executable. That is, in the third modification of the 66th control example, after the period during which the special figure 1 jackpot variation is executed (the period in which the second probability variation state is set), the jackpot based on the special figure 1 jackpot winning The game is constructed so as to be executed continuously, and the period during which the second variable probability state is set and the period during which the big winning game is executed are regarded as a game period advantageous to the player (advantageous game period). It is configured to execute various productions.

また、有利遊技期間中に獲得可能な賞球のうち、特定期間(第2確変状態期間)に実行される小当たり遊技によって獲得した賞球を特定期間が経過するまで遊技者に報知しないように構成し、特定期間が経過した後、即ち、大当たり遊技が実行された後に、大当たり遊技中に獲得した賞球と合算した賞球数として報知可能に構成している。 In addition, among the prize balls that can be obtained during the advantageous game period, the player is not notified of the prize balls obtained by the small winning game executed during the specific period (second probability variable state period) until the specific period elapses. After a specific period has passed, that is, after the jackpot game is executed, the number of prize balls added up with the prize balls won during the jackpot game can be notified.

次いで、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の遊技性について簡単に説明をする。本第66制御例の第3変形例では、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)および第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)の4つの遊技状態を設けている。そして、第2確変状態が遊技者にとって最も有利な遊技状態となるように構成している。 Next, the playability of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example will be briefly described. In the third modification of the 66th control example, normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design), variable state (high probability state of special design, high probability state of normal design), time saving state Four game states of (low probability state of special design, high probability state of normal design) and second variable probability state (high probability state of special design, low probability state of normal design) are provided. And it is configured so that the second probability variable state is the most advantageous game state for the player.

具体的には、第2確変状態が設定されている場合には、第1特別図柄の抽選よりも遊技者に有利な抽選結果となり易い第2特別図柄の抽選を示すための変動時間(特図2変動時間)が他の遊技状態が設定されている場合よりも短くなるように規定することで、遊技者に有利な抽選を最も効率的に実行することができるように構成している。 Specifically, when the second probability variable state is set, the variable time (special figure 2 fluctuation time) is set to be shorter than when another game state is set, so that the lottery advantageous to the player can be executed most efficiently.

本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄の抽選よりも、第2特別図柄の抽選の方が遊技者に有利とするために、第2特別図柄の抽選では、外れの一部で第1可変入賞装置65の第1特定入賞口65aが所定期間(1.5秒×1回、0.2秒×6回、または0.06秒×8回)開放される。このため、第2特別図柄の抽選では、大当たりに当選しなくても、遊技球を第1特定入賞口65aへと入球させて賞球を獲得する機会が多く与えられるので、第1特別図柄の抽選よりも有利となる。以降、説明の簡略化のため、第1特定入賞口65aが開放される外れ抽選結果のことを「小当たり」と称する。 In the third modification of this 66th control example, in order to make the lottery of the second special symbol more advantageous to the player than the lottery of the first special symbol, in the lottery of the second special symbol In part, the first specific winning opening 65a of the first variable winning device 65 is opened for a predetermined period (1.5 seconds x 1 time, 0.2 seconds x 6 times, or 0.06 seconds x 8 times). Therefore, in the lottery of the second special symbol, even if the jackpot is not won, a lot of opportunities are given to enter the game ball into the first specific winning port 65a to win the prize ball, so the first special symbol is provided. It is more advantageous than the lottery of Henceforth, for simplification of explanation, the result of the losing lottery in which the first specific prize winning opening 65a is opened will be referred to as a "small win".

第2特別図柄の抽選では大当たりに加え、小当たりとなった場合にも第1特定入賞口65aを開放する構成とすることで、第2特別図柄の変動時間が短い第2確変状態において、賞球を増加させ続けることができる。よって、第2確変状態となることを期待して遊技を行わせることができる。一般的な遊技機では、確変状態が最も有利な遊技状態となるが、本制御例では、確変状態よりも第2確変状態の方が有利となるので、斬新な遊技性を提供することができる。 In the lottery of the second special pattern, in addition to the big win, the first specific prize winning port 65a is opened even when the small win is achieved, so that the prize can be obtained in the second probability variable state where the variation time of the second special pattern is short. You can keep increasing the number of balls. Therefore, it is possible to play a game in anticipation of the second variable probability state. In a general game machine, the variable probability state is the most advantageous game state, but in this control example, the second variable probability state is more advantageous than the variable probability state, so it is possible to provide novel game characteristics. .

さらに、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄の抽選に基づく変動表示と、第2特別図柄の抽選に基づく変動表示とを同時に(並列して)実行可能に構成している(所謂、同時変動方式を採用している)。これにより、一方の特別図柄の変動表示が実行中でも、その変動表示の終了を待たずに他方の特別図柄の変動表示を実行することができるので、より効率良く特別図柄の抽選を実行させることができる。また、第1特別図柄と第2特別図柄とが同時変動を行っている場合において、一方が大当たり又は小当たりの停止図柄で変動停止した場合には、他方の変動表示が残りの変動時間や抽選結果に関係なく外れの停止図柄で停止表示される。これにより、大当たりや小当たりの実行中に、他方の変動表示が当たり又は小当たりで確定表示され、大当たりや小当たりが重複して開始されてしまう不具合を防止することができる。 Furthermore, in the third modification of the 66th control example, the variable display based on the first special symbol lottery and the variable display based on the second special symbol lottery can be executed simultaneously (in parallel). (A so-called simultaneous fluctuation method is adopted). As a result, even when the variable display of one special pattern is being executed, the variable display of the other special pattern can be executed without waiting for the end of the variable display, so that the lottery of the special patterns can be executed more efficiently. can. Also, when the first special symbol and the second special symbol are fluctuating at the same time, if one of them stops fluctuating with a jackpot or a small hit stop pattern, the other fluctuation display will be the remaining fluctuation time or the lottery. Regardless of the result, it will be stopped with a stop symbol that is out. As a result, during execution of a big win or a small win, the other variable display is fixedly displayed as a win or a small win, and it is possible to prevent the problem that the big win or the small win is started redundantly.

ここで、図2293を参照して、本第66制御例の第3変形例において遊技領域に設けられた各種構成、及び、遊技領域に向けて発射された遊技球の流れについて説明をする。図2293に示した通り、本第66制御例の第3変形例の遊技盤13は、遊技領域の中央部に配設された可変表示装置ユニット80によって遊技領域を左側領域と右側領域とに区分けするように構成している。 Here, with reference to FIG. 2293, various configurations provided in the game area and the flow of game balls shot toward the game area in the third modified example of the 66th control example will be described. As shown in FIG. 2293, the game board 13 of the third modification of the 66th control example divides the game area into a left area and a right area by the variable display unit 80 arranged in the center of the game area. It is configured to

本第66制御例の第3変形例では、操作ハンドル51を初期位置(遊技者が回動させていない状態)から20度回動(時計回りに回転)するまでは、発射された球がファール球防止弁68を通過しない程度の発射強度で球が発射される。従って、発射された球は最終的に外レール62と内レール61との間に形成された発射流路を逆流しファール球となる。この逆流して流下したファール球は、発射流路の開始位置(図2293で示す外レール62の左下端部)を通過し、上皿17(図参照)へと連通するファール球口(図示せず)を流下し、上皿17へと環流される。このように構成することで、遊技者が所望の発射強度で球を発射させるために操作ハンドル51を操作する際にファール球が発生したとしても、そのファール球が発射経路に残留してしまい遊技に支障を来すことを抑制することができる。 In the third modified example of the 66th control example, until the operation handle 51 is rotated 20 degrees (rotated clockwise) from the initial position (the state in which the player does not rotate), the shot ball is fouled. The ball is fired with a firing intensity that does not pass through the ball prevention valve 68 . Therefore, the shot ball finally flows back through the shooting channel formed between the outer rail 62 and the inner rail 61 to become a foul ball. The foul ball flowing backwards passes through the start position of the launch channel (lower left end of the outer rail 62 shown in FIG. 2293) and communicates with the upper plate 17 (see figure). ) flows down and is circulated to the upper plate 17 . With this configuration, even if a foul ball is generated when the player operates the operation handle 51 to shoot the ball with a desired launch intensity, the foul ball remains in the launch path and the game is played. can be suppressed from interfering with

次いで、操作ハンドル51の操作量(回動量)が初期位置(遊技者が回動させていない状態)から20~80度の範囲では、上述した左側領域を流下する程度の発射強度で球が発射され、81度~120度の範囲(81度~操作ハンドル51の最大回転量となる120度)では、上述した右側領域を流下する程度の発射強度で球が発射される。 Next, when the amount of operation (the amount of rotation) of the operation handle 51 is in the range of 20 to 80 degrees from the initial position (the state in which the player does not rotate), the ball is shot with a shooting intensity that makes it flow down the left side area described above. In the range of 81 degrees to 120 degrees (from 81 degrees to 120 degrees, which is the maximum amount of rotation of the operating handle 51), the ball is shot with a shooting intensity that makes it flow down the right side area.

つまり、本第66制御例の第3変形例は、操作ハンドル51の操作量に基づいて、即ち、遊技者の操作に基づいて球が流下する領域を異ならせることが可能となるように構成されている。さらに、詳細は後述するが、本第66制御例の第3変形例では、遊技状態として遊技者に有利となる遊技状態が設定された場合には、左側領域を球が流下するように操作ハンドル51の操作量を調整して行う遊技(以下、左打ち遊技と称す)では無く、右側領域を球が流下するように操作ハンドル51の操作量を調整して行う遊技(以下、右打ち遊技と称す)を行わせるように構成している。このように構成することで、遊技者に有利となる遊技状態が設定されている間は、遊技者は操作ハンドル51を上限まで回転させた状態(120度回転させた状態)を維持すれば良いことから、遊技者に適切な遊技を容易に行わせることができる。 In other words, the third modification of the sixty-sixth control example is configured such that it is possible to change the region where the ball flows down based on the amount of operation of the operating handle 51, that is, based on the player's operation. ing. Furthermore, although the details will be described later, in the third modification of the sixty-sixth control example, when a game state that is advantageous to the player is set as the game state, the operation handle is operated so that the ball flows down the left area. 51 by adjusting the amount of operation (hereinafter referred to as a left-handed game), but a game performed by adjusting the amount of operation of the operation handle 51 so that the ball flows down the right side area (hereinafter referred to as a right-handed game). ) is configured to be performed. With this configuration, while the game state advantageous to the player is set, the player can keep the operating handle 51 rotated to the upper limit (rotated 120 degrees). Therefore, the player can easily play an appropriate game.

次に、遊技盤13の左側領域について図2293を参照して説明をする。詳細は後述するが、本第66制御例の第3変形例では、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)、確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)の何れかが設定されるように構成されている。また、特別図柄の抽選結果が大当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技状態と、特別図柄の抽選結果が小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技状態と、が実行されるように構成されている。 Next, the left area of the game board 13 will be described with reference to FIG. Although details will be described later, in the third modification of the 66th control example, the game state is a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols), a time saving state (low probability state of special symbols, normal High probability state of the design), probability variable state (high probability state of special design, high probability state of normal design), second probability state (high probability state of special design, low probability state of normal design) is set is configured as follows. In addition, a big win game state executed when the lottery result of special symbols wins a big win and a small win game state executed when the lottery result of special symbols wins a small win are executed. It is configured.

その中で、遊技状態として通常状態、時短状態、確変状態が設定されている場合には、遊技盤13の左側領域に球を流下させる左打ち遊技を行わせるように、可変表示装置ユニット80に設けられた第3図柄表示装置81の表示画面を用いて遊技者に遊技方法を案内し、第2確変状態が設定されている場合には、遊技盤13の左側領域に球を流下させる右打ち遊技を行わせるように、第3図柄表示装置81の表示画面を用いて遊技者に遊技方法を案内するように構成している。また、大当たり遊技状態や小当たり遊技状態中は、当たりに当選する前の遊技状態に応じて遊技者の遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)を案内するように構成している。 Among them, when the normal state, the time-saving state, and the variable probability state are set as the game state, the variable display device unit 80 is caused to perform a left-handed game in which the ball flows down to the left region of the game board 13. The game method is guided to the player by using the display screen of the provided third symbol display device 81, and when the second variable probability state is set, the ball is thrown down to the left area of the game board 13. The display screen of the third symbol display device 81 is used to guide the player on the game method so as to play the game. In addition, during the big win game state or the small win game state, the player's game method (left-handed game, right-handed game) is guided according to the game state before winning the winning.

なお、各遊技方法(左打ち遊技、右打ち遊技)の案内方法として、例えば、現在の遊技状態に適した遊技方法を常時表示するように構成したり、遊技方法が切り替わる場合にのみ切り替え後の遊技方法を表示するように構成したりしても良い。また、左打ち遊技と右打ち遊技とのうち、長い期間設定され易い遊技方法(本変形例では左打ち遊技)を通常遊技とし、通常遊技以外の遊技方法(右打ち遊技)を行わせる場合に第3図柄表示装置81の表示画面に遊技方法を常時案内表示し、左打ち遊技を行わせる場合には案内表示を行わないように構成しても良い。 As a guide method for each game method (left-handed game, right-handed game), for example, a game method suitable for the current game state is always displayed, or only when the game method is switched, after switching It may be configured to display the game method. In addition, of the left-handed game and the right-handed game, the game method (left-handed game in this modification) that is easily set for a long period of time is set as the normal game, and when a game method other than the normal game (right-handed game) is performed The display screen of the third symbol display device 81 may be configured such that the game method is always displayed as guidance, and the guidance display is not performed when the left-handed game is to be played.

加えて、遊技者に有利となる遊技方法とは異なる遊技方法で遊技が行われていると判別した場合、例えば、右打ち遊技が遊技者に有利な遊技方法となる第2確変状態が設定されている場合において、左打ち遊技によって発射された遊技球のみが流下可能な領域を遊技球が通過したことを検知した場合に、遊技者に有利となる遊技方法を行わせるために案内表示を実行するように構成しても良い。このように構成することで、遊技者が適正な遊技を行っている場合には遊技方法を案内する案内表示が実行されないため、第3図柄表示装置81の表示面という限られた表示領域を特別図柄抽選の結果に基づいて実行される変動演出の表示領域として広く使用し易くすることができる。また、遊技者に有利となる遊技方法以外の遊技方法を行っていると判別された場合に実行される案内表示の表示領域を、変動演出の表示領域と重複させ、変動演出の表示態様が見え難くなるように案内表示を表示するように構成すると良い。このように構成することで、変動演出の表示態様に注目し続けることで遊技者に有利な遊技方法を行っていない遊技者に対して、適切な遊技方法を把握させ易くすることができる。 In addition, when it is determined that the game is being played in a game method different from the game method that is advantageous to the player, for example, a second probability variable state is set in which the right-handed game is a game method that is advantageous to the player. In this case, when it is detected that the game ball has passed through an area where only the game ball launched by the left-handed game can flow down, a guidance display is performed to make the player perform a game method that is advantageous to the player. It may be configured to With this configuration, when the player is playing a proper game, the guidance display for guiding the game method is not executed, so that the limited display area of the display surface of the third symbol display device 81 can be used as a special display area. It is possible to make it easy to use widely as a display area of the variable performance executed based on the result of the pattern lottery. In addition, the display area of the guide display executed when it is determined that the game method other than the game method that is advantageous to the player is being performed is overlapped with the display area of the variable effect, so that the display mode of the variable effect is visible. It is preferable to configure so as to display guidance display so as to make it difficult. By configuring in this way, it is possible to make it easier for a player who has not played a game method advantageous to the player to grasp an appropriate game method by continuing to pay attention to the display mode of the variable effect.

本第66制御例の第3変形例のように、遊技者に選択させる遊技方法が2種類の場合においては、一方の遊技方法を案内する表示態様を表示しないことにより、他方の遊技方法を案内することができる。つまり、一の表示態様を表示するか否かによって、複数の遊技方法を案内することが可能となる。なお、本第66制御例の第3変形例では、遊技者に遊技方法を案内するために第3図柄表示装置81の表示画面に表示される表示態様を用いているが、これに限ることは無い。上述したように特定の表示態様を表示しないことにより、遊技者に遊技方法を報知する構成を用いても良いし、音声やランプを用いて遊技者に報知するように構成しても良い。 As in the third modified example of the sixty-sixth control example, when there are two types of game methods to be selected by the player, the other game method is guided by not displaying the display mode for guiding one of the game methods. can do. In other words, it is possible to guide a plurality of game methods depending on whether or not one display mode is displayed. In addition, in the third modification of the sixty-sixth control example, the display mode displayed on the display screen of the third symbol display device 81 is used to guide the game method to the player, but it is not limited to this. None. As described above, the game method may be notified to the player by not displaying a specific display mode, or may be notified to the player using sound or a lamp.

遊技盤13の左側領域には、スルーゲート67、一般入賞口63が配設されている。また、可変表示装置ユニット80の下方位置には、左側領域を流下した球が入球可能となるように上第1入球口64b1が設けられている。そして、上第1入球口64b1の下方位置には、電動役物64aが付設された下第1入球口64b2が設けられている。この電動役物64aは、スルーゲート67を球が通過したことを契機に実行される普通図柄(第2図柄)抽選にて当たりに当選した場合に、球が下第1入球口64b2に入球困難(不可能)な閉鎖状態(第1状態)から、球が下第1入球口64b2に入球容易(可能)となる開放状態(第2状態)へと可変動作するように構成されている。 A through gate 67 and a general prize winning opening 63 are arranged in the left area of the game board 13 . An upper first ball entrance 64b1 is provided at a lower position of the variable display device unit 80 so that a ball flowing down the left side area can be entered. A lower first ball entrance 64b2 to which an electric accessory 64a is attached is provided below the upper first ball entrance 64b1. When the ball passes through the through gate 67, the ball enters the lower first ball entrance 64b2 when the electric accessory 64a wins the normal pattern (second pattern) lottery. It is configured to variably operate from a closed state (first state) in which it is difficult (impossible) to hit the ball, to an open state (second state) in which it is easy (possible) to hit the ball into the lower first ball inlet 64b2. ing.

上述した通り、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄(特図1)の抽選を実行可能な状態(特図1の変動が実行されておらず、且つ、大当たり遊技、小当たり遊技が実行されていない状態)において上第1入球口64b1、或いは下第1入球口64b2に遊技球が入球した場合に、特図1の抽選が実行されるように構成されている。即ち、上第1入球口64b1、或いは下第1入球口64b2へ球が入球することは、第1特別図柄の抽選を実行させるための契機となるものである。 As described above, in the third modification of the 66th control example, the state where the lottery of the first special symbol (special figure 1) can be executed (the variation of the special figure 1 is not executed and the jackpot game, When the game ball enters the upper first ball entrance 64b1 or the lower first ball entrance 64b2 in the state where the small winning game is not executed), the lottery of special figure 1 is executed. ing. That is, the entry of a ball into the upper first ball entrance 64b1 or the lower first ball entrance 64b2 serves as a trigger for executing the lottery for the first special symbol.

また、第1特別図柄(特図1)の抽選を新たに実行不可能な状態(特図1の変動が既に実行されている、又は、大当たり遊技、小当たり遊技が実行されている状態)において上第1入球口64b1、或いは下第1入球口64b2に球が入球した場合には、所定数(4つ)を上限に、遊技球が入球した権利(特図1保留)を記憶する記憶手段を有している。 In addition, in a state where the first special symbol (special figure 1) lottery cannot be newly executed (a state in which the variation of the special figure 1 has already been executed, or a jackpot game or a small hit game is being executed) When the ball enters the upper first ball entrance 64b1 or the lower first ball entrance 64b2, the right that the game ball enters (special figure 1 reservation) is granted up to a predetermined number (4). It has storage means for storing.

よって、第1特別図柄(特図1)の抽選が実行されている間も遊技者に対して継続して遊技を行わせることができるため、遊技の稼働を向上させることができる。なお、本第66制御例の第3変形例では、遊技球が入球した権利を記憶する記憶手段を第1特別図柄にのみ設けている。 Therefore, since the player can continue to play the game even while the lottery for the first special symbol (special figure 1) is being executed, the operation of the game can be improved. In addition, in the third modified example of the 66th control example, only the first special symbol is provided with the storage means for storing the right to which the game ball enters.

左打ち遊技によって左側領域を流下する球は、その80%がスルーゲート67を通過し、発射された球の約8%(100球に8球)の球が上第1入球口64b1に入球するように複数の釘や風車といった構造物により球流路が形成されている。また、電動役物64aが閉鎖状態である場合には下第1入球口64b2に入球する球が約0%で、電動役物64aが開放状態である場合には下第1入球口64b2に入球する球が約25%となるように球流路が形成されている。即ち、下第1入球口64b2(電動役物64a開放状態)、上第1入球口64b1、下第1入球口64b2(電動役物64a閉鎖状態)の順で球が入球し難くなるように構成している。 80% of the balls that flow down the left side area in the left-handed game pass through the through gate 67, and about 8% of the balls (8 out of 100 balls) of the balls that are shot enter the upper first ball entrance 64b1. A spherical flow path is formed by structures such as a plurality of nails and windmills so as to form a sphere. Also, when the electric accessory 64a is in the closed state, the ball entering the lower first ball entrance 64b2 is about 0%, and when the electric accessory 64a is in the open state, the lower first ball entrance A ball channel is formed so that about 25% of the balls enter 64b2. That is, the ball is difficult to enter in the order of the lower first ball entrance 64b2 (electric accessory 64a open state), the upper first ball entrance 64b1, and the lower first ball entrance 64b2 (electric accessory 64a closed state). It is configured to be

上第1入球口64b1、下第1入球口64b2は、上述した通り、第1特別図柄の抽選を実行させるという特典に加え、遊技者に賞球を払い出す特典も付与するように構成されており、遊技球が1個入球する毎に、4個の賞球を遊技者に払い出すように構成している。なお、本第66制御例の第3変形例では、上第1入球口64b1に球が入球した場合も、下第1入球口64b2に球が入球した場合も、同一数(4個)の賞球を付与するように構成しているが、これに限ること無く、それぞれに対して異なる数の賞球を設定しても良い。 As described above, the upper first ball entrance 64b1 and the lower first ball entrance 64b2 are configured to give the player the privilege of paying out prize balls in addition to the privilege of executing the lottery for the first special symbol. 4 prize balls are paid out to the player each time one game ball enters. In the third modification of the sixty-sixth control example, the same number (4 ), but it is not limited to this, and a different number of prize balls may be set for each.

一方、遊技盤13の右側領域には、第2入球口640、第1可変入賞装置65が設けられている。第2入球口640は、球が入球することにより第2特別図柄の抽選が実行されるように構成されており、右側領域を流下する球の約50%が入球するように複数の釘により球流路が形成されている。ここで、第2入球口640に入球しなかった球は右側領域の下方に設けられた第1可変入賞装置65に向けて流下する。 On the other hand, a second ball entrance 640 and a first variable winning device 65 are provided in the right area of the game board 13 . The second ball entrance 640 is configured so that a lottery for the second special symbol is executed when a ball enters the second ball entrance 640. A spherical channel is formed by a nail. Here, balls that do not enter the second ball entrance 640 flow down toward the first variable winning device 65 provided below the right area.

詳細な説明は後述するが、本第66制御例の第3変形例では遊技状態として通常状態が設定されている状態では第2特別図柄の抽選が実行されてから抽選結果が表示されるまでの時間(変動時間)として長時間(10分間)の変動時間が設定され、第2確変状態が設定されている状態では、短い変動時間(1秒)が設定されるように構成している。 Details will be described later, but in the third modification of the 66th control example, when the normal state is set as the game state, the second special symbol lottery is executed until the lottery result is displayed. A long variation time (10 minutes) is set as the time (variation time), and a short variation time (1 second) is set when the second probability variation state is set.

つまり、遊技状態として通常状態が設定されている場合には、左打ち遊技を行い第1特別図柄の抽選を実行するべく第1入球口64へ球を入球させるよりも、右打ち遊技を行い第2特別図柄の抽選を実行するべく第2入球口640へ球を入球させるほうが球を入球させ易いが、長時間(10分間)の変動時間が設定されるため、遊技効率が非常に悪くなってしまう。よって、遊技者は通常状態では左打ち遊技を行い第1特別図柄の抽選を実行することになる。 That is, when the normal state is set as the game state, the right-handed game is performed rather than entering the ball into the first ball entrance 64 in order to perform the left-handed game and execute the lottery of the first special symbol. It is easier to enter the ball into the second ball entrance 640 in order to execute the lottery of the second special symbol, but since a long time (10 minutes) is set, the game efficiency is low. it gets really bad. Therefore, in the normal state, the player performs a left-handed game and executes the lottery for the first special symbol.

また、第2入球口640は賞球が1個で設定されているため、通常状態が設定されている状態で右打ち遊技を行い、約50%の割合で右打ち遊技にて発射した球を第2入球口640に入球させたとしても、球が増加することが無い。 In addition, since the second ball entrance 640 is set with one prize ball, a right-handed game is performed in a state where the normal state is set, and about 50% of the balls are fired in a right-handed game. is entered into the second ball entrance 640, the number of balls does not increase.

さらに、遊技状態として時短状態や確変状態が設定されている場合には、普通図柄の高確率状態となり、電動役物64aが開放し易い状態となる。しかし、電動役物64aを開放させるための普通図柄の抽選契機となるスルーゲート67は左側領域にしか設けられていないため、通常状態よりも遊技球が入球し易くなる下第1入球口64b2へ球を入球させるために遊技者に左打ち遊技を行わせるように構成している。 Furthermore, when the time-saving state and the variable probability state are set as the game state, the state is a high-probability state of normal symbols, and the electric accessory 64a is easily opened. However, since the through gate 67, which triggers the lottery of normal symbols for opening the electric accessary 64a, is provided only in the left area, the lower first ball entrance makes it easier for game balls to enter than in the normal state. In order to enter the ball into 64b2, the player is made to play a left-handed game.

一方、遊技状態として第2確変状態が設定されている状態では、普通図柄が低確率状態となり電動役物64aが開放し難い状態となると共に、上述した通り、第2特別図柄の変動時間として短時間(1秒間)の変動時間が設定されるため、右打ち遊技を行い第2特別図柄の抽選を実行させることが適切な遊技(遊技者に有利な遊技)となる。ここで、本第66制御例の第3変形例では、第2特別図柄の抽選のみ小当たりに当選(当選確率約1/2)するように構成している。小当たりに当選した場合には、小当たり遊技として第1可変入賞装置65が所定期間(例えば、1.5秒間)開放し、第1可変入賞装置65に入球した球1個に対して10個の賞球が付与されるように構成している。 On the other hand, in the state where the second probability variable state is set as the game state, the normal symbol becomes a low probability state and the electric accessory 64a becomes difficult to open, and as described above, the variation time of the second special symbol is short. Since the fluctuation time of time (1 second) is set, it is an appropriate game (a game advantageous to the player) to perform the right-handed game and execute the lottery of the second special symbol. Here, in the 3rd modification of the 66th control example, only the lottery of the 2nd special symbol is configured to win a small hit (winning probability of about 1/2). When winning a small prize, the first variable prize winning device 65 is opened for a predetermined period (for example, 1.5 seconds) as a small prize game, and 10 points are awarded for each ball that enters the first variable prize winning device 65. It is configured so that individual prize balls are awarded.

即ち、遊技状態として第2確変状態が設定されている場合には、遊技者に継続して右打ち遊技を実行することで、小当たり当選を目指す第2特別図柄の抽選と、小当たり遊技と、を連続して実行することができる。 That is, when the second probability variable state is set as the game state, the player continues to execute the right-handed game, and the second special symbol lottery aiming at the small winning and the small winning game. , can be executed in succession.

図2293に示した通り、遊技領域の最下方には第2可変入賞装置650が配設されている。この第2可変入賞装置650は、特別図柄の抽選によって大当たりに当選した場合に回動扉650fが手前側に作動し第2特定入賞口650aに球が入賞可能な開放状態となるように開放動作されるものである。この第2可変入賞装置650は、左打ち遊技によって左側領域を流下した球も、右打ち遊技によって右側領域を流下した球も、均等に入球し得るように構成されている。よって、第2可変入賞装置650が開放動作される大当たり遊技が実行された場合には、その大当たり遊技が実行される前の遊技方法を継続して実行すれば良く、遊技者に対して遊技方法を煩雑に変更させることを抑制することができる。 As shown in FIG. 2293, a second variable winning device 650 is arranged at the bottom of the game area. The second variable prize winning device 650 operates to open the second specific prize winning port 650a so as to open the second specific prize winning port 650a so that the ball can win a prize by operating the rotating door 650f to the front side when a big win is won by the lottery of the special symbols. It is what is done. The second variable winning device 650 is configured so that the ball that has flowed down in the left area due to the left-handed game and the ball that has flowed down in the right-side area due to the right-handed game can equally enter the ball. Therefore, when a jackpot game in which the second variable prize winning device 650 is opened is executed, the game method before the jackpot game is executed may be continued, and the game method is given to the player. can be suppressed from being complicatedly changed.

上述した第1入球口64(上第1入球口64b1、下第1入球口64b2)へ遊技球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第1入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第1入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Aで示される。 When a game ball enters the above-described first ball entrance 64 (upper first ball entrance 64b1, lower first ball entrance 64b2), a first ball entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 ) is turned on, and the main controller 110 draws a jackpot lottery due to the turn-on of the first ball entrance switch, and a display corresponding to the lottery result is shown on the first symbol display device 37A.

一方、第2入球口640へ球が入球すると遊技盤13の裏面側に設けられる第2入球口スイッチ(図示せず)がオンとなり、その第2入球口スイッチのオンに起因して主制御装置110(図12参照)で大当たりの抽選がなされ、その抽選結果に応じた表示が第1図柄表示装置37Bで示される。 On the other hand, when the ball enters the second ball entrance 640, the second ball entrance switch (not shown) provided on the back side of the game board 13 is turned on, and the second ball entrance switch is turned on. Then, the main controller 110 (see FIG. 12) draws a large winning lottery, and the first symbol display device 37B displays the result of the lottery.

また、第1入球口64は、球が入球すると4個の球が賞球として払い出される入賞口となっており、第2入球口640は、球が入球すると1個の球が賞球として払い出される入賞口の1つになっている。なお、本第66制御例の第3変形例においては、上第1入球口64b1へ球が入球した場合に払い出される賞球数と、第1入球口64へ球が入球した場合に払い出される賞球数とを同一(共に4個)にし、第2入球口640へ球が入球した場合に払い出される賞球数(1個)と異ならせたが、上第1入球口64b1へ球が入球した場合に払い出される賞球数と、下第1入球口64b2へ球が入球した場合に払い出される賞球数とを異ならせても良い。 In addition, the first ball entrance 64 is a prize winning opening in which four balls are paid out as prize balls when a ball enters, and the second ball entrance 640 receives one ball when a ball enters. It is one of the winning openings for paying out prize balls. In addition, in the third modification of the 66th control example, the number of prize balls paid out when a ball enters the upper first ball entrance 64b1 and the number of winning balls when a ball enters the first ball entrance 64b1 The number of prize balls paid out is set to be the same (4 for both), and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 (1) is different, but The number of prize balls paid out when a ball enters the opening 64b1 and the number of prize balls paid out when a ball enters the lower first ball entrance 64b2 may be different.

この場合、例えば、上第1入球口64b1の賞球数を4個、下第1入球口64b2の賞球数を2個に設定し、球が入球し難い通常状態が設定されている場合において上第1入球口64b1に球が入球したことに対する特典を大きくし、特定の遊技状態(確変状態、時短状態)が設定されている場合に球が入球し易くなる下第1入球口64b2に頻繁に球が入球したとしても遊技者に過剰に賞球を獲得させないようにしても良いし、上第1入球口64b1の賞球数を4個、下第1入球口64b2の賞球数を5個に設定し、特定の遊技状態(確変状態、時短状態)が設定された場合に、遊技者に大きな特典を付与出来るように構成しても良い。 In this case, for example, the number of prize balls in the upper first ball entrance 64b1 is set to 4, and the number of prize balls in the lower first ball entrance 64b2 is set to 2, thereby setting a normal state in which balls are difficult to enter. When the ball is in the upper first ball entrance 64b1, the privilege for the ball entering the upper first ball entrance 64b1 is increased, and the ball is easier to enter when a specific game state (probability variable state, time saving state) is set. Even if balls enter the first ball entrance 64b2 frequently, the player may not receive an excessive number of prize balls. The number of prize balls in the ball entrance 64b2 may be set to 5, and when a specific game state (probability variable state, time saving state) is set, a large privilege may be given to the player.

また、第1入球口64へ球が入球した場合に払い出される賞球数と第2入球口640へ球が入球した場合に払い出される賞球数と同一の数(例えば、共に5個)として構成してもよい。 Also, the number of prize balls paid out when a ball enters the first ball entrance 64 and the number of prize balls paid out when a ball enters the second ball entrance 640 are the same number (for example, both are 5). individual).

下第1入球口64b2には電動役物64aが付随されている。この電動役物64aは開閉可能に構成されており、通常は電動役物64aが閉鎖状態(規制状態)となって、球が下第1入球口64b2へと入球しにくい状態となっている。一方、スルーゲート67への球の通過を契機として行われる第2図柄の変動表示(普通図柄の抽選)の結果、「○」の図柄が第2図柄表示装置に表示された場合、電動役物64aが開放状態(許容状態)となり、球が下第1入球口64b2へ入球し易い状態となる。 An electric accessory 64a is attached to the lower first ball entrance 64b2. The electric accessory 64a is configured to be openable and closable, and normally the electric accessory 64a is in a closed state (restricted state), which makes it difficult for the ball to enter the lower first ball entrance 64b2. there is On the other hand, as a result of the variable display of the second symbol (lottery of normal symbols) triggered by the passage of the ball through the through gate 67, when the symbol "○" is displayed on the second symbol display device, the electric accessory is displayed. 64a is in an open state (allowed state), and the ball is in a state where it is easy to enter the lower first ball entrance 64b2.

さらに、右側領域の第1可変入賞装置65の右上側には、遊技球が常時入球可能な一般入球口630aが設けられており、右打ち遊技によって発射された遊技球の約20球の1個の割合で遊技球が入球するように配設されている。そして、一般入球口630aへと遊技球が入球した場合に払い出される賞球数が5個となるように構成している。つまり、第2確変状態中に右打ち遊技を実行している遊技者は、右打ち遊技を実行することによって、第2入球口640への入球に基づく賞球と、一般入球口630aへの入球に基づく賞球と、第1特定入賞口65aへの入賞に基づく賞球と、を獲得しながら遊技を行うことができる。 Furthermore, on the upper right side of the first variable winning device 65 in the right area, there is provided a general ball entrance 630a into which game balls can be entered at all times. It is arranged so that game balls enter at a rate of one. And it is configured so that the number of prize balls paid out when a game ball enters the general ball entrance 630a is five. That is, the player who is executing the right-handed game during the second variable probability state, by executing the right-handed game, the prize ball based on the entry to the second ball entrance 640 and the general ball entrance 630a A game can be played while winning a prize ball based on entry into the first specific prize winning port 65a and a prize ball based on a prize entry into the first specific prize winning port 65a.

上述した通り、確変状態中および時短状態中は、通常状態中と比して第2図柄の当たり確率が高く、また、第2図柄の変動表示にかかる時間も短いので、第2図柄の変動表示において「○」の図柄が表示され易くなって、電動役物64aが開放状態(許容状態)となる回数が増える。更に、確変状態中または時短状態中は、電動役物64aが開放される時間も、通常状態中より長くなる。よって、確変状態中または時短状態中は、通常状態時と比して、下第1入球口64b2へ球が入球しやすい状態を作ることができる。 As described above, during the variable probability state and the time saving state, the probability of hitting the second symbol is higher than during the normal state, and the time required for the variable display of the second symbol is short, so the variable display of the second symbol. , the symbol "○" is more likely to be displayed, and the number of times the electric accessory 64a is in the open state (permissible state) increases. Furthermore, during the variable probability state or during the time saving state, the time during which the electric accessory 64a is opened is also longer than during the normal state. Therefore, during the variable probability state or the time saving state, it is possible to create a state in which the ball is more likely to enter the lower first ball entrance 64b2 than during the normal state.

尚、上述した通り、下第1入球口64b2、即ち、電動役物64aが付随する入球口は、設定される遊技状態に応じて球が入球し易い状態(第1状態)と、球が入球し難い状態(第2状態)とを設定することができる。つまり、球の入球のし易さの観点では、第1状態が遊技者に有利となる有利遊技状態となり、第2状態が遊技者に不利(第1状態よりも不利)となる不利遊技状態となる。 As described above, the lower first ball entrance 64b2, that is, the ball entrance accompanied by the electric accessory 64a is in a state (first state) in which a ball is likely to enter according to the set game state, A state (second state) in which it is difficult for a ball to enter the ball can be set. In other words, from the viewpoint of ease of ball entry, the first state is an advantageous game state that is advantageous to the player, and the second state is a disadvantageous game state that is disadvantageous to the player (more disadvantageous than the first state). becomes.

ここで、第1入球口64に球が入球した場合(第1特別図柄の抽選が実行された場合)と第2入球口640へ球が入球した場合(第2特別図柄の抽選が実行された場合)とで、大当たりとなる確率は同一であり、特別図柄の低確率状態が設定されている場合は所定の低確率(例えば、1/280)で大当たりとなる抽選が実行され、特別図柄の高確率状態が設定されている場合は、低確率状態よりも当たり易い所定の高確率(例えば、1/30)で大当たりとなる抽選が実行される。しかしながら、大当たりとなった場合に選定(設定)される大当たりの種別は、第1特別図柄の抽選と、第2特別図柄の抽選とで異ならせるように設定している。 Here, when the ball enters the first ball entrance 64 (when the first special symbol lottery is executed) and when the ball enters the second ball entrance 640 (the second special symbol lottery is executed), the probability of winning the jackpot is the same, and when the low probability state of the special symbol is set, the lottery of winning the jackpot with a predetermined low probability (for example, 1/280) is executed. , When the high probability state of the special symbol is set, a lottery is executed with a predetermined high probability (for example, 1/30) that is easier to win than the low probability state. However, the type of jackpot selected (set) when the jackpot is won is set to be different between the lottery for the first special symbol and the lottery for the second special symbol.

このように、本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10は、パチンコ機10の遊技状態に応じて、遊技者に対し、球の発射の仕方(遊技方法)を「左打ち(左打ち遊技)」と「右打ち(右打ち遊技)」とに変えさせることができる。よって、遊技者に対して、球の打ち方に変化をもたらすことができるので、遊技を楽しませることができる。 In this way, the pachinko machine 10 of the third modification of the sixty-sixth control example instructs the player to set the ball shooting method (game method) to "left-handed (left beating game)” and “right beating (right beating game)”. Therefore, it is possible to change the way the player hits the ball, so that the player can enjoy the game.

次に、図2294~図2297を参照して、本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10における各遊技状態において第3図柄表示装置81の表示画面に表示される表示内容について説明をする。本変形例におけるパチンコ機10では、確変状態中に実行された第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合に、その大当たり当選した第1特別図柄抽選に対応する特別図柄変動(特図1大当たり変動)が開始されるタイミングにて普通図柄の低確率状態を設定することで、特図1大当たり変動が実行されている変動期間中の遊技状態を第2確変状態とすることができるように構成している。 Next, with reference to FIGS. 2294 to 2297, the display contents displayed on the display screen of the third symbol display device 81 in each game state in the pachinko machine 10 of the third modification of the sixty-sixth control example will be described. do. In the pachinko machine 10 in this modification, when a big win is won in the first special symbol lottery executed during the variable probability state, a special symbol variation corresponding to the first special symbol lottery in which the jackpot is won (special figure 1 jackpot variation). By setting the low probability state of the normal symbol at the timing of starting, the game state during the variation period in which the special figure 1 jackpot variation is executed can be set to the second probability variation state. there is

ここで、図2294(a)を参照して、大当たり遊技の終了画面(エンディング画面)の表示内容について説明をする。図2294(a)は、確変大当たり遊技の終了画面(エンディング画面)の表示内容を模式的に示した模式図である。図2294(a)に示した通り、大当たり遊技のエンディング画面では、大当たり遊技終了後に確変状態が設定されることを示す「チャンスゾーン突入!!」のコメントが副表示領域Dsに表示される。そして、主表示領域Dmには、確変状態や第2確変状態が設定される期間中に表示されるキャラクタ811が表示される。このキャラクタ811は、通常状態が設定されている期間中には登場しない(表示されない)ように構成されており、第3図柄表示装置81の表示画面にキャラクタ811が表示されている期間を遊技者に有利な遊技状態(通常状態よりも有利な遊技状態)とするようにしている。 Here, with reference to FIG. 2294(a), the display contents of the end screen (ending screen) of the jackpot game will be described. FIG. 2294(a) is a schematic diagram schematically showing the display contents of the end screen (ending screen) of the variable probability jackpot game. As shown in FIG. 2294(a), on the ending screen of the jackpot game, a comment "entering the chance zone!!" indicating that the variable probability state is set after the jackpot game ends is displayed in the sub-display area Ds. In the main display area Dm, a character 811 that is displayed during the period in which the variable probability state and the second variable probability state are set is displayed. This character 811 is configured so as not to appear (not be displayed) during the period in which the normal state is set. A game state advantageous to the player (a game state more advantageous than the normal state) is set.

このように構成することにより、遊技者は表示画面にキャラクタ811が表示されているか否かを把握することにより、現在設定されている遊技状態の概要を把握することができるため、分かり易い遊技を提供することができる。 With this configuration, the player can grasp the outline of the currently set game state by grasping whether or not the character 811 is displayed on the display screen, so that the game can be easily understood. can provide.

また、主表示領域Dmに第2確変状態が設定されることを狙うための「RUSHを目指せ!!」のコメントが表示される。さらに、主表示領域Dmの案内表示領域Dm3には、遊技者に左打つ遊技を行わせるための案内表示態様として「左打ち」の文字が表示される。これにより、遊技者に対して確変状態が設定された場合に左側領域を狙う左側遊技を行うことを容易に把握させることができる。なお、本第66制御例の第3変形例では、大当たり遊技中に開放動作される第2可変入賞装置650が、左打ち遊技により発射された球(左側領域を流下した球)も、右打ち遊技により発射された球も、入賞し得る位置(遊技領域の下流位置(図2参照))に配設しており、大当たり遊技中に案内表示領域Dm3に表示される文字(「左打ち」、「右打ち」)、即ち、大当たり遊技中に案内する遊技方法を、大当たり遊技が実行される前の遊技状態に応じて可変させるように構成している。 In addition, a comment "Aim for RUSH!" is displayed in the main display area Dm to aim for setting the second variable probability state. Further, in the guidance display area Dm3 of the main display area Dm, characters of "left-handed" are displayed as a guidance display mode for causing the player to play a left-handed game. This makes it possible for the player to easily grasp that the left side game aiming at the left side area is performed when the variable probability state is set. In addition, in the third modification of the sixty-sixth control example, the second variable winning device 650, which is opened during the jackpot game, shoots the ball (the ball flowing down the left area) in the left-handed game, and the right-handed Balls shot in the game are also arranged at a winning position (downstream position of the game area (see FIG. 2)), and characters displayed in the guidance display area Dm3 during the jackpot game ("left shot", "Right shot"), that is, the game method to be guided during the jackpot game is configured to be varied according to the game state before the jackpot game is executed.

具体的には、大当たりに当選した際の遊技状態を判別し、左打ち遊技が案内される遊技状態(通常状態、時短状態、確変状態)であると判別した場合は、大当たり中の案内表示として「左打ち」を表示し、右打ち遊技が案内される遊技状態(第2確変状態)であると判別した場合は、大当たり中の案内表示として「右打ち」を表示するように構成している。これにより、大当たり遊技が実行された際に、遊技者に対して遊技方法を可変させる手間を省くことができる。 Specifically, the game state when winning the jackpot is determined, and if it is determined that the game state (normal state, time saving state, probability variable state) in which the left-handed game is guided, it is displayed as a guidance display during the jackpot. ``Left-handed'' is displayed, and when it is determined that the game state (second probability variable state) in which a right-handed game is guided is displayed, ``Right-handed'' is displayed as a guidance display during the big win. . As a result, when a big winning game is executed, it is possible to save the player from having to change the game method.

また、主表示領域Dmには第1特別図柄に対応した第3図柄を表示するための特図1表示領域Dm1、第2特別図柄に対応した第3図柄を表示するための特図2表示領域Dm2が形成されており、図2294(a)に示す例によれば、特図1表示領域Dm1には、現在実行中(エンディング画面表示中)の大当たり遊技に対応する表示態様として「777」が表示されている。なお、特図2表示領域Dm2には、第2特別図柄が変動表示していないことを示す非変動表示態様として「-」が表示されている。 Also, in the main display area Dm, the special figure 1 display area Dm1 for displaying the third symbol corresponding to the first special symbol, and the special figure 2 display area for displaying the third symbol corresponding to the second special symbol Dm2 is formed, and according to the example shown in FIG. 2294(a), in the special figure 1 display area Dm1, "777" is displayed as a display mode corresponding to the jackpot game currently being executed (ending screen displayed). is displayed. In addition, "-" is displayed in the special figure 2 display area Dm2 as a non-variable display mode indicating that the second special symbol is not displayed in a variable manner.

本第66制御例の第3変形例では、電源を投入してから一度も特別図柄が変動表示されていない場合には上述した非変動表示態様が表示されるように構成している。この非変動表示態様が表示されることにより、遊技者に対して、過去の遊技履歴(特別図柄の変動履歴)を予測させることが可能となる。 In the third modified example of the sixty-sixth control example, when the special symbols are not variably displayed even once after the power is turned on, the above-described non-variable display mode is displayed. By displaying this non-variation display mode, it becomes possible for the player to predict the past game history (variation history of special symbols).

なお、本第66制御例の第3変形例では上述した非変動表示態様を表示するように構成しているが、これに限ること無く、外れを示す予め定めた表示態様(初期表示態様)を表示するように構成しても良いし、前回変動表示が実行されてからの経過期間が所定期間(例えば、30分)を超えたと判別した場合に、特図1表示領域Dm1、特図2表示領域Dm2に表示される表示態様を初期表示態様や非変動表示態様に可変して表示するように構成しても良い。 The third modification of the sixty-sixth control example is configured to display the above-described non-variable display mode, but is not limited to this, and a predetermined display mode (initial display mode) indicating the deviation is displayed. It may be configured to be displayed, and when it is determined that the elapsed period since the last variable display is performed exceeds a predetermined period (for example, 30 minutes), the special figure 1 display area Dm1 and the special figure 2 display The display mode displayed in the area Dm2 may be configured to be displayed by changing the display mode to the initial display mode or the non-variable display mode.

次に、確変状態中における第3図柄表示装置81の表示画面の内容について、図2294(b)を参照して説明をする。図2294(b)は確変状態中における表示画面の表示内容を模式的に示した模式図である。図2294(b)に示した通り、現在の遊技状態が確変状態であることを示す「チャンスゾーン中」のコメントが副表示領域Dsに横方向(右から左方向)にスクロールするように表示される。 Next, the contents of the display screen of the third symbol display device 81 during the variable probability state will be described with reference to FIG. 2294(b). FIG. 2294(b) is a schematic diagram schematically showing the display contents of the display screen during the variable probability state. As shown in FIG. 2294(b), the comment "in the chance zone" indicating that the current gaming state is the variable probability state is displayed so as to scroll horizontally (from right to left) in the sub display area Ds. be.

そして、主表示領域Dmではキャラクタ811が横方向(左から右方向)に移動する(走る)演出が表示される。そして、案内表示領域Dm3には「左打ち」が表示され、特図1表示領域Dm1には第1特別図柄が変動中であることを示す変動中表示が表示される。なお、この時点においても、図2294(a)に示した状態から新たに第2特別図柄を変動させていないため(右打ち遊技により第2入球口640に球を入球させていないため)、特図2表示領域Dm2には非変動表示態様「-」が継続して表示される。 In the main display area Dm, an effect is displayed in which the character 811 moves (runs) in the horizontal direction (from left to right). Then, "left-handed" is displayed in the guide display area Dm3, and a variable display indicating that the first special symbol is being varied is displayed in the special figure 1 display area Dm1. It should be noted that, even at this point, since the second special symbol is not newly changed from the state shown in FIG. , Non-varying display mode "-" is continuously displayed in the special figure 2 display area Dm2.

詳細な説明は省略するが、本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10では、確変状態においてキャラクタ811の動作表示パターンが複数記憶されており、確変状態中における第1特別図柄の抽選結果(当否判定結果)に応じてキャラクタ811の動作表示パターンを異ならせて設定するように構成している。これにより、確変状態中において第1特別図柄の抽選結果が大当たりに当選するか否かを遊技者に予測させる楽しみを提供することができる。 Although detailed description is omitted, in the pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example, a plurality of motion display patterns of the character 811 are stored in the variable probability state, and the first special symbol lottery in the variable probability state The action display pattern of the character 811 is configured to be set differently according to the result (whether or not determination result). As a result, it is possible to provide the player with the pleasure of predicting whether or not the lottery result of the first special symbol wins the jackpot during the variable probability state.

図2294(b)に示した表示画面が表示された後、第1特別図柄の抽選結果が大当たりに当選したことを示すための変動表示が実行されると、図2295(a)に示した表示画面が表示される。図2295(a)は、確変状態中において大当たりに当選した変動表示が開始された場合に表示される表示内容を示した模式図である。上述した通り、本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10では、確変状態中に第1特別図柄が大当たりに当選したことを示す変動表示が開始されるタイミングで遊技状態が確変状態から第2確変状態へと移行するように構成している。 After the display screen shown in FIG. 2294(b) is displayed, when the variable display for showing that the lottery result of the first special symbol has won the jackpot is executed, the display shown in FIG. 2295(a) is executed. A screen appears. FIG. 2295(a) is a schematic diagram showing the display contents displayed when the variable display of winning the jackpot is started in the variable probability state. As described above, in the pachinko machine 10 of the third modification of the sixty-sixth control example, the game state changes from the variable probability state at the timing when the variable display indicating that the first special symbol has won the jackpot during the variable probability state is started. It is configured to shift to the second probability variable state.

よって、第1特別図柄の変動が開始するタイミングで遊技状態が遊技者にとって有利な状態(第2確変状態)へと移行するため、表示画面の特図1表示領域Dm1にて第1特別図柄の変動表示が実行されていることを示す変動表示態様が表示されている状態で、遊技者に遊技状態が移行したことを示すための演出図柄813の表示態様(「333」の表示態様)が停止表示される。これにより、遊技者には演出図柄813が停止表示されたことにより、遊技状態が確変状態から第2確変状態へと移行したと思わせることができる。また、本第66制御例の第3変形例では、演出図柄表示態様として、第3図柄の表示態様と同様の表示態様を用いているため、停止表示された演出図柄表示態様が、特別図柄の抽選結果を示すための表示態様と思わせることができる。 Therefore, at the timing when the variation of the first special symbol starts, the game state moves to an advantageous state (second probability variable state) for the player, so the first special symbol in the special figure 1 display area Dm1 of the display screen In the state where the variable display mode indicating that the variable display is being executed is displayed, the display mode of the production pattern 813 (the display mode of "333") for indicating to the player that the game state has changed is stopped. Is displayed. As a result, the player can be made to think that the game state has shifted from the probability variable state to the second probability variable state by stopping and displaying the effect symbol 813 . Further, in the third modified example of the sixty-sixth control example, the same display mode as the third symbol display mode is used as the effect symbol display mode. It can be made to think that it is the display mode for showing a lottery result.

本第66制御例の第3変形例は、第2確変状態が設定されている期間において、第2特別図柄の変動表示を頻繁に実行することにより数多くの小当たり遊技を実行させることが可能となるように構成している。よって、少なくとも、第2確変状態が設定されている期間中は遊技者に右打ち遊技を示すための「右打ち」が案内表示領域Dm3に表示される。そして、副表示領域Dsには遊技状態として第2確変状態が設定されたことを示すための「RUSH突入!!右打ちしてね」のコメントが表示される。 In the third modification of the present 66th control example, it is possible to execute many small winning games by frequently executing the variable display of the second special symbol during the period in which the second variable probability state is set. It is configured to be Therefore, at least during the period in which the second variable probability state is set, "Right-handed" is displayed in the guidance display area Dm3 to indicate the right-handed game to the player. Then, in the sub-display area Ds, a comment "Rush into RUSH!! Hit right" is displayed to indicate that the second variable probability state has been set as the game state.

上述した通り、本第66制御例の第3変形例では、大当たりに当選した第1特別図柄の変動開始時に特図1表示領域Dm1の演出態様を可変することなく、主表示領域Dmに表示された演出図柄を停止表示させるように構成しているため、遊技者に対して、あたかも演出図柄の抽選結果に応じて遊技状態が移行したと思わせることができる。 As described above, in the third modification of the sixty-sixth control example, without changing the effect mode of the special figure 1 display area Dm1 at the start of the fluctuation of the first special symbol won in the big hit, it is displayed in the main display area Dm. Since the performance symbols are stopped and displayed, the player can be made to think that the game state has changed according to the lottery result of the performance symbols.

ここで、本第66制御例の第3変形例では、第2特別図柄の実行権利(特図2保留)を記憶するための記憶手段を有していないことから、第2確変状態が設定されている場合であっても、右打ち遊技によって発射された遊技球が第2入球口640へと入球するタイミングによって、頻繁に第2特別図柄抽選が実行される期間と、第2特別図柄抽選が間を空けて実行される期間とが発生してしまう虞がある。さらに、第2特別図柄抽選によって小当たり当選する確率が1/2程度に規定されていることから、繰り返し実行される第2特別図柄抽選の結果が連続して小当たり当選する場合と、連続して外れとなる場合とが発生し得る。 Here, in the third modification of the present 66th control example, since it does not have a storage means for storing the execution right of the second special symbol (special figure 2 pending), the second probability variation state is set Even when the game ball fired by the right-handed game enters the second ball entrance 640, the period in which the second special symbol lottery is frequently executed and the second special symbol There is a possibility that a period during which the lottery is executed with an interval may occur. Furthermore, since the probability of winning a small hit by the second special symbol lottery is stipulated to be about 1/2, the result of the second special symbol lottery that is repeatedly executed may continuously win a small prize. There may be cases where it becomes out of place.

つまり、特図1大当たり変動が実行されている期間中に第2確変状態が設定され、その期間中に継続して右打ち遊技を実行したとしても、定期的に小当たり遊技を実行させ難いという問題があった。一方、パチンコ機10の遊技仕様として、特図2保留を所定数(例えば、4個)を上限に記憶可能な記憶手段を設け、且つ、第2特別図柄抽選によって小当たり当選する確率が約1/1となる(略毎回小当たり当選する)ように設計した場合には、遊技者に過剰に賞球を払い出してしまうという問題があった。また、第2確変状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に関わらず、常に一定量の賞球しか払い出されない遊技性となってしまうため、より多くの賞球を獲得しようとする遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。 That is, the second probability variable state is set during the period during which the special figure 1 jackpot variation is executed, and even if the right-handed game is executed continuously during that period, it is difficult to execute the small hit game on a regular basis. I had a problem. On the other hand, as a game specification of the pachinko machine 10, a storage means capable of storing a predetermined number (for example, 4) of special figure 2 reserves is provided as an upper limit, and the probability of winning a small prize by the second special symbol lottery is about 1. /1 (a small win is won almost every time), there is a problem that an excessive number of prize balls are paid out to the player. In addition, regardless of the result of the second special symbol lottery executed during the second variable probability state, the game characteristic is such that only a fixed amount of prize balls are paid out, so that more prize balls are tried to be obtained. There is a problem that the player's desire to play is reduced.

これに対して、本第66制御例の第3変形例では、第2確変状態中に実行される第2特別図柄抽選の結果に関わらず、擬似的に小当たり当選したことを示すための小当たり変動演出(擬似小当たり変動演出)と、擬似的に小当たり遊技が実行されていることを示すための小当たり遊技演出(擬似小当たり遊技演出)と、を含む擬似小当たり演出を実行可能に構成している。このように構成することで、定期的に小当たり遊技を実行させ難い遊技仕様であっても、第3図柄表示装置81の表示面では擬似小当たり演出を定期的に実行させることができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題が発生することを抑制することができる。 On the other hand, in the third modification of the sixty-sixth control example, regardless of the result of the second special symbol lottery executed during the second variable probability state, a small It is possible to execute a pseudo-small hit production including a hit fluctuation production (pseudo small-hit fluctuation production) and a small-hit game production (pseudo small-hit game production) for indicating that a small-hit game is being executed in a pseudo manner. It consists of By configuring in this way, even if the game specification is such that it is difficult to periodically execute the small winning game, the pseudo small winning performance can be periodically executed on the display surface of the third symbol display device 81, and the game can be played. It is possible to suppress the occurrence of the problem that the player's willingness to play is lowered.

ここで、図2295(b)を参照して、第2確変状態が設定されている場合に実行される擬似小当たり演出における表示内容について説明をする。図2295(b)は、擬似小当たり演出中の表示画面の表示内容を模式的に示した模式図である。 Here, with reference to FIG. 2295(b), the display contents in the pseudo small winning effect executed when the second variable probability state is set will be described. FIG. 2295(b) is a schematic diagram schematically showing the display contents of the display screen during the pseudo small winning effect.

図2295(b)によれば、第2確変状態が設定されている状態中(RUSH中)において、表示領域Dm1には第1特別図柄が変動中(大当たり変動中)であることを示唆するための変動表示態様が表示され、表示領域Dm2には、第2特別図柄が変動中であることを示唆するための変動表示態様が表示されている。 According to Figure 2295 (b), in the state in which the second probability variation state is set (during RUSH), in the display area Dm1 to suggest that the first special symbol is fluctuating (during jackpot fluctuation) is displayed, and in the display area Dm2, a variable display mode for suggesting that the second special symbol is being varied is displayed.

そして、主表示領域Dmの中央部には、擬似的に小当たり当選を示すための擬似演出態様として宝箱812が開放され、中から擬似的な遊技結果を示すための擬似演出図柄813として小当たりを示すための「V」が表示される擬似小当たり演出が実行される。これにより、遊技者に対して第2確変状態中(RUSH中)に第2特別図柄にて小当たりに当選し、小当たり遊技が実行されると思わせることができる。 In the central part of the main display area Dm, a treasure box 812 is opened as a pseudo performance mode for showing a pseudo winning of a small prize. A pseudo small winning effect is executed in which "V" for indicating is displayed. As a result, the player can be made to think that a small winning game will be executed by winning a small winning with the second special symbol during the second variable probability state (during RUSH).

その後、擬似小当たり遊技演出が実行されると、図2296(a)に示した表示画面が表示される。図2296(a)は、擬似小当たり遊技演出中に表示される表示画面の一例を示した図である。図2296(a)に示した通り、擬似小当たり遊技演出が実行されると、1回の小当たり遊技にて獲得可能な賞球数に対応するポイントアイコンP1~P3が表示される。本変形例では、実際の小当たり遊技が実行された場合に開放制御される第1可変入賞装置65が有する第1特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に、15個の賞球が払い出されるように構成しているため、ポイントアイコンP1~P3には、15個の賞球に対応する表示態様として「15」を付した表示態様が表示されている。 After that, when the pseudo small winning game effect is executed, the display screen shown in FIG. 2296(a) is displayed. FIG. 2296(a) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the pseudo small winning game effect. As shown in FIG. 2296(a), when the pseudo small winning game effect is executed, point icons P1 to P3 corresponding to the number of winning balls obtainable in one small winning game are displayed. In this modification, when the game ball enters the first specific winning hole 65a of the first variable winning device 65, which is controlled to open when the actual small winning game is executed, 15 winning balls Since the point icons P1 to P3 are configured to be paid out, a display mode with "15" attached is displayed as a display mode corresponding to 15 prize balls.

そして、表示領域Dm17には、第2確変状態中に実行された擬似小当たり演出の回数(V回数)を示すための表示態様として「5回」が表示され、表示領域Dm18には、擬似小当たり演出中に表示されたポイントアイコンP1に付されている値の合算値を示す表示態様、即ち、擬似小当たり演出にて獲得した擬似賞球数を示す表示態様として「225P」が表示されている。そして、副表示領域Dsには、今回の擬似小当たり演出が5回目の擬似小当たり演出であることを遊技者に案内するための案内表示態様として「小当たり5回目」の文字が表示されている。なお、この擬似小当たり遊技演出が実行されている状況は、実際には、第2特別図柄変動が実行されている状況であるため、図2296(a)に示した通り、表示領域Dm2には第2特別図柄が変動表示されている状況であることを示すための変動表示態様が表示されている。 Then, in the display area Dm17, "5 times" is displayed as a display mode for indicating the number of times (V times) of the pseudo small winning effect executed during the second variable probability state, and in the display area Dm18, the pseudo small "225P" is displayed as a display mode indicating the total value of the values attached to the point icons P1 displayed during the winning effect, that is, as a display mode indicating the number of pseudo prize balls obtained in the pseudo small winning effect. there is Then, in the sub-display area Ds, characters of "5th small win" are displayed as a guide display mode for guiding the player that the current pseudo small win effect is the fifth pseudo small win effect. there is In addition, the situation in which this pseudo small winning game effect is being executed is actually the situation in which the second special symbol variation is being executed, so as shown in FIG. A variable display mode is displayed to indicate that the second special symbol is being displayed in a variable manner.

詳細な説明は後述するが、本第66制御例の第3変形例では、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に擬似小当たり演出を繰り返し実行するように構成し、特図1大当たり変動期間が終了した後に、大当たり遊技(特図1大当たり遊技)を実行するように構成している。ここで、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に実行された擬似小当たり演出にて第3図柄表示装置81の表示面に表示された疑似賞球数が、実際に獲得した賞球数と異なってしまうという問題があった。 Although detailed description will be given later, in the third modification of the 66th control example, the pseudo small hit effect is repeatedly executed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state, and the special figure 1 jackpot It is configured to execute a jackpot game (special figure 1 jackpot game) after the end of the fluctuation period. Here, the number of pseudo prize balls displayed on the display surface of the third symbol display device 81 in the pseudo small hit effect executed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state is the prize balls actually obtained. There was a problem that it was different from the number.

この問題を解決するために、例えば、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数と、実際に獲得した賞球数との差分を常時監視し、所定の差が生じた場合に、擬似小当たり演出の実行を禁止したり、擬似小当たり演出の実行間隔を短くしたりする補正処理を行うことが考えられる。しかしながらこのような解決策では、第2確変状態が設定されている期間において、定期的に小当たり遊技が実行されるように見せることで、遊技者の遊技意欲が低下することを抑制するという本来の目的を達成し難くなるという問題があった。 In order to solve this problem, for example, the difference between the number of pseudo prize balls displayed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state and the number of prize balls actually obtained is constantly monitored, and a predetermined difference is determined. When such occurs, it is conceivable to carry out correction processing such as prohibiting the execution of the pseudo small winning performance or shortening the execution interval of the pseudo small winning performance. However, in such a solution, during the period in which the second variable probability state is set, by making it appear that the small winning game is executed periodically, the player's desire to play is originally suppressed. There was a problem that it became difficult to achieve the purpose of

これに対して、本第66制御例の第3変形例では、第2確変状態が終了した後に実行される大当たり遊技中の演出(大当たり遊技演出)を用いて、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数と、実際に獲得した賞球数との差分を解消する演出を実行するように構成している。具体的には、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数の方が、実際に獲得した賞球数よりも多い状態で大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の一部として実行される大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応して表示される表示態様の数を減少させることで、第2確変状態中に獲得した賞球数と、大当たり遊技中に獲得した賞球数とを合算した全賞球数が、第3図柄表示装置81の表示面に表示される全賞球数(擬似賞球数と、大当たり遊技中に表示された賞球数との合算数)と同一となるように構成している。 On the other hand, in the third modification of the 66th control example, using the effect (jackpot game effect) during the jackpot game that is executed after the second probability change state ends, the special figure 1 in the second probability change state It is configured to execute an effect to eliminate the difference between the number of simulated prize balls displayed during the period of variation of the jackpot and the number of prize balls actually obtained. Specifically, when the number of pseudo prize balls displayed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state is larger than the number of prize balls actually obtained, when the jackpot game is executed During the second probability variable state, the number of display modes displayed corresponding to the number of winning balls won during the jackpot game executed as part of the jackpot game performance executed during the jackpot game is reduced. The total number of prize balls obtained by summing the number of won prize balls and the number of prize balls obtained during the jackpot game is the total number of prize balls displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (the number of pseudo prize balls, It is configured to be the same as the total number of prize balls displayed during the jackpot game).

一方、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数よりも、実際に獲得した賞球数の方が多い状態で大当たり遊技が実行された場合には、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の一部として実行される大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応して表示される表示態様が示す賞球数を多くすることで、第2確変状態中に獲得した賞球数と、大当たり遊技中に獲得した賞球数とを合算した全賞球数が、第3図柄表示装置81の表示面に表示される全賞球数(擬似賞球数と、大当たり遊技中に表示された賞球数との合算数)と同一となるように構成している。 On the other hand, when the jackpot game is executed in a state where the number of prize balls actually obtained is larger than the number of pseudo prize balls displayed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state, the jackpot game By increasing the number of prize balls shown by the display mode displayed corresponding to the number of prize balls obtained during the jackpot game executed as part of the jackpot game effect executed during the second variable state, The total number of prize balls obtained by summing the number of won prize balls and the number of prize balls obtained during the jackpot game is the total number of prize balls displayed on the display surface of the third symbol display device 81 (the number of pseudo prize balls, It is configured to be the same as the total number of prize balls displayed during the jackpot game).

このように構成することで、第2確変状態中において、実際に実行された小当たり遊技の回数や、小当たり遊技中に獲得した賞球数に関わらず定期的に擬似小当たり演出を実行するように構成した場合であっても、遊技者に有利となる有利遊技期間(第2確変状態が設定されてから大当たり遊技が終了するまでの期間)中に獲得した賞球数を、遊技者に違和感を与えること無く第3図柄表示装置81の表示面に表示することができる。 By configuring in this way, during the second probability variable state, the pseudo small winning performance is periodically executed regardless of the number of actually executed small winning games and the number of prize balls acquired during the small winning game. Even if it is configured as above, the number of prize balls acquired during the advantageous game period (the period from the setting of the second probability variable state to the end of the jackpot game) that is advantageous to the player is given to the player. It can be displayed on the display surface of the third pattern display device 81 without giving a sense of discomfort.

ここで、図2296(b)を参照して、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数の方が、実際に獲得した賞球数(実賞球数)よりも多い状態で大当たり遊技が実行された場合に実行される大当たり遊技演出の演出内容について説明をする。図2296(b)は、特図1大当たり遊技中の大当たり遊技演出のうち、大当たり遊技中に表示されるポイントアイコンPにて表示される賞球数を減算した減算態様が表示されている表示画面を模式的に示した図である。 Here, with reference to FIG. 2296(b), the number of pseudo prize balls displayed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state is the number of prize balls actually obtained (the number of actual prize balls) A description will be given of the performance contents of the jackpot game performance executed when the jackpot game is executed in a state in which there are more. FIG. 2296(b) is a display screen displaying a subtraction mode in which the number of prize balls displayed by the point icon P displayed during the jackpot game is subtracted from the jackpot game effect during the special figure 1 jackpot game. It is a diagram schematically showing the.

図2296(b)に示した通り、第2確変状態が終了した後の特図1大当たり遊技中は、第2確変状態中から継続して表示態様Dm17、及び表示領域Dm18が形成されている。図2296(b)では、前回の第2確変状態中に擬似小当たりが12回実行され、擬似賞球数として「540P」が表示されている。そして、実際には第2確変状態中に小当たり遊技によって獲得した賞球数が495個であり、擬似賞球数よりも少ない場合を示しているため、大当たり遊技中に獲得した賞球数を示すためのポイントアイコンの表示態様として「+?」が付されたポイントアイコンP1、ポイントアイコンP2が表示され、さらに、今回の大当たり遊技のラウンド数を示すための特典態様として「10R」が付されたポイントアイコンPrが表示されている。 As shown in FIG. 2296(b), during the special figure 1 jackpot game after the second variable probability state ends, the display mode Dm17 and the display area Dm18 are formed continuously from the second variable probability state. In FIG. 2296(b), the pseudo small hit is executed 12 times during the previous second variable probability state, and "540P" is displayed as the number of pseudo prize balls. And actually, the number of prize balls obtained by the small winning game during the second probability variable state is 495, which is less than the number of pseudo prize balls, so the number of prize balls obtained during the big winning game is A point icon P1 and a point icon P2 marked with "+?" are displayed as the display mode of the point icons for indicating the points, and further, "10R" is added as a privilege mode for indicating the number of rounds of the jackpot game this time. A point icon Pr is displayed.

そして、副表示領域Dsには、「10ラウンド大当たりおめでとう」の文字が表示される。ポイントアイコンPとして、賞球を示さない表示態様(減算態様)が表示された場合には、そのポイントアイコンPに対応する大当たり遊技中に獲得した賞球数(アタッカー賞球数)が表示領域Dm10に表示されないように構成しているため、大当たり遊技終了時に表示領域Dm10に表示された値と、表示領域Dm18に表示された値と、を合算した値が、第2確変状態中に獲得した実賞球数と、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球との合計値とを一致させることができる。 Then, in the sub-display area Ds, the characters "Congratulations on the 10th round big win" are displayed. When a display mode (subtraction mode) that does not show prize balls is displayed as the point icon P, the number of prize balls obtained during the jackpot game corresponding to the point icon P (the number of prize balls for the attacker) is displayed in the display area Dm10. , the value displayed in the display area Dm10 at the end of the jackpot game and the value displayed in the display area Dm18 are added together, and the actual value acquired during the second probability variable state The number of prize balls can be matched with the total value of the attacker's prize balls acquired during the jackpot game.

このように、擬似賞球数よりも実賞球数が少ない場合であって、大当たり遊技演出を用いて、差分を解消させるために、大当たり遊技中に獲得した賞球数を示すためのポイントアイコンの表示態様を変更するように構成することで、遊技者に違和感を与えること無く大当たり遊技演出を実行することができる。 In this way, when the number of actual prize balls is smaller than the number of pseudo prize balls, the point icon for indicating the number of prize balls obtained during the jackpot game is used to eliminate the difference using the jackpot game effect. By configuring so as to change the display mode of , it is possible to execute a big win game effect without giving the player a sense of discomfort.

なお、図示は省略しているが、擬似賞球数と実賞球数との差分としてポイントアイコンPの1単位(賞球15個)よりも少ない端数が生じた場合には、ポイントアイコンPが示す賞球数の値を減算表示するように構成している。具体的には、端数が「8」である場合には、「14」が付されたポイントアイコンPを8個表示するように構成し、「14」が付されたポイントアイコンPが表示された場合には、表示領域Dm10に表示されているアタッカー賞球数表示に14個の賞球数を加算表示するように構成している。このように構成することで、端数を含めて大当たり遊技終了時に表示領域Dm10に表示された値と、表示領域Dm18に表示された値と、を合算した値が、第2確変状態中に獲得した実賞球数と、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球との合計値とを一致させることができる。 Although illustration is omitted, if a fraction smaller than one unit (15 prize balls) of the point icon P occurs as a difference between the number of pseudo prize balls and the number of actual prize balls, the point icon P will be displayed. It is configured to display the value of the number of prize balls shown by subtracting it. Specifically, when the fraction is "8", eight point icons P with "14" are displayed, and the point icons P with "14" are displayed. In this case, 14 prize balls are added to the display of the attacker's prize balls displayed in the display area Dm10. With this configuration, the sum of the value displayed in the display area Dm10 and the value displayed in the display area Dm18 at the end of the jackpot game, including fractions, is obtained during the second probability variable state. The number of actual prize balls and the total value of the attacker's prize balls acquired during the jackpot game can be matched.

次に、図2297(a)を参照して、第2確変状態における特図1大当たり変動期間中に表示された擬似賞球数よりも、実賞球数の方が多い状態で大当たり遊技が実行された場合に実行される大当たり遊技演出の演出内容について説明をする。図2297(a)は、特図1大当たり遊技中の大当たり遊技演出のうち、大当たり遊技中に表示されるポイントアイコンPにて表示される賞球数を加算した加算態様が表示されている表示画面を模式的に示した図である。 Next, referring to FIG. 2297 (a), the jackpot game is executed in a state where the number of actual prize balls is larger than the number of pseudo prize balls displayed during the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variable state. Description will be given of the contents of the big hit game production executed when the game is executed. FIG. 2297(a) is a display screen displaying an addition mode in which the number of prize balls displayed by the point icon P displayed during the jackpot game is added in the jackpot game effect during the special figure 1 jackpot game. It is a diagram schematically showing the.

図2297(a)に示した通り、第2確変状態が終了した後の特図1大当たり遊技中は、第2確変状態中から継続して表示態様Dm17、及び表示領域Dm18が形成されている。図2297(a)では、前回の第2確変状態中に擬似小当たりが7回実行され、擬似賞球数として「315P」が表示されている。そして、実際には第2確変状態中に小当たり遊技によって獲得した賞球数が495個であり、擬似賞球数よりも多い場合を示しているため、大当たり遊技中に獲得した賞球数を示すためのポイントアイコンの表示態様として「+30」が付されたポイントアイコンP1、ポイントアイコンP2、ポイントアイコンP3が表示されている。 As shown in FIG. 2297(a), during the special figure 1 jackpot game after the second variable probability state ends, the display mode Dm17 and the display area Dm18 are formed continuously from the second variable probability state. In FIG. 2297(a), the pseudo small hit is executed seven times during the previous second variable probability state, and "315P" is displayed as the number of pseudo prize balls. And actually, the number of prize balls obtained by the small winning game during the second probability variable state is 495, which is more than the number of pseudo prize balls, so the number of prize balls obtained during the big winning game is A point icon P1, a point icon P2, and a point icon P3 to which "+30" is added are displayed as the display mode of the point icon for showing.

そして、副表示領域Dsには、「賞球UP」の文字が表示される。そして、ポイントアイコンPにて表示された値(30個)に対応する賞球数が表示領域Dm10に加算表示される。このように、実際にアタッカー賞球として払い出された賞球数よりも、多い賞球数に対応するポイントアイコンPを表示することで、大当たり遊技終了時に表示領域Dm10に表示された値と、表示領域Dm18に表示された値と、を合算した値が、第2確変状態中に獲得した実賞球数と、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球との合計値とを一致させることができる。 Then, in the sub-display area Ds, characters of "Prize ball UP" are displayed. Then, the number of winning balls corresponding to the value (30) displayed by the point icon P is added and displayed in the display area Dm10. In this way, by displaying the point icons P corresponding to the number of prize balls larger than the number of prize balls actually paid out as the attacker's prize balls, the value displayed in the display area Dm10 at the end of the jackpot game, The sum of the value displayed in the display area Dm18 and the value can match the total value of the actual prize balls obtained during the second variable probability state and the attacker's prize balls obtained during the jackpot game. .

なお、擬似賞球数と実賞球数との差分としてポイントアイコンPの1単位(賞球15個)よりも少ない端数が生じた場合には、ポイントアイコンPが示す賞球数の値を加算表示するように構成している。具体的には、端数が「8」である場合には、「16」が付されたポイントアイコンPを8個表示するように構成し、「16」が付されたポイントアイコンPが表示された場合には、表示領域Dm10に表示されているアタッカー賞球数表示に16個の賞球数を加算表示するように構成している。このように構成することで、端数を含めて大当たり遊技終了時に表示領域Dm10に表示された値と、表示領域Dm18に表示された値と、を合算した値が、第2確変状態中に獲得した実賞球数と、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球との合計値とを一致させることができる。 If there is a fraction less than one unit (15 prize balls) of the point icon P as the difference between the number of pseudo prize balls and the number of actual prize balls, the value of the number of prize balls indicated by the point icon P is added. configured to display. Specifically, when the fraction is "8", eight point icons P with "16" are displayed, and the point icons P with "16" are displayed. In this case, 16 prize balls are added to the display of the number of prize balls for the attacker displayed in the display area Dm10. With this configuration, the sum of the value displayed in the display area Dm10 and the value displayed in the display area Dm18 at the end of the jackpot game, including fractions, is obtained during the second probability variable state. The number of actual prize balls and the total value of the attacker's prize balls acquired during the jackpot game can be matched.

次に、図2297(b)、及び図2298を参照して、第2確変状態中(擬似演出中)において、実際の小当たり遊技演出を実行する場合の演出内容について説明をする。本第3変形例では、基本的には、第2確変状態中において定期的に小当たり遊技が実行されているように遊技者に思わせるために擬似演出(擬似小当たり演出が定期的に実行される演出)を実行するように構成している。 Next, with reference to FIG. 2297(b) and FIG. 2298, during the second variable probability state (during pseudo production), the effect contents when executing the actual small winning game effect will be described. In the third modification, basically, in order to make the player think that the small winning game is being periodically executed during the second variable probability state, a pseudo performance (a pseudo small winning performance is periodically executed It is configured to execute the production to be performed).

ここで、擬似小当たり演出の実行タイミングと、実際に小当たり遊技が実行される実行タイミングとが所定範囲内であると判別した場合に、擬似小当たり演出の代わりに実小当たり演出を実行するように構成している。具体的には、擬似演出の演出シナリオとして次の擬似小当たり演出の実行タイミングとなった場合に、実行中の第2特別図柄変動の抽選結果と残変動時間とを特定し、小当たり当選している第2特別図柄変動の残変動時間が1秒未満で有る場合には、擬似小当たり演出の実行を中断し、小当たり遊技の開始タイミングに合わせて実小当たり演出を実行するように構成している。 Here, when it is determined that the execution timing of the pseudo small winning performance and the execution timing of actually executing the small winning game are within a predetermined range, the actual small winning performance is executed instead of the pseudo small winning performance. It is configured as follows. Specifically, when it is time to execute the next pseudo small winning performance as a pseudo performance scenario, the lottery result of the second special symbol variation being executed and the remaining variation time are specified, and the small winning is won. When the remaining variation time of the second special symbol variation is less than 1 second, the execution of the pseudo small winning performance is interrupted and the actual small winning performance is executed in accordance with the start timing of the small winning game. is doing.

このように構成することで、第2確変状態中において、定期的に小当たり演出が実行される状況を維持しながら、擬似的に実行される小当たり演出(擬似小当たり演出)の実行回数を減らすことができるため、表示される擬似賞球数と、実賞球数が大きく乖離してしまうことを抑制することができる。 By configuring in this way, while maintaining the situation in which the small winning performance is periodically executed in the second variable probability state, the number of times of execution of the pseudo small winning performance (pseudo small winning performance) is increased. Since the number can be reduced, it is possible to suppress a large deviation between the number of simulated prize balls displayed and the number of actual prize balls.

図2297(b)は、擬似小当たり演出の実行タイミングにて、実小当たり演出の実行が決定された場合に表示される表示画面の一例を示した図であって、図2298(a)は、実小当たり演出の演出態様を示した図である。図2297(b)は、擬似小当たり演出の実行タイミングにて、第2特別図柄変動が小当たり当選を示す表示態様で停止表示した時点を示しており、表示領域Dm2には、第2特別図柄抽選で小当たり当選したことを示す表示態様「341」が停止表示されており、主表示領域Dmの中央部では、宝箱812を開こうとしている演出が実行され、「宝箱よ開け」の文字が表示されている。そして、副表示領域Dsには、次の小当たり遊技が実行されることを示唆する「小当たり6回目!?」の文字が表示されている。 Figure 2297 (b) is a diagram showing an example of the display screen displayed when the execution of the real small hit effect is determined at the execution timing of the pseudo small hit effect, and Fig. 2298 (a) , It is a diagram showing the effect mode of the real small hit effect. FIG. 2297(b) shows the point in time when the second special symbol variation is stopped and displayed in the display mode indicating the small winning at the execution timing of the pseudo small winning effect, and the second special symbol is displayed in the display area Dm2. A display mode "341" indicating that a small prize has been won in the lottery is stopped and displayed, and in the central part of the main display area Dm, an effect of trying to open the treasure box 812 is executed, and the characters "Open the treasure box" are displayed. is displayed. In the sub-display area Ds, characters of "6th small win!?"

その後、小当たり遊技が開始されると、図2298(a)に示した通り、実際に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞したことに基づいて宝箱812から15個の賞球が付与されたことに対応する「+15」が付与されたポイントアイコンP1が表示される実小当たり演出が実行される。また、第2確変状態中に既に実行された擬似小当たり演出の実行回数を1加算するように表示領域Dm17には「V回数6回目」が表示され、副表示領域Dsには「小当たり6回目」が表示される。さらに、今回実行された小当たり演出が実小当たり演出であるため、新たに表示領域Dm18aが表示され、擬似賞球数とは異なる実賞球数が表示される。図2298(a)に示した図では、実小当たり演出における1個目のポイントアイコンP1が表示された状態を示しているため、表示領域Dm18aには、15個の賞球に対応する値である「15P」が表示されている。 After that, when the small winning game is started, as shown in FIG. 2298(a), 15 prizes are awarded from the treasure box 812 based on the actual entry of the game ball into the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65. A real small win effect is executed in which a point icon P1 to which "+15" corresponding to the award of the ball is displayed is displayed. In addition, the display area Dm17 displays "V times 6" so as to add 1 to the number of executions of the pseudo small winning effect that has already been executed during the second variable probability state, and the sub display area Ds displays "small winning 6". time” is displayed. Furthermore, since the small winning effect executed this time is the real small winning effect, the display area Dm18a is newly displayed, and the number of actual prize balls different from the number of pseudo prize balls is displayed. Since the diagram shown in FIG. 2298(a) shows the state in which the first point icon P1 is displayed in the actual small winning effect, a value corresponding to 15 prize balls is displayed in the display area Dm18a. A certain "15P" is displayed.

なお、図2298(a)に示した実小当たり演出が実行された場合には、表示領域Dm18に示されている表示態様、即ち、擬似賞球数に対応する表示態様が加算表示されないように構成している。そして、第2確変状態中に獲得した実賞球数のうち、既に報知済の実賞球数として識別可能に記憶管理されるように構成している。つまり、第2確変状態が終了した後に実行される大当たり遊技演出において、既に報知済の実賞球数は、擬似賞球数と実賞球数との差分を算出する際に参照されないように構成している。これにより、実小当たり演出が実行されたことにより差分値が大きくなってしまうことを抑制することができる。 It should be noted that when the actual small winning effect shown in FIG. 2298(a) is executed, the display mode shown in the display area Dm18, that is, the display mode corresponding to the number of pseudo prize balls is not added and displayed. Configure. Then, among the number of actual prize balls acquired during the second variable probability state, the number of actual prize balls already reported is stored and managed in an identifiable manner. In other words, in the jackpot game effect executed after the second probability variable state ends, the number of actual prize balls already notified is configured not to be referred to when calculating the difference between the number of pseudo prize balls and the number of actual prize balls. is doing. As a result, it is possible to prevent the difference value from increasing due to the execution of the actual small winning effect.

このように、本第3変形例では、第2確変状態中に実行された小当たり遊技における賞球数を、擬似小当たり演出が実行されている期間中は報知しないように構成し、実小当たり演出が実行されている期間中は報知可能に構成している。このように構成することで、第2確変状態中に定期的に小当たり演出(擬似小当たり演出、実小当たり演出)を実行可能に構成したパチンコ機10において、擬似賞球数(擬似小当たり演出にて獲得表示された賞球数)と実賞球数(実際に小当たり遊技にて獲得した賞球数)とが大きく乖離してしまうことを抑制することができる。また、第2確変状態中の一部期間において、実際に獲得した賞球数を遊技者に把握させることで、第2確変状態の全期間にて獲得した実賞球数を予測させ易くすることができる。 In this way, in the third modification, the number of prize balls in the small winning game executed during the second variable probability state is configured not to be notified during the period in which the pseudo small winning effect is executed. It is configured so that it can be notified during the period when the winning performance is being executed. By configuring in this way, in the pachinko machine 10 configured to be able to periodically execute the small winning performance (pseudo small winning performance, real small winning performance) during the second probability variable state, the number of pseudo prize balls (pseudo small winning performance) It is possible to suppress a large divergence between the number of prize balls obtained and displayed in the production) and the number of actual prize balls (the number of prize balls actually obtained in the small winning game). In addition, by making the player grasp the number of prize balls actually obtained during a partial period of the second variable probability state, the player can easily predict the actual number of prize balls obtained during the entire period of the second variable probability state. can be done.

次に、図2298(b)を参照して、第2確変状態が終了した後に実行される大当たり遊技(特図1大当たり遊技)のオープニング期間中に実行される演出態様について説明をする。図2298(b)は、特図1大当たり遊技のオープニング期間中に表示される表示画面の一例を示した図である。図2298(b)では、第1特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選したことを示すために第1特別図柄に対応する第3図柄が大当たり当選を示す組合せ「777」で停止表示されており、主表示領域Dmの中央部には、第2確変状態が終了したことを示すための表示態様として「RUSH終了」の文字が表示され、第2確変状態中に実行された小当たり演出回数に対応する表示態様として「小当たり回数6回」が表示され、第2確変状態中に獲得表示された賞球数に対応する表示態様として「225P+45Pゲット」が表示されている。 Next, with reference to FIG. 2298(b), the effect mode executed during the opening period of the jackpot game (special figure 1 jackpot game) executed after the second variable probability state ends will be described. FIG. 2298(b) is a diagram showing an example of the display screen displayed during the opening period of the special figure 1 jackpot game. In FIG. 2298(b), in order to show that the lottery result of the first special symbol lottery has won the jackpot, the third symbol corresponding to the first special symbol is displayed stopped at the combination "777" indicating the jackpot winning, In the central part of the main display area Dm, the characters "RUSH end" are displayed as a display mode for indicating that the second probability variable state has ended, corresponding to the number of times of the small hit production performed during the second probability variable state. As the display mode, "6 small hits" is displayed, and "225P + 45P get" is displayed as the display mode corresponding to the number of prize balls obtained and displayed during the second variable probability state.

この表示画面では、実際に実行された小当たり遊技の回数では無く、実行された擬似小当たり演出と実小当たり演出とを合算した回数が小当たり回数として表示され、擬似小当たり演出にて獲得表示された擬似賞球数に対応する値(Dm18に表示された値)と、実小当たり演出にて獲得表示された実賞球数に対応する値(Dm18aに表示された値)と、が表示される。 On this display screen, not the number of actually executed small winning games, but the total number of executed pseudo small winning performances and real small winning performances is displayed as the number of small winnings, and the number of small winnings is obtained by the pseudo small winning performance. The value corresponding to the number of simulated prize balls displayed (value displayed in Dm18) and the value corresponding to the number of actual prize balls obtained and displayed in the actual small winning effect (value displayed in Dm18a) Is displayed.

そして、副表示領域Dsには、後の遊技内容を案内するための案内表示態様として「続いて大当たりが始まるよ!!右打ち継続!!」の文字が表示される。このように、本第3変形例では、第2確変状態が終了することを、特図1大当たり遊技のオープニング期間を用いて遊技者に報知するように構成している。このように構成することで、特図1大当たり変動が終了するまでの期間を用いて第2確変状態が終了する旨の演出(終了演出)を実行する必要が無くなるため、特図1大当たり変動が終了するまでの全期間を用いて擬似演出を実行することができる。よって、擬似演出の演出シナリオとして、第1特別図柄変動の変動期間に対応した演出シナリオを用意するだけで遊技者に違和感の無い演出を実行することができる。 Then, in the sub-display area Ds, as a guidance display mode for guiding the contents of the game to be played later, the characters "The jackpot will start next!! Keep hitting right!!" are displayed. Thus, in the present third modification, the end of the second variable probability state is configured to notify the player using the opening period of the special figure 1 jackpot game. By configuring in this way, there is no need to execute the production (end production) that the second probability variable state ends using the period until the special figure 1 jackpot fluctuation ends, so the special figure 1 jackpot fluctuation A pseudo production can be executed using the entire period until the end. Therefore, it is possible to execute an effect that does not give the player a sense of incongruity by only preparing an effect scenario corresponding to the variation period of the first special symbol variation as the effect scenario of the pseudo effect.

そして、図2298(b)の表示画面が表示された後、残りのオープニング期間を用いて、大当たり遊技が開始されることを示す表示態様(大当たり遊技演出の開始態様)を表示し、大当たり遊技が実行される。 Then, after the display screen of FIG. 2298(b) is displayed, the remaining opening period is used to display a display mode (starting mode of the jackpot game effect) indicating that the jackpot game is started, and the jackpot game is started. executed.

<第66制御例の第3変形例における遊技状態の移行について>
次に、図2298を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の遊技状態の移行について説明する。図2298は、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10に設定されている4種類の遊技状態について、1の遊技状態から他の遊技状態への移行方法を模式的に示した模式図である。
<Regarding transition of the game state in the third modified example of the 66th control example>
Next, with reference to FIG. 2298, the transition of the game state of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example will be described. FIG. 2298 is a schematic diagram showing a method of shifting from one game state to another game state with respect to the four types of game states set in the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example. It is a diagram.

まず、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)に滞在している場合における遊技状態の移行方法について説明する。上述した通り、通常状態では、右打ちで遊技を行うよりも左打ちで遊技を行った方が特別図柄の抽選頻度が高くなり易いため、左打ちの方が遊技者にとって有利となる。左打ちを行った場合、上第1入球口64b1へと入球し易くなるためである。なお、上述した通り、第1入球口64へと球が入球することに基づいて実行される第1特別図柄の抽選では、小当たりが抽選されないため、大当たりにならない限り持ち球が延々と減り続ける不利な状態となる。この通常状態では、大当たりとなった場合にのみ、他の遊技状態へと移行する可能性がある。なお、第1特別図柄の抽選で当選し得る大当たり種別としては、大当たりA~Dの4種類が設けられている。これらの大当たり種別の詳細については、図2302(a)を参照して後述する。 First, a description will be given of how to shift the game state when staying in the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols). As described above, in the normal state, the frequency of drawing special symbols tends to be higher when playing the game with the left hand than when playing the game with the right hand, so the left hand is more advantageous for the player. This is because when the ball is hit left-handed, it becomes easier to enter the ball into the upper first ball entrance 64b1. In addition, as described above, in the lottery for the first special symbol that is executed based on the ball entering the first ball entrance 64, a small win is not drawn. It becomes a disadvantageous state that continues to decrease. In this normal state, there is a possibility of shifting to another game state only when a big win is achieved. In addition, four types of jackpots A to D are provided as jackpot types that can be won in the lottery of the first special symbol. Details of these jackpot types will be described later with reference to FIG. 2302(a).

図2298の左側に示した通り、通常状態ST1において第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に合計65%の割合で決定される大当たりA,Cになると、大当たり終了後に、図2298の中央に示した確変状態ST2へと移行する。また、通常状態ST1において第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に10%の割合で決定される大当たりDになると、大当たり終了後に、図2298の右側に示した時短状態ST3へと移行する。これに対して、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に25%の割合で決定される大当たりBになると、大当たり終了後の遊技状態として通常状態が再度設定される(通常状態をループする)。 As shown on the left side of FIG. 2298, in the normal state ST1, when the first special symbol lottery results in a big win, when the big wins A and C are determined at a rate of 65% in total, after the big win ends, the center of FIG. 2298 It shifts to the definite variable state ST2 shown in . In addition, when the jackpot is achieved in the lottery of the first special symbols in the normal state ST1, when the jackpot D is determined at a rate of 10%, after the jackpot ends, the state shifts to the time saving state ST3 shown on the right side of FIG. 2298. . On the other hand, if a jackpot B is determined at a rate of 25% in the case of a jackpot in the lottery of the first special symbol, the normal state is set again as the game state after the jackpot (normal state is looped). do).

なお、通常状態では左打ちにより上第1入球口64b1を狙って遊技を行うのが通常であるが、遊技者が故意に右打ちを行って球が第2入球口640へと入球したり、左打ちを行った球の一部が第2入球口640へと入球した結果、第2特別図柄の抽選で大当たりになる可能性もある。本第66制御例の第3変形例では第2特別図柄で大当たりに当選した場合に設定される大当たり種別として3種類の大当たり種別(大当たりE~G)を有しており、通常状態で第2特別図柄の大当たりに当選した場合の合計65%の割合で決定される大当たりE,Fになると、大当たり終了後に確変状態ST2へ移行し、35%の割合で決定される大当たりGになると、大当たり終了後の遊技状態として通常状態が再度設定される(通常状態をループする)。 In the normal state, the game is normally played aiming at the upper first ball entry hole 64b1 by hitting left, but the player intentionally hits right and the ball enters the second ball entry hole 640. Or, as a result of some of the left-handed balls entering the second ball entrance 640, there is a possibility that the lottery for the second special symbol will result in a big win. In the third modification of the 66th control example, there are three types of jackpots (jackpots E to G) as the jackpot types set when the jackpot is won with the second special symbol. When the jackpots E and F determined by a total ratio of 65% are reached when winning the jackpot of the special pattern, the state shifts to the probability variable state ST2 after the jackpot ends, and when the jackpot G is determined by a ratio of 35%, the jackpot ends. The normal state is set again as the later game state (loop the normal state).

このように、通常状態で第1特別図柄の抽選により大当たりとなった場合には、10%の割合(大当たりD)で通常状態よりも有利な時短状態へと移行する可能性がある一方で、通常状態で第2特別図柄の抽選により大当たりとなった場合には、時短状態へと移行する可能性が0となる。よって、通常状態において右打ちを行うことにより第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法を行った場合のデメリットを大きくすることができるので、変則遊技に対する抑制を図ることができる。また、通常状態において実行される第2特別図柄の抽選では、長時間(10分間)の変動時間を有する変動パターンが設定されるように構成しているため、遊技効率が左打ち遊技を行う場合に比べて著しく低下することから、通常状態において右打ちを行うことにより第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法を行った場合のデメリットをより大きくすることができる。 In this way, when the first special symbol lottery is a big hit in the normal state, there is a possibility of shifting to a time-saving state that is more advantageous than the normal state at a rate of 10% (jackpot D). When the lottery for the second special symbol results in a big hit in the normal state, the possibility of shifting to the time saving state becomes zero. Therefore, it is possible to increase the demerit when performing the irregular game method of executing the lottery of the second special symbol by hitting right in the normal state, so that the irregular game can be suppressed. In addition, in the lottery of the second special symbol executed in the normal state, since it is configured to set a variation pattern having a long time (10 minutes) variation time, when the game efficiency is left-handed game Therefore, it is possible to further increase the demerit in the case of performing the irregular game method of executing the lottery for the second special symbol by hitting the right hand in the normal state.

次に、確変状態に滞在している場合における遊技状態の移行方法について説明する。上述した通り、確変状態では、通常状態と同様に右打ちで遊技を行うよりも左打ちで遊技を行った方が特別図柄の抽選頻度が高くなり易いため、左打ちの方が遊技者にとって有利となる。なお、確変状態では、通常状態に比較して特別図柄の大当たり確率がアップするため、通常状態に比較すると有利となるが、第2確変状態に比べると不利になる。確変状態ST2が設定された場合には、第1特別図柄の大当たりに当選(特図1大当たり変動が開始)したことを契機に第2確変状態SP1へと移行する。 Next, a description will be given of a game state transition method when staying in the variable probability state. As described above, in the variable probability state, as in the normal state, playing the game with the left hand tends to increase the lottery frequency of special symbols rather than playing the game with the right hand, so the left hand is more advantageous for the player. becomes. In addition, in the definite variable state, the probability of a special symbol jackpot increases compared to the normal state, so it is advantageous compared to the normal state, but disadvantageous compared to the second definite variable state. When the definite variable state ST2 is set, it shifts to the 2nd definite variable state SP1 triggered by winning the jackpot of the first special symbol (the special figure 1 jackpot variation starts).

なお、確変状態では、通常状態と同様に左打ちにより上第1入球口64b1を狙いながら、上第1入球口64b1の下方に設けられた下第1入球口64b2を狙って遊技を行うことになる。つまり、確変状態中は普通図柄の高確率状態が設定されている状態であるため、下第1入球口64b2に付随する電動役物64aが開放動作し易くなる。よって、第1特別図柄の抽選を通常状態よりも実行し易くなる遊技状態となる。 In addition, in the variable probability state, while aiming at the upper first ball entrance 64b1 by hitting to the left as in the normal state, the game is aimed at the lower first ball entrance 64b2 provided below the upper first ball entrance 64b1. will do. That is, during the variable probability state, the high probability state of the normal symbol is set, so that the electric accessory 64a associated with the lower first ball entrance 64b2 is easily opened. Therefore, the game state becomes easier to execute the lottery for the first special symbol than in the normal state.

このように構成された確変状態では、通常、左打ち遊技を行い第1特別図柄の抽選を実行させるものであるが、第2入球口640へと球が入球して第2特別図柄の抽選により大当たりとなる可能性もある。この場合には、第2特別図柄の大当たりに当選した場合の合計65%の割合で決定される大当たりE,Fになると、大当たり終了後に確変状態ST2が再度設定され、35%の割合で決定される大当たりGになると、大当たり終了後の遊技状態として時短状態が設定される。 In the variable probability state constructed in this manner, a left-handed game is normally performed and the lottery for the first special symbol is executed. There is also the possibility of winning a lottery. In this case, when the jackpots E and F are determined at a rate of 65% in total when winning the jackpot with the second special symbol, the variable probability state ST2 is set again after the jackpot ends, and is determined at a rate of 35%. When the big win G is reached, the time saving state is set as the game state after the big win is finished.

つまり、確変状態において第1特別図柄の抽選を実行した場合には、遊技者に最も有利となる第2確変状態へと移行することが可能であるのに対して、第2特別図柄の抽選を実行した場合には、第2確変状態へと移行する可能性が0となる。よって、確変状態において右打ちを行うことにより第2特別図柄の抽選を実行させる変則的な遊技方法を行った場合のデメリットを大きくすることができるので、変則遊技に対する抑制を図ることができる。 That is, when the first special symbol lottery is executed in the variable probability state, it is possible to shift to the second variable probability state that is most advantageous to the player, whereas the lottery of the second special symbol is possible. When executed, the possibility of shifting to the second probability change state becomes 0. Therefore, it is possible to increase the demerit when performing the irregular game method of executing the lottery of the second special symbol by hitting the right hand in the probability variable state, so that the irregular game can be suppressed.

次に、第2確変状態に滞在している場合における遊技状態の移行方法について説明する。上述した通り第2確変状態では、通常状態や確変状態と異なり、第2特別図柄の変動時間が短くなるので、右打ちで遊技を行うことにより第2特別図柄の抽選を効率よく行わせることができる。よって、左打ちよりも右打ちの方が遊技者にとって有利となる。 Next, a description will be given of a game state transition method when staying in the second variable probability state. As described above, in the second variable probability state, unlike the normal state and the variable probability state, the variation time of the second special symbol is shorter, so by playing the game with the right hand, it is possible to efficiently perform the lottery of the second special symbol. can. Therefore, a right-handed hit is more advantageous for the player than a left-handed hit.

本第66制御例の第3変形例では、確変状態が設定されている状態で第1特別図柄の大当たりに当選した場合(第1移行条件)と、確変状態、時短状態が設定されている状態で大当たりCに当選した場合(第2移行条件)の2つの移行条件を有しており、第1移行条件が成立した場合には、大当たり遊技が開始される前段階、即ち、特別図柄の大当たり変動中に第2確変状態が設定され、第2移行条件が成立した場合には、大当たり遊技終了後に第2確変状態が設定されるように構成している。 In the third modification of this 66th control example, when the first special symbol jackpot is won in a state where the variable probability state is set (first transition condition), the state where the variable probability state and the time saving state are set (second transition condition) when the jackpot C is won (second transition condition). The second variable probability state is set during variation, and when the second transition condition is established, the second variable probability state is set after the jackpot game ends.

このように構成することで、遊技者に最も有利となる遊技状態(第2確変状態)が設定されるタイミングを大当たり遊技の前にしたり、後にしたりすることができるため、遊技者に多彩な遊技性を提供することができる。 By configuring in this way, the timing at which the game state (second probability variable state) that is most advantageous to the player is set can be set before or after the jackpot game. Amusement can be provided.

さらに、第1移行条件が成立した場合には、第2確変状態が設定される期間が第1特別図柄の大当たり変動期間となることから、第2確変状態が設定される期間を予め確定することができるため、第2確変状態中に実行する演出を第2確変状態が設定される期間に合わせて予め(第2確変状態設定時)に容易に作成することができる。 Furthermore, when the first transition condition is satisfied, the period in which the second probability variable state is set is the first special symbol jackpot fluctuation period, so the period in which the second probability variable state is set is determined in advance. Therefore, the effect to be executed during the second variable probability state can be easily created in advance (at the time of setting the second variable probability state) according to the period in which the second variable probability state is set.

加えて、確変状態が設定されている状態において第1特別図柄の抽選によって大当たりCに当選した場合は、大当たり遊技の前後何れにも第2確変状態を設定することができるため、遊技者に対して意外性のある遊技性を提供することができる。 In addition, when the jackpot C is won by lottery of the first special symbol in the state where the probability variable state is set, the second probability variable state can be set both before and after the jackpot game. It is possible to provide a game with unexpectedness.

<第66制御例の第3変形例における電気的構成について>
次に、図2300から図2308を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の電気的構成は、上述した第1制御例におけるパチンコ機10の電気的構成に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202、及びRAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222、及びRAM223の構成の一部と、を異ならせている。それ以外の要素については同一であり、同一の要素についてはその説明を省略する。
<Regarding the electrical configuration in the third modification of the sixty-sixth control example>
Next, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example will be described with reference to FIGS. 2300 to 2308. FIG. The electrical configuration of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example is different from the electrical configuration of the pachinko machine 10 in the first control example described above. 1 and part of the configurations of the ROM 222 and the RAM 223 of the MPU 221 of the audio lamp control device 113 are different. Other elements are the same, and descriptions of the same elements are omitted.

まず、図2300から図2305を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202とRAM203の構成について説明をする。図2300は、第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図2300に示した通り、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成は、上述した第1制御例における主制御装置110のMPU201が有するROM202(図23(a)参照)の構成に対して、第1当たり乱数テーブル202aに代えて第1当たり乱数テーブル202aaCを、変動パターン選択テーブル202bに代えて変動パターン選択テーブル202abCを、第2当たり乱数テーブル202cに代えて第2当たり乱数テーブル202acCを、第1当たり種別選択テーブル202dに代えて第1当たり種別選択テーブル202adCを設けた点で相違している。 First, referring to FIGS. 2300 to 2305, the configurations of the ROM 202 and the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modification of the 66th control example will be described. FIG. 2300 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example. As shown in FIG. 2300, the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example is possessed by the MPU 201 of the main controller 110 in the above-described first control example. For the configuration of the ROM 202 (see FIG. 23A), the first winning random number table 202aaC is replaced with the first winning random number table 202a, the variation pattern selection table 202abC is replaced with the variation pattern selection table 202b, and the second winning The difference is that a second win random number table 202acC is provided instead of the random number table 202c, and a first win type selection table 202adC is provided instead of the first win type selection table 202d.

また、詳細な説明は省略するが、第1当たり乱数カウンタC1の取り得る値の範囲を「0~999」の1000通りから、「0~479」の480通りへと変更し、その他各種カウンタの取り得る値の範囲も変更している。なお、各種カウンタの構成については、取り得る値の範囲を変更しているのみであり、カウンタ値の更新方法や用途については同一であるためその説明を省略する。 In addition, although detailed explanation is omitted, the range of possible values of the first hit random number counter C1 is changed from 1000 ways of "0 to 999" to 480 ways of "0 to 479", and various other counters are changed. The range of possible values has also changed. It should be noted that the configurations of the various counters only change the range of values that can be taken, and the method of updating the counter values and the usage thereof are the same, so the description thereof will be omitted.

第1当たり乱数テーブル202aaCは、上述した第1当たり乱数テーブル202aと同様に、特別図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブルである。ここで、図2301を参照して、第1当たり乱数テーブル202aaCに規定されている内容について説明をする。図2301は、第1当たり乱数テーブル202aaCに規定されている内容を模式的に示した図である。図2301に示した通り、第1当たり乱数テーブル202aaCには、遊技状態(特別図柄の確率状態)と、図柄種別(特別図柄種別)と、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値とに対応させて抽選結果(特別図柄抽選の結果)が予め規定されている。 The first winning random number table 202aaC is a data table referred to when determining the result of the special symbol lottery, like the first winning random number table 202a. Here, with reference to FIG. 2301, the contents defined in the first winning random number table 202aaC will be described. FIG. 2301 is a diagram schematically showing the contents defined in the first winning random number table 202aaC. As shown in FIG. 2301, the first winning random number table 202aaC is associated with the game state (special symbol probability state), the symbol type (special symbol type), and the acquired value of the first winning random number counter C1. The lottery result (the result of the special symbol lottery) is defined in advance.

具体的には、特別図柄の低確率状態では、図柄種別が第1特別図柄であって、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0,1」の範囲に対して、抽選結果「大当たり」が、「2~479」の範囲に対して、抽選結果「外れ」が規定されている。また、特別図柄の低確率状態では、図柄種別が第2特別図柄であって、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0,1」の範囲に対して、抽選結果「大当たり」が、「212~432」の範囲に対して、抽選結果「小当たり」が、「2~211,433~479」の範囲に対して、抽選結果「外れ」が規定されている。 Specifically, in the low probability state of the special symbol, the symbol type is the first special symbol, and the value of the acquired first random number counter C1 is in the range of "0, 1". , and the lottery result of "missing" is defined for the range of "2 to 479". In addition, in the low probability state of the special symbol, the symbol type is the second special symbol, and the value of the acquired first winning random number counter C1 is in the range of "0, 1", the lottery result "big hit" A lottery result of "small win" is defined for the range of "212-432", and a lottery result of "miss" is defined for the range of "2-211,433-479".

また、特別図柄の高確率状態では、図柄種別が第1特別図柄であって、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~5」の範囲に対して、抽選結果「大当たり」が、「6~479」の範囲に対して、抽選結果「外れ」が規定されている。また、特別図柄の高確率状態では、図柄種別が第2特別図柄であって、取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が「0~5」の範囲に対して、抽選結果「大当たり」が、「212~432」の範囲に対して、抽選結果「小当たり」が、「6~211,433~479」の範囲に対して、抽選結果「外れ」が規定されている。 In addition, in the special symbol high probability state, the symbol type is the first special symbol, and the value of the acquired first winning random number counter C1 is in the range of "0 to 5", and the lottery result "jackpot" is A lottery result of “missing” is defined for the range of “6 to 479”. In addition, in the high probability state of the special symbol, the symbol type is the second special symbol, and the value of the acquired first winning random number counter C1 is in the range of "0 to 5", and the lottery result "big win" is A lottery result of "small hit" is defined for the range of "212-432", and a lottery result of "miss" is defined for the range of "6-211,433-479".

本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10における第1当たり乱数カウンタC1は、0~479の範囲の2バイトのループカウンタとして構成されている。上述した通り、特別図柄の低確率状態において、特別図柄の大当たりとなる第1当たり乱数カウンタC1の値は2個あり、その乱数値である「0,1」は、前述したように第1当たり乱数テーブル202aに格納されている。このように乱数値の総数が480である中で、大当たりとなる乱数値の総数が2なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/240」となる。一方、特別図柄の高確率状態において、特別図柄の大当たりとなる第1当たり乱数カウンタC1の値は6個あり、その乱数値である「0~5」は、前述したように第1当たり乱数テーブル202aに格納されている。このように乱数値の総数が480ある中で、大当たりとなる乱数値の総数が6なので、特別図柄の大当たりとなる確率は、「1/80」となる。 The first hit random number counter C1 in the pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example is configured as a 2-byte loop counter ranging from 0 to 479. FIG. As described above, in the low-probability state of the special symbol, there are two values of the first winning random number counter C1 that becomes the special symbol jackpot. It is stored in the random number table 202a. Thus, while the total number of random numbers is 480, the total number of random number numbers that will result in a big win is 2, so the probability of winning a special symbol with a big win is "1/240". On the other hand, in the high-probability state of the special symbol, there are six values of the first winning random number counter C1 for the special symbol jackpot. 202a. Among the total number of random numbers of 480, the total number of random number numbers that result in a big win is 6, so the probability of a big win of a special symbol is "1/80".

更に、上述した通り、第2特別図柄の抽選で小当たりとなる第1当たり乱数カウンタC1の値は221個あり、その乱数値である「212~432」が第1当たり乱数テーブル202aaCに格納されている。このように乱数値の総数が480ある中で、小当たりとなる乱数値の総数が221なので、特別図柄の小当たりとなる確率は「221/480」(約46%)である。 Furthermore, as described above, there are 221 values of the first winning random number counter C1 that will be a small winning in the lottery of the second special symbol, and the random numbers "212 to 432" are stored in the first winning random number table 202aaC. ing. Among the total number of random numbers of 480, the total number of small winning random numbers is 221, so the probability of winning a special symbol is "221/480" (approximately 46%).

次に、図2301(b)を参照して、第2当たり乱数テーブル202acCの内容について説明をする。この第2当たり乱数テーブル202acCは、上述した第1制御例の第2当たり乱数テーブル202c(図24(b)参照)と同様に普通図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブルである。図2301(b)は、第2当たり乱数テーブル202acCの内容を模式的に示した模式図である。この第2当たり乱数テーブル202cにおいて、遊技状態として普通図柄の低確率状態(通常状態中、第2確変状態中)に、普通図柄の当たりとなる乱数値は11個あり、その範囲は「0~10」となっている。第2当たり乱数カウンタC4の取り得る乱数値の総数が233個ある中で、当たりとなる乱数値の総数が11個なので、普通図柄の当たりとなる確率は、「11/233」となる。 Next, the contents of the second winning random number table 202acC will be described with reference to FIG. 2301(b). This second winning random number table 202acC is a data table referred to when determining the result of the normal symbol lottery, like the second winning random number table 202c (see FIG. 24(b)) of the first control example described above. . FIG. 2301(b) is a schematic diagram schematically showing the contents of the second winning random number table 202acC. In this second winning random number table 202c, there are 11 random numbers that normally win the design in the low probability state of the normal design as the game state (during the normal state, during the second probability variable state), and the range is "0 to 10”. Among the total number of random numbers that can be taken by the second winning random number counter C4 is 233, the total number of random number numbers to be a win is 11, so the probability of winning a normal symbol is "11/233".

一方、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態中)に、普通図柄の当たりとなる乱数値は232個あり、その範囲は「0~231」となっている。第2当たり乱数カウンタC4の取り得る乱数値の総数が233個ある中で、当たりとなる乱数値の総数が232個なので、普通図柄の当たりとなる確率は、「232/233」となる。このように、本第66制御例の第3変形例では、普通図柄の当たりとなる乱数値が、普通図柄の低確率状態に対して、普通図柄の高確率状態とで約20倍の差が設けられるように構成している。また、普通図柄の変動時間や、普通図柄の当たりとなった場合における下第1入球口64b2に付随する電動役物64aの開放時間も普通図柄の低確率状態に対して、普通図柄の高確率状態のほうが有利(下第1入球口64b2に球を入球させ易い)となるように構成している。 On the other hand, in the high-probability state of normal symbols (probability variable state, time-saving state), there are 232 random numbers that are normal symbols, and the range is "0 to 231". Among the total number of random numbers that can be taken by the second winning random number counter C4 is 233, the total number of winning random numbers is 232, so the probability of winning a normal symbol is "232/233". As described above, in the third modification of the 66th control example, the random number value that is the win for the normal symbol has a difference of about 20 times between the low probability state for the normal symbol and the high probability state for the normal symbol. It is configured to be installed. In addition, the fluctuation time of the normal symbols and the opening time of the electric accessory 64a attached to the lower first entrance 64b2 in the case of winning the normal symbols are also high for the normal symbols with respect to the low probability state of the normal symbols. It is configured such that the probability state is more advantageous (it is easier for the ball to enter the lower first ball entrance 64b2).

球が普通始動口67を通過すると、第2当たり乱数カウンタC4の値が取得されると共に、第2図柄表示装置において普通図柄の変動表示が3秒間実行される。そして、普通図柄の低確率状態において、取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~10」の範囲内であれば当たりと判定されて、第2図柄表示装置における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示されると共に、下第1入球口64b2が「1秒間×2回」だけ開放される。一方、普通図柄の高確率状態において、取得された第2当たり乱数カウンタC4の値が「0~231」の範囲であれば当たりと判定されて、第2図柄表示装置83における変動表示が終了した後に、停止図柄(第2図柄)として「○」の図柄が点灯表示されると共に、下第1入球口64b2が「1秒間×2回」だけ開放される。尚、本第66制御例の第3変形例では、普通図柄の変動時間や、普通電動役物開放時間や開放回数については、遊技性を損なわない範囲で適宜変更してもよい。 When the ball passes through the normal starting port 67, the value of the second winning random number counter C4 is acquired, and the normal symbol variable display is performed for 3 seconds on the second symbol display device. Then, in the low-probability state of normal symbols, if the acquired value of the second winning random number counter C4 is within the range of "0 to 10", it is determined to be winning, and the variable display on the second symbol display device ends. Afterwards, the "o" symbol is illuminated as the stop symbol (second symbol), and the lower first ball entrance 64b2 is opened only "1 second x 2 times". On the other hand, in the high-probability state of normal symbols, if the acquired value of the second winning random number counter C4 is in the range of "0 to 231", it is determined to be winning, and the variable display on the second symbol display device 83 ends. Afterwards, the "o" symbol is illuminated as the stop symbol (second symbol), and the lower first ball entrance 64b2 is opened only "1 second x 2 times". In addition, in the third modified example of the 66th control example, the fluctuation time of the normal symbols, the normal electric accessory opening time, and the number of times of opening may be appropriately changed within a range that does not impair the playability.

次に、図2302を参照して、第1当たり種別選択テーブル202adCの詳細について説明する。第1当たり種別選択テーブル202adCは、大当たり種別を決定するための判定値が特別図柄の種別毎に記憶されているデータテーブルであり、第1当たり種別カウンタC2の判定値が、各大当たり種別に対応付けて規定されている。本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10では、特別図柄の大当たりと判定された場合に、始動入賞に基づいて取得した第1当たり種別カウンタC2の値と、大当たり種別選択テーブル202dとが比較され、第1当たり種別カウンタC2の値に対応する大当たり種別が選択される。 Next, with reference to FIG. 2302, details of the first winning type selection table 202adC will be described. The first hit type selection table 202adC is a data table in which the determination value for determining the jackpot type is stored for each type of special symbol, and the determination value of the first hit type counter C2 corresponds to each jackpot type. It is stipulated with In the pachinko machine 10 of the third modified example of the sixty-sixth control example, when it is determined that a special symbol jackpot is determined, the value of the first hit type counter C2 acquired based on the start winning, and the jackpot type selection table 202d are compared, and a jackpot type corresponding to the value of the first winning type counter C2 is selected.

図2302に示した通り、第1特別図柄(特図1)に対して、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~24」の範囲には、「大当たりA」が対応付けられて規定されている。この「大当たりA」は、ラウンド数が15ラウンドであり、第2アタッカ(第2可変入賞装置650)を開放させる大当たり遊技が設定される。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりA」となるカウンタ値は25個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりA」が決定される割合は25%(25/100)である。 As shown in Figure 2302, for the first special symbol (special figure 1), the value of the first hit type counter C2 is in the range of "0 to 24", "jackpot A" is defined in association with ing. This "jackpot A" has 15 rounds, and a jackpot game that opens the second attacker (second variable winning device 650) is set. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 25 counter values are the "jackpot A", so when the first special symbol lottery results in a jackpot, the "jackpot A" is determined. ratio is 25% (25/100).

そして、「大当たりA」が選択された場合は、大当たりに当選した際の遊技状態に関わらず、大当たり終了時に確変状態が設定され(確変フラグaaCがオンに設定され)、10000回の時短回数が設定される(時短カウンタ203fに10000の値がセットされる)。つまり、「大当たりA」終了後には、次回の大当たりに当選するまでの間、確変状態が設定されることになる。 Then, when "jackpot A" is selected, regardless of the game state when the jackpot is won, the probability change state is set at the end of the jackpot (probability change flag aaC is set to ON), and the number of times of time saving of 10000 times It is set (a value of 10000 is set in the time saving counter 203f). In other words, after the "jackpot A" ends, the variable probability state is set until the next jackpot is won.

「大当たりA」は、ラウンド数が最も多い大当たり種別の一つなので、獲得できる賞球数の面では有利になる。また、特別図柄の大当たり確率、及び、普通図柄の当たり確率が通常状態よりも高くなるように設定されるため、通常状態よりは有利な遊技を行うことができる遊技状態となる。一方で、本第66制御例の第3変形例では、確変状態よりも第2確変状態のほうが遊技者に対して有利な特典を付与し易くなるように構成しており、複数の遊技状態の中では、第2確変状態の次に有利な遊技状態となる。 Since "jackpot A" is one of the jackpot types with the largest number of rounds, it is advantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. Also, since the jackpot probability of the special symbol and the probability of winning the normal symbol are set to be higher than in the normal state, the game state is such that a more advantageous game can be played than in the normal state. On the other hand, in the third modification of the sixty-sixth control example, the second variable probability state is configured so that it is easier to give an advantageous privilege to the player than the variable probability state, and a plurality of game states Inside, it becomes a game state that is advantageous next to the second probability variable state.

第1当たり種別カウンタC2の値が「25~49」の範囲には、「大当たりB」が対応付けられて規定されている。この「大当たりB」は、上述した「大当たりA」と同一の大当たり遊技が実行されるものであって、ラウンド数が15ラウンドであり、第2アタッカ(第2可変入賞装置650)を開放させる大当たり遊技が設定される。「大当たりB」の終了後は、確変フラグaaCがオフに設定されると共に、時短カウンタ203fには当たり当選時における遊技状態に応じて異なる値が設定されるように構成している。 The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "25 to 49" in association with "jackpot B". In this "jackpot B", the same jackpot game as the above-described "jackpot A" is executed, the number of rounds is 15, and the jackpot that opens the second attacker (second variable winning device 650). Game is set. After the end of the "jackpot B", the variable probability flag aaC is set to OFF, and the time-saving counter 203f is set to a different value according to the game state at the time of winning.

大当たり当選時における遊技状態が通常状態である場合には、時短カウンタ203fに「0」の値が設定され、大当たり当選時における遊技状態が時短状態、確変状態である場合には、時短カウンタ203fに「100」の値が設定される。つまり、通常状態が設定されている状態で「大当たりB」に当選した場合には、大当たり終了後に通常状態が設定されるのに対して、時短状態中に「大当たりB」に当選した場合には、大当たり終了後に時短状態(100回)が設定される。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりB」となるカウンタ値は25個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりB」が決定される割合は25%(25/100)である。 When the game state at the time of winning the jackpot is the normal state, the time saving counter 203f is set to a value of "0", and when the game state at the time of winning the jackpot is the time saving state or the variable probability state, the time saving counter 203f is set. A value of "100" is set. In other words, if "jackpot B" is won while the normal state is set, the normal state is set after the jackpot ends, whereas if "jackpot B" is won during the time-saving state , A time saving state (100 times) is set after the jackpot ends. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 25 counter values are the "jackpot B", so when the first special pattern lottery results in a jackpot, the "jackpot B" is determined. ratio is 25% (25/100).

「大当たりB」は、「大当たりA」同様にラウンド数が最も多い大当たり種別の一つなので、獲得できる賞球数の面では有利になるが、大当たり終了後に特別図柄の高確率状態が設定されない分、「大当たりA」よりも不利な大当たり種別となる。 "Jack B" is one of the jackpot types with the largest number of rounds like "Jack A", so it is advantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained, but the high probability state of special symbols is not set after the jackpot. , a jackpot type that is more disadvantageous than “jackpot A”.

第1当たり種別カウンタC2の値が「50~89」の範囲には、「大当たりC」が対応付けられて規定されている。この「大当たりC」は、ラウンド数が2ラウンドであり、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放させる大当たり遊技が設定される。なお、詳細は後述するが、本第66制御例の第3変形例では第2特別図柄の抽選にて小当たりに当選した場合に実行される小当たり遊技においても、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放させるように構成しており、「大当たりC」に当選した場合と「小当たり」に当選した場合とを遊技者が判別し難いように構成している。 The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "50 to 89" in association with "jackpot C". This "jackpot C" has two rounds, and is set to a jackpot game in which the first attacker (first variable winning device 65) is released. Although details will be described later, in the third modification of the 66th control example, the first attacker (first variable The winning device 65) is configured to be opened, and is configured so that it is difficult for the player to distinguish between the case of winning the "big win C" and the case of winning the "minor win".

このように構成することで、第1アタッカーが開放される当たり遊技が実行された場合に、遊技者に大当たり遊技が実行されたのか小当たり遊技が実行されたのかを分かり難くすることができる。上述した通り、本第66制御例の第3変形例では第1特別図柄の大当たり変動期間中が小当たり遊技を頻繁に実行可能な第2確変状態(RUSH状態)となるように構成していることから、遊技者は、第1アタッカーが開放される当たり遊技が小当たり遊技であることを期待しながら遊技を行うことになる。つまり、通常であれば遊技者が最も所望する大当たり遊技が実行される状況を遊技者が所望しない遊技期間を設けることで、斬新な遊技性を提供することができる。 By constructing in this way, when a winning game in which the first attacker is released is executed, it is possible to make it difficult for the player to understand whether the big winning game or the small winning game is executed. As described above, in the 3rd modification of the 66th control example, during the jackpot fluctuation period of the first special symbol, it is configured to be the second probability change state (RUSH state) in which the small hit game can be executed frequently. Therefore, the player plays the game expecting that the winning game in which the first attacker is released is a small winning game. In other words, by providing a game period in which the player does not want the situation in which the player's most desired jackpot game is normally executed, novel game characteristics can be provided.

「大当たりC」の終了後は、確変フラグaaCがオンに設定されると共に、時短カウンタ203fには当たり当選時における遊技状態に応じて異なる値が設定されるように構成している。大当たり当選時における遊技状態が通常状態である場合には、時短カウンタ203fに「10000」の値が設定され、大当たり当選時における遊技状態が時短状態、確変状態である場合には、時短カウンタ203fに「0」の値が設定される。つまり、通常状態が設定されている状態で「大当たりC」に当選した場合には、大当たり終了後に確変状態が設定されるのに対して、確変状態、或いは時短状態中に「大当たりC」に当選した場合には、大当たり終了後に第2確変状態が設定される。 After the "jackpot C" is finished, the variable probability flag aaC is set to ON, and the time-saving counter 203f is set to a different value according to the game state at the time of winning. When the game state at the time of jackpot winning is the normal state, the value of "10000" is set in the time saving counter 203f, and when the game state at the time of jackpot winning is the time saving state and the probability variable state, the time saving counter 203f is set. A value of "0" is set. In other words, if you win the "jackpot C" in the state where the normal state is set, the probability variable state is set after the jackpot ends, while the "jackpot C" is won during the probability variable state or the time saving state. If you do, the second probability variable state is set after the end of the jackpot.

このように、大当たりに当選した際の遊技状態において、同じ種別の大当たりであったとしても大当たり終了後に設定される遊技状態が異なるように構成することで、遊技者に対して単に大当たり当選を目指すだけでは無く、設定されている遊技状態にも注視させることができるため、遊技の興趣を向上させることができる。 In this way, in the game state when the big win is won, even if the same type of big win is made, the game state to be set after the big win is different, so that the player can simply aim to win the big win. Not only that, but also the game state that has been set can be made to pay attention, so that the interest in the game can be improved.

また、本第66制御例の第3変形例では、遊技状態として第2確変状態が設定された場合に、遊技者に最も有利な遊技状態となるように構成しており、この第2確変状態が設定される条件として、確変状態が設定されている状態にて特別図柄の大当たり変動が開始される第1設定条件と、確変状態、時短状態が設定されている状態にて大当たりCに当選する第2設定条件の2つを有している。つまり、大当たりに当選した際の遊技状態に応じて、第2確変状態が設定される期待度(確率)を異ならせるように構成している。このように構成することで、遊技者に対して、遊技の進行に応じて(設定される遊技状態に応じて)遊技者に有利となる遊技状態が設定される期待度を徐々に高めさせることができ、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。 In addition, in the third modification of the sixty-sixth control example, when the second variable probability state is set as the game state, the game state is most advantageous to the player. is set as the first setting condition that the special pattern jackpot variation is started in the state where the variable probability state is set, and the jackpot C is won in the state where the variable probability state and the time saving state are set. It has two second setting conditions. In other words, the degree of expectation (probability) of setting the second variable probability state is configured to vary according to the gaming state when the jackpot is won. By constructing in this manner, the player is made to gradually increase the degree of expectation that a game state that is advantageous to the player is set according to the progress of the game (according to the set game state). It is possible to prevent the player from getting bored with the game early.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりC」となるカウンタ値は40個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりC」が決定される割合は40%(40/100)である。「大当たりC」は、上述した「大当たりA」、「大当たりB」と比べてラウンド数が少なく且つ、1回の開放動作期間が短い大当たり種別の一つなので、獲得できる賞球数の面では不利になるが、大当たり当選時の遊技状態によっては、大当たり終了後に設定される遊技状態として遊技者に最も有利となる第2確変状態を設定し得る唯一の大当たり種別であることから、大当たり後に設定される遊技状態の面では、「大当たりA」、「大当たりB」よりも有利な大当たり種別となる。 Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 40 counter values become the "jackpot C", so when the first special symbol lottery results in a big win, the "jackpot C" is determined. ratio is 40% (40/100). The "jackpot C" is one of the jackpot types with a smaller number of rounds and a shorter opening operation period than the above-mentioned "jackpot A" and "jackpot B", so it is disadvantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. However, depending on the game state when the jackpot is won, it is the only jackpot type that can set the second probability variable state that is most advantageous to the player as the game state set after the jackpot ends, so it is set after the jackpot. In terms of the game state, the jackpot type is more advantageous than "jackpot A" and "jackpot B".

第1当たり種別カウンタC2の値が「90~99」の範囲には、「大当たりD」が対応付けられて規定されている。この「大当たりD」は、ラウンド数が2ラウンドであり、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放させる大当たり遊技(「大当たりC」と同一)が設定される。 The value of the first winning type counter C2 is defined in the range of "90 to 99" in association with "jackpot D". This "jackpot D" has two rounds, and a jackpot game (same as the "jackpot C") that opens the first attacker (first variable winning device 65) is set.

「大当たりD」の終了後は、確変フラグaaCがオフに設定されると共に、時短カウンタ203fには「0」の値が設定される。つまり、「大当たりC」に当選した場合には、大当たり終了後に通常状態が設定される。この「大当たりD」は上述した「大当たりC」と同一の大当たり遊技内容であることから、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を小当たり遊技と同一の開放動作で動作させるように構成している。 After the end of the "jackpot D", the variable probability flag aaC is set to OFF, and a value of "0" is set to the time reduction counter 203f. In other words, when the "jackpot C" is won, the normal state is set after the jackpot ends. Since this "jackpot D" has the same jackpot game content as the above-described "jackpot C", the first attacker (first variable winning device 65) is configured to operate in the same opening operation as the small win game. ing.

「大当たりD」の終了後は、上述した通り通常状態が設定されるように構成していることから、確変状態が設定されている状態において「大当たりD」に当選した変動表示(大当たり変動)が実行された場合には、大当たり変動中に小当たり遊技を頻繁に行った後に、大当たり遊技が実行され、その後、通常状態が設定される。 After the end of "jackpot D", since it is configured to set the normal state as described above, the variation display (jackpot variation) won in "jackpot D" in the state where the probability variable state is set When executed, the big winning game is executed after frequently performing the small winning game during the big winning variation, and then the normal state is set.

つまり、第1特別図柄の抽選にて「大当たりD」に当選した場合における第2確変状態(RUSH状態)では、小当たり遊技と同一の開放動作が設定される「大当たりD」が終了した後に通常状態が設定されることから、遊技者に対して大当たり遊技が実行されることなる第2確変状態が終了したように思わせることができる。 That is, in the second probability variable state (RUSH state) in the case of winning the "jackpot D" in the lottery of the first special symbol, after the "jackpot D" in which the same opening operation as the small hit game is set is finished Since the state is set, the player can be made to think that the second probability variable state in which the big winning game is executed has ended.

第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりD」となるカウンタ値は10個なので、第1特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりD」が決定される割合は10%(10/100)である。「大当たりD」は、上述した「大当たりA」、「大当たりB」と比べてラウンド数が少なく且つ、1回の開放動作期間が短い大当たり種別の一つなので、獲得できる賞球数の面では不利となる。そして、大当たり当選時の遊技状態に関わらず、大当たり終了後には通常状態が設定されることから、大当たり後に設定される遊技状態の面においても不利となる。即ち、最も不利な大当たり種別となる。 Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, 10 counter values are the "jackpot D", so when the first special symbol lottery results in a jackpot, the "jackpot D" is determined. ratio is 10% (10/100). The "jackpot D" is one of the jackpot types with fewer rounds and a shorter opening operation period than the above-mentioned "jackpot A" and "jackpot B", so it is disadvantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. becomes. Since the normal state is set after the end of the big win regardless of the game state when the big win is won, the game state to be set after the big win is also disadvantageous. That is, it becomes the most disadvantageous jackpot type.

以上、説明をした通り、本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10は、第1特別図柄(特図1)の大当たり種別として4つの大当たり種別(「大当たりA」~「大当たりD」)を有している。そのうち、2つの大当たり種別(「大当たりA」、「大当たりB」)では、大当たり遊技中にのみ開放動作される第2アタッカ(第2可変入賞装置650)を開放対象とした大当たり遊技を実行し、他の2つの大当たり種別(「大当たりC」、「大当たりD」)では、小当たり遊技と同一の第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放対象とした大当たり遊技を実行する。 As described above, the pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example has four jackpot types (“jackpot A” to “jackpot D”) as the jackpot types of the first special symbol (special pattern 1). )have. Among them, in the two jackpot types (“jackpot A” and “jackpot B”), a jackpot game is executed with the second attacker (second variable winning device 650), which is opened only during the jackpot game, as an opening target, In the other two jackpot types (“jackpot C” and “jackpot D”), a jackpot game is executed with the same first attacker (first variable winning device 65) as the unlock target for the jackpot game.

即ち、本第66制御例の第3変形例では、特別図柄の大当たりとして、遊技者に賞球を獲得させることを目的とした主大当たり遊技(「大当たりA」、「大当たりB」)と、遊技状態を可変させることを目的とし、且つ、遊技者に対して大当たりに当選したか否かを分かり難くする(小当たり遊技が大当たり遊技かを判別させ難くする)ことを目的とした副大当たり遊技(「大当たりC」、「大当たりD」)と、を実行可能に構成している。 That is, in the third modification of the sixty-sixth control example, a main jackpot game (“jackpot A”, “jackpot B”) aimed at allowing the player to win a prize ball as a special symbol jackpot, and a game A secondary jackpot game aimed at varying the state and making it difficult for a player to understand whether or not a jackpot has been won (to make it difficult to determine whether a small win game is a big win game "jackpot C", "jackpot D") are configured to be executable.

また、本第66制御例の第3変形例では、大当たり遊技では無く、小当たり遊技によって遊技者に対して賞球を獲得させることができる遊技性であることから、大当たり遊技中に大量の賞球を獲得し難く設定したとしても(大当たり種別によって、少量の賞球しか獲得できない大当たり遊技が実行されたとしても)、遊技者に不快感を与えることを抑制しながら、遊技状態を可変させることを目的とした大当たり遊技を設定することができる。 In addition, in the third modified example of the 66th control example, since it is a game property in which the player can win prize balls not by a big win game but by a small win game, a large amount of prizes are awarded during the big win game. To vary a game state while suppressing discomfort to a player even if it is set to make it difficult to acquire balls (even if a jackpot game in which only a small amount of prize balls can be obtained is executed depending on the type of jackpot). It is possible to set a jackpot game for the purpose of.

一方、第2特別図柄の抽選による大当たりの種別として、第1当たり種別カウンタC2の値が「0~4」の範囲には、「大当たりE」が対応付けられて規定されている。この「大当たりE」は、ラウンド数が15ラウンドであり、第2アタッカ(第2可変入賞装置650)を開放させる大当たり遊技が設定される。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりE」となるカウンタ値は5個なので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりE」が決定される割合は5%(5/100)である。 On the other hand, as the type of jackpot by lottery of the second special symbols, the value of the first hit type counter C2 in the range of "0 to 4" is defined in association with "jackpot E". This "jackpot E" has 15 rounds, and a jackpot game is set in which the second attacker (second variable winning device 650) is released. Of the 100 possible counter values of the first winning type counter C2, the counter value that becomes the "jackpot E" is five, so when the second special symbol lottery results in a jackpot, the "jackpot E" is determined. ratio is 5% (5/100).

そして、「大当たりE」が選択された場合は、大当たりに当選した際の遊技状態に関わらず、大当たり終了時に確変状態が設定され(確変フラグaaCがオンに設定され)、10000回の時短回数が設定される(時短カウンタ203fに10000の値がセットされる)。つまり、「大当たりE」終了後には、次回の大当たりに当選するまでの間、確変状態が設定されることになる。 Then, when the "jackpot E" is selected, regardless of the game state when the jackpot is won, the probability change state is set at the end of the jackpot (the probability change flag aaC is set to ON), and the number of time reduction times of 10000 times It is set (a value of 10000 is set in the time saving counter 203f). That is, after the end of the "jackpot E", the variable probability state is set until the next jackpot is won.

「大当たりE」は、ラウンド数が最も多い大当たり種別の一つなので、獲得できる賞球数の面では有利になる。また、特別図柄の大当たり確率、及び、普通図柄の当たり確率が通常状態よりも高くなるように設定されるため、通常状態よりは有利な遊技を行うことができる遊技状態となる。一方で、本第66制御例の第3変形例では、確変状態よりも第2確変状態のほうが遊技者に対して有利な特典を付与し易くなるように構成しており、複数の遊技状態の中では、第2確変状態の次に有利な遊技状態となる。 Since "jackpot E" is one of the jackpot types with the largest number of rounds, it is advantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. Also, since the jackpot probability of the special symbol and the probability of winning the normal symbol are set to be higher than in the normal state, the game state is such that a more advantageous game can be played than in the normal state. On the other hand, in the third modification of the sixty-sixth control example, the second variable probability state is configured so that it is easier to give an advantageous privilege to the player than the variable probability state, and a plurality of game states Inside, it becomes a game state that is advantageous next to the second probability variable state.

第1当たり種別カウンタC2の値が「5~64」の範囲には、「大当たりF」が対応付けられて規定されている。この「大当たりF」は、ラウンド数が2ラウンドであり、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放させる大当たり遊技が設定される。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりF」となるカウンタ値は60個なので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりF」が決定される割合は60%(60/100)である。 The value of the first hit type counter C2 is defined in the range of "5 to 64" in association with "jackpot F". The number of rounds of this "jackpot F" is two rounds, and a jackpot game is set in which the first attacker (first variable prize winning device 65) is released. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 60 counter values become the "jackpot F". ratio is 60% (60/100).

そして、「大当たりF」が選択された場合は、大当たりに当選した際の遊技状態に関わらず、大当たり終了時に確変状態が設定され(確変フラグaaCがオンに設定され)、10000回の時短回数が設定される(時短カウンタ203fに10000の値がセットされる)。つまり、「大当たりF」終了後には、次回の大当たりに当選するまでの間、確変状態が設定されることになる。 Then, when "jackpot F" is selected, regardless of the game state when the jackpot is won, the probability change state is set at the end of the jackpot (the probability change flag aaC is set to ON), and the number of times of time saving of 10000 times It is set (a value of 10000 is set in the time saving counter 203f). That is, after the "jackpot F" ends, the variable probability state is set until the next jackpot is won.

「大当たりF」は、ラウンド数が最も少ない大当たり種別の一つであるため、獲得できる賞球数の面では不利になる。また、特別図柄の大当たり確率、及び、普通図柄の当たり確率が通常状態よりも高くなるように設定されるため、通常状態よりは有利な遊技を行うことができる遊技状態となる。一方で、本第66制御例の第3変形例では、確変状態よりも第2確変状態のほうが遊技者に対して有利な特典を付与し易くなるように構成しており、複数の遊技状態の中では、第2確変状態の次に有利な遊技状態となる。 Since "jackpot F" is one of the jackpot types with the smallest number of rounds, it is disadvantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. Also, since the jackpot probability of the special symbol and the probability of winning the normal symbol are set to be higher than in the normal state, the game state is such that a more advantageous game can be played than in the normal state. On the other hand, in the third modification of the sixty-sixth control example, the second variable probability state is configured so that it is easier to give an advantageous privilege to the player than the variable probability state, and a plurality of game states Inside, it becomes a game state that is advantageous next to the second probability variable state.

第1当たり種別カウンタC2の値が「65~99」の範囲には、「大当たりG」が対応付けられている。この「大当たりG」は、ラウンド数が2ラウンドであり、第1アタッカ(第1可変入賞装置65)を開放させる大当たり遊技が設定される。第1当たり種別カウンタC2の取り得る100個のカウンタ値のうち、「大当たりG」となるカウンタ値は35個なので、第2特別図柄の抽選で大当たりとなった場合に「大当たりG」が決定される割合は35%(35/100)である。 "Big win G" is associated with the value of the first win type counter C2 in the range of "65 to 99". This "jackpot G" has two rounds, and is set to a jackpot game in which the first attacker (first variable winning device 65) is released. Of the 100 counter values that can be taken by the first winning type counter C2, 35 counter values are the "jackpot G", so when the second special symbol lottery results in a jackpot, the "jackpot G" is determined. ratio is 35% (35/100).

そして、「大当たりG」が選択された場合は、大当たりに当選した際の遊技状態に関わらず、大当たり終了時に通常状態が設定され(確変フラグaaCがオフに設定され)、0回の時短回数が設定される(時短カウンタ203fに0の値がセットされる)。 Then, when the "jackpot G" is selected, regardless of the game state when the jackpot is won, the normal state is set at the end of the jackpot (the variable probability flag aaC is set to off), and the number of time reduction times of 0 is It is set (a value of 0 is set to the time saving counter 203f).

「大当たりG」は、ラウンド数が最も少ない大当たり種別の一つであるため、獲得できる賞球数の面では不利になる。また、大当たり終了後に設定される遊技状態が通常状態であることから、大当たり後に設定される遊技状態の面においても不利となる。即ち、最も不利な大当たり種別となる。 Since "jackpot G" is one of the jackpot types with the smallest number of rounds, it is disadvantageous in terms of the number of prize balls that can be obtained. In addition, since the game state set after the big win is the normal state, it is also disadvantageous in terms of the game state set after the big win. That is, it becomes the most disadvantageous jackpot type.

以上、説明をした通り、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄(特図1)の抽選で大当たりに当選した場合と、第2特別図柄(特図2)の抽選で大当たりに当選した場合とで、大当たり終了後に確変フラグaaCをオンに設定する割合が65%(65/100)である点は一致しているが、大当たり遊技として15ラウンドが設定される割合(特図1は50%、特図2は5%)、開放対象として第2アタッカ(第2可変入賞装置650)が選択される割合(特図1は50%、特図2は5%)、大当たり当選時の遊技状態が時短状態、確変状態(即ち、普通図柄の高確率状態)である場合における大当たり終了後に時短カウンタ203fに10000の値が設定される割合(特図1は25%、特図2は65%)が異なるように構成している。 As described above, in the third modification of the 66th control example, when the jackpot is won in the lottery of the first special symbol (special figure 1), and in the lottery of the second special symbol (special figure 2) In the case of winning the jackpot, the ratio of setting the variable probability flag aaC to on after the jackpot is 65% (65/100) is the same, but the ratio of setting 15 rounds as the jackpot game (special Figure 1 is 50%, special figure 2 is 5%), the ratio of the second attacker (second variable winning device 650) to be opened (50% for special figure 1, 5% for special figure 2), jackpot The ratio of setting a value of 10000 to the time saving counter 203f after the end of the jackpot when the game state at the time of winning is a time saving state, a probability variable state (that is, a high probability state of normal symbols) (special figure 1 is 25%, special figure 2 65%) are configured differently.

このように、大当たりに当選した特別図柄の種別に応じて大当たり遊技内容、及び、大当たり終了後の遊技状態を異ならせることにより、様々な遊技性を遊技者に提供することが可能となり、遊技の興趣向上を図ることができる。 In this way, by varying the contents of the jackpot game and the game state after the jackpot in accordance with the type of the special symbols won in the jackpot, it is possible to provide the player with a variety of game characteristics, thereby increasing the enjoyment of the game. Interest can be improved.

なお、本第66制御例の第3変形例では特別図柄の種別に応じて上述した内容を異ならせるように構成しているが、これに限ること無く、上述した内容のうち一部のみを異ならせるように構成しても良いし、上述した内容以外、例えば、大当たり遊技のラウンド数を特図1に対応する大当たり種別のみ設定され得るラウンド数(例えば7ラウンド)を設定することにより、設定されるラウンド数を異ならせたり、確変フラグaaCをオンに設定する割合を異ならせたりするように構成しても良い。 In addition, in the third modified example of the 66th control example, the contents described above are configured to be different according to the type of the special symbol, but this is not restrictive, and only a part of the contents described above are changed. In addition to the contents described above, for example, the number of rounds of the jackpot game can be set only for the jackpot type corresponding to the special figure 1 (for example, 7 rounds). Alternatively, the number of rounds to be played may be varied, or the rate at which the variable probability flag aaC is set to ON may be varied.

また、大当たり遊技中に球が特定領域(例えば、第2可変入賞装置650に入賞した球が通過し得る領域)を通過したことを条件に、その大当たり終了後に確変フラグaaCをオンに設定するように構成された遊技機においては、特図1に対応する大当たり種別と、特図2に対応する大当たり種別とで、特定領域を球が通過する確率を異ならせるように構成しても良い。また、大当たり終了後に設定される各遊技状態において抽選結果を示すための変動パターンを選択するためのデータテーブルを、大当たり種別に応じて異ならせるように構成しても良い。 In addition, on the condition that the ball passes through a specific area (for example, an area through which the ball that has won the second variable winning device 650 can pass) during the jackpot game, the variable probability flag aaC is set to ON after the jackpot ends. In the gaming machine configured as above, the probability of the ball passing through the specific area may be made different between the jackpot type corresponding to the special figure 1 and the jackpot type corresponding to the special figure 2. Also, the data table for selecting the variation pattern for indicating the lottery result in each game state set after the end of the big win may be configured to be different according to the type of the big win.

確変フラグaaCは、特別図柄の高確率状態が設定されているか否かを示すフラグであって、オンに設定されている場合に、特別図柄が高確率状態であることを示すものである。つまり、確変フラグaaCがオンに設定されている場合は、遊技状態として、確変状態(特別図柄:高確率状態、普通図柄:高確率状態)、或いは、第2確変状態(特別図柄:高確率状態、普通図柄:低確率状態)の何れかが設定されていることになる。 The probability variation flag aaC is a flag indicating whether or not a high probability state of special symbols is set, and when set to ON, indicates that the special symbols are in a high probability state. That is, when the probability variation flag aaC is set to ON, as the gaming state, probability variation state (special symbol: high probability state, normal symbol: high probability state), or second probability variation state (special symbol: high probability state , normal pattern: low probability state) is set.

この確変フラグaaCは、当選した大当たり種別が大当たり終了後に確変状態、或いは第2確変状態を設定する大当たりである場合に、その大当たりの終了時にオンに設定される。そして、特別図柄の抽選結果が大当たりであることを示す図柄が停止表示されると、オフに設定される。 This variable probability flag aaC is set to ON at the end of the big win when the winning jackpot type is a jackpot that sets the variable probability state or the second variable probability state after the jackpot ends. Then, when the symbol indicating that the lottery result of the special symbol is a jackpot is stopped and displayed, it is set to OFF.

なお、本第66制御例の第3変形例では、上述した通り、特別図柄の大当たり当選に基づいて特別図柄の高確率状態を設定し、次回大当たりに当選するまで特別図柄の高確率状態を継続するように構成しているが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の高確率状態を終了させるための特図高確終了条件として、特別図柄の高確率状態(特図高確状態)が設定されてからの特別図柄変動回数(特図変動回数)が予め定められた所定回数(例えば、50回)に到達した場合に、確変フラグaaCをオフに設定するように構成しても良い。この場合、確変フラグaaCをオフに設定するタイミングを図るために、特図高確終了条件としての特図変動回数を予め記憶しておく記憶手段と、特図高確状態が設定されてからの特図変動回数を計測する計測手段と、計測手段により計測された特図変動回数が記憶手段に記憶されている特図変動回数(特図高確終了条件)を満たしているかを判別する終了判別手段と、を設ければ良い。 In addition, in the third modification of the 66th control example, as described above, the high probability state of the special symbols is set based on the special symbol jackpot winning, and the special symbol high probability state is continued until the next big win is won. However, without being limited to this, for example, as a special pattern high probability end condition for ending the special pattern high probability state, the special pattern high probability state (special pattern high probability state) When the number of special symbol variations (the number of special symbol variations) after being set reaches a predetermined number of times (for example, 50 times), the probability variation flag aaC may be set to OFF. In this case, in order to plan the timing to set the probability variation flag aaC to OFF, a storage means for pre-storing the number of special figure fluctuations as a special figure high probability end condition, and a special figure high probability state after being set Measuring means for measuring the number of special figure fluctuations, and end discrimination for determining whether the number of special figure fluctuations measured by the measuring means satisfies the number of special figure fluctuations (special figure high probability end condition) stored in the storage means It is sufficient to provide means and .

さらに、特図高確終了条件を複数用意し、例えば、特図高確状態における第1特別図柄の変動回数のみに基づいて成立し得る特図1高確終了条件や、第2特別図柄の変動回数のみに基づいて成立し得る特図2高確終了条件や、特別図柄の抽選結果が所定の抽選結果(例えば、小当たりに当選する抽選結果)である場合に成立し得る抽選終了条件といった様々な特図高確終了条件を容易し、いずれかの特図高確終了条件が成立した場合に確変フラグaaCをオフに設定するように構成しても良い。 In addition, a plurality of special figure high probability end conditions are prepared, for example, special figure 1 high probability end condition that can be established only based on the number of fluctuations of the first special symbol in the special figure high probability state, fluctuation of the second special symbol Special figure 2 high probability end condition that can be established only based on the number of times, lottery end condition that can be established when the lottery result of the special pattern is a predetermined lottery result (for example, lottery result that wins a small hit). It may be configured to facilitate a special figure high probability end condition and set the probability variation flag aaC to off when any special figure high probability end condition is satisfied.

特図1大当たりフラグ203abCは、第1入球口64に入球したことに基づいて取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、変動開始時に大当たり判定値に一致すると判定された場合に、オンに設定されるフラグである。この特図1大当たりフラグ203abCは、大当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される。 The special figure 1 jackpot flag 203abC is turned on when it is determined that the value of the first hit random number counter C1 obtained based on entering the first ball opening 64 matches the jackpot determination value at the start of fluctuation. is a flag that is set to This special figure 1 jackpot flag 203abC is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the jackpot.

この特図1大当たりフラグ203abCがオンの状態で、第1特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第2特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄とで、一方の大当たりの実行中に他方が大当たり又は小当たりとなってしまう不具合を防止できる。 With this special figure 1 jackpot flag 203abC turned on, when the variation time of the variation display of the first special symbol ends, a process of forcibly stopping the second special symbol in the off symbol is executed. As a result, it is possible to prevent the problem that one of the first special symbols and the second special symbol becomes a big win or a small win while one of the big wins is being executed.

特図2大当たりフラグ203acCは、第2入球口640に入球したことに基づいて取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、変動開始時に大当たり判定値に一致すると判定された場合に、オンに設定されるフラグである。この特図2大当たりフラグ203acCは、大当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される。 The special figure 2 jackpot flag 203acC is turned on when it is determined that the value of the first hit random number counter C1 obtained based on entering the second ball opening 640 matches the jackpot determination value at the start of fluctuation. is a flag that is set to This special figure 2 jackpot flag 203acC is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the jackpot.

この特図2大当たりフラグ203acCがオンの状態で、第2特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、第1特別図柄を外れ図柄で強制停止させる処理が実行される。これにより、第1特別図柄と第2特別図柄とで、一方の大当たりの実行中に他方が大当たり又は小当たりとなってしまう不具合を防止できる。 With this special figure 2 jackpot flag 203acC turned on, when the variation time of the variation display of the second special symbol ends, a process of forcibly stopping the first special symbol in the design is executed. As a result, it is possible to prevent the problem that one of the first special symbols and the second special symbol becomes a big win or a small win while one of the big wins is being executed.

当選時状態格納エリア203adCは、大当たりに当選した時点における遊技状態を示す情報を格納するための記憶領域である。具体的には、大当たりに当選した時点の遊技状態が通常状態であれば(時短カウンタ203fの値が0で、確変フラグaaCがオフであれば)、この当選時状態格納エリア203adCに、通常状態を示す情報として「00H」が格納される。一方、大当たりに当選した時点の遊技状態が確変状態であれば(時短カウンタ203fの値が1以上で、確変フラグaaCがオンであれば)、この当選時状態格納エリア203adCに、確変状態を示す情報として「01H」が格納される。また、大当たりに当選した時点の遊技状態が第2確変状態であれば(時短カウンタ203fの値が0で、確変フラグaaCがオンであれば)、この当選時状態格納エリア203adCに、第2確変状態を示す情報として「02H」が格納される。 The winning state storage area 203adC is a storage area for storing information indicating the gaming state at the time of winning the jackpot. Specifically, if the game state at the time of winning the jackpot is a normal state (if the value of the time saving counter 203f is 0 and the probability variation flag aaC is off), the normal state is stored in the winning state storage area 203adC "00H" is stored as information indicating On the other hand, if the game state at the time of winning the jackpot is a variable probability state (if the value of the time saving counter 203f is 1 or more and the variable probability flag aaC is on), the variable probability state is shown in the winning state storage area 203adC. "01H" is stored as information. Also, if the gaming state at the time of winning the big hit is the second probability variable state (if the value of the time saving counter 203f is 0 and the probability variable flag aaC is on), the winning state storage area 203adC stores the second probability variable "02H" is stored as information indicating the state.

この当選時状態格納エリア203adCに格納された情報は、大当たりの終了時まで保持され、大当たりが終了した後の遊技状態を設定する際に参照される。 The information stored in the winning state storage area 203adC is retained until the end of the big win, and is referred to when setting the game state after the end of the big win.

小当たりフラグ203aeCは、第2入球口640に入球したことに基づいて取得した第1当たり乱数カウンタC1の値が、変動開始時に小当たり判定値に一致すると判定された場合に、オンに設定されるフラグである。この小当たりフラグ203aeCは、小当たりに対応する停止図柄の表示を設定する際にオフに設定される。この小当たりフラグ203aeCがオンの状態で、第2特別図柄の変動表示の変動時間が終了すると、他方の特別図柄の変動を一時的に仮停止(特別図柄の変動時間を計測するカウンタの減算を停止)させる処理が実行される。これにより、第2特別図柄の小当たりを実行中に、第1特別図柄の抽選で大当たりとなり、小当たり中に大当たりが開始されてしまう不具合が発生してしまうことを防止(抑制)することができる。 The small hit flag 203aeC is turned on when it is determined that the value of the first hit random number counter C1 acquired based on the ball entering the second ball entrance 640 matches the small hit determination value at the start of fluctuation. Flags to be set. This small hit flag 203aeC is set to OFF when setting the display of the stop symbol corresponding to the small win. With this small hit flag 203aeC turned on, when the variation time of the variation display of the second special symbol ends, the variation of the other special symbol is temporarily stopped (subtraction of the counter that measures the variation time of the special symbol (stop) is executed. As a result, it is possible to prevent (suppress) the occurrence of a problem that a big win is made in the lottery of the first special symbol while the small winning of the second special symbol is being executed, and the big winning is started during the small winning. can.

特図1変動時間カウンタ203afC、および特図2変動時間カウンタ203agCは、それぞれ第1特別図柄、および第2特別図柄の変動時間を計時するためのカウンタであり、第1特別図柄、および第2特別図柄の変動パターンが選択された場合に、選択された変動パターンに対応する変動時間が設定される。この特図1変動時間カウンタ203afC、および特図2変動時間カウンタ203agCの計時結果によって各特別図柄の変動時間が終了したか否かが判別される。 The special figure 1 variation time counter 203afC and the special figure 2 variation time counter 203agC are counters for timing the variation time of the first special symbol and the second special symbol, respectively, and the first special symbol and the second special When a symbol variation pattern is selected, a variation time corresponding to the selected variation pattern is set. Whether or not the fluctuation time of each special symbol has ended is determined according to the timing results of the special figure 1 fluctuation time counter 203afC and the special figure 2 fluctuation time counter 203agC.

小当たり中フラグ203ahCは、小当たり中であるか否かを示すフラグである。この小当たり中フラグ203ahCがオンであれば、パチンコ機10が小当たり中であることを示し、オフであれば、小当たり中ではないことを示す。この小当たり中フラグ203ahCは、小当たりの開始を設定した場合にオンに設定される。一方、小当たりの終了時にオフに設定される。 The small hit medium flag 203ahC is a flag indicating whether or not the small hit is in progress. If this small hit medium flag 203ahC is on, it indicates that the pachinko machine 10 is in a small hit, and if it is off, it indicates that it is not in a small hit. This small hit medium flag 203ahC is set to ON when the start of the small hit is set. On the other hand, it is set to OFF at the end of the small hit.

本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10は、第2特別図柄のみ小当たりに当選するように構成されており、小当たりに当選した場合に(小当たり中フラグ203ahCがオンに設定された場合に)、第1特別図柄の変動表示を中断させるように構成している。つまり、複数種別の特別図柄(第1特別図柄、第2特別図柄)のうち、一方の特別図柄(第2特別図柄)の抽選で小当たりに当選し、小当たり中フラグ203ahCがオンに設定されている状態では、他方の特別図柄(第1特別図柄)の変動表示が終了することが無いため、遊技者に対して、小当たり遊技に注目させて遊技を行わせることができる。また、小当たり遊技中において、他方の特別図柄の変動表示が終了し、大当たり遊技が開始されてしまうことを防止することができる。 The pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example is configured so that only the second special symbol wins a small win, and when a small win is won (the small win medium flag 203ahC is set to ON ), it is configured to interrupt the variable display of the first special symbol. That is, among a plurality of types of special symbols (first special symbol, second special symbol), one special symbol (second special symbol) is selected by lottery to win a small hit, and the flag 203ahC during the small hit is set to ON. In this state, the variable display of the other special symbol (first special symbol) never ends, so that the player can be made to pay attention to the small winning game and play the game. In addition, during the small winning game, it is possible to prevent the end of the variable display of the other special symbol and the start of the big winning game.

特図2変動停止フラグ203aiCは、第1特別図柄の変動が大当たりの停止図柄で停止表示(確定表示)されてから、大当たりを開始させるまでの間の期間であることを示すフラグである。この特図2変動停止フラグ203aiCがオンに設定されている場合には、第2入球口640に対して新たな入球があった場合にも、第2特別図柄の変動表示の実行が回避される。この特図2変動停止フラグ203aiCは、第2特別図柄を外れ図柄で強制停止させる場合にオンに設定され、第2特別図柄の変動表示を実行するための処理を回避した場合にオフに設定される。 The special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is a flag indicating that it is a period between when the fluctuation of the first special symbol is stopped and displayed (confirmed display) by the stop symbol of the big hit and when the big win is started. When this special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to ON, even if there is a new entry to the second entrance 640, the execution of the fluctuation display of the second special symbol is avoided. be done. This special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to ON when the second special symbol is forcibly stopped in the off design, and is set to OFF when the process for executing the variation display of the second special symbol is avoided. be.

入賞カウンタ203ajCは、小当たり遊技中に第2特定入賞口(可変入賞装置65)へと入賞した遊技球数を計測するためのカウンタであって、小当たり遊技中に第2特定入賞口へと遊技球が入球する毎に1加算される。そして、入賞カウンタ203ajCの値に基づいて小当たり遊技の終了条件が成立したかの判別が実行される。この入賞カウンタ203ajCの値は、小当たり遊技が終了する毎に0にクリアされる。 The prize winning counter 203ajC is a counter for measuring the number of game balls that have entered the second specific prize winning port (variable prize winning device 65) during the small winning game, and the number of game balls entering the second specific prize winning port during the small winning game. One is added each time a game ball enters. Then, based on the value of the winning counter 203ajC, it is determined whether or not the end condition of the small winning game is established. The value of the prize winning counter 203ajC is cleared to 0 each time the small winning game ends.

この特図1仮停止フラグ203amCは、抽選結果が小当たりである第2特別図柄(特図2)の変動を停止する際にオンに設定され、特別図柄変動処理において参照される。参照した結果、オンに設定されている場合には、特図1に対応する第1図柄表示装置の表示を変動中と同様に更新する処理が実行される。つまり、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されている間は、変動時間の更新(減算)は停止しているが、第1図柄表示装置は変動表示が継続して実行される状態となる。これにより、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されたことにより、特図1の変動が強制停止されていないことを報知することができる。そして、第1特別図柄変動実行中処理においてオンに設定されていると判別された場合に、オフに設定される。 This special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON when stopping the variation of the second special symbol (special figure 2) whose lottery result is a small hit, and is referred to in the special symbol variation process. As a result of referencing, if it is set to ON, a process of updating the display of the first symbol display device corresponding to the special figure 1 in the same manner as during variation is executed. That is, while the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON, the update (subtraction) of the variable time is stopped, but the first symbol display device is in a state where the variable display is continuously executed. Become. As a result, the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON, so that it is possible to notify that the variation of the special figure 1 is not forcibly stopped. And, when it is determined that it is set to ON in the first special symbol variation in-execution process, it is set to OFF.

なお、本第66制御例の第3変形例では、第2特別図柄の抽選のみ小当たりに当選し得るように構成しているため、小当たりに当選したことに基づいて変動表示が仮停止される特別図柄が第1特別図柄のみとなるが、第1特別図柄の抽選についても小当たりに当選し得るように構成した場合は、第2特別図柄の変動表示を仮停止させるために特図2仮停止フラグを設けても良い。 In addition, in the third modification of the 66th control example, only the lottery of the second special symbol is configured so that the small winning can be won, so the variable display is temporarily stopped based on the winning of the small winning. The only special symbols to be used are the first special symbols, but if the lottery of the first special symbols is configured so that a small hit can be won, special symbols 2 are used to temporarily stop the variable display of the second special symbols. A temporary stop flag may be provided.

上述した通り、本第66制御例の第3変形例では、一方の特別図柄の抽選結果が大当たりである場合には、大当たりを示す組み合わせで一方の特別図柄が停止したことに基づいて(大当たり遊技が実行されることに基づいて)、他方の特別図柄の変動表示を強制的に外れで停止させる処理と、一方の特別図柄の抽選結果が小当たりである場合には、小当たりを示す組み合わせで一方の特別図柄が停止したことに基づいて、他方の特別図柄の変動表示を一旦停止(小当たり遊技が終了するまで停止)するように構成している。 As described above, in the third modification of the 66th control example, if the lottery result of one of the special symbols is a big hit, based on the fact that one of the special symbols has stopped in a combination that indicates a big hit (jackpot game is executed), the process of forcibly stopping the fluctuation display of the other special symbol, and if the lottery result of one special symbol is a small hit, a combination showing a small hit Based on the fact that one special symbol has stopped, the variable display of the other special symbol is temporarily stopped (suspended until the small winning game is finished).

即ち、一方の特別図柄の抽選結果に応じて、他方の特別図柄の変動表示を様々な態様に加工することができるように構成している。このように構成することで、一方の特別図柄の抽選結果が遊技者に最も有利な遊技結果(例えば、大当たり)となり、その遊技結果を示すための変動表示が実行されている最中に、他方の特別図柄(抽選結果は小当たり)が停止表示されてしまい、小当たりによって大当たりが消去されてしまうことを抑制することができる。 That is, according to the lottery result of one special symbol, the variable display of the other special symbol can be processed in various modes. By configuring in this way, the lottery result of one of the special symbols becomes the most advantageous game result (for example, a big win) for the player, and while the variable display for showing the game result is being executed, the other (lottery result is a small win) is stop-displayed and the big win is erased by the small win.

次に、図2307(a)を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図2307(a)は、本第3変形例におけるROM222の構成を模式的に示した図である。図2307(a)に示した通り、本第3変形例におけるROM222は、上述した第66制御例のROM222に対して、擬似演出テーブル222aaCを追加した点で相違している。 Next, referring to FIG. 2307(a), the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the third modification of the 66th control example will be described. FIG. 2307(a) is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 in the third modified example. As shown in FIG. 2307(a), the ROM 222 in the third modified example differs from the ROM 222 in the 66th control example described above in that a pseudo effect table 222aaC is added.

擬似演出テーブル222aaCは、第2確変状態が設定されている状態にて特図1変動(特図1大当たり変動)に対応して実行される変動演出である擬似演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、対応する特図1変動(特図1大当たり変動)の変動時間と、取得した演出カウンタ223fの値とに対応させて、異なる態様の擬似演出が規定されている。 Pseudo production table 222aaC is a variable production executed in response to special figure 1 fluctuation (special figure 1 big hit fluctuation) in a state where the second probability variation state is set When determining the production mode of pseudo production that is It is a data table to be referred to, corresponding to the fluctuation time of the corresponding special figure 1 fluctuation (special figure 1 big hit fluctuation) and the value of the obtained production counter 223f, different aspects of pseudo production are defined. .

ここで、図2308を参照して、擬似演出テーブル222aaCに規定されている内容について説明をする。図2308は、擬似演出テーブル222aaCに規定されている内容を模式的に示した図である。図2308に示した通り、擬似演出テーブル222aaCには、擬似演出の演出種別として「擬似演出A」~「擬似演出I」までの9種類の態様が規定されている。 Here, with reference to FIG. 2308, the contents defined in the pseudo effect table 222aaC will be described. FIG. 2308 is a diagram schematically showing the contents defined in the pseudo effect table 222aaC. As shown in FIG. 2308, the pseudo effect table 222aaC defines nine modes of "pseudo effect A" to "pseudo effect I" as the effect types of the pseudo effect.

具体的には、対応する特図1変動(特図1大当たり変動)の変動時間が60秒(60000ms)であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が10秒(実行頻度低)の「擬似演出A」が、「20~79」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が7秒(実行頻度中)の「擬似演出B」が、「80~99」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が5秒(実行頻度高)の「擬似演出C」が、それぞれ規定されている。 Specifically, the variation time of the corresponding special figure 1 variation (special figure 1 jackpot variation) is 60 seconds (60000 ms), and the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 19", ``Pseudo performance A'' with a pseudo small hit performance execution interval of 10 seconds (low execution frequency) has a pseudo small hit performance execution interval of 7 seconds (medium execution frequency) for the range of ``20 to 79''. The "pseudo effect B" is defined in the range of "80 to 99", and the "pseudo effect C" having a pseudo small winning effect execution interval of 5 seconds (high execution frequency) is defined.

そして、対応する特図1変動(特図1大当たり変動)の変動時間が180秒(180000ms)であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が10秒(実行頻度低)の「擬似演出D」が、「20~79」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が7秒(実行頻度中)の「擬似演出E」が、「80~99」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が5秒(実行頻度高)の「擬似演出F」が、それぞれ規定されている。 Then, the variation time of the corresponding special figure 1 fluctuation (special figure 1 big hit fluctuation) is 180 seconds (180000 ms), and the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 19", pseudo small hit "Pseudo production D" with a production execution interval of 10 seconds (low execution frequency) is a "pseudo production D" with a pseudo small hit production execution interval of 7 seconds (medium execution frequency) for the range of "20 to 79" For the range of "80 to 99" of "E", "pseudo effect F" with a pseudo small winning effect execution interval of 5 seconds (high execution frequency) is defined respectively.

さらに、対応する特図1変動(特図1大当たり変動)の変動時間が300秒(300000ms)であって、取得した演出カウンタ223fの値が「0~19」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が10秒(実行頻度低)の「擬似演出G」が、「20~79」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が7秒(実行頻度中)の「擬似演出H」が、「80~99」の範囲に対して、擬似小当たり演出の実行間隔が5秒(実行頻度高)の「擬似演出I」が、それぞれ規定されている。 Furthermore, the variation time of the corresponding special figure 1 fluctuation (special figure 1 big hit fluctuation) is 300 seconds (300000 ms), and the value of the acquired production counter 223f is in the range of "0 to 19", pseudo small hit "Pseudo production G" with a production execution interval of 10 seconds (low execution frequency) is a "pseudo production G" with a pseudo small hit production execution interval of 7 seconds (medium execution frequency) for the range of "20 to 79" "H" is defined for the range of "80 to 99", and "pseudo effect I" with a pseudo small winning effect execution interval of 5 seconds (high frequency of execution).

つまり、本第3変形例では、設定される擬似演出の演出態様(演出種別)に応じて、特図1大当たり変動中に実行される擬似小当たり演出の回数(実行間隔)を異ならせることができる。よって、擬似演出中に表示される擬似賞球数と、実際に小当たり遊技中に獲得した実賞球数との差分が開きやすい状況と、開きにくい状況と、を創出することができるため、第2確変状態が終了した後に実行される大当たり遊技中の大当たり遊技演出の演出態様として様々な演出態様を設定し易くすることができ、演出効果を高めることができる。 That is, in the present third modification, the number of times (execution interval) of the pseudo small hit production to be executed during the special figure 1 jackpot fluctuation (execution interval) can be changed according to the production mode (production type) of the pseudo production to be set. can. Therefore, it is possible to create a situation where the difference between the number of simulated prize balls displayed during the simulated performance and the number of actual prize balls actually obtained during the small winning game tends to widen and a situation where it is difficult to widen. Various performance modes can be easily set as the performance mode of the big win game performance during the big win game executed after the second probability variable state is finished, and the performance effect can be enhanced.

次に、図2307(b)を参照して、本第3変形例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2307(b)は、本第3変形例のパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図2307(b)に示した通り、本第3変形例では、上述した第66制御例におけるRAM223に対して、特図1変動時間カウンタ223aaC、特図2変動時間カウンタ223abC、残変動時間情報格納エリア223acC、残時間格納エリア223adC、小当たり賞球数カウンタ223aeC、擬似賞球数カウンタ223afC、電源断フラグ223yを追加した点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素については同一の符号を付して説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2307(b), the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the third modification will be described. FIG. 2307(b) is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 of the third modification. As shown in Figure 2307 (b), in the third modification, the RAM223 in the 66th control example described above, special figure 1 variation time counter 223aaC, special figure 2 variation time counter 223abC, residual variation time information storage The difference is that an area 223acC, a remaining time storage area 223adC, a small hit prize ball number counter 223aeC, a pseudo prize ball number counter 223afC, and a power off flag 223y are added. Other elements are the same, and the same elements are denoted by the same reference numerals and descriptions thereof are omitted.

特図1変動時間カウンタ223aaC、特図2変動時間カウンタ223abCは、変動表示設定処理において、それぞれの変動表示が設定(実行)された場合に、対応する変動時間を示す値が設定され、各種カウンタ更新処理が実行される毎に、それぞれの値が1減算される。なお、主制御装置110から特図1仮停止コマンドを受信してから、特図1再開コマンドを受信するまでの期間は各種カウンタ更新処理が実行された場合であっても、特図1変動時間カウンタ223aaCの値を1減算することが無いように構成している。 Special figure 1 variable time counter 223aaC, special figure 2 variable time counter 223abC, in the variable display setting process, when each variable display is set (executed), a value indicating the corresponding variable time is set, various counters Each value is decremented by 1 each time the update process is executed. In addition, after receiving the special figure 1 temporary stop command from the main control device 110, the period until receiving the special figure 1 resume command is even when various counter update processes are executed, special figure 1 fluctuation time It is configured so as not to decrement the value of the counter 223aaC by one.

そして、コマンド判定処理にて仮停止関連コマンドを受信したと判別した場合に実行される仮停止関連処理において、残変動時間を算出する際に参照される。 Then, it is referred to when calculating the remaining variation time in the temporary stop related process executed when it is determined in the command determination process that the temporary stop related command has been received.

残変動時間情報格納エリア223acCは、ラッシュ期間の残期間、即ち、第1特別図柄の大当たり変動の残時間を示す情報を格納するための記憶領域である。この残変動時間情報格納エリア223acCには、仮停止された第1特別図柄変動表示の残変動時間を示すための残期間情報(期間A~期間C)が設定され、仮停止された第1特別図柄の変動表示を再開させる場合の追加演出を設定する際に格納されている残期間情報が参照される。 The remaining variation time information storage area 223acC is a storage area for storing information indicating the remaining period of the rush period, that is, the remaining time of the first special symbol jackpot variation. In this remaining variation time information storage area 223acC, remaining period information (period A to period C) for indicating the remaining variation time of the temporarily stopped first special symbol variation display is set, and the temporarily stopped first special The stored remaining period information is referred to when setting an additional effect for resuming the variable display of symbols.

小当たり賞球数カウンタ223aeCは、小当たり遊技が開始されてからの賞球数(第2特定入賞口への入賞に基づいて払い出される賞球数)を第2確変状態が終了するまでの間、継続して計測するためのカウンタであって、小当たり遊技中に獲得した賞球数遊技者にとって有利な遊技状態が継続して設定される期間中の賞球数が累積されるように構成している。 The small hit prize ball number counter 223aeC counts the number of prize balls (the number of prize balls paid out based on the winning to the second specific winning port) after the start of the small hit game until the second variable state ends. , a counter for continuously measuring the number of prize balls obtained during a small win game, and configured to accumulate the number of prize balls during a period in which a game state advantageous to the player is continuously set. is doing.

擬似賞球数カウンタ223afCは、擬似演出中に実行される擬似小当たり演出にて擬似的に表示された賞球数を第2確変状態が終了するまでの間、継続して計測するためのカウンタである。 The pseudo prize ball number counter 223afC is a counter for continuously measuring the number of prize balls displayed in a pseudo manner in the pseudo small hit effect executed during the pseudo effect until the second probability variable state ends. is.

電源断フラグ223yは、瞬間的な停電があったか否かを判別するために用いられるフラグである。 The power-off flag 223y is a flag used to determine whether or not there has been a momentary power failure.

<第66制御例の第3変形例における主制御装置の制御処理について>
次に、図2309から図2327を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110にて実行される制御処理は、上述した第66制御例に対して、スイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)に代えてスイッチ読み込み処理(図2309のS191A)を、特別図柄変動処理(図41のS104参照)に代えて特別図柄変動処理(図2310のS104A参照)を、メイン処理(図51参照)に代えてメイン処理(図2325参照)を、実行する点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding the control process of the main controller in the third modification of the sixty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 2309 to 2327, the contents of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example will be described. The control process executed by the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example replaces the switch reading process (see S101A in FIG. 2251) with respect to the 66th control example described above. The switch reading process (S191A in FIG. 2309) is replaced with the special symbol variation process (S104 in FIG. 41), and the special symbol variation process (S104A in FIG. 2310) is replaced with the main process (S104A in FIG. 51). The difference is that the processing (see FIG. 2325) is executed, and the other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.

なお、特別図柄抽選の実行権利を取得するための始動入賞処理において、本第66制御例の第3変形例は第2特別図柄の実行権利を記憶可能な記憶手段を有していないため、第2特別図柄抽選の実行権利を取得するための処理内容を削除している点で相違しているが、基本的な処理内容は同一であるため、その説明を省略する。また、普通図柄抽選を実行するための普通図柄変動処理において、本第66制御例の第3変形例は、上述した第66制御例に対して、普通図柄抽選の結果を判定する際に参照されるデータテーブル(第2当たり乱数テーブル202acC)に規定している内容や、普通図柄変動の変動時間や、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技の遊技内容を異ならせているが、基本的な処理内容は同一であるため、図示、及び詳細な説明を省略する。同様に、大当たり遊技を実行するための大当たり制御処理において、本第66制御例の第3変形例は、上述した第66制御例に対して、実行される大当たり遊技の内容(大当たり種別)を異ならせている点で相違しているが、基本的な処理内容は同一であるため、図示、及び詳細な説明を省略する。 In addition, in the starting winning process for acquiring the execution right of the special symbol lottery, the third modification of the 66th control example does not have a storage means capable of storing the execution right of the second special symbol. The difference is that the processing content for acquiring the right to execute the 2 special symbol lottery is deleted, but the basic processing content is the same, so the description thereof will be omitted. In addition, in the normal symbol variation process for executing the normal symbol lottery, the third modification of the 66th control example is referred to when determining the result of the normal symbol lottery in contrast to the 66th control example described above. The contents stipulated in the data table (second random number table 202acC), the fluctuation time of normal pattern fluctuation, and the game contents of the normal pattern per game executed when winning in the normal pattern lottery are varied. However, since the basic processing contents are the same, illustration and detailed description are omitted. Similarly, in the jackpot control process for executing the jackpot game, the third modification of the sixty-sixth control example differs from the sixty-sixth control example in that the contents of the jackpot game to be executed (jackpot type) are different. However, since the basic processing contents are the same, illustration and detailed description are omitted.

まず、図2309を参照して、スイッチ読み込み処理(S191A)の処理内容について説明する。図2309は、スイッチ読み込み処理(S191A)の処理内容を示したフローチャートである。このスイッチ読み込み処理(S191A)は、上述した第66制御例において実行されるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)に対して、小当たり遊技中に開放制御される第2特定入賞口(特定入賞口65a)への遊技球の入賞と、大当たり遊技中に開放制御される特定入賞口(第2特定入賞口650a)への遊技球の入賞と、で入賞種別が識別可能となるように入賞種別コマンドを設定する処理が実行されるように構成した点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。 First, with reference to FIG. 2309, the contents of the switch reading process (S191A) will be described. FIG. 2309 is a flow chart showing the contents of the switch reading process (S191A). This switch reading process (S191A) is different from the switch reading process (see S101A in FIG. 2251) executed in the above-described 66th control example. The winning type is identifiable between the winning of the game ball to the opening 65a) and the winning of the game ball to the specific winning opening (second specific winning opening 650a) whose opening is controlled during the jackpot game. The difference is that the processing for setting commands is configured to be executed, and the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図2309に示した通り、スイッチ読み込み処理(S191A)が実行されると、まず、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)と同一のS111A~A114Aの処理を実行する。その後、今回格納された格納情報が第2特定入賞口(特定入賞口65a)への入賞を示す情報であるかを判別し(S192A)、第2特定入賞口(特定入賞口65a)への入賞を示す情報であると判別した場合は(S192A:Yes)、第2特定入賞口への入賞を示すための入賞種別コマンドを設定し(S193A)、次いで、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)と同一のS115A~A119Aの処理を実行して本処理を終了する。一方で、S192Aの処理において、第2特定入賞口(特定入賞口65a)への入賞を示す情報では無いと判別した場合は(S192A:No)、S193Aの処理を実行すること無く、上述した第66制御例におけるスイッチ読み込み処理(図2251のS101A参照)と同一のS115A~A119Aの処理を実行して本処理を終了する。 As shown in FIG. 2309, when the switch reading process (S191A) is executed, first, the same processes of S111A to A114A as the switch reading process (see S101A in FIG. 2251) in the 66th control example described above are executed. Thereafter, it is determined whether or not the stored information stored this time is information indicating winning to the second specific winning port (specific winning port 65a) (S192A), and winning to the second specific winning port (specific winning port 65a) is determined. (S192A: Yes), set a winning type command for indicating winning to the second specific winning port (S193A), then switch read processing in the 66th control example described above (See S101A in FIG. 2251), the same processing of S115A to A119A is executed, and this processing ends. On the other hand, in the processing of S192A, if it is determined that the information does not indicate the winning of the second specific winning port (the specific winning port 65a) (S192A: No), the above-described first The processing of S115A to A119A, which is the same as the switch reading processing (see S101A in FIG. 2251) in the V.66 control example, is executed, and this processing ends.

以上、説明をした通り、本第66制御例の第3変形例では、小当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと入賞した遊技球(小当たり入賞球)と、大当たり遊技中に第2可変入賞装置650の第2特定入賞口650aへと入賞した遊技球(大当たり入賞球)と、を識別して入賞種別コマンドを設定することができるため、音声ランプ制御装置113にて各入賞種別に応じた演出態様を設定し易くすることができる。 As described above, in the third modification of the 66th control example, the game ball (small winning ball) that has entered the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 during the small winning game and the Since it is possible to identify the game ball (jackpot winning ball) that has entered the second specific winning port 650a of the second variable winning device 650 and set the winning type command, the voice lamp control device 113 It is possible to make it easier to set an effect mode according to the winning type.

次に、図2310を参照して、特別図柄変動処理(S104A)の処理内容について説明をする。図2310は、特別図柄変動処理(S104A)の処理内容を示したフローチャートである。ここで、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10は、上述した第66制御例におけるパチンコ機10に対して、第1特別図柄変動と第2特別図柄変動とを並行して実行可能となるように構成している点、一方の特別図柄抽選の結果に基づいて他方の特別図柄抽選の内容や、他方の特別図柄変動の内容を変更可能に構成している点、特別図柄抽選が実行されたことに基づいて、遊技状態の設定要素となる各種カウンタ(時短カウンタ203h、確変カウンタ203i)の値を更新する処理内容を変更している点で大きく相違しており、前述した相違点の内容に応じて特別図柄変動処理の内容も異ならせている。 Next, with reference to FIG. 2310, the processing contents of the special symbol variation processing (S104A) will be described. FIG. 2310 is a flow chart showing the processing contents of the special symbol variation processing (S104A). Here, the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example executes the first special symbol variation and the second special symbol variation in parallel with respect to the pachinko machine 10 in the 66th control example described above. The point that it is configured to be possible, the content of the other special symbol lottery based on the result of one special symbol lottery, and the content of the other special symbol variation can be changed, the special symbol lottery is executed, various counters (time reduction counter 203h, probability variation counter 203i) that are the setting elements of the game state are changed. The content of the special symbol variation processing is also varied according to the content of the points.

具体的には、特別図柄変動処理(S104A)が実行されると、まず、現在が大当たり又は小当たり中であるかを判別し(S2501A)、大当たり中又は小当たり中であると判別した場合は(S2501A:Yes)、次に、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されているかを判別する(S2502A)。このS2502Aの処理では、一方の特図が当たりを示す図柄で停止表示されたことにより、変動中の他方の特図変動時間の減算を中断している状態かを判別している。S2502Aの処理において、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されていると判別した場合は(S2502A:Yes)、仮停止されている特図に対応する第1図柄表示装置37の表示を更新し(S2503A)、即ち、変動時間の減算が中断されている特図に対して、第1図柄表示装置37の変動表示を継続させる処理を実行して、本処理を終了する。これにより、特図変動を強制停止していないことを遊技者に報知することができる。 Specifically, when the special symbol variation process (S104A) is executed, first, it is determined whether the present is a big hit or a small hit (S2501A). (S2501A: Yes), next, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON (S2502A). In the processing of this S2502A, it is determined whether the subtraction of the other special figure fluctuation time during fluctuation is interrupted due to the one special figure being stopped and displayed in the pattern indicating the hit. In the processing of S2502A, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON (S2502A: Yes), update the display of the first symbol display device 37 corresponding to the special figure that is temporarily stopped Then (S2503A), that is, the processing for continuing the variable display of the first symbol display device 37 is executed with respect to the special figure for which the subtraction of the variable time is interrupted, and this processing ends. Thereby, it is possible to inform the player that the special figure fluctuation is not forcibly stopped.

一方、S2501Aの処理において、現在が大当たり又は小当たり中であると判別した場合は(S2501A:No)、特図1変動時間カウンタ203afCの値が0よりも大きいか(即ち、特図1が変動中であるか)を判別し(S2504A)、特図1変動時間カウンタ203afCの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S2504A:No)、第1特別図柄変動開始処理(S2508A)を実行し、その後、特図2に関する変動処理を実行するためのS2509Aに移行する。第1特別図柄変動開始処理(S2508A)の詳細については、図2311を参照して後述する。 On the other hand, in the process of S2501A, if it is determined that the current is a big hit or a small hit (S2501A: No), the value of the special figure 1 fluctuation time counter 203afC is greater than 0 (that is, the special figure 1 fluctuates If it is determined (S2504A), and the value of the special figure 1 variation time counter 203afC is not greater than 0 (is 0) (S2504A: No), the first special symbol variation start process (S2508A) is executed, after that, it moves to S2509A for executing the variation processing regarding special figure 2. Details of the first special symbol variation start process (S2508A) will be described later with reference to FIG.

S2504Aの処理において、特図1変動時間カウンタ203afCの値が0よりも大きいと判別した場合は(S2504A:Yes)、第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)を実行する。この第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)は、特図1変動中の処理を実行するものであり、図2315を参照してその詳細な説明を後述する。 In the processing of S2504A, when it is determined that the value of the special figure 1 variation time counter 203afC is greater than 0 (S2504A: Yes), the first special symbol variation executing processing (S2505A) is executed. This first special symbol variation in-execution process (S2505A) executes the process during special figure 1 variation, and will be described later in detail with reference to FIG.

第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)を終えると、次に、変動時間の終了タイミングであるか(特図1変動時間カウンタ203afCが0であるか)を判別し(S2506A)、変動時間の終了タイミングであると判別した場合は(S2506A:Yes)、第1特別図柄変動停止処理(S2507A)を実行し、その後、S2509Aへ移行する。一方、S2506Aの処理において、変動時間の終了タイミングでは無いと判別した場合は(S2506A:No)、S2507Aの処理をスキップしてS2509Aへ移行する。 When the first special symbol variation in-execution process (S2505A) is finished, then it is determined whether it is the end timing of the variation time (whether the special figure 1 variation time counter 203afC is 0) (S2506A), and the variation time When it is determined that it is the end timing (S2506A: Yes), the first special symbol variation stop process (S2507A) is executed, and then the process proceeds to S2509A. On the other hand, in the process of S2506A, if it is determined that it is not the end timing of the variable time (S2506A: No), the process of S2507A is skipped and the process proceeds to S2509A.

S2509A~S2513Aの処理では、特図1に対して実行したS2504A~S2507Aと同様の処理が実行される。S2509Aの処理が実行されると、まず、特図2変動時間カウンタ203agCの値が0よりも大きいか(即ち、特図2が変動中であるか)を判別し(S2509A)、特図2変動時間カウンタ203agCの値が0よりも大きくない(0である)と判別した場合は(S2509A:No)、第2特別図柄変動開始処理(S2510A)を実行し、その後、本処理を終了する。この第2特別図柄変動開始処理(S2510A)の詳細については、図2317を参照して後述する。 In the processing of S2509A ~ S2513A, the same processing as S2504A ~ S2507A executed for special figure 1 is executed. When the process of S2509A is executed, first, the value of the special figure 2 variation time counter 203agC is greater than 0 (ie, whether the special figure 2 is changing) is determined (S2509A), special figure 2 variation When it is determined that the value of the time counter 203agC is not greater than 0 (is 0) (S2509A: No), the second special symbol variation start process (S2510A) is executed, and then this process ends. The details of this second special symbol variation start process (S2510A) will be described later with reference to FIG.

一方、S2509Aの処理において、特図2変動時間カウンタ203agCの値が0よりも大きいと判別した場合は(S2509A:Yes)、第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)を実行する。この第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)は、特図2変動中の処理を実行するものであり、図2322を参照して後述する。 On the other hand, in the processing of S2509A, when it is determined that the value of the special figure 2 variation time counter 203agC is greater than 0 (S2509A: Yes), the second special symbol variation in-execution processing (S2511A) is executed. This second special symbol variation in-execution process (S2511A) executes the process during special figure 2 variation, and will be described later with reference to FIG.

第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)を終えると、次に、変動時間の終了タイミングであるか(特図2変動時間カウンタ203agCが0であるか)を判別し(S2512A)、変動時間の終了タイミングであると判別した場合は(S2512A:Yes)、第2特別図柄変動停止処理(S2513A)を実行し、本処理を終了する。一方、S2512Aの処理において、変動時間の終了タイミングでは無いと判別した場合は(S2512A:No)、S2513Aの処理をスキップして本処理を終了する。 After finishing the second special symbol variation executing process (S2511A), next, it is determined whether it is the end timing of the variation time (special figure 2 variation time counter 203agC is 0) (S2512A), and the variation time When it is determined that it is the end timing (S2512A: Yes), the second special symbol variation stop process (S2513A) is executed, and this process ends. On the other hand, in the process of S2512A, if it is determined that it is not the end timing of the variable time (S2512A: No), the process of S2513A is skipped and this process ends.

次に、図2311を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図2310のS104A参照)の一処理である第1特別図柄変動開始処理(S2508A)について説明する。図2311は、この第1特別図柄変動開始処理(S2508A)を示すフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 2311, the first special symbol variation start process (S2508A), which is one process of the special symbol variation process (see S104A of FIG. 2310) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. . FIG. 2311 is a flow chart showing this first special symbol variation start process (S2508A).

第1特別図柄変動開始処理(S2508A)では、まず、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を取得し(S2601A)、取得した第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きい値であるか判別する(S2602A)。S2602Aの処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0より大きいと判別した場合には(S2602A:Yes)、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)を1減算して(S2603A)、減算後の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を示す保留球数コマンドを、音声ランプ制御装置113に通知するための保留球数コマンドを設定する(S2604A)。 In the first special symbol variation start process (S2508A), first, the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is acquired (S2601A), and the acquired value (N1 ) is greater than 0 (S2602A). In the processing of S2602A, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is greater than 0 (S2602A: Yes), the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is Subtract 1 (S2603A), and set a pending ball number command for notifying the sound lamp control device 113 of the pending ball number command indicating the value of the first special symbol pending ball number counter 203d after the subtraction (S2604A). .

ここで設定された保留球数コマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行される後述のメイン処理(図2325参照)の外部出力処理(S1801)において、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、保留球数コマンドを受信すると、その保留球数コマンドから第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値を抽出し、抽出した値をRAM223の第1特別図柄保留球数カウンタ223cに格納する。このように、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信される保留球数コマンドに従って、第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値を更新するので、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値と同期させながら、その値を更新することができる。 The pending ball number command set here is stored in a ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (S1801) of the main process (see FIG. 2325) executed by the MPU 201, voice It is sent to the lamp control device 113 . When the voice lamp control device 113 receives the reserved ball number command, it extracts the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d from the reserved ball number command, and stores the extracted value in the first special symbol reserved ball number counter of the RAM 223. 223c. Thus, in the voice lamp control device 113, according to the reservation ball number command transmitted from the main control device 110, since the value of the first special symbol reservation ball number counter 223c is updated, the first special symbol of the main control device 110 The value can be updated while synchronizing with the value of the reserved ball number counter 203d.

S2604Aの処理が終了すると、次に、第1特別図柄保留球格納エリア203aのデータを一つ前のデータにシフトする(S2605A)。より具体的には、保留エリア1→実行エリア、保留エリア2→保留エリア1、保留エリア3→保留エリア2、保留エリア4→保留エリア3といった具合に各エリア内のデータをシフトする。 When the processing of S2604A ends, next, the data of the first special symbol reserved ball storage area 203a is shifted to the previous data (S2605A). More specifically, the data in each area is shifted in the order of reservation area 1→execution area, reservation area 2→reservation area 1, reservation area 3→reservation area 2, reservation area 4→reservation area 3, and so on.

S2605Aの処理が終了すると、次いで、第1特別図柄大当たり判定処理を実行する(S2606A)。この第1特別図柄大当たり判定処理(S2606A)については、図2312を参照して、詳しく後述するが、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアにシフトされた第1当たり乱数カウンタC1の値に基づいて、設定されている遊技状態に基づいて、大当たりか否かの大当たり判定を実行するための処理である。 When the processing of S2605A ends, then, the first special symbol jackpot determination processing is executed (S2606A). This first special symbol jackpot determination process (S2606A) will be described later in detail with reference to FIG. Based on, based on the game state that is set, it is a process for executing the jackpot determination whether or not the jackpot.

S2606Aの処理が終了すると、次に、第1特別図柄変動パターン選択処理を実行する(図2313参照)。詳細については後述するが、この第1特別図柄変動パターン選択処理(S2607A)は、第1特別図柄の当否判定結果、および第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアに格納された変動種別カウンタCS1の値に基づいて変動パターンを選択するための処理である。 When the processing of S2606A ends, next, the first special symbol variation pattern selection processing is executed (see FIG. 2313). Details will be described later, but this first special symbol variation pattern selection process (S2607A) includes the determination result of the first special symbol and the variation type counter stored in the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a. This is a process for selecting a variation pattern based on the value of CS1.

第1特別図柄変動パターン選択処理(S2607A)が終了すると、次いで、遊技状態更新処理を実行する(S2608A)。この遊技状態更新処理(S2608A)は、詳細については後述するが、パチンコ機10の状態を示す、確変フラグ203aaCの状態、時短カウンタ203hの値を更新することにより、パチンコ機10の状態を更新するための処理である。S2608Aの処理が終了すると、本処理を終了する。 When the first special symbol variation pattern selection process (S2607A) ends, next, the game state update process is executed (S2608A). This game state update process (S2608A), which will be described in detail later, updates the state of the pachinko machine 10 by updating the state of the variable probability flag 203aaC and the value of the time saving counter 203h, which indicate the state of the pachinko machine 10. This process is for When the process of S2608A ends, this process ends.

一方、S2602Aの処理において、第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(N1)が0であると判別した場合は(S2602A:No)、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S2602A, when it is determined that the value (N1) of the first special symbol reserved ball number counter 203d is 0 (S2602A: No), this processing is terminated as it is.

次に、図2312を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A)の一処理である第1特別図柄大当たり判定処理(S2606A)について説明する。図2312は、この第1特別図柄大当たり判定処理(S2606A)を示すフローチャートである。本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10では、何れか一方の特別図柄において大当たりに当選した変動表示(大当たり変動)が実行されている期間中は、他方の特別図柄抽選にて大当たりに当選したか否かの判別を行わないように構成している。 Next, referring to FIG. 2312, regarding the first special symbol jackpot determination process (S2606A) which is one process of the first special symbol variation start process (S2508A in FIG. 2311) executed by MPU 201 in main controller 110 explain. FIG. 2312 is a flow chart showing the first special symbol jackpot determination process (S2606A). In the pachinko machine 10 according to the third modified example of the 66th control example, during the period during which the variation display (jackpot variation) of winning a big win in one of the special symbols is being executed, the other special symbol lottery wins a big win. It is configured so as not to determine whether or not it has been elected.

つまり、一方の特別図柄抽選によって所定期間後(変動時間経過後)に大当たり遊技が実行されることが確定している状態において、他方の特別図柄抽選によって大当たりに当選し、短期間で複数回の大当たりに当選してしまい過剰に特典を付与してしまうことを抑制するように構成している。 In other words, in a state in which it is confirmed that the jackpot game will be executed after a predetermined period of time (after the fluctuation time has passed) by one special symbol lottery, the other special symbol lottery wins the jackpot, and multiple times in a short period of time. It is constructed so as to suppress giving a privilege excessively due to winning a jackpot.

このように、通常の特別図柄抽選と同様に各種カウンタ値を取得する処理を行い、その処理において取得した各種カウンタ値に基づく判定をスキップし、外れ図柄をセットするように構成することで、他方の特別図柄抽選の抽選結果にいち早く対応することができる。 In this way, by performing the process of acquiring various counter values in the same manner as in the normal special symbol lottery, skipping the determination based on the various counter values acquired in the process, and setting the outlier symbol, the other It is possible to quickly respond to the lottery result of the special pattern lottery.

第1特別図柄大当たり判定処理(S2606A)では、まず、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアに記憶されている各カウンタ値を取得する(S2701A)。次いで、確変フラグ203aaCがオンに設定されているか判別する(S2702A)。即ち、特別図柄の高確率状態(確変状態、第2確変状態)であるか否かを判別する。確変フラグ203aaCがオンである(即ち、特別図柄の高確率状態である)と判別した場合には(S2702A:Yes)、高確率時用の第1当たり乱数テーブル202aaCに規定された大当たりとなる乱数値と、カウンタ用バッファより取得された第1当たり乱数カウンタC1の値とが一致するか否か判別し、その判別結果(抽選結果)を取得する(S2703A)。一方、S2702Aの処理において、確変フラグ203aaCがオフである(即ち、特別図柄の低確率状態である)と判別した場合には(S2702A:No)、低確率時用の第1当たり乱数テーブル202aaCに規定された大当たりとなる乱数値と、カウンタ用バッファより取得された第1当たり乱数カウンタC1の値とが一致するか否か判別し、その抽選結果を取得する(S2704A)。 In the first special symbol jackpot determination process (S2606A), first, each counter value stored in the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a is obtained (S2701A). Next, it is determined whether the variable probability flag 203aaC is set to ON (S2702A). That is, it is determined whether or not the special symbols are in a high probability state (variable probability state, second variable probability state). When it is determined that the probability variation flag 203aaC is on (that is, the high probability state of the special symbol) (S2702A: Yes), the first per random number table 202aaC for high probability It is determined whether or not the numerical value matches the value of the first winning random number counter C1 obtained from the counter buffer, and the determination result (lottery result) is obtained (S2703A). On the other hand, in the process of S2702A, when it is determined that the probability variation flag 203aaC is off (that is, the special symbol is in a low probability state) (S2702A: No), the first per random number table 202aaC for low probability It is determined whether or not the specified random value for the big win matches the value of the first winning random number counter C1 obtained from the counter buffer, and the lottery result is obtained (S2704A).

そして、特図2大当たりフラグ203acCはオンであるかどうか判別する(S2705A)。オンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S2705A:No)、S2703AまたはS2704Aで取得した抽選結果が大当たりであるかを判定し(S2706A)、抽選結果が大当たりであれば(S2706A:Yes)、第1特別図柄に対して特図1大当たりフラグ203abCをオンに設定し(S2707A)、第1特別図柄の抽選結果を大当たりに設定する(S2708A)。そして、取得した当たり種別カウンタの値に基づいて、第1図柄表示装置37に表示する第1特別図柄の大当たり図柄をセットし(S2709A)、現在の遊技状態に応じた値を当選時状態格納エリア203adCに格納して(S2710A)、時短カウンタ203hに1をセットし(S2711A)、本処理を終了する。 Then, it is determined whether or not the special figure 2 jackpot flag 203acC is on (S2705A). If it is determined that it is not on (that is, it is off) (S2705A: No), it is determined whether the lottery result obtained in S2703A or S2704A is a big hit (S2706A), and if the lottery result is a big hit ( S2706A: Yes), the special figure 1 jackpot flag 203abC is set to ON for the first special pattern (S2707A), and the lottery result of the first special pattern is set to jackpot (S2708A). Then, based on the value of the obtained winning type counter, the first special symbol jackpot symbol to be displayed on the first symbol display device 37 is set (S2709A), and the value corresponding to the current game status is stored in the winning status storage area. 203adC (S2710A), 1 is set to the time saving counter 203h (S2711A), and this process is finished.

ここで、S2711Aの処理において時短カウンタ203hの値を1にセットすることにより、第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A参照)にて第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606A参照)よりも後段で実行される遊技状態更新処理(S2608A)にて普通図柄の高確率状態を低確率状態へと移行させることができる。これにより、第1特別図柄の抽選によって大当たりに当選した場合には、その大当たり変動が開始されるタイミングで普通図柄の低確率状態を設定することが可能となる。よって、確変状態が設定されている状態で第1特別図柄の大当たりに当選することで確変状態を第2確変状態へと移行させることができる。 Here, by setting the value of the time saving counter 203h to 1 in the processing of S2711A, the first special symbol big hit determination processing (see S2606A of FIG. 2312) in the first special symbol variation start processing (see S2508A of FIG. 2311) The high probability state of normal symbols can be shifted to the low probability state in the game state update process (S2608A) executed later than. Thus, when a big win is won by lottery of the first special symbols, it is possible to set a low probability state of normal symbols at the timing when the big win variation is started. Therefore, by winning the jackpot in the first special symbol in a state in which the variable probability state is set, the variable probability state can be shifted to the second variable probability state.

また。S2711Aの処理にて時短カウンタ203hの値を1にセットする処理を行うことで、大当たりに当選したことを条件として普通図柄の高確率状態を低確率状態へと移行させる処理と、特別図柄の変動回数が所定回数に到達したことを条件として普通図柄の高確率状態を低確率状態へと移行させる処理と、の何れも遊技状態更新処理(S2608A)を用いて実行することができる。これにより、普通図柄の高確率状態を終了させる条件を複数設けた場合であっても、主制御装置110の処理が煩雑になることを防ぐことができる。 Also. By performing the processing of setting the value of the time saving counter 203h to 1 in the processing of S2711A, processing to shift the high probability state of the normal design to the low probability state on the condition that the jackpot is won, and the fluctuation of the special design. Any of the process of shifting from the high probability state of the normal symbol to the low probability state under the condition that the number of times has reached a predetermined number of times can be executed using the game state update process (S2608A). As a result, it is possible to prevent the processing of the main controller 110 from becoming complicated even when a plurality of conditions for terminating the high-probability state of the normal symbol are provided.

一方、S2705Aの処理において、特図2大当たりフラグ203acCがオンであると判別した場合(S2705A:Yes)、或いは、S2706Aの処理において、抽選結果が外れであると判別された場合には(S2706A:No)、第1図柄表示装置37に表示する第1特別図柄の外れ図柄をセットし(S2712A)、その後、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S2705A, if it is determined that the special figure 2 jackpot flag 203acC is on (S2705A: Yes), or in the process of S2706A, if it is determined that the lottery result is out (S2706A: No), the first special symbol to be displayed on the first symbol display device 37 is set (S2712A), and then this process is terminated.

次に、図2313を参照して、第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A)の一処理である第1特別図柄変動パターン選択処理(S2607A)について説明する。図2313はこの第1特別図柄変動パターン選択処理(S2607A)を示すフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 2313, the first special symbol variation pattern selection process (S2607A), which is one process of the first special symbol variation start process (S2508A of FIG. 2311), will be described. FIG. 2313 is a flow chart showing this first special symbol variation pattern selection process (S2607A).

第1特別図柄変動パターン選択処理(S2607A)では、まず、第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606A)において、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判定されたか、即ち、第1特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S2801A)。ここで、大当たりであるか否かの判定は、特図1大当たりフラグ203abCがオンであるか否かで判別される。この特図1大当たりフラグ203abCは、上述した第1特別図柄大当たり判定処理(図2312参照)におけるS2707Aの処理でオンに設定されるものである。 In the first special symbol variation pattern selection process (S2607A), first, in the first special symbol jackpot determination process (S2606A in FIG. 2312), whether the lottery result of the first special symbol is determined to be a jackpot, that is, the first special symbol is set (S2801A). Here, the determination of whether or not the jackpot is determined by whether or not the special figure 1 jackpot flag 203abC is ON. This special figure 1 jackpot flag 203abC is set to ON in the process of S2707A in the above-described first special symbol jackpot determination process (see FIG. 2312).

S2801Aの処理において、第1特別図柄の大当たりが設定されていると判別した場合には(S2801A:Yes)、上述した第1特別図柄大当たり判定処理(図2312参照)におけるS2701Aの処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1当たり種別選択テーブル202adC(図2302参照)より大当たり種別を決定し(S2802A)、S2803Aの処理へ移行する。 In the process of S2801A, when it is determined that the first special symbol jackpot is set (S2801A: Yes), the first special symbol jackpot determination process (see FIG. 2312) described above S2701A acquired in Based on the value of the type counter C2 per 1, determine the jackpot type from the first per type selection table 202adC (see Figure 2302) (S2802A), and proceed to the processing of S2803A.

一方、S2801Aの処理において、第1特別図柄の抽選結果が外れである(即ち、特図1大当たりフラグ203abCがオフである)と判別した場合には(S2801A:No)、S2802Aの処理をスキップして、S2803Aの処理へ移行する。 On the other hand, in the process of S2801A, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is out (that is, the special figure 1 jackpot flag 203abC is off) (S2801A: No), the process of S2802A is skipped. Then, the process proceeds to S2803A.

S2803Aの処理では、第1特別図柄保留球格納エリア203aの実行エリアから変動種別カウンタCS1の値を取得する(S2803A)。次いで、遊技状態に応じた変動パターン選択テーブル(図2303~2305参照)を読み出して(S2804A)、S2805Aの処理へ移行する。なお、遊技状態は、確変フラグ203aaCの状態と、時短カウンタ203hの値とに基づいて判別される。S2805Aの処理では、読み出した変動パターン選択テーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(S2805A)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図1変動パターンコマンドを設定する(S2806A)。 In the process of S2803A, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the execution area of the first special symbol reserved ball storage area 203a (S2803A). Next, the variation pattern selection table (see FIGS. 2303 to 2305) corresponding to the game state is read out (S2804A), and the process proceeds to S2805A. The game state is determined based on the state of the variable probability flag 203aaC and the value of the time saving counter 203h. In the process of S2805A, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern selection table (S2805A), and then based on the selected variation pattern, the special figure 1 variation pattern command is set ( S2806A).

S2806Aの処理を終えると、停止図柄を示す特図1停止種別コマンドを設定し(S2807A)、次いで、第1図柄表示装置37で第1特別図柄の変動開始を設定し(S2808A)、S2805Aの処理において選択した変動パターンの変動時間を示す値を、特図1変動時間カウンタ203afCにセットし、本処理を終了する。 When the processing of S2806A is completed, the special figure 1 stop type command indicating the stop symbol is set (S2807A), then the first symbol display device 37 sets the start of variation of the first special symbol (S2808A), and the processing of S2805A. A value indicating the fluctuation time of the fluctuation pattern selected in is set to the special figure 1 fluctuation time counter 203afC, and the process is terminated.

次に、図2314を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A参照)の一処理である遊技状態更新処理(S2608A)について説明する。図2314は、この遊技状態更新処理(S2608A)を示すフローチャートである。本第66制御例の第3変形例のパチンコ機10では遊技状態を設定するための条件である確変フラグ203aaCの状態と、時短カウンタ203hの値とのうち、時短カウンタ203hの値のみを特別図柄の変動開始時に更新するために、第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A参照)の一処理である遊技状態更新処理(図2314参照)において、時短カウンタ203hの値を更新する処理を実行するように構成している。 Next, with reference to FIG. 2314, the game state update process (S2608A), which is one process of the first special symbol variation start process (see S2508A in FIG. 2311) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. . FIG. 2314 is a flow chart showing this game state update process (S2608A). In the pachinko machine 10 of the third modification of the sixty-sixth control example, only the value of the time reduction counter 203h out of the state of the variable probability flag 203aaC, which is the condition for setting the game state, and the value of the time reduction counter 203h is used as a special symbol. In order to update at the start of the fluctuation, in the game state update process (see Figure 2314) which is one process of the first special symbol variation start process (see S2508A of Figure 2311), the process of updating the value of the time saving counter 203h is executed It is configured to

そして、詳細は後述するがオンに設定されている確変フラグ203aaCは、大当たり変動が終了し、大当たりを示す特別図柄が停止表示された場合(大当たり遊技が実行される場合)にオフに設定されるように構成している。 Then, the variable probability flag 203aaC, which is set to ON, which will be described in detail later, is set to OFF when the big hit variation is finished and the special symbol indicating the big win is stopped and displayed (when the big win game is executed). It is configured as follows.

つまり、遊技状態を設定する際に参照される2つの条件要素(確変フラグ203aaCの状態、時短カウンタ203hの値)のうち、1の条件要素を特別図柄の変動開始時に更新し、他の条件要素を特別図柄の変動停止時に更新可能とすることにより、2つの条件要素を組み合わせて設定される遊技状態を多様化し易くすることができる。また、特別図柄の変動が開始されてから終了するまでの期間のみ特定の遊技状態(例えば、第2確変状態)を設定することもできるため、予め定められた期間中のみ遊技者に対して有利な遊技状態を設定することが可能となる。 That is, of the two conditional elements (the state of the variable probability flag 203aaC, the value of the time saving counter 203h) referred to when setting the gaming state, one conditional element is updated at the start of the fluctuation of the special symbol, and the other conditional elements can be updated when the fluctuation of the special symbol is stopped, it is possible to easily diversify the game state set by combining the two conditional elements. In addition, since it is also possible to set a specific game state (for example, the second probability variable state) only during the period from the start of the special symbol fluctuation to the end, it is advantageous to the player only during the predetermined period. It is possible to set a game state.

遊技状態更新処理(S2608A)が開始されると、まず、時短カウンタ203hの値が0より大きいか否かを判別する(S2901A)。時短カウンタ203hの値が0であると判別した場合には(S2901A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、時短カウンタ203hの値が0より大きいと判別した場合には(S2901A:Yes)、時短カウンタ203hの値を1減算して(S2902A)、時短カウンタ203hの値を示す残時短回数コマンドを設定する(S2903A)。次に、時短カウンタ203hの値が0であるかを判別し(S2904A)、0であると判別した場合には(S2904A:Yes)、次いで確変フラグ203aaCがオンに設定されているか判別する(S2905A)。ここで、確変フラグ203aaCがオンに設定されていると判別した場合には(S2905A:Yes)、時短遊技が付与されていない確変状態(即ち、第2確変状態)であるため、第2確変状態を示す状態コマンドを設定し(S2906A)、本処理を終了する。一方、S2905Aの処理において、確変フラグ203aaCがオンに設定されていないと判別した場合には(S2905A:No)、通常状態であるため、通常状態を示す状態コマンドを設定し(S2907A)、本処理を終了する。 When the gaming state update process (S2608A) is started, first, it is determined whether or not the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S2901A). When it is determined that the value of the time saving counter 203h is 0 (S2901A: No), this process is terminated. On the other hand, if it is determined that the value of the time saving counter 203h is greater than 0 (S2901A: Yes), the value of the time saving counter 203h is subtracted by 1 (S2902A), and the remaining time saving number command indicating the value of the time saving counter 203h is set. (S2903A). Next, it is determined whether the value of the time saving counter 203h is 0 (S2904A), and if it is determined to be 0 (S2904A: Yes), then it is determined whether the probability variation flag 203aaC is set to ON (S2905A ). Here, if it is determined that the probability variation flag 203aaC is set to ON (S2905A: Yes), the probability variation state (that is, the second probability variation state) where the time saving game is not given, so the second probability variation state is set (S2906A), and the process ends. On the other hand, in the processing of S2905A, if it is determined that the probability variation flag 203aaC is not set to ON (S2905A: No), since it is a normal state, a state command indicating a normal state is set (S2907A), and this processing exit.

一方、S2904Aの処理において、時短カウンタ203hの値が0ではないと判別した場合には(S2904A:No)、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S2904A, when it is determined that the value of the time saving counter 203h is not 0 (S2904A: No), this process ends.

なお、本第66制御例の第3変形例では、特別図柄の高確率状態が次に特別図柄の大当たりに当選するまでの間(大当たりを示す組み合わせで特別図柄が停止表示されるまでの間)継続して設定されるように構成しているが、これ以外に例えば、確変フラグ203aaCに代えて確変カウンタを設け、特別図柄の変動が実行される毎に確変カウンタの値を減算し、確変カウンタの値が0となった場合に特別図柄の高確率状態を低確率状態へと移行させるように構成しても良い。 In addition, in the third modification of the 66th control example, until the high probability state of the special symbol next wins the special symbol jackpot (until the special symbol is stopped and displayed in the combination indicating the big win) Although it is configured to be continuously set, in addition to this, for example, a probability variation counter is provided in place of the probability variation flag 203aaC, the value of the probability variation counter is subtracted each time the variation of the special symbol is executed, and the probability variation counter becomes 0, the high probability state of the special symbol may be shifted to the low probability state.

このような構成を用いる場合は、図2314を参照して示した遊技状態更新処理(S2608A)を特図変動開始時遊技状態更新処理とし、これとは別に特別図柄の変動表示が終了したタイミングで確変カウンタの値を更新する特図変動停止時遊技状態更新処理を設けることで、特別図柄の高確率状態を終了させるか否かを判別する処理と、普通図柄の高確率状態を終了させるか否かを判別する処理とを異なるタイミングで実行させることができる。 When such a configuration is used, the game state update process (S2608A) shown with reference to FIG. By providing a game state update process at the time of special figure fluctuation stop for updating the value of the probability variation counter, a process for determining whether or not to end the high probability state of the special symbol and whether to end the high probability state of the normal symbol It is possible to execute the process of determining whether or not at a different timing.

次に、図2315を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図2310のS104A参照)において実行される第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)の内容について説明をする。図2315は、第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)の内容を示すフローチャートである。この第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)では、特図1の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。 Next, referring to FIG. 2315, regarding the contents of the first special symbol variation executing process (S2505A) executed in the special symbol variation process (see S104A of FIG. 2310) executed by MPU 201 in main controller 110 give an explanation. FIG. 2315 is a flow chart showing the contents of the first special symbol variation executing process (S2505A). In this first special symbol variation executing process (S2505A), when the subtraction of the variation time of the special figure 1 is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.

第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)が実行されると、まず、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されているかを判別する(S3001A)。ここで、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されている状態で本処理が実行される場合について簡単に説明をする。上述したように特図1仮停止フラグ203amCは、特図1が変動中において、特図2が当たり(小当り)を示す図柄で停止表示される場合にオンに設定されるものである。そして、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されると、その処理内で大当たり中フラグ203kがオンに設定されるため、主制御装置110にて2ミリ秒毎に実行されるタイマ割込処理がループし、次回(特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定された2ミリ秒後)の特別図柄変動処理(図2310のS104A参照)が実行される際には、S2501Aの処理において大当たり中であると判別されるため、第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)が実行されることがない。そして、大当たり遊技(又は小当り遊技)が終了し、S2501Aの処理において大当たり中(又は小当り中)では無いと判別されることで、第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)が実行されることになる。このように構成することで、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されている状態で第1特別図柄変動実行中処理(S2505A)が実行される状態が、大当たり(又は小当り)遊技が終了し、変動時間の減算を中断していた特図変動の変動時間の減算を再開するタイミングとなるように構成している。 When the first special symbol variation executing process (S2505A) is executed, first, it is determined whether the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON (S3001A). Here, the case where this processing is executed in a state where the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON will be briefly described. As described above, the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON when the special figure 2 is stopped and displayed in a pattern indicating a hit (small hit) while the special figure 1 is fluctuating. Then, when the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON, since the big hit flag 203k is set to ON in the process, the timer interrupt executed every 2 milliseconds by the main controller 110 When the process loops and the next (2 milliseconds after the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON) special symbol variation process (see S104A in FIG. 2310) is executed, the jackpot in the process of S2501A Since it is determined to be in progress, the first special symbol variation in-execution process (S2505A) is not executed. Then, the big winning game (or small winning game) is completed, and it is determined that it is not during the big winning (or during the small winning) in the processing of S2501A, so that the first special symbol variation executing process (S2505A) is executed. It will be. By configuring in this way, the state in which the first special symbol variation in-execution process (S2505A) is executed in the state where the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON is the jackpot (or small hit) game It is configured to be the timing of restarting the subtraction of the fluctuation time of the special figure fluctuation that has been terminated and the subtraction of the fluctuation time has been interrupted.

図2315に戻り説明を続ける。S3001Aの処理において、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されていると判別した場合は(S3001A:Yes)、次に、特図1変動再開コマンドを設定し(S3002A)、特図1仮停止フラグ203amCをオフに設定し(S3003A)、S3004Aへ移行する。一方、S3001Aの処理において、特図1仮停止フラグ203amCがオンに設定されていない(オフに設定されている)と判別した場合は(S3001A:No)、S3002A,S3003Aの処理をスキップしてS3004Aの処理へ移行する。 Returning to FIG. 2315, the description continues. In the process of S3001A, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON (S3001A: Yes), then set the special figure 1 fluctuation resume command (S3002A), special figure 1 provisional The stop flag 203amC is set to OFF (S3003A), and the process proceeds to S3004A. On the other hand, in the process of S3001A, if it is determined that the special figure 1 temporary stop flag 203amC is not set to ON (set to OFF) (S3001A: No), the processes of S3002A and S3003A are skipped and S3004A to process.

S3004Aの処理では特図1変動時間カウンタ203afCを1減算して更新し(S3004A)、第1図柄表示装置37の表示を更新し(S3005A)、本処理を終了する。 In the process of S3004A, the special figure 1 fluctuation time counter 203afC is updated by subtracting 1 (S3004A), the display of the first symbol display device 37 is updated (S3005A), and the process ends.

次に、図2316を参照して、特別図柄変動処理(図2310のS104A)の一処理である第1特別図柄変動停止処理(S2707A)について説明する。図2316はこの第1特別図柄変動停止処理(S2707A)を示すフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 2316, the first special symbol variation stop process (S2707A), which is one process of the special symbol variation process (S104A of FIG. 2310), will be described. FIG. 2316 is a flow chart showing this first special symbol variation stop process (S2707A).

第1特別図柄変動停止処理(S7207A)では、まず、第1特別図柄(特図1)に対して、特図1大当たりフラグ203abCがオンに設定されているか判別する(S3101A)。第1特別図柄に対して特図1大当たりフラグ203abCがオンに設定されていると判別した場合には(S3101A:Yes)、特図2変動停止フラグ203aiCをオンに設定し(S3102A)、特図2変動停止フラグ203aiCがオンになったことを示す特図2変動停止コマンドを設定する(S3103A)。次いで、第1図柄表示装置37の第2特別図柄を外れ図柄で停止表示する(S3104A)。 In the first special symbol variation stop processing (S7207A), first, it is determined whether the special figure 1 jackpot flag 203abC is set to ON for the first special symbol (special figure 1) (S3101A). When it is determined that the special figure 1 jackpot flag 203abC is set to ON for the first special symbol (S3101A: Yes), the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to ON (S3102A), and the special figure Set a special figure 2 fluctuation stop command indicating that 2 fluctuation stop flag 203aiC is turned on (S3103A). Next, the second special symbol on the first symbol display device 37 is stopped and displayed as a deviated symbol (S3104A).

S3104Aの処理を終えると、選択されている大当たり種別に対応する大当たりシナリオを設定し(S3105A)、特図1大当たりフラグ203abCと確変フラグ203aaCをリセットする(S3106A)。次いで、大当たり中フラグ203kをオンに設定し(S3107A)、S3108Aの処理へ移行する。 When the processing of S3104A is finished, a jackpot scenario corresponding to the selected jackpot type is set (S3105A), and the special figure 1 jackpot flag 203abC and probability variation flag 203aaC are reset (S3106A). Next, the jackpot middle flag 203k is set to ON (S3107A), and the process proceeds to S3108A.

一方、S3101Aの処理において、第1特別図柄に対して特図1大当たりフラグ203abCがオフに設定されていれば(S3101A:No)、S3102A~S3107Aの処理をスキップし、S3108Aの処理へ移行する。 On the other hand, in the process of S3101A, if the special figure 1 jackpot flag 203abC is set to OFF for the first special symbol (S3101A: No), the process of S3102A to S3107A is skipped, and the process proceeds to S3108A.

S3108Aの処理では、第1特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して通知するための特図1確定コマンドを設定する(S3108A)。その後、第1図柄表示装置37で変動表示している第1特別図柄の変動表示を停止する処理を実行し(S3109A)、本処理を終了する。 In the processing of S3108A, a special figure 1 confirmation command for notifying the sound lamp control device 113 of fixing and stopping the first special symbol is set (S3108A). Thereafter, a process of stopping the variable display of the first special symbol that is being variably displayed on the first symbol display device 37 is executed (S3109A), and this process is terminated.

このように、第1特別図柄停止処理(S2707A)では、第1抽選遊技の判定結果を示す図柄で変動表示を停止する処理(S3102A~S3109A)が実行される。また、第1特別図柄の抽選結果が大当たりと判別された場合に(S3101A:Yes)、変動表示中の第2特別図柄を強制的に停止する処理(S3103A,S3104A)が実行される。 Thus, in the first special symbol stop process (S2707A), the process (S3102A to S3109A) of stopping the variable display in the symbol indicating the determination result of the first lottery game is executed. Also, when it is determined that the lottery result of the first special symbol is a big hit (S3101A: Yes), the process (S3103A, S3104A) of forcibly stopping the second special symbol during variable display is executed.

なお、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄の停止図柄を大当たり図柄で停止表示させる場合に、変動表示中の第2特別図柄を外れ図柄で強制的に停止表示させる構成としているが、これに限られるものではない。例えば、第1特別図柄の大当たり図柄を停止表示させる時点で、第2特別図柄の変動表示を中断(仮停止)するように構成してもよい。そして、第1特別図柄の大当たりが終了した後で、第2特別図柄の変動表示を再開する構成としてもよい。これにより、外れで強制停止させる場合に比較して、自然な態様の演出にすることができる。また、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄大当たり判定処理(図2312参照)にて当選時状態格納エリア203adCに格納された遊技状態に基づいて、S3105Aの処理にて大当たりシナリオを設定しているが、例えば、大当たり遊技のオープニング期間を用いて第1特別図柄大当たり判定処理(図2311参照)にて当選時状態格納エリア203adCに格納された遊技状態に基づいて大当たりシナリオを設定するようにしてもよい。 In addition, in the third modification of the sixty-sixth control example, when the stop symbol of the first special symbol is stopped and displayed as a jackpot symbol, the second special symbol during variable display is forcibly stopped and displayed as a symbol that is out of the variable display. However, it is not limited to this. For example, it may be configured such that the variable display of the second special symbol is interrupted (temporarily stopped) when the jackpot symbol of the first special symbol is stopped and displayed. Then, after the jackpot of the first special symbol is finished, the variable display of the second special symbol may be restarted. As a result, it is possible to produce a more natural presentation than when the game is forcibly stopped due to a failure. In addition, in the third modification of the 66th control example, based on the game state stored in the winning state storage area 203adC in the first special symbol jackpot determination processing (see FIG. 2312), the jackpot is generated in the processing of S3105A. Although the scenario is set, for example, the jackpot scenario is set based on the game state stored in the winning state storage area 203adC in the first special symbol jackpot determination process (see FIG. 2311) using the opening period of the jackpot game. You may set it.

次に、図2317を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図2310)において実行される第2特別図柄変動開始処理(S2510A)の内容について説明をする。図2317は、第2特別図柄変動開始処理(S2510A)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動開始処理(S2510A)では、特図2の変動を開始するための処理が実行される。尚、図2311~図2316を参照して上述した第1特別図柄の変動に関する処理に対して、変動の対象を第1特別図柄から第2特別図柄へと図柄の対象を異ならせただけである要素については、その詳細な説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2317, the contents of the second special symbol variation start process (S2510A) executed in the special symbol variation process (FIG. 2310) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 2317 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation start process (S2510A). In this second special symbol variation start process (S2510A), a process for starting the variation of the special figure 2 is executed. In addition, with respect to the processing related to the variation of the first special symbol described above with reference to FIGS. Detailed descriptions of the elements are omitted.

第2特別図柄変動開始処理(S2510A)では、まず、特図2変動停止フラグ203aiCがオンに設定されているかを判別する(S3201A)。特図2変動停止フラグ203aiCがオンに設定されていると判別した場合には(S3201A:Yes)、特図2変動停止フラグ203aiCをオフに設定し(S3202A)、本処理を終了する。特図2変動停止フラグ203aiCは、上述した通り、第1特別図柄の大当たり変動が終了する際に、第2特別図柄を外れに対応する停止図柄で停止表示させると共にオンに設定されるフラグである。即ち、特図2変動停止フラグ203aiCがオンであれば、大当たりが開始されることを意味するので、第2特別図柄の変動開始を設定すべきではない。このため、S3201Aの処理で特図2変動停止フラグ203aiCがオンの場合は、変動開始を設定するS3202A~S3207Aの各処理を実行せずに、そのまま本処理を終了する構成としている。 In the second special symbol variation start process (S2510A), first, it is determined whether the special figure 2 variation stop flag 203aiC is set to ON (S3201A). If it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to ON (S3201A: Yes), the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to OFF (S3202A), and this process ends. Special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC, as described above, when the jackpot fluctuation of the first special symbol ends, is a flag that is set to ON while causing the stop symbol corresponding to the second special symbol to be stopped and displayed. . That is, if the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is ON, it means that the big hit is started, so the fluctuation start of the second special symbol should not be set. Therefore, when the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is ON in the process of S3201A, without executing each process of S3202A to S3207A for setting the start of fluctuation, this process is configured to end as it is.

一方、S3201Aの処理において、特図2変動停止フラグ203aiCがオフに設定されている(即ち、オンに設定されていない)と判別した場合には(S3201A:No)、第2特別図柄実行エリア203b1のデータ(各種カウンタ値)を取得する(S3203A)。次に、S3203Aの処理において取得したデータに基づいて、取得したデータがあるかどうか判別する(S3204A)。即ち、第2特別図柄実行エリアにデータがないと判別した場合には(S3204A:No)、そのまま本処理を終了する。一方、S3203Aの処理において、データがあると判別した場合には(S3204A:Yes)、格納した各カウンタ値に基づいて第2特別図柄の大当たり判定を実行するための第2特別図柄大当たり判定処理を実行する(S3205A)。この第2特別図柄大当たり判定処理の詳細については、図2318を参照して後述する。 On the other hand, in the process of S3201A, when it is determined that the special figure 2 fluctuation stop flag 203aiC is set to OFF (that is, not set to ON) (S3201A: No), the second special symbol execution area 203b1 data (various counter values) are acquired (S3203A). Next, based on the data acquired in the process of S3203A, it is determined whether there is acquired data (S3204A). That is, when it is determined that there is no data in the second special symbol execution area (S3204A: No), this process is terminated as it is. On the other hand, in the process of S3203A, when it is determined that there is data (S3204A: Yes), the second special symbol jackpot determination process for executing the second special symbol jackpot determination is performed based on each counter value stored. Execute (S3205A). The details of this second special symbol jackpot determination process will be described later with reference to FIG.

S3205Aの処理が終了すると、次いで、第2特別図柄の抽選結果、およびS3203Aの処理で取得したデータに基づいて、変動パターンを選択するための第2特別図柄変動パターン選択処理を実行する(S3206A)。この第2特別図柄変動パターン選択処理(S3206A)の詳細については、図2320を参照して後述する。S3206Aの処理が終了した後は、上述した遊技状態更新処理(図2314のS2608A参照)を実行し(S3207A)、本処理を終了する。 When the process of S3205A is completed, then, based on the lottery result of the second special symbol and the data acquired in the process of S3203A, the second special symbol variation pattern selection process for selecting a variation pattern is executed (S3206A). . The details of this second special symbol variation pattern selection process (S3206A) will be described later with reference to FIG. After the processing of S3206A ends, the above-described game state update processing (see S2608A in FIG. 2314) is executed (S3207A), and this processing ends.

次に、図2318を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される第2特別図柄変動開始処理(図2317のS2510A)の一処理である第2特別図柄大当たり判定処理(S3205A)について説明する。図2318はこの第2特別図柄大当たり判定処理(S3205A)を示すフローチャートである。 Next, referring to FIG. 2318, regarding the second special symbol jackpot determination process (S3205A) which is one process of the second special symbol variation start process (S2510A in FIG. 2317) executed by MPU 201 in main controller 110 explain. FIG. 2318 is a flow chart showing this second special symbol jackpot determination process (S3205A).

この第2特別図柄大当たり判定処理(S3205A)では、上述した第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606A参照)と同様の処理が実行されるので、第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606A参照)との相違点について中心に説明する。 In this second special symbol jackpot determination process (S3205A), the same process as the above-described first special symbol jackpot determination process (see S2606A in FIG. 2312) is executed. (see S2606A)) will be mainly described.

第2特別図柄大当たり判定処理(S3205A)が実行されると、第2特別図柄実行エリア203b1に格納された各カウンタ値を取得する(S3301A)。そして、取得した各カウンタ値と、確変フラグ203aaCの状態とに基づいて大当たりか否かの抽選結果を取得するためのS3302A~S3304Aの処理を実行する。これらの各処理では、抽選(判定)に用いるカウンタ値を第2特別図柄実行エリア203b1から取得する点が相違するのみで、その他については第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606A参照)と同一の制御が実行される。 When the second special symbol jackpot determination process (S3205A) is executed, each counter value stored in the second special symbol execution area 203b1 is acquired (S3301A). Then, it executes the processing of S3302A to S3304A for acquiring the lottery result as to whether or not it is a big hit based on each acquired counter value and the state of the variable probability flag 203aaC. In each of these processes, the only difference is that the counter value used for the lottery (judgment) is acquired from the second special symbol execution area 203b1, and the other is the first special symbol jackpot determination process (see S2606A in FIG. 2312). Identical control is performed.

S3303A、またはS3304Aの処理が終了すると、特図1大当たりフラグ203abCがオンに設定されているか判別する(S3305A)。特図1大当たりフラグ203abCがオンに設定されていないと判別した場合には(S3305A:No)、取得した抽選結果が大当たりであるか否かを判別し(S3306A)、大当たりであると判別した場合は(S3306A:Yes)、第2特別図柄の抽選結果を大当たりに設定するためのS3307A~S3310Aの処理を実行し、本処理を終了する。これらのS3307A~S3310Aの各処理では、それぞれ第1特別図柄大当たり判定処理(図2312のS2606参照)において第1特別図柄の抽選結果を大当たりに設定するためのS2707A~S2710Aの各処理に対して、対象を第1特別図柄から第2特別図柄へと異ならせただけで他は同様の処理が実行される。 When the processing of S3303A or S3304A ends, it is determined whether the special figure 1 jackpot flag 203abC is set to ON (S3305A). When it is determined that the special figure 1 jackpot flag 203abC is not set to ON (S3305A: No), it is determined whether or not the acquired lottery result is a jackpot (S3306A), and when it is determined to be a jackpot (S3306A: Yes), executes the processing of S3307A ~ S3310A for setting the lottery result of the second special symbol to the jackpot, and ends this processing. In each process of these S3307A ~ S3310A, for each process of S2707A ~ S2710A for setting the lottery result of the first special symbol to the jackpot in the first special symbol jackpot determination process (see S2606 in Figure 2312), Only by changing the target from the first special symbol to the second special symbol, other similar processing is executed.

一方、S3305Aの処理において、特図1大当たりフラグ203abCがオンに設定されていると判別した場合(S3305A:Yes)、或いは、S3306Aの処理において、取得した第2特別図柄の抽選結果が大当たりでないと判別した場合は(S3306A:No)、第2特別図柄の小当たり、または外れに対応する停止図柄を設定するための特図2外れ変動処理を実行し(S3311A)、本処理を終了する。この特図2外れ変動処理(S3311A)の詳細について、図2319を参照して説明する。図2319は、この特図2外れ変動処理(S3311A)を示すフローチャートである。 On the other hand, in the process of S3305A, if it is determined that the special figure 1 big hit flag 203abC is set to ON (S3305A: Yes), or in the process of S3306A, if the lottery result of the acquired second special symbol is not a big hit When it is determined (S3306A: No), special figure 2 loss variation processing for setting a stop symbol corresponding to a small hit or loss of the second special symbol is executed (S3311A), and this process is terminated. The details of this special figure 2 deviation variation processing (S3311A) will be described with reference to FIG. Figure 2319 is a flow chart showing this special figure 2 deviation variation processing (S3311A).

特図2外れ変動処理(S3311A)では、まず、図2318のS3303A、またはS3304Aの処理で取得した抽選結果が第2特別図柄の小当たりであるかを判定し(S3401A)、抽選結果が小当たりであると判別した場合(S3401A:Yes)、小当たりフラグ203aeCをオンに設定して(S3402A)、第2特別図柄の抽選結果を小当たりに設定する(S3403A)。そして、取得した小当たり種別カウンタC5の値に対応する小当たり種別を示す小当たり図柄を、第1図柄表示装置37に表示する停止図柄としてセットし(S3404A)、本処理を終了する。 With special figure 2 deviation fluctuation processing (S3311A), first, it is determined whether the lottery result obtained by the processing of S3303A or S3304A in FIG. If it is determined (S3401A: Yes), the small hit flag 203aeC is set to ON (S3402A), and the lottery result of the second special symbol is set to a small hit (S3403A). Then, the small winning symbol indicating the small winning type corresponding to the acquired value of the small winning type counter C5 is set as the stop symbol to be displayed on the first symbol display device 37 (S3404A), and the process is terminated.

一方、S3401Aの処理において抽選結果が外れであると判別された場合には(S3401A:No)、第1図柄表示装置37に表示する第2特別図柄の外れ図柄をセットし(S3405A)、その後、本処理を終了する。 On the other hand, when it is determined that the lottery result is out in the processing of S3401A (S3401A: No), the second special design to be displayed on the first design display device 37 is set (S3405A), and then, End this process.

次に、図2320を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される第2特別図柄変動開始処理(図2317のS2510A)の一処理である第2特別図柄変動パターン選択処理(S3206A)について説明する。図2320はこの第2特別図柄変動パターン選択処理(S3206A)を示すフローチャートである。 Next, referring to FIG. 2320, second special symbol variation pattern selection process (S3206A) which is one process of the second special symbol variation start process (S2510A in FIG. 2317) executed by MPU 201 in main controller 110 will be explained. FIG. 2320 is a flow chart showing this second special symbol variation pattern selection process (S3206A).

第2特別図柄変動パターン選択処理(S3206A)では、まず、第2特別図柄実行エリア203b1から、変動種別カウンタCS1の値を取得する(S3501A)。次いで、第2特別図柄大当たり判定処理(図2318のS3205A)によって実行された判定結果が、第2特別図柄の抽選結果が大当たりであるか否か、即ち、第2特別図柄の大当たりが設定されているか否かを判別する(S3502A)。ここで、大当たりであるか否かの判定は、第2特別図柄に対して特図2大当たりフラグ203acCがオンであるか否かで判別される。この特図2大当たりフラグ203acCは、上述した第2特別図柄大当たり判定処理(図2318のS3205A参照)におけるS3307の処理でオンに設定されるものである。 In the second special symbol variation pattern selection process (S3206A), first, the value of the variation type counter CS1 is acquired from the second special symbol execution area 203b1 (S3501A). Next, the determination result executed by the second special symbol jackpot determination process (S3205A in FIG. 2318) is whether or not the lottery result of the second special symbol is a jackpot, that is, the second special symbol jackpot is set. It is determined whether or not there is (S3502A). Here, whether or not the big hit is determined is determined by whether or not the special figure 2 big hit flag 203acC is turned on for the second special symbol. This special figure 2 jackpot flag 203acC is set to ON in the process of S3307 in the above-described second special symbol jackpot determination process (see S3205A in FIG. 2318).

S3502Aの処理において、第2特別図柄の大当たりが設定されていると判別された場合には(S3502A:Yes)、現在の遊技状態に対応した変動パターン選択テーブル(図2304および図2305参照)を読み出す(S3503A)。そして、上述した第2特別図柄大当たり判定処理(図2318のS26063205A参照)におけるS3301Aの処理で取得した第1当たり種別カウンタC2の値に基づいて、第1当たり種別選択テーブル202adC(図2302参照)より大当たり種別を決定する(S3504A)。 In the processing of S3502A, when it is determined that the second special symbol jackpot is set (S3502A: Yes), the variation pattern selection table (see FIGS. 2304 and 2305) corresponding to the current gaming state is read. (S3503A). Then, based on the value of the first per type counter C2 acquired in the process of S3301A in the above-described second special symbol jackpot determination process (see S26063205A of FIG. 2318), from the first per type selection table 202adC (see FIG. 2302) The jackpot type is determined (S3504A).

S3504Aの処理が終了すると、読み出した変動パターン選択テーブルから変動種別カウンタCS1の値に対応する変動パターンを選択し(S3505A)、その後、選択した変動パターンに基づいて、特図2変動パターンコマンドを設定する(S3506A)。そして、S3508Aの処理へ移行する。 When the processing of S3504A is completed, the variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern selection table (S3505A), and then based on the selected variation pattern, the special figure 2 variation pattern command is set. (S3506A). Then, the process proceeds to S3508A.

一方、S3502Aの処理において、第2特別図柄の大当たりが設定されていないと判別された場合には(S3502A:No)、特図2外れ変動パターン選択処理(S3507A)を実行し、S3508Aの処理へ移行する。 On the other hand, in the process of S3502A, when it is determined that the second special symbol jackpot is not set (S3502A: No), the special figure 2 deviation variation pattern selection process (S3507A) is executed, and the process of S3508A Transition.

S3508Aの処理では、停止図柄を示す特図2停止種別コマンドを設定する(S3508A)。次いで、第1図柄表示装置37で第2特別図柄の変動開始を設定し(S3509A)、S3505Aの処理において選択した変動パターンの変動時間を示す値を、特図2変動時間カウンタ203agCにセットし(S3510A)、本処理を終了する。 In the processing of S3508A, the special figure 2 stop type command indicating the stop design is set (S3508A). Then, the first symbol display device 37 sets the start of variation of the second special symbol (S3509A), and the value indicating the variation time of the variation pattern selected in the process of S3505A is set to the special figure 2 variation time counter 203agC ( S3510A), this process ends.

次に、図2321を参照して、この特図2外れ変動パターン選択処理(S3507A)について説明する。図2321は、特図2外れ変動パターン選択処理(S3507A)の内容を示したフローチャートである。 Next, with reference to FIG. 2321, this special figure 2 deviation variation pattern selection process (S3507A) will be described. FIG. 2321 is a flowchart showing the contents of the special figure 2 deviation pattern selection process (S3507A).

特図2外れ変動パターン選択処理(S3507A)では、まず、第2特別図柄の抽選結果は、小当たりであるか判別する(S3601A)。ここでは、小当たりフラグ203aeCがオンに設定されているか判別する(S3601A)。小当たりフラグ203aeCがオンであると判別した場合には(S3601A:Yes)、第2特別図柄実行エリアから小当たり種別カウンタC5の値を取得する(S3602A)。そして、取得した小当たり種別カウンタC5の値とに基づいて、小当たり種別を選択する(S3603A)。 In the special figure 2 deviation variation pattern selection process (S3507A), first, it is determined whether or not the lottery result of the second special symbol is a small hit (S3601A). Here, it is determined whether the small hit flag 203aeC is set to ON (S3601A). When it is determined that the small hit flag 203aeC is ON (S3601A: Yes), the value of the small hit type counter C5 is acquired from the second special symbol execution area (S3602A). And, based on the value of the acquired small hit type counter C5, to select a small hit type (S3603A).

なお、詳細な説明は省略するが、本第66制御例の第3変形例では、特別図柄抽選で小当たり当選した場合に、3種類の小当たり種別のうち何れかの小当たり種別を決定可能に構成しており、S3603Aの処理によって小当たり種別が決定される。そして、決定された小当たり種別に応じて、小当たり遊技中に実行される可変入賞装置65の開放パターンを異ならせるように構成している。このように構成することで、小当たり遊技が頻繁に発生する第2確変状態を遊技している遊技者に、可変入賞装置65が開放するタイミングを予測させ難くすることができる。 Although detailed description is omitted, in the third modification of the 66th control example, when a small hit is won in a special symbol lottery, it is possible to determine one of the three types of small hit types. , and the small hit type is determined by the processing of S3603A. Then, according to the determined small winning type, the opening pattern of the variable winning device 65 executed during the small winning game is made different. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player who is playing the second variable probability state in which the small winning game frequently occurs to predict the timing when the variable winning device 65 is opened.

次に、現在の遊技状態に対応した変動パターン選択テーブルを読み出し(S3604A)、読み出した変動パターン選択テーブルから、変動種別カウンタCS1の値に対応する小当たりの変動パターンを選択する(S3605A)。その後、選択した小当たり変動パターンを示す特図2変動パターンコマンドを設定し(S3606A)、本処理を終了する。 Next, the variation pattern selection table corresponding to the current gaming state is read (S3604A), and a small per variation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 is selected from the read variation pattern selection table (S3605A). After that, set the special figure 2 variation pattern command indicating the selected small hit variation pattern (S3606A), and terminate this process.

一方、S3601Aの処理において、第2特別図柄の抽選結果が小当たりでない(即ち、外れである)と判別した場合には(S3601A:No)、現在の遊技状態に対応した変動パターン選択テーブルを読み出し(S3607A)、読み出した変動パターン選択テーブルより、変動種別カウンタCS1の値に対応する外れの変動パターンを選択する(S3608A)。その後、選択した外れの変動パターンに基づいて、特図2変動パターンコマンドを設定し(S3609A)、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S3601A, when it is determined that the lottery result of the second special symbol is not a small hit (that is, it is out) (S3601A: No), the variation pattern selection table corresponding to the current game state is read. (S3607A), from the read variation pattern selection table, select the deviation pattern corresponding to the value of the variation type counter CS1 (S3608A). Then, based on the variation pattern of the selected deviation, to set the special figure 2 variation pattern command (S3609A), to end this process.

次に、図2322を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される特別図柄変動処理(図2310のS104A参照)内の一処理である第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)の内容について説明をする。図2322は、第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)では、特図2の変動時間の減算を中断している場合にその減算を再開する処理、および、変動時間を減算する処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2322, second special symbol variation executing process (S2511A), which is one process in the special symbol variation process (see S104A of FIG. 2310) executed by MPU 201 in main controller 110, Explain the content. FIG. 2322 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation in-execution process (S2511A). In this second special symbol variation executing process (S2511A), when the subtraction of the variation time of the special figure 2 is interrupted, the process of restarting the subtraction and the process of subtracting the variation time are executed.

第2特別図柄変動実行中処理(S2511A)が実行されると、まず、特図2変動時間カウンタ203agCを1減算して更新し(S3701A)、第1図柄表示装置37の第2特別図柄の表示を更新し(S3702A)、本処理を終了する。 When the second special symbol variation executing process (S2511A) is executed, first, the special figure 2 variation time counter 203agC is updated by subtracting 1 (S3701A), and the second special symbol is displayed on the first symbol display device 37. is updated (S3702A), and the process ends.

次に、図2323を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される第2特別図柄変動停止処理(S2513A)の内容について説明をする。図2323は、第2特別図柄変動停止処理(S2513A)の内容を示すフローチャートである。この第2特別図柄変動停止処理(S2513A)は、特図2の変動を停止する際の処理を実行するものである。 Next, with reference to FIG. 2323, the contents of the second special symbol variation stop processing (S2513A) executed by MPU 201 in main controller 110 will be described. FIG. 2323 is a flow chart showing the contents of the second special symbol variation stop processing (S2513A). This second special symbol variation stop processing (S2513A) is to execute the processing when stopping the variation of the special figure 2.

第2特別図柄変動停止処理(S2513A)が実行されると、まず、特図2大当たりフラグ203acCはオンに設定されているか判別し(S3801A)、特図2大当たりフラグ203acCはオンに設定されていると判別した場合には(S3801A:Yes)、特図1変動の停止を示す特図1変動停止コマンドを設定する(S3803A)。次にS3803Aの処理を終えると、第1図柄表示装置37の第1特別図柄を外れ図柄で停止表示させる(S3804A)。次に、選択されている大当たり種別に対応する大当たりシナリオを設定し(S3805A)、特図2大当たりフラグ203acCと確変フラグ203aaCと時短カウンタ203hをリセットする(S3806A)。次いで、大当たり中フラグ203kをオンに設定し(S3807A)、S3809Aの処理へ移行する。 When the second special symbol variation stop processing (S2513A) is executed, first, it is determined whether the special figure 2 jackpot flag 203acC is set to ON (S3801A), and the special figure 2 jackpot flag 203acC is set to ON. If it is determined (S3801A: Yes), to set the special figure 1 fluctuation stop command indicating the stop of the special figure 1 fluctuation (S3803A). Next, when the processing of S3803A is completed, the first special symbol on the first symbol display device 37 is stopped and displayed as a deviated symbol (S3804A). Next, a jackpot scenario corresponding to the selected jackpot type is set (S3805A), and the special figure 2 jackpot flag 203acC, probability variation flag 203aaC and time saving counter 203h are reset (S3806A). Next, the jackpot middle flag 203k is set to ON (S3807A), and the process proceeds to S3809A.

S3809Aの処理では、第2特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して通知するための特図2確定コマンドを設定する(S3809A)。その後、第1図柄表示装置37で変動表示している第2特別図柄の変動表示を停止する処理を実行し(S3810A)、本処理を終了する。 In the process of S3809A, a special figure 2 decision command for notifying the sound lamp control device 113 that the second special symbol is decided and stopped is set (S3809A). After that, a process of stopping the variable display of the second special symbol that is being variably displayed on the first symbol display device 37 is executed (S3810A), and this process ends.

一方、S3801Aの処理において、特図2大当たりフラグ203acCがオンに設定されていないと判別した場合には(S3801A:No)、特図2外れ停止処理を実行し(S3808A)、上述したS3809A、S3810Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S3801A, if it is determined that the special figure 2 jackpot flag 203acC is not set to ON (S3801A: No), the special figure 2 out stop processing is executed (S3808A), S3809A and S3810A described above , and terminate this process.

次に、図2324を参照して、第2特別図柄変動停止処理(図2323のS2513A)の一処理である特図2外れ停止処理(S3808A)について説明する。図2324は、特図2外れ停止処理(S3808A)を示すフローチャートである。この特図2外れ停止処理(S3808A)では、第2特別図柄(特図2)の抽選結果が大当たり以外(小当たり、外れ)である場合において、その抽選結果を示す特図2が停止表示される場合に実行する処理であって、特図2の抽選結果が小当たりである場合には、実行中の特図1変動を仮停止させるための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2324, special figure 2 deviation stop processing (S3808A), which is one processing of the second special symbol variation stop processing (S2513A in FIG. 2323), will be described. Figure 2324 is a flowchart showing the special figure 2 deviating stop processing (S3808A). In this special figure 2 out stop processing (S3808A), when the lottery result of the second special symbol (special figure 2) is other than the big hit (small hit, out), the special figure 2 indicating the lottery result is stopped and displayed. If the lottery result of the special figure 2 is a small hit, the process for temporarily stopping the special figure 1 fluctuation under execution is executed.

特図2外れ停止処理(S3808A)では、まず、小当たりフラグ203aeCがオンに設定されているか判別する(S3901A)。小当たりフラグ203aeCがオンに設定されていると判別した場合には(S3901A:Yes)、特図1仮停止フラグ203amCをオンに設定する(S3902A)。次いで、特図1仮停止フラグ203amCのオンを示す特図1仮停止コマンドを設定する(S3903A)。 In the special figure 2 deviating stop processing (S3808A), first, it is determined whether the small hit flag 203aeC is set to ON (S3901A). When it is determined that the small hit flag 203aeC is set to ON (S3901A: Yes), the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set to ON (S3902A). Next, a special figure 1 temporary stop command indicating ON of the special figure 1 temporary stop flag 203amC is set (S3903A).

S3903Aの処理を終えると、選択されている小当たり種別に基づいた小当たりシナリオを設定する(S3904A)。その後、小当たりフラグ203aeCをオフに設定し(S3905A)、小当たり中フラグ203ahCをオンに設定する(S3906A)。 After completing the processing of S3903A, a small winning scenario based on the selected small winning type is set (S3904A). After that, the small hit flag 203aeC is set to OFF (S3905A), and the small hit medium flag 203ahC is set to ON (S3906A).

S3906Aの処理が終了すると、第2特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して指示するための特図2確定コマンドを設定する(S3907A)。その後、第1図柄表示装置37で変動表示している第2特別図柄を小当たり図柄で変動停止し(S3908A)、本処理を終了する。 When the processing of S3906A ends, the special figure 2 decision command for instructing the sound lamp control device 113 to decide and stop the second special symbol is set (S3907A). After that, the second special symbol, which is being variably displayed on the first symbol display device 37, stops variably in the small hit symbol (S3908A), and the process ends.

一方、S3901Aの処理において、小当たりフラグ203aeCがオフである(即ち、第2特別図柄の抽選結果が外れである)と判別された場合は(S3901A:No)、第2特別図柄を確定停止することを音声ランプ制御装置113に対して指示するための特図2確定コマンドを設定する(S3909A)。その後、第1図柄表示装置37で変動表示している第2特別図柄を外れ図柄で変動停止し(S3910A)、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S3901A, when it is determined that the small hit flag 203aeC is off (that is, the lottery result of the second special symbol is out) (S3901A: No), the second special symbol is confirmed and stopped. Set a special figure 2 confirmation command for instructing that to the audio lamp control device 113 (S3909A). After that, the second special symbol, which is being variably displayed on the first symbol display device 37, is stopped by the symbol (S3910A), and the process is terminated.

以上のように、第1特別図柄と第2特別図柄との変動表示の制御はそれぞれ独立して並行して実行可能に構成されているので、第1特別図柄と第2特別図柄とを同時に変動表示させることができる。よって、所定時間内に、より多くの特別図柄の抽選遊技を実行させることができ、遊技者に大当たりが所定時間内に付与される確率が高くできる。従って、遊技者は、効率よく遊技を行うことができる。 As described above, since the control of the variable display of the first special symbol and the second special symbol is configured to be independently executable in parallel, the first special symbol and the second special symbol are simultaneously varied. can be displayed. Therefore, lottery games with more special symbols can be executed within a predetermined period of time, and the probability that a player will receive a big win within the predetermined period of time can be increased. Therefore, the player can play the game efficiently.

なお、本第66制御例の第3変形例では、第1特別図柄と第2特別図柄とのどちらか一方で大当たりを示す特別図柄が停止表示される場合に、他方の特別図柄を強制的に停止表示させるように構成したが、それに限らず、他方の特別図柄を仮停止または変動時間の計測を中断した状態で変動表示するように構成してもよい。このような場合では、仮停止した特別図柄は、仮停止中であることが遊技者に分かる表示態様または報知態様で停止されているので、遊技者は変動表示途中であった抽選遊技が消滅していないことを把握することができ、安心して大当たり遊技を行うことができる。 In the third modification of the 66th control example, when one of the first special symbol and the second special symbol is stopped and displayed as a special symbol indicating a big hit, the other special symbol is forcibly displayed. Although it is configured to be stopped and displayed, it is not limited to this, and the other special symbol may be configured to be temporarily stopped or variably displayed while the measurement of the variability time is interrupted. In such a case, the temporarily stopped special symbols are stopped in a display mode or a notification mode in which the player can understand that the temporary stop is being performed, so that the player can see that the lottery game that was in the middle of the variable display disappears. It is possible to grasp that the player is not in the game, and the player can play the jackpot game with peace of mind.

次に、図2325を参照して、本第66制御例の第3変形例における主制御装置110のMPU201にて実行されるメイン処理について説明をする。図2325は、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110にて実行されるメイン処理の処理内容を示したフローチャートである。本第66制御例の第3変形例では、上述した第66制御例に対して、特別図柄抽選の結果として小当たり当選可能に構成し、小当たり当選に基づいて小当たり遊技が実行されるように構成しているため、メイン処理(図2325参照)に小当たり制御処理(S1805A)を追加している点で相違している。それ以外の処理内容については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2325, the main processing executed by MPU 201 of main controller 110 in the third modification of the sixty-sixth control example will be described. FIG. 2325 is a flow chart showing the details of the main process executed by the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example. In the third modified example of the 66th control example, as compared with the 66th control example described above, it is possible to win a small win as a result of a special symbol lottery, and a small win game is executed based on the small win. , the difference is that small winning control processing (S1805A) is added to the main processing (see FIG. 2325). Other processing contents are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

ここで、図2326を参照して、小当たり制御処理(S1805A)の処理内容について説明をする。図2326は、小当たり制御処理(S1805A)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり制御処理(S1805A)では、小当たり遊技中に実行される各種処理が実行される。 Here, with reference to FIG. 2326, the processing contents of the small hit control processing (S1805A) will be described. Figure 2326 is the flowchart which shows the processing contents of small hitting control processing (S1805A). In this small winning control process (S1805A), various processes executed during the small winning game are executed.

小当たり制御処理(S1805A)が実行されると、小当たりシナリオが設定されているかを判別する(S2501)。具体的には、特図2外れ停止処理(図2324参照)のS3904Aの処理によって小当たりシナリオが設定されているかを判別する。S2501の処理において、小当たりシナリオが設定されていなければ(S2501:No)、そのまま本処理を終了する。 When the small winning control process (S1805A) is executed, it is determined whether or not a small winning scenario is set (S2501). Specifically, it is determined whether a small hit scenario is set by the processing of S3904A of the special figure 2 out stop processing (see FIG. 2324). In the process of S2501, if the small winning scenario is not set (S2501: No), this process is terminated as it is.

一方、S2501の処理において、小当たりシナリオが設定されていれば(S2501:Yes)、小当たりシナリオを更新し(S2502)、小当たりシナリオのオープニング開始のタイミングであるかを判別する(S2503)。より具体的には、S2502の処理において、小当たりシナリオカウンタ(図示せず)のカウンタ値に1を加算し、S2503の処理において、小当たりシナリオカウンタ(図示せず)のカウンタ値が小当たりシナリオのオープニング開始に該当する値であるかを判別する。 On the other hand, in the process of S2501, if the small winning scenario is set (S2501: Yes), the small winning scenario is updated (S2502), and it is determined whether it is the opening start timing of the small winning scenario (S2503). More specifically, in the processing of S2502, 1 is added to the counter value of the small winning scenario counter (not shown), and in the processing of S2503, the counter value of the small winning scenario counter (not shown) is a small winning scenario It is determined whether the value corresponds to the opening start of .

S2503の処理において、小当たりシナリオのオープニング開始のタイミングであると判別した場合は(S2503:Yes)、小当たり用オープニングコマンドを設定し(S2504)、本処理を終了する。一方、小当たりシナリオのオープニング開始のタイミングでないと判別した場合は(S2503:No)、次いで、小当たりシナリオのラウンド開始のタイミングであるかを判別する(S2505)。 In the process of S2503, if it is determined that it is time to start the opening of the small winning scenario (S2503: Yes), the small winning opening command is set (S2504), and this process ends. On the other hand, if it is determined that it is not the opening start timing of the small winning scenario (S2503: No), then it is determined whether it is the timing of starting the round of the small winning scenario (S2505).

S2505の処理において、小当たりシナリオのラウンド開始のタイミングであると判別した場合は(S2505:Yes)、第2特定入賞口(特定入賞口65a)の開放シナリオを設定し(S2506)、本処理を終了する。一方、小当たりシナリオのラウンド開始のタイミングでないと判別した場合は(S2505:No)、次いで、現在実行されているラウンドのラウンド終了条件が成立したかを判別する(S2507)。ここで、本第66制御例の第3変形例では、特定入賞口65aが開放されている間に、合計で球が所定数(例えば、3個)入賞した場合、または、特定入賞口65aの開放期間が所定時間(例えば、5秒)経過している場合に、ラウンド終了条件が成立したと判別する。 In the process of S2505, when it is determined that it is time to start the round of the small winning scenario (S2505: Yes), the opening scenario of the second specific winning opening (specific winning opening 65a) is set (S2506), and this process is executed. finish. On the other hand, if it is determined that it is not the time to start the round of the small winning scenario (S2505: No), then it is determined whether the round end condition of the round currently being executed is met (S2507). Here, in the third modification of the 66th control example, when a predetermined number of balls (for example, three) win in total while the specific winning opening 65a is open, or when the specific winning opening 65a When the open period has passed a predetermined time (for example, 5 seconds), it is determined that the round end condition is met.

S2507の処理において、現在実行されているラウンドのラウンド終了条件が成立していると判定した場合は(S2507:Yes)、S2508の処理にて特定入賞口65aが閉鎖されるよう設定し、本処理を終了する。一方、特定入賞口65aのラウンド終了条件が成立していないと判別した場合は(S2507:No)、エンディング演出の開始のタイミングであるかを判別する(S2509)。 In the processing of S2507, when it is determined that the round end condition of the round currently being executed is satisfied (S2507: Yes), the processing of S2508 sets the specific winning opening 65a to be closed, and this processing is performed. exit. On the other hand, when it is determined that the round end condition of the specific winning opening 65a is not established (S2507: No), it is determined whether it is time to start the ending effect (S2509).

S2509の処理において、エンディング演出の開始のタイミングであると判別した場合は(S2509:Yes)、小当たり用エンディングコマンドを設定し(S2510)、本処理を終了する。ここで設定されたエンディングコマンドは、RAM203に設けられたコマンド送信用のリングバッファに記憶され、MPU201により実行されるメイン処理(図2325参照)の外部出力処理(S1801参照)の中で、音声ランプ制御装置113に向けて送信される。音声ランプ制御装置113は、エンディングコマンドを受信すると、表示用エンディングコマンドを表示制御装置114へ送信する。表示制御装置114によって表示用エンディングコマンドが受信されると、第3図柄表示装置81において大当たりの終了を示すエンディング演出が開始される。 In the process of S2509, when it is determined that it is time to start the ending effect (S2509: Yes), the small winning ending command is set (S2510), and the process ends. The ending command set here is stored in the ring buffer for command transmission provided in the RAM 203, and in the external output process (see S1801) of the main process (see FIG. 2325) executed by the MPU 201, the sound lamp It is transmitted toward the control device 113 . Upon receiving the ending command, the audio lamp control device 113 transmits a display ending command to the display control device 114 . When the display ending command is received by the display control device 114, the third symbol display device 81 starts an ending effect indicating the end of the big win.

一方、S2509の処理において、エンディング演出の開始タイミングでないと判別した場合は(S2509:No)、小当たりの終了タイミングであるかを判別する(S2511)。ここで、小当たりの終了タイミングとは、エンディング演出の実行期間が経過した場合を示す。 On the other hand, in the processing of S2509, if it is determined that it is not the start timing of the ending effect (S2509: No), it is determined whether it is the end timing of the small hit (S2511). Here, the end timing of the small hit indicates the case where the execution period of the ending effect has passed.

S2511の処理において、小当たりの終了タイミングであると判別した場合は(S2511:Yes)、小当たり中フラグ203ahCをオフに設定し(S2512)、本処理を終了する。一方、小当たりの終了タイミングでなければ(S2511:No)、第2入賞処理を実行し(S2513)、本処理を終了する。この第2入賞処理(S2513)の詳細については、図2327を参照して後述する。 In the process of S2511, when it is determined that it is the end timing of the small hit (S2511: Yes), the flag 203ahC during the small hit is set to OFF (S2512), and this process ends. On the other hand, if it is not the end timing of the small hit (S2511: No), the second winning process is executed (S2513), and this process ends. Details of the second winning process (S2513) will be described later with reference to FIG.

次に、図2327を参照して、主制御装置110内のMPU201により実行される小当たり制御処理(図2326のS1805A)内の一処理である第2入賞処理(S2513)の詳細について説明する。図2327は、この第2入賞処理(S2513)を示すフローチャートである。この第2入賞処理(S2513)は、小当たり制御処理(図2326参照)の中で実行され、上述した通り、特定入賞口65aへの入賞に応じた制御を行うための処理である。 Next, with reference to FIG. 2327, details of the second winning process (S2513), which is one process in the small winning control process (S1805A in FIG. 2326) executed by MPU 201 in main controller 110, will be described. FIG. 2327 is a flow chart showing this second winning process (S2513). This second winning process (S2513) is executed in the small winning control process (see FIG. 2326), and as described above, is a process for performing control according to winning to the specific winning opening 65a.

この第2入賞処理(S2513)では、まず、現在がラウンド有効期間であるかを判別する(S2701)。ここで、ラウンド有効期間とは、ラウンド遊技が設定されている期間、即ち、特定入賞口65aが開放状態に設定されてから、インターバル期間(5秒)が終了するまでの期間である。S2701の処理において、ラウンド有効期間でなければ(S2701:No)、入賞カウンタ203ajCをリセットし(S2702)、そのまま本処理を終了する。 In the second winning process (S2513), first, it is determined whether the current round valid period is reached (S2701). Here, the round valid period is the period during which the round game is set, that is, the period from when the specific winning opening 65a is set to the open state to when the interval period (5 seconds) ends. In the process of S2701, if it is not the round valid period (S2701: No), the prize winning counter 203ajC is reset (S2702), and the process ends as it is.

一方、S2701の処理において、現在がラウンド有効期間であると判別した場合は(S2701:Yes)、次いで、特定入賞口65aへの入賞を検出したかを判別し(S2703)、特定入賞口65aへの入賞を検出していなければ(S2703:No)、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S2701, if it is determined that the current round valid period (S2701: Yes), then it is determined whether or not winning to the specific winning opening 65a is detected (S2703), and to the specific winning opening 65a is not detected (S2703: No), this process is terminated.

一方、S2703の処理において、特定入賞口65aに対する入賞を検出していれば(S2703:Yes)、入賞カウンタ203ajCの値に1を加算して更新する(S2704)。そして、入賞カウンタ203ajCの値が上限値(本第66制御例の第3変形例では、3)以上であるかを判別し(S2705)、入賞カウンタ203ajCの値が上限値(本第66制御例の第3変形例では、5)以下であれば(S2705:No)、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S2703, if winning for the specific winning hole 65a is detected (S2703: Yes), the value of the winning counter 203ajC is updated by adding 1 (S2704). Then, it is determined whether the value of the prize winning counter 203ajC is equal to or greater than the upper limit (3 in the third modification of the 66th control example) (S2705), and the value of the prize winning counter 203ajC is the upper limit (the 66th control example In the third modification of , if 5) or less (S2705: No), this processing ends.

一方、入賞カウンタ203ajCの値が上限値(本第66制御例の第3変形例では、5)以上であれば(S2705:Yes)、特定入賞口65a(に付随する開閉板65f1)の閉鎖を設定する(S2706)。次いで、小当たりシナリオをラウンドの終了に更新し(S2707)、本処理を終了する。 On the other hand, if the value of the prize winning counter 203ajC is equal to or greater than the upper limit value (5 in the third modification of the 66th control example) (S2705: Yes), the specific prize winning port 65a (the opening/closing plate 65f1 attached thereto) is closed. Set (S2706). Next, the small winning scenario is updated to the end of the round (S2707), and this process is terminated.

<第66制御例の第3変形例における音声ランプ制御装置の制御処理について>
次に、図2328から図2341を参照して、本第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10の音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行させる制御処理のうち、上述した第66制御例のパチンコ機10にて実行される制御処理とは異なる点について説明をする。本第66制御例の第3変形例では、上述した第66制御例に対して、第1特別図柄変動と第2特別図柄変動とを並行して実行可能に構成している点と、特別図柄抽選で小当たり当選するように構成している点と、各遊技状態における遊技性を異ならせている点と、で大きく相違している。そして、その相違点に基づいて実行される音声ランプ制御装置113の制御処理も相違している。具体的には、コマンド判定処理(図2256のS4112A参照)に代えてコマンド判定処理(図2328のS4152A参照)を、変動表示設定処理(図66のS4113参照)に代えて変動表示設定処理(図2337のS4113A)を、メイン処理(図58参照)にて実行される演出更新処理(S4111)に代えて演出更新処理(図2340のS4111A)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding control processing of the sound ramp control device in the third modification of the sixty-sixth control example>
Next, with reference to FIGS. 2328 to 2341, of the control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 of the pachinko machine 10 in the third modification of the sixty-sixth control example, the above-described sixty-sixth control example Differences from the control processing executed in the pachinko machine 10 of 1 will be described. In the third modification of the present 66th control example, in contrast to the 66th control example described above, the first special symbol variation and the second special symbol variation are configured to be executable in parallel, and the special symbol It is greatly different in that it is configured to win a small prize by lottery and that the game characteristics are different in each game state. The control processing of the sound lamp control device 113 executed based on the difference is also different. Specifically, the command determination process (see S4112A in FIG. 2256) is replaced with the command determination process (see S4152A in FIG. 2328), and the variable display setting process (see S4113 in FIG. 66) is replaced with the variable display setting process (see S4113A of 2337) is different in that the effect update process (S4111A of FIG. 2340) is executed instead of the effect update process (S4111) executed in the main process (see FIG. 58). Other processing contents are the same, and the description of the same processing contents is omitted.

まず、図2328を参照して、コマンド判定処理(S4152A)の処理内容について説明をする。図2328は、コマンド判定処理(S4152A)の処理内容を示したフローチャートである。このコマンド判定処理(S4152A)では、上述した第66制御例のコマンド判定処理(図2256のS4112A参照)に対して、状態コマンドを受信したかの判別を実行する前に、各停止種別コマンドを受信したかの判別を実行するように構成した点と、特図変動パターンコマンドの受信判別を特別図柄種別毎に実行するように構成した点と、当たり関連コマンド(大当たり関連コマンド、小当たり関連コマンド)の受信判別を実行するように構成した点と、仮停止関連コマンドの受信判別を実行するように構成した点と、で相違している。また、各種コマンドを受信したと判別した場合に実行される処理内容の一部を変更している点で相違している。なお、図2328では、図2256にて示したコマンド判定処理のうち同一の処理内容(図柄確定コマンドに関する処理等)について、その他のコマンドに応じた処理(S4219)に含めることでその説明を省略している。 First, the contents of the command determination process (S4152A) will be described with reference to FIG. FIG. 2328 is a flow chart showing the contents of the command determination process (S4152A). In this command determination process (S4152A), each stop type command is received before determining whether or not a state command has been received with respect to the command determination process (see S4112A in FIG. 2256) of the sixty-sixth control example described above. The point configured to perform the determination of whether it was done, the point configured to perform the reception determination of the special pattern variation command for each special symbol type, and the hit related command (big hit related command, small hit related command) and the provisional stop-related command reception determination. Another difference is that part of the processing that is executed when it is determined that various commands have been received is changed. In addition, in FIG. 2328, the same processing contents (processing related to the symbol determination command, etc.) among the command determination processing shown in FIG. ing.

コマンド判定処理(S4152A)が実行されると、まず、RAM223に設けられたコマンド記憶領域223aから、未処理のコマンドのうち主制御装置110より受信した最初のコマンドを読み出して解析し、主制御装置110より特図1停止種別コマンド、または特図2停止種別コマンドを受信したか否かを判別する(S4271A)。特図1停止種別コマンド、または特図2停止種別コマンドのいずれかを受信したと判別した場合は(S4271A:Yes)、停止種別コマンド受信処理を実行し(S4272A)、本処理を終了する。この停止種別コマンド受信処理(S4272A)の詳細については図2329を参照して後述する。 When the command determination process (S4152A) is executed, first, among the unprocessed commands, the first command received from the main controller 110 is read from the command storage area 223a provided in the RAM 223 and analyzed. It is determined whether or not a special figure 1 stop type command or a special figure 2 stop type command is received from 110 (S4271A). If it is determined that either the special figure 1 stop type command or the special figure 2 stop type command is received (S4271A: Yes), the stop type command reception process is executed (S4272A), and this process ends. The details of this stop type command reception process (S4272A) will be described later with reference to FIG.

一方、S4271Aの処理において、特図1停止種別コマンドも、特図2停止種別コマンドも受信していないと判別した場合は(S4271A:No)、主制御装置110より状態コマンドを受信したか否かを判別する(S4201)。状態コマンドを受信したと判別した場合には(S4201:Yes)、状態コマンド受信処理を実行し(S4273A)、本処理を終了する。この状態コマンド受信処理(S4273)の詳細については、図2330を参照して後述するが、主制御装置110から出力される状態コマンドに基づいてパチンコ機10の遊技状態(通常状態、確変状態、第2確変状態)を状態設定エリア223gに設定する処理が実行される。 On the other hand, in the processing of S4271A, if it is determined that neither the special figure 1 stop type command nor the special figure 2 stop type command is received (S4271A: No), whether the state command is received from the main controller 110 is determined (S4201). If it is determined that a status command has been received (S4201: Yes), status command reception processing is executed (S4273A), and this processing ends. Details of this state command reception processing (S4273) will be described later with reference to FIG. 2 probability variable state) is set in the state setting area 223g.

一方、S4201の処理において、状態コマンドを受信していないと判別した場合には(S4201:No)、特図1変動パターンコマンドを受信したか否かを判別する(S4274A)。ここで、特図1変動パターンコマンドは、第1特別図柄の変動パターン(変動時間)を通知するためのコマンドである。 On the other hand, in the process of S4201, when it is determined that the state command is not received (S4201: No), it is determined whether or not the special figure 1 variation pattern command is received (S4274A). Here, the special figure 1 variation pattern command is a command for notifying the variation pattern (variation time) of the first special symbol.

S4274Aの処理において、特図1変動パターンコマンドを受信したと判別された場合には(S4274A:Yes)、RAM223に設けられた特図1変動開始フラグ223d1Cをオンに設定し(S4275A)、受信した特図1変動パターンコマンドから変動パターン種別を抽出して(S4276A)、本処理を終了する。ここで抽出された変動パターン種別は、RAM223のその他メモリエリア223zに、第1特別図柄の変動パターン種別であることを識別可能な形式で記憶され、後述の変動表示設定処理(図2337のS4113A参照)において、表示制御装置114に対して第1特別図柄の変動表示演出の開始と、その第1特別図柄の変動表示演出の表示態様とを通知する場合(第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドを設定する場合)に用いられる。 In the process of S4274A, when it is determined that the special figure 1 variation pattern command is received (S4274A: Yes), the special figure 1 variation start flag 223d1C provided in the RAM 223 is set to ON (S4275A) and received The variation pattern type is extracted from the special figure 1 variation pattern command (S4276A), and this process ends. The variation pattern type extracted here is stored in the other memory area 223z of the RAM 223 in a format that allows identification of the variation pattern type of the first special symbol. ), when notifying the display control device 114 of the start of the variable display effect of the first special symbol and the display mode of the variable display effect of the first special symbol (variation pattern command for display of the first special symbol is set).

一方、特図1変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合には(S4274A:No)、主制御装置110より特図2変動パターンコマンドを受信したか否かを判別する(S4277A)。なお、特図2変動パターンコマンドは、第2特別図柄の変動パターン(変動時間)を通知するためのコマンドである。 On the other hand, when it is determined that the special figure 1 variation pattern command is not received (S4274A: No), it is determined whether or not the special figure 2 variation pattern command is received from the main controller 110 (S4277A). In addition, the special figure 2 variation pattern command is a command for notifying the variation pattern (variation time) of the second special symbol.

S4277Aの処理において、特図2変動パターンコマンドを受信したと判別した場合には(S4277A:Yes)、RAM223に設けられた特図2変動開始フラグ223d2Cをオンに設定し(S4278A)、受信した特図2変動パターンコマンドから変動パターン種別を抽出して(S4279A)、本処理を終了する。ここで抽出された変動パターン種別は、RAM223のその他メモリエリア223zに、第2特別図柄の変動パターン種別であることが識別可能な形式で記憶され、後述の変動表示設定処理(図2337のS4113A参照)において、表示制御装置114に対して第2特別図柄の変動表示演出の開始と、その第2特別図柄の変動表示演出の表示態様とを通知する場合(第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドを設定する場合)に用いられる。 In the process of S4277A, when it is determined that the special figure 2 variation pattern command is received (S4277A: Yes), the special figure 2 variation start flag 223d2C provided in the RAM223 is set to ON (S4278A), and the received special The variation pattern type is extracted from the variation pattern command in FIG. 2 (S4279A), and this process ends. The variation pattern type extracted here is stored in the other memory area 223z of the RAM 223 in a format in which the variation pattern type of the second special symbol can be identified, and the variation display setting process described later (see S4113A in FIG. 2337) ), when notifying the display control device 114 of the start of the variable display effect of the second special symbol and the display mode of the variable display effect of the second special symbol (variation pattern command for display of the second special symbol is set).

S4277Aの処理において、特図2変動パターンコマンドを受信していないと判別した場合には(S4277A:No)、主制御装置110より保留球数コマンドを受信したか判別する(S4209)。保留球数コマンドを受信したと判別された場合には(S4209:Yes)、受信した保留球数コマンドに含まれる主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値(即ち、第1特別図柄の変動表示の保留球数)を抽出し、その抽出したカウンタ値に合わせて、音声ランプ制御装置113のRAM223に設けられた第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値を更新して(S4210)、本処理を終了する。なお、本第66制御例の第3変形例では第2特別図柄(特図2)の抽選を保留記憶する構成を有していないため、S4210の処理では第1特別図柄(特図1)保留球数カウンタ223cの値を更新する処理のみが実行される。 In the processing of S4277A, when it is determined that the special figure 2 variation pattern command has not been received (S4277A: No), it is determined whether the pending ball number command has been received from the main controller 110 (S4209). If it is determined that the pending ball number command has been received (S4209: Yes), the value of the first special symbol pending ball number counter 203d of the main controller 110 included in the received pending ball number command (that is, the first The number of reserved balls of variable display of special symbols) is extracted, and the value of the first special symbol reserved ball number counter 223c provided in the RAM 223 of the audio lamp control device 113 is updated according to the extracted counter value ( S4210), the process ends. In addition, since the third modification of the 66th control example does not have a configuration for holding and storing the lottery of the second special symbol (special figure 2), in the process of S4210, the first special symbol (special figure 1) is reserved. Only the process of updating the value of the number-of-balls counter 223c is executed.

ここで、保留球数コマンドは、球が第1入球口64に入賞(始動入賞)したときに主制御装置110から送信されるものであるので、始動入賞がある毎に、S4210の処理によって、音声ランプ制御装置113の第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値を、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値に合わせることができる。よって、ノイズなどの影響により、音声ランプ制御装置113の第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値が、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値とずれしまっても、始動入賞をしたことに基づいて保留球数コマンドが通知されれば、音声ランプ制御装置113の第1特別図柄保留球数カウンタ223cの値を修正し、主制御装置110の第1特別図柄保留球数カウンタ203dの値に合わせることができる。 Here, the pending ball number command is transmitted from main controller 110 when a ball wins the first ball entrance 64 (starting winning), so each time there is a starting winning, the process of S4210 , the value of the first special symbol reserved ball number counter 223c of the voice lamp control device 113 can be matched with the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main controller 110. Therefore, even if the value of the first special symbol reserved ball number counter 223c of the voice lamp control device 113 deviates from the value of the first special symbol reserved ball number counter 203d of the main control device 110 due to the influence of noise or the like, the start When the reserved ball number command is notified based on the winning, the value of the first special symbol reserved ball number counter 223c of the voice lamp control device 113 is corrected, and the first special symbol reserved ball number of the main controller 110 is corrected. It can be matched with the value of the counter 203d.

また、S4209の処理において、保留球数コマンドを受信していないと判別した場合は(S4209:No)、主制御装置110より入賞情報コマンドを受信したか判別する(S4211)。S4211の処理において、入賞情報コマンドを受信したと判別した場合は(S4211:Yes)、受信した入賞情報コマンドの情報(特別図柄の抽選の当否、当たり種別、および、変動パターン)を対応する入賞情報格納エリア223bに設定し(S4280A)、本処理を終了する。 Also, in the process of S4209, if it is determined that the command for the number of reserved balls has not been received (S4209: No), it is determined whether or not the winning information command has been received from the main controller 110 (S4211). In the process of S4211, if it is determined that the winning information command has been received (S4211: Yes), the information of the received winning information command (special symbol lottery propriety, winning type, and variation pattern) corresponding winning information The data is set in the storage area 223b (S4280A), and the processing ends.

一方、S4211の処理において、入賞情報コマンドを受信していないと判別した場合は(S4211:No)、主制御装置より当たり関連コマンドを受信したか判別する(S4281A)。S4281Aの処理において、当たり関連コマンドを受信したと判別した場合には(S4281A:Yes)、当たり関連処理を実行し(S4282A)、本処理を終了する。当たり関連処理(S4281A)の詳細については、図2331を参照して後述するが、特別図柄の抽選の結果、大当たり又は小当たりに当選した場合に実行される大当たり遊技又は小当たり遊技に対応した演出表示を第3図柄表示装置81に実行させるための処理を行うものである。 On the other hand, in the processing of S4211, if it is determined that the winning information command has not been received (S4211: No), it is determined whether or not the winning-related command has been received from the main controller (S4281A). In the process of S4281A, when it is determined that the hit-related command has been received (S4281A: Yes), the hit-related process is executed (S4282A), and this process ends. Details of the hit-related processing (S4281A) will be described later with reference to FIG. It performs processing for causing the third symbol display device 81 to perform display.

一方、S4281Aの処理において、当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合には(S4281A:No)、主制御装置110より仮停止関連コマンドを受信したか判別する(S4283A)。S4283Aの処理において、仮停止関連コマンドを受信したと判別した場合には(S4283A:Yes)、仮停止関連処理を実行し(S4284A)、本処理を終了する。仮停止関連処理(S4274A)の詳細については、詳細な説明を省略するが、特図1仮停止コマンドまたは特図2仮停止コマンドを受信した場合における特図変動時間の残時間を判別する処理と、特図1変動再開コマンドまたは特図2変動再開コマンドを受信した場合に、第3図柄表示装置81で実行する演出(追加演出)を設定する処理が実行される。 On the other hand, if it is determined in the process of S4281A that the hit-related command has not been received (S4281A: No), it is determined whether or not the temporary stop-related command has been received from main controller 110 (S4283A). In the process of S4283A, if it is determined that the temporary stop related command has been received (S4283A: Yes), the temporary stop related process is executed (S4284A), and this process ends. For details of the temporary stop related process (S4274A), a detailed description will be omitted, but the process of determining the remaining time of the special figure fluctuation time when receiving the special figure 1 temporary stop command or the special figure 2 temporary stop command and , When receiving the special figure 1 fluctuation restart command or the special figure 2 fluctuation restart command, the process of setting the production (additional production) executed by the third symbol display device 81 is executed.

一方、S4283Aの処理において、仮停止関連コマンドを受信していないと判別した場合には(S4283A:No)、その他のコマンドに応じた処理を実行して(S4219)、本処理を終了する。S4219の処理では、その他のコマンドが、音声ランプ制御装置113で用いるコマンドであればそのコマンドに対応した処理を行い、処理結果をRAM223に記憶し、表示制御装置114で用いるコマンドであればそのコマンドを表示制御装置114に送信するように、コマンドの設定を行うものである。 On the other hand, if it is determined in the process of S4283A that the temporary stop-related command has not been received (S4283A: No), the process according to other commands is executed (S4219), and this process ends. In the process of S4219, if the other command is a command used by the sound lamp control device 113, the process corresponding to the command is performed, the processing result is stored in the RAM 223, and if the command is used by the display control device 114, the command is processed. to the display control device 114 .

以上、説明をした通り、本第66制御例の第3変形例の音声ランプ制御装置113にて実行されるコマンド判定処理(S4152A)では、状態コマンドを受信したかを判別する処理(S4271A参照)を、各特別図柄の変動パターンコマンドを受信したかを判別する処理(S4274A,S4277A参照)よりも前段に構成している。 As described above, in the command determination process (S4152A) executed by the sound lamp control device 113 of the third modification of the sixty-sixth control example, the process of determining whether a state command has been received (see S4271A). is configured before the processing (see S4274A, S4277A) for determining whether the variation pattern command of each special symbol is received.

このように構成することで、変動パターンコマンドと状態コマンドとが同時に主制御装置110から出力される場合、即ち、主制御装置110の第1特別図柄変動開始処理(図2311のS2508A参照)の中で、第1特別図柄変動パターン選択処理(図2313のS2607A参照)を実行し、特図1変動パターンコマンドを設定し、その後に実行される遊技状態更新処理(図2314のS2608A参照)において、遊技状態が可変したことを示す状態コマンドを設定した場合であっても、音声ランプ制御装置113側で現在設定されている遊技状態を特図1変動パターンコマンドよりも先に判定することができる。 By configuring in this way, when the variation pattern command and the state command are simultaneously output from the main control device 110, that is, the first special symbol variation start processing of the main control device 110 (see S2508A in FIG. 2311) In, the first special symbol variation pattern selection process (see S2607A in Figure 2313) is executed, the special figure 1 variation pattern command is set, and then the game state update process (see S2608A in Figure 2314) is executed. Even if the state command indicating that the state has changed is set, the game state currently set on the voice lamp control device 113 side can be determined earlier than the special figure 1 variation pattern command.

よって、確変状態が設定されている状態で特図1の大当たりに当選し、その大当たり変動中に第2確変状態が設定される場合において、音声ランプ制御装置113側では、第2確変状態が設定されたと判別した状態で大当たり変動となる変動パターンコマンドに対応する変動演出(図2295(b)、及び図2296(a)参照)を、容易に設定することができる。 Therefore, in the state where the probability variable state is set, the special figure 1 jackpot is won, and the second probability variable state is set during the jackpot fluctuation, on the audio lamp control device 113 side, the second probability variable state is set It is possible to easily set the variation effect (see FIGS. 2295(b) and 2296(a)) corresponding to the variation pattern command which becomes the big hit variation in the state that it is determined that the game has been performed.

なお、本第66制御例の第3変形例の構成とは異なり、状態コマンドの判別処理よりも前段に変動パターンコマンドに応じた処理を実行するように構成した場合、上述した大当たり変動に対応する変動パターンコマンドからは、確変状態中の第1特別図柄抽選によって大当たりに当選したことを示す情報のみを先に受信し、その受信内容に応じた変動表示が設定されることになる。よって、第1特別図柄の大当たり変動が開始されると同時に第2確変状態が設定されたことを示す変動表示を実行することが困難となる。このように第2確変状態が設定されたことを示す変動表示が遅れてしまうことにより、遊技者に対して右打ち遊技を行わせる旨を報知するタイミングが遅れてしまうことから、遊技者に不快感を与えてしますという問題が発生する。 In addition, unlike the configuration of the third modification of the sixty-sixth control example, when configured to execute processing according to the variation pattern command prior to the determination processing of the state command, it corresponds to the above-described jackpot variation. From the variation pattern command, only the information indicating that the big win is won by the first special symbol lottery in the probability variation state is received first, and the variation display corresponding to the received contents is set. Therefore, it becomes difficult to execute the variation display indicating that the second probability variation state is set at the same time as the jackpot variation of the first special symbol is started. By delaying the variable display indicating that the second probability variable state has been set in this way, the timing of informing the player that the right-handed game is to be performed is delayed. The problem of giving pleasure arises.

これに対して、本第66制御例の第3変形例では、上述した通り、主制御装置110側では、大当たりの当否判定(図2311のS2606A参照)、変動パターン設定(図2311のS2607A)の後に遊技状態を可変させる処理(遊技状態更新処理(図2311のS2608A))を実行するのに対して、音声ランプ制御装置113側では、先に現在の遊技状態を判別する処理(図2328のS4272A)を実行し、その後に変動パターンに対応する変動表示を設定するように構成している。よって、第2確変状態が設定されているにも関わらず、それより以前の遊技状態に対応した変動表示が設定、実行されてしまうことを確実に防止することができる。 On the other hand, in the third modification of the 66th control example, as described above, on the main controller 110 side, the determination of whether the big hit is successful (see S2606A in FIG. 2311) and the variation pattern setting (S2607A in FIG. 2311) 2311), whereas the sound lamp control device 113 side executes processing for determining the current game state first (S4272A in FIG. 2328). ), and then set a variable display corresponding to the variable pattern. Therefore, it is possible to reliably prevent the variable display corresponding to the previous game state from being set and executed even though the second variable probability state is set.

また、音声ランプ制御装置113側にて主制御装置110から出力された各種コマンドの受信順序を規定するように構成することで、主制御装置110側にて各種コマンドの出力順序を規定する必要性を低減することが可能となる。よって、主制御装置110の制御負荷を軽減させることができる。 In addition, since the sound lamp control device 113 side is configured to define the receiving order of various commands output from the main control device 110, there is a need to define the output order of various commands on the main control device 110 side. can be reduced. Therefore, the control load of main controller 110 can be reduced.

なお、これに限ること無く、状態コマンドの判別処理よりも前段に変動パターンコマンドの判別処理を実行するように構成しても良く、この場合、特別図柄変動の開始タイミングにて遊技状態を変更可能に構成した場合、変更前の遊技状態に応じた変動パターンコマンドに基づく変動演出を実行することができる。よって、実際に遊技状態が変更されたタイミングと、変更後の遊技状態に基づいて変動演出が実行されるタイミングと、を異ならせる(特別図柄変動1回分異ならせる)ことができ、遊技者に遊技状態が変更したタイミングを把握させ難くすることができる。 In addition, without being limited to this, it may be configured to execute the determination processing of the variation pattern command before the determination processing of the state command, and in this case, the game state can be changed at the start timing of the special symbol variation. , it is possible to execute a variation effect based on the variation pattern command according to the game state before the change. Therefore, the timing at which the game state is actually changed and the timing at which the variation performance is executed based on the game state after the change can be made different (different by one special symbol variation), and the player can enjoy the game. It is possible to make it difficult to grasp the timing when the state changes.

次に、図2329を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される停止種別コマンド受信処理(S4272A)について説明する。図2329は、この停止種別コマンド受信処理(S4272A)を示したフローチャートである。この停止種別コマンド受信処理(S4272A)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図2328参照)の中で実行される。以下、停止種別コマンド受信処理(S4272A)の詳細を説明する。 Next, with reference to FIG. 2329, the stop type command reception process (S4272A) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2329 is a flow chart showing this stop type command reception process (S4272A). This stop type command reception process (S4272A) is executed in the command determination process (see FIG. 2328) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. FIG. Details of the stop type command reception process (S4272A) will be described below.

停止種別コマンド受信処理(S4272A)では、まず、受信したコマンドに対応して、特図1停止種別コマンドを受信した場合には、特図1停止種別選択フラグをオンに設定し、特図2停止種別コマンドを受信した場合には、特図2停止種別選択フラグをオンに設定する(S5101A)。次に、受信した特図1停止種別コマンドまたは特図2停止種別コマンドから停止種別(大当たりA~大当たりG、小当たりA~小当たりC,外れ、リーチ外れ等)を抽出し(S5102A)、本処理を終了する。 In the stop type command reception process (S4272A), first, in response to the received command, when the special figure 1 stop type command is received, the special figure 1 stop type selection flag is set to ON, and the special figure 2 stop When the type command is received, the special figure 2 stop type selection flag is set to ON (S5101A). Next, the stop type (jackpot A to jackpot G, small hit A to small hit C, off, reach off, etc.) is extracted from the received special figure 1 stop type command or special figure 2 stop type command (S5102A), this End the process.

S5102Aにおいて抽出した停止種別は、音声ランプ制御装置113のMPU221のRAM223のその他メモリエリア223zに記憶される。なお、特図1停止種別コマンドから抽出された停止種別は、第1特別図柄の停止種別であることを識別可能に、特図2停止種別コマンドから抽出された停止種別は、第2特別図柄の停止種別であることを識別可能にそれぞれ記憶される。これにより、第1特別図柄(特図1)と第2特別図柄(特図2)とが同時に変動を開始したとしても停止種別をそれぞれ管理することが可能となり、適切な変動表示を実行することができる。 The stop type extracted in S5102A is stored in the other memory area 223z of the RAM 223 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113. FIG. In addition, the stop type extracted from the special figure 1 stop type command can be identified as the stop type of the first special symbol, and the stop type extracted from the special figure 2 stop type command is the second special symbol Each stop type is stored so as to be identifiable. Thereby, even if the first special symbol (special figure 1) and the second special symbol (special figure 2) start to fluctuate at the same time, it becomes possible to manage the stop types respectively, and to execute appropriate fluctuation display. can be done.

次に、図2330を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される状態コマンド受信処理(S4273A)について説明する。図2330は、この状態コマンド受信処理(S4273A)を示したフローチャートである。この状態コマンド受信処理(S4273A)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるコマンド判定処理(図2338参照)の中で実行される。以下、状態コマンド受信処理(S4273A)の詳細を説明する。 Next, referring to FIG. 2330, the state command reception process (S4273A) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2330 is a flow chart showing this status command reception process (S4273A). This state command reception process (S4273A) is executed in the command determination process (see FIG. 2338) executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. FIG. Details of the status command reception process (S4273A) will be described below.

この状態コマンド受信処理(S4273A)では、主制御装置110から出力された状態コマンドに基づいて現在の遊技状態を状態設定エリア223gに設定する処理を実行すると共に、遊技状態が第2確変状態に移行した場合に、第2確変状態が設定されていることを遊技者に報知するための演出(図2295(a)参照)を設定するための処理が実行される。 In this state command reception process (S4273A), the current game state is set in the state setting area 223g based on the state command output from the main control device 110, and the game state shifts to the second probability variable state. If so, a process for setting an effect (see FIG. 2295(a)) for informing the player that the second variable probability state is set is executed.

状態コマンド受信処理(S4204)では、まず、RAM223に設けられた状態設定エリア223gの値から、状態コマンドを受信する前の遊技状態を判別する(S5201A)。即ち、どの遊技状態で状態コマンドを受信したのかを判別する。次いで、状態コマンドを受信する前の遊技状態が第2確変状態であるかを判別する(S5202A)。状態コマンドを受信する前の遊技状態が第2確変状態でないと判別した場合は(S5202:No)、受信したコマンドが第2確変状態への移行を示す状態コマンドであるか判別する(S5203A)。S5203Aの処理において、受信したコマンドが第2確変状態への移行を示す状態コマンドであると判別した場合は(S5203A:Yes)、第2確変状態の突入を報知する報知演出を設定する(S5204A)。そして、受信した状態コマンドにより通知された遊技状態に対応する値を状態設定エリア223gに格納し(S5205A)、S5206Aの処理へ移行する。 In the state command reception process (S4204), first, the game state before receiving the state command is determined from the value of the state setting area 223g provided in the RAM 223 (S5201A). That is, it is determined in which game state the state command was received. Next, it is determined whether the game state before receiving the state command is the second probability variable state (S5202A). When it is determined that the gaming state before receiving the state command is not the second variable probability state (S5202: No), it is determined whether the received command is a state command indicating transition to the second variable probability state (S5203A). In the processing of S5203A, if it is determined that the received command is a state command indicating the transition to the second probability change state (S5203A: Yes), set the notification effect to notify the entry of the second probability change state (S5204A) . Then, the value corresponding to the gaming state notified by the received state command is stored in the state setting area 223g (S5205A), and the process proceeds to S5206A.

一方、S5202Aの処理において、状態コマンドを受信する前の遊技状態が第2確変状態であると判別した場合(S5202A:Yes)は、S5205Aの処理へ移行し、S5206の処理へ移行する。次いで、S5206Aの処理では、その他状態コマンドにより通知された遊技状態に対応する値を状態設定エリア223gに設定し(S5206A)、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S5202A, if it is determined that the gaming state before receiving the state command is the second probability variable state (S5202A: Yes), the process proceeds to S5205A, and the process proceeds to S5206. Next, in the processing of S5206A, a value corresponding to the gaming state notified by the other state command is set in the state setting area 223g (S5206A), and this processing ends.

次に、図2331を参照して、当たり関連処理(S4282A)の処理内容について説明をする。図2331は、当たり関連処理(S4282A)の処理内容を示したフローチャートである。この当たり関連処理(S4282A)では、大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合に大当たり関連処理(S5302A)が、小当たり関連コマンドを受信したと判別した場合に小当たり関連処理(S5304A)が実行されるように構成している。 Next, with reference to FIG. 2331, the processing contents of the win-related processing (S4282A) will be described. FIG. 2331 is a flow chart showing the details of the win-related process (S4282A). In this hit related process (S4282A), when it is determined that the jackpot related command is received, the jackpot related process (S5302A) is executed when it is determined that the small hit related command is received (S5304A). It is configured as follows.

具体的には、当たり関連処理(S4282A)が実行されると、まず、大当たり関連コマンドを受信したかを判別し(S5301A)、受信したと判別した場合は(S5301A:Yes)、大当たり関連処理を実行し(S5302A)、本処理を終了する。また、S5301Aの処理において、大当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は(S5301A:No)、次に、小当たり関連コマンドを受信したかを判別し(S5303A)、小当たり関連コマンドを受信したと判別した場合は(S5303A:Yes)、小当たり関連処理を実行し(S5304A)、本処理を終了する。一方、大当たり関連コマンド、及び、小当たり関連コマンドを受信していないと判別した場合は、そのまま本処理を終了する。 Specifically, when the hit related process (S4282A) is executed, first, it is determined whether the jackpot related command is received (S5301A), and if it is determined that it is received (S5301A: Yes), the jackpot related process is performed. Execute (S5302A) and terminate this process. Also, in the processing of S5301A, if it is determined that the jackpot related command is not received (S5301A: No), then it is determined whether the small hit related command is received (S5303A), and the small hit related command is received If it is determined that (S5303A: Yes), small hit related processing is executed (S5304A), and this processing ends. On the other hand, when it is determined that the big hit related command and the small hit related command have not been received, the processing is terminated as it is.

なお、図2331に示した通り、本第66制御例の第3変形例では、当たり関連処理(図2331のS4282A)において、遊技者に有利な特典が付与され易い当たり種別(本変形例では大当たり)に関するコマンドを優先して受信(判別)するように構成している。このように構成することで、遊技者に最も有利な当たりに関連して実行される演出よりも、遊技者へ付与される特典が少なく、有利度合いが低い当たり種別に基づく演出が実行されてしまうことによって、遊技者に分かり難い演出が実行されてしまうことを抑制することができる。 As shown in FIG. 2331, in the third modification of the sixty-sixth control example, in the winning-related processing (S4282A in FIG. ) is preferentially received (determined). By constructing in this way, an effect based on a win type with a low degree of advantage, with fewer benefits given to the player, is executed than the effect executed in relation to the win most advantageous to the player. By doing so, it is possible to suppress the execution of an effect that is difficult for the player to understand.

次に、図2332を参照して、当たり関連処理(図2331のS4282A)にて実行される大当たり関連処理(S5302A)の処理内容について説明をする。図2332は、大当たり関連処理(S5302A)の処理内容を示したフローチャートである。この当たり関連処理(図2331のS4282A)では、大当たり遊技の開始から終了までの期間において実行される大当たり遊技演出の演出態様を決定するための処理と、大当たり遊技中に獲得した賞球に基づく演出を実行するための処理と、が実行される。 Next, with reference to FIG. 2332, the processing contents of the jackpot related processing (S5302A) executed in the winning related processing (S4282A of FIG. 2331) will be described. FIG. 2332 is a flow chart showing the details of the jackpot related process (S5302A). In this winning-related process (S4282A in FIG. 2331), the process for determining the effect mode of the big-hit game effect executed during the period from the start to the end of the big-hit game, and the effect based on the prize balls acquired during the big-hit game is executed.

具体的には、大当たり関連処理(S5302A)が実行されると、まず、今回の当たり関連のコマンドが、大当たり開始コマンドであるかを判別し(S5401A)、大当たり開始コマンドであると判別した場合には(S5401A:Yes)、大当たり演出態様設定処理を実行し(S5402A)、本処理を終了する。 Specifically, when the jackpot related process (S5302A) is executed, first, this hit-related command determines whether it is a jackpot start command (S5401A), and when it is determined that it is a jackpot start command (S5401A: Yes), a big hit effect mode setting process is executed (S5402A), and this process ends.

一方、S5401Aの処理において、大当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合には(S4601:No)、ラウンド数コマンドを受信したかを判別し(S5403A)、ラウンド数コマンドを受信したと判別した場合には(S5403A:Yes)、ラウンド数に基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定し(S5404A)、本処理を終了する。なお、本第66制御例の第3変形例では主制御装置110からラウンド数コマンドとしてラウンド数を示す情報を送信しているため、受信したラウンド数コマンドに基づいて表示用ラウンド数コマンドを設定しているが、例えば、主制御装置110から送信するコマンドデータの容量を軽減するために、主制御装置110から新たなラウンドが開始されたことを示すための情報をラウンド更新コマンドとして送信する構成する場合は、音声ランプ制御装置113のRAM223にラウンド更新コマンドを受信した場合に、受信したラウンド更新コマンドの数を蓄積するラウンド数蓄積カウンタを設け、そのラウンド数蓄積カウンタの値に基づいて音声ランプ制御装置113側で現在のラウンド数を算出し、表示用ラウンド数コマンドを設定するように構成しても良い。 On the other hand, in the processing of S5401A, when it is determined that the jackpot start command is not received (S4601: No), it is determined whether the round number command is received (S5403A), and it is determined that the round number command is received. If so (S5403A: Yes), the display round number command is set based on the round number (S5404A), and this process ends. In the third modification of the sixty-sixth control example, information indicating the number of rounds is transmitted from the main controller 110 as the number-of-rounds command, so the number-of-rounds command for display is set based on the received number-of-rounds command. However, for example, in order to reduce the amount of command data transmitted from the main controller 110, information indicating that a new round has started is transmitted from the main controller 110 as a round update command. In this case, when a round update command is received in the RAM 223 of the audio ramp control device 113, a round number accumulation counter is provided for accumulating the number of received round update commands, and the audio ramp is controlled based on the value of the round number accumulation counter. The device 113 may be configured to calculate the current number of rounds and set the number-of-rounds command for display.

一方、S5403Aの処理において、ラウンド数コマンドを受信していないと判別した場合には(S5403A:No)、エンディングコマンドを受信したか判別し(S5405A)、エンディングコマンドを受信したと判別した場合は(S5405A)、表示用エンディングコマンドを設定し(S5406A)、本処理を終了する。また、S5405Aの処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S5405A:No)、大当たり入賞コマンドを受信したかを判別する(S5407A)。 On the other hand, in the processing of S5403A, if it is determined that the round number command has not been received (S5403A: No), it is determined whether the ending command has been received (S5405A), and if it is determined that the ending command has been received ( S5405A), sets an ending command for display (S5406A), and terminates this process. Also, in the processing of S5405A, if it is determined that the ending command has not been received (S5405A: No), it is determined whether or not the jackpot winning command has been received (S5407A).

ここで、本第66制御例の第3変形例では、主制御装置110にて大当たり遊技中に第2可変入賞装置650へと入賞した遊技球の数を計測可能に構成しており(入賞カウンタ)、第2可変入賞装置650へと遊技球が入賞する毎に入賞カウンタの値を更新し、更新後の値が所定数(10個)に到達した場合に実行中のラウンド遊技を終了させる処理を実行可能に構成している。さらに、入賞カウンタの値が更新される毎に大当たり入賞コマンドを設定し、音声ランプ制御装置113へと出力するように構成している。このように構成することで、音声ランプ制御装置113側で大当たり遊技中に第2可変入賞装置650へと遊技球が入賞したことを把握することができ、第2可変入賞装置650への遊技球の入賞に応じた表示態様を表示することができる。 Here, in the third modification of the sixty-sixth control example, the main control device 110 is configured to be able to measure the number of game balls that have won the second variable prize winning device 650 during the jackpot game (winning counter ), updating the value of the winning counter each time a game ball wins to the second variable winning device 650, and ending the round game being executed when the updated value reaches a predetermined number (10). is configured to be executable. Furthermore, every time the value of the winning counter is updated, a jackpot winning command is set and output to the sound lamp control device 113 . By configuring in this way, it is possible to grasp that the game ball has entered the second variable winning device 650 during the jackpot game on the audio lamp control device 113 side, and the game ball to the second variable winning device 650 can be grasped. It is possible to display a display mode according to the winning prize.

S5407Aの処理において、大当たり入賞コマンドを受信したと判別した場合は(S5407A:Yes)、決定されている賞球態様に対応する表示用コマンドを設定し(S5408A)、本処理を終了する。また、S5407Aの処理において、大当たり入賞コマンドを受信していないと判別した場合は(S5407A:No)、そのまま本処理を終了する。 In the processing of S5407A, if it is determined that a big hit winning command has been received (S5407A: Yes), a display command corresponding to the determined prize state is set (S5408A), and this processing ends. Also, in the processing of S5407A, if it is determined that the jackpot winning command has not been received (S5407A: No), this processing is terminated as it is.

S5408Aの処理では、後述する大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)にて決定された賞球態様に基づく表示態様を示すための表示用コマンドが設定される。つまり、本第66制御例の第3変形例では、第2確変状態が終了した後に大当たり遊技が実行される場合、即ち、擬似小当たり演出を繰り返し実行した後に大当たり遊技演出を実行する場合において、擬似小当たり演出の演出結果として第3図柄表示装置81の表示面に表示された擬似賞球数に対応する値(図2296(a)の表示領域Dm18に表示される値)と、実際に第2確変状態中に実行された複数回の小当たり遊技にて獲得した賞球数との差分を解消するために、大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応して表示される賞球態様を変更するように構成している。 In the processing of S5408A, a display command for indicating the display mode based on the winning ball mode determined in the later-described jackpot effect mode setting process (see S5402A in FIG. 2333) is set. That is, in the third modification of the sixty-sixth control example, when the jackpot game is executed after the second variable probability state ends, that is, when the jackpot game effect is executed after repeatedly executing the pseudo small hit effect, The value corresponding to the number of pseudo prize balls displayed on the display surface of the third symbol display device 81 as the effect result of the pseudo small hit effect (the value displayed in the display area Dm18 in FIG. 2296 (a)), and the actual second In order to eliminate the difference from the number of prize balls obtained in a plurality of small winning games executed during the 2 probability variable state, the prize ball mode displayed corresponding to the number of prize balls obtained during the big winning game is changed. configured to change.

このように構成することで、実際に実行された小当たり遊技にて獲得した賞球数に関わらず、擬似小当たり演出を定期的に実行したとしても、大当たり遊技終了後において第3図柄表示装置81の表示面に表示される賞球数に対応する値(擬似小当たり演出にて表示された擬似賞球数、及び、大当たり遊技演出として表示される賞球態様が示す賞球数とを合算した値)を実際に獲得した賞球数(小当たり遊技中に獲得した賞球数と大当たり遊技中に獲得した賞球数)と合致させ易くすることができ、遊技者に違和感を与えることの無い表示態様を表示することができる。 With this configuration, regardless of the number of prize balls obtained in the actually executed small winning game, even if the pseudo small winning performance is periodically executed, the third pattern display device after the big winning game ends. A value corresponding to the number of prize balls displayed on the display surface of 81 (adding the number of pseudo prize balls displayed in the pseudo small win effect and the number of prize balls indicated by the prize ball mode displayed as the big win game effect) It is possible to easily match the number of prize balls actually obtained (the number of prize balls obtained during the small win game and the number of prize balls obtained during the big win game), thereby preventing the player from feeling uncomfortable. A display mode that does not exist can be displayed.

次に、図2333を参照して、大当たり演出態様設定処理(S5402A)の処理内容について説明をする。図2333は、大当たり演出態様設定処理(S5402A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり演出態様設定処理(S5402A)は、上述した大当たり関連処理(図2332のS5302A参照)において、大当たり開始コマンドを受信したと判別した場合に実行される制御処理であって、大当たり遊技演出として表示される賞球態様(図2296(b)に示す各ポイントアイコンや図2297(a)に示す各ポイントアイコン)の表示態様を決定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2333, the processing contents of the jackpot effect mode setting processing (S5402A) will be described. FIG. 2333 is a flow chart showing the processing contents of the jackpot presentation mode setting processing (S5402A). This jackpot effect mode setting process (S5402A) is a control process executed when it is determined that a jackpot start command is received in the above-described jackpot related process (see S5302A in FIG. 2332), and is displayed as a jackpot game effect. Processing for determining the display mode of the winning ball mode (each point icon shown in FIG. 2296(b) and each point icon shown in FIG. 2297(a)) is executed.

大当たり演出態様設定処理(S5402A)が実行されると、まず、擬似賞球数カウンタ223adCの値を読み出し(S5501A)、小当たり賞球数カウンタ223aeCの値を読み出し(S5502A)、次に、S5501Aの処理で読み出した擬似賞球数カウンタ223adCの値からS5502Aの処理で読み出した小当たり賞球数カウンタ223aeCの値を減算する(S5503A)。つまり、S5503Aの処理では、擬似小当たり演出の演出結果として表示された擬似賞球数と、実際に小当たり遊技中に獲得した賞球数(実賞球数)との差分を算出するための処理が実行される。 When the big hit effect mode setting process (S5402A) is executed, first, the value of the pseudo prize ball counter 223adC is read (S5501A), the value of the small hit prize ball counter 223aeC is read (S5502A), and then S5501A The value of the small winning ball number counter 223aeC read in the process of S5502A is subtracted from the value of the pseudo prize ball number counter 223adC read in the process (S5503A). That is, in the processing of S5503A, the number of pseudo prize balls displayed as the effect result of the pseudo small hit effect and the number of prize balls actually obtained during the small hit game (the number of actual prize balls) are calculated. Processing is performed.

その後、S5503Aの処理において算出された値が1よりも大きい、即ち、擬似賞球数の方が実賞球数よりも多いかを判別し(S5504A)、1よりも大きい、即ち、擬似賞球数の方が実賞球数よりも多いと判別した場合は(S5504:Yes)、大当たり遊技中に獲得した賞球数よりも大当たり遊技演出中に表示される賞球態様が示す賞球数を少なくするための賞球態様減算処理を実行し(S5505A)、S5506Aの処理へ移行する。一方、S5504Aの処理において、減算後の値が1よりも大きく無いと判別した場合は(S5504A:No)、次に、減算後の値が0よりも小さいかを判別し(S5508A)、0よりも小さい、即ち、擬似賞球数の方が実賞球数よりも少ないと判別した場合は(S5508A:Yes)、大当たり遊技中に獲得した賞球数よりも大当たり遊技演出中に表示される賞球態様が示す賞球数を多くするための賞球態様加算処理を実行し(S5509A)、その後、S5506Aの処理へ移行する。 After that, the value calculated in the processing of S5503A is greater than 1, that is, it is determined whether the number of pseudo prize balls is greater than the number of actual prize balls (S5504A), and is greater than 1, that is, the number of pseudo prize balls If it is determined that the number is larger than the number of actual prize balls (S5504: Yes), the number of prize balls indicated by the prize ball mode displayed during the jackpot game production is larger than the number of prize balls obtained during the jackpot game. A winning ball mode subtraction process for reducing is executed (S5505A), and the process proceeds to S5506A. On the other hand, if it is determined in the process of S5504A that the value after subtraction is not greater than 1 (S5504A: No), then it is determined whether the value after subtraction is less than 0 (S5508A). is smaller, that is, when it is determined that the number of pseudo prize balls is smaller than the number of actual prize balls (S5508A: Yes), the prize displayed during the jackpot game production is larger than the number of prize balls won during the jackpot game. A prize ball mode addition process for increasing the number of prize balls indicated by the ball mode is executed (S5509A), and then the process proceeds to S5506A.

また、S5508Aの処理において、減算後の値が0よりも小さく無い、即ち、減算後の値が0、又は1であると判別した場合は(S5508A:No)、擬似賞球数と実賞球数との差分が所定範囲内(1以内)であることから、大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応した賞球態様をそのまま表示する大当たり遊技演出(通常大当たり遊技演出)を実行するために、S5505Aの処理、及びS5509Aの処理をスキップして、S5506Aの処理へ移行する。 Also, in the processing of S5508A, if the value after subtraction is not less than 0, that is, if it is determined that the value after subtraction is 0 or 1 (S5508A: No), the number of pseudo prize balls and actual prize balls Since the difference from the number is within a predetermined range (within 1), in order to execute a jackpot game effect (normal jackpot game effect) in which the prize ball mode corresponding to the number of prize balls won during the jackpot game is displayed as it is. , S5505A, and S5509A are skipped, and the process proceeds to S5506A.

なお、本第66制御例の第3変形例では、擬似賞球数と実賞球数との差分が所定範囲内(1以内)である場合に、通常大当たり遊技演出の実行条件が成立するように構成しているが、通常大当たり遊技演出の実行条件が成立する範囲は適宜設定すれば良く、例えば、擬似賞球数と実賞球数との差分値が、大当たり遊技中に開放制御される特定入賞口(第2特定入賞口650a)へと遊技球が1球入賞した場合に払い出される賞球数(15個)の値よりも小さい場合に通常大当たり遊技演出の実行条件が成立するように構成しても良い。 In addition, in the third modification of the sixty-sixth control example, when the difference between the number of pseudo prize balls and the number of actual prize balls is within a predetermined range (within 1), the conditions for executing the normal jackpot game effect are established. However, the range in which the conditions for executing the normal jackpot game effect are satisfied may be appropriately set. When the value of the number of prize balls (15) paid out when one game ball enters the specific prize winning port (second specific prize winning port 650a) is smaller than the value, the conditions for executing the normal jackpot game presentation are established. may be configured.

次に、S5606Aの処理では、大当たり遊技のオープニング期間(OP期間)中に実行される演出態様として、擬似演出(擬似小当たり演出)を終了させるための演出を実行した後に大当たり遊技の開始を示す演出を実行するオープニング態様(OP態様)を決定し(S5606A)、決定したOP態様に対応する表示用大当たり開始コマンドを設定し(S5507A)、本処理を終了する。 Next, in the processing of S5606A, as an effect mode executed during the opening period (OP period) of the big win game, the start of the big win game is indicated after executing the effect for terminating the pseudo effect (pseudo small win effect). An opening mode (OP mode) for executing the effect is determined (S5606A), a display jackpot start command corresponding to the determined OP mode is set (S5507A), and this process is terminated.

次に、図2334を参照して、賞球態様減算処理(S5505A)の処理内容について説明をする。図2334は、賞球態様減算処理(S5505A)の処理内容を示すためのフローチャートである。この賞球態様減算処理(S5505A)は、上述した大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)において、大当たり遊技演出中に表示される賞球態様が示す賞球数が、実際に大当たり遊技中に獲得した賞球数よりも少なくなる演出態様を決定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2334, the processing contents of the winning ball mode subtraction processing (S5505A) will be described. FIG. 2334 is a flow chart for showing the details of the prize ball mode subtraction process (S5505A). In this prize ball mode subtraction process (S5505A), in the above-described jackpot effect mode setting process (see S5402A in FIG. 2333), the number of prize balls indicated by the prize ball mode displayed during the jackpot game effect is actually during the jackpot game. A process for determining an effect mode in which the number of winning balls is less than the number of prize balls acquired is executed.

具体的には、賞球態様減算処理(S5505A)が実行されると、まず、大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)のS5503Aの処理にて算出した値を15で除算し(S5531A)、除算後の値の整数値に対応する数の賞球表示の対応として「?」に対応する減算態様を決定する(S5532A)。つまり、大当たり遊技中に開放制御される特定入賞口(第2特定入賞口650a)へと遊技球が1球入賞した場合に払い出される賞球数(15個)を1単位として、何個の賞球表示を非表示とするかの判別を実行し、判別結果に基づいて差分を解消するために非表示とする賞球表示の数を決定するための処理が実行される。 Specifically, when the prize ball mode subtraction process (S5505A) is executed, first, the value calculated in the process of S5503A of the jackpot effect mode setting process (see S5402A in FIG. 2333) is divided by 15 (S5531A). , a subtraction mode corresponding to "?" is determined as a correspondence to the display of the number of prize balls corresponding to the integer value of the value after division (S5532A). In other words, the number of prize balls (15) paid out when one game ball wins into a specific prize winning port (second specific prize winning port 650a) that is open-controlled during the jackpot game is set as one unit, and how many prizes are awarded? A determination is made as to whether or not to hide the ball display, and processing for determining the number of prize ball displays to be hidden in order to eliminate the difference based on the determination result is executed.

より具体的には、例えば、差分値が「80」である場合、即ち、擬似賞球数が実賞球数よりも80個多い場合には、差分値「80」を「15」で除算した整数値「5」に対応する数だけ、通常大当たり遊技演出にて賞球数を表示するための通常ポイントアイコン(+15を示す表示態様が付されたポイントアイコン)を「?」を付したポイントアイコンへと変更する賞球態様を決定する。このように構成することで、大当たり遊技中に賞球を獲得した場合であっても、第3図柄表示装置81の表示面に賞球が付与されたことを示す表示態様(+15を示すポイントアイコン)が表示されないため、差分値を解消することができる。 More specifically, for example, when the difference value is "80", that is, when the number of pseudo prize balls is 80 more than the number of actual prize balls, the difference value "80" is divided by "15". A normal point icon (a point icon with a display mode indicating +15) for displaying the number of winning balls in a normal jackpot game effect by the number corresponding to the integer value "5", and a point icon with a "?" Determine the prize ball mode to be changed to. By configuring in this way, even if a prize ball is won during a jackpot game, the display mode (point icon indicating +15) indicating that the prize ball has been awarded on the display surface of the third pattern display device 81 ) is not displayed, the difference value can be resolved.

次に、S5533Aの処理では、S5532Aの処理によって決定された減算態様(「?」を付したポイントアイコン)の数が5個以上であるかを判別し(S5533A)、5個以上であると判別した場合は(S5533A:Yes)、減算態様の一部を今回実行される大当たり遊技のラウンド数を示唆するための特典態様(図2296(b)のポイントアイコンPrに対応)を決定し(S5534A)、S5535Aの処理へ移行する。一方、S5533Aの処理において、5個以上では無いと判別した場合は(S5533A:No)、S5534Aの処理をスキップしてS5535Aの処理へ移行する。 Next, in the processing of S5533A, it is determined whether or not the number of subtraction modes (point icons with "?" attached) determined by the processing of S5532A is 5 or more (S5533A), and it is determined that the number is 5 or more. If so (S5533A: Yes), a privilege mode (corresponding to the point icon Pr in FIG. 2296(b)) for suggesting the number of rounds of the jackpot game to be executed this time is determined as part of the subtraction mode (S5534A). , S5535A. On the other hand, if it is determined in the process of S5533A that the number is not five or more (S5533A: No), the process of S5534A is skipped and the process proceeds to the process of S5535A.

つまり、S5534Aの処理では、擬似賞球数が実賞球数よりも75個以上多い場合において、遊技者に特典を付与するための処理が実行される。ここで、本第66制御例の第3変形例では、上述した通り、第2確変状態における特図1大当たり変動期間を用いて、実際の小当たり遊技の実行回数に関わらず、理論上実行され得る小当たり遊技の平均実行回数に合わせて定期的に擬似小当たり演出を実行するように構成しており、第2確変状態中に実行される第2特別図柄抽選にて約1/2の確率で小当たり当選するように構成している。つまり、第2特別図柄抽選の結果が外れ(小当たり当選以外)となる回数が理論値よりも上回った場合において、擬似賞球数が実賞球数を大きく上回る事象が発生し得るように構成している。 That is, in the process of S5534A, when the number of pseudo prize balls is 75 or more than the number of actual prize balls, the process for giving a privilege to the player is executed. Here, in the third modification of the present 66th control example, as described above, using the special figure 1 jackpot fluctuation period in the second probability variation state, regardless of the actual number of executions of the small winning game, theoretically executed A pseudo small winning performance is periodically executed in accordance with the average number of executions of the small winning game to be obtained, and the probability is about 1/2 in the second special pattern lottery executed during the second variable probability state. It is configured to win a small hit. In other words, when the number of times the result of the second special symbol lottery is lost (other than a small win) exceeds the theoretical value, it is configured so that the number of pseudo prize balls greatly exceeds the number of actual prize balls. is doing.

よって、擬似賞球数が実賞球数を大きく上回る事象が発生した場合、即ち、第2確変状態中にて実行された複数回の第2特別図柄抽選の結果が遊技者に不利な結果(外れが多い結果)となればなるほど、賞球態様として特典態様が決定され易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 Therefore, if an event occurs in which the number of pseudo prize balls greatly exceeds the number of actual prize balls, that is, the result of the second special symbol lottery executed multiple times during the second variable state is a disadvantageous result for the player ( It is configured such that, as the number of deviations increases, the privilege mode is more likely to be determined as the prize ball mode. By configuring in this way, it is possible to prevent the players from losing their desire to play.

また、大当たり遊技演出中に表示される減算態様(「?」を付したポイントアイコン)の数が多くなる場合において、異なる表示態様のポイントアイコンを表示することができるため、同一表示態様のポイントアイコンが連続して表示されてしまい大当たり遊技演出が単調となってしまうことを抑制することができる。 In addition, when the number of subtraction modes (point icons with "?" attached) displayed during the jackpot game effect increases, point icons with different display modes can be displayed. are continuously displayed, and monotonous jackpot game presentation can be suppressed.

なお、本第66制御例の第3変形例では、特典態様として実行中の大当たり遊技のラウンド数を示唆する特典を付与するように構成しているが、遊技者に付与される特典としてはこれに限ること無く、例えば、通常大当たり遊技演出中には表示されることの無い価値の高い映像を表示しても良い。また、実際に大当たり遊技中に第2可変入賞装置650へと入賞した場合に払い出される賞球数を増加させる特典を付与することで差分値を解消するように構成しても良い。 In addition, in the third modified example of the 66th control example, as a privilege mode, a privilege indicating the number of rounds of the jackpot game being executed is provided. For example, it is also possible to display a high-value image that is not normally displayed during the jackpot game presentation. Further, the difference value may be eliminated by giving a privilege of increasing the number of prize balls to be paid out when the second variable prize winning device 650 actually wins during the jackpot game.

次に、S5535Aの処理では、S5531Aの処理によって除算された値に余り値があるかを判別し(S5535A)、余り値があると判別した場合には(S5535A:Yes)、余り値の値に対応する数の賞球表示の態様として「14」に対応する減算態様を決定し(S5536A)、決定した各種態様を含む大当たり遊技中の演出態様を決定し(S5537A)、本処理を終了する。また、S5535Aの処理において、除算後の余り値が無いと判別した場合は(S5535A:No)、S5536Aの処理をスキップして、S5537Aの処理を実行し、その後、本処理を終了する。 Next, in the processing of S5535A, it is determined whether there is a remainder value in the value divided by the processing of S5531A (S5535A). The subtraction mode corresponding to "14" is determined as the mode of displaying the corresponding number of prize balls (S5536A), the performance mode during the jackpot game including the determined various modes is determined (S5537A), and this processing is terminated. Also, in the process of S5535A, if it is determined that there is no remainder value after division (S5535A: No), the process of S5536A is skipped, the process of S5537A is executed, and then this process ends.

ここで、S5535A、及びS5536Aの処理内容について、具体例を挙げて説明をする。例えば、差分値が「80」である場合、即ち、擬似賞球数が実賞球数よりも80個多い場合には、差分値「80」を「15」で除算した場合に整数値が「5」、余り値が「5」となる。そして、余り値「5」に対応する数の表示態様として、「14」の減算態様が5個決定される。これにより、通常大当たり遊技演出では「+15」が付されるポイントアイコンの表示態様を「+14」が付されるポイントアイコンの表示態様(減算態様)へと5個変更して表示される。 Here, the processing contents of S5535A and S5536A will be described with a specific example. For example, if the difference value is "80", that is, if the number of pseudo prize balls is 80 more than the number of actual prize balls, the integer value is obtained by dividing the difference value "80" by "15". 5", and the remainder value is "5". Then, five subtraction modes of "14" are determined as the number display modes corresponding to the remainder value "5". As a result, in the normal jackpot game presentation, the display mode of the point icon to which "+15" is added is changed to the display mode (subtraction mode) of the point icon to which "+14" is added by five points.

次に、図2335を参照して、賞球加算処理(S5509A)の処理内容について説明をする。図2335は、賞球加算処理(S5509A)の処理内容を示したフローチャートである。この賞球加算処理(S5509A)は、上述した大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)のS5503Aの処理によって算出された値が0よりも小さい、即ち、擬似賞球数の方が実賞球数よりも少ないと判別された場合に実行される制御処理であって、大当たり遊技演出中に表示される賞球態様が示す賞球数を、実際に大当たり遊技中に獲得した賞球数よりも多くすることで擬似賞球数と実賞球数との差分を解消するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2335, processing contents of the prize ball addition processing (S5509A) will be described. FIG. 2335 is a flow chart showing the details of the prize ball addition process (S5509A). In this prize ball addition process (S5509A), the value calculated by the process of S5503A of the above-described jackpot effect mode setting process (see S5402A in FIG. 2333) is smaller than 0, that is, the number of pseudo prize balls is greater than the actual prize. Control processing executed when it is determined that the number of balls is less than the number of balls, wherein the number of prize balls indicated by the prize ball mode displayed during the jackpot game performance is set to be greater than the number of prize balls actually obtained during the jackpot game. A process for canceling the difference between the number of pseudo prize balls and the number of actual prize balls is executed.

この賞球加算処理(S5509A)が実行されると、まず、大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)のS5503Aの処理にて算出した値を15で除算し(S5551A)、除算後の値の整数値に対応する数の賞球表示の対応として「30」に対応する加算態様を決定する(S5552A)。つまり、大当たり遊技中に開放制御される特定入賞口(第2特定入賞口650a)へと遊技球が1球入賞した場合に払い出される賞球数(15個)を1単位として、何個の賞球表示を加算表示とするかの判別を実行し、判別結果に基づいて差分を解消するために加算表示する賞球表示の数を決定するための処理が実行される。 When this prize ball addition process (S5509A) is executed, first, the value calculated in the process of S5503A of the jackpot production mode setting process (see S5402A in FIG. 2333) is divided by 15 (S5551A), and the value after division The addition mode corresponding to "30" is determined as a correspondence of the number of prize ball display corresponding to the integer value of (S5552A). In other words, the number of prize balls (15) paid out when one game ball wins into a specific prize winning port (second specific prize winning port 650a) that is open-controlled during the jackpot game is set as one unit, and how many prizes are awarded? A determination is made as to whether or not the ball display is an addition display, and processing for determining the number of prize ball displays to be added and displayed in order to eliminate the difference based on the determination result is executed.

より具体的には、例えば、差分値が「-80」である場合、即ち、擬似賞球数よりも実賞球数の方が80個多い場合には、差分値「80」を「15」で除算した整数値「5」に対応する数だけ、通常大当たり遊技演出にて賞球数を表示するための通常ポイントアイコン(+15を示す表示態様が付されたポイントアイコン)を「30」を付したポイントアイコンへと変更する賞球態様を決定する。このように構成することで、大当たり遊技中に賞球を獲得したことを示すための表示態様(ポイントアイコン)を用いて、差分値を解消することができる。 More specifically, for example, when the difference value is "-80", that is, when the number of actual prize balls is 80 more than the number of pseudo prize balls, the difference value "80" is changed to "15". A normal point icon (point icon with a display mode indicating +15) for displaying the number of prize balls in the normal jackpot game effect is attached with "30" by the number corresponding to the integer value "5" divided by Determine the prize ball mode to be changed to the point icon. By configuring in this way, the difference value can be eliminated by using the display mode (point icon) for indicating that the prize balls have been won during the jackpot game.

S5552Aの処理を終えると、次に、S5551Aの処理によって除算された値に余り値があるかを判別し(S5553A)、余り値があると判別した場合には(S5553A:Yes)、余り値の値に対応する数の賞球表示の態様として「16」に対応する減算態様を決定し(S5554A)、決定した各種態様を含む大当たり遊技中の演出態様を決定し(S5555A)、本処理を終了する。また、S5553Aの処理において、除算後の余り値が無いと判別した場合は(S5553A:No)、S5554Aの処理をスキップして、S5555Aの処理を実行し、その後、本処理を終了する。 After completing the processing of S5552A, it is next determined whether there is a remainder in the value divided by the processing of S5551A (S5553A), and if it is determined that there is a remainder (S5553A: Yes), The subtraction mode corresponding to "16" is determined as the mode of displaying the number of prize balls corresponding to the value (S5554A), the performance mode during the jackpot game including the determined various modes is determined (S5555A), and this processing is terminated. do. Also, in the process of S5553A, if it is determined that there is no remainder value after division (S5553A: No), the process of S5554A is skipped, the process of S5555A is executed, and then this process ends.

ここで、S5553A、及びS5554Aの処理内容について、具体例を挙げて説明をする。例えば、差分値が「-80」である場合、即ち、擬似賞球数よりも実賞球数の方が80個多い場合には、差分値「-80」を「15」で除算した場合に整数値が「5」、余り値が「5」となる。そして、余り値「5」に対応する数の表示態様として、「16」の減算態様が5個決定される。これにより、通常大当たり遊技演出では「+15」が付されるポイントアイコンの表示態様を「+16」が付されるポイントアイコンの表示態様(減算態様)へと5個変更して表示される。 Here, the processing contents of S5553A and S5554A will be described with a specific example. For example, if the difference value is "-80", that is, if the number of actual prize balls is 80 more than the number of pseudo prize balls, the difference value "-80" is divided by "15". The integer value is "5" and the remainder value is "5". Then, five subtraction modes of "16" are determined as the number display modes corresponding to the remainder value "5". As a result, in the normal jackpot game presentation, the display mode of the point icon to which "+15" is added is changed to the display mode (subtraction mode) of the point icon to which "+16" is added by five points.

次に、図2336を参照して、小当たり関連処理(S5304A)の処理内容について説明をする。図2336は、小当たり関連処理(S5304A)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり関連処理(S5304A)は、上述した当たり関連処理(図2331のS4282A)において小当たり関連コマンドを受信したと判別した場合に実行される制御処理であって、小当たり遊技が実行されたことに基づく小当たり遊技演出の実行有無を決定するための処理と、小当たり遊技中に獲得した賞球数(実賞球数)を計測するための処理と、が実行される。 Next, with reference to FIG. 2336, the processing contents of the small winning related processing (S5304A) will be described. Figure 2336 is the flowchart which shows the processing contents of small hit related processing (S5304A). This small hit related process (S5304A) is a control process executed when it is determined that a small hit related command is received in the above-described hit related process (S4282A of FIG. 2331), and a small hit game is executed. A process for determining whether or not to execute a small winning game effect based on that, and a process for measuring the number of prize balls acquired during the small winning game (the number of actual prize balls) are executed.

具体的には、小当たり関連処理(S5304A)が実行されると、まず、小当たり待機フラグ223agCがオンに設定されているかを判別し(S5601A)、オンに設定されていると判別した場合(S5601A:Yes)、即ち、擬似小当たり演出の実行を中断し、実際の小当たり遊技に対応した小当たり遊技演出を実行するための実行条件が成立している場合は、次に、小当たり開始コマンドを受信したかを判別し(S5602A)、小当たり開始コマンドを受信したと判別した場合は(S5602A:Yes)、表示用小当たり開始コマンドを設定し(S5603A)、連チャン態様(図2296(a)の表示領域Dm17の回数表示態様)を更新する表示用コマンドを設定し(S5604A)、本処理を終了する。 Specifically, when the small hit related process (S5304A) is executed, first, it is determined whether the small hit standby flag 223agC is set to ON (S5601A), and if it is determined to be set to ON ( S5601A: Yes), that is, when the execution condition for interrupting the execution of the pseudo small winning performance and executing the small winning game performance corresponding to the actual small winning game is satisfied, next, the small winning start It is determined whether a command has been received (S5602A), and if it is determined that a small hit start command has been received (S5602A: Yes), a small hit start command for display is set (S5603A), and a continuous chan mode (Fig. 2296 ( A display command for updating the number of times display mode of the display area Dm17 in a) is set (S5604A), and this processing ends.

また、S5602Aの処理において、小当たり開始コマンドを受信していないと判別した場合は(S5602A:No)、次に、エンディングコマンドを受信したかを判別し(S5605A)、エンディングコマンドを受信したと判別した場合は(S5605A:Yes)、表示用小当たり終了コマンドを設定し(S5606A)、小当たり待機フラグ223agCをオフに設定し(S5607A)、本処理を終了する。 Also, in the process of S5602A, if it is determined that the small hit start command is not received (S5602A: No), then it is determined whether the ending command is received (S5605A), and it is determined that the ending command is received If (S5605A: Yes), set the small hit end command for display (S5606A), set the small hit standby flag 223agC to OFF (S5607A), and end this process.

一方、S5605Aの処理において、エンディングコマンドを受信していないと判別した場合は(S5605A:No)、S5608Aの処理へ移行する。また、S5601Aの処理において、小当たり待機フラグ223agCがオンに設定されていないと判別した場合(S5601A:No)、即ち、実際の小当たり遊技に対応した小当たり遊技演出を実行するための実行条件が成立していない場合は、小当たり関連コマンドを受信したことに基づく各種演出を実行しないため、S5602A~S5607Aの処理をスキップして、S5608Aの処理へ移行する。 On the other hand, if it is determined in the process of S5605A that the ending command has not been received (S5605A: No), the process proceeds to S5608A. Also, in the processing of S5601A, if it is determined that the small hit standby flag 223agC is not set to ON (S5601A: No), that is, the execution condition for executing the small hitting game effect corresponding to the actual small hitting game is not established, since various effects based on the reception of the small hit related command are not executed, the processing of S5602A to S5607A is skipped and the processing of S5608A is performed.

次に、S5608Aの処理では、小当たり入賞コマンド(小当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞したことを示すためのコマンド)を受信したかを判別し(S5608A)、受信したと判別した場合は(S5608A:Yes)、次に、小当たり賞球数カウンタ223aeCの値に、特定入賞口65aの賞球数に対応する値を加算し(S5609A)、小当たり待機フラグ223agCがオンに設定されているかを判別し(S5610A)、オンに設定されていると判別した場合は(S5610A:Yes)、小当たり遊技中に獲得した賞球を示すための表示用コマンドを設定し(S5611A)、本処理を終了する。一方、S5610Aの処理において、小当たり待機フラグ223agCがオンに設定されていないと判別した場合は(S5610A:No)、小当たり遊技中に獲得した賞球を示すための演出を実行する条件が成立していないため、S5611Aの処理をスキップして本処理を終了する。また、S5608Aの処理において、小当たり入賞コマンドを受信していないと判別した場合は(S5608A:No)、そのまま本処理を終了する。 Next, in the processing of S5608A, it is determined whether a small winning prize command (a command for indicating that the game ball has entered the specific winning port 65a of the variable winning device 65 during the small winning game) is received (S5608A ), if it is determined that it has been received (S5608A: Yes), then the value corresponding to the number of prize balls in the specific winning hole 65a is added to the value of the small prize ball number counter 223aeC (S5609A), It is determined whether the standby flag 223agC is set to ON (S5610A), and if it is determined that it is set to ON (S5610A: Yes), a display command for showing the prize balls obtained during the small hit game is set (S5611A), and the process ends. On the other hand, in the processing of S5610A, if it is determined that the small hit standby flag 223agC is not set to ON (S5610A: No), the condition for executing the effect for showing the prize balls acquired during the small hit game is established. Therefore, the process of S5611A is skipped and this process ends. Also, in the process of S5608A, if it is determined that the small hit winning command has not been received (S5608A: No), this process is terminated as it is.

次に、図2337を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される変動表示設定処理(S4113A)について説明する。図2337は、この変動表示設定処理(S4113A)の処理内容を示したフローチャートである。この変動表示設定処理(S4113A)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理の一処理である。上述したように、変動表示設定処理(S4113A)は、第3図柄表示装置81において変動表示演出を表示させるために、主制御装置110より受信した第1または特図2変動パターンコマンドに基づいて、第1特別図柄または第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドを設定し、そのコマンドを表示制御装置114に送信する処理を実行する。また、抽出した停止種別に基づいて、その停止種別を表示制御装置114に通知するための表示用特図1または特図2停止種別コマンドを設定する処理を実行する。 Next, with reference to FIG. 2337, the variable display setting process (S4113A) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2337 is a flow chart showing the contents of this variable display setting process (S4113A). This variable display setting process (S4113A) is one process of the main process executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113. FIG. As described above, the variable display setting process (S4113A) is based on the first or special figure 2 variable pattern command received from the main controller 110 in order to display the variable display effect on the third symbol display device 81. A process of setting a display variation pattern command for the first special symbol or the second special symbol and transmitting the command to the display control device 114 is executed. Moreover, based on the extracted stop type, the process of setting the display special figure 1 or special figure 2 stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type is executed.

変動表示設定処理(S4113A)では、まず、RAM223に設けられた特図1変動開始フラグ223d1Cがオンに設定されているか判別する(S5701A)。そして、特図1変動開始フラグ223d1Cがオフであると判別した場合には(S5701A:No)、主制御装置110より特図1変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S5707Aの処理へ移行する。一方、特図1変動開始フラグ223d1Cがオンであると判別した場合には(S5701A:Yes)、特図1変動開始フラグ223d1Cをオフに設定する(S5702A)。次に、現在の遊技状態が第2確変状態であるか判別する(S5703A)。現在の遊技状態が、第2確変状態であると判別した場合には(S5703A:Yes)、特図1用変動表示設定処理(S5704A)を実行し、その後、入賞情報格納エリア223bのうち、第1特別図柄に対応するデータをシフトし(S5706A)、S5707Aの処理へ移行する。 In the fluctuation display setting process (S4113A), first, it is determined whether the special figure 1 fluctuation start flag 223d1C provided in the RAM 223 is set to ON (S5701A). Then, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1C is off (S5701A: No), the special figure 1 fluctuation pattern command is not received from the main controller 110, so to the processing of S5707A Transition. On the other hand, when it is determined that the special figure 1 fluctuation start flag 223d1C is on (S5701A: Yes), the special figure 1 fluctuation start flag 223d1C is set to off (S5702A). Next, it is determined whether the current gaming state is the second variable probability state (S5703A). If it is determined that the current gaming state is the second probability variable state (S5703A: Yes), the variable display setting process for special figure 1 (S5704A) is executed, and then, out of the winning prize information storage area 223b, the The data corresponding to 1 special design is shifted (S5706A), and it transfers to the process of S5707A.

一方、S5703Aの処理において、現在の遊技状態が第2確変状態ではないと判別した場合には(S5703A:No)、コマンド判定処理(図2328参照)のS4152Aの処理において特図1変動パターンコマンドより抽出された第1特別図柄の変動表示演出における変動パターンを、RAM223のその他メモリエリア223zより取得して、第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドを生成する(S5705A)。なお、第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドは、第1特別図柄に対応する表示用変動パターンコマンドであるか第2特別図柄の変動パターンコマンドであるかを識別可能に構成されている。具体的には、2バイト構成の表示用変動パターンコマンドの上位バイトの上位2ビットが「10」であれば、第1特別図柄に対応することを示し、「01」であれば第2特別図柄に対応することを示すように構成されている。 On the other hand, in the process of S5703A, if it is determined that the current gaming state is not the second probability variable state (S5703A: No), from the special figure 1 variation pattern command in the process of S4152A of the command determination process (see FIG. 2328) The variation pattern in the extracted variation display performance of the first special symbol is acquired from the other memory area 223z of the RAM 223, and a variation pattern command for display of the first special symbol is generated (S5705A). The display variation pattern command for the first special symbol is configured to be able to identify whether it is the display variation pattern command corresponding to the first special symbol or the second special symbol variation pattern command. Specifically, if the upper 2 bits of the upper byte of the variable pattern command for display of the 2-byte configuration are "10", it indicates that it corresponds to the first special design, and if it is "01", the second special design It is configured to indicate that it corresponds to

S5704A、或いは、S5705Aの処理で設定された第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用リングバッファに一旦格納し、メイン処理のコマンド出力処理により表示制御装置114に対して送信する。表示制御装置114では、この第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される第1特別図柄の変動パターンで第3図柄表示装置81に対応する特別図柄の変動表示が行われるように、その変動表示演出の表示制御を開始する。 S5704A or the first special symbol display variation pattern command set in the process of S5705A is temporarily stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is sent to the display control device 114 by the command output process of the main process. send to. In the display control device 114, by receiving the display variation pattern command of the first special symbol, a special symbol corresponding to the third symbol display device 81 is displayed with the variation pattern of the first special symbol indicated by the display variation pattern command. Display control of the variable display effect is started so that the variable display of the pattern is performed.

第1特別図柄の表示用変動パターンコマンドの設定に伴い、その設定された表示用変動パターンコマンドに対応する特別図柄の保留球が消費される(即ち、第1特別図柄の保留球に対応する変動表示の設定が行われた)のに合わせて、入賞情報格納エリア223bのうち、第1特別図柄に対応するデータをシフトする(S5706)。 Along with the setting of the display variation pattern command of the first special symbol, the reserved ball of the special symbol corresponding to the set display variation pattern command is consumed (that is, the variation corresponding to the reserved ball of the first special symbol The data corresponding to the first special symbol is shifted in the winning information storage area 223b (S5706).

次に、RAM223に設けられた特図2変動開始フラグ223d2Cがオンに設定されているか判別する(S5707A)。そして、特図2変動開始フラグ223d2Cがオンではない(即ち、オフである)と判別した場合には(S5707A:No)、主制御装置110より特図2変動パターンコマンドを受信していない状態であるので、S5711Aの処理を実行する。一方、特図2変動開始フラグ223d2Cがオンであると判別した場合には(S5707A:Yes)、特図2変動開始フラグ223d1Cをオフに設定する(S5708A)。次に、特図2用変動表示設定処理(S5709A)の処理を実行し、その後、第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドの設定に伴い、その設定された表示用変動パターンコマンドに対応する入賞情報格納エリア223bのうち、第2特別図柄に対応するデータをシフトする(S5709A)。 Next, it is determined whether the special figure 2 fluctuation start flag 223d2C provided in the RAM223 is set to ON (S5707A). Then, when it is determined that the special figure 2 variation start flag 223d2C is not on (that is, it is off) (S5707A: No), the special figure 2 variation pattern command is not received from the main controller 110 Therefore, the processing of S5711A is executed. On the other hand, when it is determined that the special figure 2 fluctuation start flag 223d2C is on (S5707A: Yes), the special figure 2 fluctuation start flag 223d1C is set to off (S5708A). Next, the processing of the special figure 2 variation display setting processing (S5709A) is executed, and then, with the setting of the display variation pattern command of the second special symbol, the winning prize corresponding to the set display variation pattern command Data corresponding to the second special symbol is shifted in the information storage area 223b (S5709A).

S5709Aの処理で設定された第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドは、RAM223に設けられたコマンド送信用リングバッファに一旦格納され、メイン処理のコマンド出力処理により表示制御装置114に対して送信する。表示制御装置114では、この第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドを受信することによって、この表示用変動パターンコマンドによって示される第2特別図柄の変動パターンで第3図柄表示装置81に対応する特別図柄の変動表示が行われるように、その変動表示演出の表示制御を開始する。 The second special symbol display variation pattern command set in the process of S5709A is temporarily stored in the command transmission ring buffer provided in the RAM 223, and is transmitted to the display control device 114 by the command output process of the main process. . In the display control device 114, by receiving the display variation pattern command of the second special symbol, a special symbol corresponding to the third symbol display device 81 is displayed with the variation pattern of the second special symbol indicated by the display variation pattern command. Display control of the variable display effect is started so that the variable display of the pattern is performed.

次に、特図1停止種別選択フラグ223e1Cまたは特図2停止種別選択フラグ223e2Cがオンに設定されているか判別する(S5711A)。特図1停止種別選択フラグ223e1Cまたは特図2停止種別選択フラグ223e2Cがオンに設定されていない(即ち、オフである)と判別した場合には(S5711A:No)、この処理を終了する。 Next, it is determined whether the special figure 1 stop type selection flag 223e1C or the special figure 2 stop type selection flag 223e2C is set to ON (S5711A). If it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1C or the special figure 2 stop type selection flag 223e2C is not set to ON (that is, it is OFF) (S5711A: No), this process is terminated.

一方、特図1停止種別選択フラグ223e1Cまたは特図2停止種別選択フラグ223e2Cがオンであると判別した場合には(S5711A:Yes)、特図1停止種別選択フラグ223e1Cがオンであった場合には、特図1停止種別選択フラグ223e1Cをオフに設定し、特図2停止種別選択フラグ223e2Cがオンであった場合には、特図2停止種別選択フラグ223e2Cをオフに設定する(S5712A)。 On the other hand, when it is determined that the special figure 1 stop type selection flag 223e1C or the special figure 2 stop type selection flag 223e2C is on (S5711A: Yes), when the special figure 1 stop type selection flag 223e1C is on sets the special figure 1 stop type selection flag 223e1C to off, and when the special figure 2 stop type selection flag 223e2C is on, sets the special figure 2 stop type selection flag 223e2C to off (S5712A).

そして、コマンド判定処理(図2328参照)のS4271Aの処理にて受信した特図1停止種別コマンドまたは特図2停止種別コマンドより抽出された停止種別を設定し(S5713A)、本処理を終了する。抽出した停止種別が第1特別図柄の停止種別である場合には、その停止種別に基づいて、表示制御装置114に停止種別を通知するための表示用特図1停止種別コマンドを設定する。また、抽出した停止種別が第2特別図柄の停止種別である場合には、その停止種別に基づいて、表示制御装置114に停止種別を通知するための表示用特図2停止種別コマンドを設定する。なお、主制御装置110から通知される特図1または特図2停止種別コマンドは、大当たりとなった場合に、その大当たり種別を通知するものであり、判定結果が外れの場合であっても通知される。判定結果が外れである場合には、その停止種別は参照されることなく、外れ図柄が設定されるものである。 Then, the stop classification extracted from the special figure 1 stop classification command or the special figure 2 stop classification command received in the process of S4271A of the command determination process (see FIG. 2328) is set (S5713A), and this process ends. When the extracted stop type is the stop type of the first special symbol, a display special figure 1 stop type command for notifying the display control device 114 of the stop type is set based on the stop type. In addition, when the extracted stop type is the stop type of the second special symbol, based on the stop type, set the display special figure 2 stop type command for notifying the stop type to the display control device 114 . In addition, the special figure 1 or special figure 2 stop type command notified from the main control device 110 is to notify the jackpot type when the jackpot is hit, even if the determination result is out. be done. If the determination result is out, the out symbol is set without referring to the stop type.

次に、図2338を参照して、特図1変動表示設定処理(S5704A)の処理内容について説明をする。図2338は、特図1変動表示設定処理(S5704A)の処理内容を示したフローチャートである。この特図1変動表示設定処理(S5704A)は、上述した変動表示設定処理(図2337のS4113A参照)にて、第2確変状態中の第1特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理を実行する。 Next, with reference to FIG. 2338, the processing contents of the special figure 1 fluctuation display setting processing (S5704A) will be described. Figure 2338 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 1 fluctuation display setting processing (S5704A). This special figure 1 fluctuation display setting process (S5704A) is the above-described fluctuation display setting process (see S4113A in FIG. 2337), setting the production mode of the fluctuation production corresponding to the first special symbol fluctuation in the second probability change state Execute the process for

特図1変動表示設定処理(S5704A)が実行されると、まず、抽出した変動パターンに対応する変動時間の読み出しを実行し(S5801A)、S5801Aの処理で読み出した変動時間に対応する値を特図1変動時間カウンタ223aaCにセットする(S5802A)。次に、今回の変動時間に基づいて、擬似演出テーブル222aaCを参照して擬似演出態様を決定し(S5803A)、決定した擬似演出態様に対応する変動パターンコマンドを設定し(S5804A)、本処理を終了する。 When the special figure 1 fluctuation display setting process (S5704A) is executed, first, the reading of the fluctuation time corresponding to the extracted fluctuation pattern is executed (S5801A), and the value corresponding to the fluctuation time read in the process of S5801A is specified. It is set in the variable time counter 223aaC of FIG. 1 (S5802A). Next, based on the current variation time, the pseudo effect table 222aaC is referred to determine the pseudo effect mode (S5803A), the variation pattern command corresponding to the determined pseudo effect mode is set (S5804A), and this process is executed. finish.

次に、図2339を参照して、特図2変動表示設定処理(S5709A)の処理内容について説明をする。図2339は、特図2変動表示設定処理(S5709A)の処理内容を示したフローチャートである。この特図2変動表示設定処理(S5709A)は、上述した変動表示設定処理(図2337のS4113A参照)にて、第2特別図柄変動に対応する変動演出の演出態様を設定するための処理を実行する。 Next, with reference to FIG. 2339, the processing contents of the special figure 2 fluctuation display setting processing (S5709A) will be described. Figure 2339 is the flowchart which shows the processing contents of special figure 2 fluctuation display setting processing (S5709A). This special figure 2 fluctuation display setting process (S5709A) executes the process for setting the production mode of the fluctuation production corresponding to the second special symbol fluctuation in the above-described fluctuation display setting process (see S4113A in FIG. 2337). do.

特図2変動表示設定処理(S5709A)が実行されると、まず、抽出した変動パターンに対応する変動時間の読み出しを実行し(S5851A)、S5851Aの処理で読み出した変動時間に対応する値を特図2変動時間カウンタ223abCにセットする(S5852A)。次に、抽出した変動パターンに基づいて、第2特別図柄の表示用変動パターンコマンドを設定し(S5853A)、本処理を終了する。 When the special figure 2 fluctuation display setting process (S5709A) is executed, first, the reading of the fluctuation time corresponding to the extracted fluctuation pattern is executed (S5851A), and the value corresponding to the fluctuation time read in the process of S5851A is specified. The variable time counter 223abC in FIG. 2 is set (S5852A). Next, based on the extracted variation pattern, a variation pattern command for display of the second special symbol is set (S5853A), and this process is terminated.

次に、図2340を参照して、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行される演出更新処理(S4111A)について説明する。図2340は、この演出更新処理(S4111A)を示したフローチャートである。この演出更新処理(S4111A)は、音声ランプ制御装置113内のMPU221により実行されるメイン処理の一処理であり、RAM223内に設けられている各種カウンタの値の更新を実行する処理と、第2確変状態における第1特別図柄の大当たり変動期間中に実行される擬似演出(擬似小当たり演出)の演出内容の更新を実行する処理である。 Next, with reference to FIG. 2340, the effect update process (S4111A) executed by MPU 221 in sound lamp control device 113 will be described. FIG. 2340 is a flow chart showing this effect update process (S4111A). This effect update process (S4111A) is one of the main processes executed by the MPU 221 in the sound lamp control device 113, and includes a process of updating the values of various counters provided in the RAM 223, and a second It is a process of updating the performance contents of the pseudo performance (pseudo small winning performance) executed during the jackpot fluctuation period of the first special symbol in the variable probability state.

演出更新処理(S4111A)では、まず、特図2変動時間カウンタ223abCの値が0よりも大きいか判別する(S5901A)。特図2変動時間カウンタ223abCの値が0よりも大きいと判別した場合には(S5901A:Yes)、特図2変動時間カウンタ223abCの値を1減算する(S5902A)。一方、S5901Aの処理において、特図2変動時間カウンタ223abCの値が0よりも大きくない(即ち、0である)と判別した場合には(S5901A:No)、S5902Aの処理をスキップし、S5903Aの処理に移行する。次に、特図1変動時間カウンタ223aaCの値は0よりも大きいか判別する(S5903A)。特図1変動時間カウンタ223aaCの値は0よりも大きいと判別した場合には(S5903A:Yes)、特図1変動時間カウンタ223aaCの値を1減算する(S5904A)。 In the production update process (S4111A), first, it is determined whether the value of the special figure 2 fluctuation time counter 223abC is greater than 0 (S5901A). If it is determined that the value of the special figure 2 variation time counter 223abC is greater than 0 (S5901A: Yes), 1 is subtracted from the value of the special figure 2 variation time counter 223abC (S5902A). On the other hand, in the process of S5901A, the value of the special figure 2 variation time counter 223abC is not greater than 0 (that is, 0) If it is determined (S5901A: No), skip the process of S5902A, of S5903A Go to processing. Next, it is determined whether the value of the special figure 1 fluctuation time counter 223aaC is greater than 0 (S5903A). If it is determined that the value of the special figure 1 fluctuation time counter 223aaC is greater than 0 (S5903A: Yes), the value of the special figure 1 fluctuation time counter 223aaC is subtracted by 1 (S5904A).

次に、特図1変動時間カウンタ223aaCの値と特図2変動時間カウンタ223abCの読み出しを実行し(S5905A)、特図1変動時間カウンタ223aaCの値から特図2変動時間カウンタ223abCの値を減算し、残時間を算出する(S5906A)。S5906Aの処理で算出した残時間を残時間格納エリア223adCの値に格納し(S5907A)、その他各種カウンタの値を1減算し(S5908A)、その後、擬似演出更新処理を実行し(S5909A)、本処理を終了する。 Next, the value of the special figure 1 variable time counter 223aaC and the value of the special figure 2 variation time counter 223abC are read (S5905A), and the value of the special figure 2 variation time counter 223abC is subtracted from the value of the special figure 1 variation time counter 223aaC. and the remaining time is calculated (S5906A). The remaining time calculated in the processing of S5906A is stored in the value of the remaining time storage area 223adC (S5907A), the value of other various counters is subtracted by 1 (S5908A), and then the pseudo effect update processing is executed (S5909A), and this End the process.

一方、S5903Aの処理において、特図1変動時間カウンタ223aaCの値が0よりも大きくない(即ち、0である)と判別した場合には(S5903A:No)、上述したS5904A~S5907Aをスキップし、S5908Aの処理を実行し、S5909Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the process of S5903A, if it is determined that the value of the special figure 1 fluctuation time counter 223aaC is not greater than 0 (that is, 0) (S5903A: No), the above S5904A to S5907A are skipped, The processing of S5908A is executed, the processing of S5909A is executed, and this processing ends.

次に、図2341を参照して、擬似演出更新処理(S5909A)の処理内容について説明をする。図2341は、擬似演出更新処理(S5909A)の処理内容を示したフローチャートである。この擬似演出更新処理(S5909A)は、上述した演出更新処理(S4111A)にて実行される処理であって、第2確変状態の特図1大当たり変動中に実行される擬似小当たり演出の演出態様を更新するための処理が実行される。 Next, referring to FIG. 2341, processing contents of the pseudo effect update processing (S5909A) will be described. FIG. 2341 is a flow chart showing the details of the pseudo effect update process (S5909A). This pseudo effect update process (S5909A) is a process executed in the above-described effect update process (S4111A), and the effect mode of the pseudo small hit effect executed during the special figure 1 jackpot variation of the second probability change state is executed.

具体的には、擬似演出更新処理(S5909A)が実行されると、まず、現在が擬似演出中であるか、即ち、第2確変状態であって、且つ、特図1大当たり変動が実行されている状態であるかを判別し(S6001A)、擬似演出中であると判別した場合は(S6001A:Yes)、次に、擬似小当たり演出の実行タイミングであるかを判別する(S6002A)。ここで、本第66制御例の第3変形例では、特図1大当たり変動中に実行される擬似演出の演出態様として、擬似演出テーブル222aaCを参照して決定するように構成しており、決定した演出態様に応じて異なる実行間隔で擬似小当たり演出が実行される擬似演出を実行するように構成している。そして、擬似演出テーブル222aaCを参照して決定された擬似演出態様に対応する演出シナリオが設定され、特図1変動時間カウンタ223aaCの値を更新することで演出シナリオを更新し、新たな擬似小当たり演出が実行されるタイミングを判定可能に構成している。 Specifically, when the pseudo production update process (S5909A) is executed, first, the current is in the pseudo production, that is, the second probability variation state, and the special figure 1 jackpot variation is executed It is determined whether it is in the state (S6001A), and if it is determined that it is in the pseudo production (S6001A: Yes), then it is determined whether it is time to execute the pseudo small hit production (S6002A). Here, in the third modified example of the sixty-sixth control example, the effect mode of the pseudo effect executed during the variation of the special figure 1 jackpot is determined by referring to the pseudo effect table 222aaC. It is configured to execute a pseudo performance in which a pseudo small winning performance is executed at different execution intervals according to the performance mode. Then, a performance scenario corresponding to the determined pseudo performance mode is set by referring to the pseudo performance table 222aaC, and the performance scenario is updated by updating the value of the special figure 1 fluctuation time counter 223aaC, and a new pseudo small win is generated. The timing at which the performance is executed can be determined.

S6002Aの処理において、擬似小当たり演出の実行タイミングであると判別した場合には(S6002A:Yes)、次に、特図2小当たり変動中であるかを判別し(S6003A)、特図2小当たり変動中であると判別した場合は(S6003A:Yes)、特図2小当たり変動が停止表示されるまでの残時間が1秒未満であるかを判別し(S6004A)、1秒未満であると判別した場合には(S6004A:Yes)、小当たり待機フラグ223agCをオンに設定し(S6005A)、小当たり演出開始を待機する演出態様を決定し(S6006A)、決定した各種態様に対応する表示用コマンドを設定し(S6007A)、本処理を終了する。 In the processing of S6002A, when it is determined that it is the execution timing of the pseudo small hit effect (S6002A: Yes), next, it is determined whether the special figure 2 small hit is fluctuating (S6003A), special figure 2 small If it is determined that the hit is fluctuating (S6003A: Yes), it is determined whether the remaining time until the special figure 2 small hit fluctuation is stopped and displayed is less than 1 second (S6004A), and it is less than 1 second When it is determined (S6004A: Yes), the small hit standby flag 223agC is set to ON (S6005A), the effect mode for waiting for the start of the small hit effect is determined (S6006A), and the display corresponding to the determined various modes command is set (S6007A), and this processing ends.

一方で、S6003Aの処理において、特図2小当たり変動中では無いと判別した場合(S6003A:No)、或いは、特図2変動停止までの残時間が1秒未満では無いと判別した場合(S6004A:No)は、擬似小当たり演出の実行を決定し(S6008A)、擬似賞球数カウンタ223adCの値に1回の小当たり遊技に対応する賞球数に応じた値を加算し(S6009A)、今回実行される擬似小当たりに対応する実行回数を示す連チャン態様を決定し(S6010A)、決定した各種態様に対応する表示用コマンドを設定し(S6007A)、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S6003A, if it is determined that it is not during special figure 2 small per fluctuation (S6003A: No), or if it is determined that the remaining time until special figure 2 fluctuation stop is not less than 1 second (S6004A : No) determines execution of the pseudo small hit effect (S6008A), adds a value corresponding to the number of prize balls corresponding to one small hit game to the value of the pseudo prize ball number counter 223adC (S6009A), A consecutive win mode indicating the number of times of execution corresponding to the pseudo small win to be executed this time is determined (S6010A), display commands corresponding to the determined various modes are set (S6007A), and this process is terminated.

また、S6001Aの処理において、現在が擬似演出中では無いと判別した場合(S6001A:No)、或いは、S6002Aの処理において、擬似小当たり演出の実行タイミングでは無いと判別した場合(S6002A:No)は、そのまま本処理を終了する。 Also, in the processing of S6001A, if it is determined that the present is not in the pseudo production (S6001A: No), or in the processing of S6002A, if it is determined that it is not the execution timing of the pseudo small hit production (S6002A: No) , the process ends.

<第66制御例の第4変形例について>
次に、図2342から図2359を参照して、上述した第66制御例における第4変形例について説明をする。上述した第66制御例における第3変形例では、遊技者に有利な遊技期間として第2確変状態と大当たり遊技状態とが連続するように構成し、第2確変状態中に実行される小当たり遊技にて獲得した賞球数(実賞球数)が第2確変状態中に報知され難くなるように構成し、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出中に、実賞球数と、大当たり遊技中に獲得した賞球数(アタッカー賞球数)とを合算した全賞球数を遊技者に報知可能に構成していた。
<Regarding the 4th modification of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2342 to 2359, a fourth modification of the 66th control example described above will be described. In the third modification of the sixty-sixth control example described above, the second variable probability state and the jackpot game state are configured to be continuous as a game period advantageous to the player, and the small winning game executed during the second variable probability state The number of prize balls (the number of actual prize balls) acquired in the second variable state is made difficult to be notified during the second variable state, and during the jackpot game performance executed during the jackpot game, the number of actual prize balls and the jackpot game are displayed. The total number of prize balls obtained by summing up the number of prize balls (the number of prize balls for the attacker) can be notified to the player.

これに対して、本第4変形例では、第2確変状態中に獲得した実賞球数、及び、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球数を、賞球を獲得した時点で報知するように構成している点で相違している。そして、第2確変状態中に獲得した実賞球数に応じて、大当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数を異ならせて設定可能に構成している点で相違している。さらに、第2確変状態中における第1一般入球口630aへの遊技球の入球に基づいて払い出された賞球数(一般賞球数)に応じても大当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数を異ならせて設定可能に構成し、且つ、第2確変状態中に獲得した一般賞球数を遊技者に報知しないように構成している点で相違している。 On the other hand, in the fourth modification, the number of actual prize balls obtained during the second probability variable state and the number of attacker prize balls obtained during the jackpot game are notified at the time when the prize balls are obtained. They are different in terms of their structure. Then, the number of prize balls to be paid out when the game balls enter the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 during the jackpot game is set differently according to the number of actual prize balls obtained during the second probability variable state. It is different in that it is configured to be possible. Furthermore, according to the number of prize balls (the number of general prize balls) paid out based on the entry of the game ball into the first general ball entrance 630a during the second variable probability state, the variable winning device 65 during the jackpot game. The number of prize balls to be paid out when the game ball wins to the specific winning port 65a can be set to be different, and the number of general prize balls acquired during the second variable state is not notified to the player. It is different in that it is configured to

このように構成することで、第2確変状態中における遊技結果に応じて、大当たり遊技中に付与される特典(賞球)の内容を異ならせることができるため、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 By configuring in this way, it is possible to change the content of the privilege (prize ball) given during the jackpot game according to the game result during the second variable probability state, so that the player can enthusiastically play the game. can be done.

<第66制御例の第4変形例における演出内容について>
まず、図2342から図2344を参照して、本第4変形例のパチンコ機10にて実行される各種演出のうち、特徴的な演出内容について説明をする。具体的には、第2確変状態中に実行される演出内容と、第2確変状態が終了した後の大当たり遊技中に実行される演出内容、即ち、有利遊技期間中に実行される演出内容について、上述した第3変形例と相違する点を中心に説明をする。
<Regarding Effect Contents in the Fourth Modification of the Sixty-sixth Control Example>
First, with reference to FIGS. 2342 to 2344, among the various effects executed by the pachinko machine 10 of the fourth modified example, characteristic effects will be described. Specifically, the effect content executed during the second probability variable state and the effect content executed during the jackpot game after the second probability variable state is completed, that is, the effect content executed during the advantageous game period , the points different from the above-described third modified example will be mainly described.

図2342(a)は、第2確変状態中における第1特別図柄が大当たり変動(特図1大当たり変動)中に第2特別図柄抽選で小当たり当選した場合に実行される小当たり演出の演出態様を示した図である。本第66制御例の第4変形例では、第2確変状態中に小当たり遊技が実行されると、小当たり演出が実行されるように構成しており、小当たり演出の演出態様が、小当たり遊技の実行回数に応じて変化していくように構成している。図2342(a)に示した図は、第2確変状態における1回目の小当たり演出にて表示される表示画面の一例を示している。なお、上述した第3変形例にて示した演出内容と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。 Fig. 2342 (a) shows the production mode of the small hit effect executed when the small hit is won in the second special symbol lottery during the big hit fluctuation (special figure 1 big hit fluctuation) of the first special symbol in the second variable state. It is a figure showing. In the fourth modified example of the 66th control example, when the small winning game is executed during the second variable probability state, the small winning production is executed, and the small winning production production mode is a small winning production. It is configured to change according to the number of times the winning game is executed. The diagram shown in FIG. 2342(a) shows an example of the display screen displayed in the first small hit effect in the second variable probability state. Elements that are the same as those shown in the third modified example are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

図2342(a)では、第1特別図柄が変動していることを示すための第3図柄が表示領域Dm1に表示され、第2特別図柄が小当たり当選で停止表示していることを示すための第3図柄「341」で表示領域Dm2に表示されている。そして、今回の小当たり遊技が1回目であることを示す表示態様として表示領域Dm17に「V回数1回」が表示されている。なお、図では、1回目の小当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと1個も遊技球を入賞させていない状態であるため、小当たり遊技にて獲得した賞球数を示すための表示領域Dm18には何も表示されていない。 In FIG. 2342(a), the third symbol for showing that the first special symbol is fluctuating is displayed in the display area Dm1, and the second special symbol is stopped to indicate that the small hit is won. is displayed in the display area Dm2 with the third symbol "341". Then, as a display mode indicating that the current small winning game is the first time, "V times 1 time" is displayed in the display area Dm17. In addition, in the figure, since no game ball is entered into the specific winning hole 65a of the variable winning device 65 during the first small winning game, the number of winning balls acquired in the small winning game is Nothing is displayed in the display area Dm18 for showing.

そして、主表示領域Dmの中央部では、ウサギを模したキャラクタ801がジョーロ801jを使って鉢801hに水をあげている演出が実行され、副表示領域Dsには「小当たり回数を増やして花を育てろ」の文字が表示されている。本第66制御例の第4変形例では、第2確変状態中に実行された小当たり遊技の回数によって、大当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数を異ならせて設定可能に構成しており、小当たり演出の演出態様も、小当たり遊技の実行回数(実賞球数)に応じて進展するように構成している。 In the center of the main display area Dm, a character 801 imitating a rabbit uses a watering can 801j to water a bowl 801h. "Grow" is displayed. In the fourth modification of the 66th control example, when the game ball enters the specific winning port 65a of the variable winning device 65 during the big winning game according to the number of small winning games executed during the second variable probability state, The number of awarded balls to be paid out can be changed and set, and the performance mode of the small winning performance is also configured to progress according to the number of executions of the small winning game (the actual number of winning balls).

具体的には、実賞球数の増加に応じて、鉢801hから芽が出て、つぼみが形成された後に、花(図2342(b)参照)が咲き、その後、種を収穫する(図2343(a)参照)までの小当たり演出が進展し、種の中から出てくるアイコンによって大当たり遊技中の賞球数を報知するように構成している。図2343(b)に示した図では、大当たり遊技中の賞球数が「20」に増加したことを示すアイコン801maが種801mから出現し、副表示領域Dsにて「今回の大当たりは賞球が増えるよ」の文字が表示されている。 Specifically, according to the increase in the number of fruit balls, buds sprout from the pot 801h, buds are formed, flowers (see FIG. 2342(b)) bloom, and then seeds are harvested (see FIG. 2342(b)). 2343(a)) progresses, and the number of prize balls during the big winning game is notified by an icon appearing from the seeds. In the diagram shown in FIG. 2343(b), an icon 801ma indicating that the number of prize balls during the jackpot game has increased to "20" appears from the seed 801m, and in the sub display area Ds, "This jackpot is a prize ball. will increase." is displayed.

そして、図2344に示した通り、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出にて、第2可変入賞装置650の第2特定入賞口650aへと遊技球が入賞する毎に、「+20」を付したポイントアイコンP1,P2が表示され、通常よりも賞球数が多いことを示すための表示態様として、副表示領域Dsに「大当たりでポイントがザクザク貯まる」の文字が表示される。 Then, as shown in FIG. 2344, every time a game ball enters the second specific winning port 650a of the second variable winning device 650 in the jackpot game effect executed during the jackpot game, "+20" is attached. The point icons P1 and P2 are displayed, and the characters of "big wins and points accumulate" are displayed in the sub-display area Ds as a display mode for indicating that the number of prize balls is larger than usual.

<第66制御例の第4変形例における電気的構成について>
次に、図2345から図2350を参照して、本第4変形例におけるパチンコ機10の電気的構成について説明をする。本第4変形例のパチンコ機10は、上述した第66制御例の第3変形例に対して、主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成の一部と、RAM203の構成の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成の一部と、RAM223の構成の一部を変更している点で相違している。それ以外の要素については同一であり、同一の要素については説明を省略する。
<Regarding the electrical configuration in the fourth modification of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2345 to 2350, the electrical configuration of the pachinko machine 10 in this fourth modification will be described. In the pachinko machine 10 of the fourth modified example, in contrast to the third modified example of the 66th control example described above, a part of the configuration of the ROM 202 possessed by the MPU 201 of the main control unit 110, a part of the configuration of the RAM 203, The difference is that part of the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound lamp control device 113 and part of the configuration of the RAM 223 are changed. Other elements are the same, and descriptions of the same elements are omitted.

まず、図2345を参照して、本第4変形例のパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成について説明をする。図2345は、本第4変形例のパチンコ機10におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202の構成を模式的に示した図である。図2345に示した通り、本第4変形例のパチンコ機10は、上述した第3変形例におけるパチンコ機10の主制御装置110のMPU201が有するROM202(図2300参照)に対して、賞球数選択テーブル202aaDを追加している点で相違し、それ以外の要素は同一である。同一の要素は同一の符号を付してその説明を省略する。 First, referring to FIG. 2345, the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 of the fourth modification will be described. FIG. 2345 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 202 of the MPU 201 of the main controller 110 of the pachinko machine 10 of the fourth modification. As shown in FIG. 2345, the pachinko machine 10 of the fourth modified example stores the number of prize balls in the ROM 202 (see FIG. 2300) of the main controller 110 of the pachinko machine 10 in the third modified example described above. The difference is that a selection table 202aaD is added, and the other elements are the same. The same elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

賞球数選択テーブル202aaDは、大当たり遊技中に開放制御される第2可変入賞装置650の第2特定入賞口650aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数(単位賞球数)を決定する際に参照されるデータテーブルであって、単位賞球数として最小値が「15」、最大値「20」が規定されている。 The number of prize balls selection table 202aaD selects the number of prize balls (unit number of prize balls) to be paid out when game balls enter the second specific prize winning port 650a of the second variable prize winning device 650 which is open-controlled during the jackpot game. This is a data table that is referred to when determining, and defines a minimum value of "15" and a maximum value of "20" as the number of unit winning balls.

ここで、賞球数選択テーブル202aaDに規定されている内容について、図2346を参照して説明をする。図2346は、賞球数選択テーブル202aaDに規定されている内容を模式的に示した図である。図2346に示した通り、賞球数選択テーブル202aaDには、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値と、一般賞球数カウンタ203abDの値と、に対応させて「15」,「16」,「20」の単位賞球数が規定されている。具体的には、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値が「0~900」の範囲であって、一般賞球数カウンタ203abDの値が「0~75」の範囲に対しては単位賞球数「15」が、一般賞球数カウンタ203abDの値が「76~」の範囲に対しては単位賞球数「16」が、規定されている。 Here, the contents defined in the prize number selection table 202aaD will be described with reference to FIG. FIG. 2346 is a diagram schematically showing the contents defined in the number-of-balls selection table 202aaD. As shown in FIG. 2346, the number-of-balls selection table 202aaD contains "15", "16", "15", "16", and " 20” is stipulated. Specifically, when the value of the small winning ball number counter 203aaD is in the range of "0 to 900" and the value of the general winning ball number counter 203abD is in the range of "0 to 75", the number of unit prize balls "15" is defined, and the number of unit prize balls "16" is defined for the range where the value of the general prize ball number counter 203abD is "76-".

また、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値が「901~1350」の範囲であって、一般賞球数カウンタ203abDの値が「0~75」の範囲に対しては単位賞球数「15」が、一般賞球数カウンタ203abDの値が「76~100」の範囲に対しては単位賞球数「16」が、一般賞球数カウンタ203abDの値が「101~」の範囲に対しては単位賞球数「20」が、規定されている。さらに、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値が「1351~」の範囲であって、一般賞球数カウンタ203abDの値が「0~75」の範囲に対しては単位賞球数「20」が、一般賞球数カウンタ203abDの値が「76~」の範囲に対しては単位賞球数「15」が、規定されている。 In addition, when the value of the small winning ball number counter 203aaD is in the range of "901 to 1350" and the value of the general winning ball number counter 203abD is in the range of "0 to 75", the unit prize ball number is "15". However, when the value of the general prize ball number counter 203abD is in the range of "76 to 100", the unit prize ball number is "16", and when the value of the general prize ball number counter 203abD is in the range of "101~" The number of unit prize balls "20" is defined. Furthermore, when the value of the small winning ball number counter 203aaD is in the range of "1351~" and the value of the general winning ball number counter 203abD is in the range of "0 to 75", the number of unit prize balls is "20". , the value of the general prize ball number counter 203abD is defined as "15" for the range of "76-".

詳細な説明は後述するが、小当たり賞球数カウンタ203aaDは、第2確変状態中に実行された小当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球を入賞させたことに基づいて獲得した賞球数(実賞球数)を計測するためのカウンタであり、一般賞球数カウンタ203abDは、第2確変状態中に第1一般入球口630a(右一般入球口)へと遊技球を入球させたことに基づいて獲得した賞球数(一般賞球数)を計測するためのカウンタである。また、1回の小当たり遊技にて獲得可能な実賞球数は平均で45個(15個×3球)となるように構成しており、第1一般入球口630aへと遊技球が入球した場合に払い出された賞球数が10個となるように構成している。 Although the detailed description will be given later, the small winning ball number counter 203aaD determines that the game ball has entered the specific winning opening 65a of the variable winning device 65 during the small winning game executed during the second variable probability state. A counter for measuring the number of prize balls (actual number of prize balls) obtained based on the general prize ball number counter 203abD, the first general ball entrance 630a (right general ball entrance) during the second probability variable state It is a counter for measuring the number of prize balls (the number of general prize balls) obtained based on the entry of game balls into the box. In addition, the number of actual prize balls that can be obtained in one small winning game is configured to be 45 (15 x 3 balls) on average, and the game balls enter the first general ball entrance 630a. It is constructed so that the number of prize balls paid out when the ball enters is 10.

つまり、第2確変状態中に獲得した実賞球数と一般賞球数とにバラツキが有る場合に単位賞球数として大きい値が決定され易くなるように賞球数選択テーブル202aaDの内容が予め規定されている。より具体的には、第2確変状態の期間(特図1大当たり変動の変動期間)として比較的長い期間が設定された場合であって、継続して右打ち遊技を実行したにも関わらず、第2特別図柄抽選の実行回数が少ない、又は、第2特別図柄抽選で小当たり当選した回数が設計値(1/2)よりも低く、第2確変状態中の小当たり遊技回数が少ない場合には、実賞球数に対して、一般賞球数が比較的多くなる。一方、第2確変状態の期間(特図1大当たり変動の変動期間)として比較的短い期間が設定された場合であって、第2特別図柄抽選で小当たり当選した回数が設計値(1/2)よりも高く、第2確変状態中の小当たり遊技回数が多い場合であり、更に、小当たり遊技が実行されていない期間中の右打ち遊技を抑制した場合には、実賞球数に対して、一般賞球数が比較的少なくなる。 In other words, the contents of the number-of-balls selection table 202aaD are preliminarily set so that a larger value can be easily determined as the number of unit number of prize balls when there is variation between the number of actual prize balls obtained during the second probability variable state and the number of general prize balls. stipulated. More specifically, in the case where a relatively long period is set as the period of the second probability variable state (fluctuation period of special figure 1 jackpot fluctuation), even though the right-handed game is continuously executed, When the number of executions of the second special symbol lottery is small, or the number of times the small winning is won in the second special symbol lottery is lower than the design value (1/2), and the number of small winning games in the second probability variable state is small. , the number of general prize balls is relatively large with respect to the number of actual prize balls. On the other hand, when a relatively short period is set as the period of the second probability variable state (fluctuation period of the special figure 1 big hit fluctuation), the number of times the small hit is won in the second special symbol lottery is the design value (1/2 ), when the number of small winning games in the second probability variable state is large, and further, when suppressing the right-handed game during the period when the small winning game is not executed, for the number of actual prize balls As a result, the number of general prize balls is relatively small.

このように、第2確変状態中における遊技内容として、継続して右打ち遊技を行い、平均的に各賞球を獲得する場合とは異なる遊技内容となった場合の方が、平均的に各賞球を獲得する遊技内容となった場合よりも、大当たり遊技中の単位賞球数を多くするように構成することで、第2確変状態中における遊技方法を遊技者に試行錯誤させることができるため、遊技者の遊技意欲を高めることができる。 In this way, as the game content during the second variable probability state, if the game content is different from the case where the right-handed game is continuously performed and the game content is different from the case of winning each prize ball on average, each By configuring the number of unit prize balls to be larger during the jackpot game than in the case of the game content of winning the prize balls, the player can make trial and error of the game method during the second variable probability state. Therefore, the player's desire to play can be enhanced.

さらに、本第4変形例では、第2確変状態中における小当たり遊技の実行回数では無く、実賞球数に応じて単位賞球数を決定可能に構成しているため、例えば、小当たり遊技が実行された場合であっても、小当たり遊技中に右打ち遊技を中断することで実賞球数を少なくすることが可能となる。つまり、遊技者が遊技方法を選択することで単位賞球数を決定可能に構成している。このように構成することで、小当たり遊技にて獲得可能な実賞球数を意図的に減らすことで、大当たり遊技にて獲得可能なアタッカー賞球数を増加させ、トータルで獲得可能な全賞球数を多くするといった斬新な遊技性を提供することができる。 Furthermore, in the fourth modification, it is possible to determine the number of unit prize balls according to the number of actual prize balls instead of the number of times the small hit game is executed during the second probability variable state. is executed, it is possible to reduce the number of actual prize balls by interrupting the right hitting game during the small winning game. In other words, the number of unit prize balls can be determined by the player selecting the game method. By constructing in this way, by intentionally reducing the number of real prize balls that can be obtained in the small winning game, the number of attacker prize balls that can be obtained in the big winning game is increased, and all the prizes that can be obtained in total. It is possible to provide novel playability such as increasing the number of balls.

次に、図2347を参照して、本第4変形例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成について説明をする。図2347は、本第4変形例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成を模式的に示した図である。図2347に示した通り、本第4変形例では、上述した第66制御例の第3変形例のパチンコ機10における主制御装置110のMPU201が有するRAM203の構成に対して、小当たり賞球数カウンタ203aaDと、一般賞球数カウンタ203abDと、賞球数格納エリア203acDを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2347, the structure of RAM203 which MPU201 of the main control unit 110 in the pachinko machine 10 of this 4th modification has is demonstrated. FIG. 2347 is a diagram schematically showing the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the fourth modified example. As shown in FIG. 2347, in the fourth modification, the number of small winning balls is reduced to the configuration of the RAM 203 of the MPU 201 of the main controller 110 in the pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example described above. The difference is that a counter 203aaD, a general winning ball counter 203abD, and a winning ball storage area 203acD are added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

小当たり賞球数カウンタ203aaDは、第2確変状態中に獲得した実賞球数を計測するためのカウンタであって、第2確変状態中に第2特定入賞口(特定入賞口65a)へと遊技球が入賞したことを示すための検出信号を受信した場合に、対応する賞球数の値が加算される(図2353のS4053A参照)。そして、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値は、大当たり遊技における単位賞球数を決定する際に参照され(図2355のS3172A)、単位賞球数を決定した後に値がクリアされる(図2355のS3177A)。 The small hit prize ball number counter 203aaD is a counter for measuring the number of actual prize balls acquired during the second probability variable state, and during the second probability variable state, to the second specific winning hole (specific winning hole 65a) When a detection signal indicating that a game ball has won a prize is received, the value of the corresponding number of prize balls is added (see S4053A in FIG. 2353). The value of the small winning ball number counter 203aaD is referred to when determining the unit winning ball number in the big winning game (S3172A in FIG. 2355), and the value is cleared after the unit winning ball number is determined (FIG. 2355 S3177A).

一般賞球数カウンタ203abDは、第2確変状態中に獲得した一般賞球数を計測するためのカウンタであって、第2確変状態中に第1一般入球口630a(右一般入球口)へと遊技球が入球したことを示すための検出信号を受信した場合に、対応する賞球数の値が加算される(図2353のS4055A参照)。小当たり賞球数カウンタ203aaDの値は、大当たり遊技における単位賞球数を決定する際に参照され(図2355のS3172A)、単位賞球数を決定した後に値がクリアされる(図2355のS3178A)。 The general prize ball number counter 203abD is a counter for measuring the number of general prize balls acquired during the second variable probability state, and is the first general ball entrance 630a (right general ball entrance) during the second variable probability state. When receiving a detection signal indicating that a game ball has entered into, the value of the corresponding number of winning balls is added (see S4055A in FIG. 2353). The value of the small winning ball number counter 203aaD is referred to when determining the unit winning ball number in the big winning game (S3172A in FIG. 2355), and the value is cleared after the unit winning ball number is determined (S3178A in FIG. 2355). ).

賞球数格納エリア203acDは、大当たり遊技の単位賞球数を一時的に格納するためのデータ領域であって、大当たり中賞球決定処理(図2355のS3151A参照)において決定された単位賞球数「15」~「20」の何れかが格納される。そして、大当たり遊技終了後に通常の単位賞球数である「15」が格納される。そして、大当たり遊技中に特定入賞口(第2特定入賞口650a)へと遊技球が入賞した場合に、賞球数格納エリア203acDに格納されている単位賞球数を示す情報を読み出し、対応する賞球数の払い出しを決定する。 The prize ball number storage area 203acD is a data area for temporarily storing the unit prize ball number of the jackpot game, and is the unit prize ball number determined in the jackpot middle prize ball determination process (see S3151A in FIG. 2355). Any one of "15" to "20" is stored. Then, after the jackpot game ends, "15", which is the normal number of unit prize balls, is stored. Then, when a game ball wins into a specific winning hole (second specific winning hole 650a) during a jackpot game, the information indicating the number of unit prize balls stored in the prize ball number storage area 203acD is read out, and a corresponding action is taken. Determines the number of prize balls to be paid out.

次に、図2348を参照して、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成について説明をする。図2348は、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成を模式的に示した図である。図2348に示した通り、本第4変形例では、上述した第66制御例の第3変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するROM222の構成に対して、小当たり態様選択テーブル222aaDを追加した点で相違し、それ以外は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, referring to FIG. 2348, the configuration of the ROM 222 included in the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth modification will be described. FIG. 2348 is a diagram schematically showing the configuration of the ROM 222 of the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth modification. As shown in FIG. 2348, in this fourth modification, for the configuration of the ROM222 that the MPU221 of the audio ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the third modification of the 66th control example described above has, small winning mode selection The difference is that table 222aaD is added, and the rest is the same. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

小当たり態様選択テーブル222aaDは、小当たり遊技中に実行される小当たり演出の演出態様を決定する際に参照されるデータテーブルであって、第2確変状態中に実行された小当たり遊技回数と、第2確変状態中に獲得した一般賞球数に対応する値とに応じて、異なる態様が規定されている。 The small winning mode selection table 222aaD is a data table referred to when determining the performance mode of the small winning performance executed during the small winning game, and is the number of small winning games executed during the second variable probability state. , and the value corresponding to the number of general prize balls acquired during the second variable probability state, different modes are defined.

ここで、図2349を参照して、小当たり態様選択テーブル222aaDに規定されている内容について説明をする。図2349は、小当たり態様選択テーブル222aaDに規定されている内容を模式的に示した図である。図2349に示した通り、小当たり態様選択テーブル222aaDには、具体的には、第2確変状態中に実行された小当たり遊技回数と、第2確変状態中に獲得した一般賞球数に対応する値、及び、現状の可変態様に応じて異なる態様が規定されている。 Here, with reference to FIG. 2349, the contents defined in the small winning mode selection table 222aaD will be described. FIG. 2349 is a diagram schematically showing the contents defined in the small winning mode selection table 222aaD. As shown in FIG. 2349, the small winning mode selection table 222aaD specifically corresponds to the number of small winning games executed during the second variable probability state and the number of general prize balls acquired during the second variable probability state. Different modes are defined depending on the value to be used and the variable mode of the current situation.

具体的には、小当たり回数が5回で、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「0~10」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「種」が規定されている。つまり、可変態様が変化しない小当たり演出が規定されている。なお、小当たり回数が5回の時点では、可変態様が「芽」,「つぼみ」,「花」に変化していることが無いため、該当する箇所には、変化後の態様が規定されていない。一方、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「11~」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「芽」が規定されている。つまり、5回目の小当たり遊技が実行された時点において獲得済みの一般賞球数が多い程、小当たり演出の可変態様が進展し易くなるように構成している。 Specifically, if the number of small hits is 5 and the value of the period general prize ball number counter 223aaD is in the range of "0 to 10", if the current variable mode is "seed", the "seed" is stipulated. In other words, a small hit effect is defined in which the variable mode does not change. It should be noted that when the number of small hits is 5, the variable mode does not change to "bud", "bud", or "flower", so the mode after the change is defined in the corresponding part. do not have. On the other hand, if the current variable mode is "seed", "bud" is defined for the range of the value of the period general winning ball number counter 223aaD from "11 to". That is, when the fifth small winning game is executed, the larger the number of obtained general prize balls, the easier the variable mode of the small winning effect progresses.

ここで、上述した通り、本第4変形例では、大当たり遊技中の単位賞球数が、第2確変状態中に獲得した実賞球数(小当たり遊技にて獲得した賞球数)と、第2確変状態中に獲得した一般賞球数(右一般入球口630aへの入球にて獲得した賞球数)と、に応じて決定されるように構成しており、第2確変状態中は、実賞球数は報知されるが、一般賞球数を報知しないように構成している。 Here, as described above, in the fourth modification, the number of unit prize balls during the jackpot game is the number of actual prize balls obtained during the second probability variable state (the number of prize balls obtained in the small hit game), It is configured to be determined according to the number of general prize balls acquired during the second variable state (the number of prize balls acquired by entering the ball into the right general ball entrance 630a), and the second variable state In the middle, the number of actual prize balls is reported, but the number of general prize balls is not reported.

よって、第2確変状態中は、小当たり演出における可変態様の進展度合いのみが一般賞球数を遊技者に把握させるための情報とすることができる。よって、演出効果を高めることができる。 Therefore, during the second probability variable state, only the degree of progress of the variable mode in the small hit effect can be used as information for allowing the player to grasp the number of general prize balls. Therefore, the production effect can be enhanced.

次に、小当たり回数が10回で、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「0~20」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「種」が、現状の可変態様が「芽」であれば「芽」が規定されている。つまり、可変態様が変化しない小当たり演出が規定されている。一方、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「21~」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「芽」が、現状の可変態様が「芽」であれば「つぼみ」が規定されている。つまり、10回目の小当たり遊技が実行された時点において獲得済みの一般賞球数が多い程、小当たり演出の可変態様が進展し易くなるように構成している。 Next, if the number of small hits is 10 and the value of the period general prize ball number counter 223aaD is in the range of "0 to 20", if the current variable mode is "seed", "seed" is the current state. If the variable aspect of is "bud", "bud" is defined. In other words, a small hit effect is defined in which the variable mode does not change. On the other hand, when the value of the period general prize ball number counter 223aaD is in the range of "21~", if the current variable mode is "seed", "bud" is selected, and if the current variable mode is "bud", "Tsubomi" is defined. That is, when the tenth small winning game is executed, the larger the number of obtained general prize balls, the easier the variable mode of the small winning effect progresses.

小当たり回数が15回で、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「0~40」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「種」が、現状の可変態様が「芽」であれば「芽」が、現状の可変態様が「つぼみ」であれば「つぼみ」が規定されている。つまり、可変態様が変化しない小当たり演出が規定されている。一方、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「41~」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「芽」が、現状の可変態様が「芽」であれば「つぼみ」が、現状の可変態様が「つぼみ」であれば「花」が規定されている。つまり、15回目の小当たり遊技が実行された時点において獲得済みの一般賞球数が多い程、小当たり演出の可変態様が進展し易くなるように構成している。 If the number of small hits is 15 and the value of the period general prize ball number counter 223aaD is in the range of "0 to 40", if the current variable mode is "seed", the "seed" is the current variable mode. If is "bud", "bud" is defined, and if the current variable mode is "bud", "bud" is defined. In other words, a small hit effect is defined in which the variable mode does not change. On the other hand, when the value of the period general winning ball counter 223aaD is in the range of "41~", if the current variable mode is "seed", "bud" is selected, and if the current variable mode is "bud", "Tsubomi" is defined as "flower" if the current variable mode is "bud". That is, when the 15th small winning game is executed, the larger the number of general winning balls already acquired, the more easily the variable mode of the small winning effect progresses.

最後に、小当たり回数が20回で、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「0~50」の範囲に対しては、現状の可変態様が「種」であれば「種」が、現状の可変態様が「芽」であれば「つぼみ」が、現状の可変態様が「つぼみ」であれば「つぼみ」が、現状の可変態様が「花」であれば「花」が規定されている。つまり、可変態様が変化し難い小当たり演出が規定されている。一方、期間一般賞球数カウンタ223aaDの値が「51~」の範囲に対しては、現状の可変態様に関わらず、「花」が規定されている。つまり、20回目の小当たり遊技が実行された時点において獲得済みの一般賞球数が多い場合には、必ず「花」まで可変態様が進展し易くなるように構成している。 Finally, if the number of small hits is 20 and the value of the period general prize ball number counter 223aaD is in the range of "0 to 50", if the current variable mode is "seed", "seed" is If the variable mode of is "bud", "bud" is defined, if the current variable mode is "bud", "bud" is defined, and if the current variable mode is "flower", "flower" is defined. . In other words, a small hit effect is defined in which the variable mode is difficult to change. On the other hand, the value of the period general winning ball number counter 223aaD ranges from "51 to", regardless of the current variable mode, "flower" is defined. That is, when the number of won general prize balls is large at the time when the 20th small winning game is executed, the variable mode is always easily progressed to "flower".

次に、図2350を参照して、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成について説明をする。図2350は、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成を模式的に示した図である。図2350に示した通り、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成は、上述した第66制御例の第3変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221が有するRAM223の構成(図2307(b)参照)に対して、期間一般賞球数カウンタ223aaDと、決定賞球数格納エリア223abDと、を追加した点で相違し、それ以外の要素は同一である。同一の要素については同一の符号を付してその説明を省略する。 Next, with reference to FIG. 2350, the structure of RAM223 which MPU221 of the sound ramp control apparatus 113 in the pachinko machine 10 of this 4th modification has is demonstrated. FIG. 2350 is a diagram schematically showing the configuration of RAM 223 of MPU 221 of sound ramp control device 113 in pachinko machine 10 of the fourth modification. As shown in FIG. 2350, the configuration of the RAM 223 possessed by the MPU 221 of the audio ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth modified example is the audio ramp control in the pachinko machine 10 of the third modified example of the 66th control example described above. The configuration of the RAM 223 of the MPU 221 of the device 113 (see FIG. 2307 (b)) differs in that a period general prize ball number counter 223aaD and a determined prize ball number storage area 223abD are added, and the other Elements are identical. The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof is omitted.

期間一般賞球数カウンタ223aaDは、第2確変状態中に獲得した一般賞球数を計測するためのカウンタであって、第2確変状態中に主制御装置110から右一般入球口630a(第1一般入球口630a)へと遊技球が入球したことを示す入賞種別コマンドを受信したと判別した場合に、対応する賞球数の値が加算される。そして、小当たり遊技中に実行される小当たり演出の演出態様を決定する際に参照される(図2359のS5652A参照)。 The period general prize ball number counter 223aaD is a counter for measuring the number of general prize balls acquired during the second variable probability state, and the right general ball entrance 630a (second When it is determined that a prize type command indicating that a game ball has entered the 1 general ball entrance 630a) is received, the value of the corresponding number of prize balls is added. Then, it is referred to when determining the performance mode of the small winning performance executed during the small winning game (see S5652A in FIG. 2359).

決定賞球数格納エリア223abDは、主制御装置110から出力された大当たりコマンドに含まれている単位賞球数に関する情報を一時的に格納するためのデータ領域であって、大当たりコマンド(大当たり開始コマンド)を受信した場合に、受信した大当たりコマンドに含まれている単位賞球数に関する情報を読み出して、読み出した情報が格納される。そして、大当たり遊技演出の演出態様を決定する際に、格納されている情報が読み出され、読み出した情報に応じた演出態様が決定される。また、大当たり遊技中に特定入賞口(第2特定入賞口650a)へと遊技球が入賞したことを示すための入賞コマンドを受信した場合にも格納されている情報が読み出され、読み出した情報に対応する単位賞球数を獲得したことを示すためのポイントアイコンPの表示態様が決定される。 The determined prize ball number storage area 223abD is a data area for temporarily storing information regarding the unit prize ball number included in the jackpot command output from the main controller 110, and is a data area for temporarily storing the jackpot command (jackpot start command). ) is received, the information relating to the number of unit winning balls included in the received jackpot command is read, and the read information is stored. Then, when determining the effect mode of the jackpot game effect, the stored information is read, and the effect mode corresponding to the read information is determined. Also, when a winning command for indicating that a game ball has entered a specific winning hole (second specific winning hole 650a) is received during a jackpot game, the stored information is read out and the read information is read out. The display mode of the point icon P for indicating that the number of unit prize balls corresponding to has been obtained is determined.

<第66制御例の第4変形例における制御処理について>
次に、図2351から図2359を参照して、本第4変形例における制御処理について説明をする。本第4変形例では、上述した第66制御例の第3変形例に対して、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の一部と、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理の一部を変更している点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については説明を省略する。
<Regarding control processing in the fourth modified example of the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2351 to 2359, control processing in the fourth modified example will be described. In this fourth modified example, part of the control processing executed by the MPU 201 of the main controller 110 and the MPU 221 of the audio lamp control device 113 execute The difference is that part of the control processing performed is changed. Other processing contents are the same, and description of the same processing contents is omitted.

まず、図2351から図2356を参照して、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理の内容について説明をする。本第4変形例のパチンコ機10では、上述した第66制御例の第3変形例におけるパチンコ機10に対して、第2確変状態中に払い出された賞球数に応じて、後に実行される大当たり遊技中における単位賞球数を異ならせて決定可能に構成している点で大きく相違しており、その相違点に関する処理内容を異ならせている。具体的には、スイッチ読み込み処理(図2309のS191A)に代えてスイッチ読み込み処理(図2351のS1191A)を、第1特別図柄変動停止処理(図2316のS2507A参照)に代えて第1特別図柄変動停止処理(図2354のS12504A)を実行する点、及び、大当たり終了処理(図2356のS1983A)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については説明を省略する。 First, with reference to FIGS. 2351 to 2356, the contents of the control processing executed by MPU 201 of main controller 110 will be described. In the pachinko machine 10 of the fourth modified example, the pachinko machine 10 in the third modified example of the 66th control example described above is executed later according to the number of prize balls paid out during the second variable probability state. The difference is that the number of unit prize balls can be determined differently during the jackpot game, and the processing contents regarding the difference are different. Specifically, instead of the switch reading process (S191A of FIG. 2309), the switch reading process (S1191A of FIG. 2351) is replaced with the first special symbol fluctuation stop process (see S2507A of FIG. 2316). The difference is that the stop process (S12504A in FIG. 2354) is executed, and the jackpot end process (S1983A in FIG. 2356) is executed. Other processing contents are the same, and description of the same processing contents is omitted.

図2351は、スイッチ読み込み処理(S1191A)の処理内容を示したフローチャートである。このスイッチ読み込み処理(S1191A)は、上述した第3変形例のスイッチ読み込み処理(図2309のS191A参照)に対して、特定入賞口(第2特定入賞口650a)への入賞を示す情報があると判別した場合(S113A:Yes)に、払い出す賞球数を決定するための賞球決定処理を実行し(S195A)、本処理を終了する点と、セット中賞球決定処理(S196A)を実行する点と、で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。 FIG. 2351 is a flow chart showing the contents of the switch reading process (S1191A). This switch reading process (S1191A) is different from the switch reading process (see S191A in FIG. 2309) of the third modification described above, if there is information indicating the winning of a specific winning hole (second specific winning hole 650a). When it is determined (S113A: Yes), a prize ball determination process for determining the number of prize balls to be paid out is executed (S195A), and a point at which this process ends and a set prize ball determination process (S196A) are executed. , and the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

次に、図2352を参照して、スイッチ読み込み処理(図2351のS1191A参照)にて実行される賞球決定処理(S196A)の処理内容について説明をする。図2352は、賞球決定処理(S196A)の処理内容を示したフローチャートである。この賞球決定処理(S196A)では、現在設定されている単位賞球数に応じて、払い出す賞球数を決定するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2352, processing contents of prize ball determination processing (S196A) executed in the switch reading processing (see S1191A in FIG. 2351) will be described. FIG. 2352 is a flow chart showing the details of the prize ball determination process (S196A). In this prize ball determination process (S196A), a process for determining the number of prize balls to be paid out is executed according to the currently set number of unit prize balls.

具体的には、賞球決定処理(S196A)が実行されると、まず、賞球数格納エリア203acDに格納されている情報(賞球情報)を読み出し(S4001A)、賞球情報が示す単位賞球数が「15」以外であるかを判別し(S4002A)、「15」以外であると判別した場合は(S4002A:Yes)、賞球情報に格納されている情報(単位賞球数)に対応した賞球数を決定し(S4003A)、特定入賞口(第2特定入賞口650a)への入賞と、特殊賞球数に対応する入賞種別コマンドを設定し(S4004A)、決定した賞球数を賞球払い出し用バッファに格納し(S4006A)、本処理を終了する。 Specifically, when the prize ball determination process (S196A) is executed, first, the information (prize ball information) stored in the prize ball number storage area 203acD is read out (S4001A), and the unit prize indicated by the prize ball information is read out (S4001A). It is determined whether the number of balls is other than "15" (S4002A), and if it is determined that it is other than "15" (S4002A: Yes), the information (unit number of prize balls) stored in the prize ball information Determine the corresponding number of prize balls (S4003A), set a prize type command corresponding to the number of special prize balls (S4004A). is stored in the prize ball payout buffer (S4006A), and the process ends.

一方、S4002Aの処理において、賞球情報が示す単位賞球数が「15」以外では無いと判別した場合は(S4002A:No)、特定入賞口(第2特定入賞口650a)への入賞に対応する入賞種別コマンドを設定し(S4005A)、S4006Aの処理を実行し、本処理を終了する。 On the other hand, in the processing of S4002A, if it is determined that the number of unit prize balls indicated by the prize ball information is not other than "15" (S4002A: No), it corresponds to the winning to the specific winning hole (second specific winning hole 650a). A winning type command is set (S4005A), the process of S4006A is executed, and this process ends.

次に、図2353を参照して、セット中賞球決定処理(S196A)の処理内容について説明をする。図2353は、セット中賞球決定処理(S196A)の処理内容を示したフローチャートである。このセット中賞球決定処理(S196A)では、セット中(第2確変状態中)における各種賞球数を計測するための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2353, the processing contents of the set prize ball determination processing (S196A) will be described. FIG. 2353 is a flow chart showing the details of the set prize ball determination process (S196A). In this set prize ball determination process (S196A), a process for measuring the number of various prize balls during the set (during the second variable probability state) is executed.

具体的には、セット中賞球決定処理(S196A)が実行されると、まず、現在が第2確変状態であるかを判別し(S4051A)、第2確変状態では無いと判別した場合は(S4051A:No)、そのまま本処理を終了し、第2確変状態であると判別した場合は(S4051A:Yes)、次に、今回格納された格納状態が第2特定入賞口(特定入賞口65a)であるか、即ち、小当たり遊技の入賞であるかを判別し(S4052A)、第2特定入賞口(特定入賞口65a)であると判別した場合は(S4052A:Yes)、対応する賞球数を小当たり賞球数カウンタ203aaDの値に加算する(S4053A)。 Specifically, when the set prize ball determination process (S196A) is executed, first, it is determined whether the current is the second probability variation state (S4051A), and if it is determined that it is not the second probability variation state ( S4051A: No), this process is terminated as it is, and if it is determined that it is in the second probability variable state (S4051A: Yes), then the stored state stored this time is the second specific winning opening (specific winning opening 65a) (S4052A), and if it is determined to be the second specific winning opening (specific winning opening 65a) (S4052A: Yes), the corresponding number of prize balls is added to the value of the small winning ball number counter 203aaD (S4053A).

次に、今回格納された情報が右一般入球口630a(第1一般入球口630a)であるかを判別し、右一般入球口630a(第1一般入球口630a)であると判別した場合は(S4054A:Yes)、対応する賞球数を一般賞球数カウンタ203abDの値に加算し(S4055A)、本処理を終了する。 Next, it is determined whether the information stored this time is the right general entrance 630a (first general entrance 630a), and it is determined that it is the right general entrance 630a (first general entrance 630a). If so (S4054A: Yes), the corresponding number of prize balls is added to the value of the general prize number counter 203abD (S4055A), and this process ends.

このように構成することで、第2確変状態中に払い出し各種賞球数を確実に計測することができる。なお、本第4変形例では、大当たり遊技中における単位賞球数を決定する際に第2確変状態中に獲得した(払い出した)賞球数を参照するように構成しているが、これに限ること無く、第2確変状態が設定されるよりも前の期間も含む遊技期間中に獲得した(払い出した)賞球数を参照するように構成しても良く、この場合、例えば、一般賞球数カウンタ203abDの値を加算する範囲を、第2確変状態中のみでは無く、大当たり遊技中や、確変状態中や、通常状態中も含むように判別処理を実行すれば良い。 By configuring in this way, it is possible to reliably measure the number of various prize balls to be paid out during the second variable probability state. In addition, in the fourth modification, when determining the number of unit prize balls during the jackpot game, the number of prize balls obtained (paid out) during the second variable probability state is referred to. Without limitation, it may be configured to refer to the number of prize balls won (paid out) during the game period including the period before the second probability variable state is set. In this case, for example, a general prize The range for adding the value of the number of balls counter 203abD may be determined not only during the second variable probability state but also during the jackpot game, during the variable probability state, and during the normal state.

次に、図2354を参照して、第1特別図柄変動停止処理(S12507A)の処理内容について説明をする。図2354は、第1特別図柄変動停止処理(S12507A)の処理内容を示したフローチャートである。この第1特別図柄変動停止処理(S12507A)では、上述した第66制御例の第3変形例における第1特別図柄変動停止処理(図2316のS2507A参照)に対して、大当たりシナリオを設定した後に(S3105A)、大当たり中賞球数決定処理(S3151A)を追加した点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。 Next, with reference to FIG. 2354, the processing contents of the first special symbol variation stop processing (S12507A) will be described. FIG. 2354 is a flow chart showing the processing contents of the first special symbol variation stop processing (S12507A). In this first special symbol variation stop processing (S12507A), after setting a jackpot scenario for the first special symbol variation stop processing (see S2507A in FIG. 2316) in the third modification of the 66th control example described above ( S3105A), the difference is that the processing for determining the number of balls during the jackpot (S3151A) is added, and the other processing contents are the same.

ここで、S2355を参照して、大当たり中賞球数決定処理(S3151A)の処理内容について説明をする。図2355は、大当たり中賞球数決定処理(S3151A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり中賞球数決定処理(S3151A)では、次に実行される大当たり遊技中における単位賞球数を決定するための処理が実行される。 Here, with reference to S2355, the processing contents of the process for determining the number of balls during the big hit (S3151A) will be described. FIG. 2355 is a flow chart showing the details of the process for determining the number of balls during the big hit (S3151A). In this jackpot middle prize ball number determination process (S3151A), a process for determining the unit prize ball number during the next jackpot game is executed.

具体的には、大当たり中賞球数決定処理(S3151A)が実行されると、まず、現在が第2確変状態であるかを判別し(S3171A)、第2確変状態であると判別した場合は(S3171A:Yes)、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値を読み出し(S3172A)、一般賞球数カウンタ203abDの値を読み出し(S3173A)、読み出した値を用いて、賞球数選択テーブル202aaDを参照して今回の大当たり遊技中の賞球数(単位賞球数)を決定し(S3174A)、決定した賞球数を賞球数格納エリア203acDに格納し(S3175A)、決定した賞球数を示す情報を含む大当たりコマンドを設定し(S3176A)、小当たり賞球数カウンタ203aaDの値をクリアし(S3177A)、一般賞球数カウンタ203abDの値をクリアし(S3178A)、本処理を終了する。 Specifically, when the jackpot middle prize ball number determination process (S3151A) is executed, first, it is determined whether the current is the second probability variable state (S3171A), and if it is determined that it is the second probability variable state (S3171A: Yes), read the value of the small winning ball number counter 203aaD (S3172A), read the value of the general winning ball number counter 203abD (S3173A), and refer to the prize ball number selection table 202aaD using the read value Then, the number of prize balls (unit number of prize balls) during the current jackpot game is determined (S3174A), the determined number of prize balls is stored in the prize number storage area 203acD (S3175A), and the determined number of prize balls is indicated. A big hit command including information is set (S3176A), the value of the small winning ball number counter 203aaD is cleared (S3177A), the value of the general prize ball number counter 203abD is cleared (S3178A), and this process is finished.

一方、S3171Aの処理において第2確変状態では無いと判別した場合は(S3171A:No)、単位賞球数を変更可能な条件を満たしていない状態での大当たり遊技であるため、S3172A~S3178Aの処理をスキップして、本処理を終了する。なお、この場合は、賞球数格納エリア203acDに初期値として格納されている「15」がそのまま単位賞球数として決定される。 On the other hand, if it is determined that it is not in the second probability variable state in the processing of S3171A (S3171A: No), it is a jackpot game in a state where the conditions for changing the number of unit prize balls are not satisfied, so the processing of S3172A to S3178A is skipped, and this process ends. In this case, "15" stored as the initial value in the number-of-prize-balls storage area 203acD is determined as the number of unit prize-balls.

次に、図2356を参照して、大当たり終了処理(S1983A)の処理内容について説明をする。図2356は、大当たり終了処理(S1983A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり終了処理(S1983A)では、大当たり遊技終了後の遊技状態を設定するための処理や、大当たり遊技を実行するために設定した情報をクリアするための処理が実行される。 Next, with reference to FIG. 2356, the contents of the jackpot ending process (S1983A) will be described. FIG. 2356 is a flow chart showing the contents of the jackpot ending process (S1983A). In this jackpot end process (S1983A), a process for setting the game state after the jackpot game ends and a process for clearing the information set for executing the jackpot game are executed.

具体的には、大当たり終了処理(S1983A)が実行されると、まず、今回実行された大当たり遊技に対応する大当たり種別に対応する値を時短カウンタ203hの値に設定し(S1991A)、大当たり種別に基づいて確変フラグ203aaCを設定し(S1992A)、次に、賞球数格納エリア203acDに格納情報があるかを判別し(S1993A)、格納情報があると判別した場合は(S1993A:Yes)、賞球数格納エリア203acDの格納情報を「15」に設定し(S1994A)、確変フラグ203aaCの設定状況、及び、時短カウンタ203hの値に基づいて状態コマンドを設定し(S1995A)、大当たり中フラグ203kをオフに設定し(S1996A)、本処理を終了する。一方、S1993Aの処理において、格納情報が無い(「15」である)と判別した場合は(S1993A:No)、S1994Aの処理をスキップして、S1995Aの処理へ移行する。 Specifically, when the jackpot end processing (S1983A) is executed, first, the value corresponding to the jackpot type corresponding to the jackpot game executed this time is set to the value of the time saving counter 203h (S1991A), and the jackpot type Based on this, the variable probability flag 203aaC is set (S1992A), then it is determined whether there is storage information in the number of prize balls storage area 203acD (S1993A), and if it is determined that there is storage information (S1993A: Yes), Set the storage information of the number of balls storage area 203acD to "15" (S1994A), set the status command based on the setting status of the variable probability flag 203aaC, and the value of the time saving counter 203h (S1995A), set the flag 203k during the jackpot It is set to off (S1996A), and this processing ends. On the other hand, if it is determined in the process of S1993A that there is no stored information ("15") (S1993A: No), the process of S1994A is skipped and the process proceeds to the process of S1995A.

以上、説明をした通り、本第4変形例では、第2確変状態中に獲得した(払い出した)賞球数に応じて、その後の大当たり遊技の単位賞球数を変化させることができるように構成している。このように構成することで、同一の大当たり種別の大当たり遊技が実行された場合であっても、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数(アタッカー賞球数)の上限を異ならせることができるため、遊技者に意外性のある斬新な遊技を提供することができる。 As described above, in the fourth modification, according to the number of prize balls acquired (paid out) during the second variable probability state, the number of unit prize balls in the subsequent jackpot game can be changed. Configure. By configuring in this way, even when the jackpot game of the same jackpot type is executed, the upper limit of the number of prize balls (the number of prize balls for the attacker) that can be obtained during the jackpot game can be varied. , it is possible to provide the player with an unexpected and novel game.

なお、本第4変形例では、1回の大当たり遊技が終了した際に、決定された単位賞球数を初期値(「15」)へと戻す処理を実行するように構成しているが、複数回の大当たり遊技に跨ぐように決定された単位賞球数に応じた賞球が払い出されるように構成しても良い。 In addition, in the fourth modified example, when one jackpot game is completed, a process of returning the determined number of unit prize balls to the initial value ("15") is executed. It may be configured such that prize balls are paid out according to the number of unit prize balls determined so as to straddle a plurality of jackpot games.

次に、図2357から図2359を参照して、本第4変形例のパチンコ機10における音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理について説明をする。本第4変形例では、上述した第3変形例に対して、入賞種別処理(図2328のS4286A)に代えて入賞種別処理(図2357のS4263A)を、大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A)に代えて大当たり演出態様設定処理(図2358のS5452A)を、小当たり関連処理(図2336のS5354A参照)を実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、その説明を省略する。 Next, with reference to FIGS. 2357 to 2359, control processing executed by the MPU 221 of the sound ramp control device 113 in the pachinko machine 10 of the fourth modification will be described. In the fourth modified example, in place of the winning type processing (S4286A in FIG. 2328), the winning type processing (S4263A in FIG. 2357) is replaced with the jackpot production mode setting processing (S5402A in FIG. ) in place of the big hit production mode setting process (S5452A in FIG. 2358) and the small hit related process (see S5354A in FIG. 2336). Other processing contents are the same, and the description thereof is omitted.

まず、図2357を参照して、入賞種別処理(S4263A)の処理内容について説明をする。図2357は、入賞種別処理(S4263A)の処理内容を示したフローチャートである。この入賞種別処理(S4263A)では、主制御装置110から出力された入賞種別コマンドに応じて、払い出された賞球数を従賞球テーブル222abを参照して特定し、各種状況に応じた賞球数を計測するための処理が実行される。 First, with reference to FIG. 2357, the processing contents of the winning type processing (S4263A) will be described. FIG. 2357 is a flow chart showing the processing contents of the prize type processing (S4263A). In this winning type processing (S4263A), according to the winning type command output from the main controller 110, the number of awarded balls is specified by referring to the second prize ball table 222ab, and the prize corresponding to various situations is determined. A process for counting the number of balls is executed.

具体的には、入賞種別処理(S4263A)が実行されると、まず連チャンフラグ223agがオンに設定されているかを判別し(S4251A)、オンに設定されていないと判別した場合は(S4251A)、本処理を終了する。一方、S4251Aの処理において連チャンフラグ223agがオンに設定されていると判別した場合は(S4251A:Yes)、次いで、従状態設定エリア223gに設定されている遊技状況を読み出し(S4252A)、現在が第2確変状態であるかを判別し(S4253A)、第2確変状態であると判別した場合は(S4271A:Yes)、小当たり遊技中であるかを判別し(S4272A)、小当たり遊技中であると判別した場合は(S4272A:Yes)、受信した入賞種別コマンドに対応するポイントを従賞球テーブル222abを参照して決定し(S4273A)、決定したポイントが示す値を対応する各種カウンタの値に加算し(S4274A)、本処理を終了する。 Specifically, when the winning type processing (S4263A) is executed, it is first determined whether or not the consecutive win flag 223ag is set to ON (S4251A), and if it is determined that it is not set to ON (S4251A). , the process ends. On the other hand, if it is determined that the continuous-chan flag 223ag is set to ON in the process of S4251A (S4251A: Yes), then the game situation set in the sub-state setting area 223g is read (S4252A), and the current It is determined whether it is the second probability variable state (S4253A), and if it is determined that it is the second probability variable state (S4271A: Yes), it is determined whether it is in the small hit game (S4272A), and in the small hit game If it is determined that there is (S4272A: Yes), the point corresponding to the received prize type command is determined by referring to the second prize ball table 222ab (S4273A), and the value indicated by the determined point is the value of the corresponding counter. (S4274A), and the process ends.

また、S4272Aの処理において、小当たり遊技中では無いと判別した場合は(S4272A:No)、次に、今回の入賞種別が右一般入球口(第1一般入球口630a)であるかを判別し(S4275A)、右一般入球口(第1一般入球口630a)であると判別した場合は(S4275A:Yes)、上述したS4273Aと同一の処理を実行した後に、決定したポイントが示す値を期間一般賞球数カウンタ223aaDの値に加算し(S4276A)、本処理を終了する。 In addition, in the processing of S4272A, if it is determined that the small winning game is not in progress (S4272A: No), then it is determined whether the winning type of this time is the right general ball entrance (first general ball entrance 630a). If it is determined (S4275A) and it is determined to be the right general entrance (first general entrance 630a) (S4275A: Yes), the same processing as S4273A described above is executed, and then the determined point is indicated. The value is added to the value of the period general award ball number counter 223aaD (S4276A), and this process is terminated.

次に、図2358を参照して、大当たり演出態様設定処理(S5452A)の処理内容について説明をする。図2358は、大当たり演出態様設定処理(S5452A)の処理内容を示したフローチャートである。この大当たり演出態様設定処理(S5452A)では、上述した第3変形例における大当たり演出態様設定処理(図2333のS5402A参照)に対して、大当たり遊技中に実行される大当たり遊技演出の演出態様を決定するための処理内容を異ならせている。 Next, with reference to FIG. 2358, the processing contents of the jackpot effect mode setting processing (S5452A) will be described. FIG. 2358 is a flow chart showing the processing contents of the jackpot effect mode setting process (S5452A). In this jackpot effect mode setting process (S5452A), the jackpot game effect effect mode to be executed during the jackpot game is determined with respect to the jackpot effect mode setting process (see S5402A in FIG. 2333) in the above-described third modification. The content of processing for this is different.

具体的には、大当たり演出態様設定処理(S5452A)が実行されると、まず、決定賞球数格納エリア223abDに格納されている情報を読み出し(S5251A)、決定された賞球数(単位賞球数)が15であるかを判別し(S5252A)、15であると判別した場合は(S5252A:Yes)、通常の大当たり演出態様に対応する表示用大当たり開始コマンドを設定し)(S5253A)、本処理を終了する。一方、S5252Aの処理において、15では無いと判別した場合は(S5252A:No)、賞球増加を示す態様を含む表示用大当たり開始コマンドを設定し(S5254A)、本処理を終了する。 Specifically, when the jackpot production mode setting process (S5452A) is executed, first, the information stored in the determined prize ball number storage area 223abD is read (S5251A), and the determined number of prize balls (unit prize ball number) is 15 (S5252A), and if it is determined to be 15 (S5252A: Yes), a display jackpot start command corresponding to the normal jackpot production mode is set) (S5253A), this End the process. On the other hand, in the process of S5252A, if it is determined that the number is not 15 (S5252A: No), a display jackpot start command including a mode indicating an increase in prize balls is set (S5254A), and this process is terminated.

次に、図2359を参照して小当たり関連処理(S5354)の処理内容について説明をする。図2359は、小当たり関連処理(S5354)の処理内容を示したフローチャートである。この小当たり関連処理(S5354)では、第2確変状態中に実行された小当たり遊技の回数が特定回数(5の倍数)となった場合に、小当たり演出の可変態様を変化させるか否かの決定処理が行われる。 Next, the processing contents of the small hit related processing (S5354) will be described with reference to FIG. Figure 2359 is the flowchart which shows the processing contents of small hit related processing (S5354). In this small hit related process (S5354), when the number of times of the small hit game executed during the second probability variable state becomes a specific number (multiple of 5), whether to change the variable mode of the small hit production decision processing is performed.

具体的には、上述した第66制御例の第3変形例の小当たり関連処理(図2336のS5304A)と同一のS5602A~S5606Aの処理を実行し、S5604の処理を終えた後に、今回の小当たり回数が5の倍数であるかを判別し(S5651A)、5の倍数であると判別した場合は(S5651A:Yes)、小当たり態様選択テーブル222aaDを参照して、小当たり演出態様を決定し(S5652A)、決定した演出態様を含む表示用小当たり開始コマンドを設定し(S5653A)、本処理を終了する。一方、S5651Aの処理において5の倍数では無いと判別した場合は(S5653A:No)、そのまま本処理を終了する。 Specifically, after executing the processing of S5602A to S5606A which are the same as the small hit related processing (S5304A in FIG. 2336) of the third modification of the 66th control example described above, and after finishing the processing of S5604, this small It is determined whether the number of hits is a multiple of 5 (S5651A), and when it is determined that it is a multiple of 5 (S5651A: Yes), the small winning performance mode is determined by referring to the small winning mode selection table 222aaD. (S5652A), set a small winning start command for display including the determined effect mode (S5653A), and terminate this process. On the other hand, if it is determined in the process of S5651A that the number is not a multiple of 5 (S5653A: No), this process ends.

以上説明をした通り、本第4変形例では、第2確変状態中に獲得した実賞球数、及び、大当たり遊技中に獲得したアタッカー賞球数を、賞球を獲得した時点で報知するように構成している点で相違している。そして、第2確変状態中に獲得した実賞球数に応じて、大当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数を異ならせて設定可能に構成している点で相違している。さらに、第2確変状態中における第1一般入球口630aへの遊技球の入球に基づいて払い出された賞球数(一般賞球数)に応じても大当たり遊技中に可変入賞装置65の特定入賞口65aへと遊技球が入賞した場合に払い出される賞球数を異ならせて設定可能に構成し、且つ、第2確変状態中に獲得した一般賞球数を遊技者に報知しないように構成している点で相違している。 As described above, in the fourth modification, the number of actual prize balls acquired during the second probability variable state and the number of attacker prize balls acquired during the jackpot game are notified at the time of winning the prize balls. It is different in that it is configured to Then, the number of prize balls to be paid out when the game balls enter the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 during the jackpot game is set differently according to the number of actual prize balls obtained during the second probability variable state. It is different in that it is configured to be possible. Furthermore, according to the number of prize balls (the number of general prize balls) paid out based on the entry of the game ball into the first general ball entrance 630a during the second variable probability state, the variable winning device 65 during the jackpot game. The number of prize balls to be paid out when the game ball wins to the specific winning port 65a can be set to be different, and the number of general prize balls acquired during the second variable state is not notified to the player. It is different in that it is configured to

このように構成することで、第2確変状態中における遊技結果に応じて、大当たり遊技中に付与される特典(賞球)の内容を異ならせることができるため、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 By configuring in this way, it is possible to change the content of the privilege (prize ball) given during the jackpot game according to the game result during the second variable probability state, so that the player can enthusiastically play the game. can be done.

以上、説明をした通り、本第4変形例では、第2確変状態中に獲得した(払い出した)賞球数に応じて、その後の大当たり遊技の単位賞球数を変化させることができるように構成している。このように構成することで、同一の大当たり種別の大当たり遊技が実行された場合であっても、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数(アタッカー賞球数)の上限を異ならせることができるため、遊技者に意外性のある斬新な遊技を提供することができる。 As described above, in the fourth modification, according to the number of prize balls acquired (paid out) during the second variable probability state, the number of unit prize balls in the subsequent jackpot game can be changed. Configure. By configuring in this way, even when the jackpot game of the same jackpot type is executed, the upper limit of the number of prize balls (the number of prize balls for the attacker) that can be obtained during the jackpot game can be varied. , it is possible to provide the player with an unexpected and novel game.

なお、本第4変形例では、1回の大当たり遊技が終了した際に、決定された単位賞球数を初期値(「15」)へと戻す処理を実行するように構成しているが、複数回の大当たり遊技に跨ぐように決定された単位賞球数に応じた賞球が払い出されるように構成しても良い。 In addition, in the fourth modified example, when one jackpot game is completed, a process of returning the determined number of unit prize balls to the initial value ("15") is executed. It may be configured such that prize balls are paid out according to the number of unit prize balls determined so as to straddle a plurality of jackpot games.

上述した第66制御例では、遊技者に有利となる確変大当たり遊技が開始されてから(右打ち遊技が開始されてから)、確変状態が終了するまでの期間を有利遊技期間(特定期間)とし、その特定期間中におけるラウンド遊技期間(第1期間)にて獲得したアタッカー賞球数に関する情報(第1情報)を、ポイントアイコンPを用いて表示し、特定期間中におけるエンディング期間(第2期間)では、アタッカー賞球数に関する情報(第1情報)と一般賞球数に関する情報(第2情報)と、を合算した情報を表示するように構成している。つまり、第1期間中に表示される第1情報に関する表示態様と、第2期間中に表示される第1情報に関する表示態様と、を異ならせている。 In the 66th control example described above, the period from the start of the variable probability jackpot game that is advantageous to the player (after the start of the right-handed game) to the end of the variable probability state is defined as the advantageous game period (specific period). , the information (first information) on the number of prize balls won by the attacker during the round game period (first period) during the specific period is displayed using the point icon P, and the ending period (second period ) is configured to display information obtained by adding information (first information) regarding the number of prize balls for the attacker and information (second information) regarding the number of general prize balls. In other words, the display mode for the first information displayed during the first period and the display mode for the first information displayed during the second period are made different.

このように構成することで、第1期間中に表示される第1情報に関する表示態様をそのまま用いた第2期間中の表示態様を表示する場合に比べて、アタッカー賞球数に関する情報(第1情報)と一般賞球数に関する情報(第2情報)と、を合算した情報を遊技者に分かり易く報知することができる。 By configuring in this way, compared to the case of displaying the display mode during the second period using the display mode related to the first information displayed during the first period as it is, the information related to the number of winning balls for the attacker (first information) and information (second information) about the number of general winning balls can be notified to the player in an easy-to-understand manner.

なお、上述した第66制御例では、遊技者に有利となる確変大当たり遊技が開始されてから(右打ち遊技が開始されてから)、確変状態が終了するまでの期間を有利遊技期間(特定期間)として設定し、アタッカー賞球数および一般賞球数を計測するように構成しているが、これに限ること無く、有利遊技期間を含む範囲で特定期間を設定するように構成しても良く、例えば、確変大当たり遊技が実行されるよりも前の特別図柄変動期間(大当たり変動期間)も含む期間を特定期間として設定可能に構成しても良い。 In addition, in the 66th control example described above, the period from the start of the variable probability jackpot game that is advantageous to the player (after the start of the right-handed game) to the end of the variable probability state is the advantageous game period (specific period ), and configured to measure the number of award balls for the attacker and the number of general award balls, but it is not limited to this, and may be configured to set a specific period within the range including the advantageous game period. For example, a period including a special symbol fluctuation period (jackpot fluctuation period) before execution of the probability variable jackpot game may be set as the specific period.

この場合、遊技盤13の左側領域に設けられた一般入球口63へと遊技球が入球した場合に払い出される賞球数も一般賞球数として計測するように構成すると良い。このように構成することで、特定期間中に獲得可能な一般賞球数を増加させ易くすることができる。 In this case, it is preferable that the number of prize balls paid out when the game ball enters the general ball entrance 63 provided in the left area of the game board 13 is also measured as the number of general prize balls. By configuring in this way, it is possible to easily increase the number of general winning balls obtainable during the specific period.

また、一般賞球数の計測対象となる入球口として、第1入球口64や第2入球口640を追加しても良い。このように構成することで、特別図柄変動が実行されている期間中も、常に一般賞球数を増加させようと意欲的に遊技球を発射する遊技を行わせ易くすることができる。 Further, the first ball entrance 64 and the second ball entrance 640 may be added as the ball entrances for which the number of general winning balls is to be measured. By constructing in this way, even during the period when the special symbol variation is being executed, it is possible to facilitate the game in which the game balls are fired willingly to always increase the number of general prize balls.

さらに、上述した第66制御例では、遊技者が有利となる右打ち遊技期間(確変状態、時短状態、大当たり遊技期間)が終了した場合に、各種賞球の計測を終了させるように構成しているが(特定期間が終了するように構成しているが)、これに限ること無く、遊技者が有利となる右打ち遊技期間(確変状態、時短状態、大当たり遊技期間)が終了してから所定期間(例えば、特別図柄抽選が50回実行されるまでの期間)が経過するまで、各種賞球の計測を継続するように構成しても良い。 Furthermore, in the 66th control example described above, when the right-handed game period (probability variable state, time-saving state, jackpot game period) in which the player is advantageous ends, the measurement of various prize balls is configured to end. (although it is configured to end the specific period), but not limited to this, the right-handed game period (probability variable state, time saving state, jackpot game period) in which the player is advantageous The measurement of various prize balls may be continued until a period (for example, a period until the special symbol lottery is executed 50 times) elapses.

このように構成することで、一旦、右打ち遊技期間が終了した場合であっても、所定期間内に再度右打ち遊技期間が設定された場合に、各種賞球の計測値を継続して累積させることができるため、より多くの賞球数を表示させ易くすることができる。 By configuring in this way, even when the right-handed game period is once terminated, when the right-handed game period is set again within a predetermined period, the measurement values of various prize balls are continuously accumulated. Therefore, it is possible to easily display a larger number of prize balls.

また、上述した第66制御例では、特定期間中に獲得した賞球数を累積し、累積した賞球数に応じて様々な演出を実行するように構成し、累積した賞球数が多くなるほど、遊技者に有利な特典を付与し易くするように構成しているが、これに限ること無く、累積した賞球数が特定値(例えば、下2桁がぞろ目)となった場合に、遊技者に有利な特典を付与し易くなるように構成しても良い。 In addition, in the above-described 66th control example, the number of prize balls acquired during a specific period is accumulated, and various effects are executed according to the accumulated number of prize balls. However, it is not limited to this, and when the number of accumulated prize balls reaches a specific value (for example, the last two digits are square) , it may be configured so as to make it easier to give advantageous benefits to the player.

この場合、例えば、特定期間中に計測されている各種賞球数の値の少なくとも一部を消去可能な消去手段を設けると良い。このように構成することで、賞球数の計測値が特定値を超えてしまった場合に、消去手段によって計測値の一部を消去することで、再度、賞球数の計測値を特定値とするための遊技を遊技者に行わせ易くすることができる。さらに、上述した消去手段とは異なり、計測されている各種賞球数の値の全てを消去可能な第2消去手段を設けても良い。このように構成することで、特定期間中に計測されている賞球数を全て消去することで、新たに賞球数を計測し直す遊技を行わせ易くすることができる。 In this case, for example, it is preferable to provide erasing means capable of erasing at least part of the values of the number of prize balls measured during the specific period. With this configuration, when the measured value of the number of prize balls exceeds the specific value, part of the measured value is erased by the erasing means, so that the measured value of the number of prize balls is reduced to the specific value again. It is possible to make it easier for the player to play the game for the purpose. Further, unlike the erasing means described above, a second erasing means capable of erasing all the values of the various numbers of winning balls that have been measured may be provided. By configuring in this way, by erasing all the number of prize balls measured during the specific period, it is possible to make it easier to play a game in which the number of prize balls is newly measured.

また、この場合、上述した消去手段、又は第2消去手段のうち、少なくとも一方を、任意に操作可能な操作手段を操作した場合に賞球数の計測値が消去されるように構成すると良い。加えて、他方の消去手段による消去は、操作手段への操作に関わらず、特定条件(例えば、特定時間の経過)に基づいて成立するように構成しても良い。このように構成することで、特定期間中のどのタイミングで賞球数の計測値の少なくとも一部が消去されてしまうかを遊技者に把握させ難くすることができる。 In this case, at least one of the erasing means and the second erasing means may be configured so that the measured value of the number of winning balls is erased when an arbitrarily operable operation means is operated. In addition, erasing by the other erasing means may be configured to be established based on a specific condition (e.g., elapse of a specific time) regardless of the operation on the operating means. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing during the specific period, at least part of the measured value of the number of winning balls will be erased.

また、上述した消去手段の構成を、上述した第66制御例の第1変形例、及び第2変形例に適用した場合には、一旦、賞球数が上限に到達した場合であっても、特定期間内に賞球数の計測値を減少させることができるため、再度、賞球を獲得可能な状態へと移行することができる。 Further, when the configuration of the erasing means described above is applied to the first modification and the second modification of the sixty-sixth control example, even if the number of prize balls reaches the upper limit once, Since the measured value of the number of prize balls can be decreased within a specific period, it is possible to shift to a state in which prize balls can be obtained again.

また、上述したように、消去手段を設けた場合には、消去された計測値に関する情報を、遊技者が把握可能となるように第3図柄表示装置81の表示面に表示するように構成すると良い。 Further, as described above, when the erasing means is provided, the information about the erased measured value may be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 so that the player can grasp it. good.

<第66制御例における第1演出別例>
次に、図2360、及び図2361を参照して、上述した第66制御例における第1演出別例について説明をする。上述した第66制御例では、確変大当たりに当選すると大当たり遊技の終了後に確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定され、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)よりも第2特別図柄抽選を実行させ易く、且つ、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が高確率となる遊技、即ち、遊技者に有利となる有利遊技を実行可能に構成していた。
<Another example of the first effect in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2360 and 2361, the first alternative example of effect in the 66th control example described above will be described. In the 66th control example described above, when the probability variable jackpot is won, the probability variable state (special symbol high probability state, normal symbol high probability state) is set after the jackpot game ends, and the normal state (special symbol low probability state, normal A game in which a second special symbol lottery is easier to execute than a symbol low probability state) and a probability of winning a jackpot in the special symbol lottery is high, that is, an advantageous game that is advantageous to a player can be executed. Was.

そして、設定された確変状態は、次に大当たり遊技が実行されるまで継続し、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合には、必ず大当たり遊技終了後に確変状態が設定される確変大当たりに当選するように構成していた。また、確変大当たりに当選したことに基づいて大当たり遊技の終了後に確変状態が連続して設定される回数に上限(7回)を設けることで、通常状態にて実行された第1特別図柄抽選にて確変大当たり(初当たり)に当選した場合には、初当たりを含む7回目の大当たり遊技の終了後に確変状態を連続で設定可能なリミット(確変リミット)に到達し特別図柄の低確率状態が強制的に設定されるように構成していた。 Then, the set variable probability state continues until the next big win game is executed, and when the big win is won in the second special pattern lottery, the variable probability big win in which the variable probability state is set after the end of the big win game is always won. It was configured as In addition, by setting an upper limit (7 times) to the number of times the variable probability state is continuously set after the end of the jackpot game based on winning the variable probability jackpot, the first special symbol lottery executed in the normal state If you win the probability variable jackpot (first hit), after the 7th jackpot game including the first hit, the limit (variable limit) that can be set continuously is reached, and the low probability state of the special pattern is forced. was configured to be set

また、上述した第66制御例では、初当たりに当選してから確変リミットに到達するまでの期間である有利遊技期間中に、一連の演出(チャンスモード、ビクトリーモード)を実行することで、有利遊技期間中に実行された複数回の大当たり遊技を1回の大当たり遊技と思わせ易くするように構成していた。加えて、有利遊技期間中に獲得した賞球数のうち、大当たり遊技にて開放制御される可変入賞装置65の特定入賞口65aへの入賞に基づいて払い出された賞球数(アタッカー賞球数)は随時遊技者に報知するように構成し、有利遊技期間中に獲得した賞球数のうち、第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)、又は第2一般入球口630b(右下一般入球口630b)への入球に基づいて払い出された賞球数(一般賞球数)は、有利遊技期間における最後の大当たり遊技(最終大当たり遊技)のエンディング画面にて遊技者に報知するように構成することで、有利遊技期間中に実行された複数回の大当たり遊技を1回の大当たり遊技と思わせ易くするように構成していた。 Further, in the above-described 66th control example, a series of effects (chance mode, victory mode) are executed during the advantageous game period, which is the period from when the first win is won until the variable probability limit is reached, so that the advantageous It is constructed so as to make it easy to think that a plurality of jackpot games executed during a game period are one jackpot game. In addition, among the number of prize balls won during the advantageous game period, the number of prize balls paid out based on the winning to the specific prize opening 65a of the variable prize winning device 65 that is open-controlled in the jackpot game (attacker prize balls number) is configured to notify the player at any time, and among the number of prize balls acquired during the advantageous game period, the first general ball entrance 630a (upper right general ball entrance 630a) or the second general ball entrance 630b (lower right general ball entrance 630b) The number of prize balls paid out based on the ball entered (lower right general ball entrance 630b) (the number of general prize balls) By structuring so as to notify the player, it is configured to make it easy for the player to think that a plurality of jackpot games executed during an advantageous game period are one jackpot game.

これに対して、本第1演出別例では、最終大当たり遊技のエンディング画面にて表示される一般賞球数に対応する表示態様を異ならせている点で相違している。それ以外の内容は上述した第66制御例と同一であり、同一の内容についてはその説明を省略する。 On the other hand, this first effect example is different in that the display mode corresponding to the number of general winning balls displayed on the ending screen of the final jackpot game is different. Other contents are the same as those of the 66th control example described above, and the description of the same contents will be omitted.

<第66制御例における第1演出別例の演出内容について>
まず、図2360を参照して本第1演出別例にて実行される各種演出のうち、上述した第66制御例におけるパチンコ機10にて実行される各種演出とは異なる特徴的な演出の内容について説明をする。図2360は、チャンスモード終了画面にて表示される表示画面の一例を示した図である。
<Regarding the effect contents of the first effect example in the 66th control example>
First, referring to FIG. 2360, among the various effects executed in the first additional example of effect, the content of the characteristic effect different from the various effects executed in the pachinko machine 10 in the 66th control example described above. explain about FIG. 2360 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the chance mode end screen.

図2360に示した通り、本第1演出別では、上述した第66制御例におけるパチンコ機10にて実行されるチャンスモード終了画面にて表示される表示画面(図2235(b)参照)に対して、表示領域Dm11に表示される表示態様を変更した点と、表示領域Dm11cを新たに形成した点と、で相違している。それ以外の表示要素については同一であり、同一の表示要素については同一の符号を付してその説明を省略する。 As shown in FIG. 2360, in this first effect, for the display screen (see FIG. 2235(b)) displayed on the chance mode end screen executed by the pachinko machine 10 in the 66th control example described above, The difference is that the display mode displayed in the display area Dm11 is changed, and that the display area Dm11c is newly formed. Other display elements are the same, and the same display elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

上述した第66制御例では、図2235(b)に示した通り、表示領域Dm11には、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の累積数に対応する表示態様(図では「40P」)を表示することで、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数を遊技者に把握させ易くするように構成していた。これに対して、本第1演出別例では、図2360に示した通り、有利遊技期間中に第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)、又は第2一般入球口630b(右下一般入球口630b)へと入球した遊技球に個別に対応した表示態様を表示するように構成している。 In the 66th control example described above, as shown in FIG. 2235(b), in the display area Dm11, there is a display mode ("40P" in the figure) corresponding to the cumulative number of general prize balls acquired during the advantageous game period. is displayed so that the player can easily grasp the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period. On the other hand, in this first effect another example, as shown in FIG. It is configured to display a display mode individually corresponding to the game ball that has entered the lower right general ball entrance 630b).

具体的には、図2360に示した図では、有利遊技期間中に第1一般入球口630aへと4個の遊技球が入球し、第2入球口630bへと2個の遊技球が入球した場合における最終大当たり遊技のエンディング画面にて表示される表示画面を示しており、第1一般入球口630aへの遊技球の入球に個別に対応した4個のポイントアイコンPa~pdと、第2一般入球口630bへの遊技球の入球に個別に対応した2個のポイントアイコンP10,P11が表示領域Dm11に表示されている。 Specifically, in the diagram shown in FIG. 2360, four game balls enter the first general ball entrance 630a during the advantageous game period, and two game balls enter the second ball entrance 630b. shows the display screen displayed on the ending screen of the final jackpot game when the ball enters the first general ball entrance 630a, and four point icons Pa~ pd and two point icons P10 and P11 individually corresponding to the entry of the game ball into the second general ball entry port 630b are displayed in the display area Dm11.

このように構成することで、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数だけで無く、有利遊技期間中に一般賞球が払い出される入球口へと入球した遊技球の個数を入球口の種別毎に遊技者に把握させ易くすることができる。よって、遊技中のパチンコ機10が有する遊技盤13の構成、特に、有利遊技期間中にて主として遊技球が流下する右側領域における遊技球の流下状況を遊技者に分かり易く把握させることができる。 By configuring in this way, not only the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period but also the number of game balls entered into the ball entrance from which the general prize balls are paid out during the advantageous game period are entered. It is possible to make it easier for the player to understand each type of ball mouth. Therefore, it is possible for the player to easily grasp the configuration of the game board 13 of the pachinko machine 10 during play, particularly the flow state of the game balls in the right area where the game balls mainly flow during the advantageous game period.

より具体的には、上述した第66制御例におけるパチンコ機10では、右打ち遊技によって発射された遊技球が流下可能な右側領域に、賞球数が異なる複数の一般入球口(第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)、又は第2一般入球口630b(右下一般入球口630b))が設けられており、第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)へと遊技球が入球した場合には、10個の賞球が払い出され、第2一般入球口630b(右下一般入球口630b)へと遊技球が入球した場合には、1個の賞球が払い出されるように構成している。つまり、第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)へと1個の遊技球が入球した場合と、第2一般入球口630b(右下一般入球口630b)へと10個の遊技球が入球した場合とで、払い出された一般賞球数の総数が同一となるように構成している。この場合、上述した第66制御例に示した表示態様、即ち、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数に対応する表示態様を表示領域Dm11に表示したとしても、有利遊技期間中にどの一般入球口へと遊技球が何個入球したのかを遊技者に把握させ難くなるという問題があった。 More specifically, in the pachinko machine 10 in the sixty-sixth control example described above, a plurality of general ball entrances (first general An entrance 630a (upper right general entrance 630a) or a second general entrance 630b (lower right general entrance 630b)) is provided, and a first general entrance 630a (upper right general entrance) 630a), 10 prize balls are paid out, and when the game ball enters the second general ball entrance 630b (lower right general ball entrance 630b) is constructed so that one prize ball is paid out. That is, when one game ball enters the first general ball entrance 630a (upper right general ball entrance 630a), and 10 game balls enter the second general ball entrance 630b (lower right general ball entrance 630b). It is configured so that the total number of general prize balls paid out is the same as when 1 game balls enter. In this case, even if the display mode shown in the above-described 66th control example, that is, the display mode corresponding to the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period is displayed in the display area Dm11, There is a problem that it is difficult for the player to grasp how many game balls have entered which general ball entrance.

これに対して、本第1演出別例では、有利遊技期間中に第1一般入球口630a(右上一般入球口630a)、又は第2一般入球口630b(右下一般入球口630b)へと入球した遊技球に個別に対応した表示態様を表示するように構成しているため、有利遊技期間中に一般賞球が払い出される入球口へと入球した遊技球の個数を入球口の種別毎に遊技者に把握させ易くすることができる。 On the other hand, in this first effect example, the first general ball entrance 630a (upper right general ball entrance 630a) or the second general ball entrance 630b (lower right general ball entrance 630b) during the advantageous game period ), so that the number of game balls that enter the ball entrance where general prize balls are paid out during the advantageous game period is displayed. It is possible to make it easier for the player to understand each type of ball entrance.

さらに、図2360に示した通り、個別の入球に対応して表示される各ポイントアイコンには、対応する入球口へと入球した場合に払い出される賞球数に関する情報(「+10」,「+1」)が付されているため、表示領域Dm11に表示された個別の表示態様を確認するだけで、有利遊技期間中における一般入球口への入球個数と、一般賞球数の総数と、を遊技者に把握させることができる。 Further, as shown in FIG. 2360, each point icon displayed corresponding to an individual ball entry contains information (“+10”, "+1") is attached, the number of balls entered into the general ball entrance during the advantageous game period and the total number of general prize balls can be determined simply by checking the individual display modes displayed in the display area Dm11. and the player can grasp.

加えて、本第1演出別例では、表示領域Dm11が第1入球用領域Dm11aと、第2入球用領域Dm11bとに区画形成され、第1一般入球口630aへの入球に基づいて表示されるポイントアイコンPa~Pdが第1入球用領域Dm11aに表示され、第2一般入球口630bへの入球に基づいて表示されるポイントアイコンP10,P11が第2入球用領域Dm11bに表示されるように構成している。このように構成することで、有利遊技期間中における一般入球口への入球個数を多くなった場合であっても、表示領域Dm11に表示される複数のポイントアイコンが煩雑に表示されてしまうことを抑制することができる。 In addition, in this first effect example, the display area Dm11 is divided into a first ball-entering area Dm11a and a second ball-entering area Dm11b. are displayed in the first ball entry area Dm11a, and point icons P10 and P11 displayed based on the ball entering the second general ball entrance 630b are displayed in the second ball entry area. It is configured to be displayed on Dm11b. By configuring in this way, even when the number of balls entering the general ball entrance during the advantageous game period increases, the plurality of point icons displayed in the display area Dm11 are displayed in a complicated manner. can be suppressed.

さらに、図2360に示した通り、第1一般入球口630aへの遊技球の入球に個別に対応したポイントアイコン(第1ポイントアイコン)は円形で表示され、第2一般入球口630bへの遊技球の入球に個別に対応したポイントアイコン(第2ポイントアイコン)は四角形で表示されるように構成している。よって、有利遊技期間中における一般入球口への入球個数を多くなった場合であっても、表示領域Dm11に表示される複数のポイントアイコンを遊技者に識別させ易くすることができる。 Furthermore, as shown in FIG. 2360, the point icon (first point icon) individually corresponding to the entry of the game ball into the first general ball entrance 630a is displayed in a circular shape, and the second general ball entrance 630b. A point icon (second point icon) individually corresponding to the entry of a game ball is configured to be displayed in a square. Therefore, even if the number of balls entering the general ball entrance during the advantageous game period increases, the player can easily identify the plurality of point icons displayed in the display area Dm11.

さらに、本第1演出別例では、第1入球用領域Dm11a、及び、第2入球用領域Dm11bに、各ポイントアイコンが表示される順番が予め規定されており、規定された順番に対応する領域に順に各ポイントアイコンが表示されるように構成している。具体的には、図2360に示した通り、複数の第1ポイントアイコンを表示する場合には、第1入球用領域Dm11aの左側から順に第1ポイントアイコンが表示され、複数の第2ポイントアイコンを表示する場合には、第2入球用領域Dm11bの左側から順に第2ポイントアイコンが表示されるように構成している。そして、各ポイントアイコンが表示される領域(単位領域)には、各ポイントアイコンが表示される順序に対応する表示態様(図では昇順に並ぶ数字(1~4))が付されている。 Furthermore, in this first alternative example of effect, the order in which the point icons are displayed in the first ball-entering area Dm11a and the second ball-entering area Dm11b is defined in advance, and corresponds to the defined order. It is configured so that each point icon is displayed in order in the area to be displayed. Specifically, as shown in FIG. 2360, when displaying a plurality of first point icons, the first point icons are displayed in order from the left side of the first ball-entering area Dm11a, and a plurality of second point icons are displayed. is displayed, the second point icons are displayed in order from the left side of the second ball entering area Dm11b. Areas (unit areas) in which each point icon is displayed are given a display mode corresponding to the order in which each point icon is displayed (numbers (1 to 4) arranged in ascending order in the figure).

このように構成することで、有利遊技期間中における一般入球口への入球個数を多くなった場合であっても、表示領域Dm11に表示される複数のポイントアイコンを遊技者により識別させ易くすることができる。 With this configuration, even when the number of balls entering the general ball entrance during the advantageous game period increases, the player can easily identify the plurality of point icons displayed in the display area Dm11. can do.

なお、本第1演出別例では、図2360に示した通り、第1入球用領域Dm11aと、第2入球用領域Dm11bとを形成することで、第1ポイントアイコンと第2ポイントアイコンとが表示される領域を完全に区分けするように構成しているが、これに限ること無く、1の表示領域に、第1ポイントアイコンと第2ポイントアイコンとを対応する入球口へと遊技球が入球した順に表示するように構成しても良い。この場合であっても、各ポイントアイコンが、入球した一般入球口の種別に応じた表示態様で表示することで、表示領域Dm11に表示される複数のポイントアイコンを遊技者に識別させることができる。 In addition, in this first effect example, as shown in FIG. 2360, the first point icon and the second point icon are formed by forming the first ball-entering area Dm11a and the second ball-entering area Dm11b. However, without being limited to this, in one display area, the first point icon and the second point icon are displayed to the corresponding ball entrance may be configured to be displayed in the order in which they hit the ball. Even in this case, each point icon is displayed in a display mode corresponding to the type of the general entrance into which the ball is entered, thereby allowing the player to identify the plurality of point icons displayed in the display area Dm11. can be done.

さらに、本第1演出別例では、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数に対応する表示態様が表示される表示領域Dm11cが第3図柄表示装置81の表示面の主表示領域Dmの右下側に形成されている。この表示領域Dm11cは、他の賞球数に関する表示領域(Dm10、Dm11、Dm12)よりも小さく形成され、遊技者が視認し難い表示態様で有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数に対応する表示態様が表示される。 Furthermore, in this first effect example, the display area Dm11c in which the display mode corresponding to the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period is displayed is the main display area Dm of the display surface of the third symbol display device 81. is formed on the lower right side of the This display area Dm11c is formed smaller than other display areas (Dm10, Dm11, Dm12) relating to the number of prize balls, and displays the total number of general prize balls obtained during the advantageous game period in a display mode that is difficult for the player to visually recognize. A corresponding representation is displayed.

詳細な図示は省略するが、この表示領域Dm11cに表示される表示態様は、有利遊技期間中において継続して表示されるように構成している。つまり、ラウンド遊技が実行されている最中に表示される表示画面(例えば、図2234(a)参照)においても、主表示領域Dmにて実行されている大当たり遊技演出よりも視認し難い態様で表示されるように構成している。 Although detailed illustration is omitted, the display mode displayed in the display area Dm11c is configured to be displayed continuously during the advantageous game period. In other words, even on the display screen displayed while the round game is being executed (see, for example, FIG. 2234(a)), it is in a manner that is more difficult to visually recognize than the jackpot game effect being executed in the main display area Dm. configured to be displayed.

つまり、上述した第66制御例では、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数を、有利遊技期間が終了するまで表示しないように構成し、有利遊技期間が終了する場合に遊技者に報知させるように構成していたのに対して、本第1演出別例では、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数を、有利遊技期間が終了するまで遊技者に識別し難い態様(表示領域Dm11cに表示される表示態様)で表示するように構成し、有利遊技期間が終了する場合には、有利遊技期間中よりも遊技者に識別し易い態様(表示領域Dm11に表示される表示態様)で遊技者に報知するように構成している。 That is, in the 66th control example described above, the number of general prize balls obtained during the advantageous game period is configured not to be displayed until the advantageous game period ends, and the player is notified when the advantageous game period ends. On the other hand, in this first effect example, the number of general prize balls acquired during the advantageous game period is difficult for the player to identify (display area Dm11c) until the advantageous game period ends. display mode), and when the advantageous game period ends, it is displayed in a mode (display mode displayed in the display area Dm11) that is easier for the player to identify than during the advantageous game period. It is configured to notify the player.

換言すれば、本第1演出別例では、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数に関する情報として、有利遊技期間中は有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数に関する情報を報知し、有利遊技期間が終了する場合には、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数の総数に関する情報に加え、有利遊技期間中における各一般入球口への入球個数に関する情報を遊技者に報知可能に構成している。 In other words, in this first effect example, as the information regarding the number of general prize balls obtained during the advantageous game period, information regarding the total number of general prize balls obtained during the advantageous game period is reported during the advantageous game period. , When the advantageous game period ends, in addition to information on the total number of general prize balls acquired during the advantageous game period, information on the number of balls entered into each general ball entrance during the advantageous game period is sent to the player. It is configured so that it can be notified.

このように構成することで、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数に興味を持つ遊技者に対して、表示画面に表示される表示態様に継続して興味を持たせることができる。 By configuring in this way, it is possible to make the player who is interested in the number of general prize balls obtained during the advantageous game period continue to be interested in the display mode displayed on the display screen.

なお、本第1演出別例では、最終大当たり遊技のエンディング画面にて、表示領域Dm11に表示される表示態様と、表示領域Dm11cに表示される表示態様とを両方とも表示しているパターンを示しているが、これに限ること無く、表示領域Dm11に表示される表示態様が表示された時点で、表示領域Dm11cに表示されていた表示態様を非表示にしても良い。 In addition, in this first effect example, the ending screen of the final jackpot game shows a pattern in which both the display mode displayed in the display area Dm11 and the display mode displayed in the display area Dm11c are displayed. However, without being limited to this, the display mode displayed in the display area Dm11c may be hidden when the display mode displayed in the display area Dm11 is displayed.

<第66制御例の第1演出別例における制御処理について>
次に、図2361を参照して、本第1演出別例における制御処理の内容について説明をする。本第1演出別例では、上述した第66制御例に対して、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理のうち、最終大当たり遊技のエンディング期間中に表示される表示態様を決定するための処理の内容を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding the control process in the 1st additional example of the 66th control example>
Next, with reference to FIG. 2361, the contents of the control processing in this first example of effect will be described. In this first effect example, in contrast to the above-described 66th control example, among the control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, the display mode to be displayed during the ending period of the final jackpot game is determined. The difference is that the contents of the processing for performing are different, and the other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.

図2361は、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行されるコマンド判定処理(図2256のS4112A参照)にて大当たり関連コマンドを受信したと判別した場合に実行される大当たり関連処理(図2260のS4204A参照)にて、エンディングコマンドを受信した場合に実行されるエンディング処理(S4799A)の処理内容を示したフローチャートである。 Figure 2361 is a command determination process (see S4112A in Figure 2256) executed by the MPU 221 of the audio lamp control device 113. The command determination process (see S4112A in Figure 2256) is executed when the command is received. is a flow chart showing the contents of the ending process (S4799A) executed when an ending command is received in step S4799A.

このエンディング処理(S4799A)は、上述した第66制御例におけるエンディング処理(図2262のS4709A参照)に対して、従確変リミットカウンタ223aeの値が1であると判別した場合、即ち、有利遊技期間が終了する最終大当たり遊技であると判別した場合に実行される処理内容を異ならせている点で相違し、それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。 This ending process (S4799A) is different from the ending process (see S4709A in FIG. 2262) in the above-described 66th control example, when it is determined that the value of the variable limit counter 223ae is 1, that is, the advantageous game period is The difference is that the processing contents to be executed when it is determined to be the final jackpot game to end are different, and the other processing contents are the same. The same processing contents are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

エンディング処理(S4799A)が実行されると、まず、上述した第66制御例におけるエンディング処理(図2262のS4709A参照)と同一のS4801A,S4802Aの処理を実行する。そして、S4802Aの処理において、従確変リミットカウンタ223aeの値が1である、即ち、実行中の大当たり遊技が有利遊技期間が終了する最終大当たり遊技であると判別した場合は(S4802A:Yes)、特定賞球数カウンタ223abの値に基づいて、今回のセットで獲得したポイントを報知するための演出態様を決定し(S4803A)、単位一般賞球数カウンタ223adの値に基づいて、今回のセット中における一般入球口への入球数を特定する(S4891A)。 When the ending process (S4799A) is executed, first, the same processes of S4801A and S4802A as the ending process (see S4709A in FIG. 2262) in the 66th control example described above are executed. Then, in the processing of S4802A, when the value of the submissive variable limit counter 223ae is 1, that is, when it is determined that the jackpot game being executed is the final jackpot game in which the advantageous game period ends (S4802A: Yes), the specific Based on the value of the prize ball counter 223ab, the effect mode for notifying the points acquired in the current set is determined (S4803A), and based on the value of the unit general prize ball counter 223ad, during the current set The number of balls entering the general entrance is specified (S4891A).

ここで、本第1演出別例では、受信した入賞種別コマンドに基づいて単位一般賞球数カウンタ223adの値を更新する処理を実行する際に、今回受信した入賞種別コマンドの種別と、受信回数(入球数)とを対応付けて情報を更新するように構成している。なお、単位一般賞球数カウンタ223adの値は、払い出された一般賞球数に応じて更新するように構成し、上述した今回受信した入賞種別コマンドの種別と、受信回数(入球数)を別の記憶領域に記憶可能な手段、及び処理を設けても良い。 Here, in this first effect example, when executing the process of updating the value of the unit general prize ball number counter 223ad based on the received prize type command, the type of the prize type command received this time and the number of times of reception (the number of balls entered) are associated with each other to update the information. The value of the unit general prize ball number counter 223ad is configured to be updated according to the number of general prize balls put out, and the type of the prize type command received this time and the number of receptions (number of winning balls) can be stored in another storage area, and processing may be provided.

その後、一般入球口種別毎の入球数を特定し(S4892A)、特定した種別毎に、入球数に対応した表示態様を表示するための表示態様を決定し(S4893A)、上述した第66制御例におけるエンディング処理(図2262のS4709A参照)と同一のS4806A~S4808Aの処理を実行して本処理を終了する。また、S4801Aの処理において連チャンフラグ223agがオンに設定されていないと判別した場合(S4801A:No)、或いは、S4802Aの処理において従確変リミットカウンタ223aeの値が1では無いと判別した場合は(S4802A:No)、上述した第66制御例におけるエンディング処理(図2262のS4709A参照)と同一のS4809A~S4812Aの処理を実行した後に、S4808Aの処理を実行して本処理を終了する。 After that, the number of entering balls for each type of general entrance is specified (S4892A), the display mode for displaying the display mode corresponding to the number of entering balls is determined for each specified type (S4893A), and The processing of S4806A to S4808A, which is the same as the ending processing in the V.66 control example (see S4709A in FIG. 2262), is executed, and this processing ends. Also, if it is determined in the process of S4801A that the consecutive chance flag 223ag is not set to ON (S4801A: No), or if it is determined in the process of S4802A that the value of the variable limit counter 223ae is not 1 ( S4802A: No), after executing the same processing of S4809A to S4812A as the ending processing in the 66th control example (see S4709A in FIG. 2262), the processing of S4808A is executed and this processing ends.

以上、説明をした通り、本第1演出別例では、最終大当たり遊技のエンディング期間中に表示される表示態様として、有利遊技期間中に獲得した一般賞球数を、各一般入球口への入球数を遊技者が把握可能な表示態様を設定可能に構成しているため、有利遊技期間中における一般賞球数の獲得経緯を詳細に遊技者に把握させることができる。 As described above, in this first effect example, as a display mode displayed during the ending period of the final jackpot game, the number of general prize balls acquired during the advantageous game period is displayed to each general ball entrance. Since the display mode in which the player can grasp the number of winning balls can be set, the player can be made to grasp in detail how the number of general winning balls was obtained during the advantageous game period.

なお、本第1演出別例では、図2360に表示した表示画面を最終大当たり遊技のエンディング期間中に表示するように構成しているが、これに限ること無く、有利遊技期間が終了した後の引き戻しモード中(時短状態中)に表示するように構成しても良いし、連チャン期間(右打ち遊技期間)が終了する際に表示するように構成しても良いし、連チャン期間(右打ち遊技期間)が終了した後の通常状態(左打ち遊技期間)にて表示するように構成しても良い。 In addition, in this first effect example, the display screen shown in FIG. 2360 is configured to be displayed during the ending period of the final jackpot game. It may be configured to be displayed during the withdrawal mode (during the time saving state), or may be configured to be displayed when the continuous chan period (right hitting game period) ends, or the continuous chan period (right It may be configured to be displayed in the normal state (left-handed game period) after the end of the beating game period).

以上、説明をした通り、本第1演出別例では、一般賞球数を示すための表示態様を、有利遊技期間中は、表示領域Dm11cに表示し、有利遊技期間が終了する場合に、表示領域Dm11に表示するように構成している。このように構成することで、連チャン中(右打ち遊技期間)において、同一の情報である一般賞球数を示すための表示態様として、第1期間中(有利遊技期間中)は第1表示態様(表示領域Dm11cの表示態様)を、第2期間中(有利遊技期間の終了期間中)は第1表示態様とは異なる第2表示態様(表示領域Dm11の表示態様)を表示することができる。 As described above, in this first additional effect example, the display mode for indicating the number of general prize balls is displayed in the display area Dm11c during the advantageous game period, and is displayed when the advantageous game period ends. It is configured to be displayed in the area Dm11. By configuring in this way, during the continuous game (right-handed game period), as a display mode for showing the same information, the number of general winning balls, during the first period (during the advantageous game period), the first display is displayed. A mode (display mode of the display area Dm11c) can be displayed, and a second display mode (display mode of the display area Dm11) different from the first display mode can be displayed during the second period (during the end period of the advantageous game period). .

よって、第1表示態様の存在に気付かなかった遊技者に対しても、第2表示態様によって遊技者に一般賞球数を把握させることができる。また、第1表示態様よりも第2表示態様の方が、遊技者に視認し易い表示態様としているため、第1表示態様の存在に気付かなかった遊技者に対しても、第2表示態様によって遊技者に一般賞球数をより把握させ易くすることができる。 Therefore, even a player who did not notice the existence of the first display mode can be made to grasp the number of general winning balls by the second display mode. In addition, since the second display mode is a display mode that is easier for the player to visually recognize than the first display mode, the second display mode can be used even by the player who did not notice the existence of the first display mode. It is possible to make it easier for the player to grasp the number of general winning balls.

なお、本第1演出別例にて示した表示領域Dm11cの表示態様を、上述した第66制御例、第66制御例における第1変形例、第66制御例における第2変形例に転用しても良い。 It should be noted that the display mode of the display area Dm11c shown in this first additional example of effect is diverted to the sixty-sixth control example, the first modification of the sixty-sixth control example, and the second modification of the sixty-sixth control example. Also good.

<第66制御例における第2演出別例について>
次に、図2362から図2364を参照して、第66制御例における第2演出別例について説明をする。上述した第66制御例の第1変形例では、連チャンモード(右打ち遊技期間)中に獲得した賞球数の総数が上限数(10000個)を超えた場合に、連チャンモードが終了するまで、賞球の払い出しを禁止する処理を実行するように構成していた。このように構成することで、遊技者に過剰に特典(賞球)が付与されてしまうことを抑制していた。
<Regarding the second effect example in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2362 to 2364, a second example of effect in the 66th control example will be described. In the first modification of the sixty-sixth control example described above, when the total number of prize balls acquired during the continuous chan mode (right-handed game period) exceeds the upper limit (10000 pieces), until the continuous chan mode ends, It was configured to execute processing for prohibiting the payout of prize balls. By constructing in this way, it has been suppressed that the privilege (prize ball) is given excessively to the player.

しかしながら、賞球の払い出されない期間が長時間継続してしまうと、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。これに対して、本第2演出別例では、連チャンモード(右打ち遊技期間)中に獲得した賞球数の総数が上限数(10000個)を超えた後、所定期間が経過した場合に賞球の払い出しが禁止されている制限状態を解除可能に構成している。このように構成することで、賞球の払い出されない期間が長時間継続してしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 However, if the period during which no prize balls are paid out continues for a long period of time, there is a problem that the player's desire to play is reduced. On the other hand, in this second effect example, after the total number of prize balls acquired during the consecutive chan mode (right-handed game period) exceeds the upper limit number (10000), a prize is awarded when a predetermined period has passed. It is configured to be able to cancel the restricted state in which the putting out of balls is prohibited. By configuring in this way, it is possible to prevent a player's willingness to play from decreasing due to a long period of time during which no prize balls are paid out.

さらに、第3図柄表示装置81の表示面に、制限状態が解除されるまでの残期間を表示するように構成している。このように構成することで、制限状態へと移行した遊技者に対して、賞球が払い出されない状態で継続して遊技を行うか、制限状態が解除されるまで遊技を中断するかの判断をさせるという斬新な遊技性、より具体的には、遊技者に有利な遊技状態(右打ち遊技状態)中に遊技球の発射を停止させた場合の方が、停止させない場合よりも遊技者に有利となる斬新な遊技性を提供することができる。 Further, the display surface of the third symbol display device 81 is configured to display the remaining period until the restricted state is released. By constructing in this way, it is determined whether the player who has moved to the restricted state continues to play without paying out prize balls or suspends the game until the restricted state is lifted. More specifically, stopping the shooting of the game ball during a game state (right-handed game state) that is advantageous to the player is more appealing to the player than the case where it is not stopped. It is possible to provide an advantageous novel game property.

<第66制御例における第2演出別例の演出内容について>
まず、図2362を参照して、連チャンモード(右打ち遊技期間)中に獲得した賞球数の総数が上限数(10000個)を超えた状態(制限状態)において表示される表示画面について説明をする。図2362に示した通り、本第2演出別例では、上述した第66制御例の第1変形例における制限状態中の表示画面(図2265参照)に対して、制限状態が解除されるまでの残時間を示すための表示態様が表示領域Dm21に表示される点で相違し、それ以外の表示要素は同一である。同一の表示要素については同一の符号を付してその説明を省略する。
<Regarding the effect content of the second effect example in the 66th control example>
First, with reference to FIG. 2362, the display screen displayed when the total number of prize balls obtained during the consecutive game mode (right-handed game period) exceeds the upper limit (10000) (restricted state) will be described. do. As shown in FIG. 2362, in this second effect example, the display screen (see FIG. 2265) during the restricted state in the first modified example of the sixty-sixth control example described above is displayed until the restricted state is released. The difference is that the display mode for indicating the remaining time is displayed in the display area Dm21, and other display elements are the same. The same reference numerals are assigned to the same display elements, and the description thereof is omitted.

本第2演出別例では、制限状態が設定されてから30秒が経過することで解除条件が成立し、制限状態が解除されるように構成している。具体的には、制限状態が設定されてから30秒が経過したと判別した場合に、制限状態の設定契機となる全賞球数(連チャン中賞球数カウンタ203abAの値)の一部(1010個分)を消去する処理を実行することで、制限状態を設定するための条件が成立していない状況を創出するように構成している。 In this second example of effect, the condition for releasing the restricted state is satisfied and the restricted state is released when 30 seconds have passed since the restricted state was set. Specifically, when it is determined that 30 seconds have passed since the limit state was set, a part of the total number of prize balls (the value of the prize ball counter 203abA during consecutive wins) that triggers the setting of the limit state ( 1010) is executed to create a situation in which the conditions for setting the restricted state are not established.

図2362(a)では、制限状態が設定されてから10秒が経過した時点における表示画面を示しているため、表示領域Dm21には、制限状態が解除されるまでの残時間を示すための表示態様として「一部解除まで20秒」が表示される。その後、制限状態の解除条件が成立すると、図2362(a)に示した通り、表示領域Dm21には「0秒」が表示され、主表示領域Dmに「一部解除」の文字が表示される。そして、表示領域Dm12に表示されている全賞球数に対応する値(ポイント)が1010個減算したことを示すための値「8995P」に可変表示され、表示領域Dm22に、今回減算された値「1010P」を示すための「-1010P」が表示される。 Since FIG. 2362(a) shows the display screen when 10 seconds have passed since the restriction state was set, the display area Dm21 shows the remaining time until the restriction state is released. "20 seconds until partial release" is displayed as the mode. After that, when the conditions for releasing the restricted state are satisfied, as shown in FIG. 2362(a), "0 seconds" is displayed in the display area Dm21, and the characters "partially released" are displayed in the main display area Dm. . Then, the value (points) corresponding to the total number of prize balls displayed in the display area Dm12 is variably displayed as a value "8995P" for indicating that 1010 has been subtracted, and the value that has been subtracted this time is displayed in the display area Dm22. "-1010P" is displayed to indicate "1010P".

そして、新たな賞球が払い出されていることを示すための表示態様として、実行中の大当たり遊技に対応する宝箱810から払い出された賞球に対応するポイントアイコンが表示される。 Then, as a display mode for indicating that new prize balls are being paid out, a point icon corresponding to the prize balls paid out from the treasure box 810 corresponding to the jackpot game being executed is displayed.

以上、説明をした通り、本第2演出別例では、連チャンモード(右打ち遊技期間)中に獲得した賞球数の総数が上限数(10000個)を超えた後、所定期間が経過した場合に賞球の払い出しが禁止されている制限状態を解除可能に構成している。このように構成することで、賞球の払い出されない期間が長時間継続してしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 As described above, in this second effect example, when the total number of prize balls acquired during the continuous chan mode (right-handed game period) exceeds the upper limit (10000), and a predetermined period has passed It is configured to be able to cancel the restricted state in which the payout of prize balls is prohibited. By configuring in this way, it is possible to prevent a player's willingness to play from decreasing due to a long period of time during which no prize balls are paid out.

また、表示画面にて、制限状態が解除されるまでの残期間と、残大当たり遊技回数と、を表示可能に構成しているため、制限状態が解除されるまで遊技を進行させるか否かを遊技者に決定させ易くすることができる。 In addition, since the display screen can display the remaining period until the restriction state is released and the number of remaining winning games, it is possible to determine whether or not to proceed with the game until the restriction state is released. It can be made easy for the player to decide.

具体的には、制限状態となった時点で残大当たり遊技回数が多い場合には、大当たり遊技中に遊技球を可変入賞装置65の特定入賞口65aへと入賞させる遊技を中断することで1回の大当たり遊技期間を長くさせ、残大当たり遊技が全て終了するまでに制限状態を解除させる遊技方法を決定したり、制限状態となった時点で残大当たり遊技回数が少ない場合には、大当たり遊技中に遊技球を可変入賞装置65の特定入賞口65aへと入賞させていち早く今回の有利遊技期間を終了させることで、制限状態中に引き戻しモードへと移行させ、効率良く連チャンモード中の遊技を実行させる遊技方法を決定したりさせることができる。 Specifically, when the number of remaining jackpot games is large at the time when the limit state is reached, one game is performed by interrupting the game to enter the game ball into the specific prize winning port 65a of the variable prize winning device 65 during the jackpot game. Decide a game method that lengthens the jackpot game period and cancels the restriction state before the end of all the remaining jackpot games, or if the number of remaining jackpot games is small when the limit state is reached, during the jackpot game A game ball is made to enter a specific prize winning port 65a of a variable prize winning device 65 and the present advantageous game period is quickly terminated, thereby shifting to a pullback mode in a restricted state and efficiently executing a game in a continuous mode. It is possible to determine the game method.

<第66制御例の第2演出別例における制御処理について>
次に、図2363,及び図2364を参照して、本第2演出別例における制御処理の処理内容について説明をする。本第2演出別例では、上述した第66制御例における第1変形例に対して、主制御装置110のMPU201にて実行される制御処理として、セット中賞球決定処理(図2271のS132A)に代えてセット中賞球決定処理(S11132A)を実行する点と、主制御装置110のMPU201にて定期的に実行されるメイン処理において解除タイマの値を更新するためのタイマ更新処理(図2364(a)のS10251A参照)を実行する点とで相違し、音声ランプ制御装置113のMPU221にて実行される制御処理として、コマンド判定処理(図2273のS4132A参照)にて実行されるS4219Aの処理内容に、その他コマンド判定処理(図2364(b)のS14132A)を追加して実行する点で相違している。それ以外の処理内容は同一である。同一の処理内容についてはその説明を省略する。
<Regarding control processing in the second example of effect in the 66th control example>
Next, with reference to FIGS. 2363 and 2364, the processing contents of the control processing in this second example of effect will be described. In this second effect example, in contrast to the first modified example of the 66th control example described above, as a control process executed by the MPU 201 of the main control unit 110, a set prize ball determination process (S132A in FIG. 2271) Instead of executing the set prize ball determination process (S11132A), and the timer update process (Fig. 2364 (a) S10251A reference) is executed), and as control processing executed by the MPU 221 of the sound lamp control device 113, the processing of S4219A executed in the command determination processing (see S4132A of FIG. 2273) The difference is that other command determination processing (S14132A in FIG. 2364(b)) is added and executed. Other processing contents are the same. The description of the same processing contents is omitted.

まず、図2363を参照して、セット中賞球決定処理(S11132A)の処理内容について説明をする。図2363は、セット中賞球決定処理(S11132A)の処理内容を示したフローチャートである。このセット中賞球決定処理(S11132A)では、上述した第66制御例における第1変形例のセット中賞球決定処理(図2271のS132A)に対して、上限フラグ203acAをオンに設定した後に、解除タイマの値をセットする処理を追加した点で相違している。それ以外の処理内容は同一であり、同一の処理内容については同一の符号を付して、その説明を省略する。 First, with reference to FIG. 2363, the processing contents of the set prize ball determination processing (S11132A) will be described. FIG. 2363 is a flow chart showing the details of the set prize ball determination process (S11132A). In this set prize ball determination process (S11132A), after setting the upper limit flag 203acA to ON with respect to the set prize ball determination process (S132A in FIG. 2271) of the first modification in the 66th control example described above, The difference is that a process for setting the release timer value is added. Other processing contents are the same, and the same processing contents are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

セット中賞球決定処理(S11132A)が実行されると、まず、上述した第66制御例における第1変形例のセット中賞球決定処理(図2271のS132A)と同一のS201A~S207Aの処理を実行し、その後、解除タイマの値に30秒の値をセットし(S10201A)、解除タイマの値をセットしたことを示すためのコマンドとして、解除タイマコマンドを設定し(S10202A)、S205Aの処理を実行し、本処理を終了する。 When the set prize ball determination process (S11132A) is executed, first, the processing of S201A to S207A, which is the same as the set prize ball determination process (S132A in FIG. 2271) of the first modification in the 66th control example described above, is performed. After that, a value of 30 seconds is set to the value of the cancellation timer (S10201A), a cancellation timer command is set as a command indicating that the value of the cancellation timer has been set (S10202A), and the processing of S205A is executed. Execute and terminate this process.

なお、本第2演出別例では、解除タイマの値として、30秒に対応する値をセットするように構成しているが、S10201Aの処理においてセットされる値を、異なる値が含まれる範囲の中から抽選で決定するように構成しても良い。このように構成することで、制限状態が設定されてから解除条件が成立するまでに要する期間の長さを異ならせることができる。 In this second effect example, the value of the release timer is set to a value corresponding to 30 seconds. It may be configured to determine by lottery from among them. With this configuration, it is possible to vary the length of time required from when the restricted state is set until when the cancellation condition is met.

また、本第2演出別例では、制限状態が設定された時点で解除条件(解除タイマの値)を設定するように構成しているが、これに限ること無く、制限状態が設定された後に、解除条件の設定条件が成立することで、解除条件を設定するように構成しても良く、例えば、制限状態が設定されている状態で新たな特別図柄抽選が開始される場合に、解除タイマの値を設定する処理を実行するように構成しても良い。 In addition, in this second effect example, the release condition (the value of the release timer) is set when the restricted state is set. , By establishing the setting condition of the release condition, it may be configured to set the release condition, for example, when a new special symbol lottery is started in a state where the restriction state is set, the release timer may be configured to execute processing for setting the value of .

加えて、制限状態が設定されるよりも前に、解除条件が成立するタイミングを予め決定しておき、制限状態が設定されてから、予め決定されている解除条件が成立するタイミングに到達するまでの期間を、制限状態が継続する期間とするように構成しても良く、例えば、ビクトリーモードにおける最初の大当たり遊技が開始されてから30秒が経過したタイミングを解除条件が成立するタイミングとして予め決定しておき、ビクトリーモードにおける最初の大当たり遊技が開始されてから30秒が経過するまで、例えば、最終大当たり遊技が開始されてから20秒が経過した時点で制限状態が設定された場合には、制限状態が継続する期間が10秒となり、ビクトリーモードにおける最初の大当たり遊技が開始されてから30秒が経過した後、例えば、最終大当たり遊技が開始されてから40秒が経過した時点で制限状態が設定された場合には、次のビクトリーモードにおける最初の大当たり遊技が開始されてから30秒が経過するまで制限状態が継続するように構成しても良い。このように構成することで、制限状態が設定されるタイミングによって、ビクトリーモード中に獲得可能な賞球数を大きく異ならせることができる。 In addition, the timing at which the cancellation condition is satisfied is determined in advance before the restriction state is set, and the timing from the setting of the restriction state to the timing at which the predetermined cancellation condition is satisfied is reached. may be configured to be a period during which the restriction state continues, for example, the timing when 30 seconds have elapsed since the start of the first jackpot game in the victory mode is determined in advance as the timing when the release condition is established. However, until 30 seconds have passed since the start of the first jackpot game in the victory mode, for example, when the limit state is set when 20 seconds have passed since the start of the final jackpot game, The period during which the restricted state continues is 10 seconds, and after 30 seconds have passed since the start of the first jackpot game in the victory mode, for example, when 40 seconds have passed since the start of the final jackpot game, the limited state is activated. If set, the restricted state may be continued until 30 seconds have elapsed since the start of the first big win game in the next victory mode. By configuring in this way, the number of winning balls obtainable during the victory mode can be greatly varied depending on the timing at which the restricted state is set.

次に、図2364(a)を参照して、タイマ更新処理(S10251A)の処理内容について説明をする。図2364(a)は、タイマ更新処理(S10251A)の処理内容を示したフローチャートである。このタイマ更新処理(S10251A)では、セット中賞球決定処理(図2363のS11132A参照)にて設定された解除タイマの値を定期的に更新し、解除タイマの値が0となった場合に上限フラグ203acAをオフに設定する(制限状態を解除する)処理が実行される。 Next, the contents of the timer update process (S10251A) will be described with reference to FIG. 2364(a). FIG. 2364(a) is a flow chart showing the contents of the timer update process (S10251A). In this timer update process (S10251A), the value of the release timer set in the set prize ball determination process (see S11132A in FIG. 2363) is periodically updated, and when the value of the release timer becomes 0, the upper limit A process of turning off the flag 203acA (releasing the restricted state) is executed.

具体的には、タイマ更新処理(S10251A)が実行されると、まず、解除タイマの値が0よりも大きいか、即ち、現在が制限状態中であるかを判別し(S10501A)、0よりも大きいと判別した場合は(S10501A:Yes)、解除タイマの値を1減算し(S10502A)、減算後の解除タイマの値が0であるかを判別する(S10503A)。S10503Aの処理において、減算後の解除タイマの値が0であると判別した場合(S10503A:Yes)は、解除条件が成立している場合であるため、上限フラグ203acAをオフに設定し(S10504A)、連チャン中賞球数カウンタ203abAの値を1010減算し(S10505A)、制限状態が経過期間によって解除されたことを示すためのタイマ解除済コマンドを設定し(S10506A)、本処理を終了する。 Specifically, when the timer update process (S10251A) is executed, first, it is determined whether the value of the release timer is greater than 0, that is, whether the current state is restricted (S10501A). If it is determined to be larger (S10501A: Yes), 1 is subtracted from the value of the cancellation timer (S10502A), and it is determined whether the value of the cancellation timer after the subtraction is 0 (S10503A). In the process of S10503A, if it is determined that the value of the cancellation timer after subtraction is 0 (S10503A: Yes), the cancellation condition is satisfied, so the upper limit flag 203acA is set to OFF (S10504A). , 1010 is subtracted from the value of the winning ball number counter 203abA during consecutive wins (S10505A), a timer canceled command is set to indicate that the restricted state has been canceled due to the elapsed period (S10506A), and this processing ends.

一方、S10501Aの処理において解除タイマの値が0よりも大きいと判別した場合(S10501A:No)、或いは、S10503Aの処理において、解除タイマの値が0では無いと判別した場合(S10503A:No)は、そのまま本処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in the processing of S10501A that the value of the release timer is greater than 0 (S10501A: No), or if it is determined that the value of the release timer is not 0 in the processing of S10503A (S10503A: No) , the process ends.

以上、説明をした通り、本第2演出別例では、解除タイマの値が0に到達した場合に、制限状態の解除条件を成立させることができる。また、制限状態の解除条件が成立した場合に、連チャン中賞球数カウンタ203abAの値を一部消去するように構成しているため、一部消去された値に対応する賞球数を獲得した場合には、再度、制限状態を設定することが可能となる。よって、制限状態が解除されたことにより、遊技者に過剰に特典(賞球)を付与してしまうことを抑制することができる。 As described above, in the second example of effect, when the value of the release timer reaches 0, the condition for releasing the restricted state can be established. In addition, when the conditions for canceling the restricted state are met, the value of the prize ball number counter 203abA during the consecutive game is partially erased, so the number of prize balls corresponding to the partially erased value is obtained. If so, it is possible to set the restricted state again. Therefore, it is possible to prevent excessive rewards (prize balls) from being given to the player due to the cancellation of the restricted state.

なお、本第2演出別例では、一部消去される値を「1010」に固定しているが、これに限ること無く、所定範囲内の任意の値(例えば、500~3000)を抽選で決定し、決定された値を連チャン中賞球数カウンタ203abAの値から減算(消去)するように構成しても良い。このように構成することで、制限状態が解除されてから、再度制限状態が設定されるまでに獲得可能な賞球数を異ならせることができる。 In addition, in this second effect example, the value to be partially erased is fixed to "1010", but it is not limited to this, and any value within a predetermined range (for example, 500 to 3000) can be selected by lottery. It may be configured such that it is determined and the determined value is subtracted (erased) from the value of the winning ball number counter 203abA during consecutive games. By configuring in this way, it is possible to vary the number of prize balls that can be obtained from when the restricted state is canceled until when the restricted state is set again.

次に、図2364(b)を参照して、その他コマンド判定処理(S14132A)の処理内容について説明をする。図2364(b)は、その他コマンド判定処理(S14132A)の処理内容を示したフローチャートである。このその他コマンド判定処理(S14132A)では、主制御装置110から出力された解除タイマの値に関するコマンド(解除タイマコマンド)や、制限状態が解除されたことを示すコマンド(タイマ解除済コマンド)を受信した場合に、表示画面に表示させる表示態様を決定する処理が行われる。 Next, with reference to FIG. 2364(b), the processing contents of the other command determination processing (S14132A) will be described. FIG. 2364(b) is a flow chart showing the details of the other command determination process (S14132A). In this other command determination process (S14132A), a command (timer release command) related to the value of the release timer output from main controller 110 and a command indicating that the restricted state has been released (timer release complete command) are received. In this case, a process of determining the display mode to be displayed on the display screen is performed.

具体的には、その他コマンド判定処理(S14132A)が実行されると、まず、解除タイマコマンドを受信したかを判別し(S14201A)、受信したと判別した場合は(S14201A:Yes)、解除タイマに対応する表示態様(表示領域Dm21に表示される表示態様)を決定し(S14202A)、S14203Aに移行する。つまり、S14202Aの処理では、受信した解除タイマコマンドに含まれる情報に基づいて、制限状態が解除されるまでの残期間を特定し、その残期間を示すための表示態様を決定する。なお、詳細な説明は省略するが、S14202Aの処理にて決定され、表示領域Dm21に表示された表示態様(残時間表示態様)は、定期的(1秒毎)に減算表示されるように構成している。 Specifically, when the other command determination process (S14132A) is executed, first, it is determined whether or not a release timer command has been received (S14201A). A corresponding display mode (display mode displayed in display area Dm21) is determined (S14202A), and the process proceeds to S14203A. That is, in the process of S14202A, the remaining period until the restriction state is canceled is specified based on the information included in the received cancellation timer command, and the display mode for indicating the remaining period is determined. Although detailed description is omitted, the display mode (remaining time display mode) determined in the process of S14202A and displayed in the display area Dm21 is configured to be displayed with subtraction periodically (every second). is doing.

S14203Aの処理では、タイマ解除済コマンドを受信したかを判別し(S14203A)、受信したと判別した場合は(S14203A:Yes)、上限解除に対応する表示態様を決定し(S14204A)、総賞球数カウンタ223aaの値、即ち、表示領域Dm12に表示される値を1010減算し(S14205A)、減算後の総賞球数カウンタ223aaの値を示す表示態様を決定し(S14206A)、決定した表示態様に対応する表示用コマンドを設定し(S14207A)、その他のコマンドに応じた処理を実行し(S14208A)、本処理を終了する。 In the processing of S14203A, it is determined whether or not the timer-released command has been received (S14203A), and if it is determined that it has been received (S14203A: Yes), the display mode corresponding to the upper limit release is determined (S14204A), and the total prize balls The value of the number counter 223aa, that is, the value displayed in the display area Dm12 is subtracted by 1010 (S14205A), the display mode indicating the value of the total number of winning balls counter 223aa after the subtraction is determined (S14206A), and the determined display mode is determined. is set (S14207A), a process corresponding to the other command is executed (S14208A), and this process ends.

ここで、S14206Aの処理では、減算後の総賞球数カウンタ223aaの値に対応する表示態様として表示領域Dm12に表示させる表示態様を決定し、減算値「1010」に対応する表示態様として表示領域Dm21に表示させる表示態様が決定される。このように構成することで、次に、制限状態が設定されるまでに獲得可能な賞球数を表示領域Dm12に表示されている表示態様を視認することで遊技者に把握させることが可能となる。また、今回の解除によって減算された値「1010」を、表示領域Dm21の表示態様を視認することで遊技者に把握させることが可能となる。よって、遊技者に分かり易い演出を実行することができる。 Here, in the processing of S14206A, the display mode to be displayed in the display area Dm12 is determined as the display mode corresponding to the value of the total number of prize balls counter 223aa after subtraction, and the display mode is determined as the display mode corresponding to the subtraction value "1010". A display mode to be displayed on Dm 21 is determined. With this configuration, it is possible for the player to grasp the number of winning balls that can be acquired until the next limit state is set by visually recognizing the display mode displayed in the display area Dm12. Become. In addition, it is possible for the player to grasp the value "1010" subtracted by the current release by visually recognizing the display mode of the display area Dm21. Therefore, an effect that is easy for the player to understand can be executed.

尚、本第2演出別例では、連チャン中に獲得した賞球数の一部を消去させる条件として経過時間に基づいて成立する条件を設けているが、連チャン中に獲得した賞球数の一部を消去させる条件として別の条件を設けても良く、例えば、制限状態中に特定入賞口65aに入賞した個数が所定数に到達した場合に成立する条件や、操作可能な操作手段に対して特定の操作が実行された場合に成立する条件を設けても良い。 In addition, in this second example of effect, a condition is established based on the elapsed time as a condition for erasing part of the number of prize balls acquired during the consecutive game, but the number of prize balls acquired during the consecutive game Another condition may be provided as a condition for erasing a part of the . On the other hand, a condition may be provided that is established when a specific operation is executed.

以上、説明をした通り、上述した第66制御例、及び、各変形例では、大当たり遊技中に獲得可能な賞球数のうち、アタッカー賞球数は随時表示可能に構成し、一般賞球数は、表示しない期間と表示する期間とを設けたり、視認可能に表示する期間と、その期間よりも視認し難く表示する期間とを設けたりする構成について説明をしたが、これに限ること無く、一部の賞球数(一般賞球数)を随時表示可能に構成し、他の賞球数(アタッカー賞球数)、表示しない期間と表示する期間とを設けたり、視認可能に表示する期間と、その期間よりも視認し難く表示する期間と、を設けたりする構成にしても良い。 As described above, in the above-described 66th control example and each modified example, among the number of prize balls that can be obtained during the jackpot game, the number of prize balls for the attacker can be displayed at any time, and the number of general prize balls is configured to be displayed. describes a configuration in which a non-display period and a display period are provided, or a visible display period and a more difficult-to-visually display period are provided. However, without being limited to this, A part of the number of prize balls (the number of general prize balls) can be displayed at any time, and the number of other prize balls (the number of prize balls for attackers) can be displayed during periods when it is not displayed and when it is displayed, or when it is displayed visibly. and a period in which the image is displayed in a more difficult-to-visually-recognized manner than that period.

以上、説明をした通り、上述した第66制御例、及び、各変形例では、連チャン中(右打ち遊技期間)に、獲得した賞球数のうち少なくとも一部の賞球数を常時表示するように構成しているが、これに限ること無く、右打ち遊技期間中において、賞球大当たり遊技中に獲得可能な賞球数のうち、アタッカー賞球数は随時表示可能に構成し、一般賞球数は、表示しない期間と表示する期間とを設けたり、視認可能に表示する期間と、その期間よりも視認し難く表示する期間とを設けたりする構成について説明をしたが、これに限ること無く、一部の賞球数(一般賞球数)を随時表示可能に構成し、他の賞球数(アタッカー賞球数)、表示しない期間と表示する期間とを設けたり、視認可能に表示する期間と、その期間よりも視認し難く表示する期間と、を設けたりする構成にしても良い。また、上述した第66制御例、及び、各変形例では、連チャン中(右打ち遊技期間)では、有利遊技中に獲得した一般賞球数のうち、第1一般入球口630a、第2一般入球口630bへの入球に基づいて払い出された一般賞球数のみを賞球数報知の対象としているが、遊技盤13に設けられた全ての一般入球口(一般入球口63も含む)を賞球数報知の対象としても良い。また、有利遊技期間が終了する場合に全ての一般賞球数が表示されるように構成しているが、これに限ること無く、一部の一般賞球数(第1一般入球口630aへの入球に基づいて獲得した賞球数)のみを表示するように構成しても良い。この場合、実行される大当たり遊技の種別や、有利遊技期間が経過した後に設定される遊技状態に応じて賞球数が表示される一般入球口の種別を異ならせるように構成しても良い。 As described above, in the above-described 66th control example and each modified example, at least a part of the number of won prize balls is displayed at all times during consecutive games (right-handed game period). However, without being limited to this, during the right-handed game period, among the number of prize balls that can be obtained during the prize ball jackpot game, the number of attacker prize balls can be displayed at any time, and the general prize The number of balls is described as having a period in which it is not displayed and a period in which it is displayed, or a period in which it is displayed in a visible manner and a period in which it is displayed in a more difficult-to-visible manner. However, some of the number of prize balls (number of general prize balls) can be displayed at any time, and the number of other prize balls (attacker prize balls) can be displayed with a period of non-display and a period of display, or displayed visibly. It is also possible to provide a period during which the image is displayed and a period during which the image is displayed in a less visible manner than the period. In addition, in the above-described 66th control example and each modification, during consecutive chan (right-handed game period), out of the number of general prize balls acquired during advantageous games, the first general ball entrance 630a, the second Only the number of general prize balls paid out based on the ball entering the general ball entrance 630b is targeted for notification of the number of prize balls. 63) may also be subject to notification of the number of prize balls. In addition, it is configured so that all the number of general prize balls is displayed when the advantageous game period ends, but without being limited to this, a part of the number of general prize balls (to the first general ball entrance 630a It may be configured to display only the number of prize balls obtained based on the number of balls entered. In this case, the type of the general ball entrance where the number of winning balls is displayed may be changed according to the type of the jackpot game to be executed or the game state set after the advantageous game period has elapsed. .

<その他記載>
従来より、特定の遊技期間(例えば、大当たり遊技期間)において、楽曲を再生すると共に、第3図柄表示装置81の表示画面に再生されている楽曲に対応する歌詞を表示することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させるものがある。
しかしながら、上述した従来型のパチンコ機10では、再生されている楽曲と、表示されている歌詞がズレてしまうという問題があった。具体的には、大当たり遊技が実行され、楽曲の再生タイミングが到来した場合には、音声ランプ制御装置113は、音声出力装置226に対して対応する楽曲の音声データを再生(出力)するためのコマンドを出力し、表示制御装置114に対しては、大当たり遊技の進行状況に合わせて、第3図柄表示装置81の表示面に表示させる表示内容を示すコマンドを出力するように構成しているため、楽曲の再生と、歌詞の表示とは、開始タイミングを合わせることは可能であるが、それ以降において楽曲の再生状況と、歌詞の表示状況とを同期させることができず、楽曲再生処理、或いは、歌詞の表示処理にて処理が停滞した場合等に再生されている楽曲と、表示されている歌詞がズレてしまうという問題があった。
また、再生されている楽曲と、表示されている歌詞がズレてしまうことを懸念して、最初から歌詞を表示しない構成を有しているパチンコ機10もあるが、再生されている楽曲の歌詞が表示されないことで、楽曲の意味を遊技者が把握できず演出効果が低下してしまうという問題があった。
これに対して、従来型のパチンコ機10と同様に、楽曲の再生タイミングに合わせて歌詞表示を行い、再生されている楽曲と、表示されている歌詞がズレ得る事象が発生した場合にのみ歌詞を非表示にするように構成している。そして、歌詞を非表示する事態が発生した場合には、再生されている楽曲に関する情報(歌詞とは異なる情報)を歌詞の代わりに表示するように構成すると良い。
<Other information>
Conventionally, during a specific game period (for example, a jackpot game period), a song is played and lyrics corresponding to the song played on the display screen of the third symbol display device 81 are displayed. There are things that improve interest in games.
However, in the above-described conventional pachinko machine 10, there is a problem that the song being reproduced and the displayed lyrics are out of sync. Specifically, when the jackpot game is executed and the timing for reproducing the music arrives, the audio lamp control device 113 instructs the audio output device 226 to reproduce (output) the audio data of the corresponding music. Since it is configured to output a command and output to the display control device 114 a command indicating the display content to be displayed on the display surface of the third symbol display device 81 according to the progress of the jackpot game. , it is possible to match the start timings of music reproduction and lyrics display, but after that, the music reproduction state and the lyrics display state cannot be synchronized, and the music reproduction process, or In addition, there is a problem that, for example, when the process of displaying the lyrics is stagnated, the song being reproduced and the displayed lyrics are out of sync.
Moreover, there is a pachinko machine 10 that has a configuration in which the lyrics are not displayed from the beginning, out of concern that the displayed lyrics may be out of sync with the song being played. is not displayed, the player cannot comprehend the meaning of the music, resulting in a reduced performance effect.
On the other hand, like the conventional pachinko machine 10, the lyrics are displayed in time with the reproduction timing of the music, and the lyrics are displayed only when there is a discrepancy between the music being reproduced and the displayed lyrics. is configured to be hidden. Then, when a situation occurs in which the lyrics are not displayed, it is preferable to display information about the music being reproduced (information different from the lyrics) instead of the lyrics.

このように構成することで、再生されている楽曲と、表示されている歌詞とがズレてしまい演出効果が低下してしまうことを抑制することができると共に、歌詞が非表示となったとしても演出効果が低下してしまうことを抑制することができる。
<記載技術まとめ>
<まとめ甲>
遊技者が操作可能な操作手段(演出ボタン22)と、その操作手段に対する操作が有効に判別される操作有効期間を設定可能な操作有効期間設定手段(バトル演出における第2パート演出にて特別図柄抽選の結果に応じて操作有効期間を決定する処理)と、その操作有効期間設定手段により設定された前記操作有効期間中に、前記操作手段に対して所定の前記操作が実行されたことを判別可能な操作判別手段(長押し操作を判定する処理)と、その操作判別手段により前記所定の操作が実行されたと判別されたことに基づいて、演出態様(HP値)を、第1態様から、その第1態様とは異なる第2態様を含む複数の態様へと段階的に可変させることが可能な演出可変手段(HP値の減少に応じてHPゲージ890の表示態様を可変させる処理)と、前記演出態様が前記第2態様へと可変された場合に特定演出を実行可能な特定演出実行手段(残HP値が0となった場合に処理演出を実行する処理)と、を有した遊技機において、前記演出態様を可変させることが可能な第1期間(非減少期間が設定されていない期間)と、その第1期間よりも前記演出態様を可変させることが困難な第2期間(非減少期間)とを、前記演出態様を可変させることが可能な状態(残HP値が最終HP値では無い状態)で実行される前記所定の操作(長押し操作)に基づいて決定可能な期間決定手段(非減少期間の突入抽選)を有することを特徴とする遊技機甲1。
<まとめ乙>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作が有効に判別される操作有効期間を設定可能な操作有効期間設定手段と、その操作有効期間設定手段により設定された前記操作有効期間中に前記操作手段に対して所定期間継続して操作が実行される継続操作が実行されていることを判別可能な操作判別手段と、その操作判別手段により前記継続操作が実行されていると判別されている間、演出態様を、第1態様から、その第1態様とは異なる第2態様を含む複数の態様へと段階的に可変させることが可能な演出可変手段と、前記演出態様が前記第2態様へと可変された場合に特定演出を実行可能な特定演出実行手段と、を有した遊技機において、前記継続操作を第1期間継続して実行する場合の方が、前記第1期間よりも短い第2期間で前記継続操作を終了する場合よりも、前記演出態様を前記第2態様へと可変させ易い第1演出制御(非減少期間が設定されていない場合における長押し操作に基づくHP値を減少させる制御)と、前記継続操作を第1期間継続して実行する場合よりも、前記第1期間よりも短い第2期間で前記継続操作を終了する場合の方が、前記演出態様を前記第2態様へと可変させ易い第2演出制御(非減少期間が設定されている状態において、長押し操作を中断することで非減少期間を解除する制御)と、を実行可能な演出制御手段を有することを特徴とする遊技機乙1。
<まとめ丙>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて信号を出力する信号出力手段と、その信号出力手段により出力される信号を判別する信号判別手段と、その信号判別手段による判別結果が所定の実行条件を満たした場合に、演出態様を、第1態様から、その第1態様とは異なる第2態様を含む複数の態様へと段階的に可変させることが可能な演出可変手段と、その演出可変手段によって前記演出態様を可変させることが可能となる最終態様を前記複数の態様の中から決定可能な最終態様決定手段(最終HP値を決定する処理)と、を有した遊技機において、前記演出可変手段は、前記所定の実行条件として、第1実行条件が成立した場合(押下操作と判別された場合)と、その第1実行条件とは異なる第2実行条件が成立した場合(長押し操作と判別された場合)とで、異なる可変態様で前記演出態様を前記最終態様へと可変させるものであることを特徴とする遊技機丙1。
By configuring in this way, it is possible to suppress the deterioration of the performance effect due to the misalignment between the song being reproduced and the displayed lyrics, and even if the lyrics are hidden. It is possible to suppress the deterioration of the production effect.
<Summary of described technology>
<Summary instep>
Operation means (effect button 22) that can be operated by the player and operation effective period setting means (special symbol in the second part effect in the battle effect) that can set the operation effective period during which the operation to the operation means is effectively determined a process of determining an operation valid period according to the result of a lottery), and determining that a predetermined operation has been performed on the operation means during the operation valid period set by the operation valid period setting means. Possible operation determination means (process for determining a long-press operation) and based on the determination that the predetermined operation has been performed by the operation determination means, the effect mode (HP value) is changed from the first mode to Effect variable means (processing for varying the display mode of the HP gauge 890 according to the decrease in the HP value) capable of stepwise varying to a plurality of modes including a second mode different from the first mode; A game machine having a specific effect executing means (a process for executing a processing effect when the remaining HP value becomes 0) capable of executing a specific effect when the effect mode is changed to the second mode. , a first period (a period in which no non-decreasing period is set) in which the production mode can be varied, and a second period (a non-decreasing period) in which it is more difficult to vary the production mode than in the first period period) can be determined based on the predetermined operation (long-pressing operation) executed in a state in which the effect mode can be varied (a state in which the remaining HP value is not the final HP value). A game machine armor 1 characterized by having (an entry lottery during a non-decrease period).
<Summary B>
Operation means operable by a player, operation valid period setting means capable of setting an operation valid period during which an operation to the operation means is determined to be valid, and during the operation valid period set by the operation valid period setting means an operation determining means capable of determining that a continuous operation is being performed for the operating means continuously for a predetermined period; and the operation determining means determining that the continuous operation is being performed. production variable means capable of stepwise changing a production mode from a first mode to a plurality of modes including a second mode different from the first mode; In a gaming machine having a specific effect executing means capable of executing a specific effect when changed to the two modes, the continuous operation is more likely to be executed during the first period than during the first period. A first effect control (HP based on a long press operation when a non-decrease period is not set) that makes it easier to change the effect mode to the second mode than when the continuous operation is terminated in a second period that is shorter than the second period. control to decrease the value) and the case where the continuous operation is terminated in a second period shorter than the first period than the case where the continuous operation is continuously performed for the first period. Effect control means capable of executing a second effect control (control to cancel the non-decrease period by interrupting the long-pressing operation in the state where the non-decrease period is set) to easily change to the second mode A gaming machine Otsu 1 characterized by having
<Summary Hei>
Operation means operable by a player, signal output means for outputting a signal based on the operation of the operation means, signal determination means for determining the signal output by the signal output means, and the signal determination When the determination result by the means satisfies a predetermined execution condition, the performance mode can be changed stepwise from the first mode to a plurality of modes including a second mode different from the first mode. A performance variable means, and a final mode determination means (a process for determining a final HP value) capable of determining a final mode in which the performance mode can be varied by the performance variable means from among the plurality of modes. In the gaming machine, the effect variable means sets, as the predetermined execution conditions, a case where a first execution condition is established (when it is determined that a pressing operation is performed), and a second execution condition different from the first execution condition. is established (when a long-pressing operation is determined), the performance mode is changed to the final mode in a different variable mode.

<まとめ丁>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記識別情報が動的表示される期間に演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出の演出態様として、前記動的表示されている前記識別情報に対応する前記判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも選択され易い第1演出態様を少なくとも含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、前記演出実行手段により実行される前記演出に関する情報に基づいて演出値を更新可能な更新手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、前記判別手段による前記判別結果に基づいて前記演出態様を決定する第1決定(チャンス予告演出を実行するか否かを決定する抽選に当選したことに基づいてチャンス予告演出の演出態様を決定)と、前記更新手段によって更新される前記演出値が実行条件を満たした場合に前記判別手段による前記判別結果に関わらず前記第1演出態様を前記演出態様として決定する第2決定(演出実行カウンタ223aahの値に基づいて強制的にチャンス予告演出の演出態様を決定)と、を実行可能であることを特徴とする遊技機丁1。
<まとめ戊>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記識別情報が動的表示される期間に演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出の演出態様として、前記動的表示されている前記識別情報に対応する前記判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも選択され易い第1演出態様を少なくとも含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、前記特定の判別結果以外の前記判別結果を示すための識別情報が動的表示される期間に実行される前記演出の演出態様として前記第1演出態様が決定されたことを示す決定情報を所定期間記憶可能な記憶手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、前記判別手段による前記判別結果に基づいて前記演出態様を決定する第1決定と、前記特定の判別結果を示すための識別情報が動的表示されている期間に実行される前記演出の演出態様として、前記記憶手段に前記決定情報が記憶されている場合に、前記第1演出態様を決定する第2決定(チャンス態様情報格納エリア223aagに格納されている外れ演出に用いられた演出態様を当たり演出に用いる処理)と、を実行可能であることを特徴とする遊技機戊1。
<まとめ己>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことを判別可能な操作判別手段と、その操作判別手段により前記操作手段への操作が有効に判別される有効期間を設定する有効期間設定手段と、その有効期間設定手段により設定された前記有効期間の少なくとも一部期間を遊技者に報知可能な有効期間報知手段と、その有効期間報知手段により前記有効期間が報知されている状態で前記操作判別手段により前記操作手段の操作が判別されたことに基づいて、前記判別手段による前記判別の結果を示すための操作演出を実行可能な操作演出実行手段と、を有した遊技機において、前記有効期間設定手段は、前記有効期間として、第1有効期間と、その第1有効期間よりも長い第2有効期間を設定可能であり、前記判別手段による前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも、前記第2有効期間を設定し易いものであることを特徴とする遊技機己1。
<まとめ庚>
取得条件の成立に基づいて取得情報を取得する取得手段と、その取得手段により取得された取得情報を、所定数を上限に記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記取得情報に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果である場合に遊技者に有利となる特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記取得手段が前記取得情報を取得し易い第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも取得し難い第2遊技状態と、設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により実行される複数回の前記判別の結果に関する情報に基づいて演出態様が決定される期間演出を実行可能な期間演出実行手段(残確変回数が20回以降に実行される各モード演出を実行する手段)を有し、前記遊技機は、前記期間演出の前記演出態様を決定する際に参照される前記情報に含まれる前記判別の範囲を異ならせる(先読み結果を対象にするか否かを決定、遊技者によって範囲を選択)ことが可能であることを特徴とする遊技機庚あ1。
<Summary page>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege granting means capable of imparting a privilege when the identification information for is displayed, a performance executing means capable of executing a performance during a period in which the identification information is dynamically displayed; and the performance As an effect mode, a first effect is more likely to be selected when the determination result corresponding to the dynamically displayed identification information is the specific determination result than when it is not the specific determination result. effect mode determining means capable of determining one effect mode from among a plurality of effect modes including at least modes; updating means capable of updating effect values based on information relating to the effect executed by the effect executing means; The effect mode determination means is a first decision for determining the effect mode based on the determination result by the determination means (based on winning a lottery for determining whether or not to execute the chance notice effect) and determining the effect mode of the chance advance notice effect by the updating means, and when the effect value updated by the updating means satisfies the execution condition, the first effect mode is set as the effect mode regardless of the determination result by the determining means. A game machine 1 characterized by being capable of executing a second determination (forcibly determining the performance mode of the chance notice performance based on the value of the performance execution counter 223aah).
<Summary>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege granting means capable of imparting a privilege when the identification information for is displayed, a performance executing means capable of executing a performance during a period in which the identification information is dynamically displayed; and the performance As an effect mode, a first effect is more likely to be selected when the determination result corresponding to the dynamically displayed identification information is the specific determination result than when it is not the specific determination result. performance mode determination means capable of determining one performance mode from a plurality of performance modes including at least one mode, and identification information for indicating the determination result other than the specific determination result are dynamically displayed storage means capable of storing determination information indicating that the first effect mode has been determined as the effect mode of the effect to be performed for a predetermined period of time; and a first decision for determining the performance mode based on the determination result stored in the storage means as the performance mode of the performance to be executed during a period in which the identification information for indicating the specific determination result is dynamically displayed a second determination of determining the first performance mode when the information is stored (a process of using the performance mode used for the losing performance stored in the chance mode information storage area 223aag for the winning performance); A gaming machine 戊1 characterized by being executable.
<Summary>
Determining means capable of executing determination, privilege providing means capable of granting a privilege to a player based on the fact that the result of the determination by the determining means is a specific determination result, and operating means operable by the player. , operation determination means capable of determining that the operation means has been operated, effective period setting means for setting a valid period during which the operation to the operation means is determined to be valid by the operation determining means, and setting of the effective period valid period informing means capable of informing the player of at least a part of the valid period set by means; and an operation effect execution means capable of executing an operation effect for indicating the result of the determination by the determination means based on the determination of the operation of the valid period setting means, As the valid period, a first valid period and a second valid period longer than the first valid period can be set, and the determination result obtained by the determination means is the specific determination result. The game machine 1 is characterized in that it is easier to set the second validity period than in the case of no specific determination result.
<Summary>
Acquisition means for acquiring acquisition information based on satisfaction of an acquisition condition; Storage means capable of storing up to a predetermined number of pieces of information acquired by the acquisition means; Determination means for performing determination based on the acquired information stored in the storage means, and a privilege game for executing a privilege game advantageous to the player when the result of the determination by the determination means is a specific determination result. A game having execution means, a first game state in which the acquisition means can easily acquire the acquisition information, a second game state in which acquisition is more difficult than the first game state, and a settable game state setting means. In the machine, a period effect execution means capable of executing a period effect in which the effect mode is determined based on information about the results of the multiple determinations performed by the determination means (executed after the number of times of residual probability change is 20 means for executing each mode effect), and the gaming machine varies the range of the determination included in the information referred to when determining the effect mode of the period effect (targeting the look-ahead result A gaming machine 1 characterized in that it is possible to determine whether or not to play, and to select a range by the player.

<技術思想まとめ1>
次に、上述した各制御例に記載された各技術思想について簡単に説明をする。まず、上述した各制御例の一部では、普通図柄の確率状態を低確率状態から高確率状態へと移行させるための契機として、特別図柄抽選の大当たり当選以外の契機を設けており、特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選とは異なる抽選結果(外れ)の一部において、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機が成立するように構成している。
つまり、特別図柄抽選で大当たり当選しなかった遊技者に対しても、大当たり遊技とは異なる特典を付与可能に構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選において、大当たり遊技が実行される抽選結果と、時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定される抽選結果とを遊技者に別々に提供することができるため、遊技者に対して有利となる抽選結果の種別の多様化を図りやすくすることができる。
さらに、上述した各制御例の一部では、設定されている遊技状態に応じて、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機の成立のし易さを異ならせており、具体的には、遊技状態として通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合は、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の有無に加え、時短当選(普通図柄の高確率状態を設定させるための契機の成立の有無)の有無を判定可能に構成し、通常状態以外の遊技状態が設定されている場合は、特別図柄抽選が実行された場合に大当たり当選の有無のみを判定可能に構成している。
このように構成することで、通常状態が設定されている状態では、普通図柄の高確率状態が設定され得る契機として、特別図柄抽選における大当たり当選、或いは、時短当選が成立可能となり、通常状態以外の遊技状態では、普通図柄の高確率状態が設定され得る契機として、特別図柄抽選における大当たり当選が成立可能となる。即ち、時短当選の有無が判定可能となる通常状態のほうが、通常状態以外の遊技状態よりも、普通図柄の高確率状態を設定させるための契機が成立し易くなるように構成している。よって、各図柄(特別図柄、普通図柄)が低確率状態に設定されており、各図柄抽選において最も当たり当選し難い遊技状態(遊技者に不利となる遊技状態)である通常状態のほうが、他の遊技状態よりも普通図柄の高確率状態を設定させ易くすることができ、通常状態中の遊技を実行している遊技者の遊技意欲を高めることができる。
<Summary of technical ideas 1>
Next, each technical concept described in each control example described above will be briefly described. First, in a part of each control example described above, as an opportunity for shifting the probability state of normal symbols from a low probability state to a high probability state, an opportunity other than the special symbol lottery jackpot winning is provided, and a special symbol In a part of the lottery result (loss) where the lottery result is different from the jackpot winning, a chance for setting a high-probability state of normal symbols is established.
In other words, it is configured so that a privilege different from the big winning game can be given even to the player who did not win the big winning in the special symbol lottery. By constructing in this way, in one special symbol lottery, the player is provided separately with the lottery result in which the jackpot game is executed and the lottery result in which the time-saving state (high-probability state of normal symbols) is set. Therefore, it is possible to easily diversify the types of lottery results that are advantageous to the player.
Furthermore, in some of the control examples described above, depending on the game state that is set, the easiness of establishment of the opportunity for setting the high probability state of the normal symbol is different, specifically , If the normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set as the game state, in addition to whether or not the jackpot is won when the special symbol lottery is executed, time-saving winning (normal symbols (whether or not there is an opportunity to set a high probability state)), and if a game state other than the normal state is set, when the special symbol lottery is executed, the jackpot winning It is configured so that only the presence or absence can be determined.
By configuring in this way, in the state where the normal state is set, as an opportunity for setting the high probability state of the normal pattern, it is possible to establish a jackpot winning or a short time winning in the special symbol lottery, other than the normal state. In the game state of (2), as an opportunity for setting a high probability state of normal symbols, a jackpot election in a special symbol lottery can be established. That is, the normal state in which the presence/absence of time-saving winning can be determined is more likely to establish the opportunity for setting the high-probability state of normal symbols than in the game state other than the normal state. Therefore, each symbol (special symbol, normal symbol) is set to a low probability state, and the normal state, which is the most difficult game state to win in each symbol lottery (game state that is disadvantageous to the player), is better than the other. A high-probability state of normal symbols can be set more easily than the game state of (1), and the player's willingness to play the game in the normal state can be enhanced.

加えて、上述した第2制御例では、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(確変状態、時短状態)のほうが、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態、第2確変状態)よりも第2特別図柄抽選が実行され易くなるように構成しており、且つ、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を、所定数(4個)を上限に記憶可能(保留記憶可能)に構成している。そして、第1特別図柄抽選よりも第2特別図柄抽選のほうが時短当選し易くなるように構成している。
つまり、普通図柄の高確率状態が設定されている何れかの遊技状態(確変状態、時短状態)から通常状態へと遊技状態が移行した場合(遊技者に有利な遊技状態から不利な遊技状態へと移行した場合)において、移行後の通常状態中に、移行前の普通図柄の高確率状態にて保留記憶された第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)に基づく第2特別図柄抽選が実行された場合に時短当選し易くなるように構成している。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態から不利な遊技状態へと移行した場合にも所定期間の間、遊技者に有利な遊技状態へと復帰し易い特別図柄抽選を遊技者に実行させることができるため、遊技者に不利となる遊技状態である通常状態が設定された場合に遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。また、通常状態中により多くの第2特別図柄抽選を実行させるために、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を上限数(4個)獲得した状態で普通図柄の高確率状態を終了させようと、普通図柄の高確率状態が終了する最後の瞬間まで特図2保留を獲得するための遊技を意欲的に行わせることができる。
上述した各制御例の一部では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に加え、特別図柄抽選で時短当選した場合にも普通図柄の高確率状態を設定可能に構成しており、大当たり当選に基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第1時短)と、時短当選に基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第2時短)とで、普通図柄の高確率状態を終了させるための終了条件の成立のし易さを異ならせている。
In addition, in the above-described second control example, the game state (probability variable state, time saving state) in which the high probability state of normal symbols is set is the game state in which the low probability state of normal symbols is set (normal state , Second probability variable state) is configured to make it easier to execute the second special symbol lottery, and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is set to a predetermined number (4 pieces) It is configured to be storable to the upper limit (possible to hold storage). And it is configured so that the second special symbol lottery is easier to win the time saving than the first special symbol lottery.
In other words, when the game state shifts from any game state (probability variable state, time saving state) in which the high probability state of the normal symbol is set to the normal state (from the game state advantageous to the player to the disadvantageous game state In the case of transition), during the normal state after the transition, the second special design based on the right to execute the second special design lottery held in the high probability state of the normal design before the transition (special design 2 reservation) It is configured to make it easy to win a time-saving election when a lottery is executed.
By constructing in this way, the player can receive a special symbol lottery that facilitates the return to the game state that is advantageous to the player for a predetermined period even when the game state is changed from the game state that is advantageous to the player to the game state that is disadvantageous to the player. Therefore, it is possible to prevent the player's desire to play from significantly declining when the normal state, which is a game state that is disadvantageous to the player, is set. In addition, in order to execute more second special symbol lottery during the normal state, the upper limit number (4 pieces) of the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) is acquired, and the normal symbol high probability state to end the game for obtaining the special figure 2 reservation until the last moment when the high probability state of the normal pattern ends.
In some of the control examples described above, in addition to the case where the special symbol lottery wins the jackpot, it is configured to be able to set the high probability state of the normal symbol even when the special symbol lottery wins the short time, based on the jackpot winning. In order to end the high probability state of the normal design with the high probability state of the normal design (first short time) and the high probability state of the normal design (second short time) set based on the short time winning The easiness of establishment of the end condition is made different.

具体的には、第1時短の終了条件として設定される時短回数よりも第2時短の終了条件として設定される時短回数のほうが多くなり易くなるように構成している。このように、普通図柄の高確率状態が設定された場合において、その設定契機(普通図柄の高確率状態を設定するための成立契機)に応じて有利度合いを異ならせた普通図柄の高確率状態を設定可能とすることにより、普通図柄の高確率状態が設定されるか否かだけで無く、どのような契機で普通図柄の高確率状態が設定されるのかという遊技の過程についても遊技者に興味を持たせることができるため、遊技者に継続して遊技を行わせ易くすることができる。
なお、上述した各制御例の一部では、普通図柄の高確率状態において遊技者に付与される特典の有利度合いを異ならせるために、時短終了条件の成立のし易さ(時短回数)を異ならせているが、これに限ること無く、例えば、第1時短が設定された場合と、第2時短が設定された場合とで、第2特別図柄抽選の保留記憶の獲得のし易さ(電動役物640aの開放パターン)を異ならせたり、普通図柄の高確率状態中に特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典の有利度合い(例えば、大当たり遊技中に付与される賞球数や、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態の種別)を異ならせたりするように構成しても良い。
次に、上述した第2制御例の第1変形例は、通常状態が設定されている場合に実行される第1特別図柄抽選でも時短当選し得るように構成している点で上述した第2制御例と相違している。
上述した第2制御例では、普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)が設定されている状態で第2特別図柄抽選を実行する遊技を行わせ、普通図柄の高確率状態中に第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を獲得可能に構成していた。そして、普通図柄の高確率状態中に獲得した特図2保留に基づく第2特別図柄抽選を普通図柄の低確率状態が設定されている通常状態において実行した場合に、大当たり抽選に加え、時短抽選も実行されるように構成することで、遊技者に有利となる普通図柄の高確率状態中の遊技(有利遊技)を体験した遊技者に対して、有利遊技が終了した後に、通常時よりも高確率で有利遊技へと復帰し易い遊技(引き戻し遊技)を実行させることができるものであった。
Specifically, it is configured so that the number of times of time saving set as the end condition of the second time saving is more likely than the number of times of time saving set as the end condition of the first time saving. In this way, when the high probability state of the normal design is set, the high probability state of the normal design in which the degree of advantage is varied according to the setting opportunity (the establishment opportunity for setting the high probability state of the normal design) By making it possible to set, not only whether the high probability state of the normal symbol is set, but also the process of the game such as what trigger the high probability state of the normal symbol is set. Since it is possible to make the player interested, it is possible to facilitate the player to continue playing the game.
In addition, in some of the above-described control examples, in order to vary the degree of advantage of benefits given to the player in the high probability state of normal symbols, the ease of establishment of the time saving end condition (time saving number of times) However, without being limited to this, for example, when the first time reduction is set and when the second time reduction is set, the ease of acquiring the pending memory of the second special symbol lottery (electric The opening pattern of the accessory 640a) is varied, or the degree of advantage of the privilege given when the jackpot is won in the special pattern lottery during the high probability state of the normal pattern (for example, the number of prize balls given during the jackpot game, , the type of game state set after the end of the jackpot game) may be changed.
Next, the first modification of the second control example described above is the second control example described above in that it is configured so that the first special symbol lottery executed when the normal state is set can be elected. It is different from the control example.
In the above-described second control example, the game for executing the second special symbol lottery is performed in a state where the high probability state of normal symbols (probability variable state, time saving state) is set, and the second special symbol lottery is performed during the high probability state of normal symbols. It was configured to be able to acquire the execution right (special figure 2 reservation) of 2 special symbol lottery. Then, when the second special symbol lottery based on the special symbol 2 reservation acquired during the high probability state of the normal symbol is executed in the normal state in which the low probability state of the normal symbol is set, in addition to the big winning lottery, the short-time lottery is performed. By configuring it so that it is also executed, for a player who has experienced a game (advantageous game) in a high probability state with normal symbols that is advantageous to the player, after the advantageous game is completed, more than usual It is possible to execute a game (pull-back game) that easily returns to an advantageous game with a high probability.

しかしながら、上述した第2制御例では、通常状態において実行される特別図柄抽選(第1特別図柄抽選)にて大当たり当選し、普通図柄の高確率状態が設定された遊技(有利遊技)を実行しない限り、時短抽選の恩恵を受けることが出来ないため、時短抽選の恩恵を受けること無く遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
これに対して、上述した第2制御例の第1変形例では、通常状態にて実行される第1特別図柄抽選においても時短当選し得るように構成しているため、遊技者に対して時短抽選の恩恵を受け易くすることができる。
さらに、上述した第2制御例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(確変状態、時短状態)よりも、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(時短状態)のほうが、普通図柄の高確率状態が継続する期間(普図高確期間)が長くなり易くなるように構成していた。つまり、特別図柄抽選で時短当選した場合に、次の大当たり当選まで普図高確期間を継続させ易くするという特典を遊技者に付与可能に構成していた。
これに対して、上述した第2制御例の第1変形例では、第1特別図柄抽選で時短当選した場合には、短期間(例えば、時短回数1回)の時短状態を設定可能に構成し、その短期間の時短状態が設定される期間(普図高確期間)において、第2特別図柄抽選の実行権利を獲得させる遊技を実行可能に構成している。つまり、本第1変形例では、上述した第2制御例における引き戻し遊技を、大当たり当選すること無く実行させ得るように構成している。このように構成することで、通常状態において実行される第1特別図柄抽選にて大当たり当選すること無く、通常状態中に第2特別図柄抽選を実行させ易くすることができる。
However, in the above-described second control example, a jackpot is won in the special symbol lottery (first special symbol lottery) executed in the normal state, and the game (advantageous game) in which the high probability state of the normal symbol is set is not executed. As long as there is no benefit from the time-saving lottery, there is a problem that the player gets bored with the game without receiving the benefit of the time-saving lottery.
On the other hand, in the first modification of the second control example described above, since it is configured so that the time saving can be won even in the first special symbol lottery executed in the normal state, the time saving for the player It is possible to make it easier to receive the benefits of the lottery.
Furthermore, in the above-described second control example, based on the time-saving winning in the special symbol lottery, rather than the normal symbol high-probability state (probability variable state, time-saving state) set based on the jackpot winning in the special symbol lottery In the high probability state (time saving state) of the normal pattern set by , the period during which the high probability state of the normal pattern continues (normal pattern high probability period) is likely to become longer. In other words, when the special pattern lottery wins the short-time win, the player can be provided with the privilege of facilitating the continuation of the normal pattern high probability period until the next big win win.
On the other hand, in the first modification of the second control example described above, when the time saving is won in the first special symbol lottery, a short time (for example, time saving once) can be set. , During the period in which the short time saving state is set (ordinary figure high probability period), it is configured to be able to execute a game to acquire the right to execute the second special symbol lottery. That is, in the first modified example, the pull-back game in the above-described second control example is configured to be executed without winning a jackpot. By configuring in this way, it is possible to facilitate the execution of the second special symbol lottery during the normal state without winning the jackpot in the first special symbol lottery executed in the normal state.

さらに、上述した第2制御例の第1変形例では、時短状態中に実行される第1特別図柄抽選の変動パターンとして、複数の変動時間を選択可能に構成している。本第1変形例では、通常状態中に実行される第1特別図柄抽選にて時短当選すると、所定の変動時間の変動を経て時短当選を示すための表示態様(時短図柄)で第1特別図柄が停止表示された後に時短状態(時短回数1回)が設定され、次に実行される特別図柄変動が停止表示されるまでの間、時短状態が継続するように構成している。
つまり、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間に対応して時短状態が継続する期間の長さが決定することになる。よって、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動時間が長ければ長い程、時短状態中に多くの特図2保留を獲得し易くなるため遊技者に有利な時短状態とすることができる。
次に、上述した第2制御例の第2変形例では、上述した第2制御例に対して更なる興趣向上を目指すために、普通図柄の高確率状態が設定されている状態において実行される特別図柄抽選で大当たり当選した場合に付与される特典の内容を、普通図柄の高確率状態が設定された契機(第1時短又は第2時短)に応じて異ならせるように構成している。つまり、第1時短中に大当たり当選した場合と、第2時短中に大当たり当選した場合とで、同一の大当たり種別が設定された場合に付与される特典の内容を異ならせている。このように構成することで、普通図柄の高確率状態(時短状態)が設定された場合において、どの契機で時短状態が設定されたのかについても遊技者に興味を持たせることができるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができる。
さらに、上述した第2制御例の第2変形例では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に実行される大当たり遊技として、ラウンド数が少なく、且つ、1回のラウンド遊技の遊技時間が短い大当たり遊技(2R大当たり)を実行可能に構成し、その2R大当たり遊技が実行された後に、時短状態が設定されるように構成している。このように構成することで、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて時短状態が設定される場合、即ち、第1時短が設定される場合と、大当たり遊技が実行されること無く時短状態が設定される場合、即ち、第2時短が設定される場合とで、実行される遊技の内容の相違を遊技者に気付かれ難くすることができる。
Furthermore, in the first modified example of the second control example described above, a plurality of variable times can be selected as the variable pattern of the first special symbol lottery executed during the time saving state. In this first modification, when the time reduction is won in the first special symbol lottery executed during the normal state, the first special symbol is displayed in a display mode (time reduction symbol) for indicating the time reduction election after the fluctuation of the predetermined variation time. is stopped and displayed, a time saving state (time saving number of times) is set, and the time saving state continues until the special symbol variation to be executed next is stopped and displayed.
That is, the length of the period during which the time saving state continues is determined corresponding to the variation time of the special symbol variation executed during the time saving state. Therefore, the longer the variation time of the special pattern variation executed during the time saving state, the easier it is to acquire many special figures 2 reserves during the time saving state, so that the time saving state advantageous to the player can be obtained.
Next, in the second modified example of the second control example described above, in order to aim for further interest improvement with respect to the second control example described above, it is executed in a state where the high probability state of the normal symbol is set The contents of a privilege given when a big win is won in a special pattern lottery are constituted so as to be different according to the occasion (first time reduction or second time reduction) when a high probability state of normal patterns is set. In other words, the contents of the privilege given when the same jackpot type is set are different between when the big win is won during the first time saving and when the big win is won during the second time saving. By configuring in this way, when the high probability state (time saving state) of the normal pattern is set, it is possible to make the player interested in which opportunity the time saving state was set, so that the game It is possible to further improve the interest of the player in the game.
Furthermore, in the second modification of the above-described second control example, a jackpot game with a small number of rounds and a short game time of one round game is a jackpot game that is executed when a jackpot is won in a special symbol lottery. (2R jackpot) is executable, and after the 2R jackpot game is executed, the time saving state is set. By configuring in this way, when the time saving state is set based on the jackpot winning in the special symbol lottery, that is, when the first time saving is set, the time saving state is set without executing the jackpot game. When set, that is, when the second time reduction is set, it is possible to make it difficult for the player to notice the difference in the contents of the game to be executed.

加えて、上述した第2制御例の第2変形例では、第1時短が設定される過程において実行される変動演出と、第2時短が設定される過程において実行される変動演出と、を同様の演出態様で実行可能に構成している。具体的には、第1時短が設定される大当たり当選(2R大当たり当選)したことを示すための特別図柄変動が開始されてから、その特別図柄変動が停止表示され、その後、2R大当たり遊技が終了するまでの第1期間と、第2時短が設定される時短当選したことを示すための特別図柄変動の変動時間である第2期間と、が略同期間となるように設定し、その期間を用いて共通の演出態様で演出を実行するように構成している。
このように構成することで、第1時短が設定される場合と、第2時短が設定される場合とで、特別図柄変動が開始されてから、時短状態が設定されるまでの期間において共通の演出態様の演出を実行させることができるため、何れの契機で時短状態が設定されたのかを遊技者により分かり難くすることができる。
次に、上述した第3制御例では、通常状態以外の遊技状態が設定されている状態においても特別図柄抽選で時短当選し得るように構成している点で上述した第2制御例とは大きく相違している。
このように構成することで、例えば、時短状態が設定されている状態において、新たに時短当選した場合に、時短状態が継続する残期間を更新可能とすることができる。よって、時短状態がいつまで継続するかを遊技者に把握させ難くすることができる。
In addition, in the second modified example of the second control example described above, the variable production executed in the process of setting the first time reduction and the variable production executed in the process of setting the second time reduction are the same. It is configured to be executable in the production mode of. Specifically, after the special symbol variation for indicating that the jackpot winning (2R jackpot winning) in which the first short time is set is started, the special symbol variation is stopped and displayed, and then the 2R jackpot game ends. The first period until the second time reduction is set and the second period, which is the variation time of the special symbol variation to indicate that the second time reduction is set, is set to be approximately the same period, and the period is set. It is configured to execute the production in a common production mode using.
By configuring in this way, when the first time saving is set and when the second time saving is set, the period from the start of the special symbol variation to the setting of the time saving state is common. Since the performance of the performance mode can be executed, it is possible to make it difficult for the player to understand when the time saving state is set.
Next, in the above-described third control example, even in a state where a game state other than the normal state is set, it is greatly different from the above-described second control example in that it is configured so that the special symbol lottery can be short-time winning. are different.
By configuring in this way, for example, in the state in which the time saving state is set, when newly winning the time saving state, it is possible to update the remaining period in which the time saving state continues. Therefore, it is possible to make it difficult for the player to grasp how long the time saving state continues.

また、時短状態が継続する残期間を更新させる場合において、現状の残期間よりも時短状態が継続する期間が長くなるように更新(有利更新)される場合と、短くなるように更新(不利更新)される場合とが発生するように構成している。つまり、時短抽選において時短当選するタイミングと、時短当選した場合に設定される時短回数(時短期間)とによって、時短当選が遊技者に有利な特典となる場合と、不利な特典となる場合が発生するように構成している。このように構成することで、時短当選を期待する遊技性と、時短当選を期待しない遊技性と、を備える斬新な遊技性を提供することができる。
さらに、上述した第3制御例では、大当たり当選すること無く、連続して時短当選すればするほど遊技者に有利な時短状態が設定され易くなるように構成している。具体的には、遊技者の有利度合いを異ならせた時短種別が複数規定されており、時短状態中に時短当選する程、有利な時短種別が設定され易くなるように構成している。このように構成することで、大当たり当選しない期間が長くなればなるほど、遊技者に有利な特典を付与し易くすることができる。
加えて、遊技者に最も有利な時短種別が設定されている場合には、その時短種別よりも不利な時短種別が設定されている場合よりも、遊技者に不利な時短種別へと移行し易くなるように構成している。つまり、有利度合いを異ならせた複数段階の時短種別を有し、時短当選に基づいて徐々に有利度合いの高い時短種別が設定されていき、最高段階の時短種別に到達した場合には、最低段階の時短種別へと転落し易くなるように構成している。このように構成することで、遊技者に有利な時短種別が過剰に長時間継続してしまうことを抑制することができる。
なお、上述した第3制御例のように、時短状態が設定されている状態で時短抽選を実行可能に構成したパチンコ機10、即ち、時短状態が設定されている状態で新たな時短状態の設定条件が成立した場合における処理内容として、既に設定されている時短状態の内容(残時短期間)に関わらず、新たな時短状態を設定する処理を実行するように構成しても良いし、既に設定されている時短状態の内容(残時短期間)と、新たに設定条件が成立した時短状態の内容(時短期間)とを判別し、その判別結果に基づいて、新たな時短状態を設定するか否かを決定する処理を実行するように構成しても良いし、既に設定されている時短状態の内容と、新たに設定条件が成立した時短状態の内容との差分を算出し、その差分に対応する情報(時短期間)を、既に設定されている時短状態の残時短期間に加算(減算)する処理を実行するように構成しても良い。
Also, when updating the remaining period of the time saving state, if it is updated so that the period of the time saving state continues longer than the current remaining period (advantageous update), or if it is updated to be shorter (unfavorable update) ) is configured to occur. In other words, depending on the timing of winning the time-saving lottery and the number of times of time-saving (short-time) set when winning the time-saving lottery, there are cases where the time-saving lottery is an advantageous benefit for the player and a case where it is a disadvantageous benefit. It is configured to By constructing in this way, it is possible to provide a novel game property that includes a game property that expects time-saving winning and a game property that does not expect time-saving winning.
Furthermore, in the above-described third control example, it is configured such that the more consecutive time-saving winnings are made, the easier it is to set a time-saving state that is advantageous to the player without winning a jackpot. Specifically, a plurality of time-saving classifications with different degrees of advantage for the player are defined, and the more advantageous time-saving classifications are set as the time-saving winning is made in the time-saving state, the easier it is to set. By configuring in this way, the longer the period during which the player does not win the jackpot, the easier it is to give the player an advantageous benefit.
In addition, when the time-saving type most advantageous to the player is set, it is easier to shift to the time-saving type disadvantageous to the player than when the time-saving type more disadvantageous than the time-saving type is set. It is configured to be In other words, it has multiple stages of time-saving types with different degrees of advantage, and based on the time-saving election, a time-saving type with a high degree of advantage is gradually set, and when the highest level of time-saving type is reached, the lowest level It is configured to make it easier to fall into the time-saving type. By configuring in this way, it is possible to suppress the time saving type advantageous to the player from continuing for an excessively long period of time.
In addition, as in the third control example described above, the pachinko machine 10 configured to be able to execute the time saving lottery in the state where the time saving state is set, that is, the setting of the new time saving state in the state where the time saving state is set As the processing content when the condition is satisfied, regardless of the content of the time saving state that has already been set (short time remaining), it may be configured to execute the processing of setting a new time saving state, or it may be configured to execute the processing that has already been set Determine the content of the working hours reduction state that has been set (short time remaining) and the content of the working hours reduction state that newly satisfies the setting conditions (short working hours), and whether to set a new working hours state based on the determination result Alternatively, the difference between the content of the time saving state that has already been set and the content of the time saving state in which the setting condition is newly established is calculated, and the difference is handled. It may be configured to perform a process of adding (subtracting) the information (time period) to the remaining time period of the time saving state that has already been set.

また、既に設定されている時短状態が終了するまで、新たに設定条件が成立した時短状態が設定されることを待機させる処理を実行可能に構成しても良い。この場合、既に設定されている時短状態が終了するまでの間に、時短状態の設定条件が複数成立した場合には、設定条件が成立した全ての時短状態を順に設定するように構成しても良いし、待機中の時短状態のうち、遊技者に有利となる時短状態を所定数を上限に記憶可能に構成し、記憶されている時短状態のみを順に設定するように構成しても良い。
なお、上述した第3制御例に記載された各技術思想を、上述した各制御例に適用して勿論良く、また、時短状態の設定条件として、上述した第10制御例に記載された技術思想、即ち、天井特典として時短状態を設定可能な技術思想を上述した第3制御例に適用しても良い。
次に、上述した第4制御例では、1回の特別図柄抽選で大当たり当選と、時短当選と、を重複して判定可能に構成している。また、上述した第4制御例では、大当たり当選の判定が実行される前に時短当選の判定を実行するように構成し、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選にて大当たり当選の判定が実行されるよりも前に時短状態を設定し、時短状態が設定されている状態で当該特別図柄抽選における大当たり当選の判定を実行し、当該特別図柄抽選の抽選結果を示すための特別図柄変動が実行されるタイミングにて時短状態を終了させることが可能に構成している。
具体的には、通常状態における第1特別図柄抽選で時短当選した場合において、上述した通り、当該特別図柄抽選にて大当たり判定が実行されるタイミングを含む短期間の間、時短状態となるように構成している。つまり、上述した第2制御例では、次の大当たり当選に向けて遊技者に有利な遊技(特別図柄抽選を実行させ易い遊技)を、大当たり遊技を介すること無く所定期間(最大で10000回)実行させるために特別図柄抽選にて時短当選可能な機能(時短期間設定機能)を設けていたのに対して、上述した第4制御例では、上述した時短期間設定機能に加え、通常状態において、特別図柄抽選を実行させ易くすること無く、特別図柄抽選による大当たり判定が実行されるタイミングが時短状態となるように構成することで通常状態にて実行される遊技(左打ち遊技)の最中に時短状態における特別図柄抽選の大当たり判定を実行可能にする機能(特殊抽選機能)を設けている。
Moreover, you may comprise executable the process which waits that the time-saving state which newly set the setting condition is satisfied until the time-saving state already set is complete|finished. In this case, if a plurality of setting conditions for the time saving state are satisfied before the time saving state that has already been set is completed, all the time saving states for which the setting conditions are satisfied may be set in order. Alternatively, it may be possible to store up to a predetermined number of time-saving states advantageous to the player among the time-saving states during standby so that only the stored time-saving states are sequentially set.
Of course, the technical ideas described in the third control example described above may be applied to the respective control examples described above, and the technical ideas described in the tenth control example described above are used as conditions for setting the time saving state. In other words, the technical concept of setting the time saving state as the ceiling privilege may be applied to the above-described third control example.
Next, in the above-described fourth control example, it is possible to determine both the big hit winning and the time saving winning in one special symbol lottery. In addition, in the above-described fourth control example, it is configured to execute the determination of the time-saving election before the determination of the jackpot election is executed, and when the time-saving election is won, the judgment of the jackpot election is made in the special symbol lottery. Set the time saving state before it is executed, execute the judgment of the jackpot winning in the special symbol lottery while the time saving state is set, and the special symbol variation for indicating the lottery result of the special symbol lottery It is configured so that the time saving state can be terminated at the timing of execution.
Specifically, when the time saving is won in the first special symbol lottery in the normal state, as described above, for a short period of time including the timing at which the big hit determination is executed in the special symbol lottery, so that the time saving state Configure. That is, in the above-described second control example, a game that is advantageous to the player toward the next big win (a game that makes it easy to execute a special symbol lottery) is executed for a predetermined period (up to 10000 times) without going through the big win game. In order to make it possible, a function (short time setting function) that can be elected in a special symbol lottery was provided, whereas in the above-described fourth control example, in addition to the above-described short time setting function, in the normal state, special Time is reduced in the middle of a game (left-handed game) executed in a normal state by structuring such that the timing of execution of big win determination by a special pattern lottery is in a time-saving state without facilitating the execution of the pattern lottery. A function (special lottery function) is provided to enable execution of the jackpot determination of the special symbol lottery in the state.

このように構成することで、遊技者に対して、特別図柄抽選で時短当選したことを把握され難くしながら時短状態における特別図柄抽選の大当たり判定を実行することができるため、特別図柄抽選の結果として意外性のある抽選結果を報知することが可能となる。
また、上述した第4制御例では、第1特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に付与される特典を、通常状態にて大当たり当選した場合と、時短状態にて大当たり当選した場合とで、異ならせており、通常状態よりも時短状態で大当たり当選した場合のほうが、遊技者に有利な特典(例えば、ラウンド数の多い大当たり遊技)が付与されるように構成している。つまり、通常状態において実行される第1特別図柄抽選において、時短当選と大当たり当選とに重複当選した場合のほうが、大当たりのみ当選した場合よりも有利な特典が付与されることになる。
加えて、上述した第4制御例では、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出の演出態様として、時短当選の有無を示唆可能な示唆態様(報知態様)と、大当たり当選の有無を示唆可能な示唆態様(報知態様)と、を設定可能に構成している。
つまり、実行される変動演出の演出態様を把握することで実行中の特別図柄抽選に対して実行された大当たり判定の結果と、時短当選判定の結果と、を遊技者に予測させることが可能に構成している。さらに、変動演出として、時短当選の有無を報知するタイミングと、大当たり当選の有無を報知するタイミングを異ならせるように構成している。このように構成することで、1回の特別図柄抽選に対して異なる複数の特典を付与するための判定を実行可能なパチンコ機10において、少なくとも1の判定結果を把握(予測)した状態で、他の判定結果を示唆するための示唆態様を把握させることができる。
By constructing in this way, it is possible to execute a big hit determination of the special symbol lottery in the time saving state while making it difficult for the player to grasp that the special symbol lottery has won the time saving, so that the result of the special symbol lottery. As a result, it is possible to inform the unexpected lottery result.
Also, in the above-described fourth control example, the benefits given when the jackpot is won in the first special symbol lottery are different depending on whether the jackpot is won in the normal state or in the time-saving state. It is configured such that when a jackpot is won in the time-saving state rather than in the normal state, a privilege (for example, a jackpot game with a large number of rounds) that is more advantageous to the player is given. That is, in the first special symbol lottery executed in the normal state, when both the short-time winning and the big win are won, a more advantageous privilege is given than when only the big win is won.
In addition, in the above-described fourth control example, as the effect mode of the variable effect for indicating the result of the special symbol lottery, the suggestion mode (notification mode) that can suggest the presence or absence of the short-time winning and the presence or absence of the jackpot winning can be suggested. and a suggestive mode (notification mode) can be set.
In other words, by grasping the performance mode of the variable performance to be executed, it is possible for the player to predict the result of the big hit judgment executed for the special symbol lottery being executed and the result of the short-time winning judgment. Configure. Furthermore, as a variable effect, the timing of notifying the presence or absence of the short-time winning and the timing of notifying the presence or absence of the big win are configured to be different. With this configuration, in the pachinko machine 10 capable of executing the determination for giving a plurality of different benefits for one special symbol lottery, while grasping (predicting) at least one determination result, It is possible to comprehend a suggestion mode for suggesting another determination result.

また、上述した第4制御例では、時短当選の有無を示唆可能な示唆態様を含む演出(時短演出)の演出結果が、時短非当選を示唆する示唆態様を含む演出結果であった場合のほうが、時短演出が実行されない場合よりも大当たり当選の期待度が高くなるように構成している。このように、付与判定を異ならせた複数の特典を1回の特別図柄抽選にて付与可能な構成を用いたパチンコ機10において、1の特典に対する付与判定の結果を示唆可能な判定結果示唆演出が実行された場合に、その判定結果示唆演出の演出結果が1の特典が付与されないことを示唆する演出結果であることで、判定結果示唆演出が実行されなかった場合に比べて他の特典が付与される期待度が高くなるように構成することで、判定結果示唆演出が実行された時点で、判定結果示唆演出が実行されなかった場合に比べて、何れかの特典が付与され易い状態であることを遊技者に報知することができる。
上述した第4制御例のように、1回の特別図柄抽選が実行されることに基づいて、複数の特典を重複して付与可能な構成を、上述した各制御例に適用しても勿論良く、例えば、1回の特別図柄抽選が実行されたことに基づいて、大当たり抽選と時短抽選とに重複して当選可能に構成する技術思想を上述した第10制御例から第13制御例に適用しても良いし、上述した第2制御例から第5制御例に対して、上述した第10制御例から第15制御例に用いられた天井特典に関する技術思想を適用しても良い。
例えば、第4制御例に対して、天井特典に関する技術思想を付加した場合には、1回の特別図柄抽選が実行されることにより最大で3つの異なる特典(大当たり当選、時短当選、天井特典)を遊技者に付与することが可能となり、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果により興味を持たせることができる。また、この場合、付与され得る3つの特典を全て提供可能に構成しても良いし、少なくとも1の特典が破棄されるように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して過剰に有利な特典を提供してしまう事態が発生することを抑制することができる。
次に、上述した第5制御例は、通常状態において実行される第1特別図柄抽選、及び第2特別図柄抽選の何れにおいても時短当選の判定(時短抽選)を実行可能に構成し、高確率(外れ当選の殆ど)で時短当選するように構成し、時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)が、通常状態よりも遊技者に不利な遊技状態となるように構成している。
In addition, in the above-described fourth control example, it is better if the production result of the production (time reduction production) including the suggestion mode that can suggest the presence or absence of the time reduction winning is the production result including the suggestion mode that suggests the time reduction non-winning. , is configured so that the expectation of winning the jackpot is higher than when the time-saving performance is not executed. In this way, in a pachinko machine 10 using a configuration capable of awarding a plurality of privileges with different award judgments in one special symbol lottery, a judgment result suggestive presentation capable of suggesting the award judgment result for one privilege. is executed, the production result of the judgment result suggestion production is a production result that suggests that the privilege of 1 is not given, and other benefits are compared to the case where the judgment result suggestion production is not executed. By configuring so that the degree of expectation to be given is high, at the time when the judgment result suggesting performance is executed, compared to the case where the judgment result suggesting performance is not executed, it is easier to grant any privilege. A player can be notified of something.
As in the fourth control example described above, it is of course possible to apply a configuration in which a plurality of benefits can be given in duplicate based on the execution of one special symbol lottery. For example, based on the fact that one special symbol lottery has been executed, the technical idea of making it possible to win the jackpot lottery and the short-time lottery is applied to the above-described 10th control example to the 13th control example. Alternatively, the technical idea regarding the ceiling privilege used in the tenth to fifteenth control examples described above may be applied to the second to fifth control examples described above.
For example, when the technical concept of the ceiling privilege is added to the fourth control example, a maximum of three different privileges (jackpot winning, time saving winning, ceiling privilege) are executed by executing one special symbol lottery. can be given to the player, and the player can be interested in the result of the special symbol lottery. Further, in this case, it may be configured to be able to provide all three privileges that can be given, or it may be configured to discard at least one privilege. By configuring in this way, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which excessively advantageous benefits are provided to the player.
Next, the fifth control example described above is configured to be able to execute determination of time-saving election (time-saving lottery) in both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery executed in the normal state, and has a high probability. It is constituted so that short working hours are won in (most of lost winnings), and the short working hours state (second short working hours) set based on the short winning of working hours is a game state more disadvantageous to the player than the normal state. is doing.

加えて、上述した第5制御例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選とが交互に実行され易くなるように遊技盤13が構成されており、上述した第2時短の終了条件として、一方の種別の特別図柄抽選が連続して実行された場合に成立する終了条件が設定されるように構成している。
このように構成された上述した第5制御例におけるパチンコ機10では、通常状態が設定されている状態にて実行される特別図柄抽選にて大当たり当選(大当たり確率1/300)しなかった場合には、高確率(298/300)で時短当選することより第2時短が設定される。そして、第2時短の終了条件が成立するまで、第2時短で特別図柄抽選が実行される。
また、第2時短の終了条件として、第2時短中に実行された特別図柄抽選の合算回数が特定数(100回)に到達した場合に成立する第1時短終了条件と、所定の順序で特別図柄抽選が実行された場合に成立する第2時短終了条件とが設定されるように構成しており、第2時短終了条件は、第1時短終了条件が成立するよりも前に成立し得るように構成している。
よって、第2時短が設定された場合には、いち早く第2時短を終了させるために第2時短終了条件を成立させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
In addition, in the fifth control example described above, the game board 13 is configured so that the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are likely to be alternately executed, and the above-described second time-saving end condition , is configured to set an end condition that is established when one type of special symbol lottery is executed continuously.
In the pachinko machine 10 in the above-described fifth control example configured in this manner, when the jackpot is not won in the special symbol lottery executed in the state where the normal state is set (jackpot probability 1/300) , the second time saving is set by winning the time saving with a high probability (298/300). Then, the special symbol lottery is executed in the second time saving until the end condition of the second time saving is established.
In addition, as the end condition of the second time saving, the first time saving end condition that is established when the total number of special symbol lotteries executed during the second time saving reaches a specific number (100 times), and special in a predetermined order It is configured to set a second time saving end condition that is established when the pattern lottery is executed, and the second time saving end condition is established before the first time saving end condition is established. It consists of
Therefore, when the second time saving is set, the player can be motivated to play the game to satisfy the second time saving end condition in order to end the second time saving as soon as possible.

また、通常状態において実行される特別図柄抽選の種別に応じて、遊技者への有利度合いを異ならせるように構成しており、通常状態で実行される第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合の方が、通常状態で実行される第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合よりも、大当たり遊技終了後に有利な遊技状態を設定し易くなるように構成している。
このように構成することで、第2時短が終了した後に実行される特別図柄抽選の種別に対して遊技者に興味を持たせることができる。
なお、上述した第5制御例では、時短状態が設定された直後に実行される特別図柄抽選の種別が特定条件(時短状態が設定された特別図柄と同一種別)を満たす場合に、その直後に実行される特別図柄抽選によって時短終了条件を成立させる(短縮時短終了条件を成立させる)ように構成しているが、短縮時短終了条件を成立させるための構成は、これに限られること無く、例えば、時短状態が設定されている状態においても、時短抽選を実行可能に構成し、且つ、時短状態中に時短当選した場合には、新たに時短当選した内容の時短状態が設定されるように構成しても良い。
上述した第5制御例では、第2特別図柄抽選において不利時短当選した場合には、その不利時短状態が終了するまでの間、第1特別図柄抽選においても、通常状態よりも不利となる特別図柄抽選が実行されるように構成している。換言すれば、1の特別図柄抽選の結果に応じて、他の特別図柄抽選に対してペナルティを課すことができるように構成している。
In addition, according to the type of the special symbol lottery executed in the normal state, the degree of advantage to the player is made different, and when a big win is won in the first special symbol lottery executed in the normal state. It is configured so that it is easier to set an advantageous game state after the end of the big win game than when the big win is won in the second special symbol lottery executed in the normal state.
By configuring in this way, it is possible to make the player interested in the type of the special symbol lottery executed after the second time saving is finished.
In addition, in the fifth control example described above, when the type of special symbol lottery executed immediately after the time saving state is set satisfies the specific condition (the same type as the special symbol in which the time saving state is set), immediately after that Although it is configured to establish the time saving end condition by the special symbol lottery to be executed (the shortening time saving end condition is established), the configuration for establishing the shortening time saving end condition is not limited to this, for example , Even in the state where the time saving state is set, the time saving lottery can be executed, and when the time saving lottery is won during the time saving state, the time saving state with the contents of the newly won time saving state is set. You can
In the fifth control example described above, when the disadvantageous time-saving election is made in the second special symbol lottery, even in the first special symbol lottery until the disadvantageous time-saving state ends, a special symbol that is more disadvantageous than the normal state A lottery is configured to be executed. In other words, according to the result of one special symbol lottery, a penalty can be imposed on other special symbol lotteries.

このようなペナルティを課す遊技方法として、例えば、上述した第9制御例のように、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)されたパチンコ機10において、特定の遊技状態(通常状態)において、適正では無い遊技を実行することで第2特別図柄抽選を実行した場合に、不利時短状態が設定され、不利時短状態が設定されている間は、第1特別図柄抽選にて通常状態よりも遊技者に不利な特別図柄抽選が実行されるように構成しても良い。
次に、上述した第9制御例は、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示を同時に(並行して)実行可能に構成(所謂、同時変動仕様)している。このように構成することで、所定時間内に、より多くの特別図柄の抽選遊技を実行させることができ、遊技者に大当たりが所定時間内に付与される確率が高くできる。従って、遊技者は、効率よく遊技を行うことができる。
また、上述した第9制御例では、第1特別図柄抽選と第2特別図柄抽選の両方で時短抽選を実行可能に構成し、第1特別図柄または第2特別図柄の一方のみが時短当選した場合よりも、一方の特別図柄が時短当選し、その特別図柄の変動表示が停止するまでの期間で、他方の特別図柄でも時短当選した場合に遊技者に有利な特典が付与されるように構成している。
上述した第9制御例では、通常状態において第1特別図柄または第2特別図柄が時短当選した場合に時短A状態が設定される。一方、通常状態において第1特別図柄が時短当選した場合には、長時間(300秒)の変動時間が設定され(時短当選変動状態)、第1特別図柄の変動が終了するまで(つまり、時短当選したことを示す第1特別図柄が停止表示されるまで)の期間で第2特別図柄が時短当選した場合には、時短A状態よりも遊技者に有利な時短B状態が設定されるように構成している。
As a game method for imposing such a penalty, for example, like the ninth control example described above, the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be executed at the same time (in parallel) (so-called , Simultaneous variation specifications), when the second special symbol lottery is executed by executing an inappropriate game in a specific game state (normal state), a disadvantageous time-saving state is set and disadvantageous While the time-saving state is set, a special symbol lottery that is more disadvantageous to the player than the normal state may be executed in the first special symbol lottery.
Next, the above-described ninth control example is configured so that the variable display of the first special symbol and the variable display of the second special symbol can be performed simultaneously (in parallel) (so-called simultaneous variation specification). By configuring in this way, lottery games with more special symbols can be executed within a predetermined period of time, and the probability that a player will receive a big win within a predetermined period of time can be increased. Therefore, the player can play the game efficiently.
In addition, in the above-described ninth control example, when both the first special symbol lottery and the second special symbol lottery are configured to be able to execute the time saving lottery, and only one of the first special symbol or the second special symbol wins the time saving lottery. Rather, it is constructed so that one special symbol is won in a short time and a privilege advantageous to the player is given when the other special symbol is also won in a short time during the period until the variable display of the special symbol stops. ing.
In the ninth control example described above, the time saving A state is set when the first special symbol or the second special symbol wins the time saving in the normal state. On the other hand, when the first special symbol is elected in the normal state, a long time (300 seconds) variation time is set (time reduction winning variation state), until the variation of the first special symbol ends (that is, time reduction When the second special symbol wins the time-saving during the period until the first special symbol indicating the winning is stopped and displayed, the time-saving B state more advantageous to the player than the time-saving A state is set. Configure.

このように構成することで、一方の特別図柄が時短当選した場合に、他方の特別図柄でも時短当選することで遊技者に有利な特典が付与されるため、一方の特別図柄が時短当選し、時短当選したことを示す特別図柄の変動中に、他方の特別図柄でも時短当選したいと遊技者に思わせることで、意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
加えて、大当たり遊技終了後に時短状態(普通図柄の高確率状態)が設定され得る大当たり種別の大当たりに当選した場合であっても、大当たり遊技終了後に通常状態(普通図柄の低確率状態)を設定させるための処理を実行する構成としている。
このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態(時短状態)が長時間に渡って継続することで遊技者が過剰に有利になることを抑制し、遊技者の射幸心の向上を抑制することができる。
また、同時変動仕様の遊技機において、一方の特別図柄抽選において大当たり(または小当たり)に当選した場合に、他方の特別図柄の変動表示を強制的に停止させる(破棄させる)か、或いは、仮停止させる(中断させる)かの一方のみを実行する仕様であることが一般的であるが、上述した第9制御例では、大当たり種別(または小当たり種別)によって、他方の特別図柄の変動表示を強制停止させるか、仮停止させるかを決定する構成としている。つまり、他方の特別図柄の変動を強制停止させる(破棄させる)大当たり種別と、他方の特別図柄の変動表示を仮停止させる(中断させる)大当たり種別が規定されている。
By configuring in this way, when one special pattern wins short time, the other special pattern also wins short time, so that a privilege advantageous to the player is given, so that one special pattern wins short time, By making the player think that the other special symbol also wants to win the short time win while the special symbol showing the time short win is fluctuating, it is possible to motivate the player to play the game and improve the amusement of the game. can.
In addition, even if a jackpot of a jackpot type in which a time-saving state (high probability state of normal symbols) can be set after the jackpot game ends, the normal state (low probability state of normal symbols) is set after the jackpot game ends. It is configured to execute processing for making it possible.
By configuring in this way, it is possible to prevent the player from becoming excessively advantageous due to the game state (time-saving state) advantageous to the player continuing for a long period of time, and to improve the gambling spirit of the player. can be suppressed.
In addition, in a game machine with simultaneous variation specifications, when a big win (or a small win) is won in one special symbol lottery, the other special symbol's variable display is forcibly stopped (discarded), or temporarily It is common to have a specification that only one of stopping (interrupting) is executed, but in the above-described ninth control example, the other special symbol is displayed with fluctuation depending on the jackpot type (or small hit type). It is configured to determine whether to forcibly stop or temporarily stop. In other words, a big hit type for forcibly stopping (discarding) the fluctuation of the other special symbol and a big hitting type for temporarily stopping (interrupting) the fluctuation display of the other special symbol are defined.

このように構成することで、遊技者に有利な遊技状態が設定されている状態において、一方の特別図柄が停止表示されることにより遊技者に不利な遊技状態が設定され得る場合に、他の特別図柄の変動を破棄することができる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定されることを防ぐことができるが、他の特別図柄を中断させる大当たり種別の大当たりに当選した場合には不利な遊技状態が設定され得る状況が継続するので、大当たり当選した場合に、遊技者に他の特別図柄の変動を破棄できたか否かに興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、上述した第9制御例における遊技性、即ち、同時変動仕様の遊技性を、上述した各制御例に対して適用しても勿論良い。また、同時変動仕様のパチンコ機10において、一方の特別図柄抽選に基づいて、他方の特別図柄抽選の結果を破棄する構成として、例えば、一方の特別図柄抽選が実行されたことに基づいて、時短当選した場合や、天井特典が付与された場合に、実行中の他方の特別図柄抽選(変動)を破棄する構成を用いても良い。
<技術思想まとめ2>
次に、上述した各制御例に記載された各技術思想について簡単に説明をする。まず、時短中に獲得した特図2保留を用いた特図2抽選の実行回数が所定回数を超えると、特図2抽選により有利特典が付与される確率が高くなる技術思想について、上述した第2制御例のパチンコ機10によれば、第2入球口640に遊技球が入球した場合には、第2特別図柄抽選の実行権利を取得する手段を有し(情報を取得することが可能な取得手段)と、第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)を上限数(4個)まで保留記憶可能な手段を有する(取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段)。そして、保留記憶されている第2特別図柄抽選の実行権利(特図2保留)に基づいて、第2特別図柄抽選が実行される(記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段)。そして、第2特別図柄抽選の抽選結果が大当たり当選(第1判別結果)であることに基づいて大当たり遊技(特定遊技)が実行される。そして、大当たり遊技が終了した後には、第2入球口640へと遊技球を入球させ易くなる普通図柄の高確率状態(特定設定)が、普通図柄の高確率状態を終了させるための終了条件(時短終了条件)が成立するまでの間継続する。また、第2特別図柄抽選では、大当たり当選の判定とは別に時短当選判定を実行可能に構成しており、時短当選判定において時短当選したと判別された場合は(第2判別結果であると判別された場合は)、大当たり遊技を実行すること無く、普通図柄の高確率状態(特定設定)を設定可能である。さらに、上述した第2制御例では、複数の遊技状態を設定可能に構成しているが、その中で、通常状態(特定期間)が設定されている状態においてのみ、時短当選判定を実行可能である。
このように構成することで、第2特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態が設定される場合は、特別図柄変動の停止タイミングでは無く、大当たり遊技の終了タイミングにて普通図柄の高確率状態が設定され、第2特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて普通図柄の高確率状態が設定される場合は、特別図柄変動の停止タイミングにて普通図柄の高確率状態が設定される。よって、普通図柄の高確率状態を設定されるタイミングを時短状態の設定契機に応じて異ならせることができる。
By configuring in this way, when a game state disadvantageous to the player can be set by stopping and displaying one of the special symbols in a state in which a game state advantageous to the player is set, the other special symbol can be set. When winning a jackpot of a jackpot type that can cancel the fluctuation of special patterns, it is possible to prevent a disadvantageous game state from being set, but winning a jackpot of a jackpot type that interrupts other special patterns is possible. In such a case, a situation in which a disadvantageous game state can be set continues, so that when a big win is won, the player can be interested in whether or not the variation of the other special symbols can be discarded, thereby making the game interesting. can be improved.
Of course, the playability of the ninth control example described above, that is, the playability of the simultaneous variation specifications may be applied to each of the control examples described above. In addition, in the pachinko machine 10 of the simultaneous variation specification, the result of the other special symbol lottery is discarded based on one special symbol lottery, for example, based on the execution of one special symbol lottery, time is reduced. A configuration may be used in which the other special symbol lottery (fluctuation) being executed is discarded when the prize is won or when the ceiling privilege is awarded.
<Summary of technical ideas 2>
Next, each technical concept described in each control example described above will be briefly described. First, when the number of executions of the special figure 2 lottery using the special figure 2 reservation acquired during the time saving exceeds a predetermined number of times, the technical idea that the probability that an advantageous privilege will be given by the special figure 2 lottery increases According to the pachinko machine 10 of the second control example, when a game ball enters the second ball entrance 640, it has means for acquiring the execution right of the second special symbol lottery (information can be acquired possible acquisition means) and the right to execute the second special symbol lottery (special figure 2 reservation) up to the upper limit number (4) (the information acquired by the acquisition means can be stored possible storage means). Then, the second special symbol lottery is executed based on the reserved and stored second special symbol lottery execution right (special figure 2 reservation) (determination is performed based on the information stored in the storage means discriminating means). Then, a jackpot game (specific game) is executed based on the fact that the lottery result of the second special symbol lottery is jackpot winning (first determination result). Then, after the jackpot game ends, the high probability state (specific setting) of the normal pattern that makes it easier to enter the game ball into the second ball entrance 640 is the end for ending the high probability state of the normal pattern. It continues until the condition (time saving end condition) is satisfied. In addition, in the second special symbol lottery, it is configured to be able to execute time-saving winning judgment separately from the jackpot winning judgment, and if it is determined that time-saving winning is determined in the time-saving winning judgment (it is the second determination result If it is done), it is possible to set a high probability state (specific setting) of normal symbols without executing a jackpot game. Furthermore, in the above-described second control example, a plurality of game states can be set, but only in the state where the normal state (specific period) is set, it is possible to execute the time-saving winning determination. be.
By configuring in this way, when the high probability state of the normal pattern is set based on the fact that the second special pattern lottery is won, it is not the stop timing of the special pattern fluctuation but the end timing of the jackpot game. When the high probability state of the normal design is set and the high probability state of the normal design is set based on the time saving winning in the second special design lottery, the high probability state of the normal design at the stop timing of the special design fluctuation is set. Therefore, the timing at which the high probability state of the normal symbol is set can be varied according to the timing of setting the time saving state.

また、時短当選判定を実行可能な期間(通常状態が設定されている期間)と、実行不可能な期間(通常状態が設定されていない期間)と、を設けることができるため、特別図柄抽選が実行される期間についても遊技者に興味を持たせることができる。なお、上述した第2制御例では、通常状態でのみ時短当選判定を実行するように構成しているが、時短当選判定を実行可能な期間と、実行しない期間と、を設ければ良く、例えば、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態(通常状態、第2確変状態)において時短当選判定を実行可能とし、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態(時短状態、確変状態)において時短当選判定を実行しないように構成しても良い。
さらに、時短当否判定の実行の有無を設定されている遊技状態に応じて切り替えるのでは無く、時短当否判定において時短当選する確率を遊技状態に応じて異ならせても良く、例えば、通常状態が設定されている場合における時短当否判定では1/6の確率で時短当選し、それ以外の遊技状態においては、1/200の確率で時短当選するように構成しても良い。このように構成することで、時短当選し易い遊技状態と、時短当選し難い遊技状態と、を設定することができるため、上述した技術思想と同様に効果、即ち、特別図柄抽選が実行される期間についても遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、上述した第2制御例では、遊技球が入球することにより、第1特別図柄抽選の実行契機となり得る第1入球口64(遊技球が入球可能な第1入球手段)と、第2特別図柄抽選の実行契機となり得る第2入球口640(その第1入球手段とは異なる第2入球手段)と、を設けており、時短当選判定は、第2特別図柄抽選でのみ実行可能に構成している。
つまり、第1特別図柄抽選では、何れの遊技状態が設定されていても時短当選判定が実行されず、第2特別図柄抽選では特定期間(通常状態)において時短当選判定を実行可能としている。このように構成することで、第1特別図柄抽選と、第2特別図柄抽選とで、ひいては、第1入球口64への遊技球の入球と、第2入球口640への遊技球の入球とで、後に遊技者へと付与される価値の量を大きく異ならせることができる。
In addition, since it is possible to set a period during which time-saving winning judgment can be performed (a period in which the normal state is set) and a period in which it cannot be performed (a period in which the normal state is not set), special symbol lottery The duration of execution can also be of interest to the player. In addition, in the second control example described above, it is configured to execute the time-saving winning judgment only in the normal state, but it is sufficient to provide a period in which the time-saving winning judgment can be executed and a period in which it is not executed. , In the game state (normal state, second probability variable state) in which the low probability state of the normal pattern is set, it is possible to execute the time-saving winning determination, and the game state in which the high probability state of the normal symbol is set (time-saving state, probability variable It may be configured not to execute the time saving winning determination in the state).
Furthermore, instead of switching depending on the game state where the execution of the time saving success/failure judgment is set, the probability of winning the time saving in the time saving success/failure judgment may be changed according to the game state, for example, the normal state is set It may be configured so that the time saving win is won with a probability of 1/6 in the time saving propriety determination in the case where it is set, and the time saving win is won with a probability of 1/200 in other game states. By configuring in this way, it is possible to set a game state in which it is easy to win a time saving and a game state in which it is difficult to win a time saving. The time period can also be of interest to the player.
Furthermore, in the above-described second control example, the first ball entrance 64 (first ball entrance means for allowing the game ball to enter) that can trigger the execution of the first special symbol lottery by the entrance of the game ball. , A second ball entrance 640 (second ball entry means different from the first ball entry means) that can trigger the execution of the second special symbol lottery is provided, and the time-saving winning determination is the second special symbol lottery. It is configured to be executable only in
That is, in the first special symbol lottery, no matter what game state is set, time-saving winning judgment is not executed, and in the second special symbol lottery, time-saving winning judgment can be executed in a specific period (normal state). By configuring in this way, the first special symbol lottery and the second special symbol lottery, and eventually the game ball entering the first ball entrance 64 and the game ball entering the second ball entrance 640. , the amount of value given to the player later can be greatly different.

なお、上述した第2制御例では、第1特別図柄抽選では時短当選判定を実行せずに、第2特別図柄抽選では特定期間(通常状態)において時短当選判定を実行可能に構成しているが、これに限ること無く、例えば、第1特定期間(通常状態)においては第2特別図柄抽選のみ時短当選判定を実行し、第1特定期間とは異なる第2特定期間(第2確変状態)においては、第1特別図柄抽選のみが時短当選判定を実行可能に構成してもよい。このように構成することで、設定されている期間によって、第1入球口64への遊技球の入球が、第2入球口640への遊技球の入球より遊技者に有利な価値を付与し易い状況と、第1入球口64への遊技球の入球よりも、第2入球口640への遊技球の入球が遊技者に有利な価値を付与し易い状況と、を創出することが可能となる。よって、遊技者に対してより有利な価値が付与され易い遊技を実行しようと意欲的に遊技を行わせることができる。
さらに、この場合、図181に示した変形例のように、何れの遊技状態が設定されている場合であっても、第1入球口64への遊技球の入球度合いと、第2入球口640への遊技球の入球度合いとが同様となるようにパチンコ機10の遊技盤13を構成すると良い。このように構成することで、遊技者の判断によって、何れの入球口へと遊技球を入球させるかを選択することができるため、遊技の興趣を向上させることができる。
さらに、各制御例に記載した通り、大当たり当選に基づいて設定される時短状態(第1時短)よりも、時短当選判定により時短当選したことに基づいて設定される時短状態(第2時短)のほうが、遊技者に有利な時短状態、即ち、時短終了条件が成立し難い時短状態が設定され易くなるように構成している。つまり、時短状態の設定契機に応じて、設定された時短状態の有利度合いを異ならせるように構成している。これにより、時短状態(特定設定)が設定される期間(時短終了条件)を判別された判別結果(設定契機)により可変させることが可能となるので、遊技を多様にすることができ興趣をより向上できるという効果がある。
この場合、時短状態が設定される前の遊技状態に応じて、第1時短よりも第2時短のほうが遊技者に有利な時短状態となる場合と、第2時短よりも第1時短のほうが遊技者に有利な時短状態となる場合と、を設けると良い。このように構成することで、どの状況で時短状態が設定されたかについても遊技者に興味を持たせることができる。
In addition, in the above-described second control example, the first special symbol lottery does not execute the time-saving winning determination, and the second special symbol lottery is configured to be able to execute the time-saving winning determination during a specific period (normal state). , Without being limited to this, for example, in the first specific period (normal state), only the second special symbol lottery executes time saving winning judgment, and in the second specific period (second probability variable state) different from the first specific period may be configured so that only the first special symbol lottery can execute the time-saving winning determination. By configuring in this way, the entry of a game ball into the first ball entrance 64 is more advantageous to the player than the entry of a game ball into the second ball entrance 640 depending on the set period. and a situation in which entering a game ball into the second ball entrance 640 more easily imparts a value advantageous to the player than entering the game ball into the first ball entrance 64; It becomes possible to create Therefore, it is possible to motivate the player to play a game in which a more advantageous value is likely to be awarded.
Furthermore, in this case, as in the modification shown in FIG. 181, even if any game state is set, It is preferable to configure the game board 13 of the pachinko machine 10 so that the degree of entry of the game ball into the ball hole 640 is the same. With such a configuration, the player can select which ball entrance the game ball is to enter, thereby enhancing the interest of the game.
Furthermore, as described in each control example, rather than the time saving state (first time saving) set based on the jackpot winning, the time saving state (second time saving) set based on the time saving winning by the time saving winning judgment It is configured such that a time saving state advantageous to the player, that is, a time saving state in which the time saving end condition is difficult to be established is easily set. That is, according to the setting opportunity of a time saving state, it comprises so that the advantageous degree of the set time saving state may be varied. As a result, it is possible to vary the period (time saving end condition) for which the time saving state (specific setting) is set depending on the determination result (setting trigger), so the game can be diversified and the interest can be increased. There is an effect that it can be improved.
In this case, depending on the game state before the time saving state is set, the second time saving is more advantageous to the player than the first time saving, and the first time saving is better than the second time saving. It is better to provide a case where the working hours are shortened which is advantageous to the person. By configuring in this way, it is possible to make the player interested in which situation the time saving state was set.

より具体的には、例えば、前回の大当たり遊技が終了してから実行された特別図柄抽選の回数(ハマリ回数)が所定数を超えた場合のほうが、超えていない場合よりも、有利な時短状態となり易くなるように構成しても良い。
次に、上述した第4制御例では、1回の特別図柄抽選において、大当たり当選と、時短当選とに重複して当選可能に構成している(図167参照)。これにより、大当たり当選(第1判別結果)と時短当選(第2判別結果)とを重複して判別することが可能に構成されているので、1回の特別図柄抽選において、大当たり当選、時短当選、大当たりと時短との両方に当選と、様々な抽選結果を期待することができる。さらに、第4制御例では、時短当選と大当たり当選とが重複した場合に、重複して当選しなかった場合よりも遊技者に有利な大当たり遊技が実行されるように構成している(図158(b)参照)。よって、重複して判別されることで遊技者に有利となる種別の特定遊技が実行され易いので、遊技者に多様な判別結果に対応した特典を付与することで遊技を多様にすることができるという効果がある。
なお、重複当選した場合のほうが、重複当選していない場合よりも、遊技者に有利な特典を付与する構成として、上述した第4制御例の構成以外を用いても良く、例えば、大当たり遊技が終了した後に設定される遊技状態が、重複当選した場合のほうが、重複当選していない場合よりも、有利な遊技状態(例えば、確変状態、時短状態等)を設定可能に構成しても良い。
また、上述した第4制御例では、時短当選の判定(第2判別結果であるか否かの判別)を実行した後に、大当たり判定(第1判別結果であるか否かの判別)を実行するように構成しており、1の特別図柄抽選において、時短当選した場合には、当該特別図柄抽選における大当たり判定を時短状態で実行することができるように構成している。このように構成することで、重複当選した場合に実行される特典遊技の有利度合いと、重複当選しなかった場合に実行される特典遊技の有利度合いと、を異ならせることができる。
More specifically, for example, when the number of special symbol lotteries executed after the end of the previous jackpot game (the number of times of addiction) exceeds a predetermined number, the time saving state is more advantageous than when it does not exceed the predetermined number. It may be configured so that it becomes easy to become
Next, in the above-described fourth control example, in one special symbol lottery, it is possible to win both the jackpot winning and the short-time winning (see FIG. 167). As a result, the jackpot winning (first discrimination result) and the short-time winning (second discrimination result) can be discriminated in duplicate, so that in one special symbol lottery, the jackpot winning and the short-time winning. , You can expect to win both a big hit and a short time, and various lottery results. Furthermore, in the fourth control example, when time-saving winning and jackpot winning overlap, a jackpot game that is more advantageous to the player than when there is no double winning is executed (Fig. 158). (b)). Therefore, since a specific game of a type advantageous to the player is likely to be executed due to redundant determination, the game can be diversified by providing the player with benefits corresponding to various determination results. has the effect of
It should be noted that, as a configuration for giving a privilege that is more advantageous to the player in the case of double winning than in the case of not winning multiple times, a configuration other than the above-described fourth control example may be used. The game state to be set after the game is finished may be configured to be able to set a game state (for example, variable probability state, time saving state, etc.) that is more advantageous in the case of double winning than in the case of non-overlapping winning.
Further, in the above-described fourth control example, after executing the time-saving winning determination (determining whether or not the second determination result), the big hit determination (determining whether or not the first determination result) is performed In one special symbol lottery, when the time saving is won, the jackpot determination in the special symbol lottery can be executed in the time saving state. By configuring in this way, it is possible to make the advantageous degree of the privilege game executed in the case of duplicate winning and the advantage degree of the privilege game executed in the case of non-multiple winning different.

次に、上述した第2制御例の第2変形例では、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第1時短)と、特別図柄抽選で時短当選したことに基づいて設定される普通図柄の高確率状態(第2時短)と、で普通図柄の高確率状態が設定されている状態で大当たり当選した場合に遊技者に付与される特典の種別(大当たり遊技終了後に付与される時短回数)を異ならせている(図132(b)参照)。よって、設定種別(第1時短、第2時短)に応じて特典遊技の種別における選択割合(大当たり遊技の内容と、付与される時短回数)が可変されるので、同じ普通図柄の高確率状態(第2遊技状態)であっても遊技者へと付与される特典を異なるものとすることができ、遊技状態を多数設定しなくとも遊技を多様にして遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
なお、上述した第2制御例の第2変形例では、設定種別(第1時短と第2時短)に応じて、付与される時短回数に差を設けているが、これに限ること無く、実行される大当たり遊技の内容(例えば、ラウンド遊技数)を異ならせるように構成しても良い。
さらに、上述した第2制御例の第2変形例では、第1時短よりも第2時短が設定された場合、即ち、大当たり遊技が実行されること無く普通図柄の高確率状態が設定された場合のほうが、終了条件が成立し難い普通図柄の高確率状態が設定され易くなるように構成している。つまり、大当たり遊技中に賞球を獲得すること無く、普通図柄の高確率状態が設定された場合、即ち、第1時短よりも普通図柄の高確率状態が設定されるまでに付与される特典が少ない第2時短のほうが、普通図柄の高確率状態を長くすることができるため、遊技者に対して公平に特典を付与することができるという効果がある。
さらに、上述した第2制御例の第2変形例では、上述した第2制御例や第2制御例の第1変形例と同様に、通常状態でのみ時短当選判定(第2判別結果の判別)を実行可能に構成している。換言すれば、通常状態以外では、時短当選判定が実行されることを規制している。よって、遊技状態に応じて時短当選判定が実行されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
Next, in the second modified example of the second control example described above, the normal symbol high probability state (first time reduction) set based on the special symbol lottery jackpot winning, and the special symbol lottery time reduction winning The type of privilege given to the player when the jackpot is won in the state where the high probability state of the normal pattern is set based on the high probability state (second time reduction) and the high probability state of the normal pattern is set (jackpot The number of time reductions given after the end of the game) is different (see FIG. 132(b)). Therefore, since the selection ratio in the type of privilege game (the content of the jackpot game and the number of times of time reduction given) is variable according to the setting type (first time reduction, second time reduction), the same normal pattern high probability state ( Effect that different benefits can be given to the player even in the second game state), and the interest in the game can be improved by diversifying the game without setting many game states. There is
In addition, in the second modification of the second control example described above, a difference is provided in the number of times of time saving to be given according to the setting type (first time saving and second time saving), but not limited to this, execution The contents of the jackpot game to be played (for example, the number of round games) may be configured to be different.
Furthermore, in the second modified example of the second control example described above, when the second time saving is set rather than the first time saving, that is, when the high probability state of the normal symbol is set without the jackpot game being executed is configured to facilitate setting of a high probability state of normal symbols in which the end condition is difficult to be established. In other words, when the high probability state of the normal pattern is set without winning the prize ball during the jackpot game, that is, the benefit given before the high probability state of the normal pattern is set than the first time reduction Since the less second time saving can lengthen the high probability state of the normal symbol, there is an effect that the privilege can be imparted fairly to the player.
Furthermore, in the second modification of the second control example described above, similarly to the second control example and the first modification of the second control example described above, time-saving winning determination only in the normal state (discrimination of the second determination result) is configured to be executable. In other words, except for the normal state, execution of the time-saving winning determination is regulated. Therefore, since the time-saving winning determination is not executed according to the game state, it is possible to make the player more interested in the set game state and expect the setting of the game state in which the second determination result can be determined. has the effect of

加えて、上述した第2制御例の第2変形例では、第1時短が設定されたか第2時短が設定されたかを、遊技者に判別させ難くするように、特別図柄抽選の結果を示すための演出態様を設定可能に構成している(図130、及び図131参照)。つまり、第1時短が設定される場合には、特別図柄変動時間と、その後の大当たり遊技期間とを合算した第1期間に対して特定演出(図130(a)参照)を実行し、第2時短が設定される場合には、特別図柄変動時間(確定時間含む)である第2期間に対して特定演出(図130(b)参照)を実行するように構成している。
より具体的には、上述した第1期間と第2期間とが略同一期間となるように、各特別図柄抽選結果に対応させて変動時間や、大当たり遊技期間を予め規定しておき、特定演出の演出期間が同一となるように構成している。このように構成することで、第3図柄表示装置81の表示画面に表示される演出として、演出期間、及び、演出態様が同一の特定演出が実行された後に、普通図柄の高確率状態を示す演出が実行されることになる。よって、第3図柄表示装置81の表示画面にて実行される演出を注視している遊技者に対して、何れの設定契機で普通図柄の高確率状態が設定されたのかを判別させ難くすることができる。
次に、上述した第3制御例では、時短状態(第2遊技状態)中においても時短当選判定を実行可能に構成しており、時短状態(第2遊技状態)中に時短当選した場合には、時短終了条件が成立し難い(時短回数が多い、又は、時短当選確率が高い)時短種別の時短状態(第2遊技状態)を設定可能に構成している。
これにより、時短状態が設定されている期間が長くなるほど、時短終了条件が成立し難い時短種別の時短状態が設定され易くなるため、特典遊技が実行され易くすることができる。
In addition, in the second modified example of the second control example described above, to show the result of the special symbol lottery so as to make it difficult for the player to determine whether the first time saving is set or the second time saving is set (see FIGS. 130 and 131). That is, when the first time reduction is set, the specific effect (see FIG. 130 (a)) is executed for the first period obtained by adding the special symbol fluctuation time and the subsequent jackpot game period, and the second When the time saving is set, it is configured to execute the specific effect (see FIG. 130(b)) for the second period which is the special symbol variation time (including fixed time).
More specifically, the fluctuation time and the jackpot game period are defined in advance corresponding to each special symbol lottery result so that the above-described first period and second period are substantially the same period, and the specific performance is performed. It is configured so that the performance period of is the same. By configuring in this way, as the effect displayed on the display screen of the third symbol display device 81, the high probability state of the normal symbol is shown after the specific effect with the same effect period and the same effect mode is executed. A performance will be performed. Therefore, to make it difficult for the player watching the performance executed on the display screen of the third symbol display device 81 to discriminate in which setting opportunity the high probability state of the normal symbol is set. can be done.
Next, in the above-described third control example, it is configured to be able to execute the time-saving winning determination even during the time-saving state (second game state), and when the time-saving winning is made during the time-saving state (second game state) , It is configured to be able to set the time saving state (second game state) of the time saving type in which the time saving end condition is difficult to be satisfied (the number of time saving times is large or the time saving winning probability is high).
As a result, the longer the period in which the time saving state is set, the easier it is to set the time saving state of the time saving type in which the time saving end condition is less likely to be satisfied, so that the privilege game can be easily executed.

なお、上述した第3制御例では、図138(a)に示した通り、設定されている遊技状態に応じて、時短当選確率を異ならせているが、時短当選確率を同一に規定しても良い。また、遊技状態に応じて時短当選確率を異ならせているが、それ以外に例えば、前回の大当たり遊技が実行されてからの特別図柄抽選回数に応じて時短当選確率を異ならせても良い。この場合、前回の大当たり遊技が実行されてからの特別図柄抽選回数が所定回数(例えば、200回)を超えた場合に、時短当選確率が高くなるように構成すると良い。このように構成することで、特別図柄抽選で長時間大当たり当選していない遊技者に対して、大当たり遊技とは異なる時短当選という特典を付与し易くすることができる。なお、本技術思想は、他の制御例にも適用可能であることは言うまでも無い。
以上、説明をした各実施形態、或いは各制御例に用いたパチンコ機10の構成として、以下の構成を用いても良い。
<普通図柄の高確率状態に関する構成について>
上述した各実施形態では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合の一部において、その大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態を設定可能に構成していたが、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機として、特別図柄抽選の大当たり当選以外の設定契機を設けても良く、例えば、大当たり当選することなく特別図柄変動の実行回数が所定回数(例えば、特別図柄の低確率状態にて実行される特別図柄抽選で大当たり当選する確率の分母の値の2倍)に到達した場合に、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立するように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり当選しない特別図柄抽選(変動)が繰り返し実行される状況、即ち、遊技者の遊技意欲が低下し易い状況が発生した場合に、遊技者に有利な特典(普通図柄の高確率状態)を付与することができるため、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができる。
In addition, in the above-described third control example, as shown in FIG. 138(a), the time saving winning probability is changed according to the set game state, but even if the time saving winning probability is defined to be the same good. In addition, although the time-saving winning probability is varied according to the game state, the time-saving winning probability may be changed according to the number of special symbol lotteries after the last big win game is executed. In this case, when the number of special symbol lotteries after the last big winning game is executed exceeds a predetermined number (for example, 200 times), the time saving winning probability should be increased. By constructing in this way, a player who has not won a big win for a long time in the special symbol lottery can be easily provided with the privilege of short-time winning, which is different from the big win game. It goes without saying that this technical concept can be applied to other control examples.
As the configuration of the pachinko machine 10 used in each embodiment or each control example described above, the following configuration may be used.
<Regarding the high-probability state of normal symbols>
In each of the above-described embodiments, in a part of the case where the special symbol lottery wins the jackpot, the high probability state of the normal symbol can be set after the jackpot game ends, but the high probability state of the normal symbol is set. As a setting opportunity for this, a setting opportunity other than the jackpot winning of the special symbol lottery may be provided, for example, the number of executions of the special symbol variation is a predetermined number without winning the jackpot A setting opportunity for setting a high-probability state of normal symbols may be established when the value of the denominator of the probability of winning a jackpot in the special symbol lottery to be drawn reaches twice.
By configuring in this way, when a situation occurs in which a special symbol lottery (fluctuation) that does not win a big hit is repeatedly executed, that is, a situation in which the player's willingness to play tends to decrease, a privilege (normal Since the high-probability state of the symbol can be given, it is possible to suppress the player's willingness to play from significantly declining.

また、上述した設定契機を成立させるための要素である特別図柄変動の実行回数を、遊技状況に応じて可変可能に構成しても良く、例えば、設定されている遊技状態に応じて普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機を成立させる特別図柄変動の実行回数を異ならせるように構成しても良い。具体的には、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合と、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合、即ち、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態の種別に応じて設定契機を成立させる特別図柄変動の実行回数を異ならせるように構成すると良い。このように構成することで、普通図柄の高確率状態が設定される期待度を、設定されている遊技状態に応じて異ならせることができる。
なお、この場合、特別図柄の高確率状態が設定されている第2確変状態のほうが、特別図柄の低確率状態が設定されている通常状態よりも、特別図柄抽選で大当たり当選し易いため(特別図柄抽選の大当たり確率が高いため)、第2確変状態が設定されている場合のほうが、通常状態が設定されている場合よりも、少ない特別図柄変動の実行回数で普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立するように構成すると良い。このように構成することで、何れの遊技状態が設定されている状態であっても、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機の成立のし易さを同程度にすることが可能となる。
一方、第2確変状態が設定されている場合よりも、通常状態が設定されている場合のほうが、少ない特別図柄変動の実行回数で普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立するように構成しても良い。つまり、特別図柄の確率状態においても遊技者に不利な低確率状態が設定されている通常状態(遊技者に最も不利な遊技状態)において、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立し易くすることができるため、遊技者に過剰に不利な遊技を実行され難くすることができる。また、特別図柄変動の実行回数が所定回数に到達した場合に成立する設定契機に基づいて普通図柄の高確率状態が設定され易くなるため、大当たり当選すること無く普通図柄の高確率状態が設定されるという意外性のある遊技を遊技者に提供し易くすることができる。
さらに、設定されている遊技状態に応じて普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機を異ならせるように構成した場合において、設定されている遊技状態の一部において、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立し得ない(し難い)遊技状態を設けても良く、例えば、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)として複数の種別(例えば、通常AA、通常AB)を設定可能に構成し、通常AAの遊技状態が設定されている場合よりも、通常ABの遊技状態が設定されている場合のほうが、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立し易くなるように構成しても良い。
In addition, the number of executions of the special symbol variation, which is an element for establishing the above-described setting opportunity, may be configured to be variable according to the game situation. It may be configured such that the number of executions of the special symbol variation that establishes the setting opportunity for setting the high probability state is made different. Specifically, when the normal state (low probability state of special design, low probability state of normal design) is set, the second variable state (high probability state of special design, low probability state of normal design) If it is set, that is, according to the type of game state in which the low probability state of normal symbols is set, the number of executions of the special symbol variation that establishes the setting opportunity may be varied. By configuring in this way, the degree of expectation that the high probability state of the normal symbol is set can be varied according to the set game state.
In this case, the second probability variable state in which the high probability state of the special symbol is set is easier to win the jackpot in the special symbol lottery than the normal state in which the low probability state of the special symbol is set (special Because the pattern lottery jackpot probability is high), when the second probability variation state is set, the high probability state of the normal design is set with fewer special design variations than when the normal state is set. It is preferable to configure so that the setting opportunity for performing is established. By configuring in this way, even if any game state is set, it is possible to make the ease of establishment of the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol to the same degree. becomes.
On the other hand, when the normal state is set rather than when the second probability variable state is set, the setting opportunity for setting the high probability state of the normal design with fewer execution times of the special design variation is established. It can be configured as follows. That is, in the normal state (the most disadvantageous game state for the player) in which the low probability state disadvantageous to the player is set even in the probability state of the special symbol, the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol Since it can be made easier to establish, it is possible to make it difficult for the player to play games that are excessively disadvantageous. In addition, since it becomes easy to set the high probability state of the normal design based on the setting opportunity that is established when the number of executions of the special design variation reaches the predetermined number of times, the high probability state of the normal design is set without winning the jackpot. Therefore, it is possible to easily provide the player with a game with unexpectedness.
Furthermore, in the case where the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol is configured to be different according to the set game state, in a part of the set game state, the high probability of the normal symbol It is possible to provide a game state in which the setting opportunity for setting the state cannot be established (it is difficult to do), for example, as a normal state (low probability state of special symbols, low probability state of normal symbols). , normal AA, normal AB) can be set, and a high probability state of normal symbols is set when the game state of normal AB is set rather than when the game state of normal AA is set. It may be configured such that the setting opportunity for performing is likely to be established.

このように構成することで、通常状態が設定されている遊技機で遊技を行っている遊技者に対して、どのタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されるか?或いは、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立し得る遊技状態であるか?を、予測させながら遊技を行わせることができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。なお、この場合、現在設定されている遊技状態(種別毎の遊技状態)が、普通図柄の高確率状態の設定契機が成立し易い遊技状態であるか否かを遊技者に予測させることが可能な演出を実行可能に構成すると良い。
さらに、普通図柄の高確率状態が設定されている遊技状態のほうが、普通図柄の低確率状態が設定されている遊技状態よりも、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に遊技者に付与される特典(大当たり遊技内容や、大当たり遊技終了に設定される遊技状態)が遊技者に有利となり易い遊技仕様を有する遊技機においては、普通図柄の高確率状態が設定される設定契機が成立するまでの残期間(残特別図柄変動回数)を示す情報と、特別図柄抽選の抽選結果を示すための情報(又は、特別図柄抽選の抽選結果を事前に判別した事前判別結果(先読み結果)を示すための情報)と、に基づいて演出態様を異ならせた演出を実行可能に構成すると良い。
例えば、特別図柄抽選で大当たりに当選している場合のほうが、当選していない場合よりも実行され易い演出(例えば、リーチ演出)の演出態様を決定する際に、普通図柄の高確率状態が設定される設定契機が成立するまでの残期間(残特別図柄変動回数)を参照し、残特別図柄変動回数が少ない場合、即ち、普通図柄の高確率状態が間もなく設定される第1状況と、残特別図柄変動回数が多く場合、即ち、普通図柄の高確率状態が暫く設定されることが無い第2状況と、で異なる演出態様が決定されるように構成し、第1状況のほうが、第2状況よりも、遊技者に有利な状況であることを報知可能な演出態様でリーチ演出が実行され易くなるようにリーチ演出の演出態様を決定すると良い。
このように構成することで、大当たり当選を示唆するためのリーチ演出が実行されるタイミングと、普通図柄の高確率状態が設定されるタイミングと、によって異なる演出態様のリーチ演出を実行することが可能となるため、様々な演出態様でリーチ演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。加えて、実行されるリーチ演出の演出態様に基づいて、リーチ演出が実行されたタイミングの有利度合い(普通図柄の高確率状態が設定される直前であるか否か)を遊技者に把握させることが可能となるため、実行中のリーチ演出の演出結果が外れ(特別図柄抽選の結果が外れであることを示す演出結果)となることを遊技者に期待させるという斬新な演出を提供することができる。
By configuring in this way, at what timing is the high probability state of the normal symbol set for the player playing the game on the gaming machine in which the normal state is set? Or, is it a game state in which a setting opportunity for setting a high probability state of normal symbols can be established? Since the game can be played while predicting the game, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. In this case, it is possible for the player to predict whether or not the currently set game state (game state for each type) is a game state in which the setting opportunity of the high probability state of the normal symbol is likely to be established. It is preferable to construct such a production so as to be executable.
Furthermore, the game state in which the normal pattern high probability state is set is a privilege given to the player when a big win is won in the special pattern lottery than the game state in which the normal pattern low probability state is set. In a gaming machine having a game specification in which (the contents of the game of the jackpot and the game state set to end the game of the jackpot) are likely to be advantageous to the player, the remaining time until the establishment of the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol is established. Information indicating the period (number of remaining special symbol fluctuations) and information for indicating the lottery result of the special symbol lottery (or information to indicate the pre-discrimination result (forecast result) that determined the lottery result of the special symbol lottery in advance) ), and it is preferable to configure so as to be able to execute an effect in which the mode of effect is changed based on the above.
For example, when a special pattern lottery wins a jackpot, a high-probability state of a normal pattern is set when determining the production mode of a production (for example, reach production) that is more likely to be executed than when it is not won. With reference to the remaining period (number of remaining special symbol fluctuations) until the setting opportunity is established, if the number of remaining special symbol fluctuations is small, that is, the first situation in which the high probability state of the normal symbol is soon set, and the remaining When the number of special symbol fluctuations is large, that is, when the high probability state of the normal symbols is not set for a while, a different presentation mode is determined, and the first situation is better than the second situation. It is preferable to determine the presentation mode of the ready-to-win presentation so that the ready-to-win presentation can be easily executed in a presentation mode in which it is possible to inform the player that the situation is more advantageous than the situation.
By constructing in this way, it is possible to execute the ready-to-win performance of different performance modes depending on the timing of executing the ready-to-win performance for suggesting winning the jackpot and the timing of setting the high-probability state of the normal symbol. Therefore, the ready-to-win effect can be executed in various effects modes, and the effect of the effect can be enhanced. In addition, based on the effect mode of the ready-to-win effect to be executed, the degree of advantage of the timing when the ready-to-win effect is executed (whether it is immediately before the high probability state of the normal symbol is set or not) is made known to the player. Therefore, it is possible to provide a novel production that makes the player expect that the production result of the ready-to-win production being executed will be lost (a production result indicating that the result of the special symbol lottery is a loss). can.

また、普通図柄の低確率状態が設定されている状態で、大当たり当選すること無く特別図柄抽選が100回実行された場合に、普通図柄の高確率状態が設定されるように構成している場合であって、普通図柄の低確率状態中に大当たり当選した場合よりも、普通図柄の高確率状態中に大当たり当選した場合のほうが、大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態が設定され易くなるように構成した遊技機において、特別図柄抽選の結果を示すための変動演出として、別図柄抽選で大当たりに当選している場合のほうが、当選していない場合よりも実行され易い特定演出(例えば、リーチ演出)を実行可能に構成し、且つ、特定演出の演出態様として、大当たり遊技終了後に普通図柄の高確率状態が設定される大当たりに当選していることを示唆する第1演出態様と、単に大当たり当選を示唆する第2演出態様と、を決定可能とし、普通図柄の高確率状態が設定されるまでの特別図柄変動の残回数に関わらず、第1演出態様の特定演出が実行される頻度を固定し、第2演出態様の特定演出が実行される頻度を、普通図柄の高確率状態が設定されるまでの特別図柄変動の残回数が少なくなるほど低くするように構成しても良い。
このように構成することで、普通図柄の高確率状態が設定される特別図柄変動回数に近付くほど、特定演出が実行された場合における第1演出態様の選択割合を高くすることができるため、普通図柄の高確率状態が設定される特別図柄変動回数に近い状態(例えば、前回の大当たり遊技終了後からの特別図柄変動回数が90回~99回の間)において特定演出が実行された場合であっても、遊技者を落胆させること無く、特定演出の演出結果に興味を持たせることができる。
また、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機を成立させる特別図柄変動の実行回数を決定するための回数抽選手段を設け、その回数抽選手段の抽選結果に基づいて設定契機を成立させる特別図柄変動の実行回数を決定しても良い。この場合、例えば、回数抽選手段により決定され得る実行回数の範囲として、最も設定契機が成立し易い実行回数として、特別図柄変動の実行回数が「0」を決定可能に構成すると良い。
このように構成することで、普通図柄の低確率状態が設定される大当たり種別が設定された場合であっても、実質、普通図柄の高確率状態が設定された場合と同一の遊技状態を設定することが可能となる。
In addition, when a special symbol lottery is executed 100 times without winning a jackpot in a state in which a low probability state of normal symbols is set, a high probability state of normal symbols is set. In addition, the high probability state of normal symbols is more likely to be set after the end of the jackpot game when the jackpot is won during the high probability state of the normal symbols than when the jackpot is won during the low probability state of the normal symbols. In the gaming machine configured as above, as a variable effect for showing the result of the special symbol lottery, a specific effect (for example, reach and, as the performance mode of the specific performance, a first performance mode suggesting that the jackpot is won in which a high probability state of normal symbols is set after the end of the jackpot game, and a simple jackpot. A second performance mode suggesting winning can be determined, and the frequency of execution of the specific performance of the first performance mode is determined regardless of the remaining number of special symbol fluctuations until the high probability state of the normal symbol is set. It may be fixed, and the frequency at which the specific effect of the second effect mode is executed may be made lower as the remaining number of special symbol fluctuations until the high probability state of the normal symbol is set decreases.
By configuring in this way, the closer to the number of special symbol fluctuations in which the high probability state of the normal symbol is set, the higher the selection ratio of the first effect mode in the case where the specific effect is executed. When the specific effect is executed in a state close to the number of special symbol fluctuations in which the high probability state of the symbol is set (for example, the number of special symbol fluctuations after the end of the previous jackpot game is between 90 and 99 times) However, it is possible to make the player interested in the performance result of the specific performance without discouraging the player.
In addition, a frequency lottery means for determining the number of execution times of the special symbol variation for establishing the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol is provided, and the setting opportunity is established based on the lottery result of the frequency lottery means. You may determine the execution frequency of a special design variation. In this case, for example, as the range of the number of executions that can be determined by the number-of-times lottery means, the number of executions of the special symbol variation may be determined to be "0" as the number of executions most likely to establish the setting trigger.
By configuring in this way, even when a jackpot type in which a low-probability state of normal symbols is set is set, substantially the same game state as when a high-probability state of normal symbols is set is set. It becomes possible to

つまり、同一の遊技状態が設定されている状態で、同一の大当たり種別(普通図柄の低確率状態が設定される大当たり種別)が設定された場合においても、回数抽選手段の抽選結果に基づいて、大当たり遊技終了後(1回目の特別図柄変動が実行されるまで)に設定される遊技状態(普通図柄の確率状態)を異ならせることができる。
よって、遊技者に対して、大当たり遊技終了後に設定される遊技状態を予測させ難くすることができると共に、意外性のある遊技を遊技者に提供することができる。
また、上述した回数抽選手段が実行されるタイミングは適宜設定すれば良く、例えば、大当たり遊技が終了するタイミングでも良いし、特別図柄変動が所定回数(50回)実行される毎に回数抽選手段を実行可能に構成しても良い。この場合、回数抽選手段の抽選結果として決定された特別図柄変動の実行回数を既に経過している場合には、回数抽選手段による抽選が実行された直後に普通図柄の高確率状態が設定されるように構成すれば良い。
このように、特別図柄変動が所定回数(50回)実行される毎に回数抽選手段を実行可能に構成することにより、大当たり当選すること無く特別図柄変動が複数回実行している期間内で、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機の内容(設定契機が成立する特別図柄変動回数)を異ならせることが可能となる。よって、どのタイミングで普通図柄の高確率状態が設定されるかを遊技者に予測させ難くすることができる。なお、この場合、大当たり遊技が終了してから次の大当たりに当選するまでの間における回数抽選手段による回数抽選の実行回数に基づいて、抽選によって決定される特別図柄変動の実行回数の範囲を異ならせると良く、具体的には、回数抽選の実行回数が増加するほど、普通図柄の高確率状態が設定され易くなるように構成すると良い。このように構成することで、大当たり間で実行された特別図柄変動回数が増加するほど、普通図柄の高確率状態を設定し易くすることができるため、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうこうと抑制することができる。
In other words, even when the same jackpot type (jackpot type in which a low-probability state of normal symbols is set) is set in the same gaming state, based on the lottery result of the number-of-times lottery means, The game state (probability state of normal symbols) set after the end of the jackpot game (until the first special symbol variation is executed) can be varied.
Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict the game state to be set after the end of the jackpot game, and to provide the player with an unexpected game.
In addition, the timing at which the above-mentioned number-of-times lottery means is executed may be appropriately set, for example, the timing at which the jackpot game ends may be used, and the number-of-times lottery means is executed every time the special symbol variation is executed a predetermined number of times (50 times). It may be configured to be executable. In this case, when the number of execution times of the special symbol variation determined as the lottery result of the frequency lottery means has already passed, the normal symbol high probability state is set immediately after the lottery by the frequency lottery means is executed. It should be configured as follows.
In this way, by configuring the number-of-times lottery means to be executable each time the special symbol variation is executed a predetermined number of times (50 times), during the period in which the special symbol variation is executed a plurality of times without winning a jackpot, It is possible to vary the contents of the setting opportunity for setting the high probability state of the normal design (the number of special design fluctuations in which the setting opportunity is established). Therefore, it is possible to make it difficult for the player to predict at what timing the high probability state of the normal symbol is set. In this case, the range of the number of executions of the special symbol variation determined by the lottery must be different based on the number of times the lottery is executed by the number lottery means from the end of the jackpot game until the next jackpot is won. More specifically, the higher the number of execution times of the lottery, the easier it is to set the high-probability state of the normal symbol. By constructing in this way, as the number of special symbol fluctuations executed between big hits increases, it is possible to easily set a high probability state of normal symbols, so that the player's willingness to play is remarkably lowered. can be suppressed.

加えて、上述した回数抽選手段では、普通図柄の高確率状態を設定するための設定契機が成立する特別図柄変動回数を決定するための抽選が実行されるものであったが、これに限ること無く、例えば、回数抽選手段が実行されてから、普通図柄の高確率状態が設定されるまでに要する特別図柄変動回数を決定するように回数抽選手段の内容を構成しても良い。
さらに、特別図柄変動が所定回数(50回)実行される毎に回数抽選手段を実行する構成、即ち、特別図柄変動の実行に基づいて所定の抽選条件が成立した場合に回数抽選手段を実行可能に構成した遊技機において、上述した回数抽選手段に代えて、普図高確抽選手段を設け、この普図高確抽選手段に当選した場合に、普通図柄の高確率状態を設定するように構成しても良い。
なお、普通図柄の高確率状態の設定契機としてさらに別の設定契機を設けても良く、例えば、特別図柄抽選の結果が大当たり当選以外の特定の抽選結果(例えば、小当たり当選)となった回数を計測する計測手段を設け、その計測手段の計測結果が所定の計測結果である場合に、普通図柄の高確率状態を設定する設定契機が成立するように構成しても良いし、前回の大当たり遊技が終了してからの遊技結果(出玉の増減)が所定範囲を超えた場合(例えば、出玉の減少度合いが著しく激しい場合)に普通図柄の高確率状態を設定する設定契機が成立するように構成しても良い。
さらに、普通図柄の高確率状態を設定する設定契機の成立度合い(成立のし易さ)を、過去の遊技結果に応じて異ならせても良く、例えば、過去の当選した大当たりが、遊技者に不利な大当たりに偏っている場合、即ち、遊技者に不利となる遊技が所定期間継続している場合において、普通図柄の高確率状態を設定する設定契機が成立し易くなるように構成しても良いし、遊技者に有利となる遊技が所定期間継続している場合において、普通図柄の高確率状態を設定する設定契機が成立し難くなるように構成しても良い。このように構成することで、長時間遊技を行っている遊技者に対して、過剰に不利な遊技、或いは、過剰に有利な遊技が継続して実行されてしまうことを抑制することができる。
In addition, in the number-of-times lottery means described above, the lottery for determining the number of times of special symbol fluctuations at which the setting opportunity for setting the high-probability state of the normal symbol is established is executed, but this is not the case. Instead, for example, the contents of the number of lottery means may be configured so as to determine the number of special symbol fluctuations required until the high probability state of the normal symbol is set after the number of times lottery means is executed.
In addition, the number of times lottery means is executed every time the special symbol variation is executed a predetermined number of times (50 times), that is, the number of times lottery means can be executed when a predetermined lottery condition is established based on the execution of the special symbol variation. In the game machine configured as above, instead of the above-mentioned number of times lottery means, a normal pattern high probability lottery means is provided, and when winning the normal pattern high probability lottery means, a high probability state of normal patterns is set. You can
In addition, another setting opportunity may be provided as a setting opportunity for the high probability state of the normal symbol, for example, the number of times that the result of the special symbol lottery is a specific lottery result other than the jackpot winning (eg, small winning) is provided, and when the measurement result of the measurement means is a predetermined measurement result, a setting opportunity for setting a high probability state of the normal symbol may be established, or the previous big hit When the game result (increase/decrease in the number of paid balls) after the end of the game exceeds a predetermined range (for example, when the degree of decrease in the number of paid balls is extremely large), a setting opportunity to set a high probability state of normal symbols is established. It can be configured as follows.
Furthermore, the degree of establishment (easiness of establishment) of the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol may be varied according to the past game results. When the game is biased toward a disadvantageous jackpot, that is, when a game that is disadvantageous to the player continues for a predetermined period of time, the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol may be easily established. Alternatively, when a game that is advantageous to the player continues for a predetermined period of time, the setting opportunity for setting the high probability state of the normal symbol may be difficult to be established. By configuring in this way, it is possible to prevent a player who has been playing for a long time from continuing to play an excessively disadvantageous game or an excessively advantageous game.

上述した各実施形態においては、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状態において時短終了条件が成立した場合に、通常状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の低確率状態)を設定するように構成している。そして、時短終了条件として、特別図柄変動回数が所定回数(例えば、100回)実行された(される)場合に成立する時短終了条件が設定されるように構成している。
なお、時短終了条件の内容はこれに限ること無く、例えば、特別図柄の種別に応じて異なる時短終了条件を設定しても良く、具体的には、第1特別図柄の変動回数が第1回数実行された場合や、第2特別図柄の変動回数が第2回数実行された場合や、第1特別図柄の変動回数と第2特別図柄の変動回数との合算回数が第3回数実行された場合等で時短終了条件が成立するように構成しても良い。
また、特別図柄変動の実行回数に基づいて成立する時短終了条件を設定する場合には、その時短終了条件が成立する特別図柄変動回数として、様々な回数を設定可能に構成しても良く、上述した各実施形態に示した通り、特別図柄変動回数が100回に到達した場合以外に、特別図柄変動回数が100回よりも多い回数(例えば、200回)実行された場合に時短終了条件が成立するように構成しても良いし、100回よりも少ない回数(例えば、50回)実行された場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。さらに、時短状態を設定させるために成立した設定契機(大当たり種別や特別図柄変動回数等)に応じて、時短終了条件の内容を異ならせても良く、1の設定契機が成立した場合よりも、他の設定契機が成立した場合のほうが、時短終了条件が成立し易くなるように、時短終了条件が成立する特別図柄変動回数を少なくするように構成すると良い。このように構成することで、時短状態が設定された場合において、どのタイミングで時短状態が終了するのかを遊技者に分かり難くすることができると共に、どの設定契機が成立したことに基づいて時短状態が設定されたのかについて遊技者に興味を持たせることができる。
加えて、時短終了条件を成立させる要素として特別図柄変動の実行回数以外の要素を用いても良く、例えば、特別図柄抽選の結果が特定の抽選結果(小当たり)となった回数が所定回数に到達した場合に時短終了条件が成立するように構成しても良い。
In each embodiment described above, when the time saving end condition is satisfied in a state in which the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, the normal state (low probability state of special symbols , Low probability state of normal symbols) is configured to be set. Then, as the time-saving end condition, a time-saving end condition that is established when the number of times of special symbol variation is executed (performed) a predetermined number of times (for example, 100 times) is set.
In addition, the content of the time saving end condition is not limited to this, for example, different time saving end conditions may be set according to the type of special symbol, specifically, the number of fluctuations of the first special symbol is the first number When executed, when the number of fluctuations of the second special symbol is executed the second time, or when the total number of times of fluctuation of the first special symbol and the number of fluctuations of the second special symbol is executed the third time You may comprise so that time saving end conditions may be materialized by etc.
In addition, when setting the time-saving end condition to be established based on the number of executions of the special symbol variation, various times may be settable as the number of times of special symbol variation for which the time-saving end condition is established. As shown in each embodiment, except when the number of special symbol variations reaches 100 times, the time saving end condition is established when the number of special symbol variations is greater than 100 times (for example, 200 times). Alternatively, the time-saving end condition may be established when the number of times (for example, 50 times) less than 100 times is executed. Furthermore, depending on the setting opportunity (jackpot type, special symbol fluctuation number, etc.) established to set the time saving state, the contents of the time saving end condition may be changed, and than when the setting opportunity of 1 is established, It is preferable to reduce the number of times of special symbol variation that satisfies the time-saving end condition so that the time-saving end condition is more likely to be satisfied when another setting opportunity is established. By configuring in this way, when the time saving state is set, it is possible to make it difficult for the player to understand at what timing the time saving state ends, and the time saving state is based on which setting opportunity is established. is set, the player can be interested.
In addition, an element other than the number of executions of the special symbol variation may be used as an element to establish the time saving end condition, for example, the number of times that the result of the special symbol lottery is a specific lottery result (small hit) is a predetermined number of times. You may comprise so that time saving end conditions may be materialized when it reaches|attains.

また、時短終了条件が成立したことに基づいて時短状態を終了させるタイミングとしては、対応する特別図柄変動(抽選)の開始タイミングでも良いし、対応する特別図柄変動の停止タイミングでも良いし、対応する特別図柄変動の次の特別図柄抽選が実行されるまでの特定タイミングでも良い。さらに、当たり遊技(大当たり遊技、小当たり遊技)の開始タイミングや、終了タイミングで時短状態を終了させても良いし、普通図柄変動の開始タイミングや停止タイミング、普図当たり遊技の開始タイミングや終了タイミングで時短状態を終了させても良い。
この場合、何れの時短終了条件が成立した場合であっても、同一のタイミングで時短状態を終了させるように構成しても良いし、成立した時短終了条件の種別に応じて異なるタイミングで時短状態を終了させるように構成しても良く、例えば、特別図柄変動の実行回数に基づいて時短終了条件が成立した場合には、特別図柄変動に関わる所定タイミングで時短状態を終了させ、特別図柄抽選の結果に基づいて時短終了条件が成立した場合(小当たり当選等)には、その抽選結果に基づいて実行される当たり遊技(小当たり遊技、大当たり遊技)に関わる所定タイミングで時短状態を終了させるように構成すると良い。このように構成することで、成立した時短終了条件の種別に応じて、時短状態を終了させるタイミングを異ならせることができるため、時短状態がいつまで継続するのかをより分かり難くすることができる。
上述した各実施形態では、遊技状態として、第2確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)が設定されている場合において、大当たり当選すること無く、出玉を増加させることが可能な遊技性(頻繁に発生する小当たり遊技によって出玉を増加させることが可能な遊技性)で遊技が実行されるように構成しているが、大当たり当選すること無く、出玉を増加させることが可能な遊技性として、異なる遊技性を用いることにより、他の遊技状態が設定されている状態であっても、出玉を増加させることが可能となるように構成しても良い。
例えば、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に球が入球し易くなる入球口(例えば、右第1入球口64b2)に球が入球した場合に払い出される賞球数として多くの賞球数を設定することにより、普通図柄の高確率状態が設定されている場合に、大当たり当選すること無く、出玉を増加させることが可能となるように構成しても良い。このように構成することで、特別図柄の大当たり当選を目指す遊技と、普通図柄の当たり当選を目指す遊技と、を遊技者に重複して実行させることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上することができる。
In addition, the timing of ending the time saving state based on the establishment of the time saving end condition may be the start timing of the corresponding special symbol variation (lottery), the stop timing of the corresponding special symbol variation, or the corresponding special symbol variation. It may be a specific timing until the special symbol lottery next to the special symbol variation is executed. Furthermore, the time saving state may be ended at the start timing and end timing of the winning game (jackpot game, small winning game), the start timing and stop timing of normal pattern fluctuation, the start timing and end timing of normal pattern per game You can end the time saving state with .
In this case, even if any of the time-saving end conditions are satisfied, the time-saving state may be configured to end at the same timing, or the time-saving state at different timings according to the type of the time-saving end condition that is satisfied. may be configured to end, for example, when the time saving end condition is satisfied based on the number of executions of the special symbol variation, the time saving state is terminated at a predetermined timing related to the special symbol variation, and the special symbol lottery When the time saving end condition is satisfied based on the result (small hit winning etc.), the time saving state is terminated at a predetermined timing related to the winning game (small winning game, big winning game) executed based on the lottery result should be configured to By configuring in this way, the timing of ending the time saving state can be changed according to the type of the established time saving end condition, so that it is possible to make it more difficult to understand how long the time saving state continues.
In each of the above-described embodiments, when the second probability variable state (high probability state of special symbols, low probability state of normal symbols) is set as the gaming state, the number of balls to be output is increased without winning the jackpot. It is configured so that the game is executed with a game property (a game property that can increase the number of balls by small winning games that occur frequently), but the number of balls is increased without winning a big win. By using different game characteristics as possible game characteristics, it may be possible to increase the number of payout balls even in a state in which another game state is set.
For example, the number of prize balls paid out when a ball enters a ball entrance (for example, the right first ball entrance 64b2) that makes it easier for the ball to enter when the high probability state of the normal pattern is set By setting a large number of winning balls, it may be possible to increase the number of balls to be paid out without winning a big hit when a high probability state of normal symbols is set. By constructing in this way, the player can play the game aiming at the special symbol jackpot winning and the game aiming at the normal symbol winning, so that the player's interest in the game is improved. can do.

さらに、普通図柄の高確率状態が設定される第1遊技状態(時短状態)と、第2遊技状態(確変状態)とで、単位時間当たりにおける出玉数を異ならせるために普通図柄変動時間の長さを異ならせたり、普図当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技の遊技期間のうち、実際に球を右第1入球口64b2へと入球させることが可能な期間の長さを異ならせたりすることができるように構成しても良く、第1遊技状態のほうが、第2遊技状態よりも、単位時間当たりにおいて多くの出玉を獲得可能に構成しても良い。
なお、普通図柄の高確率状態が設定されている状態で、大当たり当選すること無く出玉を増加させることが可能な性能を有した遊技機に対して、普通図柄の高確率状態を設定させるための設定契機として上述した設定契機(特別図柄変動回数に基づいて成立する設定契機)を設けると良い。これにより、普通図柄の低確率状態である通常状態において大当たり当選すること無く長時間の間、特別図柄変動(抽選)を実行している遊技者に対して、普通図柄の高確率状態を設定し、出玉を増加させる遊技(救済遊技)を実行させることが可能となる。よって、遊技者に対して過剰に不利な遊技結果となる遊技が実行されることを抑制することができる。
上述した通り、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)において大当たり当選すること無く実行される遊技によって出玉を増加させることが可能な構成としては、例えば、時短状態中に継続して発射される球数に対して、払い出される賞球数が同等或いは、若干(発射された球数の1倍~1.2倍程度の範囲)多くなるように構成すれば良い。このように構成することで、時短状態中の遊技が長くなり易い遊技仕様(例えば、特別図柄の大当たり確率が低い遊技仕様や、時短状態中に実行される特別図柄変動の変動パターンとして比較的長い変動時間が設定される遊技仕様)の遊技機であっても、長時間継続する時短状態中の遊技に対して遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。
以上、普通図柄の高確率状態に関する構成について説明をしたが、同様の内容を特別図柄の高確率状態に関する構成として適用しても良い。この場合、上述した内容の普通図柄に対応する要素を、特別図柄へと変更した内容の構成を適用すれば良い。このように構成することで、特別図柄の確率状態(低確率状態、高確率状態)に対しても、どのタイミングで設定されるかを遊技者に分かり難くすることができ、遊技の興趣を向上させることが出来る。さらに、普通図柄、特別図柄の何れに対しても、上述した内容の構成を用いても良い。
Furthermore, in order to make the number of balls to be played out per unit time different between the first game state (time saving state) in which the high probability state of normal symbols is set and the second game state (variable probability state), the normal symbol fluctuation time is set. The length of the period during which the ball can be actually entered into the right first ball entrance 64b2 in the game period of the normal pattern per game executed when the normal pattern is won is varied. It may be configured to be able to vary the depth, and may be configured to be able to obtain more balls per unit time in the first game state than in the second game state.
In addition, in the state where the high probability state of normal symbols is set, the high probability state of normal symbols is set for the gaming machine having the performance that can increase the number of balls to be released without winning a jackpot. It is preferable to provide the above-described setting opportunity (setting opportunity established based on the number of special symbol fluctuations) as the setting opportunity. As a result, a high probability state of normal symbols is set for a player who is executing a special symbol variation (lottery) for a long time without winning a jackpot in a normal state of low probability of normal symbols. , it is possible to execute a game (relief game) for increasing the number of balls to be paid out. Therefore, it is possible to suppress the execution of a game that results in an excessively disadvantageous game result for the player.
As described above, as a configuration that can increase the number of balls by a game that is executed without winning a jackpot in the time saving state (low probability state of special symbols, high probability state of normal symbols), for example, during the time saving state The number of prize balls to be paid out may be equal to or slightly greater (in the range of about 1 to 1.2 times the number of shot balls) with respect to the number of balls to be continuously shot. By configuring in this way, the game specification during the time saving state tends to be long Even in a game machine with a game specification in which a variable time is set, it is possible to suppress a decrease in the player's willingness to play the game during a time-saving state that continues for a long time.
As mentioned above, although the structure regarding the high probability state of a normal design was demonstrated, you may apply the same content as a structure regarding the high probability state of a special design. In this case, the element corresponding to the normal design of the content described above, may be applied to the configuration of the content of the change to the special design. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand at which timing the probability state of the special pattern (low probability state, high probability state) is set, and the interest in the game is improved. can let Furthermore, the configuration described above may be used for any of the normal symbols and the special symbols.

<普通図柄の低確率状態に関する構成について>
上述した各制御例では、第1始動入球口(例えば、第1入球口64)と、普通図柄抽選で当たり当選した場合に実行される普図当たり遊技が実行された場合に、遊技球が入球し易くなる第2始動入球口(例えば、第2入球口640)と、を設け、第1始動入球口へと遊技球が入球したことに基づいて実行される特別図柄抽選(例えば、第1特別図柄抽選)よりも、第2始動入球口へと遊技球が入球したことに基づいて実行される特別図柄抽選(例えば、第2特別図柄抽選)の方が遊技者に有利となる特別図柄抽選が実行されるように構成していた。
そして、普通図柄の確率状態として、低確率状態と高確率状態とを設定可能に構成し、普通図柄の低確率状態が設定されている場合よりも普通図柄の高確率状態が設定されている場合の方が、第2特別図柄抽選を実行し易くなるように構成していた。また、上述した第2制御例以降に記載の各制御例においては、特別図柄抽選において大当たり当選したことに基づいて成立する第1設定条件が成立した場合に普通図柄の高確率状態を設定する構成と、特別図柄抽選において時短図柄当選したことに基づいて成立する第2設定条件が成立した場合に普通図柄の高確率状態を設定する構成と、抽選結果が大当たりでは無い特別図柄抽選が連続して実行された回数(ハマり回数)が所定回数に到達した場合に成立する第3設定条件が成立した場合に普通図柄の高確率状態を設定する構成と、を少なくとも1つを用いて、普通図柄の高確率状態を設定可能な遊技機について記載しているが、普通図柄の高確率状態を設定すること無く、普通図柄の確率状態を低確率状態のまま、第2特別図柄抽選を実行させ易くする制御を実行可能に構成しても良い。
具体的には、上述した第47制御例に記載したように、普通図柄の低確率状態において、電サポ状態を付与可能に構成すると良い。また、上述した各制御例において用いられている普通図柄の低確率状態から普通図柄の高確率状態へと移行するための処理を、普通図柄の低確率状態から普通図柄の低確率状態において電サポ状態が付与されている状態へと移行するための処理に置き換えた制御を実行するように構成しても良い。
<特別図柄の高確率状態に関する構成について>
上述した各実施形態では、特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別に応じて、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される割合として、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別と、で同一の割合が予め規定されている構成を用いているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態を設定可能な大当たり種別が設定されている状態(特別図柄の高確率状態を設定するための権利を獲得している状態)において、大当たり遊技中に球を特定領域へと通過させることにより、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態を設定するように構成し、第1特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技と、第2特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技とで、大当たり遊技中に特定領域へと球を通過させることが可能な有利大当たり遊技と、大当たり遊技中に特定領域へと球を通過させ難い不利大当たり遊技と、の実行割合を異ならせるように構成しても良い。
<Regarding the low-probability state of normal symbols>
In each control example described above, when the first starting ball entrance (for example, the first ball entrance 64) and the normal pattern winning game executed when winning in the normal symbol lottery are executed, the game ball A second start ball entrance (for example, a second ball entrance 640) that makes it easier to enter is provided, and a special symbol that is executed based on the game ball entering the first start ball entrance A special symbol lottery (e.g., second special symbol lottery) that is executed based on the game ball entering the second start ball entrance is better than the lottery (e.g., first special symbol lottery). It was configured so that a special symbol lottery that would be advantageous to the player would be executed.
A low probability state and a high probability state can be set as the probability state of the normal design, and the high probability state of the normal design is set more than the case where the low probability state of the normal design is set. was configured to facilitate execution of the second special symbol lottery. Further, in each control example described after the second control example described above, when the first setting condition established based on the jackpot winning in the special symbol lottery is established, the configuration of setting the normal symbol high probability state And, when the second setting condition established based on the fact that the time-saving pattern is won in the special pattern lottery is established, the high probability state of the normal pattern is set, and the special pattern lottery in which the lottery result is not a big hit are consecutively performed. A configuration for setting a high probability state of normal symbols when a third setting condition that is satisfied when the number of times of execution (number of times of addiction) reaches a predetermined number of times is satisfied, and at least one of A game machine capable of setting a high probability state is described, but the second special pattern lottery is easily executed without setting the high probability state of the normal pattern and keeping the probability state of the normal pattern in the low probability state. Control may be configured to be executable.
Specifically, as described in the forty-seventh control example described above, in the low-probability state of the normal symbol, the power supply state may be provided. In addition, the processing for shifting from the low probability state of the normal design used in each control example to the high probability state of the normal design is performed in the low probability state of the normal design from the low probability state of the normal design. It may be configured to execute control replaced with processing for transitioning to a state to which a state is assigned.
<About the configuration regarding the high probability state of special symbols>
In each of the above-described embodiments, according to the jackpot type set when the jackpot is won in the special pattern lottery, the ratio of setting the high probability state of the special pattern after the jackpot game is finished is the jackpot corresponding to the first special pattern. Although a configuration is used in which the same ratio is defined in advance for the type and the jackpot type corresponding to the second special pattern, it is not limited to this, for example, a high probability state of the special pattern after the jackpot game ends. A jackpot game is played by passing a ball through a specific area during a jackpot game in a state in which a settable jackpot type is set (a state in which the right to set a high-probability state of special symbols is acquired). A high probability state of special symbols is set after completion, and a big winning game is executed based on the winning of the first special symbol lottery, and a big winning game is executed based on the winning of the second special symbol lottery. The execution ratio of an advantageous jackpot game in which the ball can pass through the specific area during the jackpot game and a disadvantageous jackpot game in which the ball is difficult to pass through the specific area during the jackpot game are made different. may be configured.

このように構成することで、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される割合として、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別と、で同一の割合を予め規定している場合であっても、実際に特別図柄の高確率状態が設定される割合を、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、で異ならせることが可能となる。
なお、それ以外の構成を用いても良く、例えば、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別とで、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される割合を異ならせて予め規定するように構成しても良い。この場合、さらに、大当たり当選した時点における遊技状態(当選時遊技状態)におうじて、同一の特別図柄種別に対して、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定される割合を異ならせるように予め規定するように構成しても良い。
また、所定の設定抽選を実行可能に構成し、その設定抽選の結果に基づいて、各特別図柄の大当たり種別に対して大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態が設定されるか否かを決定する情報を付与するように構成しても良い。つまり、予め定められている大当たり種別に対して、当該大当たり種別が設定された場合において設定される遊技状態の種別を、遊技状況に応じて異ならせるように構成しても良い。この場合、遊技状況としては、例えば、所定期間内における大当たり当選状況や、大当たり遊技間に実行された特別図柄変動回数や、遊技者が獲得している出玉量等があり、遊技状況の判別結果が、遊技者に不利な判別結果である場合のほうが、遊技者に有利な判別結果である場合よりも、特別図柄の高確率状態が設定され易くなるように構成すると良い。これにより、遊技者に対して過剰に不利な遊技結果となる遊技が実行されることを抑制することができる。
また、同様に、特別図柄の高確率状態が設定されている状態において大当たり当選した場合に、その大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定される割合に対しても、上述した内容を適用して構成しても良い。
By configuring in this way, the ratio of setting the high probability state of the special symbol after the end of the big winning game is the same for the big winning type corresponding to the first special symbol and the big winning type corresponding to the second special symbol. Even if the ratio is stipulated in advance, the ratio at which the high probability state of the special pattern is actually set is the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery and the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery. and can be made different.
In addition, other configurations may be used, for example, a high probability state of special symbols is set after the jackpot game ends with the jackpot type corresponding to the first special pattern and the jackpot type corresponding to the second special pattern. It may also be configured to prescribe different ratios. In this case, furthermore, according to the game state (game state at the time of winning) at the time of winning the jackpot, the rate at which the high probability state of the special pattern is set after the jackpot game ends is made different for the same special pattern type. may be configured to be defined in advance.
In addition, a predetermined set lottery can be executed, and based on the result of the set lottery, it is determined whether or not a high probability state of special symbols is set after the jackpot game is finished for each special symbol jackpot type. It may be configured to give information to be used. That is, for a predetermined jackpot type, the type of game state set when the jackpot type is set may be configured to differ according to the game state. In this case, the game status includes, for example, the jackpot winning status within a predetermined period, the number of special symbol variations executed during the jackpot game, the amount of balls the player has won, and the like. When the result is a determination result disadvantageous to the player, it is preferable to set the high probability state of the special symbol more easily than when the determination result is advantageous to the player. As a result, it is possible to suppress the execution of a game that results in an excessively disadvantageous game result for the player.
Similarly, when a jackpot is won in a state in which a high probability state of special symbols is set, the above-described content is also applied to the ratio of setting a low probability state of special symbols after the end of the jackpot game. can be configured as

上述した各実施形態では、特別図柄の高確率状態が設定されている状態における特別図柄抽選で大当たり当選した場合に設定される大当たり種別に応じて、大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定される割合として、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別と、で同一の割合が予め規定されている構成を用いているが、これに限ること無く、例えば、大当たり遊技終了後に特別図柄の高確率状態を設定可能な大当たり種別が設定されている状態(特別図柄の高確率状態を設定するための権利を獲得している状態)において、大当たり遊技中に球が特定領域を通過しなかったことにより、大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態を設定するように構成し、第1特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技と、第2特別図柄抽選の大当たり当選に基づいて実行される大当たり遊技とで、大当たり遊技中に特定領域へと球を通過させることが可能な有利大当たり遊技と、大当たり遊技中に特定領域へと球を通過させ難い不利大当たり遊技と、の実行割合を異ならせるように構成しても良い。
このように構成することで、大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定される割合として、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別と、で同一の割合を予め規定している場合であっても、実際に特別図柄の低確率状態が設定される割合を、第1特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、第2特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、で異ならせることが可能となる。
なお、それ以外の構成を用いても良く、例えば、第1特別図柄に対応する大当たり種別と、第2特別図柄に対応する大当たり種別とで、特別図柄の高確率状態中に当選した大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定される割合を異ならせて予め規定するように構成しても良い。この場合、さらに、大当たり当選した時点における遊技状態(当選時遊技状態)に応じて、同一の特別図柄種別に対して、大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定される割合を異ならせるように予め規定するように構成しても良い。
また、所定の設定抽選を実行可能に構成し、その設定抽選の結果に基づいて、各特別図柄の大当たり種別に対して大当たり遊技終了後に特別図柄の低確率状態が設定されるか否かを決定する情報を付与するように構成しても良い。つまり、予め定められている大当たり種別に対して、当該大当たり種別が設定された場合において設定される遊技状態の種別を、遊技状況に応じて異ならせるように構成しても良い。この場合、遊技状況としては、例えば、所定期間内における大当たり当選状況や、大当たり遊技間に実行された特別図柄変動回数や、遊技者が獲得している出玉量等があり、遊技状況の判別結果が、遊技者に有利な判別結果である場合のほうが、遊技者に不利な判別結果である場合よりも、特別図柄の低確率状態が設定され易くなるように構成すると良い。これにより、遊技者に対して過剰に有利な遊技結果となる遊技が実行されることを抑制することができる。
In each of the above-described embodiments, a low probability state of special symbols is set after the end of the jackpot game according to the jackpot type set when the jackpot is won in the special symbol lottery in the state where the high probability state of the special symbols is set. As a ratio to be played, the jackpot type corresponding to the first special symbol and the jackpot type corresponding to the second special symbol have the same ratio defined in advance. However, it is not limited to this, For example, after the end of the jackpot game, in a state in which a jackpot type capable of setting a high probability state of special symbols is set (a state in which the right to set a high probability state of special symbols is acquired), during the jackpot game a jackpot game configured to set a low-probability state of a special pattern after the jackpot game ends due to the ball not passing through the specific area, and executed based on the jackpot winning of a first special pattern lottery; A jackpot game executed based on the jackpot winning of a special pattern lottery, an advantageous jackpot game capable of passing a ball through a specific area during the jackpot game, and a ball passing through a specific area during the jackpot game. It may be configured such that the execution ratio of the difficult disadvantageous jackpot game is different.
By configuring in this way, the ratio of setting the low probability state of the special symbol after the end of the big winning game is the same for the big winning type corresponding to the first special symbol and the big winning type corresponding to the second special symbol. Even if the ratio is stipulated in advance, the ratio of actually setting the low probability state of the special symbol is the case of winning the jackpot in the first special symbol lottery and the case of winning the jackpot in the second special symbol lottery. and can be made different.
In addition, other configurations may be used, for example, the jackpot type corresponding to the first special pattern and the jackpot type corresponding to the second special pattern are selected during the high probability state of the special pattern, and the jackpot game ends. It may be configured so as to predefine by varying the rate of setting the low probability state of the special symbol later. In this case, furthermore, according to the game state (game state at the time of winning) at the time of winning the big win, the ratio of setting the low probability state of the special symbol after the end of the big win game is made different for the same special symbol type. may be configured to be defined in advance.
In addition, a predetermined set lottery can be executed, and based on the result of the set lottery, it is determined whether or not the low probability state of the special symbol is set after the big win game is finished for the big win type of each special symbol. It may be configured to give information to be used. That is, for a predetermined jackpot type, the type of game state set when the jackpot type is set may be configured to differ according to the game state. In this case, the game status includes, for example, the jackpot winning status within a predetermined period, the number of special symbol variations executed during the jackpot game, the amount of balls the player has won, and the like. It is preferable that the low-probability state of special symbols is set more easily when the result is a determination result that is advantageous to the player than when the result is a determination result that is disadvantageous to the player. As a result, it is possible to suppress the execution of a game that results in an excessively advantageous game result for the player.

さらに、上述した各実施形態では、特別図柄の高確率状態を終了させるための終了条件として、特別図柄抽選の大当たり当選に基づく終了条件を設定可能に構成しており、特別図柄の高確率状態が設定された場合において、次の大当たりに当選するまで特別図柄の高確率状態が継続するように構成していたが、これ以外の終了条件を設けても良く、上述した各実施形態における普通図柄の高確率状態を終了させるための時短終了条件として用いた構成を、特別図柄の高確率状態を終了させるための終了条件として用いても良い。
具体的には、特別図柄の高確率状態が設定されてからの特別図柄変動回数が特定回数(例えば、150回)に到達した場合に終了条件が成立するように構成しても良い。これにより、大当たり当選する確率が高い特別図柄の高確率状態を、大当たり当選することなく終了させることが可能となるため、特別図柄の高確率状態が設定されている遊技状態を遊技している遊技者に対して、終了条件が成立するよりも前に大当たり当選させようと意欲的に遊技を行わせることができる。
また、上述した終了条件と、時短終了条件と、を両方有するように遊技機を構成しても良く、この場合、終了条件として設定される特別図柄変動の実行回数と、時短終了条件として設定される特別図柄変動の実行回数と、が異なる実行回数となるように構成すると良い。このように構成することで、各終了条件が成立する毎に遊技状態を切り替えることが可能となるため、遊技者に対して飽きの来ない遊技を提供することができる。
さらに、終了条件として設定される特別図柄変動回数として、第1変動回数と、その第1変動回数とは異なる第2変動回数と、を少なくとも含む複数の変動回数の中から1の特別図柄変動回数を設定可能に構成すると良い。このように構成することで、終了条件が成立するタイミングを遊技者に分かり難くさせることができる。
Furthermore, in each of the above-described embodiments, as the end condition for ending the high probability state of the special symbol, it is configured to be able to set the end condition based on the special symbol lottery jackpot winning, and the high probability state of the special symbol is In the case of setting, the high probability state of the special symbol is continued until the next jackpot is won. The configuration used as the time-saving end condition for ending the high-probability state may be used as the end condition for ending the high-probability state of the special symbol.
Specifically, the end condition may be established when the number of special symbol variations after the special symbol high probability state is set reaches a specific number (for example, 150 times). As a result, the high-probability state of the special symbols with a high probability of winning the jackpot can be terminated without winning the jackpot, so that the game in which the high-probability state of the special symbols is set is played. It is possible to motivate a person to play a game so as to win a big win before a termination condition is satisfied.
In addition, the above-mentioned end condition and the time saving end condition may be configured to have both the gaming machine, in this case, the number of executions of the special symbol variation set as the end condition and the time saving end condition are set. It is preferable that the number of times of execution of the special symbol variation and the number of times of execution are different. With this configuration, it is possible to switch the game state each time each end condition is satisfied, so that the player can enjoy the game without getting tired of it.
Furthermore, as the special symbol variation frequency set as the end condition, one special symbol variation frequency out of a plurality of variation frequencies including at least a first variation frequency and a second variation frequency different from the first variation frequency. should be configurable. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to understand the timing at which the end condition is satisfied.

また、終了条件として設定される特別図柄変動回数を異ならせることが可能に構成した遊技機に対して、特別図柄変動回数に関わる終了条件を設定可能に構成する場合には、終了条件として設定可能な特別図柄変動回数のうち、第1変動回数を、時短終了条件が成立する特別図柄変動回数よりも少ない変動回数とし、第1変動回数とは異なる第2変動回数を、時短終了条件が成立する特別図柄変動回数よりも多い変動回数とするように構成すると良い。このように構成することで、設定される終了条件に応じて、終了条件と時短終了条件とのうち、先に成立する条件を異ならせることができる。
よって、例えば、第1確変状態(特別図柄の高確率状態、普通図柄の高確率状態)が設定されている状況において、次に設定される遊技状態が第2確変状態)(特別図柄の高確率状態、普通図柄の低確率状態)となるか、時短状態(特別図柄の低確率状態、普通図柄の高確率状態)となるかを、設定されている終了条件の内容に応じて異ならせることができるため、遊技者に対して、設定されている終了条件の内容に興味を持たせながら、次に設定される遊技状態を予測させる遊技を実行させることができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。
なお、このように、終了条件や時短終了条件として異なる内容を設定可能に構成した遊技機においては、現在設定されている各条件の内容を示すための情報を、遊技者に報知可能な報知演出を実行可能に構成すると良い。このように構成することで、各条件が成立し得るタイミングや、設定されている各条件の内容を、遊技者に予測させるための情報を遊技者に付与することができるため、実行される報知演出に対して興味を持たせることができ、演出効果を高めることができる。
以上、特別図柄の高確率状態を終了させるための終了条件として、特別図柄変動の実行回数に基づいて成立する終了条件について説明をしたが、これに限ること無く、例えば、特別図柄の高確率状態を低確率状態へと移行させるための抽選(転落抽選)を、特別図柄の大当たり抽選(特別図柄抽選)とは別に実行可能に構成し、その転落抽選に当選した場合に終了条件が成立するように構成しても良い。この場合においても、転落抽選の当選確率や、特別図柄抽選が1回実行される期間における転落抽選の実行回数を異ならせることが可能に構成することで特別図柄の高確率状態中における終了条件の成立のし易さを異ならせるように構成しても良い。これにより、特別図柄の高確率状態が設定されてから終了条件が成立するタイミングを遊技者に分かり難くさせることができる。
In addition, for a gaming machine configured to be able to vary the number of special symbol fluctuations set as the end condition, if the end condition related to the number of special symbol fluctuations can be set, it can be set as the end condition. Of the special symbol variation frequencies, the first variation frequency is set to be the variation frequency smaller than the special symbol variation frequency that satisfies the time saving end condition, and the second variation frequency that is different from the first variation frequency is used to satisfy the time saving end condition. It is preferable to configure so that the number of fluctuations is greater than the number of special symbol fluctuations. By comprising in this way, the conditions satisfied first can be varied among termination conditions and time saving termination conditions according to the termination conditions set.
Therefore, for example, in a situation where the first probability variable state (high probability state of special symbols, high probability state of normal symbols) is set, the game state to be set next is the second probability variable state) (high probability of special symbols State, low probability state of normal design) or time saving state (low probability state of special design, high probability state of normal design) can be changed according to the contents of the set end conditions Therefore, it is possible to play a game that predicts the game state to be set next while keeping the player interested in the content of the set end condition, thereby improving the interest in the game. can.
In addition, in a gaming machine configured to be able to set different contents as end conditions and time-saving end conditions in this way, information for indicating the contents of each condition currently set can be notified to the player. should be configured to be executable. By configuring in this way, it is possible to provide the player with information for predicting the timing at which each condition can be satisfied and the content of each set condition. It is possible to make the user interested in the performance and enhance the performance effect.
As described above, as the termination condition for ending the special symbol high probability state, the termination condition established based on the number of executions of the special symbol variation has been described, but not limited to this, for example, the special symbol high probability state The lottery (falling lottery) for shifting to a low probability state is configured to be executable separately from the special pattern jackpot lottery (special pattern lottery), and the end condition is established when the falling lottery is won. can be configured to Even in this case, the winning probability of the fall lottery and the number of executions of the fall lottery during the period in which the special pattern lottery is executed once can be changed so that the ending condition during the high probability state of the special pattern can be determined. You may comprise so that the easiness of establishment may be made different. As a result, it is possible to make it difficult for the player to understand the timing at which the end condition is established after the high probability state of the special symbol is set.

<高確率状態を連続して設定可能な期間に上限を設ける機能(リミット機能)について>
特別図柄の確率状態として高確率状態と低確率状態を、普通図柄の確率状態として高確率状態と低確率状態を、それぞれ設定可能であって、設定される確率状態に応じて異なる有利度合いの遊技状態を設定可能な遊技機において、遊技者に有利となる確率状態(例えば、高確率状態)が連続して設定される回数に上限を設定し、上限に到達した場合に遊技者に有利となる確率状態(例えば、高確率状態)を、その確率状態よりも不利な確率状態(例えば、低確率状態)を強制的に設定する機能(リミット機能)を設けることで、遊技者に有利な遊技状態が過剰に設定されてしまい、遊技者に対して過剰に有利な遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
このようなリミット機能を有する遊技機において、成立するリミット設定条件に応じて、リミット機能の発動条件を異ならせるように構成しても良く、具体的には、大当たり当選した場合に設定される大当たり種別に基づいて、リミット機能が発動し易い第1発動条件と、その第1発動条件よりも発動し難い第2発動条件と、のうち、何れかの発動条件を選択し、設定するように構成しても良い。
具体的には、特別図柄の高確率状態が連続して設定される回数に上限を設定し、上限に到達した場合に特別図柄の低確率状態を強制的に設定する確変リミット機能を有する遊技機において、大当たり種別に応じて確変リミット機能が発動するまでの上限値を異ならせて設定可能に構成し、第1大当たり種別が設定された場合には上限が「5回」、第1大当たり種別とは異なる第2大当たり種別が設定された場合には上限が「3回」となるように発動条件を設定可能に構成すると良い。
このように構成することで、発動条件として設定された値に応じて、遊技者に有利な遊技状態で遊技を継続して実行可能な有利遊技期間の長さを、設定される大当たり種別に基づいて異ならせることができる。
<Regarding the function (limit function) that sets the upper limit for the period in which the high probability state can be set continuously>
A high-probability state and a low-probability state can be set as the probability state of the special pattern, and a high-probability state and a low-probability state can be set as the probability state of the normal pattern, and the degree of advantage is different according to the set probability state. In a game machine capable of setting a state, an upper limit is set for the number of times a probability state (for example, a high probability state) advantageous to a player is continuously set, and when the upper limit is reached, the player is favored. A game state advantageous to a player is provided by providing a function (limit function) for forcibly setting a probability state (e.g., high probability state) to a probability state (e.g., low probability state) more disadvantageous than the probability state. is excessively set, and execution of a game that is excessively advantageous to the player can be suppressed.
In a gaming machine having such a limit function, the conditions for activating the limit function may be varied according to the established limit setting conditions. Based on the type, any one of a first activation condition under which the limit function is likely to be activated and a second activation condition under which activation is more difficult than the first activation condition is selected and set. You can
Specifically, a game machine with a probability variable limit function that sets an upper limit on the number of times that the high probability state of special symbols is set continuously, and forcibly sets the low probability state of special symbols when the upper limit is reached. , the upper limit until the probability variable limit function is activated can be set differently depending on the jackpot type, and when the first jackpot type is set, the upper limit is "5 times", and the first jackpot type and When a different second jackpot type is set, it is preferable that the activation condition can be set so that the upper limit is "three times".
By configuring in this way, according to the value set as the activation condition, the length of the advantageous game period in which the game can be continued and executed in a game state advantageous to the player is determined based on the set jackpot type. can be different.

なお、上述した例では、特別図柄の高確率状態に対するリミット機能(確変リミット機能)について説明をしたが、これに限ること無く、普通図柄の高確率状態に対するリミット機能(時短リミット機能)に対して上述した内容を適用しても良いし、各リミットに対して、上述下内容を複合させて適用しても良い。さらに、図柄種別の確率状態として、低確率状態のほうが高確率状態よりも遊技者に有利な遊技状態となり得る遊技仕様の遊技機に対しては、低確率状態が連続して設定される回数に対して上限を設定し、上限に到達した場合に高確率状態を強制的に設定するリミット機能を設けても良い。
加えて、上述した例では、遊技者に過剰に有利な遊技の実行を抑制することを目的として上述したリミット機能を用いているが、リミット機能を他の目的のために用いても良く、例えば、遊技者に不利な遊技状態(低確率状態)が連続して設定される回数に上限を設け、上限に到達した場合に、遊技者に有利な遊技状態(高確率状態)を強制的に設定するリミット機能を設けても良い。このように構成することで、遊技者に過剰に不利な遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
<特定領域を球が通過したことに基づいて当たり遊技を実行可能な構成について>
上述した各実施形態では、特別図柄抽選にて大当たり当選した場合に、大当たり遊技を実行可能に構成していた。遊技者に有利な大当たり遊技の実行契機として別の実行契機を設けても良く、例えば、球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと球が入球したことに基づいて動作条件が成立した場合に、第1状態と、その第1状態とは異なる第2状態とに可変可能な可変パターンで開放動作される可変手段と、その可変手段が第1状態へと可変された場合に、第2状態へと可変された場合よりも球が入球し易い第2入球手段と、その第2入球手段へと入球した球が通過可能な特定領域と、その特定領域へと球が通過したことに基づいて大当たり遊技を実行可能な大当たり遊技実行手段と、を有する構成、即ち、球が特定領域を通過したことに基づいて大当たり遊技の実行契機が成立するように構成した遊技機(所謂、2種仕様)としても良い。このように構成することで、第2入球手段へと入球した球の挙動によって、大当たり遊技が実行されるか否かが決定されるため、遊技者に対して球の挙動を楽しませることができる。
なお、このような2種仕様の遊技機において、上述した入球手段へと球が入球したことに基づいて動作条件が成立するように構成しても良いし、入球手段へと球が入球したことに基づいて動作抽選を実行し、その動作抽選に当選した場合に動作条件が成立するように構成しても良く、前者の場合は、入球手段へと球が入球したことにより必ず動作条件を成立させることができるため、遊技者に対して球の挙動に興味を持たせ易くすることができる。一方、後者の場合は、入球手段へと球が入球したとしても動作抽選で当選しない限り動作条件が成立しないため、入球手段への球の入球頻度を高めることができる。
In the above example, the limit function (probability variable limit function) for the high probability state of the special design was explained, but without limiting to this, the limit function (time saving limit function) for the high probability state of the normal design The contents described above may be applied, or the contents below may be combined and applied to each limit. Furthermore, as the symbol type probability state, for a gaming machine with a game specification in which the low probability state can be a game state more advantageous to the player than the high probability state, the number of times the low probability state is set continuously On the other hand, a limit function may be provided that sets an upper limit and forcibly sets a high probability state when the upper limit is reached.
In addition, in the above-described example, the above-described limit function is used for the purpose of suppressing the execution of a game that is excessively advantageous to the player, but the limit function may be used for other purposes, such as An upper limit is set for the number of times a game state (low-probability state) disadvantageous to the player is set in succession, and when the upper limit is reached, a game state (high-probability state) advantageous to the player is forcibly set. A limit function may be provided. By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of a game that is excessively disadvantageous to the player.
<Regarding a configuration that can execute a winning game based on the ball passing through a specific area>
In each of the above-described embodiments, the jackpot game can be executed when the jackpot is won in the special symbol lottery. Another execution opportunity may be provided as an execution opportunity for a jackpot game that is advantageous to the player. A variable means that is opened in a variable pattern that is variable between a first state and a second state different from the first state when a condition is established, and the variable means is variable to the first state. a second ball entering means through which the ball can enter more easily than when the ball is changed to the second state, a specific area through which the ball entering the second ball entering means can pass, and the specific area and a jackpot game execution means capable of executing a jackpot game based on the ball passing through a specific area, that is, a configuration in which a trigger for executing the jackpot game is established based on the ball passing through the specific area. It is good also as a game machine (so-called two-type specification). With this configuration, whether or not the big win game is executed is determined by the behavior of the ball entering the second ball entering means, so that the player can enjoy the behavior of the ball. can be done.
In such a two-spec game machine, the operation condition may be established based on the entry of the ball into the above-described ball entry means, or the ball may be entered into the entry means. An operation lottery may be executed based on the entry of the ball, and the operation condition may be satisfied when the operation lottery is won. In the former case, the ball has entered the ball entry means. Therefore, it is possible to easily make the player interested in the behavior of the ball. On the other hand, in the latter case, even if a ball enters the ball-entering means, the operation condition is not satisfied unless the ball is won in the operation lottery, so the frequency of balls entering the ball-entering means can be increased.

さらに、上述した2種仕様の遊技機において、第2入球手段へと入球した球の流路として、特定領域を通過可能な第1流路と、その第1流路よりも特定領域を通過困難な第2流路とを少なくとも含む複数の流路を設け、さらに、第2入球手段へと入球した球を複数の流路の何れかへと振分可能な振分手段を設け、その振分手段の振分状況に応じて第2入球手段に入球した球が特定領域を通過する割合を可変させるように構成しても良い。
このように構成することで、振分手段の振分状況によって、大当たり遊技の実行契機の成立度合いを異ならせることができるため、第2入球手段へと入球した球がどのタイミングで振分手段へと到達するのかに興味を持たせることができる。
上述した通り、振分手段の振分状況によって、大当たり遊技の実行契機の成立度合いを異ならせることが可能な構成を有する遊技機においては、振分手段の振分動作内容として、パチンコ機10に電源が投入されてから常時一定の動作が実行されるように構成しても良いし、入球手段への球の入球、動作条件の成立、或いは、第2入球手段への球の入球の何れかに基づいて、常時一定の動作が実行されるように構成しても良い。
さらに、振分手段の振分動作内容を成立条件に応じて異ならせても良く、例えば、動作抽選に当選した場合における当選種別に応じて、特定領域を球が通過し易い第1振分動作内容と、第1振分動作内容よりも特定領域を球が通過し難い第2振分動作内容とを少なくとも含む複数の振分動作内容のうち何れかの振分動作内容を決定し、振分手段を動作させるように構成しても良い。
Furthermore, in the gaming machine with the above-mentioned two types of specifications, as the flow path for the ball that enters the second ball entering means, there is a first flow path that can pass through the specific area, and a specific area that is wider than the first flow path. A plurality of flow paths including at least a second flow path that is difficult to pass through are provided, and a distribution means capable of distributing a ball that has entered the second ball entering means to any of the plurality of flow paths is provided. Alternatively, the rate at which a ball hit by the second ball-entering means passes through the specific area may be varied according to the sorting situation of the sorting means.
With this configuration, the degree of establishment of the trigger for the execution of the jackpot game can be varied depending on the distribution situation of the distribution means. You can make them interested in how they arrive at the means.
As described above, in a gaming machine having a configuration capable of varying the establishment degree of the execution opportunity of the jackpot game depending on the distribution status of the distribution means, the pachinko machine 10 is provided as the distribution operation contents of the distribution means. It may be configured so that a constant operation is always executed after the power is turned on, or the entry of the ball into the ball entry means, the establishment of the operating condition, or the entry of the ball into the second ball entry means. Based on which of the spheres, it may be configured such that a constant action is always performed.
Furthermore, the content of the sorting operation of the sorting means may be varied according to the establishment conditions. For example, the first sorting operation in which the ball is likely to pass through the specific area according to the winning type in the case of winning the motion lottery. One of a plurality of distribution operation contents including at least a content and a second distribution operation content in which the ball is more difficult to pass through a specific area than the first distribution operation content is determined, and distribution is performed. You may comprise so that a means may be operated.

また、特別図柄抽選で大当たり当選した場合と、特定領域を球が通過した場合と、の何れにおいても大当たり遊技の実行契機が成立可能に構成された遊技機(所謂、1種2種混合仕様)において、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技中に、球が特定領域を通過することにより、実行中の大当たり遊技の実行期間を延長可能、換言すれば、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技中に、球が特定領域を通過することにより、実行中の大当たり遊技が途中で終了すること無く継続可能となるように構成しても良い。即ち、特別図柄抽選で大当たり当選したことに基づいて実行される大当たり遊技中に、球が特定領域を通過しなかった場合には、実行中の大当たり遊技が延長されない(強制的に終了される)ように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選の結果と、特定領域に向けて流下する球の挙動との両方に対して遊技者に興味を持たせることができる。
<球の落下方向に変化を与えるための構成について>
パチンコ機10に構成される遊技盤13に形成される遊技領域を流下する球の流下方向(落下方向)に変化を与えるための構成として、上述した各実施形態にて用いた釘部材、即ち、重力方向に逆らうことの無い範囲で球の流下方向に変化を与えることが可能な部材とは別に、重力方向とは異なる方向(例えば、上昇方向)に向けて球を移動させるための手段を設けても良く、例えば、電気的駆動源を用いたり、他の球の移動エネルギーを用いたりすることで、重力方向とは異なる方向(例えば、上昇方向)に向けて球を移動させる(例えば、上昇させる)ための移動手段を設けても良い。
このように構成することで、遊技領域を流下する球の移動方向を、重力方向とは異なる方向も含めた様々な方向にすることができるため、球の挙動を注視する遊技者に対して意外性のある球の移動を提供することができる。また、遊技領域の最下流付近に到達した球、即ち、遊技者に特典が付与される入球口へと入球しなかった球を、遊技領域の上流側へと移動(上昇)させることが可能となるため、1の球の挙動に対して最後まで遊技者に期待を持たせることができる。
In addition, a game machine configured so that a chance to execute a big win game can be established both when a special pattern lottery wins a big win and when a ball passes through a specific area (so-called one type and two types mixed specifications). , the execution period of the jackpot game being executed can be extended by passing the ball through a specific area during the jackpot game executed based on the jackpot winning in the special pattern lottery, in other words, the special pattern lottery. A ball may pass through a specific area during a jackpot game executed based on winning a jackpot in , so that the jackpot game being executed can be continued without ending midway. That is, if the ball does not pass through the specific area during the jackpot game that is executed based on the jackpot winning in the special symbol lottery, the jackpot game that is being executed is not extended (forcibly ended). It can be configured as follows.
By configuring in this way, the player can be interested in both the result of the special symbol lottery and the behavior of the ball flowing down toward the specific area.
<Regarding the configuration for changing the falling direction of the ball>
The nail member used in each of the above-described embodiments, that is, as a configuration for changing the flow direction (drop direction) of the ball flowing down the game area formed on the game board 13 configured in the pachinko machine 10, namely, In addition to the member that can change the downward direction of the ball within a range that does not oppose the direction of gravity, a means for moving the ball in a direction different from the direction of gravity (for example, upward direction) is provided. For example, by using an electric drive source or using the movement energy of another ball, the ball can be moved in a direction different from the direction of gravity (for example, the upward direction) (for example, the upward direction). It is also possible to provide a moving means for
By configuring in this way, the movement direction of the ball flowing down the game area can be set in various directions including directions different from the direction of gravity. It can provide flexible ball movement. In addition, it is possible to move (raise) the ball that has reached the vicinity of the most downstream side of the game area, that is, the ball that has not entered the ball entrance where a privilege is given to the player, to the upstream side of the game area. Since it is possible, the player can have expectations for the behavior of one ball until the end.

さらに、例えば、球が通過可能なゲート部材を遊技領域に設け、そのゲート部材を球が通過した場合に所定の特典を付与可能に構成した遊技機において、そのゲート部材を通過した球が到達し得る領域に移動手段を設け、移動手段によってゲート部材よりも上方に球が排出されるように構成すると良い。このように構成することで、1の球によって複数の特典を遊技者に付与可能という斬新な遊技性を提供することが可能となる。
また、上述した移動手段を、当たり遊技(大当たり遊技、小当たり遊技)中に球が入球し易くなる領域(例えば、当たり遊技中に開放される入賞装置の内部領域)に設けても良い。このように構成することで、入賞装置の内部において球を上昇させることが可能となるため、例えば、大当たり遊技の特定ラウンド中に球を特定領域へと通過させることで遊技者に有利な特典を付与可能に構成された遊技機において、特定ラウンドよりも前のラウンドで入賞装置へと入賞した球を、移動手段によって上昇させることで、所定期間の間、滞留させ、滞留されている球が排出されるタイミングに応じて、特定ラウンド中に特定領域を通過可能に構成することが可能となる。
このように、球を所定期間の間、特定の領域範囲内で滞留させるために移動手段を用いても良い。このように構成することで、特定の領域範囲内から球が排出されるタイミングを遊技者に予測させ難くすることができる。
<入球口への球の入球に作用して、別の入球口を開放させる構成について>
遊技球が入球可能な第1作動口と、その第1作動口へと遊技球が入球したことに作用して、第1作動口へと遊技球が入球し易くなる第1状態に作動する第1作動部材と、を設け、第1作動部材が、第1作動口へと所定数(例えば、2個)の遊技球が入球したことに作用して、第1状態よりも第1作動口へと遊技球が入球し難くなる第2状態へと作動するように構成する。
Furthermore, for example, in a gaming machine configured so that a gate member through which a ball can pass is provided in the game area and a predetermined privilege can be granted when the ball passes through the gate member, the ball that has passed through the gate member reaches It is preferable that moving means be provided in the area to be obtained so that the balls are ejected above the gate member by the moving means. By configuring in this way, it is possible to provide a novel game property in which a plurality of benefits can be given to the player with one ball.
Further, the moving means described above may be provided in an area (for example, an internal area of the winning device that is opened during a winning game) in which a ball is likely to enter during a winning game (big winning game, small winning game). With this configuration, it is possible to raise the ball inside the prize-winning device, so that, for example, a privilege advantageous to the player can be provided by allowing the ball to pass through a specific area during a specific round of a jackpot game. In a game machine configured to be awarded, balls that have won a prize in a prize winning device in a round prior to a specific round are raised by a moving means to stay for a predetermined period, and the held balls are discharged. Depending on the timing, it is possible to configure the specific area to be passable during the specific round.
Thus, a moving means may be used to cause the sphere to stay within a specified area for a predetermined period of time. By configuring in this way, it is possible to make it difficult for the player to predict the timing at which the ball will be ejected from within the specific area.
<Regarding the structure that acts on the entrance of the ball to the ball entrance to open another ball entrance>
A first operating hole into which a game ball can enter, and a first state in which the game ball enters the first operating hole to make it easier for the game ball to enter the first operating hole. A first operating member that operates is provided, and the first operating member acts on the fact that a predetermined number (for example, two) of game balls enter the first operating port, and the first state than the first state It is constructed so as to operate to a second state in which it is difficult for a game ball to enter the first operating hole.

そして、第1作動口へと入球した遊技球が特定領域に入球したことに作用して、第1作動口とは異なる第2作動口へと遊技球が入球可能な第3状態へと作動する第2作動部材を設ける。この第2作動部材は、第2作動口へと所定数(例えば、1個)の遊技球が入球した場合に第3状態よりも第2作動口へと遊技球が入球し難い第4状態へと作動するように構成する。
このように構成することにより、第1作動口へと遊技球が入球したことに基づいて、第2作動部材が第3状態へと作動することにより第2作動口へと遊技球を入球させることが可能となり、その状態で第2作動口へと遊技球を1個入球させることにより第2作動部材が第4状態へと作動する。そして、第1作動部材が第1状態である第1作動口へと再度遊技球を入球させることにより、第2作動部材を再度第3状態へと再度作動させ、第2作動口へと遊技球を入球させることが可能となる。
より具体的には、第1作動部材が第2状態である状態で第1作動口へと遊技球を入球させた場合に、最大で4個の球を作動口(第1作動口、第2作動口)へと入球させることが可能になる。さらに、第2作動口へと入球した遊技球が、第2特定領域へと入球したことに基づいて第1当否抽選(第1普通図柄の抽選)を実行し、第1当否抽選の結果が当たり当選(当たり確率約1/2)である場合に、第1可変入球手段への遊技球の入球を規制可能な第1普通電動役物を第1閉鎖条件(例えば、5.8秒経過、或いは、4個入賞)が成立するまで開放動作(第1可変入球手段への遊技球の入球を許容可能な状態へと可変)させる。そして、第1可変入球手段に入球した遊技球が入球可能な第3特定領域へと入球したことに基づいて、第2当否抽選(第2普通図柄抽選)を実行し、第2当否抽選の結果が当たり当選(当たり確率約1/1)である場合に、第2可変入球手段への遊技球の入球を規制可能な第2普通電動役物を第2閉鎖条件(例えば、5.8秒経過、或いは、4個入賞)が成立するまで開放動作(第2可変入球手段への遊技球の入球を許容可能な状態へと可変)させる。そして、第2可変入球手段に入球した遊技球が入球可能な第4特定領域へと入球したことに基づいて、第3当否抽選(第3普通図柄抽選)を実行し、第3当否抽選の結果が当たり当選(当たり確率約1/1)である場合に、第3可変入球手段への遊技球の入球を規制可能な第3普通電動役物を第3閉鎖条件(例えば、5.8秒経過、或いは10個入賞)が成立するまで開放動作(第3可変入球手段への遊技球の入球を許容可能な状態へと可変)させるように構成すると良い。
この場合、第1作動口へと遊技球を入球(入賞)させたことに基づいて各作動口へと入賞させることが可能となる遊技球の最大入賞数を、第1作動口への最大入賞数「2」に、第1作動口への最大入賞数(2)に対して、第1作動口へと遊技球を入賞させる毎に、入賞可能となる第2作動口への最大入賞数(1)を乗じた値「2」を加算させた「4」と算出しても良いし、第1作動口へと遊技球を入球(入賞)させたことに基づいて実行される当たり遊技(複数の普通電動役物を用いた当たり遊技)が実行されるまでの期間において各作動口へと入賞させることが可能となる遊技球の数を最大入賞数、即ち、当たり遊技を1回実行させるまでに要する入賞数(第1作動口への入球数「1」に、第2作動口への入球数「1」を加算した「2」)として算出するように構成しても良いし、第1作動口への最大入賞数に、第1作動口への最大入賞数に対して、第1作動口へと遊技球を入賞させる毎に、入賞可能となる第2作動口への最大入賞数を除した値を加算させたものを最大入賞数としても良い。
Acting on the fact that the game ball entering the first working hole enters the specific area, the game ball enters a third state in which the game ball can enter the second working hole different from the first working hole. A second actuating member is provided for actuating with. This second operating member is a fourth state in which, when a predetermined number (for example, one) of game balls enter the second operating port, the game ball is less likely to enter the second operating port than in the third state. Configure to operate into a state.
With this configuration, the second operating member is operated to the third state based on the game ball entering the first operating port, thereby allowing the game ball to enter the second operating port. In this state, the second operating member operates to the fourth state by inserting one game ball into the second operating port. Then, by entering the game ball again into the first operating port in which the first operating member is in the first state, the second operating member is operated again to the third state, and the game is played to the second operating port. It is possible to enter the ball.
More specifically, when the game ball is entered into the first operating port in a state where the first operating member is in the second state, up to four balls are operated through the operating port (first operating port, first 2 operation opening). Furthermore, the game ball entered into the second operating port executes the first winning lottery (lottery of the first normal symbol) based on the entering ball into the second specific area, and the result of the first winning lottery. is a winning (probability of winning about 1/2), the first normal electric accessory capable of regulating the entry of the game ball into the first variable ball entry means is set to the first closing condition (for example, 5.8 The opening operation (changes the entry of game balls into the first variable entry means to a permissible state) is performed until seconds elapse or four wins are established. Then, based on the fact that the game ball that has entered the first variable ball entry means has entered the third specific area that can be entered, a second winning lottery (second normal symbol lottery) is executed, and a second lottery is performed. If the result of the lottery is winning (probability of winning about 1/1), the second normal electric accessory that can regulate the entry of the game ball to the second variable ball entry means is set to the second closing condition (for example, , 5.8 seconds have passed, or until 4 wins) are established, the opening operation (changes the entry of the game ball into the second variable entry means to an allowable state). Then, based on the fact that the game ball that has entered the second variable ball entry means has entered the fourth specific area that can be entered, a third winning lottery (third normal symbol lottery) is executed, and a third lottery is executed. If the result of the lottery is winning (probability of winning about 1/1), the third ordinary electric accessory capable of regulating the entry of the game ball into the third variable ball entry means is set to the third closing condition (for example , 5.8 seconds have passed, or 10 prizes have been won.
In this case, the maximum winning number of game balls that can be entered into each operating port based on the entry (winning) of the game ball into the first operating port is In the winning number "2", the maximum winning number to the second operating opening that can be won every time the game ball enters the first operating opening with respect to the maximum winning number (2) to the first operating opening It may be calculated as "4" by adding the value "2" multiplied by (1), or a winning game that is executed based on entering the game ball (winning) to the first operation opening The number of game balls that can be entered into each operation port during the period until (a winning game using a plurality of ordinary electric accessories) is executed is the maximum number of winnings, that is, one winning game is executed. It may be configured to be calculated as the number of prizes required until the start (“2” obtained by adding the number of balls entering the first operating port “1” to the number of balls entering the second operating port “1”). Then, every time a game ball enters the first operating port for the maximum winning number to the first operating port, the winning is possible to the second operating port The maximum winning number may be obtained by adding the value obtained by dividing the maximum winning number.

そして、最大入賞数が予め定められた制限数に到達した場合に当たり遊技を終了させるように構成し、切替条件が成立したことに基づいて、制限数に到達したか否かを判別する際に算出される最大入賞数の値を、上述した様々な算出式により算出された値(最大入賞数)の中から切り替えて参照するように構成しても良い。そして、切り替えられた値が制限数に到達していない場合は、切り替えた後の最大入賞数が制限数に到達するまで当たり遊技を延長可能に構成しても良い。
つまり、算出後の値を異ならせることが可能な様々な算出式を用いて、第1作動口へと遊技球が入賞した場合において一連の遊技の流れで複数の作動口へと入賞させることが可能な遊技球数が制限数となるように各作動口への最大入賞数を規定しておき、条件に応じて、最大入賞数を特定するための算出式を異ならせて特定し、特定した算出式に対応して規定された各作動口への最大入賞数に基づいて当たり遊技を実行するように構成しても良い。
このように構成することで、特定された算出式によって、当たり遊技の内容(各作動口、各可変入球手段への合計入賞数)を異ならせることができる。
また、上述した最大入賞数の値を条件に応じて異ならせるように構成しても良く、例えば、第1条件が成立した場合には、第1作動口への最大入賞数を「2」から「3」へと変更し、第1条件とは異なる第2条件が成立した場合には、第1作動口への最大入賞数を「2」から「1」へと変更するように構成しても良い。このように構成することで、成立する条件に応じて、第1作動口へと遊技球が入球したことを契機に実行される当たり遊技(各作動口、可変入球手段へと遊技球を入球させる遊技)の内容を異ならせることができるため、遊技者に有利な有利成立条件(当たり遊技中に付与される賞球数の合計が多くなる設定がされる成立条件)が成立すること、及び有利成立条件が成立している状態で当たり遊技が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができる。
Then, when the maximum winning number reaches a predetermined limit number, the winning game is ended, and based on the satisfaction of the switching condition, it is calculated when determining whether or not the limit number has been reached. The value of the maximum number of prizes to be won may be switched and referred to among the values (maximum number of prizes) calculated by the various calculation formulas described above. If the switched value has not reached the limit number, the winning game may be extended until the maximum winning number after switching reaches the limit number.
In other words, using various calculation formulas that can vary the value after calculation, when the game ball enters the first operating hole, it is possible to win a plurality of operating holes in a series of game flows. The maximum number of prizes to be awarded to each operating port is stipulated so that the number of possible game balls is limited, and the calculation formula for specifying the maximum number of prizes is changed according to the conditions and specified. It may be configured to execute a winning game based on the maximum number of winnings to each operation port defined in correspondence with the calculation formula.
By configuring in this way, it is possible to vary the contents of the winning game (total number of wins to each operation port and each variable ball entry means) according to the specified calculation formula.
Also, the value of the maximum number of prizes described above may be configured to vary according to conditions. When the number is changed to "3" and a second condition different from the first condition is satisfied, the maximum number of winnings to the first operation port is changed from "2" to "1". Also good. By configuring in this way, depending on the conditions to be established, the winning game executed when the game ball enters the first operation opening (each operation opening, the game ball to the variable ball entry means Since the content of the game to enter the ball can be changed, an advantageous establishment condition (a establishment condition that sets the total number of prize balls given during the winning game to be large) that is advantageous to the player is established. , and a game can be played while expecting that a winning game will be executed in a state where an advantageous establishment condition is established.

<複数段階の設定値を設定可能な遊技機について>
大当たり抽選に係る確率の組み合わせ(通称、設定と称される)が複数段階設けられ、遊技店側で設定を変更することが可能に構成されているパチンコ機として実施してもよい。
なお、複数段階の設定が設けられているパチンコ機としては、大当たり確率の組み合わせ(低確率状態における大当たり確率と、確変状態における大当たり確率との組み合わせ)を複数段階(例えば、6段階)のいずれかに設定することが可能なものが代表例として挙げられるが、これに限られるものではない。大当たり確率の組み合わせに代えて、又は加えて、例えば、大当たりとなった場合に決定される各大当たり図柄(各大当たり種別)の割合を、設定に応じて可変させることが可能なパチンコ機として実施してもよい。即ち、設定に応じて遊技者に有利な種別の大当たりが決定される割合を可変させたり、遊技者に不利な種別の大当たりが決定される割合を可変させたりしてもよい。より具体的には、例えば、ラウンド数が多い(例えば、16ラウンドの)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、ラウンド数が少ない(例えば、2ラウンドの)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりすることにより、設定毎の有利度合いを可変させる構成としてもよい。また、例えば、大当たり終了後に多い時短回数(例えば、100回)が付与される大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、少ない時短回数(例えば、0回)が付与される大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりしてもよい。更に、大当たり終了後に有利な遊技状態(例えば、確変状態)へと移行する(若しくは移行し易い)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、不利な遊技状態(例えば、通常状態)へと移行する(若しくは移行し易い)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりしてもよい。また、特定の設定でのみ決定される割合が大幅に高くなる(他の設定ではほぼ決定されることがない)大当たり種別を設ける構成としてもよい。具体的には、例えば、設定を1から6の6段階で設定可能に構成しておき、最も有利な設定を設定6とする。そして、設定6では、大当たりとなった場合に2%の割合でラウンド数が6ラウンドの大当たりが決定される一方で、他の設定では0.01%の割合でしか6ラウンドの大当たりが決定されない構成としてもよい。このように構成することで、大当たりが6ラウンドで終了した時点で、最も有利な設定6である可能性が極めて高くなるので、遊技者に対して大当たりのラウンド数に注目して遊技を行わせることができる。また、これに代えて、又は加えて、例えば、設定6では、大当たり終了後に66回の時短回数が付与される大当たり種別となる割合が他の設定よりも高くなるように構成してもよい。このように構成することで、時短状態が終了する回数に注目して遊技を行わせることができる。また、これらに代えて、又は加えて、例えば、大当たり遊技の実行中に他の大当たり種別とは異なる作動パターンで大入賞口(若しくは大入賞口の内部の役物等)が作動する大当たり種別を設ける構成とし、当該大当たり種別が特定の設定で決定され易くなる(決定される割合が高くなる)ように構成してもよい。また、大当たりの確率の組み合わせを設定に応じて可変させる場合において、低確率状態では、遊技者に有利な設定であるほど大当たり確率を高くする一方で、確変状態では、遊技者に不利な設定であるほど大当たり確率を高くする構成としてもよい。本構成は、特に、確変状態において、特別図柄の抽選回数が多くなる程持ち球を増加させ易い(発射された遊技球の数よりも、払い出される賞球数の方が多くなり易い)タイプの遊技機において有効である。より具体的には、例えば、確変状態が次に大当たりに当選するまで継続する構成であり、且つ、確変状態では高確率で小当たりとなるタイプの遊技機に適用することで、高設定の優位性をより高めることができる。即ち、確変状態において大当たりとなる確率が低いと、次に大当たりとなるまでの抽選回数が多くなり易いので、小当たりとなって賞球を獲得する機会も多くなる。よって、確変状態になると、次に大当たりとなるまでの間により多くの賞球を獲得し易くなるので、遊技者にとって有利となる。
また、複数段階の設定値が設けられているパチンコ機において、設定された設定値を変更することにより、特別図柄抽選によって当たり当選(大当たり当選、小当たり当選等)する確率を異ならせる構成以外の構成を用いても良く、例えば、特別図柄抽選で当たり当選する確率として第1確率が設定される第1遊技状態(特別図柄の低確率状態)と、その第1確率よりも当たり当選する確率が高い第2確率が設定される第2遊技状態(特別図柄の高確率状態)と、を設定可能な遊技機であって、第2遊技状態が継続する期間として特定期間、例えば、特別図柄抽選の実行回数が所定回数となるまで継続する期間や、所定の終了抽選(所謂、転落抽選)に当選するまでの期間が設定される場合において、設定された設定値に応じて特定期間の長さを異ならせるように構成しても良く、例えば、遊技者に有利な設定値が設定された場合のほうが、遊技者に不利な設定値が設定された場合よりも、第2遊技状態が継続する特定期間が長くなり易くなるように構成しても良い。
このように構成することで、特別図柄抽選の当たり確率を設定値に応じて変更する構成を用いなくても、第2遊技状態が継続する長さを異ならせることで、設定された設定値に応じて特別図柄抽選による当たり当選頻度を異ならせることができる。
<Regarding game machines that can set multiple levels of settings>
It may be implemented as a pachinko machine in which a plurality of combinations of probabilities (commonly referred to as settings) relating to the jackpot lottery are provided in multiple stages, and the settings can be changed on the gaming parlor side.
In addition, as a pachinko machine with multiple stages of settings, the combination of jackpot probability (a combination of the jackpot probability in the low probability state and the jackpot probability in the variable probability state) can be set in multiple stages (for example, 6 stages) can be set as a representative example, but is not limited to this. In place of or in addition to combinations of jackpot probabilities, for example, a pachinko machine capable of varying the ratio of each jackpot pattern (each jackpot type) determined in the event of a jackpot according to settings. may That is, depending on the setting, the rate at which a jackpot type advantageous to the player is determined may be varied, or the rate at which a jackpot type disadvantageous to the player is determined may be varied. More specifically, for example, the ratio of determining the jackpot with a large number of rounds (eg, 16 rounds) is varied according to the setting, or the jackpot with a small number of rounds (eg, 2 rounds) is determined. A configuration may be adopted in which the degree of advantage for each setting can be varied by varying the ratio of each setting according to the setting. In addition, for example, the ratio of determining the jackpot with a large number of times of time reduction (for example, 100 times) after the end of the jackpot is varied according to the setting, or the jackpot with a small number of times of time reduction (for example, 0 times) may be varied according to the setting. Furthermore, after the end of the jackpot, the rate at which the jackpot that transitions to (or easily transitions to) an advantageous game state (eg, variable probability state) is determined can be varied according to settings, or a disadvantageous game state (eg, normal state) ) (or easily shifted) may be changed according to the setting. Moreover, it is good also as a structure which provides a big-hit classification in which the ratio determined only by specific setting increases significantly (almost never determined by other settings). Specifically, for example, six settings from 1 to 6 can be set, and setting 6 is the most advantageous setting. In setting 6, a 6-round jackpot is determined at a rate of 2% when a jackpot is achieved, whereas in other settings, a 6-round jackpot is determined only at a rate of 0.01%. may be configured. By constructing in this way, when the jackpot ends in 6 rounds, the possibility that the setting is the most advantageous setting 6 is extremely high, so the player is made to play the game paying attention to the number of rounds of the jackpot. be able to. Alternatively or in addition, for example, in setting 6, the ratio of the jackpot type in which 66 times of time saving is given after the jackpot ends may be higher than other settings. By configuring in this way, it is possible to play a game by paying attention to the number of times the time saving state ends. Alternatively, or in addition to these, for example, a jackpot type in which the jackpot (or accessories inside the jackpot, etc.) operates in an operation pattern different from other jackpot types during execution of the jackpot game. It may be configured such that the jackpot type is easily determined by a specific setting (the rate of determination is increased). In addition, in the case of varying the combination of the probability of the big win according to the setting, in the low probability state, the setting is more advantageous to the player, the higher the probability of the big win, while in the variable probability state, the setting is disadvantageous to the player. It is good also as a structure which makes a jackpot probability high so that it is. In particular, in the variable probability state, the more the number of special symbol lotteries increases, the easier it is to increase the number of possession balls (the number of prize balls paid out tends to be greater than the number of game balls fired). Effective in game machines. More specifically, for example, it is a configuration that continues until the next big hit is won in the variable probability state, and by applying it to a game machine of the type that becomes a small hit with a high probability in the variable probability state, the high setting advantage You can increase your sexuality. That is, if the probability of winning a big win in the variable probability state is low, the number of lottery times until the next big win tends to increase, so the chances of getting a small win and winning balls also increase. Therefore, when the probability variable state occurs, it becomes easier for the player to win more prize balls until the next big win, which is advantageous for the player.
In addition, in a pachinko machine having multiple stages of setting values, by changing the set value, the probability of winning by special symbol lottery (big win, small win, etc.) can be changed. The configuration may be used, for example, the first game state (low probability state of special symbols) in which the first probability is set as the probability of winning in the special symbol lottery, and the probability of winning is higher than the first probability. A gaming machine capable of setting a second game state in which a high second probability is set (high probability state of special symbols), and a specific period as a period in which the second game state continues, for example, a special symbol lottery When the period until the number of executions reaches a predetermined number of times or the period until winning a predetermined end lottery (so-called fall lottery) is set, the length of the specific period is set according to the set value. It may be configured to be different, for example, the second game state continues when a set value that is advantageous to the player is set rather than when a set value that is disadvantageous to the player is set. It may be configured such that the period is likely to be longer.
By configuring in this way, even if the winning probability of the special symbol lottery is not changed according to the set value, by varying the length of the second game state to continue, the set value can be achieved. Accordingly, it is possible to vary the frequency of winning by the special symbol lottery.

上述した例では、複数段階の設定値が設けられているパチンコ機において、遊技状況に関わらず遊技者に有利な設定値と、遊技者に不利な設定値と、を設定可能に構成した例を示しているが、これに限ること無く、パチンコ機10において設定される各種遊技状況(例えば、特別図柄の確率状態と普通図柄の確率状態との組合せにより設定される複数種類の遊技状態のうち、特定の遊技状態が設定されている遊技状況、大当たり遊技が実行されている遊技状況、小当たり遊技が実行されている遊技状況)のうち、少なくとも1の遊技状況において、遊技者に有利となる設定値と、遊技者に不利となる設定値と、を設定可能に構成しても良いし、特定の設定値が設定されている場合のほうが、特定の設定値以外の所定の設定値が設定されている場合よりも、特定の遊技状況において遊技者に有利となり、特定の設定値が設定されている場合よりも、特定の設定値以外の所定の設定値が設定されている場合のほうが、特定の遊技状況以外の所定の遊技状況において遊技者に有利となるように各設定値に対応して設定される遊技の内容を規定しても良い。
このように構成することで、設定されている設定値に対して、絶対的な有利不利が排除され、実行される遊技状況に応じて各設定値の相対的な有利度合いを切り替えることが可能となるため、どのような設定値が設定されている場合であっても、遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。
また、設定されている設定値を把握した遊技者に対して、設定されている設定値が他の設定値よりも相対的に有利となる遊技状況における遊技を期待させながら遊技を行わせることができる。つまり、設定されている設定値に応じて遊技者が所望する遊技状況として異なる遊技状況を設定することが可能となる。よって、遊技者が早期に飽きることの無い遊技を提供することができる。
なお、上述した例では、設定された設定値に応じて遊技者の有利度合いを異ならせることを目的とした構成について説明をしたが、それ以外の目的で複数段階の設定値を設けるように構成しても良く、例えば、遊技者への有利度合いを変えること無く、その有利度合いに対応した特典が遊技者に付与されるまでの遊技過程が設定値に応じて異なるように構成しても良く、例えば、設定されている設定値に応じて特別図柄の大当たり確率を異ならせたパチンコ機10において、所定期間内に大当たり当選する確率(期待度)が設定値によって異ならない(大きく相違しない)ように、設定値に応じて所定期間の長さを異ならせても良く、例えば、設定値「1」が設定された場合には、特別図柄抽選が10回実行されるまでの特定期間の間、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が1/10となる遊技(特定期間中に大当たり当選する確率が、約65%)を実行可能にし、設定値「6」が設定された場合には、特別図柄抽選が9回実行されるまでの特定期間の間、特別図柄抽選で大当たり当選する確率が1/9となる遊技(特定期間中に大当たり当選する確率が、約65%)を実行可能に構成すると良い。
In the above example, in a pachinko machine provided with set values in a plurality of stages, set values that are advantageous to the player and set values that are disadvantageous to the player can be set regardless of the game situation. Although shown, without being limited to this, various game states set in the pachinko machine 10 (for example, among a plurality of types of game states set by a combination of a special symbol probability state and a normal symbol probability state, A setting that is advantageous to the player in at least one of the game situation in which a specific game state is set, the game situation in which a big winning game is executed, and the game situation in which a small winning game is executed. A value and a setting value that is disadvantageous to the player may be configured to be settable, and when a specific setting value is set, a predetermined setting value other than the specific setting value is set. It is more advantageous for the player in a specific game situation than when a specific setting value is set, and when a predetermined setting value other than a specific setting value is set, it is more advantageous than when a specific setting value is set. The contents of the game set corresponding to each setting value may be defined so as to be advantageous to the player in a predetermined game situation other than the game situation.
By configuring in this way, absolute advantages and disadvantages are eliminated for the set values, and it is possible to switch the relative advantage of each set value according to the game situation to be executed. Therefore, it is possible to motivate the player to play the game regardless of what setting values are set.
In addition, it is possible to allow a player who has grasped the set value to play while expecting a game in a game situation in which the set value is relatively advantageous over other set values. can. That is, it is possible to set a different game situation as the game situation desired by the player according to the set value. Therefore, it is possible to provide a game that does not cause the player to quickly become bored.
In the above-described example, the configuration aimed at varying the degree of advantage of the player according to the set value has been described, but the configuration is such that multiple levels of set values are provided for other purposes. For example, without changing the degree of advantage to the player, the game process until the privilege corresponding to the degree of advantage is given to the player may be configured to differ according to the set value. For example, in a pachinko machine 10 having different jackpot probabilities of special symbols according to set values, the probability (expectation) of winning a jackpot within a predetermined period does not differ (not greatly differ) depending on the set values. In addition, the length of the predetermined period may be varied according to the set value, for example, when the set value "1" is set, during the specific period until the special symbol lottery is executed 10 times, A game in which the probability of winning a jackpot in a special symbol lottery is 1/10 (probability of winning a jackpot during a specific period is about 65%) can be executed, and when the set value "6" is set, the special symbol is executed. A game in which the probability of winning a jackpot in a special symbol lottery is 1/9 (probability of winning a jackpot during a specific period is about 65%) can be executed during a specified period until the lottery is executed 9 times. good.

このように構成することで、各設定値に応じて特別図柄抽選の大当たり確率を変更した場合であっても、遊技者への有利度合いを大きく変えること無く、遊技内容のみを異ならせることが可能となる。よって、遊技者に対して多様な遊技を実行させることができる。
また、上述した複数段階の設定値をパチンコ機への電源投入に基づく処理(初期設定処理)の一環として設定(変更)可能に構成すると良い。このように構成することで、パチンコ機に電源が投入されている状況において設定値が変更されることを抑制することができるため、例えば、遊技中の遊技者が不正に設定値を操作するという不正遊技が行われ難くすることができる。
なお、設定値を設定(変更)可能なタイミングとして、それ以外のタイミングを用いても良く、例えば、パチンコ機の遊技結果として、出玉(パチンコ機から払い出された球数からパチンコ機での遊技に用いた球数を差し引いた値)が上限数以上払い出されたことに基づいて現在設定されている設定値から異なる設定値(遊技者に不利となる設定値)へと変更させたり、出玉(パチンコ機から払い出された球数からパチンコ機での遊技に用いた球数を差し引いた値)が下限数よりも払い出されなかったことに基づいて現在設定されている設定値から異なる設定値(遊技者に有利となる設定値)へと変更させたりするように構成しても良い。このように構成することで、遊技者に対して過剰に有利な遊技や、過剰に不利な遊技が実行されてしまうことを抑制することができる。
上記各実施形態では、主制御装置110において特別図柄1保留球数カウンタ203bの値(N)が更新される度(即ち、増加した場合や、減少した場合にそれぞれ)に、保留球数コマンドを主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、主制御装置110において特別図柄1保留球数カウンタ203bの値(N)が増加する場合だけ、保留数コマンドを主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信する。また、音声ランプ制御装置113では、主制御装置110より送信された変動パターンコマンドを受信すると、特別図柄2保留球数カウンタ223b2の値を1減らすように構成する。これにより、主制御装置110が音声ランプ制御装置113へ保留数コマンドを送信する回数と、音声ランプ制御装置113が保留数コマンドを受信する回数とをそれぞれ減らすことができるので、主制御装置110および音声ランプ制御装置113の制御的負担を軽減することができる。
By configuring in this way, even if the special symbol lottery jackpot probability is changed according to each set value, it is possible to change only the game content without significantly changing the degree of advantage to the player. becomes. Therefore, the player can be allowed to play various games.
Moreover, it is preferable to configure (change) the above-described set values in multiple stages as part of the process (initial setting process) based on power-on of the pachinko machine. With this configuration, it is possible to prevent the setting values from being changed while the pachinko machine is powered on. Unfair play can be made difficult.
It should be noted that other timing may be used as the timing at which the set value can be set (changed). The value obtained by subtracting the number of balls used in the game) is changed from the currently set value to a different set value (a set value that is disadvantageous to the player) based on the payout exceeding the upper limit number, Based on the fact that the number of balls paid out (the number of balls paid out from the pachinko machine minus the number of balls used in the game on the pachinko machine) did not exceed the minimum number, It may be configured to change to a different set value (a set value that is advantageous to the player). By configuring in this way, it is possible to suppress the execution of a game that is excessively advantageous or disadvantageous to the player.
In each of the above embodiments, each time the value (N) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203b in the main controller 110 is updated (that is, each time it increases or decreases), the reserved ball number command is issued. Although the case of transmitting from the main controller 110 to the audio lamp controller 113 has been described, the present invention is not necessarily limited to this. For example, only when the value (N) of the special symbol 1 reserved ball number counter 203b in the main controller 110 increases, the main controller 110 transmits the reserved number command to the sound lamp controller 113. In addition, in the voice lamp control device 113, when receiving the variation pattern command transmitted from the main control device 110, it is configured to decrease the value of the special symbol 2 reserved ball number counter 223b2 by one. As a result, the number of times master controller 110 transmits a hold number command to audible lamp controller 113 and the number of times audible lamp controller 113 receives a hold number command can be reduced. The control load of the audio ramp control device 113 can be reduced.

上記各実施形態においては、第1入球口64への入賞は最大4回まで、スルーゲート67の通過は最大4回まで保留されるように構成したが、最大保留球数はこれに限定されるものでなく、3回以下、又は、5回以上の回数(例えば、8回)に設定してもよい。また、第1入球口64への入賞に基づく変動表示の保留球数を、第3図柄表示装置81の一部において、数字で、或いは、4つに区画された領域を保留球数分だけ異なる態様(例えば、色や点灯パターン)にして表示するようにしてもよく、第1図柄表示装置37とは別体でランプ等の発光部材を設け、該発光部材によって保留球数を通知するように構成してもよい。
また、上記各実施形態に示すように、動的表示の一種である変動表示は、第3図柄表示装置81の表示画面上で識別情報としての図柄を縦方向にスクロールさせるものに限定されず、縦方向あるいはL字形等の所定経路に沿って図柄を移動表示して行うものであってもよい。また、識別情報の動的表示としては、図柄の変動表示に限られるものではなく、例えば、1又は複数のキャラクタを図柄と共に、若しくは、図柄とは別に多種多様に動作表示または変化表示させて行われる演出表示なども含まれるのである。この場合、1又は複数のキャラクタが、第3図柄として用いられる。また、特別図柄の抽選結果を示すための第3図柄の動的表示の表示態様と、普通図柄の抽選結果を示すための装飾図柄の動的表示の表示態様と、を遊技者が識別困難となるように、例えば、表示制御装置114が有する共通の画像データを用いて各表示態様を設定するように構成しても良い。
上述した各実施形態では、遊技者に各図柄の抽選結果を示すための第3図柄表示を1つの表示手段(第3図柄表示装置81)にて実行しているが、それ以外の構成を用いてもよく、例えば、第3図柄のうち、遊技者に強調して表示される主図柄を表示する表示手段と、従図柄を表示する表示手段とで異なる表示手段を設けてもよい。また、表示手段の構成として、液晶ディスプレイ以外の構成を用いても良い。
上述した各実施形態では、遊技状態に応じて遊技盤13の狙う領域(遊技領域)を異ならせるように構成しているが、これに限られること無く、遊技者に有利となる遊技状態(時短状態)の場合と、その時短状態よりも遊技者に不利となる遊技状態(通常状態)の場合とで、遊技盤13の左側領域を狙う左打ち遊技が実行されるように構成しても良い。また、時短状態中に左打ち遊技を実行させ、通常状態中に右打ち遊技を実行させてもよい。
In each of the above-described embodiments, the number of winnings in the first ball entrance 64 is suspended up to four times, and the passage through the through gate 67 is suspended up to four times, but the maximum number of suspended balls is limited to this. Instead, the number of times may be set to 3 times or less, or 5 times or more (for example, 8 times). In addition, the number of pending balls in the variable display based on the winning to the first ball entrance 64 is displayed numerically in a part of the third pattern display device 81, or the area divided into four is displayed by the number of pending balls. It may be displayed in a different manner (for example, color or lighting pattern), and a light-emitting member such as a lamp is provided separately from the first pattern display device 37, and the number of reserved balls is notified by the light-emitting member. can be configured to
Further, as shown in each of the above embodiments, the variable display, which is a type of dynamic display, is not limited to vertically scrolling the pattern as identification information on the display screen of the third pattern display device 81. The pattern may be moved and displayed in the vertical direction or along a predetermined path such as an L-shape. Further, the dynamic display of the identification information is not limited to the variable display of the pattern. It also includes the production display etc. In this case, one or more characters are used as the third design. Further, it is difficult for the player to distinguish between the display mode of the dynamic display of the third symbol for indicating the lottery result of the special symbol and the display mode of the dynamic display of the decorative symbol for indicating the lottery result of the normal symbol. For example, each display mode may be set using common image data possessed by the display control device 114 .
In each of the above-described embodiments, the third symbol display for showing the lottery result of each symbol to the player is performed by one display means (third symbol display device 81), but other configurations are used. For example, among the third symbols, different display means may be provided for displaying the main symbol to be displayed in an emphasized manner to the player and for displaying the sub-symbols. Moreover, as the configuration of the display means, a configuration other than the liquid crystal display may be used.
In each of the above-described embodiments, the target area (game area) of the game board 13 is configured to be different according to the game state. state) and a game state (normal state) that is more disadvantageous to the player than the time-saving state, a left-handed game aiming at the left area of the game board 13 may be executed. . Also, a left-handed game may be executed during the time saving state, and a right-handed game may be executed during the normal state.

上述した各実施形態では、遊技者が操作可能な操作手段として、遊技者が押下動作することにより、操作手段が操作されたことが判別される枠ボタン22を用いているが、それ以外の構成を用いてもよく、遊技者が左右または前後に傾倒させることで操作されたことを判別可能なレバー状に構成された操作手段や、遊技者が接触または近接したで操作されたことを判別可能なタッチセンサ式の操作手段や、所定の電波を発信することで操作されたことを判別可能な無線式の操作手段等を用いても良い。また、枠ボタン22を音声ランプ制御装置113に対して電気的に接続させており、枠ボタン22を、パチンコ機10にて実行される演出の演出態様を、遊技者の操作に基づいて可変させるための演出用操作手段として用いているが、枠ボタン22に対する遊技者の操作に基づいてパチンコ機10で実行される各種演出の演出態様を可変させることができれば良く、例えば、枠ボタン22を表示制御装置114に対して電気的に接続させても良いし、操作手段(枠ボタン22)からの出力信号を入力可能にし、表示制御装置114、音声ランプ制御装置113、音声出力装置226、ランプ表示装置227へと出力可能な演出設定信号を生成可能な制御装置を設けても良い。このように構成することで、演出用操作手段を複数設けた場合であっても、複数の演出用操作手段から出力される出力信号(操作信号)を集中管理することができるため、演出用操作手段への遊技者の操作に対する演出態様を円滑に設定することができる。
大当たり種別の振り分け(割合)や、大当たり終了後の時短回数や確変回数(ST回数)、大当たり確率や小当たり確率、普通図柄の当たり確率、各入賞口への入賞に対する賞球数や、確変リミット回数等の遊技の仕様に関する数値(確率)は、上記各実施形態の数値に限定されるものではなく、各実施形態の趣旨を変更しない範囲で任意に変更することができる。有利な大当たり種別の割合を高くしたり、時短回数やST回数を多くしたり、大当たり確率や小当たり確率を高くしたり、賞球数を多くしたり、確変リミット回数を多くすることで、遊技者の有利度合いをより高めることができる。また、逆に、有利な大当たり種別の割合を低くしたり、時短回数やST回数を少なくしたり、大当たり確率や小当たり確率を低くしたり、賞球数を少なくしたり、確変リミット回数を少なくすることで、遊技者にとって過剰に有利となってしまうことを抑制することができる。
本発明を上記各実施形態とは異なるタイプのパチンコ機等に実施してもよい。例えば、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される)として実施してもよい。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞させることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるパチンコ機として実施してもよい。また、Vゾーン等の特別領域を有する入賞装置を有し、その特別領域に球を入賞させることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機に実施してもよい。また、大当たり抽選に係る確率の組み合わせ(通称、設定と称される)が複数段階設けられ、遊技店側で設定を変更することが可能に構成されているパチンコ機として実施してもよい。更に、パチンコ機以外にも、アレパチ、雀球、スロットマシン、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機などの各種遊技機として実施するようにしてもよい。
なお、複数段階の設定が設けられているパチンコ機としては、大当たり確率の組み合わせ(低確率状態における大当たり確率と、確変状態における大当たり確率との組み合わせ)を複数段階(例えば、6段階)のいずれかに設定することが可能なものが代表例として挙げられるが、これに限られるものではない。大当たり確率の組み合わせに代えて、又は加えて、例えば、大当たりとなった場合に決定される各大当たり図柄(各大当たり種別)の割合を、設定に応じて可変させることが可能なパチンコ機として実施してもよい。即ち、設定に応じて遊技者に有利な種別の大当たりが決定される割合を可変させたり、遊技者に不利な種別の大当たりが決定される割合を可変させたりしてもよい。より具体的には、例えば、ラウンド数が多い(例えば、16ラウンドの)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、ラウンド数が少ない(例えば、2ラウンドの)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりすることにより、設定毎の有利度合いを可変させる構成としてもよい。また、例えば、大当たり終了後に多い時短回数(例えば、100回)が付与される大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、少ない時短回数(例えば、0回)が付与される大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりしてもよい。更に、大当たり終了後に有利な遊技状態(例えば、確変状態)へと移行する(若しくは移行し易い)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたり、不利な遊技状態(例えば、通常状態)へと移行する(若しくは移行し易い)大当たりが決定される割合を、設定に応じて可変させたりしてもよい。また、特定の設定でのみ決定される割合が大幅に高くなる(他の設定ではほぼ決定されることがない)大当たり種別を設ける構成としてもよい。具体的には、例えば、設定を1から6の6段階で設定可能に構成しておき、最も有利な設定を設定6とする。そして、設定6では、大当たりとなった場合に2%の割合でラウンド数が6ラウンドの大当たりが決定される一方で、他の設定では0.01%の割合でしか6ラウンドの大当たりが決定されない構成としてもよい。このように構成することで、大当たりが6ラウンドで終了した時点で、最も有利な設定6である可能性が極めて高くなるので、遊技者に対して大当たりのラウンド数に注目して遊技を行わせることができる。また、これに代えて、又は加えて、例えば、設定6では、大当たり終了後に66回の時短回数が付与される大当たり種別となる割合が他の設定よりも高くなるように構成してもよい。このように構成することで、時短状態が終了する回数に注目して遊技を行わせることができる。また、これらに代えて、又は加えて、例えば、大当たり遊技の実行中に他の大当たり種別とは異なる作動パターンで大入賞口(若しくは大入賞口の内部の役物等)が作動する大当たり種別を設ける構成とし、当該大当たり種別が特定の設定で決定され易くなる(決定される割合が高くなる)ように構成してもよい。また、大当たりの確率の組み合わせを設定に応じて可変させる場合において、低確率状態では、遊技者に有利な設定であるほど大当たり確率を高くする一方で、確変状態では、遊技者に不利な設定であるほど大当たり確率を高くする構成としてもよい。本構成は、特に、確変状態において、特別図柄の抽選回数が多くなる程持ち球を増加させ易い(発射された遊技球の数よりも、払い出される賞球数の方が多くなり易い)タイプの遊技機において有効である。より具体的には、例えば、確変状態が次に大当たりに当選するまで継続する構成であり、且つ、確変状態では高確率で小当たりとなるタイプの遊技機に適用することで、高設定の優位性をより高めることができる。即ち、確変状態において大当たりとなる確率が低いと、次に大当たりとなるまでの抽選回数が多くなり易いので、小当たりとなって賞球を獲得する機会も多くなる。よって、確変状態になると、次に大当たりとなるまでの間により多くの賞球を獲得し易くなるので、遊技者にとって有利となる。
In each of the above-described embodiments, the frame button 22 is used as the operation means that can be operated by the player. may be used, and an operation means configured in a lever shape that can determine whether the player has operated it by tilting it left or right or front and back, or can determine whether it has been operated by the player touching or approaching it. A touch sensor type operating means, or a wireless operating means capable of determining the operation by transmitting a predetermined radio wave may be used. In addition, the frame button 22 is electrically connected to the sound lamp control device 113, and the frame button 22 is used to change the performance mode of the performance executed by the pachinko machine 10 based on the player's operation. However, it is only necessary to be able to change the effect mode of various effects executed by the pachinko machine 10 based on the player's operation of the frame button 22. For example, the frame button 22 is displayed. It may be electrically connected to the control device 114, or an output signal from the operation means (the frame button 22) can be input, and the display control device 114, the sound lamp control device 113, the sound output device 226, the lamp display A controller capable of generating an effect setting signal that can be output to the device 227 may be provided. By configuring in this way, even when a plurality of operation means for effect are provided, the output signals (operation signals) output from the operation means for effect can be centrally managed. It is possible to smoothly set the effect mode for the player's operation of the means.
Distribution (percentage) of jackpot types, number of time reductions and variable number of times after the jackpot (ST number), probability of jackpots and small hits, probability of normal pattern hits, number of prize balls for winning prizes in each winning port, and variable limit Numerical values (probabilities) relating to game specifications such as the number of times are not limited to the numerical values in the above embodiments, and can be changed arbitrarily without changing the gist of the embodiments. By increasing the ratio of advantageous jackpot types, increasing the number of times of time saving and ST times, increasing the probability of jackpots and small hits, increasing the number of prize balls, and increasing the number of variable limits. It is possible to increase the degree of advantage of the person. Also, on the contrary, lower the ratio of advantageous jackpot types, reduce the number of time saving and ST times, lower the probability of jackpots and small hits, reduce the number of prize balls, and reduce the number of variable limits. By doing so, it is possible to prevent the player from becoming excessively advantageous.
The present invention may be applied to a different type of pachinko machine or the like from the above embodiments. For example, once the jackpot hits, the expected value of the jackpot is increased until the jackpot state occurs multiple times (for example, 2 times, 3 times) including the pachinko machine (commonly known as 2 times rights product, 3 times rights product) may be implemented as Further, after the big winning pattern is displayed, the pachinko machine may be implemented as a pachinko machine that generates a special game in which a predetermined game value is given to the player under the condition that the ball enters a predetermined area. Also, a pachinko machine having a prize winning device having a special area such as a V-zone and entering a special game state as a necessary condition for winning a ball in the special area may be implemented. In addition, it may be implemented as a pachinko machine in which a plurality of combinations of probabilities (commonly referred to as settings) relating to the jackpot lottery are provided, and the settings can be changed on the gaming parlor side. Furthermore, in addition to pachinko machines, various game machines such as arepachi, mammoth, slot machines, and so-called game machines in which a pachinko machine and a slot machine are combined may be implemented.
In addition, as a pachinko machine with multiple stages of settings, the combination of jackpot probability (a combination of the jackpot probability in the low probability state and the jackpot probability in the variable probability state) can be set in multiple stages (for example, 6 stages) can be set as a representative example, but is not limited to this. In place of or in addition to combinations of jackpot probabilities, for example, a pachinko machine capable of varying the ratio of each jackpot pattern (each jackpot type) determined in the event of a jackpot according to settings. may That is, depending on the setting, the rate at which a jackpot type advantageous to the player is determined may be varied, or the rate at which a jackpot type disadvantageous to the player is determined may be varied. More specifically, for example, the ratio of determining the jackpot with a large number of rounds (eg, 16 rounds) is varied according to the setting, or the jackpot with a small number of rounds (eg, 2 rounds) is determined. A configuration may be adopted in which the degree of advantage for each setting can be varied by varying the ratio of each setting according to the setting. In addition, for example, the ratio of determining the jackpot with a large number of times of time reduction (for example, 100 times) after the end of the jackpot is varied according to the setting, or the jackpot with a small number of times of time reduction (for example, 0 times) may be varied according to the setting. Furthermore, after the end of the jackpot, the rate at which the jackpot that transitions to (or easily transitions to) an advantageous game state (eg, variable probability state) is determined can be varied according to settings, or a disadvantageous game state (eg, normal state) ) (or easily shifted) may be changed according to the setting. Moreover, it is good also as a structure which provides a big-hit classification in which the ratio determined only by specific setting increases significantly (almost never determined by other settings). Specifically, for example, six settings from 1 to 6 can be set, and setting 6 is the most advantageous setting. In setting 6, a 6-round jackpot is determined at a rate of 2% when a jackpot is achieved, whereas in other settings, a 6-round jackpot is determined only at a rate of 0.01%. may be configured. By constructing in this way, when the jackpot ends in 6 rounds, the possibility that the setting is the most advantageous setting 6 is extremely high, so the player is made to play the game paying attention to the number of rounds of the jackpot. be able to. Alternatively or in addition, for example, in setting 6, the ratio of the jackpot type in which 66 times of time saving is given after the jackpot ends may be higher than other settings. By configuring in this way, it is possible to play a game while paying attention to the number of times the time saving state ends. Alternatively, or in addition to these, for example, a jackpot type in which the jackpot (or accessories inside the jackpot, etc.) operates in an operation pattern different from other jackpot types during execution of the jackpot game. It may be configured such that the jackpot type is easily determined by a specific setting (the rate of determination is increased). In addition, in the case of varying the combination of the probability of a big win according to the setting, in the low probability state, the higher the probability of the big win, the more advantageous the setting is for the player, while in the variable probability state, the setting is disadvantageous to the player. It is good also as a structure which makes a jackpot probability high as it is. This configuration is particularly of the type in which, in the variable probability state, it is easier to increase the number of balls held as the number of special symbol lotteries increases (the number of prize balls paid out tends to be greater than the number of game balls fired). Effective in game machines. More specifically, for example, it is a configuration that continues until the next big hit is won in the variable probability state, and by applying it to a type of game machine that has a small hit with a high probability in the variable probability state, the high setting advantage You can increase your sexuality. That is, if the probability of winning a big win in the variable probability state is low, the number of lottery times until the next big win tends to increase, so the chances of getting a small win and winning balls also increase. Therefore, when the probability variable state occurs, it becomes easier for the player to win more prize balls until the next big win, which is advantageous for the player.

さらに、複数段階の設定を設定可能なパチンコ機10においては、設定されている設定値に基づいて、主制御装置110にて変動パターンを選択する際に参照される変動パターン選択テーブル202bの種別を異ならせたり、音声ランプ制御装置113にて第3図柄の変動パターン(変動演出)を選択する際に参照される変動パターン選択テーブル222aの種別を異ならせたり、変動演出として実行される詳細な演出態様を選択する際に参照される各種選択テーブルの種別を異ならせたりするように構成すると良い。このように構成することで、実行される変動演出の内容に応じて、パチンコ機10に設定されている設定値を予測することが可能となるため、遊技者が興味を持つ変動演出を実行することができる。
また、操作演出の演出態様を選択する際に参照されるデータテーブルを、パチンコ機10に設定されている設定値に基づいて異ならせる場合には、操作演出の演出態様として、設定されている設定値を示唆するための「設定示唆」の演出態様を、各設定値に対して用いられる各データテーブルで選択割合が同一となるように規定しておき、「設定示唆」の演出態様で実行される操作演出の演出内容を、各設定値に応じて異ならせるように構成し、その他の演出態様の選択割合を設定値に応じて可変させるように構成すると良い。このように構成することで、設定値を直接示唆する「設定示唆」の操作演出が実行された場合には、その演出内容を、それ以外の操作演出が実行された場合には、各演出態様の選択割合を、複合的に把握することにより、パチンコ機10に設定されている設定値を予測することが可能となるため、実行される様々な操作演出に対して遊技者に興味を持たせることができる。
さらに、上述した通り、操作演出における各演出態様の選択割合は、設定されている遊技状態に応じても異ならせるように構成しているため、例えば、遊技者に不利となる設定「1」から遊技者に有利となる設定「6」までの6段階で設定値を設定可能なパチンコ機10において、設定「1」~「3」が設定されており、且つ、遊技者に有利な第1遊技状態(確変状態)が設定されている場合に選択される操作演出の選択割合と、設定「4」~「6」が設定されており、且つ、第1遊技状態よりも遊技者に不利な第2遊技状態(時短状態)が設定されている場合に選択される操作演出の選択割合とを同一にすることで、遊技者に不利となる設定値が設定されているパチンコ機10を遊技している遊技者に対しても、遊技者に有利となる設定値が設定されているのではと思わせることができる。
このように、パチンコ機10に設定されている設定値と、その他の遊技状況(大当たりの抽選結果、設定されている遊技状態、選択された変動パターン(変動時間))とに基づいて演出態様の選択割合を可変させるように構成することで、パチンコ機10に設定されている設定値を遊技者に容易に判別されてしまうことを抑制することができる。
Furthermore, in the pachinko machine 10 that can be set in multiple stages, the type of the variation pattern selection table 202b that is referred to when selecting the variation pattern by the main controller 110 based on the set value that has been set It is made different, the type of the variation pattern selection table 222a referred to when selecting the variation pattern (variation effect) of the third symbol in the sound lamp control device 113 is different, or the detailed effect executed as the variation effect It is preferable to configure so that the types of various selection tables referred to when selecting a mode are made different. By configuring in this way, it is possible to predict the set value set in the pachinko machine 10 according to the content of the variable performance to be executed, so that the variable performance that the player is interested in is executed. be able to.
In addition, when the data table referred to when selecting the effect mode of the operation effect is changed based on the setting value set in the pachinko machine 10, the set setting is used as the effect mode of the operation effect. The effect mode of "suggest setting" for suggesting a value is defined so that the selection ratio is the same in each data table used for each setting value, and the effect mode of "suggest setting" is executed. It is preferable to configure the content of the operation presentation to be different according to each set value, and to vary the selection ratio of other presentation modes according to the set value. By configuring in this way, when the operation effect of "setting suggestion" directly suggesting the setting value is executed, the content of the effect is displayed, and when the other operation effect is executed, each effect mode is displayed. Since it is possible to predict the setting value set in the pachinko machine 10 by comprehensively grasping the selection ratio of the pachinko machine 10, the player is interested in various operation effects to be executed. be able to.
Furthermore, as described above, the selection ratio of each effect mode in the operation effect is configured to vary according to the set game state. In a pachinko machine 10 in which set values can be set in six stages up to setting "6" which is advantageous to a player, the first game is set to the settings "1" to "3" and is advantageous to the player. The selection ratio of the operation effect selected when the state (variable probability state) is set, the setting "4" to "6" are set, and the second game state is more disadvantageous to the player than the first game state The pachinko machine 10 having setting values disadvantageous to the player is played by making the selection ratio of the operation presentation to be selected when the 2-game state (time-saving state) is set to be the same. The player can be made to think that the setting value that is advantageous to the player is set.
In this way, the setting value set in the pachinko machine 10 and other game conditions (lottery result of jackpot, set game condition, selected variation pattern (variation time)) By configuring the selection ratio to be variable, it is possible to prevent the setting values set in the pachinko machine 10 from being easily discriminated by the player.

また、スロットマシンは、例えばコインを投入して図柄有効ラインを決定させた状態で操作レバーを操作することにより図柄が変動され、ストップボタンを操作することにより図柄が停止されて確定される周知のものである。従って、スロットマシンの基本概念としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を変動表示した後に識別情報を確定表示する表示装置を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動表示が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の変動表示が停止して確定表示され、その停止時の識別情報の組合せが特定のものであることを必要条件として、遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技を発生させるスロットマシン」となり、この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
また、パチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機の具体例としては、複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する表示装置を備えており、球打出用のハンドルを備えていないものが挙げられる。この場合、所定の操作(ボタン操作)に基づく所定量の球の投入の後、例えば操作レバーの操作に起因して図柄の変動が開始され、例えばストップボタンの操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄がいわゆる大当たり図柄であることを必要条件として遊技者に所定の遊技価値を付与する特別遊技が発生させられ、遊技者には、下部の受皿に多量の球が払い出されるものである。かかる遊技機をスロットマシンに代えて使用すれば、遊技ホールでは球のみを遊技価値として取り扱うことができるため、パチンコ機とスロットマシンとが混在している現在の遊技ホールにおいてみられる、遊技価値たるメダルと球との別個の取扱による設備上の負担や遊技機設置個所の制約といった問題を解消し得る。
上記した各実施形態について、その全部またはその一部を組み合わせて構成してもよい。
In slot machines, for example, when a coin is inserted to determine a valid symbol line, the symbol is changed by operating an operation lever, and the symbol is stopped and fixed by operating a stop button. It is a thing. Therefore, the basic concept of a slot machine is "provided with a display device that confirms and displays identification information after variably displaying an identification information string consisting of a plurality of pieces of identification information, The variable display of the identification information is started, and the variable display of the identification information is stopped due to the operation of the operation means for stopping (for example, a stop button) or after a predetermined period of time has passed, and the stop is displayed. It is a slot machine that generates a special game that gives a player a predetermined game value under the condition that the combination of time identification information is a specific one. In this case, the game medium is represented by coins, medals, etc. Examples include:
Further, as a specific example of a game machine that combines a pachinko machine and a slot machine, it is equipped with a display device for displaying a symbol sequence consisting of a plurality of symbols in a variable manner and then confirming and displaying the symbols, and is equipped with a ball launching handle. There are things that are not. In this case, after throwing a predetermined amount of balls based on a predetermined operation (button operation), the pattern starts to change, for example, due to the operation of the control lever, for example, due to the operation of the stop button, or a predetermined As time elapses, the fluctuation of the symbols is stopped, and a special game is generated in which a predetermined game value is awarded to the player under the condition that the finalized symbols at the time of the stop are so-called jackpot symbols. A lot of balls are paid out to the tray at the bottom. If such a game machine is used instead of a slot machine, only the balls can be treated as game value in the game hall, so the game value as seen in the current game hall where pachinko machines and slot machines are mixed. It is possible to solve the problems such as the burden on the equipment due to the separate handling of the medals and the balls and the restrictions on the installation location of the game machine.
All or part of each of the above-described embodiments may be combined.

以下に、本発明の遊技機に加えて上述した実施形態に含まれる各種概念を示す。
<経路構成手段を通る球が被通過手段の目隠しになるポイント>
遊技球が流下可能に構成される経路構成手段と、その経路構成手段を流下した遊技球が通過可能に構成される被通過手段と、を備え、前記経路構成手段は、所定方向視における、前記被通過手段の上流側で前記経路構成手段を流下する第1の遊技球の手前側で、その第1の遊技球の少なくとも一部と重なる位置に配置可能な変位可能手段を備えることを特徴とする遊技機AA1。
パチンコ機等の遊技機において、球検出孔431へ向けた遊技球の流下経路を複数種類構成可能な大入賞部品300を備え、球検出孔431付近が化粧板302によって認識し難く構成される遊技機がある(例えば、特開2017-185021号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、化粧板302により常に球検出孔431を認識し難く構成されているので、球検出孔431への入球を確認して遊技球の発射の継続または停止を行うという遊技態様に対応できず、遊技者が不満に感じる可能性があった。即ち、遊技球の発射操作と関連する部分において改善の余地があるという問題点があった。
Various concepts included in the above-described embodiments in addition to the gaming machine of the present invention are described below.
<Points where the sphere passing through the path constructing means blinds the passed means>
A path construction means configured to allow a game ball to flow down, and a passed means configured to allow a game ball that has flowed down the path construction means to pass through, wherein the path construction means is configured to allow the game ball to pass through the path construction means. Displaceable means that can be arranged at a position that overlaps at least a part of the first game ball on the upstream side of the passage means and in front of the first game ball flowing down the path construction means is characterized. A game machine AA1 to play.
A game machine such as a pachinko machine is provided with a big winning component 300 capable of constructing a plurality of types of flow-down paths of game balls directed to a ball detection hole 431, and the vicinity of the ball detection hole 431 is configured by a decorative plate 302 to make it difficult to recognize. (See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-185021). However, in the above-described conventional gaming machine, since the decorative plate 302 makes it difficult to recognize the ball detection hole 431 at all times, it is possible to confirm the entry of the ball into the ball detection hole 431 and continue or stop the shooting of the game ball. There was a possibility that the player could feel dissatisfied with the game mode of playing. In other words, there is a problem that there is room for improvement in the portion related to the shooting operation of the game ball.

これに対し、遊技機AA1によれば、経路構成手段において第1の遊技球の視認性を低下させる手段が所定の変位可能手段であるので、第1の遊技球が見え易い状態を構成可能とされる。従って、第1の遊技球が見え易い状態においては、第1の遊技球の流下を確認して、遊技球の発射操作の継続または停止の判断を行い易くなることから、遊技球の発射操作と関連する部分において改善することができる。
なお、所定の変位可能手段の態様は何ら限定されるものではない。例えば、別の遊技球でも良いし、遊技球の流下経路とガラスユニットとの間で変位可能に構成される装飾用部材でも良い。
なお、被通過手段の態様は何ら限定されるものではない。例えば、特定領域を構成する開口でも良いし、図柄の抽選に関わる入球口(例えば、始動口)でも良いし、賞球の払い出しに関わる賞球口でも良いし、遊技球が通過可能なその他の手段でも良い。
遊技機AA1において、前記変位可能手段は、前記第1遊技球の上流側を流下する第2の遊技球であることを特徴とする遊技機AA2。
On the other hand, according to the game machine AA1, since the means for reducing the visibility of the first game ball in the path construction means is the predetermined displaceable means, it is possible to construct a state in which the first game ball is easily visible. be done. Therefore, in a state in which the first game ball is easily visible, it is easy to determine whether the shooting operation of the game ball should be continued or stopped by confirming the flow of the first game ball. Relevant parts can be improved.
In addition, the mode of the predetermined displaceable means is not limited at all. For example, another game ball may be used, or a decorative member configured to be displaceable between the downflow path of the game ball and the glass unit may be used.
In addition, the mode of the means to be passed is not limited at all. For example, it may be an opening that constitutes a specific area, a ball entrance related to a lottery pattern (for example, a starting hole), a prize ball hole related to the payout of prize balls, and others through which game balls can pass. The means of is also good.
In the game machine AA1, the displaceable means is a second game ball that flows down the upstream side of the first game ball.

遊技機AA2によれば、遊技機AA1の奏する効果に加え、被通過手段へ向けて案内される遊技球を利用して第1の遊技球の視認性を変化させることができるので、変位可能手段として他の装飾部材を用意する場合に比較して、材料コストや設計コストを低減することができる。
遊技機AA2において、前記経路構成手段は、第1の遊技球の正面側に第2の遊技球を配置可能な前後幅長さで形成される前後方向経路を備えることを特徴とする遊技機AA3。
遊技機AA3によれば、遊技機AA2の奏する効果に加え、第1の遊技球の正面側に、第2の遊技球を配置可能に前後方向経路が構成されるので、正面視において、第2の遊技球で第1の遊技球の少なくとも一部を隠すことができる。
遊技機AA3において、前記前後方向経路は、前記第1の遊技球と前記第2の遊技球とが、発射装置に設定された発射間隔で前記経路構成手段を流下した場合に、前記第2の遊技球が前記第1の遊技球の少なくとも一部を隠すよう構成されることを特徴とする遊技機AA4。
According to the game machine AA2, in addition to the effects of the game machine AA1, the visibility of the first game ball can be changed by using the game ball guided toward the means to be passed. Material cost and design cost can be reduced as compared with the case of preparing other decorative members.
A gaming machine AA3 in the gaming machine AA2, characterized in that the path forming means comprises a front-rear direction path formed with a front-rear width length capable of arranging the second game ball on the front side of the first game ball. .
According to the gaming machine AA3, in addition to the effects of the gaming machine AA2, the front-rear direction path is configured so that the second game ball can be arranged on the front side of the first game ball. At least part of the first game ball can be hidden by the second game ball.
In the gaming machine AA3, the front-rear direction path is defined as the second game ball when the first game ball and the second game ball flow down the path configuration means at a shooting interval set in the shooting device. A game machine AA4 characterized in that a game ball is configured to hide at least part of the first game ball.

遊技機AA4によれば、遊技機AA3の奏する効果に加え、発射間隔のままで経路構成手段を複数の遊技球が流下した場合に、第1の遊技球を第2の遊技球で認識し難くする効果を奏することができる。これにより、認識し難い状況を平常時から生じさせることができる。
遊技機AA3又はAA4において、前記前後方向経路は、正面側構成部が、背面側構成部よりも遊技領域の中央側に配置されることを特徴とする遊技機AA5。
遊技機AA5によれば、遊技機AA3又はAA4の奏する効果に加え、被通過手段を見る遊技者の視線に沿う傾きを有する経路として前後方向経路を構成することができるので、第1の遊技球が第2の遊技球に隠される状態を生じ易くすることができる。即ち、目隠しの効果を向上させることができる。
遊技機AA5において、前記正面側構成部は、被通過手段を見る遊技者の視線上に配置されることを特徴とする遊技機AA6。
According to the game machine AA4, in addition to the effects of the game machine AA3, when a plurality of game balls flow down the path configuring means while maintaining the firing interval, it is difficult to recognize the first game ball as the second game ball. It is possible to achieve the effect of This makes it possible to create a situation that is difficult to recognize even in normal times.
In the game machine AA3 or AA4, the game machine AA5 is characterized in that the front-side component of the front-back direction path is arranged closer to the center of the game area than the back-side component.
According to the gaming machine AA5, in addition to the effects of the gaming machine AA3 or AA4, the back-and-forth direction path can be configured as a path having an inclination along the line of sight of the player who sees the means to be passed. is hidden behind the second game ball. That is, the blindfold effect can be improved.
In the gaming machine AA5, the gaming machine AA6 is characterized in that the front side component is arranged on the line of sight of the player who sees the means to be passed.

遊技機AA6によれば、遊技機AA5の奏する効果に加え、前後方向経路に配置される第1の遊技球と第2の遊技球との間隔の長短に関わらず、同様の目隠し効果を生じさせることができる。
即ち、通常であれば、第1の遊技球と第2の遊技球とが近接しているほど、目隠し効果を向上させることができると考えられるが、視線上に第1の遊技球および第2の遊技球が配置されている場合には、間隔の長短が及ぼす影響を無くすことができる。
遊技機AA2からAA6のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、第1の遊技球の正面側に第2の遊技球を配置可能な前後幅長さで形成される前後方向経路と、その前後方向経路の上流側で遊技球が左右方向に流下可能な左右幅で形成される左右方向経路と、を備えることを特徴とする遊技機AA7。
遊技機AA7によれば、遊技機AA2からAA6のいずれかの奏する効果に加え、左右方向経路を流下する遊技球によっても遊技者の視線を遮ることができるので、遊技者が、被通過手段に対して左右に位置ずれしない視線で被通過手段を視認する場合に限らず、左右に位置ずれして、覗き見るような視線に対しても、目隠し効果を生じさせることができる。即ち、遊技者の視線の方向に寄らず、被通過手段への入球態様を認識し難くすることができる(全方位で目隠し効果を生じさせることができる)。
According to the game machine AA6, in addition to the effects of the game machine AA5, the same blinding effect is produced regardless of the length of the interval between the first game ball and the second game ball arranged in the forward-backward direction path. be able to.
That is, normally, it is considered that the closer the first game ball and the second game ball are, the more the blindfold effect can be improved. When the number of game balls is arranged, the influence of the length of the interval can be eliminated.
In any one of the game machines AA2 to AA6, the path construction means includes a front-rear direction path formed with a front-rear width length that allows the second game ball to be arranged on the front side of the first game ball, and a back-and-forth direction path. A gaming machine AA7 characterized by comprising a left-right direction path formed with a left-right width that allows a game ball to flow down in the left-right direction on the upstream side of the path.
According to the gaming machine AA7, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines AA2 to AA6, the player's line of sight can be blocked by the game ball flowing down the left-right direction path, so that the player can use the means to be passed. On the other hand, the blinding effect can be produced not only when the passing means is visually recognized with a line of sight that is not displaced to the left and right, but also for a line of sight that is displaced to the left and right and looks into it. That is, it is possible to make it difficult to recognize the manner in which the ball enters the means to be passed regardless of the direction of the player's line of sight (a blinding effect can be produced in all directions).

この作用は、前後方向に延びる流路の左右片側を壁部で封じることにより顕著に生じる。即ち、左右片側が壁部で封じられている構成では、左右片側においては壁部が目隠しとなるので、被通過手段への視界が通らない状態を構成し易くできる。
遊技機AA1からAA7のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、遊技球が前記被通過手段を第1の態様で通過する第1の流下経路と、遊技球が第2の態様で通過する第2の流下経路と、を備え、前記第1の遊技球が、前記経路構成手段のいずれの流下経路を流下するかに関わらず、前記所定の変位可能手段に少なくとも一部を覆われて視認され得るよう構成されることを特徴とする遊技機AA8。
遊技機AA8によれば、遊技機AA1からAA7のいずれかの奏する効果に加え、被通過手段の通過の有無に関わらず、経路構成手段を流下する遊技球の流下態様を認識し難くし得るので、経路構成手段を流下する遊技球に対する注目力を向上させることができる。
なお、第1の態様や、第2の態様としては、何ら限定されるものではない。例えば、球の流下方向が違う態様でも良いし、球が通過する検出センサが異なる態様でも良い。
This action is remarkably produced by sealing the left and right sides of the channel extending in the front-rear direction with a wall portion. That is, in a configuration in which one of the left and right sides is closed by the wall, the wall serves as a blindfold on the left and right sides, so that it is easy to construct a state in which the means to be passed cannot be seen.
In any one of the game machines AA1 to AA7, the path constructing means includes a first flow-down path through which game balls pass through the passing means in a first mode, and a second flow path through which game balls pass in a second mode. and a flow-down route of the first game ball, regardless of which flow-down route of the route configuration means, at least a part of which is covered by the predetermined displaceable means and can be visually recognized A gaming machine AA8 characterized by being configured as follows.
According to the game machine AA8, in addition to the effect of any one of the game machines AA1 to AA7, it is possible to make it difficult to recognize the flowing state of the game ball flowing down the path construction means regardless of whether or not the passed means has passed. , it is possible to improve the attention to the game ball flowing down the path construction means.
Note that the first mode and the second mode are not limited at all. For example, a mode in which the ball flows in a different direction, or a mode in which the detection sensor through which the ball passes may be different.

遊技機AA1からAA8のいずれかにおいて、前記被通過手段の上流側において遊技球の流下方向を分ける分岐手段を備え、前記分岐手段は、受け入れた遊技球の流下方向を切り替える切替手段を備え、前記経路構成手段は、分岐手段で流下経路が分けられる遊技球であって前記切替手段に到達した遊技球が、所定区間は同じ経路を流下するよう構成されることを特徴とする遊技機AA9。
遊技機AA9によれば、遊技機AA1からAA8のいずれかの奏する効果に加え、切替手段に到達した遊技球が所定区間は同じ経路を流下するので、切替手段に到達した遊技球が即座にその後の流下経路に対応した流下態様となる場合に比較して、遊技球の流下の把握を困難とすることができる。これにより、遊技球に対する遊技者の注目力を向上することができる。
遊技機AA9において、前記経路構成手段は、流下する遊技球側に突設される突設部を備え、その突設部は、前記分岐手段における遊技球の分岐に作用することを特徴とする遊技機AA10。
遊技機AA10によれば、遊技機AA9の奏する効果に加え、突設部で遊技球の分岐に作用することができるので、例えば、弁体の移動により分岐を生じさせる場合に比較して、構造の耐久性を向上させることができる。
In any one of the game machines AA1 to AA8, branching means for dividing the flowing direction of the game ball on the upstream side of the passing means is provided, the branching means comprises switching means for switching the flowing direction of the received game ball, The game machine AA9 is characterized in that the path constructing means is configured such that the game balls whose flowing paths are divided by the branching means and the game balls reaching the switching means flow down the same path for a predetermined section.
According to the game machine AA9, in addition to the effect of any one of the game machines AA1 to AA8, the game ball that reaches the switching means flows down the same route for a predetermined section, so the game ball that reaches the switching means immediately afterward. Comprehension of the flow down of the game ball can be made more difficult than in the case of the flow mode corresponding to the flow path of . As a result, the player's attention to the game ball can be improved.
In the game machine AA9, the path construction means includes a projecting part projecting toward the flowing game ball, and the projecting part acts on the branching of the game ball in the branching means. Machine AA10.
According to the gaming machine AA10, in addition to the effects of the gaming machine AA9, the projecting portion can act to branch the game ball. durability can be improved.

遊技機AA10において、前記突設部は、所定方向に延びる第1突設部と、その第1突設部とは異なる方向に延びる第2突設部と、を備え、前記第1突設部の突設量と前記第2突設部の突設量とが異なるように構成されることを特徴とする遊技機AA11。
遊技機AA11によれば、遊技機AA10の奏する効果に加え、遊技球の流下態様に応じて、第1突設部が遊技球に与える影響と、第2突設部が遊技球に与える影響とを異ならせることができる。これにより、固定の第1突設部および第2突設部を利用しながら、遊技球の流下態様に応じた所定のルールで遊技球を分岐させる作用を生じさせることができる。
<経路構成手段を通る球が被通過手段への導入をアピールするポイント>
遊技球が流下可能に構成される経路構成手段と、その経路構成手段を流下した遊技球が通過可能に構成される被通過手段と、を備え、前記経路構成手段は、前記被通過手段よりも上流側を構成する所定部を備え、その所定部は、前記被通過手段よりも目立つ側に配置され、前記被通過手段へ遊技球を案内可能に構成されることを特徴とする遊技機AB1。
パチンコ機等の遊技機において、球検出孔431へ向けた遊技球の流下経路を複数種類構成可能な大入賞部品300を備え、球検出孔431付近が化粧板302によって認識し難く構成され、大入賞部品300の状態の違いによって、化粧板302から外れた位置を遊技球が流下したり、化粧板302の後方に隠されるようにして遊技球が流下したりする遊技機がある(例えば、特開2017-185021号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、化粧板302から外れて流下する視認性の良い遊技球は、むしろ球検出孔431を逸れて流下するよう構成され、化粧板302の後方に隠されるように流下する遊技球の一部が球検出孔431に案内されるので、遊技球の見え易さの良し悪しと、遊技者が得られる利益の多少とが対応しておらず、遊技球に注目したことが無駄になり易いので遊技者が不満に感じる可能性があった。即ち、注目を集めた後の遊技球の流下態様を、注目する意義があるものにするという点で改善の余地があるという問題点があった。
In the game machine AA10, the projecting portion includes a first projecting portion extending in a predetermined direction and a second projecting portion extending in a direction different from the first projecting portion. and a projection amount of the second projecting portion are different from each other.
According to the gaming machine AA11, in addition to the effects of the gaming machine AA10, the influence of the first projecting portion on the game ball and the influence of the second projecting portion on the game ball are determined according to the flow of the game ball. can be different. As a result, while using the fixed first projecting portion and the second projecting portion, it is possible to cause the action of branching the game ball according to a predetermined rule according to the flow-down mode of the game ball.
<Points where the sphere passing through the path constructing means appeals to the introduction to the passed means>
A path configuring means configured to allow a game ball to flow down, and a passed means configured to allow a game ball that has flowed down the path configuring means to pass through, and the path configuring means is more likely than the passed means to pass. A gaming machine AB1 comprising a predetermined portion forming an upstream side, the predetermined portion being arranged on a more conspicuous side than said means to be passed and capable of guiding a game ball to said means to be passed.
A game machine such as a pachinko machine is provided with a big winning component 300 capable of forming a plurality of types of flow-down paths of game balls toward a ball detection hole 431, and the vicinity of the ball detection hole 431 is configured by a decorative plate 302 so that it is difficult to recognize. Depending on the state of the winning component 300, there are gaming machines in which the game ball falls off the decorative plate 302 or is hidden behind the decorative plate 302. See Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-185021). However, in the above-described conventional game machine, a game ball with good visibility that falls off the decorative plate 302 is configured to rather deviate from the ball detection hole 431 and flow down, and is hidden behind the decorative plate 302. Since part of the falling game ball is guided to the ball detection hole 431, the visibility of the game ball does not correspond to the amount of profit that the player can obtain, so the focus is on the game ball. There is a possibility that the player will feel dissatisfied because it is likely to be wasted. That is, there is a problem that there is room for improvement in terms of making the manner in which the game ball flows after attracting attention worthy of attention.

これに対し、遊技機AB1によれば、目立つ側に配置される所定部を流下した遊技球が、被通過手段へ案内可能に構成されていることから、遊技球に対する注目力の向上度合いと、遊技球が被通過手段を通過することとを対応づけることができる。従って、所定部を流下した遊技球が被通過手段を通過する可能性を向上させることができるので、注目を集めた後の遊技球に注目する意義があるという点で改善することができる。
また、このように構成することで、所定部を流下する遊技球で遊技者の視線を誘導し易くすることができ、被通過手段に遊技球が向かうことを遊技者が見逃す可能性を低くすることができる。
なお、被通過手段の態様は何ら限定されるものではない。例えば、特定領域を構成する開口でも良いし、図柄の抽選に関わる入球口(例えば、始動口)でも良いし、賞球の払い出しに関わる賞球口でも良いし、遊技球が通過可能なその他の手段でも良い。
なお、目立つ側の態様は何ら限定されるものではない。例えば、遊技者の目を引き易い表示装置側でも良いし、入賞口側や始動口側でも良いし、遊技者にとって視認し易い前方側(手前側)でも良いし、特定の入球口への入球確率が際立って高くなる箇所として視線が集まり易い部分としてのステージ(主に、センターフレームにより形成される枠の下縁部において遊技球を一時滞留させる箇所)側や、大当たり獲得に直結するV入賞口側や、操作対象としての球貸し装置側や、演出操作ボタン側や、入球口から逸れた遊技球が流下する範囲(遊技者が、悔しくてついつい目で追ってしまう範囲)側や、発光手段での明暗での切替として明るい側や、その他の側でも良い。また、目立ちがたい側を敢えて形成し、相対的に目立たせるようにしても良い。
On the other hand, according to the game machine AB1, since the game ball flowing down the predetermined portion arranged on the conspicuous side is configured to be guided to the means to be passed, the degree of improvement in attention to the game ball and It can be associated with the game ball passing through the means to be passed. Therefore, it is possible to improve the possibility that the game ball that has flowed down the predetermined portion will pass through the means to be passed.
In addition, by configuring in this way, it is possible to easily guide the player's line of sight with the game ball flowing down the predetermined part, and the possibility of the player missing that the game ball is heading toward the means to be passed is reduced. be able to.
In addition, the aspect of the means to be passed is not limited at all. For example, it may be an opening that constitutes a specific area, a ball entrance related to a lottery pattern (for example, a starting hole), a prize ball hole related to the payout of prize balls, and others through which game balls can pass. The means of is also good.
In addition, the aspect of the conspicuous side is not limited at all. For example, it may be on the side of the display device that is easy to catch the player's eye, the side of the winning opening, the side of the starting opening, the front side (front side) that is easy for the player to visually recognize, or the side of the specific ball entrance. The stage (mainly, the lower edge of the frame formed by the center frame where game balls temporarily stay) is a place where the probability of entering a ball is remarkably high, and it is directly connected to winning a big hit. The V winning opening side, the ball lending device side as the operation target, the effect operation button side, the range where the game ball that deviates from the entrance ball flowing down (the range where the player is frustrated and follows with his eyes) side, , the bright side or the other side may be used for switching between light and dark in the light emitting means. In addition, the inconspicuous side may be intentionally formed so as to be relatively conspicuous.

遊技機AB1において、前記経路構成手段は、その経路構成手段へ入球した遊技球を、入球時よりも目立たなくする第2所定部を備え、前記所定部は、前記第2所定部よりも目立つ側に配置されることを特徴とする遊技機AB2。
遊技機AB2によれば、遊技機AB1の奏する効果に加え、経路構成手段に入球した遊技球が所定部を流下する前に、第2所定部において注目力を下げることで、所定部を流下する際の遊技球の注目力を際立たせることができる。
遊技機AB1又はAB2において、前記所定部は、遊技球の流下速度が異なる区間を備えることを特徴とする遊技機AB3。
遊技機AB3によれば、遊技機AB1又はAB2の奏する効果に加え、遊技球の流下速度に差が無い場合に比較して、遊技者の視線を集める効果を向上することができる。
In the gaming machine AB1, the path construction means includes a second predetermined portion that makes a game ball that enters the path construction means less conspicuous than when the game ball enters the path construction means, and the predetermined portion is more conspicuous than the second predetermined portion. The gaming machine AB2 is characterized by being arranged on the conspicuous side.
According to the gaming machine AB2, in addition to the effects of the gaming machine AB1, before the game ball that entered the path configuration means flows down the predetermined portion, by reducing the attention force in the second predetermined portion, it flows down the predetermined portion. It is possible to emphasize the attention of the game ball when playing.
A gaming machine AB3, wherein the predetermined portion of the gaming machine AB1 or AB2 includes sections in which game balls flow at different speeds.
According to the game machine AB3, in addition to the effect of the game machine AB1 or AB2, the effect of attracting the player's line of sight can be improved compared to the case where there is no difference in the flow speed of the game ball.

遊技機AB3において、前記所定部を流下する遊技球の第1流下速度よりも、前記第2所定部を流下する遊技球の第2流下速度の方が高速となるよう構成されることを特徴とする遊技機AB4。
遊技機AB4によれば、遊技機AB3の奏する効果に加え、経路構成手段に入球した遊技球が所定部に到達するまでの期間を短縮することができる。
遊技機AB1からAB4のいずれかにおいて、前記所定部は、所定方向視における遊技球の変位速度が異なる区間を備えることを特徴とする遊技機AB5。
遊技機AB5によれば、遊技機AB1からAB4のいずれかの奏する効果に加え、実際の遊技球の流下速度の大小に関わらず、所定方向視における見かけ上の遊技球の変位速度が異なる区間を構成することができるので、任意の所定箇所において所定方向視における遊技球の変位速度を小さくすることにより、遊技者の視線を所定箇所に容易に集め、その他の部分から目を逸らさせることができる。
The game machine AB3 is characterized in that the second flow speed of the game ball flowing down the second predetermined portion is faster than the first flow speed of the game ball flowing down the predetermined portion. Gaming machine AB4.
According to the gaming machine AB4, in addition to the effects of the gaming machine AB3, it is possible to shorten the period until the game ball entering the path forming means reaches the predetermined portion.
In any one of the game machines AB1 to AB4, the game machine AB5 is characterized in that the predetermined portion includes sections in which the game ball is displaced at different speeds when viewed from a predetermined direction.
According to the game machine AB5, in addition to the effect of any one of the game machines AB1 to AB4, regardless of the actual flow speed of the game ball, a section in which the apparent displacement speed of the game ball when viewed in a predetermined direction is different. Therefore, by reducing the displacement speed of the game ball when viewed in a predetermined direction at any predetermined location, the player's line of sight can be easily focused on the predetermined location and the player's eyes can be diverted from other portions. .

なお、見かけ上の遊技球の変位速度を異ならせる態様は何ら限定されるものではない。例えば、正面視において前後方向と直交する平面に配置される直線上を変位する場合と、前後方向成分を有する直線上を変位する場合とでの異なりでも良いし、直線上を変位する場合と、曲線状または蛇行状に変位する場合とでの異なりでも良いし、その他の異なりでも良い。
遊技機AB1からAB5のいずれかにおいて、前記経路構成手段へ遊技球を導入可能に構成される導入手段を備え、前記所定部は、所定方向視において前記導入手段の外方に配置されることを特徴とする遊技機AB6。
遊技機AB6によれば、遊技機AB1からAB5のいずれかの奏する効果に加え、導入手段の視認性を確保することができる。従って、導入手段の視認性の確保と、被通過手段を通過する可能性の高い遊技球の注目力の向上とを両立させることができる。
遊技機AB1からAB6のいずれかにおいて、前記経路構成手段の正面側における遊技球が、前記被通過手段へ向けた視線または前記所定部を避けるよう流下するように構成する回避手段を備えることを特徴とする遊技機AB7。
It should be noted that the manner in which the displacement speed of the apparent game ball is varied is not limited at all. For example, the case of displacement on a straight line arranged on a plane perpendicular to the front-back direction in a front view may be different from the case of displacement on a straight line having a front-back direction component. The difference may be in the case of curvilinear or meandering displacement, or other differences.
In any one of the gaming machines AB1 to AB5, an introducing means configured to allow game balls to be introduced into the path configuring means, wherein the predetermined portion is arranged outside the introducing means when viewed from a predetermined direction. Characterized game machine AB6.
According to the game machine AB6, in addition to the effect of any one of the game machines AB1 to AB5, the visibility of the introduction means can be ensured. Therefore, it is possible to ensure both the visibility of the introducing means and the improvement of the attention of the game ball which is highly likely to pass through the passing means.
Any one of the game machines AB1 to AB6 is characterized by comprising an avoidance means configured so that the game ball on the front side of the path construction means flows down to avoid the line of sight directed to the passed means or the predetermined portion. Gaming machine AB7.

遊技機AB7によれば、遊技機AB1からAB6のいずれかの奏する効果に加え、経路構成手段の正面側において遊技球が流下可能に構成され、遊技球の流下経路が被通過手段へ向けた視線を避けるようにするための回避手段を備えているので、遊技領域の大きさの確保と、被通過手段へ向けた遊技球の視認性の確保と、を両立させることができる。
なお、回避手段の影響を受けた遊技球の流下態様は、何ら限定されるものではない。例えば、被通過手段の正面位置を避けて流下するものでも良いし、被通過手段と遊技者の目の位置とを結ぶ直線を避けて流下するものでも良いし、被通過手段へ向かう遊技球を遊技者が確認できる最後の位置を基準として、その位置の正面位置を避けて流下するものでも良いし、上述の最後の位置と遊技者の目の位置とを結ぶ直線を避けて流下するものでも良いし、その他でも良い。
遊技機AB7において、前記経路構成手段は、流下する遊技球を受け入れ可能な受入状態と受入不能な非受入状態とで状態変化可能に構成される受入状態変化手段を備え、その受入状態変化手段は、前記受入状態から前記非受入状態への状態変化において、前記受入状態において受入状態変化手段に到達していた遊技球を経路構成手段側へ案内可能に構成されることを特徴とする遊技機AB8。
遊技機AB8によれば、遊技機AB7の奏する効果に加え、受入状態変化手段に到達してから橋渡しされるように流下した遊技球が、被通過手段へ向けた視線を遮ることを防止することができる。
According to the game machine AB7, in addition to the effect of any one of the game machines AB1 to AB6, the game ball is configured to flow down on the front side of the path configuring means, and the line of sight of the flowing path of the game ball directed to the means to be passed. Since the avoidance means is provided for avoiding the above, it is possible to ensure both the size of the game area and the visibility of the game ball toward the means to be passed.
It should be noted that the manner in which the game ball is flowed under the influence of the avoidance means is not limited at all. For example, the game ball may flow down while avoiding the front position of the means to be passed, may flow down while avoiding the straight line connecting the means to be passed and the position of the player's eyes, or may be a game ball that flows toward the means to be passed. With the last position that the player can see as a reference, it may flow down avoiding the front position of that position, or it may flow down avoiding the straight line connecting the above-mentioned final position and the position of the player's eyes. Good, or something else.
In the gaming machine AB7, the path constructing means includes acceptance state changing means configured to be able to change the state between a receiving state in which the falling game balls can be received and a non-receiving state in which the falling game balls cannot be received, and the receiving state changing means is a gaming machine AB8, characterized in that, in the state change from the receiving state to the non-receiving state, a game ball that has reached the receiving state changing means in the receiving state can be guided to the path forming means side. .
According to the game machine AB8, in addition to the effect of the game machine AB7, the game ball that flows down after reaching the receiving state changing means so as to be bridged can be prevented from blocking the line of sight directed to the passed means. can be done.

遊技機AB7又はAB8において、正面視で前記被通過手段の上方に配設され、遊技領域を区画する区画手段を備え、その区画手段は、遊技球が左右外側を流下可能に構成されることを特徴とする遊技機AB9。
遊技機AB9によれば、遊技機AB7又はAB8の奏する効果に加え、区画手段によって、被通過手段の正面位置を遊技球が流下する事態を避けることができるので、被通過手段へ向けた視界を確保し易くすることができる。
なお、区画手段の態様としては、何ら限定されるものではない。例えば、遊技球の流下面を構成する板状部でも良いし、遊技球が入球可能な入球口構成手段でも良い。また、区画手段は、形状(外観)固定の手段でも良いし、形状(外観)可変の手段でも良い。
遊技機AB9において、前記経路構成手段は、流下する遊技球を受け入れ可能な受入状態と受入不能な非受入状態とで状態変化可能に構成される受入状態変化手段を備え、前記区画手段の前記受入状態変化手段側の部分が、遊技球を前記受入状態変化手段側へ案内し易く構成されることを特徴とする遊技機AB10。
The gaming machine AB7 or AB8 is provided with a partitioning means disposed above the passing means in a front view and partitioning a game area, and the partitioning means is configured to allow game balls to flow down on the left and right outer sides. Characterized game machine AB9.
According to the gaming machine AB9, in addition to the effects of the gaming machine AB7 or AB8, the partitioning means can prevent the game ball from flowing down the front position of the means to be passed, so that the field of view toward the means to be passed can be improved. can be easily secured.
In addition, as a mode of a division means, it is not limited at all. For example, it may be a plate-like portion that constitutes a flow-down surface of a game ball, or it may be a ball entrance constituting means that allows a game ball to enter. Further, the dividing means may be a means having a fixed shape (appearance) or a means having a variable shape (appearance).
In the gaming machine AB9, the path configuring means includes a receiving state changing means capable of changing the state between a receiving state in which the falling game balls can be received and a non-receiving state in which the falling game balls cannot be received. The gaming machine AB10 is characterized in that the part on the side of the state changing means is configured to easily guide a game ball to the side of the receiving state changing means.

遊技機AB10によれば、遊技機AB9の奏する効果に加え、受入状態変化手段へ受け入れられる途中の遊技球を、区画手段によって受入状態変化手段へ押し込む態様で受け入れさせるよう構成することができる。これにより、受け入れられる途中の状態で横滑りした遊技球が、受入状態変化手段から逸れて被通過手段の正面側を落下する事態の発生を避け易くすることができる。
例えば、受入状態変化手段として、左右方向軸で傾倒変位する開閉板を備える特別入賞装置が想定され、区画手段として特別入賞装置の特別入賞口の上方に配置される第1入賞口が想定される。開閉板の閉鎖間際に特別入賞口に到達した遊技球は、しばしば、開閉板の回動先端と、開閉板に蓋をされる開口の縁部との間に挟まれ、縁部の形成方向(開閉板の回動軸方向)に横滑りする。
横滑りした後の遊技球は、開閉板の回動先端の形成範囲のいずれの位置にも到達し得るので、開閉板の少なくとも一部が被通過手段の上方に配置される場合には、横滑りした後の遊技球が正面側に落下した後で被通過手段の正面位置を通過する可能性があり、横滑りした後の遊技球を正面側に落下させるべきでは無い。
横滑りした後の遊技球の正面側への落下を回避できない場合には、被通過手段の正面視上位置を避けて開閉板を配置する必要が生じるので、開閉板の設計自由度が低下することになる。
According to the gaming machine AB10, in addition to the effects of the gaming machine AB9, it is possible to configure the game balls in the process of being received by the receiving state changing means to be received by the partitioning means in such a manner that they are pushed into the receiving state changing means. As a result, it is possible to easily avoid the occurrence of a situation in which the game ball slipping sideways while being received deviates from the receiving state changing means and falls on the front side of the means to be passed.
For example, as the receiving state changing means, a special winning device having an opening/closing plate that tilts and displaces on a horizontal axis is assumed, and as the partitioning means, a first winning opening arranged above the special winning opening of the special winning device is assumed. . A game ball that reaches the special winning slot just before the opening/closing plate closes is often caught between the turning tip of the opening/closing plate and the edge of the opening covered by the opening/closing plate, and the direction in which the edge is formed ( sideways in the direction of the rotation axis of the opening/closing plate).
Since the game ball after skidding can reach any position in the formation range of the turning tip of the opening/closing plate, when at least a part of the opening/closing plate is arranged above the means to be passed, the game ball skids. There is a possibility that the subsequent game ball will pass the front position of the means to be passed after falling to the front side, and the game ball after skidding should not be dropped to the front side.
When it is not possible to prevent the game ball from falling to the front side after skidding, it is necessary to arrange the opening/closing plate so as to avoid the position of the means to be passed from the front view, so that the degree of freedom in designing the opening/closing plate is reduced. become.

これに対し、遊技機AB10によれば、横滑りした後の遊技球が開閉板の正面側へ落下することを回避し易くすることができ、開閉板の設計自由度を向上することができる。
遊技機AB7からAB10のいずれかにおいて、前記経路構成手段を流下する遊技球と、前記経路構成手段の正面側を流下する遊技球とが、類似の流下態様で流下するよう構成されることを特徴とする遊技機AB11。
遊技機AB11によれば、遊技機AB7からAB10のいずれかの奏する効果に加え、経路構成手段を流下し被通過手段を通過する可能性のある遊技球と、経路構成手段の正面側を流下し被通過手段を通過しない遊技球と、を区別し難くすることで、経路構成手段を流下する遊技球の個数を判別し難くすることができる。
換言すれば、経路構成手段に遊技球が入り易い場合と、入りにくい場合とを、経路構成手段付近を流下する遊技球から判別することを困難とすることができる。
On the other hand, according to the gaming machine AB10, it is possible to easily prevent the game ball from falling to the front side of the opening/closing plate after skidding, and the degree of freedom in designing the opening/closing plate can be improved.
In any one of the game machines AB7 to AB10, the game balls flowing down the path configuring means and the game balls flowing down the front side of the path configuring means are configured to flow down in a similar manner. Gaming machine AB11.
According to the gaming machine AB11, in addition to the effect of any one of the gaming machines AB7 to AB10, the game ball that may flow down the path configuring means and pass through the means to be passed, and the front side of the path configuring means By making it difficult to distinguish game balls that do not pass through the passing means, it is possible to make it difficult to distinguish the number of game balls that flow down the path forming means.
In other words, it is possible to make it difficult to distinguish from the game balls flowing down near the path construction means whether the game balls are likely to enter the path construction means or difficult to enter.

遊技機AB1からAB11のいずれかにおいて、前記所定部を流下する球の後側から光を照射する発光手段を備えることを特徴とする遊技機AB12。
遊技機AB12によれば、遊技機AB1からAB11のいずれかの奏する効果に加え、所定部を流下する球の前側が光で反射し、球が見え難くなることを回避し易くすることができる。
<V通口への経路長さを省スペースで確保するポイント>
遊技球が流下可能に構成される経路構成手段と、その経路構成手段を流下した遊技球が通過可能に構成される被通過手段と、遊技球が前記被通過手段に流下可能な第1状態とその第1状態とは異なる第2状態とで切り替え可能に構成される状態切替手段と、を備え、前記経路構成手段は、遊技球の上下方向の変位を遅らせる遅延手段を備え、その遅延手段により遊技球を前記被通過手段へ向けて流下可能に構成されることを特徴とする遊技機AC1。
パチンコ機等の遊技機において、第2大入賞口12に入球した遊技球の流下経路に左右に移動可能に構成される振分部75が配設され、振分部75の配置によって遊技球の流下方向を変化可能に構成される遊技機がある(例えば、特開2014-155538号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、特定領域73への誤入賞や振分部75による球かみを防止するための振分部75の短期間動作が不可欠とされており、遊技者によっては振分部75の挙動を不信と感じ、安心して遊技を継続できない場合があった。
The game machine AB12 is characterized in that, in any of the game machines AB1 to AB11, a light emitting means for emitting light from the rear side of the ball flowing down the predetermined portion is provided.
According to the game machine AB12, in addition to the effect of any one of the game machines AB1 to AB11, the front side of the ball flowing down the predetermined portion is reflected by light, and it is possible to easily avoid the ball becoming difficult to see.
<Points for securing the length of the path to the V-door while saving space>
Path construction means configured to allow game balls to flow down; Passed means configured to allow game balls flowing down the path construction means to pass through; and a first state in which game balls can flow down to the passed means. state switching means configured to be switchable between the first state and a second state different from the first state, wherein the path configuration means includes delay means for delaying the vertical displacement of the game ball, and the delay means A game machine AC1 is characterized in that it is configured so that a game ball can flow down toward the passing means.
In a game machine such as a pachinko machine, a distributing section 75 configured to be movable left and right is arranged in a flow-down path of a game ball that enters the second prize-winning hole 12, and the distributing section 75 arranges the game ball. There is a game machine that is configured to be able to change the flow direction of (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-155538). However, in the above-described conventional gaming machine, the short-term operation of the distribution unit 75 is essential to prevent erroneous winning in the specific area 73 and the ball being caught by the distribution unit 75. In some cases, the behavior of the segment 75 was felt as distrustful and the game could not be continued with peace of mind.

この解決のための手段の一例として、第2大入賞口12から振分部75までの流路長さを長くすることが想定される。例えば、振分部75の配置を、第2大入賞口12の真下から、遊技領域の左右中央部付近(第1大入賞口10付近)の位置に変えることで、第2大入賞口12から振分部75までの流路長さを長く確保することができる。これにより、特定領域73への誤入賞の可能性を低くすることができると考えられる。
一方、この手段を実行すると、第2大入賞口12から第1大入賞口10までの広範囲に亘って遊技球の流下経路の視認性を確保する必要が生じ、この範囲において遊技領域の設計自由度が制限される。即ち、特定領域73への誤入賞を回避するために、遊技領域の設計自由度が広範囲で制限されるという問題点があった。
換言すれば、遊技領域の設計自由度を高く維持しつつ、遊技球の誤入球を回避するという観点から改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機AC1によれば、経路構成手段が所定の遅延手段を備えることから、正面視における経路構成手段の上下長さを短くし省スペースに抑えた場合でも、経路構成手段に入球した遊技球が被通過手段を通過するまでに経過する時間を長く確保することができる。
As an example of means for solving this problem, it is assumed that the length of the flow path from the second big prize opening 12 to the distribution section 75 is lengthened. For example, by changing the arrangement of the distribution part 75 from directly below the second big winning hole 12 to a position near the left and right central part of the game area (near the first big winning hole 10), from the second big winning hole 12 It is possible to secure a long channel length up to the distribution section 75 . As a result, it is considered that the possibility of erroneous winning in the specific area 73 can be reduced.
On the other hand, when this means is executed, it becomes necessary to secure the visibility of the game ball flowing-down path over a wide range from the second big winning hole 12 to the first big winning hole 10, and the game area can be freely designed within this range. degree is limited. In other words, there is a problem that the degree of freedom in designing the game area is restricted in a wide range in order to avoid erroneous winning in the specific area 73 .
In other words, there is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of avoiding erroneous entry of a game ball while maintaining a high degree of freedom in designing the game area.
On the other hand, according to the game machine AC1, since the path construction means is provided with the predetermined delay means, even when the vertical length of the path construction means in the front view is shortened to save space, the path construction means can be It is possible to secure a long time that elapses until the game ball hit passes through the means to be passed.

そのため、被通過手段への遊技球の入球の可否を切り替えるために状態切替手段を作動させる必要が生じるタイミングを経路構成手段への遊技球の入球から所定時間後にすることができるので、経路構成手段への入球の可否を切り替える開閉装置を短期間動作させることなく、誤入賞を回避することができる。そのため、開閉手段が慌ただしく動作しているという印象を遊技者に与えることを回避することができる。これにより、遊技領域の設計自由度を高く維持しつつ、遊技球の誤入球を回避することができる。
なお、遅延手段の態様は何ら限定されるものではない。例えば、流下経路に減速用の凸部を構成する態様でも良いし、前後方向成分を有する流下経路で遊技球を流下させる所定の流下経路を備える態様でも良い。
遊技機AC1において、前記遅延手段は複数の所定の流下経路を備え、その所定の流下経路は、正面側へ向かう流下経路の方が、背面側へ向かう流下経路に比較して、流下する遊技球の加速度が大きくなるよう構成されることを特徴とする遊技機AC2。
遊技機AC2によれば、遊技機AC1の奏する効果に加え、所定の流下経路を流下する遊技球を遊技者に視認させる期間を長く確保することができる。
Therefore, the timing at which it is necessary to operate the state switching means in order to switch whether or not the game ball enters the passing means can be set to a predetermined time after the game ball enters the path forming means. False wins can be avoided without operating for a short period of time an opening/closing device for switching whether or not a ball can enter a constituent means. Therefore, it is possible to avoid giving the player the impression that the opening/closing means is operating hastily. As a result, it is possible to avoid erroneous entry of a game ball while maintaining a high degree of freedom in designing the game area.
Note that the form of the delay means is not limited at all. For example, there may be a mode in which a convex portion for deceleration is configured in the flow-down path, or a mode in which a predetermined flow-down path for causing the game ball to flow down along the flow-down path having a forward-backward direction component may be provided.
In the gaming machine AC1, the delay means has a plurality of predetermined flow-down paths, and among the predetermined flow-down paths, the flow-down path toward the front side is more likely to flow down than the flow-down path toward the back side. A game machine AC2 characterized in that it is configured so that the acceleration of the game machine AC2 increases.
According to the gaming machine AC2, in addition to the effects of the gaming machine AC1, it is possible to secure a longer period of time for the player to visually recognize the game ball flowing down the predetermined flow path.

なお、遊技球の加速度の違いを生じる原因については、何ら限定されるものではない。例えば、所定の流下経路の水平面に対する傾斜の大小でも良いし、所定の流下経路の遊技球側の面形状の設計でも良い。
遊技機AC1又はAC2において、前記遅延手段は複数の所定の流下経路を備え、その所定の流下経路は、正面側へ向かう流下経路の方が、前後位置を維持して流下する流下経路に比較して、流下する遊技球の加速度が大きくなるよう構成されることを特徴とする遊技機AC3。
遊技機AC3によれば、遊技機AC1又はAC2の奏する効果に加え、手前側を流れる遊技球を遊技者に視認させる期間を長く確保することができる。これにより、所定の流下経路を流下する遊技球に対する遊技者の注目力を向上させ易くすることができる。
なお、遊技球の加速度の違いを生じる原因については、何ら限定されるものではない。例えば、所定の流下経路の水平面に対する傾斜の大小でも良いし、所定の流下経路の遊技球側の面形状の設計でも良い。
It should be noted that the cause of the difference in acceleration of the game ball is not limited at all. For example, the magnitude of the slope of the predetermined flow-down path with respect to the horizontal plane may be used, or the surface shape of the predetermined flow-down path on the game ball side may be designed.
In the gaming machine AC1 or AC2, the delay means has a plurality of predetermined flow-down routes, and among the predetermined flow-down routes, the flow-down route toward the front side is compared to the flow-down route that maintains the front-back position and flows down. A game machine AC3 characterized in that it is constructed so that the acceleration of a game ball flowing down is increased.
According to the gaming machine AC3, in addition to the effects of the gaming machine AC1 or AC2, it is possible to secure a longer period of time for the player to visually recognize the game balls flowing on the near side. As a result, it is possible to easily improve the player's attention to the game ball flowing down the predetermined flow path.
It should be noted that the cause of the difference in acceleration of the game ball is not limited at all. For example, the magnitude of the slope of the predetermined flow-down path with respect to the horizontal plane may be used, or the surface shape of the predetermined flow-down path on the game ball side may be designed.

遊技機AC1からAC3のいずれかにおいて、前記遅延手段は複数の所定の流下経路を備え、その所定の流下経路は、所定方向視で前記被通過手段の手前に配置される手前位置を遊技球が通るように構成されることを特徴とする遊技機AC4。
遊技機AC4によれば、遊技機AC1からAC3のいずれかの奏する効果に加え、手前位置に遊技球が配置された場合に、被通過手段付近の視認性を低下させることができる。これにより、被通過手段付近の範囲に対する注目力を向上させることができる。
遊技機AC4において、前記手前位置を複数個構成可能とされることを特徴とする遊技機AC5。
遊技機AC5によれば、複数の手前位置に遊技球が配置されることにより、手前側の遊技球によって奥側の遊技球の少なくとも一部を隠すことができる。被通過手段は奥側の遊技球よりも背面側に配置されているので、被通過手段へ向けた視界を複数の遊技球で遮ることができ、被通過手段の視認性を低下させることができる。
In any one of the game machines AC1 to AC3, the delay means has a plurality of predetermined flow-down paths, and the predetermined flow-down paths are arranged in front of the means to be passed when viewed from a predetermined direction. A game machine AC4 characterized in that it is configured to pass through.
According to the game machine AC4, in addition to the effect of any one of the game machines AC1 to AC3, when the game ball is arranged at the front position, visibility in the vicinity of the means to be passed can be reduced. As a result, it is possible to improve attention to the range in the vicinity of the means to be passed.
A game machine AC5 is characterized in that, in the game machine AC4, a plurality of the front positions can be configured.
According to the gaming machine AC5, by arranging the game balls at a plurality of front positions, at least part of the game balls on the back side can be hidden by the game balls on the front side. Since the means to be passed is arranged on the rear side rather than the game balls on the back side, the field of view toward the means to be passed can be blocked by a plurality of game balls, and the visibility of the means to be passed can be reduced. .

この場合、所定の流下経路への遊技球の入球間隔が短い場合、手前位置のいずれかに常に遊技球が配置される状態を構成可能となるので、被通過手段を視認不能な状態を構成可能となる。
遊技機AC1からAC5のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、上面視で渦を巻く態様で視認されるように形成されることを特徴とする遊技機AC6。
遊技機AC6によれば、遊技機AC1からAC5のいずれかの奏する効果に加え、同じ長さの経路構成手段を配設するために要する上下幅を短くすることができる。
また、折り返し経路が形成される場合に比較して、経路壁の厚みを薄くする必要が無いので、流路の強度を向上することができるし、180度で折り返される折り返し経路に比較して、球の詰まり等が生じる可能性を低くできる。
In this case, when the ball entry interval of the game ball into the predetermined flow-down path is short, it is possible to configure a state in which the game ball is always placed in one of the front positions, so that the passing means is invisible. It becomes possible.
In any one of game machines AC1 to AC5, game machine AC6 is characterized in that the path construction means is formed so as to be visually recognized in a swirling manner when viewed from above.
According to the gaming machine AC6, in addition to the effect of any one of the gaming machines AC1 to AC5, the vertical width required for arranging the path constructing means of the same length can be shortened.
In addition, since it is not necessary to reduce the thickness of the path wall compared to the case where the folded path is formed, the strength of the path can be improved, and compared to the folded path that is folded back at 180 degrees, Possibility of clogging of balls or the like can be reduced.

遊技機AC1からAC6のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、前後方向に延びる前後流路部を備えることを特徴とする遊技機AC7。
遊技機AC7によれば、遊技機AC1からAC6のいずれかの奏する効果に加え、経路構成手段の左右幅を抑えられるので、左右対称で一対の経路構成手段を抑えられた左右幅で構成することができる。
遊技機AC1からAC7のいずれかにおいて、前記被通過手段は、前記経路構成手段の球受入部を基準として、斜め下後方に配置されることを特徴とする遊技機AC8。
遊技機AC8によれば、遊技機AC1からAC7のいずれかの奏する効果に加え、正面側から視認する遊技者の視界に被通過手段と経路構成手段の球受入部とを収め易くすることができる。
In any one of game machines AC1 to AC6, game machine AC7 is characterized in that the path constructing means comprises a front-rear flow path portion extending in the front-rear direction.
According to the game machine AC7, in addition to the effect of any one of the game machines AC1 to AC6, the left-right width of the route forming means can be suppressed, so that the pair of left-right symmetrical route forming means can be configured with a suppressed left-right width. can be done.
A gaming machine AC8 in any one of the gaming machines AC1 to AC7, wherein the passing means is arranged obliquely downward and rearward with respect to the ball receiving portion of the path forming means.
According to the game machine AC8, in addition to the effect of any one of the game machines AC1 to AC7, it is possible to make it easier to fit the passing means and the ball receiving part of the path forming means in the field of view of the player viewed from the front side. .

遊技機AC1からAC8のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、遊技球を受け入れ可能に構成される第1受入手段と、その第1受入手段とは異なる手段であって遊技球を受け入れ可能に構成される第2受入手段と、を備え、前記第1受入手段および前記第2受入手段の遊技球の受入態様により、遊技者が得られる利益が変化するように構成されることを特徴とする遊技機AC9。
遊技機AC9によれば、遊技機AC1からAC8のいずれかの奏する効果に加え、第1受入手段および第2受入手段が遊技球を常時受入可能に構成されており、更に、第1受入手段および第2受入手段の遊技球の受入態様により遊技者が得られる利益が変化するので、遊技球に対する注目力を向上させることができる。
なお、遊技球の受入態様としては、何ら限定されるものではない。例えば、第1受入手段に限定して遊技球が受け入れられる態様でも良いし、第2受入手段に限定して遊技球が受け入れられる態様でも良いし、第1受入手段に所定個数受け入れられ第2受入手段に所定個数受け入れられる態様でも良い。また、各受入手段に対する入球の頻度が異なる態様でも良いし、入球位置が異なる態様でも良い。
遊技機AC9において、遊技者が得られる利益の変化は、前記第1受入手段または前記第2受入手段の片方に限定して遊技球が受け入れられるか、前記第1受入手段および前記第2受入手段の両方に遊技球が受け入れられるかにより生じることを特徴とする遊技機AC10。
In any one of the game machines AC1 to AC8, the path configuring means includes first receiving means configured to be able to receive game balls, and means different from the first receiving means and configured to be able to receive game balls. and a second receiving means configured to change the profit obtained by the player depending on the manner in which the game balls are received by the first receiving means and the second receiving means. Machine AC9.
According to the game machine AC9, in addition to the effects of any one of the game machines AC1 to AC8, the first receiving means and the second receiving means are configured to be capable of receiving game balls at all times. Since the profit obtained by the player changes depending on the receiving mode of the game ball of the second receiving means, it is possible to improve the attention to the game ball.
It should be noted that the manner of receiving game balls is not limited at all. For example, it may be a mode in which the game balls are accepted only by the first receiving means, a mode in which the game balls are accepted only by the second receiving means, or a predetermined number of the game balls are received by the first receiving means and then the second receiving means. A mode in which a predetermined number of pieces can be received in the means may be used. Further, it is also possible to adopt a mode in which the frequency of ball entry to each receiving means is different, or a mode in which ball entry positions are different.
In the gaming machine AC9, the change in the profit that the player can obtain depends on whether the game ball is accepted only by one of the first receiving means or the second receiving means, or by the first receiving means and the second receiving means. A game machine AC10 characterized in that it occurs depending on whether a game ball is received in both of the.

遊技機AC10によれば、遊技機AC9の奏する効果に加え、遊技者が得られる利益の大小の設定の仕方により、遊技者が、遊技球を所定の発射態様で打ち出し易いようにすることができる。
なお、遊技者が得られる利益としては、何ら限定されるものではない。例えば、流下する遊技球の認識し易さでも良いし、流下する遊技球により得られる遊技に関連する利益(賞球の払い出し、大当たりの獲得、大当たり終了後の遊技状態が確変状態となること、遊技状態が通常状態になること(転落すること)等)でも良い。
遊技機AC9又はAC10において、前記経路構成手段は、第1受入手段および第2受入手段から前記被通過手段までが左右対称で構成されることを特徴とする遊技機AC11。
遊技機AC11によれば、遊技機AC9又はAC10の奏する効果に加え、左右どちらを主にして遊技球を発射しても、遊技者が不利益を被る可能性を低くすることができる。
According to the gaming machine AC10, in addition to the effects of the gaming machine AC9, it is possible for the player to easily launch the game ball in a predetermined shooting mode by setting the size of the profit that the player can obtain. .
It should be noted that the profit that the player can obtain is not limited at all. For example, it may be the ease of recognizing the flowing game ball, or the profit related to the game obtained by the flowing game ball (payout of the prize ball, winning of the jackpot, change of the game state after the jackpot, It may be that the game state becomes a normal state (falling down, etc.).
A gaming machine AC11 in the gaming machine AC9 or AC10, wherein the path forming means is bilaterally symmetrical from the first receiving means and the second receiving means to the passed means.
According to the gaming machine AC11, in addition to the effects of the gaming machine AC9 or AC10, it is possible to reduce the possibility that the player suffers a disadvantage regardless of whether the game ball is mainly shot from the left or right.

遊技機AC9からAC11のいずれかにおいて、前記経路構成手段は、流下する遊技球を受け入れ可能な受入状態と受入不能な非受入状態とで状態変化可能に構成される受入状態変化手段を備え、前記受入態様は、前記受入状態変化手段の形状または状態変化の態様により変化することを特徴とする遊技機AC12。
遊技機AC12によれば、遊技機AC9からAC11のいずれかの奏する効果に加え、受入状態変化手段の形状または状態変化の態様により受入態様が変化するので、遊技球の発射に関する遊技者の技術の熟練度が遊技者の得られる利益に与える影響を低くすることができる。
遊技機AC12において、前記受入状態変化手段の状態変化の態様が、複数種類で構成されることを特徴とする遊技機AC13。
遊技機AC13によれば、遊技機AC12の奏する効果に加え、一定の発射態様で遊技球が発射されている場合であっても、第1受入手段および第2受入手段への遊技球の受入態様を変化させることができる。これにより、受入状態変化手段の状態変化の態様から、遊技者が得られる利益を調整することができる。
In any one of the game machines AC9 to AC11, the path configuring means comprises a receiving state changing means capable of changing the state between a receiving state in which the falling game balls can be received and a non-receiving state in which the flowing game balls cannot be received, The gaming machine AC12 is characterized in that the receiving state changes according to the shape of the receiving state changing means or the state changing state.
According to the game machine AC12, in addition to the effects of any one of the game machines AC9 to AC11, the receiving mode changes depending on the shape of the receiving state changing means or the state change mode, so that the player's skill in shooting the game ball is enhanced. It is possible to reduce the influence of the skill level on the profits obtained by the player.
A gaming machine AC13 characterized in that, in the gaming machine AC12, the mode of state change of said acceptance state changing means is composed of a plurality of types.
According to the gaming machine AC13, in addition to the effects of the gaming machine AC12, even when the game ball is shot in a fixed shooting mode, the receiving mode of the game ball to the first receiving means and the second receiving means can be changed. As a result, it is possible to adjust the profit that the player can obtain from the mode of state change of the acceptance state changing means.

<球の流下方向と平行に移動する開閉部材についてのポイント>
遊技球が流下可能に構成される経路構成手段と、その経路構成手段を流下した遊技球が通過可能に構成される被通過手段と、前記経路構成手段へ遊技球を導入可能な導入状態と前記経路構成手段へ遊技球を導入不能な非導入状態とで状態変化可能に構成される状態切替手段と、を備え、前記状態切替手段は、前記状態変化において生じる変位の方向が、遊技球の流下方向に沿うように構成されることを特徴とする遊技機XAA1。
パチンコ機等の遊技機において、球検出孔431へ向けた遊技球の流下経路を複数種類構成可能な大入賞部品300を備える遊技機がある(例えば、特開2017-185021号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、遊技球の流下方向と大入賞部品300の開閉板の開閉方向とが略直角方向であり、開閉が遊技球の転動に関与することなく開閉動作が完了することから、開閉板(状態切替手段)の役割について改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機XAA1によれば、状態切替手段の変位の方向が、遊技球の流下方向に沿うように構成されるので、遊技球が状態切替手段に近接または当接している状態で状態切替手段の変位を生じさせることで、遊技球の転動態様を変化させるように影響させることができる。これにより、状態切替手段の役割を改善することができる。
例えば、遊技球が左方へ流下している際に、その遊技球が上に乗った状態で状態切替手段を右方にスライド移動させることで、遊技球に対して転動回転の順方向に回転させる負荷を与えることになるので、遊技球を加速させることができる。
<Points regarding the opening and closing member that moves parallel to the flowing direction of the sphere>
a path constructing means configured to allow the game ball to flow down; a passed means configured to allow the game ball flowing down the path configuring means to pass therethrough; an introduction state capable of introducing the game ball to the path configuring means; a state switching means configured to be able to change the state between a non-introduction state in which a game ball cannot be introduced into the path configuration means, and a state switching means configured such that the direction of displacement caused by the state change is the direction in which the game ball flows down. A game machine XAA1 characterized in that it is configured along a direction.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that includes a big winning component 300 capable of configuring multiple types of flow-down paths for game balls toward ball detection holes 431 (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-185021). However, in the above-described conventional game machine, the downward direction of the game ball and the opening/closing direction of the opening/closing plate of the big winning part 300 are substantially perpendicular, and the opening/closing operation is completed without being involved in the rolling of the game ball. Therefore, there is a problem that there is room for improvement in the role of the opening/closing plate (state switching means).
On the other hand, according to the gaming machine XAA1, since the direction of displacement of the state switching means is configured to be along the flowing direction of the game ball, the state can be changed while the game ball is close to or in contact with the state switching means. By causing the displacement of the switching means, it is possible to influence to change the rolling mode of the game ball. This makes it possible to improve the role of the state switching means.
For example, when the game ball is flowing down to the left, by sliding the state switching means to the right while the game ball is on top, Since a rotating load is applied, the game ball can be accelerated.

また、逆に、遊技球が左方へ流下している際に、その遊技球が上に乗った状態で状態切替手段を左方にスライド移動させることで、遊技球に対して転動回転の逆方向に回転させる負荷を与えることになるので、遊技球の回転を遅らせることができる。
また、転動する遊技球の下端部をかすめるように状態切替手段がスライド移動すると、遊技球の転動方向のみではなく、転動方向に直交する方向の成分も有する負荷を遊技球に与えることができるので、遊技球の流下態様の変化を複雑かつ不規則に生じさせることができる。
これらの遊技球の流下態様に与える影響により、状態切替手段の開閉動作時に状態切替手段に乗っていた球の流下態様を様々に変化させることができるので、遊技球を視認する遊技者を飽きさせることなく、遊技に集中させることができる。
また、状態切替手段の開閉動作と遊技球との配置関係は、何ら限定されるものではない。例えば、遊技球の側面と擦れる配置関係でも良いし、遊技球に流下方向で対抗して遊技球と衝突するような配置関係でも良い。
Conversely, when the game ball is flowing down to the left, the state switching means is slid to the left while the game ball is on top of it, thereby rolling and rotating the game ball. Since a load for rotating in the opposite direction is applied, the rotation of the game ball can be delayed.
Further, when the state switching means slides so as to skim the lower end of the rolling game ball, a load having not only the rolling direction of the game ball but also a component in the direction orthogonal to the rolling direction is applied to the game ball. Therefore, it is possible to cause a complicated and irregular change in the flow of the game ball.
Due to the effect on the flow of the game ball, the flow of the ball on the state switching means can be changed variously during the opening and closing operation of the state switching means, so that the player who visually recognizes the game ball gets bored. You can concentrate on the game without worrying about it.
Further, the positional relationship between the opening/closing operation of the state switching means and the game balls is not limited at all. For example, it may be arranged to rub against the side surface of the game ball, or may be arranged to collide with the game ball while facing the game ball in the flowing direction.

遊技球と衝突する態様で変位する状態切替手段において、閉鎖動作の方向は何ら限定されるものではない。例えば、遊技球の流下方向と対抗する方向で閉鎖動作し、遊技球を跳ね返せるように構成しても良いし、遊技球の流下方向の順方向で閉鎖動作し、それ以降の遊技球の導入を抵抗少なく規制可能に構成しても良い。
遊技機XAA1において、前記状態切替手段の状態変化は、前記状態切替手段と遊技球とが当接しながら実行可能に構成されることを特徴とする遊技機XAA2。
遊技機XAA2によれば、遊技機XAA1の奏する効果に加え、状態切替手段の状態変化によって、遊技球に回転を生じさせることができる。
遊技機XAA1又はXAA2において、前記状態切替手段は、前記変位の方向と交差する方向に負荷の方向を変化させる変化手段を備えることを特徴とする遊技機XAA3。
In the state switching means displaced in a manner of colliding with the game ball, the direction of the closing operation is not limited at all. For example, the closing operation may be performed in the direction opposite to the flowing direction of the game ball so that the game ball can be bounced back, or the closing operation may be performed in the forward direction of the flowing direction of the game ball, and the subsequent introduction of the game ball. can be regulated with less resistance.
In the game machine XAA1, the state change of the state switching means can be executed while the state switching means and the game ball are in contact with each other.
According to the gaming machine XAA2, in addition to the effects of the gaming machine XAA1, the state change of the state switching means can cause the game ball to rotate.
In the game machine XAA1 or XAA2, the state switching means comprises change means for changing the direction of the load in a direction intersecting with the direction of displacement.

遊技機XAA3によれば、遊技機XAA1又はXAA2の奏する効果に加え、状態切替手段の変位中に遊技球から与えられる負荷を逃がすことができ、状態切替手段に与えられる負荷を低減することができる。
<開放時は第1方向へ、閉鎖時は第2方向へ球を流す開閉部材についてのポイント>
遊技球が流下可能に構成される経路構成手段と、その経路構成手段を流下した遊技球が通過可能に構成される被通過手段と、前記被通過手段へ遊技球を導入可能な導入状態と前記被通過手段へ遊技球を導入不能な非導入状態とで状態変化可能に構成される状態切替手段と、を備え、前記状態切替手段は、前記導入状態で遊技球を第1方向に案内可能とされ、前記非導入状態で遊技球を第2方向に案内可能に構成されることを特徴とする遊技機XAB1。
パチンコ機等の遊技機において、球検出孔431へ向けた遊技球の流下経路を複数種類構成可能な大入賞部品300を備える遊技機がある(例えば、特開2017-185021号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、下側可動体371は前側に張り出す状態では遊技球を右方に案内するものの、後側に退避する状態では、遊技球とは当接せず自由落下となり、案内はしない。換言すれば、遊技球の流下に下側可動体371が影響しない。そのため、後側に退避している状態では、下側可動体371以外で遊技球の流下を案内する部分(枠部等)を用意することが必要であり、遊技球の流下を案内するための構成(部材)の個数を削減するという観点で改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機XAB1によれば、状態切替手段が導入状態と、非導入状態とで、遊技球を異なる方向に案内するよう構成されるので、遊技球の流下経路を案内するための専用部材を不要とできるので、必要な構成(部材)の個数を削減することができる。これにより、限られたスペースで遊技球の流下方向の多様化を図ることができる。
According to the game machine XAA3, in addition to the effects of the game machine XAA1 or XAA2, the load applied from the game ball during the displacement of the state switching means can be released, and the load applied to the state switching means can be reduced. .
<Points regarding the opening/closing member that allows the ball to flow in the first direction when open and in the second direction when closed>
A path constructing means configured to allow the game ball to flow down; a passed means configured to allow the game ball flowing down the path configuring means to pass through; an introduction state in which the game ball can be introduced to the passed means; a state switching means configured to be able to change between a non-introduction state in which a game ball cannot be introduced into the passing means and a non-introduction state, wherein the state switching means can guide the game ball in the first direction in the introduction state. and a game ball can be guided in the second direction in the non-introduction state.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that includes a big winning component 300 capable of forming a plurality of types of flow-down paths for game balls toward ball detection holes 431 (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-185021). However, in the above-described conventional game machine, the lower movable body 371 guides the game ball to the right when it protrudes forward, but when it retracts to the rear, it does not come into contact with the game ball and falls freely. I will not guide you. In other words, the lower movable body 371 does not affect the flow of the game ball. Therefore, in the state of retreating to the rear side, it is necessary to prepare a portion (frame portion, etc.) that guides the downflow of the game ball other than the lower movable body 371. There is a problem that there is room for improvement in terms of reducing the number of components (members).
On the other hand, according to the gaming machine XAB1, the state switching means is configured to guide the game ball in different directions depending on whether it is in the introduced state or the non-introduced state. Since members can be eliminated, the number of required configurations (members) can be reduced. As a result, it is possible to diversify the flow direction of game balls in a limited space.

なお、第1方向と第2方向との関係は何ら限定されるものではない。例えば、方向間の角度が鋭角でも良いし、直角でも良いし、鈍角でも良い。例えば、直角の場合において、前後方向に沿って流下する遊技球に対し、第1方向が下方、第2方向が左右方向に設定するようにしても良い。この場合、正面視において、状態切替手段に案内される前は遊技球の変位が僅かしか認められないようにしながら、状態切替手段による案内が開始された後の方向の差(違い)の最大化を図ることができる。
状態切替手段による案内の作用を生じさせる案内部の配置は何ら限定されるものではない。例えば、状態切替手段が備える可動部材に案内部が配設されても良いし、案内部は状態切替手段の周辺の非可動部に配設されており可動部材の動作によって遊技球が案内部に近接または当接し易い状態に切り替えられるように構成しても良い。
案内部が可動部材に配設される場合には、導入状態と非導入状態との状態切替が完了した後における案内に留まらず、状態を切り替える動作中において遊技球に与える影響も考慮した設計とすることが好ましい。
例えば、遊技球の流下方向に対抗する方向で変位する可動部材を状態切替手段が備える場合、流下方向と直交する平面形状の壁部を設けるよりは、流下方向と傾斜する面(平面、曲面等)形状の壁部を設ける方が、可動部材が遊技球に衝突した際に生じる負荷が、遊技球を逆流させる方向に大きくなる事態を回避し易くすることができる。これにより、遊技球の逆流を回避し易くすることができる。
Note that the relationship between the first direction and the second direction is not limited at all. For example, the angle between directions may be an acute angle, a right angle, or an obtuse angle. For example, in the case of a right angle, the first direction may be set downward and the second direction may be set laterally with respect to the game ball flowing down along the front-rear direction. In this case, when viewed from the front, only a slight displacement of the game ball is recognized before being guided by the state switching means, while maximizing the difference in the direction after the guidance by the state switching means is started. can be achieved.
The arrangement of the guiding portion that causes the guiding action of the state switching means is not limited at all. For example, the guide portion may be arranged in a movable member provided in the state switching means, or the guide portion may be arranged in a non-movable portion around the state switching means, and the game ball may move to the guide portion by the operation of the movable member. It may be configured such that it can be switched to a state of close proximity or easy contact.
When the guide part is arranged on the movable member, it is designed not only to provide guidance after the state switching between the introduced state and the non-introduced state is completed, but also to consider the influence on the game ball during the state switching operation. preferably.
For example, if the state switching means is provided with a movable member that displaces in a direction opposite to the flowing direction of the game ball, a surface inclined to the flowing direction (flat, curved surface, etc.) is used rather than providing a planar wall portion orthogonal to the flowing direction. ), it is possible to easily avoid a situation in which the load generated when the movable member collides with the game ball increases in the direction in which the game ball flows backward. This makes it easier to avoid backflow of game balls.

遊技機XAB1において、前記状態切替手段の状態変化は第3方向への変位により生じるものであり、前記第3方向は、前記第1方向および第2方向と直交することを特徴とする遊技機XAB2。
遊技機XAB2によれば、遊技機XAB1の奏する効果に加え、案内されている遊技球から与えられる負荷により状態切替手段の動作不良が生じる可能性を低くすることができる。
遊技機XAB1又はXAB2において、前記経路構成手段は、左右一対の経路を備え、前記状態切替手段は、前記左右一対の経路からそれぞれ遊技球を受け入れ可能な一対の案内部を備え、それら一対の案内部において、前記第1方向および第2方向が、それぞれ左右対称に構成されることを特徴とする遊技機XAB3。
遊技機XAB3によれば、遊技機XAB1又はXAB2の奏する効果に加え、遊技球の流下する経路を複雑化することができる。また、一対の案内部において、第1方向および第2方向が、それぞれ左右対称に構成されるので、一対の案内部が遊技球から受ける負荷により状態切替手段が受ける変位を、左右で対称とすることができる。
In the game machine XAB1, the state change of the state switching means is caused by displacement in a third direction, and the third direction is orthogonal to the first direction and the second direction. .
According to the gaming machine XAB2, in addition to the effects of the gaming machine XAB1, it is possible to reduce the possibility of malfunction of the state switching means caused by the load given by the guided game balls.
In the game machine XAB1 or XAB2, the path construction means includes a pair of left and right paths, the state switching means includes a pair of guide portions capable of receiving game balls from the pair of left and right paths, and the pair of guides 4. A game machine XAB3, wherein the first direction and the second direction are configured symmetrically in the part.
According to the game machine XAB3, in addition to the effects of the game machine XAB1 or XAB2, it is possible to complicate the path along which game balls flow. In addition, since the first direction and the second direction of the pair of guide portions are symmetrical, the displacement received by the state switching means due to the load received by the pair of guide portions from the game ball is symmetrical. be able to.

これにより、例えば、左右一対の経路に遊技球を略同等の個数で入球させる場合等、遊技球から案内部が受ける負荷によって、状態切替手段の配置を均一化し易くすることができる。
遊技機XAB3において、前記状態切替手段は、前記第3方向と交差する方向で張り出すように形成される張出部を備えることを特徴とする遊技機XAB4。
遊技機XAB4によれば、遊技機XAB3の奏する効果に加え、張出部により他の部材との接触面積を低減することができ、状態切替手段の変位抵抗を低減することができる。
遊技機XAB3又はXAB4において、前記状態切替手段の導入状態または非導入状態において当接可能に構成される当接手段を備え、その当接手段との当接により、前記状態切替手段の左右方向の変位を修正可能に構成されることを特徴とする遊技機XAB5。
As a result, for example, when substantially equal numbers of game balls enter a pair of left and right paths, it is possible to easily uniform the arrangement of the state switching means according to the load received by the guide portion from the game balls.
The gaming machine XAB4 in the gaming machine XAB3 is characterized in that the state switching means comprises an overhanging portion formed so as to overhang in a direction intersecting with the third direction.
According to the game machine XAB4, in addition to the effects of the game machine XAB3, the projecting portion can reduce the contact area with other members, and the displacement resistance of the state switching means can be reduced.
In the gaming machine XAB3 or XAB4, an abutting means configured to be capable of abutting in the introduced state or the non-introduced state of the state switching means is provided, and by abutting with the abutting means, the state switching means moves in the left-right direction. A gaming machine XAB5 characterized by being configured to be able to correct displacement.

遊技機XAB5によれば、遊技機XAB3又はXAB4の奏する効果に加え、遊技球からの負荷を左右いずれの方向からも受け得るので、変位態様が無秩序になり易い状態切替手段の変位を、当接手段の作用により秩序的に戻すことができる。
<分離、反転、合体、回転が一連動作>
視認される面が変化するように変位可能に構成される変位手段を備え、前記変位手段は、第1変位部材と、第2変位部材と、を備え、所定態様の変位において、前記第1変位部材と前記第2変位部材とが相対変位するように構成されることを特徴とする遊技機AD1。
パチンコ機等の遊技機において、ベースアーム220の先端部に配設される回動ベース214が複数回回転可能に構成される遊技機がある(例えば、特開2016-116782号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、回動ベース214が回転変位するものの、遊技者側に見えている面は同一なので、変位手段への注目力を維持し難いという問題点があった。
これに対し、遊技機AD1によれば、変位手段の視認される面を、変位に伴い変化可能に構成されるので、変位手段への注目力を維持することができる。
According to the game machine XAB5, in addition to the effects of the game machine XAB3 or XAB4, the load from the game ball can be received from either the left or right direction, so that the displacement of the state switching means, which tends to be disorderly, can be reduced to the contact state. It can be returned to orderly by the action of the means.
<Sequence of separation, reversal, combination, and rotation>
Displacement means configured to be displaceable such that the visually recognized surface is changed, the displacement means comprises a first displacement member and a second displacement member, and in a predetermined form of displacement, the first displacement A game machine AD1 characterized in that the member and the second displacement member are configured to be relatively displaced.
Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine configured such that a rotating base 214 disposed at the tip of a base arm 220 can rotate multiple times (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2016-116782). However, in the above-described conventional game machine, although the rotation base 214 is rotationally displaced, the surface seen by the player is the same.
On the other hand, according to the game machine AD1, since the visually recognized surface of the displacement means is configured to be changeable along with the displacement, attention to the displacement means can be maintained.

また、第1変位部材と第2変位部材とが相対変位することで、変位手段の外観を変化させることができるので、変位手段に対する注目力を向上させることができる。
遊技機AD1において、前記所定態様の変位は、前記第1変位部材と前記第2変位部材とが集合配置される集合部を基準として近接離反する第1の変位と、前記第1変位部材と前記第2変位部材とが前記集合部を基準として回転動作する第2の変位と、を少なくとも含むことを特徴とする遊技機AD2。
遊技機AD2によれば、遊技機AD1の奏する効果に加え、第1変位部材と第2変位部材との相対動作を動的に生じさせ易くすることができる。即ち、集合部を基準とした変位として、第1の変位だけでは、集合部からの距離が最短または最長となる終端部において第1変位部材と第2変位部材との変位が低減され易く、第1変位部材と第2変位部材とが止まって見えてしまい、演出効果が低くなる可能性があるところ、第2の変位を混ぜることで、終端部においても回転方向の変位を生じさせることができるので、演出効果を向上させることができる。
遊技機AD1又はAD2において、前記所定態様の変位は、前記変位手段の視認される面が反転する第3の変位を少なくとも含むことを特徴とする遊技機AD3。
Moreover, since the appearance of the displacement means can be changed by relatively displacing the first displacement member and the second displacement member, attention to the displacement means can be improved.
In the gaming machine AD1, the displacement in the predetermined mode includes a first displacement in which the first displacement member and the second displacement member are moved toward and away from each other on the basis of a collective portion in which the first displacement member and the second displacement member are collectively arranged; A game machine AD2 characterized by comprising at least a second displacement member in which a second displacement member rotates with respect to the gathering portion.
According to the gaming machine AD2, in addition to the effects of the gaming machine AD1, it is possible to facilitate dynamic relative movement between the first displacement member and the second displacement member. That is, if only the first displacement is used as the displacement with respect to the gathering portion, the displacement of the first displacement member and the second displacement member at the end portion where the distance from the gathering portion is the shortest or the longest is likely to be reduced. The 1st displacement member and the 2nd displacement member may appear to stop and the performance effect may be lowered, but by mixing the 2nd displacement, it is possible to generate displacement in the rotation direction even at the terminal end. Therefore, the production effect can be improved.
In the game machine AD1 or AD2, the game machine AD3 is characterized in that the displacement in the predetermined mode includes at least a third displacement in which the visible surface of the displacement means is reversed.

遊技機AD3によれば、遊技機AD1又はAD2の奏する効果に加え、第3の変位により視認される面を反転させることで、第3の変位の前後で遊技者に視認させる装飾を顕著に異ならせることができる。
遊技機AD1からAD3のいずれかにおいて、前記第1変位部材および前記第2変位部材は、吸着または接着により固定可能に構成され、その固定に係る負荷は、前記第1変位部材および前記第2変位部材の変位を制限する向きで作用することを特徴とする遊技機AD4。
遊技機AD4によれば、遊技機AD1からAD3のいずれかの奏する効果に加え、固定に係る負荷が第1変位部材および第2変位部材の変位を制限する向きで作用するので、固定に係る負荷を加味して、第1変位部材および第2変位部材の変位を設計することができる。
例えば、ギアに寄る駆動力伝達の場合に、形状の変形を加味しない場合には機械的に変位が生じる場合に、固定に係る負荷を加味すれば、その負荷による部材の弾性変化が顕在化することで、部材の変位タイミングの遅れを生じさせることができる。
According to the game machine AD3, in addition to the effects of the game machine AD1 or AD2, by reversing the side visually recognized by the third displacement, the decoration visually recognized by the player before and after the third displacement is significantly different. can let
In any one of the game machines AD1 to AD3, the first displacement member and the second displacement member are configured to be fixable by adsorption or adhesion, and the load associated with the fixation is the first displacement member and the second displacement member. The game machine AD4 is characterized in that it acts in a direction that limits the displacement of the member.
According to the gaming machine AD4, in addition to the effect of any one of the gaming machines AD1 to AD3, the load related to fixing acts in a direction that limits the displacement of the first displacement member and the second displacement member, so the load related to fixing , the displacements of the first displacement member and the second displacement member can be designed.
For example, in the case of transmission of driving force by a gear, if deformation of the shape is not taken into account, mechanical displacement occurs, but if the load related to fixing is taken into account, the elastic change of the member due to the load becomes apparent. By doing so, it is possible to cause a delay in the displacement timing of the member.

また、固定の程度が第1変位部材および第2変位部材の視認される面に対応して異なるよう構成しても良い。
この場合、固定による作用が視認される面に対応して異なるので、遊技者が視認される側面における固定の程度に強弱を設けることができる。
これにより、例えば、同じ変位手段の、反転された面について、一方の面は固く合体して一体的に視認させ易く、他方の面は緩く合体して相対変位し易い状態で視認させ易くすることができる。
また、例えば、第1変位部材および第2変位部材の吸着の程度が固定位置ごとに異なるよう構成することで、第1変位部材および第2変位部材の固定の程度が異なる状態を構成することができる。
Also, the degree of fixation may be different depending on the visually recognized surfaces of the first displacement member and the second displacement member.
In this case, since the effect of fixation differs depending on the side viewed by the player, the strength of the fixation on the side viewed by the player can be set.
As a result, for example, with respect to the reversed surfaces of the same displacement means, one surface is tightly united to make it easier to see as one, and the other surface is loosely united to make it easier to see in a state where relative displacement is easy to occur. can be done.
Further, for example, by configuring the degree of adsorption of the first displacement member and the degree of attraction of the second displacement member to differ for each fixed position, it is possible to constitute a state in which the degree of fixation of the first displacement member and the degree of fixation of the second displacement member differ. can.

なお、吸着可能にする態様は何ら限定されるものではない。例えば、粘着テープで接着する態様でも良いし、磁石と金属部との吸着力を利用するものでも良い。また、磁石に吸着する金属部として、例えば、固定用のビス、ネジ等を利用するように第1反転部材や第2反転部材を設計しても良い。
遊技機AD1からAD4のいずれかにおいて、前記変位手段は、正逆方向に変位可能に構成され、所定状態において、正方向へは、第1変位態様で変位し、逆方向へは、前記第1変位態様とは異なる第2変位態様で変位し、前記第2変位態様は、所定態様での変位後、前記第1変位態様で変位するよう構成されることを特徴とする遊技機AD5。
遊技機AD5によれば、遊技機AD1からAD4のいずれかの奏する効果に加え、変位手段の変位態様が、正逆方向で異なるように構成され、第2変位態様は第1変位態様の前に所定態様が追加された変位態様として構成されるので、変位手段を退避させる際に変位手段に必要とされる変位量を低減することができる。これにより、退避時における変位手段への注目力を低減することができるので、相対的に、演出位置で変位する変位手段の注目力を向上させることができる。
従来機では、回転の態様が正逆方向で同様なので、演出位置(液晶表示領域の正面側位置)へ張り出して演出した後で、退避位置(液晶表示領域の外方位置)へ退避するまでに逆方向に再び複数回回転する必要があった。この場合、演出位置から退避する部材に視線が集まり易くなることが問題視される可能性があった。
In addition, the aspect which enables adsorption|suction is not limited at all. For example, it may be adhered with an adhesive tape, or may utilize the attractive force between a magnet and a metal part. Further, the first reversing member and the second reversing member may be designed so as to use fixing screws, screws, or the like, for example, as the metal portion to be attracted to the magnet.
In any one of the game machines AD1 to AD4, the displacement means is configured to be displaceable in forward and reverse directions, and in a predetermined state, displaces in the forward direction in the first displacement mode and in the reverse direction in the first displacement mode. A game machine AD5 characterized in that it is displaced in a second displacement mode different from the displacement mode, wherein the second displacement mode is configured to be displaced in the first displacement mode after being displaced in a predetermined mode.
According to the game machine AD5, in addition to the effect of any one of the game machines AD1 to AD4, the displacement mode of the displacement means is configured to be different in the forward and reverse directions, and the second displacement mode is before the first displacement mode. Since it is configured as a displacement mode to which the predetermined mode is added, it is possible to reduce the amount of displacement required for the displacement means when retracting the displacement means. As a result, it is possible to reduce the attention to the displacing means at the time of retraction, so that it is possible to relatively increase the attention to the displacing means displaced at the performance position.
In the conventional machine, since the mode of rotation is the same in the forward and reverse directions, after the performance position (the position on the front side of the liquid crystal display area) is projected, it is necessary to retreat to the retracted position (outside the liquid crystal display area). It had to rotate multiple times again in the opposite direction. In this case, there is a possibility that the line of sight tends to be drawn to the member retracted from the rendering position, which may be seen as a problem.

なお、変位態様としては、何ら限定されるものではない。例えば、回転変位でも良いし、直動変位でも良い。また、変位は平面上におけるものでも良いし、複数平面にまたがるものでも良いし、3次元的なものでも良い。
遊技機AD5において、前記変位手段は、動作抵抗が所定量よりも大きくなると負荷伝達を解除するように構成される解除手段を備えることを特徴とする遊技機AD6。
遊技機AD6によれば、遊技機AD5の奏する効果に加え、変位手段の変位態様の変化を、変位手段の内部の構成の動作抵抗の大小により生じさせることができる。
遊技機AD1からAD6のいずれかにおいて、前記変位手段へ向けて光を照射する発光手段を備え、前記変位手段は前記第1変位部材および前記第2変位部材を備え、前記第1変位部材および前記第2変位部材は、視認される面が一側か、他側かで、発光手段からの光の視認態様を変化可能に構成されることを特徴とする遊技機AD7。
Note that the displacement mode is not limited at all. For example, rotational displacement or linear displacement may be used. Further, the displacement may be on a plane, across a plurality of planes, or three-dimensional.
In the game machine AD5, the game machine AD6 is characterized in that the displacement means comprises release means configured to release the load transmission when the movement resistance becomes greater than a predetermined amount.
According to the gaming machine AD6, in addition to the effects of the gaming machine AD5, it is possible to change the displacement mode of the displacement means depending on the magnitude of the movement resistance of the internal configuration of the displacement means.
In any one of the game machines AD1 to AD6, light emitting means for irradiating light toward the displacement means is provided, the displacement means is provided with the first displacement member and the second displacement member, and the first displacement member and the second displacement member are provided. The game machine AD7 is characterized in that the second displacement member is configured to be able to change the visual recognition state of the light from the light emitting means depending on whether the visually recognized surface is one side or the other side.

遊技機AD7によれば、遊技機AD1からAD6のいずれかの奏する効果に加え、発光手段からの光に関して変位手段の見え方を、第1変位部材および第2変位部材の視認される面に対応して変化させることができる。
例えば、第1変位部材および第2変位部材が個別に発光しているように視認される場合と、第1変位部材および第2変位部材が一体的に発光しているように視認される場合とで変化させることができる。
遊技機AD1からAD7のいずれかにおいて、前記変位手段の配置を検出する検出手段を備え、前記検出手段は、前記変位手段の変位が許容可能な状態か否かを検出可能に構成されることを特徴とする遊技機AD8。
遊技機AD8によれば、遊技機AD1からAD7のいずれかにおいて、前記変位手段の変位を許容可能な状態を検出手段により検出可能なので、変位手段が変位中に周囲の構造部と衝突することを回避することができる。
According to the game machine AD7, in addition to the effects of any one of the game machines AD1 to AD6, the appearance of the displacement means with respect to the light from the light emitting means corresponds to the visually recognized surfaces of the first displacement member and the second displacement member. can be changed by
For example, a case where the first displacement member and the second displacement member are visually recognized as emitting light individually, and a case where the first displacement member and the second displacement member are visually recognized as integrally emitting light. can be changed with
Any one of the game machines AD1 to AD7 is provided with detection means for detecting the arrangement of the displacement means, and the detection means is configured to be able to detect whether or not the displacement of the displacement means is in an allowable state. Characterized game machine AD8.
According to the game machine AD8, in any one of the game machines AD1 to AD7, the detection means can detect the state in which the displacement of the displacement means is permissible. can be avoided.

また、検出手段により変位手段の変位可能な区間を検出しつつ、変位手段の変位を実行することができるので、ある程度、演出位置から退避位置へ向けて変位した後で拡大縮小を含む変位態様で変位するように制御することで、演出位置から退避位置に変位する際に変位開始時から拡大縮小を含む変位態様で変位する場合に比較して、変位手段に対する注目力の上昇を押さえることができる。
遊技機AD1からAD7のいずれかにおいて、前記変位手段の状態を検出する検出手段を備え、その検出手段は、前記変位手段の変位について2種類以上の数値を検出可能に構成されることを特徴とする遊技機AD9。
遊技機AD9によれば、遊技機AD1からAD7の奏する効果に加え、検出手段の配設個数を削減することができる。なお、変位手段の変位についての数値の種類としては、種々の態様が例示される。例えば、異なる可動部材のそれぞれの配置や姿勢についての数値でも良いし、所定タイミングで動作態様が変化する場合にその動作態様の変化に関与する数値でも良い。
また、検出手段の配置は何ら限定されるものではない。例えば、変位手段の変位基端側に検出手段を配置することで、その変位手段の変位先端側に連結される第2変位手段の配置や姿勢を検出する構造を構成し易い。
Further, since the displacement means can be displaced while detecting the displaceable section of the displacement means by the detection means, the displacement mode including enlargement/reduction is performed after displacing from the effect position toward the retracted position to some extent. By controlling the displacement from the performance position to the retracted position, it is possible to suppress an increase in attention to the displacement means compared to the case of displacing in a displacement mode including enlargement and reduction from the start of the displacement. .
Any one of the game machines AD1 to AD7 is characterized by comprising detecting means for detecting the state of the displacement means, the detecting means being capable of detecting two or more numerical values for the displacement of the displacement means. game machine AD9.
According to the gaming machine AD9, in addition to the effects of the gaming machines AD1 to AD7, it is possible to reduce the number of detection means provided. Various modes are exemplified as the types of numerical values for the displacement of the displacement means. For example, it may be a numerical value regarding the arrangement or posture of each of the different movable members, or a numerical value related to the change in the motion mode when the motion mode changes at a predetermined timing.
Moreover, the arrangement of the detection means is not limited at all. For example, by arranging the detection means on the displacement base end side of the displacement means, it is easy to construct a structure for detecting the arrangement and posture of the second displacement means connected to the displacement tip side of the displacement means.

遊技機AD1からAD9のいずれかにおいて、前記変位手段は前記第1変位部材および前記第2変位部材を備え、その第1変位部材および前記第2変位部材は遊技者側に向ける面が一側の面となる姿勢と、他側の面となる姿勢とで反転動作可能に構成され、前記第1変位部材および前記第2変位部材が一側の面を遊技者側に向ける場合には、第1変位部材および第2変位部材を区別可能とされる一方、前記第1変位部材および前記第2変位部材が他側の面を遊技者側に向ける場合には、第1変位部材および第2変位部材を区別不能に構成されることを特徴とする遊技機AD10。
遊技機AD10によれば、遊技機AD1からAD9のいずれかの奏する効果に加え、一側が遊技者側に向けられている場合の第1変位部材および第2変位部材の状態に関わらず、反転動作が生じることに対する遊技者の期待感を高く維持することができる。
<複数の被視認面を備える変位手段の配置により視認容易面を変えるポイント>
視認可能に構成される第1視認可能面および第2視認可能面を備える変位手段を備え、その変位手段は、配置に応じて、前記第1視認可能面が視認し易い第1状態と、前記第2視認可能面が視認し易い第2状態と、を切り替え可能に構成されることを特徴とする遊技機AE1。
パチンコ機等の遊技機において、反転可能に構成される反転動作部71を備え、視認される面を変化させることで遊技者に視認される外観を変化可能に構成される遊技機がある(例えば、特開2016-153095号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、反転動作部71の反転は、位置が固定された状態で行われるので、視認される面の変化により遊技者の視線を変化させることはできない。即ち、遊技者の視線を効率よく変化させるという観点で改善の余地があるという問題点があった。
In any one of the game machines AD1 to AD9, the displacement means includes the first displacement member and the second displacement member, and the first displacement member and the second displacement member have one side facing the player side. When the first displacement member and the second displacement member are configured to be reversible between a facing posture and a facing posture on the other side, and the one side face of the first displacement member and the second displacement member faces the player side, the first While the displacement member and the second displacement member are distinguishable, when the first displacement member and the second displacement member face the player side, the first displacement member and the second displacement member A game machine AD10 characterized in that it is configured such that it is indistinguishable from
According to the game machine AD10, in addition to the effect of any one of the game machines AD1 to AD9, the reversal operation is performed regardless of the state of the first displacement member and the second displacement member when one side is directed to the player side. It is possible to keep the player's expectation high for the occurrence of .
<Points for changing easily visible surfaces by arranging displacing means having a plurality of visible surfaces>
Displacement means comprising a first visible surface and a second visible surface configured to be visible is provided, and the displacement means has a first state in which the first visible surface is easily visible, and the A game machine AE1 characterized in that it is configured to be switchable between a second state in which the second visible surface is easy to recognize and a second state.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that includes a reversible reversing operation unit 71 and is configured to change the appearance visually recognized by the player by changing the visually recognized surface (for example, , see JP-A-2016-153095). However, in the above-described conventional gaming machine, the reversal of the reversing operation unit 71 is performed in a fixed position, so the player's line of sight cannot be changed by changing the viewed surface. That is, there is a problem that there is room for improvement in terms of efficiently changing the line of sight of the player.

これに対し、遊技機AE1によれば、変位手段が、配置に応じて、第1視認可能面が視認し易い状態と、第2視認可能面が視認し易い状態とが切り替えられるので、第1視認可能面または第2視認可能面を見たいと考える遊技者の視線を、変位手段の配置変化の経路に沿う態様で変化させることができる。
遊技機AE1において、前記変位手段を視認可能に開放される開放部を備え、前記変位手段は、前記開放部側が視認され易いように構成されることを特徴とする遊技機AE2。
遊技機AE2によれば、遊技機AE1の奏する効果に加え、開放部を通して奥側を視認する遊技者が、変位手段の第1視認可能面または第2視認可能面を容易に視認できる。
遊技機AE2において、前記変位手段は、開放部の中央側に配置される場合よりも、開放部の縁側に配置される場合の方が、配置が背面側に寄ることを特徴とする遊技機AE3。
On the other hand, according to the gaming machine AE1, the displacement means can be switched between a state in which the first visible surface is easy to see and a state in which the second visible surface is easy to see, depending on the arrangement. The line of sight of the player who wants to see the visible surface or the second visible surface can be changed in a manner along the route of the change in the arrangement of the displacement means.
The gaming machine AE2 is characterized in that, in the gaming machine AE1, an opening portion is provided for opening the displacement means so that the displacement means can be visually recognized, and the displacement means is configured so that the opening side is easily visible.
According to the gaming machine AE2, in addition to the effects of the gaming machine AE1, a player who views the back side through the opening can easily visually recognize the first visible surface or the second visible surface of the displacement means.
A gaming machine AE3 characterized in that, in the gaming machine AE2, the displacing means is arranged closer to the rear side when it is arranged on the edge side of the opening than when it is arranged on the center side of the opening. .

遊技機AE3によれば、遊技機AE2の奏する効果に加え、変位手段が開放部の中央側に配置される場合に変位手段を手前側で大きく視認可能としながら、変位手段が開放部の縁側に配置される場合に変位手段を見る際の視線の動きを少なくすることができる。これにより、変位手段の視認性と、変位手段を目で追う遊技者の疲労抑制と、の両立を図ることができる。
遊技機AE1からAE3のいずれかにおいて、前記変位手段は、複数組の前記第1視認可能面および前記第2視認可能面を備え、一の組の前記第1視認可能面および前記第2視認可能面が視認可能な状態において、他の組の前記第1視認可能面および前記第2視認可能面を視認し難く構成することを特徴とする遊技機AE4。
遊技機AE4によれば、遊技機AE1からAE3のいずれかの奏する効果に加え、第1視認可能面および第2視認可能面に、組ごとに異なる文字や図形を施しておくことで、変位手段を視認する遊技者に対して、異なる文字や図形を視認させることができ、且つ、視認させることを目的としない組の第1視認可能面および第2視認可能面に関しては視認し難く構成することで、変位手段の外観がみっともなくなることを回避することができる。
例えば、第1の組には、抽選結果が大当たりである期待感が低いことを示す文字や図形が第1視認可能面および第2視認可能面に表示され、第2の組には、抽選結果が大当たりである期待感が高いことを示す文字や図形が第1視認可能面および第2視認可能面に表示される場合に、変位手段の配置に関わらず、変位手段を通して、大当たりの期待感の高低を確認することができる。この場合において、変位手段が表示装置の表示領域の正面側から退避した後においても、変位手段による大当たりの期待感についての表示を維持できるので、液晶表示装置から目線を外した遊技者に対しても、大当たりの期待感についての表示を視認させることを継続することができる。
According to the game machine AE3, in addition to the effects of the game machine AE2, when the displacement means is arranged on the central side of the open portion, the displacement means can be visually recognized on the front side, and the displacement means can be seen on the edge side of the open portion. The movement of the line of sight when looking at the displacing means when arranged can be reduced. As a result, it is possible to achieve both visibility of the displacement means and suppression of fatigue of the player who follows the displacement means with his/her eyes.
In any one of the game machines AE1 to AE3, the displacement means includes a plurality of sets of the first visible surface and the second visible surface, and one set of the first visible surface and the second visible surface. The gaming machine AE4 is characterized in that the first visible surface and the second visible surface of the other set are configured to be difficult to visually recognize when the surfaces are visible.
According to the game machine AE4, in addition to the effects of any one of the game machines AE1 to AE3, different characters and figures are applied to the first visible surface and the second visible surface for each set, so that the displacement means To allow a player who visually recognizes different characters and figures to be visually recognized, and to make it difficult to visually recognize a set of the first visible surface and the second visible surface that are not intended to be visually recognized. , it is possible to avoid the appearance of the displacing means from becoming unsightly.
For example, in the first group, characters and figures indicating that the lottery result is a big win and the expectation is low are displayed on the first visible surface and the second visible surface, and in the second group, the lottery result is displayed. is displayed on the first visible surface and the second visible surface, the expectation of a big win is expressed through the displacement means regardless of the arrangement of the displacement means. You can check the height. In this case, even after the displacement means has retreated from the front side of the display area of the display device, the display of the expectation of a big win by the displacement means can be maintained. Also, it is possible to continue visually recognizing the display of the expectation of the big win.

なお、視認し難く構成する態様は何ら限定されるものではない。例えば、遊技者側とは異なる側の面(後側面、左右外側面、等)に配置するようにしても良いし、遮蔽手段で遮蔽することで視認性を落とすように構成しても良い。
遊技機AE4において、視認される前記第1視認可能面および前記第2視認可能面の組を切り替える動作は、動作中において、前記第1視認可能面および前記第2視認可能面を認識され難いよう構成されることを特徴とする遊技機AE5。
遊技機AE5によれば、遊技機AE4において、視認される第1視認可能面および第2視認可能面の組を切り替える動作中(確定前)に、遊技者側に表示される第1視認可能面および第2視認可能面の組を予測されることを回避し易くすることができる。これにより、変位手段に対する注目力を向上させることができる。
なお、上述の切り替える動作中において第1視認可能面および第2視認可能面を認識され難いよう構成される態様については、何ら限定されるものではない。例えば、変位手段を高速で回転動作させ認識され難くしても良いし、第1視認可能面(第2視認可能面)の一部と、その他の部分とを結合分離可能に構成し、それら一部とその他の部分とを分離した状態で動作させることで認識され難くしても良いし、発光手段による明暗の設定により相対的に暗くする部分を作り認識され難くしても良い。
In addition, the aspect which comprises hard to visually recognize is not limited at all. For example, it may be arranged on a side different from the player's side (rear side, left and right outer side, etc.), or it may be structured so as to reduce visibility by shielding with shielding means.
In the gaming machine AE4, the action of switching the set of the visible first visible surface and the second visible surface is performed so that the first visible surface and the second visible surface are difficult to recognize during operation. A gaming machine AE5 characterized by:
According to the gaming machine AE5, in the gaming machine AE4, the first visible surface displayed on the player side during the operation of switching the set of the visible first visible surface and the second visible surface (before confirmation) and the second set of visible surfaces can be easily avoided from being predicted. Thereby, attention to the displacement means can be improved.
It should be noted that there is no limitation on the aspect configured so that the first visible surface and the second visible surface are difficult to recognize during the switching operation described above. For example, the displacement means may be rotated at high speed to make it difficult to recognize, or a part of the first visible surface (second visible surface) and other parts may be configured to be detachable from each other. It may be difficult to recognize by operating the part and other parts separately, or it may be difficult to recognize by creating a relatively dark part by setting the brightness of the light emitting means.

なお、この場合において、分離した状態の態様としては、何ら限定されるものではない。例えば、上述の切り替える動作中において、第1視認可能面(第2視認可能面)の一部と、その他の部分との一方のみが視認され、他方は視認されないように背面側を向いて動作するよう構成しても良いし、それら一部とその他の部分とが同時に視認可能であるが配置がずれて視認される状態で動作するよう構成しても良い。
遊技機AE5において、前記変位手段を視認可能に開放される開放部を備え、前記切り替える動作は、前記変位手段が前記開放部の中央側に配置されている状態で実行されることを特徴とする遊技機AE6。
遊技機AE6によれば、遊技機AE5の奏する効果に加え、切り替える動作を遊技者に視認させ易くすることができ、切り替える動作に対する注目力を向上させることができる。
遊技機AE5又はAE6において、前記切り替える動作中において、前記第1視認可能面の一部とその他の部分との、一方は正面側を向き、他方は正面側とは異なる側を向くことを特徴とする遊技機AE7。
In this case, the mode of the separated state is not limited at all. For example, during the above-described switching operation, only one of the first visible surface (second visible surface) and the other portion is visible, and the other is turned toward the back so that it is not visible. Alternatively, it may be configured to operate in such a state that some of them and other parts can be visually recognized at the same time, but are visually recognized in a displaced arrangement.
The gaming machine AE5 is characterized in that an opening portion is provided for opening the displacement means so as to be visually recognizable, and the switching operation is performed in a state in which the displacement means is arranged on the center side of the opening portion. Game machine AE6.
According to the gaming machine AE6, in addition to the effects of the gaming machine AE5, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the switching action, and to improve the attention to the switching action.
In the game machine AE5 or AE6, during the switching operation, one of the part of the first visible surface and the other part faces the front side, and the other faces the side different from the front side. Game machine AE7 to play.

遊技機AE7によれば、遊技機AE5又はAE6の奏する効果に加え、動作中において第1視認可能面の一部を視認可能とし、全体は視認不可能とすることで、動作中において第1視認可能面を認識され難くすることができる。
遊技機AE1からAE7のいずれかにおいて、前記第2視認可能面への視線の少なくとも一部を遮蔽可能に構成される第2変位手段を備え、前記変位手段は、前記第2変位手段と共に前記第1視認可能面を視認させるための第3状態に切替可能に構成されることを特徴とする遊技機AE8。
遊技機AE8によれば、遊技機AE1からAE7のいずれかの奏する効果に加え、第2変位手段により第2視認可能面の少なくとも一部を視認し難く構成することにより、変位手段の演出位置の設計自由度を向上させることができる。
遊技機AE1からAE8のいずれかにおいて、前記変位手段は、変位に伴って、所定方向視で視認される面を第1視認可能面と第2視認可能面との間で変化させるように構成されることを特徴とする遊技機AE9。
According to the gaming machine AE7, in addition to the effects of the gaming machine AE5 or AE6, by making a part of the first visible surface visible during operation and making the whole invisible, the first visible surface is made visible during operation. Possible faces can be made difficult to perceive.
In any one of the game machines AE1 to AE7, a second displacement means configured to be able to block at least part of a line of sight to the second visible surface is provided, and the displacement means is configured to be capable of shielding at least a part of the line of sight to the second visible surface, and the displacement means, together with the second displacement means, A game machine AE8 characterized in that it is configured to be switchable to a third state for visually recognizing the first visible side.
According to the game machine AE8, in addition to the effect of any one of the game machines AE1 to AE7, by configuring at least a part of the second visible surface by the second displacement means to make it difficult to see, the effect position of the displacement means can be changed. Design freedom can be improved.
In any one of the game machines AE1 to AE8, the displacement means is configured to change a surface visually recognized in a predetermined direction between a first visible surface and a second visible surface with displacement. A gaming machine AE9 characterized by:

遊技機AE9によれば、遊技機AE1からAE8のいずれかの奏する効果に加え、所定方向視で視認される面が第1視認可能面と第2視認可能面との間で変化するので、遊技者の視線の変化量に依存せずに、視認し易い面を任意に変更することができる。
遊技機AE9において、前記第1状態と前記第2状態とで前記変位手段の姿勢が変化することを特徴とする遊技機AE10。
遊技機AE10によれば、遊技機AE9の奏する効果に加え、第1状態における変位手段の外観と第2状態における変位手段の外観との違いを、変位手段の姿勢を違えることにより大きくすることができる。
遊技機AE9又はAE10において、前記変位手段に近接配置可能に構成される補助手段を備え、前記第1状態では、前記変位手段は前記補助手段に近接配置され、前記第2状態では、前記変位手段は前記補助手段から離れて配置されることを特徴とする遊技機AE11。
According to the game machine AE9, in addition to the effect of any one of the game machines AE1 to AE8, the surface visually recognized when viewed from a predetermined direction changes between the first visible surface and the second visible surface. It is possible to arbitrarily change the surface that is easy to visually recognize without depending on the amount of change in the line of sight of the person.
A game machine AE10 characterized in that, in the game machine AE9, the attitude of the displacement means changes between the first state and the second state.
According to the game machine AE10, in addition to the effects of the game machine AE9, the difference between the appearance of the displacement means in the first state and the appearance of the displacement means in the second state can be increased by changing the attitude of the displacement means. can.
In the game machine AE9 or AE10, an auxiliary means configured to be arranged close to the displacement means is provided, the displacement means is arranged close to the auxiliary means in the first state, and the displacement means is arranged in the second state. is arranged apart from the auxiliary means.

遊技機AE11によれば、遊技機AE9又はAE10の奏する効果に加え、補助手段を変位手段に近接配置させ、一体的に視認させる状態と、補助手段と変位手段とを分けて視認させる状態とを構成することができ、変位手段が遊技者に与える印象を複数構成することができる。
なお、補助手段の態様は何ら限定されるものではない。例えば、配置が固定された手段でも良いし、可動の手段でも良い。
遊技機AE11において、前記補助手段は、前記変位手段と一体的に視認させる状態と、前記変位手段とは分離して視認させる状態と、を切替可能に構成されることを特徴とする遊技機AE12。
遊技機AE12によれば、遊技機AE11の奏する効果に加え、変位手段と補助手段とを一体的に視認させるか分離して視認させるかを切り替えることができるので、部材個数に対する視認可能態様のバリエーションを増やすことができる。
According to the game machine AE11, in addition to the effects of the game machine AE9 or AE10, a state in which the auxiliary means is arranged close to the displacement means and visually recognized integrally, and a state in which the auxiliary means and the displacement means are separated and visually recognized are available. It is possible to configure a plurality of impressions that the displacing means gives to the player.
In addition, the aspect of an auxiliary means is not limited at all. For example, it may be means whose arrangement is fixed, or movable means.
In the gaming machine AE11, the auxiliary means can switch between a state in which the auxiliary means is visually recognized integrally with the displacement means and a state in which the auxiliary means is visually recognized separately from the displacement means. .
According to the game machine AE12, in addition to the effects of the game machine AE11, it is possible to switch whether the displacement means and the auxiliary means are visually recognized integrally or separately, so that there are variations in the visual recognition mode with respect to the number of members. can be increased.

<変位手段の変位量と配設手段の変位量との同時点での比が区間で異なるポイント>
変位可能に構成される変位手段と、その変位手段に第1の部分が配設される配設手段と、前記配設手段の第2の部分を支持する支持手段と、を備え、その支持手段は、前記変位手段の変位中における前記第1の部分を基準とした前記第2の部分の配置を制御可能に構成されることを特徴とする遊技機AF1。
パチンコ機等の遊技機において、傾倒変位可能なベースアーム220と、そのベースアーム220の傾倒先端側に回動可能に取り付けられた回動役物211と、その回動役物211を回動させるための駆動力を発生させる駆動モータ222と、を備え、ベースアーム220の変位と独立して回動役物211を回動可能に構成される遊技機がある(例えば、特開2016-116782号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、回動役物211がベースアーム220の先端においてぐらつき易く、ベースアーム220の傾倒変位中に回動役物211を回動させると機構に不具合が生じる可能性がある結果、回動役物211の回動変位はベースアーム220の停止中に行うと想定されることから、変位の自由度が低くなっていた。
即ち、変位可能な部分の変位の設計自由度を高くするという観点で改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機AF1によれば、配設手段が変位手段と支持手段とに少なくとも2点で支持され、その2つの支持点が変位手段の変位中に相対変位するように構成されており、支持手段により、第1の部分を基準とする第2の部分の配置を制御可能としているので、配設手段を安定的に支持しながら、変位手段の変位中に配設手段を変位させることができる。これにより、配設手段(変位可能な部分)の変位の設計自由度を高めることができる。
<Points where the ratio of the amount of displacement of the displacing means and the amount of displacement of the arranging means at the same point in time differs between sections>
Displacing means configured to be displaceable, disposing means for disposing the first portion on the displacing means, and supporting means for supporting the second portion of the disposing means, the supporting means A gaming machine AF1, characterized in that the arrangement of said second portion with reference to said first portion during displacement of said displacement means can be controlled.
In a game machine such as a pachinko machine, a base arm 220 that can be tilted and displaced, a rotating accessory 211 rotatably attached to the tilting tip side of the base arm 220, and the rotating accessory 211 are rotated. and a driving motor 222 that generates a driving force for the rotation of the base arm 220, and the rotation accessory 211 can be rotated independently of the displacement of the base arm 220. (see Gazette). However, in the above-described conventional game machine, the rotating accessory 211 tends to wobble at the tip of the base arm 220, and if the rotating accessory 211 is rotated while the base arm 220 is being tilted and displaced, there is a possibility that the mechanism will malfunction. As a result, since it is assumed that the rotational movement of the rotational accessory 211 is performed while the base arm 220 is stopped, the degree of freedom of displacement is low.
That is, there is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of increasing the degree of freedom in designing the displacement of the displaceable portion.
On the other hand, according to the game machine AF1, the arrangement means is supported by the displacement means and the support means at least at two points, and the two support points are relatively displaced during the displacement of the displacement means. Since the supporting means can control the placement of the second portion with respect to the first portion, the disposing means can be displaced while the displacing means is being displaced while stably supporting the disposing means. can be done. Thereby, the degree of freedom in designing the displacement of the disposing means (displaceable portion) can be increased.

なお、支持手段の態様は、何ら限定されるものではない。例えば、固定のベース手段に形成される案内溝に変位を制限される態様で支持されても良いし、変位可能な第2の変位手段に連結されて支持されても良い。また、支持手段による制御は、電子制御に限定されるものではなく、第2の部分の変位を壁部で規制(案内)する等の機械的な制御も含まれる。
遊技機AF1において、前記変位手段は、第1の区間および第2の区間を、変位可能に構成され、前記支持手段は、前記変位手段が前記第1区間を変位する場合に前記第2の部分を支持する第1範囲と、前記変位手段が前記第2区間を変位する場合に前記第2の部分を支持する第2範囲と、を備え、前記第1範囲において前記第2の部分が変位する方向と、前記第2範囲において前記第2の部分が変位する方向とが異なるよう構成されることを特徴とする遊技機AF2。
遊技機AF2によれば、遊技機AF1の奏する効果に加え、変位手段の変位速度を一定とする場合であっても、配設手段の変位速度を異ならせることができ、支持手段は、第2の部分の変位方向の変化を許容するように構成されるので、第2の部分の変位方向が不規則に変化するとしても配設手段の変位を滑らかにすることができる。
遊技機AF1又はAF2において、前記支持手段は、前記第2の部分の変位を制限する制限部を備えることを特徴とする遊技機AF3。
In addition, the aspect of a support means is not limited at all. For example, it may be supported by a guide groove formed in a fixed base means so as to restrict its displacement, or may be supported by being connected to a displaceable second displacement means. Control by the support means is not limited to electronic control, but includes mechanical control such as regulating (guiding) the displacement of the second portion by the wall.
In the game machine AF1, the displacement means is configured to be able to displace the first section and the second section, and the support means displaces the second section when the displacement means displaces the first section. and a second range supporting the second portion when the displacement means displaces the second section, wherein the second portion is displaced in the first range A gaming machine AF2 is characterized in that the direction is different from the direction in which the second portion is displaced in the second range.
According to the game machine AF2, in addition to the effects of the game machine AF1, even when the displacement speed of the displacement means is constant, the displacement speed of the arrangement means can be varied, and the support means can be the second Since it is configured to allow a change in the direction of displacement of the second portion, even if the direction of displacement of the second portion changes irregularly, the displacement of the disposing means can be smoothed.
In the game machine AF1 or AF2, the game machine AF3 is characterized in that the support means comprises a restricting portion for restricting the displacement of the second portion.

遊技機AF3によれば、遊技機AF1又はAF2の奏する効果に加え、第1範囲と第2範囲との境界位置(制限部)において第2の部分の変位を制限することができるので、第2の部分を変位の大きい側から小さい側へ向けて変位させる場合に、第1範囲と第2範囲との境界位置(制限部)で第2の部分を停止し易くすることができる。
なお、第2の部分の第1の部分を基準とした変位に要する負荷の態様は何ら限定されるものではない。例えば、第2の部分が引かれる態様でも良いし、第2の部分が押進される態様でも良い。
なお、制限部の態様は何ら限定されるものではない。例えば、第2の部分の変位抵抗の増減を設定する態様でも良いし、第2の部分の変位方向を切り替える態様でも良い。
遊技機AF2又はAF3において、前記第1の区間は、前記第2の区間よりも前記変位手段の変位範囲の終端側に配置され、前記第2の区間における前記変位手段を基準とした配設手段の相対的な変位量は、前記第1の区間における前記変位手段を基準とした配設手段の相対的な変位量に比較して小さくなるように構成されることを特徴とする遊技機AF4。
According to the game machine AF3, in addition to the effects of the game machine AF1 or AF2, the displacement of the second portion can be limited at the boundary position (restriction portion) between the first range and the second range. When displacing the portion from the large displacement side to the small displacement side, the second portion can be easily stopped at the boundary position (restriction portion) between the first range and the second range.
The form of the load required for the displacement of the second portion with respect to the first portion is not limited at all. For example, a mode in which the second portion is pulled or a mode in which the second portion is pushed may be used.
It should be noted that the mode of the restricting section is not limited at all. For example, it may be configured to increase or decrease the displacement resistance of the second portion, or it may be configured to switch the direction of displacement of the second portion.
In the gaming machine AF2 or AF3, the first section is arranged closer to the end of the displacement range of the displacement means than the second section, and an arrangement means based on the displacement means in the second section is configured to be smaller than the relative displacement amount of the disposing means with respect to the displacing means in the first section.

遊技機AF4によれば、遊技機AF2又はAF3の奏する効果に加え、変位手段の変位途中位置において、変位手段を基準とした配設手段の相対的な変位量が小さくなる区間を構成することができるので、変位手段の変位終端位置の他に、変位手段と配設手段とを一体的に視認し易い位置を設けることができ、結果として、変位手段と配設手段とを一体的に視認し易い位置を増やすことができる。
遊技機AF1からAF4のいずれかにおいて、前記第1の部分の変位速度を基準とした前記第2の部分の変位速度(の比)を変化可能に構成されることを特徴とする遊技機AF5。
遊技機AF5によれば、遊技機AF1からAF4のいずれかの奏する効果に加え、変位手段の変位速度が一定の場合であっても、支持手段側における配設手段の第2の部分の変位速度を変化させることができるので、駆動手段の簡易な駆動制御(等速駆動)で、配設手段の変位速度を可変とするような動作演出を構成することができる。
遊技機AF1からAF5のいずれかにおいて、前記支持手段は、前記第2の部分の変位終端における変位速度を低減するよう構成されることを特徴とする遊技機AF6。
According to the game machine AF4, in addition to the effects of the game machine AF2 or AF3, it is possible to construct a section in which the amount of relative displacement of the arrangement means with respect to the displacement means becomes small at the intermediate displacement position of the displacement means. Therefore, in addition to the displacement end position of the displacing means, it is possible to provide a position where the displacing means and the arranging means can be easily visually recognized as an integral unit. Easy position can be increased.
A gaming machine AF5, wherein in any one of the gaming machines AF1 to AF4, the displacement speed (ratio) of the second portion with respect to the displacement speed of the first portion is variable.
According to the game machine AF5, in addition to the effect of any one of the game machines AF1 to AF4, even if the displacement speed of the displacement means is constant, the displacement speed of the second portion of the disposing means on the support means side is increased. can be changed, it is possible to construct an action presentation in which the displacement speed of the disposing means is made variable by simple drive control (constant speed drive) of the drive means.
In any one of the game machines AF1 to AF5, the game machine AF6 is characterized in that the support means is configured to reduce the displacement speed at the end of displacement of the second portion.

遊技機AF6によれば、遊技機AF1からAF5の奏する効果に加え、第2の部分の跳ね戻りを防止することができ、変位終端において配設手段を早期に停止させ易くすることができる。
なお、第2の部分の跳ね戻りを防止する手法については何ら限定されるものではない。例えば、変位終端における第2の部分の変位速度(例えば、第1の部分が所定の単位長さ変位する場合の第2の部分の変位量)を低減するように構成する手法でも良いし、第1の部分が停止した状態における第2の部分の変位方向に壁を立てる等の形状的工夫により第2の部分の変位を規制するような手法でも良い。
また、第2の部分の変位量を低減する手法に限らず、第2の部分の変位抵抗を増加させるようにしても良い。例えば、第2の部分の変位終端において磁力等により負荷を与え、第2の部分の変位抵抗を向上するようにしても良いし、コイルスプリング等の付勢力で変位抵抗を向上するようにしても良い。
遊技機AF6において、前記支持手段は、前記第1の部分の変位に伴う前記第2の部分の変位の変位軌跡と、前記第1の部分が変位終端で停止した場合の前記第2の部分の変位の変位軌跡とが、交差するよう構成されることを特徴とする遊技機AF7。
According to the game machine AF6, in addition to the effects of the game machines AF1 to AF5, it is possible to prevent the second portion from rebounding, and to facilitate early stopping of the arrangement means at the end of the displacement.
Note that the technique for preventing the second portion from rebounding is not limited at all. For example, a method of reducing the displacement speed of the second portion at the end of the displacement (for example, the amount of displacement of the second portion when the first portion is displaced by a predetermined unit length) may be used. It is also possible to restrict the displacement of the second portion by designing a wall in the displacement direction of the second portion while the first portion is stationary.
Further, the method is not limited to reducing the amount of displacement of the second portion, and the method of increasing the displacement resistance of the second portion may be employed. For example, a magnetic force or the like may be applied at the end of the displacement of the second portion to improve the displacement resistance of the second portion, or an urging force such as a coil spring may be used to improve the displacement resistance. good.
In the amusement machine AF6, the support means includes a displacement trajectory of the displacement of the second portion accompanying the displacement of the first portion, and a displacement trajectory of the second portion when the first portion stops at the end of the displacement. A gaming machine AF7 characterized in that the displacement trajectory of the displacement is configured to intersect with the displacement trajectory.

遊技機AF7によれば、遊技機AF6の奏する効果に加え、第1の部分の変位に伴う第2の部分の変位を案内する機能を有する支持手段により、第1の部分が停止した場合における第2の部分の戻り変位(バウンド)を低減することができる。
遊技機AF1からAF7のいずれかにおいて、前記配設手段に変位可能に支持される被支持手段を備え、その被支持手段は、前記変位手段を基準とした前記配設手段の相対的変位量に応じた変位量で変位するように構成されることを特徴とする遊技機AF8。
遊技機AF8によれば、遊技機AF1からAF7のいずれかの奏する効果に加え、配設手段と共同で変位する被支持手段により、複雑な演出を実行することができる。
なお、被支持手段の変位の態様は、何ら限定されるものではない。例えば、配設手段が変位する所定平面上を配設手段と並走するように変位する態様でも良いし、配設手段が変位する所定平面とは離れた位置において配設手段の変位態様(例えば、所定平面上のスライド変位態様)とは異なる変位態様(例えば、所定の軸を中心とした回転変位態様)でも良い。
According to the game machine AF7, in addition to the effects of the game machine AF6, the support means having the function of guiding the displacement of the second part accompanying the displacement of the first part, when the first part stops 2 can reduce the return displacement (bounce).
In any one of the game machines AF1 to AF7, a supported means displaceably supported by the disposing means is provided, and the supported means is adapted to a relative displacement amount of the disposing means with respect to the displacing means. A game machine AF8 characterized in that it is configured to be displaced by a corresponding displacement amount.
According to the game machine AF8, in addition to the effects of any one of the game machines AF1 to AF7, a complicated performance can be executed by the supported means displaced jointly with the arrangement means.
The mode of displacement of the supported means is not limited at all. For example, the arranging means may be displaced so as to run parallel to the arranging means on a predetermined plane on which the arranging means is displaced. , sliding displacement on a predetermined plane) may be different (for example, rotational displacement about a predetermined axis).

なお、配設手段の変位量に係る配設手段の変位の態様については、何ら限定されるものではない。例えば、姿勢変化でも良いし、姿勢を維持したままでの変位でも良い。
遊技機AF8において、前記第1の部分が所定方向に変位する間に、前記第2の部分は、前記第1の部分の変位軌跡と交差する方向に往復変位可能な区間を備えることを特徴とする遊技機AF9。
遊技機AF9によれば、遊技機AF8の奏する効果に加え、第1の部分が変位している間に、第1の部分に対する第2の部分の相対変位量が戻り変化する(例えば、増加後に減少する)態様とすることができるので、第2の部分の配置は維持しながら、被支持手段の変位量は大きくするという変位態様を実現することができる。
遊技機AF8又はAF9において、前記配設手段を基準とした前記被支持手段の(相対)回転の変位速度は、前記変位手段の変位速度と同等となるよう構成されることを特徴とする遊技機AF10。
It should be noted that the mode of displacement of the arranging means related to the amount of displacement of the arranging means is not limited at all. For example, it may be a posture change, or a displacement while maintaining the posture.
In the game machine AF8, while the first portion is displaced in a predetermined direction, the second portion has a section capable of reciprocating displacement in a direction intersecting the displacement trajectory of the first portion. Amusement machine AF9.
According to the game machine AF9, in addition to the effects of the game machine AF8, while the first part is being displaced, the amount of relative displacement of the second part with respect to the first part returns and changes (for example, after increasing Therefore, it is possible to realize a displacement mode in which the amount of displacement of the supported means is increased while the arrangement of the second portion is maintained.
In the game machine AF8 or AF9, the displacement speed of the (relative) rotation of the supported means with respect to the arrangement means is configured to be equal to the displacement speed of the displacement means. AF10.

遊技機AF10によれば、遊技機AF8又はAF9の奏する効果に加え、被支持手段の変位態様を、配設手段を挟んで変位手段と同等することができる。これにより、あたかも、被支持手段が独自の駆動手段で変位しているように遊技者に錯覚させることができる。
遊技機AF1からAF10のいずれかにおいて、前記配設手段は、自らの変位に伴い遊技者側に向ける面を第1面と第2面とで切り替えるように姿勢変化する姿勢変化手段を備え、その姿勢変化手段は、前記第2の部分が変位終端に配置された状態において、前記第1面または前記第2面が遊技者側に向けられる姿勢となるように構成されることを特徴とする遊技機AF11。
遊技機AF11によれば、遊技機AF1からAF10のいずれかの奏する効果に加え、姿勢変化手段の第1面または第2面が遊技者側に向けられることで、第2の部分が変位終端に到達したことを遊技者が把握できるので、変位手段による演出動作の終期を分かり易く構成することができる。
遊技機AF1からAF11のいずれかにおいて、前記第2の部分を通して前記配設手段に電気配線が挿通されるよう構成され、前記電気配線が内部に配置されると共に前記第2の部分に固定される配置手段を備え、前記配置手段は、前記電気配線を挿通可能な開口部を備え、その開口部は、周囲に形成される周囲部分との前記電気配線の接触を避けるよう変位可能に構成されることを特徴とする遊技機AF12。
According to the game machine AF10, in addition to the effects of the game machine AF8 or AF9, the displacement mode of the supported means can be made equivalent to the displacement means with the disposing means interposed therebetween. This makes it possible for the player to have the illusion that the supported means is being displaced by its own driving means.
In any one of the game machines AF1 to AF10, the disposing means includes attitude changing means for changing the attitude so as to switch the side facing the player between the first side and the second side according to the displacement of the disposing means. A game characterized in that the posture changing means is configured so that the first face or the second face faces the player side in a state where the second portion is arranged at the end of displacement. Machine AF11.
According to the game machine AF11, in addition to the effect of any one of the game machines AF1 to AF10, the first surface or the second surface of the posture changing means is directed toward the player side, so that the second portion is at the end of the displacement. Since the player can grasp the arrival, it is possible to comprehend the final stage of the performance action by the displacement means.
In any one of the game machines AF1 to AF11, an electric wiring is configured to be inserted through the second portion and into the disposing means, and the electric wiring is arranged inside and fixed to the second portion. locating means, said locating means comprising an opening through which said electrical wire can pass, said opening being displaceable to avoid contact of said electrical wire with a peripheral portion formed therearound; A gaming machine AF12 characterized by:

遊技機AF12によれば、遊技機AF1からAF11のいずれかの奏する効果に加え、電気配線が周囲部分と接触することを避けることができる。
配置手段は、第2の部分が複数部材で構成される場合にそれら複数部材を合体させるための手段として構成しても良いし、第2の部分に別部材が配設される場合に、その別部材の第2の部分からの脱落を防止するための手段として構成しても良い。
<特徴BA群>
第1情報取得条件の成立に基づいて第1情報を取得可能な第1情報取得手段と、その第1情報取得手段により取得された前記第1情報に基づいて、第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段による第1判別結果を示すための第1識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な第1動的表示手段と、その第1動的表示手段により動的表示される前記第1識別情報の第1動的表示態様を決定することが可能な第1動的表示態様決定手段と、第2情報取得条件の成立に基づいて第2情報を取得可能な第2情報取得手段と、その第2情報取得手段により取得された前記第2情報が記憶される第2情報記憶手段と、前記第2情報取得手段により取得された前記第2情報に基づいて、第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段による第2判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段に動的表示させることが可能な第2動的表示手段と、その第2動的表示手段により動的表示される前記第2識別情報の第2動的表示態様を決定することが可能な第2動的表示態様決定手段と、特定の前記第1判別結果を示すための第1識別情報または特定の前記第2判別結果を示すための第2識別情報が前記表示手段に停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記第2識別情報の動的表示期間中に演出態様を実行可能な演出態様実行手段と、その演出態様実行手段により実行される演出態様を選択可能な演出態様選択手段と、を有し、前記演出態様選択手段は、前記第2情報記憶手段に記憶されている少なくとも前記第2情報の数に基づいて前記演出態様を選択するものであることを特徴とする遊技機BA1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を示すための演出として抽選結果等に基づいて抽選で抽選結果を報知するための演出態様を決定して、その決定された演出態様を実行することにより、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
According to the game machine AF12, in addition to the effect of any one of the game machines AF1 to AF11, it is possible to avoid contact of the electric wiring with the surrounding portion.
The arranging means may be configured as a means for uniting the plurality of members when the second portion is composed of a plurality of members, or may be configured as a means for combining the plurality of members when the second portion is provided with a separate member. It may be configured as means for preventing the separate member from falling off from the second portion.
<Characteristic BA group>
a first information acquiring means capable of acquiring first information based on the establishment of a first information acquiring condition; and a first information acquiring means capable of executing a first determination based on the first information acquired by the first information acquiring means. 1 discriminating means, first dynamic display means capable of dynamically displaying, on a display means, first identification information for indicating a first discrimination result by the first discriminating means, and the first dynamic display means a first dynamic display mode determining means capable of determining a first dynamic display mode of the first identification information dynamically displayed by a second information acquisition based on the establishment of a second information acquisition condition; second information acquisition means, second information storage means for storing the second information acquired by the second information acquisition means, and based on the second information acquired by the second information acquisition means second dynamic display means capable of dynamically displaying, on the display means, second identification information for indicating a second determination result by the second determination means, and second determination means capable of executing the second determination; display means; second dynamic display mode determination means capable of determining a second dynamic display mode of the second identification information dynamically displayed by the second dynamic display means; When the first identification information for indicating the first determination result or the second identification information for indicating the specific second determination result is stopped and displayed on the display means, a privilege game that is advantageous to the player can be executed. a special game executing means, wherein the effect mode executing means capable of executing the effect mode during the dynamic display period of the second identification information, and the effect mode executed by the effect mode executing means; a selectable presentation mode selection means, wherein the presentation mode selection means selects the presentation mode based on at least the number of the second information stored in the second information storage means. A gaming machine BA1 characterized by:
A game machine such as a pachinko machine is provided with an effect mode for notifying the result of a lottery based on the result of a lottery, etc., as an effect for indicating the result of a lottery that is performed based on the winning of a game ball into the starting prize-winning hole. There is a game that aims to increase interest in a game by determining and executing the determined effect mode (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).

しかしながら、上述した従来の遊技機では、演出態様の内容に遊技者が早期に遊技に飽きてしまう問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BA1によれば、第2識別情報の動的表示期間中に実行される演出態様が記憶されている第2情報の数によって可変されるので、その後に実行されることが可能となっている第2識別情報の動的表示の回数に対応させた演出の実行が可能となり、特定の第2判定結果を示すための第2識別情報が表示されない場合にも、その後の遊技に対して継続して興味を持たせることで遊技者が早期に遊技に飽きてしまう不具合を抑制できる。
遊技機BA1において、前記第2識別情報の動的表示は、前記第1識別情報の動的表示よりも優先して実行されるものであり、前記演出態様実行手段は、特定の前記第2動的表示態様が実行されている場合に前記演出態様を実行するものであることを特徴とする遊技機BA2。
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a problem that the player quickly becomes bored with the game due to the content of the presentation mode.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine capable of preventing a player from quickly becoming bored with the game.
According to the game machine BA1, since the effect mode executed during the dynamic display period of the second identification information is varied depending on the number of the stored second information, it can be executed after that. It is possible to execute an effect corresponding to the number of times of dynamic display of the second identification information, and even when the second identification information for indicating the specific second determination result is not displayed, the subsequent game is continued. By making the player interested in the game, it is possible to suppress the problem that the player gets bored with the game early.
In the game machine BA1, the dynamic display of the second identification information is executed with priority over the dynamic display of the first identification information, and the effect mode executing means is configured to execute the specific second dynamic display. A gaming machine BA2 characterized in that the performance mode is executed when the target display mode is being executed.

遊技機BA2によれば、特定の第2動的表示態様が実行されることで、第2情報が記憶されることに意欲を抱かせることができ、遊技者の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機BA1またはBA2において、前記演出態様は、前記第2情報が記憶されている数に対応して前記実行されている前記第2動的表示態様の期間が終了した後に連続して実行される次の前記第2識別情報の動的表示に跨がった期間で設定されているものであることを特徴とする遊技機BA3。
遊技機BA3によれば、遊技機BA1またはBA2の奏する効果に加え、演出態様は複数回連続して実行される第2識別情報の動的表示期間に跨がって実行可能に構成されているので、複数回の第2動的表示態様を1の動的表示のように見せて興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BA1からBA3のいずれかにおいて、遊技球が入球可能な第1入球手段と、前記第1入球手段とは異なる第2入球手段と、その第2入球手段に遊技球が入球可能な第1状態と前記第1状態よりも遊技球の入球が困難となる第2状態とに可変可能な可変部材と、前記可変部材を特定条件の成立に基づいて前記第2状態から第1状態へと所定条件が成立するまで可変させる可変制御手段と、前記特定条件の成立前に、前記特定条件の成立を事前に判別可能な事前判別手段と、を有した遊技機において、前記演出態様選択手段は、少なくとも前記事前判別手段の結果に基づいて特定の演出態様を選択することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機BA4。
According to the gaming machine BA2, by executing the specific second dynamic display mode, it is possible to motivate the player to store the second information, thereby increasing the interest of the player. .
In the game machine BA1 or BA2, the presentation mode is continuously executed after the period of the second dynamic display mode being executed corresponding to the number of stored second information ends. The game machine BA3 is characterized in that it is set in a period spanning the dynamic display of the next second identification information.
According to the game machine BA3, in addition to the effects of the game machine BA1 or BA2, the effect mode is configured to be executable over the dynamic display period of the second identification information that is continuously executed a plurality of times. Therefore, there is an effect that the interest can be improved by displaying the second dynamic display mode a plurality of times as if it were one dynamic display.
In any one of the gaming machines BA1 to BA3, a first ball entering means capable of entering a game ball, a second ball entering means different from the first ball entering means, and a game ball entering the second ball entering means. a variable member that can be changed between a first state in which a ball can be entered and a second state in which a game ball is more difficult to enter than in the first state; to a first state until a predetermined condition is established; The game machine BA4 is characterized in that the effect mode selection means is configured to be able to select a specific effect mode based on at least the result of the preliminary determination means.

遊技機BA4によれば、遊技機BA1からBA3の奏する効果に加え、第2情報が取得され易くなる契機となる特定条件の成立を事前に判別した結果に基づいて特定の演出態様が選択されるので、第2情報の取得に対して期待を持たせることができるという効果がある。
<特徴BB群>
第1情報取得条件の成立に基づいて第1情報を取得可能な第1情報取得手段と、その第1情報取得手段により取得された前記第1情報に基づいて、第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段による第1判別結果を示すための第1識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な第1動的表示手段と、その第1動的表示手段により動的表示される前記第1識別情報の第1動的表示態様を決定することが可能な第1動的表示態様決定手段と、第2情報取得条件の成立に基づいて第2情報を取得可能な第2情報取得手段と、その第2情報取得手段により取得された前記第2情報が記憶される第2情報記憶手段と、前記第2情報取得手段により取得された前記第2情報に基づいて、第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段による第2判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段に動的表示させることが可能な第2動的表示手段と、その第2動的表示手段により動的表示される前記第2識別情報の第2動的表示態様を決定することが可能な第2動的表示態様決定手段と、特定の前記第1判別結果を示すための第1識別情報または特定の前記第2判別結果を示すための第2識別情報が前記表示手段に停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記第1識別情報の動的表示期間中に演出態様を実行可能な演出態様実行手段と、その演出態様実行手段により実行される演出態様を選択可能な演出態様選択手段と、を有し、前記演出態様選択手段は、前記第2情報記憶手段に記憶されている少なくとも前記第2情報の数に基づいて前記演出態様を選択するものであることを特徴とする遊技機BB1。
ここで、パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を示すための演出として抽選結果等に基づいて抽選で抽選結果を報知するための演出態様を決定して、その決定された演出態様を実行することにより、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
しかしながら、上述した従来の遊技機では、演出態様の内容に遊技者が早期に遊技に飽きてしまう問題点があった。
According to the game machine BA4, in addition to the effects produced by the game machines BA1 to BA3, a specific presentation mode is selected based on the result of preliminarily determining whether the specific condition that triggers the acquisition of the second information is likely to be satisfied. Therefore, there is an effect that expectations can be given to acquisition of the second information.
<Characteristic BB group>
a first information acquiring means capable of acquiring first information based on the establishment of a first information acquiring condition; and a first information acquiring means capable of executing a first determination based on the first information acquired by the first information acquiring means. 1 discriminating means, first dynamic display means capable of dynamically displaying, on a display means, first identification information for indicating a first discrimination result by the first discriminating means, and the first dynamic display means a first dynamic display mode determining means capable of determining a first dynamic display mode of the first identification information dynamically displayed by a second information acquisition based on the establishment of a second information acquisition condition; second information acquisition means, second information storage means for storing the second information acquired by the second information acquisition means, and based on the second information acquired by the second information acquisition means second dynamic display means capable of dynamically displaying, on the display means, second identification information for indicating a second determination result by the second determination means, and second determination means capable of executing the second determination; display means; second dynamic display mode determination means capable of determining a second dynamic display mode of the second identification information dynamically displayed by the second dynamic display means; When the first identification information for indicating the first determination result or the second identification information for indicating the specific second determination result is stopped and displayed on the display means, a privilege game that is advantageous to the player can be executed. and a special game execution means, wherein a performance mode execution means capable of executing a performance mode during the dynamic display period of the first identification information, and a performance mode executed by the performance mode execution means a selectable presentation mode selection means, wherein the presentation mode selection means selects the presentation mode based on at least the number of the second information stored in the second information storage means. A gaming machine BB1 characterized by:
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a lottery result is displayed based on the lottery result etc. as an effect for indicating the result of the lottery performed based on the winning of the game ball into the start winning opening. There is a game that aims to increase interest in a game by determining a performance mode and executing the determined performance mode (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a problem that the player quickly becomes bored with the game due to the content of the presentation mode.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BB1によれば、第1識別情報が動的表示の開始時に決定された第1動的表示態様で動的表示されている期間に実行される演出態様が第2情報の記憶されている数に基づいて決定されるので、第1判別の結果だけでなく、第2判別が実行されることが可能であることに関する情報も演出態様から判別することができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまう不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機BB1において、前記演出態様選択手段は、少なくとも前記第2情報の数と動的表示されている前記第1識別情報の動的表示態様とに基づいて前記演出態様を選択するものであることを特徴とする遊技機BB2。
遊技機BB2によれば、遊技機BB1の奏する効果に加え、実行されている第1動的表示態様とその実行中における第2情報が記憶されている数により演出態様が選択されるので、多様な演出態様を実行できるという効果がある。
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine capable of preventing a player from quickly becoming bored with the game.
According to the gaming machine BB1, the second information stores the presentation mode to be executed during the period during which the first identification information is dynamically displayed in the first dynamic display mode determined at the start of the dynamic display. Since it is determined based on the number, not only the result of the first determination, but also information about whether the second determination can be executed can be determined from the presentation mode, and the player can quickly start playing the game. There is an effect that it is possible to suppress the problem of getting tired.
In the gaming machine BB1, the presentation mode selection means selects the presentation mode based on at least the number of the second information and the dynamic display mode of the first identification information dynamically displayed. A gaming machine BB2 characterized by:
According to the gaming machine BB2, in addition to the effect produced by the gaming machine BB1, the presentation mode is selected according to the number of the first dynamic display mode being executed and the second information being stored during the execution thereof, so that various effects can be achieved. There is an effect that it is possible to execute various production modes.

遊技機BB1またはBB2において、前記第2識別情報の動的表示は、前記第1識別情報の動的表示よりも優先して実行されるように構成され、前記演出態様は、その後に実行される前記第2識別情報の動的表示態様に関連する演出が実行されるものであることを特徴とする遊技機BB3。
遊技機BB3によれば、遊技機BB1またはBB2の奏する効果に加え、第2情報が記憶されている場合には、実行されている第1識別情報が終了した後には、第2識別情報の動的表示が開始されることになり、その第2動的表示態様と関連する演出態様を第2識別情報の動的表示の開始前に実行することができるので、優先して実行される第2識別情報の動的表示が開始されることを早期に遊技者に認識させることができるという効果がある。
遊技機BB1からBB3のいずれかにおいて、遊技球が入球可能な第1入球手段と、前記第1入球手段とは異なる第2入球手段と、その第2入球手段に遊技球が入球可能な第1状態と前記第1状態よりも遊技球の入球が困難となる第2状態とに可変可能な可変部材と、前記可変部材を特定条件の成立に基づいて前記第2状態から第1状態へと所定条件が成立するまで可変させる可変制御手段と、前記特定条件の成立前に、前記特定条件の成立を事前に判別可能な事前判別手段と、を有した遊技機において、前記演出態様選択手段は、少なくとも前記事前判別手段の結果に基づいて特定の演出態様を選択することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機BB4。
遊技機BB4によれば、遊技機BB1からBB3の奏する効果に加え、第2情報が取得され易くなる契機となる特定条件の成立を事前に判別した結果に基づいて特定の演出態様が選択されるので、第2情報の取得に対して期待を持たせることができるという効果がある。
In the game machine BB1 or BB2, the dynamic display of the second identification information is configured to be executed with priority over the dynamic display of the first identification information, and the effect mode is executed after that. A game machine BB3 characterized in that an effect related to the dynamic display mode of the second identification information is executed.
According to the gaming machine BB3, in addition to the effects of the gaming machine BB1 or BB2, when the second information is stored, after the first identification information being executed is completed, the second identification information is activated. target display is started, and the effect mode related to the second dynamic display mode can be executed before the dynamic display of the second identification information is started. There is an effect that the player can be made to recognize at an early stage that the dynamic display of the identification information will start.
In any one of the gaming machines BB1 to BB3, a first ball entering means capable of entering a game ball, a second ball entering means different from the first ball entering means, and a game ball entering the second ball entering means. a variable member that can be changed between a first state in which a ball can be entered and a second state in which a game ball is more difficult to enter than in the first state; to a first state until a predetermined condition is established; The game machine BB4 is characterized in that the effect mode selection means is configured to be able to select a specific effect mode based on at least the result of the preliminary determination means.
According to the game machine BB4, in addition to the effects produced by the game machines BB1 to BB3, a specific effect mode is selected based on the result of preliminarily determining whether the specific condition that triggers the acquisition of the second information is likely to be satisfied. Therefore, there is an effect that expectations can be given to acquisition of the second information.

<特徴BC群>
第1の判別条件の成立に基づいて第1判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2判別を実行する第2判別手段と、前記第1判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果になったことに基づいて遊技者に有利な第1特典遊技を実行する第1特典遊技実行手段と、前記第2判別手段の判別結果が予め定められた第2の判別結果になったことに基づいて遊技者に有利な第1特典遊技を実行する第2特典遊技実行手段と、前記第1判別が実行されたことに基づいて、当該第1判別の判別結果を示すための第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2判別が実行されたことに基づいて、当該第2判別の判別結果を示すための演出として前記第1演出とは異なる第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備え、前記第2演出実行手段は、少なくとも予め定められた特定条件が成立している場合に、前記第1演出の演出期間において実行され易い特定の演出態様を少なくとも含む演出態様の前記第2演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機BC1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を示すための演出として抽選結果等に基づいて抽選で抽選結果を報知するための演出態様を決定して、その決定された演出態様を実行することにより、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
しかしながら、上述した従来の遊技機では、演出態様の内容に遊技者が早期に遊技に飽きてしまう問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
<Characteristic BC group>
A first determination means for executing a first determination based on the establishment of a first determination condition, and a second determination for executing a second determination based on the establishment of a second determination condition different from the first determination condition. means, a first bonus game executing means for executing a first bonus game advantageous to the player based on the determination result of the first determination means becoming a predetermined first determination result; 2 second privilege game execution means for executing a first privilege game advantageous to the player based on the determination result of the determination means becoming a predetermined second determination result; and the first determination is executed. First effect execution means for executing a first effect for indicating the determination result of the first determination based on the fact that the determination result of the second determination is performed, and based on the execution of the second determination, the determination result of the second determination and a second effect executing means for executing a second effect different from the first effect as an effect for indicating, and the second effect executing means executes at least a predetermined specific condition when Second, the game machine BC1 is configured to be able to execute the second effect of the effect mode including at least a specific effect mode that is likely to be executed during the effect period of the first effect.
A game machine such as a pachinko machine is provided with an effect mode for notifying the result of a lottery based on the result of a lottery, etc., as an effect for indicating the result of a lottery that is performed based on the winning of a game ball into the starting prize-winning hole. There is a game that aims to increase interest in a game by determining and executing the determined effect mode (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a problem that the player quickly becomes bored with the game due to the content of the presentation mode.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine capable of preventing a player from quickly becoming bored with the game.

遊技機BC1によれば、第2判別の判別結果を示すための演出として第1演出を実行可能とすることができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BC1において、前記第2演出実行手段は、前記第1演出の演出態様として、前記第1判別の結果を示す表示態様を少なくとも含む演出態様の前記第2演出を実行可能なものであることを特徴とする遊技機BC2。
遊技機BC2によれば、遊技機BC1の奏する効果に加え、第1判別の判別結果を示す表示態様を用いた第2演出を実行することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BC2において、前記第2演出実行手段は、第2判別の判別結果を示す1の演出内で前記第2判別の判別結果を示すための第2演出態様と、前記演出態様とを実行するものであることを特徴とする遊技機BC3。
According to the gaming machine BC1, since the first effect can be executed as the effect for indicating the determination result of the second determination, there is an effect that the interest in the game can be improved.
In the gaming machine BC1, the second effect executing means is capable of executing the second effect in a effect mode including at least a display mode showing the result of the first determination as the effect mode of the first effect. A gaming machine BC2 characterized by:
According to the gaming machine BC2, in addition to the effects of the gaming machine BC1, it is possible to execute the second effect using the display mode showing the determination result of the first determination, so that the interest in the game can be improved. effective.
In the gaming machine BC2, the second effect executing means executes a second effect mode for indicating the determination result of the second determination and the effect mode within one effect indicating the determination result of the second determination. A gaming machine BC3 characterized by:

遊技機BC3によれば、遊技機BC2の奏する効果に加え、より意外性のある演出を実行することができるという効果がある。
<特徴BD群>
第1判別を実行可能な第1判別手段と、所定の動的表示態様で複数の第1識別図柄を表示手段に動的表示させた後に、前記第1判別手段による第1判別結果を示すための組み合わせで停止表示させることが可能な第1動的表示手段と、第2判別を実行可能な第2判別手段と、所定の動的表示態様で複数の第2識別図柄を表示手段に動的表示させた後に、前記第2判別手段による第2判別結果を示すための組み合わせで停止表示させることが可能な第2動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記第1判別結果を示すための特定の組み合わせで前記第1識別図柄が停止表示された場合または前記表示手段に特定の前記第2判別結果を示すための特定の組み合わせで前記第2識別図柄が停止表示された場合に、遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記特典付与手段は、前記特定の組み合わせのうち、第1特定組み合わせに対応する識別図柄の組み合わせで停止表示された場合に前記特典として第1特典を付与可能であり、前記第1特定組み合わせとは異なる第2特定組み合わせに対応する識別図柄の組み合わせで停止表示された場合に前記第1特典よりも遊技者に有利な第2特典を付与可能に構成され、前記遊技機は、前記特典付与手段により付与される前記特典の種別を決定可能な決定手段を有し、前記第1動的表示手段は、特定期間が設定されている場合には、1の第1識別図柄を動的表示させた状態で残りの識別図柄を前記第1特定組み合わせと前記第2特定組み合わせのうちいずれかの組み合わせとなることが可能な組み合わせで停止表示させる複数リーチ表示態様を表示させた後に、前記第1識別図柄を前記特定の組み合わせで表示させるものであることを特徴とする遊技機BD1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を複数の図柄の組み合わせで報知する場合に、表示された図柄の種類によりその後に付与される特典が異なるように構成することで、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技者が望む特典よりも低い特典が付与されない組み合わせを構成する一部の図柄が停止表示されることで、結果が報知されるよりも前に遊技に対する興趣が低下してしまう問題点があった。
According to the game machine BC3, in addition to the effects of the game machine BC2, there is an effect that a more unexpected effect can be executed.
<Characteristic BD group>
a first discrimination means capable of executing a first discrimination; and displaying a first discrimination result by the first discrimination means after dynamically displaying a plurality of first identification patterns on the display means in a predetermined dynamic display mode. a first dynamic display means capable of statically displaying a combination of; a second determination means capable of performing a second determination; second dynamic display means capable of stopping display in combination for showing the second determination result by the second determination means after display, and for displaying the specific first determination result on the display means When the first identification pattern is stop-displayed in a specific combination of or when the second identification pattern is stop-displayed in a specific combination for indicating the specific second determination result on the display means, the game and a privilege granting means capable of granting a benefit advantageous to a player, wherein the privilege granting means is stop-displayed with a combination of identification patterns corresponding to a first specific combination among the specific combinations. In this case, a first privilege can be given as the privilege, and when a combination of identification symbols corresponding to a second specific combination different from the first specific combination is stopped and displayed, it is more advantageous to the player than the first privilege. The gaming machine has a determination means capable of determining the type of the privilege to be granted by the privilege granting means, and the first dynamic display means has a specific period of time When it is set, it is possible for the remaining identification symbols to be one of the first specific combination and the second specific combination in a state in which one first identification pattern is dynamically displayed. A gaming machine BD1 characterized in that after displaying a plurality of ready-to-win display modes that are stop-displayed in combination, the first identification symbols are displayed in the specific combination.
In a game machine such as a pachinko machine, when the result of a lottery performed based on the winning of a game ball into a starting prize-winning slot is notified by a combination of a plurality of symbols, it is given after that according to the type of displayed symbols. There is a game designed to improve the interest of the game by providing different benefits (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).
However, in the above-described conventional gaming machine, some of the symbols that make up a combination that does not give a privilege lower than the privilege desired by the player are displayed in a stationary manner, thereby increasing interest in the game before the result is announced. There was a problem that the

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BD1によれば、特定期間に識別図柄が特定の組み合わせで表示される場合に複数リーチ表示態様を経て特定の組み合わせが表示されるので、第1特典に対応した組み合わせと第2特典に対応した組み合わせの双方が表示される期待を長く持たせることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機BD1において、前記決定手段は、前記特定期間において前記特定の第1判別結果である場合に前記第1特典を決定するものであることを特徴とする遊技機BD2。
遊技機BD2によれば、遊技機BD1の奏する効果に加え、決定手段により第1特典が決定される特定期間であっても、複数リーチ表示態様を経て特定の組み合わせが表示されるので、特定期間に第1判別が実行された場合にも第2特典が付与されることへの期待感を持ちやすくすることができるという効果がある。
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine capable of improving the interest of the player.
According to the gaming machine BD1, when identification patterns are displayed in a specific combination during a specific period, the specific combination is displayed through a plurality of reach display modes, so the combination corresponding to the first privilege and the second privilege are supported. There is an effect that it is possible to have a long expectation that both of the combined combinations will be displayed, and that the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine BD1, the determining means determines the first privilege when the specific first determination result is obtained in the specific period.
According to the gaming machine BD2, in addition to the effects of the gaming machine BD1, even during the specific period in which the first privilege is determined by the determining means, the specific combination is displayed through the multiple reach display mode. There is an effect that even when the first determination is made in the first step, it is possible to easily have a sense of expectation that the second privilege will be granted.

遊技機BD2において、前記決定手段は、前記特定期間において前記特定の第2判別結果である場合に前記第2特典を決定するものであり、前記第2動的表示手段は、特定期間が設定されている場合には、1の第2識別図柄を動的表示させた状態で残りの識別図柄を2以上の異なる前記第2特定組み合わせのうちいずれかの組み合わせとなることが可能な組み合わせで停止表示させる特別複数リーチ表示態様を表示させた後に、前記第2識別図柄を前記特定の組み合わせで表示させるものであることを特徴とする遊技機BD3。
遊技機BD3によれば、遊技機BD2の奏する効果に加え、特定期間では、遊技者に有利な第2特典が特定の第2判定結果である場合に必ず付与されることを早期に認識させることができるという効果がある。
<特徴BE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が特定の判別結果である場合に遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別を複数の種別から決定可能な特典遊技種別決定手段と、特定の前記特典遊技が実行される場合に、遊技球が通過可能となる特定領域と、その特定領域を遊技球が通過した場合に前記特典遊技の実行後に設定される遊技状態として通常遊技状態よりも遊技者に有利となる有利遊技状態を終了条件が成立するまで設定することが可能な設定手段と、前記特典遊技が終了する場合に、該特典遊技の実行後に設定される前記遊技状態を示唆可能な示唆態様を実行する示唆態様実行手段と、を有した遊技機において、前記示唆態様は、第1示唆態様と第2示唆態様とが組み合わされて構成されており、前記通常遊技状態を示唆するための第2示唆態様と前記有利遊技状態を示唆するための第2示唆態様とは同一の期間で構成された示唆態様で構成されているものであることを特徴とする遊技機BE1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりとなり、その当たり種別によって異なる当たり遊技を実行して、特定の種別の当たり遊技中には、遊技球が入球可能な状態と困難な状態とに可変される可変入球領域が入球可能な状態に可変され、遊技球が入球することで当たり遊技後の遊技状態を遊技者に有利な遊技状態とすることで遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
In the gaming machine BD2, the determination means determines the second privilege when the specific second determination result is obtained in the specific period, and the second dynamic display means has the specific period set. If so, while one second identification pattern is dynamically displayed, the rest of the identification patterns are stopped in a combination that can be one of the two or more different second specific combinations. A game machine BD3 characterized in that the second identification pattern is displayed in the specific combination after displaying the special multiple ready-to-win display mode.
According to the gaming machine BD3, in addition to the effects of the gaming machine BD2, the player can be quickly recognized that the second privilege advantageous to the player is always given in the specific period when the specific second determination result is obtained. has the effect of being able to
<Characteristic BE group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game advantageous to the player when the determination result by the determination means is a specific determination result, and execution by the privilege game execution means. A privilege game type determining means capable of determining the type of the privilege game from a plurality of types, a specific area through which the game ball can pass when the specific privilege game is executed, and a game ball passing through the specific area a setting means capable of setting an advantageous game state that is more advantageous to the player than a normal game state as a game state to be set after execution of the privilege game when passing through until an end condition is satisfied; a suggesting mode executing means for executing a suggesting mode capable of suggesting the gaming state set after execution of the bonus game when the game is finished, wherein the suggesting mode includes a first suggesting mode and a suggesting mode. The second suggesting mode is combined with the second suggesting mode, and the second suggesting mode for suggesting the normal gaming state and the second suggesting mode for suggesting the advantageous gaming state are configured in the same period. A game machine BE1 characterized in that it is configured in a suggestive mode.
In a game machine such as a pachinko machine, the result of a lottery performed based on the winning of a game ball into a start winning opening is a win, and different winning games are executed depending on the winning type, and during the winning game of a specific type is a state in which a game ball can be entered and a state in which it is difficult to enter. In some cases, the interest in the game is enhanced by creating a game state that is advantageous to the player (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).

しかしながら、上述した従来の遊技機では、特定の種別の当たり遊技が実行されても、可変入球領域に遊技球が入球しない場合が発生することで、その場合の報知制御における制御負荷が増大してしまう問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、制御負荷を軽減できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BE1によれば、第2示唆態様を同一の期間としたことで、示唆態様を表示させる期間が可変することを抑制しながら特定領域への入球状態によって示唆する態様を設定することで特典遊技の終了時における示唆態様の報知制御を容易にして制御負荷を軽減することができるという効果がある。
遊技機BE1において、前記特典遊技が実行される場合に、実行される特典遊技の種別に対応して前記示唆態様実行手段により実行される前記示唆態様を設定する示唆態様設定手段と、前記特定の特典遊技中に前記特定領域に遊技球が入球しなかった場合に設定されている前記示唆態様のうち、前記第2示唆態様を前記特定の特典遊技以外に対応した第2示唆態様に切替えることが可能な切替手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機BE2。
However, in the above-described conventional gaming machine, even if a specific type of winning game is executed, there are cases where the game ball does not enter the variable ball entry area, and the control load in the notification control in that case increases. I had a problem with it.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a game machine capable of reducing the control load.
According to the gaming machine BE1, by setting the second suggestion mode to the same period, it is possible to set the mode suggested by the state of the ball entering the specific area while suppressing the period during which the suggestion mode is displayed from varying. There is an effect that it is possible to facilitate the notification control of the suggestion mode at the end of the privilege game and reduce the control load.
In the gaming machine BE1, when the privilege game is executed, suggestion mode setting means for setting the suggestion mode executed by the suggestion mode execution means corresponding to the type of the privilege game to be executed; Switching the second suggestion mode among the suggestion modes set when the game ball does not enter the specific area during the privilege game to a second suggestion mode corresponding to other than the specific privilege game. A gaming machine BE2 characterized by comprising a switching means capable of

遊技機BE2によれば、遊技機BE1の奏する効果に加え、特典遊技の終了時における制御負荷が集中することを抑制するように開始時に示唆態様を設定する構成であっても、示唆態様を表示するための期間を変動させることなく通常遊技状態に対応した示唆態様に切替えて示唆することができるので、制御負荷を抑制して正しい示唆を実行することができるという効果がある。
<特徴BF群>(大当たり種別に応じて異なる長さのED期間を設ける)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果が特定の判別結果になったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別を複数の種別から決定可能な特典遊技種別決定手段と、前記特典遊技の実行中に予め定められた終了条件が成立したことに基づいて、前記特典遊技の終了を示すための期間として、実行中の前記特典遊技の種別に応じた長さの期間を設定する期間設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機BF1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を示すための演出として抽選結果等に基づいて抽選で抽選結果を報知するための演出態様を決定して、その決定された演出態様を実行することにより、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
しかしながら、上述した従来の遊技機では、演出態様の内容に遊技者が早期に遊技に飽きてしまう問題点があった。
According to the gaming machine BE2, in addition to the effects of the gaming machine BE1, the suggestion mode is displayed even when the suggestion mode is set at the start so as to suppress the concentration of the control load at the end of the privilege game. Since it is possible to suggest by switching to the suggestion mode corresponding to the normal game state without changing the period for playing, there is an effect that the control load can be suppressed and the correct suggestion can be executed.
<Characteristic BF group> (provide ED periods of different lengths depending on the type of jackpot)
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game advantageous to a player based on the fact that the determination result of the determination means is a specific determination result, and the privilege game execution means A privilege game type determination means capable of determining the type of the privilege game to be executed from a plurality of types, and determining the end of the privilege game based on the establishment of a predetermined termination condition during the execution of the privilege game. and period setting means for setting a period of length according to the type of the privilege game being executed, as the period for indicating.
A game machine such as a pachinko machine is provided with an effect mode for notifying the result of a lottery based on the result of a lottery, etc., as an effect for indicating the result of a lottery that is performed based on the winning of a game ball into the starting prize-winning hole. There is a game that aims to increase interest in a game by determining and executing the determined effect mode (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a problem that the player quickly becomes bored with the game due to the content of the presentation mode.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BF1によれば、特典遊技の種別に応じて異なる期間を設定することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BF1において、前記期間設定手段により設定された前記期間を用いて特定演出を実行可能な特定演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機BF2。
遊技機BF2によれば、遊技機BF1の奏する効果に加え、特典遊技の種別に応じて設定される異なる期間にて特定演出を実行することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine that can prevent a player from quickly becoming bored with the game.
According to the gaming machine BF1, different periods can be set according to the type of privilege game, so there is an effect that the interest in the game can be improved.
The gaming machine BF2 is characterized in that the gaming machine BF1 is provided with a specific effect executing means capable of executing a specific effect using the period set by the period setting means.
According to the gaming machine BF2, in addition to the effects of the gaming machine BF1, it is possible to execute a specific effect in a different period set according to the type of privilege game, so that the interest in the game can be improved. effective.

遊技機BF1またはBF2において、前記特典遊技の実行中に可変条件が成立した場合に、前記期間設定手段により設定された前記期間の長さを異なる長さに切替可能な期間切替手段を備えることを特徴とする遊技機BF3。
遊技機BF3によれば、遊技機BF1またはBF2の奏する効果に加え、特典遊技の実行中に可変条件が成立した場合にも期間の長さを異ならせることができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴BG群>(ED期間をV入賞の有無で可変させる)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果が特定の判別結果になったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行中に遊技球が通過可能となる特定領域と、前記特典遊技の実行中に前記特定領域を遊技球が通過したことに基づいて、遊技者に有利となる有利遊技状態を設定することが可能な遊技状態設定手段と、前記特典遊技の実行中に予め定められた終了条件が成立したことに基づいて、前記特典遊技の終了を示すための特定期間を設定する特定期間設定手段と、を備え、前記特定期間設定手段は、前記特典遊技の実行中に前記特定領域を遊技球が通過した場合と通過しなかった場合とで、異なる長さの前記特定期間を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機BG1。
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を示すための演出として抽選結果等に基づいて抽選で抽選結果を報知するための演出態様を決定して、その決定された演出態様を実行することにより、遊技の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。
The game machine BF1 or BF2 is provided with period switching means capable of switching the length of the period set by the period setting means to a different length when a variable condition is established during execution of the privilege game. Characteristic game machine BF3.
According to the game machine BF3, in addition to the effects of the game machine BF1 or BF2, the length of the period can be changed even when the variable condition is established during the execution of the privilege game, so that the interest in the game is improved. It has the effect of being able to
<Characteristic BG group> (The ED period is variable depending on whether or not there is a V prize)
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a specific determination result, and the privilege game being executed. A game capable of setting an advantageous game state that is advantageous to a player based on a specific area through which a game ball can pass during execution of the privilege game and the game ball passing through the specific area during execution of the privilege game. state setting means; and specific period setting means for setting a specific period for indicating the end of the privilege game based on the establishment of a predetermined termination condition during execution of the privilege game, The specific period setting means is configured to be able to set different lengths of the specific period depending on whether or not the game ball passes through the specific area during execution of the privilege game. Gaming machine BG1.
A game machine such as a pachinko machine is provided with an effect mode for notifying the result of a lottery based on the result of a lottery, etc., as an effect for indicating the result of a lottery that is performed based on the winning of a game ball into the starting prize-winning hole. There is a game that aims to increase interest in a game by determining and executing the determined effect mode (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417).

しかしながら、上述した従来の遊技機では、演出態様の内容に遊技者が早期に遊技に飽きてしまう問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BG1によれば、特典遊技の実行中に特定領域を遊技球が通過した場合と通過しなかった場合とで、異なる長さの特定期間を設定可能にしているため、遊技の興趣を向上させることができる。
遊技機BG1において、前記特定期間中に特定演出を実行可能な特定演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機BG2。
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a problem that the player quickly becomes bored with the game due to the content of the presentation mode.
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine that can prevent a player from quickly becoming bored with the game.
According to the game machine BG1, it is possible to set specific periods of different lengths depending on whether or not the game ball passes through the specific area during execution of the privilege game, thereby improving the interest of the game. can be made
The gaming machine BG2 is characterized in that, in the gaming machine BG1, it has specific effect executing means capable of executing a specific effect during the specific period.

遊技機BG2によれば、遊技機BG1の奏する効果に加え、特定期間内に特定演出を実行することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BG2において、前記特定演出は、前記特典遊技中における前記特定領域への遊技球の通過状況を報知するための報知態様を少なくとも含むものであることを特徴とする遊技機BG3。
遊技機BG3によれば、特定演出に報知態様が含まれるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することが出来るという効果がある。
<特徴BH群>
判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に表示される前記識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて操作に対応した設定を実行することが可能な設定実行手段と、前記識別情報の動的表示期間において特定条件が成立している場合に前記操作手段が操作されたことに基づく前記設定の実行を規制する規制手段と、を有することを特徴とする遊技機BH1。
According to the gaming machine BG2, in addition to the effects of the gaming machine BG1, the specific effect can be executed within the specific period, so there is an effect that the interest in the game can be improved.
In the game machine BG2, the specific effect includes at least a notification mode for notifying the passing state of the game ball to the specific area during the privilege game.
According to the gaming machine BG3, since the notification mode is included in the specific effect, there is an effect that a game that is easy for the player to understand can be provided.
<Characteristic BH group>
display means for displaying identification information for indicating a determination result; dynamic display means for dynamically displaying the identification information displayed on the display means; and displaying a specific determination result on the display means. In a gaming machine having privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to a player when identification information for indicating is stopped and displayed, an operation means operable by the player and the operation means are operated by the player. setting execution means capable of executing settings corresponding to the operation based on the operation; and operation of the operation means when a specific condition is satisfied during the dynamic display period of the identification information. and a regulation means for regulating the execution of the setting based on the game machine BH1.

従来より、特別図柄抽選が実行された場合に、所定期間の特別図柄変動期間を介して抽選結果を報知(停止表示)するように構成し、特別図柄抽選が実行されてから、その抽選結果が停止表示されるまでの期間(特別図柄変動期間)を用いて様々な演出(変動演出)を実行することで遊技者が遊技に早期に飽きないよう工夫を凝らしているものが多々ある。その中で、複数の演出モードを予め容易しておき、各演出モードに対して特別図柄変動期間中に実行される変動演出の態様を異ならせるように構成しているものがある。
このように構成された遊技機では、演出モードが切り替わることにより、異なる変動演出を遊技者に提供することができるため、同一の変動演出ばかり提供されることにより遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。さらに、遊技者が操作可能な操作手段を操作することで、任意に演出モードを切替可能とする遊技機もある(例えば、特許文献1:特開2012-249877号公報)。このような遊技機では、複数の演出モードのうち、最も興味のある演出モードを遊技者自身が選択することができるため、興味の低い変動演出が実行されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。また、演出モードを切り替えるために遊技者自身が操作手段を操作する必要があることから遊技の興趣を向上させることができる。
しかしながら、上述したように、遊技者が操作手段を操作することで、任意のタイミングで演出モードを切替可能とした場合には、例えば、特別図柄抽選の結果が停止表示される直前や、特別図柄変動期間として短時間の変動期間が設定される場合において、演出モードが切り替わることにより、特別図柄抽選の結果を遊技者が把握し難くなってしまうため、操作手段を操作しようとする意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲を向上できる遊技機を提供することを目的としている。
Conventionally, when a special symbol lottery is executed, the lottery result is notified (stopped display) through a special symbol fluctuation period of a predetermined period, and after the special symbol lottery is executed, the lottery result is displayed. Many devices are devised so that the player does not get tired of the game early by executing various effects (variation effects) using the period until the stop display (special symbol fluctuation period). Among them, there is a configuration in which a plurality of performance modes are prepared in advance, and the mode of the variation performance executed during the special symbol variation period is varied for each performance mode.
In the gaming machine configured in this manner, the player can be provided with different variable performances by switching the performance mode, so that the player gets tired of the game early because only the same variable performances are provided. It can be suppressed. Furthermore, there is also a gaming machine in which the player can arbitrarily switch the production mode by operating an operable operation means (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-249877). In such a gaming machine, since the player himself/herself can select the most interesting presentation mode from among a plurality of presentation modes, the variable presentation with low interest is executed and the player gets bored with the game early. can be suppressed. In addition, since the player himself/herself needs to operate the operation means in order to switch the production mode, the interest in the game can be improved.
However, as described above, when the effect mode can be switched at any timing by the player operating the operation means, for example, immediately before the result of the special symbol lottery is stopped and displayed, the special symbol When a short-time fluctuation period is set as the fluctuation period, the switching of the production mode makes it difficult for the player to grasp the result of the special symbol lottery, so that the desire to operate the operation means is reduced. I had a problem with it.
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine capable of increasing the player's willingness to play.

遊技機BH1によれば、識別情報の動的表示期間において特定条件が成立している場合に操作手段が操作されたことに基づく設定の実行を規制することができるため、操作手段が操作されたことにより不具合が発生することを抑制することができる。
遊技機BH1において、前記動的表示手段により前記識別情報が動的表示される動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、終了条件が成立するまで前記動的表示期間決定手段により決定される動的表示期間として短い動的表示期間が決定され易い短遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、前記特定条件は、前記短遊技状態が設定されていることが少なくとも成立条件の1つとして設定されているものであることを特徴とする遊技機BH2。
遊技機BH2によれば、遊技機BH1の奏する効果に加え、短遊技状態中において、操作手段が操作されたことに基づく設定の実行を規制することができるため、設定実行手段が実行されることにより、判別手段の判別結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BH1またはBH2において、前記設定実行手段により実行された設定に基づいて、第1演出モードと、その第1演出モードとは異なる第2演出モードと、を少なくとも設定可能な演出モード設定手段を有することを特徴とする遊技機BH3。
According to the game machine BH1, it is possible to restrict the execution of the setting based on the operation of the operation means when the specific condition is satisfied during the dynamic display period of the identification information. By doing so, it is possible to suppress the occurrence of problems.
In the gaming machine BH1, dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the identification information is dynamically displayed by the dynamic display means, and determination by the dynamic display period determination means until an end condition is satisfied. a game state setting means capable of setting a short game state in which a short dynamic display period is easily determined as the dynamic display period to be displayed; A game machine BH2 characterized in that it is set as one.
According to the game machine BH2, in addition to the effects of the game machine BH1, it is possible to restrict the execution of the setting based on the operation of the operation means during the short game state, so that the setting execution means is executed. Accordingly, it is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the discrimination result of the discriminating means. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
In the game machine BH1 or BH2, an effect mode setting means capable of setting at least a first effect mode and a second effect mode different from the first effect mode based on the setting executed by the setting executing means. A gaming machine BH3 characterized by:

遊技機BH3によれば、遊技機BH1またはBH2の奏する効果に加え、操作手段が操作されたことに基づいて異なる演出モードを設定することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機BH1からBH3のいずれかにおいて、特定設定を実行可能な特定設定手段を有し、前記規制手段は、前記特定条件が設定されている場合に前記操作手段の操作に基づいて前記設定実行手段による前記設定の実行をさせずに前記特定設定手段による特定設定を実行可能に構成されているものであることを特徴とするBH4。
遊技機BH4によれば、遊技機BH1からBH3のいずれかの奏する効果に加え、特定条件が成立している期間に操作手段を操作することで設定の実行が規制される場合にも、特定設定が実行されるので操作手段を操作した遊技者に対して操作手段を操作したことによる作動を提供することで、操作手段の操作を意味のある行為にすることができるという効果がある。
遊技機BH4において、前記特定設定に基づいて、前記識別情報が停止表示されるよりも前に停止表示される前記識別情報の情報を示唆可能な示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機BH5。
According to the gaming machine BH3, in addition to the effects of the gaming machine BH1 or BH2, different presentation modes can be set based on the operation of the operation means, so that the player does not get tired of the game early. has the effect of being able to suppress
Any one of the game machines BH1 to BH3 has specific setting means capable of executing specific settings, and the regulation means controls the setting execution means based on the operation of the operation means when the specific conditions are set. BH4, wherein the specific setting can be executed by the specific setting means without executing the setting by the BH4.
According to the game machine BH4, in addition to the effect produced by any one of the game machines BH1 to BH3, the specific setting can be performed even when the execution of the setting is restricted by operating the operation means while the specific condition is satisfied. is executed, it is possible to make the operation of the operation means a meaningful action by providing the player who has operated the operation means with an action due to the operation of the operation means.
A game machine BH4 having a suggestive effect executing means capable of executing a suggestive effect capable of suggesting the information of the identification information stopped and displayed before the identification information is stop-displayed based on the specific setting. A gaming machine BH5 characterized by:

遊技機BH5によれば、遊技機BH4の奏する効果に加え、特定条件が成立している場合には、停止表示される識別情報の情報が示唆演出により停止表示前に識別可能となり、特定条件が成立している場合に操作することで多様な演出を実行して遊技者が早期に飽きてしまう不具合を抑制できるという効果がある。
<特徴BI群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が特定の判別結果である場合に遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、遊技状態として第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態と、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利となり、前記第2遊技状態とは異なる第3遊技状態と、を少なくとも設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技実行手段に実行される前記特典遊技の終了後に、前記第2遊技状態を設定可能であり、前記第2遊技状態が設定されている状態において第1設定条件が成立した場合に前記第3遊技状態を設定可能であり、前記第3遊技状態が設定されている状態において前記第1設定条件とは異なる第2設定条件が成立した場合に前記第1遊技状態を設定可能であり、前記遊技状態設定手段により、前記第2遊技状態が設定された場合に、前記第2設定条件が成立するまでの期間に基づいて有利期間を決定する有利期間決定手段と、その有利期間決定手段により決定された前記有利期間を報知可能な報知手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機BI1。
従来より、遊技者にとって有利となる有利遊技状態(例えば、時短状態)が設定された場合に、その有利遊技状態が継続する期間(特別図柄変動回数)を遊技者に報知するものがある。具体的には、有利遊技状態が継続する期間を示す残期間表示態様として「100回」を表示し、特別図柄抽選が実行される毎に、残期間表示態様の値を1減算表示するものがある。これにより、現在設定されている有利遊技状態中にあと何回の特別図柄抽選を実行することができるのかを遊技者に容易に把握させることができるものであった。
また、近年の遊技機では、遊技者にとって有利となる有利遊技状態として複数の状態種別を設定可能なものがあり、有利遊技状態として、第1有利遊技状態(例えば、時短状態)と、その第1有利遊技状態よりもさらに有利な第2有利遊技状態(例えば、確変状態)と、を設定可能なものがある。
According to the game machine BH5, in addition to the effects of the game machine BH4, when the specific condition is satisfied, the information of the identification information stopped and displayed becomes identifiable before the stop display due to the suggestion effect, and the specific condition is satisfied. There is an effect that it is possible to suppress the problem that the player gets bored early by executing various effects by operating when the game is established.
<Characteristic BI group>
determining means capable of executing determination; privilege game execution means capable of executing a privilege game advantageous to the player when the determination result by the determining means is a specific determination result; and a first game state as a game state; At least a second game state that is more advantageous to the player than the first game state and a third game state that is more advantageous to the player than the first game state and different from the second game state can be set. and a game state setting means, wherein the game state setting means is capable of setting the second game state after the privilege game executed by the privilege game execution means is finished, and The third game state can be set when the first set condition is satisfied in the state where the second game state is set, and the state where the third game state is set is different from the first set condition. The first game state can be set when a second set condition is satisfied, and a period until the second set condition is satisfied when the second game state is set by the game state setting means. and an informing means capable of informing the advantageous period decided by the advantageous period deciding means.
Conventionally, when an advantageous game state (for example, time-saving state) that is advantageous to the player is set, the player is notified of the period during which the advantageous game state continues (the number of special symbol fluctuations). Specifically, "100 times" is displayed as the remaining period display mode indicating the period during which the advantageous gaming state continues, and the value of the remaining period display mode is displayed by subtracting 1 each time a special symbol lottery is executed. be. This makes it possible for the player to easily grasp how many more special symbol lotteries can be executed during the currently set advantageous game state.
In addition, in recent gaming machines, there are some that can set a plurality of state types as advantageous gaming states that are advantageous to the player. A second advantageous gaming state (for example, probability variable state) that is more advantageous than the first advantageous gaming state can be set.

このように構成された遊技機では、例えば、第1有利遊技状態(例えば、時短状態)が設定されている場合に第1有利遊技状態が継続する期間(残期間)を遊技者に報知することは可能であるが、第1有利遊技状態が終了した後に、どの遊技状態が設定されるのかを報知することができないという問題があった。つまり、遊技者は第1有利遊技状態が終了した場合に、第1有利遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態が設定されるのか、それとも第1有利遊技状態よりも遊技者に不利となる遊技状態が設定されるのかを把握することができず、第1有利遊技状態中において何を目指して遊技を行えば良いのか分かり難く遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲を向上させることで遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BI1によれば、第1遊技状態よりも有利な第2遊技状態が設定された場合に、報知手段により、再度第1遊技状態が設定されるまでの期間に基づいて決定された有利期間が報知されるため、第1遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態を複数有する遊技機であっても、第1遊技状態よりも有利な遊技状態が設定される期間を把握することができる。よって、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BI1において、前記報知手段により前記有利期間であることが報知されている状態において、前記遊技状態設定手段により設定されている前記遊技状態を示唆するための示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機BI2。
In the gaming machine configured in this way, for example, when the first advantageous gaming state (for example, time saving state) is set, the period (remaining period) during which the first advantageous gaming state continues is notified to the player. However, there is a problem that it is not possible to notify which game state is to be set after the first advantageous game state ends. In other words, when the first advantageous gaming state ends, the player is asked if a gaming state that is more advantageous to the player than the first advantageous gaming state is set, or is it more disadvantageous to the player than the first advantageous gaming state? There is a problem that it is difficult to understand what the game should be aimed at during the first advantageous game state, and the desire to play is lowered.
The purpose of this invention is to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of improving the enjoyment of the game by increasing the willingness of the player to play the game.
According to the game machine BI1, when the second game state more advantageous than the first game state is set, the notifying means determines the advantageous period based on the period until the first game state is set again. is reported, even in a gaming machine having a plurality of game states more advantageous to the player than the first game state, it is possible to grasp the period during which the game state more advantageous than the first game state is set. can. Therefore, there is an effect that the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine BI1, in a state in which the notifying means informs that it is the advantageous period, a suggestive effect execution capable of executing a suggestive effect for suggesting the game state set by the game state setting means. A game machine BI2 characterized by having means.

遊技機BI2によれば、第1遊技状態が設定されるまでの有利期間を遊技者に報知しながらも、現在設定されている遊技状態を示唆することができるため、実行される示唆演出の内容に興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BI2において、前記示唆演出実行手段は、前記報知手段により前記有利期間であることが報知されている状態において、前記遊技状態設定手段により設定されていた前記遊技状態を示唆するための過去示唆演出も実行可能であることを特徴とする遊技機BI3。
遊技機BI3によれば、示唆演出実行手段により、過去に設定されていた遊技状態を遊技者に示唆することができる。よって、過去示唆演出の内容に基づいて現在の遊技状態を予測したり、有利期間中における過去の遊技内容を解析したりすることができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BI2またはBI3において、前記報知手段は、前記有利期間の残期間を示すための残期間表示態様を表示手段に表示可能であり、前記示唆演出実行手段は、前記残期間表示態様を可変させることで、現在設定されている遊技状態、或いは、過去に設定されていた遊技状態を示唆可能であることを特徴とする遊技機BI4。
According to the game machine BI2, while notifying the player of the advantageous period until the first game state is set, the currently set game state can be suggested. There is an effect that it is possible to make the player interested in the game and improve the amusement of the game.
In the game machine BI2, the suggestive effect execution means provides a past suggestion for suggesting the game state set by the game state setting means in a state in which the notifying means has notified that the advantage period is reached. The game machine BI3 is characterized by being able to execute an effect.
According to the game machine BI3, it is possible to suggest to the player the game state set in the past by the suggestion effect executing means. Therefore, it is possible to predict the current game state based on the content of the past suggestive effect, or analyze the past game content during the advantageous period, so that there is an effect that the interest in the game can be improved. .
In the gaming machine BI2 or BI3, the notification means can display a remaining period display mode for indicating the remaining period of the advantageous period on the display means, and the suggestive effect execution means varies the remaining period display mode. Thus, the game machine BI4 is characterized in that it is possible to suggest the currently set game state or the game state set in the past.

遊技機BI4によれば、有利期間の残期間を示すための残期間表示態様を可変させることにより、遊技状態に関する示唆演出が実行されるため、有利期間の残期間を注視する遊技者に対して示唆演出を分かり易く実行することができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機BI1からBI4の何れかにおいて、前記報知手段により前記有利期間であることが報知されている状態において、前記第1設定条件が成立し得るタイミングを示唆可能な第2示唆演出手段を有することを特徴とする遊技機BI5。
遊技機BI5によれば、有利期間中において遊技状態が切り替わるタイミングを遊技者に予測させることができるため、有利期間中における遊技に遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機BI1からBI5の何れかにおいて、前記第2遊技状態と、前記第3遊技状態のうち、遊技者に有利となる遊技状態を遊技者に報知可能な有利報知手段を有するものであることを特徴とする遊技機BI6。
According to the gaming machine BI4, by varying the remaining period display mode for indicating the remaining period of the advantageous period, a suggestive effect regarding the game state is executed. There is an effect that the suggestive presentation can be executed in an easy-to-understand manner and the presentation effect can be enhanced.
Any one of the game machines BI1 to BI4 has a second suggestive effect means capable of suggesting the timing at which the first set condition can be satisfied in a state in which the notifying means informs that it is the advantageous period. A game machine BI5 characterized by.
According to the gaming machine BI5, the player can predict the timing at which the game state will be switched during the advantageous period, so that it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the game during the advantageous period. There is
Any one of the game machines BI1 to BI5 has an advantage informing means capable of informing the player of the game state that is advantageous to the player, out of the second game state and the third game state. Game machine BI6 characterized.

遊技機BI6によれば、有利期間中に設定される複数の遊技状態の優劣を遊技者が把握することができるため、現在設定されている遊技状態が何れの遊技状態であるかの予測により興味を持たせることができる。
<特徴BJ群>
判別結果を示唆可能な示唆情報が表示される表示手段と、その表示手段に表示される前記示唆情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための特定表示態様が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記示唆情報は、複数の図柄で構成された図柄列で構成された第1図柄列と、その第1図柄列とは異なる複数の図柄で構成された図柄列で構成された第2図柄列とが少なくとも設定されており、前記動的表示手段は、第1図柄列を第1方向に動的表示させている期間に、前記第2図柄列を前記第1方向とは異なる第2方向に動的表示させることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機BJ1。
従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄を変動表示させるものがあった(例えば、特許文献1:特許第2514417号公報)。また、その第3図柄の変動表示中に様々な演出(変動演出)を実行し、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示唆することで大当たり当選を期待させながら遊技を行わせることができるものがあった。また、一般的な遊技機では、複数の第3図柄(例えば、1~9の数字が付された第3図柄)によって1の図柄列を構成し、その図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、1の図柄列を除いた他の図柄列にて所定の第3図柄が所定位置に停止表示された場合に、大当たり当選の期待度を高めた演出(例えば、リーチ演出)を実行するものがある。このように複数の図柄列を用いて第3図柄を変動表示させながら特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かを示唆するための変動演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選への期待度を徐々に高めることができるため、遊技の興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、従来の遊技機では、図柄列を形成する各図柄の順序を可変させることなく、図柄列単位で第3図柄を変動表示させるだけであるため、例えば、各図柄列の変動表示の速度を可変させたり、各図柄列の変動方向を可変させたり、各図柄列が表示される大きさを可変させたりする程度のバリエーションしか無く、図柄列の変動表示を用いた変動演出の演出効果をより高めることでさらなる遊技の興趣向上が求められているという問題があった。
According to the gaming machine BI 6, the player can grasp the superiority or inferiority of a plurality of game states set during the advantageous period. can have
<Characteristic BJ group>
display means for displaying suggestive information capable of suggesting a determination result; dynamic display means capable of dynamically displaying the suggestive information displayed on the display means; and displaying a specific determination result on the display means. and a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when a specific display mode for indicating is displayed, wherein the suggestive information is composed of a symbol row composed of a plurality of symbols. and a second symbol row composed of a plurality of symbol rows different from the first symbol row are set, and the dynamic display means comprises the first wherein the second symbol row can be dynamically displayed in a second direction different from the first direction while the symbol row is dynamically displayed in the first direction; Characteristic gaming machine BJ1.
Conventionally, as identification information for indicating the result of a special symbol lottery, there has been a technique in which a third symbol is variably displayed (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 2514417). In addition, various effects (variable effects) are executed during the variable display of the third symbol, and the result of the special symbol lottery is suggested to the player, so that the player can expect to win a big win while playing the game. There was something I could do. Further, in a general gaming machine, a plurality of third symbols (eg, third symbols with numbers 1 to 9) constitute one symbol row, and a plurality of (eg, three) symbol rows are formed. When the symbol variation display used is executed, and a predetermined third symbol is stopped and displayed at a predetermined position in the symbol rows other than the first symbol row, a production that increases the expectation of winning the jackpot (for example, Reach production) is executed. In this way, while the third pattern is variably displayed using a plurality of pattern rows, a variable effect is executed to suggest whether or not the result of the special symbol lottery is a big win, thereby making the player win a big win. Since the degree of expectation for winning can be gradually increased, the amusement of the game can be improved.
However, in the conventional gaming machine, the third symbol is only variably displayed for each symbol row without changing the order of the symbols forming the symbol row. There are only variations such as varying the direction of variation of each symbol row, and varying the size of each symbol row to be displayed, and the effect of the variable production using the variable display of the symbol row is more enhanced. There is a problem that further enhancement of interest in games is demanded by raising them.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BJ1によれば、第1図柄列と第2図柄列とが互いに異なる方向に動的表示されるので第1図柄列と第2図柄列とを区別し易くなり判別結果を示唆情報より判別し易くできるという効果がある。
遊技機BJ1において、前記示唆情報が動的表示されることが可能な動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段を有し、前記第1図柄列は、前記動的表示期間の開始に基づいて前記第1方向に動的表示されるように構成され、前記第2図柄列は、特定条件の成立に基づいて前記第2方向へと前記第1図柄列で動的表示された図柄と前記第2図柄列を構成する図柄の一部が少なくとも重なる位置で前記第2方向へと動的表示されるものであることを特徴とする遊技機BJ2。
遊技機BJ2によれば、遊技機BJ1の奏する効果に加え、第1図柄列と第2図柄列とが重なる位置で動的表示されるので、表示領域を有効に利用した演出を実行することができるという効果がある。
It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a game machine capable of improving the interest of the game.
According to the game machine BJ1, the first pattern row and the second pattern row are dynamically displayed in directions different from each other, so that the first pattern row and the second pattern row can be easily distinguished, and the discrimination result is discriminated from the suggestive information. There is an effect that it can be done easily.
The gaming machine BJ1 has dynamic display period determining means for determining a dynamic display period in which the suggestive information can be dynamically displayed, and the first symbol sequence is displayed at the start of the dynamic display period. The second symbol row is configured to be dynamically displayed in the first direction based on the establishment of a specific condition, and the symbols dynamically displayed in the first symbol row in the second direction based on the establishment of a specific condition. The gaming machine BJ2 is characterized in that the symbols forming the second symbol row are dynamically displayed in the second direction at least at positions where some of the symbols constitute the second symbol row.
According to the game machine BJ2, in addition to the effects of the game machine BJ1, the dynamic display is performed at the position where the first symbol row and the second symbol row overlap, so that it is possible to execute an effect that effectively uses the display area. It has the effect of being able to

遊技機BJ2において、前記示唆情報が動的表示されることが可能な動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段を有し、前記第1図柄列と第2図柄列とは、前記動的表示期間の開始に基づいて前記第1方向と前記第2方向とにそれぞれ動的表示されるように構成されているものであることを特徴とする遊技機BJ3。
遊技機BJ3によれば、遊技機BJ2の奏する効果に加え、第1図柄列と第2図柄列とは、動的表示期間の開始に基づいてそれぞれ第1方向と第2方向とにそれぞれ動的表示されるので、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機BJ1からBJ3の何れかにおいて、前記示唆情報を表示制御可能な表示制御手段を有し、前記表示制御手段は、前記第1図柄列の表示態様により前記判別結果を表示するように前記第1図柄列を表示制御可能であることを特徴とする遊技機BJ4。
遊技機BJ4によれば、遊技機BJ3の奏する効果に加え、第1図柄列の表示態様を用いて判別結果が表示されるため、第1図柄列の動的表示の表示態様を判別結果に基づいて表示制御すれば良く、第2図柄列の動的表示の表示態様を自由に設定することが可能となる。よって、示唆情報の動的表示における演出効果を高めることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
The game machine BJ2 has dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the suggestive information can be dynamically displayed, and the first symbol row and the second symbol row A game machine BJ3 characterized in that it is configured to be dynamically displayed in the first direction and the second direction based on the start of the target display period.
According to the gaming machine BJ3, in addition to the effects of the gaming machine BJ2, the first symbol row and the second symbol row are dynamically displayed in the first direction and the second direction, respectively, based on the start of the dynamic display period. Since it is displayed, there is an effect that the amusement of the game can be improved.
Any one of the gaming machines BJ1 to BJ3 has display control means capable of controlling the display of the suggestive information, and the display control means displays the determination result in the display mode of the first symbol row. A game machine BJ4 characterized in that it is possible to display and control one symbol row.
According to the game machine BJ4, in addition to the effects of the game machine BJ3, the display mode of the first symbol row is used to display the determination result. It is possible to freely set the display mode of the dynamic display of the second symbol row. Therefore, it is possible to enhance the production effect in the dynamic display of the suggestive information, and to improve the amusement of the game.

遊技機BJ4において、前記第1図柄列を動的表示可能な第1表示画層と、前記第2図柄列を動的表示可能な第2表示画層と、を有し、前記遊技機は、前記第1表示画層における第1表示領域と、前記第2表示画層における第2表示領域との少なくとも一部が重複するように構成されるものであり、前記第1表示領域と、前記第2表示領域とが重複する箇所では、前記第1図柄列が前記第2図柄列よりも優先して遊技者に視認可能となるように表示可能であることを特徴とする遊技機BJ5。
遊技機BJ5によれば、遊技機BJ4の奏する効果に加え、第1図柄列と第2図柄列とが重複する場合には、第1図柄列のほうが遊技者に視認可能となるように表示される。よって、表示領域を有効に利用した演出を実行しながらも、判別結果を示すための表示態様を遊技者に分かり易く表示することができるという効果がある。
遊技機BJ4またはBJ5において、前記表示制御手段は、前記第1図柄列を構成する前記複数の図柄と、前記第2図柄列を構成する前記複数の図柄と、が所定の順序で配置された合算図柄列で構成されているように前記第1図柄列と前記第2図柄列とを表示制御可能であることを特徴とする遊技機BJ6。
遊技機BJ6によれば、遊技機BJ4またはBJ5の奏する効果に加え、第1図柄列と第2図柄列とを合算図柄列として動的表示させることができるため、遊技者に対して、合算図柄列が構成されていると思わせることができる。その中で、第1図柄列と第2図柄列とを逆方向に動的表示させることができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
A gaming machine BJ4 has a first display layer capable of dynamically displaying the first symbol row and a second display layer capable of dynamically displaying the second symbol row, wherein the gaming machine comprises: At least a portion of a first display area on the first display layer and a second display area on the second display layer are configured to overlap, and the first display area and the second display area overlap each other. The game machine BJ5 is characterized in that the first symbol row can be displayed with priority over the second symbol row in a place where the two display areas overlap so that it can be visually recognized by the player.
According to the gaming machine BJ5, in addition to the effects of the gaming machine BJ4, when the first symbol row and the second symbol row overlap, the first symbol row is displayed so as to be visible to the player. be. Therefore, there is an effect that the display mode for showing the determination result can be displayed in an easy-to-understand manner for the player while performing an effect that makes effective use of the display area.
In the gaming machine BJ4 or BJ5, the display control means controls the addition of the plurality of symbols constituting the first symbol row and the plurality of symbols constituting the second symbol row arranged in a predetermined order. The game machine BJ6 is characterized in that the display control of the first symbol row and the second symbol row can be performed so as to be constituted by the symbol rows.
According to the gaming machine BJ6, in addition to the effects of the gaming machine BJ4 or BJ5, the first symbol row and the second symbol row can be dynamically displayed as a total symbol row, so that the total symbol row can be displayed to the player. It can make you think that the columns are composed. Among them, the first symbol row and the second symbol row can be dynamically displayed in opposite directions, so that the player can be provided with an unexpected performance, and the performance effect can be enhanced. effective.

遊技機BJ6において、前記表示制御手段は、前記判別結果が前記特定の判別結果である場合よりも、前記特定の判別結果以外である場合のほうが、前記合算図柄列として前記第1図柄列と前記第2図柄列とを動的表示させ易くなるように表示制御可能であることを特徴とする遊技機BJ7。
遊技機BJ7によれば、遊技機BJ6の奏する効果に加え、判別結果が特定の判別結果である場合のほうが、合算図柄列として第1図柄列と第2図柄列とを動的表示され難くすることができる。よって、第1図柄列の動的表示と第2図柄列の動的表示とが異なる態様となった場合に、特定の判別結果への期待感を高めさせることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
<特徴BK群>
遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により前記特典遊技が実行された場合に、遊技球が入球困難な第1状態からその第1状態よりも入球し易い第2状態へと可変可能な可変入球手段と、を有した遊技機において、前記可変入球手段に入球した遊技球が通過可能な第1特定領域と、その第1特定領域を遊技球が通過したことを検出可能な第1検出手段と、前記第1特定領域を通過した遊技球が通過可能な第2特定領域と、その第2特定領域を遊技球が通過したことを検出可能な第2検出手段と、前記第1特定領域を通過した遊技球を前記第2特定領域へと誘導可能な誘導路と、前記第2特定領域に遊技球が通過可能な許容状態と通過困難な規制状態とに可変可能な可変手段とを有し、前記可変手段は、前記第1検出手段により所定数の遊技球が検出されたことに基づいて前記規制状態から前記許容状態へと可変条件が成立するまで可変されるように構成されているものであることを特徴とする遊技機BK1。
従来より、大当たり遊技中に開放動作されるアタッカ内に特定領域を設け、大当たり遊技中に遊技球が特定領域を通過すると、その大当たり遊技終了後に確変状態を設定する遊技機(所謂、V確機)があった(例えば、特許文献1:特開2015-119807号公報)。このような遊技機では、大当たり遊技が開始されてからの経過期間に基づいて特定領域を遊技球が通過し易い第1状態を所定期間設定することにより、確変状態が設定される割合を予め規定可能に構成していた。
In the gaming machine BJ6, the display control means preferably combines the first symbol row and the above-mentioned symbol row as the combined symbol row when the determination result is other than the specific determination result rather than when the determination result is the specific determination result. The game machine BJ7 is characterized in that display control is possible so as to facilitate dynamic display of the second symbol row.
According to the gaming machine BJ7, in addition to the effects of the gaming machine BJ6, dynamic display of the first symbol row and the second symbol row as the combined symbol row is made more difficult when the discrimination result is a specific discrimination result. be able to. Therefore, when the dynamic display of the first symbol row and the dynamic display of the second symbol row are in different modes, it is possible to heighten expectations for a specific discrimination result and enhance the performance effect. It has the effect of being able to
<Characteristic BK group>
A privilege game execution means capable of executing a privilege game advantageous to a player, and when the privilege game is executed by the privilege game execution means, a game ball is more difficult to enter than the first state from a first state. A game machine having variable ball entry means that can be changed to a second state in which a ball is easily entered, a first specific area through which a game ball that has entered the variable ball entry means can pass, and the first specific area. A first detection means capable of detecting that a game ball has passed through the area, a second specific area through which the game ball that has passed through the first specific area can pass, and that the game ball has passed through the second specific area. a guideway capable of guiding a game ball that has passed through the first specific area to the second specific area; and an allowable state in which the game ball can pass through the second specific area. and variable means capable of changing between a regulated state in which passage is difficult and a variable means, wherein the variable means changes from the regulated state to the allowed state based on the detection of a predetermined number of game balls by the first detection means. A game machine BK1 characterized in that it is configured to be variable until a variable condition is established.
Conventionally, a game machine (so-called V probability machine) that provides a specific area in an attacker that is opened during a jackpot game, and sets a probability variable state after the jackpot game ends when a game ball passes through the specific area during a jackpot game. ) was (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-119807). In such a gaming machine, by setting the first state in which the game ball is likely to pass through the specific area for a predetermined period based on the elapsed time from the start of the jackpot game, the rate at which the variable probability state is set is defined in advance. configured as possible.

しかしながら、従来型の遊技機では、大当たり遊技が実行されてからの経過期間に基づいて第1状態が設定されてしまうため、例えば、大当たり遊技中に遊技機のトラブルによって遊技球をアタッカに入賞させることができない事態が発生したまま、第1状態が設定される所定期間が経過してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲を向上させることで遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BK1によれば、可変入球手段に入球した遊技球の計測結果に基づいて、可変手段が許容状態へと可変されるので、可変入球手段に入球した数によって第2特定領域へと遊技球を通過させることが可能となり、遊技者に可変入球手段に入球させた数に対して興味を持たせて遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機BK1において、前記可変手段は、前記第1特定領域を前記所定数目となる遊技球が前記許容状態に可変された状態の前記可変手段へと到達可能となる期間で前記許容状態へと可変されるものであることを特徴とする遊技機BK2。
However, in the conventional gaming machine, the first state is set based on the elapsed time from the execution of the jackpot game. There is a problem that the predetermined period of time during which the first state is set passes while the situation in which the game cannot be played occurs, and the player's desire to play decreases.
The purpose of this invention is to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of improving the enjoyment of the game by increasing the willingness of the player to play the game.
According to the gaming machine BK1, the variable means is changed to the allowable state based on the measurement result of the game balls that have entered the variable ball entering means, so the second specific area is determined by the number of balls entering the variable ball entering means. It is possible to let the game ball pass through, and there is an effect that the interest of the player in the number of balls entered by the variable ball entry means can be improved, thereby enhancing the amusement of the game.
In the gaming machine BK1, the variable means changes the first specific region to the allowable state in a period during which the predetermined number of game balls can reach the variable means in the state of being changed to the allowable state. A game machine BK2 characterized in that

遊技機BK2によれば、遊技機BK1の奏する効果に加え、第1特定領域を通過した所定数目の遊技球を第2特定領域へと入球させることが可能となり、第2特定領域を通過する遊技球を制御して、第2特定領域への入球数を制限することができるという効果がある。
遊技機BK1またはBK2において、前記第1特定領域を前記所定数目の遊技球が通過した後に、前記第2検出手段に遊技球が検出されるまでの期間を判別することが可能な期間判別手段と、前記期間判別手段の判別結果に基づいて異常処理を実行可能な異常処理手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機BK3。
遊技機BK3によれば、遊技機BK1またはBK2の奏する効果に加え、第1特定領域を所定数の遊技球を通過したにもかかわらず、誘導路上で滞留している場合等の不具合を早期に発見することができるという効果がある。
遊技機BK1からBK3の何れかにおいて、前記終了条件は、前記所定数目の遊技球が前記第2検出手段に検出された後に、次の遊技球が前記可変手段に到達する期間よりも短い期間が経過した場合に成立するように設定されているものであることを特徴とする遊技機BK4。
According to the gaming machine BK2, in addition to the effects of the gaming machine BK1, it is possible to allow the predetermined number of game balls that have passed through the first specific area to enter the second specific area and pass through the second specific area. There is an effect that the number of balls entering the second specific area can be limited by controlling the game balls.
a period discriminating means capable of discriminating a period until the game ball is detected by the second detecting means after the predetermined number of game balls pass through the first specific area in the gaming machine BK1 or BK2; and abnormality processing means capable of executing abnormality processing based on the determination result of the period determination means.
According to the game machine BK3, in addition to the effects of the game machine BK1 or BK2, problems such as when a predetermined number of game balls pass through the first specific area but remain on the guideway can be quickly resolved. There is an effect that it can be discovered.
In any one of the game machines BK1 to BK3, the end condition is that a period shorter than a period in which the next game ball reaches the variable means after the game ball of the predetermined number is detected by the second detection means. A game machine BK4 characterized in that it is set so as to be established when it has passed.

遊技機BK4によれば、遊技機BK1からBK3の何れかの奏する効果に加え、確実に所定数目の遊技球を第2特定領域に入球させることができるという効果がある。
遊技機BK1からBK4の何れかにおいて、前記第2検出手段に遊技球が検出されたことに基づいて、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段を有するものであることを特徴とする遊技機BK5。
遊技機BK5によれば、遊技機BK1からBK4の何れかの奏する効果に加え、特典遊技が実行された場合にも、第2特定領域へ遊技球を入球させることに対する意欲を持たせることができ、特典遊技が退屈になる不具合を抑制できるという効果がある。
<特徴BL群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果を示すための識別図柄が表示される表示手段と、その表示手段に前記識別図柄を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記識別図柄が動的表示された後、特定の前記判別結果を示すための前記識別図柄が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与される特典種別を決定することが可能な特典種別決定手段と、を有した遊技機において、前記識別図柄が動的表示される期間を少なくとも含む動的表示期間を決定可能な動的表示期間決定手段と、その動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間のうち、第1期間では第1の結果を示すための前記識別図柄として第1識別図柄が表示され、第2期間では前記第1の結果とは異なる第2の結果を示すためのものであって、前記第1識別図柄とは異なる第2識別図柄が少なくとも表示されるように設定可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機BL1。
According to the game machine BK4, in addition to the effect of any one of the game machines BK1 to BK3, there is an effect that a predetermined number of game balls can be reliably entered into the second specific area.
Any one of the gaming machines BK1 to BK4 is characterized by having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to the player based on the detection of the game ball by the second detecting means. Game machine BK5 to play.
According to the gaming machine BK5, in addition to the effect of any one of the gaming machines BK1 to BK4, even when a privilege game is executed, it is possible to motivate the player to enter the game ball into the second specific area. This has the effect of suppressing the problem that the privilege game becomes boring.
<Characteristic BL group>
discrimination means capable of executing discrimination; display means for displaying an identification pattern for indicating the discrimination result of the discrimination means; and dynamic display means capable of dynamically displaying the identification pattern on the display means. a benefit granting means capable of granting a benefit advantageous to a player when the identification pattern for indicating the specific determination result is displayed after the identification pattern is dynamically displayed; and the privilege granting means. and a privilege type determining means capable of determining the privilege type to be given by means, wherein a dynamic display period including at least a period during which the identification pattern is dynamically displayed can be dynamically determined. In the first period of the display period determination means and the dynamic display period determined by the dynamic display period determination means, the first identification pattern is displayed as the identification pattern for indicating the first result, and the second identification pattern is displayed. setting means for indicating a second result different from the first result in the period, and capable of being set so that at least a second identification pattern different from the first identification pattern is displayed. A game machine BL1 characterized by having:

従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄を変動表示させるものがあった。また、その第3図柄の変動表示中に様々な演出(変動演出)を実行し、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示唆することで大当たり当選を期待させながら遊技を行わせることができるものがあった。また、一般的な遊技機では、複数の第3図柄(例えば、1~9の数字が付された第3図柄)によって1の図柄列を構成し、その図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、1の図柄列を除いた他の図柄列にて所定の第3図柄が所定位置に停止表示された場合に、大当たり当選の期待度を高めた演出(例えば、リーチ演出)を実行するものがある。このように複数の図柄列を用いて第3図柄を変動表示させながら特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かを示唆するための変動演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選への期待度を徐々に高めることができるため、遊技の興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、従来の遊技機では、第3図柄変動が開始されてから停止表示されるまでの変動期間中に特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が変動するだけであるため、第3図柄の変動表示開始から変動表示終了までの期間中に、遊技者が遊技に飽きてしまい遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、第3図柄変動の期間中における遊技意欲の低下を抑制することにより、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BL1によれば、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間のうち、第1期間で動的表示される第1識別図柄と、第2期間で動的表示される第2識別図柄とで異なる結果を示すことが可能となるため、動的表示手段により動的表示される識別図柄に対して、遊技者に継続して興味を持たせることができる。よって、動的表示期間中における遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
Conventionally, as identification information for indicating the result of the special symbol lottery, there has been a technique in which the third symbol is variably displayed. In addition, various effects (variable effects) are executed during the variable display of the third symbol, and the result of the special symbol lottery is suggested to the player, so that the player can expect to win a big win while playing the game. There was something I could do. Further, in a general gaming machine, a plurality of third symbols (eg, third symbols with numbers 1 to 9) constitute one symbol row, and a plurality of (eg, three) symbol rows are formed. When the symbol variation display used is executed, and a predetermined third symbol is stopped and displayed at a predetermined position in the symbol rows other than the first symbol row, a production that increases the expectation of winning the jackpot (for example, Reach production) is executed. In this way, while the third pattern is variably displayed using a plurality of pattern rows, a variable effect is executed to suggest whether or not the result of the special symbol lottery is a big win, thereby making the player win a big win. Since the degree of expectation for winning can be gradually increased, the amusement of the game can be improved.
However, in the conventional gaming machine, only the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery fluctuates during the variation period from the start of the third symbol variation to the stop display. During the period from the start of the variable display to the end of the variable display, the player becomes bored with the game and loses motivation to play.
To provide a game machine capable of improving the interest in a game by suppressing a decline in the desire to play during the period of the third symbol variation, which has been made in order to solve the problems exemplified above. It is an object.
According to the gaming machine BL1, of the dynamic display period determined by the dynamic display period determining means, the first identification symbol dynamically displayed in the first period and the second identification symbol dynamically displayed in the second period. Since it is possible to show a different result depending on the identification pattern, the player can continue to be interested in the identification pattern dynamically displayed by the dynamic display means. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play during the dynamic display period, and to improve the interest in the game.

遊技機BL1において、前記動的表示手段は、前記第1期間の終了時に前記第1識別図柄を停止表示可能であり、前記第2期間は、少なくとも前記第1期間が経過した後の期間であることを特徴とする遊技機BL2。
遊技機BL2によれば、遊技機BL1の奏する効果に加え、第1期間が終了し、第2期間が始まることを遊技者に分かり易く報知することができるため、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機BL2において、前記動的表示手段は、前記第1の結果として、前記判別手段の判別結果が、前記特定の判別結果であることを示すための前記第1識別図柄を表示可能であることを特徴とする遊技機BL3。
遊技機BL3によれば、遊技機BL2の奏する効果に加え、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間が経過するよりも前に、判別手段の判別結果を遊技者に報知することができるため、いち早く判別手段の判別結果を把握しようとする遊技者に対して、動的表示手段により実行される識別図柄の動的表示を注視させることができる。よって、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるため、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine BL1, the dynamic display means can stop and display the first identification symbol at the end of the first period, and the second period is a period after at least the first period has passed. A gaming machine BL2 characterized by:
According to the gaming machine BL2, in addition to the effects of the gaming machine BL1, the end of the first period and the start of the second period can be notified to the player in an easy-to-understand manner, so that the performance effect can be enhanced. effective.
In the gaming machine BL2, the dynamic display means can display the first identification pattern for indicating that the determination result of the determination means is the specific determination result as the first result. A game machine BL3 characterized by.
According to the game machine BL3, in addition to the effects of the game machine BL2, the determination result of the determination means is notified to the player before the dynamic display period determined by the dynamic display period determination means elapses. Therefore, it is possible to make the player, who is trying to grasp the determination result of the determination means as soon as possible, pay attention to the dynamic display of the identification symbols executed by the dynamic display means. Therefore, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early, thereby improving the interest of the game.

遊技機BL3において、前記動的表示手段は、前記第2の結果として、前記特典種別決定手段により決定された前記特典種別を示すための前記第2識別図柄を表示可能であることを特徴とする遊技機BL4。
遊技機BL4によれば、遊技機BL3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2期間の終了後に前記特典種別を示すための識別図柄を表示することができる。つまり、判別手段の判別結果を表示した後に、特典種別決定手段により決定された特典種別を表示することができる。よって、判別手段の判別結果が特定の判別結果であることを遊技者に報知した後に、特典種別決定手段により決定された特典種別を遊技者に報知することができるため、少なくとも特典遊技が実行されるという安心感を持たせた状態で第2期間の動的表示を実行することができるという効果がある。
遊技機BL4において、前記特典種別決定手段は、少なくとも、第1特典種別と、その第1特典種別よりも遊技者に有利となる第2特典種別とを含む複数の特典種別のうち、何れかの特典種別を決定するものであり、前記第2識別図柄は、少なくとも前記特典種別決定手段により決定された前記特典種別を示すための情報が含まれている表示態様で表示されるものであることを特徴とする遊技機BL5。
遊技機BL5によれば、遊技機BL4の奏する効果に加え、第2識別図柄の表示態様が前記特典種別決定手段によって決定された特典種別を示しているため、第2識別図柄が動的表示されている期間中においても、決定された特典手段を遊技者に予測させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
In the gaming machine BL3, the dynamic display means can display the second identification pattern for indicating the privilege type determined by the privilege type determination means as the second result. Game machine BL4.
According to the gaming machine BL4, in addition to the effects of the gaming machine BL3, the following effects are exhibited. That is, it is possible to display the identification pattern for indicating the privilege type after the end of the second period. That is, the privilege type determined by the privilege type determination means can be displayed after displaying the determination result of the determination means. Therefore, after notifying the player that the determination result of the determining means is a specific determination result, the privilege type determined by the privilege type determining means can be notified to the player, so that at least the privilege game is executed. There is an effect that the dynamic display of the second period can be executed while giving a sense of security that the
In the gaming machine BL4, the privilege type determination means selects any one of a plurality of privilege types including at least a first privilege type and a second privilege type that is more advantageous to the player than the first privilege type. The second identification pattern determines the type of privilege, and the second identification pattern is displayed in a display mode containing at least information for indicating the type of privilege determined by the means for determining the privilege type. Game machine BL5 characterized.
According to the game machine BL5, in addition to the effects of the game machine BL4, the display mode of the second identification pattern indicates the privilege type determined by the privilege type determination means, so the second identification pattern is dynamically displayed. There is an effect that the player can predict the determined privilege means even during the period, and the performance effect can be enhanced.

遊技機BL5において、前記動的表示手段により動的表示される複数の前記識別図柄が所定の順序で表示される図柄列を設定可能な図柄列設定手段を有し、前記動的表示手段は、前記図柄列設定手段により設定された前記図柄列に基づいて前記識別図柄を動的表示可能であり、前記図柄列設定手段は、第1期間中に設定される第1図柄列の少なくとも一部を形成する前記第1識別図柄を、前記第2識別図柄へと切り替えた第2図柄列を設定可能であることを特徴とする遊技機BL6。
遊技機BL6によれば、遊技機BL5の奏する効果に加え、第1図柄列の少なくとも一部を形成する第1識別図柄を第2識別図柄へと切り替えた第2図柄列が設定されるため、第1図柄列が有する識別図柄の数と、第2図柄列が有する識別図柄の数と、同一にすることができる。よって、動的表示手段により実行される識別図柄の動的表示態様を、設定される図柄列の種別に応じて可変させる必要が無いため、識別図柄を動的表示させるための処理負荷を軽減させることができるという効果がある。
遊技機BL6において、前記図柄列設定手段は、前記判別手段の同一の判別結果を示すための第1識別図柄を重複させた前記第1図柄列を形成可能であり、前記第2図柄列を設定する場合、前記重複している前記第1識別図柄の何れかを前記第2識別図柄へと切替可能であることを特徴とする遊技機BL7。
遊技機BL7によれば、第1図柄列に重複して含まれる第1識別図柄を第2識別図柄へと切り替えるため、第2期間中においても、第1期間中に実行された動的表示にて表示されていた各第1識別図柄を確認することが可能となる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
The game machine BL5 has symbol row setting means capable of setting a symbol row in which the plurality of identification symbols dynamically displayed by the dynamic display means are displayed in a predetermined order, and the dynamic display means includes: The identification symbols can be dynamically displayed based on the symbol row set by the symbol row setting means, and the symbol row setting means selects at least part of the first symbol row set during the first period. A game machine BL6 characterized in that a second symbol row in which the first identification symbols to be formed are switched to the second identification symbols can be set.
According to the gaming machine BL6, in addition to the effects of the gaming machine BL5, the second symbol row is set by switching the first identification symbols forming at least a part of the first symbol row to the second identification symbols. The number of identification symbols in the first symbol row can be the same as the number of identification symbols in the second symbol row. Therefore, it is not necessary to change the dynamic display mode of the identification pattern executed by the dynamic display means according to the type of the set pattern sequence, so that the processing load for dynamically displaying the identification pattern can be reduced. It has the effect of being able to
In the gaming machine BL6, the symbol row setting means is capable of forming the first symbol row in which the first identification symbols for indicating the same discrimination result of the discrimination means are overlapped, and sets the second symbol row. A gaming machine BL7 characterized in that, when doing so, any one of the overlapping first identification symbols can be switched to the second identification symbol.
According to the gaming machine BL7, since the first identification symbols included in the first symbol row are switched to the second identification symbols, even during the second period, the dynamic display executed during the first period It becomes possible to confirm each first identification pattern that has been displayed. Therefore, there is an effect that a game that is easy for the player to understand can be provided.

<特徴BM群>
判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に表示される前記識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作の種別として、第1操作と、その第1操作とは異なる第2操作と、を少なくとも判別可能な操作判別手段と、その操作判別手段の判別結果に基づいた設定を実行することが可能な設定実行手段と、前記操作判別手段により前記第1操作と判別された場合に、前記設定実行手段により第1設定が実行されることを規制する規制手段と、を有し、前記設定実行手段は、前記規制手段による前記規制中において、前記操作判別手段により前記第2操作が判別された場合に、前記第1設定を実行可能であることを特徴とする遊技機BM1。
従来より、特別図柄抽選が実行された場合に、所定期間の特別図柄変動期間を介して抽選結果を報知(停止表示)するように構成し、特別図柄抽選が実行されてから、その抽選結果が停止表示されるまでの期間(特別図柄変動期間)を用いて様々な演出(変動演出)を実行することで遊技者が遊技に早期に飽きないよう工夫を凝らしているものが多々ある。その中で、複数の演出モードを予め容易しておき、各演出モードに対して特別図柄変動期間中に実行される変動演出の態様を異ならせるように構成しているものがある(例えば、特許文献1:特開2012-249877号公報)。
このように構成された遊技機では、演出モードが切り替わることにより、異なる変動演出を遊技者に提供することができるため、同一の変動演出ばかり提供されることにより遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。さらに、遊技者が操作可能な操作手段を操作することで、任意に演出モードを切替可能とする遊技機もある。このような遊技機では、複数の演出モードのうち、最も興味のある演出モードを遊技者自身が選択することができるため、興味の低い変動演出が実行されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。また、演出モードを切り替えるために遊技者自身が操作手段を操作する必要があることから遊技の興趣を向上させることができる。
しかしながら、上述したように、遊技者が操作手段を操作することで、任意のタイミングで演出モードを切替可能とした場合には、例えば、特別図柄抽選の結果が停止表示される直前や、特別図柄変動期間として短時間の変動期間が設定される場合において、演出モードが切り替わることにより、特別図柄抽選の結果を遊技者が把握し難くなってしまうため、操作手段を操作しようとする意欲が低下してしまうという問題があった。
<Characteristic BM group>
display means for displaying identification information for indicating a determination result; dynamic display means for dynamically displaying the identification information displayed on the display means; and displaying a specific determination result on the display means. In a game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating is stopped and displayed, the operable operation means and the type of operation for the operation means a first operation and a second operation that is different from the first operation; and restriction means for restricting execution of the first setting by the setting execution means when the operation determination means determines that the first operation is performed, wherein the setting execution means is configured to perform the restriction. The game machine BM1 is characterized in that the first setting can be executed when the second operation is determined by the operation determining means during the regulation by the means.
Conventionally, when a special symbol lottery is executed, the lottery result is notified (stopped display) through a special symbol fluctuation period of a predetermined period, and after the special symbol lottery is executed, the lottery result is displayed. Many devices are devised so that the player does not get tired of the game early by executing various effects (variation effects) using the period until the stop display (special symbol fluctuation period). Among them, a plurality of production modes are prepared in advance, and there are some that are configured to vary the aspect of the fluctuation production executed during the special symbol fluctuation period for each production mode (for example, patent Document 1: JP-A-2012-249877).
In the gaming machine configured in this manner, the player can be provided with different variable performances by switching the performance mode, so that the player gets tired of the game early because only the same variable performances are provided. It can be suppressed. Furthermore, there is also a gaming machine in which the player can arbitrarily switch the presentation mode by operating an operable operation means. In such a gaming machine, since the player himself/herself can select the most interesting presentation mode from among a plurality of presentation modes, the variable presentation with low interest is executed and the player gets bored with the game early. can be suppressed. In addition, since the player himself/herself needs to operate the operation means in order to switch the production mode, the interest in the game can be improved.
However, as described above, when the effect mode can be switched at any timing by the player operating the operation means, for example, immediately before the result of the special symbol lottery is stopped and displayed, the special symbol When a short-time fluctuation period is set as the fluctuation period, the switching of the production mode makes it difficult for the player to grasp the result of the special symbol lottery, so that the desire to operate the operation means is reduced. I had a problem with it.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技意欲を向上できる遊技機を提供することを目的としている。
遊技機BM1によれば、第1操作に基づく第1設定が規制されている状態であっても、第2操作を実行することで第1設定を実行することができる。よって、様々な操作を実行しようと意欲的に遊技者に操作手段を操作させることができるという効果がある。
遊技機BM1において、前記設定実行手段は、前記規制手段による前記規制中において、前記操作判別手段により前記第1操作が判別された場合に、前記第1設定とは異なる第2設定を実行可能であることを特徴とする遊技機BM2。
遊技機BM2によれば、遊技機BM1の奏する効果に加え、規制中に第1操作を実行した場合に、第2設定が実行されるため、第1操作を実行したにも関わらず設定実行手段が何も実行しない事態を抑制することができる。よって、遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができるという効果がある。
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine capable of increasing the player's willingness to play.
According to the game machine BM1, even in a state where the first setting based on the first operation is restricted, the first setting can be performed by performing the second operation. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to operate the operation means to perform various operations.
In the gaming machine BM1, the setting executing means can execute a second setting different from the first setting when the first operation is determined by the operation determining means during the restriction by the restricting means. A gaming machine BM2 characterized by:
According to the game machine BM2, in addition to the effects of the game machine BM1, when the first operation is executed during regulation, the second setting is executed. can be suppressed from doing nothing. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to operate the operating means.

遊技機BM1またはBM2において、前記動的表示手段により前記識別情報が動的表示される動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、終了条件が成立するまで前記動的表示期間決定手段により決定される動的表示期間として短い動的表示期間が決定され易い短遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有し、前記規制手段は、前記短遊技状態が設定されている状態であって、前記操作判別手段により前記第1操作と判別された場合に、前記設定実行手段により第1設定が実行されることを規制し得るものであることを特徴とする遊技機BM3。
遊技機BM3によれば、遊技機BM1またはBM2の奏する効果に加え、短遊技状態中において、操作手段が操作されたことに基づく設定の実行を規制することができるため、設定実行手段が実行されることにより、判別手段の判別結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BM3において、前記設定実行手段により実行された設定に基づいて、第1演出モードと、その第1演出モードとは異なる第2演出モードと、を少なくとも設定可能な演出モード設定手段を有することを特徴とする遊技機BM4。
遊技機BM4によれば、遊技機BM3の奏する効果に加え、操作手段が操作されたことに基づいて異なる演出モードを設定することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine BM1 or BM2, dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the identification information is dynamically displayed by the dynamic display means, and the dynamic display period determination means until an end condition is satisfied. a game state setting means capable of setting a short game state in which a short dynamic display period is easily determined as the dynamic display period determined by The gaming machine BM3 is characterized in that it can restrict execution of the first setting by the setting executing means when the operation determining means determines that the operation is the first operation.
According to the game machine BM3, in addition to the effects of the game machine BM1 or BM2, it is possible to restrict the execution of the setting based on the operation of the operation means during the short game state, so that the setting execution means is executed. As a result, it is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the determination result of the determination means. Therefore, there is an effect that a game that is easy for the player to understand can be provided.
The game machine BM3 has a performance mode setting means capable of setting at least a first performance mode and a second performance mode different from the first performance mode based on the setting executed by the setting execution means. A game machine BM4 characterized by.
According to the gaming machine BM4, in addition to the effects of the gaming machine BM3, different performance modes can be set based on the operation of the operation means, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game. It has the effect of being able to

遊技機BM1からBM4の何れかにおいて、前記操作手段は、前記第1操作を実行するための第1操作部と、前記第2操作を実行するための前記第1操作部とは異なる第2操作部と、を有するものであることを特徴とする遊技機BM5。
遊技機BM5によれば、遊技機BM1からBM4のいずれかの奏する効果に加え、第1操作を実行する場合と、第2操作を実行する場合とで、異なる操作部に対して操作を実行することになるため、遊技者が第1操作と第2操作とを間違えて実行してしまうことを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BM5において、前記第2操作部は、前記第1操作部よりも遊技中の遊技者が操作し難い箇所に設けられていることを特徴とする遊技機BM6。
遊技機BM6によれば、遊技機BM5の奏する効果に加え、各操作部の操作のし易さを異ならせることにより、第1操作部を用いる第1操作を通常の操作とし、第2操作部を用いる第2操作を非常用の操作とすることが可能となる。よって、遊技者が何れの操作を実行するか悩んでしまうことを抑制することができるという効果がある。
In any one of game machines BM1 to BM4, the operation means includes a first operation unit for executing the first operation and a second operation different from the first operation unit for executing the second operation. A game machine BM5 characterized by having a part.
According to the gaming machine BM5, in addition to the effect of any one of the gaming machines BM1 to BM4, different operation units are operated when executing the first operation and when executing the second operation. Therefore, it is possible to prevent the player from mistakenly performing the first operation and the second operation. Therefore, there is an effect that a game that is easy for the player to understand can be provided.
The gaming machine BM6 is characterized in that, in the gaming machine BM5, the second operating section is provided at a position where it is more difficult for the player during the game to operate than the first operating section.
According to the gaming machine BM6, in addition to the effects of the gaming machine BM5, by making the easiness of operation of each operation unit different, the first operation using the first operation unit is set to the normal operation, and the second operation unit is operated. It is possible to make the second operation using , an emergency operation. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from worrying about which operation to perform.

<特徴BN群>
判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に表示される前記識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて操作に対応した第1設定を実行することが可能な第1設定実行手段と、前記操作手段が操作されたことに基づく前記第1設定の実行を規制する規制手段と、その規制手段により前記第1設定の実行が規制されている状態で、前記操作手段を操作した場合に前記第1設定とは異なる第2設定を実行する第2設定実行手段と、を有することを特徴とする遊技機BN1。
従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄を変動表示させるものがあった。また、その第3図柄の変動表示中に様々な演出(変動演出)を実行し、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示唆することで大当たり当選を期待させながら遊技を行わせることができるものがあった。また、一般的な遊技機では、複数の第3図柄(例えば、1~9の数字が付された第3図柄)によって1の図柄列を構成し、その図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、1の図柄列を除いた他の図柄列にて所定の第3図柄が所定位置に停止表示された場合に、大当たり当選の期待度を高めた演出(例えば、リーチ演出)を実行するものがある。このように複数の図柄列を用いて第3図柄を変動表示させながら特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かを示唆するための変動演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選への期待度を徐々に高めることができるため、遊技の興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、従来の遊技機では、第3図柄変動が開始されてから停止表示されるまでの変動期間中に特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が変動するだけであるため、第3図柄の変動表示開始から変動表示終了までの期間中に、遊技者が遊技に飽きてしまい遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、第3図柄変動の期間中における遊技意欲の低下を抑制することにより、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
<Characteristic BN group>
display means for displaying identification information for indicating a determination result; dynamic display means for dynamically displaying the identification information displayed on the display means; and displaying a specific determination result on the display means. In a gaming machine having privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to a player when identification information for indicating is stopped and displayed, an operation means operable by the player and the operation means are operated by the player. first setting execution means capable of executing a first setting corresponding to the operation based on the operation; and regulation means for regulating execution of the first setting based on the operation of the operation means. and second setting executing means for executing a second setting different from the first setting when the operating means is operated in a state in which execution of the first setting is restricted by the restricting means. A gaming machine BN1 characterized by:
Conventionally, as identification information for indicating the result of the special symbol lottery, there has been a technique in which the third symbol is variably displayed. In addition, various effects (variable effects) are executed during the variable display of the third symbol, and the result of the special symbol lottery is suggested to the player, so that the player can expect to win a big win while playing the game. There was something I could do. Further, in a general gaming machine, a plurality of third symbols (eg, third symbols with numbers 1 to 9) constitute one symbol row, and a plurality of (eg, three) symbol rows are formed. When the symbol variation display used is executed, and a predetermined third symbol is stopped and displayed at a predetermined position in the symbol rows other than the first symbol row, a production that increases the expectation of winning the jackpot (for example, Reach production) is executed. In this way, while the third pattern is variably displayed using a plurality of pattern rows, a variable effect is executed to suggest whether or not the result of the special symbol lottery is a big win, thereby making the player win a big win. Since the degree of expectation for winning can be gradually increased, the amusement of the game can be improved.
However, in the conventional gaming machine, only the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery changes during the variation period from the start of the third symbol variation to the stop display. During the period from the start of the variable display to the end of the variable display, the player becomes bored with the game and loses motivation to play.
To provide a game machine capable of improving the interest in a game by suppressing a decline in the desire to play during the period of the third symbol variation, which has been made in order to solve the problems exemplified above. It is an object.

遊技機BN1によれば、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間のうち、第1期間で動的表示される第1識別図柄と、第2期間で動的表示される第2識別図柄とで異なる結果を示すことが可能となるため、動的表示手段により動的表示される識別図柄に対して、遊技者に継続して興味を持たせることができる。よって、動的表示期間中における遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BN1によれば、第1設定が規制されている状態で操作手段が操作された場合に、第2設定が実行されるため、操作手段を操作したにも関わらず何も実行されない事態を抑制することができる。よって、遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができるという効果がある。
遊技機BN1において、前記規制手段は、前記識別情報の動的表示期間において特定条件が成立している場合に前記第1設定の実行を規制可能であることを特徴とする遊技機BN2。
遊技機BN2によれば、遊技機BN1の奏する効果に加え、識別情報の動的表示が実行されている間に規制手段により第1設定の実行が規制されるため、第1設定が実行されたことにより、識別情報の動的表示結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができるという効果がある。
According to the gaming machine BN1, of the dynamic display period determined by the dynamic display period determining means, the first identification symbol dynamically displayed in the first period and the second identification symbol dynamically displayed in the second period. Since it is possible to show a different result depending on the identification pattern, the player can continue to be interested in the identification pattern dynamically displayed by the dynamic display means. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play during the dynamic display period, and to improve the interest in the game.
According to the game machine BN1, when the operation means is operated in a state where the first setting is restricted, the second setting is executed, so that the operation means is operated but nothing is executed. can be suppressed. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to operate the operating means.
In the game machine BN1, the game machine BN2 is characterized in that the regulation means can regulate execution of the first setting when a specific condition is satisfied during the dynamic display period of the identification information.
According to the gaming machine BN2, in addition to the effects of the gaming machine BN1, the first setting is performed because the restricting means restricts the execution of the first setting while the dynamic display of the identification information is being performed. As a result, there is an effect that it is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the dynamic display result of the identification information.

遊技機BN2において、前記動的表示手段により前記識別情報が動的表示される動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、終了条件が成立するまで前記動的表示期間決定手段により決定される動的表示期間として短い動的表示期間が決定され易い短遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有し、前記規制手段は、前記短遊技状態が設定されている状態であって、前記操作判別手段により前記第1操作と判別された場合に、前記設定実行手段により第1設定が実行されることを規制し得るものであることを特徴とする遊技機BN3。
遊技機BN3によれば、遊技機BN1またはBN2の奏する効果に加え、短遊技状態中において、操作手段が操作されたことに基づく設定の実行を規制することができるため、設定実行手段が実行されることにより、判別手段の判別結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BN3において、前記設定実行手段により実行された前記第1設定に基づいて、第1演出モードと、その第1演出モードとは異なる第2演出モードと、を少なくとも設定可能な演出モード設定手段を有することを特徴とする遊技機BN4。
遊技機BN4によれば、遊技機BN3の奏する効果に加え、操作手段が操作されたことに基づいて異なる演出モードを設定することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine BN2, dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the identification information is dynamically displayed by the dynamic display means, and determination by the dynamic display period determination means until an end condition is satisfied. a game state setting means capable of setting a short game state in which a short dynamic display period is easily determined as the dynamic display period to be displayed, and the regulation means is a state in which the short game state is set. The gaming machine BN3 is characterized in that it can restrict execution of the first setting by the setting executing means when the operation determining means determines that the operation is the first operation.
According to the game machine BN3, in addition to the effects of the game machine BN1 or BN2, it is possible to regulate the execution of the setting based on the operation of the operation means during the short game state, so that the setting execution means is executed. As a result, it is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the determination result of the determination means. Therefore, there is an effect that a game that is easy for the player to understand can be provided.
In a game machine BN3, an effect mode setting means capable of setting at least a first effect mode and a second effect mode different from the first effect mode based on the first setting executed by the setting executing means. A gaming machine BN4 characterized by having:
According to the gaming machine BN4, in addition to the effects of the gaming machine BN3, different presentation modes can be set based on the operation of the operating means, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game. It has the effect of being able to

遊技機BN1からBN4の何れかにおいて、前記操作手段は、第1操作を実行するための第1操作部と、前記第1操作とは異なる第2操作を実行するための前記第1操作部とは異なる第2操作部と、を有するものであることを特徴とする遊技機BM5。
遊技機BN5によれば、遊技機BN1からBN4の何れかの奏する効果に加え、第1操作を実行する場合と、第2操作を実行する場合とで、異なる操作部に対して操作を実行することになるため、遊技者が第1操作と第2操作とを間違えて実行してしまうことを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BN5において、前記第2操作部は、前記第1操作部よりも遊技中の遊技者が操作し難い箇所に設けられていることを特徴とする遊技機BN6。
遊技機BN6によれば、遊技機BN5の奏する効果に加え、各操作部の操作のし易さを異ならせることにより、第1操作部を用いる第1操作を通常の操作とし、第2操作部を用いる第2操作を非常用の操作とすることが可能となる。よって、遊技者が何れの操作を実行するか悩んでしまうことを抑制することができるという効果がある。
In any one of game machines BN1 to BN4, the operation means includes a first operation section for executing a first operation and a first operation section for executing a second operation different from the first operation. and a second operation unit different from the game machine BM5.
According to the gaming machine BN5, in addition to the effect of any one of the gaming machines BN1 to BN4, different operation units are operated when executing the first operation and when executing the second operation. Therefore, it is possible to prevent the player from mistakenly performing the first operation and the second operation. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
In the gaming machine BN5, the second operating section is provided at a location that is more difficult for the player during the game to operate than the first operating section.
According to the game machine BN6, in addition to the effects of the game machine BN5, by making the easiness of operation of each operation part different, the first operation using the first operation part is the normal operation, and the second operation part It is possible to make the second operation using , an emergency operation. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from worrying about which operation to perform.

<特徴BO群>
判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に表示される前記識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて、演出モードとして第1演出モードと、その第1演出モードとは異なる第2演出モードと、を少なくとも設定可能な演出モード設定手段と、その演出モード設定手段による前記演出モードの設定を実行可能な第1期間と、その第1期間よりも前記演出モードの設定を実行し難い第2期間と、を設定可能な期間設定手段と、を有し、前記遊技機は、前記演出モードの設定が、前記第2期間中に実行されたほうが、前記第1期間中に実行されるよりも遊技者に有利な情報を提供可能であることを特徴とする遊技機BO1。
従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄を変動表示させるものがあった。また、その第3図柄の変動表示中に様々な演出(変動演出)を実行し、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示唆することで大当たり当選を期待させながら遊技を行わせることができるものがあった。また、一般的な遊技機では、複数の第3図柄(例えば、1~9の数字が付された第3図柄)によって1の図柄列を構成し、その図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、1の図柄列を除いた他の図柄列にて所定の第3図柄が所定位置に停止表示された場合に、大当たり当選の期待度を高めた演出(例えば、リーチ演出)を実行するものがある。このように複数の図柄列を用いて第3図柄を変動表示させながら特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かを示唆するための変動演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選への期待度を徐々に高めることができるため、遊技の興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、従来の遊技機では、第3図柄変動が開始されてから停止表示されるまでの変動期間中に特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が変動するだけであるため、第3図柄の変動表示開始から変動表示終了までの期間中に、遊技者が遊技に飽きてしまい遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、第3図柄変動の期間中における遊技意欲の低下を抑制することにより、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
<Characteristic BO group>
display means for displaying identification information for indicating a determination result; dynamic display means for dynamically displaying the identification information displayed on the display means; and displaying a specific determination result on the display means. In a gaming machine having privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to a player when identification information for indicating is stopped and displayed, an operation means operable by the player and the operation means are operated by the player. A performance mode setting means capable of setting at least a first performance mode as a performance mode and a second performance mode different from the first performance mode based on the operation, and the performance by the performance mode setting means. a period setting means capable of setting a first period during which mode setting can be executed and a second period during which the effect mode setting is more difficult than the first period; The game machine BO1 is characterized in that the setting of the performance mode during the second period can provide more advantageous information to the player than the setting during the first period.
Conventionally, as identification information for indicating the result of the special symbol lottery, there has been a technique in which the third symbol is variably displayed. In addition, various effects (variable effects) are executed during the variable display of the third symbol, and the result of the special symbol lottery is suggested to the player, so that the player can expect to win a big win while playing the game. There was something I could do. Further, in a general gaming machine, a plurality of third symbols (eg, third symbols with numbers 1 to 9) constitute one symbol row, and a plurality of (eg, three) symbol rows are formed. When the symbol variation display used is executed, and a predetermined third symbol is stopped and displayed at a predetermined position in the symbol rows other than the first symbol row, a production that increases the expectation of winning the jackpot (for example, Reach production) is executed. In this way, while the third pattern is variably displayed using a plurality of pattern rows, a variable effect is executed to suggest whether or not the result of the special symbol lottery is a big win, thereby making the player win a big win. Since the degree of expectation for winning can be gradually increased, the amusement of the game can be improved.
However, in the conventional gaming machine, only the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery changes during the variation period from the start of the third symbol variation to the stop display. During the period from the start of the variable display to the end of the variable display, the player becomes bored with the game and loses motivation to play.
To provide a game machine capable of improving the interest in a game by suppressing a decline in the desire to play during the period of the third symbol variation, which has been made in order to solve the problems exemplified above. It is an object.

遊技機BO1によれば、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間のうち、第1期間で動的表示される第1識別図柄と、第2期間で動的表示される第2識別図柄とで異なる結果を示すことが可能となるため、動的表示手段により動的表示される識別図柄に対して、遊技者に継続して興味を持たせることができる。よって、動的表示期間中における遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BO1によれば、演出モードが設定され難い第2期間において演出モードの設定がされた場合に、遊技者に有利な情報を提供することができるため、第2期間中において演出モードが設定されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができる。よって、遊技者に対して意欲的に操作手段を操作させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BO1において、前記演出モード設定手段は、前記第2期間中に前記演出モードの設定を実行する場合に、前記第1演出モード、及び前記第2演出モードとは異なる第3演出モードを設定可能であることを特徴とする遊技機BO2。
遊技機BO2によれば、遊技機BO1の奏する効果に加え、第3演出モードが設定されることで、第2期間中に演出モードが設定されたことを遊技者に報知することができるため、遊技者に分かり易い演出を提供することができるという効果がある。
According to the gaming machine BO1, of the dynamic display period determined by the dynamic display period determining means, the first identification symbol dynamically displayed in the first period and the second identification symbol dynamically displayed in the second period. Since it is possible to show a different result depending on the identification pattern, the player can continue to be interested in the identification pattern dynamically displayed by the dynamic display means. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play during the dynamic display period, and to improve the interest in the game.
According to the gaming machine BO1, when the effect mode is set in the second period in which the effect mode is difficult to set, it is possible to provide advantageous information to the player, so the effect mode is set during the second period. It is possible to allow the player to play while expecting to be played. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to operate the operation means, and the interest in the game can be improved.
In the gaming machine BO1, the production mode setting means sets a third production mode different from the first production mode and the second production mode when setting the production mode during the second period. A game machine BO2 characterized in that
According to the gaming machine BO2, in addition to the effects of the gaming machine BO1, by setting the third production mode, it is possible to inform the player that the production mode has been set during the second period, There is an effect that it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.

遊技機BO1からBO3の何れかにおいて、前記動的表示手段により前記識別情報が動的表示される動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、終了条件が成立するまで前記動的表示期間決定手段により決定される動的表示期間として短い動的表示期間が決定され易い短遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有し、前記期間設定手段は、前記短遊技状態が設定されている場合に前記第2期間を設定可能であることを特徴とする遊技機BO4。
遊技機BO4によれば、遊技機BO1からBO3の何れかの奏する効果に加え、短遊技状態中において、演出モードが設定され難くすることができるため、演出モードが設定されることにより、判別手段の判別結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機BO1からBO4の何れかにおいて、前記期間設定手段により前記第2期間が設定されることを、前記第2期間が設定されるよりも前に遊技者に報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機BO5。
遊技機BO5によれば、遊技機BO1からBO4の何れかの奏する効果に加え、遊技者に対して第2期間が設定されることを事前に把握させることができるため、所望の演出モードを設定した状態で第2期間を設定させることができる。よって、遊技者が所望しない演出モードにて第2期間が設定されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the identification information is dynamically displayed by the dynamic display means in any one of the game machines BO1 to BO3; a game state setting means capable of setting a short game state in which a short dynamic display period is easily determined as the dynamic display period determined by the period determination means, wherein the period setting means sets the short game state. The gaming machine BO4 is characterized in that the second period can be set when the second period is set.
According to the game machine BO4, in addition to the effect of any one of the game machines BO1 to BO3, it is possible to make it difficult to set the production mode during the short game state. It is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the determination result. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.
Any one of the game machines BO1 to BO4 has a notification means capable of informing the player that the second period is set by the period setting means before the second period is set. Characteristic gaming machine BO5.
According to the gaming machine BO5, in addition to the effect of any one of the gaming machines BO1 to BO4, the player can be made to know in advance that the second period will be set, so a desired presentation mode is set. In this state, the second period can be set. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the second period from being set in the performance mode that the player does not desire and the player's willingness to play is lowered.

<特徴BP群>
情報取得条件の成立に基づいて情報を取得可能な情報取得手段と、その情報取得手段により取得された前記情報が記憶される情報記憶手段と、その情報記憶手段に記憶された前記情報に基づいて、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記判別手段による判別結果が特定の判別結果であることを示すための識別情報が前記表示手段に停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記情報記憶手段に記憶されている前記情報を、その情報に基づく前記判別手段による判別が実行されるよりも前に事前判別可能な事前判別手段と、切替条件が成立した場合に、第1演出モードから、その第1演出モードとは異なる第2演出モードへと演出モードを切替可能な切替手段と、を有し、前記切替条件は、前記事前判別手段の事前判別結果が第1事前判別結果である場合よりも、前記第1事前判別結果とは異なる第2事前判別結果である場合のほうが、成立し易いものであることを特徴とする遊技機BP1。
従来より、特別図柄抽選の結果を示すための識別情報として、第3図柄を変動表示させるものがあった。また、その第3図柄の変動表示中に様々な演出(変動演出)を実行し、遊技者に対して、特別図柄抽選の結果を示唆することで大当たり当選を期待させながら遊技を行わせることができるものがあった。また、一般的な遊技機では、複数の第3図柄(例えば、1~9の数字が付された第3図柄)によって1の図柄列を構成し、その図柄列を複数(例えば、3つ)用いた図柄変動表示を実行し、1の図柄列を除いた他の図柄列にて所定の第3図柄が所定位置に停止表示された場合に、大当たり当選の期待度を高めた演出(例えば、リーチ演出)を実行するものがある。このように複数の図柄列を用いて第3図柄を変動表示させながら特別図柄抽選の結果が大当たり当選であるか否かを示唆するための変動演出を実行することにより、遊技者に対して大当たり当選への期待度を徐々に高めることができるため、遊技の興趣を向上させることができるものであった。
しかしながら、従来の遊技機では、第3図柄変動が開始されてから停止表示されるまでの変動期間中に特別図柄抽選の結果を示すための第3図柄が変動するだけであるため、第3図柄の変動表示開始から変動表示終了までの期間中に、遊技者が遊技に飽きてしまい遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、第3図柄変動の期間中における遊技意欲の低下を抑制することにより、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
<Characteristic BP group>
information acquisition means capable of acquiring information based on the establishment of information acquisition conditions; information storage means for storing the information acquired by the information acquisition means; and based on the information stored in the information storage means a determination means capable of performing determination; a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the result of the determination by the determination means on a display means; a bonus game executing means capable of executing a bonus game advantageous to the player when the identification information indicating the determination result of the above is stop-displayed on the display means, a pre-determining means capable of pre-determining the information stored in the information storage means before the determination by the determining means based on the information is performed; and a switching means capable of switching the effect mode from the first effect mode to a second effect mode different from the first effect mode, and the switching condition is that the preliminary determination result of the preliminary determination means is the first preliminary determination result The game machine BP1 is characterized in that the case of the second preliminary determination result different from the first preliminary determination result is more likely to be established than the case of .
Conventionally, as identification information for indicating the result of the special symbol lottery, there has been a technique in which the third symbol is variably displayed. In addition, various effects (variable effects) are executed during the variable display of the third symbol, and the result of the special symbol lottery is suggested to the player, so that the player can expect to win a big win while playing the game. There was something I could do. Further, in a general gaming machine, a plurality of third symbols (eg, third symbols with numbers 1 to 9) constitute one symbol row, and a plurality of (eg, three) symbol rows are formed. When the symbol variation display used is executed, and a predetermined third symbol is stopped and displayed at a predetermined position in the symbol rows other than the first symbol row, a production that increases the expectation of winning the jackpot (for example, Reach production) is executed. In this way, while the third pattern is variably displayed using a plurality of pattern rows, a variable effect is executed to suggest whether or not the result of the special symbol lottery is a big win, thereby making the player win a big win. Since the degree of expectation for winning can be gradually increased, the amusement of the game can be improved.
However, in the conventional gaming machine, only the third symbol for indicating the result of the special symbol lottery changes during the variation period from the start of the third symbol variation to the stop display. During the period from the start of the variable display to the end of the variable display, the player becomes bored with the game and loses motivation to play.
To provide a game machine capable of improving the interest in a game by suppressing a decline in the desire to play during the period of the third symbol variation, which has been made in order to solve the problems exemplified above. It is an object.

遊技機BP1によれば、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間のうち、第1期間で動的表示される第1識別図柄と、第2期間で動的表示される第2識別図柄とで異なる結果を示すことが可能となるため、動的表示手段により動的表示される識別図柄に対して、遊技者に継続して興味を持たせることができる。よって、動的表示期間中における遊技者の遊技意欲の低下を抑制することができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BP1によれば、事前判別手段による事前判別結果に応じて切替条件の成立のし易さを異ならせることができるため、演出モードが切り替わった場合における事前判別手段の事前判別結果を遊技者に予測させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機BP1において、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作を判別可能な操作判別手段と、を有し、前記切替条件は、前記操作判別手段により前記操作が判別された場合に成立し得るものであることを特徴とする遊技機BP2。
遊技機BP2によれば、遊技機BP1の奏する効果に加え、遊技者が操作手段を操作した場合にも切替条件が成立させることができるため、遊技者に対して意欲的に操作手段を操作させることができ、遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
According to the gaming machine BP1, of the dynamic display period determined by the dynamic display period determination means, the first identification symbol dynamically displayed during the first period and the second identification symbol dynamically displayed during the second period. Since it is possible to show a different result depending on the identification pattern, the player can continue to be interested in the identification pattern dynamically displayed by the dynamic display means. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the player's desire to play during the dynamic display period, and to improve the interest in the game.
According to the game machine BP1, since the ease with which the switching condition is met can be varied according to the preliminary determination result by the preliminary determination means, the preliminary determination result of the preliminary determination means when the production mode is switched can be used by the player. There is an effect that it is possible to make the user predict the game and improve the amusement of the game.
The game machine BP1 has operation means that can be operated by a player and operation determination means that can determine an operation for the operation means, and the switching condition is when the operation is determined by the operation determination means. A game machine BP2 characterized in that it can be established in
According to the game machine BP2, in addition to the effects of the game machine BP1, the switching condition can be established even when the player operates the operation means, so that the player is motivated to operate the operation means. There is an effect that it is possible to suppress early boredom with the game.

遊技機BP2において、前記切替手段は、前記事前判別手段の判別結果が前記第2事前判別結果である場合に、前記第1演出モードから前記第2演出モードとは異なる第3演出モードへと切替可能であることを特徴とする遊技機BP3。
遊技機BP3によれば、遊技機BP2の奏する効果に加え、第3演出モードが設定されることで、事前判別手段による事前判別の結果が第2事前判別結果であることを遊技者に報知することが可能となる。よって、遊技者に分かり易い演出を提供することができるという効果がある。
遊技機BP1からBP3の何れかにおいて、前記動的表示手段により前記識別情報が動的表示される動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、終了条件が成立するまで前記動的表示期間決定手段により決定される動的表示期間として短い動的表示期間が決定され易い短遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有し、前記切替条件は、前記短遊技状態が設定されている場合のほうが、前記短遊技状態が設定されていない場合よりも成立し難いものであることを特徴とする遊技機BP4。
遊技機BP4によれば、遊技機BP1からBP3の何れかの奏する効果に加え、短遊技状態中において、演出モードを切替難くすることができるため、演出モードが設定されることにより、判別手段の判別結果を遊技者が把握し難くなることを抑制することができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
In the gaming machine BP2, the switching means switches from the first effect mode to a third effect mode different from the second effect mode when the determination result of the preliminary determination means is the second preliminary determination result. A gaming machine BP3 characterized by being switchable.
According to the gaming machine BP3, in addition to the effects of the gaming machine BP2, by setting the third performance mode, the player is informed that the result of the preliminary determination by the preliminary determination means is the second preliminary determination result. becomes possible. Therefore, there is an effect that it is possible to provide an effect that is easy for the player to understand.
In any one of the gaming machines BP1 to BP3, dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in which the identification information is dynamically displayed by the dynamic display means; a game state setting means capable of setting a short game state in which a short dynamic display period is easily determined as the dynamic display period determined by the period determination means, wherein the switching condition is set to the short game state; A game machine BP4 characterized in that the short game state is less likely to be established when the short game state is set than when the short game state is not set.
According to the game machine BP4, in addition to the effects of any one of the game machines BP1 to BP3, it is possible to make it difficult to switch the production mode during the short game state. It is possible to prevent the player from having difficulty in grasping the determination result. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

遊技機BP1からBP4の何れかにおいて、前記遊技状態設定手段により前記短遊技状態が設定されることを、前記短遊技状態が設定されるよりも前に遊技者に報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機BP5。
遊技機BP5によれば、遊技機BP1からBP4の何れかの奏する効果に加え、遊技者に対して短遊技状態が設定されることを事前に把握させることができるため、短遊技状態が設定されるよりも前に切替条件を成立させようと操作手段を意欲的に操作させることができる。これにより、所望の演出モードを設定した状態で短遊技状態を設定させ易くすることができるため、遊技者が所望しない演出モードにて短遊技状態が設定されてしまい遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
<5066シリーズ>
<特徴CA群>
情報を取得することが可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が第1判別結果であることに基づいて特定遊技を実行することが可能な特定遊技実行手段と、前記特定遊技が実行された後に特定設定を終了条件が成立するまで設定することが可能な設定手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であると判別された場合に前記特定遊技を実行せずに前記設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な設定制御手段を有し、前記判別手段は、特定期間が設定されている場合に前記第2判別結果を判別することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CA1。
遊技機CA1によれば、特定期間が設定されている場合に第2判別結果と判別されることが可能にされているので、特定期間が設定されると第2判別結果と判別されることで特定設定が設定されることで、特定設定が通常時と異なるタイミングで設定されることとなり、特定遊技が実行されることだけでなく、特定期間が設定される期間にも期待度を高めることで遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
Any one of the game machines BP1 to BP4 has an informing means capable of informing the player that the short game state is set by the game state setting means before the short game state is set. A game machine BP5 characterized by.
According to the gaming machine BP5, in addition to the effects of any one of the gaming machines BP1 to BP4, the short gaming state can be set because the player can grasp in advance that the short gaming state will be set. Therefore, the operating means can be operated willingly to satisfy the switching condition before the switching condition is established. As a result, since it is possible to easily set the short game state in a state in which the desired performance mode is set, the short game state is set in the performance mode that the player does not desire, and the player's willingness to play is reduced. There is an effect that it is possible to suppress that it will be lost.
<5066 Series>
<Characteristic CA group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and performing determination based on the information stored in the storage means a specific game execution means capable of executing a specific game based on the fact that the decision result by the decision means is the first decision result; and a specific setting after the specific game is executed. and a setting means that can be set until an end condition is satisfied, and the specific game when the determining means determines that the second determination result is different from the first determination result. setting control means capable of setting the specific setting by the setting means without executing the above, and the determination means can determine the second determination result when a specific period is set. A gaming machine CA1 characterized in that it is configured to be able to
According to the game machine CA1, when the specific period is set, it can be determined as the second determination result. Therefore, when the specific period is set, the second determination result is determined. By setting the specific setting, the specific setting will be set at a different timing than usual, and not only the specific game will be executed, but also the period in which the specific period is set will raise expectations. There is an effect that the amusement of the game can be improved.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CA1において、遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、を有し、前記取得手段は、前記第1入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記情報として第1情報を取得可能であり、前記第2入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記情報として第2情報を取得可能であり、前記判別手段は、前記第2情報に基づいて前記第2判別結果を判別可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CA2。
遊技機CA2によれば、遊技機CA1の奏する効果に加え、前記第2入球手段に入球させることで第2判別結果が判別可能に構成されているので、第1入球手段と第2入球手段とで遊技球の入球に対する価値を可変させることができ、特定期間が設定されている場合に第2情報が記憶されているように遊技を行わせるようにでき、遊技を多様にすることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
In the gaming machine CA1, a first ball entering means capable of entering a game ball and a second ball entering means different from the first ball entering means are provided, and the acquisition means is the first ball entering means. first information can be acquired as the information based on the fact that the game ball has entered the second ball entering means, and second information can be acquired as the information based on the fact that the game ball has entered the second ball entering means. A gaming machine CA2, wherein said determining means is configured to be capable of determining said second determination result based on said second information.
According to the game machine CA2, in addition to the effect of the game machine CA1, the second determination result can be determined by making the ball enter the second ball entering means. The ball entry means can change the value of the game ball entry, and when a specific period is set, the game can be played as if the second information is stored, thereby diversifying the game. By doing so, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機CA1またはCA2において、前記第2判別結果が判別されたことに基づいて設定される前記特定設定は、特定遊技の実行後に設定される特定設定よりも長い期間設定されることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CA3。
遊技機CA3によれば、遊技機CA1またはCA2の奏する効果に加え、特定設定が設定される期間を判別された判別結果により可変させることが可能となるので、遊技を多様にすることができ興趣をより向上できるという効果がある。
<特徴CB群>
情報を取得することが可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が第1判別結果であることに基づいて特定遊技を実行することが可能な特定遊技実行手段と、前記特定遊技が実行された後に特定条件が成立していることに基づいて特定設定を終了条件が成立するまで設定することが可能な設定手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であると判別された場合に前記特定遊技を実行せずに前記設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な設定制御手段を有し、前記判別手段は、前記第1判別結果と前記第2判別結果とを重複して判別することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine CA1 or CA2, the specific setting set based on the determination of the second determination result can be set for a longer period than the specific setting set after execution of the specific game. A game machine CA3 characterized in that it is a game machine CA3.
According to the game machine CA3, in addition to the effects of the game machine CA1 or CA2, the period in which the specific setting is set can be changed according to the determined result, so that the game can be diversified and the interest can be increased. There is an effect that it is possible to further improve the
<Characteristic CB group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and performing determination based on the information stored in the storage means , a specific game execution means capable of executing a specific game based on the fact that the result of the determination by the determination means is the first determination result, and a specific condition after the specific game is executed and a setting means capable of setting a specific setting until a termination condition is satisfied based on the establishment of the second determination result different from the first determination result by the determination means. It has a setting control means capable of setting the specific setting by the setting means without executing the specific game when it is determined that the determination means is the first determination result and the first A game machine CB1 characterized in that it is configured to be capable of overlapping discrimination with 2 discrimination results.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CB1によれば、第1判別結果と第2判別結果とを重複して判別することが可能に構成されているので、特定条件が成立しなかった場合にも特定設定が設定されることが可能にでき、特定設定がされるタイミングを多様にすることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機CB1において、前記判別手段により前記第1判別結果と前記第2判別結果とが重複して判別されたことに基づいて前記特定遊技として重複して判別されなかった場合よりも遊技者に有利となる特定遊技の種別が実行され易くされているものであることを特徴とする遊技機CB2。
遊技機CB2によれば、遊技機CB1の奏する効果に加え、重複して判別されることで遊技者に有利となる種別の特定遊技が実行され易いので、遊技者に多様な判別結果に対応した特典を付与することで遊技を多様にすることができるという効果がある。
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine CB1, since the first determination result and the second determination result can be redundantly determined, the specific setting can be set even when the specific condition is not satisfied. can be made possible, and there is an effect that the interest in the game can be improved by diversifying the timing at which the specific setting is made.
In the gaming machine CB1, when the first determination result and the second determination result are redundantly determined by the determination means, it is more advantageous to the player than when the specific game is not redundantly determined. The game machine CB2 is characterized in that the type of the specific game is made to be easily executed.
According to the gaming machine CB2, in addition to the effects of the gaming machine CB1, a specific game of a type that is advantageous to the player is likely to be executed due to overlapping discrimination, so that various discrimination results for the player are supported. There is an effect that the game can be diversified by providing the privilege.

遊技機CB1またはCB2において、前記設定制御手段は、前記判別手段により前記第2判別結果と判別された後に前記第1判別結果であるかを判別する期間で前記特定設定を設定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CB3。
遊技機CB3によれば、遊技機CB1またはCB2の奏する効果に加え、前記第2判別結果と判別されると、その後に実行される第1判別結果であるかの判別がされる期間に特定設定がされるので、特定設定がされた状態で第1判別結果であるかを判別することができ、多様な状態で判別を行わせることができるという効果がある。
<特徴CC群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が特定の第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態よりも前記判別手段による前記判別が実行され易い第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第2遊技状態を設定するための設定種別として、前記特典遊技実行手段の終了後に前記第2遊技状態を設定可能な第1設定と、前記判別手段により実行される前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記特典遊技を実行すること無く、前記第2遊技状態を設定可能な第2設定と、を少なくとも実行可能であり、前記遊技機は、前記設定種別に応じて、前記第2遊技状態中に実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果であることに基づいて実行される前記特典遊技の種別の選択割合を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機CC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine CB1 or CB2, the setting control means can set the specific setting in a period for determining whether it is the first determination result after the determination means determines the second determination result. A game machine CB3 characterized in that it is configured.
According to the gaming machine CB3, in addition to the effects of the gaming machine CB1 or CB2, when it is determined as the second determination result, it is determined whether it is the first determination result executed after that. is performed, it is possible to determine whether or not the result is the first determination result in a state in which the specific setting is made, and there is an effect that determination can be performed in various states.
<Characteristic CC group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination performed by the determination means is a specific first determination result, and from the first game state and game state setting means capable of setting a second game state in which the determination by the determination means is likely to be executed, wherein the game state setting means is configured to set the second game state. As types, a first setting capable of setting the second game state after the end of the privilege game executing means and a second determination result different from the first determination result executed by the determination means. and a second setting capable of setting the second game state without executing the privilege game based on a certain condition, and the gaming machine can perform the second setting according to the setting type. It is possible to vary the selection ratio of the type of the privilege game to be executed based on the result of the determination by the determination means executed during the game state being the first determination result. game machine CC1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら有利状態が設定された場合には、遊技当否抽選が実行され易くなるという効果はあるが、有利状態中において、遊技の当否抽選の結果が当たりとなった場合には、常に同一の特典が付与されることから遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CC1によれば、設定種別に応じて特典遊技の種別における選択割合が可変されるので、同じ第2遊技状態であっても異なるものとすることができ、遊技状態を多数設定しなくとも遊技を多様にして遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機CC1において、前記第2遊技状態は、終了条件が成立するまで継続して設定されるものであり、前記第2設定が設定されている場合に前記特典遊技が実行された場合には、その特典遊技が実行された後に、前記終了条件が成立するまでの期間を長くなるようにすることが可能な設定がされ易いものであることを特徴とする遊技機CC2。
遊技機CC2によれば、遊技機CC1の奏する効果に加え、前記第2設定がされることで、第2遊技状態が設定される期間を長くすることが可能となるので、第2遊技状態において特典遊技が実行された場合に終了条件が設定されるまでの期間について興味をより持たせることができるという効果がある。
However, when the advantageous state is set, there is an effect that the game success or failure lottery is likely to be executed, but if the result of the game success or failure lottery wins during the advantageous state, the same privilege is always given. There is a problem that the game becomes monotonous because it is granted. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine CC1, since the selection ratio in the type of the privilege game is varied according to the setting type, it is possible to make the same second game state different, without setting many game states. There is an effect that the game can be diversified and the interest of the game can be improved.
In the gaming machine CC1, the second game state is continuously set until the end condition is satisfied, and when the privilege game is executed when the second setting is set, The game machine CC2 is characterized in that it is easy to set such that the period until the end condition is satisfied after the privilege game is executed can be extended.
According to the gaming machine CC2, in addition to the effects of the gaming machine CC1, the second setting makes it possible to lengthen the period during which the second gaming state is set. There is an effect that it is possible to make the player more interested in the period until the end condition is set when the privilege game is executed.

遊技機CC1またはCC2において、前記判別手段は、遊技状態によって前記第2判別結果を判別することが規制されるものであることを特徴とする遊技機CC3。
遊技機CC3によれば、遊技機CC1またはCC2の奏する効果に加え、遊技状態によって第2判別結果が判別されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
<特徴CD群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される判別結果が特定の第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行された前記特典遊技の終了後に、第1遊技状態よりも前記判別手段による前記判別が実行され易い設定がされる第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第2遊技状態が設定されている状態で所定の終了条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であり、前記遊技機は、前記遊技状態設定手段により前記第2遊技状態が設定されている場合に設定されることが可能な設定情報を判別可能な設定情報判別手段を有し、前記設定情報判別手段により前記第1設定情報よりも後に設定される第2設定情報が判別された場合に、前記特典遊技の終了後に前記終了条件が成立し難い前記第2遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機CD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
A gaming machine CC3 characterized in that in the gaming machine CC1 or CC2, the discrimination means is restricted from discriminating the second discrimination result depending on the game state.
According to the gaming machine CC3, in addition to the effects of the gaming machine CC1 or CC2, since the second determination result is not determined by the game state, the user is more interested in the set game state, and the second determination result can be determined. There is an effect that it is possible to make the player expect that the game state is set.
<Characteristic CD group>
Discrimination means capable of executing discrimination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the discrimination result executed by the discrimination means is a specific first discrimination result, and execution by the privilege game execution means a game state setting means capable of setting a second game state in which the discrimination by the discrimination means is more likely to be executed than the first game state after the end of the privilege game, wherein The game state setting means is capable of setting the first game state based on satisfaction of a predetermined end condition while the second game state is set, and the game machine sets the game state. A setting information determining means capable of determining setting information that can be set when the second game state is set by the means, and is set after the first setting information is set by the setting information determining means. A game machine CD1 characterized in that it is possible to set the second game state in which the end condition is difficult to be satisfied after the end of the privilege game when the second setting information to be played is discriminated.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CD1によれば、第2遊技状態が設定されている期間が長くなるほど特典遊技が実行された場合に終了条件が成立し難くされているので、遊技者に特典遊技が実行されることを期待する期間と、特典遊技が実行されることを期待させない期間とを切り替えて設定することができ、遊技を多様にして遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機CD1において、前記特定の第1判別結果とは異なる特定の第2判別結果と前記判別手段により判別されたことに基づいて前記設定情報を設定することが可能な設定情報設定手段を有し、前記設定情報設定手段は、設定されている設定情報の種別に対応した設定情報を設定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機CD2。
遊技機CD2によれば、遊技機CD1の奏する効果に加え、設定情報の履歴に応じて設定される設定情報を規則的に可変させることができるので第2遊技状態の設定されている期間を容易に判別させることができるという効果がある。
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine CD1, the longer the period in which the second game state is set, the more difficult it is for the end condition to be satisfied when the privilege game is executed. The expected period and the period during which the privilege game is not expected to be executed can be switched and set, and there is an effect that the game can be diversified and the interest of the game can be further improved.
The gaming machine CD1 has setting information setting means capable of setting the setting information based on a specific second determination result different from the specific first determination result and the determination by the determination means. 2. A gaming machine CD2, wherein said setting information setting means is configured to be able to set setting information corresponding to the type of set setting information.
According to the gaming machine CD2, in addition to the effects of the gaming machine CD1, the setting information set according to the history of the setting information can be varied regularly, so that the period during which the second game state is set can be easily changed. There is an effect that it is possible to discriminate

遊技機CD1またはCD2において、前記判別手段は、遊技状態によって前記第2判別結果を判別することが規制されるものであることを特徴とする遊技機CD3。
遊技機CD3によれば、遊技機CD1またはCD2の奏する効果に加え、遊技状態によって第2判別結果が判別されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
<特徴CE群>
第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段により実行される前記第1判別の結果が、第1判別結果であることに基づいて第1特典を付与可能であり、前記第1判別の結果が、前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記第1特典とは異なる第2特典を付与可能な第1特典付与手段と、を有した遊技機において、前記第1判別とは異なる第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段により実行される前記第2判別の結果が、第3判別結果であることに基づいて前記第1特典を付与可能であり、前記第2判別の結果が前記第3判別結果とは異なる第4判別結果であることに基づいて、前記第1特典及び前記第2特典とは異なる第3特典を付与可能な第2特典付与手段と、を有し、前記遊技機は、前記第1判別手段により実行される前記第1判別に基づいて前記第3特典が付与されることが無く、且つ、前記第2判別手段により実行される前記第2判別に基づいて前記第2特典が付与されることが無いように構成されていることを特徴とする遊技機CE1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典が付与されるものであって、特典を付与するか否かの抽選として、第1抽選と第2抽選とを実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine CD1 or CD2, the game machine CD3 is characterized in that the discrimination means is restricted from discriminating the second discrimination result depending on the game state.
According to the game machine CD3, in addition to the effects of the game machine CD1 or CD2, since the second determination result is not determined by the game state, the user is more interested in the set game state, and the second determination result can be determined. There is an effect that it is possible to make the player expect that a game state is set.
<Characteristic CE group>
A first determination means capable of executing a first determination, and a first privilege can be given based on the fact that the result of the first determination performed by the first determination means is the first determination result, a first privilege granting means capable of imparting a second privilege different from the first privilege based on the result of the first discrimination being a second discrimination result different from the first discrimination result. in the machine, a second determination means capable of executing a second determination different from the first determination, and the result of the second determination performed by the second determination means is a third determination result Based on the fact that the first privilege can be granted and the result of the second determination is a fourth determination result different from the third determination result, a third benefit different from the first privilege and the second privilege a second privilege granting means capable of granting a privilege, wherein the gaming machine does not grant the third privilege based on the first determination performed by the first discrimination means; and , the gaming machine CE1 is characterized in that the second privilege is not provided based on the second discrimination executed by the second discrimination means.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. As a lottery for whether or not to grant a privilege, a configuration capable of executing a first lottery and a second lottery has been proposed (prior art document: JP 2012- 217766).

しかしながら、第1抽選が実行された場合も、第2抽選が実行された場合も、当選した場合に付与される特典が同一であることから、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CE1によれば、第1判別が実行された場合と、第2判別が実行された場合とで、異なる特典を付与可能に構成しているため、遊技者に対して、異なる判別を実行させようと意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技が単調となることを抑制できるという効果がある。
<特徴CF群>
第1条件が成立したことを判別するための第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段により前記第1条件が成立したと判別されたことに基づいて第1有利状態を設定可能な第1状態設定手段と、第1条件とは異なる第2条件が成立したことを判別するための第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段により前記第2条件が成立したと判別されたことに基づいて第2有利状態を設定可能な第2状態設定手段と、を有した遊技機において、前記第1判別手段により前記第1条件が成立したと判別されてから前記第1状態設定手段により前記第1有利状態が設定されるまでの間に、前記第2判別手段により前記第2条件が成立したと判別されたことに基づいて、前記第1有利状態、及び前記第2有利状態よりも遊技者に有利となる第3有利状態を設定可能な第3状態設定手段を有することを特徴とする遊技機CF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典が付与されるものであって、特典を付与するか否かの抽選として、第1抽選と第2抽選とを実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
However, when the first lottery is executed and when the second lottery is executed, the privilege given when winning is the same, so there is a problem that the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine CE1, different benefits can be granted depending on whether the first determination is performed or the second determination is performed, so different determinations are performed for the player. It is possible to motivate the player to play the game, thereby preventing the game from becoming monotonous.
<Characteristic CF group>
a first determining means capable of executing a first determination for determining that a first condition is satisfied; and a first advantageous state based on determination that the first condition is satisfied by the first determining means. , second determination means capable of executing a second determination for determining whether a second condition different from the first condition is satisfied, and the second determination means by the second determination means a second state setting means capable of setting a second advantageous state based on the determination that two conditions are satisfied, wherein the first determination means determines that the first condition is satisfied. After the first advantageous state is set by the first state setting means, the first advantageous state is determined based on the determination that the second condition is satisfied by the second determining means. A gaming machine CF1 characterized by having third state setting means capable of setting a state and a third advantageous state that is more advantageous to the player than the second advantageous state.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. As a lottery for whether or not to grant a privilege, a configuration capable of executing a first lottery and a second lottery has been proposed (prior art document: JP 2012- 217766).

しかしながら、第1抽選が実行された場合も、第2抽選が実行された場合も、抽選結果が特典が付与される抽選結果となった場合に、それぞれに対応する特典が付与されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CF1によれば、第1条件が成立したことに基づいて第1有利状態が設定され、第2条件が成立したことに基づいて第2有利状態が設定される。そして、第1条件が成立してから第1有利状態が設定されるまでの間に、第2条件が成立した場合には、第1有利状態、及び第2有利状態よりも遊技者に有利となる第3有利状態が設定される。よって、第1条件が成立するタイミングと、第2条件が成立するタイミングとに対して遊技者に興味を持たせることができるため、遊技が単調となることを抑制することができるという効果がある。
<特徴CG群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを少なくとも含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第1遊技状態が設定されている状態において実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記第2遊技状態を設定可能であり、前記第2遊技状態が設定されている状態において終了条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であり、前記第1遊技状態が設定されている状態において実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果及び前記第2判別結果とは異なる第3判別結果であることに基づいて、前記第2遊技状態よりも遊技者に有利な第3遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機CG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
However, both when the first lottery is executed and when the second lottery is executed, when the lottery result is a lottery result in which a privilege is given, the privilege corresponding to each is only awarded. , there was a problem that the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine CF1, the first advantageous state is set based on the establishment of the first condition, and the second advantageous state is set based on the establishment of the second condition. If the second condition is met after the first condition is met and before the first advantageous state is set, it is more advantageous to the player than the first advantageous state and the second advantageous state. A third advantageous state is set. Therefore, since the player can be interested in the timing at which the first condition is established and the timing at which the second condition is established, the game can be prevented from becoming monotonous. .
<Characteristic CG group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination by the determination means is a first determination result, a first game state, and the first game game state setting means capable of setting one game state from among a plurality of game states including at least a second game state different from the game state, wherein the game state setting means is capable of setting the game state to the first game state; It is possible to set the second game state based on the result of the determination by the determination means executed in the state where the game state is set is a second determination result different from the first determination result, The first game state can be set based on the establishment of the end condition in the state in which the second game state is set, and the determination means executed in the state in which the first game state is set. is a third determination result different from the first determination result and the second determination result, a third game state that is more advantageous to the player than the second game state can be set. A gaming machine CG1 characterized by:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed (prior art document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、常に同一内容の当否抽選が実行されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CG1によれば、第2遊技状態が設定されている間は、第3遊技状態が設定され難くすることができるため、第1遊技状態が設定されている期間にて第3遊技状態が設定される遊技を目指すことになる。よって、遊技状況に応じて有利度合いの異なる遊技を実行することが可能となるため、遊技が単調とすることを抑制できるという効果がある。
遊技機CG1において、前記判別手段は、前記判別の結果が前記第2判別結果となる確率よりも前記第3判別結果となる確率のほうが低くなるように前記判別を実行可能であることを特徴とする遊技機CG2。
遊技機CG2によれば、遊技機CG1の奏する効果に加え、第3判別結果となるよりも第2判別結果となり易いため、遊技者に対して、判別手段の判別結果が第2判別結果となり、第3遊技状態が設定され難い第2遊技状態へと遊技状態が移行してしまうことを避けながら、第3遊技状態が設定されることを目指した遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
However, there is a problem that the lottery with the same contents is always executed, and the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine CG1, it is possible to make it difficult to set the third game state while the second game state is set. Aim for the set game. Therefore, since it is possible to execute a game with different degrees of advantage according to the game situation, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
In the game machine CG1, the determination means can execute the determination so that the probability that the result of the determination will be the third determination result is lower than the probability that the result of the determination will be the second determination result. Game machine CG2 to play.
According to the game machine CG2, in addition to the effects of the game machine CG1, the second determination result is more likely than the third determination result. A game aimed at setting the third game state can be played while avoiding the transition of the game state to the second game state in which the third game state is difficult to be set. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機CG1またはCG2において、前記終了条件として、前記第2遊技状態が設定されている状態において実行される前記判別手段による前記判別の回数が所定回数に到達したことに基づいて成立可能な第1終了条件を少なくとも設定可能な終了条件設定手段を有することを特徴とする遊技機CG3。
遊技機CG3によれば、遊技機CG1またはCG2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2遊技状態中に実行された判別の回数が所定回数に到達した場合に第2遊技状態を終了させることができるため、少なくとも特定周期で第1遊技状態における判別手段の判別を実行することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機CG3において、前記終了条件設定手段は、前記判別手段による前記判別の結果が特定判別結果であることに基づいて成立可能な第2終了条件を設定可能であることを特徴とする遊技機CG4。
遊技機CG4によれば、遊技機CG3の奏する効果に加え、第2終了条件が成立することにより、特定周期よりも短い間隔で第2遊技状態を終了させることができるため、遊技者に対して意外性のある遊技を提供することができるという効果がある。
In the gaming machine CG1 or CG2, a first condition that can be established based on the fact that the number of times of the determination by the determination means that is executed in the state where the second game state is set as the end condition reaches a predetermined number of times. A game machine CG3 characterized by having end condition setting means capable of setting at least end conditions.
According to the gaming machine CG3, in addition to the effects of the gaming machine CG1 or CG2, the following effects are exhibited. That is, since the second game state can be terminated when the number of determinations executed during the second game state reaches a predetermined number of times, the determination by the determination means in the first game state is performed at least in a specific cycle. be able to. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine CG3, the end condition setting means can set a second end condition that can be established based on the result of the determination by the determination means being a specific determination result. .
According to the game machine CG4, in addition to the effects of the game machine CG3, the second game state can be ended at an interval shorter than the specific period by satisfying the second end condition. There is an effect that a game with unexpectedness can be provided.

遊技機CG1からCG4の何れかにおいて、前記判別手段は、前記第1遊技状態中に実行される前記判別の結果が前記第3判別結果となる確率よりも前記第2遊技状態中に実行される前記判別の結果が前記第3判別結果となる確率のほうが低くなるように前記判別を実行可能であることを特徴とする遊技機CG5。
遊技機CG5によれば、遊技機CG1からCG4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2遊技状態よりも第1遊技状態のほうが、第3遊技状態が設定されやすいため、第2遊技状態が設定されていない状況で判別が実行されることを期待しながら遊技を行わせることができるという効果がある。
<特徴CH群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が特定の第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを少なくとも含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段により前記第2遊技状態を設定するための設定種別として、前記特典遊技実行手段の終了後に前記第2遊技状態を設定可能な第1設定と、前記判別手段により実行される前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記特典遊技を実行すること無く、前記第2遊技状態を設定可能な第2設定と、を少なくとも設定可能な種別設定手段を有し、前記遊技状態設定手段は、前記種別設定手段により設定された前記設定種別に応じて、前記第1遊技状態よりも有利となる有利第2遊技状態と、前記第1遊技状態よりも不利となる不利第2遊技状態と、を設定可能であることを特徴とする遊技機CH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In any one of the game machines CG1 to CG4, the determination means is executed during the second game state with a probability that the result of the determination executed during the first game state is the third determination result. The game machine CG5 is characterized in that the determination can be executed so that the probability that the result of the determination becomes the third determination result is lower.
According to the game machine CG5, in addition to the effects of the game machines CG1 to CG4, the following effects are produced. That is, since the third game state is more likely to be set in the first game state than in the second game state, the player is allowed to play while expecting that the determination will be executed in a situation where the second game state is not set. It has the effect of being able to
<Characteristic CH group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination performed by the determination means is a specific first determination result, and a first game state. and game state setting means capable of setting one game state out of a plurality of game states including at least a second game state different from the first game state, wherein the game state setting means. As a setting type for setting the second game state by, a first setting that can set the second game state after the end of the privilege game execution means, and a result of the determination performed by the determination means are the A type setting means capable of setting at least a second setting capable of setting the second game state without executing the privilege game based on the fact that the second determination result is different from the first determination result. The game state setting means selects an advantageous second game state that is more advantageous than the first game state and a game state that is more disadvantageous than the first game state according to the setting type set by the type setting means. A game machine CH1 characterized by being able to set a disadvantageous second game state.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、特典遊技が実行された後に有利状態が設定されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機CH1によれば、第1遊技状態よりも有利な遊技状態と、第1遊技状態よりも不利な遊技状態と、を設定可能とすることができるため、遊技が単調となることを抑制することができるという効果がある。
<5068の技術思想>
<特徴DA群>
情報を取得することが可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が第1判別結果であることに基づいて特定遊技を実行することが可能な特定遊技実行手段と、前記特定遊技が実行された後に特定設定を終了条件が成立するまで設定することが可能な設定手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であると判別された場合に前記特定遊技を実行せずに前記設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な設定制御手段を有し、前記判別手段は、特定期間が設定されている場合に前記第2判別結果を判別することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DA1。
遊技機DA1によれば、特定期間が設定されている場合に第2判別結果と判別されることが可能にされているので、特定期間が設定されると第2判別結果と判別されることで特定設定が設定されることで、特定設定が通常時と異なるタイミングで設定されることとなり、特定遊技が実行されることだけでなく、特定期間が設定される期間にも期待度を高めることで遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
However, the advantageous state is only set after the privilege game is executed, and there is a problem that the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine CH1, it is possible to set a game state more advantageous than the first game state and a game state more disadvantageous than the first game state, thereby preventing the game from becoming monotonous. It has the effect of being able to
<Technical concept of 5068>
<Characteristic DA group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and performing determination based on the information stored in the storage means a specific game execution means capable of executing a specific game based on the fact that the decision result by the decision means is the first decision result; and a specific setting after the specific game is executed. and a setting means that can be set until an end condition is satisfied, and the specific game when the determining means determines that the second determination result is different from the first determination result. setting control means capable of setting the specific setting by the setting means without executing the above, and the determination means can determine the second determination result when a specific period is set. A gaming machine DA1 characterized in that it is configured to be able to
According to the game machine DA1, when the specific period is set, it can be determined as the second determination result. By setting the specific setting, the specific setting will be set at a different timing than usual, and not only the specific game will be executed, but also the period in which the specific period is set will raise expectations. There is an effect that the amusement of the game can be improved.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DA1において、遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、を有し、前記取得手段は、前記第1入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記情報として第1情報を取得可能であり、前記第2入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記情報として第2情報を取得可能であり、前記判別手段は、前記第2情報に基づいて前記第2判別結果を判別可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DA2。
遊技機DA2によれば、遊技機DA1の奏する効果に加え、前記第2入球手段に入球させることで第2判別結果が判別可能に構成されているので、第1入球手段と第2入球手段とで遊技球の入球に対する価値を可変させることができ、特定期間が設定されている場合に第2情報が記憶されているように遊技を行わせるようにでき、遊技を多様にすることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
The gaming machine DA1 has a first ball entering means for entering a game ball and a second ball entering means different from the first ball entering means, wherein the obtaining means is the first ball entering means. first information can be acquired as the information based on the fact that the game ball has entered the second ball entering means, and second information can be acquired as the information based on the fact that the game ball has entered the second ball entering means. A gaming machine DA2, wherein said determining means is configured to be capable of determining said second determination result based on said second information.
According to the gaming machine DA2, in addition to the effects of the gaming machine DA1, the second determination result can be determined by making the ball enter the second ball entering means. The ball entry means can change the value of the game ball entry, and when a specific period is set, the game can be played as if the second information is stored, thereby diversifying the game. By doing so, there is an effect that the interest in the game can be improved.

遊技機DA1またはDA2において、前記第2判別結果が判別されたことに基づいて設定される前記特定設定は、特定遊技の実行後に設定される特定設定よりも長い期間設定されることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DA3。
遊技機DA3によれば、遊技機DA1またはDA2の奏する効果に加え、特定設定が設定される期間を判別された判別結果により可変させることが可能となるので、遊技を多様にすることができ興趣をより向上できるという効果がある。
<特徴DB群>
情報を取得することが可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が第1判別結果であることに基づいて特定遊技を実行することが可能な特定遊技実行手段と、前記特定遊技が実行された後に特定条件が成立していることに基づいて特定設定を終了条件が成立するまで設定することが可能な設定手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であると判別された場合に前記特定遊技を実行せずに前記設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な設定制御手段を有し、前記判別手段は、前記第1判別結果と前記第2判別結果とを重複して判別することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine DA1 or DA2, the specific setting set based on the determination of the second determination result can be set for a longer period than the specific setting set after execution of the specific game. A game machine DA3 characterized in that the game machine DA3 is
According to the gaming machine DA3, in addition to the effects of the gaming machine DA1 or DA2, the period during which the specific setting is set can be changed according to the discrimination result, so that the game can be diversified and interesting. There is an effect that it is possible to further improve the
<Feature DB group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and performing determination based on the information stored in the storage means , a specific game execution means capable of executing a specific game based on the fact that the result of the determination by the determination means is the first determination result, and a specific condition after the specific game is executed and a setting means capable of setting a specific setting until a termination condition is satisfied based on the establishment of the second determination result different from the first determination result by the determination means. It has a setting control means capable of setting the specific setting by the setting means without executing the specific game when it is determined that the determination means is the first determination result and the first 2. A game machine DB 1 characterized in that it is configured so as to be capable of overlapping discrimination with 2 discrimination results.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DB1によれば、第1判別結果と第2判別結果とを重複して判別することが可能に構成されているので、特定条件が成立しなかった場合にも特定設定が設定されることが可能にでき、特定設定がされるタイミングを多様にすることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機DB1において、前記判別手段により前記第1判別結果と前記第2判別結果とが重複して判別されたことに基づいて前記特定遊技として重複して判別されなかった場合よりも遊技者に有利となる特定遊技の種別が実行され易くされているものであることを特徴とする遊技機DB2。
遊技機DB2によれば、遊技機DB1の奏する効果に加え、重複して判別されることで遊技者に有利となる種別の特定遊技が実行され易いので、遊技者に多様な判別結果に対応した特典を付与することで遊技を多様にすることができるという効果がある。
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine DB 1, since the first determination result and the second determination result can be redundantly determined, the specific setting can be set even when the specific condition is not satisfied. can be made possible, and there is an effect that the interest in the game can be improved by diversifying the timing at which the specific setting is made.
In the gaming machine DB 1, when the first determination result and the second determination result are redundantly determined by the determination means, it is more advantageous to the player than when the specific game is not redundantly determined. A game machine DB 2 characterized in that the type of the specific game is one that is easy to execute.
According to the gaming machine DB 2, in addition to the effects of the gaming machine DB 1, a specific game of a type that is advantageous to the player is likely to be executed due to overlapping discrimination, so that various discrimination results for the player are supported. There is an effect that the game can be diversified by providing the privilege.

遊技機DB1またはDB2において、前記設定制御手段は、前記判別手段により前記第2判別結果と判別された後に前記第1判別結果であるかを判別する期間で前記特定設定を設定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DB4。
遊技機DB4によれば、遊技機DB1またはDB2の奏する効果に加え、前記第2判別結果と判別されると、その後に実行される第1判別結果であるかの判別がされる期間に特定設定がされるので、特定設定がされた状態で第1判別結果であるかを判別することができ、多様な状態で判別を行わせることができるという効果がある。
<特徴DC群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が特定の第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態よりも前記判別手段による前記判別が実行され易い第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第2遊技状態を設定するための設定種別として、前記特典遊技実行手段の終了後に前記第2遊技状態を設定可能な第1設定と、前記判別手段により実行される前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記特典遊技を実行すること無く、前記第2遊技状態を設定可能な第2設定と、を少なくとも実行可能であり、前記遊技機は、前記設定種別に応じて、前記第2遊技状態中に実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果であることに基づいて実行される前記特典遊技の種別の選択割合を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機DC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine DB1 or DB2, the setting control means can set the specific setting in a period of time to determine whether the first determination result is obtained after the determination means determines the second determination result. A gaming machine DB 4 characterized by being configured.
According to the gaming machine DB4, in addition to the effects of the gaming machine DB1 or DB2, when the second determination result is determined, it is specifically set to the period during which it is determined whether the first determination result is executed after that. is performed, it is possible to determine whether or not the result is the first determination result in a state in which the specific setting is made, and there is an effect that determination can be performed in various states.
<Characteristic DC group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination performed by the determination means is a specific first determination result, and from the first game state and game state setting means capable of setting a second game state in which the determination by the determination means is likely to be executed, wherein the game state setting means is configured to set the second game state. As types, a first setting capable of setting the second game state after the end of the privilege game executing means and a second determination result different from the first determination result executed by the determination means. and a second setting capable of setting the second game state without executing the privilege game based on a certain condition, and the gaming machine can perform the second setting according to the setting type. It is possible to vary the selection ratio of the type of the privilege game to be executed based on the result of the determination by the determination means executed during the game state being the first determination result. game machine DC1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら有利状態が設定された場合には、遊技当否抽選が実行され易くなるという効果はあるが、有利状態中において、遊技の当否抽選の結果が当たりとなった場合には、常に同一の特典が付与されることから遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DC1によれば、設定種別に応じて特典遊技の種別における選択割合が可変されるので、同じ第2遊技状態であっても異なるものとすることができ、遊技状態を多数設定しなくとも遊技を多様にして遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機DC1において、前記第2遊技状態は、終了条件が成立するまで継続して設定されるものであり、前記第2設定が設定されている場合に前記特典遊技が実行された場合には、その特典遊技が実行された後に、前記終了条件が成立するまでの期間を長くなるようにすることが可能な設定がされ易いものであることを特徴とする遊技機DC2。
遊技機DC2によれば、遊技機DC1の奏する効果に加え、前記第2設定がされることで、第2遊技状態が設定される期間を長くすることが可能となるので、第2遊技状態において特典遊技が実行された場合に終了条件が設定されるまでの期間について興味をより持たせることができるという効果がある。
However, when the advantageous state is set, there is an effect that the game success or failure lottery is likely to be executed. There is a problem that the game becomes monotonous because it is provided. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine DC1, since the selection ratio in the type of privilege game is varied according to the setting type, it is possible to make the same second game state different, without setting a large number of game states. There is an effect that the game can be diversified and the interest of the game can be improved.
In the gaming machine DC1, the second game state is continuously set until the end condition is satisfied, and when the privilege game is executed when the second setting is set, The game machine DC2 is characterized in that it is easy to set such that the period until the end condition is satisfied after the privilege game is executed can be extended.
According to the gaming machine DC2, in addition to the effects of the gaming machine DC1, the second setting makes it possible to lengthen the period during which the second gaming state is set. There is an effect that it is possible to make the player more interested in the period until the end condition is set when the privilege game is executed.

遊技機DC1またはDC2において、前記判別手段は、遊技状態によって前記第2判別結果を判別することが規制されるものであることを特徴とする遊技機DC3。
遊技機DC3によれば、遊技機DC1またはDC2の奏する効果に加え、遊技状態によって第2判別結果が判別されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
<特徴DD群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される判別結果が特定の第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行された前記特典遊技の終了後に、第1遊技状態よりも前記判別手段による前記判別が実行され易い設定がされる第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第2遊技状態が設定されている状態で所定の終了条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であり、前記遊技機は、前記遊技状態設定手段により前記第2遊技状態が設定されている場合に設定されることが可能な設定情報を判別可能な設定情報判別手段を有し、前記設定情報判別手段により前記第1設定情報よりも後に設定される第2設定情報が判別された場合に、前記特典遊技の終了後に前記終了条件が成立し難い前記第2遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機DD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine DC1 or DC2, the game machine DC3 is characterized in that the discrimination means is restricted from discriminating the second discrimination result depending on the game state.
According to the gaming machine DC3, in addition to the effects of the gaming machine DC1 or DC2, since the second determination result is not determined by the game state, the user is more interested in the set game state, and the second determination result can be determined. There is an effect that it is possible to make the player expect that a game state is set.
<Characteristic DD group>
Discrimination means capable of executing discrimination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the discrimination result executed by the discrimination means is a specific first discrimination result, and execution by the privilege game execution means a game state setting means capable of setting a second game state in which the discrimination by the discrimination means is more likely to be executed than the first game state after the end of the privilege game, wherein The game state setting means is capable of setting the first game state based on satisfaction of a predetermined end condition while the second game state is set, and the game machine sets the game state. A setting information determining means capable of determining setting information that can be set when the second game state is set by the means, and is set after the first setting information is set by the setting information determining means. A gaming machine DD1 is characterized in that it is possible to set the second game state in which the end condition is unlikely to be satisfied after the end of the privilege game when the second setting information to be played is discriminated.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DD1によれば、第2遊技状態が設定されている期間が長くなるほど特典遊技が実行された場合に終了条件が成立し難くされているので、遊技者に特典遊技が実行されることを期待する期間と、特典遊技が実行されることを期待させない期間とを切り替えて設定することができ、遊技を多様にして遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機DD1において、前記特定の第1判別結果とは異なる特定の第2判別結果と前記判別手段により判別されたことに基づいて前記設定情報を設定することが可能な設定情報設定手段を有し、前記設定情報設定手段は、設定されている設定情報の種別に対応した設定情報を設定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DD2。
遊技機DD2によれば、遊技機DD1の奏する効果に加え、設定情報の履歴に応じて設定される設定情報を規則的に可変させることができるので第2遊技状態の設定されている期間を容易に判別させることができるという効果がある。
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine DD1, the longer the period in which the second game state is set, the more difficult it is for the end condition to be satisfied when the privilege game is executed, so that the player is encouraged to execute the privilege game. The expected period and the period during which the privilege game is not expected to be executed can be switched and set, and there is an effect that the game can be diversified and the interest of the game can be further improved.
The gaming machine DD1 has setting information setting means capable of setting the setting information based on a specific second determination result different from the specific first determination result and the determination by the determination means. 2. A gaming machine DD2, wherein said setting information setting means is configured to be capable of setting setting information corresponding to a type of set setting information.
According to the gaming machine DD2, in addition to the effects of the gaming machine DD1, the setting information set according to the history of the setting information can be varied regularly, so that the period during which the second game state is set can be easily changed. There is an effect that it is possible to discriminate

遊技機DD1またはDD2において、前記判別手段は、遊技状態によって前記第2判別結果を判別することが規制されるものであることを特徴とする遊技機DD3。
遊技機DD3によれば、遊技機DD1またはDD2の奏する効果に加え、遊技状態によって第2判別結果が判別されないので、設定されている遊技状態に興味をより持たせ、第2判別結果が判別可能となる遊技状態が設定されることを期待させることができるという効果がある。
<特徴DE群>
第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段により実行される前記第1判別の結果が、第1判別結果であることに基づいて第1特典を付与可能であり、前記第1判別の結果が、第2判別結果であることに基づいて前記第1特典とは異なる第2特典を付与可能な第1特典付与手段と、を有した遊技機において、前記第1判別とは異なる第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段により実行される前記第2判別の結果が、特定の第2判別結果であることに基づいて前記第1特典を付与可能であり、前記第2判別の結果が前記第3判別結果とは異なる第4判別結果であることに基づいて、前記第1特典及び前記第2特典とは異なる第3特典を付与可能な第2特典付与手段と、を有し、前記遊技機は、前記第1判別手段により実行される前記第1判別に基づいて前記第3特典が付与されることが無く、且つ、前記第2判別手段により実行される前記第2判別に基づいて前記第2特典が付与されることが無いように構成されていることを特徴とする遊技機DE1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典が付与されるものであって、特典を付与するか否かの抽選として、第1抽選と第2抽選とを実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine DD1 or DD2, the game machine DD3 is characterized in that the discrimination means is restricted from discriminating the second discrimination result depending on the game state.
According to the game machine DD3, in addition to the effects of the game machine DD1 or DD2, since the second determination result is not determined by the game state, the user is more interested in the set game state, and the second determination result can be determined. There is an effect that it is possible to make the player expect that a game state is set.
<Characteristic DE group>
A first determination means capable of executing a first determination, and a first privilege can be given based on the fact that the result of the first determination performed by the first determination means is the first determination result, a first privilege granting means capable of granting a second privilege different from the first privilege based on the fact that the result of the first discrimination is the second discrimination result, wherein the first discrimination and the is a second determination means capable of executing a different second determination, and the first privilege is given based on the result of the second determination performed by the second determination means being a specific second determination result possible, and based on the fact that the result of the second determination is a fourth determination result different from the third determination result, a third benefit that is different from the first benefit and the second benefit can be granted 2 privilege granting means, wherein the gaming machine does not grant the third privilege based on the first discrimination performed by the first discrimination means, and the second discrimination means The gaming machine DE1 is configured so that the second privilege is not given based on the second determination executed by the game machine DE1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. As a lottery for whether or not to grant a privilege, a configuration capable of executing a first lottery and a second lottery has been proposed (prior art document: JP 2012- 217766).

しかしながら、第1抽選が実行された場合も、第2抽選が実行された場合も、当選した場合に付与される特典が同一であることから、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DE1によれば、第1判別が実行された場合と、第2判別が実行された場合とで、異なる特典を付与可能に構成しているため、遊技者に対して、異なる判別を実行させようと意欲的に遊技を行わせることが可能となり、遊技が単調となることを抑制できるという効果がある。
<特徴DF群>
第1条件が成立したことを判別するための第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段による第1判別結果を示すための第1識別情報が表示される表示手段と、前記第1識別情報を動的表示させた後に前記第1判別結果を示す態様で停止表示させることが可能な第1動的表示手段と、第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段による第2判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段に動的表示させた後に前記第2判別結果を示すための態様で停止表示させることが可能な第2動的表示手段と、を有した遊技機において、遊技者に有利となることが可能な有利遊技状態が設定される前記第1識別情報の動的表示が開始された場合に特定遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、前記特定遊技状態が設定されている場合には、前記第2判別手段により遊技者に有利となる前記第2判別結果が判別され易く構成されているものであることを特徴とする遊技機DF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典が付与されるものであって、特典を付与するか否かの抽選として、第1抽選と第2抽選とを実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
However, when the first lottery is executed and when the second lottery is executed, the privilege given when winning is the same, so there is a problem that the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine DE1, different benefits can be granted depending on whether the first determination is performed or the second determination is performed, so different determinations are performed for the player. It is possible to motivate the player to play the game, thereby preventing the game from becoming monotonous.
<Characteristic DF group>
a first determination means capable of executing a first determination for determining that a first condition is satisfied; and a display means for displaying first identification information for indicating a first determination result by the first determination means. a first dynamic display means capable of statically displaying the first identification information in a manner indicating the first determination result after dynamically displaying the first identification information; a second determination means capable of performing a second determination; A second motion capable of statically displaying the second identification information for indicating the second determination result by the second determination means on the display means and then statically displaying the second determination result. and a target display means for setting a specific game state when dynamic display of the first identification information for setting an advantageous game state that can be advantageous to the player is started. When the game state setting means and the specific game state are set, the second determination result which is advantageous to the player can be easily determined by the second determination means. A game machine DF1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. As a lottery for whether or not to grant a privilege, a configuration capable of executing a first lottery and a second lottery has been proposed (prior art document: JP 2012- 217766).

しかしながら、第1抽選が実行された場合も、第2抽選が実行された場合も、特典が付与される抽選結果となった場合に、それぞれに対応する特典が付与されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DF1によれば、第1条件が成立したことに基づいて第1有利状態が設定され、第2条件が成立したことに基づいて第2有利状態が設定される。そして、第1条件が成立してから第1有利状態が設定されるまでの間に、第2条件が成立した場合には、第1有利状態、及び第2有利状態よりも遊技者に有利となる第3有利状態が設定される。よって、第1条件が成立するタイミングと、第2条件が成立するタイミングとに対して遊技者に興味を持たせることができるため、遊技が単調となることを抑制することができるという効果がある。
遊技機DF1において、前記有利遊技状態が設定される前記第1識別情報の動的表示では、前記特定遊技状態で実行される前記第2識別情報の動的表示が複数回実行可能な期間より長い期間の動的表示が選択され易い動的表示態様群より動的表示態様が選択されるように制御され、前記特定遊技状態が設定されている場合には、前記第2識別情報の動的表示として通常の遊技状態よりも短い動的表示期間で構成された動的表示態様が選択され易い動的表示態様群より動的表示態様が選択されるものであることを特徴とすることを特徴とする遊技機DF2。
遊技機DF2によれば、遊技機DF1の奏する効果に加え、第1識別情報の動的表示期間として長い動的表示期間が選択されることで特定遊技状態を長く設定でき、その特定遊技状態では、第2識別情報の動的表示期間が短く設定されることで第2識別情報の動的表示を多回数実行することで、遊技者に第2識別情報の動的表示をより多く実行させるように意欲を持たせやすくして、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
However, when the first lottery is executed and the second lottery is executed, if the lottery result is that a privilege is awarded, the corresponding privilege is only awarded, and the game is not performed. There was a problem of monotony. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine DF1, the first advantageous state is set based on the establishment of the first condition, and the second advantageous state is set based on the establishment of the second condition. If the second condition is met after the first condition is met and before the first advantageous state is set, it is more advantageous to the player than the first advantageous state and the second advantageous state. A third advantageous state is set. Therefore, since the player can be interested in the timing at which the first condition is established and the timing at which the second condition is established, the game can be prevented from becoming monotonous. .
In the gaming machine DF1, in the dynamic display of the first identification information in which the advantageous gaming state is set, the dynamic display of the second identification information executed in the specific game state is longer than the period during which the dynamic display can be executed multiple times. The dynamic display of the period is controlled to be selected from the dynamic display mode group in which the dynamic display of the period is likely to be selected, and when the specific game state is set, the dynamic display of the second identification information A dynamic display mode is selected from a dynamic display mode group in which a dynamic display mode configured with a dynamic display period shorter than that of a normal game state is likely to be selected. game machine DF2.
According to the gaming machine DF2, in addition to the effects of the gaming machine DF1, the specific game state can be set long by selecting a long dynamic display period as the dynamic display period of the first identification information. By setting the dynamic display period of the second identification information to be short, the dynamic display of the second identification information is executed many times, so that the player can dynamically display the second identification information more often. There is an effect that it is easy to motivate the player, and the interest in the game can be improved.

遊技機DF1またはDF2において、前記特定遊技状態が設定されている場合に、特定の前記第2判別結果であることに基づいて前記有利遊技状態よりも遊技者に有利となる遊技状態を設定可能にされているものであることを特徴とする遊技機DF3。
遊技機DF3によれば、遊技機DF1またはDF2の奏する効果に加え、第2識別情報が特定の第2判別結果となると有利遊技状態よりも有利な遊技状態が特定遊技状態において設定されることとなるので、特定遊技状態の残り期間によって遊技者に与える特典を可変させることができ、遊技を多様にすることができるという効果がある。
遊技機DF1からDF3のいずれかにおいて、前記第2識別情報の動的表示が停止表示され、特定条件が成立していることにより動的表示されている前記第1識別情報の動的表示を前記有利遊技状態が設定されないように強制的に停止表示させることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DF4。
遊技機DF4によれば、遊技機DF1からDF3のいずれかにおいて、第2識別情報の動的表示によって設定されるはずの有利遊技状態を強制的に破棄させることができるので、遊技を多様にすることができるという効果がある。
In the gaming machine DF1 or DF2, when the specific game state is set, it is possible to set a game state that is more advantageous to the player than the advantageous game state based on the specific second determination result. A game machine DF3, characterized in that the game machine DF3 is
According to the game machine DF3, in addition to the effects of the game machine DF1 or DF2, when the second identification information becomes a specific second determination result, a game state more advantageous than the advantageous game state is set in the specific game state. Therefore, there is an effect that the privilege given to the player can be changed according to the remaining period of the specific game state, and the game can be diversified.
In any one of the game machines DF1 to DF3, the dynamic display of the second identification information is stopped and displayed, and the dynamic display of the first identification information dynamically displayed due to the establishment of a specific condition is changed to the The game machine DF4 is characterized in that it is constructed so as to be able to forcibly stop display so that an advantageous game state is not set.
According to the gaming machine DF4, in any of the gaming machines DF1 to DF3, the advantageous gaming state that should be set by the dynamic display of the second identification information can be forcibly discarded, thus diversifying the games. It has the effect of being able to

遊技機DF1からDF4のいずれかにおいて、前記特定遊技状態が設定されている場合に前記第2識別情報の動的表示が終了することで特典遊技が実行される場合には、動的表示されている前記第1識別情報の動的表示期間を中断し、前記特典遊技の実行が終了した後に再開して動的表示を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DF5。
遊技機DF5によれば、遊技機DF1からDF4のいずれかの奏する効果に加え、特典遊技がされている期間には、第1識別情報の動的表示が中断された後に、特典遊技の終了後に再開されるので、特典遊技が実行されることで、有利遊技状態への期待を低減させて、特典遊技の価値を低下させる不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機DF1からDF5のいずれかにおいて、前記有利遊技状態は、前記第1識別情報の動的表示後に実行される特典遊技が実行される前記第1識別情報の動的表示がされた場合に設定される第1設定条件と、前記特典遊技の実行されない前記第1識別情報の動的表示がされた場合に設定される第2設定条件と、に基づいて少なくとも設定可能にされているものであることを特徴とする遊技機DF6。
遊技機DF6によれば、遊技機DF1からDF5のいずれかの奏する効果に加え、特典遊技が実行されなくとも有利遊技状態が設定されるように構成することで、有利遊技状態が設定されるタイミングを予測困難とすることができ、遊技に新鮮味を持たせることができるという効果がある。
In any one of the gaming machines DF1 to DF4, when the specific game state is set and the dynamic display of the second identification information ends to execute the privilege game, dynamic display is performed. A gaming machine DF5 is configured to interrupt the dynamic display period of the first identification information that is present, resume the dynamic display after the execution of the privilege game is completed, and execute the dynamic display.
According to the gaming machine DF5, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines DF1 to DF4, during the period when the privilege game is played, after the dynamic display of the first identification information is interrupted, after the privilege game ends Since the game is restarted, the privilege game is executed, thereby reducing the expectation for the advantageous game state, thereby suppressing the problem of lowering the value of the privilege game.
In any one of the gaming machines DF1 to DF5, the advantageous gaming state is set when the dynamic display of the first identification information is performed in which a bonus game executed after the dynamic display of the first identification information is performed. and a second setting condition that is set when the first identification information is dynamically displayed so that the privilege game is not executed. A gaming machine DF6 characterized by:
According to the gaming machine DF6, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines DF1 to DF5, the advantageous gaming state is set even if the privilege game is not executed, so that the timing at which the advantageous gaming state is set. can be made difficult to predict, and there is an effect that the game can be given a freshness.

<特徴DG群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを少なくとも含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記第1遊技状態が設定されている状態において実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記第2遊技状態を設定可能であり、前記第2遊技状態が設定されている状態において終了条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であり、前記第1遊技状態が設定されている状態において実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果及び前記第2判別結果とは異なる第3判別結果であることに基づいて、前記第2遊技状態よりも遊技者に有利な第3遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機DG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、常に同一内容の当否抽選が実行されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調とすることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DG1によれば、第2遊技状態が設定されている間は、第3遊技状態が設定され難くすることができるため、第1遊技状態が設定されている期間にて第3遊技状態が設定される遊技を目指すことになる。よって、遊技状況に応じて有利度合いの異なる遊技を実行することが可能となるため、遊技が単調とすることを抑制できるという効果がある。
<Characteristic DG group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination by the determination means is a first determination result, a first game state, and the first game game state setting means capable of setting one game state from among a plurality of game states including at least a second game state different from the game state, wherein the game state setting means is capable of setting the game state to the first game state; It is possible to set the second game state based on the result of the determination by the determination means executed in the state where the game state is set is a second determination result different from the first determination result, The first game state can be set based on the establishment of the end condition in the state in which the second game state is set, and the determination means executed in the state in which the first game state is set. is a third determination result different from the first determination result and the second determination result, a third game state that is more advantageous to the player than the second game state can be set. A gaming machine DG1 characterized by:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there is a problem that the lottery with the same contents is always executed, and the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine capable of preventing a game from becoming monotonous.
According to the gaming machine DG1, it is possible to make it difficult to set the third game state while the second game state is set. Aim for the set game. Therefore, since it is possible to execute a game with different degrees of advantage according to the game situation, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous.

遊技機DG1において、前記判別手段は、前記判別の結果が前記第2判別結果となる確率よりも前記第3判別結果となる確率のほうが低くなるように前記判別を実行可能であることを特徴とする遊技機DG2。
遊技機DG2によれば、遊技機DG1の奏する効果に加え、第3判別結果となるよりも第2判別結果となり易いため、遊技者に対して、判別手段の判別結果が第2判別結果となり、第3遊技状態が設定され難い第2遊技状態へと遊技状態が移行してしまうことを避けながら、第3遊技状態が設定されることを目指した遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機DG1またはDG2において、前記終了条件として、前記第2遊技状態が設定されている状態において実行される前記判別手段による前記判別の回数が所定回数に到達したことに基づいて成立可能な第1終了条件を少なくとも設定可能な終了条件設定手段を有することを特徴とする遊技機DG3。
遊技機DG3によれば、遊技機DG1またはDG2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2遊技状態中に実行された判別の回数が所定回数に到達した場合に第2遊技状態を終了させることができるため、少なくとも特定周期で第1遊技状態における判別手段の判別を実行することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In the game machine DG1, the determination means can execute the determination so that the probability that the result of the determination will be the third determination result is lower than the probability that the result of the determination will be the second determination result. Gaming machine DG2.
According to the gaming machine DG2, in addition to the effects of the gaming machine DG1, the second discrimination result is more likely than the third discrimination result. A game aimed at setting the third game state can be played while avoiding the transition of the game state to the second game state in which the third game state is difficult to be set. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine DG1 or DG2, a first condition that can be established based on the fact that the number of times of the discrimination by the discrimination means executed in the state where the second game state is set as the end condition reaches a predetermined number of times. A game machine DG3 characterized by having an end condition setting means capable of setting at least an end condition.
According to the gaming machine DG3, in addition to the effects of the gaming machine DG1 or DG2, the following effects are exhibited. That is, since the second game state can be terminated when the number of determinations executed during the second game state reaches a predetermined number of times, the determination by the determination means in the first game state is performed at least in a specific cycle. be able to. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機DG3において、前記終了条件設定手段は、前記判別手段による前記判別の結果が特定判別結果であることに基づいて成立可能な第2終了条件を設定可能であることを特徴とする遊技機DG4。
遊技機DG4によれば、遊技機DG3の奏する効果に加え、第2終了条件が成立することにより、特定周期よりも短い間隔で第2遊技状態を終了させることができるため、遊技者に対して意外性のある遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機DG1からDG4の何れかにおいて、前記判別手段は、前記第1遊技状態中に実行される前記判別の結果が前記第3判別結果となる確率よりも前記第2遊技状態中に実行される前記判別の結果が前記第3判別結果となる確率のほうが低くなるように前記判別を実行可能であることを特徴とする遊技機DG5。
遊技機DG5によれば、遊技機DG1からDG4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2遊技状態よりも第1遊技状態のほうが、第3遊技状態が設定されやすいため、第2遊技状態が設定されていない状況で判別が実行されることを期待しながら遊技を行わせることができるという効果がある。
In the game machine DG3, the end condition setting means can set a second end condition that can be established based on the result of the determination by the determination means being a specific determination result. .
According to the gaming machine DG4, in addition to the effects of the gaming machine DG3, the second game state can be terminated at intervals shorter than the specific period by satisfying the second termination condition. There is an effect that a game with unexpectedness can be provided.
In any one of the game machines DG1 to DG4, the determination means is executed during the second game state with a higher probability that the result of the determination executed during the first game state becomes the third determination result. The game machine DG5 is characterized in that the discrimination can be executed so that the probability that the result of the discrimination becomes the third discrimination result is lower.
According to the game machine DG5, in addition to the effects of the game machines DG1 to DG4, the following effects are produced. That is, since the third game state is more likely to be set in the first game state than in the second game state, the player is allowed to play while expecting that the determination will be executed in a situation where the second game state is not set. It has the effect of being able to

<特徴DH群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、特定の前記判別結果であることを示すための識別情報が表示された場合に特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを少なくとも含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、第2遊技状態の設定が終了される終了条件が成立することで遊技者に有利な遊技状態が設定される第1状態と、前記終了条件が成立しない方が終了する場合よりも遊技な遊技状態が設定される第2状態と、を設定可能な状態設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機DH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、特典遊技が実行された後に有利状態が設定されるだけであり、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DH1によれば、第2遊技状態が設定された場合に、第1状態と第2状態との設定により終了条件が成立することへの期待度を可変させることができるので、第2遊技状態が終了したことによる興趣を可変させて、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<Characteristic DH group>
A case in which a determining means capable of performing determination, a display means for dynamically displaying identification information for indicating a determination result by the determining means, and identification information for indicating a specific determination result are displayed. One game state can be set from a plurality of game states including at least a privilege game executing means capable of executing a privilege game, a first game state, and a second game state different from the first game state. a game state setting means, wherein a first state in which a game state advantageous to a player is set by satisfying a termination condition for terminating the setting of a second game state; and the termination condition. The game machine DH1 is characterized in that it has a state setting means capable of setting a second state in which a game state is set which is more playable than the case where the game is terminated when the game is not established.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, the advantageous state is only set after the privilege game is executed, and there is a problem that the game becomes monotonous. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the gaming machine DH1, when the second game state is set, it is possible to vary the degree of expectation for the satisfaction of the end condition by setting the first state and the second state. There is an effect that the enjoyment of the game can be improved by changing the enjoyment caused by the end of the state.

遊技機DH1において、前記第1状態が設定される場合に前記終了条件が成立することで前記第1遊技状態が設定され、その第1遊技状態が設定されている状態から前記第2遊技状態が設定されることに基づいて前記第2状態が設定されるものであることを特徴とする遊技機DH2。
遊技機DH2によれば、遊技機DH1の奏する効果に加え、第1状態が設定された後に、第1遊技状態を経て、第2状態が設定される第2遊技状態が設定されるので、遊技状態の設定される順序によって有利な遊技状態が設定されることとなり、徐々に期待度を高めながら遊技を継続させ易くできるという効果がある。
遊技機DH1またはDH2において、前記第2遊技状態は、前記特典遊技が実行される前記識別情報の動的表示がされた場合に設定されることが可能な第1条件と、前記特典遊技が実行されない前記識別情報の動的表示がされた場合に設定されることが可能な第2条件と、に基づいて設定可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DH3。
遊技機DH3によれば、遊技機DH1またはDH2の奏する効果に加え、第2遊技状態が設定されるタイミングを多様にすることができ、新鮮味のある遊技を提供できるという効果がある。
In the gaming machine DH1, the first game state is set by satisfying the end condition when the first state is set, and the second game state is changed from the state in which the first game state is set. The game machine DH2 is characterized in that the second state is set based on the setting.
According to the gaming machine DH2, in addition to the effects of the gaming machine DH1, after the first state is set, the second gaming state is set through the first gaming state, and the second gaming state is set. Advantageous game states are set according to the order in which the states are set, and there is an effect that the game can be easily continued while the degree of expectation is gradually increased.
In the gaming machine DH1 or DH2, the second game state includes a first condition that can be set when the identification information for executing the privilege game is dynamically displayed, and the privilege game is executed. and a second condition that can be set when the dynamic display of the identification information that is not displayed is performed.
According to the game machine DH3, in addition to the effects of the game machine DH1 or DH2, the timing at which the second game state is set can be diversified, and there is an effect that a fresh game can be provided.

<特徴DI群>
第1判別を実行可能な第1判別手段と、前記第1判別とは異なる第2判別を実行可能な第2判別手段と、を有した遊技機において、前記第1判別手段と前記第2判別手段とが第1順序で判別された場合に設定されることが可能な第1設定と、前記第1順序とは異なる第2順序で判別された場合に設定されることが可能な第2設定と、を設定可能な設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機DI1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、複数の契機によりそれぞれ当たり等の判別を所定の順序で実行し、判別結果に基づいた報知を遊技者にし、当たり等の特定の報知がされた場合に遊技者に有利な特典が付与される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、当たり等の判別が実行される順序が異なった場合であっても、個々の判別結果に基づく遊技が実行されるだけで有り、順序を異ならせたことにより遊技性の異なる遊技が実行されることが無いため、遊技が単調となる問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技が単調となることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DI1によれば、第1判別と第2判別との実行順序に応じて異なる設定がされるため、判別が実行される順序に興味を持たせることが可能となり遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<Characteristic DI group>
In a game machine having a first determination means capable of executing a first determination and a second determination means capable of performing a second determination different from the first determination, the first determination means and the second determination a first setting that can be set if the means are determined in a first order; and a second setting that can be set if the means are determined in a second order different from the first order. A gaming machine DI1 characterized in that it has a setting means capable of setting .
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, determination of a win or the like is executed in a predetermined order by a plurality of triggers, and a player is notified based on the determination result, and when a specific notification such as a win is given. A configuration has been proposed in which a privilege that is advantageous to a player is given (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, even if the order in which the determination of winning or the like is executed is different, the game is only executed based on the individual determination result, and the game with different game characteristics is executed by changing the order. There is a problem that the game becomes monotonous because there is no such thing. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of preventing games from becoming monotonous.
According to the game machine DI1, since different settings are made according to the execution order of the first discrimination and the second discrimination, it is possible to make the player interested in the order in which the discrimination is executed, and to improve the amusement of the game. effective.

遊技機DI1において、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを設定可能な遊技状態設定手段を有し、前記遊技状態設定手段は、前記第1判別が実行されたことに基づいて前記第2遊技状態を設定可能であり、次に第1判別が実行されることに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機DI2。
遊技機DI2によれば、遊技機DI1の奏する効果に加え、第1遊技状態を周期的に設定することが可能となり、遊技状態を一定周期で可変させて遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機DI2において、前記遊技状態設定手段は、前記第2判別が実行されたことに基づいて前記第2遊技状態を設定可能であり、次に前記第2判別が実行されることに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機DI3。
第1判別と第2判別とが交互に実行されることで第1遊技状態を継続して設定することが可能となり、判別の順序に興味を持たせて遊技の興趣を向上できるという効果がある。
The game machine DI1 has game state setting means capable of setting a first game state and a second game state different from the first game state, and the game state setting means is configured to perform the first determination. The game machine DI2 is characterized in that the second game state can be set based on the fact that the first determination is made, and the first game state can be set based on the execution of the first determination.
According to the game machine DI2, in addition to the effects of the game machine DI1, the first game state can be set periodically, and the game state can be changed in a constant cycle to improve the interest of the game. .
In the gaming machine DI2, the game state setting means can set the second game state based on the execution of the second determination, and then set the game state based on the execution of the second determination. A gaming machine DI3 characterized by being able to set a first gaming state.
By alternately executing the first discrimination and the second discrimination, the first game state can be continuously set, and there is an effect that the interest in the game can be improved by making the order of discrimination interesting. .

遊技機DI1からDI3のいずれかにおいて、前記第1設定では、特定の前記第1判別結果または特定の前記第2判別結果に基づいて第1特典遊技が実行され、前記第2設定では、特定の前記第1判別結果または特定の前記第2判別結果に基づいて第1特典遊技よりも遊技者に有利な第2特典遊技が実行されるものであることを特徴とする遊技機DI4。
遊技機DI4によれば、遊技機DI1からDI3のいずれかの奏する効果に加え、第2設定がされることで遊技者に有利とすることができ、判別の順序で遊技の興趣を可変させることができるという効果がある。
遊技機DI2からDI4の何れかにおいて、前記遊技状態設定手段は、前記第2遊技状態を設定する契機となった前記第1判別の次に、前記第2判別が実行された場合には、複数回の前記第1判別が少なくとも実行されることで成立可能な設定条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機DI5。
<特徴DJ群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態と、その第2遊技状態よりも遊技者に有利となる第3遊技状態と、を含む複数の遊技状態の中から1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技の終了後に前記第2遊技状態を設定可能であり、前記第1遊技状態が設定されている状態で実行された前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて前記第3遊技状態を設定可能であり、前記判別手段は、前記第1遊技状態が設定されている状態で実行される前記判別の方が、前記第2遊技状態が設定されている状態で実行される前記判別よりも、前記第2判別結果を判別し易いものであり、前記遊技機は、前記第2遊技状態が設定されている状態で前記判別が実行されるよりも、前記第1遊技状態が設定されている状態で前記判別が実行される場合の方が、前記第3遊技状態が設定され易くなるように構成していることを特徴とする遊技機DJ1。
In any one of the game machines DI1 to DI3, the first setting executes the first privilege game based on the specific first determination result or the specific second determination result, and the second setting performs the specific A gaming machine DI4 characterized in that a second privilege game that is more advantageous to the player than the first privilege game is executed based on the first discrimination result or the specific second discrimination result.
According to the game machine DI4, in addition to the effect produced by any of the game machines DI1 to DI3, the second setting can be made advantageous to the player, and the interest in the game can be varied in the order of discrimination. has the effect of being able to
In any one of the game machines DI2 to DI4, the game state setting means, when the second determination is executed next to the first determination that triggered the setting of the second game state, a plurality of The game machine DI5 is characterized in that the first game state can be set based on the establishment of a setting condition that can be established by executing at least the first determination of times.
<Characteristic DJ group>
Determination means capable of executing determination, privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the fact that the result of the determination performed by the determination means is a first determination result, and a game rather than a first game state One game state can be set from a plurality of game states including a second game state advantageous to the player and a third game state more advantageous to the player than the second game state. , wherein the game state setting means is capable of setting the second game state after the privilege game ends, and the game is executed in the state in which the first game state is set. The third game state can be set based on the result of the determination by the determination means being a second determination result different from the first determination result, and the determination means sets the first game state. It is easier to determine the second determination result in the determination performed in the state where the second game state is set than in the determination performed in the state where the second game state is set. , the third game state is better when the determination is performed when the first game state is set than when the determination is performed when the second game state is set. A game machine DJ1 characterized in that it is configured to facilitate setting of a.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、複数の遊技状態を設定し、その遊技状態を当たり等の条件が成立することで切り替えることで、遊技者に多様な遊技状態が切り替えられるように構成して、遊技の意欲を高めた構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
さらに、複数の遊技状態として遊技者への有利度合いの異なる遊技状態を設定可能に構成し、有利度合いの低い遊技状態から徐々に有利度合いの高い遊技状態へと遊技状態を切り替えることにより、遊技者に対して現在よりも更に有利な遊技状態へと切り替わることを目指させることで高い遊技意欲を維持させるものがある。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、定期的に遊技状態が切り替わる場合には遊技者が遊技に早期に飽きること無く、高い遊技意欲を継続させることができるものであったが、遊技状態が切り替わること無く、有利度合いの低い遊技状態が長時間継続した場合には、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DJ1によれば、第2遊技状態よりも、第2遊技状態よりも遊技者に不利となる第1遊技状態のほうが、第2遊技状態よりも遊技者に有利となる第3遊技状態が設定され易い判別が実行される。よって、第1遊技状態が設定されている遊技者に対して、特典遊技が実行された後に第2遊技状態が設定されることを目指す遊技と、第3遊技状態が設定されることを目指す遊技と、を並行して実行させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことの無い遊技機を提供することができるという効果がある。
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine is configured to allow a player to switch between various game states by setting a plurality of game states and switching the game state when conditions such as winning are satisfied. Therefore, a configuration has been proposed to increase the motivation to play (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
Furthermore, the game state with different degrees of advantage to the player can be set as a plurality of game states, and by gradually switching the game state from the game state with the low degree of advantage to the game state with the high degree of advantage, the player can There is a game that maintains a high desire to play by aiming to switch to a more advantageous game state than the current one.
However, in the above-described conventional type gaming machine, when the game state is periodically switched, the player does not get tired of the game early and can continue to have a high desire to play. If a game state with a low degree of advantage continues for a long time without switching, there is a problem that the player's desire to play the game is remarkably reduced. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a game machine capable of improving interest.
According to the gaming machine DJ1, the first game state is more disadvantageous to the player than the second game state, and the third game state is more advantageous to the player than the second game state. Easy-to-set discrimination is performed. Therefore, a game aiming to set the second game state after the privilege game is executed and a game aiming to set the third game state for the player who has set the first game state. , can be executed in parallel, and there is an effect that it is possible to provide a gaming machine that prevents the player from quickly becoming bored with the game.

また、第2遊技状態へと遊技状態が切り替わること無く、第1遊技状態が長時間継続することにより、第3遊技状態へと遊技状態が切り替わる可能性を高めることができるため、遊技者に不利な第1遊技状態が継続した場合においても遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機DJ1において、前記判別手段は、第1判別条件の成立に基づいて第1判別を実行可能であり、前記第1判別条件とは異なる第2判別条件の成立に基づいて第2判別を実行可能であり、前記第1遊技状態および前記第2遊技状態では、前記第2判別条件の成立が規制され、前記第3遊技状態では、前記第2判別条件の成立が許容される設定が実行可能にされているものであることを特徴とする遊技機DJ2。
遊技機DJ2によれば、遊技機DJ1の奏する効果に加え、遊技状態によって判別条件の成立し易さが種別毎に変更されるので遊技方法を可変させることができ、遊技に新鮮味を与えることができるという効果がある。
遊技機DJ1またはDJ2において、遊技状態設定手段は、前記第3遊技状態が設定されている場合に、前記第2判別により特定の判別結果と判別された場合に、前記第2遊技状態を設定可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機DJ3。
Further, by continuing the first game state for a long time without switching the game state to the second game state, it is possible to increase the possibility of the game state being switched to the third game state, which is disadvantageous to the player. There is an effect that it is possible to suppress the player's desire to play from decreasing even when the first game state continues.
In the game machine DJ1, the determination means can execute a first determination based on the establishment of a first determination condition, and execute a second determination based on the establishment of a second determination condition different from the first determination condition. In the first game state and the second game state, establishment of the second determination condition is restricted, and in the third game state, establishment of the second determination condition is permitted. A game machine DJ2 characterized in that it is set to
According to the game machine DJ2, in addition to the effects of the game machine DJ1, the ease with which the discrimination condition is established is changed for each type depending on the game state, so that the game method can be varied and the game can be given a freshness. It has the effect of being able to
In the gaming machine DJ1 or DJ2, the game state setting means can set the second game state when the third game state is set and a specific determination result is determined by the second determination. A game machine DJ3 characterized in that it is configured as follows.

遊技機DJ3によれば、遊技機DJ1またはDJ2の奏する効果に加え、第3遊技状態の後も有利な遊技状態である第2遊技状態へ移行させることができ、遊技者に有利な状態をより長い期間継続させることができるという効果がある。
<特徴DK群>
遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、情報を取得することが可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を、所定数を上限に記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行することが可能な特典遊技実行手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報を、前記判別手段により前記判別されるよりも前に判別可能な事前判別手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記入球手段へと遊技球を入球させ易くすることが可能な第2遊技状態と、を前記情報に基づいて成立可能な条件に基づいて設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記第2遊技状態が設定されている場合に前記事前判別手段による事前判別結果に基づいて第1条件が成立していることにより前記第1遊技状態では実行されない特定演出を実行可能に構成された特定演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機DK1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技球が始動口等に入球することにより乱数値等の情報が取得されて、その乱数値等に基づいて抽選が実行されることで遊技者に有利な特典を付与するか否かを決定する構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
さらに、取得した情報を、所定個数を上限に記憶することが可能に構成されると共に、遊技状態として、始動口等へと遊技球を入球させることが困難な第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも遊技球を入球させ易い第2遊技状態と、を設定可能にする構成が提案されていた。
According to the game machine DJ3, in addition to the effects of the game machine DJ1 or DJ2, it is possible to shift to the second game state, which is an advantageous game state, even after the third game state, thereby making the state more advantageous to the player. There is an effect that it can be continued for a long period of time.
<Characteristic DK group>
A ball entry means capable of entering a game ball, an acquisition means capable of acquiring information based on the entry of a game ball into the ball entry means, and the information acquired by the acquisition means A storage means capable of storing up to a predetermined number of up to a predetermined number; a determination means capable of executing determination based on the information stored in the storage means; 1 privilege game executing means capable of executing a privilege game based on the determination result, and capable of discriminating the information stored in the storage means prior to the discrimination by the discrimination means. a prior determination means, a first game state, and a second game state in which a game ball can be more easily entered into the ball entry means than in the first game state are established based on the information. and game state setting means that can be set based on possible conditions, wherein when the second game state is set, the first condition is set based on the preliminary determination result by the preliminary determination means. A gaming machine DK1 characterized by having a specific effect executing means configured to execute a specific effect that is not executed in the first game state due to being established.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, information such as a random number is acquired when a game ball enters a starting hole, etc., and a lottery is executed based on the random number. A configuration has been proposed that determines whether or not to grant an advantageous privilege (prior art document: JP-A-2012-217766).
Furthermore, the acquired information can be stored up to a predetermined number as the upper limit, and the game state includes a first game state in which it is difficult to enter the game ball into the starting hole or the like, and a second game state. A configuration has been proposed in which it is possible to set a second game state in which a game ball is easier to enter than in the first game state.

このような従来型の遊技機では、より多くの情報を記憶している状態で第2遊技状態を終了させることが遊技者に最も有利な遊技となり易いため、第2遊技状態中において始動口等へと多くの遊技球を入球させるための遊技が遊技者によって行われていた。
しかしながら、既に獲得している情報に基づく抽選の内容によっては、現在設定されている第2遊技状態が終了した後にも、再度、第2遊技状態が設定させる権利を獲得している場合があり、遊技者に対して無用に始動口等へと多くの遊技球を入球させるための遊技を実行させてしまう虞があった。また、第2遊技状態が終了する間際の遊技が単調となり、遊技の興趣が低下するという問題点があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機DK1によれば、第2遊技状態中における事前判別の結果に基づいて特定演出が実行されることで第1条件が成立していることを早期に識別することが可能となり、第2遊技状態が設定されていることへの価値を高めて遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機DK1において、前記入球手段として、第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、が配置されており、前記判別手段は、前記第1入球手段に入球したことに基づいて第1判別を実行し、前記第2入球手段に入球したことに基づいて前記第1判別よりも有利となる第2判別を実行可能であり、前記第2遊技状態は、前記可変手段を前記第1状態から前記第2状態へと可変させ易くするものであることを特徴とする遊技機DK2。
In such a conventional gaming machine, ending the second game state in a state in which more information is stored tends to be the most advantageous game for the player. A game was played by a player to enter a large number of game balls.
However, depending on the content of the lottery based on the information already acquired, there are cases where the right to set the second game state again has been acquired even after the currently set second game state has ended. There is a risk that the player will unnecessarily enter a game ball into the starting hole or the like to play a game. Also, there is a problem that the game becomes monotonous just before the second game state ends, and the interest in the game decreases. It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a game machine capable of improving the interest of the game.
According to the gaming machine DK1, it is possible to early identify that the first condition is established by executing the specific effect based on the result of the preliminary determination during the second game state, and the second game. There is an effect that it is possible to increase the value of the setting of the state and improve the amusement of the game.
In the gaming machine DK1, a first ball-entering means and a second ball-entering means different from the first ball-entering means are arranged as the ball-entering means, and the discrimination means is the first ball-entering means. performing a first determination based on the ball hitting means, and performing a second determination that is more advantageous than the first determination based on the second ball hitting means; The game machine DK2 is characterized in that the second game state makes it easy to change the variable means from the first state to the second state.

遊技機DK2によれば、遊技機DK1の奏する効果に加え、第2遊技状態では、第2入球手段に入球させる頻度を高くすることができ遊技者の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機DK1またはDK2において、前記第2遊技状態の終了条件として第1終了条件と、その第1終了条件よりも遊技者に有利な第2終了条件とが設定可能に構成されており、前記第1条件は、前記事前判別により前記第2終了条件が成立可能と判別されたことに基づいて成立可能にされているものであることを特徴とする遊技機DK3。
遊技機DK3によれば、遊技機DK1またはDK2の奏する効果に加え、第1条件が成立することで、情報をより多く記憶させて有利な第2判別をより多く実行させることが可能となるので、特定演出が実行されることで、第2判別がより多く実行されることを早期に判別でき、遊技に対する期待を事前に高めることができるという効果がある。
<5072の技術思想>
<特徴EA群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、第1遊技状態が設定されている場合に特定条件の成立に基づいて第1設定を設定可能であり、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態が設定されている場合に前記特定条件の成立に基づいて前記第1設定とは異なる第2設定を設定可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EA1。
According to the gaming machine DK2, in addition to the effects of the gaming machine DK1, in the second game state, there is an effect that the second ball-entering means can increase the frequency of ball entry, thereby increasing the interest of the player.
In the gaming machine DK1 or DK2, a first termination condition and a second termination condition more advantageous to the player than the first termination condition can be set as termination conditions of the second game state. The gaming machine DK3 is characterized in that the first condition can be satisfied based on the determination that the second end condition can be satisfied by the prior determination.
According to the game machine DK3, in addition to the effects of the game machine DK1 or DK2, the satisfaction of the first condition makes it possible to store more information and execute more advantageous second determinations. There is an effect that it is possible to early determine that the second determination will be performed more often by executing the specific effect, and to increase expectations for the game in advance.
<Technical concept of 5072>
<Characteristic EA group>
When a determination means capable of performing determination, a display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result by the determination means, and the identification information for indicating the specific determination result is displayed on the display means and a privilege imparting means capable of imparting a privilege advantageous to a player, wherein a first setting can be set based on establishment of a specific condition when a first game state is set. and setting means capable of setting a second setting different from the first setting based on establishment of the specific condition when a second game state different from the first game state is set. A gaming machine EA1 characterized by:

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EA1によれば、第1遊技状態と第2遊技状態とで特定条件が成立した場合における設定種別が異なるので、遊技の設定を多様に可変させることができ、第1遊技状態で特定条件が成立するか、第2遊技状態で特定条件が成立するかについて興味を持たせることで遊技の興趣をより向上できるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EA1, since the setting type differs between the first game state and the second game state when the specific condition is satisfied, the game setting can be varied in various ways, and the specific condition can be set in the first game state. is satisfied or the specific condition is satisfied in the second game state, the interest in the game can be further improved.

遊技機EA1において、前記特定条件は、前記識別情報が動的表示された回数に対応した条件が成立することで成立可能に設定されており、前記回数は、前記第1遊技状態から前記第2遊技状態へと移行した場合にもカウントされている値が維持されるものであることを特徴とする請求項1記載の遊技機EA2。
遊技機EA2によれば、遊技機EA1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技状態が可変した場合にも回数のカウント値が維持されるので、多様に遊技状態を可変させながら、特定条件が成立するまでの回数へ到達させることができるという効果がある。
遊技機EA1またはEA2において、前記第1設定は、遊技者に有利となる有利状態を第1期間において設定することが可能であり、前記第2設定は、前記第1期間よりも長い第2期間で前記有利状態を設定することが可能であることを特徴とする遊技機EA3。
遊技機EA3によれば、遊技機EA1またはEA2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2設定がされることで、有利状態が長期間設定されることが可能となるので、特定条件の成立により有利度合いを可変させることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
In the gaming machine EA1, the specific condition is set to be satisfied when a condition corresponding to the number of times the identification information is dynamically displayed is satisfied. 2. The gaming machine EA2 according to claim 1, wherein the counted value is maintained even after transitioning to a game state.
According to the gaming machine EA2, in addition to the effects of the gaming machine EA1, the following effects are exhibited. That is, since the count value of the number of times is maintained even when the game state changes, there is an effect that the number of times until the specific condition is satisfied can be reached while the game state is varied in various ways.
In the gaming machine EA1 or EA2, the first setting can set an advantageous state that is advantageous to the player in a first period, and the second setting is a second period longer than the first period. The game machine EA3 is characterized in that it is possible to set the advantageous state with .
According to the gaming machine EA3, in addition to the effects of the gaming machine EA1 or EA2, the following effects are exhibited. That is, since the advantage state can be set for a long period of time by setting the second setting, there is an effect that the enjoyment of the game can be improved by varying the degree of advantage according to the establishment of the specific condition.

遊技機EA1からEA3のいずれかにおいて、前記判別手段による判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果である場合に、前記第2遊技状態を前記識別情報の動的表示が開始される前に設定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EA4。
遊技機EA4によれば、遊技機EA1からEA3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1判別結果となることで、第2遊技状態へと移行されるので、遊技状態を多様に可変させることができるという効果がある。
遊技機EA1からEA4のいずれかにおいて、前記第2遊技状態が設定されている場合に、前記識別情報の動的表示が予め定められた所定回数実行されたことに基づいて前記第1遊技状態を設定可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EA5。
遊技機EA5によれば、遊技機EA1からEA4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定条件が成立するまでの回数がカウントされるまでに、第1遊技状態と第2遊技状態とをそれぞれ移行させることができ、特定条件が成立するまでの回数が経過するまでの期間を多様にすることができるという効果がある。
In any one of the game machines EA1 to EA3, when the determination result by the determination means is a first determination result different from the specific determination result, dynamic display of the identification information is started in the second game state. The game machine EA4 is characterized in that it is configured to be able to be set before starting.
According to the game machine EA4, in addition to the effects of the game machines EA1 to EA3, the following effects are produced. That is, when the first determination result is obtained, the game state is shifted to the second game state, so that there is an effect that the game state can be varied in various ways.
In any of the game machines EA1 to EA4, when the second game state is set, the first game state is changed based on the execution of the dynamic display of the identification information a predetermined number of times. A game machine EA5 characterized by being configured to be settable.
According to the game machine EA5, in addition to the effects of the game machines EA1 to EA4, the following effects are produced. That is, the first game state and the second game state can be shifted to each other before the number of times until the specific condition is satisfied is counted, and the period until the number of times until the specific condition is satisfied has passed. There is an effect that it can be diversified.

遊技機EA1からEA5の何れかにおいて、前記特定条件が成立するよりも前に、前記第2遊技状態が設定されていることを示唆可能な示唆演出実行手段を有することを特徴とする遊技機EA6。
遊技機EA6によれば、遊技機EA1からEA5の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技者に第2遊技状態が設定されていることを把握することが可能となるため、特定条件が成立する時点において設定される遊技状態を予測する楽しみを提供することができるという効果がある。
遊技機EA3からEA6の何れかにおいて、少なくとも、前記判別手段による前記判別結果が前記特定の判別結果であることに基づいて、前記第2期間の前記有利状態を設定可能な有利状態設定手段を有することを特徴とする遊技機EA7。
遊技機EA7によれば、遊技機EA3からEA6の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、判別手段による判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて第2期間の有利状態を設定することが可能となるため、特定条件が成立するよりも前に遊技者に第2期間の有利状態を提供することができる。よって、遊技者に対しては、特定条件として様々な条件が設定されていると思わせることができ、遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
A game machine EA6 characterized in that any one of the game machines EA1 to EA5 has a suggestive effect executing means capable of suggesting that the second game state is set before the specific condition is satisfied. .
According to the game machine EA6, in addition to the effects of the game machines EA1 to EA5, the following effects are produced. That is, since it is possible for the player to grasp that the second game state has been set, there is an effect that the enjoyment of predicting the game state to be set at the time when the specific condition is established can be provided. be.
Any one of the gaming machines EA3 to EA6 has at least advantageous state setting means capable of setting the advantageous state for the second period based on the determination result by the determination means being the specific determination result. A gaming machine EA7 characterized by:
According to the gaming machine EA7, in addition to the effects of the gaming machines EA3 to EA6, the following effects are exhibited. That is, since it is possible to set the advantageous state for the second period based on the fact that the result of determination by the determining means is a specific determination result, the player is notified of the second period before the specific condition is established. can provide the advantage of Therefore, it is possible to make the player think that various conditions are set as the specific conditions, and it is possible to improve the interest in the game.

遊技機EA7において、前記判別手段による前記判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果であることに基づいて前記第2期間の前記有利状態を設定可能であることを特徴とする遊技機EA8。
遊技機EA8によれば、遊技機EA7の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典が付与される判別結果では無い場合でも、第2期間の有利状態を設定することができるので、あたかも識別情報が動的表示された回数に対応して第2期間の有利状態が設定されたと遊技者に思わせ易くすることができる。よって、遊技者に対しては、特定条件として様々な条件が設定されていると思わせることができ、遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機EA1からEA8の何れかにおいて、前記特定条件が成立しない期間が特定期間継続した場合に、前記第2設定よりも遊技者に有利となる第3設定を実行可能な第3設定実行手段を有することを特徴とする遊技機EA9。
遊技機EA9によれば、遊技機EA1からEA8の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定条件が成立しない期間が長期間継続した場合に、遊技者に有利となる第3設定を実行することができるため、遊技者の損害を抑制することができるという効果がある。
In the game machine EA7, the advantageous state for the second period can be set based on the determination result by the determination means being a first determination result different from the specific determination result. Machine EA8.
According to the gaming machine EA8, in addition to the effects of the gaming machine EA7, the following effects are exhibited. That is, even if the determination result does not give a privilege, the advantageous state for the second period can be set. It is possible to make it easy for the player to think that it has been done. Therefore, it is possible to make the player think that various conditions are set as the specific conditions, and thus there is an effect that the interest in the game can be improved.
In any one of the game machines EA1 to EA8, a third setting executing means capable of executing a third setting that is more advantageous to the player than the second setting when the period during which the specific condition is not satisfied continues for a specific period. A gaming machine EA9 characterized by:
According to the gaming machine EA9, in addition to the effects of any one of the gaming machines EA1 to EA8, the following effects are exhibited. That is, when a period in which the specific condition is not established continues for a long period of time, the third setting that is advantageous to the player can be executed, so there is an effect that damage to the player can be suppressed.

<特徴EB群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる第1特典を付与することが可能な第1特典付与手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果である場合に、第1設定を実行可能な第1設定手段と、前記第1設定が設定されている場合に、前記識別情報の動的表示が予め定められた回数実行されたことに基づいて前記第1設定を解除することが可能な解除手段と、前記第1設定が実行されている場合に、特定条件が成立することで前記第1設定とは異なる第2設定を実行可能な第2設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic EB group>
Discrimination means capable of performing discrimination, display means for dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means, and identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. a first privilege granting means capable of imparting a first privilege that is advantageous to the player when the player is in a situation where the discrimination result by the discrimination means is different from the specific discrimination result. a first setting means capable of executing a first setting when the result is a result; and a canceling means capable of canceling the first setting by pressing and canceling the first setting, and a second setting capable of executing a second setting different from the first setting when a specific condition is satisfied when the first setting is executed. 2 setting means; and a game machine EB1.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.

遊技機EB1によれば、第2設定が実行されるまでの識別情報の動的表示回数をランダムにすることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機EB1において、前記第1設定が実行されている場合に、前記第1特典が付与された後に前記第1設定を設定しないものであることを特徴とする遊技機EB2。
遊技機EB2によれば、遊技機EB1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典が付与されることで第1設定が解除されるので、特典が長期間付与されない場合に、第2設定を実行させることが可能となり、一定期間以上で特典が付与されないことを遊技者に有利に感じさせることができるという効果がある。
遊技機EB1またはEB2において、前記第2設定が実行されることで、前記第1設定が設定されている場合よりも遊技者に有利な状態とすることが可能な手段を有するものであることを特徴とする遊技機EB3。
According to the gaming machine EB1, the number of times the identification information is dynamically displayed until the second setting is executed can be made random, and there is an effect that the amusement of the game can be further improved.
The game machine EB2 is characterized in that when the first setting is executed in the game machine EB1, the first setting is not set after the first privilege is granted.
According to the gaming machine EB2, in addition to the effects of the gaming machine EB1, the following effects are exhibited. That is, since the first setting is canceled when the privilege is granted, the second setting can be executed when the privilege is not granted for a long period of time. There is an effect that it can be made to feel advantageous to
The game machine EB1 or EB2 has a means capable of making a state more advantageous to the player than when the first setting is set by executing the second setting. Characteristic game machine EB3.

遊技機EB3によれば、遊技機EB1またはEB2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第2設定が実行されることで、遊技者に有利な状態とできることで、長期間特典が付与されない状態が発生しても、遊技者の損害を抑制することができるという効果がある。
遊技機EB1からEB3の何れかにおいて、前記特定条件が成立しない期間が特定期間継続した場合に、前記第2設定よりも遊技者に有利となる第3設定を実行可能な第3設定実行手段を有することを特徴とする遊技機EB4。
遊技機EB4によれば、遊技機EB1からEB3の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定条件が成立しない期間が長期間継続した場合に、遊技者に有利となる第3設定を実行することができるため、遊技者の損害を抑制することができるという効果がある。
<特徴EC群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる第1特典を付与することが可能な第1特典付与手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果である場合に、第1設定を実行可能な第1設定手段と、前記第1設定が設定されている場合に、前記識別情報の動的表示が予め定められた回数実行されたことに基づいて前記第1設定を解除することが可能な解除手段と、その解除手段により前記第1設定が解除された場合に、第1条件の成立に基づいて第2設定を実行することが可能な第2設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EEC1。
According to the game machine EB3, in addition to the effects of the game machine EB1 or EB2, the following effects are produced. That is, by executing the second setting, a state advantageous to the player can be obtained, so that there is an effect that damage to the player can be suppressed even if a state in which benefits are not given for a long period of time occurs.
In any one of the game machines EB1 to EB3, a third setting executing means capable of executing a third setting that is more advantageous to the player than the second setting when the period during which the specific condition is not satisfied continues for a specific period. A gaming machine EB4 characterized by:
According to the gaming machine EB4, in addition to the effects of any one of the gaming machines EB1 to EB3, the following effects are exhibited. That is, when a period in which the specific condition is not established continues for a long period of time, the third setting that is advantageous to the player can be executed, so there is an effect that damage to the player can be suppressed.
<Characteristic EC group>
Discrimination means capable of performing discrimination, display means for dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means, and identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. a first privilege granting means capable of imparting a first privilege that is advantageous to the player when the player is in a situation where the discrimination result by the discrimination means is different from the specific discrimination result. a first setting means capable of executing a first setting when the result is a result; and a second setting capable of executing the second setting based on the satisfaction of the first condition when the first setting is canceled by the canceling means. 2 setting means; and a gaming machine EEC1.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EC1によれば、第2設定が実行されるまでの識別情報の動的表示回数をランダムにすることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EC1, it is possible to randomize the number of dynamic display times of the identification information until the second setting is executed, and there is an effect that the amusement of the game can be further improved.

遊技機EC1において、前記第2設定手段は、前記識別情報の動的表示が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて前記第2設定を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EC2。
遊技機EC2によれば、遊技機EC1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、より第2設定が実行されるまでの動的表示回数をランダムにすることができるという効果がある。
遊技機EC1またはEC2において、前記第2設定手段は、前記判別手段による判別結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果である場合に、前記第2設定を実行可能であることを特徴とする遊技機EC3。
遊技機EC3によれば、遊技機EC2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、複数の条件によって第2設定が実行されるため、第2設定が実行された契機を遊技者に把握させ難くすることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine EC1, the second setting means is configured to be able to execute the second setting based on the fact that the dynamic display of the identification information has been executed a predetermined specific number of times. Characterized game machine EC2.
According to the gaming machine EC2, in addition to the effects of the gaming machine EC1, the following effects are exhibited. That is, there is an effect that the number of times of dynamic display until the second setting is executed can be randomized.
In the game machine EC1 or EC2, the second setting means can execute the second setting when the determination result by the determination means is a second determination result different from the first determination result. Gaming machine EC3.
According to the gaming machine EC3, in addition to the effects of the gaming machine EC2, the following effects are exhibited. That is, since the second setting is executed according to a plurality of conditions, it is possible to make it difficult for the player to grasp the trigger of the execution of the second setting, and there is an effect that the amusement of the game can be further improved.

<特徴ED群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果である場合に、第1設定を実行可能な第1設定手段と、前記第1設定が設定されている場合に、前記識別情報の動的表示が予め定められた回数実行されたことに基づいて前記第1設定を解除することが可能な解除手段と、前記識別情報の動的表示が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて第2設定を実行可能な第2設定手段と、を有し、前記遊技機は、前記第1設定が実行されている場合に前記識別情報の動的表示が開始された場合には、前記特定回数をカウントするためのカウント値が更新されないものであることを特徴とする遊技機ED1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
<Feature ED group>
Determination means capable of performing determination, display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and identification information for indicating the specific determination result is displayed on the display means. and a privilege providing means capable of awarding a privilege advantageous to a player in a case where the determination result by the determination means is a first determination result different from the specific determination result. a first setting means capable of executing a first setting; and when the first setting is set, the dynamic display of the identification information is performed a predetermined number of times. a release means capable of releasing the setting; and a second setting means capable of executing a second setting based on the fact that the dynamic display of the identification information has been executed a predetermined number of times; The gaming machine is characterized in that a count value for counting the specific number of times is not updated when dynamic display of the identification information is started while the first setting is being executed. Gaming machine ED1.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.

遊技機ED1によれば、第2設定が実行されるまでの識別情報の動的表示回数をランダムにすることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機ED1において、前記第2設定は、前記第1設定よりも遊技者に有利となる設定で構成されているものであることを特徴とする遊技機ED2。
遊技機ED2によれば、遊技機ED1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1設定が設定されていない状態で特定回数の動的表示が実行されることで第2設定が設定されることで、遊技者に有利な設定が付与されるまでの期間をランダムとすることができ、遊技者に意外性のある遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機ED1またはED2において、前記特典が遊技者に付与された場合に、前記特定回数をカウントするカウント値が初期値に更新されるものであることを特徴とする遊技機ED3。
According to the gaming machine ED1, it is possible to randomize the number of dynamic display times of the identification information until the second setting is executed, and thus there is an effect that the amusement of the game can be further improved.
In the gaming machine ED1, the gaming machine ED2 is characterized in that the second setting is configured to be more advantageous to the player than the first setting.
According to the gaming machine ED2, in addition to the effects of the gaming machine ED1, the following effects are exhibited. That is, the period until the setting advantageous to the player is given by setting the second setting by executing the dynamic display a specific number of times while the first setting is not set is set at random. There is an effect that it is possible to provide a game with unexpectedness to the player.
A gaming machine ED3 is characterized in that, in the gaming machine ED1 or ED2, when the privilege is granted to the player, a count value for counting the specific number of times is updated to an initial value.

遊技機ED3によれば、遊技機ED1またはED2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典が付与されることで、特定回数をカウントするカウント値が初期値に更新されることで、遊技が遊技者に有利となり過ぎてしまう不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機ED1からED3のいずれかにおいて、前記判別手段により前記第1判別結果と判別されたことを示すための動的表示が実行された場合に前記特定回数となった場合には、前記第1設定は設定されず、前記第2設定が設定されるように構成されているものであることを特徴とする遊技機ED4。
遊技機ED4によれば、遊技機ED1からED3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1設定よりも有利となる第2設定が優先して設定されることで、遊技者により有利な遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機ED1からED4のいずれかにおいて、前記識別情報の動的表示回数を計測するための第1計測手段と、前記カウント値を計測するための第2計測手段と、を有し、前記第1計測手段による第1計測結果と、前記第2計測手段による第2計測結果と、に基づいた演出を実行可能な演出実行手段を有することを特徴とする遊技機ED5。
According to the gaming machine ED3, in addition to the effects of the gaming machine ED1 or ED2, the following effects are exhibited. That is, there is an effect that it is possible to suppress the problem that the game becomes too advantageous to the player because the count value for counting the specific number of times is updated to the initial value when the privilege is given.
In any one of the gaming machines ED1 to ED3, when the dynamic display for indicating that the determination means has determined the first determination result is executed and the specific number of times has been reached, the first determination result is displayed. The game machine ED4 is characterized in that the setting is not set and the second setting is set.
According to the game machine ED4, in addition to the effects of the game machines ED1 to ED3, the following effects are produced. That is, the second setting, which is more advantageous than the first setting, is preferentially set, thereby providing an advantageous game to the player.
Any one of the game machines ED1 to ED4 has a first measuring means for measuring the number of dynamic display times of the identification information, and a second measuring means for measuring the count value, wherein the first A game machine ED5, characterized by having an effect executing means capable of executing an effect based on the first measurement result by the measuring means and the second measurement result by the second measuring means.

遊技機ED5によれば、遊技機ED1からED4のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、演出実行手段により実行される演出に基づいて、第2計測手段による計測値が特定回数に到達するまでの残回数を予測させ易くすることができるため、遊技者に対して第2設定が実行されるまでの残期間を予測させ易くすることができるという効果がある。
<特徴EE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、前記遊技機は、前記第1遊技状態で設定された情報が記憶された状態で前記第2遊技状態へ移行し、前記情報が記憶された状態で前記第2遊技状態が解除されることで遊技者に有利な期間が付与され易くする手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EE1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
According to the gaming machine ED5, in addition to the effects of any one of the gaming machines ED1 to ED4, the following effects are exhibited. That is, based on the effect executed by the effect executing means, it is possible to easily predict the remaining number of times until the value measured by the second measuring means reaches the specific number of times, so that the second setting is provided to the player. There is an effect that the remaining period until execution can be easily predicted.
<Characteristic EE group>
A determination means capable of performing determination, a display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and the identification information for indicating the specific determination result is displayed on the display means. A game machine having a privilege granting means capable of imparting a privilege that is advantageous to a player when a game is played, in which a first game state and a second game state different from the first game state can be set. The setting means and the game machine shift to the second game state in a state in which the information set in the first game state is stored, and cancel the second game state in a state in which the information is stored. and means for facilitating the granting of an advantageous period to the player.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EE1によれば、遊技状態が移行しても情報が記憶された状態で維持されることで遊技者に有利な期間が付与され易くされるので、情報が維持されているかに対して興味を持たせることができ、遊技状態の可変に対する興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EE1において、前記情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、を有し、前記識別情報として第1識別情報が動的表示されている期間には、前記記憶手段に記憶された情報が維持されるものであることを特徴とする遊技機EE2。
遊技機EE2によれば、遊技機EE1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1識別情報の動的表示を継続させることで情報の記憶が維持されるので、第1識別情報の動的表示を期待させて遊技をさせることができ、遊技の興趣をより向上できるという効果がある。
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EE1, since the information is maintained in the stored state even if the game state is changed, it is easy for the player to be given a period of time advantageous to the player. There is an effect that the game state can be changed and the interest in the game state can be improved.
The gaming machine EE1 has acquisition means capable of acquiring the information and storage means for storing the information acquired by the acquisition means, and the first identification information is dynamically displayed as the identification information. The gaming machine EE2 is characterized in that the information stored in the storage means is maintained during the period.
According to the gaming machine EE2, in addition to the effects of the gaming machine EE1, the following effects are exhibited. That is, since information storage is maintained by continuing the dynamic display of the first identification information, the game can be played with anticipation of the dynamic display of the first identification information, and the amusement of the game can be further improved. has the effect of

遊技機EE1またはEE2において、第1情報を取得可能な第1情報取得手段と、その第1情報取得手段により取得された前記第1情報が記憶される第1記憶手段と、を有し、前記第1識別情報は、第1情報に基づいて前記判別手段により前記判別が実行された場合に動的表示が実行されるものであることを特徴とする遊技機EE3。
遊技機EE3によれば、遊技機EE1またはEE2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、情報の記憶が維持されるように第1情報が取得されることを期待させることができるので、第2遊技状態が解除されるまで第1情報の取得に対する期待を高めることができ、第1情報が取得される価値を期間によって可変させることができるという効果がある。
<特徴EF群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に特定演出の実行を決定可能な決定手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間において、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
The game machine EE1 or EE2 has first information acquisition means capable of acquiring first information, and first storage means for storing the first information acquired by the first information acquisition means, The gaming machine EE3 is characterized in that the first identification information is information for executing dynamic display when the determination is performed by the determination means based on the first information.
According to the gaming machine EE3, in addition to the effects of the gaming machine EE1 or EE2, the following effects are exhibited. That is, since it is possible to expect that the first information is obtained so that the memory of the information is maintained, it is possible to increase the expectation of obtaining the first information until the second game state is canceled. There is an effect that the value at which one piece of information is acquired can be changed depending on the period.
<Characteristic EF group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. , in a gaming machine comprising: a pre-determination means capable of performing a determination before the determination means based on information stored in the storage means; determining means capable of determining execution of a specific effect when it is determined that the information determined as the determination result is stored; and dynamic identification information corresponding to the information stored in the storage means. A game machine EF1 characterized by comprising a setting means capable of setting execution timing of the specific effect in a display period.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EF1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EF1において、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合には、前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EF2。
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the game machine EF1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the interest of the game. be.
In the gaming machine EF1, when execution of the specific effect is determined by the determining means, a specific suggestion mode for indicating that execution of the specific effect is determined can be executed. A gaming machine EF2 characterized by:

遊技機EF2によれば、遊技機EF1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となることが事前に遊技者が認識できるので、どの動的表示で特定の判別結果が報知されるかを楽しみに遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機EF1またはEF2において、前記設定手段は、前記記憶手段に複数の前記特定の判別結果となる情報が記憶されている場合には、後に動的表示が開始される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間中に前記特定演出の実行タイミングを設定するものであることを特徴とする遊技機EF3。
遊技機EF3によれば、遊技機EF1またはEF2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定の判別結果が報知され、特典が付与される動的表示が実行されたのに、特定演出の実行が開始されないことで、その後の動的表示でされに特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、遊技の興趣をさらに向上させることができるという効果がある。
<特徴EFa群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に特定演出の実行を決定可能な決定手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間において、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EFa1。
According to the gaming machine EF2, in addition to the effects of the gaming machine EF1, the following effects are exhibited. That is, since the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained by executing the specific suggestion mode, the player is allowed to play the game looking forward to in which dynamic display the specific determination result is reported. It has the effect of being able to
In the game machine EF1 or EF2, when the storage means stores a plurality of pieces of information serving as the specific determination result, the setting means sets the identification number corresponding to the information for which dynamic display is started later. The gaming machine EF3 is characterized in that the execution timing of the specific performance is set during the information dynamic display period.
According to the game machine EF3, in addition to the effects of the game machine EF1 or EF2, the following effects are exhibited. That is, even though a specific determination result is notified and a dynamic display in which a privilege is given is executed, execution of a specific effect is not started, so that the subsequent dynamic display may result in a specific determination result. can be recognized by the player.
<Characteristic EFa group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. , in a gaming machine comprising: a pre-determination means capable of performing a determination before the determination means based on information stored in the storage means; determining means capable of determining execution of a specific effect when it is determined that the information determined as the determination result is stored; and dynamic identification information corresponding to the information stored in the storage means. A game machine EFa1, characterized by comprising setting means capable of setting execution timing of the specific effect in a display period.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EFa1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EFa1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the interest of the game. be.

遊技機EFa1において、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合に、前記特定演出の前記実行タイミングとなるまでの待機期間において、前記特定演出の実行が待機していることを示すための報知態様を表示可能であることを特徴とする遊技機EFa2。
遊技機EFa2によれば、遊技機EFa1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、報知態様が表示されることによって特定演出の実行が待機されていることを遊技者が容易に認識可能となるため、特定演出の実行が決定されているにも関わらず、特定演出が実行されることを遊技者が気付かずに特定演出が実行される前に遊技を止めてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機EFa2において、特定条件が成立した場合には、前記報知態様が表示されている状態における前記特定の判別結果と判別される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間に前記特定演出を実行させないことが可能であることを特徴とする遊技機EFa3。
遊技機EFa3によれば、遊技機EFa2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出の実行が待機していることを示す報知態様が表示されている期間に特定演出が実行されない場合であっても、特定の判別結果であることを示す識別情報が表示される場合があるため、遊技者に意外性のある遊技を提供することができるという効果がある。
In the gaming machine EFa1, when execution of the specific effect is determined by the determining means, the execution of the specific effect is on standby during a waiting period until the execution timing of the specific effect. A game machine EFa2 characterized by being able to display the notification mode of.
According to the gaming machine EFa2, in addition to the effects of the gaming machine EFa1, the following effects are exhibited. That is, since the player can easily recognize that the execution of the specific effect is waiting by displaying the notification mode, the specific effect is executed even though the execution of the specific effect is determined. There is an effect that it is possible to prevent the player from stopping the game before the specific performance is executed without noticing that the specific performance is executed.
In the game machine EFa2, when the specific condition is satisfied, the specific effect is displayed during the dynamic display period of the identification information corresponding to the information determined as the specific determination result in the state where the notification mode is displayed. A game machine EFa3 characterized in that it is possible to prevent the execution of
According to the gaming machine EFa3, in addition to the effects of the gaming machine EFa2, the following effects are exhibited. That is, even if the specific effect is not executed during the period in which the notification mode indicating that the execution of the specific effect is waiting is displayed, the identification information indicating the specific determination result is displayed. Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game with unexpectedness to the player.

遊技機EFa1からEFa3のいずれかにおいて、前記記憶手段に前記特定の判別結果と判別される前記情報が複数記憶されている状態で前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合に、先に実行される前記特定の判別結果と判別される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示と、後に実行される前記特定の判別結果と判別される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示と、の何れの前記動的表示期間において前記設定手段により前記特定演出の前記実行タイミングが設定され易いかを、遊技者が予め選択可能な選択手段を有するものであることを特徴とする遊技機EFa4。
遊技機EFa4によれば、遊技機EFa1からEFa3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、先に実行される特定の判別結果と判別される情報に対応した識別図柄の動的表示期間で特定演出が実行され易い設定を予め選択している遊技者には、特定演出が実行された時点で記憶手段に残っている情報の中に特定の判別結果と判別される情報があるか否かを予測する楽しみを提供することが可能となり、後に実行される特定の判別結果と判別される情報に対応した識別図柄の動的表示期間で特定演出が実行され易い設定を予め選択している遊技者には、識別情報の動的表示期間において特定演出が実行されなかったにも関わらず特定の判別結果であることを示すための識別情報が表示されるという意外性のある遊技を提供することが可能となるため、遊技者の好みに合わせた遊技を提供することができる。
<特徴EG群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に特定演出の実行を前記記憶手段に記憶されている前記情報の個数情報に基づいて決定可能な決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In any one of the game machines EFa1 to EFa3, when the determination means determines execution of the specific effect in a state in which the storage means stores a plurality of pieces of information that are determined as the specific determination result, a dynamic display of the identification information corresponding to the information determined as the specific determination result executed later; and a dynamic display of the identification information corresponding to the information determined as the specific determination result executed later. It is characterized by having a selection means that enables the player to select in advance in which of the dynamic display period the execution timing of the specific performance is likely to be set by the setting means. Gaming machine EFa4.
According to the gaming machine EFa4, in addition to the effects of any one of the gaming machines EFa1 to EFa3, the following effects are exhibited. That is, the specific effect is executed for the player who has previously selected the setting in which the specific effect is likely to be executed in the dynamic display period of the identification symbol corresponding to the specific determination result and the information to be executed first. It is possible to provide the enjoyment of predicting whether or not there is information that will be determined as a specific determination result in the information remaining in the storage means at the time of execution, and will be determined as a specific determination result that will be executed later. For a player who has previously selected a setting in which the specific effect is likely to be executed during the dynamic display period of the identification pattern corresponding to the information, the specific effect is not executed during the dynamic display period of the identification information. Since it is possible to provide an unexpected game in which identification information for indicating a specific determination result is displayed, it is possible to provide a game that matches the preferences of the player.
<Characteristic EG group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. , in a gaming machine comprising: a pre-determination means capable of performing a determination before the determination means based on information stored in the storage means; and determination means capable of determining execution of a specific performance based on information on the number of the information stored in the storage means when it is determined that the information determined as the determination result is stored. A gaming machine EG1 characterized by:
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EG1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EG1において、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間において、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機EG2。
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the game machine EG1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the amusement of the game. be.
The game machine EG1 has a setting means capable of setting the execution timing of the specific effect during the dynamic display period of the identification information corresponding to the information stored in the storage means. Characteristic game machine EG2.

遊技機EG2によれば、遊技機EG1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出の実行タイミングがランダムに設定することができるので、遊技者に特定演出が実行されるタイミングによって、特典が付与される期待度を可変させることができるという効果がある。
遊技機EG1またはEG2において、前記決定手段は、所定期間に記憶された前記情報の個数に対応した前記個数情報に基づいて前記特定演出の実行を決定する確率を可変可能に設定されているものであることを特徴とする遊技機EG3。
遊技機EG3によれば、遊技機EG1またはEG2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、所定期間に記憶された情報の個数によって決定確率が可変されるので、特定演出が実行されるタイミングを記憶された情報の個数に対応させて制御して、より興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EG1からEG3のいずれかにおいて、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合には、前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EG4。
According to the gaming machine EG2, in addition to the effects of the gaming machine EG1, the following effects are exhibited. In other words, since the execution timing of the specific effect can be set at random, there is an effect that the player's degree of expectation for receiving the privilege can be varied depending on the timing at which the specific effect is executed.
In the game machine EG1 or EG2, the determining means is set to be able to vary the probability of determining execution of the specific effect based on the number information corresponding to the number of the information stored in the predetermined period. A gaming machine EG3 characterized by:
According to the game machine EG3, in addition to the effects of the game machine EG1 or EG2, the following effects are exhibited. That is, since the determination probability varies depending on the number of pieces of information stored in a predetermined period, the timing at which the specific effect is executed is controlled in accordance with the number of pieces of information stored, thereby increasing interest. be.
In any one of the gaming machines EG1 to EG3, when execution of the specific effect is determined by the determining means, a specific suggestion mode for indicating that execution of the specific effect is determined can be executed. A game machine EG4 characterized in that the game machine EG4 is

遊技機EG4によれば、遊技機EG1からEG3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となることが事前に遊技者が認識できるので、どの動的表示で特定の判別結果が報知されるかを楽しみに遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機EG1からEG4のいずれかにおいて、前記設定手段は、前記記憶手段に複数の前記特定の判別結果となる情報が記憶されている場合には、後に動的表示が開始される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間中に前記特定演出の実行タイミングを設定するものであることを特徴とする遊技機EG5。
遊技機EG5によれば、遊技機EG1からEG4のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定の判別結果が報知され、特典が付与される動的表示が実行されたのに、特定演出の実行が開始されないことで、その後の動的表示でされに特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、遊技の興趣をさらに向上させることができるという効果がある。
<特徴EGa群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に特定演出の実行を決定可能な決定手段と、その決定手段により前記特定演出の実行が決定された後、特定条件が成立するまでに前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EGa1。
According to the gaming machine EG4, in addition to the effects of any one of the gaming machines EG1 to EG3, the following effects are exhibited. That is, since the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained by executing the specific suggestion mode, the player is allowed to play the game looking forward to in which dynamic display the specific determination result is reported. It has the effect of being able to
In any one of the gaming machines EG1 to EG4, when the storage means stores a plurality of pieces of information as the specific determination result, the setting means corresponds to the information for which dynamic display is started later. The game machine EG5 is characterized in that the execution timing of the specific performance is set during the dynamic display period of the identification information.
According to the gaming machine EG5, in addition to the effects of any one of the gaming machines EG1 to EG4, the following effects are exhibited. That is, even though a specific determination result is notified and a dynamic display in which a privilege is given is executed, execution of a specific effect is not started, so that the subsequent dynamic display may result in a specific determination result. can be recognized by the player, there is an effect that the interest in the game can be further improved.
<Characteristic EGa group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. , in a gaming machine comprising: a pre-determination means capable of performing a determination before the determination means based on information stored in the storage means; A determination means capable of determining execution of a specific performance when it is determined that the information determined as a determination result is stored, and a specific condition is established after the determination means determines execution of the specific performance. a setting means capable of setting the execution timing of the specific effect based on the information stored in the storage means until the game machine EGa1.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EGa1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EGa1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the interest of the game. be.

遊技機EGa1において、前記決定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記特定の判別結果と判別される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示が実行されるまでに、新たに前記記憶手段に記憶させることが可能な前記情報の数が多い程、前記特定演出の実行を決定し易いものであることを特徴とする遊技機EGa2。
遊技機EGa2によれば、遊技機EGa1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、記憶手段に記憶されている特定の判別結果と判別される情報に対応した識別情報の動的表示が実行されるまでに、新たに記憶手段に記憶させることが可能な情報の数が多い程、決定手段により特定演出の実行が決定され易いため、特定演出が実行された時点で記憶手段に記憶されている情報の内、その特定演出の実行が決定された時点で事前判別手段による事前の判別を受けていない情報の数が多くなり易く、特定演出が実行された後に記憶手段に残っている情報の判別結果を遊技者が予測し難くなり、遊技の興趣を向上させることができる。
遊技機EGa1またはEGa2において、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数である場合には、前記記憶手段に記憶されている前記情報の内、前記特定の判別結果と判別される前記情報の数が1の場合よりも、前記特定の判別結果と判別される前記情報の数が複数ある場合の方が、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定され易いものであることを特徴とする遊技機EGa3。
遊技機EGa3によれば、遊技機EGa1またはEGa2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、記憶手段に特定の判別結果と判別される情報が複数存在する場合に、決定手段により特定演出の実行が決定され易いため、特定演出の実行が決定された場合に、複数の特典が付与されることを遊技者に期待させることによって、遊技意欲を向上させることができる。
In the gaming machine EGa1, the determining means may update the stored information until dynamic display of the identification information corresponding to the information determined as the specific determination result stored in the storage means is executed. The gaming machine EGa2 is characterized in that the greater the number of the information that can be stored in the means, the easier it is to decide to execute the specific performance.
According to the gaming machine EGa2, in addition to the effects of the gaming machine EGa1, the following effects are exhibited. That is, the number of pieces of information that can be newly stored in the storage means is large until the dynamic display of the identification information corresponding to the information determined as the specific determination result stored in the storage means is executed. Since execution of the specific effect is more likely to be determined by the determining means, the information stored in the storage means at the time when the specific effect is executed is determined by the preliminary determination means at the time when the execution of the specific effect is decided. The number of information that has not been discriminated tends to increase, making it difficult for a player to predict the discrimination result of the information remaining in the storage means after execution of the specific performance, thereby improving the amusement of the game.
In the game machine EGa1 or EGa2, when the number of the information stored in the storage means is a predetermined number, the information stored in the storage means is determined as the specific determination result. It is easier for the determining means to determine execution of the specific performance when there are a plurality of information determined as the specific determination result than when the number of the information is one. Characteristic game machine EGa3.
According to the gaming machine EGa3, in addition to the effects of the gaming machine EGa1 or EGa2, the following effects are exhibited. That is, when a plurality of pieces of information discriminated as a specific determination result exist in the storage means, execution of the specific performance is likely to be determined by the determination means. By making the player expect that the game will be played, the desire to play can be improved.

<特徴EH群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に特定演出の実行を決定可能な決定手段と、その決定手段により前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能な実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic EH group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. , in a gaming machine comprising: a pre-determination means capable of performing a determination before the determination means based on information stored in the storage means; Determination means capable of determining execution of a specific performance when it is determined that the information determined as the determination result is stored; and execution means capable of executing a specific suggestion mode.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.

遊技機EH1によれば、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となる情報が記憶されていることが早期に遊技者が認識させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。また、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EH1において、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応する前記識別情報の動的表示が実行される場合に、決定されている前記特定演出の実行を決定することが可能な実行決定手段を有するものであることを特徴とする遊技機EH2。
遊技機EH2によれば、遊技機EH1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、実行決定手段により特定演出を実行する識別情報の動的表示に対して、それぞれ動的表示の開始時に決定可否の判断がされるので、新たに記憶された情報の内容によって、実行タイミングを設定することができるという効果がある。
遊技機EH1またはEH2のいずれかにおいて、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合には、前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EH3。
According to the gaming machine EH1, by executing the specific suggesting mode, the player can be made to recognize at an early stage that information that will result in a specific determination result is stored, thereby increasing the interest in the game. There is Moreover, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information that becomes the specific determination result, thereby improving the enjoyment of the game.
In the gaming machine EH1, execution determination capable of determining execution of the determined specific effect when dynamic display of the identification information corresponding to the information stored in the storage means is executed A gaming machine EH2 characterized by having means.
According to the gaming machine EH2, in addition to the effects of the gaming machine EH1, the following effects are exhibited. That is, the execution determining means determines whether or not the dynamic display of the identification information for executing the specific effect can be determined at the start of each dynamic display. There is an effect that it can be set.
In either gaming machine EH1 or EH2, when execution of the specific effect is determined by the determining means, a specific suggestion mode for indicating that execution of the specific effect is determined can be executed. The game machine EH3 is characterized by being

遊技機EH3によれば、遊技機EH1からEH2のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となることが事前に遊技者が認識できるので、どの動的表示で特定の判別結果が報知されるかを楽しみに遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機EH1からEH3のいずれかにおいて、前記設定手段は、前記記憶手段に複数の前記特定の判別結果となる情報が記憶されている場合には、後に動的表示が開始される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間中に前記特定演出の実行タイミングを設定するものであることを特徴とする遊技機EH4。
遊技機EH4によれば、遊技機EH1からEH3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定の判別結果が報知され、特典が付与される動的表示が実行されたのに、特定演出の実行が開始されないことで、その後の動的表示でされに特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、遊技の興趣をさらに向上させることができるという効果がある。
<特徴EI群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報の動的表示態様を決定可能な動的表示態様決定手段と、その動的表示態様決定手段により決定された動的表示態様の種別に基づいて前記記憶手段に記憶されている情報が前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていることを示すための特定演出の実行を決定することが可能な決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EI1。
According to the gaming machine EH3, in addition to the effects of any one of the gaming machines EH1 to EH2, the following effects are exhibited. That is, since the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained by executing the specific suggestion mode, the player is allowed to play the game looking forward to in which dynamic display the specific determination result is reported. It has the effect of being able to
In any one of the game machines EH1 to EH3, the setting means corresponds to the information for which the dynamic display is started later when the storage means stores a plurality of information serving as the specific determination result. The gaming machine EH4 is characterized in that the execution timing of the specific effect is set during the dynamic display period of the identification information.
According to the gaming machine EH4, in addition to the effects of any one of the gaming machines EH1 to EH3, the following effects are exhibited. That is, even though a specific determination result is notified and a dynamic display in which a privilege is given is executed, execution of a specific effect is not started, so that the subsequent dynamic display may result in a specific determination result. can be recognized by the player, there is an effect that the interest in the game can be further improved.
<Characteristic EI group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. a dynamic display mode determining means capable of determining a dynamic display mode of the identification information; and based on the type of the dynamic display mode determined by the dynamic display mode determining means. and determining means capable of determining execution of a specific effect for indicating that the information stored in the storage means is determined as the specific determination result. A gaming machine EI1 characterized by:

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EI1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the gaming machine EI1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the interest of the game. be.

遊技機EI1において、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間において、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機EI2。
遊技機EI2によれば、遊技機EI1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出の実行タイミングがランダムに設定することができるので、遊技者に特定演出が実行されるタイミングによって、特典が付与される期待度を可変させることができるという効果がある。
遊技機EI1またはEI2において、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合には、前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EI3。
遊技機EI3によれば、遊技機EI1またはEI2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となることが事前に遊技者が認識できるので、どの動的表示で特定の判別結果が報知されるかを楽しみに遊技を行わせることができるという効果がある。
The game machine EI1 has a setting means capable of setting the execution timing of the specific effect during the dynamic display period of the identification information corresponding to the information stored in the storage means. Characterized game machine EI2.
According to the gaming machine EI2, in addition to the effects of the gaming machine EI1, the following effects are exhibited. In other words, since the execution timing of the specific effect can be set at random, there is an effect that the player's degree of expectation for receiving the privilege can be varied depending on the timing at which the specific effect is executed.
In the gaming machine EI1 or EI2, when the determination means determines execution of the specific effect, a specific suggestion mode for indicating that execution of the specific effect is determined can be executed. A game machine EI3 characterized by being a thing.
According to the game machine EI3, in addition to the effects of the game machine EI1 or EI2, the following effects are produced. That is, since the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained by executing the specific suggestion mode, the player is allowed to play the game looking forward to in which dynamic display the specific determination result is reported. It has the effect of being able to

遊技機EI2またはEI3において、前記設定手段は、前記記憶手段に複数の前記特定の判別結果となる情報が記憶されている場合には、後に動的表示が開始される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間中に前記特定演出の実行タイミングを設定するものであることを特徴とする遊技機EI4。
遊技機EI4によれば、遊技機EI2またはEI3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定の判別結果が報知され、特典が付与される動的表示が実行されたのに、特定演出の実行が開始されないことで、その後の動的表示でされに特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、遊技の興趣をさらに向上させることができるという効果がある。
<特徴EJ群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記特典付与手段により付与される特典を複数の特典種別より決定することが可能な特典種別決定手段と、前記記憶されている前記情報に基づいて前記特典付与手段により付与される特典の種別を事前に判定したことに対応する判定情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている情報が前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていることを示すための特定演出の実行を決定することが可能な決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機EJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine EI2 or EI3, when the storage means stores a plurality of pieces of information serving as the specific determination result, the setting means sets the identification number corresponding to the information for which dynamic display is started later. The game machine EI4 is characterized in that the execution timing of the specific performance is set during the information dynamic display period.
According to the game machine EI4, in addition to the effects of either the game machine EI2 or EI3, the following effects are produced. That is, even though a specific determination result is notified and a dynamic display in which a privilege is given is executed, execution of a specific effect is not started, so that the subsequent dynamic display may result in a specific determination result. can be recognized by the player, there is an effect that the interest in the game can be further improved.
<Characteristic EJ group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of determining the information stored in the storage means, and determination determined by the determination means A display means for dynamically displaying identification information for indicating a result, and a privilege granter capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information for indicating the specific discrimination result is displayed on the display means. a privilege type determining means capable of determining a privilege to be granted by the privilege granting means from a plurality of privilege types; and the privilege granting based on the stored information. that the information stored in the storage means is determined to be the specific determination result based on the determination information corresponding to the fact that the type of privilege granted by the means is determined in advance; A game machine EJ1 characterized in that it has a determining means capable of determining execution of a specific effect for indicating.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機EJ1によれば、特定演出を実行するタイミングを設定することで、特定の判別結果となる情報がどの識別情報に対応しているか分かり難くすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EJ1において、前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間において、前記特定演出の実行タイミングを設定することが可能な設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機EJ2。
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and aims to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the game machine EJ1, by setting the timing for executing the specific effect, it is possible to make it difficult to understand which identification information corresponds to the information serving as the specific determination result, thereby improving the amusement of the game. be.
The game machine EJ1 has a setting means capable of setting the execution timing of the specific effect during the dynamic display period of the identification information corresponding to the information stored in the storage means. Characteristic game machine EJ2.

遊技機EJ2によれば、遊技機EJ1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出の実行タイミングがランダムに設定することができるので、遊技者に特定演出が実行されるタイミングによって、特典が付与される期待度を可変させることができるという効果がある。
遊技機EJ1またはEJ2において、前記特典は、特典遊技を前記特典の種別に対応した回数実行されるものであり、前記決定手段は、前記判定情報として所定回数以上の前記特典遊技が実行されることが決定されている場合に前記特定演出の実行を決定することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EJ3。
遊技機EJ3によれば、遊技機EJ1またはEJ2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典遊技の実行が所定回数以上決定されている場合に特定演出の実行が決定されているので、遊技者は、所定回数未満の特典遊技が実行されて特典遊技が終了した場合には、その後に特定の判別結果となることを容易に認識でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機EJ1からEJ3のいずれかにおいて、前記所定回数は、複数回の特典が付与された場合に実行される特典遊技の回数よりも多く設定されているものであることを特徴とする遊技機EJ4。
According to the gaming machine EJ2, in addition to the effects of the gaming machine EJ1, the following effects are exhibited. That is, since the execution timing of the specific effect can be set at random, there is an effect that the player's degree of expectation for receiving the privilege can be varied depending on the timing at which the specific effect is executed.
In the gaming machine EJ1 or EJ2, the privilege is that the privilege game is executed a number of times corresponding to the type of the privilege, and the determination means determines that the privilege game is executed a predetermined number of times or more as the determination information. is determined, the game machine EJ3 is characterized in that it is configured to be able to determine execution of the specific effect.
According to the gaming machine EJ3, in addition to the effects of the gaming machine EJ1 or EJ2, the following effects are exhibited. That is, since the execution of the specific effect is determined when the execution of the privilege game is determined for a predetermined number of times or more, the player, when the privilege game ends after the privilege game is executed less than the predetermined number of times, After that, it is possible to easily recognize that a specific determination result will be obtained, and there is an effect that the amusement of the game can be improved.
A gaming machine EJ4 characterized in that, in any one of the gaming machines EJ1 to EJ3, the predetermined number of times is set to be greater than the number of privilege games to be executed when the privilege is given a plurality of times. .

遊技機EJ4によれば、遊技機EJ1からEJ3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出が実行されることで特典が付与される回数に対して期待させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機EJ1からEJ4のいずれかにおいて、前記特定演出が実行された場合に、前記特典遊技の実行中に実行されている前記特定演出の態様を残りの特典遊技が実行される回数を示唆する態様に可変させることが可能な手段を有するものであることを特徴とする遊技機EJ5。
遊技機EJ5によれば、遊技機EJ1からEJ4のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典遊技が実行されることで、残りの特典遊技の実行回数を特定態様で示唆することができ、遊技者により多い残り回数を期待させながら、遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機EJ1からEJ5のいずれかにおいて、前記決定手段により前記特定演出の実行が決定された場合には、前記特定演出の実行が決定されていることを示すための特定示唆態様を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機EJ6。
According to the gaming machine EJ4, in addition to the effects of any one of the gaming machines EJ1 to EJ3, the following effects are exhibited. That is, there is an effect that the player can expect the number of times the privilege is given by executing the specific effect, and the interest in the game can be improved.
In any one of the game machines EJ1 to EJ4, when the specific effect is executed, the mode of the specific effect being executed during the execution of the privilege game indicates the number of times the remaining privilege game is executed. A game machine EJ5 characterized in that it has a means capable of varying the .
According to the gaming machine EJ5, in addition to the effects of any one of the gaming machines EJ1 to EJ4, the following effects are exhibited. That is, by executing the privilege game, it is possible to indicate the remaining number of times the privilege game is to be executed in a specific mode, and it is possible to have the player play the game while expecting a greater number of remaining privilege games. .
In any one of game machines EJ1 to EJ5, when execution of the specific effect is determined by the determining means, a specific suggestion mode for indicating that execution of the specific effect is determined can be executed. A game machine EJ6 characterized in that the game machine EJ6 is

遊技機EJ6によれば、遊技機EJ1からEJ5のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定示唆態様が実行されることで、特定の判別結果となることが事前に遊技者が認識できるので、どの動的表示で特定の判別結果が報知されるかを楽しみに遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機EJ2からEJ5のいずれかにおいて、前記設定手段は、前記記憶手段に複数の前記特定の判別結果となる情報が記憶されている場合には、後に動的表示が開始される前記情報に対応した前記識別情報の動的表示期間中に前記特定演出の実行タイミングを設定するものであることを特徴とする遊技機EJ7。
遊技機EJ7によれば、遊技機EJ2からEJ6のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定の判別結果が報知され、特典が付与される動的表示が実行されたのに、特定演出の実行が開始されないことで、その後の動的表示でされに特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、遊技の興趣をさらに向上させることができるという効果がある。
<5071系の特徴群>
<特徴FA群>
判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1状態と、その第1状態よりも前記判別条件が成立し易くなる第2状態と、を少なくとも含む複数のうち1の状態を設定可能な第1設定手段と、予め定められた特定条件が成立した後で前記判別手段の判別結果が予め定められた特定回数に渡って前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて、前記第1状態よりも前記判別条件が成立し易くなる状態であって前記第2状態とは有利度合いが異なる第3状態を設定する第2設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機FA1。
According to the gaming machine EJ6, in addition to the effects of any one of the gaming machines EJ1 to EJ5, the following effects are exhibited. That is, since the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained by executing the specific suggestion mode, the player is allowed to play the game looking forward to in which dynamic display the specific determination result is reported. It has the effect of being able to
In any one of gaming machines EJ2 to EJ5, when the storage means stores a plurality of information serving as the specific determination result, the setting means corresponds to the information for which dynamic display is started later. The game machine EJ7 is characterized in that the execution timing of the specific effect is set during the dynamic display period of the identification information.
According to the gaming machine EJ7, in addition to the effects of any one of the gaming machines EJ2 to EJ6, the following effects are exhibited. That is, even though a specific determination result is notified and a dynamic display in which a privilege is given is executed, execution of a specific effect is not started, so that the subsequent dynamic display may result in a specific determination result. can be recognized by the player.
<Characteristic group of 5071 series>
<Characteristic FA group>
A discrimination means for executing discrimination based on the establishment of a discrimination condition, and a privilege game for executing a privilege game advantageous to a player based on the fact that the discrimination result of the discrimination means is a predetermined first discrimination result. One of a plurality of states including at least a first state and a second state in which the determination condition is more likely to be satisfied than the first state can be set based on the executing means and the establishment of a predetermined set condition. and a second determination result different from the first determination result over a predetermined specific number of times after a predetermined specific condition is satisfied. a second setting means for setting a third state in which the determination condition is more likely to be satisfied than in the first state and in which the degree of advantage is different from that in the second state, based on the Characterized game machine FA1.

ここで、パチンコ機等の遊技機には、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球することで遊技の当否が抽選され、その抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものが存在する。さらに、係る遊技機の中には、当たり遊技の実行後に抽選が行われ易くなる時短遊技が所定期間実行されるものも存在する(例えば、特開2012-217766号公報)。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、時短遊技が設定された条件によらず、時短遊技の有利度合いが共通であるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させ難いという問題点があった。
これに対して遊技機FA1によれば、特典遊技が実行されない期間が続くと第3状態に可変されて判別条件が成立し易くなるので、特典遊技が実行されない期間が長く続いたとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機FA1において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記判別手段の判別に用いられる判別情報を取得可能な判別情報取得手段と、前記入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、所定の可変条件の成立に基づいて、前記可変手段を第1可変制御と、その第1可変制御よりも前記入球手段へと遊技球が入球し易くなる第2可変制御と、を少なくとも含む複数の可変制御を実行可能な可変制御手段と、を備え、前記第2状態は、前記第1状態よりも前記第2可変制御で前記可変手段が制御され易い状態で構成されていることを特徴とする遊技機FA2。
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a game ball enters a starting hole provided on the game board surface to draw a lottery for the game, and if the lottery result is a win, the game is played. There is a game in which a winning game that is advantageous to the player is executed. Furthermore, among such gaming machines, there are also those in which a time-saving game is executed for a predetermined period in which a lottery is likely to be performed after the execution of a winning game (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, in such a conventional gaming machine, the advantage of the time-saving game is the same regardless of the conditions under which the time-saving game is set.
On the other hand, according to the game machine FA1, when the period in which the privilege game is not executed continues, the state is changed to the third state and the determination condition is easily satisfied. There is an effect that it is possible to suppress the decrease in the motivation of the person to play the game.
In the gaming machine FA1, a ball entry means for allowing a game ball to enter, and discrimination information capable of acquiring discrimination information used for discrimination by the discrimination means based on the fact that the game ball has entered the ball entering means. obtaining means; a variable means capable of changing between a first position where a game ball can enter the ball entering means; and a second position where a game ball is more difficult to enter than the first position; Based on the establishment of the variable condition, a first variable control of the variable means, and a second variable control that makes it easier for the game ball to enter the ball entering means than the first variable control. and variable control means capable of executing variable control of, wherein the second state is configured in a state in which the variable means is more easily controlled by the second variable control than in the first state. game machine FA2.

遊技機FA2によれば、遊技機FA1の奏する効果に加え、第1状態よりも第2状態の方が入球手段へと遊技球が入球し易くなるので、所定の設定条件が成立した場合に、第2状態が設定されることをより強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機FA2において、前記第3状態は、前記第1状態よりも前記第2可変制御で前記可変手段が制御され易い状態であって、前記第2状態よりも前記所定の可変条件が成立し難い状態で構成されていることを特徴とする遊技機FA3。
遊技機FA3によれば、遊技機FA2の奏する効果に加え、第2状態を第3状態よりも判別手段の判別が実行され易い状態として構成することができるという効果がある。
遊技機FA2又はFA3において、遊技球が入球可能に構成され、前記入球手段とは異なる位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記判別情報を取得可能な第2判別情報取得手段と、を備え、前記判別手段は、前記判別情報取得手段により取得された前記判別情報を用いた判別よりも、前記第2判別情報取得手段により取得された前記判別情報を用いた判別の方が遊技者に有利となり易く構成されているものであり、前記第3状態は、前記第2状態よりも、前記第2判別情報取得手段により取得された前記判別情報を用いた判別が実行され易くなる状態で構成されていることを特徴とする遊技機FA4。
According to the gaming machine FA2, in addition to the effects of the gaming machine FA1, it is easier for the game ball to enter the ball-entering means in the second state than in the first state. In addition, there is an effect that the game can be played with a stronger expectation that the second state will be set.
In the gaming machine FA2, the third state is a state in which the variable means is more likely to be controlled by the second variable control than in the first state, and the predetermined variable condition is less likely to be established than in the second state. A game machine FA3 characterized by being configured in the following states.
According to the game machine FA3, in addition to the effect of the game machine FA2, there is an effect that the second state can be configured as a state in which the determination by the determination means is easier to execute than in the third state.
In a gaming machine FA2 or FA3, a second ball entering means configured to allow a game ball to enter and provided at a position different from the above ball entering means, and a game ball entering the second ball entering means. and a second determination information acquisition means capable of acquiring the determination information based on the determination, wherein the determination means performs the determination using the determination information acquired by the determination information acquisition means, rather than the determination using the determination information. 2. The determination using the determination information acquired by the determination information acquisition means is more likely to be advantageous to the player, and the third state is more likely to be the second determination than the second state. The gaming machine FA4 is characterized in that the game machine FA4 is configured in such a manner that determination using the determination information acquired by the information acquisition means is facilitated.

遊技機FA4によれば、遊技機FA2又はFA3の奏する効果に加え、第3状態では第2判別情報取得手段により取得された判別情報を用いた有利度合いの高い判別が実行され易くなるので、第2状態よりも第3状態へと移行することをより強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機FA4において、前記入球手段と前記第2入球手段とに遊技球が到達し得る第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、に少なくとも遊技球を発射可能に構成された発射手段と、その発射手段により前記第2方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第1方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第3入球手段と、を備え、前記判別情報取得手段は、前記入球手段に遊技球が入球した場合と前記第3入球手段に遊技球が入球した場合とで前記判別情報を取得可能に構成されているものであり、前記第1状態は、前記第1方向へと遊技球を発射するよりも、前記第2方向へと遊技球を発射した方が前記判別手段による判別の実行頻度が高くなり易く構成されているものであり、前記第2状態と前記第3状態とは、前記第2方向へと遊技球を発射するよりも、前記第1方向へと遊技球を発射した方が前記判別手段による判別の実行頻度が高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機FA5。
遊技機FA5によれば、遊技機FA4の奏する効果に加え、第1状態と、第2状態および第3状態とで、遊技球の発射方向を異ならせることができるので、遊技にメリハリをつけることができるという効果がある。
遊技機FA1からFA5のいずれかにおいて、遊技機の設定を初期化する初期化手段を備え、前記特定条件は、少なくとも前記初期化手段により遊技機の設定が初期化された場合に成立するものであることを特徴とする遊技機FA6。
According to the game machine FA4, in addition to the effects of the game machine FA2 or FA3, in the third state, determination with a high degree of advantage using the determination information acquired by the second determination information acquisition means is likely to be executed. There is an effect that the game can be played with a stronger expectation of transition to the third state than the second state.
In the game machine FA4, a game ball can be shot at least in a first direction in which a game ball can reach the ball entering means and the second ball entering means, and a second direction different from the first direction. and a shooting means and a position where a game ball shot in the second direction by the shooting means can enter and a position where the game ball shot in the first direction is difficult to enter. and a third ball entering means, wherein the discrimination information acquisition means acquires the discrimination information when a game ball enters the ball entering means and when a game ball enters the third ball entering means. In the first state, shooting the game ball in the second direction is more effective for discrimination by the discrimination means than shooting the game ball in the first direction. The execution frequency is likely to be high, and the second state and the third state shoot game balls in the first direction rather than shooting game balls in the second direction. The game machine FA5 is characterized in that the execution frequency of the determination by the determination means tends to increase when the game machine FA5 is set.
According to the game machine FA5, in addition to the effects of the game machine FA4, the shooting direction of the game ball can be changed between the first state, the second state and the third state, so that the game can be sharpened. has the effect of being able to
Any one of the game machines FA1 to FA5 is provided with initialization means for initializing the settings of the game machine, and the specific condition is satisfied at least when the settings of the game machine are initialized by the initialization means. A gaming machine FA6 characterized by:

遊技機FA6によれば、遊技機FA1からFA5のいずれかが奏する効果に加え、特典遊技が一度も実行されていなくても有利な第3状態が設定される斬新な挙動を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機FA6において、前記特定条件は、前記初期化手段により遊技機の設定が初期化されたことに基づいて成立する第1特定条件と、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となったことに基づいて成立する第2特定条件と、で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機FA7。
遊技機FA7によれば、遊技機FA6の奏する効果に加え、初期化後、または特典遊技の実行後における判別回数に注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機FA7において、前記特定条件は、前記第1特定条件と、前記第2特定条件と、前記第3状態が設定されたことに基づいて成立する第3特定条件と、で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機FA8。
According to the game machine FA6, in addition to the effects of any one of the game machines FA1 to FA5, it is possible to realize novel behavior in which the advantageous third state is set even if the privilege game is never executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the game machine FA6, the specific conditions are a first specific condition that is established based on the initialization of the settings of the game machine by the initialization means, and the determination result of the determination means is the first determination result. and a second specific condition that is established based on the fact that the game machine FA7 is characterized by comprising at least:
According to the game machine FA7, in addition to the effect of the game machine FA6, there is an effect that the game can be played by paying attention to the number of determinations after initialization or after execution of the privilege game.
In the game machine FA7, the specific conditions are composed of at least the first specific condition, the second specific condition, and the third specific condition established based on the setting of the third state. A gaming machine FA8 characterized by:

遊技機FA8によれば、遊技機FA7の奏する効果に加え、第3状態が設定された後も、特定回数の判別で連続して第2の判別結果となれば再度第3状態が設定されるので、第3状態が一旦終了したとしても、再度第3状態が設定されることを期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
<特徴FB群>
取得条件の成立に基づいて判別情報を取得する判別情報取得手段と、判別条件の成立に基づいて、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を用いた判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、所定の情報数を上限として、前記判別手段の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、その判別情報記憶手段に記憶された前記判別情報を用いて、当該判別情報が前記判別手段の判別に用いられるよりも前に前記判別手段の判別結果を特定する事前特定手段と、その事前特定手段により前記判別手段の判別結果が特定されたことに基づいて特定演出を実行する特定演出実行手段と、予め定められた第1条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2条件が成立したことに基づいて前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第2条件の成立後に前記判別手段の判別に用いられる前記判別情報が前記第1遊技状態において取得されたことに基づいて、前記特定演出実行手段により所定の演出態様の前記特定演出が実行されることを抑制する抑制手段と、を備えることを特徴とする遊技機FB1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられた遊技機が知られている。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、図柄が予め定められた組み合わせで停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
また、係る従来型の遊技機の中には、当たり遊技が付与される可能性を示す演出を、図柄の変動表示が開始されるよりも前(例えば、始動入賞を検出した際)から示唆可能な示唆演出を実行することにより、遊技者の興趣向上を図っているものも存在する。
According to the game machine FA8, in addition to the effects of the game machine FA7, even after the third state is set, if the second determination result is obtained continuously in the determination of a specific number of times, the third state is set again. Therefore, even if the third state is once terminated, there is an effect that the game can be played in anticipation that the third state will be set again.
<Characteristic FB group>
discrimination information acquisition means for acquiring discrimination information based on the establishment of an acquisition condition; discrimination means for executing discrimination using the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means based on the establishment of the discrimination condition; privilege game execution means for executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result of the determination means becoming a predetermined first determination result; and the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means. with a predetermined number of information as the upper limit, using a discrimination information storage means that can be stored until it is used for discrimination by the discrimination means, and the discrimination information stored in the discrimination information storage means, the discrimination information is stored in the discrimination Pre-specifying means for specifying the discrimination result of the discriminating means before being used for discriminating the means, and specific performance for executing a specified performance based on the fact that the discrimination result of the discriminating means is specified by the pre-specifying means. Execution means, first game state setting means for setting a first game state based on the establishment of a predetermined first condition, and establishment of a predetermined second condition in the first game state. a second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on; and suppressing means for suppressing execution of the specific effect in a predetermined effect mode by the specific effect executing means based on the acquired result in the game machine FB1.
Among gaming machines such as pachinko machines, gaming machines provided with a display device such as a liquid crystal display device are known. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and the symbols are stopped and displayed in a predetermined combination, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
In addition, in such conventional gaming machines, it is possible to suggest an effect indicating the possibility of winning a winning game from before the start of the variable display of symbols (for example, when a start winning is detected). There are also those that try to improve the interest of the player by executing a suggestive effect.

しかしながら、示唆演出を無条件に実行する構成とした場合、不具合が発生してしまう虞がある。よって、演出態様を好適に設定することが困難となってしまう可能性がある。
これに対して遊技機FB1によれば、第2条件が成立して第2遊技状態が設定されることに対してより注目して遊技を行わせることができるので、演出態様を好適に設定することができるという効果がある。
遊技機FB1において、前記第2条件は、前記第1遊技状態において予め定められた特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった場合に少なくとも成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FB2。
遊技機FB2によれば、遊技機FB1の奏する効果に加え、第1遊技状態において第1の判別結果とならなくても、有利度合いが異なる第2遊技状態が設定されるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
However, if the suggestive effect is unconditionally executed, there is a possibility that a problem may occur. Therefore, it may become difficult to suitably set the effect mode.
On the other hand, according to the gaming machine FB1, the player can play the game while paying more attention to the fact that the second condition is established and the second game state is set, so the effect mode is preferably set. It has the effect of being able to
In the game machine FB1, the second condition is a second determination result that is different from the first determination result continuously over a predetermined specific number of determinations by the determination means in the first game state. A gaming machine FB2 characterized in that it is configured with a condition that is at least satisfied when it becomes true.
According to the gaming machine FB2, in addition to the effects of the gaming machine FB1, even if the first determination result is not obtained in the first gaming state, the second gaming state with a different degree of advantage is set, so that the game becomes monotonous. There is an effect that it can be suppressed that it becomes.

遊技機FB1又はFB2において、前記特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、第1演出態様と、その第1演出態様よりも前記事前特定手段によって前記第1の判別結果となった場合に決定され易い第2演出態様と、を少なくとも含む複数のうち1の演出態様を決定する演出態様決定手段を備え、前記抑制手段は、少なくとも前記第2演出態様の実行を抑制可能に構成されていることを特徴とする遊技機FB3。
遊技機FB3によれば、遊技機FB1又はFB2の奏する効果に加え、特定演出の演出態様に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機FB3において、前記演出態様決定手段は、前記第1演出態様と、前記第2演出態様と、前記第1演出態様よりも前記第2条件が成立する場合に決定され易い第3演出態様と、を少なくとも含む複数のうち1の演出態様を決定可能に構成されているものであり、前記抑制手段は、少なくとも前記第2演出態様と前記第3演出態様との実行を抑制可能に構成されていることを特徴とする遊技機FB4。
遊技機FB4によれば、遊技機FB3の奏する効果に加え、特定演出の演出態様によって、第1の判別結果となる可能性、および第2条件が成立する可能性の両方を示唆することができるので、演出態様をより好適に設定することができるという効果がある。
In the game machine FB1 or FB2, the first performance mode and the first determination result by the prior specifying means than the first performance mode as the performance mode of the specific performance executed by the specific performance execution means. and a second performance mode that is likely to be determined when the performance mode is set, and a performance mode determination means for determining one of a plurality of performance modes including at least a second performance mode, and the suppressing means is capable of suppressing execution of at least the second performance mode. A gaming machine FB3 characterized by:
According to the gaming machine FB3, in addition to the effects of the gaming machine FB1 or FB2, the game can be played by paying attention to the performance mode of the specific performance, so that the player's interest in the game can be further improved. effective.
In the game machine FB3, the effect mode determination means includes the first effect mode, the second effect mode, and the third effect mode that is more likely to be determined when the second condition is satisfied than the first effect mode. and the suppressing means is configured to be capable of suppressing execution of at least the second presentation mode and the third presentation mode. A gaming machine FB4 characterized in that
According to the gaming machine FB4, in addition to the effects of the gaming machine FB3, it is possible to suggest both the possibility of the first determination result and the possibility of the second condition being satisfied depending on the effect mode of the specific effect. Therefore, there is an effect that the mode of presentation can be set more appropriately.

遊技機FB1からFB4のいずれかにおいて、前記第2遊技状態において予め定められた第3条件が成立したことに基づいて前記第2遊技状態を終了させる終了手段を備え、前記第1遊技状態において取得された前記判別情報であって前記第1の判別結果に対応する前記判別情報は、前記第2遊技状態の間に前記判別手段の判別に用いられた方が、前記第2遊技状態が前記終了手段によって終了された後で前記判別手段の判別に用いられた場合よりも有利度合いが高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機FB5。
遊技機FB5によれば、遊技機FB1からFB4のいずれかの奏する効果に加え、第2条件が成立する前に取得され、第2遊技状態へと移行した後で用いられる判別情報が第1の判別結果となる可能性が高いのか否かを特定演出の演出態様から把握困難にすることができるので、第1の判別結果になる可能性が高い場合にのみ第2遊技状態の間に抽選に用いられるように判別情報の使用順序を調節する変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができるという効果がある。
遊技機FB5において、前記終了手段により前記第2遊技状態が終了されたことに基づいて前記第1遊技状態に設定されるように構成されていることを特徴とする遊技機FB6。
遊技機FB6によれば、遊技機FB5の奏する効果に加え、第2遊技状態が終了するよりも前に第1の判別結果となることを強く期待して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In any one of the game machines FB1 to FB4, an end means is provided for ending the second game state based on the establishment of a predetermined third condition in the second game state, and obtained in the first game state The determination information corresponding to the first determination result, which is the determined determination information, is used for determination of the determination means during the second game state when the second game state is the end. A gaming machine FB5 characterized in that the advantage degree is likely to be higher than when the game is used for discrimination by the discriminating means after being terminated by the means.
According to the game machine FB5, in addition to the effect produced by any one of the game machines FB1 to FB4, the discrimination information acquired before the second condition is satisfied and used after the transition to the second game state is the first Since it is possible to make it difficult to grasp whether or not the possibility of the discrimination result is high from the performance mode of the specific performance, the lottery is entered during the second game state only when the possibility of the first discrimination result is high. There is an effect that it is possible to suppress an irregular game method that adjusts the order of use of discrimination information so that it is used.
The gaming machine FB6 is characterized in that the gaming machine FB5 is configured to be set to the first gaming state based on the termination of the second gaming state by the ending means.
According to the gaming machine FB6, in addition to the effects of the gaming machine FB5, the game can be played with a strong expectation that the first determination result will be obtained before the second game state ends. There is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.

遊技機FB5又はFB6において、前記第1遊技状態において取得された前記判別情報であって前記第1の判別結果とは異なる外れ判別結果に対応する前記判別情報は、前記第2遊技状態の間に前記判別手段の判別に用いられるよりも、前記第2遊技状態が前記終了手段によって終了された後で前記判別手段の判別に用いられた方が有利度合いが高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機FB7。
遊技機FB7によれば、遊技機FB5又はFB6の奏する効果に加え、第2条件が成立する前に取得され、第2遊技状態へと移行した後で用いられる判別情報が第1の判別結果となる可能性が高いのか否かを特定演出の演出態様から把握困難にすることができるので、第1の判別結果になる可能性が低い場合に、第2遊技状態が終了してから抽選に用いられるように判別情報の使用順序を調節する変則的な遊技方法に対する抑制を図ることができるという効果がある。
遊技機FB5からFB7のいずれかにおいて、遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、を備え、前記判別情報取得手段は、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記判別情報として第1判別情報を取得し、前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記判別情報として第2判別情報を取得することが可能に構成されているものであり、前記判別手段は、前記第1判別情報を用いた判別よりも、前記第2判別情報を用いた判別の方が遊技者の有利度合いが高くなり易く構成されているものであり、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記可変手段が前記第1位置に可変され易い遊技状態で構成されていることを特徴とする遊技機FB8。
遊技機FB8によれば、遊技機FB5からFB7のいずれかが奏する効果に加え、第2遊技状態の有利度合いをより高くすることができるので、第2遊技状態が設定されることをより強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
In the game machine FB5 or FB6, the determination information corresponding to the deviation determination result different from the first determination result, which is the determination information acquired in the first game state, is obtained during the second game state. It is characterized in that the degree of advantage tends to be higher when used for discrimination by the discriminating means after the second game state is terminated by the end means rather than used for discriminating by the discriminating means. A game machine FB7.
According to the gaming machine FB7, in addition to the effects of the gaming machine FB5 or FB6, the discrimination information acquired before the second condition is satisfied and used after the transition to the second gaming state is used as the first discrimination result. Since it is possible to make it difficult to grasp from the performance mode of the specific performance whether or not there is a high possibility of becoming, when the possibility of becoming the first determination result is low, it is used for the lottery after the second game state is completed. There is an effect that it is possible to suppress an irregular game method that adjusts the order of use of the identification information so that it can be used.
In any of gaming machines FB5 to FB7, a first ball entering means capable of entering a game ball, a second ball entering means different from the first ball entering means, and a game ball entering the second ball entering means and a second position where it is more difficult for a game ball to enter than the first position, wherein the determination information acquisition means is configured to change the first position First discrimination information is acquired as the discrimination information based on the game ball entering the ball entering means, and second discrimination information is acquired as the discrimination information based on the gaming ball entering the second ball entering means. 2 discrimination information can be acquired, and the discrimination means makes discrimination using the second discrimination information more favorable to the player than discrimination using the first discrimination information. The degree of advantage is easily increased, and the second game state is characterized in that the variable means is more easily changed to the first position than the first game state. A game machine FB8.
According to the gaming machine FB8, in addition to the effects of any one of the gaming machines FB5 to FB7, the degree of advantage of the second gaming state can be increased, so the setting of the second gaming state is strongly expected. There is an effect that the game can be played by

<特徴FC群>
所定装置へ向けて所定の信号を出力可能な複数の信号出力端子で構成される信号出力部と、予め定められた第1の出力条件が成立したことに基づいて、前記複数の信号出力端子のうち予め定められた特定の信号出力端子から予め定められた第1の出力態様の信号が出力されるように制御する第1信号制御手段と、前記第1の出力条件とは異なる第2の出力条件が成立したことに基づいて、前記特定の信号出力端子から予め定められた第2の出力態様の信号が出力されるように制御する第2信号制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機FC1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技の状況に応じて、所定装置(例えば、ホールコンピュータ等)へと遊技に関する情報を出力するものがある。かかる遊技機では、出力した遊技に関する情報に基づいて、遊技機において行われている遊技の状況を所定装置に対して把握させることができる(例えば、特許文献1:特許3848105号公報)。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、所定装置へと出力する情報が増大すると、信号を出力するための信号出力端子の数が増大してしまう可能性がある。よって、信号を好適に所定装置へと出力することが困難になってしまう虞がある。
これに対して遊技機FC1によれば、第1の出力条件が成立した場合と第2の出力条件が成立した場合とで、同一の信号出力端子から信号の出力態様を異ならせて所定装置へと信号を出力することができるので、信号出力端子の端子数を削減することができるという効果がある。
<Characteristic FC group>
a signal output unit configured with a plurality of signal output terminals capable of outputting a predetermined signal to a predetermined device; a first signal control means for controlling a signal in a predetermined first output mode to be output from a predetermined specific signal output terminal; and a second output different from the first output condition. a second signal control means for controlling such that a signal in a predetermined second output mode is output from the specific signal output terminal based on the establishment of a condition; Machine FC1.
2. Description of the Related Art Some game machines, such as pachinko machines, output game-related information to a predetermined device (for example, a hall computer, etc.) according to the game situation. In such a gaming machine, it is possible to allow a predetermined device to grasp the state of the game being played in the gaming machine based on the output information about the game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 3848105).
However, in the conventional game machine described above, if the amount of information to be output to a predetermined device increases, there is a possibility that the number of signal output terminals for outputting signals will increase. Therefore, it may become difficult to suitably output the signal to the predetermined device.
On the other hand, according to the game machine FC1, when the first output condition is satisfied and when the second output condition is satisfied, the signal output mode is changed from the same signal output terminal to the predetermined device. , the number of signal output terminals can be reduced.

遊技機FC1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて、予め定められた第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記第1条件は、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となった場合に成立するものであり、前記第2条件は、前記第2の設定条件が成立した場合に成立するものであることを特徴とする遊技機FC2。
遊技機FC2によれば、遊技機FC1の奏する効果に加え、特典遊技が実行されることを示す信号、および有利な第2遊技状態が設定されることを示す信号を、共通の信号出力端子から出力することができるので、信号出力端子の端子数を削減することができるという効果がある。
遊技機FC2において、前記第2の設定条件は、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となったこととは少なくとも異なる条件で構成されていることを特徴とする遊技機FC3。
遊技機FC3によれば、遊技機FC2の奏する効果に加え、特定の判別結果とならなくても有利度合いが高い遊技状態に設定されるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the game machine FC1, a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. privilege game executing means for executing; first game state setting means for setting a predetermined first game state based on establishment of a predetermined first setting condition; and in the first game state a second game state setting means for setting a second game state more advantageous to the player than the first game state based on the establishment of a predetermined second setting condition; The condition is satisfied when the determination result of the determination means is the specific determination result, and the second condition is satisfied when the second setting condition is satisfied. Characteristic game machine FC2.
According to the gaming machine FC2, in addition to the effects of the gaming machine FC1, a signal indicating that a privilege game is to be executed and a signal indicating that an advantageous second gaming state is set are output from a common signal output terminal. Since the signal can be output, there is an effect that the number of signal output terminals can be reduced.
In the gaming machine FC2, the second setting condition is constituted by a condition at least different from the judgment result of the judgment means being the specific judgment result.
According to the gaming machine FC3, in addition to the effects of the gaming machine FC2, it is possible to realize a novel game property in which a game state with a high degree of advantage is set even if a specific determination result is not obtained. There is an effect that the interest in the game can be further improved.

遊技機FC3において、前記第2の設定条件は、予め定められた特定条件が成立した後で実行される予め定められた特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果となった場合に成立するように構成されていることを特徴とする遊技機FC4。
遊技機FC4によれば、遊技機FC3の奏する効果に加え、外れ判別結果が連続することを期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機FC3又はFC4において、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、前記第1遊技状態よりも有利な第3遊技状態を設定可能な第3遊技状態設定手段と、前記第2遊技状態と前記第3遊技状態とのどちらかが設定されてからその設定された前記第2遊技状態または前記第3遊技状態が終了されるまでの間、前記特定の信号出力端子とは異なる第1の信号出力端子から第3の出力態様の信号が出力されるように制御する第3信号出力制御手段と、遊技機に対して電源が投入されたことに基づいて遊技状態を判別する遊技状態判別手段と、その遊技状態判別手段により前記第2遊技状態と判別されたことに基づいて、前記特定の信号出力端子から第4の出力態様の信号が出力されるように制御する第4信号出力制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機FC5。
遊技機FC5によれば、遊技機FC3又はFC4の奏する効果に加え、遊技機に電源が投入された時点の遊技状態が第2遊技状態であるか第3遊技状態であるかを、第4の出力態様の信号の有無によって所定装置に対して容易に判別させることができるという効果がある。
In the gaming machine FC3, the second setting condition is that the specific determination result is continuously obtained over a predetermined specific number of determinations by the determination means executed after the predetermined specific condition is established. A gaming machine FC4 characterized in that it is constituted so as to be established when a result of discriminating the deviation is different from the above.
According to the game machine FC4, in addition to the effects of the game machine FC3, it is possible to realize a novel game property that makes one expect that the result of the determination of failure is continuous, so that the player's interest in the game can be further improved. It has the effect of being able to
In the gaming machine FC3 or FC4, a third game state setting means capable of setting a third game state more advantageous than the first game state as a game state after execution of the privilege game is finished; During the period from when either the state or the third game state is set until the set second game state or the third game state is terminated, the first signal output terminal different from the specific signal output terminal a third signal output control means for controlling so that a signal of a third output mode is output from the signal output terminal of the third signal output control means; and a fourth signal output control for controlling to output a signal in a fourth output mode from the specific signal output terminal based on the second game state being determined by the game state determining means. A gaming machine FC5 characterized by comprising means.
According to the gaming machine FC5, in addition to the effects of the gaming machine FC3 or FC4, the fourth game state is determined whether the gaming state at the time when the gaming machine is turned on is the second gaming state or the third gaming state. There is an effect that a predetermined device can be easily discriminated by the presence or absence of the signal of the output mode.

遊技機FC4において、遊技機に対して電源が投入されたことに基づいて、前記特定条件が成立した後で前記外れ判別結果が連続した回数を特定する連続回数特定手段と、その連続回数特定手段によって特定された連続回数に応じた出力態様の信号が所定の信号出力端子から出力されるように制御する第5信号出力制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機FC6。
遊技機FC6によれば、遊技機FC4の奏する効果に加え、遊技機に電源が投入された時点の外れ判別結果の連続回数を所定装置に対して把握させることができるという効果がある。
遊技機FC6において、遊技機の電源が遮断されたことに基づいて、前記特定条件が成立した後で前記外れ判別結果が連続した回数を特定する遮断時連続回数特定手段と、その遮断時連続回数特定手段によって特定された連続回数に応じた出力態様の信号が前記所定の信号出力端子から出力されるように制御する第6信号出力制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機FC7。
遊技機FC7によれば、遊技機FC6の奏する効果に加え、電源が遮断された時点の外れ判別結果の連続回数と、電源が投入された際の連続回数とを所定装置に対して把握させることができるので、仮に、電源が遮断された際の連続回数と次に電源が投入された際の連続回数とに齟齬がある場合に、所定装置において遊技機に対する不正行為の可能性を判断することができる。よって、不正行為に対する抑制を図ることができるという効果がある。
In the gaming machine FC4, a consecutive number of times identifying means for identifying the number of consecutive times that the out-of-range determination result continues after the specific condition is established based on the fact that the game machine is turned on, and the consecutive number of times identifying means. and fifth signal output control means for controlling such that a signal having an output mode corresponding to the consecutive number of times specified by is output from a predetermined signal output terminal.
According to the game machine FC6, in addition to the effect of the game machine FC4, there is an effect that the predetermined device can grasp the number of consecutive times of the failure determination result at the time when the power of the game machine is turned on.
In the game machine FC6, a continuous interruption number specifying means for specifying the number of consecutive times that the failure determination result continues after the specific condition is established based on the power supply interruption of the gaming machine, and the interruption continuous number of times. a sixth signal output control means for controlling such that a signal having an output mode corresponding to the consecutive number of times specified by the specifying means is output from the predetermined signal output terminal.
According to the game machine FC7, in addition to the effects of the game machine FC6, the predetermined device can grasp the number of consecutive times of failure determination results when the power is cut off and the number of consecutive times when the power is turned on. Therefore, if there is a discrepancy between the number of consecutive times when the power is cut off and the number of consecutive times when the power is turned on next time, the predetermined device can determine the possibility of fraudulent acts on the gaming machine. can be done. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress fraudulent acts.

<特徴FD群>
所定装置へ向けて所定の信号を出力可能な信号出力部を備えた遊技機において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、少なくとも特定の遊技状態において前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった回数を計数する計数手段と、前記遊技機に対して電源が投入されたことに基づいて、前記信号出力部から前記計数手段の計数する回数に応じた信号を出力させる信号制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機FD1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技の状況に応じて、所定装置(例えば、ホールコンピュータ等)へと遊技に関する情報を出力するものがある。かかる遊技機では、出力した遊技に関する情報に基づいて、遊技機において行われている遊技の状況を所定装置に対して把握させることができる(例えば、特許文献1:特許3848105号公報)。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、所定装置へと出力可能な情報に限りがあるため、信号を好適に所定装置へと出力することが困難になってしまう可能性がある。
これに対して遊技機FD1によれば、遊技機に対して電源が投入された場合に所定装置に対して計数手段の計数値を把握させることができるという効果がある。
<Characteristic FD group>
In a game machine having a signal output unit capable of outputting a predetermined signal to a predetermined device, a first discriminating means for executing discrimination based on the establishment of a discriminating condition, and a predetermined discrimination result of the discriminating means. a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result of (1); and a signal for outputting a signal corresponding to the number of times counted by the counting means from the signal output unit based on the fact that the game machine is powered on. A gaming machine FD1 comprising: a control means;
2. Description of the Related Art Some game machines, such as pachinko machines, output game-related information to a predetermined device (for example, a hall computer, etc.) according to the game situation. In such a gaming machine, it is possible to allow a predetermined device to grasp the state of the game being played in the gaming machine based on the output information about the game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent No. 3848105).
However, in the above-described conventional gaming machine, there is a limit to the information that can be output to the predetermined device, so there is a possibility that it may be difficult to output the signal to the predetermined device.
On the other hand, according to the game machine FD1, there is an effect that when the game machine is powered on, the predetermined device can grasp the count value of the counting means.

遊技機FD1において、前記特定の遊技状態が設定された後において前記判別手段の判別結果が予め定められた特定回数に渡って連続して前記第2の判別結果となったことに基づいて、前記特定の遊技状態よりも遊技者に有利な有利遊技状態を設定可能な有利遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機FD2。
遊技機FD2によれば、遊技機FD1の奏する効果に加え、第2の判別結果が連続することを期待する斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機FD1又はFD2において、前記信号制御手段は、前記遊技機の電源が遮断されたことに基づいて、前記信号出力部から前記計数手段の計数する回数に応じた信号を出力させることが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FD3。
遊技機FD3によれば、遊技機FD1又はFD2の奏する効果に加え、電源が遮断された際の計数手段の計数値を所定装置に対して把握させることができるという効果がある。
In the game machine FD1, after the specific game state is set, the determination result of the determination means is the second determination result continuously over a predetermined specific number of times. The game machine FD2 is characterized by comprising an advantageous game state setting means capable of setting an advantageous game state more advantageous to the player than a specific game state.
According to the game machine FD2, in addition to the effects of the game machine FD1, it is possible to realize a novel game property in which the second determination result is expected to continue, so that the player's interest in the game is further improved. It has the effect of being able to
In the gaming machine FD1 or FD2, the signal control means can cause the signal output section to output a signal corresponding to the number of times counted by the counting means when the power of the gaming machine is cut off. A gaming machine FD3 characterized by:
According to the game machine FD3, in addition to the effect of the game machine FD1 or FD2, there is an effect that the predetermined device can grasp the count value of the counting means when the power is cut off.

遊技機FD3において、前記所定装置は、前記遊技機の電源が遮断された際に前記信号出力部から出力された前記計数手段の計数する回数に応じた情報を、少なくとも前記遊技機に対して次に電源が投入されて前記計数手段の計数する回数に応じた情報を受信するまで記憶可能な記憶手段を備えることを特徴とする遊技機FD4。
遊技機FD4によれば、遊技機FD3の奏する効果に加え、遊技機に対して電源が遮断されている間に計数手段の計数する回数が書き替えられる等の不正行為が行われた場合に、次回の電源投入時に当該不正行為を所定装置側で容易に把握することができるという効果がある。
<特徴FE群>
受信した信号の種別に応じた視認態様が設定される特定装置に対して信号を出力する信号出力手段と、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、少なくとも前記判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、前記特定装置が特定の視認態様に設定され得る特定種別の信号が前記特定装置に対して出力されるように制御する信号制御手段と、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となったことに基づいて、前記特定装置が前記特定の視認態様となっていることを遊技者が確認し易くなる演出態様で構成されている第1演出を実行する第1演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機FE1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられた遊技機が知られている。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、図柄が予め定められた組み合わせで停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
In the game machine FD3, the predetermined device sends information according to the number of times counted by the counting means output from the signal output unit when the power of the game machine is cut off, to at least the game machine as follows: A gaming machine FD4 is characterized by comprising storage means capable of storing information corresponding to the number of times counted by the counting means until the power is turned on to receive the information.
According to the gaming machine FD4, in addition to the effects of the gaming machine FD3, when the number of times counted by the counting means is rewritten while the gaming machine is powered off, There is an effect that the fraudulent act can be easily grasped on the side of the predetermined device when the power is turned on next time.
<Characteristic FE group>
A signal output means for outputting a signal to a specific device for which a visual recognition mode according to the type of the received signal is set, a determination means for executing determination based on the establishment of a determination condition, and a determination result of the determination means. privilege game execution means for executing a privilege game advantageous to the player based on the specific determination result; and at least the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. a signal control means for controlling the specific device to output to the specific device a signal of a specific type that allows the specific device to be set to a specific visual recognition mode; a first effect execution means for executing a first effect configured in a performance mode that makes it easier for the player to confirm that the specific device is in the specific visual recognition mode, based on the fact that the specific device is in the specific visual mode; A gaming machine FE1 characterized by comprising:
Among gaming machines such as pachinko machines, gaming machines provided with a display device such as a liquid crystal display device are known. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and the symbols are stopped and displayed in a predetermined combination, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).

しかしながら、遊技機において実行される興趣演出として、より斬新な演出態様が求められている。即ち、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることが求められている。
これに対して遊技機FE1によれば、特定装置と遊技機とが連動して特典遊技が実行されることを報知しているかのように遊技者に思わせることができる斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機FE1において、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となってから少なくとも前記第1演出が実行されるまでの間、前記特定の判別結果となったことを遊技者に認識困難とさせる第2演出を実行する第2演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機FE2。
遊技機FE2によれば、遊技機FE1の奏する効果に加え、第1演出および特定の視認態様によって突然特定の判別結果が報知されたかのような印象を遊技者に対して抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
However, there is a demand for a more novel presentation mode as an entertainment presentation executed in a gaming machine. In other words, there is a demand for further enhancing the interest of players in games.
On the other hand, according to the game machine FE1, a novel presentation mode is realized that makes the player feel as if the specific device and the game machine are interlocking to inform the execution of the privilege game. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine FE1, it is difficult for the player to recognize that the determination result of the determination means has become the specific determination result until at least the first effect is executed. A game machine FE2 characterized by comprising a second effect executing means for executing a second effect to cause a player to play.
According to the game machine FE2, in addition to the effects of the game machine FE1, the first effect and the specific visual recognition mode can make the player feel as if a specific determination result has suddenly been notified. There is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機FE2において、前記特定装置の視認態様を視認可能となる第1位置と、その第1位置よりも前記特定装置の視認態様が視認困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、その可変手段を可変制御する可変制御手段と、を備え、前記可変手段は、少なくとも前記第2演出が実行されている間、前記第2位置に可変され、前記第1演出が実行されたことに基づいて前記第1位置に可変されるように構成されていることを特徴とする遊技機FE3。
遊技機FE3によれば、遊技機FE2の奏する効果に加え、第2演出の実行中は、特定装置が特定の視認態様に設定されているか否かを視認することを物理的に困難とすることができるので、第1演出が実行される前から特定装置を視認していたとしても、特定の判部結果となることを第2演出の実行中に遊技者が察知することを困難とすることができるという効果がある。
遊技機FE1からFE3のいずれかにおいて、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて遊技者に不利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記信号制御手段は、前記第2条件が成立したことに基づいて、前記特定装置が前記特定の視認態様とは異なる第1視認態様に設定され得る第1種別の信号が前記特定装置に対して出力されるように制御可能に構成されているものであり、前記第1演出実行手段は、前記第2条件が成立する場合に、前記第1演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機FE4。
遊技機FE4によれば、遊技機FE1からFE3のいずれかが奏する効果に加え、特典遊技が実行されることだけでなく、第2遊技状態が設定されることについても特定装置と遊技機とが連動しているかのような演出によって報知することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
a variable means capable of changing between a first position in which the visual recognition mode of the specific device is visible and a second position in which the visual recognition mode of the specific device is more difficult to view than the first position in the gaming machine FE2; and variable control means for variably controlling the variable means, wherein the variable means is varied to the second position at least while the second effect is being executed, and the first effect is executed. A game machine FE3 characterized in that it is configured to be variable to the first position based on.
According to the game machine FE3, in addition to the effects of the game machine FE2, it is physically difficult to visually confirm whether or not the specific device is set to the specific visual mode during execution of the second effect. To make it difficult for a player to perceive that a specific judgment result will be obtained during the execution of the second performance, even if the player visually recognizes the specific device before the execution of the first performance. has the effect of being able to
first game state setting means for setting a first game state disadvantageous to the player based on the establishment of a predetermined first setting condition in any one of the game machines FE1 to FE3; second game state setting means for setting a second game state that is more advantageous to the player than the first game state based on the fact that a predetermined second condition is established in the state; The means outputs to the specific device a first type of signal that allows the specific device to be set to a first visual recognition mode different from the specific visual recognition mode based on the satisfaction of the second condition. and the first effect executing means is configured to be able to execute the first effect when the second condition is satisfied. FE4.
According to the gaming machine FE4, in addition to the effect produced by one of the gaming machines FE1 to FE3, the specific device and the gaming machine not only execute the privilege game but also set the second gaming state. Since the notification can be made by an effect as if they are interlocked, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機FE4において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記判別手段の判別に用いる判別情報を取得可能な判別情報取得手段と、前記入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、所定の可変条件の成立に基づいて、前記可変手段を所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変させる可変制御手段と、を備え、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記所定の可変条件が成立し易い遊技状態で構成されているものであり、前記第1演出実行手段は、前記第2条件が成立してから前記可変手段が前記可変制御手段により前記第1位置へと可変されるまでの期間が予め定められた特定期間以上になると前記第2条件が成立するよりも前に判別された場合に、前記第2遊技状態に設定された後で最初に前記可変手段が前記第1位置に可変したことに基づいて前記第1演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機FE5。
遊技機FE5によれば、遊技機FE4の奏する効果に加え、実際に入球手段へと遊技球を入球させることが可能となってから第2遊技状態を報知することができるので、遊技者が遊技球を無駄に発射してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機FE1からFE5のいずれかにおいて、前記特定の視認態様は、前記特典遊技の実行中であること遊技者に報知可能な視認態様で構成されていることを特徴とする遊技機FE6。
遊技機FE6によれば、遊技機FE1からFE5のいずれかが奏する効果に加え、特定装置によって特典遊技の実行中であることを明確に報知することができるという効果がある。
In the gaming machine FE4, a ball entry means capable of entering a game ball, and a discrimination information acquisition capable of acquiring discrimination information used for discrimination by the discrimination means based on the fact that the game ball has entered the ball entering means. means, variable means capable of changing between a first position where a game ball can be entered into the ball entering means and a second position where a game ball is more difficult to enter than the first position; and variable control means for varying the variable means from the second position to the first position for a predetermined period of time based on the establishment of the variable condition, wherein the second game state is different from the first game state is also constructed in a game state in which the predetermined variable condition is likely to be satisfied, and the first effect executing means is configured such that after the second condition is satisfied, the variable means is controlled by the variable control means to generate the first effect. If it is determined before the second condition is satisfied that the period until the position is changed to a predetermined specific period or longer, the first game state is set after the second game state is set. The game machine FE5 is characterized in that the first effect can be executed based on the fact that the variable means is variable to the first position.
According to the gaming machine FE5, in addition to the effects of the gaming machine FE4, the second gaming state can be notified after the game ball can actually enter the ball-entering means. There is an effect that it is possible to suppress the wasteful shooting of game balls.
A game machine FE6 characterized in that, in any one of the game machines FE1 to FE5, the specific visual recognition mode is constituted by a visual recognition mode capable of informing the player that the privilege game is being executed.
According to the game machine FE6, in addition to the effect of any one of the game machines FE1 to FE5, there is an effect that it is possible to clearly notify that the privilege game is being executed by the specific device.

遊技機FE1からFE6のいずれかにおいて、前記信号制御手段は、前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて第2種別の信号が前記特定装置に出力されるように制御可能に構成されているものであり、前記特定装置は、前記信号出力手段から出力された前記第2種別の信号の回数に応じて、前記判別手段による判別の実行回数を遊技者に示唆可能な視認態様を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FE7。
遊技機FE7によれば、遊技機FE1からFE6のいずれかが奏する効果に加え、特定装置の視認態様によって実行された判別の回数を確認することができるので、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
遊技機FE7において、前記特定装置は、前記信号出力手段から出力された前記特定種別の信号の回数に応じて、前記特典遊技が実行された回数を遊技者に示唆可能な視認態様を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FE8。
遊技機FE8によれば、遊技機FE7の奏する効果に加え、特定装置の視認態様によって実行された特典遊技の回数を確認することができるので、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
In any one of the game machines FE1 to FE6, the signal control means is configured to be controllable so that a second type signal is output to the specific device based on the execution of the determination by the determination means. According to the number of times the signal of the second type output from the signal output means, the specifying device can set a visual recognition mode capable of suggesting to the player the number of executions of determination by the determination means. A gaming machine FE7 characterized in that it is configured as follows.
According to the game machine FE7, in addition to the effect produced by any one of the game machines FE1 to FE6, the number of determinations executed by the visual recognition mode of the specific device can be confirmed, so that the convenience of the player is improved. has the effect of being able to
In the gaming machine FE7, the specific device is capable of setting a visual mode capable of suggesting to the player the number of times the privilege game has been executed according to the number of times the signal of the specific type output from the signal output means. A gaming machine FE8 characterized by:
According to the gaming machine FE8, in addition to the effects of the gaming machine FE7, the number of times the privilege game has been executed can be confirmed by the visual recognition mode of the specific device, so that the player's convenience can be improved. There is

<特徴FF群>
識別情報を表示可能な表示手段と、判別条件の成立に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための識別情報が表示されたことに基づいて、遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報の動的表示における動的表示態様を決定することが可能な動的表示態様決定手段と、その動的表示態様決定手段により決定され得る複数の異なる前記動的表示態様が規定された規定情報が複数記憶された規定情報記憶手段と、その規定情報記憶手段から前記動的表示態様を決定するための1の規定情報を選択することが可能な規定情報選択手段と、操作者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対して所定の操作内容の操作が行われた状態で前記遊技機に対して電源が投入されたことに基づいて、前記遊技機の設定を予め定められた初期設定に初期化することが可能な初期化手段と、前記初期化手段により前記初期化が行われる場合に、前記規定情報を選択するための情報が変更されることを抑制する抑制手段と、を備えることを特徴とする遊技機FF1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶ディスプレイ等の表示手段に複数の図柄を動的表示させることによって、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を報知するものがある。かかる遊技機では、動的表示された複数の図柄が予め定められた特定の組み合わせで停止表示された場合に、遊技者にとって有利ないわゆる当たり状態へと移行する(例えば、特許文献1:特開2003-230714号公報)。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、好適に動的表示態様を決定することが困難となってしまう可能性があった。
これに対して遊技機FF1によれば、初期化されたとしても規定情報を選択するための情報が変更されないように抑制されるので、初期化後においても規定情報を好適に選択することができるという効果がある。
<Characteristic FF group>
Display means capable of displaying identification information, determination means capable of executing determination based on the establishment of a determination condition, and dynamic display of the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means. dynamic display means, and privilege granting means capable of imparting advantageous benefits to the player based on the display of identification information for indicating a specific determination result on the display means. a dynamic display mode determining means capable of determining a dynamic display mode in the dynamic display of the identification information; and a plurality of different dynamic display modes that can be determined by the dynamic display mode determining means. stipulated information storage means storing a plurality of specified stipulated information; stipulated information selection means capable of selecting one stipulated information for determining the dynamic display mode from the specified information storage means; an operation means that can be operated by a player, and a setting of the game machine in advance based on the fact that the power is turned on to the game machine in a state in which the operation means is operated with a predetermined operation content. Initialization means capable of initializing to predetermined initial settings, and suppression of changing information for selecting the prescribed information when the initialization is performed by the initialization means A gaming machine FF1 characterized by comprising means.
Here, in a game machine such as a pachinko machine, by dynamically displaying a plurality of symbols on display means such as a liquid crystal display, the result of a lottery performed based on the winning of a game ball into a start winning opening is notified. There is In such a gaming machine, when a plurality of dynamically displayed symbols are stopped and displayed in a predetermined specific combination, the game machine shifts to a so-called win state that is advantageous to the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-230714).
However, in such a conventional gaming machine, it may be difficult to determine the dynamic display mode in a suitable manner.
On the other hand, according to the gaming machine FF1, the information for selecting the stipulated information is suppressed so as not to be changed even if it is initialized, so that the stipulated information can be preferably selected even after the initialization. has the effect of

遊技機FF1において、前記特典の付与が終了した後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて、遊技者に有利な特定遊技状態を設定するための情報を設定可能な設定手段を備えることを特徴とする遊技機FF2。
遊技機FF2によれば、遊技機FF1の奏する効果に加え、判別手段の判別で特定の判別結果にならなくても、特定回数の判別が実行されることにより有利な特定遊技状態が設定されるので、特定の判別結果とならない期間が長く継続したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションを低下し難くすることができるという効果がある。
遊技機FF2において、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が実行された回数をカウントするカウント手段と、前記初期化手段により前記初期化が行われる場合に、前記カウント手段がカウントするカウント値が初期化されることを抑制する第2抑制手段を備え、前記設定手段は、前記カウント手段のカウント値が前記特定回数に対応するカウント値になったことに基づいて、前記特定遊技状態を設定するための情報を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FF3。
遊技機FF3によれば、遊技機FF2の奏する効果に加え、遊技機が初期化されてもカウント手段のカウント値が維持されるので、遊技機が初期化されたとしても特定遊技状態に設定されるまでの判別手段の判別回数が電源遮断時から増加することを抑制することができる。よって、遊技者に、初期化された遊技機で遊技を行うことを敬遠されてしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine FF1, a specific game state advantageous to the player is established based on the fact that the discrimination by the discrimination means is executed a predetermined specific number of times without the privilege being granted after the awarding of the privilege is completed. A gaming machine FF2 characterized by comprising setting means capable of setting information for setting the .
According to the game machine FF2, in addition to the effects of the game machine FF1, even if the discrimination by the discrimination means does not result in a specific discrimination result, an advantageous specific game state is set by executing discrimination a specified number of times. Therefore, even if a specific determination result is not obtained for a long period of time, it is possible to prevent the motivation of the player from lowering.
In the gaming machine FF2, counting means for counting the number of times the determination by the determination means is executed without the privilege being granted, and counting by the counting means when the initialization is performed by the initialization means. A second suppressing means for suppressing the initialization of the value is provided, and the setting means changes the specific game state based on the count value of the counting means becoming a count value corresponding to the specific number of times. A gaming machine FF3 characterized by being configured to be able to set information for setting.
According to the game machine FF3, in addition to the effects of the game machine FF2, the count value of the counting means is maintained even if the game machine is initialized, so even if the game machine is initialized, the specific game state is set. It is possible to suppress an increase in the number of determinations made by the determining means up to when the power is turned off. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from avoiding playing a game on the initialized gaming machine.

遊技機FF3において、前記規定情報選択手段は、前記カウント手段のカウント値に少なくとも基づいて前記規定情報を選択可能に構成されていることを特徴とする遊技機FF4。
遊技機FF4によれば、遊技機FF3の奏する効果に加え、特定遊技状態を設定するか否かを判別するために判別手段の判別回数を読み出す場合にも、規定情報を選択するために判別手段の判別回数を読み出す場合にも、共通してカウント手段のカウント値を用いることができ、両者がずれてしまう可能性を排除することができるので、規定情報を好適に選択することができるという効果がある。
遊技機FF2からFF4のいずれかにおいて、前記特定遊技状態が設定された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が前記特定回数実行されたことに基づいて、前記特定遊技状態を設定するための情報を設定可能な第2設定手段を備えることを特徴とする遊技機FF5。
遊技機FF5によれば、一旦特定遊技状態が設定された後も、特典が付与されなければ判別回数が特定回数に到達することで再度特定遊技状態が設定されるので、特典が付与されなくても定期的に有利度合いが高くなる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
In the game machine FF3, the stipulated information selection means is configured to be able to select the stipulated information based on at least the count value of the counting means.
According to the gaming machine FF4, in addition to the effects of the gaming machine FF3, even when reading the number of determinations of the determination means for determining whether or not to set the specific game state, the determination means is used to select the stipulated information. The count value of the counting means can be used in common even when reading out the number of times of discrimination, and the possibility of deviation between the two can be eliminated. There is
In any one of the game machines FF2 to FF4, after the specific game state is set, the specific game state is changed based on the fact that the determination by the determination means is executed the specific number of times without the privilege being given. A game machine FF5 characterized by comprising a second setting means capable of setting information for setting.
According to the gaming machine FF5, even after the specific game state is once set, if the privilege is not provided, the specific game state is set again when the number of determinations reaches the specific number of times, so the privilege is not provided. Also, there is an effect that it is possible to realize a novel game property in which the degree of advantage increases regularly.

遊技機FF5において、前記特定遊技状態が設定されたことに基づいて前記カウント手段のカウント値を初期化可能な第2初期化手段を備えることを特徴とする遊技機FF6。
遊技機FF6によれば、遊技機FF5の奏する効果に加え、特定遊技状態が設定されたことを契機としてカウント値を初期化することができるので、特定遊技状態が未設定の状況であっても、一旦特定遊技状態が設定された後の状況であっても、特定回数に対応するカウント値になったか否かによって特定遊技状態を設定するか否かを判別することができ、設定手段と第2設定手段とで制御を共通化することができるという効果がある。
遊技機FF2からFF6のいずれかにおいて、前記特典付与手段による前記特典の付与が終了したことに基づいて前記カウント手段のカウント値を初期化する第3初期化手段を備えることを特徴とする遊技機FF7。
遊技機FF7によれば、遊技機FF2からFF6のいずれかが奏する効果に加え、特典の付与が終了する毎にカウント手段のカウント値が初期化されるので、特典が付与されたタイミングによらず、特典の付与が終了してから判別手段の判別回数が特定回数になることで特定遊技状態を設定することができるという効果がある。
In the game machine FF5, the game machine FF6 is characterized by comprising second initialization means capable of initializing the count value of the count means based on the setting of the specific game state.
According to the game machine FF6, in addition to the effects of the game machine FF5, the count value can be initialized when the specific game state is set, so even if the specific game state is not yet set. , even after the specific game state is set once, it is possible to determine whether or not to set the specific game state by whether or not the count value corresponding to the specific number of times has been reached. There is an effect that the control can be shared by the two setting means.
In any one of the gaming machines FF2 to FF6, the gaming machine is characterized by comprising a third initialization means for initializing the count value of the counting means based on completion of the granting of the privilege by the privilege granting means. FF7.
According to the game machine FF7, in addition to the effect produced by any one of the game machines FF2 to FF6, the count value of the counting means is initialized each time the grant of the privilege is completed, so regardless of the timing at which the privilege is granted , there is an effect that a specific game state can be set when the number of times of determination by the determination means reaches a specific number after the granting of the privilege is completed.

<特徴FG群>
遊技に関する所定の制御を行う制御手段を備えた遊技機において、所定の設定条件の成立に基づいて、予め定められた特定制御が前記制御手段によって行われるように設定する特定制御設定手段と、前記所定の設定条件の成立時点において予め定められた特定条件が成立している場合に、前記特定制御設定手段の設定を抑制する抑制手段と、を備えることを特徴とする遊技機FG1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技に関する制御を行う制御手段を搭載しているものがある。かかる遊技機では、当たり状態に移行する際等、遊技の状況が変化する場合に、設定値の設定等の所定の制御が制御手段によって実行されるように設定される(例えば、特許文献1:特開2001-276365号公報)。
しかしながら、かかる遊技機では、制御手段に対して好適な制御を行わせることが困難となってしまう可能性がある。
これに対して遊技機FG1によれば、特定条件の成立下において特定制御が行われることを回避することができるので、より好適に制御を行わせることができるという効果がある。
<Characteristic FG group>
In a game machine comprising control means for performing predetermined control relating to a game, specific control setting means for setting a predetermined specific control to be performed by the control means based on establishment of a predetermined set condition; and suppressing means for suppressing the setting of the specific control setting means when a predetermined specific condition is satisfied at the time when the predetermined setting condition is satisfied.
Here, some game machines such as pachinko machines are equipped with control means for controlling games. In such a gaming machine, when the state of the game changes, such as when shifting to a win state, predetermined control such as setting of set values is set to be executed by the control means (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-276365).
However, in such a game machine, it may be difficult to cause the control means to perform suitable control.
On the other hand, according to the gaming machine FG1, it is possible to avoid performing the specific control under the establishment of the specific condition, so there is an effect that the control can be performed more preferably.

遊技機FG1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記表示手段において前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示における動的表示期間を決定するための情報である動的表示期間情報と、前記判別手段の判別が前記特定の判別結果とは異なる判別結果となった回数である判別回数と、の対応関係が少なくとも規定された規定情報を複数記憶した規定情報記憶手段と、前記判別条件が成立したことに基づいて、前記規定情報記憶手段似記憶されている複数の前記規定情報のうち1の前記規定情報に応じて前記判別回数に対応する前記動的表示期間情報を特定する動的表示期間情報特定手段と、その動的表示期間情報特定手段により特定された前記動的表示期間情報に応じて前記動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、を備え、前記制御設定手段は、前記所定の設定条件の成立に基づいて、前記規定情報記憶手段に記憶されている複数の前記規定情報のうち、前記動的表示期間情報特定手段による前記動的表示期間情報の特定に用いるための1の前記規定情報を特定する制御を前記特定制御として前記制御手段によって行われるように設定可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機FG2。
遊技機FG2によれば、好適に動的表示期間を決定することができるという効果がある。
遊技機FG2において、前記所定の設定条件は、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは少なくとも異なる第1の判別結果となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機FG3。
遊技機FG3によれば、遊技機FG2の奏する効果に加え、第1の判別結果となった場合に規定情報を特定することができるので、第1の判別結果の前後で決定される動的表示期間の傾向を異ならせることができるという効果がある。
In the game machine FG1, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. privilege game executing means to be executed, display means capable of displaying identification information, and the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means based on the execution of determination by the determination means. dynamic display means capable of dynamically displaying, dynamic display period information as information for determining a dynamic display period in the dynamic display of the identification information by the dynamic display means, and the determination means a defined information storage means for storing a plurality of defined information defining at least a corresponding relationship between the number of determinations, which is the number of times that the determination results differ from the specific determination result, and the determination condition being satisfied dynamic display period information identification for identifying the dynamic display period information corresponding to the number of determinations according to one of the plurality of the defined information stored in the defined information storage means based on and dynamic display period determining means for determining the dynamic display period according to the dynamic display period information specified by the dynamic display period information specifying means, wherein the control setting means comprises the 1 for use in identifying the dynamic display period information by the dynamic display period information identifying means from among the plurality of the stipulation information stored in the stipulation information storage means based on the establishment of a predetermined setting condition; The game machine FG2 is characterized in that the control for specifying the prescribed information of the game machine FG2 can be set so as to be performed by the control means as the specified control.
According to the game machine FG2, there is an effect that the dynamic display period can be preferably determined.
In the game machine FG2, the predetermined setting condition is a condition that is satisfied when the determination result of the determination means is a first determination result that is at least different from the specific determination result. FG3.
According to the gaming machine FG3, in addition to the effects of the gaming machine FG2, it is possible to specify the stipulated information when the first determination result is obtained. There is an effect that the tendency of the period can be made different.

遊技機FG3において、操作者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対して所定の操作内容の操作が行われた状態で前記遊技機に対して電源が投入されたことに基づいて、前記遊技機の設定を予め定められた初期設定に初期化することが可能な初期化手段と、を備え、前記判別手段は、判別結果が前記特定の判別結果と前記第1の判別結果とのどちらかになるように構成されていることを特徴とする遊技機FG4。
遊技機FG4によれば、遊技機FG3の奏する効果に加え、遊技機の初期化後に判別手段の判別が実行され、特定の判別結果にならなければ、規定情報を特定することができるので、ほぼ、遊技機の初期化後に判別手段の判別が1回実行されることで規定情報を特定することができる。よって、規定情報が特定されていない状態が長く続いてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機FG4において、前記特定条件は、前記初期化手段により前記遊技機の設定が前記初期設定に初期化された後で最初に前記第1の判別結果となった場合に成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FG5。
遊技機FG5によれば、遊技機FG4の奏する効果に加え、第1の判別結果となる毎に、繰り返し規定情報が特定されることを抑制できるという効果がある。
In the gaming machine FG3, when the power is turned on to the gaming machine in a state in which the operating means operable by the operator and the operating means are operated with predetermined operation contents, the above-mentioned initialization means capable of initializing the settings of the game machine to predetermined initial settings, wherein the determination means determines whether the determination result is the specific determination result or the first determination result. A game machine FG4 characterized in that it is configured as follows.
According to the game machine FG4, in addition to the effects of the game machine FG3, the discrimination of the discrimination means is executed after the initialization of the game machine, and if a specific discrimination result is not obtained, the specified information can be specified. , the stipulated information can be specified by executing determination by the determination means once after the gaming machine is initialized. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent a state in which the prescribed information is not specified from continuing for a long time.
In the game machine FG4, the specific condition is a condition that is met when the first determination result is obtained for the first time after the setting of the game machine is initialized to the initial setting by the initialization means. A gaming machine FG5 characterized by:
According to the game machine FG5, in addition to the effect of the game machine FG4, there is an effect that it is possible to suppress the repetitive specification of the stipulation information each time the first determination result is obtained.

遊技機FG4又はFG5において、前記制御手段は、前記特定制御として、前記初期化手段により前記遊技機の設定が前記初期設定に初期化され、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となったことに基づいて1の前記規定情報を特定する第1特定制御と、前記特典遊技の実行が終了したことに基づいて1の前記規定情報を特定する第2特定制御と、を少なくとも行うことが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FG6。
遊技機FG5によれば、遊技機FG4又はFG5の奏する効果に加え、特典遊技の実行が終了した場合にも規定情報を特定することができるので、特典遊技の終了を契機として、決定される動的表示期間の傾向を異ならせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機FG4からFG6のいずれかにおいて、前記初期化手段により前記遊技機の設定が前記初期設定に初期化された後における前記判別回数が予め定められた特定回数となったことに基づいて、遊技者に有利な有利遊技状態を設定する有利遊技状態設定手段を備え、前記特定制御は、少なくとも前記特定回数に到達するまでの間のそれぞれの前記判別回数と、前記動的表示期間情報と、の対応関係を規定した前記規定情報を特定する制御で構成されていることを特徴とする遊技機FG7。
遊技機FG7によれば、遊技機FG4からFG6のいずれかが奏する効果に加え、遊技機が初期化され、判別手段の判別結果が第1の判別結果となったことに基づいて特定された規定情報を、有利遊技状態が設定されるまでの間、使用し続けることができるので、有利遊技状態が設定されるまでに規定情報を切り替える制御を行う必要がなく、遊技機の処理負荷を軽減することができるという効果がある。
In the game machine FG4 or FG5, the control means initializes the setting of the game machine to the initial setting by the initialization means as the specific control, and the determination result of the determination means is the first determination result. Performing at least a first specific control for specifying one of the stipulated information based on the fact that the special game has been completed, and a second specific control for specifying the one of the stipulated information based on the completion of the execution of the privilege game. A gaming machine FG6 characterized in that it is configured to be able to
According to the gaming machine FG5, in addition to the effects of the gaming machine FG4 or FG5, it is possible to specify the stipulated information even when the execution of the privilege game is over. It is possible to make the trend of the display period different. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In any one of game machines FG4 to FG6, a game is played based on the number of times of discrimination after the settings of the game machine are initialized to the initial settings by the initialization means. an advantageous gaming state setting means for setting an advantageous gaming state advantageous to a player, and the specific control includes at least the number of determinations until the specific number of times is reached, and the dynamic display period information; A gaming machine FG7 characterized by comprising a control for specifying the stipulated information that stipulates the correspondence relationship.
According to the game machine FG7, in addition to the effect produced by any one of the game machines FG4 to FG6, the game machine is initialized and the determination result specified by the determination means is the first determination result. Since the information can be continuously used until the advantageous game state is set, there is no need to perform control for switching the specified information until the advantageous game state is set, and the processing load of the game machine is reduced. It has the effect of being able to

遊技機FG4からFG7のいずれかにおいて、前記初期化手段により前記遊技機が初期化され、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となったことに基づいて特定演出を実行する演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機FG8。
遊技機FG8によれば、遊技機FG4からFG7の奏する効果に加え、特定演出が実行された場合に、特定条件が成立したことを遊技者に理解させることができるという効果がある。
遊技機FG8において、前記演出実行手段は、前記遊技機に対して電源が投入され、前記初期化手段によって前記遊技機の設定が前記初期設定に初期化されなかった場合に、前記特定演出の実行を抑制可能に構成されていることを特徴とする遊技機FG9。
遊技機FG9によれば、遊技機FG8の奏する効果に加え、特定演出が実行されるか否かによって遊技機が初期化されたか否かを遊技者に理解させることができるので、遊技機に対して電源が投入された場合に、少なくとも特定条件が成立するまで遊技を行って初期化の有無を判別したいと遊技者に思わせることができる。よって、特に、遊技機を設置しているホールの開店直後における遊技機の稼働率を向上させることができるという効果がある。
In any one of the game machines FG4 to FG7, the game machine is initialized by the initialization means, and an effect execution for executing a specific effect based on the determination result of the determination means becoming the first determination result. A gaming machine FG8 characterized by comprising means.
According to the game machine FG8, in addition to the effects of the game machines FG4 to FG7, there is an effect that the player can understand that the specific condition is established when the specific effect is executed.
In the game machine FG8, the effect execution means executes the specific effect when the power is turned on to the game machine and the setting of the game machine is not initialized to the initial setting by the initialization means. A game machine FG9 characterized in that it is configured to be able to suppress the
According to the gaming machine FG9, in addition to the effects of the gaming machine FG8, the player can understand whether or not the gaming machine has been initialized depending on whether or not the specific effect is executed. When the power is turned on, the player can be made to want to play the game at least until the specific condition is satisfied and determine whether or not initialization is performed. Therefore, there is an effect that the operation rate of the gaming machine can be improved especially immediately after the opening of the hall where the gaming machine is installed.

遊技機FG2からFG9のいずれかにおいて、前記動的表示期間情報は、前記動的表示期間として決定され得る複数の異なる期間が少なくとも規定されている情報で構成されていることを特徴とする遊技機FG10。
遊技機FG10によれば、遊技機FG2からFG9のいずれかが奏する効果に加え、動的表示期間を多様化させることで判別手段の判別結果が示されるまでの期間にバリエーションを持たせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴FH群>
識別情報を表示可能な表示手段と、判別条件の成立に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に予め定められた特定の判別結果を示すための前記識別情報が表示されたことに基づいて、遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記特典の付与が終了された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて、遊技者に有利な特定遊技状態を設定するための情報を設定可能な設定手段と、前記識別情報の動的表示における動的表示態様を決定することが可能な動的表示態様決定手段と、その動的表示態様決定手段により決定され得る複数の異なる前記動的表示態様が規定された規定情報が複数記憶された規定情報記憶手段と、前記規定情報記憶手段から1の規定情報を選択させるための情報である選択情報として、複数の異なる選択情報のうち1の選択情報を特定する選択情報特定手段と、その選択情報特定手段によって特定された前記選択情報に応じて、規定情報記憶手段から前記動的表示態様を決定するための1の規定情報を選択することが可能な規定情報選択手段と、を備え、前記選択情報特定手段は、前記特典の付与が終了された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて、1の前記選択情報を特定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FH1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶ディスプレイ等の表示手段に複数の図柄を動的表示させることによって、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果を報知するものがある。かかる遊技機では、動的表示された複数の図柄が予め定められた特定の組み合わせで停止表示された場合に、遊技者にとって有利ないわゆる当たり状態へと移行する(例えば、特許文献1:特開2003-230714号公報)。
In any one of gaming machines FG2 to FG9, the dynamic display period information is composed of information defining at least a plurality of different periods that can be determined as the dynamic display period. FG10.
According to the gaming machine FG10, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines FG2 to FG9, by diversifying the dynamic display period, it is possible to provide variation in the period until the determination result of the determination means is displayed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
<Characteristic FH group>
Display means capable of displaying identification information, determination means capable of executing determination based on the establishment of a determination condition, and dynamic display of the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means. dynamic display means capable of providing a privilege that is advantageous to the player based on the display of the identification information for indicating a predetermined specific determination result on the display means; in the gaming machine having the above, after the granting of the privilege is completed, the discrimination by the discrimination means is performed a predetermined specific number of times without the privilege being granted, which is advantageous to the player a setting means capable of setting information for setting a specific game state; a dynamic display mode determination means capable of determining a dynamic display mode in the dynamic display of the identification information; and its dynamic display mode. provision information storage means for storing a plurality of provision information defining a plurality of different dynamic display modes that can be determined by the determination means; and selection that is information for selecting one provision information from the provision information storage means. Selected information identifying means for identifying one piece of selected information out of a plurality of different pieces of selected information; provision information selection means capable of selecting one provision information to be determined, wherein the selected information specification means selects the above-mentioned information without providing the privilege after the provision of the privilege is terminated; The game machine FH1 is characterized in that the selection information of 1 can be specified based on the fact that the discrimination by the discriminating means is executed a predetermined number of times.
Here, in a game machine such as a pachinko machine, by dynamically displaying a plurality of symbols on display means such as a liquid crystal display, the result of a lottery performed based on the winning of a game ball into a start winning opening is notified. There is In such a gaming machine, when a plurality of dynamically displayed symbols are stopped and displayed in a predetermined specific combination, the game machine shifts to a so-called win state that is advantageous to the player (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open 2003-230714).

しかしながら、係る従来型の遊技機では、好適に動的表示態様を決定することが困難となってしまう可能性があった。
これに対して遊技機FH1によれば、選択情報を好適に特定することができるという効果がある。
遊技機FH1において、前記選択情報特定手段は、前記特典が付与されたことに基づいて前記選択情報として第1選択情報を特定し、前記特典の付与が終了された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて前記第1選択情報とは異なる第2選択情報を特定することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FH2。
遊技機FH2によれば、遊技機FH1の奏する効果に加え、特典の付与が修了された場合と特定遊技状態が設定される場合とで異なる選択情報を特定することができるので、決定される規定情報の傾向を多様化することができるという効果がある。
However, in such a conventional gaming machine, it may be difficult to determine the dynamic display mode in a suitable manner.
On the other hand, according to the game machine FH1, there is an effect that the selection information can be preferably specified.
In the gaming machine FH1, the selection information specifying means specifies the first selection information as the selection information based on the provision of the privilege, and the privilege is provided after the provision of the privilege is completed. The second selection information different from the first selection information can be identified based on the fact that the determination by the determination means has been performed a predetermined number of times. Machine FH2.
According to the gaming machine FH2, in addition to the effects of the gaming machine FH1, it is possible to specify different selection information depending on whether the provision of the privilege is completed or when the specific gaming state is set. There is an effect that the tendency of information can be diversified.

遊技機FH1又はFH2において、前記設定手段は、前記特定遊技状態が設定された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が前記特定回数実行されたことに基づいて、前記特定遊技状態を設定するための情報を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FH3。
遊技機FH3によれば、遊技機FH1又はFH2の奏する効果に加え、特定遊技状態が1回設定された後も、特典が付与されなければ再度特定遊技状態が設定されるので、特典が付与されなくても定期的に特定遊技状態が設定される斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機FH3において、前記特典の付与が終了された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて特定される前記選択情報は、前記判別手段の判別回数が前記特定回数よりも少ない第1回数未満の範囲で前記規定情報選択手段に対して第1規定情報を選択させ、前記第1回数となったことに基づいて前記第2規定情報を選択させることが可能な情報で構成されていることを特徴とする遊技機FH4。
遊技機FH4によれば、特定遊技状態に設定された後で第1回数の判別が実行された場合に、決定される動的表示態様の傾向を異ならせることができるので、動的表示態様の傾向の変化によって特定回数が近づいてきたと遊技者に感じさせることができるという効果がある。
In the gaming machine FH1 or FH2, after the specific game state is set, the setting means determines the specific game based on the fact that the determination by the determination means is performed the specific number of times without the privilege being given. A game machine FH3 characterized by being configured to be able to set information for setting a state.
According to the gaming machine FH3, in addition to the effects of the gaming machine FH1 or FH2, even after the specific game state is set once, if the special game state is not given, the special game state is set again, so the special game state is given. There is an effect that it is possible to realize a novel game property in which the specific game state is set periodically even if there is no special game state.
In the gaming machine FH3, the selection information specified based on the fact that the determination by the determining means is performed a predetermined specific number of times without the privilege being granted after the awarding of the privilege is completed, The number of determinations by the determination means is less than the first number of times, which is less than the specific number of times, and the second determination is performed based on the first number of determinations. A gaming machine FH4 characterized in that it is composed of information that allows selection of prescribed information.
According to the gaming machine FH4, when the discrimination is performed the first number of times after the specific game state is set, the tendency of the determined dynamic display mode can be varied. There is an effect that the change in tendency makes the player feel that the specific number of times is approaching.

遊技機FH4において、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて特定される前記選択情報は、前記判別手段の判別回数が前記特定回数よりも少なく、前記第1回数よりも多い第2回数となったことに基づいて前記規定情報選択手段に対して前記第2規定情報を選択させ、前記判別手段の判別回数が前記第1回数よりも多く、前記第2回数未満の範囲で前記第1規定情報を選択させることが可能な情報で構成されていることを特徴とする遊技機FH5。
遊技機FH5によれば、遊技機FH4の奏する効果に加え、特定遊技状態の設定後に実行された判別手段の判別回数が第1回数となった場合、および第2回数となった場合に、その他の回数の場合とは決定される動的表示態様の傾向を異ならせることができるので、動的表示態様の傾向が可変する毎に、段階的に、特定回数が近づいていると遊技者に感じさせることができるという効果がある。
遊技機FH3からFH5のいずれかにおいて、前記特典の付与が終了された後で最初に設定された前記特定遊技状態と、前記特定遊技状態が設定された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が前記特定回数実行されたことに基づいて設定された前記特定遊技状態とで、有利度合いを可変させることが可能な有利度合い可変手段を備えることを特徴とする遊技機FH6。
遊技機FH6によれば、同じ特定遊技状態でも設定されるタイミングによって有利度合いを異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In the game machine FH4, the selection information specified based on the fact that the discrimination by the discrimination means is performed a predetermined specific number of times without the privilege being granted is such that the number of discriminations by the discrimination means is greater than the specified number of times. the second number of times is smaller than the first number of times, the second number of times of determination is made to be selected by the second number of times of determination by the determination means, and the number of times of discrimination by the determination means is greater than the first number of times A game machine FH5, characterized in that the game machine FH5 is composed of information that allows the first regulation information to be selected in a range less than the second number of times.
According to the game machine FH5, in addition to the effects of the game machine FH4, when the number of determinations of the determination means executed after setting the specific game state reaches the first number and the number of times becomes the second number, other Since the tendency of the determined dynamic display mode can be made different from the case of the number of times, each time the tendency of the dynamic display mode changes, the player feels that the specific number of times is approaching step by step. It has the effect of being able to
In any of the gaming machines FH3 to FH5, the specific game state initially set after the grant of the privilege is finished, and after the specific game state is set, the privilege is not granted and the The gaming machine FH6 is characterized by comprising an advantage degree varying means capable of varying an advantage degree between the specific game state set based on the execution of the determination by the determination means for the specific number of times.
According to the gaming machine FH6, even in the same specific game state, the degree of advantage can be varied depending on the set timing, so there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機FH6において、前記有利度合い可変手段は、前記特典の付与が終了された後で最初に設定された前記特定遊技状態よりも、前記特定遊技状態が設定された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が前記特定回数実行されたことに基づいて設定された前記特定遊技状態の方が有利度合いが高くなるように有利度合いを可変可能に構成されていることを特徴とする遊技機FH7。
遊技機FH7によれば、遊技機FH6の奏する効果に加え、より長い期間特典が付与されていない状態で設定された特定遊技状態の方が有利度合いを高くすることができるので、特典が付与されないことを期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
<特徴FI群>
予め定められた第1の実行条件の成立に基づいて第1制御を実行し、前記第1制御の実行中に予め定められた第2の実行条件が成立したことに基づいて前記第1制御とは異なる第2制御を実行する制御手段と、少なくとも前記第1制御の実行中に予め定められた第3の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1制御とも前記第2制御とも異なる第3制御が前記制御手段によって実行されるように設定する第3制御設定手段と、前記第3制御の実行中に予め定められた終了条件が成立したことに基づいて第3制御を終了させる終了手段と、その終了手段により前記第3制御が終了された時点で予め定められた特定条件が成立している場合に前記第2制御が前記制御手段によって実行されるように設定し、前記特定条件が成立していない場合に前記第1制御が前記制御手段によって実行されるように設定する終了後制御設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機FI1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技に関する制御を行う制御手段を搭載しているものがある。かかる遊技機では、当たり状態に移行する際等、遊技の状況が変化する場合に、設定値の設定等の所定の制御が制御手段によって実行されるように設定される(例えば、特許文献1:特開2001-276365号公報)。
In the gaming machine FH6, the advantage degree varying means provides the privilege after the specific game state is set rather than the specific game state initially set after the award of the privilege is finished. The degree of advantage is variable so that the degree of advantage is higher in the specific game state set based on the fact that the determination by the determination means is performed the specific number of times. Game machine FH7.
According to the gaming machine FH7, in addition to the effects of the gaming machine FH6, the specific game state set in a state in which no privilege is granted for a longer period of time can increase the degree of advantage, so no privilege is granted. There is an effect that it is possible to realize a novel game property that makes us expect.
<Characteristic FI group>
A first control is executed based on the establishment of a predetermined first execution condition, and the first control is executed based on the establishment of a predetermined second execution condition during execution of the first control. is different from the first control and the second control based on the fact that a predetermined third execution condition is satisfied during execution of at least the first control. third control setting means for setting the third control to be executed by the control means; and termination means for terminating the third control when a predetermined termination condition is met during the execution of the third control. and setting the second control to be executed by the control means when a predetermined specific condition is satisfied at the time when the third control is terminated by the terminating means, and the specific condition is a post-completion control setting means for setting the first control to be executed by the control means when the first control is not established.
Here, some game machines such as pachinko machines are equipped with control means for controlling games. In such a gaming machine, when the state of the game changes, such as when shifting to a win state, predetermined control such as setting of set values is set to be executed by the control means (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-276365).

しかしながら、かかる遊技機では、制御手段に対して好適な制御を行わせることが困難となってしまう可能性がある。
これに対して遊技機FI1によれば、第3制御の終了時点における特定条件の成立有無に応じて、第3制御の終了後に第1制御を実行させるか第2制御を実行させるかを切り替えることができるので、より好適な制御を実現することができるという効果がある。
遊技機FI1において、前記終了後制御設定手段は、前記第1制御の実行中に前記第3の実行条件が成立しなかったと仮定した場合に前記終了条件の成立時点で前記第2制御の実行中であれば、前記第2制御が前記制御手段によって実行されるように設定し、前記終了条件の成立時点で前記第1制御の実行中であれば、前記第1制御が前記制御手段によって実行されるように設定することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FI2。
遊技機FI2によれば、遊技機FI1の奏する効果に加え、第3制御が終了される場合に、第3制御が実行されなかったと仮定した場合の制御内容を設定することができるので、より好適な制御を実現することができるという効果がある。
However, in such a game machine, it may be difficult to cause the control means to perform suitable control.
On the other hand, according to the gaming machine FI1, it is possible to switch between executing the first control and executing the second control after the end of the third control, depending on whether or not the specific condition is satisfied at the end of the third control. Therefore, there is an effect that more suitable control can be realized.
In the gaming machine FI1, the post-end control setting means determines that the second control is being executed at the time when the end condition is satisfied on the assumption that the third execution condition is not satisfied during the execution of the first control. , the second control is set to be executed by the control means, and the first control is executed by the control means if the first control is being executed when the termination condition is satisfied. The game machine FI2 is characterized in that it is configured to be able to set as follows.
According to the gaming machine FI2, in addition to the effects of the gaming machine FI1, when the third control is ended, it is possible to set the control details on the assumption that the third control has not been executed, which is more preferable. There is an effect that it is possible to realize a smooth control.

遊技機FI1又はFI2において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第2の実行条件は、前記第1の実行条件が成立した後で前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった回数が予め定められた特定回数となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機FI3。
遊技機FI3によれば、遊技機FI1又はFI2の奏する効果に加え、第2の判別結果となった回数が特定回数となることで異なる制御に切り替えることができるので、有利な特典遊技が実行されない状況下において延々と第1制御が実行され続けてしまうことを抑制することができる。よって、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機FI3において、前記終了後設定手段は、前記終了条件の成立時点で、前回の前記第1の実行条件の成立後に前記第2の判別結果となった回数が前記特定回数以上である場合に前記第2制御が前記制御手段によって実行されるように設定し、前記第2の判別結果となった回数が特定回数未満である場合に前記第1制御が実行されるように設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FI4。
遊技機FI4によれば、遊技機FI3の奏する効果に加え、第2の判別結果の回数に応じて第3制御の終了後における制御内容を切り替えることができるので、より好適な制御を実現することができるという効果がある。
In the game machine FI1 or FI2, a discrimination means for executing discrimination based on the establishment of a discrimination condition, and a discrimination result advantageous to the player based on the discrimination result of the discrimination means being a predetermined first discrimination result. and a privilege game executing means for executing a privilege game, wherein the second execution condition is that the determination result of the determination means differs from the first determination result after the first execution condition is satisfied. The gaming machine FI3 is characterized in that the condition is established when the number of times that the discrimination result of 2 is obtained reaches a predetermined specific number of times.
According to the game machine FI3, in addition to the effects of the game machine FI1 or FI2, the number of times the second determination result is obtained becomes a specific number of times, so that it is possible to switch to a different control, so an advantageous privilege game is not executed. It is possible to prevent the first control from being continuously executed under certain circumstances. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
In the gaming machine FI3, the post-termination setting means determines, at the time when the termination condition is satisfied, that the number of times the second determination result has been obtained after the previous first execution condition is satisfied is equal to or greater than the specific number of times. The second control can be set to be executed by the control means, and the first control can be set to be executed when the number of times the second determination result is obtained is less than a specific number of times. A gaming machine FI4 characterized by:
According to the gaming machine FI4, in addition to the effects of the gaming machine FI3, it is possible to switch the control content after the third control is finished according to the number of times of the second determination result, so that more suitable control can be realized. has the effect of being able to

遊技機FI3又はFI4において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段において動的表示させる動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示における動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、前記動的表示期間を決定するための情報が規定された所定の規定情報として、第1規定情報と、その第1規定情報とは異なる第2規定情報と、を少なくとも含む複数の規定情報を記憶した規定情報記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1制御として、前記第1規定情報を用いて前記動的表示期間を決定するように前記動的表示期間決定手段を制御し、前記第2制御として、前記第2規定情報を用いて前記動的表示期間を決定するように前記動的表示期間決定手段を制御することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FI5。
遊技機FI5によれば、第1制御が実行されるか、第2制御が実行されるかによって決定される動的表示期間の傾向を異ならせることができるので、判別手段の判別結果が示されるまでの期間の傾向も異ならせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機FI3からFI5のいずれかにおいて、予め定められた特定の設定条件の成立に基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定された後において前記判別手段の判別結果が前記特定回数よりも多い予め定められた第1回数に渡って連続して前記第2の判別結果となったことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記第1の実行条件は、前記特定の設定条件が成立した場合に成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FI6。
遊技機FI6によれば、遊技機FI3からFI5のいずれかが奏する効果に加え、第1遊技状態の間に第1制御から第2制御に切り替えることができるので、第2遊技状態が設定されるまでの間の遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine FI3 or FI4, display means capable of displaying identification information, dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means, and the dynamic display means dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in the dynamic display of the identification information according to; , and second regulating information different from the first regulating information; and controlling the dynamic display period determining means to determine the dynamic display period using the second control as the second control to determine the dynamic display period using the second regulation information. A gaming machine FI5, characterized in that it is configured to be able to control target display period determining means.
According to the game machine FI5, the tendency of the dynamic display period determined by whether the first control is executed or the second control is executed can be made different, so the determination result of the determination means is displayed. The trend of the period to can also be made different. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In any one of game machines FI3 to FI5, first game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined specific setting condition; It is more advantageous to the player than the first game state, based on the fact that the discrimination result of the discriminating means has continuously become the second discrimination result over a predetermined first number of times greater than the specific number of times. and a second game state setting means for setting a second game state, wherein the first execution condition is constituted by a condition that is established when the specific setting condition is established. Game machine FI6.
According to the game machine FI6, in addition to the effects produced by any one of the game machines FI3 to FI5, the second game state is set because the first control can be switched to the second control during the first game state. There is an effect that it is possible to suppress the game from becoming monotonous.

遊技機FI6において、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる判別結果であって前記第2の判別結果の一部である第3の判別結果となったことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第3遊技状態を設定する第3遊技状態設定手段を備え、前記第3の実行条件は、前記判別手段の判別結果が前記第3の判別結果となった場合に成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FI7。
遊技機FI7によれば、遊技機FI6の奏する効果に加え、第1遊技状態から第3遊技状態に切り替わった場合に制御も切り替えることができるので、遊技状態に応じた制御を実行することができるという効果がある。
遊技機FI7において、前記第1遊技状態設定手段は、前記第3の判別結果となった後で実行された前記判別手段の判別結果が予め定められた第2回数に渡って連続して前記第2の判別結果となったことに基づいて、遊技状態を前記第1遊技状態に設定可能に構成されているものであり、前記終了条件は、前記第3の判別結果となった後で実行された前記判別手段の判別結果が予め定められた第2回数に渡って連続して前記第2の判別結果となった場合に成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FI8。
遊技機FI8によれば、第3遊技状態が終了して第1遊技状態に戻る際に、第2の判別結果の回数に応じて第1制御を実行させるか第2制御を実行させるかを切り替えることができるので、より好適な制御を実現することができるという効果がある。
In the gaming machine FI6, based on the determination result of the determination means being a third determination result that is different from the first determination result and is a part of the second determination result, a third game state setting means for setting a third game state more advantageous to the player than the first game state; A game machine FI7 characterized by being constituted by a condition that is established when the condition is satisfied.
According to the game machine FI7, in addition to the effects of the game machine FI6, the control can be switched when the first game state is switched to the third game state, so that the control according to the game state can be executed. has the effect of
In the gaming machine FI7, the first game state setting means continuously sets the determination result of the determination means executed after the third determination result is obtained for a predetermined second number of times. 2, the game state can be set to the first game state, and the end condition is executed after the third determination result is obtained. A gaming machine FI8 is characterized in that it is constituted by a condition that is established when the discrimination result of the discriminating means is the second discrimination result consecutively over a predetermined second number of times.
According to the game machine FI8, when returning to the first game state after finishing the third game state, switching between executing the first control and executing the second control according to the number of times of the second determination result. Therefore, there is an effect that more suitable control can be realized.

<特徴FJ群>
予め定められた特定の設定条件の成立に基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、少なくとも前記第1遊技状態において成立し得る所定の設定条件の成立に基づいて、第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第2遊技状態の間に前記第2遊技状態の設定条件が再度成立する場合に、前記再度成立する設定条件を加味した有利度合いを遊技者に示唆する特定演出を、少なくとも前記第2遊技状態が設定されるよりも前に実行可能な特定演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機FJ1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられた遊技機が知られている。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、図柄が予め定められた組み合わせで停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態が設けられているものの知られており、有利度合いが高い遊技状態へと移行する際に、表示演出等によって有利度合いを報知するものも存在する。
<Characteristic FJ group>
First game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined specific setting condition; a second game state setting means for setting a second game state more advantageous to the player than the game state; a specific effect executing means capable of executing a specific effect suggesting to the player a degree of advantage taking into account the set conditions to be set, at least before the second game state is set. FJ1.
Among gaming machines such as pachinko machines, gaming machines provided with a display device such as a liquid crystal display device are known. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and the symbols are stopped and displayed in a predetermined combination, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, in such conventional gaming machines, it is known that a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and when shifting to a game state with a high degree of advantage, display effects, etc. There are also those that report the degree.

しかしながら、係る従来型の遊技機では、単に直近で設定される有利状態の有利度合いのみを判別して有利度合いを報知する構成としているため、実際の有利度合いと報知される有利度合いとにずれが生じてしまう可能性がある。
これに対して遊技機FJ1によれば、第2遊技状態が設定されること、および第2遊技状態の間に再度第2遊技状態を設定するための設定条件が成立することが予め分かっている場合に、第2遊技状態が設定されるよりも前に、第2遊技状態が重複して設定されることを加味した有利度合いを遊技者に示唆する斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機FJ1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記第2遊技状態が設定された後で実行された前記判別手段の判別結果が予め定められた特定回数に渡って前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて、前記第2遊技状態を終了させる終了手段と、を備え、前記特定演出は、前記第2遊技状態が前記終了手段により終了されるまでの前記判別手段の判別回数を示唆することが可能な演出で構成されていることを特徴とする遊技機FJ2。
遊技機FJ2によれば、遊技機FJ1の奏する効果に加え、特定演出によって第2遊技状態が終了するまでの判別回数を示唆することができるので、特定演出に注目させることができるという効果がある。
However, in such a conventional gaming machine, since only the degree of advantage of the most recently set advantage state is determined and the degree of advantage is reported, there is a discrepancy between the actual degree of advantage and the reported degree of advantage. may occur.
On the other hand, according to the gaming machine FJ1, it is known in advance that the second game state is set and that the setting condition for setting the second game state again during the second game state is established. In this case, it is possible to realize a novel performance mode that suggests to the player the degree of advantage that takes into consideration the overlapping setting of the second game state before the second game state is set. , there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine FJ1, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined first determination result. and the determination result of the determination means executed after the second game state is set is different from the first determination result over a predetermined specific number of times. and a termination means for terminating the second game state based on the determination result of , wherein the specific effect is performed by the determination means until the second game state is terminated by the termination means. The game machine FJ2 is characterized in that it is composed of an effect capable of suggesting the number of determinations.
According to the game machine FJ2, in addition to the effect of the game machine FJ1, the number of determinations until the second game state ends can be suggested by the specific effect, so there is an effect that the specific effect can be noticed. .

遊技機FJ2において、前記所定の設定条件の成立に基づいて、前記第2遊技状態が前記終了手段により終了されるまでの前記判別手段の判別回数として、第1回数と、その第1回数よりも多い第2回数と、を少なくとも含む複数のうち1の回数を決定する終了回数決定手段を備えることを特徴とする遊技機FJ3。
遊技機FJ3によれば、終了回数決定手段により決定され得る回数が複数設けられているので、特定演出により示唆される回数により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機FJ2又はFJ3において、前記所定の設定条件は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる判別結果であって前記第2の判別結果に含まれる判別結果である第3の判別結果となった場合に成立する第1設定条件と、その第1設定条件とは異なる第2設定条件と、で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機FJ4。
遊技機FJ4によれば、遊技機FJ2又はFJ3の奏する効果に加え、有利な遊技状態が設定される条件として複数の条件が設けられているため、第2遊技状態へと移行することを期待できる場面をより多くすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the game machine FJ2, the number of determinations by the determination means until the second game state is terminated by the termination means based on the establishment of the predetermined set condition is a first number and a number greater than the first number. A game machine FJ3, characterized by comprising end number determination means for determining one number of times out of a plurality of numbers including at least a large second number of times.
According to the game machine FJ3, since a plurality of times can be determined by the end times determination means, there is an effect that the game can be played while paying attention to the number of times suggested by the specific effect.
In the game machine FJ2 or FJ3, the predetermined setting condition is a third determination result that is a determination result different from the first determination result of the determination means and is included in the second determination result. and a second setting condition different from the first setting condition.
According to the game machine FJ4, in addition to the effects of the game machine FJ2 or FJ3, a plurality of conditions are provided as conditions for setting an advantageous game state, so it can be expected to shift to the second game state. You can do more scenes. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機FJ4において、前記第2設定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後で実行された前記判別手段の判別結果が予め定められた第3回数に渡って前記第2の判別結果となった場合に成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機FJ5。
遊技機FJ5によれば、遊技機FJ4の奏する効果に加え、有利度合いが低い第1遊技状態において第1の判別結果にならなくても、判別手段の判別が第3回数に渡って第2の判別結果となることで有利度合いが高い第2遊技状態が設定されるので、第1遊技状態において第1の判別結果とならない期間が長く継続したとしても、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機FJ5において、前記特定演出実行手段は、前記特定演出の演出態様として、前記第1設定条件が成立し、当該第1設定条件の成立に基づいて設定される前記第2遊技状態において前記特定回数の前記判別手段の判別が実行されるまでに前記判別手段の判別回数が前記第3回数に到達する場合に、前記第1設定条件が成立してから前記判別手段の判別結果が前記第3回数に到達したことに基づいて設定される前記第2遊技状態が終了するまでの間に実行可能な判別回数に応じた演出態様を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FJ6。
遊技機FJ6によれば、遊技機FJ5の奏する効果に加え、特定演出の演出態様として、実際に第2遊技状態が終了されるまでの判別回数に応じた演出態様を設定することができるので、特定演出に対してより注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
In the gaming machine FJ4, the second setting condition is that the determination results of the determination means executed after the first gaming state is set are set to the second determination results for a predetermined third number of times. The game machine FJ5 is characterized in that it is constituted by a condition that is established when .
According to the gaming machine FJ5, in addition to the effects of the gaming machine FJ4, even if the first determination result is not obtained in the first game state with a low degree of advantage, the determination by the determination means is performed the second number of times over the third number of times. Since the second game state with a high degree of advantage is set by obtaining the discrimination result, even if the period in which the first discrimination result is not obtained in the first game state continues for a long time, the player's motivation for playing the game decreases. There is an effect that it is possible to suppress the storage.
In the gaming machine FJ5, the specific effect executing means, as the effect mode of the specific effect, satisfies the first setting condition and performs the specific effect in the second game state set based on the establishment of the first setting condition. When the number of determinations by the determination means reaches the third number of times before the determination by the determination means is executed for the number of times, the determination result of the determination means reaches the third number after the first set condition is established. A game machine FJ6 is characterized in that it is configured to be able to set an effect mode according to the number of determinations that can be executed until the second game state that is set based on reaching the number of times is completed.
According to the gaming machine FJ6, in addition to the effects of the gaming machine FJ5, it is possible to set a performance mode according to the number of determinations until the second game state is actually ended as the performance mode of the specific performance. There is an effect that a game can be played while paying more attention to the specific performance.

遊技機FJ6において、前記特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、設定される前記第2遊技状態において前記第1の判別結果とならない場合に少なくとも第4回数の判別を実行可能であることを示す第1演出態様と、前記第4回数よりも多い第5回数の判別を実行可能であることを示す第2演出態様と、を少なくとも含む複数のうち1の演出態様を決定する演出態様決定手段を備え、前記演出態様決定手段は、設定される前記第2遊技状態において前記第1の判別結果とならない場合に実行可能な判別の回数が第1回数以上であり、且つ、第2回数未満である場合に、前記第1演出態様を決定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FJ7。
遊技機FJ7によれば、遊技機FJ6の奏する効果に加え、第2遊技状態が終了するまでの判別回数が第1回数以上、且つ、第2回数未満である場合に、一律で第1演出態様を決定することができるので、遊技機の処理負荷を軽減することができるという効果がある。
遊技機FJ7において、演出態様を表示可能な表示手段と、前記第2遊技状態が設定されたことに基づいて、当該設定された前記第2遊技状態が終了されるまでに実行可能な判別回数を示す情報として、当該第2遊技状態が設定されるよりも前に実行された前記特定演出の演出態様に応じた判別回数を示す情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、前記第2遊技状態において前記判別手段の判別が行われる毎に、前記表示手段に表示される前記判別回数を示す情報を、判別回数が1少ない情報に更新する更新手段と、を備えることを特徴とする遊技機FJ8。
遊技機FJ8によれば、遊技機FJ7の奏する効果に加え、第2遊技状態が終了するまでの判別回数が表示手段に表示されるので、第2遊技状態がいつまで継続するのかを遊技者にとって分かり易く構成することができるという効果がある。
In the game machine FJ6, when the first determination result is not obtained in the second game state set as the effect mode of the specific effect executed by the specific effect executing means, the determination can be performed at least a fourth number of times. and a second effect mode indicating that the discrimination can be performed a fifth number of times, which is larger than the fourth number of times, is determined. A performance mode determination means is provided, and the performance mode determination means has a first number or more of determinations that can be executed when the first determination result is not obtained in the set second game state, and The game machine FJ7 is characterized in that the first effect mode can be determined when the number of times is less than two.
According to the game machine FJ7, in addition to the effects of the game machine FJ6, when the number of determinations until the end of the second game state is the first number of times or more and less than the second number of times, the first performance mode is uniformly applied. can be determined, there is an effect that the processing load of the gaming machine can be reduced.
In the game machine FJ7, a display means capable of displaying an effect mode, and the number of determinations that can be executed until the set second game state is terminated based on the setting of the second game state. display control means for causing the display means to display, as information indicating, information indicating the number of determinations according to the effect mode of the specific effect executed before the second game state is set; and the second game updating means for updating the information indicating the number of times of determination displayed on the display means to information indicating the number of times of determination one less each time the determination means performs determination in a state. FJ8.
According to the game machine FJ8, in addition to the effects of the game machine FJ7, the number of determinations until the end of the second game state is displayed on the display means, so that the player can understand how long the second game state will continue. There is an effect that it can be configured easily.

<特徴FK群>
予め定められた特定の更新条件が成立したことに基づいて、特定のカウンタのカウンタ値を所定範囲内の1の値に更新することが可能な更新手段と、その更新手段により前記特定のカウンタのカウンタ値が予め定められた第1のカウンタ値に更新されたことに基づいて、予め定められた特定の制御を実行する特定制御実行手段と、前記更新手段により前記特定のカウンタのカウンタ値が前記第1のカウンタ値に更新されたことに基づいて、前記特定のカウンタのカウンタ値を前記所定範囲内の値であって前記第1のカウンタ値とは異なる値である第2のカウンタ値に設定するカウンタ値設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機FK1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、遊技に関する制御を行う制御手段を搭載しているものがある。かかる遊技機では、当たり状態に移行する際等、遊技の状況が変化する場合に、設定値の設定等の所定の制御が制御手段によって実行されるように設定される(例えば、特許文献1:特開2001-276365号公報)。
しかしながら、より好適な制御が求められている。
これに対して遊技機FK1によれば、特定のカウンタ値が第1のカウンタ値に更新された場合に、第2のカウンタ値に更新することができるので、カウンタ値を好適に更新することができる。よって、特定の制御をより好適に実行することができるという効果がある。
<Characteristic FK group>
updating means capable of updating a counter value of a specific counter to a value of 1 within a predetermined range based on the establishment of a specific predetermined update condition; specific control execution means for executing a predetermined specific control based on the counter value being updated to a predetermined first counter value; Based on the fact that the counter value has been updated to the first counter value, the counter value of the specific counter is set to a second counter value that is within the predetermined range and is different from the first counter value. A game machine FK1 characterized by comprising counter value setting means for setting a counter value.
Here, some game machines such as pachinko machines are equipped with control means for controlling games. In such a gaming machine, when the state of the game changes, such as when shifting to a win state, predetermined control such as setting of set values is set to be executed by the control means (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-276365).
However, there is a need for better control.
On the other hand, according to the gaming machine FK1, when a specific counter value is updated to the first counter value, it can be updated to the second counter value, so that the counter value can be preferably updated. can. Therefore, there is an effect that specific control can be executed more preferably.

遊技機FK1において、前記第1のカウンタ値は、前記第2のカウンタ値よりも大きい値で構成されているものであり、前記更新手段は、前記特定のカウンタのカウンタ値を更新前よりも大きいカウンタ値に更新可能に構成されていることを特徴とする遊技機FK2。
遊技機FK2によれば、遊技機FK1の奏する効果に加え、第2のカウンタ値に更新された後でカウンタ値の更新が繰り返されることで再度第1のカウンタ値に更新され得るので、特定制御が再度実行されることを遊技者に期待させることができるという効果がある。
遊技機FK1又はFK2において、識別情報を表示可能な表示手段と、判別条件の成立に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に予め定められた特定の判別結果を示すための前記識別情報が表示されたことに基づいて、遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、前記特典の付与が終了された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が予め定められた特定回数実行されたことに基づいて、遊技者に有利な特定遊技状態を設定するための情報を設定可能な設定手段と、前記識別情報の動的表示における動的表示態様を決定することが可能な動的表示態様決定手段と、その動的表示態様決定手段により決定され得る複数の異なる前記動的表示態様が規定された規定情報が複数記憶された規定情報記憶手段と、その規定情報記憶手段から前記動的表示態様を決定するための1の規定情報を選択することが可能な規定情報選択手段と、を備え、前記更新条件は、前記判別条件の成立に基づいて成立するように構成されており、前記特定制御実行手段は、前記特定制御として、前記規定情報選択手段に対して前記規定情報記憶手段から1の規定情報を選択させるための情報である選択情報として予め規定されている複数の選択情報のうち、予め定められた特定の選択情報を特定する制御を実行可能に構成されているものであり、前記規定情報選択手段は、前記特定のカウンタのカウンタ値と、特定されている前記選択情報と、に応じて1の規定情報を選択可能に構成されていることを特徴とする遊技機FK3。
遊技機FK3によれば、選択情報を好適に特定することができるという効果がある。
In the gaming machine FK1, the first counter value is configured with a value larger than the second counter value, and the updating means makes the counter value of the specific counter larger than before updating. A game machine FK2 characterized by being configured to be able to update to a counter value.
According to the game machine FK2, in addition to the effects of the game machine FK1, the counter value can be updated to the first counter value again by repeating the update of the counter value after being updated to the second counter value. There is an effect that the player can expect that is executed again.
In the game machine FK1 or FK2, display means capable of displaying identification information, determination means capable of performing determination based on the establishment of determination conditions, and the identification information for indicating the determination result of the determination means are displayed on the display means. a dynamic display means capable of dynamically displaying a dynamic display, and a privilege advantageous to the player based on the display of the identification information for indicating a predetermined specific determination result on the display means. It is advantageous to the player based on the privilege granting means that can be granted and the fact that the discrimination by the discrimination means is performed a predetermined specific number of times without the privilege being granted after the granting of the privilege is completed. a setting means capable of setting information for setting a specific game state; a dynamic display mode determination means capable of determining a dynamic display mode in the dynamic display of the identification information; and a dynamic display mode thereof. Defined information storage means for storing a plurality of defined information defining a plurality of different dynamic display modes that can be determined by the determination means, and one definition for determining the dynamic display mode from the defined information storage means defined information selection means capable of selecting information, the update condition is configured to be established based on establishment of the determination condition, and the specific control execution means selects information as the specific control , predetermined specific selection information among a plurality of pieces of selection information preliminarily defined as selection information which is information for causing the definition information selection means to select one definition information from the definition information storage means; wherein the prescribed information selection means selects one prescribed information according to the counter value of the specific counter and the specified selection information A gaming machine FK3 characterized by being configured to be able to
According to the game machine FK3, there is an effect that the selection information can be preferably specified.

遊技機FK3において、前記特典が付与されたことに基づいて前記選択情報として前記特定の選択情報とは異なる第1選択情報を特定することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FK4。
遊技機FK4によれば、遊技機FK3の奏する効果に加え、特典が付与された場合にも選択情報を特定することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機FK3又はFK4において、前記設定手段は、前記特定遊技状態が設定された後で、前記特典が付与されずに前記判別手段の判別が前記特定回数実行されたことに基づいて、前記特定遊技状態を設定するための情報を設定可能に構成されていることを特徴とする遊技機FK5。
遊技機FK5によれば、遊技機FK3又はFK4の奏する効果に加え、特定遊技状態が1回設定された後も、特典が付与されなければ再度特定遊技状態が設定されるので、特典が付与されなくても定期的に特定遊技状態が設定される斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
A gaming machine FK4 characterized in that, in the gaming machine FK3, first selection information different from the specific selection information can be specified as the selection information based on the provision of the privilege. .
According to the gaming machine FK4, in addition to the effects of the gaming machine FK3, the selection information can be specified even when a privilege is given, so there is an effect that the player's interest in the game can be improved. .
In the gaming machine FK3 or FK4, after the specific game state is set, the setting means determines the specific game based on the fact that the determination by the determination means is performed the specific number of times without the privilege being given. A gaming machine FK5 characterized by being configured to be able to set information for setting a state.
According to the game machine FK5, in addition to the effects of the game machine FK3 or FK4, even after the specific game state is set once, if the special game state is not given, the special game state is set again, so the special game state is given. There is an effect that it is possible to realize a novel game property in which the specific game state is set periodically even if there is no special game state.

<特徴FL群>
予め定められた第1の実行条件の成立に基づいて第1制御を実行し、前記第1制御の実行中に予め定められた第2の実行条件が成立したことに基づいて前記第1制御とは異なる第2制御を実行する制御手段と、少なくとも前記第1制御の実行中に予め定められた第3の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1制御とも前記第2制御とも異なる第3制御が前記制御手段によって実行されるように設定する第3制御設定手段と、前記第3制御の実行中に予め定められた終了条件が成立したことに基づいて第3制御を終了させる終了手段と、その終了手段により前記第3制御が終了されたことに基づいて、前記第1の制御とも前記第2の制御とも異なる第4制御が前記制御手段によって実行されるように設定する終了後制御設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機FL1。
ここで、パチンコ機等の遊技機には、遊技に関する制御を行う制御手段を搭載しているものがある。かかる遊技機では、当たり状態に移行する際等、遊技の状況が変化する場合に、設定値の設定等の所定の制御が制御手段によって実行されるように設定される(例えば、特許文献1:特開2001-276365号公報)。
しかしながら、かかる遊技機では、制御手段に対して好適な制御を行わせることが困難となってしまう可能性がある。
これに対して遊技機FL1によれば、第3制御が終了した場合に、第4制御を実行することができるので、より好適な制御を実現することができるという効果がある。
<Characteristic FL group>
A first control is executed based on the establishment of a predetermined first execution condition, and the first control is executed based on the establishment of a predetermined second execution condition during execution of the first control. is different from the first control and the second control based on the fact that a predetermined third execution condition is satisfied during execution of at least the first control. third control setting means for setting the third control to be executed by the control means; and termination means for terminating the third control when a predetermined termination condition is met during the execution of the third control. and post-termination control for setting the fourth control different from the first control and the second control to be executed by the control means based on the termination of the third control by the termination means A gaming machine FL1 comprising: setting means;
Here, some game machines such as pachinko machines are equipped with control means for controlling games. In such a gaming machine, when the state of the game changes, such as when shifting to a win state, predetermined control such as setting of set values is set to be executed by the control means (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-276365).
However, in such a game machine, it may be difficult to cause the control means to perform suitable control.
On the other hand, according to the game machine FL1, when the third control ends, the fourth control can be executed, so there is an effect that more suitable control can be realized.

遊技機FL1において、前記第1の実行条件は、少なくとも前記第4制御の実行中に成立し得る条件で構成されていることを特徴とする遊技機FL2。
第4制御の実行中に第1の実行条件が成立することにより第1の制御が再び実行されるので、第4制御の実行中に第1の実行条件が成立することを期待させることができるという効果がある。
遊技機FL1又はFL2において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第2の実行条件は、前記第1の実行条件が成立した後で前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった回数が予め定められた特定回数となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機FL3。
遊技機FL3によれば、遊技機FL1又はFL2の奏する効果に加え、第2の判別結果となった回数が特定回数となることで異なる制御に切り替えることができるので、有利な特典遊技が実行されない状況下において延々と第1制御が実行され続けてしまうことを抑制することができる。よって、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the game machine FL1, the game machine FL2 is characterized in that the first execution condition is composed of a condition that can be satisfied at least during the execution of the fourth control.
Since the first control is executed again when the first execution condition is satisfied during execution of the fourth control, it is possible to expect that the first execution condition is satisfied during execution of the fourth control. has the effect of
In a game machine FL1 or FL2, a discrimination means for executing discrimination based on the establishment of a discrimination condition, and an advantage for a player based on the fact that the discrimination result of the discrimination means is a predetermined first discrimination result. and a privilege game executing means for executing a privilege game, wherein the second execution condition is that the determination result of the determination means differs from the first determination result after the first execution condition is established. The game machine FL3 is characterized in that the condition is established when the number of times that the discrimination result of 2 is obtained reaches a predetermined specific number of times.
According to the game machine FL3, in addition to the effects of the game machine FL1 or FL2, the number of times the second determination result is obtained becomes a specific number of times, so that the control can be switched to a different one, so that an advantageous privilege game is not executed. It is possible to prevent the first control from being continuously executed under certain circumstances. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous.

遊技機FL3において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段において動的表示させる動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示における動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、前記動的表示期間を決定するための情報が規定された所定の規定情報として、第1規定情報と、その第1規定情報とは異なる第2規定情報と、を少なくとも含む複数の規定情報を記憶した規定情報記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1制御として、前記第1規定情報を用いて前記動的表示期間を決定するように前記動的表示期間決定手段を制御し、前記第2制御として、前記第2規定情報を用いて前記動的表示期間を決定するように前記動的表示期間決定手段を制御することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機FL4。
遊技機FL4において、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる判別結果であって前記第2の判別結果に含まれる第3の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特定遊技状態を設定する特定遊技状態設定手段を備え、前記第3の実行条件は、前記判別手段の判別結果が前記第3の判別結果となったことに基づいて成立する条件で構成されているものであり、前記第3制御は、前記動的表示期間決定手段に対して前記第1規定情報とも前記第2規定情報とも異なる第3規定情報を用いて前記動的表示期間を決定させるための制御で構成されていることを特徴とする遊技機FL5。
遊技機FL5によれば、特定遊技状態が設定された場合に決定される動的表示期間の傾向を異ならせることができるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
<5073(ベース)系の特徴群>
<特徴βA群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記表示手段に複数の演出態様を表示することが可能な演出態様表示手段と、前記表示手段に表示された演出態様を可変させることが可能な可変表示手段と、前記演出態様が表示されている位置に報知態様を配置することが可能な報知手段と、前記複数の演出態様が表示されている場合に、前記報知態様が配置させることで可変可能な前記演出態様を示唆することが可能な示唆制御手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機βA1。
In the gaming machine FL3, display means capable of displaying identification information, dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means, and dynamic display period determination means for determining a dynamic display period in dynamic display of identification information; first stipulation information as predetermined stipulation information that defines information for determining the dynamic display period; defining information storage means for storing a plurality of defining information including at least second defining information different from the first defining information; and the controlling means uses the first defining information as the first control. and controlling the dynamic display period determination means to determine the dynamic display period by using the second control as the dynamic display period to determine the dynamic display period using the second regulation information. A gaming machine FL4 characterized in that it is configured so as to be able to control period determining means.
In the game machine FL4, when the determination result of the determination means is a third determination result different from the first determination result and included in the second determination result, A specific game state setting means for setting an advantageous specific game state is provided, and the third execution condition is constituted by a condition established based on the determination result of the determination means becoming the third determination result. and the third control causes the dynamic display period determination means to determine the dynamic display period using third definition information different from the first definition information and the second definition information. A game machine FL5 characterized in that it is configured with a control for.
According to the gaming machine FL5, since the tendency of the dynamic display period determined when the specific game state is set can be changed, it is possible to prevent the game from becoming monotonous. be.
<Feature group of 5073 (base) system>
<Characteristic βA group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege giving means capable of giving a privilege when the identification information for is displayed, a performance mode display means capable of displaying a plurality of performance modes on the display means; variable display means capable of varying the effect mode displayed on the means; notification means capable of arranging the notification mode at the position where the effect mode is displayed; and the plurality of effect modes being displayed. and suggesting control means capable of suggesting the variable presentation mode by arranging the notification mode when the game machine βA1 is in the state of the game machine βA1.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βA1によれば、可変される演出態様を報知態様が配置されることで遊技者が認識し易くすることができるので、可変される演出態様を見落とす不具合を抑制でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機βA1において、前記判別手段により判別されることが可能な情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、を有し、前記演出態様表示手段は、前記記憶手段に前記情報が記憶された場合に、前記演出態様を表示させることが可能であることを特徴とする遊技機βA2。
遊技機βA2によれば、遊技機βA1の奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている情報の個数を演出態様が表示されている個数で判別することができ、判別され得る回数を予測することができるという効果がある。
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine has been proposed in which, when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, the winning or not of the game is determined by lottery, and an effect is executed to notify the result of the determination. It had been. (Prior art document: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-217766) However, there has been a demand for further improvement in the interest of games. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.
According to the gaming machine βA1, since the notification mode is arranged to make it easier for the player to recognize the variable performance mode, it is possible to suppress the problem of overlooking the variable performance mode, thereby improving the amusement of the game. It has the effect of being able to
In the gaming machine βA1, an acquiring means capable of acquiring information that can be discriminated by the discriminating means, and a storage means for storing the information acquired by the acquiring means, wherein the effect mode display The gaming machine βA2 is characterized in that the means is capable of displaying the effect mode when the information is stored in the storage means.
According to the gaming machine βA2, in addition to the effects of the gaming machine βA1, the number of pieces of information stored in the storage means can be determined by the number of presentation modes displayed, and the number of times that can be determined can be predicted. has the effect of being able to

遊技機βA2において、前記記憶手段に記憶された前記情報が前記判別手段により判別されるよりも前に判別を実行することが可能な事前判別手段を有し、前記可変表示手段は、前記事前判別手段の判別結果に基づいて可変させることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機βA3。
遊技機βA3によれば、遊技機βA1またはβA2の奏する効果に加え、演出態様が事前判別手段による判別結果に基づいて可変されるので、演出態様が可変されることで判別結果を予測することが可能となり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴βB群>
所定の報知態様を報知可能な報知手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段の操作に基づいて設定を可変させるための情報を設定することが可能な設定手段と、可変された前記設定に対応した演出態様を実行することが可能な演出実行手段と、前記操作手段が操作された場合に、前記設定される情報に対応した識別態様を表示手段に表示させることが可能な識別態様表示手段と、通常期間よりも前記識別態様が視認困難となる特定期間を設定可能な設定手段と、前記識別態様が表示されない期間には、第1態様が実行され、特定期間に前記操作手段が操作された場合には、前記識別態様を示唆するための前記第1態様とは異なる第2態様が実行される態様実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機βB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行され、遊技機に設けられた遊技者が操作可能な操作手段を操作することで遊技の態様を可変させることが可能である遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、操作手段を操作した場合に、遊技の態様が可変されたかを判別することが困難な場合があり、遊技の興趣が低下するという問題点があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
The gaming machine βA2 has preliminary determination means capable of performing determination before the information stored in the storage means is determined by the determination means, and the variable display means A game machine βA3 characterized in that it is constructed so as to be variable based on the discrimination result of the discriminating means.
According to the gaming machine βA3, in addition to the effects of the gaming machine βA1 or βA2, the performance mode is varied based on the determination result by the preliminary determination means, so that the determination result can be predicted by varying the performance mode. Therefore, there is an effect that the amusement of the game can be improved.
<Characteristic βB group>
reporting means capable of reporting a predetermined reporting mode; operating means operable by the player; setting means capable of setting information for varying settings based on the operation of the operating means; and an effect executing means capable of executing the effect mode corresponding to the setting, and a display means capable of displaying the identification mode corresponding to the set information when the operation means is operated. identification mode display means; setting means capable of setting a specific period during which the identification mode is more difficult to see than a normal period; a mode executing means for executing a second mode different from the first mode for suggesting the identification mode when the means is operated.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, draws a lottery to determine whether the game is successful or not, executes an effect to notify the judgment result, and is provided in the game machine. A game machine has been proposed in which a game mode can be changed by operating an operation means that can be operated by a player who has received the game. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, when the operation means is operated, it may be difficult to determine whether the mode of the game has been changed, and the problem is that the interest in the game is reduced. was there. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the problems exemplified above and improving the amusement of the game.

遊技機βB1によれば、識別態様が視認困難な特定期間である場合には、識別態様を示唆するための第2態様が実行されるので、通常時は異なる第1態様が実行される態様実行手段を利用して、識別態様を遊技者に示唆することが可能となり遊技者に分かり易く遊技をさせることで、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機βB1において、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有し、前記演出実行手段は、前記識別情報が動的表示されていない期間に前記操作手段が操作されたことで可変された設定に基づいて、その後に実行される前記識別情報の動的表示期間中に可変して前記演出を実行することが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機βB2。
遊技機βB2によれば、遊技機βB1の奏する効果に加え、動的表示されていない期間に操作された内容についてもその後に実行される動的表示期間中に反映されるので、識別情報の動的表示と合わせて演出を楽しむことができるという効果がある。
遊技機βB1またはβB2において、前記態様実行手段は、前記特定期間である場合に前記識別態様が表示されていた位置に移動されて実行されることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機βB3。
According to the gaming machine βB1, when the identification mode is in the specific period when the identification mode is difficult to see, the second mode for suggesting the identification mode is executed. By using the means, it is possible to suggest the identification mode to the player, and the player can play the game in an easy-to-understand manner, thereby improving the interest of the game.
In the gaming machine βB1, a determination means capable of executing determination, a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a determination result by the determination means on a display means, and a specific and a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to the player when the identification information for indicating the determination result is displayed, and the effect executing means dynamically displays the identification information. Based on the setting changed by the operation of the operation means during the period when the identification information is not displayed, the effect can be executed by changing it during the dynamic display period of the identification information executed thereafter. A game machine βB2 characterized in that it has a
According to the gaming machine βB2, in addition to the effects of the gaming machine βB1, the details of operations performed during the period during which the dynamic display is not performed are also reflected during the dynamic display period executed thereafter. There is an effect that the production can be enjoyed together with the target display.
In the game machine βB1 or βB2, the mode executing means is configured to be able to move to a position where the identification mode was displayed and execute it during the specific period. Gaming machine βB3.

遊技機βB3によれば、遊技機βB1またはβB2の奏する効果に加え、態様実行手段が識別態様の表示されていた位置に移動されて実行されるので、識別態様の代わりに第2態様が実行されていることを分かり易くでき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴βC群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記識別情報が動的表示される期間に演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出が実行されている期間に特定条件が成立することに基づいて前記識別情報の態様を可変させることが可能な可変手段と、前記識別情報の動的表示期間が経過するまでの期間に、前記特定条件の成立回数を可変して決定することが可能な決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機βC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出として複数の図柄を動的表示させた後に、抽選結果を報知する組み合わせで図柄を停止表示させる遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、図柄の動的表示態様が単調となり易く、図柄が停止表示されるよりも前に報知される組み合わせを予測できてしまうことで遊技の興趣が低下するという問題点があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βC1によれば、特定条件が成立する毎に識別情報が可変することで、特定の判別結果を示す態様へと可変されることを特定条件が成立する毎に期待させることができるので、決定手段により決定された回数に興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
According to the game machine βB3, in addition to the effects of the game machine βB1 or βB2, the mode executing means is moved to the position where the identification mode was displayed and executed, so the second mode is executed instead of the identification mode. There is an effect that it is possible to make it easy to understand that the game is being played, and that the interest in the game can be improved.
<Characteristic βC group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege granting means capable of imparting a privilege when the identification information for is displayed, a performance executing means capable of executing a performance during a period in which the identification information is dynamically displayed; and the performance and variable means capable of varying the form of the identification information based on the establishment of a specific condition during the period during which the identification information and a determination means capable of determining the number of times a condition is satisfied.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine draws a lottery as to whether a game is successful or not when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and dynamically displays a plurality of patterns as an effect to notify the judgment result. A gaming machine has been proposed in which symbols are stopped and displayed in combination to notify the result of the lottery after the symbols have been drawn. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, the dynamic display mode of the symbols tends to be monotonous. There was a problem that the It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the problems exemplified above and improving the amusement of the game.
According to the gaming machine βC1, since the identification information is changed each time the specific condition is satisfied, it is possible to expect that the identification information will be changed to the mode indicating the specific determination result each time the specific condition is satisfied. There is an effect that the number of times determined by the determination means can be made interesting, and the amusement of the game can be improved.

遊技機βC1において、前記識別情報の動的表示は、前記識別情報を特定の前記判別結果を示す態様で表示されることが可能な態様で少なくとも一部の識別情報を仮停止させる仮停止態様を実行可能に構成され、前記特定条件は、前記仮停止態様が実行されている期間に成立可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機βC2。
遊技機βC2によれば、遊技機βC1の奏する効果に加え、仮停止されている期間に特定条件が成立して、識別情報の態様が可変されることで、可変したことを識別し易くすることができるという効果がある。
遊技機βC1またはβC2において、前記識別情報は、複数の図柄を組み合わせて表示させることで、前記特定の判別結果を示す態様を構成可能にされ、前記可変手段は、前記図柄の組み合わせを可変させるものであることを特徴とする遊技機βC3。
遊技機βC3によれば、遊技機βC1またはβC2の奏する効果に加え、特定条件が成立する毎に図柄の組み合わせを可変させることができ、特定の判別結果への期待を高めることができるという効果がある。
In the gaming machine βC1, the dynamic display of the identification information includes a temporary stop mode in which at least part of the identification information is temporarily stopped in a mode that allows the identification information to be displayed in a mode that indicates the specific determination result. A gaming machine βC2 characterized in that it is configured to be executable, and the specific condition is configured to be established during the period in which the temporary stop mode is being performed.
According to the gaming machine βC2, in addition to the effects of the gaming machine βC1, a specific condition is satisfied during the temporary stop period, and the form of the identification information is changed, so that the change can be easily identified. has the effect of being able to
In the gaming machine βC1 or βC2, the identification information can be configured to indicate the specific determination result by displaying a combination of a plurality of symbols, and the variable means varies the combination of symbols. A gaming machine βC3 characterized by:
According to the gaming machine βC3, in addition to the effects of the gaming machine βC1 or βC2, the combination of symbols can be varied each time a specific condition is established, and the effect of increasing expectations for a specific determination result can be obtained. be.

<特徴βD群>
演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により特定の演出が実行された場合に、遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されることに基づいて遊技の設定を可変させることが可能な設定手段と、を有した遊技機において、前記演出が実行されている期間に、前記操作手段が操作されたことに基づいて、前記演出の実行期間中に可変された遊技の設定に基づく演出を実行することが可能な遊技機βD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出として、抽選により演出内容が決定され当否判定の期待度等を抽選結果が報知される前に予告演出として実行される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、実行される演出態様の内容が決定される頻度等が一定となり易く遊技の興趣が低下する問題点があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βD1によれば、演出の実行中に操作手段を操作することで遊技の設定が可変され、演出の実行期間中に可変された設定に基づいた演出を実行することができるので、遊技者の要望に合わせた設定に対応した状態で早期に遊技をさせて、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機βD1において、前記演出が実行される場合に、複数の設定に対応した演出態様を設定することが可能な演出設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機βD2。
<Characteristic βD group>
A performance execution means capable of executing a performance, a privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to a player when a specific performance is executed by the performance execution means, an operation means operable by the player, In a gaming machine having setting means capable of varying game settings based on the operation of the operating means, the operating means is operated during the period in which the performance is being executed. A gaming machine βD1 capable of executing an effect based on the game setting changed during the execution period of the effect.
Conventionally, game machines such as pachinko machines draw lots when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and the contents of the effect are determined by lottery as an effect to notify the judgment result. A game machine has been proposed in which the degree of expectation for the success/failure determination is executed as an advance notice effect before the lottery result is notified. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, there is a problem that the frequency with which the content of the effect mode to be executed tends to be fixed, and the interest in the game decreases. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.
According to the gaming machine βD1, game settings can be varied by operating the operation means during the performance of the performance, and the performance can be executed based on the changed settings during the execution of the performance. There is an effect that the game can be played at an early stage in a state corresponding to the setting corresponding to the demand of the player, and the amusement of the game can be improved.
The gaming machine βD2 is characterized in that the gaming machine βD1 has an effect setting means capable of setting an effect mode corresponding to a plurality of settings when the effect is executed.

遊技機βD2によれば、遊技機βD1の奏する効果に加え、演出が実行される場合に、複数の設定に対応した演出態様が設定されることで、容易に演出の実行中に演出態様を可変させることができるという効果がある。
遊技機βD1またはβD2において、前記特定の演出が実行される演出が実行されている期間に前記操作手段が操作されて前記設定が可変されることに基づいて特殊演出を実行可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機βD3。
遊技機βD3によれば、遊技機βD1またはβD2の奏する効果に加え、設定を可変させることで、特定の演出が実行されることを早期に識別可能となり、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴βE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報は、複数の図柄で構成されており、前記図柄が停止表示される場合に、停止される図柄種別に対応した演出態様を実行可能な演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機βE1。
According to the gaming machine βD2, in addition to the effects of the gaming machine βD1, when an effect is executed, an effect mode corresponding to a plurality of settings is set, so that the effect mode can be easily changed during the execution of the effect. It has the effect of being able to
In the gaming machine βD1 or βD2, a special effect can be executed based on the operation of the operation means and the setting being varied during the period during which the specific effect is executed. A gaming machine βD3 characterized by:
According to the gaming machine βD3, in addition to the effects of the gaming machine βD1 or βD2, by varying the settings, it becomes possible to quickly identify that a specific effect will be executed, and the interest in the game can be further improved. has the effect of
<Characteristic βE group>
A determination means capable of executing determination, a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a determination result by the determination means on a display means, and a specific determination result displayed on the display means. and a privilege granting means capable of granting a privilege when the identification information for is displayed, wherein the identification information is composed of a plurality of symbols, and the symbols are stopped and displayed 2, the game machine βE1 is characterized in that it has an effect executing means capable of executing a effect mode corresponding to the symbol type to be stopped.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出として、複数の図柄が動的表示された後に抽選結果を示す図柄の組み合わせで停止表示される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、単純に図柄の動的表示と停止が繰り返されることで遊技が単調となる遊技の興趣が低下するという問題点があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βE1によれば、停止図柄の種別に対応した演出態様が実行されるので、停止した図柄種別を分かり易くして遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機βE1において、前記識別情報は、前記複数の図柄のそれぞれに識別態様を付加させて構成されており、前記識別態様は、前記図柄の種別に対応せずに決定されて付加されるものであることを特徴とする遊技機βE2。
遊技機βE2によれば、遊技機βE1の奏する効果に加え、識別態様が図柄に種別に対応せずに付加されるので、識別情報のバリエーションを多様にすることができるという効果がある。
Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not. A gaming machine has been proposed in which, after being displayed, a combination of symbols indicating a lottery result is stopped and displayed. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, there is a problem that simply repeating the dynamic display and stop of the symbols makes the game monotonous and reduces the interest of the game. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.
According to the gaming machine βE1, since an effect mode corresponding to the type of the stopped symbol is executed, there is an effect that the type of the stopped symbol can be easily recognized and the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine βE1, the identification information is configured by adding an identification mode to each of the plurality of symbols, and the identification mode is determined and added without corresponding to the type of the symbols. A gaming machine βE2 characterized by:
According to the game machine βE2, in addition to the effect of the game machine βE1, since the identification mode is added to the symbols without corresponding to the type, there is an effect that the variation of the identification information can be diversified.

遊技機βE1またはβE2において、前記特定の判別結果を示すための態様は、特定の組み合わせで前記識別態様が表示されることで構成されているものであることを特徴とする遊技機βE3。
遊技機βE3によれば、遊技機βE1またはβE2の奏する効果に加え、図柄の種別に関わらず識別態様の組み合わせで特定の判別結果が報知されるので、図柄を識別態様に柔軟に組み合わせて報知することができるという効果がある。
<特徴βF群>
情報を取得することが可能な取得手段と、判別条件の成立に基づいて、前記情報に基づく判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を動的表示可能な表示手段と、前記取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報の個数を示すための識別図柄を前記表示手段に表示させることが可能な識別図柄表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行することが可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶された前記情報の個数が変化した場合に、前記識別図柄の表示位置を新たな前記情報の個数に対応する表示位置に変更する表示位置変更手段と、その表示位置変更手段により前記識別図柄の表示位置が変更される場合の前記識別図柄の動作態様を設定可能な動作態様設定手段を有するものであることを特徴とする遊技機βF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
A gaming machine βE3, wherein in the gaming machine βE1 or βE2, the mode for indicating the specific determination result is configured by displaying the identification mode in a specific combination.
According to the gaming machine βE3, in addition to the effects of the gaming machine βE1 or βE2, a specific determination result is notified by combining identification modes regardless of the type of symbols, so symbols are flexibly combined with identification modes and reported. It has the effect of being able to
<Characteristic βF group>
Acquisition means capable of acquiring information, determination means capable of performing determination based on the information based on the establishment of determination conditions, and identification information for indicating determination results by the determination means are moved. display means capable of displaying a target, storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and an identification pattern for indicating the number of the information stored in the storage means; and an identification pattern display means that can be displayed on the display means, and when the identification information for indicating a specific determination result is displayed on the display means, a privilege game that is advantageous to the player can be executed. In a gaming machine having a privilege game execution means, when the number of the information stored in the storage means changes, the display position of the identification pattern is changed to a display position corresponding to the new number of the information. and operation mode setting means capable of setting an operation mode of the identification pattern when the display position of the identification pattern is changed by the display position change means. Machine βF1.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine has been proposed in which, when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, the winning or not of the game is determined by lottery, and an effect is executed to notify the result of the determination. It had been. (Prior art document: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-217766) However, there has been a demand for further improvement in the interest of games. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.

前記遊技機βF1によれば、動作態様設定手段により識別図柄の表示位置が変更される場合の動作態様を設定可能であるため、識別図柄の動作態様を用いた演出を実行可能となり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
前記遊技機βF1において、前記動作態様設定手段は、前記識別図柄に対応する前記識別情報が前記特定の判別結果を示すための前記識別情報である場合に、特定動作態様を設定可能であることを特徴とする遊技機βF2。
前記遊技機βF2によれば、識別図柄が表示位置を変更する場合に特定動作態様で動作することで、遊技者はその識別図柄に対応する識別情報が特定の判別結果を示すための識別情報であることを認識できるため、識別図柄の動作態様にも興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴βG群>
情報を取得することが可能な取得手段と、判別条件の成立に基づいて、前記情報に基づく判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を動的表示可能な表示手段と、その表示手段に複数の演出態様を表示することが可能な演出態様表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行することが可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記表示手段を視認困難な状態とすることが可能な遮断手段と、その遮断手段により視認困難な状態とする範囲を設定可能な範囲設定手段とを有するものであることを特徴とする遊技機βG1。
According to the gaming machine βF1, since the action mode when the display position of the identification pattern is changed can be set by the action mode setting means, it is possible to execute an effect using the action mode of the identification pattern, thereby enhancing the interest of the game. has the effect of being able to improve
In the gaming machine βF1, the operation mode setting means can set a specific operation mode when the identification information corresponding to the identification pattern is the identification information for indicating the specific determination result. Characteristic game machine βF2.
According to the gaming machine βF2, when the identification pattern changes its display position, the identification information corresponding to the identification pattern is identification information for indicating a specific determination result by operating in a specific operation mode. Since it is possible to recognize that there is something else, it is possible to make the player interested in the action mode of the identification symbol, and there is an effect that the amusement of the game can be improved.
<Characteristic βG group>
Acquisition means capable of acquiring information, determination means capable of performing determination based on the information based on the establishment of determination conditions, and identification information for indicating determination results by the determination means are moved. display means capable of displaying a target, effect mode display means capable of displaying a plurality of effect modes on the display means, and when the identification information for indicating a specific determination result is displayed on the display means and a privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to a player, a blocking means capable of making the display means difficult to see, and a blocking means thereof. a gaming machine βG1, characterized in that it has a range setting means capable of setting a range in which a state is difficult to be visually recognized.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、複数の演出が同時に実行される場合に、遊技者がどの演出に注目すれば良いのか分からず、演出効果が低下する虞があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βG1によれば、範囲設定手段により範囲が設定され、その範囲が遮断手段により遮断されることで遊技者が視認困難な状態となるため、視認可能な範囲で実行される演出態様に遊技者を注目させることができるという効果がある。
遊技機βG1において、前記取得手段により取得された前記情報を記憶することが可能な記憶手段と、を有し、前記演出態様表示手段は、前記記憶手段に前記情報が記憶された場合に、前記演出態様を表示させることが可能であることを特徴とする遊技機βG2。
遊技機βG2によれば、遊技機βG1の奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている情報の個数を演出態様が表示されている個数で判別することができ、判別され得る回数を予測することができるという効果がある。
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine has been proposed in which, when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, the winning or not of the game is determined by lottery, and an effect is executed to notify the result of the determination. It had been. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, when a plurality of effects are executed simultaneously, the player does not know which effect to pay attention to, and there is a risk that the effects of the effects are reduced. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.
According to the gaming machine βG1, the range is set by the range setting means, and the range is blocked by the blocking means, making it difficult for the player to see. There is an effect of being able to attract the attention of the person.
The gaming machine βG1 has storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means, and the presentation mode display means displays the information when the information is stored in the storage means. A game machine βG2 characterized in that it is possible to display an effect mode.
According to the gaming machine βG2, in addition to the effects of the gaming machine βG1, the number of pieces of information stored in the storage means can be determined by the number of presentation modes displayed, and the number of times that can be determined can be predicted. has the effect of being able to

遊技機βG2において、前記記憶手段は、前記情報を、特定数を上限に記憶可能であることを特徴とする遊技機βG3。
遊技機βG3によれば、遊技機βG2の奏する効果に加え、判別手段による判別に用いられる情報の記憶数に上限を設けることができるため、過剰に多くの判別が実行されてしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴βH群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄列で構成された識別図柄を表示する表示手段と、その表示手段に前記識別図柄を動的表示した後に、前記判別結果を示すための表示態様で前記識別図柄を停止表示する表示制御手段と、前記判別手段により特定の判別結果を示すための停止表示態様で前記識別図柄が停止表示された場合に遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定の判別結果であることを示すための停止表示態様は、前記複数の図柄列が特定の図柄の組み合わせで停止表示されるものであり、前記表示制御手段は、前記複数の図柄列のうち、少なくとも2以上の図柄列を前記特定の判別結果を示すための組み合わせの一部となる図柄の組み合わせで停止または仮停止表示させるリーチ表示態様で表示させることが可能に構成されており、前記リーチ表示態様が表示されている状態で動的表示されている前記図柄列に停止表示される前記識別図柄の表示態様を示唆するための示唆演出を実行可能であり、前記遊技機は、前記示唆演出によって示唆された前記識別図柄の表示態様に基づいて、前記リーチ表示態様を示す前記識別図柄の表示態様を可変可能であることを特徴とする遊技機βH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
The gaming machine βG3, wherein the storage means can store the information up to a specific number in the gaming machine βG2.
According to the gaming machine βG3, in addition to the effects of the gaming machine βG2, it is possible to set an upper limit on the number of stored information used for determination by the determination means, thereby suppressing execution of excessive determinations. It has the effect of being able to
<Characteristic βH group>
A discrimination means capable of carrying out discrimination; a display means for displaying an identification pattern composed of a plurality of pattern rows for indicating a discrimination result by the discrimination means; display control means for stop-displaying the identification pattern in a display mode for indicating the discrimination result; and a privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to the player, the stop display mode for indicating the specific determination result is that the plurality of symbol rows are of specific symbols. The display control means selects at least two or more of the plurality of symbol rows as a combination of symbols to be part of the combination for indicating the specific determination result. It is configured to be able to be displayed in a ready-to-win display mode in which the ready-to-win display mode is stopped or temporarily stopped, and the identification symbols stopped and displayed in the symbol row dynamically displayed while the ready-to-win display mode is displayed. A suggestive effect for suggesting a display mode can be executed, and the gaming machine changes the display mode of the identification symbol indicating the ready-to-win display mode based on the display mode of the identification symbol suggested by the suggestive effect. A gaming machine βH1 characterized by being variable.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games. It is an object of the present invention to provide a game machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.

遊技機βH1によれば、リーチ表示態様が表示されている状態にて実行される示唆演出によって、動的表示中の識別図柄の停止表示態様を示唆しながら、リーチ表示態様を示す識別図柄を可変させることも可能となる。よって、示唆演出の内容に応じて、リーチ表示態様を示す識別図柄が可変すること無く、動的表示中の識別図柄が停止表示されることを期待させる遊技と、リーチ表示態様を示す識別図柄が可変することを期待させる遊技と、を実行させることが可能となる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機βH1において、前記示唆演出は、識別図柄の表示態様に対応する情報を有する装飾図柄を複数表示させた後に、前記複数表示された前記装飾図柄の中から、演出結果を示すための所定数の前記装飾図柄を表示させるものであることを特徴とする遊技機βH2。
遊技機βH2によれば、示唆演出の演出結果を示すための装飾図柄を含む複数の装飾図柄を表示させることによって、示唆演出の演出結果を予測させる楽しみを提供することができる。また、表示される複数の装飾図柄が有する情報を把握することにより、今回の示唆演出によってリーチ表示態様を示す識別図柄が可変すること無く、動的表示中の識別図柄が停止表示されることを期待させる遊技と、リーチ表示態様を示す識別図柄が可変することを期待させる遊技と、を実行させることが可能となる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機βH2において、前記示唆演出は、前記複数の装飾図柄を順に表示させるものであり、前記リーチ表示態様で表示されている前記識別図柄に対応する情報以外の情報を有する前記装飾図柄を最初に表示させるものであることを特徴とする遊技機βH3。
According to the gaming machine βH1, the identification pattern indicating the ready-to-win display mode is changed while suggesting the stop display mode of the identification pattern during dynamic display by the suggestive effect executed in the state where the ready-to-win display mode is displayed. It is also possible to let Therefore, according to the content of the suggestive effect, the identification pattern indicating the ready-to-win display mode does not change, and the identification pattern indicating the ready-to-win display mode is different from the game in which the identification pattern during dynamic display is expected to be stopped and displayed. It is possible to execute a game that expects to change. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine βH1, the suggestive effect is, after displaying a plurality of decorative symbols having information corresponding to the display mode of the identification pattern, a predetermined number of the displayed decorative symbols to indicate the result of the effect. A game machine βH2 characterized in that it displays the decorative pattern of .
According to the game machine βH2, by displaying a plurality of decorative patterns including a decorative pattern for indicating the effect result of the suggestive effect, it is possible to provide the enjoyment of predicting the effect result of the suggestive effect. In addition, by grasping the information possessed by the plurality of decorative symbols displayed, it is possible to stop and display the identification symbols during dynamic display without changing the identification symbols indicating the ready-to-win display mode by this suggestive effect. It is possible to execute a game to expect and a game to expect that the identification pattern indicating the ready-to-win display mode is variable. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine βH2, the suggestive effect is to display the plurality of decorative symbols in order, and the decorative symbols having information other than the information corresponding to the identification symbols displayed in the ready-to-win display mode are displayed first. A gaming machine βH3 characterized in that it displays.

遊技機βH3によれば、リーチ表示態様が表示されている状態で最初に表示される装飾図柄を、リーチ表示態様で表示されている識別図柄に対応する情報以外の情報を有している装飾図柄とすることができるため、特定の判別結果を示すための識別図柄が停止表示されたと遊技者が誤認してしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴βI群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための表示画像を作成可能な表示画像作成手段と、その表示画像作成手段により作成された前記表示画像を所定の表示領域に表示可能な表示手段と、前記表示画像作成手段により作成された前記表示画像を可変制御可能な画像制御手段と、を有した遊技機において、前記表示画像作成手段は、複数の画層を重ね合わせて前記表示画像を作成可能であり、前記画像制御手段は、前記画層単位で前記表示画像を可変制御可能であることを特徴とする遊技機βI1。
従来より、液晶表示装置等の表示装置を用いて、判別手段の判別結果を示すための変動演出を実行するものがあり、多彩な変動演出を実行させることで演出効果を高めるために、液晶表示装置等の表示画面に様々な表示画像を表示させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、変動演出の種類を増加させるほど、表示画像を作成するための表示データの量が大きくなり、製造コストを圧迫してしまうという問題が発生するため、表示画像を作成するための表示データ量の増加を抑えながらも、多様な変動演出を実行させることで、演出効果を高め、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供が求められていた。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βI1によれば、表示画像作成手段により作成された表示画像を形成する複数の画層単位で、表示画像を可変制御させることができるため、同一の表示画像を用いて様々な表示態様を表示領域に表示させることができる。よって、表示画像を作成するための表示データ量の増加を抑えながらも、多様な変動演出を実行させることができるという効果がある。
According to the gaming machine βH3, the decorative pattern that is displayed first in the state where the ready-to-win display mode is displayed is a decorative pattern having information other than the information corresponding to the identification pattern displayed in the ready-to-win display mode. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from erroneously recognizing that an identification symbol for indicating a specific determination result is stopped and displayed.
<Characteristic βI group>
Determination means capable of executing determination, display image creation means capable of creating a display image for showing the determination result by the determination means, and displaying the display image created by the display image creation means in a predetermined display area and image control means capable of variably controlling the display image created by the display image creation means, wherein the display image creation means superimposes a plurality of layers to The gaming machine βI1 is characterized in that the display image can be created, and the image control means can variably control the display image in units of the layers.
Conventionally, there is a display device such as a liquid crystal display device that executes a variable effect for indicating the discrimination result of the discrimination means. A gaming machine has been proposed that displays various display images on the display screen of the device (prior art document: JP-A-2012-217766). However, as the number of types of variable effects increases, the amount of display data for creating a display image increases, causing a problem of increasing manufacturing costs. There has been a demand for a gaming machine capable of increasing the effect of performance and enhancing the interest of the player in the game by executing various variable performances while suppressing the increase in the number of players. It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.
According to the gaming machine βI1, the display image can be variably controlled in units of a plurality of layers forming the display image created by the display image creation means, so that various display modes can be achieved using the same display image. It can be displayed in the display area. Therefore, there is an effect that it is possible to execute various variable effects while suppressing an increase in the amount of display data for creating a display image.

遊技機βI1において、前記画像作成手段は、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報の表示画像を、前記複数の画層のうち特定の第1画層に作成可能であり、前記画像制御手段によって前記第1画層が可変制御される場合に、前記識別情報を視認困難とさせる補正制御を実行可能な補正手段を有することを特徴とする遊技機βI2。
遊技機βI2によれば、遊技機βI1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、画像制御手段によって、識別情報の表示画像が可変制御される場合には、補正手段により可変制御された識別情報の表示画像を遊技者に視認させ難くすることができるため、表示手段に表示されている識別情報を遊技者が誤認してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機βI2において、前記複数の画像として、少なくとも、前記第1画層よりも前面側に第2画層を有し、前記画像制御手段は、前記第1画層と、前記画層とに同一内容の特定可変制御を実行するものであり、前記補正手段は、前記特定可変制御が実行された場合に、前記第2画層に表示される表示画像によって前記第1画層に表示される前記識別情報の表示画像を視認困難とさせるものであることを特徴とする遊技機βI3。
遊技機βI3によれば、遊技機βI2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、可変制御された識別情報を示すための表示画像を視認困難とさせるために、識別情報の表示画像が作成される第1画層と、同一内容の特定可変制御が実行される第2画層に表示される表示画像を用いているため、どの様な可変制御が実行されたとしても、識別情報の表示画像の表示位置とズレること無く、第2画層の表示画像を表示させ易くすることができるという効果がある。
In the gaming machine βI1, the image creating means can create a display image of the identification information for indicating the determination result of the determining means on a specific first layer among the plurality of layers, and the image control A gaming machine βI2, characterized by comprising correction means capable of executing correction control for making the identification information difficult to see when the first layer is variably controlled by the means.
According to the gaming machine βI2, in addition to the effects of the gaming machine βI1, the following effects are exhibited. That is, when the display image of the identification information is variably controlled by the image control means, the display image of the identification information variably controlled by the correction means can be made difficult for the player to see. There is an effect that it is possible to prevent the player from erroneously recognizing the provided identification information.
In the gaming machine βI2, the plurality of images include at least a second layer on the front side of the first layer, and the image control means is the same for the first layer and the first layer. The correction means executes specific variable control of content, and the correcting means corrects the content displayed on the first layer by the display image displayed on the second layer when the specific variable control is executed. A gaming machine βI3 characterized in that the display image of the identification information is made difficult to see.
According to the gaming machine βI3, in addition to the effects of the gaming machine βI2, the following effects are exhibited. That is, in order to make it difficult to see the display image for showing the variably controlled identification information, the first layer on which the display image of the identification information is created and the second layer on which the same specific variable control is executed. Since the display image displayed on the layer is used, the display image of the second layer can be easily displayed without deviation from the display position of the display image of the identification information even if any variable control is executed. It has the effect of being able to

<特徴βJ群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記表示手段に複数の演出態様を表示することが可能な演出態様表示手段と、前記表示手段に表示された演出態様を可変させることが可能な可変表示手段と、前記複数の演出態様が表示されている位置に対応した表示態様を決定可能な表示態様決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機βJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行される遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βJ1によれば、可変される演出態様を報知態様が配置されることで遊技者が認識し易くすることができるので、可変される演出態様を見落とす不具合を抑制でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機βJ1において、前記可変表示手段は、前記表示態様決定手段により決定された前記表示態様に応じて、前記演出態様の可変度合いを異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機βJ2。
<Characteristic βJ group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege giving means capable of giving a privilege when the identification information for is displayed, a performance mode display means capable of displaying a plurality of performance modes on the display means; It has variable display means capable of varying the performance mode displayed on the means, and display mode determination means capable of determining the display mode corresponding to the position where the plurality of performance modes are displayed. A gaming machine βJ1 characterized by:
Conventionally, game machines such as pachinko machines have been proposed in which when a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, the winning or not of the game is determined by lottery, and an effect is executed to notify the result of the determination. It had been. (Prior art document: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-217766) However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the above-mentioned problems and improving the interest of the game.
According to the gaming machine βJ1, since the notification mode is arranged to make it easier for the player to recognize the variable performance mode, it is possible to suppress the problem of overlooking the variable performance mode, thereby improving the amusement of the game. It has the effect of being able to
The gaming machine βJ2 in the gaming machine βJ1 is characterized in that the variable display means can vary the degree of variation of the presentation mode according to the display mode determined by the display mode determination means.

遊技機βJ2によれば、遊技機J1の奏する効果に加え、決定された表示態様に応じて演出態様の可変度合いを異ならせることができるため、表示される表示態様に興味を持たせ易くすることができるという効果がある。
遊技機βJ2において、前記演出態様が表示されている位置に報知態様を配置することが可能な報知手段と、前記複数の演出態様が表示されている場合に、前記報知態様が配置させることで可変可能な前記演出態様を示唆することが可能な示唆制御手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機βJ3。
遊技機βJ3によれば、遊技機βJ2の奏する効果に加え、可変される演出態様を報知態様が配置されることで遊技者が認識し易くすることができるので、可変される演出態様を見落とす不具合を抑制でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴βK群>
所定の報知態様を報知可能な報知手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段の操作に基づいて設定を可変させるための情報を設定することが可能な設定手段と、可変された前記設定に対応した演出態様を実行することが可能な演出実行手段と、を有した遊技機において、前記設定手段により前記情報が設定されたことに基づいて、特典を付与可能な特典付与手段を有することを特徴とする遊技機βK1。
According to the game machine βJ2, in addition to the effects of the game machine J1, the variable degree of the presentation mode can be varied according to the determined display mode, so that the displayed display mode can be easily made interesting. has the effect of being able to
In the game machine βJ2, a notification means capable of arranging the notification mode at the position where the production mode is displayed, and when the plurality of production modes are displayed, the notification mode can be changed by arranging the notification mode. and suggestion control means capable of suggesting the possible effect modes.
According to the gaming machine βJ3, in addition to the effects of the gaming machine βJ2, the variable rendering mode can be easily recognized by the player by arranging the notification mode, so there is a problem that the variable rendering mode is overlooked. can be suppressed, and there is an effect that the amusement of the game can be improved.
<Characteristic βK group>
reporting means capable of reporting a predetermined reporting mode; operating means operable by the player; setting means capable of setting information for varying settings based on the operation of the operating means; and effect execution means capable of executing a performance mode corresponding to the setting, in the gaming machine, benefit giving means capable of giving a benefit based on the setting of the information by the setting means. A gaming machine βK1 characterized by having:

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その判定結果を報知する演出が実行され、遊技機に設けられた遊技者が操作可能な操作手段を操作することで遊技の態様を可変させることが可能である遊技機が提案されていた。(先行技術文献:特開2012-217766号公報)しかしながら、操作手段を操作した場合に、遊技の態様が可変されたかを判別することが困難な場合があり、遊技の興趣が低下するという問題点があった。上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機βK1によれば、情報を設定することに基づいて特典が付与されるため、特典の付与を求めて遊技者に操作手段を操作させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機βK1において、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が特定の判別結果である場合に特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有し、前記特典付与手段は、前記判別手段の結果が前記特定の判別結果があることを前記特典遊技が実行されるよりも前に報知するものであることを特徴とする遊技機K2。
遊技機βK2によれば、遊技機βK1の奏する効果に加え、特典遊技が実行されることを特典付与手段により遊技者にいち早く報知することができるため、特典の付与を求めて遊技者に操作手段を操作させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, draws a lottery to determine whether the game is successful or not, executes an effect to notify the judgment result, and is provided in the game machine. A game machine has been proposed in which a game mode can be changed by operating an operation means that can be operated by a player who has received the game. (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766) However, when the operation means is operated, it may be difficult to determine whether the mode of the game has been changed, and the problem is that the interest in the game is reduced. was there. It is an object of the present invention to provide a game machine capable of solving the problems exemplified above and improving the amusement of the game.
According to the gaming machine βK1, since a privilege is given based on setting information, the player can be made to operate the operation means in order to request the provision of the privilege. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
The gaming machine βK1 has a determination means capable of executing determination, and a privilege game executing means capable of executing a privilege game when the result of the determination performed by the determination means is a specific determination result, The gaming machine K2 is characterized in that the privilege providing means notifies that the result of the determining means is the specific determination result before the privilege game is executed.
According to the gaming machine βK2, in addition to the effects of the gaming machine βK1, the privilege providing means can promptly notify the player that the privilege game will be executed. can be operated. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機βK2において、前記特典付与手段は、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報が動的表示されている間に、前記設定手段により前記情報が設定された場合に前記特典を付与可能であることを特徴とする遊技機βK3。
遊技機βK3によれば、遊技機K2の奏する効果に加え、識別情報の動的表示期間中においても、特典の付与を求めて遊技者に操作手段を操作させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<5073(追加)系の特徴群>
<特徴GA群>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対する操作が有効に判別される操作有効期間を設定可能な操作有効期間設定手段と、その操作有効期間設定手段により設定された前記操作有効期間中に前記操作が実行されたことに基づいて、演出態様を、第1態様から、その第1態様とは異なる第2態様へと段階的に可変させることが可能な演出可変手段と、前記演出態様が前記第2態様へと可変された場合に特定演出を実行可能な特定演出実行手段と、を有した遊技機において、前記操作有効期間として、第1状態と、その第1状態よりも前記演出態様を可変させることが困難な第2状態とを、設定可能な状態設定手段を有し、前記状態設定手段は、前記第1状態が設定されている状態で前記操作手段が操作されたことに基づいて前記第2状態を設定可能であることを特徴とする遊技機GA1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいた操作演出を実行可能なものがある。そして、操作演出の演出態様として、敵キャラの体力値を減少させる演出態様(以下、ゲージ減少演出)を設け、遊技者に有利な特典を付与可能な場合に、ゲージ減少演出の演出結果として、敵キャラの体力値が0となる演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。
In the gaming machine βK2, the privilege granting means can grant the privilege when the information is set by the setting means while the identification information for indicating the discrimination result of the discrimination means is dynamically displayed. A gaming machine βK3 characterized by:
According to the gaming machine βK3, in addition to the effects of the gaming machine K2, it is possible to allow the player to operate the operation means in order to obtain a privilege even during the dynamic display period of the identification information. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
<Feature group of 5073 (additional) system>
<Characteristic GA group>
Operation means operable by a player, operation valid period setting means capable of setting an operation valid period during which an operation to the operation means is determined to be valid, and during the operation valid period set by the operation valid period setting means an effect variable means capable of stepwise changing an effect mode from a first mode to a second mode different from the first mode, based on the fact that the operation is executed on the second stage; and the effect mode specific effect execution means capable of executing a specific effect when is varied to the second mode, wherein the operation effective period is set to the first state and the effect It has a state setting means capable of setting a second state in which it is difficult to change the mode, and the state setting means detects that the operation means is operated while the first state is set. A gaming machine GA1 characterized in that the second state can be set based on the above.
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a game machine such as a pachinko machine capable of executing an operation presentation based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. Then, as a production mode of the operation production, a production mode of reducing the physical strength of the enemy character (hereinafter referred to as a gauge reduction production) is provided, and when a privilege advantageous to the player can be given, the production result of the gauge reduction production is A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in which the physical strength value of an enemy character becomes 0 (prior art document: JP-A-2009-233171).

しかしながら、従来型のゲージ減少演出では、特典を付与可能な状態であるか否かに応じて最終的に減少させることが可能な体力値が決定されるため、遊技者は操作手段への操作に基づいて体力値の減少度合いのみに注視することとなり、ゲージ減少演出中に体力値の減少が途中で停止してしまうと、今回の演出結果が遊技者に不利な演出結果であることを演出結果が表示されるよりも前に容易に予測されてしまい、演出効果を高めることができないという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、ゲージ減少演出において減少させることが可能な体力値に到達するよりも前の段階で強制的に体力値の減少が停止される期間を設定することにより、ゲージ減少演出中に体力値の減少が所定期間停止した場合であっても、更なる体力値の減少を遊技者に期待させることで遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GA1によれば、第1状態中に実行される操作手段への操作に基づいて第2状態を設定することができるため、所定の操作を実行したにも関わらず演出態様が可変し難くなった場合に、第2態様へと演出態様が可変しないのか、それとも、第2状態が設定されただけなのかを遊技者に予測させ難くすることができる。よって、操作有効期間が経過するまでの間、遊技者に意欲的に操作手段を操作させることができるという効果がある。
遊技機GA1において、前記第2状態が設定されている状態で解除条件が成立した場合に、前記第1状態を設定可能な状態切替手段を有することを特徴とする遊技機GA2。
However, in the conventional gauge reduction effect, the physical strength value that can be finally reduced is determined according to whether or not the privilege can be given, so the player does not have to operate the operation means. Therefore, if the reduction of the physical strength value stops in the middle of the gauge reduction effect, the effect result of this time will be a result of the effect that is disadvantageous to the player. There is a problem that it is easily predicted before is displayed, and the presentation effect cannot be enhanced.
By solving the problems exemplified above and by setting a period during which the physical strength value is forcibly stopped before reaching the physical strength value that can be reduced in the gauge reduction effect, the gauge can be reduced. To provide a game machine which further enhances the amusement of a game by making a player expect a further decrease in the physical strength value even when the reduction in the physical strength value is stopped for a predetermined period during a reduction performance. do.
According to the game machine GA1, since the second state can be set based on the operation to the operation means executed during the first state, it is difficult to change the effect mode even if the predetermined operation is executed. In this case, it is possible to make it difficult for the player to predict whether the effect mode will not change to the second mode or whether the second state is merely set. Therefore, there is an effect that the player can be motivated to operate the operating means until the valid period of operation elapses.
In the game machine GA1, the game machine GA2 is characterized by having a state switching means capable of setting the first state when a release condition is satisfied while the second state is set.

遊技機GA2によれば、遊技機GA1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、演出態様を可変させることが困難な第2状態が設定された場合であっても、解除条件を成立させることによって、演出態様を可変させることが可能な第1状態が設定されることで演出態様を可変させ易くすることができる。よって、第2状態が設定された場合であっても、演出態様を第2状態へと可変させる遊技意欲が著しく低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GA2において、前記第2状態中に実行される前記所定の操作に基づいて前記解除条件が成立し得ることを特徴とする遊技機GA3。
遊技機GA3によれば、第2状態中に所定の操作を実行することによって、解除条件が成立し得るため、第2状態が設定された遊技者に対して、操作手段への所定の操作を継続して実行させることが可能となり、遊技者の操作手段への操作意欲を高めることができるという効果がある。
<特徴GB群>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段に対して所定の前記操作が継続して実行されていることを判別可能な操作判別手段と、その操作判別手段により前記所定の操作が特定期間継続して実行していると判別されたことに基づいて、演出態様を、第1態様から、その第1態様とは異なる第2態様へと可変させることが可能な演出可変手段と、前記演出態様が前記第2態様へと可変された場合に特定演出を実行可能な特定演出実行手段と、を有した遊技機において、前記所定の操作が前記特定期間よりも短い第2期間継続した状態で所定条件が成立した場合に、前記演出態様を前記第2態様へと可変させることが可能な演出制御を実行可能な演出制御手段を有することを特徴とする遊技機GB1。
According to the game machine GA2, in addition to the effects of the game machine GA1, the following effects are produced. That is, even when the second state is set in which it is difficult to change the effect mode, the first state in which the effect mode can be changed is set by establishing the cancellation condition. It is possible to make it easier to change the presentation mode. Therefore, even when the second state is set, there is an effect that it is possible to suppress a significant decrease in the player's willingness to play the game to change the presentation mode to the second state.
A game machine GA3 characterized in that, in the game machine GA2, the cancellation condition can be established based on the predetermined operation executed during the second state.
According to the gaming machine GA3, the cancellation condition can be satisfied by executing a predetermined operation during the second state. It is possible to continue the execution, and there is an effect that the player's willingness to operate the operating means can be enhanced.
<Characteristic GB group>
An operation means that can be operated by a player, an operation determination means that can determine whether the predetermined operation is continuously performed on the operation means, and a predetermined period of time that the predetermined operation is performed by the operation determination means. a performance variable means capable of varying a performance mode from a first mode to a second mode different from the first mode on the basis of determination that the performance is continuously executed; a specific effect executing means capable of executing a specific effect when the mode is changed to the second mode, in a state in which the predetermined operation continues for a second period shorter than the specific period. The gaming machine GB1 is characterized by having effect control means capable of executing effect control capable of changing the effect mode to the second mode when a predetermined condition is satisfied.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいた操作演出を実行可能なものがある。そして、操作演出の演出態様として、敵キャラの体力値を減少させる演出態様(以下、ゲージ減少演出)を設け、遊技者に有利な特典を付与可能な場合に、ゲージ減少演出の演出結果として、敵キャラの体力値が0となる演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。
また、操作手段を繰り返し押下操作(連打操作)する代わりに、操作手段を継続押下操作(長押し)することで、連打操作した場合と同様にゲージ減少演出を進行させることが可能な機能を有する遊技機も提案されている。
しかしながら、長押し操作に基づいて実行されるゲージ減少演出では、長押し操作を継続すればするほど、演出が進行(ゲージが減少)するように構成されるものが一般的であり、遊技者の操作手段への操作方法が単調となってしまい、遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる遊技機を提供することを目的とする。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a game machine such as a pachinko machine capable of executing an operation presentation based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. Then, as a production mode of the operation production, a production mode of reducing the physical strength of the enemy character (hereinafter referred to as a gauge reduction production) is provided, and when a privilege advantageous to the player can be given, the production result of the gauge reduction production is A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in which the physical strength value of an enemy character becomes 0 (prior art document: JP-A-2009-233171).
In addition, instead of repeatedly pressing the operating means (continuous hitting operation), by continuously pressing the operating means (long-pressing), it has a function that allows the gauge reduction effect to proceed in the same way as when performing the repeated pressing operation. A game machine has also been proposed.
However, in the gauge decrease effect executed based on the long press operation, the effect is generally configured to progress (the gauge decreases) as the long press operation continues. There is a problem that the method of operating the operating means becomes monotonous and the player gets bored with the game.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of solving the problems exemplified above and preventing a player from becoming bored with the game.

遊技機GB1によれば、所定の操作を継続する期間が特定期間となる前に、演出態様を第2態様へと可変させることが可能となるため、継続して所定の操作を実行している遊技者に対して、どのタイミングで特定演出が実行されるかを把握させ難くすることができる。よって、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GB1において、前記演出制御手段により前記演出制御が実行されていることを報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機GB2。
遊技機GB2によれば、遊技機GB1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、報知手段によって演出制御が実行されていることを遊技者に報知することができるため、遊技者に対して、所定条件が成立し得る状態であることを分かり易く把握させることができるという効果がある。
遊技機GB1またはGB2において、前記所定の操作を第1期間継続して実行する場合よりも、前記第1期間よりも短い第2期間で前記所定の操作を終了した場合に、前記所定条件が成立し得ることを特徴とする遊技機GB3。
According to the gaming machine GB1, the performance mode can be changed to the second mode before the period during which the predetermined operation is continued reaches the specific period, so the predetermined operation is continuously performed. It is possible to make it difficult for the player to grasp at what timing the specific performance is executed. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from becoming bored with the game.
A gaming machine GB2 characterized in that, in the gaming machine GB1, it has an informing means capable of informing that the production control is being executed by the production control means.
According to the gaming machine GB2, in addition to the effects of the gaming machine GB1, the following effects are exhibited. That is, since the notifying means can notify the player that the effect control is being executed, the effect is that the player can easily understand that the predetermined condition can be established. There is
In gaming machine GB1 or GB2, the predetermined condition is satisfied when the predetermined operation is completed in a second period shorter than the first period than when the predetermined operation is continuously performed for the first period. The game machine GB3 is characterized by being able to

遊技機GB3によれば、遊技機GB1またはGB2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、継続して実行している所定の操作を終了した場合に所定条件が成立するため、遊技者に対して、所定の操作を継続するか否かを選択させるという斬新な遊技性を提供することが出来る。よって、遊技者の操作手段に対する操作意欲を向上させることが出来るという効果がある。
遊技機GB3において、前記操作手段に対する操作が有効に判別される操作有効期間を設定可能な操作有効期間設定手段を有し、前記演出制御手段は、前記操作有効期間中における第1期間にて前記演出制御を実行可能であり、前記第1期間が経過したことに基づいて前記演出態様を可変させることが可能な第2演出可変手段を有することを特徴とする遊技機GB4。
遊技機GB4によれば、遊技機GB3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、演出制御が実行される第1期間が経過した場合にも、第2演出可変手段によって演出態様を可変させることが可能となる。よって、演出制御が実行されている状態において、所定の操作を継続した場合であっても、後に演出態様を可変させることができるため、遊技者に対して、継続している所定の操作を終了するか否かを選択させるという斬新な遊技性を提供することができるという効果がある。
遊技機GB4において、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、前記演出制御が実行される前記第1期間として、通常期間と、その通常期間よりも長い特殊期間と、を含む複数の期間の中から1の期間を決定可能な期間決定手段と、を有し、前記特定演出実行手段は、前記判別手段による前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合に、前記特定演出を実行可能であり、前記期間決定手段は、前記判別手段による前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果以外の判別結果である場合よりも、前記特殊期間を決定し易いことを特徴とする遊技機GB5。
According to the gaming machine GB3, in addition to the effects of the gaming machine GB1 or GB2, the following effects are exhibited. That is, since a predetermined condition is satisfied when a predetermined operation that is continuously executed is terminated, a novel game feature is provided in which the player is made to select whether or not to continue the predetermined operation. can do Therefore, there is an effect that the player's willingness to operate the operating means can be improved.
The game machine GB3 has an operation effective period setting means capable of setting an operation effective period during which the operation to the operation means is determined to be valid, and the effect control means controls the operation during a first period during the operation effective period. The game machine GB4 is characterized by having second effect variable means capable of executing effect control and capable of varying the effect mode based on the passage of the first period.
According to the gaming machine GB4, in addition to the effects of the gaming machine GB3, the following effects are exhibited. That is, even when the first period during which the effect control is executed has passed, it is possible to vary the effect mode by the second effect variable means. Therefore, even if the predetermined operation is continued in the state where the effect control is being executed, the effect mode can be changed later, so that the player is instructed to finish the continuing predetermined operation. There is an effect that it is possible to provide a novel game property that allows the player to choose whether or not to play.
In the game machine GB4, determination means capable of executing determination, benefit giving means capable of providing a benefit based on the fact that the result of the determination by the determination means is a specific determination result, and the effect control are executed. a period determination means capable of determining one period from a plurality of periods including a normal period and a special period longer than the normal period as the first period, and the specific effect execution means is The specific effect can be executed when the result of the determination by the determination means is the specific determination result, and the period determination means determines whether the determination result by the determination means is the specific determination result. The gaming machine GB5 is characterized in that it is easier to determine the special period in a certain case than in the case of a discrimination result other than the specific discrimination result.

遊技機GB5によれば、遊技機GB4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、演出制御が実行される期間として特殊期間が設定された場合に、判別手段の判別結果が特定の判別結果である可能性を高くすることができるため、演出制御が実行された場合において、演出制御が継続する期間の長さを把握するか否かに応じて、所定の操作を終了させるタイミングを遊技者に選択させることができる。即ち、演出制御が実行される期間の長さを把握したい遊技者には、少なくとも、通常期間が経過するまで所定の操作を継続し、今回の演出制御として特殊期間が設定されていることを把握した後に、所定の操作を継続するか否かを選択する遊技を行わせ、演出制御が実行される期間の長さを把握する必要が無い遊技者には、演出制御が実行された直後から、所定の操作を継続するか否かを選択する遊技を行わせることができる。
よって、継続している所定の操作を終了させるタイミングを遊技者に選択させるという斬新な遊技性を遊技者に提供することができるという効果がある。
<特徴GC群>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて信号を出力する信号出力手段と、その信号出力手段により出力される信号を判別する信号判別手段と、その信号判別手段による前記判別の結果が所定の実行条件を満たした場合に、演出態様を、第1態様から、その第1態様とは異なる最終態様へと段階的に可変させることが可能な演出可変手段と、前記最終態様として、第2態様を含む複数の態様の中から1の態様を決定可能な最終態様決定手段と、前記演出態様が前記第2態様へと可変された場合に特定演出を実行可能な特定演出実行手段と、を有した遊技機において、前記演出可変手段は、前記所定の実行条件として、第1実行条件が成立した場合と、その第1実行条件とは異なる第2実行条件が成立した場合とで、異なる可変パターンで前記演出態様を前記最終態様へと可変可能であることを特徴とする遊技機GC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいた操作演出を実行可能なものがある。そして、操作演出の演出態様として、敵キャラの体力値を減少させる演出態様(以下、ゲージ減少演出)を設け、遊技者に有利な特典を付与可能な場合に、ゲージ減少演出の演出結果として、敵キャラの体力値が0となる演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。
According to the gaming machine GB5, in addition to the effects of the gaming machine GB4, the following effects are exhibited. That is, when a special period is set as the period during which the effect control is executed, the possibility that the determination result of the determination means is a specific determination result can be increased, so when the effect control is executed, The player can be made to select the timing for ending the predetermined operation depending on whether or not the length of the period during which the effect control continues is grasped. That is, a player who wants to grasp the length of the period during which the effect control is executed will continue the predetermined operation at least until the normal period elapses, and grasp that the special period is set as the current effect control. Immediately after the performance control is executed, the player who does not need to grasp the length of the period during which the performance control is executed is instructed to select whether or not to continue the predetermined operation. A game of selecting whether or not to continue a predetermined operation can be played.
Therefore, there is an effect that it is possible to provide the player with a novel game feature of allowing the player to select the timing for ending the continuing predetermined operation.
<Characteristic GC group>
Operation means operable by a player, signal output means for outputting a signal based on the operation of the operation means, signal determination means for determining the signal output by the signal output means, and the signal determination an effect variable means capable of stepwise changing the effect mode from a first mode to a final mode different from the first mode when the result of the determination by the means satisfies a predetermined execution condition; , as the final mode, a final mode determining means capable of determining one mode from a plurality of modes including the second mode; and capable of executing a specific performance when the performance mode is changed to the second mode. and a specific effect execution means, wherein the effect variable means has, as the predetermined execution condition, a case where a first execution condition is established, and a second execution condition different from the first execution condition. The game machine GC1 is characterized in that the performance mode can be changed to the final mode with a different variable pattern depending on whether the game is established or not.
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a game machine such as a pachinko machine capable of executing an operation presentation based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. Then, as a production mode of the operation production, a production mode of reducing the physical strength of the enemy character (hereinafter referred to as a gauge reduction production) is provided, and when a privilege advantageous to the player can be given, the production result of the gauge reduction production is A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in which the physical strength value of an enemy character becomes 0 (prior art document: JP-A-2009-233171).

また、操作手段を繰り返し押下操作(連打操作)する代わりに、操作手段を継続押下操作(長押し)することで、連打操作した場合と同様にゲージ減少演出を進行させることが可能な機能を有する遊技機も提案されている。
しかしながら、従来型の遊技機では、操作手段に対して、長押し操作を実行した場合に、連打操作が実行されている場合と同一の演出態様でゲージ減少演出が実行されるものが一般的であった。つまり、操作手段に対して、連打操作を実行することが困難な遊技者に対する遊技サポートの意味合いで長押し操作をした場合にも連打操作を実行した場合と同一の演出態様でゲージ減少演出を実行可能とするという技術思想を有するものが一般的であって。
このような従来型の遊技機では、遊技者に対して、長押し操作という単純な操作を実行するだけで、連打操作を実行した場合と同一の演出態様でゲージ減少演出を実行することが可能となるため、遊技者にゲージ減少演出を楽しませ易くすることができるものであったが、連打操作を実行した場合と、長押し操作を実行した場合とで、実行されるゲージ減少演出の演出態様が類似するため、遊技者に対して、操作手段への操作方法を選択させる楽しみを提供することができず、操作演出に対して遊技者が早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる遊技機を提供することを目的とする。
In addition, instead of repeatedly pressing the operating means (continuous hitting operation), by continuously pressing the operating means (long-pressing), it has a function that allows the gauge reduction effect to proceed in the same way as when performing the repeated pressing operation. A game machine has also been proposed.
However, in conventional gaming machines, when a long-pressing operation is performed on the operation means, it is common to perform a gauge decrease effect in the same effect mode as when a repeated hitting operation is performed. there were. In other words, even when a long-pressing operation is performed on the operation means in the sense of game support for a player who has difficulty executing a repeated hitting operation, the gauge reduction effect is executed in the same effect mode as when executing the repeated hitting operation. It is common to have the technical idea of making it possible.
In such a conventional game machine, it is possible to execute a gauge reduction effect in the same effect mode as when performing a repeated hitting operation, simply by executing a simple long-pressing operation on the player. Therefore, the player can easily enjoy the gauge decrease effect, but the gauge decrease effect is executed depending on whether the repeated hitting operation is performed or the long press operation is performed. Since the modes are similar, it is not possible to provide the player with the pleasure of selecting the operation method for the operating means, and there is a problem that the player quickly becomes bored with the operation presentation.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of solving the problems exemplified above and preventing a player from becoming bored with the game.

遊技機GC1によれば、成立する実行条件の種別に応じて異なる可変パターンで演出態様を最終態様へと可変させることが可能となる。つまり、操作手段に対して異なる操作を実行した場合に、異なる演出を実行させることが可能となる。よって、遊技者に対して、操作手段への操作を選択させる楽しみを提供することができるため、遊技者が操作手段への操作に早期に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GC1において、前記第1実行条件が成立したことに基づいて、前記演出可変手段により可変される前記演出態様の前記可変態様を決定可能な可変態様決定手段と、前記第2実行条件が成立している継続期間を判別可能な期間判別手段と、を有し、前記演出可変手段は、前記可変態様決定手段により決定された前記可変態様へと前記演出態様を可変させる第1可変と、前記期間判別手段により判別された前記継続期間に応じて前記演出態様を可変させる第2可変と、を実行可能であることを特徴とする遊技機GC2。
遊技機GC2によれば、遊技機GC1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1実行条件が成立する場合には、第1実行条件が成立したことに基づいて決定された可変態様へと演出態様が可変し、第2実行条件が成立する場合には、第2実行条件が成立している継続期間の長さに応じて演出態様が可変する。つまり、成立する実行条件の種別に応じて、演出態様の可変契機を異ならせている。よって、操作手段への操作方法に応じて異なる可変態様で演出態様を可変させることが可能となると共に、演出態様を可変させるタイミングも異ならせることができる。これにより、成立する実行条件の種別に応じて、演出態様の可変態様を大きく異ならせることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機GC1またはGC2において、前記信号判別手段による前記判別が有効となる1の操作有効期間内に、前記第1実行条件と、前記第2実行条件と、の何れも成立させることが可能であることを特徴とする遊技機GC3。
According to the gaming machine GC1, it is possible to change the performance mode to the final mode with different variable patterns according to the type of execution condition to be established. That is, when different operations are performed on the operation means, different effects can be performed. Therefore, it is possible to provide the player with the enjoyment of selecting the operation to be performed on the operating means, thereby preventing the player from quickly becoming tired of operating the operating means. .
In the gaming machine GC1, a variable mode determination means capable of determining the variable mode of the performance mode to be varied by the performance variable means based on the satisfaction of the first execution condition; and the second execution condition is satisfied. a period discriminating means capable of discriminating a continuation period, wherein the effect variable means includes a first variable that changes the effect mode to the variable mode determined by the variable mode determining means; A gaming machine GC2 characterized by being able to execute a second variable of varying the performance mode according to the duration discriminated by the period discriminating means.
According to the gaming machine GC2, in addition to the effects of the gaming machine GC1, the following effects are exhibited. That is, when the first execution condition is satisfied, the effect mode is changed to the variable mode determined based on the satisfaction of the first execution condition, and when the second execution condition is satisfied, the second The mode of presentation varies according to the length of the continuation period in which the execution condition is satisfied. In other words, the timing for changing the effect mode is changed according to the type of execution condition that is established. Therefore, it is possible to change the performance mode in different variable modes according to the operation method of the operating means, and to vary the timing of changing the performance mode. As a result, it is possible to greatly vary the variable aspect of the rendering mode according to the type of execution condition that is established, and there is an effect that the rendering effect can be enhanced.
In the gaming machine GC1 or GC2, both the first execution condition and the second execution condition can be satisfied within one operation valid period during which the determination by the signal determination means is valid. A gaming machine GC3 characterized by:

遊技機GC3によれば、遊技機GC1またはGC2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、1の操作有効期間中の第1実行条件と、第2実行条件と、の何れも成立させることが可能である。つまり、1の操作有効期間中に、操作手段への操作方法を切り替えることで成立する実行条件の種別を異ならせることができる。よって、遊技者に対して、操作手段を操作している最中に、操作方法を別の操作方法へと切り替えるという斬新な遊技性を提供することができるという効果がある。
<特徴GD群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記識別情報が動的表示される期間に演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出の演出態様として、前記動的表示されている前記識別情報に対応する前記判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも選択され易い第1演出態様を少なくとも含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、前記演出実行手段により実行される前記演出に関する情報に基づいて演出値を更新可能な更新手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、前記判別手段による前記判別結果に基づいて前記演出態様を決定する第1決定と、前記更新手段によって更新される前記演出値が実行条件を満たした場合に前記判別手段による前記判別結果に関わらず前記演出態様として前記第1演出態様を決定する第2決定と、を実行可能であることを特徴とする遊技機GD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示されるものであって、図柄が停止表示されるよりも前に、抽選結果を示唆するための示唆態様を遊技者に報知する報知演出を実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
さらに、示唆態様の種別として、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が高い第1種別と、その第1種別よりも抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が低い第2種別と、を少なくとも含む複数の種別の中から1の種別を決定可能に構成し、抽選によって報知される示唆態様の種別を決定可能に構成することで、実行される報知演出に多様性を持たせ、演出効果の向上を図っていた。
According to the gaming machine GC3, in addition to the effects of the gaming machine GC1 or GC2, the following effects are exhibited. That is, it is possible to satisfy both the first execution condition and the second execution condition during one operation valid period. That is, it is possible to change the types of execution conditions that are established by switching the operation method for the operation means during one operation valid period. Therefore, there is an effect that it is possible to provide the player with a novel game property of switching the operation method to another operation method while operating the operation means.
<Characteristic GD group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege granting means capable of imparting a privilege when the identification information for is displayed, a performance executing means capable of executing a performance during a period in which the identification information is dynamically displayed; and the performance As an effect mode, a first effect is more likely to be selected when the determination result corresponding to the dynamically displayed identification information is the specific determination result than when it is not the specific determination result. effect mode determining means capable of determining one effect mode from among a plurality of effect modes including at least modes; updating means capable of updating effect values based on information relating to the effect executed by the effect executing means; The effect mode determination means has a first decision to determine the effect mode based on the determination result by the determination means, and when the effect value updated by the update means satisfies an execution condition A gaming machine GD1 capable of executing a second determination of determining the first effect mode as the effect mode regardless of the determination result by the determination means.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and before the stop-display of the symbols, a notification effect is executed to notify the player of the suggestion mode for suggesting the result of the lottery. A possible configuration has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
Furthermore, as the types of suggestive modes, there is a first type in which the lottery result is likely to be a lottery result (for example, winning) that is advantageous to the player, and a lottery result in which the lottery result is more advantageous to the player than the first type. One type can be determined from a plurality of types including at least a second type having a low possibility of being a lottery result (for example, winning), and the type of suggestion mode notified by the lottery can be determined. By structuring, diversity is given to the notification performance to be executed, and the performance effect is improved.

しかしながら、従来型の遊技機では、示唆態様の種別が抽選によって決定されるため、長期間の間、報知演出が実行されなかったり、特定種別の示唆態様が決定されなかったりする事態が発生することで、予め用意されている多種の演出を遊技者に提供するまでに、遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
特に、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が高い第1種別は、抽選結果が遊技者に有利では無い抽選結果(例えば、外れ)である場合においては、第2種別よりも決定され難くいため、第1種別が決定された示唆態様を含む報知演出が実行されるまでに遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GD1によれば、演出実行手段により実行される演出に関する情報に基づいて更新される演出値が実行条件を満たした場合に、判別手段の判別結果に関わらず、第1演出態様の演出を実行することができるため、第1演出態様の演出が実行されるよりも前に遊技者が遊技に飽きてしまう事態が発生することを抑制することができるという効果がある。
However, in conventional gaming machines, the type of suggestive mode is determined by a lottery, so situations may occur in which the notification effect is not executed for a long period of time, or the specific type of suggestive mode is not determined. Therefore, there is a problem that the player becomes bored with the game before the variety of presentations prepared in advance is provided to the player.
In particular, the first type, which has a high possibility that the lottery result is a lottery result that is advantageous to the player (for example, win), is not advantageous if the lottery result is a lottery result that is not advantageous to the player (for example, a loss). Since it is more difficult to determine than the second type, there is a problem that the player gets bored with the game before the notification performance including the suggestion mode in which the first type is determined is executed.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and prevents a player from becoming bored with the game.
According to the gaming machine GD1, when the performance value updated based on the information regarding the performance executed by the performance execution means satisfies the execution condition, the performance of the first performance mode is performed regardless of the determination result of the determination means. Since it can be executed, there is an effect that it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player gets bored with the game before the performance of the first performance mode is executed.

遊技機GD1において、前記更新手段は、前記演出実行手段により実行される前記演出の前記演出態様の種別に応じて更新される前記演出値を異ならせることを特徴とする遊技機GD2。
遊技機GD2によれば、遊技機GD1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、実行される演出の演出態様に応じて、更新手段により更新される演出値を異ならせることができるため、演出値が実行条件を満たすまでに実行される判別手段による判別回数を異ならせることが可能となる。よって、第1演出態様の演出が実行された場合に、第1決定に基づいて第1演出態様の演出が実行されたのか、第2決定に基づいて第1演出態様の演出が実行されたのかを遊技者に把握させ難くすることができるため、第2決定に基づいて第1演出態様の演出が実行された場合であっても、対応する判別手段の判別結果が特定の判別結果であることを期待させ易くすることができるという効果がある。
遊技機GD2において、前記演出態様決定手段は、前記演出の演出態様として、前記動的表示されている前記識別情報に対応する前記判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも選択され難い第2演出態様と、前記第1演出態様、及び前記第2演出態様とは異なる第3演出態様と、を決定可能であり、前記更新手段は、前記第2演出態様が決定された前記演出が実行された場合の方が、前記第3演出態様が決定された前記演出が実行された場合よりも、前記演出値を、前記実行条件が成立し易くなるように更新可能であることを特徴とする遊技機GD3。
遊技機GD3によれば、遊技機GD2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典が付与される可能性が低い演出が実行された場合には、特典が付与される可能性が低い演出が実行されない場合よりも、第2決定に基づく第1演出態様の演出を実行させ易くすることができる。よって、特典が付与される可能性が低い演出のみが実行され続けてしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine GD1, the updating means varies the effect value to be updated according to the type of the effect mode of the effect executed by the effect executing means.
According to the gaming machine GD2, in addition to the effects of the gaming machine GD1, the following effects are exhibited. That is, since the effect value updated by the updating means can be changed according to the effect mode of the effect to be executed, the number of determinations by the determining means executed until the effect value satisfies the execution condition can be varied. becomes possible. Therefore, when the effect of the first effect mode is executed, is the effect of the first effect mode executed based on the first decision, or is the effect of the first effect mode executed based on the second decision? can be made difficult for the player to comprehend, even if the performance of the first performance mode is executed based on the second determination, the determination result of the corresponding determination means is a specific determination result. There is an effect that it is possible to make it easier to expect.
In the gaming machine GD2, the effect mode determining means selects, as the effect mode of the effect, the specific determination result when the determination result corresponding to the identification information dynamically displayed is the specific determination result. and a third effect mode that is different from the first effect mode and the second effect mode. When the performance in which the second performance mode is determined is executed, the performance value and the execution condition are more likely to be satisfied than when the performance in which the third performance mode is determined is executed. A gaming machine GD3 characterized in that it can be updated so that
According to the gaming machine GD3, in addition to the effects of the gaming machine GD2, the following effects are exhibited. That is, when an effect with a low possibility of awarding a privilege is executed, the effect of the first effect mode based on the second determination is executed rather than when an effect with a low possibility of being granted a privilege is not executed. can be made easier. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the continuous execution of only an effect with a low possibility of being granted a privilege.

遊技機GD3において、前記更新手段は、前記第2演出態様、及び、3演出態様が決定された前記演出が実行された場合の方が、前記第1演出態様が決定された前記演出が実行された場合よりも、前記演出値を、前記実行条件が成立し易くなるように更新可能であることを特徴とする遊技機GD4。
遊技機GD4によれば、遊技機GD3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特典が付与される可能性が低い演出が実行された方が、特典が付与される可能性が高い演出が実行された場合よりも、短期間で第2決定に基づいて第1演出態様の演出を実行させ易くすることができる。よって、第1演出態様の演出が頻繁に実行されてしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴GE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に、特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技において、前記識別情報が動的表示される期間に演出を実行可能な演出実行手段と、前記演出の演出態様として、前記動的表示されている前記識別情報に対応する前記判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも選択され易い第1演出態様を少なくとも含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、前記特定の判別結果以外の前記判別結果を示すための識別情報が動的表示される期間に実行される前記演出の演出態様として前記第1演出態様が決定されたことを示す決定情報を所定期間記憶可能な記憶手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、前記判別手段による前記判別結果に基づいて前記演出態様を決定する第1決定と、前記記憶手段に記憶されている前記決定情報に基づいて前記第1演出態様を決定する第2決定と、を実行可能であることを特徴とする遊技機GE1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示されるものであって、図柄が停止表示されるよりも前に、抽選結果を示唆するための示唆態様を遊技者に報知する報知演出を実行可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine GD3, the updating means determines that the effect in which the first effect mode is determined is executed when the effect in which the second effect mode and the third effect mode are determined is executed. The game machine GD4 is characterized in that the performance value can be updated so that the execution condition is more likely to be established than in the case of the game machine GD4.
According to the gaming machine GD4, in addition to the effects of the gaming machine GD3, the following effects are exhibited. That is, when the performance with a low possibility of awarding the privilege is executed, the first performance mode is changed based on the second determination in a short period of time compared to the performance with a high possibility of the award of the privilege being executed. It is possible to make it easier to execute the production of. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress frequent execution of the effect of the first effect mode.
<Characteristic GE group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a privilege granting means capable of imparting a privilege when the identification information for is displayed, a performance executing means capable of executing a performance during a period in which the identification information is dynamically displayed; and the performance As an effect mode, a first effect is more likely to be selected when the determination result corresponding to the dynamically displayed identification information is the specific determination result than when it is not the specific determination result. performance mode determination means capable of determining one performance mode from a plurality of performance modes including at least one mode, and identification information for indicating the determination result other than the specific determination result are dynamically displayed storage means capable of storing determination information indicating that the first effect mode has been determined as the effect mode of the effect to be performed for a predetermined period of time; and a second determination of determining the first presentation mode based on the decision information stored in the storage means. Gaming machine GE1.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and before the stop-display of the symbols, a notification effect is executed to notify the player of the suggestion mode for suggesting the result of the lottery. A possible configuration has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).

さらに、示唆態様の種別として、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が高い第1種別と、その第1種別よりも抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が低い第2種別と、を少なくとも含む複数の種別の中から1の種別を決定可能に構成し、抽選によって報知される示唆態様の種別を決定可能に構成することで、実行される報知演出に多様性を持たせ、演出効果の向上を図っていた。
しかしながら、従来型の遊技機では、示唆態様の種別が抽選によって決定されるため、例えば、抽選結果が遊技者に不利となる抽選結果(例えば、外れ)である場合に、第1種別が複数回決定されてしまい、第1種別の示唆態様を含む報知演出が見た目上、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が低い示唆態様となってしまう虞があった。
ここで、従来より、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が高い演出の演出態様は、抽選結果が遊技者に有利となる抽選結果(例えば、当たり)である可能性が低い演出の演出態様よりも、遊技者に注視させるために派手な演出態様が規定されているものが一般的である。よって、示唆態様の種別が抽選によって決定される構成では、派手な演出態様で実行される演出が、抽選結果が外れである場合に連続して実行されてしまい、演出効果が著しく低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、演出効果を高めることで遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
Further, as the types of suggestion mode, a first type in which the lottery result is likely to be a lottery result (for example, winning) that is advantageous to the player, and a lottery result in which the lottery result is more advantageous to the player than the first type. One type can be determined from among a plurality of types including at least a second type having a low possibility of being a lottery result (for example, winning), and the type of suggestion mode notified by the lottery can be determined. By structuring, diversity is given to the notification performance to be executed, and the performance effect is improved.
However, in conventional gaming machines, the type of suggested mode is determined by lottery. As a result, the notification effect including the suggestion mode of the first type may become a suggestion mode with a low possibility that the lottery result is a lottery result (for example, winning) that is advantageous to the player. rice field.
Here, conventionally, the effect mode of the effect that the lottery result is likely to be a lottery result (for example, winning) that is advantageous to the player is a lottery result that is advantageous to the player (for example, winning). It is general that a flashy presentation mode is defined to make the player pay attention rather than a presentation mode with a low possibility of being. Therefore, in a configuration in which the type of suggestive mode is determined by lottery, the performance executed in a flashy performance mode is continuously executed when the lottery result is a failure, and the performance effect is remarkably reduced. There was a problem.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and enhances a player's interest in a game by enhancing the performance effect.

遊技機GE1によれば、特定の判別結果以外の判別結果を示すための識別情報が動的表示される期間に実行される演出の演出態様として、特定の判別結果である場合の方が、特定の判別結果以外である場合よりも決定され易い第1演出態様が決定された場合に、その情報を記憶しておき、次に、特定の判別結果を示すための識別情報が動的表示される期間に実行される演出の演出態様を決定する場合に、記憶手段に記憶された情報に基づいて第1演出態様が決定されるように構成しているため、第1演出態様の演出が、特定の判別結果以外の判別結果を示すための識別情報が動的表示される期間に実行される演出として連続して実行されてしまうことを抑制することができる。
よって、判別手段の判別結果を示すために実行される演出の演出態様を、予め定めている規則に従って実行させ易くすることができ、演出効果が著しく低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GE1において、前記演出態様決定手段は、前記特定の判別結果以外の判別結果を示すための識別情報が動的表示されている期間に実行される前記演出の演出態様として、前記記憶手段に前記決定情報が記憶されている場合に、前記第1演出態様以外を決定する第3決定を実行可能であることを特徴とする遊技機GE2。
遊技機GE2によれば、遊技機GE1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、記憶手段に決定情報が記憶されている間は、特定の判別結果以外の判別結果を示すための識別情報が動的表示されている期間に実行される演出の演出態様として、第1演出態様が決定され難くすることができる。つまり、第1演出態様が、特定の判別結果以外の判別結果を示すための識別情報が動的表示されている期間に実行される演出の演出態様として連続して決定され難くすることができる。よって、判別手段の判別結果を示すために実行される演出の演出態様を、予め定めている規則に従って実行させ易くすることができると共に、連続して第1演出態様の演出が実行された場合に、特定の判別結果である可能性をより高めることができるため、遊技者に対して、実行される演出の演出態様に注視させ易くすることができるという効果がある。
According to the gaming machine GE1, the specific determination result is more likely to be the specific determination result as the effect mode of the effect executed during the period in which the identification information for indicating the determination result other than the specific determination result is dynamically displayed. When the first performance mode is determined which is easier to determine than the determination result other than the determination result, the information is stored, and then the identification information for indicating the specific determination result is dynamically displayed. When determining the effect mode of the effect to be executed during the period, the first effect mode is determined based on the information stored in the storage means. It is possible to prevent the identification information indicating the discrimination result other than the discrimination result from being continuously executed as an effect executed during the period in which the identification information is dynamically displayed.
Therefore, it is possible to make it easy to execute the performance mode of the performance executed for indicating the determination result of the determination means according to the predetermined rule, and it is possible to suppress the dramatic deterioration of the performance effect. effective.
In the gaming machine GE1, the effect mode determination means stores in the storage means, The gaming machine GE2 is characterized in that a third decision for deciding a mode other than the first performance mode can be executed when the decision information is stored.
According to the gaming machine GE2, in addition to the effects of the gaming machine GE1, the following effects are exhibited. That is, while the determination information is stored in the storage means, the first effect is used as the effect mode of the effect executed during the period in which the identification information for indicating the determination result other than the specific determination result is dynamically displayed. Aspects can be hard to determine. In other words, it is possible to make it difficult for the first performance mode to be continuously determined as the performance mode of the performance executed during the period in which the identification information for indicating the determination result other than the specific determination result is dynamically displayed. Therefore, the effect mode of the effect executed to indicate the determination result of the determining means can be easily executed according to a predetermined rule, and when the effect of the first effect mode is continuously executed, Since it is possible to increase the possibility of a specific determination result, there is an effect that it is possible to make the player easily pay attention to the effect mode of the effect to be executed.

遊技機GE1またはGE2において、前記判別手段による前記判別が所定回数実行された場合に、前記記憶手段に記憶されている前記決定情報を消去可能な消去手段を有することを特徴とする遊技機GE3。
遊技機GE3によれば、遊技機GE1またはGE2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、記憶手段に記憶されている決定情報が、判別手段により実行される判別の回数に基づいて消去されるため、第2決定が実行される期間に制限を設けることができる。よって、第1決定に基づいて演出態様を決定させ易くすることができ、多種の演出を遊技者に提供することで演出効果を高めることができるという効果がある。
<特徴GF群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に特典を付与可能な特典付与手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことを判別可能な操作判別手段と、その操作判別手段により前記操作手段への操作が有効に判別される有効期間を設定する有効期間設定手段と、その有効期間設定手段により設定された前記有効期間の少なくとも一部期間を遊技者に報知可能な有効期間報知手段と、その有効期間報知手段により前記有効期間が報知されている状態で前記操作判別手段により前記操作手段の操作が判別されたことに基づいて、前記判別手段による前記判別の結果を示すための操作演出を実行可能な操作演出実行手段と、を有した遊技機において、前記有効期間設定手段は、前記有効期間として、第1有効期間と、その第1有効期間よりも長い第2有効期間を設定可能であり、前記判別手段による前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果では無い場合よりも、前記第2有効期間を設定し易いものであることを特徴とする遊技機GF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作を有効に判別可能な有効期間を一定期間設定し、その有効期間中に実行された操作手段への操作内容に基づいた操作演出を実行可能な遊技機がある。そして、有効期間が設定された場合には、有効期間が設定されたこと、及び、設定された有効期間の長さを遊技者に報知するための表示態様(有効期間ゲージ)を表示することで、遊技者に対して有効期間中に操作手段を操作させ易くする構成が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。
A game machine GE3, characterized in that the gaming machine GE1 or GE2 has an erasing means capable of erasing the determination information stored in the storage means when the determination by the determination means is executed a predetermined number of times.
According to the gaming machine GE3, in addition to the effects of the gaming machine GE1 or GE2, the following effects are exhibited. That is, since the determination information stored in the storage means is erased based on the number of determinations performed by the determination means, it is possible to set a limit on the period during which the second determination is performed. Therefore, it is possible to make it easier to determine the performance mode based on the first determination, and there is an effect that the performance effect can be enhanced by providing a variety of performances to the player.
<Characteristic GF group>
Determining means capable of executing determination, privilege providing means capable of granting a privilege to a player based on the fact that the result of the determination by the determining means is a specific determination result, and operating means operable by the player. , operation determination means capable of determining that the operation means has been operated, effective period setting means for setting a valid period during which the operation to the operation means is determined to be valid by the operation determining means, and setting of the effective period valid period informing means capable of informing the player of at least a part of the valid period set by means; and an operation effect execution means capable of executing an operation effect for indicating the result of the determination by the determination means based on the determination of the operation of the valid period setting means, As the valid period, a first valid period and a second valid period longer than the first valid period can be set, and the determination result obtained by the determination means is the specific determination result. The gaming machine GF1 is characterized in that it is easier to set the second validity period than in the case of no specific determination result.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, an effective period is set for a certain period in which the operation of the operation means (frame button 22, etc.) that the player can operate can be effectively determined, and the operation is performed during the effective period. There is a game machine capable of executing an operation effect based on the operation contents of the operation means. Then, when the validity period is set, by displaying a display mode (validity period gauge) for notifying the player that the valid period has been set and the length of the set valid period. , a configuration has been proposed that makes it easier for the player to operate the operating means during the valid period (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-233171).

しかしながら、従来型の遊技機では、操作演出を実行可能な期間として設定される有効期間の長さが常に一定であることから、表示される有効期間の長さが常に一定となるため、有効期間が表示された場合における遊技者への操作手段に対する操作意欲に高低を設けることが困難であった。
よって、操作演出の演出結果として、遊技者に不利となる演出結果が設定されたため、意欲的に操作手段を操作したにも関わらず、遊技者に有利となる演出結果が表示されなかったり、遊技者に有利となる演出結果が設定されているにも関わらず、操作手段への操作が疎かになり、遊技者に有利となる演出結果が表示されなかったりする事態が発生してしまい、遊技者が操作演出に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者が操作演出に飽きることを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GF1によれば、判別手段による判別の結果が特定の判別結果である場合の方が、操作手段への操作が有効に判別される有効期間の長さとして、第2有効期間が設定され易くなり、設定された有効期間の少なくとも一部期間が遊技者に報知される。このように構成することで、遊技者に対して、設定された有効期間の長さを異ならせて報知可能となるため、報知された有効期間の長さに応じて、遊技者に対して、操作手段に対する操作意欲に高低を設けることが可能となる。
However, in conventional gaming machines, since the length of the valid period set as the period during which the operation effect can be executed is always constant, the length of the valid period displayed is always constant, so the valid period When is displayed, it is difficult to provide high and low willingness for the player to operate the operating means.
Therefore, since a performance result that is disadvantageous to the player is set as the performance result of the operation performance, the performance result that is advantageous to the player is not displayed or the game is played even though the player has intentionally operated the operation means. In spite of the fact that the performance result that is advantageous to the player is set, the operation of the operation means is neglected, and a situation occurs in which the performance result that is advantageous to the player is not displayed. However, there is a problem that the player gets tired of the operation performance.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above, suppresses the player from getting tired of the operation presentation, and improves the player's interest in the game.
According to the game machine GF1, the second effective period is set as the length of the effective period for determining that the operation to the operation means is more effective when the result of determination by the determination means is a specific determination result. The player is notified of at least a partial period of the set validity period. By configuring in this way, it is possible to notify the player of the set valid period with different lengths, so that the player can It is possible to provide high and low willingness to operate the operating means.

よって、有効期間が設定される毎に、対応する判別手段による判別の結果に関わらず、同一の操作意欲で操作手段を操作させる従来型の遊技機に比べて、操作手段を操作する前段階において操作手段への操作意欲を異ならせることができるため、遊技者に不利となる演出結果が設定されたため、意欲的に操作手段を操作したにも関わらず、遊技者に有利となる演出結果が表示されなかったり、遊技者に有利となる演出結果が設定されているにも関わらず、操作手段への操作が疎かになり、遊技者に有利となる演出結果が表示されなかったりする事態が発生してしまうことを抑制することができ、遊技者が操作演出に対して飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GF1において、前記有効期間として、前記第1有効期間と前記第2有効期間とを少なくとも含む複数の有効期間の中から1の有効期間を決定可能な有効期間決定手段を有し、前記有効期間設定手段は、前記有効期間決定手段により決定された前記有効期間を設定可能であり、前記有効期間決定手段により決定された前記有効期間の長さを示すための情報を、前記有効期間設定手段により前記決定された有効期間が設定されるまでに報知可能な有効期間事前報知手段を有することを特徴とする遊技機GF2。
遊技機GF2によれば、遊技機GF1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、有効期間が設定されるよりも前に、事前報知手段により設定される有効期間の長さを示すための情報を報知することができる。よって、今回設定される有効期間の長さを遊技者に予測させた状態で有効期間を設定することができるため、事前報知手段による報知内容に対応した操作意欲で有効期間の序盤から操作手段を操作させることが可能となるため、遊技者の操作意欲に応じた操作演出を実行させ易くすることができるという効果がある。
遊技機GF1またはGF2において、前記有効期間報知手段は、前記有効期間設定手段により設定された前記有効期間を段階的に報知する第1報知と、前記有効期間設定手段により設定された前記有効期間を一度に報知する第2報知と、を実行可能であることを特徴とする遊技機GF3。
Therefore, every time the validity period is set, regardless of the result of determination by the corresponding determination means, compared to the conventional game machine in which the operation means is operated with the same desire to operate, Since the desire to operate the operation means can be varied, a performance result that is disadvantageous to the player is set, so that the performance result that is advantageous to the player is displayed despite the player's willingness to operate the operation means. Or, even though the effect result that is advantageous to the player is set, the operation of the operation means is neglected, and the effect result that is advantageous to the player is not displayed. There is an effect that it is possible to prevent the player from getting tired of the operation presentation.
The gaming machine GF1 has valid period determining means capable of determining one valid period from among a plurality of valid periods including at least the first valid period and the second valid period as the valid period, The valid period setting means can set the valid period determined by the valid period determining means, and the valid period setting means can set information indicating the length of the valid period determined by the valid period determining means. A gaming machine GF2 characterized by having valid period advance notification means capable of notifying the determined valid period by the time the determined valid period is set.
According to the gaming machine GF2, in addition to the effects of the gaming machine GF1, the following effects are exhibited. That is, the information indicating the length of the validity period set by the advance notification means can be notified before the validity period is set. Therefore, since the valid period can be set in a state in which the player predicts the length of the valid period to be set this time, the operating means can be operated from the beginning of the valid period with the willingness to operate corresponding to the content notified by the advance notification means. Since it is possible to allow the player to operate, there is an effect that it is possible to facilitate the execution of an operation effect according to the player's desire to operate.
In the gaming machine GF1 or GF2, the effective period notification means provides first notification for stepwise notification of the effective period set by the effective period setting means and the effective period set by the effective period setting means. A gaming machine GF3 characterized by being able to execute a second notification that is notified at once.

遊技機GF3によれば、遊技機GF1またはGF2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、有効期間報知手段により報知された有効期間の長さを、途中で増加させる第2報知を実行することができるため、遊技者に対して、今回設定されている有効期間の長さを、把握させ難くすることができる。よって、実際に設定されている有効期間が長いことを遊技者に期待させながら有効期間中に意欲的に操作手段を操作させ易くすることができるという効果がある。
<特徴GG群>
所定数を上限に判別情報を記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記判別情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、前記記憶手段に記憶されている前記判別情報を、その判別情報に基づく前記判別が実行されるよりも前に事前判別することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段による前記事前判別の結果に基づいて事前演出を実行可能な事前演出実行手段と、その事前演出実行手段により実行される前記事前演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、を有した遊技機において、前記演出態様決定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記判別情報のうち、第1の範囲に含まれる複数の前記判別情報に対する前記事前判別の結果に基づいて第1演出態様を、前記第1の範囲よりも後の第2の範囲に含まれる複数の前記判別情報に対する前記事前判別の結果に基づいて第2演出態様を、それぞれ決定可能であり、前記遊技機は、所定条件が成立した場合に、前記第2の範囲に含まれる前記複数の判別情報の少なくとも一部を、前記前記第1の範囲に含ませることが可能であることを特徴とする遊技機GG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて抽選情報を取得し、取得した抽選情報に基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に所定条件が成立している場合には、遊技状態として、遊技者に有利となる有利遊技状態を所定期間設定可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、取得した抽選情報を、所定個数を上限に記憶可能な記憶手段を設け、記憶手段に記憶されている抽選情報を、抽選が実行されるよりも前に事前判別し、これから実行される抽選の結果を事前に示唆可能な事前示唆演出を実行可能な構成も提案されていた。
According to the gaming machine GF3, in addition to the effects of the gaming machine GF1 or GF2, the following effects are exhibited. That is, since the second notification can be executed to increase the length of the valid period notified by the valid period notifying means, the length of the valid period set this time can be notified to the player. It can be difficult to comprehend. Therefore, there is an effect that the player can easily operate the operating means during the valid period while making the player expect that the valid period which is actually set is long.
<Characteristic GG group>
Storage means capable of storing determination information up to a predetermined number, determination means capable of performing determination based on the determination information stored in the storage means when a predetermined determination condition is satisfied, and the determination means. a privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the result of the discrimination by is a specific discrimination result; a pre-discrimination means capable of making a preliminary decision before the decision is made based on the pre-discrimination means; and an effect mode determination means capable of determining the effect mode of the preliminary effect to be executed by the pre-effect execution means, wherein the effect mode determination means determines the discrimination stored in the storage means. Based on the result of the preliminary determination for the plurality of determination information included in the first range, the first effect mode is set to the plurality of the information included in the second range after the first range. It is possible to determine a second effect mode based on the result of the pre-determination for the determination information, and the gaming machine, when a predetermined condition is satisfied, performs the plurality of determinations included in the second range. A gaming machine GG1 characterized in that at least part of the information can be included in the first range.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine acquires lottery information based on the entry of a game ball into a start hole provided on the game board surface, and the winning or not of the game is determined by lottery based on the acquired lottery information. After the symbols for notifying the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period, the symbols are stopped and displayed in a manner indicating the result of the lottery, and if the result of the lottery is a win, the privilege game is advantageous to the player. is executed, and when a predetermined condition is satisfied after the end of the privilege game, a configuration has been proposed in which an advantageous game state that is advantageous to the player can be set for a predetermined period of time as the game state (prior art document: Japanese Patent Laid-Open No. 2012-217766).
Further, a storage means capable of storing the obtained lottery information up to a predetermined number is provided, the lottery information stored in the storage means is discriminated in advance before the lottery is executed, and the lottery to be executed from now on is provided. A configuration has also been proposed in which a pre-suggestion production capable of pre-suggesting the results of the above can be executed.

さらに、複数の抽選情報に対する事前判別の結果を、1の事前示唆演出を用いて事前に示唆可能とする構成も提案されていた。
上述した従来型の遊技機では、複数の抽選情報に対する事前判別の結果を、1の事前示唆演出を用いて示唆可能であるため、例えば、複数の抽選情報に対する事前判別の結果が、何れも外れであった場合において、1の事前示唆演出の演出結果として、外れを示す演出結果を遊技者に報知すれば良く、抽選が実行される毎に、抽選結果が外れであることを報知する場合に比べて、抽選結果が外れであることを報知する演出の実行回数を減らすことができる。よって、実行される演出の演出結果として抽選結果が外れであることを示す演出結果が連続して表示されることで遊技者の遊技意欲が低下してしまう事態が発生することを抑制できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、事前示唆演出に含まれる複数の抽選情報の範囲が一定であるため、長時間遊技をしている遊技者には、事前示唆演出の演出結果が、外れを示す演出結果である場合に、何回分の抽選結果が纏めて表示されているかを容易に把握されてしまうという問題があった。
また、事前示唆演出として、当たりを示す演出結果の事前示唆演出が実行される割合と、外れを示す演出結果の事前示唆演出が実行される割合と、が常に一定になるため、事前示唆演出の演出効果を高めることが困難であるという問題があった。
Furthermore, a configuration has also been proposed in which the result of pre-discrimination for a plurality of lottery information can be suggested in advance using one pre-suggestion effect.
In the above-described conventional gaming machine, the results of pre-discrimination for a plurality of lottery information can be suggested using one pre-suggestion effect. In the case of , it suffices to notify the player of the performance result indicating the failure as the performance result of the preliminary suggestive performance of 1, and in the case of notifying that the lottery result is the failure each time the lottery is executed. Compared to this, it is possible to reduce the number of times of execution of the effect for notifying that the lottery result is lost. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player's willingness to play is lowered due to the continuous display of the effect result indicating that the lottery result is lost as the effect result of the effect to be executed. there were.
However, in the above-described conventional gaming machine, since the range of the plurality of lottery information included in the pre-suggestion effect is constant, the effect result of the pre-suggestion effect is not suitable for the player who has been playing for a long time. , there is a problem that it is easy to grasp how many lottery results are collectively displayed.
In addition, as a pre-suggestion production, the ratio of executing the pre-suggestion production of the production result that indicates the hit and the ratio of executing the pre-suggestion production of the production result that shows the failure are always constant, so the pre-suggestion production There is a problem that it is difficult to enhance the performance effect.

上記例示した問題点等を解決し、演出効果を高めることで遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GG1によれば、所定条件が成立した場合に、第1演出態様を決定する際に用いられる判別情報として、通常であれば第2演出態様を決定する際に用いられる第2の範囲に含まれる判別情報も用いることができるため、第1演出態様の演出態様を決定する際に用いられた判別情報の数を遊技者に分かり難くすることができる。よって、後に実行される遊技の内容が遊技者に容易に把握されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
また、第1演出態様を決定する際に用いられる判別情報の数が増加した場合には、第1演出態様として特定の判別結果となり得る事前判別結果を示すための演出態様が決定され易くなり、第2演出態様として特定の判別結果となり得る事前判別結果を示すための演出態様が決定され難くすることができる。よって、連続して実行される複数回の事前演出に対して、異なる演出態様を決定させ易くすることができるため、様々な演出を遊技者に提供することができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機GG1において、前記判別情報を取得し易い第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも取得し難い第2遊技状態と、設定可能な遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されている状態において、前記判別手段により実行される前記判別の回数が終了条件を満たした場合に前記第1遊技状態を終了させることが可能な終了手段と、を有し、前記事前演出実行手段は、前記第1遊技状態が設定されている状態で前記終了条件を満たすまでの前記判別の残回数が特定回数となった場合に、前記第1演出態様の前記事前演出を実行可能であることを特徴とする遊技機GG2。
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and enhances a player's interest in a game by enhancing the performance effect.
According to the gaming machine GG1, when the predetermined condition is satisfied, the second range normally used for determining the second effect mode is used as the discrimination information used when determining the first effect mode. Since the identification information included can also be used, it is possible to make it difficult for the player to understand the number of identification information used when determining the presentation mode of the first presentation mode. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from easily grasping the content of the game to be executed later, and from lowering the player's willingness to play.
Further, when the number of determination information used when determining the first effect mode increases, it becomes easier to determine the effect mode for indicating a preliminary determination result that can be a specific determination result as the first effect mode, As the second effect mode, it is possible to make it difficult to determine the effect mode for indicating a preliminary determination result that can be a specific determination result. Therefore, different performance modes can be easily determined for a plurality of consecutively executed preliminary performances, so that various performances can be provided to the player and the performance effect can be enhanced. has the effect of
In the gaming machine GG1, a first game state in which the discrimination information is easily acquired, a second game state in which it is more difficult to acquire than the first game state, a settable game state setting means, and the first game state are set. a termination means capable of terminating the first game state when the number of times of determination performed by the determination means satisfies a termination condition in the state where the pre-rendering is executed; The means is capable of executing the preliminary performance of the first performance mode when the remaining number of determinations until the end condition is satisfied in a state where the first game state is set reaches a specific number of times. A gaming machine GG2 characterized by:

遊技機GG2によれば、遊技機GG1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1遊技状態中に実行される判別のうち、事前示唆演出によって判別結果が遊技者に示唆されていない判別の残回数を遊技者に把握させ難くすることができるため、後に実行される遊技の内容が遊技者に容易に把握されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
また、事前示唆演出の演出態様として、特定の判別結果以外の判別結果に対応する演出結果を示す演出態様が決定された場合であっても、事前示唆演出によって判別結果が遊技者に示唆されていない判別の残回数を遊技者に把握させ難くすることで、第1遊技状態中により多くの判別が実行されることを期待させながら遊技者に意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機GG2において、前記事前演出実行手段は、前記第1遊技状態が設定されている状態で実行される複数回の前記判別に対応する前記事前判別結果を用いて前記第2演出態様の前記事前演出を実行可能であることを特徴とする遊技機GG3。
遊技機GG3によれば、遊技機GG2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1演出態様の事前演出の後に実行される第2演出態様の事前演出も、第1遊技状態が設定されている状態で実行される判別に対応する事前判別結果に基づいて実行される。つまり、第1遊技状態が設定されている状態で終了条件を満たすまでの判別の残回数が特定回数となった場合に、連続して第1演出態様の事前演出と、第2演出態様の事前演出とが実行される。よって、遊技者に対して、第1遊技状態が設定されている状態で実行可能な判別の残回数を分かり難くすることができるという効果がある。
According to the gaming machine GG2, in addition to the effects of the gaming machine GG1, the following effects are exhibited. That is, among the determinations executed during the first game state, it is possible to make it difficult for the player to grasp the remaining number of determinations in which the determination result is not suggested to the player by the pre-suggestion effect, so that it is executed later. There is an effect that it is possible to prevent the player from easily grasping the content of the game and lowering the player's desire to play.
In addition, even if a performance mode indicating a performance result corresponding to a determination result other than a specific determination result is determined as the performance mode of the pre-suggestion performance, the determination result is not suggested to the player by the pre-suggestion performance. By making it difficult for the player to grasp the remaining number of determinations that have not been made, the effect is that the player can be motivated to play the game while expecting that more determinations will be made during the first game state. be.
In the gaming machine GG2, the preliminary effect executing means executes the second effect mode using the preliminary determination results corresponding to the multiple determinations performed in the state where the first game state is set. A gaming machine GG3 characterized by being capable of executing the preliminary performance.
According to the gaming machine GG3, in addition to the effects of the gaming machine GG2, the following effects are exhibited. That is, the preliminary performance of the second performance mode executed after the preliminary performance of the first performance mode is also executed based on the preliminary determination result corresponding to the determination performed in the state where the first game state is set. . That is, when the remaining number of determinations until the end condition reaches a specific number in a state in which the first game state is set, the preliminary performance of the first performance mode and the preliminary performance of the second performance mode are consecutively performed. A production is executed. Therefore, there is an effect that it is possible to make it difficult for the player to understand the remaining number of determinations that can be performed in the state where the first game state is set.

遊技機GG1からGG3の何れかにおいて、前記判別情報として、前記第1の範囲に含まれる前記判別情報の次に前記判別が実行される特定判別情報に対応する前記事前判別の結果が前記特定の判別結果を示すための判別結果である場合に前記所定条件が成立し得ることを特徴とする遊技機GG4。
遊技機GG4によれば、遊技機GG1からGG3の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1の範囲に含まれる判別情報の次に判別が実行される特定判別情報に対応する事前判別の結果が特定の判別結果を示すための判別結果である場合に、特定判別情報に対応する事前判別の結果を用いて第1演出態様を決定することができるため、第1演出態様の事前演出が実行される演出期間が無用に長くなってしまうことを抑制することができ、遊技者に違和感を与えることの無い演出を実行することができるという効果がある。
また、第2の範囲に含まれる判別情報のうち、最初に判別が実行される判別情報が特定の判別結果となることを第2演出態様の事前演出を用いて報知する場合に比べて、事前演出が実行されてから演出結果を報知するまでの演出期間を長く確保することができるため、遊技者に分かり易い事前演出を実行し易くすることができるという効果がある。
遊技機GG1からGG4のいずれかにおいて、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、その動的表示手段により前記表示手段に動的表示される前記識別情報の動的表示期間を決定可能な動的表示期間決定手段と、を有し、前記動的表示期間決定手段は、前記特定判別情報に基づく前記判別の結果を示すための前記識別情報の動的表示期間として、第1動的表示期間と、その第1動的表示期間よりも長い第2動的表示期間と、を少なくとも決定可能であり、前記遊技機は、前記特定判別情報に基づく前記判別の結果を示すための前記識別情報の動的表示期間として前記第1動的表示期間が決定される場合に、前記所定条件が成立し得ることを特徴とする遊技機GG5。
In any one of the game machines GG1 to GG3, as the discrimination information, the result of the preliminary discrimination corresponding to the specific discrimination information for which the discrimination is executed next to the discrimination information included in the first range is the specified A game machine GG4 characterized in that the predetermined condition can be established when the determination result is for indicating the determination result of .
According to the gaming machine GG4, in addition to the effects of any one of the gaming machines GG1 to GG3, the following effects are exhibited. That is, when the result of preliminary discrimination corresponding to the specific discrimination information for which discrimination is executed next to the discrimination information included in the first range is a discrimination result for indicating the specific discrimination result, it corresponds to the specific discrimination information. Since the first performance mode can be determined by using the result of the preliminary determination, it is possible to suppress unnecessary extension of the performance period in which the preliminary performance of the first performance mode is executed, and the player can There is an effect that it is possible to execute an effect that does not give a sense of incongruity to the user.
In addition, compared to the case of notifying that the determination information for which determination is performed first among the determination information included in the second range will result in a specific determination result using the preliminary effect of the second effect mode, Since it is possible to ensure a long performance period from the execution of the performance to the notification of the result of the performance, there is an effect that it is possible to easily execute the pre-performance that is easy for the player to understand.
In any one of the game machines GG1 to GG4, a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means, and the display means is displayed by the dynamic display means dynamic display period determination means capable of determining a dynamic display period of the identification information to be dynamically displayed, wherein the dynamic display period determination means indicates the determination result based on the specific determination information. At least a first dynamic display period and a second dynamic display period longer than the first dynamic display period can be determined as dynamic display periods of the identification information for the game machine, A game characterized in that the predetermined condition can be established when the first dynamic display period is determined as the dynamic display period of the identification information for indicating the result of the determination based on the specific determination information. Machine GG5.

遊技機GG5によれば、遊技機GG1からGG4のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定判別情報に基づく判別の結果を示すための識別情報の動的表示期間として短い動的表示期間が決定される場合に、特定判別情報に対応する事前判別の結果を用いて第1演出態様を決定することができるため、第1演出態様の事前演出が実行される演出期間が無用に長くなってしまうことを抑制することができ、遊技者に違和感を与えることの無い演出を実行することができるという効果がある。
<特徴GH群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、異なる特典を付与可能な複数の特典種別の中から1の特典種別を決定可能な特典種別決定手段と、前記特典遊技が実行されることを報知するための特典演出を実行可能な特典演出実行手段と、を有した遊技機において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段よりも先に判別を実行することが可能な事前判別手段と、前記特典演出実行手段により実行される前記特典演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、特定の前記特典種別が決定された前記特典遊技が実行される場合と、前記特定の特典種別とは異なる前記特典種別が決定された前記特典遊技が実行され、且つ、前記事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合とで、同一の特定演出態様を決定可能であることを特徴とする遊技機GH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて抽選情報を取得し、取得した抽選情報に基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技として、有利度合いの異なる特典遊技の何れかが実行される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
加えて、特典遊技中に付与される特典の内容を、特典遊技が実行されてから遊技者に報知することで、特典遊技が実行されるよりも前に特典の内容を報知する場合に比べて、より有利な特典が付与されることに対する期待感を継続して抱かせることができるようする構成が提案されていた。
According to the gaming machine GG5, in addition to the effects of any one of the gaming machines GG1 to GG4, the following effects are exhibited. That is, when a short dynamic display period is determined as the dynamic display period of the identification information for indicating the result of determination based on the specific determination information, the result of preliminary determination corresponding to the specific determination information is used to perform the first presentation. Since the mode can be determined, it is possible to suppress unnecessary extension of the performance period during which the preliminary performance of the first performance mode is executed, and the performance is executed without making the player feel uncomfortable. It has the effect of being able to
<Characteristic GH group>
Acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, determination means capable of performing determination based on the information stored in the storage means, and the determination means As a privilege game executing means capable of executing a privilege game that is advantageous to the player based on the fact that the result of the determination by is a specific determination result, and the type of the privilege game executed by the privilege game execution means, Benefit type determination means capable of determining one benefit type from among a plurality of privilege types to which different benefits can be imparted, and privilege performance execution means capable of executing a privilege performance for notifying that the privilege game is to be executed. and, in a gaming machine having, pre-determination means capable of performing determination prior to the determination means based on information stored in the storage means, and the privilege effect execution means. and a performance mode determination means capable of determining a performance mode of the privilege performance, wherein the performance mode determination means determines whether the privilege game for which the specific privilege type is determined is executed, and the specific privilege. When it is determined that the privilege game in which the privilege type different from the type is determined is executed, and the information determined as the specific determination result by the preliminary determination means is stored, A gaming machine GH1 characterized in that it is possible to determine the same specific performance mode.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine acquires lottery information based on the entry of a game ball into a start hole provided on the game board surface, and the winning or not of the game is determined by lottery based on the acquired lottery information. After the symbols for notifying the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period, the symbols are stopped and displayed in a manner indicating the result of the lottery, and if the result of the lottery is a win, the privilege game is advantageous to the player. As such, there has been proposed a configuration in which one of privilege games with different degrees of advantage is executed (prior art document: JP-A-2012-217766).
In addition, by informing the player of the content of the privilege given during the privilege game after the privilege game is executed, compared to the case where the content of the privilege is notified before the privilege game is executed. , a configuration has been proposed in which the user can continue to have expectations for the provision of more advantageous privileges.

また、取得した抽選情報を、所定個数を上限に記憶可能な記憶手段を設け、記憶手段に記憶されている抽選情報を、抽選が実行されるよりも前に事前判別し、例えば、特典遊技中において、記憶されている抽選情報の中に当たり当選する抽選結果となる抽選情報が含まれていることを遊技者に報知可能な構成も提案されていた。
上述した従来型の遊技機では、特典遊技が実行されている間に、実行中の特典遊技によって付与される特典の内容や、新たに別の特典遊技が実行される可能性を遊技者に報知する演出を実行することができるため、特典遊技中の遊技者を実行される演出に注視させることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができるものであった。
しかしながら従来型の遊技機では、実行中の特典遊技によって付与される特典の内容と、新たに別の特典遊技が実行されることが、別の演出によって報知されるため、遊技者に対して後に実行される遊技の内容を容易に把握させてしまうことから、特典遊技中に実行される演出の内容によっては、演出の内容を把握した遊技者の遊技に対する遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
A storage means capable of storing up to a predetermined number of obtained lottery information is provided, and the lottery information stored in the storage means is pre-determined before the lottery is executed, for example, during a privilege game. , a configuration capable of notifying the player that the stored lottery information contains the lottery information that results in winning the lottery has also been proposed.
In the above-described conventional gaming machine, while the privilege game is being executed, the player is notified of the details of the privilege to be granted by the privilege game being executed and the possibility of another privilege game being newly executed. Since the effect can be executed, the player during the privilege game can be made to pay attention to the executed effect, and the player's early boredom with the game can be suppressed.
However, in the conventional gaming machine, the content of the privilege given by the privilege game being executed and the fact that another privilege game is newly executed are notified by different effects, so that the player can be notified later. Since the content of the game to be executed is easily grasped, depending on the content of the performance to be executed during the privilege game, there is a problem that the player who has grasped the content of the performance loses his or her willingness to play the game. there were.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of solving the problems exemplified above and improving the enjoyment of the game of the player.

遊技機GH1によれば、特定の特典種別が決定された特典遊技が実行される場合と、特定の特典種別とは異なる特典種別が決定された特典遊技が実行され、且つ、事前判別手段により特定の判別結果と判別される情報が記憶されていると判別された場合とで、特典演出の演出態様として、同一の特定演出態様を決定することができるため、特典演出の演出内容を把握した遊技者に対して、後に実行される遊技内容を予測する楽しみを提供することができるため、特典演出の内容を把握した遊技者の遊技に対する遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GH1において、前記特典演出実行手段は、複数回の前記特典遊技が実行される期間の少なくとも一部を前記演出期間として前記特典演出を実行可能であることを特徴とする遊技機GH2。
遊技機GH2によれば、複数回の特典遊技を跨ぐように前記特典演出を実行することができるため、特定の特典種別が決定された特典遊技が実行される場合と、特定の特典種別とは異なる特典種別が決定された特典遊技が実行され、且つ、事前判別手段により特定の判別結果と判別される情報が記憶されていると判別された場合とで、同一の演出態様で特典演出を実行した場合であっても遊技者に違和感を与えてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機GH1またはGH2において、前記特典遊技が終了した後に、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態と、を設定可能な遊技状態設定手段を有し、前記遊技機は、前記特定の特典種別が決定された前記特典遊技の方が、前記特定の特典種別以外の特典種別が決定された前記特典遊技よりも、前記特典遊技の終了後に前記第2遊技状態が設定され易く構成され、前記特典演出実行手段は、前記特定の特典種別とは異なる前記特典種別が決定された前記特典遊技が実行され、且つ、前記事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合において、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて実行される前記特典遊技が終了した後に、前記第2遊技状態が設定された場合に前記特定演出態様の前記特典演出を実行可能であることを特徴とする遊技機GH3。
According to the gaming machine GH1, when a privilege game for which a specific privilege type is determined is executed, and when a privilege game for which a privilege type different from the specific privilege type is determined is executed, and specified by the advance determination means Since the same specific performance mode can be determined as the performance mode of the privilege performance in the case where it is determined that the determination result and the information to be determined are stored, the game that grasps the performance contents of the privilege performance Since it is possible to provide players with the pleasure of predicting the content of the game to be executed later, it is possible to suppress the decline in the desire to play the game of the player who has grasped the content of the privilege presentation. effective.
In the gaming machine GH1, the privilege effect executing means can execute the privilege effect by setting at least part of a period during which the privilege game is executed a plurality of times as the effect period.
According to the gaming machine GH2, since the privilege effect can be executed across a plurality of privilege games, the case where the privilege game in which the specific privilege type is determined is executed and the specific privilege type are different. A privilege game in which a different privilege type is determined is executed, and a privilege performance is executed in the same performance mode when it is determined that information to be determined as a specific determination result is stored by a preliminary determination means. There is an effect that it is possible to prevent the player from feeling a sense of incompatibility even in the case of such a situation.
The game machine GH1 or GH2 has game state setting means capable of setting a first game state and a second game state more advantageous to the player than the first game state after the bonus game is completed. Then, the gaming machine is such that the privilege game in which the specific privilege type is determined is faster than the privilege game in which the privilege type other than the specific privilege type is determined after the end of the privilege game. 2 game state is configured to be easily set, the privilege effect execution means executes the privilege game in which the privilege type different from the specific privilege type is determined, and the specific privilege type is determined by the pre-determining means When it is determined that the information determined as the determination result is stored, the second game state is changed after the privilege game executed based on the information stored in the storage means is completed. The gaming machine GH3 is characterized in that the privilege effect of the specific effect mode can be executed when set.

遊技機GH3によれば、遊技機GH1またはGH2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、複数の特典遊技に対応させて特定の演出態様の特典演出が実行される場合には、対応する特典遊技が終了した後に第2遊技状態が設定されるため、特定の演出態様の特典演出が実行された場合に、第2遊技状態が設定される期待度を高めることができるという効果がある。
<特徴GI群>(複合演出に用いられる各演出要素を個々に報知する順序を、成立条件に応じて切り替える)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、前記判別手段による前記判別の結果を示すための演出を実行可能な演出実行手段と、を有した遊技機において、複数の演出情報を順に報知可能な演出情報報知手段を有し、前記演出実行手段は、前記演出として、前記演出情報報知手段により報知された前記演出情報に対応する演出態様を含む複合演出を実行可能であり、前記遊技機は、前記演出情報報知手段により報知される前記演出情報の順序を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機GI1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行されるものであって、抽選結果を示すための演出を実行することにより遊技者に対して抽選結果を予測させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2015-208557号公報)。
さらに、演出に用いられる演出態様を示す演出情報の少なくとも一部を、その演出が実行されるよりも前に遊技者に報知することで、これから実行される演出の内容を遊技者に予め予測させる楽しみを提供可能にする構成が提案されていた。
According to the game machine GH3, in addition to the effects of the game machine GH1 or GH2, the following effects are exhibited. That is, when the privilege effect of a specific effect mode is executed corresponding to a plurality of privilege games, the second game state is set after the corresponding privilege game is finished, so the privilege effect of the specific effect mode is set. is executed, there is an effect that the degree of expectation that the second game state is set can be increased.
<Characteristic GI group> (Switching the order of individually notifying each effect element used for composite effect according to the establishment condition)
discrimination means capable of executing discrimination; benefit granting means capable of granting a benefit advantageous to the player based on the result of the discrimination by the discrimination means being a specific discrimination result; and the discrimination by the discrimination means and effect execution means capable of executing effects for indicating the result of (1), wherein the effect execution means comprises effect information reporting means capable of informing a plurality of effect information in order, wherein the effect execution means, as the effect, It is possible to execute a composite effect including an effect mode corresponding to the effect information notified by the effect information notifying means, and the game machine changes the order of the effect information notified by the effect information notifying means. A gaming machine GI1 characterized in that it is possible to
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine draws a lottery based on the fact that a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and a pattern for notifying the lottery result is displayed for a predetermined period. After being variably displayed, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery is a win, a privilege game advantageous to the player is executed and the result of the lottery is displayed. There has been proposed a configuration that allows a player to predict the lottery result by executing an effect for the purpose (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-208557).
Furthermore, by notifying the player of at least part of the performance information indicating the performance mode used for the performance before the performance is executed, the player is made to predict in advance the contents of the performance to be executed from now on. A configuration has been proposed that makes it possible to provide enjoyment.

しかしながら、上述した従来型の遊技機では、特定の順序で演出情報が報知されるため、例えば、先に報知される演出情報(第1演出情報)の方が、後に報知される演出情報(第2演出情報)よりも抽選結果を遊技者が予測し易い演出情報である場合には、遊技者に対して早期に抽選結果を予測されてしまい、後に報知される演出情報の内容に対して遊技者が興味を持たなくなるという問題があった。
また、第1演出情報よりも第2演出情報の方が、抽選結果を遊技者が予測し易い演出情報となるように構成することで、特定の順序で演出情報を報知した場合であっても、第2演出情報が報知されるまで、抽選結果を遊技者に予測させ難くすることが可能となるが、この場合、第1演出情報の報知に対して遊技者が興味を持たなくなり、演出情報を順に報知することの演出効果を高めることが出来ないという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、演出効果を高めることで遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GI1によれば、複合演出に含まれる演出態様に対応する複数の演出情報の報知順序を異ならせることができるため、複合演出の演出内容を遊技者に予測させる楽しみを継続させ易くすることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
However, in the above-described conventional gaming machine, since the effect information is notified in a specific order, for example, the effect information notified first (first effect information) is the effect information notified later (first effect information). 2 effect information), the player will be predicted the lottery result at an early stage, and the game will be played against the contents of the effect information notified later. There was a problem that people lost interest.
Further, by constructing the second effect information so as to make it easier for the player to predict the lottery result than the first effect information, even when the effect information is announced in a specific order. , it is possible to make it difficult for the player to predict the result of the lottery until the second performance information is notified. There is a problem that it is not possible to enhance the performance effect of notifying in order.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and enhances a player's interest in a game by enhancing the performance effect.
According to the game machine GI1, the notification order of a plurality of performance information corresponding to the performance modes included in the composite performance can be varied, so that the enjoyment of having the player predict the performance contents of the composite performance can be easily continued. There is an effect that it is possible to enhance the production effect.

遊技機GI1において、前記複合演出の種別として、第1種別と、その第1種別とは異なる第2種別と、を含む複数の種別の中から1の種別を決定可能な演出種別決定手段と、その演出種別決定手段により決定された前記種別を報知可能な種別報知手段と、を有し、前記種別報知手段は、前記演出情報が報知されるよりも前に決定された前記種別を報知可能であり、前記遊技機は、前記演出種別決定手段により決定された前記複合演出の種別に応じて前記演出情報報知手段により報知される前記演出情報の順序を異ならせることが可能であり、演出情報報知手段により先に報知される第1演出情報よりも、その第1演出情報よりも後に報知される第2演出情報の方が、判別手段の判別結果を予測し易い演出情報が決定され易いように構成していることを特徴とする遊技機GI2。
遊技機GI2によれば、遊技機GI1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、決定された複合演出の種別に応じて演出情報の報知順序を異ならせることができ、判別手段の判別結果を予測し易い演出情報が第2演出情報に決定されるため、演出情報報知手段により複数の演出情報が報知される期間において、判別手段の判別結果が特定の判別結果であることを期待しながら遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機GI2において、前記演出種別決定手段は、前記第1種別及び前記第2種別とは異なる第3種別を決定可能であり、前記種別報知手段は、前記複合演出の種別として前記第3種別が決定された場合には、前記演出情報が報知された後に決定された前記種別を報知可能であり、前記遊技機は、前記判別手段の判別結果が特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果以外の判別結果である場合よりも前記複合演出の種別として前記第3種別が決定され易くなるように構成していることを特徴とする遊技機GI3。
遊技機GI3によれば、遊技機GI2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、決定された複合演出の種別に応じて、複合演出の種別を報知するタイミングを異ならせることができるため、複合演出が実行されるまでの期間において遊技者に対して様々な演出を提供し易くすることができるという効果がある。
In the gaming machine GI1, an effect type determination means capable of determining one type from a plurality of types including a first type and a second type different from the first type as the type of the composite effect; and a type notifying means capable of notifying the type determined by the effect type determining means, wherein the type notifying means is capable of notifying the determined type before the effect information is notified. wherein the gaming machine is capable of changing the order of the performance information notified by the performance information notifying means according to the type of the composite performance determined by the performance type determining means; The second performance information notified later than the first performance information notified earlier than the first performance information notified by the means makes it easier to determine the performance information that makes it easier to predict the discrimination result of the discriminating means. A gaming machine GI2 characterized by:
According to the game machine GI2, in addition to the effects of the game machine GI1, the following effects are produced. That is, the order of notification of the performance information can be changed according to the type of the determined composite performance, and the performance information that makes it easy to predict the determination result of the determination means is determined as the second performance information. There is an effect that the game can be played while expecting that the discrimination result of the discriminating means is a specific discrimination result during the period in which a plurality of performance information are notified by.
In the gaming machine GI2, the effect type determination means can determine a third type different from the first type and the second type, and the type notification means determines that the third type is the type of the composite effect. When it is determined, the determined type can be notified after the performance information is notified, and the game machine is more likely to perform the above when the determination result of the determination means is a specific determination result. The gaming machine GI3 is characterized in that the third type is more likely to be determined as the type of the composite effect than when the determination result is a result other than a specific determination result.
According to the gaming machine GI3, in addition to the effects of the gaming machine GI2, the following effects are exhibited. That is, since the timing of notifying the type of the composite effect can be varied according to the type of the determined composite effect, various effects can be provided to the player during the period until the composite effect is executed. There is an effect that it can be made easier.

<特徴GJ群>(複数回のバトルが実行されるバトル演出において、最終より前に実行される攻撃パターンによって、最終バトルにて特定攻撃パターンが実行された場合の演出結果を限定可能)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、前記判別手段による前記判別の結果を示すための演出を実行可能な演出実行手段と、を有した遊技機において、前記演出実行手段は、前記演出として、第1特定演出と、第2特定演出と、少なくとも連続して実行可能であり、前記第1特定演出の演出態様として、第1特定演出態様を含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な演出態様決定手段を有し、前記遊技機は、前記第2特定演出の演出結果によって前記判別の結果を報知可能であり、前記第1特定演出態様の前記第1特定演出が実行された場合の方が、前記第1特定演出態様以外の演出態様で前記第1特定演出が実行された場合よりも、前記第2特定演出の演出態様として、第2特定演出態様が決定された場合における演出結果を遊技者に予測させ易くすることが可能であることを特徴とする遊技機GJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行されるものであって、抽選結果を示すための演出を実行することにより遊技者に対して抽選結果を予測させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2015-208557号公報)。
さらに、同一態様の演出を複数回実行し、最後に実行される演出の結果によって、抽選結果を遊技者に報知することで、抽選結果を報知するまでに実行される演出の多様化を図り演出効果の向上を図った構成が提案されている。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、演出を複数回実行することにより、演出の多様化を図ることは可能であったが、最後に実行される演出の結果によって抽選結果が報知されることから、複数回の演出のうち、最後以外に実行される演出の内容に遊技者が興味を持たず、演出効果が低下してしまうという問題があった。
<Characteristic GJ group> (In a battle production in which multiple battles are executed, it is possible to limit the production result when a specific attack pattern is executed in the final battle depending on the attack pattern executed before the final battle)
discrimination means capable of executing discrimination; benefit granting means capable of granting a benefit advantageous to the player based on the result of the discrimination by the discrimination means being a specific discrimination result; and the discrimination by the discrimination means and an effect executing means capable of executing an effect for indicating the result of (1), wherein the effect executing means continuously executes at least a first specific effect and a second specific effect as the effects. and has an effect mode determination means capable of determining one effect mode from among a plurality of effect modes including the first specific effect mode as the effect mode of the first specific effect, wherein the gaming machine comprises: The result of the determination can be notified by the effect result of the second specific effect, and the case where the first specific effect of the first specific effect mode is executed is the effect mode other than the first specific effect mode. It is possible to make it easier for a player to predict the effect result when a second specific effect mode is determined as the effect mode of the second specific effect than when the first specific effect is executed. A gaming machine GJ1 characterized by:
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine draws a lottery based on the fact that a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and a pattern for notifying the lottery result is displayed for a predetermined period. After being variably displayed, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery is a win, a privilege game advantageous to the player is executed and the result of the lottery is displayed. There has been proposed a configuration that allows a player to predict the lottery result by executing an effect for the purpose (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-208557).
Furthermore, by executing the performance of the same mode a plurality of times and informing the player of the result of the lottery according to the result of the last performance, the performance executed until the result of the lottery is notified is diversified. A configuration designed to improve the effect has been proposed.
However, in the above-described conventional gaming machine, it was possible to diversify the effects by executing the effects multiple times, but the lottery result was notified based on the result of the effect executed last. Therefore, there is a problem that the player is not interested in the details of the effects executed other than the last of the multiple effects, and the effects of the effects are lowered.

上記例示した問題点等を解決し、演出効果を高めることで遊技者の遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機GJ1によれば、第1特定演出の演出態様によって、第2特定演出態様で第2特定演出が実行された場合における第2特定演出の演出結果の予測のさせ易さを異ならせることができるため、第1特定演出の演出内容に興味を持たせることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。また、第1特定演出態様で第1特定演出が実行されたことを把握した遊技者に対して、特定第2演出態様で第2特定演出が実行されることを期待させながら実行される演出の内容を注視させることができるという効果がある。
遊技機GJ1において、前記演出態様決定手段は、前記判別手段による前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記特定の判別結果以外の判別結果である場合よりも、前記第1特定演出態様を決定し易いことを特徴とする遊技機GJ2。
遊技機GJ2において、前記演出実行手段により実行される前記演出の結果として、遊技者に有利となる第1演出結果と、遊技者に不利となる第2演出結果と、前記第2演出結果より遊技者に有利となる前記第3演出結果と、の何れかを決定可能な演出結果決定手段を有し、前記遊技機は、前記第2特定演出の演出結果として前記第2演出結果以外の演出結果が決定された場合に、前記第1特定演出態様が決定された前記第1特定演出が実行された後に実行される前記第2特定演出の演出態様として前記第2特定演出態様を決定可能であることを特徴とする遊技機GJ3。
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and enhances a player's interest in a game by enhancing the performance effect.
According to the gaming machine GJ1, the ease of predicting the effect result of the second specific effect in the case where the second specific effect is executed in the second specific effect mode can be varied depending on the effect mode of the first specific effect. Therefore, there is an effect that the effect of the first specific effect can be made interesting and the effect of the effect can be enhanced. Further, the effect executed while making the player who grasps that the first specific effect has been executed in the first specific effect mode expect that the second specific effect will be executed in the specific second effect mode. There is an effect that the user can pay attention to the contents.
In the gaming machine GJ1, the performance mode determining means, when the result of the determination by the determining means is the specific determination result, is higher than the determination result other than the specific determination result. 1. A game machine GJ2 characterized in that it is easy to determine a specific performance mode.
In the game machine GJ2, as a result of the effects executed by the effect executing means, a first effect result advantageous to the player, a second effect result disadvantageous to the player, and a game is played from the second effect result. The game machine has a performance result determining means capable of determining either the third performance result that is advantageous to the player, and the game machine determines a performance result other than the second performance result as the performance result of the second specific performance. is determined, the second specific effect mode can be determined as the effect mode of the second specific effect to be executed after the first specific effect in which the first specific effect mode is determined is executed. A gaming machine GJ3 characterized by:

遊技機GJ3によれば、遊技機GJ2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、判別手段の判別結果を示すために実行される演出の演出結果として、遊技者に不利となる第2演出結果以外の演出結果が決定された場合に、第1特定演出態様の第1特定演出と、第2特定演出態様の第2特定演出と、を連続して実行することができるため、第1特定演出態様で第1特定演出が実行されたことを把握した遊技者に対して、特定第2演出態様で第2特定演出が実行されることを期待させながら実行される演出の内容を注視させることができるという効果がある。
<5075系の特徴群>
<特徴HA群>(特定の遊技状態において共通の終了条件を設定しつつ継続率を可変させる)
予め定められた特定の実行条件の成立に基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、遊技者に有利な第1遊技状態を設定可能な第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が第1の割合となる第1制御がされる遊技と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が前記第1の割合よりも高い第2の割合となる第2制御がされる遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技を設定可能な設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HA1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the gaming machine GJ3, in addition to the effects of the gaming machine GJ2, the following effects are exhibited. That is, when an effect result other than the second effect result that is disadvantageous to the player is determined as the effect result of the effect executed to indicate the determination result of the determining means, the first specific effect mode of the first specific effect mode is determined. Since the effect and the second specific effect of the second specific effect mode can be executed continuously, the player who grasps that the first specific effect has been executed in the first specific effect mode, There is an effect that it is possible to make the player pay attention to the content of the effect to be executed while expecting the second specific effect to be executed in the specific second effect mode.
<Characteristic group of 5075 series>
<Characteristic HA group> (Variable continuation rate while setting a common termination condition in a specific game state)
A privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the establishment of a predetermined specific execution condition; A first game state setting means capable of setting a game state, and a second game state having a lower advantage than the first game state based on establishment of a predetermined specific condition in the first game state. A second game state setting means for setting, and a first control in which the ratio of the establishment of the specific execution condition from the setting of the first game state to the establishment of the specific condition is a first ratio. and a second rate in which the rate of fulfillment of the specific execution condition between the time when the first game state is set and the time when the specific condition is satisfied is a second rate higher than the first rate. and setting means capable of setting one of a plurality of games including at least two controlled games.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが高い特定の遊技状態(例えば、時短遊技状態)の終了条件を複数設ける構成とし、特定の遊技状態が設定された契機に応じて異なる終了条件を設定することにより、同じ特定の遊技状態でも設定契機に応じて有利度合いを異ならせているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、設定契機毎の終了条件をROM等の記憶装置に対して予め規定しておく必要があるため、終了条件が増えるほど遊技機の記憶容量が増大してしまうという問題点がある。
これに対して遊技機HA1によれば、予め定められた特定の実行条件の成立に基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、遊技者に有利な第1遊技状態を設定可能な第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が第1の割合となる第1制御がされる遊技と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が前記第1の割合よりも高い第2の割合となる第2制御がされる遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技を設定可能な設定手段と、を備える。
これにより、同じ第1遊技状態であっても、第1制御が実行されるか第2制御が実行されるかによって特典遊技が実行される可能性を異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In addition, in such conventional gaming machines, a plurality of termination conditions for a specific game state with a high degree of advantage (for example, a short-time game state) are provided, and the specific game state is set. By setting end conditions, even in the same specific game state, there are some games in which the degree of advantage is varied according to the setting trigger.
However, in such conventional gaming machines, it is necessary to predefine end conditions for each setting opportunity in a storage device such as a ROM, so the memory capacity of the gaming machine increases as the number of ending conditions increases. There is a problem.
On the other hand, according to the gaming machine HA1, a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the establishment of a predetermined specific execution condition, and a a first game state setting means capable of setting a first game state advantageous to the player as a game state; a second game state setting means for setting a second game state having a lower advantage than the second game state; A game in which a first control is performed in which is the first ratio, and a ratio in which the specific execution condition is satisfied between the time when the first game state is set and the specific condition is satisfied is the first A setting means capable of setting one of a plurality of games including at least a game in which a second control is performed at a second rate higher than the rate.
As a result, even in the same first game state, the possibility of the privilege game being executed can be changed depending on whether the first control is executed or the second control is executed, so that the player's game There is an effect that it is possible to improve the interest in.

遊技機HA1において、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記特定条件が成立し易くなる制御で構成されていることを特徴とする遊技機HA2。
遊技機HA2によれば、遊技機HA1の奏する効果に加え、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記特定条件が成立し易くなる制御で構成されているので、第1制御であるか、第2制御であるかによって特定条件の成立し易さを可変させることができる。よって、特定条件が成立するよりも前に特定の実行条件が成立する可能性を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HA1又はHA2において、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて成立する条件で構成されているものであり、前記特定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機HA3。
遊技機HA3によれば、遊技機HA1又はHA2の奏する効果に加え、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて成立する条件で構成されているものであり、前記特定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されている。
In the game machine HA1, the first control is a control in which the specific condition is more likely to be established than the second control, the game machine HA2.
According to the game machine HA2, in addition to the effects of the game machine HA1, the first control is the first control because the specific condition is more likely to be established than the second control. or the second control, the ease with which the specific condition is established can be varied. Therefore, there is an effect that the possibility that the specific execution condition is satisfied before the specific condition is satisfied can be made different.
In the game machine HA1 or HA2, a first determination means for executing a first determination based on establishment of a predetermined first determination condition, and establishment of a second determination condition different from the first determination condition. wherein the specific execution condition is determined in advance by either the result of the first determination or the result of the second determination and the specific condition is the number of executions of the first determination at least after the first game state is set. is a predetermined specific number of times.
According to the game machine HA3, in addition to the effects of the game machine HA1 or HA2, the first determination means for executing the first determination based on the establishment of a predetermined first determination condition; and a second determination means for executing a second determination based on the establishment of a second determination condition different from the condition, wherein the specific execution condition is the determination result of the first determination and the second determination. It is composed of a condition that is established based on whether one of the determination result of determination and the determination result has become a predetermined specific determination result, and the specific condition is at least the first game state is set. It is constituted by a condition that is established based on the number of executions of the first discrimination after the above-mentioned determination reaches a predetermined specific number of times.

これにより、第1の判別の実行回数が特定回数未満の範囲においては第1遊技状態が維持されるので、第1遊技状態において特定回数の第1の判別の実行を保証することができるという効果がある。
遊技機HA3において、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定回数の前記第1の判別が実行されるまでの間に実行される前記第2の判別の実行回数が少ない回数となり易い制御で構成されていることを特徴とする遊技機HA4。
遊技機HA4によれば、遊技機HA3の奏する効果に加え、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定回数の前記第1の判別が実行されるまでの間に実行される前記第2の判別の実行回数が少ない回数となり易い制御で構成されているので、第2遊技状態が設定されるまでに実行される第2の判別の実行回数を異ならせることで、実質的に特定の実行条件の成立割合を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HA3又はHA4において、特定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が前記特定回数となったことに基づいて成立する第1特定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い第1回数となったことに基づいて成立する第2特定条件と、で少なくとも構成されており、前記第1制御と前記第2制御とは、前記第2特定条件が成立するよりも前に前記第1特定条件が成立し易くなるように構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1特定条件が成立するまでに要する期間が短くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機HA5。
As a result, the first game state is maintained in a range where the number of executions of the first discrimination is less than the specified number of times, so the effect is that it is possible to guarantee the execution of the first discrimination for the specified number of times in the first game state. There is
In the gaming machine HA3, the first control is executed during a period from when the first game state is set to when the first determination is performed the specific number of times, rather than the second control. The game machine HA4 is characterized in that it is constituted by a control that tends to reduce the number of executions of determination 2.
According to the game machine HA4, in addition to the effects of the game machine HA3, the first control executes the first determination the specific number of times after the first game state is set, rather than the second control. Since the number of executions of the second determination to be executed until the second game state is set tends to be a small number of times, the number of executions of the second determination to be executed until the second game state is set. are different, it is possible to substantially differ the ratio of establishment of a specific execution condition.
In the game machine HA3 or HA4, the specific conditions include a first specific condition that is established based on the number of executions of the first determination after the setting of the first gaming state reaches the specific number of times; The second established based on the fact that the sum of the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination after the first game state is set becomes the first number of times greater than the specific number of times and 2 specific conditions, and the first control and the second control are configured so that the first specific condition is likely to be satisfied before the second specific condition is satisfied. The gaming machine HA5 is characterized in that the period required for the first specific condition to be established is likely to be shorter in the first control than in the second control.

遊技機HA5によれば、遊技機HA3又はHA4の奏する効果に加え、特定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が前記特定回数となったことに基づいて成立する第1特定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い第1回数となったことに基づいて成立する第2特定条件と、で少なくとも構成されており、前記第1制御と前記第2制御とは、前記第2特定条件が成立するよりも前に前記第1特定条件が成立し易くなるように構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1特定条件が成立するまでに要する期間が短くなり易く構成されている。
これにより、第1特定条件が成立するまでに要する期間の長さを異ならせることで第2の判別の実行回数を異ならせて特定の実行条件が成立する割合を異ならせるという斬新な制御を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HA5において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1の判別の判別結果を示す第1の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2の判別の判別結果を示す第2の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、その動的表示期間設定手段により設定される前記動的表示期間として、第1動的表示期間と、その第1動的表示期間よりも長い第2動的表示期間と、を少なくとも含む複数のうち1の期間を選択する期間選択手段と、を備え、前記第1制御は、前記期間選択手段により前記第1動的表示期間が選択される割合が前記第2制御よりも高くなる制御で構成されていることを特徴とする遊技機HA6。
遊技機HA6によれば、遊技機HA5の奏する効果に加え、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1の判別の判別結果を示す第1の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2の判別の判別結果を示す第2の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、その動的表示期間設定手段により設定される前記動的表示期間として、第1動的表示期間と、その第1動的表示期間よりも長い第2動的表示期間と、を少なくとも含む複数のうち1の期間を選択する期間選択手段と、を備え、前記第1制御は、前記期間選択手段により前記第1動的表示期間が選択される割合が前記第2制御よりも高くなる制御で構成されている。
According to the game machine HA5, in addition to the effects of the game machine HA3 or HA4, the specific condition is that the number of executions of the first determination after the first game state is set has reached the specific number of times. A first specific condition that is established based on a total of the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination after the first game state is set is greater than the specific number of times and a second specific condition that is established based on the number of times, and the first control and the second control are performed before the second specific condition is established. It is configured such that the specific condition is easily established, and the first control is configured such that the period required until the first specific condition is established is likely to be shorter than the second control.
As a result, by varying the length of the period required until the first specific condition is satisfied, the number of times the second determination is performed is varied, thereby varying the rate at which the specific execution condition is satisfied. can do. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine HA5, display means capable of displaying identification information; first dynamic display means for dynamically displaying the first identification information indicating the determination result of the first determination on the display means; second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information indicating the determination result of the determination on the display means; and dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means dynamic display period setting means for setting a display period; and a first dynamic display period and a second dynamic display period longer than the first dynamic display period as the dynamic display period set by the dynamic display period setting means. and a period selection means for selecting one of a plurality of periods including at least two dynamic display periods, wherein the first control is a ratio of selection of the first dynamic display period by the period selection means. is higher than the second control.
According to the game machine HA6, in addition to the effects of the game machine HA5, the display means capable of displaying the identification information and the first identification information indicating the determination result of the first determination are dynamically displayed on the display means. a first dynamic display means; a second dynamic display means for dynamically displaying second identification information indicating the determination result of the second determination on the display means; a dynamic display period setting means for setting a dynamic display period in the dynamic display of the identification information of 1; and a first dynamic display period as the dynamic display period set by the dynamic display period setting means; a second dynamic display period that is longer than the first dynamic display period; The control is configured such that the ratio of selection of the first dynamic display period is higher than that of the second control.

これにより、第1制御と第2制御とで、期間選択手段により選択される動的表示期間の傾向を異ならせることで実質的に第1特定条件が成立するまでに要する期間の長さを異ならせることができるという効果がある。
遊技機HA6において、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段による前記第2の識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の識別情報の動的表示を開始可能に構成されていることを特徴とする遊技機HA7。
遊技機HA7によれば、遊技機HA6の奏する効果に加え、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段による前記第2の識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の識別情報の動的表示を開始可能に構成されているので、第1の識別情報の動的表示を、第2の識別情報の動的表示の状況によらず開始させることができる。よって、第1の判別を頼効率良く実行することができるという効果がある。
遊技機HA7において、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示が行われている間に前記第2の識別情報の動的表示を開始可能に構成されていることを特徴とする遊技機HA8。
Thereby, the tendency of the dynamic display period selected by the period selection means is made different between the first control and the second control, so that the length of the period required until the first specific condition is substantially satisfied can be made different. It has the effect of being able to
In the game machine HA6, the first dynamic display means dynamically displays the first identification information while the second dynamic display means dynamically displays the second identification information. A game machine HA7 characterized by being configured to be able to start.
According to the game machine HA7, in addition to the effects of the game machine HA6, the first dynamic display means displays the second identification information while the second dynamic display means is dynamically displaying Since the dynamic display of the first identification information can be started, the dynamic display of the first identification information can be started regardless of the dynamic display of the second identification information. . Therefore, there is an effect that the first determination can be executed with high reliability.
In the gaming machine HA7, the second dynamic display means dynamically displays the second identification information while the first dynamic display means dynamically displays the first identification information. A gaming machine HA8 characterized by being configured to be able to start.

遊技機HA8によれば、遊技機HA7の奏する効果に加え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示が行われている間に前記第2の識別情報の動的表示を開始可能に構成されているので、第2の識別情報の動的表示を、第1の識別情報の動的表示の状況によらず開始させることができる。よって、第2の判別を頼効率良く実行することができるという効果がある。
遊技機HA3からHA8のいずれかにおいて、前記第2の判別は、前記第1の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されていることを特徴とする遊技機HA9。
遊技機HA9によれば、遊技機HA3からHA8のいずれかが奏する効果に加え、前記第2の判別は、前記第1の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されているので、第1の判別よりも第2の判別が実行されることを強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴HB群>(1の時短状態の間に大当たりに当選する可能性を示す演出を実行し、遊技の状況に応じて演出態様が示す可能性を更新する)
所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて特定演出を実行する特定演出実行手段と、その特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、前記第2の設定条件が成立するよりも前に前記特定の判別結果となる可能性が低い予め定められた第1の状況である場合に第1演出態様を決定し、前記第1の状況よりも前記第2の設定条件が成立する前に前記特定の判別結果となる可能性が高い第2の状況である場合に第2演出態様を決定することが可能な演出態様決定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HB1。
According to the game machine HA8, in addition to the effects of the game machine HA7, the second dynamic display means displays the dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means. Since the dynamic display of the second identification information can be started, the dynamic display of the second identification information can be started regardless of the dynamic display of the first identification information. . Therefore, there is an effect that the second determination can be executed with high reliability.
The game machine HA9 is characterized in that, in any one of the game machines HA3 to HA8, the second determination is made up of a determination with a higher degree of advantage than the first determination.
According to the game machine HA9, in addition to the effect of any one of the game machines HA3 to HA8, the second determination is made up of a determination with a higher degree of advantage than the first determination. The game can be played with a strong expectation that the second determination will be performed rather than the determination. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic HB group> (Performs an effect indicating the possibility of winning a big win during the time saving state of 1, and updates the possibility indicated by the effect mode according to the game situation)
Determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined determination condition, and privilege for executing a privilege game advantageous to a player based on the determination result of the determination means becoming a predetermined specific determination result. A game execution means, a first game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined first setting condition, and a second setting predetermined in the first game state. Second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on the establishment of a condition; and establishment of a predetermined specific execution condition in the first game state. and the specific determination result and the specific determination result before the second set condition is satisfied as the effect mode of the specific effect executed by the specific effect execution means. In the case of a predetermined first situation with a low possibility of becoming, the first performance mode is determined, and the specific determination result is obtained before the second set condition is satisfied than the first situation. A game machine HB1, comprising a performance mode determining means capable of determining a second performance mode in a second situation with a high possibility.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、所定期間内(例えば、保留球を全て消化しきるまでの間)に当たり遊技が実行される期待度を示す興趣演出を実行可能に構成されたものも存在し、実行中の変動表示だけでなく、複数回の変動表示に渡って当たり遊技が実行される期待感を持続的に抱かせ続けることが可能に構成されたものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、比較的少ない回数分の変動表示を対象としてしか、当たり遊技が実行される期待度を示す演出を実行することができないため、興趣を向上させることが困難であった。
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there is also one that is configured to be able to execute an interest effect indicating the degree of expectation that a winning game will be executed within a predetermined period (for example, until all the reserved balls are consumed). There exists not only a variable display during execution but also a game which is constructed so as to continuously give a feeling of anticipation that a winning game will be executed over a plurality of variable displays.
However, in such a conventional gaming machine, since it is possible to execute an effect indicating the degree of expectation that a winning game will be executed only for a relatively small number of variable displays, it is difficult to improve interest. there were.

これに対して遊技機HB1によれば、所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて特定演出を実行する特定演出実行手段と、その特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、前記第2の設定条件が成立するよりも前に前記特定の判別結果となる可能性が低い予め定められた第1の状況である場合に第1演出態様を決定し、前記第1の状況よりも前記第2の設定条件が成立する前に前記特定の判別結果となる可能性が高い第2の状況である場合に第2演出態様を決定することが可能な演出態様決定手段と、を備える。
これにより、特定演出の演出態様によって第1遊技状態の間に特定の判別結果となる可能性を遊技者に示すことができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HB1において、前記特定演出実行手段は、前記第1演出態様の前記特定演出の実行中に前記第2の状況となったことに基づいて、前記第2の演出態様の前記特定演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機HB2。
遊技機HB2によれば、遊技機HB1の奏する効果に加え、前記特定演出実行手段は、前記第1演出態様の前記特定演出の実行中に前記第2の状況となったことに基づいて、前記第2の演出態様の前記特定演出を実行可能に構成されているので、第1遊技状態において状況が変化した場合に、変化した状況に応じて特定演出の演出態様を切り替えることができる。よって、特定演出によって遊技者に対して正確な状況を示すことができるという効果がある。
On the other hand, according to the game machine HB1, a determining means for executing determination based on the establishment of a predetermined determining condition, and based on the determination result of the determining means being a predetermined specific determination result, bonus game execution means for executing a bonus game advantageous to the player; first game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined first setting condition; second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on the establishment of a predetermined second setting condition in the game state; A specific effect executing means for executing a specific effect based on the establishment of a specified specific execution condition, and the second set condition being satisfied as a effect mode of the specific effect executed by the specific effect executing means. A first effect mode is determined in the case of a predetermined first situation that is unlikely to result in the specific determination result before the first situation, and the second setting condition is set more than the first situation. and an effect mode determination means capable of determining a second effect mode when the second situation is likely to result in the specific determination result before being established.
As a result, it is possible to show the player the possibility of obtaining a specific determination result during the first game state according to the effect mode of the specific effect, so that there is an effect that the player's interest in the game can be improved. .
In the gaming machine HB1, the specific effect execution means executes the specific effect of the second effect mode based on the fact that the second situation occurs during the execution of the specific effect of the first effect mode. A gaming machine HB2 characterized in that it is configured to allow
According to the gaming machine HB2, in addition to the effects of the gaming machine HB1, the specific effect executing means, based on the fact that the second situation occurs during execution of the specific effect of the first effect mode, Since the specific performance of the second performance mode can be executed, when the situation changes in the first game state, the performance mode of the specific performance can be switched according to the changed situation. Therefore, there is an effect that an accurate situation can be shown to the player by the specific effect.

遊技機HB1又はHB2において、前記特典遊技の実行中に予め定められた第1演出を実行する第1演出実行手段と、その第1演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様として、実行中の前記特典遊技が終了した後の遊技状態として前記第1の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第1演出態様に対応する第3演出態様を決定し、前記第2の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第2演出態様に対応する第4演出態様を決定することが可能に構成されている演出態様決定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HB3。
遊技機HB3によれば、遊技機HB1又はHB2の奏する効果に加え、前記特典遊技の実行中に予め定められた第1演出を実行する第1演出実行手段と、その第1演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様として、実行中の前記特典遊技が終了した後の遊技状態として前記第1の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第1演出態様に対応する第3演出態様を決定し、前記第2の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第2演出態様に対応する第4演出態様を決定することが可能に構成されている演出態様決定手段と、を備える。
これにより、特典遊技の実行中に、第1演出によって特典遊技の終了後の第1遊技状態において特定の判別結果となる可能性を遊技者に対して示すことができるので、特典遊技の実行中における遊技者の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HB1からHB3のいずれかにおいて、前記第2の状況は、前記第1の状況よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定の判別結果とならずに前記第2の設定条件が成立するまでの間に実行される前記判別手段の判別の回数が多くなり易い状況で構成されていることを特徴とする遊技機HB4。
In the gaming machine HB1 or HB2, a first effect execution means for executing a predetermined first effect during execution of the privilege game, and the effect mode of the first effect executed by the first effect execution means are: determining a third effect mode corresponding to the first effect mode when the first game state corresponding to the first situation is set as a game state after the privilege game being executed is finished; a performance mode determining means configured to determine a fourth performance mode corresponding to the second performance mode when the first game state corresponding to the second situation is set. A game machine HB3 characterized by.
According to the game machine HB3, in addition to the effects of the game machine HB1 or HB2, the first effect executing means for executing a predetermined first effect during the execution of the privilege game, and the first effect executing means. When the first game state corresponding to the first situation is set as the game state after the end of the privilege game being executed is set as the effect mode of the first effect to be performed, the first effect mode is set. A corresponding third effect mode is determined, and when the first game state corresponding to the second situation is set, a fourth effect mode corresponding to the second effect mode can be determined. and a performance mode determining means.
As a result, during execution of the privilege game, the possibility of a specific determination result in the first game state after the completion of the privilege game can be shown to the player by the first effect. There is an effect that the interest of the player in the game can be improved.
In any one of the game machines HB1 to HB3, the second situation is different from the first situation in that the specific determination result is not obtained after the first game state is set, and the second setting condition is satisfied. A game machine HB4 characterized in that the game machine HB4 is constructed in a situation in which the number of determinations by the determination means executed until the condition is established tends to increase.

遊技機HB4によれば、遊技機HB1からHB3のいずれかが奏する効果に加え、前記第2の状況は、前記第1の状況よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定の判別結果とならずに前記第2の設定条件が成立するまでの間に実行される前記判別手段の判別の回数が多くなり易い状況で構成されているので、特定の判別結果となる機会をより多く獲得できる。よって、第2演出態様の特定演出が実行されることを強く期待させることができるという効果がある。
遊技機HB4において、前記判別手段は、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成され、前記第2の設定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が、前記第1の状況と前記第2の状況とで共通の予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機HB5。
遊技機HB5によれば、遊技機HB4の奏する効果に加え、前記判別手段は、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成され、前記第2の設定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が、前記第1の状況と前記第2の状況とで共通の予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されている。
これにより、第1の状況でも、第2の状況でも、第1の判別の実行回数が特定回数になることで第2の設定条件が成立して第2遊技状態が設定されるにもかかわらず、第1の状況と第2の状況とで特定の判別結果となる可能性を異ならせることができる斬新な制御を実現できるという効果がある。
According to the gaming machine HB4, in addition to the effects of any one of the gaming machines HB1 to HB3, in the second situation, the specific determination is made after the first gaming state is set, rather than in the first situation. Since it is configured in a situation in which the number of determinations by the determination means executed until the second set condition is satisfied without obtaining a result tends to increase, the chances of obtaining a specific determination result are increased. can be obtained. Therefore, there is an effect that the execution of the specific effect of the second effect mode can be strongly expected.
In the gaming machine HB4, the determination means comprises first determination means for performing determination based on the satisfaction of a predetermined first determination condition, and satisfaction of a second determination condition different from the first determination condition. and a second determination means for performing determination based on, and the second setting condition is that the number of executions of the first determination after at least the first game state is set is the number of times the first determination is performed. A gaming machine HB5 characterized by comprising a condition that is established based on a common predetermined specific number of times being reached in the first situation and the second situation.
According to the gaming machine HB5, in addition to the effects of the gaming machine HB4, the determining means includes the first determining means for performing determination based on the establishment of a predetermined first determining condition, and the first determining means. and a second determination means for performing determination based on the establishment of a second determination condition different from the condition, and the second setting condition is at least the above-mentioned after the first game state is set. It is constituted by a condition that is established based on the number of execution times of the first determination reaching a predetermined specific number common to the first situation and the second situation.
As a result, in both the first situation and the second situation, the second setting condition is satisfied and the second game state is set when the number of executions of the first determination reaches the specific number. , there is an effect that it is possible to realize a novel control that can make the possibility of a specific determination result different between the first situation and the second situation.

遊技機HB5において、前記第2の設定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が、前記特定回数となったことに基づいて成立する第1設定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い回数であって前記第1の状況と前記第2の状況とで共通の回数である予め定められた第2回数となったことに基づいて成立する第2設定条件と、で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機HB6。
遊技機HB6によれば、遊技機HB5の奏する効果に加え、前記第2の設定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が、前記特定回数となったことに基づいて成立する第1設定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い回数であって前記第1の状況と前記第2の状況とで共通の回数である予め定められた第2回数となったことに基づいて成立する第2設定条件と、で少なくとも構成されているので、第2の設定条件として第1の状況と第2の状況とによらない共通の設定条件を設定しているにもかかわらず、状況によって特定の判別結果となる可能性を異ならせることができる斬新な制御を実現できるという効果がある。
遊技機HB5又はHB6において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示す第1の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示す第2の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、その動的表示期間設定手段により設定される前記動的表示期間として、第1動的表示期間と、その第1動的表示期間よりも長い第2動的表示期間と、を少なくとも含む複数のうち1の期間を選択する期間選択手段と、を備え、前記第1の状況は、前記期間選択手段により前記第1動的表示期間が選択される割合が前記第2の状況よりも高くなることを特徴とする遊技機HB7。
遊技機HB7によれば、遊技機HB5又はHB6の奏する効果に加え、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示す第1の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示す第2の識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、その動的表示期間設定手段により設定される前記動的表示期間として、第1動的表示期間と、その第1動的表示期間よりも長い第2動的表示期間と、を少なくとも含む複数のうち1の期間を選択する期間選択手段と、を備え、前記第1の状況は、前記期間選択手段により前記第1動的表示期間が選択される割合が前記第2の状況よりも高くなる。
In the gaming machine HB5, the second setting condition is a first setting condition that is satisfied when the number of executions of the first determination after the first game state is set reaches the specific number of times. and, the sum of the number of executions of the first discrimination and the number of executions of the second discrimination after the first game state is set is a number greater than the specific number of times, and the first situation and and a second setting condition that is established based on reaching a predetermined second number of times, which is the number of times common to the second situation.
According to the game machine HB6, in addition to the effects of the game machine HB5, the second setting condition is that the number of executions of the first determination after the first game state is set is the specific number of times. and the total number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination after the first game state is set is greater than the specific number of times and a second setting condition that is established based on a predetermined second number of times that is a large number of times and is common to the first situation and the second situation. Therefore, even though a common setting condition that does not depend on the first situation and the second situation is set as the second setting condition, the possibility of obtaining a specific determination result differs depending on the situation. There is an effect that novel control can be realized.
In the gaming machine HB5 or HB6, display means capable of displaying identification information; second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information indicating the determination result of the second determination means on the display means; and dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means dynamic display period setting means for setting a dynamic display period; and a first dynamic display period as the dynamic display period set by the dynamic display period setting means; and a period selection means for selecting one of a plurality of periods including at least a second dynamic display period, wherein the first situation is selected by the first dynamic display period by the period selection means. A gaming machine HB7 characterized in that the ratio of winning is higher than in the second situation.
According to the game machine HB7, in addition to the effects of the game machine HB5 or HB6, the display means capable of displaying the identification information and the first identification information indicating the determination result of the first determination means are displayed dynamically on the display means. a first dynamic display means for displaying; a second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information indicating the determination result of the second determination means on the display means; and the first dynamic display means dynamic display period setting means for setting a dynamic display period in dynamic display of the first identification information; and a first dynamic display period as the dynamic display period set by the dynamic display period setting means and a second dynamic display period that is longer than the first dynamic display period, and a period selection means for selecting one of a plurality of periods, wherein the first situation is the period selection A ratio of selecting the first dynamic display period by means is higher than in the second situation.

これにより、第1の状況と第2の状況とで、期間選択手段により選択される動的表示期間の傾向を異ならせることで実質的に第1設定条件が成立するまでに要する期間の長さを異ならせ、第1設定条件が成立するまでに実行可能な第2判別手段の判別の実行回数を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HB7において、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段による前記第2の識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の識別情報の動的表示を開始可能に構成されていることを特徴とする遊技機HB8。
遊技機HB8によれば、遊技機HB7の奏する効果に加え、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段による前記第2の識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の識別情報の動的表示を開始可能に構成されているので、第1の識別情報の動的表示を、第2の識別情報の動的表示の状況によらず開始させることができる。よって、第1の判別を頼効率良く実行することができるという効果がある。
遊技機HB8において、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示が行われている間に前記第2の識別情報の動的表示を開始可能に構成されていることを特徴とする遊技機HB9。
Thus, the length of the period required until the first set condition is substantially satisfied is determined by making the tendency of the dynamic display period selected by the period selection means different between the first situation and the second situation. can be made different, and the number of executions of judgment by the second judgment means that can be executed until the first set condition is satisfied can be made different.
In the gaming machine HB7, the first dynamic display means dynamically displays the first identification information while the second dynamic display means dynamically displays the second identification information. A gaming machine HB8 characterized by being configured to be able to start.
According to the game machine HB8, in addition to the effects of the game machine HB7, the first dynamic display means displays the second identification information while the second dynamic display means is dynamically displaying Since the dynamic display of the first identification information can be started, the dynamic display of the first identification information can be started regardless of the dynamic display of the second identification information. . Therefore, there is an effect that the first determination can be executed with high reliability.
In the gaming machine HB8, the second dynamic display means dynamically displays the second identification information while the first dynamic display means dynamically displays the first identification information. A gaming machine HB9 characterized by being configured to be able to start.

遊技機HB9によれば、遊技機HB8の奏する効果に加え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段による前記第1の識別情報の動的表示が行われている間に前記第2の識別情報の動的表示を開始可能に構成されているので、第2の識別情報の動的表示を、第1の識別情報の動的表示の状況によらず開始させることができる。よって、第2の判別を頼効率良く実行することができるという効果がある。
遊技機HB5からHB9のいずれかにおいて、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されていることを特徴とする遊技機HB10。
遊技機HB10によれば、遊技機HB5からHB9のいずれかが奏する効果に加え、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されているので、第1判別手段の判別よりも第2判別手段の判別が実行されることを強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴HC群>(有利状態終了後に有利側の保留が貯まり得る遊技方法を遊技者に促す演出を実行する)
遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、に少なくとも発射可能に構成された発射手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第1状態を設定する第1状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1方向よりも前記第2方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第2状態を設定する第2状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2状態において所定期間、前記第1演出によって示唆される遊技と同一の遊技を遊技者に示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機HC1。
According to the gaming machine HB9, in addition to the effects of the gaming machine HB8, the second dynamic display means displays the dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means. Since the dynamic display of the second identification information can be started, the dynamic display of the second identification information can be started regardless of the dynamic display of the first identification information. . Therefore, there is an effect that the second determination can be executed with high reliability.
In any one of the game machines HB5 to HB9, the game machine HB10 is characterized in that the discrimination by the second discrimination means is constituted by discrimination with a higher degree of advantage than the discrimination by the first discrimination means.
According to the gaming machine HB10, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines HB5 to HB9, the discrimination by the second discrimination means is constituted by discrimination with a higher degree of advantage than the discrimination by the first discrimination means. , the game can be played with a strong expectation that the determination by the second determination means will be performed rather than the determination by the first determination means. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic HC group> (executing an effect that prompts the player to adopt a game method that allows the holding of the advantageous side to accumulate after the advantageous state ends)
a shooting means configured to shoot game balls in at least a first direction and a second direction different from the first direction; a first state setting means for setting a first state in which the degree of advantage is likely to be higher when the game ball is shot in the first direction rather than in the second direction; Second state setting for setting a second state in which the degree of advantage tends to be higher when the game ball is shot in the second direction than in the first direction, based on the establishment of the setting condition 2. means and at least an effect mode capable of suggesting to the player that the game ball is to be shot in the first direction based on the establishment of a predetermined specific execution condition in the first state. and at least an effect mode capable of suggesting to the player the same game suggested by the first effect for a predetermined period in the second state. a second effect executing means for executing a second effect composed of: a game machine HC1;

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、遊技者にとって有利な遊技方法(遊技球の発射方向)を遊技状態毎に異ならせることにより、遊技状態に応じて遊技方法を変更する楽しみを遊技者に与えることが可能に構成しているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、各遊技状態における遊技の状況によらずに、遊技状態に対応する遊技方法が報知するのが一般的であるため、状況によっては有利度合いが低下してしまう可能性があるという問題点がある。
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, by changing the game method (shooting direction of the game ball) that is advantageous for the player for each game state, it is possible to enjoy changing the game method according to the game state. There are also things that are configured so that they can be given to people.
However, in such a conventional gaming machine, the game method corresponding to the game state is generally notified regardless of the game situation in each game state, so the degree of advantage may decrease depending on the situation. There is a problem that it is possible.

これに対して遊技機HC1によれば、遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、に少なくとも発射可能に構成された発射手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第1状態を設定する第1状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1方向よりも前記第2方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第2状態を設定する第2状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2状態において所定期間、前記第1演出によって示唆される遊技と同一の遊技を遊技者に示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備える。
これにより、第2方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易い第2状態において、第1方向へと遊技球を発射する遊技方法を遊技者に示唆する斬新な演出態様を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HC1において、前記第2状態は、予め定められた特定条件が成立している間、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易くなるように構成されており、前記第2演出実行手段は、少なくとも前記特定条件が成立している間、前記第2演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機HC2。
遊技機HC2によれば、遊技機HC1の奏する効果に加え、前記第2状態は、予め定められた特定条件が成立している間、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易くなるように構成されており、前記第2演出実行手段は、少なくとも前記特定条件が成立している間、前記第2演出を実行可能に構成されている。
On the other hand, according to the gaming machine HC1, a shooting means configured to shoot game balls in at least a first direction and a second direction different from the first direction, and a predetermined first a first state setting means for setting a first state in which a game ball is more likely to be shot in the first direction than in the second direction based on the establishment of a set condition; , based on the fact that a predetermined second setting condition is satisfied in the first state, the advantage degree tends to be higher when the game ball is shot in the second direction rather than in the first direction. a second state setting means for setting a second state; and a game ball being shot in the first direction based on the establishment of a predetermined specific execution condition in the first state. and a first effect executing means for executing a first effect configured to include at least an effect mode suggestible to the player; A second performance executing means for executing a second performance including at least a performance mode that can be suggested to a player.
As a result, in the second state where the degree of advantage tends to increase if the game ball is shot in the second direction, a novel presentation mode is realized that suggests to the player the game method of shooting the game ball in the first direction. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine HC1, in the second state, while a predetermined specific condition is satisfied, the degree of advantage tends to be higher when the game ball is shot in the first direction rather than in the second direction. The gaming machine HC2 is characterized in that the second effect executing means is configured to be able to execute the second effect at least while the specific condition is satisfied.
According to the gaming machine HC2, in addition to the effects of the gaming machine HC1, the second state is such that the game ball is moved in the first direction rather than in the second direction while a predetermined specific condition is satisfied. It is constructed so that the degree of advantage tends to increase when the ball is shot, and the second performance execution means is constructed so as to be able to execute the second performance at least while the specific condition is satisfied.

これにより、基本的に第2方向へと遊技球を発射した方が有利となる第2状態において、特定条件が成立して第1方向へと遊技球を発射した方が有利となる状況となった場合に、第2演出により第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆することができるので、遊技者が損をしてしまうことを抑制できるという効果がある。
遊技機HC2において、前記特定条件は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機HC3。
遊技機HC3によれば、遊技機HC2の奏する効果に加え、前記特定条件は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて成立する条件で構成されているので、第1状態が開始されてから第2状態に移行し、且つ、特定条件が不成立の状態となるまで、第1方向へと遊技球を発射する遊技方法を第1演出および第2演出によって示唆し続けることができる。よって、第1状態が終了された後も、特定条件が不成立の状態となるまで第1状態であるかのように遊技者に思わせることができるので、第1状態が実際よりも長く継続しているかのように思わせることができるという効果がある。
遊技機HC1からHC3のいずれかにおいて、前記第1方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第2方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第2方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第1方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別と前記第2の判別とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1状態は、前記第2状態よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成され、前記第2状態は、前記所定期間において、前記所定期間以外の期間よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成されていることを特徴とする遊技機HC4。
As a result, in the second state in which it is basically advantageous to shoot the game ball in the second direction, a specific condition is established and it becomes advantageous to shoot the game ball in the first direction. In this case, it is possible to suggest to the player that the game ball is to be shot in the first direction by the second effect, so there is an effect that it is possible to suppress the loss of the player.
In the game machine HC2, the game machine HC3 is characterized in that the specific condition is constituted by a condition that is established based on the establishment of the second set condition.
According to the gaming machine HC3, in addition to the effects of the gaming machine HC2, the specific condition is a condition that is established based on the establishment of the second setting condition, so the first state is started. After that, the game method of shooting the game ball in the first direction can be continuously suggested by the first and second effects until the state shifts to the second state and the specific condition is not established. Therefore, even after the first state is terminated, the player can be made to think that the first state is in the first state until the specific condition is not established, so the first state continues longer than it actually is. There is an effect that it can make you think as if you were there.
In any one of the gaming machines HC1 to HC3, provided at a position where a game ball launched in the first direction can enter and a position where a game ball launched in the second direction is difficult to enter. A first ball entering means, a first determination means capable of executing a first determination based on the fact that a game ball has entered the first ball entering means, and a game ball launched in the second direction A second ball entering means provided at a position where the ball can be entered but is difficult for the game ball shot in the first direction to enter, and the game ball enters the second ball entering means. a second determination means for executing a second determination based on the above, and a player based on a predetermined specific determination result of either the first determination or the second determination. and a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the second state, wherein the first state is determined by the first determination means when the game ball is shot in the second direction rather than the second state. is more likely to be executed, and the second state is determined by the first determination means when the game ball is shot in the second direction during the predetermined period more than during a period other than the predetermined period. game machine HC4 characterized in that it is configured in a state in which is easy to execute.

遊技機HC4によれば、遊技機HC1からHC3のいずれかが奏する効果に加え、前記第1方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第2方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第2方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第1方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別と前記第2の判別とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1状態は、前記第2状態よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成され、前記第2状態は、前記所定期間において、前記所定期間以外の期間よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成されている。
これにより、有利度合いが低い第2状態においても所定期間の間は、第1状態と同様に、第1判別手段の判別が実行され易くなるという斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機HC4において、前記第1状態は、前記第1方向へと遊技球を発射し続けた場合に当該発射された遊技球が第1の割合で前記第1入球手段へと入球するように構成され、前記第2状態は、前記第1方向へと遊技球を発射し続けた場合に当該発射された遊技球が前記第1の割合以上の割合で前記第1入球手段へと入球するように構成され、前記所定期間は、前記第1判別手段の判別が実行されてから当該判別の判別結果が示されるまでの期間が、前記所定期間以外の期間よりも短くなるように構成されていることを特徴とする遊技機HC5。
遊技機HC5によれば、遊技機HC4の奏する効果に加え、前記第1状態は、前記第1方向へと遊技球を発射し続けた場合に当該発射された遊技球が第1の割合で前記第1入球手段へと入球するように構成され、前記第2状態は、前記第1方向へと遊技球を発射し続けた場合に当該発射された遊技球が前記第1の割合以上の割合で前記第1入球手段へと入球するように構成され、前記所定期間は、前記第1判別手段の判別が実行されてから当該判別の判別結果が示されるまでの期間が、前記所定期間以外の期間よりも短くなるように構成されている。
According to the gaming machine HC4, in addition to the effect of any one of the gaming machines HC1 to HC3, the game ball launched in the second direction is positioned at a position where the game ball launched in the first direction can enter. a first ball entering means provided at a position where it is difficult to enter, a first discrimination means capable of executing a first discrimination based on the fact that a game ball has entered the first ball entering means; a second ball-entering means provided at a position where the game ball launched in the second direction can enter and where the game ball launched in the first direction is difficult to enter; A second determination means for executing a second determination based on the entry of a game ball into the ball entering means, and a predetermined specific determination between the first determination and the second determination and a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result, wherein the first state causes the game ball to move in the second direction more than the second state. It is configured in a state in which the determination of the first determination means is easily executed when the game ball is shot, and the second state is the predetermined period in which the game ball is moved in the second direction more than the period other than the predetermined period. It is configured in such a state that the discrimination by the first discriminating means can be easily executed when the missile is fired.
As a result, even in the second state where the degree of advantage is low, for a predetermined period of time, as in the first state, the determination by the first determination means can be easily performed. be.
In the gaming machine HC4, the first state is such that when game balls are continuously shot in the first direction, the shot game balls enter the first ball entering means at a first rate. In the second state, when game balls are continuously shot in the first direction, the shot game balls enter the first ball entering means at a rate equal to or higher than the first rate. The predetermined period is configured such that the period from when the determination by the first determination means is executed until the determination result of the determination is indicated is shorter than the period other than the predetermined period. A gaming machine HC5 characterized by:
According to the gaming machine HC5, in addition to the effects of the gaming machine HC4, the first state is that when game balls are continuously shot in the first direction, the shot game balls are shot at the first rate. It is configured to enter a ball into the first ball entering means, and the second state is that when the game ball is continuously launched in the first direction, the number of the launched game balls exceeds the first ratio. The ball enters the first ball entering means at a rate, and the predetermined period is the period from when the determination by the first determination means is performed to when the determination result of the determination is indicated. It is configured to be shorter than the period other than the period.

これにより、第2状態でも第1入球手段へと遊技球が第1の割合以上の割合で入球するので、第2演出の実行中に第1方向へと遊技球を発射した遊技者に損をさせてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機HC4又はHC5において、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1の判別に用いるための判別情報を取得する判別情報取得手段と、その判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、特定の情報数を上限として、前記第1の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、を備え、前記所定期間は、前記特定の情報数の判別情報が前記判別情報記憶手段に記憶された状態で1の前記判別情報が前記第1の判別に用いられてから前記特定の情報数における最後の前記判別情報を用いた前記第1の判別の判別結果が示されるまでの期間で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機HC6。
遊技機HC6によれば、遊技機HC4又はHC5の奏する効果に加え、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1の判別に用いるための判別情報を取得する判別情報取得手段と、その判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、特定の情報数を上限として、前記第1の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、を備え、前記所定期間は、前記特定の情報数の判別情報が前記判別情報記憶手段に記憶された状態で1の前記判別情報が前記第1の判別に用いられてから前記特定の情報数における最後の前記判別情報を用いた前記第1の判別の判別結果が示されるまでの期間で少なくとも構成されている。
これにより、所定期間が設定された場合に、特定の情報数分の第1の判別の実行が保証されるので、所定期間が設定された場合に遊技者を喜ばせることができるという効果がある。
As a result, even in the second state, the game ball enters the first ball entering means at a rate equal to or higher than the first rate, so that the player who shoots the game ball in the first direction during execution of the second effect There is an effect that it is possible to suppress the loss.
In the gaming machine HC4 or HC5, discrimination information acquisition means for acquiring discrimination information for use in the first discrimination based on the entry of a game ball into the first ball entry means, and discrimination information acquisition means thereof and a discrimination information storage means capable of storing the discrimination information acquired by the method until the discrimination information is used for the first discrimination with a specific number of information as an upper limit, and the predetermined period is a discrimination of the specified number of information Determination of the first determination using the last determination information in the specific number of information after one of the determination information is used for the first determination while the information is stored in the determination information storage means. A gaming machine HC6 characterized by comprising at least a period until a result is shown.
According to the game machine HC6, in addition to the effects of the game machine HC4 or HC5, the discrimination information for use in the first discrimination is acquired based on the game ball entering the first ball entering means. a discrimination information acquisition means; and a discrimination information storage means capable of storing the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means, up to a specific number of pieces of information, until the discrimination information is used for the first discrimination, For a predetermined period of time, the last determination in the specific number of pieces of information after one piece of determination information is used for the first determination while the determination information of the specific number of pieces of information is stored in the determination information storage means. It is configured at least by a period until the determination result of the first determination using the information is indicated.
As a result, when the predetermined period is set, the execution of the first discrimination for the specific number of pieces of information is guaranteed, so there is an effect that the player can be pleased when the predetermined period is set. .

遊技機HC6において、前記所定期間は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて設定される期間で構成されていることを特徴とする遊技機HC7。
遊技機HC7によれば、遊技機HC6の奏する効果に加え、前記所定期間は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて設定される期間で構成されているので、有利度合いが低い第2状態に設定された直後に少なくとも特定の情報数分の第1の判別の実行を保証することができるという効果がある。
遊技機HC4からHC7のいずれかにおいて、前記第1の判別は、前記第2の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されていることを特徴とする遊技機HC8。
遊技機HC8によれば、遊技機HC4からHC7のいずれかが奏する効果に加え、前記第1の判別は、前記第2の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されているので、所定期間における有利度合いを高めることができる。よって、所定期間が設定されることをより強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
In the game machine HC6, the predetermined period is a period set based on the establishment of the second set condition.
According to the gaming machine HC7, in addition to the effects of the gaming machine HC6, the predetermined period is configured based on the establishment of the second setting condition, so that the second period having a low advantage degree There is an effect that it is possible to guarantee the execution of the first discrimination for at least a specific number of pieces of information immediately after setting the two states.
The gaming machine HC8, wherein the first discrimination is constituted by discrimination having a higher degree of advantage than the second discrimination in any one of the gaming machines HC4 to HC7.
According to the gaming machine HC8, in addition to the effects of any one of the gaming machines HC4 to HC7, the first determination is made up of determinations with a higher degree of advantage than the second determination. You can increase your advantage. Therefore, there is an effect that the game can be played with a strong expectation that the predetermined period is set.

<特徴HD群>(1の時短状態において、所定条件下で時短回数の減算タイミングを可変させる)
カウンタ値を記憶可能なカウンタ手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、前記カウンタ手段に対して予め定められた第1のカウンタ値を設定するカウンタ値設定手段と、予め定められた第1条件が成立してから前記第1条件とは異なる第2条件が成立するまでの間に、前記カウンタ手段のカウンタ値を更新する更新手段と、その更新手段により前記カウンタ手段のカウンタ値が予め定められた第2のカウンタ値に更新されたことに基づいて、予め定められた特定の制御を実行する特定制御実行手段と、を備え、前記更新手段は、前記第1条件が成立してから前記第2条件が成立するまでの間における第1タイミングで前記カウンタ値を更新する第1更新制御と、前記第1タイミングとは異なる第2タイミングで前記カウンタ値を更新する第2更新制御と、のどちらかで前記カウンタ値を更新可能に構成されていることを特徴とする遊技機HD1。
パチンコ機等の遊技機には、所定契機で所定のカウンタ(例えば、時短回数をカウントするカウンタ)に対して所定の初期値を設定し、カウンタ値が特定値となるまで更新処理を行うものが存在する(例えば、特許文献1:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、より好適なカウンタ値の更新方法が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、複数の特別図柄(例えば、第1特別図柄および第2特別図柄)を設けると共に、各特別図柄の抽選結果を示す変動表示を、互いに独立して実行可能に構成されているものも存在する。係る仕様の遊技機においては、異なる特別図柄の当たり遊技が重複して実行されることを避けるべく、例えば、1の当たり遊技を示す変動表示が終了した時点で、他の特別図柄の変動表示を強制的に当たりとは異なる図柄で停止表示させる制御等が採用される。
<Characteristic HD group> (In the time saving state of 1, the subtraction timing of the number of time saving is variable under predetermined conditions)
counter means capable of storing a counter value; counter value setting means for setting a predetermined first counter value to the counter means based on establishment of a predetermined setting condition; Updating means for updating the counter value of the counter means during a period from when a condition is established until a second condition different from the first condition is established, and the counter value of the counter means is predetermined by the updating means. specific control execution means for executing a predetermined specific control based on the second counter value being updated to the second counter value, wherein the updating means performs the a first update control for updating the counter value at a first timing until a second condition is satisfied; and a second update control for updating the counter value at a second timing different from the first timing. A gaming machine HD1 characterized in that the counter value can be updated by either one.
A game machine such as a pachinko machine sets a predetermined initial value to a predetermined counter (for example, a counter that counts the number of times the time is saved) at a predetermined timing, and updates the counter value until it reaches a specific value. exists (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, there has been a demand for a more suitable counter value update method.
In addition, in such a conventional gaming machine, a plurality of special symbols (for example, a first special symbol and a second special symbol) are provided, and the variable display indicating the lottery result of each special symbol is displayed independently of each other. Some are configured to be executable. In a gaming machine with such specifications, in order to avoid overlapping execution of winning games with different special symbols, for example, when the variable display indicating one winning game ends, the variable display of other special symbols is performed. A control or the like that forcibly stops and displays a pattern different from the hit is adopted.

しかしながら、係る遊技機において、強制的に当たりとは異なる図柄で停止表示される変動表示でも、所定のカウンタのカウンタ値が更新されてしまうため、実質的に抽選回数を1回損してしまうという事象が発生してしまう問題点がある。
これに対して遊技機HD1によれば、カウンタ値を記憶可能なカウンタ手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、前記カウンタ手段に対して予め定められた第1のカウンタ値を設定するカウンタ値設定手段と、予め定められた第1条件が成立してから前記第1条件とは異なる第2条件が成立するまでの間に、前記カウンタ手段のカウンタ値を更新する更新手段と、その更新手段により前記カウンタ手段のカウンタ値が予め定められた第2のカウンタ値に更新されたことに基づいて、予め定められた特定の制御を実行する特定制御実行手段と、を備え、前記更新手段は、前記第1条件が成立してから前記第2条件が成立するまでの間における第1タイミングで前記カウンタ値を更新する第1更新制御と、前記第1タイミングとは異なる第2タイミングで前記カウンタ値を更新する第2更新制御と、のどちらかで前記カウンタ値を更新可能に構成されている。
これにより、カウンタ値を更新するタイミングとして異なる複数のタイミングを設定することができるので、カウンタ値をより好適に更新することができるという効果がある。
遊技機HD1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報を動的表示させる動的表示手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、を備え、前記カウンタ値設定手段は、前記遊技状態設定手段によって前記第2遊技状態が設定されたことに基づいて前記カウンタ手段に対して前記第1のカウンタ値を設定可能に構成されているものであり、前記第1条件は、前記判別条件が成立した場合に成立するものであり、前記第2条件は、前記識別情報の動的表示が終了した場合に成立するものであり、前記特定の制御は、遊技状態を前記第2遊技状態から前記第1遊技状態に可変させる制御で構成されていることを特徴とする遊技機HD2。
However, in such a game machine, the counter value of a predetermined counter is updated even if the variable display is stopped and displayed with a symbol different from the winning pattern, so that the number of lotteries is substantially lost by one. There are problems that can occur.
On the other hand, according to the gaming machine HD1, there is provided a counter means capable of storing a counter value and a counter for setting a predetermined first counter value to the counter means based on establishment of a predetermined setting condition. value setting means; updating means for updating the counter value of said counter means after a predetermined first condition is established until a second condition different from said first condition is established; specific control execution means for executing a predetermined specific control based on the fact that the counter value of the counter means is updated to a predetermined second counter value by the means, wherein the updating means is a first update control for updating the counter value at a first timing between when the first condition is satisfied and when the second condition is satisfied; and the counter value is updated at a second timing different from the first timing. The counter value can be updated by either a second update control for updating the value.
As a result, a plurality of different timings can be set as timings for updating the counter value, so there is an effect that the counter value can be updated more favorably.
In the game machine HD1, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. privilege game execution means for executing; dynamic display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result of the determination means; and game state setting means for setting one of a plurality of game states including at least a second game state that is more advantageous to the player than the game state, wherein the counter value setting means is the game state setting means. The first counter value can be set for the counter means based on the setting of the second game state by the first condition, and the first condition is that the determination condition is established. The second condition is satisfied when the dynamic display of the identification information is completed, and the specific control changes the game state from the second game state to the first game state. The game machine HD2 is characterized by being configured by a control that changes the game state.

遊技機HD2によれば、遊技機HD1の奏する効果に加え、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報を動的表示させる動的表示手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、を備え、前記カウンタ値設定手段は、前記遊技状態設定手段によって前記第2遊技状態が設定されたことに基づいて前記カウンタ手段に対して前記第1のカウンタ値を設定可能に構成されているものであり、前記第1条件は、前記判別条件が成立した場合に成立するものであり、前記第2条件は、前記識別情報の動的表示が終了した場合に成立するものであり、前記特定の制御は、遊技状態を前記第2遊技状態から前記第1遊技状態に可変させる制御で構成されている。
これにより、判別条件が成立してから当該判別の判別結果を示すための識別情報の動的表示が終了するまでの間において、カウンタ手段の更新タイミングを可変させることができるので、第2遊技状態が設定されてから第1遊技状態に可変されるまでの間にカウンタ手段を好適に更新することができるという効果がある。
遊技機HD2において、前記第1タイミングは、前記第1条件の成立時に成立するものであり、前記第2タイミングは、前記第2条件の成立時に成立するものであることを特徴とする遊技機HD3。
遊技機HD3によれば、遊技機HD2の奏する効果に加え、前記第1タイミングは、前記第1条件の成立時に成立するものであり、前記第2タイミングは、前記第2条件の成立時に成立するものである。
According to the game machine HD2, in addition to the effects of the game machine HD1, the determination means that performs determination based on the establishment of the determination condition, and the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the above, a dynamic display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result of the determination means, and a predetermined setting condition based on establishment game state setting means for setting one of a plurality of game states including at least a first game state and a second game state that is more advantageous to the player than the first game state; The counter value setting means is configured to be able to set the first counter value for the counter means based on the setting of the second game state by the game state setting means. The first condition is satisfied when the determination condition is satisfied, the second condition is satisfied when the dynamic display of the identification information is completed, and the specific control is performed by It is constituted by control for changing the state from the second game state to the first game state.
As a result, the update timing of the counter means can be varied during the period from when the determination condition is satisfied until the dynamic display of the identification information for indicating the determination result of the determination is completed, thereby enabling the second game state. is set until it is changed to the first game state, the counter means can be preferably updated.
In the game machine HD2, the first timing is satisfied when the first condition is satisfied, and the second timing is satisfied when the second condition is satisfied. .
According to the gaming machine HD3, in addition to the effects of the gaming machine HD2, the first timing is met when the first condition is met, and the second timing is met when the second condition is met. It is a thing.

これにより、カウンタ手段の更新タイミングを、状況に応じて判別条件が成立したタイミングと識別情報の動的表示が終了したタイミングとのどちらかに設定することができるので、カウンタ手段をより好適に更新することができるという効果がある。
遊技機HD2又はHD3において、前記更新手段は、前記第1遊技状態に可変させるまでの前記カウンタ手段の残りの更新回数が1回である状況下において前記第1タイミングで前記カウンタ手段を更新可能に構成され、前記カウンタ手段の残りの更新回数が2回以上である状況下において前記第2タイミングで前記カウンタ手段を更新可能に構成されていることを特徴とする遊技機HD4。
遊技機HD4によれば、遊技機HD2又はHD3の奏する効果に加え、前記更新手段は、前記第1遊技状態に可変させるまでの前記カウンタ手段の残りの更新回数が1回である状況下において前記第1タイミングで前記カウンタ手段を更新可能に構成され、前記カウンタ手段の残りの更新回数が2回以上である状況下において前記第2タイミングで前記カウンタ手段を更新可能に構成されている。
これにより、第1遊技状態に可変させる前の最後の更新を第1タイミングで行い、それ以外の更新を第2タイミングで行うことができるので、カウンタ手段をより好適に更新することができるという効果がある。
As a result, the update timing of the counter means can be set to either the timing at which the determination condition is satisfied or the timing at which the dynamic display of the identification information is completed according to the situation, so that the counter means can be updated more preferably. It has the effect of being able to
In the gaming machine HD2 or HD3, the updating means can update the counter means at the first timing under a situation where the number of remaining updates of the counter means before changing to the first game state is one. The game machine HD4 is constructed so as to be able to update the counter means at the second timing in a situation where the number of remaining updates of the counter means is two or more.
According to the gaming machine HD4, in addition to the effects of the gaming machine HD2 or HD3, the updating means updates the counter means under the condition that the number of remaining updates of the counter means before changing to the first gaming state is one. The counter means can be updated at the first timing, and the counter means can be updated at the second timing when the number of remaining updates of the counter means is two or more.
As a result, the last update before changing to the first game state can be performed at the first timing, and other updates can be performed at the second timing, so that the counter means can be updated more favorably. There is

遊技機HD2からHD4のいずれかにおいて、判別手段は、第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成され、前記動的表示手段は、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を動的表示させる第2動的表示手段と、で少なくとも構成され、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段により前記第2識別情報の動的表示が行われている間に前記第1識別情報の動的表示を開始可能に構成され、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されていることを特徴とする遊技機HD5。
遊技機HD5によれば、遊技機HD2からHD4のいずれかが奏する効果に加え、判別手段は、第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成され、前記動的表示手段は、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を動的表示させる第2動的表示手段と、で少なくとも構成され、前記第1動的表示手段は、前記第2動的表示手段により前記第2識別情報の動的表示が行われている間に前記第1識別情報の動的表示を開始可能に構成され、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されている。
これにより、第1識別情報の動的表示と第2識別情報の動的表示とを並列して実行することができるので、判別手段の判別をより効率良く実行することができるという効果がある。
遊技機HD5において、前記第2判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となったことに基づいて実行された前記第2識別情報の動的表示の終了時に前記第1識別情報が動的表示されている場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果を示すための外れ識別情報で停止表示させる停止表示手段を備えることを特徴とする遊技機HD6。
In any one of the game machines HD2 to HD4, the determination means comprises first determination means for performing determination based on the establishment of a first determination condition, and establishment of a second determination condition different from the first determination condition. and the dynamic display means dynamically displays the first identification information for indicating the determination result of the first dynamic display means. Display means, and second dynamic display means for dynamically displaying second identification information for indicating the determination result of the second determination means, wherein the first dynamic display means The dynamic display means can start dynamic display of the first identification information while the dynamic display of the second identification information is being performed, and the second dynamic display means can start the dynamic display of the first identification information. The game machine HD5 is constructed such that dynamic display of the second identification information can be started while dynamic display of the first identification information is being performed by target display means.
According to the gaming machine HD5, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines HD2 to HD4, the determination means includes a first determination means for performing determination based on the establishment of a first determination condition, and the first determination means. and a second determination means for performing determination based on the establishment of a second determination condition different from the condition, wherein the dynamic display means displays a first determination result of the first determination means. comprising at least a first dynamic display means for dynamically displaying identification information and a second dynamic display means for dynamically displaying second identification information for indicating a determination result of the second determination means; The first dynamic display means is configured to be capable of starting dynamic display of the first identification information while the second dynamic display means is dynamically displaying the second identification information, and 2 The dynamic display means is configured to be capable of starting dynamic display of the second identification information while the first dynamic display means is dynamically displaying the first identification information.
As a result, the dynamic display of the first identification information and the dynamic display of the second identification information can be performed in parallel, so there is an effect that the determination by the determination means can be performed more efficiently.
In the gaming machine HD5, the first identification information is dynamically displayed at the end of the dynamic display of the second identification information executed based on the determination result of the second determination means becoming the specific determination result. stopping displaying the first identification information with the deviation identification information for indicating the deviation determination result different from the specific determination result, irrespective of the dynamic display state of the first identification information. A gaming machine HD6 characterized by comprising display means.

遊技機HD6によれば、遊技機HD5の奏する効果に加え、前記第2判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となったことに基づいて実行された前記第2識別情報の動的表示の終了時に前記第1識別情報が動的表示されている場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果を示すための外れ識別情報で停止表示させる停止表示手段を備えるので、第1判別手段の判別と第2判別手段の判別とで重複して特定の判別結果になったとしても、特典遊技が重複して実行されることを抑制することができるという効果がある。
遊技機HD6において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも遊技球が前記入球手段へと入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記第2判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とも前記外れ判別結果とも異なる第1判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が前記第2位置から所定期間、前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備え、前記停止表示手段は、前記第2判別手段の判別結果が前記第1判別結果となったことに基づいて実行された前記第2識別情報の動的表示の終了時に前記第1識別情報が動的表示されている場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記外れ判別結果を示すための外れ識別情報で停止表示させることが可能に構成されていることを特徴とする遊技機HD7。
遊技機HD7によれば、遊技機HD6の奏する効果に加え、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも遊技球が前記入球手段へと入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記第2判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とも前記外れ判別結果とも異なる第1判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が前記第2位置から所定期間、前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備え、前記停止表示手段は、前記第2判別手段の判別結果が前記第1判別結果となったことに基づいて実行された前記第2識別情報の動的表示の終了時に前記第1識別情報が動的表示されている場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記外れ判別結果を示すための外れ識別情報で停止表示させることが可能に構成されている。
これにより、特定の判別結果と第1判別結果とが重複した場合に、特典遊技と可変遊技とが重複して実行されることを抑制することができるという効果がある。
According to the game machine HD6, in addition to the effects of the game machine HD5, dynamic display of the second identification information executed based on the determination result of the second determination means becoming the specific determination result. When the first identification information is dynamically displayed at the time of termination, regardless of the state of the dynamic display of the first identification information, a deviation determination result different from the specific determination result is obtained for the first identification information. Since the stop display means for stop-displaying with the discrepancy identification information for indicating is provided, even if the determination by the first determination means and the determination by the second determination means overlap and result in a specific determination result, the privilege game is duplicated. There is an effect that it is possible to suppress execution by
In the gaming machine HD6, a ball entry means into which a game ball can enter, a first position in which a game ball can enter the ball entry means, and a game ball from the first position to the ball entry means. a second position at which it is difficult to enter the ball; and variable game execution means for executing a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period of time, and the stop display means displays the determination result of the second determination means. When the first identification information is dynamically displayed at the end of the dynamic display of the second identification information executed based on the first determination result, the dynamic display of the first identification information A game machine HD7 characterized in that the first identification information can be stopped and displayed with the loss identification information for indicating the result of the loss determination regardless of the state of the target display.
According to the gaming machine HD7, in addition to the effects of the gaming machine HD6, a ball entry means into which a game ball can enter, a first position into which a game ball can enter the ball entry means, and the first position a second position at which a game ball is more difficult to enter into said ball entering means; variable game executing means for executing a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period based on the first determination result, and the stop display; The means dynamically displays the first identification information at the end of the dynamic display of the second identification information executed based on the determination result of the second determination means becoming the first determination result. When the first identification information is present, the first identification information can be stop-displayed with the missing identification information indicating the result of the missing determination regardless of the dynamic display status of the first identification information.
Thereby, when the specific determination result and the first determination result overlap, there is an effect that it is possible to suppress the overlapping execution of the privilege game and the variable game.

遊技機HD6又はHD7において、前記更新手段は、前記停止表示手段によって前記外れ識別情報で停止表示された前記第1識別情報の動的表示において前記カウンタ手段が更新されることを抑制可能に構成されていることを特徴とする遊技機HD8。
遊技機HD8によれば、遊技機HD6又はHD7の奏する効果に加え、前記更新手段は、前記停止表示手段によって前記外れ識別情報で停止表示された前記第1識別情報の動的表示において前記カウンタ手段が更新されることを抑制可能に構成されているので、外れ識別情報で停止表示される遊技者にとって無駄な判別を契機としてカウンタ手段が更新されてしまうことを抑制できる。よって、遊技者にとって過剰に不利となってしまうことを抑制できるという効果がある。
<特徴HE群>(小当たりに当選した後で当たりに当選するよりも、当たりに当選した後で小当たりに当選した方が有利度合いが高くなり易い)
判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、特定の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて所定の特典を付与する特典付与手段と、前記入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、前記入球手段へと遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備え、前記特定の遊技状態は、前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別結果となった場合に成立し得る第1の状況が成立した方が、前記第1の状況とは異なる第2の状況が成立した場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機HE1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たりが実行されるものがある。かかる遊技機の中には、ラウンド数の異なる複数種類の当たり種別が設けられているものがあり、獲得できる遊技価値を異ならせることにより、当たり中の興趣向上を図っているものがある(例えば、特許第2514417号公報)。
In the gaming machine HD6 or HD7, the update means is configured to be capable of suppressing updating of the counter means during dynamic display of the first identification information stopped and displayed by the stop display means with the missing identification information. A gaming machine HD8 characterized by:
According to the game machine HD8, in addition to the effects of the game machine HD6 or HD7, the updating means can be set by the counter means in the dynamic display of the first identification information stopped and displayed by the stop display means with the missing identification information. can be suppressed from being updated, it is possible to suppress updating of the counter means triggered by useless determination for the player stopped and displayed by the missing identification information. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the player from being excessively disadvantaged.
<Characteristic HE group> (The degree of advantage tends to be higher when winning a small prize after winning a prize rather than winning a prize after winning a small prize)
A discrimination means for executing discrimination based on the establishment of a discrimination condition, and a privilege game for executing a privilege game advantageous to a player based on the fact that the discrimination result of the discrimination means is a predetermined first discrimination result. execution means, game state setting means capable of setting a specific game state as a game state after the execution of the privilege game is completed, ball entry means capable of entering a game ball, and the ball entry means. A privilege granting means for imparting a predetermined privilege based on the entrance of a game ball, a first position where the game ball can enter the ball entering means, and a game ball entering the ball entering means. a second position that is difficult; and a variable means that is variable to a second position; variable game execution means for executing a variable game that is variable from the second position to the first position for a period of time, and the specific game state is the first game state after the first determination result is obtained. The degree of advantage is likely to be higher when a first situation that can be established when the determination result of 2 is established is established than when a second situation different from the first situation is established. A gaming machine HE1 characterized in that
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a start winning hole is a win, a win that is advantageous to the player is executed. Among such gaming machines, there are some that are provided with a plurality of types of winning types with different numbers of rounds, and some that aim to improve interest during winning by varying the game value that can be obtained (for example, , Japanese Patent No. 2514417).

しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、当たりとして、当たり遊技終了後の遊技状態が当選した当たりの種別に対応する遊技状態に設定される大当たり遊技と、当たり遊技終了後の遊技状態が当たり当選時の遊技状態のまま維持される小当たり遊技と、が設けられているものも存在する。しかしながら、小当たり遊技が実行されたとしても、実行されたタイミングによらず、遊技状態が変更されないため、小当たり遊技が実行されることにより興趣を向上させることが比較的困難であった。
これに対して遊技機HE1によれば、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、特定の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて所定の特典を付与する特典付与手段と、前記入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、前記入球手段へと遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備え、前記特定の遊技状態は、前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別結果となった場合に成立し得る第1の状況が成立した方が、前記第1の状況とは異なる第2の状況が成立した場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されている。
これにより、第1の判別結果となった後で第2の判別結果となることを強く期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there is a jackpot game in which the game state after the winning game is set to a game state corresponding to the winning type, and a game state after the winning game is completed. There is also a game provided with a small winning game in which the game state at the time of winning is maintained. However, even if the small winning game is executed, the game state is not changed regardless of the timing of execution, so it is relatively difficult to improve the interest by executing the small winning game.
On the other hand, according to the gaming machine HE1, a determination means for executing determination based on the establishment of a determination condition and a game based on the determination result of the determination means becoming a predetermined first determination result. bonus game execution means for executing a bonus game advantageous to players; game state setting means capable of setting a specific game state as a game state after the execution of the bonus game is completed; a ball-entering means, a privilege granting means for imparting a predetermined privilege based on the fact that a game ball has entered the ball-entering means, a first position at which a game ball can enter the ball-entering means; a second position at which it is difficult for a game ball to enter the ball-entering means; and variable game execution means for executing a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period of time, and the specific game state is the first game state. The first situation that can be established when the second judgment result is obtained after the judgment result of 1 is established is better than the case where the second situation different from the first situation is established. Also, it is configured to easily increase the degree of advantage.
As a result, the player can strongly expect the second determination result after the first determination result has been obtained, and thus the player's interest in the game can be improved.

遊技機HE1において、前記第2の状況は、前記第2の判別結果となった後で前記第1の判別結果となった場合に成立し得る状況で構成されていることを特徴とする遊技機HE2。
遊技機HE2によれば、遊技機HE1が奏する効果に加え、前記第2の状況は、前記第2の判別結果となった後で前記第1の判別結果となった場合に成立し得る状況で構成されているので、特定の遊技状態において、第1の判別結果となるよりも前に第2の判別結果となるか、後で第2の判別結果となるかによって有利度合いが可変する斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機HE1又はHE2において、前記判別手段は、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成されているものであり、前記特定の遊技状態は、前記第1判別手段の判別で前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別で前記第2の判別結果となった方が、前記第1判別手段の判別で前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別で前記第2の判別結果とならなかった場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機HE3。
遊技機HE3によれば、遊技機HE1又はHE2の奏する効果に加え、前記判別手段は、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成されているものであり、前記特定の遊技状態は、前記第1判別手段の判別で前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別で前記第2の判別結果となった方が、前記第1判別手段の判別で前記第1の判別結果となった後で前記第2の判別で前記第2の判別結果とならなかった場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されている。
In the gaming machine HE1, the second situation is constituted by a situation that can be established when the first determination result is obtained after the second determination result is obtained. HE2.
According to the gaming machine HE2, in addition to the effects of the gaming machine HE1, the second situation is a situation that can be established when the first determination result is obtained after the second determination result is obtained. Since it is configured, in a specific game state, the degree of advantage varies depending on whether the second determination result is obtained before the first determination result is obtained or the second determination result is obtained later. Playability can be realized. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine HE1 or HE2, the determination means comprises a first determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined first determination condition, and a second determination condition different from the first determination condition. and a second determination means for performing determination based on the establishment of, and the specific game state is determined after the first determination result is obtained in the determination of the first determination means. The second determination result obtained in the second determination is the second determination result obtained in the second determination after the first determination result obtained in the determination by the first determination means. The game machine HE3 is characterized in that it is configured such that the degree of advantage is likely to be higher than in the case where it is not.
According to the game machine HE3, in addition to the effects of the game machine HE1 or HE2, the determination means includes first determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined first determination condition, and the first determination means. and a second determination means for performing determination based on the establishment of a second determination condition different from the determination condition of (1), wherein the specific game state is determined by the first determination means. After the first determination result is obtained in the second determination, the second determination result is obtained after the first determination result is obtained in the determination by the first determination means. The degree of advantage is likely to be higher than when the second determination does not result in the second determination result.

これにより、特定の遊技状態において第1判別手段の判別で第1の判別結果となった場合に、第2判別手段の判別で第2の判別結果となることを期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HE3において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段によって前記第1識別情報の動的表示が行われている間に、前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されているものであり、前記特定の遊技状態は、前記第1の判別結果に対応する前記第1識別情報の動的表示の実行中に前記第2の判別結果に対応する前記第2識別情報の動的表示が開始された方が、前記第2の判別結果に対応する前記第2識別情報の動的表示が開始されなかった場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機HE4。
遊技機HE4によれば、遊技機HE3の奏する効果に加え、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段によって前記第1識別情報の動的表示が行われている間に、前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されているものであり、前記特定の遊技状態は、前記第1の判別結果に対応する前記第1識別情報の動的表示の実行中に前記第2の判別結果に対応する前記第2識別情報の動的表示が開始された方が、前記第2の判別結果に対応する前記第2識別情報の動的表示が開始されなかった場合よりも、有利度合いが高くなり易く構成されている。
これにより、第1識別情報の動的表示の実行中に第2識別情報の動的表示によって第2の判別結果に対応する識別情報が表示されることを期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
As a result, when the discrimination by the first discriminating means results in the first discriminative result in a specific game state, the discrimination by the second discriminating means gives the second discriminative result. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine HE3, display means capable of displaying identification information; a second dynamic display means for dynamically displaying second identification information for indicating the determination result of the second determination means on the display means, wherein the second dynamic display means is equivalent to the first dynamic display means; The dynamic display of the second identification information can be started while the dynamic display of the first identification information is being performed by the When the dynamic display of the second identification information corresponding to the second determination result is started during the execution of the dynamic display of the first identification information corresponding to the determination result, the second determination result The gaming machine HE4 is characterized in that it is configured such that the degree of advantage tends to be higher than when the dynamic display of the corresponding second identification information is not started.
According to the game machine HE4, in addition to the effects of the game machine HE3, the display means capable of displaying the identification information and the first identification information for indicating the determination result of the first determination means are dynamically displayed on the display means. and a second dynamic display means for dynamically displaying, on the display means, second identification information for indicating the determination result of the second determination means, wherein the second dynamic The display means is configured to be capable of starting dynamic display of the second identification information while the first dynamic display means is dynamically displaying the first identification information, In the specific game state, the dynamic display of the second identification information corresponding to the second determination result is started while the dynamic display of the first identification information corresponding to the first determination result is being performed. In this case, the degree of advantage tends to be higher than in the case where the dynamic display of the second identification information corresponding to the second determination result is not started.
As a result, it is possible to realize a novel playability that makes one expect that the identification information corresponding to the second determination result is displayed by the dynamic display of the second identification information while the dynamic display of the first identification information is being executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機HE4において、前記第1識別情報の動的表示が行われている間に、前記第2の判別結果を示す前記第2識別情報が前記表示手段に対して停止表示されたことに基づいて、前記第1の判別結果とも前記第2の判別結果とも異なる外れ判別結果を示す第1識別情報が前記表示手段に対して停止表示されるように制御する停止制御手段を備え、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、前記特定の遊技状態と、その特定の遊技状態よりも有利度合いが低い第1遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能に構成されており、前記第1判別手段の判別は、前記第2判別手段の判別よりも、前記第1の判別結果となった場合に、前記遊技状態設定手段により前記第1遊技状態の設定割合が高くなるように構成されていることを特徴とする遊技機HE5。
遊技機HE5によれば、遊技機HE4の奏する効果に加え、前記第1識別情報の動的表示が行われている間に、前記第2の判別結果を示す前記第2識別情報が前記表示手段に対して停止表示されたことに基づいて、前記第1の判別結果とも前記第2の判別結果とも異なる外れ判別結果を示す第1識別情報が前記表示手段に対して停止表示されるように制御する停止制御手段を備え、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、前記特定の遊技状態と、その特定の遊技状態よりも有利度合いが低い第1遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能に構成されており、前記第1判別手段の判別は、前記第2判別手段の判別よりも、前記第1の判別結果となった場合に、前記遊技状態設定手段により前記第1遊技状態の設定割合が高くなるように構成されている。
これにより、第1判別手段の判別で第1の判別結果となり、有利度合いが低い第1遊技状態が設定される可能性が高い状況となったとしても、第1の判別結果を示す第1識別情報が停止表示されるよりも前に第2の判別結果を示す第2識別情報が停止表示されることで、第1判別手段の判別結果が第1の判別結果ではなく外れ判別結果に書き替えられるので、有利な特定の遊技状態が終了されて有利度合いが低い第1遊技状態へと移行することを抑制することができる。よって、第1遊技状態において第1判別手段の判別結果が第1の判別結果となった場合に第2の判別結果を示す第2識別情報が先に停止表示されることを期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機HE3からHE5のいずれかにおいて、前記第1の判別結果に対応する前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間の間に前記第2の判別が実行された場合に、前記第1の判別結果となることが抑制されることを特徴とする遊技機HE6。
In the game machine HE4, while the dynamic display of the first identification information is being performed, the second identification information indicating the second determination result is stopped and displayed on the display means a stop control means for controlling the display means to stop and display first identification information indicating a discriminated result different from the first discriminated result and the second discriminated result; The means selects one of a plurality of game states including at least the specific game state and a first game state having a lower advantage than the specific game state as game states after execution of the privilege game is completed. The state can be set, and the determination of the first determination means is more likely than the determination of the second determination means. The game machine HE5 is characterized by being configured so that the setting ratio of the game state is high.
According to the game machine HE5, in addition to the effects of the game machine HE4, while the dynamic display of the first identification information is being performed, the second identification information indicating the second determination result is displayed by the display means. control so that the first identification information indicating the deviation determination result different from the first determination result and the second determination result is stopped and displayed on the display means based on the stop display of the and the game state setting means selects the specific game state and a first game state having a lower degree of advantage than the specific game state as game states after the execution of the privilege game is completed. and one of a plurality of game states including at least , can be set, and the determination by the first determination means is more likely than the determination by the second determination means, when the first determination result is obtained Secondly, the setting ratio of the first game state is increased by the game state setting means.
As a result, even if the determination by the first determination means results in the first determination result and the possibility of setting the first gaming state with a low degree of advantage is high, the first identification indicating the first determination result is obtained. By stop-displaying the second identification information indicating the second discrimination result before the stop-display of the information, the discrimination result of the first discriminating means is rewritten to the deviation discrimination result instead of the first discrimination result. Therefore, it is possible to suppress the end of the advantageous specific game state and the transition to the first game state with a low degree of advantage. Therefore, when the discrimination result of the first discriminating means is the first discrimination result in the first game state, the second identification information indicating the second discrimination result is expected to be stop-displayed first. There is an effect that it is possible to realize sexuality.
In any one of the game machines HE3 to HE5, when the second determination is executed during the dynamic display period of the dynamic display of the first identification information corresponding to the first determination result, the The game machine HE6 is characterized in that a determination result of 1 is suppressed.

遊技機HE6によれば、遊技機HE3からHE5のいずれかが奏する効果に加え、前記第1の判別結果に対応する前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間の間に前記第2の判別が実行された場合に、前記第1の判別結果となることが抑制されるので、第1判別手段の判別で第1の判別結果となった後で、第2判別手段の判別で第1の判別結果となって重複して特典遊技が実行されてしまう不具合を抑制することができるという効果がある。
遊技機HE4からHE6のいずれかにおいて、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示時間を設定する第1動的表示時間設定手段と、前記第2動的表示手段による前記第2識別情報の動的表示における動的表示時間を設定する第2動的表示時間設定手段と、を備え、前記第1動的表示時間設定手段は、前記特定の遊技状態において、前記第1の判別結果に対応する動的表示時間として、前記第2識別情報の動的表示を複数回実行可能な長さの動的表示期間を選択するように構成されていることを特徴とする遊技機HE7。
遊技機HE7によれば、遊技機HE4からHE6のいずれかが奏する効果に加え、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示時間を設定する第1動的表示時間設定手段と、前記第2動的表示手段による前記第2識別情報の動的表示における動的表示時間を設定する第2動的表示時間設定手段と、を備え、前記第1動的表示時間設定手段は、前記特定の遊技状態において、前記第1の判別結果に対応する動的表示時間として、前記第2識別情報の動的表示を複数回実行可能な長さの動的表示期間を選択するように構成されている。
これにより、第1識別情報の動的表示の実行中に第2識別情報の動的表示によって第2の判別結果に対応する識別情報が停止表示される機会を複数回与えることができるという効果がある。
According to the gaming machine HE6, in addition to the effect of any one of the gaming machines HE3 to HE5, during the dynamic display period of the dynamic display of the first identification information corresponding to the first determination result, the second When the determination is executed, the first determination result is suppressed. Therefore, after the first determination result is obtained in the determination of the first determination means, the second determination result is determined by the second determination means. There is an effect that it is possible to suppress the problem that the determination result is 1 and the privilege game is executed redundantly.
In any one of game machines HE4 to HE6, first dynamic display time setting means for setting a dynamic display time in dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means; a second dynamic display time setting means for setting a dynamic display time in dynamic display of the second identification information by the display means, wherein the first dynamic display time setting means is set in the specific game state , wherein a dynamic display period of a length that enables dynamic display of the second identification information to be executed multiple times is selected as the dynamic display time corresponding to the first determination result. A gaming machine HE7.
According to the gaming machine HE7, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines HE4 to HE6, the first dynamic display time for setting the dynamic display time in the dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means display time setting means; and second dynamic display time setting means for setting a dynamic display time in dynamic display of the second identification information by the second dynamic display means, wherein the first dynamic display The time setting means sets a dynamic display period of a length that allows the dynamic display of the second identification information to be executed multiple times as the dynamic display time corresponding to the first determination result in the specific game state. configured to select.
As a result, the dynamic display of the second identification information during the execution of the dynamic display of the first identification information can provide a plurality of opportunities for static display of the identification information corresponding to the second determination result. be.

遊技機HE1からHE7のいずれかにおいて、前記特定の遊技状態は、次に前記特典遊技が実行されるまで継続可能に構成されていることを特徴とする遊技機HE8。
遊技機HE8によれば、遊技機HE1からHE7のいずれかが奏する効果に加え、前記特定の遊技状態は、次に前記特典遊技が実行されるまで継続可能に構成されているので、特定の遊技状態になることで、実質的に次の特典遊技も確定する。よって、特定の遊技状態が設定されることを強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機HE1からHE8のいずれかにおいて、前記可変遊技は、前記第2の判別結果となった時点の遊技状態が、前記可変遊技の終了後も維持されるように構成されていることを特徴とする遊技機HE9。
遊技機HE9によれば、遊技機HE1からHE8のいずれかが奏する効果に加え、前記可変遊技は、前記第2の判別結果となった時点の遊技状態が、前記可変遊技の終了後も維持されるように構成されているので、特定の遊技状態において第2の判別結果になったとしても、他の遊技状態に移行してしまうことを抑制できるという効果がある。
The game machine HE8 is characterized in that, in any one of the game machines HE1 to HE7, the specific game state can be continued until the next privilege game is executed.
According to the gaming machine HE8, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines HE1 to HE7, the specific game state is configured to be able to continue until the privilege game is executed next time. By entering the state, the next privilege game is also substantially determined. Therefore, there is an effect that a game can be played with a strong expectation that a specific game state will be set.
In any one of the game machines HE1 to HE8, the variable game is configured such that the game state at the time when the second determination result is obtained is maintained even after the variable game is finished. game machine HE9.
According to the game machine HE9, in addition to the effect produced by any one of the game machines HE1 to HE8, the variable game maintains the game state at the time when the second determination result is obtained even after the variable game ends. Since it is configured in such a manner, even if the second determination result is obtained in a specific game state, there is an effect that it is possible to suppress the transition to another game state.

<特徴HF群>(一方の特図の変動回数に応じて他方の特図が回り易い状態と回り難い状態とが切り替わる)
予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記第1の判別の判別結果を示すための第1識別情報と、前記第2の判別の判別結果を示すための第2識別情報と、を少なくとも表示可能な表示手段と、前記第1の判別が実行されたことに基づいて、前記表示手段において前記第1識別情報を動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2の判別が実行されたことに基づいて、前記表示手段において前記第2識別情報を動的表示させる第2動的表示手段と、予め定められた特定の設定条件が成立したことに基づいて、予め定められた特定の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、前記特定の遊技状態において予め定められた特定条件が成立している状況下において、前記第1識別情報の動的表示の頻度よりも前記第2識別情報の動的表示の頻度の方が高くなり易い第1制御を実行し、前記特定の遊技状態において前記特定条件が成立していない状況下において、前記第1制御よりも前記第1識別情報の動的表示の頻度が高くなり易い第2制御を実行することが可能な制御手段と、を備えることを特徴とする遊技機HF1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、始動入賞口を複数設けると共に、入賞を検出した始動入賞口の種別に応じて異なる特別図柄の抽選を実行するものも存在する。係る遊技機においては、遊技状態毎に入賞し易い始動入賞口の種別を異ならせることで遊技状態毎の有利度合いを異ならせ、興趣向上を図っていた。
<Characteristic HF group> (The other special figure switches between a state where it is easy to turn and a state where it is difficult to turn according to the number of fluctuations of one special figure)
A first determination means for executing a first determination based on the establishment of a predetermined first determination condition, and a second determination based on the establishment of a second determination condition different from the first determination condition. and when either the determination result of the first determination or the determination result of the second determination becomes a predetermined specific determination result, Privilege game execution means for executing an advantageous privilege game, first identification information for indicating the determination result of the first determination, and second identification information for indicating the determination result of the second determination. display means capable of displaying at least; first dynamic display means for dynamically displaying the first identification information on the display means based on execution of the first determination; and the second determination. second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information on the display means based on the execution; a game state setting means for setting a specific game state; and under a situation in which a predetermined specific condition is established in the specific game state, the frequency of dynamic display of the first identification information is higher than the frequency of the dynamic display of the second identification information. A first control in which the frequency of dynamic display of identification information tends to be higher is executed, and under a situation where the specific condition is not satisfied in the specific game state, the first identification information is displayed rather than the first control. and control means capable of executing a second control in which the frequency of dynamic display of the game machine HF1 is likely to increase.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there are those that are provided with a plurality of starting winning openings and execute a lottery of different special symbols according to the type of starting winning opening that detects winning. In such a gaming machine, the types of starting winning holes that are easy to win are made different for each game state, thereby making the degree of advantage different for each game state, thereby improving interest.

しかしながら、係る従来型の遊技機では、遊技状態毎に抽選が実行され易い特別図柄の種別が固定化されるため、同一の遊技状態が長く続いてしまうと、遊技が単調となってしまうという問題点がある。
これに対して遊技機HF1によれば、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記第1の判別の判別結果を示すための第1識別情報と、前記第2の判別の判別結果を示すための第2識別情報と、を少なくとも表示可能な表示手段と、前記第1の判別が実行されたことに基づいて、前記表示手段において前記第1識別情報を動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2の判別が実行されたことに基づいて、前記表示手段において前記第2識別情報を動的表示させる第2動的表示手段と、予め定められた特定の設定条件が成立したことに基づいて、予め定められた特定の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、前記特定の遊技状態において予め定められた特定条件が成立している状況下において、前記第1識別情報の動的表示の頻度よりも前記第2識別情報の動的表示の頻度の方が高くなり易い第1制御を実行し、前記特定の遊技状態において前記特定条件が成立していない状況下において、前記第1制御よりも前記第1識別情報の動的表示の頻度が高くなり易い第2制御を実行することが可能な制御手段と、を備える。
これにより、特定条件の成立有無に応じて第1識別情報の動的表示の頻度を異ならせることができるので、特定の遊技状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HF1において、前記制御手段は、前記特定の遊技状態が設定されてから予め定められた特定回数の前記第1識別情報の動的表示が実行されるまで前記第1制御を実行し、前記特定回数の前記第1識別情報の動的表示が実行された後で前記第2制御を実行することが可能に構成されていることを特徴とする遊技機HF2。
However, in such a conventional gaming machine, the types of special symbols that are likely to be drawn for each game state are fixed, so if the same game state continues for a long time, the game becomes monotonous. there is a point
On the other hand, according to the gaming machine HF1, a first determination means for executing a first determination based on the establishment of a predetermined first determination condition, and a second determination means different from the first determination condition. a second determination means for executing a second determination based on the establishment of a determination condition; and a specific determination result in which either the determination result of the first determination or the determination result of the second determination is predetermined. Based on the result, privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player, first identification information for indicating the determination result of the first determination, and the determination result of the second determination a display means capable of displaying at least second identification information for indicating a; second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information on the display means based on execution of the second determination; and a predetermined specific setting condition. game state setting means for setting a predetermined specific game state based on the fact that the first identification information is established; executing the first control in which the frequency of dynamic display of the second identification information tends to be higher than the frequency of dynamic display of the second identification information, and under a situation where the specific condition is not satisfied in the specific game state, a control means capable of executing a second control in which the frequency of dynamic display of the first identification information tends to be higher than that of the first control.
As a result, the frequency of dynamic display of the first identification information can be varied depending on whether or not the specific condition is established, so it is possible to prevent the game from becoming monotonous in a specific game state. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine HF1, the control means executes the first control until the dynamic display of the first identification information is executed a predetermined specific number of times after the specific game state is set, The game machine HF2 is characterized in that the second control can be executed after the dynamic display of the first identification information is executed a specific number of times.

遊技機HF2によれば、遊技機HF1の奏する効果に加え、前記制御手段は、前記特定の遊技状態が設定されてから予め定められた特定回数の前記第1識別情報の動的表示が実行されるまで前記第1制御を実行し、前記特定回数の前記第1識別情報の動的表示が実行された後で前記第2制御を実行することが可能に構成されているので、特定の遊技状態が設定された後における第1識別情報の動的表示の回数に応じて第1制御と第2制御とが切り替わる。よって、特定の遊技状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機HF2において、前記特定の設定条件は、第1の設定条件と、その第1の設定条件とは異なる第2の設定条件と、で少なくとも構成されているものであり、前記特定回数は、前記第1の設定条件の成立に基づいて前記特定の遊技状態が設定された場合に予め定められた第1特定回数に設定され、前記第2の設定条件の成立に基づいて前記特定の遊技状態が設定された場合に前記第1特定回数よりも多い第2特定回数に設定されるように構成されていることを特徴とする遊技機HF3。
遊技機HF3によれば、遊技機HF2の奏する効果に加え、前記特定の設定条件は、第1の設定条件と、その第1の設定条件とは異なる第2の設定条件と、で少なくとも構成されているものであり、前記特定回数は、前記第1の設定条件の成立に基づいて前記特定の遊技状態が設定された場合に予め定められた第1特定回数に設定され、前記第2の設定条件の成立に基づいて前記特定の遊技状態が設定された場合に前記第1特定回数よりも多い第2特定回数に設定されるように構成されている。
これにより、特定の遊技状態の設定契機によって第1制御が実行される回数が可変するので、特定の遊技状態の設定契機に注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
According to the game machine HF2, in addition to the effects of the game machine HF1, the control means executes dynamic display of the first identification information a predetermined specific number of times after the specific game state is set. Since it is configured to be able to execute the second control after the first control is executed until the dynamic display of the first identification information is executed the specific number of times, a specific game state is set, the first control and the second control are switched according to the number of dynamic displays of the first identification information. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous in a specific game state.
In the game machine HF2, the specific setting condition is composed of at least a first setting condition and a second setting condition different from the first setting condition, and the specific number of times is When the specific game state is set based on the establishment of the first set condition, it is set to a predetermined first specific number of times, and the specific game state is set based on the establishment of the second set condition. is set, a second specific number of times greater than the first specific number of times is set.
According to the gaming machine HF3, in addition to the effects of the gaming machine HF2, the specific setting conditions are composed of at least a first setting condition and a second setting condition different from the first setting condition. The specific number of times is set to a predetermined first specific number of times when the specific game state is set based on the establishment of the first setting condition, and the second setting is performed. It is configured to set a second specific number of times, which is greater than the first specific number of times, when the specific game state is set based on the establishment of the condition.
As a result, the number of times the first control is executed varies depending on the specific game state setting trigger, so there is an effect that the game can be played by paying attention to the specific game state setting trigger.

遊技機HF3において、前記特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、第1特典遊技と、その第1特典遊技とは異なる第2特典遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段を備え、前記第1の設定条件は、前記第1特典遊技の実行が終了したことに基づいて成立するものであり、前記第2の設定条件は、前記第2特典遊技の実行が終了したことに基づいて成立するものであることを特徴とする遊技機HF4。
遊技機HF4によれば、遊技機HF3の奏する効果に加え、前記特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、第1特典遊技と、その第1特典遊技とは異なる第2特典遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段を備え、前記第1の設定条件は、前記第1特典遊技の実行が終了したことに基づいて成立するものであり、前記第2の設定条件は、前記第2特典遊技の実行が終了したことに基づいて成立するものである。
これにより、特典遊技の種別によって設定される特定の遊技状態における有利度合いを異ならせることができるので、特典遊技の種別に対してより注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機HF1からHF4のいずれかにおいて、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記動的表示期間設定手段によって長い動的表示期間が設定され易くなる制御で構成されていることを特徴とする遊技機HF5。
In the gaming machine HF3, as the type of the privilege game executed by the privilege game executing means, one of a plurality of types including at least a first privilege game and a second privilege game different from the first privilege game. The first setting condition is established based on the completion of the execution of the first privilege game, and the second setting condition is the second privilege game game machine HF4 characterized in that it is established based on the completion of the execution of .
According to the gaming machine HF4, in addition to the effects of the gaming machine HF3, a first privilege game and a second privilege game different from the first privilege game are provided as the types of the privilege games executed by the privilege game execution means. and a type determining means for determining one type out of a plurality of at least, wherein the first setting condition is established based on the completion of execution of the first privilege game, and the first The setting condition 2 is established based on the completion of execution of the second privilege game.
As a result, the degree of advantage in a specific game state set according to the type of privilege game can be varied, so that there is an effect that the player can play the game while paying more attention to the type of privilege game.
In any one of game machines HF1 to HF4, a dynamic display period setting means for setting a dynamic display period in dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means is provided, and the second dynamic display is provided. The means is configured to be capable of starting dynamic display of the second identification information while the first dynamic display means is dynamically displaying the first identification information, and the first control comprises: 2. A game machine HF5 characterized in that it is constituted by a control that makes it easier to set a longer dynamic display period by said dynamic display period setting means than said second control.

遊技機HF5によれば、遊技機HF1からHF4のいずれかが奏する効果に加え、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記動的表示期間設定手段によって長い動的表示期間が設定され易くなる制御で構成されている。
これにより、第1制御が実行されている間は、第1識別情報の動的表示における動的表示期間として長い動的表示期間が選択され易くなることにより第2識別情報の動的表示の頻度を高くすることができるという効果がある。
遊技機HF5において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、前記入球手段へと遊技球が入球困難になる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが前記特定の判別結果とは異なる第1の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が前記第2位置から前記第1位置へと所定期間可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の判別結果を示す前記第2識別情報が停止表示された場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記特定の判別結果とも前記第1の判別結果とも異なる外れ判別結果を示す前記第1識別情報で停止表示させる停止表示手段と、を備えることを特徴とする遊技機HF6。
遊技機HF6によれば、遊技機HF5の奏する効果に加え、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、前記入球手段へと遊技球が入球困難になる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが前記特定の判別結果とは異なる第1の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が前記第2位置から前記第1位置へと所定期間可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、前記第1識別情報の動的表示が行われている間に前記第1の判別結果を示す前記第2識別情報が停止表示された場合に、前記第1識別情報の動的表示の状況によらず、前記第1識別情報を前記特定の判別結果とも前記第1の判別結果とも異なる外れ判別結果を示す前記第1識別情報で停止表示させる停止表示手段と、を備える。
According to the game machine HF5, in addition to the effects produced by any one of the game machines HF1 to HF4, a dynamic display period for setting the dynamic display period in the dynamic display of the first identification information by the first dynamic display means A setting means is provided, and the second dynamic display means can start dynamic display of the second identification information while the first dynamic display means is dynamically displaying the first identification information. The first control is configured to make it easier for the dynamic display period setting means to set a longer dynamic display period than the second control.
As a result, while the first control is being executed, a long dynamic display period is likely to be selected as the dynamic display period in dynamic display of the first identification information, thereby increasing the frequency of dynamic display of the second identification information. can be increased.
In a game machine HF5, a ball entry means for allowing a game ball to enter, a first position for allowing a game ball to enter the ball entry means, and a game ball difficult to enter the ball entry means. a second position, a variable means that can be varied, and one of the determination result of the first determination and the determination result of the second determination is a first determination result different from the specific determination result. Based on this, variable game executing means for executing a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period of time, and dynamic display of the first identification information is performed. when the second identification information indicating the first determination result is stopped and displayed while the first identification information is displayed according to the specific determination result a stop display means for stop-displaying with the first identification information indicating a discrepancy determination result different from the first discrimination result.
According to the gaming machine HF6, in addition to the effects of the gaming machine HF5, a ball entering means for allowing a game ball to enter, a first position for allowing a game ball to enter the ball entering means, and the entering means a second position at which it is difficult for a game ball to enter the means; variable game executing means for executing a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period of time based on a first determination result different from the result; When the second identification information indicating the first determination result is stopped while the dynamic display of the first identification information is being performed, regardless of the dynamic display of the first identification information, and static display means for statically displaying the first identification information with the first identification information indicating a deviation determination result different from the specific determination result and the first determination result.

これにより、第1の判別結果を示す第2識別情報が停止表示されると、第1識別情報の動的表示が外れ判別結果で終了されてしまうため、特に、第1制御が実行されている状況において、第1識別情報の動的表示の頻度が高くなってしまう可能性がある。よって、第1制御が実行されている間において、第2の判別の判別結果が第1の判別結果とならないことを強く期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機HF6において、前記第1の制御が実行されている間に実行された前記第2の判別で前記第1の判別結果となった場合に、当該第1の判別結果を示すための前記第2識別情報の動的表示における動的表示期間の間に第1演出を実行する第1演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機HF7。
遊技機HF7によれば、遊技機HF6の奏する効果に加え、前記第1の制御が実行されている間に実行された前記第2の判別で前記第1の判別結果となった場合に、当該第1の判別結果を示すための前記第2識別情報の動的表示における動的表示期間の間に第1演出を実行する第1演出実行手段を備えるので、第1演出が実行された場合に第1の判別結果となったことを遊技者に対して理解させることができる。よって、可変手段に注目しなくても第1の判別結果となったか否かを遊技者が判別することが可能となる。よって、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
遊技機HF7において、前記第1の制御が実行されている間に実行された前記第2の判別で前記外れ判別結果となった場合に、当該外れ判別結果を示すための前記第2識別情報の動的表示における動的表示期間の間に、前記第1演出と区別し難い特定の演出態様を含む第2演出を実行可能な第2演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機HF8。
As a result, when the second identification information indicating the first determination result is stopped and displayed, the dynamic display of the first identification information ends with the determination result. In some circumstances, the frequency of dynamic display of the first identification may become high. Therefore, while the first control is being executed, there is an effect that it is possible to realize novel game characteristics that strongly expect that the determination result of the second determination will not be the first determination result.
In the game machine HF6, when the second determination performed while the first control is being executed results in the first determination result, the first determination result is displayed. 2. A game machine HF7 characterized by comprising a first effect executing means for executing a first effect during a dynamic display period in dynamic display of identification information.
According to the gaming machine HF7, in addition to the effects of the gaming machine HF6, when the second determination performed while the first control is executed results in the first determination result, the Since the first effect executing means is provided for executing the first effect during the dynamic display period in the dynamic display of the second identification information for indicating the first determination result, when the first effect is executed It is possible to make the player understand that the first determination result has been obtained. Therefore, the player can determine whether or not the first determination result is obtained without paying attention to the variable means. Therefore, there is an effect that convenience for the player can be improved.
In the gaming machine HF7, when the second determination performed while the first control is performed results in the out-of-order determination result, the second identification information for indicating the out-of-line determination result A gaming machine HF8 comprising a second effect executing means capable of executing a second effect including a specific effect mode that is difficult to distinguish from the first effect during a dynamic display period in dynamic display.

遊技機HF8によれば、遊技機HF7の奏する効果に加え、前記第1の制御が実行されている間に実行された前記第2の判別で前記外れ判別結果となった場合に、当該外れ判別結果を示すための前記第2識別情報の動的表示における動的表示期間の間に、前記第1演出と区別し難い特定の演出態様を含む第2演出を実行可能な第2演出実行手段を備えるので、特定の演出態様が実行された場合に、第2演出が実行されていることを強く期待させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴HG群>(電サポの状態は共通だが、有利な特図2抽選の実行頻度が互いに異なる遊技状態を設ける)
遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第1入球手段とは異なる第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行可能な第2判別手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記第2入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に変位可能な変位手段と、所定の変位条件の成立に基づいて、前記変位手段を所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと変位させる変位制御手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1状態と、その第1状態とは前記第2入球手段に対する遊技球の入球し易さが異なる第2状態と、を少なくとも含む複数のうち1の状態を設定する状態設定手段と、を備え、前記第1状態に設定される遊技状態として、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記第1判別手段の判別の実行頻度が高くなり易い第2遊技状態と、が少なくとも設けられていることを特徴とする遊技機HG1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the gaming machine HF8, in addition to the effects of the gaming machine HF7, when the second determination performed while the first control is executed results in the deviation determination result, the deviation determination a second effect executing means capable of executing a second effect including a specific effect mode that is difficult to distinguish from the first effect during the dynamic display period of the dynamic display of the second identification information for indicating the result Since it is provided, it is possible to strongly expect that the second effect is being executed when the specific effect mode is executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic HG group> (The state of the electric sapo is common, but the execution frequency of the advantageous special figure 2 lottery is different from each other.)
a first ball entering means capable of entering a game ball; a first determining means capable of executing a first determination based on the fact that a game ball has entered the first ball entering means; second ball entry means different from the ball means; second discrimination means capable of executing a second discrimination based on the entry of a game ball into the second ball entry means; a bonus game execution means for executing a bonus game advantageous to the player based on whether one of the discrimination result and the discrimination result of the second discrimination becomes a predetermined specific discrimination result; 2 Displacement means capable of displacing between a first position where a game ball can be entered into the ball entry means and a second position where a game ball is more difficult to enter than the first position, and a predetermined displacement condition. a displacement control means for displacing the displacement means from the second position to the first position for a predetermined period of time based on the establishment of a first state and the first state based on the establishment of a predetermined set condition and a state setting means for setting one of a plurality of states including at least a second state in which the ease with which a game ball enters the second ball entering means is different, and the game ball is set to the first state. A first game state and a second game state in which the execution frequency of determination by the first determination means is likely to be higher than in the first game state are provided as game states to be played. Game machine HG1.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、始動入賞口を複数設けると共に、入賞を検出した始動入賞口の種別に応じて異なる特別図柄の抽選を実行するものも存在する。係る遊技機においては、特定の始動入賞口へと遊技球が入球困難となる非時短状態と、特定の始動入賞口へと遊技球が入球容易となる時短状態と、を切り替えることにより、入賞し易い始動入賞口の種別を異ならせ、興趣向上を図っているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、非時短状態であるか、時短状態であるかによって抽選が実行され易い特別図柄の種別が固定化されるため、同一の状態が長く続いてしまうと、遊技が単調となってしまうという問題点がある。
これに対して遊技機HG1によれば、遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第1入球手段とは異なる第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行可能な第2判別手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記第2入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に変位可能な変位手段と、所定の変位条件の成立に基づいて、前記変位手段を所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと変位させる変位制御手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1状態と、その第1状態とは前記第2入球手段に対する遊技球の入球し易さが異なる第2状態と、を少なくとも含む複数のうち1の状態を設定する状態設定手段と、を備え、前記第1状態に設定される遊技状態として、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記第1判別手段の判別の実行頻度が高くなり易い第2遊技状態と、が少なくとも設けられている。
これにより、第2入球手段に対する遊技球の入球し易さが共通となる第1遊技状態と第2遊技状態とで、第1判別手段の判別の実行頻度が可変する斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In addition, among such conventional gaming machines, there are those that are provided with a plurality of starting winning openings and execute a lottery of different special symbols according to the type of starting winning opening that detects winning. In such a gaming machine, by switching between a non-time-saving state in which it is difficult for a game ball to enter a specific start winning opening and a time-saving state in which a game ball is easy to enter into a specific starting winning opening, There are also games that are designed to be more interesting by differentiating the types of starting prize-winning openings that are easy to win.
However, in such a conventional gaming machine, the type of special symbol that is likely to be drawn depending on whether it is in a non-time-saving state or a time-saving state is fixed, so if the same state continues for a long time, the game is monotonous.
On the other hand, according to the gaming machine HG1, it is possible to execute the first discrimination based on the first ball entering means into which the game ball can enter and the game ball entering the first ball entering means. a first discriminating means, a second ball entering means different from the first ball entering means, and a second discrimination capable of executing a second discrimination based on the fact that a game ball has entered the second ball entering means 2. A privilege game advantageous to a player, based on the judgment means and either the judgment result of the first judgment or the judgment result of the second judgment becoming a predetermined specific judgment result. a first position where a game ball can be entered into the second ball entry means; and a second position where a game ball is more difficult to enter than the first position. displacement means capable of displacement; displacement control means for displacing the displacement means from the second position to the first position for a predetermined period of time based on establishment of a predetermined displacement condition; and displacement control means based on establishment of a predetermined set condition. state setting means for setting one of a plurality of states including at least a first state and a second state in which the ease with which a game ball enters the second ball entering means is different from the first state; and, as game states set in the first state, a first game state, and a second game state in which the execution frequency of the determination by the first determination means is likely to be higher than in the first game state; is provided at least.
As a result, a novel control is realized in which the execution frequency of discrimination by the first discriminating means varies between the first game state and the second game state in which the ease with which the game ball enters the second ball entering means is common. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機HG1において、前記第2の判別は、前記第1の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されていることを特徴とする遊技機HG2。
遊技機HG2によれば、遊技機HG1の奏する効果に加え、前記第2の判別は、前記第1の判別よりも有利度合いが高い判別で構成されているので、第1遊技状態よりも第2遊技状態の方が、有利度合いが低い第1の判別の実行頻度を低くすることができるという効果がある。
遊技機HG1又はHG2において、前記第1遊技状態は、前記第2遊技状態よりも、前記特定の判別結果となる確率が高い遊技状態で構成されていることを特徴とする遊技機HG3。
遊技機HG3によれば、遊技機HG1又はHG2の奏する効果に加え、前記第1遊技状態は、前記第2遊技状態よりも、前記特定の判別結果となる確率が高い遊技状態で構成されているので、第1遊技状態では、有利度合いが低い第1判別手段の判別の実行頻度が比較的高くなる反面、特定の判別結果となる確率が高くなる遊技性となり、第2遊技状態では、有利度合いが低い第1判別手段の判別の実行頻度が比較的低くなる反面、特定の判別結果となる確率が低くなる遊技性となる。よって、同じ第1状態に設定される遊技状態でも、遊技性を真逆にすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the game machine HG1, the game machine HG2 is characterized in that the second determination is made up of a determination with a higher degree of advantage than the first determination.
According to the gaming machine HG2, in addition to the effects of the gaming machine HG1, the second determination is made up of determinations with a higher degree of advantage than the first determination. In the gaming state, there is an effect that the execution frequency of the first determination, which has a low degree of advantage, can be reduced.
In the game machine HG1 or HG2, the game machine HG3 is characterized in that the first game state is constituted by a game state in which the probability of the specific determination result is higher than that of the second game state.
According to the game machine HG3, in addition to the effects of the game machine HG1 or HG2, the first game state is configured in a game state with a higher probability of the specific determination result than the second game state. Therefore, in the first game state, the execution frequency of discrimination by the first discrimination means having a low degree of advantage is relatively high, but on the other hand, there is a game characteristic in which the probability of obtaining a specific discrimination result is high, and in the second game state, the degree of advantage is obtained. Although the execution frequency of discrimination by the first discriminating means having a low value is relatively low, the probability of obtaining a specific discrimination result is low. Therefore, even in the game state set to the same first state, the game characteristics can be reversed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機HG1からHG3のいずれかにおいて、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報が動的表示されている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されており、前記動的表示期間設定手段は、前記第1遊技状態よりも、前記第2遊技状態の方が、長い動的表示期間を設定し易く構成されていることを特徴とする遊技機HG4。
遊技機HG4によれば、遊技機HG1からHG3のいずれかが奏する効果に加え、識別情報を表示可能な表示手段と、前記第1判別手段の判別結果を示すための第1識別情報を前記表示手段において動的表示させる第1動的表示手段と、前記第2判別手段の判別結果を示すための第2識別情報を前記表示手段において動的表示させる第2動的表示手段と、前記第1動的表示手段による前記第1識別情報の動的表示における動的表示期間を設定する動的表示期間設定手段と、を備え、前記第2動的表示手段は、前記第1動的表示手段により前記第1識別情報が動的表示されている間に前記第2識別情報の動的表示を開始可能に構成されており、前記動的表示期間設定手段は、前記第1遊技状態よりも、前記第2遊技状態の方が、長い動的表示期間を設定し易く構成されている。
これにより、第1識別情報の動的表示における動的表示期間を遊技状態毎に異ならせることにより、第1識別情報の動的表示が実行されている間に実行可能な第2識別情報の動的表示の回数を異ならせ、第1の判別の実行頻度を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HG1からHG4のいずれかにおいて、前記第1遊技状態が設定された後で前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が予め定められた第1回数となったことに基づいて、前記第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機HG5。
In any one of the game machines HG1 to HG3, a display means capable of displaying identification information and a first dynamic display for dynamically displaying the first identification information for indicating the determination result of the first determination means on the display means means, second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information for indicating the determination result of the second determination means on the display means, and the first identification information by the first dynamic display means. and dynamic display period setting means for setting a dynamic display period in dynamic display, wherein the second dynamic display means dynamically displays the first identification information by the first dynamic display means. dynamic display of the second identification information can be started while the second identification information is in the second game state, and the dynamic display period setting means sets the dynamic display period to be longer in the second game state than in the first game state. The game machine HG4 is characterized in that it is configured so that the display period can be easily set.
According to the game machine HG4, in addition to the effects of any one of the game machines HG1 to HG3, the display means capable of displaying the identification information and the first identification information for indicating the determination result of the first determination means are displayed. a first dynamic display means for dynamically displaying in the means; a second dynamic display means for dynamically displaying the second identification information for indicating the determination result of the second determination means on the display means; dynamic display period setting means for setting a dynamic display period in dynamic display of the first identification information by the dynamic display means, wherein the second dynamic display means causes the first dynamic display means to Dynamic display of the second identification information can be started while the first identification information is being dynamically displayed, and the dynamic display period setting means is configured to set the dynamic display period before the first game state. The second game state is configured such that it is easier to set a long dynamic display period.
As a result, by varying the dynamic display period in the dynamic display of the first identification information for each game state, the motion of the second identification information that can be executed while the dynamic display of the first identification information is being performed is performed. There is an effect that the frequency of execution of the first discrimination can be varied by varying the number of target display times.
In any one of the game machines HG1 to HG4, after the first game state is set, the sum of the number of executions of the first discrimination and the number of executions of the second discrimination is a predetermined first number. A game machine HG5 characterized by comprising a second game state setting means for setting the second game state based on the occurrence of the game.

遊技機HG5によれば、遊技機HG1からHG4のいずれかが奏する効果に加え、前記第1遊技状態が設定された後で前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が予め定められた第1回数となったことに基づいて、前記第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段を備えるので、第1判別手段の判別の実行頻度が高い第1遊技状態と、第1判別手段の判別の実行頻度が低い第2遊技状態とが連続して設定される。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HG5において、前記第2遊技状態が設定された後で前記前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が予め定められた第2回数となったことに基づいて、前記第2状態に設定される第3遊技状態を設定する第3遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機HG6。
遊技機HG6によれば、遊技機HG5の奏する効果に加え、前記第2遊技状態が設定された後で前記前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が予め定められた第2回数となったことに基づいて、前記第2状態に設定される第3遊技状態を設定する第3遊技状態設定手段を備えるので、第1遊技状態と第2遊技状態と第3遊技状態とが連続して設定される。よって、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機HG1からHG6のいずれかにおいて、前記第2状態は、前記第1状態よりも前記第2入球手段に対して遊技球が入球し難くなる状態で構成されていることを特徴とする遊技機HG7。
According to the gaming machine HG5, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines HG1 to HG4, after the first game state is set, the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination are determined. Since the second game state setting means for setting the second game state is provided based on the total of becoming a predetermined first number of times, the first game with a high execution frequency of determination by the first determination means A state and a second game state in which the execution frequency of determination by the first determination means is low are set continuously. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine HG5, after the second game state is set, the sum of the number of executions of the first discrimination and the number of executions of the second discrimination reaches a predetermined second number. A gaming machine HG6 characterized by comprising third game state setting means for setting a third game state to be set to the second state based on the above.
According to the game machine HG6, in addition to the effects of the game machine HG5, after the second game state is set, the sum of the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination is set in advance. Since the third game state setting means is provided for setting the third game state to be set to the second state on the basis of reaching the predetermined second number of times, the first game state, the second game state and the third game state are provided. 3 game states are continuously set. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
In any one of the gaming machines HG1 to HG6, the second state is characterized in that the game ball is more difficult to enter the second ball entering means than the first state. Game machine HG7.

遊技機HG7によれば、遊技機HG1からHG6のいずれかが奏する効果に加え、前記第2状態は、前記第1状態よりも前記第2入球手段に対して遊技球が入球し難くなる状態で構成されているので、第2入球手段に対して遊技球が比較的入球し易い第1状態が設定される第1遊技状態と第2遊技状態とで、第1判別手段の判別の実行頻度を異ならせることができる。よって、比較的有利な遊技状態における遊技性を異ならせることができるという効果がある。
<特徴HH群>(特定の遊技状態において継続率を可変させる)
予め定められた特定の実行条件の成立に基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、遊技者に有利な第1遊技状態を設定可能な第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が第1の割合となる第1制御がされる遊技と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が前記第1の割合とは異なる第2の割合となる第2制御がされる遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技を設定可能な設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HH1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the gaming machine HG7, in addition to the effects of any one of the gaming machines HG1 to HG6, in the second state, it is more difficult for the game ball to enter the second ball entering means than in the first state. Therefore, the first determination means discriminates between the first game state and the second game state in which the first state in which the game ball is relatively easy to enter the second ball entering means is set. can be run at different frequencies. Therefore, there is an effect that the game characteristics can be varied in a relatively advantageous game state.
<Characteristic HH group> (variable continuation rate in a specific game state)
A privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the establishment of a predetermined specific execution condition; A first game state setting means capable of setting a game state; 2 game state setting means, and a game in which a first control is performed in which a ratio of satisfaction of the specific execution condition between the setting of the first game state and the establishment of the specific condition is a first ratio; and a second control in which the rate at which the specific execution condition is established between when the first gaming state is set and until the specific condition is established is a second rate different from the first rate. and setting means capable of setting one of a plurality of games including at least a game to be played.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが高い特定の遊技状態(例えば、時短遊技状態)の終了条件を複数設ける構成とし、特定の遊技状態が設定された契機に応じて異なる終了条件を設定することにより、同じ特定の遊技状態でも設定契機に応じて有利度合いを異ならせているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、設定契機毎の終了条件をROM等の記憶装置に対して予め規定しておく必要があるため、終了条件が増えるほど遊技機の記憶容量が増大してしまうという問題点がある。
これに対して遊技機HH1によれば、予め定められた特定の実行条件の成立に基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、遊技者に有利な第1遊技状態を設定可能な第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が第1の割合となる第1制御がされる遊技と、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定条件が成立するまでの間に前記特定の実行条件が成立する割合が前記第1の割合とは異なる第2の割合となる第2制御がされる遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技を設定可能な設定手段と、を備える。
これにより、同じ第1遊技状態であっても、第1制御が実行されるか第2制御が実行されるかによって特典遊技が実行される可能性を異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In addition, in such conventional gaming machines, a plurality of termination conditions for a specific game state with a high degree of advantage (for example, a short-time game state) are provided, and the specific game state is set. By setting end conditions, even in the same specific game state, there are some games in which the degree of advantage is varied according to the setting trigger.
However, in such conventional gaming machines, it is necessary to predefine end conditions for each setting opportunity in a storage device such as a ROM, so the memory capacity of the gaming machine increases as the number of ending conditions increases. There is a problem.
On the other hand, according to the gaming machine HH1, a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the establishment of a predetermined specific execution condition, and a a first game state setting means capable of setting a first game state advantageous to the player as a game state; a second game state setting means for setting a second game state different from the second game state; and the first rate is the rate at which the specific execution condition is satisfied after the first game state is set until the specific condition is satisfied. and a setting means capable of setting one of a plurality of games including at least a game in which a second control is performed with a different second ratio.
As a result, even in the same first game state, the possibility of the privilege game being executed can be changed depending on whether the first control is executed or the second control is executed, so that the player's game There is an effect that it is possible to improve the interest in.

遊技機HH1において、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記特定条件が成立し易くなる制御で構成されていることを特徴とする遊技機HH2。
遊技機HH2によれば、遊技機HH1の奏する効果に加え、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記特定条件が成立し易くなる制御で構成されているので、特定条件が成立するよりも前に特定の実行条件が成立する可能性を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HH1又はHH2において、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて成立する条件で構成されているものであり、前記特定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機HH3。
遊技機HH3によれば、遊技機HH1又はHH2の奏する効果に加え、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて成立する条件で構成されているものであり、前記特定条件は、少なくとも前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が予め定められた特定回数となったことに基づいて成立する条件で構成されている。
The gaming machine HH2 is characterized in that the first control in the gaming machine HH1 is configured such that the specific condition is more likely to be established than the second control.
According to the gaming machine HH2, in addition to the effects of the gaming machine HH1, the first control is configured to make the specific condition more likely to be established than the second control, so the specific condition is established. There is an effect that the possibility that a specific execution condition is satisfied before is made different.
In the game machine HH1 or HH2, a first determination means for executing a first determination based on establishment of a predetermined first determination condition, and establishment of a second determination condition different from the first determination condition. wherein the specific execution condition is determined in advance by either the result of the first determination or the result of the second determination and the specific condition is the number of executions of the first determination at least after the first game state is set. A gaming machine HH3 characterized in that it is constituted by a condition that is established based on the number of times reaching a predetermined specific number of times.
According to the game machine HH3, in addition to the effects of the game machine HH1 or HH2, the first determination means for executing the first determination based on the establishment of a predetermined first determination condition; and a second determination means for executing a second determination based on the establishment of a second determination condition different from the condition, wherein the specific execution condition is the determination result of the first determination and the second determination. It is composed of a condition that is established based on whether one of the determination result of determination and the determination result has become a predetermined specific determination result, and the specific condition is at least the first game state is set. It is constituted by a condition that is established based on the number of executions of the first discrimination after the above-mentioned determination reaches a predetermined specific number of times.

これにより、第1の判別の実行回数が特定回数未満の範囲においては第1遊技状態が維持されるので、第1遊技状態において特定回数の第1の判別の実行を保証することができるという効果がある。
遊技機HH3において、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定回数の前記第1の判別が実行されるまでの間に実行される前記第2の判別の実行回数が少ない回数となり易い制御で構成されていることを特徴とする遊技機HH4。
遊技機HH4によれば、遊技機HH3の奏する効果に加え、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定回数の前記第1の判別が実行されるまでの間に実行される前記第2の判別の実行回数が少ない回数となり易い制御で構成されているので、第2遊技状態が設定されるまでに実行される第2の判別の実行回数を異ならせることで、実質的に特定の実行条件の成立割合を異ならせることができるという効果がある。
遊技機HH3又はHH4において、特定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が前記特定回数となったことに基づいて成立する第1特定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い第1回数となったことに基づいて成立する第2特定条件と、で少なくとも構成されており、前記第1制御と前記第2制御とは、前記第2特定条件が成立するよりも前に前記第1特定条件が成立し易くなるように構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1特定条件が成立するまでに要する期間が短くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機HH5。
As a result, the first game state is maintained in a range where the number of executions of the first discrimination is less than the specified number of times, so the effect is that it is possible to guarantee the execution of the first discrimination for the specified number of times in the first game state. There is
In the gaming machine HH3, the first control is executed during a period from when the first game state is set to when the first determination is performed the specific number of times, rather than the second control. The game machine HH4 is characterized in that the game machine HH4 is characterized in that the number of executions of determination 2 is likely to be small.
According to the game machine HH4, in addition to the effects of the game machine HH3, the first control executes the first determination the specific number of times after the first game state is set, rather than the second control. Since the number of executions of the second determination to be executed until the second game state is set tends to be a small number of times, the number of executions of the second determination to be executed until the second game state is set. is different, it is possible to substantially differ the ratio of establishment of a specific execution condition.
In the gaming machine HH3 or HH4, the specific conditions include a first specific condition that is established based on the number of executions of the first determination after the setting of the first gaming state reaches the specific number of times; The second established based on the fact that the sum of the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination after the first game state is set becomes the first number of times greater than the specific number of times and 2 specific conditions, and the first control and the second control are configured so that the first specific condition is likely to be satisfied before the second specific condition is satisfied. The gaming machine HH5 is characterized in that the period required for the first specific condition to be satisfied is likely to be shorter in the first control than in the second control.

遊技機HH5によれば、遊技機HH3又はHH4の奏する効果に加え、特定条件は、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数が前記特定回数となったことに基づいて成立する第1特定条件と、前記第1遊技状態が設定された後における前記第1の判別の実行回数と前記第2の判別の実行回数との合計が前記特定回数よりも多い第1回数となったことに基づいて成立する第2特定条件と、で少なくとも構成されており、前記第1制御と前記第2制御とは、前記第2特定条件が成立するよりも前に前記第1特定条件が成立し易くなるように構成されており、前記第1制御は、前記第2制御よりも、前記第1特定条件が成立するまでに要する期間が短くなり易く構成されている。
これにより、第1特定条件が成立するまでに要する期間の長さを異ならせることで第2の判別の実行回数を異ならせて特定の実行条件が成立する割合を異ならせるという斬新な制御を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴HI群>(1の遊技状態が終了するまでの間に大当たりに当選する可能性を示す演出を実行する)
所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて特定演出を実行する特定演出実行手段と、その特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、予め定められた第1の状況である場合に第1演出態様を決定し、前記第1の状況よりも前記特定の判別結果となる可能性が高い第2の状況である場合に第2演出態様を決定することが可能な演出態様決定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HI1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
According to the game machine HH5, in addition to the effects of the game machine HH3 or HH4, the specific condition is that the number of executions of the first determination after the first game state is set becomes the specific number of times. A first specific condition that is established based on a total of the number of executions of the first determination and the number of executions of the second determination after the first game state is set is greater than the specific number of times and a second specific condition that is established based on the number of times, and the first control and the second control are performed before the second specific condition is established. It is configured such that the specific condition is easily established, and the first control is configured such that the period required until the first specific condition is established is likely to be shorter than the second control.
As a result, by varying the length of the period required until the first specific condition is satisfied, the number of times the second determination is performed is varied, thereby varying the rate at which the specific execution condition is satisfied. can do. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
<Characteristic HI Group> (Performs an effect indicating the possibility of winning a jackpot until the game state of 1 ends)
A determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined determination condition, and a privilege for executing a privilege game advantageous to a player based on the determination result of the determination means becoming a predetermined specific determination result. A game execution means, a first game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined first setting condition, and a second setting predetermined in the first game state. Second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on the establishment of a condition; and establishment of a predetermined specific execution condition in the first game state. A specific effect execution means for executing a specific effect based on and a first effect mode is determined in the case of a predetermined first situation as the effect mode of the specific effect executed by the specific effect execution means. and rendering mode determining means capable of determining a second rendering mode when the second situation is more likely to result in the specific determination result than the first situation. A game machine HI1 to play.
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).

しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、所定期間内(例えば、保留球を全て消化しきるまでの間)に当たり遊技が実行される期待度を示す興趣演出を実行可能に構成されたものも存在し、実行中の変動表示だけでなく、複数回の変動表示に渡って当たり遊技が実行される期待感を持続的に抱かせ続けることが可能に構成されたものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、比較的少ない回数分の変動表示を対象としてしか、当たり遊技が実行される期待度を示す演出を実行することができないため、興趣を向上させることが困難であった。
これに対して遊技機HI1によれば、所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて特定演出を実行する特定演出実行手段と、その特定演出実行手段により実行される前記特定演出の演出態様として、予め定められた第1の状況である場合に第1演出態様を決定し、前記第1の状況よりも前記特定の判別結果となる可能性が高い第2の状況である場合に第2演出態様を決定することが可能な演出態様決定手段と、を備える。
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there is also one that is configured to be able to execute an interest effect indicating the degree of expectation that a winning game will be executed within a predetermined period (for example, until all the reserved balls are consumed). There exist not only variable displays during execution, but also those constructed so as to continuously give a feeling of anticipation that a winning game will be executed over a plurality of variable displays.
However, in such a conventional gaming machine, since it is possible to execute an effect indicating the degree of expectation that a winning game will be executed only for a relatively small number of variable displays, it is difficult to improve interest. there were.
On the other hand, according to the gaming machine HI1, a determining means for executing determination based on the establishment of a predetermined determining condition, and based on the determination result of the determining means becoming a predetermined specific determination result, bonus game execution means for executing a bonus game advantageous to the player; first game state setting means for setting a first game state based on establishment of a predetermined first setting condition; second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on the establishment of a predetermined second setting condition in the game state; A specific effect executing means for executing a specific effect based on the establishment of a specific predetermined execution condition, and a predetermined first situation as the effect mode of the specific effect executed by the specific effect executing means. , and a second performance mode can be determined in a second situation in which the possibility of the specific determination result is higher than in the first situation. and mode determining means.

これにより、特定演出の演出態様によって第1遊技状態の間に特定の判別結果となる可能性を遊技者に示すことができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HI1において、前記第1の状況は、前記第2の状況よりも、前記第2の設定条件が成立するまでに前記特定の判別結果となる可能性が低い状況であることを特徴とする遊技機HI2。
遊技機HI2によれば、遊技機HI1の奏する効果に加え、前記第1の状況は、前記第2の状況よりも、前記第2の設定条件が成立するまでに前記特定の判別結果となる可能性が低い状況であるので、第2の設定条件が成立するよりも前に特定の判別結果となる可能性を特定演出の演出態様によって示唆することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機HI1又はHI2において、前記特定演出実行手段は、前記第1演出態様の前記特定演出の実行中に前記第2の状況となったことに基づいて、前記第2の演出態様の前記特定演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機HI3。
As a result, it is possible to show the player the possibility of obtaining a specific determination result during the first game state according to the effect mode of the specific effect, so that there is an effect that the player's interest in the game can be improved. .
The gaming machine HI1 is characterized in that the first situation is a situation in which the possibility of obtaining the specific determination result before the second setting condition is satisfied is lower than that in the second situation. Game machine HI2.
According to the game machine HI2, in addition to the effects of the game machine HI1, the first situation is more likely than the second situation to become the specific determination result before the second set condition is satisfied. Since the probability is low, it is possible to suggest the possibility of obtaining a specific determination result before the second set condition is satisfied by the effect mode of the specific effect. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine HI1 or HI2, the specific effect execution means executes the specific effect of the second effect mode based on the fact that the second situation occurs during the execution of the specific effect of the first effect mode. A gaming machine HI3 characterized by being configured to be able to execute

遊技機HI3によれば、遊技機HI1又はHI2の奏する効果に加え、前記特定演出実行手段は、前記第1演出態様の前記特定演出の実行中に前記第2の状況となったことに基づいて、前記第2の演出態様の前記特定演出を実行可能に構成されているので、第1遊技状態において状況が変化した場合に、変化した状況に応じて特定演出の演出態様を切り替えることができる。よって、特定演出によって遊技者に対して正確な状況を示すことができるという効果がある。
遊技機HI1からHI3のいずれかにおいて、前記特典遊技の実行中に予め定められた第1演出を実行する第1演出実行手段と、その第1演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様として、実行中の前記特典遊技が終了した後の遊技状態として前記第1の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第1演出態様に対応する第3演出態様を決定し、前記第2の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第2演出態様に対応する第4演出態様を決定することが可能に構成されている演出態様決定手段と、を備えることを特徴とする遊技機HI4。
遊技機HI4によれば、遊技機HI1からHI3のいずれかが奏する効果に加え、前記特典遊技の実行中に予め定められた第1演出を実行する第1演出実行手段と、その第1演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様として、実行中の前記特典遊技が終了した後の遊技状態として前記第1の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第1演出態様に対応する第3演出態様を決定し、前記第2の状況に対応する前記第1遊技状態が設定される場合に前記第2演出態様に対応する第4演出態様を決定することが可能に構成されている演出態様決定手段と、を備える。
これにより、特典遊技の実行中に、第1演出によって特典遊技の終了後の第1遊技状態において特定の判別結果となる可能性を遊技者に対して示すことができるので、特典遊技の実行中における遊技者の興趣を向上させることができるという効果がある。
According to the game machine HI3, in addition to the effects of the game machine HI1 or HI2, the specific effect executing means is based on the fact that the second situation occurs during the execution of the specific effect of the first effect mode. Since it is configured to be able to execute the specific performance of the second performance mode, when the situation changes in the first game state, the performance mode of the specific performance can be switched according to the changed situation. Therefore, there is an effect that an accurate situation can be shown to the player by the specific effect.
In any one of the game machines HI1 to HI3, a first effect executing means for executing a predetermined first effect during execution of the privilege game, and the effect of the first effect executed by the first effect executing means. As a mode, when the first game state corresponding to the first situation is set as the game state after the privilege game being executed is finished, the third performance mode corresponding to the first performance mode is determined. an effect mode determining means configured to determine a fourth effect mode corresponding to the second effect mode when the first game state corresponding to the second situation is set; A gaming machine HI4 characterized by comprising:
According to the gaming machine HI4, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines HI1 to HI3, a first attraction execution means for executing a predetermined first attraction during execution of the privilege game, and the execution of the first attraction. When the first game state corresponding to the first situation is set as the game state after the privilege game being executed is finished as the effect mode of the first effect executed by the means. It is possible to determine a third performance mode corresponding to the performance mode, and to determine a fourth performance mode corresponding to the second performance mode when the first game state corresponding to the second situation is set. and a production mode determining means configured as follows.
As a result, during execution of the privilege game, the possibility of a specific determination result in the first game state after the completion of the privilege game can be shown to the player by the first effect. There is an effect that the interest of the player in the game can be improved.

遊技機HI1からHI4のいずれかにおいて、前記第2の状況は、前記第1の状況よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定の判別結果とならずに前記第2の設定条件が成立するまでの間に実行される前記判別手段の判別の回数が多くなり易い状況で構成されていることを特徴とする遊技機HI5。
遊技機HI5によれば、遊技機HI1からHI4のいずれかが奏する効果に加え、前記第2の状況は、前記第1の状況よりも、前記第1遊技状態が設定されてから前記特定の判別結果とならずに前記第2の設定条件が成立するまでの間に実行される前記判別手段の判別の回数が多くなり易い状況で構成されているので、第2の状況では、第1の状況よりも判別手段の判別回数が多くなるため、特定の判別結果となる機会をより多く獲得できる。よって、第2演出態様の特定演出が実行されることを強く期待させることができるという効果がある。
<特徴HJ群>(有利状態終了後に有利側の保留が貯まり得る遊技方法を遊技者に促す演出を実行する)
遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、に少なくとも発射可能に構成された発射手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第1状態を設定する第1状態設定手段と、前記第1の設定条件とは異なる第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射した場合の有利度合いが前記第1状態よりも低くなり易く構成された第2状態を設定する第2状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2状態において所定期間、前記第1演出によって示唆される遊技と同一の遊技を遊技者に示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機HJ1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
In any one of the game machines HI1 to HI4, the second situation is different from the first situation in that the specific determination result is not obtained after the first game state is set, and the second setting condition is satisfied. The gaming machine HI5 is characterized in that the game machine HI5 is constructed in a situation in which the number of determinations by the determination means executed until the condition is satisfied tends to increase.
According to the game machine HI5, in addition to the effects of any one of the game machines HI1 to HI4, the second situation is more likely to cause the specific discrimination after the first game state is set than the first situation. Since it is configured in a situation in which the number of judgments by the judgment means executed until the second set condition is satisfied without producing a result tends to increase, the second situation is different from the first situation. Since the number of determinations by the determination means is greater than that of the conventional method, it is possible to obtain more chances of obtaining a specific determination result. Therefore, there is an effect that the execution of the specific effect of the second effect mode can be strongly expected.
<Characteristic HJ Group> (executes an effect that prompts the player to adopt a game method that allows the holding of the advantageous side to accumulate after the end of the advantageous state)
a shooting means configured to shoot game balls in at least a first direction and a second direction different from the first direction; a first state setting means for setting a first state in which the degree of advantage tends to be higher when the game ball is shot in the first direction than in the second direction; A second state setting for setting a second state in which the degree of advantage when the game ball is shot in the first direction is likely to be lower than the first state based on the establishment of the setting condition 2. means and at least an effect mode capable of suggesting to the player that the game ball is to be shot in the first direction based on the establishment of a predetermined specific execution condition in the first state. and at least an effect mode capable of suggesting to the player the same game suggested by the first effect for a predetermined period in the second state. A gaming machine HJ1 characterized by comprising a second effect execution means for executing a second effect composed of:
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).

しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、遊技者にとって有利な遊技方法(遊技球の発射方向)を遊技状態毎に異ならせることにより、遊技状態に応じて遊技方法を変更する楽しみを遊技者に与えることが可能に構成しているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、各遊技状態における遊技の状況によらずに、遊技状態に対応する遊技方法が報知するのが一般的であるため、状況によっては有利度合いが低下してしまう可能性があるという問題点がある。
これに対して遊技機HJ1によれば、遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、に少なくとも発射可能に構成された発射手段と、予め定められた第1の設定条件が成立したことに基づいて、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易く構成された第1状態を設定する第1状態設定手段と、前記第1の設定条件とは異なる第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射した場合の有利度合いが前記第1状態よりも低くなり易く構成された第2状態を設定する第2状態設定手段と、前記第1状態において予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2状態において所定期間、前記第1演出によって示唆される遊技と同一の遊技を遊技者に示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備える。
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, by changing the game method (shooting direction of the game ball) that is advantageous for the player for each game state, it is possible to enjoy changing the game method according to the game state. There are also things that are configured so that they can be given to people.
However, in such a conventional gaming machine, the game method corresponding to the game state is generally notified regardless of the game situation in each game state, so the degree of advantage may decrease depending on the situation. There is a problem that it is possible.
On the other hand, according to the game machine HJ1, a shooting means configured to shoot game balls in at least a first direction and a second direction different from the first direction, and a predetermined first a first state setting means for setting a first state in which a game ball is more likely to be shot in the first direction than in the second direction based on the establishment of a set condition; , based on the establishment of a second set condition different from the first set condition, the advantage degree when the game ball is shot in the first direction tends to be lower than the first state. a second state setting means for setting a second state; and a game ball being shot in the first direction based on the establishment of a predetermined specific execution condition in the first state. and a first effect executing means for executing a first effect configured to include at least an effect mode suggestible to the player; A second performance executing means for executing a second performance including at least a performance mode that can be suggested to a player.

これにより、第1方向へと遊技球を発射しても第1状態ほど有利度合いが高くならない第2状態において、第1方向へと遊技球を発射する遊技方法を遊技者に示唆する斬新な演出態様を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HJ1において、前記第2の設定条件は、前記第1状態において成立し得る条件であることを特徴とする遊技機HJ2。
遊技機HJ2によれば、遊技機HJ1の奏する効果に加え、前記第2の設定条件は、前記第1状態において成立し得る条件であるので、第1状態において第2条件が成立して第2状態が設定された後も、第1演出によって示唆される遊技と同一の遊技を示唆することができる。よって、第1状態が継続しているかのように思わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機HJ1又はHJ2において、前記第2状態は、予め定められた特定条件が成立している間、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易くなるように構成されており、前記第2演出実行手段は、少なくとも前記特定条件が成立している間、前記第2演出を実行可能に構成されていることを特徴とする遊技機HJ3。
Thus, in the second state where even if the game ball is shot in the first direction, the degree of advantage is not as high as in the first state, a novel performance is suggested to the player for a game method of shooting the game ball in the first direction. Since the mode can be realized, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
The gaming machine HJ2 is characterized in that, in the gaming machine HJ1, the second set condition is a condition that can be established in the first state.
According to the gaming machine HJ2, in addition to the effects of the gaming machine HJ1, the second setting condition is a condition that can be satisfied in the first state. Even after the state is set, the same game as the game suggested by the first effect can be suggested. Therefore, it can be made to think that the 1st state is continuing. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine HJ1 or HJ2, in the second state, while a predetermined specific condition is established, it is more advantageous to shoot the game ball in the first direction than in the second direction. The game machine HJ3 is characterized in that the second effect executing means is configured to be able to execute the second effect at least while the specific condition is satisfied.

遊技機HJ3によれば、遊技機HJ1又はHJ2の奏する効果に加え、前記第2状態は、予め定められた特定条件が成立している間、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易くなるように構成されており、前記第2演出実行手段は、少なくとも前記特定条件が成立している間、前記第2演出を実行可能に構成されている。
これにより、基本的に第2方向へと遊技球を発射した方が有利となる第2状態において、特定条件が成立して第1方向へと遊技球を発射した方が有利となる状況となった場合に、第2演出により第1方向へと遊技球を発射することを遊技者に対して示唆することができるので、遊技者が損をしてしまうことを抑制できるという効果がある。
遊技機HJ3において、前記特定条件は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて成立する条件で構成されていることを特徴とする遊技機HJ4。
遊技機HJ4によれば、遊技機HJ3の奏する効果に加え、前記特定条件は、前記第2の設定条件が成立したことに基づいて成立する条件で構成されているので、第1状態が開始されてから第2状態に移行し、且つ、特定条件が不成立の状態となるまで、第1方向へと遊技球を発射する遊技方法を第1演出および第2演出によって示唆し続けることができる。よって、第1状態が終了された後も、特定条件が不成立の状態となるまで第1状態であるかのように遊技者に思わせることができるので、第1状態が実際よりも長く継続しているかのように思わせることができるという効果がある。
According to the gaming machine HJ3, in addition to the effects of the gaming machine HJ1 or HJ2, the second state is such that the game is played in the first direction rather than the second direction while a predetermined specific condition is satisfied. The second effect executing means is configured to be able to execute the second effect at least while the specific condition is satisfied. there is
As a result, in the second state in which it is basically advantageous to shoot the game ball in the second direction, a specific condition is established and it becomes advantageous to shoot the game ball in the first direction. In this case, it is possible to suggest to the player that the game ball is to be shot in the first direction by the second effect, so there is an effect that it is possible to suppress the loss of the player.
The game machine HJ4 is characterized in that, in the game machine HJ3, the specific condition is constituted by a condition that is established based on the establishment of the second setting condition.
According to the game machine HJ4, in addition to the effects of the game machine HJ3, the specific condition is a condition that is established based on the establishment of the second setting condition, so the first state is started. After that, the game method of shooting the game ball in the first direction can be continuously suggested by the first and second effects until the state shifts to the second state and the specific condition is not established. Therefore, even after the first state is terminated, the player can be made to think that the first state is in the first state until the specific condition is not established, so the first state continues longer than it actually is. There is an effect that it can make you think as if you were there.

遊技機HJ1からHJ4のいずれかにおいて、前記第1方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第2方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第2方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第1方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別と前記第2の判別とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1状態は、前記第2状態よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成され、前記第2状態は、前記所定期間において、前記所定期間以外の期間よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成されていることを特徴とする遊技機HJ5。
遊技機HJ5によれば、遊技機HJ1からHJ4のいずれかが奏する効果に加え、前記第1方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第2方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1の判別を実行可能な第1判別手段と、前記第2方向に発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第1方向に発射された遊技球が入球困難な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別と前記第2の判別とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1状態は、前記第2状態よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成され、前記第2状態は、前記所定期間において、前記所定期間以外の期間よりも、前記第2方向へと遊技球を発射した場合に前記第1判別手段の判別が実行され易くなる状態で構成されている。
これにより、有利度合いが低い第2状態においても所定期間の間は、第1状態と同様に、第1判別手段の判別が実行され易くなるという斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
<5076シリーズ>
<特徴IA群>
演出態様を可変させる可変演出を実行可能な可変演出実行手段と、を有した遊技機において、前記可変演出にて前記演出態様を可変させることが可能な回数を決定可能な決定手段を有し、前記遊技機は、前記演出態様を特定の態様で可変させるための追加演出を実行可能な追加演出実行手段を有することを特徴とする遊技機IA1。
In any one of the game machines HJ1 to HJ4, provided at a position where a game ball launched in the first direction can enter and a position where a game ball launched in the second direction is difficult to enter. A first ball entering means, a first determination means capable of executing a first determination based on the fact that a game ball has entered the first ball entering means, and a game ball launched in the second direction A second ball entering means provided at a position where the ball can be entered but is difficult for the game ball shot in the first direction to enter, and the game ball enters the second ball entering means. a second determination means for executing a second determination based on the above, and a player based on a predetermined specific determination result of either the first determination or the second determination. and a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the second state, wherein the first state is determined by the first determination means when the game ball is shot in the second direction rather than the second state. is more likely to be executed, and the second state is determined by the first determination means when the game ball is shot in the second direction during the predetermined period more than during a period other than the predetermined period. A game machine HJ5 characterized in that it is configured in a state in which is easy to execute.
According to the game machine HJ5, in addition to the effect produced by any one of the game machines HJ1 to HJ4, the game ball launched in the second direction is located at a position where the game ball launched in the first direction can enter. a first ball entering means provided at a position where it is difficult to enter, a first discrimination means capable of executing a first discrimination based on the fact that a game ball has entered the first ball entering means; a second ball-entering means provided at a position where the game ball launched in the second direction can enter and where the game ball launched in the first direction is difficult to enter; A second determination means for executing a second determination based on the entry of a game ball into the ball entering means, and a predetermined specific determination between the first determination and the second determination and a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result, wherein the first state causes the game ball to move in the second direction more than the second state. It is configured in a state in which the determination of the first determination means is easily executed when the game ball is shot, and the second state is the predetermined period in which the game ball is moved in the second direction more than in the period other than the predetermined period. It is configured in such a state that the discrimination by the first discriminating means can be easily executed when the missile is fired.
As a result, even in the second state where the degree of advantage is low, for a predetermined period of time, as in the first state, the discrimination by the first discriminating means can be easily executed. be.
<5076 Series>
<Characteristic IA group>
A game machine having variable performance execution means capable of executing a variable performance that varies a performance mode, comprising a determining means capable of determining the number of times the performance mode can be varied in the variable performance, The gaming machine IA1 is characterized in that the gaming machine has additional performance execution means capable of executing an additional performance for varying the performance mode in a specific mode.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいて演出態様を可変させる操作演出を複数回実行することで、演出態様を段階的に可変させる期間演出を実行可能なものがある。そして、期間演出の演出結果として、演出態様が特定段階まで可変された場合に、遊技者に有利な特典が付与される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、期間演出の演出結果のみが予め決定されており、各操作演出の演出結果が予め決定されていないため、期間演出中に実行される複数回の操作演出の全てを用いること無く、期間演出の演出結果に対応する段階まで演出態様が可変されてしまい、期間演出の演出結果が低下してしまう問題があった。また、各操作演出の演出結果を予め決定しておき、各操作演出中における操作手段への操作内容に関わらず、各操作演出が終了した時点で、予め決定された演出結果に対応する段階まで演出態様を可変させるように構成された遊技機も提案されている。しかしながら、このような遊技機では、操作演出中における操作手段への操作内容に関わらず、操作演出の演出結果として予め決定された演出結果が表示されてしまうため、遊技者が操作手段を操作しようとする意欲が低下してしまうという問題があった。さらに、各操作演出に対して、予め決定された演出結果が必ず表示されてしまうため、バリエーション豊富な演出態様で期間演出を実行するためには、各操作演出の演出結果を異ならせた期間演出の演出データを予め用意する必要があり、期間演出を実行するための演出データ量が増加してしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、期間演出にて実行される各操作演出における操作手段への操作内容に応じて異なる演出結果で各操作演出が実行されるように構成することで、操作演出中における操作手段への操作意欲を高め、遊技者の遊技に対する興趣を向上させる遊技機を提供することを目的とする。また、予め決定されている期間演出の演出態様の種類よりもバリエーション豊かな期間演出を実行可能に構成することで、期間演出の演出効果を高めることで、遊技者の遊技に対する興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IA1によれば、可変演出が決定された回数実行された後にも、演出態様を特定の態様で可変させるための追加演出が実行されるので、設定された回数を超えて演出を可変させることで遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機IA1において、情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、前記判別手段により判別が実行されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段により前記特定の判別結果と判別される場合に、前記前記演出態様が予め定められた報知態様に可変されることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機IA2。
遊技機IA2によれば、遊技機IA1の奏する効果に加え、演出態様が報知態様に可変されることで、事前に特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、演出態様の可変に興味を持たせることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, an effect mode is changed by executing an operation effect a plurality of times to change the effect mode based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. There are some that can execute a period effect that is changed in stages. Then, a gaming machine has been proposed in which, as a result of the effect of the period effect, a privilege advantageous to the player is given when the effect mode is changed to a specific stage (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-233171. ). However, in conventional gaming machines, only the effect result of the period effect is determined in advance, and the effect result of each operation effect is not predetermined. is not used, the performance mode is changed up to the stage corresponding to the performance result of the period performance, and the performance result of the period performance is deteriorated. Also, the effect result of each operation effect is determined in advance, and regardless of the contents of the operation to the operation means during each operation effect, when each operation effect ends, the stage corresponding to the effect result determined in advance is reached. A gaming machine configured to change the mode of presentation has also been proposed. However, in such a game machine, regardless of the operation content of the operation means during the operation effect, the effect result determined in advance is displayed as the effect result of the operation effect, so the player tries to operate the operation means. There was a problem that the desire to do so would decrease. Furthermore, since a predetermined effect result is always displayed for each operation effect, in order to execute the period effect in a variety of effect modes, it is necessary to change the effect result of each operation effect. effect data must be prepared in advance, and there is a problem that the amount of effect data for executing the period effect increases. This is done to solve the problems exemplified above, and each operation effect is executed with a different effect result according to the operation content of the operation means in each operation effect executed in the period effect. To provide a game machine capable of enhancing the desire of a player to operate an operation means during an operation performance and enhancing the interest in a game of a player. In addition, by making it possible to execute a period performance with a richer variety than the types of the performance mode of the period performance determined in advance, the performance effect of the period performance is enhanced, thereby further enhancing the player's interest in the game. The purpose is to provide a gaming machine that
According to the game machine IA1, even after the variable performance is executed for the determined number of times, the additional performance for varying the performance mode in a specific mode is executed, so that the performance is varied beyond the set number of times. Thus, there is an effect that the interest in the game can be improved.
In the gaming machine IA1, acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, and determination means capable of executing determination based on the information stored in the storage means dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a result of discrimination by the discrimination means on a display means; a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to the player when displayed; The game machine IA2 is characterized in that the performance mode can be changed to a predetermined notification mode when the determining means determines that the specific determination result is obtained.
According to the gaming machine IA2, in addition to the effects of the gaming machine IA1, the effect mode is changed to the notification mode, so that the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained. There is an effect that it can make people interested.

遊技機IA1またはIA2において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記演出態様は、前記操作手段が操作されたことに基づいて可変されることが可能にされているものであることを特徴とする遊技機IA3。
遊技機IA3によれば、遊技機IA1またはIA2の奏する効果に加え、遊技者が操作するタイミングによって可変させることができるので、遊技者の操作によって、報知される内容が可変するように思わせることができるという効果がある。
遊技機IA1からIA3のいずれかにおいて、前記演出態様の可変は、複数段階に分けて実行されるものであり、前記追加演出実行手段は、前記回数における演出の可変が終了した後に、前記決定された回数と、前記複数段階の可変タイミングにおける情報とに基づいた前記追加演出を実行するものであることを特徴とする遊技機IA4。
遊技機IA4によれば、遊技機IA1からIA3のいずれかにおいて、回数と可変される複数段階の可変タイミングにおける情報とに基づいて追加演出が実行されるので、演出態様の可変に対応させた追加演出を実行することができるという効果がある。
The game machine IA1 or IA2 has operation means that can be operated by a player, and the performance mode can be varied based on the operation of the operation means. Characterized game machine IA3.
According to the game machine IA3, in addition to the effects of the game machine IA1 or IA2, the contents can be varied depending on the timing of the player's operation. has the effect of being able to
In any one of the game machines IA1 to IA3, the variation of the effect mode is executed in a plurality of stages, and the additional effect executing means performs the determined effect after the effect variation in the number of times is completed. A game machine IA4 characterized in that the additional effect is executed based on the number of times the game is played and information on the variable timing of the plurality of stages.
According to the game machine IA4, in any one of the game machines IA1 to IA3, the additional effect is executed based on the number of times and the information on the variable timing of a plurality of stages. There is an effect that the performance can be executed.

<特徴IB群>
演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される前記演出の種別を決定可能な演出種別決定手段と、移行条件が成立したことに基づいて前記演出の種別を異なる種別へと移行させることが可能な前記演出種別移行手段と、第1状態と、その第1状態よりも前記移行条件が成立し難い第2状態と、を設定可能な状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技機は、前記第2状態が設定されている状態では、遊技者に有利な特典を付与可能な付与条件が成立した場合に前記移行条件を成立させることが可能であることを特徴とする遊技機IB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、複数の演出ステージが切り替わるように構成され、大当たり抽選の結果を示すための変動演出の演出態様を、設定されている演出ステージに対応させて決定することで、変動演出が単調となることを抑制することが可能な遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。また、大当たり抽選が所定回数実行されることによって演出ステージの移行条件が成立した場合に演出ステージが自動的に切り替わるように構成し、遊技者が早期に遊技に飽きてしまうことを抑制する遊技機も提案されている。しかしながら、演出ステージが自動的に切り替わる従来型の遊技機では、遊技者の意思に関わらず演出ステージが切り替わってしまうため、遊技者の趣味に合った演出ステージから、遊技者の趣味に合わない演出ステージへと切り替わった場合に、遊技者の遊技意欲が著しく低下してしまうという問題があった。また、遊技者が任意に演出ステージを設定可能に構成した場合には、全ての演出ステージを体験すること無く、特定の演出ステージのみで遊技を行ってしまう遊技者が発生してしまい、遊技機が予め有している演出内容を遊技者に十分に提供することができない事態が発生してしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、演出ステージを固定した場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下しないように他の演出ステージへと切り替え可能に構成することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制しながら、多様な演出を遊技者に提供することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることを目的とする。
遊技機IB1によれば、状態設定手段によって、移行条件の成立のし易さを異ならせることができ、移行条件が成立し難い第2状態が設定されている状態で移行条件が成立した場合には特典が付与されるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機IB1において、情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を、所定個数を上限に記憶可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果である場合に遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、前記移行条件を設定するための移行条件設定手段と、を有し、前記移行条件設定手段は、少なくとも、前記判別手段により実行された前記判別の回数が特定回数となった場合に成立する第1移行条件を設定可能であり、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて、前記第1移行条件が成立するよりも前に、前記第1移行条件が成立し得ることを示すための移行示唆演出を実行可能な以降演出実行手段を有することを特徴とする遊技機IB2。
<Characteristic IB group>
A performance executing means capable of executing a performance, a performance type determining means capable of determining the type of the performance to be executed by the performance executing means, and changing the type of the performance to a different type based on the establishment of a transition condition. A game machine having a performance type transition means capable of transitioning, a state setting means capable of setting a first state and a second state in which the transition condition is less likely to be established than in the first state. 3, the gaming machine is characterized in that, in the state where the second state is set, the transition condition can be established when a granting condition for granting a privilege advantageous to the player is established. Gaming machine IB1.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine is configured so that a plurality of performance stages are switched, and a performance mode of a variable performance for showing the result of a jackpot lottery is determined corresponding to the set performance stage. Therefore, a gaming machine has been proposed that can suppress monotonous variation effects (prior art document: Japanese Patent Laid-Open No. 2009-233171). In addition, the game machine is configured so that the performance stage is automatically switched when the transition condition of the performance stage is established by executing the jackpot lottery for a predetermined number of times, and the player is prevented from becoming bored with the game early. is also proposed. However, in a conventional game machine that automatically switches the production stage, the production stage is switched regardless of the player's intention. There is a problem that the player's motivation to play is remarkably lowered when the game is switched to the stage. In addition, when the player is configured to be able to arbitrarily set the production stage, there will be players who play the game only in a specific production stage without experiencing all the production stages. However, there has been a problem that a situation occurs in which the player cannot sufficiently provide the effect content that the player has in advance. This is done in order to solve the problems exemplified above, and even if the production stage is fixed, it should be possible to switch to another production stage so that the player's desire to play does not decrease. To improve a player's interest in a game by providing the player with various performances while suppressing the player's desire to play.
According to the gaming machine IB1, the ease with which the transition condition is satisfied can be varied by the state setting means, and when the transition condition is satisfied in a state in which the second state in which the transition condition is unlikely to be satisfied is set, Since a privilege is provided, there is an effect that it is possible to prevent the player from becoming bored with the game.
In the gaming machine IB1, it is possible to distinguish between an acquisition means capable of acquiring information, a storage means capable of storing up to a predetermined number of information acquired by the acquisition means, and the information stored in the storage means. discrimination means, benefit giving means capable of granting a benefit that is advantageous to the player when the result of the discrimination by the discrimination means is a specific discrimination result, and transition condition setting means for setting the transition condition. and the transition condition setting means can set at least a first transition condition that is satisfied when the number of times of the determination performed by the determination means reaches a specific number of times, and stored in the storage means It has a subsequent performance executing means capable of executing a transition suggestive performance for indicating that the first transition condition can be satisfied before the first transition condition is satisfied based on the stored information. A gaming machine IB2 characterized by:

遊技機IB2によれば、遊技機IB1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1移行条件が成立するよりも前に、移行示唆演出を実行することができるため、遊技者に対して、移行条件が成立するタイミングを予測させ易くすることができるという効果がある。
遊技機IB1またはIB2において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記状態設定手段は、前記操作手段への操作に基づいて、前記第2状態を設定可能であることを特徴とする遊技機IB3。
遊技機IB3によれば、遊技機IB1またはIB2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技者が任意のタイミングで第2状態を設定することができるため、第2状態を設定した状態で移行条件が成立するか否かを確認可能な遊技を遊技者に選択して実行させ易くすることができるという効果がある。
遊技機IB3において、前記移行示唆演出が実行されている状態において、前記第2状態が設定された場合には、前記第1移行条件が成立する前記判別手段の前記判別の結果が、前記特定の判別結果である場合には前記第1移行条件を成立させ、前記特定の判別結果では無い場合には前記第1移行条件を成立させないことを特徴とする遊技機IB4。
According to the gaming machine IB2, in addition to the effects of the gaming machine IB1, the following effects are exhibited. That is, since the transition suggesting effect can be executed before the first transition condition is satisfied, there is an effect that the player can easily predict the timing when the transition condition is satisfied.
A gaming machine IB1 or IB2, characterized in that it has operation means operable by the player, and the state setting means can set the second state based on the operation of the operation means. Machine IB3.
According to the gaming machine IB3, in addition to the effects of the gaming machine IB1 or IB2, the following effects are exhibited. That is, since the player can set the second state at any timing, the player is allowed to select and execute a game in which it is possible to confirm whether or not the transition condition is satisfied in the state in which the second state is set. There is an effect that it can be made easier.
In the gaming machine IB3, when the second state is set while the transition suggesting effect is being executed, the result of the determination by the determining means satisfying the first transition condition is the specific The gaming machine IB4 is characterized in that the first transition condition is satisfied when the determination result is obtained, and the first transition condition is not satisfied when the determination result is not the specific determination result.

遊技機IB4によれば、遊技機IB3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、移行示唆演出が実行されている状態で第2状態が設定された場合は、対象となる判別手段の判別結果が特定の判別結果である場合にのみ、第1移行条件を成立させ、演出の種別を異ならせることができる。即ち、第2状態が設定された場合であっても、移行示唆演出をそのまま実行可能であるため、実行される演出を制御するための処理負荷を軽減させることができるという効果がある。
<特徴IC群>
情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報を記憶可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報を判別可能な判別手段と、その判別手段により判別された判別結果を示すための識別情報が動的表示される表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、所定の遊技情報を示すための特定演出の実行可能な特定演出実行手段と、を有し、前記特定演出は、特定条件が成立している場合に、前記特定条件が成立していない場合よりも実行され易くされているものであることを特徴とする遊技機IC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否抽選が実行され、その抽選結果が当たり当選であることに基づいて当たり遊技が実行されるものがある。そして、遊技の当否抽選を実行するための実行権利を所定個数を上限に保留記憶可能に構成し、当たり遊技中に保留記憶されている実行権利の中に、当たり当選し得る実行権利が含まれている場合において、当たり遊技中に実行される当たり遊技演出を用いて、次回の当たり当選を遊技者に事前に報知する連続当たり演出が実行可能な遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
このような従来型の遊技機では、当たり遊技中において、当たり当選し得る実行権利が保留記憶されている場合に、高確率で連続当たり演出を実行してしまうと、当たり遊技中に連続当たり演出が実行されなかった時点で、保留記憶されている実行権利の中に当たり当選し得る実行権利が含まれていない可能性が高くなる。上記した例のように、演出の実行されやすさが常に同じであることにより遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
According to the gaming machine IB4, in addition to the effects of the gaming machine IB3, the following effects are achieved. That is, when the second state is set while the transition suggestive effect is being executed, the first transition condition is established and the effect is produced only when the determination result of the target determining means is a specific determination result. can be of different types. That is, even when the second state is set, the transition suggesting effect can be executed as it is, so there is an effect that the processing load for controlling the effect to be executed can be reduced.
<Characteristic IC group>
acquisition means capable of acquiring information; storage means capable of storing the information acquired by the acquisition means; determination means capable of determining the information stored in the storage means; display means for dynamically displaying identification information indicating a determination result; and privilege game execution means capable of executing a privilege game when identification information for indicating the specific determination result is displayed on the display means. and a specific effect execution means capable of executing a specific effect for indicating predetermined game information, wherein the specific effect is executed when the specific condition is satisfied. The game machine IC1 is characterized in that it is easier to execute than when is not established.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a winning lottery of the game is executed, and a winning game is played based on the winning lottery result. is executed. The execution rights for executing the winning lottery of the game can be reserved and stored up to a predetermined number as the upper limit, and the execution rights that can be won are included in the execution rights that are reserved and stored during the winning game. A gaming machine has been proposed that can execute a continuous winning effect that notifies the player of the next winning in advance by using the winning game effect that is executed during the winning game (prior art document: Japanese Patent Laid-Open No. 2012-217766).
In such a conventional type game machine, when the execution right to win a winning prize is reserved and stored during a winning game, if the continuous winning performance is executed with a high probability, the continuous winning performance is performed during the winning game. is not executed, there is a high possibility that the reserved execution rights do not include execution rights that can be won. As in the above example, there is a problem that the player's willingness to play is lowered due to the fact that the ease with which the effects are executed is always the same. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機IC1によれば、特定条件が成立することで特定演出が実行され易くなるので、遊技者に遊技情報が報知される頻度を可変させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機IC1において、前記判別手段による前記判別が実行されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて事前判別を実行可能な事前判別手段を有し、前記特定演出実行手段は、前記事前判別手段により前記特定の判別結果と判別される前記情報が記憶されていると判別された場合に前記特定演出を実行可能であり、前記特定条件は、前記特定演出が実行されたことで成立するものであることを特徴とする遊技機IC2。
遊技機IC2によれば、遊技機IC1の奏する効果に加え、特定演出が実行されることで、特定条件が成立するので、1度特定演出が実行されることで、その後に特定演出が連続して実行され易くでき、特定演出の連続演出を遊技者に楽しませることができるという効果がある。
遊技機IC1またはIC2において、前記特定演出の実行契機となった前記情報を用いた前記判別の結果に基づいて前記特典遊技が実行されている期間を設定可能であることを特徴とする遊技機IC3。
According to the game machine IC1, since the specific effect is easily executed when the specific condition is established, the frequency of informing the game information to the player can be changed, and the effect of improving the interest of the game is obtained. .
The game machine IC1 has preliminary determination means capable of executing preliminary determination based on information stored in the storage means before the determination by the determination means is executed, and the specific effect execution means is The specific performance can be executed when the preliminary determination means determines that the information determined as the specific determination result is stored, and the specific condition is that the specific performance is executed. The game machine IC2 is characterized in that it is established by
According to the gaming machine IC2, in addition to the effects of the gaming machine IC1, the specific performance is executed to satisfy the specific condition. There is an effect that the player can enjoy the continuous performance of the specific performance.
A game machine IC3 characterized in that, in the game machine IC1 or IC2, it is possible to set a period during which the privilege game is executed based on the result of the determination using the information that triggered the execution of the specific effect. .

遊技機IC3によれば、遊技機C1またはC2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出によって、実行されることが事前に報知された特典遊技の実行期間中を設定可能であるため、一度特定演出が実行された場合には、連続して特定演出を実行させ易くすることができる。よって、特定演出を連続して実行させようと意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機IC1からIC3のいずれかにおいて、前記特典遊技が実行されている期間を用いて実行中の前記特典遊技の内容を示すための特典演出を実行可能な特典演出実行手段と、その特典演出実行手段により実行される前記特典演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、を有し、前記演出態様決定手段は、前記特定演出が連続して実行される場合に、前回実行された前記特典遊技の内容を引き継いだ演出態様を決定可能であることを特徴とする遊技機IC4。
遊技機IC4によれば、遊技機IC1からIC3のいずれかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出が連続して実行された場合には、特典演出の内容を、複数の特典遊技を跨いで決定することができるため、遊技者に対して、特定演出を連続して実行させようとより意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機IC4において、前記特典遊技実行手段は、前記特典遊技として、第1特典遊技と、その第1特典遊技よりも遊技者に有利となる第2特典遊技と、のうち、何れかの前記特典遊技を実行可能であり、前記特典演出実行手段により実行される前記特典演出の内容が、前記第2特典遊技よりも遊技者に有利となる前記特典遊技の内容よりも遊技者に有利となる内容となった場合に、特殊演出を実行可能な特殊演出実行手段を有することを特徴とする遊技機IC5。
According to the game machine IC3, in addition to the effects of the game machine C1 or C2, the following effects are exhibited. That is, since it is possible to set the execution period of the privilege game whose execution is notified in advance by the specific performance, when the specific performance is once executed, the specific performance can be easily executed continuously. be able to. Therefore, there is an effect that it is possible to motivate the player to play the game so as to continuously execute the specific effect.
In any one of the game machines IC1 to IC3, a privilege performance executing means capable of executing a privilege performance for indicating the contents of the privilege game being executed by using the period during which the privilege game is being executed, and executing the privilege performance. and a performance mode determination means capable of determining a performance mode of the privilege performance to be executed by means, wherein the performance mode determination means determines, when the specific performance is continuously executed, the performance mode that was executed last time. The game machine IC4 is characterized in that it is possible to determine a performance mode that takes over the contents of the privilege game.
According to the gaming machine IC4, in addition to the effects of any one of the gaming machines IC1 to IC3, the following effects are exhibited. That is, when the specific performance is continuously executed, the content of the privilege performance can be determined across a plurality of privilege games, so that the player is caused to continuously execute the specific performance. There is an effect that the game can be played more motivatedly.
In the gaming machine IC4, the privilege game executing means selects, as the privilege game, a first privilege game or a second privilege game that is more advantageous to the player than the first privilege game. A game can be executed, and the content of the privilege performance executed by the privilege performance executing means is more advantageous to the player than the content of the privilege game that is more advantageous to the player than the second privilege game. A gaming machine IC5 characterized by having a special effect executing means capable of executing a special effect when the game machine IC5 becomes.

遊技機IC5によれば、遊技機IC4の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出が連続して実行されたことにより、複数の特典遊技の内容を累積した特典演出の内容が、1回の第2特典遊技の内容よりも遊技者に有利となった場合に特殊演出が実行されるため、特殊演出を実行させようと、意欲的に遊技を行わせることができるという効果がある。
<特徴ID群>
遊技球が入球可能な特定領域と、その特定領域へと遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、遊技球は前記特定領域へ入球させることが可能な領域へと遊技球を発射させるための案内報知を実行可能な報知実行手段と、を有した遊技機において、前記遊技機は、前記案内報知が実行された後に、次に実行される演出が開始されるまでの期間を異ならせることが可能にされていることを特徴とする遊技機ID1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機ID1によれば、案内報知が実行されてから、次の演出が開始されるまでの期間を異ならせることができるため、案内報知を最適な期間で実行させることが可能となり遊技の興趣を向上できるという効果がある。
According to the gaming machine IC5, in addition to the effects of the gaming machine IC4, the following effects are exhibited. That is, when specific effects are successively executed and the content of the privilege effect obtained by accumulating the contents of a plurality of privilege games becomes more advantageous to the player than the content of the second privilege game of one time, a special effect is obtained. Since the performance is executed, there is an effect that the game can be motivated to perform the game in order to execute the special performance.
<Feature ID group>
A specific area into which a game ball can enter, a privilege granting means capable of imparting a privilege based on the fact that the game ball has entered the specified area, and a game ball capable of entering the specified area. In a gaming machine having a notification execution means capable of executing guidance notification for shooting a game ball into an area, the gaming machine starts an effect to be executed next after the guidance notification is executed. A game machine ID1 characterized in that it is possible to vary the period until the game is played.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games. It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.
According to the game machine ID 1, since the period from the execution of the guidance notification to the start of the next performance can be varied, the guidance notification can be executed in an optimum period, and the interest of the game can be enhanced. There is an effect that it can be improved.

遊技機ID1において、前記次の演出は、前記特定領域に遊技球が入球した場合に、入球したことを示すための演出であり、前記案内報知が実行されてから第1期間が経過するまでは、前記特定領域に遊技球が入球した場合にも前記次の演出の実行が規制されるものであることを特徴とする遊技機ID2。
遊技機ID2によれば、遊技機ID1の奏する効果に加え、案内報知が実行された直後に遊技球が特定領域へと入球した場合であっても、第1期間は案内報知が終了することが無いため、案内報知の内容を遊技者が把握できないまま案内報知が終了してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機ID2において、前記案内報知が実行されてから前記第1期間が経過した場合は、前記特定領域へと遊技球が入球したことに基づいて、前記案内報知が終了することを特徴とする遊技機ID3。
遊技機ID3によれば、遊技機ID2の奏する効果に加え、第1期間が経過した場合には、特定領域へと遊技球が入球したことに基づいて案内報知が終了するため、遊技者に対して、無用に長い期間、案内報知が実行されてしまうことを抑制することができるという効果がある。
In gaming machine ID 1, the next effect is a effect for indicating that a game ball has entered the specific area when the game ball has entered the specific area, and a first period has elapsed since the guidance notification was executed. Until now, the game machine ID2 is characterized in that the execution of the next effect is restricted even when a game ball enters the specific area.
According to the gaming machine ID2, in addition to the effects of the gaming machine ID1, even if the game ball enters the specific area immediately after the guidance notification is executed, the guidance notification ends during the first period. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the end of the guidance notification without the player being able to grasp the contents of the guidance notification.
In the gaming machine ID2, when the first period has passed since the guidance notification was executed, the guidance notification is terminated based on the game ball entering the specific area. Gaming machine ID3.
According to the gaming machine ID3, in addition to the effect of the gaming machine ID2, when the first period elapses, the guidance notification ends based on the game ball entering the specific area, so that the player can On the other hand, there is an effect that it is possible to suppress execution of guidance information for an unnecessarily long period.

遊技機ID2またはID3において、前記特定領域へと遊技球が入球してから前記第1期間が経過するまでの残余期間を用いて、特定演出を実行可能な特定演出実行手段を有することを特徴とする遊技機ID4。
遊技機ID4によれば、遊技機ID2またはID3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定演出を実行させようと、特定領域へと遊技球を入球させる遊技を遊技者に意欲的に行わせることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴IE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、その動的表示手段により動的表示される前記識別情報の動的表示期間として、異なる動的表示期間が予め規定されている動的表示期間群が予め複数記憶されている動的表示期間群記憶手段と、その動的表示期間群記憶手段に記憶されている前記動的表示期間群の中から1の前記動的表示期間群を決定可能な動的表示期間群決定手段と、その動的表示期間群決定手段により決定された前記動的表示期間群を用いて、前記識別情報の動的表示期間を決定可能な動的表示期間決定手段と、を有した遊技機において、前記動的表示期間群決定手段は、前記判別手段により実行された前記判別に関する情報に基づいて移行条件が成立した場合に、現在決定されている前記動的表示期間群とは異なる前記動的表示期間群を決定可能であり、前記動的表示期間群には移行先の前記動的表示期間群を示す情報が予め規定されていることを特徴とする遊技機IE1。
従来より、設定されている遊技状態と、特別図柄抽選の結果とに基づいて、異なる変動パターン(変動時間)を決定することで、単位時間当たりに実行させることが可能となる特別図柄抽選の回数を、遊技状態に応じて異ならせるように構成し、遊技者に対して、単位時間当たりに実行させることが可能な特別図柄抽選の回数が多くなる遊技状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせる遊技機が提案されており、大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄変動の回数に基づいて、異なる変動パターン(変動時間)が決定されるように構成することで、同一の遊技状態で長時間の遊技を実行している遊技者に対して、飽きの来ない遊技を実行可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。具体的には、大当たり遊技の終了後に通常状態が設定された場合において、特別図柄変動が100回実行される毎に、変動パターンを決定する際に参照される変動パターンテーブルを切り替えることで、異なる変動パターン(変動時間)を設定可能に構成するものがある。このように構成された従来型の遊技機によれば、同一の遊技状態が長時間継続する場合であっても、特別図柄変動の実行回数に応じて全く異なる変動パターンを設定することができるため、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるものであったが、特別図柄変動の実行回数に応じて変動パターンテーブルを切り替えるための規定内容(変動パターン選択シナリオ)として、莫大な特別図柄変動回数に対応したデータを規定する必要があり、遊技機の処理負荷を増大させてしまう虞があった。また、特別図柄変動の実行回数と、参照される変動パターンテーブルと、を完全に対応付けてしまうと、どのタイミングでどの変動パターンが選択され易くなるのかが遊技者に予測され易くなってしまうため、特別図柄変動の実行回数と、参照される変動パターンテーブルと、の組合せを多様化し、どのタイミングでどの変動パターンが選択され易くなるのかを遊技者に予測させ難くすることが望まれるが、このような構成を用いた場合には、変動パターン選択シナリオの規定内容がより多様化してしまい、遊技機の処理負荷をより増大させてしまうという虞があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技機の処理負荷を増大させること無く、特別図柄変動の実行回数に基づいて異なる変動パターンテーブルを参照して変動パターンを決定可能にすることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
The game machine ID2 or ID3 is characterized by having a specific effect executing means capable of executing a specific effect using the remaining period from when the game ball enters the specific area until the first period elapses. gaming machine ID 4.
According to the gaming machine ID4, in addition to the effects of the gaming machine ID2 or ID3, the following effects are exhibited. That is, since the player can be motivated to enter the game ball into the specific area in order to execute the specific effect, the player's interest in the game can be improved. be.
<Characteristic IE group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means on a display means; and dynamic display by the dynamic display means dynamic display period group storage means for pre-storing a plurality of dynamic display period groups in which different dynamic display periods are defined in advance as dynamic display periods of the identification information to be displayed; and the dynamic display period groups. dynamic display period group determination means capable of determining one dynamic display period group from among the dynamic display period groups stored in the storage means; and dynamic display period determination means capable of determining the dynamic display period of the identification information using the dynamic display period group, wherein the dynamic display period group determination means is determined by the determination means When a transition condition is satisfied based on the information about the executed determination, the dynamic display period group different from the currently determined dynamic display period group can be determined, and the dynamic display period group is defined in advance as information indicating the dynamic display period group of the transition destination.
Conventionally, the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time is determined by determining different variation patterns (variation times) based on the set game state and the result of the special symbol lottery. to be varied according to the game state, and ambitiously aiming to set a game state in which the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time increases for the player. A gaming machine has been proposed in which a game is played at a time, and a different variation pattern (variation time) is determined based on the number of special symbol variations executed after the end of the jackpot game. There is a gaming machine that is configured to allow a player who is playing a game for a long time in the same game state to play a game without getting bored (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). . Specifically, when the normal state is set after the end of the jackpot game, every time the special symbol variation is executed 100 times, the variation pattern table referred to when determining the variation pattern is switched. There is a configuration in which a variation pattern (variation time) can be set. According to the conventional gaming machine configured in this manner, even if the same game state continues for a long time, it is possible to set a completely different variation pattern according to the number of executions of the special symbol variation. , It was possible to suppress the player from getting bored with the game, but as a regulation content (variation pattern selection scenario) for switching the variation pattern table according to the number of times the special symbol variation is executed, a huge amount of It is necessary to define data corresponding to the number of special symbol fluctuations, and there is a risk of increasing the processing load of the gaming machine. Also, if the number of executions of the special symbol variation and the variation pattern table to be referred to are completely associated, the player will easily predict which variation pattern is likely to be selected at what timing. , It is desirable to diversify the combination of the number of executions of the special symbol variation and the variation pattern table to be referred to, and to make it difficult for the player to predict which variation pattern is likely to be selected at what timing. When such a configuration is used, there is a risk that the contents of the variation pattern selection scenario will become more diversified and that the processing load of the gaming machine will increase. This is done to solve the problems exemplified above, and it is possible to determine a variation pattern by referring to a different variation pattern table based on the number of executions of special symbol variation without increasing the processing load of the gaming machine. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by

遊技機IE1によれば、動的表示期間群決定により1の動的表示期間群が決定されている状態で実行された判別に基づいて移行条件が成立した場合に、予め規定されている動的表示期間群へと移行させることができるため、遊技機の処理負荷が増大してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機IE1において、前記動的表示期間群記憶手段に記憶されている前記動的表示期間群のうち、少なくとも2以上の前記動的表示期間群に対して、前記移行先の動的表示期間群として同一の動的表示期間群を示す情報が予め規定されていることを特徴とする遊技機IE2。
遊技機IE2によれば、遊技機IE1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、異なる動的表示期間群が決定されている状態であっても、移行条件が成立した場合に、同一の動的表示期間群へと移行させることができるため、様々な組合せで動的表示期間群を切り替えることが可能となる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機IE1またはIE2において、前記動的表示期間群記憶手段に記憶されている前記動的表示期間群のうち、少なくとも1の前記動的表示期間群が、複数の前記移行条件を有することを特徴とする遊技機IE3。
According to the gaming machine IE1, when the transition condition is satisfied based on the determination executed in a state in which one dynamic display period group is determined by the dynamic display period group determination, the predefined dynamic Since it is possible to shift to the display period group, there is an effect that it is possible to suppress an increase in the processing load of the gaming machine.
In the gaming machine IE1, for at least two dynamic display period groups among the dynamic display period groups stored in the dynamic display period group storage means, the transition destination dynamic display period group A game machine IE2 characterized in that information indicating the same dynamic display period group as is defined in advance.
According to the gaming machine IE2, in addition to the effects of the gaming machine IE1, the following effects are achieved. That is, even in a state in which different dynamic display period groups have been determined, if the transition condition is satisfied, the transition can be made to the same dynamic display period group. It becomes possible to switch between period groups. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine IE1 or IE2, at least one of the dynamic display period groups stored in the dynamic display period group storage means has a plurality of transition conditions. A gaming machine IE3.

遊技機IE3によれば、遊技機IE1またはIE2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、動的表示期間群に対して、複数の移行条件を設けることにより、様々な条件で動的表示期間群を切り替えることが可能となるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機IE3において、成立する前記移行条件に応じて、異なる動的表示期間群へと移行させることが可能であることを特徴とする遊技機IE4。
遊技機IE4によれば、成立した移行条件によって、異なる動的表示期間群へと移行するため、遊技者に対して、どの移行条件が成立したかについて興味を持たせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴IF群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、その動的表示手段により動的表示される前記識別情報の動的表示期間を決定可能な動的表示期間決定手段と、その動的表示期間決定手段により決定された前記動的表示期間を記憶可能な記憶手段と、前記表示手段に特定の前記判別の結果を示すための前記識別情報が停止表示された場合に遊技者に特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による前記判別の結果に基づいて、主動的表示期間を決定可能な主動的表示期間を決定可能な主動的表示期間決定手段と、前記判別手段による前記判別の結果に基づいて、前記主動的表示期間とは異なる副動的表示期間を決定可能な副動的表示期間決定手段と、を有し、前記動的表示期間決定手段は、前記主動的表示期間と、前記副動的表示期間と、を合算した合算動的表示期間を前記動的表示期間として決定可能であり、前記遊技機は、前記合算動的表示期間が第1期間よりも短い場合には、前記合算動的表示期間を示すための情報を前記記憶手段へと記憶させ、前記第1期間以上である場合には、前記合算動的表示期間を示すための前記情報に特殊処理を実行した処理後情報を前記記憶手段へと記憶させることを特徴とする遊技機IF1。
According to the game machine IE3, in addition to the effects of the game machine IE1 or IE2, the following effects are achieved. That is, by providing a plurality of transition conditions for the dynamic display period group, it becomes possible to switch the dynamic display period group under various conditions, so that the player's interest in the game can be improved. has the effect of
A game machine IE4 characterized in that, in the game machine IE3, it is possible to shift to a different dynamic display period group according to the transition condition that is established.
According to the gaming machine IE4, a transition to a different dynamic display period group is made depending on the satisfied transition condition, so that the player can be interested in which transition condition has been satisfied. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
<Characteristic IF group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means on a display means; and dynamic display by the dynamic display means dynamic display period determination means capable of determining a dynamic display period of the identification information to be displayed; storage means capable of storing the dynamic display period determined by the dynamic display period determination means; A gaming machine having privilege giving means capable of giving a privilege to a player when the identification information indicating the result of the specific determination is stopped and displayed, based on the result of the determination by the determination means. a primary display period determining means capable of determining an active display period capable of determining an active display period; and a secondary active display different from the active display period based on the determination result of the determination means. and a secondary dynamic display period determination means capable of determining a period, wherein the dynamic display period determination means is a total dynamic display period obtained by adding the primary display period and the secondary dynamic display period. can be determined as the dynamic display period, and when the total dynamic display period is shorter than the first period, the gaming machine stores information indicating the total dynamic display period to the storage means. and, when the period is equal to or longer than the first period, post-process information obtained by executing special processing on the information indicating the total dynamic display period is stored in the storage means. Machine IF1.

従来より、設定されている遊技状態と、特別図柄抽選の結果とに基づいて、異なる変動パターン(変動時間)を決定することで、単位時間当たりに実行させることが可能となる特別図柄抽選の回数を、遊技状態に応じて異ならせるように構成し、遊技者に対して、単位時間当たりに実行させることが可能な特別図柄抽選の回数が多くなる遊技状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせる遊技機が提案されており、大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄変動の回数に基づいて、異なる変動パターン(変動時間)が決定されるように構成することで、同一の遊技状態で長時間の遊技を実行している遊技者に対して、飽きの来ない遊技を実行可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。このような従来型の遊技機において、様々な変動パターン(変動時間)を決定可能とするために、変動時間に関する情報を複数決定可能にし、決定された複数の情報に含まれる変動時間を合算することで変動パターンを決定するように構成された遊技機がある。このような遊技機では、複数の変動時間を組み合わせることにより、様々な変動パターンを決定することができ、遊技者に対して飽きの来ない遊技を実行させることが可能となるが、例えば、組み合わされる複数の変動時間として、長い変動時間がそれぞれ決定された場合に、合算後の変動パターンとして長時間の変動パターンが決定されてしまうことから、変動時間を記憶するためのデータ領域として、最長となる変動パターンに対応する変動時間に関する情報を格納できるようにデータ領域を大きく確保する必要があり、遊技機のデータ領域を圧迫してしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技機のデータ領域が圧迫されてしまうことを抑制可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IF1によれば、合算後の動的表示期間の長さが第1期間以上となった場合に、動的表示期間の長さを示すための情報に対して特殊処理を実行させた処理後情報を記憶手段へと記憶させることができるため、動的表示期間として第1期間以上の長さが決定された場合であっても、記憶手段へと記憶させる情報を簡素化することが可能となる。よって、遊技機のデータ領域を圧迫してしまうという問題が発生してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機IF1において、前記合算動的表示期間が前記第1期間を超えたことを示すための超過情報を記憶可能な第2記憶手段を有し、前記動的表示手段は、前記合算動的表示期間が前記第1期間を超えた場合に、前記記憶手段に記憶されている前記処理情報と、前記第2記憶手段に記憶されている前記超過情報と、に基づいて、前記識別情報を動的表示可能であることを特徴とする遊技機IF2。
遊技機IF2によれば、遊技機IF1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、合算動的表示期間が第1期間を超えたことを示すための超過情報と、処理情報とに基づいて識別情報を動的表示させることができるため、動的表示期間決定手段により決定された動的表示期間に対応させて確実に識別情報を動的表示させることができるという効果がある。
Conventionally, the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time is determined by determining different variation patterns (variation times) based on the set game state and the result of the special symbol lottery. to be varied according to the game state, and ambitiously aiming to set a game state in which the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time increases for the player. A gaming machine has been proposed in which a game is played at a time, and a different variation pattern (variation time) is determined based on the number of special symbol variations executed after the end of the jackpot game. There is a gaming machine that is configured to allow a player who is playing a game for a long time in the same game state to play a game without getting bored (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). . In such a conventional gaming machine, in order to determine various variation patterns (variation times), it is possible to determine a plurality of information related to variation times, and the variation times included in the plurality of determined information are summed up. There is a gaming machine configured to determine a variation pattern by In such a gaming machine, various variation patterns can be determined by combining a plurality of variation times, and it is possible for the player to play a game without getting bored. If long fluctuation times are determined for each of the plurality of fluctuation times, the long fluctuation pattern will be decided as the fluctuation pattern after the summation. It is necessary to secure a large data area so as to store information about the fluctuation time corresponding to each fluctuation pattern, and there is a problem that the data area of the gaming machine is compressed. It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a game machine capable of suppressing pressure on the data area of the game machine.
According to the game machine IF1, when the length of the dynamic display period after the addition is equal to or longer than the first period, a special process is performed on the information indicating the length of the dynamic display period. Since the post information can be stored in the storage means, it is possible to simplify the information to be stored in the storage means even when the length of the first period or longer is determined as the dynamic display period. becomes. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the occurrence of a problem that the data area of the gaming machine is compressed.
The gaming machine IF1 has second storage means capable of storing excess information indicating that the total dynamic display period exceeds the first period, and the dynamic display means When the period exceeds the first period, the identification information is dynamically updated based on the processing information stored in the storage means and the excess information stored in the second storage means. A gaming machine IF2 characterized by being able to display.
According to the gaming machine IF2, in addition to the effects of the gaming machine IF1, the following effects are exhibited. That is, since the identification information can be dynamically displayed based on the excess information indicating that the total dynamic display period exceeds the first period and the processing information, the dynamic display period determination means determines There is an effect that the identification information can be reliably dynamically displayed corresponding to the dynamic display period.

遊技機IF1またはIF2において、前記特殊処理は、前記合算動的表示期間から前記第1期間を減算した減算値を算出するものであることを特徴とする遊技機IF3。
遊技機IF3によれば、遊技機IF1またはIF2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、合算動的表示期間から第1期間を減算した減算値が記憶手段に記憶されるため、第1期間よりも長い期間を示すための情報が記憶手段に記憶されることを抑制することができるという効果がある。
遊技機IF3において、前記遊技機は、前記合算動的表示期間として算出され得る期間の上限が、前記第1期間の2倍を超えることが無いように構成されていることを特徴とする遊技機IF4。
遊技機IF4によれば、遊技機IF3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、合算動的表示期間が、第1期間を2倍した期間よりも短くなるため、第2記憶手段に合算動的表示期間が第1期間を超過したことを示す超過情報のみを記憶させるだけで、合算動的表示期間を的確に再現することができるという効果がある。
The gaming machine IF3, wherein the special processing in the gaming machine IF1 or IF2 is to calculate a subtraction value obtained by subtracting the first period from the total dynamic display period.
According to the gaming machine IF3, in addition to the effects of the gaming machine IF1 or IF2, the following effects are exhibited. That is, since the subtraction value obtained by subtracting the first period from the total dynamic display period is stored in the storage means, it is possible to prevent information indicating a period longer than the first period from being stored in the storage means. It has the effect of being able to
In gaming machine IF3, the gaming machine is configured such that an upper limit of a period that can be calculated as the total dynamic display period does not exceed twice the first period. IF4.
According to the game machine IF4, in addition to the effects of the game machine IF3, the following effects are produced. That is, since the total dynamic display period is shorter than the period obtained by doubling the first period, only the excess information indicating that the total dynamic display period exceeds the first period is stored in the second storage means. , there is an effect that the total dynamic display period can be accurately reproduced.

遊技機IF1からIF4の何れかにおいて、前記主動的表示期間決定手段により決定される前記主動的表示期間は、何れも前記第1期間よりも短い期間であることを特徴とする遊技機IF5。
遊技機IF5によれば、遊技機IF1からIF4の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、主動的表示期間のみで、第1期間よりも長い動的表示期間が設定されることが無いため、特殊処理が実行される頻度を抑制することができるという効果がある。
<特徴IG群>
所定数を上限に判別情報を記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記判別情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、前記記憶手段に記憶されている前記判別情報の数に対応させた第1図柄を、所定の動的態様で表示手段に表示可能な判別情報表示手段と、演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される前記演出の種別を決定可能な演出種別決定手段と、移行条件が成立したことに基づいて、前記演出実行手段により実行される前記演出の種別を異なる種別へと移行させることが可能な前記演出種別移行手段と、を有した遊技機において、前記判別情報数報知手段は、前記第1図柄が特定の前記動的態様で表示されている状態で前記移行条件が成立した場合に、前記特定の動的表示態様とは異なる特殊動的態様で前記第1図柄を表示可能であることを特徴とする遊技機IG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて抽選情報を取得し、取得した抽選情報を、所定数を上限に記憶可能に構成し、記憶された抽選情報に基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成が提案されていた。また、記憶されている抽選情報の個数を遊技者に報知するための保留図柄を表示可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。上述した従来型の遊技機では、記憶されている抽選情報の個数を遊技者に報知するための保留図柄の表示態様が単調であり、演出効果を高めることが出来ないという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、保留図柄を用いて演出効果をより高めることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
A gaming machine IF5 characterized in that, in any one of the gaming machines IF1 to IF4, the active display period determined by the active display period determining means is shorter than the first period.
According to the gaming machine IF5, in addition to the effects of any one of the gaming machines IF1 to IF4, the following effects are exhibited. That is, only the active display period is set, and a dynamic display period longer than the first period is not set. Therefore, there is an effect that the frequency with which special processing is executed can be suppressed.
<Characteristic IG group>
Storage means capable of storing determination information up to a predetermined number, determination means capable of performing determination based on the determination information stored in the storage means when a predetermined determination condition is satisfied, and the determination means. a privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the result of the discrimination by is a specific discrimination result; A discrimination information display means capable of displaying the first pattern on the display means in a predetermined dynamic manner, an effect executing means capable of executing an effect, and a type of the effect executed by the effect executing means being capable of deciding. A game having performance type determining means and said performance type shifting means capable of shifting the type of said performance executed by said performance executing means to a different type based on establishment of a transition condition. In the machine, the determination information number notifying means, when the transition condition is satisfied in a state in which the first symbol is displayed in the specific dynamic display mode, displays a special motion different from the specific dynamic display mode. A game machine IG1, characterized in that the first symbol can be displayed in a positive manner.
Conventionally, game machines such as pachinko machines can acquire lottery information based on the entry of a game ball into a starting hole provided on the game board, and can store the acquired lottery information up to a predetermined number. A lottery is drawn based on the stored lottery information to determine whether a game is successful or not, and after symbols for informing the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period, the symbols are stopped and displayed in a manner indicating the result of the lottery, and the lottery is performed. A configuration has been proposed in which if the result is a hit, a privilege game is executed that is advantageous to the player. Further, there has been proposed a configuration capable of displaying reserved symbols for informing the player of the number of stored lottery information (prior art document: JP-A-2012-217766). In the above-described conventional type gaming machine, the display mode of reserved symbols for informing the player of the number of stored lottery information is monotonous, and there is a problem that the presentation effect cannot be enhanced. It is intended to solve the problems exemplified above, and to provide a gaming machine capable of enhancing the performance effect using reserved symbols.

遊技機IG1によれば、移行条件の成立タイミングと、第1図柄の動的態様の表示タイミングに応じて、移行条件が成立した後の第1図柄の動的態様を異ならせることができるため、第1図柄の動的態様を用いた演出の演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機IG1において、前記記憶手段に記憶されている前記判別情報を、その判別情報が前記判別手段による前記判別に用いられるよりも前に事前判別可能な事前判別手段と、前記事前判別手段による前記事前判別の結果に基づいて前記第1図柄の動的態様を決定可能な動的態様決定手段と、を有し、前記動的態様決定手段は、前記事前判別手段により前記特定の判別結果となる前記判別情報が記憶されていると判別された場合の方が、前記事前判別手段により前記特定の判別結果となる前記判別情報が記憶されていないと判別された場合よりも、決定し易い第1動的態様を決定可能であり、前記遊技機は、前記第1動的態様で前記第1図柄が表示されている状態で前記移行条件が成立した場合に、前記特殊動的態様で前記第1図柄を表示可能であることを特徴とする遊技機IG2。
遊技機IG2によれば、遊技機IG1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特殊動的態様で第1図柄が表示された場合に、特典遊技が実行される可能性を高くすることができるため、特殊動的態様で第1図柄が表示されることを期待させながら遊技を行わせることができる。よって、移行条件が成立するタイミングに対して、より遊技者に興味を持たせることができるという効果がある。
遊技機IG2において、前記第1動的態様は、少なくとも、前記第1図柄を、1の表示態様で動的表示される第1期間と、その第1期間よりも後の期間であって、前記1の表示態様とは異なる他の表示態様へと可変させる第2期間と、を含む動的表示期間にて前記第1図柄を動的表示させるものであって、前記判別情報数報知手段は、前記第1期間にて前記移行条件が成立した場合と、前記第2期間にて前記移行条件が成立した場合と、で異なる動的態様で前記第1図柄を動的表示可能であることを特徴とする遊技機IG3。
According to the gaming machine IG1, the dynamic mode of the first symbol after the transition condition is satisfied can be changed according to the timing of establishment of the transition condition and the display timing of the dynamic mode of the first symbol. There is an effect that the production effect of production using the dynamic mode of the first pattern can be enhanced.
In the gaming machine IG1, a pre-determination means capable of pre-determining the determination information stored in the storage means before the determination information is used for the determination by the determination means; and a dynamic mode determination means capable of determining the dynamic mode of the first symbol based on the result of the prior determination, wherein the dynamic mode determination means determines the specific determination by the prior determination means. A case where it is determined that the determination information that results in the result is stored is more likely than a case where the prior determination means determines that the determination information that results in the specific determination result is not stored. a first dynamic mode that is easy to move can be determined, and the gaming machine, when the transition condition is established in a state where the first symbol is displayed in the first dynamic mode, the special dynamic mode A game machine IG2 characterized in that the first symbol can be displayed at .
According to the gaming machine IG2, in addition to the effects of the gaming machine IG1, the following effects are exhibited. That is, when the first symbol is displayed in the special dynamic mode, it is possible to increase the possibility that the privilege game will be executed. You can play games. Therefore, there is an effect that the player can be more interested in the timing at which the transition condition is satisfied.
In the gaming machine IG2, the first dynamic mode includes at least a first period during which the first symbol is dynamically displayed in one display mode and a period after the first period, wherein the and a second period in which the display mode is changed to another display mode different from the first display mode. The first pattern can be dynamically displayed in different dynamic modes depending on whether the transition condition is satisfied during the first period or when the transition condition is satisfied during the second period. A game machine IG3.

遊技機IG3によれば、遊技機IG2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1動的態様で第1図柄が動的表示されている期間の経過状況に応じて、移行条件が成立した後の動的態様を異ならせることができるため、移行条件が成立するタイミングに対して、より遊技者に興味を持たせることができるという効果がある。
遊技機IG3において、前記第2期間は、前記第1期間よりも短く設定され、前記動的態様決定手段は、前記第1期間にて前記移行条件が成立した場合よりも、前記第2期間にて前記移行条件が成立した場合の方が、前記第1図柄の動的態様として、前記事前判別手段により前記特定の判別結果となる前記判別情報が記憶されていると判別された場合の方が、前記事前判別手段により前記特定の判別結果となる前記判別情報が記憶されていないと判別された場合よりも、決定し易い特殊第1動的態様を決定し易いことを特徴とする遊技機IG4。
遊技機IG4によれば、遊技機IG3の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、短い期間である第2期間中に移行条件が成立した場合に、特殊第1動的態様が決定され易いため、移行条件が成立するタイミングに対して、より遊技者に興味を持たせることができるという効果がある。
<特徴IH群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄列で構成された識別図柄を表示する表示手段と、その表示手段に前記識別図柄を動的表示した後に、前記判別結果を示すための表示態様で前記識別図柄を停止表示する表示制御手段と、前記判別手段により特定の判別結果を示すための停止表示態様で前記識別図柄が停止表示された場合に遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記識別図柄は、第1図柄と、その第1図柄とは異なる第2図柄とを複合させて形成され、前記表示制御手段は、前記第1図柄に対する第1表示制御と、前記第2図柄に対する第1表示制御と異ならせて実行可能であることを特徴とする遊技機IH1。
According to the gaming machine IG3, in addition to the effects of the gaming machine IG2, the following effects are exhibited. That is, since the dynamic mode after the transition condition is satisfied can be changed according to the progress of the period during which the first symbol is dynamically displayed in the first dynamic mode, the timing at which the transition condition is satisfied. , there is an effect that it is possible to make the player more interested.
In the gaming machine IG3, the second period is set to be shorter than the first period, and the dynamic mode determining means determines that the transition condition is satisfied in the second period more than in the first period. The case where the transition condition is satisfied is the case where it is judged that the discrimination information, which is the specific discrimination result, is stored as the dynamic mode of the first symbol by the preliminary discrimination means. However, it is easier to determine a special first dynamic mode that is easier to determine than when it is determined by the prior determination means that the determination information that becomes the specific determination result is not stored. Machine IG4.
According to the gaming machine IG4, in addition to the effects of the gaming machine IG3, the following effects are exhibited. That is, when the transition condition is satisfied during the second period, which is a short period, the special first dynamic mode is likely to be determined, so that the player is more interested in the timing when the transition condition is satisfied. has the effect of being able to
<Characteristic IH group>
A discrimination means capable of carrying out discrimination; a display means for displaying an identification pattern composed of a plurality of pattern rows for indicating a discrimination result by the discrimination means; display control means for stop-displaying the identification pattern in a display mode for indicating the discrimination result; wherein the identification pattern is formed by combining a first pattern and a second pattern different from the first pattern. The gaming machine IH1 is characterized in that the display control means can execute first display control for the first symbol and first display control for the second symbol differently.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、表示される図柄の態様が単調となってしまい、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、様々な態様で図柄を表示可能にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IH1によれば、第1図柄と第2図柄とを複合させて形成された識別図柄を用いて判別手段の判別結果を表示可能となり、且つ、表示制御手段によって、第1図柄と第2図柄とに対して別々の表示制御を実行することができるため、表示手段に表示される識別図柄を多彩な表示態様で表示することができるため、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機IH1において、前記表示制御手段は、前記第1表示制御によって前記第1図柄が動的表示されるタイミングよりも遅らせて前記第2表示制御によって前記第2図柄を動的表示させることが可能であることを特徴とする遊技機IH2。
遊技機IH2によれば、遊技機IH1の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、識別図柄を形成する第1図柄と、第2図柄とのうち、第2図柄が動的表示されるタイミングを遅らせることができるため、識別図柄が動的表示される際の表示態様を遊技者に注視させることができる。よって、演出効果を高めることができるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, the conventional gaming machine has a problem that the patterns displayed are monotonous and the player quickly becomes bored with the game. This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by enabling the display of patterns in various modes, it is possible to prevent the player from getting tired of the game early, and to improve the player's interest in the game. To provide a gaming machine with improved interest.
According to the gaming machine IH1, it is possible to display the discrimination result of the discriminating means using the identification pattern formed by combining the first pattern and the second pattern, and the display control means allows the first pattern and the second pattern to be displayed. Since separate display control can be executed for the symbols, the identification symbols displayed on the display means can be displayed in a variety of display modes, thereby preventing the player from quickly becoming bored with the game. There is an effect that it can be suppressed and the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine IH1, the display control means can dynamically display the second pattern by the second display control with a delay from the timing at which the first pattern is dynamically displayed by the first display control. A gaming machine IH2 characterized by:
According to the gaming machine IH2, in addition to the effects of the gaming machine IH1, the following effects are exhibited. That is, of the first pattern and the second pattern forming the identification pattern, the timing at which the second pattern is dynamically displayed can be delayed. can make people pay attention. Therefore, there is an effect that the production effect can be enhanced.

遊技機IH1またはIH2において、前記表示制御手段は、前記第1表示制御として、通常第1表示制御と、特定第1表示制御と、を実行可能であり、前記第2表示制御として、通常第2表示制御と、特定第2表示制御と、を実行可能であり、前記遊技機は、少なくとも、前記通常第1表示制御が実行される場合において、前記第2表示制御として、前記通常第2表示制御が実行される通常表示と、前記特定第2表示制御が実行される特定表示と、を実行可能であることを特徴とする遊技機IH3。
遊技機IH3によれば、遊技機IH1またはIH2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、第1図柄に対して通常第1表示制御を実行する場合に、第2図柄に対して通常第2表示制御を実行する通常表示と、特定第2表示制御を実行する特定表示と、を実行可能であるため、第1図柄の動的表示と、第2図柄の動的表示と、を組み合わせることで、バリエーションの富んだ識別図柄の動的表示を実行することができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機IH1からIH3の何れかにおいて、前記表示制御手段は、特定条件が成立した場合に、前記第2図柄を用いること無く、前記第1図柄のみで前記判別手段の判別結果を報知可能であることを特徴とする遊技機IH4。
遊技機IH4によれば、遊技機IH1からIH3の何れかの奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、特定条件が成立した場合に、第1図柄のみで判別手段の判別結果を報知することができるため、遊技者に意外性のある演出を提供することができるという効果がある。
In the game machine IH1 or IH2, the display control means is capable of executing normal first display control and specific first display control as the first display control, and normal second display control as the second display control. Display control and specific second display control can be executed, and at least when the normal first display control is executed, the gaming machine performs the normal second display control as the second display control. and a specific display in which the specific second display control is executed.
According to the game machine IH3, in addition to the effects of the game machine IH1 or IH2, the following effects are exhibited. That is, when the normal first display control is performed for the first symbol, the normal display for performing the normal second display control for the second symbol and the specific display for performing the specific second display control are performed. Since it is executable, by combining the dynamic display of the first pattern and the dynamic display of the second pattern, the dynamic display of the identification pattern rich in variation can be executed, and the performance effect is enhanced. It has the effect of being able to
In any one of the game machines IH1 to IH3, the display control means can notify the determination result of the determination means only by the first symbol without using the second symbol when a specific condition is satisfied. A gaming machine IH4 characterized by:
According to the gaming machine IH4, in addition to the effects of any one of the gaming machines IH1 to IH3, the following effects are exhibited. That is, when the specific condition is satisfied, the discrimination result of the discrimination means can be notified only by the first pattern, so that there is an effect that an unexpected performance can be provided to the player.

<特徴II群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果に基づく識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別結果が特定の前記判別結果である場合に、遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報が表示される期間に前記識別情報が表示されることが可能な領域に視認可能な状態で識別図柄を配置させる動的表示手段と、前記識別図柄の動的表示パターンを決定することが可能な動的表示パターン決定手段と、を有し、前記動的表示パターン決定手段は、前記識別情報が表示される期間に前記識別図柄を動的表示させるタイミングにより、前記識別情報と配置される前記識別図柄との位置関係が特定の位置関係となることを規制可能な動的表示パターンを決定させることが可能であることを特徴とする遊技機II1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、表示される図柄の態様が単調となってしまい、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、様々な態様で図柄を表示可能にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機II1によれば、識別図柄の動的表示開始タイミングにより判別されて、そのタイミングに合わせた動的表示パターンが決定されることで特定の位置関係となることが規制されることで設計上不都合のある位置関係となることを抑制することができ、識別図柄の動的表示タイミングを柔軟に決定することが可能となるので、より遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機II1において、前記動的表示パターン決定手段は、複数の前記識別図柄を動的表示させるための動的表示パターンを決定することが可能にされているものであることを特徴とする遊技機II2。
<Characteristic group II>
Determining means capable of executing determination, display means capable of displaying identification information based on the determination result of the determining means, and giving a benefit advantageous to the player when the determination result is a specific determination result. and a privilege granting means capable of arranging an identification pattern in a visible state in an area where the identification information can be displayed during the period in which the identification information is displayed. and dynamic display pattern determination means capable of determining a dynamic display pattern of the identification pattern, wherein the dynamic display pattern determination means determines the dynamic display pattern during the period in which the identification information is displayed. It is possible to determine a dynamic display pattern capable of regulating a specific positional relationship between the identification information and the arranged identification pattern by the timing of dynamically displaying the identification pattern. A gaming machine II1 characterized by:
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, the conventional gaming machine has a problem that the patterns displayed are monotonous, and the player quickly becomes bored with the game. This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by enabling the display of patterns in various modes, it is possible to prevent the player from getting bored with the game early, and to improve the player's interest in the game. To provide a gaming machine with improved interest.
According to the game machine II1, it is determined by the dynamic display start timing of the identification pattern, and the dynamic display pattern is determined according to the timing, thereby regulating the specific positional relationship. Inconvenient positional relationships can be suppressed, and the dynamic display timing of identification symbols can be flexibly determined, so that there is an effect that the amusement of the game can be further improved.
In gaming machine II1, the dynamic display pattern determining means is capable of determining a dynamic display pattern for dynamically displaying a plurality of identification symbols. II2.

遊技機II2によれば、遊技機II1の奏する効果に加え、動的表示パターンによって、複数の識別図柄を動的表示させることが可能となるので、識別図柄を動的表示させるための制御負荷を軽減することができるという効果がある。
遊技機II1またはII2において、前記識別情報が表示される期間のうち、前記識別図柄を動的表示開始させるタイミングを決定可能な許容期間が予め設定されているものであることを特徴とする遊技機II3。
遊技機II3によれば、遊技機II1またはII2の奏する効果に加え、識別情報が表示される期間のうち、識別図柄を動的表示させるタイミングを限定することで、識別情報が表示される期間が終了した後にも識別図柄が所定の位置に配置されない不具合を抑制できるという効果がある。
<特徴IJ群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、を有した遊技機において、前記識別情報は、複数の識別図柄を組み合わせて構成されており、特定条件の成立に基づいて、前記識別図柄とは異なる特殊図柄を所定の位置に配置させるための設定をすることが可能な特殊図柄設定手段と、第1の期間では、前記複数の識別図柄を特定の組み合わせで停止表示させることで前記判別結果に基づく第1演出を実行し、前記第1の期間とは異なる第2の期間では、前記特殊図柄を少なくとも含む特定の組み合わせ態様で前記特殊図柄を配置させることで前記判別結果に基づく第2演出を実行することが可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機IJ1。
According to the game machine II2, in addition to the effects of the game machine II1, it is possible to dynamically display a plurality of identification symbols by the dynamic display pattern, so the control load for dynamically displaying the identification symbols can be reduced. There is an effect that it can be reduced.
In the game machine II1 or II2, an allowable period for determining the timing of starting dynamic display of the identification pattern is set in advance among the periods in which the identification information is displayed. II3.
According to the gaming machine II3, in addition to the effects of the gaming machine II1 or II2, the period during which the identification information is displayed is extended by limiting the timing of dynamically displaying the identification symbols in the period during which the identification information is displayed. There is an effect that it is possible to suppress the problem that the identification pattern is not arranged at the predetermined position even after the completion.
<Characteristic IJ group>
In a gaming machine having a determination means capable of performing determination and a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a determination result by the determination means on a display means, the identification information is , a special pattern setting means configured by combining a plurality of identification patterns, and capable of setting a special pattern different from the identification pattern to be arranged at a predetermined position based on the establishment of a specific condition; , in a first period, a first effect based on the determination result is executed by stopping and displaying the plurality of identification symbols in a specific combination, and in a second period different from the first period, the special A game machine IJ1 characterized by comprising a performance execution means capable of executing a second performance based on the determination result by arranging the special symbols in a specific combination mode including at least the symbols. .

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、表示される図柄の態様が単調となってしまい、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、様々な態様で図柄を表示可能にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IJ1によれば、識別図柄のみで判別結果に基づく演出を実行する期間と、特殊図柄を含む組み合わせで判別結果に基づく演出を実行する期間とを切り替えて設定することができるので、第1演出と第2演出とで遊技者が判別結果に対する期待を可変させることができ、遊技が単調となる不具合を抑制し、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機IJ1において、第1条件が成立している場合に、前記特殊図柄を含む組み合わせが形成される有効ラインと、第2条件が成立している場合に、前記特殊図柄を含む組み合わせが形成される有効ラインとが異なるようにされるものであることを特徴とする遊技機IJ2。
遊技機IJ2によれば、遊技機IJ1の奏する効果に加え、有効ラインが成立している条件により可変されるので、遊技者が識別する有効ラインを予測して遊技を行うことができ、遊技の興趣をより向上できるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, the conventional gaming machine has a problem that the patterns displayed are monotonous and the player quickly becomes bored with the game. This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by enabling the display of patterns in various modes, it is possible to prevent the player from getting tired of the game early, and to improve the player's interest in the game. To provide a gaming machine with improved interest.
According to the gaming machine IJ1, it is possible to switch and set a period during which an effect based on the determination result is executed using only the identification symbols and a period during which the effect based on the determination result is executed using a combination including the special symbol. There is an effect that the player can change the expectations for the discrimination result between the performance and the second performance, suppress the problem that the game becomes monotonous, and improve the interest of the game.
In the gaming machine IJ1, when a first condition is satisfied, a valid line is formed on which a combination including the special symbol is formed, and when a second condition is satisfied, a combination including the special symbol is formed. The game machine IJ2 is characterized in that the activated line is different from the activated line.
According to the gaming machine IJ2, in addition to the effects of the gaming machine IJ1, the effect is varied depending on the conditions under which the activated line is established. There is an effect that interest can be improved more.

遊技機IJ1またはIJ2において、前記特殊図柄が配置される期間において、前記特殊図柄と組み合わせされない前記識別図柄を通常の状態よりも視認困難な状態に可変させることが可能な可変手段を有するものであることを特徴とする遊技機IJ3。
遊技機IJ3によれば、遊技機IJ1またはIJ2の奏する効果に加え、特殊図柄と組み合わせされない識別図柄が視認困難な状態に可変されるので、遊技者が特殊図柄の組み合わせを容易に判別できるという効果がある。
<特徴IK群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させる動的表示手段と、を有した遊技機において、前記識別情報が動的表示されることが可能な期間に前記表示手段の前面側で駆動することが可能な第1駆動手段と、その第1駆動手段の所定位置を識別することが識別手段と、前記第1駆動手段を所定の駆動パターンで駆動させることが可能な駆動パターン手段と、を有し、前記駆動パターン手段は、前記駆動パターンで駆動させた場合に所定タイミングで前記所定位置が識別されないことに基づいて、実行する駆動パターンのうち、一部の実行がされないようにされていることを特徴とする遊技機IK1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、表示される図柄の態様が単調となってしまい、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、様々な態様で図柄を表示可能にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させた遊技機を提供することを目的とする。
The game machine IJ1 or IJ2 has a variable means capable of varying the identification pattern, which is not combined with the special pattern, to a state in which the identification pattern is not combined with the special pattern so as to be more difficult to see than the normal state during the period in which the special pattern is arranged. A gaming machine IJ3 characterized by:
According to the game machine IJ3, in addition to the effects of the game machine IJ1 or IJ2, the identification patterns that are not combined with the special patterns are changed to be difficult to see, so that the player can easily determine the combination of the special patterns. There is
<Feature IK group>
In a game machine having a determination means capable of performing determination and a dynamic display means for dynamically displaying identification information for indicating a determination result by the determination means on a display means, the identification information is dynamically displayed. a first driving means capable of being driven on the front side of the display means during a period in which the first driving means can be driven; an identifying means for identifying a predetermined position of the first driving means; and a drive pattern means capable of driving with the drive pattern of, the drive pattern means executes based on the fact that the predetermined position is not identified at a predetermined timing when the drive pattern is driven. A gaming machine IK1 characterized in that part of the driving patterns is not executed.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, the conventional gaming machine has a problem that the patterns displayed are monotonous and the player quickly becomes bored with the game. This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by enabling the display of patterns in various modes, it is possible to prevent the player from getting tired of the game early, and to improve the player's interest in the game. To provide a gaming machine with improved interest.

遊技機IK1によれば、第1駆動手段を駆動パターンで駆動させる際に、所定位置を識別することができない場合には、駆動パターンのうち、一部を駆動させないことにより、第1駆動手段が他の構造物等と接触して破損してしまう不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機IK1において、前記第1駆動手段は、回動可能な回動手段を有しており、前記識別手段は、前記回動手段の原点位置を前記所定位置として識別可能にされているものであることを特徴とする遊技機IK2。
遊技機IK2によれば、回動手段の原点位置を識別できない場合に、駆動パターンに一部が実行されないことで、回動手段が正規の位置で回動停止できずに、第1駆動手段を使用した演出が遊技者に正しく伝わらない不具合を抑制できるという効果を有する。
遊技機IK2において、前記回動手段の前面側には前記原点位置が正規の位置となる文字情報が付されていることを特徴とする遊技機IK3。
According to the gaming machine IK1, when the predetermined position cannot be identified when driving the first driving means with the driving pattern, the first driving means is not driven by part of the driving pattern. There is an effect that it is possible to suppress the problem of contacting other structures and the like and being damaged.
In the game machine IK1, the first drive means has a rotatable rotating means, and the identifying means can identify the origin position of the rotating means as the predetermined position. A gaming machine IK2 characterized by:
According to the gaming machine IK2, when the origin position of the rotating means cannot be identified, part of the drive pattern is not executed, so that the rotating means cannot stop rotating at the regular position, and the first driving means is operated. It has the effect of suppressing the problem that the used performance is not properly transmitted to the player.
In the game machine IK2, the game machine IK3 is characterized in that character information indicating that the origin position is a regular position is attached to the front side of the rotating means.

遊技機IK3によれば、遊技機IK2の奏する効果に加え、文字情報が付されていることで、原点位置に配置された場合に、遊技者に文字情報を容易に識別させることができるという効果がある。
<特徴IL群>
遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて演出態様を可変させる可変演出を実行可能な可変演出実行手段と、を有した遊技機において、1の前記操作に基づいて前記可変演出により可変された前記演出態様は、異なる2以上の遊技者に有利となる特典が付与されることを報知可能にされているものであることを特徴とする遊技機IL1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技者が操作可能な操作手段(枠ボタン22等)への操作内容に基づいて演出態様を可変させる操作演出を複数回実行することで、演出態様を段階的に可変させる期間演出を実行可能なものがある。そして、期間演出の演出結果として、演出態様が特定段階まで可変された場合に、遊技者に有利な特典が付与される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。しかしながら、従来型の遊技機では、期間演出の演出結果のみが予め決定されており、各操作演出の演出結果が予め決定されていないため、期間演出中に実行される複数回の操作演出の全てを用いること無く、期間演出の演出結果に対応する段階まで演出態様が可変されてしまい、期間演出の演出結果が低下してしまう問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、演出中における操作手段への操作意欲を高め、遊技者の遊技に対する興趣を向上させる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IL1によれば、1の操作に基づいて2以上の遊技者に有利となる特典が報知可能にされているので、操作手段を操作することによる特典を増大させることが可能となり遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
According to the gaming machine IK3, in addition to the effect of the gaming machine IK2, the addition of character information allows the player to easily identify the character information when placed at the origin position. There is
<Characteristic IL group>
In a game machine having an operation means operable by a player and a variable performance execution means capable of executing a variable performance for varying a performance mode based on the operation of the operation means, the above operation of 1 is provided. The game machine IL1 is characterized in that the performance mode changed by the variable performance based on the variable performance can notify that a privilege advantageous to two or more different players is given.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, an effect mode is changed by executing an operation effect a plurality of times to change the effect mode based on the operation content of an operation means (frame button 22, etc.) that a player can operate. There are some that can execute a period effect that is changed in stages. Then, a gaming machine has been proposed in which, as a result of the effect of the period effect, a privilege advantageous to the player is given when the effect mode is changed to a specific stage (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-233171. ). However, in conventional gaming machines, only the effect result of the period effect is determined in advance, and the effect result of each operation effect is not predetermined. is not used, the performance mode is changed up to the stage corresponding to the performance result of the period performance, and the performance result of the period performance is deteriorated. It is an object of the present invention to provide a game machine which enhances the player's desire to operate the operating means during presentation and enhances the player's interest in the game.
According to the gaming machine IL1, a privilege that is advantageous to two or more players can be notified based on one operation, so that it is possible to increase the privilege by operating the operating means, and enjoy the game. has the effect of being able to improve

遊技機IL1において、情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、前記判別手段により判別が実行されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段により前記特定の判別結果と判別される場合に、前記前記演出態様が予め定められた報知態様に可変されることが可能に構成されているものであることを特徴とする遊技機IL2。
遊技機IL2によれば、遊技機IL1の奏する効果に加え、演出態様が報知態様に可変されることで、事前に特定の判別結果となることを遊技者が認識できるので、演出態様の可変に興味を持たせることができるという効果がある。
遊技機IL1またはIL2のいずれかにおいて、前記演出態様の可変は、複数段階に分けて実行されるものであり、前記回数における演出の可変が終了した後に、前記複数段階の可変タイミングにおける情報に基づいた追加演出が追加可能に構成されていることを特徴とする遊技機IL3。
遊技機IL3によれば、遊技機IL1からIL3のいずれかにおいて、複数段階の可変タイミングにおける情報に基づいて追加演出が実行されるので、演出態様の可変に対応させた演出を実行することができるという効果がある。
In the gaming machine IL1, acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the acquisition means, and discrimination means capable of performing discrimination based on the information stored in the storage means dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a result of discrimination by the discrimination means on a display means; a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to the player when displayed; The gaming machine IL2 is characterized in that the performance mode can be changed to a predetermined notification mode when the determining means determines that the specific determination result is obtained.
According to the gaming machine IL2, in addition to the effects of the gaming machine IL1, by changing the presentation mode to the notification mode, the player can recognize in advance that a specific determination result will be obtained. There is an effect that it can make people interested.
In either the game machine IL1 or IL2, the variation of the effect mode is executed in a plurality of stages, and after the variation of the effect in the above-mentioned number of times is completed, based on the information in the variable timing of the multiple stages A game machine IL3 is characterized in that it is configured to be able to add an additional performance.
According to the game machine IL3, in any one of the game machines IL1 to IL3, the additional effect is executed based on the information on the variable timing in a plurality of stages, so the effect corresponding to the variable effect mode can be executed. has the effect of

<特徴IM群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別の結果を示すための前記識別情報が停止表示された場合に遊技者に特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、遊技の制御に必要な第1情報値を決定可能な第1情報値決定手段と、遊技の制御に必要な第2情報値を決定可能な第2情報値決定手段と、前記第1情報値と前記第2情報値とに基づいて特定条件が成立する場合に特殊処理を実行することが可能な特殊処理実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機IM1。
従来より、設定されている遊技状態と、特別図柄抽選の結果とに基づいて、異なる変動パターン(変動時間)を決定することで、単位時間当たりに実行させることが可能となる特別図柄抽選の回数を、遊技状態に応じて異ならせるように構成し、遊技者に対して、単位時間当たりに実行させることが可能な特別図柄抽選の回数が多くなる遊技状態が設定されることを目指して意欲的に遊技を行わせる遊技機が提案されており、大当たり遊技が終了してから実行される特別図柄変動の回数に基づいて、異なる変動パターン(変動時間)が決定されるように構成することで、同一の遊技状態で長時間の遊技を実行している遊技者に対して、飽きの来ない遊技を実行可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。このような従来型の遊技機において、様々な変動パターン(変動時間)を決定可能とするために、変動時間に関する情報を複数決定可能にし、決定された複数の情報に含まれる変動時間を合算することで変動パターンを決定するように構成された遊技機がある。このような遊技機では、複数の変動時間を組み合わせることにより、様々な変動パターンを決定することができ、遊技者に対して飽きの来ない遊技を実行させることが可能となるが、例えば、組み合わされる複数の変動時間として、長い変動時間がそれぞれ決定された場合に、合算後の変動パターンとして長時間の変動パターンが決定されてしまうことから、変動時間を記憶するためのデータ領域として、最長となる変動パターンに対応する変動時間に関する情報を格納できるようにデータ領域を大きく確保する必要があり、遊技機のデータ領域を圧迫してしまうという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、柔軟に決定される情報値に基づく制御を実行した場合にも制御負荷を軽減することが可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IM1によれば、第1情報値と第2情報値とに基づいて特定条件が成立する場合に特殊処理が実行されることで、特殊処理が実行される頻度を軽減することができ、制御負荷を軽減することができるという効果がある。
遊技機IM1において、前記特定条件は、前記第1情報値と前記第2情報値とを加算した場合に、特定値以上となる場合に成立するものであることを特徴とする遊技機IM2。
<Characteristic IM group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means on display means; and a privilege granting means capable of granting a privilege to a player when the identification information indicating the result is stopped and displayed, wherein a first information value necessary for game control can be determined. When a specific condition is satisfied based on: 1 information value determining means, second information value determining means capable of determining a second information value necessary for game control, and the first information value and the second information value and special processing execution means capable of executing special processing in the game machine IM1.
Conventionally, the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time is determined by determining different variation patterns (variation times) based on the set game state and the result of the special symbol lottery. to be varied according to the game state, and ambitiously aiming to set a game state in which the number of special symbol lotteries that can be executed per unit time increases for the player. A gaming machine has been proposed in which a game is played at a time, and a different variation pattern (variation time) is determined based on the number of special symbol variations executed after the end of the jackpot game. There is a gaming machine that is configured to allow a player who is playing a game for a long time in the same game state to play a game without getting bored (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). . In such a conventional gaming machine, in order to determine various variation patterns (variation times), it is possible to determine a plurality of information related to variation times, and the variation times included in the plurality of determined information are summed up. There is a gaming machine configured to determine the variation pattern by In such a gaming machine, various variation patterns can be determined by combining a plurality of variation times, and it is possible for the player to play a game without getting bored. If long fluctuation times are determined for each of the plurality of fluctuation times, the long fluctuation pattern will be decided as the fluctuation pattern after the summation. It is necessary to secure a large data area so as to store information about the fluctuation time corresponding to each fluctuation pattern, and there is a problem that the data area of the gaming machine is compressed. It is intended to solve the problems exemplified above, etc., and to provide a game machine that can reduce the control load even when executing control based on information values that are flexibly determined. and
According to the gaming machine IM1, the special processing is executed when the specific condition is satisfied based on the first information value and the second information value, thereby reducing the frequency of execution of the special processing. There is an effect that the control load can be reduced.
In the game machine IM1, the specific condition is established when the sum of the first information value and the second information value is equal to or greater than a specific value.

遊技機IM2によれば、遊技機IM1の奏する効果に加え、第1情報値と第2情報値とを加算した値が特定値以上となる場合に、特殊処理が実行されるので、データ量が多いものに対して特殊処理を実行させることができるという効果がある。
遊技機IM2において、前記特殊処理は、加算した値が特定値以上であることを示す情報を付与し、前記加算した値より特定値を減算した値を示す情報を設定するための処理であることを特徴とする遊技機IM3。
遊技機IM3によれば、遊技機IM2の奏する効果に加え、特殊処理によって特定値以上であることを示す情報が付与されるので、容易に減算した値に特定値を加算することで、少ないデータ量で加算値を判別することができるという効果がある。
<特徴IN群>
所定数を上限に情報を記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数に対応させた識別図柄を、所定の態様で表示手段に表示可能な情報表示手段と、を有した遊技機において、前記情報表示手段は、前記識別図柄のうち、少なくとも一つの態様を所定の抽選情報に基づいて可変させて表示させることが可能であり、前記可変させて表示させた前記識別図柄の態様が可変させる前の状態で表示させる設定がされた場合に、再度、所定の抽選情報に基づいて可変されていた前記識別図柄を可変させて表示させることが可能にされていることを特徴とする遊技機IN1。
According to the gaming machine IM2, in addition to the effects of the gaming machine IM1, special processing is executed when the sum of the first information value and the second information value is equal to or greater than a specific value. There is an effect that special processing can be executed for a large number of objects.
In the gaming machine IM2, the special processing is processing for adding information indicating that the added value is equal to or greater than a specific value, and setting information indicating a value obtained by subtracting the specific value from the added value. A gaming machine IM3 characterized by:
According to the game machine IM3, in addition to the effects of the game machine IM2, information indicating that the value is equal to or greater than a specific value is given by special processing. There is an effect that the added value can be determined by the amount.
<Characteristic IN group>
storage means capable of storing information up to a predetermined number; determination means capable of performing determination based on the information stored in the storage means when a predetermined determination condition is satisfied; A privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result being a specific determination result, and an identification pattern corresponding to the number of the information stored in the storage means. in a predetermined mode on the display means, wherein the information display means changes at least one mode of the identification symbols based on predetermined lottery information. When the setting is made to display the identification pattern in the state before it is changed, it is changed again based on the predetermined lottery information. The game machine IN1 is characterized in that the identification pattern can be changed and displayed.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて抽選情報を取得し、取得した抽選情報を、所定数を上限に記憶可能に構成し、記憶された抽選情報に基づいて遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成が提案されていた。また、記憶されている抽選情報の個数を遊技者に報知するための保留図柄を表示可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。上述した従来型の遊技機では、記憶されている抽選情報の個数を遊技者に報知するための保留図柄の表示態様が単調であり、演出効果を高めることが出来ないという問題があった。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、演出効果が低下することを抑制することが可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機IN1によれば、識別図柄が例えば、電源断等のアクシデント等により初期の態様で表示された場合にも、再度、可変して表示されることが可能に設定されているので、演出効果が低下することを抑制できるという効果がある。
遊技機IN1において、前記情報表示手段は、前記識別図柄が可変されて表示されている状態で、電源が断した後に、電源が再度供給された場合に、前記可変されていた前記識別図柄を初期状態の前記識別図柄で表示させた後に、可変条件の成立に基づいて前記識別図柄を可変させて表示させることが可能にされているものであることを特徴とする遊技機IN2。
遊技機IN2によれば、遊技機IN1の奏する効果に加え、電源が復旧した後に、識別図柄を再度可変させることができるので、遊技者が可変していた識別図柄に対して興味を継続して持たせることができるという効果がある。
Conventionally, game machines such as pachinko machines can acquire lottery information based on the entry of a game ball into a starting hole provided on the game board, and can store the acquired lottery information up to a predetermined number. A lottery is drawn based on the stored lottery information to determine whether a game is successful or not, and after symbols for informing the result of the lottery are variably displayed for a predetermined period, the symbols are stopped and displayed in a manner indicating the result of the lottery, and the lottery is performed. A configuration has been proposed in which if the result is a hit, a privilege game is executed that is advantageous to the player. Further, there has been proposed a configuration capable of displaying reserved symbols for informing the player of the number of stored lottery information (prior art document: JP-A-2012-217766). In the above-described conventional type gaming machine, the display mode of reserved symbols for informing the player of the number of stored lottery information is monotonous, and there is a problem that the presentation effect cannot be enhanced. It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of suppressing deterioration of the performance effect.
According to the gaming machine IN1, even if the identification pattern is displayed in the initial state due to an accident such as power failure, it is set so that it can be displayed in a variable manner again. There is an effect that it is possible to suppress the decrease of
In the gaming machine IN1, the information display means initializes the changed identification symbols when the power is turned off and then the power is supplied again in a state where the identification symbols are changed and displayed. The game machine IN2 is characterized in that after displaying the identification pattern in the state, the identification pattern can be changed and displayed based on establishment of a variable condition.
According to the gaming machine IN2, in addition to the effects of the gaming machine IN1, the identification symbols can be changed again after the power is restored, so that the player continues to be interested in the variable identification symbols. It has the effect of being able to hold

遊技機IN1またはIN2において、前記識別図柄は、特定の周期で動的表示されて表示されるものであり、前記可変されて表示された識別図柄は、可変される前の識別図柄とは異なる動的表示態様で表示されるものであることを特徴とする遊技機IN3。
遊技機IN3によれば、遊技機IN1またはIN2の奏する効果に加え、遊技者に可変された識別図柄であることを動的表示態様から識別し易くでき、遊技者が見逃す不具合を抑制できるという効果がある。
<特徴IO群>
遊技球が入球可能な特定領域と、その特定領域へと遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、遊技球は前記特定領域へ入球させることが可能な領域へと遊技球を発射させるための案内報知を実行可能な報知実行手段と、を有した遊技機において、前記遊技機は、前記案内報知が実行された後に成立した実行条件により実行される演出が開始されるまでの期間を遅延させることが可能にされていることを特徴とする遊技機IO1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
In the gaming machine IN1 or IN2, the identification symbols are dynamically displayed in a specific cycle, and the identification symbols that are changed and displayed are different motions from the identification symbols before being changed. The gaming machine IN3 is characterized in that it is displayed in a typical display mode.
According to the game machine IN3, in addition to the effect of the game machine IN1 or IN2, the player can easily recognize the variable identification pattern from the dynamic display mode, and the effect of suppressing the problem that the player overlooks. There is
<Characteristic IO group>
A specific area into which a game ball can enter, a privilege granting means capable of imparting a privilege based on the fact that the game ball has entered the specified area, and a game ball capable of entering the specified area. In a gaming machine having a notification execution means capable of executing guidance notification for shooting a game ball to an area, the gaming machine provides an effect executed according to an execution condition established after the guidance notification is executed. A gaming machine IO1 characterized in that it is possible to delay the period until the start of IO1.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766). However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games. It is intended to solve the above-mentioned problems and the like, and to provide a gaming machine that further enhances the interest of the game.

遊技機IO1によれば、案内報知が実行されてから開始が成立した演出が開始されるまでの期間を遅延せることができるため、案内報知を最適な期間で実行させることが可能となり遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<5077系の特徴群>
<特徴JA群>(不利な第1遊技状態において特定の抽選結果となった場合に、当たりを介さずに実質的な大当たり確率が第1遊技状態よりも高い第2遊技状態を設定する)
判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、第1の設定条件の成立に基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記特典遊技を介さずに前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機JA1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the game machine IO1, it is possible to delay the period from the execution of the guidance notification to the start of the effect whose start has been established, so that the guidance notification can be executed in an optimum period, and the enjoyment of the game. have the effect of improving
<Characteristic group of 5077 series>
<Characteristic JA group> (When a specific lottery result is obtained in a disadvantageous first game state, a second game state is set in which the substantial jackpot probability is higher than the first game state without winning)
Determination means for performing determination based on establishment of determination conditions, and privilege game execution for executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. means, first game state setting means for setting a first game state based on the establishment of a first set condition, and the privilege game based on the establishment of a second set condition in the first game state. a second game state setting means for setting a second game state more advantageous to the player than the first game state without intervening the game machine JA1.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that aim to increase the interest of the player in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、当たり遊技の実行が終了した後に設定される遊技状態として、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設ける構成とすることで、当たり遊技の終了後の遊技状態として、より有利度合いが高い遊技状態が設定されることを期待させる遊技性を実現しているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利度合いが比較的低い遊技状態に設定された場合、当たり遊技が実行されない限り、より有利度合いが高い遊技状態へと移行する可能性が無いため、当たり遊技が実行されることのみを期待する遊技性となってしまい、遊技が単調になってしまうという問題点があった。
これに対して遊技機JA1によれば、第1遊技状態では、特典遊技を介さずに有利度合いが高い第2遊技状態が設定されるので、遊技者に対して特定の判別結果に加え、第2の設定条件が成立することにも期待させることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JA1において、前記第2の設定条件は、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機JA2。
In addition, in such a conventional gaming machine, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided as the game state that is set after the execution of the winning game is completed. There are also games that realize game characteristics that make one expect that a game state with a higher degree of advantage is set as the game state.
However, in such a conventional gaming machine, when a game state with a relatively low degree of advantage is set, unless a winning game is executed, there is no possibility of shifting to a game state with a higher degree of advantage. There is a problem that the game becomes monotonous because the game is expected only to be executed.
On the other hand, according to the gaming machine JA1, in the first game state, the second game state with a high degree of advantage is set without involving the privilege game. It is possible to realize a novel game property that can be expected even if the setting condition 2 is satisfied. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine JA1, the second set condition is a condition that is established when the determination result of the determination means is a first determination result different from the specific determination result. .

遊技機JA2によれば、遊技機JA1の奏する効果に加え、判別手段の判別が実行された場合に、遊技者に対して特定の判別結果となることに加え、第1の判別結果となることにも期待させることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JA1又はJA2において、前記第2遊技状態において、当該第2遊技状態の遊技方法を遊技者に対して示唆可能な特定表示を表示させることが可能な表示制御手段を備え、前記第1遊技状態は、前記特典遊技が実行される割合が、前記判別手段の判別1回あたり第1の割合となる遊技状態であり、前記第2遊技状態は、少なくとも前記特定表示により示唆される遊技方法で遊技を行った場合に、前記第1の割合よりも高い第2の割合で前記特典遊技が実行され得る遊技状態であることを特徴とする遊技機JA3。
遊技機JA3によれば、遊技機JA1又はJA2の奏する効果に加え、特典遊技を介さずに、特典遊技が比較的実行され難い遊技状態から実行され易い遊技状態に移行するという極めて斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JA3において、前記判別手段は、前記判別条件として予め定められた第1の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記判別条件として前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成されており、前記第1判別手段の判別が実行されると、前記第1の割合で前記特典遊技が実行され、前記第2判別手段の判別が実行されると、実質的に前記第1の割合よりも高い割合で前記特典遊技が実行されることを特徴とする遊技機JA4。
According to the game machine JA2, in addition to the effects of the game machine JA1, when the discrimination of the discrimination means is executed, in addition to the specific discrimination result for the player, the first discrimination result is obtained. Since it is possible to realize a novel game property that can be expected even by the players, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
The game machine JA1 or JA2 is provided with display control means capable of displaying a specific display capable of suggesting a game method in the second game state to the player in the second game state, The state is a gaming state in which the rate at which the privilege game is executed is the first rate per determination by the determining means, and the second gaming state is at least the gaming method suggested by the specific display. The gaming machine JA3 is characterized in that the gaming machine JA3 is in a gaming state in which the privilege game can be executed at a second rate higher than the first rate when the game is played.
According to the game machine JA3, in addition to the effects of the game machine JA1 or JA2, a very novel game property is obtained by shifting from a game state in which the privilege game is relatively difficult to be executed to a game state in which the privilege game is relatively easy to be executed without going through the privilege game. can be realized, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine JA3, the determination means includes first determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined first determination condition as the determination condition, and the first determination condition as the determination condition. and a second determination means for performing determination based on the establishment of a second determination condition different from the above, and when the determination by the first determination means is performed, the first ratio A game machine JA4 characterized in that, when the bonus game is executed in and the discrimination by the second discrimination means is executed, the bonus game is executed at a rate substantially higher than the first rate.

遊技機JA4によれば、遊技機JA3の奏する効果に加え、第1判別手段の判別が実行されるか、第2判別手段の判別が実行されるかによって特典遊技が実行される割合が異なるので、第2判別手段の判別が実行されることをより強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機JA4において、前記第1遊技状態は、前記第2の判別条件が成立困難な遊技状態であり、前記第2遊技状態は、前記特定表示により示唆される遊技方法で遊技を行った場合に、成立する前記判別条件のうち特定割合が前記第2の判別条件となることで、前記第2の割合で前記特典遊技が実行される遊技状態であることを特徴とする遊技機JA5。
遊技機JA5によれば、遊技機JA4の奏する効果に加え、遊技状態によって第2の判別条件が成立する割合を可変させて遊技状態毎に特典遊技が実行される割合を異ならせることができるという効果がある。
遊技機JA5において、遊技球が入球可能な第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1判別手段の判別に用いる第1判別情報を取得可能な第1情報取得手段と、前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第2判別手段の判別に用いる第2判別情報を取得可能な第2情報取得手段と、前記第2入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、遊技球が通過可能な通過手段と、その通過手段を遊技球が通過したことに基づいて特定の判別を実行する特定判別手段と、その特定判別手段の判別結果が所定の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、その可変遊技実行手段により実行される前記可変遊技の種別として、前記第1位置へと可変される期間が前記第2入球手段へと遊技球が入球可能となる第1期間に設定される第1可変遊技と、前記第2入球手段へと遊技球が入球困難となる第2期間に設定される第2可変遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段と、を備え、前記第1遊技状態は、前記第2可変遊技が決定され得ない遊技状態であり、前記第2遊技状態は、所定割合で前記第2可変遊技が決定される遊技状態であることを特徴とする遊技機JA6。
According to the game machine JA4, in addition to the effects of the game machine JA3, the rate at which the privilege game is executed differs depending on whether the determination by the first determination means is performed or the determination by the second determination means is performed. , the game can be played with a stronger expectation that the determination by the second determination means will be executed.
In the gaming machine JA4, the first game state is a game state in which the second determination condition is difficult to be satisfied, and the second game state is a game state when a game is played in a game method suggested by the specific display. A gaming machine JA5 characterized by a gaming state in which the privilege game is executed at the second rate by a specific percentage of the established determination conditions becoming the second determination condition.
According to the game machine JA5, in addition to the effects of the game machine JA4, the rate at which the second determination condition is satisfied can be varied depending on the game state, and the rate at which the privilege game is executed can be varied for each game state. effective.
In a gaming machine JA5, a first ball entering means capable of entering a game ball, a second ball entering means different from the first ball entering means, and a game ball entering the first ball entering means. a first information acquiring means capable of acquiring the first discrimination information used for discrimination of the first discriminating means based on; a second information acquiring means capable of acquiring second discrimination information used for discrimination, a first position at which a game ball can enter the second ball entering means, and a game ball entering from the first position; A second position where the ball becomes difficult, a variable means that can be changed, a passing means that allows the game ball to pass, and a specific determination means that performs a specific determination based on the passing of the game ball through the passing means. , variable game execution in which the variable means executes a variable game in which the variable means is varied from the second position to the first position for a predetermined period based on the determination result of the specific determination means becoming a predetermined determination result. As the type of the variable game executed by means and the variable game execution means, the period during which the game ball is changed to the first position is the first period during which the game ball can be entered into the second ball entering means. One of a plurality of types including at least a first variable game to be set and a second variable game to be set in a second period in which it is difficult for a game ball to enter the second ball entering means is determined. and a type determination means, wherein the first game state is a game state in which the second variable game cannot be determined, and the second game state is a game in which the second variable game is determined at a predetermined rate. A gaming machine JA6 characterized by being in a state.

遊技機JA6によれば、遊技機JA5の奏する効果に加え、第1遊技状態であるか、第2遊技状態であるかによって第2入球手段へと遊技球を入球させることができるか否かが可変するので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JA6において、前記第1入球手段は、前記通過手段を通過した遊技球が入球可能な位置に設けられていることを特徴とする遊技機JA7。
遊技機JA7によれば、特定判別手段の判別と第1判別手段の判別とを毎回略同時に実行させることができるという効果がある。
遊技機JA7において、前記第2の割合は、前記第1判別手段の判別で特定の判別結果となる割合と、前記特定判別手段の判別で所定の判別結果となり、前記種別決定手段により前記第1可変遊技が決定され、当該第1可変遊技の実行中に前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて実行される前記第2判別手段の判別で前記特典遊技が実行される割合と、の合算であることを特徴とする遊技機JA8。
According to the gaming machine JA6, in addition to the effects of the gaming machine JA5, whether or not the game ball can be entered into the second ball entering means depends on whether it is in the first game state or the second game state. Since the degree is variable, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine JA6, the first ball entering means is provided at a position where a game ball that has passed through the passing means can enter.
According to the gaming machine JA7, there is an effect that the discrimination by the specific discrimination means and the discrimination by the first discrimination means can be executed almost simultaneously each time.
In the gaming machine JA7, the second ratio is a ratio of a specific determination result in the determination of the first determination means and a predetermined determination result in the determination of the specific determination means, and the type determination means determines the first A variable game is determined, and the privilege game is executed by the determination of the second determining means performed based on the game ball entering the second ball entering means during the execution of the first variable game. A game machine JA8 characterized in that it is the sum of a ratio of

遊技機JA8によれば、遊技機JA7の奏する効果に加え、第2遊技状態では、第1遊技状態と同様に第1入球手段を狙って遊技球を発射することで、第1判別手段の判別で特典遊技が実行されることを期待できる上に、第1可変遊技が実行されて第2入球手段へと遊技球が入球し、第2判別手段の判別で特典遊技が実行されることも期待できる特殊な柚木状態を形成するので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴JB群>(第1契機で設定された時短状態では第1タイミングで時短回数が更新され、第2契機で設定された時短状態では第2タイミングで更新される)
予め定められた第1の設定条件と、その第1の設定条件とは異なる第2の設定条件とのうちいずれかの設定条件が成立したことに基づいて、遊技者に有利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において予め定められた更新条件が成立したことに基づいて、特定のカウンタ値を所定の更新規則に従って更新する更新手段と、その更新手段により前記特定のカウンタ値が予め定められた特定値に更新されたことに基づいて、前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記第1の設定条件の成立を契機として設定された前記第1遊技状態では、前記更新条件として第1の更新条件が成立したことに少なくとも基づいて前記更新手段により前記特定のカウンタ値が更新され得る構成であり、前記第2の設定条件の成立を契機として設定された前記第1遊技状態では、前記更新条件として前記第1の更新条件とは異なる第2の更新条件が成立したことに少なくとも基づいて前記更新手段により前記特定のカウンタ値が更新され得る構成であることを特徴とする遊技機JB1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、所定契機で所定のカウンタ(例えば、時短回数をカウントするカウンタ)に対して所定の初期値を設定し、カウンタ値が特定値となるまで更新処理を行うものが存在する(例えば、特許文献1:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、より好適なカウンタ値の更新方法が求められていた。
According to the gaming machine JA8, in addition to the effects of the gaming machine JA7, in the second gaming state, similarly to the first gaming state, by shooting a game ball aiming at the first ball entering means, the first discrimination means A privilege game can be expected to be executed by the discrimination, the first variable game is executed, the game ball enters the second ball entering means, and the privilege game is executed by the discrimination of the second discrimination means. Since a special Yunoki state is formed in which the above can be expected, there is an effect that the player's interest in the game can be further enhanced.
<Feature JB group> (In the time saving state set in the first trigger, the number of time saving is updated at the first timing, and in the time saving state set in the second trigger, it is updated at the second timing)
A first game state advantageous to the player is established based on establishment of either a predetermined first set condition or a second set condition different from the first set condition. update means for updating a specific counter value according to a predetermined update rule based on the establishment of a predetermined update condition in the first game state; and update means for the a second game state setting means for setting a second game state different from the first game state based on the fact that the specific counter value is updated to a predetermined specific value by In the first game state set by the establishment of the setting condition 1, the specific counter value can be updated by the updating means at least based on the establishment of the first update condition as the update condition. and in the first game state set with the establishment of the second setting condition as a trigger, at least based on the establishment of a second update condition different from the first update condition as the update condition The game machine JB1 is characterized in that the specific counter value can be updated by the updating means.
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a predetermined initial value is set for a predetermined counter (for example, a counter that counts the number of times of saving time) at a predetermined opportunity, and update processing is performed until the counter value reaches a specific value. (For example, Patent Document 1: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for a more suitable counter value updating method.

また、係る従来型の遊技機の中には、当たり遊技の実行を設定する際の遊技状態に応じて、当たり遊技終了後の遊技状態の有利度合いを異ならせることが可能に構成されているものも存在する。
しかしながら、係る遊技機においては、同一の遊技状態で同一の当たり遊技の実行が設定された場合に、当たり遊技終了後の遊技状態として必ず同一の遊技状態が設定されてしまうため、例えば、遊技者に有利な遊技状態として、終了条件を異ならせることで同一の遊技状態でありながら当たり遊技の実行可能性が異なる複数の状態を設ける構成とした場合に、当たり遊技の実行可能性以外の有利度合いに差をつけることが困難になってしまうという問題点がある。
これに対して遊技機JB1によれば、第1遊技状態が設定された契機に応じて特定のカウンタ値の更新タイミングを異ならせることができるので、特定のカウンタ値をより好適に更新することができるという効果がある。
遊技機JB1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、第1特典遊技を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段と、を備え、前記第1遊技状態において前記第1特典遊技のが実行が設定された場合と、前記第2遊技状態において前記第1特典遊技の実行が設定された場合とで、有利度合いを異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機JB2。
In addition, among such conventional type gaming machines, there are those configured to be able to vary the degree of advantage of the game state after the winning game is completed according to the game state when setting the execution of the winning game. also exist.
However, in such a gaming machine, when execution of the same winning game is set in the same gaming state, the same gaming state is always set as the gaming state after the winning game ends. As a game state advantageous to , when a plurality of states with different execution possibilities of the winning game are provided in the same game state by different end conditions, the degree of advantage other than the possibility of executing the winning game There is a problem that it becomes difficult to make a difference.
On the other hand, according to the gaming machine JB1, it is possible to change the update timing of the specific counter value according to the timing of setting the first game state, so that the specific counter value can be updated more favorably. It has the effect of being able to
In the game machine JB1, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. a privilege game execution means to be executed; and a type determination means for determining one of a plurality of types including at least a first privilege game as the type of the privilege game to be executed by the privilege game execution means; It is possible to differentiate the degree of advantage between when the execution of the first privilege game is set in the first game state and when the execution of the first privilege game is set in the second game state. A gaming machine JB2 characterized by:

遊技機JB2によれば、遊技機JB1の奏する効果に加え、第1特典遊技の実行が設定されるタイミングが第1遊技状態であるか第2遊技状態であるかによって有利度合いが可変するので、第1特典遊技が実行されるタイミングに注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機JB2において、前記第1の設定条件の成立を契機として設定された前記第1遊技状態では、前記第2の設定条件の成立を契機として設定された前記第1遊技状態よりも、前記第1遊技状態において前記第1特典遊技の実行を設定させることが困難であることを特徴とする遊技機JB3。
遊技機JB3によれば、遊技機JB2の奏する効果に加え、第1の設定条件の成立を契機として設定された第1遊技状態であるか、第2の設定条件の成立を契機として設定された第1遊技状態であるかによって第1遊技状態の間における第1特典遊技の実行され易さを異ならせることができるので、設定条件に応じて第1遊技状態の有利度合いを異ならせることができるという効果がある。
遊技機JB2又はJB3において、前記第1の更新条件は、前記判別条件が成立してから新たな判別条件が成立し得る状態となるまでの間における予め定められた第1タイミングで成立し得る条件であり、前記第2の更新条件は、前記判別条件が成立してから新たな判別条件が成立し得る状態となるまでの間において前記第1タイミングよりも後のタイミングである第2タイミングで成立し得る条件であり、前記特典遊技は、前記第1タイミングよりも後のタイミングであり、前記第2タイミングよりも前のタイミングである第3タイミングで実行が設定され得る構成であることを特徴とする遊技機JB4。
According to the gaming machine JB2, in addition to the effects of the gaming machine JB1, the degree of advantage varies depending on whether the timing at which the execution of the first privilege game is set is the first gaming state or the second gaming state. There is an effect that the game can be played by paying attention to the timing at which the first privilege game is executed.
In the gaming machine JB2, in the first game state set with the establishment of the first set condition as a trigger, the first game state is set with the establishment of the second set condition as a trigger. The game machine JB3 is characterized in that it is difficult to set the execution of the first privilege game in the 1 game state.
According to the gaming machine JB3, in addition to the effects of the gaming machine JB2, the first gaming state is set when the first setting condition is met, or the second gaming state is set when the second setting condition is met. Since the ease of execution of the first privilege game during the first game state can be varied depending on whether it is in the first game state, the degree of advantage of the first game state can be varied according to the set conditions. has the effect of
In the gaming machine JB2 or JB3, the first update condition is a condition that can be satisfied at a predetermined first timing after the determination condition is satisfied until a new determination condition can be satisfied. and the second update condition is satisfied at a second timing, which is a timing after the first timing, during a period from when the determination condition is satisfied until a new determination condition can be satisfied. wherein the privilege game can be set to be executed at a third timing which is a timing after the first timing and a timing before the second timing. Game machine JB4 to play.

遊技機JB4によれば、遊技機JB2又はJB3の奏する効果に加え、第1遊技状態において特典遊技の実行が設定される場合に、第2タイミングで特定のカウンタ値が更新される第1遊技状態であれば、特定のカウンタ値が更新される前に特典遊技の実行を設定することができるため第1遊技状態の間に特典遊技の実行を設定し易くなる一方で、第1タイミングで特定のカウンタ値が更新される第1遊技状態であれば、特定のカウンタ値が更新された後で特典遊技の実行が設定されるため、第1遊技状態の間に特典遊技の実行を比較的設定し難くなるという効果がある。
遊技機JB4において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも前記入球手段へと遊技球が入球困難な第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、前記可変遊技の実行中に前記入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記特典遊技の実行を設定する特典遊技実行設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機JB5。
遊技機JB5によれば、遊技機JB4の奏する効果に加え、可変遊技の実行中に入球手段へと遊技球が入球した場合に特典遊技の実行が設定されるので、入球手段へと遊技球が入球するか否かに注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機JB5において、前記第1タイミングは、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となってから前記可変手段が前記第1位置へと可変されるまでの間のタイミングであり、前記第2タイミングは、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となったことに基づいて実行された前記可変遊技において前記入球手段へと遊技球が入球したタイミングよりも少なくとも後のタイミングあることを特徴とする遊技機JB6。
According to the gaming machine JB4, in addition to the effects of the gaming machine JB2 or JB3, when the execution of the privilege game is set in the first gaming state, the specific counter value is updated at the second timing. If so, it is possible to set the execution of the privilege game before the specific counter value is updated, so it is easy to set the execution of the privilege game during the first game state, while the specific counter value is updated at the first timing. In the first game state in which the counter value is updated, the execution of the privilege game is set after the specific counter value is updated, so the execution of the privilege game is comparatively set during the first game state. It has the effect of making it harder.
In a gaming machine JB4, a ball entering means into which a game ball can enter, a first position in which a game ball can enter into the ball entering means, and a game ball entering the ball entering means from the first position. a second position where it is difficult to enter the ball; , variable game execution means for executing a variable game that is variable from the second position to the first position; and a bonus game execution setting means for setting the execution of the bonus game.
According to the gaming machine JB5, in addition to the effects of the gaming machine JB4, when a game ball enters the ball entering means during execution of the variable game, execution of the privilege game is set, so that the ball entering means is set to execute. There is an effect that a game can be played by paying attention to whether or not a game ball enters the ball.
In the gaming machine JB5, the first timing is a timing from when the determination result of the determination means becomes the first determination result to when the variable means is varied to the first position, and The second timing is at least after the timing at which the game ball enters the ball entry means in the variable game executed based on the determination result of the determination means becoming the first determination result. A game machine JB6 characterized by timing.

遊技機JB6によれば、遊技機JB5の奏する効果に加え、第1遊技状態において第1の判別結果となって可変遊技が実行される場合に、第2タイミングで特定のカウンタ値が更新される第1遊技状態であれば、特定のカウンタ値が更新される前に特典遊技の実行を設定することができるため第1遊技状態の間に特典遊技の実行を設定し易くなる一方で、第1タイミングで特定のカウンタ値が更新される第1遊技状態であれば、特定のカウンタ値が更新された後で特典遊技の実行が設定されるため、第1遊技状態の間に特典遊技の実行を比較的設定し難くなるという効果がある。
遊技機JB1からJB6のいずれかにおいて、前記第1遊技状態は、前記第2遊技状態よりも有利度合いが高い遊技状態であることを特徴とする遊技機JB7。
遊技機JB7によれば、遊技機JB1からJB6のいずれかが奏する効果に加え、第1遊技状態の方が第2遊技状態よりも有利度合いが高い遊技状態であるので、特定のカウンタ値が特定値に更新されないことを遊技者に願わせることができるという効果がある。
<特徴JC群>(有利な第1遊技状態において第1条件と、その第1条件とは異なる第2条件と、を少なくとも含む複数の条件の全てが成立したことに基づいて、不利な第2遊技状態を設定する)
所定の設定条件の成立に基づいて遊技者に有利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定された後で、予め定められた第1条件と、その第1条件とは異なる第2条件と、を少なくとも含む複数の条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機JC1。
According to the gaming machine JB6, in addition to the effects of the gaming machine JB5, when the variable game is executed with the first determination result in the first gaming state, the specific counter value is updated at the second timing. In the first game state, it is possible to set the execution of the privilege game before the specific counter value is updated. If it is the first game state in which the specific counter value is updated at the timing, the privilege game is set to be executed after the specific counter value is updated, so that the privilege game is executed during the first game state. This has the effect of making the setting relatively difficult.
A gaming machine JB7 characterized in that, in any one of the gaming machines JB1 to JB6, the first gaming state is a gaming state with a higher degree of advantage than the second gaming state.
According to the gaming machine JB7, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines JB1 to JB6, the first gaming state is a gaming state with a higher degree of advantage than the second gaming state, so the specific counter value is specified. This has the effect of making the player wish that the value is not updated.
<Characteristic JC group> (An disadvantageous second set the game state)
a first game state setting means for setting a first game state advantageous to the player based on the establishment of a predetermined set condition; a predetermined first condition after the first game state is set; Second game state setting means for setting a second game state having a lower advantage than the first game state based on the establishment of a plurality of conditions including at least a second condition different from the first condition. and a gaming machine JC1 characterized by comprising:

ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが高い遊技状態が設定されている状況下で予め定められた複数の終了条件のうち1の条件が成立することで有利な遊技状態が終了されて不利な遊技状態へと移行するものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、他の条件の成立状況とは無関係に、複数の終了条件のうち1の終了条件が成立した時点で有利な遊技状態が終了されてしまうため、他の終了条件が成立するまでに比較的余裕がある状況であるにもかかわらず、1の終了条件が成立しただけで有利な遊技状態が終了されてしまい、遊技者に対して理不尽感を抱かせてしまう可能性がある。
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are those that aim to increase the player's interest in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, in such conventional gaming machines, an advantageous game state is established when one of a plurality of predetermined end conditions is satisfied under a situation in which a game state with a high degree of advantage is set. There are also those that are terminated and shift to a disadvantageous game state.
However, in such a conventional gaming machine, an advantageous game state is terminated when one of a plurality of termination conditions is satisfied, regardless of whether other conditions are satisfied. To make a player feel unreasonable by terminating an advantageous game state just by meeting the end condition 1 in spite of the fact that there is a relatively long margin until the condition is met. there is a possibility.

これに対して遊技機JC1によれば、複数の条件が成立するまで有利度合いの高い第1遊技状態が継続するので、複数の条件の成立状況に注目する斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JC1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1条件は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JC2。
遊技機JC2によれば、遊技機JC1の奏する効果に加え、第1遊技状態において、第1の判別結果となること、および第2の判別結果とならないことを期待させることができるので、判別手段の判別結果により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機JC2において、前記第2条件は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とも前記第2の判別結果とも異なる第3の判別結果となった場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JC3。
On the other hand, according to the gaming machine JC1, since the first game state with a high degree of advantage continues until a plurality of conditions are satisfied, it is possible to realize a novel game property focusing on the establishment of the plurality of conditions. . Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the game machine JC1, a discrimination means for executing discrimination based on the establishment of a discrimination condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the discrimination result of the discrimination means is a predetermined first discrimination result. and the first condition is a condition that can be satisfied when the determination result of the determination means is a second determination result different from the first determination result. A gaming machine JC2 characterized by:
According to the gaming machine JC2, in addition to the effects of the gaming machine JC1, it is possible to expect that the first determination result will be obtained and that the second determination result will not be obtained in the first game state. There is an effect that it is possible to play a game while paying attention to the determination result of .
In the gaming machine JC2, the second condition is a condition that can be satisfied when the discrimination result of the discrimination means is a third discrimination result different from the first discrimination result and the second discrimination result. A game machine JC3 characterized by.

遊技機JC3によれば、遊技機JC2の奏する効果に加え、先に第1条件が成立した後は、第3の判別結果とならないことをより強く期待させることができる一方で、先に第2条件が成立した場合は、第2の判別結果とならないことをより強く期待させることができるので、条件の成立順に応じて異なる判別結果を避けたいと思わせることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JC3において、前記第1条件は、前記第1遊技状態が設定された後で予め定められた第1回数、前記第2の判別結果になった場合に成立する条件であり、前記第2条件は、前記第1遊技状態が設定された後で予め定められた第2回数、前記第2の判別結果になった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機JC4。
遊技機JC4によれば、遊技機JC3の奏する効果に加え、第2判別結果になった回数、および第3判別結果となった回数の両方に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JC1からJC4のいずれかにおいて、前記第1遊技状態が設定された後で、前記複数の条件が成立する順序によらず、前記複数の条件のうち少なくとも1の条件が未成立の状態である間は前記第1遊技状態を維持可能であることを特徴とする遊技機JC5。
According to the gaming machine JC3, in addition to the effects of the gaming machine JC2, it is possible to strongly expect that the third determination result will not be obtained after the first condition is established first. To realize a novel game property capable of making the player want to avoid different discrimination results depending on the order of establishment of the conditions, since the user can strongly expect that the second discrimination result will not be obtained when the conditions are established. be able to. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine JC3, the first condition is a condition that is satisfied when the second determination result is obtained a predetermined first number of times after the first game state is set. The gaming machine JC4 is characterized in that the condition is satisfied when the second determination result is obtained a predetermined number of times after the first game state is set.
According to the gaming machine JC4, in addition to the effects of the gaming machine JC3, the number of times the second determination result is obtained and the number of times the third determination result are obtained can be paid attention to during the game. There is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.
In any of the gaming machines JC1 to JC4, after the first game state is set, regardless of the order in which the plurality of conditions are satisfied, at least one of the plurality of conditions is not satisfied. The game machine JC5 is characterized in that the first game state can be maintained for a certain period of time.

遊技機JC5によれば、遊技機C1からC4のいずれかが奏する効果に加え、少なくとも1の条件が未成立の間は、条件の成立順によらず有利な第1遊技状態が維持されるので、全ての条件が成立しないことを強く期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機JC4において、前記第1遊技状態が設定された後で前記第1条件が成立し、且つ、前記第2条件が未成立の状況において、前記第2の判別結果の回数が前記第1回数よりも多い第3回数になったことに基づいて、前記第3の判別結果の回数が前記第2回数とは異なる第4回数になった場合に第2条件が成立するように変更する変更手段を備えることを特徴とする遊技機JC6。
遊技機JC6によれば、遊技機JC4の奏する効果に加え、第1条件の成立後も第2の判別結果となり続けて第2の判別結果の回数が第3回数に到達した場合に、第2条件を成立させるための第3の判別結果の回数を異ならせることができるので、第1条件の成立後においては、第2の判別結果の回数が第3回数に到達するか否かにより注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JC6において、前記第4回数は、前記第2回数よりも多い回数であることを特徴とする遊技機JC7。
According to the game machine JC5, in addition to the effects produced by any one of the game machines C1 to C4, while at least one condition is not met, the advantageous first game state is maintained regardless of the order in which the conditions are met. There is an effect that it is possible to realize novel game characteristics that make one strongly expect that all the conditions will not be satisfied.
In the gaming machine JC4, when the first condition is satisfied after the first gaming state is set and the second condition is not satisfied, the number of times of the second determination result is the first number of times. Changing means for changing such that the second condition is satisfied when the number of times of the third determination result becomes a fourth number different from the second number of times based on the third number of times greater than A gaming machine JC6 characterized by comprising:
According to the gaming machine JC6, in addition to the effects of the gaming machine JC4, when the second determination result continues to be the second determination result even after the first condition is satisfied and the number of times of the second determination result reaches the third number, the second determination result is obtained. Since the number of times of the third determination result for satisfying the condition can be varied, it is important to pay attention to whether or not the number of times of the second determination result reaches the third number after the first condition is satisfied. You can play a game with it. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
A gaming machine JC7, characterized in that, in the gaming machine JC6, the fourth number of times is greater than the second number of times.

遊技機JC7によれば、遊技機JC6の奏する効果に加え、第2の判別結果の回数が第3回数に到達することで、第2条件を成立させるために要する第3の判別結果の規定回数が増加し、第1遊技状態が長く継続し易くなるので、第1条件が成立するまでは、第2の判別結果とならないことを期待させる遊技性とし、第1条件の成立後は、第2の判別結果となることを期待させる遊技性とすることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JC1からJC7のいずれかにおいて、前記第2遊技状態設定手段は、前記第1遊技状態において前記複数の条件のいずれとも異なる予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記複数の条件の成立状況によらず、前記第2遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機JC8。
遊技機JC8によれば、遊技機JC1からJC7の何れかが奏する効果に加え、第1遊技状態において特定条件が成立すると、複数の条件の成立状況によらずに強制的に第2遊技状態が設定されるので、第1遊技状態が極端に長く継続しすぎてしまい、遊技者にとって過剰に有利となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機JC8において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記特定条件は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とならずに予め定められた特定回数実行されたことに基づいて成立する条件であることを特徴とする遊技機JC9。
According to the gaming machine JC7, in addition to the effects of the gaming machine JC6, when the number of times of the second determination result reaches the third number, the specified number of times of the third determination result required to satisfy the second condition increases, making it easier for the first game state to continue for a long time. It can be a game property that makes you expect that the determination result will be. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In any one of the gaming machines JC1 to JC7, the second game state setting means sets the plurality of conditions based on the establishment of a predetermined specific condition different from any of the plurality of conditions in the first game state. The game machine JC8 is characterized in that the second game state can be set regardless of whether a condition is satisfied.
According to the game machine JC8, in addition to the effects produced by any one of the game machines JC1 to JC7, when a specific condition is satisfied in the first game state, the second game state is forcibly entered regardless of whether a plurality of conditions are satisfied. Since it is set, there is an effect that it is possible to prevent the first game state from continuing for an extremely long time and becoming excessively advantageous to the player.
In a game machine JC8, a determining means for performing determination based on establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to a player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined first determination result. wherein the specific condition is established based on the execution of a predetermined specific number of times without the determination result of the determination means not becoming the first determination result. A gaming machine JC9 characterized by:

遊技機JC9によれば、第1遊技状態を特定回数以内の判別回数で終了させることができるので、遊技者にとって過剰に有利となり過ぎてしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴JD群>(時短状態を終了させ得る第1条件が成立する可能性を示唆する演出と、第2条件が成立する可能性を示唆する演出と、をそれぞれ独立して実行可能)
所定の設定条件の成立に基づいて遊技者に有利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態を終了させ得る第1条件が成立したか判別する第1条件判別手段と、前記第1遊技状態を終了させ得る条件であって前記第1条件とは異なる条件である第2条件が成立したか判別する第2条件判別手段と、前記第1条件が成立する可能性を示唆可能な第1演出と、前記第2条件が成立する可能性を示唆可能な第2演出と、を少なくとも実行可能な演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機JD1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
According to the gaming machine JC9, the first game state can be ended within a specific number of times of discrimination, so there is an effect that it is possible to suppress excessive advantages for the player.
<Characteristic JD group> (The production that suggests the possibility that the first condition that can end the time saving state and the production that suggests the possibility that the second condition is satisfied can be executed independently)
A first game state setting means for setting a first game state advantageous to the player based on the establishment of a predetermined set condition, and a first condition for determining whether the first condition for ending the first game state is established. determining means; second condition determining means for determining whether a second condition, which is a condition for ending the first game state and is different from the first condition, is met; and whether the first condition is met. The game machine JD1 is characterized by comprising a performance execution means capable of executing at least a first performance capable of suggesting a possibility and a second performance capable of suggesting the possibility that the second condition is satisfied.
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.

また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態のそれぞれに対応する演出態様の演出を実行可能に構成されていると共に、有利度合いが高い遊技状態の少なくとも一部において、当該遊技状態の終了条件が成立する可能性(遊技回数)を示す報知を行うことが可能に構成されたものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、複数の終了条件が設けられていたとしても、最も成立し易い1の終了条件の成立可能性のみを報知するのが通常であるため、他の終了条件の成立可能性を遊技者が把握困難となってしまうという問題点があった。
これに対して遊技機JD1によれば、第1演出と第2演出とを確認することで、第1遊技状態が終了される可能性を遊技者に対してより正確に把握させることができるので、好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機JD1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段を備え、前記第1条件は、前記判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて成立し得る条件であり、前記第2条件は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JD2。
Further, some of such conventional gaming machines are configured so as to be capable of executing a production mode corresponding to each of a plurality of game states with different degrees of advantage, and at least a part of the game state with a high degree of advantage. , there is also one that is configured to be able to perform notification indicating the possibility (the number of games played) of the completion condition of the game state.
However, in such a conventional gaming machine, even if a plurality of end conditions are provided, it is normal to notify only the possibility of fulfillment of one end condition that is most likely to be fulfilled. There is a problem that it becomes difficult for the player to grasp the establishment possibility.
On the other hand, according to the gaming machine JD1, by confirming the first effect and the second effect, the player can more accurately grasp the possibility of ending the first game state. , there is an effect that a suitable presentation mode can be realized.
The gaming machine JD1 comprises a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and the first condition is based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined first determination result. It is a condition that can be satisfied, and the second condition is a condition that can be satisfied based on the determination result of the determination means being a second determination result different from the first determination result. A game machine JD2.

遊技機JD2によれば、遊技機JD1の奏する効果に加え、第1遊技状態において、判別手段の判別結果に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JD2において、前記第1条件は、1の前記第1遊技状態において予め定められた第1回数、前記第1の判別結果となったことに基づいて成立する条件であり、前記第2条件は、1の前記第1遊技状態において予め定められた第2回数、前記第2の判別結果となったことに基づいて成立する条件であることを特徴とする遊技機JD3。
遊技機JD3によれば、遊技機JD2の奏する効果に加え、第1遊技状態において、第1の判別結果の回数と第2の判別結果の回数とにそれぞれ注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JD3において、前記第1演出は、1の前記第1遊技状態において前記第1の判別結果となった回数に応じて演出態様が可変し得る演出であり、前記第2演出は、1の前記第1遊技状態において前記第2の判別結果となった回数に応じて演出態様が可変し得る演出であることを特徴とする遊技機JD4。
According to the game machine JD2, in addition to the effects of the game machine JD1, in the first game state, the game can be played by paying attention to the discrimination result of the discrimination means, so that the player's interest in the game can be improved. has the effect of being able to
In the gaming machine JD2, the first condition is a condition that is met when the first determination result is obtained a predetermined first number of times in the first gaming state of 1, and the second condition is a condition that is satisfied when the second determination result is obtained for a predetermined second number of times in the first game state of 1;
According to the game machine JD3, in addition to the effects of the game machine JD2, in the first game state, the game can be played by paying attention to the number of first determination results and the number of second determination results. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine JD3, the first effect is a effect in which the effect mode can be changed according to the number of times that the first determination result is obtained in the first game state of 1, and the second effect is 1. The gaming machine JD4 is characterized in that the effect mode is variable depending on the number of times the second determination result is obtained in the first game state.

遊技機JD4によれば、第1演出および第2演出を確認することで、第1の判別結果となった回数および第2の判別結果となった回数を推測することができるので、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
遊技機JD3又はJD4において、前記第1遊技状態として、前記第1回数と前記第2回数とのうち少なくとも一方が互いに異なる回数に設定される複数が設けられており、前記第1遊技状態が設定されるよりも前に、当該第1遊技状態において設定される前記第1回数と前記第2回数とのうち少なくとも一方を遊技者に示唆可能な示唆演出を実行する示唆演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機JD5。
遊技機JD5によれば、第1遊技状態にバリエーションを設けることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JD3からJD5のいずれかにおいて、前記判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段を備え、前記第1の判別結果と前記第2の判別結果とは、いずれも前記特定の判別結果とは少なくとも異なる判別結果であることを特徴とする遊技機JD6。
According to the gaming machine JD4, by confirming the first effect and the second effect, it is possible to estimate the number of times the first determination result and the second determination result are obtained. There is an effect that convenience can be improved.
In the gaming machine JD3 or JD4, a plurality of the first game state and at least one of the first number and the second number are set to different numbers, and the first game state is set. a suggestive effect execution means for executing a suggestive effect capable of suggesting to the player at least one of the first number of times and the second number of times set in the first game state before the game is played. Characterized game machine JD5.
According to the gaming machine JD5, variations can be provided in the first game state, so there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
Any one of the game machines JD3 to JD5, comprising privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on a determination result of the determination means becoming a predetermined specific determination result, The gaming machine JD6, wherein both the first determination result and the second determination result are at least different determination results from the specific determination result.

遊技機JD6によれば、遊技機JD3からJD5のいずれかが奏する効果に加え、第1の判別結果も第2の判別結果も特定の判別結果とは異なる条件であるので、第1遊技状態において特定の判別結果となることを強く期待させることができるという効果がある。
遊技機JD1からJD6のいずれかにおいて、前記第1遊技状態は、前記第1条件と前記第2条件との一方が成立したとしても、他方が成立していない間は継続され得る遊技状態で構成されていることを特徴とする遊技機JD7。
遊技機JD7によれば、遊技機JD1からJD6のいずれかが奏する効果に加え、第1条件と第2条件との両方が成立するまで第1遊技状態が継続され得る斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴JE群>(第1遊技状態が設定された場合と、その第1遊技状態とは時短回数が異なる第2遊技状態が設定された場合とで、特図2の抽選回数を共通化する)
取得条件の成立に基づいて判別情報を取得する判別情報取得手段と、判別条件の成立に基づいて、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を用いて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1の形成条件の成立に基づいて第1状態を形成する第1状態形成手段と、前記第1の形成条件とは異なる第2の形成条件の成立に基づいて第1状態とは異なる第2状態を形成する第2状態形成手段と、前記第1状態が形成された後で予め定められた第1条件が成立したことに基づいて、前記取得条件が成立し難い特定状態を形成する第1特定状態形成手段と、前記第2状態が形成された後で前記第1条件とは異なる第2条件が成立したことに基づいて、前記特定状態を形成する第2特定状態形成手段と、を備え、前記第1状態が設定されてから、前記特定状態が形成されるよりも前に取得された全ての前記判別情報を用いた判別が終了するまでの間の前記判別手段の判別回数が、前記第2状態が設定されてから、前記特定状態が形成されるよりも前に取得された全ての前記判別情報を用いた判別が終了するまでの間の前記判別手段の判別回数に一致し得る構成であることを特徴とする遊技機JE1。
According to the gaming machine JD6, in addition to the effects of any one of the gaming machines JD3 to JD5, both the first determination result and the second determination result are conditions different from the specific determination result, so in the first game state There is an effect that it is possible to strongly expect a specific determination result.
In any one of the game machines JD1 to JD6, the first game state is a game state that can be continued even if one of the first condition and the second condition is satisfied, while the other is not satisfied. A gaming machine JD7 characterized by:
According to the game machine JD7, in addition to the effects of any one of the game machines JD1 to JD6, novel game characteristics are realized in which the first game state can be continued until both the first condition and the second condition are satisfied. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic JE group> (When the first game state is set and when the second game state with a different number of times of time saving is set, the number of lotteries of special figure 2 is made common )
discrimination information acquisition means for acquiring discrimination information based on the establishment of an acquisition condition; discrimination means for executing discrimination using the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means based on the establishment of the discrimination condition; a privilege game executing means capable of executing a privilege game advantageous to the player based on the discrimination result of the discrimination means becoming a predetermined specific discrimination result; a first state forming means for forming a state; a second state forming means for forming a second state different from the first state based on establishment of a second forming condition different from the first forming condition; a first specific state forming means for forming a specific state in which the acquisition condition is unlikely to be satisfied based on the fact that a predetermined first condition is satisfied after the first state is formed; and the second state is formed. a second specific state forming means for forming the specific state based on the establishment of a second condition different from the first condition after the first condition is set, and after the first state is set, the The number of determinations by the determination means until determination using all of the determination information acquired before the formation of the specific state is completed, after the second state is set, the specific state A game machine JE1 is characterized in that it can match the number of discriminations of the discrimination means until the discrimination using all the discrimination information acquired before the formation of JE1 is completed.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、始動入賞口として、有利度合いが比較的低い抽選が実行される第1始動口と、有利度合いが比較的高い抽選が実行される第2始動口と、を設け、第2始動口への入賞に基づいて実行される第2特別図柄の抽選が実行され難い不利な遊技状態と、第2特別図柄の抽選が実行され易い遊技状態と、を形成可能に構成されているものも存在する。係る従来型の遊技機においては、有利な遊技状態に移行して殻実行された第2特別図柄の抽選回数が規定回数に到達することにより、有利な遊技状態が終了されて不利な遊技状態に設定されるものが通常である。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利度合いが高い複数の状態において、終了条件が成立して不利な遊技状態に設定されるまでの第2特別図柄の抽選機会を共通化することが困難となる虞がある。
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are those that aim to increase the player's interest in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there are a first start opening for executing a lottery with a relatively low degree of advantage and a second start opening for executing a lottery with a relatively high degree of advantage as a starting prize opening. and are provided to form a disadvantageous game state in which the second special symbol lottery executed based on the winning of the second start port is difficult to be executed, and a game state in which the second special symbol lottery is likely to be executed. There are also those that are configured to be possible. In such a conventional game machine, when the number of times of lottery of the second special symbols executed after shifting to an advantageous game state reaches a specified number of times, the advantageous game state is terminated and the game state is changed to a disadvantageous game state. What is set is normal.
However, in such a conventional gaming machine, in a plurality of states with a high degree of advantage, it is difficult to share the second special symbol lottery opportunity until the end condition is satisfied and the game state is set to be disadvantageous. There is a possibility that

これに対して遊技機JE1によれば、異なる状態にもかかわらず同じ回数の判別を実行可能となるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JE1において、所定の設定条件の成立に基づいて、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段を備え、前記第1状態は、前記第1遊技状態が設定されたことに基づいて形成され得る状態であり、前記第2状態は、前記第2遊技状態が設定されたことに基づいて形成され得る状態であることを特徴とする遊技機JE2。
遊技機JE2によれば、遊技機JE1の奏する効果に加え、異なる遊技状態が設定されているにもかかわらず、第1状態と第2状態とで判別手段の判別回数を共通化することができるという効果がある。
遊技機JE2において、前記第1遊技状態において第1回数の前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第1遊技状態とも前記第2遊技状態とも異なる第3遊技状態を設定可能な第3遊技状態設定手段を備え、前記第2遊技状態は、前記第1回数よりも多い第2回数の前記判別手段の判別を実行可能な遊技状態であり、前記第3遊技状態は、前記第2回数よりも少ない第3回数の前記判別手段の判別を実行可能な遊技状態であることを特徴とする遊技機JE3。
On the other hand, according to the gaming machine JE1, it is possible to execute the determination the same number of times regardless of the different states, so there is an effect that the interest in the game of the player can be improved.
In the game machine JE1, one of a plurality of game states including at least a first game state and a second game state different from the first game state can be set based on the establishment of a predetermined set condition. State setting means is provided, wherein the first state is a state that can be formed based on the setting of the first game state, and the second state is based on the setting of the second game state. A game machine JE2 characterized in that it is a state that can be formed by
According to the game machine JE2, in addition to the effects of the game machine JE1, the number of determinations of the determination means can be made common between the first state and the second state even though different game states are set. has the effect of
In the gaming machine JE2, it is possible to set a third game state different from the first game state and the second game state based on the first number of determinations by the determination means being executed in the first game state. A third game state setting means is provided, the second game state is a game state in which the discrimination by the discrimination means can be executed a second number of times, which is larger than the first number of times, and the third game state is the third game state. A gaming machine JE3 is characterized in that it is in a game state in which the discrimination by the discrimination means can be executed a third number of times, which is less than two times.

遊技機JE3によれば、第2状態が形成されると、第2遊技状態において第1回数の判別を実行した後で第3遊技状態において第3回数の判別を実行させることができるので、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機JE3において、前記第1条件は、前記第3遊技状態において前記第3回数の前記判別手段の判別が実行された場合に成立し得る条件であり、前記第2条件は、前記第2遊技状態において前記第2回数の前記判別手段の判別が実行された場合に成立し得る条件であり、前記第2回数は、前記第1回数と前記第3回数との和に一致することを特徴とする遊技機JE4。
遊技機JE4によれば、第1状態と第2状態とで、判別手段の判別回数を確実に一致させることができるという効果がある。
遊技機JE3又はJE4において、前記判別情報取得手段は、第1の取得条件の成立に基づいて第1の判別情報を取得し、前記第1の取得条件とは異なる第2の取得条件の成立に基づいて第2の判別情報を取得することが可能であり、前記判別手段は、第1の判別条件の成立に基づいて前記第1の判別情報を用いて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて前記第2の判別情報を用いて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成されており、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも有利度合いが高く構成され、前記第3遊技状態設定手段は、前記第1遊技状態において前記第1回数の前記第2判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第3遊技状態を設定可能であり、前記第2遊技状態は、前記第2回数の前記第2判別手段の判別を実行可能な遊技状態であり、前記第3遊技状態は、前記第3回数の前記第2判別手段の判別を実行可能な遊技状態であることを特徴とする遊技機JE5。
According to the gaming machine JE3, when the second state is formed, it is possible to perform the determination of the third number of times in the third game state after performing the determination of the first number of times in the second state of the game. There is an effect that it is possible to suppress the monotony of
In the gaming machine JE3, the first condition is a condition that can be satisfied when the determination by the determination means is performed the third number of times in the third game state, and the second condition is the second game. A condition that can be satisfied when the determination by the determination means is performed the second number of times in the state, and the second number of times is equal to the sum of the first number of times and the third number of times. A game machine JE4.
According to the gaming machine JE4, there is an effect that the number of determinations of the determination means can be reliably matched between the first state and the second state.
In the gaming machine JE3 or JE4, the discrimination information acquiring means acquires the first discrimination information based on the establishment of the first acquisition condition, and acquires the first discrimination information upon the establishment of the second acquisition condition different from the first acquisition condition. second determination information can be obtained based on the determination, and the determination means is a first determination means for performing determination using the first determination information based on the establishment of a first determination condition; and a second determination means for performing determination using the second determination information based on the establishment of a second determination condition different from the first determination condition, wherein the second determination means is configured to have a higher degree of advantage than the determination by the first determination means, and the third game state setting means performs the first number of determinations by the second determination means in the first game state. Based on that, the third game state can be set, the second game state is a game state in which the determination by the second determination means can be executed the second number of times, and the third game state a game machine JE5, characterized in that the gaming machine JE5 is in a game state in which the discrimination by the second discrimination means can be executed for the third number of times;

遊技機JE5によれば、有利度合いが高い第2判別手段の判別回数を、第1状態と第2状態とで共通化することができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JE5において、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、当該判別情報を用いた前記判別手段の判別が実行されるまで記憶可能な判別情報記憶手段を備え、前記特定状態は、前記判別情報記憶手段に前記第2の判別情報が記憶されていない前記第1遊技状態であることを特徴とする遊技機JE6。
遊技機JE6によれば、第2の判別情報を記憶させた状態で第1遊技状態が設定されれば第2の判別を実行可能な第3遊技状態が設定され得る一方で、第2の判別情報が記憶されていなければ不利な特定状態を形成するため、第1遊技状態が設定された時点における第2の判別情報の記憶数に注目させることができるという効果がある。
遊技機JE6において、前記第1の形成条件が成立する場合に、前記第1遊技状態が設定されるよりも少なくとも前に、前記第2の判別情報が前記判別情報記憶手段に対して記憶され易くなる遊技方法を報知する報知演出を実行可能な演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機JE7。
According to the game machine JE5, it is possible to realize a novel game property in which the number of determinations of the second determining means, which has a high degree of advantage, can be shared between the first state and the second state. There is an effect that the interest in the game can be further improved.
The gaming machine JE5 comprises a discrimination information storage means capable of storing the discrimination information acquired by the discrimination information acquiring means until discrimination by the discrimination means using the discrimination information is executed, and the specific state is: The game machine JE6 is characterized in that the game machine JE6 is in the first game state in which the second discrimination information is not stored in the discrimination information storage means.
According to the gaming machine JE6, if the first game state is set in a state in which the second determination information is stored, the third game state in which the second determination can be executed can be set. If the information is not stored, a disadvantageous specific state is formed, so there is an effect that the number of stored second discrimination information at the time when the first game state is set can be noticed.
In the gaming machine JE6, when the first formation condition is satisfied, the second discrimination information is likely to be stored in the discrimination information storage means at least before the first game state is set. A game machine JE7 characterized by comprising an effect executing means capable of executing a notification effect for notifying a game method.

遊技機JE7によれば、遊技機JE6の奏する効果に加え、第1遊技状態が設定されるよりも前に報知演出を実行して判別情報記憶手段に第2の判別情報を記憶させることができるので、第1遊技状態において第2判別手段の判別を確実に実行可能にすることができる。よって、確実に、第1状態と第2状態とで第2判別手段の判別回数を一致させることができるという効果がある。
<特徴JF群>(1種2種の時短リミット機でリミット到達後に引き戻し)
第1の判別条件の成立に基づいて第1の判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件の成立に基づいて前記第1の判別よりも有利度合いが高い第2の判別を実行する第2判別手段と、前記第1の判別の判別結果と前記第2の判別の判別結果とのどちらかが予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、第1の設定条件の成立に基づいて、前記第2の判別条件が成立し易い第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において第2の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記第2遊技状態が設定されてから特定条件が成立するまでの間、前記第2の判別が実行され易い特定状態を形成可能であることを特徴とする遊技機JF1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the game machine JE7, in addition to the effects of the game machine JE6, the notification performance can be executed before the first game state is set, and the second discrimination information can be stored in the discrimination information storage means. Therefore, it is possible to reliably perform the determination by the second determining means in the first game state. Therefore, there is an effect that the number of times of determination by the second determining means can be reliably matched between the first state and the second state.
<Characteristic JF group> (Return after reaching the limit with 1 type 2 types of time saving limit machine)
A first determination means for executing a first determination based on the establishment of a first determination condition, and an advantage over the first determination based on the establishment of a second determination condition different from the first determination condition A second determination means that performs a second determination with a high degree, and either the determination result of the first determination or the determination result of the second determination is a predetermined specific determination result. a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the above; a game state setting means, and a second game state setting means for setting a second game state having a lower advantage than the first game state based on the establishment of a second set condition in the first game state; , wherein a specific state in which the second determination is likely to be executed can be formed from when the second game state is set until the specific condition is satisfied.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that aim to increase the interest of the player in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、当たり遊技の実行が終了した後に設定される遊技状態として、有利度合いが高い特定の遊技状態が規定回数に渡って連続して設定された後で、更に、特定の遊技状態に対応する当たり遊技が実行されたとしても、強制的に有利度合いが低い遊技状態を設定する制御を採用しているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利度合いが低い遊技状態に設定された場合、当たりとなる期待度が大きく低下してしまい、遊技者の遊技に対するモチベーションを大幅に低下させてしまうという問題点がある。
これに対して遊技機JF1によれば、有利度合いが低い第2遊技状態が設定されたにもかかわらず有利度合いが高い第2の判別が実行され易い状態を形成することができるので、第2遊技状態が設定されたことに対する失望感を軽減させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JF1において、所定の取得条件の成立に基づいて前記第2判別手段の判別に用いるための判別情報を取得する取得手段と、その取得手段によって取得された前記判別情報を、予め定められた特定の情報数を上限として、前記第2判別手段の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、を備え、前記特定状態は、少なくとも前記特定の情報数よりも多い情報数の前記判別情報を用いた前記第2の判別を実行可能な状態であることを特徴とする遊技機JF2。
In addition, in such conventional gaming machines, after a specific game state with a high degree of advantage is continuously set for a specified number of times as a game state that is set after execution of a winning game is completed, Furthermore, even if a winning game corresponding to a specific game state is executed, there is also a game that employs control for forcibly setting a game state with a low degree of advantage.
However, in such a conventional gaming machine, when a game state with a low degree of advantage is set, the degree of expectation for winning is greatly reduced, and the player's motivation for playing the game is greatly reduced. There is
On the other hand, according to the gaming machine JF1, it is possible to create a state in which the second determination with a high degree of advantage is likely to be executed even though the second game state with a low degree of advantage is set. It is possible to reduce the feeling of disappointment that the game state has been set. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine JF1, an acquiring means for acquiring discrimination information for use in discrimination by the second discriminating means based on the establishment of a predetermined acquisition condition, and the discrimination information acquired by the acquiring means are provided in advance. a determination information storage means capable of storing up to a specific number of information as an upper limit until being used for determination by the second determination means; A game machine JF2 characterized by being in a state capable of executing the second determination using information.

遊技機JF2によれば、遊技機JF1の奏する効果に加え、特定状態が形成されることで、比較的多い回数の第2の判別が実行されるため、特定状態が形成された場合に遊技者を喜ばせることができるという効果がある。
遊技機JF1又はJF2において、前記特典遊技の終了後の遊技状態として、前記第1遊技状態と、前記第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を決定する遊技状態決定手段を備え、前記第1遊技状態は、予め定められた第1条件が成立していない状態で前記特定の判別結果となった場合に、前記遊技状態決定手段により前記第2遊技状態よりも前記第1遊技状態が決定され易くなり、前記第1条件が成立している状態で前記特定の判別結果となった場合に、前記第1条件が成立していない状態よりも、前記遊技状態決定手段により前記第2遊技状態が決定され易くなる遊技状態であることを特徴とする遊技機JF3。
遊技機JF3によれば、遊技機JF1又はJF2の奏する効果に加え、第1遊技状態において第1条件が成立していない間に特定の判別結果となることを期待させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JF3において、前記第1条件は、予め定められた特定回数の前記特典遊技に渡って連続して、前記遊技状態決定手段によって前記第1遊技状態が決定されたことに基づいて成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JF4。
According to the gaming machine JF2, in addition to the effects of the gaming machine JF1, the formation of the specific state causes the second determination to be executed a relatively large number of times. has the effect of being able to please
In the gaming machine JF1 or JF2, game state determination means for determining one of a plurality of game states including at least the first game state and the second game state as the game state after the bonus game is completed. In addition, the first game state is set by the game state determination means to the first game state rather than the second game state when the specific determination result is obtained in a state where a predetermined first condition is not satisfied. The game state becomes easier to determine, and when the specific determination result is obtained in a state where the first condition is satisfied, the game state determining means determines the above-mentioned rather than the state where the first condition is not satisfied. The gaming machine JF3 is characterized by being in a gaming state in which the second gaming state is easily determined.
According to the game machine JF3, in addition to the effects of the game machine JF1 or JF2, the player can expect a specific determination result while the first condition is not satisfied in the first game state. There is an effect that the interest in the game can be further improved.
In the gaming machine JF3, the first condition can be satisfied based on the fact that the first game state is determined by the game state determining means continuously over a predetermined specific number of the privilege games. A game machine JF4 characterized by being a condition.

遊技機JF4によれば、遊技機JF3の奏する効果に加え、第1遊技状態が設定されると、特定回数の特典遊技に渡って連続して、有利な第1遊技状態に設定され易い極めて有利な状況を形成するので、第1遊技状態が設定された場合に遊技者に対して大きな満足感を抱かせることができるという効果がある。
遊技機JF1からJF4のいずれかにおいて、前記第2遊技状態において予め定められた第2条件が成立したことに基づいて、前記第2の判別条件が成立し易い第3遊技状態を設定する第3遊技状態設定手段を備え、前記第2の設定条件の成立に基づいて設定された前記第2遊技状態では、前記第2の設定条件とは異なる設定条件の成立に基づいて設定された前記第2遊技状態よりも前記第2条件が成立し易くなる構成であることを特徴とする遊技機JF5。
遊技機JF5によれば、遊技機JF1からJF4のいずれかが奏する効果に加え、第2の設定条件の成立に基づいて設定された第2遊技状態の有利度合いを、他の契機で設定された第2遊技状態よりも高くすることができる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機JF5において、前記第2条件は、前記第2遊技状態において前記第2判別手段の判別で前記特定の判別結果とは異なる第1判別結果となったことに基づいて成立する条件であることを特徴とする遊技機JF6。
According to the game machine JF4, in addition to the effects of the game machine JF3, when the first game state is set, it is extremely advantageous that the advantageous first game state is likely to be set continuously over a specific number of privilege games. Therefore, when the first game state is set, there is an effect that the player can feel a great sense of satisfaction.
In any one of the gaming machines JF1 to JF4, a third game state is set to set a third game state in which the second determination condition is likely to be satisfied based on the fact that a predetermined second condition is satisfied in the second game state. A game state setting means is provided, and in the second game state set based on the establishment of the second setting condition, the second game state set based on the establishment of a setting condition different from the second setting condition is provided. The game machine JF5 is characterized in that the second condition is more likely to be satisfied than in the game state.
According to the gaming machine JF5, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines JF1 to JF4, the degree of advantage of the second gaming state set based on the establishment of the second setting condition is set at another opportunity. There is an effect that it is possible to realize novel game characteristics that can be higher than in the second game state.
In the game machine JF5, the second condition is a condition that is satisfied based on the first determination result different from the specific determination result in the determination of the second determination means in the second game state. A game machine JF6 characterized by.

遊技機JF6によれば、遊技機JF5の奏する効果に加え、第2遊技状態において第2判別手段の判別が実行された場合に、判別結果により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機JF6において、前記第1判別手段の判別は、前記第1判別結果となり得ない判別であることを特徴とする遊技機JF7。
遊技機JF7によれば、遊技機JF6の奏する効果に加え、第1判別手段の判別が実行されても第1判別結果とならないため、第2遊技状態において第2判別手段の判別が実行されることをより強く期待させることができるという効果がある。
遊技機JF6又はJF7において、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別結果とならなかった場合に前記特典遊技の実行が実質的に確定する構成であることを特徴とする遊技機JF8。
According to the game machine JF6, in addition to the effect of the game machine JF5, when the second determination means performs the determination in the second game state, the game can be played while paying attention to the determination result. be.
In the game machine JF6, the determination by the first determination means is a determination that cannot result in the first determination result.
According to the game machine JF7, in addition to the effects of the game machine JF6, even if the determination by the first determination means is executed, the first determination result is not obtained, so the determination by the second determination means is performed in the second game state. There is an effect that it can be made to expect things more strongly.
A gaming machine JF8 characterized in that, in the gaming machine JF6 or JF7, the determination by the second determining means substantially determines execution of the privilege game when the first determination result is not obtained.

遊技機JF8によれば、遊技機JF6又はJF7の奏する効果に加え、第2判別手段の判別が第2遊技状態において実行されると、特典遊技が実行されるか、第3遊技状態が実行されるかのどちらかであるため、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JF8において、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能な第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、前記第2判別手段の判別結果が予め定められた第2判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定期間、前記第2位置から前記第1位置へと可変する可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、前記可変遊技の実行中に前記入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記特典遊技を実行する第2特典遊技実行手段と、を備え、前記第1判別手段の判別は、前記第2判別結果となり得ない判別であり、前記第2判別手段の判別は、前記特定の判別結果と前記第1判別結果と前記第2判別結果とのいずれかになる判別であることを特徴とする遊技機JF9。
遊技機JF9によれば、遊技機JF8の奏する効果に加え、第2遊技状態において第2判別手段の判別が実行されると、特定の判別結果となって特典遊技が実行されるか、第1判別結果となって第3遊技状態が設定されるか、第2判別結果となって可変遊技が実行されるので、第1の判別結果にも第2の判別結果にもなり得ない第1判別手段の判別に比較して、極めて有利度合いを高くすることができる。よって、第2判別手段の判別が実行された場合に、遊技者に対して大きな期待感を抱かせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴JG群>(遊技状態が変更されてから変更前の遊技状態で獲得した保留球が消化されるまでの期間で所定演出を実行)
所定の設定条件が成立したことに基づいて遊技者に有利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されたことに基づいて第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、その第1演出の実行中に予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態であることを遊技者が認識可能な演出態様で構成された第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機JG1。
According to the gaming machine JF8, in addition to the effects of the gaming machine JF6 or JF7, when the determination by the second determination means is executed in the second game state, the privilege game is executed or the third game state is executed. Since it is either one of the following, there is an effect that the player's interest in the game can be further enhanced.
In the gaming machine JF8, there are a ball entry means into which a game ball can enter, a first position in which a game ball can enter the ball entry means, and a second position in which a game ball is more difficult to enter than the first position. and a variable means that can be varied between two positions, and when the determination result of the second determination means becomes a predetermined second determination result, the variable means is changed from the second position to the Variable game execution means for executing a variable game that is variable to a first position, and second game execution means for executing the privilege game based on the fact that a game ball enters the ball entry means during execution of the variable game. and a privilege game execution means, wherein the determination by the first determination means is a determination that cannot result in the second determination result, and the determination by the second determination means is the specific determination result and the first determination result. and the second determination result.
According to the gaming machine JF9, in addition to the effects of the gaming machine JF8, when the determination by the second determination means is executed in the second game state, a specific determination result is obtained and the privilege game is executed or the first Since the third game state is set as a determination result or the variable game is executed as a second determination result, the first determination that cannot be either the first determination result or the second determination result. The degree of advantage can be increased significantly compared to the determination of the means. Therefore, when the discrimination by the second discrimination means is executed, the player can have a great sense of anticipation, so that there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic JG group> (Predetermined effect is executed in the period from when the game state is changed until the reserved ball acquired in the game state before the change is consumed)
A first game state setting means for setting a first game state advantageous to a player based on the establishment of a predetermined set condition, and a first effect can be executed based on the setting of the first game state. A first effect execution means and a performance mode in which the player can recognize the first game state based on the establishment of a predetermined specific execution condition during the execution of the first effect. A gaming machine JG1 characterized by comprising a second effect executing means for executing the configured second effect.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設け、遊技状態毎に対応する演出態様の演出を実行可能に構成されているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、1の遊技状態が終了されて設定されたと同時に設定された遊技状態に対応する演出を実行し、当該設定された遊技状態に対応する遊技方法の遊技を遊技者が即座に開始してしまうと、演出を好適に設定することが困難となってしまう可能性がある。
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.
In addition, among such conventional gaming machines, there are also those that are configured to be capable of providing a plurality of game states with different degrees of advantage, and executing a corresponding performance mode for each game state.
However, in such a conventional gaming machine, an effect corresponding to the set game state is executed at the same time when one game state is finished and set, and a game is played in a game method corresponding to the set game state. If the player starts immediately, it may be difficult to set the effect appropriately.

これに対して遊技機JG1によれば、第2演出を確認することで、第1遊技状態が設定されたことを遊技者に対して認識させることができるので、演出を好適に設定することができるという効果がある。
遊技機JG1において、所定の取得条件の成立に基づいて判別情報を取得する判別情報取得手段と、その判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を用いて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、所定の情報数を上限として、前記判別手段の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了した後で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JG2。
遊技機JG2によれば、遊技機JG1の奏する効果に加え、判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了してから第2演出を実行することができるので、判別情報記憶手段に判別情報が記憶されている間に第1遊技状態に対応する遊技を開始してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機JG2において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段において動的表示させる動的表示手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別に基づく前記識別情報の動的表示が終了した後で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JG3。
On the other hand, according to the gaming machine JG1, by confirming the second effect, the player can be made to recognize that the first game state has been set, so that the effect can be preferably set. It has the effect of being able to
In the gaming machine JG1, discrimination information acquisition means for acquiring discrimination information based on the establishment of a predetermined acquisition condition, discrimination means for executing discrimination using the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means, and the discrimination A privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the determination result of the means becoming a predetermined specific determination result, and the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means. , a determination information storage means that can store a predetermined number of information as an upper limit until it is used for determination of the determination means, and the specific execution condition is set to the determination at the time when the first game state is set. The gaming machine JG2 is characterized by a condition that can be established after the discrimination using all the discrimination information stored in the information storage means is completed.
According to the game machine JG2, in addition to the effects of the game machine JG1, the second effect can be executed after the discrimination using all the discrimination information stored in the discrimination information storage means is completed. There is an effect that it is possible to prevent the game corresponding to the first game state from being started while the discrimination information is stored in the information storage means.
The game machine JG2 comprises display means capable of displaying identification information, and dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means, and performing the specific execution The condition is a condition that can be satisfied after the dynamic display of the identification information based on the determination using all the determination information stored in the determination information storage means at the time the first game state is set. A gaming machine JG3 characterized by:

遊技機JG3によれば、遊技機JG2の奏する効果に加え、第1遊技状態が設定されるよりも前に取得された判別情報に基づく識別情報の動的表示の実行中に遊技者が第1遊技状態に対応する遊技を開始してしまうことを抑制できるという効果がある。
遊技機JG2又はJG3において、前記第1遊技状態が設定された後で実行された前記判別手段の判別の回数が予め定められた特定回数となった場合に成立する第1の終了条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態を終了させて前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第1終了手段と、前記第1遊技状態において前記第1の終了条件とは異なる第2の終了条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態を終了させて前記第2遊技状態を設定する第2終了手段と、を備え、前記第1遊技状態は、当該第1遊技状態に設定された直後に前記第1遊技状態に対応する遊技方法で遊技を行った場合と、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了した後で前記第1遊技状態に対応する遊技方法で遊技を行った場合とで、いずれも前記第1の終了条件が成立するよりも前に前記第2の終了条件が成立し易くなることを特徴とする遊技機JG4。
遊技機JG4によれば、遊技機JG2又はJG3の奏する効果に加え、第1演出の間、遊技者が遊技を行わずに第1演出を確認し続け、第2演出の開始に基づいて第1遊技状態に対応する遊技方法の遊技を行ったとしても、遊技者が損をすることを抑制することができるという効果がある。
遊技機JG1からJG4のいずれかにおいて、前記第1演出は、前記第1遊技状態が設定されていないと遊技者に思わせ得る演出態様で構成されていることを特徴とする遊技機JG5。
According to the gaming machine JG3, in addition to the effects of the gaming machine JG2, during the execution of the dynamic display of the identification information based on the discrimination information acquired before the first gaming state is set, the player receives the first There is an effect that it is possible to suppress the start of the game corresponding to the game state.
In the gaming machine JG2 or JG3, a first termination condition is satisfied when the number of determinations by the determination means executed after the first game state is set reaches a predetermined specific number. Based on that, a first ending means for ending the first game state and setting a second game state having a lower advantage than the first game state, and the first end condition in the first game state a second end means for ending the first game state and setting the second game state based on the establishment of a second end condition different from the A case where a game is played by a game method corresponding to the first game state immediately after the first game state is set, and all stored in the discrimination information storage means at the time when the first game state is set. After the determination using the determination information is completed, the second game is performed before the first end condition is satisfied in both the case where the game is played in the game method corresponding to the first game state. A game machine JG4 is characterized in that a termination condition is likely to be established.
According to the gaming machine JG4, in addition to the effects of the gaming machine JG2 or JG3, the player continues to check the first performance without playing a game during the first performance, and the first performance is performed based on the start of the second performance. Even if the game is played in a game method corresponding to the game state, there is an effect that it is possible to suppress the loss of the player.
The game machine JG5 is characterized in that, in any one of the game machines JG1 to JG4, the first effect is constructed in a performance mode that makes the player think that the first game state is not set.

遊技機JG5によれば、遊技機JG1からJG4のいずれかが奏する効果に加え、第2演出が実行されるまで、第1遊技状態が設定されていないと遊技者に思わせることができるので、特定の実行条件が成立するよりも前に遊技者が第1遊技状態に対応する遊技を開始してしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴JH群>(所定の遊技状態を終了させ得る特定条件が成立する可能性を示唆する演出)
所定の設定条件の成立に基づいて遊技者に有利な第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態を終了させ得る第1条件が成立したか判別する条件判別手段と、前記第1条件が成立する可能性を示唆可能な第1演出を少なくとも実行可能な演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機JH1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
According to the game machine JG5, in addition to the effect of any one of the game machines JG1 to JG4, the player can be made to think that the first game state is not set until the second effect is executed. There is an effect that it is possible to prevent the player from starting a game corresponding to the first game state before a specific execution condition is established.
<Characteristic JH Group> (Production that suggests the possibility that a specific condition that can end a predetermined game state is established)
A first game state setting means for setting a first game state advantageous to the player based on the establishment of a predetermined set condition, and a condition determination means for determining whether a first condition capable of ending the first game state is satisfied. and effect executing means capable of executing at least a first effect capable of suggesting the possibility that the first condition is satisfied.
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.

これに対して遊技機H1によれば、第1演出を確認することで、第1遊技状態が終了される可能性を遊技者に把握させることができるので、好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機JH1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段を備え、前記第1条件は、前記判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JH2。
遊技機JH2によれば、遊技機H1の奏する効果に加え、第1遊技状態において、判別手段の判別結果に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機JH2において、前記第1条件は、1の前記第1遊技状態において予め定められた第1回数、前記第1の判別結果となったことに基づいて成立する条件であることを特徴とする遊技機JH3。
On the other hand, according to the gaming machine H1, by confirming the first effect, it is possible for the player to grasp the possibility that the first game state will end, so that a suitable effect mode can be realized. It has the effect of being able to
The game machine JH1 comprises a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and the first condition is based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined first determination result. The gaming machine JH2 is characterized by a condition that can be established.
According to the game machine JH2, in addition to the effects of the game machine H1, in the first game state, the game can be played while paying attention to the determination result of the determination means, so that the player's interest in the game can be improved. has the effect of being able to
The gaming machine JH2 is characterized in that the first condition is a condition that is established based on the first determination result being obtained a predetermined first number of times in the first gaming state of 1. Game machine JH3.

遊技機JH3によれば、遊技機H2の奏する効果に加え、第1遊技状態において、第1の判別結果の回数に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JH3において、前記第1遊技状態を終了させ得る条件であって前記第1条件とは異なる第2条件が成立したか判別可能な第2条件判別手段と、前記第2条件が成立する可能性を示唆可能な第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を備え、前記第2条件は、1の前記第1遊技状態において前記判別手段の判別結果が予め定められた第2回数、前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて成立する条件であることを特徴とする遊技機JH4。
遊技機JH4によれば、遊技機JH3の奏する効果に加え、第1遊技状態において、第1の判別結果の回数と第2の判別結果の回数との両方に注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機JH4において、前記第1演出は、1の前記第1遊技状態において前記第1の判別結果となった回数に応じて演出態様が可変し得る演出であり、前記第2演出は、1の前記第1遊技状態において前記第2の判別結果となった回数に応じて演出態様が可変し得る演出であることを特徴とする遊技機JH5。
According to the gaming machine JH3, in addition to the effects of the gaming machine H2, in the first gaming state, the player can play the game by paying attention to the number of times of the first determination result, so that the player's interest in the game can be enhanced. There is an effect that it can be improved.
In a gaming machine JH3, a second condition determining means capable of determining whether or not a second condition different from the first condition, which is a condition for ending the first game state, has been established; and a second effect execution means capable of executing a second effect capable of suggesting a sexuality, wherein the second condition is a predetermined second number of times the determination result of the determination means in the first game state of 1. , a gaming machine JH4, characterized in that the condition is established based on a second determination result different from the first determination result.
According to the game machine JH4, in addition to the effects of the game machine JH3, in the first game state, it is possible to focus on both the number of times of the first discrimination result and the number of times of the second discrimination result. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine JH4, the first effect is a effect in which the effect mode can be varied according to the number of times the first determination result is obtained in the first game state of 1, and the second effect is 1. The game machine JH5 is characterized in that the effect mode is variable according to the number of times the second determination result is obtained in the first game state.

遊技機JH5によれば、第1演出および第2演出を確認することで、第1の判別結果となった回数および第2の判別結果となった回数を推測することができるので、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
<特徴JI群>(遊技状態が変更された後の所定期間で所定演出を実行)
所定の設定条件が成立したことに基づいて第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態が設定されたことに基づいて第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、その第1演出の実行中に予め定められた特定の実行条件が成立したことに基づいて、前記第1演出とは異なる演出態様の第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機JI1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
According to the gaming machine JH5, by confirming the first effect and the second effect, it is possible to estimate the number of times the first determination result and the second determination result are obtained. There is an effect that convenience can be improved.
<Characteristic JI group> (execution of a predetermined effect in a predetermined period after the game state is changed)
A first game state setting means for setting a first game state based on the establishment of a predetermined set condition; and a first effect execution capable of executing a first effect based on the setting of the first game state. means, a second effect execution means for executing a second effect in a different effect mode from the first effect based on the establishment of a predetermined specific execution condition during the execution of the first effect, A gaming machine JI1 characterized by comprising:
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.

また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態を設け、遊技状態毎に対応する演出態様の演出を実行可能に構成されているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、1の遊技状態が終了されて設定されたと同時に設定された遊技状態に対応する演出を実行し、当該設定された遊技状態に対応する遊技方法の遊技を遊技者が即座に開始してしまうと、演出を好適に設定することが困難となってしまう可能性がある。
これに対して遊技機JI1によれば、演出を好適に設定することができるという効果がある。
遊技機JI1において、前記第2演出は、前記第1遊技状態であることを遊技者が認識可能な演出態様で構成されていることを特徴とする遊技機JI2。
In addition, among such conventional gaming machines, there are some which are configured to be capable of providing a plurality of game states with different degrees of advantage, and to execute an effect in a corresponding effect mode for each game state.
However, in such a conventional gaming machine, an effect corresponding to the set game state is executed at the same time when one game state is completed and set, and a game is played in a game method corresponding to the set game state. If the player starts immediately, it may be difficult to set the effect appropriately.
On the other hand, according to the game machine JI1, there is an effect that the effect can be set appropriately.
In the game machine JI1, the second effect is configured in an effect mode in which the player can recognize that the game state is the first game state.

遊技機JI2によれば、遊技機JI1の奏する効果に加え、第2演出を確認することで、第1遊技状態が設定されたことを遊技者に対して認識させることができるという効果がある。
遊技機JI1又はJI2において、所定の取得条件の成立に基づいて判別情報を取得する判別情報取得手段と、その判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を用いて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、所定の情報数を上限として、前記判別手段の判別に用いられるまで記憶可能な判別情報記憶手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了した後で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JI3。
遊技機JI3によれば、遊技機JI1又はJI2の奏する効果に加え、判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了してから第2演出を実行することができるので、判別情報記憶手段に判別情報が記憶されている間に第1遊技状態に対応する遊技を開始してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機JI3において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段において動的表示させる動的表示手段と、を備え、前記特定の実行条件は、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別に基づく前記識別情報の動的表示が終了した後で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機JI4。
According to the game machine JI2, in addition to the effect of the game machine JI1, there is an effect that the player can recognize that the first game state has been set by confirming the second effect.
In the gaming machine JI1 or JI2, discrimination information acquisition means for acquiring discrimination information based on the establishment of a predetermined acquisition condition; discrimination means for executing discrimination using the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means; A privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the discrimination result of the discrimination means becoming a predetermined specific discrimination result; and the discrimination obtained by the discrimination information acquisition means. a determination information storage means capable of storing information up to a predetermined number of information until it is used for determination by the determination means, and the specific execution condition is set at the time when the first game state is set The game machine JI3 is characterized by a condition that can be satisfied after the determination using all the determination information stored in the determination information storage means is completed.
According to the game machine JI3, in addition to the effects of the game machine JI1 or JI2, the second effect can be executed after the discrimination using all the discrimination information stored in the discrimination information storage means is completed. Therefore, it is possible to prevent the game corresponding to the first game state from being started while the discrimination information is stored in the discrimination information storage means.
The gaming machine JI3 comprises display means capable of displaying identification information, and dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means. The condition is a condition that can be established after the dynamic display of the identification information based on the discrimination using all the discrimination information stored in the discrimination information storage means at the time the first game state is set. A gaming machine JI4 characterized by:

遊技機JI4によれば、遊技機I3の奏する効果に加え、第1遊技状態が設定されるよりも前に取得された判別情報に基づく識別情報の動的表示の実行中に遊技者が第1遊技状態に対応する遊技を開始してしまうことを抑制できるという効果がある。
遊技機JI3又はJI4において、前記第1遊技状態が設定された後で実行された前記判別手段の判別の回数が予め定められた特定回数となった場合に成立する第1の終了条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態を終了させて前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第1終了手段と、前記第1遊技状態において前記第1の終了条件とは異なる第2の終了条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態を終了させて前記第2遊技状態を設定する第2終了手段と、を備え、前記第1遊技状態は、当該第1遊技状態に設定された直後に前記第1遊技状態に対応する遊技方法で遊技を行った場合と、前記第1遊技状態に設定された時点で前記判別情報記憶手段に記憶されていた全ての判別情報を用いた判別が終了した後で前記第1遊技状態に対応する遊技方法で遊技を行った場合とで、いずれも前記第1の終了条件が成立するよりも前に前記第2の終了条件が成立し易くなることを特徴とする遊技機JI5。
遊技機JI5によれば、遊技機JI3又はJI4の奏する効果に加え、第1演出の間、遊技者が遊技を行わずに第1演出を確認し続け、第2演出の開始に基づいて第1遊技状態に対応する遊技方法の遊技を行ったとしても、遊技者が損をすることを抑制することができるという効果がある。
<5078系の特徴群>
<特徴KA群>(大当たり間に、通常状態よりも大当たり遊技が実行され易い遊技状態を特図抽選の実行回数又は抽選結果に基づいて複数回設定可能)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が第1判別結果であることに基づいて特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態よりも前記判別手段による前記判別が実行され易い第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技が終了した後に実行される前記判別手段による前記判別の回数が所定回数に到達した場合に成立可能な第1条件と、前記判別手段による前記判別の結果が前記第1判別結果とは異なる第2判別結果であることに基づいて成立可能な第2条件と、のうち何れかが成立したことに基づいて前記第2遊技状態を設定可能であり、前記遊技機は、1の前記特典遊技が実行されてから次の前記特典遊技が実行されるまでの遊技期間中に、前記遊技状態設定手段によって前記第2遊技状態を複数回設定させることが可能に構成されていることを特徴とする遊技機KA1。
According to the gaming machine JI4, in addition to the effects of the gaming machine I3, when the player performs the dynamic display of the identification information based on the discrimination information acquired before the first gaming state is set, There is an effect that it is possible to suppress the start of the game corresponding to the game state.
In the gaming machine JI3 or JI4, a first termination condition is satisfied when the number of determinations by the determination means executed after the first game state is set reaches a predetermined specific number. Based on that, a first ending means for ending the first game state and setting a second game state having a lower advantage than the first game state, and the first end condition in the first game state a second end means for ending the first game state and setting the second game state based on the establishment of a second end condition different from the A case where a game is played by a game method corresponding to the first game state immediately after the first game state is set, and all stored in the discrimination information storage means at the time when the first game state is set. After the determination using the determination information is completed, the second game is performed before the first end condition is satisfied in both the case where the game is played in the game method corresponding to the first game state. The game machine JI5 is characterized in that the termination condition is easily satisfied.
According to the gaming machine JI5, in addition to the effects of the gaming machine JI3 or JI4, the player continues to confirm the first performance without playing a game during the first performance, and the first performance is displayed based on the start of the second performance. Even if the game is played in a game method corresponding to the game state, there is an effect that it is possible to suppress the loss of the player.
<Characteristic group of 5078 series>
<Characteristics KA group> (A game state in which a jackpot game is more likely to be executed than a normal state can be set multiple times based on the number of executions of the special drawing lottery or the lottery result between the jackpots)
discrimination means capable of executing discrimination; privilege game execution means capable of executing a privilege game based on the result of the discrimination executed by the discrimination means being a first discrimination result; In a gaming machine having a game state setting means capable of setting a second game state in which the discrimination by the discrimination means is likely to be executed, the game state setting means is the discrimination means that is executed after the privilege game is finished. A first condition that can be satisfied when the number of times of the determination by the determining means reaches a predetermined number of times, and a second determination result that is different from the first determination result. a second condition, and the second game state can be set based on the establishment of any one of the two conditions, and the gaming machine executes the next privilege game after the first privilege game is executed. The game machine KA1 is characterized in that the second game state can be set a plurality of times by the game state setting means during a game period until the second game state is set.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、従来型の遊技機では、特典遊技が実行された場合のみ有利状態が設定されるため、当たり当選しない遊技が継続する遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
さらに、従来型の遊技機として、特典遊技の終了後に設定される有利状態が、次の特典遊技が実行されるまで継続する遊技機がある。このような遊技機では、有利状態が設定されることにより遊技者に付与される特典の有利度合いが高くなるため、遊技者に対して過剰に有利な特典が付与されてしまうことを抑制するため、有利状態そのものが設定され難い仕様となり、有利状態が設定されることを期待しながら長時間遊技を行っている遊技者の遊技意欲を低下させてしまうという問題があった。
また、特典遊技の終了後に設定される有利状態を、実行された抽選回数に応じて終了させる遊技機もある。このような遊技機では、有利状態中に所定回数の抽選を実行したことによって有利状態が終了してしまうと、次の特典遊技が実行されるまでの間、有利状態よりも不利な状態で遊技を実行しなければならず、有利状態が終了した遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, in the conventional gaming machine, since an advantageous state is set only when a privilege game is executed, there is a problem that a player's willingness to play continues to play a game that does not result in winning.
Furthermore, as a conventional type gaming machine, there is a gaming machine in which an advantageous state set after the end of a privilege game continues until the next privilege game is executed. In such a gaming machine, setting an advantageous state increases the degree of advantage of the privilege granted to the player. , there is a problem that it is difficult to set the advantageous state itself, and the player who has been playing for a long time while expecting the advantageous state to be set loses the desire to play.
Also, there is a gaming machine that terminates the advantageous state set after the end of the privilege game according to the number of times the lottery has been executed. In such a game machine, when the advantageous state ends due to the execution of a predetermined number of lotteries during the advantageous state, the game is played in a less advantageous state than the advantageous state until the next privilege game is executed. There is a problem that the player's willingness to play is lowered after the advantageous state ends.

遊技機KA1によれば、第1遊技状態よりも遊技者に有利となる第2遊技状態を、特典遊技間にて複数回設定可能であるため、第1遊技状態中の遊技を実行している遊技者に対して、特典遊技を目指した遊技を長時間継続し易くすることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
また、判別手段による判別結果に関わらず、判別手段により実行される判別の回数に基づいても第2遊技状態を設定することができるため、第2遊技状態が設定されることが無く、且つ、特典遊技も実行されない遊技が長時間継続してしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機KA1において、前記遊技機は、前記遊技期間中に実行される前記判別によって、前記第2条件の方が、前記第1条件よりも成立し易くなるように構成されていることを特徴とする遊技機KA2。
遊技機KA2によれば、遊技機KA1の奏する効果に加え、所定回数の判別が実行されるよりも前に、判別結果に基づいて第2遊技状態を設定し易くすることができるため、遊技期間中に実行される判別の結果に対して遊技者に興味を持たせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
According to the gaming machine KA1, since the second game state, which is more advantageous to the player than the first game state, can be set a plurality of times between privilege games, the game in the first game state is executed. It is possible to make it easier for the player to continue the game aiming at the privilege game for a long time, and it is possible to improve the player's interest in the game.
In addition, regardless of the determination result by the determination means, the second game state can be set based on the number of determinations executed by the determination means, so that the second game state is not set, and There is an effect that it is possible to suppress the continuation of a game in which the privilege game is not executed for a long period of time.
The game machine KA1 is characterized in that the game machine is configured such that the second condition is more likely to be satisfied than the first condition by the determination performed during the game period. Gaming machine KA2 to play.
According to the gaming machine KA2, in addition to the effects of the gaming machine KA1, it is possible to easily set the second game state based on the determination result before the determination is performed a predetermined number of times. There is an effect that the player can be interested in the result of the determination executed during the game, and the player's interest in the game can be improved.

遊技機KA1またはKA2において、前記遊技期間中において前記第2条件を成立させることが可能となる回数の上限が、前記第1条件を成立させることが可能となる回数の上限よりも大きくなるように構成されていることを特徴とする遊技機KA3。
遊技機KA3によれば、遊技機KA1またはKA2の奏する効果に加え、次の効果を奏する。即ち、遊技期間中に第2条件が成立し得る上限回数の方が、第1条件が成立し得る上限回数よりも大きいため、遊技期間中において、第2条件の成立に基づく第2遊技状態を複数回設定させ易くすることができる。よって、遊技期間中に実行される判別の結果に対して遊技者に興味を持たせることができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機KA3において、前記遊技期間中に成立した前記第1条件の成立回数が上限に到達したことを報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機KA4。
遊技機KA4によれば、遊技機KA3の奏する効果に加え、第1条件を成立させることができない遊技期間を遊技者に報知することができるため、第2遊技状態を設定させ易い遊技期間と、させ難い遊技期間と、を遊技者に把握させ易くすることができるという効果がある。
In the gaming machine KA1 or KA2, the upper limit of the number of times the second condition can be satisfied during the game period is larger than the upper limit of the number of times the first condition can be satisfied. A gaming machine KA3 characterized by:
According to the game machine KA3, in addition to the effects of the game machine KA1 or KA2, the following effects are produced. That is, since the upper limit number of times that the second condition can be satisfied during the game period is greater than the upper limit number of times that the first condition can be satisfied, the second game state based on the satisfaction of the second condition is changed during the game period. It can be made easy to set multiple times. Therefore, it is possible to make the player interested in the result of the determination executed during the game period, and to improve the player's interest in the game.
The gaming machine KA4 is characterized in that the gaming machine KA3 has an informing means capable of informing that the number of times the first condition is established during the gaming period has reached an upper limit.
According to the gaming machine KA4, in addition to the effects of the gaming machine KA3, the game period in which the first condition cannot be satisfied can be notified to the player. There is an effect that it is possible to make it easier for the player to grasp the game period that is difficult to enter.

<特徴KB群>(遊技状態を示唆する背景モードの種別と、表示される演出図柄との組合せで特図抽選結果の有利度合いを示唆)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段により実行される前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与される前記特典の種別として、第1特典種別と、その第1特典種別とは異なる第2特典種別とを含む複数の特典種別の中から1の前記特典種別を決定可能な特典種別決定手段と、その特典種別決定手段により決定された前記特典種別を示唆するための第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、その第1演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様を設定可能な第1演出態様設定手段と、を有した遊技機において、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを設定可能な遊技状態設定手段と、その遊技状態設定手段により設定された前記遊技状態を示唆するための第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、その第2演出実行手段により実行される前記第2演出の態様種別として、複数の態様種別の中から1の前記態様種別を設定可能な第2演出態様設定手段と、を有し、前記第1演出態様設定手段は、特定第1演出態様と、その特定第1演出態様よりも前記第1特典種別が決定された場合に設定され難い特定第2演出態様と、を含む複数の演出態様から1の演出態様を設定可能であり、前記遊技機は、前記第2演出態様設定手段により設定された前記第2演出の態様種別に基づいて、前記第1演出態様設定手段により前記特定第1演出態様が設定される割合を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機KB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、複数の演出ステージが切り替わるように構成され、当たり抽選の結果を示すための変動演出の演出態様を、設定されている演出ステージに対応させて決定することで、変動演出が単調となることを抑制することが可能な遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2009-233171号公報)。
また、複数の遊技状態を設定可能に構成し、設定されている遊技状態を遊技者に分かり難くするために、異なる遊技状態であっても設定可能な演出ステージを複数設け、設定されている遊技状態に応じて各演出ステージの選択割合を異ならせることで、切り替わった演出ステージの種別に基づいて現在の遊技状態を遊技者に予測させることが可能な遊技機も提案されている。
このような従来型の遊技機では、通常、設定されている遊技状態に応じて当たり当選時に付与される特典の内容を異ならせていることが一般的であり、当たり当選時における遊技状態を遊技者はいち早く察知したいものであるが、何れの演出ステージが設定されている場合であっても、当たり抽選の結果を示すための表示態様として共通の表示態様が設定されることから実際に特典が付与されるまで当たり当選時における遊技状態を遊技者が把握できないといった問題があった。
<Characteristic KB group> (Suggests the degree of advantage of the special drawing lottery result by combining the type of background mode that suggests the game state and the displayed production pattern)
discrimination means capable of executing discrimination; privilege granting means capable of granting a privilege based on the result of the discrimination executed by the discrimination means being a specific discrimination result; a benefit type determining means capable of determining one of a plurality of benefit types including a first benefit type and a second benefit type different from the first benefit type as the benefit types; and the benefit. A first effect executing means capable of executing a first effect for suggesting the privilege type determined by the type determining means, and capable of setting the effect mode of the first effect executed by the first effect executing means. In a gaming machine having a first effect mode setting means, a game state setting means capable of setting a first game state and a second game state different from the first game state, and the game state setting means A second effect execution means capable of executing a second effect for suggesting the set game state, and a mode type of the second effect executed by the second effect execution means are among a plurality of mode types. and a second effect mode setting means capable of setting one of the mode types from 1 to 1, wherein the first effect mode setting means has a specific first effect mode and the first privilege rather than the specific first effect mode. One effect mode can be set from a plurality of effect modes including a specific second effect mode that is difficult to be set when the type is determined, and the game machine is set by the second effect mode setting means. The game machine KB1 is characterized in that it is possible to vary a rate at which the specific first effect mode is set by the first effect mode setting means based on the mode type of the second effect.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine is configured so that a plurality of performance stages are switched, and the performance mode of variable performance for indicating the result of winning lottery is determined corresponding to the set performance stage. Therefore, a game machine capable of suppressing monotonous variation effects has been proposed (prior art document: JP-A-2009-233171).
In addition, a plurality of game states can be set, and in order to make it difficult for the player to understand the set game state, a plurality of production stages that can be set even in different game states are provided, and the set game state is provided. A gaming machine has also been proposed that allows a player to predict the current game state based on the type of the switched effect stage by varying the selection ratio of each effect stage according to the state.
In such a conventional gaming machine, it is common to vary the contents of the privilege given at the time of winning according to the set game state. However, regardless of which production stage is set, a common display mode is set as a display mode for showing the result of the winning lottery, so the benefit actually does not occur. There is a problem that the player cannot grasp the game state at the time of winning until the award is given.

遊技機KB1によれば、第1演出の演出態様と、遊技状態を示唆可能な第2演出の演出態様と、を組み合わせることで特典付与手段により付与される特典の種別を遊技者に予測させることが可能となるため、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機KB1において、前記第2演出態様設定手段は、前記遊技状態設定手段により前記第1遊技状態が設定された場合の方が、前記第2遊技状態が設定された場合よりも設定され易い第1態様種別と、前記第1遊技状態が設定された場合よりも、前記第2遊技状態が設定された場合の方が設定され易い第2態様種別と、を少なくとも設定可能であることを特徴とする遊技機KB2。
遊技機KB2によれば、遊技機KB1の奏する効果に加え、第2演出の演出態様として設定される態様種別に基づいて、設定されている遊技状態を予測させることが可能となるため、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機KB1または遊技機KB2において、前記遊技状態設定手段により、前記第1遊技状態から前記第2遊技状態へと前記遊技状態が切り替わる第1設定が実行される場合の方が、前記第2遊技状態から前記第1遊技状態へと前記遊技状態が切り替わる第2設定が実行される場合よりも、前記第2演出実行手段により前記第2演出を実行させ易く構成されていることを特徴とする遊技機KB3。
According to the gaming machine KB1, the player can predict the type of privilege given by the privilege giving means by combining the effect mode of the first effect and the effect mode of the second effect that can suggest the game state. is possible, there is an effect that the production effect can be enhanced.
In the gaming machine KB1, the second effect mode setting means is more likely to be set when the first game state is set by the game state setting means than when the second game state is set. It is characterized by being able to set at least a first mode type and a second mode type which is more likely to be set when the second game state is set than when the first game state is set. Gaming machine KB2.
According to the gaming machine KB2, in addition to the effects of the gaming machine KB1, based on the mode type set as the rendering mode of the second rendering, it is possible to predict the set game state. has the effect of increasing
In the gaming machine KB1 or the gaming machine KB2, the second game is performed when the game state setting means executes the first setting in which the game state is switched from the first game state to the second game state. A game characterized in that the second effect executing means is configured to make it easier to execute the second effect than when the second setting for switching the game state from the state to the first game state is executed. Machine KB3.

遊技機KB3によれば、遊技機KB1またはKB2の奏する効果に加え、遊技状態の移行パターンに応じて第2演出の実行のし易さを異ならせることができるため、第2演出が実行されるだけでも、新たに設定される遊技状態を遊技者に予測させることが可能となり、現在の遊技状態を予測させる楽しみを提供することができるという効果がある。
遊技機KB1からKB3のいずれかにおいて、前記第1演出態様設定手段は、前記第2演出態様設定手段により設定される前記第2演出の態様種別に関わらず、共通の前記複数の演出態様から1の前記演出態様を設定可能であることを特徴とする遊技機KB4。
遊技機KB4によれば、遊技機KB1からKB3の何れかの奏する効果に加え、第2演出の態様種別に関わらず、第1演出の演出態様を共通化することができるため、第1演出を実行するための演出データの総量を削減することができるという効果がある。
<特徴KC群>(同一抽選結果を示すための演出図柄の表示態様を、当選時の遊技状況に応じて決定する)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて、第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、前記判別の結果が前記特定の判別結果であることを示すための第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段により設定される前記第2遊技状態の終了条件を決定可能な終了条件決定手段と、前記第2遊技状態中に前記終了条件が成立するまでの残期間情報を判別可能な情報判別手段と、前記第2遊技状態中に実行された前記判別の結果が前記特定の判別結果である場合に、前記情報判別手段により判別された前記残期間情報に基づいて前記第1演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、を有することを特徴とする遊技機KC1。
According to the gaming machine KB3, in addition to the effects of the gaming machine KB1 or KB2, the ease of executing the second production can be varied according to the game state transition pattern, so the second production is executed. Even with this, it is possible to make the player predict the game state to be newly set, and it is possible to provide the player with the pleasure of predicting the current game state.
In any one of the gaming machines KB1 to KB3, the first effect mode setting means selects one of the plurality of common effect modes regardless of the mode type of the second effect set by the second effect mode setting means. A game machine KB4 characterized in that it is possible to set the effect mode of.
According to the gaming machine KB4, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines KB1 to KB3, regardless of the mode type of the second production, the production mode of the first production can be shared. There is an effect that the total amount of performance data for execution can be reduced.
<Characteristic KC group> (The display mode of the production pattern for indicating the same lottery result is determined according to the game situation at the time of winning)
determination means capable of performing determination; game state setting means capable of setting a second game state different from the first game state based on the result of the determination by the determination means being a specific determination result; and a first effect execution means capable of executing a first effect for indicating that the result of the determination is the specific determination result, the second effect set by the game state setting means. End condition determining means capable of determining a condition for ending a game state; information determining means capable of determining remaining period information until the end condition is satisfied during the second game state; and executing during the second game state. a performance mode determination means capable of determining a performance mode of the first performance based on the remaining period information determined by the information determination means when the result of the determined determination is the specific determination result. A gaming machine KC1 characterized by:

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が特定当たりであった場合には、抽選結果が当たりであることを示すための演出を実行した後に、遊技者に有利となる特典遊技を実行し、その特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、特典遊技の終了後に設定される有利状態の継続期間として、第1期間と、その第1期間よりも長い第2期間とを設定可能に構成し、第1期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、第2期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、を実行することで、遊技者に抽選結果を分かり易く把握させることができるようにする構成も提案されている。
しかしながら、従来型の遊技機では、例えば、有利状態の残期間として第1期間よりも長い期間を残している状態で第1期間の有利状態が設定される当たりに当選した場合には、今回の当たり当選が遊技者に不利となり、有利状態の残期間として第1期間よりも短い期間を残している状態で第1期間の有利状態が設定される当たりに当選した場合には、今回の当たり当選が遊技者に有利となる。つまり、同一の当たり(第1期間の有利状態が設定される当たり)に当選した場合であっても、既に設定されている有利状態の残期間によって、当たり当選によって遊技者に付与される特典の有利度合いが異なってしまうものであるにも関わらず、同一の当たり当選に対しては同一態様の演出が実行されてしまうため、今回の当たり当選が遊技者に有利な当たり当選であるか否かを実行される演出に基づいて把握し難いという問題があった。
遊技機KC1によれば、第2遊技状態中に実行された判別手段の判別結果が、第2遊技状態を設定可能な特定の判別結果である場合に、その特定の判別結果を示すための第1演出の演出態様を、既に設定されている第2遊技状態の終了条件が成立するまでの情報に基づいて決定することができるため、第1演出の演出態様を異ならせることができる。よって、新たな第2遊技状態が設定されることが遊技者に有利であるか否かを第1演出の演出態様によって遊技者に把握させ易くすることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful, and if the lottery result is a specific hit, the lottery result is determined. A configuration has been proposed in which a privilege game that is advantageous to the player is executed after the performance for indicating the winning is executed, and an advantageous state is set in which a winning lottery for the game is likely to be executed after the completion of the privilege game. (Prior art document: JP-A-2012-217766).
Further, as the continuation period of the advantageous state set after the end of the privilege game, a first period and a second period longer than the first period can be set, and the advantageous state of the first period is set. By executing the performance indicating that the player has won the prize and the performance that indicates that the player has won the prize in which the advantageous state of the second period is set, the player can grasp the lottery result in an easy-to-understand manner. A configuration has also been proposed.
However, in the conventional gaming machine, for example, in a state in which a period longer than the first period remains as the remaining period of the advantageous state, if winning is made when the advantageous state of the first period is set, this time Winning is disadvantageous to the player, and if winning is made in a state in which a period shorter than the first period is left as the remaining period of the advantageous state, winning is made during the setting of the advantageous state in the first period. is advantageous to the player. In other words, even if the same win (win for which the first period of advantage is set) is won, the benefits given to the player by winning will depend on the remaining period of the already set advantage. In spite of the fact that the degree of advantage is different, the performance of the same mode is executed for the same win, so whether or not the win win this time is advantageous to the player. There is a problem that it is difficult to grasp based on the performance to be executed.
According to the gaming machine KC1, when the determination result of the determining means executed during the second game state is a specific determination result that enables setting of the second game state, a second Since the performance mode of the first performance can be determined based on the information until the end condition of the already set second game state is satisfied, the performance mode of the first performance can be varied. Therefore, it is possible for the player to easily grasp whether or not the setting of the new second game state is advantageous to the player through the effect mode of the first effect, and the effect of the effect can be enhanced. effective.

遊技機KC1において、前記演出態様設定手段は、前記残期間情報に基づいて、既に設定されている前記第2遊技状態の終了条件が成立するまでの残期間の方が、前記遊技状態設定手段により新たに設定される前記第2遊技状態の終了条件が成立するまでの期間よりも長いことを示す第1演出態様と、既に設定されている前記第2遊技状態の終了条件が成立するまでの残期間よりも、前記遊技状態設定手段により新たに設定される前記第2遊技状態の終了条件が成立するまでの期間の方が長いことを示す第2演出態様と、を少なくとも決定可能であることを特徴とする遊技機KC2。
遊技機KC2によれば、遊技機KC1の奏する効果に加え、実行される第1演出の演出態様が第1演出態様であるか、第2演出態様であるかによって、遊技者に有利な判別が実行されたか否かを容易に把握することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機KC2において、前記終了条件決定手段は、第1終了条件と、その第1終了条件よりも成立し難い第2終了条件と、を含む複数の終了条件のうち、少なくとも1の終了条件を決定可能であることを特徴とする遊技機KC3。
遊技機KC3によれば、遊技機KC2の奏する効果に加え、異なる終了条件が決定された第2遊技状態を設定可能であるため、既に設定されている第2遊技状態の残期間情報が示す期間の長さと、新たに設定される第2遊技状態の終了条件が成立するまでの残期間情報が示す期間の長さと、に長短を設け易くすることができるため、第1演出に対する遊技者の興味をより強くすることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
In the gaming machine KC1, the effect mode setting means determines, based on the remaining period information, that the remaining period until the end condition of the second game state that has already been set is satisfied is set by the game state setting means. A first effect mode indicating that the period until the newly set end condition of the second game state is satisfied is longer than the period until the end condition of the second game state which is already set is satisfied. and a second performance mode indicating that the period until the condition for ending the second game state newly set by the game state setting means is satisfied is longer than the period. Characterized game machine KC2.
According to the gaming machine KC2, in addition to the effects of the gaming machine KC1, it is possible to make a determination that is advantageous to the player depending on whether the rendering mode of the first rendering to be executed is the first rendering mode or the second rendering mode. Since it is possible to easily ascertain whether or not the game has been executed, there is an effect that it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.
In the gaming machine KC2, the termination condition determining means determines at least one termination condition among a plurality of termination conditions including a first termination condition and a second termination condition that is less likely to be satisfied than the first termination condition. The gaming machine KC3 is characterized by being able to
According to the gaming machine KC3, in addition to the effects of the gaming machine KC2, it is possible to set the second gaming state in which a different end condition is determined, so that the period indicated by the remaining period information of the already set second gaming state Since it is possible to easily set the length of the length and the length of the period indicated by the remaining period information until the newly set end condition of the second game state is satisfied, the player's interest in the first effect can be easily set. can be made stronger, and there is an effect that the production effect can be enhanced.

遊技機KC3において、前記終了条件決定手段は、少なくとも、第2遊技状態中に実行された前記判別の回数に基づいて成立する前記終了条件を決定可能であり、前記第1終了条件は、前記第2遊技状態中に第1回数の前記判別が実行されたことに基づいて成立し、前記第2終了条件は、前記第1回数よりも少ない第2回数の前記判別が実行されたことに基づいて成立可能であることを特徴とする遊技機KC4。
遊技機KC4によれば、遊技機KC3の奏する効果に加え、第1終了条件と第2終了条件とが第2遊技状態中に実行される判別手段による判別の回数に基づいて成立するため、第1終了条件と第2終了条件との成立のし易さが逆転すること無く、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
<特徴KD群>(時短当選時の時短報知演出の実行有無を、設定される時短回数と先読み結果とに基づいて決定する)
所定数を上限に判別情報を記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記判別情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記判別を実行し易い第2遊技状態と、を設定可能な遊技状態設定手段と、その遊技状態設定手段により設定される前記第2遊技状態を終了させるための終了条件として、第1終了条件と、その第1終了条件よりも成立し易い第2終了条件と、を含む複数の終了条件の中から少なくとも1の終了条件を決定可能な終了条件決定手段と、前記第2遊技状態に対して決定された前記終了条件の種別を示唆可能な第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による前記判別が実行されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている前記判別情報を事前判別可能な事前判別手段を有し、前記第1演出実行手段は、前記第1終了条件が決定された場合、或いは、前記第2終了条件が決定された場合であって、且つ、前記事前判別手段による前記事前判別の結果が実行条件を満たしている場合に前記第1演出を実行可能であることを特徴とする遊技機KD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、所定期間の有利状態を設定可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine KC3, the end condition determination means can determine the end condition to be satisfied based on at least the number of times of the determination performed during the second game state, and the first end condition is the first end condition. The second termination condition is established based on the execution of the determination a first number of times during the 2-game state, and the second termination condition is based on the execution of the determination a second number of times less than the first number of times. A game machine KC4 characterized by being able to be established.
According to the gaming machine KC4, in addition to the effects of the gaming machine KC3, the first end condition and the second end condition are satisfied based on the number of determinations by the determination means executed during the second game state. There is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand without reversing the easiness of fulfillment of the first end condition and the second end condition.
<Characteristics KD group> (Determines whether or not to execute a time-saving notification effect at the time of time-saving winning based on the number of time-savings set and the look-ahead result)
Storage means capable of storing determination information up to a predetermined number, determination means capable of performing determination based on the determination information stored in the storage means when a predetermined determination condition is satisfied, and the determination means. a privilege game executing means capable of executing a privilege game that is advantageous to the player based on the fact that the result of the discrimination by is a specific discrimination result; a first game state; A game state setting means capable of setting a second game state that is easy to execute; an end condition determination means capable of determining at least one end condition from among a plurality of end conditions including a second end condition that is more likely to be satisfied than one end condition; and a first effect execution means capable of executing a first effect capable of suggesting the type of end condition, in which the first effect is stored in the storage means before the determination by the determination means is executed. The first effect executing means has a pre-determination means capable of pre-determining the determination information that is present, and the first effect execution means, when the first end condition is determined, or when the second end condition is determined and the game machine KD1 is characterized in that the first effect can be executed when the result of the preliminary determination by the preliminary determination means satisfies the execution condition.
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine draws a lottery based on the fact that a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and if the lottery result is a win, a predetermined A configuration capable of setting an advantageous state for a period has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).

また、継続期間の長さを異ならせて有利状態を設定可能に構成された遊技機もあり、この場合、有利状態が設定されたことを報知するための報知演出を用いて継続期間の長さを示す情報を遊技者に報知可能な構成が提案されている。
このような従来型の遊技機では、有利状態の継続期間が長い方が遊技者に有利となるため、報知演出によって長い継続期間を示す情報が報知されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができ、報知演出の演出効果を高めることができるものであったが、短い継続期間を示す情報が報知された場合に遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、有利状態の継続期間を示すための情報を報知するための報知演出が実行された場合において、報知される継続期間の長さに関わらず遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機KD1によれば、成立し難い第1終了条件が決定された第2遊技状態を設定した場合と、成立し易い第2終了条件が決定された第2遊技状態を設定した場合であって、且つ、事前判別手段による判別結果が実行条件を満たしている場合に、第1演出を実行可能に構成しているため、第1演出が第1終了条件を示唆している場合も、第2終了条件を示唆している場合も、遊技者の遊技意欲が低下すること無く、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In addition, there is also a game machine configured so that an advantageous state can be set by varying the length of the duration. There has been proposed a configuration capable of informing a player of information indicating
In such a conventional gaming machine, the longer the duration of the advantageous state is, the more advantageous it is for the player. However, there is a problem that the player's willingness to play is reduced when information indicating a short duration is reported.
Solves the problems exemplified above, and when the notification effect for notifying information indicating the duration of the advantageous state is executed, the player's willingness to play regardless of the length of the notified duration To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by suppressing the decrease of the .
According to the gaming machine KD1, the second game state is set in which the first end condition that is difficult to be satisfied is determined, and the second game state is set in which the second end condition that is easily satisfied is determined. In addition, when the determination result by the preliminary determination means satisfies the execution condition, the first effect can be executed. Even when the end condition is suggested, there is an effect that the player's interest in the game can be improved without lowering the player's desire to play.

遊技機KD1において、前記終了条件決定手段は、少なくとも、第2遊技状態中に実行された前記判別の回数に基づいて成立する前記終了条件を決定可能であり、前記第1終了条件は、前記第2遊技状態中に第1回数の前記判別が実行されたことに基づいて成立し、前記第2終了条件は、前記第1回数よりも少ない第2回数の前記判別が実行されたことに基づいて成立可能であることを特徴とする遊技機KD2。
遊技機KD2によれば、遊技機KD1の奏する効果に加え、第1終了条件と第2終了条件とが第2遊技状態中に実行される判別手段による判別の回数に基づいて成立するため、第1終了条件と第2終了条件との成立のし易さが逆転すること無く、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機KD1またはKD2において、前記実行条件は、前記事前判別の結果が前記特定の判別結果に対応する結果である場合に成立可能であることを特徴とする遊技機KD3。
遊技機KD3によれば、遊技機KD1またはKD2の奏する効果に加え、第2終了条件が決定される第2遊技状態が設定された時点における事前判別の結果が、特典遊技が実行されることを示す事前判別の結果である場合に第1演出を実行することができるため、遊技者に対して、成立し難い第1終了条件では無く成立し易い第2終了条件が決定されたことを示す第1演出が実行された場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
In the gaming machine KD1, the end condition determination means can determine the end condition to be satisfied based on at least the number of times of the determination performed during the second game state, and the first end condition is the first end condition. The second termination condition is established based on the execution of the determination a first number of times during the 2-game state, and the second termination condition is based on the execution of the determination a second number of times less than the first number of times. A game machine KD2 characterized by being able to be established.
According to the game machine KD2, in addition to the effects of the game machine KD1, the first end condition and the second end condition are satisfied based on the number of determinations by the determination means executed during the second game state. There is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand without reversing the easiness of fulfillment of the first end condition and the second end condition.
A gaming machine KD3 characterized in that, in the gaming machine KD1 or KD2, the execution condition can be satisfied when the result of the preliminary determination corresponds to the specific determination result.
According to the gaming machine KD3, in addition to the effects of the gaming machine KD1 or KD2, the result of preliminary determination at the time when the second game state for determining the second end condition is set indicates that the privilege game is to be executed. Since the first effect can be executed in the case of the result of the pre-determination shown in FIG. Even when one effect is executed, there is an effect that it is possible to prevent the player's desire to play from decreasing.

遊技機KD3において、前記実行条件は、前記第2遊技状態が設定された後に実行される1回目の前記判別に対応する前記事前判別の結果が前記特定の判別結果に対応する結果である場合に成立可能であることを特徴とする遊技機KD4。
遊技機KD4によれば、遊技機KD3の奏する効果に加え、第2終了条件が決定される第2遊技状態が設定された後の1回目の判別に対応する事前判別の結果が、特典遊技が実行されることを示す事前判別の結果である場合に第1演出を実行することができるため、遊技者に対して、成立し難い第1終了条件では無く成立し易い第2終了条件が決定されたことを示す第1演出が実行された場合であっても、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴KE群>(同一抽選結果を示すための演出図柄の表示態様を、当選時の遊技状況に応じて決定するの派生)
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて、第1遊技状態とは異なる第2遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、前記判別の結果が前記特定の判別結果であることを示すための第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、を有した遊技機において、前記遊技状態設定手段により設定される前記第2遊技状態の終了条件を決定可能な終了条件決定手段と、前記第2遊技状態中に前記終了条件が成立させるための情報を特定可能な情報特定手段と、前記情報特定手段により特定された前記情報に基づいて前記第1演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、を有することを特徴とする遊技機KE1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が特定当たりであった場合には、抽選結果が当たりであることを示すための演出を実行した後に、遊技者に有利となる特典遊技を実行し、その特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine KD3, the execution condition is that the result of the preliminary determination corresponding to the first determination executed after the second game state is set is the result corresponding to the specific determination result. A game machine KD4 characterized in that it can be established in
According to the gaming machine KD4, in addition to the effects of the gaming machine KD3, the result of the pre-determination corresponding to the first determination after the second game state in which the second end condition is determined is set. Since the first effect can be executed when the result of the preliminary determination indicates that it will be executed, the second end condition that is easily fulfilled rather than the first end condition that is difficult to be fulfilled is determined for the player. There is an effect that it is possible to suppress the player's desire to play from decreasing even when the first effect indicating that the game has been played is executed.
<Characteristic KE group> (Derivation of determining the display mode of the production pattern for indicating the same lottery result according to the game situation at the time of winning)
determination means capable of performing determination; game state setting means capable of setting a second game state different from the first game state based on the result of the determination by the determination means being a specific determination result; and a first effect execution means capable of executing a first effect for indicating that the result of the determination is the specific determination result, the second effect set by the game state setting means. end condition determination means capable of determining a condition for ending a game state; information specifying means capable of specifying information for establishing the end condition during said second game state; and said information specified by said information specifying means. a game machine KE1 characterized by comprising an effect mode determining means capable of determining the effect mode of the first effect based on.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful, and if the lottery result is a specific hit, the lottery result is determined. A configuration has been proposed in which a privilege game that is advantageous to the player is executed after the performance for indicating the winning is executed, and an advantageous state is set in which a winning lottery for the game is likely to be executed after the completion of the privilege game. (Prior art document: JP-A-2012-217766).

また、特典遊技の終了後に設定される有利状態の継続期間として、第1期間と、その第1期間よりも長い第2期間とを設定可能に構成し、第1期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、第2期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、を実行することで、遊技者に抽選結果を分かり易く把握させることができるようにする構成も提案されている。
しかしながら、従来型の遊技機では、例えば、有利状態の残期間として第1期間よりも長い期間を残している状態で第1期間の有利状態が設定される当たりに当選した場合には、今回の当たり当選が遊技者に不利となり、有利状態の残期間として第1期間よりも短い期間を残している状態で第1期間の有利状態が設定される当たりに当選した場合には、今回の当たり当選が遊技者に有利となる。つまり、同一の当たり(第1期間の有利状態が設定される当たり)に当選した場合であっても、既に設定されている有利状態の残期間によって、当たり当選によって遊技者に付与される特典の有利度合いが異なってしまうものであるにも関わらず、同一の当たり当選に対しては同一態様の演出が実行されてしまうため、今回の当たり当選が遊技者に有利な当たり当選であるか否かを実行される演出に基づいて把握し難いという問題があった。
遊技機KE1によれば、特定の判別結果を示すための第1演出の演出態様を、既に設定されている第2遊技状態の終了条件が成立するまでの情報に基づいて決定することができるため、第1演出の演出態様を異ならせることができる。よって、新たな第2遊技状態が設定されることが遊技者に有利であるか否かを第1演出の演出態様によって遊技者に把握させ易くすることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機KE1において、前記演出態様設定手段は、前記情報に基づいて、既に設定されている前記第2遊技状態の終了条件の方が、前記遊技状態設定手段により新たに設定される前記第2遊技状態の終了条件が成立よりも成立し難いことを示す第1演出態様と、既に設定されている前記第2遊技状態の終了条件よりも、前記遊技状態設定手段により新たに設定される前記第2遊技状態の終了条件の方が成立し難いことを示す第2演出態様と、を少なくとも決定可能であることを特徴とする遊技機KE2。
Further, as the continuation period of the advantageous state set after the end of the privilege game, a first period and a second period longer than the first period can be set, and the advantageous state of the first period is set. By executing the performance indicating that the player has won the prize and the performance that indicates that the player has won the prize in which the advantageous state of the second period is set, the player can grasp the lottery result in an easy-to-understand manner. A configuration has also been proposed.
However, in the conventional gaming machine, for example, in a state in which a period longer than the first period remains as the remaining period of the advantageous state, if winning is made when the advantageous state of the first period is set, this time Winning is disadvantageous to the player, and if winning is made in a state in which a period shorter than the first period is left as the remaining period of the advantageous state, winning is made during the setting of the advantageous state in the first period. is advantageous to the player. In other words, even if the same win (win for which the first period of advantage is set) is won, the benefits given to the player by winning will depend on the remaining period of the already set advantage. In spite of the fact that the degree of advantage is different, the performance of the same mode is executed for the same win, so whether or not the win win this time is advantageous to the player. There is a problem that it is difficult to grasp based on the performance to be executed.
According to the gaming machine KE1, the effect mode of the first effect for indicating the specific determination result can be determined based on the information until the end condition of the already set second game state is satisfied. , the effect mode of the first effect can be varied. Therefore, it is possible for the player to easily grasp whether or not the setting of the new second game state is advantageous to the player through the effect mode of the first effect, and the effect of the effect can be enhanced. effective.
In the gaming machine KE1, the effect mode setting means sets the end condition of the already set second game state to be newly set by the game state setting means based on the information. A first effect mode indicating that the end condition of the state is more difficult to be satisfied than the condition to be satisfied, and the second effect mode newly set by the game state setting means rather than the end condition of the second game state that has already been set. A game machine KE2 characterized in that it is possible to determine at least a second performance mode indicating that the end condition of the game state is more difficult to be satisfied.

遊技機KE2によれば、遊技機KE1の奏する効果に加え、実行される第1演出の演出態様が第1演出態様であるか、第2演出態様であるかによって、遊技者に有利な判別が実行されたか否かを容易に把握することができるため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機KE2において、前記終了条件決定手段は、第1終了条件と、その第1終了条件よりも成立し難い第2終了条件と、を含む複数の終了条件のうち、少なくとも1の終了条件を決定可能であることを特徴とする遊技機KE3。
遊技機KE3によれば、遊技機KE2の奏する効果に加え、異なる終了条件が決定された第2遊技状態を設定可能であるため、既に設定されている第2遊技状態と、新たに設定される第2遊技状態と、に成立のし易さを設け易くすることができるため、第1演出に対する遊技者の興味をより強くすることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
<特徴KF群>(時短当選時の時短報知演出の実行有無を、設定される時短回数と先読み結果とに基づいて決定するの派生)
所定数を上限に判別情報を記憶可能な記憶手段と、所定の判別条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶された前記判別情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による前記判別の結果が特定の判別結果であることに基づいて遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記判別を実行し易い第2遊技状態と、を設定可能な遊技状態設定手段と、その遊技状態設定手段により設定される前記第2遊技状態を終了させるための終了条件を決定可能な終了条件決定手段と、前記第2遊技状態に対して決定された前記終了条件を示すための第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による前記判別が実行されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている前記判別情報を事前判別可能な事前判別手段を有し、前記第1演出実行手段は、前記事前判別手段による前記事前判別の結果が実行条件を満たしている場合に前記第1演出を実行可能であることを特徴とする遊技機KF1。
According to the gaming machine KE2, in addition to the effect produced by the gaming machine KE1, the determination that is advantageous to the player can be made depending on whether the rendering mode of the first rendering to be executed is the first rendering mode or the second rendering mode. Since it is possible to easily ascertain whether or not the game has been executed, there is an effect that it is possible to provide the player with an easy-to-understand game.
In the gaming machine KE2, the end condition determination means determines at least one end condition from among a plurality of end conditions including a first end condition and a second end condition that is less likely to be satisfied than the first end condition. The game machine KE3 is characterized by being able to
According to the gaming machine KE3, in addition to the effects of the gaming machine KE2, it is possible to set a second game state in which a different end condition is determined. Since the second game state can be made easier to establish, the player's interest in the first effect can be made stronger and the effect of the effect can be enhanced.
<Characteristic KF group> (Derivation of determining whether or not to execute a time-saving notification effect at the time of time-saving winning based on the set number of times of time-saving and the look-ahead result)
Storage means capable of storing determination information up to a predetermined number, determination means capable of performing determination based on the determination information stored in the storage means when a predetermined determination condition is satisfied, and the determination means. a privilege game executing means capable of executing a privilege game that is advantageous to the player based on the fact that the result of the discrimination by is a specific discrimination result; a first game state; a game state setting means capable of setting an easy-to-execute second game state; an end condition determination means capable of determining the end condition for ending the second game state set by the game state setting means; In a gaming machine having a first effect execution means capable of executing a first effect for indicating the end condition determined for the second game state, before the determination by the determination means is executed It has a preliminary determination means capable of prior determination of the determination information stored in the storage means in advance, and the first effect execution means determines that the result of the preliminary determination by the preliminary determination means satisfies the execution condition. A game machine KF1 characterized in that the first effect can be executed when the condition is satisfied.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、所定期間の有利状態を設定可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、継続期間の長さを異ならせて有利状態を設定可能に構成された遊技機もあり、この場合、有利状態が設定されたことを報知するための報知演出を用いて継続期間の長さを示す情報を遊技者に報知可能な構成が提案されている。
このような従来型の遊技機では、有利状態の継続期間が長い方が遊技者に有利となるため、報知演出によって長い継続期間を示す情報が報知されることを期待させながら遊技者に遊技を行わせることができ、報知演出の演出効果を高めることができるものであったが、短い継続期間を示す情報が報知された場合に遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、有利状態の継続期間を示すための情報を報知するための報知演出が実行された場合において、報知される継続期間の長さに関わらず遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
Conventionally, a game machine such as a pachinko machine draws a lottery based on the fact that a game ball enters a starting hole provided on the game board surface, and if the lottery result is a win, a predetermined A configuration capable of setting an advantageous state for a period has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
In addition, there is also a game machine configured so that an advantageous state can be set by varying the length of the duration. There has been proposed a configuration capable of informing a player of information indicating
In such a conventional gaming machine, the longer the duration of the advantageous state is, the more advantageous it is for the player. However, there is a problem that the player's willingness to play is reduced when information indicating a short duration is reported.
Solves the problems exemplified above, and when the notification effect for notifying information indicating the duration of the advantageous state is executed, the player's willingness to play regardless of the length of the notified duration To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by suppressing the decrease of the .

遊技機KF1によれば、事前判別手段による判別結果が実行条件を満たしている場合に、第1演出を実行可能に構成しているため、遊技者の遊技意欲が低下すること無く、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機KF1において、前記終了条件決定手段は、少なくとも、第2遊技状態中に実行された前記判別の回数に基づいて成立する前記終了条件を決定可能であることを特徴とする遊技機KF2。
遊技機KF2によれば、遊技機KF1の奏する効果に加え、終了条件が第2遊技状態中に実行される判別手段による判別の回数に基づいて成立するため、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機KF1またはKF2において、前記実行条件は、前記事前判別の結果が前記特定の判別結果に対応する結果である場合に成立可能であることを特徴とする遊技機KF3。
According to the gaming machine KF1, when the determination result by the preliminary determination means satisfies the execution condition, the first effect can be executed, so that the player's desire to play is not lowered. There is an effect that the interest in the game can be improved.
The gaming machine KF2 in the gaming machine KF1 is characterized in that the termination condition determining means can determine the termination condition to be satisfied based on at least the number of times of the determination performed during the second game state.
According to the game machine KF2, in addition to the effects of the game machine KF1, the termination condition is established based on the number of determinations by the determination means executed during the second game state, so that the game is provided to the player in an easy-to-understand manner. It has the effect of being able to
A gaming machine KF3 characterized in that, in the gaming machine KF1 or KF2, the execution condition can be established when the result of the preliminary determination corresponds to the specific determination result.

遊技機KF3によれば、遊技機KF1またはKF2の奏する効果に加え、事前判別の結果が、特典遊技が実行されることを示す事前判別の結果である場合に第1演出を実行することができるため、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴KG群>
第1判別と第2判別とを実行することが可能な判別手段と、その判別手段による前記第1判別に対応した第1判別結果を示すための第1識別情報と、前記第2判別に対応した第2識別情報と、が表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に前記第1識別情報または前記第2識別情報を動的表示させた後に前記第1判別結果または前記第2判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記第1判別結果または特定の前記第2判別結果を示すための態様で前記第1識別情報または前記第2識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、前記特定の第2判別結果に基づいて前記特典として特定の特典が付与されることにより前記判別手段による前記第1判別または前記第2判別が実行され易い第1設定がされる第1状態を設定することが可能な状態設定手段と、を有した遊技機において、前記第1状態が設定されている状態で前記特定の特典が付与される場合に、前記特定の特典が付与された後の状態として終了条件が成立するまで前記第1状態を設定させることが可能な設定制御手段と、前記第2識別情報に対応して前記特定の特典が付与されることによって前記終了条件が成立する前記第2識別情報の動的表示がされている期間に実行させた前記第1判別による前記第1判別結果に対応して前記第2識別情報の動的表示が終了するまでに前記終了条件の成立がされないようにする設定を実行させることが可能な解除設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機KG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が特定当たりであった場合には、抽選結果が当たりであることを示すための演出を実行した後に、遊技者に有利となる特典遊技を実行し、その特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、特典遊技の終了後に設定される有利状態の継続期間として、第1期間と、その第1期間よりも長い第2期間とを設定可能に構成し、第1期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、第2期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、を実行することで、遊技者に抽選結果を分かり易く把握させることができるようにする構成も提案されている。
According to the game machine KF3, in addition to the effects of the game machine KF1 or KF2, the first effect can be executed when the result of the preliminary determination is the result of the preliminary determination indicating that the privilege game is to be executed. Therefore, there is an effect that it is possible to suppress the player's desire to play.
<Characteristic KG group>
determining means capable of performing a first determination and a second determination, first identification information for indicating a first determination result corresponding to the first determination by the determining means, and corresponding to the second determination a display means capable of displaying the second identification information; dynamic display means capable of displaying the identification information in a manner for indicating the determination result; and the first identification information in a manner for indicating the specific first determination result or the specific second determination result. Alternatively, a privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to the player when the second identification information is displayed, and granting a specific privilege as the privilege based on the specific second determination result. a state setting means capable of setting a first state in which the first determination or the second determination by the determination means is likely to be performed by making a first setting, wherein: When the specific privilege is granted in a state in which the first state is set, the first state can be set until a termination condition is satisfied as a state after the specific privilege is granted. setting control means; and said second identification information executed during a period during which dynamic display of said second identification information satisfying said termination condition is performed by granting said specific benefit corresponding to said second identification information. cancellation setting means capable of executing setting so that the termination condition is not satisfied until the dynamic display of the second identification information is terminated in response to the first determination result by the 1 determination. A gaming machine KG1 characterized by having:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful, and if the lottery result is a specific hit, the lottery result is determined. A configuration has been proposed in which a privilege game that is advantageous to the player is executed after the performance for indicating the winning is executed, and an advantageous state is set in which a winning lottery for the game is likely to be executed after the completion of the privilege game. (Prior art document: JP-A-2012-217766).
Further, as the continuation period of the advantageous state set after the end of the privilege game, a first period and a second period longer than the first period can be set, and the advantageous state of the first period is set. By executing the performance indicating that the player has won the prize and the performance that indicates that the player has won the prize in which the advantageous state of the second period is set, the player can grasp the lottery result in an easy-to-understand manner. A configuration has also been proposed.

しかしながら、遊技が単調となり易く遊技の興趣が低下するという不具合があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機KG1によれば、第2識別情報に対応して特典が付与されることで第1状態が継続して設定されない終了条件が成立することを、第2識別情報の動的表示期間中に第1判別を実行させることで、その第1判別結果により終了条件の成立を回避させることができるので、遊技者の遊技方法により第1状態の設定期間を延長させることが可能となり、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機KG1において、前記終了条件は、前記特定の特典が連続して所定回数付与されたことにより成立するものであることを特徴とする遊技機KG2。
However, there is a problem that the game tends to become monotonous and the interest in the game decreases.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of solving the problems exemplified above and improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine KG1, it is determined during the dynamic display period of the second identification information that a termination condition is established in which the privilege is granted corresponding to the second identification information and the first state is not continuously set. By executing the first determination, it is possible to avoid the establishment of the end condition by the result of the first determination, so that the set period of the first state can be extended according to the game method of the player, and the interest of the game is increased. have the effect of improving
In the game machine KG1, the end condition is satisfied when the specific privilege is continuously given a predetermined number of times.

遊技機KG2によれば、遊技機KG1の奏する効果に加え、第1状態が連続して設定される回数を制限させることができ、射幸性が著しく過剰となることを抑制できるという効果がある。
遊技機KG1またはKG2において、前記終了条件が成立する前記特定の特典が付与されることとなる前記第2識別情報の動的表示期間として長い動的表示期間が決定され易く設定されているものであることを特徴とする遊技機KG3。
遊技機KG3によれば、遊技機KG1またはKG2の奏する効果に加え、終了条件が成立するまでの期間を長くすることができるので、遊技者に終了条件の成立を回避させる機会をより多く与えることができるという効果がある。
遊技機KG1からKG3のいずれかにおいて、前記終了条件が成立する前記特定の特典が付与されることとなる前記第2識別情報の動的表示が実行される期間に特定演出が実行されるものであることを特徴とする遊技機KG4。
According to the game machine KG2, in addition to the effects of the game machine KG1, it is possible to limit the number of times the first state is set in succession, and there is an effect that it is possible to suppress the excessive gambling nature.
In the gaming machine KG1 or KG2, a long dynamic display period is set to facilitate determination of the dynamic display period of the second identification information during which the specific privilege satisfying the termination condition is granted. A gaming machine KG3 characterized by:
According to the game machine KG3, in addition to the effects of the game machine KG1 or KG2, the period until the end condition is satisfied can be lengthened, so that the player is given more opportunities to avoid the end condition being satisfied. has the effect of being able to
In any one of the gaming machines KG1 to KG3, a specific effect is executed during a period during which the dynamic display of the second identification information is executed to give the specific privilege satisfying the end condition. A gaming machine KG4 characterized by:

遊技機KG4によれば、遊技機KG1からKG3のいずれかの奏する効果に加え、特定演出が実行されることで、終了条件の成立が決定されていることを容易に判別でき、第1判別を実行させる遊技に切り替えるタイミングを容易に遊技者が認識できるという効果がある。
<特徴KH群>(KG群の派生)
第1判別と第2判別とを実行することが可能な判別手段と、その判別手段による前記第1判別に対応した第1判別結果を示すための第1識別情報と、前記第2判別に対応した第2識別情報と、が表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に前記第1識別情報または前記第2識別情報を動的表示させた後に前記第1判別結果または前記第2判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記第1判別結果または特定の前記第2判別結果を示すための態様で前記第1識別情報または前記第2識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、前記特定の第2判別結果に基づいて前記特典として特定の特典が付与されることにより前記判別手段による前記第1判別または前記第2判別が実行され易い第1設定がされる第1状態を設定することが可能な状態設定手段と、を有した遊技機において、前記第1状態が設定されている状態で前記特定の特典が付与される場合に、前記特定の特典が付与された後の状態として終了条件が成立するまで前記第1状態を設定させることが可能な設定制御手段と、前記第2識別情報に対応して前記特定の特典が付与されることによって前記終了条件が成立する前記第2識別情報の動的表示がされている期間に前記終了条件を解除可能な解除設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機KH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が特定当たりであった場合には、抽選結果が当たりであることを示すための演出を実行した後に、遊技者に有利となる特典遊技を実行し、その特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、特典遊技の終了後に設定される有利状態の継続期間として、第1期間と、その第1期間よりも長い第2期間とを設定可能に構成し、第1期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、第2期間の有利状態が設定される当たりに当選したことを示す演出と、を実行することで、遊技者に抽選結果を分かり易く把握させることができるようにする構成も提案されている。
According to the game machine KG4, in addition to the effect produced by any one of the game machines KG1 to KG3, it is possible to easily determine that the end condition is satisfied by executing the specific performance, and the first determination is performed. There is an effect that the player can easily recognize the timing of switching to the game to be executed.
<Characteristic KH group> (Derivation of KG group)
determining means capable of performing a first determination and a second determination, first identification information for indicating a first determination result corresponding to the first determination by the determining means, and corresponding to the second determination a display means capable of displaying the second identification information; dynamic display means capable of displaying the identification information in a manner for indicating the determination result; and the first identification information in a manner for indicating the specific first determination result or the specific second determination result. Alternatively, a privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to the player when the second identification information is displayed, and granting a specific privilege as the privilege based on the specific second determination result. a state setting means capable of setting a first state in which the first determination or the second determination by the determination means is likely to be performed by making a first setting, wherein: When the specific privilege is granted in a state in which the first state is set, the first state can be set until a termination condition is satisfied as a state after the specific privilege is granted. and a setting control means for canceling the termination condition during the dynamic display period of the second identification information that satisfies the termination condition by granting the specific privilege corresponding to the second identification information. and a possible release setting means.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board, a lottery is drawn to determine whether the game is successful, and if the lottery result is a specific hit, the lottery result is determined. A configuration has been proposed in which a privilege game that is advantageous to the player is executed after the performance for indicating the winning is executed, and an advantageous state is set in which a winning lottery for the game is likely to be executed after the completion of the privilege game. (Prior art document: JP-A-2012-217766).
Further, as the continuation period of the advantageous state set after the end of the privilege game, a first period and a second period longer than the first period can be set, and the advantageous state of the first period is set. By executing the performance indicating that the player has won the prize and the performance that indicates that the player has won the prize in which the advantageous state of the second period is set, the player can grasp the lottery result in an easy-to-understand manner. A configuration has also been proposed.

しかしながら、遊技が単調となり易く遊技の興趣が低下するという不具合があった。
上記例示した問題点等を解決し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
遊技機KH1によれば、第2識別情報に対応して特典が付与されることで第1状態が継続して設定されない終了条件が成立することを、解除設定手段により回避させることができるので、遊技者の遊技方法により第1状態の設定期間を延長させることが可能となり、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機KH1において、前記終了条件は、前記特定の特典が連続して所定回数付与されたことにより成立するものであることを特徴とする遊技機KH2。
However, there is a problem that the game tends to become monotonous and the interest in the game decreases.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of solving the problems exemplified above and improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine KH1, it is possible to prevent the end condition from being established, in which the first state is not continuously set by the provision of the privilege corresponding to the second identification information, by the cancellation setting means. It is possible to extend the set period of the first state depending on the game method of the player, and there is an effect that the amusement of the game can be improved.
In the game machine KH1, the end condition is satisfied when the specific privilege is continuously given a predetermined number of times.

遊技機KH2によれば、遊技機KH1の奏する効果に加え、第1状態が連続して設定される回数を制限させることができ、射幸性が著しく過剰となることを抑制できるという効果がある。
遊技機KH1またはKH2において、前記終了条件が成立する前記特定の特典が付与されることとなる前記第2識別情報の動的表示期間として長い動的表示期間が決定され易く設定されているものであることを特徴とする遊技機KH3。
遊技機KH3によれば、遊技機KH1またはKH2の奏する効果に加え、終了条件が成立するまでの期間を長くすることができるので、遊技者に終了条件の成立を回避させる機会をより多く与えることができるという効果がある。
<特徴KI群>
判別を実行可能な判別手段と、前記判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に前記識別情報を動的表示させた後に前記判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、特定条件の成立を判別することが可能な特定条件判別手段と、その特定条件判別手段により前記特定条件の成立が判別されたことに基づいて特定情報が記憶される記憶手段と、前記第1期間に前記特定情報が記憶されていることに基づいて第1演出を実行可能であり、前記第1期間とは異なる第2期間に前記特定情報が記憶されていることに基づいて前記第1演出とは異なる第2演出を実行可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機KI1。
According to the game machine KH2, in addition to the effects of the game machine KH1, it is possible to limit the number of times the first state is set in succession, and it is possible to suppress the excessive gambling nature.
In the gaming machine KH1 or KH2, a long dynamic display period is set to facilitate determination of the dynamic display period of the second identification information during which the specific privilege satisfying the termination condition is granted. A gaming machine KH3 characterized by:
According to the game machine KH3, in addition to the effects of the game machine KH1 or KH2, the period until the end condition is satisfied can be lengthened, so that the player is given more opportunities to avoid the end condition being satisfied. has the effect of being able to
<Characteristic KI group>
determining means capable of performing determination; display means for displaying identification information for indicating the determination result; dynamic display means capable of displaying identification information; and privilege giving means capable of giving a privilege that is advantageous to a player when the identification information is displayed in a manner for indicating a specific determination result. and a specific condition determining means capable of determining whether a specific condition is established, and specific information is stored based on the fact that the specific condition determining means has determined that the specific condition is satisfied. and a storage means capable of executing a first effect based on the fact that the specific information is stored in the first period, and the specific information is stored in a second period different from the first period. a game machine KI1 characterized in that it has an effect executing means capable of executing a second effect different from the first effect based on the above.

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機KI1によれば、第1期間と第2期間とで特定情報が記憶されていることで実行される演出が可変されるので、設定されている状態に合わせた演出を実行させることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is an object of the present invention to provide a game machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.
According to the game machine KI1, since the specific information is stored in the first period and the second period, the effect to be executed is changed, so that the effect can be executed in accordance with the set state. , there is an effect that the interest of the game can be further improved.

遊技機KI1において、遊技球が入球可能な入球手段を有し、前記特定条件判別手段は、前記入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記特定条件の成立を判別するものであり、前記記憶手段は、前記特定条件の成立が判別されたことに基づいてカウント情報が前記特定情報として記憶されるものであり、前記カウント情報は、前記識別情報が動的表示された回数に対応して更新されるものであり、前記遊技機は、前記カウント情報が所定の情報である場合に遊技者に有利となる設定を実行可能にされていることを特徴とする遊技機KI2。
遊技機KI2によれば、遊技機KI1の奏する効果に加え、特定条件の成立によりカウント情報が記憶され、そのカウント情報が所定の情報である期間には遊技者に有利な設定がされるので、判別手段に特定の判別結果と判別される以外にも、入球手段に遊技球を入球させて特定条件を成立させる意欲を増大させることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機KI1またはKI2において、前記第2期間では、前記第1期間であるよりも前記判別手段による判別が遊技者に有利となる判別が実行され易く設定されるものであり、前記第2演出は、前記第1演出よりも前記特定情報が記憶されていることが識別し難くされる演出であることを特徴とする遊技機KI3。
遊技機KI3によれば、遊技機KI1またはKI2の奏する効果に加え、第2期間では、特定情報が記憶されていることが識別し難くされるので、遊技者に有利な判別が実行され易い判別手段の判別に集中させることができ、遊技の状態に合わせた演出をより実行できるという効果がある。
The game machine KI1 has a ball entry means for allowing a game ball to enter, and the specific condition determining means determines whether the specific condition is established based on the fact that the game ball has entered the ball entering means. The storage means stores count information as the specific information based on determination that the specific condition is established, and the count information is the number of times the identification information is dynamically displayed. and the game machine is capable of executing settings that are advantageous to the player when the count information is predetermined information.
According to the gaming machine KI2, in addition to the effects of the gaming machine KI1, count information is stored when a specific condition is established, and settings are made that are advantageous to the player during the period in which the count information is predetermined information. In addition to being discriminated as a specific discrimination result by the discriminating means, it is possible to increase the willingness to enter a game ball into the ball-entering means to establish a specific condition, and to further improve the interest of the game. effective.
In the gaming machine KI1 or KI2, during the second period, the determination by the determination means is set to be more advantageous to the player than during the first period, and the second effect is set to , a game machine KI3 characterized by an effect that makes it more difficult to identify that the specific information is stored than the first effect.
According to the gaming machine KI3, in addition to the effects of the gaming machine KI1 or KI2, it is made difficult to identify that the specific information is stored in the second period, so that determination means that facilitates determination that is advantageous to the player. It is possible to concentrate on the determination of , and there is an effect that it is possible to perform more performances in accordance with the state of the game.

<特徴KJ群>
判別を実行可能な判別手段と、前記判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に前記識別情報を動的表示させた後に前記判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報が動的表示されることが可能な動的表示期間中に演出を実行可能な演出実行手段と、特定条件の成立を判別することが可能な特定条件判別手段と、その特定条件判別手段により前記特定条件の成立が判別されたことに基づいて特定情報が記憶される記憶手段と、を有し、前記演出実行手段は、第1期間である場合には前記第1期間が経過した後に設定される第2期間である場合よりも前記特定情報が記憶されていることを示すための報知情報を識別し難く実行する第1演出を実行可能にされ、前記第2期間へ移行することで前記特定情報が記憶されたことで設定された情報を示すための第2演出を実行可能にされていることを特徴とする遊技機KJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic KJ group>
determining means capable of performing determination; display means for displaying identification information for indicating the determination result; dynamic display means capable of displaying identification information; and privilege giving means capable of giving a privilege that is advantageous to a player when the identification information is displayed in a manner for indicating a specific determination result. and a performance executing means capable of executing a performance during a dynamic display period in which the identification information can be dynamically displayed; condition determining means and storage means for storing specific information based on determination of establishment of the specific condition by the specific condition determining means, wherein the effect executing means is in the first period than in the case of the second period set after the elapse of the first period, it is possible to execute the first effect in which the notification information for indicating that the specific information is stored is more difficult to identify. , a gaming machine KJ1 characterized by being capable of executing a second effect for indicating information set by storing the specific information by shifting to the second period.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is an object of the present invention to provide a game machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.

遊技機KJ1によれば、第1期間である場合には特定情報が記憶されていることが識別し難くされ、その後の第2期間となると特定情報が記憶されていたことを第2演出により識別できるように構成したので、特定情報が記憶されたことを時間差で識別させることができ、判別手段による判別結果に対応する識別情報の動的表示に第1期間では集中させ、その後の第2期間では特定情報が記憶されたかを遊技者に意識させることができるので分かり易い遊技を提供することで、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機KJ1において、前記第1期間は、前記第2期間よりも遊技者に有利な期間に設定されているものであることを特徴とする遊技機KJ2。
遊技機KJ2によれば、遊技機KJ1の奏する効果に加え、有利な第1期間である場合には、遊技者に判別結果に対応した第1演出に集中させることで第1期間をより有利な期間であるように思わせることができるという効果がある。
遊技機KJ1またはKJ2において、前記判別手段による判別結果が特定の判別結果であることに基づいて前記第1期間を設定することが可能にされているものであることを特徴とする遊技機KJ3。
According to the gaming machine KJ1, it is made difficult to identify that the specific information is stored in the first period, and in the subsequent second period, it is identified by the second effect that the specific information has been stored. Therefore, it is possible to identify the fact that the specific information is stored by the time difference, and concentrate on the dynamic display of the identification information corresponding to the determination result by the determination means in the first period, and then in the second period. Therefore, it is possible to make the player aware of whether or not the specific information has been stored, so that an easy-to-understand game can be provided, thereby improving the enjoyment of the game.
In the gaming machine KJ1, the gaming machine KJ2 is characterized in that the first period is set to be more advantageous to the player than the second period.
According to the gaming machine KJ2, in addition to the effects of the gaming machine KJ1, when the first period is advantageous, the first period is made more advantageous by making the player concentrate on the first effect corresponding to the determination result. There is an effect that it can be made to seem to be a period.
A gaming machine KJ3, characterized in that, in the gaming machine KJ1 or KJ2, the first period can be set based on the result of discrimination by the discrimination means being a specific discrimination result.

遊技機KJ3によれば、遊技機KJ1またはKJ2の奏する効果に加え、特定の判別結果と判別されることで第1期間が設定されるので、遊技者に判別手段による判別で、有利な期間を設定することができ、遊技者に第1期間が設定されることを期待させて識別情報の動的表示に集中させることができるという効果がある。
遊技機KJ1からKJ3のいずれかにおいて、前記特定情報は、特定条件が成立した場合に判別されたカウント情報であり、前記第1期間から前記第2期間に移行した場合に、前記カウント情報に対応した報知態様が前記2演出として実行されるものであることを特徴とする遊技機KJ4。
遊技機KJ4によれば、遊技機KJ1からKJ3のいずれかにおいて、カウント情報が第1期間では識別し難くされるので、第1期間をカウント情報に妨げられずに楽しませることができるという効果がある。
<特徴KK群>
判別を実行可能な判別手段と、前記判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に前記識別情報を動的表示させた後に前記判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、特定条件の成立を判別することが可能な特定条件判別手段と、その特定条件判別手段により前記特定条件の成立が判別されたことに基づいて特定情報が記憶される記憶手段と、有し、前記遊技機は、第1期間とその第1期間とは異なる第2期間とで、前記特定条件が成立したことに基づいて実行される演出の実行条件が可変されるものであることを特徴とする遊技機KK1。
According to the gaming machine KJ3, in addition to the effect of the gaming machine KJ1 or KJ2, the first period is set by being determined as a specific determination result, so that the player can determine an advantageous period by determination by the determination means. The effect is that the player can expect the first period to be set and can concentrate on the dynamic display of the identification information.
In any one of the game machines KJ1 to KJ3, the specific information is count information determined when a specific condition is satisfied, and corresponds to the count information when the first period shifts to the second period. A gaming machine KJ4 characterized in that the notification mode is executed as the second effect.
According to the game machine KJ4, since the count information is made difficult to identify in the first period in any one of the game machines KJ1 to KJ3, there is an effect that the first period can be enjoyed without being hindered by the count information. .
<Characteristic KK group>
determining means capable of performing determination; display means for displaying identification information for indicating the determination result; dynamic display means capable of displaying identification information; and privilege giving means capable of giving a privilege that is advantageous to a player when the identification information is displayed in a manner for indicating a specific determination result. and a specific condition determining means capable of determining whether a specific condition is established, and specific information is stored based on the fact that the specific condition determining means has determined that the specific condition is satisfied. and a storage means, wherein the gaming machine has a first period and a second period different from the first period, and the execution condition of the effect executed based on the establishment of the specific condition is variable. A gaming machine KK1 characterized by:

従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
遊技機KK1によれば、第1期間と第2期間とで、特定条件が成立したことに基づいて実行される演出の実行条件が可変されるので、期間によって特定条件が成立したことを認識できる演出の実行タイミングを可変させることができ、遊技の状態に合わせて演出を実行させることで遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and patterns for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after the privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to the game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of the amusement of games.
It is an object of the present invention to provide a game machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.
According to the gaming machine KK1, since the execution condition of the effect executed based on the establishment of the specific condition is varied between the first period and the second period, it is possible to recognize that the specific condition is established depending on the period. There is an effect that the execution timing of the performance can be varied, and the amusement of the game can be improved by executing the performance in accordance with the state of the game.

遊技機KK1において、遊技球が入球可能な入球手段を有し、前記特定条件判別手段は、前記入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記特定条件の成立について判別を実行し、前記特定条件の成立に基づいてカウント情報が前記特定情報として記憶されるものであることを特徴とする遊技機KK2。
遊技機KK2によれば、入球手段に入球させることで特定条件を成立させることができるので、入球手段への入球意欲を高めて遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機KK2において、前記カウント情報を前記識別情報の動的表示回数に対応して更新させることが可能な更新手段と、前記カウント情報が所定の値であることに基づいて遊技者に有利となる設定をすることが可能な設定手段と、を有することを特徴とする遊技機KK3。
遊技機KK3によれば、遊技機KK2の奏する効果に加え、カウント情報が記憶されることで所定の動的表示回数まで遊技者に有利となる設定がされるので、特定条件の成立に対する価値を高めることができるという効果がある。
The gaming machine KK1 has ball entry means for allowing a game ball to enter, and the specific condition determination means executes determination of establishment of the specific condition based on the fact that the game ball has entered the ball entry means. and a gaming machine KK2, wherein count information is stored as the specific information based on the establishment of the specific condition.
According to the gaming machine KK2, since the specific condition can be established by making the ball enter the ball entering means, there is an effect that the desire to enter the ball into the ball entering means can be increased and the interest in the game can be further improved. be.
In the game machine KK2, it is advantageous to the player based on updating means capable of updating the count information corresponding to the number of times of dynamic display of the identification information, and the count information being a predetermined value. A game machine KK3 characterized by having setting means capable of setting.
According to the gaming machine KK3, in addition to the effects produced by the gaming machine KK2, the count information is stored, and settings are made that are advantageous to the player up to a predetermined number of times of dynamic display. There is an effect that it can be increased.

<特徴KL群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果に基づいて第1状態と、その第1状態とは異なる第2状態とを含む複数の状態より1の状態を設定可能な状態設定手段と、前記判別結果を示すための識別情報が表示される表示手段と、その表示手段に前記識別情報を動的表示させた後に前記判別結果を示すための態様で前記識別情報を表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、特定条件の成立を判別することが可能な特定条件判別手段と、その特定条件判別手段により前記特定条件の成立が判別されたことに基づいて特定情報が記憶される記憶手段と、記憶された前記特定情報の種別に対応する演出を前記状態設定手段により設定されている状態に対応させて実行することが可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機KL1。
従来より、パチンコ機などの遊技機は、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果を報知するための図柄が所定期間変動表示された後に、抽選結果を示す態様で図柄が停止表示され、外れを示す抽選結果が報知された場合には、次の抽選結果を示すための図柄の変動表示が開始される。抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合には、遊技状態を遊技者に有利となる遊技状態に可変させることが可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらなる遊技の興趣向上が求められていた。
上記例示した問題点等を解決し、遊技の興趣をさらに向上させた遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic KL group>
determining means capable of performing determination; and state setting means capable of setting one state from a plurality of states including a first state and a second state different from the first state based on the result of determination by the determining means. and display means for displaying the identification information for indicating the determination result, and displaying the identification information in a manner for indicating the determination result after dynamically displaying the identification information on the display means. and a privilege providing means capable of providing a privilege that is advantageous to the player when the identification information is displayed in a manner for indicating the specific determination result. specific condition determining means capable of determining whether a specific condition is met; storage means for storing specific information based on the fact that the specific condition determining means determines that the specific condition is met; and an effect executing means capable of executing an effect corresponding to the type of the specific information in correspondence with the state set by the state setting means.
2. Description of the Related Art Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a starting hole provided on a game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and symbols for informing the result of the lottery are displayed in a variable manner for a predetermined period of time. After that, the symbols are stop-displayed in a manner indicating the result of the lottery, and when the result of the lottery indicating the failure is notified, the variable display of the symbols for indicating the result of the next lottery is started. When the result of the lottery is a win, after a privilege game advantageous to the player is executed, the game state is changed to a game state advantageous to the player when a predetermined condition is satisfied. A configuration capable of achieving this has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there has been a demand for further enhancement of amusement in games.
It is an object of the present invention to provide a gaming machine that solves the problems exemplified above and further enhances the enjoyment of games.

遊技機KL1によれば、記憶された特定情報の種別と設定されている状態とによって演出実行手段により対応する演出が実行可能であるので、遊技に状態に合わせた演出を実行可能であり、より遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機KL1において、遊技球が入球可能な入球手段を有し、前記特定条件判別手段は、前記入球手段に遊技球が入球したことに基づいて前記特定条件の成立を判別するものであり、前記記憶手段は、前記特定条件の成立が判別されたことに基づいてカウント情報が前記特定情報として記憶されるものであり、前記カウント情報は、前記識別情報が動的表示された回数に対応して更新されるものであり、前記遊技機は、前記カウント情報が所定の情報である場合に遊技者に有利となる設定を実行可能にされていることを特徴とする遊技機KL2。
遊技機KL2によれば、遊技機KL1の奏する効果に加え、特定条件の成立によりカウント情報が記憶され、そのカウント情報が所定の情報である期間には遊技者に有利な設定がされるので、判別手段に特定の判別結果と判別される以外にも、入球手段に遊技球を入球させて特定条件を成立させる意欲を増大させることができ、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機KL2において、前記演出実行手段は、前記カウント情報として特定のカウント情報が記憶されたことに基づいて前記カウント情報が記憶されたことを識別可能な第1演出を実行可能であり、前記特定のカウント情報と異なるカウント情報が記憶されたことに基づいて前記カウント情報が記憶されたことを前記第1演出よりも識別し難い第2演出を実行することが可能にされていることを特徴とする遊技機KL3。
According to the gaming machine KL1, the corresponding effect can be executed by the effect executing means according to the type of the stored specific information and the set state, so that the effect can be executed in accordance with the state of the game. There is an effect that the interest in the game can be improved.
The game machine KL1 has ball entry means for allowing a game ball to enter, and the specific condition determination means determines whether the specific condition is established based on the fact that the game ball has entered the ball entry means. The storage means stores count information as the specific information based on determination that the specific condition is established, and the count information is the number of times the identification information is dynamically displayed. and the gaming machine is capable of executing settings that are advantageous to the player when the count information is predetermined information.
According to the game machine KL2, in addition to the effects of the game machine KL1, the count information is stored when the specific condition is established, and the setting is made advantageous to the player during the period when the count information is predetermined information. In addition to being discriminated as a specific discrimination result by the discriminating means, it is possible to increase the willingness to enter a game ball into the ball-entering means to establish a specific condition, and to further improve the interest of the game. effective.
In the gaming machine KL2, the effect executing means can execute a first effect capable of identifying that the count information is stored based on the fact that the specific count information is stored as the count information, and the specific count information is stored. It is possible to execute a second effect in which the fact that the count information is stored is harder to identify than the first effect, based on the fact that the count information different from the count information is stored. Amusement machine KL3.

遊技機KL3によれば、遊技機KL2の奏する効果に加え、記憶されるカウント情報の種別よってカウント情報が記憶されたことを遊技者が識別できる度合いを可変させることができるので、遊技者にカウント情報が記憶されたことに注意を向ける割合を可変させて、遊技に合わせて分かり易く遊技をさせることができるという効果がある。
<回転中に外形が変化する変位手段>
所定の回転軸を中心に傾倒可能に構成される変位手段を有する演出手段を備え、前記演出手段は、前記変位手段の傾倒中に、少なくとも前記回転軸から離れる方向に延びるような外形の変化を視認させることが可能に構成されることを特徴とする遊技機甲A1。
パチンコ機等の遊技機において、第1軸線を中心として回転動作可能に構成される変位手段と、その変位手段を動作させる駆動手段と、を備え、変位手段が終端位置において付勢力を受けて制動されるよう構成される遊技機がある(例えば、特開2014-144283号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、変位手段が勢いよく傾倒するように演出したとしても、傾倒時に変位手段の外形が変化することはないので、迫力に欠け、演出効果の面で改善の余地があるという問題点があった。
According to the gaming machine KL3, in addition to the effects of the gaming machine KL2, the degree to which the player can recognize that the count information has been stored can be varied depending on the type of the stored count information. There is an effect that the player can play the game in an easy-to-understand manner according to the game by varying the ratio of paying attention to the memorization of the information.
<Displacement means whose outer shape changes during rotation>
A rendering means having displacement means configured to be tiltable about a predetermined rotation axis is provided, and the rendering means changes its outer shape so as to extend at least in a direction away from the rotation axis during tilting of the displacement means. A game machine armor A1 characterized by being configured to be visible.
A game machine such as a pachinko machine comprising displacement means configured to be rotatable about a first axis, and drive means for operating the displacement means, wherein the displacement means is braked by receiving an urging force at an end position. There is a game machine configured to be played (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2014-144283).
However, in the above-described conventional game machine, even if the displacement means is directed to tilt vigorously, the outer shape of the displacement means does not change when tilted, so it lacks impact and there is room for improvement in terms of the performance effect. There was a problem that there is

これに対し、遊技機甲A1によれば、演出手段が、変位手段の傾倒中に外形を変化可能に構成されることから、変位手段が勢いよく傾倒している最中に外形を変化させるという迫力ある演出を実行することができ、演出効果を高めることができる。
遊技機甲A1において、前記変位手段の傾倒中に、傾倒中の前記変位手段の前記外形を維持させる第1状態から傾倒中の前記変位手段の前記外形を変化させる第2状態へ移行可能に構成されることを特徴とする遊技機甲A2。
遊技機甲A2によれば、遊技機甲A1の奏する効果に加え、変位手段の傾倒動作が進むほど、外形が維持される第1状態から外形が変化する第2状態へ移行されるので、傾倒し始めにおいて必要となる力を抑えることができ、傾倒動作をスムーズに開始し易くすることができる。
遊技機甲A2において、前記変位手段は、傾倒を開始する側の変位終端位置において前記第1状態となるように構成されることを特徴とする遊技機甲A3。
On the other hand, according to the game machine armor A1, since the effect means is configured to be able to change the outer shape while the displacement means is tilting, the effect of changing the outer shape while the displacement means is vigorously tilting is strong. A certain performance can be executed, and the performance effect can be enhanced.
In the game machine armor A1, during tilting of the displacement means, it is configured to be able to shift from a first state of maintaining the outer shape of the tilting displacement means to a second state of changing the outer shape of the tilting displacement means. Game machine armor A2 characterized by that.
According to the game machine armor A2, in addition to the effect of the game machine armor A1, as the tilting operation of the displacement means progresses, the state is shifted from the first state in which the outer shape is maintained to the second state in which the outer shape changes, so that the tilting starts. It is possible to suppress the force required in the operation, and it is possible to facilitate the smooth start of the tilting operation.
In the game machine armor A2, the displacement means is configured to be in the first state at the displacement end position on the side from which tilting is started.

遊技機甲A3によれば、遊技機甲A2の奏する効果に加え、傾倒開始時に外形を変化させるための力を不要とできるので、傾倒開始時に必要となる力を傾倒に必要な力のみにできることから、必要とされる力を低減することができる。
遊技機甲A2又は甲A3おいて、前記第1状態から前記第2状態へ移行する方向で前記変位手段が傾倒する過程で、前記変位手段の傾倒角度に対する前記外形の変化の度合いが増大する区間を備えることを特徴とする遊技機甲A4。
遊技機甲A4によれば、遊技機甲A2又は甲A3の奏する効果に加え、第2状態における変位手段の傾倒中における外形の変化が、第1状態で配置されていた側から離れる程に(傾倒する程に)大きくなるので、変位手段の傾倒の度合いと、変位手段の外形の変化の度合いとを対応付けることができる。
遊技機甲A1から甲A4のいずれかにおいて、前記変位手段は、前記所定の回転軸を中心に傾倒可能に支持される軸側手段と、その軸側手段に対して相対変位可能に構成される構成手段と、を備え、第1姿勢から傾倒することで第2姿勢となるよう構成され、前記第1姿勢よりも前記第2姿勢の方が、前記構成手段と前記所定の回転軸との距離が長くなるよう構成されることを特徴とする遊技機甲A5。
According to the game machine armor A3, in addition to the effects of the game machine armor A2, the force required to change the outer shape at the start of tilting can be eliminated. The force required can be reduced.
In the game machine A2 or A3, in the process of tilting the displacement means in the direction of transition from the first state to the second state, a section in which the degree of change in the outer shape with respect to the tilting angle of the displacement means increases. Game machine armor A4 characterized by comprising.
According to the game machine A4, in addition to the effects of the game machine A2 or A3, the change in the outer shape during the tilting of the displacement means in the second state is such that the further away from the side on which it was arranged in the first state (tilts ), the degree of tilting of the displacing means can be associated with the degree of change in the outer shape of the displacing means.
In any one of the game machines A1 to A4, the displacement means comprises shaft side means supported so as to be capable of tilting about the predetermined rotation axis, and a structure configured to be relatively displaceable with respect to the shaft side means. and means for forming a second posture by tilting from the first posture, wherein the distance between the constituent means and the predetermined rotation axis is greater in the second posture than in the first posture. A game machine armor A5 characterized in that it is configured to be long.

遊技機甲A5によれば、遊技機甲A1から甲A4のいずれかの奏する効果に加え、傾倒の方向に対応して、構成手段と所定の回転軸との距離の変化の方向が一方向に定められることで、傾倒の角度が大きくなるほど効果の度合いを大きくさせることができる。
即ち、変位手段が傾倒するほど、構成手段が所定の回転軸から離れていくことになるので、変位手段の重心位置を傾倒先端側に移動させることができ、傾倒の勢いを変位手段の自重により補助することができるので、勢いよい傾倒動作を実現できることから、演出効果を高めることができる。
更に、変位手段が傾倒の逆方向(起き上がり方向)に変位するほど、構成手段が所定の回転軸に近づいていくことになるので、変位手段の重心位置を回転軸側に移動させることができ、起き上がり動作に必要となる力を減少させることができる。
遊技機甲A5において、前記第1姿勢を終端姿勢とする所定角度の傾倒に対する前記構成手段と前記所定の回転軸との距離の変化の度合いよりも、前記第2姿勢を終端姿勢とする前記所定角度の傾倒に対する前記構成手段と前記所定の回転軸との距離の変化の度合いを大きくさせる度合い変化手段を備えることを特徴とする遊技機甲A6。
According to the game machine A5, in addition to the effect of any one of the game machines A1 to A4, the direction of change of the distance between the constituent means and the predetermined rotation axis is determined in one direction corresponding to the tilting direction. Thus, the greater the tilt angle, the greater the degree of effect.
That is, the more the displacing means tilts, the more the constituent means moves away from the predetermined rotation axis, so the position of the center of gravity of the displacing means can be moved to the tilting tip side, and the momentum of the tilting is caused by the own weight of the displacing means. Since it can be assisted, it is possible to realize a vigorous tilting motion, and thus it is possible to enhance the presentation effect.
Furthermore, the more the displacing means is displaced in the direction opposite to the tilting direction (the rising direction), the closer the constituent means are to the predetermined rotation axis. It is possible to reduce the force required to get up.
In the game machine armor A5, the predetermined angle with the second posture as the terminal posture is higher than the degree of change in the distance between the constituent means and the predetermined rotation axis with respect to the tilting of the predetermined angle with the first posture as the terminal posture. game machine upper A6, characterized by comprising degree changing means for increasing the degree of change in the distance between the constituent means and the predetermined rotation axis with respect to the inclination of the game machine A6.

遊技機甲A6によれば、遊技機甲A5の奏する効果に加え、第2姿勢付近において、小さな傾倒角度であっても構成手段の所定の回転軸との距離を大きく変化させることができることから、所定の回転軸に対する変位手段の配置を大きくは変えずに、変位手段の外形を大きく変化させるという演出を行うことができる。
更に、第2姿勢から第1姿勢へ起き上がる変位(傾倒とは逆方向の変位)を変位手段に生じさせる場合に、変位の開始後において構成手段と所定の回転軸との距離を大きく変化させる(短くする)ことができるので、変位手段の重心を早期に所定の回転軸側に寄せることができ、起き上がる変位に必要となる力を低減することができる。
遊技機甲A5又は甲A6において、前記構成手段は、前記所定の回動軸を中心とする円の径方向に変位可能な第1構成手段と、前記径方向と直交する方向に変位可能な第2構成手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲A7。
遊技機甲A7によれば、遊技機甲A5又は甲A6の奏する効果に加え、第1姿勢と第2姿勢とで、変位手段の外形を更に異ならせることができる。
According to the game machine armor A6, in addition to the effects of the game machine armor A5, in the vicinity of the second posture, even with a small tilt angle, the distance from the predetermined rotation axis of the constituent means can be greatly changed. It is possible to perform an effect in which the outer shape of the displacement means is greatly changed without greatly changing the arrangement of the displacement means with respect to the rotating shaft.
Furthermore, when causing the displacement means to rise from the second posture to the first posture (displacement in the direction opposite to tilting), the distance between the constituent means and the predetermined rotation axis is greatly changed after the start of the displacement ( Therefore, the center of gravity of the displacement means can be brought closer to the predetermined rotating shaft side at an early stage, and the force required for the upright displacement can be reduced.
In the game machine A5 or A6, the constituent means includes first constituent means displaceable in a radial direction of a circle centered on the predetermined rotation axis, and second constituent means displaceable in a direction orthogonal to the radial direction. A game machine armor A7 characterized by comprising a constituent means.
According to the game machine armor A7, in addition to the effects of the game machine armor A5 or A6, the outer shape of the displacement means can be further differentiated between the first attitude and the second attitude.

遊技機甲A7において、前記変位手段の傾倒中において、前記第1構成手段の変位開始から遅れて、前記第2構成手段の変位が開始されることを特徴とする遊技機甲A8。
遊技機甲A8によれば、遊技機甲A7の奏する効果に加え、第1構成手段の変位と第2構成手段の変位とが同時に開始される場合に比較して、必要とされる力を低減させることができる。
遊技機甲A7又は甲A8において、前記第2構成手段は、前記軸側手段に配設されることを特徴とする遊技機甲A9。
遊技機甲A9によれば、遊技機甲A7又は甲A8の奏する効果に加え、所定の回転軸側が膨らんだ外観形状で、変位手段を視認させることができる。
The game machine armor A8 is characterized in that, during tilting of the displacement means, the displacement of the second constituent means is started with a delay from the start of displacement of the first constituent means.
According to the game machine armor A8, in addition to the effects of the game machine armor A7, compared to the case where the displacement of the first constituent means and the displacement of the second constituent means are started at the same time, the required force can be reduced. can be done.
In the game machine A7 or A8, the game machine A9 is characterized in that the second component means is arranged on the shaft side means.
According to the game machine A9, in addition to the effect of the game machine A7 or A8, the displacement means can be visually recognized by the external shape in which the predetermined rotating shaft side is swollen.

遊技機甲A7又は甲A8において、前記第2構成手段は、前記構成手段に配設されることを特徴とする遊技機甲A10。
遊技機甲A10によれば、遊技機甲A7又は甲A8の奏する効果に加え、構成手段側の広い外観形状で、変位手段を視認させることができる。
<回転軸から離れた位置で駆動力伝達>
所定の回転軸を中心に傾倒可能に構成される変位手段と、その変位手段を変位させる駆動手段と、を備え、前記所定の回転軸よりも前記変位手段の傾倒先端側に配置される配置部を介して前記駆動手段の駆動力が前記変位手段に伝達されるよう構成されることを特徴とする遊技機甲B1。
パチンコ機等の遊技機において、第1軸線を中心として回転動作可能に構成される変位手段と、その変位手段を動作させる駆動手段と、を備え、変位手段が終端位置において付勢力を受けて制動されるよう構成される遊技機がある(例えば、特開2014-144283号公報を参照)。
In the game machine A7 or A8, the game machine A10 is characterized in that the second constituent means is arranged in the constituent means.
According to the game machine armor A10, in addition to the effects of the game machine armor A7 or A8, the wide external shape on the side of the constituent means allows the displacement means to be visually recognized.
<Driving force transmission at a position distant from the rotation axis>
Displacement means configured to be tiltable about a predetermined rotation axis, and drive means for displacing the displacement means, and a disposing portion disposed closer to the tip of the displacement means than the predetermined rotation axis. A game machine armor B1 characterized in that the driving force of the driving means is transmitted to the displacement means via.
A game machine such as a pachinko machine comprising displacement means configured to be rotatable about a first axis, and drive means for operating the displacement means, wherein the displacement means receives an urging force at an end position and is braked. There is a game machine that is configured to be played (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-144283).

しかし、上述した従来の遊技機では、第1軸線の側における変位手段の構造が大型化し易く、第1軸線を配置空間の隅に寄せて変位手段を配置することが困難となるという問題点があった。即ち、変位手段の配置に改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲B1によれば、駆動手段の駆動力が、変位手段の傾倒先端側に配置される配置部を介して伝達されることから、第1軸線の側における変位手段の構造を簡素化することができ、第1軸線を配置空間の隅に寄せて変位手段を配置することが容易となる。これにより、変位手段の配置を改善することができる。
遊技機甲B1において、前記変位手段の傾倒中において、前記駆動手段による駆動力の方向を所定方向に維持しながら、前記配置部の変位方向を変化可能に構成されることを特徴とする遊技機甲B2。
遊技機甲B2によれば、遊技機甲B1の奏する効果に加え、駆動手段の駆動力の方向を維持している状態で、配置部の変位方向を変化可能に構成されるので、駆動手段の動作が単調であっても、配置部の変位を複雑にすることができる。
However, in the above-described conventional game machine, the structure of the displacement means on the side of the first axis tends to be large, and it is difficult to place the displacement means with the first axis near the corner of the installation space. there were. That is, there is a problem that there is room for improvement in the arrangement of the displacement means.
On the other hand, according to the game machine armor B1, since the driving force of the driving means is transmitted through the arrangement portion arranged on the tilting tip side of the displacement means, the structure of the displacement means on the side of the first axis is It is possible to simplify, and it becomes easy to dispose the displacement means with the first axis near the corner of the disposition space. This makes it possible to improve the arrangement of the displacement means.
The game machine armor B2 is characterized in that, while the displacement means is tilted, the direction of the driving force of the drive means is maintained in a predetermined direction, and the displacement direction of the placement portion can be changed. .
According to the game machine armor B2, in addition to the effects of the game machine armor B1, the displacement direction of the arrangement portion can be changed while the direction of the driving force of the driving means is maintained, so that the operation of the driving means is improved. Albeit monotonic, the displacement of the placement can be complex.

遊技機甲B1又は甲B2において、前記変位手段が傾倒側の変位終端位置に近づくほど、前記配置部に与えられる駆動力の方向が、前記所定の回転軸と前記配置部とを通る直線方向に近づくことを特徴とする遊技機甲B3。
遊技機甲B3によれば、遊技機甲B1又は甲B2の奏する効果に加え、傾倒中に配置部に与えられる駆動力の方向を変化させることにより、変位手段が傾倒側の変位終端位置に近づく場合に、傾倒方向に生じる荷重が過大となることを避けることができる。
これにより、変位手段の傾倒が高速で生じる場合であっても、変位手段が傾倒側の変位終端位置に到達する際の衝撃を和らげ易くすることができるので、変位手段の耐久性を向上することができる。また、衝撃吸収用の緩衝材を不要とできる。
遊技機甲B1から甲B3のいずれかにおいて、前記駆動手段の駆動力の方向は、前記変位手段に対して所定の直線方向の負荷を生じるよう構成されることを特徴とする遊技機甲B4。
In the game machine upper B1 or upper B2, the direction of the driving force applied to the arrangement portion approaches the linear direction passing through the predetermined rotation axis and the arrangement portion as the displacement means approaches the displacement end position on the tilting side. Game machine armor B3 characterized by.
According to the game machine armor B3, in addition to the effects of the game machine armor B1 or B2, by changing the direction of the driving force applied to the arrangement portion during tilting, when the displacement means approaches the displacement end position on the tilting side, , it is possible to avoid an excessive load generated in the tilting direction.
As a result, even when the displacement means tilts at high speed, the impact when the displacement means reaches the displacement end position on the tilting side can be easily softened, so that the durability of the displacement means can be improved. can be done. In addition, it is possible to eliminate the need for a cushioning material for shock absorption.
In any one of game machines A-B1 to A-B3, game machine A-B4 is characterized in that the direction of the driving force of the driving means is configured to generate a load in a predetermined linear direction on the displacement means.

遊技機甲B4によれば、遊技機甲B1から甲B3のいずれかの奏する効果に加え、駆動力を安定させ易くすることができる。また、駆動力のうち、変位手段の傾倒方向へ向く成分と変位手段の傾倒方向に対して直交する方向へ向く成分との比は、変位手段の位置(姿勢)に対応して定まるので、変位手段の傾倒方向への負荷の大小を、変位手段の位置(姿勢)に対応させることができる。
遊技機甲B4において、前記所定の直線方向と、前記配置部に当接される前記変位手段の当接部の移動方向のうちの前記所定の回転軸を中心とする回転方向成分との間の角度が大きくなるほど、前記配置部と、前記所定の回転軸との間の距離が長くなるよう構成されることを特徴とする遊技機甲B5。
遊技機甲B5によれば、遊技機甲B4の奏する効果に加え、駆動力の方向と傾倒する変位手段の変位方向との間の角度が大きいという、傾倒方向の負荷を伝達し難い状況であっても、駆動力が伝達される配置部と所定の回転軸との間の距離を長くすることにより、変位手段の傾倒のための駆動力が不足することを回避し易くすることができる。
即ち、変位手段の傾倒範囲において、傾倒に必要となる駆動力が局所的に増減することを抑制することにより、必要となる駆動力の変化幅を小さく抑え、駆動手段の選定を容易とすることができる。
According to the game machine armor B4, in addition to the effect of any one of the game machine armor B1 to the game machine armor B3, the driving force can be easily stabilized. Further, the ratio of the driving force component directed in the tilting direction of the displacement means and the component directed in the direction orthogonal to the tilting direction of the displacement means is determined corresponding to the position (orientation) of the displacement means. The magnitude of the load in the tilting direction of the means can be made to correspond to the position (orientation) of the displacement means.
In the game machine armor B4, the angle between the predetermined linear direction and the rotation direction component centered on the predetermined rotation axis in the moving direction of the contact portion of the displacement means that contacts the placement portion A game machine armor B5 characterized in that the larger the distance between the arrangement portion and the predetermined rotation axis, the longer the distance.
According to the game machine armor B5, in addition to the effect of the game machine armor B4, even in a situation where the angle between the direction of the driving force and the displacement direction of the tilting displacement means is large, it is difficult to transmit the load in the tilting direction. Insufficient driving force for tilting the displacement means can be easily avoided by increasing the distance between the arrangement portion to which the driving force is transmitted and the predetermined rotating shaft.
That is, in the tilting range of the displacement means, by suppressing a local increase or decrease in the driving force required for tilting, the change width of the driving force required is suppressed to be small, and the selection of the driving means is facilitated. can be done.

遊技機甲B4又は甲B5において、前記変位手段は、表示装置の前方位置と、表示装置の外方位置とで変位可能とされ、前記前方位置における前記所定の回転軸を中心とする前記配置部の移動方向と前記所定の直線方向との間の角度は、前記外方位置における前記所定の回転軸を中心とする前記配置部の移動方向と前記所定の直線方向との間の角度よりも大きいことを特徴とする遊技機甲B6。
遊技機甲B6によれば、遊技機甲B4又は甲B5の奏する効果に加え、前方位置における回転方向の勢いを低減させることができるので、回転動作の停止を狙いの位置でさせ易い。そのため、回転途中では高速で回転動作させる一方、前方位置では回転をスムーズに止めるという動作を、容易に行うことができる。
遊技機甲B6において、前記外方位置から前記前方位置へ向かう程、前記所定の回転軸を中心とする前記配置部の移動方向と前記所定の直線方向との間の角度が大きくなることを特徴とする遊技機甲B7。
遊技機甲B7によれば、遊技機甲B6の奏する効果に加え、回転動作を段階的に減速させることができる。
In the game machine upper B4 or upper B5, the displacement means can be displaced between a front position of the display device and an outer position of the display device, and the position of the arrangement portion centered on the predetermined rotation axis at the front position. The angle between the direction of movement and the predetermined linear direction is greater than the angle between the direction of movement of the placement portion about the predetermined rotation axis at the outer position and the predetermined linear direction. Game machine armor B6 characterized by.
According to the game machine armor B6, in addition to the effect of the game machine armor B4 or the game machine armor B5, it is possible to reduce the momentum in the rotation direction at the front position, so it is easy to stop the rotation at the target position. Therefore, it is possible to easily perform the operation of rotating at high speed during the rotation and smoothly stopping the rotation at the forward position.
In the game machine armor B6, the angle between the direction of movement of the arrangement portion centered on the predetermined rotation axis and the predetermined linear direction increases from the outer position to the front position. Game armor B7 to play.
According to the game machine armor B7, in addition to the effects of the game machine armor B6, it is possible to slow down the rotation in stages.

遊技機甲B1から甲B7のいずれかにおいて、前記変位手段に接続させる電気配線は、前記所定の回転軸側から接続されることを特徴とする遊技機甲B8。
遊技機甲B8によれば、遊技機甲B1から甲B7のいずれかの奏する効果に加え、駆動手段の配置を傾倒先端側にずらしたことにより空いたスペースを、電気配線の配置スペースとして有効利用することができる。
遊技機甲B1から甲B8のいずれかにおいて、前記配置部は、第2の所定の直線方向で移動されることで前記所定の回転軸との距離が変化可能に構成され、前記配置部を通る前記第2の所定の直線方向は、前記所定の回転軸を通らないように構成されることを特徴とする遊技機甲B9。
遊技機甲B9によれば、遊技機甲B1から甲B8のいずれかの奏する効果に加え、配置部を第2の所定の直線方向で移動させるための力を、変位手段を所定の回転軸を中心に回転動作させるためにも利用することができる。
In any one of game machines A-B1 to A-B7, game machine B8 is characterized in that the electrical wiring to be connected to the displacement means is connected from the predetermined rotating shaft side.
According to the game machine armor B8, in addition to the effect of any one of the game machine armor B1 to the game machine armor B7, the space vacated by shifting the arrangement of the driving means to the tilting tip side can be effectively used as the arrangement space for the electric wiring. can be done.
In any one of the game machines A B1 to A B8, the arrangement portion is configured such that the distance from the predetermined rotation axis can be changed by being moved in a second predetermined linear direction, and the The game machine armor B9 is characterized in that the second predetermined straight line direction is configured so as not to pass through the predetermined rotating shaft.
According to the game machine armor B9, in addition to the effect of any one of the game machine armor B1 to the game machine armor B8, a force for moving the arrangement portion in the second predetermined linear direction is applied to the displacement means about the predetermined rotation axis. It can also be used for rotational movement.

遊技機甲B1から甲B9のいずれかにおいて、前記駆動手段の駆動力を伝達可能な無端ベルトを備えることを特徴とする遊技機甲B10。
遊技機甲B10によれば、遊技機甲B1から甲B9のいずれかの奏する効果に加え、変位手段の変位幅を大きく確保し易くすることができる。
<抵抗感を範囲ごとに変化させる>
変位可能な変位手段と、その変位手段を変位させる駆動手段と、を備える遊技機において、変位中の前記変位手段が受ける力の態様を、前記変位手段の位置に対応して変化させる態様変化手段を備えることを特徴とする遊技機甲C1。
パチンコ機等の遊技機において、第1軸線を中心として回転動作可能に構成される変位手段と、その変位手段を動作させる駆動手段と、を備え、変位手段が終端位置において付勢力を受けて制動されるよう構成される遊技機がある(例えば、特開2014-144283号公報を参照)。
A game machine armor B10 characterized by comprising an endless belt capable of transmitting the driving force of the driving means in any one of the game machine armor B1 to B9.
According to the game machine armor B10, in addition to the effect of any one of the game machine armor B1 to the game machine armor B9, it is possible to easily secure a large displacement width of the displacement means.
<Varying resistance for each range>
In a game machine comprising displaceable displacement means and driving means for displacing the displacement means, mode changing means for changing the mode of force received by the displacement means during displacement in accordance with the position of the displacement means. A game machine C1 characterized by comprising:
A game machine such as a pachinko machine comprising displacement means configured to be rotatable about a first axis, and drive means for operating the displacement means, wherein the displacement means is braked by receiving an urging force at an end position. There is a game machine configured to be played (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2014-144283).

しかし、上述した従来の遊技機では、変位中の変位手段が受ける力について何ら考慮されておらず、変位途中において駆動手段に与えられる負荷が急激に変化する等する可能性があり、改良の余地があるという問題点があった。即ち、変位手段の変位について改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲C1によれば、態様変化手段により、変位中の変位手段が受ける力の態様を、変位手段の位置に対応して変化させることができることから、変位途中において変位手段に与えられる力を適切に調整することができ、駆動手段に与えられる負荷が急激に変化することを防止できる。これにより、変位手段の変位を改良することができる。
遊技機甲C1において、前記変位手段は、第1範囲と、その第1範囲と異なる第2範囲とを変位可能であって、前記態様変化手段により前記変位手段が受ける力は、前記第1範囲に配置される場合よりも、前記変位手段が前記第2範囲に配置される場合の方が大きくなることを特徴とする遊技機甲C2。
遊技機甲C2によれば、遊技機甲C1の奏する効果に加え、変位手段が受ける力の態様を範囲ごとに変化させることができる。
However, in the above-described conventional game machine, no consideration is given to the force received by the displacement means during displacement, and there is a possibility that the load applied to the drive means may change suddenly during displacement, and there is room for improvement. There was a problem that there is That is, there is a problem that there is room for improvement regarding the displacement of the displacement means.
On the other hand, according to the game machine armor C1, the mode change means can change the mode of the force received by the displacement means during displacement in accordance with the position of the displacement means. The applied force can be appropriately adjusted, and sudden changes in the load applied to the driving means can be prevented. This makes it possible to improve the displacement of the displacement means.
In the game machine C1, the displacement means is capable of displacing a first range and a second range different from the first range, and the force received by the displacement means by the mode changing means is within the first range. The game machine armor C2 is characterized in that when the displacement means is arranged in the second range, it becomes larger than when it is arranged.
According to the game machine armor C2, in addition to the effects of the game machine armor C1, it is possible to change the mode of the force received by the displacement means for each range.

遊技機甲C2において、前記第1範囲または前記第2範囲は、前記変位手段の少なくとも一方の変位終端を含む範囲とされることを特徴とする遊技機甲C3。
遊技機甲C3によれば、遊技機甲C2の奏する効果に加え、変位終端において変位手段が受ける力が変化することを防止することができる。
遊技機甲C3において、前記第1範囲は、前記変位手段の前記変位終端を含むことを特徴とする遊技機甲C4。
遊技機甲C4によれば、遊技機甲C3の奏する効果に加え、変位手段の変位終端からの変位に要する駆動力を低減させることができる。
In the game machine armor C2, the first range or the second range is a range including at least one end of displacement of the displacement means.
According to the game machine armor C3, in addition to the effect of the game machine armor C2, it is possible to prevent a change in the force received by the displacement means at the end of the displacement.
In the game machine armor C3, the first range includes the displacement end of the displacement means.
According to the game machine upper C4, in addition to the effect of the game machine upper C3, it is possible to reduce the driving force required for the displacement of the displacement means from the displacement end.

遊技機甲C4において、前記態様変化手段は、前記変位手段に対して相対変位可能な相対変位手段を備え、前記第2範囲において相対変位する前記相対変位手段の個数が、前記第1範囲において相対変位する前記相対変位手段の個数よりも多くされることを特徴とする遊技機甲C5。
遊技機甲C5によれば、遊技機甲C4の奏する効果に加え、相対変位する相対変位手段の個数を変化させることで演出効果を高めながら、態様変化手段から生じる力の増減を生じさせることができる。
遊技機甲C5において、前記相対変位手段は、第1の態様で相対変位する第1相対変位手段と、第2の態様で相対変位する第2相対変位手段と、を備え、前記変位手段が一方の変位終端から変位開始する場合に、前記第1相対変位手段の相対変位から生じることを特徴とする遊技機甲C6。
遊技機甲C6によれば、遊技機甲C5の奏する効果に加え、複数態様で相対変位する相対変位手段が同時に相対変位を開始するのではなく、相対変位のタイミングがずらされることにより、変位手段の変位を安定させることができる。
In the game machine armor C4, the mode changing means includes relative displacement means capable of relative displacement with respect to the displacement means, and the number of the relative displacement means that is relatively displaced in the second range is the relative displacement in the first range. A game machine armor C5, characterized in that the number of the relative displacement means is greater than the number of the relative displacement means.
According to the game machine armor C5, in addition to the effects of the game machine armor C4, it is possible to increase or decrease the force generated by the mode changing means while enhancing the performance effect by changing the number of relative displacement means for relatively displacing.
In the game machine armor C5, the relative displacement means includes a first relative displacement means that relatively displaces in a first mode and a second relative displacement means that relatively displaces in a second mode, and the displacement means is one A game machine armor C6 characterized in that it is caused by the relative displacement of the first relative displacement means when the displacement is started from the displacement end.
According to the game machine armor C6, in addition to the effects of the game machine armor C5, the relative displacement means that are relatively displaced in a plurality of modes do not start the relative displacement at the same time, but the timing of the relative displacement is staggered, thereby displacing the displacement means. can be stabilized.

遊技機甲C6において、前記変位手段が他方の変位終端から変位開始する場合に、前記第2相対変位手段の相対変位から生じることを特徴とする遊技機甲C7。
遊技機甲C7によれば、遊技機甲C6の奏する効果に加え、変位手段が変位を開始する終端ごとに、先に相対変位する相対変位手段を異ならせることで、演出効果の向上を図ることができる。
遊技機甲C3において、前記第1範囲は、前記変位手段の少なくとも一方の変位終端を含むことを特徴とする遊技機甲C8。
遊技機甲C8によれば、遊技機甲C3の奏する効果に加え、少なくとも一方の変位終端において、変位手段を減速させ易くすることができる。
In the game machine armor C6, when the displacement means starts displacement from the other displacement end, the game machine armor C7 is characterized in that the displacement is caused by the relative displacement of the second relative displacement means.
According to the game machine armor C7, in addition to the effects of the game machine armor C6, the production effect can be improved by differentiating the relative displacement means that performs the relative displacement first for each terminal end where the displacement means starts displacement. .
In the game machine armor C3, the game machine armor C8 is characterized in that the first range includes at least one displacement end of the displacement means.
According to the game machine upper C8, in addition to the effect of the game machine upper C3, it is possible to facilitate the deceleration of the displacement means at least at one end of the displacement.

遊技機甲C8において、前記変位手段が受ける前記力は、所定の抵抗力であることを特徴とする遊技機甲C9。
遊技機甲C9によれば、遊技機甲C8の奏する効果に加え、変位手段が受ける所定の抵抗力を変位終端で大きくし、変位途中で小さくするように構成することで、変位手段の変位の迅速化を図ることができる。
遊技機甲C8又は甲C9において、前記第1範囲は、前記変位手段の両方の変位終端を含むことを特徴とする遊技機甲C10。
遊技機甲C10によれば、遊技機甲C8又は甲C9の奏する効果に加え、両変位終端において変位手段を減速させ易くすることができるので、両変位方向において変位手段の変位の迅速化を図ることができる。
In game machine armor C8, game machine armor C9 is characterized in that the force received by the displacement means is a predetermined resistance force.
According to the game machine armor C9, in addition to the effects of the game machine armor C8, the predetermined resistance received by the displacement means is increased at the end of the displacement and reduced during the displacement, thereby speeding up the displacement of the displacement means. can be achieved.
In the game machine upper C8 or upper C9, the game machine upper C10 is characterized in that the first range includes both displacement ends of the displacement means.
According to the game machine upper C10, in addition to the effect of the game machine upper C8 or C9, the displacement means can be easily decelerated at both displacement ends, so that the displacement of the displacement means can be accelerated in both displacement directions. can.

遊技機甲C10において、前記変位手段は一対で構成され、その一対の前記変位手段から前記駆動手段側に伝達される荷重は、前記両方の変位終端において同じとされることを特徴とする遊技機甲C11。
遊技機甲C11によれば、遊技機甲C10の奏する効果に加え、両方の変位終端からの変位開始に要する駆動力を同じにすることができる。
<基板に位置合わせされる導光板に平行に光を照射>
板状部材から構成される第1手段と、その第1手段の所定面側に配設される第1発光手段と、その第1発光手段の光を受光可能な板状の第1受光手段と、を備え、前記第1受光手段は、前記所定面と対向配置される側面が前記第1手段の前記所定面と当接されることを特徴とする遊技機甲D1。
パチンコ機等の遊技機において、発光手段が配設される板状部材と、その板状部材の発光手段に対向配置され、発光手段の光が入射されるよう構成される板状部を有する受光手段と、を備える遊技機がある(例えば、特開2015-198675号公報を参照)。
In the game machine armor C10, the displacement means are composed of a pair, and the load transmitted from the pair of displacement means to the drive means side is the same at both displacement ends. .
According to the game machine armor C11, in addition to the effects of the game machine armor C10, the driving force required to start displacement from both displacement ends can be the same.
<Irradiation of Light Parallel to the Light Guide Plate Aligned with the Substrate>
a first means composed of a plate-like member, a first light-emitting means arranged on a predetermined surface side of the first means, and a first plate-like light-receiving means capable of receiving light from the first light-emitting means; , wherein the side surface of the first light receiving means, which is arranged to face the predetermined surface, is brought into contact with the predetermined surface of the first means.
In a game machine such as a pachinko machine, a light receiving device having a plate-shaped member on which a light-emitting means is arranged, and a plate-shaped part arranged opposite to the light-emitting means of the plate-shaped member and constructed so that the light from the light-emitting means is incident. There is a gaming machine comprising means and (see, for example, JP-A-2015-198675).

しかし、上述した従来の遊技機では、受光手段を位置合わせするための他の部材が必要であり、構造が複雑化するという問題点があった。即ち、受光手段の配置に関して改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲D1によれば、第1手段と第1受光手段との当接により第1受光手段の第1手段に対する位置合わせを行うことができるので、第1受光手段を位置合わせするための構造を簡素化することができる。即ち、受光手段の配置に関して改善することができる。
遊技機甲D1において、前記第1手段の前記所定面側とは反対側の反対面側に配設される第2発光手段と、前記第2発光手段の光を受光可能な板状の第2受光手段と、を備え、前記第2受光手段は、前記反対面と対向配置される側面が前記反対面と当接されることを特徴とする遊技機甲D2。
遊技機甲D2によれば、遊技機甲D1の奏する効果に加え、第2受光手段についても第1手段との当接により第1手段に対する位置合わせを行うことができるので、第1受光手段および第2受光手段を位置合わせするための構造を簡素化することができる。即ち、受光手段の配置に関して更に改善することができる。
However, the conventional game machine described above requires another member for aligning the light receiving means, and has a problem of complicating the structure. That is, there is a problem that there is room for improvement regarding the arrangement of the light receiving means.
On the other hand, according to the game machine D1, the first light receiving means can be aligned with the first means by the contact between the first means and the first light receiving means, so the first light receiving means is aligned. structure can be simplified. That is, it is possible to improve the arrangement of the light receiving means.
In the gaming machine deck D1, second light emitting means disposed on the side opposite to the predetermined side of the first means, and a plate-like second light receiving device capable of receiving light from the second light emitting means , wherein the second light receiving means has a side surface arranged to face the opposite surface and is brought into contact with the opposite surface.
According to the game machine deck D2, in addition to the effects of the game machine deck D1, the second light receiving means can also be aligned with the first means by contact with the first means. The structure for aligning the light receiving means can be simplified. That is, it is possible to further improve the arrangement of the light receiving means.

遊技機甲D2において、前記第1受光手段および前記第2受光手段は、前記第1手段に、所定の押圧手段からの押圧により固定可能とされることを特徴とする遊技機甲D3。
遊技機甲D3によれば、遊技機甲D2の奏する効果に加え、押圧手段からの押圧により3部材を固定可能とされるので、複数部材を固定するための固定箇所を減らすことができ、製造工数を削減できる。
遊技機甲D1から甲D3のいずれかにおいて、前記第1手段および前記第1受光手段を支持可能に構成される支持手段を備え、その支持手段は、前記第1手段に嵌合可能な第1突設部と、前記第1受光手段に嵌合可能な第2突設部と、を備えることを特徴とする遊技機甲D4。
遊技機甲D4によれば、遊技機甲D1から甲D3のいずれかの奏する効果に加え、支持手段によって第1手段および第1受光手段を支持することで、第1手段の板面と平行な方向における第1手段と第1受光手段との位置ずれを防ぐことができる。
In the game machine upper D2, the first light receiving means and the second light receiving means can be fixed to the first means by pressing from a predetermined pressing means.
According to the game machine armor D3, in addition to the effects of the game machine armor D2, since the three members can be fixed by pressing from the pressing means, the number of fixing points for fixing a plurality of members can be reduced, and the manufacturing man-hours can be reduced. can be reduced.
In any one of game machines D1 to D3, support means configured to be able to support the first means and the first light receiving means is provided, and the support means is a first protrusion that can be fitted to the first means. A game machine upper D4 characterized by comprising a set portion and a second projecting portion that can be fitted to the first light receiving means.
According to the game machine deck D4, in addition to the effect of any one of the game machine decks D1 to D3, by supporting the first means and the first light receiving means with the support means, in the direction parallel to the plate surface of the first means It is possible to prevent positional deviation between the first means and the first light receiving means.

なお、第2受光手段が配設される場合において、第2突設部が第2受光手段にも嵌合可能に構成するようにしても良い。この場合、第1手段の板面と平行な方向における第1受光手段と第2受光手段との位置ずれを防ぐことができる。
遊技機甲D3又は甲D4において、前記第1手段の前記所定面側とは反対側の反対面側に配設される第2発光手段と、前記第2発光手段の光を受光可能な板状の第2受光手段と、を備え、前記第2受光手段は、前記反対面と対向配置される側面が前記反対面と当接され、前記第1手段は、前記第2突設部の外方に配置され、前記第1受光手段および前記第2受光手段は、前記第2突設部において所定の押圧手段により押圧され固定可能とされることを特徴とする遊技機甲D5。
遊技機甲D5によれば、遊技機甲D3又は甲D4の奏する効果に加え、手段からの押圧力が第1手段の端部にかけられるようにすることができる。これにより、押圧力が過大になった場合でも、第1手段の端部が破損することで留めることができ、発光手段が配設される中央部側が破損することを避け易くすることができる。
遊技機甲D5において、前記第1受光手段または前記第2受光手段は、第1手段と当接する当接部の形状が対応するように構成されることを特徴とする遊技機甲D6。
In addition, when the second light receiving means is provided, the second projecting portion may be configured so as to be fittable to the second light receiving means. In this case, positional deviation between the first light receiving means and the second light receiving means in the direction parallel to the plate surface of the first means can be prevented.
In the game machine deck D3 or deck D4, second light emitting means disposed on the side opposite to the predetermined side of the first means; a second light-receiving means, wherein the second light-receiving means is in contact with the opposite surface on a side thereof arranged to face the opposite surface, and the first means extends outwardly of the second projecting portion; A game machine armor D5, wherein the first light receiving means and the second light receiving means are fixed by being pressed by a predetermined pressing means at the second protruding portion.
According to the game machine armor D5, in addition to the effect of the game machine armor D3 or D4, the pressing force from the means can be applied to the end of the first means. As a result, even if the pressing force becomes excessive, the end of the first means can be stopped by being damaged, and damage to the central part side where the light emitting means is arranged can be easily avoided.
The game machine upper D5 is characterized in that the first light receiving means or the second light receiving means is configured so that the shape of the abutment part that contacts the first means corresponds to the shape of the game machine upper D6.

遊技機甲D6によれば、遊技機甲D5の奏する効果に加え、所定の押圧手段からの押圧により第1受光手段を介して第1手段に力がかけられる部分と、第2受光手段を介して第1手段に力がかけられる部分とを対応させることができるので、第1手段にかけられる力の方向を面直方向にしやすく、表裏にかけられる力のバランスを良くすることができる。これにより、第1手段の面と傾斜する方向に力がかけられることによる第1手段の割れを防止することができる。
遊技機甲D3から甲D6のいずれかにおいて、前記第1手段の前記所定面側とは反対側の反対面側に配設される第2発光手段と、前記第2発光手段の光を受光可能な板状の第2受光手段と、を備え、前記第2受光手段は、前記反対面と対向配置される側面が、前記反対面と当接され、前記第1発光手段は、前記第2発光手段に対応する位置に配置され、前記第2発光手段の照射方向に対して平行な方向に光を照射するよう構成されることを特徴とする遊技機甲D7。
遊技機甲D7によれば、遊技機甲D3から甲D6のいずれかの奏する効果に加え、第1発光手段から第1受光手段に光が照射される位置と、第2発光手段から第2受光手段に光が照射される位置とを、対応させることができる。これにより、異なる発光部により照らされる位置を合わせることができるので、第1受光手段および第2受光手段の平面と直交する方向視における発光演出を良好とすることができる。
遊技機甲D7において、前記第1発光手段は、複数の発光部を備え、それら複数の発光部からの光の光軸方向が互いに平行とされることを特徴とする遊技機甲D8。
According to the game machine deck D6, in addition to the effects of the game machine deck D5, the portion where force is applied to the first means via the first light receiving means by pressing from the predetermined pressing means, and the second light receiving means via the second light receiving means. Since the portion to which the force is applied can be made to correspond to the first means, the direction of the force applied to the first means can be easily made perpendicular to the plane, and the balance of the force applied to the front and back surfaces can be improved. As a result, cracking of the first means due to application of force in a direction inclined to the surface of the first means can be prevented.
In any one of the game machines A D3 to A D6, a second light emitting means disposed on the side opposite to the predetermined side of the first means, and capable of receiving light from the second light emitting means a plate-shaped second light-receiving means, wherein a side surface of the second light-receiving means arranged to face the opposite surface is in contact with the opposite surface; and is configured to irradiate light in a direction parallel to the irradiation direction of the second light emitting means.
According to the game machine D7, in addition to the effect of any one of the game machines D3 to D6, the position where the light is emitted from the first light emitting means to the first light receiving means and the position from the second light emitting means to the second light receiving means The positions where the light is irradiated can be made to correspond. As a result, it is possible to match the positions illuminated by the different light emitting parts, so that it is possible to improve the light emission performance in a direction perpendicular to the plane of the first light receiving means and the second light receiving means.
In the gaming machine D7, the first light emitting means comprises a plurality of light emitting parts, and the optical axis directions of the light from the plurality of light emitting parts are parallel to each other.

遊技機甲D8によれば、遊技機甲D7の奏する効果に加え、第1発光手段の光により第1手段を広範囲で均一に光らせることができる。
遊技機甲D1から甲D8のいずれかにおいて、前記第1手段および前記第1発光手段を支持可能に構成される支持手段、を備え、前記第1受光手段は、前記第1手段が配設される側の反対側の被支持面が前記支持手段の支持面に支持されるよう構成され、前記被支持面または前記支持面は、複数の突起部を備え、その複数の突起部は、所定の発光手段からの光を受けて演出可能に構成されることを特徴とする遊技機甲D9。
遊技機甲D9によれば、遊技機甲D1から甲D8のいずれかの奏する効果に加え、複数の突起部を、光を受けて演出する演出面と、押圧力を分割可能な構造面とで利用することができる。
遊技機甲D9において、前記所定の発光手段は、前記第1発光手段に対する前記第1受光手段の反対側に配置されることを特徴とする遊技機甲D10。
According to the game machine armor D8, in addition to the effects of the game machine armor D7, the first means can be illuminated uniformly in a wide range by the light of the first light emitting means.
In any one of game machines A D1 to A D8, support means configured to be capable of supporting said first means and said first light emitting means is provided, and said first light receiving means is provided with said first means. The supported surface on the opposite side is supported by the supporting surface of the supporting means, the supported surface or the supporting surface has a plurality of protrusions, and the plurality of protrusions emits a predetermined light emission. A game machine armor D9 characterized in that it is constructed so as to be able to produce effects by receiving light from means.
According to the game machine D9, in addition to the effect of any one of the game machines D1 to D8, a plurality of protrusions are used as a performance surface that receives light and a structural surface that can divide the pressing force. be able to.
In the game machine deck D9, the predetermined light emitting means is arranged on the opposite side of the first light receiving means with respect to the first light emitting means.

遊技機甲D10によれば、遊技機甲D9の奏する効果に加え、所定の発光手段からの光と第1発光手段からの光とが干渉することを避けることができる。
遊技機甲D1から甲D10のいずれかにおいて、前記第1手段は、複数枚の板状部材を備えることを特徴とする遊技機甲D11。
遊技機甲D11によれば、遊技機甲D1から甲D10のいずれかの奏する効果に加え、第1受光手段へ光を照射する第1発光手段の配設箇所を増やすことができるので、第1受光手段の大きさの設計自由度を向上させることができる。
遊技機甲D1から甲D11のいずれかにおいて、前記第1受光手段の受光側端部は、前記第1発光手段の照射方向側の前記第1手段の端部よりも前記発光手段側に配置されることを特徴とする遊技機甲D12。
According to the game machine shell D10, in addition to the effect of the game machine shell D9, it is possible to avoid interference between the light from the predetermined light emitting means and the light from the first light emitting means.
In any one of the game machine decks D1 to D10, the game machine deck D11 is characterized in that the first means comprises a plurality of plate-like members.
According to the game machine D11, in addition to the effect of any one of the game machines D1 to D10, it is possible to increase the number of locations of the first light emitting means for irradiating light to the first light receiving means. The degree of freedom in designing the size of can be improved.
In any one of the game machines A D1 to A D11, the light receiving side end of the first light receiving means is arranged closer to the light emitting means than the end of the first means on the irradiation direction side of the first light emitting means. A game machine armor D12 characterized by:

遊技機甲D12によれば、遊技機甲D1から甲D11のいずれかの奏する効果に加え、第1手段を遮蔽部材として利用することで、第1受光手段に受光される前の光が漏れることを防止することができる。
<光を通す方向を制限する制限手段>
前面側に遊技球が流下可能な領域を構成する流下手段と、その流下手段よりも正面側に設けられ、背面側に位置する前記領域を遊技球が流下する場合がある正面側手段と、を備え、前記正面側手段は、第1方向の方向視と、その第1方向の方向視よりも前記領域を流下する遊技球を視認し易い第2方向の方向視とで視認可能に構成されることを特徴とする遊技機甲E1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技球の流下経路の正面側に装飾用の文字や図形等が描かれた透明板が配設される遊技機がある(例えば、特開2017-23543号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、装飾用の文字や図形越しに流下経路を流れる遊技球を視認することになるが、どちらか一方を見易くすると(例えば、装飾用の文字や図形を濃くすると)、他方の視認性が悪くなる(例えば、遊技球が見え難くなる)といった事態が生じ得ることになり、遊技中における遊技球の視認性について改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲E1によれば、正面側手段は、見る方向によって、流下手段を流下する遊技球を視認し易い状態と、視認し難い状態とを構成できる。即ち、第1方向視においては正面側手段の正面側を視認させる一方で、第2方向視において正面側手段越しに遊技球を視認させるようにすることで、正面側手段を採用したまま、遊技中における遊技球の視認性を改善することができる。
According to the game machine D12, in addition to the effect of any one of the game machines D1 to D11, by using the first means as a shielding member, the light before being received by the first light receiving means is prevented from leaking. can do.
<Limiting Means for Restricting Direction of Passing Light>
A flow-down means that constitutes an area in which game balls can flow down on the front side, and a front-side means that is provided on the front side of the flow-down means and in which the game balls may flow down in the area located on the back side. The front side means is configured to be visible in a first direction and in a second direction in which a game ball flowing down the area is easier to see than in the first direction. Game machine armor E1 characterized by.
Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine in which a transparent plate on which decorative characters, figures, etc. are drawn is arranged on the front side of the flow path of the game ball (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-23543). reference). However, in the above-described conventional game machine, the game ball flowing down the flow path is visually recognized through the decorative characters and figures. ), and the visibility of the other side becomes worse (for example, it becomes difficult to see the game ball).
On the other hand, according to the gaming machine E1, the front side means can constitute a state in which the game ball flowing down the flowing-down means is easily visible and a state in which it is difficult to visually recognize the game ball, depending on the viewing direction. That is, while the front side of the front side means is visually recognized in the first direction view, the game ball is visually recognized through the front side means in the second direction view, so that the game can be played while adopting the front side means. The visibility of the game ball inside can be improved.

遊技機甲E1において、前記正面側手段は、光透過性の樹脂材料から形成され、前記領域へ向かう前記第1方向の光を遮り、前記第2方向の光が前記領域へ向かうことを許容する方向選択手段を備えることを特徴とする遊技機甲E2。
遊技機甲E2によれば、遊技機甲E1の奏する効果に加え、方向選択手段により、光が透過可能な方向を制限することにより、方向の違いによる視認性の程度の違いをより明確にすることができる。
遊技機甲E2において、前記流下手段よりも正面側に配置され、遊技球が流下する領域の前側面を構成する前側面構成手段を備え、前記方向選択手段は、前記正面側手段と前記前側面構成手段との間の領域に配置され所定の厚みを有するよう構成されることを特徴とする遊技機甲E3。
遊技機甲E3によれば、遊技機甲E2の奏する効果に加え、方向視の違いによる視認性の変化を、正面側手段と前側面構成手段との間という厚みの薄い領域に配置される方向選択手段により実現できるので、方向選択手段自体による光の減衰の影響を受け難くすることができ、第1方向の方向視と、第2方向の方向視との見え方の違いを顕著にすることができる。
In the game machine E1, the front side means is made of a light-transmitting resin material, blocks the light in the first direction toward the area, and allows the light in the second direction to go to the area. A game machine E2 characterized by comprising selection means.
According to the game machine E2, in addition to the effects of the game machine E1, by limiting the direction in which light can be transmitted by the direction selection means, it is possible to further clarify the difference in the degree of visibility due to the difference in the direction. can.
In the gaming machine E2, a front side forming means is arranged on the front side of the flowing-down means and constitutes a front side of an area in which game balls flow down, and the direction selecting means comprises the front side means and the front side forming means. A game machine armor E3 characterized in that it is arranged in a region between means and is constructed to have a predetermined thickness.
According to the game machine E3, in addition to the effect of the game machine E2, the change in visibility due to the difference in the direction view is controlled by the direction selection means arranged in the thin region between the front side means and the front side structure means. Therefore, it is possible to make it difficult to be affected by the attenuation of light by the direction selection means itself, and it is possible to make a noticeable difference in the appearance when viewed in the first direction and when viewed in the second direction. .

遊技機甲E1から甲E3のいずれかにおいて、前記方向選択手段により視認される方向で遊技球の視認性が変化する第1の流路と、視認される方向で遊技球の視認性が変化しない第2の流路とが隣り合って設けられることを特徴とする遊技機甲E4。
遊技機甲E4によれば、遊技機甲E1から甲E3のいずれかの奏する効果に加え、所定範囲を視認する遊技者の視線の方向の違いにより、第2の流路に注目させ易い状態と、第1の流路および第2の流路の両方に同程度に注目させ易い状態とを生じさせることができる。
遊技機甲E4において、前記第1の流路を流下する遊技球を検出可能な検出手段を備えることを特徴とする遊技機甲E5。
遊技機甲E5によれば、遊技機甲E4の奏する効果に加え、方向選択手段により遊技球が第1の流路を流下したことを視認できない事態が生じても、検出手段により遊技球の流下が検出された場合に遊技者側に報知を行うように制御することが可能となるので、第1の流路を遊技球が流下したか否かを遊技者に把握させ易くすることができる。
In any one of the game machines E1 to E3, a first flow path in which the visibility of the game ball changes in the direction in which the game ball is visually recognized by the direction selection means, and a second flow path in which the visibility of the game ball does not change in the direction in which the game ball is visually recognized. A game machine E4 characterized in that two flow paths are provided adjacent to each other.
According to the game machine E4, in addition to the effect of any one of the game machines E1 to E3, the difference in the direction of the line of sight of the player who visually recognizes the predetermined range makes it easy to draw attention to the second flow path and the second flow path. Both the first channel and the second channel can be equally attractive.
A game machine E5 characterized by comprising a detection means capable of detecting a game ball flowing down the first flow path in the game machine E4.
According to the game machine E5, in addition to the effects of the game machine E4, even if the direction selection means makes it impossible to visually confirm that the game ball has flowed down the first flow path, the detection means detects the downfall of the game ball. Since it is possible to perform control so as to notify the player side when the game ball is dropped, it is possible to make it easier for the player to grasp whether or not the game ball has flowed down the first flow path.

遊技機甲E4又は甲E5において、前記第1の流路に流入した遊技球は、前記第1の流路を介して遊技領域から排出されることを特徴とする遊技機甲E6。
遊技機甲E6によれば、遊技機甲E4又は甲E5の奏する効果に加え、遊技領域から排出される予定の第1の流路を流下する遊技球に比較して、流下した後も遊技領域を流下し得る第2の流路を流下する遊技球に対して、より注目させることができる。
遊技機甲E1から甲E6のいずれかにおいて、前記正面側手段は、前記領域へ向かう前記第1方向の光を遮り、前記第2方向の光が前記領域へ向かうことを許容する方向選択手段を備え、その方向選択手段は、その表面側を覆うように光透過性の樹脂部材が配置され、その樹脂部材の表面に装飾図形が形成されることを特徴とする遊技機甲E7。
遊技機甲E7によれば、遊技機甲E1から甲E6のいずれかの奏する効果に加え、第1方向から領域側へ視線を送る遊技者に対して、樹脂部材の表面の装飾図形を視認させることができるので、正面側手段の演出効果を向上させることができる。
Game machine E6 is characterized in that, in game machine E4 or E5, game balls that have flowed into the first flow path are discharged from the game area through the first flow path.
According to the game machine E6, in addition to the effect of the game machine E4 or E5, compared to the game ball flowing down the first flow path scheduled to be discharged from the game area, it flows down the game area even after flowing down. It is possible to draw more attention to the game ball flowing down the possible second flow path.
In any one of the game machines E1 to E6, the front side means includes direction selection means for blocking light in the first direction toward the area and allowing light in the second direction to go to the area. A game machine armor E7 characterized in that the direction selecting means is provided with a light-transmitting resin member so as to cover the surface thereof, and a decorative figure is formed on the surface of the resin member.
According to the game machine E7, in addition to the effect of any one of the game machines E1 to E6, the decorative figure on the surface of the resin member can be visually recognized by the player who looks from the first direction to the area side. Therefore, the performance effect of the front side means can be improved.

遊技機甲E7において、前記方向選択手段は、積層配置される複数の板状部を有する板状手段から形成されることを特徴とする遊技機甲E8。
遊技機甲E8によれば、遊技機甲E7の奏する効果に加え、前後方向の隙間寸法が大きい場合に、その隙間を方向選択手段により埋め易くすることができる。
遊技機甲E1から甲E8のいずれかにおいて、光照射手段を備え、その光照射手段の光により前記正面側手段の視認性が変化されることを特徴とする遊技機甲E9。
遊技機甲E9によれば、遊技機甲E1から甲E8のいずれかの奏する効果に加え、光照射手段の光を点灯させる場合と、消灯させる場合とで、正面側手段の視認性に変化を生じさせることができるので、領域を流下する遊技球の視認性の切り替えを、演出に対応させて実行させることができる。
In the gaming machine upper E7, the direction selecting means is formed of a plate-like means having a plurality of plate-like portions arranged in layers.
According to the game machine E8, in addition to the effect of the game machine E7, when the dimension of the gap in the front-rear direction is large, the gap can be easily filled by the direction selection means.
A game machine E9 is characterized in that, in any one of the game machines E1 to E8, a light irradiation means is provided, and the visibility of the front side means is changed by the light of the light irradiation means.
According to the game machine E9, in addition to the effect of any one of the game machines E1 to E8, the visibility of the front side means is changed depending on whether the light of the light irradiation means is turned on or off. Therefore, the visibility of the game ball flowing down the area can be switched in accordance with the effect.

遊技機甲E9において、前記光照射手段の光により前記正面側手段の視認性が変化される範囲を切り替え可能に構成されることを特徴とする遊技機甲E10。
遊技機甲E10によれば、遊技機甲E9の奏する効果に加え、光照射手段の照射態様を切り替えることにより、正面側手段の範囲ごとの視認性を変化させることができる。これにより、遊技球が流下する領域を視認性良く視認できる方向を、光照射手段により切り替えることができる。
遊技機甲E1から甲E10のいずれかにおいて、前記正面側手段は、変位可能に構成されることを特徴とする遊技機甲E11。
遊技機甲E11によれば、遊技機甲E1から甲E10のいずれかの奏する効果に加え、遊技者が目線を動かさなくても、正面側手段が変位することにより遊技者の目線と正面側手段との間の角度が変化する場合を生じさせることができ、領域の視認性を変化させることができる。
A game machine E10 characterized in that, in the game machine E9, the range in which the visibility of the front side means is changed by the light of the light irradiation means is switchable.
According to the game machine E10, in addition to the effect of the game machine E9, by switching the irradiation mode of the light irradiation means, the visibility of each range of the front side means can be changed. Thereby, the direction in which the area in which the game ball flows down can be visually recognized with good visibility can be switched by the light irradiation means.
A game machine E11 in any one of the game machines E1 to E10, wherein the front side means is configured to be displaceable.
According to the game machine E11, in addition to the effect of any one of the game machines E1 to E10, the player's line of sight and the front side means are displaced even if the player does not move his line of sight. A case can occur in which the angle between them changes, and the visibility of the regions can change.

<基板ボックスW100~W3100,W700~W9100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備え、前記係合部材が取り外されて、前記配設部材が取り外される遊技機において、前記係合部材が取り外されると、前記配設部材が取り外されたのと同等の状況が形成可能とされることを特徴とする遊技機甲WA1-0。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
ここで、取り外した配設部材が再び配設される場合がある。この場合には、配設部材の状態を確認できることが好ましいが、上述した遊技機では、配設部材の状態を確認可能とする上で未だ改善の余地がある。
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、配設部材の状態を確認可能とすることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Regarding the concept of the invention with substrate boxes W100 to W3100 and W700 to W9100 as examples>
a first member and a second member; an engaging member formed to be engageable with at least the first member; and an arrangement member arranged on the first member and the second member; In a gaming machine in which the joint member is removed and the arrangement member is removed, when the engagement member is removed, a situation equivalent to that in which the arrangement member is removed can be formed. Game machine armor WA1-0.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).
Here, the removed disposition member may be redistributed. In this case, it is preferable to be able to check the state of the arrangement member, but in the above-described gaming machine, there is still room for improvement in making it possible to check the state of the arrangement member.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine that allows confirmation of the state of an arrangement member.

遊技機甲WA1-0によれば、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
この場合、係合部材が取り外されると、前記配設部材が取り外されたのと同等の状況が形成可能とされる。これにより、その状況に基づいて、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)を確認可能とできる。
遊技機甲WA1-0において、前記係合部材は、本体部と、前記第1部材に係合される係合部と、前記本体部および前記係合部を連結する連結部と、を備え、前記第1部材の前記配設部材が配設される部位には、前記連結部に対応する位置に凹部が形成されることを特徴とする遊技機甲WA1-1。
遊技機甲WA1-1によれば、第1部材の配設部材が配設される部位には、凹部が形成されるので、配設部材と第1部材との間に空間を形成でき、また、凹部は、連結部に対応する位置に形成されるので、連結部が切断される際に、凹部(空間)を利用して(連結部を切断するための工具の先端を凹部に受け入れ可能として)、配設部材を破損させやすくできる。即ち、切断部が切断された場合に、配設部材に痕跡を形成できる。これにより、配設部材の痕跡の有無に基づいて、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)を確認可能とできる。
According to the game machine armor WA1-0, the main body and the engaging part are connected by the connecting part, so that the engaging part can be separated from the engaging member (main body part) by cutting the connecting part. Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
In this case, when the engaging member is removed, a situation equivalent to that in which the disposing member is removed can be created. This makes it possible to confirm the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation) based on the situation.
In the gaming machine armor WA1-0, the engaging member includes a body portion, an engaging portion that engages with the first member, and a connecting portion that connects the body portion and the engaging portion. A game machine armor WA1-1 characterized in that a concave portion is formed at a position corresponding to the connecting portion in a portion of the first member where the disposing member is disposed.
According to the game machine armor WA1-1, since the concave portion is formed in the portion where the arrangement member of the first member is arranged, a space can be formed between the arrangement member and the first member, and Since the recess is formed at a position corresponding to the connecting portion, the recess (space) is used when the connecting portion is cut (so that the tip of a tool for cutting the connecting portion can be received in the recess). , the arrangement member can be easily damaged. That is, when the cut portion is cut, a mark can be formed on the mounting member. As a result, the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation) can be determined based on the presence or absence of traces of the arrangement member. It can be confirmed.

また、配設部材に痕跡が形成されることで、係る配設部材が再利用されることを抑制できる。
なお、配設部材に痕跡が無い場合には、その配設部材が新品である可能性が高いと判断できる。配設部材に痕跡が有る場合には、第1部材および第2部材から係合部材が取り外される際に配設部材に痕跡が形成され、第1部材および第2部材から取り外されて、同一または別の第1部材および第2部材に再度配設(再利用)された配設部材である、又は、第1部材および第2部材または収納物に対して不正な操作を行うために、第1部材および第2部材から係合部材のみが取り外され、その係合部材の取り外しの際に痕跡が形成された配設部座合である可能性が高いと判断できる。
遊技機甲WA1-1において、前記第1部材と前記第2部材とは、ねじの締結により連結され、前記ねじの頭部は、前記凹部に位置することを特徴とする遊技機甲WA1-2。
遊技機甲WA1-2によれば、遊技機甲WA1-1の奏する効果に加え、第1部材と前記第2部材とは、ねじの締結により連結され、ねじの頭部は、凹部に位置するので、連結部が切断される際に形成される配設部材の痕跡を、ねじの頭部に対応する位置に形成することができる。よって、配設部材によりねじの頭部が隠れている場合でも、配設部材の痕跡に基づいて、ねじの位置を把握できる。その結果、ねじの締結を解除する作業の作業性を向上できる。
Further, by forming traces on the disposing member, it is possible to suppress reuse of the disposing member.
If there is no mark on the mounting member, it can be determined that the mounting member is likely new. If there is an imprint on the disposing member, the imprint is formed on the disposing member when the engaging member is removed from the first and second members, and is removed from the first and second members to provide the same or It is an arrangement member that is arranged (reused) again in another first member and second member, or in order to perform an illegal operation on the first member and second member or the stored item, the first member Only the engaging member is removed from the member and the second member, and it can be determined that there is a high possibility that the arrangement portion is seated, leaving traces when the engaging member is removed.
In the gaming machine armor WA1-1, the first member and the second member are connected by fastening a screw, and the head of the screw is positioned in the recess.
According to the game machine armor WA1-2, in addition to the effects of the game machine armor WA1-1, the first member and the second member are connected by fastening a screw, and the head of the screw is positioned in the recess, A trace of the mounting member formed when the connection is cut can be formed at a position corresponding to the head of the screw. Therefore, even when the head of the screw is hidden by the mounting member, the position of the screw can be grasped based on the trace of the mounting member. As a result, it is possible to improve the workability of the work of releasing the tightening of the screw.

遊技機甲WA1-1又は甲WA1-2において、前記係合部材は、前記本体部と前記配設部材との間の対向間隔よりも前記連結部と前記配設部材との間の対向間隔が小さくされることを特徴とする遊技機甲WA1-3。
遊技機甲WA1-3によれば、遊技機甲WA1-1又は甲WA1-2の奏する効果に加え、係合部材は、本体部と配設部材との間の対向間隔よりも連結部と配設部材との間の対向間隔が小さくされるので、連結部を切断するための工具の先端を配設部材に近づけることができ、連結部が切断される際に、配設部材を破損させやすくできる。
遊技機甲WA1-1から甲WA1-3のいずれかにおいて、前記連結部は、少なくとも一方の側面が傾斜して形成されることを特徴とする遊技機甲WA1-4。
遊技機甲WA1-4によれば、遊技機甲WA1-1から甲WA1-3のいずれかの奏する効果に加え、連結片は、少なくとも一方の側面が傾斜して形成されるので、連結片が切断される際に、側面の傾斜に沿って工具を移動させることができる。よって、工具の先端を配設部材に当接させ、配設部材を破損させやすくできる。
In the game machine A WA1-1 or A WA1-2, the engaging member has a smaller opposing interval between the connecting portion and the disposing member than the opposing interval between the main body portion and the disposing member. A game machine WA1-3 characterized by being played.
According to the game machine armor WA1-3, in addition to the effects of the game machine armor WA1-1 or the game machine armor WA1-2, the engagement member is located closer to the connection part and the arrangement member than the facing distance between the body part and the arrangement member. Since the facing distance between and is made small, the tip of the tool for cutting the connecting portion can be brought closer to the disposing member, and the disposing member can be easily damaged when the connecting portion is cut.
In any one of the game machine armors WA1-1 to WA1-3, the game machine armor WA1-4 is characterized in that at least one side surface of the connecting portion is inclined.
According to the game machine armor WA1-4, in addition to the effect of any one of the game machine armor WA1-1 to the game machine armor WA1-3, since at least one side surface of the connecting piece is inclined, the connecting piece can be cut. The tool can be moved along the slope of the side surface. Therefore, the tip of the tool can be brought into contact with the disposing member, and the disposing member can be easily damaged.

例えば、一対の刃の間に連結片を挟み込んで(一対の刃を両側面に当接させて)、連結片を切断する工具を使用する場合には、連結片が切断される際に、側面の傾斜に沿って工具を回転させ、その回転に伴って、工具の先端を配設部材に当接させやすくできる。
遊技機甲WA1-1から甲WA1-4のいずれかにおいて、前記連結部は、第1部分と、その第1部分よりも両側面の間の距離が小さくされる第2部分とを備え、前記第1部分と前記配設部材との間の対向間隔よりも前記第2部分と前記配設部材との間の対向間隔が小さくされることを特徴とする遊技機甲WA1-5。
遊技機甲WA1-5によれば、遊技機甲WA1-1から甲WA1-4のいずれかの奏する効果に加え、第2部分は、第1の部分よりも両側面間の距離が小さくされるので、第2部分の切断により、連結部の切断を容易とできる。
この場合、第1部分と配設部材との間の対向間隔よりも第2部分と配設部材との間の対向間隔が小さくされるので、第2部分を切断するための工具の先端を配設部材に近づけることができ、第2部分が切断される際に、配設部材を破損させやすくできる。
For example, when using a tool that cuts the connecting piece by sandwiching the connecting piece between a pair of blades (with the pair of blades in contact with both side surfaces), when the connecting piece is cut, the side surface The tip of the tool can be easily brought into contact with the arrangement member as the tool rotates along the inclination of .
In any one of game machines A WA1-1 to A WA1-4, the connecting portion includes a first portion and a second portion having a smaller distance between both side surfaces than the first portion. A game machine armor WA1-5 characterized in that the opposing interval between the second portion and the disposing member is smaller than the opposing interval between the first portion and the disposing member.
According to the game machine armor WA1-5, in addition to the effect of any one of the game machine armor WA1-1 to the game machine armor WA1-4, the second part has a smaller distance between both side surfaces than the first part, By cutting the second portion, the connecting portion can be easily cut.
In this case, since the facing distance between the second portion and the disposing member is smaller than the facing distance between the first portion and the disposing member, the tip of the tool for cutting the second portion is disposed. It can be brought close to the installation member, and the installation member can be easily damaged when the second portion is cut.

また、このように、第1部分と配設部材との間の対向間隔よりも第2部分と配設部材との間の対向間隔が小さくされる(即ち、第2部分を配設部材側へ延長できる)ことで、その分、第1部分と第2部分との横断面の面積の差を抑制できる。よって、係合部材を樹脂材料から形成する場合には、その成形性を確保できる。
<基板ボックスW4100~W6100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記係合部材は、本体部と、前記第1部材に係合される係合部と、前記本体部および前記係合部を連結する連結部と、を備え、前記係合部材の係合部は、前記配設部材へ向けて突設される突部を備えることを特徴とする遊技機甲WA2-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
ここで、取り外した配設部材が再び配設される場合がある。この場合には、配設部材の状態を確認できることが好ましいが、上述した遊技機では、配設部材の状態を確認可能とする上で未だ改善の余地がある。
Also, in this manner, the facing distance between the second portion and the disposing member is made smaller than the facing distance between the first portion and the disposing member (that is, the second portion is moved toward the disposing member side). can be extended), the difference in cross-sectional area between the first portion and the second portion can be reduced accordingly. Therefore, when forming the engaging member from a resin material, its moldability can be ensured.
<Regarding the concept of the invention with the board boxes W4100 to W6100 as an example>
A game machine comprising: a first member and a second member; an engaging member formed so as to be engageable with at least the first member; and an arrangement member arranged with the first member and the second member wherein the engaging member includes a body portion, an engaging portion engaged with the first member, and a connecting portion connecting the body portion and the engaging portion; The game machine armor WA2-1 is characterized in that the joining part has a projection projecting toward the arrangement member.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).
Here, the removed disposition member may be redistributed. In this case, it is preferable to be able to check the state of the arrangement member, but in the above-described gaming machine, there is still room for improvement in making it possible to check the state of the arrangement member.

本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、配設部材の状態を確認可能とすることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲WA2-1によれば、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
この場合、係合部材は、配設部材へ向けて突設される突部を備えるので、連結部を切断せずに、係合部の操作により第1部材との係合を解除しようとすると、突部により配設部材を破損させることができる。即ち、係合が解除されたか否かに関わらず、係合部が不正に操作された場合に、配設部材に痕跡を形成できる。これにより、配設部材の痕跡の有無に基づいて、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)を確認可能とできる。
また、配設部材に痕跡が形成されることで、係る配設部材が再利用されることを抑制できる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine that allows confirmation of the state of an arrangement member.
According to the game machine armor WA2-1, since the main body and the engaging part are connected by the connecting part, the engaging part can be separated from the engaging member (main body part) by cutting the connecting part. Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
In this case, since the engaging member has a projecting portion projecting toward the disposing member, if an attempt is made to release the engagement with the first member by operating the engaging portion without cutting the connecting portion, , the protrusion can damage the arrangement member. That is, regardless of whether or not the engagement is released, if the engagement portion is tampered with, a mark can be formed on the arrangement member. As a result, the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation) can be determined based on the presence or absence of traces of the arrangement member. It can be confirmed.
In addition, since traces are formed on the disposing member, reuse of the disposing member can be suppressed.

なお、配設部材に痕跡が無い場合には、その配設部材が新品である可能性が高いと判断できる。配設部材に痕跡が有る場合には、第1部材および第2部材から係合部材が取り外される際に配設部材に痕跡が形成され、第1部材および第2部材から取り外されて、同一または別の第1部材および第2部材に再度配設(再利用)された配設部材である、又は、第1部材および第2部材または収納物に対して不正な操作を行うために、第1部材および第2部材から係合部材のみが取り外され、その係合部材の取り外しの際に痕跡が形成された配設部座合である可能性が高いと判断できる。
遊技機甲WA2-1において、前記突部は、前記係合部の外縁側に位置されることを特徴とする遊技機甲WA2-2。
遊技機甲WA2-2によれば、遊技機甲WA2-1の奏する効果に加え、突部は、係合部の外縁側に位置されるので、第1部材に係合部材が係合された状態であっても、配設部材の痕跡を視認しやすくできる。即ち、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)の確認を行いやすくできる。
遊技機甲WA2-1又は甲WA2-2において、前記第1部材の前記配設部材が配設される部位には、前記突部に対応する位置に凹部が形成されることを特徴とする遊技機甲WA2-3。
If there is no mark on the mounting member, it can be determined that the mounting member is likely new. If there is an imprint on the disposing member, the imprint is formed on the disposing member when the engaging member is removed from the first and second members, and is removed from the first and second members to provide the same or It is an arrangement member that is arranged (reused) again in another first member and second member, or in order to perform an illegal operation on the first member and second member or the stored item, the first member Only the engaging member is removed from the member and the second member, and it can be determined that there is a high possibility that the arrangement portion is seated, leaving traces when the engaging member is removed.
In the game machine armor WA2-1, the protrusion is positioned on the outer edge side of the engaging part.
According to the game machine armor WA2-2, in addition to the effects of the game machine armor WA2-1, since the projection is positioned on the outer edge side of the engagement part, the engagement member is engaged with the first member. Even if there is, traces of the arrangement member can be easily visually recognized. That is, it is possible to easily confirm the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation).
A game machine armor WA2-1 or WA2-2, wherein a recess is formed at a position corresponding to the protrusion in a portion of the first member where the arrangement member is arranged. WA2-3.

遊技機甲WA2-3によれば、遊技機甲WA2-1又は甲WA2-2の奏する効果に加え、第1部材の配設部材が配設される部位には、凹部が形成されるので、配設部材と第1部材との間に空間を形成でき、また、凹部は、突部に対応する位置に形成されるので、連結部を切断せずに、係合部の操作(弾性変形)により第1部材との係合が解除される際には、凹部(空間)を利用して(突部の先端を凹部に受け入れ可能として)、配設部材を突部により破損させやすくできる。即ち、係合部が不正に操作された場合に、配設部材に痕跡を形成しやすくできる。
遊技機甲WA2-3において、前記係合部材は、前記配設部材に近づく方向へ前記係合部が操作された状態で、所定方向へ所定距離を変位されることで、前記第1部材から取り外し可能とされ、前記凹部は、前記配設部材に近づく方向へ前記係合部が操作された状態で、前記係合部材が前記所定方向へ前記所定距離を変位される際の前記突部に対応する範囲に少なくとも形成されていることを特徴とする遊技機甲WA2-4。
遊技機甲WA2-4によれば、遊技機甲WA2-3の奏する効果に加え、係合部材は、配設部材に近づく方向へ係合部が操作された状態で、所定方向へ所定距離を変位されることで、第1部材から取り外し可能とされ、凹部は、配設部材に近づく方向へ係合部が操作された状態で、係合部材が所定方向へ所定距離を変位される際の前記突部に対応する範囲に少なくとも形成されているので、配設部材の破損範囲を確保できる。
即ち、連結部を切断せずに、係合部の操作により第1部材と係合部材との係合が解除される際には、突部の先端が凹部に受け入れられた状態で、係合部材が所定方向へ変位されるので、その係合部材が所定方向へ所定距離を変位される間、凹部に受け入れられた突部の先端により配設部材を破損し続けることができる。よって、配設部材の破損範囲を確保できる。
According to the game machine armor WA2-3, in addition to the effects of the game machine armor WA2-1 or the game machine armor WA2-2, a concave portion is formed in the portion where the arrangement member of the first member is arranged, so that the arrangement A space can be formed between the member and the first member, and the recess is formed at a position corresponding to the projection. When the engagement with the first member is released, the recess (space) is used (the tip of the projection can be received in the recess), so that the mounting member can be easily damaged by the projection. That is, when the engaging portion is illegally operated, it is possible to easily form a mark on the disposing member.
In the game machine armor WA2-3, the engaging member is removed from the first member by displacing a predetermined distance in a predetermined direction while the engaging portion is operated in a direction to approach the disposing member. The concave portion corresponds to the protrusion when the engaging member is displaced by the predetermined distance in the predetermined direction in a state in which the engaging portion is operated in a direction to approach the disposing member. A game machine armor WA2-4 characterized in that it is formed at least in a range where
According to the game machine armor WA2-4, in addition to the effects of the game machine armor WA2-3, the engagement member is displaced a predetermined distance in a predetermined direction while the engagement portion is operated in a direction approaching the arrangement member. With the engaging portion operated in a direction approaching the disposing member, the concave portion corresponds to the projection when the engaging member is displaced a predetermined distance in a predetermined direction. Since it is formed at least in the range corresponding to the part, the damage range of the arrangement member can be ensured.
That is, when the engagement between the first member and the engaging member is released by operating the engaging portion without cutting the connecting portion, the tip of the projection is received in the recess when the engaging member is engaged. Since the member is displaced in the predetermined direction, the mounting member can be continuously damaged by the tip of the protrusion received in the recess while the engaging member is displaced in the predetermined direction by the predetermined distance. Therefore, it is possible to ensure the damage range of the arrangement member.

遊技機甲WA2-3において、前記係合部材は、前記配設部材に近づく方向へ前記係合部が操作された状態で、所定方向へ所定距離を変位されることで、前記第1部材から取り外し可能とされ、前記凹部は、前記配設部材に近づく方向へ前記係合部が操作された状態で、前記係合部材が前記所定方向へ前記所定距離を変位される際の前記突部に対応する範囲のうちの前半部分のみに形成されていることを特徴とする遊技機甲WA2-5。
遊技機甲WA2-5によれば、遊技機甲WA2-3の奏する効果に加え、係合部材は、配設部材に近づく方向へ係合部が操作された状態で、所定方向へ所定距離を変位されることで、第1部材から取り外し可能とされ、凹部は、配設部材に近づく方向へ係合部が操作された状態で、係合部材が所定方向へ所定距離を変位される際の突部に対応する範囲のうちの前半部分のみに形成されているので、配設部材の破損範囲の確保と、係合部材が第1部材から不正に取り外されることの抑制とを図ることができる。
即ち、連結部を切断せずに、係合部の操作により第1部材と係合部材との係合が解除される際には、突部の先端が凹部に受け入れられた状態で、係合部材が所定方向へ変位されるので、その係合部材が所定方向へ所定距離の前半部分を変位される間、凹部に受け入れられた突部の先端により配設部材を破損し続けることができる。よって、配設部材の破損範囲を確保できる。
一方で、係合部材が所定方向へ所定距離の前半部分を変位された後は、凹部に受け入れられた突部の先端を凹部の終端に係合させることができる。これにより、係合部材の所定方向への変位を規制することができるので、係合部材が第1部材から不正に取り外されることを抑制できる。
In the game machine armor WA2-3, the engaging member is removed from the first member by displacing a predetermined distance in a predetermined direction while the engaging portion is operated in a direction to approach the disposing member. The concave portion corresponds to the protrusion when the engaging member is displaced by the predetermined distance in the predetermined direction in a state in which the engaging portion is operated in a direction to approach the disposing member. A game machine armor WA2-5 characterized in that it is formed only in the first half of the range where the game machine armor WA2-5.
According to the game machine armor WA2-5, in addition to the effects of the game machine armor WA2-3, the engagement member is displaced a predetermined distance in a predetermined direction while the engagement portion is operated in a direction to approach the arrangement member. Thus, the recess can be detached from the first member, and the concave portion is a projection when the engaging member is displaced a predetermined distance in a predetermined direction in a state where the engaging portion is operated in a direction to approach the disposing member. Since it is formed only in the first half of the range corresponding to , it is possible to secure the damage range of the disposing member and to suppress the engaging member from being illegally removed from the first member.
That is, when the engagement between the first member and the engaging member is released by operating the engaging portion without cutting the connecting portion, the tip of the projection is received in the recess when the engaging member is engaged. Since the member is displaced in the predetermined direction, the mounting member can be continuously damaged by the tip of the protrusion received in the recess while the engaging member is displaced in the predetermined direction by the front half of the predetermined distance. Therefore, it is possible to secure a damage range of the arrangement member.
On the other hand, after the engaging member is displaced in the predetermined direction by the predetermined distance, the tip of the protrusion received in the recess can be engaged with the end of the recess. As a result, it is possible to restrict the displacement of the engaging member in the predetermined direction, thereby suppressing unauthorized removal of the engaging member from the first member.

<基板ボックスWa100~Wc100,Wi100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記係合部が分離された前記本体部を使用して、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成されることを特徴とする遊技機甲WB1-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
上述した遊技機では、配設部材の配設状態を変更する上で未だ改善の余地がある。
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる遊技機を提供することを目的とする。
<Regarding the concept of the invention using the substrate boxes Wa100 to Wc100 and Wi100 as an example>
A game machine comprising: a first member and a second member; an engaging member formed so as to be engageable with at least the first member; and an arrangement member arranged with the first member and the second member wherein the engaging member comprises a main body portion and an engaging portion separably formed from the main body portion and engaged with the first member, wherein the main body portion from which the engaging portion is separated is A game machine armor WB1-1 characterized in that it is formed such that the arrangement state of the arrangement member can be changed by using the game machine armor WB1-1.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in terms of changing the arrangement state of the arrangement member.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of suitably changing the arrangement state of an arrangement member.

遊技機甲WB1-1によれば、係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され第1部材に係合される係合部と、を備え、係合部が分離された本体部を使用して、配設部の配設状態を変更可能に形成されるので、配設部材の配設状態を変更するための工具(例えば、カッターナイフ)の携行を不要とできる。また、係合部材の本体部は、比較的大きく、把持がしやすいので、配設部材の配設状態を変更する作業を行いやすい。よって、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる。
遊技機甲WB1-1において、前記係合部材は、前記本体部および前記係合部を連結する連結部を備え、前記本体部は、前記配設部材の所定領域に対応する位置に配設される変更手段を備え、前記連結部が切断された状態では、前記配設部材の所定領域に前記変更手段が少なくとも当接する位置まで前記本体部が前記第1部材および前記第2部材に対して変位可能とされることを特徴とする遊技機甲WB1-2。
遊技機甲WB1-2によれば、遊技機甲WB1-1の奏する効果に加え、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
この場合、本体部は、配設部材の所定領域に対応する位置に配設される変更手段を備え、連結部が切断された状態では、配設部材の所定領域に変更手段が少なくとも当接する位置まで本体部が第1部材および第2部材に対して変位可能とされるので、連結部を切断した後であって、第1部材および第2部材から本体部を取り外す前に、本体部を変位させて、配設部材の所定領域に変更手段を少なくとも当接させる(配設部材の配設状態を変更する)ことができる。即ち、連結部を切断し、本体部を第1部材および第2部材から取り外す作業と、取り外した本体部(変更手段)を使用して配設部材の配設状態を変更する作業とを別々に行う必要がなく、これらの作業を一連の作業として効率的に行うことができるので、配設部材の配設状態の変更を容易に行うことができる。
According to the game machine armor WB1-1, the engaging member includes a body portion and an engaging portion separably formed from the body portion and engaged with the first member, and the engaging portion is separated. Since the arrangement state of the arrangement portion can be changed using the main body, it is possible to eliminate the need to carry a tool (for example, a cutter knife) for changing the arrangement state of the arrangement member. In addition, since the main body of the engaging member is relatively large and easy to hold, it is easy to change the arrangement state of the arrangement member. Therefore, it is possible to suitably change the arrangement state of the arrangement member.
In the game machine armor WB1-1, the engaging member has a connecting portion that connects the main body portion and the engaging portion, and the main body portion is arranged at a position corresponding to a predetermined region of the arrangement member. A change means is provided, and in a state in which the connecting portion is cut, the main body portion can be displaced with respect to the first member and the second member to a position where the change means at least abuts on a predetermined region of the arrangement member. A game machine armor WB1-2 characterized by:
According to the game machine armor WB1-2, in addition to the effects of the game machine armor WB1-1, the main body part and the engaging part are connected by the connecting part. It can be separated from (main body). Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
In this case, the body portion includes the changing means arranged at a position corresponding to the predetermined region of the arrangement member, and in a state where the connecting portion is cut, the changing means at least contacts the prescribed region of the arrangement member. Since the main body can be displaced with respect to the first member and the second member up to and the changing means can be brought into contact with at least a predetermined region of the disposing member (to change the disposing state of the disposing member). In other words, the operation of cutting the connecting portion and removing the body portion from the first member and the second member and the operation of changing the arrangement state of the arrangement member using the removed body portion (change means) are performed separately. Since these operations can be efficiently performed as a series of operations without the need to perform these operations, it is possible to easily change the arrangement state of the arrangement member.

また、変更手段が配設部材の所定領域に対応する位置に配設されるので、作業者の手が変更手段に触れることを抑制できる。よって、係合部材の製造時やその運搬時、第1部材および第2部材への係合部材の取り付け(取り外し)作業時、或いは、連結部材の切断により係合部が分離された本体部の廃棄処理時に、作業者が変更手段で負傷することを抑制できる。
また、変更手段が本体部に形成される分、本体部の剛性を高めることができる。
遊技機甲WB1-2において、前記本体部の前記変更手段は、前記配設部材の前記所定領域に対して少なくとも一部が傾斜して形成されていることを特徴とする遊技機甲WB1-3。
遊技機甲WB1-3によれば、遊技機甲WB1-2の奏する効果に加え、本体部の変更手段は、配設部材の所定領域に対して少なくとも一部が傾斜して形成されているので、本体部を変位させて、配設部材の所定領域に変更手段を少なくとも当接させた際に、配設部材の配設状態を変更しやすくできる。
Further, since the changing means is arranged at a position corresponding to the predetermined region of the arrangement member, it is possible to prevent the operator's hand from touching the changing means. Therefore, during manufacture of the engaging member, transportation of the engaging member, attachment (removal) of the engaging member to the first member and the second member, or separation of the main body from which the engaging portion is separated by cutting the connecting member. Workers can be prevented from being injured by changing means during disposal.
In addition, the rigidity of the main body can be increased by the amount that the changing means is formed in the main body.
In the game machine armor WB1-2, the changing means of the main body part is formed so that at least a part thereof is inclined with respect to the predetermined region of the arrangement member.
According to the game machine armor WB1-3, in addition to the effects of the game machine armor WB1-2, the changing means of the main body part is formed so that at least a part thereof is inclined with respect to the predetermined region of the arrangement member. When the portion is displaced and the changing means is brought into contact with at least a predetermined region of the disposing member, the disposing state of the disposing member can be easily changed.

遊技機甲WB1-1において、前記係合部材は、前記本体部および前記係合部を連結する連結部を備え、前記本体部は、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成され前記係合部に対向する位置に配設される変更手段を備えることを特徴とする遊技機甲WB1-4。
遊技機甲WB1-4によれば、遊技機甲WB1-1の奏する効果に加え、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
本体部は、配設部材の配設状態を変更可能に形成され係合部に対向する位置に配設される変更手段を備えるので、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更することが可能となる。
この場合、変更手段は、係合部に対向する位置に配設され、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで変更手段が使用可能とされるので、係合部が係合部材(本体部)から分離される前の状態では、作業者の手が変更手段に触れることを抑制できる。よって、係合部材の製造時やその運搬時、第1部材および第2部材への係合部材の取り付け作業時に、作業者が変更手段で負傷することを抑制できる。
In the gaming machine armor WB1-1, the engaging member has a connecting portion that connects the main body portion and the engaging portion, and the main body portion is formed so as to be able to change the arrangement state of the disposing member. A game machine armor WB1-4 characterized by comprising change means arranged at a position facing the joint.
According to the game machine armor WB1-4, in addition to the effects of the game machine armor WB1-1, the main body part and the engaging part are connected by the connecting part. It can be separated from (main body). Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
Since the main body portion is provided with a changing means formed so as to be able to change the arrangement state of the arrangement member and arranged at a position facing the engaging portion, the engaging portion is separated from the engaging member (main body portion). Thus, it is possible to change the arrangement state of the arrangement member using the changing means.
In this case, the changing means is disposed at a position facing the engaging portion, and the changing means becomes usable when the engaging portion is separated from the engaging member (body portion). In the state before being separated from the engaging member (body portion), it is possible to prevent the operator's hand from touching the changing means. Therefore, it is possible to prevent an operator from being injured by the changing means during manufacturing of the engaging member, transportation of the engaging member, and attachment of the engaging member to the first member and the second member.

また、変更手段が本体部に形成される分、本体部の剛性を高めることができる。
遊技機甲WB1-4において、前記第1部材または前記第2部材の少なくとも一方は、被当接部を備え、前記本体部は、前記被当接部に当接可能に形成される当接部を備え、前記被当接部に前記当接部が当接されると、前記配設部材の所定領域に前記変更手段が少なくとも当接されることを特徴とする遊技機甲WB1-5。
遊技機甲WB1-5によれば、遊技機甲WB1-4の奏する効果に加え、被当接部に当接部が当接されると、配設部材の所定領域に変更手段が少なくとも当接されるので、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更する(配設部材の所定領域に変更手段を少なくとも当接させる)際に、配設部材の所定領域の位置を探す手間を抑制できる。
遊技機甲WB1-5において、前記被当接部は、その被当接部に当接された前記当接部が前記被当接部に沿って変位可能に形成され、前記被当接部に沿って前記当接部が変位されると、前記配設部材の所定領域に沿って前記変更手段が変位されることを特徴とする遊技機甲WB1-6。
In addition, the rigidity of the main body can be increased by the amount that the changing means is formed in the main body.
In the game machine armor WB1-4, at least one of the first member and the second member includes a contact portion, and the body portion includes a contact portion formed to be able to contact the contact portion. The game machine armor WB1-5 is characterized in that, when the abutting portion abuts against the abutted portion, the changing means abuts at least a predetermined region of the arrangement member.
According to the game machine armor WB1-5, in addition to the effects of the game machine armor WB1-4, when the contact part is brought into contact with the contacted part, the changing means is at least brought into contact with the predetermined region of the arrangement member. Therefore, when the arrangement state of the arrangement member is changed using the change means (the change means is brought into contact with at least the prescribed region of the arrangement member), the trouble of searching for the position of the prescribed region of the arrangement member is reduced. can.
In the game machine armor WB1-5, the abutted portion is formed so that the abutted portion abutted against the abutted portion can be displaced along the abutted portion, and the abutted portion moves along the abutted portion. A game machine armor WB1-6 characterized in that when said abutting portion is displaced by pressing, said changing means is displaced along a predetermined region of said arrangement member.

遊技機甲WB1-6によれば、遊技機甲WB1-5の奏する効果に加え、被当接部に沿って当接部が変位されると、配設部材の所定領域に沿って変更手段が変位されるので、被当接部をガイドとして利用して、配設部材の配設状態を変更する(配設部材の所定領域を変更手段で切断する)作業を容易とできる。
<基板ボックスWe100~Wg100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記本体部から分離された前記係合部を使用して、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成されることを特徴とする遊技機甲WB2-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
上述した遊技機では、配設部材の配設状態を変更する上で未だ改善の余地がある。
According to the game machine armor WB1-6, in addition to the effects of the game machine armor WB1-5, when the contact part is displaced along the contacted part, the changing means is displaced along the predetermined area of the arrangement member. Therefore, by using the abutted portion as a guide, it is possible to easily change the arrangement state of the arrangement member (cut a predetermined region of the arrangement member by the changing means).
<Regarding the concept of the invention using the substrate boxes We100 to Wg100 as an example>
A game machine comprising: a first member and a second member; an engaging member formed so as to be engageable with at least the first member; and an arrangement member arranged with the first member and the second member wherein the engaging member includes a body portion and an engaging portion separably formed from the body portion and engaged with the first member, wherein the engaging portion separated from the body portion is A game machine armor WB2-1 characterized in that the arrangement state of the arrangement member can be changed by using the game machine armor WB2-1.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in terms of changing the arrangement state of the arrangement member.

本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲WB2-1によれば、係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され第1部材に係合される係合部と、を備え、本体部から分離された係合部を使用して、配設部の配設状態を変更可能に形成されるので、配設部材の配設状態を変更するための工具(例えば、カッターナイフ)の携行を不要とできる。また、係合部材の係合部は、比較的小さく、配設部材の周辺(第1部材または第2部材)との干渉を抑制できるので、配設部材の配設状態を変更する作業を行いやすい。よって、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる。
遊技機甲WB2-1において、前記係合部材は、前記本体部および前記係合部を連結する連結部を備え、前記係合部は、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成され前記本体部に対向する位置に配設される変更手段を備えることを特徴とする遊技機甲WB2-2。
遊技機甲WB2-2によれば、遊技機甲WB2-1の奏する効果に加え、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of suitably changing the arrangement state of an arrangement member.
According to the game machine armor WB2-1, the engaging member includes a main body portion and an engaging portion separably formed from the main body portion and engaged with the first member, and the engaging member separated from the main body portion. Since the joining portion can be used to change the arrangement state of the arrangement portion, there is no need to carry a tool (for example, a cutter knife) for changing the arrangement state of the arrangement member. In addition, since the engaging portion of the engaging member is relatively small and can suppress interference with the periphery of the disposing member (the first member or the second member), the work of changing the disposing state of the disposing member is performed. Cheap. Therefore, it is possible to suitably change the arrangement state of the arrangement member.
In the gaming machine armor WB2-1, the engaging member includes a connecting portion that connects the main body portion and the engaging portion, and the engaging portion is formed so as to be capable of changing the arrangement state of the arrangement member. A game machine armor WB2-2 characterized by comprising changing means disposed at a position facing the main body.
According to the game machine armor WB2-2, in addition to the effects of the game machine armor WB2-1, the main body part and the engaging part are connected by the connecting part. It can be separated from (main body). Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.

係合部は、配設部材の配設状態を変更可能に形成され本体部に対向する位置に配設される変更手段を備えるので、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更することが可能となる。
この場合、変更手段は、本体部に対向する位置に配設され、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで変更手段が使用可能とされるので、係合部が係合部材(本体部)から分離される前の状態では、作業者の手が変更手段に触れることを抑制できる。よって、係合部材の製造時やその運搬時、第1部材および第2部材への係合部材の取り付け作業時に、作業者が変更手段で負傷することを抑制できる。
遊技機甲WB2-1において、前記係合部材は、前記本体部および前記係合部を連結する連結部を備え、前記係合部は、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成され前記配設部材へ向けて突設される変更手段を備えることを特徴とする遊技機甲WB2-3。
遊技機甲WB2-3によれば、遊技機甲WB2-1の奏する効果に加え、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
Since the engaging portion is provided with changing means formed so as to be able to change the arrangement state of the arrangement member and arranged at a position facing the main body portion, the engaging portion is separated from the engaging member (main body portion). Thus, it is possible to change the arrangement state of the arrangement member using the changing means.
In this case, the changing means is arranged at a position facing the main body, and the changing means becomes usable when the engaging part is separated from the engaging member (main body). In the state before being separated from the joining member (main body), it is possible to prevent the operator's hand from touching the changing means. Therefore, it is possible to prevent an operator from being injured by the changing means during manufacturing of the engaging member, transportation of the engaging member, and attachment of the engaging member to the first member and the second member.
In the gaming machine armor WB2-1, the engaging member includes a connecting portion that connects the main body portion and the engaging portion, and the engaging portion is formed so as to be capable of changing the arrangement state of the arrangement member. A game machine armor WB2-3 characterized by comprising change means projecting toward the arrangement member.
According to the game machine armor WB2-3, in addition to the effects of the game machine armor WB2-1, the body part and the engaging part are connected by the connecting part. It can be separated from (main body). Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.

係合部は、配設部材の配設状態を変更可能に形成され配設部材へ向けて突設される変更手段を備えるので、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更することが可能となる。
この場合、変更手段は、配設部材へ向けて突設され(即ち、配設部材に対向する位置に配設され)、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで変更手段が使用可能とされるので、係合部が係合部材(本体部)から分離される前の状態では、作業者の手が変更手段に触れることを抑制できる。よって、係合部材の製造時やその運搬時、第1部材および第2部材への係合部材の取り付け作業時に、作業者が変更手段で負傷することを抑制できる。
また、係合手段は、係合部から配設部材へ向けて突設されるので、連結部を切断せずに、係合部の操作により第1部材との係合を解除しようとすると、係合手段により配設部材を破損させることができる。即ち、係合が解除されたか否かに関わらず、係合部が不正に操作された場合に、配設部材に痕跡を形成できる。これにより、配設部材の痕跡の有無に基づいて、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)を確認可能とできる。
また、配設部材に痕跡が形成されることで、係る配設部材が再利用されることを抑制できる。
Since the engaging portion is provided with changing means that is formed to be able to change the arrangement state of the disposing member and protrudes toward the disposing member, the engaging portion can be separated from the engaging member (main body portion). , it is possible to change the arrangement state of the arrangement member using the changing means.
In this case, the changing means protrudes toward the disposing member (that is, is disposed at a position facing the disposing member), and the engaging portion is separated from the engaging member (main body portion) to change. Since the means can be used, it is possible to prevent the operator's hand from touching the changing means before the engaging portion is separated from the engaging member (main body portion). Therefore, it is possible to prevent an operator from being injured by the changing means during manufacturing of the engaging member, transportation of the engaging member, and attachment of the engaging member to the first member and the second member.
Further, since the engaging means protrudes from the engaging portion toward the disposing member, if an attempt is made to release the engagement with the first member by operating the engaging portion without cutting the connecting portion, The engaging means can damage the disposing member. That is, regardless of whether or not the engagement is released, if the engagement portion is tampered with, a mark can be formed on the arrangement member. As a result, the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation) can be determined based on the presence or absence of traces of the arrangement member. It can be confirmed.
In addition, since traces are formed on the disposing member, reuse of the disposing member can be suppressed.

遊技機甲WB2-2又は甲WB2-3において、前記第1部材または前記第2部材の少なくとも一方は、被当接部を備え、前記係合部は、前記被当接部に当接可能に形成される当接部を備え、前記被当接部に前記当接部が当接されると、前記配設部材の所定領域に前記変更手段が少なくとも当接されることを特徴とする遊技機甲WB2-4。
遊技機甲WB2-4によれば、遊技機甲WB2-2又は甲WB2-3の奏する効果に加え、被当接部に当接部が当接されると、配設部材の所定領域に変更手段が少なくとも当接されるので、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更する(配設部材の所定領域に変更手段を少なくとも当接させる)際に、配設部材の所定領域の位置を探す手間を抑制できる。
遊技機甲WB2-4において、前記被当接部は、その被当接部に当接された前記当接部が前記被当接部に沿って変位可能に形成され、前記被当接部に沿って前記当接部が変位されると、前記配設部材の所定領域に沿って前記変更手段が変位されることを特徴とする遊技機甲WB2-5。
遊技機甲WB2-5によれば、遊技機甲WB2-4の奏する効果に加え、被当接部に沿って当接部が変位されると、配設部材の所定領域に沿って変更手段が変位されるので、被当接部をガイドとして利用して、配設部材の配設状態を変更する(配設部材の所定領域を変更手段で切断する)作業を容易とできる。
In the game machine armor WB2-2 or the game machine armor WB2-3, at least one of the first member and the second member has a contact portion, and the engaging portion is formed to contact the contact portion. a game machine armor WB2, wherein when the contact portion is brought into contact with the contacted portion, the changing means is at least brought into contact with a predetermined region of the arrangement member. -4.
According to the game machine armor WB2-4, in addition to the effects of the game machine armor WB2-2 or the game machine armor WB2-3, when the abutting part abuts against the abutted part, the changing means is placed in the predetermined area of the arrangement member. Since it is at least abutted, the position of the predetermined region of the disposing member can be changed when the disposing state of the disposing member is changed using the changing means (the changing means is at least brought into contact with the predetermined region of the disposing member). You can suppress the trouble of searching for.
In the game machine armor WB2-4, the abutted part is formed so that the abutted part abutted against the abutted part can be displaced along the abutted part, and can move along the abutted part. A game machine armor WB2-5 characterized in that when said abutment portion is displaced by pressing, said changing means is displaced along a predetermined area of said arrangement member.
According to the game machine armor WB2-5, in addition to the effects of the game machine armor WB2-4, when the contact part is displaced along the contacted part, the changing means is displaced along the predetermined area of the arrangement member. Therefore, by using the abutted portion as a guide, it is possible to easily change the arrangement state of the arrangement member (cut a predetermined region of the arrangement member by the changing means).

遊技機甲WB2-1において、前記係合部材は、前記本体部および前記係合部を連結する連結部を備え、前記係合部は、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成される変更手段を備え、前記変更手段は、切断された前記連結部により形成されることを特徴とする遊技機甲WB2-6。
遊技機甲WB2-6によれば、遊技機甲WB2-1の奏する効果に加え、本体部および係合部が連結部により連結されるので、連結部を切断することにより、係合部を係合部材(本体部)から分離できる。これにより、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
係合部は、配設部材の配設状態を変更可能に形成される変更手段を備え、変更手段は、切断された連結部により形成されるので、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで、変更手段を使用して配設部材の配設状態を変更することが可能となる。
この場合、係合部材の係合部は、比較的小さく、連結部は係合部よりも更に小さいので、配設部材の周辺(第1部材または第2部材)との干渉を抑制できると共に、配設部材の配設状態を変更することに適した形状(例えば、鋭利な形状)を形成しやすい。よって、配設部材の配設状態を変更する作業を行いやすくできる。
In the gaming machine armor WB2-1, the engaging member has a connecting portion that connects the main body portion and the engaging portion, and the engaging portion is formed so as to be able to change the arrangement state of the arrangement member. A game machine armor WB2-6, further comprising changing means, wherein the changing means is formed by the cut connecting portion.
According to the game machine armor WB2-6, in addition to the effects of the game machine armor WB2-1, the body part and the engaging part are connected by the connecting part. It can be separated from (main body). Thereby, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
The engaging portion is provided with changing means formed so as to be able to change the disposition state of the disposing member. It is possible to change the arrangement state of the arrangement member using the changing means.
In this case, the engaging portion of the engaging member is relatively small, and the connecting portion is even smaller than the engaging portion. It is easy to form a shape (for example, a sharp shape) suitable for changing the arrangement state of the arrangement member. Therefore, it is possible to easily perform the work of changing the arrangement state of the arrangement member.

また、係合部が係合部材(本体部)から分離されることで変更手段が使用可能とされる(即ち、切断された連結部が変更手段となる)ので、係合部が係合部材(本体部)から分離される前の状態では、作業者の手が変更手段に触れることを抑制できる。よって、係合部材の製造時やその運搬時、第1部材および第2部材への係合部材の取り付け作業時に、作業者が変更手段で負傷することを抑制できる。
遊技機甲WB2-6において、前記連結部は、前記係合部の一辺の一側の端部を前記本体部に連結する一側連結部と、前記係合部の前記一辺の前記一側と反対側の他側の端部を前記本体部に連結する他側連結部とを備えることを特徴とする遊技機甲WB2-7。
遊技機甲WB2-7によれば、連結部は、係合部の一辺の一側の端部を本体部に連結する一側連結部と、係合部の一辺の一側と反対側の他側の端部を本体部に連結する他側連結部とを備えるので、配設部材の所定領域における一側には一側連結部を使用して係合部を一側へ変位させると共に、配設部材の所定領域における他側には他側連結部を使用して係合部を他側へ変位させることで、所定領域の配設状態を変更できる。即ち、係合部を持ち替えて係合部の向きを反転させなくても、周囲の部材(第1部材または第2部材)との干渉を抑制しつつ、所定領域の一側の端部および他側の端部まで、その配設状態を変更(切断)できる。よって、配設部材の所定領域における配設状態を効率的に変更できる。
遊技機甲WB2-6又は甲WB2-7において、前記連結部は、前記本体部に連結される側と前記係合部に連結される側との間に断面積が小さくされる部位を備えることを特徴とする遊技機甲WB2-8。
In addition, since the changing means can be used by separating the engaging portion from the engaging member (main body portion) (that is, the cut connecting portion becomes the changing means), the engaging portion is separated from the engaging member. In the state before being separated from (the main body), it is possible to prevent the operator's hand from touching the changing means. Therefore, it is possible to prevent an operator from being injured by the changing means during manufacturing of the engaging member, transportation of the engaging member, and attachment of the engaging member to the first member and the second member.
In the gaming machine armor WB2-6, the connecting portion includes a one-side connecting portion connecting an end portion of one side of the engaging portion to the body portion, and a side connecting portion opposite to the one side of the one side of the engaging portion. A game machine armor WB2-7 characterized by comprising a second side connecting portion that connects the other side end portion of the game machine WB2-7 to the main body portion.
According to the game machine armor WB2-7, the connecting portion includes a one-side connecting portion that connects the end of one side of the engaging portion to the main body portion, and the other side opposite to the one side of the engaging portion. and the other side connecting portion for connecting the end portion of the disposing member to the main body portion. By displacing the engaging portion to the other side using the other side connecting portion on the other side of the predetermined region of the member, the arrangement state of the predetermined region can be changed. That is, even if the orientation of the engaging portion is not reversed by changing the grip of the engaging portion, interference with surrounding members (the first member or the second member) is suppressed, and the end portion on one side of the predetermined region and the other end portion of the predetermined region are prevented from interfering with each other. The arrangement state can be changed (cut) up to the end of the side. Therefore, it is possible to efficiently change the arrangement state of the arrangement member in the predetermined region.
In the game machine armor WB2-6 or the game machine armor WB2-7, the connecting part has a part with a reduced cross-sectional area between the side connected to the main body part and the side connected to the engaging part. Characteristic game machine armor WB2-8.

遊技機甲WB2-8によれば、遊技機甲WB2-6又は甲WB2-7の奏する効果に加え、連結部は、本体部に連結される側と係合部に連結される側との間に断面積が小さくされる所定部位を備えるので、所定部位の切断により、連結部の切断を容易とできる。また、配設部材の配設状態を変更することに適した形状(例えば、鋭利な形状)を、切断された連結部(所定部位)に形成しやすくできる。
<基板ボックスWd100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記本体部とその本体部から分離された前記係合部とが連結可能に形成され、前記本体部に連結された前記係合部を使用して、前記配設部材の配設状態を変更可能に形成されることを特徴とする遊技機甲WB3-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
上述した遊技機では、配設部材の配設状態を変更する上で未だ改善の余地がある。
According to the game machine armor WB2-8, in addition to the effects of the game machine armor WB2-6 or the game machine armor WB2-7, the connecting part is disconnected between the side connected to the main body part and the side connected to the engaging part. Since the predetermined portion having a reduced area is provided, cutting of the predetermined portion facilitates cutting of the connecting portion. In addition, it is possible to easily form a shape (for example, a sharp shape) suitable for changing the arrangement state of the arrangement member in the cut connecting portion (predetermined portion).
<Regarding the Concept of the Invention Using the Board Box Wd100 as an Example>
A game machine comprising: a first member and a second member; an engaging member formed so as to be engageable with at least the first member; and an arrangement member arranged with the first member and the second member wherein the engaging member includes a body portion and an engaging portion separably formed from the body portion and engaged with the first member, the body portion and the body portion separated from the body portion A game machine armor WB3 is formed so as to be connectable with an engaging portion, and is formed so as to be able to change the disposing state of the disposing member using the engaging portion connected to the main body portion. -1.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in terms of changing the arrangement state of the arrangement member.

本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲WB3-1によれば、係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され第1部材に係合される係合部と、を備え、本体部とその本体部から分離された係合部とが連結可能に形成され、本体部に連結された係合部を使用して、配設部の配設状態を変更可能に形成されるので、配設部材の配設状態を変更するための工具(例えば、カッターナイフ)の携行を不要とできる。また、係合部材の本体部は、比較的大きく、把持がしやすい一方、係合部材の係合部は、比較的小さく、配設部材の周辺(第1部材または第2部材)との干渉を抑制できるので、配設部材の配設状態を変更する作業を行いやすい。よって、配設部材の配設状態の変更を好適に行うことができる。
遊技機甲WB3-1において、前記係合部は、前記第1部材に係合される部位が前記本体部に連結されることを特徴とする遊技機甲WB3-2。
遊技機甲WB3-2によれば、遊技機甲WB3-1の奏する効果に加え、係合部は、第1部材に係合される部位が本体部に連結されるので、本体部と連結するための部位を係合部に別途設ける必要がない。即ち、第1部材に係合される部位を、本体部に連結される部位としても兼用できる。よって、係合部の形状を簡素化できる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of suitably changing the arrangement state of an arrangement member.
According to the game machine armor WB3-1, the engaging member includes a main body portion and an engaging portion separably formed from the main body portion and engaged with the first member. The separated engaging portion is formed to be connectable, and the engaging portion connected to the main body portion is formed to be able to change the disposition state of the disposing portion. It is possible to eliminate the need to carry a tool (for example, a cutter knife) for changing the state. In addition, the body portion of the engaging member is relatively large and easy to grip, while the engaging portion of the engaging member is relatively small and interferes with the periphery of the disposing member (first member or second member). can be suppressed, the work of changing the arrangement state of the arrangement member can be easily performed. Therefore, it is possible to suitably change the arrangement state of the arrangement member.
In the game machine armor WB3-1, the game machine armor WB3-2 is characterized in that a part of the engaging part that engages with the first member is connected to the main body part.
According to the game machine armor WB3-2, in addition to the effects of the game machine armor WB3-1, the engaging part is connected to the main body at the part that is engaged with the first member. There is no need to separately provide a portion to the engaging portion. That is, the part engaged with the first member can also be used as the part connected to the main body. Therefore, the shape of the engaging portion can be simplified.

遊技機甲WB3-1又は甲WB3-2において、前記係合部材は、前記第1部材と係合する姿勢を規定可能に前記本体部に形成される規定部を備え、前記本体部は、前記規定部が前記係合部に連結されることを特徴とする遊技機甲WB3-2。
遊技機甲WB3-3によれば、遊技機甲WB3-1又は甲WB3-2の奏する効果に加え、係合部材は、第1部材と係合する姿勢を規定可能に本体部に形成される規定部を備え、本体部は、規定部が係合部に連結されるので、係合部と連結するための部位を本体部に別途設ける必要がない。即ち、係合部材の姿勢を規定する部位(規定部)を、係合部に連結される部位としても兼用できる。よって、係合部の形状を簡素化できる。
<基板ボックスWj100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および前記第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記係合部が前記第1部材に係合された状態で、所定方向へ変位可能に形成され、前記第1部材または前記第2部材は、前記所定方向へ変位された前記係合部材に対し、前記第1部材との係合が解除される方向への前記係合部の変位を抑制可能に形成される抑制手段を備えることを特徴とする遊技機甲WC1-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
In the game machine armor WB3-1 or the game machine armor WB3-2, the engaging member includes a regulating portion formed in the main body portion so as to be able to regulate a posture for engaging with the first member, and the main body portion includes the regulating member. A game machine armor WB3-2 characterized in that a portion is connected to the engaging portion.
According to the game machine armor WB3-3, in addition to the effects of the game machine armor WB3-1 or the game machine armor WB3-2, the engagement member has a regulating portion formed in the main body so as to be capable of regulating the attitude of engagement with the first member. Since the regulating portion of the main body is connected to the engaging portion, there is no need to separately provide a portion for connecting to the engaging portion on the main body. That is, the portion (defining portion) that defines the posture of the engaging member can also be used as a portion that is connected to the engaging portion. Therefore, the shape of the engaging portion can be simplified.
<Regarding the Concept of the Invention Using the Board Box Wj100 as an Example>
A game comprising a first member and a second member, an engaging member formed so as to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged with the first member and the second member In the machine, the engaging member includes a body portion and an engaging portion separably formed from the body portion and engaged with the first member, and the engaging portion is engaged with the first member. The first member or the second member is formed to be displaceable in a predetermined direction in a combined state, and the first member or the second member is disengaged from the first member with respect to the engaging member displaced in the predetermined direction. A game machine armor WC1-1 characterized by comprising suppressing means formed so as to be capable of suppressing the displacement of the engaging portion in the direction in which the game machine WC1-1 is pushed.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).

上述した遊技機では、係合部材が不正に取り外されることを抑制する上で未だ改善の余地がある。
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、係合部材が不正に取り外されることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲WC1-1によれば、本体部から係合部を分離(切断)することで、係合部が第1部材に係合された状態であっても、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
ここで、第1部材との係合が解除される方向へ係合部を変位(弾性変形)させることで、第1部材と係合部との係合を解除して、第1部材および第2部材から係合部材を取り外す不正が行われる虞があるところ、係合部材は、係合部が第1部材に係合された状態で、所定方向へ変位可能に形成され、第1部材または第2部材は、所定方向へ変位された係合部材に対し、第1部材との係合が解除される方向への係合部の変位を抑制可能に形成される抑制手段を備えるので、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in suppressing unauthorized removal of the engaging member.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of suppressing unauthorized removal of an engaging member.
According to the game machine WC1-1, by separating (cutting) the engaging portion from the main body portion, even when the engaging portion is engaged with the first member, the first member and the second member The engaging member (body portion) can be removed.
Here, by displacing (elastic deformation) the engaging portion in a direction in which the engagement with the first member is released, the engagement between the first member and the engaging portion is released, and the first member and the first member are disengaged. Since there is a possibility that the engaging member may be tampered with from the two members, the engaging member is formed to be displaceable in a predetermined direction while the engaging portion is engaged with the first member. The second member includes a suppressing means formed so as to be capable of suppressing the displacement of the engaging portion in the direction in which the engagement with the first member is released with respect to the engaging member displaced in the predetermined direction. Unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.

遊技機甲WC1-1において、前記第1部材または前記第2部材は、前記抑制手段による前記係合部の変位の抑制が可能な位置から前記係合部材が前記所定方向と反対方向へ変位することを規制する規制手段を備えることを特徴とする遊技機甲WC1-2。
遊技機甲WC1-2によれば、遊技機甲WC1-1の奏する効果に加え、第1部材または第2部材は、抑制手段による係合部の変位の抑制が可能な位置から係合部材が所定方向と反対方向へ変位することを規制する規制手段を備えるので、係合部と第1部材との係合が不正に解除されることを抑制できる。その結果、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
遊技機甲WC1-2において、前記規制手段は、前記所定方向へ変位された前記係合部材の前記係合部と係合可能に形成され、前記係合部と係合することで、前記係合部材が前記所定方向と反対方向へ変位することを規制可能とされることを特徴とする遊技機甲WC1-3。
遊技機甲WC1-3によれば、遊技機甲WC1-2の奏する効果に加え、規制手段は、所定方向へ変位された係合部材の係合部と係合可能に形成され、係合部と係合することで、係合部材が所定方向と反対方向へ変位することを規制可能とされるので、係合部材を所定方向へ変位させるだけで、係合部材の変位が規制手段により規制された状態を形成でき、係合部材の組み付け作業の作業性を向上できる。
In the game machine armor WC1-1, the first member or the second member displaces the engaging member in a direction opposite to the predetermined direction from a position where displacement of the engaging portion can be suppressed by the suppressing means. Game machine armor WC1-2 characterized by comprising a regulation means for regulating the.
According to the game machine armor WC1-2, in addition to the effects of the game machine armor WC1-1, the first member or the second member is such that the engagement member moves in a predetermined direction from a position where the displacement of the engagement portion can be suppressed by the suppressing means. Since the restricting means for restricting displacement in the opposite direction is provided, it is possible to suppress unauthorized release of the engagement between the engaging portion and the first member. As a result, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
In the game machine armor WC1-2, the restricting means is formed to be able to engage with the engaging portion of the engaging member displaced in the predetermined direction, and by engaging with the engaging portion, the engaging portion A game machine armor WC1-3 characterized in that it is possible to restrict displacement of a member in a direction opposite to the predetermined direction.
According to the game machine armor WC1-3, in addition to the effects of the game machine armor WC1-2, the restricting means is formed so as to be able to engage with the engaging portion of the engaging member displaced in a predetermined direction, and engages with the engaging portion. Since the engaging member can be restricted from being displaced in the direction opposite to the predetermined direction, the displacement of the engaging member is restricted by the restricting means simply by displacing the engaging member in the predetermined direction. The state can be formed, and the workability of the assembly work of the engaging member can be improved.

遊技機甲WC1-3において、前記第1部材または前記第2部材は、前記規制手段を遮蔽する遮蔽手段を備えることを特徴とする遊技機甲WC1-4。
遊技機甲WC1-4によれば、遊技機甲WC1-3の奏する効果に加え、1部材または第2部材は、規制手段を遮蔽する遮蔽手段を備えるので、係合部と規制手段との係合が不正に解除されることを抑制できる。その結果、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
<基板ボックスWk100,Wl100,Wr100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、前記第1部材または前記第2部材の少なくとも一方に係合可能に形成される係合部材と、前記第1部材および前記第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機において、前記第1部材または前記第2部材の少なくとも一方と前記係合部材とは、複数箇所で係合され、それら複数箇所の係合の相互作用により係合が解除され難く形成されることを特徴とする遊技機甲WC2-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、第1部材および第2部材に配設される配設部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
In the game machine armor WC1-3, the first member or the second member includes shielding means for shielding the restricting means.
According to the game machine armor WC1-4, in addition to the effects of the game machine armor WC1-3, the first member or the second member includes shielding means for shielding the restricting means, so that the engagement between the engaging portion and the restricting means is prevented. Unauthorized release can be suppressed. As a result, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
<Regarding the Concept of the Invention Using the Board Boxes Wk100, Wl100, and Wr100 as Examples>
a first member and a second member; an engaging member formed to be engageable with at least one of the first member and the second member; and an arrangement arranged on the first member and the second member , wherein at least one of the first member or the second member and the engaging member are engaged at a plurality of locations, and engagement is achieved by interaction of engagement at the plurality of locations. A game machine armor WC2-1 characterized in that it is formed to be difficult to release.
A gaming machine comprising a first member and a second member, an engaging member formed to be engageable with at least the first member, and an arrangement member arranged on the first member and the second member is known. (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-244900).

上述した遊技機では、係合部材が不正に取り外されることを抑制する上で未だ改善の余地がある。
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、係合部材が不正に取り外されることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲WC2-1によれば、第1部材または第2部材の少なくとも一方と係合部材とは、複数箇所で係合され、それら複数箇所の係合の相互作用により係合が解除され難く形成されるので、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
遊技機甲WC2-1において、前記係合部材は、本体部と、前記本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される第1係合部および第2係合部と、を備え、前記第1係合部および前記第2係合部は、前記係合部材の変位に伴って、前記第1係合部材が前記第1部材に係合された後に、前記第2係合部が前記第1部材に係合可能に形成され、前記第1部材は、前記第1部材との係合が解除される方向への前記第1係合部の変位を規制する規制手段を備えることを特徴とする遊技機甲WC2-2。
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in suppressing unauthorized removal of the engaging member.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of suppressing unauthorized removal of an engaging member.
According to the game machine armor WC2-1, at least one of the first member or the second member and the engaging member are engaged at a plurality of locations, and the interaction of the engagement at the plurality of locations makes it difficult to release the engagement. Therefore, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
In the game machine armor WC2-1, the engaging member includes a main body, and a first engaging part and a second engaging part formed separably from the main body and engaged with the first member. , the first engaging portion and the second engaging portion engage the second engaging portion after the first engaging member is engaged with the first member as the engaging member is displaced; is formed to be engageable with the first member, and the first member is provided with restricting means for restricting displacement of the first engaging portion in a direction in which the engagement with the first member is released. Game machine armor WC2-2 characterized by.

遊技機甲WC2-2によれば、本体部から第1係合部および第2係合部を分離(切断)することで、第1係合部および第2係合部が第1部材に係合された状態であっても、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
ここで、第1部材との係合が解除される方向へ第1係合部および第2係合部を変位(弾性変形)させることで、第1部材と第1係合部および第2係合部との係合を解除して、第1部材および第2部材から係合部材を取り外す不正が行われる虞があるところ、遊技機甲WC2-2によれば、遊技機甲WC2-1の奏する効果に加え、第1係合部および第2係合部は、係合部材の変位に伴って、第1係合部材が第1部材に係合された後に、第2係合部が前記第1部材に係合可能に形成され、第1部材は、前記第1部材との係合が解除される方向への前記第1係合部の変位を規制する規制手段を備えるので、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
即ち、第1部材との係合が解除される方向への第1係合部の変位は、規制手段により規制でき、規制手段による第1係合部の変位の規制を解除する方向への係合部材の変位は、第1部材と第2係合部との係合により規制できる。その結果、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
遊技機甲WC2-2において、前記第1係合部が前記第1部材に係合される際の前記係合部材の変位の方向と、前記第2係合部が前記第1部材に係合される際の前記係合部材の変位の方向とは、略同一の方向であることを特徴とする遊技機甲WC2-3。
According to the game machine armor WC2-2, by separating (cutting) the first engaging portion and the second engaging portion from the main body portion, the first engaging portion and the second engaging portion engage with the first member. Even in this state, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.
Here, by displacing (elastic deformation) the first engaging portion and the second engaging portion in a direction in which the engagement with the first member is released, the first member, the first engaging portion and the second engaging portion are engaged. There is a possibility that the engaging member may be disengaged from the joining portion and the engaging member may be removed from the first member and the second member. In addition, the first engaging portion and the second engaging portion are arranged such that, following the displacement of the engaging member, the second engaging portion engages with the first member after the first engaging member is engaged with the first member. The first member is formed to be engageable with the member, and the first member includes a restricting means for restricting displacement of the first engaging portion in a direction in which the engagement with the first member is released. Unauthorized removal of the engaging member from the second member can be suppressed.
That is, the displacement of the first engaging portion in the direction in which the engagement with the first member is released can be regulated by the regulating means, and the displacement of the first engaging portion in the direction in which the regulating movement of the first engaging portion by the regulating means is released. Displacement of the joining member can be restricted by engagement between the first member and the second engaging portion. As a result, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
In the game machine armor WC2-2, the displacement direction of the engaging member when the first engaging portion is engaged with the first member, and the direction in which the second engaging portion is engaged with the first member. The game machine armor WC2-3 is characterized in that the direction of displacement of the engaging member when the game machine WC2-3 is displaced is substantially the same direction.

遊技機甲WC2-3によれば、遊技機甲WC2-2の奏する効果に加え、第1係合部が第1部材に係合される際の係合部材の変位の方向と、第2係合部が第1部材に係合される際の係合部材の変位の方向とは、略同一の方向であるので、例えば、第1の方向へ係合部材を変位させて、第1係合部を係合させた後、第2の方向へ係合部材を変位させて、第2係合部を係合させる2段階の操作を行う必要がなく、第1部材および第2部材へ係合部材を取り付ける際の一方向への操作のみで第1係合部と第2係合部との係合を行うことができる。よって、係合部材の取り付け操作を簡素化して、作業効率を高めることができる。
また、2段階の操作が必要となる構成では、第2の方向への操作を作業者が失念すると、第2係合部が係合されず、第1部材および第2位部材から係合部材が不正に取り外される虞があるところ、第1部材および第2部材へ係合部材を取り付ける際の一方向への操作のみで第1係合部と第2係合部との係合を行うことができることで、必要な操作を作業者が失念することを抑制でき、第2係合部を確実に係合させることができる。
遊技機甲WC2-1において、前記係合部材は、本体部と、前記本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される第1係合部と、前記本体部から分離可能に形成され前記第2部材に係合される第2係合部と、を備え、前記第1係合部と前記第1部材との係合が解除される前記第1係合部の変位の方向と、前記第2係合部と前記第2部材との係合が解除される前記第2係合部の変位の方向とが反対の方向とされることを特徴とする遊技機甲WC2-4。
遊技機甲WC2-4によれば、本体部から第1係合部および第2係合部を分離(切断)することで、第1係合部および第2係合部が第1部材に係合された状態であっても、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
According to the game machine armor WC2-3, in addition to the effects of the game machine armor WC2-2, the displacement direction of the engagement member when the first engagement part is engaged with the first member and the second engagement part Since the direction of displacement of the engaging member when is engaged with the first member is substantially the same direction, for example, the engaging member is displaced in the first direction to displace the first engaging portion. After engaging, the engaging member is displaced in the second direction, and the engaging member is displaced in the second direction to engage the second engaging portion, without performing a two-step operation. The engagement between the first engaging portion and the second engaging portion can be performed only by an operation in one direction during attachment. Therefore, the attachment operation of the engaging member can be simplified, and the work efficiency can be improved.
In addition, in a configuration that requires a two-step operation, if the operator forgets to operate in the second direction, the second engaging portion is not engaged, and the first member and the second member are separated from the engaging member. to engage the first engaging portion and the second engaging portion only by operating in one direction when attaching the engaging member to the first member and the second member, where there is a risk of unauthorized removal of the engaging member. can prevent the operator from forgetting the necessary operation, and the second engaging portion can be reliably engaged.
In the game machine armor WC2-1, the engaging member includes a main body, a first engaging part separably formed from the main body and engaged with the first member, and separable from the main body. a second engaging portion engaged with the second member, wherein the direction of displacement of the first engaging portion disengages the first engaging portion from the first member; and , a game machine armor WC2-4 characterized in that a direction of displacement of said second engaging portion in which engagement between said second engaging portion and said second member is released is opposite to a direction of displacement.
According to the game machine armor WC2-4, by separating (cutting) the first engaging portion and the second engaging portion from the main body portion, the first engaging portion and the second engaging portion engage with the first member. Even in this state, the engaging member (body portion) can be removed from the first member and the second member.

ここで、第1部材および第2部材との係合が解除される方向へ第1係合部および第2係合部を変位(弾性変形)させることで、第1部材および第2部材と第1係合部および第2係合部との係合を解除して、第1部材および第2部材から係合部材を取り外す不正が行われる虞があるところ、遊技機甲WC2-4によれば、遊技機甲WC2-1の奏する効果に加え、第1係合部と第1部材との係合が解除される第1係合部の変位の方向と、第2係合部と第2部材との係合が解除される第2係合部の変位の方向とが反対の方向とされるので、第1係合部または第2係合部の一方を係合が解除される方向へ変位させると、その一方の変位に伴う係合部材の変位によって、第1係合部または第2係合部の他方を係合が維持される方へ変位させることができる。その結果、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
遊技機甲WC2-1において、前記係合部材は、本体部と、前記本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記係合部は、前記係合部の第1部分および第2部分の2箇所が前記第1部材に係合され、前記第1部分または前記第2部分の一方と前記第1部材との係合が解除される方向へ前記係合部が変位されると、前記第1部分または前記第2部分の他方と前記第1部材との係合が維持される方向へ前記係合部が変位されることを特徴とする遊技機甲WC2-5。
遊技機甲WC2-5によれば、本体部から係合部を分離(切断)することで、係合部が第1部材に係合された状態であっても、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
ここで、第1部分および第2部分と第1部材との係合が解除される方向へ係合部を変位(弾性変形)させることで、第1部材と係合部(第1部分および第2部分)との係合を解除して、第1部材および第2部材から係合部材を取り外す不正が行われる虞があるところ、遊技機甲WC2-5によれば、遊技機甲WC2-1の奏する効果に加え、第1部分または第2部分の一方と第1部材との係合が解除される方向へ係合部が変位されると、第1部分または第2部分の他方と第1部材との係合が維持される方向へ係合部が変位されるので、第1部材と係合部との係合を解除し難くできる。その結果、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
Here, by displacing (elastic deformation) the first engaging portion and the second engaging portion in a direction in which the engagement with the first member and the second member is released, the first member and the second member and the second member There is a possibility that the first engaging portion and the second engaging portion will be disengaged and the engaging member will be removed from the first member and the second member. In addition to the effects of the game machine armor WC2-1, the direction of displacement of the first engaging portion in which the engagement between the first engaging portion and the first member is released, and the direction of displacement between the second engaging portion and the second member. Since the direction of displacement of the second engaging portion in which the engagement is released is the opposite direction, when one of the first engaging portion and the second engaging portion is displaced in the direction in which the engagement is released, , the other of the first engaging portion and the second engaging portion can be displaced so that the engagement is maintained. As a result, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
In the gaming machine armor WC2-1, the engaging member includes a body portion and an engaging portion separably formed from the body portion and engaged with the first member, and the engaging portion includes the Two portions, the first portion and the second portion, of the engaging portion are engaged with the first member, and one of the first portion and the second portion is disengaged from the first member. A game characterized in that when the engaging portion is displaced, the engaging portion is displaced in a direction in which the engagement between the other of the first portion or the second portion and the first member is maintained. Armor WC2-5.
According to the game machine WC2-5, by separating (cutting) the engaging portion from the main body portion, even if the engaging portion is engaged with the first member, from the first member and the second member The engaging member (body portion) can be removed.
Here, by displacing (elastic deformation) the engaging portion in a direction in which the engagement between the first portion and the second portion and the first member is released, the first member and the engaging portion (the first portion and the 2 part) and remove the engaging member from the first member and the second member. In addition to the effect, when the engaging portion is displaced in a direction in which the engagement between one of the first portion and the second portion and the first member is released, the other of the first portion or the second portion and the first member are disengaged. Since the engaging portion is displaced in the direction in which the engagement is maintained, it is possible to make it difficult to release the engagement between the first member and the engaging portion. As a result, unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.

<基板ボックスWo100~Wq100を一例とする発明の概念について>
第1部材および第2部材と、少なくとも前記第1部材に係合可能に形成される係合部材と、を備えた遊技機において、取付部材を備え、前記係合部材は、本体部と、その本体部から分離可能に形成され前記第1部材に係合される係合部と、を備え、前記取付部材は、前記係合部に取り付け可能に形成され、前記第1部材と前記係合部との係合が解除される方向への前記係合部の変位が前記取付部材により抑制可能に形成されることを特徴とする遊技機甲WD1-1。
第1部材および第2部材と、少なくとも第1部材に係合可能に形成される係合部材と、を備えた遊技機が知られている(特開2011-244900号公報)。
上述した遊技機では、係合部材が不正に取り外されることを抑制する上で未だ改善の余地がある。
本発明は、上記例示した事情等に鑑みてなされたものであり、係合部材が不正に取り外されることを抑制できる遊技機を提供することを目的とする。
<Regarding the concept of the invention with the substrate boxes Wo100 to Wq100 as an example>
A gaming machine comprising a first member, a second member, and an engaging member formed to be engageable with at least the first member, comprising a mounting member, wherein the engaging member comprises a main body portion and its an engaging portion formed separably from the body portion and engaged with the first member, wherein the mounting member is formed so as to be attachable to the engaging portion, and the first member and the engaging portion A game machine armor WD1-1, wherein displacement of the engaging portion in a direction in which the engagement with the game machine armor WD1-1 is released can be suppressed by the mounting member.
A gaming machine is known that includes a first member, a second member, and an engagement member formed to be engageable with at least the first member (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-244900).
In the gaming machine described above, there is still room for improvement in suppressing unauthorized removal of the engaging member.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of suppressing unauthorized removal of an engaging member.

遊技機甲WD1-1によれば、本体部から係合部を分離(切断)することで、係合部が第1部材に係合された状態であっても、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を取り外すことができる。
ここで、第1部材との係合が解除される方向へ係合部を変位(弾性変形)させることで、第1部材と係合部との係合を解除して、第1部材および第2部材から係合部材を取り外す不正が行われる虞があるところ、取付部材は、係合部に取り付け可能に形成され、第1部材と係合部との係合が解除される方向への係合部の変位が取付部材により抑制可能に形成されるので、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
一方で、係合部に取付部材が取り付けられていても、本体部から係合部を分離(切断)することは可能であるので、正規の作業においては、係合部の分離(切断)により、第1部材および第2部材から係合部材(本体部)を容易に取り外すことができる。
遊技機甲WD1-1において、前記係合部は、前記第1部材との係合が解除される方向へ変位されると、前記係合部の第1面側が前記第1部材へ近接され、前記取付部材は、前記係合部に取り付けられると、前記取付部材の一部が前記係合部の前記第1面と前記第1部材との間に配置されることを特徴とする遊技機甲WD1-2。
According to the game machine armor WD1-1, by separating (cutting) the engaging portion from the main body portion, even when the engaging portion is engaged with the first member, the first member and the second member The engaging member (body portion) can be removed.
Here, by displacing (elastic deformation) the engaging portion in a direction in which the engagement with the first member is released, the engagement between the first member and the engaging portion is released, and the first member and the first member are disengaged. Since there is a risk that the engaging member may be tampered with from the two members, the mounting member is formed so as to be attachable to the engaging portion, and the engaging member is engaged in a direction in which the engagement between the first member and the engaging portion is released. Since displacement of the joining portion can be suppressed by the attachment member, it is possible to suppress unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member.
On the other hand, even if the mounting member is attached to the engaging portion, it is possible to separate (cut) the engaging portion from the main body. , the engaging member (body portion) can be easily removed from the first member and the second member.
In the game machine armor WD1-1, when the engaging portion is displaced in a direction in which the engagement with the first member is released, the first surface side of the engaging portion approaches the first member, and the A game machine armor WD1- characterized in that, when an attachment member is attached to the engagement portion, a portion of the attachment member is arranged between the first surface of the engagement portion and the first member. 2.

遊技機甲WD1-2によれば、遊技機甲WD1-1の奏する効果に加え、係合部は、第1部材との係合が解除される方向へ変位されると、係合部の第1面側が第1部材へ近接され、取付部材は、係合部に取り付けられると、取付部材の一部が係合部の第1面と第1部材との間に配置されるので、第1部材との係合が解除される方向へ係合部が変位可能な距離を、取付部材の一部が配置される分、短くすることができる。その結果、第1部材と係合部との係合を解除され難くできるので、第1部材および第2部材から係合部材が不正に取り外されることを抑制できる。
遊技機甲WD1-2において、前記取付部材は、第1部材に係合された前記係合部に取り付け可能に形成されることを特徴とする遊技機甲WD1-3。
遊技機甲WD1-3によれば、遊技機甲WD1-2の奏する効果に加え、取付部材は、第1部材に係合された係合部に取り付け可能に形成されるので、第1部材に係合部を係合させる際に、係合部の変位が取付部材の一部によって阻害されない。よって、第1部材への係合部の係合(即ち、第1部材および第2部材への係合部材の装着)をスムーズに行うことができる。また、第1部材と係合部との係合代を大きくできるので、第1部材と係合部との係合が解除されることを抑制しやすくできる。
遊技機甲WD1-2又は甲WD1-3において、前記第1部材および前記第2部材に配設される配設部材を備え、前記係合部の取り付けられた前記取付部材の一部は、前記第1面から突設される突部として形成され、前記突部は、前記第1部材に配設される前記配設部材に向けて突設されることを特徴とする遊技機甲WD1-4。
According to the game machine armor WD1-2, in addition to the effects of the game machine armor WD1-1, when the engaging part is displaced in the direction in which the engagement with the first member is released, the first surface of the engaging part side is proximate to the first member and the mounting member is attached to the engaging portion, a portion of the mounting member is disposed between the first surface of the engaging portion and the first member, thereby The displaceable distance of the engaging portion in the disengagement direction can be shortened by the part of the mounting member. As a result, the engagement between the first member and the engaging portion can be made difficult to be released, so that unauthorized removal of the engaging member from the first member and the second member can be suppressed.
In the game machine armor WD1-2, the attachment member is formed so as to be attachable to the engagement portion engaged with the first member.
According to the game machine armor WD1-3, in addition to the effects of the game machine armor WD1-2, the attachment member is formed so as to be attachable to the engaging portion engaged with the first member, so that it can be engaged with the first member. Displacement of the engaging portion is not hindered by a portion of the mounting member when engaging the portion. Therefore, it is possible to smoothly engage the engaging portion with the first member (that is, attach the engaging member to the first member and the second member). In addition, since the engagement margin between the first member and the engaging portion can be increased, it is possible to easily suppress disengagement between the first member and the engaging portion.
In the game machine armor WD1-2 or armor WD1-3, an arrangement member arranged on the first member and the second member is provided, and a part of the mounting member to which the engaging portion is mounted is the second member. A game machine armor WD1-4, wherein the game machine armor WD1-4 is formed as a protrusion protruding from one surface, and the protrusion protrudes toward the arrangement member arranged in the first member.

遊技機甲WD1-4によれば、遊技機甲WD1-2又は甲WD1-3の奏する効果に加え、第1部材および第2部材に配設される配設部材を備え、係合部の取り付けられた取付部材の一部は、第1面から突設される突部として形成され、突部は、第1部材に配設される配設部材に向けて突設されるので、本体部から係合部を分離(切断)せずに、第1部材と係合部との係合を解除しようとすると(即ち、第1部材との係合が解除される方向へ係合部を変位させようとすると)、突部により配設部材を破損させることができる。即ち、配設部材に痕跡を形成できる。これにより、配設部材の痕跡の有無に基づいて、配設部材の状態(配設部材が新品であるか再利用したものであるか、或いは、不正な操作の対象となったものか)を確認可能とできる。
また、配設部材に痕跡が形成されることで、係る配設部材が再利用されることを抑制できる。
遊技機甲WD1-4において、前記第1部材の前記配設部材が配設される部位には、前記突部に対応する位置に凹部が形成されることを特徴とする遊技機甲WD1-5。
遊技機甲WD1-5によれば、遊技機甲WD1-4の奏する効果に加え、第1部材の配設部材が配設される部位には、凹部が形成されるので、配設部材と第1部材との間に空間を形成でき、また、凹部は、突部に対応する位置に形成されるので、本体部から係合部を分離(切断)せずに、第1部材と係合部との係合を解除しようとすると(即ち、第1部材との係合が解除される方向へ係合部を変位させようとすると)、凹部(空間)を利用して(突部の先端を凹部に受け入れ可能として)、配設部材を突部により破損させやすくできる。即ち、係合部が不正に操作された場合に、配設部材に痕跡を形成しやすくできる。
According to the game machine armor WD1-4, in addition to the effects of the game machine armor WD1-2 or the game machine armor WD1-3, it has an arrangement member arranged on the first member and the second member, and the engagement part is attached. A part of the mounting member is formed as a protrusion protruding from the first surface, and the protrusion protrudes toward the disposing member disposed on the first member, so that it can be engaged from the main body. If you try to release the engagement between the first member and the engaging portion without separating (cutting) the portion (that is, if you try to displace the engaging portion in the direction in which the engagement with the first member is released) Then), the protrusion can damage the disposing member. That is, traces can be formed on the mounting member. As a result, the state of the arrangement member (whether the arrangement member is new or reused, or whether it has been subject to unauthorized operation) can be determined based on the presence or absence of traces of the arrangement member. It can be confirmed.
In addition, since traces are formed on the disposing member, reuse of the disposing member can be suppressed.
A game machine armor WD1-5 characterized in that, in the game machine armor WD1-4, a recess is formed at a position corresponding to the protrusion in a portion of the first member where the arrangement member is arranged.
According to the game machine armor WD1-5, in addition to the effects of the game machine armor WD1-4, since a concave portion is formed in the portion where the arrangement member of the first member is arranged, the arrangement member and the first member In addition, since the recess is formed at a position corresponding to the projection, the first member and the engaging portion can be separated without separating (cutting) the engaging portion from the main body. When trying to release the engagement (that is, when trying to displace the engaging portion in the direction in which the engagement with the first member is released), the recess (space) is used (the tip of the protrusion is pushed into the recess). acceptable), the mounting member can be made susceptible to breakage by the protrusions. That is, when the engaging portion is illegally operated, it is possible to easily form a mark on the disposing member.

<無駄球を減らすための構成>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、前記遊技領域に配設され遊技球の通過を検出する検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて所定パターンで動作制御される動作手段と、を備える遊技機において、前記検出手段を通過した遊技球を前記動作手段まで所定経路で案内する案内手段を備えることを特徴とする遊技機甲YA1。
パチンコ機等の遊技機において、検出領域で遊技球の通過を検出してから規定の時間経過後に開閉動作する可動役物を備える遊技機がある(例えば、特開2017-000562号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、検出領域を通過した遊技球の流下経路は複数通りの流下態様で流下するので、遊技球の流下態様次第で、検出領域を通過した遊技球が可動役物に拾われる場合と、可動役物から零れる場合とがランダムに生じることになることから、可動役物から零れる遊技球が多い場合には、遊技者は遊技機店が遊技者に不利になる調整を行っているのではないかと誤解し易く、平等な環境で遊技することができていないと不満に思う可能性があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲YA1によれば、検出手段を通過してからの遊技球の流下はランダムではなく、案内手段により遊技球が動作手段まで案内されるので、検出手段を通過した遊技球が動作手段に拾われるか、動作手段から零れるかの違いが、動作制御(入賞時に予め行われた抽選の当否に基づく制御)によるものであると遊技者に理解させることができる。即ち、案内手段の構成により規定される流下時間に基づいて、動作手段の動作制御のパターンが設定されているのであり、遊技機店の調整によるものではないと理解することができるので、平等な環境で遊技していると感じさせることができる。
なお、遊技領域は、流下した遊技球により遊技者に与えられる利益が確定するまでの遊技球の流下領域を意味し、例えば、遊技盤の正面側の領域に限られるものではない。例えば、遊技球の通過を検出することで第1図柄の抽選がされる検出装置の上流側に形成される流路であって、遊技盤の内部や遊技盤の背面側に配設される流路も遊技領域に含まれる。
<Configuration for reducing waste balls>
A game ball shooting device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls shot by the game ball shooting device flow down, and a game area forming means arranged in the game area for detecting passage of the game balls. A gaming machine comprising a detection means and an operation means controlled in a predetermined pattern based on detection of passage of a game ball by the detection means, wherein a game ball passing through the detection means reaches the operation means. A game machine armor YA1 characterized by comprising guide means for guiding along a predetermined route.
Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine equipped with a movable accessory that opens and closes after a specified time has passed since the passage of a game ball is detected in the detection area (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-000562). . However, in the above-described conventional gaming machine, since the game ball that has passed through the detection area flows down in a plurality of ways, the game ball that has passed through the detection area can move down depending on the way the game ball flows. Since the case where the game ball is picked up by the player and the case where the game ball is dropped from the movable accessory will occur at random, if there are many game balls that are dropped from the movable accessory, the player will have to adjust the game machine shop to be disadvantageous to the player. There is a problem that it is easy to misunderstand that the player is playing the game, and that the player may feel dissatisfied that the game cannot be played in an equal environment.
On the other hand, according to the game machine armor YA1, the game ball does not flow down randomly after passing through the detecting means, and the guiding means guides the game ball to the operating means. It is possible for the player to understand that the difference between being picked up by the operating means and dropping from the operating means is due to the operation control (control based on the success or failure of the lottery performed in advance at the time of winning). That is, it can be understood that the operation control pattern of the operation means is set based on the flow time defined by the configuration of the guide means, and is not based on the adjustment of the game machine shop. It can make you feel that you are playing in the environment.
It should be noted that the game area means the area where the game balls flow down until the profit given to the player by the game balls that have flowed down is determined, and is not limited to the area on the front side of the game board, for example. For example, a flow path formed on the upstream side of a detection device that draws a lottery for the first symbol by detecting the passage of a game ball, and is disposed inside the game board or on the back side of the game board. Roads are also included in the play area.

遊技機甲YA1において、前記案内手段は、前記遊技領域の背面側を通るように配設されることを特徴とする遊技機甲YA2。
遊技機甲YA2によれば、遊技機甲YA1の奏する効果に加え、案内手段で案内される遊技球を、遊技領域で流下する遊技球により隠すことができるので、案内手段から動作手段までの領域における注目力を向上することができる。
遊技機甲YA2において、前記案内手段に案内される遊技球は、所定範囲において遊技領域を構成する遊技盤の正面側に向けて流下することを特徴とする遊技機甲YA3。
遊技機甲YA3によれば、遊技機甲YA2の奏する効果に加え、案内手段に案内される遊技球が遊技盤の正面側に流下することから、遊技者に遊技球が近づいてくるように視認させることができる。そのため、通常の下方に流下するだけの遊技球との比較において、案内手段に案内される遊技球を目立たせることができる。
In the game machine armor YA1, the game machine armor YA2 is characterized in that the guide means is arranged so as to pass through the back side of the game area.
According to the game machine armor YA2, in addition to the effects of the game machine armor YA1, the game ball guided by the guide means can be hidden by the game ball flowing down in the game area, so the area from the guide means to the operation means can be noticed. You can improve your strength.
In the game machine upper YA2, the game ball guided by the guide means flows down toward the front side of the game board forming the game area within a predetermined range.
According to the game machine armor YA3, in addition to the effect of the game machine armor YA2, the game ball guided by the guide means flows down to the front side of the game board, so that the player can visually recognize the game ball as if it is approaching. can be done. Therefore, the game ball guided by the guiding means can be made conspicuous in comparison with the game ball that normally flows downward.

遊技機甲YA1からYA3のいずれかにおいて、前記案内手段は、遊技球が前記検出手段から前記動作手段まで流下するのに要する時間を管理可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YA4。
遊技機甲YA4によれば、遊技機甲YA1からYA3のいずれかの奏する効果に加え、遊技球を動作手段で拾うパターンの動作制御と、零すパターンの動作制御とを、容易に設定することができる。
遊技機甲YA1からYA4のいずれかにおいて、前記動作手段は、閉鎖状態または開放状態において遊技球を転動させる態様で流下を案内するよう構成され、遊技球の流下方向の幅寸法が、遊技球の直径の2倍以下に設定される第1動作部を備え、その第1動作部に前記案内手段に案内された遊技球が誘導されることを特徴とする遊技機甲YA5。
遊技機甲YA5によれば、遊技機甲YA1からYA4のいずれかの奏する効果に加え、第1動作部によって、遊技球が動作手段に案内される時間を短縮することができると共に、動作手段で遊技球を1球ずつ案内することができる。動作手段の幅を短くすることができる。
In any one of the game machine armors YA1 to YA3, the game machine armor YA4 is characterized in that the guide means is configured to be able to manage the time required for the game ball to flow down from the detection means to the action means.
According to the game machine armor YA4, in addition to the effect of any one of the game machine armors YA1 to YA3, it is possible to easily set the operation control of the pattern of picking up the game ball with the operation means and the operation control of the pattern of dropping the game ball. .
In any one of the game machine uppers YA1 to YA4, the operating means is configured to guide the flow of the game ball in a rolling manner in the closed state or the open state, and the width dimension of the game ball in the flow direction is equal to the width of the game ball. A game machine armor YA5, comprising a first action part set to a diameter not more than two times, wherein a game ball guided by the guide means is guided to the first action part.
According to the game machine armor YA5, in addition to the effect of any one of the game machine armors YA1 to YA4, the first operation part can shorten the time for the game ball to be guided to the operation means, and the game ball can be guided by the operation means. can be guided one ball at a time. The width of the operating means can be reduced.

遊技機甲YA5において、前記動作手段は、第1動作部よりも長い第2動作部を備え、遊技球が前記第1動作部を転動するのに要する期間よりも、遊技球が前記第2動作部を転動するのに要する期間の方が長く構成されることを特徴とする遊技機甲YA6。
遊技機甲YA6によれば、遊技機甲YA5の奏する効果に加え、同様に動作手段に到達した遊技球の案内態様として、動作手段が同様の動作パターンで動作している場合に、遊技球が第1動作部に到達するか、第2動作部に到達するかによって、遊技球が下流側にどのように流下するかを変えることができる。
遊技機甲YA6において、前記第1動作部に案内される遊技球と、前記第2動作部に案内される遊技球とは、異なる流下領域に案内されることを特徴とする遊技機甲YA7。
遊技機甲YA7によれば、遊技機甲YA6の奏する効果に加え、一の動作手段を利用して、球の案内方向を複数方向構成することができるので、動作手段による遊技球の案内時の見映えを複数通りで実現することができる。
In the game machine upper YA5, the operation means includes a second operation part longer than the first operation part, and the game ball moves through the second operation longer than the period required for the game ball to roll on the first operation part. A game machine armor YA6 characterized in that the period required for rolling the part is longer.
According to the game machine armor YA6, in addition to the effect of the game machine armor YA5, as a guide mode of the game ball that similarly reaches the operation means, when the operation means operates in the same operation pattern, the game ball is first It is possible to change how the game ball flows downstream depending on whether it reaches the action part or the second action part.
In the game machine armor YA6, a game ball guided to the first action part and a game ball guided to the second action part are guided to different flow areas.
According to the game machine armor YA7, in addition to the effects of the game machine armor YA6, it is possible to configure the guiding direction of the ball in a plurality of directions using one operation means, so the appearance when the game ball is guided by the operation means can be realized in multiple ways.

遊技機甲YA7において、前記検出手段を通過した遊技球は、前記第1動作部に案内され得るよう構成され、前記検出手段を通過せずに流下した遊技球は、前記第2動作部に案内され得ることを特徴とする遊技機甲YA8。
遊技機甲YA8によれば、遊技機甲YA7の奏する効果に加え、検出手段を通過した遊技球が、その他の遊技球に弾かれて案内不良が生じる不具合を防止することができる。
遊技機甲YA6からYA8のいずれかにおいて、前記第1動作部に案内される遊技球と、前記第2動作部に案内される遊技球とは、動作手段上での衝突が抑制されることを特徴とする遊技機甲YA9。
遊技機甲YA9によれば、遊技機甲YA6からYA8のいずれかの奏する効果に加え、動作手段上を転動する遊技球が衝突して、流下態様の不均一が生じることを回避し易くすることができる。
In the game machine upper YA7, a game ball that has passed through the detection means is configured to be guided to the first action section, and a game ball that has flowed down without passing through the detection means is guided to the second action section. Game machine armor YA8 characterized by obtaining.
According to the game machine armor YA8, in addition to the effects of the game machine armor YA7, it is possible to prevent the game ball that has passed through the detection means from being bounced by other game balls and causing a guide failure.
In any one of the game machine uppers YA6 to YA8, a game ball guided to the first action section and a game ball guided to the second action section are prevented from colliding on the action means. Game machine armor YA9.
According to the game machine armor YA9, in addition to the effect of any one of the game machine armors YA6 to YA8, it is possible to easily avoid the collision of the game balls rolling on the operating means and the occurrence of non-uniform flow down. can.

なお、第1動作部上に配置される遊技球と、第2動作部上に配置される遊技球との間に壁が配置されることで隔離されても良いし、壁は無いとしても衝突しないような流下態様に管理されても良い。
遊技機甲YA9において、前記第1動作部に案内される遊技球は、前記第2動作部に案内される遊技球の流下方向とは逆側へ流下することを特徴とする遊技機甲YA10。
遊技機甲YA10によれば、遊技機甲YA9の奏する効果に加え、第1動作部に案内される遊技球と、第2動作部に案内される遊技球とが、同方向に流下する場合と異なり、遊技球の流下速度に関わらず遊技球の衝突を回避することができる。
なお、遊技球の流下方向は、左右逆方向でも良いし、前後逆方向でも良い。また、所定軌跡(例えば、円形状軌跡)に沿う逆方向でも良い。
In addition, a wall may be placed between the game ball placed on the first action part and the game ball placed on the second action part to separate them, or even if there is no wall, the collision may occur. It may be managed in such a way that it does not flow.
In the game machine armor YA9, a game ball guided to the first action part flows down in a direction opposite to a flowing direction of a game ball guided to the second action part.
According to the game machine armor YA10, in addition to the effects of the game machine armor YA9, unlike the case where the game ball guided to the first action part and the game ball guided to the second action part flow down in the same direction, Collision of game balls can be avoided regardless of the flowing speed of the game balls.
In addition, the direction in which the game ball flows may be reversed left and right, or reversed front and back. Alternatively, it may be in the opposite direction along a predetermined trajectory (for example, a circular trajectory).

遊技機甲YA1からYA10のいずれかにおいて、前記案内手段は、前記所定経路として複数経路を備えることを特徴とする遊技機甲YA11。
遊技機甲YA11によれば、遊技機甲YA1からYA10のいずれかの奏する効果に加え、動作手段の動作パターンの種類は少なくしながら、遊技球の流下パターンを増やすことができる。
<8チャンスの経路にセンサが配置され不利側から有利側に球を引き抜く構成>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、遊技球の流下経路を構成する構成手段と、その構成手段の下流側に配設され遊技球が第1入球口に案内される第1経路と、前記構成手段の下流側に配設され遊技球が第2入球口に案内される第2経路と、を備える遊技機において、前記第1経路を流下する遊技球を前記第2経路側へ移動させる移動手段を備えることを特徴とする遊技機甲YB1。
パチンコ機等の遊技機において、入球口に遊技球が通る順番で、遊技球がどの経路に向かうかが周期的に変化する遊技機がある(例えば、特開2015-144741号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、入球口への入球の有利不利は遊技球が入球する周期でのみ変化することになり、全般的に有利な状態や、全般的に不利な状態を形成することが困難であるという問題点があった。換言すれば、遊技者の有利度合いの変化幅が制限されるという問題点があった。
In any one of the gaming machine armors YA1 to YA10, the gaming machine armor YA11 is characterized in that the guiding means comprises a plurality of routes as the predetermined routes.
According to the game machine armor YA11, in addition to the effect of any one of the game machine armors YA1 to YA10, it is possible to increase the flow pattern of the game ball while reducing the types of operation patterns of the operation means.
<Sensors are placed on the path of 8 chances and the ball is pulled out from the unfavorable side to the advantageous side>
A game ball launching device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls launched by the game ball launching device flow down, a forming means for forming a flow-down path of the game balls, and the configuration thereof A first path arranged on the downstream side of the means for guiding the game ball to the first ball entrance, and a second path arranged on the downstream side of the constituent means for guiding the game ball to the second ball entrance. and , wherein the gaming machine YB1 is characterized by comprising moving means for moving the game ball flowing down the first path to the second path side.
Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine in which the course of a game ball changes periodically in the order in which the game ball passes through a ball entrance (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-144741). . However, in the above-described conventional gaming machine, the advantage or disadvantage of entering a ball into the ball entrance changes only in the period in which the game ball enters, and a generally advantageous state or a generally disadvantageous state There is a problem that it is difficult to form In other words, there is a problem that the range of change in the player's advantage is limited.

これに対し、遊技機甲YB1によれば、移動手段によって、構成手段に構成される経路を流下した遊技球が第1入球口に入球するか、第2入球口に入球するかを無秩序に生じさせることができるので、遊技球が入球する入球口が周期的に変化する場合に比較して、遊技者の有利度合いの変化幅を拡大することができる。
遊技機甲YB1において、前記構成手段に構成される経路は、分岐経路であることを特徴とする遊技機甲YB2。
遊技機甲YB2によれば、遊技機甲YB1の奏する効果に加え、移動手段の作用により遊技球の流下態様に変化が生じるだけでなく、経路の分岐によっても遊技球の流下態様に変化を生じさせることができるので、構成手段に入球した遊技球に対する注目力を向上させることができる。
遊技機甲YB1又はYB2において、前記経路を流下する遊技球の通過を検出可能に構成される検出手段を備え、前記移動手段は、前記経路内における遊技球の流下に影響を与える態様で動作可能に構成される動作手段を備え、その動作手段は、第1状態の場合に遊技球が第1入球口へ向けて送球され、第2状態の場合に遊技球が第2入球口へ向けて送球されるよう構成され、前記検出手段で遊技球の通過が検出されることに基づいて動作制御可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YB3。
On the other hand, according to the game machine YB1, the moving means determines whether the game ball that has flowed down the path configured by the constituent means will enter the first ball entrance or the second ball entrance. Since it can be generated in a chaotic manner, it is possible to expand the range of change in the degree of advantage of the player compared to the case where the ball entrance into which the game ball enters changes periodically.
A game machine YB2 characterized in that, in the game machine YB1, the path configured in the constituent means is a branch path.
According to the game machine armor YB2, in addition to the effects of the game machine armor YB1, the action of the moving means not only causes a change in the flow of the game ball, but also causes a change in the flow of the game ball due to the branching of the path. Therefore, it is possible to improve attention to the game ball that has entered the constituent means.
The gaming machine YB1 or YB2 is provided with detection means configured to be capable of detecting the passage of the game ball flowing down the path, and the movement means is operable in a manner that affects the flow of the game ball in the path. In the first state, the game ball is thrown toward the first ball entrance, and in the second state, the game ball is thrown toward the second ball entrance. A game machine YB3 characterized in that it is configured to throw a ball, and is configured to be able to control its operation based on the detection of the passage of a game ball by the detection means.

遊技機甲YB3によれば、遊技機甲YB1又はYB2の奏する効果に加え、動作手段の動作パターン次第で、構成手段に入球した遊技球が第1入球口に入球するか、第2入球口に入球するかが切り替えられるので、遊技球が入球する入球口の周期性を低くし易くすることができる。これにより、遊技球が入球する入球口が周期的に変化する場合に比較して、遊技者の有利度合いの変化幅を拡大することができる。
遊技機甲YB3において、前記動作手段は、前記構成手段の外側を流下する遊技球を案内可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YB4。
遊技機甲YB4によれば、遊技機甲YB3の奏する効果に加え、構成手段に構成される流路を流下する遊技球を案内する手段と、構成手段に構成される流路外で流下する遊技球を案内する手段と、を動作手段で兼用することができる。
遊技機甲YB3又はYB4において、前記構成手段の前記経路外に配設される第2検出手段を備え、前記検出手段を通過した遊技球の前記動作手段への案内態様と、前記第2検出手段を通過した遊技球の前記動作手段への案内態様と、が異なることを特徴とする遊技機甲YB5。
According to the game machine armor YB3, in addition to the effect of the game machine armor YB1 or YB2, depending on the operation pattern of the operation means, the game ball entering the constituent means enters the first ball entrance or the second ball entrance. Since it is possible to switch whether the ball enters the mouth, the periodicity of the ball entrance into which the game ball enters can be easily reduced. As a result, compared to the case where the ball entrance into which the game ball enters changes periodically, it is possible to expand the range of change in the degree of advantage for the player.
In the game machine armor YB3, the operating means is configured to be capable of guiding a game ball flowing down the outside of the component means.
According to the game machine armor YB4, in addition to the effects of the game machine armor YB3, means for guiding the game ball flowing down the flow path constituted by the constituent means and the game ball flowing down outside the flow path constituted by the constituent means are provided. The guiding means can be used as the operating means.
The gaming machine YB3 or YB4 is provided with a second detection means disposed outside the path of the configuration means, and the game ball passing through the detection means is guided to the operation means, and the second detection means is provided. A gaming machine armor YB5 characterized in that the manner in which a passing game ball is guided to the operating means is different.

遊技機甲YB5によれば、遊技機甲YB3又はYB4の奏する効果に加え、動作手段への案内態様を複数種類で構成することができる。
なお、案内態様の違いについては、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、遊技球の経路の違いであっても良いし、遊技球の流下速度の違いであっても良い。
遊技機甲YB3からYB5のいずれかにおいて、前記動作手段は、前記第1状態と前記第2状態との切り替えにより、遊技球の流下方向を上下方向と左右方向とで変化させることを特徴とする遊技機甲YB6。
遊技機甲YB6によれば、遊技機甲YB3からYB5のいずれかの奏する効果に加え、遊技球の流下方向の変化を遊技者が把握し易いようにすることができる。
According to the game machine armor YB5, in addition to the effects of the game machine armor YB3 or YB4, it is possible to configure a plurality of types of guidance modes to the operation means.
It should be noted that the difference in guidance mode is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the path of the game ball may be different, or the flow speed of the game ball may be different.
In any one of the game machines YB3 to YB5, the operating means changes the flowing direction of the game ball between the vertical direction and the horizontal direction by switching between the first state and the second state. Armored YB6.
According to the game machine armor YB6, in addition to the effect of any one of the game machine armors YB3 to YB5, the player can easily grasp the change in the flowing direction of the game ball.

遊技機甲YB3からYB6のいずれかにおいて、前記検出手段は、遊技球の通過に基づいて所定の図柄が所定期間変動するように制御され、前記所定期間は、遊技球が前記経路に入球してから前記検出手段を通過するまでに要する期間よりも短く設定されることを特徴とする遊技機甲YB7。
遊技機甲YB7によれば、遊技機甲YB3からYB6のいずれかの奏する効果に加え、構成手段の経路の入口から検出手段までの間に配置される遊技球が1個以下の状態を維持することにより、検出手段を遊技球が通過する時点において図柄が変動中であるという事態を回避することができる。従って、検出手段を遊技球が通過した直後に所定の図柄の変動を開始させることができる。
従って、遊技球が検出手段を通過するタイミングと、遊技球が検出手段を通過したことに基づく動作手段の動作制御を開始するタイミングと、を合わせることができる。
遊技機甲YB7において、前記動作手段は、前記検出手段で検出された遊技球を案内しない第1制御態様と、前記検出手段で検出された遊技球を案内する第2制御態様とで、制御態様が切替可能とされることを特徴とする遊技機甲YB8。
In any one of the game machines YB3 to YB6, the detection means is controlled such that a predetermined pattern varies for a predetermined period based on the passage of the game ball, and the game ball does not enter the path during the predetermined period. A game machine YB7 characterized in that it is set to be shorter than the period required for the game machine to pass through the detection means.
According to the gaming machine YB7, in addition to the effect of any one of the gaming machines YB3 to YB6, by maintaining a state where the number of game balls placed between the entrance of the path of the constituent means and the detection means is one or less , it is possible to avoid the situation in which the symbols are fluctuating at the time when the game ball passes through the detecting means. Therefore, it is possible to start the variation of the predetermined pattern immediately after the game ball passes through the detecting means.
Therefore, the timing when the game ball passes the detection means can be matched with the timing when the operation control of the operation means is started based on the game ball passing the detection means.
In the game machine YB7, the operation means has a first control mode in which the game ball detected by the detection means is not guided, and a second control mode in which the game ball detected by the detection means is guided. A game machine armor YB8 characterized by being switchable.

遊技機甲YB8によれば、遊技機甲YB7の奏する効果に加え、動作手段の動作が実行されたとしても、制御態様の違いにより、動作手段に遊技球が案内される場合と、案内されない場合とを構成できるので、動作手段の動作に対する遊技者の注目力を向上させることができる。
遊技機甲YB8において、前記制御態様の切替は、前記検出手段での検出の度に実行可能に構成され、切替可能な前記制御態様の種類は、大当たり遊技の度に変化可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YB9。
遊技機甲YB3からYB9のいずれかにおいて、遊技球が前記第1入球口に入球することで遊技者が得られる利益と、遊技球が前記第2入球口に入球することで遊技者が得られる利益とが異なることを特徴とする遊技機甲YB10。
遊技機甲YB10によれば、遊技機甲YB3からYB9のいずれかの奏する効果に加え、動作手段に対する注目力を向上させることができる。
According to the gaming machine YB8, in addition to the effects of the gaming machine YB7, even if the operation of the operating means is executed, depending on the difference in the control mode, the game ball may or may not be guided by the operating means. Since it can be configured, it is possible to improve the player's attention to the action of the action means.
In the gaming machine YB8, the switching of the control mode is configured to be executable each time the detection means detects, and the type of the switchable control mode is configured to be changeable each time a jackpot game is played. Characteristic game machine armor YB9.
In any of the game machines YB3 to YB9, the profit obtained by the player by entering the game ball into the first ball entrance and the player by entering the game ball into the second ball entrance A game machine armor YB10 characterized in that it is different from the profit obtained.
According to the game machine armor YB10, in addition to the effect of any one of the game machine armors YB3 to YB9, it is possible to improve attention to the action means.

<動作手段に複数位置で流下する構成>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、前記遊技領域に配設され遊技球の通過を検出する検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて動作制御される動作手段と、を備える遊技機において、前記動作手段は、遊技球が流下可能な第1流下位置と、その第1流下位置とは異なる第2流下位置と、を備え、前記第1流下位置を流下する遊技球の流下態様と前記第2流下位置を流下する遊技球の流下態様とが異なるように構成されることを特徴とする遊技機甲YC1。
パチンコ機等の遊技機において、検出手段に遊技球が検出されることに基づいて可動役物が開放し、その可動役物により遊技球が入賞口へ案内される遊技機がある(例えば、特開2015-181572号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、遊技球が可動役物に案内される態様は単調であり、可動役物の注目力を向上するという観点で改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲YC1によれば、動作手段が遊技球を流下させる複数の流下位置を備えており、遊技球がどの流下位置を流下するかで流下態様が異なるように構成されるので、遊技球が可動役物に案内される態様にバリエーションを設けることができ、可動役物の注目力を向上させることができる。
遊技機甲YC1において、前記流下態様は、遊技球の流下速度、流下方向または流下間隔であることを特徴とする遊技機甲YC2。
<Structure of Flowing Down to Operating Means at Multiple Positions>
A game ball shooting device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls shot by the game ball shooting device flow down, and a game area forming means arranged in the game area for detecting passage of the game balls. In a game machine comprising a detection means and an operation means whose operation is controlled based on detection of passage of a game ball by the detection means, the operation means includes a first flow-down position where the game ball can flow down. , and a second downstream position different from the first downstream position, so that a game ball flowing down at the first downstream position and a game ball flowing down at the second downstream position are different. A game machine armor YC1 characterized by comprising:
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine in which a movable accessory is released when a game ball is detected by a detecting means, and the game ball is guided to a winning opening by the movable accessory. See JP-A-2015-181572). However, in the above-described conventional game machine, the mode in which the game ball is guided to the movable accessory is monotonous, and there is room for improvement from the viewpoint of increasing the attention of the movable accessory.
On the other hand, according to the game machine armor YC1, the operation means has a plurality of falling positions for the game ball to flow down, and the flowing state differs depending on which position the game ball flows down. Variations can be provided in the manner in which the game ball is guided to the movable accessory, and the attention of the movable accessory can be improved.
In the game machine armor YC1, the above-mentioned flow mode is the flow velocity, the flow direction, or the flow interval of the game ball.

遊技機甲YC2によれば、遊技機甲YC1の奏する効果に加え、動作手段に沿って流下する遊技球の流れをばらつかせることができ、その遊技球への注目力を向上させることができる。
遊技機甲YC1又はYC2において、前記第1流下位置は、前記検出手段を通過した遊技球が流下可能な位置として設定されることを特徴とする遊技機甲YC3。
遊技機甲YC3によれば、遊技機甲YC1又はYC2の奏する効果に加え、第1流下位置に遊技球が到達していることを確認することで、遊技球が検出手段を通過したことを把握できるので、検出手段を視認する必要をなくすことができる。
また、検出手段を通過した遊技球と、検出手段を通過しなかった遊技球とが、動作手段の別位置で流下するようにすることで、動作手段に同時に乗せることができる遊技球の個数を、全球が検出手段を通過するように狙う発射態様か、一部の遊技球は検出手段を逸らすことを狙う発射態様かで、変化させることができる。
According to the game machine armor YC2, in addition to the effects of the game machine armor YC1, it is possible to vary the flow of the game balls flowing down along the operating means, and to improve the attention to the game balls.
In the gaming machine YC1 or YC2, the gaming machine YC3 is characterized in that the first falling position is set as a position where a game ball that has passed through the detecting means can flow down.
According to the game machine YC3, in addition to the effects of the game machine YC1 or YC2, by confirming that the game ball has reached the first flow position, it is possible to grasp that the game ball has passed through the detection means. , the need to visually recognize the detection means can be eliminated.
In addition, game balls that have passed through the detecting means and game balls that have not passed through the detecting means flow down at different positions of the operating means, thereby reducing the number of game balls that can be placed on the operating means at the same time. , a shooting mode in which all balls are aimed to pass through the detecting means, or a shooting mode in which some game balls are aimed to deviate from the detecting means.

遊技機甲YC3において、前記検出手段を通過した遊技球の流下経路は、分岐しない経路として構成されることを特徴とする遊技機甲YC4。
遊技機甲YC4によれば、遊技機甲YC3の奏する効果に加え、第1流下位置に遊技球が到達したことを確認することで、その遊技球が検出手段を通過したことを把握することができる。
遊技機甲YC1からYC4のいずれかにおいて、前記第1流下位置を流下した遊技球の流下経路と、前記第2流下位置を流下した遊技球の流下経路とは、前記動作手段の下流側における所定の合流位置において合流することを特徴とする遊技機甲YC5。
遊技機甲YC5によれば、遊技機甲YC1からYC4のいずれかの奏する効果に加え、動作手段により流下された遊技球により遊技球が得られる利益を、その流下位置によらず同じとすることができる。
In the game machine YC3, a game ball passing through the detection means is configured as a non-branching path.
According to the game machine armor YC4, in addition to the effects of the game machine armor YC3, by confirming that the game ball has reached the first flow-down position, it is possible to grasp that the game ball has passed through the detecting means.
In any of the game machines YC1 to YC4, the flow path of the game ball that has flowed down the first flow position and the flow path of the game ball that has flowed down the second flow position are predetermined downstream of the operating means. A game machine YC5 characterized by joining at a joining position.
According to the game machine armor YC5, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors YC1 to YC4, the profit obtained from the game ball flowed down by the operation means can be made the same regardless of the flow position. .

遊技機甲YC5において、前記合流位置は、前記動作手段から離れた位置に配置されることを特徴とする遊技機甲YC6。
遊技機甲YC6によれば、遊技機甲YC5の奏する効果に加え、合流時に遊技球で生じる負荷が動作手段の動作に与える影響を小さくすることができる。これにより、動作手段の動作を円滑に実行することができる。
遊技機甲YC5において、前記合流位置は、前記動作手段に近接配置されることを特徴とする遊技機甲YC7。
遊技機甲YC7によれば、遊技機甲YC5の奏する効果に加え、動作手段に沿って流下する遊技球の通過を検出する検出装置を、より上流側に配置することができるので、利益を早期に生じさせることができる。従って、動作手段に沿って遊技球が流下してから利益発生までの待ち時間を短縮することができる。
In the gaming machine YC5, the merging position is arranged at a position away from the operating means.
According to the game machine armor YC6, in addition to the effects of the game machine armor YC5, it is possible to reduce the influence of the load generated by the game ball at the time of merging on the operation of the operating means. Thereby, the operation of the operation means can be smoothly performed.
In the gaming machine YC5, the gaming machine YC7 is characterized in that the merging position is arranged close to the operating means.
According to the game machine YC7, in addition to the effects of the game machine YC5, the detection device for detecting the passage of the game ball flowing down along the operating means can be arranged on the upstream side, so that profits can be generated early. can be made Therefore, it is possible to shorten the waiting time from when the game ball flows down along the operating means until profit is generated.

遊技機甲YC5からYC7のいずれかにおいて、前記合流位置で遊技球が下方に落下するよう構成されることを特徴とする遊技機甲YC8。
遊技機甲YC8によれば、遊技機甲YC5からYC7のいずれかの奏する効果に加え、合流した後の球が逆流したり、球詰まりが生じたりする事態の発生を回避することができる。
遊技機甲YC1からYC8のいずれかにおいて、前記第1流下位置を流下する遊技球と、前記第2流下位置を流下する遊技球との、流下方向が同じように構成されることを特徴とする遊技機甲YC9。
遊技機甲YC9によれば、遊技機甲YC1からYC8のいずれかの奏する効果に加え、動作手段に到達した遊技球に注目する側を統一することができるので、遊技者が注目すべき箇所を容易に把握させることができる。
A game machine YC8 characterized in that, in any one of the game machines YC5 to YC7, a game ball is configured to fall downward at the merging position.
According to the game machine YC8, in addition to the effect of any one of the game machines YC5 to YC7, it is possible to avoid the occurrence of situations such as reverse flow of balls after merging and ball clogging.
A game characterized in that, in any one of the game machines YC1 to YC8, a game ball flowing down the first downstream position and a game ball flowing down the second downstream position have the same flowing direction. Armored YC9.
According to the game machine YC9, in addition to the effect of any one of the game machines YC1 to YC8, it is possible to unify the side to which the game ball that has reached the operating means can be focused, so that the player can easily focus on the part. can be grasped.

遊技機甲YC1からYC8のいずれかにおいて、前記第1流下位置を流下する遊技球と、前記第2流下位置を流下する遊技球との、流下方向が異なるように構成されることを特徴とする遊技機甲YC10。
遊技機甲YC10によれば、遊技機甲YC1からYC8のいずれかの奏する効果に加え、遊技球の流下する方向を視認することで、遊技球が第1流下位置を流下したか、遊技球が第2流下位置を流下したかを、判断することができるので、動作手段に近接配置される遊技球が前後に重なり見難い構成においても、動作手段よりも下流側において遊技球の流下方向を把握することができる。
遊技機甲YC1からYC10のいずれかにおいて、遊技球が入球することで遊技者に第1の利益を付与可能に構成される第1入球口と、遊技球が入球することで遊技者に第1の利益よりも大きな第2の利益を付与可能に構成される第2入球口と、を備え、前記第1流下位置は、前記第1入球口に入球した遊技球の流下経路に配置され、前記動作手段は、前記第1流下位置を流下する遊技球を前記第2入球口側に案内可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YC11。
遊技機甲YC11によれば、遊技機甲YC1からYC10のいずれかの奏する効果に加え、動作手段によって、第1入球口に入球した遊技球により利益が付与される前に、その遊技球を第2入球口側に引き抜くことができる。
A game characterized in that, in any one of the game machines YC1 to YC8, a game ball flowing down the first downstream position and a game ball flowing down the second downstream position are constructed so as to flow in different directions. Armored YC10.
According to the game machine YC10, in addition to the effect of any one of the game machines YC1 to YC8, by visually recognizing the direction in which the game ball flows, it is possible to determine whether the game ball has flowed down the first downstream position or the game ball has flowed down the second position. Since it is possible to determine whether or not the game ball has flowed down at the flow-down position, it is possible to grasp the flow-down direction of the game ball on the downstream side of the operation means even in a configuration in which the game balls arranged close to the operation means are overlapped back and forth and difficult to see. can be done.
In any of the game machines YC1 to YC10, a first ball entrance configured to be able to give a first profit to the player when a game ball enters, and a game ball entering the player and a second ball entrance that is configured to be able to impart a second profit greater than the first profit, wherein the first flow-down position is a flow-down path of a gaming ball that has entered the first ball entrance. , wherein the operating means is configured to be able to guide a game ball flowing down the first downstream position to the second ball entrance side.
According to the game machine armor YC11, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors YC1 to YC10, before the profit is given by the game ball entered into the first ball entrance by the operation means, the game ball is moved to the first. 2 It can be pulled out to the entrance side.

これにより、例えば、左右対称盤面の遊技機(特別図柄の抽選のための入賞口や、特別遊技において開閉する入賞口が、左右中央位置に縦並びに配置され、それらの入賞口に左打ちでも右打ちでも入球させることができる盤面構成の遊技機)であっても、動作手段の動作によって、第1入球口への入球により利益が生じる頻度を落とすことができる。
そのため、第1入球口への入球頻度を落とすために、第1入球口へ遊技球が案内されない右打ち経路を構成する必要性を下げることができ、遊技領域の設計自由度を向上させることができる。
<分岐手段で分岐する第1流路と第2流路との有利不利を変化可能>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、所定の入球領域の下流側に第1流路および第2流路を構成する構成手段と、を備え、遊技球が前記第1流路を流下する場合に遊技者が得られる第1の利益と、遊技球が前記第2流路を流下する場合に遊技者が得られる第2の利益と、の大小関係を変化可能に構成される変化手段を備えることを特徴とする遊技機甲YD1。
パチンコ機等の遊技機において、所定の入球領域を流下した遊技球が左側に流下した場合と、右側に流下した場合とで、遊技者が得られると期待される利益に違いがある遊技機がある(例えば、特開2015-144741号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、遊技球が流下した場合に有利な方向が固定されているため、分岐位置における遊技球の流下方向さえ確認できればその後で得られる利益が予想できてしまい、実際に利益が確定する確定領域に遊技球が到達する前に遊技者の集中力のピークが来てしまうので、分岐位置から確定領域までの経路に対する注目力が低下することになり、遊技領域を演出領域として利用するという観点から改良の余地があるという問題点があった。
As a result, for example, a game machine with a left-right symmetrical board surface (a special symbol lottery winning opening and a winning opening that opens and closes in a special game are arranged vertically in the center position of the left and right, and even if you hit left in those winning openings, Even in a game machine having a board configuration that allows a ball to be entered by striking, the operation of the operation means can reduce the frequency of profit resulting from entering the first ball entrance.
Therefore, in order to reduce the frequency of ball entry into the first ball entrance, it is possible to reduce the necessity of constructing a right-handed path in which game balls are not guided to the first ball entrance, thereby improving the degree of freedom in designing the game area. can be made
<Advantages and Disadvantages of the First Channel and the Second Channel Branched by the Branching Means Can Be Changed>
a game ball launching device for shooting game balls; a game area forming means for forming a game area into which game balls launched by the game ball shooting device flow; A first profit obtained by a player when a game ball flows down the first flow path, and when a game ball flows down the second flow path. A game machine YD1 characterized by comprising a changing means configured to be able to change the magnitude relationship between the second profit obtained by the player and the second profit.
In a game machine such as a pachinko machine, there is a difference in the profit expected to be obtained by a player depending on whether a game ball that falls in a predetermined ball entry area falls to the left or to the right. There is (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-144741). However, in the above-mentioned conventional game machine, the direction in which the game ball flows is fixed, so if the direction in which the game ball flows down at the branch position can be confirmed, the profit to be obtained after that can be predicted. Since the player's concentration peaks before the game ball reaches the fixed area where the profit is fixed, the attention to the route from the branch position to the fixed area will decrease, and the game area will be produced. There is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of using it as a region.

これに対し、遊技機甲YD1によれば、変化手段によって、第1の利益と第2の利益との大小関係が切替可能とされることから、遊技者の集中力のピークを、遊技球が第1流路または第2流路に入球する時点ではなく、実際に利益が確定する確定領域に遊技球が入球する時点に持ってくることができるので、分岐領域から確定領域までの経路に対する注目力を高く維持することができる。これにより、遊技境域を演出領域として有効利用することができる。
なお、利益が確定する時点としては、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、遊技球が検出口(検出領域、特定領域等)を通過する時点としても良いし、遊技球が検出口を通過したことで確定した利益が遊技者側に報知される時点(遊技者が利益を認識できる時)としても良い。
遊技機甲YD1において、前記第1の利益または前記第2の利益の内、大側の利益が遊技者に付与される場合に、遊技球を正面側に流下させる流下領域を備えることを特徴とする遊技機甲YD2。
遊技機甲YD2によれば、遊技機甲YD1の奏する効果に加え、遊技球が通常の流下態様(下方に流下する流下態様)と異なる際に大側の利益が遊技者に付与されることから、遊技球を視認させることで、大側の利益が付与されたことを遊技者に把握させ易くすることができる。
On the other hand, according to the game machine YD1, the changing means can switch the magnitude relationship between the first profit and the second profit, so that the peak of the player's concentration is set by the game ball. Since it can be brought to the time when the game ball enters the definite area where the profit is actually determined, not the time when the ball enters the 1st flow path or the 2nd flow path, the path from the branch area to the definite area You can keep your attention high. As a result, the game area can be effectively used as the performance area.
Note that the timing at which the profit is fixed is not limited at all, and various aspects are exemplified. For example, it may be the time when the game ball passes through the detection opening (detection area, specific area, etc.), or the time when the profit determined by the game ball passing through the detection opening is notified to the player side (when the player when the profit can be recognized).
The game machine armor YD1 is characterized by comprising a flow-down area for causing game balls to flow down to the front side when the player is given the larger profit of the first profit or the second profit. Game machine armor YD2.
According to the game machine armor YD2, in addition to the effects of the game machine armor YD1, when the game ball differs from the normal flow down mode (downward flow down mode), a large profit is given to the player. By visually recognizing the ball, it is possible to make it easier for the player to understand that a large profit has been awarded.

遊技機甲YD1又はYD2において、前記第1流路および前記第2流路は合流可能に構成され、その合流位置への進入位置に上下方向の位置差があることを特徴とする遊技機甲YD3。
遊技機甲YD3によれば、遊技機甲YD1又はYD2の奏する効果に加え、第1流路および第2流路から、遊技球が合流位置に同時に進入した場合であっても、衝突時の負荷が上下方向(第1流路および第2流路と交差する方向)で生じるので、遊技球が逆流することを回避し易くすることができる。
遊技機甲YD3において、前記進入位置は、遊技球の通過頻度が高い側が下側配置されることを特徴とする遊技機甲YD4。
遊技機甲YD4によれば、遊技機甲YD3の奏する効果に加え、高頻度で所定の進入位置を通過する遊技球が、他の進入位置に誤って入球することを避け易くすることができる。
A game machine YD3 characterized in that in the game machine YD1 or YD2, the first flow path and the second flow path are configured so as to be able to merge, and there is a vertical position difference in the entry position to the confluence position.
According to the game machine YD3, in addition to the effects of the game machine YD1 or YD2, even if the game balls enter the merging position from the first flow path and the second flow path at the same time, the load at the time of collision is increased or decreased. Since it occurs in the direction (the direction intersecting the first flow path and the second flow path), it is possible to easily avoid the backflow of the game ball.
In the game machine YD3, the game machine YD4 is characterized in that the entry position is arranged such that the side where the game balls pass more frequently is located on the lower side.
According to the game machine YD4, in addition to the effect of the game machine YD3, it is possible to easily avoid a game ball that frequently passes through a predetermined entry position from entering another entry position by mistake.

遊技機甲YD1からYD4のいずれかにおいて、前記第1流路および前記第2流路は、遊技球の通過を検出する検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて所定パターンで動作制御される動作手段と、を備え、前記第1流路における前記検出手段と前記動作手段との間隔と、前記第2流路における前記検出手段と前記動作手段との間隔と、が異なるように構成されることを特徴とする遊技機甲YD5。
遊技機甲YD5によれば、遊技機甲YD1からYD4のいずれかの奏する効果に加え、動作手段の動作制御は同一としながら、第1流路を遊技球が流下する場合と、第2流路を遊技球が流下する場合とで、動作手段が遊技球に作用するか否かを異ならせることができる。
<3状態で切替>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、前記遊技領域を流下した遊技球が入球可能に構成される第1入球口および第2入球口と、前記遊技領域に配設され遊技球の通過を検出する検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて動作する動作手段と、を備える遊技機において、前記動作手段の動作態様に対応して、遊技球が第1入球口に入球し易い第1状態と、遊技球が第2入球口に入球し易い第2状態と、遊技球が第1入球口および第2入球口に入球し易い第3状態と、で状態を切り替え可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YE1。
パチンコ機等の遊技機において、第1始動口および第2始動口を備える遊技機がある(例えば、特開2015-144741号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、第1始動口および第2始動口(第1の第2始動口)に入球し易い状態と、第2始動口(第2の第2始動口)のみに入球し易い状態と、で状態を切り替えることはできるが、第1始動口のみに入球し易い状態に切り替えることはできず、遊技球の入球態様の自由度が制限されるという問題点があった。
In any one of the gaming machines YD1 to YD4, the first flow path and the second flow path are provided with detection means for detecting passage of the game ball, and based on the detection of the passage of the game ball by the detection means. an operation means whose operation is controlled in a predetermined pattern, the distance between the detection means and the operation means in the first flow path, the distance between the detection means and the operation means in the second flow path, and A game machine YD5 characterized in that it is configured differently.
According to the game machine YD5, in addition to the effect of any one of the game machines YD1 to YD4, while the operation control of the operation means is the same, the case where the game ball flows down the first flow path and the second flow path are played. Whether or not the action means acts on the game ball can be made different between when the ball flows down.
<Switch between 3 states>
A game ball shooting device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls shot by the game ball shooting device flow down, and a configuration in which the game balls flowing down the game area can enter the game area. a first ball entrance and a second ball entrance, detection means arranged in the game area for detecting passage of the game ball, and operation based on detection of the passage of the game ball by the detection means. a first state in which a game ball easily enters the first ball entrance and a state in which a game ball easily enters the second ball entrance, corresponding to the operation mode of the operation means. The gaming machine YE1 is characterized by being switchable between a second state in which a ball is easy to enter and a third state in which a game ball is easy to enter the first ball entrance and the second ball entrance.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that includes a first start port and a second start port (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-144741). However, in the above-described conventional gaming machine, only the first start hole and the second start hole (first second start hole) are in a state where it is easy to enter the ball, and only the second start hole (second second start hole) Although it is possible to switch between the state in which it is easy to enter the ball, it is not possible to switch to the state in which it is easy to enter the ball only in the first starting hole, and the degree of freedom in the manner in which the game ball enters is limited. there was a point

これに対し、遊技機甲YE1によれば、動作手段の動作態様に対応して、第1入球口および第2入球口に入球し易い第3状態と、第2入球口に入球し易い第2状態だけでなく、第1入球口に入球し易い第1状態にも状態を切り替えることができるので、遊技球の入球態様の自由度を向上させることができる。
遊技機甲YE1において、前記第3状態では、流下した遊技球が第1入球口に入球する場合と、第2入球口に入球する場合とが、交互に生じることを特徴とする遊技機甲YE2。
遊技機甲YE2によれば、遊技機甲YE1の奏する効果に加え、第3状態における第1入球口への入球個数と第2入球口への入球個数とを均一化することができる。
遊技機甲YE1又はYE2において、流下した遊技球が、前記第1入球口または前記第2入球口に入球可能に形成される所定流路を備えることを特徴とする遊技機甲YE3。
On the other hand, according to the gaming machine YE1, corresponding to the operation mode of the operating means, the third state in which the ball is easily entered into the first ball entrance and the second ball entrance, and the second state in which the ball is easily entered into the second ball entrance. Since the state can be switched not only to the second state in which it is easy to enter the game ball, but also to the first state in which it is easy to enter the game ball into the first ball entrance, the degree of freedom in the manner in which the game ball enters can be improved.
In the game machine YE1, in the third state, a case where the falling game ball enters the first ball entrance and a case where the ball enters the second ball entrance alternately occur. Armored YE2.
According to the gaming machine armor YE2, in addition to the effects of the gaming machine armor YE1, it is possible to equalize the number of balls entering the first ball entrance and the number of balls entering the second ball entrance in the third state.
A game machine YE3, characterized in that the game machine YE1 or YE2 is provided with a predetermined flow path formed so that a game ball that has flowed down can enter the first ball entrance or the second ball entrance.

遊技機甲YE3によれば、遊技機甲YE1又はYE2の奏する効果に加え、所定流路を遊技球が流下している時点では、その遊技球は第1入球口に入球する可能性も、第2入球口に入球する可能性も残されているので、所定流路を流下している遊技球に対する注目力を向上することができる。
<サポートで特1特2の両方が貯まる>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、前記遊技領域を流下した遊技球が入球可能に構成される第1入球口および第2入球口と、前記遊技領域に配設され遊技球の通過を検出する検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて動作制御される動作手段と、を備える遊技機において、前記動作手段は、前記動作手段が配置される位置まで流下した遊技球の流下経路を、前記第1入球口側へ向かう第1経路と、前記第2入球口側へ向かう第2経路と、その他の経路と、に分岐可能に構成されることを特徴とする遊技機甲YF1。
パチンコ機等の遊技機において、第1始動口および第2始動口を備える遊技機がある(例えば、特開2015-144741号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、可動片の開状態において第2始動口(第2の第2始動口)に入球し易い状態を形成することができるが、第1始動口へ入球し易い状態を形成することはできず、可動片による遊技球の案内態様に改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲YF1によれば、動作手段から下流側の流下経路として、第1経路と第2経路とが形成されることで、第1入球口へ遊技球を案内することも第2入球口へ遊技球を案内することもできるので、動作手段による遊技球の案内態様を改良することができる。
According to the game machine YE3, in addition to the effects of the game machine YE1 or YE2, when the game ball is flowing down the predetermined flow path, the possibility that the game ball enters the first ball entrance is reduced. Since there is still a possibility that the ball will enter the second ball entrance, it is possible to improve the attention to the game ball flowing down the predetermined flow path.
<Both special 1 and special 2 are accumulated with support>
A game ball shooting device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls shot by the game ball shooting device flow down, and a configuration in which the game balls flowing down the game area can enter the game area. a first ball entrance and a second ball entrance, detection means arranged in the game area for detecting passage of the game ball, and operation based on detection of the passage of the game ball by the detection means. A gaming machine comprising controlled operating means, wherein the operating means divides a flow-down path of a game ball that has flowed down to a position where the operating means is arranged into a first path toward the first ball entrance side; The game machine armor YF1 is characterized in that it can branch into a second route toward the second ball entrance side and other routes.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that includes a first start port and a second start port (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-144741). However, in the above-described conventional gaming machine, it is possible to create a state in which the ball is easily entered into the second start opening (second second start opening) in the open state of the movable piece, but the ball is entered into the first start opening. However, there is still room for improvement in the manner in which the game ball is guided by the movable piece.
On the other hand, according to the game machine armor YF1, the first path and the second path are formed as the downstream flow path from the operation means, so that the game ball can be guided to the first ball entrance. Since the game ball can be guided to the second ball entrance, it is possible to improve the manner in which the game ball is guided by the operating means.

遊技機甲YF1において、前記第1入球口に遊技球が入球した場合に遊技者に付与可能な利益よりも、前記第2入球口に遊技球が入球した場合に遊技者に付与可能な利益が大きく設定され、前記第1入球口は前記動作手段の中央側の下方に配置され、前記第2入球口は前記動作手段の端側の下方に配置されることを特徴とする遊技機甲YF2。
遊技機甲YF2によれば、遊技機甲YF1の奏する効果に加え、動作手段の端側まで遊技球が流れきれば第2入球口に入球可能となるので、途中位置で落下する(タイミングよく動作手段が動作する)ことで第1入球口に入球する事態に比較して、第2入球口に遊技球が入球する事態を発生し易くすることができる。
遊技機甲YF1又はYF2において、動作手段の端部からの遊技球の零れを防止するための零れ防止手段を備えることを特徴とする遊技機甲YF3。
遊技機甲YF3によれば、遊技機甲YF1又はYF2の奏する効果に加え、零れ防止手段によって動作手段から遊技球が勢い余って零れる事態を回避することができるので、動作手段に遊技球が到達した場合の遊技者の安心感を高めることができる。
In the game machine YF1, the profit that can be given to the player when the game ball enters the second ball entrance is higher than the profit that can be given to the player when the game ball enters the first ball entrance. is set large, the first ball entrance is arranged below the center side of the operating means, and the second ball entrance is arranged below the end side of the operating means. Game machine armor YF2.
According to the game machine armor YF2, in addition to the effect of the game machine armor YF1, if the game ball flows to the end side of the operation means, it can be entered into the second ball entrance, so it will fall in the middle position (operating with good timing). By operating the means, it is possible to make it easier for the game ball to enter the second ball entrance than to enter the first ball entrance.
A game machine armor YF3, characterized in that the game machine armor YF1 or YF2 is provided with a spill prevention means for preventing game balls from spilling from the end of the operating means.
According to the game machine armor YF3, in addition to the effects of the game machine armor YF1 or YF2, the spill prevention means can avoid the situation where the game ball overflows from the operation means, so when the game ball reaches the operation means The player's sense of security can be enhanced.

また、零れ防止手段で遊技球が高反発で跳ね返るようにすることで、動作手段の上面における遊技球の転動速度を高め、動作手段の上面を遊技球が短時間で通過し易くすることができる。
<振分け左右で構成違い>
遊技球を発射する遊技球発射装置と、その遊技球発射装置により発射される遊技球が流下する遊技領域を形成する遊技領域構成手段と、前記遊技領域に配設され遊技球の通過を検出する複数の検出手段と、その検出手段で遊技球の通過が検出されたことに基づいて動作する動作手段と、その動作手段に案内された遊技球が入球可能に構成される被案内入球口と、を備える遊技機において、前記複数の検出手段は、前記動作手段の上流側に配設される第1検出手段と、その第1検出手段とは異なる位置に配設される第2検出手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲YG1。
パチンコ機等の遊技機において、普図始動口を備える遊技機がある(例えば、特開2016-54970号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、普図始動口に案内される経路と、開閉部材側に案内される経路とが、別経路とされ、それぞれの経路を遊技球が交互に流下するため、普図始動口の真上に配置される釘に遊技球が衝突して普図始動口から逸れる事態が生じると、次に普図始動口に遊技球が案内されるまでに期間が開いてしまうことから、開閉部材が閉じている時に開閉部材側に遊技球が流下するという、期待感の薄い状態になり易い。この場合、遊技が間延びしてしまい、遊技者の興趣を低下させる可能性があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲YG1によれば、動作手段の上流側に配設される第1検出手段と、動作手段の上流側とは異なる位置に配設される第2検出手段と、を備えるので、遊技球が検出手段に検出される状況を頻繁に生じさせることができる。これにより、動作手段の動作頻度を向上させることができるので、遊技者の興趣を向上させることができる。
In addition, by causing the game ball to rebound with high repulsion by the anti-dropping means, the rolling speed of the game ball on the upper surface of the operating means can be increased, and the game ball can easily pass over the upper surface of the operating means in a short time. can.
<Different configuration between left and right distribution>
A game ball shooting device for shooting game balls, a game area forming means for forming a game area in which the game balls shot by the game ball shooting device flow down, and a game area forming means arranged in the game area for detecting passage of the game balls. A plurality of detection means, an operation means that operates based on the detection of passage of a game ball by the detection means, and a guided ball entrance configured to allow the game ball guided by the operation means to enter. and , wherein the plurality of detection means includes a first detection means arranged upstream of the operation means and a second detection means arranged at a position different from the first detection means. And, a game machine armor YG1 characterized by comprising.
Among gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine provided with a normal figure start port (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-54970). However, in the above-described conventional game machine, the path guided to the normal figure start port and the path guided to the opening and closing member side are separate paths, and the game balls alternately flow down each path, When a game ball collides with a nail placed directly above the normal pattern start port and deviates from the normal pattern start port, a period opens before the game ball is guided to the normal pattern start port next time. Therefore, when the opening/closing member is closed, the game ball flows down toward the opening/closing member, which tends to create a low expectation. In this case, there is a problem that the game may be prolonged and the interest of the player may be lowered.
On the other hand, according to the game machine armor YG1, the first detecting means arranged upstream of the operating means and the second detecting means arranged at a position different from the upstream side of the operating means are provided. , the game ball can be frequently detected by the detecting means. As a result, it is possible to improve the frequency of operation of the operating means, thereby enhancing the interest of the player.

遊技機甲YG1において、前記第1検出手段と前記動作手段との間に所定の流路が形成されることを特徴とする遊技機甲YG2。
遊技機甲YG2によれば、遊技機甲YG1の奏する効果に加え、第1検出手段から動作手段への遊技球の流れを整流化することができる。
遊技機甲YG1又はYG2において、前記動作手段は、前記第2検出手段を通過する遊技球の流下経路側へ延びるように形成されることを特徴とする遊技機甲YG3。
遊技機甲YG3によれば、遊技機甲YG1又はYG2の奏する効果に加え、第2検出手段側の注目力が第1検出手段側の注目力との比較において低くなり過ぎることを回避することができる。
A game machine armor YG2 characterized in that a predetermined flow path is formed between the first detection means and the operation means in the game machine armor YG1.
According to the game machine armor YG2, in addition to the effects of the game machine armor YG1, it is possible to rectify the flow of game balls from the first detection means to the operation means.
A gaming machine YG3 in the gaming machine YG1 or YG2, characterized in that the operating means is formed to extend toward the flow-down path side of the game ball passing through the second detecting means.
According to the game machine armor YG3, in addition to the effects of the game machine armor YG1 or YG2, it is possible to prevent the attention force on the second detection means side from becoming too low in comparison with the attention force on the first detection means side.

<遊技球を案内する手段が長い>
入球領域と、その入球領域に入球した遊技球を案内する案内手段と、その案内手段の下流側に配設され遊技球の通過を検出する第1検出手段と、前記案内手段の下流側に配設され遊技球の通過を検出した場合に、前記第1検出手段に遊技球の通過が検出されることに基づいて遊技者に与え得る利益とは異なる利益を遊技者に与え得る第2検出手段と、を備え、前記案内手段は、前記入球領域から流下した遊技球を受けるための所定部と、その所定部よりも下流側に配置され前記所定部の変位に対応して変位する下流側部と、を備え、少なくとも前記下流側部の配置に応じて、遊技球を前記第1検出手段に案内し易い第1状態と、遊技球を前記第2検出手段に案内し易い第2状態と、で状態変化可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BA1。
パチンコ機等の遊技機において、所定の検出領域(第2始動入賞口27)において遊技球の通過が検出された場合において、一定確率で開放されて奥側に配設される賞球口への遊技球の案内が可能となる可動役物(第2可変入賞装置31)が配設され、その可動役物の開放動作を頻繁に生じさせて賞球口への入球が頻繁に生じることにより多量の賞球の払い出しを遊技者が獲得できる遊技状態が、通常状態よりも有利な遊技状態として設定される遊技機がある(例えば、特開2017-169630号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、別の検出領域(可変始動入賞口28a)に可動部材(開閉部材28b)が配設されていることを理由に、所定の検出領域を開閉する可動部材が配設されておらず、常に遊技球を所定の検出領域に通過可能に構成されている。通常状態では遊技領域の左側に遊技球を流下させる遊技方法が推奨されているが、遊技初心者などは特に、誤って遊技領域の右側に遊技球を流下させるように発射してしまう場合がある。
所定の検出領域において遊技球の通過が検出された場合、可動役物の開放動作の抽選(小当たりの抽選)の他に、特別図柄の抽選(大当たりの抽選)も行われ、特別図柄の抽選による大当たりが発生すると、大当たり終了後の遊技状態としてペナルティが課され、通常状態よりも不利な遊技を強いられることとなる。遊技初心者からすれば、理由もわからずペナルティを課されたと疑念を抱きかねず、遊技機に対する興味関心が薄れ、新規の遊技者を獲得し損なる状況を生み出しかねない。即ち、遊技初心者に優しくなく、平等性に欠けるという問題点があった。
<The means to guide the game ball is long>
A ball entry area, guide means for guiding a game ball that has entered the ball entry area, first detection means arranged downstream of the guide means for detecting passage of the game ball, and downstream of the guide means. A second detection means which, when detecting the passage of a game ball, can provide the player with a benefit different from the benefit that can be given to the player based on the detection of the passage of the game ball by the first detection means. 2 detecting means, wherein the guiding means includes a predetermined portion for receiving a game ball that has flowed down from the ball-entering area, and the guiding means is arranged downstream of the predetermined portion and displaces corresponding to the displacement of the predetermined portion. a first state in which the game ball is easily guided to the first detection means and a second state in which the game ball is easily guided to the second detection means, at least according to the arrangement of the downstream side part. A game machine armor BA1 characterized by being configured to be able to change its state in two states.
In a game machine such as a pachinko machine, when the passage of a game ball is detected in a predetermined detection area (second start winning opening 27), the winning ball opening is opened at a certain probability and arranged on the far side. A movable accessory (second variable winning device 31) capable of guiding a game ball is provided, and the movable accessory is frequently opened to cause the ball to enter the prize hole frequently. There are gaming machines in which a game state in which a player can win a large amount of prize balls is set as a game state more advantageous than a normal state (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-169630).
However, in the above-described conventional game machine, the movable member (opening/closing member 28b) is arranged in another detection area (variable start winning opening 28a), so the movable member for opening and closing the predetermined detection area is not provided. It is not provided, and is configured so that game balls can always pass through a predetermined detection area. In a normal state, a game method in which a game ball flows down to the left side of the game area is recommended, but there are cases in which a game beginner, in particular, accidentally shoots a game ball so as to flow down to the right side of the game area.
When the passage of the game ball is detected in the predetermined detection area, a special symbol lottery (big win lottery) is conducted in addition to the lottery for the opening operation of the movable accessory (small win lottery). When a big hit occurs, a penalty is imposed as a game state after the big win ends, and a game that is more disadvantageous than the normal state is forced. A game beginner may suspect that he or she has been penalized without knowing the reason, and lose interest in the game machine, which may lead to a situation in which new players cannot be acquired. That is, there is a problem that it is not friendly to game beginners and lacks equality.

これに対し、遊技機甲BA1によれば、案内手段が第1状態で維持されることで、第1検出手段へ遊技球が案内され易い状態を構成することができ、この状態において第2検出手段(所定の検出領域)への遊技球の案内を抑制することができる。これにより、案内手段を利用することで、第2検出手段に遊技球を通過させることを防ぐことができ、遊技の平等性を高めることができる。
なお、案内手段は、所定部と下流側部とが一体的に形成されるよう構成されても良いし、所定部と下流側部とが別体で形成されるよう構成されても良い。
遊技機甲BA1において、前記下流側部は、前記第1状態において前記第2検出手段への遊技球の案内を防止可能とされ、前記第2状態において前記第1検出手段への遊技球の案内を防止可能とされるよう構成されることを特徴とする遊技機甲BA2。
遊技機甲BA2によれば、遊技機甲BA1の奏する効果に加え、下流側部により、案内手段を介して流下する遊技球が通過する検出手段を切り替えることができる。
On the other hand, according to the game machine armor BA1, by maintaining the guiding means in the first state, it is possible to configure a state in which the game ball is easily guided to the first detecting means, and in this state, the second detecting means. Guidance of the game ball to (predetermined detection area) can be suppressed. As a result, by using the guide means, it is possible to prevent the game ball from passing through the second detection means, thereby enhancing the equality of the game.
The guide means may be configured such that the predetermined portion and the downstream portion are integrally formed, or may be configured so that the predetermined portion and the downstream portion are formed separately.
In the game machine armor BA1, the downstream side part can prevent the guidance of the game ball to the second detection means in the first state, and can prevent the guidance of the game ball to the first detection means in the second state. Game machine armor BA2 characterized by being configured to be preventable.
According to the game machine armor BA2, in addition to the effect of the game machine armor BA1, the detection means through which the game ball flowing down via the guide means can be switched by the downstream side part.

遊技機甲BA1又はBA2において、前記案内手段は、前記所定部が受けた遊技球を前記下流側部へ向けて流下させる中間部を備えることを特徴とする遊技機甲BA3。
遊技機甲BA3によれば、遊技機甲BA1又はBA2の奏する効果に加え、中間部により、案内手段を介して流下する遊技球が第1検出手段に案内されるのか、第2検出手段に案内されるのかが、不明確な状態を引き延ばすことができる。
なお、中間部は、下流側部の変位に対応して変位可能に構成しても良いし、下流側部の変位に関わらず変位しないように構成しても良い。
遊技機甲BA3において、前記中間部は、前記第1状態でも前記第2状態でも遊技球の流下方向が変化しないよう構成され、下流側において前記第1検出手段または前記第2検出手段への案内が行われることを特徴とする遊技機甲BA4。
In game machine armor BA1 or BA2, game machine armor BA3 is characterized in that the guide means comprises an intermediate section for causing the game ball received by the predetermined section to flow down toward the downstream side section.
According to the game machine armor BA3, in addition to the effects of the game machine armor BA1 or BA2, the intermediate part guides the game ball flowing down via the guide means to the first detection means or the second detection means. can prolong the state of ambiguity.
The intermediate portion may be configured to be displaceable in correspondence with the displacement of the downstream portion, or may be configured not to be displaced regardless of the displacement of the downstream portion.
In the game machine armor BA3, the intermediate portion is configured so that the flowing direction of the game ball does not change in either the first state or the second state, and guidance to the first detection means or the second detection means is provided on the downstream side. A game machine armor BA4 characterized by being performed.

遊技機甲BA4によれば、遊技機甲BA3の奏する効果に加え、入球領域に入球した後の遊技球が中間部を案内されている時に案内手段が第1状態と第2状態とで切り替わったとしても、中間部における遊技球の流下方向に影響を与えないので、中間部を案内されている遊技球の流下態様の変化から案内手段の状態変化を把握されるという事態の発生を避けることができる。
遊技機甲BA1からBBA4のいずれかにおいて、前記案内手段は、前記第1状態において、前記所定部が前記入球領域から前記案内手段への入球を制限する位置に配置され、前記第2状態において、前記所定部が前記入球領域から前記案内手段への入球を許容する位置に配置されることを特徴とする遊技機甲BA5。
遊技機甲BA5によれば、遊技機甲BA1からBBA4のいずれかの奏する効果に加え、案内手段の状態の切り替えによって、案内手段への新たな遊技球の入球の可否を切り替えることができる。
また、所定部における遊技球の通過と、下流側部における遊技球の通過と、のそれぞれに注目させることができる。即ち、遊技者の視線を複数位置で集めることができ、案内手段の注目箇所を増加させることができる。
According to the game machine armor BA4, in addition to the effect of the game machine armor BA3, the guide means is switched between the first state and the second state when the game ball after entering the ball entry area is guided in the intermediate part. Even so, since it does not affect the flow direction of the game ball in the intermediate portion, it is possible to avoid the occurrence of a situation where the change in the state of the guide means is grasped from the change in the flow state of the game ball guided in the intermediate portion. can.
In any one of game machines BA1 to BBA4, in the first state, the guide means is arranged at a position where the predetermined portion restricts entry of a ball from the ball-entering area to the guide means, and in the second state, A gaming machine armor BA5, wherein said predetermined part is arranged at a position allowing a ball to enter said guiding means from said ball-entering area.
According to the game machine armor BA5, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA4, it is possible to switch whether or not a new game ball enters the guide means by switching the state of the guide means.
Further, it is possible to draw attention to each of the passage of the game ball in the predetermined portion and the passage of the game ball in the downstream portion. That is, the player's line of sight can be gathered at a plurality of positions, and the attention points of the guide means can be increased.

遊技機甲BA5において、前記所定部の配置の切り替えと、前記下流側部の配置の切り替えとは、同時に実行されることを特徴とする遊技機甲BA6。
遊技機甲BA6によれば、遊技機甲BA5の奏する効果に加え、異なる位置で同時に切替が実行されることから、遊技者に、所定部における切り替えか、下流側部における切り替えか、いずれかを選択して視認させるという遊技性を付与することができる。
遊技機甲BA5において、前記所定部の配置の切り替えと、前記下流側部の配置の切り替えとは、タイミングがずれて実行されることを特徴とする遊技機甲BA7。
遊技機甲BA7によれば、遊技機甲BA5の奏する効果に加え、別タイミングで異なる位置における切り替えが実行されることから、遊技者に、所定部における切り替えと、下流側部における切り替えと、が視線をずらすことで視認することができるという遊技性を付与することができる。加えて、遊技者の視線の動きを誘導することができる。
In the game machine armor BA5, the switching of the arrangement of the predetermined portion and the switching of the arrangement of the downstream side part are executed at the same time.
According to the game machine armor BA6, in addition to the effects of the game machine armor BA5, since switching is performed at different positions at the same time, the player can select either switching at a predetermined part or switching at a downstream side part. It is possible to provide the game property of visually recognizing by pressing.
A game machine armor BA7 characterized in that in the game machine armor BA5, switching of the arrangement of the predetermined part and switching of the arrangement of the downstream part are performed at different timings.
According to the game machine armor BA7, in addition to the effects of the game machine armor BA5, switching at different positions is executed at different timings, so that switching at a predetermined part and switching at a downstream side part are visible to the player. It is possible to impart a playfulness that allows visual recognition by shifting. In addition, the movement of the player's line of sight can be guided.

遊技機甲BA1からBBA7のいずれかにおいて、前記所定部は、前後方向にスライド変位することを特徴とする遊技機甲BA8。
遊技機甲BA8によれば、遊技機甲BA1からBBA7のいずれかの奏する効果に加え、正面視における所定部の動きが目立つことを避けることができる。所定部は、案内手段への入球の可否を切り替える部分であり、第1検出手段に案内されるか、第2検出手段に案内されるかが決定される箇所ではないので、目立つことを避けることで、相対的に下流側部の動作を目立たせることができる。
遊技機甲BA1からBBA8のいずれかにおいて、前記下流側部は、回転動作する態様で変位することを特徴とする遊技機甲BA9。
遊技機甲BA9によれば、遊技機甲BA1からBBA8のいずれかの奏する効果に加え、第1検出手段に案内されるか、第2検出手段に案内されるかが決定される箇所としての下流側部の動きを目立たせることができる。
In any one of the game machine armors BA1 to BBA7, the game machine armor BA8 is characterized in that the predetermined portion is slidably displaced in the front-rear direction.
According to the game machine armor BA8, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA7, it is possible to avoid conspicuous movement of the predetermined part in the front view. The predetermined part is a part for switching whether or not the ball can enter the guiding means, and is not a part for determining whether the ball is guided by the first detecting means or the second detecting means, so that it is not conspicuous. By doing so, it is possible to make the operation of the downstream side relatively conspicuous.
In any one of the game machine armors BA1 to BBA8, the game machine armor BA9 is characterized in that the downstream side part is displaced in a manner of rotating operation.
According to the game machine armor BA9, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA8, the downstream side part as a location where it is determined whether to be guided by the first detection means or guided by the second detection means movement can be highlighted.

遊技機甲BA1からBBA9のいずれかにおいて、前記案内手段は、前記所定部と前記下流側部との間の正面視における距離よりも、前記所定部から前記下流側部へ流下する遊技球の流下距離が長くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BA10。
遊技機甲BA10によれば、遊技機甲BA1からBBA9のいずれかの奏する効果に加え、所定部から流れた遊技球が下流側部に到達する前に、遊技者が所定部から下流側部に視線を移動させ易くすることができる。
遊技機甲BA1からBBA10のいずれかにおいて、前記案内手段は、前記所定部を介さない遊技球が前記下流側部へ到達することを防止するための防止手段を備えることを特徴とする遊技機甲BA11。
遊技機甲BA11によれば、遊技機甲BA1からBBA10のいずれかの奏する効果に加え、防止手段により、下流側部へ到達する遊技球の流下経路を制限することができるので、遊技球が意図しない経路で下流側部に到達し、誤った検出手段に入球する事態の発生を避けることができる。
In any one of the gaming machine armors BA1 to BBA9, the guide means has a flow distance of the game ball flowing down from the predetermined portion to the downstream side portion than the distance between the predetermined portion and the downstream side portion in a front view. A game machine armor BA10 characterized in that it is configured to be long.
According to the game machine armor BA10, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA9, before the game ball flowing from the predetermined part reaches the downstream side part, the player looks from the predetermined part to the downstream side part. It can be easily moved.
In any one of game machine armors BA1 to BBA10, the game machine armor BA11 is characterized in that the guide means comprises prevention means for preventing a game ball from reaching the downstream side part without passing through the predetermined part.
According to the game machine armor BA11, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA10, the prevention means can limit the flow path of the game ball reaching the downstream side, so that the game ball does not pass through an unintended path. It is possible to avoid the occurrence of a situation where the ball reaches the downstream side and enters the wrong detection means.

遊技機甲BA1からBBA11のいずれかにおいて、前記案内手段は、前記入球領域からの複数の遊技球を前記所定部が受ける第1期間よりも、その第1期間に前記所定部が受けた前記複数の遊技球が前記下流側部を通過する第2期間を短縮可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BA12。
遊技機甲BA12によれば、遊技機甲BA1からBBA11のいずれかの奏する効果に加え、案内手段により、所定部が遊技球を受けるタイミングのずれよりも、下流側部における遊技球の通過タイミングのずれを小さくすることができるので、下流側部での遊技球の流下方向の切替の精度を保ちながら、所定部において遊技球を受けるタイミングのずれの許容幅を拡大することができ、快適な遊技を提供し易くすることができる。
遊技機甲BA12において、前記所定部は、変位する際に、遊技球を加速させる方向の負荷を遊技球に負荷する形状から構成されることを特徴とする遊技機甲BA13。
遊技機甲BA13によれば、遊技機甲BA12の奏する効果に加え、所定部の変位が生じる際に遊技球を加速させる方向の負荷が生じることになるので、所定部が変位する前に所定部を通過した遊技球へ向けて、所定部が変位する際に所定部上に配置された遊技球を加速させることで、遊技球同士の間隔が縮まる状況を生じさせることができる。
In any one of the gaming machines BA1 to BBA11, the guiding means is adapted to reduce the plurality of game balls received by the predetermined unit during the first period rather than the first period during which the predetermined unit receives the plurality of game balls from the ball entry area. game machine armor BA12, characterized in that the second period during which the game ball passes through the downstream side portion can be shortened.
According to the game machine armor BA12, in addition to the effect of any one of the game machine armors BA1 to BBA11, the deviation of the timing of passage of the game ball in the downstream side part is less than the deviation of the timing when the predetermined part receives the game ball by the guide means. Since it can be made smaller, it is possible to increase the allowable range of the deviation of the timing of receiving the game ball at a predetermined part while maintaining the accuracy of switching in the downstream direction of the game ball at the downstream side part, thereby providing a comfortable game. can be made easier.
In the game machine armor BA12, the predetermined portion is configured to have a shape that applies a load to the game ball in a direction to accelerate the game ball when the game machine armor BA13 is displaced.
According to the game machine armor BA13, in addition to the effect of the game machine armor BA12, when the predetermined portion is displaced, a load in the direction of accelerating the game ball is generated, so that the predetermined portion passes through the predetermined portion before it is displaced. By accelerating the game ball placed on the predetermined portion when the predetermined portion is displaced toward the game ball that has been moved, it is possible to create a situation in which the interval between the game balls is reduced.

<流下経路を引き延ばす>
入球領域と、その入球領域に入球した遊技球を下流側領域へ流下させる流下手段と、前記下流側領域を流下する遊技球の通過を検出する検出手段と、を備える遊技機において、前記流下手段は、遊技球を流下させる第1可動部と、その第1可動部よりも下流側に配置され遊技球を流下させる第2可動部と、前記第1可動部および前記第2可動部の間に配置され遊技球を流下させる所定部と、を備えることを特徴とする遊技機甲BB1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技球が入球可能な検出センサと、その検出センサに遊技球を案内する可動部材と、を備える遊技機がある(例えば、特開2015-181572号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、検出センサへ向けた遊技球の流下経路が可動部材の長さに限定されるので、遊技球の流下が単調となり易いので遊技者を飽きさせ易い可能性があることから、遊技球の流下態様について改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BB1によれば、検出手段の上流側に配置される流下手段が、所定部を挟む複数の可動部を備えることから、可動部の長さや形状にバリエーションを持たせ易くでき、遊技球の流下態様について改良することができる。
<Extend the flow path>
A gaming machine comprising a ball entry area, a flow means for causing a game ball that has entered the ball entry area to flow down to a downstream area, and a detection means for detecting passage of the game ball flowing down the downstream area, Said flow-down means comprises a first movable portion for causing game balls to flow down, a second movable portion arranged downstream of said first movable portion for causing game balls to flow down, said first movable portion and said second movable portion. A game machine armor BB1 characterized by comprising a predetermined part arranged between and allowing a game ball to flow down.
Among gaming machines such as pachinko machines, there are gaming machines that include a detection sensor that allows a game ball to enter, and a movable member that guides the game ball to the detection sensor (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2015-181572). ).
However, in the above-described conventional game machine, since the path of the game ball flowing down toward the detection sensor is limited to the length of the movable member, the flow of the game ball tends to be monotonous, which may easily bore the player. For this reason, there is a problem that there is room for improvement regarding the flow-down mode of game balls.
On the other hand, according to the game machine armor BB1, since the flow-down means arranged on the upstream side of the detection means is provided with a plurality of movable parts sandwiching a predetermined part, it is possible to easily provide variations in the length and shape of the movable parts. , it is possible to improve the flow of the game ball.

遊技機甲BB1において、前記第1可動部は、少なくとも下流側端部において前記所定部と上下方向で重なる重なり部を備えることを特徴とする遊技機甲BB2。
遊技機甲BB2によれば、遊技機甲BB1の奏する効果に加え、重なり部を介して所定部へ遊技球を流すことができるので、第1可動部と所定部との間で遊技球が脱落することを防止し易くすることができる。
遊技機甲BB1又はBB2において、前記第1可動部は、少なくとも下流側端部において、遊技球の流下する向きを前記所定部側へ向けさせるための傾斜部を備えることを特徴とする遊技機甲BB3。
遊技機甲BB3によれば、遊技機甲BB1又はBB2の奏する効果に加え、傾斜部によって遊技球の流下向きを所定部側へ寄せることができるので、遊技球の流下が乱れた場合であっても、第1可動部と所定部との間で遊技球が脱落することを防止し易くすることができる。
In the game machine armor BB1, the first movable part has an overlapping part that vertically overlaps with the predetermined part at least at the downstream end.
According to the game machine armor BB2, in addition to the effect of the game machine armor BB1, the game ball can flow to the predetermined part through the overlapping part, so that the game ball does not drop out between the first movable part and the predetermined part. can be easily prevented.
Game machine armor BB1 or BB2, characterized in that the first movable part has, at least at the downstream end thereof, an inclined part for directing the direction in which the game ball flows down to the predetermined part side.
According to the game machine armor BB3, in addition to the effects of the game machine armor BB1 or BB2, the inclined part can direct the downward direction of the game ball to the predetermined part side, so even if the game ball flows turbulently, It is possible to easily prevent the game ball from falling out between the first movable part and the predetermined part.

<下流側において遊技球を密集させる>
入球領域と、その入球領域に入球した遊技球を下流側領域へ流下させる流下手段と、前記下流側領域を流下する遊技球の通過を検出する検出手段と、を備える遊技機において、前記流下手段は、前記入球領域に所定間隔で入球した複数の遊技球が、前記下流側領域を流下する間隔を、前記所定間隔よりも短くするための所定手段を備えることを特徴とする遊技機甲BBZ1。
パチンコ機等の遊技機において、所定の入球領域から遊技球が流下した場合において、その遊技球から与えられる負荷により第1検出手段または前記第2検出手段への遊技球の案内が可能となる2種類の開放状態を構成可能な複数の可動役物が配設され、その可動役物は、それぞれ賞球口に所定個数の遊技球が入球した場合に機械的な負荷の伝達により開放状態から閉鎖するよう構成される遊技機がある(例えば、特開2016-202338号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、通常時は第1検出手段にも第2検出手段にも遊技球を案内しない状態で維持されているので、遊技球を第1検出手段に案内する第1状態と、遊技球を第2検出手段に案内する第2状態と、合計で3つの状態に切り替えられるが、いずれの状態においても、入球領域に入球した後の遊技球の流下経路は一本道とされており、入球領域に入球するタイミング(間隔)と、その入球に伴う賞球の払い出しのタイミング(間隔)とがほぼ同じとされるので、遊技者に与えられる利益が発生するタイミングが遊技球の発射間隔(一定間隔)に制限されてしまい、遊技に緩急をつけることが難しく、遊技者の興趣を高めることが難しいという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BBZ1によれば、流下手段の所定手段により、遊技球が入球領域に入球する間隔よりも、遊技球が下流側領域を流下する間隔が短くなる場合を生じさせることができるので、遊技球の発射間隔よりも短い間隔で遊技球が下流側領域を流下する場合を生じさせることができる。これにより、遊技球が入球領域に入球したことで遊技者に与えられる利益の発生タイミングが一定間隔となることを避け易くすることができ、遊技に緩急をつけることで、遊技者の興趣を高めることができる。
<Dense game balls on the downstream side>
A gaming machine comprising a ball entry area, a flow means for causing a game ball that has entered the ball entry area to flow down to a downstream area, and a detection means for detecting passage of the game ball flowing down the downstream area, The flow-down means comprises predetermined means for making the interval at which a plurality of game balls entering the ball-entering area at predetermined intervals flow down the downstream area shorter than the predetermined interval. Game machine armor BBZ1.
In a game machine such as a pachinko machine, when a game ball flows down from a predetermined ball entry area, the game ball can be guided to the first detection means or the second detection means by the load applied from the game ball. A plurality of movable accessories capable of forming two types of open states are arranged, and the movable accessories are opened by transmitting a mechanical load when a predetermined number of game balls enter the respective prize ball openings. There is a game machine configured to close from the beginning (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-202338).
However, in the above-described conventional gaming machine, the game ball is normally maintained in a state in which neither the first detection means nor the second detection means guides the game ball. and a second state in which the game ball is guided to the second detection means. It is regarded as the main road, and the timing (interval) of entering the ball entering area and the timing (interval) of paying out the prize balls accompanying that entry are almost the same, so the profit given to the player is generated. There is a problem that the timing to play is restricted to the intervals (constant intervals) of shooting game balls, making it difficult to adjust the pace of the game and to increase the interest of the player.
On the other hand, according to the game machine armor BBZ1, the predetermined means of the flow-down means causes the interval at which the game ball flows down the downstream area to be shorter than the interval at which the game ball enters the ball-entering area. Therefore, it is possible to cause the game balls to flow down the downstream area at intervals shorter than the shooting intervals of the game balls. As a result, it is possible to easily avoid the occurrence timing of the profit given to the player by the game ball entering the ball-entering area at regular intervals, and by adjusting the pace of the game, the interest of the player can be improved. can increase

遊技機甲BBZ1において、前記所定手段は、前記入球領域側における遊技球の流下速度を、前記下流側領域側における遊技球の流下速度よりも大きくさせるように構成されることを特徴とする遊技機甲BBZ2。
遊技機甲BBZ2によれば、遊技機甲BBZ1の奏する効果に加え、所定手段により、下流側領域側を流下する遊技球が、入球領域側における遊技球に追いつかれるような状態を構成することができる。
遊技機甲BBZ1又はBBZ2において、前記流下手段は、一方向または他方向に変位可能に構成され、前記一方向における変位または前記他方向における変位によって、前記入球領域に入球した遊技球に対して前記下流側領域へ向けた所定の負荷を与え得るよう構成されることを特徴とする遊技機甲BBZ3。
遊技機甲BBZ3によれば、遊技機甲BBZ1又はBBZ2の奏する効果に加え、流下手段が往復変位可能に構成されており、遊技手段は、流下手段が一方向に変位する場合に流下手段を流下するか、流下手段が他方向に変位する場合に流下手段を流下するかによって、流下態様を変化させることができる。
In the game machine armor BBZ1, the predetermined means is configured to increase the flow speed of the game ball in the ball entry area side than the flow speed of the game ball in the downstream area side. BBZ2.
According to the game machine armor BBZ2, in addition to the effects of the game machine armor BBZ1, it is possible to construct a state in which the game balls flowing down the downstream area side catch up with the game balls in the ball entry area side by a predetermined means. .
In the gaming machine armor BBZ1 or BBZ2, the flow-down means is configured to be displaceable in one direction or the other direction, and the displacement in the one direction or the displacement in the other direction affects the game ball entering the ball entry area. The gaming machine armor BBZ3 is characterized in that it is configured to apply a predetermined load toward the downstream area.
According to the game machine armor BBZ3, in addition to the effects of the game machine armor BBZ1 or BBZ2, the flowing-down means is configured to be reciprocally displaceable, and the game means flows down the flowing-down means when the flowing-down means is displaced in one direction. , the flow-down mode can be changed depending on whether the flow-down means flows down when the flow-down means is displaced in the other direction.

遊技機甲BBZ3において、前記流下手段を流下する遊技球は、遊技球の流下方向に分岐が生じない非分岐位置と、遊技球の流下方向に分岐が生じ得る分岐位置と、のいずれかに配置されることを特徴とする遊技機甲BBZ4。
遊技機甲BBZ4によれば、遊技機甲BBZ3の奏する効果に加え、遊技球が流下手段を流下している間中において、遊技球が分岐位置に配置されている場合に比較して、遊技球を注視する遊技者の疲労を軽減させることができる。
遊技機甲BBZ4において、前記分岐位置は、前記非分岐位置よりも視認性が高くなる側に配置されることを特徴とする遊技機甲BBZ5。
遊技機甲BBZ5によれば、遊技機甲BBZ4の奏する効果に加え、遊技球を注視する遊技者の疲労を軽減させることができる。
In the game machine armor BBZ3, the game ball flowing down the flow-down means is arranged at either a non-branching position where the game ball does not branch in the downstream direction or a branch position where the game ball can branch in the downstream direction. A game machine armor BBZ4 characterized by that.
According to the game machine armor BBZ4, in addition to the effects of the game machine armor BBZ3, while the game ball is flowing down the flow-down means, the game ball is watched more closely than when the game ball is arranged at the branch position. It is possible to reduce the fatigue of the player who plays.
A game machine armor BBZ5 characterized in that, in the game machine armor BBZ4, the branch position is arranged on the side where visibility is higher than the non-branch position.
According to the game machine armor BBZ5, in addition to the effects of the game machine armor BBZ4, it is possible to reduce the fatigue of the player watching the game ball.

なお、視認性が高くなる側としては、種々の態様が例示される。例えば、遊技者に近い側(前側)であっても良いし、遊技領域を流下する遊技球に隠され難い位置側であっても良いし、LED等の発光演出が生じた場合に眩しくならない側であっても良い。
遊技機甲BBZ4又はBBZ5において、前記分岐位置は、前記入球領域側の第1位置と、その第1位置よりも下流側の第2位置と、に配置され、前記第1位置と前記第2位置との間に前記非分岐位置が配置されることを特徴とする遊技機甲BBZ6。
遊技機甲BBZ6によれば、遊技機甲BBZ4又はBBZ5の奏する効果に加え、遊技球が流下手段上を流下する場合において、分岐位置に2回、間隔をあけて配置されることから、1個の遊技球が流下手段に案内される場合に遊技者の注目力を2回のタイミングで向上させることができる。これにより、遊技球への注目力を効率よく向上させることができる。
遊技機甲BBZ1からBBZ6のいずれかにおいて、前記流下手段は、前記入球領域側の水平面に対する傾斜角度が、前記下流側領域側の水平面に対する傾斜角度よりも大きくされることを特徴とする遊技機甲BBZ7。
Various aspects are exemplified as the side where the visibility is high. For example, it may be on the side (front side) closer to the player, on the side where it is difficult to be hidden by the game balls flowing down the game area, or on the side where it will not be dazzling when a light emitting effect such as an LED occurs. can be
In the game machine armor BBZ4 or BBZ5, the branch positions are arranged at a first position on the ball-entering area side and a second position downstream from the first position, and the first position and the second position are arranged. A game machine armor BBZ6 characterized in that the non-branching position is arranged between.
According to the game machine armor BBZ6, in addition to the effects of the game machine armor BBZ4 or BBZ5, when the game ball flows down on the flow-down means, it is arranged at the branch position twice with an interval, so that one game When the ball is guided to the flowing-down means, the attention of the player can be improved at two timings. As a result, attention to the game ball can be efficiently improved.
In any one of the gaming machine armors BBZ1 to BBZ6, the flowing-down means is such that the inclination angle of the ball-entering area side with respect to the horizontal plane is made larger than the inclination angle of the downstream area side with respect to the horizontal plane. .

遊技機甲BBZ7によれば、遊技機甲BBZ1からBBZ6のいずれかの奏する効果に加え、流下手段を流下する遊技球が、入球領域側でより加速され、下流側領域側における遊技球との間隔と短くすることができる。
遊技機甲BBZ1からBBZ7のいずれかにおいて、前記入球領域は、前記下流側領域よりも大きいことを特徴とする遊技機甲BBZ8。
遊技機甲BBZ8によれば、遊技機甲BBZ1からBBZ7のいずれかの奏する効果に加え、入球領域に同時に複数の遊技球が入球し易くすることができ、それらの遊技球が下流側領域で密集する(連なる)状態が生じ易くなるようにすることができる。
遊技機甲BBZ8において、前記入球領域は複数箇所に分割配置可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BBZ9。
According to the game machine armor BBZ7, in addition to the effect of any one of the game machine armors BBZ1 to BBZ6, the game ball flowing down the flow-down means is further accelerated on the ball entry area side, and the distance from the game ball on the downstream area side is increased. can be shortened.
A game machine armor BBZ8 is characterized in that, in any one of the game machine armors BBZ1 to BBZ7, the ball-entering area is larger than the downstream area.
According to the game machine armor BBZ8, in addition to the effect of any one of the game machine armors BBZ1 to BBZ7, it is possible to make it easier for a plurality of game balls to enter the ball entry area at the same time, and those game balls are densely packed in the downstream area. It is possible to make it easier for a state of being (connected) to occur.
A game machine armor BBZ9, wherein the ball entry area is configured to be divided and arranged in a plurality of locations in the game machine armor BBZ8.

遊技機甲BBZ9によれば、遊技機甲BBZ8の奏する効果に加え、遊技球の流下手段への入球箇所が複数用意されているので、流下手段への遊技球の入球頻度を高めることができる。
遊技機甲BBZ9において、遊技球が入球する前記入球領域の違いに対応して、前記流下手段に流下される遊技球の流下経路が異なることを特徴とする遊技機甲BBZ10。
遊技機甲BBZ10によれば、遊技機甲BBZ9の奏する効果に加え、遊技球が流下手段を通過するまでの期間や、流下手段上の遊技球の配置等が、遊技球がいずれの入球領域に入球するかに対応して変化し得ることから、流下手段に入球した遊技球が、いずれの入球領域から入球したかについての遊技者の興味関心を高めることができ、入球領域への注目力を向上することができる。
遊技機甲BBZ1からBBZ10のいずれかにおいて、前記流下手段を流下する遊技球が、前記下流側領域へ向けた流下経路から外れないようにするための流下経路制限手段を備えることを特徴とする遊技機甲BBZ11。
According to the game machine armor BBZ9, in addition to the effects of the game machine armor BBZ8, since a plurality of ball entry points for the game ball into the flow-down means are prepared, the frequency of entry of the game ball into the flow-down means can be increased.
A game machine armor BBZ10 characterized in that, in the game machine armor BBZ9, the flow-down paths of the game balls flowing down to the flow-down means are different corresponding to the differences in the ball-entering areas into which the game balls enter.
According to the game machine armor BBZ10, in addition to the effects of the game machine armor BBZ9, the period until the game ball passes through the flow-down means, the arrangement of the game ball on the flow-down means, etc., determine which ball entry area the game ball enters. Since it can change depending on whether the ball enters the flow-down means, it is possible to increase the player's interest in the ball-entering area from which the game ball entered the ball-entering area. attention can be improved.
In any one of the game machine armors BBZ1 to BBZ10, the game machine armor is characterized by comprising flow-down path limiting means for preventing the game ball flowing down the flow-down means from deviating from the flow-down path toward the downstream area. BBZ11.

遊技機甲BBZ11によれば、遊技機甲BBZ1からBBZ10のいずれかの奏する効果に加え、流下経路制限手段により、入球領域に入球した遊技球が確実に下流側領域に到達するように構成することができる。
<入球領域から離れた位置で遊技球を受ける技術思想>
遊技球を入球領域へ案内可能とする第1状態と、前記入球領域への遊技球の入球を制限する第2状態とで状態を切り替え可能とされる切替手段と、その切替手段へ向けて遊技球が流下可能な流下領域と、を備え、前記流下領域は、前記切替手段の前記入球領域から離れた側に配置されることを特徴とする遊技機甲BC1。
パチンコ機等の遊技機において、賞球口へ遊技球を案内可能とする状態と賞球口への遊技球の入球を制限する状態とで切り替えられる可動役物への、遊技球の着地位置が、賞球口付近の下流側位置と、その下流側位置よりも上流側の上流側位置とで複数あり、下流側位置に着地するか上流側位置に着地するかに関わらず、遊技球が賞球口を通過可能に構成される遊技機がある(例えば、特開2017-029531号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、上流側位置に着地した遊技球が賞球口に近接するタイミングで下流側位置に別の遊技球が着地して、複数の遊技球がかたまって賞球口を通過しようとする場合に、球詰まりが生じたり、遊技球の流下抵抗が大きくなったりする可能性があるという問題点があった。換言すれば、遊技球の流下態様を向上するという観点で改良の余地があるという問題点があった。
According to the game machine armor BBZ11, in addition to the effect of any one of the game machine armors BBZ1 to BBZ10, the flow-down path restricting means ensures that the game ball entering the ball entry area reaches the downstream area. can be done.
<Technical concept of receiving a game ball at a position away from the ball entry area>
a switching means capable of switching between a first state in which a game ball can be guided to a ball entry area and a second state in which entry of a game ball into the ball entry area is restricted; and a switching means. A game machine armor BC1, characterized in that it comprises a flow-down area in which a game ball can flow down, and the flow-down area is arranged on the side of the switching means away from the ball-entering area.
In a game machine such as a pachinko machine, the landing position of a game ball on a movable accessory that can be switched between a state in which the game ball can be guided to the prize ball opening and a state in which the entry of the game ball into the prize ball opening is restricted. However, there are a plurality of downstream positions near the ball opening and upstream positions upstream from the downstream position, regardless of whether the game ball lands at the downstream position or the upstream position. There is a gaming machine that is configured to be able to pass through a prize hole (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-029531).
However, in the above-described conventional gaming machine, at the timing when the game ball that lands at the upstream position approaches the prize ball opening, another game ball lands at the downstream position, and a plurality of game balls are clustered together to form the prize ball opening. When trying to pass through, there was a problem that ball clogging may occur and the flow resistance of the game ball may increase. In other words, there is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of improving the flow of game balls.

これに対し、遊技機甲BC1によれば、入球領域から離れた側において遊技球が切替手段に流下されるよう構成されているので(切替手段への遊技球の着地位置が制限されているので)、切替手段を流下する間に遊技球を整列させることができ、入球領域を通過しようとする場合に、球詰まりが生じたり、遊技球の流下抵抗が大きくなったりすることを回避することができるので、遊技球の流下態様を向上するという観点で改良を図ることができる。
遊技機甲BC1において、前記流下領域の外方における前記切替手段への流下を防止する防止手段を備えることを特徴とする遊技機甲BC2。
遊技機甲BC2によれば、遊技機甲BC1の奏する効果に加え、防止手段によって、遊技球が流下領域の外方を通って切替手段へ到達することを防止することができる。
遊技機甲BC2において、前記切替手段は、遊技領域を構成する遊技盤前面よりも後側に少なくとも一部が配設されることを特徴とする遊技機甲BC3。
On the other hand, according to the game machine armor BC1, the game ball is configured to flow down to the switching means on the side away from the entering ball area (because the landing position of the game ball to the switching means is restricted). ), the game balls can be aligned while flowing down the switching means, and the occurrence of clogging of the balls and the increase in the flow resistance of the game balls can be avoided when trying to pass through the entering ball area. Therefore, improvements can be made from the viewpoint of improving the flow of game balls.
In the game machine armor BC1, the game machine armor BC2 is characterized by comprising a prevention means for preventing the flow to the switching means outside the flow-down region.
According to the game machine armor BC2, in addition to the effect of the game machine armor BC1, the prevention means can prevent the game ball from reaching the switching means through the outside of the flow-down area.
The game machine armor BC3 is characterized in that at least a part of the switching means is arranged on the rear side of the front surface of the game board forming the game area in the game machine armor BC2.

遊技機甲BC3によれば、遊技機甲BC2の奏する効果に加え、遊技球が切替手段に着地する位置を少なくとも遊技領域側(遊技盤前面)に登場させ、その他の少なくとも一部を遊技盤前面よりも後側に配設することで、切替手段上の遊技球の流下長さを遊技盤前面よりも後側に確保しながら、切替手段が遊技領域を侵食する長さを狭めることができる。これにより、他の構成を配置する領域を広く確保し、遊技領域の設計自由度を向上させることができる。
遊技機甲BC1からBC3のいずれかにおいて、前記切替手段は、遊技球が転動可能な第1部と、その第1部よりも下流側に配置される第2部とを備え、前記流下領域から前記切替手段に着地する遊技球は、前記第1部に着地し易く構成されることを特徴とする遊技機甲BC4。
遊技機甲BC4によれば、遊技機甲BC1からBC3のいずれかの奏する効果に加え、切替手段上を長距離で転動させることで遊技球の跳ねを抑え流下を落ち着かせることができると共に、入球領域までの流下長さを確保でき、遊技球への注目力を向上させることができる。
遊技機甲BC4において、前記切替手段は、前記第1部と前記第2部との間に、前記第1状態および前記第2状態において遊技球を橋渡し可能な案内経路を備えることを特徴とする遊技機甲BC5。
According to the game machine armor BC3, in addition to the effects of the game machine armor BC2, the position where the game ball lands on the switching means is made to appear at least on the game area side (the front surface of the game board), and at least a part of the others is positioned above the front surface of the game board. By arranging it on the rear side, it is possible to narrow the length of the switching means encroaching on the game area while securing the length of the game ball flowing down on the switching means to the rear side of the front surface of the game board. As a result, it is possible to secure a large area for arranging other components and improve the degree of freedom in designing the game area.
In any one of game machines BC1 to BC3, the switching means comprises a first part in which game balls can roll, and a second part arranged downstream of the first part. A game machine armor BC4 characterized in that a game ball that lands on the switching means is configured to easily land on the first part.
According to the game machine armor BC4, in addition to the effect of any one of the game machine armors BC1 to BC3, rolling on the switching means over a long distance suppresses the bouncing of the game ball and calms down the flow, and the ball enters. It is possible to secure the flow down length to the area and improve the attention to the game ball.
In the game machine armor BC4, the switching means is provided with a guide path between the first part and the second part, which can bridge the game balls in the first state and the second state. Armor BC5.

遊技機甲BC5によれば、遊技機甲BC4の奏する効果に加え、切替手段の第1部に着地した後の遊技球について、切替手段の状態に関係なく遊技球の転動を維持させる箇所としての案内経路が配設されることから、切替手段の状態切替と、遊技球の流下態様の変化とが一対一で対応する場合に比較して、遊技球の流下のバリエーションを増加させることができる。
遊技機甲BC5において、前記案内経路における遊技球の流下長さが複数種類構成されることを特徴とする遊技機甲BC6。
遊技機甲BC6によれば、遊技機甲BC5の奏する効果に加え、遊技球の流下のバリエーションを増加させることができる。
なお、案内経路における遊技球の流下長さが変化する要因としては、種々の態様が例示される。例えば、切替手段への入球位置の違いで変化するよう構成されても良いし、切替手段への入球のタイミングと切替手段の状態が切り替えられるタイミングとの相対的な関係により変化するよう構成されても良い。
According to the game machine armor BC5, in addition to the effects of the game machine armor BC4, the game ball after landing on the first part of the switching means is guided as a place where the game ball keeps rolling regardless of the state of the switching means. Since the path is provided, it is possible to increase variations in the flow of the game ball compared to the case where the state switching of the switching means and the change in the flow of the game ball are in one-to-one correspondence.
In the game machine armor BC5, the game machine armor BC6 is characterized in that a plurality of lengths of the game ball flowing down the guide path are configured.
According to the game machine armor BC6, in addition to the effects of the game machine armor BC5, it is possible to increase variations in the flow of the game ball.
Various aspects are exemplified as factors for changing the downflow length of the game ball on the guide route. For example, it may be configured to change depending on the difference in the position of the ball entering the switching means, or configured to change depending on the relative relationship between the timing at which the ball enters the switching means and the timing at which the state of the switching means is switched. May be.

遊技機甲BC5又はBC6において、前記切替手段は、前記案内経路よりも上流側における所定範囲に亘って、遊技球を案内経路側に接近するように移動させる接近手段を備えることを特徴とする遊技機甲BC7。
遊技機甲BC7によれば、遊技機甲BC5又はBC6の奏する効果に加え、接近手段により、案内経路に遊技球が乗るタイミングよりも事前に案内経路側に遊技球を寄せることができるので、案内経路への橋渡し部分における遊技球の滞留を回避することができる。
遊技機甲BC7において、前記接近手段は、前記切替手段の第1部または前記案内経路における遊技球の流下方向と直交する方向に遊技球を移動させる傾斜面であることを特徴とする遊技機甲BC8。
遊技機甲BC8によれば、遊技機甲BC7の奏する効果に加え、切替手段の第1部または案内部における遊技球の流下方向と、傾斜面の傾斜方向とが直交することから、傾斜面により遊技球に与えられる負荷が、切替手段の第1部または案内部における遊技球の流下速度を加速も減速もさせず、影響を最小限に抑えることができる。
In the gaming machine BC5 or BC6, the switching means comprises an approaching means for moving the game ball so as to approach the guide path over a predetermined range on the upstream side of the guide path. BC7.
According to the game machine armor BC7, in addition to the effects of the game machine armor BC5 or BC6, the game ball can be moved to the guide route side in advance of the timing at which the game ball rides on the guide route by the approaching means, so that the game ball can be moved to the guide route. It is possible to avoid stagnation of game balls in the bridging portion of.
In the gaming machine armor BC7, the approaching means is an inclined surface for moving the game ball in a direction orthogonal to the flowing direction of the game ball on the first part of the switching means or the guide path.
According to the game machine armor BC8, in addition to the effects of the game machine armor BC7, since the flowing direction of the game ball in the first part or the guide part of the switching means is orthogonal to the inclination direction of the inclined surface, the game ball can be moved by the inclined surface. The load applied to the switching means neither accelerates nor decelerates the flow-down speed of the game ball in the first portion or the guide portion of the switching means, so that the influence can be minimized.

遊技機甲BC4からBC8のいずれかにおいて、前記第2部は、同時の複数個の遊技球の受入を制限するよう構成されることを特徴とする遊技機甲BC9。
遊技機甲BC9によれば、遊技機甲BC4からBC8のいずれかの奏する効果に加え、第2部に想定以上の遊技球が入球する事態を回避し易くすることができる。
遊技機甲BC1からBC9のいずれかにおいて、前記切替手段は、前記流下領域側の端部側の所定区間に遊技球が着地してから、その遊技球が前記所定区間を通過するまでの間に状態が切り替えられた場合に、その遊技球が前記案内経路側に入球することを制限する入球制限手段を備えることを特徴とする遊技機甲BC10。
遊技機甲BC10によれば、遊技機甲BC1からBC9のいずれかにおいて、切替手段が微小時間での状態切替を実行した場合に、遊技球が案内経路側に誤って入球することを回避し易くすることができる。
A gaming machine BC9 according to any one of the gaming machines BC4 to BC8, wherein the second part is configured to restrict acceptance of a plurality of game balls at the same time.
According to the game machine armor BC9, in addition to the effect of any one of the game machine armors BC4 to BC8, it is possible to easily avoid a situation in which more game balls than expected enter the second part.
In any one of the game machines BC1 to BC9, the switching means changes the state from when the game ball lands in a predetermined section on the end side of the flowing area until the game ball passes through the predetermined section. A game machine BC10 characterized by comprising a ball entry restricting means for restricting the game ball from entering the guide path side when the is switched.
According to the game machine BC10, in any one of the game machines BC1 to BC9, when the switching means executes the state switching in a minute time, it is easy to avoid the game ball erroneously entering the guide path side. be able to.

遊技機甲BC1からBC10のいずれかにおいて、前記切替手段は、下流側部において遊技球の流下速度を減速させる減速手段を備えることを特徴とする遊技機甲BC11。
遊技機甲BC11によれば、遊技機甲BC1からBC10のいずれかの奏する効果に加え、切替手段の下流側において遊技球の流下態様を落ち着かせる(整流させる)ことができる。
<複数個目の入球が、先の入球に影響されて検出手段を通過し易い>
遊技球が流下可能な流下領域と、その流下領域の下流側に配設される下流側領域と、その下流側領域を通った遊技球が流下可能な第1流下領域と、前記下流側領域を通った遊技球であって前記第1流下領域を流下しない遊技球が流下可能に構成される第2流下領域と、を備え、前記第2流下領域を遊技球が流下した場合に所定の利益を遊技者に付与可能とされ、前記下流側領域に遊技球が配置されていない状態で前記流下領域から前記下流側領域に遊技球が流下する第1の場合よりも、前記下流側領域に遊技球が配置されている状態で前記流下領域から前記下流側領域に遊技球が流下する第2の場合の方が、遊技球が前記第2流下領域を流下し易くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BD1。
パチンコ機等の遊技機において、開閉手段の奥に入球口と特定入球口とが配置され、その特定入球口は、スライド動作する板部材に塞がれる状態と、板部材が退避して遊技球の入球を許容する状態とで切り替えられるよう構成され、板部材が入球を許容する状態の場合には、開閉手段に受け入れられたほとんどの遊技球が特定入球口に入球するよう構成され、特定入球口への入球により後の遊技状態が遊技者にとって有利な遊技状態に設定される遊技機がある(例えば、特開2015-150122号公報の段落0030~0032を参照)。
In any one of game machines BC1 to BC10, game machine BC11 is characterized in that the switching means comprises deceleration means for decelerating the flow speed of the game ball at the downstream side.
According to the game machine armor BC11, in addition to the effect of any one of the game machine armors BC1 to BC10, it is possible to stabilize (rectify) the flow of the game ball on the downstream side of the switching means.
<Plural hits are likely to pass through the detecting means under the influence of previous hits>
A flow area where game balls can flow down, a downstream area arranged downstream of the flow area, a first flow area where game balls can flow down after passing through the downstream area, and the downstream area. a second flow-down area configured so that a game ball that has passed through but does not flow down the first flow-down area can flow down, and a predetermined profit is obtained when the game ball flows down the second flow-down area. A game ball can be given to a player, and a game ball flows down to the downstream area from the flowing area in a state where no game ball is arranged in the downstream area, compared to a first case. In the second case where the game ball flows down from the flow-down area to the downstream area in a state where is arranged, the game ball is configured to flow down the second flow-down area more easily. A game machine armor BD1.
In a game machine such as a pachinko machine, a ball entrance and a specific ball entrance are arranged at the back of opening/closing means, and the specific ball entrance is closed by a plate member that slides, and the plate member is retracted. When the plate member is in the state of allowing entry of the game ball, most of the game balls received by the opening/closing means enter the specific ball entry port. There is a gaming machine in which a game state is set to a game state that is advantageous for the player after the ball is entered into a specific ball entrance (for example, paragraphs 0030 to 0032 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-150122). reference).

しかし、上述した従来の遊技機では、開閉手段に遊技球が1個受け入れられた時点で特定入球口へ入球するものと考えられるので、遊技者が安心できてしまい、2個目以降の開閉手段への入球に注目させることが困難であるという問題点があった。換言すれば、開閉手段に受け入れられる遊技球への注目力を持続させることが困難であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BD1によれば、下流側領域に受け入れられた遊技球の内、複数個目に受け入れられた遊技球の方が、1個目に受け入れられた遊技球よりも、第2流下領域に受け入れられる可能性が高くなるよう構成されるので、下流側領域に流下した遊技球に対する注目力を持続させることができる。
遊技機甲BD1において、前記下流側領域に1球目で入球した遊技球よりも、2球目以降で入球した遊技球の方が、第2流下領域に入球し易くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BD2。
遊技機甲BD2によれば、遊技機甲BD1の奏する効果に加え、流下領域に流下した遊技球に対する遊技者の注目力を長い間維持することができる。
However, in the above-described conventional gaming machine, it is considered that the game ball enters the specific ball entrance at the time when one game ball is received by the opening/closing means. There was a problem that it was difficult to make the player pay attention to the ball entering the opening/closing means. In other words, there is a problem that it is difficult to maintain attention to the game ball received by the opening/closing means.
On the other hand, according to the game machine armor BD1, among the game balls received in the downstream area, the game ball received in the plurality is second than the game ball received in the first. Since it is configured to increase the possibility of being received in the downstream area, it is possible to maintain the attention to the game ball that has flowed down to the downstream area.
The game machine upper BD1 is configured such that the second and subsequent game balls entering the downstream area are more likely to enter the second downstream area than the first game ball entering the downstream area. A game machine armor BD2 characterized by:
According to the game machine armor BD2, in addition to the effects of the game machine armor BD1, it is possible to maintain the player's attention to the game ball that has flowed down to the flow-down area for a long time.

遊技機甲BD1又はBD2において、前記下流側領域に遊技球が複数個同時に配置されている場合に、前記第2流下領域を遊技球が流下し易くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BD3。
遊技機甲BD3によれば、遊技機甲BD1又はBD2の奏する効果に加え、流下領域に流下した遊技球に対する遊技者の注目力を、遊技球が下流側領域に配置されている間において維持することができる。また、遊技球の発射態様を遊技者に意識させることができる。
遊技機甲BD1からBD3のいずれかにおいて、前記下流側領域に複数の遊技球が停留することで、第2流下領域に遊技球が受け入れられ易くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BD4。
遊技機甲BD4によれば、遊技機甲BD1からBD3のいずれかの奏する効果に加え、下流側領域における遊技球の配置態様に注目させることができる。
In the game machine armor BD1 or BD2, when a plurality of game balls are arranged in the downstream area at the same time, the game machine armor is configured so that the game balls easily flow down the second flow area. BD3.
According to the game machine armor BD3, in addition to the effects of the game machine armor BD1 or BD2, it is possible to maintain the player's attention to the game ball that has flowed down to the downstream area while the game ball is arranged in the downstream area. can. In addition, it is possible to make the player aware of the shooting mode of the game ball.
A game machine armor BD4 characterized in that, in any one of the game machine armors BD1 to BD3, a plurality of game balls stay in the downstream area, thereby making it easier for the game balls to be received in the second flow-down area. .
According to the game machine armor BD4, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD3, attention can be paid to the arrangement of game balls in the downstream area.

遊技機甲BD1からBD4のいずれかにおいて、流下領域からの遊技球の流下経路を開放する第1状態とその第1状態よりも経路を狭める第2状態とで切り替え可能な開閉手段を備え、前記下流側領域は、前記開閉手段が前記第2状態から前記第1状態へ切り替えられた直後において、前記第2流下領域側に遊技球が案内され難いように構成されることを特徴とする遊技機甲BD5。
遊技機甲BD5によれば、遊技機甲BD1からBD4のいずれかの奏する効果に加え、開閉手段が第1状態に切り替えられた後における下流側領域に対する遊技者の注目力の維持期間を長くすることができる。
遊技機甲BD5において、前記開閉手段が前記第1状態に切り替えられた時点から、前記下流側領域に所定期間に入球した遊技球よりも、前記所定期間経過後に入球した遊技球の方が、第2流下領域を流下し易くなるように構成されることを特徴とする遊技機甲BD6。
遊技機甲BD6によれば、遊技機甲BD5の奏する効果に加え、下流側領域に対する注目力を開閉手段が第1状態に切り替えられた時点から長く持続させることができる。
Any one of the game machine armors BD1 to BD4 is provided with opening/closing means capable of switching between a first state in which the flow path of the game ball from the flow-down area is opened and a second state in which the path is narrower than the first state, and the downstream A game machine upper BD5 characterized in that the side area is configured such that the game ball is difficult to be guided to the second flow-down area immediately after the opening/closing means is switched from the second state to the first state. .
According to the game machine armor BD5, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD4, it is possible to lengthen the period during which the player's attention to the downstream area is maintained after the opening/closing means is switched to the first state. can.
In the game machine upper BD5, the game ball entered after the predetermined period of time is more likely than the game ball entered in the downstream area during the predetermined period from the time when the opening/closing means is switched to the first state. A game machine armor BD6 characterized in that it is configured so as to easily flow down the second flow-down region.
According to the game machine armor BD6, in addition to the effects of the game machine armor BD5, attention to the downstream area can be maintained for a long time from the time when the opening/closing means is switched to the first state.

遊技機甲BD6において、前記開閉手段が前記第1状態に切り替えられた時点から前記所定期間が経過した後においては、前記流下領域を流下した遊技球が前記第2流下領域を流下するまでの期間の変化を抑制可能とされることを特徴とする遊技機甲BD7。
遊技機甲BD7によれば、遊技機甲BD6の奏する効果に加え、開閉手段が第1状態に切り替えられ所定期間が経過した後における遊技球の流下態様(流下期間)を一定とすることで、下流側領域における注目力を下げ、遊技者をリラックスさせることができる。
遊技機甲BD5からBD7のいずれかにおいて、前記流下領域に、前記開閉手段が前記第2状態から前記第1状態に切り替えられてから数えて1個目で入球した遊技球を、前記第2流下領域側へ案内しないように構成される案内球選択手段を備えることを特徴とする遊技機甲BD8。
遊技機甲BD8によれば、遊技機甲BD5からBD7のいずれかの奏する効果に加え、第2流下領域に遊技球を受け入れさせるために、開閉手段の第1状態において複数個の遊技球を入球させる必要が生じるので、開閉手段および開閉手段を通過する遊技球の個数に対する注目力を向上させることができる。
In the game machine armor BD6, after the predetermined period has passed since the opening/closing means was switched to the first state, the period until the game ball that has flowed down the flow-down area flows down the second flow-down area. A game machine armor BD7 characterized by being able to suppress changes.
According to the game machine armor BD7, in addition to the effects of the game machine armor BD6, the opening and closing means is switched to the first state and the flowing down state (flowing period) of the game ball after a predetermined period has passed is made constant. The focus in the area can be reduced, allowing the player to relax.
In any one of the game machines BD5 to BD7, the game ball that entered the first ball counted after the opening/closing means was switched from the second state to the first state is placed in the second flowing region. A game machine armor BD8 characterized by comprising guide ball selection means configured not to guide to the area side.
According to the game machine armor BD8, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD5 to BD7, a plurality of game balls are entered in the first state of the opening and closing means in order to receive the game balls in the second flow area. Since the need arises, it is possible to improve attention to the opening/closing means and the number of game balls passing through the opening/closing means.

遊技機甲BD1からBD8のいずれかにおいて、前記第2流下領域に受け入れられる遊技球の個数と、前記第2流下領域に受け入れられない遊技球の個数とを同等とするよう構成されることを特徴とする遊技機甲BD9。
遊技機甲BD9によれば、遊技機甲BD1からBD8のいずれかの奏する効果に加え、第2流下領域に全球入球する場合のように、過度に多くの遊技球が受け入れられる場合が生じることで、遊技者に過度な期待を持たせることを回避することができる。
遊技機甲BD1からBD9のいずれかにおいて、前記下流側領域が受入可能な遊技球の最大個数が設定され、その最大個数を超えた遊技球が前記第2流下領域に受け入れられるよう構成されることを特徴とする遊技機甲BD10。
遊技機甲BD10によれば、遊技機甲BD1からBD9のいずれかの奏する効果に加え、下流側領域および第2流下領域に対する注目力を向上させることができる。
In any one of the game machines BD1 to BD8, the number of game balls accepted in the second flow-down area and the number of game balls not accepted in the second flow-down area are made equal. Game machine armor BD9.
According to the game machine armor BD9, in addition to the effect of any one of the game machine armor BD1 to BD8, as in the case where all balls enter the second flow area, excessively many game balls may be accepted, It is possible to avoid giving players excessive expectations.
In any one of the game machines BD1 to BD9, the maximum number of game balls that can be accepted by the downstream area is set, and game balls exceeding the maximum number are configured to be accepted by the second flow area. Characteristic game armor BD10.
According to the game machine armor BD10, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD9, it is possible to improve attention to the downstream area and the second downstream area.

遊技機甲BD1からBD10のいずれかにおいて、通過した遊技球が前記第1流下領域側に流入し易い位置に、流下領域を配置可能とされることを特徴とする遊技機甲BD11。
遊技機甲BD11によれば、遊技機甲BD1からBD10のいずれかの奏する効果に加え、下流側領域に配置された遊技球が第1流下領域側に流入し易い状態が構成され易い。
遊技機甲BD1からBD11のいずれかにおいて、前記下流側領域に配置された遊技球を前記下流側領域で留めるための滞留手段を備えることを特徴とする遊技機甲BD12。
遊技機甲BD12によれば、遊技機甲BD1からBD11のいずれかの奏する効果に加え、第1流下領域に配置された遊技球が第2流下領域側へ流れることを滞留手段により制限することができる。
A game machine armor BD11 characterized in that, in any one of the game machine armors BD1 to BD10, a flowing area can be arranged at a position where passing game balls easily flow into the first flowing area side.
According to the game machine armor BD11, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD10, a state in which the game balls arranged in the downstream area easily flow into the first flow down area side is easily formed.
A game machine armor BD12 characterized in that, in any one of the game machine armors BD1 to BD11, the game machine armor BD12 is provided with retention means for stopping the game balls arranged in the downstream area in the downstream area.
According to the game machine armor BD12, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD11, it is possible to restrict the game balls arranged in the first flow-down area from flowing toward the second flow-down area by the retention means.

遊技機甲BD1からBD12のいずれかにおいて、前記第2流下領域は、前記第1流下領域よりも上側に配置されることを特徴とする遊技機甲BD13。
遊技機甲BD13によれば、遊技機甲BD1からBD12のいずれかの奏する効果に加え、第1流下領域に配置された遊技球が第2流下領域側へ流れることを、配置の高低差で防止することができる。
<遊技球との当接、非当接の切り替え>
遊技球が流下可能な流下領域と、その流下領域を通過する遊技球の経路を開放する第1状態とその第1状態よりも経路を狭める第2状態とで切り替え可能な開閉手段と、前記流下領域の下流側に配設される下流側領域と、その下流側領域を通過した遊技球が流下可能に構成される第1流下領域と、前記下流側領域を通った遊技球であって前記第1流下領域を流下しない遊技球が流下可能に構成される第2流下領域と、前記下流側領域を通った遊技球に当接可能な当接状態と、非当接となる非当接状態とで切り替え可能な当接可能手段と、を備え、前記第2流下領域を遊技球が流下した場合に所定の利益を遊技者に付与可能とされ、前記当接可能手段に遊技球が当接している状態で前記開閉手段を前記第1状態から前記第2状態に切り替え可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BE1。
パチンコ機等の遊技機において、開閉部材により開閉される入球口に入球した遊技球の流下経路において複数の可動部材が配設され、可動部材からの負荷を受けて遊技球の流下経路が変化し得る遊技機がある(例えば、特開2017-000562号公報を参照)。
A game machine armor BD13 characterized in that, in any one of the game machine armors BD1 to BD12, the second flow-down area is arranged above the first flow-down area.
According to the game machine armor BD13, in addition to the effect of any one of the game machine armors BD1 to BD12, it is possible to prevent the game balls arranged in the first flow-down area from flowing to the second flow-down area side by the height difference of the arrangement. can be done.
<Switching between contact and non-contact with the game ball>
a downflow area in which a game ball can flow down, an opening/closing means capable of switching between a first state in which a path of a game ball passing through the downflow area is opened and a second state in which the path is narrower than the first state; A downstream region disposed downstream of the region, a first flowing region configured so that game balls that have passed through the downstream region can flow down, and a game ball that has passed through the downstream region and is the first A second flow-down region configured so that a game ball that does not flow down in the first flow-down region can flow down, a contact state in which a game ball that has passed through the downstream region can come into contact, and a non-contact state in which the game ball does not come into contact. a switchable abutment means that can be provided to the player when the game ball flows down the second flow-down area, and the game ball abuts on the abutment means. The game machine upper BE1 is characterized in that the opening/closing means can be switched from the first state to the second state in a state where the game machine upper BE1 is located.
In a game machine such as a pachinko machine, a plurality of movable members are arranged in a flow-down path of a game ball that has entered a ball entrance that is opened and closed by an opening/closing member, and the load from the movable member causes the flow-down path of the game ball. There are game machines that can change (see, for example, JP-A-2017-000562).

しかし、上述した従来の遊技機では、可動部材は流下した遊技球と必ず当接し得るよう構成されているので、入球口に入球した遊技球の流下態様が変わり映えせず、遊技者を飽きさせる可能性が高く、遊技者の興趣を向上させる観点で改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BE1によれば、当接可能手段が、下流側領域を通った遊技球に当接可能な当接状態と、非当接となる非当接状態とで切り替え可能とされるので、遊技球が当接可能手段に当接する場合と、当接可能手段に当接しない場合とで、遊技球の流下態様を大きく異ならせることができる。これにより、遊技球の流下態様のバリエーションを多くすることができ、遊技者の興趣を向上させる観点で改良することができる。
遊技機甲BE1において、前記当接可能手段に当接している遊技球を介して負荷を受けた遊技球が、前記第2流下領域を流下し得るよう構成されることを特徴とする遊技機甲BE2。
遊技機甲BE2によれば、遊技機甲BE1の奏する効果に加え、下流側領域における遊技球の流下態様に対する注目力を向上させることができる。
However, in the above-described conventional gaming machine, the movable member is constructed so as to be able to make contact with the game ball that has flowed down. There is a problem that there is a high possibility of making the player bored, and that there is room for improvement from the viewpoint of improving the interest of the player.
On the other hand, according to the game machine armor BE1, the contactable means can be switched between a contact state in which the game ball passing through the downstream region can contact and a non-contact state in which it does not contact. Therefore, it is possible to greatly change the flow-down manner of the game ball between when the game ball comes into contact with the contactable means and when it does not come into contact with the contactable means. As a result, it is possible to increase variations in the flow of the game ball, and to improve the game from the viewpoint of increasing the interest of the player.
The game machine armor BE2 is characterized in that the game machine armor BE1 is configured such that a game ball receiving a load through the game ball in contact with the contactable means can flow down the second flow area.
According to the game machine armor BE2, in addition to the effects of the game machine armor BE1, it is possible to improve the attention to the flow-down mode of the game ball in the downstream area.

遊技機甲BE1又はBE2において、前記当接可能手段に遊技球が当接している状態で前記開閉手段が前記第2状態から前記第1状態に切り替えられた場合において、前記流下領域から前記下流側領域に流下した遊技球が前記第2流下領域を流下し得るよう構成されることを特徴とする遊技機甲BE3。
遊技機甲BE3によれば、遊技機甲BE1又はBE2の奏する効果に加え、開閉手段が開放されるタイミングで当接可能手段に遊技球が当接している場合に、開閉手段が開放された後で開閉手段を通過した遊技球が第2流下領域を流下し易くなることから、当接可能手段に対する注目力を向上させることができる。
<遊技球の通過を止められる状態を経て第2遊技領域に遊技球が受け入れられる>
遊技球が流下可能な流下領域と、その流下領域を通過する遊技球の経路を開放する第1状態とその第1状態よりも経路を狭める第2状態とで切り替え可能な開閉手段と、前記流下領域の下流側に配設される下流側領域と、その下流側領域を通過した遊技球が流下可能に構成される第1流下領域と、前記下流側領域を通った遊技球であって前記第1流下領域を流下しない遊技球が流下可能に構成される第2流下領域と、を備え、前記第2流下領域を遊技球が流下した場合に所定の利益を遊技者に付与可能とされ、前記下流側領域の所定部における遊技球の通過が防止される状態から、前記第2流下領域に遊技球が流下可能な状態へ移行されることを特徴とする遊技機甲BEZ1。
パチンコ機等の遊技機において、開閉手段の奥に入球口と特定入球口とが配置され、その特定入球口は、スライド動作する板部材に塞がれる状態と、板部材が退避して遊技球の入球を許容する状態とで切り替えられるよう構成され、板部材が入球を許容する状態の場合には、開閉手段に受け入れられたほとんどの遊技球が特定入球口に入球するよう構成され、特定入球口への入球により遊技状態が遊技者にとって有利な遊技状態に設定される遊技機がある(例えば、特開2015-150122号公報の段落0030~0032を参照)。
In the game machine BE1 or BE2, when the opening/closing means is switched from the second state to the first state while the game ball is in contact with the abuttable means, the flow region is shifted from the downstream region. A game machine upper BE3 characterized in that it is configured so that a game ball that has flowed down to the second flow down area can flow down.
According to the game machine armor BE3, in addition to the effect of the game machine armor BE1 or BE2, when the game ball is in contact with the contactable means at the timing when the opening and closing means is opened, opening and closing is performed after the opening and closing means is opened. Since the game ball that has passed through the means can easily flow down the second flow-down area, it is possible to improve the attention to the abuttable means.
<The game ball is received in the second game area after the passage of the game ball is stopped>
a downflow area in which a game ball can flow down, an opening/closing means capable of switching between a first state in which a path of a game ball passing through the downflow area is opened and a second state in which the path is narrower than the first state; A downstream region disposed downstream of the region, a first flowing region configured so that game balls that have passed through the downstream region can flow down, and a game ball that has passed through the downstream region and is the first a second flow-down area configured so that game balls that do not flow down in the first flow-down area can flow down, and a predetermined profit can be given to the player when the game ball flows down in the second flow-down area; A game machine armor BEZ1 characterized in that the state in which passage of game balls is prevented in a predetermined portion of the downstream area is shifted to the state in which game balls can flow down to the second downflow area.
In a game machine such as a pachinko machine, a ball entrance and a specific ball entrance are arranged at the back of opening/closing means, and the specific ball entrance is closed by a plate member that slides, and the plate member is retracted. When the plate member is in the state of allowing entry of the game ball, most of the game balls received by the opening/closing means enter the specific ball entry port. and set the game state to a game state advantageous to the player by entering a ball into a specific ball entrance (for example, see paragraphs 0030 to 0032 of Japanese Patent Laid-Open No. 2015-150122). .

しかし、上述した従来の遊技機では、入球口と特定入球口との位置が、左右の違いがあるだけでほとんど変わらないので、遊技球が特定入球口に入球したかどうかを開閉手段越しには一目で把握させ難い。特定入球口へ遊技球が入球したことに起因して液晶装置に報知がされる場合には、液晶装置での表示の方が分かり易いので、遊技者の注目力が液晶装置に集中してしまうという問題点があった。換言すれば、開閉手段に受け入れられた遊技球への注目力を持続させることが困難であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BEZ1によれば、下流側領域の所定部において遊技球の通過が防止される状態を経て、第2流下領域に遊技球が流下するように構成されるので、第2流下領域への入球準備状態として下流側領域で停止している遊技球に遊技者の視線を集めることができ、開閉手段に受け入れられた遊技球への注目力を持続させることができる。
遊技機甲BEZ1において、前記所定部は、前記第1流下領域に位置することを特徴とする遊技機甲BEZ2。
遊技機甲BEZ2によれば、遊技機甲BEZ1の奏する効果に加え、所定の利益の付与には影響しない領域としての第1流下領域への入球に対する注目力を向上させることができる。
However, in the above-described conventional game machine, the positions of the ball entrance and the specific ball entrance differ only on the left and right sides, and are almost the same. It is difficult to grasp at a glance through the means. When a game ball enters a specific ball slot and the notification is given to the liquid crystal device, the player's attention is focused on the liquid crystal device because the display on the liquid crystal device is easier to understand. There was a problem that the In other words, there is a problem that it is difficult to maintain the attention to the game ball received by the opening/closing means.
On the other hand, according to the gaming machine armor BEZ1, the passage of the game ball is prevented in a predetermined portion of the downstream area, and then the game ball is configured to flow down to the second downflow area. A player's line of sight can be drawn to the game ball stopped in the downstream side area in preparation for entering the area, and attention to the game ball accepted by the opening/closing means can be maintained.
A game machine armor BEZ2 characterized in that, in the game machine armor BEZ1, the predetermined portion is positioned in the first flow-down region.
According to the game machine armor BEZ2, in addition to the effects of the game machine armor BEZ1, it is possible to improve the attention to the ball entering the first flow-down area as the area that does not affect the provision of a predetermined profit.

遊技機甲BEZ1又はBEZ2において、前記所定部は、所定の遊技球によって、遊技球の通過が防止されることを特徴とする遊技機甲BEZ3。
遊技機甲BEZ3によれば、遊技機甲BEZ1又はBEZ2の奏する効果に加え、遊技球が第2流下領域から逸れて流下した場合であっても、所定部を塞ぐかもしれないという期待感から、その遊技球に対する注目力を高い状態で維持することができる。
遊技機甲BEZ1又はBEZ2において、前記所定部は、遊技球とは異なる所定部材によって、遊技球の通過が防止され、前記所定部材の正面視における大きさは、遊技球の大きさよりも小さく設定されることを特徴とする遊技機甲BEZ4。
遊技機甲BEZ4によれば、遊技機甲BEZ1又はBEZ2の奏する効果に加え、遊技球の通過を防止する所定部材が、遊技球よりも目立たないようにすることができるので、遊技球に対する注目力を向上させることができる。
A gaming machine armor BEZ3 characterized in that, in the gaming machine armor BEZ1 or BEZ2, the predetermined portion prevents passage of the game ball by a predetermined game ball.
According to the game machine BEZ3, in addition to the effects of the game machine BEZ1 or BEZ2, even if the game ball deviates from the second flow-down area and flows down, the game is expected to block the predetermined part. It is possible to maintain a high level of attention to the ball.
In the game machine armor BEZ1 or BEZ2, the predetermined portion is prevented from passing the game ball by a predetermined member different from the game ball, and the size of the predetermined member in a front view is set smaller than the size of the game ball. Game machine armor BEZ4 characterized by.
According to the game machine BEZ4, in addition to the effect of the game machine BEZ1 or BEZ2, the predetermined member for preventing the passage of the game ball can be made less conspicuous than the game ball, thereby improving the attention to the game ball. can be made

遊技機甲BEZ1からBEZ4のいずれかにおいて、前記第1流下領域が遊技球で満たされた状態を経て、後追いで到達する遊技球が前記第2流下領域へ受け入れられるよう構成されることを特徴とする遊技機甲BEZ5。
遊技機甲BEZ5によれば、遊技機甲BEZ1からBEZ4のいずれかの奏する効果に加え、遊技者の目線を第1流下領域に留める状態から、第2流下領域へ移行させることができるので、当初から第2流下領域に注目される場合に比較して、第2流下領域が視認される期間を長くすることができる。
更に、第2流下領域への入球時には、第1流下領域が遊技球で満たされることから、第2流下領域へ入球した遊技球を見失ったとしても、一目で第2流下領域へ入球可能な状態であると把握することができる。
遊技機甲BEZ5において、前記第1流下領域に遊技球を留める滞留状態と、前記第1流下領域から遊技球を排出する排出状態と、で切替可能とされる状態切替手段を備え、前記開閉手段の状態の切り替えに対応して、前記状態切替手段の状態が切り替えられることを特徴とする遊技機甲BEZ6。
In any one of the game machines BEZ1 to BEZ4, after the first flow-down area is filled with game balls, the game balls arriving after chasing are received in the second flow-down area. Game machine armor BEZ5.
According to the game machine armor BEZ5, in addition to the effect of any one of the game machine armor BEZ1 to BEZ4, it is possible to shift the player's line of sight from the first flow area to the second flow area from the beginning. It is possible to lengthen the period in which the second flow-down area is visible compared to the case where attention is paid to the second flow-down area.
Furthermore, when the ball enters the second downflow area, the first downflow area is filled with the game ball, so even if the game ball that has entered the second downflow area is lost, the ball enters the second downflow area at a glance. It can be understood that it is possible.
The game machine armor BEZ5 is provided with state switching means capable of switching between a staying state in which game balls are retained in the first flow-down area and a discharge state in which game balls are discharged from the first flow-down area, and the opening/closing means of the opening/closing means. A game machine armor BEZ6 characterized in that the state of the state switching means is switched in correspondence with the state switching.

遊技機甲BEZ6によれば、遊技機甲BEZ5の奏する効果に加え、開閉手段と状態切替手段との状態の切り替えを関連付けることができるので、いずれか一方を視認することで、他方の状態を予測し易くすることができる。
遊技機甲BEZ5又はBEZ6において、前記第1流下領域に受け入れ可能な遊技球の上限個数が設定されていることを特徴とする遊技機甲BEZ7。
遊技機甲BEZ7によれば、遊技機甲BEZ5又はBEZ6の奏する効果に加え、第1流下領域に配置されている遊技球の個数を確認することで、あと何球の遊技球を流下領域に通過させれば第2流下領域に遊技球が受け入れられるかの予測を立て易くすることができる。
遊技機甲BEZ1からBEZ7のいずれかにおいて、変位可能に構成される変位手段を備え、その変位手段は、受け入れた遊技球を前記下流側領域に排出可能な排出可能状態と、受け入れた遊技球を前記下流側領域に排出不能な排出不能状態とで状態を切り替えるように変位することを特徴とする遊技機甲BEZ8。
According to the game machine BEZ6, in addition to the effect of the game machine BEZ5, it is possible to associate the switching of the state of the opening and closing means and the state switching means, so by visually recognizing one of them, it is easy to predict the state of the other. can do.
A game machine BEZ7 characterized in that, in the game machine BEZ5 or BEZ6, an upper limit number of game balls that can be received in the first flow area is set.
According to the game machine armor BEZ7, in addition to the effects of the game machine armor BEZ5 or BEZ6, by checking the number of game balls arranged in the first flow-down area, how many more game balls are allowed to pass through the flow-down area. Therefore, it is possible to easily predict whether or not the game ball will be received in the second flow area.
Any one of the game machines BEZ1 to BEZ7 is provided with displacement means configured to be displaceable. A game machine armor BEZ8 characterized in that it is displaced so as to switch the state between a discharge impossible state and a discharge impossible state in a downstream area.

遊技機甲BEZ8によれば、遊技機甲BEZ1からBEZ7のいずれかの奏する効果に加え、第2流下領域への遊技球の受入の前提として遊技者の注目力の高い下流側領域へ遊技球が排出されるか否かが、変位手段の状態により変化するように構成されることから、下流側領域および変位手段に対する注目力を向上させることができる。
即ち、流下領域を通過した遊技球が下流側領域に確実に流下する場合には、遊技球が流下領域を通過する個数を把握すれば第2流下領域に遊技球が流下するタイミングを経験から予測することができるので、下流側領域にまでは視線をやらずに遊技をしても不利益は大きくない可能性があった。
これに対し、変位手段の状態次第で下流側領域への遊技球の流下の有無が切り替えられる状況下では、流下領域を通過する遊技球の個数と、下流側領域に流下する遊技球の個数にずれが生じることから、下流側領域にも視線を向ける必要がある。これにより、下流側領域に対する注目力を向上させることができる。
遊技機甲BEZ8において、前記変位手段は、受け入れた遊技球の流下速度を、流下領域を流下する遊技球の流下速度に比較して減速可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BEZ9。
According to the gaming machine BEZ8, in addition to the effect of any one of the gaming machines BEZ1 to BEZ7, the game ball is discharged to the downstream area where the player's attention is high as a premise of accepting the game ball to the second flow area. Since it is configured so that whether or not to move depends on the state of the displacement means, attention to the downstream area and the displacement means can be improved.
That is, when the game balls that have passed through the flow-down region surely flow down to the downstream side region, the timing at which the game balls flow down to the second flow-down region can be predicted from experience by grasping the number of game balls that pass through the flow-down region. Since it is possible to do so, there is a possibility that even if a game is played without looking at the downstream area, the disadvantage is not large.
On the other hand, in a situation where the presence or absence of game balls flowing down to the downstream area is switched depending on the state of the displacement means, the number of game balls passing through the flowing area and the number of game balls flowing down to the downstream area It is also necessary to turn the line of sight to the downstream area because of the deviation. Thereby, attention to the downstream area can be improved.
In the game machine armor BEZ8, the displacement means is configured to be able to reduce the flow speed of the received game ball compared to the flow speed of the game ball flowing down the flow-down area.

遊技機甲BEZ9によれば、遊技機甲BEZ8の奏する効果に加え、変位手段に受け入れられた遊技球の流下速度を落とすことができるので、変位手段に受け入れられた遊技球を遊技者が見失う事態の発生を回避し易くすることができる。
遊技機甲BEZ8又はBEZ9において、前記変位手段は、遊技球を所定数まで受け入れ可能な球受部を備え、前記変位手段の変位により前記球受部に受け入れられた遊技球が変位することを特徴とする遊技機甲BEZ10。
遊技機甲BEZ10によれば、遊技機甲BEZ8又はBEZ9の奏する効果に加え、変位手段の変位に伴い変位する遊技球の個数を、球受部に対して所定数までに制限することができるので、変位手段の変位速度を所定の範囲に設定することで、所定期間において変位手段から下流側領域に排出され得る遊技球の個数を所定の範囲に抑えることができる。
<エンディングにおいて終了時点を知らせる報知手段>
遊技に関する所定の演出を実行可能な演出実行手段と、前記所定の演出の継続期間の終わりを遊技者が把握可能に報知する報知手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲BG1。
According to the game machine armor BEZ9, in addition to the effect of the game machine armor BEZ8, the flow speed of the game ball received by the displacement means can be reduced, so that the player loses sight of the game ball received by the displacement means. can be easily avoided.
In the gaming machine BEZ8 or BEZ9, the displacement means comprises a ball receiving portion capable of receiving a predetermined number of game balls, and the displacement of the displacement means displaces the game ball received in the ball receiving portion. Game machine armor BEZ10.
According to the game machine armor BEZ10, in addition to the effects of the game machine armor BEZ8 or BEZ9, the number of game balls that are displaced with the displacement of the displacement means can be limited to a predetermined number with respect to the ball receiving portion. By setting the displacement speed of the means within a predetermined range, the number of game balls that can be discharged from the displacement means to the downstream area in a predetermined period can be suppressed within a predetermined range.
<Information Means for Informing End Time in Ending>
A game machine BG1 characterized by comprising a performance executing means capable of executing a predetermined performance relating to a game and an informing means for informing the player of the end of the duration of the predetermined performance so that the player can grasp it.

パチンコ機等の遊技機において、大当たり遊技が終了したら特図変動遊技が可能な状態へ移行する遊技機がある(例えば、特開2015-019743号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、大当たり遊技の終了時点が分かり難く、特図変動遊技が可能な状態に切り替わった直後に特別図柄の抽選を開始させたいという遊技者にとって、不満の元となっていた。
例えば、一般的な遊技進行として、特別図柄1の抽選で大当たりとなった後で、大当たり遊技終了後に特別図柄1よりも有利な特別図柄2の抽選を獲得容易な状態に移行する振分けが存在する遊技機があるが、このような遊技機では、大当たり遊技終了直後は特別図柄2の抽選が未獲得な状態で始まるので、特別図柄1の抽選が保留されていると、大当たり遊技終了後に特別図柄1の抽選が実行されてしまい、万が一その抽選で大当たりを獲得すると、遊技者に不利益が生じる可能性があった。
この事態を回避するため、大当たり終了後の特別図柄1の抽選による大当たりを獲得するよりも前に、大当たり終了後になるべく間隔を空けずに特別図柄2の抽選を獲得することが好ましいので、特別図柄2の抽選を獲得できる状態になるや否や遊技球の発射を開始することが望まれる。
一方で、特別図柄2の抽選を獲得するために入球口は電動役物により開閉される場合が一般的であるが、その電動役物は大当たり遊技中には閉鎖状態で維持されており、大当たり遊技終了後に開放可能な状態となる。そのため、電動役物が開放される前に遊技球を発射しても、その多くは無駄球となり易い。
In a gaming machine such as a pachinko machine, there is a gaming machine that shifts to a state where a special figure fluctuation game is possible after the jackpot game is over (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-019743). However, in the above-described conventional gaming machine, it is difficult to know when the jackpot game ends, and it is a source of dissatisfaction for players who want to start the special symbol lottery immediately after switching to the state where the special symbol fluctuation game is possible. was
For example, as a general game progress, there is a distribution in which, after a big hit in the lottery of the special pattern 1, the lottery of the special pattern 2, which is more advantageous than the special pattern 1, can be obtained easily after the jackpot game ends. There is a game machine, but in such a game machine, the lottery for the special pattern 2 is started in a state in which it has not yet been acquired immediately after the end of the big win game, so if the lottery for the special pattern 1 is suspended, the special pattern will be drawn after the end of the big win game. If the first lottery is executed and a big win is won in the lottery, there is a possibility that the player will be disadvantaged.
In order to avoid this situation, it is preferable to win the lottery of the special pattern 2 as soon as possible after the end of the big win before obtaining the big win by the lottery of the special pattern 1 after the end of the big win. It is desirable to start shooting the game balls as soon as the second lottery is available.
On the other hand, the ball entrance is generally opened and closed by an electric accessory in order to win the lottery of the special symbol 2, but the electric accessory is maintained in a closed state during the jackpot game. After the end of the jackpot game, it becomes a state that can be opened. Therefore, even if game balls are shot before the electric accessory is released, most of them are likely to be wasted balls.

このような事情から、大当たり遊技中に電動役物側へ遊技球を発射しても電動役物が閉鎖状態を維持しており特別図柄2の抽選を獲得できないので遊技球の発射は避けたいが、それにも増して特別図柄1の抽選による大当たりを獲得するよりも前に特別図柄2の抽選を獲得するために大当たり遊技が終了するや否や開放された電動役物の下流側にある入球口に遊技球を打ち込みたいと遊技者は思うと考えられる。
これに対し、従来の遊技機では、いつ大当たり遊技が終了するのかが分かり難く、遊技球を発射させるタイミングを図りがたいという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BG1によれば、所定の演出の終了時点を遊技者が把握可能に報知する報知手段を備えるようにしたので、その報知手段の報知を目安として遊技球を発射させるタイミングを図り易くすることができる。
遊技機甲BG1において、前記所定の演出は、第1演出またはその第1演出とは報知の内容が異なる第2演出の少なくとも一方が実行され、報知の組み合わせによって前記継続期間が変化可能とされ、前記報知手段は、前記所定の演出の前記継続期間の違いを遊技者に伝達可能に構成され、所定の演出の終了時点を示す終了手段と、現時点から前記終了時点までに経過する時間を示す時間報知手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲BG2。
Under these circumstances, even if a game ball is shot toward the electric accessory during a jackpot game, the electric accessory maintains a closed state and the lottery for the special symbol 2 cannot be obtained. Furthermore, the ball entrance on the downstream side of the electric accessory opened as soon as the jackpot game is completed in order to win the lottery of the special pattern 2 before the jackpot by the lottery of the special pattern 1 is won. It is thought that the player wants to hit the game ball into the .
On the other hand, in conventional gaming machines, it is difficult to know when the jackpot game will end, and it is difficult to determine the timing of launching the game ball.
On the other hand, according to the game machine armor BG1, since it is provided with a notification means for notifying the player of the end time of the predetermined effect so that the player can grasp it, the timing to shoot the game ball is determined by using the notification of the notification means as a guideline. can be made easier.
In the game machine BG1, the predetermined effect is at least one of a first effect and a second effect different in notification content from the first effect. The notification means is configured to be capable of transmitting to the player the difference in the duration of the predetermined effect, and includes end means for indicating the end point of the predetermined effect and time notification indicating the time elapsed from the current point to the end point. A game machine armor BG2 characterized by comprising means.

遊技機甲BG2によれば、遊技機甲BG1の奏する効果に加え、所定の演出の継続期間が複数種類用意されている場合においても、現在行われている所定の演出の継続期間と、その終了時点とを把握することができる。
遊技機甲BG2において、前記時間報知手段は、現時点から前記所定の演出の終了時点までに経過する時間と、所定の時間差を設けた疑似時間を示す疑似時間報知手段を備えることを特徴とする遊技機甲BG3。
遊技機甲BG3によれば、遊技機甲BG2の奏する効果に加え、疑似時間報知手段により、所定の演出の終了時点よりも前の好ましいタイミングを遊技者に報知することができる。これにより、例えば、遊技球が発射されてから所定の入球口に到達するまでに経過し得る時間を所定の演出の実行中に消化することができ、所定の演出の終了直後に所定の入球口に遊技球を流入させるという遊技を実現させ易くすることができる。
遊技機甲BG1からBG3のいずれかにおいて、前記所定の演出は、少なくとも所定の特典遊技の終了直前に実行可能とされるものであり、前記特典遊技の種別に対応して、実行の態様が変化されることを特徴とする遊技機甲BG4。
According to the game machine armor BG2, in addition to the effects produced by the game machine armor BG1, even when a plurality of types of durations of the predetermined presentation are prepared, the duration of the predetermined presentation currently being performed and the end point thereof can be determined. can be grasped.
In the game machine armor BG2, the time notification means is provided with a pseudo time notification means indicating a pseudo time with a predetermined time difference from the time elapsed from the current time to the end of the predetermined performance. BG3.
According to the game machine armor BG3, in addition to the effects of the game machine armor BG2, the pseudo time notification means can notify the player of a preferable timing before the end of the predetermined effect. As a result, for example, the time that can elapse from when the game ball is shot until it reaches a predetermined ball entrance can be consumed during execution of a predetermined effect, and a predetermined input can be obtained immediately after the predetermined effect ends. It is possible to facilitate the realization of a game in which a game ball is made to flow into a ball opening.
In any one of the game machines BG1 to BG3, the predetermined effect can be executed at least immediately before the end of the predetermined privilege game, and the mode of execution is changed according to the type of the privilege game. A game machine armor BG4 characterized by that.

遊技機甲BG4によれば、遊技機甲BG1からBG3のいずれかの奏する効果に加え、特典遊技の種別と、所定の演出とを対応付けることができる。
遊技機甲BG1からBG4のいずれかにおいて、前記報知手段は、前記所定の演出期間の終了時の所定期間前の時点を報知することを特徴とする遊技機甲BG5。
遊技機甲BG5によれば、遊技機甲BG1からBG4のいずれかの奏する効果に加え、報知手段により所定演出期間の終了時を前もって把握させることができる。
なお、所定の演出期間のタイミングは、何ら限定されるものではなく種々の態様が例示される。例えば、所定の特定遊技中でも良いし、図柄変動中でも良いし、図柄変動待機中でも良い。
According to the game machine armor BG4, in addition to the effects produced by any one of the game machine armors BG1 to BG3, the type of privilege game can be associated with a predetermined effect.
In any one of the game machines BG1 to BG4, the game machine BG5 is characterized in that the notification means reports a point in time before a predetermined period before the end of the predetermined performance period.
According to the game machine armor BG5, in addition to the effect of any one of the game machine armors BG1 to BG4, it is possible to grasp the end time of the predetermined performance period in advance by the notification means.
It should be noted that the timing of the predetermined effect period is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, it may be during a predetermined specific game, during symbol variation, or during symbol variation standby.

遊技機甲BG1からBG5のいずれかにおいて、前記所定の演出の終了時に、表示手段の表示領域に遊技者を冷静にさせるための所定の静止画または動画が表示されることを特徴とする遊技機甲BG6。
遊技機甲BG6によれば、遊技機甲BG1からBG5のいずれかの奏する効果に加え、遊技者の遊技に対するのめり込みを効果的に抑制することができる。
遊技機甲BG1からBG6のいずれかにおいて、前記所定の演出の終了時の後において、表示手段の表示が切り替えられることを特徴とする遊技機甲BG7。
遊技機甲BG7によれば、遊技機甲BG1からBG6のいずれかの奏する効果に加え、表示が切り替えられることにより所定の演出の終了時を過ぎたことを遊技者に把握させ易くすることができる。
In any one of the game machine armors BG1 to BG5, a predetermined still image or moving image for calming the player is displayed in the display area of the display means at the end of the predetermined effect. .
According to the game machine armor BG6, in addition to the effect of any one of the game machine armors BG1 to BG5, it is possible to effectively suppress the player's addiction to the game.
In any one of the game machine armors BG1 to BG6, the game machine armor BG7 is characterized in that the display of the display means is switched after the end of the predetermined effect.
According to the game machine armor BG7, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors BG1 to BG6, the switching of the display makes it easy for the player to grasp that the predetermined performance has passed.

遊技機甲BG7において、前記所定の演出の終了時の後において、前記所定の演出から継続して特定の演出を実行可能とされることを特徴とする遊技機甲BG8。
遊技機甲BG8によれば、遊技機甲BG7の奏する効果に加え、所定の演出の終了時の後において新規で演出を実行する場合に比較して、所定の演出の実行中から特定の演出を実行することができるので、演出時間を長く確保することができる。
遊技機甲BG1からBG8のいずれかにおいて、前記所定の演出は、表示手段の表示領域の少なくとも一部において視認可能に実行されることを特徴とする遊技機甲BG9。
遊技機甲BG9によれば、遊技機甲BG1からBG8のいずれかの奏する効果に加え、表示手段の表示領域を視認すれば所定の演出を確認することができるので、表示手段の表示領域外(例えば、遊技領域の外方等)で所定の演出が実行される場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減することができる。
The game machine armor BG8 is characterized in that a specific performance can be executed continuously from the predetermined performance after the completion of the predetermined performance.
According to the game machine armor BG8, in addition to the effects of the game machine armor BG7, a specific production is executed during execution of the prescribed production, compared to the case where the production is newly executed after the end of the prescribed production. Therefore, it is possible to secure a long production time.
A game machine BG9 characterized in that, in any of the game machines BG1 to BG8, the predetermined effect is executed so as to be visible in at least a part of the display area of the display means.
According to the game machine armor BG9, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors BG1 to BG8, a predetermined effect can be confirmed by visually checking the display area of the display means. The game burden on the player can be reduced compared to the case where the predetermined effect is executed outside the game area.

遊技機甲BG8又はBG9において、表示手段の表示領域における表示の、所定のタイミングにおける態様が異なる場合を構成可能とされることを特徴とする遊技機甲BG10。
遊技機甲BG10によれば、遊技機甲BG8又はBG9の奏する効果に加え、所定のタイミングにおける態様に対する注目力を向上させることができる。
なお、所定のタイミングにおける異なる態様については、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、所定のタイミングで動作開始する場合と、所定のタイミングで停止維持される場合とで異なる場合や、所定のタイミングで操作可能となる場合と、所定のタイミングで操作不能とされる場合とで異なる場合等が例示される。
遊技機甲BG8又はBG9において、前記所定の演出の終了時よりも前において、終了時であるように錯覚させる錯覚演出を実行させることを特徴とする遊技機甲BG11。
A game machine armor BG10 characterized in that the game machine armor BG8 or BG9 can be configured so that the mode of display in the display area of the display means at a predetermined timing is different.
According to the game machine armor BG10, in addition to the effects of the game machine armor BG8 or BG9, it is possible to improve the attention to the mode at a predetermined timing.
It should be noted that different modes at predetermined timing are not limited at all, and various modes are exemplified. For example, depending on whether the operation is started at a predetermined timing or when it is stopped and maintained at a predetermined timing, or when it becomes operable at a predetermined timing and when it becomes inoperable at a predetermined timing. A different case is exemplified.
A game machine armor BG11 characterized in that, in the game machine armor BG8 or BG9, an illusion performance is executed before the end of the predetermined performance to create an illusion that it is the end time.

遊技機甲BG11によれば、遊技機甲BG8又はBG9の奏する効果に加え、錯覚演出ごとに遊技者の集中力を高めることができる。
遊技機甲BG8からBG11のいずれかにおいて、前記所定の演出の終了時から、所定の条件が満たされるまで表示手段の表示領域において遊技球の発射により所定の利益を獲得可能であることを示唆する示唆表示がされることを特徴とする遊技機甲BG12。
遊技機甲BG12によれば、遊技機甲BG8からBG11のいずれかの奏する効果に加え、表示領域を視認する遊技者に対して、示唆表示により遊技球の発射に適したタイミングを知らせることができるので、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
なお、所定の条件の態様は、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、所定期間が経過することでも良いし、所定の入球口を所定個数の遊技球が通過したことや、その通過を検出したことでも良い。
According to the game machine armor BG11, in addition to the effects of the game machine armor BG8 or BG9, the concentration of the player can be enhanced for each illusion production.
In any one of the game machine armors BG8 to BG11, a suggestion suggesting that a predetermined profit can be obtained by shooting game balls in the display area of the display means until a predetermined condition is satisfied after the predetermined effect is completed. A game machine armor BG12 characterized by being displayed.
According to the game machine armor BG12, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors BG8 to BG11, the player who visually recognizes the display area can be notified of the timing suitable for shooting the game ball by the suggestive display. The game burden on the player can be reduced.
In addition, the aspect of the predetermined condition is not limited at all, and various aspects are exemplified. For example, it may be that a predetermined period of time has elapsed, that a predetermined number of game balls have passed through a predetermined ball entrance, or that the passage has been detected.

遊技機甲BG12において、前記示唆表示は、所定の入球口またはその所定の入球口を開閉する電動役物の開閉の抽選を実行する開閉抽選入球口を狙うことを示唆する表示であることを特徴とする遊技機甲BG13。
遊技機甲BG13によれば、遊技機甲BG12の奏する効果に加え、示唆表示により、発射した遊技球の狙いが明確にされるので、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
遊技機甲BG12又はBG13において、前記所定の演出において、所定の発射可能タイミングまで継続される表示が構成され、前記所定の発射タイミングを過ぎても発射がされない場合または所定の検出口で遊技球が検出されない場合、そのいずれかがされるまで所定の報知が継続されることを特徴とする遊技機甲BG14。
遊技機甲BG14によれば、遊技機甲BG12又はBG13の奏する効果に加え、所定の報知が継続されていることを確認すれば、所定の発射タイミングを過ぎてから、遊技球の発射がされていないか、所定の検出口で遊技球が検出されていないかのいずれかであることを、遊技者に把握させることができる。
In the game machine armor BG12, the suggestive display is a display suggesting aiming at a predetermined ball entrance or an open/close lottery ball entrance for executing a lottery for opening and closing an electric accessory that opens and closes the predetermined ball entrance. Game machine armor BG13 characterized by.
According to the game machine armor BG13, in addition to the effects of the game machine armor BG12, the suggestive display clarifies the aim of the shot game ball, so that the game burden on the player can be reduced.
In the game machine armor BG12 or BG13, a display that continues until a predetermined launchable timing is configured in the predetermined effect, and the game ball is detected at a predetermined detection port when the shot is not fired even after the predetermined launch timing. If not, the game machine armor BG14 is characterized in that a predetermined notification is continued until one of them is done.
According to the game machine armor BG14, in addition to the effect of the game machine armor BG12 or BG13, if it is confirmed that the predetermined notification is continued, it is possible to check whether the game ball is shot after the predetermined shooting timing. , or the game ball is not detected at a predetermined detection port.

遊技機甲BG12からBG14のいずれかにおいて、前記所定の演出中に所定個数の入球または前記所定個数以上の入球を検出した場合に、所定の報知をすることを特徴とする遊技機甲BG15。
遊技機甲BG15によれば、遊技機甲BG12からBG14のいずれかの奏する効果に加え、所定の報知により、所定の演出中に所定個数以上に入球が生じていることを遊技者に知らせることができるので、それをヒントに遊技者は遊技球の発射強度の調整等を行うことができ、遊技負担を軽減させることができる。
なお、所定の報知の態様は何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、所定の四字熟語が表示されるものでも良いし、遊技球の発射を躊躇させるための表示がされるものでも良いし、所定の発光手段を発光させるものでも良いし、所定の音声を出力するものでも良い。
遊技機甲BG1からBG15のいずれかにおいて、前記所定の演出は、遊技者により行われる音量の設定に関わらず所定の音量で実行されるか、又は、遊技者により行われる発光強度の設定に関わらず所定の発光強度や所定の発光色で実行されることを特徴とする遊技機甲BG16。
A game machine BG15 characterized in that when a predetermined number of balls or more than the predetermined number of balls are detected during the predetermined performance in any one of the game machines BG12 to BG14, a predetermined notification is given.
According to the game machine armor BG15, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors BG12 to BG14, it is possible to inform the player that a predetermined number or more of balls have been entered during a predetermined presentation by a predetermined notification. Therefore, the player can adjust the shooting intensity of the game ball, etc., using this as a hint, thereby reducing the burden of the game.
Note that the manner of predetermined notification is not limited at all, and various manners are exemplified. For example, a predetermined four-letter idiom may be displayed, a display may be displayed to discourage the shooting of the game ball, a predetermined light emitting means may emit light, or a predetermined sound may be emitted. Any output may be used.
In any one of the game machines BG1 to BG15, the predetermined effect is executed at a predetermined volume regardless of the volume setting made by the player, or regardless of the light emission intensity setting made by the player. A game machine armor BG16 characterized in that it is executed with a predetermined emission intensity and a predetermined emission color.

遊技機甲BG16によれば、遊技機甲BG1からBG15のいずれかの奏する効果に加え、遊技者の設定により、音や光に遊技者が気づかない事態が発生することを防止することができる。
<エンディングにおいて音量光量の変更期間を設定する>
遊技に関する所定の演出を実行可能な演出実行手段と、前記所定の演出の実行中に、遊技に関わる所定の設定を変更可能な変更可能状態を構成可能な変更手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲BH1。
パチンコ機等の遊技機において、大当たり遊技が終了して特図変動遊技が可能な状態へ移行する遊技機がある(例えば、特開2015-019743号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、大当たり遊技におけるラウンド遊技の終了から特図変動遊技が可能な状態へ移行するまでの間に遊技者が手持無沙汰となるため、ハンドルを握ったままとなり易いが、この場合に誤って遊技球を発射してしまう事態が生じ易いという問題点があった。即ち、遊技球を有効に利用するという観点で改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BH1によれば、所定の演出中に、変更可能状態を構成可能とされているので、所定の演出中における暇な時間を、所定の設定を変更させる時間に当てることができる。これにより、遊技者の手をハンドルから離させ易くすることができるので、遊技球の誤発射を防止し易くすることができる。即ち、遊技球を有効に利用するという観点で改良することができる。
According to the game machine armor BG16, in addition to the effect of any one of the game machine armors BG1 to BG15, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the player is unaware of sound or light depending on the player's settings.
<Set the change period of the volume and light intensity in the ending>
Effect execution means capable of executing a predetermined effect related to the game, and change means capable of configuring a changeable state in which predetermined settings related to the game can be changed during execution of the predetermined effect. Game machine armor BH1 to play.
In gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that transitions to a state in which a jackpot game ends and a special figure fluctuation game is possible (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-019743). However, in the above-described conventional gaming machine, since the player is idle from the end of the round game in the jackpot game to the transition to the state where the special figure fluctuation game is possible, it is easy to hold the handle. However, in this case, there is a problem that a game ball is likely to be shot by mistake. That is, there is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of effectively utilizing game balls.
On the other hand, according to the game machine armor BH1, it is possible to configure the changeable state during the predetermined performance, so that the idle time during the predetermined performance can be used for changing the predetermined setting. can. As a result, the player's hand can be easily released from the handle, so that erroneous shooting of the game ball can be easily prevented. In other words, it can be improved from the viewpoint of effectively using game balls.

遊技機甲BH1において、前記所定の演出の継続期間の終わりを遊技者が把握可能に報知する報知手段を備え、前記変更可能状態において、前記報知手段による演出が継続されることを特徴とする遊技機甲BH2。
遊技機甲BH2によれば、遊技機甲BH1の奏する効果に加え、所定の設定を変更させた後で、ハンドルを再び握ることが好ましいタイミングを遊技者に知らせることができる。これにより、適切なタイミングで遊技球を発射しないことによる不利益を遊技者が受けることを避け易くすることができる。
遊技機甲BH1又はBH2において、前記変更可能状態において、変更可能な前記所定の設定が切り替え可能な状態を構成可能であることを特徴とする遊技機甲BH3。
遊技機甲BH3によれば、遊技機甲BH1又はBH2の奏する効果に加え、変更可能な所定の設定が複数あることで、遊技者が暇となる時間が長い場合であっても、遊技者が手持無沙汰となることを避け易くすることができる。
The game machine armor BH1 is characterized by comprising notifying means for informing the player of the end of the duration of the predetermined effect so that the player can grasp the effect, and in the changeable state, the effect by the notifying means is continued. BH2.
According to the game machine armor BH2, in addition to the effects of the game machine armor BH1, it is possible to notify the player of the timing at which it is preferable to grasp the steering wheel again after changing the predetermined settings. This makes it easier for the player to avoid being disadvantaged by not shooting the game ball at the appropriate timing.
A game machine armor BH3 characterized in that in the game machine armor BH1 or BH2, a state in which the changeable predetermined setting can be switched in the changeable state can be configured.
According to the game machine armor BH3, in addition to the effects of the game machine armor BH1 or BH2, there are a plurality of changeable predetermined settings, so that even if the player has a long time to spare, the player can enjoy It can make it easier to avoid getting into trouble.

遊技機甲BH3において、前記変更可能状態において、変更可能な前記所定の設定または変更中の前記所定の設定が表示手段により表示されることを特徴とする遊技機甲BH4。
遊技機甲BH4によれば、遊技機甲BH3の奏する効果に加え、遊技に関わる所定の設定の内の、変更される対象を表示により明確とすることができる。これにより、遊技者の遊技負担を低減することができる。
遊技機甲BH1からBH4のいずれかにおいて、前記変更可能状態において実行された所定の操作により、表示手段における所定の表示の視認可能領域が変化することを特徴とする遊技機甲BH5。
遊技機甲BH5によれば、遊技機甲BH1からBH4のいずれかの奏する効果に加え、遊技者が行った所定の操作により、表示手段における所定の表示の視認可能領域を変化させることで、遊技者が興味を持つと考えられる表示を遊技者の視線の先に配置させることができる。これにより、遊技者に視線を動かす煩わしさを感じさせることなく、遊技に集中させることができる。
In the game machine armor BH3, in the changeable state, the predetermined setting that can be changed or the predetermined setting that is being changed is displayed by display means.
According to the game machine armor BH4, in addition to the effects of the game machine armor BH3, it is possible to clarify by display what is to be changed among the predetermined settings related to the game. As a result, the game burden on the player can be reduced.
A game machine BH5 characterized in that, in any one of the game machines BH1 to BH4, a predetermined visible region of a predetermined display on a display means is changed by a predetermined operation executed in the changeable state.
According to the game machine armor BH5, in addition to the effects of any one of the game machine armor BH1 to BH4, by changing the visible area of the predetermined display on the display means by the predetermined operation performed by the player, the player can A display considered to be of interest can be placed in front of the player's line of sight. As a result, the player can concentrate on the game without feeling the trouble of moving the line of sight.

遊技機甲BH5において、前記変更可能状態において実行された所定の操作により、表示手段の表示領域の一部が視認不能とされる状態を構成可能とされることを特徴とする遊技機甲BH6。
遊技機甲BH6によれば、遊技機甲BH5の奏する効果に加え、所定の操作により表示手段の表示領域の一部が視認不能となることから、視認不能となる可能性がある表示を視認できる状態で維持したいと考える遊技者に対して、所定の操作を行うか否かを考えさせることができる。これにより、遊技者がむやみに所定の操作を行う事態を回避し易くすることができる。
遊技機甲BH1からBH6のいずれかにおいて、前記変更可能状態で前記所定の設定を変更した場合に、その変更が所定条件で戻される、又は前記変更が所定条件で無効化されるよう構成されることを特徴とする遊技機甲BH7。
遊技機甲BH7によれば、遊技機甲BH1からBH6のいずれかの奏する効果に加え、所定条件の成立により所定の設定が戻される、又は無効化されるので、違和感から、所定条件が成立したことを遊技者に把握させることができる。
A game machine upper BH6 characterized in that it is possible to construct a state in which a part of the display area of the display means is rendered invisible by a predetermined operation executed in the changeable state in the game machine upper BH5.
According to the game machine armor BH6, in addition to the effect of the game machine armor BH5, a part of the display area of the display means becomes invisible by a predetermined operation, so that the display that may become invisible can be visually recognized. It is possible to make the player who wants to keep it consider whether or not to perform a predetermined operation. As a result, it is possible to easily avoid situations in which the player recklessly performs a predetermined operation.
In any of the game machines BH1 to BH6, when the predetermined setting is changed in the changeable state, the change is returned under a predetermined condition, or the change is invalidated under a predetermined condition. Game machine armor BH7 characterized by.
According to the game machine armor BH7, in addition to the effect of any one of the game machine armors BH1 to BH6, when the predetermined condition is established, the predetermined setting is returned or invalidated. Players can be made to understand.

なお、所定条件としては、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、大当たり遊技が開始されることでも良いし、大当たり遊技が所定回数継続されることでも良いし、所定期間に所定個数以上の遊技球を所定の検出手段で検出することでも良いし、所定のタイミングで所定の操作手段を操作することでも良い。
遊技機甲BH7において、前記所定条件は、前記所定の設定の変更を実行するために操作した所定の操作手段の操作により達成されることを特徴とする遊技機甲BH8。
遊技機甲BH8によれば、遊技機甲BH7の奏する効果に加え、所定の操作手段の操作をすることで所定の設定の変更を戻す、又は無効化することができるので、所定の設定の変更を戻す、又は無効化することを意図的に行うことを容易にすることができる。
遊技機甲BH7において、前記所定条件は、前記所定の設定の変更を実行したタイミングによらず、所定のタイミングで達成されることを特徴とする遊技機甲BH9。
Note that the predetermined condition is not limited at all, and various aspects are exemplified. For example, a jackpot game may be started, a jackpot game may be continued a predetermined number of times, a predetermined number or more of game balls may be detected by a predetermined detection means in a predetermined period, or a predetermined number of game balls may be detected. It is also possible to operate a predetermined operation means with timing.
In the gaming machine armor BH7, the predetermined condition is achieved by operating a predetermined operating means operated to change the predetermined setting.
According to the game machine armor BH8, in addition to the effects of the game machine armor BH7, it is possible to undo or invalidate the change of the predetermined setting by operating the predetermined operation means, so the change of the predetermined setting is returned. , or to facilitate intentional invalidation.
In the game machine armor BH7, the predetermined condition is achieved at a predetermined timing regardless of the timing at which the predetermined setting is changed.

遊技機甲BH9によれば、遊技機甲BH7の奏する効果に加え、所定条件が所定のタイミングで達成されるので、所定条件がいつまでたっても達成されないという事態を回避することができる。
なお、所定のタイミングは、何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、特図変動が所定回数実行された場合でも良いし、所定の内容の報知がされた場合でも良いし、正午など所定の時刻とされても良い。
遊技機甲BH7において、前記所定条件は、所定の状態が所定時間経過することにより達成されることを特徴とする遊技機甲BH10。
遊技機甲BH10によれば、遊技機甲BH7の奏する効果に加え、所定の設定の変更が戻ること、又は無効化されることにより、所定の状態が所定時間経過したことを遊技者に把握させることができる。
According to the game machine armor BH9, in addition to the effects of the game machine armor BH7, the predetermined condition is achieved at the predetermined timing, so it is possible to avoid the situation where the predetermined condition is never achieved.
Note that the predetermined timing is not limited at all, and various aspects are exemplified. For example, it may be a case where the special figure variation is executed a predetermined number of times, a case where a predetermined content is notified, or a predetermined time such as noon.
Game machine armor BH10 is characterized in that, in game machine armor BH7, the predetermined condition is achieved when a predetermined state elapses for a predetermined period of time.
According to the game machine armor BH10, in addition to the effects of the game machine armor BH7, the change of the predetermined setting is returned or invalidated, so that the player can grasp that a predetermined state has passed for a predetermined period of time. can.

なお、所定の状態については何ら限定されるものではない。例えば、大当たり遊技が連荘した場合において獲得した大当たりの大当たり種別が同じ(又は所定のラウンド数以上や以下)で繰り返されることでも良いし、操作手段の操作がされないことでも良いし、特図変動が実行されないことでも良い。
遊技機甲BH1からBH10のいずれかにおいて、前記所定の設定に予め所定の目標量を設定可能とされ、前記変更可能状態において、前記所定の設定と前記目標量との差分を把握可能とする差分報知手段を備えることを特徴とする遊技機甲BH11。
遊技機甲BH11によれば、遊技機甲BH1からBH10のいずれかの奏する効果に加え、所定の設定の変更が戻された、又は無効となった場合であっても、遊技を行う遊技者が同じであれば、差分報知手段により目標量との差分を把握しながら所定の設定を変更することで、所定の設定を戻される前、又は無効とされる前の状態に容易に戻すことができる。
これにより、遊技を行う遊技者が交代した場合に、所定の設定が前の遊技者の設定のままで維持されることで後の遊技者に与える遊技負担を考慮して所定の設定の変更が戻される、又は無効化されるよう遊技機が制御されている場合においても、所定の設定を前の状態に容易に戻すことができることから、遊技を行う遊技者が交代していないにも関わらず意図せず所定の設定が戻された、又は無効化されたとしても、所定の設定を前の状態に容易に戻すことができるので、遊技者に与える遊技負担を軽減することができる。
Note that the predetermined state is not limited at all. For example, when the jackpot game continues, the jackpot type obtained may be repeated with the same (or more or less than a predetermined number of rounds), the operation means may not be operated, or the special figure fluctuation is not executed.
In any of the game machines BH1 to BH10, it is possible to set a predetermined target amount in advance for the predetermined setting, and in the changeable state, a difference notification that makes it possible to grasp the difference between the predetermined setting and the target amount. A game machine armor BH11 characterized by comprising means.
According to the game machine armor BH11, in addition to the effects produced by any one of the game machine armor BH1 to BH10, even if the change in the predetermined setting is returned or becomes invalid, the same player plays the game. If so, by changing the predetermined setting while grasping the difference from the target amount by the difference notification means, it is possible to easily restore the state before the predetermined setting is returned or invalidated.
As a result, when the player who plays the game changes, the predetermined setting is maintained as the setting of the previous player, so that the predetermined setting can be changed in consideration of the game load given to the subsequent player. Even when the game machine is controlled to be returned or invalidated, the predetermined settings can be easily returned to the previous state, so that even if the player who plays the game has not changed, Even if the predetermined setting is returned or invalidated unintentionally, the predetermined setting can be easily returned to the previous state, so that the game burden imposed on the player can be reduced.

<同一の表示を状況によって表示態様変更>
遊技に関する所定の表示演出を実行可能な演出実行手段を備え、前記所定の表示演出の実行中に前記所定の表示演出の表示位置または表示される大きさの変更が可能に構成されることを特徴とする遊技機甲BI1。
パチンコ機等の遊技機において、表示装置の正面側に配置される可動役物と、表示装置の表示とを組み合わせて一体的な形状を視認させることができる遊技機がある(例えば、特開2015-019743号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、可動役物の配置位置、大きさ及び形状に合わせて、表示の配置位置、大きさ及び形状を決める必要があるので、表示装置の表示領域を有効に活用する観点で改良の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BI1によれば、所定の表示演出の実行中に、所定の表示演出の表示位置または表示される大きさの変更が可能に構成されるので、可動役物の形状の影響を受けることなく、表示装置の表示領域を有効に活用する観点で改良することができる。
遊技機甲BI1において、前記所定の表示演出は、表示領域の中央側に表示される場合よりも、表示領域の端側に表示される場合の方が、識別性が低下するよう構成されることを特徴とする遊技機甲BI2。
<Change the display mode of the same display depending on the situation>
Effect executing means capable of executing a predetermined display effect related to a game is provided, and the display position or the displayed size of the predetermined display effect can be changed during execution of the predetermined display effect. Game machine armor BI1.
Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine that can visually recognize an integral shape by combining a movable accessory arranged on the front side of the display device and the display of the display device (for example, JP-A-2015 -019743). However, in the above-described conventional game machine, it is necessary to determine the display position, size and shape according to the position, size and shape of the movable accessory, so that the display area of the display device is effectively used. There was a problem that there is room for improvement in terms of
On the other hand, according to the game machine armor BI1, it is possible to change the display position or the displayed size of the predetermined display effect while the predetermined display effect is being executed. Improvements can be made from the viewpoint of effectively utilizing the display area of the display device without suffering from the problem.
In the game machine back BI1, the predetermined display effect is configured such that the identifiability is lower when it is displayed on the end side of the display area than when it is displayed on the center side of the display area. Characteristic game machine armor BI2.

遊技機甲BI2によれば、遊技機甲BI1の奏する効果に加え、表示領域のどの位置に表示されるかによって、所定の表示演出に対する注目力の調整を行うことができる。
なお、識別性を低下させる態様は何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、半透明で表示するようにしても良いし、表示の大きさを小さくするようにしても良い。
遊技機甲BI1又はBI2において、前記変更は、所定の操作手段が操作されることにより実行されることを特徴とする遊技機甲BI3。
遊技機甲BI3によれば、遊技機甲BI1又はBI2の奏する効果に加え、所定の表示演出の表示態様の変更を実行するか否かを、遊技者に選択させることができる。これにより、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができる。
According to the game machine armor BI2, in addition to the effects of the game machine armor BI1, it is possible to adjust the degree of attention to a predetermined display effect depending on where it is displayed in the display area.
In addition, the mode of reducing the distinguishability is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, it may be displayed semi-transparently, or may be displayed in a reduced size.
A game machine BI3 characterized in that, in the game machine BI1 or BI2, the change is executed by operating a predetermined operating means.
According to the game machine back BI3, in addition to the effects of the game machine back BI1 or BI2, the player can select whether or not to change the display mode of the predetermined display effect. As a result, the player's desire to participate in the game can be enhanced.

<ボタン操作絡み>
遊技に関する所定の演出を実行可能な演出実行手段と、前記所定の演出の実行中に所定の操作手段が操作されることにより、前記所定の演出を第1の状態から第2の状態に切り替え可能に構成される演出切替手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲BIZ1。
パチンコ機等の遊技機において、大当たり遊技が終了して特図変動遊技が可能な状態へ移行する遊技機がある(例えば、特開2015-019743号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、大当たり遊技におけるラウンド遊技の終了から特図変動遊技が可能な状態へ移行するまでの間に遊技者が手持無沙汰となるため、ハンドルを握ったままとなり易いが、この場合に誤って遊技球を発射してしまう事態が生じ易いという問題点があった。
これに対し、遊技機甲BIZ1によれば、所定の演出中に、所定の操作手段を操作することで実行される演出を切り替え可能とされるので、所定の演出中における暇な時間を、所定の操作手段を操作する時間に当てることができる。操作手段を操作することにより演出が切替可能とされるので、遊技者の操作手段の操作意欲を効果的に高めることができる。これにより、遊技者の手をハンドルから離させ易くすることができるので、遊技球の誤発射を防止し易くすることができる。
遊技機甲BIZ1において、前記所定の操作手段を操作可能であることを報知可能な操作報知手段を備え、前記操作報知手段の報知に従い前記所定の操作手段を操作することで、前記所定の演出の態様が切り替えられることを特徴とする遊技機甲BIZ2。
<Involvement of button operation>
An effect executing means capable of executing a predetermined effect related to a game, and a predetermined operation means being operated during execution of the predetermined effect, the predetermined effect can be switched from a first state to a second state. A game machine armor BIZ1 characterized by comprising a production switching means configured in.
In gaming machines such as pachinko machines, there is a gaming machine that transitions to a state in which a jackpot game ends and a special figure fluctuation game is possible (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-019743). However, in the above-described conventional gaming machine, since the player is idle from the end of the round game in the jackpot game to the transition to the state where the special figure fluctuation game is possible, it is easy to hold the handle. However, in this case, there is a problem that a game ball is likely to be shot by mistake.
On the other hand, according to the game machine armor BIZ1, it is possible to switch the effect to be executed by operating the predetermined operation means during the predetermined effect, so that the idle time during the predetermined effect can be changed to the predetermined effect. It can be applied to the time to operate the operation means. Since the performance can be switched by operating the operating means, the player's desire to operate the operating means can be effectively enhanced. As a result, the player's hand can be easily released from the handle, so that erroneous shooting of the game ball can be easily prevented.
The game machine armor BIZ1 includes operation notification means capable of informing that the predetermined operation means can be operated, and by operating the predetermined operation means according to the notification of the operation notification means, the predetermined effect mode A game machine armor BIZ2 characterized by being switched.

遊技機甲BIZ2によれば、遊技機甲BIZ1の奏する効果に加え、所定の操作手段の操作が操作報知手段により補助されることから、不慣れな遊技者であっても迷うことなく所定の操作手段を操作することができる。
遊技機甲BIZ2において、前記操作報知手段からの報知は、前記所定の演出の継続期間の一部の時間において実行されることを特徴とする遊技機甲BIZ3。
遊技機甲BIZ3によれば、遊技機甲BIZ2の奏する効果に加え、操作報知手段からの報知が所定の演出の継続時間の一部の時間で実行されるので、その他の時間においては所定の演出を視認させる余裕を持たせることができる。
なお、操作報知手段からの報知のタイミングは何ら限定されるものではなく、種々の態様が例示される。例えば、所定の演出の途中から操作報知手段からの報知が実行されるようにしても良いし、所定の演出の途中まで操作報知手段からの報知が実行されるようにしても良いし、所定の演出の実行中に亘り操作報知手段からの報知が実行されるようにしても良い。また、所定の演出の実行中に亘り操作報知手段からの報知が実行される場合において、その報知の実行中に亘って操作が有効となっても良いし、操作が無効となる時間を含むようにしても良い。
According to the game machine armor BIZ2, in addition to the effects of the game machine armor BIZ1, since the operation of the predetermined operation means is assisted by the operation notification means, even an inexperienced player can operate the predetermined operation means without hesitation. can do.
In the game machine armor BIZ2, the notification from the operation notification means is executed during a part of the duration of the predetermined effect.
According to the game machine armor BIZ3, in addition to the effects of the game machine armor BIZ2, the notification from the operation notification means is executed during a part of the duration of the predetermined production, so that the predetermined production can be visually recognized during the other time. can afford to do so.
Note that the timing of notification from the operation notification means is not limited at all, and various modes are exemplified. For example, the notification from the operation notification means may be executed from the middle of a predetermined effect, the notification from the operation notification means may be executed until the middle of the predetermined effect, or the predetermined effect may be performed. The notification from the operation notification means may be executed throughout the execution of the performance. Further, when the notification from the operation notification means is executed during the execution of a predetermined effect, the operation may be valid during the execution of the notification, or the time during which the operation is invalid may be included. Also good.

遊技機甲BIZ1からBIZ3のいずれかにおいて、前記所定の演出の後半の所定期間において、前記所定の操作手段の操作により演出が切り替えられないよう構成されることを特徴とする遊技機甲BIZ4。
遊技機甲BIZ4によれば、遊技機甲BIZ1からBIZ3のいずれかの奏する効果に加え、所定の演出の後半の所定期間における所定の操作手段の操作を無効とすることで、後半の所定期間における所定の演出に注目させることができる。
遊技機甲BIZ4において、前記所定の演出の後半の前記所定期間において、表示手段の表示領域における前記操作報知手段の表示を非表示とすることを特徴とする遊技機甲BIZ5。
遊技機甲BIZ5によれば、遊技機甲BIZ4の奏する効果に加え、所定の操作手段の操作が無効となる期間に入ったことを、表示手段の表示領域を視認することで把握することができる。
A game machine BIZ4 characterized in that in any one of the game machines BIZ1 to BIZ3, the performance is not switched by the operation of the predetermined operation means in a predetermined period in the second half of the predetermined performance.
According to the game machine BIZ4, in addition to the effect of any one of the game machine BIZ1 to BIZ3, by invalidating the operation of the predetermined operation means in the predetermined period in the latter half of the predetermined production, the predetermined in the predetermined period in the latter half You can draw attention to the performance.
In game machine BIZ4, game machine BIZ5 is characterized in that the display of the operation notification means in the display area of the display means is hidden during the predetermined period of the second half of the predetermined effect.
According to the game machine BIZ5, in addition to the effects of the game machine BIZ4, it is possible to recognize that the operation of the predetermined operation means has entered an invalid period by visually recognizing the display area of the display means.

遊技機甲BIZ1からBIZ5のいずれかにおいて、前記所定の操作手段の操作により切り替えられる演出が複数種類用意されている場合において、前記所定の操作手段の操作により実行される演出を予測させるための付属報知手段を備えることを特徴とする遊技機甲BIZ6。
遊技機甲BIZ6によれば、遊技機甲BIZ1からBIZ5のいずれかの奏する効果に加え、付属報知手段により所定の操作手段の操作により実行される演出が予測できるので、所定の操作手段を操作したにも関わらず予想外の演出に切り替えられたという残念感や徒労感を低減することができ、遊技者は好みの演出に切り替えられる時にのみ所定の操作手段を操作すれば良いので、繰り返し所定の操作手段を操作する煩わしさを解消することができる。
遊技機甲BIZ1からBIZ6のいずれかにおいて、前記所定の操作手段の操作は、前記所定の演出の途中から可能となることを特徴とする遊技機甲BIZ7。
遊技機甲BIZ7によれば、遊技機甲BIZ1からBIZ6のいずれかの奏する効果に加え、所定の操作手段の操作が可能となるまでの間は、所定の演出に注目させることができる。
In any of the game machines BIZ1 to BIZ5, when a plurality of types of effects to be switched by the operation of the predetermined operation means are prepared, attached notification for predicting the effect to be executed by the operation of the predetermined operation means A game machine armor BIZ6 characterized by comprising means.
According to the game machine armor BIZ6, in addition to the effect of any one of the game machine armor BIZ1 to BIZ5, it is possible to predict the effect executed by the operation of the predetermined operation means by the attached notification means, so even if the predetermined operation means is operated Regardless, it is possible to reduce the feeling of disappointment and futile feeling of being switched to an unexpected performance, and since the player only has to operate the predetermined operation means when switching to the desired performance, the predetermined operation means is repeated. It is possible to eliminate the troublesomeness of operating the
A game machine BIZ7 characterized in that, in any one of the game machines BIZ1 to BIZ6, the operation of the predetermined operation means becomes possible from the middle of the predetermined performance.
According to the game machine armor BIZ7, in addition to the effect of any one of the game machine armor BIZ1 to BIZ6, it is possible to draw attention to a predetermined effect until the operation of the predetermined operation means becomes possible.

遊技機甲BIZ6又はBIZ7において、前記付属報知手段は、特定の操作タイミングを示唆するための表示を備えており、前記特定の操作タイミングは、前記所定の演出の終了時点までに所定の調整期間を確保可能なタイミングとして設定されることを特徴とする遊技機甲BIZ8。
遊技機甲BIZ8によれば、遊技機甲BIZ6又はBIZ7の奏する効果に加え、調整期間の長さ次第で特定の操作タイミングが変化し得るので、特定の操作タイミングから、所定の操作手段を操作した後の演出の展開を予想させることができる。
遊技機甲BIZ1からBIZ8のいずれかにおいて、前記所定の操作手段を操作したことで切り替えられた演出の態様は、所定の条件で、切り替えられる前の態様に戻されることを特徴とする遊技機甲BIZ9。
遊技機甲BIZ9によれば、遊技機甲BIZ1からBIZ8のいずれかの奏する効果に加え、所定の条件で演出の態様が切り替えられる前の状態に戻されるので、再び所定の操作手段を操作させることができる。これにより、所定の操作手段の操作回数を多くすることができ、遊技者が遊技に参加している雰囲気を高めることができる。
In the game machine BIZ6 or BIZ7, the attached notification means has a display for suggesting a specific operation timing, and the specific operation timing secures a predetermined adjustment period by the end of the predetermined effect. A game machine armor BIZ8 characterized by being set as a possible timing.
According to the game machine BIZ8, in addition to the effects of the game machine BIZ6 or BIZ7, the specific operation timing can change depending on the length of the adjustment period. You can predict the development of the production.
A game machine armor BIZ9 characterized in that, in any one of the game machine armors BIZ1 to BIZ8, the mode of performance switched by operating the predetermined operation means is returned to the mode before switching under a predetermined condition.
According to the game machine armor BIZ9, in addition to the effect of any one of the game machine armor BIZ1 to BIZ8, the mode of production is returned to the state before switching under a predetermined condition, so that the predetermined operation means can be operated again. . As a result, the number of operations of the predetermined operation means can be increased, and the atmosphere of the players participating in the game can be enhanced.

遊技機甲BIZ2から遊技機甲BIZ9のいずれかにおいて、前記操作報知手段からの報知は、同時に操作される前記所定の操作手段の個数が異なる複数種類の態様が設けられていることを特徴とする遊技機甲BIZ10。
遊技機甲BIZ10によれば、遊技機甲BIZ2からBIZ9のいずれかの奏する効果に加え、同時に操作される所定の操作手段の個数が1個の場合と、2個以上となる場合とが設けられることになるので、敢えて2個の所定の操作手段を操作させるようにすることで、遊技球を発射する必要のないタイミングでの暇を紛らわせて遊技に熱中させることができる。この場合、遊技者の手を球発射用のハンドルから離させることができるので、遊技球の誤発射を抑制でき、発射した遊技球が無駄になることによる不要な不利益の発生を回避することができる。
遊技機甲BIZ2からBIZ10のいずれかにおいて、前記操作報知手段からの報知は、所定の入球口に入球した場合に得られる所定の利益が上限となった場合に実行される報知を含むことを特徴とする遊技機甲BIZ11。
遊技機甲BIZ11によれば、遊技機甲BIZ2からBIZ10のいずれかの奏する効果に加え、操作報知手段からの報知を視認させることで、所定の入球口に入球した場合に得られる所定の利益が上限となったことを遊技者に把握させることができる。
In any one of the game machine armor BIZ2 to the game machine armor BIZ9, the notification from the operation notification means is provided with a plurality of types of modes in which the number of the predetermined operation means operated simultaneously is different. BIZ10.
According to the game machine armor BIZ10, in addition to the effect of any one of the game machine armor BIZ2 to BIZ9, there are cases where the number of predetermined operation means operated simultaneously is 1 and cases where it is 2 or more are provided. Therefore, by daring to operate the two predetermined operation means, it is possible to distract the player from the time when the game ball is not required to be shot, and to make the player enthusiastic about the game. In this case, since the player's hand can be removed from the handle for shooting the ball, it is possible to suppress the erroneous shooting of the game ball, and to avoid unnecessary disadvantages caused by wasting the shot game ball. can be done.
In any one of the game machines BIZ2 to BIZ10, the notification from the operation notification means includes notification executed when a predetermined profit obtained when a ball enters a predetermined ball entrance reaches an upper limit. Characteristic game machine armor BIZ11.
According to the game machine BIZ11, in addition to the effect of any one of the game machine BIZ2 to BIZ10, by visually recognizing the notification from the operation notification means, a predetermined profit obtained when the ball enters a predetermined ball entrance. It is possible to make the player grasp that the upper limit has been reached.

<振分部材C170~C3170を一例とする発明の概念について>
球の通過経路に少なくとも一部が配設され球の重量で変位可能に形成される変位部材を備えた遊技機において、前記通過経路を通過する第1の球が前記変位部材に達すると、前記第1の球の重量で前記変位部材が所定位置から変位され、前記第1の球が第1の通路へ案内され、前記変位部材が前記第1の球の重量で前記所定位置から変位された状態では、前記第1の球の後続となる第2の球が第2の通路へ案内され、前記変位部材は、前記球の重量が作用されていない状態では、前記所定位置に配置されることを特徴とする遊技機甲CA1。
ここで、遊技球の重さで動作して、遊技球を第1の通路と第2の通路とに振り分ける振分部材を備えた遊技機が知られている(特開2017-148189号公報)。しかしながら、上述した従来の技術では、到達した遊技球の状態に関わらず、到達した順番に第1の通路と第2の通路へ交互に振り分けるのみであるので、かかる振り分け動作を遊技者に着目させることができず、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲CA1によれば、通過経路を通過する第1の球が変位部材に達すると、第1の球の重量で変位部材が所定位置から変位され、第1の球が第1の通路へ案内され、変位部材が第1の球の重量で変位された状態では、第1の球の後続となる第2の球が第2の通路へ案内され、変位部材は、球の重量が作用されていない状態では、所定位置に配置されるので、第1の球に第2の球が所定量以下の間隔を隔てて連なる場合には、第1の球を第1の通路へ案内し、且つ、第1の球の重量で所定位置から変位されている変位部材により第2の球を第2の通路へ案内することができる一方、第1の球に第2の球が所定量を越える間隔を隔てて連なる場合には、第1の球を第1の通路へ案内し、且つ、第2の球が到達する前に変位部材が所定位置へ配置されることで、第2の球も第1の通路へ案内することができる。このように、球の連なりの状態(先行の球と後行の球との間隔)に応じて案内する通路を変化させられるので、球の状態を遊技者に着目させて、遊技の興趣を向上することができる。
なお、第1の球の後続となる第2の球とは、第1の球に対して所定量よりも小さい間隔を隔てて後行する球を意味する。よって、第2の球は第1の球に当接した状態で転動や流下するものであっても良い。
<Regarding the concept of the invention with distribution members C170 to C3170 as an example>
In a game machine comprising a displacement member that is disposed at least partially in a ball passage path and is formed to be displaceable by the weight of the ball, when a first ball passing through the passage path reaches the displacement member, the above-mentioned The displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, the first ball is guided to the first passage, and the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball. In a state, a second ball following said first ball is guided into a second passage and said displacement member is placed in said predetermined position in a state in which the weight of said ball is not acted upon. Game machine armor CA1 characterized by.
Here, there is known a game machine having a distribution member that operates with the weight of the game ball and distributes the game ball to the first path and the second path (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-148189). . However, in the above-described conventional technique, regardless of the state of the game balls that have arrived, they are only alternately distributed to the first path and the second path in the order in which they have arrived, so the player pays attention to such a distribution operation. However, there is a problem that the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor CA1, when the first ball passing through the passage path reaches the displacement member, the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, and the first ball moves to the first position. and the displacement member is displaced by the weight of the first ball, the second ball following the first ball is guided to the second passage, and the displacement member is displaced by the weight of the ball is placed at a predetermined position without the action of the and the second ball can be guided to the second passage by the displacement member displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, while the second ball is pushed by the first ball by a predetermined amount. , the first sphere is guided to the first passage, and the displacement member is placed in a predetermined position before the second sphere reaches the second sphere. A ball can also be guided to the first passage. In this way, since the path to be guided can be changed according to the state of the series of balls (the interval between the leading ball and the trailing ball), the player can focus on the state of the balls, thereby enhancing the enjoyment of the game. can do.
The second sphere that follows the first sphere means a sphere that follows the first sphere with a gap smaller than a predetermined amount. Therefore, the second ball may roll or flow down while being in contact with the first ball.

遊技機甲CA1において、前記変位部材の前記所定位置への変位は、前記変位部材の重量により行われることを特徴とする遊技機甲CA2。
遊技機甲CA2によれば、遊技機甲CA1の奏する効果に加え、変位部材の前記所定位置への変位は、変位部材の重量により行われるので、付勢ばねを利用する場合と比較して、構造を簡素化できる。また、付勢ばねを利用する場合と比較して、変位部材への変位を低速とできるので、第2の球を第2の通路へ案内する前に変位部材が所定位置へ配置されることを抑制できる。更に、第2の球の後続となる第3の球も第2の通路へ案内できる可能性を付与できる。
遊技機甲CA2において、前記変位部材は、前記球を前記第1の通路または第2の通路へ案内する本体部と、その本体部に連結され前記本体部を前記所定位置へ変位させる錘として機能する錘部とを備え、前記錘部の少なくとも一部が遊技者から視認可能とされることを特徴とする遊技機甲CA3。
遊技機甲CA3によれば、遊技機甲CA2の奏する効果に加え、球を第1の通路または第2の通路へ案内する本体部と、その本体部に連結され本体部を所定位置へ変位させる錘として機能する錘部とを備え、錘部の少なくとも一部が遊技者から視認可能とされるので、錘部の位置(状態)に基づいて、球が案内される方向を遊技者に認識させることができる。また、本体部を変位させるための錘としての役割と球の案内方向を認識させる部位としての役割とを錘部に兼用させることができ、その分、製品コストを低減できる。
In the game machine armor CA1, the displacement of the displacement member to the predetermined position is performed by the weight of the displacement member.
According to the game machine armor CA2, in addition to the effects of the game machine armor CA1, the displacement of the displacement member to the predetermined position is performed by the weight of the displacement member. It can be simplified. In addition, since the displacement of the displacement member can be made slower than in the case of using an urging spring, it is possible to ensure that the displacement member is placed in a predetermined position before guiding the second ball to the second passage. can be suppressed. Furthermore, it is possible to provide the possibility that a third sphere following the second sphere can also be guided to the second passage.
In the game machine upper CA2, the displacement member functions as a main body that guides the ball to the first passage or the second passage, and a weight that is connected to the main body and displaces the main body to the predetermined position. A game machine upper CA3, characterized in that it comprises a weight, and at least part of the weight is visible to the player.
According to the game machine armor CA3, in addition to the effects of the game machine armor CA2, a main body part that guides the ball to the first path or the second path, and a weight that is connected to the main body part and displaces the main body part to a predetermined position. Since at least a part of the weight is visible to the player, the player can recognize the direction in which the ball is guided based on the position (state) of the weight. can. In addition, the weight can serve both as a weight for displacing the main body and as a part for recognizing the direction in which the ball is guided, so that the product cost can be reduced accordingly.

遊技機甲CA1からCA3において、前記変位部材は、前記第1の通路へ案内される前記第1の球が転動する第1面を備えることを特徴とする遊技機甲CA4。
遊技機甲CA4によれば、遊技機甲CA1からCA3のいずれかにおいて、変位部材は、第1の通路へ案内される第1の球が転動する第1面を備えるので、第1の球が第1面を転動している間、その球の重量を変位部材に作用させることができる。よって、第1の球の重量で変位部材が所定位置から変位された状態(即ち、第2の球を第2の通路へ案内可能な状態)を維持しやすくできる。
遊技機甲CA4において、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、前記変位部材は、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第2面は、前記軸と鉛直方向において重なる位置に配設されることを特徴とする遊技機甲CA5。
遊技機甲CA5によれば、遊技機甲CA4の奏する効果に加え、変位部材は、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面を備え、第2面は、軸と鉛直方向において重なる位置に配設されるので、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位されることを抑制できる。よって、第2の球を安定して転動させることができる。また、第2の球の後続となる第3の球も第2の通路へ案内できる可能性を確保できる。
In game machine armors CA1 to CA3, game machine armor CA4 is characterized in that the displacement member has a first surface on which the first ball guided to the first passage rolls.
According to the game machine armor CA4, in any one of the game machine armors CA1 to CA3, the displacement member has a first surface on which the first ball guided to the first path rolls, so that the first ball rolls. The weight of the ball can be exerted on the displacement member while rolling on one surface. Therefore, the state in which the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball (that is, the state in which the second ball can be guided to the second passage) can be easily maintained.
The game machine armor CA4 includes a base member and a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and the displacement member rolls the second ball guided to the second passage. A game machine armor CA5, characterized in that it comprises a second surface that overlaps with the shaft in the vertical direction.
According to the game machine armor CA5, in addition to the effects of the game machine armor CA4, the displacement member has a second surface on which the second ball guided to the second path rolls, and the second surface is perpendicular to the axis. Since the displacement member is disposed at the overlapping position in the direction, it is possible to suppress displacement of the displacement member toward the predetermined position due to the weight of the second ball rolling on the second surface. Therefore, the second ball can be stably rolled. In addition, it is possible to secure the possibility of guiding the third ball, which follows the second ball, to the second passage.

遊技機甲CA4又はCA5において、前記変位部材は、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第1面が前記第2面よりも長くされることを特徴とする遊技機甲CA6。
遊技機甲CA6によれば、遊技機甲CA4又はCA5の奏する効果に加え、変位部材は、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面を備え、第1面が第2面よりも長くされるので、第2の球が第2面を転動する間、同時に、第1の球が第1面を転動する状態を形成しやすくできる。即ち、第2の球が第2面を転動する間、第1の球の重量を変位部材に作用させておくことで、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位されることを抑制できる。よって、第2の球を安定して転動させることができる。また、第2の球の後続となる第3の球も第2の通路へ案内できる可能性を確保できる。
遊技機甲CA4からCA6のいずれかにおいて、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、前記変位部材は、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第1面は、前記軸から離間する方向へ延設されることを特徴とする遊技機甲CA7。
遊技機甲CA7によれば、遊技機甲CA4からCA6のいずれかの奏する効果に加え、変位部材は、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面を備え、第1面は、軸から離間する方向へ延設されるので、第1の球が第1の通路へ向けて転動するに従って、その第1の球の重量を変位部材に効果的に作用させることができる。よって、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位されることを抑制できる。従って、第2の球を安定して転動させることができる。また、第2の球の後続となる第3の球も第2の通路へ案内できる可能性を確保できる。
In the game machine upper CA4 or CA5, the displacement member has a second surface on which the second ball guided to the second passage rolls, and the first surface is longer than the second surface. Game machine armor CA6 characterized by.
According to the game machine armor CA6, in addition to the effects of the game machine armor CA4 or CA5, the displacement member has a second surface on which the second ball guided to the second path rolls, and the first surface is the second surface. Since it is longer than the surface, it is possible to easily create a state in which the first ball rolls on the first surface while the second ball rolls on the second surface. That is, by allowing the weight of the first ball to act on the displacement member while the second ball rolls on the second surface, the displacement member is displaced by the weight of the second ball rolling on the second surface. Displacement toward a predetermined position can be suppressed. Therefore, the second ball can be stably rolled. In addition, it is possible to secure the possibility of guiding the third ball, which follows the second ball, to the second passage.
In any one of the game machine uppers CA4 to CA6, a base member and a shaft rotatably supporting the displacement member are provided on the base member, and the displacement member is guided to the second passage. A game machine armor CA7 comprising a second surface on which a ball rolls, wherein the first surface extends in a direction away from the shaft.
According to the game machine armor CA7, in addition to the effect of any one of the game machine armors CA4 to CA6, the displacement member has a second surface on which the second ball guided to the second path rolls, and the first surface extends away from the axis, so that the weight of the first ball can be effectively applied to the displacement member as the first ball rolls toward the first passage. . Therefore, it is possible to prevent the displacement member from being displaced toward the predetermined position due to the weight of the second ball rolling on the second surface. Therefore, the second ball can be stably rolled. In addition, it is possible to secure the possibility of guiding the third ball, which follows the second ball, to the second passage.

遊技機甲CA4からCA7のいずれかにおいて、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、前記変位部材は、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第1面と第2面とは、少なくとも一部が前記軸を挟んで配置されることを特徴とする遊技機甲CA8。
遊技機甲CA8によれば、遊技機甲CA4からCA7のいずれかの奏する効果に加え、ベース部材と、そのベース部材に変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、変位部材は、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面を備え、第1面と第2面とは、少なくとも一部が軸を挟んで配置されるので、変位部材の配置の自由度を高めることができる。
遊技機甲CA4からCA7のいずれかにおいて、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、前記変位部材は、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第1面と第2面とは、少なくとも一部が前記軸に対して同じ側に配置されることを特徴とする遊技機甲CA9。
遊技機甲CA9によれば、遊技機甲CA4からCA7のいずれかの奏する効果に加え、ベース部材と、そのベース部材に変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、変位部材は、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面を備え、第1面と第2面とは、少なくとも一部が軸に対して同じ側に配置されるので、第1の球が第1面から排出されたとしても、第2の球の重量を利用して、変位部材の姿勢を、第2の球を第2の通路へ案内するための姿勢とすることができる。その結果、第1面の長さを短くすることができ、その分、変位部材の配置の自由度を高めることができる。
In any one of the game machine uppers CA4 to CA7, a base member and a shaft rotatably supporting the displacement member are provided on the base member, and the displacement member is guided to the second passage. A game machine armor CA8 comprising a second surface on which a ball rolls, wherein at least a part of the first surface and the second surface is arranged with the shaft interposed therebetween.
According to the game machine armor CA8, in addition to the effects of any one of the game machine armors CA4 to CA7, it includes a base member and a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and the displacement member is the second The second surface on which the second ball guided to the passage rolls is provided, and at least a part of the first surface and the second surface are arranged with the shaft interposed therebetween, so that the displacement member can be arranged freely. can be enhanced.
In any one of the game machine uppers CA4 to CA7, a base member and a shaft rotatably supporting the displacement member are provided on the base member, and the displacement member is guided to the second passage. A game machine armor CA9 comprising a second surface on which a ball rolls, wherein at least a part of the first surface and the second surface is arranged on the same side with respect to the shaft.
According to the game machine armor CA9, in addition to the effect of any one of the game machine armor CA4 to CA7, it includes a base member and a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and the displacement member is the second A second surface is provided on which a second ball guided into the passage rolls, the first surface and the second surface being at least partially located on the same side of the axis so that the first ball Even if ejected from the first surface, the weight of the second ball can be used to position the displacement member to guide the second ball to the second passage. As a result, the length of the first surface can be shortened, and the degree of freedom in arranging the displacement member can be increased accordingly.

遊技機甲CA4からCA9のいずれかにおいて、前記第1面へ向けて球が転動する上流面を備え、前記第1面は、前記上流面から転動された前記第1の球の転動方向を反転させることを特徴とする遊技機甲CA10。
遊技機甲CA10によれば、遊技機甲CA4からCA9のいずれかの奏する効果に加え、第1面へ向けて第1の球が転動する上流面を備え、第1面は、上流面から転動された第1の球の転動方向を反転させるので、その反転に要する時間の分、第1の球が第1面に滞留する時間を確保できる。よって、第2の球が第2面を転動する間、第1の球の重量を変位部材に作用させておくことで、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位されることを抑制できる。従って、第2の球を安定して転動させることができる。また、第2の球の後続となる第3の球も第2の通路へ案内できる可能性を確保できる。更に、第1面の長さを短くすることができ、その分、変位部材の配置の自由度を高めることができる。
遊技機甲CA1からCA10のいずれかにおいて、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸と、前記ベース部材に配設され前記第1面へ向けて球が転動する上流面とを備え、前記軸は、前記上流面を前記球が転動する方向と鉛直方向とに直交する姿勢で配設されることを特徴とする遊技機甲CA11。
遊技機甲CA11によれば、遊技機甲CA1からCA10のいずれかの奏する効果に加え、軸は、上流面を球が転動する方向と鉛直方向とに直交する姿勢で配設されるので、ベース部材に変位部材が配設されたユニットの小型化を図ることができる。特に、上流面を球が転動する方向を遊技機の幅方向に沿わせてベース部材を配設することで、遊技機の幅方向を有効活用して、変位部材を配設するスペースを確保しやすくできる。
Any one of game machine uppers CA4 to CA9 has an upstream surface on which a ball rolls toward the first surface, and the first surface is a rolling direction of the first ball rolled from the upstream surface. A game machine CA10 characterized by reversing the .
According to the game machine armor CA10, in addition to the effect of any one of the game machine armors CA4 to CA9, it has an upstream surface on which the first ball rolls toward the first surface, and the first surface rolls from the upstream surface. Since the rolling direction of the first ball that has been formed is reversed, it is possible to secure the time for the first ball to stay on the first surface for the time required for the reversal. Therefore, by allowing the weight of the first ball to act on the displacement member while the second ball rolls on the second surface, the displacement member is displaced by the weight of the second ball rolling on the second surface. Displacement toward a predetermined position can be suppressed. Therefore, the second ball can be stably rolled. In addition, it is possible to secure the possibility of guiding the third ball, which follows the second ball, to the second passage. Furthermore, the length of the first surface can be shortened, and the degree of freedom in arranging the displacement member can be increased accordingly.
In any one of the game machine uppers CA1 to CA10, a base member, a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and a ball disposed on the base member rolls toward the first surface. A game machine armor CA11, comprising an upstream surface, wherein the shaft is disposed on the upstream surface in a posture orthogonal to the direction in which the ball rolls and the vertical direction.
According to the game machine armor CA11, in addition to the effect of any one of the game machine armors CA1 to CA10, the shaft is arranged in a posture orthogonal to the direction in which the ball rolls on the upstream surface and the vertical direction, so that the base member It is possible to reduce the size of the unit in which the displacement member is arranged in the . In particular, by arranging the base member so that the direction in which the ball rolls on the upstream surface is aligned with the width direction of the game machine, the width direction of the game machine is effectively utilized and a space for disposing the displacement member is secured. can be done easily.

遊技機甲CA1からCA10のいずれかにおいて、ベース部材を備え、そのベース部材に前記変位部材がスライド変位可能に配設されることを特徴とする遊技機甲CA12。
遊技機甲CA12によれば、遊技機甲CA1からCA10のいずれかの奏する効果に加え、ベース部材に変位部材がスライド変位可能に配設されるので、例えば、変位部材が回転可能にベース部材に軸支される場合と比較して、変位部材を小型化でき、その分、ベース部材における他の部材の配設スペースを確保できる。
遊技機甲CA1からCA12のいずれかにおいて、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸と、前記ベース部材に配設され前記第1面へ向けて球が転動する上流面とを備え、前記変位部材は、前記第1の球の重量で前記変位部材が前記所定位置から変位された状態で前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面を備え、前記第1の球の重量で前記変位部材が前記所定位置から変位された状態では、前記上流面の下流端よりも前記第2面の上流端が鉛直方向下方に位置することを特徴とする遊技機甲CA13。
ここで、第1の球の重量で変位部材が所定位置から変位されると、その変位された際の衝撃で変位部材が跳ね上がることがあり、この変位部材の跳ね上がりにより、上流面の下流端よりも第2面の上流端が上方に位置すると、第2の球を上流面から第2面へ転動させることができなくなる虞がある。特に、跳ね上がった変位部材の上流端(第2面の上流端)に第2の球が衝突すると、その衝撃で変位部材が更に跳ね上げられ(第2の球で変位部材が押し上げられ)、第1の球が転動するべき通路(第1面)へ第2の球が流入する虞がある。
Game machine armor CA12 is characterized in that, in any one of the game machine armors CA1 to CA10, a base member is provided, and the displacement member is disposed on the base member so as to be slidably displaceable.
According to the game machine armor CA12, in addition to the effect of any one of the game machine armors CA1 to CA10, the displacement member is slidably disposed on the base member. As compared with the case where the displacement member is formed, the size of the displacement member can be reduced, and accordingly, the arrangement space of the other members in the base member can be secured.
In any one of the game machine uppers CA1 to CA12, a base member, a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and a ball disposed on the base member rolls toward the first surface. and an upstream surface, wherein the displacement member is guided to the second passage in a state in which the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, and the second ball rolls thereon. A second surface is provided, and when the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, the upstream end of the second surface is located vertically below the downstream end of the upstream surface. Game machine armor CA13 characterized by.
Here, when the displacement member is displaced from a predetermined position by the weight of the first ball, the displacement member may jump up due to the impact of the displacement. Also, if the upstream end of the second surface is positioned upward, there is a risk that the second ball will not be able to roll from the upstream surface to the second surface. In particular, when the second ball collides with the upstream end of the jumped displacement member (upstream end of the second surface), the displacement member is further pushed up by the impact (the displacement member is pushed up by the second ball), There is a risk that the second ball will flow into the path (first surface) in which the first ball should roll.

これに対し、遊技機甲CA13によれば、遊技機甲CA1からCA12のいずれかの奏する効果に加え、第1の球の重量で変位部材が所定位置から変位された状態では、上流面の下流端よりも第2面の上流端が鉛直方向下方に位置するので、その分、第1の球の重量で所定位置から変位された際の衝撃で変位部材が跳ね返った場合に、上流面の下流端よりも第2面の上流端が上方へ位置することを抑制できる。よって、第2の球を上流面から第2面へスムーズに転動させることができる。
遊技機甲CA13において、前記第2面の上流端は、前記上流面へ向けて下降傾斜されることを特徴とする遊技機甲CA14。
遊技機甲CA14によれば、遊技機甲CA13の奏する効果に加え、第2面の上流端は、上流面へ向けて下降傾斜されるので、第1の球の重量で所定位置から変位された際の衝撃で変位部材が跳ね返り(跳ね上がり)、その跳ね上がった変位部材の上流端(第2面の上流端)に第2の球が衝突した際に、第2の球から変位部材へ作用する力を、変位部材を押し下げる方向の力として作用させることができる。その結果、第2の球を上流面から第2面へスムーズに転動させることができる。
遊技機甲CA1からCA14のいずれかにおいて、前記第1面へ向けて球が転動する上流面を備え、前記変位部材は、前記第1の通路へ案内される前記第1の球が転動する第1面を備え、前記第1面は、前記上流面から転動された前記第1の球の転動方向を反転させ、前記変位部材が第1の球の重量で前記所定位置から変位される際には、前記第1面の反転する位置にある前記第1の球の前記上流面側の変位軌跡よりも前記変位部材の前記上流面側の変位軌跡が前記上流面から離間された位置とされることを特徴とする遊技機甲CA15。
On the other hand, according to the game machine armor CA13, in addition to the effect of any one of the game machine armor CA1 to CA12, in a state where the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, from the downstream end of the upstream surface Since the upstream end of the second surface is located vertically downward, when the displacement member rebounds due to the impact of being displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, the distance from the downstream end of the upstream surface Also, it is possible to suppress the upstream end of the second surface from being positioned upward. Therefore, the second ball can be smoothly rolled from the upstream surface to the second surface.
In the game machine armor CA13, the upstream end of the second surface is inclined downward toward the upstream surface.
According to the game machine armor CA14, in addition to the effect of the game machine armor CA13, the upstream end of the second surface is inclined downward toward the upstream surface, so that when displaced from the predetermined position by the weight of the first ball The force acting on the displacement member from the second ball when the displacement member rebounds (bounces up) due to the impact and the second ball collides with the upstream end of the rebounded displacement member (the upstream end of the second surface), It can act as a force in the direction of pushing down the displacement member. As a result, the second ball can be smoothly rolled from the upstream surface to the second surface.
Any one of the game machine uppers CA1 to CA14 has an upstream surface on which a ball rolls toward the first surface, and the displacement member rolls the first ball guided to the first passage. A first surface is provided, the first surface reverses the rolling direction of the first ball rolled from the upstream surface, and the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball. the position where the displacement locus of the displacement member on the upstream surface side is separated from the upstream surface more than the displacement locus on the upstream surface side of the first ball at the position where the first surface is reversed. A game machine CA15 characterized by being.

遊技機甲CA15によれば、遊技機甲CA1からCA14のいずれかの奏する効果に加え、変位部材が第1の球の重量で所定位置から変位される際には、第1面の反転する位置にある第1の球の上流面側の変位軌跡よりも変位部材の上流面側の変位軌跡が上流面から離間された位置とされるので、第2の球が第1面に誤って流入される(受け入れられる)ことを抑制できる。即ち、第1の球に第2の球を当接させて第2の球を第1面から離間させておくと共に、第1の球の重量で所定位置から変位する変位部材の上流面側の端部で第2の球を第1面から離間する方向へ押しのけることができる。
遊技機甲CA15において、前記変位部材は、前記第1の球の重量で前記所定位置から所定以上の変位がされるまでは、前記第1面の転動方向を反転させる位置に前記第1の球を留めることを特徴とする遊技機甲CA16。
遊技機甲CA16によれば、遊技機甲CA15の奏する効果に加え、変位部材は、第1の球の重量で所定位置から所定以上の変位がされるまでは、第1面の転動方向を反転させる位置に第1の球を留めるので、第2の球が第1面に誤って流入される(受け入れられる)ことをより確実に抑制できる。即ち、第1の球に第2の球を当接させて第2の球を第1面から離間させておくと共に、第1の球の重量で所定位置から変位する変位部材の上流面側の端部で第2の球を第1面から離間する方向へ押しのける動作をより確実に実行できる。
遊技機甲CA1からCA16のいずれかにおいて、流入部と、その流入部から流入された球が往復変位可能に転動する往復面と、その往復面から球を流出させる流出部とを備え、前記流出部が前記通過経路において前記変位部材よりも上流側に位置することを特徴とする遊技機甲CA17。
According to the game machine armor CA15, in addition to the effect of any one of the game machine armor CA1 to CA14, when the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, it is in the position where the first surface is reversed. Since the displacement trajectory on the upstream surface side of the displacement member is positioned farther from the upstream surface than the displacement trajectory on the upstream surface side of the first sphere, the second sphere erroneously flows into the first surface ( accepted). That is, the second ball is brought into contact with the first ball to keep the second ball away from the first surface, and the weight of the first ball displaces the upstream surface of the displacement member from the predetermined position. The end can push the second ball away from the first surface.
In the game machine upper CA15, the displacement member is configured to move the first ball to a position where the rolling direction of the first surface is reversed until the weight of the first ball displaces the predetermined position from the predetermined position or more. Game machine armor CA16 characterized by fastening the.
According to the game machine armor CA16, in addition to the effects of the game machine armor CA15, the displacement member reverses the rolling direction of the first surface until the weight of the first ball displaces it from a predetermined position by a predetermined amount or more. Since the first ball is held in place, it is possible to more reliably prevent the second ball from being erroneously flowed (accepted) into the first surface. That is, the second ball is brought into contact with the first ball to keep the second ball away from the first surface, and the weight of the first ball displaces the upstream surface of the displacement member from the predetermined position. The operation of pushing the second ball away from the first surface at the end can be performed more reliably.
Any one of the game machine uppers CA1 to CA16 includes an inflow part, a reciprocating surface on which the ball introduced from the inflow part rolls so as to be reciprocally displaceable, and an outflow part for causing the ball to flow out from the reciprocating surface. A game machine armor CA17, characterized in that a part is located upstream of the displacement member in the passage path.

遊技機甲CA17によれば、遊技機甲CA1からCA16のいずれかの奏する効果に加え、流入部と、その流入部から流入された球が往復変位可能に転動する往復面と、その往復面から球を流出させる流出部とを備え、流出部が通過経路において変位部材よりも上流側に位置するので、第1の球と第2の球とを所定量以下の間隔で連ならせ、これら第1の球と第2の球とを所定量以下の間隔で連なった状態で変位部材に到達させやすくできる。即ち、流入部から流入される際の第1の球と第2の球との間隔が所定量よりも大きな間隔であっても、往復面を往復変位されることで、これら第1の球と第2の球との間隔を詰まらせる(間隔を所定量以下とする)ことができる。
遊技機甲CA17において、前記往復面の幅寸法は、1の球が通過可能な幅寸法に設定されることを特徴とする遊技機甲CA18。
遊技機甲CA18によれば、遊技機甲CA17の奏する効果に加え、往復面の幅寸法は、1の球が通過可能な幅寸法に設定されるので、流入部から往復面へ流入され往復面を往復変位される第1の球と第2の球とがすれ違うことを抑制できる。よって、第1の球と第2の球とが往復面を往復変位される際に、それら第1の球と第2の球との間隔を詰まらせやすく(間隔を所定量以下としやすく)できる。
遊技機甲CA18において、前記往復面は、一側および他側のそれぞれへ向かうに従って上昇傾斜され、前記流出部は、前記往復面の最下方に配置されることを特徴とする遊技機甲CA19。
According to the game machine armor CA17, in addition to the effects of any one of the game machine armors CA1 to CA16, an inflow part, a reciprocating surface on which the ball introduced from the inflow part rolls in a reciprocating manner, and a ball from the reciprocating surface and the outflow portion is positioned upstream of the displacement member in the passage path. It is possible to easily reach the displacement member in a state in which the sphere and the second sphere are connected to each other with an interval of a predetermined amount or less. That is, even if the distance between the first sphere and the second sphere when flowing in from the inflow part is larger than the predetermined amount, the first sphere and the second sphere can be displaced reciprocatingly on the reciprocating surface. It is possible to reduce the distance to the second ball (the distance is reduced to a predetermined amount or less).
The game machine armor CA17 is characterized in that the width dimension of the reciprocating surface is set to a width dimension through which one ball can pass.
According to the game machine armor CA18, in addition to the effects of the game machine armor CA17, the width dimension of the reciprocating surface is set to a width dimension that allows one ball to pass through, so that it flows into the reciprocating surface from the inflow part and reciprocates on the reciprocating surface. It is possible to prevent the displaced first ball and the second ball from passing each other. Therefore, when the first ball and the second ball are reciprocatingly displaced on the reciprocating surface, the gap between the first ball and the second ball can be easily reduced (the gap can be easily reduced to a predetermined amount or less). .
In the game machine armor CA18, the reciprocating surface is inclined upward toward the one side and the other side, and the outflow part is arranged at the lowest part of the reciprocating surface CA19.

遊技機甲CA19によれば、遊技機甲CA18の奏する効果に加え、往復面は、一側および他側のそれぞれへ向かうに従って上昇傾斜され、流出部は、往復面の最下方に配置されるので、往復面を往復変位される慣性が弱まった状態で第1の球と第2の球とを流出部から流出させることができる。即ち、第1の球と第2の球とを所定量以下の間隔で連ならせた状態を維持して流出させやすくできる。
遊技機甲CA19において、前記往復面は、上面視直線状に形成されることを特徴とする遊技機甲CA20。
遊技機甲CA20によれば、遊技機甲CA19の奏する効果に加え、往復面は、上面視直線状に形成されるので、第1の球と第2の球とが往復面を往復変位される際に、それら第1の球と第2の球との間隔を詰まらせやすく(間隔を所定量以下としやすく)できる。
遊技機甲CA1からCA20のいずれかにおいて、磁石の吸着力を球に作用可能に形成され少なくとも下面を下降傾斜させた姿勢で配設される吸着部材を備えることを特徴とする遊技機甲CA21。
According to the game machine armor CA19, in addition to the effects of the game machine armor CA18, the reciprocating surface is inclined upward toward the one side and the other side, and the outflow part is arranged at the bottom of the reciprocating surface. The first sphere and the second sphere can flow out from the outflow part in a state in which the inertia of the reciprocating displacement of the surface is weakened. That is, the first ball and the second ball can be easily flowed out while maintaining the state in which the first ball and the second ball are connected to each other with an interval of a predetermined amount or less.
Game machine armor CA20 characterized in that, in the game machine armor CA19, the reciprocating surface is formed in a straight line shape when viewed from above.
According to the game machine armor CA20, in addition to the effects of the game machine armor CA19, since the reciprocating surface is formed in a straight line when viewed from above, when the first ball and the second ball are reciprocatingly displaced on the reciprocating surface, , the gap between the first ball and the second ball can be easily narrowed (the gap can be easily reduced to a predetermined amount or less).
A game machine armor CA21 characterized by comprising an attracting member arranged in a posture in which at least the lower surface is inclined downward so that the attracting force of a magnet can act on a ball.

遊技機甲CA21によれば、遊技機甲CA1からCA20のいずれかの奏する効果に加え、磁石の吸着力を球に作用可能に形成され少なくとも下面を下降傾斜させた姿勢で配設される吸着部材を備えるので、かかる吸着部材により球の通過経路を形成して、遊技の興趣を向上できる。即ち、吸着部材の下降傾斜した下面に球を吸着させると、球を自重により摺動させ吸着部材の下面に沿って変位させることができる。この場合、球の状態(球に作用される慣性力と吸着力との関係)によって、吸着部材の下面から球が落下する可能性(即ち、通過経路(吸着部材の下面)の終端まで球が到達できない可能性)を持たせた不安定な状態とできる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲CA21において、前記吸着部材は、磁性体から板状に形成される下面形成部材と、その下面形成部材に磁力を作用させる磁石とを備えることを特徴とする遊技機甲CA22。
遊技機甲CA22によれば、遊技機甲CA21の奏する効果に加え、吸着部材は、磁性体から板状に形成される下面形成部材と、その下面形成部材に磁力を作用させる磁石とを備えるので、球が摺動する面を下面形成部材の下面により形成する構造とすることで、吸着力の調整と摩擦力の適正化を容易として、球の通過経路を簡素な構造で確実に形成できる。
遊技機甲CA21又はCA22において、前記吸着部材は、前記第2の通路の少なくとも一部を形成することを特徴とする遊技機甲CA23。
According to the game machine armor CA21, in addition to the effect of any one of the game machine armors CA1 to CA20, the attraction member is formed so that the attraction force of the magnet can act on the ball and is disposed in a posture in which at least the lower surface is inclined downward. Therefore, by forming a ball passage path with such an attraction member, the amusement of the game can be improved. That is, when a ball is attracted to the downwardly inclined lower surface of the attracting member, the ball can be slid by its own weight and displaced along the lower surface of the attracting member. In this case, depending on the state of the sphere (the relationship between the inertial force acting on the sphere and the attraction force), there is a possibility that the sphere will fall from the bottom surface of the attraction member (i.e., the sphere will not reach the end of the path (bottom surface of the attraction member)). It can be an unstable state with a possibility that it cannot be reached. As a result, the amusement of the game can be improved.
The game machine upper CA21 is characterized in that the attracting member comprises a lower surface forming member formed in a plate shape from a magnetic material, and a magnet for applying a magnetic force to the lower surface forming member.
According to the game machine armor CA22, in addition to the effects of the game machine armor CA21, the attracting member includes a lower surface forming member formed of a magnetic material into a plate shape and a magnet that applies a magnetic force to the lower surface forming member. By adopting a structure in which the sliding surface is formed by the lower surface of the lower surface forming member, it is possible to easily adjust the attracting force and optimize the frictional force, and to reliably form the ball passage path with a simple structure.
Game machine armor CA23 characterized in that in game machine armor CA21 or CA22, the attraction member forms at least part of the second passage.

遊技機甲CA23によれば、遊技機甲CA21又はCA22の奏する効果に加え、吸着部材は、第2の通路の少なくとも一部を形成するので、遊技の興趣を向上できる。即ち、第2の球が変位部材により案内されて第2の通路へ到達できるのは、第1の球に第2の球が所定量以下の間隔を隔てて連なった状態で変位部材に到達した場合のみであり、その可能性は比較的低い。そのような低い可能性を経て到達した第2の球を、落下する可能性(吸着部材の下面の終端まで到達できない可能性)がある不安定を状態で変位させることで、無事に通過することを遊技者に期待させて、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲CA23において、ベース部材と、そのベース部材に前記変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、前記変位部材は、前記第1の通路へ案内される前記第1の球が転動する第1面と、前記第2の通路へ案内される前記第2の球が転動する第2面とを備え、前記第1面と第2面とは、少なくとも一部が前記軸を挟んで配置されることを特徴とする遊技機甲CA24。
遊技機甲CA24によれば、遊技機甲CA23の奏する効果に加え、ベース部材と、そのベース部材に変位部材を回転可能に軸支する軸とを備え、変位部材は、第1の通路へ案内される第1の球が転動する第1面と、第2の通路へ案内される第2の球が転動する第2面とを備え、第1面と第2面とは、少なくとも一部が軸を挟んで配置されるので、変位部材が第1の球の重量で所定位置から変位される(第1面の位置が下方へ変位される)ことで、第2面の位置を上方へ変位させることができる。よって、第2面を転動する第2の球を吸着部材の下面に吸着させやすくできる。
遊技機甲CA24において、前記第2面は、前記軸と鉛直方向において重なる位置に配設されることを特徴とする遊技機甲CA25。
According to the game machine armor CA23, in addition to the effects of the game machine armor CA21 or CA22, the attraction member forms at least a part of the second passage, so that the interest in the game can be improved. In other words, the second ball can reach the second passage by being guided by the displacement member only when the second ball reaches the displacement member in a state in which the second ball is connected to the first ball with an interval of a predetermined amount or less. only in some cases, and the chances of that happening are relatively low. The second sphere that has reached through such a low probability is displaced in a state of instability where there is a possibility of falling (possibility that it cannot reach the end of the lower surface of the adsorption member), so that it can pass safely. can be expected by the player to improve the interest in the game.
The game machine armor CA23 includes a base member and a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member. and a second surface on which the second ball guided to the second passage rolls, wherein at least a portion of the first surface and the second surface sandwich the shaft. Game machine armor CA24 characterized by being arranged in.
According to the game machine armor CA24, in addition to the effects of the game machine armor CA23, it is provided with a base member and a shaft that rotatably supports the displacement member on the base member, and the displacement member is guided to the first passage. A first surface on which the first ball rolls and a second surface on which the second ball guided to the second passage rolls, wherein the first surface and the second surface are at least partially Since they are arranged with the shaft interposed therebetween, the displacement member is displaced from a predetermined position by the weight of the first ball (the position of the first surface is displaced downward), thereby displacing the position of the second surface upward. can be made Therefore, the second ball rolling on the second surface can be easily attracted to the lower surface of the attracting member.
In the game machine armor CA24, the game machine armor CA25 is characterized in that the second surface is disposed at a position overlapping the shaft in the vertical direction.

遊技機甲CA25によれば、遊技機甲CA24の奏する効果に加え、第2面は、軸と鉛直方向において重なる位置に配設されるので、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位される(第2面の位置が下方へ変位される)ことを抑制できる。よって、第2面を転動する第2の球を吸着部材の下面に吸着させやすくできる。
遊技機甲CA24又はCA25において、前記第1面が前記第2面よりも長くされることを特徴とする遊技機甲CA26。
遊技機甲CA26によれば、遊技機甲CA24又はCA25の奏する効果に加え、第1面が第2面よりも長くされるので、第2の球が第2面を転動する間、同時に、第1の球が第1面を転動する状態を形成しやすくできる。即ち、第2の球が第2面を転動する間、第1の球の重量を変位部材に作用させておくことで、第2面を転動する第2の球の重量によって変位部材が所定位置へ向けて変位される(第2の面の位置が下方へ変位される)ことを抑制できる。よって、第2面を転動する第2の球を吸着部材の下面に吸着させやすくできる。
<皿部材C120,C2120,C4120を一例とする発明の概念について>
球の通路を備えた遊技機において、前記通路は、前後方向に球を往復動可能とする第1の通路と、その第1の通路に連通され、球を左右方向に沿って通過させる第2の通路と、を備えることを特徴とする遊技機甲CB1。
According to the game machine armor CA25, in addition to the effects of the game machine armor CA24, the second surface is disposed at a position overlapping the axis in the vertical direction, so that the second surface is displaced by the weight of the second ball rolling on the second surface. It is possible to suppress the member from being displaced toward the predetermined position (the position of the second surface is displaced downward). Therefore, the second ball rolling on the second surface can be easily attracted to the lower surface of the attracting member.
Game machine armor CA26 characterized in that said first surface is longer than said second surface in game machine armor CA24 or CA25.
According to the game machine armor CA26, in addition to the effects of the game machine armor CA24 or CA25, since the first surface is longer than the second surface, while the second ball rolls on the second surface, the first can easily form a state in which the ball rolls on the first surface. That is, by allowing the weight of the first ball to act on the displacement member while the second ball rolls on the second surface, the displacement member is displaced by the weight of the second ball rolling on the second surface. Displacement toward a predetermined position (downward displacement of the position of the second surface) can be suppressed. Therefore, the second ball rolling on the second surface can be easily attracted to the lower surface of the attracting member.
<Regarding the concept of the invention using the dish members C120, C2120, and C4120 as examples>
In a game machine provided with a path for balls, the path includes a first path that allows balls to reciprocate in the front-rear direction, and a second path that communicates with the first path and allows the balls to pass along the left-right direction. A game machine armor CB1 characterized by comprising a passage of

ここで、球を往復動可能とする通路部材(ステージ)を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607号公報)。しかしながら、上述した遊技機では、遊技の興趣が十分ではないという問題点があった。
これに対し、遊技機甲CB1によれば、通路は、前後方向に球を往復動可能とする第1の通路と、その第1の通路に連通され、球を左右方向に沿って通過させる第2の通路と、を備えるので、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲CB1において、前記第2の通路を第1の球とその第1の球の後続となる第2の球とが通過する場合に、それら第1の球と第2の球との間隔に応じて、前記第1の球および前記第2の球の案内先となる通路が変化されることを特徴とする遊技機甲CB2。
遊技機甲CB2によれば、遊技機甲CB1の奏する効果に加え、第2の通路を第1の球とその第1の球の後続となる第2の球とが通過する場合に、それら第1の球と第2の球との間隔に応じて、第1の球および第2の球の案内先となる通路が変化されるので、球が所定の通路へ案内されること(即ち、第1の球と第2の球との間隔が所定の間隔となること)を遊技者に期待させ、遊技の興趣を高めることができる。
Here, there is known a gaming machine provided with a passage member (stage) that allows a ball to reciprocate (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-198607). However, the gaming machine described above has a problem that the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor CB1, the passage includes a first passage that allows the ball to reciprocate in the front-rear direction, and a second passage that communicates with the first passage and allows the ball to pass along the left-right direction. and , the amusement of the game can be enhanced.
In the game machine armor CB1, when the first ball and the second ball following the first ball pass through the second passage, the gap between the first ball and the second ball The game machine armor CB2 is characterized in that the path to which the first ball and the second ball are guided is changed accordingly.
According to the game machine armor CB2, in addition to the effects of the game machine armor CB1, when the first ball and the second ball succeeding the first ball pass through the second passage, the first ball Depending on the distance between the ball and the second ball, the path to which the first ball and the second ball are guided is changed. It is possible to make the player expect that the interval between the ball and the second ball will be a predetermined interval, thereby enhancing the interest of the game.

この場合、第1の通路における往復動によって第1の球と第2の球の間隔とが決定されるところ、それら第1の球および第2の球が、球を左右方向に沿って通過させる第2の通路へ第1の通路から流下されるので、第1の球と第2の球との間隔を遊技者に視認させ易くできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲CB2において、前記第2の通路を通過する際の第1の球と第2の球との間隔が所定量以下の場合には、前記間隔が所定量を超える場合に案内される通路よりも有利な通路へ少なくとも第2の球が案内され、前記第1の通路は、第1の球と第2の球とが前記往復動されることで、それら第1の球と第2の球との間隔を減少可能に形成されることを特徴とする遊技機甲CB3。
遊技機甲CB3によれば、遊技機甲CB2の奏する効果に加え、第2の通路を通過する際の第1の球と第2の球との間隔が所定量以下の場合には、間隔が所定量を超える場合に案内される通路よりも有利な通路へ少なくとも第2の球が案内され、第1の通路は、第1の球と第2の球とが往復動されることで、それら第1の球と第2の球との間隔を減少可能に形成されるので、第2の通路を通過する際の第1の球と第2の球との間隔を所定量以下とし易くできる。その結果、有利な通路へ案内されることを遊技者に期待させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲CB1からCB3のいずれかにおいて、中央が開口された遊技盤を備え、前記第2の通路は、前記遊技盤の開口に配置されることを特徴とする遊技機甲CB4。
In this case, the distance between the first ball and the second ball is determined by the reciprocating motion in the first path, and the first ball and the second ball pass the ball along the left-right direction. Since the ball flows down from the first path to the second path, the player can easily visually recognize the distance between the first ball and the second ball. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In the game machine armor CB2, if the distance between the first ball and the second ball when passing through the second passage is less than a predetermined amount, the passage is guided when the distance exceeds the predetermined amount. At least a second sphere is guided to a more advantageous path, said first path being defined by said reciprocating movement of said first and second spheres. A game machine armor CB3 characterized in that it is formed so as to be able to reduce the interval between.
According to the game machine armor CB3, in addition to the effects of the game machine armor CB2, when the distance between the first ball and the second ball when passing through the second passage is a predetermined amount or less, the distance is a predetermined amount. at least a second ball is guided to a path that is more favorable than the path guided when the Since the distance between the sphere and the second sphere can be reduced, the distance between the first sphere and the second sphere when passing through the second passage can be easily reduced to a predetermined amount or less. As a result, the player can expect to be guided to an advantageous passage, and the interest in the game can be enhanced.
A game machine armor CB4 characterized in that, in any one of the game machine armors CB1 to CB3, a game board having an opening in the center is provided, and the second passage is arranged in the opening of the game board.

遊技機甲CB4によれば、遊技機甲CB1からCB3のいずれかに記載の遊技機の奏する効果に加え、中央が開口された遊技盤を備え、第2の通路は、遊技盤の開口に配置されるので、前後方向のスペースを有効に活用できる。よって、第2の通路の全長を確保し易くできる。
<磁性部C2400,c5400,c6400(通路部CRt2004)を一例とする発明の概念について>
球の通過経路に少なくとも一部が配設され球の重量で変位可能に形成される変位部材を備えた遊技機において、前記通過経路を通過する第1の球が前記変位部材に達すると、前記第1の球の重量で前記変位部材が所定位置から変位され、前記変位部材が前記第1の球の重量で前記所定位置から変位された状態では、前記第1の球の後続となる第2の球が前記変位部材の上方へ持ち上げられる部分を通過して前記第1の球とは異なる通路へ案内されることを特徴とする遊技機甲CC1。
ここで、遊技球の重さで動作して、遊技球を第1の通路と第2の通路とに振り分ける振分部材を備えた遊技機が知られている(特開2017-148189号公報)。しかしながら、上述した従来の技術では、球は重量方向下方へ流下するのみであるので、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲CC1によれば、通過経路を通過する第1の球が変位部材に達すると、第1の球の重量で変位部材が所定位置から変位され、変位部材が第1の球の重量で所定位置から変位された状態では、第1の球の後続となる第2の球が変位部材の上方へ持ち上げられる部分を通過して第1の球とは異なる通路へ案内されるので、遊技の興趣を高めることができる。
According to the game machine armor CB4, in addition to the effects of the game machine described in any one of the game machine armors CB1 to CB3, the game machine has a game board with an opening at the center, and the second passage is arranged at the opening of the game board. Therefore, the space in the front-rear direction can be effectively utilized. Therefore, it is possible to easily secure the entire length of the second passage.
<Regarding the concept of the invention with the magnetic portions C2400, c5400, c6400 (passage portion CRt2004) as an example>
In a game machine comprising a displacement member that is disposed at least partially in a ball passage path and is formed to be displaceable by the weight of the ball, when a first ball passing through the passage path reaches the displacement member, the above-mentioned The displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, and in a state in which the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, the second ball follows the first ball. The game machine armor CC1 is characterized in that the ball passes through the upwardly lifted portion of the displacement member and is guided to a path different from that of the first ball.
Here, there is known a game machine having a distribution member that operates with the weight of the game ball and distributes the game ball to the first path and the second path (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-148189). . However, in the conventional technique described above, since the ball only flows downward in the weight direction, there is a problem that the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor CC1, when the first ball passing through the passage path reaches the displacement member, the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball, and the displacement member moves to the first ball. is displaced from the predetermined position by the weight of , the second ball succeeding the first ball passes through the upwardly lifted portion of the displacement member and is guided to a path different from that of the first ball. , can enhance the interest of the game.

遊技機甲CC1において、前記変位部材の上方へ持ち上げられる部分を通過して前記第2の球が案内される通路は、球を磁力により吸着可能な磁性部により形成されることを特徴とする遊技機甲CC2。
遊技機甲CC2によれば、遊技機甲CC1の奏する効果に加え、変位部材の上方へ持ち上げられる部分を通過して第2の球が案内される通路は、球を磁力により吸着可能な磁性部により形成されるので、かかる通路の途中で球が落下される態様を形成できる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲CC2において、前記磁性部は、前記変位部材の上方へ持ち上げられる部分よりも上方に位置することを特徴とする遊技機甲CC3。
遊技機甲CC3によれば、遊技機甲CC2の奏する効果に加え、磁性部は、変位部材の上方へ持ち上げられる部分よりも上方に位置するので、変位部材が第1の球の重量で所定位置から変位されていない場合には、上方へ持ち上げられるべき部分を第2の球が通過したとしても、その第2の球を磁性部に吸着させない態様を確実に形成できる。
In the game machine armor CC1, the passage through which the second ball is guided through the upwardly lifted portion of the displacement member is formed of a magnetic portion capable of attracting the ball by magnetic force. CC2.
According to the game machine CC2, in addition to the effects of the game machine CC1, the passage through which the second ball is guided through the upwardly lifted portion of the displacement member is formed by a magnetic portion capable of attracting the ball by magnetic force. Therefore, it is possible to form a mode in which the ball is dropped in the middle of the passage. Therefore, it is possible to enhance the interest of the game.
In the game machine armor CC2, the magnetic part is positioned above a portion of the displacement member which is lifted upward.
According to the game machine armor CC3, in addition to the effect of the game machine armor CC2, since the magnetic part is positioned above the portion of the displacement member that is lifted upward, the displacement member is displaced from the predetermined position by the weight of the first ball. If not, even if the second ball passes through the portion to be lifted upward, it is possible to reliably form a mode in which the second ball is not attracted to the magnetic portion.

遊技機甲CC2又はCC3において、前記変位部材は、回転可能に軸支され、その回転軸を挟んで、前記第1の球の重量が作用される部分と、前記上方へ持ち上げられる部分とが位置することを特徴とする遊技機甲CC4。
遊技機甲CC4によれば、遊技機甲CC2又はCC3の奏する効果に加え、変位部材は、回転可能に軸支され、その回転軸を挟んで、第1の球の重量が作用される部分と、上方へ持ち上げられる部分とが位置するので、上方へ持ち上げられる部分を第2の球が通過する際に、第1の球の重量を利用して、第2の球が通過する部分を上方へ持ち上げられた状態に維持しやすくできる。
<下側フレームD86b~D8086bを一例とする発明の概念について>
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され前記通路への球の入球のされやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機において、前記変位部材は、前記通路に球が入球された場合に変位され、前記通路への球の入球されやすさを変化させることを特徴とする遊技機甲DA1。
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され、通路への球の入球のしやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機が知られている(特開2017-124169)。該先行文献には、電動式チューリップ(開閉爪15a)を開閉させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
In the game machine armor CC2 or CC3, the displacement member is rotatably pivotally supported, and a portion on which the weight of the first ball is applied and a portion to be lifted upward are located on either side of the rotation axis. Game machine armor CC4 characterized by.
According to the game machine armor CC4, in addition to the effects of the game machine armor CC2 or CC3, the displacement member is rotatably pivotally supported, and sandwiching the rotation axis, the part where the weight of the first ball is applied and the upper part When the second ball passes through the part to be lifted upward, the weight of the first ball is used to lift the part through which the second ball passes. It can be easily maintained in good condition.
<Regarding the Concept of the Invention Taking the Lower Frames D86b to D8086b as an Example>
A gaming machine comprising a passage into which a ball can enter and a displaceable member that changes the likelihood of a ball entering the passage, wherein the displacement member is configured to allow a ball to enter the passage. A game machine armor DA1 characterized in that it is displaced when a ball is hit, and changes the ease with which a ball enters the path.
A gaming machine is known that includes a passage into which a ball can enter, and a displaceable member that changes the ease with which a ball enters the passage (Japanese Patent Laid-Open No. 2017-124169). The prior document discloses a technique for opening and closing an electric tulip (opening/closing claw 15a). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the entertainment of the game is insufficient.

これに対し、遊技機甲DA1によれば、変位部材は、通路に球が入球された場合に変位され、通路への球の入球されやすさを変化させるので、よって、第1の球が通路へ入球され、更に、第2の球が通路へ入球されることを期待する場合、或いは逆に、第1の球が通路へ入球された状態では、第2の球が通路へ入球されないことを期待する場合に、通路へ第2の球が入球されるか否かを着目させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DA1において、前記変位部材は、前記通路に球が入球された場合に、前記通路へ球が入球されやすくなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DA2。
遊技機甲DA2によれば、遊技機甲DA1の奏する効果に加え、変位部材は、通路に球が入球された場合に、通路へ球が入球されやすくなる側へ変位されるので、通路へ入球された球に後行する球(通路へ入球されていない他の球、後続の球)を通路へ入球されやすくできる。即ち、通路へ1の球が入球されれば、後行する球が連続して通路へ入球されやすい状態を形成でき、後行する球が通路へ入球されれば、その後行する球の通路への入球に起因して、次の後行する球が通路へ入球されやすい状態を形成できる。よって、通路への球の入球により、通路への入球の連鎖の発生を遊技者に期待させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DA1において、前記変位部材は、前記通路に球が入球された場合に、前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DA3。
On the other hand, according to the game machine armor DA1, the displacement member is displaced when the ball enters the passage, and changes the ease with which the ball enters the passage. When a ball is entered into the passage and a second ball is expected to be entered into the passage, or conversely, when the first ball is entered into the passage, the second ball enters the passage. When expecting that the ball will not be hit, it is possible to focus attention on whether or not the second ball will be hit into the passage. As a result, the amusement of the game can be improved.
The game machine upper DA2 in the game machine upper DA1 is characterized in that, when a ball enters the passage, the displacement member is displaced to the side where the ball is likely to enter the passage.
According to the game machine armor DA2, in addition to the effects of the game machine armor DA1, when the ball enters the passage, the displacement member is displaced to the side where the ball is likely to enter the passage. It is possible to make it easier for balls that follow the hit ball (other balls that have not entered the passage and subsequent balls) to enter the passage. That is, if one ball enters the passage, a state can be formed in which the following balls are likely to enter the passage in succession, and if the following ball enters the passage, the subsequent balls enter the passage. Due to the entry of the ball into the passage of the first, a state can be formed in which the next following ball is likely to enter the passage. Therefore, the player can expect the occurrence of a chain of balls entering the passage by the ball entering the passage. As a result, the amusement of the game can be improved.
The game machine upper DA3 in the game machine upper DA1 is characterized in that, when a ball enters the passage, the displacement member is displaced to a side where it is difficult for the ball to enter the passage.

遊技機甲DA3によれば、遊技機甲DA1の奏する効果に加え、変位部材は、通路に球が入球された場合に、通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるので、第1の球が通路へ入球された状態では、第2の球が通路へ入球されないことを期待する場合に、第2の球が通路へ入球され難くできる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DA1からDA3のいずれかにおいて、前記変位部材は、前記通路に入球された球の重量を利用して、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DA4。
遊技機甲DA4によれば、遊技機甲DA1からDA3のいずれかの奏する効果に加え、変位部材は、通路に入球された球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるので、変位部材を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
遊技機甲DA2又はDA3において、前記通路に入球された球が転動可能とされ前記転動される球の重さで変位される転動部材と、その転動部材の変位を前記変位部材へ伝達する伝達手段とを備え、前記変位部材は、前記転動する球の重さで前記転動部材が変位され、その転動部材の変位が前記伝達手段により伝達されることで、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DA5。
According to the game machine armor DA3, in addition to the effects of the game machine armor DA1, when the ball enters the passage, the displacement member is displaced to the side where it is difficult for the ball to enter the passage. In the state where the ball is entered into the passage, it is possible to make it difficult for the second ball to enter the passage when it is expected that the second ball will not be entered into the passage. As a result, the interest in the game can be improved.
In any one of the gaming machine decks DA1 to DA3, the displacement member utilizes the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage or the ball to enter the passage. A game machine armor DA4 characterized by being displaced to the side where it becomes difficult.
According to the game machine armor DA4, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA1 to DA3, the displacement member uses the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage. Since the ball is displaced to the side where it is difficult for the ball to enter the passage, it is possible to eliminate the need for an actuator for driving the displacement member and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.
In the game machine DA2 or DA3, a rolling member that allows a ball entered into the passage to roll and is displaced by the weight of the rolling ball, and the displacement of the rolling member to the displacement member. The displacement member is displaced by the weight of the rolling ball, and the displacement of the rolling member is transmitted by the transmission means to the passage. A game machine armor DA5 characterized in that it is displaced to a side where a ball is easily entered or a side where it is difficult for a ball to be entered into the passage.

遊技機甲DA5によれば、遊技機甲DA2又はDA3の奏する効果に加え、通路に入球された球が転動可能とされ、転動される球の重さで変位される転動部材と、その転動部材の変位を変位部材へ伝達する伝達手段とを備え、変位部材は、転動する球の重さで転動部材が変位され、その転動部材の変位が前記伝達手段により伝達されることで、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるので、球が転動部材を転動している間、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位部材を変位させておくことができる。即ち、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
遊技機甲DA5において、前記転動部材を複数備えることを特徴とする遊技機甲DA6。
遊技機甲DA6によれば、遊技機甲DA5の奏する効果に加え、転動部材を複数備えるので、その分、球が転動する区間(転動可能距離)を確保して、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位部材が変位されている期間を長くできる。即ち、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
遊技機甲DA5又はDA6において、前記通路へ入球された球は、前記転動部材をその転動部材の下降傾斜によって転動され、前記転動部材は、回転可能に軸支され、球が転動されている状態における前記転動部材の下降傾斜が、球が非転動の状態における前記転動部材の下降傾斜よりも小さくされることを特徴とする遊技機甲DA7。
According to the game machine armor DA5, in addition to the effects of the game machine armor DA2 or DA3, the ball that enters the passage can roll, and the rolling member that is displaced by the weight of the ball that rolls. transmission means for transmitting the displacement of the rolling member to the displacement member, the displacement member being displaced by the weight of the rolling ball, and the displacement of the rolling member being transmitted by the transmission means. As a result, the ball is displaced to the side where it is easier for the ball to enter the passage or the side where it is difficult for the ball to enter the passage. The displacement member can be displaced to the side where it is easier or the side where it is harder for the ball to enter the passage. That is, it is possible to easily maintain (longen) the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to be entered into the passage.
A game machine armor DA6 comprising a plurality of the rolling members in the game machine armor DA5.
According to the game machine armor DA6, in addition to the effects of the game machine armor DA5, a plurality of rolling members are provided, so that the ball can roll into the path by securing a section (rollable distance) for the ball to roll. It is possible to lengthen the period during which the displacement member is displaced to the side where the ball is more likely to enter or the side where the ball is less likely to enter the passage. That is, it is possible to easily maintain (longen) the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to be entered into the passage.
In the game machine DA5 or DA6, the ball entered into the passage rolls on the rolling member due to the downward inclination of the rolling member, and the rolling member is rotatably supported so that the ball rolls. A game machine armor DA7 characterized in that the downward inclination of the rolling member in a moving state is made smaller than the downward inclination of the rolling member in a non-rolling state of the ball.

遊技機甲DA7によれば、遊技機甲DA5又はDA6の奏する効果に加え、通路へ入球された球は、転動部材をその転動部材の下降傾斜によって転動され、転動部材は、回転可能に軸支され、球が転動されている状態における転動部材の下降傾斜が、球が非転動の状態における転動部材の下降傾斜よりも小さくされるので、転動部材を転動する球に勢いが付与されることを抑制できる。よって、球が転動部材を通過するのに要する時間を長くできる。その結果、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
遊技機甲DA5からDA7のいずれかにおいて、前記転動部材は、前記球の重量で変位される前の状態に自重により復帰されることを特徴とする遊技機甲DA8。
遊技機甲DA8によれば、遊技機甲DA5からDA7のいずれかの奏する効果に加え、転動部材は、球の重量で変位される前の状態に自重により復帰されるので、転動部材を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
遊技機甲DA5からDA8のいずれかにおいて、前記転動部材を転動する球に作用する作用手段を備えることを特徴とする遊技機甲DA9。
According to the game machine armor DA7, in addition to the effects of the game machine armor DA5 or DA6, the ball entered into the passage rolls on the rolling member due to the downward inclination of the rolling member, and the rolling member is rotatable. and the downward inclination of the rolling member when the ball is rolling is made smaller than the downward inclination of the rolling member when the ball is not rolling, so that the rolling member rolls It is possible to suppress the imparting of momentum to the ball. Therefore, the time required for the ball to pass through the rolling member can be lengthened. As a result, the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to enter the passage can be easily maintained (longer).
Game machine armor DA8 is characterized in that, in any one of the game machine armors DA5 to DA7, the rolling member is returned by its own weight to the state before being displaced by the weight of the ball.
According to the game machine armor DA8, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA5 to DA7, the rolling member is restored by its own weight to the state before being displaced by the weight of the ball, so the rolling member is driven. This eliminates the need for actuators and sensors for controlling the actuators, thereby reducing the product cost.
A game machine armor DA9 in any one of the game machine armors DA5 to DA8 is provided with action means for acting on the ball rolling on the rolling member.

遊技機甲DA9によれば、遊技機甲DA5からDA8のいずれかの奏する効果に加え、転動部材を転動する球に作用する作用手段を備えるので、球の転動に影響を与えることができる。即ち、作用手段の作用により球の転動に抵抗を付与し、その転動の速度を低くすることができる。これにより、球が転動部材を通過するのに要する時間を長くできる。その結果、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
遊技機甲DA9において、前記作用手段は、前記通路の内側面から突設され鉛直方向に沿って延設される突部として形成され、前記転動面を転動する球の転動方向に沿って所定間隔を隔てつつ複数が配設されることを特徴とする遊技機甲DA10。
遊技機甲DA10によれば、遊技機甲DA9の奏する効果に加え、作用手段は、通路の内側面から突設され鉛直方向に沿って延設される突部として形成され、転動面を転動する球の転動方向に沿って所定間隔を隔てつつ複数が配設されるので、球が転動面を転動する際には、突部(作用手段)が当接されることで、球の転動に抵抗を付与して、その転動速度を低くすることができる。これにより、球が転動部材を通過するのに要する時間を長くできる。その結果、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
一方で、突部(作用手段)は、鉛直方向に沿って延設されるので、鉛直方向へ移動する球には抵抗が付与され難くできる。よって、転動部材の転動面から球が上方へ跳ね上がった場合には、その球を下方(転動面)へ速やかに落下させることができる。従って、球の上方への跳ね上がりに伴って、転動部材が上方へ変位した場合でも、かかる転動部材が球の重量により変位された状態に速やかに復帰させることができる。その結果、通路へ球が入球されやすくなる側へ球の重量によって変位されていた変位部材が、転動面からの球の跳ね上がりによって、初期位置(通路へ球が入球する前の位置)へ復帰される不具合の発生を抑制できる。
According to the game machine armor DA9, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA5 to DA8, since it is provided with action means for acting on the ball rolling on the rolling member, it is possible to influence the rolling of the ball. In other words, the action of the action means can provide resistance to rolling of the ball, thereby reducing the rolling speed. This increases the time required for the ball to pass through the rolling member. As a result, the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to enter the passage can be easily maintained (longer).
In the game machine armor DA9, the action means is formed as a projection projecting from the inner surface of the passage and extending along the vertical direction, and along the rolling direction of the ball rolling on the rolling surface A plurality of gaming machine armors DA10 are arranged at predetermined intervals.
According to the game machine armor DA10, in addition to the effects of the game machine armor DA9, the action means is formed as a projection projecting from the inner surface of the passage and extending along the vertical direction, and rolls on the rolling surface. Since a plurality of balls are arranged at predetermined intervals along the rolling direction of the balls, when the balls roll on the rolling surface, the projections (acting means) are brought into contact with each other, thereby causing the balls to roll. Rolling resistance can be applied to reduce the rolling speed. This increases the time required for the ball to pass through the rolling member. As a result, the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to enter the passage can be easily maintained (longer).
On the other hand, since the projecting portion (acting means) extends along the vertical direction, resistance is less likely to be applied to the ball moving in the vertical direction. Therefore, when a ball bounces upward from the rolling surface of the rolling member, the ball can be quickly dropped downward (rolling surface). Therefore, even if the rolling member is displaced upward as the ball bounces upward, the rolling member can be quickly restored to the displaced state by the weight of the ball. As a result, the displacement member, which has been displaced by the weight of the ball to the side where the ball is more likely to enter the passage, is moved to the initial position (the position before the ball enters the passage) due to the bounce of the ball from the rolling surface. It is possible to suppress the occurrence of the problem of returning to

遊技機甲DA10において、前記転動部材は、球が転動する転動面が球の転動方向に沿って滑らかに連なる平滑面として形成されることを特徴とする遊技機甲DA11。
遊技機甲DA11によれば、遊技機甲DA10の奏する効果に加え、転動部材は、球が転動する転動面が球の転動方向に沿って滑らかに連なる平滑面として形成されるので、転動面を転動する球が上方(鉛直方向)へ跳ね上がることを抑制できる。よって、通路へ球が入球されやすくなる側へ球の重量によって変位されていた変位部材が、転動面からの球の跳ね上がりによって、初期位置(通路へ球が入球する前の位置)へ復帰される不具合の発生を抑制できる。
なお、転動面は、平坦面である必要はなく、起伏を有する面(断面形状が円弧を滑らかに連ねて形成される面)であっても良い。即ち、転動面は、少なくとも球の直径の1/10以上の高さの段差を有していなければ良い。
遊技機甲DA10又はDA11において、前記突部は、前記通路の内側面であって前記転動面を挟んだ両側に形成され、一方の内側面の突部と他方の内側面の突部とが前記転動部材の転動面に沿って千鳥状に配置されることを特徴とする遊技機甲DA12。
In the game machine armor DA10, the rolling member has a rolling surface on which the ball rolls, which is formed as a smooth surface smoothly extending along the rolling direction of the ball.
According to the game machine armor DA11, in addition to the effects of the game machine armor DA10, the rolling member has a rolling surface on which the ball rolls, which is formed as a smooth surface that smoothly continues along the rolling direction of the ball. It is possible to prevent the ball rolling on the moving surface from jumping upward (in the vertical direction). Therefore, the displacement member, which has been displaced by the weight of the ball to the side where the ball is likely to enter the passage, returns to the initial position (the position before the ball enters the passage) due to the bounce of the ball from the rolling surface. It is possible to suppress the occurrence of the problem to be returned.
In addition, the rolling contact surface does not have to be a flat surface, and may be an undulating surface (a surface whose cross-sectional shape is formed by smoothly connecting circular arcs). That is, the rolling surface should not have a step with a height of at least 1/10 of the diameter of the sphere.
In the game machine armor DA10 or DA11, the protrusions are formed on both sides of the inner surface of the passage and sandwich the rolling surface, and the protrusion on one inner surface and the protrusion on the other inner surface are formed on the inner surface of the passage. A game machine armor DA12 characterized by being arranged in a staggered manner along the rolling surfaces of the rolling members.

遊技機甲DA12によれば、遊技機甲DA10又はDA11の奏する効果に加え、突部は、通路の内側面であって転動面を挟んだ両側に形成され、一方の内側面の突部と他方の内側面の突部とが転動部材の転動面に沿って千鳥状に配置されるので、球が転動面を転動する際に、球を突部に当接させやすくできる。これにより、球が転動部材を通過するのに要する時間を長くできる。その結果、通路へ球が入球されやい状態または通路へ球が入球され難い状態を維持しやすく(長く)できる。
遊技機甲DA5からDA12のいずれかにおいて、前記転動部材は、回転可能に軸支され、前記通路へ入球された球は、前記軸支された部位へ向けて前記転動部材を転動することを特徴とする遊技機甲DA13。
遊技機甲DA13によれば、遊技機甲DA5からDA12のいずれかの奏する効果に加え、転動部材は、回転可能に軸支され、通路へ入球された球は、軸支された部位へ向けて転動部材を転動するので、球が転動部材を転動する際には、その初期段階において転動部材の変位を最大とできる。即ち、通路へ球が入球されやすくなる側への変位部材の変位を、球が通路へ入球し転動部材に達した際に速やかに行わせることができる。よって、通路へ入球された球と、その球に後行する球(通路へ入球されていない他の球、後続の球)との間の間隔が比較的小さい場合(例えば、両球が連なって流下される場合)に、後行する球を通路へ入球されやすく又は通路へ入球され難くできる。
また、球の転動が進行するに従って、転動部材の変位量を徐々に小さくできる。即ち、球の転動が進行するに従って、通路へ球が入球されやすくなる側にあった変位部材を初期位置(通路へ球が入球され難くされる側)へ向けて徐々に変位させることができる。これにより、通路へ球が入球する期待を変化させ、遊技の興趣を高めることができる。
According to the game machine armor DA12, in addition to the effects of the game machine armor DA10 or DA11, the protrusions are formed on both sides of the inner surface of the passage across the rolling surface, and the protrusion on one inner surface and the protrusion on the other inner surface are formed. Since the protrusions on the inner surface are arranged in a zigzag pattern along the rolling surface of the rolling member, the ball can easily come into contact with the protrusions when rolling on the rolling surface. This increases the time required for the ball to pass through the rolling member. As a result, the state in which the ball is easily entered into the passage or the state in which it is difficult for the ball to enter the passage can be easily maintained (longer).
In any one of game machines DA5 to DA12, the rolling member is rotatably pivoted, and a ball entered into the passage rolls on the rolling member toward the pivoted portion. Game machine armor DA13 characterized by.
According to the game machine armor DA13, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA5 to DA12, the rolling member is rotatably pivoted, and the ball entered into the passage is directed toward the pivoted part. Since the ball rolls on the rolling member, the displacement of the rolling member can be maximized in the initial stage when the ball rolls on the rolling member. That is, the displacement member can be quickly displaced to the side where the ball is likely to enter the passage when the ball enters the passage and reaches the rolling member. Therefore, if the distance between the ball that entered the passage and the ball that follows it (another ball that has not entered the passage, the following ball) is relatively small (for example, if both balls When the balls flow down continuously), the trailing ball can be easily entered into the passage or difficult to be entered into the passage.
In addition, the amount of displacement of the rolling member can be gradually reduced as the rolling of the ball progresses. In other words, as the rolling of the ball progresses, the displacement member, which was on the side where the ball is more likely to enter the passage, can be gradually displaced toward the initial position (the side where the ball is less likely to enter the passage). can. As a result, it is possible to change the expectation that the ball will enter the path and enhance the interest of the game.

更に、通路へ入球された球が転動部材に落下される場合には、落下された球を、転動部材の変位量が大きい位置(軸支された部位から離れた位置)で受け止めることができる。よって、落下された球の運動エネルギーを、転動部材の変位により吸収(消費)して、球が上方へ跳ね上がることを抑制できる。その結果、球の重量を転動部材に安定して作用させ、変位部材の状態を安定させる(例えば、通路へ球が入球され難くされる側または通路へ球が入球され易くなる側へ変位部材が一時的に変位されることを抑制)できる。
遊技機甲DA13において、前記通路へ入球された球は、前記転動部材に落下されることを特徴とする遊技機甲DA14。
遊技機甲DA14によれば、遊技機甲DA13の奏する効果に加え、通路へ入球された球は、転動部材に落下されるので、落下された球の運動エネルギーを利用して、転動部材を速やかに変位させることができる。その結果、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側への変位部材の変位を速やかに行わせることができる。よって、通路へ入球された球と、その球に後行する球(通路へ入球されていない他の球、後続の球)との間の間隔が比較的小さい場合(例えば、両球が連なって流下される場合)でも、後行する球を通路へ入球されやすく又は通路へ入球され難くできる。
また、通路部材へ入球した球を、転動部材とは別の部材(固定された非変位の部材)に落下させる場合には、別の部材の破損を招きやすくなるところ、本発明によれば、落下された球の運動エネルギーを、転動部材の変位により吸収(消費)して、破損を抑制できる。よって、球の落下を許容できる分、通路の設計の自由度を高めることができる。
Furthermore, when a ball that has entered the passage is dropped onto the rolling member, the dropped ball should be caught at a position where the amount of displacement of the rolling member is large (a position away from the part where it is pivotally supported). can be done. Therefore, the kinetic energy of the dropped ball can be absorbed (consumed) by the displacement of the rolling member, and the ball can be prevented from jumping upward. As a result, the weight of the ball is stably applied to the rolling member, and the state of the displacement member is stabilized (for example, the ball is displaced to the side where it is difficult for the ball to enter the passage or to the side where it is easy for the ball to enter the passage). It is possible to suppress the temporary displacement of the member).
The game machine armor DA14 is characterized in that, in the game machine armor DA13, a ball entered into the passage is dropped onto the rolling member.
According to the game machine armor DA14, in addition to the effects of the game machine armor DA13, the ball that enters the passage is dropped onto the rolling member, so the kinetic energy of the dropped ball is used to move the rolling member. It can be displaced quickly. As a result, the displacement member can be quickly displaced to the side where the ball is more likely to enter the passage or the side where the ball is less likely to enter the passage. Therefore, if the distance between the ball that entered the passage and the ball that follows it (another ball that has not entered the passage, the following ball) is relatively small (for example, if both balls Even when the balls flow down continuously), it is possible to make it easier or harder for the trailing ball to enter the passage.
In addition, when the ball that has entered the passage member is dropped onto a member other than the rolling member (a fixed, non-displaced member), the other member is likely to be damaged. For example, the kinetic energy of the dropped ball can be absorbed (consumed) by the displacement of the rolling member, thereby suppressing breakage. Therefore, it is possible to increase the degree of freedom in the design of the passage by allowing the ball to fall.

遊技機甲DA13において、前記転動部材を転動する球は、少なくとも前記転動部材の前記軸支された部位まで転動されることを特徴とする遊技機甲DA14。
遊技機甲DA14によれば、遊技機甲DA13の奏する効果に加え、転動部材を転動する球は、少なくとも転動部材の軸支された部位(回転軸)まで転動されるので、転動部材の軸支された部位(回転軸)に到達する前に球が排球される場合と比較して、球の排球に伴う慣性力の影響(球の重量が作用されなくなる影響)を抑制して、転動部材が回転方向にばたつくことを抑制できる。よって、変位部材の状態を安定させる(例えば、通路へ球が入球されやすくされる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位部材が一時的に変位されることを抑制)できる。
遊技機甲DA5からDA12のいずれかにおいて、前記転動部材は、回転可能に軸支され、前記通路へ入球された球は、前記軸支された部位から離間される方向へ向けて前記転動部材を転動することを特徴とする遊技機甲DA16。
遊技機甲DA16によれば、遊技機甲DA5からDA12のいずれかの奏する効果に加え、転動部材は、回転可能に軸支され、通路へ入球された球は、軸支された部位から離間される方向へ向けて転動部材を転動するこので、球が転動部材を転動する際には、その後期段階(所定量を越えて転動した段階)において転動部材の変位を最大とできる。即ち、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位部材が変位するタイミングを遅らせることができる。よって、通路へ入球された球と、その球に後行する球(通路へ入球されていない他の球、後続の球)との間の間隔が比較的大きい場合に、後行する球を通路へ入球されやすく又は通路へ入球され難くできる。
In the game machine armor DA13, the ball rolling on the rolling member rolls at least to the pivotally supported portion of the rolling member.
According to the game machine armor DA14, in addition to the effects of the game machine armor DA13, the ball rolling on the rolling member rolls at least up to the portion (rotating shaft) where the rolling member is pivotally supported, so the rolling member Compared to the case where the ball is pushed before it reaches the supported part (rotating shaft) of the It is possible to suppress the rolling members from fluttering in the rotational direction. Therefore, the state of the displacement member can be stabilized (for example, temporary displacement of the displacement member to the side where the ball can easily enter the passage or the side where the ball can hardly enter the passage can be suppressed).
In any one of the game machines DA5 to DA12, the rolling member is rotatably pivoted, and the ball entered into the passage rolls in a direction away from the pivoted portion. A game machine armor DA16 characterized by rolling members.
According to the game machine armor DA16, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA5 to DA12, the rolling member is rotatably pivoted, and the ball entered into the passage is separated from the pivoted part. Therefore, when the ball rolls on the rolling member, the displacement of the rolling member is maximized in the later stage (the stage when it rolls over a predetermined amount). can be done. That is, it is possible to delay the timing at which the displacement member is displaced to the side where the ball is more likely to enter the passage or the side where the ball is less likely to enter the passage. Therefore, if the distance between the ball that entered the passage and the ball following that ball (another ball that has not entered the passage, the following ball) is relatively large, the following ball can be easily entered into the aisle or difficult to be entered into the aisle.

また、球の転動が進行するに従って、転動部材の変位量を徐々に大きくできる。即ち、球の転動が進行するに従って、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ向けて変位部材を徐々に変位させることができる。これにより、通路へ球が入球する期待を変化させ、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲DA5からDA16のいずれかにおいて、前記変位部材は、前記転動部材が球の重量により変位されていない状態では、前記通路へ球が入球がされやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側への変位が規制されることを特徴とする遊技機甲DA17。
遊技機甲DA17によれば、遊技機甲DA5からDA16の奏する効果に加え、変位部材は、転動部材が球の重量により変位されていない状態では、通路へ球が入球がされやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側への変位が規制されるので、変位部材を、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ強制的に変位させる不正を抑制できる。
遊技機甲DA17において、前記転動部材が球の重量により変位されていない状態では、前記伝達手段の変位が前記転動部材に規制されることで、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側への前記変位部材の変位が規制されることを特徴とする遊技機甲DA18。
In addition, the amount of displacement of the rolling member can be gradually increased as the rolling of the ball progresses. That is, as the rolling of the ball progresses, the displacement member can be gradually displaced toward the side where the ball is more likely to enter the passage or the side where the ball is less likely to enter the passage. As a result, it is possible to change the expectation that the ball will enter the path and enhance the interest of the game.
In any one of the game machines DA5 to DA16, the displacement member is arranged on the side where the ball is likely to enter the passage or the passage when the rolling member is not displaced by the weight of the ball. A game machine armor DA17 characterized in that displacement to the side where it is difficult to be hit is regulated.
According to the game machine armor DA17, in addition to the effects of the game machine armors DA5 to DA16, the displacement member is placed on the side or passage where the ball is likely to enter the passage when the rolling member is not displaced by the weight of the ball. Displacement to the side where it is difficult for the ball to enter the ball is restricted, so it is fraudulent to forcibly displace the displacement member to the side where it is easier for the ball to enter the passage or the side where it is difficult for the ball to enter the passage. can be suppressed.
In the game machine armor DA17, when the rolling member is not displaced by the weight of the ball, the displacement of the transmission means is restricted by the rolling member, so that the ball can easily enter the passage. A game machine armor DA18 characterized in that the displacement of the displacement member to the side where it is difficult for a ball to enter the passage is restricted.

遊技機甲DA18によれば、遊技機甲DA17の奏する効果に加え、転動部材が球の重量により変位されていない状態では、伝達手段の変位が転動部材に規制されることで、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側への変位部材の変位が規制されるので、変位部材の強制的変位を規制するための部品を別途設ける必要がなく、伝達手段を流用することができる。即ち、変位部材を強制的に変位させる不正を抑制するための構造を簡素化できる。
遊技機甲DA5からDA18のいずれかにおいて、前記転動部材と前記伝達手段との間には、所定の隙間が形成され、球の重量で変位された前記転動部材は、前記隙間を埋めた後に前記伝達手段に当接されることを特徴とする遊技機甲DA19。
遊技機甲DA19によれば、遊技機甲DA5からDA18のいずれかの奏する効果に加え、転動部材と伝達手段との間には、所定の隙間が形成され、球の重量で変位された転動部材は、隙間を埋めた後に伝達手段に当接されるので、転動部材の変位が比較的小さい場合には、伝達手段を介して、転動部材の変位を変位部材へ伝達することができない。即ち、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位部材を変位させるためには、隙間を越える変位を転動部材に形成する必要があり、よって、遊技機を叩いて転動部材を変位させることや、針金等の異物で転動部材を変位させようとする不正を成功し難くできる。
<下側フレームD86b~D8086bを一例とする発明の概念について>
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され前記通路への球の入球のされやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機において、前記変位部材の変位速度が変化可能に形成されることを特徴とする遊技機甲DB1。
According to the game machine armor DA18, in addition to the effects of the game machine armor DA17, in a state in which the rolling member is not displaced by the weight of the ball, the displacement of the transmission means is restricted by the rolling member, so that the ball enters the passage. Since the displacement of the displacement member to the side where the ball is likely to enter or the side where the ball is less likely to enter the passage is regulated, there is no need to separately provide a component for regulating the forced displacement of the displacement member. can be diverted. That is, it is possible to simplify the structure for suppressing fraudulent displacement of the displacement member.
In any one of the game machines DA5 to DA18, a predetermined gap is formed between the rolling member and the transmission means, and the rolling member displaced by the weight of the ball fills the gap. A game machine armor DA19 that is in contact with the transmission means.
According to the game machine armor DA19, in addition to the effect of any one of the game machine armors DA5 to DA18, a predetermined gap is formed between the rolling member and the transmission means, and the rolling member displaced by the weight of the ball. is abutted by the transmission means after filling the gap, so when the displacement of the rolling member is relatively small, the displacement of the rolling member cannot be transmitted to the displacement member via the transmission means. That is, in order to displace the displacement member to the side where the ball is more likely to enter the passage or the side where the ball is less likely to enter the passage, it is necessary to form a displacement in the rolling member that exceeds the gap. It is possible to make it difficult to succeed in cheating such as displacing the rolling member by hitting the game machine or displacing the rolling member with a foreign object such as a wire.
<Regarding the Concept of the Invention Taking the Lower Frames D86b to D8086b as an Example>
A game machine comprising a passage into which a ball can enter and a displacement member which is formed to be displaceable and which changes the ease with which a ball enters the passage, wherein the displacement speed of the displacement member is formed so as to be variable. A game machine armor DB1 characterized by being.

球が入球可能な通路と、変位可能に形成され、通路への球の入球のしやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機が知られている(特開2017-124169)。該先行文献には、電動式チューリップ(開閉爪15a)を開閉させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲DB1によれば、変位部材の変位速度が変化可能に形成されるので、通路への球の入球のされやすさの変化速度を変化させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DB1において、前記変位部材は、前記通路へ球が入球されやすくなる側への変位速度が、前記通路へ球が入球され難くなる側への変位速度よりも速くされることを特徴とする遊技機甲DB2。
遊技機甲DB2によれば、遊技機甲DB1の奏する効果に加え、変位部材は、通路へ球が入球されやすくなる側への変位速度が、通路へ球が入球され難くなる側への変位速度よりも速くされるので、通路へ球が入りやすくされた状態を素早く形成して、通路への球の入球を期待する遊技者に対し、テンポの良い演出を行うことができる。また、通路へ球が入球され難くなる側への変位速度が相対的に遅くされることで、通路へ球が入りやすくされた状態の期間を確保して、通路への球の入球を期待する遊技者に対し、通路への入球が間に合うか否かを着目させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
A gaming machine is known that includes a passage into which a ball can enter, and a displaceable member that changes the ease with which a ball enters the passage (Japanese Patent Laid-Open No. 2017-124169). The prior document discloses a technique for opening and closing an electric tulip (opening/closing claw 15a). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor DB1, since the displacement speed of the displacement member is formed to be variable, it is possible to change the change speed of the ease with which the ball enters the passage. As a result, the amusement of the game can be improved.
In the game machine armor DB1, the displacement member is characterized in that the displacement speed of the displacement member toward the side where the ball is likely to enter the passage is faster than the displacement speed toward the side where the ball is less likely to enter the passage. Game machine armor DB2.
According to the game machine armor DB2, in addition to the effects of the game machine armor DB1, the displacement member has a displacement speed to the side where it is easier for the ball to enter the passage, and a displacement speed to the side where it is difficult for the ball to enter the passage. Therefore, a state in which the ball can easily enter the path can be quickly formed, and a good tempo presentation can be performed for the player who expects the ball to enter the path. In addition, by relatively slowing down the displacement speed to the side where it is difficult for the ball to enter the passage, the period in which the ball can easily enter the passage is secured, and the ball is prevented from entering the passage. It is possible to make an expected player pay attention to whether or not the ball can enter the passage in time. As a result, the amusement of the game can be improved.

遊技機甲DB1において、前記変位部材は、前記通路へ球が入球されやすくなる側への変位速度が、前記通路へ球が入球され難くなる側への変位速度よりも遅くされることを特徴とする遊技機甲DB3。
遊技機甲DB3によれば、遊技機甲DB1の奏する効果に加え、変位部材は、通路へ球が入球されやすくなる側への変位速度が、通路へ球が入球され難くなる側への変位速度よりも遅くされるので、通路への球の入りやすさを徐々に増加させ、通路への球の入球を期待する遊技者に対し、その期待を徐々に高まらせることができる。また、通路へ球が入球され難くされた状態を素早く形成して、通路への球の入球を期待する遊技者に対し、テンポの良い演出を行うことができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DB1からDB3のいずれかにおいて、前記変位部材は、前記通路に入球された球の重量を利用して、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DB4。
遊技機甲DB4によれば、遊技機甲DB1からDB3のいずれかの奏する効果に加え、変位部材は、通路に入球された球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるので、変位部材を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
In the game machine armor DB1, the displacement member is characterized in that the displacement speed toward the side where the ball is likely to enter the passage is slower than the displacement speed toward the side where the ball is less likely to enter the passage. Game machine armor DB3.
According to the game machine armor DB3, in addition to the effects of the game machine armor DB1, the displacement member has a displacement speed to the side where it is easier for the ball to enter the passage, and a displacement speed to the side where it is difficult for the ball to enter the passage. Since the ball is slowed down, it is possible to gradually increase the ease with which the ball enters the passage, and to gradually increase the expectation of the player who expects the ball to enter the passage. In addition, a state in which the ball is difficult to enter the passage can be quickly formed, and a fast-paced presentation can be performed for the player who expects the ball to enter the passage. As a result, the amusement of the game can be improved.
In any one of the game machine decks DB1 to DB3, the displacement member utilizes the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage or to the passage so that the ball enters the passage. A game machine armor DB4 characterized by being displaced to the side where it becomes difficult.
According to the game machine armor DB4, in addition to the effect of any one of the game machine armor DB1 to DB3, the displacement member utilizes the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage. Since the ball is displaced to the side where it is difficult for the ball to enter the passage, it is possible to eliminate the need for an actuator for driving the displacement member and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.

<下側フレームD86b~D8086bを一例とする発明の概念について>
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され前記通路への球の入球のされやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機において、前記変位部材を複数備え、前記複数の変位部材のうちの一の前記変位部材は、他の前記変位部材と変位態様が異なることを特徴とする遊技機甲DC1。
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され、通路への球の入球のしやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機が知られている(特開2017-124169)。該先行文献には、電動式チューリップ(開閉爪15a)を開閉させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲DC1によれば、変位部材を複数備え、複数の変位部材のうちの一の変位部材は、通路他の変位部材と変位態様が異なるので、それら複数の変位部材の変位態様の組み合わせにより、通路への球の入球のされやすさの変化を大きくできる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
なお、変位態様としては、変位を開始する時期(タイミング)、変位方向、変位速度、これらの組み合わせが例示される。
<Regarding the Concept of the Invention Taking the Lower Frames D86b to D8086b as an Example>
A game machine comprising a passage into which a ball can enter and a displacement member that is displaceably formed to change the likelihood of a ball entering the passage, wherein a plurality of the displacement members are provided, and the plurality of displacement members are provided. The game machine armor DC1 is characterized in that one of the displacement members among the members has a displacement mode different from that of the other displacement members.
A gaming machine is known that includes a passage into which a ball can enter, and a displaceable member that changes the ease with which a ball enters the passage (Japanese Patent Laid-Open No. 2017-124169). The prior document discloses a technique for opening and closing an electric tulip (opening/closing claw 15a). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor DC1, a plurality of displacement members are provided, and one of the plurality of displacement members has a displacement mode different from that of the other displacement members. By combining , it is possible to increase the change in the easiness of the ball entering the passage. As a result, the amusement of the game can be improved.
Examples of the displacement mode include the timing of starting displacement, the direction of displacement, the speed of displacement, and a combination thereof.

遊技機甲DC1において、前記一の変位部材の変位の開始は、前記他の変位部材の変位が開始され、所定時間の経過後とされることを特徴とする遊技機甲DC2。
遊技機甲DC2によれば、遊技機甲DC1の奏する効果に加え、一の変位部材の変位の開始は、他の変位部材の変位が開始され、所定時間の経過後とされるので、通路への球の入球のされやすさが変化される位置を異ならせると共にそのタイミングを異ならせることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DC1又はDC2において、前記通路へ球を流下させる上流通路を備え、前記変位部材の変位方向は、前記上流通路における球の転動方向と略平行とされることを特徴とする遊技機甲DC3。
遊技機甲DC3によれば、遊技機甲DC1又はDC2の奏する効果に加え、通路へ球を流下させる上流通路を備え、変位部材の変位方向は、上流通路における球の転動方向と略平行とされるので、上流通路を転動する球の転動方向や転動位置と変位部材の変位方向や変位位置とを、通路への球の入球のしやすさに関係づけることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
In the game machine armor DC1, the displacement of the one displacement member is started after a predetermined time has passed since the displacement of the other displacement member is started.
According to the game machine armor DC2, in addition to the effects of the game machine armor DC1, the displacement of one displacement member is started after a predetermined time has passed since the displacement of the other displacement member is started. It is possible to make the positions at which the susceptibility to ball entry is changed different and the timing thereof. As a result, the amusement of the game can be improved.
The gaming machine DC1 or DC2 is provided with an upstream passage for causing a ball to flow down to the passage, and the displacement direction of the displacement member is substantially parallel to the rolling direction of the ball in the upstream passage. Armored DC3.
According to the game machine armor DC3, in addition to the effects of the game machine armor DC1 or DC2, it is provided with an upstream passage that allows the ball to flow down to the passage, and the displacement direction of the displacement member is substantially parallel to the rolling direction of the ball in the upstream passage. Therefore, the rolling direction and rolling position of the ball rolling in the upstream passage and the displacement direction and displacement position of the displacement member can be related to the ease with which the ball enters the passage. As a result, the interest in the game can be enhanced.

遊技機甲DC1からDC3のいずれかにおいて、前記変位部材は、前記通路に入球された球の重量を利用して、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DC4。
遊技機甲DC4によれば、遊技機甲DC1からDC3のいずれかの奏する効果に加え、変位部材は、通路に入球された球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるので、変位部材を駆動するためのアクチュエータやそのアクチュエータを制御するためのセンサを不要とでき、その分、製品コストを低減できる。
<下側フレームD86b~D8086bを一例とする発明の概念について>
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され前記通路への球の入球のされやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機において、前記通路に入球された球が転動可能に形成される転動部材を備え、前記変位部材は、前記転動部材を転動する球の重量を利用して、前記通路へ球が入球されやすくなる側または前記通路へ球が入球され難くなる側へ変位され、前記転動部材は、球の転動経路の途中で球が落下可能に形成されることを特徴とする遊技機甲DD1。
球が入球可能な通路と、変位可能に形成され、通路への球の入球のしやすさを変化させる変位部材とを備えた遊技機が知られている(特開2017-124169)。該先行文献には、電動式チューリップ(開閉爪15a)を開閉させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
In any one of the gaming machines DC1 to DC3, the displacement member utilizes the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage or the ball to enter the passage. Game machine armor DC4 characterized by being displaced to the side where it becomes difficult.
According to the game machine armor DC4, in addition to the effect of any one of the game machine armors DC1 to DC3, the displacement member uses the weight of the ball that has entered the passage to make it easier for the ball to enter the passage. Since the ball is displaced to the side where it is difficult for the ball to enter the passage, it is possible to eliminate the need for an actuator for driving the displacement member and a sensor for controlling the actuator, thereby reducing the product cost.
<Regarding the Concept of the Invention Taking the Lower Frames D86b to D8086b as an Example>
A game machine comprising a passage into which a ball can enter and a displaceable member that changes the likelihood of a ball entering the passage, wherein a ball entered into the passage rolls. The displacement member utilizes the weight of the ball rolling on the rolling member to move the ball to the side where the ball is likely to enter the passage or the ball to enter the passage. A game machine armor DD1 characterized in that it is displaced to the side where it is difficult to be hit by a ball, and the rolling member is formed so that the ball can drop in the middle of the rolling path of the ball.
A gaming machine is known that includes a passage into which a ball can enter, and a displaceable member that changes the ease with which a ball enters the passage (Japanese Patent Laid-Open No. 2017-124169). The prior document discloses a technique for opening and closing an electric tulip (opening/closing claw 15a). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the game is not sufficiently interesting.

これに対し、遊技機甲DD1によれば、通路に入球された球が転動可能に形成される転動部材を備え、変位部材は、転動部材を転動する球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側または通路へ球が入球され難くなる側へ変位され、転動部材は、球の転動経路の途中で球が落下可能に形成されるので、球が転動経路を転動する距離に応じて、球の重量を利用できる期間を変化させることができる。即ち、転動部材を転動する球の状態に応じて、通路への球の入球のされやすさを変化させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲DD1において、前記変位部材は、前記転動部材を転動する球の重量を利用して、前記通路へ球が入球されやすくなる側へ変位されることを特徴とする遊技機甲DA2。
遊技機甲DD2によれば、遊技機甲DD1の奏する効果に加え、変位部材は、転動部材を転動する球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側へ変位されるので、通路へ入球された球が転動部材を転動する間、その球に後行する球(通路へ入球されていない他の球、後続の球)を通路へ入球されやすくできる。
即ち、通路へ1の球が入球され、その球が転動部材を転動している間は、後行する球が通路へ入球されやすい状態を形成でき、後行する球が通路へ入球され転動部材を転動すれば、次の後行する球が通路へ入球されやすい状態を形成できる。よって、通路への球の入球により、通路への入球の連鎖の発生を遊技者に期待させることができる。一方で、通路へ入球された球が転動部材の転動経路の途中で落下されると、球の重量を利用できなくなり、後行する球が通路へ入球されやすい状態を形成できなくなる。これにより、球の転動状態(転動経路の終端に達することができるか否か)を遊技者に注目させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
On the other hand, according to the game machine armor DD1, a rolling member is formed so that the ball that enters the passage can roll, and the displacement member utilizes the weight of the ball that rolls on the rolling member. , the ball is displaced to the side where it is easier for the ball to enter the passage or to the side where it is difficult for the ball to enter the passage. The length of time the ball's weight is available can be varied depending on how far the . That is, it is possible to change the easiness of the ball entering the passage according to the state of the ball rolling on the rolling member. As a result, the amusement of the game can be improved.
In the game machine armor DD1, the displacement member utilizes the weight of the ball rolling on the rolling member and is displaced to the side where the ball is likely to enter the passage.
According to the game machine armor DD2, in addition to the effects of the game machine armor DD1, the displacement member utilizes the weight of the ball rolling on the rolling member, and is displaced to the side where the ball can easily enter the passage. , while the ball that has entered the passage rolls on the rolling member, the ball that follows the ball (another ball that has not entered the passage, the following ball) can be easily entered into the passage.
That is, one ball is entered into the passage, and while the ball is rolling on the rolling member, it is possible to create a state in which the following ball is likely to be entered into the passage, and the following ball enters the passage. If a ball is entered and rolls on the rolling member, it is possible to create a state in which the next trailing ball is likely to enter the passage. Therefore, the player can expect the occurrence of a chain of balls entering the passage by the ball entering the passage. On the other hand, if a ball that has entered the passage is dropped in the middle of the rolling path of the rolling member, the weight of the ball cannot be utilized, and a following ball cannot readily enter the passage. . This allows the player to pay attention to the rolling state of the ball (whether it can reach the end of the rolling path). As a result, the amusement of the game can be improved.

遊技機甲DD1において、前記転動部材を所定数以上の球が転動する場合に、前記転動する球を前記転動部材から落下させやすくする落下手段を備えることを特徴とする遊技機甲DD3。
遊技機甲DD3によれば、遊技機甲DD1の奏する効果に加え、転動部材を所定数以上の球が転動する場合に、転動する球を転動部材から落下させやすくする落下手段を備えるので、転動部材を球が転動している状態において、別の球が更に通路へ流下されるか否かを遊技者に着目させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
なお、遊技機甲DD3における変位部材は、転動部材を転動する球の重量を利用して、通路へ球が入球されやすくなる側へ変位されるものであっても良く、通路へ球が入球され難くなる側へ変位されるものであっても良い。前者の場合には、転動部材を球が転動している状態において、別の球が更に通路へ流下される可能性が高くなるので、かかる別の球が通路へ流下されるか否かを行方を遊技者に着目させやすくできる。後者の場合には、転動部材を球が転動している状態において、別の球が更に通路へ流下される可能性を低くできるので、遊技者に安心感を付与できる。
遊技機甲DD2又はDD3において、前記転動部材の転動経路の途中で落下した球が通過する落下通路を備え、前記落下通路を通過した球には、前記通路を通過した球よりも有利な遊技条件が付与されることを特徴とする遊技機甲DD4。
The game machine armor DD3 is characterized in that, when a predetermined number or more of balls roll on the rolling member in the game machine armor DD1, the game machine armor DD3 is provided with a dropping means for making it easy to drop the rolling balls from the rolling member.
According to the game machine armor DD3, in addition to the effects of the game machine armor DD1, when a predetermined number or more of balls roll on the rolling member, the game machine armor DD3 is provided with a dropping means that makes it easy to drop the rolling balls from the rolling member. In the state where the ball is rolling on the rolling member, it is possible to make the player pay attention to whether or not another ball is further flowed down into the passage. As a result, the interest in the game can be improved.
The displacement member in the game machine armor DD3 may use the weight of the ball rolling on the rolling member to be displaced to the side where the ball is more likely to enter the passage. It may be one that is displaced to the side where it is difficult to hit the ball. In the former case, while the ball is rolling on the rolling member, there is a high possibility that another ball will flow down into the passage. It is possible to make it easier for the player to pay attention to the whereabouts. In the latter case, while the ball is rolling on the rolling member, it is possible to reduce the possibility that another ball will fall further down the path, thus providing the player with a sense of security.
The game machine DD2 or DD3 is provided with a drop passage through which the ball dropped in the middle of the rolling path of the rolling member passes, and the ball that has passed through the drop passage is more advantageous than the ball that has passed through the passage. A game machine armor DD4 characterized in that a condition is given.

遊技機甲DD4によれば、遊技機甲DD2又はDD3の奏する効果に加え、転動部材の転動経路の途中で落下した球が通過する落下通路を備え、落下通路を通過した球には、通路を通過した球よりも有利な遊技条件が付与されるので、転動部材の転動経路の途中で球が落下するか否かをより強く遊技者に着目させることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
<下側フレームE86b~E17086bを一例とする発明の概念について:下降傾斜されたトゲトゲステージが往復駆動、ステージを下降傾斜に沿って流下する際にトゲトゲで流下先にランダム性を持たせる。トゲトゲによる球の保持を往復駆動で抑制>
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機において、前記通路部材の少なくとも一部を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される変位手段を備えることを特徴とする遊技機甲EA1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球の移動方向の変化が単調であり、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲EA1によれば、通路部材の少なくとも一部を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される変位手段を備えるので、変位手段により通路部材が変位されることで、通路部材を移動する球の移動方向の変化を多様化できる。これにより、球の移動方向の変化が単調となることを抑制できる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
According to the game machine armor DD4, in addition to the effects of the game machine armor DD2 or DD3, it has a drop passage through which the ball that has fallen in the middle of the rolling path of the rolling member passes, and the ball that has passed through the drop passage passes through the passage. Since a game condition that is more advantageous than the passing ball is provided, the player can be more strongly focused on whether or not the ball will fall in the middle of the rolling path of the rolling member. As a result, the amusement of the game can be improved.
<Concerning the concept of the invention using the lower frames E86b to E17086b as an example: The downwardly inclined thorny stage is reciprocally driven, and when the stage flows down along the downward inclination, the thorns give randomness to the destination. Suppressing the retention of the ball by the thorns with reciprocating drive>
A game machine comprising a passage member formed so that a ball can move, characterized by comprising displacement means formed so as to be capable of displacing at least a part of the passage member and imparting a change to the moving direction of the ball. Armored EA1.
A gaming machine is known that has a passage member in which a ball is movably formed (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the change in the movement direction of the ball is monotonous, and the game is not sufficiently interesting.
On the other hand, according to the game machine armor EA1, since it is provided with displacement means formed so as to be able to displace at least a part of the passage member and impart a change in the movement direction of the ball, the passage member is displaced by the displacement means. , it is possible to diversify the change in the moving direction of the ball moving through the passage member. As a result, monotonous changes in the moving direction of the ball can be suppressed. As a result, the interest in the game can be improved.

遊技機甲EA1において、前記通路部材に配設され前記球の移動方向に変化を付与する付与手段を備え、前記通路部材は、球が転動可能に形成される転動部を備え、前記付与手段は、前記通路部材の転動部から突出される複数の突部または前記転動部に凹設される複数の凹部を備えることを特徴とする遊技機甲EA2。
遊技機甲EA2によれば、遊技機甲EA1の奏する効果に加え、通路部材に配設され球の移動方向に変化を付与する付与手段を備え、通路部材は、球が転動可能に形成される転動部を備え、付与手段は、通路部材の転動部から突出される複数の突部または転動部に凹設される複数の凹部を備えるので、通路部材(転動部)を転動する際の球の移動方向の変化を多様化して、球の移動方向の変化が単調となることを抑制できる。
また、球の移動方向が変化される態様を遊技者に視認させやすくできる。即ち、転動部を転動する球は比較的移動速度が低く、転動部の移動に比較的時間を要するところ、突部または凹部から受ける作用により球の移動に要する時間を更に嵩ませることができる。その結果、球の移動方向が変化される態様を遊技者に視認させやすくでき、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲EA2において、前記変位手段は、前記通路部材の転動部を転動する球の転動方向と平行な変位成分を少なくとも備える変位方向に前記通路部材を変位させることを特徴とする遊技機甲EA3。
In the game machine armor EA1, the passage member is provided with imparting means for imparting a change in the moving direction of the ball, the passage member comprises a rolling portion formed so that the ball can roll, and the imparting means A game machine armor EA2 characterized by comprising a plurality of protrusions projecting from the rolling part of the passage member or a plurality of recesses recessed in the rolling part.
According to the game machine armor EA2, in addition to the effects of the game machine armor EA1, the passage member is provided with a means for imparting a change in the moving direction of the ball, and the passage member is a roller formed so that the ball can roll. A moving portion is provided, and the imparting means includes a plurality of protrusions projecting from the rolling portion of the passage member or a plurality of recesses provided in the rolling portion, so that the passage member (rolling portion) rolls. It is possible to diversify the change in the direction of movement of the ball at the time and suppress the change in the direction of movement of the ball from becoming monotonous.
In addition, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the manner in which the moving direction of the ball is changed. That is, the ball rolling on the rolling part moves at a relatively low speed, and it takes a relatively long time to move the rolling part. can be done. As a result, it is possible for the player to easily visually recognize the manner in which the moving direction of the ball is changed, and the interest in the game can be improved.
In the game machine armor EA2, the displacement means displaces the passage member in a displacement direction including at least a displacement component parallel to a rolling direction of a ball rolling on the rolling portion of the passage member. EA3.

遊技機甲EA3によれば、遊技機甲EA2の奏する効果に加え、変位手段は、通路部材の転動部を転動する球の転動方向と平行な変位成分を少なくとも備える変位方向に通路部材を変位させるので、球の転動方向と平行な変位成分を突部に形成することができる。その結果、球の移動方向に変化を付与しやすくできる。また、球の移動方向の変化を多様とできる。
遊技機甲EA2又はEA3において、前記突部は、前記突部どうしの間を球が移動可能な間隔を少なくとも備えて配置されることを特徴とする遊技機甲EA4。
遊技機甲EA4によれば、遊技機甲EA2又はEA3の奏する効果に加え、突部は、突部どうしの間を球が移動可能な間隔を少なくとも備えて配置されるので、球が通路部材(転動部)に留まることを抑制できる。よって、球が通路部材(転動部)に留まることを抑制するために、通路部材(転動部)を複雑な軌跡で変位させることや、大きな変位量や変位速度で変位させることを抑制できる。その結果、変位手段を簡素化できる。
<下側フレームE86b~E17086bを一例とする発明の概念について:ステージを通過したら所定の価値付与>
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機において、前記通路部材の球の通過のしやすさを変化させる変化手段を備え、前記通路部材を通過した球に対して所定の価値を付与可能に形成されることを特徴とする遊技機甲EB1。
According to the game machine armor EA3, in addition to the effects of the game machine armor EA2, the displacement means displaces the passage member in a displacement direction having at least a displacement component parallel to the rolling direction of the ball rolling on the rolling portion of the passage member. Therefore, a displacement component parallel to the rolling direction of the ball can be formed in the protrusion. As a result, it is possible to easily change the moving direction of the ball. In addition, it is possible to diversify the change in the moving direction of the ball.
In the game machine armor EA2 or EA3, the game machine armor EA4 is characterized in that the projections are arranged with at least a space between the projections so that a ball can move between the projections.
According to the game machine armor EA4, in addition to the effects of the game machine armor EA2 or EA3, the protrusions are arranged with at least a space that allows the ball to move between the protrusions. part). Therefore, in order to prevent the ball from staying on the passage member (rolling portion), it is possible to prevent the passage member (rolling portion) from being displaced in a complicated trajectory or at a large displacement amount or displacement speed. . As a result, the displacement means can be simplified.
<Regarding the concept of the invention using the lower frames E86b to E17086b as an example: Predetermined value given after passing the stage>
A game machine provided with a passage member in which a ball is movable is provided with changing means for changing the ease with which the ball passes through the passage member, and a predetermined value is given to the ball that has passed through the passage member. A game machine armor EB1 characterized in that it is formed so as to be impartable.

球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球が通過できるか否か(ステージを渡り切って終端に到達できるか否か)を楽しむ遊技性を遊技者に付与することができず、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲EB1によれば、通路部材の球の通過のしやすさを変化させる変化手段を備え、通路部材を通過した球に対して所定の価値を付与可能に形成されるので、球が通路部材を通過できるか否か(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得ることができるか否か)を楽しむ遊技性を遊技者に付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲EB1において、前記変化手段は、前記通路部材の少なくとも一部を変位させる変位手段を備えることを特徴とする遊技機甲EB2。
遊技機甲EB2によれば、遊技機甲EB1の奏する効果に加え、変化手段は、通路部材の少なくとも一部を変位させる変位手段を備えるので、球が通路部材を移動する際に、変位手段により通路部材が変位されることで、球の移動方向にランダム性を付与することができる。即ち、球が通路部材を通過する(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得る)ことを阻害する又は補助する手段として、変位手段(通路部材の変位)を機能させることができるので、球が通路部材を通過できるか否か(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得ることができるか否か)を楽しむ遊技性を高めることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
A game machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, in the above-described conventional gaming machine, it is not possible to give the player the amusement of whether or not the ball can pass through (whether or not it can reach the end by crossing the stage), and the interest in the game cannot be given. There was a problem that it was inadequate.
On the other hand, according to the game machine armor EB1, it is provided with a changing means for changing the ease with which the ball passes through the passage member, and is formed so as to be able to give a predetermined value to the ball that has passed through the passage member. It is possible to provide the player with the amusement of enjoying whether or not the ball can pass through the passage member (whether or not it is possible to obtain the possibility of being given a predetermined value by crossing the passage member). As a result, the amusement of the game can be improved.
In the game machine armor EB1, the change means includes displacement means for displacing at least a part of the passage member.
According to the game machine armor EB2, in addition to the effects of the game machine armor EB1, the changing means includes displacement means for displacing at least a part of the passage member. Randomness can be imparted to the moving direction of the sphere by displacing . That is, the displacement means (displacement of the passage member) functions as a means for hindering or assisting the ball passing through the passage member (crossing the passage member and obtaining the possibility of being given a predetermined value). Therefore, it is possible to enhance the playability of enjoying whether or not the ball can pass through the passage member (whether or not it is possible to obtain the possibility of being given a predetermined value by crossing the passage member). . As a result, the amusement of the game can be improved.

遊技機甲EB2において、前記通路部材は、球が転動可能に形成される転動部を備え、前記変化手段は、前記通路部材の転動部から突出される複数の突部または前記転動部に凹設される複数の凹部を備えることを特徴とする遊技機甲EB3。
遊技機甲EB3によれば、遊技機甲EB2の奏する効果に加え、通路部材は、球が転動可能に形成される転動部を備え、変化手段は、前記通路部材の転動部から突出される複数の突部または転動部に凹設される複数の凹部を備えるので、転動部を転動する球の転動方向(移動方向)にランダム性を付与することができる。即ち、球が通路部材を通過する(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得る)ことを阻害する又は補助する手段として突部や凹部を機能させることができるので、球が通路部材を通過できるか否か(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得ることができるか否か)を楽しむ遊技性を高めることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲EB1からEB3のいずれかにおいて、前記通路部材は、第1通路部材と、その第1通路部材を通過した球が移動可能に形成される第2通路部材と、を備え、前記所定の価値は、前記第2通路部材を通過した球に対して付与可能に形成され、前記変化手段は、前記第1通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様と、前記第2通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様とを異ならせることが可能に形成されることを特徴とする遊技機甲EB4。
遊技機甲EB4によれば、遊技機甲EB1からEB3のいずれかの奏する効果に加え、通路部材は、第1通路部材と、その第1通路部材を通過した球が移動可能に形成される第2通路部材と、を備え、所定の価値は、第2通路部材を通過した球に対して付与可能に形成され、変化手段は、第1通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様と、第2通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様とを異ならせることが可能に形成されるので、球が通路部材を通過できるか否か(通路部材を渡り切って、所定の価値が付与される可能性を得ることができるか否か)を楽しむ遊技性を、第1通路部材と第2通路部材とにおいて異なる態様として、遊技者に付与することができる。その結果、かかる遊技性を多様化して、遊技の興趣を向上できる。
In the game machine armor EB2, the passage member includes a rolling portion formed so that a ball can roll thereon, and the changing means includes a plurality of projections projecting from the rolling portion of the passage member or the rolling portion. A game machine armor EB3 characterized by comprising a plurality of recesses recessed in.
According to the game machine armor EB3, in addition to the effects of the game machine armor EB2, the passage member has a rolling portion formed so that the ball can roll, and the changing means protrudes from the rolling portion of the passage member. Since a plurality of protrusions or a plurality of recesses formed in the rolling portion are provided, randomness can be imparted to the rolling direction (moving direction) of the ball rolling on the rolling portion. In other words, the protrusions and recesses can function as a means for inhibiting or assisting the ball passing through the passage member (crossing the passage member and obtaining the possibility of being given a predetermined value). It is possible to enhance the playability of enjoying whether or not the ball can pass through the passage member (whether or not it is possible to obtain the possibility of being given a predetermined value by crossing the passage member). As a result, the interest in the game can be improved.
In any one of game machine armors EB1 to EB3, the passage member includes a first passage member and a second passage member formed so that a ball passing through the first passage member can move, and the predetermined value is formed so as to be able to apply to a ball that has passed through the second passage member, and the changing means has a mode for changing the ease of passage of the ball in the first passage member, and in the second passage member, A game machine armor EB4 characterized in that it is formed so as to be able to change the ease with which a ball can pass.
According to the game machine armor EB4, in addition to the effect of any one of the game machine armors EB1 to EB3, the passage member includes the first passage member and the second passage formed so that the ball passing through the first passage member can move. a member formed so as to be able to impart a predetermined value to a ball that has passed through the second passage member, wherein the changing means changes the ease with which the ball passes through the first passage member; Since it is possible to change the mode of changing the ease of passage of the ball in the second passage member, it is possible to determine whether the ball can pass through the passage member. (whether or not it is possible to obtain the possibility of being provided) can be provided to the player as a different aspect between the first path member and the second path member. As a result, the amusement of the game can be improved by diversifying the game characteristics.

なお、球の通過のしやすさを変化させる手段としては、例えば、通路部材の形状や姿勢(傾斜)、通路部材の変位態様(変位の種類(回転、直線変位、曲線変位、これらの組み合わせ)、変位方向、変位速度、往復動作の態様(周期、振幅)など)、通路部材の球が移動する面(転動面)の態様(突部や凹部の有無、突部や凹部の態様(大きさ、形状、配置など))が例示される。即ち、第1通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様と、第2通路部材において球の通過のしやすさを変化させる態様とが異なるとは、上述した手段の少なくとも一部または全部が、第1通路部材と第2通路部材とにおいて異なることを意味する。
<下側フレームE86b~E17086bを一例とする発明の概念について:球を滞留させる滞留手段>
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機において、入球された球に対して所定の価値を付与可能に形成される入球手段と、前記通路部材を通過した球が移動可能に形成される第2通路部材と、を備え、前記通路部材および前記第2通路部材は、球の移動経路の途中で球が落下可能に形成され、前記第2通路部材を通過した球は、前記通路部材を通過した球よりも前記入球手段へ入球されやすくされることを特徴とする遊技機甲EC1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、ステージの所定位置から流下された球は、入賞口(入球口)へ直接入球されるため、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲EC1によれば、入球された球に対して所定の価値を付与可能に形成される入球手段と、通路部材を通過した球が移動可能に形成される第2通路部材と、を備えるので、通路部材を通過した球が第2通路部材を移動することで、その分、入球手段に球が入球されるまでに要する時間を嵩ませることができる。即ち、入球手段への入球を期待できる期間を長くして、遊技者の期待感を盛り上げることができる。特に、第2通路部材を通過した球は、通路部材を通過した球よりも入球手段へ入球されやすくされるので、入球手段へ球が今から入球されるという高揚感を遊技者に持たせて、球の行方を追わせることができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
Examples of means for changing the ease of passage of a ball include the shape and posture (inclination) of the passage member, the displacement mode of the passage member (the type of displacement (rotation, linear displacement, curvilinear displacement, and combinations thereof). , displacement direction, displacement speed, mode of reciprocating motion (period, amplitude), etc.), mode of the surface (rolling surface) on which the ball of the passage member moves (presence or absence of protrusions and recesses, mode of protrusions and recesses (large size, shape, arrangement, etc.)) are exemplified. That is, the mode of changing the ease of passage of the ball through the first passage member and the mode of changing the ease of passage of the ball through the second passage member differ from each other by at least part of the above means or All mean different in the first passage member and the second passage member.
<Regarding the concept of the invention using the lower frames E86b to E17086b as an example: retaining means for retaining balls>
In a game machine provided with a passage member formed so that a ball can move, a ball entering means formed so as to be able to give a predetermined value to the entered ball, and a ball that has passed through the passage member is movable. wherein the passage member and the second passage member are formed so that the ball can fall in the middle of the movement path of the ball, and the ball that has passed through the second passage member A game machine EC1 characterized in that a ball is more easily entered into the ball entering means than a ball that has passed through the passage member.
A game machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, in the above-described conventional gaming machine, the balls that flow down from the predetermined position of the stage are directly entered into the winning opening (ball entrance), so there is a problem that the game is not sufficiently interesting. .
On the other hand, according to the game machine EC1, there is provided a ball-entering means formed so as to be able to give a predetermined value to the entered ball, and a second passage formed so that the ball that has passed through the passage member can move. Since the ball passing through the passage member moves through the second passage member, it is possible to increase the time required for the ball to enter the ball entering means. That is, it is possible to increase the player's sense of anticipation by lengthening the period during which the ball can be expected to enter the ball-entering means. In particular, since the ball that has passed through the second passage member is more likely to enter the ball-entering means than the ball that has passed through the passage member, the player can feel the exhilaration that the ball is about to enter the ball-entering means. can be held by the player to follow the direction of the ball. As a result, the amusement of the game can be improved.

遊技機甲EC1において、前記第2通路部材は、球が転動可能に形成される転動部と、その転動部から突出される複数の突部または前記転動部に凹設される複数の凹部を備えることを特徴とする遊技機甲EC2。
遊技機甲EC2によれば、遊技機甲EC1の奏する効果に加え、第2通路部材は、球が転動可能に形成される転動部と、その転動部から突出される複数の突部または転動部に凹設される複数の凹部を備えるので、第2通路部材(転動部)を転動する際の球の移動方向を変化させ、球が第2通路部材を通過できるか否か(第2通路部材を渡り切って、入球手段に入球される可能性を得ることができるか否か)を楽しむ遊技性を遊技者に付与することができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
また、球の移動を遊技者に視認させやすくできる。即ち、転動部を転動する球は比較的移動速度が低く、転動部の移動に比較的時間を要するところ、突部や凹部から受ける作用により球の移動に要する時間を更に嵩ませることができる。その結果、球の行方を遊技者に追わせやすくできると共に、入球手段への入球を期待できる期間を長くして、遊技者の期待感を盛り上げることができる。
遊技機甲EC1又はEC2において、前記通路部材を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される変位手段を備えることを特徴とする遊技機甲EC3。
In the game machine armor EC1, the second passage member includes a rolling portion formed so that a ball can roll, and a plurality of projections projecting from the rolling portion or a plurality of recesses provided in the rolling portion. A game machine EC2 characterized by comprising a recess.
According to the game machine EC2, in addition to the effects of the game machine EC1, the second passage member includes a rolling part formed so that the ball can roll, and a plurality of projections or rolling parts protruding from the rolling part. Since the moving part is provided with a plurality of concave parts, the moving direction of the ball when rolling on the second passage member (rolling part) is changed, and whether or not the ball can pass through the second passage member ( It is possible to provide the player with the playability of enjoying the possibility of crossing over the second passage member and getting the ball into the ball-entering means. As a result, the amusement of the game can be improved.
Also, it is possible to make it easier for the player to visually recognize the movement of the ball. That is, the ball rolling on the rolling part moves at a relatively low speed, and it takes a relatively long time to move the rolling part. can be done. As a result, the player can easily follow the direction of the ball, and the period during which the ball can be expected to enter the ball-entering means can be increased, thereby increasing the player's sense of anticipation.
A game machine EC3 characterized in that the game machine EC1 or EC2 is provided with displacement means formed so as to be capable of displacing the passage member and imparting a change in the moving direction of the ball.

遊技機甲EC3によれば、遊技機甲EC1又はEC2の奏する効果に加え、通路部材を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される変位手段を備えるので、球の移動方向にランダム性を付与することができる。即ち、球が通路部材を通過して第2通路部材に到達することを阻害する又は補助する手段として、変位手段(通路部材の変位)を機能させることができる。よって、球が通路部材を通過できるか否か(球が第2通路部材に到達できるか否か、ひいては、入球手段に入球できるか否か)を楽しむ遊技性を形成することができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲EC3において、前記第2通路部材を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される第2変位手段を備えることを特徴とする遊技機甲EC4。
遊技機甲EC4によれば、遊技機甲EC3の奏する効果に加え、第2通路部材を変位させ球の移動方向に変化を付与可能に形成される第2変位手段を備えるので、球の移動方向にランダム性を付与することができる。即ち、球が通路部材を通過して第2通路部材に到達すること、及び、球が第2通路部材と通過して入球手段に入球すること、を阻害する又は補助する手段として、第2変位手段(第2通路部材の変位)を機能させることができる。よって、通路部材を通過した球が第2通路部材へ到達できるか否か、及び、その到達した球が第2通路部材を通過できるか否か(球が入球手段に入球できるか否か)を楽しむ遊技性を形成することができる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
遊技機甲EC4において、前記変位手段による前記通路部材の変位態様と、前記第2変位手段による前記第2通路部材の変位態様とが異なる態様であることを特徴とする遊技機甲EC5。
According to the game machine EC3, in addition to the effects of the game machine EC1 or EC2, since it is provided with displacement means formed so as to be able to displace the passage member and change the moving direction of the ball, randomness is added to the moving direction of the ball. can be granted. That is, the displacement means (displacement of the passage member) can function as means for preventing or assisting the ball from passing through the passage member and reaching the second passage member. Therefore, it is possible to form a game that enjoys whether or not the ball can pass through the passage member (whether the ball can reach the second passage member, and furthermore, whether or not the ball can enter the ball entering means). As a result, the interest in the game can be improved.
The game machine armor EC3 is characterized by comprising a second displacement means formed so as to displace the second passage member and impart a change in the moving direction of the ball.
According to the game machine armor EC4, in addition to the effects of the game machine armor EC3, since it is provided with the second displacement means formed so as to be capable of displacing the second passage member and imparting a change in the movement direction of the ball, random movement is provided in the movement direction of the ball. You can give it character. That is, as a means for inhibiting or assisting the ball passing through the passage member to reach the second passage member and the ball passing through the second passage member and entering the ball entering means, the second 2 displacement means (displacement of the second passage member) can be operated. Therefore, whether or not the ball that has passed through the passage member can reach the second passage member, and whether or not the reached ball can pass through the second passage member (whether or not the ball can enter the ball entering means) ) can be formed. As a result, the interest in the game can be improved.
A game machine upper EC5 characterized in that, in the game machine upper EC4, a displacement mode of the passage member by the displacement means and a displacement mode of the second passage member by the second displacement means are different.

遊技機甲EC5によれば、遊技機甲EC4の奏する効果に加え、変位手段による通路部材の変位態様と、第2変位手段による第2通路部材の変位態様とが異なる態様であるので、球の変位態様を多様化できる。その結果、遊技の興趣を向上できる。
なお、変位手段による通路部材の変位態様と、第2変位手段による第2通路部材の変位態様とが異なる態様であるとは、例えば、変位の種類(回転、直線変位、曲線変位、これらの組み合わせ)、変位方向、変位速度、往復動作の態様(周期、振幅)などの少なくとも一部または全部が、第1通路部材と第2通路部材とにおいて異なることを意味する。
<下側フレームF86b~F5086bを一例とする発明の概念について>
球が流入可能な被流入部を備えた遊技機において、球を受け取り可能に形成される第1手段と、前記第1手段が受け取った球の重量により変位される第2手段と、を備え、前記第2手段は、前記被流入部の大きさを変更する方向へ変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FA1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607号公報)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球の移動方向の変化が単調であり、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。本発明は、上記例示した問題点を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供することを目的とする。
According to the game machine armor EC5, in addition to the effects of the game machine armor EC4, the displacement mode of the passage member by the displacement means and the displacement mode of the second passage member by the second displacement means are different modes, so the ball displacement mode is can be diversified. As a result, the amusement of the game can be improved.
It should be noted that the displacement mode of the passage member by the displacement means and the displacement mode of the second passage member by the second displacement means are different modes, for example, the type of displacement (rotational displacement, linear displacement, curvilinear displacement, combination thereof) ), displacement direction, displacement speed, mode of reciprocating motion (period, amplitude), etc., are different between the first passage member and the second passage member.
<Regarding the Concept of the Invention Taking the Lower Frames F86b to F5086b as an Example>
A game machine having a receiving portion into which a ball can flow, comprising first means configured to receive a ball, and second means displaced by the weight of the ball received by the first means, The game machine armor FA1 is characterized in that the second means is formed to be displaceable in a direction of changing the size of the receiving part.
A gaming machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the change in the movement direction of the ball is monotonous, and the game is not sufficiently interesting. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the enjoyment of a game.

遊技機甲FA1によれば、所定の球が被流入部へ向かう場合に、第1手段が球(所定の球に先行または後行する球)を受け取ると、第2手段が被流入部の大きさを変更する方向へ変位されるので、所定の球を被流入部へ流入させ易く又は流入させ難くできる。よって、第1手段による球の受け入れの有無を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FA1において、前記被流入部の大きさを変更する方向へ前記第2手段が変位された状態を維持する維持手段を備えることを特徴とする遊技機甲FA2。
遊技機甲FA2によれば、遊技機甲FA1の奏する効果に加え、第1手段に球の重量が作用しなくなっても、所定の球を被流入部へ流入させ易く又は流入させ難くした状態を維持できる。よって、球の流入を期待できる期間または期待し難い期間を確保でき、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FA2において、前記維持手段による維持を解除する解除手段を備え、前記維持手段は、前記第1手段が受け取った球の重量により前記第2手段が前記被流入部の大きさを大きくする方向へ変位された状態を維持し、前記解除手段による解除は、前記被流入部に少なくとも1の球が流入された場合に行われることを特徴とする遊技機甲FA3。
According to the game machine FA1, when a predetermined ball goes to the receiving part, when the first means receives the ball (a ball that precedes or follows the predetermined ball), the second means receives the size of the receiving part is displaced in the direction of changing , it is possible to make it easier or harder to let the predetermined ball flow into the receiving part. Therefore, it is possible to make the player aware of whether or not the ball is accepted by the first means, and to increase the interest in the game.
The game machine armor FA1 is characterized by comprising a maintaining means for maintaining a state in which the second means is displaced in the direction of changing the size of the receiving part.
According to the game machine armor FA2, in addition to the effect of the game machine armor FA1, even if the weight of the ball ceases to act on the first means, it is possible to maintain a state in which it is easy or difficult for the predetermined ball to flow into the receiving part. . Therefore, it is possible to secure a period in which the inflow of balls can be expected or a period in which it is difficult to expect, and the interest in the game can be enhanced.
The game machine armor FA2 is provided with releasing means for releasing the maintenance by the maintaining means, and the maintaining means causes the second means to increase the size of the receiving part by the weight of the ball received by the first means. The game machine armor FA3 is characterized in that the displaced state is maintained, and the release by the release means is performed when at least one ball has flowed into the receiving part.

遊技機甲FA3によれば、遊技機甲FA2の奏する効果に加え、少なくとも1の球が被流入部に流入されるまでの間、被流入部の大きさが大きくされる方向へ第2手段が変位された状態が維持されるので、被流入部への球の流入を確実化できる。よって、遊技者に安心感を付与できる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FA3において、前記維持手段により維持された状態では、球を受け取ることで変位された位置に前記第1手段が維持されることを特徴とする遊技機甲FA4。
遊技機甲FA4によれば、遊技機甲FA3の奏する効果に加え、維持手段による維持がされた状態(被流入部の大きさが大きくされる方向へ第2手段が変位された状態)であることを、第1手段の変位位置からも遊技者に理解させやすくできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FA1から遊技機甲FA4のいずれかにおいて、前記第1手段から球が流下することを遅延させる遅延手段を備えることを特徴とする遊技機甲FA5。
According to the game machine armor FA3, in addition to the effect of the game machine armor FA2, the second means is displaced in the direction in which the size of the received part is increased until at least one ball is flowed into the received part. Since the state is maintained, it is possible to ensure the flow of the ball into the receiving part. Therefore, it is possible to give the player a sense of security. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In the game machine armor FA3, the first means is maintained at a position displaced by receiving a ball in the state maintained by the maintaining means.
According to the game machine armor FA4, in addition to the effects of the game machine armor FA3, it is a state in which the maintenance means is maintained (the state in which the second means is displaced in the direction in which the size of the receiving part is increased). , the displacement position of the first means can also make it easier for the player to understand. As a result, the interest in the game can be enhanced.
A game machine armor FA5 characterized by comprising delay means for delaying the falling of a ball from the first means in any one of the game machine armors FA1 to FA4.

遊技機甲FA5によれば、遊技機甲FA1から遊技機甲FA4の奏する効果に加え、球の重量が第1手段に作用している期間(第1手段が所定位置(球を受け取る前の位置、初期位置)から変位されている期間)を長くできる。よって、被流入部の大きさが大きくされている期間を長くできる。
遊技機甲FA5において、前記遅延手段は、前記第1手段に形成される開口と、その開口の周囲に沿って球が転動可能とされ前記第1手段に形成される第1転動部とを備え、前記第1転動部を転動し前記開口へ流入されることで、球が前記第1手段から流下されることを特徴とする遊技機甲FA6。
遊技機甲FA6によれば、遊技機甲FA5の奏する効果に加え、開口の周囲に沿って第1転動部を転動することで、球の速度を低下させられるので、その分、第1手段からの球の流下を遅延させられる。即ち、球の重量が第1手段に作用している期間(第1手段が所定位置(球を受け取る前の位置、初期位置)から変位されている期間)を長くできる。よって、被流入部の大きさが大きくされている期間を長くできる。
遊技機甲FA6において、前記第1転動部は、前記開口の周囲に沿って連続して形成され、前記遅延手段は、前記第1転動部における前記開口から偏心した位置へ向けて球が転動可能とされ前記第1手段に形成される第2転動部を備えることを特徴とする遊技機甲FA7。
According to the game machine armor FA5, in addition to the effects of the game machine armor FA1 to the game machine armor FA4, the period during which the weight of the ball is acting on the first means (the first means is at a predetermined position (position before receiving the ball, initial position ) can be lengthened. Therefore, the period during which the size of the receiving part is increased can be lengthened.
In the game machine armor FA5, the delay means comprises an opening formed in the first means, and a first rolling portion formed in the first means in which a ball can roll along the periphery of the opening. A game machine armor FA6 characterized in that a ball is caused to flow down from the first means by rolling on the first rolling part and flowing into the opening.
According to the game machine armor FA6, in addition to the effects of the game machine armor FA5, by rolling the first rolling part along the periphery of the opening, the speed of the ball can be reduced, so the first means sphere's flow is delayed. That is, the period during which the weight of the ball acts on the first means (the period during which the first means is displaced from the predetermined position (position before receiving the ball, initial position)) can be lengthened. Therefore, the period during which the size of the receiving part is increased can be lengthened.
In the game machine armor FA6, the first rolling portion is formed continuously along the periphery of the opening, and the delay means is arranged so that the ball rolls toward a position eccentric from the opening in the first rolling portion. A game machine armor FA7 characterized by comprising a second rolling part which is movable and formed on the first means.

遊技機甲FA7によれば、遊技機甲FA6の奏する効果に加え、第1転動部が、開口の周囲に沿って連続して形成されるので、第1転動部において球を周回させることができる。また、第2転動部が、第1転動部における開口から偏心した位置へ向けて球が転動可能とされるので、第1転動部における球の周回を形成しやすくできる。その結果、球の重量が第1手段に作用している期間(第1手段が所定位置(球を受け取る前の位置、初期位置)から変位されている期間)を長くできる。よって、被流入部の大きさが大きくされている期間を長くできる。
遊技機甲FA7において、前記第1転動部を球が転動する状態では、前記第1転動部の鉛直方向における高さが前記開口の周囲に沿って略同一に設定されることを特徴とする遊技機甲FA8。
遊技機甲FA8によれば、遊技機甲FA7の奏する効果に加え、高低差が形成されることを抑制して、第1転動部において球を周回させやすくできる。
遊技機甲FA5から遊技機甲FA8のいずれかにおいて、前記遅延手段は、球が転動可能とされ前記第1手段に形成される転動部と、その転動部に球を保持する保持手段と、を備え、前記保持手段に保持された球は、前記第1手段が球の重量により所定量だけ変位されることで、前記保持手段を乗り越えて転動可能とされることを特徴とする遊技機甲FA9。
According to the game machine armor FA7, in addition to the effects of the game machine armor FA6, the first rolling part is continuously formed along the periphery of the opening, so that the ball can be circulated in the first rolling part. . In addition, since the ball can roll in the second rolling part toward a position eccentric from the opening of the first rolling part, the ball can easily form a revolution in the first rolling part. As a result, the period during which the weight of the ball acts on the first means (the period during which the first means is displaced from the predetermined position (the position before receiving the ball, the initial position)) can be lengthened. Therefore, the period during which the size of the receiving part is increased can be lengthened.
In the game machine armor FA7, in a state where the ball rolls on the first rolling part, the height in the vertical direction of the first rolling part is set to be substantially the same along the periphery of the opening. Game machine armor FA8.
According to the game machine armor FA8, in addition to the effect of the game machine armor FA7, it is possible to suppress the formation of a difference in height and make it easier to rotate the ball in the first rolling part.
In any one of the game machine armor FA5 to the game machine armor FA8, the delay means includes a rolling portion formed in the first means so that the ball can roll, holding means for holding the ball on the rolling portion, wherein the ball held by the holding means can roll over the holding means by displacing the first means by a predetermined amount due to the weight of the ball. FA9.

遊技機甲FA9によれば、遊技機甲FA5から遊技機甲FA8のいずれかの奏する効果に加え、球の転動を一時的に停止させることができる。よって、第1手段が球の重量により所定位置(球を受け取る前の位置、初期位置)から変位されている期間を長くできる。その分、被流入部が大きくされている期間を長くできる。また、第1手段の姿勢変化を利用して保持手段の保持が解除される(球が転動を再開する)ので、解除する手段を設けることを不要とできる。
遊技機甲FA9において、前記遅延手段は、前記第1手段が球の重量により所定量だけ変位された場合に、前記保持手段により保持された球に作用する作用手段を備えることを特徴とする遊技機甲FA10。
遊技機甲FA10によれば、遊技機甲FA9の奏する効果に加え、作用手段の作用により、保持手段による球の保持の解除を確実化できる(球が保持手段を乗り越えやすくすることができる)。
遊技機甲FA9又は遊技機甲FA10において、前記第1手段へ球が流下可能に形成される流下部を備え、球の重量により前記第1手段が変位される方向は、少なくとも前記転動部が前記流下部から離間される方向であることを特徴とする遊技機甲FA11。
According to the game machine armor FA9, in addition to the effect of any one of the game machine armor FA5 to the game machine armor FA8, it is possible to temporarily stop the rolling of the ball. Therefore, the period during which the first means is displaced from the predetermined position (the position before receiving the ball, the initial position) by the weight of the ball can be lengthened. Accordingly, the period in which the receiving part is enlarged can be lengthened. Further, since the holding of the holding means is released (the ball resumes rolling) using the change in posture of the first means, it is not necessary to provide a releasing means.
In the game machine armor FA9, the delay means comprises action means for acting on the ball held by the holding means when the first means is displaced by a predetermined amount due to the weight of the ball. FA10.
According to the game machine armor FA10, in addition to the effect of the game machine armor FA9, the action of the action means can ensure the release of the holding of the ball by the holding means (the ball can easily get over the holding means).
In the game machine armor FA9 or the game machine armor FA10, a flowing portion is formed so that the ball can flow down to the first means, and the direction in which the first means is displaced by the weight of the ball is at least the rolling portion that flows down. Game machine armor FA11 characterized in that it is in a direction away from the part.

遊技機甲FA11によれば、遊技機甲FA9又は遊技機甲FA10の奏する効果に加え、流下部から流下した後行の球の衝突により、保持手段による保持が解除されることを抑制できる。
遊技機甲FA1から遊技機甲FA11のいずれかにおいて、前記第1手段の変位を前記第2手段へ伝達する伝達手段を備えることを特徴とする遊技機甲FA12。
遊技機甲FA12によれば、遊技機甲FA1から遊技機甲FA11のいずれかの奏する効果に加え、第1手段の変位(即ち、球の重量)を利用して、第2手段を変位させられる。よって、第2手段を変位させるための駆動源を不要とできる。
遊技機甲FA12において、前記第1手段に球の重量が非作用となる状態では、前記第1手段および前記第2手段の重量により、前記第1手段および前記第2手段が初期位置へ変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FA13。
According to the game machine armor FA11, in addition to the effect of the game machine armor FA9 or the game machine armor FA10, it is possible to suppress the cancellation of the holding by the holding means due to the collision of the trailing ball flowing down from the flow-down part.
Game machine armor FA1 to game machine armor FA11, wherein the game machine armor FA12 is characterized by comprising transmission means for transmitting the displacement of the first means to the second means.
According to the game machine armor FA12, the second means can be displaced using the displacement of the first means (that is, the weight of the ball) in addition to the effect of any one of the game machine armor FA1 to the game machine armor FA11. Therefore, it is possible to eliminate the need for a drive source for displacing the second means.
In the game machine armor FA12, when the weight of the ball does not act on the first means, the weights of the first means and the second means allow the first means and the second means to be displaced to their initial positions. A game machine armor FA13 characterized by being formed.

遊技機甲FA13によれば、遊技機甲FA12の奏する効果に加え、第1手段および第2手段を復帰させるための手段を不要として、製品コストを抑制できる。
<下側フレームF6086b~F11086bを一例とする発明の概念について>
球が流入可能な被流入部と、その被流入部へ向けて球が移動可能に形成される経路と、を備えた遊技機において、球を受け取り可能に形成される第1手段と、前記第1手段が受け取った球の重量により変位され前記経路を移動する球に作用可能に形成される第2手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲FB1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607号公報)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球の移動方向の変化が単調であり、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。本発明は、上記例示した問題点を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲FB1によれば、所定の球が経路を移動する場合に、第1手段が球(所定の球に先行または後行する球)を受け取ると、経路を移動する所定の球に第2手段が作用可能とされる。よって、経路を移動する所定の球の被流入部への流入の可能性が第2手段の作用により変化させることができる。その結果、第1手段による球の受け入れの有無を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
According to the game machine armor FA13, in addition to the effects of the game machine armor FA12, the means for returning the first means and the second means are unnecessary, and the product cost can be suppressed.
<Regarding the concept of the invention using the lower frames F6086b to F11086b as an example>
In a gaming machine comprising a receiving portion into which a ball can flow and a path formed so that the ball can move toward the receiving portion, first means formed to receive the ball; A game machine armor FB1 characterized by comprising: a second means formed to act on a ball that is displaced by the weight of the ball received by the first means and moves on the path.
A gaming machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the change in the movement direction of the ball is monotonous, and the game is not sufficiently interesting. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the enjoyment of a game.
According to the game machine FB1, when a predetermined ball moves along the path, when the first means receives the ball (a ball that precedes or follows the predetermined ball), the predetermined ball that moves along the path receives the second means is allowed to act. Therefore, it is possible to change the possibility of the predetermined ball moving along the path flowing into the receiving part by the action of the second means. As a result, it is possible to make the player aware of whether or not the ball is received by the first means, thereby increasing the interest in the game.

遊技機甲FB1において、前記第1手段球が受け取った球の重量により変位された位置から変位される前の位置へ向かう前記第2手段の変位方向には、前記経路を前記第2手段へ向けて移動する球の移動方向成分が含まれることを特徴とする遊技機甲FB2。
遊技機甲FB2によれば、遊技機甲FB1の奏する効果に加え、経路を第2手段へ向けて移動する球が第2手段へ当接した際に、その球の移動方向へ第2手段も変位(初期位置へ向けて後退)して、衝撃を吸収できる。よって、第2手段の破損を抑制できる。
遊技機甲FB2において、前記第1手段が受け取った球の重量により変位された前記第2変位手段は、前記経路を移動する球に対して、前記被流入部へ流入され易くなるように作用することを特徴とする遊技機甲FB3。
遊技機甲FB3によれば、遊技機甲FB2の奏する効果に加え、被流入部へ球を流入させ易くできるので、第1手段による球の受け入れの有無を遊技者に意識させることができる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
In the game machine armor FB1, in the displacement direction of the second means toward the position before being displaced from the position displaced by the weight of the ball received by the first means ball, the path is directed to the second means A game machine armor FB2 characterized by including a moving direction component of a moving ball.
According to the game machine armor FB2, in addition to the effect of the game machine armor FB1, when the ball moving along the path toward the second means comes into contact with the second means, the second means is also displaced in the moving direction of the ball ( (retreat to the initial position) to absorb the impact. Therefore, damage to the second means can be suppressed.
In the game machine armor FB2, the second displacement means displaced by the weight of the ball received by the first means acts on the ball moving on the path so as to make it easier to flow into the receiving part. Game machine armor FB3 characterized by.
According to the game machine armor FB3, in addition to the effects of the game machine armor FB2, it is possible to make it easier for the ball to flow into the receiving part, so that the player can be made aware of whether or not the ball is received by the first means. Therefore, it is possible to increase the interest in the game.

遊技機甲FB2又はFB3において、前記経路は、傾斜して形成される傾斜部を備え、前記第2手段は、前記傾斜部を上昇する球に作用可能な位置に変位可能とされることを特徴とする遊技機甲FB4。
遊技機甲FB4によれば、遊技機甲FB2又はFB3の奏する効果に加え、傾斜部を上昇する球は徐々に速度を低下させるので、球の移動と、その球への第2手段の作用とを遊技者に視認させやすくできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FB4において、前記傾斜部は、傾斜して形成される第1傾斜部と、その第1傾斜部と反対方向へ傾斜して形成される第2傾斜部とを備え、前記第1傾斜部および前記第2傾斜部を球が往復移動可能に形成され、前記第2手段は、前記第1傾斜部または前記第2傾斜部を上昇する球に作用可能な位置に変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FB5。
遊技機甲FB5によれば、遊技機甲FB4の奏する効果に加え、傾斜部(第1傾斜部および第2傾斜部)における球の往復移動により、第2手段からの作用を受けることが可能な位置に球を複数回到達させることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
In the game machine armor FB2 or FB3, the path is provided with an inclined portion, and the second means is displaceable to a position where it can act on the ball ascending the inclined portion. Game machine armor FB4 to do.
According to the game machine armor FB4, in addition to the effects of the game machine armor FB2 or FB3, the speed of the ball ascending the slope is gradually reduced, so that the movement of the ball and the action of the second means on the ball are played. This makes it easier for people to see. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In the game machine armor FB4, the inclined portion includes a first inclined portion that is inclined and a second inclined portion that is inclined in a direction opposite to the first inclined portion. and a ball is formed to reciprocate on the second inclined portion, and the second means is formed to be displaceable to a position capable of acting on the ball ascending the first inclined portion or the second inclined portion. Game machine armor FB5 characterized by.
According to the game machine armor FB5, in addition to the effects of the game machine armor FB4, the reciprocating movement of the ball in the inclined portion (the first inclined portion and the second inclined portion) makes it possible to receive the action from the second means. The ball can reach multiple times. As a result, the interest in the game can be enhanced.

遊技機甲FB4又は遊技機甲FB5において、前記第2手段が前記傾斜部を上昇する球に作用可能とされる位置は、前記傾斜部を上昇する球が到達可能な最大到達位置よりも下方となる位置であることを特徴とする遊技機甲FB6。
ここで、最大到達位置では、球の速度が低く(又は速度が0となり)、球の勢いが弱いため、傾斜部を上昇する球に作用可能な位置に第2手段が変位され、第2手段に球が当接したとしても、被流入部へ流入されやすくなる方向へ球を案内できない虞がある。これに対し、遊技機甲FB6によれば、遊技機甲FB4又は遊技機甲FB5の奏する効果に加え、最大到達位置よりも下方となる位置において、傾斜部を上昇する球に第2手段が作用可能とされることで、球の速度が確保されている状態で、球を第2手段に当接させることができる。よって、球の勢いを利用して、被流入部へ流入されやすくなる方向へ案内しやすくできる。
また、第1傾斜部および第2傾斜部を球が往復移動する構成においては、第2手段からの作用を受けることが可能な位置に球を複数回到達させやすくできる。
遊技機甲FB6において、前記第2手段は、前記傾斜部を上昇する球に作用可能とされる位置に変位された状態では、前記傾斜部を下降する球に作用可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FB7。
In the game machine armor FB4 or game machine armor FB5, the position where the second means can act on the ball ascending the slope is a position below the maximum reachable position of the ball ascending the slope. A game machine armor FB6 characterized by being.
Here, at the maximum reaching position, the velocity of the ball is low (or the velocity becomes 0) and the force of the ball is weak. Even if the ball comes into contact with the ball, there is a possibility that the ball cannot be guided in the direction in which it is likely to flow into the receiving part. On the other hand, according to the game machine armor FB6, in addition to the effects of the game machine armor FB4 or the game machine armor FB5, the second means can act on the ball ascending the inclined portion at a position below the maximum reaching position. By doing so, the ball can be brought into contact with the second means while the speed of the ball is ensured. Therefore, by using the force of the ball, it is possible to easily guide the ball in the direction in which it is easy to flow into the receiving part.
In addition, in the configuration in which the ball reciprocates on the first inclined portion and the second inclined portion, the ball can easily reach a position where it can receive the action of the second means a plurality of times.
In the game machine armor FB6, the second means is formed so as to be able to act on the ball descending the slope in a state of being displaced to a position where it can act on the ball ascending the slope. Game machine armor FB7.

遊技機甲FB7によれば、遊技機甲FB6の奏する効果に加え、傾斜部を上昇する球が通過した後に、第2手段が球に作用可能な位置に変位された場合であっても、傾斜部の頂部に達して下降する球に作用を与える可能性を形成できる。
遊技機甲FB4から遊技機甲FB7のいずれかにおいて、前記第2手段は、円弧状の湾曲に沿って球を案内可能に形成される案内部を備え、前記傾斜部を上昇する球は、前記案内部に沿って移動されることで、前記被流入部へ流入されやすくなる方向へ案内されることを特徴とする遊技機甲FB8。
遊技機甲FB8によれば、遊技機甲FB4から遊技機甲FB7のいずれかの奏する効果に加え、傾斜部を上昇する球を、湾曲に沿って徐々に案内(移動方向を転換)することができる。即ち、被流入部へ流入されやすくなる方向へ確実に案内できる。
遊技機甲FB8において、前記第2手段は、前記傾斜部から突出可能に形成され、前記第2手段が前記傾斜部から非突出とされた状態では、前記第2手段が前記傾斜部の一部とされることを特徴とする遊技機甲FB9。
According to the game machine armor FB7, in addition to the effects of the game machine armor FB6, even if the second means is displaced to a position where the second means can act on the ball after the ball passing the inclined part, the inclined part Possibilities can be created that reach the top and affect the descending sphere.
In any one of the game machine armor FB4 to the game machine armor FB7, the second means includes a guide portion formed so as to be able to guide a ball along an arc-shaped curve, and the ball ascending the inclined portion is guided by the guide portion. A game machine shell FB8 characterized by being guided in a direction in which it is easier to flow into the receiving part by moving along.
According to the game machine armor FB8, in addition to the effect of any one of the game machine armor FB4 to the game machine armor FB7, it is possible to gradually guide (change the movement direction) the ball rising on the slope along the curve. That is, it is possible to reliably guide the liquid in a direction in which the liquid is easily flowed into the receiving part.
In the game machine armor FB8, the second means is formed to be protrusible from the inclined portion, and in a state in which the second means does not protrude from the inclined portion, the second means is a part of the inclined portion. A game machine armor FB9 characterized by being played.

ここで、傾斜部の側方から傾斜部の幅方向(傾斜部を球が上昇する方向と直交する方向)に沿って第2手段(案内部)を突出させる構成では、第2手段(案内部)を収納するためのスペースとして傾斜部の幅と同等のスペースを傾斜部の側方に確保する必要があり、大型化する。これに対し、遊技機甲FB9によれば、遊技機甲FB8の奏する効果に加え、第2手段(案内部)の収容に必要なスペースを傾斜部の側方に確保する必要がなく、また、傾斜部の厚み方向のデッドスペースを有効に活用できるので、その分、小型化できる。
また、傾斜部の側方から傾斜部の幅方向(傾斜部を球が上昇する方向と直交する方向)に沿って第2手段(案内部)を突出させる構成では、第2手段(案内部)に必要な変位量が大きい分、第2手段を変位させるのに要する時間が嵩む。これに対し、遊技機甲FB8によれば、遊技機甲FB7の奏する効果に加え、第2手段(案内部)に必要な変位量が抑制できる分、第2手段を変位させるのに要する時間を短縮できるので、傾斜部を上昇する球に作用する位置に第2手段を速やかに配置できる。
遊技機甲FB1から遊技機甲FB9のいずれかにおいて、前記経路を移動する球に作用可能な位置に前記第2手段が変位された状態を維持する維持手段を備えることを特徴とする遊技機甲FB10。
遊技機甲FB10によれば、遊技機甲FB1から遊技機甲FB9のいずれかの奏する効果に加え、第1手段に球の重量が作用しなくなっても、所定の球を被流入部へ流入させやすくした状態を維持できる。よって、球の流入を期待しやすくでき、遊技の興趣を高めることができる。
Here, in the configuration in which the second means (guide portion) protrudes from the side of the inclined portion along the width direction of the inclined portion (the direction orthogonal to the direction in which the ball rises on the inclined portion), the second means (guide portion ), a space equivalent to the width of the inclined portion must be secured on the side of the inclined portion, resulting in an increase in size. On the other hand, according to the game machine armor FB9, in addition to the effects of the game machine armor FB8, there is no need to secure the space necessary for accommodating the second means (guide part) on the side of the inclined part, and the inclined part Since the dead space in the thickness direction can be effectively utilized, the size can be reduced accordingly.
In addition, in the configuration in which the second means (guide portion) protrudes from the side of the inclined portion along the width direction of the inclined portion (the direction orthogonal to the direction in which the ball rises on the inclined portion), the second means (guide portion) Since the amount of displacement required for is large, the time required to displace the second means increases. On the other hand, according to the game machine armor FB8, in addition to the effect of the game machine armor FB7, the amount of displacement required for the second means (guide section) can be suppressed, and the time required to displace the second means can be shortened. Therefore, the second means can be quickly arranged at a position acting on the ball rising up the slope.
A game machine armor FB10 characterized in that in any one of the game machine armor FB1 to the game machine armor FB9, the game machine armor FB10 is characterized by comprising a maintaining means for maintaining a state in which the second means is displaced to a position capable of acting on the ball moving on the path.
According to the game machine armor FB10, in addition to the effect of any one of the game machine armor FB1 to the game machine armor FB9, even if the weight of the ball ceases to act on the first means, a state in which a predetermined ball is easily made to flow into the receiving part. can be maintained. Therefore, the inflow of balls can be easily expected, and the interest in the game can be enhanced.

遊技機甲FB10において、前記維持手段による維持を解除する解除手段を備え、その解除手段による解除は、前記被流入部に少なくとも1の球が流入された場合に行われることを特徴とする遊技機甲FB11。
遊技機甲FB11によれば、遊技機甲FB10の奏する効果に加え、被流入部への球の流入を確実化できる。即ち、被流入部の大きさが大きくされる方向へ第2手段が変位されれば、少なくとも1の球が流入されるまでの間、安心感を付与できる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FB1から遊技機甲FB11のいずれかにおいて、前記第1手段の変位を前記第2手段へ伝達する伝達手段を備えることを特徴とする遊技機甲FB12。
遊技機甲FB12によれば、遊技機甲FB1から遊技機甲FB11のいずれかの奏する効果に加え、第1手段の変位(即ち、球の重量)を利用して、第2手段を変位させられる。よって、第2手段を変位させるための駆動源を不要とできる。
The game machine armor FB10 is characterized by comprising a release means for releasing the maintenance by the maintenance means, and the release by the release means is performed when at least one ball is flowed into the receiving part. .
According to the game machine armor FB11, in addition to the effects of the game machine armor FB10, it is possible to ensure the inflow of the ball to the receiving part. That is, if the second means is displaced in the direction in which the size of the receiving part is increased, a sense of security can be imparted until at least one ball is introduced. Therefore, it is possible to enhance the interest of the game.
A game machine armor FB12 characterized by comprising transmission means for transmitting the displacement of the first means to the second means in any one of the game machine armor FB1 to the game machine armor FB11.
According to the game machine armor FB12, the second means can be displaced using the displacement of the first means (that is, the weight of the ball) in addition to the effect of any one of the game machine armor FB1 to the game machine armor FB11. Therefore, it is possible to eliminate the need for a drive source for displacing the second means.

遊技機甲FB12において、前記第1手段に球の重量が非作用となる状態では、前記第1手段および前記第2手段の重量により、前記第1手段が前記所定位置へ変位可能に形成され、前記第2手段が初期位置へ変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FB13。
遊技機甲FB13によれば、遊技機甲FB12の奏する効果に加え、第1手段および第2手段を復帰させるための手段を不要として、コストを抑制できる。
<下側フレームF86b~F11086bを一例とする発明の概念について>
球が流入可能な被流入部を備えた遊技機において、球を受け取り可能に形成され前記受け取った球の重量により前記被流入部への球の流入のし易さを変化させるための第1手段と、前記受け取った球の重量が前記第1手段に作用された状態で前記受け取った球とは別の球の影響を前記第1手段が受けることを抑制する抑制手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲FC1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607号公報)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球の移動方向の変化が単調であり、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。本発明は、上記例示した問題点を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供することを目的とする。
In the game machine armor FB12, when the weight of the ball does not act on the first means, the first means is displaceable to the predetermined position by the weights of the first means and the second means, and the A game machine armor FB13 characterized in that the second means is formed to be displaceable to the initial position.
According to the game machine armor FB13, in addition to the effects of the game machine armor FB12, the means for returning the first means and the second means are unnecessary, and the cost can be suppressed.
<Regarding the concept of the invention using the lower frames F86b to F11086b as an example>
In a gaming machine having a receiving portion into which a ball can flow, first means for changing the ease with which the ball flows into the receiving portion according to the weight of the received ball, which is formed to be able to receive the ball. and suppressing means for suppressing the first means from being affected by a ball other than the received ball while the weight of the received ball is acting on the first means. Game machine armor FC1.
A gaming machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the change in the movement direction of the ball is monotonous, and the game is not sufficiently interesting. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the enjoyment of a game.

遊技機甲FC1によれば、所定の球が被流入部へ向かう場合に、第1手段が球(所定の球に先行または後行する球)を受け取ると、被流入部への所定の球の流入のし易さを変化させることができる。よって、第1手段による球の受け入れの有無を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。この場合、第1手段が別の球の影響を受ける(例えば、別の球が第1手段に衝突し、第1手段に重量を作用させていた球が第1手段から脱落する)ことを抑制手段で抑制できる。よって、被流入部への球の流入のし易さの変化が途中で中断されることを抑制でき、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FC1において、前記第1手段へ向けて球が移動可能に形成される経路を備え、前記抑制手段は、前記受け取った球の重量が前記第1手段に作用された状態において、前記経路を移動する球が前記第1手段へ向けて移動し難くする第1規制手段を備えることを特徴とする遊技機甲FC2。
遊技機甲FC2によれば、遊技機甲FC1の奏する効果に加え、受け取った球の重量が第1手段に作用された状態では、第1規制手段により、経路を移動する球が第1手段へ向けて移動し難くすることができるので、第1手段が別の球の影響を受ける(例えば、別の球が第1手段に衝突し、第1手段に重量を作用させていた球が第1手段から脱落する)ことを抑制できる。よって、被流入部への球の流入のし易さの変化が途中で中断されることを抑制でき、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FC2において、球を受け取り可能に形成され前記受け取った球の重量により前記被流入部への球の流入のし易さを変化させるための第2手段を備え、前記経路は、前記第1手段および前記第2手段へ向けて球が移動可能に形成され、前記第1規制手段は、前記受け取った球の重量が前記第1手段に作用された状態において、前記経路を移動する球が前記第1手段よりも前記第2手段へ移動し易くすることを特徴とする遊技機甲FC3。
According to the game machine FC1, when the predetermined ball is directed to the receiving part and the first means receives the ball (the ball preceding or following the predetermined ball), the predetermined ball flows into the receiving part It is possible to change the ease of application. Therefore, it is possible to make the player aware of whether or not the ball is accepted by the first means, and to increase the interest in the game. In this case, the first means is prevented from being affected by another ball (for example, another ball collides with the first means, and the ball exerting weight on the first means falls off from the first means). It can be suppressed by means. Therefore, it is possible to suppress interruption of the change in the ease with which the ball flows into the receiving portion, and to enhance the interest of the game.
The game machine FC1 is provided with a path formed so that the ball can move toward the first means, and the suppressing means moves the path in a state where the weight of the received ball is applied to the first means. A game machine armor FC2 characterized by comprising a first restricting means for making it difficult for a moving ball to move toward the first means.
According to the game machine armor FC2, in addition to the effects of the game machine armor FC1, in a state where the weight of the received ball is applied to the first means, the ball moving on the path is directed to the first means by the first regulation means. It can be difficult to move so that the first means is affected by another ball (e.g. another ball collides with the first means and the ball exerting weight on the first means moves away from the first means). falling off) can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress interruption of the change in the ease with which the ball flows into the receiving portion, and to enhance the interest of the game.
In the game machine FC2, a second means is formed so as to be capable of receiving a ball and for changing the ease with which the ball flows into the received part according to the weight of the received ball. means and the second means, and the first restricting means controls the movement of the ball moving along the path in a state in which the weight of the received ball is applied to the first means. A game machine armor FC3 characterized by making it easier to move to the second means than to the first means.

遊技機甲FC3によれば、遊技機甲FC2の奏する効果に加え、受け取った球の重量が第1手段に作用された状態では、第1規制手段により、経路を移動する球を第2手段へ向けて移動し易くできるので、被流入部への所定の球の流入のし易さの変化を継続させ易くできる。即ち、第1手段に球の重量が作用されている状態では、その状態が中断される(例えば、経路を移動する球が第1手段に衝突し、第1手段に重量を作用させていた球が第1手段から脱落する)ことを抑制しつつ、経路を移動する球を第2手段に受け取らせ、その受け取った球の重量が第2手段に作用された状態を形成することで、第2手段によっても、被流入部への所定の球の流入のし易さが変化された状態を形成できる。よって、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FC3において、前記第1手段または前記第2手段が受け取った球の重量により変位される第3手段を備え、前記第3手段は、前記被流入部の大きさを変更する方向へ変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FC4。
遊技機甲FC4によれば、遊技機甲FC2又はFC3の奏する効果に加え、第3手段の変位により球を被流入部へ流入させ易く又は流入させ難くできる。よって、第1手段および第2手段による球の受け入れの有無を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FC1から遊技機甲FC4のいずれかにおいて、前記抑制手段は、前記受け取った球の重量が作用された状態において、前記第1手段の少なくとも側面に前記別の球が当接し難くする第2規制手段を備えることを特徴とする遊技機甲FC5。
According to the game machine armor FC3, in addition to the effects of the game machine armor FC2, in a state where the weight of the received ball is acted on by the first means, the ball moving on the path is directed to the second means by the first control means. Since it can be easily moved, it is possible to easily continue the change in the ease with which the predetermined ball flows into the receiving part. That is, in a state in which the weight of the ball is acting on the first means, that state is interrupted (for example, a ball moving on its path collides with the first means, causing the ball exerting its weight on the first means). drop off from the first means), the ball moving on the path is received by the second means, and the weight of the received ball is applied to the second means. The means can also create a state in which the easiness of the predetermined ball to flow into the receiving portion is changed. Therefore, it is possible to increase the interest in the game.
In the game machine FC3, the third means is displaced by the weight of the ball received by the first means or the second means, and the third means is displaceable in the direction of changing the size of the receiving part. A game machine FC4 characterized by being formed in.
According to the game machine FC4, in addition to the effect of the game machine FC2 or FC3, the movement of the third means makes it easier or harder for the ball to flow into the receiving part. Therefore, it is possible to make the player aware of whether or not the ball is accepted by the first means and the second means, thereby enhancing the interest of the game.
In any one of the gaming machine upper FC1 to the gaming machine upper FC4, the suppressing means is a second regulation that makes it difficult for the another ball to contact at least the side surface of the first means in a state where the weight of the received ball is applied. Game machine armor FC5 characterized by comprising means.

遊技機甲FC5によれば、遊技機甲FC1から遊技機甲FC3のいずれかの奏する効果に加え、受け取った球の重量が第1手段に作用された状態では、第2規制手段により、第1手段の少なくとも側面に球が当接し難くすることができるので、第1手段が別の球の影響を受ける(例えば、別の球が第1手段の側面に衝突し、第1手段に重量を作用させていた球が第1手段から脱落する)ことを抑制できる。よって、被流入部への球の流入のし易さの変化が途中で中断されることを抑制でき、遊技の興趣を高めることができる。
なお、第1手段に重量を作用させていた球に別の球が当接する場合には、重量を作用させていた球が第1手段から脱落しても、その球に代わって、別の球が第1手段に重量を作用させることができる場合がある。また、第1手段の上面(重量を作用させる球が保持または転動される部位)に別の球が当接する場合には、重量を作用させていた球に加え、別の球も第1手段に重量を作用させることができる場合がある。よって、別の球が少なくとも第1手段の側面へ当接し難くできれば有効となる。
遊技機甲FC2において、前記第1手段の変位を前記第1規制手段へ伝達する伝達手段を備えることを特徴とする遊技機甲FC6。
遊技機甲FC6によれば、遊技機甲FC2の奏する効果に加え、第1手段の変位(即ち、球の重量)を利用して、第1規制手段を変位させられる。よって、第1規制手段を変位させるための駆動源を不要とできる。
According to the game machine armor FC5, in addition to the effect of any one of the game machine armor FC1 to the game machine armor FC3, in a state where the weight of the received ball is applied to the first means, the second control means restricts at least the first means Since it is difficult for the ball to contact the side surface, the first means is affected by another ball (for example, another ball collides with the side surface of the first means, causing the weight to act on the first means). It is possible to prevent the ball from falling out of the first means. Therefore, it is possible to suppress interruption of the change in the ease with which the ball flows into the receiving portion, and to enhance the interest of the game.
If another ball comes into contact with the ball on which the weight is applied to the first means, even if the ball on which the weight is applied falls out of the first means, the ball will be replaced by another ball. may be able to exert weight on the first means. Further, when another ball abuts against the upper surface of the first means (the part where the ball on which the weight is applied is held or rolled), in addition to the ball on which the weight is applied, the other ball is also the first means. weight can be applied to the Therefore, it is effective if it is possible to make it difficult for another ball to contact at least the side surface of the first means.
A game machine armor FC6 characterized by comprising transmission means for transmitting the displacement of the first means to the first regulation means in the game machine armor FC2.
According to the game machine armor FC6, in addition to the effect of the game machine armor FC2, the displacement of the first means (that is, the weight of the ball) is used to displace the first restricting means. Therefore, it is possible to eliminate the need for a drive source for displacing the first restricting means.

遊技機甲FC6において、前記第1手段に球の重量が非作用となる状態では、前記第1手段および前記第1規制手段の重量により、前記第1手段および前記第1規制手段が初期位置へ変位可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FC7。
遊技機甲FC7によれば、遊技機甲FC6の奏する効果に加え、第1手段および第1規制手段を復帰させるための手段を不要として、製品コストを抑制できる。
遊技機甲FC5において、前記第1手段へ球が流下可能に形成される流下部を備え、球の重量により前記第1手段が変位される方向は、少なくとも前記第1手段が前記流下部から離間される方向であることを特徴とする遊技機甲FC8。
遊技機甲FC8によれば、遊技機甲FC5の奏する効果に加え、流下部から流下した後行の球が第1手段の側面に当接することを抑制できる。
In the gaming machine FC6, when the weight of the ball does not act on the first means, the first means and the first restricting means are displaced to the initial position by the weight of the first means and the first restricting means. A game machine FC7 characterized by being formed as possible.
According to the game machine armor FC7, in addition to the effects of the game machine armor FC6, it is possible to suppress the product cost by eliminating the need for the means for returning the first means and the first regulation means.
The gaming machine armor FC5 is provided with a flow-down section formed so that a ball can flow down to the first means, and the direction in which the first means is displaced by the weight of the ball is such that at least the first means is separated from the flow-down section. A game machine FC8 characterized by being in a certain direction.
According to the game machine armor FC8, in addition to the effect of the game machine armor FC5, it is possible to suppress the following ball that has flowed down from the flow-down part from coming into contact with the side surface of the first means.

<下側フレームF11086bを一例とする発明の概念について>
球が流入可能な被流入部を備えた遊技機において、前記被流入部へ球が移動可能に形成される経路と、前記被流入部への球の流入のし易さを変化させる変化手段と、を備え、第1位置から前記経路へ流入し前記経路を移動する球が、第2位置から前記経路へ流入し前記経路を移動する球よりも前記被流入部へ流入し易くされることを特徴とする遊技機甲FD1。
球が移動可能に形成される通路部材を備えた遊技機が知られている(特開2016-198607号公報)。該先行文献には、ステージ(通路部材)に沿って球を往復転動させる技術が開示される。しかしながら、上述した従来の遊技機では、球の移動方向の変化が単調であり、遊技の興趣が不十分であるという問題点があった。本発明は、上記例示した問題点を解決するためになされたものであり、遊技の興趣を向上することができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機甲FD1によれば、被流入部への球の流入のし易さを変化手段により変化させることができるので、経路を移動する球に対する変化手段の影響を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
この場合、第1位置から経路へ流入し経路を移動する球が、第2位置から経路へ流入し経路を移動する球よりも被流入部へ流入し易くされるので、球が経路へ流入する位置(第1位置または第2位置)を遊技者に意識させることができ、遊技の興趣を高めることができる。
<Regarding the concept of the invention using the lower frame F11086b as an example>
A game machine having a received portion into which a ball can flow, wherein a path is formed so that a ball can move to the received portion; wherein a sphere that flows into the path from a first position and moves along the path is more likely to flow into the received part than a ball that flows into the path from a second position and moves along the path. A game machine armor FD1.
A gaming machine is known that has a passage member formed so that a ball can move (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-198607). The prior art document discloses a technique of reciprocatingly rolling a ball along a stage (passage member). However, the above-described conventional gaming machine has a problem that the change in the movement direction of the ball is monotonous, and the game is not sufficiently interesting. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the enjoyment of a game.
According to the game machine FD1, the ease with which the ball flows into the receiving part can be changed by the changing means, so that the player can be made aware of the effect of the changing means on the ball moving on the path, It is possible to increase the interest of the game.
In this case, the ball that flows into the path from the first position and moves along the path is more likely to flow into the received part than the ball that flows into the path from the second position and moves along the path. It is possible to make the player aware of (the first position or the second position), thereby increasing the interest in the game.

なお、第1位置からの球が入り易くする構成としては、例えば、当接部F6154が例示される。
遊技機甲FD1において、前記第1位置から前記経路へ流入する球を検出可能に形成される検出手段を備え、少なくとも前記検出手段により球が検出されることを条件に、前記被流入部へ球が流入し易くなるように前記変化手段による変化が行われることを特徴とする遊技機甲FD2。
遊技機甲FD2によれば、遊技機甲FD1が奏する効果に加え、遊技者に期待感を持たせて、遊技の興趣を高めることができる。即ち、第1位置から経路へ流入し経路を移動する球は、第2位置から経路へ流入し経路を移動する球よりも被流入部へ流入し易くされるところ、更に、被流入部へ球が流入し易くなるように変化手段による変化が行われるので、被流入部への流入の期待を遊技者に持たせることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
なお、変化手段による変化(被流入部へ球が流入し易くなる動作)が行われる条件としては、検出手段により球が検出されることに加え、所定時間の経過、抽選の当選、或いは、これらの組み合わせを条件としても良い。また、変化手段による変化が行われる期間としては、所定時間で区切っても良く、動作の回数で区切っても良い。
In addition, as a configuration that facilitates entry of the ball from the first position, for example, the contact portion F6154 is exemplified.
The gaming machine FD1 is provided with detecting means formed to be able to detect a ball flowing into the path from the first position, and on condition that the ball is detected by at least the detecting means, the ball enters the flow-in portion. The game machine armor FD2 is characterized in that the change is performed by the changing means so as to facilitate the inflow.
According to the game machine armor FD2, in addition to the effects of the game machine armor FD1, it is possible to give the player a feeling of anticipation and increase the interest in the game. That is, a ball that flows into the path from the first position and moves along the path is more likely to flow into the receiving part than a ball that flows into the path from the second position and moves along the path. Since the change is performed by the changing means so as to facilitate the inflow, the player can be made to expect the inflow to the receiving part. As a result, the interest in the game can be enhanced.
The conditions for the change by the changing means (the operation to make it easier for the ball to flow into the receiving part) include the detection of the ball by the detecting means, the elapse of a predetermined time period, the winning of a lottery, or any of these conditions. may be used as a condition. Moreover, the period in which the change is performed by the changing means may be separated by a predetermined time, or may be separated by the number of operations.

遊技機甲FD2において、前記第1位置および前記第2位置が形成される形成手段を備え、前記形成手段は、前記第1位置と前記第2位置との間を球が移動可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FD3。
遊技機甲FD3によれば、遊技機甲FD2の奏する効果に加え、第1位置と第2位置との間を球が移動可能に形成されるので、第1位置または第2位置のどちらから経路へ球が流下するか、形成手段における球の移動を遊技者に注視させることができる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
遊技機甲FD2又はFD3において、前記経路は、前記第1位置から流下した球が移動可能に形成される第1経路と、前記第2位置から流下した球が移動可能に形成される第2経路とを備え、前記第1経路と前記第2経路との間を球が移動可能に形成されることを特徴とする遊技機甲FD4。
遊技機甲FD4によれば、遊技機甲FD2又は遊技機甲FD3の奏する効果に加え、第1経路と第2経路との間を球が移動可能に形成されるので、第1位置(第2位置)から流入した球が第1経路(第2経路)のみを移動可能に形成される場合と比較して、一定のスペース内に形成できる球の移動可能な経路の種類をより多く確保できる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
The game machine armor FD2 comprises forming means for forming the first position and the second position, and the forming means is formed such that a ball can move between the first position and the second position. Game machine armor FD3 characterized by.
According to the game machine armor FD3, in addition to the effects of the game machine armor FD2, since the ball is formed to be movable between the first position and the second position, the ball can be moved from either the first position or the second position to the path. may flow down or allow the player to watch the movement of the ball in the forming means. As a result, the interest in the game can be enhanced.
In the game machine FD2 or FD3, the paths include a first path formed so that the ball flowing down from the first position is movable, and a second path formed so that the ball flowing down from the second position is movable. A game machine armor FD4 characterized in that a ball is formed so as to be movable between the first path and the second path.
According to the game machine armor FD4, in addition to the effects of the game machine armor FD2 or the game machine armor FD3, since the ball is formed to be movable between the first path and the second path, from the first position (second position) Compared to the case where the ball that has flowed in is formed to be able to move only along the first path (second path), it is possible to secure more types of paths that the ball can move within a certain space. As a result, the interest in the game can be enhanced.

遊技機甲FD4において、前記第1経路または前記第2経路から突設され球が当接可能に形成される1又は複数の当接手段を備えることを特徴とする遊技機甲FD5。
遊技機甲FD5によれば、遊技機甲FD4の奏する効果に加え、第1経路または第2経路を移動する球が当接手段に当接されることで、球の移動方向に変化を付与して、第1経路と第2経路との間での球の移動を形成し易くできる。その結果、遊技の興趣を高めることができる。
<複数の手段を異なる契機で動作させる構造>
第1位置と第2位置とを変位可能な変位手段と、その変位手段を変位させ得る第1手段と、前記変位手段の変位を防止できる第1状態と前記変位手段の変位を防止できない第2状態とで状態変化可能な第2手段と、前記第1手段の動作に基づいて前記第2手段の状態を前記第1状態と前記第2状態とで変化可能に構成される変化手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲KA1。
パチンコ機等の遊技機において、変位手段を所定位置から変位させる演出を行う演出役物において、変位手段を所定位置に保持する保持手段と、変位手段を所定位置に変位させるための駆動力を伝達する伝達手段と、を備える遊技機がある(例えば、特開2015-231434号公報を参照)。
The game machine armor FD4 is characterized by comprising one or a plurality of abutment means protruding from the first path or the second path and formed so that a ball can abut thereon.
According to the game machine armor FD5, in addition to the effects of the game machine armor FD4, the ball moving on the first path or the second path is brought into contact with the abutting means, thereby giving a change in the movement direction of the ball, Movement of the sphere between the first path and the second path can be facilitated. As a result, the interest in the game can be enhanced.
<Structure for operating multiple means with different triggers>
A displacement means capable of displacing a first position and a second position, a first means capable of displacing the displacement means, a first state capable of preventing displacement of the displacement means, and a second state not preventing displacement of the displacement means. and a changing means configured to change the state of the second means between the first state and the second state based on the operation of the first means. Game machine armor KA1 characterized by comprising.
In a game machine such as a pachinko machine, in a performance accessory that performs an effect of displacing a displacement means from a predetermined position, holding means for holding the displacement means at a predetermined position and driving force for displacing the displacement means to the predetermined position are transmitted. There is a game machine provided with a transmission means for performing (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-231434).

しかし、上述した従来の遊技機では、保持手段と伝達手段とで、駆動装置が別であることから、例えば、伝達手段の駆動装置が故障している時に、保持手段の駆動装置が動かされ変位手段が所定位置から移動(落下)された場合に、変位手段を所定位置に復帰させることができなくなるので、変位手段の演出効果を低下させる可能性があるという問題点があった。即ち、上述した従来の遊技機では、変位手段の演出効果の面で改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲KA1によれば、変化手段により、第2手段の状態の変化が第1手段の動作に基づくので、第1手段が動作し得ない状態において、第2手段が第1状態から第2状態に変化されることを防止することができる。これにより、変位手段が所定位置に復帰できないにも関わらず第2手段が第1状態から第2状態に変化されてしまい変位手段が所定位置から変位させられる事態が生じることを防止することができるので、変位手段の演出効果の向上を図ることができる。
遊技機甲KA1において、前記第1位置は前記第2位置よりも上側に位置し、前記第2手段は、前記変位手段が所定位置よりも前記第1位置側に配置されている状態で前記所定位置よりも前記第2位置側に進入することで前記第1状態に変化されることを特徴とする遊技機甲KA2。
遊技機甲KA2によれば、遊技機甲KA1の奏する効果に加え、第2手段が第1状態にされる際に変位手段と第2手段との間に隙間を生じさせることで、摩擦力が生じることを回避でき、動作不良を防止することができる。
However, in the above-described conventional game machine, since the holding means and the transmission means have separate driving devices, for example, when the driving device for the transmission means is out of order, the driving device for the holding means is moved and displaced. When the means is moved (dropped) from the predetermined position, the displacing means cannot be returned to the predetermined position, so there is a problem that the performance effect of the displacing means may be reduced. That is, the above-described conventional game machine has a problem that there is room for improvement in terms of the presentation effect of the displacement means.
On the other hand, according to the game machine armor KA1, the changing means changes the state of the second means based on the operation of the first means. can be prevented from being changed from to the second state. As a result, it is possible to prevent a situation in which the second means is changed from the first state to the second state and the displacement means is displaced from the predetermined position even though the displacement means cannot return to the predetermined position. Therefore, the performance effect of the displacement means can be improved.
In the game machine upper KA1, the first position is located above the second position, and the second means moves the predetermined position while the displacement means is located closer to the first position than the predetermined position. A game machine armor KA2 characterized by being changed to the first state by entering the second position side.
According to the game machine armor KA2, in addition to the effects of the game machine armor KA1, a frictional force is generated by creating a gap between the displacement means and the second means when the second means is brought to the first state. can be avoided and malfunction can be prevented.

更に、変位手段と第2手段とは第1手段により連動することから、動作タイミングがずれることを避け易いことに加え、第2手段を別の駆動機構で動作させる場合には必要となる変位手段が所定位置よりも第1位置側に位置したことを検出する検出センサを不要とすることができる。
遊技機甲KA1又はKA2において、前記第2手段は、所定の回転軸を中心に回転動作可能に構成され、前記第1状態において、前記変位手段からの荷重を前記回転軸へ向けさせる形状から構成されることを特徴とする遊技機甲KA3。
遊技機甲KA3によれば、遊技機甲KA1又はKA2の奏する効果に加え、変位手段からの荷重で第2手段の状態が変化される事態を回避し易くすることができる。
遊技機甲KA1からKA3のいずれかにおいて、前記第1手段は、前記第2手段の状態が前記第1状態から前記第2状態へ変化する場合に、前記変位手段と前記第2手段との間に隙間を空ける第1連動状態を構成可能とされることを特徴とする遊技機甲KA4。
Further, since the displacement means and the second means are interlocked by the first means, it is easy to avoid deviation of the operation timing. It is possible to eliminate the need for a detection sensor that detects that the is located on the first position side of the predetermined position.
In the game machine KA1 or KA2, the second means is configured to be rotatable around a predetermined rotation axis, and has a shape that directs the load from the displacement means to the rotation axis in the first state. A game machine armor KA3 characterized by that.
According to the game machine armor KA3, in addition to the effects of the game machine armor KA1 or KA2, it is possible to easily avoid the situation where the state of the second means is changed by the load from the displacement means.
In any one of the game machines KA1 to KA3, the first means is provided between the displacement means and the second means when the state of the second means changes from the first state to the second state. A game machine armor KA4 characterized by being able to configure a first interlocking state in which a gap is created.

遊技機甲KA4によれば、遊技機甲KA1からKA3のいずれかの奏する効果に加え、第2手段を第1状態から第2状態へ変化させる場合における変位手段と第2手段との間の動作抵抗を小さくすることができる。
遊技機甲KA1からKA4のいずれかにおいて、前記第1手段は、前記第2手段の状態が前記第1状態から前記第2状態へ変化する場合に、前記第2手段を前記変位手段に擦らせる第2連動状態を構成可能とされることを特徴とする遊技機甲KA5。
遊技機甲KA5によれば、遊技機甲KA1からKA4のいずれかの奏する効果に加え、第2手段の位置を基準にして変位手段の位置を特定することができるので、変位手段の変位開始位置を安定させることができる。
遊技機甲KA4又は遊技機甲KA5において、前記第1連動状態と前記第2連動状態とでは、前記第1手段の動作方向が反転されることを特徴とする遊技機甲KA6。
According to the game machine armor KA4, in addition to the effect of any one of the game machine armors KA1 to KA3, the movement resistance between the displacement means and the second means when changing the second means from the first state to the second state is reduced. can be made smaller.
In any one of the game machines KA1 to KA4, the first means causes the displacement means to rub the second means when the state of the second means changes from the first state to the second state. A game machine armor KA5 characterized by being able to configure two interlocking states.
According to the game machine armor KA5, in addition to the effect of any one of the game machine armors KA1 to KA4, the position of the displacement means can be specified based on the position of the second means, so the displacement start position of the displacement means can be stabilized. can be made
In the game machine armor KA4 or the game machine armor KA5, the game machine armor KA6 is characterized in that the operation direction of the first means is reversed between the first interlocked state and the second interlocked state.

遊技機甲KA6によれば、遊技機甲KA4又は遊技機甲KA5の奏する効果に加え、第1手段の停止状態から、第1連動状態での連動が生じるのか、第2連動状態での連動が生じるのかを遊技者に分からせ難くすることができる。
遊技機甲KA1からKA6のいずれかにおいて、前記変位手段が前記第1位置に配置されている状態において前記第2手段が前記第1状態から前記第2状態へ変化された場合に、変位手段は、前記第1手段に支持されない状態での非支持変位を実行可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KA7。
遊技機甲KA7によれば、遊技機甲KA1からKA6のいずれかの奏する効果に加え、変化手段に支持されていないことから第2手段との連動ではない動作態様で変位手段を動作させることができる。
遊技機甲KA7において、前記変位手段に前記非支持変位をさせる場合に、前記変位手段と前記第1手段との間を仕切るように配設される接触防止部を備えることを特徴とする遊技機甲KA8。
According to the game machine armor KA6, in addition to the effects of the game machine armor KA4 or the game machine armor KA5, it is determined whether interlocking occurs in the first interlocking state or interlocking in the second interlocking state from the stop state of the first means. It is possible to make it difficult for the player to understand.
In any one of the game machines KA1 to KA6, when the second means is changed from the first state to the second state while the displacement means is arranged at the first position, the displacement means: The game machine armor KA7 is configured to be able to execute non-supported displacement in a state not supported by the first means.
According to the game machine armor KA7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KA1 to KA6, since it is not supported by the changing means, the displacement means can be operated in an operation mode that is not interlocked with the second means.
The game machine armor KA7 is characterized by comprising a contact prevention portion disposed so as to partition between the displacement means and the first means when the displacement means is caused to perform the non-support displacement. .

遊技機甲KA8によれば、遊技機甲KA7の奏する効果に加え、非支持変位において第1手段と変位手段とが誤って接触し、破損することを避けることができる。
遊技機甲KA1からKA8のいずれかにおいて、前記第2手段を前記第1状態から前記第2状態に変化させる場合に、前記変化手段が重力方向に下降変位されることを特徴とする遊技機甲KA9。
遊技機甲KA9によれば、遊技機甲KA1からKA8のいずれかの奏する効果に加え、第2手段が第1状態から第2状態へ変化する際に、変化手段の変位に要する力を重力で補助させることができる。
遊技機甲KA1からKA9のいずれかにおいて、前記変位手段の変位量を、前記第1手段の変位量に対して第1の比で変化させる第1変位量変化手段と、前記第2手段の変位量を、前記第1手段の変位量に対して第2の比で変化させる第2変位量変化手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲KA10。
According to the game machine armor KA8, in addition to the effects of the game machine armor KA7, it is possible to avoid accidental contact between the first means and the displacement means in the non-support displacement and damage.
A game machine armor KA9 characterized in that, in any one of the game machine armors KA1 to KA8, when the second means is changed from the first state to the second state, the changing means is downwardly displaced in the direction of gravity.
According to the game machine armor KA9, in addition to the effect of any one of the game machine armors KA1 to KA8, when the second means changes from the first state to the second state, gravity assists the force required for the displacement of the changing means. be able to.
In any one of game machines KA1 to KA9, first displacement amount changing means for changing the displacement amount of the displacement means at a first ratio with respect to the displacement amount of the first means, and the displacement amount of the second means. and a second displacement amount changing means for changing the displacement amount of the first means by a second ratio.

遊技機甲KA10によれば、遊技機甲KA1からKA9のいずれかにおいて、第1手段の変位に伴う変位手段の変位量と第2手段の変位量とを異ならせることができるので、連動の設計自由度を向上させることができる。
<付勢力での移動の停止位置が複数あるように構成>
移動可能な第1移動手段と、その第1移動手段の移動に連動して第1位置から第2位置へ移動可能な第2移動手段と、その第2移動手段を前記第1位置から前記第2位置へ向けて付勢する付勢手段と、を備える遊技機において、前記第2移動手段が前記第1位置と前記第2位置との間の所定位置に配置された場合の前記第1移動手段の移動を防止可能な防止手段を備えることを特徴とする遊技機甲KB1。
パチンコ機等の遊技機において、付勢力により液晶表示装置の前側に張り出す移動手段を備える遊技機がある(例えば、特開2009-240386号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、移動手段の配置は、液晶表示装置の前側か、液晶表示装置の前側とは異なる位置かの2位置に限定されており、取り得る状態のバリエーションが少ないことから遊技者が飽きてしまう可能性があり、移動手段を利用した演出効果に関して改善の余地があるという問題点があった。
According to the game machine armor KA10, in any one of the game machine armors KA1 to KA9, the amount of displacement of the displacement means accompanying the displacement of the first means and the amount of displacement of the second means can be made different. can be improved.
<Structured so that there are multiple stop positions for movement by biasing force>
A movable first moving means, a second moving means movable from a first position to a second position in conjunction with the movement of the first moving means, and a second moving means moving from the first position to the second position. urging means for urging toward two positions, wherein the first movement when the second moving means is arranged at a predetermined position between the first position and the second position; A game machine armor KB1 characterized by comprising prevention means capable of preventing movement of the means.
2. Description of the Related Art Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine provided with moving means that protrudes to the front side of a liquid crystal display device by an urging force (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-240386).
However, in the above-described conventional game machine, the placement of the moving means is limited to two positions, either in front of the liquid crystal display device or in a position different from the front side of the liquid crystal display device. There is a possibility that the player will get bored from the beginning, and there is a problem that there is room for improvement with respect to the performance effect using the means of transportation.

これに対し、遊技機甲KB1によれば、防止手段が第1移動手段の移動を防止することにより、第2移動手段を第1位置と第2位置との間の所定位置で止めることができるので、第2移動手段の停止位置として、第1位置または第2位置の2種類だけでなく、所定位置も使うことができる。これにより、第2移動手段の取り得る状態のバリエーションを増やすことができ、第2移動手段の演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KB1において、駆動手段と、その駆動手段の駆動力を前記第1移動手段に伝達可能な伝達手段と、を備え、前記伝達手段は、前記第2移動手段が前記所定位置に配置された状態を維持しながら所定範囲で動作可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KB2。
遊技機甲KB2によれば、遊技機甲KB1の奏する効果に加え、所定範囲においては伝達手段の配置が定まっていなくても第2移動手段を所定位置に維持することができるので、駆動手段の制御を簡素化することができる。
遊技機甲KB2において、前記伝達手段は、駆動手段の駆動方向に因らず、前記所定範囲における動作が生じた場合に前記第2移動手段が前記所定位置に配置された状態を維持させるように構成されることを特徴とする遊技機甲KB3。
On the other hand, according to the game machine armor KB1, the prevention means prevents the movement of the first movement means, so that the second movement means can be stopped at a predetermined position between the first position and the second position. , as the stop position of the second moving means, not only the first position and the second position, but also a predetermined position can be used. As a result, it is possible to increase the variation of the states that the second moving means can take, and to improve the presentation effect of the second moving means.
The game machine armor KB1 comprises driving means and transmitting means capable of transmitting the driving force of the driving means to the first moving means, and the transmitting means includes the second moving means arranged at the predetermined position. A game machine armor KB2 characterized by being configured to be operable within a predetermined range while maintaining a state.
According to the game machine armor KB2, in addition to the effects of the game machine armor KB1, the second moving means can be maintained at a predetermined position even if the arrangement of the transmission means is not fixed within a predetermined range, so the drive means can be controlled. can be simplified.
In the game machine armor KB2, the transmission means is configured to maintain the state where the second moving means is arranged at the predetermined position when the movement within the predetermined range occurs regardless of the driving direction of the driving means. A game machine armor KB3 characterized by being.

遊技機甲KB3によれば、遊技機甲KB2の奏する効果に加え、付勢手段の付勢力に沿う方向の動作か、付勢力に抗する方向の動作かによらず、第2移動手段を所定位置に維持し易くすることができる。これにより、第2移動手段を高速移動させた後に所定位置で急速停止させる動作態様を、動作方向に因らず、簡素な制御で実現可能とすることができる。
遊技機甲KB2又はKB3において、前記伝達手段は、前記第1移動手段側に配設される第1伝達手段と、前記駆動手段側に配設される第2伝達手段と、を備え、前記第2伝達手段は、前記第1伝達手段の凹設部に進入した状態において第1伝達手段の動作を停止させる動作停止手段を備え、前記遊技機は、前記動作停止手段の配置を検出する検出手段を備えることを特徴とする遊技機甲KB4。
遊技機甲KB4によれば、遊技機甲KB2又はKB3の奏する効果に加え、動作停止手段に複数の機能を兼用させることができ、動作停止手段の形状を簡素化させることができる。
遊技機甲KB4において、前記第2移動手段が所定位置に配置されるか否かで、前記検出手段の出力が切り替えられるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KB5。
According to the game machine armor KB3, in addition to the effects of the game machine armor KB2, regardless of whether the operation is in the direction along the biasing force of the biasing means or in the direction against the biasing force, the second moving means can be moved to a predetermined position. can be easier to maintain. As a result, the operation mode in which the second moving means is rapidly stopped at a predetermined position after being moved at high speed can be realized by simple control regardless of the operation direction.
In the game machine upper KB2 or KB3, the transmission means includes first transmission means arranged on the first moving means side and second transmission means arranged on the drive means side, and the second The transmission means includes operation stopping means for stopping the operation of the first transmission means in a state in which it has entered the recessed portion of the first transmission means, and the game machine includes detection means for detecting the arrangement of the operation stopping means. Game machine armor KB4 characterized by comprising.
According to the game machine armor KB4, in addition to the effects of the game machine armor KB2 or KB3, the operation stopping means can have a plurality of functions, and the shape of the operation stopping means can be simplified.
The gaming machine armor KB5 is characterized in that the output of the detecting means is switched depending on whether or not the second moving means is arranged at a predetermined position in the gaming machine armor KB4.

遊技機甲KB5によれば、遊技機甲KB4の奏する効果に加え、検出手段の出力から第2移動手段が所定位置に配置されているか否かを判定することができる。
遊技機甲KB1からKB5のいずれかにおいて、前記第2移動手段が前記第1位置に配置された状態において、前記第1移動手段の移動可能方向と、前記第2移動手段の移動可能方向とが直交することを特徴とする遊技機甲KB6。
遊技機甲KB6によれば、遊技機甲KB1からKB5のいずれかの奏する効果に加え、第2移動手段が第1位置に配置された状態における、第2移動手段からの力による第1移動手段の移動を防止することができる。これにより、第2移動手段を第1位置で停止させることができる。
遊技機甲KB1からKB6のいずれかにおいて、前記第2移動手段が前記第2位置に配置された状態において、前記第1移動手段の移動可能方向と、前記第2移動手段の移動可能方向とが直交することを特徴とする遊技機甲KB7。
According to the game machine armor KB5, in addition to the effects of the game machine armor KB4, it is possible to determine whether or not the second moving means is arranged at the predetermined position from the output of the detection means.
In any one of game machines KB1 to KB5, when the second moving means is arranged at the first position, the movable direction of the first moving means and the movable direction of the second moving means are orthogonal to each other. A game machine armor KB6 characterized by doing.
According to the game machine armor KB6, in addition to the effect of any one of the game machine armors KB1 to KB5, the movement of the first movement means by the force from the second movement means in the state where the second movement means is arranged at the first position can be prevented. Thereby, the second moving means can be stopped at the first position.
In any one of game machines KB1 to KB6, when the second moving means is arranged at the second position, the movable direction of the first moving means and the movable direction of the second moving means are orthogonal to each other. A game machine armor KB7 characterized by doing.

遊技機甲KB7によれば、遊技機甲KB1からKB6のいずれかの奏する効果に加え、第2移動手段が第2位置に配置された状態における、第2移動手段からの力による第1移動手段の移動を防止することができる。これにより、第2移動手段を第2位置で停止させることができる。
遊技機甲KB1からKB7のいずれかにおいて、前記第2移動手段が前記所定位置に配置された状態において、前記第1移動手段の移動可能方向と、前記第2移動手段の移動可能方向とが平行となることを特徴とする遊技機甲KB8。
遊技機甲KB8によれば、遊技機甲KB1からKB7のいずれかの奏する効果に加え、所定位置に配置された第2移動手段への力の伝達効率を向上させることができる。
<スライド移動する部材のスライド開始時までの助走範囲を構成>
所定軸を中心に回転移動可能に支持される第1手段と、その第1手段の回転移動と連動して第1位置から第2位置へ移動可能な第2手段と、を備え、前記第2手段を前記第1位置から前記第2位置へ移動開始させる場合に、予め移動を開始されている前記第1手段の移動方向が、前記第2手段の移動方向に沿う方向になるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KC1。
According to the game machine armor KB7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KB1 to KB6, the movement of the first moving means by the force from the second moving means in the state where the second moving means is arranged at the second position can be prevented. Thereby, the second moving means can be stopped at the second position.
In any one of the game machines KB1 to KB7, when the second moving means is arranged at the predetermined position, the movable direction of the first moving means and the movable direction of the second moving means are parallel. Game machine armor KB8 characterized by becoming.
According to the game machine armor KB8, in addition to the effect of any one of the game machine armors KB1 to KB7, it is possible to improve the efficiency of force transmission to the second moving means arranged at a predetermined position.
<Constructing the run-up range until the start of sliding of the member that slides>
a first means supported so as to be rotatable about a predetermined axis; and a second means movable from a first position to a second position in conjunction with the rotational movement of the first means; When starting to move the means from the first position to the second position, the direction of movement of the first means, which has already started to move, is configured to be along the direction of movement of the second means. Game machine armor KC1 characterized by.

パチンコ機等の遊技機において、回転移動する第1手段と移動する第2手段とを備え、第1手段の周方向の力を第2手段に伝達させることで、第2手段を移動させる遊技機がある(例えば、特開2007-098027号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、第2手段としての扉部材に力を伝達させる第1手段としてのピニオンは、第2手段の配置に関係なく荷重を与えるものであり、扉部材および自身の慣性に打ち勝って回転するために必要な駆動力が大きいことから、駆動装置が励磁されてからピニオンの回転が開始されるまでの時間差が長くなり易いという問題点があった。即ち、第2手段の動作に改善の余地があるという問題点があった。
そのため、遊技機の演出に合わせたタイミングで駆動装置が励磁されても、ピニオン及び扉部材の動作タイミングが遅れることになるので、演出に合致しないタイミングでピニオン及び扉部材が動作することになり、演出効果が低下する可能性がある。即ち、上述した従来の遊技機では、第2手段の演出効果に改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲KC1によれば、第2手段を第1位置から第2位置へ移動させる際に、第1手段の移動方向が第2手段の移動方向に沿うので、第1手段の回転の勢いを利用して第2手段の慣性に容易に打ち勝つことができ、第2手段の移動タイミングの時間遅れを短くすることができるので、第2手段の動作を改善することができ、第2手段の演出効果を改善することができる。
A game machine such as a pachinko machine comprising a first means for rotating and a second means for moving, wherein the force in the circumferential direction of the first means is transmitted to the second means to move the second means. (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-098027).
However, in the above-described conventional game machine, the pinion as the first means for transmitting force to the door member as the second means applies the load regardless of the arrangement of the second means. Since the driving force required to overcome the inertia and rotate is large, there is a problem that the time difference between the excitation of the driving device and the start of rotation of the pinion tends to become long. That is, there is a problem that there is room for improvement in the operation of the second means.
Therefore, even if the driving device is energized at the timing that matches the performance of the game machine, the operation timing of the pinion and the door member will be delayed, so that the pinion and the door member will operate at the timing that does not match the performance. The performance effect may decrease. That is, the above-described conventional gaming machine has a problem that there is room for improvement in the effect of the second means.
On the other hand, according to the game machine KC1, when moving the second means from the first position to the second position, since the moving direction of the first means is along the moving direction of the second means, the rotation of the first means It is possible to easily overcome the inertia of the second means by using the momentum of the second means and shorten the time delay of the movement timing of the second means, so that the operation of the second means can be improved and the second means The performance effect of the means can be improved.

遊技機甲KC1において、前記第1手段の移動方向が前記第2手段の移動方向に沿う場合に、前記第1手段の回転先端が前記所定軸よりも下側に位置するよう構成されることを特徴とする遊技機甲KC2。
遊技機甲KC2によれば、遊技機甲KC1の奏する効果に加え、第1手段の移動方向が第2手段の移動方向に沿う姿勢で第1手段を安定させ易くすることができる。
遊技機甲KC1又はKC2において、前記第1手段に所定方向で当接し得る当接手段を備え、前記第1手段が前記当接手段と当接し停止されることに基づいて、前記第2手段が前記第2位置に維持可能とされることを特徴とする遊技機甲KC3。
遊技機甲KC3によれば、遊技機甲KC1又はKC2の奏する効果に加え、第1手段が当接手段と当接し停止されることに基づいて、第2手段が第2位置に配置されることから、第2手段を係止する必要を無くすことができるので、第2手段を第2位置で停止させるために第2手段に大きな荷重がかけられるという事態を避けることができ、第2手段の破損を防止することができる。
In the gaming machine KC1, when the moving direction of the first means is along the moving direction of the second means, the tip of rotation of the first means is positioned below the predetermined axis. Game machine armor KC2.
According to the game machine armor KC2, in addition to the effects of the game machine armor KC1, the first means can be easily stabilized in a posture in which the movement direction of the first means is along the movement direction of the second means.
The game machine KC1 or KC2 is provided with abutment means capable of abutting against the first means in a predetermined direction, and based on the first means being abutted and stopped by the abutment means, the second means A game machine armor KC3 characterized by being able to be maintained at the second position.
According to the game machine KC3, in addition to the effects of the game machine KC1 or KC2, the second means is arranged at the second position based on the first means coming into contact with the contacting means and being stopped. Since it is possible to eliminate the need to lock the second means, it is possible to avoid a situation in which a large load is applied to the second means in order to stop the second means at the second position, thereby preventing breakage of the second means. can be prevented.

遊技機甲KC3において、前記当接手段は、前記第1手段に回転方向から当接する面であって、前記第2手段の移動方向に対して傾斜する傾斜面として構成されることを特徴とする遊技機甲KC4。
遊技機甲KC4によれば、遊技機甲KC3の奏する効果に加え、傾斜面に第1手段が当接している状態で、第1手段に第2手段の移動方向の荷重が加えられた場合に、その荷重を、所定軸へ向かう方向と、第1手段の回転方向とに分散させることができる。これにより、所定軸が受ける荷重を低減することができる。
遊技機甲KC1からKC4のいずれかにおいて、前記第1手段が所定方向に回転動作され前記第2手段が前記第1位置から前記第2位置まで移動された後に継続される前記第1手段の回転動作により、前記第2手段が移動されないように構成されることを特徴とする遊技機甲KC5。
遊技機甲KC5によれば、遊技機甲KC1からKC4のいずれかの奏する効果に加え、第1手段の過回転による第2手段の配置のずれを回避し易くすることができる。
In the game machine KC3, the abutting means is a surface that abuts against the first means in the rotational direction and is configured as an inclined surface that is inclined with respect to the moving direction of the second means. Armored KC4.
According to the game machine KC4, in addition to the effect of the game machine KC3, when the load in the moving direction of the second means is applied to the first means while the first means is in contact with the inclined surface, The load can be distributed in the direction towards the predetermined axis and in the direction of rotation of the first means. As a result, the load applied to the predetermined shaft can be reduced.
In any one of the game machines KC1 to KC4, the rotating motion of the first means is continued after the first means is rotated in a predetermined direction and the second means is moved from the first position to the second position. The game machine armor KC5 is characterized in that it is configured so that the second means is not moved by.
According to the game machine KC5, in addition to the effect of any one of the game machines KC1 to KC4, it is possible to easily avoid the displacement of the second means due to the excessive rotation of the first means.

遊技機甲KC1からKC5のいずれかにおいて、前記第2手段を前記第2位置から前記第1位置へ移動開始させる場合に、予め移動を開始されている前記第1手段の移動方向が、前記第2手段の移動方向に沿う方向になるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KC6。
遊技機甲KC6によれば、遊技機甲KC1からKC5のいずれかの奏する効果に加え、第1移動手段の移動方向に因らず第2手段の移動タイミングの時間遅れを短くすることができるので、第2手段の演出効果を改善することができる。
遊技機甲KC1からKC6のいずれかにおいて、前記第1手段の回転量に比例して前記第2手段の移動方向で移動可能とされる第3手段を備えることを特徴とする遊技機甲KC7。
遊技機甲KC7によれば、遊技機甲KC1からKC6のいずれかの奏する効果に加え、第2手段の移動を開始させる前に予め第1手段を回転させている状態において、第3手段を移動させることができるので、遊技機の演出効果を向上させることができる。
In any one of the game machines KC1 to KC5, when the second means is started to move from the second position to the first position, the moving direction of the first means whose movement has been started in advance is changed to the second means. A game machine armor KC6 characterized in that it is configured to be in a direction along the moving direction of the means.
According to the game machine KC6, in addition to the effect of any one of the game machines KC1 to KC5, the time delay of the movement timing of the second means can be shortened regardless of the movement direction of the first movement means. It is possible to improve the presentation effect of the two means.
A game machine KC7 is characterized in that, in any one of the game machines KC1 to KC6, the game machine KC7 comprises a third means that is movable in the moving direction of the second means in proportion to the amount of rotation of the first means.
According to the game machine KC7, in addition to the effect of any one of the game machines KC1 to KC6, the third means can be moved in a state in which the first means is rotated in advance before starting the movement of the second means. Therefore, the performance effect of the game machine can be improved.

遊技機甲KC3からKC7のいずれかにおいて、前記第1手段の回転量には、前記第3手段の移動が生じない程度の限界値が設定されており、前記第2手段が前記第2位置に到達してから前記第1手段が前記当接手段に当接するまでの回転量は、前記限界値以下となるように構成されることを特徴とする遊技機甲KC8。
遊技機甲KC8によれば、遊技機甲KC3からKC7のいずれかの奏する効果に加え、第1手段の過回転により第3手段が位置ずれすることを回避することができる。
遊技機甲KC7又はKC8において、前記第2手段を移動させない範囲における前記第1手段の往復動作を可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KC9。
遊技機甲KC9によれば、遊技機甲KC7又はKC8の奏する効果に加え、第2手段の移動が生じる場合に比較して、第3手段を抵抗少なく移動させることができる。
In any one of the game machines KC3 to KC7, the rotation amount of the first means is set to a limit value to the extent that the third means does not move, and the second means reaches the second position. A game machine KC8 characterized in that the amount of rotation from when said first means comes into contact with said contacting means is set to be equal to or less than said limit value.
According to the game machine KC8, in addition to the effect of any one of the game machines KC3 to KC7, it is possible to avoid the displacement of the third means due to the excessive rotation of the first means.
A game machine KC9 characterized in that, in the game machine KC7 or KC8, the reciprocating motion of the first means is possible within a range in which the second means is not moved.
According to the game machine KC9, in addition to the effects of the game machine KC7 or KC8, the third means can be moved with less resistance than when the second means is moved.

遊技機甲KC9において、前記第1手段への駆動力伝達が、第1手段の所定量の移動を待たずに停止されるよう制御されることを特徴とする遊技機甲KC10。
遊技機甲KC10によれば、遊技機甲KC9の奏する効果に加え、駆動力による勢いで移動した第1手段が、第2手段の慣性抵抗(静止摩擦)により停止されることになるので、第1手段の所定量の移動中において駆動力伝達を生じさせ続ける場合に比較して、第2手段の誤動作を回避し易くすることができる。
<球に対する光の見え方を演出に利用するように発光手段を配置する>
遊技球が入球可能な入球領域と、遊技球を前記入球領域へ向かわせる状態を形成可能な形成手段と、所定の照射範囲に光を照射可能な光照射手段と、を備え、前記入球領域へ向かう第1流下態様または前記入球領域へ向かわない第2流下態様で遊技球を流下させ得るよう構成され、遊技球が前記第1流下態様で流下している場合における前記所定の照射範囲における視認態様と、遊技球が前記第2流下態様で流下している場合における前記所定の照射範囲における視認態様とを異ならせるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KD1。
パチンコ機等の遊技機において、入球領域に遊技球を案内可能な状態と案内不能な状態とを切り替える可動体よりも上流側の下側領域に光照射手段を配置し、発光演出を行う遊技機がある(例えば、特開2016-120220号公報を参照)。
A game machine KC10 characterized in that, in the game machine KC9, the driving force transmission to the first means is controlled so as to be stopped without waiting for the first means to move a predetermined amount.
According to the game machine KC10, in addition to the effects of the game machine KC9, the first means moved by the momentum of the driving force is stopped by the inertial resistance (stationary friction) of the second means. This makes it easier to avoid malfunction of the second means than in the case where driving force transmission is continued during the movement of the predetermined amount.
<Arrange the light emitting means so as to use the appearance of the light on the sphere for production>
a ball entry area into which a game ball can enter; forming means capable of forming a state in which the game ball is directed toward the ball entry area; It is configured to allow the game ball to flow down in a first flow-down mode toward the entering ball area or a second flow-down mode not toward the ball-entering area, and when the game ball is flowing down in the first flow-down mode, the predetermined A game machine KD1 characterized in that it is configured such that a visible mode in the irradiation range and a visible mode in the predetermined irradiation range when the game ball is flowing down in the second flowing mode are different.
In a game machine such as a pachinko machine, a light emitting means is arranged in a lower area on the upstream side of a movable body for switching between a state in which a game ball can be guided to a ball entry area and a state in which the game ball cannot be guided, and a light emitting effect is performed. (See, for example, JP-A-2016-120220).

しかし、上述した従来の遊技機では、光照射手段の上側に形成される坂の上を遊技球が流下するものであり、光照射手段からの光が照射される領域には遊技球が入り込まないよう構成されているので、遊技球が流下した場合に光の見え方が変化することは無く光照射手段の付近では遊技球が明るく見えるのだが、可動体と光照射手段との間に若干の距離があるために可動体側に光が届きにくく、可動体付近が暗く視認されてしまい、通常の注目力で行う遊技では入球領域に遊技球が入っているのかどうかが判別し難い。
そのため、遊技者に可動体付近を覗き込む遊技を強いることになり、遊技者の遊技負担を大きくさせ、興趣の向上を図れなくなる可能性があった。即ち、上述した従来の遊技機では、遊技者の興趣の向上の観点で改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲KD1によれば、遊技球が入球領域へ向かう第1流下態様で流下しているか、遊技球が入球領域へ向かわない第2流下態様で流下しているかによって、光照射手段からの光の見え方を異ならせることができるので、光照射手段からの光を視認することにより、遊技球が入球領域へ向かっているか否かを遊技者に把握させることができる。これにより、遊技者の遊技負担を低減させることができ、遊技者の興趣の向上を図ることができる。
遊技機甲KD1において、前記光照射手段は、前記第1流下態様で流下する遊技球に光が遮蔽されない位置に配置されることを特徴とする遊技機甲KD2。
However, in the above-described conventional game machine, the game ball flows down on the slope formed above the light irradiation means, and the game ball does not enter the area irradiated with the light from the light irradiation means. Therefore, when the game ball flows down, the appearance of the light does not change, and the game ball looks bright near the light irradiation means, but there is a slight difference between the movable body and the light irradiation means. Due to the distance, the light does not easily reach the movable body side, the vicinity of the movable body is visually recognized darkly, and it is difficult to determine whether or not the game ball is in the ball entry area in a game played with normal attention.
Therefore, the player is forced to play the game by looking into the vicinity of the movable body. In other words, the above-described conventional gaming machine has the problem that there is room for improvement in terms of increasing the interest of the player.
On the other hand, according to the game machine KD1, depending on whether the game ball is flowing down in the first flowing mode toward the ball entering area or the game ball is flowing down in the second flowing mode not going to the ball entering area, the light Since the appearance of the light from the irradiating means can be varied, the player can recognize whether or not the game ball is heading toward the ball entry area by visually recognizing the light from the light irradiating means. As a result, the game burden on the player can be reduced, and the interest of the player can be improved.
In the game machine KD1, the light irradiation means is arranged at a position where the light is not blocked by the game ball flowing down in the first flowing mode.

遊技機甲KD2によれば、遊技機甲KD1の奏する効果に加え、遊技球が入球領域に入球を継続している場合においても、光照射手段からの光による演出効果を維持することができる。
遊技機甲KD1又はKD2において、前記光照射手段は、前記形成手段を光で照らす位置に配置されることを特徴とする遊技機甲KD3。
遊技機甲KD3によれば、遊技機甲KD1又はKD2の奏する効果に加え、形成手段の視認性が低下することを回避し易くすることができる。
遊技機甲KD3において、前記形成手段よりも正面側に配置され遊技球の流下経路を覆う覆設手段を備え、前記覆設手段の正面側に描かれる形状は、前記形成手段の形状に沿う形状とされることを特徴とする遊技機甲KD4。
According to the game machine KD2, in addition to the effects of the game machine KD1, even when the game ball continues to enter the ball entry area, the performance effect by the light from the light irradiation means can be maintained.
A game machine KD3 characterized in that in the game machine KD1 or KD2, the light irradiation means is arranged at a position for illuminating the forming means with light.
According to the game machine shell KD3, in addition to the effects of the game machine shell KD1 or KD2, it is possible to easily avoid the deterioration of the visibility of the forming means.
The game machine armor KD3 is provided with covering means arranged on the front side of the forming means to cover the flow-down path of the game ball, and the shape drawn on the front side of the covering means is a shape following the shape of the forming means. A game machine KD4 characterized by being played.

遊技機甲KD4によれば、遊技機甲KD1からKD3のいずれかの奏する効果に加え、形成手段の視認性が向上されることに伴って、覆設手段の視認性を向上させることができる。即ち、形成手段を介して視認される光により覆設手段の正面側に描かれる形状を明るく照らすことができ、演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KD4において、前記覆設手段に描かれる前記形状は、後方を視認し易い第1視認部と、その視認容易部よりも視認性が劣る第2視認部とから形成され、前記第1視認部は、少なくとも前記第1流下態様における遊技球の流下経路の前方に形成され、前記形成手段を介して進行する光は、前記第1視認部を通過することを特徴とする遊技機甲KD5。
遊技機甲KD5によれば、遊技機甲KD4の奏する効果に加え、第1流下態様で流下する遊技球に対する注目力を向上させることができると共に、第1視認部を明るくすることで後方の視認性を向上させることができる。
遊技機甲KD1からKD5のいずれかにおいて、形成手段を支持する支持手段を備え、その支持手段は、形成手段から反射する光を正面側へ向けて反射可能に形成される反射部を備えることを特徴とする遊技機甲KD6。
According to the game machine armor KD4, in addition to the effect of any one of the game machine armors KD1 to KD3, the visibility of the covering means can be improved as the visibility of the forming means is improved. That is, the shape drawn on the front side of the covering means can be brightly illuminated by the light that is visually recognized through the forming means, so that the presentation effect can be improved.
In the game machine armor KD4, the shape drawn on the covering means is formed of a first visual recognition portion that facilitates visual recognition of the rear and a second visual recognition portion that is inferior in visibility to the easy visual recognition portion. A game machine KD5 characterized in that a portion is formed at least in front of a flow-down path of a game ball in the first flow-down mode, and light traveling through the forming means passes through the first visual recognition portion.
According to the game machine KD5, in addition to the effects of the game machine KD4, it is possible to improve the attention to the game ball flowing down in the first flow mode, and the backward visibility is improved by brightening the first visual recognition part. can be improved.
Any one of the game machine decks KD1 to KD5 is provided with supporting means for supporting the forming means, and the supporting means is provided with a reflecting portion formed so as to be able to reflect the light reflected from the forming means toward the front side. Game machine armor KD6.

遊技機甲KD6によれば、遊技機甲KD1からKD5のいずれかの奏する効果に加え、形成手段の色味が反射部を介しても視認されるように構成することができる。
遊技機甲KD6において、前記反射部は、前記形成手段が遊技球を前記入球領域へ向かわせる状態では形成手段から反射する光を正面側へ向けて反射可能とされ、前記形成手段が遊技球を前記入球領域へ向かわせない状態では形成手段から反射する光を正面側へ向けて反射不可能とされることを特徴とする遊技機甲KD7。
遊技機甲KD7によれば、遊技機甲KD6の奏する効果に加え、反射部の視認態様と、形成手段の状態とが対応づけられる。これにより、形成手段の状態の変化が分かり難い場合であっても、反射部を視認することで形成手段の状態を把握することができるので、遊技者の遊技負担を軽減させることができる。
遊技機甲KD6又はKD7において、前記反射部は、遊技球の流下経路よりも上側に形成されることを特徴とする遊技機甲KD8。
According to the game machine shell KD6, in addition to the effect of any one of the game machine shells KD1 to KD5, the color of the forming means can be configured to be visually recognized through the reflecting portion.
In the game machine KD6, the reflecting part can reflect the light reflected from the forming means toward the front side in a state where the forming means directs the game ball to the ball entering area, and the forming means directs the game ball to the front side. A game machine armor KD7 characterized in that the light reflected from the formation means is directed to the front side and cannot be reflected in a state in which the light is not directed to the ball entry area.
According to the game machine armor KD7, in addition to the effects of the game machine armor KD6, the visibility mode of the reflecting portion and the state of the forming means are associated with each other. As a result, even if it is difficult to recognize the change in the state of the forming means, the state of the forming means can be grasped by visually recognizing the reflecting portion, so that the game burden on the player can be reduced.
Game machine armor KD8 is characterized in that, in the game machine armor KD6 or KD7, the reflecting part is formed above a flow-down path of the game ball.

遊技機甲KD8によれば、遊技機甲KD6又はKD7の奏する効果に加え、流下経路を流下する遊技機により反射部が隠される事態を回避し易くすることができる。
遊技機甲KD3からKD8のいずれかにおいて、前記覆設手段は、前記形成手段を背景として視認可能な位置に前記形成手段よりも小さな形状部を備えることを特徴とする遊技機甲KD9。
遊技機甲KD9によれば、遊技機甲KD3からKD8のいずれかの奏する効果に加え、形成手段を背景とした形状部の視認態様と、形成手段を背景としない形状部の視認態様とを異ならせることで、固定の覆設手段の見え方を変化させることができる。
遊技機甲KD9において、前記形状部が、前記形成手段の上流側位置に配置されることを特徴とする遊技機甲KD10。
According to the game machine armor KD8, in addition to the effects of the game machine armor KD6 or KD7, it is possible to easily avoid the situation where the reflection part is hidden by the game machine flowing down the flow path.
Game machine armor KD9 is characterized in that, in any one of the game machine armors KD3 to KD8, the covering means has a shape part smaller than the forming means at a position visible against the background of the forming means.
According to the game machine KD9, in addition to the effect of any one of the game machines KD3 to KD8, the visual appearance of the shape part with the forming means as the background and the visual appearance of the shape part without the forming means as the background are made different. , the appearance of the fixed covering means can be changed.
A game machine armor KD10 characterized in that, in the game machine armor KD9, the shape portion is arranged at a position on the upstream side of the forming means.

遊技機甲KD10によれば、遊技機甲KD9の奏する効果に加え、形状部により注目させる箇所を形成手段の上流側位置とすることで、形状部付近で遊技者に視認された遊技球が入球領域に入球するまでの時間を長く確保することができる。これにより、遊技者に入球領域への入球を確認させる時間的余裕を与えることができる。
<化粧板の背後の変位手段の見え方が配置によって異なる>
遊技球が入球可能な入球領域と、遊技球を前記入球領域へ向かわせる第1位置と遊技球を前記入球領域へ向かわせない第2位置とに変位可能な変位手段と、光透過性材料から形成され、所定方向視で前記変位手段の少なくとも一部と重なるよう配置される透過手段と、を備え、前記透過手段には所定の装飾が施され、前記変位手段が前記第1位置に配置されるか前記第2位置に配置されるかによって、前記所定方向視における前記変位手段と前記透過手段との重なる領域が変化し得ることを特徴とする遊技機甲KE1。
パチンコ機等の遊技機において、入球領域の正面側に覆設される化粧部材が可動とされ、その化粧部材を動かすことで入球領域付近の見え方を変化させる遊技機がある(例えば、特開2015-107293号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、化粧部材を動作させるための駆動手段や伝達機構が別途必要となることから、入球領域付近の領域が駆動手段や伝達機構により圧迫され易く、入球領域付近の設計自由度が低くなるという問題点があった。
According to the game machine armor KD10, in addition to the effects of the game machine armor KD9, by setting the part to be noticed by the shape part to be the upstream position of the forming means, the game ball visually recognized by the player near the shape part is in the ball entry area. It is possible to secure a long time to enter the ball. As a result, it is possible to give the player time to confirm that the ball has entered the ball-entering area.
<The appearance of the displacement means behind the decorative plate varies depending on the arrangement>
a ball entry area into which a game ball can enter; a displacement means capable of being displaced between a first position that directs a game ball to the ball entry area and a second position that does not direct a game ball to the ball entry area; transparent means formed of a transparent material and arranged so as to overlap at least a part of the displacement means when viewed from a predetermined direction, the transparent means having a predetermined decoration, and the displacement means being the first displacement means; A game machine armor KE1 characterized in that an overlapping region of the displacement means and the transmission means in the predetermined direction view can be changed depending on whether the game machine is arranged at the position or at the second position.
In game machines such as pachinko machines, there is a game machine in which a decorative member that covers the front side of the ball entry area is movable, and the appearance of the vicinity of the ball entry area is changed by moving the decorative member (for example, See JP-A-2015-107293).
However, in the above-described conventional game machine, since a drive means and a transmission mechanism for operating the decorative member are separately required, the area near the ball entry area is likely to be pressed by the drive means and the transmission mechanism. There was a problem that the degree of design freedom in the vicinity was low.

これに対し、遊技機甲KE1によれば、透過手段を通して変位手段が視認される構造において、変位手段の配置が変化することで透過手段と変位手段とが重なる領域が変化することから、透過手段を動作させなくても透過手段の所定の装飾を異なる態様で視認させることができる。これにより、駆動手段や伝達機構が配設されるスペースを空けることができ、入球領域付近の設計自由度を向上させることができる。
遊技機甲KE1において、前記変位手段が前記第1位置に配置された状態で、前記変位手段が前記所定の装飾の背景とされることで、前記変位手段が前記第2位置に配置された状態に比較して前記所定の装飾を判別し易いように構成されることを特徴とする遊技機甲KE2。
遊技機甲KE2によれば、遊技機甲KE1の奏する効果に加え、変位手段が第1位置に配置された状態で所定の装飾を判別し易くなるので、所定の装飾に注目することで、変位手段の状態を把握し易くすることができる。更に、判別し易い状態において変位手段が遊技球を入球領域に向かわせることで、更に入球領域付近への注目力を上昇させることができる。
遊技機甲KE1又はKE2において、前記所定の装飾は、前記入球領域と関連する形状とされることを特徴とする遊技機甲KE3。
On the other hand, according to the game machine armor KE1, in the structure where the displacement means is visible through the transmission means, the area where the transmission means and the displacement means overlap changes due to the change in the arrangement of the displacement means. The predetermined decoration of the transmission means can be visually recognized in different modes without being operated. As a result, a space for arranging the driving means and the transmission mechanism can be made available, and the degree of freedom in designing the vicinity of the ball-entering area can be improved.
In the game machine upper KE1, the displacement means is arranged at the first position, and the displacement means is used as the background of the predetermined decoration, so that the displacement means is arranged at the second position. A game machine armor KE2 characterized in that it is constructed so that the predetermined decoration can be easily identified by comparison.
According to the game machine armor KE2, in addition to the effects of the game machine armor KE1, it becomes easy to determine the predetermined decoration in a state in which the displacement means is arranged at the first position. It is possible to make it easier to grasp the state. Furthermore, the displacing means directs the game ball toward the ball-entering area in an easily distinguishable state, so that the attention to the vicinity of the ball-entering area can be further increased.
The gaming machine armor KE3 is characterized in that, in the gaming machine armor KE1 or KE2, the predetermined decoration has a shape related to the ball-entering area.

遊技機甲KE3によれば、遊技機甲KE1又はKE2の奏する効果に加え、所定の装飾への注目を、入球領域への注目へと誘導させ易くすることができる。
遊技機甲KE1からKE3のいずれかにおいて、前記入球領域は、前記所定方向視とは異なる方向視であって、前記所定の装飾と前記変位手段とが重ならない方向視において視認可能な位置に配置されることを特徴とする遊技機甲KE4。
遊技機甲KE4によれば、遊技機甲KE1からKE3のいずれかの奏する効果に加え、所定の装飾における視認態様の変化を煩わしく感じる遊技者に対して、遊技負担を低減させることができる。
遊技機甲KE1において、前記変位手段が前記第1位置に配置された状態で、前記変位手段が前記所定の装飾の後方から退避されることで、前記変位手段が前記第2位置に配置された状態に比較して前記所定の装飾を判別し易いように構成されることを特徴とする遊技機甲KE5。
According to the game machine armor KE3, in addition to the effects of the game machine armor KE1 or KE2, it is possible to make it easier to draw attention to predetermined decorations to attention to the ball-entering area.
In any one of the game machine uppers KE1 to KE3, the ball entry area is arranged at a position that is visible in a direction view different from the predetermined direction view and in which the predetermined decoration and the displacement means do not overlap. A game machine armor KE4 characterized by being.
According to the game machine armor KE4, in addition to the effect of any one of the game machine armors KE1 to KE3, it is possible to reduce the game burden for the player who feels annoyed by the change in the viewing mode in the predetermined decoration.
In the game machine upper KE1, the displacement means is arranged at the first position, and the displacement means is retracted from the rear of the predetermined decoration, so that the displacement means is arranged at the second position. A game machine armor KE5 characterized in that it is configured so that the predetermined decoration can be easily discriminated as compared with the game machine armor KE5.

遊技機甲KE5によれば、遊技機甲KE1の奏する効果に加え、変位手段が第1位置に配置された状態で所定の装飾を判別し易くなるので、所定の装飾に注目することで、変位手段の状態を把握し易くすることができる。更に、判別し易い状態において変位手段が遊技球を入球領域に向かわせることで、更に入球領域付近への注目力を上昇させることができる。
遊技機甲KE1からKE5のいずれかにおいて、前記入球領域を複数備え、前記所定の装飾が、各入球領域に対応して複数設けられることを特徴とする遊技機甲KE6。
遊技機甲KE6によれば、遊技機甲KE1からKE5のいずれかの奏する効果に加え、所定の装飾を視認することで、複数の入球領域のどこに遊技球が案内されるのかを把握し易くすることができる。
遊技機甲KE6において、複数の前記所定の装飾は、異なる大きさで形成されることを特徴とする遊技機甲KE7。
According to the game machine armor KE5, in addition to the effects of the game machine armor KE1, it becomes easier to determine the predetermined decoration in a state in which the displacement means is arranged at the first position. It is possible to make it easier to grasp the state. Furthermore, the displacing means directs the game ball toward the ball-entering area in an easily distinguishable state, so that the attention to the vicinity of the ball-entering area can be further increased.
A game machine upper KE6 characterized in that, in any one of the game machine uppers KE1 to KE5, a plurality of the ball-entering areas are provided, and a plurality of the predetermined decorations are provided corresponding to the respective ball-entering areas.
According to the game machine armor KE6, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors KE1 to KE5, by visually recognizing a predetermined decoration, it is possible to easily grasp where in a plurality of ball entry areas the game ball is guided. can be done.
A game machine armor KE7, wherein the plurality of predetermined decorations are formed in different sizes in the game machine armor KE6.

遊技機甲KE7によれば、遊技機甲KE6の奏する効果に加え、所定の装飾による遊技球の入球先の判別をしやすくすることができる。また、複数の入球領域の利益差に応じて、所定の装飾の大小関係が設定されることで、遊技者に直感的に得られる利益を把握させることができる。
遊技機甲KE6又はKE7において、複数の前記所定の装飾は、一方の内部に他方が配置される態様で設けられることを特徴とする遊技機甲KE8。
遊技機甲KE8によれば、遊技機甲KE6又はKE7の奏する効果に加え、複数の所定の装飾に注目させる場合に、遊技者が目線を変えることを不要することができる。これにより、遊技者の遊技負担を軽減することができる。
遊技機甲KE1からKE8のいずれかにおいて、前記透過手段は、前記変位手段の位置を合わせる位置合わせ部を備えることを特徴とする遊技機甲KE9。
According to the game machine armor KE7, in addition to the effects of the game machine armor KE6, it is possible to make it easier to determine the destination of the game ball by a predetermined decoration. In addition, by setting the size relationship of the predetermined decoration according to the profit difference between the plurality of ball-entering areas, it is possible for the player to intuitively grasp the profit to be obtained.
Game machine armor KE8 or game machine armor KE8 is characterized in that, in game machine armor KE6 or KE7, the plurality of predetermined decorations are provided in such a manner that one is arranged inside the other.
According to the game machine armor KE8, in addition to the effects of the game machine armor KE6 or KE7, it is possible to eliminate the need for the player to change his/her line of sight when focusing on a plurality of predetermined decorations. As a result, the game burden on the player can be reduced.
In any one of the game machine armors KE1 to KE8, the game machine armor KE9 is characterized in that the transmissive means comprises an alignment part for aligning the position of the displacement means.

遊技機甲KE9によれば、遊技機甲KE1からKE8のいずれかの奏する効果に加え、位置合わせ部により、変位手段が第1状態とされた場合における変位手段と所定の装飾との位置ずれを抑制することができる。
遊技機甲KE9において、前記位置合わせ部は、前記所定の装飾とは異なる位置に配設されることを特徴とする遊技機甲KE10。
遊技機甲KE10によれば、遊技機甲KE9の奏する効果に加え、所定の装飾の視認性を確保することができる。
<複数の層を組み合わせて一連の装飾となる構造>
第1の層に第1手段が配置可能とされ、所定方向視において前記第1の層と重なる第2の層に第2手段が配置可能とされる遊技機において、前記第2手段と、前記第1手段とは、独立して変位可能であり、前記所定方向視において所定領域に配置される前記第1手段および前記第2手段が、一連の視認態様で視認され得ることを特徴とする遊技機甲KF1。
According to the game machine armor KE9, in addition to the effect of any one of the game machine armors KE1 to KE8, the positioning part suppresses the displacement between the displacement means and the predetermined decoration when the displacement means is in the first state. be able to.
A game machine armor KE10 characterized in that, in the game machine armor KE9, the positioning part is disposed at a position different from the predetermined decoration.
According to the game machine armor KE10, in addition to the effects of the game machine armor KE9, it is possible to ensure the visibility of the predetermined decoration.
<Structure that combines multiple layers to form a series of decorations>
In a game machine in which a first means can be arranged on a first layer and a second means can be arranged on a second layer overlapping with the first layer when viewed from a predetermined direction, the second means; A game characterized in that the first means and the second means are independently displaceable and arranged in a predetermined area when viewed from the predetermined direction, and can be visually recognized in a series of visual modes. Armored KF1.

パチンコ機等の遊技機において、はさみの刃を模した形状から形成される第1手段および第2手段を備え、第1手段および第2手段により一連の視認態様で視認される遊技機がある(例えば、特開2011-110255号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、第1手段および第2手段が互いに連動しているため、動作速度が遅くなり、第1手段および第2手段が液晶表示装置の外方に配置された状態から、第1手段および第2手段が液晶表示装置の前方に配置されて一連の視認態様で視認させる状態に変化するまでに時間が長くかかることになり、演出の自由度が低くなる可能性があるという問題点があった。即ち、第1手段および第2手段の演出効果に改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲KF1によれば、第1手段が、第2手段に対して独立して変位可能に構成されているので、第1手段の動作速度が第2手段の重さにより制限されることを避けることができ、第1手段および第2手段の動作の迅速化を図ることができ、第1手段および第2手段の演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KF1において、前記第1手段が視認態様の異なる可動状態と非可動状態とを切替可能に構成され、非可動状態において前記一連の視認態様で視認されることを特徴とする遊技機甲KF2。
In a game machine such as a pachinko machine, there is a game machine that is provided with first means and second means formed from a shape that imitates the blades of scissors, and is visually recognized in a series of visual modes by the first means and second means ( For example, see JP-A-2011-110255).
However, in the above-described conventional game machine, since the first means and the second means are interlocked with each other, the operating speed becomes slow, and the first means and the second means are arranged outside the liquid crystal display device. Therefore, it takes a long time for the first means and the second means to be arranged in front of the liquid crystal display device to be viewed in a series of viewing modes, and the degree of freedom in performance may be reduced. There was a problem. That is, there is a problem that there is room for improvement in the performance effects of the first means and the second means.
On the other hand, according to the game machine KF1, the first means is configured to be displaceable independently of the second means, so the operating speed of the first means is limited by the weight of the second means. This makes it possible to speed up the operations of the first means and the second means, thereby improving the presentation effect of the first means and the second means.
In the game machine armor KF1, the first means is configured to be switchable between a movable state and a non-movable state, which are different visual modes, and is visually recognized in the series of visual modes in the non-movable state.

遊技機甲KF2によれば、遊技機甲KF1の奏する効果に加え、第1手段で動的に演出する状態と、第1手段を非可動として一連の形状に注目させる状態とを切り替えることができる。
遊技機甲KF1又はKF2において、前記第1手段は、動作手段と被動作手段とを備え、動作手段の変位が、被動作手段の状態に対応して生じるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KF3。
遊技機甲KF3によれば、遊技機甲KF1又はKF2のいずれかの奏する効果に加え、動作手段と被動作手段とが独立動作する場合のように互いに衝突することを防止することができる。
遊技機甲KF1からKF3のいずれかにおいて、前記第1手段が非可動状態とされる場合において前記第2手段が可動とされることを特徴とする遊技機甲KF4。
According to the game machine KF2, in addition to the effects of the game machine KF1, it is possible to switch between a state in which the first means is dynamically produced and a state in which the first means is made non-movable and a series of shapes are focused.
In the gaming machine KF1 or KF2, the first means comprises operating means and operated means, and the operating means is displaced according to the state of the operated means. KF3.
According to the game machine KF3, in addition to the effect of either the game machine KF1 or KF2, it is possible to prevent the operating means and the operated means from colliding with each other as in the case of independent operation.
A game machine armor KF4 characterized in that, in any one of the game machine armors KF1 to KF3, the second means is made movable when the first means is made non-movable.

遊技機甲KF4によれば、遊技機甲KF1からKF3のいずれかの奏する効果に加え、第2手段についても第1手段に独立して変位可能とされることから、動作演出のバリエーションを増加させることができる。
遊技機甲KF1からKF4のいずれかにおいて、前記第1手段と前記第2手段とが一連の視認態様で視認されない状態から、前記第1手段と前記第2手段とが移動することで互いに近づいた近接状態において一連の視認態様で視認されることを特徴とする遊技機甲KF5。
遊技機甲KF5によれば、遊技機甲KF1からKF4のいずれかの奏する効果に加え、一連の視認態様で視認される範囲を狭めることができるので、遊技者の遊技負担を低減することができる。
遊技機甲KF1からKF5のいずれかにおいて、前記第1手段または前記第2手段は、前記所定領域で動作が停止され、前記所定領域以外の領域では動作が継続され得ることを特徴とする遊技機甲KF6。
According to the game machine armor KF4, in addition to the effect of any one of the game machine armors KF1 to KF3, the second means can also be displaced independently of the first means, so that the variation of the action presentation can be increased. can.
In any one of game machines KF1 to KF4, from a state in which the first means and the second means are not visually recognized in a series of visual recognition modes, the first means and the second means move closer to each other. A game machine armor KF5 characterized by being visually recognized in a series of visual modes in a state.
According to the game machine KF5, in addition to the effect of any one of the game machines KF1 to KF4, the visible range can be narrowed in a series of visual recognition modes, so the game burden on the player can be reduced.
In any one of the game machines KF1 to KF5, the first means or the second means stops operating in the predetermined area, and can continue operating in areas other than the predetermined area. .

遊技機甲KF6によれば、遊技機甲KF1からKF5のいずれかの奏する効果に加え、所定領域において一連の視認態様で視認される場合以外における第1手段または第2手段の視認態様を継続動作により変化させることができるので、一連の視認態様で視認される態様への注目力を向上させることができる。
遊技機甲KF1からKF6のいずれかにおいて、前記第1手段で囲われる領域に前記第2手段が配置され、前記第2手段の発光態様に対応して、前記第1手段の発光態様が変化されることを特徴とする遊技機甲KF7。
遊技機甲KF7によれば、遊技機甲KF1からKF6のいずれかの奏する効果に加え、発光態様を対応させることにより第1手段および第2手段による演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KF1からKF7のいずれかにおいて、前記所定方向視において前記第1手段または前記第2手段と重なり得る位置に表示領域を有する表示装置を備え、前記表示領域からの光が、前記第1手段または前記第2手段に対応する領域で照らされることを特徴とする遊技機甲KF8。
According to the game machine KF6, in addition to the effect of any one of the game machines KF1 to KF5, the visual mode of the first means or the second means can be changed by the continuous operation except when it is visually recognized in a series of visual modes in the predetermined area. Therefore, it is possible to improve the attention to the aspect visually recognized in the series of visualizing aspects.
In any one of the game machine decks KF1 to KF6, the second means is arranged in a region surrounded by the first means, and the light emission mode of the first means is changed corresponding to the light emission mode of the second means. Game machine armor KF7 characterized by.
According to the game machine armor KF7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KF1 to KF6, by matching the light emission mode, the presentation effect by the first means and the second means can be improved.
In any one of game machines KF1 to KF7, a display device having a display area at a position capable of overlapping with the first means or the second means when viewed from the predetermined direction, light from the display area illuminates the first means Or a game machine armor KF8 characterized by being illuminated in an area corresponding to the second means.

遊技機甲KF8によれば、遊技機甲KF1からKF7のいずれかの奏する効果に加え、表示装置の表示領域からの光により第1手段または第2手段を明るく照らすことができ、演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KF8において、前記表示領域からの光の態様が、前記第1手段または前記第2手段の変位中と、前記第1手段または前記第2手段の非変位中とで変化可能とされることを特徴とする遊技機甲KF9。
遊技機甲KF9によれば、遊技機甲KF8の奏する効果に加え、第1手段または第2手段の見せ方を、変位中と非変位中とで異ならせることができるので、一連の視認態様で視認させる状態と、それ以外の状態とで、第1手段または第2手段の見せ方にバリエーションを設けることができる。
遊技機甲KF8又はKF9において、前記表示領域で、前記第1手段または前記第2手段の視認態様に対応した表示がされることを特徴とする遊技機甲KF10。
According to the game machine KF8, in addition to the effect of any one of the game machines KF1 to KF7, the light from the display area of the display device can brightly illuminate the first means or the second means, thereby improving the performance effect. can be done.
In the game machine KF8, the mode of light from the display area can be changed between when the first means or the second means is displaced and when the first means or the second means is not displaced. Game machine armor KF9 characterized by.
According to the game machine armor KF9, in addition to the effects of the game machine armor KF8, the way of showing the first means or the second means can be made different between during displacement and during non-displacement, so that it is visually recognized in a series of visual modes. It is possible to provide variations in how the first means or the second means are shown depending on the state and the other states.
A game machine KF10 characterized in that, in the game machine KF8 or KF9, a display corresponding to the visual recognition mode of the first means or the second means is provided in the display area.

遊技機甲KF10によれば、遊技機甲KF8又はKF9の奏する効果に加え、第1手段または第2手段が透過性材料で構成されている場合に、表示領域における表示と第1手段または第2手段自体の装飾とが組み合わされた視認態様で視認させることができる。
また、第1手段または第2手段に動作不良が生じた場合であっても、表示領域における表示を第1手段または第2手段に代替させることができ、演出効果の低下を最小限に留めることができる。
遊技機甲KF8からKF10のいずれかにおいて、前記表示装置による表示と、前記第1手段または前記第2手段とが連動されることを特徴とする遊技機甲KF11。
遊技機甲KF11によれば、第1手段または第2手段が配置されていない層における表示装置の表示領域全体を利用して、第1手段または第2手段に連動される対象を遊技者に視認させることができる。これにより、遊技者に注目させる領域を広げられる。
According to the game machine KF10, in addition to the effects of the game machine KF8 or KF9, when the first means or the second means is made of a transparent material, the display in the display area and the first means or the second means itself It can be visually recognized in a visual mode in which the decoration is combined.
Further, even if the first means or the second means malfunctions, the display in the display area can be replaced by the first means or the second means, thereby minimizing the deterioration of the performance effect. can be done.
A game machine KF11 characterized in that, in any one of the game machines KF8 to KF10, display by the display device and the first means or the second means are interlocked.
According to the game machine KF11, the entire display area of the display device in the layer where the first means or the second means is not arranged is used to allow the player to visually recognize the object linked to the first means or the second means. be able to. As a result, the player's attention area can be expanded.

遊技機甲KF8からKF11のいずれかにおいて、前記表示装置による表示を視認させる第1視認範囲と、前記第1視認範囲とは異なる態様で視認させる第2視認範囲と、を備え、前記第2視認範囲は、前記第1視認範囲よりも前側の層に形成されることを特徴とする遊技機甲KF12。
遊技機甲KF12によれば、遊技機甲KF8からKF11のいずれかの奏する効果に加え、第1視認範囲と、第2視認範囲とを、前後配置の関係する視認態様で視認させることができるので、立体感または積層感のある演出を実現できる。
遊技機甲KF12において、前記第1視認範囲と、前記第2視認範囲との隙間を狭める隙間防止手段を備えることを特徴とする遊技機甲KF13。
遊技機甲KF13によれば、遊技機甲KF12の奏する効果に加え、第1視認範囲における視認態様と、第2視認範囲における視認態様とを一連の視認態様で視認させ易くすることができる。
In any one of game machines KF8 to KF11, a first visible range for visually recognizing display by the display device and a second visible range for visually recognizing in a manner different from the first visible range, the second visible range is formed in a layer on the front side of the first visible range, the game machine armor KF12.
According to the game machine armor KF12, in addition to the effect of any one of the game machine armors KF8 to KF11, the first visible range and the second visible range can be visually recognized in a viewing mode related to the front and back arrangement, so that the three-dimensional It is possible to realize a production with a feeling or a layered feeling.
A game machine armor KF13, characterized in that the game machine armor KF12 is provided with gap prevention means for narrowing the gap between the first visible range and the second visible range.
According to the game machine armor KF13, in addition to the effects of the game machine armor KF12, it is possible to facilitate visual recognition of the visual mode in the first visual recognition range and the visual visual mode in the second visual recognition range in a series of visual visual modes.

遊技機甲KF8からKF13のいずれかにおいて、前記第1手段または前記第2手段の変位に伴って変位される発光手段を備えることを特徴とする遊技機甲KF14。
遊技機甲KF14によれば、遊技機甲KF8からKF13のいずれかの奏する効果に加え、第1手段または第2手段の変位に対する、光演出の時間遅れを回避し易くすることができる。
遊技機甲KF8からKF14のいずれかにおいて、前記第1の層における視認態様は、電圧制御に基づく前記第2の層における状態に対応して変化し得ることを特徴とする遊技機甲KF15。
遊技機甲KF15によれば、遊技機甲KF8からKF14のいずれかの奏する効果に加え、第2の層における第2手段の状態に対応して第1手段の視認態様の変化を生じさせることができる。
A game machine armor KF14 characterized in that, in any one of the game machine armors KF8 to KF13, a light emitting means is displaced in accordance with displacement of the first means or the second means.
According to the game machine armor KF14, in addition to the effect of any one of the game machine armors KF8 to KF13, it is possible to easily avoid the time delay of the light effect with respect to the displacement of the first means or the second means.
A game machine KF15 characterized in that, in any one of the game machines KF8 to KF14, the visual recognition mode in the first layer can be changed corresponding to the state in the second layer based on voltage control.
According to the game machine armor KF15, in addition to the effect of any one of the game machine armors KF8 to KF14, it is possible to change the visual recognition mode of the first means according to the state of the second means in the second layer.

遊技機甲KF15において、前記第2の層における状態に対応して、所定の光を遮断する遮断範囲と、所定の光を遮断しない非遮断範囲と、を構成可能とされることを特徴とする遊技機甲KF16。
遊技機甲KF16によれば、遊技機甲KF15の奏する効果に加え、第2の層における状態によって背面からの光の透過態様を変化させることにより、第2の層および第1の層とを重ねた視認態様を変化させることができる。
<ベース板の裏側に基板を配置>
正面側に遊技領域が形成される遊技盤と、その遊技盤に光を照射する光照射手段と、を備え、前記光照射手段は、前記遊技盤の厚さ方向に対して交差する方向で光が前記遊技盤に進入し得る位置に配置されることを特徴とする遊技機甲KG1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技盤の背面側に発光基板が配設され、発光基板に配設されるLED等の発光手段から正面側へ向けて光が照射されることで、遊技盤や遊技盤に組み付けられる光透過性の部材を明るく照らすように構成される遊技機がある(例えば、特開2006-333887号公報を参照)。
In the game machine KF15, it is possible to configure a blocking range that blocks predetermined light and a non-blocking range that does not block predetermined light, corresponding to the state of the second layer. Armored KF16.
According to the game machine armor KF16, in addition to the effects of the game machine armor KF15, by changing the transmission mode of light from the back depending on the state of the second layer, the second layer and the first layer are visually superimposed. Aspects can vary.
<Place the board on the back side of the base plate>
A game board having a game area formed on the front side thereof, and light irradiation means for irradiating the game board with light, wherein the light irradiation means emits light in a direction intersecting the thickness direction of the game board. A game machine armor KG1, characterized in that it is arranged at a position where the can enter the game board.
In a game machine such as a pachinko machine, a light-emitting board is arranged on the back side of the game board, and light is emitted from light-emitting means such as LEDs arranged on the light-emitting board toward the front side, whereby the game board and the light are emitted. There is a game machine configured to brightly illuminate a light-transmitting member assembled to a game board (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-333887).

しかし、上述した従来の遊技機では、限られた発光手段で遊技盤や遊技盤に組み付けられる光透過性の部材の広い範囲を明るく照らすために、発光基板を遊技盤からある程度離して配設する必要があるため、そのためのスペースを遊技盤の背面側に確保する必要がある一方で、発光基板と遊技盤との間に演出用の可動役物を配設してしまうと、遊技盤や遊技盤に組み付けられる光透過性の部材に可動役物の影が映ることで暗くなってしまうため、この観点からは発光手段を遊技盤側に寄せて可動役物の配設スペースを作りたいという、相反する課題があった。即ち、光照射手段の配置に関して改善の余地があるという問題点があった。
これに対し、遊技機甲KG1によれば、光照射手段からの光は遊技盤の厚さ方向に対して交差する方向で遊技盤に進入し得る位置に配置されることから、遊技盤の厚さ幅の内側で光の照射範囲を拡げられ、光により照らす面積を増大させることができることから遊技盤を明るく視認させることができると共に、光照射手段を遊技盤の後方に離して配置する必要がないので、遊技盤の背面側に可動役物の配設スペースを十分確保することができる。即ち、光照射手段の配置を改善することができる。
遊技機甲KG1において、前記光照射手段は、前記遊技盤の後方に配設されることを特徴とする遊技機甲KG2。
遊技機甲KG2によれば、遊技機甲KG1の奏する効果に加え、光照射手段を遊技盤で隠すように配設することができ、見栄えを良くすることができる。
However, in the above-described conventional game machine, the light-emitting substrate is arranged at a certain distance from the game board in order to brightly illuminate a wide range of the game board and the light-transmissive members assembled to the game board with the limited light-emitting means. Therefore, it is necessary to secure a space for it on the back side of the game board. Since the light-transmitting members attached to the board make the shadows of the movable parts appear dark, from this point of view, it is desirable to move the light-emitting means closer to the game board to create a space for the movable parts. There were conflicting issues. That is, there is a problem that there is room for improvement regarding the arrangement of the light irradiation means.
On the other hand, according to the game machine armor KG1, the light from the light irradiation means is arranged at a position where it can enter the game board in a direction crossing the thickness direction of the game board. Since the light irradiation range can be expanded inside the width and the area illuminated by the light can be increased, the game board can be visually recognized brightly, and there is no need to dispose the light irradiation means away from the rear of the game board. Therefore, a sufficient space for arranging the movable accessory can be secured on the back side of the game board. That is, the arrangement of the light irradiation means can be improved.
In the gaming machine armor KG1, the gaming machine armor KG2 is characterized in that the light irradiation means is arranged behind the game board.
According to the game machine armor KG2, in addition to the effects of the game machine armor KG1, the light irradiation means can be arranged so as to be hidden by the game board, and the appearance can be improved.

遊技機甲KG1又はKG2において、前記遊技盤は前記遊技領域が形成される範囲外において背面側に凹設される凹設部を備え、その凹設部により形成される空間に前記光照射手段が配置されることを特徴とする遊技機甲KG3。
遊技機甲KG3によれば、遊技機甲KG1又はKG2の奏する効果に加え、光照射手段を遊技盤の厚み寸法内に収めることができるので、遊技盤の背面側のスペースを確保し易くすることができる。
遊技機甲KG1からKG3のいずれかにおいて、前記遊技盤は、背面側面に前記光照射手段からの光を正面側へ向けさせるための変化部を備えることを特徴とする遊技機甲KG4。
遊技機甲KG4によれば、遊技機甲KG1からKG3のいずれかの奏する効果に加え、変化部の配置により正面視における光の見え方を容易に設計することができる。
In the game machine armor KG1 or KG2, the game board has a recessed portion recessed on the back side outside the range where the game area is formed, and the light irradiation means is arranged in the space formed by the recessed portion. A game machine armor KG3 characterized by being
According to the game machine armor KG3, in addition to the effects of the game machine armor KG1 or KG2, the light irradiation means can be accommodated within the thickness dimension of the game board, so it is possible to easily secure the space on the back side of the game board. .
In any one of the game machine armors KG1 to KG3, the game machine armor KG4 is characterized in that the game board is provided with a changing portion on the rear side surface for directing the light from the light irradiation means to the front side.
According to the game machine armor KG4, in addition to the effect of any one of the game machine armors KG1 to KG3, it is possible to easily design how the light looks in the front view by arranging the changing portions.

遊技機甲KG4において、前記遊技盤は、前記変化部にシボ加工が形成されることを特徴とする遊技機甲KG5。
遊技機甲KG5によれば、遊技機甲KG4の奏する効果に加え、変化部で光を拡散させることができ、変化部を明るく視認させるためのLED等の光照射部の個数を削減させることができる。
遊技機甲KG4又はKG5において、前記変化部は、前記光照射手段から所定の光軸で発射される光が到達し得る複数位置に形成されることを特徴とする遊技機甲KG6。
遊技機甲KG6によれば、遊技機甲KG4又はKG5の奏する効果に加え、所定の光軸で発射される光により変化部が明るく視認される範囲を広げることができる。
In the game machine armor KG4, the game machine armor KG5 is characterized in that the game board is formed with texturing in the changing portion.
According to the game machine armor KG5, in addition to the effects of the game machine armor KG4, the light can be diffused in the changing parts, and the number of light irradiation parts such as LEDs for brightly recognizing the changing parts can be reduced.
In the game machine upper KG4 or KG5, the changing part is formed at a plurality of positions where light emitted from the light irradiation means along a predetermined optical axis can reach.
According to the game machine armor KG6, in addition to the effects of the game machine armor KG4 or KG5, the light emitted from the predetermined optical axis can widen the range in which the changing portion is brightly visible.

遊技機甲KG4からKG6のいずれかにおいて、前記変化部は、前記遊技盤の内側の開口部の縁部に周状に形成されることを特徴とする遊技機甲KG7。
遊技機甲KG7によれば、遊技機甲KG4からKG6のいずれかの奏する効果に加え、遊技盤の内側の開口部の縁部を略円環状に照らすことができる。これにより、開口部内側に配置される表示装置への視線誘導をし易くすることができる。
遊技機甲KG7において、前記変化部は、前記開口部の縁部前端よりも縁部後端の方が開口が大きくなるように構成されることを特徴とする遊技機甲KG8。
遊技機甲KG8によれば、遊技機甲KG7の奏する効果に加え、開口部の縁部前端を基準として遊技盤にセンターフレームを配設することができ、変化部を介する光によりセンターフレームを明るく照らすことができる。
In any one of the game machine armors KG4 to KG6, the game machine armor KG7 is characterized in that the changing portion is formed in a circumferential shape at the edge of the opening inside the game board.
According to the game machine armor KG7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KG4 to KG6, the edge of the opening inside the game board can be illuminated in a substantially annular shape. This makes it easier to guide the user's line of sight to the display device arranged inside the opening.
In the game machine armor KG7, the changing part is configured such that the opening is larger at the edge rear end than at the edge front end of the opening.
According to the game machine armor KG8, in addition to the effects of the game machine armor KG7, the center frame can be arranged on the game board with reference to the front edge of the edge of the opening, and the center frame can be brightly illuminated by the light passing through the changing part. can be done.

遊技機甲KG1からKG8のいずれかにおいて、前記光照射手段から前記遊技盤に進入した光の進行方向が正面側へ向けられるまでの間、その光は前記遊技盤の厚み寸法内を進行することを特徴とする遊技機甲KG9。
遊技機甲KG9によれば、遊技機甲KG1からKG8のいずれかの奏する効果に加え、正面側へ向けられる前の光が遊技領域内を進行する場合と異なり、遊技領域を流下する球に光が遮られることを回避することができる。
遊技機甲KG9において、前記光照射手段から前記遊技盤に進入した光は、前記遊技領域に配設される入球領域に入球した遊技球の通過経路を通過可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KG10。
遊技機甲KG10によれば、遊技機甲KG9の奏する効果に加え、光照射手段から進入した光が遮蔽された場合と、遊技球が入球領域に入球したこととを対応付けることができるので、光照射手段から照射される光に対する注目力を向上させることができる。
In any one of the game machines KG1 to KG8, until the traveling direction of the light entering the game board from the light irradiation means is directed to the front side, the light travels within the thickness dimension of the game board. Characteristic game armor KG9.
According to the game machine armor KG9, in addition to the effect of any one of the game machine armors KG1 to KG8, unlike the case where the light before being directed to the front side advances in the game area, the light is blocked by the ball flowing down the game area. can be avoided.
In the game machine KG9, light entering the game board from the light irradiation means can pass through a passage path of a game ball entering a ball entry area provided in the game area. Game machine armor KG10.
According to the game machine armor KG10, in addition to the effects of the game machine armor KG9, it is possible to associate the case where the light entering from the light irradiation means is blocked and the case where the game ball enters the ball entry area. It is possible to improve attention to the light emitted from the irradiation means.

<視認部の視認態様が変化し得る回転動作手段>
視認態様が変化し得る所定の視認部を有する動作手段を備え、前記所定の視認部が回転移動し得ることを特徴とする遊技機甲KKH1。
パチンコ機等の遊技機において、演出効果を高める動きを生じ得る動作手段を備える遊技機がある(例えば、特開2007-98027号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、図柄の変動に対応して連動される動作手段が、遊技機中央部に固定された表示装置の手前側で開閉される動作をするに過ぎず、この場合、表示装置への注目力は向上されるが、動作手段を目で追わせるように注目させることは難しい。即ち、動作手段の演出効果について改善の余地があった。
これに対し、遊技機甲KKH1によれば、所定の視認部が回転移動し得ることから、動作手段の回転動作が所定の一点を中心に継続される場合に、所定の視認部の視認態様の変化を確認するために、動作手段への注目力を向上させることができる。その場合に、回転中心からある程度の範囲を視界に収めておけば済むので、所定の視認部の視認態様の変化を確認しようとする遊技者の遊技負担を低減させることができる。
<Rotating Means for Changing the Viewing Mode of the Viewing Portion>
A game machine KKH1 characterized by comprising an operating means having a predetermined visual recognition portion capable of changing a visual recognition mode, wherein the predetermined visual recognition portion can be rotated.
2. Description of the Related Art Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine provided with an operation means capable of generating a movement that enhances the performance effect (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-98027).
However, in the above-described conventional game machine, the operation means interlocked in response to the variation of the symbols only performs the operation of opening and closing in front of the display device fixed to the central part of the game machine. Although the ability to pay attention to the display device is improved, it is difficult to make the user pay attention to the operation means in a way that the eyes follow them. In other words, there is room for improvement in the performance effect of the operating means.
On the other hand, according to the game machine armor KKH1, since the predetermined visual recognition portion can be rotated, when the rotational movement of the operating means continues around a predetermined point, the visual recognition state of the predetermined visual recognition portion changes. In order to confirm , attention to the action means can be improved. In this case, it is sufficient to keep a certain range from the center of rotation within the field of vision, so that the game burden of the player who tries to confirm the change in the visual recognition mode of the predetermined visual recognition portion can be reduced.

遊技機甲KKH1において、前記動作手段は、回転移動することに伴って前記所定の視認部を通した視認態様が変化されることを特徴とする遊技機甲KKH2。
遊技機甲KKH2によれば、遊技機甲KKH1の奏する効果に加え、所定の視認部の視認態様の変化に注目させるタイミングを動作手段の回転移動中に限定させることができるので、所定の視認部の視認態様の変化がいつ生じるか分からない場合に比較して、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
遊技機甲KKH1又はKKH2において、前記所定の視認部の視認態様は、前記動作手段の回転軸を挟んで位置する第1位置および第2位置で少なくとも変わり得ることを特徴とする遊技機甲KKH3。
遊技機甲KKH3によれば、遊技機甲KKH1又はKKH2の奏する効果に加え、所定の視認部の視認態様が変化する箇所が1箇所である場合に比較して、所定の視認部の視認態様の変化の確認の難易度を上げることができるので、遊技者の動作手段に対する注目力をより向上させることができる。
A game machine KKH2 in the game machine KKH1, characterized in that the movement means changes a visual recognition mode through the predetermined visual recognition portion as it rotates.
According to the game machine armor KKH2, in addition to the effects of the game machine armor KKH1, it is possible to limit the timing at which attention is paid to the change in the visual recognition mode of the predetermined visual recognition part during the rotational movement of the operation means, so that the predetermined visual recognition part can be visually recognized. It is possible to reduce the game burden on the player compared to the case where it is not known when the mode change will occur.
A gaming machine KKH1 or KKH2, wherein the visual recognition mode of the predetermined visual recognition portion can be changed at least between a first position and a second position located on both sides of the rotating shaft of the operating means.
According to the game machine armor KKH3, in addition to the effects of the game machine armor KKH1 or KKH2, compared to the case where the visual recognition mode of the predetermined visual recognition part changes at one place, the change in the visual recognition mode of the predetermined visual recognition part is improved. Since the degree of difficulty of confirmation can be increased, it is possible to further improve the player's attention to the action means.

遊技機甲KKH3において、前記第1位置での前記所定の視認部の視認態様の変化が生じた場合と、前記第2位置での前記所定の視認部の視認態様の変化が生じた場合とで、遊技者が得られる利益が変化し得ることを特徴とする遊技機甲KKH4。
遊技機甲KKH4によれば、遊技機甲KKH3の奏する効果に加え、所定の視認部の視認態様の変化に対する遊技者の興味関心を向上させることができ、動作手段に対する注目力を増大させることができる。
遊技機甲KKH1からKKH4のいずれかにおいて、前記所定の視認部の視認態様が、第1の視認態様で変化する場合と、第2の視認態様で変化する場合とがあることを特徴とする遊技機甲KKH5。
遊技機甲KKH5によれば、遊技機甲KKH1からKKH4のいずれかの奏する効果に加え、所定の視認態様が、どのように変化するかに対する遊技者の興味を向上させることができ、遊技者の動作手段に対する注目力を向上させることができる。
In the game machine KKH3, when a change occurs in the visual recognition mode of the predetermined visual recognition portion at the first position, and when a change occurs in the visual recognition mode of the predetermined visual recognition portion at the second position, A game machine KKH4 characterized in that the profit that a player can obtain can change.
According to the game machine KKH4, in addition to the effects of the game machine KKH3, it is possible to improve the player's interest in the change in the visual mode of the predetermined visual recognition part, and to increase the attention to the operation means.
In any one of the game machine armors KKH1 to KKH4, the visual recognition mode of the predetermined visual recognition part may change in a first visual recognition mode or may change in a second visual recognition mode. KKH5.
According to the game machine KKH5, in addition to the effect of any one of the game machine KKH1 to KKH4, the player's interest in how the predetermined visual mode changes can be improved, and the player's action means. You can improve your attention to

<球流下と回転動作手段とを関連させる演出>
遊技機甲KKH1からKKH5のいずれかにおいて、遊技者に視認され得るよう構成され、遊技球の流下に対応して動かされ得る動作手段を備える遊技機甲KH1。
パチンコ機等の遊技機において、演出効果を高める動きを生じ得る動作手段を備える遊技機がある(例えば、特開2007-98027号公報を参照)。
しかし、上述した従来の遊技機では、図柄の変動に対応して動作手段の演出動作が実行されることに留まり、その動作態様から実際の遊技球の流下についての情報を得ることは難しかった。そのため、遊技者の目線が動作手段に注目している場合には遊技球の流下態様を把握することはできず、遊技球の流下の感じを見ながら遊技球の発射強度の調整をリアルタイムで行うことが困難であった。
この場合、液晶表示装置でのロングリーチを視認しながら遊技球の発射を継続することが困難であり、特別図柄の保留を満タンまで溜めた状態で遊技を行いたい遊技者の遊技負担を増加させる可能性が高く、興趣が低下する可能性がある。このように、上述した従来の遊技機では、動作手段に改善の余地があるという問題点があった。
<Production that associates the ball flow with the rotating motion means>
A game machine upper KH1 which is configured to be visually recognized by a player in any one of the game machine uppers KKH1 to KKH5 and has an operation means which can be moved corresponding to the falling of the game ball.
2. Description of the Related Art Among gaming machines such as pachinko machines, there are gaming machines that are provided with motion means capable of producing movements that enhance the performance effect (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-98027).
However, in the above-described conventional game machine, the effect operation of the operation means is executed in response to the variation of the symbols, and it is difficult to obtain information about the actual flow of the game ball from the operation mode. Therefore, when the player's line of sight is focused on the action means, it is not possible to grasp the flow state of the game ball, and the shooting intensity of the game ball is adjusted in real time while observing the feeling of the game ball flowing down. was difficult.
In this case, it is difficult to continue shooting game balls while visually recognizing the long reach on the liquid crystal display device, which increases the game burden on the player who wants to play the game with the special symbols reserved fully. There is a high possibility that it will make you lose interest. As described above, the above-described conventional game machine has a problem that there is room for improvement in the operating means.

これに対し、遊技機甲KH1によれば、遊技機甲KKH1からKKH5のいずれかの奏する効果に加え、動作手段の動きを遊技者が視認することにより、遊技球の流下について遊技者に把握させることができる。これにより、動作手段を改善することができる。
遊技機甲KH1において、遊技球の流下に基づく所定条件が成立した場合に前記動作手段が動かされることを特徴とする遊技機甲KH2。
遊技機甲KH2によれば、遊技機甲KH1の奏する効果に加え、遊技領域に遊技球が流下してさえいれば動作手段に動きが生じる場合に比較して、動作手段の動きから、遊技者が遊技球の流下態様を予測し易くすることができる。
遊技機甲KH1又はKH2において、前記動作手段が動き得る状態で支持され、一側端部を支点とする変位が可能に構成される支持手段と、その支持手段の変位を許容する許容状態と、前記支持手段の変位を規制する規制状態とを構成可能な規制手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲KH3。
On the other hand, according to the game machine armor KH1, in addition to the effect produced by any one of the game machine armors KKH1 to KKH5, the player can visually recognize the movement of the operation means, so that the player can grasp the flow of the game ball. can. This allows an improved means of operation.
In the game machine KH1, the game machine KH2 is characterized in that the operating means is moved when a predetermined condition based on the flow of the game ball is established.
According to the game machine KH2, in addition to the effect of the game machine KH1, compared to the case where the action means moves as long as the game ball flows down in the game area, the player can play the game from the movement of the action means. It is possible to make it easier to predict how the ball will flow down.
In the game machine upper KH1 or KH2, the operating means is supported in a movable state and is configured to be displaceable with one side end as a fulcrum, an allowable state that allows displacement of the supporting means, and A game machine armor KH3, characterized by comprising a restricting means capable of configuring a restricting state for restricting the displacement of the supporting means.

遊技機甲KH3によれば、遊技機甲KH1又はKH2の奏する効果に加え、支持手段の配置に対応して、動作手段の配置にバリエーションを持たせることができるので、流下態様の状態の把握を容易にすることができる。
遊技機甲KH2又はKH3において、遊技領域を流下する遊技球が所定部位を通過した場合に前記前記所定条件が成立し得ることを特徴とする遊技機甲KH4。
遊技機甲KH4によれば、遊技機甲KH2又はKH3の遊技機の奏する効果に加え、動作手段の動きを視認することで、遊技球が所定部位を通過したことを遊技者に把握させることができる。
なお、所定部位としては、種々の態様が例示される。例えば、遊技球の流下が検出されることで所定の賞球の払い出しが実行される賞球口であっても良いし、賞球の払い出しは生じないが何らかの抽選が実行される開口でも良いし、賞球の払い出しも何らかの抽選も実行されず単に遊技球の流下を検出する検出センサであっても良いし、遊技球からのエネルギーの伝達により動作される動作部材の被衝突部であっても良い。
According to the game machine armor KH3, in addition to the effects of the game machine armor KH1 or KH2, variations can be given to the arrangement of the operation means in correspondence with the arrangement of the support means, so that the state of the flow-down mode can be easily grasped. can do.
A game machine KH4 characterized in that, in the game machine KH2 or KH3, the predetermined condition can be established when a game ball flowing down the game area passes through a predetermined portion.
According to the game machine KH4, in addition to the effects of the game machine KH2 or KH3, the player can recognize that the game ball has passed through a predetermined portion by visually recognizing the movement of the operating means.
Various aspects are exemplified as the predetermined portion. For example, it may be a prize ball opening where predetermined prize balls are dispensed by detecting the downflow of game balls, or an opening where no prize balls are dispensed but some kind of lottery is executed. Alternatively, it may be a detection sensor that simply detects the flow of game balls without executing any payout of prize balls or any lottery, or it may be a colliding portion of an operating member that is operated by transmission of energy from a game ball. good.

遊技機甲KH4において、前記動作手段の上側の第1所定部位を遊技球が右方に通過する場合には、前記動作手段が動かされない一方、前記第1所定部位よりも左側を遊技球が流下する場合には、前記動作手段が動かされ得ることを特徴とする遊技機甲KH5。
遊技機甲KH5によれば、遊技機甲KH4の奏する効果に加え、動作手段を視認することで、動作手段を基準にして、遊技球が左右どちら側を流下しているのかを遊技者に把握させることができる。これにより、例えば、右打ち遊技を実行しているつもりの遊技者に対して、遊技球が左側に流下していることに気付かせ易くすることができる。
遊技機甲KH4において、前記動作手段の上側の第2所定部位を遊技球が右方に通過する場合には、前記動作手段が右方側に動かされる一方、前記第2所定部位よりも左側を遊技球が流下する場合には、前記動作手段が左方側に動かされ得ることを特徴とする遊技機甲KH6。
遊技機甲KH6によれば、遊技機甲KH4の奏する効果に加え、動作手段の動きの方向と、遊技球の流下する方向とが対応しているので、動作手段を視認した遊技者に対して、遊技球の流下について直感的に理解させ易くすることができる。
In the game machine KH4, when the game ball passes right through the first predetermined portion above the operating means, the operating means is not moved, while the game ball flows down to the left of the first predetermined portion. A game machine armor KH5 characterized in that the operating means can be moved in some cases.
According to the game machine KH5, in addition to the effects of the game machine KH4, by visually recognizing the operation means, the player can grasp which side the game ball is flowing down with reference to the operation means. can be done. As a result, for example, the player who intends to play a right-handed game can easily notice that the game ball is flowing down to the left.
In the game machine KH4, when the game ball passes rightward through the second predetermined portion above the operating means, the operating means is moved rightward while the left side of the second predetermined portion is played. A game machine armor KH6 characterized in that the operating means can be moved leftward when a ball flows down.
According to the game machine KH6, in addition to the effects of the game machine KH4, since the direction of movement of the action means corresponds to the direction in which the game ball flows, the player who visually recognizes the action means can This makes it easier for the user to intuitively understand how the ball flows down.

遊技機甲KH6において、前記第2所定部位よりも上側に位置する第3所定部位を遊技球が右方に通過する場合には、前記動作手段が動かされないことを特徴とする遊技機甲KH7。
遊技機甲KH7によれば、遊技機甲KH6の奏する効果に加え、動作手段との離間幅と、動作手段の動きの有無とが対応しているので、動作手段が動いていないことを視認した遊技者に対して、遊技球が動作手段と離れた位置を流下していることを把握させ易くすることができる。
遊技機甲KH4から遊技機甲KH7のいずれかにおいて、前記所定部位を遊技球が通過したことに基づいて前記動作手段が動いている状態において、前記所定部位を遊技球が通過した場合に、前記動作手段の動く速度が変化されることを特徴とする遊技機甲KH8。
遊技機甲KH8によれば、遊技機甲KH4からKH7のいずれかの奏する効果に加え、頻度や流下方向にランダム性を有する遊技球の流下を動作手段の動きに反映させることで、ランダム性の高い演出を動作手段で実行させることができる。更に、動作手段の動く速度の変化を視認した遊技者に対して、所定部位を再び遊技球が通過したことを把握させることができるので、遊技球の流下のパターン(流下態様のばらつきの程度)を遊技者が把握し易くすることができる。
In the game machine armor KH6, when a game ball passes rightward through a third predetermined part located above the second predetermined part, the operating means is not moved.
According to the game machine KH7, in addition to the effects of the game machine KH6, the distance between the operating means and the presence or absence of movement of the operating means correspond to each other. On the other hand, it is possible to make it easier to grasp that the game ball is flowing down at a position away from the operating means.
In any one of the game machine uppers KH4 to KH7, when the game ball passes through the predetermined portion in a state in which the operating means is moving based on the game ball passing through the predetermined portion, the operating means A game machine armor KH8 characterized in that the moving speed of the game machine armor KH8 is changed.
According to the game machine KH8, in addition to the effect of any one of the game machines KH4 to KH7, by reflecting the flow of the game ball, which has a randomness in the frequency and flow direction, in the movement of the operation means, a highly random performance can be performed by the operating means. Furthermore, since it is possible for the player who sees the change in the movement speed of the operating means to recognize that the game ball has passed through the predetermined part again, the pattern of the game ball flowing down (the degree of variation in the flow-down mode) can be determined. can be easily grasped by the player.

遊技機甲KH3からKH8のいずれかにおいて、前記支持手段は、前記規制手段が前記許容状態か前記規制状態かに関わらず、前記動作手段が動き得る状態で支持することを特徴とする遊技機甲KH9。
遊技機甲KH9によれば、遊技機甲KH3からKH8のいずれかの奏する効果に加え、支持手段が変位される状態か、支持手段の変位が規制される状態かのいずれかでのみ動作手段が動き得る場合に比較して、動作手段による見映えの向上の効果を生じさせることができる状態を増やすことができる。
遊技機甲KH3からKH9のいずれかにおいて、前記規制手段の前記許容状態から前記規制状態への変化は、前記支持手段の変位に連動して生じることを特徴とする遊技機甲KH10。
遊技機甲KH10によれば、遊技機甲KH3からKH9のいずれかの奏する効果に加え、規制手段の状態の変化が支持手段の変位に連動して生じることから、規制手段と支持手段とがそれぞれ独立の基準で動作し得る場合に比較して、誤動作(例えば、動作タイミングが合わずに、干渉し合う等)の発生を回避し易くすることができる。
The game machine upper KH9 is characterized in that, in any one of the game machine uppers KH3 to KH8, the supporting means supports the operating means in a state in which the operating means can move regardless of whether the restricting means is in the allowable state or the restricting state.
According to the game machine armor KH9, in addition to the effect of any one of the game machine armors KH3 to KH8, the operating means can move only when the support means is displaced or when the displacement of the support means is restricted. Compared to the case, the number of states in which the effect of improving the appearance by the operating means can be produced can be increased.
A game machine upper KH10 characterized in that, in any one of the game machine uppers KH3 to KH9, the change of the restricting means from the allowable state to the restricting state occurs in conjunction with the displacement of the support means.
According to the game machine armor KH10, in addition to the effect of any one of the game machine armors KH3 to KH9, since the change in the state of the regulating means occurs in conjunction with the displacement of the supporting means, the regulating means and the supporting means are independent of each other. Compared to the case where the operation can be performed based on the reference, it is possible to easily avoid the occurrence of malfunctions (for example, the operation timings do not match and interference occurs).

遊技機甲KH3からKH9のいずれかにおいて、前記規制手段が前記許容状態とされる場合に、前記支持手段が前記規制手段の前記規制状態において配置される上下位置に、前記支持手段を維持可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KH11。
遊技機甲KH11によれば、遊技機甲KH3からKH9のいずれかの奏する効果に加え、規制手段の許容状態からの支持手段の変位と、規制手段の規制状態からの支持手段の変位とを、同じ上下位置から開始させることができるので、遊技者に注目させる高さ位置を統一することができ、遊技者の遊技負担を低減させることができる。
遊技機甲KH3からKH11のいずれかにおいて、前記動作手段は、前記支持手段の変位に基づいて変位することを特徴とする遊技機甲KH12。
遊技機甲KH12によれば、遊技機甲KH3からKH11のいずれかの奏する効果に加え、遊技球の流下に対応する動きの他に、支持手段の変位に基づく変位による動きをも生じさせることができるので、動作手段の視認態様のバリエーションを増加させることができる。
In any one of the game machine uppers KH3 to KH9, when the regulating means is in the allowable state, the supporting means can be maintained at the vertical position where the supporting means is arranged in the regulating state of the regulating means. A game machine KH11 characterized by being
According to the game machine armor KH11, in addition to the effect of any one of the game machine armors KH3 to KH9, the displacement of the support means from the allowable state of the regulation means and the displacement of the support means from the regulation state of the regulation means can be performed in the same vertical direction. Since the game can be started from the position, the height position to which the player should pay attention can be unified, and the burden of the game on the player can be reduced.
In any one of game machine armors KH3 to KH11, game machine armor KH12 is characterized in that the movement means is displaced based on the displacement of the support means.
According to the game machine armor KH12, in addition to the effect of any one of the game machine armors KH3 to KH11, in addition to the movement corresponding to the downflow of the game ball, it is possible to generate the movement due to the displacement based on the displacement of the support means. , it is possible to increase the variation of the visual recognition mode of the operating means.

遊技機甲KH3からKH12のいずれかにおいて、前記支持手段の前記一側端部を支点とする変位は、前記動作手段が、前記支持手段の中心位置よりも前記一側端部側に配置された状態で生じることを特徴とする遊技機甲KH13。
遊技機甲KH13によれば、遊技機甲KH3からKH12のいずれかの奏する効果に加え、支持手段の変位時における変位が小さい側に動作手段が配置されることから、支持手段が急に停止される等の衝撃が生じた場合に動作手段が受ける衝撃(荷重)を小さくすることができる。
<遊技球の流下範囲の正面側に装飾を形成するポイント>
遊技球が流下する所定の流下領域の正面側に配設され所定の厚みを有する光透過部を備え、前記光透過部は、第1の光の透過率で構成される第1透過率部と、その第1透過率部よりも高い透過率で光を透過する第2透過率部と、を備え、正面視で前記第1透過率部と重なる遊技球の一部は、前記第2透過率部と重なるように構成されることを特徴とする遊技機甲KI1。
パチンコ機等の遊技機において、遊技盤に模様が形成される遊技機がある(例えば、特開2011-83381号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、流下する遊技球により模様が隠されることで演出効果の妨げとなる可能性があるところ、単純に遊技領域の前側に模様を形成するだけでは、今度は逆に模様により遊技球が隠されてしまい遊技球を見失う事態を生じさせる可能性があることから、遊技球を見失わせることなく演出効果を向上させる観点から改善の余地があるという問題点があった。
In any one of the game machines KH3 to KH12, the displacement of the supporting means with the one side end as a fulcrum is a state in which the operating means is placed closer to the one side end than the center position of the supporting means. A game machine KH13 characterized by occurring in.
According to the game machine armor KH13, in addition to the effect of any one of the game machine armors KH3 to KH12, since the movement means is arranged on the side where the displacement of the support means is small, the support means is suddenly stopped. It is possible to reduce the impact (load) that the operation means receives when an impact of .
<Points for forming decorations on the front side of the range where the game ball flows>
A light transmission part having a predetermined thickness is provided on the front side of a predetermined flow-down area where the game ball flows down, and the light transmission part is a first transmittance part configured with a first light transmittance. , and a second transmittance portion that transmits light at a transmittance higher than that of the first transmittance portion, and a part of the game ball that overlaps with the first transmittance portion in front view has the second transmittance A game machine armor KI1 characterized in that it is configured so as to overlap with the part.
2. Description of the Related Art Among gaming machines such as pachinko machines, there are gaming machines in which patterns are formed on a game board (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-83381). However, in the above-described conventional game machine, the patterns may be hidden by the falling game balls, which may hinder the performance effect. Since there is a possibility that the game ball is hidden by the pattern and the game ball is lost, there is a problem that there is room for improvement from the viewpoint of improving the performance effect without losing the game ball. .

これに対し、遊技機甲KI1によれば、遊技球が第1透過率部と重なる場合に、第2透過率部とも重なるように構成されているので、第1透過率部に遊技球が完全に覆われる状況を避けることにより遊技者が遊技球を見失う事態が生じることを避け易くしながら、光透過部の背面側を遊技球が流下する場合と流下しない場合とで視認態様を変化させることにより演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KI1において、前記第1透過率部は、所定の記号の少なくとも一部を構成することを特徴とする遊技機甲KI2。
遊技機甲KI2によれば、遊技機甲KI1の奏する効果に加え、流下領域における遊技球の流下の有無に関わらず、所定の記号による何らかの意味合いを遊技者に認識させることができるので、演出性の向上を図ることができる。
遊技機甲KI2において、前記第1透過率部は、前記所定の記号の輪郭の少なくとも一部を構成することを特徴とする遊技機甲KI3。
On the other hand, according to the game machine KI1, when the game ball overlaps with the first transmittance portion, it is configured to overlap with the second transmittance portion, so the game ball is completely placed in the first transmittance portion. By making it easy to avoid a situation in which a player loses sight of a game ball by avoiding a covered situation, and by changing the visual recognition mode depending on whether or not the game ball flows down the back side of the light transmission part. It is possible to improve the performance effect.
A game machine KI2 characterized in that the first transmittance part constitutes at least a part of a predetermined symbol in the game machine KI1.
According to the game machine armor KI2, in addition to the effects of the game machine armor KI1, regardless of whether or not the game ball is flowing down in the downflow area, the player can be made to recognize some meaning of the predetermined symbol, so the performance is improved. can be achieved.
In the game machine armor KI2, the first transmittance portion constitutes at least part of the outline of the predetermined symbol.

遊技機甲KI3によれば、遊技機甲KI2の奏する効果に加え、所定の記号の識別を容易とさせることができる。
遊技機甲KI1からKI3のいずれかにおいて、前記第1透過率部の、遊技球の流下方向の寸法または遊技球の流下方向に対して交差する方向の寸法の少なくとも一方は、遊技球の直径よりも短くされることを特徴とする遊技機甲KI4。
遊技機甲KI4によれば、遊技機甲KI1からKI3のいずれかの奏する効果に加え、第1透過率部の設計自由度を向上させることができ、構成される模様の種類を増加させることによる演出効果の向上を図ることができる。
遊技機甲KI4において、前記第1透過率部が前記所定の記号の輪郭の少なくとも一部を構成する場合に、前記輪郭の幅が遊技球の半径未満とされることを特徴とする遊技機甲KI5。
According to the game machine armor KI3, in addition to the effects of the game machine armor KI2, it is possible to facilitate identification of a predetermined symbol.
In any one of the gaming machines KI1 to KI3, at least one of the dimension in the flowing direction of the game ball and the dimension in the direction intersecting the flowing direction of the game ball of the first transmittance portion is larger than the diameter of the game ball. Game machine armor KI4 characterized by being shortened.
According to the game machine armor KI4, in addition to the effects of any one of the game machine armors KI1 to KI3, the degree of freedom in designing the first transmittance portion can be improved, and the production effect by increasing the types of patterns configured. can be improved.
In the game machine armor KI4, when the first transmittance part constitutes at least part of the contour of the predetermined symbol, the width of the contour is less than the radius of the game ball.

遊技機甲KI5によれば、遊技機甲KI4の奏する効果に加え、所定の記号の輪郭が複数近接して隣り合うような場合においても、遊技球が輪郭により完全に隠される事態を避けることができる。
即ち、複数の輪郭が隙間なく並べられる場合には、複数の輪郭の外側において遊技球を視認させることができる一方で、複数の輪郭の間に隙間が生じる場合には、その隙間を通して遊技球を視認させることができる。
遊技機甲KI1からKI5のいずれかにおいて、前記所定の流下領域における遊技球の流下方向は、水平方向成分を有することを特徴とする遊技機甲KI6。
遊技機甲KI6によれば、遊技機甲KI1からKI5のいずれかの奏する効果に加え、自由落下する遊技球に比較して、所定の流下領域における遊技球の流下速度を遅くすることができるので、光透過部を介して遊技球を視認させる期間を長くすることができる。これにより、第1透過率部および第2透過率部により構成される模様の見え方が変化する状態を長く保ち易くすることができる。
According to the game machine KI5, in addition to the effect of the game machine KI4, it is possible to avoid a situation in which the game ball is completely hidden by the contour even when a plurality of contours of a predetermined symbol are adjacent to each other.
That is, when a plurality of contours are arranged without gaps, the game ball can be visually recognized outside the plurality of contours, while when a gap occurs between the plurality of contours, the game ball can be passed through the gaps. can be visualized.
A game machine KI6 characterized in that, in any one of the game machines KI1 to KI5, the flowing direction of the game ball in the predetermined flowing region has a horizontal component.
According to the game machine armor KI6, in addition to the effect of any one of the game machine armors KI1 to KI5, compared to the free-falling game ball, it is possible to slow down the flow speed of the game ball in the predetermined flow area. It is possible to lengthen the period during which the game ball is visually recognized through the transparent portion. As a result, it is possible to easily maintain a state in which the appearance of the pattern formed by the first transmittance portion and the second transmittance portion changes for a long time.

遊技機甲KI1からKI6のいずれかにおいて、前記所定の流下領域は、第1流下領域と、その第1流下領域とは異なる方向に遊技球を流下させる第2流下領域と、を備えることを特徴とする遊技機甲KI7。
遊技機甲KI7によれば、遊技機甲KI1からKI6のいずれかの奏する効果に加え、遊技球が第1流下領域を流下している場合において光透過部と重なる遊技球が変位する方向と、遊技球が第2流下領域を流下している場合において光透過部と重なる遊技球が変位する方向とが異なることから、光透過部に視認される模様に対する遊技球による影響の変位方向を複数種類生じさせることができるので(模様が動的に変化する状態における光透過部の視認態様を複数種類構成することができるので)、光透過部による演出効果の向上を図ることができる。
遊技機甲KI1からKI7のいずれかにおいて、前記第1透過率部により構成される輪郭の内側に、前記第1透過率部よりも低い透過率で構成される構成部を備えることを特徴とする遊技機甲KI8。
遊技機甲KI8によれば、遊技機甲KI1からKI7のいずれかの奏する効果に加え、構成部を配置することにより、第1透過率部を通して視認される光の視認性を相対的に向上させることができ、構成部の識別性を向上させることができる。
In any one of game machines KI1 to KI6, the predetermined flow-down area comprises a first flow-down area and a second flow-down area in which game balls flow down in a direction different from that of the first flow-down area. Game machine armor KI7 to play.
According to the game machine armor KI7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KI1 to KI6, when the game ball is flowing down the first flow-down area, the direction in which the game ball that overlaps the light transmission part is displaced and the game ball Since the direction in which the game ball that overlaps the light transmission part is displaced is different from the direction in which the game ball that overlaps the light transmission part is flowing down the second flow-down area, a plurality of displacement directions of the influence of the game ball on the pattern visually recognized in the light transmission part are generated. (Because it is possible to configure a plurality of types of visual recognition modes of the light transmitting portion in a state in which the pattern dynamically changes), it is possible to improve the rendering effect of the light transmitting portion.
In any one of the game machine shells KI1 to KI7, a game characterized by comprising a configuration part configured with a lower transmittance than the first transmittance part inside the outline composed of the first transmittance part. Armor KI8.
According to the game machine armor KI8, in addition to the effect of any one of the game machine armors KI1 to KI7, by arranging the constituent parts, the visibility of the light seen through the first transmittance part can be relatively improved. It is possible to improve the identifiability of the constituent parts.

遊技機甲KI1からKI8のいずれかにおいて、前記光透過部の前方に向けて光を照射する光照射装置を備え、前記光透過部を透過した前記光照射装置から照射される光により視認される模様を変更可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KI9。
遊技機甲KI9によれば、遊技機甲KI1からKI8のいずれかの奏する効果に加え、光透過部を透過した光照射装置から照射される光により視認される模様が変更可能に構成されることにより、光透過部による演出効果を向上させることができる。
遊技機甲KI9において、遊技球が前記光照射装置から照射される光により前記第2透過率部に影を映しながら流下する場合があることを特徴とする遊技機甲KI10。
遊技機甲KI10によれば、遊技機甲KI9の奏する効果に加え、光照射装置から光が照射されることにより第2透過率部に映される遊技球の影を濃くすることができ、遊技者が遊技球を見失う事態を避け易くすることができる。
Any of the game machine uppers KI1 to KI8 includes a light irradiation device that irradiates light toward the front of the light transmission part, and a pattern that is visually recognized by the light emitted from the light irradiation device that has passed through the light transmission part. A game machine KI9 characterized in that it is configured to be changeable.
According to the game machine KI9, in addition to the effect of any one of the game machines KI1 to KI8, the pattern visually recognized by the light emitted from the light irradiation device that has passed through the light transmission part can be changed. It is possible to improve the performance effect of the light transmitting portion.
The game machine upper KI10 characterized in that in the game machine upper KI9, a game ball may flow down while being cast a shadow on the second transmittance part by the light emitted from the light irradiation device.
According to the game machine KI10, in addition to the effects of the game machine KI9, the shadow of the game ball projected on the second transmittance portion can be made darker by irradiating light from the light irradiation device, and the player can It is possible to easily avoid a situation in which a game ball is lost.

遊技機甲KI1からKI10のいずれかにおいて、正面視で前記所定の流下領域と重ならない所定範囲に配設される補助部を備え、その補助部により形成される模様は、前記第1透過率部により形成される模様と一連の視認態様で視認され得ることを特徴とする遊技機甲KI11。
遊技機甲KI11によれば、遊技機甲KI1からKI10のいずれかの奏する効果に加え、第1透過率部と一連の視認態様で視認さ得る補助部により演出効果を向上させることができると共に、遊技球の流下によらず補助部の視認性を高く維持することができる。
<変位手段に光を照射する照射手段を備えるポイント>
所定の領域を開閉可能な開閉部材と、その開閉部材の所定面側の領域を照らし得る光を照射可能な照射手段と、前記所定面側を変位可能な変位手段と、を備えることを特徴とする遊技機甲KJ1。
パチンコ機等の遊技機において、開閉部材を備える遊技機がある(例えば、特開2007-98027号公報を参照)。しかし、上述した従来の遊技機では、閉じた状態における開閉部材に対して背面側の表示装置から光が照射されることで開閉部材の視認態様が変化し得るところ、開閉部材の正面側を変位する他の部材があるわけではなく、開閉部材の視認態様のバリエーションが少ないことから、開閉部材の視認態様に改善の余地があるという問題点があった。
In any one of the game machine uppers KI1 to KI10, an auxiliary portion is provided in a predetermined range that does not overlap the predetermined flow area in a front view, and the pattern formed by the auxiliary portion is formed by the first transmittance portion. A game machine armor KI11 characterized in that it can be visually recognized in a pattern formed and a series of visual recognition modes.
According to the game machine armor KI11, in addition to the effect of any one of the game machine armors KI1 to KI10, the production effect can be improved by the first transmittance part and the auxiliary part that can be visually recognized in a series of visual recognition modes, and the game ball The visibility of the auxiliary portion can be maintained high regardless of the flow of water.
<Point of providing irradiation means for irradiating light to displacement means>
It comprises an opening/closing member capable of opening and closing a predetermined area, irradiation means capable of irradiating light capable of illuminating an area on a predetermined surface side of the opening/closing member, and displacement means capable of displacing the predetermined surface side. Game machine armor KJ1.
2. Description of the Related Art Among game machines such as pachinko machines, there is a game machine provided with an opening/closing member (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2007-98027). However, in the above-described conventional game machine, when the opening/closing member in the closed state is irradiated with light from the display device on the back side, the visibility of the opening/closing member may change, but the front side of the opening/closing member is displaced. There is no other member to be used, and there is little variation in the viewing mode of the opening and closing member.

これに対し、遊技機甲KJ1によれば、照射手段から光が照射される所定の開閉部材の所定面側において変位可能な変位手段を備えるので、変位手段が開閉部材と重なって視認される状態と、変位手段が開閉部材と重ならずに視認される状態とを構成できることから、開閉部材の視認態様のバリエーションを増加させることができ、開閉部材の視認態様を改善することができる。
遊技機甲KJ1において、前記変位手段は、所定の直線に沿う方向で変位可能に構成されることを特徴とする遊技機甲KJ2。
遊技機甲KJ2によれば、遊技機甲KJ1の奏する効果に加え、変位手段の変位を予測し易くすることで、変位手段を視認する遊技者の遊技負担を軽減することができる。
遊技機甲KJ1又はKJ2において、前記変位手段と前記開閉部材とが連動され得ることを特徴とする遊技機甲KJ3。
On the other hand, according to the game machine armor KJ1, since it is provided with displacement means that can be displaced on the predetermined surface side of the predetermined opening and closing member irradiated with light from the irradiation means, the displacement means overlaps with the opening and closing member and can be visually recognized. Also, since the displacement means can be visually recognized without overlapping the opening/closing member, the variation of the viewing mode of the opening/closing member can be increased, and the viewing mode of the opening/closing member can be improved.
The game machine armor KJ2 is characterized in that, in the game machine armor KJ1, the displacement means is configured to be displaceable in a direction along a predetermined straight line.
According to the game machine armor KJ2, in addition to the effects of the game machine armor KJ1, by facilitating prediction of the displacement of the displacement means, it is possible to reduce the game burden of the player who visually recognizes the displacement means.
A game machine armor KJ3 characterized in that, in the game machine armor KJ1 or KJ2, the displacement means and the opening/closing member can be interlocked.

遊技機甲KJ3によれば、遊技機甲KJ1又はKJ2の奏する効果に加え、開閉部材の変位と変位手段の変位とを、独立したものではなく、互いに関連し合うものとして遊技者に視認させることができることから、開閉部材の視認態様の改善を図ることができる。
遊技機甲KJ1からKJ3のいずれかにおいて、前記開閉部材が開閉移動されることに基づいて、前記照射手段から照射される光の視認態様が変化されることを特徴とする遊技機甲KJ4。
遊技機甲KJ4によれば、遊技機甲KJ1からKJ3のいずれかの奏する効果に加え、開閉部材の開閉移動と、照射手段から照射される光の視認態様の変化とを関連づけることにより、遊技者が開閉部材の開閉移動に気付き易い状態を構成することができる。
遊技機甲KJ1からKJ4のいずれかにおいて、前記変位手段の変位の方向が変化されることに基づいて、前記照射手段から照射される光の視認態様が変化されることを特徴とする遊技機甲KJ5。
According to the game machine armor KJ3, in addition to the effects of the game machine armor KJ1 or KJ2, the displacement of the opening/closing member and the displacement of the displacement means can be visually recognized by the player not as independent but as mutually related. Therefore, the visibility of the opening/closing member can be improved.
A game machine upper KJ4 characterized in that, in any one of the game machine uppers KJ1 to KJ3, the visual recognition mode of the light emitted from the irradiation means is changed based on the opening/closing movement of the opening/closing member.
According to the game machine KJ4, in addition to the effect of any one of the game machines KJ1 to KJ3, by associating the opening/closing movement of the opening/closing member with the change in the visual recognition mode of the light emitted from the irradiation means, the player can open and close. It is possible to configure a state in which it is easy to notice the opening/closing movement of the member.
A game machine upper KJ5 characterized in that, in any one of the game machine uppers KJ1 to KJ4, the visual recognition mode of the light emitted from the irradiation means is changed based on the change of the displacement direction of the displacement means.

遊技機甲KJ5によれば、遊技機甲KJ1からKJ4のいずれかの奏する効果に加え、変位手段の変位の方向の変化と、照射手段から照射される光の視認態様の変化とを関連づけることにより、遊技者が変位手段の変位の方向の変化に気付き易い状態を構成することができる。
遊技機甲KJ1からKJ5のいずれかにおいて、前記開閉部材を閉鎖状態から開放状態に変化させる方向の荷重に対する抵抗を生じさせる抵抗発生手段を備えることを特徴とする遊技機甲KJ6。
遊技機甲KJ6によれば、遊技機甲KJ1からKJ5のいずれかの奏する効果に加え、開閉部材に予期せぬ荷重がかけられたとしても開閉部材を閉鎖状態で維持し易くすることができるので、開閉部材の視認態様が予期せず変化されることを回避し易くすることができる。
遊技機甲KJ1からKJ6のいずれかにおいて、前記変位手段が所定位置を所定方向に通過可能な第1状態と、前記変位手段が前記所定位置を前記所定方向に通過不能な第2状態と、を構成し得る切替手段を備えることを特徴とする遊技機甲KJ7。
According to the game machine KJ5, in addition to the effect of any one of the game machines KJ1 to KJ4, by associating the change in the displacement direction of the displacement means with the change in the visual recognition mode of the light emitted from the irradiation means, the game can be played. It is possible to construct a state in which a person can easily notice a change in the direction of displacement of the displacement means.
A game machine upper KJ6 characterized in that, in any one of the game machine uppers KJ1 to KJ5, the game machine upper KJ6 is characterized by comprising a resistance generating means for generating a resistance against a load in the direction of changing the opening/closing member from the closed state to the open state.
According to the game machine armor KJ6, in addition to the effect of any one of the game machine armors KJ1 to KJ5, even if an unexpected load is applied to the opening and closing member, the opening and closing member can be easily maintained in the closed state. It is possible to easily avoid an unexpected change in the visual recognition mode of the member.
In any one of the game machines KJ1 to KJ6, a first state in which the displacement means can pass through the predetermined position in the predetermined direction and a second state in which the displacement means cannot pass the predetermined position in the predetermined direction. A game machine armor KJ7 characterized by comprising a switching means that can be used.

遊技機甲KJ7によれば、遊技機甲KJ1からKJ6のいずれかの奏する効果に加え、切替手段の状態を視認することで、変位手段の変位を予想させることができる。これにより、切替手段に対する注目力を向上させることができる。
遊技機甲KJ7において、前記切替手段の状態変化は、前記所定方向に通過する前記変位手段が到達する前に生じるよう構成されることを特徴とする遊技機甲KJ8。
遊技機甲KJ8によれば、遊技機甲KJ7の奏する効果に加え、変位手段が所定位置に到達する前から切替手段の状態変化を把握させることができるので、切替手段の注目力を長期間に亘り向上させることができる。
遊技機甲KJ1からKJ8のいずれかにおいて、前記変位手段の変位の方向を、第1の方向から、その第1の方向に対して交差する第2の方向に変化させる方向変化手段を備えることを特徴とする遊技機甲KJ9。
According to the game machine armor KJ7, in addition to the effect of any one of the game machine armors KJ1 to KJ6, by visually recognizing the state of the switching means, the displacement of the displacement means can be predicted. Thereby, attention to the switching means can be improved.
The game machine armor KJ7 is characterized in that the state change of the switching means occurs before the displacement means passing in the predetermined direction reaches the game machine armor KJ8.
According to the game machine armor KJ8, in addition to the effects of the game machine armor KJ7, it is possible to grasp the state change of the switching means before the displacement means reaches a predetermined position, so the attention of the switching means is improved over a long period of time. can be made
Any one of the game machines KJ1 to KJ8 is characterized by comprising direction changing means for changing the direction of displacement of the displacement means from a first direction to a second direction crossing the first direction. Game machine armor KJ9.

遊技機甲KJ9によれば、遊技機甲KJ1からKJ8のいずれかの奏する効果に加え、方向変化手段により変位手段の変位の方向をずらし得るので、変位手段の変位の方向が一定とされる場合に比較して、変位手段の視認態様のバリエーションを増やすことができる。
遊技機甲KJ9において、前記方向変化手段は変位手段を挟むようにして両側に配設されることを特徴とする遊技機甲KJ10。
遊技機甲KJ10によれば、遊技機甲KJ9の奏する効果に加え、方向変化手段が変位手段に両側から作用することにより、方向変化手段による変位手段の変位の方向の変化を複数態様で生じさせることができる。
遊技機甲KJ10において、前記両側に配置される前記方向変化手段は、変位手段に対して交互に作用することを特徴とする遊技機甲KJ11。
According to the game machine armor KJ9, in addition to the effect of any one of the game machine armors KJ1 to KJ8, the direction change means can shift the direction of displacement of the displacement means. By doing so, it is possible to increase the variation of the visual recognition mode of the displacement means.
A game machine armor KJ10 characterized in that, in the game machine armor KJ9, the direction changing means are disposed on both sides so as to sandwich the displacement means.
According to the game machine armor KJ10, in addition to the effects of the game machine armor KJ9, the direction changing means acts on the displacement means from both sides, so that the direction of displacement of the displacement means by the direction changing means can be changed in multiple modes. can.
The game machine armor KJ11 is characterized in that the direction changing means arranged on both sides of the game machine armor KJ10 alternately act on the displacement means.

遊技機甲KJ11によれば、遊技機甲KJ10の奏する効果に加え、方向変化手段が変位手段に作用するタイミングがずらされることにより、方向変化手段による変位手段の変位の方向の変化が高頻度で生じるようにすることができる。
遊技機甲A1から甲A10、甲B1から甲B10、甲C1から甲C11、甲D1から甲D12、甲E1から甲E11、甲WA1-0から甲WA1-5、甲WA2-1から甲WA2-5、甲WB1-1から甲WB1-6、甲WB2-1から甲WB2-8、甲WB3-1から甲WB3-3、甲WC1-1から甲WC1-4、甲WC2-1から甲WC2-5及び甲WD1-1から甲WD1-5、遊技機甲YA1から甲YA11、甲YB1から甲YB10、甲YC1から甲YC11、甲YD1から甲YD5、甲YE1から甲YE3、甲YF1から甲YF3及び甲YG1から甲YG3、遊技機甲BA1から甲BA13、甲BB1から甲BB3、甲BBZ1から甲BBZ11、甲BC1から甲BC11、甲BD1から甲BD13、甲BE1から甲BE3、甲BEZ1から甲BEZ10、甲BG1から甲BG16、甲BH1から甲BH11、甲BI1から甲BI3及び甲BIZ1から甲BIZ11、遊技機甲CA1から甲CA26、甲CB1から甲CB4、甲CC1から甲CC4、甲DA1から甲DA19、甲DB1から甲DB4、甲DC1から甲DC4、甲DD1から甲DD4、甲EA1から甲EA4、甲EB1から甲EB4及び甲EC1から甲EC5、遊技機甲FA1から甲FA13、甲FB1から甲FB12、甲FC1から甲FC8又は甲FD1から甲FD5、遊技機甲KA1から甲KA10、甲KB1か甲らKB8、甲KC1から甲KC10、甲KD1から甲KD10、甲KE1から甲KE10、甲KF1から甲KF16、甲KG1から甲KG10、甲KKH1から甲KKH5、甲KH1から甲KH13、甲KI1から甲KI11及び甲KJ1から甲KJ11のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機甲Z1。中でも、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(ストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
遊技機甲A1から甲A10、甲B1から甲B10、甲C1から甲C11、甲D1から甲D12、甲E1から甲E11、甲WA1-0から甲WA1-5、甲WA2-1から甲WA2-5、甲WB1-1から甲WB1-6、甲WB2-1から甲WB2-8、甲WB3-1から甲WB3-3、甲WC1-1から甲WC1-4、甲WC2-1から甲WC2-5及び甲WD1-1から甲WD1-5、遊技機甲YA1から甲YA11、甲YB1から甲YB10、甲YC1から甲YC11、甲YD1から甲YD5、甲YE1から甲YE3、甲YF1から甲YF3及び甲YG1から甲YG3、遊技機甲BA1から甲BA13、甲BB1から甲BB3、甲BBZ1から甲BBZ11、甲BC1から甲BC11、甲BD1から甲BD13、甲BE1から甲BE3、甲BEZ1から甲BEZ10、甲BG1から甲BG16、甲BH1から甲BH11、甲BI1から甲BI3及び甲BIZ1から甲BIZ11、遊技機甲CA1から甲CA26、甲CB1から甲CB4、甲CC1から甲CC4、甲DA1から甲DA19、甲DB1から甲DB4、甲DC1から甲DC4、甲DD1から甲DD4、甲EA1から甲EA4、甲EB1から甲EB4及び甲EC1から甲EC5、遊技機甲FA1から甲FA13、甲FB1から甲FB12、甲FC1から甲FC8又は甲FD1から甲FD5、遊技機甲KA1から甲KA10、甲KB1か甲らKB8、甲KC1から甲KC10、甲KD1から甲KD10、甲KE1から甲KE10、甲KF1から甲KF16、甲KG1から甲KG10、甲KKH1から甲KKH5、甲KH1から甲KH13、甲KI1から甲KI11及び甲KJ1から甲KJ11のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機であることを特徴とする遊技機甲Z2。中でも、パチンコ遊技機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域へ発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(又は作動口を通過)することを必要条件として、表示手段において動的表示されている識別情報が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。
遊技機甲A1から甲A10、甲B1から甲B10、甲C1から甲C11、甲D1から甲D12、甲E1から甲E11、甲WA1-0から甲WA1-5、甲WA2-1から甲WA2-5、甲WB1-1から甲WB1-6、甲WB2-1から甲WB2-8、甲WB3-1から甲WB3-3、甲WC1-1から甲WC1-4、甲WC2-1から甲WC2-5及び甲WD1-1から甲WD1-5、遊技機甲YA1から甲YA11、甲YB1から甲YB10、甲YC1から甲YC11、甲YD1から甲YD5、甲YE1から甲YE3、甲YF1から甲YF3及び甲YG1から甲YG3、遊技機甲BA1から甲BA13、甲BB1から甲BB3、甲BBZ1から甲BBZ11、甲BC1から甲BC11、甲BD1から甲BD13、甲BE1から甲BE3、甲BEZ1から甲BEZ10、甲BG1から甲BG16、甲BH1から甲BH11、甲BI1から甲BI3及び甲BIZ1から甲BIZ11、遊技機甲CA1から甲CA26、甲CB1から甲CB4、甲CC1から甲CC4、甲DA1から甲DA19、甲DB1から甲DB4、甲DC1から甲DC4、甲DD1から甲DD4、甲EA1から甲EA4、甲EB1から甲EB4及び甲EC1から甲EC5、遊技機甲FA1から甲FA13、甲FB1から甲FB12、甲FC1から甲FC8又は甲FD1から甲FD5、遊技機甲KA1から甲KA10、甲KB1か甲らKB8、甲KC1から甲KC10、甲KD1から甲KD10、甲KE1から甲KE10、甲KF1から甲KF16、甲KG1から甲KG10、甲KKH1から甲KKH5、甲KH1から甲KH13、甲KI1から甲KI11及び甲KJ1から甲KJ11のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機甲Z3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
According to the game machine armor KJ11, in addition to the effects of the game machine armor KJ10, by shifting the timing at which the direction change means acts on the displacement means, the direction of displacement of the displacement means by the direction change means is changed with high frequency. can be
Game machine armor A1 to armor A10, armor B1 to armor B10, armor C1 to armor C11, armor D1 to armor D12, armor E1 to armor E11, armor WA1-0 to armor WA1-5, armor WA2-1 to armor WA2-5 , A WB1-1 to A WB1-6, A WB2-1 to A WB2-8, A WB3-1 to A WB3-3, A WC1-1 to A WC1-4, A WC2-1 to A WC2-5 And instep WD1-1 to instep WD1-5, game machine instep YA1 to instep YA11, instep YB1 to instep YB10, instep YC1 to instep YC11, instep YD1 to instep YD5, instep YE1 to instep YE3, instep YF1 to instep YF3 and instep YG1 From A YG3, Game Machine A BA1 to A BA13, A B BB1 to A BB3, A B BBZ1 to A BBZ11, A B BC1 to A BC11, A B BD1 to A B BD13, A B BE1 to A B BE3, A BEZ1 to A BEZ10, A B BG1 to Instep BG16, instep BH1 to instep BH11, instep BI1 to instep BI3 and instep BIZ1 to instep BIZ11, game machine instep CA1 to instep CA26, instep CB1 to instep CB4, instep CC1 to instep CC4, instep DA1 to instep DA19, instep DB1 to instep DB4, A DC1 to A DC4, A DD1 to A DD4, A A EA1 to A EA4, A A EB1 to A B4 and A EC1 to A EC5, Game Machine A1 to A1 FA13, A4 A FB1 to A4 FB12, A FC1 to A FC8 Or A FD1 to A FD5, Game Machine A KA1 to A KA10, A KB1 to A to KB8, A KC1 to A KC10, A KD1 to A KD10, A K KE1 to A K KE10, A KF1 to A KF16, A KG1 to A KG10 , A-KKH1 to A-KKH5, A-KH1 to A-KH13, A-KI1 to A-KI11, and A-KJ1 to A-KJ11, wherein the gaming machine is a slot machine. Among them, the basic configuration of the slot machine is "provided with variable display means for displaying the identification information in a fixed manner after dynamically displaying an identification information string consisting of a plurality of identification information, As a result, the dynamic display of the identification information is started, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (stop button) or after a predetermined time has passed, and the stop time and a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on the condition that the definite identification information of is the specific identification information. In this case, typical examples of game media include coins and medals.
Game machine armor A1 to armor A10, armor B1 to armor B10, armor C1 to armor C11, armor D1 to armor D12, armor E1 to armor E11, armor WA1-0 to armor WA1-5, armor WA2-1 to armor WA2-5 , A WB1-1 to A WB1-6, A WB2-1 to A WB2-8, A WB3-1 to A WB3-3, A WC1-1 to A WC1-4, A WC2-1 to A WC2-5 And instep WD1-1 to instep WD1-5, game machine instep YA1 to instep YA11, instep YB1 to instep YB10, instep YC1 to instep YC11, instep YD1 to instep YD5, instep YE1 to instep YE3, instep YF1 to instep YF3 and instep YG1 From A YG3, Game Machine A BA1 to A BA13, A B BB1 to A BB3, A B BBZ1 to A BBZ11, A B BC1 to A BC11, A B BD1 to A B BD13, A B BE1 to A B BE3, A BEZ1 to A BEZ10, A B BG1 to Instep BG16, instep BH1 to instep BH11, instep BI1 to instep BI3 and instep BIZ1 to instep BIZ11, game machine instep CA1 to instep CA26, instep CB1 to instep CB4, instep CC1 to instep CC4, instep DA1 to instep DA19, instep DB1 to instep DB4, A DC1 to A DC4, A DD1 to A DD4, A A EA1 to A EA4, A A EB1 to A B4 and A EC1 to A EC5, Game Machine A1 to A1 FA13, A4 A FB1 to A4 FB12, A FC1 to A FC8 Or A FD1 to A FD5, Game Machine A KA1 to A KA10, A KB1 to A to KB8, A KC1 to A KC10, A KD1 to A KD10, A K KE1 to A K KE10, A KF1 to A KF16, A KG1 to A KG10 , A-KKH1 to A-KKH5, A-KH1 to A-KH13, A-KI1 to A-KI11, and A-KJ1 to A-KJ11, wherein the game machine is a pachinko game machine. Above all, the basic structure of a pachinko game machine is provided with an operating handle, and in response to the operation of the operating handle, balls are shot into a predetermined game area, and the balls are ejected into actuating openings arranged at predetermined positions in the game area. For example, the identification information dynamically displayed on the display means is determined and stopped after a predetermined period of time, with the requirement of winning a prize (or passing through an activation opening). In addition, when a special game state occurs, a variable prize winning device (specific prize winning port) arranged at a predetermined position in the game area is opened in a predetermined manner to allow the balls to win prizes, and a value corresponding to the number of prizes won Values (including not only prize balls but also data written to magnetic cards, etc.) can be given.
Game machine armor A1 to armor A10, armor B1 to armor B10, armor C1 to armor C11, armor D1 to armor D12, armor E1 to armor E11, armor WA1-0 to armor WA1-5, armor WA2-1 to armor WA2-5 , A WB1-1 to A WB1-6, A WB2-1 to A WB2-8, A WB3-1 to A WB3-3, A WC1-1 to A WC1-4, A WC2-1 to A WC2-5 And instep WD1-1 to instep WD1-5, game machine instep YA1 to instep YA11, instep YB1 to instep YB10, instep YC1 to instep YC11, instep YD1 to instep YD5, instep YE1 to instep YE3, instep YF1 to instep YF3 and instep YG1 From A YG3, Game Machine A BA1 to A BA13, A B BB1 to A BB3, A B BBZ1 to A BBZ11, A B BC1 to A BC11, A B BD1 to A B BD13, A B BE1 to A B BE3, A BEZ1 to A BEZ10, A B BG1 to Instep BG16, instep BH1 to instep BH11, instep BI1 to instep BI3 and instep BIZ1 to instep BIZ11, game machine instep CA1 to instep CA26, instep CB1 to instep CB4, instep CC1 to instep CC4, instep DA1 to instep DA19, instep DB1 to instep DB4, A DC1 to A DC4, A DD1 to A DD4, A A EA1 to A EA4, A A EB1 to A B4 and A EC1 to A EC5, Game Machine A1 to A1 FA13, A4 A FB1 to A4 FB12, A FC1 to A FC8 Or A FD1 to A FD5, Game Machine A KA1 to A KA10, A KB1 to A to KB8, A KC1 to A KC10, A KD1 to A KD10, A K KE1 to A K KE10, A KF1 to A KF16, A KG1 to A KG10 , A KKH1 to A KKH5, A KH1 to A KH13, A KI1 to A KI11, and A KJ1 to A KJ11, wherein the game machine is a combination of a pachinko game machine and a slot machine. A game machine armor Z3. Among them, the basic configuration of the integrated game machine is "provided with variable display means for confirming and displaying the identification information after dynamically displaying an identification information string consisting of a plurality of identification information, and an operation means for starting (such as an operation lever) The identification information starts to change due to the operation of, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (for example, the stop button) or after a predetermined period of time has passed. a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on condition that the fixed identification information at the time of stop is the specific identification information; the ball is used as a game medium; A gaming machine configured to require a predetermined number of balls at the start of dynamic display, and to pay out a large number of balls at the occurrence of a special game state.

<5079系の特徴群>
<特徴LA群>
所定の設定条件が成立したことに基づいて、予め定められた第1の有利度合いに設定された特定の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、前記特定の遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、当該特定の遊技状態の有利度合いを、前記第1の有利度合いとは異なる第2の有利度合いに設定する設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機LA1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利な遊技状態として、次に当たりとなるまで継続する特定遊技状態を設けることにより、特定の遊技状態へと移行した時点で当たり当選まで確定させ、遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する。
<Characteristic group of 5079 series>
<Characteristic LA group>
game state setting means for setting a specific game state set to a predetermined first advantage degree based on the establishment of a predetermined setting condition; and a predetermined specific condition in the specific game state. setting means for setting the advantage level of the specific game state to a second advantage level different from the first advantage level based on the establishment of the above.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are those that aim to increase the player's interest in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, in such conventional gaming machines, by providing a specific game state that continues until the next win as an advantageous game state, winning is confirmed at the time of transition to the specific game state, There are also games designed to increase the interest of players in games.

しかしながら、かかる従来型の遊技機では、特定の遊技状態へと移行した場合に確定するのはあくまでも当たりのみであり、当たり後の遊技状態として有利な遊技状態が設定されるか否かについては不定であるため、特定の遊技状態において当たりとなった場合に、当たりとなったタイミングによらず、有利度合いが比較的低い遊技状態に設定される可能性が常にあるため、遊技者に対して安心感を抱かせることが難しいという問題点があった。
これに対して遊技機LA1によれば、特定条件の成立前後で特定の遊技状態の有利度合いを可変させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機LA1において、前記第2の有利度合いに設定されている前記特定の遊技状態は、前記第1の有利度合いに設定されている前記特定の遊技状態よりも、少なくとも所定の特典が付与され易くなる構成であることを特徴とする遊技機。
遊技機LA2によれば、遊技機LA1の奏する効果に加え、特定条件が成立すると所定の特典が付与され易くなるので、特定条件が成立することを強く期待して特定の遊技状態における遊技を行わせることができるという効果がある。
However, in such a conventional gaming machine, it is only winning that is determined when shifting to a specific game state, and it is uncertain whether or not an advantageous game state is set as the game state after winning. Therefore, when a win is achieved in a specific game state, regardless of the timing of the win, there is always a possibility that a game state with a relatively low degree of advantage will be set, so that the player can feel at ease. There was a problem that it was difficult to make people feel.
On the other hand, according to the gaming machine LA1, it is possible to change the degree of advantage of a specific game state before and after the specific condition is established, so there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine LA1, at least a predetermined privilege is more likely to be given in the specific game state set to the second advantage level than in the specific game state set to the first advantage level. A gaming machine characterized in that it has a configuration of
According to the game machine LA2, in addition to the effects of the game machine LA1, when the specific condition is met, a predetermined benefit is likely to be granted. It has the effect of being able to

遊技機LA1又はLA2において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を備え、前記特定条件は、前記特典遊技の実行とは少なくとも異なる条件であることを特徴とする遊技機LA3。
遊技機LA3によれば、遊技機LA1又はLA2の奏する効果に加え、特典遊技を介さずに特定の遊技状態の有利度合いを可変させることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LA3において、前記特定条件は、前記特定の遊技状態が設定された後で、予め定められた特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果となった場合に成立することを特徴とする遊技機LA4。
遊技機LA4によれば、遊技機LA3の奏する効果に加え、特定の遊技状態が設定された場合に、外れ判別結果が連続することを強く期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the game machine LA1 or LA2, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a benefit advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. and privilege game executing means capable of executing a game, wherein the specific condition is at least a different condition from the execution of the privilege game.
According to the game machine LA3, in addition to the effects of the game machine LA1 or LA2, it is possible to realize a novel game property in which the degree of advantage of a specific game state can be changed without involving a special game. There is an effect that it is possible to further improve the interest of the player in the game.
In the gaming machine LA3, the specific condition is a deviation determination that is different from the specific determination result continuously over a predetermined specific number of determinations by the determination means after the specific game state is set. A game machine LA4 characterized in that it is established when a result is obtained.
According to the game machine LA4, in addition to the effects of the game machine LA3, when a specific game state is set, it is possible to realize a novel game property that makes one strongly expect that the result of the determination of failure will continue. There is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機LA3又はLA4において、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、前記特定の遊技状態と、前記特定の遊技状態よりも有利度合いが低い第1遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能であり、前記第2の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態は、前記第1の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態よりも、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果となって前記特典遊技が実行された場合に、前記遊技状態設定手段によって前記特定の遊技状態が設定され易い構成であることを特徴とする遊技機LA5。
遊技機LA5によれば、遊技機LA3又はLA4の奏する効果に加え、特定条件が成立して第2の有利度合いに設定されることにより、特典遊技が実行された場合に有利度合いが高い特定の遊技状態が設定される可能性が高くなるため、特定条件が成立した後で特定の判別結果となることを強く期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機LA5において、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報を動的表示させる動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示において動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、前記動的表示期間において予め定められた停止条件が成立したことに基づいて、実行中の前記識別情報の動的表示に対応する前記判別手段の判別結果によらず、前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果を示すための前記識別情報を強制停止させる強制停止手段と、を備え、前記特典遊技実行手段は、前記特定の判別結果を示すための前記識別情報が停止表示されたことに基づいて前記特典遊技を実行可能に構成され、前記第2の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態は、前記第1の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態よりも、前記第1遊技状態が設定される前記特典遊技に対応する前記識別情報の動的表示期間において前記停止条件が成立し易くなる構成であることを特徴とする遊技機LA6。
遊技機LA6によれば、遊技機LA5の奏する効果に加え、第2の有利度合いに設定された特定の遊技状態では、有利度合いが低い第1遊技状態が設定される前記特典遊技に対応する識別情報の動的表示の実行中に停止条件が成立し易くなることで、特定の判別結果を示すための識別情報の動的表示を外れ判別結果を示すための識別情報の動的表示に変更することができ、第1遊技状態が設定される可能性を低くすることができるので、相対的に、第1の有利度合いに設定された特定の遊技状態よりも、有利度合いが高い特定の遊技状態が設定される特典遊技の実行割合を高くすることができる。よって、特定条件が成立することをより強く期待させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LA3 or LA4, the game state setting means selects the specific game state and a first game state having a lower advantage than the specific game state as game states after the execution of the privilege game is completed. and one of a plurality of game states can be set, and the specific game state set to the second advantage is the specific game state set to the first advantage Further, when the determination result of the determination means becomes the specific determination result and the privilege game is executed, the specific game state is easily set by the game state setting means. Gaming machine LA5.
According to the gaming machine LA5, in addition to the effects of the gaming machine LA3 or LA4, the specific condition is satisfied and the second advantage level is set, so that when the privilege game is executed, the specific advantage level is high. Since there is a high possibility that the game state will be set, there is an effect that it is possible to realize a novel game feature that strongly expects a specific determination result after the specific condition is established.
In the gaming machine LA5, dynamic display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result of the determination means, and dynamic display means for determining a dynamic display period in the dynamic display of the identification information by the dynamic display means. and based on the establishment of a predetermined stop condition during the dynamic display period, regardless of the determination result of the determination means corresponding to the dynamic display of the identification information being executed, and a forced stop means for forcibly stopping the identification information for indicating a determination result different from the specific determination result, and the privilege game execution means is configured so that the identification information for indicating the specific determination result is The specific game state set to the second degree of advantage is the specific game state set to the first degree of advantage, which is configured to be able to execute the privilege game based on the stopped display. The game machine LA6 is characterized in that the stop condition is likely to be satisfied during the dynamic display period of the identification information corresponding to the privilege game in which the first game state is set.
According to the gaming machine LA6, in addition to the effects of the gaming machine LA5, in the specific gaming state set to the second advantageous degree, the identification corresponding to the privilege game in which the first gaming state with the low advantageous degree is set Since the stop condition is more likely to be satisfied during the dynamic display of information, the dynamic display of the identification information for indicating the specific determination result is removed and changed to the dynamic display of the identification information for indicating the determination result. It is possible to reduce the possibility that the first game state is set, so that the specific game state with a higher degree of advantage is relatively higher than the specific game state set to the first degree of advantage. can be increased. As a result, it is possible to realize a game property that makes the player expect the specific condition to be satisfied more strongly.

遊技機LA6において、前記動的表示期間決定手段は、前記第2の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態の方が、前記第1の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態よりも、前記第1遊技状態が設定される前記特典遊技に対応する前記特定の判別結果を示すための前記識別情報の動的表示における動的表示期間として長い動的表示期間を決定する割合が高く構成されていることを特徴とする遊技機LA7。
遊技機LA7によれば、遊技機LA6の奏する効果に加え、第2の有利度合いに設定された特定の遊技状態において、第1遊技状態が設定される特典遊技に対応する特定の判別結果を示すための識別情報の動的表示における動的表示期間を長くしておくことにより、動的表示期間が終了する前に停止条件が成立する可能性を高くすることができるので、第1遊技状態を設定され難く構成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LA1からLA7のいずれかにおいて、前記第2の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態において予め定められた第2特定条件が成立したことに基づいて、当該特定の遊技状態の有利度合いを前記第1の有利度合いに設定する第2設定手段を備えることを特徴とする遊技機LA8。
遊技機LA8によれば、遊技機LA1からLA7のいずれかが奏する効果に加え、第2の有利度合いに設定された特定の遊技状態において第2特定条件が成立した場合に再度第1の有利度合いに戻すことができるので、特定の遊技状態における遊技性をより多様化することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LA6, the dynamic display period determining means determines that the specific game state set to the second advantage is higher than the specific game state set to the first advantage. , the ratio of determining a long dynamic display period as a dynamic display period in the dynamic display of the identification information for indicating the specific determination result corresponding to the privilege game for which the first game state is set is high. A gaming machine LA7 characterized by:
According to the game machine LA7, in addition to the effects of the game machine LA6, in the specific game state set to the second degree of advantage, a specific determination result corresponding to the privilege game in which the first game state is set is shown. By lengthening the dynamic display period in the dynamic display of the identification information for the purpose, it is possible to increase the possibility that the stop condition is satisfied before the dynamic display period ends. Hard to set and can be configured. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In any one of the gaming machines LA1 to LA7, the degree of advantage of the specific game state set to the second degree of advantage based on the satisfaction of a predetermined second specific condition in the specific game state. to the first degree of advantage.
According to the gaming machine LA8, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines LA1 to LA7, when the second specific condition is satisfied in the specific game state set to the second advantage, the first advantage is restored. can be returned to , there is an effect that it is possible to further diversify the game characteristics in a specific game state, and to improve the player's interest in the game.

遊技機LA1からLA8のいずれかにおいて、前記第2の有利度合いに設定された前記特定の遊技状態において予め定められた第3特定条件が成立したことに基づいて、当該特定の遊技状態の有利度合いを、前記第1の有利度合いとも第2の有利度合いとも異なる第3の有利度合いに設定する第3設定手段を備えることを特徴とする遊技機LA9。
遊技機LA9によれば、遊技機LA1からLA8のいずれかが奏する効果に加え、特定の遊技状態における有利度合いを3段階に可変させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴LB群>
判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記判別手段の判別結果を示すための識別情報を動的表示させる動的表示手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1状態と、その第1状態よりも前記判別手段による1の判別が実行されてから新たな判別が実行可能となるまでの期間が長くなり易い第2状態と、を少なくとも含む複数のうち1の状態を設定する状態設定手段と、を備え、前記第1状態よりも、前記第2状態の方が、有利度合いが高くなり易い構成であることを特徴とする遊技機LB1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、当たり遊技の終了後に、遊技者にとって有利度合いが高い遊技状態を設定することで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
In any one of the gaming machines LA1 to LA8, the degree of advantage of the specific game state set to the second degree of advantage is based on the satisfaction of a predetermined third specific condition. to a third degree of advantage different from the first degree of advantage and the second degree of advantage.
According to the game machine LA9, in addition to the effect produced by any one of the game machines LA1 to LA8, the degree of advantage in a specific game state can be varied in three stages, so that the player's interest in the game can be further improved. has the effect of being able to
<Characteristic LB group>
Determination means for performing determination based on establishment of determination conditions, and privilege game execution for executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. means, dynamic display means for dynamically displaying identification information for indicating the determination result of the determination means, a first state based on establishment of a predetermined set condition, and the determination means rather than the first state. a state setting means for setting one of a plurality of states including at least a second state in which a period from when one determination is performed until a new determination can be performed tends to be long, and The game machine LB1 is characterized in that the advantage degree is likely to be higher in the second state than in the first state.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that aim to increase the interest of the player in the game by setting a game state with a high degree of advantage for the player after the end of the winning game (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2001-038007).

しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、抽選が実行される毎に、抽選結果を示すための図柄の変動表示を実行するものも広く一般的に知られている。また、係る従来型の遊技機では、遊技状態毎に変動表示の変動時間を異ならせることで、遊技にメリハリをつける制御を採用しているものも知られている。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、有利度合いが低い遊技状態ほど長い変動時間が設定されるため、変動時間が長くなることで遊技者の遊技に対するモチベーションを低下させてしまうという問題点がある。
これに対して遊技機LB1では、1の判別が実行されてから新たな判別が実行可能となるまでの期間が長い第2状態の方が、期間が短い第1状態よりも有利度合いが高くなり易くなる斬新な制御を採用しているので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる。
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there are widely known ones that perform a variable display of symbols to indicate the result of a lottery each time a lottery is executed. In addition, such conventional gaming machines are also known to adopt control that gives a sharpness to the game by varying the fluctuation time of the fluctuation display for each game state.
However, in such a conventional gaming machine, since a longer variation time is set for a game state with a lower degree of advantage, there is a problem that the player's motivation for playing the game is lowered due to the longer variation time.
On the other hand, in the gaming machine LB1, the advantage degree is higher in the second state in which the period from the execution of the determination of 1 to the time when a new determination can be performed is longer than in the first state in which the period is short. Since novel control that makes the game easier is adopted, the player's interest in the game can be improved.

遊技機LB1において、前記第2状態は、前記判別手段の判別結果が少なくとも第1の判別結果となった場合に、前記第1状態よりも前記新たな判別が実行可能となるまでの期間が長くなり易くなる状態であることを特徴とする遊技機LB2。
遊技機LB2によれば、遊技機LB1の奏する効果に加え、第1の判別結果となった場合に、第1状態よりも第2状態の方が新たな判別が実行可能となるまでの期間が長くなり易くなるので、第2状態において、第1の判別結果とならないことを期待させることができるという効果がある。
遊技機LB2において、前記第1状態は、前記第1の判別結果となる前と、前記第1の判別結果となった後で新たな判別が実行可能となった時点とで、異なる遊技状態となり易い状態であり、前記第2状態は、前記第1の判別結果となる前と、前記第1の判別結果となった後で新たな判別が実行可能となった時点とで、遊技状態が同一となり易い状態であることを特徴とする遊技機LB3。
遊技機LB3によれば、遊技機B2が奏する効果に加え、第2状態では、第1の判別結果になっても遊技状態が維持され易くなる一方で、第1状態では、第1の判別結果となることで遊技状態が変更され易くなるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LB1, in the second state, when the determination result of the determination means is at least the first determination result, the period until the new determination becomes executable is longer than in the first state. The game machine LB2 is characterized by being in a state where it is easy to become.
According to the gaming machine LB2, in addition to the effects of the gaming machine LB1, when the first determination result is obtained, the period until a new determination can be executed is longer in the second state than in the first state. Since it tends to be long, there is an effect that it is possible to expect that the first determination result will not be obtained in the second state.
In the gaming machine LB2, the first state is a different game state before the first determination result is obtained and when a new determination becomes executable after the first determination result is obtained. In the second state, the game state is the same before the first determination result is obtained and when a new determination becomes executable after the first determination result is obtained. A game machine LB3 characterized by being in a state where it is easy to become.
According to the gaming machine LB3, in addition to the effects of the gaming machine B2, in the second state, the gaming state is easily maintained even if the first determination result is obtained, while in the first state, the first determination result is obtained. As a result, it is possible to realize a novel game property in which the game state is easily changed, so that there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機LB2又はLB3において、前記特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、第1特典遊技と、その第1特典遊技よりも有利度合いが低い第2特典遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の前記特典遊技の種別を決定する種別決定手段と、前記第2特典遊技の終了後の遊技状態として、少なくとも前記第2状態よりも有利度合いが低い特定遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、を備え、前記第1の判別結果は、前記特定の判別結果のうち、前記種別決定手段によって前記第2特典遊技が決定される判別結果であることを特徴とする遊技機LB4。
遊技機LB4によれば、遊技機LB2又はLB3の奏する効果に加え、有利度合いが低い第2特典遊技に対応する判別結果となった場合に、第2状態の方が新たな判別が実行可能となるまでの期間が長くなり易くなるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LB4において、少なくとも前記第1の判別結果となってから前記第2特典遊技が実行されるまでの間に成立し得る予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第2特典遊技の実行を抑制可能な構成であることを特徴とする遊技機LB5。
遊技機LB5によれば、遊技機LB4の奏する効果に加え、第2状態の方が、第1の判別結果となった場合に、新たな判別が実行可能となるまでの期間が長くなり易いので、有利度合いが低い第2特典遊技が実行されるよりも前に特定条件を成立して第2特典遊技の実行が抑制される可能性を高くすることができる。よって、第1状態よりも第2状態の方が、第2特典遊技が実行され難くなる分、相対的に有利度合いが高い第1特典遊技が実行され易くなるという斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LB2 or LB3, as the type of the privilege game executed by the privilege game execution means, a plurality of at least a first privilege game and a second privilege game having a lower degree of advantage than the first privilege game and game state setting for setting a specific game state having a lower degree of advantage than at least the second state as a game state after the end of the second privilege game. means, wherein the first determination result is a determination result in which the second privilege game is determined by the type determination means among the specific determination results.
According to the gaming machine LB4, in addition to the effects of the gaming machine LB2 or LB3, when the determination result corresponds to the second privilege game with a low degree of advantage, a new determination can be executed in the second state. Since it is possible to realize a novel game property in which the period until the game becomes longer tends to be longer, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine LB4, the second privilege based on the establishment of a predetermined specific condition that can be established between at least the first determination result and the execution of the second privilege game. A gaming machine LB5 characterized by being configured to be capable of suppressing the execution of a game.
According to the gaming machine LB5, in addition to the effects of the gaming machine LB4, when the first determination result is obtained, the period until a new determination can be executed tends to be longer in the second state. , it is possible to increase the possibility that the specific condition is met and the execution of the second privilege game is suppressed before the second privilege game with a low degree of advantage is executed. Therefore, the second state makes it more difficult to execute the second privilege game than the first state, so that the first privilege game with a relatively high degree of advantage is more likely to be executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機LB5において、前記第1状態は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となった場合に、前記第2特典遊技が実行されるまでの期間として予め定められた第1期間が設定される状態であり、前記第2状態は、前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果となった場合に、前記第2特典遊技が実行されるまでの期間として前記第1期間よりも長い第2期間が設定される状態であり、前記特定条件は、前記判別手段の判別が実行された後の経過期間が前記第1期間よりも長く、前記第2期間よりも短い特定期間となった時点で成立し易い条件で構成されていることを特徴とする遊技機LB6。
遊技機LB6によれば、遊技機LB5の奏する効果に加え、第1状態で第1の判別結果となった場合は特定条件が成立するよりも前に第2特典遊技が実行される一方で、第2状態で第1の判別結果となった場合は第2特典遊技が実行されるよりも前に特定条件が成立して第2特典遊技の実行が抑制されるため、第2状態では、実質的に、第2特典遊技が実行され得ない極めて有利な状態を形成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LB6において、前記判別手段は、第1の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記第1の判別条件とは異なる第2の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第2判別手段と、で少なくとも構成されており、前記第1判別手段の判別が実行されてから前記第1判別手段の判別結果が示されるまでの間に前記第2判別手段の判別結果が示されたことに基づいて、前記第1判別手段の判別結果によらず、前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果が前記第1判別手段の判別結果として示される構成であり、前記第2判別手段の判別が実行されてから前記第2判別手段の判別結果が示されるまでの期間は、前記特定期間に設定される構成であることを特徴とする遊技機LB7。
遊技機LB7によれば、遊技機LB6の奏する効果に加え、第2状態においては、第1判別手段の判別で第1の判別結果になったとしても、第2判別手段の判別が実行されていれば、特定期間の経過時に、第1判別手段の判別結果として第1の判別結果でなく外れ判別結果が示されるので、有利度合いが低い第2特典遊技を実行させずに有利な第2状態を継続させることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LB5, the first state is a first period predetermined as a period until the second privilege game is executed when the determination result of the determination means is the first determination result. is set, and the second state is a period until the second privilege game is executed when the determination result of the determination means is the first determination result. is a state in which a second period longer than is set, and the specific condition is that the elapsed period after the determination by the determination means is executed is longer than the first period and shorter than the second period A gaming machine LB6 characterized in that it is configured with a condition that is likely to be established when it becomes.
According to the gaming machine LB6, in addition to the effects of the gaming machine LB5, when the first determination result is obtained in the first state, the second privilege game is executed before the specific condition is established, When the first determination result is obtained in the second state, the specific condition is satisfied before the second privilege game is executed and the execution of the second privilege game is suppressed. Essentially, it is possible to form an extremely advantageous state in which the second privilege game cannot be executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine LB6, the determination means comprises first determination means for performing determination based on the establishment of a first determination condition, and establishment of a second determination condition different from the first determination condition. and a second determination means for performing determination based on the second determination means, and the second A configuration in which a deviation determination result different from the specific determination result is indicated as the determination result of the first determination means based on the determination result of the determination means being indicated, regardless of the determination result of the first determination means. and a period from when the determination by the second determination means is executed until the determination result of the second determination means is indicated is set to the specific period.
According to the gaming machine LB7, in addition to the effects of the gaming machine LB6, in the second state, even if the discrimination by the first discrimination means results in the first discrimination result, the discrimination by the second discrimination means is executed. Then, when the specific period elapses, not the first discrimination result but the non-discrimination discrimination result is shown as the discrimination result of the first discriminating means, so that the advantageous second state is obtained without executing the second privilege game with the low advantage degree. can be continued. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機LB7において、第1の取得条件が成立したことに基づいて、前記第1判別手段の判別に用いる第1判別情報を取得する第1判別情報取得手段と、前記第1の取得条件とは異なる第2の取得条件が成立したことに基づいて、前記第2判別手段の判別に用いる第2判別情報を取得する第2判別情報取得手段と、を備え、少なくとも前記第2状態は、前記第1取得条件と前記第2取得条件との両方を成立させることが可能な状態であることを特徴とする遊技機LB8。
遊技機LB8によれば、遊技機LB7の奏する効果に加え、第2状態において第1の判別結果となった場合に、第2の判別条件が成立せずに第2特典遊技が実行されてしまうことを抑制することができるので、第2状態においてより確実に、有利度合いが低い第2特典遊技の実行を抑制することができるという効果がある。
遊技機LB4からLB8のいずれかにおいて、前記遊技状態設定手段は、前記第1特典遊技の終了後の遊技状態として前記特定遊技状態よりも有利度合いが高い第1遊技状態を設定可能であり、前記第1遊技状態は、予め定められた第1条件が成立している間、前記第1状態に設定され、前記第1条件とは異なる第2条件が成立している間、前記第2状態に設定される遊技状態であることを特徴とする遊技機LB9。
遊技機LB9によれば、遊技機LB4からLB8のいずれかが奏する効果に加え、第1状態も第2状態も有利度合いが高い第1遊技状態を構成する状態であるものの、第2状態に設定されている方が、有利度合いが高くなるという斬新な遊戯し絵を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine LB7, a first determination information acquisition means for acquiring first determination information used for determination by the first determination means based on the establishment of the first acquisition condition, and the first acquisition condition a second determination information acquisition unit that acquires second determination information used for determination by the second determination unit based on the establishment of a different second acquisition condition, wherein at least the second state is the A gaming machine LB8 characterized by being in a state in which both the first acquisition condition and the second acquisition condition can be established.
According to the gaming machine LB8, in addition to the effects of the gaming machine LB7, when the first determination result is obtained in the second state, the second privilege game is executed without the second determination condition being satisfied. Therefore, in the second state, it is possible to more reliably suppress the execution of the second privilege game with a low degree of advantage.
In any one of the gaming machines LB4 to LB8, the game state setting means can set a first game state having a higher degree of advantage than the specific game state as a game state after the end of the first privilege game, and The first game state is set to the first state while a predetermined first condition is established, and is set to the second state while a second condition different from the first condition is established. A gaming machine LB9 characterized by being in a set gaming state.
According to the gaming machine LB9, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines LB4 to LB8, the first state and the second state constitute the first gaming state with a high degree of advantage, but the second state is set. Since it is possible to realize a novel game picture in which the degree of advantage is higher when it is set, it is possible to further improve the player's interest in the game.

遊技機LB9において、前記第1遊技状態は、前記特典遊技が実行されるまで継続可能な遊技状態であることを特徴とする遊技機LB10。
遊技機LB10によれば、遊技機LB9の奏する効果に加え、有利度合いが高い第1遊技状態が次の特典遊技の実行まで継続するので、第1遊技状態が設定された場合に、遊技者に対して大きな安心感を抱かせることができるという効果がある。
<特徴LC群>
所定の設定条件の成立に基づいて特定の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、予め定められた第1の実行条件が成立したことに基づいて、前記特定の遊技状態における演出として第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、予め定められた第2の実行条件が成立したことに基づいて、前記特定の遊技状態における演出として、前記第1演出によって示唆される有利度合いよりも高い有利度合いを遊技者に示唆可能な第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機LC1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
In the gaming machine LB9, the gaming machine LB10 is characterized in that the first gaming state is a gaming state that can be continued until the privilege game is executed.
According to the gaming machine LB10, in addition to the effects of the gaming machine LB9, the first gaming state with a high degree of advantage continues until the next privilege game is executed. There is an effect that it is possible to have a great sense of security against.
<Characteristic LC group>
game state setting means capable of setting a specific game state based on the establishment of a predetermined set condition; Based on the establishment of a first effect executing means capable of executing the effect and a predetermined second execution condition, the degree of advantage suggested by the first effect is determined as the effect in the specific game state. A gaming machine LC1 characterized by comprising a second effect executing means capable of executing a second effect capable of suggesting a high degree of advantage to a player.
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).

しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態が設けられていると共に、それぞれの遊技状態に対応する有利度合いを遊技者に対して示唆可能な演出を実行可能に構成されているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、同一の遊技状態が継続する限り、有利度合いが変更されないことにより演出態様を変更することもできないため、同一の遊技状態が長く継続するほど、演出態様が単調になってしまうという問題点があった。
これに対して遊技機LC1では、特定の遊技状態において第1演出が実行された場合と、第2演出が実行された場合とで、異なる有利度合いを遊技者に対して示唆することができるので、同一の遊技状態であるにもかかわらず、あたかも異なる遊技状態であるかのように遊技者に対して認識させることができ、演出態様が単調となってしまうことを抑制することができる。よって、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.
Further, in such a conventional gaming machine, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and an effect that can suggest to the player the degree of advantage corresponding to each game state can be executed. There are also those that are configured as
However, in such a conventional gaming machine, as long as the same game state continues, the effect level cannot be changed because the degree of advantage is not changed. There was a problem that it would become
On the other hand, in the gaming machine LC1, different degrees of advantage can be suggested to the player depending on whether the first effect is executed or the second effect is executed in a specific game state. In spite of the fact that the game state is the same, the player can be made to recognize it as if it were a different game state, and it is possible to suppress monotony in the presentation mode. Therefore, there is an effect that a more suitable presentation mode can be realized.

遊技機LC1において、1の前記特定の遊技状態において、前記第1演出と前記第2演出とのうち一方を実行した後で、他方を実行可能な構成であることを特徴とする遊技機LC2。
遊技機LC2によれば、遊技機LC1の奏する効果に加え、1の特定の遊技状態が継続している間に遊技者に対して異なる有利度合いを示唆することができるので、特定の遊技状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機LC2において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記遊技状態設定手段は、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、前記特定の遊技状態を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能であり、前記特定の遊技状態において前記第1演出と前記第2演出とのうち一方を実行した後で、前記特典遊技の実行を介さずに他方を実行可能な構成であることを特徴とする遊技機LC3。
遊技機LC3によれば、遊技機LC2の奏する効果に加え、特典遊技が実行されていないにもかかわらず、有利度合いが変化したかのような演出を実行することができるので、特定の遊技状態が継続している間における遊技が単調となってしまうことをより確実に抑制することができるという効果がある。
The gaming machine LC2 is characterized in that, in the gaming machine LC1, one of the first effect and the second effect is executed in one of the specific game states, and then the other can be executed.
According to the gaming machine LC2, in addition to the effects of the gaming machine LC1, it is possible to suggest different degrees of advantage to the player while one specific gaming state continues. There is an effect that it is possible to suppress the game from becoming monotonous.
In the game machine LC2, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. and a privilege game executing means for executing the game state, wherein the game state setting means can set one of a plurality of game states including at least the specific game state as a game state after the execution of the privilege game is completed. wherein, after one of the first effect and the second effect is executed in the specific game state, the other can be executed without executing the privilege game. Game machine LC3.
According to the gaming machine LC3, in addition to the effects of the gaming machine LC2, it is possible to execute an effect as if the degree of advantage has changed even though the privilege game is not being executed. There is an effect that it is possible to more reliably suppress the game from becoming monotonous while is continuing.

遊技機LC3において、前記第2の実行条件は、前記特定の遊技状態が設定された後で、予め定められた特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機LC4。
遊技機LC4によれば、遊技機LC3の奏する効果に加え、特定の遊技状態において特定回数の判別を実行することにより、高い有利度合いを示唆する第2演出が実行されるので、特定の遊技状態における遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機LC4において、前記特定の遊技状態が設定されたことに基づいて第1状態を設定し、前記特定の遊技状態が設定された後で前記特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果となった場合に、前記特定の遊技状態を維持したまま前記第1状態よりも有利度合いが高くなる第2状態を設定することが可能な状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機LC5。
遊技機LC5によれば、遊技機LC4の奏する効果に加え、特定の遊技状態において特定回数の判別に渡って特定の判別結果にならないことを期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
In the gaming machine LC3, the second execution condition is such that after the specific game state is set, the specific determination result is continuously determined over a predetermined specific number of determinations by the determination means. A game machine LC4 characterized in that it is a condition that is established when different determination results are obtained.
According to the gaming machine LC4, in addition to the effects of the gaming machine LC3, the second effect suggesting a high degree of advantage is executed by executing the determination for a specific number of times in a specific game state. There is an effect that it is possible to suppress the game from becoming monotonous.
In the gaming machine LC4, a first state is set based on the setting of the specific game state, and after the specific game state is set, the determination by the determination means is continued for the specific number of times. State setting capable of setting a second state in which the degree of advantage is higher than the first state while maintaining the specific game state when a result of determination different from the specific determination result is obtained. A gaming machine LC5 characterized by comprising means.
According to the game machine LC5, in addition to the effects of the game machine LC4, it is possible to realize novel game characteristics that make it possible to expect that a specific determination result will not be obtained over a specific number of times of determination in a specific game state. There is

遊技機LC5において、前記特典遊技実行手段により実行される前記特典遊技の種別として、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として前記特定の遊技状態が設定される第1特典遊技と、その第1特典遊技とは異なる種別の前記特典遊技であって、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として前記特定の遊技状態が設定される第2特典遊技を、を少なくとも含む複数のうち1の前記特典遊技の種別を決定する種別決定手段を備え、前記第1特典遊技の実行が終了した後の前記特定の遊技状態は、前記特定回数として予め定められた第1回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記外れ判別結果となった場合に前記状態設定手段によって前記第2状態が設定される構成であり、前記第2特典遊技の実行が終了した後の前記特定の遊技状態は、前記特定回数として前記第1回数よりも多い第2回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記外れ判別結果となった場合に前記状態設定手段によって前記第2状態が設定される構成であることを特徴とする遊技機LC6。
遊技機LC6によれば、遊技機LC5の奏する効果に加え、第2状態が設定されるタイミングを特典遊技の種別に応じて異ならせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LC6において、前記特典遊技の実行中における演出態様として、少なくとも前記第1特典遊技と前記第2特典遊技とを遊技者が区別困難となる演出態様を設定する演出態様設定手段を備えることを特徴とする遊技機LC7。
遊技機LC7によれば、遊技機LC6の奏する効果に加え、第1特典遊技であるか第2特典遊技であるかを区別し難くすることができるので、第2特典遊技が終了した後においても、外れ判別結果の連続回数が第1回数に近づくにつれて第2状態を期待させることができるという効果がある。
In the gaming machine LC5, as the type of the privilege game executed by the privilege game executing means, a first privilege game in which the specific game state is set as a game state after the execution of the privilege game is completed; Among the plurality of at least including a second privilege game that is the privilege game of a type different from the first privilege game and in which the specific game state is set as a game state after the execution of the privilege game is completed 1, a type determination means for determining the type of the privilege game, and the specific game state after the execution of the first privilege game is completed is the determination means for a first number of times predetermined as the specific number of times; The second state is set by the state setting means when the result of the determination is continuously obtained over the determination of the specific game after the execution of the second privilege game is completed. As for the state, the second state is set by the state setting means when the out-of-range determination result is obtained continuously over the determination by the determination means a second number of times, which is the specific number of times, which is larger than the first number of times. A gaming machine LC6 characterized by having a configuration of
According to the gaming machine LC6, in addition to the effects of the gaming machine LC5, the timing at which the second state is set can be varied according to the type of the privilege game, so that the player's interest in the game can be further improved. has the effect of being able to
The game machine LC6 is provided with an effect mode setting means for setting an effect mode that makes it difficult for a player to distinguish between at least the first privilege game and the second privilege game as an effect mode during execution of the privilege game. Characteristic game machine LC7.
According to the gaming machine LC7, in addition to the effects of the gaming machine LC6, it is possible to make it difficult to distinguish whether it is the first privilege game or the second privilege game. , the second state can be expected as the number of consecutive times of the out-of-range judgment results approaches the first number of times.

遊技機LC6又はLC7において、前記特定の遊技状態が設定された後で前記第1回数の判別が実行されたことに基づいて、前記第2状態に設定される可能性を示唆する示唆演出を実行する示唆演出実行手段を備え、前記示唆演出は、前記第1特典遊技の実行が終了した後の前記特定の遊技状態において、前記第2状態に設定されないことを示唆する第1演出態様に設定され、前記第1特典遊技の実行が終了した後の前記特定の遊技状態において、前記第1回数目の判別結果に応じて、前記第1演出態様と、前記第2状態に設定されることを示唆する第2演出態様と、のどちらかに設定される構成であることを特徴とする遊技機LC8。
遊技機LC8によれば、遊技機LC6又はLC7の奏する効果に加え、特定の遊技状態に設定されてから第1回数目の判別が実行された場合に、示唆演出を実行することができるので、第2状態に設定されるか否かを遊技者に対して分かり易く報知することができるという効果がある。
<特徴LD群>
判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも有利度合いが高い第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能な遊技状態設定手段と、遊技の制御に用いる特定のカウンタのカウンタ値に所定の初期値を設定する初期値設定制御を実行可能な第1制御手段と、前記特定のカウンタのカウンタ値を所定の更新規則に従って更新する更新制御を実行可能な第2制御手段と、を備え、前記第1遊技状態において、前記遊技状態設定手段によって前記第2遊技状態が設定され得る特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、前記第1制御手段によって前記初期値設定制御が実行され得る構成であり、前記第2遊技状態において前記特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、前記第1制御手段によって初期値設定制御が実行される第1の状況と、前記第2制御手段によって前記更新制御が実行される第2の状況と、のどちらかが成立し得る構成であることを特徴とする遊技機LD1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、所定契機で所定のカウンタ(例えば、時短回数をカウントするカウンタ)に対して所定の初期値を設定し、カウンタ値が特定値となるまで更新処理を行うものが存在する(例えば、特許文献1:特開2012-217766号公報)。
In the game machine LC6 or LC7, based on the execution of the first number of determinations after the specific gaming state is set, a suggestive effect suggesting the possibility of being set to the second state is executed. and the suggestive effect is set to a first effect mode suggesting that the second state is not set in the specific game state after the execution of the first privilege game is completed. , suggesting that the first effect mode and the second state are set according to the determination result of the first time in the specific game state after the execution of the first privilege game is completed. A gaming machine LC8 characterized in that it is configured to be set to either a second effect mode to play or a second effect mode.
According to the game machine LC8, in addition to the effects of the game machine LC6 or LC7, when the determination is performed for the first time after the specific game state is set, the suggestive effect can be executed. There is an effect that the player can be notified in an easy-to-understand manner whether or not the second state is set.
<Characteristic LD group>
Determination means for performing determination based on establishment of determination conditions, and privilege game execution for executing a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. and one of a plurality of game states including at least a first game state and a second game state having a higher degree of advantage than the first game state as game states after execution of the privilege game is completed. , a first control means capable of executing initial value setting control for setting a predetermined initial value to a counter value of a specific counter used for game control, and a counter value of the specific counter according to a predetermined update rule, and executing a specific privilege game in which the second game state can be set by the game state setting means in the first game state. The initial value setting control can be executed by the first control means when the conditions are satisfied, and the first control means when the conditions for executing the specific privilege game are satisfied in the second game state. A game characterized in that either a first situation in which the initial value setting control is executed by the second control means or a second situation in which the update control is executed by the second control means can be established. Machine LD1.
Here, in a game machine such as a pachinko machine, a predetermined initial value is set for a predetermined counter (for example, a counter that counts the number of times of saving time) at a predetermined opportunity, and update processing is performed until the counter value reaches a specific value. (For example, Patent Document 1: JP-A-2012-217766).

しかしながら、より好適なカウンタ値の更新方法が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、カウンタ値が特定値となることで遊技者にとって不利となる遊技機が知られている。より具体的には、遊技者に有利な第1遊技状態と当たりとが繰り返される毎に、所定のカウンタの更新処理が実行され、カウンタ値が特定値となった場合に、当たり遊技の終了後の遊技状態を強制的に有利度合いが比較的低い第2遊技状態に設定する遊技機が知られているが、係る従来型の遊技機においては、特定値に更新されるまでの更新回数が固定であり、有利な第1遊技状態の連続回数の上限も固定化されるため、特定値に更新される(即ち、遊技者にとって不利となる)タイミングを比較的容易に遊技者が把握可能であり、遊技に対する興趣を向上させ難いという問題点があった。
これに対して遊技機LD1によれば、有利な第2遊技状態において特定特典遊技が実行された場合に、必ずしも所定の更新規則に従った更新制御が実行されるわけではなく、初期値にリセットされる場合を設けることができるため、特定のカウンタのカウンタ値を遊技者に予測し難くすることができる。よって、カウンタ値をより好適に更新することができるという効果がある。
遊技機LD1において、前記特定のカウンタのカウンタ値が予め定められた特定値に更新され、所定の判別タイミングになったことに基づいて予め定められた特定制御を実行する第3制御手段を備えることを特徴とする遊技機LD2。
However, there has been a demand for a more suitable counter value updating method.
Also, among such conventional gaming machines, there is known a gaming machine that is disadvantageous to the player when the counter value becomes a specific value. More specifically, every time the first game state advantageous to the player and the win are repeated, a predetermined counter update process is executed, and when the counter value reaches a specific value, after the win game ends game state is forcibly set to a second game state with a relatively low degree of advantage. Since the upper limit of the number of consecutive times of the advantageous first game state is also fixed, the player can comprehend relatively easily the timing of updating to the specific value (that is, the player is disadvantaged). , there is a problem that it is difficult to improve the interest in the game.
On the other hand, according to the gaming machine LD1, when the specific privilege game is executed in the advantageous second game state, the update control is not necessarily executed according to the predetermined update rule, and the reset to the initial value is performed. Since it is possible to provide a case where the counter value of a specific counter is set, it is possible to make it difficult for the player to predict the counter value of a specific counter. Therefore, there is an effect that the counter value can be updated more appropriately.
The gaming machine LD1 is provided with third control means for executing a predetermined specific control based on the fact that the counter value of the specific counter is updated to a predetermined specific value and a predetermined determination timing has come. A game machine LD2 characterized by.

遊技機LD2によれば、遊技機LD1の奏する効果に加え、所定の判別タイミングとなった場合に、特定制御が実行されるのか否かを遊技者に対して予測し難く構成することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LD2において、前記特定制御は、前記第1遊技状態を設定する制御であることを特徴とする遊技機LD3。
遊技機LD3によれば、遊技機LD2の奏する効果に加え、所定の判別タイミングとなった場合に有利度合いが低い第1遊技状態に設定されるか否かを分かり難くすることができるので、第1遊技状態に設定される可能性が高い更新回数だったとしても、有利な第2遊技状態が設定されることを期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機LD1からLD3のいずれかにおいて、前記特定特典遊技として、第1特定特典遊技と、第2特定特典遊技と、が少なくとも設けられており、前記第1制御手段は、前記第2遊技状態において前記第1特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、前記初期値設定制御を実行し、前記第2制御手段は、前記第2遊技状態において前記第2特典遊技の実行条件が成立した場合に、前記更新制御を実行することを特徴とする遊技機LD4。
According to the gaming machine LD2, in addition to the effects of the gaming machine LD1, it is possible to make it difficult for the player to predict whether or not the specific control will be executed when the predetermined determination timing comes. , there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
A gaming machine LD3 characterized in that, in the gaming machine LD2, the specific control is control for setting the first gaming state.
According to the gaming machine LD3, in addition to the effects of the gaming machine LD2, it is possible to make it difficult to understand whether or not the first gaming state with a low advantage is set when the predetermined determination timing comes. Even if there is a high possibility that the first game state will be set, the game can be played in anticipation of setting the advantageous second game state. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In any one of the gaming machines LD1 to LD3, at least a first specific privilege game and a second specific privilege game are provided as the specific privilege game, and the first control means, in the second game state When the execution condition of the first specific privilege game is satisfied, the initial value setting control is executed, and the second control means, when the execution condition of the second privilege game is satisfied in the second game state , a gaming machine LD4 characterized by executing the update control.

遊技機LD4によれば、遊技機LD1からLD3のいずれかが奏する効果に加え、同じように第2遊技状態が設定され得る特定特典遊技でも、第1特定特典遊技であるか、第2特定特典遊技であるかによって特定のカウンタのカウンタ値が異なる値に更新され得るので、特定のカウンタのカウンタ値を遊技者に対して予測し難く構成することができるという効果がある。
遊技機LD4において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段を備え、前記特典遊技の実行条件は、前記判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となった場合に成立する条件であり、前記特典遊技実行手段は、前記特定の判別結果となることで前記特典遊技の実行条件が成立した後で予め定められた特定の設定条件が成立した場合に前記特典遊技の実行を設定可能であり、前記第1制御手段は、前記特典遊技の実行が設定された時点の遊技状態が前記第1遊技状態である場合に前記初期値設定制御を実行可能であり、前記第2制御手段は、前記特典遊技の実行が設定された時点の遊技状態が前記第2遊技状態である場合に前記更新制御を実行可能であり、前記第2遊技状態において前記第1特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、前記特定の設定条件が成立するよりも前に前記第1遊技状態に変更可能であることを特徴とする遊技機LD5。
遊技機LD5によれば、遊技機LD4の奏する効果に加え、第2遊技状態において第1特定特典遊技の実行条件が成立した場合には、特典遊技の実行を設定するよりも前に第1遊技状態に変更しておくことで、確実に、第1制御手段による初期値設定制御を実行させることができるという効果がある。
遊技機LD5において、前記第2遊技状態において前記第2特定特典遊技の実行条件が成立した場合に、少なくとも前記特定の設定条件が成立するまで前記第2遊技状態を維持可能であることを特徴とする遊技機LD6。
According to the gaming machine LD4, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines LD1 to LD3, the specific privilege game in which the second game state can be similarly set is either the first specific privilege game or the second specific privilege. Since the counter value of the specific counter can be updated to a different value depending on whether it is a game, there is an effect that the counter value of the specific counter can be configured to be difficult for the player to predict.
The gaming machine LD4 comprises a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and the condition for executing the privilege game is met when the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. The privilege game executing means executes the privilege game when a predetermined specific setting condition is satisfied after the execution condition of the privilege game is satisfied by the specific determination result. can be set, and the first control means can execute the initial value setting control when the game state at the time when the execution of the privilege game is set is the first game state, and the second The control means can execute the update control when the game state at the time when execution of the privilege game is set is the second game state, and executes the first specific privilege game in the second game state. A game machine LD5 characterized in that when a condition is satisfied, the game state can be changed to the first game state before the specific setting condition is satisfied.
According to the gaming machine LD5, in addition to the effects of the gaming machine LD4, when the execution condition of the first specific privilege game is satisfied in the second game state, the first game is played before setting the execution of the privilege game. By changing the state in advance, there is an effect that the initial value setting control can be reliably executed by the first control means.
In the gaming machine LD5, when a condition for executing the second specific privilege game is satisfied in the second game state, the second game state can be maintained at least until the specific setting condition is satisfied. Game machine LD6 to play.

遊技機LD6によれば、遊技機LD5の奏する効果に加え、第2遊技状態において第2特定特典遊技の実行条件が成立した場合には、特典遊技の実行を設定するまで第2遊技状態を維持することで、確実に、第2制御手段による更新制御を実行させることができるという効果がある。
遊技機LD4からLD6のいずれかにおいて、前記第2遊技状態において前記第1特定特典遊技の実行条件が成立して前記初期値設定制御が実行された場合に、所定タイミングで、前記初期値設定制御が実行されたことを示唆する示唆演出を実行する示唆演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機LD7。
遊技機LD7によれば、遊技機LD4からLD6のいずれかが奏する効果に加え、示唆演出により初期値設定制御が実行されたことを遊技者に対して示唆することができるので、所定タイミングで実行される演出に遊技者を注目させることができるという効果がある。
<特徴LE群>
所定の設定条件の成立に基づいて、予め定められた特定期間に渡って遊技者に有利な特定制御が設定される特定状態を設定する特定状態設定手段と、前記特定制御が前記特定期間を超えて継続することが決定された場合に、前記決定されたタイミングとは少なくとも異なる所定タイミングで、前記特定制御が前記特定期間を超えて継続することを遊技者に対して示唆可能な特定演出を実行する特定演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機LE1。
According to the gaming machine LD6, in addition to the effects of the gaming machine LD5, when the second specific privilege game execution condition is established in the second game state, the second game state is maintained until the privilege game is set to be executed. By doing so, there is an effect that the update control by the second control means can be reliably executed.
In any one of the gaming machines LD4 to LD6, when the execution condition of the first specific privilege game is satisfied in the second game state and the initial value setting control is executed, the initial value setting control is performed at a predetermined timing. The game machine LD7 is characterized by comprising a suggestive effect executing means for executing a suggestive effect suggesting that the is executed.
According to the gaming machine LD7, in addition to the effect produced by one of the gaming machines LD4 to LD6, it is possible to suggest to the player that the initial value setting control has been executed by the suggesting effect, so it is executed at a predetermined timing. There is an effect that it is possible to draw the player's attention to the rendered effect.
<Characteristic LE group>
specific state setting means for setting a specific state in which specific control advantageous to the player is set over a predetermined specific period based on the establishment of a predetermined set condition; execution of a specific effect capable of suggesting to the player that the specific control will continue beyond the specific period at least at a predetermined timing different from the determined timing when it is decided to continue A game machine LE1 characterized by comprising: a specific performance executing means for executing the game.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが異なる複数の遊技状態が設けられていると共に、特定の遊技状態において当たり遊技の実行が設定されたという状況の連続回数に上限値を設定されているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、見た目上、特定の遊技状態において当たり遊技の実行が設定されたという状況が上限値を超えて継続したかのような動作となる場合があり、演出態様を好適に設定することが困難となってしまう場合がある。
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.
In addition, in such conventional gaming machines, a plurality of game states with different degrees of advantage are provided, and an upper limit is set for the number of consecutive times in which a winning game is set to be executed in a specific game state. Some are set.
However, in such a conventional gaming machine, it may appear that the situation in which the execution of a winning game is set in a specific game state continues beyond the upper limit value, and the effect mode is changed. It may become difficult to set suitably.

これに対して遊技機LE1では、所定タイミングで特定演出を実行することができるので、好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機LE1において、前記特定状態が設定されたことに基づいて、前記特定期間が終了するまでに渡る第1演出を実行可能な第1演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機LE2。
遊技機LE2によれば、遊技機LE1の奏する効果に加え、特定状態が設定されてから特定期間が経過するまでの間、共通の演出を実行することができるので、演出態様を好適に設定することができるという効果がある。
遊技機LE2において、前記特定演出実行手段は、前記特定制御が前記特定期間を超えて継続することが決定された場合に、前記特定期間の終了条件が成立してから前記特定期間が実際に終了されるまでの間の期間において前記特定演出を実行することが可能であることを特徴とする遊技機LE3。
On the other hand, in the gaming machine LE1, since the specific effect can be executed at a predetermined timing, there is an effect that a suitable effect mode can be realized.
The game machine LE2 is characterized in that the game machine LE1 is provided with a first effect executing means capable of executing a first effect until the specific period ends based on the setting of the specific state.
According to the gaming machine LE2, in addition to the effects of the gaming machine LE1, a common presentation can be executed from when the specific state is set until the specified period elapses, so the presentation mode is preferably set. It has the effect of being able to
In the gaming machine LE2, when it is determined that the specific control continues beyond the specific period, the specific effect executing means actually ends the specific period after the conditions for ending the specific period are met. A game machine LE3 characterized in that it is possible to execute the specific effect during a period until the game machine LE3 is executed.

遊技機LE3によれば、遊技機LE2の奏する効果に加え、特定制御が特定期間を超えて継続することが決定されていたとしても、特定期間の終了条件が成立するまで特定演出による示唆が行われないので、特定期間の終盤まで、特定制御が特定期間を超えることに対する期待感を遊技者に対して持続的に抱かせ続けることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LE1からLE3のいずれかにおいて、前記特定期間を超えて前記特定制御が継続した後において、前記特定制御が終了されるか否かを示唆可能な第1演出を所定契機で実行する第1演出実行手段を備え、前記特定制御は、第1条件と、その第1条件とは異なる第2条件と、の両方が成立したことに基づいて終了される構成であり、前記第1演出実行手段は、前記所定契機として、前記第1条件が成立したことに基づいて前記第1演出を実行可能であることを特徴とする遊技機LE4。
遊技機LE4によれば、遊技機LE1からLE3のいずれかが奏する効果に加え、第1条件が成立する毎に、第1演出によって特定制御が継続するか否かを遊技者に対して示唆することができるので、遊技者に対して定期的にドキドキ感を抱かせることができ、遊技が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機LE4において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第1条件は、前記特定制御が設定されている間に前記特典遊技が実行された場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機LE5。
According to the gaming machine LE3, in addition to the effects of the gaming machine LE2, even if it is determined that the specific control will continue beyond the specific period, the suggestion by the specific effect is performed until the end condition of the specific period is satisfied. Therefore, the player can continue to have an expectation that the specific control will exceed the specific period until the end of the specific period. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In any one of the game machines LE1 to LE3, after the specific control continues beyond the specific period, a first effect capable of suggesting whether or not the specific control is terminated is executed at a predetermined opportunity. An effect executing means is provided, and the specific control is terminated based on the establishment of both a first condition and a second condition different from the first condition, and the first effect executing means is provided. is a game machine LE4 characterized in that the first effect can be executed based on the establishment of the first condition as the predetermined trigger.
According to the gaming machine LE4, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines LE1 to LE3, every time the first condition is satisfied, the first effect suggests to the player whether or not the specific control is to be continued. Therefore, it is possible to make the player feel excited periodically, and it is possible to prevent the game from becoming monotonous.
In the game machine LE4, a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. and privilege game execution means for executing the first condition, wherein the first condition is a condition that is satisfied when the privilege game is executed while the specific control is set.

遊技機LE5によれば、遊技機LE4の奏する効果に加え、特定期間を超えて特定制御が永続した後は、特典遊技が実行される毎に第1演出によって特定制御が継続するか否かを示唆することができるので、特典遊技の実行中における遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機LE5において、前記特定状態設定手段は、前記特定状態として、予め定められた特定回数の前記特典遊技が実行されるまで、前記特典遊技の終了後の遊技状態として遊技者に有利な特定遊技状態が設定される状態を設定可能であることを特徴とする遊技機LE6。
遊技機LE6によれば、遊技機LE5が奏する効果に加え、特定状態が設定されると、特定回数の特典遊技の実行が終了するまで、有利な特定遊技状態と特典遊技とが繰り返され易くなるので、特定状態が設定された場合に、遊技者に対して大きな満足感や喜びを抱かせることができるという効果がある。
遊技機LE6において、前記特定状態が設定されたことに基づいて、前記特典遊技の実行回数に応じたカウンタ値が設定される特定のカウンタに対して特定回数に対応する特定の初期値を設定する初期値設定手段と、前記特定状態が設定された後で前記特典遊技が実行されたことに基づいて、前記特定のカウンタのカウンタ値を更新する更新手段と、を備えることを特徴とする遊技機LE7。
According to the gaming machine LE5, in addition to the effects of the gaming machine LE4, after the specific control lasts longer than the specific period, it is determined whether or not the specific control continues by the first effect each time the privilege game is executed. Since the suggestion can be made, there is an effect that the amusement of the game can be improved during execution of the privilege game.
In the gaming machine LE5, the specific state setting means sets a specific game advantageous to the player as a game state after the special game is completed until the special game is executed a predetermined number of times as the special state. A game machine LE6 characterized by being able to set a state in which a state is set.
According to the gaming machine LE6, in addition to the effects of the gaming machine LE5, when the specific state is set, the advantageous specific game state and the privilege game are likely to be repeated until the execution of the privilege game of the specified number of times is completed. Therefore, when the specific state is set, there is an effect that the player can feel great satisfaction and joy.
In the gaming machine LE6, based on the setting of the specific state, a specific initial value corresponding to the specific number of times is set for a specific counter to which a counter value corresponding to the number of executions of the privilege game is set. A gaming machine comprising: initial value setting means; and update means for updating the counter value of the specific counter based on execution of the privilege game after the specific state is set. LE7.

遊技機LE7によれば、遊技機LE6の奏する効果に加え、特定のカウンタを用いて特定状態の継続期間を正確に判別することができるという効果がある。
遊技機LE7において、前記特定状態において予め定められた初期化条件が成立したことに基づいて、前記特定のカウンタに対して前記特定の初期値を設定する第2初期値設定手段を備えることを特徴とする遊技機LE8。
遊技機LE8によれば、遊技機LE7の奏する効果に加え、特定の初期値が設定された場合、そこから更に特定回数分の特典遊技が実行されるまで特典遊技と特定遊技状態とが繰り返される有利な状況となるため、特定状態において、遊技者に対して初期化条件が成立することを強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
<特徴LF群>
第1の実行条件の成立に基づいて第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、第2の実行条件の成立に基づいて前記第1演出とは異なる第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を備え、前記第1演出と前記第2演出とが重複して実行された場合に、前記第1演出の演出期間が先に経過するよりも、前記第2演出の演出期間が先に経過した方が、遊技者に有利となり易い構成であることを特徴とする遊技機LF1。
According to the game machine LE7, in addition to the effects of the game machine LE6, there is an effect that the duration of the specific state can be accurately determined using a specific counter.
The gaming machine LE7 is characterized by comprising second initial value setting means for setting the specific initial value for the specific counter based on the establishment of a predetermined initialization condition in the specific state. A game machine LE8.
According to the gaming machine LE8, when a specific initial value is set in addition to the effects of the gaming machine LE7, the privilege game and the specific game state are repeated until the privilege game for the specified number of times is further executed. Since this is an advantageous situation, there is an effect that the player can play the game with a strong expectation that the initialization condition will be satisfied in the specific state.
<Characteristic LF group>
A first effect executing means capable of executing a first effect based on establishment of a first execution condition, and a second effect executing means capable of executing a second effect different from the first effect based on establishment of a second execution condition. and a performance executing means, wherein, when the first performance and the second performance are executed in duplicate, the performance period of the second performance elapses before the performance period of the first performance. The game machine LF1 is characterized in that the configuration is such that the player is more likely to be advantageous to the game machine LF1 when the game machine LF1 passes first.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、より好適な演出態様を実現することが求められていた。
これに対して遊技機LF1では、第1演出と第2演出とが重複して実行された場合に、第1演出の演出期間が先に終了するか、第2演出の演出期間が先に終了するかによって、遊技者の有利度合いが変わる斬新な演出動作を実現することができるので、好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機LF1において、予め定められた特定条件が成立したことを契機として、前記第1の実行条件と前記第2の実行条件との両方が成立し得る構成であることを特徴とする遊技機LF2。
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, it has been desired to realize a more suitable mode of presentation.
On the other hand, in the game machine LF1, when the first effect and the second effect are executed in duplicate, the effect period of the first effect ends first, or the effect period of the second effect ends first. Depending on whether the game is played or not, it is possible to realize a novel performance action in which the degree of advantage of the player changes, so that there is an effect that a suitable performance mode can be realized.
A game machine LF2 characterized by being configured such that both the first execution condition and the second execution condition can be satisfied when a predetermined specific condition is satisfied in the game machine LF1. .

遊技機LF2によれば、遊技機LF1の奏する効果に加え、特定条件が成立した場合に、第1演出と第2演出とが共に実行されるので、特定条件が成立する毎に、どちらの演出期間が早く経過するのかに注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LF1又はLF2において、前記第1演出と前記第2演出とが重複して実行された場合に、一方の演出の演出期間が経過したことに基づいて他方の演出が終了される構成であることを特徴とする遊技機LF3。
遊技機LF3によれば、遊技機LF1又はLF2の奏する効果に加え、一方の演出期間が経過して遊技者に有利となり易いか否かが判明した後において、他方の演出が長く継続してしまい、遊技者に退屈感を抱かせてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機LF3において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、その特典遊技実行手段によって実行される前記特典遊技の種別として、第1特典遊技と、その第1特典遊技よりも有利度合いが高い第2特典遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段と、を備え、前記第1演出は、前記第1特典遊技が実行されることを示唆する演出であることを特徴とする遊技機LF4。
According to the gaming machine LF2, in addition to the effects of the gaming machine LF1, when the specific condition is satisfied, both the first effect and the second effect are executed. A game can be played by paying attention to whether the period passes quickly. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the game machine LF1 or LF2, when the first performance and the second performance are executed in duplicate, the other performance is terminated when the performance period of one performance has passed. A gaming machine LF3 characterized by:
According to the gaming machine LF3, in addition to the effects of the gaming machine LF1 or LF2, after the duration of one of the presentations has passed and it has become clear whether or not it is likely to be advantageous to the player, the presentation of the other continues for a long time. , there is an effect that it is possible to prevent the player from feeling bored.
In the game machine LF3, a determination means for performing determination based on the establishment of a determination condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. A privilege game execution means to be executed, and as the type of the privilege game executed by the privilege game execution means, at least a first privilege game and a second privilege game having a higher degree of advantage than the first privilege game are included. and a type determining means for determining one of the plurality of types, wherein the first effect is an effect suggesting that the first privilege game is to be executed.

遊技機LF4によれば、遊技機LF1からLF3のいずれかが奏する効果に加え、第1演出によって有利度合いが低い第1特典遊技が実行されることが示唆されるため、第1演出により第1特典遊技の実行が示唆されるよりも前に第2演出の演出期間が先に経過して第1演出が終了されることを期待させることができる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機LF4において、前記第1特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段と、前記第2特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として前記第1遊技状態よりも有利度合いが高い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記特定条件は、前記第2遊技状態において少なくとも成立する条件であり、前記第2演出は、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる判別結果となったことを示唆する演出であることを特徴とする遊技機LF5。
遊技機LF5によれば、遊技機LF4の奏する効果に加え、第1演出で第1特典遊技の実行が示唆されるよりも、第2演出で特典遊技が実行されないことが示唆される演出が実行されることを期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
<5080系の特徴群>
<特徴MA群:時短ストック>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段により判別結果に基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、前記第2設定手段により前記第2特定設定を設定させることが可能な情報を記憶させることが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている情報に基づいて、設定条件の成立に基づいて、記憶されている前記情報に対応した特典を付与する特典付与手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機MA1。
According to the gaming machine LF4, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines LF1 to LF3, the first effect suggests that a first privilege game with a low degree of advantage is executed. It is possible to realize a novel game property that makes the player expect that the performance period of the second performance will pass before the execution of the privilege game is suggested and that the first performance will end. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine LF4, a first game state setting means for setting a first game state as a game state after execution of the first privilege game is completed, and a game state as a game state after execution of the second privilege game is completed. a second game state setting means for setting a second game state having a higher degree of advantage than the first game state, wherein the specific condition is a condition that is satisfied at least in the second game state, The game machine LF5 is characterized in that the performance is a performance suggesting that the determination result of the determination means is different from the specific determination result.
According to the gaming machine LF5, in addition to the effects of the gaming machine LF4, the second production suggests that the privilege game is not executed rather than the first production suggests the execution of the first privilege game. There is an effect that it is possible to realize a novel game property that makes you expect to be played.
<Characteristic group of 5080 series>
<Characteristic MA group: Short time stock>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for the first specific game is displayed, when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed A first setting means capable of setting settings, a second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on the determination result by the determining means, and the first specific setting being set. a storage means capable of storing information for setting the second specific setting by the second setting means during the period in which the setting is performed, and based on the information stored in the storage means, setting and privilege granting means for granting a privilege corresponding to the stored information on the basis of establishment of a condition.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MA1によれば、第1特定設定が設定されている状態で、第2特定設定を設定するための情報が記憶され、設定条件の成立に基づいて第2特定設定を設定可能とすることで、第2特定設定の設定を設定条件が成立するまで遅延させることができ、第1特定設定が設定されている期間をより長くすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by making the length of the period in which the advantageous state continues to be unfixed, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. To provide a game machine capable of improving the interest in a game.
According to the game machine MA1, information for setting the second specific setting is stored in a state where the first specific setting is set, and the second specific setting can be set based on the establishment of the setting condition. , the setting of the second specific setting can be delayed until the setting condition is satisfied, the period in which the first specific setting is set can be made longer, and the interest of the game can be improved. There is

遊技機MA1において、前記第1特定設定は、終了条件が成立したことに基づいて解除されるものであり、前記設定条件は、設定されている前記第1特定設定の終了条件が成立した以降に成立可能にされているものであることを特徴とする遊技機MA2。
遊技機MA2によれば、遊技機MA1の奏する効果に加え、第1特定設定が設定されている状態で、設定条件が成立してしまい、設定されていた第1特定設定の終了条件が成立する前に、記憶された情報が消化されてしまう不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機MA1またはMA2において、前記第1特定設定が設定された場合に、前記終了条件が成立するまでの期間に対応した情報を示唆することが可能な示唆手段を有し、前記記憶手段に記憶された前記情報に対応して前記示唆手段により示唆された情報を可変させることが可能な可変手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機MA3。
遊技機MA3によれば、遊技機MA1またはMA2の奏する効果に加え、終了条件が成立するまでの期間に対応した情報が記憶手段に記憶された情報により可変されるので、示唆手段により示唆される情報により、記憶手段に記憶された情報に対しても認識させることが可能となり、第1特定設定が設定されている期間に情報が記憶されることへの期待を持たせて遊技を行わせることができるという効果がある。
In the game machine MA1, the first specific setting is canceled based on the satisfaction of the end condition, and the setting condition is set after the end condition of the set first specific setting is satisfied. A gaming machine MA2 characterized in that it can be established.
According to the gaming machine MA2, in addition to the effects of the gaming machine MA1, the setting condition is satisfied while the first specific setting is set, and the end condition of the first specific setting that has been set is satisfied. There is an effect that it is possible to suppress the inconvenience that the stored information is digested before.
The gaming machine MA1 or MA2 has suggesting means capable of suggesting information corresponding to a period until the end condition is satisfied when the first specific setting is set, and is stored in the storage means. and variable means capable of varying the information suggested by the suggesting means in correspondence with the information provided.
According to the gaming machine MA3, in addition to the effects of the gaming machine MA1 or MA2, the information corresponding to the period until the end condition is satisfied is varied by the information stored in the storage means, so that the suggesting means suggests. The information enables the information stored in the storage means to be recognized, and the game is played with the expectation that the information is stored during the period when the first specific setting is set. has the effect of being able to

<特徴MB群:ストックまとめて報知>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を終了条件が成立するまで設定可能な第1設定手段と、前記判別手段により判別結果に基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、情報が記憶されることが可能な記憶手段と、前記記憶手段に情報が複数回記憶されている場合に、記憶されている複数回記憶された情報に対応した示唆態様を実行することが可能な示唆手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機MB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic MB group: stock collective notification>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for the first specific game is displayed, when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed a first setting means capable of setting settings until an end condition is satisfied; a second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on the result of determination by the determining means; storage means capable of storing information during a period in which the first specific setting is set; and information stored multiple times when the information is stored multiple times in the storage means and suggesting means capable of executing a suggesting mode corresponding to the game machine MB1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by making the length of the period in which the advantageous state continues to be unfixed, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. To provide a game machine capable of improving the interest in a game.

遊技機MB1によれば、第1特定設定が設定されている状態で複数回、第2特定設定に対応した情報が記憶手段に記憶され、複数回記憶された情報に対応した示唆態様が実行されるので、第1特定設定が設定されている期間にも、情報が記憶されることを期待させ、情報が記憶された回数を示唆態様により容易に識別できるので、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機MB1において、前記記憶手段に記憶される情報は、前記第2特定設定が設定された場合に終了条件が成立するまでの期間に対応して設定されるものであり、前記示唆態様は、前記記憶手段に複数回記憶された前記情報の前記期間に対応した態様で設定されることが可能にされていることを特徴とする遊技機MB2。
遊技機MB2によれば、遊技機MB1の奏する効果に加え、複数回、複数回の第2特定設定が設定されることが可能にされている状態となった場合に、示唆態様により、最終の第2特定設定が設定されるまでの期間を示唆態様により識別できるので、遊技をわかり易く実行させることができるという効果がある。
遊技機MB1またはMB2において、前記情報は、終了条件が成立するまでの期間に対応しており、設定されていない第2特定設定に対応した情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、次に記憶される第2特定設定の終了条件が成立するまでの期間が加算された情報が記憶手段に記憶されるものであることを特徴とする遊技機MB3。
According to the gaming machine MB1, the information corresponding to the second specific setting is stored in the storage means a plurality of times while the first specific setting is set, and the suggestion mode corresponding to the information stored a plurality of times is executed. Therefore, since the information can be expected to be stored even during the period when the first specific setting is set, and the number of times the information is stored can be easily identified by the suggestion mode, the interest in the game can be improved. It has the effect of being able to
In the gaming machine MB1, the information stored in the storage means is set corresponding to the period until the end condition is satisfied when the second specific setting is set, and the suggesting mode is A game machine MB2 characterized in that it can be set in a mode corresponding to the period of the information stored in the storage means a plurality of times.
According to the gaming machine MB2, in addition to the effects of the gaming machine MB1, when a state is reached in which the second specific setting can be set a plurality of times, the final Since the period until the second specific setting is set can be identified by the suggesting mode, there is an effect that the game can be executed in an easy-to-understand manner.
In the game machine MB1 or MB2, the information corresponds to the period until the end condition is satisfied, and when the information corresponding to the second specific setting that has not been set is stored in the storage means, The game machine MB3 is characterized in that information obtained by adding a period until a condition for ending a second specific setting to be stored next is satisfied is stored in a storage means.

遊技機MB3によれば、遊技機MB1またはMB2の奏する効果に加え、第2特定設定における終了条件が成立するまでの期間が、複数回の第2特定設定が設定される期間に跨がって加算された情報が記憶されるので、1の特定設定に対応した終了条件が成立するまでの期間よりもより長くすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴MC群:時短ストックの切替>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に通常遊技状態から第1遊技状態へと移行させることが可能な第1遊技状態移行手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて前記特定遊技を実行せずに前記通常遊技状態とは異なる第2遊技状態へと移行させることが可能な第2遊技状態移行手段と、前記第1遊技状態が設定されている期間に前記判別手段による判別結果に基づいて前記第2遊技状態へと移行させずに、前記第2遊技状態へと移行させるための情報が記憶される記憶手段と、設定条件の成立に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応させて前記第2遊技状態へと移行させることが可能な特定移行手段と、を有し、前記遊技機は、前記第2遊技状態が設定されている期間に前記特殊判別結果と判別されたことに基づいて前記情報が記憶されないものであることを特徴とする遊技機MC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
According to the gaming machine MB3, in addition to the effects of the gaming machine MB1 or MB2, the period until the end condition in the second specific setting is satisfied extends over the period in which the second specific setting is set a plurality of times. Since the added information is stored, the period until the end condition corresponding to one specific setting is established can be made longer than the period until the condition is established, and there is an effect that the amusement of the game can be improved.
<Characteristic MC group: switching of time saving stock>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game execution means capable of executing a specific game when identification information for is displayed, and a normal game state when a predetermined condition is established after the specific game is executed. to a second game state different from the normal game state without executing the specific game based on the determination result by the first game state transition means and the determination means. and a second game state transition means capable of shifting to the second game state without transitioning to the second game state based on the determination result by the determination means during the period in which the first game state is set. Storage means for storing information for shifting to the second game state, and transition to the second game state in accordance with the information stored in the storage means based on establishment of a set condition. and a possible specific transition means, wherein the game machine does not store the information based on the fact that the special determination result is determined during the period in which the second game state is set. Characteristic game machine MC1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MC1によれば、第1遊技状態が設定されている場合には、判別結果に基づいて、情報が記憶され、設定条件が成立するまで、第2遊技状態の設定が保留され、第2遊技状態が設定されている場合には、特殊判別結果となっても第2遊技状態へと移行させるための情報が記憶されないことで、設定されている遊技状態によって、情報が記憶されることへの価値を可変させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機MC1において、前記設定条件は、前記第1遊技状態を終了させる終了条件が成立した後に成立するようにされていることを特徴とする遊技機MC2。
遊技機MC2によれば、遊技機MC1の奏する効果に加え、第1遊技状態を終了条件が成立するまで継続させた後に、第2遊技状態へと移行させることができ、第1遊技状態の期間が短くなってしまう不具合を抑制できるという効果がある。
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by making the length of the period in which the advantageous state continues to be unfixed, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. To provide a game machine capable of improving the interest in a game.
According to the gaming machine MC1, when the first game state is set, information is stored based on the determination result, and the setting of the second game state is suspended until the setting condition is satisfied. When the game state is set, the information for shifting to the second game state is not stored even if a special determination result is obtained, so that the information is stored according to the set game state. There is an effect that the value of the game can be changed and the interest in the game can be improved.
In the game machine MC1, the setting condition is satisfied after the end condition for ending the first game state is satisfied.
According to the gaming machine MC2, in addition to the effects of the gaming machine MC1, it is possible to continue the first gaming state until the end condition is satisfied, and then shift to the second gaming state. There is an effect that it is possible to suppress the problem that the length becomes short.

遊技機MC1またはMC2において、前記記憶手段に前記情報が記憶されている状態で、次に前記情報が記憶される場合には、先に記憶されている情報が保持された状態で、次に記憶される情報が記憶されるものであることを特徴とする遊技機MC3。
遊技機MC3によれば、遊技機MC1またはMC2の奏する効果に加え、複数の情報がそれぞれ記憶されることが可能であるので、第1遊技状態中に特殊判別結果が判別された回数分、情報が記憶されることが可能であり、第1遊技状態中に特殊判別結果と判別される期待を高めることができるという効果がある。
<特徴MD群:ストック報知制御>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて成立可能な特定条件の成立に基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定された場合に、前記特定設定が解除されるまでの期間に対応した示唆情報を示唆することが可能な示唆手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に前記特定条件が成立したことに基づいて、前記第2特定設定が解除されるまでの期間を更新条件の成立に基づいて更新することが可能な更新手段と、を有し、前記示唆手段は、前記更新手段により期間が更新された場合に、前記更新手段により更新された期間に対応して前記示唆情報を示唆する第1状態と、前記更新手段により更新される前の期間に対応して示唆情報を示唆する第2状態とが設定可能にされていることを特徴とする遊技機MD1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
In the game machine MC1 or MC2, when the information is stored in the storage means and the information is stored next, the information stored previously is held and stored next. The game machine MC3 is characterized in that the information to be played is stored.
According to the gaming machine MC3, in addition to the effects of the gaming machine MC1 or MC2, a plurality of pieces of information can be stored respectively. can be stored, and there is an effect that it is possible to increase the expectation that it will be determined as a special determination result during the first game state.
<Feature MD Group: Stock Notification Control>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for the first specific game is displayed, when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed A first setting means capable of setting a setting, and a second setting capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on establishment of a specific condition that can be established based on the determination result of the determining means. a suggesting means capable of suggesting suggestive information corresponding to a period until the specific setting is canceled when the first specific setting is set; and when the first specific setting is set. update means capable of updating the period until the second specific setting is canceled based on the satisfaction of the update condition based on the satisfaction of the specific condition during the period in which the suggestion When the period is updated by the updating means, the means corresponds to a first state suggesting the suggestive information corresponding to the period updated by the updating means and the period before being updated by the updating means. A game machine MD1 characterized by being capable of setting a second state of suggesting suggestive information.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.

また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MD1によれば、第1特定設定が設定されている状態で特定条件が成立することで期間が更新されても、更新される前の期間に対応して示唆がされることで、第2特定設定が新たに設定されたという複雑な情報ではなく、あたかも設定されていた第1特定設定が継続して実行されているかのように思わせることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機MD1において、更新手段は、前記第1特定設定が設定されている場合に、特定条件の成立に基づいて設定される前記第2特定設定が解除されるまでの期間が先に設定されている前記第1特定設定が解除されるまでの期間よりも長い場合に、期間を次に設定される前記第2特定設定に対応した期間に更新するものであることを特徴とする遊技機MD2。
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by making the length of the period in which the advantageous state continues to be unfixed, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. To provide a game machine capable of improving the interest in a game.
According to the gaming machine MD1, even if the period is updated due to the establishment of the specific condition while the first specific setting is set, the suggestion corresponding to the period before the update is made, so that the second It is possible to make it seem as if the set first specific setting is continuously executed instead of the complicated information that the second specific setting is newly set, and the effect of improving the amusement of the game. There is
In the game machine MD1, the update means sets a period until the second specific setting, which is set based on the establishment of the specific condition, is canceled when the first specific setting is set. The game machine MD2 is characterized in that the period is updated to a period corresponding to the second specific setting to be set next when the period is longer than the period until the first specific setting is canceled.

遊技機MD2によれば、遊技機MD1の奏する効果に加え、第2特定設定が解除されるまでの期間が長くなる場合に期間が更新されることで、遊技者にとって特定条件が成立することで遊技者が不利となる不具合を抑制できるという効果がある。
遊技機MD1またはMD2において、前記特定条件が成立した場合に、設定されている前記第1特定設定が解除されるまでの期間よりも短い期間で解除される第2特定設定が設定されるものであれば、前記特定条件が成立したことが無効とされるものであることを特徴とする遊技機MD3。
遊技機MD3によれば、遊技機MD1またはMD2の奏する効果に加え、特定条件が成立する、遊技者が不利益となることを抑制できるという効果がある。
<特徴ME群:確変中の時短図柄>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、第1設定がされる第1遊技状態と、第1設定とは異なる第2設定がされる第2遊技状態とを含む複数の遊技状態より1の遊技状態を設定することが可能な遊技状態設定手段と、前記判別手段により判別結果が前記特定の判別結果とは異なる特殊判別結果である場合に、前記特定遊技を実行せずに特定設定を設定可能な特定設定手段と、前記第1遊技状態が設定されている期間に前記特殊判別結果と判別されたことに基づいて前記特定設定を設定するための情報が記憶される記憶手段と、設定条件の成立に基づいて前記記憶手段に記憶されている情報に対応して前記特定設定を設定させることが可能な後設定手段と、前記第2遊技状態が設定されている場合に、前記特定設定が設定されることを規制させることが可能な規制手段と、を有し、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態が設定されている期間に前記特殊判別結果が判別されていない状態で移行条件が成立したことに基づいて設定されることが可能にされ、前記第1遊技状態が設定されている状態で前記特定設定が設定された場合には、前記移行条件とは異なる特定条件が成立した後に、前記第2遊技状態へと移行されることが可能にされていることを特徴とする遊技機ME1。
According to the gaming machine MD2, in addition to the effects of the gaming machine MD1, when the period until the second specific setting is canceled becomes longer, the period is updated, thereby satisfying the specific condition for the player. There is an effect that it is possible to suppress defects that disadvantage the player.
In the gaming machine MD1 or MD2, when the specific condition is satisfied, a second specific setting is set which is canceled in a period shorter than the period until the set first specific setting is canceled. A game machine MD3 characterized in that if there is, the establishment of the specific condition is invalidated.
According to the game machine MD3, in addition to the effects of the game machine MD1 or MD2, there is an effect that a specific condition is satisfied and the player can be prevented from being disadvantaged.
<Feature ME group: time-saving pattern during constant change>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for is displayed, a first game state in which a first setting is made, and a second setting different from the first setting; a game state setting means capable of setting one game state from a plurality of game states including a second game state in which a game state is set; , the specific setting means capable of setting the specific setting without executing the specific game, and the specific setting means based on the fact that the special determination result is determined during the period in which the first game state is set storage means for storing information for setting settings; post-setting means capable of setting the specific settings corresponding to the information stored in the storage means based on establishment of a setting condition; a regulating means capable of regulating the setting of the specific setting when the second game state is set, wherein the second game state is set when the first game state is set. It is possible to set based on the establishment of the transition condition in the state in which the special determination result is not determined during the period, and the specific setting is performed in the state in which the first game state is set. The game machine ME1 is characterized in that, when set, it is possible to shift to the second game state after a specific condition different from the transition condition is established.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態を含む複数の遊技状態のうち何れかが設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技の終了後に設定される遊技状態は、所定の終了条件が成立した場合に必ず異なる遊技状態へと移行するように構成されていたため、複数の遊技状態を設定可能に構成された遊技機であっても、その遊技状態の移行内容が単調となってしまい、遊技者が遊技機飽きてしまう虞があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、特定の遊技状態が設定されている場合において、特定の終了条件が成立した場合であっても、異なる遊技状態へと移行可能に構成することで、遊技状態の移行内容をバリエーションに富んだものとし、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機ME1によれば、移行条件が成立するまでに特定設定が設定されると、移行条件が変更されるので、遊技者が期待する条件を変更させて遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機ME1において、前記移行条件は、前記判別手段により所定の判別結果と判別されたことに基づいて成立することが可能にされていることを特徴とする遊技機ME2。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which one of a plurality of game states is set, including an advantageous state in which a privilege game is executed, and the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: JP-A 2012-217766). However, since the game state set after the end of the privilege game is configured to always shift to a different game state when a predetermined termination condition is satisfied, a game configured to be able to set a plurality of game states Even if it is a machine, there is a possibility that the content of the transition of the game state becomes monotonous and the player gets bored with the game machine.
This was done to solve the problems exemplified above, and when a specific game state is set, even if a specific end condition is satisfied, it is possible to shift to a different game state. To provide a game machine capable of making the content of transition of a game state rich in variation, preventing a player from quickly getting bored with the game, and improving the player's interest in the game by configuring the game machine. The purpose is to
According to the gaming machine ME1, if the specific setting is set before the transition condition is satisfied, the transition condition is changed, so that the condition expected by the player can be changed to improve the interest of the game. effective.
The game machine ME2 is characterized in that in the game machine ME1, the transition condition can be established based on a predetermined determination result determined by the determination means.

遊技機ME2によれば、遊技機ME1の奏する効果に加え、特殊判別結果と判別されるよりも前に所定の判別結果となることで、第2遊技状態へ移行させることができるので、所定の判別結果となることへの期待感を高めることができるという効果がある。
遊技機ME1またはME2において、前記特定条件は、所定回数の判別が実行されたことに基づいて成立するものであることを特徴とする遊技機ME3。
遊技機ME3によれば、遊技機ME1の奏する効果に加え、所定回数の判別が実行されるまで特定条件が成立しないので、一定期間以上、第2遊技状態が設定されることを規制することができ、第2遊技状態が設定される期間を短くすることができるという効果がある。
<特徴MF群:変動パターンテーブル切替>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、その動的表示手段により実行される前記識別情報の動的表示態様が決定された動的表示態様決定手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段により判別結果が前記特定の判別結果とは異なる特殊判別結果である場合に、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定される場合に設定される第1情報が前記識別情報の動的表示が終了する毎に更新され、所定の第1情報に更新されたことに基づいて、前記第1特定設定を解除することが可能な第1解除手段と、前記第2特定設定が設定される場合に設定される第2情報が前記識別情報の動的表示が終了する毎に更新され、所定の第2情報に更新されたことに基づいて、前記第2特定設定を解除することが可能な第2解除手段と、を有し、前記動的表示態様決定手段は、前記第2情報が設定されている場合に、前記所定の第2情報となるまでの期間に対応した期間情報に基づいて動的表示態様を決定することが可能にされていることを特徴とする遊技機MF1。
According to the game machine ME2, in addition to the effect of the game machine ME1, the predetermined determination result is obtained before the special determination result is determined, so that the state can be shifted to the second game state. There is an effect that it is possible to heighten expectations for the discrimination result.
A gaming machine ME3 characterized in that, in the gaming machine ME1 or ME2, the specific condition is established based on execution of determination a predetermined number of times.
According to the game machine ME3, in addition to the effects of the game machine ME1, since the specific condition is not established until the determination is performed a predetermined number of times, it is possible to restrict the setting of the second game state for a certain period of time or longer. Therefore, there is an effect that the period in which the second game state is set can be shortened.
<Feature MF group: change pattern table switching>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means on a display means; and the discrimination executed by the dynamic display means dynamic display mode determination means for determining a dynamic display mode of information; and specific game execution means capable of executing a specific game when identification information for indicating the specific determination result is displayed on the display means. , a first setting means capable of setting a first specific setting when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed; A second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game when the special determination result is different from the determination result, and a second setting means set when the first specific setting is set 1 information is updated each time the dynamic display of the identification information ends, and based on the update to predetermined first information, a first release means capable of canceling the first specific setting; The second information set when the second specific setting is set is updated each time the dynamic display of the identification information ends, and based on the update to the predetermined second information, the second information and a second canceling means capable of canceling the specific setting, wherein the dynamic display mode determining means, when the second information is set, waits until the second information becomes the predetermined second information. A gaming machine MF1 characterized in that a dynamic display mode can be determined based on period information corresponding to a period.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が所定期間設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、上述した従来型の遊技機では、遊技の当否抽選の抽選結果を示唆可能な変動演出を所定期間実行することで、遊技の当否抽選が実行されてから、その抽選結果が報知されるまでの間、当たり当選を期待しながら変動演出に注視することで演出効果を高めるものが一般的である。
さらに、所定期間の遊技が実行され、有利状態の終了条件が成立する場合には、変動演出を用いて遊技の当否抽選の結果に加え、有利状態が終了することを示唆する演出も実行するために、他の変動演出が実行される期間よりも長めの期間を設定するように構成される遊技機もある。この場合、特典遊技が終了してから実行された抽選の回数に基づいて有利状態が終了し得るタイミングを特定し、有利状態が終了し得るタイミングに対応する変動演出の実行期間として、他のタイミングに対応する変動演出の実行期間よりも長い期間が設定されるように予め変動パターンが決定されるように構成されているものが一般的である。
しかしながら、上述した従来型の遊技機では、特典遊技が終了してからの抽選回数に基づいて変動パターンが規定されているため、有利状態が終了するタイミングが不定の場合には、有利状態が終了し得るタイミングに合わせて長い変動期間の変動パターンを決定することができず、有利状態が終了することを遊技者に確実に報知すること無く有利状態が終了してしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまう虞があった。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set for a predetermined period in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the privilege game is over (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
In addition, in the above-described conventional gaming machine, by executing a variable effect that can suggest the lottery result of the game lottery for a predetermined period, after the game lottery is executed, the lottery result is notified. During the game, it is common to increase the performance effect by paying attention to the variable performance while expecting winning.
Furthermore, when the game for a predetermined period is executed and the conditions for ending the advantageous state are satisfied, the result of the winning lottery of the game is displayed by using the variable effect, and the effect indicating the end of the advantageous state is also executed. In addition, there is also a game machine configured to set a period longer than the period in which other variable effects are executed. In this case, the timing at which the advantageous state may end is specified based on the number of lotteries executed after the end of the privilege game, and another timing is specified as the execution period of the variable performance corresponding to the timing at which the advantageous state may end. It is common that the variation pattern is determined in advance so that a period longer than the execution period of the variation performance corresponding to is set.
However, in the above-described conventional gaming machine, since the variation pattern is defined based on the number of lotteries after the end of the privilege game, if the timing at which the advantageous state ends is uncertain, the advantageous state ends A fluctuation pattern for a long fluctuation period cannot be determined in accordance with possible timing, and the advantageous state ends without reliably informing the player of the end of the advantageous state, and the player's desire to play is lost. There was a risk that it would drop.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が終了するタイミングが不定の場合であっても、有利状態が終了し得るタイミングに合わせて長い変動時間の変動パターンを決定可能に構成することで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MF1によれば、第2情報が設定されている場合に、所定の第2情報となるまでの期間情報に基づいて動的表示態様が決定されることで、第2特定設定が継続して設定される期間に対応した演出を識別情報の動的表示で実行させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機MF1において、複数の動的表示態様が設定されることが可能な動的表示態様群が複数記憶された記憶手段を有し、前記動的表示態様決定手段は、前記期間情報に対応した動的表示態様群より動的表示態様を決定することが可能にされていることを特徴とする遊技機MF2。
遊技機MF2によれば、遊技機MF1の奏する効果に加え、期間情報に対応して動的表示態様群が切替られるので、容易に期間情報によって動的表示態様を切替えて決定することが可能にできるという効果がある。
This was done to solve the problems exemplified above, and even if the timing at which the advantageous state ends is uncertain, a variation pattern with a long variation time is determined according to the timing at which the advantageous state may end. To provide a game machine capable of preventing a player's desire to play from declining and improving the player's interest in a game by configuring the game machine to be able to play.
According to the gaming machine MF1, when the second information is set, the second specific setting is continued by determining the dynamic display mode based on the period information until the predetermined second information is reached. The effect corresponding to the period set by , can be executed by dynamic display of the identification information, and the interest in the game can be improved.
The gaming machine MF1 has storage means for storing a plurality of groups of dynamic display modes in which a plurality of dynamic display modes can be set, and the dynamic display mode determination means corresponds to the period information. A gaming machine MF2 characterized in that a dynamic display mode can be determined from a group of dynamic display modes.
According to the game machine MF2, in addition to the effects of the game machine MF1, the group of dynamic display modes can be switched according to the period information, so that it is possible to easily switch and determine the dynamic display mode according to the period information. It has the effect of being able to

遊技機MF1またはMF2において、第1特定設定が設定されている状態で前記特殊判別結果と判別された場合には、前記第1特定設定が解除された後に、前記第2特定設定が前記期間情報に対応する期間で設定されるものであることを特徴とする遊技機MF3。
<特徴MG群:時短ストック制御>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段により判別結果が前記特定の判別結果とは異なる特殊判別結果である場合に、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、前記特殊判別結果が判別されることに基づいて、前記第2設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な情報を記憶されることが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている情報に基づいて、設定条件の成立に基づいて、記憶されている前記情報に対応した前記特定設定を設定することが可能な第3設定手段と、前記第2特定設定が設定されている場合に、前記特殊判別結果が判別されることに基づいて新たに判別された前記特殊判別結果に対応した第2特定設定が設定されるものであることを特徴とする遊技機MG1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
In the gaming machine MF1 or MF2, when the special determination result is determined while the first specific setting is set, the second specific setting is set to the period information after the first specific setting is canceled. A gaming machine MF3 characterized by being set in a period corresponding to .
<Feature MG group: Time saving stock control>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for the first specific game is displayed, when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed A first setting means capable of setting settings, and a second specific setting can be set without executing the specific game when the determination result by the determination means is a special determination result different from the specific determination result. a second setting means, and information that allows the second setting means to set the specific setting based on the determination of the special determination result during the period in which the first specific setting is set; A storage means capable of storing information, and based on the information stored in the storage means, it is possible to set the specific setting corresponding to the stored information based on establishment of a setting condition. and a second specific setting corresponding to the newly determined special determination result based on the fact that the special determination result is determined when the second specific setting is set. A game machine MG1 characterized in that
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.

また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にすることで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MG1によれば、第1特定設定が設定されている場合には、特殊判別結果となることで第2特定設定が設定されることが保留されて記憶される一方で、第2特定設定が設定されている場合には、特殊判別結果となったタイミングで新たに第2特定設定がされるので、状態によって、第2特定設定が設定されるタイミングを異ならせることで、第1特定設定中に特殊判別結果となる回数に興味を持たせて遊技を行わせることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機MG1において、前記設定条件は、前記第1特定設定が解除される解除条件が成立したことに基づいて成立することが可能にされるものであることを特徴とする遊技機MG2。
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and by making the length of the period in which the advantageous state continues to be unfixed, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early. To provide a game machine capable of improving the interest in a game.
According to the gaming machine MG1, when the first specific setting is set, the setting of the second specific setting is suspended and stored due to the special determination result, while the second specific setting is stored. is set, the second specific setting is newly set at the timing of the special determination result. There is an effect that the game can be played with interest in the number of times the special determination result is obtained, and the interest in the game can be improved.
In the game machine MG1, the setting condition can be established based on the establishment of a cancellation condition for canceling the first specific setting.

遊技機MG2によれば、遊技機MG1の奏する効果に加え、第1特定設定を解除条件まで設定させた後に第2特定設定を設定させることができるので、第1特定設定が設定される期間をより長くすることができるという効果がある。
遊技機MG2において、前記解除条件は、前記判別手段により所定の判別結果と判別されたことに基づいて成立可能にされていることを特徴とする遊技機MG3。
遊技機MG3によれば、遊技機MG1またはMG2の奏する効果に加え、所定の判別結果と判別された後に、記憶手段に記憶されている情報に対応した第2特定設定が設定されるので、所定の判別結果が第2特定設定の設定契機とすることができ、所定の判別結果となることを期待させることができるという効果がある。
<特徴MH群:複数の時短当選制御>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段により判別結果が前記特定の判別結果とは異なる特殊判別結果である場合に、前記特定遊技を実行せずに前記特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記特定設定が設定されている期間に、前記特殊判別結果が判別されることに基づいて、前記第2設定手段により前記特定設定を設定させることが可能な情報を記憶させることが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている情報に基づいて、設定条件の成立に基づいて、記憶されている前記情報に対応した前記特定設定を設定することが可能な第3設定手段と、を有し、前記設定条件が成立するまでに複数の前記情報が前記記憶手段に記憶される場合には、前記複数の情報のうち、特定条件に対応した情報に基づく第2特定設定が設定されるものであることを特徴とする遊技機MH1。
According to the game machine MG2, in addition to the effects of the game machine MG1, the second specific setting can be set after the first specific setting is set up to the cancellation condition, so the period during which the first specific setting is set can be set. There is an effect that it can be made longer.
In the gaming machine MG2, the canceling condition can be established based on a predetermined discrimination result determined by the determining means.
According to the game machine MG3, in addition to the effects of the game machine MG1 or MG2, after the predetermined determination result is determined, the second specific setting corresponding to the information stored in the storage means is set. can be used as a trigger for setting the second specific setting, and there is an effect that a predetermined determination result can be expected.
<Feature MH group: Multiple time-saving winning control>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and specific game execution means capable of executing a specific game when identification information for is displayed, in a gaming machine having a specific setting when a predetermined condition is established after the specific game is executed. A first setting means that can be set, and a second setting that can set the specific setting without executing the specific game when the determination result by the determination means is a special determination result different from the specific determination result. and storing information that allows the second setting means to set the specific setting based on the determination of the special determination result during the period in which the specific setting is set. and a third setting means capable of setting the specific setting corresponding to the stored information based on the information stored in the storage means, based on the establishment of the setting condition. and when a plurality of pieces of information are stored in the storage means until the setting condition is established, a second specific setting based on information corresponding to the specific condition among the plurality of pieces of information is set. A game machine MH1 characterized in that

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、特典遊技が実行されない限り、有利状態が設定されることが無かったため、遊技の当否抽選の結果が当たりにならない遊技が長時間継続した遊技者に対して、遊技が単調となる問題点があった。
また、有利状態中に有利状態を設定させる契機(特典遊技の実行)が成立した場合には、設定中の有利状態がクリアされ、特典遊技の終了後に、特典遊技に対応した期間の有利状態が設定されるだけであることから、有利状態が継続する期間の長さが固定されてしまい遊技者が遊技に早期に飽きてしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が継続する期間の長さを不定にしながらも、過剰に継続してしまうことを抑制することで、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MH1によれば、第1特定設定が設定されている期間に複数の情報が記憶手段に記憶された場合には、特定条件に対応した情報に対応して特定設定が設定されるので、特定設定が過剰に設定される不具合を抑制できるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, since the advantageous state was not set unless the privilege game was executed, there was a problem that the game became monotonous for the player who continued the game for a long time in which the result of the lottery of the game did not win. there were.
In addition, when the opportunity (execution of the privilege game) to set the advantageous state during the advantageous state is established, the advantageous state being set is cleared, and after the privilege game ends, the advantageous state for the period corresponding to the privilege game Since it is only set, there is a problem that the length of the period in which the advantageous state continues is fixed, and the player quickly becomes bored with the game.
This is done to solve the above-mentioned problems, etc., and while making the length of the period in which the advantageous state continues unfixed, by suppressing excessive continuation, the player can enjoy the game. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by suppressing early boredom.
According to the game machine MH1, when a plurality of pieces of information are stored in the storage means during the period in which the first specific setting is set, the specific setting is set corresponding to the information corresponding to the specific condition. There is an effect that it is possible to suppress the problem that the specific setting is excessively set.

遊技機MH1において、前記設定条件は、前記第1特定設定を解除する解除条件が成立した場合に設定可能にされていることを特徴とする遊技機MH2。
遊技機MH2によれば、遊技機MH1の奏する効果に加え、第1特定設定を解除条件まで設定させた後に第2特定設定を設定させることができるので、第1特定設定が設定される期間をより長くすることができるという効果がある。
遊技機MH1またはMH2において、前記第2特定設定が設定される場合に設定される第2情報が前記識別情報の動的表示が終了する毎に更新され、所定の第2情報に更新されたことに基づいて、前記第2特定設定を解除することが可能な第2解除手段を有し、設定される第2情報は、異なる情報が設定可能にされていることを特徴とする遊技機MH3。
遊技機MH3によれば、遊技機MH1またはMH2の奏する効果に加え、第2特定設定が設定される期間をランダムにでき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
In the game machine MH1, the setting condition can be set when a cancellation condition for canceling the first specific setting is satisfied.
According to the game machine MH2, in addition to the effects of the game machine MH1, the second specific setting can be set after the first specific setting is set up to the release condition, so the period during which the first specific setting is set can be set. There is an effect that it can be made longer.
In the gaming machine MH1 or MH2, the second information set when the second specific setting is set is updated each time the dynamic display of the identification information is finished, and is updated to predetermined second information. A gaming machine MH3, further comprising a second releasing means capable of releasing the second specific setting according to the above, and wherein different information can be set as the second information to be set.
According to the game machine MH3, in addition to the effect of the game machine MH1 or MH2, the period during which the second specific setting is set can be set at random, and there is an effect that the interest in the game can be improved.

<特徴MI群>
遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記入球手段へと遊技球が入球し易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定する制御設定手段と、前記第2制御が設定されている状態で予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第2制御から前記第1制御に切り替えることが可能な切替手段と、を備え、特定の遊技状態において、第1の状況と、その第1の状況よりも前記特定条件が成立した場合の有利度合いが高くなる第2の状況と、が成立し得る構成であることを特徴とする遊技機MI1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態を所定期間設定可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、所定期間の有利状態が設定されている状態で新たな当たりに当選した場合において、有利状態中であればどのタイミングで当たり当選した場合であっても付与される特典が同一であるため、当たり当選したタイミングについて遊技者に興味を持たせることができない単調な遊技となり、遊技者が遊技に早期に飽きてしまう虞があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、同一の有利状態が設定されている状態において、当たり当選した場合の有利度合いを異ならせることが可能な状況を創出することで、当たり当選するタイミングについても遊技者に興味を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MI1によれば、第1の状況の特定の遊技状態であるか、第2の状況の特定の遊技状態であるかに応じて、第2制御から第1制御に切り替えられた場合の有利度合いが可変するので、特定の遊技状態において、第2の状況であるか否かに注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
<Characteristic MI group>
A ball entry means into which a game ball can enter, a first position in which a game ball can enter the ball entry means, and a second position in which a game ball is more difficult to enter than in the first position, , a first control based on the establishment of a predetermined set condition, and a second control that makes it easier for the game ball to enter the ball entering means than the first control, at least and control setting means for setting one control out of a plurality of controls including the second control to the first control based on the establishment of a predetermined specific condition in the state in which the second control is set switching means capable of switching, wherein in a specific game state, a first situation and a second situation in which the degree of advantage is higher when the specific condition is established than in the first situation; A gaming machine MI1 characterized by a configuration in which
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which it is possible to set for a predetermined period of time an advantageous state in which a privilege game is executed, and after the privilege game ends, a lottery for winning or failing the game is likely to be executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, in the event that a new win is won in a state in which an advantageous state for a predetermined period is set, the privilege to be granted is the same regardless of the timing of winning as long as the advantageous state is in effect. The game becomes monotonous in that the player cannot be interested in the timing of winning, and there is a risk that the player will soon become bored with the game.
This was done to solve the problems exemplified above, and by creating a situation where it is possible to vary the degree of advantage in the event of winning in the state where the same advantageous state is set, To provide a game machine capable of making a player interested in the timing of winning and improving the player's interest in a game.
According to the gaming machine MI1, the advantage when the second control is switched to the first control depending on whether the game state is the specific game state of the first situation or the specific game state of the second situation. Since the degree is variable, it is possible to play the game by paying attention to whether or not the second situation exists in a specific game state. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機MI1において、少なくとも前記第2の状況の前記特定の遊技状態において前記特定条件が成立したことに基づいて、前記特定の遊技状態よりも有利度合いが高い第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機MI2。
遊技機MI2によれば、遊技機MI1の奏する効果に加え、第2の状況の特定の遊技状態において特定条件が成立すると、有利度合いが高い第1遊技状態に設定されるので、第2の状況となっている間に特定条件が成立することを強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機MI遊技機MI1又はMI2において、少なくとも前記第1の状況の前記特定の遊技状態において前記特定条件が成立したことに基づいて、前記特定の遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機MI3。
遊技機MI3によれば、遊技機MI1又はMI2の奏する効果に加え、第1の状況の特定の遊技状態において特定条件が成立すると、有利度合いが低い第2遊技状態に設定されるので、第1の状況となっている間に特定条件が成立しないことを強く期待して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine MI1, a first game for setting a first game state having a higher degree of advantage than the specific game state based on the establishment of the specific condition at least in the specific game state of the second situation. A game machine MI2 characterized by comprising state setting means.
According to the gaming machine MI2, in addition to the effects of the gaming machine MI1, when the specific condition is established in the specific gaming state of the second situation, the first gaming state with a high degree of advantage is set, so the second situation is achieved. A game can be played with a strong expectation that a specific condition will be established while it is. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the game machine MI1 or MI2, a second game state having a lower advantage than the specific game state is selected based on the establishment of the specific condition at least in the specific game state of the first situation. A game machine MI3, characterized by comprising second game state setting means for setting.
According to the gaming machine MI3, in addition to the effects of the gaming machine MI1 or MI2, when the specific condition is established in the specific game state of the first situation, the second game state with a low degree of advantage is set. The game can be played with a strong expectation that the specific condition will not be established while the situation is. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.

遊技機MI1からMI3のいずれかにおいて、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備え、前記第2の状況は、前記第1の状況において前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて成立し得る状況であることを特徴とする遊技機MI4。
遊技機MI4によれば、遊技機MI1からMI3のいずれかが奏する効果に加え、第1の状況において特定条件が成立する前に第2の判別結果となることを期待させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機MI4において、前記制御設定手段は、前記第1制御が設定されている状態で前記判別手段の判別結果が前記第2の判別結果となったことに基づいて、前記第2制御を設定可能であることを特徴とする遊技機MI5。
遊技機MI5によれば、遊技機MI4の奏する効果に加え、第1制御が設定されている状態において第2の判別結果となることを期待させることができるという効果がある。
In any one of the game machines MI1 to MI3, a determination means for executing determination based on the establishment of a determination condition, and a player when the determination result of the determination means becomes a predetermined first determination result. and a privilege game execution means for executing a privilege game advantageous to the game, wherein the second situation is based on a second determination result different from the first determination result in the first situation The gaming machine MI4 is characterized in that it is a situation that can be established by
According to the game machine MI4, in addition to the effects of any one of the game machines MI1 to MI3, a novel game feature is realized that makes one expect the second determination result before the specific condition is established in the first situation. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the game machine MI4, the control setting means can set the second control based on the determination result of the determining means being the second determination result in a state where the first control is set. A gaming machine MI5 characterized by:
According to the game machine MI5, in addition to the effect of the game machine MI4, there is an effect that the second determination result can be expected in the state where the first control is set.

遊技機MI5において、前記第2制御が設定されている状態で前記判別手段の判別結果が前記第2の判別結果となった場合に、前記第2制御が重複して設定されることを回避する回避手段と、前記第2制御が設定されている状態で前記判別手段の判別結果が前記第2の判別結果となった場合に、前記第2の判別結果となったことを示す特定情報を前記特定条件が成立するまで記憶可能な記憶手段と、を備え、前記第1の状況は、前記記憶手段に前記特定情報が記憶されていない状況であり、前記第2の状況は、前記記憶手段に前記特定情報が記憶されている状況であることを特徴とする遊技機MI6。
遊技機MI6によれば、遊技機MI5の奏する効果に加え、特定情報が記憶手段に対して記憶されることを1つの目標として特定の遊技状態における遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機MI6において、前記制御設定手段は、前記記憶手段に対して前記特定情報が記憶されている状態で前記特定条件が成立したことに基づいて、前記第2制御を設定可能であることを特徴とする遊技機MI7。
遊技機MI7によれば、遊技機MI6の奏する効果に加え、記憶手段に対して特定情報が記憶されていれば、特定の遊技状態において特定条件が成立して第1制御に切り替えられたとしても、即座に第2制御が設定されるため、特定条件の成立後も第2制御を維持することができるという効果がある。
In a game machine MI5, when the determination result of the determination means is the second determination result in a state where the second control is set, the redundant setting of the second control is avoided. When the determination result of the determination means is the second determination result in a state in which the avoidance means and the second control are set, the specific information indicating that the second determination result is obtained is provided. and storage means capable of storing data until a specific condition is satisfied, wherein the first situation is a situation in which the specific information is not stored in the storage means, and the second situation is a situation in which the storage means does not store the specific information. A game machine MI6, wherein the specific information is stored.
According to the gaming machine MI6, in addition to the effects of the gaming machine MI5, it is possible to play a game in a specific game state with the goal of storing the specific information in the storage means. There is an effect that the interest in the game can be further improved.
In the gaming machine MI6, the control setting means can set the second control based on the establishment of the specific condition in a state in which the specific information is stored in the storage means. A game machine MI7.
According to the game machine MI7, in addition to the effects of the game machine MI6, if the specific information is stored in the storage means, even if the specific condition is satisfied in the specific game state and the control is switched to the first control. Since the second control is immediately set, there is an effect that the second control can be maintained even after the specific condition is satisfied.

遊技機MI7において、前記記憶手段に対して前記特定情報が記憶されている状態で前記特定条件が成立したことに基づいて前記第2制御が設定された後の状態は、前記特定条件の成立前よりも、前記特定条件が成立し難くなる構成であることを特徴とする遊技機MI8。
遊技機MI8によれば、遊技機MI7の奏する効果に加え、特定条件の成立に基づいて第2制御が設定された場合、特定条件が成立し難い状態を形成するため、第2制御が長く継続し易い有利な状態を形成することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴MJ群>
所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、第1の設定条件の成立に基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記判別手段の判別が実行され易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定する第1制御設定手段と、第2の設定条件の成立に基づいて、前記第1状態設定手段により設定される制御と並列して実行可能な第3制御と、その第3制御よりも前記判別手段の判別が実行され易くなる制御であって前記第1状態設定手段により設定される制御と並列して実行可能な第4制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定する第2制御設定手段と、少なくとも前記第1制御設定手段により前記第2制御が設定され、前記第2制御設定手段により前記第4制御が設定される第1遊技状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第2制御を前記第1制御に切り替える切替手段と、を備えることを特徴とする遊技機MJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態を所定期間設定可能な構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。しかしながら、有利状態が所定期間継続し、終了条件が成立した場合には、有利状態から通常状態へと移行してしまうため、状態の移行内容が単調となり遊技者が遊技に飽きてしまう虞があった。
In the gaming machine MI7, the state after the second control is set based on the establishment of the specific condition while the specific information is stored in the storage means is the state before the establishment of the specific condition. A gaming machine MI8 characterized by a configuration in which the specific condition is less likely to be established than above.
According to the game machine MI8, in addition to the effects of the game machine MI7, when the second control is set based on the establishment of the specific condition, the second control is continued for a long time in order to form a state in which the specific condition is difficult to be established. An easy and advantageous condition can be formed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
<Characteristic MJ group>
A determination means for performing determination based on the establishment of a predetermined determination condition, and a privilege for executing a privilege game advantageous to a player based on the determination result of the determination means becoming a predetermined specific determination result. one of a plurality of game execution means, at least a first control based on the establishment of a first set condition, and a second control in which the determination by the determination means is more likely to be executed than the first control; a first control setting means for setting control; a third control that can be executed in parallel with the control set by the first state setting means based on the establishment of a second setting condition; setting one of a plurality of controls including at least a fourth control that is control that facilitates execution of the determination by the determination means and that can be executed in parallel with the control set by the first state setting means A predetermined specific condition in a first game state in which the second control is set by the second control setting means and at least the first control setting means and the fourth control is set by the second control setting means a switching means for switching the second control to the first control based on establishment of the game machine MJ1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which it is possible to set for a predetermined period of time an advantageous state in which a privilege game is executed, and after the privilege game ends, a lottery for winning or failing the game is likely to be executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). However, when the advantageous state continues for a predetermined period and the termination condition is satisfied, the advantageous state is changed to the normal state, so that the content of the state transition becomes monotonous and the player may become bored with the game. rice field.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、有利状態が設定されている状態において、当たり当選した場合の有利度合いを異ならせることが可能な状況を創出することで、当たり当選するタイミングについても遊技者に興味を持たせ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MJ1によれば、第2制御と第4制御との両方が設定されている第1遊技状態において特定条件が成立した場合に、第4制御を維持したまま第2制御のみを第1制御に切り替えることができる斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機MJ1において、前記第1遊技状態において前記切替手段により前記第1制御に切り替えられた場合に、前記第1遊技状態よりも有利度合いが高い状態を形成する構成であることを特徴とする遊技機MJ2。
遊技機MJ2によれば、遊技機MJ1の奏する効果に加え、判別手段の判別が実行され難くなる制御に切り替えられたにもかかわらず有利度合いが高くなるという斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
This was done in order to solve the problems exemplified above, and by creating a situation where it is possible to change the degree of advantage in the event of a winning win in a state where an advantageous state is set, To provide a game machine capable of making a player interested in the timing of playing and improving the player's interest in the game.
According to the game machine MJ1, when the specific condition is satisfied in the first game state in which both the second control and the fourth control are set, only the second control is changed to the first control while maintaining the fourth control. Since it is possible to realize a novel control that can be switched to , there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
The gaming machine MJ1 is characterized in that, when the switching means switches to the first control in the first game state, a state having a higher degree of advantage than the first game state is formed. Machine MJ2.
According to the game machine MJ2, in addition to the effects of the game machine MJ1, it is possible to realize a novel control in which the degree of advantage is increased even though the control is switched to the control in which the determination by the determination means is difficult to execute. , there is an effect that the player's interest in the game can be improved.

遊技機MJ1又はMJ2において、前記第1遊技状態において前記特定条件とは異なる第2特定条件が成立したことに基づいて、前記第4制御を前記第3制御に切り替える第2切替手段を備えることを特徴とする遊技機MJ3。
遊技機MJ3によれば、遊技機MJ1又はMJ2の奏する効果に加え、第1遊技状態において特定条件が成立すると第4制御を維持したまま第1制御に切り替わる一方で、第2特定条件が成立すると、第2制御を維持したまま第3制御に切り替わるという、極めて特殊、且つ、斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機MJ1からMJ3のいずれかにおいて、遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、予め定められた第1の判別条件の成立に基づいて判別を実行する第1判別手段と、その第1判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて、前記可変手段が所定の可変パターンで可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、その可変遊技実行手段により実行される可変遊技の種別として、第1の可変パターンで前記可変手段が可変される第1可変遊技と、前記第1の可変パターンよりも遊技球が前記入球手段へと入球し易くなる第2の可変パターンで前記可変手段が可変される第2可変遊技と、を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段と、を備え、前記第2制御は、前記第1制御よりも前記第1の判別結果となる確率が高くなる制御と、前記第1制御よりも前記種別決定手段により前記第2可変遊技が決定され易くなる制御と、のうちどちらかであることを特徴とする遊技機MJ4。
遊技機MJ4によれば、遊技機MJ1からMJ3のいずれかが奏する効果に加え、第2制御では、第1制御よりも、可変遊技が実行される確率が高くなるか、または入球手段へと入球し易い種別の可変遊技が実行され易くなるので、第2制御が設定された場合に遊技者の興趣を向上させることができるという効果がある。
The game machine MJ1 or MJ2 is provided with a second switching means for switching the fourth control to the third control based on establishment of a second specific condition different from the specific condition in the first game state. Characteristic game machine MJ3.
According to the gaming machine MJ3, in addition to the effects of the gaming machine MJ1 or MJ2, when the specific condition is satisfied in the first game state, the control is switched to the first control while maintaining the fourth control, while when the second specific condition is satisfied Since it is possible to realize extremely special and novel control in which the second control is maintained while switching to the third control, there is an effect that the player's interest in the game can be further enhanced.
In any one of the game machines MJ1 to MJ3, a ball entry means into which a game ball can enter, a first position in which the game ball can enter the ball entry means, and a game ball more than the first position. A variable means that can be varied between a second position where it is difficult to enter the ball, a first determination means that performs determination based on the establishment of a predetermined first determination condition, and a determination result of the first determination means. is a predetermined first determination result, and the variable game execution means executes a variable game in which the variable means is varied in a predetermined variable pattern, and the variable game execution means As types of variable games, a first variable game in which the variable means is varied in a first variable pattern, and a second variable game in which the game ball is more likely to enter the ball entry means than the first variable pattern a second variable game in which the variable means is varied in a variable pattern; A game machine characterized by either control for increasing the probability of a determination result of 1 or control for making the second variable game more likely to be determined by the type determining means than the first control. MJ4.
According to the gaming machine MJ4, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines MJ1 to MJ3, in the second control, the probability that the variable game is executed is higher than in the first control, or the ball is shifted to the entering means. Since the variable game of the type in which it is easy to enter the ball can be easily executed, there is an effect that the interest of the player can be improved when the second control is set.

遊技機MJ4において、前記第2制御は、前記第1制御よりも前記第1の判別結果となる確率が高くなる制御であり、前記第4制御は、前記第3制御よりも前記種別決定手段により前記第2可変遊技が決定され易くなる制御であることを特徴とする遊技機MJ5。
遊技機MJ5によれば、遊技機MJ4の奏する効果に加え、切替手段により第1制御に切り替えられると、第2可変遊技が決定され易くなる制御が維持されたまま、第1の判別結果となる確率が低下するという極めて特殊、且つ、斬新な制御を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機MJ5において、少なくとも前記第1遊技状態において前記特定条件とは異なる第3特定条件が成立したことに基づいて、前記第2制御を前記第1制御に切り替え、前記第4制御を前記第3制御に切り替える第3切替手段と、前記第1制御と前記第4制御とに設定される第2遊技状態において前記特定条件とも前記第3特定条件とも異なる第4特定条件が成立したことに基づいて、前記第4制御を前記第3制御に切り替える第4切替手段と、を備え、前記第3特定条件は、前記第4特定条件よりも成立し易い条件であることを特徴とする遊技機MJ6。
遊技機MJ6によれば、遊技機MJ5の奏する効果に加え、第1遊技状態よりも第2遊技状態の方が、第1制御と第3制御とに設定される不利な状態へと移行する可能性が低くなるため、第1遊技状態において特定条件が成立することを期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
In the game machine MJ4, the second control is a control in which the probability of the first determination result is higher than that of the first control, and the fourth control is performed by the type determining means than the third control. The game machine MJ5 is characterized in that the second variable game is controlled to be determined easily.
According to the gaming machine MJ5, in addition to the effects of the gaming machine MJ4, when the switching means switches to the first control, the first determination result is obtained while maintaining the control that facilitates determination of the second variable game. Since it is possible to realize extremely special and innovative control in which the probability is lowered, there is an effect that the player's interest in the game can be further enhanced.
In the gaming machine MJ5, the second control is switched to the first control, and the fourth control is switched to the third control based on the establishment of a third specific condition different from the specific condition at least in the first gaming state. a third switching means for switching to control; and a fourth specific condition different from the specific condition and the third specific condition being satisfied in the second game state set to the first control and the fourth control. and fourth switching means for switching the fourth control to the third control, wherein the third specific condition is a condition that is more likely to be satisfied than the fourth specific condition.
According to the game machine MJ6, in addition to the effects of the game machine MJ5, the second game state can shift to a disadvantageous state set in the first control and the third control rather than the first game state. Therefore, there is an effect that it is possible to realize a novel game property that makes one expect that the specific condition is established in the first game state.

遊技機MJ6において、前記第1遊技状態において第3特定条件が成立した時点で所定の設定条件が成立している場合に、前記第3切替手段による切り替え後に前記第2遊技状態を設定することが可能な遊技状態設定手段を備えることを特徴とする遊技機MJ7。
遊技機MJ7によれば、遊技機MJ6の奏する効果に加え、第1遊技状態において所定の設定条件が成立した後で第3特定条件が成立することを強く期待させることができるという効果がある。
遊技機MJ7において、前記第2制御設定手段は、前記第3制御に設定される状態において前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1の判別結果となったことに基づいて、前記第4制御を設定可能であり、前記所定の設定条件は、前記第1遊技状態において前記第3特定条件が成立するよりも前に前記第1の判別結果となった場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機MJ8。
遊技機MJ8によれば、遊技機MJ7の奏する効果に加え、第1遊技状態において第3特定条件が成立するよりも前に判別手段の判別結果が第1の判別結果となることを遊技者に期待させるという、極めて特殊、且つ、斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine MJ6, when a predetermined setting condition is satisfied at the time when the third specific condition is satisfied in the first game state, the second game state can be set after switching by the third switching means. A game machine MJ7 characterized by comprising possible game state setting means.
According to the game machine MJ7, in addition to the effect of the game machine MJ6, there is an effect that it is possible to strongly expect that the third specific condition will be satisfied after the predetermined setting condition is satisfied in the first game state.
In the gaming machine MJ7, the second control setting means, when the determination result of the determination means is the first determination result different from the specific determination result in the state where the third control is set, , the fourth control can be set, and the predetermined setting condition is a condition that is satisfied when the first determination result is obtained before the third specific condition is satisfied in the first game state A gaming machine MJ8 characterized by:
According to the game machine MJ8, in addition to the effects of the game machine MJ7, the player is informed that the determination result of the determination means becomes the first determination result before the third specific condition is satisfied in the first game state. Since it is possible to realize an extremely special and novel game property that is expected, there is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.

<特徴MK群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定の判別結果となることを示唆可能な第1演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される前記第1演出の演出態様を決定可能な演出態様決定手段と、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、前記第2設定手段により前記第2特定設定を設定させることが可能な情報を記憶させることが可能な記憶手段と、を有し、前記第2設定手段は、前記第1特定設定が終了した後に前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記第2特定設定を設定可能であり、前記演出態様決定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて前記第1演出の演出態様を決定可能であることを特徴とする遊技機MK1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
また、遊技の抽選結果を示唆可能な変動演出を実行可能に構成し、実行される変動演出の内容に基づいて当たり当選したか否かを遊技者に予測させる楽しみを提供する構成が知られている。しかしながら、従来型の遊技機では、変動演出の内容によって抽選結果を遊技者に予測させることは可能であるが、当たり当選の有無以外の情報に基づいて変動演出の演出態様を可変させていないため、当たり当選の有無以外の要素によって遊技内容を可変させることが可能に構成された遊技機では、変動演出の内容に遊技者が興味を持たなくなってしまう虞があった。
また、従来型の遊技機では、当たり当選した場合に付与される特典の内容として、有利度合いの異なる特典を設定可能に構成することで、当たり当選だけで無く付与される特典の内容に対しても遊技者に興味を持たせる構成が提案されていた。しかしながら、付与される特典の内容や、当たり当選時における有利状態の設定有無に関わらず、抽選結果が当たりであることを示唆可能な変動演出として同一の演出が実行されるため、場合によっては当たり当選したことによって遊技者に不利な遊技を実行させてしまうにも関わらず、当たり当選を祝福する変動演出が実行されてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。
<Characteristic MK group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for is displayed, and execution of an effect capable of executing a first effect capable of suggesting that the specific determination result will be obtained. means, effect mode determination means capable of determining the effect mode of the first effect executed by the effect execution means, and first specific setting when a predetermined condition is established after the specific game is executed. and a second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on the determination result by the determining means, and the first specific setting is set. storage means capable of storing information that allows the second setting means to set the second specific setting during a period in which the second setting means is configured to store the first specific setting After the setting is completed, the second specific setting corresponding to the information stored in the storage means can be set, and the effect mode determination means determines the performance mode based on the information stored in the storage means. The game machine MK1 is characterized in that it is possible to determine the effect mode of the first effect.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
In addition, there is known a configuration in which a variable performance capable of suggesting the lottery result of a game is configured to be executable, and the player is provided with the pleasure of predicting whether or not the player wins a prize based on the content of the variable performance to be executed. there is However, in the conventional gaming machine, although it is possible for the player to predict the result of the lottery based on the content of the variable performance, the performance mode of the variable performance is not changed based on information other than the presence or absence of winning. In the case of a gaming machine configured to be able to change game content depending on factors other than the presence or absence of winning, there is a risk that the player will lose interest in the content of the variable presentation.
In addition, in the conventional gaming machine, by configuring it so that benefits with different degrees of advantage can be set as the content of the benefits that are granted when winning a prize, Also, a configuration has been proposed to make the player interested. However, the same effect is executed as a variable effect that can suggest that the lottery result is a win, regardless of the content of the benefits to be granted and whether or not an advantageous state is set at the time of winning. In spite of the fact that the player is forced to play a game disadvantageous to the player due to the winning, there is a problem that the player's willingness to play is reduced because the variable performance for congratulating the winning is executed.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、当たり当選した場合に付与される特典の内容と、遊技状況とに基づいて変動演出の演出内容を決定可能に構成することで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機MK1によれば、特定の判別結果となることを示すための第1演出の演出態様を、記憶手段に記憶されている情報に基づいて決定することができるため、同一の特定遊技が実行される場合であっても、異なる演出態様の第1演出を実行することが可能となる。よって、第1演出の演出態様を把握することで、特定遊技の内容だけで無く記憶手段に記憶されている情報も把握することが可能となるため、遊技者が興味を持つ演出を実行することができ、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機MK1において、前記特定遊技実行手段により前記特定遊技が実行される場合に、前記記憶手段に記憶されている前記情報を消去可能な消去手段を有することを特徴とする遊技機MK2。
遊技機MK2によれば、遊技機MK1の奏する効果に加え、特定遊技が実行される場合に記憶手段に記憶されている情報が消去されることから、第1特定設定が設定されている状態にて実行される第1演出の演出態様を把握することで、特定遊技の内容と、消去されてしまう情報の内容と、を遊技者に予測させることが可能となる。よって、実行される第1演出の演出態様に基づいて特定遊技が実行されることを期待させたり、特定遊技が実行されないことを期待させたりすることができるため、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
This is done in order to solve the problems exemplified above, etc., and by configuring it so that the content of the variable production can be determined based on the content of the privilege given when winning and the game situation, To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine MK1, since the effect mode of the first effect for indicating a specific determination result can be determined based on the information stored in the storage means, the same specific game is executed. Even if it is performed, it is possible to execute the first effect in a different effect mode. Therefore, by grasping the effect mode of the first effect, it is possible to grasp not only the contents of the specific game but also the information stored in the storage means, so that the effect that the player is interested in can be executed. This has the effect of improving the player's interest in the game.
The gaming machine MK2 is characterized in that the gaming machine MK1 has an erasing means capable of erasing the information stored in the storage means when the specific game execution means executes the specific game.
According to the gaming machine MK2, in addition to the effects of the gaming machine MK1, the information stored in the storage means is erased when the specific game is executed, so that the first specific setting is set. It is possible for the player to predict the content of the specific game and the content of the information that will be erased by grasping the effect mode of the first effect executed by pressing. Therefore, it is possible to make the player expect the specific game to be executed based on the effect mode of the first effect to be executed, or to expect the specific game not to be executed, so that the player's interest in the game is improved. It has the effect of being able to

遊技機MK2において、前記演出態様決定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記情報が第1状態である場合に前記第1演出として遊技者に有利であることを示すための第1演出態様と、前記1状態とは異なる第2状態である場合に遊技者に不利であることを示すための第2演出態様と、を決定可能であることを特徴とする遊技機MK3。
遊技機MK3によれば、遊技機MK2の奏する効果に加え、第1演出態様で第1演出が実行された場合には、特定遊技が実行されることを遊技者に期待させながら第1演出を実行し、第2演出態様で第1演出が実行された場合には、特定遊技が実行されないことを遊技者に期待させながら第1演出を実行することができる。よって、遊技者に分かり易い演出を実行することができるという効果がある。
<特徴ML群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定の判別結果となることを示唆可能な第1演出と、前記特定の判別結果とは異なる第2判別結果となることを示唆可能な第2演出とを実行可能な演出実行手段と、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段による判別結果が前記第2判別結果となったことに基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、前記第2設定手段により前記第2特定設定を設定させることが可能な情報を記憶させることが可能な記憶手段と、を有し、前記第2設定手段は、前記第1特定設定が終了した後に前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応した前記第2特定設定を設定可能であり、前記演出実行手段は、前記判別手段による判別結果に基づいて、前記第1演出を実行させた後に前記第2演出を実行させる第1特定演出と、前記第2演出を実行させた後に前記第1演出を実行させる第2特定演出と、を実行可能であることを特徴とする遊技機ML1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine MK2, the performance mode determination means is a first performance mode for indicating that the first performance is advantageous to the player when the information stored in the storage means is in the first state. and a second effect mode for indicating that the player is in a disadvantageous situation when the game is in a second state different from the first state.
According to the gaming machine MK3, in addition to the effects of the gaming machine MK2, when the first presentation is executed in the first presentation mode, the first presentation is performed while making the player expect that the specific game will be played. When the first effect is executed in the second effect mode, the first effect can be executed while making the player expect that the specific game will not be executed. Therefore, there is an effect that an effect that is easy for the player to understand can be executed.
<Characteristic ML group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game execution means capable of executing a specific game when identification information for is displayed, a first effect capable of suggesting that the specific determination result will be obtained, and the specific determination A performance executing means capable of executing a second performance capable of suggesting that a second determination result different from the result is obtained, and a first specific setting when a predetermined condition is established after the specific game is executed. and a second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on the result of determination by the determining means being the second determination result. and storage means capable of storing information that enables the setting of the second specific setting by the second setting means during the period in which the first specific setting is set, The second setting means is capable of setting the second specific setting corresponding to the information stored in the storage means after the first specific setting is completed, and the effect execution means is capable of determining by the determining means. Based on the result, a first specific effect of executing the second effect after executing the first effect, and a second specific effect of executing the first effect after executing the second effect. A gaming machine ML1 characterized by being executable.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A configuration has been proposed in which a privilege game is executed, and an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the completion of the privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

このような従来型の遊技機では、当たり当選した場合において、特典遊技の終了後に有利状態を設定する第1特典、又は、特典遊技の終了後に有利状態が設定されない第2特典を付与可能に構成することで、当たり当選だけで無く付与される特典の内容に対しても遊技者に興味を持たせる構成が提案されていた。
さらに、遊技の抽選結果を示唆可能な変動演出を実行可能に構成し、実行される変動演出によって当たり当選の有無、及び、付与される特典の内容を遊技者に予測させる楽しみを提供する構成が知られている。しかしながら、従来型の遊技機では、当たり当選した場合のみ特典遊技の終了後に有利状態を設定可能に構成していることから、変動演出によって、当たり当選の有無、及び、付与される特典の内容を遊技者に予測可能に構成したとしても、当たり当選していないことが報知された場合には、実行される変動演出の内容に関わらず、特典が付与されないことが確定してしまうため、演出効果が低下してしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、実行される変動演出の演出効果を高めることにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機ML1によれば、判別手段の判別結果に基づいて、第1演出と第2演出の実行順序を切り替えた特定演出を実行することができるため、先に実行される側の演出結果によって後に実行され得る演出の結果が事前に把握されてしまうことを抑制することができる。よって、実行される演出に対して遊技者が早期に飽きてしまうことを抑制することができ、実行される変動演出の演出効果を高めることにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
In such a conventional type game machine, in the case of winning, a first privilege that sets an advantageous state after the privilege game ends, or a second privilege that does not set an advantageous state after the privilege game ends. By doing so, a configuration has been proposed that makes the player interested not only in the prize winning but also in the content of the privilege to be given.
Furthermore, there is a configuration that allows execution of a variable performance that can suggest the result of the lottery of the game, and provides the player with the pleasure of predicting whether or not there will be a winning by the executed variable performance and the content of the privilege to be given. Are known. However, in the conventional gaming machine, since it is possible to set an advantageous state after the end of the privilege game only when a win is won, the presence or absence of a win and the details of the privilege to be given are determined by the variable effect. Even if the player is configured to be predictable, when it is notified that the player has not won, regardless of the content of the variable performance to be executed, it is decided that the privilege is not given, so the performance effect is reduced. There was a problem that the
It is intended to solve the above-mentioned problems, etc., and to provide a gaming machine capable of enhancing the interest in the game of the player by enhancing the effect of the variable effect that is executed. and
According to the game machine ML1, it is possible to execute a specific effect in which the order of execution of the first effect and the second effect is switched based on the determination result of the determining means, so that the effect of the side to be executed earlier can be used later. It is possible to prevent the result of the performance that can be executed from being grasped in advance. Therefore, it is possible to prevent the player from quickly becoming bored with the performance to be executed, and to enhance the performance effect of the variable performance to be executed, thereby enhancing the player's interest in the game. has the effect of

遊技機ML1において、前記遊技機は、前記判別手段による判別結果が前記特定の判別結果である場合の方が、前記第2判別結果である場合よりも前記第2特定演出を実行させ易くなるように構成されていることを特徴とする遊技機ML2。
遊技機ML2によれば、遊技機ML1の奏する効果に加え、実行される演出の後半にて判別手段による判別結果を報知し易くすることができるため、実行される演出に対して遊技者に継続して興味を持たせることができる。よって、実行される変動演出の演出効果を高めることにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機ML1又はML2において、前記遊技機は、前記第1特定設定が設定されている期間と、前記第2特定設定が設定されている期間とで、同一の有利状態を付与可能に構成しており、前記演出実行手段は、前記特定の判別結果として、前記特定遊技の終了後に前記第1特定設定が設定される判別結果となった場合には、前記第1演出と前記第2演出との演出期間の少なくとも一部が重複する第3特定演出を実行可能であることを特徴とする遊技機ML3。
遊技機ML3によれば、遊技機ML1又はML2の奏する効果に加え、第3特定演出が実行された場合には、何れの特典も付与されることを分かり易く報知することができるため、演出効果を高めることが出来るという効果がある。
In the game machine ML1, the game machine is arranged so that it is easier to execute the second specific effect when the determination result by the determination means is the specific determination result than when the determination result is the second determination result. A game machine ML2 characterized in that it is configured as follows.
According to the gaming machine ML2, in addition to the effects of the gaming machine ML1, it is possible to easily inform the determination result by the determination means in the second half of the performance to be executed, so that the player can continue to respond to the performance to be executed. can arouse interest. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved by enhancing the performance effect of the variable performance that is executed.
In the gaming machine ML1 or ML2, the gaming machine is configured to be able to provide the same advantageous state in a period in which the first specific setting is set and a period in which the second specific setting is set. When the specific determination result is that the first specific setting is set after the end of the specific game, the effect executing means performs a combination of the first effect and the second effect. The game machine ML3 is characterized by being capable of executing a third specific effect in which at least a part of the effect period overlaps.
According to the game machine ML3, in addition to the effects of the game machine ML1 or ML2, when the third specific effect is executed, it is possible to notify in an easy-to-understand manner that any privilege will be given, so the effect of the game machine ML3 can be obtained. has the effect of increasing

<特徴MM群>
判別情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記判別情報が記憶される情報記憶手段と、その情報記憶手段に記憶されている前記判別情報に基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記判別手段により判別が実行されるよりも前に前記情報記憶手段に記憶されている前記判別情報に基づいて判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段による事前判別結果に基づいた事前演出を実行することが可能な事前演出実行手段と、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて、前記特定遊技を実行せずに第2特定設定を設定可能な第2設定手段と、前記第1特定設定が設定されている期間に、前記第2設定手段により前記第2特定設定を設定させることが可能な情報を記憶させることが可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶されている情報に基づいて、設定条件の成立に基づいて、記憶されている前記情報に対応した特典を付与する特典付与手段と、記憶手段に記憶されている前記情報に対応した示唆演出を実行することが可能な示唆演出実行手段と、を有し、前記示唆演出実行手段は、前記事前演出実行手段により実行されている前記事前演出が所定の条件を満たす場合に、特定の示唆演出を実行するものであることを特徴とする遊技機MM1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球したことに基づいて抽選情報を取得し、取得した抽選情報が所定数を上限に記憶される構成を有し、抽選条件が成立した場合に、記憶された抽選情報を用いて当否が抽選され、その抽選結果が停止表示され、停止表示された抽選結果が当たり当選である場合に特典遊技が実行される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
さらに、当否抽選に用いられるよりも前に記憶されている抽選情報を事前判別し、事前判別結果を示唆可能な示唆演出を実行することにより、当たり当選の期待度を示す演出の実行期間をより長くすることで演出効果を高める構成が提案されていた。しかしながら、従来型の遊技機では、示唆演出により当たり当選の期待度のみが遊技者に報知されるため、例えば、抽選情報に基づく抽選の結果として当たり当選以外の抽選結果によって遊技者に有利な特典を付与可能に構成された遊技機においては、示唆演出の演出内容に対する遊技者の興味が低下してしまう虞があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、実行される演出の演出効果を高めることにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic MM group>
Acquisition means capable of acquiring discrimination information, information storage means storing the discrimination information acquired by the acquisition means, and discrimination capable of executing discrimination based on the discrimination information stored in the information storage means means, dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means on display means, and identification information for indicating the specific determination result displayed on the display means. and a specific game execution means capable of executing a specific game when the game is played, based on the determination information stored in the information storage means before the determination is performed by the determination means. pre-determining means capable of executing determination by means of pre-determining means; pre-determination executing means capable of executing pre-determination based on the result of pre-determination by the pre-determining means; A first setting means capable of setting a first specific setting when a condition is satisfied, and a second setting means capable of setting a second specific setting without executing the specific game based on the determination result of the determining means. setting means; storage means capable of storing information that allows the second setting means to set the second specific setting during the period in which the first specific setting is set; a privilege granting means for granting a privilege corresponding to the stored information based on the information stored in the storage means and based on the establishment of a set condition; and a suggestive effect corresponding to the information stored in the storage means. and a suggestive effect execution means capable of executing a specific A game machine MM1 characterized by executing a suggestive effect.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, lottery information is acquired based on the entry of a game ball into a starting hole provided on a game board, and the acquired lottery information is stored up to a predetermined number. When a lottery condition is satisfied, a lottery is drawn using stored lottery information, the lottery result is stop-displayed, and a privilege game is played when the stop-displayed lottery result is a win. A configuration has been proposed (prior art document: JP-A-2012-217766).
Furthermore, by pre-determining the stored lottery information before it is used in the winning lottery and executing a suggestive performance capable of suggesting the result of the preliminary determination, the execution period of the performance showing the degree of expectation of winning can be shortened. A configuration that enhances the performance effect by lengthening it has been proposed. However, in the conventional gaming machine, since only the degree of expectation of winning is notified to the player by the suggestive effect, for example, as a result of the lottery based on the lottery information, a privilege that is advantageous to the player due to a lottery result other than winning is obtained. , there is a risk that the player's interest in the effect content of the suggestive effect may decrease.
It is intended to solve the problems exemplified above, etc., and to provide a gaming machine that can improve the interest of the player in the game by enhancing the performance effect of the performance that is executed. do.

遊技機MM1によれば、事前演出と示唆演出とを対応させて特定の示唆演出を実行させることができるので、特定の示唆演出と事前演出とを関連して報知することができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機MM1において、前記第2設定手段は、前記第1特定設定が解除されたことに基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて前記第2特定設定を設定することが可能にされているものであることを特徴とする遊技機MM2。
遊技機MM2によれば、遊技機MM1の奏する効果に加え、第1特定設定に引き続き第2特定設定が設定されるので、第1特定設定が継続して長く設定されているかのように思わせ易くできるという効果がある。
遊技機MM1またはMM2において、前記示唆演出実行手段は、前記第1特定設定が解除される場合に示唆演出を実行するものであることを特徴とする遊技機MM3。
According to the game machine MM1, since the specific suggestive performance can be executed by associating the preliminary performance with the suggestive performance, the specific suggestive performance and the preliminary performance can be notified in relation to each other, and the interest in the game can be improved. have the effect of improving
In the game machine MM1, the second setting means can set the second specific setting based on the information stored in the storage means when the first specific setting is canceled. A game machine MM2 characterized in that it is a game machine MM2.
According to the game machine MM2, in addition to the effects of the game machine MM1, the second specific setting is set following the first specific setting, so it seems as if the first specific setting is continuously set for a long time. There is an effect that it can be done easily.
In the game machine MM1 or MM2, the game machine MM3 is characterized in that the suggestive effect executing means executes the suggestive effect when the first specific setting is cancelled.

遊技機MM3によれば、遊技機MM1またはMM2の奏する効果に加え、第1特定設定が解除される場合に記憶手段に記憶されている情報に対応する示唆演出が実行されるので、示唆演出により設定される第2特定設定の情報を報知でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴MN群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示させることが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための識別情報が表示された場合に特定遊技を実行可能な特定遊技実行手段と、を有した遊技機において、前記特定遊技が実行された後に、所定条件が成立している場合に第1特定設定を設定可能な第1設定手段と、前記第1特定設定が設定されている場合に、前記判別手段により前記特定の判別結果とは異なる特殊判別結果と第1回数判別されたことに基づいて前記第1特定設定を解除させることが可能な第1解除手段と、特定条件の成立に基づいて、前記第1回数を増加させる演出を実行させることが可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機MN1。
従来より、パチンコ機などの遊技機では、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、その抽選結果が当たりであった場合に、遊技者に有利となる特典遊技が実行されるものがあった。さらに、特典遊技の終了後に遊技者に有利となる有利状態を設定可能に構成されているものがある(例えば、特開2015-13075号公報)。また、このような遊技機においては、予め定められた特定の終了条件が成立した場合に有利状態が終了するように構成しているため、有利状態が終了するタイミングを遊技者に容易に把握されてしまい、有利状態の終了が近づくにつれ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。上記した遊技機において、遊技者の遊技意欲の低下を抑制することで、遊技の興趣を向上させた遊技を提供することを目的とする。
遊技機MN1によれば、特定条件が成立することで、第1回数が増加される演出がされるので、特定条件が成立することで、第1特定設定が設定される期間を長くさせる期待を持たせることができ、特定の判別結果だけでなく、特定条件が成立するか否かにも興味を持たせて遊技を行わせて遊技の興趣を向上できるという効果がある。
According to the game machine MM3, in addition to the effects of the game machine MM1 or MM2, when the first specific setting is canceled, the suggestive effect corresponding to the information stored in the storage means is executed. There is an effect that the information of the second specific setting to be set can be notified and the interest in the game can be improved.
<Characteristic MN group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means on a display means; and displaying a specific discrimination result on the display means. and a specific game executing means capable of executing a specific game when identification information for the first specific game is displayed, when a predetermined condition is satisfied after the specific game is executed a first setting means capable of setting a setting; and when the first specific setting is set, the determining means determines a special determination result different from the specific determination result for a first number of times. The apparatus has first canceling means capable of canceling the first specific setting, and effect execution means capable of executing the effect of increasing the first number of times based on establishment of a specific condition. A gaming machine MN1 characterized by:
Conventionally, in a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. There was a case where a privilege game was executed. Furthermore, there are some that are configured to be able to set an advantageous state that is advantageous to the player after the end of the privilege game (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-13075). In addition, since such a game machine is configured so that the advantageous state ends when a predetermined specific end condition is satisfied, the player can easily grasp the timing at which the advantageous state ends. Therefore, as the end of the advantageous state approaches, the player's motivation to play decreases. It is an object of the above-described gaming machine to provide a game that enhances the enjoyment of the game by suppressing a decline in the player's desire to play the game.
According to the game machine MN1, when the specific condition is satisfied, the effect is produced in which the first number of times is increased. This has the effect of making the player more interested in not only the specific determination result but also whether or not the specific condition is satisfied, thereby improving the interest in the game.

遊技機MN1において、前記特定条件は、前記判別手段により第2特定設定が設定されるための第2判別結果と判別されたことに基づいて成立可能にされていることを特徴とする遊技機MN2。
遊技機MN2によれば、遊技機MN1の奏する効果に加え、第2判別結果と判別手段により判別されることで特定条件が成立することが可能にされるので、特定の判別結果以外にも、遊技の状態が可変されるので、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機MN1またはMN2において、前記判別手段により前記第2判別結果と判別されることに基づいて前記第2特定設定を設定させるための情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて第2特定設定を設定することが可能な第2設定手段と、前記特殊判別結果と第2回数判別されたことに基づいて前記第2特定設定を解除させる第2解除手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機MN3。
遊技機MN3によれば、遊技機MN1またはMN2の奏する効果に加え、第2特定設定が設定された場合に、特殊判別結果が第2回数判別されたことで第2特定設定が解除されることで、第1特定設定が再度設定されたかのように思わせることができ、第1特定設定が長く設定されているかのように思わせることができるという効果がある。
In the game machine MN1, the specific condition can be established based on the fact that the decision means determines that the second specific setting is set as a second determination result. .
According to the gaming machine MN2, in addition to the effects of the gaming machine MN1, the determination by the second determination result and the determination means enables the specific condition to be satisfied. Since the state of the game is variable, there is an effect that the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine MN1 or MN2, storage means for storing information for setting the second specific setting based on the determination by the determination means as the second determination result; a second setting means capable of setting a second specific setting based on the information contained therein; and a second canceling means for canceling the second specific setting based on the special determination result and the fact that the second specific setting is determined a second number of times. and a game machine MN3.
According to the gaming machine MN3, in addition to the effects of the gaming machine MN1 or MN2, when the second specific setting is set, the second specific setting is canceled when the special discrimination result is discriminated a second number of times. , it is possible to make the user feel as if the first specific setting has been set again, and it is possible to make the user feel as if the first specific setting has been set for a long time.

遊技機MN1からMN3のいずれかにおいて、前記演出実行手段は、前記記憶手段に記憶された情報に対応した前記第2回数に基づいて前記第1回数が増加したことを示すための演出を実行するものであることを特徴とする遊技機MN4。
遊技機MN4によれば、遊技機MN1からMN3のいずれかの奏する効果に加え、記憶手段に記憶された情報に対応した第2回数に基づいて演出が実行されるので、特殊判別結果となる回数を第2回数と対応させて識別させることができるという効果がある。
遊技機MN1からMN4のいずれかにおいて、前記第2設定手段は、前記第1特定設定が解除されたことに基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて前記第2特定設定を設定可能にされていることを特徴とする遊技機MN5。
遊技機MN5によれば、遊技機MN1からMN4のいずれかの奏する効果に加え、第1特定設定に引き続き第2特定設定がされるので、第1特定設定が継続して設定されているかのように見せやすくできるという効果がある。
In any one of the game machines MN1 to MN3, the effect executing means executes a effect for indicating that the first number of times has increased based on the second number of times corresponding to the information stored in the storage means. A gaming machine MN4 characterized by:
According to the game machine MN4, in addition to the effect produced by any one of the game machines MN1 to MN3, the effect is executed based on the second number of times corresponding to the information stored in the storage means. can be identified in association with the second number of times.
In any one of the game machines MN1 to MN4, the second setting means sets the second specific setting based on the information stored in the storage means when the first specific setting is canceled. A gaming machine MN5 characterized in that it is enabled.
According to the game machine MN5, in addition to the effects of any one of the game machines MN1 to MN4, the second specific setting is made following the first specific setting, so it is as if the first specific setting is continuously set. There is an effect that it is possible to make it easier to see.

<5080系の特徴群その2>
<特徴NA群>外れろ演出
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄を動的表示させた後に、前記判別結果を示すための組み合わせで前記図柄を停止表示させることが可能な動的表示手段と、を有した遊技機において、前記複数の図柄のうち、1の図柄を動的表示させ、その1の図柄が停止表示されることで特定の組み合わせで図柄を表示させることが可能な有利状態とさせることが可能な有利動的表示手段と、その有利状態である場合に、前記特定の組み合わせ以外となるように前記1の図柄以外が停止表示されるように示唆することが可能な第1示唆実行手段と、前記有利状態である場合に、前記特定の組み合わせとなるように前記1の図柄が停止表示されるように示唆することが可能な第2示唆実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NA1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、従来型の遊技機では、設定されている遊技状態や当たり種別に関わらず、当たり当選している場合には当たり当選の期待度が高いことを示唆する変動演出が実行されてしまうため、例えば、有利状態が設定されている状態で有利状態が終了してしまう当たりに当選した場合であっても、遊技者を祝福してしまう変動演出が実行されていまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<5080 Series Feature Group Part 2>
<Characteristic NA Group> Lost Effect After dynamic display of a plurality of symbols for indicating the determination result by the determination means capable of performing determination and the determination result by the determination means, the symbols are combined to indicate the determination result. dynamic display means capable of static display, wherein one symbol among the plurality of symbols is dynamically displayed, and the one symbol is statically displayed to obtain a specific combination. and advantageous dynamic display means capable of displaying symbols in an advantageous state, and symbols other than the one symbol are stopped and displayed so as to be other than the specific combination in the advantageous state. and a first suggestion execution means capable of suggesting that the one symbol is stopped and displayed so as to achieve the specific combination in the advantageous state. 2 suggestion executing means;
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of a privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of a lottery for winning a game is executed to make the player feel a sense of anticipation for winning and to play the game for a long time.
However, in conventional gaming machines, regardless of the set game state or winning type, if a winning win is made, a variable effect is executed that suggests that the expectation of winning is high. For example, even if the winner wins when the advantageous state ends while the advantageous state is set, the player's willingness to play is reduced because the variable performance that congratulates the player is not executed. There was a problem that
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機NA1によれば、有利状態が設定されている場合に示唆態様が切り替えられることで、特定の組み合わせとなることへの期待度を可変させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NA1において、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを設定可能な遊技状態設定手段を有し、前記第2遊技状態が設定されている状態において、前記第1示唆実行手段により示唆が実行されることが可能にされていることを特徴とする遊技機NA2。
遊技機NA2によれば、遊技機NA1の奏する効果に加え、第2遊技状態である場合に、第1示唆態様による示唆が実行可能にされることで、遊技者に第1示唆態様により、遊技状態を識別させることが可能にでき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NA1またはNA2において、前記第1示唆実行手段は、前記特定の組み合わせで図柄が表示された場合に、遊技者に不利となる特定の設定がされる場合に、示唆を実行することが可能なものであることを特徴とする遊技機NA3。
According to the gaming machine NA1, by switching the suggestion mode when an advantageous state is set, it is possible to change the degree of expectation for a specific combination, and to improve the interest of the game. has the effect of
The game machine NA1 has a game state setting means capable of setting a first game state and a second game state different from the first game state. A game machine NA2 characterized in that the first suggestion executing means enables the suggestion to be executed.
According to the gaming machine NA2, in addition to the effects of the gaming machine NA1, in the second gaming state, the suggestion in the first suggestion mode can be executed, so that the player can play the game in the first suggestion mode. There is an effect that the state can be identified and the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine NA1 or NA2, the first suggestion executing means can execute a suggestion when a specific setting that is disadvantageous to the player is made when the symbols are displayed in the specific combination. A gaming machine NA3 characterized by:

遊技機NA3によれば、遊技機NA1またはNA2の奏する効果に加え、遊技者に不利となる特定の設定がされることを回避されるように第1示唆実行手段によりされる示唆態様により期待することができ、特定の組み合わせとなった後の状態も合わせて遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NA群変形例>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄を動的表示させた後に、前記判別結果を示すための組み合わせで前記図柄を停止表示させることが可能な動的表示手段と、を有した遊技機において、前記複数の図柄のうち、1の図柄を動的表示させ、その1の図柄が停止表示されることで特定の組み合わせで図柄を表示させることが可能な有利状態とさせることが可能な有利動的表示手段と、前記有利状態である場合に前記特定の組み合わせで表示されることで遊技者に有利であることを示唆する第1示唆態様を実行する第1状態と、前記特定の組み合わせと異なる組み合わせで表示されることで遊技者に有利となる第2示唆態様を実行する第2状態と、を設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NAQ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、当否抽選が当り当選であることを示す演出結果が表示されることを遊技者に期待させるためだけの変動演出が実行されることになるため、遊技が単調となる問題点があった。
According to the game machine NA3, in addition to the effects of the game machine NA1 or NA2, the suggestion mode made by the first suggestion execution means is expected to avoid the specific setting that is disadvantageous to the player. This has the effect of improving the interest of the game in combination with the state after the specific combination.
<Modified example of characteristic NA group>
After dynamic display of determining means capable of performing determination and a plurality of patterns for indicating the result of determination by the determining means, motion capable of statically displaying the symbols in combination for indicating the result of determination. In the gaming machine having a target display means, it is possible to dynamically display one symbol among the plurality of symbols and to display the symbols in a specific combination by statically displaying the one symbol. Advantageous dynamic display means capable of bringing about an advantageous state, and a first suggesting mode suggesting an advantage to the player by displaying the specific combination in the case of the advantageous state. A setting means capable of setting a first state and a second state for executing a second suggestive mode that is advantageous to the player by being displayed in a combination different from the specific combination. A gaming machine NAQ1 characterized by:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of the privilege game (prior art document: JP-A-2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of the lottery of the game is executed to make the player feel the expectation of winning and to play the game for a long time.
However, there is a problem that the game becomes monotonous because the variable performance is executed only for making the player expect that the performance result indicating that the winning lottery is successful is displayed.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NAQ1によれば、第1条件が成立している場合に、有利状態が設定されている場合に示唆態様が切り替えられることで、特定の組み合わせとなることへの期待度を反転させることで、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NB群>
演出態様が表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の演出態様が実行された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記表示手段に表示される表示態様を第1表示態様から複数の表示態様に可変させることが可能な表示可変手段と、第1条件の成立に基づいて前記第1表示態様に表示態様を可変させることが可能な第1表示態様可変手段と、前記複数の表示態様のうち、特定の表示態様に可変された場合に、前記第1条件の成立に基づいて前記第1表示態様へ可変させることを規制することが可能な規制手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NB1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NAQ1, when the first condition is satisfied, the suggestion mode is switched when the advantageous state is set, thereby reversing the degree of expectation for a specific combination. , there is an effect that the interest of the game can be improved.
<Characteristic NB group>
It has a display means capable of displaying a performance mode, and a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when a specific performance mode is executed on the display means. In the game machine, display changing means capable of changing a display mode displayed on the display means from a first display mode to a plurality of display modes, and display in the first display mode based on establishment of a first condition. a first display mode changing means capable of varying the mode; and when the display mode is changed to a specific display mode among the plurality of display modes, the display mode is changed to the first display mode based on the establishment of the first condition. A game machine NB1 characterized by comprising a restricting means capable of restricting the variation.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of a privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of a lottery for winning a game is executed to make the player feel a sense of anticipation for winning and to play the game for a long time.

しかしながら、同一の演出態様の変動演出が連続して実行されてしまうことで演出効果が低下してしまうという問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NB1によれば、第1表示態様から複数の表示態様に可変させ、第1条件が成立すると、第1表示態様に戻って表示される構成である一方で、特定の表示態様が表示されると、第1条件が成立したとしても、第1表示態様に戻って表示がされないので、所定の表示態様から切り替わって表示される表示態様の順序をランダムにすることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NB1において、前記第1表示態様および複数の表示態様は、前記表示手段で実行される演出態様の背面側で表示されるものであることを特徴とする遊技機NB2。
However, there is a problem that the performance effect is lowered by continuously executing the variable performance of the same performance mode.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NB1, the first display mode is changed to a plurality of display modes, and when the first condition is satisfied, the first display mode is displayed again, while a specific display mode is displayed. Then, even if the first condition is satisfied, the display is not returned to the first display mode, so that the order of the display modes switched from the predetermined display mode to be displayed can be made random, thereby enhancing the interest of the game. There is an effect that it can be improved.
In the gaming machine NB1, the gaming machine NB2 is characterized in that the first display mode and the plurality of display modes are displayed on the back side of the performance modes executed by the display means.

遊技機NB2によれば、遊技機NB1の奏する効果に加え、演出態様の背面側で表示されることで、演出態様を妨げることを抑制でき、分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
遊技機NB1またはNB2において、前記第1条件は、前記複数の表示態様のうち、1の表示態様である所定の表示態様が表示されている状態で成立可能にされているものであることを特徴とする遊技機NB3。
遊技機NB3によれば、遊技機NB1またはNB2の奏する効果に加え、所定の表示態様が表示されることで第1表示態様の戻ることができ、周期性のある表示をすることができ、遊技を分かり易くできるという効果がある。
遊技機NB1またはNB2において、判別を実行可能な判別手段を有し、前記演出態様は、前記判別手段による判別結果を示すための識別情報を動的表示した後に、前記判別結果を示すための態様で表示させることが可能に構成されており、前記第1条件は、前記識別情報が前記判別結果を示すための態様で表示されたことに基づいて成立可能にされていることを特徴とする遊技機NB4。
According to the gaming machine NB2, in addition to the effects of the gaming machine NB1, by displaying on the back side of the presentation mode, it is possible to prevent the presentation mode from being disturbed and to provide an easy-to-understand game. .
The gaming machine NB1 or NB2 is characterized in that the first condition can be established in a state in which a predetermined display mode, which is one of the plurality of display modes, is displayed. Gaming machine NB3.
According to the gaming machine NB3, in addition to the effects of the gaming machine NB1 or NB2, by displaying a predetermined display mode, it is possible to return to the first display mode, and display with periodicity can be performed. There is an effect that it is possible to make it easy to understand.
The game machine NB1 or NB2 has a determination means capable of performing determination, and the presentation mode is a mode for indicating the determination result after dynamically displaying the identification information for indicating the determination result by the determination means. and the first condition can be established based on the fact that the identification information is displayed in a manner for indicating the determination result. Machine NB4.

遊技機NB4によれば、遊技機NB1またはNB2の奏する効果に加え、1の判別結果を遊技者に報知する毎に、第1表示態様へと移行させることができ、遊技者に周期的に判別結果を報知することができるという効果がある。
<特徴NB変形例>
第1演出態様を実行可能な第1演出態様実行手段と、前記第1演出態様とは異なる第2演出態様を実行可能な第2演出態様実行手段と、を有した遊技機において、第1条件の成立に基づいて前記第1演出態様と前記第2演出態様とを同期させた演出として実行させることが可能な同期演出実行手段を有するものであることを特徴とする遊技機NBQ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、同一の演出態様の変動演出が連続して実行されてしまうことで演出効果が低下してしまうという問題点があった。
According to the gaming machine NB4, in addition to the effects of the gaming machine NB1 or NB2, every time the player is notified of the determination result of 1, it is possible to shift to the first display mode, so that the player can be periodically discriminated. There is an effect that the result can be reported.
<Feature NB modification>
In a gaming machine having a first effect mode executing means capable of executing a first effect mode and a second effect mode executing means capable of executing a second effect mode different from the first effect mode, a first condition A game machine NBQ1 characterized by having a synchronous effect execution means capable of executing the first effect mode and the second effect mode as a synchronized effect based on the establishment of the above.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of the privilege game (prior art document: JP-A-2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of a lottery for winning a game is executed to make the player feel a sense of anticipation for winning and to play the game for a long time.
However, there is a problem that the performance effect is lowered by continuously executing the variable performance of the same performance mode.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NBQ1によれば、第1条件の成立に基づいて第1演出態様と第2演出態様とが同期させて実行されるので、第1条件の成立を第1演出態様と第2演出態様とを組み合わせた態様より識別することが可能となり、第1演出態様と第2演出態様とを組み合わせた態様に興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NBQ1において、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報を動的表示させることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が停止表示された場合に、遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有し、前記第1演出態様は、前記識別情報が動的表示される期間に前記判別結果に基づいた演出が実行されるものであり、前記第2演出態様は、前記第1演出態様とは独立して決定された演出態様を前記識別情報が動的表示される期間に実行可能にされていることを特徴とする遊技機NBQ2。
遊技機NBQ2によれば、遊技機NBQ1の奏する効果に加え、第2演出態様は、第1演出態様とは独立して決定された演出態様を識別情報が動的表示されている期間に実行可能にされているので、判別結果に基づいた第1演出態様と、組み合わせて独立して決定された第2演出態様とで、識別情報が動的表示される期間に実行される演出を多様にすることができ遊技の興趣を向上できるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NBQ1, the first effect mode and the second effect mode are executed in synchronism based on the establishment of the first condition. can be discriminated from the mode in which .
In the gaming machine NBQ1, a determination means capable of executing determination, a dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and a specific display for indicating the determination result. and a privilege granting means capable of imparting a privilege advantageous to the player when the identification information is statically displayed in the first presentation mode, wherein the identification information is dynamically displayed. The second effect mode is determined independently of the first effect mode, and the identification information is dynamically displayed. A game machine NBQ2 characterized in that it is made executable during a period of time.
According to the game machine NBQ2, in addition to the effects of the game machine NBQ1, the second effect mode can be executed during the period in which the identification information is dynamically displayed in the effect mode determined independently from the first effect mode. Therefore, the effects to be executed during the period in which the identification information is dynamically displayed are diversified by the first effect mode based on the determination result and the second effect mode independently determined in combination. There is an effect that it is possible to improve the amusement of the game.

遊技機NBQ1またはNBQ2において、前記第1演出態様は、前記識別情報に対応した図柄を所定方向に動的表示させる演出が含まれているものであり、前記第1条件の成立に基づいて、前記図柄を動的表示させる方向を可変させることで前記第2演出態様と同期させる演出とさせることが可能にされているものであることを特徴とする遊技機NBQ3。
遊技機NBQ3によれば、遊技機NBQ1またはNBQ2の奏する効果に加え、第1演出態様における図柄の動的表示方向を第2演出態様に同期させるように可変させることで第1条件の成立を報知することが可能となり、図柄の動的表示方向が可変されることを期待して遊技を行わせることが可能となり、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴NC群>
第1判別を実行可能な第1判別手段と、その第1判別手段による第1判別結果を示すための第1識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記第1判別結果を示すための態様で第1識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる第1設定を設定可能な第1設定手段と、第2判別を実行可能な第2判別手段と、その第2判別手段による第2判別結果が特定の第2判別結果であることに基づいて第2設定を設定することが可能な第2設定手段と、を有した遊技機において、第1遊技状態と、その第1遊技状態とは異なる第2遊技状態とを設定することが可能な遊技状態設定手段と、前記第2遊技状態が設定された場合に、前記特定の第2判別結果と判別される確率を高く設定することが可能な確率設定手段と、前記第1遊技状態が設定されている場合に、前記特定の第2判別結果が判別されたことに基づいて次に前記識別情報が停止表示されるタイミングに基づいて特定演出を実行することが可能な特定演出実行手段と、を有し、前記特定演出実行手段は、前記第2遊技状態が設定される場合に、前記識別情報の停止表示されるタイミングに基づいて前記特定演出を実行することが可能にされていることを特徴とする遊技機NC1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するまでの期間に演出を実行することができる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine NBQ1 or NBQ2, the first effect mode includes an effect of dynamically displaying a symbol corresponding to the identification information in a predetermined direction. The gaming machine NBQ3 is characterized in that the direction in which the symbols are dynamically displayed can be varied to produce an effect synchronized with the second effect mode.
According to the gaming machine NBQ3, in addition to the effects of the gaming machine NBQ1 or NBQ2, the establishment of the first condition is notified by varying the dynamic display direction of the symbols in the first production mode so as to be synchronized with the second production mode. Therefore, the game can be played in anticipation of the dynamic display direction of the symbols being changed, thereby improving the enjoyment of the game.
<Characteristic NC group>
a first determination means capable of executing a first determination; a display means capable of dynamically displaying first identification information for indicating the first determination result by the first determination means; a first setting means capable of setting a first setting that is advantageous to the player when the first identification information is displayed in a manner for indicating the first determination result; and a second setting means capable of executing the second determination. In a game machine having a determining means and a second setting means capable of setting a second setting based on the fact that a second determination result by the second determining means is a specific second determination result, a game state setting means capable of setting a first game state and a second game state different from the first game state; and a specific second determination when the second game state is set. a probability setting means capable of setting a high probability of being determined as a result; and a specific effect executing means capable of executing a specific effect based on the timing at which the identification information is stopped and displayed, wherein the specific effect executing means, when the second game state is set, The gaming machine NC1 is characterized in that it is possible to execute the specific effect based on the timing at which the identification information is stopped and displayed.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A gaming machine has been proposed in which an effect can be executed during a period until notification of the lottery result in a configuration in which the privilege game is executed (prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、演出が抽選結果を報知するためのものに偏りがちで遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NC1によれば、識別情報が停止表示されるタイミングで特定演出がされることで、特定の第2判別結果に基づくものか、第2遊技状態が設定されたものかを予測させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NC1において、前記遊技状態設定手段は、前記識別情報の動的表示期間が終了した場合に、特定条件が成立していることに基づいて前記第2遊技状態を設定することが可能にされ、前記特定演出実行手段は、特定条件が成立している場合に前記識別情報の停止表示されるタイミングに基づいて前記特定演出を実行するものであることを特徴とする遊技機NC2。
However, there is a problem that the presentation tends to be biased toward notifying the result of the lottery, making the game monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine NC1, by performing a specific effect at the timing when the identification information is stopped and displayed, it is possible to predict whether it is based on a specific second determination result or the second game state is set. There is an effect that it is possible to improve the interest of the game.
In the gaming machine NC1, the game state setting means is capable of setting the second game state based on the establishment of a specific condition when the dynamic display period of the identification information has ended. The gaming machine NC2, wherein the specific effect executing means executes the specific effect based on the timing at which the identification information is stopped and displayed when a specific condition is satisfied.

遊技機NC2によれば、遊技機NC1の奏する効果に加え、第2遊技状態が設定されるタイミングに合わせて特定演出を実行させることができ、特定演出が実行されたことで、第2遊技状態が設定されたことを期待させることができ、遊技を継続して実行させることができるという効果がある。
<特徴ND群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、複数の演出から1の演出を決定することが可能な演出決定手段と、その演出決定手段により決定されることが可能な演出に対応した情報を示唆することが可能な示唆手段と、を有したことを特徴とする遊技機ND1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、遊技が単調となる問題点があった。
According to the gaming machine NC2, in addition to the effects of the gaming machine NC1, it is possible to execute the specific effect in accordance with the timing when the second game state is set, and the execution of the specific effect results in the second game state. is set, and the game can be continued.
<Characteristic ND group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A performance determining means capable of determining one performance from a plurality of performances and its performance in a game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed. A game machine ND1 characterized by having a suggesting means capable of suggesting information corresponding to an effect that can be determined by the determining means.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Reference: JP-A-2012-217766).
However, there is a problem that the game becomes monotonous.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機ND1によれば、演出決定手段により決定される演出の種別を示唆手段により示唆される内容により識別することができ、どの演出が決定されるかの予測をさせ易くできるという効果がある。
遊技機ND1において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、その操作手段が操作されることに基づいて前記演出に対応した情報を可変させることが可能な可変手段と、を有し、遊技者に有利となる特典が付与され易い場合に、前記可変手段により特定の情報に可変され易くされているものであることを特徴とする遊技機ND2。
遊技機ND2によれば、遊技機ND1の奏する効果に加え、操作手段を操作することで、示唆されている演出に対応した情報を可変させることができ、特定の情報に可変されることで、特典が付与されることを期待できるので、操作手段を操作させて演出に対応した情報を可変させて遊技をする意欲を増大させることができるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the game machine ND1, the type of effect determined by the effect determining means can be identified by the content suggested by the suggesting means, and it is possible to easily predict which effect will be determined.
The game machine ND1 has an operation means that can be operated by a player, and a variable means that can change information corresponding to the performance based on the operation of the operation means, The game machine ND2 is characterized in that when a privilege that is advantageous to a player is likely to be given, the variable means is made to easily change to specific information.
According to the gaming machine ND2, in addition to the effects of the gaming machine ND1, by operating the operating means, information corresponding to the suggested performance can be changed, and by changing to specific information, Since it can be expected that a privilege will be given, there is an effect that the desire to play the game can be increased by operating the operating means to change the information corresponding to the performance.

遊技機ND1またはND2において、前記示唆手段により示唆される示唆態様は、設定情報に基づいて前記複数の演出より所定数の演出に対応した情報を示唆するもので構成されることを特徴とする遊技機ND3。
遊技機ND3によれば、遊技機ND1またはND2の奏する効果に加え、設定情報に基づいて複数の演出より所定数の演出に対応した情報が示唆されるので、遊技者に示唆される演出により興趣を可変させることができるという効果がある。
遊技機ND2またはND3において、前記可変手段は、前記操作手段が操作された回数に基づいて前記演出に対応した情報を複数回、可変させることが可能にされていることを特徴とする遊技機ND4。
遊技機ND4によれば、遊技機ND2またはND2の奏する効果に加え、操作手段が操作された回数によって、複数回情報を可変させることができるので、操作手段を複数回遊技者に操作させることができ、操作手段を操作した遊技の興趣をより向上できるという効果がある。
In the game machine ND1 or ND2, the suggesting mode suggested by the suggesting means is configured to suggest information corresponding to a predetermined number of effects from the plurality of effects based on setting information. Machine ND3.
According to the gaming machine ND3, in addition to the effects of the gaming machine ND1 or ND2, information corresponding to a predetermined number of presentations is suggested from a plurality of presentations based on the setting information. can be varied.
A gaming machine ND4 characterized in that in the gaming machine ND2 or ND3, the variable means is capable of varying the information corresponding to the performance a plurality of times based on the number of times the operation means is operated. .
According to the gaming machine ND4, in addition to the effects of the gaming machine ND2 or ND2, the information can be changed a plurality of times depending on the number of times the operating means is operated, so that the player can operate the operating means a plurality of times. There is an effect that the amusement of the game in which the operating means is operated can be further improved.

遊技機ND1からND4において、前記判別手段により特定の判別結果が判別されることに基づいて前記演出決定手段により決定される演出の種類を増加させること可能にされていることを特徴とする遊技機ND5。
遊技機ND5によれば、遊技機ND1からND4のいずれかの奏する効果に加え、特定の判別結果と判別されることに基づいて決定される演出の種類を増加させることができることで、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴ND群変形例>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される演出態様を決定することが可能な演出態様決定手段と、更新条件の成立に基づいて、複数の演出態様のうち、前記演出態様決定手段により決定することが可能な演出態様を選択することが可能な選択手段と、特定条件の成立に基づいて、前記演出態様決定手段により決定することが可能な演出態様として、特定の組み合わせの演出態様を選択可能に設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NDQ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machines ND1 to ND4, the game machine is characterized in that the types of effects determined by the effect determining means can be increased based on the determination of a specific determination result by the determining means. ND5.
According to the gaming machine ND5, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines ND1 to ND4, it is possible to increase the types of presentations determined based on the determination as a specific determination result, thereby increasing the interest of the game. has the effect of being able to improve
<Variation of Characteristic ND Group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; In a game machine having a privilege granting means capable of imparting advantageous privileges to a player when information is displayed, a performance executing means capable of executing a performance and a performance mode executed by the performance executing means are provided. and a selection means capable of selecting an effect mode that can be determined by the effect mode determining means from among a plurality of effect modes based on establishment of an update condition. and setting means capable of selectably setting a particular combination of performance modes as a performance mode that can be determined by the performance mode determination means based on the establishment of a specific condition. A gaming machine NDQ1 characterized by:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NDQ1によれば、特定条件の成立により、特定の組み合わせの演出態様を選択可能にさせることができるので、更新条件が成立されて選択される演出態様が可変する構成に加えて、意外性のある演出を実行させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NE群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、特定条件が成立することに基づいて演出を実行することが可能な演出実行手段と、前記特定条件が成立可能な期間であることを示唆可能な示唆態様を前記表示手段に表示させることが可能な示唆手段と、を有し、前記演出実行手段は、表示された前記示唆態様に対応した演出を実行することが可能にされていることを特徴とする遊技機NE1。
However, there is a problem that the game becomes monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NDQ1, when a specific condition is established, a specific combination of performance modes can be made selectable. There is an effect that a certain effect can be executed and the interest in the game can be improved.
<Characteristic NE group>
discrimination means capable of executing discrimination; display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means; A game machine having a privilege granting means capable of imparting an advantageous privilege to a player when information is displayed, wherein the performance can be executed based on the establishment of a specific condition. execution means; and suggestion means capable of causing the display means to display a suggestion mode capable of suggesting that it is a period in which the specific condition can be established; A gaming machine NE1 characterized by being capable of executing an effect corresponding to a suggested mode.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、複数種類の演出を実行可能とすることで遊技者に対してバリエーションに富んだ演出を提供することができる一方で、後に実行される演出の内容を遊技者に予測させ難くなることから、遊技者に実行される演出の内容を予測させながら継続して遊技を楽しませ難くなり遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NE1によれば、特定条件が成立する前に表示される示唆態様に対応した演出を実行可能にされているので、遊技者に特定条件が成立する前から実行される演出の内容について期待させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Reference: JP-A-2012-217766).
However, by making it possible to execute a plurality of types of effects, it is possible to provide the player with a variety of effects. There is a problem that it is difficult for the player to continue to enjoy the game while predicting the contents of the performance to be executed, and the desire to play the game is lowered.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NE1, since it is possible to execute an effect corresponding to the suggestion mode displayed before the specific condition is established, the player expects the details of the effect to be executed before the specific condition is established. There is an effect that it is possible to increase the interest of the game.

遊技機NE1において、前記示唆態様は、複数の示唆態様より1の示唆態様が決定されるものであり、特定の示唆態様が実行されている場合に、前記特定条件が成立したことに基づいて前記特定の示唆態様が第1態様に可変されることで遊技者に有利となる演出が実行され易くされていることを特徴とする遊技機NE2。
遊技機NE2によれば、遊技機NE1の奏する効果に加え、特定の示唆態様が実行されることで特定条件が成立した後にも第1態様に可変されるかについて興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NE1またはNE2において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記特定条件は、前記示唆態様が表示されている期間に前記操作手段が操作されることに基づいて成立することが可能にされているものであり、第2示唆態様が表示されている期間に、前記操作手段が操作された場合に、前記第2示唆態様が継続して表示されることにより、前記操作手段を操作して前記特定条件が成立する機会が付与されるものであることを特徴とする遊技機NE3。
遊技機NE3によれば、遊技機NE1またはNE2の奏する効果に加え、第2示唆態様が表示されていることで操作手段が操作されて、特定条件が成立した後にも第2示唆態様が継続して表示されることで、短期間に特定条件を連続して成立させることが可能となり、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
In the gaming machine NE1, one suggested mode is determined from a plurality of suggested modes, and when a specific suggested mode is executed, the above-mentioned The game machine NE2 is characterized in that a specific suggestive mode is changed to a first mode so that an effect advantageous to the player is easily executed.
According to the gaming machine NE2, in addition to the effects of the gaming machine NE1, it is possible to make the player interested in whether the change to the first mode is made even after the specific condition is established by executing the specific suggestion mode, There is an effect that the amusement of the game can be improved.
The game machine NE1 or NE2 has operation means that can be operated by the player, and the specific condition can be established based on the operation of the operation means during the period in which the suggestive mode is displayed. When the operation means is operated during the period in which the second suggestion mode is displayed, the operation means is operated by continuously displaying the second suggestion mode. The game machine NE3 is characterized in that an opportunity is given for fulfilling the specific condition by doing so.
According to the game machine NE3, in addition to the effects of the game machine NE1 or NE2, the operation means is operated by displaying the second suggestion mode, and the second suggestion mode continues even after the specific condition is satisfied. By displaying the specific conditions continuously in a short period of time, there is an effect that the interest in the game can be improved.

<特徴NF群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報が動的表示されることが可能な期間に演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される第1演出態様とその第1演出態様とは異なる第2演出態様とを決定することが可能な演出態様決定手段と、を有し、前記第1演出態様と前記第2演出態様とを組み合わせた条件が第1条件を満たす場合に、遊技者に有利となる報知態様が実行され易いものであることを特徴とする遊技機NF1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、複数の演出を実行する場合であっても、重複して実行される演出の種別によって期待度を異ならせることができず、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic NF group>
Determination means capable of performing determination, display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and a mode for showing the specific determination result on the display means A game machine having a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information is displayed, and performing during a period in which the identification information can be dynamically displayed. and an effect mode determining means capable of determining a first effect mode to be executed by the effect executing means and a second effect mode different from the first effect mode. The game machine NF1 is characterized in that, when a condition obtained by combining the first performance mode and the second performance mode satisfies the first condition, a notification mode that is advantageous to the player is likely to be executed. .
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Reference: JP-A-2012-217766).
However, even in the case of executing a plurality of effects, there is a problem that the degree of expectation cannot be varied depending on the types of effects that are executed in duplicate, and the game becomes monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機NF1によれば、第1演出態様と第2演出態様とをくみあわせた条件を識別することで実行される報知態様への期待度を可変させて遊技を行わせることができるので、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NF1において、前記識別情報は、複数の図柄で構成されており、図柄を組み合わせた態様により前記判別結果を示すことが可能にされ、前記第1演出態様は、前記識別情報が動的表示されることが可能となる期間から一定期間、動的表示させずに前記図柄を停止表示させた停止表示態様を継続させる演出であることを特徴とする遊技機NF2。
遊技機NF2によれば、遊技機NF1の奏する効果に加え、第1演出態様は、識別情報が動的表示可能な期間が開始されても図柄を停止表示態様で継続させる演出であるので、遊技者は、動的表示期間の開始から第1演出態様が実行されることを期待させることができるという効果がある。
遊技機NF2において、前記第2演出態様は、前記停止表示態様で表示される前記図柄の組み合わせ態様であることを特徴とする遊技機NF3。
According to the gaming machine NF1, the degree of expectation for the notification mode to be executed can be changed by discriminating the condition combining the first performance mode and the second performance mode, and the game can be played. There is an effect that it is possible to improve the interest of
In the gaming machine NF1, the identification information is composed of a plurality of symbols, and it is possible to indicate the discrimination result by combining the symbols. The game machine NF2 is characterized by an effect of continuing a stop display mode in which the symbols are stop-displayed without dynamic display for a certain period of time from a period in which the symbols can be displayed.
According to the gaming machine NF2, in addition to the effects of the gaming machine NF1, the first presentation mode is a presentation in which the symbols are continued in the stop display mode even after the period in which the identification information can be displayed dynamically starts. The effect is that the user can expect that the first rendering mode will be executed from the start of the dynamic display period.
In the gaming machine NF2, the gaming machine NF3 is characterized in that the second effect mode is a combination mode of the symbols displayed in the stop display mode.

遊技機NF3によれば、遊技機NF2の奏する効果に加え、第2演出態様が停止表示態様で表示される図柄の組み合わせ態様であることから、1の判別結果を示す態様で図柄が停止表示され、その図柄組み合わせにより第1条件の成立を期待させ、第1演出態様の実行への期待度を可変させることができるという効果がある。
遊技機NF3において、前記第1条件は、前記第1演出態様が実行される期間と、前記第2演出態様における図柄の組み合わせとが成立条件として設定されているものであることを特徴とする遊技機NF4。
遊技機NF4によれば、遊技機NF3の奏する効果に加え、1の判別結果を示す組み合わせで図柄が表示された場合に、その図柄の組み合わせが第1条件の成立条件に該当するものであれば、次の識別情報の動的表示の開始時に第1演出態様が実行される期間に対して興味を集中させることができ、段階的に期待を持たせて興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NG群>
情報を取得可能な情報取得手段と、その情報取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された情報が記憶されたことに対応して識別図柄を表示させることが可能な識別図柄表示手段と、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別図柄が表示されたことに基づいて演出態様を実行することが可能な演出態様実行手段と、その演出態様実行手段により実行された演出態様が特定演出態様に可変されたタイミングに対応した報知態様を実行させることが可能な報知実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NG1。
According to the game machine NF3, in addition to the effects of the game machine NF2, since the second effect mode is a combination mode of symbols displayed in the stop display mode, the symbols are stopped and displayed in a mode showing the determination result of 1. , there is an effect that the establishment of the first condition can be expected by the symbol combination, and the degree of expectation for the execution of the first presentation mode can be varied.
In the game machine NF3, the first condition is a period in which the first effect mode is executed and a combination of symbols in the second effect mode are set as fulfillment conditions. Machine NF4.
According to the gaming machine NF4, in addition to the effects of the gaming machine NF3, when symbols are displayed in a combination showing the determination result of 1, if the combination of symbols corresponds to the establishment condition of the first condition. , the interest can be focused on the period in which the first presentation mode is executed at the start of the dynamic display of the next identification information, and the interest can be improved by gradually increasing expectations. be.
<Characteristic NG group>
An information acquisition means capable of acquiring information, a storage means for storing the information acquired by the information acquisition means, and an identification pattern displayed corresponding to the storage of the information stored in the storage means. identifying means capable of performing identification based on the information stored in the storage means; and identification information for indicating the results of identification by the identifying means are dynamically displayed. a display means capable of giving a privilege that is advantageous to a player when the identification information is displayed on the display means in a manner for indicating the specific determination result. and a game machine having a performance mode execution means capable of executing a performance mode based on the display of the identification pattern, and a performance mode executed by the performance mode execution means being a specific performance mode. and a notification executing means capable of executing a notification mode corresponding to the timing changed to NG1.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、始動口に遊技球が入球した際に、抽選結果の報知をするための演出が実行されており、新たな抽選結果をすぐに報知できない場合に、抽選が実行される権利が保留され、保留されていることを示す図柄が表示される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、保留されていることを示す図柄が表示されるのみであり、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NG1によれば、識別図柄が表示されたことに基づいて実行された演出態様が特定演出態様に可変するタイミングに興味を持たせることができ、判別手段の判別結果以外にも興味を持たせることで、遊技の興趣をより向上させることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration where the privilege game is executed, when the game ball enters the start hole, an effect for notifying the lottery result is executed, and if the new lottery result cannot be immediately notified, A gaming machine has been proposed in which the right to execute a lottery is reserved and a pattern indicating that the drawing is reserved is displayed (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, there is a problem that the game is monotonous because only a symbol indicating that the game is on hold is displayed.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine NG1, it is possible to make the player interested in the timing at which the performance mode executed based on the display of the identification pattern changes to the specific performance mode, and the player is interested in the determination results other than the determination result of the determination means. There is an effect that the amusement of the game can be further improved by allowing the game to be played.

遊技機NG1において、前記判別手段による判別が実行されるよりも前に、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行することが可能な事前判別手段と、前記演出態様実行手段は、前記事前判別手段による判別結果に基づいて前記演出態様の実行をするものであることを特徴とする遊技機NG2。
遊技機NG2によれば、遊技機NG1の奏する効果に加え、事前判別手段による判別結果に基づいて演出態様の実行がされるので、演出態様が実行されることで事前判別手段による判別結果に対して興味を持たせることができるという効果がある。
遊技機NG1またはNG2において、前記演出態様は、その演出態様が実行された際に判別された前記情報に対応する前記識別情報の動的表示が開始されるまでの期間表示されることが可能にされていることを特徴とする遊技機NG3。
遊技機NG3によれば、遊技機NG1またはNG2の奏する効果に加え、対応する識別情報が動的表示されるまでの期間で演出態様が表示されるので、演出態様が表示されていことで、その後に実行されている識別情報の動的表示の報知される判別結果について期待を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
In the gaming machine NG1, prior determination means capable of performing determination based on the information stored in the storage means before determination is performed by the determination means, and the effect mode execution means are: , a gaming machine NG2 characterized in that the performance mode is executed based on the determination result by the prior determination means.
According to the game machine NG2, in addition to the effects of the game machine NG1, the performance mode is executed based on the determination result by the preliminary determination means. There is an effect that it is possible to make people interested.
In the game machine NG1 or NG2, the effect mode can be displayed for a period until dynamic display of the identification information corresponding to the information determined when the effect mode is executed is started. A gaming machine NG3 characterized by:
According to the gaming machine NG3, in addition to the effects of the gaming machine NG1 or NG2, the effect mode is displayed during the period until the corresponding identification information is dynamically displayed. There is an effect that it is possible to have expectations about the determination result notified of the dynamic display of the identification information that is currently being executed, and that it is possible to improve the amusement of the game.

<特徴NH群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記識別情報が動的表示される期間に複数の絵柄を表示させることが可能な絵柄表示手段と、その絵柄表示手段により表示された複数の絵柄のうち、1の絵柄を決定することが可能な絵柄決定手段と、前記絵柄決定手段により決定された前記絵柄に対応した演出を実行することが可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NH1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるまでの期間で演出を実行させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらに多様な演出が実行されることで遊技の興趣を向上させる遊技機が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic NH group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when the information is displayed is capable of displaying a plurality of patterns during the period in which the identification information is dynamically displayed. A pattern display means, a pattern determination means capable of determining one of a plurality of patterns displayed by the pattern display means, and an effect corresponding to the pattern determined by the pattern determination means is executed. A game machine NH1 characterized by comprising a performance executing means capable of
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A game machine has been proposed in which an effect is executed in a period until the lottery result is notified in a configuration in which the privilege game is executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, there has been a demand for a gaming machine that enhances the interest of the game by executing more diverse effects.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.

遊技機NH1によれば、複数の絵柄のうち、決定された絵柄に対応した演出が実行されることで、どの絵柄が決定されるかに興味を持たせることで遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NH1において、前記複数の絵柄が表示される場合に、1の絵柄に対して複数の図柄のうち、1の図柄を表示させることが可能な図柄表示手段と、前記図柄が表示された場合に、表示された図柄とその図柄表示された前記絵柄とに対応した情報を決定することが可能な情報決定手段と、を有し、前記演出実行手段は、情報決定手段により決定された情報に対応した演出を実行可能にされていることを特徴とする遊技機NH2。
遊技機NH2によれば、遊技機NH1の奏する効果に加え、図柄と絵柄との組み合わせに対応した情報に基づいた演出が実行されるので、遊技者に絵柄と図柄との組み合わせについて興味を持たせて実行される演出態様を事前に予測させることができるという効果がある。
遊技機NH2において、前記絵柄とは異なる第2絵柄を表示させることが可能な第2絵柄表示手段と、その第2絵柄表示手段により表示された複数の第2絵柄のうち、1の第2絵柄を決定することが可能な第2絵柄決定手段と、前記第2絵柄決定手段により決定された前記第2絵柄と、前記絵柄決定手段により決定された前記絵柄とに対応した複合演出を実行することが可能な複合演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NH3。
According to the gaming machine NH1, by executing an effect corresponding to the determined pattern among a plurality of patterns, interest in which pattern is determined can be enhanced, thereby improving the interest of the game. It has the effect of being able to
In the game machine NH1, when the plurality of patterns are displayed, a pattern display means capable of displaying one of the plurality of patterns for one pattern, and when the pattern is displayed. and information determining means capable of determining information corresponding to the displayed pattern and the displayed pattern, and the effect execution means determines the information determined by the information determining means. A gaming machine NH2 characterized by being able to execute a corresponding performance.
According to the gaming machine NH2, in addition to the effects of the gaming machine NH1, an effect is executed based on the information corresponding to the combination of the symbols, so that the player is interested in the combination of the symbols. There is an effect that it is possible to predict in advance the performance mode to be executed by pressing.
In the gaming machine NH2, second pattern display means capable of displaying a second pattern different from the above-mentioned pattern, and one second pattern among the plurality of second patterns displayed by the second pattern display means. , the second pattern determined by the second pattern determining means, and the combined effect corresponding to the pattern determined by the pattern determining means. A game machine NH3 characterized by having a composite effect execution means capable of.

遊技機NH3によれば、遊技機NH2の奏する効果に加え、絵柄と第2絵柄との組合せに対応した複合演出を実行することができるため、さらにバリエーションに富んだ演出を実行させることができるという効果がある。
<特徴予備>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、第1示唆態様と、その第1示唆態様とは異なる第2示唆態様とを示唆することが可能な示唆手段を有し、前記遊技機は、前記示唆手段により前記第1示唆態様が実行されている場合には、前記特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、前記特典として第1特典が付与され易くされ、前記示唆手段により前記第2示唆態様が実行されている場合には、前記特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、前記第1特典と、前記第1特典とは異なる第2特典とが付与され易くされていることを特徴とする遊技機NK1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるまでの期間で演出を実行させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらに多様な演出が実行されることで遊技の興趣を向上させる遊技機が求められていた。
According to the game machine NH3, in addition to the effects of the game machine NH2, it is possible to execute a composite effect corresponding to the combination of the pattern and the second pattern, so that it is possible to execute a more varied effect. effective.
<Preliminary features>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A first suggestion mode and a second suggestion mode different from the first suggestion mode in a gaming machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed. and the game machine, when the first suggestion mode is executed by the suggestion means, the identification in a mode for indicating the specific determination result When the information is displayed, the first privilege is likely to be given as the privilege, and when the second suggestion mode is executed by the suggestion means, the mode for indicating the specific determination result. The gaming machine NK1 is characterized in that when the identification information is displayed, the first privilege and the second privilege different from the first privilege are likely to be granted.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in a period until the lottery result is notified in a configuration in which the privilege game is executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, there has been a demand for a gaming machine that enhances the interest of the game by executing more diverse effects.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NK1によれば、第1示唆態様が示唆されている状態と第2示唆態様が示唆されている状態とで付与される特典の種別を遊技者が予測し易くすることで、特定の判別結果への期待を示唆される示唆態様で可変させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NK1において、前記判別手段により判別されることが可能な情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に前記情報が記憶された場合に、その記憶された前記情報を前記判別手段により判別が実行されるよりも前に判別を実行することが可能な事前判別手段と、を有し、前記第2示唆態様は、前記事前判別手段により前記判別手段により前記特定の判別結果と判別される情報であると判別された場合に示唆されることが可能にされていることを特徴とする遊技機NK2。
遊技機NK2によれば、遊技機NK1の奏する効果に加え、特定の判別結果と判別される情報が記憶されていることを第2示唆態様で識別することができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NK1, by making it easier for the player to predict the type of privilege to be given in the state in which the first suggestion mode is suggested and the state in which the second suggestion mode is suggested, the specific determination is performed. There is an effect that the expectation for the result can be varied in a suggestive manner, and the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine NK1, an acquisition means capable of acquiring information that can be determined by the determination means, a storage means for storing the information acquired by the acquisition means, and the information stored in the storage means. a pre-determination means capable of performing determination on the stored information before the determination is performed by the determination means when the second suggestion mode is A game machine NK2 characterized in that it is possible to suggest when a pre-determining means determines that the information is determined as the specific determination result by the determining means.
According to the gaming machine NK2, in addition to the effects of the gaming machine NK1, it is possible to identify in the second suggesting mode that information to be determined as a specific determination result is stored, thereby enhancing the interest of the game. effective.

遊技機NK2において、前記第2示唆態様が示唆されるタイミングにより前記特定の判別結果を示す態様が表示された場合に前記第2特典が付与される確率が異なるように設定されているものであることを特徴とする遊技機NK3。
遊技機NK3によれば、遊技機NK1またはNK2の奏する効果に加え、第2示唆態様が示唆されるタイミングにより第2特典が付与される確率が異なるので、第2示唆態様が実行されるタイミングについても興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣をより向上させることができる。
遊技機NK1からNK3のいずれかにおいて、前記示唆手段は、前記識別情報が動的表示されてから前記判別結果を示すための態様で表示されるまでの期間で、前記第1示唆態様から前記第2示唆態様へと可変して示唆させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NK4。
遊技機NK4によれば、遊技機NK1からNK3のいずれかの奏する効果に加え、識別情報が動的表示されている期間に示唆される態様が可変するので、識別情報が判別結果を示すための態様で表示されるタイミングで示唆されている内容にも興味を持たせることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
In the gaming machine NK2, the probability that the second privilege is provided when the mode indicating the specific determination result is displayed is set to be different depending on the timing at which the second suggestion mode is suggested. A gaming machine NK3 characterized by:
According to the gaming machine NK3, in addition to the effects of the gaming machine NK1 or NK2, the probability that the second privilege is given differs depending on the timing at which the second suggestion mode is suggested. It is also possible to make the player interested in the game, and the interest in the game can be further improved.
In any one of the gaming machines NK1 to NK3, the suggesting means, during a period from when the identification information is dynamically displayed to when it is displayed in a mode for indicating the determination result, changes from the first suggesting mode to the second suggesting mode. 2, the game machine NK4 is characterized by being capable of being variably suggested in two suggestion modes.
According to the gaming machine NK4, in addition to the effects of any one of the gaming machines NK1 to NK3, since the mode suggested during the period in which the identification information is dynamically displayed varies, the identification information indicates the determination result. There is an effect that interest in the game can be improved by making the player interested in the content suggested by the timing displayed in the mode.

<特徴NI群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、複数の演出から1の演出を決定することが可能な演出決定手段と、その演出決定手段により決定されることが可能な演出に対応した情報を示唆することが可能な示唆手段と、を有したことを特徴とする遊技機NI1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるまでの期間で演出を実行させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらに多様な演出が実行されることで遊技の興趣を向上させる遊技機が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic NI group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A performance determining means capable of determining one performance from a plurality of performances and its performance in a game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed. and a suggesting means capable of suggesting information corresponding to an effect that can be determined by the determining means.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in a period until the lottery result is notified in a configuration in which the privilege game is executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, there has been a demand for a gaming machine that enhances the interest of the game by executing more diverse effects.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機NI1によれば、演出決定手段により決定される演出の種別を示唆手段により示唆される内容により識別することができ、どの演出が決定されるかの予測をさせ易くできるという効果がある。
遊技機NI1において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、その操作手段が操作されることに基づいて前記演出に対応した情報を可変させることが可能な可変手段と、を有し、遊技者に有利となる特典が付与され易い場合に、前記可変手段により特定の情報に可変され易くされているものであることを特徴とする遊技機NI2。
遊技機NI2によれば、遊技機NI1の奏する効果に加え、操作手段を操作することで、示唆されている演出に対応した情報を可変させることができ、特定の情報に可変されることで、特典が付与されることを期待できるので、操作手段を操作させて演出に対応した情報を可変させて遊技をする意欲を増大させることができるという効果がある。
遊技機NI1またはNI2において、前記示唆手段により示唆される示唆態様は、設定情報に基づいて前記複数の演出より所定数の演出に対応した情報を示唆するもので構成されることを特徴とする遊技機NI3。
According to the game machine NI1, the type of effect determined by the effect determining means can be identified by the content suggested by the suggesting means, and it is possible to easily predict which effect will be determined.
The gaming machine NI1 has an operation means that can be operated by a player, and a variable means that can change information corresponding to the performance based on the operation of the operation means. The game machine NI2 is characterized in that when a privilege that is advantageous to the player is likely to be given, the variable means can easily change the specific information.
According to the gaming machine NI2, in addition to the effects of the gaming machine NI1, by operating the operation means, information corresponding to the suggested performance can be changed, and by changing to specific information, Since it can be expected that a privilege will be given, there is an effect that the desire to play the game can be increased by operating the operation means to change the information corresponding to the performance.
In the game machine NI1 or NI2, the suggesting mode suggested by the suggesting means is configured to suggest information corresponding to a predetermined number of effects from the plurality of effects based on setting information. Machine NI3.

遊技機NI3によれば、遊技機NI1またはNI2の奏する効果に加え、設定情報に基づいて複数の演出より所定数の演出に対応した情報が示唆されるので、遊技者に示唆される演出により興趣を可変させることができるという効果がある。
<特徴NJ群>
情報を取得可能な情報取得手段と、その情報取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記判別手段による判別が実行されるよりも前に、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行することが可能な事前判別手段と、その事前判別手段により判別された事前判別結果に基づいた演出態様を実行することが可能な演出態様実行手段と、移行条件の成立に基づいて第1遊技状態よりも前記特定の判別結果と判別される確率が高く設定される第2遊技状態を設定することが可能な遊技状態設定手段と、前記移行条件の成立に基づいて前記演出態様を実行させることが可能な特定設定を実行可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NJ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、抽選に必要な情報が取得され、その取得された情報に基づいて遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるための演出が実行されており、すぐに新たな抽選が開始できない場合には、取得された情報が記憶される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、報知が実行されている抽選結果が外れであることが遊技者が予測できてしまうと、その抽選結果が報知されるまでの期間遊技者が退屈して,遊技の興趣が低下してしまうという問題点があった。
According to the game machine NI3, in addition to the effects of the game machine NI1 or NI2, information corresponding to a predetermined number of effects is suggested from a plurality of effects based on the setting information. can be varied.
<Characteristic NJ group>
Information acquisition means capable of acquiring information, storage means for storing the information acquired by the information acquisition means, and discrimination means capable of executing discrimination based on the information stored in the storage means and a display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and a case where the identification information is displayed in a manner for indicating the specific determination result on the display means and a privilege granting means capable of granting a privilege advantageous to a player, the information stored in the storage means before the determination by the determination means is executed. a pre-discrimination means capable of executing discrimination based on; a presentation mode execution means capable of executing a presentation mode based on the pre-discrimination result discriminated by the pre-discrimination means; game state setting means capable of setting a second game state in which the probability of being determined as the specific determination result is set higher than that of the first game state based on the above; and the effect based on the establishment of the transition condition. A game machine NJ1 characterized by comprising setting means capable of executing a specific setting capable of executing a mode.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, information necessary for a lottery is acquired, and based on the acquired information, the winning or not of the game is determined by lottery. When the result of the lottery is a win, a performance for notifying the result of the lottery is executed in a configuration in which a privilege game that is advantageous to the player is executed, and a new lottery is immediately started. A gaming machine has been proposed in which acquired information is stored when it is not possible (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, if the player can predict that the result of the lottery for which the notification is being executed is a failure, the player becomes bored during the period until the result of the lottery is notified, and the interest in the game decreases. There was a problem.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NJ1によれば、移行条件の成立により演出態様が実行されるように特定設定が設定されることで、特定の判別結果と判別される確率が可変することに対応した演出態様を実行することができ、遊技者に正確な事前判別の結果を報知することで、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NJ1において、前記情報記憶手段に記憶された前記情報毎に対応した識別図柄を表示させることが可能な識別図柄表示手段を有し、前記演出態様実行手段は、前記識別図柄表示されるタイミングに基づいて前記識別図柄を可変させる演出を前記演出態様として実行することが可能にされ、前記特定設定は、表示されている前記識別図柄が新たに表示されたものとする設定を実行させるものであることを特徴とする遊技機NJ2。
遊技機NJ2によれば、遊技機NJ1の奏する効果に加え、移行条件の成立に基づいて表示されていた識別図柄が新たに表示されたものとする設定がされることで、演出態様実行手段により識別図柄を可変させ易くでき遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NJ1, the specific setting is set so that the performance mode is executed when the transition condition is satisfied, so that the performance mode corresponding to the change in the probability of being determined as the specific determination result is executed. By notifying the player of the accurate pre-determination result, there is an effect that the amusement of the game can be improved.
The gaming machine NJ1 has an identification pattern display means capable of displaying an identification pattern corresponding to each of the information stored in the information storage means, and the effect mode execution means displays the timing of the identification pattern display. Based on the above, it is possible to execute an effect of changing the identification pattern as the effect mode, and the specific setting is to execute the setting that the displayed identification pattern is newly displayed. A gaming machine NJ2 characterized by:
According to the game machine NJ2, in addition to the effects of the game machine NJ1, the identification pattern that was displayed based on the establishment of the transition condition is set to be newly displayed. There is an effect that the identification pattern can be changed easily and the amusement of the game can be improved.

遊技機NJ2において、前記移行条件が成立する前に特定遊技が実行されるものであり、前記特定遊技が開始されることに基づいて可変されていた前記識別図柄は、通常の識別図柄に可変されて表示されるものであることを特徴とする遊技機NJ3。
遊技機NJ3によれば、遊技機NJ2の奏する効果に加え、特定遊技中は、識別図柄が通常の識別図柄で表示されることで、第2遊技状態で事前判別されて可変されていた識別図柄が第1遊技状態に移行しても継続して表示されて、実際の判別と異なる事前判別結果が誤って報知される不具合を抑制できるという効果がある。
<特徴NL群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段の特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有する遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、その前記操作手段を操作されることに基づいて第1演出とその第1演出とは異なる第2演出とを実行可能な演出実行手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて前記第1演出の態様と前記第2演出の態様とを決定することが可能な演出決定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NL1。
遊技機NL1によれば、第1演出と第2演出との態様が判別手段による判別結果に基づいて決定されるので、操作手段を操作して、第1演出と第2演出との組み合わせから早期に判別結果を予測することが可能となり、操作手段を操作した遊技の興趣を向上できるという効果がある。
In the gaming machine NJ2, the specific game is executed before the transition condition is established, and the identification symbols that have been changed based on the start of the specific game are changed to normal identification symbols. A game machine NJ3 characterized in that it is displayed by
According to the gaming machine NJ3, in addition to the effects of the gaming machine NJ2, the identification symbols are displayed as normal identification symbols during the specific game, so that the identification symbols previously determined and varied in the second game state are displayed. continues to be displayed even after transitioning to the first game state, and there is an effect that it is possible to suppress the problem of erroneously announcing a pre-determination result different from the actual determination.
<Characteristic NL group>
Determination means capable of executing determination, display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and a mode for indicating the specific determination result of the display means In a gaming machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when the identification information is displayed, an operation means operable by the player and the operation means operated by the player. an effect executing means capable of executing a first effect and a second effect different from the first effect based on the fact that the first effect is performed; and a mode of the first effect and the second effect based on the determination result of the determining means. A game machine NL1 characterized by comprising a performance determining means capable of determining the aspect of the game.
According to the gaming machine NL1, since the modes of the first effect and the second effect are determined based on the result of determination by the determining means, the operation means is operated to quickly select the combination of the first effect and the second effect. Therefore, it is possible to predict the determination result immediately, and there is an effect that the interest in the game in which the operating means is operated can be improved.

遊技機NL1において、前記第1演出と前記第2演出とが実行された後に、前記操作手段が操作されたことに基づいて新たに前記演出決定手段により決定された態様で前記第1演出の態様と前記第2演出の態様とを可変させることが可能な可変手段を有することを特徴とする遊技機NL2。
遊技機NL2によれば、遊技機NL1の奏する効果に加え、操作手段を操作することで実行されている第1演出の態様と第2演出の態様とを可変させることができるので、操作手段を連続して操作することへの意欲を持たせることができるという効果がある。
遊技機NL2において、前記第1演出の演出態様として、少なくとも第1演出態様と、第2演出態様とを含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な第1演出態様決定手段と、前記第2演出の演出態様として、少なくとも第3演出態様と、第4演出態様とを含む複数の演出態様の中から1の演出態様を決定可能な第2演出態様決定手段と、を有し、前記第1演出態様と、前記第3演出態様とが決定された場合と、前記第1演出態様と、前記第4演出態様とが決定された場合とで、前記特典付与手段により前記特典が付与される期待度を異ならせて報知可能であることを特徴とする遊技機NL3。
遊技機NL3によれば、遊技機NL2の奏する効果に加え、第1演出の演出態様と、第2演出の演出態様とを組み合わせることによって、特典付与の期待度を異ならせた演出を実行することができるため、演出効果を高めることができるという効果がある。
In the game machine NL1, after the first effect and the second effect are executed, the mode of the first effect is newly determined by the effect determining means based on the operation of the operating means. and a variable means capable of varying the aspect of the second effect.
According to the gaming machine NL2, in addition to the effects of the gaming machine NL1, the mode of the first effect and the mode of the second effect being executed can be changed by operating the operating means. There is an effect that it is possible to motivate the operator to operate continuously.
a first effect mode determining means capable of determining one effect mode from among a plurality of effect modes including at least a first effect mode and a second effect mode, as the effect mode of the first effect in the gaming machine NL2; and a second effect mode determining means capable of determining one effect mode from a plurality of effect modes including at least a third effect mode and a fourth effect mode as the effect mode of the second effect. , when the first effect mode and the third effect mode are determined, and when the first effect mode and the fourth effect mode are determined, the privilege is given by the privilege granting means. The game machine NL3 is characterized in that it is possible to notify different degrees of expectation to be given.
According to the game machine NL3, in addition to the effects of the game machine NL2, by combining the first production mode and the second production mode, the performance with different expectations for granting of the privilege is executed. Therefore, there is an effect that the production effect can be enhanced.

<特徴NO群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄を動的表示させた後に、前記判別結果を示すための組み合わせで前記図柄を停止表示させることが可能な動的表示手段と、を有した遊技機において、前記複数の図柄のうち、1の図柄を動的表示させ、その1の図柄が停止表示されることで特定の組み合わせで図柄を表示させる可能な有利状態とさせることが可能な有利動的表示手段と、前記有利状態である場合に前記特定の組み合わせで表示されることで遊技者に有利であることを示唆する第1示唆態様を実行する第1状態と、前記特定の組み合わせと異なる組み合わせで表示されることで遊技者に有利であることを示唆する第2示唆態様を実行する第2状態と、を設定することが可能な設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NO1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、従来型の遊技機では、設定されている遊技状態や当たり種別に関わらず、当たり当選している場合には当たり当選の期待度が高いことを示唆する変動演出が実行されてしまうため、例えば、有利状態が設定されている状態で有利状態が終了してしまう当たりに当選した場合であっても、遊技者を祝福してしまう変動演出が実行されていまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic NO group>
After dynamic display of determining means capable of performing determination and a plurality of patterns for indicating the result of determination by the determining means, motion capable of statically displaying the symbols in combination for indicating the result of determination. In a gaming machine having a target display means, one of the plurality of symbols is dynamically displayed, and the one symbol is stopped and displayed to display symbols in a specific combination. Advantageous dynamic display means capable of making a state and a first suggesting mode suggesting an advantage to the player by displaying the specific combination in the case of the advantageous state. a setting means capable of setting a state and a second state for executing a second suggestive mode suggesting that a combination different from the specific combination is displayed to be advantageous to the player; Gaming machine No. 1 characterized by having:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of a privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of a lottery for winning a game is executed to make the player feel a sense of anticipation for winning and to play the game for a long time.
However, in conventional gaming machines, regardless of the set game state or winning type, if a winning win is made, a variable effect is executed that suggests that the expectation of winning is high. For example, even if the winner wins when the advantageous state ends while the advantageous state is set, the player's willingness to play is reduced because the variable performance that congratulates the player is not executed. There was a problem that
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機NO1によれば、有利状態が設定されている場合に示唆態様が切り替えられることで、特定の組み合わせとなることへの期待度を反転させることで、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NO1において、前記1の図柄を停止表示させた後に、停止表示された図柄の組み合わせと異なる組み合わせとなるように異なる図柄を表示させることが可能な可変手段を有することを特徴とする遊技機NO2。
遊技機NO2によれば、遊技機NO1の奏する効果に加え、1の図柄を停止表示させて所定の図柄の組み合わせが表示された後に、可変手段により異なる組み合わせとなるように図柄が可変されることが可能にされているので、一度、特定の組み合わせと異なる組み合わせで表示された後にも、組み合わせが可変することを期待させて、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NO1またはNO2において、前記特定の組み合わせとなった後に設定情報を設定することが可能な設定手段と、前記設定情報に対応して第1状態または第2状態を設定することが可能な状態設定手段と、を有することを特徴とする遊技機NO3。
According to gaming machine No. 1, by switching the suggestion mode when an advantageous state is set, the degree of expectation for a specific combination can be reversed, and the interest in the game can be improved. effective.
A game machine No. 1, characterized by having a variable means capable of displaying a different symbol so as to make a combination different from the combination of the symbols stopped and displayed after the one symbol is stop-displayed. NO2.
According to the gaming machine NO2, in addition to the effects of the gaming machine NO1, after the 1 symbol is stopped and a predetermined combination of symbols is displayed, the symbols are varied by the variable means so as to form a different combination. is made possible, there is an effect that even after the combination is once displayed in a specific combination and a different combination, the combination can be expected to change, and the interest in the game can be improved.
In game machine NO1 or NO2, setting means capable of setting setting information after the specific combination is achieved, and a state capable of setting a first state or a second state corresponding to the setting information. A gaming machine NO3 characterized by comprising: setting means;

遊技機NO3によれば、遊技機NO1またはNO2の奏する効果に加え、特定の組み合わせとなることで第1状態と第2状態とを切り替えて設定することが可能であるので、特定の組み合わせとなった場合に設定される設定情報に興味を持たせて、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NP群>
演出態様が表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の演出態様が実行された後に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、第1演出パターンで第1演出態様を実行させることが可能な第1演出態様実行手段と、前記第1演出パターンとは異なる第2演出パターンで第2演出態様を実行させることが可能な第2演出態様実行手段と、特定条件の成立に基づいて前記第2演出態様が実行される演出パターンを可変させることが可能な演出パターン可変手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、同一の演出態様の変動演出が連続して実行されてしまうことで演出効果が低下してしまうという問題点があった。
According to the gaming machine NO3, in addition to the effects of the gaming machine NO1 or NO2, it is possible to switch and set the first state and the second state by forming a specific combination. There is an effect that the interest in the setting information that is set in the case of the game can be enhanced, thereby enhancing the amusement of the game.
<Characteristic NP group>
A game having a display means capable of displaying a performance mode and a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player after a specific performance mode is executed on the display means. In the machine, a first performance mode execution means capable of executing a first performance mode with a first performance pattern and a second performance mode with a second performance pattern different from the first performance pattern can be executed. and an effect pattern varying means capable of varying the effect pattern in which the second effect mode is executed based on the establishment of a specific condition. game machine.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of a privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of a lottery for winning a game is executed to make the player feel a sense of anticipation for winning and to play the game for a long time.
However, there is a problem that the performance effect is lowered by continuously executing the variable performance of the same performance mode.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NP1によれば、特定条件が成立することで第2演出態様が実行される演出パターンが可変されるので、同様の演出パターンが繰り返されて遊技者が飽きてしまう不具合を抑制でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NP1において、前記第2演出態様は、前記表示手段で実行される演出態様の背面側で実行される背景演出で構成されているものであることを特徴とする遊技機NP2。
遊技機NP2によれば、遊技機NP1の奏する効果に加え、演出態様の背面側で表示されることで、演出態様を妨げることを抑制でき、分かり易い遊技を提供することができるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine NP1, since the performance pattern for executing the second performance mode is varied when the specific condition is satisfied, it is possible to suppress the problem that the same performance pattern is repeated and the player gets tired of the game. There is an effect of being able to improve the interest of
In the game machine NP1, the second effect mode is composed of a background effect executed on the back side of the effect mode executed by the display means.
According to the gaming machine NP2, in addition to the effects of the gaming machine NP1, by displaying on the back side of the presentation mode, it is possible to prevent the presentation mode from being disturbed and to provide an easy-to-understand game. .

遊技機NP1またはNP2において、判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果に基づいて特典を付与することが可能な特典付与手段と、前記判別手段による判別結果を前記判別手段により判別が実行されるよりも前に判別した事前判別情報に基づいて前記第1演出態様と前記第2演出態様との演出パターンを特定の演出パターンに設定することが可能な演出パターン設定手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NP3。
遊技機NP3によれば、遊技機NP1またはNP2の奏する効果に加え、第1演出態様と第2演出態様との演出パターンの組み合わせにより事前の判別結果を識別でき、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴NQ群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、第1示唆態様と、その第1示唆態様とは異なる第2示唆態様とを示唆することが可能な示唆手段を有し、前記遊技機は、前記示唆手段により前記第1示唆態様が実行されている場合には、前記特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、前記特典として第1特典が付与され易くされ、前記示唆手段により前記第2示唆態様が実行されている場合には、前記特定の判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、前記第1特典と、前記第1特典とは異なる第2特典とが付与され易くされていることを特徴とする遊技機NQ1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるまでの期間で演出を実行させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine NP1 or NP2, a discrimination means capable of executing discrimination, a benefit granting means capable of granting a privilege based on the discrimination result by the discrimination means, and the discrimination result by the discrimination means discriminated by the discrimination means an effect pattern setting means capable of setting the effect pattern of the first effect mode and the second effect mode to a specific effect pattern based on the pre-discrimination information determined before the execution of A gaming machine NP3 characterized by having:
According to the gaming machine NP3, in addition to the effects of the gaming machine NP1 or NP2, the combination of the performance patterns of the first performance mode and the second performance mode enables identification of the result of discrimination in advance, and the effect that the interest in the game can be improved. There is
<Characteristic NQ group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A first suggestion mode and a second suggestion mode different from the first suggestion mode in a gaming machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed. and the game machine, when the first suggestion mode is executed by the suggestion means, the identification in a mode for indicating the specific determination result When the information is displayed, the first privilege is likely to be given as the privilege, and when the second suggestion mode is executed by the suggestion means, the mode for indicating the specific determination result. The gaming machine NQ1 is characterized in that when the identification information is displayed, the first privilege and the second privilege different from the first privilege are likely to be awarded.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A game machine has been proposed in which an effect is executed in a period until the lottery result is notified in a configuration in which the privilege game is executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).

しかしながら、さらに多様な演出が実行されることで遊技の興趣を向上させる遊技機が求められていた。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NQ1によれば、第1示唆態様が示唆されている状態と第2示唆態様が示唆されている状態とで付与される特典の種別を遊技者が予測し易くすることで、特定の判別結果への期待を示唆される示唆態様で可変させることができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NQ1において、前記判別手段により判別されることが可能な情報を取得可能な取得手段と、その取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に前記情報が記憶された場合に、その記憶された前記情報を前記判別手段により判別が実行されるよりも前に判別を実行することが可能な事前判別手段と、を有し、前記第2示唆態様は、前記事前判別手段により前記判別手段により前記特定の判別結果と判別される情報であると判別された場合に示唆されることが可能にされていることを特徴とする遊技機NQ2。
However, there has been a demand for a gaming machine that enhances the interest of the game by executing more diverse effects.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NQ1, by making it easier for the player to predict the type of privilege to be given in the state in which the first suggestion mode is suggested and the state in which the second suggestion mode is suggested, the specific determination is performed. There is an effect that the expectation for the result can be changed in a suggestive manner, and the amusement of the game can be improved.
In the gaming machine NQ1, an acquisition means capable of acquiring information that can be determined by the determination means, a storage means for storing the information acquired by the acquisition means, and the information is stored in the storage means. a pre-determination means capable of performing determination on the stored information before the determination is performed by the determination means when the second suggestion mode is A game machine NQ2 characterized in that it is possible to suggest when a pre-determining means determines that the information is determined as the specific determination result by the determining means.

遊技機NQ2によれば、遊技機NQ1の奏する効果に加え、特定の判別結果と判別される情報が記憶されていることを第2示唆態様で識別することができ、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
遊技機NQ2において、前記第2示唆態様が示唆されるタイミングにより前記特定の判別結果を示す態様が表示された場合に前記第2特典が付与される確率が異なるように設定されているものであることを特徴とする遊技機NQ3。
遊技機NQ3によれば、遊技機NQ1またはNQ2の奏する効果に加え、第2示唆態様が示唆されるタイミングにより第2特典が付与される確率が異なるので、第2示唆態様が実行されるタイミングについても興味を持たせることが可能となり、遊技の興趣をより向上させることができる。
遊技機NQ1からNQ3のいずれかにおいて、前記示唆手段は、前記識別情報が動的表示されてから前記判別結果を示すための態様で表示されるまでの期間で、前記第1示唆態様から前記第2示唆態様へと可変して示唆させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NQ4。
According to the gaming machine NQ2, in addition to the effects of the gaming machine NQ1, it is possible to identify in the second suggesting mode that information that is determined as a specific determination result is stored, thereby improving the interest of the game. effective.
In the gaming machine NQ2, the probability that the second privilege is provided when the mode indicating the specific determination result is displayed is set to be different depending on the timing at which the second suggestion mode is suggested. A gaming machine NQ3 characterized by:
According to the gaming machine NQ3, in addition to the effects of the gaming machine NQ1 or NQ2, the probability that the second privilege is granted differs depending on the timing at which the second suggestion mode is suggested. It is possible to make the player interested in the game, and the interest in the game can be further improved.
In any one of the gaming machines NQ1 to NQ3, the suggesting means, during a period from when the identification information is dynamically displayed until when it is displayed in a mode for indicating the determination result, changes from the first suggesting mode to the second suggesting mode. 2. A game machine NQ4 characterized by being capable of being suggested by changing to two suggestion modes.

遊技機NQ4によれば、遊技機NQ1からNQ3のいずれかの奏する効果に加え、識別情報が動的表示されている期間に示唆される態様が可変するので、識別情報が判別結果を示すための態様で表示されるタイミングで示唆されている内容にも興味を持たせることで遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<特徴NR群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、複数の演出から1の演出を決定することが可能な演出決定手段と、前記演出決定手段により演出が決定された場合に決定された演出に対応する情報が記憶される記憶手段と、を有し、前記遊技機は、前記演出決定手段により前記記憶手段に記憶されている前記情報に対応する演出が決定された場合に、決定された演出の態様を異ならせた演出を実行させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NR1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるまでの期間で演出を実行させる遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、さらに多様な演出が実行されることで遊技の興趣を向上させる遊技機が求められていた。
According to the game machine NQ4, in addition to the effect of any one of the game machines NQ1 to NQ3, since the mode suggested during the period in which the identification information is dynamically displayed changes, the identification information indicates the determination result. There is an effect that interest in the game can be improved by making the player interested in the content suggested by the timing displayed in the mode.
<Characteristic NR group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed, a performance determining means capable of determining one performance from a plurality of performances, and the performance. and storage means for storing information corresponding to the determined effect when the effect is determined by the determining means, wherein the game machine stores the information stored in the storage means by the effect determining means. A game machine NR1 is characterized in that, when an effect corresponding to is determined, an effect with a different mode of the determined effect can be executed.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. A gaming machine has been proposed in which an effect is executed in a period until the lottery result is notified in a configuration in which the privilege game is executed (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766).
However, there has been a demand for a gaming machine that enhances the interest of the game by executing more diverse effects.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NR1によれば、同じ演出が複数回決定された場合に、異なる演出態様に可変させて実行されるので、遊技者が同じ演出態様を複数回実行されることで遊技に飽きてしまうという不具合を抑制して遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NR1において、前記演出決定手段により決定されることが可能な演出の種別は、特定条件の成立に基づいて増加されることが可能にされていることを特徴とする遊技機NR2。
遊技機NR2によれば、遊技機NR1の奏する効果に加え、特定条件が成立することで演出決定手段により決定されることが可能な演出の数が増えていくので、遊技者に同じ演出が実行される頻度を低減することができるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NR1, when the same effect is determined a plurality of times, it is executed by changing it to a different effect mode. There is an effect that the trouble can be suppressed and the amusement of the game can be improved.
In the game machine NR1, the type of effect that can be determined by the effect determination means can be increased based on establishment of a specific condition.
According to the game machine NR2, in addition to the effects of the game machine NR1, the number of effects that can be determined by the effect determination means increases when a specific condition is established, so the same effect is executed for the player. There is an effect that it is possible to reduce the frequency of

遊技機NR1またはNR2において、演出決定手段により決定されることが可能な演出の種別を示唆することが示唆手段を有することを特徴とする遊技機NR3。
遊技機NR3によれば、遊技機NR1またはNR2の奏する効果に加え、演出決定手段により決定されることが可能な演出の種別を容易に把握できるので、再度決定された場合にどの演出が決定されたのかを分かり易くできるという効果がある。
<特徴NS群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される第1演出態様とその第1演出態様とは異なる第2演出態様とを決定することが可能な演出態様決定手段と、を有し、前記第1演出態様と前記第2演出態様とを組み合わせた条件が第1条件を満たす場合に、遊技者に有利となる報知態様が実行され易いものであることを特徴とする遊技機NS1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the game machine NR1 or NR2, the game machine NR3 is characterized by having suggesting means for suggesting a type of effect that can be determined by the effect determining means.
According to the gaming machine NR3, in addition to the effects produced by the gaming machine NR1 or NR2, it is possible to easily grasp the type of presentation that can be determined by the presentation determining means. There is an effect that it is possible to easily understand whether or not
<Characteristic NS group>
Determination means capable of performing determination, display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the determination result by the determination means, and a mode for showing the specific determination result on the display means In a game machine having privilege granting means capable of imparting a privilege advantageous to a player when identification information is displayed, a performance executing means capable of executing a performance and executed by the performance executing means. and a performance mode determination means capable of determining a first performance mode to be performed and a second performance mode different from the first performance mode, wherein the first performance mode and the second performance mode are determined. The gaming machine NS1 is characterized in that, when combined conditions satisfy a first condition, a notification mode advantageous to the player is likely to be executed.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Reference: JP-A-2012-217766).

しかしながら、複数の演出を実行する場合であっても、重複して実行される演出の種別によって期待度を異ならせることができず、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NS1によれば、第1演出態様と第2演出態様とをくみあわせた条件を識別することで実行される報知態様への期待度を可変させて遊技を行わせることができるので、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NS1において、前記識別情報は、複数の図柄で構成されており、図柄を組み合わせた態様により前記判別結果を示すことが可能にされ、前記第1演出態様は、前記識別情報が動的表示されることが可能となる期間から一定期間、動的表示させずに前記図柄を停止表示させた停止表示態様を継続させる演出であることを特徴とする遊技機NS2。
However, even in the case of executing a plurality of effects, there is a problem that the degree of expectation cannot be varied depending on the types of effects that are executed in duplicate, and the game becomes monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NS1, the degree of expectation for the notification mode to be executed can be changed by identifying the condition combining the first performance mode and the second performance mode, and the game can be played. There is an effect that it is possible to improve the interest of
In the gaming machine NS1, the identification information is composed of a plurality of symbols, and the determination result can be indicated by combining the symbols. The game machine NS2 is characterized by an effect of continuing a stop display mode in which the symbols are stop-displayed without dynamic display for a certain period of time from a period in which the symbols can be displayed.

遊技機NS2によれば、遊技機NS1の奏する効果に加え、第1演出態様は、識別情報が動的表示可能な期間が開始されても図柄を停止表示態様で継続させる演出であるので、遊技者は、動的表示期間の開始から第1演出態様が実行されることを期待させることができるという効果がある。
遊技機NS2において、前記第2演出態様は、前記停止表示態様で表示される前記図柄の組み合わせ態様であることを特徴とする遊技機NS3。
遊技機NS3によれば、遊技機NS2の奏する効果に加え、第2演出態様が停止表示態様で表示される図柄の組み合わせ態様であることから、1の判別結果を示す態様で図柄が停止表示され、その図柄組み合わせにより第1条件の成立を期待させ、第1演出態様の実行への期待度を可変させることができるという効果がある。
遊技機NS3において、前記第1条件は、前記第1演出態様が実行される期間と、前記第2演出態様における図柄の組み合わせとが成立条件として設定されているものであることを特徴とする遊技機NS4。
According to the gaming machine NS2, in addition to the effects of the gaming machine NS1, the first presentation mode is a presentation in which the symbols are continued in the stop display mode even after the period in which the identification information can be dynamically displayed starts. The effect is that the user can expect that the first rendering mode will be executed from the start of the dynamic display period.
In the gaming machine NS2, the gaming machine NS3 is characterized in that the second effect mode is a combination mode of the symbols displayed in the stop display mode.
According to the gaming machine NS3, in addition to the effects of the gaming machine NS2, since the second effect mode is a combination mode of the symbols displayed in the stop display mode, the symbols are stopped and displayed in a mode showing the determination result of 1. , there is an effect that the establishment of the first condition can be expected by the symbol combination, and the degree of expectation for the execution of the first presentation mode can be varied.
In the game machine NS3, the first condition is a period in which the first effect mode is executed and a combination of symbols in the second effect mode are set as fulfillment conditions. Machine NS4.

遊技機NS4によれば、遊技機NS3の奏する効果に加え、1の判別結果を示す組み合わせで図柄が表示された場合に、その図柄の組み合わせが第1条件の成立条件に該当するものであれば、次の識別情報の動的表示の開始時に第1演出態様が実行される期間に対して興味を集中させることができ、段階的に期待を持たせて興趣を向上させることができるという効果がある。
<特徴NT群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための複数の図柄を動的表示させた後に、前記判別結果を示すための組み合わせで前記図柄を停止表示させることが可能な動的表示手段と、を有した遊技機において、前記判別結果に基づいて前記複数の図柄のうち、少なくとも1の図柄の態様を可変させることが可能な図柄可変手段と、その図柄可変手段に図柄の態様が可変されている場合に遊技者に有利となる第1演出と、その第1演出とは異なる第2演出を設定情報に基づいて実行することが可能な演出実行手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NT1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行され、さらに、当たり種別が有利種別である場合には特典遊技の終了後に遊技の当否抽選が実行され易い有利状態が設定され、有利種別とは異なる当たり種別である場合には特典遊技の終了後に有利状態よりも不利な遊技状態が設定される構成が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。さらに、遊技の当否抽選の結果を示唆可能な変動演出を実行することで遊技者に対して当たり当選への期待感を持たせながら長時間遊技を行わせる構成が提案されていた。
しかしながら、従来型の遊技機では、設定されている遊技状態や当たり種別に関わらず、当たり当選している場合には当たり当選の期待度が高いことを示唆する変動演出が実行されてしまうため、例えば、有利状態が設定されている状態で有利状態が終了してしまう当たりに当選した場合であっても、遊技者を祝福してしまう変動演出が実行されていまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
According to the gaming machine NS4, in addition to the effects of the gaming machine NS3, when symbols are displayed in a combination showing the determination result of 1, if the combination of symbols corresponds to the establishment condition of the first condition. , the interest can be focused on the period in which the first presentation mode is executed at the start of the dynamic display of the next identification information, and the interest can be improved by gradually increasing expectations. be.
<Characteristic NT group>
After dynamic display of determining means capable of performing determination and a plurality of patterns for indicating the result of determination by the determining means, motion capable of statically displaying the symbols in combination for indicating the result of determination. a game machine having target display means, wherein the pattern variable means is capable of varying the mode of at least one of the plurality of symbols based on the discrimination result; It has a first effect which is advantageous to the player when the mode is varied, and a effect executing means capable of executing a second effect different from the first effect based on setting information. A gaming machine NT1 characterized by:
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. is executed, and furthermore, when the win type is the advantageous type, an advantageous state is set in which the winning lottery of the game is likely to be executed after the end of the privilege game, and when the win type is different from the advantageous type has proposed a configuration in which a disadvantageous game state is set rather than an advantageous state after the end of a privilege game (Prior art document: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217766). Further, there has been proposed a configuration in which a variable performance capable of suggesting the result of the lottery of the game is executed to make the player feel the expectation of winning and to play the game for a long time.
However, in conventional gaming machines, regardless of the set game state or winning type, if a winning win is made, a variable effect is executed that suggests that the expectation of winning is high. For example, even if the winner wins when the advantageous state ends while the advantageous state is set, the player's willingness to play will decrease because the variable performance that congratulates the player will not be executed. There was a problem that

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NT1によれば、図柄の態様が可変された場合に、設定されている設定情報によって有利な第1演出態様と、第2演出態様とが切り替わって実行されるので、判別結果と設定されている設定情報とを合わせて識別させることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NT1において、前記特定の判別結果を示すための組み合わせで図柄が表示された後に、前記設定情報を可変して設定させることが可能な設定手段を有することを特徴とする遊技機NT2。
遊技機NT2によれば、遊技機NT1の奏する効果に加え、特定の判別結果と示すための図柄の組み合わせとなることで、設定情報が新たに設定されるので、特定の組み合わせとなるだけでなく、設定される設定情報に対しても興味を持たせることができるという効果がある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine NT1, when the pattern mode is changed, the advantageous first effect mode and the second effect mode are switched and executed according to the set setting information, so the determination result is set. There is an effect that it is possible to identify the set information together with the set information, and the interest of the game can be improved.
The gaming machine NT2 is characterized in that the gaming machine NT1 has a setting means capable of variably setting the setting information after the symbols are displayed in combination for indicating the specific determination result.
According to the gaming machine NT2, in addition to the effects of the gaming machine NT1, setting information is newly set by a combination of symbols for showing a specific determination result, so that not only a specific combination but also , there is an effect that it is possible to make the user interested in setting information to be set.

遊技機NT1またはNT2において、前記設定手段は、前記設定情報として第1設定情報と、その第1設定情報よりも遊技者に不利となる第2設定情報を設定するものであり、演出実行手段は、前記第1設定情報が設定されている場合に、前記第2設定情報が設定されることが決定されている場合に前記第2演出を実行するものであることを特徴とする遊技機NT3。
遊技機NT3によれば、遊技機NT1の奏する効果に加え、遊技者に特定の判別結果となることで不利となる場合に有利な演出が実行されることを抑制して、遊技に対する意欲が低下することを抑制できるという効果がある。
<特徴NU群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、複数の演出から演出を決定することが可能な演出決定手段と、その演出決定手段により決定することが可能な演出に対応した示唆情報を表示させることが可能な示唆情報表示手段と、複数の前記示唆情報が表示される場合に、表示される前記複数の示唆情報の表示位置を可変させることが可能な可変手段と、を有することを特徴とする遊技機NU1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
In the gaming machine NT1 or NT2, the setting means sets first setting information as the setting information and second setting information that is more disadvantageous to the player than the first setting information, and the effect execution means is , when the first setting information is set, the second effect is executed when it is determined that the second setting information is set.
According to the gaming machine NT3, in addition to the effects of the gaming machine NT1, when the player is disadvantaged by a specific determination result, the execution of an advantageous effect is suppressed, and the motivation for the game is reduced. There is an effect that it can be suppressed to do.
<Characteristic NU group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; A performance determining means capable of determining a performance from a plurality of performances and its performance determining means in a game machine having a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed. suggestive information display means capable of displaying suggestive information corresponding to an effect that can be determined by; A gaming machine NU1 characterized by having variable means capable of varying.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Document: JP-A-2012-217766).

しかしながら、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NU1によれば、複数の示唆情報が表示される場合にもその表示位置が可変されることで、遊技者により多くの示唆情報を視認させることが可能となり、遊技の興趣を向上させることができる。
遊技機NU1において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、その操作手段が操作されることに基づいて前記示唆情報を可変させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NU2。
However, there is a problem that the game becomes monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the game machine NU1, even when a plurality of pieces of suggestive information are displayed, the display positions thereof can be varied, thereby making it possible for a player to visually recognize more of the suggestive information, thereby improving the interest of the game. can be done.
The game machine NU2 is characterized in that the game machine NU1 has operation means that can be operated by a player, and that the suggestive information can be changed based on the operation of the operation means.

遊技機NU2によれば、遊技機NU1の奏する効果に加え、操作手段を操作することで、示唆されている演出に対応した示唆情報を可変させることができ、操作手段を操作させて演出に対応した情報を可変させて遊技をする意欲を増大させることができるという効果がある。
遊技機NU1またはNU2において、前記可変手段は、新たに前記演出決定手段により決定可能な演出が増加することにより前記示唆情報が追加される場合に、前記表示位置を可変させることが可能にされており、遊技者に有利な特典が付与されることが決定されている場合に、特定の前記示唆情報を表示させる位置に表示させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NU3。
遊技機NU3によれば、遊技機NU1またはNU2の奏する効果に加え、示唆情報の表示される位置により、特典が付与されることを事前に認識させることが可能となり、遊技者に示唆情報が表示される位置に対しても興味を持たせることができるという効果がある。
<特徴NV群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な動的表示手段と、特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、所定のパターンで実行されることが可能な演出を実行可能な演出実行手段と、その演出実行手段により実行される演出が複数記憶された記憶手段と、その記憶手段に記憶されている複数の前記演出に対応して選択情報を表示させることが可能な選択情報表示手段と、その選択情報表示手段により表示された前記選択情報に対応した報知態様を報知させることが可能な報知手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NV1。
According to the game machine NU2, in addition to the effects of the game machine NU1, by operating the operation means, the suggestive information corresponding to the suggested effect can be varied, and the operation means is operated to correspond to the effect. There is an effect that it is possible to increase the willingness to play a game by changing the information obtained.
In the gaming machine NU1 or NU2, the variable means is capable of varying the display position when the suggestive information is added by newly increasing the effects that can be determined by the effect determining means. The gaming machine NU3 is capable of displaying the specific suggestive information at a display position when it is determined that a privilege advantageous to the player is given.
According to the gaming machine NU3, in addition to the effect produced by the gaming machine NU1 or NU2, it is possible to make the player recognize in advance that a privilege will be granted by the position where the suggestive information is displayed, and the suggestive information is displayed to the player. There is an effect that it is possible to make the user interested in the position where it is to be done.
<Characteristic NV group>
discrimination means capable of executing discrimination; dynamic display means capable of dynamically displaying identification information for indicating a discrimination result by the discrimination means; In a gaming machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed, an effect execution means capable of executing an effect that can be executed in a predetermined pattern; storage means for storing a plurality of performances executed by the performance execution means; selection information display means capable of displaying selection information corresponding to the plurality of performances stored in the storage means; and notification means capable of informing a notification mode corresponding to the selection information displayed by the selection information display means.

従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、遊技が単調となる問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NV1によれば、選択情報に対応して報知態様が報知されるので、複数の選択情報が表示される場合にも、表示されている選択情報の種別を識別し易くでき、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Reference: JP-A-2012-217766).
However, there is a problem that the game becomes monotonous.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.
According to the gaming machine NV1, since the notification mode is notified in correspondence with the selection information, even when a plurality of selection information is displayed, it is possible to easily identify the type of the selection information being displayed, thereby increasing the enjoyment of the game. has the effect of being able to improve

遊技機NV1において、前記報知態様は、前記選択情報に対応する演出における一部の演出態様で構成されていることを特徴とする遊技機NV2。
遊技機NV2によれば、遊技機NV1の奏する効果に加え、報知態様により選択情報に対応して実行される演出の内容を判別することができ、実行される演出を早期に把握することができるという効果がある。
遊技機NV1またはNV2において、表示される前記選択情報が所定の条件を満たす場合に対応する報知態様が報知されるものであることを特徴とする遊技機NV3。
遊技機NV3によれば、遊技機NV1またはNV2の奏する効果に加え、所定の条件を満たしている選択情報の報知態様が報知されるように構成されているので、選択情報に対応する報知態様を識別し易くできるという効果がある。
In the game machine NV1, the game machine NV2 is characterized in that the notification mode is a partial performance mode in the performance corresponding to the selection information.
According to the gaming machine NV2, in addition to the effects of the gaming machine NV1, it is possible to determine the content of the performance to be executed corresponding to the selection information by the notification mode, and to quickly grasp the performance to be executed. has the effect of
In the game machine NV1 or NV2, when the displayed selection information satisfies a predetermined condition, a corresponding notification mode is notified.
According to the game machine NV3, in addition to the effects of the game machine NV1 or NV2, the notification mode of the selection information that satisfies a predetermined condition is notified. There is an effect that it can be easily identified.

<特徴NW群>
情報を取得可能な情報取得手段と、その情報取得手段により取得された前記情報が記憶される記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記情報に対応した識別図柄を表示させることが可能な識別図柄表示手段と、前記記憶手段に記憶された前記情報に基づいて判別を実行することが可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利となる特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、前記特典付与手段により前記特典が付与された後に、表示される前記識別図柄のうち、少なくとも1の識別図柄を動的表示させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NW1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、抽選に必要な情報が取得され、その取得された情報に基づいて遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果が報知されるための演出が実行されており、すぐに新たな抽選が開始できない場合には、取得された情報が記憶される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、報知が実行されている抽選結果が外れであることが遊技者が予測できてしまうと、その抽選結果が報知されるまでの期間遊技者が退屈して,遊技の興趣が低下してしまうという問題点があった。
上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
<Characteristic network group>
Information acquisition means capable of acquiring information, storage means storing the information acquired by the information acquisition means, and identification capable of displaying an identification pattern corresponding to the information stored in the storage means Design display means, determination means capable of performing determination based on the information stored in the storage means, and identification information for indicating determination results by the determination means can be dynamically displayed. and a privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to the player when the identification information is displayed on the display means in a manner for indicating the specific determination result. A gaming machine, wherein at least one of the identification symbols displayed after the privilege is granted by the privilege granting means is dynamically displayed. NW1.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, information necessary for a lottery is acquired, and based on the acquired information, the winning or not of the game is determined by lottery. When the result of the lottery is a win, a performance for notifying the result of the lottery is executed in a configuration in which a privilege game that is advantageous to the player is executed, and a new lottery is immediately started. A gaming machine has been proposed in which acquired information is stored when it is not possible (prior art document: JP-A-2012-217766).
However, if the player can predict that the result of the lottery for which the notification is being executed is a failure, the player becomes bored during the period until the result of the lottery is notified, and the interest in the game decreases. There was a problem.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a gaming machine capable of improving a player's interest in a game.

遊技機NW1によれば、特典が付与された後に、表示される識別図柄のうち、少なくとも1の識別図柄を動的表示させることで、遊技者に特典が付与された後に記憶されている情報について興味を持たせることで、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NW1において、前記記憶手段に記憶されている情報に基づいて前記判別手段に判別されるよりも前に判別を実行可能な事前判別手段と、前記特典が付与された後に、前記識別図柄が動的表示された後に、前記事前判別手段による判別結果に基づいた態様で前記識別図柄が表示されることが可能であることを特徴とする遊技機NW2。
遊技機NW2によれば、遊技機NW1の奏する効果に加え、事前判別手段による判別結果に基づいた態様で表示されることが可能な識別図柄を動的表示されることで識別でき、事前判別手段による判別結果を見逃すことを抑制できるという効果がある。
遊技機NW2において、新たに前記識別図柄が表示される場合に、前記事前判別手段による判別結果に基づいた態様で前記識別図柄を表示させることが可能にされ、前記特典が付与される場合に、前記事前判別手段による判別結果に基づいた態様で表示されている前記識別図柄の態様を前記事前判別手段による判別結果が判別困難となるように可変させることが可能にされていることを特徴とする遊技機NW3。
According to the gaming machine NW1, by dynamically displaying at least one of the identification symbols displayed after the award of the privilege, the information stored after the award of the privilege to the player is performed. There is an effect that the amusement of the game can be improved by making the player interested.
In the gaming machine NW1, a pre-determination means capable of performing determination before being determined by the determination means based on information stored in the storage means; A game machine NW2 characterized in that the identification pattern can be displayed in a manner based on the determination result by the preliminary determination means after being dynamically displayed.
According to the gaming machine NW2, in addition to the effects of the gaming machine NW1, the identification symbols that can be displayed in a manner based on the determination result by the preliminary determination means can be identified by dynamically displaying them. There is an effect that it is possible to suppress overlooking the discrimination result by.
In the game machine NW2, when the identification pattern is newly displayed, it is possible to display the identification pattern in a manner based on the determination result by the preliminary determination means, and when the privilege is given. and the form of the identification pattern displayed in a form based on the discrimination result by the preliminary discrimination means can be varied so that the discrimination result by the preliminary discrimination means becomes difficult to discriminate. Characteristic game machine NW3.

遊技機NW3によれば、遊技機NW2の奏する効果に加え、特典が付与されることを表示されている識別図柄に注意を奪われて気づかない不具合を抑制することができるという効果がある。
<特徴NX群>
判別を実行可能な判別手段と、その判別手段による判別結果を示すための識別情報が動的表示されることが可能な表示手段と、その表示手段に特定の判別結果を示すための態様で識別情報が表示された場合に遊技者に有利な特典を付与することが可能な特典付与手段と、を有した遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段と、その操作手段が操作されたことに基づいて演出を実行することが可能な演出実行手段と、前記操作手段が操作可能な期間であることを示唆可能な示唆手段と、その示唆手段により示唆される示唆態様に対して前記操作手段が操作された場合に実行されることが可能となる演出に対応した情報を報知することが可能な報知手段と、を有するものであることを特徴とする遊技機NX1。
従来より、パチンコ機などの遊技機として、遊技盤面上に設けられた始動口に遊技球が入球すると、遊技の当否が抽選され、抽選結果が当たりであった場合には、遊技者に有利となる特典遊技が実行される構成において、抽選結果を報知するための演出として複数の演出が用意され、所定の選択条件によって選択された演出が実行される遊技機が提案されていた(先行技術文献:特開2012-217766号公報)。
しかしながら、複数種類の演出を実行可能とすることで遊技者に対してバリエーションに富んだ演出を提供することができる一方で、後に実行される演出の内容を遊技者に予測させ難くなることから、遊技者に実行される演出の内容を予測させながら継続して遊技を楽しませ難くなり遊技意欲が低下してしまうという問題点があった。
According to the game machine NW3, in addition to the effect of the game machine NW2, there is an effect that it is possible to suppress the problem that the awarding of the privilege is deprived of attention and the player does not notice it.
<Characteristic NX group>
discrimination means capable of executing discrimination; display means capable of dynamically displaying identification information for indicating the discrimination result by the discrimination means; In a game machine having privilege giving means capable of giving a privilege advantageous to a player when information is displayed, an operation means operable by a player and the operation means are operated. production executing means capable of executing production based on; suggesting means capable of suggesting that the operation means is in an operable period; and an informing means capable of informing information corresponding to an effect that can be executed when is operated.
Conventionally, as a game machine such as a pachinko machine, when a game ball enters a start hole provided on the game board surface, a lottery is drawn to determine whether the game is successful or not, and if the lottery result is a win, it is advantageous to the player. In the configuration in which the privilege game is executed, a plurality of effects are prepared as effects for notifying the lottery result, and a gaming machine has been proposed in which the effect selected according to a predetermined selection condition is executed (prior art Document: JP-A-2012-217766).
However, by making it possible to execute a plurality of types of effects, it is possible to provide the player with a variety of effects. There is a problem that it is difficult for the player to continue to enjoy the game while predicting the contents of the performance to be executed, and the desire to play the game is lowered.

上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
遊技機NX1によれば、前記情報は、特定の表示態様で構成され、その特定の表示態様を可変させることで実行されることが可能な演出態様を報知することが可能にされていることを特徴とする遊技機NX2。
遊技機NX2によれば、遊技機NX1の奏する効果に加え、特定の表示態様の態様によって、操作手段を操作した場合に実行される演出を識別できるので、遊技者が操作手段を操作する意欲を増大させることができるという効果がある。
遊技機NX1またはNX2において、前記示唆手段により示唆される示唆態様と、前記報知手段により報知される情報とを組み合わせて実行されることが可能な演出を識別可能にされていることを特徴とする遊技機NX3。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a game machine capable of improving the interest of a player in a game.
According to the gaming machine NX1, the information is configured in a specific display mode, and by varying the specific display mode, it is possible to notify the effect mode that can be executed. Characteristic game machine NX2.
According to the gaming machine NX2, in addition to the effects of the gaming machine NX1, the performance to be executed when the operation means is operated can be identified by the specific display mode, so that the player is motivated to operate the operation means. There is an effect that it can be increased.
In the gaming machine NX1 or NX2, an effect that can be executed by combining the suggestion mode suggested by the suggestion means and the information notified by the notification means is identifiable. Game machine NX3.

遊技機NX3によれば、遊技機NX1またはNX2の奏する効果に加え、示唆態様と報知される情報とを組み合わせることで、報知できる演出の数を増やすことができるという効果がある。
前記示唆態様は、複数の示唆態様より1の示唆態様が決定されるものであり、特定の示唆態様が実行されている場合に、前記特定条件が成立したことに基づいて前記特定の示唆態様が第1態様に可変されることで遊技者に有利となる演出が実行され易くされていることを特徴とする遊技機NX2。
遊技機NX2によれば、遊技機NX1の奏する効果に加え、特定の示唆態様が実行されることで特定条件が成立した後にも第1態様に可変されるかについて興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機NX1またはNX2において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記特定条件は、前記示唆態様が表示されている期間に前記操作手段が操作されることに基づいて成立することが可能にされているものであり、第2示唆態様が表示されている期間に、前記操作手段が操作された場合に、前記第2示唆態様が継続して表示されることにより、前記操作手段を操作して前記特定条件が成立する機会が付与されるものであることを特徴とする遊技機NX3。
According to the gaming machine NX3, in addition to the effects of the gaming machine NX1 or NX2, there is an effect that the number of effects that can be notified can be increased by combining the suggestive mode and the notified information.
One suggested mode is determined from a plurality of suggested modes, and when the specific suggested mode is executed, the specific suggested mode is determined based on the establishment of the specified condition. The game machine NX2 is characterized in that an effect advantageous to the player is easily executed by being changed to the first mode.
According to the gaming machine NX2, in addition to the effects of the gaming machine NX1, it is possible to make the player interested in whether the change to the first mode is made even after the specific condition is established by executing the specific suggestion mode, There is an effect that the amusement of the game can be improved.
The game machine NX1 or NX2 has operation means that can be operated by the player, and the specific condition can be established based on the operation of the operation means during the period in which the suggestive mode is displayed. When the operation means is operated during the period in which the second suggestion mode is displayed, the operation means is operated by continuously displaying the second suggestion mode. The game machine NX3 is characterized in that an opportunity for fulfilling the specific condition is given as a result.

遊技機NX3によれば、遊技機NX1またはNX2の奏する効果に加え、第2示唆態様が表示されていることで操作手段が操作されて、特定条件が成立した後にも第2示唆態様が継続して表示されることで、短期間に特定条件を連続して成立させることが可能となり、遊技の興趣を向上できるという効果がある。
<5082系特徴群>
<特徴OA群>(時短状態が長く継続し易い遊技方法と、長く継続し難い遊技方法と、がある)
遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて判別を実行可能な判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備えた遊技機において、所定の設定条件の成立に基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記判別手段の判別が実行され易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定する制御設定手段と、前記第2制御が設定される状態において予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第2制御から前記第1制御に切替可能な切替手段と、を備え、前記第2制御が設定されている場合に、第1の遊技方法で遊技を行った方が、前記第1の遊技方法とは異なる第2の遊技方法で遊技を行うよりも、前記特定条件が成立するまでの期間が長くなり易くなる構成であることを特徴とする遊技機OA1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the gaming machine NX3, in addition to the effects of the gaming machine NX1 or NX2, the operation means is operated by displaying the second suggesting mode, and the second suggesting mode continues even after the specific condition is established. By displaying the specific conditions continuously in a short period of time, there is an effect that the interest in the game can be improved.
<5082 system feature group>
<Characteristic OA group> (There are game methods that are easy to continue the time saving state for a long time and game methods that are difficult to continue for a long time)
A ball entering means capable of entering a game ball, a determining means capable of performing a determination based on the entering of a game ball into the entering means, and a specific predetermined determination result of the determining means. and a bonus game executing means for executing a bonus game advantageous to the player based on the determination result, the first control and the first control are executed based on the establishment of a predetermined set condition a control setting means for setting one of a plurality of controls including at least a second control in which the determination by the determination means is more likely to be executed than the control; switching means capable of switching from the second control to the first control based on the establishment of a condition, and performing a game in a first game method when the second control is set. The gaming machine OA1 is characterized in that the period until the specific condition is established tends to become longer when the game is played by a second game method different from the first game method. .
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、遊技状態に応じて有利度合いが高くなる遊技方法(例えば、遊技球の発射方向)を異ならせることで、遊技にメリハリをつけ、興趣向上を図っているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、遊技状態毎に遊技方法が固定化されてしまい、遊技者が遊技方法を選択する余地がなく、遊技者の興趣を向上させ難くなってしまうという問題点がある。
これに対して遊技機OA1によれば、第2制御が設定されている場合に、第1の遊技方法で遊技を行うか、第2の遊技方法で遊技を行うかによって第1制御に切り替えられるまでの期間の長さを異ならせることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OA1において、前記第2制御が設定される第1遊技状態では、前記第1の遊技方法で遊技を行うよりも、前記第2の遊技方法で遊技を行った方が、有利度合いが高くなり易い構成であることを特徴とする遊技機OA2。
In addition, among such conventional gaming machines, game methods that increase the degree of advantage depending on the game state (for example, the direction in which the game ball is shot) are changed to make the game more varied and interesting. Some exist.
However, in such a conventional gaming machine, the game method is fixed for each game state, leaving no room for the player to select the game method, making it difficult to enhance the interest of the player. be.
On the other hand, according to the gaming machine OA1, when the second control is set, it is switched to the first control depending on whether the game is played by the first game method or the second game method. Since it is possible to realize a novel game property in which the length of the period until the game is changed, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine OA1, in the first game state in which the second control is set, playing the game with the second game method is more advantageous than playing the game with the first game method. A game machine OA2 characterized by a configuration that is easy to become.

遊技機OA2によれば、遊技機OA1の奏する効果に加え、第2制御が設定されている状況下においては、第1の遊技方法で遊技を行うことで有利な第2制御が継続する期間を長くできるものの、仮に、第1遊技状態が設定されていた場合には、第2の遊技方法で有利を行った方が有利度合いが高くなるため、第2制御に設定されている場合に、第1遊技状態であるか否かを判断して第1の遊技方法で遊技を行うか第2の遊技方法で遊技を行うかを異ならせる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OA2において、第1の設定条件の成立に基づいて、前記第1遊技状態と、前記第2制御が少なくとも設定される遊技状態であって前記第1遊技状態とは異なる第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段を備え、前記第2遊技状態は、前記第2の遊技方法で遊技を行うよりも前記第1の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い構成であることを特徴とする遊技機OA3。
遊技機OA3によれば、遊技機OA2の奏する効果に加え、第1遊技状態に設定されている場合は、第2制御が短い期間で終了され易い遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなる一方で、第2遊技状態に設定されている場合は、第2制御が長く継続し易い遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなるので、第2制御が設定された場合に、第1遊技状態であるか第2遊技状態であるかを判断して、対応する遊技方法を選択させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OA1からOA3のいずれかにおいて、遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、を少なくとも含む複数のうちいずれかの方向へと発射可能な発射手段を備え、前記入球手段は、前記第1方向へと発射された遊技球が入球可能な位置であって前記第2方向へと発射された遊技球が入球困難な位置に設けられており、前記第1の遊技方法は、前記第1方向へと遊技球を発射する遊技方法であり、前記第2の遊技方法は、前記第2方向へと遊技球を発射する遊技方法であることを特徴とする遊技機OA4。
According to the gaming machine OA2, in addition to the effects of the gaming machine OA1, in a situation where the second control is set, the period during which the second control, which is advantageous by playing the game in the first game method, continues is set. Although it can be lengthened, if the first game state is set, the degree of advantage will be higher if the second game method is advantageous. There is an effect that it is possible to realize a novel game property by determining whether the game is in the 1 game state and making a distinction between playing the game by the first game method and playing the game by the second game method.
In the gaming machine OA2, the first game state and the second game state different from the first game state in which at least the second control is set based on the establishment of the first set condition. and a game state setting means for setting one game state out of a plurality of game states including at least . The game machine OA3 is characterized in that it has a configuration in which the degree of advantage tends to be higher when the game machine OA3.
According to the gaming machine OA3, in addition to the effects of the gaming machine OA2, when the first gaming state is set, it is more advantageous to play the game with a gaming method in which the second control is likely to end in a short period of time. On the other hand, when the second game state is set, the degree of advantage increases if the game is played in a game method in which the second control is likely to continue for a long time. , it is possible to determine whether the player is in the first game state or the second game state and to select a corresponding game method.
Any one of the game machines OA1 to OA3 is provided with a shooting means capable of shooting a game ball in one of a plurality of directions including at least a first direction and a second direction different from the first direction, The ball entering means is provided at a position where a game ball launched in the first direction can enter and a position where a game ball launched in the second direction is difficult to enter, The first game method is a game method of shooting game balls in the first direction, and the second game method is a game method of shooting game balls in the second direction. Amusement machine OA4.

遊技機OA4によれば、遊技球の発射方向を調節することで、第2制御が設定される状態において特定条件が成立するまでの期間の長さも調節することができるので、遊技者の利便性を向上させることができるという効果がある。
遊技機OA4において、前記発射手段によって前記第1方向へと発射された遊技球が入球困難となる位置であって前記第2方向へと発射された遊技球が入球可能な位置に設けられ、遊技球が入球可能な第1状態と、遊技球が入球困難な第2状態と、に可変可能な可変入球手段と、少なくとも前記可変入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて所定個数の遊技球を払い出すことが可能な払出手段と、を備え、前記特典遊技実行手段は、前記特典遊技として、前記可変入球手段を所定期間、前記第2状態から前記第1状態へと可変させることが可能であり、前記遊技機は、前記第2制御が設定されている場合に、前記第1方向へと遊技球を発射するよりも、前記第2方向へと遊技球を発射した方が、所定期間の間に前記払出手段によって払い出される賞球の個数が多くなり易くなる構成であることを特徴とする遊技機OA5。
遊技機OA5によれば、遊技機OA4の奏する効果に加え、第2制御が設定されている場合に第2方向へと遊技球を発射すると、特定条件が成立するまでの期間が短くなるが、所定期間の間に払い出される賞球の個数が多くなるというメリットがあるため、第2方向へと遊技球を発射するという選択を遊技者に対してより行わせ易くすることができるという効果がある。
遊技機OA5において、前記第2制御が設定されている間に前記特定の判別結果となった場合に、前記特典遊技の終了後の遊技状態を、前記特定の判別結果となった時点の遊技状態と同一とさせる手段を備え、前記第2制御が設定されている場合に、前記第1方向へと遊技球を発射するよりも、前記第2方向へと遊技球を発射した方が、前記特典遊技が実行され易くなる構成であることを特徴とする遊技機OA6。
According to the gaming machine OA4, by adjusting the shooting direction of the game ball, it is possible to adjust the length of the period until the specific condition is established in the state where the second control is set. has the effect of being able to improve
In the gaming machine OA4, it is provided at a position where it is difficult for a game ball shot in the first direction by the shooting means to enter and a position where a game ball shot in the second direction can enter. a variable ball entry means capable of changing between a first state in which a game ball can enter and a second state in which a game ball is difficult to enter; and at least the game ball has entered the variable ball entry means. and a payout means capable of paying out a predetermined number of game balls based on, the privilege game execution means, as the privilege game, the variable ball entry means for a predetermined period, from the second state to the second state 1 state, and when the second control is set, the game machine moves the game in the second direction rather than shooting the game ball in the first direction. The game machine OA5 is characterized in that the number of prize balls put out by the payout means during a predetermined period tends to increase when balls are shot.
According to the gaming machine OA5, in addition to the effects of the gaming machine OA4, if the game ball is shot in the second direction when the second control is set, the period until the specific condition is satisfied is shortened. Since there is an advantage that the number of prize balls paid out during a predetermined period increases, there is an effect that it is possible to make it easier for the player to select to shoot the game balls in the second direction. .
In the gaming machine OA5, when the specific determination result is obtained while the second control is set, the game state after the end of the privilege game is changed to the game state at the time when the specific determination result is obtained. When the second control is set, it is better to shoot the game ball in the second direction than to shoot the game ball in the first direction. A gaming machine OA6 characterized by a configuration that facilitates the execution of games.

遊技機OA6によれば、遊技機OA5の奏する効果に加え、第2制御が設定されている状況下で第2方向へと遊技球を発射することで、第2制御を維持したまま、特典遊技を高頻度で実行させることができるので、第2制御が設定されている状況下において第2方向へと遊技球を発射するという選択を遊技者に対してより行わせ易くすることができるという効果がある。
遊技機OA5又はOA6において、前記第2制御が設定されている状態は、前記第2方向へと遊技球を発射し続けた場合に前記第1状態に設定される期間は、前記第1方向へと発射された遊技球が前記入球手段へと入球可能となる期間よりも短くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機OA7。
遊技機OA7によれば、遊技機OA5又はOA6が奏する効果に加え、第2制御が設定されている状態では、第1方向へと遊技球を発射して入球手段へと入球する機会の方が、第2方向へと遊技球を発射して可変入球手段へと入球する機会よりも多くなり易いため、第2制御が設定されている状況下において第1方向へと遊技球を発射するという選択を遊技者に対してより行わせ易くすることができるという効果がある。
遊技機OA1からOA7のいずれかにおいて、前記特定条件は、前記第2の遊技方法で遊技を行うよりも前記第1の遊技方法で遊技を行った方が成立し易い第1特定条件と、前記第1の遊技方法で遊技を行うよりも前記第2の遊技方法で遊技を行った方が成立し易い第2特定条件と、で少なくとも構成されていることを特徴とする遊技機OA8。
According to the gaming machine OA6, in addition to the effects of the gaming machine OA5, by shooting the game ball in the second direction under the condition that the second control is set, while maintaining the second control, the privilege game can be executed at a high frequency, so that the player can more easily select to shoot the game ball in the second direction under the circumstances where the second control is set. There is
In the gaming machine OA5 or OA6, the state in which the second control is set is the period in which the first state is set when the game ball is continuously shot in the second direction. A game machine OA7 characterized in that it is configured such that a game ball launched from the above is likely to be shorter than the period during which the game ball can be entered into the ball entering means.
According to the gaming machine OA7, in addition to the effects of the gaming machine OA5 or OA6, in the state where the second control is set, there is an opportunity to shoot a game ball in the first direction and enter the ball entering means. Since the game ball is more likely to be shot in the second direction and entered into the variable ball entry means, the game ball is shot in the first direction under the condition that the second control is set. This has the effect of making it easier for the player to select to shoot.
In any one of the gaming machines OA1 to OA7, the specific conditions include a first specific condition that is more likely to be satisfied when playing the game using the first game method than when playing the game using the second game method; and a second specific condition that is more likely to be established by playing a game by the second game method than by playing a game by the first game method.

遊技機OA8によれば、遊技機OA1からOA7のいずれかが奏する効果に加え、第2制御が設定された後で第1の遊技方法で遊技を行い続けると第1特定条件が成立して第1制御に切り替えられる一方で、第2の遊技方法で遊技を行い続けた場合は第2特定条件が成立して第1制御に切り替えられるので、第1の遊技方法で遊技を行ったとしても第2の遊技方法で遊技を行ったとしても第1制御に切り替えることができる。よって、第2制御が延々と継続してしまい、ホールに対して不測の不利益を被らせてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機OA1からOA8のいずれかにおいて、前記第2制御が設定されている場合に、前記第2の遊技方法で遊技を行い続けるよりも、前記第1の遊技方法で遊技を行い続けた方が、前記特定条件が成立するまでに実行され得る判別の回数が多くなり易い構成であることを特徴とする遊技機OA9。
遊技機OA9によれば、遊技機OA1からOA8のいずれかが奏する効果に加え、第2制御が設定されている場合は、第1の遊技方法で遊技を行った方が第1制御に切り替えられるまでに実行可能な判別の回数が多くなるので、第2制御の間に第1の遊技方法で遊技を行うことで特定の判別結果となる可能性を高くする遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OA3において、前記第1遊技状態において特定の演出態様を少なくとも含む第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第2遊技状態において前記特定の演出態様を少なくとも含む第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機OA10。
According to the gaming machine OA8, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines OA1 to OA7, if the game continues to be played in the first gaming method after the second control is set, the first specific condition is satisfied and the first While the game is switched to the 1st control, if the player continues to play the game in the second game method, the second specific condition is met and the game is switched to the first control. Even if the game is played in the second game method, it can be switched to the first control. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the second control from continuing endlessly and causing an unexpected disadvantage to the hole.
In any of the gaming machines OA1 to OA8, when the second control is set, it is better to continue playing the game by the first game method than to continue playing the game by the second game method. , The game machine OA9 is characterized in that the number of determinations that can be executed until the specific condition is established tends to increase.
According to the gaming machine OA9, in addition to the effect produced by one of the gaming machines OA1 to OA8, when the second control is set, the one who plays the game in the first game method is switched to the first control. Since the number of judgments that can be executed increases until the second control, it is possible to realize a game property that increases the possibility of a specific judgment result by playing a game with the first game method during the second control. effective.
In the gaming machine OA3, first effect executing means for executing a first effect including at least a specific effect mode in the first game state, and executing a second effect including at least the specific effect mode in the second game state. A game machine OA10 characterized by comprising a second effect execution means for

遊技機OA10によれば、遊技機A3の奏する効果に加え、第1遊技状態と第2遊技状態とで、共に特定の演出態様が実行される演出が実行されるため、第1遊技状態であるか否かを遊技者に対して把握し難くすることができる。よって、第1遊技状態であるか第2遊技状態であるかを遊技者に予測させて、遊技方法を遊技者に選択させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OA10において、前記第1遊技状態で前記第1制御に切り替えられた場合に、前記第1遊技状態よりも遊技者に不利な第3遊技状態を形成し、前記第2遊技状態で前記第1制御に切り替えられた場合に、前記第2遊技状態よりも遊技者に有利な第4遊技状態を形成することを特徴とする遊技機OA11。
遊技機OA11によれば、遊技機OA10の奏する効果に加え、第1遊技状態であるか、第2遊技状態であるかによって、特定条件が成立した場合に形成する遊技状態を異ならせることができるという効果がある。
遊技機OA11において、前記第3遊技状態は、前記第2の遊技方法で遊技を行うよりも前記第1の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い遊技状態であり、前記第4遊技状態は、前記第1の遊技方法で遊技を行うよりも前記第2の遊技方法で遊技を行った方が有利度合いが高くなり易い遊技状態であることを特徴とする遊技機OA12。
According to the gaming machine OA10, in addition to the effects of the gaming machine A3, the first game state and the second game state execute an effect in which a specific effect mode is executed. It is possible to make it difficult for the player to grasp whether or not. Therefore, there is an effect that the player is made to predict whether the game state is the first game state or the second game state, and novel game characteristics can be realized in which the player selects the game method.
In the gaming machine OA10, when the control is switched to the first control in the first game state, a third game state that is more disadvantageous to the player than the first game state is formed, and the second game state is formed in the second game state. 1 control, the game machine OA11 forms a fourth game state more advantageous to the player than the second game state.
According to the gaming machine OA11, in addition to the effects of the gaming machine OA10, the game state formed when the specific condition is satisfied can be varied depending on whether the game state is the first game state or the second game state. has the effect of
In the gaming machine OA11, the third gaming state is a gaming state in which the degree of advantage tends to be higher when playing a game using the first gaming method than when playing a game using the second gaming method. The game machine OA12 is characterized in that the 4 game state is a game state in which the degree of advantage tends to be higher when playing a game with the second game method than when playing a game with the first game method.

遊技機OA12によれば、遊技機OA11の奏する効果に加え、第3遊技状態が設定されるか、第4遊技状態が設定されるかで、遊技方法を異ならせる遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OA12において、前記特典遊技は、前記第1の遊技方法で遊技を行うよりも、前記第2の遊技方法で遊技を行った方が実行され易い構成であり、前記第3遊技状態は、前記第4遊技状態よりも、前記第2の遊技方法で遊技を行った場合に前記特典遊技の実行間隔が長くなり易くなる遊技状態であることを特徴とする遊技機OA13。
遊技機OA13によれば、遊技機OA12の奏する効果に加え、第3遊技状態では、特典遊技の実行間隔が長くなり易くなるので、第4遊技状態の有利度合いをより高めることができるという効果がある。
<特徴OB群>(大当たりの終了後、特定条件が成立するまで大当たり終了後の遊技状態に対応する発射方向を秘匿する演出)
遊技球が入球可能な第1状態と、その第1状態よりも遊技球が入球困難となる第2状態と、に可変可能な可変入球手段と、所定の判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて、前記可変入球手段が前記第2状態から前記第1状態へと所定期間可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備えた遊技機において、所定の前記可変遊技の実行が終了したことに基づいて、当該可変遊技の実行が終了した後の遊技状態によらない特定の演出態様を少なくとも含む第1演出を実行する第1演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機OB1。
According to the game machine OA12, in addition to the effects of the game machine OA11, it is possible to realize a game property in which the game method is changed depending on whether the third game state or the fourth game state is set. has the effect of
In the gaming machine OA12, the privilege game is more likely to be executed when the second game method is used than when the first game method is used. The game machine OA13 is characterized by a game state in which the execution interval of the privilege game tends to become longer when the game is played in the second game method than in the fourth game state.
According to the gaming machine OA13, in addition to the effect of the gaming machine OA12, in the third gaming state, the execution interval of the privilege game tends to be longer, so that the advantage of the fourth gaming state can be further enhanced. be.
<Characteristic OB Group> (A production that hides the shooting direction corresponding to the game state after the jackpot ends until a specific condition is met after the jackpot ends)
A variable ball entry means capable of changing between a first state in which a game ball can enter and a second state in which a game ball is more difficult to enter than in the first state, and based on establishment of a predetermined determination condition. Determination means for performing determination, and the variable ball entry means changes from the second state to the first state for a predetermined period of time based on the result of determination by the determination means becoming a predetermined specific determination result. and variable game execution means for executing a variable game that is variable, based on the completion of execution of the predetermined variable game, depending on the game state after the execution of the variable game is completed. A game machine OB1 comprising a first effect executing means for executing a first effect including at least a specific effect mode.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、興趣演出として、遊技者に有利な当たり遊技の実行中等に、当たり遊技が終了した後における有利度合いを遊技者に示唆する演出を実行するものも存在する。この従来型の遊技機では、有利度合いが高い遊技状態が示唆されることを期待して当たり遊技中の遊技を行わせることができるので、当たり遊技が単に賞球を獲得するための作業のようになってしまうことを抑制できる。
しかしながら、当たり遊技の実行が終了した後における遊技状態を常に示唆する構成としてしまうと、当たり遊技の実行中に有利度合いが低い遊技状態が示唆されてしまうと、遊技者の遊技に対するモチベーションが低下してしまうという問題点がある。
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, among such conventional gaming machines, there is also a game machine that, as an entertainment effect, performs an effect that suggests to the player the degree of advantage after the winning game is over, such as during the execution of the winning game that is advantageous to the player. exist. In this conventional type gaming machine, a game can be played during a winning game in anticipation that a game state with a high degree of advantage is suggested. You can prevent it from becoming
However, if the configuration is such that the game state after the execution of the winning game is always suggested, and a game state with a low degree of advantage is suggested during the execution of the winning game, the player's motivation for playing the game decreases. There is a problem that the

これに対して遊技機OB1によれば、第1演出が実行されている間、可変遊技の実行が終了した後の遊技状態を遊技者に対して分かり難くすることができるので、可変遊技の実行が終了した後の遊技状態を予測させる楽しみを遊技者に対して与えることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機OB1において、遊技球を第1方向と、その第1方向とは異なる第2方向と、を少なくとも含む複数のうちいずれかの方向へと発射可能な発射手段と、前記第1方向へと発射された遊技球が到達可能な位置であって前記第2方向へと発射された遊技球が到達困難な位置に設けられている第1入球手段と、その第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記判別手段の判別に用いるための判別情報を取得可能な第1取得手段と、前記第2方向へと発射された遊技球が到達可能な位置であって前記第1方向へと発射された遊技球が到達困難な位置に設けられている第2入球手段と、その第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、前記判別情報を取得可能な第2取得手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、前記第2方向よりも前記第1方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易い第1遊技状態と、前記第1方向よりも前記第2方向へと遊技球を発射した方が有利度合いが高くなり易い第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、を備えることを特徴とする遊技機OB2。
遊技機OB2によれば、遊技機OB1の奏する効果に加え、第1演出が実行されている間、設定されている遊技状態を予測して遊技球を発射する流路を遊技者に選択させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OB2において、所定条件の成立に基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記第1入球手段へと遊技球が入球し易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定可能な制御設定手段を備え、前記第1遊技状態と前記第2遊技状態とは、共に前記第2制御に設定される遊技状態であることを特徴とする遊技機OB3。
On the other hand, according to the gaming machine OB1, while the first effect is being executed, it is possible to make it difficult for the player to understand the game state after the execution of the variable game is finished, so that the variable game is executed. It is possible to give the player the pleasure of predicting the game state after the end of the game. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine OB1, a shooting means capable of shooting a game ball in any one of a plurality of directions including at least a first direction and a second direction different from the first direction; A first ball entering means provided at a position where the launched game ball can reach and a position where the game ball launched in the second direction is difficult to reach, and a game is played to the first ball entering means. A first acquisition means capable of acquiring discrimination information for use in discrimination by the discrimination means based on the entry of the ball, and a position reachable by the game ball shot in the second direction. A second ball entering means provided at a position where it is difficult for the game ball launched in the first direction to reach, and the discrimination information based on the fact that the game ball has entered the second ball entering means. and a first game state in which the degree of advantage tends to be higher when the game ball is shot in the first direction than in the second direction, based on the establishment of a predetermined set condition. and a second game state in which the degree of advantage tends to be higher when the game ball is shot in the second direction rather than in the first direction. A gaming machine OB2 characterized by comprising:
According to the gaming machine OB2, in addition to the effects of the gaming machine OB1, the set game state is predicted while the first effect is being executed, and the player is made to select the flow path for shooting the game ball. Since it is possible to realize sexuality, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine OB2, a plurality of controls including at least a first control and a second control that makes it easier for the game ball to enter the first ball entering means than the first control based on the establishment of a predetermined condition. A gaming machine OB3 comprising a control setting means capable of setting one of the controls, wherein both the first game state and the second game state are game states set to the second control.

遊技機OB3によれば、遊技機OB2からOB5のいずれかが奏する効果に加え、第1遊技状態も第2遊技状態も第2制御に設定されることから、第1入球手段への入球し易さが共通となるため、第1演出が実行されている間に遊技者が遊技状態を予測することをより困難とすることができるという効果がある。
遊技機OB2又はOB3において、前記第1演出の実行中に予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、有利度合いが高くなる発射方向を遊技者に対して示唆可能な特定演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機OB4。
遊技機OB4によれば、遊技機OB2又はOB3の奏する効果に加え、特定条件が成立した場合に有利度合いが高くなる発射方向が第2演出によって示唆されるので、遊技者に対して特定条件が成立することを期待させることができるという効果がある。
遊技機OB4において、前記特定条件は、前記第1演出の実行中に前記第1方向へと遊技球を発射した場合も、前記第2方向へと遊技球を発射した場合も成立し得る条件であることを特徴とする遊技機OB5。
According to the gaming machine OB3, in addition to the effect produced by one of the gaming machines OB2 to OB5, both the first game state and the second game state are set to the second control. Since the ease of play is common, there is an effect that it becomes more difficult for the player to predict the game state while the first effect is being executed.
In the game machine OB2 or OB3, at least a specific effect mode capable of suggesting to the player a shooting direction in which the degree of advantage is increased is based on the establishment of a predetermined specific condition during execution of the first effect. A game machine OB4 characterized by comprising a second effect executing means for executing a second effect comprising:
According to the game machine OB4, in addition to the effects of the game machine OB2 or OB3, the second effect suggests the shooting direction in which the degree of advantage increases when the specific condition is satisfied, so that the specific condition is imposed on the player. There is an effect that it is possible to expect that it will be established.
In the gaming machine OB4, the specific condition is a condition that can be established both when the game ball is shot in the first direction and when the game ball is shot in the second direction during execution of the first effect. A gaming machine OB5 characterized by:

遊技機OB5によれば、遊技機OB4の奏する効果に加え、特定条件は遊技球の発射方向によらず成立し得る条件なので、遊技者に対して有利となる発射方向をより純粋に選択させることができるという効果がある。
遊技機OB2からOB5のいずれかにおいて、所定の払出条件の成立に基づいて所定数の賞球を払い出す払出手段を備え、少なくとも前記可変遊技が終了してから前記特定条件が成立するまでの間よりも、前記特定条件が成立した後の所定期間の方が、前記第1方向へと遊技球を発射し続けた場合に前記払出手段によって払い出される賞球の個数と、前記第2方向へと遊技球を発射し続けた場合に前記払出手段によって払い出される賞球の個数との差が大きくなり易い構成であることを特徴とする遊技機OB6。
遊技機OB6によれば、少なくとも特定条件が成立するまでは、第1方向へと遊技球を発射しても第2方向へと遊技球を発射しても払い出される賞球数の面での有利度合いに大差無いため、第1方向と第2方向とのいずれの発射方向をも選択し易く構成することができ、可変遊技の終了後における発射方向を遊技者に対してより気軽に選択させることができるという効果がある。
遊技機OB3において、前記第2制御が設定されている状態において、前記第1流路を遊技球が流下するよりも前記第2流路を遊技球が流下した方が成立し易い所定の切替条件が成立したことに基づいて、前記第1制御に切り替える制御切替手段を備え、前記第1遊技状態は、前記第1制御に切り替えられた場合に遊技者に不利な第3遊技状態を形成し、前記第2遊技状態は、前記第1制御に切り替えられた場合に遊技者に有利な第4遊技状態を形成することを特徴とする遊技機OB7。
According to the game machine OB5, in addition to the effects of the game machine OB4, the specific condition is a condition that can be established regardless of the shooting direction of the game ball. has the effect of being able to
Any one of the game machines OB2 to OB5 is provided with payout means for paying out a predetermined number of prize balls based on establishment of a predetermined payout condition, and at least during a period from completion of the variable game to establishment of the specific condition. than the predetermined period after the specific condition is established, the number of prize balls paid out by the payout means when the game balls are continuously shot in the first direction, and the number of prize balls paid out in the second direction The game machine OB6 is characterized in that the difference between the number of prize balls put out by the payout means and the number of prize balls put out by the payout means tends to increase when the game balls are continuously shot.
According to the gaming machine OB6, at least until a specific condition is satisfied, there is an advantage in terms of the number of prize balls paid out regardless of whether the game balls are shot in the first direction or in the second direction. To allow a player to more easily select a shooting direction after finishing a variable game by easily selecting the shooting direction from the first direction and the second direction because there is not much difference in degree. has the effect of being able to
In the gaming machine OB3, in a state where the second control is set, a predetermined switching condition is more likely to be established when the game ball flows down the second flow path than when the game ball flows down the first flow path. is established, a control switching means for switching to the first control is provided, and the first game state forms a third game state that is disadvantageous to the player when switched to the first control; The gaming machine OB7 is characterized in that the second game state forms a fourth game state advantageous to the player when switched to the first control.

遊技機OB7によれば、遊技機OB3の奏する効果に加え、第1遊技状態であるか、第2遊技状態であるかを予測して、第2流路へと遊技球を発射して切替条件を成立させるか、第1流路へと遊技球を発射してなるべく長く第2制御に維持するかを選択させる遊技性を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OB7において、前記第1演出の実行中に予め定められた切替条件が成立したことに基づいて、設定されている遊技状態に対応する演出に切り替える演出切替手段を備え、前記切替条件は、前記第1制御に切り替えられた場合に成立する条件であることを特徴とする遊技機OB8。
遊技機OB8によれば、遊技機OB7の奏する効果に加え、第1制御に切り替えられることで設定されている遊技状態に応じた演出に切り替えられるので、第3遊技状態が設定されているのか第4遊技状態が設定されているのかを遊技者に対して容易に理解させることができるという効果がある。
遊技機OB1からOB8のいずれかにおいて、前記第1演出の実行中に所定の実行条件が成立したことに基づいて、設定されている遊技状態を遊技者に示唆可能な示唆演出を実行する示唆演出実行手段を備えることを特徴とする遊技機OB9。
According to the game machine OB7, in addition to the effects of the game machine OB3, it is predicted whether the game state is the first game state or the second game state, and the game ball is shot into the second flow path to set the switching condition. or shoot the game ball into the first flow path and maintain the second control for as long as possible. effective.
The gaming machine OB7 includes an effect switching means for switching to an effect corresponding to a set game state based on the satisfaction of a predetermined switching condition during execution of the first effect, wherein the switching condition is A game machine OB8 characterized by a condition that is established when the control is switched to the first control.
According to the gaming machine OB8, in addition to the effects of the gaming machine OB7, switching to the first control switches to an effect according to the set game state. There is an effect that the player can easily understand whether the 4-game state is set.
In any one of the game machines OB1 to OB8, a suggestive effect for executing a suggestive effect capable of suggesting a set game state to the player based on the establishment of a predetermined execution condition during the execution of the first effect. A gaming machine OB9 characterized by comprising execution means.

遊技機OB9によれば、遊技機OB1からOB8のいずれかが奏する効果に加え、第1演出の実行中に示唆演出によって遊技状態を推測することができるので、示唆演出が実行されることを期待させながら遊技を行わせることができるという効果がある。
<特徴OC群>(電サポ有り状態でも小当たりアタッカーへと球が到達可能な小当たりRUSH機)
遊技球が入球可能な入球手段と、その入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて判別情報を取得可能な取得手段と、その取得手段によって取得された前記判別情報を用いて判別を実行可能な判別手段と、遊技球を発射可能な発射手段と、その発射手段によって特定方向へと発射された遊技球が少なくとも入球可能な位置に設けられ、遊技球が入球可能な第1状態と、遊技球が入球困難な第2状態と、に可変可能に構成された可変入球手段と、前記判別手段の判別結果が予め定められた第1の判別結果となったことに基づいて、前記可変入球手段が前記第2状態から前記第1状態へと所定期間可変する可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、を備えた遊技機において、前記入球手段へと遊技球が入球可能となる第1位置と、その第1位置よりも遊技球が入球困難となる第2位置と、に可変可能な可変手段と、所定の設定条件の成立に基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記入球手段へと遊技球が入球し易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を設定する制御設定手段と、予め定められた特定条件の成立に基づいて、前記第1制御が設定される第1遊技状態と、前記第2制御が設定される第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、を備え、少なくとも前記第2遊技状態において前記第1の判別結果となって前記可変遊技が実行された場合に、当該可変遊技の実行中に前記特定方向へと発射された遊技球が前記可変入球手段へと到達可能な構成であることを特徴とする遊技機OC1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the game machine OB9, in addition to the effects produced by any one of the game machines OB1 to OB8, the game state can be guessed by the suggestive effect during execution of the first effect, so execution of the suggestive effect is expected. There is an effect that a game can be played while the player is playing.
<Feature OC group> (Small hit RUSH machine that can reach the small hit attacker even with an electric sapo)
A ball entry means capable of entering a game ball, an acquisition means capable of acquiring discrimination information based on the entry of a game ball into the ball entry means, and the discrimination information acquired by the acquisition means are used. a determination means capable of performing determination by means of a ball, a shooting means capable of shooting a game ball, and a game ball shot in a specific direction by the shooting means provided at a position where at least the game ball can enter, and the game ball can enter. and a second state in which it is difficult for a game ball to enter the game ball. Based on this, in a gaming machine comprising variable game executing means for executing a variable game in which the variable ball entering means is changed from the second state to the first state for a predetermined period, A variable means capable of changing between a first position where a game ball can be entered and a second position where a game ball is more difficult to enter than the first position, and based on establishment of a predetermined setting condition, a control setting means for setting one of a plurality of controls including at least a first control and a second control that makes it easier for the game ball to enter the ball entering means than the first control; Based on the establishment of the specific condition, one of a plurality of game states including at least a first game state in which the first control is set and a second game state in which the second control is set is set. and a game state setting means, and when the variable game is executed as the first determination result in at least the second game state, the game is shot in the specific direction during execution of the variable game. A game machine OC1 is characterized in that a game ball can reach the variable ball entry means.
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、有利度合いが高い遊技状態として、遊技状態に対応する遊技方法を行い続けることにより、特定の入賞口への入賞に基づく賞球が払い出され易くなる特定遊技(例えば、小当たり遊技)が頻繁に実行されることにより、大当たりに当選しなくても持ち球が増加し続ける極めて有利な特定の遊技状態を設けているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、特定の遊技状態以外の遊技状態において特定遊技が行われたとしても賞球が払い出されることがないように、特定の遊技状態以外の遊技状態において特定の入賞口へと遊技球が入球し難くさせるための制御をおこなうものが一般的であるため、特定の入賞口への入賞を強引に避けているような見た目となってしまい、遊技機の動作に不信感を抱かせてしまう虞があった。
これに対して遊技機OC1によれば、有利な第2制御が実行されている第2遊技状態において実行された可変遊技においても可変入球手段へと遊技球を入球させることができ、第2遊技状態の有利度合いをより向上させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OC1において、前記第1の判別結果となった時点の遊技状態と、当該第1の判別結果に基づく前記可変遊技の実行が終了した後の遊技状態と、を同一とさせる手段を備え、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも、前記特定方向へと遊技球を発射し続けた場合に前記可変遊技が実行され易い構成であることを特徴とする遊技機OC2。
Further, in such conventional gaming machines, by continuing to perform a game method corresponding to the game state as a game state with a high degree of advantage, prize balls are likely to be paid out based on the winning of a specific winning hole. In some cases, a specific game (for example, a small winning game) is frequently executed, so that even if a big win is not won, the number of owned balls continues to increase.
However, in such a conventional gaming machine, even if a specific game is played in a game state other than the specific game state, the prize ball is not paid out, so that a specific winning ball is not paid out in a game state other than the specific game state. Since it is common to perform control to make it difficult for game balls to enter the opening, it looks as if it is forcibly avoiding winning in a specific winning opening, and the operation of the gaming machine is affected. There was a fear that it would cause a sense of distrust.
On the other hand, according to the gaming machine OC1, even in the variable game executed in the second game state in which the advantageous second control is executed, the game ball can be entered into the variable ball entry means. Since the degree of advantage in the two-game state can be further improved, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
The game machine OC1 includes means for making the game state at the time when the first determination result is obtained and the game state after the execution of the variable game based on the first determination result the same, The gaming machine OC2 is characterized in that the variable game is more likely to be executed in the second game state than in the first game state when game balls are continuously shot in the specific direction.

遊技機OC2によれば、可変遊技の前後で遊技状態を維持することができるので、特に、有利な第2遊技状態において可変遊技となった場合に、可変入球手段へと遊技球を入球させる機会を得ることができる上に、有利な遊技状態も維持されることとなり、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OC2において、前記遊技状態設定手段は、前記特定条件の成立に基づいて、前記第1遊技状態と、前記第2遊技状態と、前記第2遊技状態よりも前記可変遊技が実行され易い遊技状態である第3遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定可能であることを特徴とする遊技機OC3。
遊技機OC3によれば、遊技機OC2の奏する効果に加え、第3遊技状態が設定されると、第2遊技状態よりも可変遊技が実行され易くなるため、第3遊技状態が設定された場合に、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機OC2又はOC3において、前記第2遊技状態において前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となったことに基づいて、前記第2遊技状態とは少なくとも異なる所定の遊技状態を設定可能な第2遊技状態設定手段を備え、前記第2遊技状態は、前記第2の判別結果となるまで継続し得る構成であることを特徴とする遊技機OC4。
According to the gaming machine OC2, since the game state can be maintained before and after the variable game, especially when the variable game occurs in the advantageous second game state, the game ball is entered into the variable ball entry means. In addition to being able to obtain an opportunity to play the game, an advantageous game state is maintained, so that there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine OC2, the game state setting means provides the first game state, the second game state, and a game in which the variable game is more likely to be executed than the second game state based on the establishment of the specific condition. A game machine OC3 characterized by being able to set one game state out of a plurality of game states including at least a third game state which is a state.
According to the gaming machine OC3, in addition to the effects of the gaming machine OC2, when the third gaming state is set, the variable game is more likely to be executed than the second gaming state. In addition, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine OC2 or OC3, based on the determination result of the determining means in the second game state being a second determination result different from the first determination result, the second game state is at least A gaming machine OC4 comprising a second game state setting means capable of setting a different predetermined game state, wherein the second game state can be continued until the second determination result is obtained.

遊技機OC3によれば、遊技機OC2又はOC3の奏する効果に加え、第1の判別結果となっても第2遊技状態が維持される一方で、第2の判別結果となることで所定の遊技状態に変更されてしまうので、第2の判別結果とならずにより多くの回数、第1の判別結果となることを強く期待させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OC4において、少なくとも前記可変入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、所定数の賞球を払い出す払出手段を備え、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも、前記特定方向へと遊技球を発射し続けた場合に前記払出手段によって払い出される賞球数が多くなり易くなる構成であることを特徴とする遊技機OC5。
遊技機OC5によれば、遊技機OC4の奏する効果に加え、第2遊技状態では、第1遊技状態よりも有利な制御が実行される上に、可変遊技の実行中に可変入球手段へと遊技球を到達させて賞球を獲得することができるため、第2遊技状態が設定された場合に遊技者に対してより大きな喜びや満足感を抱かせることができるという効果がある。
遊技機OC5において、前記第2遊技状態となってから前記判別手段の判別結果が前記第2の判別結果となるまでの間、前記特定方向へと遊技球を発射し続けた場合に、発射される遊技球の数よりも前記払出手段によって払い出される賞球の数の方が多くなり易く構成されていることを特徴とする遊技機OC6。
According to the gaming machine OC3, in addition to the effects of the gaming machine OC2 or OC3, the second gaming state is maintained even if the first determination result is obtained, while a predetermined game is played when the second determination result is obtained. Since the state is changed to the state, there is an effect that it is possible to realize novel game characteristics that strongly expect the first determination result to be obtained more times without the second determination result.
The gaming machine OC4 comprises payout means for paying out a predetermined number of prize balls based on at least game balls entering the variable ball entering means, wherein the second game state is different from the first game state. Also, the game machine OC5 is characterized in that the number of prize balls paid out by the payout means tends to increase when game balls are continuously shot in the specific direction.
According to the gaming machine OC5, in addition to the effects of the gaming machine OC4, in the second game state, more advantageous control than in the first game state is executed, and during execution of the variable game, the variable ball entry means is executed. Since the game ball can reach and win the prize ball, there is an effect that the player can feel greater joy and satisfaction when the second game state is set.
In the gaming machine OC5, when the game ball is continuously shot in the specific direction from when the second game state is entered until the determination result of the determination means becomes the second determination result, the game ball is shot. The gaming machine OC6 is characterized in that the number of prize balls paid out by the payout means is likely to be larger than the number of game balls delivered.

遊技機OC6によれば、遊技機OC5の奏する効果に加え、第2遊技状態において特定方向へと遊技球を発射し続けることで、発射した遊技球の個数以上の賞球を獲得可能となる極めて有利な状態を形成するので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OC1からOC6のいずれかにおいて、前記特定方向へと発射された遊技球が入球困難な位置であって前記特定方向とは異なる第2方向へと発射された遊技球が入球可能な位置に設けられている第2入球手段を備え、前記取得手段は、前記入球手段へと遊技球が入球した場合と前記第2入球手段へと遊技球が入球した場合とに、前記判別情報を取得可能な構成であり、前記第2遊技状態は、前記特定方向へと遊技球を発射し続けるよりも、前記第2方向へと遊技球を発射し続けた方が、前記第2遊技状態が長い期間継続し易い構成であることを特徴とする遊技機OC7。
遊技機OC7によれば、遊技機OC1からOC6のいずれかが奏する効果に加え、前記第2遊技状態では、特定方向へと遊技球を発射し続けることで可変遊技の実行中に可変入球手段へと遊技球を入球させることができる一方で、第2方向へと遊技球を発射し続けることで第2遊技状態をより長く継続させることができるので、特定方向へと遊技球を発射するか、第2方向へと遊技球を発射するかを遊技者に対して選択させる斬新な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OC3において、前記第3遊技状態は、前記第1制御が設定される遊技状態であることを特徴とする遊技機OC8。
According to the gaming machine OC6, in addition to the effects of the gaming machine OC5, by continuing to shoot game balls in a specific direction in the second game state, it is possible to acquire prize balls equal to or greater than the number of game balls that have been shot. Since an advantageous state is formed, there is an effect that the player's interest in the game can be further enhanced.
In any one of the gaming machines OC1 to OC6, a game ball launched in the specific direction is difficult to enter, and a game ball launched in a second direction different from the specific direction can enter. A second ball entering means is provided at a position, and the acquiring means is provided when a game ball enters the said ball entering means and when a game ball enters the second ball entering means. , the determination information can be acquired, and in the second game state, it is better to keep shooting game balls in the second direction than to keep shooting game balls in the specific direction. The game machine OC7 is characterized in that the second game state is easily continued for a long period of time.
According to the gaming machine OC7, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines OC1 to OC6, in the second gaming state, by continuing to shoot the gaming ball in a specific direction, the variable ball entry means during execution of the variable game While the game ball can be entered into the second direction, the second game state can be continued longer by continuing to shoot the game ball in the second direction, so the game ball can be shot in the specific direction. or to shoot the game ball in the second direction.
A game machine OC8 characterized in that, in the game machine OC3, the third game state is a game state in which the first control is set.

遊技機OC8によれば、遊技機OC3の奏する効果に加え、第3遊技状態では、入球手段へと入球し難いが可変遊技が実行され易い遊技性となり、第2遊技状態では、入球手段へと入球し易くなるが可変遊技が実行され難い遊技性となるため、多様な遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機OC3又はOC8において、少なくとも前記可変入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて、所定数の賞球を払い出す払出手段を備え、前記第3遊技状態は、少なくとも前記特定方向へと遊技球を発射し続けた場合に、前記発射手段によって発射される遊技球の個数よりも、前記払出手段によって払い出される遊技球の個数の方が多くなり易い遊技状態であることを特徴とする遊技機OC9。
遊技機OC9によれば、遊技機OC3又はOC8が奏する効果に加え、第3遊技状態では、特定方向へと遊技球を発射し続けるだけで発射する遊技球以上の個数の遊技球を払い出させることができるので、第3遊技状態が設定された場合に、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OC3又はOC8又はOC9において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、当該判別の判別結果を示すための前記識別情報を動的表示させる動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示における動的表示時間を決定する動的表示時間決定手段と、を備え、前記第3遊技状態は、前記第2遊技状態よりも、少なくとも前記第1の判別結果となった場合に前記動的表示時間決定手段により短い動的表示時間が決定され易い構成であることを特徴とする遊技機OC10。
According to the gaming machine OC8, in addition to the effects of the gaming machine OC3, in the third gaming state, it is difficult to enter the ball into the ball entering means, but the variable game is easily executed, and in the second gaming state, the ball is entered. It becomes easy to enter the ball into the means, but it becomes a game property that the variable game is difficult to be executed, so there is an effect that various game properties can be realized.
The gaming machine OC3 or OC8 includes a payout means for paying out a predetermined number of prize balls based on at least the entry of the game ball into the variable ball entry means, wherein the third game state is at least the specific direction. characterized by a game state in which the number of game balls paid out by said payout means tends to be larger than the number of game balls fired by said shooting means when game balls are continuously shot into the Gaming machine OC9.
According to the game machine OC9, in addition to the effects of the game machine OC3 or OC8, in the third game state, the number of game balls equal to or greater than the number of game balls to be shot is paid out simply by continuously shooting game balls in a specific direction. Therefore, when the third game state is set, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In a gaming machine OC3, OC8 or OC9, display means capable of displaying identification information, and dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination based on the execution of determination by the determination means. dynamic display means; and dynamic display time determination means for determining dynamic display time of the dynamic display of the identification information by the dynamic display means, wherein the third game state corresponds to the second game state. A game machine OC10 characterized in that a short dynamic display time is more likely to be determined by the dynamic display time determining means when at least the first determination result is obtained.

遊技機OC10によれば、遊技機OC3又はOC8又はOC9のいずれかが奏する効果に加え、第3遊技状態では、第2遊技状態よりも可変遊技の実行頻度が高くなるため、可変入球手段へと遊技球が入球する頻度も高くすることができるという効果がある。
遊技機OC3又はOC8からOC10のいずれかにおいて、前記遊技状態設定手段は、所定の前記第2遊技状態において前記第1の判別結果となったこととは少なくとも異なる予め定められた第1条件が成立したことに基づいて、前記可変遊技を介さずに前記第3遊技状態を設定可能な構成であることを特徴とする遊技機OC11。
遊技機OC11によれば、遊技機OC3又はOC8からOC10のいずれかが奏する効果に加え、第2遊技状態において第1条件が成立することにより、可変遊技の実行頻度が高くなるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴OD群>(同一の時短状態で当たりとは異なる抽選結果となった場合に、特図2保留の貯め易さが可変する)
所定の取得条件の成立に基づいて判別情報を取得する取得手段と、その判別情報取得手段によって取得された前記判別情報を、予め定められた特定の数を上限として記憶可能な記憶手段と、その記憶手段に記憶された前記判別情報を用いて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備えた遊技機において、所定の設定条件の成立に基づいて、第1遊技状態と、その第1遊技状態よりも前記取得手段によって前記判別情報が取得され易くなる第2遊技状態と、を少なくとも含む複数のうち1の遊技状態を設定する遊技状態設定手段と、前記第2遊技状態において第1条件が成立したことに基づいて、第1制御と、その第1制御よりも前記取得手段によって前記判別情報が取得され易くなる第2制御と、を少なくとも含む複数のうち1の制御を実行する制御実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機OD1。
According to the gaming machine OC10, in addition to the effects of any one of the gaming machines OC3, OC8, and OC9, the execution frequency of the variable game is higher in the third gaming state than in the second gaming state. There is an effect that the frequency with which the game ball enters can also be increased.
In any of the game machines OC3 or OC8 to OC10, the game state setting means satisfies a predetermined first condition that is at least different from the first determination result in the predetermined second game state. The game machine OC11 is characterized in that the third game state can be set without the variable game based on what has been done.
According to the gaming machine OC11, in addition to the effect produced by one of the gaming machines OC3 or OC8 to OC10, the first condition is satisfied in the second gaming state, thereby increasing the execution frequency of the variable game. There is an effect that the interest in the game can be further improved.
<Characteristic OD group> (If the lottery result is different from the hit in the same time saving state, the ease of saving the special figure 2 reservation changes)
acquisition means for acquiring discrimination information based on the establishment of a predetermined acquisition condition; storage means capable of storing the discrimination information acquired by the discrimination information acquisition means up to a predetermined specific number as an upper limit; Determination means for performing determination using the determination information stored in the storage means, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result. In a gaming machine provided with a privilege game executing means to be executed, a first game state and the discrimination information are more likely to be acquired by the acquisition means than in the first game state based on establishment of a predetermined set condition. a game state setting means for setting one of a plurality of game states including at least a second game state; A game machine OD1 comprising: a control execution means for executing one of a plurality of controls including at least a second control that makes it easier for the acquisition means to acquire the discrimination information than the control.

ここで、パチンコ機等の遊技機において、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、遊技者に有利となる当たり遊技が実行されるものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の状態を設定可能にすることで遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものも存在する(例えば、特許文献1:特開2001-038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
また、係る従来型の遊技機の中には、遊技者に有利な第1遊技状態から有利度合いが低い第2遊技状態へと移行する移行条件として、第1遊技状態が設定された契機(当たり種別、当たり当選時の遊技状態等)に応じて異なる移行条件を設定可能に構成されているものも存在し、興趣向上を図っているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、第1遊技状態が設定された契機毎に移行条件が固定化されてしまうため、移行条件が成立する前から、移行条件の種別を遊技者が比較的容易に察知可能となってしまい、興趣を向上させ難くなってしまうという問題点があった。
Here, in some gaming machines such as pachinko machines, a winning game that is advantageous to the player is executed when the result of a lottery performed based on the entry of a game ball into a starting winning hole is a winning. . Among such gaming machines, there are some that are intended to increase the player's interest in the game by enabling the setting of a plurality of states with different degrees of advantage for the player (for example, Patent Document 1: Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2001). -038007).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.
In addition, in such conventional gaming machines, there is a trigger (winning) in which the first game state is set as a transition condition for shifting from the first game state that is advantageous to the player to the second game state that is less advantageous. There are also those that are configured so that different transition conditions can be set according to the type, game state at the time of winning, etc., and there are also those that are designed to improve interest.
However, in such a conventional gaming machine, the transition condition is fixed each time the first game state is set. However, there is a problem that it becomes difficult to improve interest because it becomes possible to perceive it.

これに対して遊技機OD1によれば、第1制御が実行されるか、第2制御が実行されるかに応じて、記憶手段に記憶される判別情報の数が異なるため、制御実行手段によって実行される制御に注目して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機OD1において、前記第2制御は、前記第1制御よりも、前記第1条件が成立してから予め定められた第2条件が成立するまでの間の期間において、前記取得手段によって前記判別情報が取得され易くなる制御であることを特徴とする遊技機OD2。
遊技機OD2によれば、遊技機OD1の奏する効果に加え、第2制御が実行されると、第1条件が成立してから第2条件が成立するまでの間、取得手段によって判別情報が取得され易い状態が継続されるので、第1制御と第2制御との有利度合いの差をより大きくすることができるという効果がある。
遊技機OD1又はOD2において、前記第2条件が成立した場合に、前記取得手段によって前記判別情報が取得され難くなる特定の状態を形成可能な構成であることを特徴とする遊技機OD3。
On the other hand, according to the game machine OD1, the number of determination information stored in the storage means differs depending on whether the first control is executed or the second control is executed. A game can be played by paying attention to the control to be executed. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In the gaming machine OD1, the second control is performed by the acquiring means during a period from when the first condition is satisfied until when a predetermined second condition is satisfied, rather than when the first control is performed. A gaming machine OD2 characterized by a control that facilitates acquisition of information.
According to the game machine OD2, in addition to the effects of the game machine OD1, when the second control is executed, the determination information is acquired by the acquisition means from the time when the first condition is satisfied until the time when the second condition is satisfied. Since the state in which the vehicle is likely to be affected continues, there is an effect that the difference in the degree of advantage between the first control and the second control can be increased.
The game machine OD3 is characterized in that, in the game machine OD1 or OD2, when the second condition is established, a specific state in which the acquisition means is difficult to acquire the discrimination information can be formed.

遊技機OD3によれば、遊技機OD1又はOD2の奏する効果に加え、第2条件が成立した後は判別情報が取得され難くなるので、第1条件が成立した場合に第2制御が実行されることをより強く期待させることができるという効果がある。
遊技機OD1からOD3のいずれかにおいて、前記第1制御は、前記第1条件が成立した後の所定期間に含まれる第1タイミングで前記第2遊技状態から前記第1遊技状態に切り替える制御であり、前記第2制御は、前記所定期間に含まれるタイミングであって前記第1タイミングよりも遅いタイミングである第2タイミングで前記第2遊技状態から前記第1遊技状態に切り替える制御であることを特徴とする遊技機OD4。
遊技機OD4によれば、遊技機OD1からOD3のいずれかが奏する効果に加え、第1制御よりも第2制御の方が、第1条件が成立した後においてより長く判別情報が取得され易い第2遊技状態が継続されるので、第2制御が実行されることを強く期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機OD1からOD4のいずれかにおいて、前記第1条件は、前記第2遊技状態において前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる外れ判別結果となった後で少なくとも成立可能な条件であることを特徴とする遊技機OD5。
According to the game machine OD3, in addition to the effects of the game machine OD1 or OD2, it becomes difficult to acquire the discrimination information after the second condition is satisfied, so the second control is executed when the first condition is satisfied. There is an effect that it can be made to expect things more strongly.
In any one of the game machines OD1 to OD3, the first control is control to switch from the second game state to the first game state at a first timing included in a predetermined period after the first condition is established. The second control is a control for switching from the second game state to the first game state at a second timing that is included in the predetermined period and later than the first timing. A game machine OD4.
According to the game machine OD4, in addition to the effect of any one of the game machines OD1 to OD3, the second control is more likely to acquire the discrimination information longer after the first condition is satisfied than the first control. Since the 2-game state is continued, there is an effect that the game can be played with a strong expectation that the second control will be executed.
In any one of the game machines OD1 to OD4, the first condition is at least a condition that can be established after the determination result of the determination means in the second game state is a different determination result from the specific determination result. A gaming machine OD5 characterized by:

遊技機OD5によれば、遊技機OD1からOD4のいずれかが奏する効果に加え、外れ判別結果を契機として判別情報の取得され易さを可変させることができる斬新な遊技性を実現できるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OD5において、前記第2遊技状態が設定されてから予め定められた特定回数の前記判別手段の判別に渡って連続して前記外れ判別結果となったことに基づいて前記第1遊技状態を設定する第1遊技状態設定手段を備え、前記第1条件は、第2遊技状態が設定された後の前記特定回数目の前記判別手段の判別が前記外れ判別結果となった後で少なくとも成立可能な条件であることを特徴とする遊技機OD6。
遊技機OD6によれば、遊技機OD5の奏する効果に加え、第1遊技状態が設定される直前における判別情報の取得され易さを、第1制御が実行されるか第2制御が実行されるかによって異ならせることができる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OD5又はOD6において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別結果を示すための前記識別情報を前記表示手段で動的表示させる動的表示手段と、その動的表示手段による前記識別情報の動的表示における動的表示期間を決定する動的表示期間決定手段と、を備え、前記第1条件は、前記外れ判別結果に対応する前記識別情報の動的表示が開始された後で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機OD7。
According to the gaming machine OD5, in addition to the effect of any one of the gaming machines OD1 to OD4, it is possible to realize a novel game property that can change the easiness of acquiring the discrimination information with the result of the discrimination as a trigger. There is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.
In the gaming machine OD5, the first game state is changed based on the fact that the discriminated result is continuously obtained over a predetermined specific number of discriminations by the discriminating means after the second game state is set. A first game state setting means is provided for setting the first condition, and the first condition can be established at least after the determination by the determination means for the specific number of times after the second game state is set becomes the result of the determination. A game machine OD6 characterized by being a condition.
According to the gaming machine OD6, in addition to the effects of the gaming machine OD5, the ease of acquisition of the discrimination information immediately before the first gaming state is set is determined whether the first control is executed or the second control is executed. Since it is possible to realize novel game characteristics that can be changed depending on the type of game, there is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.
In a gaming machine OD5 or OD6, display means capable of displaying identification information, dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination means on the display means, and the dynamic display means a dynamic display period determining means for determining a dynamic display period in the dynamic display of the identification information by the A game machine OD7 characterized by being a condition that can be established after

遊技機OD7によれば、遊技機OD5又はOD6の奏する効果に加え、外れ判別結果に対応する識別情報の動的表示の実行中に、判別情報の取得され易さが可変される斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OD7において、前記外れ判別結果に対応する動的表示期間の長さは、前記外れ判別結果に対応する識別情報の動的表示の実行中に前記第1条件が成立して前記第2制御が実行された場合に、前記外れ判別結果に対応する識別情報の動的表示が終了されるよりも前に前記第2制御を終了させることが可能な長さで構成されていることを特徴とする遊技機OD8。
遊技機OD8によれば、遊技機OD7が奏する効果に加え、外れ判別結果に対応する識別情報の動的表示の途中で第2制御が開始され、識別情報の動的表示が終了するよりも前に第2制御が終了されるので、判別情報が取得され易い期間を限ることができ、第2制御となったか第1制御となったかに対してより注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機OD4において、識別情報を表示可能な表示手段と、前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、当該判別の判別結果を示すための前記識別情報を動的表示させる動的表示手段と、を備え、前記所定期間は、前記判別手段の判別が実行されてから当該判別の判別結果を示すための前記識別情報の動的表示が終了されるまでの期間であり、前記第1制御は、所定の前記識別情報の動的表示の開始時に前記第2遊技状態から前記第1遊技状態に切り替える制御であることを特徴とする遊技機OD9。
According to the game machine OD7, in addition to the effects of the game machine OD5 or OD6, a novel game property in which the easiness of obtaining the discrimination information is changed during the execution of the dynamic display of the identification information corresponding to the result of the discrepancy discrimination. can be realized, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine OD7, the length of the dynamic display period corresponding to the result of discrimination is determined by the second control when the first condition is established during the execution of the dynamic display of the identification information corresponding to the result of discrimination. is executed, the second control can be terminated before the dynamic display of the identification information corresponding to the result of the determination of deviation is terminated. A game machine OD8.
According to the gaming machine OD8, in addition to the effects of the gaming machine OD7, the second control is started during the dynamic display of the identification information corresponding to the discrepancy determination result, and before the dynamic display of the identification information ends. Since the second control ends at 12:00, it is possible to limit the period during which the discrimination information is likely to be acquired, and it is possible to make the game more focused on whether the second control or the first control is performed. effective.
In the gaming machine OD4, display means capable of displaying identification information, and dynamic display means for dynamically displaying the identification information for indicating the determination result of the determination based on the execution of the determination by the determination means. and the predetermined period is a period from when the discrimination by the discrimination means is executed until the dynamic display of the identification information for indicating the discrimination result of the discrimination is terminated, and the first control is control for switching from the second game state to the first game state at the start of the dynamic display of the predetermined identification information.

遊技機OD9によれば、遊技機OD4の奏する効果に加え、第1制御が実行されると、識別情報の動的表示の開始と共に第1遊技状態に切り替えられるため、第2制御が実行されることをより強く遊技者に期待させることができるという効果がある。
遊技機OD1からOD9のいずれかにおいて、遊技球が入球可能な第1状態と、遊技球が入球困難な第2状態と、に可変可能な可変入球手段と、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とは異なる第1の判別結果となったことに基づいて、前記可変入球手段が前記第2状態から前記第1状態に可変される可変遊技を実行する可変遊技実行手段と、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果とも前記第1の判別結果とも異なる外れ判別結果となったことに基づいて、前記特典遊技も前記可変遊技も介さずに新たな前記判別手段の判別を実行可能とさせる手段と、を備え、前記第1条件は、前記第2遊技状態において前記判別手段の判別結果が前記外れ判別結果となった場合に少なくとも成立し得る条件であることを特徴とする遊技機OD10。
遊技機OD10によれば、遊技機OD1からOD9のいずれかが奏する効果に加え、第2の判別結果となった場合に、第2制御が実行されることを期待させることができるという効果がある。
遊技機OD10において、前記可変入球手段へと入球した遊技球が入球可能な位置に設けられている特定領域と、少なくとも前記可変遊技の実行中に前記特定領域へと遊技球が入球したことに基づいて、前記特典遊技を実行する第2特典遊技実行手段と、を備え、前記所定条件は、前記第2遊技状態において前記判別手段の判別結果が前記第1の判別結果と前記外れ判別結果とのどちらかとなった場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機OD11。
According to the gaming machine OD9, in addition to the effects of the gaming machine OD4, when the first control is executed, the dynamic display of the identification information is started and the state is switched to the first gaming state, so the second control is executed. There is an effect that the player can be made to expect that more strongly.
In any one of the game machines OD1 to OD9, a variable ball entry means capable of changing between a first state in which a game ball can enter and a second state in which a game ball is difficult to enter, and a discrimination result of the discrimination means. is a first determination result different from the specific determination result, variable game execution means for executing a variable game in which the variable ball entering means is varied from the second state to the first state and, based on the fact that the determination result of the determination means is an outlier determination result different from the specific determination result and the first determination result, the new determination means is established without involving the privilege game or the variable game. wherein the first condition is a condition that can be satisfied at least when the determination result of the determination means in the second game state is the outlier determination result. Characterized game machine OD10.
According to the game machine OD10, in addition to the effect of any one of the game machines OD1 to OD9, there is an effect that the execution of the second control can be expected when the second determination result is obtained. .
In a gaming machine OD10, a specific area provided at a position where a game ball that has entered the variable ball entering means can enter, and at least a game ball enters the specific area during execution of the variable game. and a second privilege game execution means for executing the privilege game based on the fact that the predetermined condition is that the determination result of the determination means in the second game state is different from the first determination result. A game machine OD11 characterized in that it is a condition that can be established when either of the discrimination results is obtained.

遊技機OD11によれば、遊技機OD10の奏する効果に加え、第1の判別結果となった場合は、特定領域へと遊技球を入球させることで特典遊技が実行される可能性があるが、外れ判別結果となった場合は、特典遊技が実行される可能性が無いため、第1制御が実行されたと遊技者が認識した場合に、第1の判別結果となったことに基づく第1制御であることをより強く期待させることができるという効果がある。
遊技機OD11において、第1の判別結果となって前記第1制御が実行される割合は、前記第2の判別結果となって前記第1制御が実行される割合よりも高くなる構成であることを特徴とする遊技機OD12。
遊技機OD12によれば、遊技機OD11の奏する効果に加え、第1制御が実行された場合には、第1の判別結果となって可変遊技が実行される期待度が高くなるため、第1制御が実行されたと遊技者が認識した場合であっても、遊技者を落胆させ難くすることができるという効果がある。
遊技機OD1からOD12において、前記取得手段は、第1の取得条件と、その第1の取得条件とは異なる第2の取得条件と、のどちらかが成立したことに基づいて前記判別情報を取得可能であり、前記第1の取得条件が成立したことに基づいて取得された前記判別情報よりも、前記第2の取得条件が成立したことに基づいて取得された前記判別情報の方が、前記判別手段によって有利度合いが高い判別が実行される構成であり、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記第2の取得条件が成立し易くなる遊技状態であり、前記第2制御は、前記第1条件が成立した後の所定期間において前記2の取得条件が成立し易くなる制御であることを特徴とする遊技機OD13。
According to the gaming machine OD11, in addition to the effects of the gaming machine OD10, when the first determination result is obtained, there is a possibility that a privilege game will be executed by entering the game ball into the specific area. , If the determination result is out, there is no possibility that the privilege game will be executed, so if the player recognizes that the first control is executed, the first control based on the first determination result There is an effect that the control can be made to expect more strongly.
In the gaming machine OD11, the ratio of executing the first control with the first determination result is higher than the ratio of executing the first control with the second determination result. A game machine OD12 characterized by.
According to the gaming machine OD12, in addition to the effects of the gaming machine OD11, when the first control is executed, the first determination result is obtained and the degree of expectation that the variable game is executed increases. Even if the player recognizes that the control has been executed, there is an effect that the player is less likely to be discouraged.
In gaming machines OD1 to OD12, the acquisition means acquires the discrimination information based on whether either a first acquisition condition or a second acquisition condition different from the first acquisition condition is met. It is possible, and the discrimination information acquired based on the satisfaction of the second acquisition condition is higher than the discrimination information acquired based on the satisfaction of the first acquisition condition. The second game state is a game state in which the second acquisition condition is more likely to be satisfied than the first game state, and the second control. 2. A game machine OD13 characterized in that control is such that said acquisition condition 2 is likely to be satisfied within a predetermined period after said first condition is satisfied.

遊技機OD13によれば、遊技機OD1からOD12のいずれかが奏する高価に加え、第2制御の方が、第1制御よりも、第2の取得条件が成立し易くなるため、有利度合いが高い判別が実行され易くなる。よって、第2制御が実行されることをより強く期待させることができるという効果がある。
<特徴OE群>(1変動内で貯めることが可能な保留球数を示唆する演出)
所定の取得条件の成立に基づいて判別情報を取得可能な取得手段と、その取得手段によって取得された前記判別情報を、特定の数を上限として記憶可能な判別情報記憶手段と、所定の判別条件の成立に基づいて、前記判別情報記憶手段に記憶されている前記判別情報を用いて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を備えた遊技機において、前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、当該実行された判別の判別結果を示すための第1演出を実行する第1演出実行手段と、所定の第1演出の実行中に、前記判別情報記憶手段に対して記憶させることが可能な前記判別情報の数を少なくとも遊技者が把握可能な特定演出態様を含んで構成される第2演出を実行する第2演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機OE1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。
According to the game machine OD13, in addition to the high price played by any of the game machines OD1 to OD12, the second control is more likely to satisfy the second acquisition condition than the first control, so the degree of advantage is high. Judgment becomes easier to execute. Therefore, there is an effect that the execution of the second control can be expected more strongly.
<Characteristic OE group> (Production that suggests the number of pending balls that can be accumulated within one fluctuation)
Acquisition means capable of acquiring discrimination information based on the establishment of a predetermined acquisition condition, discrimination information storage means capable of storing the discrimination information acquired by the acquisition means up to a specific number as an upper limit, and a specified discrimination condition Based on the establishment of the determination means for executing determination using the determination information stored in the determination information storage means, and that the determination result of the determination means is a predetermined specific determination result and a privilege game executing means for executing a privilege game advantageous to the player based on the execution of the discrimination by the discrimination means, to indicate the determination result of the executed discrimination A player can grasp at least the number of discrimination information that can be stored in the discrimination information storage means during execution of the first performance and a predetermined first performance. and a second effect executing means for executing a second effect including a specific effect mode.
Here, some game machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).
However, there has been a demand for further enhancement of interest.

また、係る従来型の遊技機の中には、所定の始動口へと遊技球が入球したことに基づいて当たりか否かの抽選に用いるための抽選情報を取得可能に構成されていると共に、取得した抽選情報を、所定数を上限として抽選に用いられるまで記憶可能なものも存在する。この従来型の遊技機においては、更に、特定の遊技状態において、取得できる抽選情報の数が、当該特定の遊技状態が設定される契機(当たり種別、当たり当選時の遊技状態等)に応じて可変されるものも存在し、特定の遊技状態で取得できる抽選情報の数を演出によって遊技者に把握可能に構成することで興趣向上を図っていた。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、特定の遊技状態が設定される契機毎に、演出態様が固定化されてしまうため、遊技者の興趣を向上させ難いという問題点があった。
これに対して遊技機OE1によれば、所定の第1演出の実行中において、特定演出態様を確認することで、判別情報記憶手段に対して追加で判別情報を記憶させるべきであるか否かを遊技者に対して判別させることができるので、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機OE1において、前記特定演出態様として第1演出態様が設定されている場合に、前記所定の第1演出の実行中に前記判別情報記憶手段に対して特定数の前記判別情報を記憶させることが可能であることを遊技者が把握可能となり、前記特定演出態様として前記第1演出態様とは異なる第2演出態様が設定されている場合に、前記所定の第1演出の実行中に前記判別情報記憶手段に対して前記判別情報を記憶させることが困難であることを遊技者が把握可能となることを特徴とする遊技機OE2。
In addition, some conventional gaming machines are configured to be able to acquire lottery information for use in a lottery to determine whether or not a game ball enters a predetermined start hole. There are also those that can store up to a predetermined number of acquired lottery information until they are used in the lottery. Further, in this conventional gaming machine, the number of lottery information that can be acquired in a specific game state depends on the trigger (win type, game state at the time of winning, etc.) for setting the specific game state. Some of them are variable, and the number of lottery information that can be acquired in a specific game state is configured so that the player can grasp it by means of effects, thereby improving interest.
However, such a conventional gaming machine has a problem that it is difficult to improve the player's interest because the presentation mode is fixed each time a specific game state is set.
On the other hand, according to the game machine OE1, during the execution of the predetermined first effect, by confirming the specific effect mode, whether or not the determination information should be additionally stored in the determination information storage means. can be discriminated by the player, so there is an effect that a more suitable presentation mode can be realized.
In the gaming machine OE1, when a first performance mode is set as the specific performance mode, a specific number of the discrimination information is stored in the discrimination information storage means during execution of the predetermined first performance. is possible, and when a second effect mode different from the first effect mode is set as the specific effect mode, the discrimination is performed during execution of the predetermined first effect. A game machine OE2 characterized in that it is possible for a player to grasp that it is difficult to store the discrimination information in the information storage means.

遊技機OE2によれば、遊技機OE1の奏する効果に加え、第1演出態様が設定されるか、第2演出態様が設定されるかに応じて、判別情報記憶手段に記憶させることができる判別情報の個数が可変するので、特定演出態様の種別により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機OE2において、前記特典遊技の種別として、特定特典遊技を少なくとも含む複数のうち1の種別を決定する種別決定手段を備え、前記特定特典遊技の実行が終了した後の所定期間において、前記特定演出態様として前記第1演出態様が設定される第1の状況と、前記第2演出態様が設定される第2の状況と、が成立し得る構成であることを特徴とする遊技機OE3。
遊技機OE3によれば、遊技機OE2の奏する効果に加え、特定特典遊技の実行が終了した後の所定期間において、第1演出態様が設定される場合も第2演出態様が設定される場合もあるので、特定特典遊技の実行が終了した後において、特定演出態様の種別により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機OE1からOE3のいずれかにおいて、前記第2演出実行手段は、少なくとも前記所定の第1演出よりも前に実行される第2の第1演出と前記所定の第1演出とに渡って前記第2演出を実行可能であることを特徴とする遊技機OE4。
According to the gaming machine OE2, in addition to the effects of the gaming machine OE1, the discrimination that can be stored in the discrimination information storage means according to whether the first presentation mode or the second presentation mode is set. Since the number of pieces of information is variable, there is an effect that the game can be played while paying more attention to the type of the specific presentation mode.
The gaming machine OE2 includes type determination means for determining one of a plurality of types including at least a specific bonus game as the type of the bonus game, and during a predetermined period after execution of the specific bonus game is completed, the specific bonus game The game machine OE3 is characterized in that a first situation in which the first effect mode is set as the effect mode and a second situation in which the second effect mode is set can be established.
According to the gaming machine OE3, in addition to the effects of the gaming machine OE2, in a predetermined period after the execution of the specific privilege game is completed, the first rendering mode is set and the second rendering mode is set. Therefore, there is an effect that the game can be played while paying more attention to the type of the specific effect mode after the execution of the specific privilege game is finished.
In any one of the gaming machines OE1 to OE3, the second effect executing means performs the above-described second effect over at least the second first effect executed before the predetermined first effect and the predetermined first effect. A gaming machine OE4 characterized by being capable of executing a second effect.

遊技機OE4によれば、遊技機E1からE3のいずれかが奏する効果に加え、所定の第1演出が実行されるよりも前から、所定の第1演出が実行された場合に判別情報記憶手段に記憶させることができる判別情報の数を遊技者に対して把握させることができる斬新な演出態様を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機OE1からOE4のいずれかにおいて、前記特典遊技の実行が終了した後の遊技状態として遊技者に有利な第1遊技状態を設定可能な第1遊技状態設定手段と、前記第1遊技状態において前記特典遊技が実行されずに予め定められた特定回数の前記判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第1遊技状態よりも有利度合いが低い第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、を備え、前記所定の第1演出は、前記第1遊技状態において前記特定回数目に実行される前記第1演出であることを特徴とする遊技機OE5。
遊技機OE5によれば、遊技機OE1からOE4のいずれかが奏する効果に加え、有利度合いが低い第1遊技状態が設定される前により多くの判別を実行させたいと考える遊技者に対して、特定演出態様によって示唆される判別情報の数により注目して遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機OE5において、前記取得手段は、第1の取得条件と、その第1の取得条件とは異なる第2の取得条件と、のどちらかが成立したことに基づいて前記判別情報を取得可能であり、前記第1の取得条件が成立したことに基づいて取得された前記判別情報よりも、前記第2の取得条件が成立したことに基づいて取得された前記判別情報の方が、前記判別手段によって有利度合いが高い判別が実行される構成であり、前記特定演出態様は、前記特定回数目に実行される前記第1演出の実行中に前記第2の取得条件が成立し得る回数を少なくとも遊技者が把握可能な演出態様であることを特徴とする遊技機OE6。
According to the game machine OE4, in addition to the effect produced by any one of the game machines E1 to E3, when the predetermined first effect is executed before the predetermined first effect is executed, the discrimination information storage means Since it is possible to realize a novel performance mode in which the player can grasp the number of discrimination information that can be stored in the game, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
In any one of the gaming machines OE1 to OE4, a first game state setting means capable of setting a first game state advantageous to the player as a game state after execution of the privilege game is finished; A second game for setting a second game state having a lower degree of advantage than the first game state based on the fact that the determination by the determination means is executed a predetermined number of times without the privilege game being executed. and a state setting means, wherein the predetermined first effect is the first effect executed for the specific number of times in the first game state.
According to the gaming machine OE5, in addition to the effects of any of the gaming machines OE1 to OE4, for the player who wants to make more determinations before the first gaming state with a low degree of advantage is set, Since it is possible to make the player pay more attention to the number of identification information suggested by the specific effect mode, the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine OE5, the acquisition means can acquire the discrimination information based on the establishment of either a first acquisition condition or a second acquisition condition different from the first acquisition condition. and the discrimination information acquired based on the satisfaction of the second acquisition condition is higher than the discrimination information acquired based on the satisfaction of the first acquisition condition by the discrimination means is a configuration in which a determination with a high degree of advantage is executed by the specific effect mode, wherein at least the number of times that the second acquisition condition can be satisfied during the execution of the first effect that is executed for the specific number of times is performed. A game machine OE6 characterized in that it is a performance mode that a player can comprehend.

遊技機OE6によれば、遊技機OE5の奏する効果に加え、有利度合いが高い第2の取得条件が成立する回数を特定演出態様によって示唆することができるので、遊技者に対して第2演出態様により注目して遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機OE6において、前記第1遊技状態は、前記第2遊技状態よりも前記第2の取得条件が成立し易い遊技状態であることを特徴とする遊技機OE7。
遊技機OE7によれば、遊技機OE6の奏する効果に加え、第1遊技状態は、第2遊技状態よりも、有利度合いが高い判別が実行され易くなるので、第1遊技状態が設定された場合に、遊技者に対して大きな喜びを抱かせることができるという効果がある。
遊技機OE1からOE7のいずれかにおいて、前記第2演出は、前記判別情報記憶手段に対して既に記憶されている前記判別情報が前記判別に用いられた場合に前記特典遊技が実行される期待度を示唆可能な演出態様を少なくとも含んで構成されていることを特徴とする遊技機OE8。
According to the gaming machine OE6, in addition to the effects of the gaming machine OE5, the number of times the second acquisition condition with a high degree of advantage is satisfied can be suggested by the specific presentation mode, so the second presentation mode can be provided to the player. There is an effect that it is possible to make the player pay more attention to the game.
In the game machine OE6, the game machine OE7 is characterized in that the first game state is a game state in which the second acquisition condition is more likely to be satisfied than the second game state.
According to the gaming machine OE7, in addition to the effects of the gaming machine OE6, it is easier to determine that the first gaming state has a higher degree of advantage than the second gaming state. In addition, there is an effect that the player can have great joy.
In any one of the gaming machines OE1 to OE7, the second effect is the degree of expectation that the privilege game will be executed when the discrimination information already stored in the discrimination information storage means is used for the discrimination. A game machine OE8 characterized in that it is configured to include at least an effect mode that can suggest.

遊技機OE8によれば、遊技機OE1からOE7のいずれかが奏する効果に加え、第2演出によって、追加で記憶させることができる判別情報の個数だけでなく、特典遊技が実行される期待度についても遊技者に対して示唆することができるので、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機OE1からOE8のいずれかにおいて、前記特定演出態様として第1演出態様が設定されている場合に、前記所定の第1演出の実行中に前記判別情報記憶手段に対して特定数の前記判別情報を記憶させることが可能であることを遊技者が把握可能となり、前記特定演出態様として前記第1演出態様とは異なる第2演出態様が設定されている場合に、前記所定の第1演出の実行中に前記判別情報記憶手段に対して前記判別情報を記憶させることが困難であることを遊技者が把握可能となり、前記第2演出態様を伴う前記第2演出は、前記第1演出態様を伴う前記第2演出よりも、前記特典遊技が実行される期待度が高いことが示唆され易い構成であることを特徴とする遊技機OE9。
遊技機OE9によれば、遊技機OE1からOE8のいずれかが奏する効果に加え、第2演出態様を伴う第2演出が実行された場合に、遊技者を落胆させてしまうことを抑制することができるという効果がある。
<5085系特徴群>
<特徴PA群>(可動手段を複数回可動させる第1制御が完了した後に第2制御を実行可能であって、終了条件が成立している状態で可動手段が第1位置に位置した場合には第1制御を途中で止めて第2制御を実行可能+終了条件が成立した後に実行条件が成立した場合に特定演出を実行可能)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段を前記第1位置に位置させる制御を複数回実行する第1制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段による前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記可動手段に対して第1制御が実行されている場合には成立可能であり、前記第2制御が実行されている場合では成立し得ない特定条件が成立したことを判別可能な判別手段を有し、前記遊技機は、所定条件が成立している状態で前記特定条件が成立した場合には、前記第1制御の実行中であっても前記第1制御を終了させて前記第2制御を実行させることが可能であり、前記所定条件が成立した後において実行条件が成立した場合に特定演出を実行可能であることを特徴とする遊技機PA1。
According to the gaming machine OE8, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines OE1 to OE7, the second effect can be used not only to determine the number of pieces of discrimination information that can be additionally stored, but also to determine the degree of expectation for the execution of the privilege game. can also be suggested to the player, so there is an effect that a more suitable presentation mode can be realized.
In any one of the gaming machines OE1 to OE8, when the first effect mode is set as the specific effect mode, a specific number of the discriminations are stored in the discrimination information storage means during execution of the predetermined first effect. When it becomes possible for the player to grasp that information can be stored, and when a second effect mode different from the first effect mode is set as the specific effect mode, the predetermined first effect is performed. During execution, the player can grasp that it is difficult to store the discrimination information in the discrimination information storage means, and the second effect accompanied by the second effect mode is replaced by the first effect mode. The gaming machine OE9 is characterized in that it has a configuration that easily suggests that the degree of expectation for execution of the privilege game is higher than the accompanying second effect.
According to the gaming machine OE9, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines OE1 to OE8, it is possible to suppress disappointment of the player when the second effect accompanied by the second effect mode is executed. It has the effect of being able to
<5085 system feature group>
<Feature PA Group> (When the second control can be executed after the first control for moving the movable means a plurality of times is completed, and the movable means is positioned at the first position in a state where the end condition is satisfied can stop the first control in the middle and execute the second control + specific effect can be executed when the execution condition is satisfied after the end condition is satisfied)
movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position; In a gaming machine having executable first control means and second control means capable of executing a second control different from the first control after the first control by the first control means is completed, determining means capable of determining whether a specific condition has been established which can be established when the first control is executed for the movable means and which cannot be established when the second control is executed; The game machine terminates the first control and performs the second control even during execution of the first control when the specific condition is satisfied in a state where a predetermined condition is satisfied. and can execute a specific effect when the execution condition is met after the predetermined condition is met.

従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオが設定された場合には、設定された動作シナリオが完了するまで、設定された動作シナリオに応じた可動制御が実行されてしまうため、例えば、可動手段に対して新たな可動制御を実行するための実行条件が成立した場合であっても、実行中の可動制御が終了するまで新たな可動制御を実行することが出来ないという問題があった。
そこで、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、設定された動作シナリオに対応する可動制御が最後まで実行されるよりも前に新たな制御を実行可能に構成することにより、実行条件が成立した各種制御を遅滞なく実行させることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
Conventionally, an action scenario for moving the movable means with a series of action contents is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a gaming machine that is configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are changed according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. The movable means can be moved in various directions and at various speeds. In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, by configuring it so that the operation scenario corresponding to the contents of a series of movements can be set, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified. It was something that could be transformed into
However, according to the above-described conventional game machine, when an action scenario is set for moving the movable means in a series of actions, the set action scenario continues until the set action scenario is completed. For example, even if the execution condition for executing a new movement control for the movable means is satisfied, the new movement control is executed until the movement control being executed is completed. There was a problem that movement control could not be executed.
In order to solve the problems exemplified above, a new control can be executed before the movement control corresponding to the set operation scenario is executed to the end. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by executing without delay various controls whose execution conditions are satisfied.

遊技機PA1によれば、第1制御が実行されている期間中に終了条件を成立させた場合の方が、終了条件を成立させない場合よりも第2制御を早く実行させることができるため、いち早く第2制御を実行させようとする遊技者に対して終了条件が成立することを期待させながら第1制御を楽しませることができるという効果がある。加えて、終了条件が成立してから特定条件が成立するまでの間に実行条件を成立させることで特定演出が実行されるため、終了条件が成立してから実際に第1制御が終了するまでの期間に対して遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機PA1において、前記所定条件は、前記第1位置に位置している前記可動手段が可動してから前記第1位置へと位置する回数が規定回数となるまでの特定期間中において第1条件が特定回数成立した場合に成立し得るものであることを特徴とする遊技機PA2。
遊技機PA2によれば、遊技機PA1の奏する効果に対して、特定期間中における第1条件の成立回数が特定回数となった場合に終了条件を成立させることができるため、第1制御が終了するよりも前に終了条件が成立したか否かを把握しようとする遊技者に対して、特定期間内における第1条件の成立回数を把握しようと興味を持たせ易くすることができるという効果がある。
遊技機PA2において、前記第1条件が成立したことを報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機PA3。
According to the gaming machine PA1, the second control can be executed earlier when the end condition is satisfied during the period when the first control is being executed than when the end condition is not satisfied. There is an effect that the player who wants to execute the second control can enjoy the first control while expecting that the end condition is satisfied. In addition, since the specific effect is executed by establishing the execution condition between the establishment of the end condition and the establishment of the specific condition, the period from the establishment of the end condition to the actual end of the first control is There is an effect that it is possible to suppress the player from becoming bored with the game for the period of .
In the game machine PA1, the predetermined condition is the first condition during a specific period from when the movable means positioned at the first position is moved until the number of times the movable means is positioned at the first position reaches a specified number of times. A game machine PA2 characterized in that it can be established when is established a specific number of times.
According to the game machine PA2, the end condition can be satisfied when the number of times the first condition is satisfied during the specific period reaches the specific number of times in response to the effects of the game machine PA1, so the first control ends. The effect is that the player who tries to grasp whether or not the end condition is satisfied before the first condition is satisfied can easily be interested in grasping the number of times the first condition is satisfied within a specific period. be.
The gaming machine PA3 is characterized in that, in the gaming machine PA2, it has an informing means capable of informing that the first condition is satisfied.

遊技機PA3によれば、遊技機PA2の奏する効果に加え、第1条件が成立したことが報知手段により報知されるため、第1制御が終了するよりも前に終了条件が成立したか否かを把握しようとする遊技者に対して、第1条件の成立回数を分かり易く把握させることができる。よって、終了条件の成立有無を遊技者に予測させ易くすることができるという効果がある。
つまり、遊技機PA3によれば、終了条件が成立するために必要となる3つの要素、具体的には、特定期間の範囲、終了条件を成立させるために必要となる第1条件の成立回数、実際に成立した第1条件の成立回数のうち、1の要素に関する情報を遊技者に把握させ易くすることで終了条件の成立有無を予測させ易くするものであるが、遊技者に報知する要素の数は1つに限ること無く、2つ以上としても良い。また、実際に成立した第1条件の成立回数を報知するのでは無く、他の要素に関する情報を報知するように構成しても良い。
遊技機PA3において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記遊技機は、前記操作手段へと所定の操作を実行したことに基づいて、前記第1条件を成立させることが可能に構成されていることを特徴とする遊技機PA4。
遊技機PA4によれば、遊技機PA3の奏する効果に加え、遊技者が操作手段を操作することに基づいて第1条件を成立させることが可能となるため、終了条件を成立させようとする遊技者に対して、操作手段を意欲的に操作させることができる。よって、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。
According to the gaming machine PA3, in addition to the effects of the gaming machine PA2, the informing means notifies that the first condition is satisfied. The number of times the first condition is satisfied can be comprehended in an easy-to-understand manner for a player who is trying to grasp. Therefore, there is an effect that the player can easily predict whether or not the end condition is met.
In other words, according to the gaming machine PA3, the three elements necessary for the termination condition to be satisfied, specifically, the range of the specific period, the number of times the first condition is satisfied necessary for the termination condition to be satisfied, By making it easier for the player to grasp the information about one element among the number of times the first condition is actually met, it is possible to easily predict whether or not the end condition is met. The number is not limited to one, and may be two or more. Further, instead of notifying the number of times the first condition is actually satisfied, information regarding other elements may be notified.
The game machine PA3 has operation means that can be operated by a player, and the game machine can establish the first condition based on execution of a predetermined operation on the operation means. A gaming machine PA4 characterized by:
According to the gaming machine PA4, in addition to the effects of the gaming machine PA3, the first condition can be satisfied based on the operation of the operation means by the player. The operator can be made to operate the operating means willingly. Therefore, there is an effect that the player's desire to play can be improved.

また、終了条件を成立させるか否かが遊技者による操作手段への操作内容によって決定されるため、終了条件を成立させないことを遊技者が任意に選択することができるという効果がある。
遊技機PA4において、前記実行条件は、前記所定条件が成立してから前記特定条件が成立するまでの間に前記第1条件が成立した場合に成立し得るものであることを特徴とする遊技機PA5。
遊技機PA5によれば、遊技機PA4の奏する効果に加え、終了条件を成立させるために行った操作手段への操作を継続することで実行条件を成立させることができるため、終了条件を成立させようと意欲的に操作手段を操作した遊技者に対して、実行条件を成立させ易くすることができるという効果がある。
遊技機PA1からPA5の何れかにおいて、前記第2制御を実行することで、前記可動手段を前記第1制御とは異なる可動範囲で可動させることが可能であることを特徴とする遊技機PA6。
In addition, since whether or not the end condition is established is determined by the operation content of the operation means by the player, there is an effect that the player can arbitrarily select not to establish the end condition.
In the gaming machine PA4, the execution condition can be established when the first condition is established between the establishment of the predetermined condition and the establishment of the specific condition. PA5.
According to the game machine PA5, in addition to the effects of the game machine PA4, the execution condition can be established by continuing the operation to the operating means performed for establishing the end condition. There is an effect that it is possible to make it easier for a player who has intentionally operated the operating means to satisfy the execution condition.
A gaming machine PA6 characterized in that, in any one of the gaming machines PA1 to PA5, by executing the second control, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control.

遊技機PA6によれば、遊技機PA1からPA5の何れかの奏する効果に加え、第2制御によって第1制御とは異なる可動範囲で可動手段を可動させることができるため、様々な可変態様で可動手段を可動させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機PA1からPA6の何れかにおいて、前記特定演出は、少なくとも前記第1制御が実行されている期間を含む第1期間を演出期間として実行可能であることを特徴とする遊技機PA7。
遊技機PA7によれば、遊技機PA1からPA6の何れかの奏する効果に加え、第1制御の実行期間中に特定演出を実行することができるため、終了条件が成立してから第2制御が実行されるまでの間に遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機PA1からPA7の何れかにおいて、前記可動手段が前記第1位置に位置している状態で前記第1制御が終了するように前記動作シナリオが規定されていることを特徴とする遊技機PA8。
According to the game machine PA6, in addition to the effects of any one of the game machines PA1 to PA5, the second control can move the movable means in a movable range different from that of the first control, so that the movable means can be moved in various variable modes. There is an effect that the means can be moved and the performance effect can be enhanced.
The game machine PA7 is characterized in that, in any one of the game machines PA1 to PA6, the specific effect can be executed with a first period including at least a period during which the first control is executed as an effect period.
According to the game machine PA7, in addition to the effects of any one of the game machines PA1 to PA6, the specific effect can be executed during the execution period of the first control, so the second control is executed after the end condition is satisfied. There is an effect that it is possible to prevent the player from becoming bored with the game until the game is executed.
A game machine PA8 characterized in that, in any one of the game machines PA1 to PA7, the operation scenario is defined such that the first control is terminated in a state in which the movable means is positioned at the first position. .

遊技機PA8によれば、遊技機PA1からPA7の何れかの奏する効果に加え、終了条件が成立した場合も、第1制御が終了した場合も、可動手段が第1位置に位置している状態で第2制御を実行することができるため、終了条件の成立有無に関わらず、同一内容の第2制御を実行させることができる。よって、終了条件の成立有無に応じて第2制御の内容を変える必要が無くなるため第2制御の処理負荷を軽減することができるという効果がある。
<特徴PB群>(可動手段を可動させる第1制御が完了した後に第2制御を実行可能であって、終了条件が成立している状態で可動手段が第1位置に位置した場合には第1制御を途中で止めて第2制御を実行可能+操作手段への操作に基づいて終了条件が成立)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段を前記第1位置に位置させる制御を複数回実行する第1制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段による前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記可動手段に対して第1制御が実行されている場合には成立可能であり、前記第2制御が実行されている場合では成立し得ない特定条件が成立したことを判別可能な判別手段を有し、前記遊技機は、所定条件が成立している状態で前記特定条件が成立した場合には、前記第1制御の実行中であっても前記第1制御を終了させて前記第2制御を実行させることが可能であり、前記所定条件は、前記第1制御を規定回数実行させる特定期間中において、前記操作手段へと所定の操作を実行したことに基づいて成立し得る第1条件が特定回数成立した場合に成立し得ることを特徴とする遊技機PB1。
従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
According to the game machine PA8, in addition to the effects of any one of the game machines PA1 to PA7, the movable means is positioned at the first position when the end condition is met and when the first control ends. , the second control having the same contents can be executed regardless of whether or not the end condition is satisfied. Therefore, there is no need to change the content of the second control depending on whether or not the end condition is satisfied, so there is an effect that the processing load of the second control can be reduced.
<Characteristic PB group> (The second control can be executed after the first control for moving the movable means is completed, and when the movable means is positioned at the first position in a state where the end condition is satisfied, the second control is performed. 1 control can be stopped in the middle and the 2nd control can be executed + the end condition is satisfied based on the operation to the operation means)
movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position; In a gaming machine having executable first control means and second control means capable of executing a second control different from the first control after the first control by the first control means is completed, determining means capable of determining whether a specific condition has been established which can be established when the first control is executed for the movable means and which cannot be established when the second control is executed; The game machine terminates the first control and performs the second control even during execution of the first control when the specific condition is satisfied in a state where a predetermined condition is satisfied. is executed, and the predetermined condition is a first condition that can be satisfied based on execution of a predetermined operation on the operation means during a specific period of time during which the first control is executed a predetermined number of times A gaming machine PB1 characterized in that it can be established when it is established a specific number of times.
Conventionally, an action scenario for moving the movable means according to a series of actions is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a game machine configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are varied according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. It is configured so that the movable means can be moved in various directions and at various speeds. In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, by configuring it so that the operation scenario corresponding to the contents of a series of movements can be set, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified. It was something that could be transformed into

しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオが設定された場合には、設定された動作シナリオが完了するまで、設定された動作シナリオに応じた可動制御が実行されてしまうため、例えば、可動手段に対して新たな可動制御を実行するための実行条件が成立した場合であっても、実行中の可動制御が終了するまで新たな可動制御を実行することが出来ないという問題があった。
そこで、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、設定された動作シナリオに対応する可動制御が最後まで実行されるよりも前に新たな制御を実行可能に構成することにより、実行条件が成立した各種制御を遅滞なく実行させることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
遊技機PB1によれば、第1制御が実行されている期間中に終了条件を成立させた場合の方が、終了条件を成立させない場合よりも第2制御を早く実行させることができるため、いち早く第2制御を実行させようとする遊技者に対して終了条件が成立することを期待させながら第1制御を楽しませることができるという効果がある。加えて、遊技者が操作手段を操作したことに基づいて成立し得る第1条件が特定期間内にて所定回数成立した場合に、終了条件が成立するように構成しているため、終了条件を成立させようとする遊技者に対して、操作手段を意欲的に操作させることができる。よって、遊技者の遊技意欲を向上させることができるという効果がある。
また、終了条件を成立させるか否かが遊技者による操作手段への操作内容によって決定されるため、終了条件を成立させないことを遊技者が任意に選択することができるという効果がある。
However, according to the above-described conventional game machine, when an action scenario is set for moving the movable means in a series of action contents, the set action scenario is continued until the set action scenario is completed. For example, even if the execution condition for executing a new movement control for the movable means is satisfied, the new movement control is executed until the movement control being executed is completed. There was a problem that movement control could not be executed.
In order to solve the problems exemplified above, a new control can be executed before the movable control corresponding to the set operation scenario is executed to the end. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by executing without delay various controls whose execution conditions are satisfied.
According to the gaming machine PB1, the second control can be executed earlier when the end condition is satisfied during the period when the first control is being executed than when the end condition is not satisfied. There is an effect that the player who wants to execute the second control can enjoy the first control while expecting the end condition to be satisfied. In addition, since the end condition is satisfied when the first condition that can be satisfied based on the player's operation of the operation means is satisfied a predetermined number of times within a specific period, the end condition is satisfied. It is possible to make the player who is trying to make it work willingly operate the operating means. Therefore, there is an effect that the player's willingness to play can be improved.
In addition, since whether or not the end condition is satisfied is determined by the operation content of the operation means by the player, there is an effect that the player can arbitrarily select not to satisfy the end condition.

遊技機PB1において、前記第1条件が成立したことを報知可能な報知手段を有することを特徴とする遊技機PB2。
遊技機PB2によれば、遊技機PB1の奏する効果に加え、第1条件が成立したことが報知手段により報知されるため、第1制御が終了するよりも前に終了条件が成立したか否かを把握しようとする遊技者に対して、第1条件の成立回数を分かり易く把握させることができる。よって、終了条件の成立有無を遊技者に予測させ易くすることができるという効果がある。
つまり、遊技機PB2によれば、終了条件が成立するために必要となる3つの要素、具体的には、特定期間の範囲、終了条件を成立させるために必要となる第1条件の成立回数、実際に成立した第1条件の成立回数のうち、1の要素に関する情報を遊技者に把握させ易くすることで終了条件の成立有無を予測させ易くするものであるが、遊技者に報知する要素の数は1つに限ること無く、2つ以上としても良い。また、実際に成立した第1条件の成立回数を報知するのでは無く、他の要素に関する情報を報知するように構成しても良い。
遊技機PB2において、前記所定条件を成立させるために必要となる前記第1条件の成立回数に関連する第1情報を表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機PB3。
A gaming machine PB2 characterized in that the gaming machine PB1 has an informing means capable of informing that the first condition is satisfied.
According to the game machine PB2, in addition to the effects of the game machine PB1, the notifying means notifies that the first condition is satisfied. The number of times the first condition is satisfied can be comprehended in an easy-to-understand manner for a player who is trying to grasp. Therefore, there is an effect that the player can easily predict whether or not the end condition is met.
In other words, according to the gaming machine PB2, there are three elements required to satisfy the termination condition, specifically, the range of the specific period, the number of times the first condition is satisfied required to satisfy the termination condition, By making it easier for the player to grasp the information about one element among the number of times the first condition is actually met, it is possible to easily predict whether or not the end condition is met. The number is not limited to one, and may be two or more. Further, instead of notifying the number of times the first condition is actually satisfied, information regarding other elements may be notified.
A gaming machine PB3 characterized in that in the gaming machine PB2, first information related to the number of times the first condition is satisfied, which is necessary for satisfying the predetermined condition, can be displayed on display means.

遊技機PB3によれば、遊技機PB1の奏する効果に加え、第1情報を表示することで終了条件を成立させるために必要となる第1条件の残成立回数を遊技者に予測させ易くすることができるという効果がある。
ここで、第1情報としては、終了条件を成立させるために必要となる第1条件の成立回数を数値で示す情報以外に、例えば、第1条件が成立する毎に付与される特定情報を合算した値を示す情報を用いても良い。この場合、第1条件が成立する毎に付与される特定情報が常に一定である場合には、表示手段に表示されている第1情報が示す値と、第1条件が成立する毎に付与される特定情報の値と、を比較することで、終了条件を成立させるために必要となる第1条件の成立回数を遊技者に予測させることができる。
なお、第1情報としては、上述したように値を用いた情報以外にも、例えば、第1条件が成立した場合に段階的に可変させることが可能な表示態様を表示可能な構成において、その表示態様が特定表示態様へと可変された場合に終了条件が成立したことを報知する演出を実行可能な場合であれば、その特定表示態様を示す情報を第1情報として用いても良い。この場合は、第1条件が成立する毎に表示態様が可変していく過程を視覚的に認識させることで終了条件が成立するまでの期間を楽しませることができる。
遊技機PB3において、前記特定期間中に成立した前記第1条件の累積回数に関連する第2情報を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機PB4。
According to the gaming machine PB3, in addition to the effects of the gaming machine PB1, by displaying the first information, the player can easily predict the number of remaining satisfactions of the first condition required to satisfy the termination condition. has the effect of being able to
Here, as the first information, in addition to the information numerically indicating the number of times the first condition is satisfied, which is necessary for satisfying the termination condition, specific information given each time the first condition is satisfied is added. Information indicating the value obtained may be used. In this case, when the specific information given each time the first condition is satisfied is always constant, the value indicated by the first information displayed on the display means and the value given each time the first condition is satisfied By comparing the value of the specified information and the value of the specified information, the player can predict the number of times the first condition is satisfied, which is necessary to satisfy the termination condition.
As the first information, in addition to the information using values as described above, for example, a configuration capable of displaying a display mode that can be changed in stages when the first condition is satisfied may be used. When the display mode is changed to the specific display mode, the information indicating the specific display mode may be used as the first information if it is possible to execute an effect to notify that the end condition is satisfied. In this case, the period until the termination condition is satisfied can be enjoyed by visually recognizing the process in which the display mode changes each time the first condition is satisfied.
In the gaming machine PB3, the gaming machine PB4 is characterized in that the display means can display second information related to the cumulative number of times the first condition is satisfied during the specific period.

遊技機PB4によれば、遊技機PB3の奏する効果に加え、表示手段に表示された第1情報と第2情報とを比較することで、終了条件が成立するまでに必要となる第1条件の成立回数の残回数を遊技者により詳細に把握させ易くすることができるという効果がある。
遊技機PB4において、所定期間内に複数回の第1制御が実行された場合に、前記所定期間中に成立した前記第1条件の累積回数に関連する第3情報を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機PB5。
遊技機PB5によれば、遊技機PB4の奏する効果に加え、所定期間中に成立した第1条件の累積回数に関連する第3情報を複数回の第1制御を跨いで累積表示可能に構成しているため、第1条件がどの程度成立し得るものであるかを遊技者に把握させることができる。
遊技機PB1からPB5の何れかにおいて、前記第1制御は、前記可動手段が前記第1位置に位置している状態から次に前記第1位置へと位置させるまでの可動期間として、第1可動期間と、その第1可動期間よりも長い第2可動期間と、を少なくとも含む可動期間で前記可動手段を可動制御可能であることを特徴とする遊技機PB6。
According to the game machine PB4, in addition to the effects of the game machine PB3, by comparing the first information and the second information displayed on the display means, the first condition required until the end condition is satisfied is displayed. There is an effect that it is possible to make it easier for the player to grasp the remaining number of establishment times in detail.
In the game machine PB4, when the first control is executed a plurality of times within a predetermined period of time, third information related to the cumulative number of times the first condition has been established during the predetermined period of time can be displayed on the display means. A gaming machine PB5 characterized by:
According to the gaming machine PB5, in addition to the effects of the gaming machine PB4, the third information related to the cumulative number of times the first condition has been satisfied during a predetermined period can be cumulatively displayed over a plurality of times of the first control. Therefore, the player can grasp how likely the first condition is to be satisfied.
In any one of the game machines PB1 to PB5, the first control sets a first movable period as a movable period from the state in which the movable means is positioned at the first position to the next positioning to the first position. A game machine PB6 characterized in that the movable means can be movably controlled in a movable period including at least a period and a second movable period longer than the first movable period.

遊技機PB6によれば、遊技機PB1からPB5の何れかの奏する効果に加え、特定期間の長さを異ならせることができるため、特定期間中における終了条件の成立のし易さを異ならせることができる。よって、終了条件を成立させようと意欲的に操作手段を操作している遊技者に対して、操作手段への操作内容と終了条件の成立度合いとの関係性が単調となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
<特徴PC群>(可動手段を可動させる第1制御が完了した後に第2制御を実行可能であって、終了条件が成立している状態で可動手段が第1位置に位置した場合には第1制御を途中で止めて第2制御を実行可能+終了条件を成立させるための第1条件の成立に関する情報を表示)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段が前記第1位置に複数回位置するように所定期間の第1制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段による前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記可動手段に対して第1制御が実行されている場合には成立可能であり、前記第2制御が実行されている場合では成立し得ない特定条件が成立したことを判別可能な判別手段を有し、前記遊技機は、所定条件が成立している状態で前記特定条件が成立した場合には、前記第1制御の実行中であっても前記第1制御を終了させて前記第2制御を実行させることが可能であり、前記所定条件は、前記第1位置に位置している前記可動手段が可動してから前記第1位置へと位置する回数が規定回数となるまでの特定期間中において第1条件が特定回数成立した場合に成立し得るものであり、前記第1条件の成立に基づいて表示手段に第1表示態様を表示可能であることを特徴とする遊技機PC1。
従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。
According to the gaming machine PB6, in addition to the effects of any one of the gaming machines PB1 to PB5, the length of the specific period can be varied, so that the ease with which the termination condition is satisfied during the specific period can be varied. can be done. Therefore, it is possible to suppress monotonous relationship between the content of the operation to the operation means and the degree of satisfaction of the end condition for the player who is operating the operation means to satisfy the end condition. It has the effect of being able to
<Characteristic PC group> (The second control can be executed after the first control for moving the movable means is completed, and when the movable means is positioned at the first position in a state where the end condition is satisfied, the 1 control can be stopped in the middle and the 2nd control can be executed + information on the establishment of the 1st condition for establishing the end condition is displayed)
A movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position, and first control for a predetermined period so that the movable means is positioned at the first position a plurality of times. and a second control means capable of executing a second control different from the first control after the first control by the first control means is completed. and determining means capable of determining that a specific condition, which can be established when the first control is executed for the movable means and which cannot be established when the second control is executed, has been established. and the gaming machine terminates the first control even during execution of the first control and performs the second The control can be executed, and the predetermined condition is a specific period from when the movable means positioned at the first position is moved until the number of times the movable means is positioned at the first position reaches a specified number of times. A game machine PC1 which can be satisfied when a first condition is satisfied a specific number of times, and can display a first display mode on a display means based on the satisfaction of the first condition.
Conventionally, an action scenario for moving the movable means according to a series of actions is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a gaming machine that is configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are varied according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. The movable means can be moved in various directions and at various speeds.

このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオが設定された場合には、設定された動作シナリオが完了するまで、設定された動作シナリオに応じた可動制御が実行されてしまうため、例えば、可動手段に対して新たな可動制御を実行するための実行条件が成立した場合であっても、実行中の可動制御が終了するまで新たな可動制御を実行することが出来ないという問題があった。
そこで、上記例示した問題点等を解決し、設定された動作シナリオに対応する可動制御が最後まで実行されるよりも前に新たな制御を実行可能に構成することにより、実行条件が成立した各種制御を遅滞なく実行させることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
遊技機PC1によれば、第1制御が実行されている期間中に終了条件を成立させた場合の方が、終了条件を成立させない場合よりも第2制御を早く実行させることができるため、いち早く第2制御を実行させようとする遊技者に対して終了条件が成立することを期待させながら第1制御を楽しませることができるという効果がある。加えて、第1条件の成立に基づいて表示態様を可変表示することができるため、表示態様の可変状況を把握することで終了条件が成立するか否かを予測しながら遊技者に遊技を行わせることができるという効果がある。
In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, by configuring it so that the operation scenario corresponding to the contents of a series of movements can be set, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified. It was something that could be transformed into
However, according to the above-described conventional game machine, when an action scenario is set for moving the movable means in a series of actions, the set action scenario continues until the set action scenario is completed. For example, even if the execution condition for executing a new movement control for the movable means is satisfied, the new movement control is executed until the movement control being executed is completed. There was a problem that movement control could not be executed.
Therefore, by solving the problems exemplified above and making it possible to execute new control before the movable control corresponding to the set operation scenario is executed to the end, various To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by executing control without delay.
According to the gaming machine PC1, the second control can be executed earlier when the end condition is satisfied during the period when the first control is being executed than when the end condition is not satisfied. There is an effect that the player who wants to execute the second control can enjoy the first control while expecting that the end condition is satisfied. In addition, since the display mode can be variably displayed based on the establishment of the first condition, the player can play the game while predicting whether or not the end condition is satisfied by grasping the variable state of the display mode. It has the effect of being able to

遊技機PC1において、前記特定回数に対応する第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機PC2。
遊技機PC2によれば、終了条件を成立させるための第2表示態様が表示手段に表示されるため、終了条件を成立させるために必要となる第1条件の成立回数を遊技者に分かり易く把握させることができるという効果を奏する。
遊技機PC1またはPC2において、前記第1表示態様を、前記第1条件が成立する毎に可変表示可能な表示制御手段を有することを特徴とする遊技機PC3。
遊技機PC3によれば、第1条件が成立する毎に第1表示態様が可変表示されるため、第1条件の成立回数を、第1表示態様を把握することで予測し易くすることができる。よって、遊技者に分かり易い遊技を提供することができるという効果を奏する。
In the game machine PC1, the game machine PC2 is characterized in that a second display mode corresponding to the specific number of times can be displayed on the display means.
According to the gaming machine PC2, the second display mode for establishing the termination condition is displayed on the display means, so that the player can easily grasp the number of times the first condition is satisfied, which is necessary for establishing the termination condition. There is an effect that it is possible to
A gaming machine PC3, wherein the gaming machine PC1 or PC2 has display control means capable of variably displaying the first display mode each time the first condition is satisfied.
According to the gaming machine PC3, the first display mode is variably displayed each time the first condition is satisfied, so the number of times the first condition is satisfied can be easily predicted by grasping the first display mode. . Therefore, there is an effect that it is possible to provide a game that is easy for the player to understand.

遊技機PC1からPC3の何れかにおいて、前記第2制御を実行することで、前記可動手段を前記第1制御とは異なる可動範囲で可動させることが可能であることを特徴とする遊技機PC4。
遊技機PC4によれば、遊技機PC1からPC3の何れかの奏する効果に加え、第2制御によって第1制御とは異なる可動範囲で可動手段を可動させることができるため、様々な可変態様で可動手段を可動させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
<特徴PD群>(第1制御が終了するまでに成立した条件に応じて異なる第2制御を実行可能+第1終了条件が成立した場合の方が第2終了条件が成立した場合よりも実行され易い第2制御がある)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段を可動させるための第1制御を所定条件が成立するまで実行可能な第1制御手段と、前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、記第1制御の実行中に第1条件が成立した場合の前記第2制御中における態様と、前記第1制御の実行中に前記第1条件が成立せず前記第1条件とは異なる第2条件が成立した場合の態様とが異なるように構成されていることを特徴とする遊技機PD1。
従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
A gaming machine PC4 characterized in that, in any one of the gaming machines PC1 to PC3, by executing the second control, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control.
According to the game machine PC4, in addition to the effects of any one of the game machines PC1 to PC3, the second control can move the movable means in a movable range different from that of the first control, so that the movable means can be moved in various variable modes. There is an effect that the means can be moved and the performance effect can be enhanced.
<Characteristic PD Group> (Different second control can be executed according to the condition satisfied before the first control ends + more execution is performed when the first end condition is satisfied than when the second end condition is satisfied There is a second control that is easy to be
A movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position, and a first control for moving the movable means can be executed until a predetermined condition is satisfied. In a game machine having first control means and second control means capable of executing a second control different from the first control after the first control is completed, A mode during the second control when the first condition is satisfied, and a mode when the first condition is not satisfied and a second condition different from the first condition is satisfied during the execution of the first control. A gaming machine PD1 characterized by being configured differently.
Conventionally, an action scenario for moving the movable means with a series of action contents is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a gaming machine that is configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).

具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。
このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、予め定められた動作内容でしか可動手段を動作させることができないため、バリエーションに富んだ可動制御を実行することができないため、可動手段の動作が単調になってしまうという問題があった。
上記例示した問題点等を解決し、可動手段への可動制御が終了するまでに成立した条件に応じて次に実行される制御の内容を異ならせることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are changed according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. It is configured so that the movable means can be moved in various directions and at various speeds.
In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, by configuring it so that the operation scenario corresponding to the contents of a series of movements can be set, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified. It was something that could be transformed.
However, according to the conventional game machine described above, since the movable means can only be operated according to the predetermined operation contents, it is not possible to perform a wide variety of movable control. There was a problem that it became monotonous.
By solving the problems exemplified above and by varying the details of the control to be executed next according to the conditions established before the end of the control of the movement of the movable means, the player's interest in the game is improved. The purpose is to provide a game machine capable of

遊技機PD1によれば、第1制御が終了するまでに成立している条件に応じて第2制御の内容を異ならせることができるため、可動手段を可動させるための第1制御が終了した後に第2制御を実行可能に構成した場合において、制御パターンが単調になってしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果を奏する。
遊技機PD1において、前記遊技機は、前記所定条件として、第1所定条件とその第1所定条件とは異なる第2所定条件とを少なくとも成立させることが可能に構成され、前記第1条件は前記第1所定条件が成立した場合に成立可能であり、前記第2条件は前記第2所定条件が成立した場合に成立可能であることを特徴とする遊技機PD2。
遊技機PD2によれば、遊技機PD1の奏する効果に加え、成立した終了条件の種別に応じて第2制御の内容を異ならせることができるため、成立した終了条件についても遊技者に興味を持たせることができるという効果を奏する。
遊技機PD1またはPD2において、前記第2制御を実行することで、前記可動手段を前記第1制御とは異なる可動範囲で可動させることが可能であることを特徴とする遊技機PD3。
According to the game machine PD1, since the content of the second control can be varied according to the conditions that are established before the first control ends, after the first control for moving the moving means ends In the case where the second control is configured to be executable, it is possible to prevent the control pattern from becoming monotonous and improve the player's interest in the game.
In the game machine PD1, the game machine is configured to be able to satisfy at least a first predetermined condition and a second predetermined condition different from the first predetermined condition as the predetermined conditions, and the first condition is the The game machine PD2 is characterized in that it can be satisfied when a first predetermined condition is satisfied, and the second condition can be satisfied when the second predetermined condition is satisfied.
According to the gaming machine PD2, in addition to the effects of the gaming machine PD1, the content of the second control can be changed according to the type of the satisfied end condition, so the player is also interested in the satisfied end condition. It has the effect of being able to
A gaming machine PD3 characterized in that, in the gaming machine PD1 or PD2, by executing the second control, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control.

遊技機PD3によれば、遊技機PD1またはPD2の奏する効果に加え、第2制御によって第1制御とは異なる可動範囲で可動手段を可動させることができるため、様々な可変態様で可動手段を可動させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機PD1からPD3の何れかにおいて、前記特定第2制御が実行された場合の方が、前記特定第2制御が実行されなかった場合よりも遊技者に有利な特典を付与可能な特典付与手段を有することを特徴とする遊技機PD4。
遊技機PD4によれば、遊技機D1からPD3の何れかの奏する効果に加え、特定第2制御が実行された場合の方が、実行されなかった場合よりも遊技者に有利な特典が付与されるため、特定第2制御が実行されることを期待しながら遊技者に遊技を行わせることができるという効果がある。
遊技機PD2からPD4の何れかにおいて、前記遊技機は、成立した前記終了条件の種別に関わらず、前記可動手段が前記第1位置に位置している状態で前記第1制御を終了させるように構成し、前記可動手段が前記第1位置に位置している状態で前記第2制御を実行可能に構成していることを特徴とする遊技機PD5。
According to the game machine PD3, in addition to the effects of the game machine PD1 or PD2, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control by the second control, so that the movable means can be moved in various variable modes. There is an effect that it is possible to make it possible to increase the production effect.
Privilege giving means capable of giving a privilege more advantageous to a player when the specific second control is executed in any of the game machines PD1 to PD3 than when the specific second control is not executed. A gaming machine PD4 characterized by having:
According to the gaming machine PD4, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines D1 to PD3, when the specific second control is executed, a privilege more advantageous to the player is given than when it is not executed. Therefore, there is an effect that the player can play the game while expecting that the specific second control will be executed.
In any one of game machines PD2 to PD4, the game machine terminates the first control while the movable means is positioned at the first position, regardless of the type of the satisfied termination condition. A game machine PD5, wherein the second control can be executed in a state in which the movable means is positioned at the first position.

遊技機PD5によれば、遊技機PD1からPD4の何れかの奏する効果に加え、成立した終了条件に関わらず、可動手段が第1位置に位置している状態で第1制御を終了させることができるため、第2制御を実行し易くすることができるという効果がある。
遊技機PD5において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記操作手段に対して所定の操作を実行した場合は前記第2所定条件よりも前記第1所定条件の方が成立し易く、前記所定の操作を実行しなかった場合は前記第1所定条件よりも前記第2所定条件の方が成立し易くなるように構成していることを特徴とする遊技機PD6。
遊技機PD6によれば、遊技機PD5の奏する効果に加え、操作手段への操作に応じて異なる種別の終了条件を成立させることができるため、遊技者に様々な終了条件で第1制御を終了させる遊技を選択させることができ、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができるという効果を奏する。
<特徴PE群>(第1制御が終了した後に第2制御を実行可能+複数の終了条件の何れを成立させるかを遊技者が選択可能)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段を可動させるための第1制御を所定条件が成立するまで実行可能な第1制御手段と、前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、を有した遊技機において、前記遊技機は、前記所定条件として、第1所定条件とその第1所定条件とは異なる第2所定条件とを少なくとも含む複数の所定条件のうち何れかの所定条件を前記操作手段への操作に基づいて成立させることが可能であり、前記第2制御手段は、成立した前記所定条件の種別に応じた前記第2制御を実行可能であることを特徴とする遊技機PE1。
According to the game machine PD5, in addition to the effects of any one of the game machines PD1 to PD4, the first control can be ended in a state in which the movable means is positioned at the first position regardless of the established end condition. Therefore, there is an effect that the second control can be easily executed.
The game machine PD5 has an operation means that can be operated by the player, and when a predetermined operation is performed on the operation means, the first predetermined condition is more likely to be satisfied than the second predetermined condition, The gaming machine PD6 is characterized in that the second predetermined condition is more likely to be satisfied than the first predetermined condition when the predetermined operation is not executed.
According to the game machine PD6, in addition to the effects of the game machine PD5, different types of end conditions can be established according to the operation of the operation means, so that the player can end the first control under various end conditions. It is possible to select the game to be played, and it is possible to increase the player's willingness to participate in the game.
<Characteristic PE Group> (The second control can be executed after the first control ends + the player can select which of a plurality of end conditions to satisfy)
A movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position, and a first control for moving the movable means can be executed until a predetermined condition is satisfied. A gaming machine having first control means, second control means capable of executing second control different from the first control after the first control ends, and operation means operable by a player , the gaming machine operates the operating means to set any one of a plurality of predetermined conditions including at least a first predetermined condition and a second predetermined condition different from the first predetermined condition as the predetermined condition. and the second control means can execute the second control according to the type of the established predetermined condition.

従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。
このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、予め定められた動作内容でしか可動手段を動作させることができないため、バリエーションに富んだ可動制御を実行することができないため、可動手段の動作が単調になってしまうという問題があった。
Conventionally, an action scenario for moving the movable means according to a series of actions is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a game machine configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are varied according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. It is configured so that the movable means can be moved in various directions and at various speeds.
In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified by configuring the movement scenario corresponding to the contents of the series of movements to be settable. It was something that could be transformed into
However, according to the above-described conventional gaming machine, since the movable means can only be operated with predetermined operation contents, it is not possible to perform a wide variety of movable control. There was a problem that it became monotonous.

上記例示した問題点等を解決し、可動手段への可動制御が終了するまでに成立した条件に応じて次に実行される制御の内容を異ならせることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
遊技機PE1によれば、操作手段への操作に基づいて異なる終了条件を成立させることができるため、遊技者に様々な終了条件で第1制御を終了させる遊技を選択させることができ、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができるという効果を奏する。
遊技機PE1において、前記操作手段に対して所定の操作を実行した場合は前記第2所定条件よりも前記第1所定条件の方が成立し易く、前記所定の操作を実行しなかった場合は前記第1所定条件よりも前記第2所定条件の方が成立し易くなるように構成していることを特徴とする遊技機PE2。
遊技機PE2によれば、遊技機PE1の奏する効果に加え、操作手段への操作に基づいて異なる終了条件を成立させることができるため、遊技者に様々な終了条件で第1制御を終了させる遊技を選択させることができ、遊技者の遊技への参加意欲を高めることができるという効果を奏する。
By solving the problems exemplified above and by varying the details of the next control to be executed according to the conditions established until the end of the control of the movement of the movable means, the player's enjoyment of the game is improved. The purpose is to provide a game machine capable of
According to the gaming machine PE1, different end conditions can be established based on the operation to the operating means, so that the player can select a game for ending the first control under various end conditions. There is an effect that the willingness to participate in the game can be enhanced.
In the game machine PE1, when a predetermined operation is performed on the operating means, the first predetermined condition is more likely to be satisfied than the second predetermined condition, and when the predetermined operation is not performed, the The game machine PE2 is characterized in that the second predetermined condition is more likely to be satisfied than the first predetermined condition.
According to the gaming machine PE2, in addition to the effects of the gaming machine PE1, different end conditions can be established based on the operation of the operating means, so that the game allows the player to end the first control under various end conditions. can be selected, and the player's willingness to participate in the game can be enhanced.

遊技機PE2において、前記第1所定条件は、前記第2所定条件よりも先に成立し得るものであり、前記第1所定条件が成立した場合の方が、前記第2所定条件が成立した場合よりも遊技者に有利な特典を付与可能であることを特徴とする遊技機PE3。
遊技機PE3によれば、第1終了条件を成立させた場合の方が、遊技者に有利な特典が付与され易くなるため、第1終了条件を成立させようと遊技者により意欲的に操作手段を操作させることができるという効果を奏する。
遊技機PE3において、前記第1所定条件が成立した場合の方が前記第2所定条件を成立させた場合よりも、前記第1制御を早く終了させることが可能であることを特徴とする遊技機PE4。
遊技機PE4によれば、第1終了条件を成立させた場合の方が、第2終了条件を成立させた場合よりも第1制御を早く終了させることができるため、第2制御をいち早く実行させることが可能となるという効果を奏する。
In the gaming machine PE2, the first predetermined condition can be satisfied before the second predetermined condition, and the first predetermined condition is satisfied more than the second predetermined condition is satisfied. A gaming machine PE3 characterized by being able to give a privilege more advantageous to a player than a gaming machine PE3.
According to the gaming machine PE3, when the first end condition is satisfied, it is easier for the player to receive an advantageous privilege. can be operated.
In the gaming machine PE3, the first control can be terminated earlier when the first predetermined condition is satisfied than when the second predetermined condition is satisfied. PE4.
According to the game machine PE4, when the first end condition is satisfied, the first control can be terminated earlier than when the second end condition is satisfied, so the second control is executed earlier. There is an effect that it becomes possible.

遊技機PE1からPE4の何れかにおいて、前記第2制御を実行することで、前記可動手段を前記第1制御とは異なる可動範囲で可動させることが可能であることを特徴とする遊技機E5。
遊技機PE5によれば、遊技機PE1からPE4の奏する効果に加え、第2制御によって第1制御とは異なる可動範囲で可動手段を可動させることができるため、様々な可変態様で可動手段を可動させることができ、演出効果を高めることができるという効果がある。
<特徴PF群>(所定制御の実行条件が成立した場合に、出力中の音声が所定条件を満たすまで所定制御の実行を抑制する)
所定の実行条件が成立したことに基づいて、予め定められた第1制御を実行する第1制御実行手段と、操作可能な操作手段と、その操作手段に対して所定の操作が行われた場合に少なくとも成立し得る第1条件が前記第1制御の実行中に成立したことに基づいて、前記第1制御とは少なくとも異なる第2制御を実行する第2制御実行手段と、を備え、前記第2制御実行手段は、前記第1制御の実行中に前記第1条件が成立した場合に、当該第1条件が成立した後で予め定められた第2条件が成立するまで前記第1制御を継続して実行させることが可能な構成であることを特徴とする遊技機PF1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、液晶表示装置等の表示装置が設けられたものがある。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、予め定められた図柄が停止表示されることで、遊技者に有利な当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003-325886号公報)。
A game machine E5 characterized in that, in any one of the game machines PE1 to PE4, by executing the second control, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control.
According to the game machine PE5, in addition to the effects of the game machines PE1 to PE4, the movable means can be moved in a movable range different from that of the first control by the second control, so that the movable means can be moved in various variable modes. There is an effect that it is possible to make it possible to increase the production effect.
<Characteristic PF Group> (When the execution condition of the predetermined control is satisfied, the execution of the predetermined control is suppressed until the voice being output satisfies the predetermined condition)
A first control execution means for executing a predetermined first control, an operable operation means, and a predetermined operation performed on the operation means based on the establishment of a predetermined execution condition. second control execution means for executing a second control different from the first control based on the fact that a first condition that can be satisfied at least in the above is satisfied during the execution of the first control; The second control execution means continues the first control until a predetermined second condition is satisfied after the first condition is satisfied when the first condition is satisfied during execution of the first control. The game machine PF1 is characterized in that it is configured to be executed by
Here, some gaming machines such as pachinko machines are provided with a display device such as a liquid crystal display device. In this conventional gaming machine, symbols are variably displayed on the display device, and predetermined symbols are stopped and displayed, thereby providing a winning game advantageous to the player. In addition, various images such as characters and scenery are displayed on the display device in addition to the patterns, and various entertainment effects are performed to improve the interest of the game (for example, Patent Document 1: 2003-325886).

しかしながら、更なる興趣の向上が求められていた。また、係る従来型の遊技機の中には、興趣演出として、楽曲等の音声を出力させることによる音声演出や、役物等の可動部材の可動動作による可動演出等が表示演出に加えて実行されるものも知られている。しかしながら、表示演出、音声演出、および可動演出が複合した場合に、演出を好適に設定することが困難になってしまうという問題点がある。
これに対して遊技機PF1によれば、第1制御の実行中において第1条件が成立したとしても、第2条件を満たすまで第1制御を継続させることができるので、第2制御を第2条件が成立して実行することができ、第1制御と第2制御とが連動しているかのような印象を遊技者に抱かせることができる。よって、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機PF1において、前記所定の実行条件は、前記操作手段に対して第1の操作内容の操作が行われた場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PF2。
遊技機PF2によれば、遊技機PF1の奏する効果に加え、操作手段を操作することで所定の実行条件を成立させて第1制御を実行させることも、第1制御の実行中に第1条件を成立させて第2制御を実行させることもできるので、遊技者の利便性を頼向上させることができるという効果がある。
However, there has been a demand for further enhancement of interest. In addition, in such conventional game machines, as entertainment effects, voice effects by outputting sounds such as music, and movable effects by moving movable members such as accessories are performed in addition to display effects. are also known. However, there is a problem that it becomes difficult to set the effects appropriately when the display effect, the sound effect, and the movable effect are combined.
On the other hand, according to the gaming machine PF1, even if the first condition is satisfied during the execution of the first control, the first control can be continued until the second condition is satisfied, so the second control is changed to the second control. The condition can be established and executed, and the player can have the impression that the first control and the second control are interlocked. Therefore, there is an effect that a more suitable presentation mode can be realized.
The gaming machine PF2 is characterized in that, in the gaming machine PF1, the predetermined execution condition is a condition that can be established when an operation of a first operation content is performed on the operating means.
According to the game machine PF2, in addition to the effects of the game machine PF1, it is also possible to execute the first control by establishing a predetermined execution condition by operating the operating means, and to perform the first control while the first control is being executed. can be established to execute the second control, so there is an effect that convenience for the player can be improved.

遊技機PF1又はPF2において、所定の再生データを再生可能な再生手段と、その再生手段によって再生された前記再生データに対応する音声を出力可能な音声出力手段と、を備え、前記第1制御実行手段は、前記第1制御として、前記再生手段に対して予め定められた特定の音声に対応する特定再生データを再生させるための制御を実行可能であることを特徴とする遊技機PF3。
遊技機PF3によれば、遊技機PF1又はPF2の奏する効果に加え、特定の音声を出力させるための制御を実行することができるので、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
遊技機PF3において、前記第2条件は、前記特定再生データにおける所定範囲が再生された場合に成立し得る条件であり、前記所定範囲が再生された場合に前記音声出力手段によって特定の音声が出力される構成であることを特徴とする遊技機PF4。
遊技機PF4によれば、第2制御の実行タイミングを所定範囲が再生されている状況下に限ることができるので、第2制御が実行されるタイミングにおいて出力される音声を特定の音声に固定化することができ、より好適な演出態様を実現することができるという効果がある。
The game machine PF1 or PF2 includes reproduction means capable of reproducing predetermined reproduction data, and audio output means capable of outputting sound corresponding to the reproduction data reproduced by the reproduction means, and executing the first control. The game machine PF3 is characterized in that the means can execute, as the first control, control for causing the reproduction means to reproduce specific reproduction data corresponding to a predetermined specific sound.
According to the game machine PF3, in addition to the effects of the game machine PF1 or PF2, control for outputting a specific sound can be executed, so there is an effect that a more suitable presentation mode can be realized. .
In the game machine PF3, the second condition is a condition that can be satisfied when a predetermined range in the specific reproduction data is reproduced, and when the predetermined range is reproduced, a specific sound is output by the sound output means. A gaming machine PF4 characterized in that it is configured to be.
According to the game machine PF4, since the execution timing of the second control can be limited to the situation where the predetermined range is being reproduced, the sound output at the timing when the second control is executed is fixed to a specific sound. There is an effect that a more suitable presentation mode can be realized.

遊技機PF4において、前記第1制御の実行中に、前記所定範囲が複数回再生され得る構成であることを特徴とする遊技機PF5。
遊技機PF5によれば、遊技機PF4の奏する効果に加え、第1制御の実行中に特定再生データの所定範囲が複数回再生されるので、所定範囲の再生が終了した後で第1条件が成立した場合に、次の所定範囲の再生が行われることで第2制御を実行させることができ、第2制御の実行自体がキャンセルされてしまうことを抑制することができるという効果がある。
遊技機PF4又はPF5において、前記所定範囲は、前記音声出力手段によって新たな音階の音声が出力される再生範囲であることを特徴とする遊技機PF6。
遊技機PF6によれば、遊技機PF5の奏する効果に加え、新たな音階の音声の出力タイミングに合わせて第2制御が実行されるので、音声と第2制御とが同期しているかのような興趣性の高い演出態様を実現することができるという効果がある。
A gaming machine PF5 characterized in that the gaming machine PF4 is configured such that the predetermined range can be reproduced multiple times during execution of the first control.
According to the gaming machine PF5, in addition to the effects of the gaming machine PF4, the predetermined range of the specific reproduction data is reproduced a plurality of times during the execution of the first control. When the condition is established, the second control can be executed by performing the regeneration of the next predetermined range, and there is an effect that it is possible to suppress the cancellation of the execution of the second control itself.
In the game machine PF4 or PF5, the game machine PF6 is characterized in that the predetermined range is a reproduction range in which the sound of a new scale is output by the sound output means.
According to the game machine PF6, in addition to the effects of the game machine PF5, the second control is executed in accordance with the output timing of the sound of the new scale, so it seems as if the sound and the second control are synchronized. There is an effect that it is possible to realize a highly interesting presentation mode.

遊技機PF1からPF6のいずれかにおいて、前記第1制御の実行中に所定の示唆画像を表示させることが可能な示唆画像表示手段を備え、前記所定の示唆画像は、前記特定演出の実行中に前記第1条件が成立しない場合よりも、前記第1条件が成立した場合の方が、有利度合いが高いことを示唆する表示態様に設定され易く構成されていることを特徴とする遊技機PF7。
遊技機PF7によれば、遊技機PF1からPF6のいずれかが奏する効果に加え、第1制御の実行中において、第1条件が成立することを期待しながら遊技を行わせることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機PF1からPF7のいずれかにおいて、前記第1制御の実行中に予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、前記第1条件を成立させるか否かを判別する成立判別手段を備え、前記成立判別手段は、前記第1制御の実行期間に含まれる第1期間の間に前記特定条件が成立した場合に予め定められた第1確率で前記第1条件を成立させ、前記第1期間とは異なる第2期間の間に前記特定条件が成立した場合に前記第1確率よりも低い第2確率で前記第1条件を成立させることが可能な構成であることを特徴とする遊技機PF8。
遊技機PF8によれば、遊技機PF1からPF7が奏する効果に加え、第2期間よりも第1期間において特定条件が成立することをより強く期待させることができるという効果がある。
Any one of the gaming machines PF1 to PF6 includes suggestive image display means capable of displaying a predetermined suggestive image during execution of the first control, and the predetermined suggestive image is displayed during execution of the specific effect. The game machine PF7 is characterized in that the display mode is more easily set to suggest that the degree of advantage is higher when the first condition is met than when the first condition is not met.
According to the gaming machine PF7, in addition to the effects of any one of the gaming machines PF1 to PF6, the game can be played while expecting the first condition to be satisfied during the execution of the first control. There is an effect that the interest in the game of the player can be further improved.
Any one of the game machines PF1 to PF7 is provided with establishment determination means for determining whether or not the first condition is established based on the establishment of a predetermined specific condition during execution of the first control. , the establishment determining means satisfies the first condition with a predetermined first probability when the specific condition is established during a first period included in the execution period of the first control; A gaming machine characterized in that it is configured such that when the specific condition is satisfied during a second period different from the period, the first condition can be satisfied with a second probability lower than the first probability. PF8.
According to the gaming machine PF8, in addition to the effects of the gaming machines PF1 to PF7, there is an effect that the satisfaction of the specific condition in the first period can be expected more strongly than in the second period.

<特徴PG群>(所定条件を満たした状態で役物が演出位置に到達したとしても、変位部材の変位動作を実行する場合と、実行しない場合とがある)
所定範囲を変位可能な変位手段と、所定の実行条件が成立したことに基づいて、前記変位手段の変位動作を伴う第1演出を実行する第1演出実行手段と、前記第1演出の実行中に予め定められた特定条件が成立した後で、前記変位手段が前記所定範囲に含まれる所定の演出位置に到達したことに基づいて、前記変位手段に対して所定の変位動作を実行させるための特定制御を実行可能な制御手段と、を備え、前記特定条件が成立した後において、予め定められた第1の状況の成立下で前記変位手段が前記所定の演出位置に到達した場合に前記特定制御が実行され、前記第1の状況とは異なる第2の状況下で前記変位手段が前記所定の演出位置に到達した場合に前記特定制御が抑制される構成であることを特徴とする遊技機PG1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、モータ等で動作する可変部材を構成に含むものがある。かかる遊技機の中には、可変部材に対して複数の異なる動作を設定可能に構成することによって、多種多様な演出動作を実行することができるものがある(例えば、特許文献1:特開2008-012194号公報)。
しかしながら、かかる従来型の遊技機では、可変部材に対して好適に動作を設定することが困難となる虞があった。また、係る従来型の遊技機の中には、興趣演出として、可変部材が第1の可変動作を既に行っている状況下において、当該可変部材に対して、第1の可変動作とは異なる第2の可変動作を設定するための設定条件が成立し得る構成のものも存在し、第1の可変動作が継続するのか、第2の可変動作に切り替わるかに注目させることで興趣向上を図っているものも存在する。しかしながら、係る従来型の遊技機では、第1の可変動作から第2の可変動作に切り替わる際に、可変動作が不自然になってしまう可能性があるという問題点がある。
これに対して遊技機PG1によれば、所定の演出位置に到達したとしても、特定制御が実行される場合と抑制される場合とを設けることができるので、演出態様をより多様化させることができるという効果がある。
<Characteristic PG group> (Even if the accessory reaches the production position in a state where the predetermined condition is satisfied, the displacement operation of the displacement member may or may not be executed.)
Displacement means capable of displacing a predetermined range; First effect execution means for executing a first effect accompanied by a displacement operation of the displacement means based on establishment of a predetermined execution condition; and During execution of the first effect for causing the displacement means to perform a prescribed displacement action based on the fact that the displacement means reaches a prescribed performance position included in the prescribed range after a predetermined specific condition is established in and control means capable of executing specific control, wherein the specific control is performed when the displacement means reaches the predetermined effect position under the establishment of a predetermined first situation after the specific condition is established. A game machine characterized in that the specific control is suppressed when control is executed and the displacement means reaches the predetermined performance position under a second situation different from the first situation. PG1.
Here, some game machines such as pachinko machines include variable members that are operated by motors or the like. Among such gaming machines, there are those that can perform a wide variety of effect operations by configuring a plurality of different operations to be settable for the variable member (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008 -012194).
However, in such a conventional gaming machine, there is a possibility that it may be difficult to appropriately set the motions of the variable members. In addition, in such conventional game machines, as an entertainment effect, in a situation where the variable member has already performed the first variable action, a second variable action different from the first variable action is performed on the variable member. There is also a configuration in which the setting conditions for setting the second variable action can be satisfied, and the interest is improved by making the user pay attention to whether the first variable action is continued or whether it is switched to the second variable action. Some exist. However, in such a conventional gaming machine, there is a problem that the variable motion may become unnatural when switching from the first variable motion to the second variable motion.
On the other hand, according to the game machine PG1, even if the predetermined effect position is reached, it is possible to provide a case where the specific control is executed and a case where it is suppressed, so that the effect mode can be further diversified. It has the effect of being able to

遊技機PG1において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段の判別結果が予め定められた特定の判別結果となったことに基づいて遊技者に有利な特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、識別情報を表示可能な表示手段と、を備え、前記第1演出は、前記判別手段の判別結果を示すための演出であり、前記第1の状況と、前記第2の状況とは、いずれも前記特定の判別結果を示すための前記第1演出の実行中において成立し得る構成であることを特徴とする遊技機PG2。
遊技機PG2によれば、遊技機PG1の奏する効果に加え、特定の判別結果を示すための第1演出の実行中に第1の状況と、第2の状況と、のいずれもが成立し得るので、より好適な変位動作を実現することができるという効果がある。
遊技機PG1又はPG2において、前記第1の状況は、前記変位手段が前記所定の演出位置に到達した際の前記変位手段の動作が予め定められた第1条件を満たした動作である場合に成立する状況であり、前記第2の状況は、前記変位手段が前記所定の演出位置に到達した際の前記変位手段の動作前記第1条件とは異なる第2条件を満たした動作である場合に成立する状況であることを特徴とする遊技機PG3。
遊技機PG3によれば、遊技機PG1又はPG2の奏する効果に加え、変位手段が所定の演出位置に到達する際の動作内容によって、特定制御を実行するか否かを可変させることができるので、より好適な変位動作を実現することができるという効果がある。
In the game machine PG1, a determining means for performing determination based on the establishment of a determining condition, and a privilege game advantageous to the player based on the fact that the determination result of the determining means is a predetermined specific determination result. and a display means capable of displaying identification information. 2. The game machine PG2 is characterized in that each of the situations 2 is a configuration that can be established during execution of the first effect for indicating the specific determination result.
According to the game machine PG2, in addition to the effects of the game machine PG1, both the first situation and the second situation can be established during the execution of the first effect for indicating the specific determination result. Therefore, there is an effect that a more suitable displacement operation can be realized.
In the game machine PG1 or PG2, the first situation is established when the motion of the displacement means when the displacement means reaches the predetermined performance position is a motion that satisfies a predetermined first condition. and the second situation is established when the action of the displacement means when the displacement means reaches the predetermined effect position is an action that satisfies a second condition different from the first condition. The game machine PG3 is characterized by a situation in which
According to the game machine PG3, in addition to the effects of the game machine PG1 or PG2, it is possible to vary whether or not to execute the specific control depending on the operation content when the displacement means reaches the predetermined effect position. There is an effect that a more suitable displacement operation can be realized.

遊技機PG3において、前記演出位置に到達した際の前記変位手段の変位方向を判別可能な変位方向判別手段を備え、前記第1の状況は、前記変位手段が第1の変位方向の変位動作を行っている間に前記所定の演出位置に到達したと判別された場合に成立する状況であり、前記第2の状況は、前記変位手段が前記第1の変位方向とは異なる第2の変位方向の変位動作を行っている間に前記所定の演出位置に到達したと判別された場合に成立する状況であることを特徴とする遊技機PG4。
遊技機PG4によれば、変位手段が所定の演出位置に到達した場合の変位方向に応じて、特定制御を実行するか抑制するかを異ならせることができるので、変位部材の動作態様をより好適に設定することができるという効果がある。
遊技機PG1からPG4のいずれかにおいて、前記第1演出の実行中に前記特定条件が成立しなかった場合に、前記第1の状況が成立しているか否かによらず、少なくとも前記特定制御の実行が抑制される構成であることを特徴とする遊技機PG5。
遊技機PG5によれば、遊技機PG1からPG4のいずれかが奏する効果に加え、特定条件が成立しなかった場合は特定制御が実行されないので、特定制御が実行されて所定の変位動作が行われることを希望する遊技者に対して、特定条件が成立することを期待させることができるという効果がある。
In the gaming machine PG3, a displacement direction determination means capable of determining a displacement direction of the displacement means when reaching the effect position is provided, and the first situation is when the displacement means performs a displacement operation in the first displacement direction. It is a situation that is established when it is determined that the predetermined performance position has been reached during the performance, and the second situation is that the displacement means moves in a second displacement direction different from the first displacement direction. The game machine PG4 is characterized in that the situation is established when it is determined that the predetermined performance position is reached while the displacement motion is performed.
According to the game machine PG4, it is possible to change whether to execute or suppress the specific control according to the displacement direction when the displacement means reaches the predetermined effect position, so the operation mode of the displacement member is more suitable. has the effect of being able to be set to
In any of the gaming machines PG1 to PG4, when the specific condition is not satisfied during execution of the first effect, at least the specific control is performed regardless of whether the first situation is satisfied. A gaming machine PG5 characterized in that it has a configuration in which execution is suppressed.
According to the gaming machine PG5, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines PG1 to PG4, since the specific control is not executed when the specific condition is not satisfied, the specific control is executed and the predetermined displacement operation is performed. There is an effect that the player who desires to do so can be made to expect that the specific condition is established.

遊技機PG1からPG5のいずれかにおいて、前記所定の演出位置に到達した際の状況が前記第2の状況となって前記特定制御が抑制された場合に、前記特定条件が新たに成立しなくても、その後に前記第1の状況が成立したことに基づいて前記特定制御を実行可能な構成であることを特徴とする遊技機PG6。
遊技機PG6によれば、遊技機PG1からPG5のいずれかが奏する効果に加え、一旦特定制御が抑制されたとしても、その後に第1の状況が成立することで特定制御を実行することができるので、より好適な変位動作を実現することができるという効果がある。
遊技機PG4において、前記所定の変位動作は、前記変位手段が前記所定の演出位置から前記第1の変位方向へと変位する変位動作を少なくとも含んで構成されていることを特徴とする遊技機PG7。
遊技機PG7によれば、遊技機PG4の奏する効果に加え、第1の変位方向の変位動作を行って所定の演出位置に到達した場合に、特定制御を実行してそのまま第1の変位方向へと変位させる一方で、第2の変位方向の変位動作を行って所定の演出位置に到達した場合は、特定制御を抑制することができるので、第2の変位方向に変位していた変位部材が所定の演出位置に到達した際に唐突に第1の変位方向への変位を行ってしまい、変位動作が不自然な見た目となってしまうことを抑制することができるという効果がある。
In any of the game machines PG1 to PG5, when the situation when the predetermined effect position is reached becomes the second situation and the specific control is suppressed, the specific condition must be newly established. The game machine PG6 is characterized in that the specific control can be executed based on the establishment of the first situation thereafter.
According to the game machine PG6, in addition to the effects of any one of the game machines PG1 to PG5, even if the specific control is once suppressed, the specific control can be executed by subsequently establishing the first situation. Therefore, there is an effect that a more suitable displacement operation can be realized.
In the game machine PG4, the predetermined displacement action includes at least a displacement action in which the displacement means is displaced from the predetermined performance position in the first displacement direction. .
According to the game machine PG7, in addition to the effects of the game machine PG4, when the displacement operation in the first displacement direction is performed and the predetermined performance position is reached, the specific control is executed and the movement is directly moved in the first displacement direction. On the other hand, when the displacement motion in the second displacement direction is performed and the predetermined effect position is reached, the specific control can be suppressed, so the displacement member displaced in the second displacement direction is There is an effect that it is possible to suppress a situation in which a sudden displacement in the first displacement direction is performed when reaching a predetermined effect position, and the appearance of the displacement operation becomes unnatural.

遊技機PG1からPG7のいずれかにおいて、操作可能な操作手段を備え、前記特定条件は、前記操作手段に対する所定の操作内容の操作が行われた場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PG8。
遊技機PG8によれば、遊技機PG1からPG7の奏する効果に加え、所定の操作内容の操作を行うか否かによって、遊技者に対して特定の制御を行わせるか否かを選択させることができるという効果がある。
遊技機PG8において、前記第1演出は、前記変位手段が前記所定の演出位置に複数回到達し得る演出で構成されており、前記特定条件は、前記変位手段が前記第1の状況で前記所定の演出位置に到達してから、次に前記第1の状況で前記所定の演出位置に到達するまでの間に前記操作手段に対して前記所定の操作内容の操作が行われた場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PG10。
遊技機PG10によれば、遊技機PG8の効果に加え、変位手段の変位位置を加味して操作手段を操作させる斬新な遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
Any one of the game machines PG1 to PG7 is characterized by comprising an operable operation means, and the specific condition being a condition that can be established when a predetermined operation content is performed on the operation means. Game machine PG8.
According to the game machine PG8, in addition to the effects produced by the game machines PG1 to PG7, the player can select whether or not to perform a specific control depending on whether or not to perform an operation of a predetermined operation content. It has the effect of being able to
In the gaming machine PG8, the first effect is composed of a performance in which the displacement means can reach the predetermined effect position a plurality of times, and the specific condition is that the displacement means reaches the predetermined effect position in the first situation. is established when an operation of the predetermined operation content is performed on the operating means during the period from reaching the effect position in the first situation to reaching the predetermined effect position in the first situation. A gaming machine PG10 characterized by being a condition for obtaining.
According to the game machine PG10, in addition to the effects of the game machine PG8, it is possible to realize a novel game property in which the operation means is operated by considering the displacement position of the displacement means, so that the player's interest in the game is further improved. It has the effect of being able to

<特徴PH群>(変位部材の変位条件が成立してから変位タイミングとなるまでの間に特定条件が成立した場合に、変位部材の変位動作を抑制する)
所定範囲を変位可能な変位手段と、第1条件の成立に基づいて、前記変位手段が特定の変位パターンで変位する特定変位動作の実行を決定する決定手段と、その実行決定手段によって前記特定変位動作の実行が決定された後で第2条件が成立したことに基づいて、前記特定変位動作を実行する実行手段と、前記第1条件が成立してから前記第2条件が成立するまでの間に少なくとも成立し得る特定条件が成立したことに基づいて、前記特定変位動作の実行を抑制可能な抑制手段と、を備えることを特徴とする遊技機PH1。
ここで、パチンコ機等の遊技機において、モータ等で動作する可変部材を構成に含むものがある。かかる遊技機の中には、可変部材に対して複数の異なる動作を設定可能に構成することによって、多種多様な演出動作を実行することができるものがある(例えば、特許文献1:特開2008-012194号公報)。
しかしながら、かかる従来型の遊技機では、可変部材に対して好適に動作を設定することが困難となる虞があった。また、係る従来型の遊技機の中には、興趣演出として、可変部材が第1の可変動作を既に行っている状況下において、当該可変部材に対して、第1の可変動作とは異なる第2の可変動作を設定するための設定条件が成立し得る構成のものも存在し、第1の可変動作が継続するのか、第2の可変動作に切り替わるかに注目させることで興趣向上を図っているものも存在する。
しかしながら、係る従来型の遊技機では、第2の可変動作を設定するための設定条件が一旦成立してしまうと、第1の可変動作を継続させることができないため、演出の自由度が狭まってしまい、遊技者の興趣を向上させ難いという問題点がある。
<Characteristic PH Group> (When a specific condition is satisfied after the displacement condition of the displacement member is satisfied until the displacement timing is reached, the displacement operation of the displacement member is suppressed.)
displacement means capable of displacing a predetermined range; determination means for determining execution of a specific displacement operation in which the displacement means is displaced in a specific displacement pattern based on the establishment of a first condition; execution means for executing the specific displacement motion based on the satisfaction of a second condition after the execution of the motion is determined; and a period from the satisfaction of the first condition to the satisfaction of the second condition. and suppressing means capable of suppressing execution of the specific displacement action based on the establishment of a specific condition that can be satisfied at least in the game machine PH1.
Here, some game machines such as pachinko machines include a variable member that is operated by a motor or the like. Among such gaming machines, there are those that can perform a wide variety of effect operations by configuring a plurality of different operations to be settable for the variable member (for example, Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008 -012194).
However, in such a conventional gaming machine, there is a possibility that it may be difficult to appropriately set the motions of the variable members. In addition, in such conventional game machines, as an entertainment effect, in a situation where the variable member has already performed the first variable action, a second variable action different from the first variable action is performed on the variable member. There is also a configuration in which the setting conditions for setting the second variable action can be satisfied, and the interest is improved by making the user pay attention to whether the first variable action is continued or whether it is switched to the second variable action. Some exist.
However, in such a conventional game machine, once the setting condition for setting the second variable action is established, the first variable action cannot be continued, so the degree of freedom in rendering is reduced. Therefore, there is a problem that it is difficult to improve the player's interest.

これに対して遊技機PH1によれば、第1条件が成立したとしてもその後に特定条件が成立してしまうと特定変位動作の実行が抑制されてしまうため、第1条件の成立後に特定条件が成立しないことを期待させる遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
遊技機PH1において、変位可能な変位手段を備え、前記特定条件は、前記変位手段が予め定められた所定の変位を行った場合に少なくとも成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PH2。
遊技機PH2によれば、遊技機PH1の奏する効果に加え、変位手段に所定の変位を行わせるか否かによって、特定変位動作を行わせるか、抑制させるかを遊技者に対して選択させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機PH2において、前記第1条件は、特定期間の間に前記操作手段に対して前記特定の操作内容の操作が行われた場合に成立し得る条件であり、前記特定条件は、前記第1条件が成立した後の前記特定期間において前記操作手段に対して前記特定の操作内容の操作が行われた場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PH3。
On the other hand, according to the game machine PH1, even if the first condition is satisfied, if the specific condition is satisfied after that, the execution of the specific displacement action is suppressed. It is possible to realize a playability that makes one expect that it will not be established. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be improved.
A game machine PH2 is characterized in that the game machine PH1 is provided with displacement means capable of being displaced, and the specific condition is a condition that can be satisfied at least when the displacement means performs a predetermined displacement.
According to the game machine PH2, in addition to the effects of the game machine PH1, the game allows the player to select whether to perform the specific displacement action or to suppress it, depending on whether or not to cause the displacement means to perform a predetermined displacement. Since it is possible to realize sexuality, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the game machine PH2, the first condition is a condition that can be satisfied when an operation of the specific operation content is performed on the operation means during a specific period, and the specific condition is the first condition. The gaming machine PH3 is characterized in that the condition is a condition that can be satisfied when the operation of the specific operation content is performed on the operating means during the specific period after the condition is satisfied.

遊技機PH3によれば、遊技機PH2の奏する効果に加え、特定期間において特定の操作内容の操作を行うことで第1条件が成立し得ると共に、第1条件の成立後は特定条件が成立し得るため、第1条件を成立させつつ特定条件が成立しないように操作手段に対する操作回数を調節する遊技性を実現することができるという効果がある。
遊技機PH1からPH3のいずれかにおいて、前記第1条件は、前記特定条件が成立した後も成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PH4。
遊技機PH4によれば、遊技機PH1からPH3のいずれかが奏する効果に加え、一旦特定条件が成立してしまっても、再度第1条件が成立することで特定変位動作が実行されるので、特定条件が成立した後において、第1条件が成立することを期待させる斬新な遊技性を実現することができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機PH1からPH4のいずれかにおいて、前記第1条件は、予め定められた第3条件が成立する毎に、所定確率で成立し得る条件であることを特徴とする遊技機PH5。
According to the game machine PH3, in addition to the effects of the game machine PH2, the first condition can be satisfied by performing an operation with a specific operation content in a specific period, and the specific condition is not satisfied after the first condition is satisfied. Therefore, there is an effect that it is possible to realize a game property in which the number of operations for the operation means is adjusted so that the specific condition is not satisfied while the first condition is satisfied.
A game machine PH4 characterized in that, in any one of the game machines PH1 to PH3, the first condition is a condition that can be satisfied even after the specific condition is satisfied.
According to the game machine PH4, in addition to the effects produced by any one of the game machines PH1 to PH3, even if the specific condition is met once, the specific displacement action is executed when the first condition is met again. It is possible to realize a novel game property that makes one expect the first condition to be satisfied after the specific condition is satisfied. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
A gaming machine PH5 characterized in that, in any one of the gaming machines PH1 to PH4, the first condition is a condition that can be satisfied with a predetermined probability each time a predetermined third condition is satisfied.

遊技機PH5によれば、遊技機PH1からPH4のいずれかが奏する効果に加え、第3条件が成立する毎に第1条件が成立することを期待させることができるという効果がある。
遊技機PH1からPH3のいずれかにおいて、前記第1条件は、少なくとも前記特定条件が成立してから前記第2条件が成立するまでの間は成立し得ない構成であることを特徴とする遊技機PH6。
遊技機PH6によれば、遊技機PH1からPH3のいずれかが奏する効果に加え、一旦特定条件が成立すると、特定変位動作を実行させることができなくなるため、第1条件を成立させつつ特定条件は成立しないように集中して遊技を行わせることができる。よって、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機PH3において、前記第1条件として、前記操作手段に対して前記特定の操作内容の操作が第1回数行われた場合に成立する第1種別と、前記特定の操作内容の操作が前記第1回数よりも多い第2回数行われた場合に成立する第2種別と、を少なくとも含む複数のうちいずれかの種別が設定される構成であることを特徴とする遊技機PH7。
According to the game machine PH5, in addition to the effect of any one of the game machines PH1 to PH4, there is an effect that the first condition can be expected to be satisfied each time the third condition is satisfied.
In any one of the gaming machines PH1 to PH3, the gaming machine is characterized in that the first condition cannot be established at least from the establishment of the specific condition to the establishment of the second condition. pH6.
According to the gaming machine PH6, in addition to the effects of any one of the gaming machines PH1 to PH3, once the specific condition is satisfied, the specific displacement action cannot be executed. A game can be played by concentrating so as not to be established. Therefore, there is an effect that the player's interest in the game can be further improved.
In the gaming machine PH3, the first condition includes a first type that is satisfied when the operation of the specific operation content is performed on the operating means for the first number of times, and a first condition that the operation of the specific operation content A gaming machine PH7 characterized in that one of a plurality of types including at least a second type that is established when the game is played a second number of times greater than one is set.

遊技機PH7によれば、遊技機PH3の奏する効果に加え、第1条件にバリエーションを持たせることができ、演出態様を多様化させることができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
遊技機PH7において、前記第1種別の前記第1条件が設定されているか前記第2種別の前記第1条件が設定されているかを秘匿する秘匿手段を備えることを特徴とする遊技機PH8。
遊技機PH8によれば、遊技機PH7の奏する効果に加え、第1条件が第1種別であるか第2種別であるかを予測させる遊技性を実現することができるので、遊技者の遊技に対する興趣をより向上させることができるという効果がある。
<特徴PI群>(可動手段を複数回可動させる第1制御が完了した後に第2制御を実行可能であって、終了条件が成立していると判別する位置が原点位置)
第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動可能な可動手段と、その可動手段を前記第1位置から前記第2位置へと移動させる制御を複数回実行する第1制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段による前記第1制御が終了した後に前記第1制御とは異なる第2制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記可動手段が前記第1位置に位置している状態で特定条件が成立したことを判別可能な判別手段を有し、前記遊技機は、前記特定条件が成立した場合には、前記第1制御の実行中であっても前記第1制御を終了させて前記第2制御を実行させることが可能であることを特徴とする遊技機PI1。
According to the gaming machine PH7, in addition to the effects of the gaming machine PH3, variations can be given to the first condition, and the presentation mode can be diversified, so that the player's interest in the game can be further improved. has the effect of being able to
A gaming machine PH8, wherein the gaming machine PH7 is provided with concealing means for concealing whether the first condition of the first type is set or the first condition of the second type is set.
According to the gaming machine PH8, in addition to the effects of the gaming machine PH7, it is possible to realize a game property that makes it possible to predict whether the first condition is the first type or the second type. There is an effect that interest can be improved more.
<Characteristic PI Group> (The origin position is the position where the second control can be executed after the first control for moving the movable means a plurality of times is completed and the end condition is satisfied.)
A movable means movable in a movable range including at least a first position and a second position different from the first position, and control for moving the movable means from the first position to the second position a plurality of times. A first control means capable of executing a first control to be executed, and a second control means capable of executing a second control different from the first control after the first control by the first control means is completed. A gaming machine comprising: determining means capable of determining that a specific condition is established in a state in which the movable means is positioned at the first position; and the gaming machine, when the specific condition is established is a gaming machine PI1 characterized in that it is possible to terminate the first control and execute the second control even during execution of the first control.

従来より、第1位置と、その第1位置とは異なる第2位置とを少なくとも含む可動範囲で可動手段を可動させる可動制御として、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオを設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2012-130802号公報)。
具体的には、可動手段への可動制御が実行されてからの経過時間に対応させてステッピングモータの回転方向、回転速度を異ならせた動作シナリオを設定することにより、ステッピングモータの回転状況に対応させて可動手段を様々な方向や速度で可動させることができるように構成している。
このように、可動手段を様々な動作内容で可動させる可動制御を実行する場合において、一連の動作内容に対応した動作シナリオを設定可能に構成することで、可動手段に対する可動制御の処理負荷を簡素化できるものであった。
しかしながら、上述した従来型の遊技機によれば、可動手段を一連の動作内容で可動させるための動作シナリオが設定された場合には、設定された動作シナリオが完了するまで、設定された動作シナリオに応じた可動制御が実行されてしまうため、例えば、可動手段に対して新たな可動制御を実行するための実行条件が成立した場合であっても、実行中の可動制御が終了するまで新たな可動制御を実行することが出来ないという問題があった。
Conventionally, an action scenario for moving the movable means with a series of action contents is set as a movable control for moving the movable means within a movable range including at least a first position and a second position different from the first position. There is a gaming machine that is configured to allow this (prior art document: JP-A-2012-130802).
Specifically, by setting an operation scenario in which the rotation direction and rotation speed of the stepping motor are changed according to the elapsed time after the movement control of the moving means is executed, the rotation status of the stepping motor can be handled. The movable means can be moved in various directions and at various speeds.
In this way, in the case of executing the movement control to move the movable means with various operation contents, by configuring it so that the operation scenario corresponding to the contents of a series of movements can be set, the processing load of the movement control for the movable means can be simplified. It was something that could be transformed.
However, according to the above-described conventional game machine, when an action scenario is set for moving the movable means in a series of actions, the set action scenario continues until the set action scenario is completed. For example, even if the execution condition for executing a new movement control for the movable means is satisfied, the new movement control is executed until the movement control being executed is completed. There was a problem that movement control could not be executed.

上記例示した問題点等を解決し、設定された動作シナリオに対応する可動制御が最後まで実行されるよりも前に新たな制御を実行可能に構成することにより、実行条件が成立した各種制御を遅滞なく実行させることで、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることが可能な遊技機の提供することを目的とする。
遊技機PI1によれば、可動手段の可動開始位置である第1位置にて特定条件の成立を判別可能に構成しているため、特定条件を成立させた場合であっても可動開始位置にて第1制御を終了させることができる。よって、第1制御を終了させるために第1位置とは異なる位置を設定する必要が無くなり、可動手段の可動制御に係る処理負荷を軽減することができるという効果がある。
遊技機PI1において、前記可動手段は、第1制御手段による前記第1制御が終了した時点で前記第1位置に位置することを特徴とする遊技機PI2。
遊技機PI2によれば、遊技機PI1の奏する効果に加え、第1制御を途中で終了させた場合も、最後まで実行した場合も、可動手段を第1位置に位置した状態で第1制御を終了させることができるため、可動手段を第1位置に位置させた状態で確実に第2制御を実行することができる。よって、第2制御の制御内容を簡素化することができるという効果がある。
By solving the problems exemplified above, and making it possible to execute new control before the movable control corresponding to the set operation scenario is executed to the end, various controls whose execution conditions are satisfied can be executed. To provide a game machine capable of improving a player's interest in a game by executing the game without delay.
According to the gaming machine PI1, since it is configured to be able to determine whether the specific condition is established at the first position, which is the movable start position of the movable means, even when the specific condition is established, the movable start position The first control can be terminated. Therefore, there is no need to set a position different from the first position in order to end the first control, and there is an effect that the processing load related to the movement control of the movable means can be reduced.
In the game machine PI1, the movable means is positioned at the first position when the first control by the first control means ends.
According to the game machine PI2, in addition to the effects of the game machine PI1, the first control can be executed with the movable means positioned at the first position regardless of whether the first control is terminated in the middle or executed to the end. Since the second control can be terminated, the second control can be reliably executed while the movable means is positioned at the first position. Therefore, there is an effect that the control contents of the second control can be simplified.

遊技機PI2において、前記可動手段は前記第1位置から前記第2位置へと向かう第1方向と、前記第2位置から前記第1位置へと向かう第2方向と、の何れかの方向へと可動可能であり、前記第1位置に位置している前記可動手段が前記第2方向へと可動することを規制するための規制部材を有することを特徴とする遊技機PI3。
遊技機PI3によれば、遊技機PI2の奏する効果に加え、可動手段が第1位置から第2方向へと移動してしまうことを規制部材によって規制することができるため、第1制御手段によって実行される第1制御に不具合が生じた場合であっても、可動手段を第1位置に位置させ易くすることができるという効果がある。
遊技機PI3において、前記第1位置に位置している前記可動手段と前記規制部材との距離である第1距離が、前記第1位置と前記第2位置との距離である第2距離よりも短くなるように構成されていることを特徴とする遊技機PI4。
遊技機PI4によれば、遊技機PI3の奏する効果に加え、第2距離を第1距離よりも長くすることができるため、第1制御によって可動される可動手段の可動範囲を広くし易くすることができるという効果がある。
In the game machine PI2, the movable means moves in either a first direction from the first position to the second position or a second direction from the second position to the first position. A game machine PI3, which is movable and has a restricting member for restricting the movable means located at the first position from moving in the second direction.
According to the game machine PI3, in addition to the effects of the game machine PI2, the movement of the movable means from the first position to the second direction can be regulated by the regulating member. There is an effect that the movable means can be easily positioned at the first position even when a problem occurs in the first control performed.
In the gaming machine PI3, the first distance, which is the distance between the movable means positioned at the first position and the regulating member, is longer than the second distance, which is the distance between the first position and the second position. A gaming machine PI4 characterized by being constructed to be short.
According to the game machine PI4, in addition to the effects of the game machine PI3, the second distance can be made longer than the first distance, so that the movable range of the movable means that is moved by the first control can be easily widened. has the effect of being able to

遊技機PI2からPI4の何れかにおいて、前記可動手段は、前記第1位置から前記第1方向に向けて前記第2位置よりも離間した第3位置へと可動可能であり、前記第2制御が実行されることで、前記第1位置から前記第3位置へと前記可動手段を可動させることが可能であることを特徴とする遊技機PI5。
遊技機PI5によれば、遊技機PI2からPI4の何れかの奏する効果に加え、第2制御として第1制御よりも可動範囲の広い可動を実行することができるため、演出効果を高めることができるという効果がある。
遊技機PI2からPI5の何れかにおいて、前記第1位置に位置している前記可動手段を外部から視認可能に構成されていることを特徴とする遊技機PI6。
遊技機PI6によれば、遊技機PI2からPI5の何れかの奏する効果に加え、第1位置に位置している可動手段を視認することができるため、可動手段に対する第1制御に異常が生じていないかを目視確認し易くすることができるという効果がある。
In any one of the game machines PI2 to PI4, the movable means is movable from the first position in the first direction to a third position spaced apart from the second position, and the second control is A gaming machine PI5 characterized by being capable of moving said movable means from said first position to said third position by being executed.
According to the game machine PI5, in addition to the effects of any one of the game machines PI2 to PI4, it is possible to execute the movement with a wider movable range than the first control as the second control, so that the presentation effect can be enhanced. has the effect of
A game machine PI6 characterized in that, in any one of the game machines PI2 to PI5, the movable means located at the first position is configured to be visible from the outside.
According to the game machine PI6, in addition to the effect of any one of the game machines PI2 to PI5, the movable means positioned at the first position can be visually recognized, so that the first control for the movable means does not have an abnormality. There is an effect that it is possible to easily visually confirm whether or not there is any.

遊技機PI6において、前記第1位置に位置している前記可動手段と、前記規制部材との少なくとも一部が当接するように構成し、前記可動手段の有する所定の面と、その面と連続する位置に形成される前記規制部材の所定の面とを跨がるように特定の表示態様が形成されていることを特徴とする遊技機PI7。
遊技機PI7によれば、遊技機PI6の奏する効果に加え、可動手段が第1位置に位置している状況を、特定の表示態様を目視することで容易に把握することができるため、可動手段に対する第1制御に異常が生じていないかを目視確認し易くすることができるという効果がある。
In the game machine PI6, at least a part of the movable means positioned at the first position and the regulating member are in contact with each other, and a predetermined surface of the movable means is continuous with the surface. A game machine PI7 characterized in that a specific display mode is formed so as to straddle a predetermined surface of the regulating member formed at a position.
According to the game machine PI7, in addition to the effects of the game machine PI6, the state in which the movable means is positioned at the first position can be easily grasped by visually observing a specific display mode. There is an effect that it is possible to easily visually confirm whether or not an abnormality has occurred in the first control for.

<5083系特徴群>
<特徴A群>(記憶手段に記憶されている賞球情報に対応する情報を表示可能であって、大当たり遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中は更新された賞球情報に基づいた第1態様が表示手段に表示される+第1期間が経過した後の第2期間では、賞球情報を受信した回数に応じた第2表示態様が表示手段に表示される)
遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、遊技者に有利となる遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機A1。
<5083 system feature group>
<Characteristic group A> (Information corresponding to the prize ball information stored in the storage means can be displayed, and during the first period of the specific period including the jackpot game period, based on the updated prize ball information The first mode is displayed on the display means + in the second period after the first period has passed, the second display mode according to the number of times the winning ball information is received is displayed on the display means)
A plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to the game, and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means and the first control means includes privilege giving means capable of giving a privilege based on the fact that a game ball enters one of the plurality of ball entering means, and the privilege giving means an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege given by the second control means, wherein the second control means is output by the output means receiving means capable of receiving said information signal received by said receiving means; storage means capable of storing said information contained in said information signal received by said receiving means; and said information contained in said information signal newly received by said receiving means update means capable of updating the information stored in the storage means based on the above; and display control capable of displaying a predetermined display mode on the display means based on the information stored in the storage means. wherein the display control means displays the first display mode based on the update information updated by the update means in a first period of a specific period including a game period that is advantageous to the player. In a second period set after the first period, a display mode different from the first display mode displayed during the first period is displayed based on the update information. 2. A gaming machine A1, wherein two display modes can be displayed on the display means.

従来より、大当たり遊技中に賞球数を獲得する毎に、獲得した賞球数を液晶表示画面に加算表示するように構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2017-35242号公報)。具体的には、大当たり遊技として、大入賞装置を開放させる制御が実行され、大入賞装置へと遊技球が入球したことで払い出された賞球数を示す払出コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの賞球数を加算表示するように構成している。このように、大当たり遊技中に獲得した賞球数を随時加算表示するように構成することで、獲得した賞球数を遊技者に把握させ易くすることができるものであった。 Conventionally, there is a gaming machine configured to add and display the number of won prize balls on a liquid crystal display screen each time the number of prize balls is obtained during a jackpot game (prior art document: JP-A-2017-35242). Gazette). Specifically, as a jackpot game, control for opening the big winning device is executed, and based on receiving a payout command indicating the number of prize balls paid out due to game balls entering the big winning device It is configured to display the number of winning balls that have already been acquired. In this way, the number of prize balls obtained during the jackpot game is added and displayed at any time, so that the player can easily grasp the number of prize balls obtained.

しかしながら、近年の遊技機では、大入賞装置以外の別入賞口へと遊技球を入賞させることで、大入賞装置への入賞に基づく賞球の払い出しと、別入賞口への入賞に基づく賞球の払い出しと、を大当たり遊技中に実行することで、大当たり遊技中に遊技者が獲得可能な賞球数を多くするように構成されたものがある。このような従来型の遊技機において、大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応する払出コマンドを受信したことに基づいて獲得済みの賞球数を加算表示してしまうと、大入賞装置へと入賞させたことに基づいて獲得した賞球数を遊技者に把握させ難くなるという問題があった。 However, in recent gaming machines, by making game balls enter a separate winning port other than the big winning device, prize balls are paid out based on winning in the big winning device and prize balls based on winning in the separate winning port are used. and are executed during the jackpot game to increase the number of prize balls that the player can acquire during the jackpot game. In such a conventional gaming machine, if the number of winning balls that have already been won is added and displayed based on the receipt of a payout command corresponding to the number of winning balls that have been won during a jackpot game, the game machine will not function as a big winning device. There is a problem that it becomes difficult for the player to grasp the number of prize balls obtained based on the winning.

上記例示した問題点等を解決し、大当たり遊技中において、複数の入賞口への入賞に基づいて賞球が払い出される場合であっても、大当たり遊技にて開放制御される入賞口への入賞に基づいて払い出された賞球数を遊技者に分かり易く報知すると共に、最終的に大当たり遊技中に獲得した別入賞口への入賞に基づく賞球数も含めた合算賞球数を遊技者に報知することで、遊技者に分かり易い遊技を提供することを目的とする。 To solve the above-mentioned problems, etc., and even if prize balls are paid out based on winning in a plurality of winning holes during a jackpot game, it is possible to win a prize to a winning hole that is open-controlled in the jackpot game. The player is informed of the number of prize balls put out based on the game in an easy-to-understand manner, and the player is notified of the total number of prize balls including the number of prize balls based on the winning in another prize winning port finally obtained during the jackpot game. The purpose is to provide a game that is easy for a player to understand by informing the player.

遊技機A1によれば、第1期間中は付与された特典に関する更新情報に対応した第1表示態様が表示され、第2期間中は第1表示態様とは異なる第2表示態様が表示されるため、第1表示態様が表示されたことに気付かなかった遊技者に対して第2表示態様を表示させることで更新情報の内容を分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine A1, during the first period, the first display mode corresponding to the update information regarding the given privilege is displayed, and during the second period, the second display mode different from the first display mode is displayed. Therefore, by displaying the second display mode to the player who did not notice that the first display mode was displayed, the contents of the update information can be grasped in an easy-to-understand manner.

遊技機A1において、前記表示制御手段は、前記第2表示態様として、前記記憶手段に前記情報が記憶された数に対応した個別の特定態様を表示させることが可能であることを特徴とする遊技機A2。 In the gaming machine A1, the display control means is capable of displaying, as the second display mode, an individual specific mode corresponding to the number of pieces of information stored in the storage means. Machine A2.

遊技機A2によれば、遊技機A1の奏する効果に加え、特典の付与回数に対応した個数の特定態様が第2表示態様として表示されるため、表示手段に表示されている特定態様の個数を把握するだけで特典が付与された回数を遊技者により分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine A2, in addition to the effects of the gaming machine A1, the number of specific modes corresponding to the number of times the privilege is granted is displayed as the second display mode. The number of times the privilege has been given can be easily understood by the player just by grasping it.

遊技機A2において、前記表示制御手段は、前記第2表示態様として、複数個の前記特定態様を、前記記憶手段に記憶された順序を識別可能な態様で前記表示手段へと表示させることが可能であることを特徴とする遊技機A3。 In the game machine A2, the display control means can cause the display means to display a plurality of the specific modes as the second display mode in a mode in which the order stored in the storage means can be identified. A game machine A3 characterized by:

遊技機A3によれば、遊技機A2の奏する効果に加え、表示手段に表示されている複数個の特定態様を把握することで、特典が付与された順序も把握することが可能となる。よって、特典の付与内容をより分かり易く遊技者に把握させることができる。 According to the game machine A3, in addition to the effects of the game machine A2, by grasping the plurality of specific modes displayed on the display means, it is possible to grasp the order in which the benefits are given. Therefore, it is possible for the player to grasp the content of the award in a more comprehensible manner.

遊技機A2またはA3において、前記複数の入球手段として、第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、を少なくとも有し、前記特典付与手段は、前記特典として、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1賞球を付与可能な第1特典と、前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1賞球とは異なる価値の第2賞球を付与可能な第2特典とを付与可能であり、前記表示制御手段は、前記第1特典に関する情報に基づく表示態様と、前記第2特典に関する情報に基づく表示態様と、を異ならせて表示可能であることを特徴とする遊技機A4。 In the gaming machine A2 or A3, the plurality of ball-entering means include at least a first ball-entering means and a second ball-entering means different from the first ball-entering means; As a privilege, a first privilege that can give a first prize ball based on the game ball entering the first ball entering means, and a game ball entering the second ball entering means. and a second privilege that can grant a second prize ball having a value different from that of the first prize ball based on the display control means, wherein the display mode based on the information on the first privilege; 2. A gaming machine A4 characterized by being able to display in a different manner from the display mode based on the information on the privilege.

遊技機A4によれば、遊技機A2またはA3の奏する効果に加え、価値の異なる賞球が特典として付与された場合に、それぞれの特典に対応する表示態様を表示することができるため、付与された特典の内容をより分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine A4, in addition to the effects of the gaming machine A2 or A3, when award balls with different values are granted as benefits, display modes corresponding to the respective benefits can be displayed. It is possible to grasp the contents of the special benefits in a more comprehensible manner.

遊技機A1からA4の何れかにおいて、消去条件が成立した場合に、前記記憶手段に記憶されている前記情報の少なくとも一部を消去可能な消去手段を有することを特徴とする遊技機A5。 A gaming machine A5, wherein any one of the gaming machines A1 to A4 has an erasing means capable of erasing at least part of the information stored in the storage means when an erasing condition is satisfied.

遊技機A5によれば、遊技機A1からA4の何れかの奏する効果に加え、消去条件が成立した場合に、消去手段により記憶手段に記憶されている情報の少なくとも一部が消去されるため、表示制御手段により表示手段に表示される表示態様の種類が増加してしまうことを抑制することができる。 According to the game machine A5, in addition to the effects of any one of the game machines A1 to A4, when the erasing condition is satisfied, at least a part of the information stored in the storage means is erased by the erasing means. It is possible to suppress an increase in the types of display modes displayed on the display means by the display control means.

遊技機A5において、前記記憶手段は、特定個数を上限に前記情報を記憶可能であることを特徴とする遊技機A6。 A game machine A6 in the game machine A5, wherein the storage means can store the information up to a specific number.

遊技機A6によれば、遊技機A6の奏する効果に加え、記憶手段に記憶させることが可能な情報の個数に制限を設けることができるため、表示制御手段により表示手段に表示される表示態様の種類が増加してしまうことを抑制することができる。 According to the game machine A6, in addition to the effects of the game machine A6, it is possible to limit the number of pieces of information that can be stored in the storage means. It is possible to suppress an increase in the number of types.

遊技機A6において、前記消去条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報が前記特定個数となった状態で所定期間が経過した場合に成立し得ることを特徴とする遊技機A7。 The game machine A7 is characterized in that the erasing condition can be established when a predetermined period of time elapses after the number of pieces of information stored in the storage means reaches the specified number.

遊技機A7によれば、記憶手段に記憶されている情報の個数が上限に到達した場合であっても、時間経過によって消去条件を成立させることができる。よって、新たな情報が記憶されない状況が長時間継続してしまうことを抑制することができる。 According to the game machine A7, even when the number of pieces of information stored in the storage means reaches the upper limit, the erasure condition can be satisfied with the lapse of time. Therefore, it is possible to prevent a situation in which new information is not stored from continuing for a long time.

<特徴B群>(記憶手段に記憶されている賞球情報に対応する情報を表示可能であって、大当たり遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中は更新された賞球情報に基づいた第1態様が表示手段に表示される+特定期間が経過した後に、記憶手段に記憶されている情報に応じた特定演出を実行)
遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、遊技者に有利となる遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記遊技機は、前記特定期間が経過した後に、前記記憶手段に記憶されている前記情報に応じた特定演出を実行可能であることを特徴とする遊技機B1。
<Feature B group> (Information corresponding to the prize ball information stored in the storage means can be displayed, and during the first period of the specific period including the jackpot game period, based on the updated prize ball information After the first mode is displayed on the display means + after a specific period has passed, a specific effect is executed according to the information stored in the storage means)
A plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to the game, and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means and the first control means includes privilege giving means capable of giving a privilege based on the fact that a game ball enters one of the plurality of ball entering means, and the privilege giving means an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege given by the second control means, wherein the second control means is output by the output means receiving means capable of receiving said information signal received by said receiving means; storage means capable of storing said information contained in said information signal received by said receiving means; and said information contained in said information signal newly received by said receiving means update means capable of updating the information stored in the storage means based on the above; and display control capable of displaying a predetermined display mode on the display means based on the information stored in the storage means. wherein the display control means displays the first display mode based on the update information updated by the update means in a first period of a specific period including a game period that is advantageous to the player. means, and the game machine can execute a specific effect according to the information stored in the storage means after the specific period has passed.

従来より、大当たり遊技中に賞球数を獲得する毎に、獲得した賞球数を液晶表示画面に加算表示するように構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2017-35242号公報)。具体的には、大当たり遊技として、大入賞装置を開放させる制御が実行され、大入賞装置へと遊技球が入球したことで払い出された賞球数を示す払出コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの賞球数を加算表示するように構成している。このように、大当たり遊技中に獲得した賞球数を随時加算表示するように構成することで、獲得した賞球数を遊技者に把握させ易くすることができるものであった。 Conventionally, there is a gaming machine configured to add and display the number of won prize balls on a liquid crystal display screen each time the number of prize balls is obtained during a jackpot game (prior art document: JP-A-2017-35242). Gazette). Specifically, as a jackpot game, control for opening the big winning device is executed, and based on receiving a payout command indicating the number of prize balls paid out due to game balls entering the big winning device It is configured to display the number of winning balls that have already been acquired. In this way, the number of prize balls obtained during the jackpot game is added and displayed at any time, so that the player can easily grasp the number of prize balls obtained.

しかしながら、近年の遊技機では、大入賞装置以外の別入賞口へと遊技球を入賞させることで、大入賞装置への入賞に基づく賞球の払い出しと、別入賞口への入賞に基づく賞球の払い出しと、を大当たり遊技中に実行することで、大当たり遊技中に遊技者が獲得可能な賞球数を多くするように構成されたものがある。このような従来型の遊技機において、大当たり遊技中に獲得した賞球数に対応する払出コマンドを受信したことに基づいて獲得済みの賞球数を加算表示してしまうと、大入賞装置へと入賞させたことに基づいて獲得した賞球数を遊技者に把握させ難くなるという問題があった。 However, in recent gaming machines, by making game balls enter a separate winning port other than the big winning device, prize balls are paid out based on winning in the big winning device and prize balls based on winning in the separate winning port are used. and are executed during the jackpot game to increase the number of prize balls that the player can acquire during the jackpot game. In such a conventional gaming machine, if the number of winning balls that have already been won is added and displayed based on the receipt of a payout command corresponding to the number of winning balls that have been won during a jackpot game, the game machine will not function as a big winning device. There is a problem that it becomes difficult for the player to grasp the number of prize balls obtained based on the winning.

上記例示した問題点等を解決し、大当たり遊技中において、複数の入賞口への入賞に基づいて賞球が払い出される場合であっても、大当たり遊技にて開放制御される入賞口への入賞に基づいて払い出された賞球数を遊技者に分かり易く報知すると共に、最終的に大当たり遊技中に獲得した別入賞口への入賞に基づく賞球数も含めた合算賞球数を遊技者に報知することで、遊技者に分かり易い遊技を提供することを目的とする。 To solve the above-mentioned problems, etc., and even if prize balls are paid out based on winning in a plurality of winning holes during a jackpot game, it is possible to win a prize to a winning hole that is open-controlled in the jackpot game. The player is informed of the number of prize balls put out based on the game in an easy-to-understand manner, and the player is notified of the total number of prize balls including the number of prize balls based on the winning in another prize winning port finally obtained during the jackpot game. The purpose is to provide a game that is easy for a player to understand by informing the player.

遊技機B1によれば、特定期間中は更新情報に基づいた第1表示態様が表示され、特定期間経過後には、記憶手段に記憶されている情報に応じた特定演出が実行されるので、特典が付与されたことに基づいた演出を長時間実行し易くすることができ、演出効果を高めることができる。 According to the gaming machine B1, the first display mode based on the update information is displayed during the specific period, and after the specific period has elapsed, the specific effect corresponding to the information stored in the storage means is executed. It is possible to make it easy to execute the performance based on the provision of the for a long time, and to enhance the performance effect.

遊技機B1において、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機B2。 In the gaming machine B1, in the second period set after the first period in the specific period, the display mode based on the update information is the first display mode displayed during the first period. is capable of displaying a different second display mode on said display means.

遊技機B2によれば、遊技機B1の奏する効果に加え、第1期間中は付与された特典に関する更新情報に対応した第1表示態様が表示され、第2期間中は第1表示態様とは異なる第2表示態様が表示されるため、第1表示態様が表示されたことに気付かなかった遊技者に対して第2表示態様を表示させることで更新情報の内容を分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine B2, in addition to the effects of the gaming machine B1, the first display mode corresponding to the update information regarding the granted privilege is displayed during the first period, and the first display mode is displayed during the second period. Since the different second display mode is displayed, the content of the update information can be grasped in an easy-to-understand manner by displaying the second display mode to the player who did not notice that the first display mode was displayed. .

遊技機B1またはB2において、前記特定期間が経過した後に前記記憶手段に記憶されている前記情報の数に応じて、前記特定演出の演出期間として異なる長さの演出期間を決定可能な演出期間決定手段を有することを特徴とする遊技機B3。 In a game machine B1 or B2, an effect period determination capable of determining a different length effect period as the specific effect effect period according to the number of the information stored in the storage means after the specific effect has passed. A game machine B3 characterized by having means.

遊技機B3によれば、特定期間が経過した時点にて記憶されている情報の数に応じて特定演出の演出期間の長さを異ならせることができるため、特定演出をより長く実行させようとする遊技者に対して、記憶手段に記憶されている情報の数についてより興味を持たせることができる。 According to the game machine B3, since the length of the effect period of the specific effect can be varied according to the number of information stored when the specific time has passed, the specific effect can be executed for a longer period of time. It is possible to make the player who plays the game more interested in the number of information stored in the storage means.

遊技機B3において、前記演出期間決定手段は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が特定数よりも多い場合の方が、前記特定数よりも少ない場合よりも、前記第1期間よりも長い第2期間の前記演出期間を決定し易く構成されていることを特徴とする遊技機B4。 In the gaming machine B3, the performance period determining means determines that the number of pieces of information stored in the storage means is greater than the first period when the number of pieces of information stored in the storage means is larger than the specific number. The game machine B4 is characterized in that it is configured to facilitate determination of the performance period of the second period which is the longest.

遊技機B4によれば、遊技機B3の奏する効果に加え、記憶手段に情報を多く記憶させている場合の方が、少ない場合よりも特定演出の演出期間として第2期間が決定され易くなるため、特定演出をより長く実行させようとする遊技者に対して、入球手段へと多くの遊技球を入球させようと意欲的に遊技を行わせ易くすることができる。 According to the game machine B4, in addition to the effects of the game machine B3, the second period is more likely to be determined as the effect period of the specific effect when the storage means stores more information than when the memory means stores less information. It is possible to make it easier for the player who wants to execute the specific performance for a longer time to play the game willingly so as to enter many game balls into the ball entering means.

遊技機B1からB4の何れかにおいて、前記複数の入球手段として、第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、を少なくとも有し、前記特典付与手段は、前記特典として、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1賞球を付与可能な第1特典と、前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1賞球とは異なる価値の第2賞球を付与可能な第2特典とを付与可能であり、前記遊技機は、前記特定期間が経過した後に前記記憶手段に記憶されている前記第1特典に関する情報に応じた前記特定演出を実行可能であることを特徴とする遊技機B5。 In any one of the game machines B1 to B4, the plurality of ball-entering means includes at least a first ball-entering means and a second ball-entering means different from the first ball-entering means, and the privilege providing means is a first privilege that can give a first prize ball based on the game ball entering the first ball entering means as the privilege, and a game ball entering the second ball entering means. and a second privilege capable of awarding a second prize ball having a value different from that of the first prize ball, and the gaming machine stores the second prize ball in the storage means after the specific period has passed. A gaming machine B5 characterized by being capable of executing the specific effect according to the information about the first privilege that is provided.

遊技機B5によれば、遊技機B1からB4の何れかの奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている複数種類の情報のうち、第1特典に関する情報の個数に応じた特定演出が実行されるため、記憶手段に記憶されている全情報の個数では無く、記憶されている情報の種類に対しても遊技者に興味を持たせることができる。 According to the game machine B5, in addition to the effects produced by any one of the game machines B1 to B4, a specific effect corresponding to the number of pieces of information regarding the first privilege among the plurality of types of information stored in the storage means is executed. Therefore, the player can be interested not only in the total number of pieces of information stored in the storage means but also in the type of information stored.

遊技機B1からB5の何れかにおいて、前記特定演出の演出結果が特定の演出結果となった場合に前記特典とは異なる第2特典を付与可能な第2特典付与手段を有し、前記遊技機は、前記特定期間が経過した後に前記記憶手段に記憶されている前記情報の数に応じて、前記第2特典付与手段により前記第2特典が付与される期待度を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機B6。 Any one of the gaming machines B1 to B5 has a second privilege giving means capable of giving a second privilege different from the privilege when the performance result of the specific performance becomes the specific performance result, wherein the gaming machine can change the degree of expectation that the second privilege is granted by the second privilege granting means according to the number of the information stored in the storage means after the specific period has passed. A gaming machine B6 characterized by:

遊技機B6によれば、遊技機B1からB5の何れかの奏する効果に加え、特定期間が終了した時点で記憶手段に記憶されている特典情報の数に応じて、第2特典が付与される期待度を異ならせることができるため、第2特典が付与されることを期待している遊技者に対して、記憶手段に記憶されている特典情報についてより興味を持たせることができる。 According to the game machine B6, in addition to the effect produced by any one of the game machines B1 to B5, the second privilege is provided according to the number of privilege information stored in the storage means when the specific period ends. Since the degree of expectation can be varied, it is possible to make the player who expects to receive the second privilege more interested in the privilege information stored in the storage means.

遊技機B6において、前記特定期間が経過した後に前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が特定数よりも少ない場合よりも、前記特定数よりも多い場合の方が、前記第2特典が付与される期待度が高くなるように構成されていることを特徴とする遊技機B7。 In the game machine B6, the second privilege is obtained when the number of pieces of information stored in the storage means after the passage of the specific period is larger than the specific number than when the number is smaller than the specific number. A game machine B7 characterized by being configured so as to increase the degree of expectation given.

遊技機B7によれば、遊技機B6の奏する効果に加え、特定期間経過後に記憶手段に記憶されている情報の個数が多いほど、第2特典が付与される期待度を高めることができるため、より多くの情報が記憶手段に記憶されることを目指して遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 According to the game machine B7, in addition to the effects of the game machine B6, the greater the number of pieces of information stored in the storage means after the elapse of the specific period, the higher the degree of expectation for the provision of the second privilege. A player can be motivated to play a game with the aim of storing more information in the storage means.

<特徴C群>(記憶手段に記憶されている賞球情報に対応する情報を表示可能であって、大当たり遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中は更新された賞球情報に基づいた第1態様が表示手段に表示される+入球手段へと遊技球が入球した場合に情報が更新される期間と、更新されない期間とがある)
遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、遊技者に有利となる遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記遊技機は、第1条件が成立した場合に前記更新手段による前記情報の更新が行われない制限状態を設定可能であることを特徴とする遊技機C1。
<Characteristic group C> (Information corresponding to the prize ball information stored in the storage means can be displayed, and during the first period of the specific period including the jackpot game period, based on the updated prize ball information The first mode is displayed on the display means + there is a period during which the information is updated when the game ball enters the ball entering means, and a period during which the information is not updated)
A plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to the game, and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means and the first control means includes privilege giving means capable of giving a privilege based on the fact that a game ball enters one of the plurality of ball entering means, and the privilege giving means an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege given by the second control means, wherein the second control means is output by the output means receiving means capable of receiving said information signal received by said receiving means; storage means capable of storing said information contained in said information signal received by said receiving means; and said information contained in said information signal newly received by said receiving means update means capable of updating the information stored in the storage means based on the above; and display control capable of displaying a predetermined display mode on the display means based on the information stored in the storage means. wherein the display control means displays the first display mode based on the update information updated by the update means in a first period of a specific period including a game period that is advantageous to the player. A gaming machine C1 characterized by being able to set a restricted state in which the information is not updated by the updating means when a first condition is satisfied.

従来より、大当たり遊技中に賞球数を獲得する毎に、獲得した賞球数を液晶表示画面に加算表示するように構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2017-35242号公報)。具体的には、大当たり遊技として、大入賞装置を開放させる制御が実行され、大入賞装置へと遊技球が入球したことで払い出された賞球数を示す払出コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの賞球数を加算表示するように構成している。このように、大当たり遊技中に獲得した賞球数を随時加算表示するように構成することで、獲得した賞球数を遊技者に把握させ易くすることができるものであった。 Conventionally, there is a gaming machine configured to add and display the number of won prize balls on a liquid crystal display screen each time the number of prize balls is obtained during a jackpot game (prior art document: JP-A-2017-35242). Gazette). Specifically, as a jackpot game, control for opening the big winning device is executed, and based on receiving a payout command indicating the number of prize balls paid out due to game balls entering the big winning device It is configured to display the number of winning balls that have already been acquired. In this way, the number of prize balls obtained during the jackpot game is added and displayed at any time, so that the player can easily grasp the number of prize balls obtained.

しかしながら、大入賞装置へと遊技球が入球した場合に毎回同一数の賞球数が払い出されることから、液晶表示画面に表示される加算表示の表示態様が単調となり遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。 However, since the same number of winning balls is paid out each time when game balls enter the big winning device, the display mode of the addition display displayed on the liquid crystal display screen becomes monotonous and the player gets bored with the game. There was a problem of hoarding.

上記例示した問題点等を解決し、大当たり遊技中において加算表示される表示態様にバリエーションを持たせることで、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることを提供することを目的とする。 By solving the problems exemplified above, etc., and providing variations in the display mode of addition display during the jackpot game, the player is prevented from becoming bored with the game, and the player's interest in the game is improved. The purpose is to provide

遊技機C1によれば、第1条件が成立したことに基づいて更新手段による情報の更新が行われない制限状態を設定することができるため、入球手段へと遊技球が入球した場合に表示手段に表示される表示態様にバリエーションを持たせることができ、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。 According to the gaming machine C1, it is possible to set a restricted state in which information is not updated by the update means based on the establishment of the first condition. Variations can be given to the display mode displayed on the display means, and it is possible to prevent the player from becoming bored with the game.

遊技機C1において、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機C2。 In the gaming machine C1, in the second period set after the first period in the specific period, the display mode based on the update information is the first display mode displayed during the first period. is capable of displaying a different second display mode on said display means.

遊技機C2によれば、遊技機B1の奏する効果に加え、第1期間中は付与された特典に関する更新情報に対応した第1表示態様が表示され、第2期間中は第1表示態様とは異なる第2表示態様が表示されるため、第1表示態様が表示されたことに気付かなかった遊技者に対して第2表示態様を表示させることで更新情報の内容を分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine C2, in addition to the effects of the gaming machine B1, the first display mode corresponding to the update information regarding the granted privilege is displayed during the first period, and the first display mode is displayed during the second period. Since the different second display mode is displayed, the content of the update information can be grasped in an easy-to-understand manner by displaying the second display mode to the player who did not notice that the first display mode was displayed. .

遊技機C1またはC2において、前記第1条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数となった場合に成立することを特徴とする遊技機C3。 In gaming machine C1 or C2, gaming machine C3 is characterized in that the first condition is established when the number of pieces of information stored in the storage means reaches a predetermined number.

遊技機C3によれば、記憶手段に記憶されている情報の数が所定数となった場合に第1条件が成立し制限状態が設定されるため、過剰に情報が更新されてしまうことを抑制することができる。 According to the game machine C3, when the number of pieces of information stored in the storage means reaches a predetermined number, the first condition is established and the restricted state is set, so excessive updating of information is suppressed. can do.

遊技機C3において、前記記憶手段に記憶されている前記情報の少なくとも一部を消去可能な消去手段を有することを特徴とする遊技機C4。 A gaming machine C4 characterized in that, in the gaming machine C3, it has erasing means capable of erasing at least part of the information stored in the storage means.

遊技機C4によれば、遊技機C3の奏する効果に加え、記憶手段に記憶された情報の一部を消去手段により消去することができるため、制限状態を解除することが可能となる。よって、更新手段による情報の更新を再開させることができるため、入球手段へと遊技球が入球した場合に表示手段に表示される表示態様にバリエーションを持たせることができ、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制することができる。 According to the gaming machine C4, in addition to the effects of the gaming machine C3, part of the information stored in the storage means can be erased by the erasing means, so that the restricted state can be released. Therefore, since updating of information by the updating means can be resumed, it is possible to provide variation in the display mode displayed on the display means when a game ball enters the ball entering means, and the player can enjoy playing the game. It is possible to suppress getting tired of.

遊技機C1からC4の何れかにおいて、前記制限状態が設定されている間は、前記特典付与手段により付与される前記特典の少なくとも一部が付与されないことを特徴とする遊技機C5。 A gaming machine C5 characterized in that, in any one of the gaming machines C1 to C4, at least part of the privilege granted by the privilege granting means is not granted while the restricted state is set.

遊技機C5によれば、遊技機C1からC4の何れかの奏する効果に加え、制限状態が設定されている間は、更新手段による情報の更新だけでなく、特典付与手段による特典の付与も一部制限することができるため、遊技者に過剰に特典を付与されてしまう事態が発生することを抑制することができる。 According to the gaming machine C5, in addition to the effects produced by any one of the gaming machines C1 to C4, while the restricted state is set, not only the updating of the information by the updating means but also the giving of the privilege by the privilege giving means are performed at the same time. Since it is possible to limit the number of copies, it is possible to suppress the occurrence of a situation in which the player is given an excessive privilege.

遊技機C2からC5の何れかにおいて、前記複数の入球手段として、第1入球手段と、その第1入球手段とは異なる第2入球手段と、を少なくとも有し、前記特典付与手段は、前記特典として、前記第1入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて第1賞球を付与可能な第1特典と、前記第2入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて前記第1賞球とは異なる価値の第2賞球を付与可能な第2特典とを付与可能であり、前記第1条件は、前記特定期間が経過した後に前記記憶手段に記憶されている前記第1特典に関する情報の数、又は、前記第2特典に関する情報の数の何れかが所定数に到達した場合に成立し得ることを特徴とする遊技機C6。 In any one of the gaming machines C2 to C5, the plurality of ball-entering means includes at least a first ball-entering means and a second ball-entering means different from the first ball-entering means, and the privilege providing means is a first privilege that can give a first prize ball based on the game ball entering the first ball entering means as the privilege, and a game ball entering the second ball entering means. a second privilege that can be awarded a second prize ball having a value different from that of the first prize ball based on the fact that the A gaming machine C6 characterized in that it can be established when either the number of stored information on the first privilege or the number of information on the second privilege reaches a predetermined number.

遊技機C3からC6の何れかにおいて、前記消去手段は、前記記憶手段に2以上の前記情報が記憶されている状態で1の前記情報を消去可能であり、前記記憶手段に記憶されている前記2以上の情報を消去可能な第2消去手段を有することを特徴とする遊技機C7。 In any one of game machines C3 to C6, the erasing means can erase one piece of information in a state in which two or more pieces of information are stored in the storage means, A gaming machine C7 characterized by having a second erasing means capable of erasing two or more pieces of information.

遊技機C7によれば、遊技機C3からC6の何れかの奏する効果に加え、消去手段によって消去される情報の個数と、第2消去手段によって消去される情報の個数と、を異ならせることができるため、記憶手段に記憶されている情報の個数がどの程度消去されるかを予測させ難くすることができる。 According to the game machine C7, in addition to the effect of any one of the game machines C3 to C6, the number of pieces of information erased by the erasing means and the number of pieces of information erased by the second erasing means can be made different. Therefore, it is possible to make it difficult to predict how many pieces of information stored in the storage means will be erased.

<特徴D群>(記憶手段に記憶されている賞球情報に対応する情報を表示可能であって、大当たり遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中は更新された賞球情報に基づいた第1態様が表示手段に表示される+記憶手段が上限に到達する前と後とで付与される特典の内容を異ならせる)
遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、遊技者に有利となる遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、前記遊技機は、特定条件が成立している第1状態と、前記特定条件が成立していない第2状態とで、前記特典付与手段により付与される前記所定の特典の内容を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機D1。
<Characteristic group D> (Information corresponding to the prize ball information stored in the storage means can be displayed, and during the first period of the specific period including the jackpot game period, based on the updated prize ball information The first mode is displayed on the display means + the contents of the privilege given are different before and after the memory means reaches the upper limit)
A plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to the game, and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means and the first control means includes privilege giving means capable of giving a privilege based on the fact that a game ball enters one of the plurality of ball entering means, and the privilege giving means an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege given by the second control means, wherein the second control means is output by the output means receiving means capable of receiving said information signal received by said receiving means; storage means capable of storing said information contained in said information signal received by said receiving means; and said information contained in said information signal newly received by said receiving means update means capable of updating the information stored in the storage means based on the above; and display control capable of displaying a predetermined display mode on the display means based on the information stored in the storage means. wherein the display control means displays the first display mode based on the update information updated by the update means in a first period of a specific period including a game period that is advantageous to the player. The game machine can display the predetermined privilege granted by the privilege granting means in a first state in which a specific condition is satisfied and in a second state in which the specific condition is not satisfied. The game machine D1 is characterized in that it is possible to make the contents of the game machine D1 different.

従来より、大当たり遊技中に賞球数を獲得する毎に、獲得した賞球数を液晶表示画面に加算表示するように構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2017-35242号公報)。具体的には、大当たり遊技として、大入賞装置を開放させる制御が実行され、大入賞装置へと遊技球が入球したことで払い出された賞球数を示す払出コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの賞球数を加算表示するように構成している。このように、大当たり遊技中に獲得した賞球数を随時加算表示するように構成することで、獲得した賞球数を遊技者に把握させ易くすることができるものであった。 Conventionally, there is a gaming machine configured to add and display the number of won prize balls on a liquid crystal display screen each time the number of prize balls is obtained during a jackpot game (prior art document: JP-A-2017-35242). Gazette). Specifically, as a jackpot game, control for opening the big winning device is executed, and based on receiving a payout command indicating the number of prize balls paid out due to game balls entering the big winning device It is configured to display the number of winning balls that have already been acquired. In this way, the number of prize balls obtained during the jackpot game is added and displayed at any time, so that the player can easily grasp the number of prize balls obtained.

しかしながら、大入賞装置へと遊技球が入球した場合に毎回同一数の賞球数が払い出されることから遊技が単調となり遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。 However, since the same number of winning balls are paid out each time when game balls enter the big winning device, the game becomes monotonous and the player gets bored with the game.

上記例示した問題点等を解決し、特定の入球手段へと遊技球を入球させた場合に付与される特典の内容を異ならせることで、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることを提供することを目的とする。 By solving the problems exemplified above, etc., and by differentiating the contents of the privilege given when a game ball is entered into a specific ball entering means, it is possible to prevent the player from getting bored with the game. , to improve the interest in the game of the player.

遊技機D1によれば、特定条件の成立有無に応じて、特典付与手段により付与される特典の内容を異ならせることができるため、付与される特典を遊技者に予測させ難くすることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。 According to the gaming machine D1, the content of the privilege to be granted by the privilege granting means can be changed according to whether or not the specific condition is satisfied. It is possible to prevent the player from getting bored with the game early.

遊技機D1において、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機D2。 In the gaming machine D1, in the second period set after the first period in the specific period, the display mode based on the update information is the first display mode displayed during the first period. is capable of displaying a different second display mode on said display means.

遊技機D2によれば、遊技機B1の奏する効果に加え、第1期間中は付与された特典に関する更新情報に対応した第1表示態様が表示され、第2期間中は第1表示態様とは異なる第2表示態様が表示されるため、第1表示態様が表示されたことに気付かなかった遊技者に対して第2表示態様を表示させることで更新情報の内容を分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine D2, in addition to the effects of the gaming machine B1, the first display mode corresponding to the update information regarding the granted privilege is displayed during the first period, and the first display mode is displayed during the second period. Since the different second display mode is displayed, the content of the update information can be grasped in an easy-to-understand manner by displaying the second display mode to the player who did not notice that the first display mode was displayed. .

遊技機D1またはD2において、前記特典付与手段は、前記第1状態にて付与する前記特典として、前記第2状態にて付与する前記特典よりも遊技者に有利な特典を付与可能であることを特徴とする遊技機D3。 In the gaming machine D1 or D2, the privilege giving means can give a privilege more advantageous to the player than the privilege given in the second state as the privilege given in the first state. Characterized game machine D3.

遊技機D3によれば、遊技機D1またじゃD2の奏する効果に加え、第1状態の方が第2状態よりも遊技者に有利な特典を付与することができるため、特定条件を成立させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 According to the gaming machine D3, in addition to the effects of the gaming machine D1 or D2, the first state can provide the player with a benefit that is more advantageous than the second state, so let's establish the specific condition. And the player can be motivated to play the game.

遊技機D3において、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報に応じて成立し得ることを特徴とする遊技機D4。 The game machine D4 is characterized in that the specific condition in the game machine D3 can be established according to the information stored in the storage means.

遊技機D4によれば、遊技機D3の奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている情報に応じて特定条件を成立させることが可能となるため、記憶手段に記憶されている情報に対して遊技者に興味を持たせ易くすることができる。 According to the gaming machine D4, in addition to the effects of the gaming machine D3, it is possible to establish a specific condition according to the information stored in the storage means. It is possible to easily make the player interested.

遊技機D4において、前記記憶手段は、前記情報を複数記憶可能に構成され、前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数である場合に成立し得ることを特徴とする遊技機D5。 In the gaming machine D4, the storage means is configured to be able to store a plurality of the information, and the specific condition can be satisfied when the number of the information stored in the storage means is a predetermined number. A game machine D5.

遊技機D5によれば、遊技機D4の奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている情報の数が所定数となることで特定条件を成立させることができるため、遊技者に対して、記憶手段に記憶させる情報数に興味を持たせ易くすることができる。 According to the gaming machine D5, in addition to the effects of the gaming machine D4, the number of pieces of information stored in the storage means can satisfy a specific condition, so that the player is provided with a The number of pieces of information stored in the means can be easily made interesting.

遊技機D4またはD5において、前記記憶手段に記憶されている前記情報の少なくとも一部を消去可能な消去手段を有することを特徴とする遊技機D6。 A gaming machine D6 is characterized in that in the gaming machine D4 or D5, it has an erasing means capable of erasing at least part of the information stored in the storage means.

遊技機D6によれば、遊技機D4またはD5の奏する効果に加え、消去手段によって記憶手段に記憶されている情報の少なくとも一部を消去することができるため、特定条件の成立のし易さを異ならせることができる。よって、特定条件が成立しない期間が長時間継続してしまうことを抑制することができ、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制することができる。 According to the gaming machine D6, in addition to the effects of the gaming machine D4 or D5, at least part of the information stored in the storage means can be deleted by the erasing means. can be different. Therefore, it is possible to prevent a period in which the specific condition is not satisfied from continuing for a long time, and it is possible to prevent the player's desire to play from decreasing.

遊技機D1からD6の何れかにおいて、前記特典付与手段は、前記特典として、前記入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて所定数の賞球を付与可能であり、前記遊技機は、前記第2状態にて前記特典として付与される賞球数よりも、多くの賞球数を前記第1状態における前記特典として付与させることが可能であることを特徴とする遊技機D7。 In any one of the gaming machines D1 to D6, the privilege giving means can give a predetermined number of prize balls as the privilege based on the fact that a game ball enters the ball entering means, and the gaming machine is a gaming machine D7, wherein a larger number of prize balls can be given as the privilege in the first state than the number of prize balls given as the privilege in the second state.

遊技機D7によれば、遊技機D1からD6の何れかの奏する効果に加え、特定条件が成立している第1状態の方が、特定条件が成立していない第2状態よりも多くの賞球を獲得し易くすることができるため、特定条件を成立させようと遊技者に意欲的に遊技を行わせることができる。 According to the gaming machine D7, in addition to the effect produced by any one of the gaming machines D1 to D6, the first state in which the specific condition is satisfied has more prizes than the second state in which the specific condition is not satisfied. Since the ball can be easily obtained, the player can be motivated to play the game in order to satisfy the specific condition.

<特徴E群>(記憶手段に記憶されている賞球情報に対応する情報を表示可能であって、大当たり遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中に賞球を獲得した場合には、獲得した賞球に対応する特定表示態様を第1期間中に表示し、第2期間中に賞球を獲得した場合には、少なくとも第2期間経過した後に特定表示態様を表示する)
遊技球が入球可能な複数の入球手段と、遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、前記第1制御手段は、前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、前記第2制御手段は、前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、遊技者に有利となる遊技期間を含む特定期間のうち、第1期間中に前記情報が前記記憶手段に記憶された場合には、前記第1期間中に前記特定表示態様を表示可能であり、前記特定期間のうち前記第1期間とは異なる第2期間中に前記情報が記憶された場合には、少なくとも前記第2期間が終了した後に前記特定表示態様を表示可能であることを特徴とする遊技機E1。
<Feature group E> (When information corresponding to the prize ball information stored in the storage means can be displayed, and prize balls are won during the first period of the specific period including the jackpot game period, , the specific display mode corresponding to the won prize balls is displayed during the first period, and if the prize balls are won during the second period, the specific display mode is displayed after at least the second period has passed)
A plurality of ball entry means capable of entering a game ball, a first control means capable of executing control related to the game, and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means and the first control means includes privilege giving means capable of giving a privilege based on the fact that a game ball enters one of the plurality of ball entering means, and the privilege giving means an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege given by the second control means, wherein the second control means is output by the output means receiving means capable of receiving said information signal received by said receiving means; storage means capable of storing said information contained in said information signal received by said receiving means; and said information contained in said information signal newly received by said receiving means update means capable of updating the information stored in the storage means based on the above; and display control capable of displaying a predetermined display mode on the display means based on the information stored in the storage means. means, wherein the display control means controls, when the information is stored in the storage means during a first period of a specific period including a game period advantageous to the player, the first When the specific display mode can be displayed during the period, and the information is stored during a second period different from the first period of the specific period, at least after the second period ends, the A gaming machine E1 characterized by being capable of displaying a specific display mode.

従来より、大当たり遊技中に賞球数を獲得する毎に、獲得した賞球数を液晶表示画面に加算表示するように構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2017-35242号公報)。具体的には、大当たり遊技として、大入賞装置を開放させる制御が実行され、大入賞装置へと遊技球が入球したことで払い出された賞球数を示す払出コマンドを受信したことに基づいて、獲得済みの賞球数を加算表示するように構成している。このように、大当たり遊技中に獲得した賞球数を随時加算表示するように構成することで、獲得した賞球数を遊技者に把握させ易くすることができるものであった。 Conventionally, there is a gaming machine configured to add and display the number of won prize balls on a liquid crystal display screen each time the number of prize balls is obtained during a jackpot game (prior art document: JP-A-2017-35242). Gazette). Specifically, as a jackpot game, control for opening the big winning device is executed, and based on receiving a payout command indicating the number of prize balls paid out due to game balls entering the big winning device It is configured to display the number of winning balls that have already been acquired. In this way, the number of prize balls obtained during the jackpot game is added and displayed at any time, so that the player can easily grasp the number of prize balls obtained.

しかしながら、常に大入賞装置へと遊技球が入球した場合に随時賞球数が加算表示されるため、加算表示される表示態様が単調となり遊技者が遊技に飽きてしまうという問題があった。 However, since the number of winning balls is added and displayed whenever a game ball enters the big winning device, the display mode of the added display becomes monotonous and the player gets bored with the game.

本発明は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、特定の入球手段へと遊技球を入球させた期間に応じて表示態様が加算表示されるタイミングを異ならせることで、遊技者が遊技に飽きてしまうことを抑制し、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems exemplified above, and the timing at which the display mode is added and displayed is changed according to the period in which the game ball is entered into a specific ball entering means. By doing so, it is intended to prevent a player from getting bored with the game and to improve the player's interest in the game.

従来より、特別図柄抽選の結果に基づいて、大当たり遊技と、その大当たり遊技よりも価値の低い小当たり遊技と、を実行可能に構成し、小当たり遊技が頻繁に実行される有利遊技状態を設定可能に構成している遊技機がある(先行技術文献:特開2018-110662号公報)。そして、有利遊技状態が設定されている状態において、小当たり遊技が実行される毎に小当たり遊技にて獲得した賞球数を遊技者に報知可能な小当たり遊技演出を実行するように構成しているものがある。 Conventionally, a big win game and a small win game with a lower value than the big win game can be executed based on the result of a special pattern lottery, and an advantageous game state in which the small win game is frequently executed is set. There is a gaming machine that is configured to allow this (prior art document: JP-A-2018-110662). Then, in a state in which the advantageous game state is set, every time the small winning game is executed, a small winning game effect is executed in which the player can be notified of the number of prize balls obtained in the small winning game. there is something

しかしながら、上述した従来型の遊技機では、特別図柄抽選の結果に応じて小当たり遊技の実行有無が決定されることから、有利遊技状態が設定されているにも関わらず、特別図柄抽選で小当たり当選せず、小当たり遊技演出の実行間隔が空いてしまい、遊技者の遊技意欲が低下してしまうという問題があった。 However, in the conventional gaming machine described above, whether or not to execute a small winning game is determined according to the result of the special symbol lottery. There is a problem that a winning is not made, and the execution interval of the small winning game performance becomes empty, and the player's willingness to play is lowered.

加えて、有利遊技状態が設定される期間に制限を設けた場合には、小当たり遊技演出の実行間隔が空いてしまうことで、有利遊技状態中に実行される小当たり遊技の回数が減少してしまうことを遊技者に容易に把握させてしまうことから、遊技者の遊技意欲が更に低下してしまうという問題があった。また、小当たり遊技中に獲得した賞球数が随時液晶表示画面に表示されることから、液晶表示画面を見るだけで小当たり遊技の実行有無を遊技者が容易に把握できてしまうため、遊技者の遊技意欲がより低下し易くなるという問題があった。 In addition, when a limit is set for the period in which the advantageous game state is set, the execution interval of the small winning game production is vacant, so that the number of small winning games executed during the advantageous gaming state is reduced. There is a problem that the player's willingness to play is further reduced because the player is easily made aware of the fact that the game will end. In addition, since the number of prize balls obtained during the small winning game is displayed on the liquid crystal display screen at any time, the player can easily grasp whether or not the small winning game is executed just by looking at the liquid crystal display screen. However, there is a problem that the player's willingness to play becomes more likely to decrease.

上記例示した問題点等を解決し、有利遊技状態中に実行された小当たり遊技にて獲得した賞球数を表示するタイミングを異ならせることにより、小当たり遊技の実行タイミングを遊技者に把握させ難くすることで、遊技者の遊技意欲が低下してしまうことを抑制可能な遊技機を提供することを目的とする。 By solving the problems exemplified above, etc., and by varying the timing of displaying the number of prize balls acquired in the small winning game executed during the advantageous game state, the player can grasp the execution timing of the small winning game. To provide a game machine capable of suppressing a player's motivation to play by making it difficult.

遊技機E1によれば、情報が記憶された期間に応じて、特定表示態様が表示されるタイミングを異ならせることができるため、どのタイミングで情報が記憶されたのかを遊技者に把握させ難くすることができ、遊技者が遊技に早期に飽きてしまうことを抑制することができる。 According to the gaming machine E1, the timing at which the specific display mode is displayed can be changed according to the period in which the information is stored, so that it is difficult for the player to grasp at what timing the information was stored. As a result, it is possible to prevent the player from becoming bored with the game early.

遊技機E1において、前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする遊技機E2。 In the gaming machine E1, in the second period set after the first period in the specific period, the display mode based on the update information is the first display mode displayed during the first period. is capable of displaying a different second display mode on said display means.

遊技機E2によれば、遊技機E1の奏する効果に加え、第1期間中は付与された特典に関する更新情報に対応した第1表示態様が表示され、第2期間中は第1表示態様とは異なる第2表示態様が表示されるため、第1表示態様が表示されたことに気付かなかった遊技者に対して第2表示態様を表示させることで更新情報の内容を分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine E2, in addition to the effects of the gaming machine E1, the first display mode corresponding to the update information regarding the granted privilege is displayed during the first period, and the first display mode is displayed during the second period. Since the different second display mode is displayed, the content of the update information can be grasped in an easy-to-understand manner by displaying the second display mode to the player who did not notice that the first display mode was displayed. .

遊技機E2において、前記特定期間は、前記第2期間が経過した後に前記第1期間が設定される期間を少なくとも含むことを特徴とする遊技機E3。 In the gaming machine E2, the gaming machine E3 is characterized in that the specific period includes at least a period in which the first period is set after the second period has passed.

遊技機E3によれば、遊技機E2の奏する効果に加え、第2期間が経過した後に第1期間を設定することで、第2期間中に情報が記憶された場合と、第1期間中に情報が記憶された場合の、何れにおいても第1期間中に特定表示態様を表示することができるため、第1期間中に特定表示態様を表示させ易くすることができる。よって、演出効果を高めることができる。 According to the gaming machine E3, in addition to the effects of the gaming machine E2, by setting the first period after the second period elapses, when the information is stored during the second period and when the information is stored during the first period Since the specific display mode can be displayed during the first period in any of the cases where the information is stored, the specific display mode can be easily displayed during the first period. Therefore, the production effect can be enhanced.

遊技機E3において、前記表示制御手段は、前記第1期間中に前記記憶手段に前記情報が記憶された場合には、前記情報が記憶される毎に前記特定表示態様を表示可能であり、前記第2期間中に前記記憶手段に前記情報が複数個記憶された場合には、前記第2期間が経過した後に前記記憶手段に記憶された前記情報の個数に対応した個数の前記特定表示態様を含む表示態様を表示可能であることを特徴とする遊技機E4。 In the gaming machine E3, when the information is stored in the storage means during the first period, the display control means can display the specific display mode each time the information is stored; When a plurality of pieces of the information are stored in the storage means during the second period, the number of the specific display modes corresponding to the number of pieces of the information stored in the storage means are displayed after the second period has passed. A gaming machine E4 characterized by being capable of displaying a display mode including;

遊技機E4によれば、遊技機E3の奏する効果に加え、第2期間中に記憶手段へと複数個の情報を記憶させた場合には、第1期間中には実行されることの無い表示態様を表示することができるため、演出効果を高めることができる。 According to the gaming machine E4, in addition to the effects of the gaming machine E3, when a plurality of pieces of information are stored in the storage means during the second period, display is not performed during the first period. Since the mode can be displayed, the production effect can be enhanced.

遊技機E4において、前記特典付与手段は、前記特典として、前記入球手段へと遊技球が入球したことに基づいて賞球を付与可能であり、前記表示制御手段は、前記第1期間中に前記記憶手段に前記情報が記憶された場合には、前記記憶された前記情報に応じた前記賞球数に対応する態様で前記特定表示態様を表示可能であり、前記第2期間中に前記記憶手段に前記情報が複数個記憶された場合には、前記第2期間が経過した後に前記加算手段によって加算された前記加算情報に対応する態様で前記特定表示態様を表示可能であることを特徴とする遊技機E5。 In the gaming machine E4, the privilege granting means can grant a prize ball as the privilege based on the game ball entering the ball entering means, and the display control means can perform when the information is stored in the storage means during the second period, the specific display mode can be displayed in a mode corresponding to the number of prize balls according to the stored information, and the When a plurality of pieces of information are stored in the storage means, the specific display mode can be displayed in a mode corresponding to the addition information added by the addition means after the second period has passed. Gaming machine E5.

遊技機E5によれば、遊技機E4の奏する効果に加え、第2期間中に複数個の情報を記憶させた場合には、記憶された複数の情報に対応する賞球数を加算した態様で特定表示態様を表示することができるため、第2期間中に付与された賞球数の合計を遊技者に分かり易く把握させることができる。 According to the gaming machine E5, in addition to the effects of the gaming machine E4, when a plurality of pieces of information are stored during the second period, the number of winning balls corresponding to the plurality of stored information is added. Since the specific display mode can be displayed, the player can easily grasp the total number of prize balls awarded during the second period.

遊技機E1からE5の何れかにおいて、前記遊技者に有利となる遊技期間中に有利演出を実行可能な有利演出実行手段を有し、前記有利演出実行手段は、前記第2期間の一部を少なくとも含む演出期間にて前記有利演出を実行可能であることを特徴とする遊技機E6。 Any one of the gaming machines E1 to E5 has an advantageous effect executing means capable of executing an advantageous effect during a game period that is advantageous to the player, and the advantageous effect executing means performs part of the second period. The game machine E6 is characterized in that the advantageous effect can be executed in the effect period including at least.

遊技機E6によれば、遊技機E1からE5の奏する効果に加え、特定表示態様が表示されない第2期間中に有利演出を実行することができるため、遊技者に有利演出を注視させ易くすることができる。よって演出効果を高めることができる。 According to the game machine E6, in addition to the effects of the game machines E1 to E5, the advantageous performance can be executed during the second period in which the specific display mode is not displayed, so that the player can easily pay attention to the advantageous performance. can be done. Therefore, the performance effect can be enhanced.

遊技機E6において、前記有利演出実行手段は、前記有利演出として前記表示手段に前記有利演出に対応する有利表示態様を表示させることが可能であることを特徴とする遊技機E7。 In the game machine E6, the advantageous effect executing means can cause the display means to display an advantageous display mode corresponding to the advantageous effect as the advantageous effect.

遊技機E7によれば、遊技機E6の奏する効果に加え、表示手段に特定表示態様が表示されない第2期間中に、表示手段に有利表示態様を表示させる有利演出を実行することができるため、有利表示態様が表示される表示領域を大きく確保し易くすることができる。よって、有利演出の演出効果を高めることができる。 According to the gaming machine E7, in addition to the effects of the gaming machine E6, during the second period in which the specific display mode is not displayed on the display means, it is possible to execute an advantageous effect of displaying the advantageous display mode on the display means. It is possible to easily secure a large display area in which the advantageous display mode is displayed. Therefore, the production effect of the advantageous production can be enhanced.

上述した各遊技機のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機Z1。中でも、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(ストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。 A gaming machine Z1 characterized in that the gaming machine is a slot machine in any one of the gaming machines described above. Among them, the basic configuration of the slot machine is "provided with variable display means for displaying the identification information in a fixed manner after dynamically displaying an identification information string consisting of a plurality of identification information, As a result, the dynamic display of the identification information is started, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (stop button) or after a predetermined time has passed, and the stop time and a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on the condition that the definite identification information of is the specific identification information. In this case, typical examples of game media include coins and medals.

上述した各遊技機のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機であることを特徴とする遊技機Z2。中でも、パチンコ遊技機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域へ発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(又は作動口を通過)することを必要条件として、表示手段において動的表示されている識別情報が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。 A gaming machine Z2 characterized in that the gaming machine is a pachinko gaming machine in any one of the gaming machines described above. Above all, the basic configuration of a pachinko game machine is provided with an operating handle, and in response to the operation of the operating handle, balls are shot into a predetermined game area, and the balls are ejected into actuating openings arranged at predetermined positions in the game area. For example, the identification information dynamically displayed on the display means is determined and stopped after a predetermined period of time, on the condition that winning a prize (or passing through an activation opening) is a necessary condition. In addition, when a special game state occurs, a variable prize winning device (specific prize winning port) arranged at a predetermined position in the game area is opened in a predetermined manner to allow the balls to win, and a value corresponding to the number of winning balls is provided. Values (including not only prize balls but also data written to magnetic cards, etc.) can be given.

上述した各遊技機のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機Z3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。 A gaming machine Z3 characterized in that, in any one of the gaming machines described above, the gaming machine is a combination of a pachinko gaming machine and a slot machine. Among them, the basic configuration of the integrated game machine is "provided with variable display means for confirming and displaying the identification information after dynamically displaying an identification information string consisting of a plurality of identification information, and an operation means for starting (such as an operation lever) The identification information starts to change due to the operation of, and the dynamic display of the identification information is stopped due to the operation of the stop operation means (for example, the stop button) or after a predetermined period of time has passed. a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player on condition that the fixed identification information at the time of stop is the specific identification information; the ball is used as a game medium; A gaming machine configured to require a predetermined number of balls at the start of dynamic display, and to pay out a large number of balls at the occurrence of a special game state.

10 パチンコ機(遊技機)
110 主制御装置(第66制御例の第1制御手段)
113 音声ランプ制御装置(第66制御例の第2制御手段)
65a 特定入賞口(第66制御例における入球手段の一部)
630a 第1一般入球口(第66制御例における入球手段の一部)
630b 第2一般入球口(第66制御例における入球手段の一部)
10 Pachinko machines (game machines)
110 Main controller (first control means in the 66th control example)
113 Audio ramp control device (second control means of the 66th control example)
65a Specific winning hole (part of the ball entry means in the 66th control example)
630a First general ball entrance (a part of the ball entrance means in the 66th control example)
630b Second general ball entrance (a part of the ball entrance means in the 66th control example)

Claims (5)

遊技球が入球可能な複数の入球手段と、
遊技に関する制御を実行可能な第1制御手段と、
その第1制御手段から出力された所定信号に基づいた制御を実行可能な第2制御手段と、を有した遊技機において、
前記第1制御手段は、
前記複数の入球手段の何れかに遊技球が入球したことに基づいて特典を付与可能な特典付与手段と、
その特典付与手段により付与された前記特典の少なくとも一部に関する情報が含まれる情報信号を、前記第2制御手段へと出力可能な出力手段と、を有し、
前記第2制御手段は、
前記出力手段によって出力された前記情報信号を受信可能な受信手段と、
その受信手段が受信した前記情報信号に含まれる前記情報を記憶可能な記憶手段と、
前記受信手段が新たに受信した前記情報信号に含まれる前記情報に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記情報を更新可能な更新手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて所定の表示態様を表示手段に表示させることが可能な表示制御手段と、
遊技者に有利となる遊技期間を設定可能な設定手段と、
その設定手段によって前記遊技期間が設定された場合に演出を実行可能な演出実行手段と、を有し、
前記表示制御手段は、
前記遊技期間を含む特定期間のうち第1期間では前記更新手段により更新された更新情報に基づいた第1表示態様を前記表示手段に表示可能であり、
前記遊技機は、特定条件が成立している第1状態と、前記特定条件が成立していない第2状態とで、前記特典付与手段により付与される前記所定の特典の内容を異ならせることが可能であることを特徴とする遊技機。
a plurality of ball entry means into which a game ball can enter;
A first control means capable of executing control related to games;
and a second control means capable of executing control based on a predetermined signal output from the first control means,
The first control means is
Privilege granting means capable of granting a privilege based on the entry of a gaming ball into any of the plurality of ball entering means;
an output means capable of outputting to the second control means an information signal containing information relating to at least part of the privilege granted by the privilege granting means;
The second control means is
receiving means capable of receiving the information signal output by the output means;
a storage means capable of storing the information contained in the information signal received by the receiving means;
update means capable of updating the information stored in the storage means based on the information contained in the information signal newly received by the reception means;
display control means capable of causing a display means to display a predetermined display mode based on the information stored in the storage means;
setting means capable of setting a playing period that is advantageous to the player;
an effect executing means capable of executing an effect when the game period is set by the setting means;
The display control means is
During a first period of the specific period including the game period, the display means can display a first display mode based on the update information updated by the update means,
The gaming machine may differentiate the content of the predetermined privilege granted by the privilege granting means between a first state in which a specific condition is satisfied and a second state in which the specific condition is not satisfied. A gaming machine characterized by being able to
前記特定期間のうち前記第1期間よりも後に設定される第2期間では、前記更新情報に基づいた表示態様として、前記第1期間中に表示された前記第1表示態様とは異なる第2表示態様を前記表示手段に表示可能であることを特徴とする請求項1記載の遊技機。 In a second period set after the first period in the specific period, a second display different from the first display mode displayed during the first period as a display mode based on the update information. 2. A gaming machine according to claim 1, wherein the mode can be displayed on said display means. 前記特典付与手段は、前記第1状態にて付与する前記特典として、前記第2状態にて付与する前記特典よりも遊技者に有利な特典を付与可能であることを特徴とする請求項1または2記載の遊技機。 2. The privilege imparting means is capable of imparting a privilege more advantageous to the player than the privilege imparted in the second state as the privilege imparted in the first state. 2. The game machine described. 前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報に応じて成立し得ることを特徴とする請求項3記載の遊技機。 4. A gaming machine according to claim 3, wherein said specific condition can be established according to said information stored in said storage means. 前記記憶手段は、前記情報を複数記憶可能に構成され、
前記特定条件は、前記記憶手段に記憶されている前記情報の数が所定数である場合に成立し得ることを特徴とする請求項4記載の遊技機。
The storage means is configured to be able to store a plurality of the information,
5. A game machine according to claim 4, wherein said specific condition can be satisfied when the number of said information stored in said storage means is a predetermined number.
JP2021061994A 2021-03-31 2021-03-31 game machine Pending JP2022159573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061994A JP2022159573A (en) 2021-03-31 2021-03-31 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061994A JP2022159573A (en) 2021-03-31 2021-03-31 game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022159573A true JP2022159573A (en) 2022-10-18
JP2022159573A5 JP2022159573A5 (en) 2024-04-05

Family

ID=83641407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061994A Pending JP2022159573A (en) 2021-03-31 2021-03-31 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022159573A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022167168A (en) * 2021-04-22 2022-11-04 株式会社サンセイアールアンドディ game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022167168A (en) * 2021-04-22 2022-11-04 株式会社サンセイアールアンドディ game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022159573A (en) game machine
JP2022163248A (en) game machine
JP2022157647A (en) game machine
JP2022158094A (en) game machine
JP2022159571A (en) game machine
JP2022157648A (en) game machine
JP2022158095A (en) game machine
JP2022162562A (en) game machine
JP2022162561A (en) game machine
JP2022162563A (en) game machine
JP2022163247A (en) game machine
JP2022159574A (en) game machine
JP2022159572A (en) game machine
JP2022158093A (en) game machine
JP2022157649A (en) game machine
JP2022172015A (en) game machine
JP2022187441A (en) game machine
JP2022187443A (en) game machine
JP2022172016A (en) game machine
JP2022171494A (en) game machine
JP2022171491A (en) game machine
JP2022187500A (en) game machine
JP2022187442A (en) game machine
JP2022187501A (en) game machine
JP2022171493A (en) game machine

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240328